ヴィーナス&ブレイブス+セブン 総合スレpart27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
       ∠⌒ヽ〃⌒>  ┼─────────────┼
         ⌒┌へ_ '⌒ヽ   ヴィーナス公式
       /  ̄ ´丶.」 ヾヽ リ   http://www.venus-web.net/
     / 〃 /ヽ ヽ  )リ     セブン公式
     〈"/W  ヘ| l )        http://www.seven-web.com/
      |l|(@  (@|l|ミノ     ┼─────────────┼
  ∩  |l|、ヾ _,  |l|り  /
  ( `) |l `ーイ |l| <  「ヴィーナス&ブレイブス 魔女と女神と滅びの予言」と、
 <^V^>l| (´Y.⌒|l)  |  「7(セブン)モールモースの騎兵隊」の総合スレです。
  l l .ノ' /.X   !し  |  テンプレは>>2-10くらい。それからこのスレはsage進行です。

100年の歴史、1000の勇者、あなたに預けます。
ナムコ・プレイステーション2用ソフト
『ヴィーナス&ブレイブス〜魔女と女神と滅びの予言〜』
ジャンル : 群像ドラマチックファンタジー
発売日: 好 評 発 売 中
価  格 : 通常版・6,800円(税別) 限定版プレミアムボックス・9800円(税別)
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:57:31 ID:r1WK1AEw
前スレ(part26)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1093951680/

過去スレまとめサイト
http://vivid.copo.jp/wiki.cgi?%b2%e1%b5%ee%a5%ed%a5%b0

どんなゲームか知りたい方はこちらへ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030207/vbr.htm
V&B 関連サイト
V&B Picture bbs
http://www.roo.to/braves/
関連スレ
ヴィーナス&ブレイブスの改造コード
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1072412316/l50
攻略サイト
ttp://nup.copo.jp/
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:00:48 ID:r1WK1AEw
Q0、システムの○○が分からないんだけど・・・
A0、ゲーム内のリファレンスで調べましょう。説明書に載ってないことが結構あります。

Q1、ウィッペルを外したくないのですが・・・。
A1、無理です。大人しくフリーを入団させて下さい。

Q2、オルガとミレッタが結婚してくれないんです。
A2、ストーリーが進めば退団して結婚します。

Q3、ガレフの息子は名前で職種が変わったりするの?
A3、戦士で固定です。

Q4、レオは退団イベント無いのか?
A4、レオ以降の仲間は退団イベントはありません。アイテム継承時の台詞か、自主退団時の台詞で我慢して下さい。

Q5、世界記録が見れない。
A5、1036年まで進めれば見れますよ。

Q6、船がある場所が分かりません。
A6、東のほうにある湾岸都市メゾネアへ行きなさい。1人役立たずを連れて行くと良いでしょう。

Q7、人形っていくつあるんだ?絵本って何?入手法は?
A7、>>5-20のどこかに書いてあります。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:01:50 ID:r1WK1AEw
Q8、子供が生まれません。不妊治療が必要なのでしょうか?
A8、夫婦のどちらかが衰退期に入ったら産まなくなります。また、ストックしておける子供の数にも限界がある模様。

Q9、1050年からマップ広くなりすぎ。もうだめぽ。
A9、噂をできるだけ発生させましょう。あとは町から町への最短ルートを探しましょう。
   1058年になれば船が手に入って幾分楽になります。
   ヴァレイ〜スクーレ間はミレイに感謝しつつ、リーヴェ修道院から北に伸びる「聖女の道」を使いましょう。
   ※細い上に蛇行しているので注意。他にも東レヴァス山道、西レヴァス山道があります。

Q10、子供が入隊するまで親は退団させちゃいけないの?
A10、そんなことはありません。

Q11、銀髪の少女は仲間にならないの?
A11、なりません。

Q12、街が壊滅したらどうなっちゃうのよ
A12、現在の安全値が-20%された後、魔物は別の街に移動します。
   安全値の減らし方がハンパじゃなくなるので早く倒さないとダサいことになります。

Q13、兄妹愛はダメですか。
A13、ダメです。同性の友情イベントなら大丈夫です。

Q14、フィールドマップを速く動かせろYO!
A14、×ボタンを押しながら動けば速く動けます。ただし、日数もそれと同時に経過するのでかかる日数は同じです。
   墓地でも早く動く事ができます。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:02:53 ID:r1WK1AEw
○幻術師ブーブのイベント
場所 魔法都市ウェロー
・最初の問題    太陽
・歌
ヒーヒーホーヒー月の夜〜     たたずんでいる〜月とオレ〜    また思い出してはナミダコボレ〜
星空はいつだって〜        エルデクエデリの森を照らす〜   語りかけてくる星と月〜
夜空をかけるホウキボシ〜    星はイツデモオレヲオウ〜      ヒーヒーホーヒーホホヒーホー
追いかけて〜クレ〜        オレヲ追いかけて〜クレ〜
・早口問題
センシ   アクラリンド    ジャリガート
・魔法使いの杖を折ったのは?
カプー
・悪戯
ポロ→ブーブの水晶を割る ブーブ→カプーの本を盗んだ カプー→ポロの幻灯機に蛙を入れた
・名前当て
ポロ→カプー→ブーブ

○聖騎士レイスのイベント
場所 城塞都市ゼレス 
・悪魔
・太陽 太陽
・人間 鳥 カエル 獣 コウモリ
・ヴァンパイアのとどめはレイス以外の聖騎士でもOK。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:03:49 ID:r1WK1AEw
1039年前後  王都ヴァレイで戦士パルが仲間に。モールモースの絵本上巻入手。
1050〜1060年 魔法都市ウェローで魔術師フロイドが仲間に。人形入手。
1055〜1064年 城塞都市ゼレスで剣闘士アルガスが仲間に。人形入手。
1061〜1070年 魔法都市ウェローで幻術師ブーブが仲間に。人形入手。
1065〜1075年 城塞都市ゼレスで聖騎士レイスが仲間に。人形入手。
1071〜1077年 水上都市スクーレで神官フィアが仲間に。モールモースの絵本下巻入手。
1100〜1115年 モールモースの絵本が揃っていれば、鉱山の街バルクウェイで騎士マールが仲間に。
   〃     王都ヴァレイでコスモス登場。人形が揃っていればアイテム(シロンの指輪)入手。


遠征帰還時に 女神に「勇者の血は勇者にひかれる〜云々」と言われた時、
稀にブラッド編に登場するオリジナルキャラと同じ顔のキャラが
酒場に出現することがあります。

顔キャラ出現条件

帰還直後の予測安全値が69以下であり、かつ帰還した時に精霊のはかりを30以上回復させる

尚、クロニクルモードの顔キャラもブラッド編のイベントキャラと
同様の扱いで人間関係を作ることはできません。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:06:15 ID:r1WK1AEw
以上テンプレでした。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:29:35 ID:vVaAG/uH
9 ◆DgNW7FJnA2 :04/11/11 19:33:45 ID:QoMmsCtx
これやってみたいな。
ベスト版出てますか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:29:00 ID:MmYIf18F
>>1
おつでーす
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:29:17 ID:4p8B8pdu
ヲツ
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:40:17 ID:SLS5sziJ
>1 乙華麗
>9 セブンは出てる。V&Bはまだ...気配すらない。
namco様、どっかの「2周目始めました」みたく自社ベストでバランス調整版きぼんぬでつよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:01:38 ID:2fGNpFiz
新スレおめ

V&Bを友人に返してはや数ヶ月。
やっぱり自分で買って来よう。
ほんとベストで出てくれたら嬉しいんだがなぁ。
149:04/11/11 21:11:23 ID:QoMmsCtx
>>12
そうか、まだ出てないんですね。
でも、今買うと次の月くらいにベスト版がでそうで、やや恐ひ。
もうちょっとだけ指をくわえてみまつ。
ありがとう。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:30:07 ID:RSnCismd
うらー乙
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:38:29 ID:2omg+bUT
>>12
それ良いな。>バランス調整版
あとバグ修正して出してもらえば、一生遊べるものに仕上がってくれそうだ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 11:00:23 ID:FTlwa5vP
じーさんになってもやるのか?これ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 13:59:47 ID:wxEqpFcA
バランス調整か。
俺的には子供の子供と若返りの泉以外は許容範囲かな
あれは無駄なやり込み以外の需要無いんじゃね?
やっぱり功労者システムは良くできてたと思う。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 14:08:10 ID:FTlwa5vP
精霊は?
あれが一匹いると、谷間の世代でもすべての敵が楽勝。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 15:41:10 ID:wxEqpFcA
精霊は基本的に使わないけど、最悪の場合の手段としてあってもいいかな。
1回の遠征につき1度ってのは甘すぎるけど。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 16:46:06 ID:ayTJpUcs
敵なんてカップル作るためにいるようなもんだし
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 16:55:50 ID:ui1hP0ji
どおい。
アルメセラ年代記のアイテムと同じでいい感じ。どんな魔物でも精霊招喚で必殺なわけだし。

アルメセラ年代記のアイテム→その家系のお宝。
精霊招喚→賞味期間の短めなアイテム
2322:04/11/12 17:00:53 ID:KwML/Avd
アルメセラでアイテム携えて来るキャラって、きっと良い地位か、
一族からの期待を背負って...とか脳内補完。

そいつがベテランになってもまだ未使用の場合、彼彼女のトレードマークになって愛着も出てくる。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:41:28 ID:U2lV5rR0
新作出ないかな
アルメセラとクロニクルのいいとこ取りみたいな感じの。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 04:26:26 ID:4sccITxI
売上的に成功ってわけでも無いっぽいしな。
どうなんだろ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 02:34:17 ID:9ON2kE8x
スレに元気がない
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 07:26:05 ID:XK1f7KPE
発売したのいつだと思ってんだ
スレがあるだけで十分
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:42:52 ID:8x0KEUcv
セブンの時もこんな感じだたよ。へー、セブンスレってのもあるんか〜。
って入ってみたらみょーにまたーりしてるんで、ちょくちょく覗くようになった。

V&B発表後にタイトルにちなんだ7スレ目をやっと迎える位閑散としてたしw
折れてきには、V&Bは成果を出したんだと思う。ちょっと難あったけど、
まだ覗きにくる気になるタイトルなんでオケかも。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 19:39:09 ID:k0KjM/xJ
まあ、このゲームの場合
買う層も違うだろうしなあ
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:57:11 ID:z8lttq0R
今更だけど、7買ってプレイ中
本編終わってアルメセラやってるんだけど
10年ぐらい経ってやっと厳しい状況になってきた
今の所、ハマッテる。面白いね

攻略方法とか聞いちゃうと面白さ半減したりするのかな?
取り敢えず自力で頑張ってみて、先に進めなくなったら
助言求めますわ。現時点でも苦しい状況だけどね・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 01:31:56 ID:xeoepW3m
いらっしゃい。
攻略法はあるみたいだけど、システムのおかげで詰まる所は臨機応変に...ってなる感じ。
ゲーム中リファレンスが充実しとるし、ここで意見を聞くも良し。またーりがんがれ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 01:48:31 ID:Xa0bsiVy
攻略法つうより、先の事考えて戦力強化しとかないとキツくなるんだよね。
レベル3の魔物が出てきた頃に戦える戦力になってないと20年越すのは厳しいだろうな。
序盤のゾドコルに何度泣かされた事か。。。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 04:37:58 ID:KxPLLcU1
0日遠征っていう言葉ををよく見るんだけどどうすれば出来ます?
遠征出た瞬間街から少し離れるから戻ろうとすると何日か経ってるし…
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 06:10:26 ID:+LeblxF5
クマー
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 09:15:39 ID:ACU7SOhn
>33
V&Bでの話。セブン・アルメセラ年代記だと一度城外に出ると(15日位かな?)
ちょっと経っちゃう。

プレーヤー側ノーリスクのハメ技だから注意。その辺、セブンのが好印象かな。俺は。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 09:19:39 ID:KDfawePA
あ、すまん。V&Bもリスクあるわ。貢献度マイナスになる。
ハメに近いかな?ちゅーかんじでゆるして。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 11:33:08 ID:Qegys1yT
最貢献度0以下(2くらいでもおkかも)の状態だとマイナスされないな。
日数も変わらないし貢献度も減らない。子作り、結婚等に。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 13:50:07 ID:bCe6jI+a
アルメセラの序盤って攻略法が確立してるというより
みんなが経験則でいろいろ言ってるだけで確かなものはない
まあ、基本としてこれやっとけはあるけど、
10回くらい15年目でリセットすれば自分で気づく。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:15:13 ID:cThAzHhM
もう駄目かも・・・と思っても何故かクリアできるんだよね
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:20:05 ID:YvULTGKL
たとえもうダメダ〜って状態になってしまっても、設立されては歴史の1つとなっていった
騎兵隊の一つって事にすれば少しだけ気が楽に感じる。

前任の騎兵隊の記録を糧にアルメセラ王立騎兵隊に新隊長が配置される...みな、伝説の
「モールモースの騎兵隊」の見習い騎士のような瞳をしていた。って妄想みたいなw
4130:04/11/15 23:20:28 ID:mN6a5MFF
レスくれた人、サンクス。
20年目に入ったけどかなり厳しいですわ
キャラの入れ換えがうまくいかないし、良いように育てられない

このゲームって修行って大切かな?
同じ修行を行った者同士が戦闘で一緒になると
ステータスが上がっておいしいのは分かったんだけど
修行に出しまくると、人手不足になったりして大変・・
4230:04/11/15 23:38:22 ID:mN6a5MFF
もし修行が大切だとしたら、功労者の指導力、安定性って
現役の時の何で決定されてるのかな?レベル?戦闘回数?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:48:40 ID:iTXiSroF
指導力は戦闘回数、安定度はレベル。
修行者を受け持つなら両方Sの功労者が望ましい。
子供の教育は、指導力さえSなら安定性はなんでもいい。
修行はマイナスにしか振り幅がないが、子供の教育はプラスマイナス両方に振れる可能性がある。
子供を確実な戦力にしたいならSS〜SB程度が無難かもしれない。
4430:04/11/15 23:58:14 ID:mN6a5MFF
>43 サンクス
なるほど。両方ともSで教育や修行やってたんだけど
教育の方は指導力だけで良かったのか・・

修行の方は、成長期間のステータス上昇か
修行の効果でステータスが上昇したのか
いまいち分かりにくい・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:13:42 ID:yXKI3LFH
修行の効果は
指導力D 年数x3.5% 安定性 D 最大-50%
C 年数x4.0% C 最大-30%
B 年数x4.5% B 最大-20%
A 年数x5.0% A 最大-10%
S 年数x6.0% S 変化無し
安定性によって素の能力より下がる場合も。
子供の能力も要望があれば書くが。。長文でスマソ
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:26:18 ID:vldXTlW2
そういえば、0日遠征じゃなくて20日(だったか?)だけでも歩き回れば
はかりが減らない。マジでお勧め。十回やっても一年経たないし
リセットしないで済むよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:28:09 ID:rhlnHzxY
勝手に書いちゃうけど子供の教育表

指導S 120% 安定S ±0%
指導A 100% 安定A ±10%
指導B  90% 安定B ±20%
指導C  80% 安定C ±30%
指導D  70% 安定D ±50%

子供のパラメータは、指導者のパラメータに(指導力+安定性)を掛けた物になる。
SSなら、HPが30の指導者なら、30×(120%+0%)で36のHPを持った子供ができる。

もしも、SDの指導者が居て、(120%+50%)というどえらい数値が出てしまった場合、
スーパービックリマンな子供が誕生する。あくまでももしかしたらだが。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:37:58 ID:yXKI3LFH
>>47
俺の記憶だとHPのベースは3分の2になると思ったんだが。それ以外修正無し。
HP30のSS功労者をつけると15才でHP24だと思う。記憶違いだったかな?
取りあえずフォローありがd。
4930:04/11/16 00:42:45 ID:lCAyB0kr
>45 サンクス
修行に行く前に出る%表示が、そのまま反映するって事だよね?
一応その表示を気にして、マイナス表示が出た功労者は使ってないんだけどね・・なかなか強いパーティーにならない(w 

>47 サンクス
なるほど。ダビスタの安定Cの爆発の原理って事だね?
5歳時の能力は、親の能力(リーダー)を引き継いでるのかな?
代重ねで、強く出来るのかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:49:16 ID:rhlnHzxY
>>48
3分の2諸々は強さ測定の時だけだった気がする…あれ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:50:20 ID:rhlnHzxY
>>49
主人公の血筋の者は、功労者になることができない。不思議ダネ('A`)b

連続でスマンね
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:51:15 ID:lCAyB0kr
すまん、見落としてた
子供の能力は指導者が影響してるのか・・
って事は代重ねで、強く出来るって事だね
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 01:00:15 ID:yXKI3LFH
>>50
今7が手元にないんで確認できないが
攻略本チェックしてみたらHPのみ修正ありとの事。

>>52
出来ないよ、、1000年も代重ねしたら。。。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 01:25:08 ID:lCAyB0kr
>51>53
子孫はリーダーを引き継がなくても功労者に出来ないのか・・
だよね、1000年代重ね可能ならゲームバランス崩れるね(w

って事は、それほど子供に期待しなくてもいいって事だね
子孫繁栄は、狙った職業のキャラを長い時間使える程度に考えて取り敢えず30年越えを目標に・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 02:24:24 ID:ekUusaL9
セブンでも若いときのレベル上げって意味あったっけ?
説明書にもリファにも書いてないんだけど
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 02:50:53 ID:WXvARwh9
意味あるよ。成長期が長いキャラに若いうちにトドメを刺させるとイイ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 16:06:50 ID:l/BG78iw
久々にV&Bやってるがかなりテキストの量多いね
それはいいんだがイベント飛ばせないのが辛い…
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 16:22:15 ID:anGjPHTC
>51
あまりに強力になると王国の脅威となるから隊長親族は功労者登録出来ない...とか妄想してみるテスト。
隊長の配偶者についても王国の定めた云々...って発展させたらかわいそうになったよ>たいちょ
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 16:23:26 ID:anGjPHTC
しかし一番の謎が子の出産タイミングかな〜w。一応イベント発生時はすでに5才だから
ポンって生まれた訳じゃないと思うけどw....あのイベントは幼名からエボシ名を送るトコ
...とか言ってみる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 18:14:38 ID:mEMXsT9D
>>44
遅レスですまぬが、一応念のためなんだけど、同時期に同じトレーナーについて
もらったユニット同士を一緒に参戦させるようにしないと、修行の成果はわかんないよん。
俺は修行帰還した直後のユニット達を升目に置く瞬間のドキドキが好きだったりしまつ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 19:16:37 ID:vScI4fLg
15歳で男遊びしまくってて20歳で5歳の子持ちの神官萌え
6244:04/11/16 21:18:55 ID:x4MkrDMv
>60
やっぱそうなのか・・
一応リファレンスで確認はしてたんだけど
よく分からない部分だったので助かりますわ。サンクス
カッコで表示されてる数字が通常のステータスって事だよね?
だとしたら、修行の効果はハッキリ分かるね。

一緒の修行に出すメンバーも良く考えないと駄目か・・
益々引き継ぎが難しくなるな・・

ちなみに現在27年目で、メンバーのほとんどを入れ換え
修行に出し、残ったメンバーで遠征に出発
外の数多く残ってる敵を確認してみると
期限切れの敵 多数でした・・終わったっぽい(w

こちらのスレ住人さんの方々の助言も多数頂いたし
最初からマターリ頑張ってみますわ。
63だめだこりゃ:04/11/17 00:47:34 ID:Cv5SF/AD
やたっカコイイ!!思てた巻しの後継どもが、いずれもSD失敗ボンクラand現役25歳衰退期突入でヨボヨボ萎え。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:31:54 ID:xNl0UVQy
ブレイブスて今相場いくら?
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 02:23:42 ID:vd3Vg7RM
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 03:32:52 ID:9yxhcRAr
このゲーム今更ハマってますが
全部好きだけど音楽最高です。良すぎ
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 12:22:11 ID:2BPYcU8A
マンセー意見過ぎですまぬが、ただの場作りや効果の為にBGMや音響がイイってだけ
でなくて作り手の才能が感じられるね。

まぁ、V&Bのオープニングの件は難しいトコなんだけどね。
基本的にセブンの曲やアレンジされてV&Bに引き継がれた曲は好き。
ゲーム中のイベント系の旧ユーザーサービスは憤慨ものだったけど、開始早々にかかる
職種紹介のBGMやネームエントリー時の曲はマジ、キタ━(゚∀゚)━ !だったよ。



で、サントラ是非に出て欲しいんだが。。。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 12:38:45 ID:jr4/k0kV
限定のサントラは曲少なくて
不満が残るしね。7の曲がかなりあったのはうれしいんだけど
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 17:52:01 ID:z5DqBl6E
>>67
曲の選び方上手いよねえ
前作と同じ曲なんだけど
これはセブンと同じ系列なんですよー
って分かるアピールがええよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:47:21 ID:4q3hSmbh
V&Bの曲は好きだ。特にOPのが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:37:46 ID:YGy+zKBD
V&Bの曲が良いのは事実だけど、微妙なもん抱えてるんでベタ褒めにくいね(事にOpと時計の曲)

漏れは本Op版じゃない方のムビで、月夜にアリアタンが画面を横切りながら曲調が
盛り上がっていって、最高潮と共に木の葉(?)が舞い上がり、V&Bのロゴが浮かび
あがるトコで、毎度込み上げてきちゃう。
アルメセラプレイ中に感じられる、ちょい物悲しさがある感じが好き。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:43:59 ID:gajEIjsp
かなり序盤の章で、みんながお祭り騒ぎしている
背景をムービーにしたやつも好き。
軽やかなワルツフォーアリア。
サントラ持ってないからわからんが、CDに収録されてたのは
これなのか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 21:53:36 ID:iVBo3d5T
V&Bでレベルアップ時の能力上昇ってどういう形で決定されるんでしょう?
同じフリー移動時でも完全に特定のステータスに固定されてる場合と
リセット繰り返すと上がる能力が変わる場合があるみたいなんですが…
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:16:17 ID:jr4/k0kV
マユラがさらわれた後の砦でユマが爆破して道開いて脱出したあと砦が燃えてるときの曲が目立ってないけど好き
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 00:07:12 ID:BugIQSgu
>73
パラメータの職種の得意不得意はあるからそれじゃないかな。
って、わかったからって、どうなんだろね?

俺の経験では巫女の攻撃力アップ+0っつーのあったし。確か各パラメータは実際には
少数点第2位までもっていて、戦闘時のイニシアチブ決定の際とか内部的に使われてる
みたいなこと読んだことある。

想像だけど、職種別の伸び傾向とレベルアップボーナスとが絡んで、伸びが表出し
やすいパラメータとそでないのがあるんじゃないかな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 03:02:11 ID:3L2jnn7V
セブンとブレイブス買ってあるけど積みゲーになっとる・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 05:46:43 ID:fOan3fjR
一度ブラッドの攻撃力上げたかったんだが20回位連続で素早さが上がった事がある
序盤のセロの丘で最短ルートて直行して戦ってたのが関係あるのかな、と思ったがどうなんだろう
モンスターの出現パターンも平地歩いても変わらないが森歩いたりすると変わるし・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 07:28:49 ID:Mlu1qZXf
第五章。
水上都市スクーレにて。
今始めて友好度’(好感度?)についての説明を受けたのですが、それ以前まで同列・補助または隣接していたキャラとの友好度の引継ぐのですか?
それと友好度ゼロからスタート?
      
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 07:32:37 ID:Mlu1qZXf
sage忘れた。
スマソ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 07:34:40 ID:FdwjBjLm
ゲシュタルトボード見ればすぐわかる
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 09:56:28 ID:eRY2gUBW
要は20回もリセットを繰り返したと...おつかれさん。

前回遠征の帰還時に次遠征次のパターンは決定されている...だったと思う...ので
単にリセット繰り返し&同じ行動をとっても似た結果になる。
運命を変えるには>77で書いてある通り、色々違ったルートを試す...だ。

戦略でトドメを刺させるユニットをコントロール出来るようになれば、もっと
楽しくなるよ。要は進入ルートだけでなく、別のキャラの成長で様子を見ると。


あと、リセットプレーは控え目にな。100年、道は長いんだし(w
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 17:42:22 ID:fn5a8xYZ
限定版出るまでずーっと待ってたんだけれど、
出る気配皆無なので、新品三千円で購入しますた。
ごっつハマってますw

それにしても毎回アーチャーやらヴァルキリーばっかり
仕官してきて困ってる。聖騎士欲しいのにー
完全にランダムですよね?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 17:56:30 ID:fm62xlki
これって、S・RPGなの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:32:58 ID:kZ29N+Gp
シミュレーションゲームに戦闘があるようなもの。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:47:16 ID:xAZeFE/h
>>82
限定版?...まあ、いいか。とりあえず、ようこそ。

職種別に出現率違うよん。聖騎士、巫女、ニンジャはレア職。
あと魔騎士、祈祷師、騎士、魔女、その他の順って感じ。人によっては2列目違く感じる。


>>83
あえてジャンル分けするとSRPGって意見と、一般的にいわれてるSRPGとは違う要素を
シミュしてるだけって意見あり。

型にはまらない作品って言い方が好きだな。俺は。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:10:23 ID:x2HjXNPk
ある意味
円陣シミュレーターかもねえ
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 22:06:53 ID:S/nqggxe
アルメセラのEDネタバレしてるサイト知らない?
もう疲れたよ・・・
そろそろ楽になりたい
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 22:12:02 ID:Bqsww07y
パズルシミュレーションRPG
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:23:51 ID:LMsEKvrx
>>87
そんなんなるまでしなきゃいいのに。。。間を置きながらプレイするが吉よん。












いちお、過去スレまとめサイトもできたことだし。。。お楽しみ知っちゃうと萎える人は注意な。

>>2から最古の本スレを「アルメセラは1000年ある?」
で検索。。。現在スレの住人には配慮してね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:47:35 ID:GtztHB/Q
これ以外に何にも無くそのままスタッフロール?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 11:12:08 ID:yS7xETwB
>>87
EDを見るためにこのゲームをやるのはどうかと思うぞ。
EDにたどり着くまでの間、ゲームを楽しむことがもっとも大切なことだと思う。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 11:38:29 ID:VXH8cely
むしろ1000年逝ったらそれ以上ゲームが進まなくなるのかどうかのほうが心配
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 11:49:46 ID:DYBFJmOY
>>87はスレ的には迷惑だけど、ネタカキコまでの過程に差異がみれた気がしてワロタ。
つまり、ただ聞いてまわるだけのヤツと、
とりあえず手元を漁ってから来るヤツ、
なんでも良いからやってしまいましたってヤツ。

いや、最近1番目多いなぁ、と。
前スレまだdat待ちだけど、627-あたりで話題あったね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 11:51:47 ID:DYBFJmOY
---
[627] @
04/10/05 21:58:51 ID:y/X5bLa5

かなーりネタバレになっちゃうんでしょうけど、
アルメセラの1000年目って何があるの?
ちなみに今239年目。はっきり言ってもう限界・・・・・・
誰かこのへたれめにネタ晴らししてください。

---
[633] 名無しさん@お腹いっぱい。 sage
04/10/05 23:17:59 ID:EexMlGYL

>>627
俺はやってないから詳しくは知らんが王様がお褒めの言葉を下さってスタッフロールが流れるとか。
無理矢理頑張って1000年続けるほどのもんじゃないらしい。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 11:53:29 ID:DYBFJmOY
無理はするなっつー感じで。またーり。

連投スマソ
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:13:47 ID:GtztHB/Q
なんだ、>>94も誰かから仕入れた情報ってだけで
自分でやったんじゃないんだね・・・
モールモースの最後に妖精っぽいのが出てきて何か言ってたから
そいつがアルメセラでも出てきたりするのかと思ってたんだけど。
しかしこんな微妙な情報じゃまだ諦めつかないよ・・・
あと700年やるか・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:15:52 ID:i69Eqt4U
スタッフロールなんてあったかな
思い出せん
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:17:43 ID:GtztHB/Q
>>91
ゲームを楽しむのはしてるよ。
アルメセラは最高のゲームだと思ってる。
やめてもまたやりたくなる。
でも終りも知りたい。
買ったのが2年前で
度々進めてきたけど、
2年経ってまだ300年かよと思った途端、激しく辛くなってきた。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 14:11:45 ID:muHFlw8a
安心しる!俺はまだ200年に届かない。発売日に7買ってから(何回かやりなおししてるし)

たとえガセとしてもあのログは、ちょくちょく出てくる欲求をみたすに十分な気ガス。
俺190年たらずだけど、たとえ1000年達成してそれだけでも、よく練られたお言葉と
思ったよ。
新騎兵隊起ち上げから安定期まで無事にこなせた事、安定後も不意におとづれる谷間
の世代の不安、Lv3魔物ラッシュ、各世代世代のエースユニット達...思いおこさせる良い出来。

いちおう意欲改め再開乙。がんがれ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 14:26:30 ID:GtztHB/Q
皆10年に何時間くらいかかってる?
俺は2〜4時間くらい。
強敵が大量に出てきた時にたまたま良いメンバーがいないと
リセットとかも繰り返すから、10年に4時間以上かかるかも。

真中を取って10年3時間だとしても
残り700年だから200時間以上・・・
気が遠くなるよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 14:29:28 ID:8D1BgTVT
うむ、それでは実際に1000年プレイした俺が教えよう。
>>94でFAだ
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 15:34:47 ID:PhR4aWDM
リセットはあまりしないんだけど、すげーノロノロだと思う>俺。
大体>100と同じ位かな。

今のトコ活躍期間の長いメンバーが充実してるんで良い志願者くるなよって
祈りながらの遠征-帰還を繰り返し中w。要は隊としては絶好調なんだけど、
そ言うときにかぎって、親交度高い家系から原石ちゃんきたり...

