1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
うんこ
こんま
/゙!i;;;;.-'" `ー' (;;;;:`-゙'''- 、
|;/:;;;;;! ゙'''--、;丶.゙ヽ、
/;';';;;;;ツ i ー、 、`;;;j \
/i;;;;;;;;;| iヽ l,.ヽ,. `゙〈,,,,,,,,,,,...__ \
./ ゙'''i;;;;! ゙';, ノ;,.;;l;ノ;,,ヾ,,,.ブ;;' ,,.r.:,==、-、. ヽ
/ j;;;! i;,,.;;;;;;;;;;人;;;;;:. l; ;: ,;l.:.:.{ * .} );, ヽ
/ l;;;;;! ,.;;-'ニニヾ;;、:;ヽ;; ヽ, ゙ヽ,:.:`--'.,..//゙ ゙、
.! ゙i;;;>'",..--、 ゙i;, l;;゙;::i:;) ヽ`'ヽ`゙"゙ヽ;::゙i, l,
| / /.:.{ * } ,./,. l;; :;《;. ゙、 :;:;;;;,. ヾ;;;゙i,. ゙i,
| i |::.:::.:`--'シノ,;'゙ :;l;;::,. ヽ ゙'';;;;;;,.. ゙i;;;:!. l
| l ;;:゙`-==' ,ィ" '゙ :;゙、;;;:;:,., ゙;,`ヽ ゙';;;;;;, l;;:゙i, ゙!
.! `゙゙''''i;;;;:::| :!;;:'゙;;:;,. ;: ,ゾ゙''';;;;;;,.じ'゙.;: |
| ゙i;;;::| ,;ri;;:,,,;;;;;;;:;:;:;:;;;/;;゙ ,.-、;;;; :;:;:;:;: .!
.!:,:,: ;;;;:;,.. i;;;::| .,/ ヾ:(⌒`-‐'" _,.-'",,._ ヽ,ヽ;:゙:. |
l;';';';:;;;;;;:;:.. |;;:l,. ,. ,. ,:;/ _,,,..--‐''"´ _,..,へ ヾ-〉;!:,:,:.:.!
゙!;;;;::;;;;;;;;;:;:;::;;:;:l;;;:!;;:;:;:;:;/ / ,,;____,,...-''i" l_,.-‐! ||;:;:;:;,'
゙、;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;:l;;:!;;;:::;/ / ,,;/`i l ゙!,..-'゙'iY゙i, ゙!;;;;;/
゙、;;;,. ゙'';;;;;;;;,. ゙、;;゙!;: l ,' ;ノ、_ノー‐'^`''" ,..ィ' l`'l .!;;/
ヽ:,:,:,:;;;;;;;;;,. l;;;゙i |i_/∠i゙i'"゙i‐┬‐┬'''i"_,ノ"/ .//
ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;,,`'";ヽ`ヽ, `ヽlヽ〜-^ー'^,.-'" .//
\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙''ー-‐''" //
゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、__,...-‐'",./
゙''-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,...-'"
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 12:33 ID:AqHG120p
●モンスター[もんすたー]
ゲーム世界では主にプレイヤーキャラにとって、打ち倒して
乗り越えるべき障害物、害をもたらす邪悪な存在として描かれる
事が多い。バトルゲームではこうした存在との戦闘要素は欠かせない。
その一方、何の疑問も抱かず殺戮を行うプレイスタイルや思想に
疑問や反発を感じ、戦闘回避や交渉等の要素を盛り込んだり、
「実は人間側の方が元凶だった」といった重いアンチテーゼを
盛り込んだストーリーのゲームも登場している。
SOはモンスター虐殺を楽しむゲームの典型ですね。
まあ、とりあえずなんだ、根拠を書いてくれ。
●宗教[しゅうきょう]
世界に多大な被害を与えたラスボスがよく興す団体。
世の中が混沌としてくると人間は神などにすがりつきやすいという心理を逆手に取っていると思われる。
代表的なところではFF6などの事例がある。
漫画「20世紀少年」でも、ラスボス“ともだち”の宗教が、世界が破滅に追い込まれるほどに強い権限を持つようになっている。
漫画から引用すんな 知識がないなら項目作ろうとするな
急速にクソスレ化しています
●べっど【ベッド】
RPGの民家にほぼ確実にある家具の一つ。
調べると「休みますか?」と文字が出て無料で宿屋の代わりになるもの、
ただのインテリアにすぎないもの、の二つのパターンがある。
前者は主人公の家、山小屋、廃墟などによく見られる。
資金繰りに苦しむ序盤にうまく活用することで、宿屋代を節約することができる。
貧乏性が真っ先に覚える御用達ポイント。
>>14 こんな追加は如何かな?
特例として、とあるRPGでは空飛ぶ乗り物として登場し、
プレイヤーを驚かせた。
よっぽどのものじゃない限りあんまりそういう特殊な例を記載する必要はないんじゃないか?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 13:46 ID:lF6KxzUj
FF3のことかーッ!!
『おひめさまのベッドでねちゃおーっと』 すりすり
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 15:10 ID:lF6KxzUj
しかも四人で。
23 :
15:04/03/21 16:45 ID:XiAbIYyl
>>22 そういえばパジャマヒーローがあったな。
しかし懐かしい!それ漏れが買った初めてのゲームソフトなんだよね。
あん時ゃ操作もよく分からずに死にまくったなぁ。
いやあ、懐かしい物を思い出させてくれてありがとう。
>19
そっちが正しいのか。
>17は俺がリアルで言ってたセリフだ
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 17:53 ID:2x15FF6R
●ばにしゅ-でじょん【バニシュ・デジョン】
ファイナルファンタジー6に出てくる魔法バニシュで透明化したときの
「物理攻撃に対して無敵になるが、副作用として魔法が必ず効くようになる」という効果を利用した、
「敵にバニシュをかける→透明化した敵にデジョンをかける→(゚д゚)ウマー」な裏技のこと。
ボスに対しても有効であるため、それなりにボス戦をこれでやり過ごすことが可能。
しかし、デスゲイズに対して使用すると魔石「バハムート」 が取れなくなると言う諸刃の剣
まあバニシュデスの方が有名だけどね( ´∀`)
>>25 ●その原因はデジョンによる敵の消滅が「逃走」扱いになっていることと、
魔石の入手がデスゲイズのドロップアイテムではなく戦闘後のイベントであることが原因。
デスゲイズは戦闘が長引くと逃走することがあり、当然その場合は魔石入手イベントが発生しないのだ。
これはバニシュデスだろ。
バニシュデスだと即死無効の敵に効かない…
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 19:34 ID:jnbWwZjj
ここはあくまで攻略ではなく辞典スレなのだからより有名な方を採用した方がいいと思うんだけどな。
バニシュデジョンは項目の中により効率の良い方法として紹介すればいいし
誰か「魔法」について詳細に語れ
バニシュ+即死魔法程度に押さえておいた方がいいんじゃね?
地域によってもどっちの名前で呼んでるか違うみたいだし。
ちなみに家の地方はバニシュデス
6のバニシュは全体魔法だし習得が遅い(世界崩壊後に入手できるフェンリルが必要)けど
デスはピンポイントで使えて中盤から使える(魔導工場で入手のカトブレパス。バニシュに必要なファントムも同時)
ので、どっちかというとバニシュデスの方がイメージが強い
ゲーム中でも「ねむれるしし」がヒントになってたしな
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 20:26 ID:HxItN1or
PCでナイトガンダム物語をやってるんですが
途中でフリーズします。助けてくださいエロい人
そういや、同じ即死系ならデスよりもブレイクの方が習得が早くなかった?