大切にしたい家系の場合はちょっと使えなさそうでも入隊させてるんで、
もう、人選が大変。プレイの大半は魔物相手より人選で悩んでる。

今、平和って事なんだろうなぁ...
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 15:50:11 ID:nceCVR8d
自力でEDまでいった奴、かなり貴重みたいだなあ。
俺は毎日2〜3時間やって5ヶ月掛かった。(プレイ時間400くらい?)
まだ家系が埋まってないんで年末、暇になったら2周目にいく予定。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:15:34 ID:GtztHB/Q
え?二週目あるの?
家系データって引き継げるんか
105103:04/11/20 16:37:07 ID:XFjgpFhQ
データ自体は引継げるよ。
家系、世界記録なんかは維持されてる。
もしかすると前回のクリア寸前データが残ってるせいかも。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:41:40 ID:shrVoTwm
アルメセラとV&Bってシステム的には結構違うの?
7はあんまり記憶に残ってないんで。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:51:07 ID:XFjgpFhQ
結婚、友情(人間関係)がない。アイテムは使い捨て。
子供は一代まで。功労者システム(子供の能力、修行)
若返りや精霊もないな。マップが狭くて貢献度のやり繰りは楽。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 17:03:03 ID:PhR4aWDM
あーもー、ばっさりと言ったなぁ。無い、捨て、狭い...もちょと言葉選んでくれよ(泣
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 17:15:41 ID:VXH8cely
V&Bがぬるま湯でアルメセラは熱湯、みたいな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 17:25:29 ID:GtztHB/Q
>>108
でもV&Bよりも緊張感あって面白いよ
ちょっと気を抜くとすぐ強い敵が倒せなくなる。
ちゃんとキャラを育てて引退後功労者として残す事を見据えながら
やってないと
次の世代に能力が引き継がれず、
10年後に痛い目を見る。
111103:04/11/20 17:38:11 ID:rWEl02gm
>>108
スマン、勿論、俺もアルメセラが好きだ。
ストーリーやイベントがない代わりバランス、システム重視って事で。
112108:04/11/20 18:08:45 ID:PhR4aWDM
すまん、ちょっと強く書いちゃったよ。

華はV&Bの方にあるよね。>107でいう要素や、映像効果とか世界の広がりとか。
アルメセラ年代記が今風のゲームテイストになって戻ってきた感じで。

シリーズ自体が一風変わったシステムだけど、基本的には同じシステムでどっちから
始めても迷うことはない感じ...
7→V&BだけでなくV&B→7,アルメセラでもオケで、どっちも存在価値がある感じ。ってとこで。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:54:18 ID:f4n/bvDo
7を昨日買ったんだけど、面白くない、、
敵はたまーに出てくるだけで、しかもすげー弱いし
ストーリーがありきたりで、すぐ眠くなる、、、
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:57:34 ID:iM9NZSYg
俺はアルメセラよりもモールモースの方が好きだな
115106:04/11/20 23:39:52 ID:shrVoTwm
>>107
サンクス。
V&Bのシステムで1000年くらいやりたかったんだが、結構違うっぽいからやめとくよ。
116108:04/11/21 00:58:09 ID:VCeXgypn
>>113
「モールモースの騎兵隊」の話の組み方はファミコン時代にちょくちょく見られた
へたっぴい紙芝居or電子絵本(マヂ子供向け)に近い感じ。
作品背景の説明程度に構えて見れないとつらいかもね。怒り出すプレーヤーも出て
仕方ないとは思う...俺もバル嫌いだし(w。

電子絵本と見立ててアートワークと音楽を楽しむ迄かな>モールモース編。
キャッチーなシナリオはV&Bでの試みだったから、今風の娯楽はその方向じゃな
きゃ売れない...んだろね。良いんだか悪いんだか。


敵の件は「モールモース村」でのお話の次あたりにバトルシステムとシナリオが
直結したイイ!のがくるよ。
それ以降はだんだんとパズル風味になって来る感じかな。普通のRPGとは違って
シナリオが進むたびに出題みたいのが変わる感じ。
最終的に全パターン織り交ぜたプレイがアルメセラ年代記になる。

がんがれ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:39:26 ID:VCeXgypn
補足しとこ。
基本的にシナリオ無視しても、謎かけ無いから○ボタン連打でオケ。

各章で追加されたり切り替わる戦闘要素はセレクトボタンでハイライトされる
リファレンスで補完可能。ってかリファレンス充実しすぎw
後で各シーンの見所が気になったら公式セブンウェブの「絵本」がおすすめ。
攻略本に載っているあらすじと同じテキストで、うざいバルのセリフを追わな
くても良い。

大切なのは、ローテーションバトルシステムがプレーヤーの肌に合うかどうか。
セブン・モールモースの騎兵隊がでっかいチュートリアルだって言われる所以。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 05:16:53 ID:8gickktG
白い塵の入手方法教えて下さいませんか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 05:36:48 ID:0eBk2kMW
>>118
がんばれ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 05:48:07 ID:RpZhE+fw
結婚したペアのどちらかが退団した後は独身になるけど、再び結婚出来るの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 10:01:17 ID:VCeXgypn
藻前ら( ´д`;)…
V&Bは一応SRPGなんだけどなぁ。色々試す!
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 10:02:58 ID:XVVhcxMc
>>116

>「モールモースの騎兵隊」の話の組み方はファミコン時代にちょくちょく見られた
>へたっぴい紙芝居or電子絵本(マヂ子供向け)に近い感じ。

ファミ探とか新・鬼ヶ島とかのことか?
正直モールモースもあれくらいのシナリオだったら話的にも面白かったのに・・・…とか思ってる自分がいる。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 10:14:10 ID:VCeXgypn
チープさを表現したかったんでつ。
ちまちま寸劇(好きな人にはたまらないし、もちろん良い出来の作品もあったし)

挙げられたタイトルは未プレイで…スマン。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 10:29:17 ID:hQ6+vRyw
そんなに面白かったらセブンは神ゲー扱いされとるがな
せいぜいへたれラノベレベル
125120:04/11/21 14:58:30 ID:DyP8mUcW
すまん。
そこを押して頼みます。
再婚した後に子供ができるかどうか、教えてくれ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 15:33:33 ID:LRXW+zUs
つうか、まとめサイトあるんだから過去スレ漁れよ。
まあ、過疎化が進んでるし、初心者に優しくって事でサービスしよう。
再婚でも初婚でも1人で産めるのは合計3人まで。
初婚で2人産んだら再婚しても1人しか産まないよ。
127120:04/11/21 16:36:39 ID:DBoVf1Ka
どうもです〜。
以後気をつけるよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 19:10:38 ID:OSEB0QU4
クリアして大分たつのですが、もう一度イベントだけを見たく思い、
「酒場で募集するだけでエンディングまで勝手にイベントが進んでいくコード」
というのを探しているのですが、どなたかご存じありませんでしょうか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 19:16:48 ID:LpSGN/kv
どっか逝っちまった
スマン
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:11:05 ID:6dhSCUBt
ついにアルメセラに入ったんだけど、戦闘中にフリーズしたりするの俺だけ?
モールモースでは、一回も止まらなかったんだけど

ところで、あきらかに衰えまくりで仕官してくる奴は、どういう心境なんだ(汗
まだまだ若いもんには負けん!ってかんじなのか
それにしてでも、パラメータALL1とかまで衰えてては、、ありえないだろw
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:12:25 ID:SNemvnZi
>>130
道を間違えたんだよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:51:23 ID:SKkzS80y
むしろ死に場所を求めているのでわ、と感じる
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 01:05:32 ID:zzKzgyv4
自己犠牲の精神だよ。世界を救う為ならこの命、惜しくはない!とか
捨て駒に使ってやるも良し、たまにいいアイテム持ってる事もあるしな.。
まあ、負傷するとその家系との親密度は下がるわけだが。。
ああ、そういえば名字のない奴もいたっけなあ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 01:21:41 ID:1FdD3Aq+
十六で衰退期。きっと2ちゃんれらーなんだな こいつ
135128:04/11/22 09:12:05 ID:upxhS9JT
>129

そうですか非常に残念です。見つかったら教えて頂けると助かります。

書き忘れたので一応書いておきますが、ヴィーナス&ブレイブスの方です。
どなたかわかる方いらっしゃったらお願いいたします。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 09:40:38 ID:FpLJ8WWY
久しぶりにアルメセラやってたらソドゴル(石化12)が2体出てきて洒落にならん。
1体は犠牲を3人出しながら倒したが、もう1体が2回も街を破壊して居座っている。
修行と子供でその他のレベル3など楽勝なくらい強いんだが・・・防御補助11が2人だけという
ソドゴルと戦うにはバランスが悪い戦力が・・・。

HP75の戦士や間接攻撃45のアーチャーや攻撃40の剣闘士がいるのに勝てる要素が全然ねぇ!
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 10:50:27 ID:lvpA8Muy
戦士と剣闘士犠牲にする勢いでいけば狩れるんじゃない?
石化ターンは防御補助無しで
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 12:14:28 ID:QyM04MBi
7やってなくてもV&Bから入ってもいいよね?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 12:41:31 ID:nxm9ezMR
問題ないよ。同名のキャラとかは出てくるけどストーリーに繋がりは無いし。
まあ、知ってるとニヤリとできる部分はあるって程度。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 14:43:06 ID:ZhAxrbh0
>136
うわぁ。。。街2つ壊滅でつか。1頭目ですでに犠牲でてるって惨劇でつな(ブルブル

俺もそいう場面経験したことありまつ。騎兵隊の防補列がゾドコルの石化に数
ポイント足りずにギリギリまで放置するしかなかった。ってヤツ。
なぜか回復列は十二分にあるのに防御補が伸びない神官と、もともとその程度
な魔術師がサポートだったな。

なんとかぎりぎりで石化を抑えられる防補を備えられた神官と、あとは前線に
耐えて貰った記憶。街は無事だったけど、2人退役した。
その間にもモルガロン数頭とグリュパン、パコールがでて冷や汗ものだった。
(が全然勝てるんよ、やっぱゾドコルが最悪かな)

盾のない騎兵隊がどんなに心もとないか痛感した時期でした。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:29:23 ID:FUn9MRUR
機能V&B買ってきますた。
二時間ほどやってみて感想。
悲しすぎ。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
どんどん仲間が消えていくよ・・orz
あぁぁリリータソ・・・。
ウィッペルもどっか行っちゃったし・・。
このゲームの主人公ってこういう実力主義のまんま最後までいくの?
セブンの主人公みたいに優しいキャラじゃないの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 01:21:54 ID:UE9utdh7
>>141
楽しそうだねぇ。
イイナ、イイナ〜、俺も始めたころに戻りたい。
つづきは自分で確かめてね。その方が楽しいよ。
それで、見て聞いて感じたことを気が向いたらちょこちょこ
カキコしてくれたら嬉しい。
初プレイヤーの感想は楽しいからね。
(俺の勝手な願いだから無理にカキコしなくていいからね。)
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 01:34:19 ID:E4jIwZ03
私、最近やり始めましたが>V&B
1050年でくじけています。mapが広すぎて、わりと泣きそうです。
手一杯ってゆうか、要領悪いってゆうか。はぁ…
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 02:05:40 ID:1RORVCj6
そこで頑張ってクリアすれば感動も倍増。
結構その場しのぎで何とかなるもんだよ。セーブを何個も用意して保険をかけておいた方が良いけどね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 02:15:07 ID:E4jIwZ03
>>144
保険かァ…上書きばっかしてるから、ヤバイかも。
とりあえず、セーブ画面で飛ぶ蛙が好きです。
頑張ります。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 02:34:18 ID:GqQQ5gwZ
拠点の近くに高レベルの魔物が出たら保険として残しておく
遠くに出た低レベルを優先的に叩くってのがコツだねえ。
147120:04/11/23 02:39:05 ID:LTCD1j7g
もしかして、近親婚って出来ないですか?
いつまでたってもくっつかない・・・。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 08:06:01 ID:4mjO4WqG
>>147
萌えるけど無理です
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 08:34:17 ID:rkT4yq6p
孫とは結婚できるのかね
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 08:36:40 ID:4mjO4WqG
>>149
一回でも結婚したらダメになるから片方がダメだと思う。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 11:13:26 ID:GE1wJwEN
再婚は出来るよ。子供の数が3人以内なら産める。
孫は無理じゃない?
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 12:43:16 ID:U4QktGYk
>141
序盤のおはなしつらいよね、大人の事情っつーかんじで。
まぁ、見え隠れする厳しさって7の頃からあったし...絵本調ってのとバルの強引なキャラ
で中和されてたって感想かな>折れ。
ブラッドもバルの気質を受け継いでる感じのトコあるようなないような。

>セブンの主人公みたいに優しいキャラじゃないの?
わかるわ。前作ファンサービスのサブイベントには懐かしさで涙出たよ。

がんがれ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:56:15 ID:GlbntjDd
>>146
なるほどー。
噂は発生させてるんだけど、街や村が多くてまだ慣れない…。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:08:58 ID:ISb846s4
孫同士で兄妹でなきゃ結婚はできたはず。
問題は親の代。腹違いでもアウト。
こんな事言っても、孫がどうこう言い始める頃は終盤だし。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 18:08:57 ID:7c90cDcp
>>153
後は山脈には山道があるからそれも覚えておくなり
少し楽になるぞ
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:12:36 ID:5mnXO9Qg
ミレイルート(聖女の道)は通る度に切なさを感じるが・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:02:12 ID:FJlzbUnD
>>156
ずいぶん世話にはなるけどね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:10:18 ID:1RORVCj6
1週目は存在に気付かなかった
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:21:02 ID:IhFMvxWI
てかスルギって初登場が10歳とかなんだなw
160141:04/11/24 01:22:45 ID:ojOTfSFJ
>>142>>152
応援dクス。
ただ今1016年。オルガが抜けたばかり。
ガレフとリリータソとウォルガスの件で打ちひしがれてたところへ、
一気に三人の主要キャラで盛り上がったな。
と思いきやオルガはウスノロ扱いだし・・。(使い物にならないのは事実)
でも、フリーがちゃんとウォルガスを受け継いでるってとこに感動。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
フリー強すぎ。心なしか声もたくましくなったような・・。
それにしても魔物でまくりですな。
運のいいことに魔騎士2、聖騎士1がいて助かってるけど、
いなくなったら物凄くヤバイ鴨。
安全予測値と団員の寿命に追われながら頑張ってます。
長々とスマソ。邪魔ならスルーしてクダサイ
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 02:01:20 ID:jATFkhYJ
ウォルラスね。
まぁ頑張ってくれ。これからどんどん辛くなっていくから。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 02:58:58 ID:9I7ZJ8XR
>>160
おっ、やってるね。
ストーリ満喫ってカンジだねぇ。
>安全予測値と団員の寿命に追われながら頑張ってます。
この感覚が持てるならV&Bとの相性があってたんだね〜。
寿命でキャラが居なくなるとは何事ですか?って
怒っちゃう人が居るからね。
この寿命システムがあるおかげで、またEDの感動が・・・おっとと、
とにかく、急がず焦らずじっくりと楽しんでね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 12:59:08 ID:PnSNa4k1
136だがソドゴル倒した。

− 剣 祈 −
ヴ 弓 魔 弓
− − 戦 −

魔は魔道士。列回復に攻撃の特性。石化12×2、複数攻撃は2ターン目で5×4
2ターン目の複数回攻撃に対して魔道士のHPが40あり1(石化)+8+8+8+8の33ダメージを凌げた為
1週して後は戦士で耐えるという戦術で誰も死なずにすんだよ。
3ターン目で祈祷師に攻撃がいけば死んでたが忍者に攻撃が集中したおかげで助かった。
137のヒントで戦士を使う戦術を考えたらなんとか。
164141:04/11/24 16:37:03 ID:ojOTfSFJ
ウォルラスだった・・_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 16:55:10 ID:n/YjjFor
>163
おめでとさん。体力狙いじゃなくてよかったって事かしら?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 03:32:02 ID:e1OWh8Os
近親婚は出来ないんですよね。
でも孫の代では出来ます?
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 08:30:55 ID:Qu+3h9GH
>>166
>154。自分の話題に関連するレスは読もうなー。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 09:07:26 ID:i3sD9GfG
孫の代って爺さんと孫との結婚のことだと思ってた・・・・
試したこと無いから出来ないんじゃね?と思いつつも突っ込めなかった。
従兄弟同士のことだったのかい
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 10:58:19 ID:YTcnDmYP
爺さんと孫だと、爺さんが衰退してる事が多いからな。
>>154は孫どうしと書いてるし「兄妹でなきゃ」っていう所でご理解願いたい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 11:30:09 ID:B18d1SmD
>>168
そうそう、そういうことです。
例えば侍と忍者の兄妹同士は結婚出来なくとも、次の代では結婚出来るのか?という話です。
レス見ていて疑問に思ったので。
もう少し考えればよかったですね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 12:55:59 ID:GSki9KjF
どっかに、結婚に関しては現実といっしょってあった気がする。
現実で結婚できる間柄なら、ゲーム上でも問題ないって感じで。

ま、親族で結婚なんてあまり考えるものじゃないし、んなこと言われてもぴんとこないが('A`)
日本では三親等以内の間柄では結婚できない=四親等以上なら可、ということらしい。
「親等の数え方」は、それをキーワードにしてググってくれ。

で、それで考えていくと。
>170の質問は、兄弟の子供は三親等に当たるので結婚できない、ということになる。
ついでに、>166の質問も、孫は二親等に当たるのでできない、と。
ただ、じゃあ四親等の玄孫ならできるのかっていうと、それは知らん。

というような回答でいかがか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 18:17:40 ID:JnZdm+n+
なるほど・・・。
実直っていうか、妥協の無いゲームなんですねぇ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 19:58:15 ID:xrcyB0fx
血を濃くしてくと、強なりすぎてバランス崩れるから程々にな。別にやっても良いんけど。


>172
そいうミクロなトコだけかもよ>実直さ...とか言っておく。

諸処の粗はプレイ中各自つっこんでもらうとして、具体例が>159。
詰めが甘い感じけど、笑ってスルーしてな。他は良く出来てると思うから。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 20:47:28 ID:n2g7ei0a
>>136
>HP75の戦士や間接攻撃45のアーチャーや攻撃40の剣闘士がいるのに

こんな化け物みたいなキャラどうやって作るんだ?
つーかラスボス強すぎでたった20年で挫折しそうだ。
何か育成のコツとかあるの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 20:50:19 ID:0CXuxShd
>>174
SS功労者に修行を10年させたりすれば結構行くよ。
でも、最初の20年はなかなか辛いね。
それを越えて30年くらいから楽になってくるよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:02:02 ID:n2g7ei0a
>>175
修行10年てルーキー+寿命長いやつ限定か。
しかも功労者の職種によって上がる能力違うみたいだから、難しそうだな。
SS〜AAクラスの功労者なんかサムライ一人だけだしなあ・・・。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:10:18 ID:IS8byjme
アルメセラって最初の一戦から功労者育てる事考えてやってたな。
15年辺りで詰まって、最初からやり直してを3回くらい繰り返した経験則
早くSSをつくるぞって感じで序盤のバトルは、時間掛けて計算してた。
ホントに計算機使ってたくらいでさ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:13:22 ID:bX/9zS3M
王都までの道のり長すぎだよ、死ぬかと思ったorz

仲間死んだけどつД`)・゚・。・゚゚
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:25:31 ID:1gSKuK+g
職種特性に合ったトレーナーを職種特性の合った組み合わせのメンバーで修行に
出すと良いよん。
いみじくも「モールモースの騎兵隊」で語られたのが、「様々な職種を長所短所
補うよう協力して戦った騎兵隊は騎士団よりも強かったのです」うおー。なので、

修行によって、ユニットの弱点を補うってのではなく、長所をもっと強化してあげる
が良い。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:26:42 ID:1gSKuK+g
俺の場合、必ず戦士が1人メンバーにいて、新入りは手柄を戦士優先で上げさせる。
星が先行すると祝福の日伸びがグンと違うし、成長要素がシンプルな戦士はトレーナー
に回した際に隊強化の要になる。
大抵のユニットにとってHPの強化だけでもメリットでしょ?

難点はやっぱ自回復出来る職に頼りがちになったり、侍いると手柄持って行かれがち?
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:31:17 ID:0CXuxShd
>>176
30年50年100年と続けていくうちに分かるけど
寿命長い奴中心に入れていく事が一番のコツ。
寿命長けりゃ始めは戦力にならなくても
修行させておいたりできるし、
長く騎兵隊に居るわけだからSS功労者にもなりやすい。

さらに、レベル1のモンスターとか出てきた時に、
若い奴を後ろに補助つけてとどめ刺させたりして☆増やしておくと、
かなり強くなるよ。
弱いモンスターは楽して強いキャラでスパッと倒さず、
将来を見据えて頑張って若いキャラに倒させた方がいい。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:41:18 ID:0CXuxShd
>>180
なるほど、そういった使い方があったか。
自分戦士なんて敬遠してたよ。
回復も無し、補助も無し、攻撃力も並。
自分は祈祷師中心に使ってるよ。
弱いのでも石化攻撃というだけでかなり使える。
あと、あまり使い所が無いとかたまに言われてる冒険者もよく使う。
こいつは全ての能力値が並だけど強化できれば万能になるので
修行させてから使うと
補助にも使えるし、前で攻撃もできるし、
☆も上手く溜めやすいというか、他のキャラと上手く分け合える。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:00:20 ID:ZzAFoW/a
>>181
なるほど、寿命重視ね。
レベル1はサムライと魔術師で瞬殺ばっかしてたよ。そこも改めなんとな。

ラスボス倒せないし主力4人+最初の騎士が衰退期突入でやる気消沈。
新しく始めようかな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:06:30 ID:ZzAFoW/a
連続でゴメン。皆が強いと思う職種は何?
俺はサムライ忍者と魔術師魔女と神官がほぼスタメン。
巫女と騎士と幻術士が結構強いって認識なんだけど。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:13:35 ID:bkZ6dXcQ
単体の強さならそりゃ聖騎士、魔騎士、巫女だろうが
これらは希少なんで、重要なのは騎士、神官、魔術師の
ローテ軸が強いか弱いかは重要。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:21:09 ID:eGKarpRR
>>173
了解です。

50年過ぎてから、時間の流れが速く感じますねぇ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:31:30 ID:KiFW5DTY
>185同意。強さだけなら魔騎士、聖騎士、ニンジャ
巫女は攻撃力で劣るけど、放浪者戦だと、もう手が付けられない位の活躍。つまりみなレア職。

7の面白いところは使い勝手のいい職が活動期間が短めに設定されてるとこかな。
モールモース編で描かれている通り、騎士の系列は自己完結可能な職種。魔騎士、聖騎士も
あんなだから、功労者登録や、隊の後継者にした際の使えなさっぷりが筋通ってて好き(w
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:34:32 ID:2ClkoFag
三日前にV&B勝って始めてみた。面白いなぁこのゲーム。
つーか仲間の離脱でここまでへこむゲームは俺はした事無いかも・・・。
特にフリー・・・一番好きなキャラなのに。そして強かったのに・・・。
まあ、別れが来る事は分かっていたけど・・・俺には突然だったよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:38:03 ID:ZzAFoW/a
聖騎士も魔騎士も見たことないなあ。
フィルルイン家の中年が一人いたが親密度が−30くらいだった…。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:59:30 ID:eGKarpRR
年毎の成長率ってレベルの影響をうけるの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:02:04 ID:XRvJQPXJ
強い職種は大体同意だが、アーチャーとヴァルキリーが入ってないぞ。
この2職種はどちらかが常に仲間に加えるようにしてるくらい便利だが
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:09:54 ID:tE88RaXZ
>190
受けるよ。星が多けりゃ多いほど伸びが良い。ただし成長期だけ(だったはず)

>191
俺は、その2職は他の一般職と同等と思う。前にユニット置けない...事はない
けどさ...から鉄壁のローテ型を組むには不利でしょ?
(アーチャーとヴァルキリーだけで隊は組めないからね)
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:19:48 ID:tE88RaXZ
>178
V&Bで一番印象深かったイベントだったなぁ>王都防衛戦。
セブンにはなかった、終わりの見えない連戦。「おいおい、こっちは疲労度たまってんのに...ひー」って感じが。

>188
その意思を継ぐレオもなかなかの人気ダゾ。各キャラの言動を注意深くしてたら色々な絆が見え隠れしてイイゾ!
がんがれ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:41:27 ID:qoEClsFC
192さん、ありがと〜。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:44:39 ID:PI3R32H4
レオの見せ場は「ありがとうございました!」のみ
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:56:23 ID:0yaEs/Wp
エースは結構弓使いが多いけどね。
アタッカーは代わりがいくらでもきくから
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 02:16:24 ID:XVdbfF+U
俺的使える職業ランク
S 巫女、祈祷師、
A 忍者、サムライ、ヴァルキリー
B 魔術師、魔女、冒険者
C 幻術師、アーチャー、剣闘士、騎士、神官、僧侶
E 聖戦士、魔騎士、戦士

やはり聖戦士と魔騎士は寿命が短すぎて使えない。
というか使わないね。滅多に。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 02:19:18 ID:XVdbfF+U
まちがった。聖戦士じゃなくて聖騎士だった。。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 02:55:50 ID:jY3vp/H4
戦士の人気は下がってきたのかな
成長期が長い奴を育てると修行無しでもカンスト近くまでいく場合がある。
壁戦略には必需品。アルメセラではね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 02:57:39 ID:jY3vp/H4
ああ、カンスト近くまでいくってのは戦士のHPの事ね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 03:14:22 ID:qoEClsFC
→ヴィーナス
自分的使える職業ランク
S 巫女、魔術師、サムライ
A 忍者、ヴァルキリー
B 魔女、冒険者、アーチャー、聖騎士、魔騎士
C 幻術師、剣闘士、
E 戦士 、祈祷士、騎士、僧侶、神官

サムライをSに持ってきたのは、基本的にどの職種と結婚させてもマイナスがないから。
HPは二代目になれば問題なし。
聖騎士・魔騎士は結婚させる時に寿命が長い人を選ばないと後々もキツイ。
出現確率の低さ以上に扱いにくさもトップクラス。
祈祷士がEなのは、一番の売りの石化能力がアイテムで補えるから。
まぁ自分はこんなもんです。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 04:18:25 ID:NJACYpSL
自分がつかったのは、忍者、冒険者、祈祷士かな。ヴィーナス。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 08:02:40 ID:YvY8x2OR
>197
巫女、祈祷師、ニンジャが上位にいるのなんで?
7-アルメセラ年代期では聖騎士、魔騎士(24歳)の次に隊長にした際の活動期間が
短く(29歳)、上で指摘されてる様に志願率の小さい職なんだけど。

V&Bの...ってんならわかるかも...年齢縛らないし。
代重ねる程ローテバトルの意義壊しちゃうし。
204197:04/11/26 08:35:48 ID:XVdbfF+U
>>203
祈祷師は石化攻撃というだけで短い期間でもかなり使える。
主力ではないけど、成長した攻撃系キャラと一緒に配置すれば
かなりの強敵も楽に倒せる。
巫女と忍者は活動期間短いというけれど、衰退まで7年〜10年くらいのなら
十分使える。12〜3年のも出てくるし、そういったキャラを5年くらい修行させるだけでも
かなり凶悪なのにならない?
攻撃が分散するというのも良い。
放浪者戦などで特に役にたってる。
初回防御など崩すにもよくない?

志願率少ない職って事に関しては、あくまでそのキャラ自体が使えるかどうかであって、
もし入ってきたらかなり使えるって事です。
主に多用してるのはやはりAB辺りのキャラだね。
205197:04/11/26 08:38:30 ID:XVdbfF+U
重要な事書くの忘れてた。

巫女と忍者はすばやさが高い。
それも使える大きな要素の一つ。
先制攻撃できるってのは重要だよね。
206197:04/11/26 08:42:26 ID:XVdbfF+U
更に補助も回復も持ってるからローテーションにも組み込みやすいさね。
サムライは回復持ってないから、ローテする場合には隣に列回復おかなきゃならんし。
そういった点でAランクに位置付けたサムライよりも使えると思ってる。

だらだらとスマソ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 09:18:42 ID:Q6iVAOOE
ヴィーナス
S 巫女、魔術師
A 聖騎士、魔騎士、忍者、祈祷士
B ヴァルキリー、アーチャー、幻術師、
C 魔女、冒険者、戦士、剣闘士、サムライ
D 神官、僧侶、騎士

アルメセラ
S 魔女、忍者
A 巫女、ヴァルキリー、アーチャー
B サムライ、戦士、魔術師、幻術師
C 剣闘士、聖騎士、魔騎士、神官、騎士
D 祈祷士、僧侶、冒険者

俺はこうだな。
アルメセラじゃ祈祷師はHPと素早さが低くて使えない場合が多いがヴィーナスなら十分使えて便利。
アルメセラでは魔女がメイン魔術師が補欠、ヴィーナスでは魔術師がメイン魔女が補欠。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 12:49:24 ID:jBCXTpsO
ヴィーナスでのランクって難しいな。
育てるとバランス崩壊するからね。
巫女、聖騎士、魔騎士はS
戦士はDで決まりなんだが、他は微妙

アルメセラ
S、戦士、魔術師、弓使い(ヴァルキリーがやや上)
A、魔女、幻術師、ニンジャ
B、サムライ、神官、剣闘士、
C、僧侶、巫女、
D、騎士、聖騎士、魔騎士、祈祷師、冒険者

騎士はCにするかどうか悩んだが、ほとんど使わないからなあ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 13:41:00 ID:XVdbfF+U
皆戦略が全然違うんだろうな・・・
こうも人によって使えるキャラ違うとは。
面白いね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 14:02:19 ID:IhdsWm8M
アルメセラでの祈祷師の強さは石化攻撃ではなく、
そこそこ高い防御補助とずば抜けた自回復
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 14:31:25 ID:XVdbfF+U
祈祷師すばやさ遅いけど、育てればモルガロンよりは先に攻撃できるくらいになるし、
敵より先に攻撃できれば、敵の攻撃一回無しにできるからね。

敵よりすばやさ遅かったとしても、
次のターン石化攻撃で石化解除するまでの間、全員先制攻撃できるし。

まあそのなんだ。
俺は祈祷師大好きって事。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 14:40:58 ID:Lk82XdCT
>>208
俺と似ているな。

アルメセラ
S、戦士、魔女、弓使い、幻術師
A、魔術師、サムライ
B、忍者、剣闘士
C、巫女、祈祷師、神官
D、騎士、聖騎士、魔騎士、冒険者、僧侶

祈祷師や巫女は成長期のが出てくれば使うけど、あんまり出てこないからなあ。
聖・魔騎士はさらに出てこないし、功労者としても微妙だから・・・。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 16:02:21 ID:hTqvTe4s
V&Bの話だけど、巫女はヤヴァイ。
最初複数防御とかの壁崩しに使ってたけど、
孫の代とか二桁×4、攻撃+10のアイテム装備させればレベルが違う。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 17:23:55 ID:ersaveat
V&Bは職の欠点を無視した奴とかを簡単に作れちゃうからなぁ。
でもそれが最高に楽しいわけだが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 17:31:17 ID:R0UGHQuN
アルメセラ
S、騎士、神官、魔女、祈祷師
A、魔術師、巫女、聖騎士、魔騎士
B、僧侶、戦士、ヴァルキリー、忍者
C、剣闘士、幻術師、冒険者
D、サムライ、アーチャー

左上ほど採用を優先してる。いや、ネタではなく、まじめに。
補助列の充実が折れの方針なんで。補助列が強いと、どんな前衛も一級の攻撃力を持ち得るから。
前衛は負傷もやむなし、補助列保護を優先。
ローテ中心なので列回復者も上位になるなー。

Dの2職種はクリティカル発生のうざさと間攻が配置の邪魔になることから。
満遍なく星を捕らせてあげたい方とすると、手柄一人占めと隊列編成の邪魔が減点。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 18:43:24 ID:+L6EOAnZ
S、騎士、神官、魔術師、祈祷師
A、魔女、巫女、聖騎士、魔騎士 忍者
B、幻術士、剣闘士、ヴァルキリー、アーチャー
C、戦士、侍、冒険者、僧侶

俺はこうだな。理由は215と似たようなもんだが
モルガロン戦を想定した職業選び。あとの敵は応用が効くからね。
戦士が採用率低い理由は、攻防補助がないから、
なんか効率悪いような気がするので使わない。
実質SとAには差はない。ただSの職業は必須職業って奴か

当然だけどアルメセラのみ。V&Bはぬるぽなので適当にやって勝てる
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:15:45 ID:L/H5YjTN
戦士、弓使いを重視するのはHPによる壁型で
騎士とか神官、祈祷師辺りは防御中心の盾型か。
どっちも冒険者は人気無い感じだな。
器用貧乏つうか中途半端なんだよね。
ちなみに俺は壁型、若い戦士マンセーね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:45:09 ID:khL+UcGd
A:ヴァルキリー 戦士 魔女 巫女
B:アーチャー 祈祷師 忍者 神官 魔術師 
C:幻術師 剣闘士 騎士 侍 冒険者 僧侶   
ビジュアル担当:聖騎士 魔騎士

戦士は二人は要らないから10年ぐらいに一度
若くて長寿な人を採用して功労者にしてる
HP80越えの戦士がいて間接攻撃の合計が80ぐらいあれば
魔人Lv3も怖くない

あと若い冒険者は激強になるんで一番救いようがないのは僧侶だと思う
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:49:18 ID:dIydcWcR
アルメセラ俺的使えるランキング(功労者として使えるかも考慮)
S 特に無いが、(戦士+弓系2人以上)とかなら
A 忍者、魔術師、魔女、神官、ヴァルキリー
B サムライ、剣闘士、祈祷士、アーチャー
C 僧侶
D 聖騎士、魔騎士、騎士、戦士、幻術師、冒険者
たぶん未使用 巫女

でも採用は職種よりも活動期間、若さ重視。Dランクでもおk。聖騎士は優先採用
ちなみに今までで一番強くなったのはニンジャ
将来性のありそうな若い戦士に出会ったことは無い
魔女は功労者要員としては素早さが無駄に高すぎるよ〜
サムライは後継者要員になるけどダメージ計算しにくいのが難点
今までで一番印象に残っているのは、剣闘士2人(高HP、強攻撃力)+弓2人(強)がいたとき。もちろん修行効果含む
現在、(30-39)の魔術師と神官を育成中...だったような...
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:17:34 ID:Jtck6A7s
侍、幻術師の真価はトライアルでこそ発揮される
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:51:02 ID:x+5u9QB/
>218
ローテ型重視の場合、剣闘士よりも良い位置に来るのが僧侶。神官よりも高いHPが
騎士のガードを必要としない補助列の壁となる。覚えておけ(ウォルラス風)。

>ビジュアル担当:聖騎士 魔騎士
座布団1枚〜(明るいウォルラスw)
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 09:45:41 ID:Fh6GF+WJ
>>219
ランクと理由付けが噛み合っていない気がするでつが?
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 17:05:50 ID:NYKcUbMT
一年前に一度のゲームオーバーで挫折し最近やり直しし始めた
んだが、攻略サイト消えてるのか?
224219:04/11/27 17:35:21 ID:OeIGZM8X
>>222
どの辺のこと?
魔女は...補助能力で低攻撃力キャラのレベルアップなどで大活躍するからSにしたいけど功労者としていまいち使えないからAにしました。
サムライは...使えるキャラなんだけどダメージ計算しにくいからBでいいかなって感じです。
Dランクは普通にやっていると使い難いと感じるが、無理して使っていたり修行効果でなんとかしています。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:06:34 ID:ypTqFYQ2
侍はHPが低いから使いにくい。隊長にしたら強いんだけどねぇ
でもグラがカッコイイから使いたくなる。敵を斬ったときの音と
剣を鞘に収めるときの音がカコイイ。
226222:04/11/27 20:19:36 ID:WpQeGfgJ
えと、功労者として使えるかも考慮..て言といて、ランク上位にいる魔女が理由付けダメ言たり、
聖騎士優先採用言たり。
混乱するんじゃ?参考にしてみよかな考えてる人とか。て思たから。
227222:04/11/27 20:33:24 ID:pPUhMtJd
あ、スマソ。>>224の補足で大分納得でつ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:50:19 ID:/gaYiYRf
S 魔女、神官
A サムライ、ヴァルキリー、騎士、僧侶、魔術師
B 幻術師、剣闘士、アーチャー、戦士
C 巫女、ニンジャ
D 聖騎士、魔騎士
E 冒険者、祈祷師

左上にいるほどよく使うかな
魔女、神官は大概の戦闘で必須だからS
対放浪者戦で使い勝手のいい素早さが高くて一発がある職種も高め
あとは出現率だなぁ
でも基本的に採用は将来性重視
最近の騎兵隊の主力がサムライと戦士なので戦士を少し見直したからBに格上げ
何かもう、自分の中で「騎兵隊の矛」と「騎兵隊の盾」とか名付けて楽しんでたり
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:11:00 ID:IYmfe1MC
なんか、みんなのと俺の評価、かなり違うな・・・

アルメセラ俺的使えるランキング
A:サムライ、ニンジャ
B:魔女、魔術師、ヴァルキリー
C:幻術師、祈祷師、戦士、剣闘士、巫女、神官
D:冒険者、騎士、僧侶、聖騎士、魔騎士、アーチャー

うちは素早さと攻撃力&攻撃補助重視。隊長は代々サムライ。
サムライ、ニンジャ、魔女、魔術師の功労者を子供の教育者にしてた。
素早さの高いゾドコル、エルミなどを相手にするときには
前列にそれらの魔物よりも素早さの高い団長(とその家族)含めた
サムライやニンジャ4人、2列目に魔女・魔術師を置けば、
ほとんどの場合、ターンなしで終わる。放浪者相手のときもしかり。

モロガロンやナグゾのようなHPの高い魔物相手に
するときは、王様から休暇をもらった直後に倒せば
これまたターンさせずに終わってるぞ。もしくはあえて回復・防御
を無視した全員サムライ&ニンジャとかで。
もちろん、条件つきのときは別だが。
最初は、HPの高さ、防御、回復を重視してやってたが、
400年目ころからこの陣形でやりはじめたら、早い早い。
予想をはるかに上回る早さで1000年終わったんだが。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:13:29 ID:YiMxXlOl
うああ!?V&Bやってんだけど、兄妹婚無理だったのかーー!
やべえええ完全に未来予想図が崩壊したorz
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:18:34 ID:NYKcUbMT
もしかして公式の小説っぽいのはネタバレか!!!????
飛ばして読んでたんだが最後のイラストで何かを悟ってしまったような・・・・orz
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:22:58 ID:IYmfe1MC
↑↑↑
×ターンさせずに
○ローテーションさせずに
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:43:36 ID:9aqUyC6f
うほ。アルメセラ攻略確定にもっとも近い式かもね>229
つまり、隊長親族枠(4人)を一杯一杯使って運用するで桶?

たぶん年代も近付けないと上手く機能しないだろうから、後継者発生条件とSB以上の
功労者、決行年を決めたら、スレの前の方であった、30日帰還を繰り返して後継者枠
を埋めると。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:03:00 ID:s0zh/ApT
>231
安心しる!発売日後2度目の公式web更新は
http://www.venus-web.net/old-web/image/gif/index/index_0214.htm

だ。このゲームにとって、どっちとだろうが大した意味はないんだよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:08:10 ID:RxvqG0O6
>>231
このゲームはストーリーを楽しむんじゃない。
自分の騎士団の歴史を楽しむんだ。
人はそれを「オナニー」と呼ぶ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:17:24 ID:DvpH43kk
>>235
団員が大量死した年を「魔の何とか年」とか呼んでます
まさしくオナニー
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:20:10 ID:qXRVGCjc
>235
家ゲーRPG自体が、おまいの言うオナニーなんでないかい?とか言ってみる。
無粋か?>俺(w
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:01:48 ID:TOZz7c14
俺ランク

S 魔女 聖騎士 ヴァルキリー
A ニンジャ 巫女 神官
B (ry


(マジレス)全員魔女で組みたいのだがなかなか揃わないなあ
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:45:30 ID:8VN5fRdy
>>238
全員魔女って.....連続攻撃、複数攻撃にも力押しですか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:42:46 ID:gMYat4fv
自分の隊の要がこんなにばらけて...しかもそのほとんどが、しっかとした一家言付きって
おもしれーなー。
自分の型ち決まったら、もうこれ以外にないだろ。って思っちゃうんだよね〜。
やっぱ、サイコー>7・アルメセラ年代期





剣闘士と僧侶の二職業は一つもS指示がないのはしかたないかな。...ま、折れも挙げんけどさ(笑
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 08:37:22 ID:7Q3GG5Vg
>>240
セブンの頃から人によって(ゲーム雑誌ごとの攻略情報)が全然違うってのが印象的で
実際製作者もそういう所が自慢だったようだ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 09:03:03 ID:a3GWcVbU
僧侶は他にかぶった能力の職種がいないので
たまに使ったりするが、剣闘士はサムライとかぶって
ほどんど出番が無い
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 10:46:01 ID:dk+gBJaB
>238そのランク付けだとSSにフェルルイン家の神官がくるな
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 11:44:59 ID:rJaGg0H3
あり?>>2の過去スレまとめサイト止まってる?まいったな〜、活用してたんでつが(困
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:13:21 ID:B3v0068P
実働二十年のサムライが二人きたんだが
レベル上げずに修行に出すべき?
それともレベル上げてから出すべき?
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:23:35 ID:dCwDA84y
出来るだけ若いうちにレベルを上げきって修行に出すのがベスト。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:31:47 ID:B3v0068P
>>246
HP5とか攻撃5なんですが
レベル1の敵もなかなかでてこないんで困ってます
レベル上げないのとレベル上げるのではどれくらい
違うのですか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:50:17 ID:dCwDA84y
成長期に長さによるね。ベース値は高くなるわけだから。
レベルアップするパラメータにもよるからね。
まあ、ヴィブレ以前のアルメセラの話題中心の頃は
躍起になって若手に☆つけたがる住人も多かった
成長期は1年で5l上がるんだったかな、バカに出来ないよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 14:45:58 ID:KhWsp1Ge
最強とか1人で戦局を変えるとか記録狙いとかそういう場合は☆を可能な限りつけなされ。

単に騎兵隊の歯車としてなら5年ほど修行に出して帰ってきてから☆つけるとかで
残りの15年間は主戦力として働いてくれる。
俺は途中で面倒になったからそういう使い方ばかりしてたわ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 15:25:08 ID:5L/JnKPm
>>247
もし成長期が10年残っている状態で、仮に攻撃力が2上がったとすれば、さらに2ぐらい余分に強くなる。(残り5年だと1弱)
後継者の教育係りにするなら少々修行期間が短くなってもレベルアップ優先したほうが良い。
ただし、修行させるなら成長期が終わる前に修行完了させるのがベストだから、レベルがMAXまで行かなくても修行に入ったほうが良い場合も多い。

と書いたが実際やっていると強い魔女、魔術師がいないとレベル上げも大変だし、そこまでしなくても若手の修行をしっかりやっていれば騎兵隊を運営していけます。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 16:57:16 ID:pf1ucYm7
7公式にある「情報屋」のイラスト、頭の上にムイムイ乗てる(笑

それと、絵本読んで思たけど、7のパッケージ絵て、ラストシーンの騎兵隊凱旋なのな。
シナリオ実際しょぼかたけど、後からアートワークだたり、使用曲聞くと(・∀・)イイね。
じわーて来るよ。
252247:04/11/28 17:18:12 ID:B3v0068P
皆さん多くの助言をありがとうございます
とりあえず戦力は充実していたので
10年間の修行に送り出しました
そして今ではバッサバッサと魔物を蹴散らしてくれてます


253名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 02:05:59 ID:IduVyxBX
確かセブンて、アルメセラ出現コマンド以外にタイトルでなんかあった気がするんだけどV&Bにもあったっけ
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:03:40 ID:4S8ujZ+D
近所のヤマダに行ったらヴィブレのプレミアムBOXが売ってんだけど・・
買おうか迷った、誰か金くれ
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:29:58 ID:I9YPWQVn
>>253
セブン公式のスタッフメッセージに、曲のテンポに合わせてごにょごにょ...とあるけど
そういうのではなくて?
そのメッセージからすると、スペチャン5part2(古?)って衝撃だったんだろうなぁって思う。
だとして、V&Bは、素タイトル-Opムビ-素タイトル-職種紹介ムビ-(ループ)...だからすごく
フツーなんだよね。


>>254
セブンファンなら買っとけ(現唯一のサントラCDだよ)。でなきゃ買っても微妙。
256253:04/11/29 23:12:05 ID:IduVyxBX
>>255
すみません、質問が悪すぎました
確かセブンではタイトルでコマンド入力によりフルーツ(だった気がする)を表示できたと思うんですが
V&Bにもクロニクル出現コマンド以外に隠しコマンドがありましたか?
と言いたかったんです

今日初めてピクチャーブックを見ました
全部よかったんですが11、10、9話で自分のなかのV&Bの評価がさらに良くなりました
なんか本編の最後の方よりシナリオが優れていた気がします
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:21:46 ID:Q4jXcwC/
過去スレまとめサイト、復活乙!


>確かセブンではタイトルでコマンド入力によりフルーツ
へー、それ知りたいー。

俺はV&Bやって、公式のそれ読んで、7アルメセラを見直したんよ。妄想の材料や仕方に
幅が出来たっつーか、なんつーか。ただ難しいだけって思ってた>7アルメセラ。
V&Bのそこんとこ評価してる。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 03:14:04 ID:L7B5anRv
→ヴィーナス
ふと思ったんだけど、もしかして戦闘に出し続けた方が強くなる?
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 03:32:27 ID:L7B5anRv
気付いたらヴァルキリーがダントツの最強に・・・・。

HP130
攻撃55
間攻155
自回98

我ながらアリエナイ・・・。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 09:06:38 ID:m3tS8jpm
最近、アルメセラやってるのでありえねぇだろと突っ込もうと思ったが、
考えてみたらアルメセラはMAX99だったな。
クロニクルの方で100年やった時の俺の最強もヴァルキリーでそんなん感じだったの思い出した
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 09:50:07 ID:/xLr8V5P
セブンのフルーツコマンド、前にやったなあ。
たしか最初のタイトル画面でL1とR1を押したまま△を9回押すんだよね
短く3回、長めに3回、短く3回じゃなかったかな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 17:04:42 ID:74cQkXNn
>>258
戦闘に出すだけでは意味無いらしいぞ
↓ここの「キャラの成長率について」を参照
ttp://senaka-no-tubo.com/group/213/v&b_tec.html
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:45:33 ID:sN2HZh8F
ヴィヴィの小山裕香さんってムーミンのナレーションの人?
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:05:44 ID:40B6uxRU
なんだか寒くなってくるとこのゲームしたくなるな…
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:09:25 ID:1F+fmP9h
質問厨でスマン。
金には余裕があるんだがVBと7どっちから先にやって方がいい?
VBの後に7やってもシステム的にキツイってことはあるのかな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:23:03 ID:3apj7b9b
参考になるかはわからないけど自分は
7(モールモースはクリア、アルメセラは挫折)→V&Bクリア→7(アルメセラ再挑戦現在500年目)の流れ
っていうかこれから買う人には意味分かんないか…
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:54:51 ID:mVDiZftn
>>262
サンクス
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 00:54:08 ID:YtLHgWFa
>>265
どちらでもよい。
V&Bはシステムにいろいろ追加要素が加わった分、7よりもゲームバランスが大雑把になってる。
V&B→7の場合はシビアなバランスが楽しめる。
7→V&Bの場合は追加要素と長いシナリオが楽しめる。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 09:27:23 ID:f2FJn7AB
>最初のタイトル画面でL1とR1を押したまま△を9回押すんだよね
>短く3回、長めに3回、短く3回じゃなかったかな。
それ、アルメセラ呼出しコマンドでない?外からなんで、確認出来ないけど、折れのトコ
のメモにはアルメセラ呼出し用にそれ書いてある。

>265
>268な感じに一票。補足で、
このシリーズの核の1つ、ローテーションバトルシステムを極めたければ、7-モールモース→V&B→7-アルメセラ。
もうひとつの核、世代を重ねていく楽しみが先ならV&B→7-モールモース→7-アルメセラもありかも。

V&Bでお腹いっぱいになる人もいるけど、2つを組み合わせた際の1つの完成型が7-アルメセラ。
財布がゆるせば考えて味噌。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 12:45:40 ID:xAuEyG7V
>>256
> 確かセブンではタイトルでコマンド入力によりフルーツ(だった気がする)を表示できたと思うんですが

フルーツが出るのはセブンではなくてヴィーナス。
セブンのアルメセラ出現コマンドをヴィーナスに入れると…というお遊びだと思います。

あと、ヴィーナスでは、ゲシュタルトボードでカメラ移動ができるというのがあります。
271261:04/12/01 14:25:53 ID:G+Hsk+Hn
>>269
そうです。VBでアルメセラコマンドいれるとフルーツが出るって事でつ。
誤解を招くカキコでスマン。
272257:04/12/01 15:07:06 ID:OFOHle5i
>264
俺も〜。先を見据えながら、応募名簿をパラパラめくるのが(・∀・)イイ!!

>270, 271
情報さんくすです。家帰ったらやってみます>V&Bでフルーツ(7アルメセラ呼びコマンドと同じ)
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 19:19:38 ID:Q8p+cOn6
アルメセラ、最近は剣闘士にハマっています。
リーダーも剣闘士にしたかったけどタイミングが合わなくて断念。

今、リーダーは魔女ですが皆さんはどの職種にしてます?
274215:04/12/01 20:18:07 ID:rirWybU2
騎士or神官たまに魔女。普段は後ろに引込んで油売ってる、昼行燈隊長(w

新人やなかなか手柄をあげられないグズ隊員の背中を押す役。そして壁。
高い素質を約束された隊長家系より、在野のレアユニット達との出会い重視かな。
あんまりがんばって1000年目指してないかも(w


>184あたりから始まった「俺的おすすめ〜」のS or Aにマークされた職がそのまま隊長にも
当てはまるんでない?
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:09:38 ID:wSJR62RR
個人的な意見ですが
ストーリーのあるゲームで主人公にデフォルトの名前がないゲームって名作や個性のあるゲームが多くない?
あとブラッドのミドルネームの意味ってなに?
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:13:15 ID:wSJR62RR
個人的な意見ですが
ストーリーのあるゲームで主人公にデフォルトの名前がないゲームって名作や個性のあるゲームが多くないですか?
あとブラッドのミドルネームってなんのためにあるんですか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:16:23 ID:wSJR62RR
個人的な意見ですが
ストーリーのあるゲームで主人公にデフォルトの名前がないゲームって名作や個性のあるゲームが多くないですか?
あとブラッドのミドルネームってなんのためにあるんですか?
>275
名作や個性的な〜ってのはその作品の総合評価だと思うよ、俺は。

セブンは名無しでV&Bはブラッドだけど、それがこの作品の面白さに影響して
るとは感じなかったなぁ。
ギャルゲっぽくて引きそうだったけど、見せ場がそっちじゃなく騎士団の歴史
ってのに落ち着いて良かった良かったってのに近いかな?(余計判んないか(汗)

固定の名前があるゲームって、単にイベント時のボイス演出のためじゃないかな。
ミドルネームは自分の指定した名前じゃなきゃやだ。ってプレーヤーの為の
サービスかも?
アリアタン、テキストだとフルネームで呼ぶからバランス悪いったらありゃしない(笑
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 02:26:43 ID:E7olxcRi
しかしこのシリーズの続編出して欲しいんだけど
ナムコに手紙とか送り付けたほうがいいのかな?
感想用はがきみたいの付いてたっけ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 02:29:32 ID:E7olxcRi
ちなみに俺もセブン→V&B→挫折してたアルメセラ
という順で今アルメセラやってます。
これクリアしたらV&Bもう一度やるつもり。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 07:36:21 ID:MVZ1qIpK
アンケートハガキ付いてるよ。個人的には続編の前にまずサントラ発売なんだが(笑
namco-chにe-mailでも良いんじゃね?
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 10:24:18 ID:Oef6A25u
続編は職種を増やしてバランスを再構成して欲しいな。
V&Bの子孫が強くなっていくのでなく7の運営が基本路線で24職種くらいまで。
金の要素追加とかで1度で消費するアイテムを買ったり、町に投資したり、情報買ったり

7が2000年12月、V&Bが2003年2月だから、新作は2005年5月か・・・頼んます
283277:04/12/02 11:39:49 ID:FDh32zOe
同じ内容三回もすみません
わざとじゃないです
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 11:56:45 ID:E7olxcRi
皆でアンケートはがきかメール送ろうぜ!
この名作シリーズをここで終わらせるのは勿体無い。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:37:32 ID:E7olxcRi
今送った。
ナムコさん頼みますよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:42:43 ID:w8pOQGlP
>282
プロジェクトヴィーナス発表から発売日決定までの期間も計算した方が良いと思われ。
(今PDAからなんでカコスレ見れんけど)

確か7はPS全盛時には構想は出来上がってて、H/Wスペック待ちだったとか読んだ気する。
何が言いたいかっつーと、7にはバランスを神領域に持ってくだけの熟成期間があった
んだとしたら、新作着手に際して慌てずバランス重視にして欲しいとか...思う。


要望付きでアンケート出すの良いかも、7ベスト,V&B。俺も出してみる。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 13:33:57 ID:eh4AV9MM
>>282
金のシステムは前から欲しいと思ってた。
まじ続編キボン
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 16:58:42 ID:B2iVyu3R
王国の騎兵隊でなく私設なら分かるが。。。国費の隊が自腹切って補強する騎兵隊萎え。

売買システム導入として、他のゲームのように金払えりゃユニット復活だったり、金しだい
で魔法のような効果ってのには引く。
ユニットは勇者と言えど人であって、単体では魔物に勝てないって式を壊さないならありかも。

て思う。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 17:11:23 ID:E7olxcRi
金を導入するとして、俺もバランス崩れないかが心配だね。
例えば金でアイテム買えたり、メンバー雇えたりするようになると
自分で使いたいアイテムやメンバーを今までよりも
かなり選べちゃうわけじゃん。
そうすると使うアイテムやメンバーも自分の思い通りになりすぎて
常に固定っぽくなり、つまらなくなると思う。

金の入手率を極端に下げればバランス崩れないかもしれないが。
例えばアルメセラでいうと20年金溜めてやっと安いアイテム1つだけ買えたり。
50年くらい溜めないと良いアイテム買えなかったり。
ここぞという時のみ溜めたお金を使って、修羅場を乗り切る。
そのくらいのバランスなら大丈夫かも。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 17:52:25 ID:/qdhjZUn
お金で騎士団の施設増築とかあればおもろいかも
温泉とか訓練施設
広さはそこそこでも貧相な家に100年って気の毒
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 18:16:43 ID:E7olxcRi
それ、ダビスタじゃんw
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 18:39:44 ID:FQ6N78+j
売買できる物が、対魔物戦や隊の強化に関係のない類のものなら良いかも。
以前話題になった、コスチュームや装飾品だったり、色を変えたり。称号付けられるとかね。

定期的に入る給料の他に、手柄でボーナスとか、家系毎に支払われ、隊でプールしない。
(戦った謝礼としてのお金なので、プールはだめ。秘書給与と同じ感じw)
購入された品は履歴と共に時々引き継がれて、見覚えのある洋装で子孫が志願してきたら
涙もんな気ガス。

ゲーム難度を調整できるものや、荒唐無稽なものは売買出来ない。
現実に近い感じにしたら良いかなと。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 19:04:22 ID:E7olxcRi
>>292
それはいいね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 19:43:30 ID:MVZ1qIpK
>288,292
んでだ、V&Bの奈落見たいな地下組織あって、稀に通常は一族の宝物とされる
アイテムを金でゲットするイベントが...とかはやめてな(泣

正直V&Bのシナリオの組み方は好きじゃなかった。トータルでは面白かったよ。
けど、騎士団を美化させようという意図なのか、周囲住民が殺伐としてて。
7も実は厳しい背景設定なんだろうけど、絵本調で語られる物語がオブラート
になってくれてた。

次回作はぜひ7路線に戻ってきてほしい。>namco
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 23:20:09 ID:FDh32zOe
俺もセブン風のほうが絵が凝ってて良かったな
と言いつつもブラッドが数あるゲームの主役キャラのなかでは一番好きなんだけどもね
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:54:42 ID:8mh7Lm4L
アルメセラ23年目、魔将撃退して軌道に乗りかけた我が軍だが、
主力だった魔術師2と神官1が一緒に衰退期突入、働き盛りの騎士が不慮の事故で死亡。
今列回復持ってるのは魔術師1と魔騎士1だけ。しかも魔騎士はあと1年で衰退期。

今頼れるのは修行を終えた若手魔女2とやけに強いサムライリーダーと
将来有望な幻術士1とヴァルキリー1。あと上記の列回復二人。
あとは苦し紛れに入れた神官1サムライ1(共にあと2年で衰退期)と上記の老人達。

レベル3が顔見せはじめてからこんなに列回復持ちが少ないなんて事なかったから心配だよ。
これからやっていけるのかのう。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 07:10:45 ID:Aoja8/s6
あと10年も頑張れば少し軌道に乗り始めるから頑張れ。
修行を5年以上安定して出せるようになれば
大分楽になる。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 08:35:49 ID:7Wvb+Ed9
そいう状況を想定して隊長家系隊員に神官がいれば安心。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 15:23:24 ID:pjlX4Bre
アンケート葉書き出して(゚∀゚)キタ━。製品名わかるように印刷されてるのね>葉書き
 7(セブン) the best→総評5→コメント:続編キボン
 V&Bプレミアbox→総評4→コメント:サントラ発売キボン


>296
Lv3なら5年は猶予あるだろから、住人さん達には待ってもらって、補助列要員を
優先的に補強。有効なアイテム所持家系の採用も考えて。

ぢつはアルメセラの一番の楽しみどころだったり?(w
300296:04/12/03 17:37:28 ID:4iw02hOm
どうにか30年目まで持ちこたえました。
リーダーと幻術士とヴァルキリーのおかげでHP300〜400くらいなら
回復を少々疎かにしても短期決戦が狙えるようで、結構何とかなるもんですな。
運良くレベル3の魔物もあんまり出ないし。最近。

今は魔術師2、神官2、魔女2で結構安定してます。
あと5年くらいは何とかやっていけそうです。つうかこのゲームは「もう安心」なんて思える日が
来るのか。ちょっと気を抜くとごっそり主力が居なくなったりしてしまう。

>>297
修行には出しているものの、今サムライと幻術士の2人です。正直帰ってきても嬉しくない。
なかなか功労者と修行者2人の活動期間と相性が噛み合わない…。

>>298
そうなんだが、神官や魔術師は功労者として使えない奴ばかりでね。
SSなのはサムライやニンジャばかりだ。やっぱ意識的に神官系に倒させるように
しないといけないみたいですな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 17:57:05 ID:Pj+X6N4/
>>300
いくつかの家系の新密度を上げておけば、若いキャラが士官してくるから修行に行くタイミングが合いやすくなりますよ。

修行用の功労者は、出来る限りSS(戦闘勝利数21以上、撃破数4以上)にすべきだが、子供の教育者用の功労者なら、指導力さえS(勝利数21)なら使えますよ。
安定度が低いと修行用だと能力低下が起こるのだが、子供教育者なら能力値が上がることもあるし下がることもある。
場合によっては子供キャラが極端な能力値になります。

もちろん、レベルアップさせたほうが能力値がアップするし、功労者としても安定して使えるので可能なら補助能力で撃破数を稼いだほうが良いと思います。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 18:28:25 ID:AcVewiK1
>>300
正直、ある程度安定してきても気を抜くと一気に騎兵隊の平均レベルが下がって、
レベル3倒せなくなる事多いので
安心できる日は来ないよ。w