自分はバニシュ+ブレイクを使ってた記憶があるんだけれど。
>>36あーそっか、ブレイクもありか。気付かなかった
まー、どっち(デスとブレイク)もカトブレパスで習得だから
あんまり変わらない(ブレイクは×5、デスは×2)んだけどな
●ごつごうしゅぎ【ご都合主義】
安っぽい奇跡を連発するとこう呼ばれる。
例えば、
絶対に死ぬはずのヒロインが主人公の涙によって生き返ったり、
絶対に壊れるはずの世界が想いの力によってとどまったり、
絶対に勝てないはずの敵に不思議パワーで勝ってしまったり
絶対的にありえないタイミングで「こんなこともあろうかと…」が出たり、
その名の通りストーリーの流れを都合良く変えることを言う。
昔はこれで感動を誘えたのだが、今ではこれをやられると
「ご都合主義かよ…萎えた」となり、ストーリー上の説得力・重みがグンとなくなってしまう諸刃の剣。
それゆえ素人にはオススメする。
関連用語:奇跡
●せいしょくしゃ【聖職者】
1.神聖な職業に従事する者
主に神官、僧侶、神父、司祭、司教、枢機卿、教祖といった宗教における指導者の事。
「神の力」を借りる事により、怪我の治療や回復などを行うことが出来る。
また、邪悪な者に天罰を与えたり、悪霊払い(除霊)いったことも行う。
「回復役」として終始欠かせない存在である。
上級職クラスになると、世界に関する深い知識をたくわえた者も多く、
しばしばシナリオ上のキーパーソンになる事も。
2.偽善者の代名詞
宗教は秘密に包まれた部分が多く、そのような環境は腐敗した指導者を生み出す。
特に単一神教をモデルとした宗教の場合は、選民思想に染まっている場合が多く、
「神の名」の元に行われる非人道行為(異教徒への迫害、魔女狩り、宗教弾圧)がしばしば描かれる。
国家の陰の支配者であったり、神聖な存在として崇められてた神が
実は邪神だったりするパターンも数多い。
●まほう【魔法】
いろんな場面で役に立ってくれる不思議な力。
登場作品にもよるが、普通は「MP(読みはマジックポイント、あるいはマジックパワー等)」
という数値を消費して使用する。MPがなくなれば使えなくなる。
RPGに登場する魔法は地球の民間伝承に登場する
魔法よりもはるかに緻密な体系を持っていることが殆ど。
☆関連語句☆
攻撃魔法、回復魔法、補助魔法、便利魔法、
魔術師(魔法使い)、聖職者(僧侶)
関連語句については全部俺が書いてもいいが、
それじゃつまらん。後は任せた。
発火点もナシに火を起こしたり
ウルトラ水流でもないのに水を出したり
空気中の水分を氷に変えたり
雷起こしたり
風でピンポイントに敵を斬ったり
時空を通り越えて隕石をだしたり出来るのにあまりRPGの日常生活中では用いられない。
SFC版ドラクエ1、2もマヌーサが効いた敵にはザラキが確実に効くようになる。
>>41 たとえ街中で時空を越えて隕石呼び出したり
地震を起こしたりしても建物には全く被害が出ない…
が、イベントで使われるとゴミクズのように崩れる。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:35 ID:paklVO7L
●いせき【遺跡】
ダンジョンの一種。大昔に滅んだ文明の跡地で、伝説の武具や道具など物語上重要なものが封印されてある事も多い。
また、なぜか複雑な機械仕掛けである事も多く、そのため、主人公たちは自分達の世界にない「機械」に驚くのだが
「主人公たちの使う魔法をはじめとした不思議能力の方がよっぽど凄い」などとつっこんではいけない。
>>39 その世界の宗教組織がどれだけ腐敗していようとも、
主人公パーティに入る聖職者だけに限っては至極まとも(っぽい)という不思議。
>42
マヌーサ自体が効くかどうかわからないからな…
「バニシュ+デス/デジョン」のコンボは、バニシュがそもそも味方支援の魔法なので
ほぼ確実にかかる、という点がミソなのよ。
●あーるぴーじーつくーる【RPGツクール】
結局サンプルゲームしかやらない。
「伝説」は必ず実在する。
いまさらだけど
>>1乙
>>47 ツクールは見せ合う仲間が居ないとな、パソ用のほうだと配布が楽なせいでいろいろ楽しめるんだけど。
スーファミクラスのRPGは再現できるようだから、ちょうどやや懐古よりな2chの人には向いてそう。
前スレ埋めワラタ
テイルズオブエターニアの体験版に実はボイスとムービー以外のほとんどのデータが入ってたって事件があったな。
普段は改造コードなんて…と言いそうな攻略サイトが競ってネタバレ載せまくったり。
●かんぜんばん【完全版】
既存版から新ムービー、新イベント、新アイテム、新キャラなどを追加したり
バグを取り除いて再び発売されるソフトのこと。
また完全版との二段構えが規定路線の商法を___商法という。
(代表格メーカー:コナミ、コーエー、□)
ちょっとした手直しだけで、ある程度の売上が期待できるため昨今乱発されている。
ちなみに完全版発売後、既存版は中古市場での値段が大幅に下がる。
そのため、ザベストとして既存版も再発売して小銭稼ぎするメーカーもある。
完全版発売のニュースは既存版購入者の怒りを買うことしばしば。
皮肉を込めて既存版は体験版と呼ばれることもある。
☆関連単語☆
製品版、体験版
>>53 SO3無印版は「β版」とまで言われてたな。
コーエーのPCソフトのほとんどがβ版ですが何か(´・ω・`)
昔はコーエーのお家芸だったんだけどな、パワーアップキット。
今じゃコピー対策にバグを混ぜといて新品のユーザー登録しないとアップデートできないとか、頭いいな。
RPGじゃないけど、無双3はとうとう3回目のお色直しか、合計すると14000円?
中古対策らしいけど、ほんとえげつないことをする。
中古屋の店員がぼやいてたよ、裁判で負けたから商売で潰しに来たってさ。
最近だとメガテンとSOとKHかな?コナミのリメイク品ってのは知らないんだが。
RPGじゃないがサッカーゲームで完全版は出さないといってたのに出したみたいな話じゃなかった?
>>52 そうそう普段PARの話題は厳禁!とか言っといて
この時ばかりは挙って使ってたからな…
やっぱりテイルズ系は厨だなと思った事件だったな。
●びよんどざびよんど【ビヨンドザビヨンド】
ソニーがプレイステーションの発売1周年を記念して発売したRPG。
キャラクターデザインに人気漫画家の柴田亜美を起用。
だが、ゲーム中のキャラの顔は似てない。
肝心のゲームはボタンを連打するとクリティカル率が上がるなどの
システムを起用したのと、かなり高めのエンカウントのせいで
常にボタン連打という常人の指では絶えられないケースが発生。
間違いなく「PSのRPGに良いものナシ」のイメージを付けたソフトの1つ。
また、出荷数の問題でワープの飯野賢治がソニーに対して怒って
PSでのゲーム開発から撤退するという自体も起きたとか。
>52
幻想水滸伝3の体験版なんて、
全仲間キャラクターのデータや紹介文が入ってたもんだから
発売前に致命的なタバレが公表されてたよ。
スレ住人がネタバレを張られたスレを必死で埋めたという祭まで勃発した。
体験版の関連項目に「βテスト版」も追加しる。
とりあえず項目立てる前に聞くが・・・
18禁のRPG、SRPG関連のネタは禁止なのか?
>>62 板違いかなぁ…という気が。
コンシューマ移植されてる(される)なら問題ないだろうけど。デモベとか。
●【あだるとげーむのあーるぴーぎー】アダルトゲームのRPG
エロの為の作業。
製作者のメジャーなシーンに行けなかった悔しいな的な怨念が窺えることもある。
「ぎー」?
>>62
まぁ、あまり気にしなくても思いっきり板違いじゃないならば
良いとおもうよ。
結構少年漫画辞典とくらべてもまったりしてるしさ。
ここの連中がどうかは知らないが、
18禁の話が入ると厨臭くなる罠。
もともとが18禁で、コンシューマーに移植されたRPGって何有る?
アドベンチャーは腐る程有ると思うけど。
ドラゴンナイトW位しか思いつかない。
その手のゲームってプレイしたこと無いんだけど、オリジナルに比べてどうなのかな?
単に濡れ場に修正が入ってるだけならあんまり存在価値が無いような気もする。
新キャラ追加!
とか?
ロマンスは剣の輝き2は15禁だし
王子さまLv1は追加しないと18禁にならんしなぁ…
>>69 つかエロRPG自体が少ない・・・ってそういえばDIVINE+LUVだっけ?
あれもその手のソフトなら。やったこと無いので知らんが。
18さいみまんおことわりRPG【18歳未満お断りRPG】
1.性表現を含むため18歳未満に発売できないRPG。
10年位前は、RPGパートのクエスト達成のおまけとしてエロ画像拝めるシステムが主流だった。
最近の物は比較的ゲーム性の高い作品も存在するが、
殆どはコンシューマーRPGのシステムの流用が殆どであまり目新しさは無い。
ゲームの評価も、良きにしろ悪きにしろ客観的に評価されているとは言い難いので当てにならない。
最初からコンシューマー移植を念頭に置いて制作されている作品もあるが、
そういう作品はエロゲーとしてもRPGとしても中途半端であり、どっちにしても批判からは逃れられない。
2.グロテスク表現や残虐表現を含むため18歳未満に発売できないゲーム。
自治体に「有害図書」として認定されたり、
自主規制により18歳未満に発売できないゲーム。
海外製RPGによくある。 殆どはリアルな表現を追求した結果グロくなったものだが、
中には"POSTAL"のような殺人鬼「ロールプレイングゲーム」も存在する。
>75
なりきって遊ぶっていう意味で「ロールプレイングゲーム」と使ったのだろう。
この板でのRPGと違う意味で使うから「」を付けたのだろうし。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 18:19 ID:HXGKYPV3
【SOPHIA】
ブレスオブファイア3のcmそんぐ街を歌ったグループ。
あくまでcmソングなので、
ゲーム中では一切流れなかった
>>77 カプコンはCMだけに曲を使うことが多い。
確か古くはりディアンモードか。
【CMソング】で項目を作ればいいんじゃないか?
●こまーしゃる【CM】
TV番組の間に入る宣伝。金があるやつが作れる。
CMでしか聴けない曲があったり、
世界で一番ピュアだったり、
お前はルイージだろうってヤツがマリオを演じたり、
ヘビーローテーションっていうか同社の2パターンのCMだけで30分回したり、
あとコスプレしたり召喚したりする。
打てば売れることもあるが、勿論売れないこともある。
結果、RPGとは関係無い項目になってしまう罠。
あ、IDが・・・
ALL数字なら神なんだけどな。こういうのはわりとある。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 18:09 ID:hdcq4EIg
いや「泣くな、ゴミ(79753)で終わってるエンディング(ZEd)」は神だろう。
>>85-87反応してくれてありがと。
特に
>>87の無理やりな解釈にワロタ
●かいわしすてむ【会話システム】
DQ7で採用された、仲間と自由に会話できるシステム。
味方と会話できるシステム自体は別に真新しいものではないが、
DQのこれはあらゆる状況に対し事細かく会話文が変化するため
プレイヤーを飽きさせない上、味方キャラの普段表に出すことのない
意外な側面を垣間見ることもでき、地味に評判の高いシステムである。
○ボタンわずか2回で手軽に話せるというのも人気の秘密か?
☆関連単語☆
フェイスチャット(テイルズ)等
●とけいきのう【時計機能】
実際の時間がゲームに関係する機能
ROMカートリッジやセーブデータ記憶媒体、ゲーム機本体に
時計機能を付けておいてゲーム内でも同じような時間が流れるようにしてある
特殊な日付の間だけ特別なイベントが起こったり
リアルで数時間〜数日ごとに起動してイベントを起こさないと
フラグ立てが上手く行かないという、取り返しのつきにくいタイプと
現在の時刻(昼夜)や、曜日といった比較的取り返しの聞くタイプがある
前者はハドソンがPLGSと呼んでいた物でやっていたことで、
一々家に帰って時間かけて立ち上げないといけないスタンドアローン型
なのとあいまって非常にきっつい出来であった。
上手く嵌れば毎日プレイすることになるが煩雑だと
やめてしまうことも多かったと思われる。
おそらく、たまごっちでやっていたことを安易に
スタンドアロン機に入れてしまったのが敗因だと思われる
後者はポケットモンスターなどの携帯機や
動物の森とかで採用されて、地味にリアルさを
感じさせるようになっている。
☆関連☆PLGS
>>88 今のIDもおもしろいな。
関係ない話題につきsage
>>89に便乗。
●きねんびけいばとるこれくしょん【記念日系バトルコレクション】
無印版SO3のバトルコレクションのひとつで、SOシリーズの発売日など
特定の日付に戦闘を行うと取れる。
(厳密には戦闘中に相手に1回でも攻撃を当てることで取得)
ただし日付の判定はPS2本体内蔵の時計を利用しているため、
本体の時刻設定をいじるだけで容易に取れてしまうという悲しい存在。
ちなみにDC版では全て削除されているので収集している方は注意。
●ふぁんたじあ【ファンタジア】
ファンタジーの国……ではなくて幻想曲の意。幻想曲とは有名な旋律を組み合わせて作った曲、とある。
なるほど、よくありがちな萌え設定と燃え展開、適度なトラウマ過去と美形敵役などありがちな要素を
組み合わせた無難なRPGをあらわすにはよい言葉だ。
>92
下二行余計。
削ったら項目自体要らなくなるけど。
あー、馬鹿がいるね。
馬鹿一を馬鹿一であると見抜けないと(王道シナリオを楽しむのは)難しい。
●ばかいち【馬鹿一】
「馬鹿の一つ覚えな設定・展開」の略で、
文字通りいろいろな作品で使われる典型的な設定や展開のこと。
上手く使えばストーリーの魅力を何倍にもし、下手に使えば激減させる諸刃の剣。
RPGではワイルドアームズシリーズなどが馬鹿一を上手く使っている例だろうか。
「ここはやっぱそうこなくちゃ!」と思わせたら勝ち
「うわ、やっぱそうなるの?」と思わせたら負け
>>91 結局一周年記念になる前に完全版発売ってのも嫌な話だよな。
完全版最速はFF10かね。半年くらいで出た。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 03:31 ID:rijZOjl5
●エクスデス
FF5のラスボス。
威厳を感じさせない厨房並のセリフやそのヘタレっぷりですっかりネタキャラが定着している。
ラスボスなのにその戦闘能力は、オメガやしんりゅうに遥かに劣る。
だが、死にそうになると子供みたいにメテオを連発してくるので注意が必要。
独特の笑い声が特徴。 愛すべき植物
(´-`).。o○(FF5は全体を通して厨っぷりが凄かったなぁ)
ファッファッファッ
>>95一般的に使わない用語を無理矢理登録しようとするのはやめれ
むしろ95、96を利用して二つに分けるのはどうだろうか。
●おうどう【王道】
RPGに限らずいろいろな作品で使われる典型的な設定や展開のこと。
上手く使えばストーリーの魅力を何倍にもできるが、
下手に使えば激減させる諸刃の剣。
プレイヤーに「ここはやっぱそうこなくちゃ!」と思わせたら勝ちである。
RPGではワイルドアームズシリーズなどが上手く使っている例だろうか。
☆関連☆マンネリ
●マンネリ
物語の設定や展開等が典型的なパターンに嵌っている様で、
この場合は悪い意味で使われる。
プレイヤーに「なんだ、やっぱそうなるのか」と思わせたらマンネリである。
☆関連☆王道
馬鹿一って普通に使うと思うんだが……まあ自分の知ってる世界がすべてじゃないってのは
>>95にも
>>103にも俺にも言えることだが、それを補完するのが辞書なら、一般化した説明で
知らない人に理解させるなら項目としてありじゃないのか?
馬鹿一ってラノベ板とかアニメ板で使ってそうなんだが
実際どうなんだろ 俺は普通には使わない
全然使わないなぁ
オレも使わない・・・
つか「バカのひとつ覚え」で十分だと思ってたし。
つか聞いたのも初めてです>馬鹿位置(←変換もこうなる)
むう、そういやゲーム系板だと馬鹿一スレって名前ではないかな。
漫画やゲームだと同じような趣旨の(お約束を集めて笑うオタクネタの)スレがあっても
名前がちがってたりするな。じゃあここじゃ市民権は得られないかな。お約束、とかのほうが通じるし。
王道とマンネリに関して、昔のフリゲスレでこういうレスがあったのを思い出した。
/*
893 名前:47 [sage] 投稿日:2/10/02 21:23 ID:yY04opVP
>>889 つまり俺にとっちゃどっちがパクリとかじゃない。。
『後半SF』はFF4以来の黄金パターンだが、
どうしても型にはまらざるを得ないところがある。
1)悪人・帝国が超古代兵器を求める(多すぎて挙げきれない)。
2)文明自滅→人類再生(火の鳥、ナウシカ、スタダス)
3)旧人類or宇宙人が
侵略(FF4、FF7)
環境保護(レゾンデートル)
進化実験(ルドラの秘宝、クロノトリガー、銃夢)。
銃夢は最初からSFだが……。これぐらいでだいたい
網羅できちゃいそうう。『後半SF』の手法自体が
すでにマンネリってことじゃないのかな……。
925 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:2/10/03 13:35 ID:vJYFpdGP
>>893 後半SF、他にもワイルドアームズがありますが。
*/
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 00:39 ID:8DabflVI
●じげんのはざま【次元のはざま】
FFXのラスダン。
クリア後、大抵のやりこみ派プレイヤーがレアアイテム収集やレベルあげのため
ここで生活することになる。
その中は、砂漠・遺跡・町・森・洞窟・城・宇宙など様々な場所がある。
初回プレイで、洞窟内を歩いている機械野郎に話しかけたり、
むやみに宝箱を開けまくっていたら地獄を見ることになる。
「それがどうしたの?」って項目が多い気がする。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 02:05 ID:NHmttTAU
辞典ですから。
>>117 でも、そうするとネタの範囲がかなり狭くなるし、
既にネタ切れに近い状態になっていると思う。
ただ117の言うとおり、114のような余りにも限定されたネタもどうかと思う。
難しい所だ。
DQ6にも次元と次元の間の世界みたいなのなかったっけ?
結構色んな作品にありそうなんで、それらの一般的な共通項をまとめて
辞典にのっければどう?
●たーん【ターン】
DQ型ターン制コマンドバトルにおいて、プレイヤーがコマンドを選択してから
敵味方全員が行動を終えるまでの一連の流れのこと。
主にバトルの長さを示す単位として用いられる。
☆使用例☆
「しかしこの私を倒すのに○○______もかかっていては・・・」
☆関連単語☆
ターン制
あと個別作品ネタを一本(今GBA版にハマってる故)
●どらむしき【ドラム式】
MOTHER2で採用された、HP・PP(いわゆるMPのこと)の特殊な表示形式。
HP・PPがそれぞれスロットマシンのドラムのような形で表示されており、
ダメージや回復などその値が変化する時は一気に変化するのではなく
アナログ的に徐々にHP・PPが増減してゆくというもの。
このシステムの最大の特徴は「戦闘不能になるほどの大ダメージを食らっても
HPが減りきる前に回復するか戦闘終了するかすれば戦闘不能を防げる」というもの。
この特徴ゆえ、ターン制コマンドバトルにアクティブタイムな感覚が生まれ、
退屈になりがちなバトルに今までにない緊張感を加えることができた。
反面敵の攻撃がやや凶悪化したのは内緒。
(実際ボスキャラの攻撃とかは理不尽なほど強い気が・・・)
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 01:03 ID:/4v1atsJ
●せんたくし【選択肢】
よく重要なキャラクターなどに質問されたりしたら出てくるもの。
プレイヤーが自由意志で決められる行動。
出てくる内容は、結婚相手を選んだり、シナリオ分岐だったり、殺すか仲間にするかなど様々。
大抵は「はい」か「いいえ」の二択で決められる。
ドラクエは、「いいえ」を選んでも最終的には「はい」に強制されてしまうものが多い。
かのロマサガ1では選択肢がやたらと多く、場合によっては普通に人を殺したりアイテムを略奪したりできる。
でてくるセリフもかなり過激である。
☆関連語☆
「殺してでも うばいとる」
>126
それを見て思いついた。ガイシュツだっけ?
●まるちえんでぃんぐ【マルチエンディング】
シナリオ重視タイプのRPGに最近多く見られるシステム。
主人公が結ばれる相手を選べたり、世界を救うかどうかを決められたりする。
世界を救う英雄になるはずの主人公が仲間を虐殺して支配者になる、なんてEDも夢じゃない。
必ずしもプレイヤーが自由に選択できるとは限らず、以前の行動でフラグが立っている場合
強制的に同じエンディングを何度も見ることになったりする。
また繰り返しプレイすることを前提に作られているため、
1周めのEDが2周めの選択肢に影響することもある。
長く楽しめるようにとの意図で採用されているが、よく練られた完成度の高いシナリオは
たとえ一本道であっても10パターンのマルチエンディングを凌ぐこと
そして何でもマルチエンディングにすりゃいいってもんじゃねえよ東京タワーって何だよ畜生
ということを、一刻も早く製作サイドの方々に知っていただきたいものである。
選択肢といえばドラクエ1の「せかいのはんぶんを〜」だなぁ。
ドラッグオンドラグーンはトラウマ化必死
>>128 え!それ1だったの?
2だとばかり思ってた。
1も2もやった事ないからなぁ。
●こうかんど【好感度】
最近のキャラ重視系なRPGでよくあるシステム。感情度ともいわれる。
キャラごとに隠しパラメータとして存在し、これが高かったりすると
イベントやエンディングでその高かったキャラがでて専用の会話とかが発生する。
好感度を上げる為にはイベントなどの選択肢でそのキャラにあった選択肢、
例えば前向きな奴と仲良くなりたければ前向きな意見や行動をすれば良い。
ただし隠しパラメータなので誰がどう上がったとかはよほど研究しないと
知ることは無理。
個人的にあのキャラとエンディングを迎えたかったのに別の奴が出て来たりすると
萎える。
このシステムを取り入れてるのはFF7・XやTOS、SOシリーズが有名。
もっと適切な例はなかったのか…?