俺は一度かなり騎兵隊が強くなって、功労者もSSのみで完璧だったのに、
逆にそこが落とし穴だった。
一気にモンスター倒しすぎて、世界からモンスターがいなくなり、
出現率も何故か低下。1年に1匹2匹しか出なくて
若いキャラを育てられなくなり、
強いメンバーがみんな衰退期入っちゃって、
一気に辛くなった。
モンスター出ないから星も増えず、結局功労者の質も下がり、
そしてその頃になってモンスター大量発生。
自分の育てた騎兵隊が全てリセットされた気分だったよ。
平和になりすぎると言うのも困りものだ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 18:30:20 ID:4iw02hOm
>>301
>子供の教育者用の功労者なら、指導力さえS(勝利数21)なら使えますよ。
そうだったのか…。今育成中の子供はニンジャと魔騎士だよ。
SDの魔術師と神官余ってるのに…。

そういや子供の育成中に教育者が引退したらどうなるのかな?
やっぱり能力が減ったりする?
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 19:47:06 ID:Rmn8rzJS
>>303
どぞー。( ´ー`)つ>>47


指導力Sなら伸び率120%と余裕があるんで、安定をB(±20%)に持っていけば補正+40%
までかかるうえ、下手しても元のまま(100%)で済むんで、見方によっては得...ってのが
当時の電撃PSにあったよ。

そう言う俺は補助列はSD教育ばっかだけど(w
成るようになるもんだよ、結構。
305304:04/12/03 20:03:41 ID:bQvEKm1I
>そういや子供の育成中に教育者が引退したらどうなるのかな?
仕事はちゃんと完遂してくれるよー、心配せんでも良い。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 20:32:26 ID:4iw02hOm
>>304
ハア〜、なるほどね。過去ログにあったとは…。
勝利経験さえあれば期待値は変わらんってことか。
これからは子供は魔術師中心に作ろうかな。それまで壊滅しなきゃいいんだが。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 21:14:43 ID:a3WgbKWl
色々試して自分だけの型をつくるのダ!がんがれ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 23:33:01 ID:yurmCa9W
423 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/09/24 00:01:16 ID:BxJ83zam

アルメセラ年代記はワイン作りに似ています。
用意された駒でいかに美味しいワインを作るか?がポイントです。
臨機応変に問題に対処していきましょう。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:34:02 ID:d7Ax8w1R
>>308
上手い事を言ってる様に見えて、何度も読んでると微妙にずれてる気もするな
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:39:35 ID:RuTMJYwk
シッ
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 18:18:02 ID:ED15myVU
そもそもワイン作りってそんなもんなんだろうか。


どっちかって言うと夕飯のこんだてを考えるのに似てるかも知れない。
ありあわせでどう済ますか、とかそういうのが。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 18:52:15 ID:EnxIP1J5
冷蔵庫の残り物で2週間過ごせ!って奴だ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 18:53:39 ID:RuTMJYwk
近いけど何か違う
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:38:48 ID:H+LRxLzw
>>308のコレってゾフ(サッカーの監督)が言った台詞微妙に変えてんじゃない?
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:19:27 ID:1hWR7H/2
あと十年でクリアらしいんだけどそれがだるいなといってからもう半年('A`)ダレカヤッテ
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:29:48 ID:c60lXzfZ
じゃあ電源を入れて
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:43:29 ID:1hWR7H/2
OK今日中にクリアする
結婚とかもう必要ないしばんばん進むz−
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:06:54 ID:1hWR7H/2
マールイベントで文章に足りない文字発見ニヤニヤ
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:15:01 ID:JVVnm7/L
まぁ、なんだ。ここに書かずチラシの裏にでも書いてくれ
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:16:20 ID:v/EZ4rkV
このゲームってサントラとか無いの?
音楽好きなのになー
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:07:10 ID:s3Ztmr9n
無いよ。VB限定版の曲が少ないヤツだけ。
過去スレを「サントラ」で検索すれば出せない理由が(ry
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:01:53 ID:QdkhHMRM
サントラの発売まで暫しお待ちください。

女神の暦で暫しの間・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:58:30 ID:v/EZ4rkV
V&Bってそんなに売れてないのか?
音楽めっちゃいいしセリフとかもいいのがたくさんあるのに。
資料集もあったら絶対買うのに。発売日に限定版買ったけど足りないよ・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:19:03 ID:L+g60yqT
10万ぐらいだった気がする。
売上的には別に失敗してないと思う。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:07:12 ID:Vnsqj+ap
金が無くて年末は積んであるV&Bをやるつもりなんだが、このゲームってやり込み系なの?
あと長持ちする?
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:11:30 ID:V3NoHTvx
どっちかと言えばやり込み系。
長持ちするかどうかはお前次第。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:01:38 ID:rjxy1DyL
ゲームって面白いから売れるんじゃないしねぇ…
むしろ広告とかの要因が強いのかな?

面白さが関係ないかというと、つまらなければ次回から売れないだけだが…
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:03:43 ID:og/2HIYk
ブレイブスって勇気ってこと?
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:22:17 ID:10l9R9cX
ゆうしゃああああぁぁぁ
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:27:52 ID:7hdM5Smw
>327
一度面白いと思わせたら固定客は付くしね。続編も面白いかもって思っちゃう。メーカーの勝ち?
余りにかけ離れた仕上がりにならない限り、また客を付ける、少しづつでも。
続編は売れるって式かな。


7がローテーション・バトルシステムを前面におした作品だとして、V&Bは歴史を紡いで
いく感じと、その歴史を振り返ったときの感覚をメインテーマにした作品。

惜しむらくは、7にも敷居は高いがV&Bのテーマが含まれていたこと。コアな7ファン程
V&Bに抵抗感があった感じ。俺がそうだったけど...いや、アルメセラ放置してたから、
今頃になってアルメセラマンセーしてるってのはV&Bは良い続編つーことになるか(藁


今のとこ、全くの新作っつーより7とV&Bの統合版が欲しいんだよな〜。
331330:04/12/05 22:41:01 ID:7yCZVLJ4
自分7コアファンだった言ってるのにアルメセラマンセーは意味通りゃせんな(藁
V&Bで歴史を紡いでく感じと騎士団運営の感じが直感分かり安かったんで、そのステップ
アップとしてアルメセラが面白くなったんで、良かったんですね。という感じです。




くどいか...スマソ
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 02:31:13 ID:caU3fx00
アルメセラ160年くらいで止まってるよ・・・
なんか心が疲れた。向こう20年くらい衰退期まで10年以上ある戦士が
1人も入らなかったら・・・・!と思うともう!
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 04:36:41 ID:fCMQenER
わかってないね。この手のゲームは好きな奴は
とことん好きにさせるけど、そうでないひとはそうでない
タイプだから10万ぐらいの売り上げは妥当。
売り上げ=評価にはならないけど、売り上げ=万人向けかどうかの
目安にはなる。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 05:29:16 ID:tGiqSyhb
売り上げ微妙だよね。
確かファミ通の上半期のまとめで9万5千で、ユーゲーの総決算では8万5千ぐらいだった記憶が・・・
まあどっちも当てにならんと言えば、ならんのだけど。

俺は友達に勧めまくり、貸しまくったが誰もはまってくれなかったorz
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 08:05:23 ID:FtxINSEw
うまいこと言うな〜。
憂鬱なのは、平均化されたもの-より売れるもの以外が淘汰されるルールの上で、
このシリーズが淘汰される側にないかどうかを心配しなきゃならんわけか。
いくら俺らが7、V&Bはええぞーっつーても。


10万近くって数字で十分っすよ!たのむ、ナムコさん。応援してるから続編よろしく。
(テイルズとかゼノとかスルーだたけどw)
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 08:08:32 ID:fCG4siG6
リバースに新作のムービーとか入ってないかな〜
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 09:56:05 ID:K+ZMpaig
アルメセラはやっぱり最初の30年が面白いわ。
安定運営始めたら作業になってくる。せいぜい記録狙いくらいか。
かといってV&Bはバランスが大雑把だからやる気しないんだよな。
続編というよりアルメセラ強化版が欲しいなぁ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 10:42:28 ID:KZhVhgIx
Lv9とLv10のゾドゴル、お願いです。消えて下さい。 orz
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 12:25:28 ID:HgOubLLj
>>337
うむ、かなりのキレ者とお見受けする。当方、凡庸につき、安定運営後もいつ何時
今の水準が途切れるかハラハラ者なのだが。事実安穏に気を許し解体された兄弟
騎兵隊が4,5はある。



俺は、V&Bの曲とエフェクトを7-アルメセラ年代期に持ってきて自由に選曲出来るっ
てだけでいいや。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 14:13:51 ID:X9Z0oH6B
>>337
リセットせずに運営してみるとか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:26:01 ID:6tIt3vJq
>>337
>アルメセラはやっぱり最初の30年が面白いわ。

確かにそれはあるな。
騎兵隊の名前が気に入らなくてやり直したけど最初の30年ぐらいが一番面白かった。
軌道に乗るまでの間、四苦八苦しながらが一番楽しいかも。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:39:05 ID:Bb64rgsD
ブラッドにさー最初の頃に出てきたマント装備させてるんだけど、
これはどこまで進化するんだろうか・・・今30年くらいなんだが
マント止めた方がいいのかな?
これって装備外すと一番最初の名前のやつに戻るの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:12:28 ID:EqYhIZBV
>342
セーブして試すだけな事のような気はしないのかな。。。


アイテム育てたり、交配合だったりな、やりこみ要素(?)に興味ないならやらん
でもクリアに支障はないよ。むしろやらない方が、このシリーズ本来の姿かも?
とか言っておこ。

ただ、シリアス目なシナリオが後半続くので、上記の要素を活用してさくっと進むも
スタイルの一つ。気になったら手をつけるで桶。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:20:08 ID:zo8NQ9Cw
そういや、ブラッド最初見たとき魔騎士キターーーって思ったけど
普通のナイトでしねた。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:02:28 ID:FtxINSEw
俺はブラッドが騎士たってことに最初驚いたんだが。

7から入ったプレーヤーはあの風貌だと十中八九は戦士ぢゃね?ってならんか...ならんかな?
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:20:28 ID:Bb64rgsD
>>343
あああそうか!!
スマソ気づかなかったorz
後半シナリオ暗いのか。一回目挫折した時まだ60年だったからなー
前半ので既に泣いたのにまた暗いのか。
今一応ほとんどの団員は装備はしといてる。
でもまぁシビアにやるのも楽しいかもな。ともかくもサンクス
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 09:44:57 ID:RartLVCE
>>343
セーブして(試して)やり直すなんてことは脳から排除されています。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 09:53:51 ID:vJeQJh8I
今までさっぱり使ってなかった僧侶をたまたま20年使えるのが来たので魔女と6年の修行に出したら
意外と使える奴になって帰ってきやがった。
HPが46なので修行効果で62、戦士並の壁役。
列回復があるからローテーに組込むと今までとは違う戦略のローテーなので微妙に楽しい。
やはりたまには違う職種を育てるのもいいもんだ。HP30-40くらいじゃ役にたたんが60あれば凄い。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 11:19:26 ID:SRIzxPIZ
成長期15年の冒険者も回復と補助系ではたいしたことないが、攻撃と体力がなかなかなので、幻術師と騎士ほどに匹敵する使い易さになる
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 12:06:29 ID:4D804YYq
結局どの職業も使いやすいのさっ
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 13:12:11 ID:pwwA5oxj
いや、ほんと良く練られてるなって関心する。
用意された17職種が生き生きしてる。基本パラメータだけじゃなくて活躍・賞味期間つー
変わり要素も含めて。

7経験後は、他作品やってると、以前より増して天井なしのパラメタ成長に違和感を
覚えるようになったなぁ。
時間進行の尺度違うし、主題も違うから、それで構わんのだけど。

折れが以前から感じてたものを上手くまとめ上げた作品だと思う。>7モールモースの騎兵隊
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:34:46 ID:JEZcZFzB
好きな職種がそれぞれ違うのもうなづける・・・・
自分はアーチャー利用率が非常に高かったし
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:05:26 ID:CwACc1uG
各種パラメータのバランスが(゚∀゚)イイ!
1pt残してゾドコルの攻撃を凌いだりするとむっちゃ良かったよーって思う。
逆に僅か1pt足りなくて石化を防げないとき |||OTL
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 01:20:37 ID:bQx0uC7H
V&Bストーリーモードはブラッドの防御補助を有効に使える敵がでてほしかったなぁ
攻撃力50くらいの敵とか
いくらなんでもボスの攻撃低すぎ
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 01:24:59 ID:feowJTko
50は辛いだろ。1週目は子供作りとかあまり考えないし。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 02:31:53 ID:bdgG4M3l
でも、バランス的にはそれぐらいでも問題ないんだよね。
80年目以降とかなら余裕で受け止められそう。
V&Bの欠点は味方が世代を重ねてドンドン強くなるのに、
敵の強さがそのままで戦闘がつまらなくなること。
時間の経過に応じて、敵が強くなるハードモードとかあれば良かったかも。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 07:31:05 ID:qmKo+pHs
俺はV&Bやったことないからわからんが、
結婚とか無しでやればアルメセラの緊張感が味わえるんじゃない?
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 09:42:31 ID:DNYqkZ47
子供、精霊、アイテム禁止ならバランスがアルメセラっぽくなるだろうが
修行や功労者がないので10年先を見据えた運営というのがないプレイになり
システムとして旧作以下となってしまう・・・。

V&Bの面白さというのはゲシュタルボードでの結婚・友情を操作というのが半分くらいだからな。
それがなければシステムは単純でもアルメセラの方で十分だわ。

結局、V&Bはバランス無視して如何に強い騎士団作って悦に入るかというゲームだと思う。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 13:28:04 ID:Bxe89T9r
まあ、アルメセラは最初の20年がキツイとか、ストーリーが無いとか
RPG系ライトユーザーへの配慮がまるで無いからなあ。
ストーリー強化して、誰でもクリアできるアルメセラを目指すとブラッド編になると。
クロニクルはバランス重視の1000年モードにしてほしかったな。
裏モードはついてこれる奴だけやればいい。
最後に王様が「よく頑張った、感動した」でEDと。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 16:38:16 ID:TTQupJsB
>>359
どおい。

ストーリーモードはアルメセラ年代記からみて、挫折したプレーヤーを引き戻す程に、
良い出来のミニドラマがちりばめられてた。ホントはクロニクルモードが担ってくれたら
最高だったんだけど。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:21:56 ID:feowJTko
V&Bのシステムで1000年もやったら凄い事になる
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:54:04 ID:ZDHm9Lbj
アルメセラで10000年
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 19:05:32 ID:9Wr+hxRC
終わらないぞ。本当に誰もEDを見ない世界になる。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:43:02 ID:Uu5mblzq
久しぶりにアルメセラやってみようと思ったら220年で
ゾコドル*1ウクルー*1グリュパン*1ズロウム*1エルミ*1(陣形指定)
モルガロン*1ビヴォイ*1ナグ様*1のデータが('A`)
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:51:34 ID:ZIB8ENEI
>>364
そんな状態で中断するから。
問題なのはゾドコルとナグちゃんだけだな。
電卓とノート用意して乗り切れ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 01:14:15 ID:Uu5mblzq
巨人のLV3もいたぜ
負傷者1人でなんとかグリュパン、ゾコドル、ナグさん倒したんだけど
その後パコール、ズロウム、ビフォイLV3沸いたy=ー( ゚д゚)・∵. ターン
3年前のデータでした。やり直してこよう
弓と回復系がいないのでだめぽ
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 01:17:56 ID:/sjIpq1b
苦しそうだな。だが、この状況を打破するのが熱いんだよ。
個人的にはグリュパンも嫌いだ。
個体差が大きくて強いヤツだと辛いんだよね。
俺の場合、短期間の修行でパラ少しあげて乗り切ったりしてたよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 13:51:40 ID:UvYrEbOv
俺はその中じゃゲリュバンが一番嫌だ。
この前6×4・列13の鬼ゲリュバンが出てそれだけで国が壊滅しそうになった。
運良く王様の命令で全員好調に出来たから助かったが。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 14:01:21 ID:qbJpNy54
100年続いた家系が途絶えるとしみじみしてくる
アルメセラやりたくなってきたから7借りてくるかな
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 14:39:02 ID:bPl1qLRR
>>366
パコールは最悪、三十路くらいの騎士が三人いれば倒せるよ。
魔女ならかなり楽。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 15:21:59 ID:aiHaJHOS
>>369
つっこんでおく。買ってやれよ(w

>>366
補助列の台所事情によっては絶望的だな。がんがれ!
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:22:28 ID:CjOPsslp
今、ブラッド編で最後の15年まで来た。
ていうかまだ続くんだ?子供作ってないぞ、今からじゃ間に合わないし。あと銀髪の少女は吹いたよ。

ところでマキ強いな。巫女って強いのかな。
魔騎士と聖騎士で構成させてたから、気が付かなかった。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:57:07 ID:XJjFxk//
一番弱い職業ってなんだろうね。
V&Bで一番弱い職業のみでクリアしようかと考えてるんだが。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 01:17:31 ID:UUJya/+e
続編か移植PSPで出たりしないかな。
いろいろ改良するとこあると思うし、
これで終わらせるにはもったいない思うんだけど?
続編要望スレ見たいのだれか立てちくり。

てか、もしや誰も望んでない?
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 01:34:27 ID:A7JlI/fH
ヴィーナス
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 01:36:57 ID:EO7EV8T1
>>373
弱い職業なんてないぞ。たぶん...
全員、人気薄の僧侶にでもしてみろ。どんな敵にも負けないから
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 01:40:43 ID:XJjFxk//
回復が無い職業のみだと結構つらそう。
あと出現率が低い職業。
その2つに当てはまってるのはなんだろう。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 04:19:19 ID:Co/yCIL0
ストーリーモードがイベントキャラだけでクリアー出来る簡単難易度なのはいいけど、
クロニクルもそれに毛が生えた程度なのはいかがなものか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 08:06:26 ID:fYp1d2jd
>>373
どう遊ぼうと構わないけど、一度は普通にクリアしてみた方が良いと思うよ。
あえて書くけど、オープニングで使えるのが
 ブラッド(騎士)
 ウィッペル(騎士)
 ガレフ(戦士)

ゲーム通して職種統一てんなら、上記2職種に絞られる。
最終的に職種統一でってんなら、子供作れば出来なくはない...公式の殿堂入り騎士団に
巫女のみの騎士団おるし。

V&Bだとインフレ化が比較的容易だし、このスレ前の方の好きな職種語りでも偏り
少ないし、余りハードル感はない気ガス>職種統一
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 08:20:23 ID:ljJM22q2
>>374
7・アルメセラ年代記が既に完成の域にある気がするに1票。V&Bと比べて
欲しいな〜って要素は各種エフェクトの格好良さとBGM位。

とは言っても7は7で良い味持ってるんで、その要素をプレーヤー側で選択できると
無敵になるかなと。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 12:54:37 ID:noTi/aTZ
と言ってもずっとやってると飽きちゃうしなぁ。俺は続編に1票。
新しい職業とか成長させたら上位の職種に変更可能とか、
敵の攻撃方法とかを増やして、新しい面白さを出して欲しいよ。

槍使う人とか出てきたら面白そう。敵のパーティ(誘惑者だっけ?忘れた)の
二列目まで貫けるとか
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 12:57:18 ID:3vbum93q
やっぱりボスが欲しいな。あんなヘタレじゃなくて滅茶苦茶強い奴。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 13:17:57 ID:noTi/aTZ
胴衣。
ボスで3人ぐらい被害出てくれんと困る
V&Bは死んだのヲルラスだけだったし
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:17:25 ID:0oNzaZuA
俺はアルメセラ40年で9人負傷してるぞ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:26:43 ID:E4aKrGrI
ヴィーナス&ブレイブスの曲ってJASRAC登録されてる?
曲アレンジしたいんだが。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:42:07 ID:l7DakdGr
JASRACで検索できなかったかなー
調べてみなよ。
ゲーム音楽で登録されてるのってドラクエ全般くらいしか
知らないな。あとFFでも特定の曲は登録されてたりするから侮れん。
387380:04/12/12 15:52:21 ID:jdJFr4Zz
PSP買うのやめて来た〜w。ふつーに買えそうだったんだけど、カタログペラペラめくってたら
マルチメディア端末も臭わせといて、メモステDuoってのがネックな気がしたんよ。
今のソフトのラインアップでは買い決定できなかった :-p

んでだ、このシリーズの何かしらの新作が出るとして、7・アルメセラ年代記の強化版が出る
のは良いかもね?据置型のPS2より、ちょいとやりたくなったらレジュームっていうPSP版があっ
たりすると、UMDのスロットはアルメセラ年代記で決まりかも。って思うのでnamcoさま、よろしく。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:59:48 ID:E4aKrGrI
>>386
http://www2.jasrac.or.jp/cgi-bin/db2www/jwid040.d2w/report
たぶんこのページでいいんだよね?
NAMCOで検索したけどないっぽい…、良かった。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 16:03:35 ID:noTi/aTZ
続編・移植出してください。ナムコ様。
おねがいしますナムコ様。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 16:20:27 ID:QaujDIPX
配られたカタログには...
 ことばのパズル もじぴったん大辞典
 リッジレーサーズ
 太鼓の達人 (仮称)
 T.O.E (仮称)
 ナムコミュージアム (仮称)

がナムコの発売元でリストされてる。ぜひSRPGでセブンシリーズエントリーしちくれ。
個人的にはギャルゲーゆめりあをうわ待て何をすr
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:05:14 ID:mvZAhC0B
このシリーズのプロデューさんほかに何作ってんの?
俺も続編希望ですたい。

キャラデザの人の詳細もきぼんぬ
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 20:13:15 ID:CjOPsslp
今、ストーリー編をクリアしました。
疑問なんだけど、あのヒトはどうやって近代まで生き残ったんだろうか。
大魔女も、精霊の血を飲んで不死を得るって出てきてたのに。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:41:09 ID:LKc89OaR
>392
良いんだよ、そんなこたぁ。セブンのミオドタン同様、謎は残しとくもの。たとえ
自分トコで設定したコトと食い違ってたってな(w

けーたいプレーヤーとしても良いみたいだしレジューム対応アルメセラは魅力的>PSPあるとして。
通信戦で誘惑者戦ならぬ、騎兵隊同士の模擬戦とかね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:42:07 ID:LKc89OaR
補足...模擬戦なんで負傷者はでない。騎兵隊は魔物退治の為にあるから...誘惑者戦後に
時々、被誘惑メンバーが志願してくる感じと一緒ね。

ただしV&Bのクロニクルみたいので魔物を凌駕しちゃう程の強さは勘弁。アルメセラ
ベースでリアルな対戦にすべし。





っての出ないかね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:44:13 ID:mvZAhC0B
ココで他の騎士団メンバーと配合ですよ



ごめん。いいすぎた。悪気はなかった。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:48:16 ID:D7RoSkDx
>>395
ワロテおくw
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:36:09 ID:7luzA+zN
職種別に♂♀キボン
それが無理な職種はがあるけどもやはり同じ職種同士結婚させたいな
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:41:58 ID:MZHPWnOZ
違う職種同士とかだったら、両方のいいところを備えた新しい職種の子が!
とかあっても面白そう。

でも、そんなしたら、いろいろ新しいシステムも必要になってくるけどね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 01:34:04 ID:OjoYM/aJ
>398
「職種別に♂♀」は華やかになっていいと思う、同意。

んで、V&Bのそれは、他作品でいうアイテム合成やキメラとは意味合いが違う気が
するな...能力は各職種の性格によるものとして、職種増加は慎重な方がいいかも。
グレーな職種は今もあるしカスタムカラーや装飾サービスに留めるがいいと思った。


V&B発売前に神官とアーチャーがケコーンして、両親の能力を継承すると〜って巧い
カキコあってワロタけど、まぁ、そんな感じ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 02:58:39 ID:MZHPWnOZ
ほとんどが、両親のどっちかの職種で、新職種への変化はめったに出ないとか
さらに、どんな組み合わせでも新職種になれるとは限らないとかしたら
なんとかいけそう。

ってか、新しいパラメータってか、攻撃方法とかほしくないかい?
>>381の槍兵とか。
誘惑者がもっと強かったら、けっこう価値ありそうなんだけど
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 03:10:44 ID:AyOE2xlR
槍でモンスター攻撃すると前と奥2発HITするとか。
対人戦だと2列目までHIT。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 03:21:25 ID:62FquEDV
職種増やすならローテーションバトル自体にもっと改革が必要だろうな。
今のままだと殆ど完成されちゃってるから、追加するのも難しい。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 04:37:37 ID:riuAWGYg
とりあえず数値のインフレだけは勘弁してほしいな。
特に職種別の基本能力値の☆☆と☆☆☆の差がつかないと魔女と神官が魔術師に食われる。

404名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 06:04:13 ID:pEji3uv7
続編キボンで期待膨らませてるようだが
邪神降臨とテイルズ憤死で続編望めないだろ・・・
なんか有名タイトルが全部終わってるからどんどん希望が萎んでいく
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 08:00:39 ID:yNE3c2M0
まぁ、なんだ。妄想だけだしな(w
現実にあるのが、7とV&Bだし続編のアナウンスもなしってのが事実だし。
あまり妄想膨らませ過ぎると本物来たとき恐いしね(w

とりあえずPSP出たし大儀名分出来たっつーことでとりあえず発表だけでもキボン。
アンケート葉書は出した?>All
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 09:59:35 ID:RqD9nKTm
V&Bの発表があった時も「うぉ、マジか」って感じだったからなぁ
7は確かに良質で独特な作品だったけどメジャーとはいい難かったし

て事でまた「うぉ、マジか」って言える日を夢見てる
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 11:39:32 ID:c5M3bHWz
レベルが上がると職種ごとの特殊能力が発動っていうのもおもしろそう。
サムライならEXアタック率アップ、
幻術師なら通常の半分の回復量でチャージ状態になれるとか。
以下チラシの裏
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 14:27:33 ID:1vQhTRbA
 質問です
間接攻撃と攻撃補助のステータスってデータ上同列に扱われてると思いますか?
例えば、ヴァルキリーの結婚相手に間接攻撃50のアーチャーと攻撃補助50の
僧侶のどっちと結婚させて子供にヴァルキリーが生まれた場合、間接攻撃の期待値
は同じになると思います?
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 14:31:23 ID:RS4qUX8V
たぶんちがう。

ってか、みんながいろいろ妄想してたから、本当に欲しくなってきたよ続編。
つくってくれないのかなぁ。
10万本買ってやるからさぁ…
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 15:29:39 ID:bsDn8hoa
このゲームってプロ野球チームを作ろうやサカつくのRPG版みたいな感じじゃない?
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 15:39:02 ID:MV8O37ij
>>409
7・アルメセラでは修行時、間接攻撃と攻撃補助は同じものとして扱われていたけどV&Bでは違うのかな
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 17:18:48 ID:eReOM1kw
>>382
ナグソ様みたいに、街壊滅させたらいなくなるタイプにすれば
無茶苦茶つよいやつにしてもいいでしょうな。
で、勝ったらアイテム落としてくくらいで。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:02:53 ID:wOAvSDuo
50年ごとに敵の強さも10%ずつUPしていくことで200年目突破!とかが作業で無いようにする。
強くするのを失敗したらハマルがそんくらいシビアでないと燃えない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:57:53 ID:62FquEDV
まぁ本編じゃなかったらそのくらいはやってもいいかな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 20:36:07 ID:3/AdJg87
日本一ソフトウェアの作品との差別化出来ない気ガス。お茶らけているけど、
オーソドックスなSRPG作品群(褒めてるよ、純粋におもろい)。

V&Bで薄まってしまったけど、このシリーズって、パラメータの1ptが凄く生きてる
感じがいい。2世ユニットの汎用化でエース級ユニットのハードルがむっちゃ下がっ
たのが失敗だったと思う。

でも、それを魔物側が強くなるってのでカバーするんは残念だな〜って。
要素は似てるけど、作品として主張してる感じが色々あって好き>7
なので、次回作がんばってよろしう>ナムコさま。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:02:44 ID:RS4qUX8V
弱点職種がある魔物とかほしいな。
その職種でないとダメージ激減とか、
その職種を攻撃の起点にしないといけないやつとか。

そうしたら戦略性増しそう。
その職種がいなかったら酷だけど
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:11:06 ID:sZP70L76
>>416
うわ、びりびり来ますなw
ストック隊員or団員が増えて(20人位?)広く浅く人事をローテさせるor精鋭部隊
にして蹂躙するとかとか。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:48:33 ID:3Gq2O+JX
pu
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 05:58:40 ID:rWY1f8qQ
属性とトドメ縛りじゃだめなの?>416
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 11:26:07 ID:dMMgay19
モンスターの特性でなく隊列指定のような形で
自回復限定、防御補助無し限定、25歳以下限定、30歳以上限定、男職種限定、
5ターン以内制限、1ターン総ダメ50以下制限、補助無効空間、エキストラアタック・チャージ無効空間

などの制限。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 12:39:32 ID:OqRuMsVC
>>420
なぞぷよみたいで良いね。7だと後半そんなパズル風になってって、ローテーションバトル
を極められるようにガイドしてくれてるんだよね。
プレーヤーがシステムになじんだ頃にエンディング。

魔物の攻撃パターンや能力が戦闘前に分かっちゃうシステムで最初面食らったけど、
騎兵隊との力量差が分かって良い。大抵のゲームって強そうなCGにしたり無駄に
でかかったりするんだろうけど、巧妙に調整されたパラメータの差が魔物の強さを
具体的に伝えてる感じ。実際単騎では退治出来ないし(藁

懐の深さはあると思うのでV&Bでレイスイベントしか、そいうの無かったのは残念。
ストーリー付きアルメセラとしては良かったけど。
次回作あるとしたら、7ベースになって保水。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 18:07:52 ID:2WbRZ9w4
7ベースといっても、モールモースは二度やれないからなぁ。
あれはあくまでチュートリアルで、ゲームとして成り立ってないから
やるならよっぽど上手い事作らないと無理ぽ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 18:33:15 ID:G/7UTSKb
>>420
そんな無意味に制限つけるよりも、
魔物の特性で制限を付けてくれたほうが燃える。

殻が固い敵は、まず剣闘士が攻撃して防御を弱めないと
歯が立たないとかいったかんじで
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 19:32:32 ID:sKOE0cwd
>>423
剣闘士ってすばやさ一番低いゾ(w...ってことは1ターンはローテなしで耐えなきゃならんのか。
それもまたおもろそうね。

7みたいなローテバトル問題集と、V&Bのようなドラマのついたアルメセラきぼん。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:55:58 ID:RbqUvZa4
>>423
魔物の初回防御ってそういう意味じゃないかなぁ。まぁ攻撃補助つけた剣闘士
の前では初回防御あってもなくても関係ないってのはあるけど。
(あの鉄球回しのHit音はマジ(・∀・)イイ!!)