あるなら補足で書いてってくれ。
個人的には真っ先にSOが思いつく。あんまりそういうゲーム当たったことないからかな…
>134
そんなとこにスレがあるのか…すんませんラングもグローも自分持ってました。
世間一般の知名度からすればFFやテイルズのほうが上だから、
>131が書かなくても無理ないとは思うけど。
ラングもグローも絵師のせいで世間的な扱いはエロg(ryだしな。
メジャーでもないゲームだしまあ入れなくてもいいんじゃないかな。
仲魔の主人公に対するラブ具合を示す数値ならデビルサマナーにもあるけど…
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 02:16 ID:KV+uCCei
ロマサガ1、2に好感度とかそういうシステムあったら面白いな。
ジルオールにも好感度あるな。
スパロボにも有ったな…いや、愛情補正じゃなくて。
4次だかFだかで恋人とのイベントが起きるかどうかだけっていうパラメータ。
FEのアレは子供までできちゃうね
>>138 好感度が低いと、殺してでも奪い取られるのですか((((゜д゜;))))
な なにをする きさまらー
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 15:18 ID:KV+uCCei
ロマサガ2に好感度あってもすぐに処刑してしまうからなあー
●じいちゃんさいごになんだって?【じいちゃん最後に何だって?】
一部で有名な「俺の屍を越えてゆけ」のCMの第一声。
その後「俺の屍を越えてゆけってさ。まぁ、生きろってことだ。」
という父親の台詞で終わる。初めて見た人はゲームCMとは絶対思わないだろう。
最近全クリしたから書いてみた。説明不足かもしれんから
補足あったら足しといて。
●にがさん…おまえだけは…【逃がさん…お前だけは…】
ロマサガ2恐怖の言葉。七英雄最強技。
ラスボス直前から戻れなくなる=その能力でラスボス倒せないと
前も後ろも進めないジエンド状態。
>>146補足
実は皇帝のLPを0にすると戻れる(一人犠牲者が出るけど)
149 :
146:04/04/06 21:05 ID:nH18jQId
俺もだ
_| ̄|○ 俺の30時間…
俺も初耳
まさか戻れたなんて…
>147
工エエェ(゚Д゚)ェェエエ工 マジか?
152 :
147:04/04/07 03:05 ID:s+t3qRlR
いま、明かされる衝撃の事実
>152
うぉ、衝撃だ。久しぶりにすごい辞典ネタを見たよ。
激しくd。
倉庫見ようぜ……昔俺が投稿したことあるよ、そのネタ。
マジか━━━━(゚A゚)━━━━!!!!
●リメイク【リメイク】
ファミコン以降、ゲーム機も進化を続け、次世代機に次ぐ次世代機が開発されてきた。
そんな中で、古いハードのゲームを楽しみたいというユーザーの声に応え、昔の名作を最新機種に移植するケースが増えてきた。
移植と言っても、バグまで完全に再現する忠実移植から、最新のCGで作り直したりするものまで様々である。
リメイクの場合、システムやバランスが調整されて旧作より遊びやすくなっているのが普通である。(例外あり)
ただ、変更点によっては、旧作を愛するユーザーの怒りをまねくこともある。(例「喋る○ディなんてロ○ィじゃない!」「ロード長くなってるよ!戦闘ウザッ!」)
>>157 反感を買われることの方が多いような気もする。
あと、伏せ字の意味がないだろ。
関連に新訳(以下略
ていうかゲームタイトルは関連用語とは言わないだろう…
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 01:57 ID:OxhbKOpZ
●おるらんどぅ【オルランドゥ】
FFTに登場する無敵キャラ。
その全剣技で、どんな強敵もゲームバランスも一瞬で粉砕してしまうFF史上最強のシド。
こいつがいるだけで難易度がかなり易しくなる、てゆーかこいつ一人で敵を全滅させられる。
そのせいでオルランドゥ禁止令を出したプレイヤーも多いはず。
全剣技の説明もした方が良いのでは。
というわけで改訂失礼
●おるらんどぅ【オルランドゥ】
どんな強敵もゲームバランスも一瞬で粉砕してしまうFF史上最強のシド。 登場はFFT。
単独でも強力な固有アビリティ「聖剣技」「暗黒剣」「剛剣」の全てを内包する
「全剣技」の固有アビリティを持ち、能力値も高い。
こいつがいるだけで難易度がかなり易しくなる、てゆーかこいつ一人で敵を全滅させられる。
そのせいでオルランドゥ禁止令を出したプレイヤーも多いはず。
その上に初期装備がオートヘイスト機能付きのエクスカリバー(だと思ったが)だしなぁ
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 03:48 ID:OxhbKOpZ
●かいだん【階段】
階の移動に使う段差。RPGでは階段シンボルに触れることでマップの移動ができることが多い。
家の2階や地下室の入り口、塔や城の階層など至る所に存在する。
未開の洞窟や手つかずの森林の中とかでも何故か階段だけは整備されていたりする。
●はしご【梯子】
上り下りの道具として階段と並んでよく使われる道具。主に山や崖で使われる。
ダンジョンなんかの梯子では上り下り中でも容赦なく敵が襲ってくるが普通に応戦できたりする。
>>166 階段に追加。
・初代ドラゴンクエスト(FC)においてはなぜか「かいだん」というコマンドが存在していたため、松明もしくはルーラなしで洞窟を移動するのは自殺行為だった。
・声優の塩沢兼人氏を死に追いやった恐怖のデストラップ。
レミーラじゃなかったか?
>>168 スマソ。イラク三馬鹿の毒電波にやられたらしい。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 12:31 ID:8EV/EeVd
>>162 FFTの解体新書の説明と似てるのは仕様?
>>162 そのキャラ単体じゃなくて無敵キャラっていう項目を作ってその中の一例として取り上げたほうが良くないか?
●びっけばっけはもうおとなだった【ビッケバッケはもう大人だった】
バハムートラグーンでのイベントの一つ。
ハーレムを解放し、酒池肉林の夜を過ごした時に発覚する一番年下のはずの子分がもう既に大人だったという衝撃のイベント。
「ラッシュは大人になった」「トゥルースは大人になった」に「ビッケバッケはもう大人だった」と続く。
ちなみにこの時主人公のビュウは後にヨヨに裏切られるとは夢にも思わずただ一人純潔を守る。
●たんすのあれ【タンスのアレ】
バハムートラグーンに登場する謎のアイテム。
タンスを調べると良く出てくるが、プーンと蝿のような臭そうな
音と共に入手することが多い。
バルクレイを調べてもよく手に入る。
一説によるとコンドー○らしい。
>>172 そんな極地的な情報をわざわざ辞典に入れることもないんじゃないかと。
第一あのシーンはどうとでも解釈できるようになってるし、ビュウが
純潔を守ったってのはお前の解釈やん。
いくらでも解釈できるのが憎い
>>166 ●ろーぷ【ロープ】
主に山道などで登場する登山用の手段のひとつ。
梯子よりも更に上り下り中のバトル展開が気になる道具。
>>174 局地的な(特定のゲーム固有の)ネタってすでに結構入ってない?
それに、大辞典倉庫に載せるかどうかは最終的には倉庫の管理人さんが決めることだし。
面白ければよい。やったこと内ゲームだけどそれを聞いてとても面白そうに思えた、だからよい。
●しーむれす【シームレス】
英語での綴りはseamless。「継ぎ目のない」という意味の形容詞。
RPGではフィールドから目的地への侵入や戦闘への突入などの際
画面の切替えが一切行われずスムーズに次の展開へ移行される様を表す。
通常のエンカウントバトルなどと比べ自然で滑らかな演出が可能となるが
相応の技術力を求められるため、いまだ全面的に利用しているRPGは少ない。
なおゼルダや聖剣といったARPGの戦闘シーンは一種のシームレスバトルとも言えるだろう。
(フィールド上で移動も戦闘も同時に行うから)
誰かトゥーンシェードきぼん
●トゥーンシェード
アニメっぽい
●ポリゴン
カクカクしてる
●ドット画
描くのめんどい
っておい!w
>>179 フィールドではマザー、戦闘ではクロノトリガーがシームレスになるのか?
●ぽりごん【ポリゴン】
1)多角形のこと。3DCGでは多角形(おもに三角形)を組み合わせることで立体を表現する。
2)ポケットモンスターに登場するモンスターの一種。
●とぅーんれんだりんぐ【トゥーンレンダリング】
3DCGのレンダリング(画面表示)方法のひとつ。
陰影をくっきりさせたり(これがトゥーンシェード)輪郭線を描くことで、アニメ絵のように見せるもの。
●かべぼす【壁ボス】
ストーリーで絶対戦うボスのくせにやたらめったら強い奴のこと。
味方全体を一気に瀕死に追い込んだり素朴に強い攻撃をしてくる。
例としては、FFTのウィーグラフ・ベリアス、TOD2のバルバトス等。
倒せなくて進めないのでそのゲームをやめちゃうこともしばしば。
ラスボスより強いよこいつらとまで言われる始末。
>>185 項目名を見てデモンズウォール(FF4)を思い出した(笑)
>>185 俺はルームガーター(聖剣2)を思い出した。
俺も俺も
ルームガーダーは強かった。
自分の中で禁じ手にしていたポポイの魔法連打を使ってしまった
デモンズウォールもルームガーターも、
>>185の意味でも通じる強敵だったな。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 01:46 ID:bm/67WzV
じゃあ・・ルドラ壁ボスいっぱいじゃん。
>>192 あれは一度全滅して対策を練るゲームですよ
>>193 そっかね?
属性合わせて出直せば大概何とかなると思うけど。
>>192 言霊で力あげまくってクリティカル100%にすればALL余裕だった気がする・・・
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 00:20 ID:9qtUZAbi
バイキルトやスクルトが結構使えるなあ・・・アルテマのヘボさは圧巻・・・。
サモンナイトの項がないのに驚いた。
>>197 じゃあ投稿せい
サモナイはキャラを立たせたSLRであるSRPG、という路線に忠実に大手メーカーが出した普通のゲーム
という印象しかないな。適度に萌え、適度にぬる、適度にTO系。問題作でも傑作でもない感じ。
SLR→SLG
斜めに押し間違いってけっこう珍しい真似をしちまったな……
そういや、「手堅い中堅」ってのだって立派な説明になるな、俺はシリーズ全部はやってないから
妥当かどうかは怪しいんだけど。
200ゲト記念カキコ
●しにぎわかうんたー【死に際カウンター】
敵キャラが倒れる寸前に放ってくるカウンター攻撃のこと。
発動直後敵は息絶える。
さすがに死に際の渾身の一撃なだけあって大抵の場合その破壊力は凄まじく、
何も考えずに倒すと簡単に全滅できる。
これを持つ敵キャラは倒し方まで工夫しなければならず、忌み嫌われる傾向にある。
☆使用例☆
______でメテオなんて卑怯だ・・・
☆関連単語☆
カウンター
>>200 FF6の狂信者の塔に出てくるボスはアルテマを放ってくる。
俺は知らなかったのでコントローラーを投げたくなった。
キングフロストもな
「今年の冬は寒いよ…」
>>201 あいつってリレイズとケツクワトル以外なんか倒し方あったっけ?
>>200 シューティングゲームで言うところの、撃ち返し弾か。
●いんせきまほう【隕石魔法】
RPGに登場する魔法、術の種類の一つで最強、もしくは高ランクな位置付け。
天空のかなた、時空の狭間などから小隕石を雨のように、または巨大隕石
を敵にぶつける。どのRPGでもかなりの威力で登場しこちらが使えば
雑魚なら瞬殺、逆に敵に使われたら全滅必死なイメージがある。
名称はメテオ〜とかコメット〜とかが多い。
FF7ではこの魔法がテーマ的存在だった。
余談だがアルマゲドンとかの隕石パニック映画をみたら
なんか怖くて使えない。
マジックマスター戦の死に際のアルテマをリレイズでなんとかなるのを知らず
カイエンLV60ぐらいのものにマッスルベルト装備させて無理矢理アルテマに耐えたリア厨のころ
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 20:17 ID:nlCNGGr3
いまいちまだ把握しきれてないんだがこのスレってただのRPG辞典なの?
それとも2ちゃんねるにおけるRPG辞典なの?どっち?
●さもんないと【サモンナイト】
フライトプラン制作・バンプレスト販売。
最近の『ウケるヲタ絵』の走りであるイラストレーター『飯塚武志』氏をキャラクターデザインに据えたS・RPG。
四作出ていてタイアップ漫画もあった(打ち切りっぽかったが)。
一作目で地味に売れ、二作目で結構受け、三作目もそこそこ。GBA版は謎。
『召喚』をテーマに王道かつイヤボーンで選ばれたなんとやらが王道なラスボス(霊界出身)をとっちめる
そんな話であり、シナリオよりもキャラを重視した方が損をしなくて済む。
戦闘は「タクティクスオウガ」系を踏襲した割と普通のS・RPGであり、
最初が一番難しく、シナリオが進むにつれ単騎駆けを奨励したくなってくるバランス。
しかし良くこんだけキャラ描いてネタギレしないもんだ。描き分けは知らんけど
>>207 元々は城門を崩す為の魔法じゃなかったっけ?
TRPGだかなんだかはそうとか見た覚えがある。
>>210 RPGに出てくる単語を2ちゃんねらが各々の観点で自由に解説するスレ・・・という感じかな?
少なくとも俺の中ではそんなイメージ。
そもそも「ただの」RPG大辞典というのがどんなものなのかがわからんが。
最近ホントに飯塚武志/黒星紅白っぽいの増えた気がするなあ。
あとファントムブレイブとかの原田たけひとの流れも
●ぶつり-はんしゃ【物理反射】
女神転生における耐性の一つで、その名のとおり物理攻撃を反射する。
他のRPGから流れてきた人は1度はこれの洗礼を浴びることとなり、古参のプレイヤーでもミスによって自爆することがある。
この耐性を所持してる悪魔ではギリメカラ、ランダが有名で、魔法禁止フィールドで出てきた場合ほぼ無敵。気をつけろ。
●かんぜんばん【完全版】
オリジナル版に追加要素を追加して再発売される作品のこと。別名ディレクターカット版。
既存のゲームをほぼ100%流用できるので開発費用が極端に少ない上、
話題を継続させる効果や、熱心なユーザーの再購入が期待できるため、
売る側にとっては非常に利益の高い商品である。
反面、大多数のオリジナル版を買ったユーザーは
完全版を発売されたことに不満を持つことが多いため、
度が過ぎる「完全版商法」は企業の評判を低下させるリスクが有る。
関連用語:「コナミ商法」「曲芸商法」
ボ・・・ボクがミミさんをやしなってみせるっス!
し・・・幸せにしたいっス!
サモンナイトGBA版追加
●サモンナイト クラフトソード物語
サモンナイトシリーズの番外編にあたり、
1の主人公の一人がちょこっと出てきたりしたが別物に近い。
戦闘方式がテイルズシリーズと同じだが、主人公一人で戦い
召還獣は魔法の力を借りるだけ、と目新しさは無さそうだが
鍛冶屋の話が基本となっているため、自分でダンジョンでアイテムを集め
自分の武器は自分で作るなど、手軽ながらなかなかはまるゲーム。
武器のレシピを集めるのと、全召還獣でプレイ又は裏面ダンジョン制覇など
そんなにやりこめねえよ、くらいやりこみ要素はあるかも
少なくとも本シリーズよりかは面白かったかも
初投稿なのでイマイチでスマソ
辞典見たけど、あまりにもFFが多杉。
正直、魔法の説明まではいらないと思うんだが・・・。
まあ、できるだけ用途の広い単語を挙げていくってことで。
>>221 それだけやってる人が多いってことだな
まぁ並みのゲームの10倍売れてるからな・・・
>>220 斧で打ち上げ×nが最高に気持ち良いゲームでした。
●ほろび【滅び】
よくラスボスや重要な敵キャラが唱える言葉。
またラスボスや裏ボスが使用する専用攻撃などにも含まれる。
例)滅べ!滅べ!滅べ!滅べ!(以下略
俺がこの手で滅ぼしてくれよう!!
まあ結局自分が滅ぶわけだが。
●ろーぷれ【ロープレ】
「RPG」に次ぐ「ロールプレイングゲーム」の略称の一つ。
浸透度は低めである。
●ヴァルキリープロファイル
AAA社製作のRPG?2Dグラフィックに力の入ったPSソフト
横スクロールの移動画面、ターン制の戦闘シーン、神界転送場面や360度マップ移動など詰め込みすぎるシステムがギリギリのバランスで保たれている名(迷)ソフト
ストーリーは戦死した死者を天界戦争の戦士として利用するため
ヴァルキリー事レナス・ヴァルキリアが混乱の世の中で死人を集める物語。
仲間になるキャラが死人なので、彼らの死亡イベントは不可避で
その上育てたキャラを神界転送で手放さねばならない、ちょっと変わったゲーム
(あまつさえ人格矯正たるコマンドもあり、非人道的かも)
戦闘システムがボタン割り振りしたキャラをタイミングを合わせてコンボ→大技につなげる異色システム。
ストーリーにはまれなくても、このシステムにはまる香具師も
3種あるエンディングでバッドエンディングが一番難しく、最終目的はC(バッド)エンディング攻略であろう。
ちなみに裏面合わせて最強の敵がハムスター
試しに書いたけど改変ヨロ ヴァルキリーであったけど分離してはなかったので
RPG・・・なんかな?
●ろーぷれ【ロープレ】 補足
おもにバンダイおよび関連企業がよく使う。
(「RPG」はバンダイ自身が商標して登録しているため)
しかし他の企業やゲーム雑誌などは一向に気にしないで使っている上、
そのことでバンダイと揉めたという話はほとんど無い。
修正:ヴァルキリア→ヴァルキュリア
チッサイことだけど
まあ「RPG」如きで版権使用料要求した日には、
573当たりに敵対的買収されて権利乗っ取られたあげく
素寒貧にされて放出されるかも知れないな。
「RPG」や「ロールプレイングゲーム」なんかの商標登録は防衛的取得だと言われてるね。
>>214 時代に合ってるんだろうね。腐女子、萌えヲタどちらにもウケて
なおかつ濃さがないので低年齢層やライトユーザーが抵抗を感じる事も無い、と。
233 :
女:04/04/18 23:18 ID:PoHPAo+R
>>232 あの絵が女に受けるのは分かるけど
女全体に受けていると思われがちな雰囲気が気に入らないな。
2chで女と名乗るとは……まあいいけど
まあ男オタすべてが萌えオタって言われる並の違和感はある。
BUSINの寺田イラストなんかもひとつの流れとして項目になりうるとは思うけど……
末弥、天野あたり絵とアニメ絵はターゲットの対象が違うと思うんだよな
●べたなだんじょん【ベタなダンジョン】
進め方を知らないと永遠にループする「迷いの森」、
封鎖された街や城に入るための「下水道」、
巨竜や巨鳥がすむ「霊峰」、○○の神殿など。
>>233 女はすぐにオールオアナッシングで考えたがるな。
他人に寛容に♥
辞典倉庫見てきたが凄いな・・・・
本出せるぞ・・・俺買いたいもん。
●せいちょうぶき【成長武器】
所謂バランスブレーカー。
敵を倒しまくったり、装備者の体力を上げると威力が他の武器と
比べ物にならないくらいになる武器たち。
FF7の各キャラ最強武器や最近で言えばTOSの魔装備が思い出される。
>>242 例にはチキンナイフやアルテマウェポンも入れたほうが…
244 :
242:04/04/20 21:31 ID:PEYU7KLe
うい。
後思いつくのなんかあるかい?
>>243 ブレイブブレイドでプレイしてた俺はいわゆる際物?
>>246 でもそんなに難しいことじゃないよ。
シヴァのとこに出てくるやつは「はりせんぼん」覚えてからいけばいいし。
困ったのは城の脱出のときだけ。2回ほどやり直したが。
●べたなせってい【ベタな設定】
大抵のRPGはあてはまる、お約束のような設定達。
所謂「主人公の両親は死んでるor行方不明」「世界規模の宗教は実はペテン集団」
「主人公orヒロインには未知の力が宿ってる」「裏切る仲間は美形で強い」
「大昔に大戦争があった」「後半で頭角をあらわす第三勢力」など。
でも計算式が違うのでチキンナイフの方が強い罠
>>242「成長武器」という言葉からのイメージだけで言ったら、使用者のステによって変化するタイプ以外にも
武器自体に経験値とかのステータスを設けられていて
使用者とは別に成長して攻撃力が上がったり、魔法・技を習得するタイプもあると思ふ
テイルズの2作目だったかのソーディアンとかONIのSFC2作目とか
>>211 サモンナイトを語るのなら、夜会話関連が必須だと思うんだがなー
キャラ絵による部分もあるだろうけど
あのシステムでキャラクター性を前面に押し出したから当たったようなものだと思うし
ちなみに、夜会話とは基本的に面クリア型SRPGのサモンナイトで
インターミッションごとに、プレイヤーが仲間とかの中から一人だけ指名して
ちょっとイベントが起こると言うシステムで多分なんか友情度とか
エンディングとかに関係していると思う
恋愛っぽい展開とか、ホモ・レズっぽい展開もあるそうな
いやまぁ実際には、やってないんだけどね
>>252 まあ大体そのとおりさね。
つまりS・RPGに端的な恋愛シミュ要素を放り込んだってわけだ。
チキンナイフは127が最高
ブレイブブレイドは最初ラグナロクより強いが逃げるとどんどん弱くなる(数値わすれた)
ブレイブブレイドは125。
150
俺は逃げた覚えはないのに149だったけどさ。
数値ではブレイブのが強いが実際はチキンのが強いんだよなぁ。
それはそうとFF5のバランスブレイカーは武器じゃなくてアビリティだよね?