攻撃力低い巫女などで初回防御を剥がしておいて主砲発射てなるけどね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:22:01 ID:qNf0gGeV
俺7で剣闘士と僧侶と戦士とアーチャーは全然使ってないんだけど、
こいつら修行無しでどのくらい強くなるの?

サムライ>剣闘士 神官>僧侶 幻術士>戦士 ヴァルキリー>アーチャー
な気がして使う気になれん…。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:45:40 ID:AqjQWu2v
>>426
その辺は運用方針の違いだと思う。
僧侶は確かに使いづらいけど。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:57:37 ID:cG5TgbaN
>>426
防補持ちが×に入ってないとこからすると、ローテ/盾型の騎兵隊さん?
×が挙ってすばやさが低いことからすると速攻もはいってる?

人によっては逆の選択もいるよ、壁型、攻撃力重視。>>180あたりから50レス位
おってみ。面白かったよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 23:49:32 ID:qNf0gGeV
人によって色々なやり方があるのは知ってる。
俺は大体毎ローテで鉄壁の布陣組んで○連打することが多い。
4〜5ローテで倒せそうな魔物は若手に星付けるように仕向けるけど。

それは置いといて、剣闘士とかのパラメーターに興味があるんですよ。
例えば、サムライはHP30攻撃25補助20くらい、ヴァルキリーはHP25間接25回復20くらい
まで育つけど、剣闘士とかアーチャーとかは若い時期から育ててどれくらい伸びるのか
わからないし、確かめる余裕もない。

誰かこいつら使ってる人、教えてくれませんか?今後の参考にしたいので。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 00:11:20 ID:9zZuAmkX
>>429
キャラによるのだろうけど、同程度の性能の場合
剣闘士:HP40攻撃25補助20、アーチャー:HP33間接28くらいかな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 00:19:31 ID:ORMxskkc
>>425
初回防御じゃ、何でもいいから特攻させとけみたいなかんじになっちゃうから、
そういう新たな敵もいいかなおもったんですよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 00:26:31 ID:H7Ras529
分かりきってることだけど、あんまり複雑にすると、逆に自由度が無くなっちゃうんだよな。
その辺が難しいから、V&Bはあのバランスになったんだろうけど…
上手い案は無いもんかね。

いや、俺達に案があっても仕方ないんだけどさ…
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 00:34:40 ID:i/arkKdb
>>430
ありがとう。大して変わりませんなあ。
となるとやっぱすばやさと回復でサムライヴァルキリーのがいいのかな?
HPの高さはあまり意味ないような気がするからなあ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 15:36:24 ID:9UTKLofg
サムライヴァルキリー 性能よさそうだな
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 16:22:58 ID:tJ7WwjA0
強そうだな。でもHPは低そう
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 16:24:53 ID:xUK3dlGu
字面がカコイイな>サムライヴァルキリー
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 18:21:39 ID:lSGNbhld
サムライヴァルキリー
HP:☆
攻撃:☆☆☆
素早:☆☆☆☆
間接:☆☆☆
自回:☆☆

前列では小刀で中列では弓、後列で自回復をする。クリティカル率は高くチャージもたまりやすい。
欠点はHPが低く、攻撃力も専門職と比べると若干落ちる。
>>429-430に合わせるとHP15攻撃20素早20間接20自回15
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:42:47 ID:T2VQY+fT
剣闘士幻術士
HP:☆(ry
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 21:36:58 ID:xYewnWYz
>>437
攻撃力も専門職と比べると若干落ち...てねーじゃん(w
HP:☆
攻撃:☆☆
素早:☆☆☆
間接:☆☆
自回:☆☆
エクストラアタック率:20
隊長寿命:34

幻術師に間攻つけた〜みたいな。が幻術師ほど次回あるわけでなし。
バランス的に専門職にかなうはずないんじゃね?
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 17:11:12 ID:05DQIlfx
魔物もローテーションしたら面白いかもね。
モルガロン3匹とかで。


ごめん。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 17:35:25 ID:T0TWsb81
魔物は生まれつきその強さを持っていて、努力も群れる必要もない。なので考えてみた。
群魔族とか言って1種類の小魔物複数(なぜか1グループ7匹w)って種族はどうだろ?
さらに細かく17タイプ確認されていて、それぞれセブンの17職種に相当する。

人間と異なるのは、人間側は「モールモースの騎兵隊」伝説で協力しあうことの重要さを
知っていること。つまり、相手は7勇者の伝説以降、モールモースの騎兵隊出現以前の布陣。




どおせ妄想だが、ニンジャタイプLv3がやばい。
燃えないかな?
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 17:38:10 ID:iJqnOZs+
>>440
モルガロン3匹なら正直それほど強くないような...

>>433
剣闘士、アーチャーは修行引率者でかなり役に立ちます。
サムライにサムライ引率者だと、無駄に素早さが上がりすぎてしまう。
でも子供用にはサムライのほうが上なのでやっぱり微妙。

剣闘士、アーチャーは将来性のある若手が出たときに、たまには違うメンバー使おうかな〜って気持ちで採用したらどうですか?
戦士は強い弓系とセットで。
僧侶は・・・。 安定性DならがんばれはHP99も可能らしいが。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:07:46 ID:05DQIlfx
>>442
ごめん。
あの強い悪魔にしようかと思ったけど、
ゾドコルかソドコルかゾドゴルかわからんかった…。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:24:42 ID:PaYVzCAE
>>443
どれでも通じるし良いんじゃね?因みにゾドコル。魔人Lv3でもオケ。

って、折れなら魔人3匹連続だと引く。あの笑い声キライ!
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:44:26 ID:BtlM4PX9
しかし同じ魔物が何体増えてもやること一緒だから
時間がかかるだけの予感。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:51:57 ID:05DQIlfx
じゃあ、魔物3匹横一列
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:29:12 ID:29rV3B0Z
魔物がローテはどこへやら。スレよごし(・A・)イクナイ!!
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:19:27 ID:iJqnOZs+
では、普段使わないキャラの活用法を考えてみる
...とネタふり
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:25:14 ID:KqLzz9YD
つーか>>441はまんま誘惑者じゃね?
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:08:55 ID:xdwsFjyt
クロニクルで開始年に仲間にした聖騎士を2度程若返らせた。
同部隊に息子が入隊してきた。ケコーンして子供作った。
近親相姦みたいで不覚にもチンポ勃った。
451441:04/12/16 21:46:42 ID:n4zx4U2H
えと、同じタイプが7ユニットって意味。ダルガール団長率いるような騎士タイプばっかの
(ローテする)魔物と対峙すると...って面白いかなと思って。

今の放浪者戦と比べると誘惑者は、引き連れてるユニットより強い上、中にはちゃんと
ローテーション考えて配置されてるのもいるから、当然>441より手強いと思う。


ただ、同一職ユニットの構成種によっては馬鹿にできない魔物になるかもね、って妄想ですた。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 04:23:17 ID:28/r2n8p
>>445
モルガロン三匹がローテしても時間がかかるだけってあんた。
モルガロンの攻撃補助が50とかだったらどうすんだ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 05:20:31 ID:GRQSc52c
セブンの山の下の道がクリアできないぜ・・・。途中でセーブさせてくれー
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 05:22:19 ID:fqUmAHCX
それじゃ、いっそのこと魔物7匹でローテ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 06:36:15 ID:VkVOlEbp
>453陣形縛りのステージだね。キーは祈祷師とすばやさ。石化の後に攻撃を
集中させるような職とローテーションを考えると良いかも。

>454よくわかんないし、それだけの情報だとつまんないと思う。
妄想するにも一瞬考えてから書き込んでよ。そうでなきゃチラシの裏に...だな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 06:49:21 ID:VkVOlEbp
>452
ゾドコル、モルガロン、グリュパン他大型の魔物にローテーション戦術や他を補助する
ような協調性があるとも思えんが...誘惑者は補助能力もってるけど、ある程度知性が
あるからと妄想。
ソショネックもナ糞様も人をかどわかす程の知略使ってたし。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 13:23:01 ID:iUZvqHnk
じゃあ、敵の誘惑者は誘惑者+聖騎士11人のローテーションね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 13:31:22 ID:VkVOlEbp
考えるだけ考えて結局同じ質のカキコと...ワロタ。




で、どのあたりがセブンなのかね?
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 13:56:04 ID:iUZvqHnk
ちょっとしたネタで書いたんだけどだめだったのね。ごめん。
アルメセラとか難しくて話題についていけんかったけど
こういう話題なら気軽に書き込めると思ったんだよ。
俺、そんな上質な書き込みできんからもう書き込まんよ。
まじごめん。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:15:04 ID:YNut99nB
>>459
自分も面白いと思たトコを含んだ妄想にしたら良いんじゃね?遊べるかどうか。

7とV&Bのどっちをプレイしてるのか見えんけど、ローテバトル以外にも魅力
あると思うし、流れに無理にあわすこたないよ。話飛んでても付いてきて反応する香具師おるし。

マターリしる。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:50:11 ID:VkVOlEbp
>459
む、過剰反応しすぎたみたい、痛いコメントだったね。スマンカッタ。仕事休んで
起きたら目についたんよ。
462454:04/12/17 19:20:15 ID:fqUmAHCX
自分の下らんカキコのせいで荒んだ空気にしてしまったようだorz

>>459
自分がすぐ前に要らんカキコしたせいでキツイことを書かれたようで、
すまなかった。

>>461
454=459と思ったのかもわからないが、別人なんだ。
疲れているところにチラシの裏に書くような
つまらないカキコを見せてしまってすまなかった。

当分の間カキコを自粛します。
459,461,ホントにすまなかった。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:41:39 ID:AJAzOkic
別に謝る必要も無いし、自粛する必要も無いよ
ただでさえ話題あんまないんだから、そういったネタのほうが楽しいし。

>>454>>459も「それじゃ勝てんなw」とか言って欲しかったんでしょ?
それを、やれチラシの裏やれスレ汚しとか完全否定してるやつらの方が逆に腹立つ。
そういったネタも許されんの?もし、そうだったらめちゃくちゃいづらいねここ。
どうせ俺みたいな意見は少数派なんだろうけど。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:06:18 ID:IIxD3DNS
そんな事よりメルヴィンについて語り合おうぜ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:20:44 ID:Qkx0gU9g
メルヴィン...いいけどw
悪いヤツじゃなかったけど、ちとリアルすぎかも。7でも騎士団団長って似たような役まわりだよね。
石頭騎士団。聖騎士いるから良いか。同じ騎士仲間なんだし...って違?
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:42:40 ID:8jUXrMsQ
このゲーム長時間やると疲れるな。六時間で集中力尽きた・・・orz
魔騎士の子供が生まれねぇ。
二人連続で神官・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:27:57 ID:2pPhmrV8
たしか子供って強いほうの親の職種が生まれやすいんだっけ
神官の尻にしかれる魔騎士を想像してもうた
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 01:07:05 ID:+BsgfUot
エェ(´Д`)ェエ
明らかに魔騎士の方が強いのに・・・運が悪いだけか
まぁまだ10年くらいあるから
まったり松か・・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 03:59:43 ID:bEdMqBQD
○年の300日前後にアイテムが〜 とかって、
いつもその一年前に厄災が始まってイベント終了しちゃうんだけど
どういうこと?
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 07:32:04 ID:+naap1TT
>>467
あれって完全ランダムじゃなかったっけ。

>>469
運が悪いってこと。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:41:20 ID:iG+TN42P
>>466
ゲームは一日一時間。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 22:02:29 ID:jeTj4yvT
日数とか街に入る方向で変わったって書き込みを見たような・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:23:20 ID:+BsgfUot
発売日にプレミアムボックス買って60年あたりで挫折して
今やり直してやっと王都まで来たんだが王都来るまで疲れる。
だが一週目でも泣いたのに二週目でも泣いたぞ二回も。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:02:59 ID:F0rz8i/1
エルミに乗ってみたいなぁ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 03:00:09 ID:Mh4FBFTh
>473
ミレイが死ぬとこは確かに泣ける。
話し変わるがこのゲームサントラないんだな、残念・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 03:04:28 ID:bOs4yqGC
ホントに残念だよな・・・かなり好きだV&Bの曲は。
是非出して欲しい。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 20:11:56 ID:ZxMxSF6P
おい、お前ら。ちょいの噂でもいい。これの続編はでないのか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 20:20:42 ID:ZiH4ODGN
過去スレで、メルマガか何かで、プロデューサーか誰かが
「もうすぐ皆さんに何かしらの発表できると思います」
とか、発言してたとかしてなかったという話があったような?
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 05:15:24 ID:yyU9+ToN
>415 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/10/31 22:16 ID:p2nqRdFP
>
>久々のメルマガキテタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
>誤爆もキタ━━(;´Д`)━━ッ!!
>
>で、内容
>>川島Pコメント
>>いま実は、次の仕事の準備で大忙しです。いつかきっとちかいうちに、また新し
>>いお知らせを皆さんに届けることが出来ると思います。
>
>何かの予告キタキタキタキタ ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━ !!!

これか
もう1年も経っちゃったな
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 08:41:25 ID:v/esFA/x
最近は、早々と発表しないで、
発売二ヶ月前ぐらいに発表って風潮があるからな。
まあ、気長に待とうや。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 12:02:34 ID:4rxlNhBg
よく分かんないけど、
前作の売り上げ的に続編ってあり得るのかな?
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:07:34 ID:k5eoFNaE
流れぶった切ってスマソ
クロニクルやり始めたんだけど、レベル1〜3のモンスターが
わらわら沸くんですが仕様ですか・・・orz
7匹もあちこちにいて壊滅は避けられない模様(ノ∀`)アチャー
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:52:16 ID:lBtRtn7d
長期遠征で乗り切れ。まぁ駄目な時は駄目だが
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:21:13 ID:VBpjhSJl
エンディングの今までの団員の記録がバーっと
出るところを見てて
「ああ、そういえばこいつ結構期待してたのに二戦目で戦死しちゃったんだっけ・・・」
とか、大抵実時間にして二、三時間も所属してないのに
意外と覚えてるもんだったなぁ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:22:11 ID:6KPNjOa3
>>484
それがいいよね。意外と覚えてたり。
一番最初に桁違いの強さを発揮した魔術師が出た時には感動したなぁ。
最終的にほとんどそいつの子孫だったり。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:38:58 ID:V6LnplVR
>>479
うわ俺のカキコだ。何か恥ずかしい。

続編はどうなんだろう。
V&Bのベスト版とか出たら可能性あるかな。
(ベスト版でると大体続編が出てるし)
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:35:25 ID:iJ1emJjL
ベスト版って何年くらいで出るもんなのかなぁ・・・
もう1年と10ヶ月くらいは経ってるし。

>>486
逆にベスト版が出ないと絶望的ってことになるんじゃ・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:41:38 ID:iJ1emJjL
>>475,476
そういえば、耳コピしたのをmp3で配布してるサイトならあったよね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 21:11:45 ID:4CW5xoSD
ちょっとおもろいの見つけた。
FFXやってないと何のことかさっぱりだけど。
ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/6990.mp3
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 00:30:22 ID:ncvg26Cv
ワロタ
これオープニングで流せばゲームする必要ないやん
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 00:53:26 ID:h2rG6Y4d
>>489
これだけ聞くと、FF10のシナリオがめちゃくちゃ良く思えるな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 01:07:02 ID:AWXgcyr7
>>489
バックミュージックと編集が最高w
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 01:31:35 ID:XT7Quo7M
V&Bの曲いいよなあサントラほしいとですorz
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 11:22:09 ID:SFfhBjAz
>>489
なんか分からないけど少し鳥肌たった
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 14:45:16 ID:XT7Quo7M
あと13年でEDなんだけどまさか一年以上もかかってやるとは思わなかったyp
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:19:49 ID:nbN3NjOF
>>489
ハゲワラ
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:32:43 ID:iaaAJy0Y
>>489
ツマンネ
合ってないし
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:51:15 ID:uRiffDP7
>>489
俺もなんか鳥肌立った。本家よりも緊迫感のある気がする。
それにしても良いBGMだなぁ。改めて感じたよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 19:15:08 ID:99tZ8Voa
>>491
ま、V&BのシナリオもOPで高まった期待に比べると正直微妙だったし。そんなもんだろう。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 19:17:24 ID:wMyLR7cg
いつまでもこんなツマラン話題続けるなよ。
これこそスレ汚しだ
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 19:53:17 ID:26DYFRw9
>>500
話題がなきゃ続くだけ
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 20:58:49 ID:aW5bSHmw
流れ読まずにカキコ

ACES WEB(ttp://www.acecombat.jp/)のスタッフコメントで川口V&Bディレクター発見。

>ドラマ中の小道具のために、挿絵をちゃんと用意したり、物語の内容を用意したりするなんて、
>低予算のプロジェクトをやってきた(好きでやってたんですが)私には感動的でした。

実はこのシリーズ低予算のプロジェクトだったかもしれない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:49:43 ID:aW5bSHmw
>>487
むぅ・・・。
まあベスト版発売⇒続編発表って場合もあるし、続編発表⇒ベスト版発売って場合もある。
期間も1年以上かかる場合もあれば半年の場合もある。

つまりよく分からん。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 22:15:39 ID:Q5erxqiq
>>499
俺は期待以上だったが。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:16:21 ID:iAtBn+Yv
中盤まではまぁまぁ良かったんだがな。
ダレた挙げ句に最後がラブコメだったせいで結構評価下がってる気がする。
ラブコメ好きな層がやるゲームじゃなさそうだしなぁ
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:59:46 ID:sUnd7Rcd
>>505
ここに1人いるぞ
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:16:31 ID:GWvWV57V
終盤はすごくだるいな
序盤はけっこうおもろかったけど
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:17:50 ID:RUTGmJ56
ラブコメで評価下がるもんでもないだろう。
途中のダレが無ければ最高だったんだがなぁ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:46:35 ID:PoLrI0j/
「ウォルラス→フリー→レオ」の師弟関係がなくなったころから
面白さ半減した感じ。
それと終盤で、ヴィヴィが黒幕だった方がきっと燃えたとおもった。
それでも、よくできた作品には違いないが。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:49:54 ID:qI/phdhV
>>509俺はそんな展開だったら萎える
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:01:49 ID:1EIUcw80
>>505
ラブはあったけど、コメは無かったぜ。

>>509
黒幕は嫌だが、もう少し話に絡んできて欲しかったな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:16:03 ID:ri1wecgy
>>508
戦死したり年老いて引退したりの過酷な物語のシメが、恋愛イベントってのはなぁ。
皆が皆そうだとは言わないが、俺はちょっとガックリ来た。

>>511
最後の静止画は俺にとってはコメディでした
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:20:45 ID:BsoripSZ
1000年目で、団長の呪い解けて老化し始め、
15年後に代精霊と対決ってのなら燃えた。

あと、不満なのはクロニクルでファンサービス少なすぎ。
団長キャラは固定キャラの絵だったり、
ヴィヴィ仲間だったりしてくれたらよかったのに
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 03:00:10 ID:RKr7yMf6
>>502
V&B→フットボールキングダム→AC5
っていうスタッフが少なからずいるヨカーン
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:07:43 ID:y/YFNZHq
船ってどうやって取るんですか!?全然わからん!
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:24:27 ID:hzTDGnks
( ´д)ツッコモウカシラ(´д`)ドウスル?(д` )ソウネエ…
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:08:02 ID:4+dLXSbe
あー、じゃあ結局ウォルラスは子供の頃から育てられたのか
若い頃に出会ったのかどっちなんだよ、っと

ブラッド、ウォルラス拾う→持て余して育児放棄
→教会の前に捨てる→成長したウォルラス、ブラッドに再会

こんな感じか
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 03:25:14 ID:bWZfkCmg
( ´д)ツッコモウカシラ(´д`)ドウスル?(д` )ソウネエ…
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:30:34 ID:MJ8ZGs+Y
( ´д)ツッコモウカシラ(´д`)ドコニ?(д`* )キモチイイ…
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:44:30 ID:lEB+9J0M
        /\           /  ノ
       /_,,ィ、.\          |   |
         \ `ヽ,, -‐、    ,ノ  |
           \/ /⌒'' ー-'    |
         ゚ 。 / /ー 、,,_      ノ
        ゜   ,f  l∧_∧フ .    /
          / ,,(∀`_ )    /
    ,, - 、  /   ヽ,,___,, 、__ノ
 ,-、/'l,   \ノ   俺   / \,,__,,ノ ←>>518
 ヽ,_,/ \       /  ∨ ∨
      ヽ,,    ,ノ  。゚ ・
       ,,'' ̄ノ  
     _/ /                   ∧_∧
      ヽ ノ                    (  ´Д`)←519
                          ~~~~~~~~~~
521518:04/12/26 23:10:06 ID:bWZfkCmg
笑ったw
お礼にレスすると、OHPにある小説もどきは本編の整合性に
合わせて作られていない。気にするだけ損。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 11:40:21 ID:/EIFYfk8
PSPに出ないかな
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 12:37:48 ID:W98zFlej
いいね
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:05:51 ID:sidmuFoE
普通にネタバレっぽいレスあるし。
現在1054年目、もっさりとヤル気が削がれた。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:47:56 ID:zlUw0to1
発売からどれだけの月日が流れたと思っているんだよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:47:52 ID:USaKhQyd
ネタバレ嫌なのにこんな所に来てる奴は頭がおかしいとしか思えないな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 01:11:36 ID:gXajcVaE
2chでネタバレを見て文句言ってる奴をはじめて見た。
違うスレでネタバレ見て文句言うのなら分かるんだが。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 10:13:07 ID:hqQJAj+5
不思議な論理だな
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 10:24:36 ID:hqQJAj+5
まぁ、これが2chの常識なんだろうからな。
いい教訓になった、スレ汚しスマン。
けど知らないで来たというだけで「頭がおかしい」とまで言われるとは思わなかった。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 11:18:09 ID:XjUDpkaX
2chで「頭おかしい」なんてのは悪口に入らない。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:04:05 ID:BmNOs6wg
>>530
人格に問題あるよ。
「ストーリー感動した!」とか言ってる前に、
自分を見つめなおせよw
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:19:34 ID:hrY/GQ/x
>528
まあなんちゅうか。
気持ちはわからなくも無いです。
こういうスレは発売から1年以上経つのにネタバレなしでやれるわけも無いんですよ。
ネタバレなしでゲームを楽しみたいなら、関連掲示板などはシャットするべきです。
結局は、自分の娯楽は自分で守るしかないんすよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 13:04:06 ID:USaKhQyd
>>529
「頭がおかしい」は表現が悪かったな。「バカ」に訂正しておくよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 13:33:31 ID:XjUDpkaX
>>531
3点。もうちょっと上手く釣ろう。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 15:38:24 ID:T7ZSaY3q
もう少しみんな2chに慣れよ
うよ。なんか免疫足りないよ。
だから、叩かれても、気が
めいるようでは2ちゃんねらっ
ぽくないのよね。精進しろよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 16:24:41 ID:do/LwIOF
つまらん。
すれ汚しあげ
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 16:44:59 ID:T7ZSaY3q
>>536
オイオイ、俺のことか?
マジレスするとすれ汚しあげってのはお前のような書き込みのことだ
エ作員がするような荒らしはやめてくれよ
モー、わかってんのか?ここはまたーり系スレだボケ!
ナーバスな人間もここにはたくさんいるんだぞ
ーつ小言をしたが、お前にも気の利いたレスをして欲しいからだ。許せ
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 16:47:45 ID://i5EonF
頼む。もう少し腕を上げてから来てくれ。見るに耐えない。
(「だったらみるなよ」とか無しね。)
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 16:59:49 ID:do/LwIOF
>>537
やけになって意味ないレスすんな。
ムキになるのも仕方ないけどな。お前みたいな低能じゃw
ちゃんと頭使ってるレスなら俺も文句は言わんが、
やる気が感じられないお前のレス見てると吐き気がするんだよ。
氏んで人生やり直せば?いっそのこと。そんな頭で生きてても人生つまらんだろうし。
ねこがすき
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 17:03:12 ID://i5EonF
笑った(w
最後関係ないし。でもいい加減止めよう。住人に迷惑掛けっぱなしだし。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 17:07:00 ID:tQ9R4Txm
>>539
無理矢理だなw
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 17:08:49 ID:do/LwIOF
ごめんなさいゆるしてくださいもうしません

以下、本来の話題のはずのウォルラスについてどぞ↓
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 17:12:29 ID:tQ9R4Txm
正直、ウォルラスイベント含むレオまでの師弟関係でも泣いた
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 17:17:39 ID:do/LwIOF
よかったけど、レオ→スルギ→イゴール(?)って感じで
「大事なのは〜」のセリフを最後まで続けて欲しかった。

師弟関係といえば、「これが彼女の最後の帰還報告」(´;ω;`)ナンドキイテモナケル




すまん。マタヤッテシマッタ…orz
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 17:24:15 ID:dtwa4esr
            レボリューション
俺のローテーションは革命だ!!
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 17:41:19 ID:RCjOw0S2
ねこだいすきにつっこむな〜!
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 18:45:51 ID:8fLu8I+L
ねえ、お前達さぁ
こんなスレで何マジになってるの?
だいたい、2chだからって無理して煽り系レスするなよ
いや、それ以前に(×××)ってなんだよ?2chで()使うかワラ
すこしでも頭よさそうに見せたいんだろうけど、無意味に煽るなよ
きにならないのかお前ら。ねこがすきとかなワラ
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 19:21:00 ID:1xvgFD+R
どぅしよう!1099年で終わると思ったらあと15年あんのかよ!ジジィとババァしかいねぇよ!
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 19:42:25 ID:m7LeGR2j
>>548
俺の騎士団ぴーんち!とか言いながら、逆に燃え上がるくらい出ないと、たとえ続編
出ても楽しめんゾ!がんがれ。

テンプレよく読んで人材を確保すればクリア。厳しいようであればゴッキーは放置で桶。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 19:54:41 ID:1xvgFD+R
もうこれ以上年数増えることないよな?あぁ〜もぅマジヤバい!俺の今まで築き上げてきた最強の騎士団があああああ!全員衰退期はいっちまったよ…
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 20:03:04 ID:b8YNWoQ0
>>550
俺とまったく同じパターン
俺もそれでやる気そがれた。あきらかに最後の15年は蛇足。
ただでさえ中盤、終盤の展開ダレてんのに。
でもまぁ、我慢してがんばれ。EDはいいから。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 20:13:12 ID:1xvgFD+R
酒場に集まるザコ共でラスボス倒せるかぃ?あぁ〜新参者は皆弱いよ〜(>_<)今までとのギャップが激しすぎる…何?攻撃力13て…
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 20:24:07 ID:DWQcl9pk
そこんとこセブン経験してるかどうかで感想別れるとこだろね。
不意におとづれる谷間世代に対処するトレーニング。ってとこかな。


V&Bって追加要素が協力過ぎてっから、魔物から街を守るっつーより、害虫駆除依頼を
淡々とこなしてる感じなんだよね。
重い空気の割に魔物がちっとも恐くない。かろうじてレイスイベント位か、隊を編成
して魔物を退治するって感じがった戦い。

なんで、俺はそこからの15年を前にして腕がなるのを感じた。んで、そこそこの隊員
をあつめ、ふふん(wっとなった所に現れたラスボスが... or2

まぁ、がんがれよ>550
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 20:32:51 ID:01p9Jsju
またか
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 21:25:50 ID:gWKQAjbN
ブラッドとマキとマールとチワワで余裕だから大丈夫。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 21:31:51 ID://i5EonF
三木は最後の最後で衰えちゃうんだよなー。
好きだから最後の戦いまで使ったけど。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 21:42:15 ID:3DbpFrEX
PSP発売祭に乗ってケータイゲーム機に7orV&B移植キボンヌしたけど、
今はPSP欠陥祭でどーでも良くなっちった。

namcoには、急がずじっくりとバランス重視で次回作をお願いしたい。
その合間にV&Bサントラも出すよろし。ボス戦の曲ループで聞きてー。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 23:45:45 ID:uUIOkeiO
詰問

通常、顔キャラはやられても復活するけど
引退可能になった顔キャラは戦死しまつか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:28:23 ID:/iad+zJG
>558
セーブしてやってみ。SRPGだし。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 07:28:14 ID:g9UnFy/o
俺も99年の罠にハマって、
ラスボス前にゃ、強さの指数が開始当初とドッコイドッコイだったけど、
三列目なしの特攻フォーメーションでギリギリ勝てた。
ラストだったから主人公以外死んでもよかったしね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 09:52:10 ID:lf1ILiwW
おしゃあ!残り五年!突撃してします!てかモールモースの絵本そろってないからマールがぁあああああ!
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:27:44 ID:3n4LkM7B
最初マールはえろかわいいキャラだと思ってたのに出てきたときちょっと期待はずれだったけどあれはあれでいいとおもた
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:47:49 ID:DkNc3HSq
>>562
俺はかつての己が分身の姿に、懐かしさで涙した。
V&Bって殺伐としてるんだもん。...7もそういうトコあるけど全体の雰囲気的に。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 14:59:03 ID:RfLRDOAc
テーマが重いからなぁ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 16:05:25 ID:g9UnFy/o
せっかく99年頑張ったのにほぼ首都(世界も)壊滅しちゃうしな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:04:24 ID:rb/rA8nc
>>561
がんがれー。