パスワードについてだけどさ、辞典には
セーブシステムが普及されていない時代(90年代前期くらいまで)はデータを起こすのに
30文字ほど_____を合言葉として打つ必要があった。
ってあるけど80年代後半にはもうバッテリーバックアップが普及してたろ。
パスワード式が無かったわけじゃないにしても主流はセーブ方式だったような。
毎回ブレイブブレイド選ぶので、逃げません。
やるなぁ
つかボス戦で勝手に逃げ出そうとするのはむかつくので。
RPGとして初のバッテリーバックアップは、
クソゲーとして誉れ高い「未来神話ジャーヴァス」
>258
バランスブレイカーの名に値するようなアビリティって思いつかないが…
どれも「使いこなせれば有利なもの」止まりだと思うのだが。
>>264 そうか? バランス壊しの宝庫だろう。
みだれうち、ぜになげを筆頭にちょうごう、ものまね、れんぞくま・・・etc
まぁ、FFにバランスも糞もないけどなー。
ぜになげ、ちょうごうは最凶だが、他はそれほどでも無いような。
ブレイブブレイドを最強攻撃力で取る為にで苦戦する所は、
・ガルキマセラ
・ガラフ一人エクスデス城
・どくろイーター
・封印城クーザー
・エクスデス城3色ドラゴン
くらいかな。
後、カルナック城脱出も
まあ、宝箱やデスクローが必要なければ気にする事も無いか。
●かくせい【覚醒】
力が目覚めること。主人公やヒロインが例えば味方が大ピンチのときなどに
この状態に陥りやすい。覚醒したら最後、基本的に敵は殲滅、消滅される。
ただし例外、味方の復活や守備系の力がでることも。
また敵キャラも覚醒することがあり、その場合そいつはラスボス格になった
りする。
覚醒キャラ例)クジャ(FF9)、フェイト(Sо3)、フェイ(ゼノギアス)
レナス(VP)など。
補足:まあ、殲滅出来るのとか最初だけなんですけどね
明鏡止水。
覚醒と聞くとFF6のティナのトランスとWA2のナイトブレイザーを連想するな
関連用語にイヤボーンを入れておいた方がいいんじゃないかな。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 13:17 ID:/6D3E+IK
●たからばこ【宝箱】
RPGにおける資金稼ぎ&アイテムゲットの手段の一つ。
近年、タンスやツボにその立場を危ぶまれている存在。
シナリオ前半には、宝とは名ばかりの貧相な品が入っていることが多く。
中盤には、罠やモンスターが混在し。
後半にようやく宝と呼ぶに値するレアアイテムが出始める。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 15:03 ID:A7qyjPOu
●りおん まぐなす(リオン マグナス)
ナムコの看板ゲームであるテイルズシリーズの第二作目に出てきた知る人は知る天下の裏切り者。
性格は冷徹、皮肉屋。しかし外見のおかげでかなりの女性ファンを得た。
心が通じ合った仲間では無かったものの、彼が裏切った事に驚いたプレイヤーも少なくないだろう。
彼が裏切った理由が理由なだけに、彼との戦いの後にやりきれない気持ちをもったプレイヤーも居たはず。
只、あまりにも人気があったため続編のデスティニー2で再登場。
その事に関しては、賛成と反対の議論が後を絶たない。
●からばこ【空箱】
なんにも入って宝箱。
沢山分布しているダンジョンとかあったりする。
リオン=マグナス補足:ゾンビにされた挙句にボコられてあっさり土に還った人
テイルズ・オブ・デスティニー2ではその恥ずかしい過去は無かったことにされた。
●こんふぃぐ【コンフィグ】
1、メニューの色を変える、サウンドテストをする、ボイステストをする、キーカスタマイズをする。
2、音声、BGM、効果音のバランスをプレイヤーが取ったりする。
3、本編をクリアすると特典として、聞ける曲が増えていたりする。
「今時コレが無いRPGは皆無だろう」ってくらいにあらゆるRPGに付属している機能。
意外とコンフィグにこだわるプレイヤーも多い。
コンフィグがしっかりしているゲームは内容もしっかりしている事が多く、それゆえにコンフィグにこだわるプレイヤーが居るようだ。
☆関連語☆ サウンドテスト
>>275 補足
あまりの人気のため続編で再登場したのはいいが前作の設定はほとんど無かったことにされ
前作で裏切る原因になった女は出てこない、生き別れになった姉とのイベントも全く無し。
彼を先頭にして姉に話し掛けたプレイヤーは何人もいただろう。
結局そのままエンディングでも救われなかったかわいそうな人。
前作でも続編でも主人公より使える技が多い。
280 :
275:04/04/25 20:38 ID:A7qyjPOu
>>277 >>279 補足サンクス
補足
続編では主人公の存在感を打ち消してしまうほどの存在感があり、本編を二回以上クリアしないと出せない秘奥義
などを持ち、かなりの待遇を受けていた。しかし、性格が丸く(柔らかく)なり、全作と時のトゲトゲしさが
あまり残っていない所に、テイルズスレの住人には不満を持っている人も少なくない。
【二周目】
最近のRPGにありがちな要素。
レベル・アイテム等を全部引き継いで行けるものや、
図鑑などのデータしか引き継げない物がある。
たいていの場合二周目以降には隠しダンジョンその他があり、
多くのプレイヤーが頑張って隠しダンジョンをクリアしようとする。
また前述のレベル・アイテム引継型では
二周目以降メインストーリーの敵は完全な雑魚となり、
ラスボスすらも秒殺出来たりする。
今のところ大手RPGに採用される気配はない。
>>280 人気の要因に声も入れておいた方がいいんでない?
グリーンリバー
283 :
275:04/04/26 07:50 ID:2r8Krohd
補足
なお、声優としては一流の緑川 光が演じたことも人気の秘密であると思われる。
>>275 勝手にまとめてみた
●りおん まぐなす(リオン マグナス)
ナムコの看板ゲームであるテイルズシリーズの第二作目に出てきた知る人は知る天下の裏切り者。
性格は冷徹、皮肉屋。しかしその外見と声(緑川光)のおかげでかなりの女性ファンを得た。
心が通じ合った仲間では無かったものの、彼が裏切った事に驚いたプレイヤーも少なくないだろう。
彼が裏切った理由が理由なだけに、彼との戦いの後にやりきれない気持ちをもったプレイヤーも居たはず。
その後ゾンビとなり主人公と対決するが、弱いためほぼノーダメージで倒せる。
あまりの人気のため続編で再登場したのはいいが上記のゾンビも含め前作の設定はほとんど無かったことにされ
前作で裏切る原因になった女は出てこない、生き別れになった姉とのイベントも全く無し。
彼を先頭にして姉に話し掛けたプレイヤーは何人もいただろう。
結局そのままエンディングでも救われなかったかわいそうな人。
性格も前作より柔らかくなりトゲトゲしさがあまり残っていない。
なお、続編では主人公の存在感を打ち消してしまうほどの存在感があり、本編を二回以上クリアしないと出せない秘奥義
などを持ち、かなりの待遇を受けていた。
なんか改悪になってるかも・・・
286 :
275:04/04/26 18:23 ID:2r8Krohd
たしか今は亡きファミ通ブロスの漫画だと生きてたよな>リオン・マグナス
たまたまRPG大辞典を見ていて気づいた…。
●とらいえーす【トライエース、AAA】
主にエニックスを発売元としたRPGを手がけるソフト開発会社。
代表作は「スターオーシャン」シリーズと「ヴァルキリープロファイル」。
(というか、今まで発売したのはこれだけ) ←ココ問題
彼らの作るゲームはどれもグラフィック、音楽、ディスクアクセス時間の短さ、
そしてスタッフの思いをはちきれんばかりに強引に詰め込んだかのようなゲーム性等、
今現在も多数の信者を抱えている事からも分かるように、その開発力は高い評価を受けている。
・・・が、それ以上に一大バグ&フリーズメーカーとしても有名。最近では、
「延期に延期を重ねたあげく蓋を開けてみれば序盤のチンピラで必ず凍るじゃねぇか( ゜Д゜)ゴルァ!」
とばかりに結局ディスクのことごとくを回収・交換する騒ぎとなったSO3が有名だろう。
(ゲーム性とはまた別)
仕様を後から後から追加してしまうような体質が問題なのだろうか?
お前らも上記の文のおかしさに気付かないか?
>288
「トライエース」設立後のことじゃないの?
気になるんだったらTOPのこととか日本テレネットとか補足してけばいいし
じゃあ、
>>288に補足をした文章。
●とらいえーす【トライエース、AAA】
ゲームメーカー。
株式会社トライエース。
スターオーシャンシリーズやヴァルキリープロファイルの開発元として有名。
前身は日本テレネットでPC-98やメガドライブのゲームを作っていた伝説の開発集団「ウルフチーム」。
1995年、ナムコ『テイルズオブファンタジア』の開発時に、開発条件に限界を感じた一部スタッフがウルフチームを離脱し、この会社を設立した。
今は主にエニックスを発売元としたRPGを手がけるソフト開発会社。
彼らの作るゲームはどれもグラフィック、音楽、ディスクアクセス時間の短さ、
そしてスタッフの思いをはちきれんばかりに強引に詰め込んだかのようなゲーム性等、
今現在も多数の信者を抱えている事からも分かるように、その開発力は高い評価を受けている。
・・・が、それ以上に一大バグ&フリーズメーカーとしても有名。最近では、
「延期に延期を重ねたあげく蓋を開けてみれば序盤のチンピラで必ず凍るじゃねぇか( ゜Д゜)ゴルァ!」
とばかりに結局ディスクのことごとくを回収・交換する騒ぎとなったSO3が有名だろう。
(ゲーム性とはまた別)
仕様を後から後から追加してしまうような体質が問題なのだろうか?