>>562
そういや、マールって中性的な感じするね。「モールモースの騎兵隊」では「少年」って
いってるけど。


無個性だからどうとでも妄想可。安心感もそこから来てそ。
逆に個性強すぎがバル。うざいったりゃありゃしない。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:17:18 ID:/lAzHXJK
いや、中性的ではないと思う
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:41:50 ID:DF0+yRi/
声とかね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 08:03:01 ID:q0FgJtna
角度とか。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 10:22:34 ID:iX+O7Pnu
年の瀬でつな、ほしゅ。

namco様、来年は新しい・嬉しい話題を期待してまつ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:30:52 ID:/bA02kAz
V&Bきつい!
これ作業ゲーじゃんか!
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:49:33 ID:BJ8GIEu/
作業だと気付いたら、途端にきつくなるな。
子供作りにはまると、途端に楽になるけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 19:05:09 ID:WEUYcqEo
キャラ萌え派の私にとっては、キツイような萌えなような>V&B

子作り楽しい。名前を変なのにするんだー。
神官が連続して産まれたんだけど、エリエール、ネピア、スコッティにした。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 20:15:00 ID:/uciy2TS
子作り楽しいよな
なりゆきプレイしてるから、予想してなかったカップルが
できてたりしておもしろい


クロニクル50年目でやっと若返りの泉出現
初代団長(65歳:未婚)がやっと若くなったんだけど、パラメータが
オール1・・・ orz
てっきり若返ったら能力も初期化されるものかと思ってたよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 00:51:39 ID:+A0x3lQK
あけおめことよろ
今年辺りサントラとか続編情報とか出ないかなぁ・・・


なりゆきの子作り(アレな表現だな)は楽しいっすね。
うぉその組み合わせは・・・、とか思ってたら
そのカップルの子供が20年後主力として頼りになったり。
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 09:13:11 ID:XlnMdavz
あけおめ!
おまいらの能力はあがりますたか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 12:27:01 ID:1EoP1tnE
もうピークを過ぎて低下する一方です・・・。
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 13:39:18 ID:JC6AFZoJ
NDSの新RPGってのはバテンとゼノだったのね・・・
ちょっと期待してたのにorz
579nkno135219.catv.ppp.infoweb.ne.jp:05/01/01 20:37:17 ID:nfgZkOrw
↑7シリーズの今年(大吉おねがい)

おまいら、ナムコ様、あけおめ!
携帯ゲームへの移植も期待してますけど、サントラ発売をより期待です。
V&Bベスト版とかとあわせて発売とかしないかなぁ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 20:38:55 ID:nfgZkOrw
orzアホだ
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 20:39:19 ID:QBwulbJN
クマー
582 【大吉】 【92円】 :05/01/01 20:43:20 ID:MHmJsgAj
(;´Д`)
583 【大吉】 どりゃ 【326円】 :05/01/01 21:52:53 ID:nfgZkOrw
今年もよろしく>all
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 12:20:49 ID:iC4Jn6Db
579 名前:nkno135219.catv.ppp.infoweb.ne.jp[sage] 投稿日:05/01/01 20:37:17 ID:nfgZkOrw
↑7シリーズの今年(大吉おねがい)

579 名前:nkno135219.catv.ppp.infoweb.ne.jp[sage] 投稿日:05/01/01 20:37:17 ID:nfgZkOrw
↑7シリーズの今年(大吉おねがい)

579 名前:nkno135219.catv.ppp.infoweb.ne.jp[sage] 投稿日:05/01/01 20:37:17 ID:nfgZkOrw
↑7シリーズの今年(大吉おねがい)

ハラかかえてワロタよ。
自爆しながら笑いをくれたあなたにカンパイ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 16:46:20 ID:5FQCUj/l
攻撃補助とかってどれくらいの数値から好感度があがるようになるんでしょうか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 18:50:24 ID:XuBj5NJV
1からじゃないか?調べてないから解らんけど。
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 19:38:01 ID:5FQCUj/l
でも6とかのときに補助しても全く上がらなかったんですよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 19:54:24 ID:rPpBo+pL
15だったと思う。
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 19:15:32 ID:hNp/JrfX
ディスガイアと迷ったがヴィーナス買ってきた。
とりあえずアリアで2回ヌいた
喪前らよろしくな!
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 19:27:45 ID:HHqZh0wM
ストーリー進めてたらメルヴィンっていう最高の抜きキャラが居るからそれまで溜めとけ。
メルヴィン(;´Д`)ハァハァ・・・・・・(*´Д`)ウッ
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 19:30:18 ID:V6lZtv60
∩( ´∀`)∩ドウゾ (っ´∀`)っ))ヨロシク
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:13:59 ID:nQ+YgzlJ
アリアとヴィヴィって元々1人だったっぽい
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:27:53 ID:Eifx3ENx
これ絵書いてるの誰?
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:08:16 ID:HkSCMwT8
武器のレベルを、戦闘回数じゃなくて年数でレベルが変動したら面白いかも。
今年はレベル1、来年はレベル2・・・っていう具合で。10年目にはクズになって消える。
稀に10年目にレアアイテムに変化。
こうしたら無限に強い武器を使い続けるってのが出来なくなるし、時間のシステムとも結構上手く絡むと思うんだけど。
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:10:12 ID:4sAS23dE
どうせ100年しか無いからなぁ
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:24:58 ID:M9GbKdZa
まぁ、それ以外では百年「も」あるんだけど。
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:29:39 ID:kkNetT2g
>>589
( ´-`).。oO(両方買えよ・・・(声に出せない心の叫び))
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:33:09 ID:arnb+ydq
中かっこじゃないと許せない
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:49:59 ID:kkNetT2g
( ´-`).。o ○( { [ 正しい順番はどれだ ] } )
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:51:14 ID:arnb+ydq
〔{(´-`)}〕
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:58:04 ID:sln67QhR
で、これ絵書いてるの誰?
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:02:20 ID:G/+AT6Rc
エースコンバットの人
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:05:47 ID:8oCC8ULv
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 03:04:15 ID:7hbuf1UU
V&Bのキャラデザイイ(・∀・)
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 04:51:05 ID:lUaM9sOn
おい、9章で仲間になった魔法使いのジジイが戦闘であぼーんしたんだが固定キャラだから大丈夫だと思ったら戦闘終了後に本当にあぼーんしやがったぞ!
こりは仕様でつか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 05:24:54 ID:LXs0qcW8
ストーリー上で必ず仲間になる奴は死なないが、そういう特定の場所に行って仲間になる奴は一般兵と同じ扱い。
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 09:05:36 ID:gg4g1Xvu
>>605
仕様です。ストーリーに直接関わらないサブキャラは死にます。
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:45:55 ID:cTQXCm0g
このゲームどんなゲーム?買おうか迷ってるんだが
曲がいいとかストーリーがいいゲームはかなり好きです
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:00:38 ID:vNRl7Zlb
個人的な主観だと曲は素敵、極上に
ストーリーはちょっと中弛みする感じかなぁ

でも終盤からエンディングに掛けては結構好き
エンディングも好みが分かれるんだけど
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:09:15 ID:+d72QHwu
>>608
シミュレーションパズルっていう感じのゲーム。
ストーリーは臭いのがお好きなら。音楽は良い。
間違ってもRPGじゃないのでそのつもりで買うと痛い目を見る。
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:36:32 ID:/boT8xxv
誰だ「世代交代RPG」なんて語感の悪すぎるネーミング
考えたヤツは。
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:33:17 ID:oiLkf9X+
>>611
ナムコだからしょうがない。
テイルズと比べたら随分マシなので我慢しましょう。
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:27:49 ID:q4rB7d36
ヴィーナス始めて4章まで来たけど、成長のシステムがよく分からん。
その場その場を凌ぐのが精一杯で、とどめをさす奴とかバラバラなんだけど。
結婚がどうとか考えてないし。


こんな適当にやってても大丈夫ですか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:53:24 ID:uT8feFBS
だいじょうぶ
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:54:29 ID:86v2z2aD
大丈夫。
それよりもセーブする時は、前回一番上にセーブしたなら次は二番目、その次は三番目っていう感じでずらしてセーブしておけ。
詰まった時にちょっと昔のセーブデータに戻れるようにな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:45:15 ID:Yfnrt/CX
VBリセットなしでクリアした人っている?
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:50:45 ID:+ehnfXG/
本編だったら多分リセット無しでも簡単。イベントキャラだけでクリアーとか出来る難易度だし。
クロニクルは根気があれば。
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:55:40 ID:7AOPiAct
>イベントキャラだけで
これ言う人よくいるけどやったことあって言ってるのかナ〜?
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:14:54 ID:YneX3bRG
>>613
一周目はみんなそんな感じだ。
9章あたりでかなり辛くなるけど、最初はこの辛さを味わって欲しいな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:16:58 ID:uT8feFBS
俺、子作りに励んでたから、3か4章あたりから
ずっとローテ無しの2列でクリアしちゃったなぁ・・・orz
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 08:41:26 ID:KVtxeF8A
>>616
本編ならした
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 09:43:32 ID:9BAfWi5d
>>618
過去スレでやった人いたぞ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:25:59 ID:aYaEP6DC
顔キャラのみなら俺もやった。難易度は高いけどね。
運の要素も絡むけどクリアはできた、かなりリセットしたが。
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:15:59 ID:BNtNhAUz
>>618
99年の塔登るトコまでやったけど、ゾドゴルがどーしてもウザイから半年くらい放置してる。
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:52:00 ID:lKPtMTJu
戦闘してる時間よりも隊列考えてる時間の方が長い。
でも楽しいな。
ところで子作りに励んでるんだが、
これって子供なら必ず強いってわけじゃないの?
アリアが「たぐいまれなる才能を〜」とか言う他にあんまり強くないかも
ってのを言う時があるんだが・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:51:35 ID:p5qyew0J
        \                / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ      .../ てめーらオレがいないと思って
         \               i  /;;;;;;;;;;     リ}      ../調子ぶっこいてんじゃねーだろーな
           \.                |   〉;;;;;;;;-‐ノ  '''ー {! ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
            \            |   |;;;;;;; ‐ー  くー |"~。 r *o:*::f:::r:::..l. |
   ::::::::::::::       \    __,-,,-、  ___ヤヽリ;;;;;   ,r "_,,>、 ゚'}::::::::*o;;;ro ot _f_ヽ丿
   ::::::::┃二\     _\__/| | l |ヾ-"~  ヽ_」;;;;;  ト‐=‐ァ' !,,..-v--'''''''"V"~~ ┴
   :::::::┃. \\  l⌒l二|-l ..uUU""l----' ''ゝi、   ` `二´' 丿:::::::::::::::|
   :::::::┃-=-`9|、  "~ ...| ヽ  l ̄”/:::: __.、__|`'' ー--‐f '´:::::::::::::::::::|
  ::::::::::┃ヽ _ ヽ      |  |  / ..,-" //| ;;   ::::  ;; l l ` ;  ::::::|
  :::::::::::┃i".ヾ, |      ..| /  |  / ;; | | l   ;;;;  _//  `;; 、::|
   ::::::::┃||" /l___     | /   | /  l; | |   "〜-""~ //     `,
   ::::_/|\:~/| |   . |/   |/-   /|.|       //  ;; ;;   `,
    |  |_  ,,,,|  |   ../   . |  \ | |____    _//  ;  l|    `,
    |  | ""    |   /   ;' .|  /"/o  "" " " o\  ";.|:::::::::  l_ 
    |   |      l ... /   ;; |;;;;;". l/::::::::::::::::::::::::::::::::::`l :::::: l::::: _ - ".l
    .|   |      |  |   .;; l  / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `l :::l/    ;;` ; 
    |   |      | .`l    "_ノ"\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| / `;;   ;;; l
      ブラッド・ボアル様が巡回に参られました
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:33:23 ID:jphTuFdb
>>626
そのAA久しぶりに見たw
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 01:53:30 ID:nsf1StpU
ほんと久しぶりに見たな。
テンプレのように貼られていたのに、いつの間にかなくなってたな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 07:17:45 ID:2lWuLUKy
過去スレでスルギの年齢詐称についての話あった?
出会った時9歳かよ…

つーか、ナレーションの声と字のタイミングが合ってないのは
どうにかならんものか
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 07:33:47 ID:pMkW2S/h
全部既出なのでまた今度
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 07:34:20 ID:2MmWRilX
>>629
安心しろ
君の疑問や不満については我々は1年以上前に通過している
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 08:46:15 ID:W6DQBLoI
>>629
両方とも10回ぐらいループした話題だ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:21:24 ID:oCNXNOt3
誰でも思うことだしな
634629:05/01/07 18:17:59 ID:yyX8cIm4
やっぱ既出か。
突っ込み所が結構多いな
クリアまで行けば何個か疑問解消されるんだろうか…
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:04:54 ID:8ciJnGBg
>>634
むしろクリアまで行くと何倍にも膨らんでると思われ
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:52:20 ID:uGj4KJzR
久しぶりに来たけど
これ続編って出ないの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:56:54 ID:Mmwfk5/t
>>636
続編情報なし・・・orz
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:33:53 ID:8xgPZs2F
PSPでじっくりやりたい
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:35:07 ID:Xx1SOclZ
俺は、完全新作がほすぃ・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:02:13 ID:EtJCQMwG
久しぶりに来たけどね
      ,,,lll!!ll!!!lliiii,,,,,''lliiii,,,,,lil!!゙~,,,,iiiill!!!!!l!!lll,,,
        '~.,,llill,llllllllllllllli,,゙lllllllll゙.,,iillllllllllllllllllll!lii,,,゙ll,
        ,,lll'゙|l!!゙゙゙lll!l゙゙゙゙!!lllllllllllliiil!!゙l,,,lllllliilllllllllllilllli,,゙i
       ° 、l゙゙°   '゙!llllllllllliilllllllllllii,,,, ゙゙゙゙!ll!!lllli,
     __,,,,,llllllllllllllliiiiiliiii,,,、 '゙!!llllllllllllllllllllllllllllliii,,゚゙li,,゙!lli、
   ,,,ll゙”  ',iiilllllllllllllllllllllii,,,,, .゙,lllllllllllllllllllllllllllllll,,.゙li,,.!l、
  ,,ll゙`,,,,iz,,,iilllllllll!!!lill゙゙゙ll゙lllllllllliiiilllllllllllllll!llllllllllllllll!lii.゙li!i!
 ,,ll゚,,llllllllllllllllllll!l゙° ゙!i,、 .'lllllllllllllllllll|lllllli 'lllllll゙!l゙lll ゙l.l,ll
,,ll~,il゙,lllllllllllllllll゙゜   ゙゙li  llll!lllllllllllll「lllllll .lll゙ll ゙l.lll ,i|.'ll|
,゙ ,,il,,,llllllll!゙llll!゙′    .'l,  !ll゙lllllllllll .,llllll ,ll,,l゜.ll゙゙rll| l゙
l.,ill.,llllllllll゜ l″     .゙l, .lll lllllllllll .|il゙゙ ,lll゙゜,l!`.'ill| ′
゙llli!llllll,,,゙゙ll'″ ,,,,llllllllllr,,,ll ,llliillllllllll .,l゙  ,ll° ° 'lll
.!llllllll!l゙゙llllli、  ゙'"゙,iiiiii,,,,lllli!.lllllllllllll!゙ .″      '゙!
.lllllllll 'l!!!°   .~llllllllllll゙,lllllllllll!l!
l llllllll  .'.,,,.,,    ゙゙゙゙゙ill゙,illllllllllllll゙
' llllllll   ゙゙',,,,,,,,,,,,.  ill illllllll゙゙″
. llllll!" .,,,,,,  ゙゙゙゙゚゚゙’.,,,,,ill!,llllllll,、
. llllll゜ 'llliiilliiii,,,,,iiiiiilllllllll|,lllllll!゙゙,,,,,、

641名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:05:34 ID:kp1fPq+k
サントラ
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:36:25 ID:fRw3mHf0
リセット無しクリアをクロニクルでしているんだが。
あと1年が4隅に同時に出現。
もうこれはダメかもしれんね。まだ9年目だからいいけど。
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:43:01 ID:G7Dlm+ua
うどっちが自分のサイトで
「ナムコの検閲官様」「重箱の隅をツマヨウジでつつくようなヤツ」
「虎の威を借る狐」と、罵倒していたのはB&Bの奥田孝明さんで
ファイナルアンサー?

「勝つまでやめない粘着気質」「くどい長文、煩い長文、堅苦しい長文を書く」を
お書きになる方だとか・・・・・・
「大学の哲学科にいそうなタイプ」だそうですが、実際の奥田さんは
どんな方なんですか?


644名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:43:32 ID:6Z79imnR
もみじまんじゅう!
645643:05/01/08 17:46:51 ID:G7Dlm+ua
略称はV&Bでした(汗

奥田さん、ココへドゾー!
ttp://www.talesing.com/bbs/free/bbs.cgi#171
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:01:17 ID:KTLmFRDo
面白そうなんで、連休中にやってみようかと思うのだが・・・

セブンとV&Bだとどっちがお勧め?
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:07:32 ID:6Z79imnR
どんなゲーム好きか言ってみなさい。
話はそこからだ
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:46:23 ID:2T3ZnbI9
セブン・・・前半は絵本調のほのぼのチュートリアル。チュートリアルが終わると一気にシビアなゲームに。
V&B・・・セブンより簡単。ストーリー臭め。

どっちでも好きなほう買え。一長一短だ。
個人的にはセブンが好き。
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:05:35 ID:Ln1RR+oa
>>646
ライトゲーマーを自負する人なら、V&Bから入るがお勧め。気に入るようならその後に7をどぞ。
"シナリオ"重視の方もV&Bから入るが吉かな。

"ゲーム"したいんだけど、有名所は経験済・マンネリ気味で何か変わり種のないの?ってんなら
7からがお勧め。
ゲームシステムと独特の雰囲気が良い感じでブレンドされてる。"シナリオ"は期待しちゃダメ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:37:45 ID:2L3cdvA5
俺はセブンのシナリオは最近のゲームの中じゃトップクラスで好きだけどな。
651646:05/01/08 19:59:58 ID:KTLmFRDo
レスThx

で、まだ迷ってるんだが・・・とりあえずゲーム屋で先に目に入った方を買おうかなと
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:42:04 ID:/BgBRrWC
V&Bは敵が弱すぎるんだよなあ…
7×4のエルミとかがぽんぽん出てきてくれれば良かったのに。
653649:05/01/08 21:10:08 ID:AVOXXFSC
>>650
うん、折れも実の所、シナリオの本質的な部分については7の方がポジティブ感が
あって好き。
たぶん絵本調ってのが良い感じでダークで閉塞感ある世界を巧くまとめてる気がしてるよ。

折れ的には、RPGってジャンルで初めて「仲間と力を合わせて強大な魔物を退治する」
をシステムで表現してるて思った良作>7。
前時代風な強引なキャラや、寸劇が気にならないorむしろ好きな人は7がぴったり。


対して、娯楽大作〜的な感じを前面に出して来たV&Bが、このシリーズの認知度Upに貢献した感
は数字に出てる気もしてる。
それでいながら、ミニイベントに良い話がちりばめられてて、本質は変わっていない事が
感じられて安心もした。

キャッチーなイベントの方をサブに持って行って、本編は絵本調ってのもありだと
思うので、次回作は7の路線でよろしく>namco様。

>>651にとっても、両作が良い出会いになることを祈る。
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:40:23 ID:bZTdI+Vc
次回作はダークで閉塞感全快の7勇者の物語を是非
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:46:15 ID:fGGfkEN9
セブンのシナリオは最後がいただけない。
誰なんだよあれは。 生殺しか
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:49:09 ID:a08OJBWH
セブンはシナリオと言うよりメルレーンが好き。
最強の女剣士もえ。
ベアトリクスは仲間なんなかったもんなぁ
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:25:40 ID:5Wdra62v
まぁ、セブンのシナリオ云々に関しては全部バルの性なんだけどなw

一昔はトラブルメーカーって物語のエッセンスとして重要だったろけど、今風のは
のほほんしてるトコにあっちからけしかけてくるパターンな気ガス。
7の基本は、人類の危機に際して、高慢チキで利己的な風潮を若く柔軟な新風が
変えていく壮快な物語。転んでも泣かない!
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:21:10 ID:Leq3Kt9M
セブンはシステムのチュートリアルって感じだからあの雰囲気を出せてる。
世代交代とか寿命とか入れたらどうしても重くなっちまうからなぁ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:24:13 ID:58BEuRBs
んなこたないと思う。重くなったのはV&Bが戦死と葬式なんて等身大な概念を持ち込んだ
からだと思ったな、俺は。

生真面目女神タン(本編はアリアタン)や重苦しい言葉をかけてくる王様とかさ。
帰還するのが滅入って来る感じ。良く言えばハードボイルドだけど。
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:28:31 ID:58BEuRBs
考えてみると、セブンでは柔らか目に、戦闘不能→負傷で故郷に帰っちゃうとか、
引退→隠居ってなってて、余生を故郷で過ごすこと、その先の人の繋がりが垣間見れ
て暖かい感じするな。
アルメセラのゲームバランスはハードだけどさ(笑

V&Bで功労者ルールが外された事も、俺個人的には残念だったな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:46:44 ID:Leq3Kt9M
>>659
いや、あのシステムをストーリーに絡めるとしたら、セブンのノリじゃやっていけないよ。
まぁV&Bは意図的に重くした部分もあるだろうけど。
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 10:09:00 ID:Yz6/oYqo
V&Bが採用したケコーンと友情だとそうなっちゃうかもね。
身近なイベントをシステムに採用したけど、プレーヤー視界が狭くなった感じ>V&B。
知った血筋がより強くなってプレーヤーを支援してくるようになるのはわかり
安くて面白かった。

入隊志願と引退の流れが、社会とプレーヤーの絆をなんとなく感じさせる>7。
って所をうまいことシナリオに組み込めればセブン調のストーリーもありだと思う。
100年とか1000年とかいう区切りを意識させないのも良いかも。
思えば遠くへ来たもんだー的なノリで、エンディングでメンバーを紹介出来れ
ば良しとか(w

ケコーン&友情はサブで。功労者制の復活キボン。namcoのシナリオ担当はガンガル!
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:15:16 ID:u3bFpiSe
本編の難易度もアルメセラの序盤ぐらいでいいよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:51:51 ID:68HbW4x8
本編はもっと短くていい。30〜50年ぐらい。難易度もこれぐらいかもっと簡単でもいい。
裏モードは鬼のような難しさで。
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:11:35 ID:IShKINn2
>>590
俺に謝れ
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:55:52 ID:Sku20r0v
このゲームは時間を忘れる
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 19:18:33 ID:Qb1o/Sou
ぐおおおぉ!!!!油断したぁぁぁ!!!!!!!!!
・・・・・orz
668名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 19:34:57 ID:ZcKoGNX9
>>667
放浪者戦で負傷者...しかもエース級...が出たとみた。。。
(=゚ω゚)ノどんまい。
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:46:35 ID:NuBCFfNa
>>665
ごめん。ストーリー進めるとチワワ級にかわいい子が出てくるからそれまで頑張れ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 10:57:59 ID:BJ4Wb9y5
V&B買ったのだけれど、いまいちゲームの進め方が解っていない・・・

仲間を加入させる場合はピーク時が予言に重なる人材を優先させればいいのかな?
あと、結婚や友情はどうすると発生しやすい?
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 11:36:09 ID:y3E5ALBV
>>670
俺の場合は、ピーク時をあわせるの面倒くなっちゃったんで、志願時から衰退期
までの年数だけみてる...セブンも今はそんな感じでやってる。
10年以上隊に貢献してくれる人材を優先。
このスレの前の方でどの職業を優先してるかとか、いろいろな見方の隊長さんい
て面白いよ。よかったら見てみ。

結婚や友情はゲーム内で説明があるまで発生しない。
モードがonになればユニット間イベントの発生状況の確認方法も説明されるから
色々やってみるのが楽しいよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 11:47:06 ID:y3E5ALBV
該当レス大体>>140-250あたりかな。
スレ最初から通して読むと見たくない情報もあるかも知れない。気を付けて。
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 13:31:34 ID:2jDthgLC
寿命重視の雇用だといろんな職種も使うことになって楽しさ倍増かも。
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 16:59:14 ID:GAdG/fBj
レア職優先してあとは寿命重視で採用してる
魔術師ってピーク年齢高い気がするんだけど気のせい?
いつのまにか魔術師だらけってことが多々あるんだけど…
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:24:58 ID:ti7me+8g
魔術師は後衛として、かなり使い勝手いいしなぁ。
後ろの列に盾役をおけばいいだけだし。
あとできれば、同じ列に列回復者も。
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:13:42 ID:Wgtq8oNL
>>673
そうそう、そんな感じしてた。避けてた職業が強くなって魅力が分かったり。

>>674
戦士、僧侶、魔術師、剣闘士、サムライは出現率高かったかも。
V&Bは2世ユニット共に新人枠奪われて外界と隔絶しちゃうんでよくわかんない。
ゲシュタルトボード見るの楽しくってさ。。。バランスが良かったら今頃はクロニクル
モードの方で主に遊んでたかも。
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:34:01 ID:ZK9YYQee
第5章始まったとたんにおもしろくなってきた
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:15:35 ID:iCwHaSgN
7はベストあるんだけど、V&Bも出して欲しいな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:28:38 ID:1BmSkYt/
ふつーのThe Best!じゃなくて自社ベストで出て保水な〜。ネットワーク・モード
意味なくなってるし。
何かしら既存ユーザーの購買欲を刺激するおまけ付けてさ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 02:25:48 ID:RF0u35jp
買ってもうすぐ二年になるのにまだクリアしてないorz
あと13年が長い 気長にやってくか('-`)
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 02:26:37 ID:Dm4oKrk6
俺、最後らへんめんどいから募集ばっかしてたなぁ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 13:21:20 ID:XzLU4+xk
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ・3・)
  |( ・3・) ヽ ⊂ニ)
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄

ttp://home.catv-yokohama.ne.jp/xx/mypace/mirror/1100.jpg
ttp://home.catv-yokohama.ne.jp/xx/mypace/mirror/1094.jpg
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 13:28:39 ID:kh8eNXeP
ベストって出しても儲からないんだよ。
よっぽど知名度のある作品を除いて、大して売れないし。

だからベスト化は「次回作の宣伝のための安価な体験版」みたいなもん。
塊のベスト化が早かったのも続編「みんな大好き塊魂」の製作が決定してたから。
もじぴがベスト化したのもPSPの「もじぴったん大辞典」の伏線。
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 13:57:51 ID:4jZtv0kg
>>683
わしゃーてっきり中古屋対策かと思っておったが

自分も同じような値段なら中古よりもベストを買ってるし
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 18:06:24 ID:Nwgvdkiq
もともとは中古市場対策だったよね。でもなんとなく>683の扱い方だね、namcoの場合は。
メガヒッツ!版のが大量に売れて中古も値崩れした作品対策向けみたいかも。

もしかすると、PCとは違うからそう易々とパッチ版みたいな売り方したくねって思ってるのかも
知れんけど。
686連投スマソ:05/01/12 18:07:50 ID:Nwgvdkiq
メガテン3マニアックスとか、ラピュセル2週目〜とか、歓迎されたって場合もあるし、ことのほか
V&Bってこのパターンにマッチすると思うんだよなぁ。
.
7と比べると完成度劣る感じ。本編内にも公式webにもつっこみ所が...アルメセラ経験者からすると
( ´д`;)ェ-なバランスが。
あと少しでネ申ゲーだったのに。

なのでnamco様、吉報お待ちしてます。
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:21:55 ID:Uh7RCgrd
完全版より続編を出せ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:26:02 ID:kSA/Vmjt
サントラ
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:26:11 ID:Ugup+ndt
ttp://www.namco.co.jp/nours/
よし、みんながんばれ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:36:49 ID:Rn/5xhRI
だめじゃん_| ̄|○
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 00:29:08 ID:Y/sGjqHZ
・゚・(ノД`)・゚・
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 00:55:24 ID:rZXMz1j9
予測安全値ってマイナスにならなければ0とか1でも問題なし?
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 00:59:55 ID:0fi6yd9Z
どうだろう
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 01:02:53 ID:Y/sGjqHZ
1は大丈夫だと思うけど・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 01:31:28 ID:3XnXpcZo
予定無いって・・・
そりゃ無いぜ、セニョール・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 01:38:16 ID:kSq2bX8+
続編についてはなんも無しなんだから、
必死にアピールすればなんか返事来るかも。
TODリメイクスレみたいにがんばれ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 02:32:09 ID:+MyxsCr6
安全地0も大丈夫だった・・・・はず
手元にないから確認も出来んけど
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 16:19:27 ID:YOGYmT44
最近買ったんだけど、ミレイが…マユラが…。
重いなぁストーリーが。
十年進めるのに八時間くらいかかってるし…。
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:12:18 ID:yVRWe9ag
今日買おうと思って店まわってみたけど高いね。
どこも六千円オーバー。結局買わなかったよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:47:00 ID:AGhEoLIM
今日3000円で買ったぞ>ビーナス
面白い、主人公とも共感しまくり。

なんで共感するかって、脳内世界での俺は(ry
701699:05/01/13 22:09:31 ID:yVRWe9ag
>>700
中古ですか?
中古でも4000円・・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:51:11 ID:5S92cHoq
>>700
奇遇だな。俺も3000円で3日前に買った。

4章まで一気に行ったら、
衰退まで15年くらいある侍、魔騎士、聖騎士が同時に来た。
一気に戦力が充実しそうな予感。
こいつらと誰かを結びつけて子供生ませれば、もっと充実するんでしょうか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:52:43 ID:rXKN/5bc
でも、充実しすぎてつまらなくなったりしないでもないような気がするような感じでもなくなくはない。
704702:05/01/14 01:24:23 ID:5S92cHoq
聖騎士と魔騎士を結婚させようかな、と思ったんだけど、
ゲシュタルトボード見るとめちゃくちゃ離れてる・・・・