因みに、桜庭統とは、ウルフチームの頃から共に仕事をする間柄である。
☆関連語☆ 桜庭統
スーファミの「緋王伝」が懐かしいな、ウルフチーム。
回復魔法・攻撃魔法の序列とかモンスターのグラフィックなんかは
そのまんまテイルズシリーズに使われてる部分が多いんだよな
「斬スピリッツ」なんかにも受け継がれてるカラオケモードとか、
自分をネタにしたギャグと壊れの二周目、隠し面とか、語るとこも多い良作だった。
桜庭音楽もこのころから健在。
PSのテイルズから入ったライトユーザーだと意外と知らない人がおおいようだ。
テイルズオタの女の子を口説くときにこれを引き合いに出すと、尊敬のまなざしを得られるぞ。
そんなことをしたいかは置いといて。
TOPリメイク版はかなりトライエーステイスト抜いてるっぽいな。
>>292 アイバンホー?のテーマが印象深いな。あと、ウルフチームといえば
バスタードのゲームがあまりにアレだったので原作者に(゚Д゚)ゴルァ!!と突っ込まれていたりもしてた。
トライエース追加、90年代の前半に出版された海外小説
(なんかサンタがどーたらこーたらの話。それによるとスーパーマリオはレオナルド・ダヴィンチの作だそうな)
の翻訳者の経歴がトライエース社長だと書いてあった
まぁ同名の別会社かもしれんが
>>182にもあったけど・・・
●どっと-え【ドット絵】
ドットと呼ばれる点で描かれた絵のこと。
2Dのゲームではこれを描く職人が欠かせない。
3Dでもテクスチャを描くのにドット絵の技術は必要だよね。
ベイグラントストーリーのポリゴンはまさに職人技。
まあマシン性能向上により、この職人技は二度と見る機会はないな。
あー、ベイグラ凄いよな。他にもRPGじゃないがメタルスラッグとか
●さいきょうそうびこまんど【最強装備コマンド】
装備画面でゲームによっては存在するコマンド。
これを選択すると、現在所持している全アイテムの中から、
選択したキャラが装備可能な武器および各種防具のうち物理攻撃力・物理防御力が最も高いものが自動的に選ばれ、装備される。
わざわざ装備品を買い揃えたあと各キャラに装備させていくのが面倒だと言う場合や、
パーティ入れ替えやジョブチェンジの際に一旦装備をリセットした場合などにお勧め。
ただし、パーティ編成によってはいい防具を特定のキャラが独占してしまうことになりかねないし、
後半では純粋な物理攻撃力・物理防御力よりも魔法防御力・属性・付加効果などが重要になる場合が多いので注意。
また、FFVの場合、エクスカリパーを装備させられ、それに気付かないまま戦闘に突入、という罠もあり。
>>285 シンフォニアの闘技場で出さなかったのは製作者最後の良心と言えなくもないと思う
●こゆうせんとうびーじーえむ【固有戦闘BGM】
そのボスのテーマとも言える曲。ラスボス(当たり前か)や重要ボスの特権。
名曲、良曲が多い。
例)ギルガメッシュ戦(FF5)、四魔貴族戦(ロマサガ3)、
ガブリエ・セレスタ戦(VP)、神獣戦(聖剣2)などなどなど
●きょだいか【巨大化】
ラスボスが人間、又は人間タイプの異種族の場合
そのままの姿で敗北(この段階は飛ばされることが多いが)→巨大化
となる場合がある。
巨大化のパターンとして、
1、真の姿が大型の異種族
2、大いなる力などを吸収して、変態する
など
ラストバトルで小さめな敵の場合、何段階かのボディチェンジを見越して
プレイヤーはMP配分をする必要がある。
あまり例が思い浮かばない。う〜む
巨大化でくくっていいものか、ともオモタが。これ重複したネタ?
オガーザーン
さんざんもったいぶってるスレイヤーズの北の魔王がそうだね
>>303
古く戦隊モノの特撮で多用されたパターンであり、
そちらでは味方側も対抗してロボットを出す。
RPGだと大抵生身でボコる
そういや、ドラクエの時点からやってるからなぁ・・・
ドラクエからみるラスボスの歴史
DQ1 人型→巨大竜変身
DQ2 生贄→破壊神召喚
DQ3 目標撃破し凱旋→真のラスボス登場
DQ4 不完全体→完全体
〜〜〜ここらへんで全てやりつくされる〜〜〜
DQ5 人型→真の姿に変身
DQ6 人型→数回変身
DQ7 人型→数回変身
DQ6 目標撃破し凱旋→真のラスボス登場、人型→数回変身
だと思われ
●らすぼすせんようわざ【ラスボス専用技】
ラスボスだけが(たまに隠しボスも使うが)使用できる技達。
大体は宇宙系の魔術だったりする。
派手だがじつは威力はそんなにない…ということが多い。
7は竜→人型→竜(部分的に腐敗)→竜(むしろ腐ってないところを探す方が難しい)だったな。
●れべるあげ【レベル上げ】
自分のやり込みの証。
どれだけストーリーを楽に進めるかのバロメーター
短時間クリアなどのやり込み派には敵視する言葉だが
多くの普通プレーヤーはこれに力を注ぐ。
経験値制のゲームで使われるが、サガシリーズなどに代表されるような
レベル概念で無く、熟練度や運による能力アップゲームも増えている。
面倒なレベル上げだが、無ければないで物足りなさが付きまとう。
最近でた鋼の錬金術師はレベルとか能力値なしでワケワカンネ。
やっぱレベルがあるゲームのがライトユーザーは助かる
>305
もったいぶってるも何も、もう出番無いだろアレ。
●はがねのれんきんじゅつし めいきゅうのろんど
【鋼の錬金術師 迷宮の輪舞】
同名コミックのGBA化。
ストーリーは最初だけ原作にそい、9割がオリジナル仕立て。
ある程度原作、アニメを知らねばハア?なキャラ説明。
作品の人気により売上は良いようだ。
システムはカードの属性、数字を組み合わせる(練成する)事で技を生み出したり
話をすすめたりするRPG
しかし、最高の6枚カードを混ぜるより 2,3枚の方が攻撃力が強かったり
全く使えない単品カードが戦闘中に混ざる→UZEEEE!な事になるなど
惜しいゲームに尽きる。
内容は目をつぶっててもクリアできる位簡単。
が、作中集める野良猫(全30匹)が29匹で全体に600ダメージ
30匹で1200ダメージ与え(主人公は良くて500ダメージ位)
練成しない方が強いなど、ゲームバランスが著しく狂うデキ。
内容に幻滅した香具師が猫集めに走るゲームとなっている。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 21:56 ID:xQT6wqHO
>>291 関連語の「桜庭統」だが、まとめサイトではひでえ書き方になってるぞ。
いちおう、今からでも補足で桜庭に関してはちゃんとした評価も入れておいたほうがいいと思うが。
・・・つーか今更「あの煽りまくりの桜庭の項目書いたのは俺だ」とは言えないよなあ・・・
(俺が書いたの!風刺効いてるでしょ?)
>>314キャラゲーだとよくあることじゃん
特筆する事じゃなかろ
なんだこの寂れ具合は
活性化のためにネタ投下
●ごきょう【5強】
PS2版DQ5で、極端に仲間に入りにくい次の5種類のモンスターのこと。
主に仲間モンスター実況スレで用いられている(というか、使ってるのそこ以外見たことない)
・メタルスライム
・はぐれメタル
・メガザルロック
・キラーマシン
・ヘルバトラー
彼らの具体的な仲間加入確率はいずれも1匹目1/256、2匹目以降1/1024。
しかし乱数パターンの変化により必ずしも額面どおりの確率で仲間にになるとは限らず、
ひどい時は1000匹倒しても1匹目すら仲間にならない等、モンスター仲間コンプの障壁となっている。
その分、仲間にした時の充実感・戦力もかなりのものなのだが。
☆関連単語☆
モンスター仲間システム
メガザルロック以外仲間にしたなぁ…
まとめサイトの管理人更新乙。
頑張って下さい。ついでに一つ追加
●かいていとし【海底都市】
大抵のPRGには必ずと言って良いほど出てくる物。
そのほとんどが、超技術を持った古代文明の遺跡や、危なげな実験をしていた研究所など。
敵が出てくるゲームもあれば、出てこないゲームもある。その割合は5:5といったところか。
普通は物語の中盤から終盤に出てきて、飛空挺や潜水艇、強力なアイテムを手に入れることが可能。
ゲームによっては海底都市の代わりに、海底洞窟などが出てくるときもある。
☆関連語☆
海底洞窟
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:49 ID:wJ6EV6Ah
人が来るようにageますよ。
>>322 > 大抵のPRGには必ずと言って良いほど出てくる物。
って言うほどは出てこないような気もするけれど、
「伝説の古代都市」みたいな感じのものはわりと良く出てくるね。
●ふしぎなきゃんでぃー【不思議なギャンディー】
任天堂のRPG マザー2で出てきたアイテム。
普通に使った時の効果は「次にレベルアップしたときにステータスがいつもより上昇する」という物。
その性質上、本編には4つ(たぶんそうだったと思う)しか存在しない。
その不思議なキャンディーだが、SFC版では恐ろしいことが出来てしまう。
1、手持ちのアイテムを不思議なキャンディーだけにする。
2、ツーソンという街で「こなざとう」を買えるだけ買う。
3、とりあえず、弱い敵と戦闘。
4、戦闘中にみんなで「こなざとう」を育成したいキャラに使用。
5、それを何回か繰り返す。
6、そしてとりあえずそのキャラをレベルアップさせる。
7、1から6を何回も繰り返す。
そうすると、なんと!普通は不思議なキャンディーを使ってレベルアップしても、HPは50くらいしか増えないのにHPが軽く400くらい上昇する。勿論他のステータスも異常な位に上昇。
何回も繰り返すと全ての攻撃がクリティカルになったりする。もはや攻撃ESP不要。
因みにマザー2では一番強い主人公でさえ、HPが950前後なのに、このバグを使用すると1000を遙かに上回る。
更に、戦闘中はHPは3ケタまでしか表示されない事になっているので、1000を超えると表示が意味不明な文字になってしまう。
なぜこんな事が起きるかというと、戦闘中に使った「こなざとう」がなぜか不思議なキャンデーの効果に
なってしまっているからだ。俺はコレで主人公ネスのHPを3000以上に上げた。(上には上が居るだろうが)
ステータス画面ではHPは1000を超してもなんとか表示される。
>>321 百時間チョイ。はぐれメタル以外は200匹以内だった。
>325
そのバグは知らないが、「不思議なキャンディ」はレベルアップ関係なく
使ったその場でステータスのどれかが1上がるアイテムだったような気がする。
こなざとう使えば2上がるのは攻略本に載ってたから使ってたけど。
一応、参考までに
確率Pで起こる事象をn回行ったときにその事象が1回でも起こる確率は
1-(1-P)^n で求められる。
今回の場合は 1-(255/256)^n になり
256回で60%、500回で85%、1000回で98%程度になる。
>>327 そうだったっけ?