これって距離は関係なし?
それとも諦めて他の人と結婚させた方がいいのかな?
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:29:05 ID:Tx6jF8RG
>>704
少しは自分で調べなさい
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 02:07:17 ID:iF1VZ/mc
つーか後ろのほうでお医者さんごっこやってりゃあっという間にらヴらヴですよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 04:07:24 ID:F54EMXlq
65年まで来たが、ハマり状態に陥って終了…
クリアまで長くなりそうだぜ
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 06:25:38 ID:tAQ7f6z9
強さ100のせんしはつよういねえ
じゃっくだにえるはおいしいねえ
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:02:19 ID:UO0QbocO
俺も正月にV&Bを購入したよ
んで、今9章だったかな?
噂がたくさん発生するけれど、ほとんどまわれない・・・
こんなもんなの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:09:38 ID:sYKcRnBJ
そんなもんだよ。暇があったらで充分。
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:05:13 ID:oe94oYy+
むしろ噂は魔物発生を食い止める為期間一杯放置
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:08:45 ID:xLj42ru9
シーラとかに噂が立つと嬉しい。
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 12:05:47 ID:XsxPr+sn
近場の噂は消す。
遠い地域の噂は残す。これで近くに魔物が出る確率がアップ!
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:12:36 ID:Nb1F81yH
ストックしておける子供の数って大体どのくらい?
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 16:08:56 ID:aiBMHEbm
>>714
なんか酷い言い草だなw
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 17:58:04 ID:WFiynqzK
たしか14人
717714:05/01/15 19:13:57 ID:Nb1F81yH
>>716
thanx!
子供を10人くらい産んでから、
寿命長めの巫女とか来たから産ますの不安になった。
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:13:37 ID:AtR74VZr
バンパイア退治なんだけど、味方のクリティカルがウザ過ぎる!
何回リセットしてると思ってんだ!!!!!!
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:19:32 ID:RuTIwRma
リセットしたらグッドエンディング見れないよ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 03:37:26 ID:R2wSP3tS
PS2ではこのゲームがやはり一番好きだなぁ
音楽 シナリオ キャラクター システム グラフィックどれも大好きだぜ!
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 10:24:58 ID:g4XP8eqr
>>719
そうなのか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 12:21:54 ID:Lw3vkQoM
>>718
全員白騎士で行くと楽だよw
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:08:21 ID:UkelnUEt
>>721
ウソ。気にせずリセットしとけ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:14:49 ID:mIGAAKYy
イガーナ・シャロワ、キターーーーー!!
それもクロニクル一年目。
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:39:17 ID:lWQFEZqm
一日一年ペースでやると115日もかかるのか
先は長いよリリータン
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:33:19 ID:kEgYFCTb
クリア記念age
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:34:34 ID:RfTEUmtO
やべぇ。俺のチーム、サムライと、ヴァルキリーばっか。
しかも、半分は衰退期に入ってるし。

・・・人材選びすぎも危険だね。モンスター倒すの辛いし。
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:09:37 ID:mIGAAKYy
今ふと思ったんだが、続作は女の魔騎士とかでてほしいな
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:46:09 ID:uTGluEZA
男のヴァルキリーとか わけわかんねえ('A`)
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:49:05 ID:mVzTolZE
ていうか強さ配分おかしくねえ?
戦士とか滅多に使わないだろって感じなんだけど。
神官ほど防御補助高くても「○×4」みたいな相手の時はそれほど意味ないし…
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:14:08 ID:EoYAYSst
頭考えるより試してみると良いかもな。
実際には、にいちゃんが思う程意味が無いわけじゃない。

戦士とか滅多に...とか書いてる時点でユニットの使い方に見落としがあると思うよん。
「○×4」攻撃に対して神官が意味ないと思うのならどうするん?
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 01:06:37 ID:EoYAYSst
まぁ、12月のGK工作員発覚の際にクリスマス連休明けにでもIP晒したアホ
の首切って、そいつに責任なすりつけてたら尻尾切りでうやむやに出来ただ
ろうにな。>ソニー

いずれ暴かれる事なんだろうが、少なくともゲームヲタ(俺含む)な範囲で
個別撃破対応ですんだろ。VAIOユーザーの例の様に。





もう手遅れだよ(ゲラ
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 01:09:14 ID:EoYAYSst
スマソ。誤爆った。orz...
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 02:45:48 ID:zz7oFdut
>>730
V&Bなら戦士はいらんな。
セブンなら俺的には必須職業だけど。
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:47:09 ID:x7XbxFS+
戦士はローテーションしないで戦う場合に使える。
HP、攻撃力、素早さに優れてるから、人材に困ったらとりあえず雇っとけ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:10:59 ID:w3BJot+G
そういえばV&Bで人材に困るって事なかったな。
魔術師マンセー
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:11:56 ID:WzdoU/8x
一年以上放置してたV&Bを久々にプレイ。
メモリーカードのデータもちゃっかし残してた。
9章の1060年あたりで止まってた。
なんでこんなとこでずっとやめてたんだろ?自分でもわからん。
隊は強いし後継者も万全、魔物退治も順調だったのに。
レオいなくなってからだれてたってのはあったかも。
でも久々にやったらやっぱおもしろい。
強さ200オーバーの巫女&魔騎士が結婚して、子供は未来のエース確定やなあ。

時々、遠征中の祝福の日間際に魔物が大量発生することあるけど、あれハメだろ・・・
60近くから一気に5〜6ぐらいまで削られたことあってあせった
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:57:11 ID:AZSpql9B
今V&Bクリアしたよ
全体的なストーリーは良かったけれど、もうちょっと細かい話も盛り込んでほしかった
ゲームの評価としてはAになれないBクラスのゲーム
中だるみが酷い・・・これさえなければなぁ
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:14:32 ID:FQgesFoR
章が変わると安全値も60に戻るのか。
これは0日遠征しまくれ、ってことだな?
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:42:13 ID:DZN1mato
>ゲームの評価としてはAになれないBクラスのゲーム
V&Bのゲームパートに物足りなさを感じたのなら7・モールモースの騎兵隊をどぞー。
V&Bと比べると会話パートがイライラさせるだろうけど、手応えのあるゲームバランス。
ほぼエンドレスモードもあるでつ。

V&Bでお腹いぱいて人多いんだろなぁ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 09:27:57 ID:iT+DC4R6
セブン初めてやってみますた。
半分?クリアしたんだけど、その次のシナリオ?って何ですかあれ。
ネットで検索してみたのですが、なんかクリアってのがない?ようなことが書いてあって、
やる気がうせております。
ちゃんとしたエンディングとかあるんでしょうか?
上に書いてあるようにエンドレスだったら、どうしよう。。。
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 09:40:53 ID:JjQBvior
アルメセラ年代記は1000年で終わり。最後は王様に褒めてもらって終わりらしい。
システムだけ楽しむモードだから、ストーリーは無し。
ちゃんとしたストーリーが楽しみたいならV&Bの方をどうぞ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:02:40 ID:oiuym2bv
1000年消化したツワモノはこのスレに何人位いるんだろう

なんか結構いそうな気もするけど(;´∀`)
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 15:04:06 ID:VEGHIVrA
俺は600くらいで飽きた・・・・
何個もデータとっておいて
やりなおすのが辛くなってきたから・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 15:21:21 ID:aezd26CU
百年間イベント付きでもヒーヒー言ってたのに
千年なんてベラボーな年数やれるか!できるか!
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 16:56:19 ID:k9+BlaPu
絶賛運営中で750年目突入。
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:25:02 ID:7A1p6G8n
>>741
30年ぐらいまでだったら結構楽しめると思う。
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:29:18 ID:qGUzuih8
>>741
つうか、30年くらいを超えれれば、アルメセらは良いのです。
今までのぬるい戦闘が、一気にシビアに!!
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:43:32 ID:UZfK0Zic
でもあと20年もすれば軌道に乗って楽になる。
気抜いたらハマるけど
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:57:28 ID:0nxt8XA2
よし。いまから4年前に投げ出したアルメセラを再プレイがんばる。
だれかアドバイス、エールよろ
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:32:57 ID:YBlR/SK2
(´ー`)y─┛~~あんま気入れんでがんがれー。反動もすごくなるしね。

この間の意見交換だと「体長家系枠...子供含む在名4名...をフル活用」ってのが効率良さそうだった。
V&Bのような旬冊騎兵隊になるそうな。

俺のは、在野採用の功労者育成重視、盾ローテ型の隊。だらだらっつーか放置気味。
時間ねーなー、最近。
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:47:22 ID:Hz/R/vzK
>>743


>>750
大事なのは間合い、そして引かぬ心だ っつーのは冗談で、

ゲームジャンルを忘れないこと。
妄想全快のドラマを脳内で展開すること。
飽きたら他のゲームに浮気すること。
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:47:54 ID:h1YlSBnY
俺は良い功労者を絶やさないようにしたいから一切修行させないんだが皆はどうしてる?
隊長の子供は魔術師>サムライ>ヴァルキリー>戦士>僧侶>冒険者
って感じだな。数字の悪い魔術師より数字の良い冒険者を選ぶけどね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:03:13 ID:rUyQshDx
私の兄は前線には全く出てこない怠け者の隊長でした…(コイツは忍者)

とかな。
755750:05/01/19 00:08:57 ID:lMw1bQbG
よし。いま序盤の山越えた。
メモカの空き容量増やすのにこんだけ苦戦してしまったよ…

じゃあ行ってきます。
>>751-752
ありがとさん。
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:22:08 ID:SG9pA35O
だいぶ前に投げたアルメセラを再開したよ。
初めて20年越せたけど初代が衰退、LV3五匹&ナグで
もう駄目かとオモテたらHP50、列回復33の跡継ぎ僧侶が
来てくれた。おかげで何とか乗り越えて現在32年目。

ようやく要領を得てきたけどここの人が言うように30年あたりから
楽になるとは思えん・・・。モルガロン二体、パコール、そしてついに
ゾドコルまで出てきた。

LV3で安定して倒せるのビヴォイくらいだよ・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:22:12 ID:tW+JkRgG
おーっと>>750に6×4のグリュパンが襲いかかった
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:30:41 ID:rUyQshDx
>>750の前に12×2のゾドコルが(ry

30年目っつったら若い神官2人の命を盾にしてゾドコルを倒してた頃だな…
759名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:31:50 ID:tW+JkRgG
ところでセブンのLv3の魔物の順位つけるとしたらどう?
俺は
グリュパン>ゾドゴル、モルガロン>パコール>エルミ>吸ってくるやつ>巨人>ビヴォイ かな・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:33:07 ID:AD/tjkf/
>>756
安定してSS功労者を作れるようになれば楽。
サムライとか39歳まで働けるヤツ使えばもっと楽。

LV3でツライのはゾドゴルと、>>757みたいなグリュパン。
パコールもモルガロンも、どうしようも無い時は、
三人もしくは六人で防御補助あるヤツらでローテすればたいしたこと無い。
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:45:37 ID:JnZtClQs
V&Bのクロニクルモードなんだけど、
1年目の第1戦目で4LV誘惑者が率いる盗賊団が出てくるのは、どうしても生贄出せということなんですか?
ヌルいゲーマーですまんが。

・・・戦死者0を目指すなんて無理なんかなぁ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:55:29 ID:0imYlMgd
>>761
安定値は下がるけど初めのうちは逃げた方がいいかも
763750:05/01/19 01:57:40 ID:lMw1bQbG
はい、12年目でアップル騎兵隊壊滅。
おそまつさまでした。
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 06:08:44 ID:hkBCkbug
>>759
ゾドコル>グリュパン>>>エルミ>その他
俺はこんな感じ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 07:21:47 ID:aSvOWaQu
俺は
グリュバン>>パコール>エルミ>その他
だな。
ゾドコルは「○○を狙え」がついてるから楽。
766名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 10:27:23 ID:gMiGQ+Ke
ところで皆々様。
今まで出会ったグリュパンの中で最高の攻撃力ってなんぼでした?
何か世間を見る限りでは6×4が上限のように思えるんですが、
私は一度7×4のグリュパンに出会った記憶があるんですよ。
アレに比べればゾドコルもエルミもカスだった。
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 13:50:02 ID:oXIt3rIt
>>761
わし、逃げられるの知らなくてひたすらリセットしてますた。
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 17:27:31 ID:sMTU6CrC
>>767
俺も。時間のむだだった。ORZ
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:28:47 ID:Ck3IUTHi
>>766
俺も7*4だな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:55:07 ID:bajWd5NZ
V&Bってクリア時間どれくらい?
1030年で既に20時間はやってる気がする・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:11:34 ID:0imYlMgd
>>770
ストーリー編は40時間くらいだったかな
人によると思うけどね
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:13:33 ID:etzk2NIk
過去スレでは60時間くらいといわれてるけど、個人差が大きい。
ちなみに戦歴画面の下の方にプレイ時間表示がある。
序盤のうちは祝福の日にしか確認できなかったかな。
773770:05/01/20 01:15:38 ID:uux8OdkS
>>771
>>772
どうも。
祝福の日に確認できることは気づかなかった。
でも見たらまだ14時間しか行ってなかった・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:28:11 ID:rNqg70jA
ttp://free.spstore.com/modules/myalbum/photo.php?lid=568&cid=7
セブンに雰囲気が似てるフリーゲーム見つけた。
面白そうだけど、つまらない。
4面がクリアできない。誰かがんばって。
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 02:52:35 ID:DgdEIivA
雰囲気だけですねッ
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 20:06:20 ID:g8IE5S0V
1つ質問

セブンで冒険者って使ったことある?
なんかどれも中途半端で使えなさそうなんだけど・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 20:07:52 ID:fEOPtKP1
序盤で人員不足にあえいでいた頃はよく使ったな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 20:58:06 ID:2laYlGwY
グリュパンが3匹出ましたよ・・・orz

冒険者はまだ一度も使ってないなぁ。アーチャーと冒険者は
ほとんど使わない。

レスついでにだいぶ上のほうでやってた自分的使える職ランク
S 幻術師、神官
A 魔女、剣闘士、騎士
B 魔術師、ヴァルキリー、僧侶、巫女、戦士
C 侍、聖騎士、魔騎士、忍者
D アーチャー、祈祷士、冒険者

HP、自回復の高い幻術師はどこにでも置けるから便利。
防御補助高い職も採用頻度が高いかな。戦士、剣闘士は壁。
祈祷師はうまい使い方がわからん。
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:07:56 ID:g8IE5S0V
>>778
けっこう俺と違うなあ
俺は速攻信者だから

S サムライ 魔女 忍者
A 遣唐使 戦士 魔術師 ヴァルキリー アーチャ―
B 神官 巫女 魔騎士 聖騎士 幻術師
C 騎士 祈祷師 僧侶
D 冒険者

ヴァルキリーとアーチャ―の違いはあまり気にしない俺
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:35:14 ID:2laYlGwY
>>778はセブンな、念の為。

V&Bなら俺も速攻重視だけど(と言うか子供強すぎてどの職でも速攻できるが)
セブンだとモルガロンで詰むんだよな。LV2までなら何とでもなるが。
修行と祈祷師をうまく使えば良いのだろうか?

781名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:28:01 ID:SbpIKGEo
S 魔術師 僧侶 神官 巫女
A 戦士 騎士 ヴァルキリー 幻術士
B 剣闘士 侍 忍者 アーチャー 魔女
C 聖騎士 魔騎士
D 祈祷師 冒険者

列回復大好き。
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:38:28 ID:/bc4kB7G
>>778
S サムライ 魔女
A 戦士 騎士 神官 ヴァルキリー アーチャー 
B 剣闘士 祈祷師 魔術師 幻術師
C ニンジャ 巫女
D 冒険者 魔騎士 聖騎士 僧侶

独断と偏見による各種職種評価解説
Sのヤツらは言うに及ばず。
Aのは>>779と同じく速攻信者なので。騎士は1人で一列任せられるのでイイ。
BはS、Aのヤツらがいないときの穴埋め。祈祷師は騎士と同じ。出現率が低いのがネック。
Cのニンジャ、巫女は出現率低い上に、全盛期が短い。よっぽどイイのが来ないと使わない。
Dの聖騎士魔騎士は全盛期短すぎ。世代交代で若いヤツが4〜5年くらい必要な時の穴埋め。中々出番ナシ。
冒険者は器用貧乏って感じで使わなかった。一芸に秀でてるヤツのほうが好き。
国を守るには遠征中、疲労度を残さないのが重要なんだ。攻撃補助しかないヤツなんて使えないんだよ。判ったか?お前だよ最後に書いてあるハゲ

>>778>>779>>781を見て、セブンは人によって駒の重要性が違うのが面白い。
ホントにバランスとれてるなぁって思う。
長文失礼しました
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:15:54 ID:sa1APk+6
V&Bクリアした〜。
一回目65年で詰まって最初からやり直したから余計永かった。
1070年辺りはダルくて死にそうだったけど、まぁエンディングでジンワリできたから良いゲームだったと思えるよ。

「世界を救うのはたった一人の英雄じゃない!」ってのは同社の糞ゲーシリーズの池沼主人公への当て付けだろうね。
GJだよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 02:58:03 ID:nNwHPHOm
V&Bを今しがたクリアした!!いやぁー良かったよ。シナリオいいし、キャラもいい。
1070年辺りの中だるみは自分の失策によりちょうど良かったw
・・・・しかし、ラスボスとナヴァロが弱すぎるのがなぁ・・なんとも・・。
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 05:51:20 ID:DZd1phIl
そりゃイゴールはチワワだし弱いのは仕方が無い。
マスコットキャラに強さを求められても。
786名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 21:46:33 ID:UoGMuo7B
>>776
俺も、7では冒険者活躍していないな。
衰退期37ぐらいの若手が出たときは頑張って使っているけど、他の職種より弱めに感じる。
能力が中途半端すぎて修行で60%アップしてもあまり上がっていないような...

俺的 嫌いな魔物ランキング
体力低狙いゾドゴル>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>その他全部
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 21:59:49 ID:h6sRb9in
>>786
そのゾドコルに陣形縛りが付くともうダメポ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:45:43 ID:52Vdx4VK
今まさに15(27−33)の冒険者が出て修行に出そうとした矢先に
>>786を見て躊躇する俺は主体性がないとよく言われる。

実際俺も冒険者はほとんど使わないけど60%補正でも辛いのか。

・・・まぁいいや、修行出して使ってみよう。これで弱かったら金輪際使わん。
789名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:01:43 ID:NvyR9g2b
>>778以降を見て1つの一貫性があるな
全員冒険者はD。他は多少入れ替わりあるのに圧倒的すぎw
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:36:22 ID:PlGafpVL
中だるみを耐え抜いたからこそエンディングが格別っていうのもある
791名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:02:11 ID:P8IKC56t
サブイベント&敵壊滅に必死だったから中だるみを全然感じなかった>V&B
792名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:06:29 ID:hrd0N8G5
俺はびびさんの奇行に心臓バクバクなりっぱなしで中だるみなんてなかった
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 02:33:09 ID:jdX5PpOE
俺の7でのバヤイ。>>788のみたいな冒険者を、早めにとどめ4つでランク上げて
魔術師(メイン育成)とペアで5年のSS修行に出したら、HP50近くになって帰ってきたw
んで修行補正がかかって更に上がり…それでも補助系はビミョーw まあ修行で人並みくらいに。
だが強敵相手に、一列一人で壁ポジションを任せられる。プチ初代隊長状態。
ピンチの時は、何でもソコソコ出来るヤツが有難い…。
中途半端だと人はいうが、隊を支えるユーティリティーってのもなかなかオツなもんだぞ。

そう思ってないと使ってられない。それが冒険者育成。
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 09:30:14 ID:feWG3IXR
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
795名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 09:30:38 ID:b7l9dWFU
成長期→全盛期になると巫女の胸のグラも成長しているような
いい仕事しますね
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:19:50 ID:p66BnhkA
魔騎士って人間関係つくれないの?
同性、異性ともにくっつく気配が無いんだけど…
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:14:41 ID:vXHWKkoK
くっつく
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:23:34 ID:dFD3HZta
>>797
魔騎士の結婚イベントと出産イベントのシーン見てると
なんだかわからんけど、少し違和感を感じるのは俺だけだろうか。
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:32:30 ID:hJpn5txD
>>791
俺はそのころから子作りが楽しくなったので
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:20:39 ID:h6uZkZHW
小作りが上手くいくようになるとだいぶ面白くなるからなぁ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:58:15 ID://Nu/HcN
今グリュパンと戦闘中。
列回復二人を含む三人列×2と自回復一人列、毎ターンローテで絶対勝てる隊列
なんだが攻撃力低すぎて一周しても一桁しか減らせねぇw



802名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:20:04 ID:p66BnhkA
>797
さんくす
もう少し頑張ってみるよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:34:54 ID:epgzE1bG
騎士3人回しでパコールと戦うようなもんか
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:08:35 ID:7mtQxHxA
7アルメセラで、28年に記録されているニンジャ(フルマ・ルチャ)を超えるキャラで出ない...
HP49 攻20×2 素早さ27.3 攻補8 回復16

子供キャラに至っては、HP69 攻28×2 素早さ38.4 攻補11 回復24
皆は1番強いキャラはどのくらいまでいった?
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:56:23 ID:0ESES4jg
>>804
ウチの騎兵隊の最強の強者は魔女。
HP50 攻7 素早さ57.8 攻補53 回復47
久しぶりにセブンの画面見た。記録室の音楽いいなぁって思った。
806805:05/01/22 23:59:13 ID:0ESES4jg
間違えた・・・
回復じゃなくて防御補助ね
807名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 16:01:03 ID:j/xLKPC7
セブン懲りずに始めたよ。
今回は、100年ぐらいを目標にこつこつ頑張ろうと思う。

きまぐれグリュバン4-2-1と遭遇して、祈祷師が意外にやり手だと気付いた。
防御補助は騎士より低いけど、自回復の高さで持ち直せるのがいい。
808名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 16:03:54 ID:rypiSfFz
アルメセラを始めてみようと思っているんですが、
最低限これだけは気をつけろみたいなのはありますか?
一応クロニクルモードはクリア済みです。
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 16:38:44 ID:j/xLKPC7
転んでも泣かない、かな。

気をつけても運次第でいくらでもひっくり返されるので、
こまめなセーブと、詰まったときの諦めが必要かも。
温かいミルクでも飲みながら、マターリ頑張ってくださいな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:24:10 ID:iVdeipDr
>>808
(必要なもの)
 ・ノート、メモ
 ・セーブ場所3箇所以上
 ・諦めない強い意志

あと>>38以降を少し読んでおく
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:25:42 ID:vgLwvKUg
>>810
3番目は間違ってる。
大事なのは(ry
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:30:34 ID:VOqZ1PAv
>>808
クロニクルのかわいい魔物とは違い、本物の魔物が相手してくれます。
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:37:09 ID:aW7r8zsa
>>808
オウムベアの名称がウクルーになっている。
814808:05/01/23 20:12:36 ID:rypiSfFz
みんなありがとう!
とりあえず頑張ってみるよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:50:56 ID:69/JVASQ
最初のうちは10〜15年で詰まることも多いだろうけど
そうなったらスッパリ諦めてやり直すくらいの心構えのほうが良いと思うぞ。
その場の無理が通用するゲームじゃないし。

そういう意味では諦めることも重要かもな。>>809の言うとおりマターリが肝心。
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:00:58 ID:uKjz6M0N
>>808
間合い、これ大事
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:51:42 ID:bSysGuwP
引かぬ(退かぬ)心もね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:54:18 ID:HfPjDD0y
武器の手入れも忘れるな
819名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:05:55 ID:FPNwK8Qc
ああ、あと九年でクリアですよ
長かったあまりにも長かった(ノA`)
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:07:34 ID:UrVCQXh8
>>808
V&Bの冒険者はそこそこ使えるが、7の冒険者は使い難いから注意。
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:31:10 ID:0pq2YVRF
レオのおかげやね。
能力値さえ良ければ、使ってもらえるようになったのは。
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:36:04 ID:HfPjDD0y
「レオのおかげやね」って言葉。
普通のゲームからしたら「あぁそうね」で終わりそうだけど
V&Bは、なんか違うね。人生感じる。





はい意味わからないってね。おわり。
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:33:42 ID:XXmA6vue
確かにV&Bはキャラと一緒に過ごした人生を感じる。
他のゲームでも一緒に冒険してる感じはあるけど、
そのキャラと一生を共にしたって感じはV&B特有かも。
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 13:37:48 ID:DpLgJLKW
オレはセブンもそう感じた
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 17:01:46 ID:Qh36mQkz
ああ、そうか。もうチワワもいいおっさんだな。とか
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 19:20:37 ID:AC2Re6Wd
7の冒険者だって結構頑張るぞ。
体力と自回復能力が高いときに限るが。
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:42:34 ID:kjL74Z00
7のバルがバカイルと被って見えるのは仕様ですか?
一応、騎兵隊の名前を付けたところまでいきました。
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:47:58 ID:WUm/s29u
俺も毎回冒険者のレオ・ガッタカムを作ってしまう罠。 まぁ顔は違うがw
良いキャラだねあいつは
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:52:55 ID:1gIyclez
レオ→息子→スルギ→イゴール で教えを引き継いで行ってほしかったよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:53:58 ID:ZgMb/vBX
それだとクドくなるだけのような気がする。ネタもなさそうだし。
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:00:25 ID:93ar1e/c
そう?
序盤で何度も間合いだ間合いだ言ってた割には
いつの間にか忘れられてったし。
寿命がある普通の人間達にも代々受け継いでいくことで
1つのことを100年続けて行って欲しかった。
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:09:08 ID:ul18Iiv2
何度も気合だ気合だに見えた_| ̄|○
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:18:32 ID:ryisV5qX
>>829
スルギ、イゴールは十分に成熟した武人だろうから、今さら言うことでもなかったのでは。
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:37:24 ID:TcHIrJse
このゲームに魅力的なキャラっている?
俺ニーザしかいねぇ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:38:06 ID:93ar1e/c
ユマ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 02:09:01 ID:9UOPdtl7
マキが好き。

師弟としてのイベントはなくとも、ウォルラスの教えを口にするだけでもけっこういいもんだけどね。
ユマの「武器を泣かすものには勝利はない」のセリフのように。
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 02:09:38 ID:EsOISDqq
レオはゲヒャなんぞを弟子にしたくなかったんだろ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 14:06:51 ID:oeUxEeJ9
なんといってもフリーだね。
入団したての初々しい姿と、レオを諭す熟達した姿を見ると、一番「成長したなあ」って思えたキャラでした。

でも、フリーとかレオのような顔キャラの葬式のときもブラッドのセリフが他の一般キャラと同じなのはどうにかしてほしかったなあ。
あれっ?藻前の、フリーやレオに対する思いってその程度だったの?
って感じでなんかな〜
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 14:51:48 ID:h4B7TgzE
ブラッドの一番はウォルラスで他横並びなんない?ってのは置いといて、俺は同じセリフだからこそイイと思ったけどな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 17:02:23 ID:6bmprR8q
V&BやってるとBGMが途切れたり、読み込み失敗するだがどうすりゃ良い?
買い換え?レンズクリーナー?
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 17:59:20 ID:PbaC2Cia
>>840
根性。
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:16:56 ID:xsRWs+y6
>>840
ソニータイマーだと思われ。縦置、レンズクリーナー、色々やってみる!SCEへ愚痴たれる。
俺は初代PS2。読み込み失敗はまだない...あ、この間7プレイ中止また...けど、精霊招喚の時に
高確率でBGM止まる感じ>V&B

単にストップモーション効果なのかも知れんけどね(w。たとえそうだとしても変な感じ。
namcgって効果の付け方巧いじゃん?戦闘中、それもスゲーのりのりの曲だから輪をかけて
違和感かも。



戦闘時の曲、ループブン回しで聴きて〜。
843834:05/01/25 19:44:24 ID:eUxaJq+s
みんな人それぞれだね。

なんで俺ニーザ以外好きになれないんだろう…。

なんにしてもニーザの姿とセリフと声は好きだった。

ボス専用のグラフィックつくってほしかったな。
雑魚キャラと同じじゃ…
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:46:42 ID:ZIH6PvAd
ニーザについてほんの少しでも伏線あればよかったのにね。
845808:05/01/25 21:06:26 ID:Rt7uBe3R
アルメセラ15年目に突入。
今のところあまり問題なく進めてる。
戦士と神官がこんなにも使えるとは思わなかった。
うざかったらごめんなさい。
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:42:29 ID:p1Wvn858
>>843
あれがミレイと同じ声とは驚きだったな、スタッフロール。

MGS3のザ・ボスも驚きだけど。
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:43:11 ID:BdywdZz1
>>846
おい
おいおい




おい!!!!!
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:18:06 ID:kf0fTfTs
>>845
全然うざくない。
というかそういう途中経過を見て、808の能力値?が成長していくさまを見るのが好きだ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:47:17 ID:6mq0h/M4
ああああああ、三世代続けてきた魔騎士×聖騎士の家系が途絶えたorz
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:11:14 ID:lJ/RAUkm
うちはヴァルキリーが生まれてくれずに放置中。
今は魔騎士はいらないんだ・・・いらないんだよ・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:50:17 ID:eIgFSloz
7の戦士は長く育てれば強いよな。HP50くらいにはなる。
でも前HP60、攻撃力25の戦士の家系で見る強者偏差値が40くらいしかなかったのは何故だ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 02:11:52 ID:HZIZ6Jqo
戦士は項目少ないからじゃね?
HP力すばやさだけだし
853名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:38:17 ID:26gG9Heb
ようやく50年が見えてきたのにここに来て神官が全然koneeeee!!
というか、もうすぐ列回復が居なくなる。やヴぁい。ゾドコルいるし。
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:36:04 ID:dY4TQnVr
そいう時に壁(HP60オーバーが理想)ユニットに目を向けてみるべし。ゾドコルの連続攻撃時に
1撃目をガード出来る防捕があればなんとかなるかも。
前衛や、総攻撃が高ければあとはHPだからある意味シンプル?

ローテ型と比べるとパズルみたいな隊列になるだろけど、モールモース編をクリアしたの
なら下地は十分。
計算機片手にHPギリギリでパスになるまでグッと耐えろ。。。達成感も格別だ。

がんがれ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 02:03:43 ID:1kns3CNl
最近このゲーム始めたけど、おまえらの言ってることがさっぱりわからん
とりあえず強さ100超えの魔騎士と性騎士ケコーンさしたが出産適齢期過ぎてたorz
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 09:01:41 ID:mU2wDt1e
>>855
一応SRPGなのでゲームについての情報収集は重要。付属のマニュアルの他にオンライン
リファレンスのテキストが充実しているよ。良くまとまっているし。

普通のRPGみたいにただダラーって流せもするけど、ゲームそのものを楽しみたい場合
はしっかりルールを確認しる。このシリーズのおもろいトコはプレーヤーの運営経験ってのの
比重が他のゲームより巧く取り込まれている感じがするトコ。


自部隊の運営経験があるほど各駒の特性と応用の幅が広がっていくと思うよ。
ルールを確認して、まずは実践、んで不安な点はココで質問で良いんじゃない。
がんがれ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:30:14 ID:rEjBmodP
昨日V&B買ってきた。なかなかおもろいねこれ。
30歳のバツ一神官は若い男ガンガンつかまえるしよお。
神官エロ杉やり杉
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:49:40 ID:A5lZHvWd
>>857
脳内俺イベントや妄想自分設定を全開しる!ちょっとこっ恥ずかしいセリフが良い具合に.
加速燃料になってくれるゾ!!

ゲシュタルト・ボード・システムと本筋のベタシナリオでゲーム本来の殺伐感を相殺って
感じかも。どっちも楽しむ!!
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:27:29 ID:Jxv/H+Jz
あの退団=離婚な扱いがなんか嫌で、夫婦は一緒に退団させてる古風な私
860名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:26:55 ID:CuuLIV6U
まあ修行に出た2人の男女が恋に落ちて引率者そっちのけで
ヤリまくりとか妄想するのは基本だな。


…だよな?
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:40:45 ID:j85qEUB4
>>855
多分わからん所の主なのがセブンネタと予想
あとはキャラネタとかか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:06:40 ID:9nrmc0RK
このスレは「ヴィーナス&ブレイブス」とその前作「セブン モールモースの騎兵隊」の共用スレだからね。
始めたばかりの人だとどちらの話か分かりづらいかもしれない。
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 09:33:32 ID:EztIh9RR
性騎士がでねええぇぇぇっ!

ところで皆さんは騎士団の名前どんなんにしましたか?
おれは「寸止め騎士団」
864名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 11:39:37 ID:KEIp4mx1
V&B的
ほとんどストーリー・モード。稀にクロニクル。ネットワーク・モードは既にあぼん。
キャラ、イベント雑談
くっつけババァorハァハァ妄想
パラメタ自慢
クリア報告と感想、コメント
サントラまだー?


7的
ほぼアルメセラ。稀にモールモース。
ユニット特性雑談(多様過ぎw)
隊強化法とか(修行重視派と隊長家系強化派かな?対立ではない)
魔物退治指南(まもの恐えーよ→がんがる!の流れ)

V&B的妄想をバックポートして展開中>俺w


両方
ルール拡張妄想
続編だせゴルァ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:29:39 ID:DPbr0rSA
都を出て、モールモースへ辿り着くまでの期間に、
ゾドコルが3体湧きました((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
866855:05/01/29 16:55:55 ID:dmJZfQNI
あーそっか7の話も多かったわけねサンクす
867名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:09:15 ID:ITbop2iN
7はアルメセラ最初の20年がきついのと、
時間がなくてやってなかったんだよなぁ。
V&Bが気になるから買ってこようかな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:05:52 ID:C0F23FsR
最近V&Bを始めたんですが
ニンジャがまったく酒場の志願者で出てきません
1040年の時点で見かけたニンジャは酒場のうわさで一人とイベントで一人(ユマ)だけです
これはただ単に運が悪いだけなのでしょうか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:36:01 ID:GG3PzeYr
>>868
ニンジャの登場率は1.56%。
数値は低いが、酒場で一人も出ないのはさすがに運が悪いほうかと。
とはいえ、自分も100年で巫女が一人しか酒場に来なかったわけですが・・・。
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:57:58 ID:C0F23FsR
>>869
回答ありがとうございました
たった今ニンジャがきました
40歳でしたけど……

関係ないんですが
最大ダメージってどれくらい記録されてます?
私は1018年に182点出したのが最高です
あれから20年以上経ってるはずなのにベスト3にはそれ以前のしかないのはなぜだろう?
あの侍が強すぎただけか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:58:11 ID:CTejbZE8
巫女といえば7アルメセラで150年頃に初めて使えるのが志願してきた。
それまでほとんど見かけないし、珍しく出てきても衰退期過ぎばかり。
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:30:27 ID:0jgQxOWd
今更ですが
ヴィーナスヴレイスは面白いですか?
各ゲーム誌の評価がかなりいいみたいなんですけど・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:32:43 ID:GQ1RPykA
ここで聞いても面白いという返事しか返ってこないのはわかってる?
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:40:47 ID:pIfk6FzM
>>872
このスレ、基本的にV&Bが面白いと思ってる人間が集まってるから、
購入検討とかで情報集めてるなら、もちっと具体的な質問にした方がいいと思うぞ。

つか、ずいぶん後になって購入したんでゲーム誌の評価がいいのは知らんかった。
875名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:46:19 ID:0jgQxOWd
>>873,>>874
すんません・・・
たまたまファミ通とか他のゲーム誌みてて、かなり評価がよかったもんで・・・
最近ゲーム買ってないからたまにはと思いまして。はい
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:16:30 ID:pIfk6FzM
シミュ好きで、部隊を強化していくのに燃えるとか、
暗めの王道話とかが好きだとか、なんらかの
琴線に触れるようならやってみてはどうかと思うが。

ただあんまり万人向けじゃないって印象なんで、
他の人の評価が高かったからってだけで買うと痛い目をみそうな気もする。
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:35:27 ID:DHR7NM1x
>>875
ちょっぴり鬱なのに耐えられる。
ストーリー重視。
いろいろと特殊なゲームだから、一種の賭けになると思うが、当たったらでかいぞ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:40:06 ID:XH7plkMB
まぁ、お薦めしかしないわけだけど、一般受けしないトコはあるかもね。

何かしら変わり種を求めてるならお薦めするよ。なんていうか、このシリーズ
独特の何かってのはある。見た目違うけど、7にもV&Bにもある共通の面白さ。
ローテーションバトルは要素の1つだけど、もう1つ。。。V&Bのジャンル名
「群像ドラマチックファンタジー」に偽りはないよん。

まぁ、ふつー「なんじゃそれ」で終わるけど(俺はそうだったw)。
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:42:25 ID:0jgQxOWd
>>876,>>877
レスサンクスです
このスレでもなかなか高評価なようなので中古で買ってみようと思います
ありがとうございました
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:46:32 ID:0jgQxOWd
>>878
レスありがとうございます
少し調べてみましたが、たしかに一般受けしないゲームって感じですね
まぁたまにはこんなのもいいかなと思ってます
つまらないということはなさそうなので
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:59:50 ID:Sys6QN+k
久しぶりにここにきたけどやっぱりこのスレの空気は良いですな。
今やってるゲーム片付けたら7かV&Bやろーっと。
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:01:59 ID:XH7plkMB
>867
俺はV&Bで慣らして(妄想の仕方を:p)アルメセラ年代記に戻って来たくちです。
いまむっちゃ面白れー>アルメセラ年代記。

7と違ってメインのシナリオは軟派な感じですが、取り巻くサブシナリオは珠玉
の出来かも。
「モールモースの騎兵隊」の本筋(チマキャラの寸劇除いたの)と同等の硬派な
のがいっぱいです。
公式ウェブのピクチャーブックラスト2本を除く前9本を見てみていい感じなら
V&Bも合うかと。ラスト2本は7公式の絵本と同じ位の総括ネタなので注意。
個人的にはストーリーモードクリアまでとって置くのが美味しいです。
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:53:47 ID:C0F23FsR
これって子供の両親が誰とか見れないんでしょうか?
適当に名前付けてたら混乱してきた……
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:19:22 ID:4Ur7el9O
>>868
俺は90年過ぎるまで魔騎士を見なかったなぁ。
本当は魔騎士なんて存在しないんだと悟った途端にいきなり4人同時に出てきた。
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:26:01 ID:hiUj62RF
すごいな、そんなに出ないとか。俺いつも魔騎士も聖騎士もすぐ出るよ。
実際のところどうなんだろ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:41:04 ID:/v1EZo1V
俺も魔騎士と聖騎士けっこう出る方
で、くっつけようとするんだが、魔騎士がすぐヴぁるキリーに手出す
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:59:56 ID:Z8vQuSb8
今日セブンを買ってきてあかつきの森までクリアしたけど、世界観がいいね。ムービーが最高。
すでに二度負けてしまってこれから先進めるかどうか不安になってくるけど…。
戦士の使い道に困る…。
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:17:29 ID:V8gD9YFm
久々にこのゲーム起動したら最後のセーブデータが2003年5月24日…
騎士団名も誰が名付けたんだと思うくらい小っ恥ずかしいし。
しかも1033年くらいで敵は強くて団員は若手ばかりでお手上げ状態。
リハビリの意味も込めて最初からやり直したけど、頭がパンクしそう。
思考が付いてけない ヽ(`Д´)ノ
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:25:08 ID:72UIwlIL
じゃあ、まず小手調べに自分の騎士団の名前さらそうぜ
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:34:01 ID:V8gD9YFm
>>889
鋼鉄天使騎士団
当時、自分の中では鋼鉄天使くるみが流行ってたんだろう…
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:48:16 ID:485ykhkV
ロンバルディア騎士団
ランスロットの武器だから・・・じゃなくて、なんとなくカコイイから。
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:53:17 ID:m5Pf22vG
お前さんたちシャレてるなw



俺なんかアップル騎士団だぜ
初代団長の名前はピエトロ・シーナ

・・・(ノ∀`)アチャー
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 03:05:01 ID:hiUj62RF
ぷぷぷ騎士団。何故かぱ行が好き。キャラの名前も似たようなもん。
ところでメモカの容量の都合でセブンのデータ消しちゃったんだけど、
最初からアルメセラできる裏技ってあったっけ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 03:06:41 ID:m5Pf22vG
「アルメセラ コマンド」とかでググればすぐ見つかるよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 03:23:29 ID:eZa9zgFw
ヴィーナス騎士団
ああ、なんかデフォルトって感じだな('A`)
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 03:24:59 ID:4Ur7el9O
>>892
離婚して若い男と2人旅に出そうな名前ですな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 03:25:24 ID:eZa9zgFw
アルメセラの話しをしていたのか失礼しましたorz
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 03:37:47 ID:Ys4Ot1UL
>>897
えっ!? アルメセラの方の話をしてたの?
自分アルメセラやったことないよ…
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 04:09:54 ID:ZjsuX/sN
おまえら、アルメセラ年代記では「騎兵隊」ですよっと。
まぁ、隊でも団でもどうだっていいさね。7だろうとV&Bだろうと命名するだけだし。
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 05:39:49 ID:KrbpS7xQ
>>893
コマンドは公式サイトにあった気がする。
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 10:09:02 ID:OdWBovex
>870
過去スレにはゲーム本編でヴァルキリーで500くらい出したって
人がいたよ。
最大ダメージではないけど巫女を複数人並べて
一ターンで1000以上持ってくのはそんなに珍しくないみたいだ。
ま、自分にはむりだったが…
902893:05/01/30 10:42:13 ID:P/pomFiq
>>894->>900
dです。携帯からだったんで調べられなかった。
んで、やり方わかったんで今から挑戦してきます。
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 11:06:21 ID:KSF3kM5Z
一年ぐらい前にめちゃくちゃハマってプレイしたなあ、このゲーム。
ここを見て、またやってみたくなりましたv
騎士団名は、強くなることを願って「アルテマ騎士団」でした。
素早さによる速攻性と、攻撃&攻撃補助及び石化による攻撃力の高さがウリです。
70年以降は、敵からダメージをくらったことがほとんどなかったような・・・(ラスボスも一ターンkillだった)。

ちなみにその時のウチの騎士団の最強職種の一つは「神官」!!
一番最初に結婚したカップルが神官とサムライだったのだが、両方とも衰退期直前だったせいか、
神官としての能力は言うに及ばず、攻撃力&素早さ共にSランクの神官が誕生。
その後、魔騎士やら幻術師やら攻撃力の高い連中とばっかり結婚させたため、完璧な攻撃要員に成長しました。
さらに、なぜか二冊も手に入った「蛇の祈祷書」を装備させたので、祈祷師以上の石化能力者に。
神官一族、最強の名を欲しいままにしてました(笑)。
   
みなさんの最強職業ってなんでしたか?  
904名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 11:43:36 ID:tqweTSo1
白い灰をレベルアップさせるとがらくたってのになったんですがこれってはずれってことですか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 11:55:12 ID:62d9ORlj
>>888
俺も似たような感じ
先週久々に始めた。前回のデータは2003年6月21日で放置してあった
前回の名前「ののみくらぶ騎士団」うーん…
中見たら子供の名前「サクヤ」「モトコ」「サクラ」「トモヨ」「ギンガ」など
なんかつらいから最初からやりなおし
新しい名前は「山百合会」で。俺成長してねぇな
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:14:51 ID:nINqvey6
モートル…
確か破滅的なって意味だったと思うw

V&B本編だと2週目はやっぱつまらん?
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:36:38 ID:q5ObyCX3
あーテイルズのほうの宣伝用の見たくなってきた。
ゲームはやる気ないけどTOD2買おうか、アマゾンで1800円・・・。
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 13:46:09 ID:D5mCOAat
>>337
俺はどれみ全然知らない状態でたまたま見た話で泣いちゃったよ。
まぁ良いものは誰が見ても良いと思う。好みはあるけどね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 13:54:38 ID:D5mCOAat
実に恥ずかしい誤爆失礼
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 15:42:32 ID:AvQnoTgs
>>908-909
罰としてアナタは「MAHO堂騎士団」と名付けて再プレイ汁
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 16:27:11 ID:tqweTSo1
村が壊滅したら以後その村に魔物は出なくなりますか?
遠すぎるところに期限二年とか出てやってらんね〜
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 16:52:18 ID:PD5deStH
んなこたない。さっさと潰しとけ
後半は遠くのLv1キャラが怖いのはこのゲームの通例
1年で五匹とか来るとまじではまる
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:32:32 ID:EdqYtvh0
(´-`).。oO(計画的に潰していけば楽になると思ってわざと見捨てたことがあったなぁ…
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:01:17 ID:ND4HEqTe
魔人ゾドゴルが914ゲット
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:39:50 ID:/v1EZo1V
結婚させてから、夫婦を両方ともベンチに下げてると出産の確率が下がるとかある?
逆に戦闘に出して、補助してたりすると確率上がるとか
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:45:54 ID:lAldVM74
無いと思う。
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 05:13:57 ID:Prexxbto
イラストとか描いてる人って何て人?
背景とかすごく好きだんだが
設定資料集とか・・・出てるわけないか・・・サントラも絶対買うのに。
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 10:56:53 ID:pjn7wo1X
最近購入しました。スクーレまで来たんですが分からないことが一つあります。
結婚した二人は控えで放置しておいても帰還したときに出産しますか?
919918:05/01/31 10:58:59 ID:pjn7wo1X
OTL

すみません。すぐ上の方のレスが見えてませんでした。
穴があったら入りたい…。
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 11:00:56 ID:UGsdwrRx
( ´∀`)σ)Д`)←918
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 11:19:19 ID:UGsdwrRx
>>917
手持ちの攻略本からの情報でよければ。
高橋守・・・キャラクターデザイン
原田恵子・・・背景デザイン、ムービー背景
磯桂子・・・背景画、バトル背景

だそうだ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 11:27:06 ID:Wj1BSTXe
質問なんだけど、子供の15歳時のパラメータって
親に依存するの?
たとえば、侍と神官が生んだ子供(神官)は攻撃力も高く、
剣闘士と魔女の子供(魔女)はHPが高いなど。
実際そうなってる気がするんだけどいまいち確信もてなくて。
だれかそこらへん知ってる人いたら教えてほっしい。
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 13:50:15 ID:+4sVWwpD
15歳ならまだパラメータ低いけど、
成長していくと違いに気づくはず、依存してる。
あと、HPはどの職種の組み合わせでも高くなる。
だから戦士の価値ほとんど無いんだよな〜・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 14:43:58 ID:rpVfujnj
セブンなら戦士、長所はHPが高いことって胸をはって言えるけどねぇ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 14:47:06 ID:Wj1BSTXe
>>923
ありがd!
なるほど、たしかに子供どんどん強くなってるなあ(*´д`)
遠征中にガッツンガッツン子作りしてほしいもんだ。

926名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 16:46:44 ID:Vb2yVR1p
子供が最終的にある程度の魔物ならタイマンでも余裕で勝てるぐらいの化け物になるバランスはどうにかしてほしい。
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 17:14:11 ID:TzfWPzJW
そのくらいの方が作り甲斐がある。
まぁどうせなら高難易度モードとかあっても良かったけどね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 17:41:29 ID:KcICQQXt
>>927
うーん、一般意見なんだろうなぁ。
V&Bでは魔物の脅威より、追い詰められた人(精霊も?)の怖さの方が目立っちゃった気ガス。

重厚なサブドラマはV&Bの良かったトコだけど、ゲシュタルトボード遊びにのめり込んで
ハタと気付いた時には、タイマーを気にしてワールドマップを走り周るモグラ叩きゲーだっ
たのが残念。


あの狡猾だったナ糞様がぜんっぜん恐ろしくも憎くもなかったのはな〜。
折れ的に7の長所だった、ホントの魔物...ちゃんとユニットを協力させるようにすると勝てる
...が続編に引き継がれないとしたら悲しいかも。
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 17:54:55 ID:gO0xd+31
ナグゾスサールとか災いの翼とかがもうちょっと話しに絡んでくればよかったな。
アリア、ボアルの描写が強くなればなるほど他のキャラの描写が弱まり、
結果後半に行くにつれてつまんなくなってくるんだよなぁ・・・
930917:05/01/31 18:25:49 ID:Prexxbto
>>921
どうもありがとう。
あんまり関連物出てないし、攻略本買ってみようかな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 18:45:05 ID:lTyIbk/h
子供の名前をつけるときに表示される顔は性別を表してるんでしょうか?
性別が分からず名前をつけるのに困ってます。教えてください。
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 18:53:34 ID:GTjCGgvQ
>>931
男と女で職種が別れてるから職種で判断するといい
名前のセカンドネームが女なら女親、男なら男親の名前が
受け継がれてるからそれで判断するのもいいかも
933931:05/01/31 19:18:50 ID:lTyIbk/h
>>932
どうもありがとうございました
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:05:02 ID:lrgreyiV
現在50年なのですがナグゾスサールがその時点で出てきてる
一般敵より圧倒的に弱いのは普通なんですか?
出てくる敵の強さって何か条件あるんでしょうか
それとも年代に従って上がっていくだけなのか

935名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:59:14 ID:UGsdwrRx
>>934
気にしすぎはよくないぞ。
ナグゾスサールには特徴がないからな・・・。
何かのステータスが特別高いわけでもないし、石化攻撃もないし、
生命力吸収もたいていやられる前に倒してしまうし。
本当の脅威は遠くに発生した雑魚です・・・(´・ω・`)

敵のLvはおおむねそう思っててもいいかと。
発生率と発生する魔物は年毎に細かく決められていて、
例えば1050〜1078年ならLv1〜8までの魔物が1/105の確率でランダムに発生。
1079〜1080年までならLv1〜6までの魔物が1/100の確率で発生。という具合になってる模様。
発生確率は1日あたりの発生確率。
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:10:32 ID:fZLdU4Bl
>>934
どっちのナ糞様?
何となくV&Bだろうと予測すると、他の中ボス、ラスボスみんなそんなもんかもよ。
良い感じで騎士団が育っているということだと思われ。

V&Bではちょっと要領良くやれば、設定されたハードル越えは楽になるような感じ。
良い意味で解釈すると、ゆとりのある隊運営ができる感じかも。一杯いっぱいだったアルメセラ
プレイ時には気付なかった点も見えて来たし、俺的に良い位置にある>V&B


ナ糞様自体は7でも最強ってわけじゃないし、他と比べると疲労度でまっくろけになる魔物って感じだね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:26:52 ID:lrgreyiV
もう一つ質問なのですが(V&Bです)
人間関係を作るには横に並べた方がいいのか
前後に並べて援護した方がいいのかどちらなのでしょう?
50年以降MAPが広いくせに敵がぽつぽつなので人間関係が作りにくくて困っています。
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:39:56 ID:rbSkM9lQ
>>937
遠距離を近づけたいなら、ブラッド辺りを一列目に一人でおいて
後ろで延々自回復・列回復をさせる。やりすぎるとすれ違うので注意。
短距離で確実に近づけたい場合は前後に並べて支援、が普段使う手だなあ。
どの場合に関してもステータスが20くらいないと効果が感じられんが…

あと攻撃力・すばやさが高い職業は前線で闘わせる、が基本…なんだろうけど、
近距離の場合、ステータスが高すぎたりすると、喧嘩ップルばりに
すれ違いを何度も繰り返してくれたりするので注意したほうがいいかもしれない。

参考になるかはわからん。自分は失敗したと思うとロードしてしまうからなー
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:45:27 ID:3x87MuVo
みなさん、たかが一匹の雑魚相手にでも、強敵にでも毎回トドメ指すキャラを綿密に戦闘前に計算したりしてるんですか?
戦闘前に計算機でパチパチ計算するの大変…
もう一年以上やってないからコツが全然分からん。
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:58:16 ID:dEAa/Bcd
>>939
めんどくさいからだいたい計算するだけでそんなにこだわってない。
一般キャラは世代重ねりゃ強くなるし。長いこと在籍する顔キャラは
狙ってあげたりした(レオとか)

100年間も綿密に計算してられませんよね女神様。
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:01:37 ID:yWrilewV
>>937
キャラの持ち味によって配置を変えていくと、遠距離同士も一気に近づいたりします。
攻撃力>攻撃補助のサムライなら、一列目で横に並べた方が近づきやすい。
逆に攻撃力<補助能力の魔術師は、前後に並べて一列目を単独にすれば、攻撃補助&防御補助のダブル効果で一気に距離が近づいたり。
>>938さんの言われるようなすれ違いを防ぐために、距離が近づいたらパラメーターが低い能力で相手を引きつけるようにして、じりじり距離を縮めるのも一つの手かと。
キャラに合わせて編成してみては?

あと、通常攻撃や弓手の間接攻撃、列回復は隣接していたり同列にいるキャラを無節操に引きつけるので注意!(一人のキャラの周りが密集状態になったりします)
お目当てのカップルは、他キャラから離して二人だけの世界を創りましょう。

自分がやっていたときに気を付けていたのは、こんなトコかなー。
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:10:59 ID:I7PawzkZ
>>939
アルメセラなら計算する。低レベルの敵なら若手に☆がつけやすいしね。
強い敵だと計算以前に勝てるかどうかで余裕がないことも多いけど。
VBではほとんど計算する必要がない、結局バランス崩壊させるだけだからね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:13:49 ID:bA/9V+Fm
>>938,941
サンクスです
すれ違うのにはそんな意味があったのですか……
なんかヴァルキリー2人が友情イベント6回ぐらい起こしたあげくに
別のとくっついたりしたんでおかしいなとは思ってたんですが
あれってすれ違いまくってたのか
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:25:38 ID:SGY4hp2j
>>939
俺の場合、☆を捕らせたいユニットを1列に並べといて、合計攻撃力を覚えておく。
戦闘中はメンバーの体力が途切れないことだけ考えてローテ。んで、覚えといた
合計攻撃力付近になったらちょい集中して魔物の体力が攻撃力を下回るような
タイミングで本命の列をぶつける(ぶつけたらローテはストップ。我慢我慢w)

補助列の攻防補助がしっかりしていれば本命列のレンジが拡がり、少々の予想外れ
もへっちゃらになる。
楯、ローテ型の隊長は試してみると良いかもね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:36:37 ID:v/b1cXYC
>>939
計算してる、けどサムライ大好きっこなので毎回ムキー!となる
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:53:48 ID:xyOm+22G
やばい、あと4年で結婚して子供生まないと俺的最強の神官の子孫が残せない
しかし魔物退治を優先しなければ世界が滅ぶ・・・orz
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:24:33 ID:MxQ+at2P
戦闘しまくって親密にしたら0日遠征で結婚から出産まで持っていけば良いんでない。
安全値も3年くらい旅してればカンストするし。
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 02:35:49 ID:LYRgRcd3
>>945
あと、列回復で光ったりしてゲンナリするね
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 04:26:54 ID:aF/DsS04
PSPで出してくれたらナムコは神
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 04:38:20 ID:LYRgRcd3
DSで二画面の方が、対戦するとき見やすい気がするよ。
ただ、スティックがないと移動がしづらそうだ。
一長一短だねえ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 07:32:24 ID:krRVZ5Mk
>>947
それやったら、アリア様に「やる気があるのか」って怒られた・・・。
しかも安全値下げられた。
最低何日かは遠征に出ないといけないらしい。
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 07:44:33 ID:SGY4hp2j
>>949
俺も出りゃ買うけど、ボタン構造・接点が改善されないと恐くて買えない。今は。
フタはこのシリーズ専用になるのでセロテープで固定。

俺的には、年末からの一連の騒動で、どっちかっつーとPSPよりDSに出て欲しい(両方とも持ってないよ)が、
携帯機はどうでもいい。
バッテリー、サウンド、解像度どれ取っても、コンソール機にはまだまだ届かない。


>>951
アリアタンには生めよ増やせよ作戦が、どれほど効果的かどれほど効果的かまだわからん
のです。信念を持ってすれば、後半は言葉使いもだんだんと...
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 08:09:02 ID:qhz9MBWp
そろそろ新スレ?
954ケータイ端末なので単発:05/02/01 09:17:16 ID:gH+Btm08
週明けから速くなったしね。久々に軽快な雰囲気。新芽は良いね。

970あたりからで良いかと。テンプレ候補あれば準備しよう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 10:17:55 ID:PZsDSap+
アルメセラ50年を超えますた。
戦力的にも、我が騎兵隊はしばらく安泰です。
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 10:36:57 ID:QQYyMcki
>>951
気にしないでだいじょぶよ
減った分は取り返せるし、怒られるのは段々快感になってくるから
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 10:41:47 ID:XZCVX63f
そもそもなぜ女神自ら
安全値を下げるのかがわからない
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 11:07:17 ID:Jq4kAa94
このゲームにちょっとくらい不満があっても、ちょっとくらい完成度が低くても
このゲームの変りになるものは無い…
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 11:27:29 ID:z6hJt8o+
■■速報!@ゲーハー板 ver.527 ■■
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1107145454/709

709 名前: ◆EcFq2bTc22 [sage] 投稿日:05/02/01 01:04:19 ID:v5SNoQvz
多分コテとして書き込むのはこれが最後……?
当分書き込めなくなるので知ってる情報全て書く……?


ワンダ5月、SIREN2は7月……?ワンダとは違ってSIREN2はボリューム多すぎ……?
鉄拳5、家庭用オリジナルキャラ登場……?
本塁打は5月、DSダンジョン秋、サンノベまだまだ……?
GT4M開発困難で発売延期……?
デスノ、サンノベ化……?
スクエニ、携帯ゲームの開発はストップ状態……?
FF7リメイクは家庭用……?
VF4FTは3800円……?
DMC4開発決定済み……?鬼武者は絶対出ない……?
集まれメイドイン……?
                          ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
マザー3は全然まだまだ……?出るの……?PSPでヴィーナス&ブレイブス……?
                          ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

DSでマリコレ……?

最後に、廃刊になったけど今までありがとう……?
これからもみなさんゲームをよろしく……?
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 14:12:04 ID:/gqBp+in
そのコテさん信用できる人なのかい?
見に行ったら編集者っていうことだったけど
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 14:18:21 ID:eX+/3kAd
それが売れて次回作製作へとかなれば嬉しいけど
PSPはいらないな
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 14:43:46 ID:Jq4kAa94
PSP版よりもPS2ベストですな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 14:48:47 ID:/gqBp+in
追加要素ありなら買うかもしれんけど・・・

「V&Bの新情報出てうれしい」という感情と、
「なんでPSPなんだよ・・・待ちに待った新情報がこれか・・・」
という感情の板ばさみで、素直に喜べない俺ガイル
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 14:56:34 ID:MjTf0hZ0
たしかセブンのベストが出るという情報が出たすぐ後くらいにV&Bの情報が出たんではなかったか。
もしかするともしかするかもよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 15:48:37 ID:LzxEHAEF
PSPもってねーヨ。OTL
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 15:52:05 ID:6+80XkVt
クロニクルって何年まで?
100年?115年?
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 16:26:23 ID:Jvu7YXSo
PSPのV&Bがそのまま移植なら買わないが高難易度モードとか良い追加要素あるなら本体ごと買うな俺は。
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 17:45:36 ID:Jq4kAa94
もし、サントラとか付いてPSP版かったとしてもPSP本体は買わない。
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 18:13:58 ID:v/b1cXYC
PSPは□ボタンが「仕様」らしいからなぁ
少し触らせてもらったけど…うーん

PSP保管庫にある射出動画はインパクトあるけど
あそこまで故意に捻って遊ぶ人はそうそういないと思う

とりあえず様子見、V&Bが出る頃にはこそっと改修されてる事を希望
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 18:16:31 ID:/gqBp+in
ちょっとやらせてもらったけど
なんの違和感もなかったよ?>□ボタン

それとも、ちょっとじゃわからん?
971名無しさん@お腹いっぱい。
おまいら場外乱闘はやめれwそろそろ次スレだよ。