とりあえず、そのバグ使うとかなり強くなるよ。今現在、マザー2は手元に無いけど、
やってた頃にフリーズは一度も起きなかったよ。
>>319 > 彼らの具体的な仲間加入確率はいずれも1匹目1/256、2匹目以降1/1024。
> しかし乱数パターンの変化により必ずしも額面どおりの確率で仲間にになるとは限らず、
> ひどい時は1000匹倒しても1匹目すら仲間にならない等、モンスター仲間コンプの障壁となっている。
確率が100%(1/1)でない限りは、「1000匹倒しても1匹目すら仲間にならない」は
当たり前だと思うんだけど。1/2でも仲間にならない時はならないし、1/10000でも
仲間になる時は一発目でなる。それが「確率」じゃないの?
それを「ひどい時」って言われても。
>>330 それを言ったら逆に20〜30匹程度で仲間になるのも確率の範疇だと思うけど。
これは「運のいい時」とは言わないのかい?
結局運の良し悪しってのは本人の感覚であって、確率論で一元的に語るべきではないかと。
まぁ、「乱数云々の話は推測の域を出てない」ってことは付け加えるべきだった。
たまたまカジノスロットではそれ(乱数選択によるフィーバー状態)があったって話で。スマソ
>329
SFC版しか持ってないから間違いないと思う。
今度それ試してみるよ。何周する気なんだマザー2…?
>>333 とりあえず、アイテム欄で不思議なキャンディーを一番上の左側にして、後はこなざとうで埋める。
全員でやった方が効率が良い。捨てられないアイテムは預かって貰えばいいし。
●ドラクエじけん【ドラクエ事件】
1988年2月10日、ファミコンソフト「ドラゴンクエストIII」の発売とともに起こった事件。
「ドラクエIII」の発売時、多くの子供が販売店の前に徹夜で行列を作ったり
学校をサボったりしてまで購入しようとした。
教育委員会は「購入のために学校を欠席することの禁止」と指導するほどであった。
また、「ドラクエIII」狙いの恐喝、カツアゲ、ひったくりが多発して問題にもなった。
当時、予約というものがあればこのような事件は起こらなかっただろう。
いつまでたっても兄がやらせてくれないからって
弟が家に放火したなんて事件あったな。
あの頃はあつかったなぁ・・・。
>336
レスアンカーとか目的語をちゃんと書きなさい。
とんでもない勘違いをしそうになったぞ。
しかし未だDQ発売する度にDQカツアゲ事件を期待してしまうマッドなオレ・・・
何だかんだ言って、人気のある証拠だって思えるもんな・・・
あのころ巷では「ドラクエ、ドラクエ」と皆が略して言う中でニュースキャスターだけが
「人気のテレビゲームソフト、ドラゴンクエストスリーにおいて・・・・」ってフルネーム、しかも変な
イントネーションで発音してて、大人の世界の胡散臭さ、隔絶感を子供心に感じることが出来たのもいい思い出
●しまきぞく【四魔貴族】
ロマシングサガ3の四大ボス。アビスと呼ばれる魔界からの使者で
古から人間界をしっちゃかめっちゃかにしようと企む魔神達。
人間界では仮の姿で君臨し、アビスではちゃんとした本体がある。
ゴルベーザ四天王のように個々に得意属性がある。
・アウナス…炎【朱鳥】を司る。通称魔炎長アウナス。「宿命」に固執し他の三人
とは別の風格を漂わせる。恐らく4人のリーダーなのだろう。
仮の姿は炎を纏い大鎌をもつ戦士で本体は炎を纏った老人。
ジャングルの奥にある火術要塞にアビスゲートを構える。
・ビューネイ…風【蒼龍】を司る。通称魔龍公ビューネイ。貴族の中で唯一の
女性型。空を飛びまわり地上で生きるもの達を見下す嫌な女。
仮の姿は女性に様様な怪物達が融合している姿。本体は亡霊が
纏わりついた女性。コンビネーション攻撃を得意とする。
霧が深くて登れないタフターン山の頂上にある「巣」にアビスゲートを構える。
・フォルネウス…水【玄武】を司る。通称魔海侯フォルネウス。実力bPの猛者
で台詞通りの強さを持つ。仮の姿は巨大な怪魚で本体は緑の長髪
でトライデントを持つ美青年。海中の宮殿にアビスゲートを構える。
・アラケス…地【白虎】を司る。通称魔戦候アラケス。接近戦が得意だが4体のなかで
最も組みやすい。性格は台詞から好戦的で残虐なイメージ。アビスゲートも
人間界最大の都市ピドナの中に作っちゃってる。筋肉バカ?な感じだが
実際頭を使った策略も得意とする。
あれ? よんまきぞくじゃないのか?
343 :
341:04/05/19 15:16 ID:cMD0vRmU
え…?
いやなんか前に議論スレみたいなのがあってシ魔貴族が優勢だったから…
ヨンなの?
「よん」だと思ってたよ。2chの議論は粘着が勝つから鵜呑みにしちゃ駄目よ、もちろん「よん」も
自信を持って言い切れないけど。ロマサガ大辞典辺りを見てきたら同だ?
面倒だから分類は〈4まきどく〉にしておくとかどうかw
346 :
修正願:04/05/19 18:32 ID:wvFEHGnV
>>335 ●ドラクエじけん【ドラクエ事件】
↓
●どらくえじけん【ドラクエ事件】
●あるぷすのしょうじょ○○じ【アルプスの少女○○ジ】
任天堂のRPG「マザー2」の中で、ある街に居る、一般人に話しかけると
「アルプスの少女○○ジ」と言ってくる。そしてこの後、RPG定番の選択肢が出てくる。
はい いいえ
あの時代のRPGのシステムを利用した、ちょっと「ニヤ」っとする一瞬であった。
●あなたは しにました【あなたは死にました】
初代『ドラゴンクエスト』にて、勇者が敵にやられて死ぬときのメッセージ。
「○○は しんでしまった」ではなく、
ファミコンの前のプレイヤーに向かって「あなたは」と投げかけている。
設定上「勇者=プレイヤー」であることを感じさせると同時に、
初めて見るとえらくショックを受けるメッセージでもある。
関連 【おお!勇者○○よ!死んでしまうとは何事じゃ】
さっきまとめページ読んでたら完全版商法の関連語に曲芸商法があったのにワラタ。
よく知ってるなこれ書いた奴。
●ているずおぶしんふぉにあ【テイルズオブシンフォニア】
ナムコが誇る人気RPGシリーズの5作目。(なりダンなどは除く)
2003年の夏の終わり、8月29日にゲームキューブで発売された。
しかしPS2は持ってるけどGCを持ってるファンが少なく、「なんでGCなんだ!」とか
「買えねぇよ!しかも移植されることは無いだとう!?」など
関連スレで悲痛な叫びが結構聞こえた。だが2004年春、事態は急変し
なんとPS2への移植が決まってしまった。それによって任天堂ユーザーと
PSユーザーが火花を散らしまくるようになってしまった。関連スレ、攻略サイト
の雑談版でも「ナムコは信用ならない」とか「移植はいいけどナムコのやり方が
…」といったあまり気分のいい話はされていなかったりする。発表から1ヶ月半
たった現在では大分落ち着いてきたようにみえるが…。
ゲームの全体的な内容としてはテイルズシリーズでも屈指の作品といえる。
が、賛否両論のなんちゃって3D戦闘、どこからか引用したようなシナリオ、
いつにもまして狙ってるにおいがするキャラ、微妙に作りこみが甘い(GC版)
等否定派意見も多々あるのも否めない事実。まあそれでもかなりのプレイヤー
が支持しているので良ゲーと言えなくもないだろう。
>>351 追加
☆関連用語☆ AAA テイルズシリーズ
●ぎるがめっしゅ【ギルガメッシュ】
ギルガメシュとも。メソポタミアの半神半人の英雄。
…なのだが人々が真っ先に思いだすのは深夜番組であり、同じ地域で同じく王で英雄であるのにダヴィデとソロモンの方が人気が高く、FFで出てきたときは半分ギャグキャラとRPGにおいて不遇なキャラである。
>>353 とりあえずまとめサイト見てから書けよボケナス。
それともチェックすら出来ないのか?厨房が。
俺もなんか出すか
●たまにむかしのげーむをやってみる【たまに昔のゲームをやってみる】
最近の怒涛の糞ゲーラッシュに疲れ、そして飽き、やるゲームがなくなったとき、
ふと部屋の片隅にほこりをかぶっているソフトを発見。そしてやってみる。
・・・徹夜・・・。
>>356に関連して
●れとろげーむ【レトロゲーム】
主にSFC以前に発売されたゲームソフトを指す。
一般に古参ユーザの思い入れの激しい作品が多いが、今実際にプレイしてみると
案外グラフィックがしょぼかったり操作系まわりが乏しかったりする。
そこで幻滅するか、逆にそのレトロ感にハマりこむか、その反応は人によって様々。
またリメイク作が発売された際に比較のため引っ張り出す人もいるとか。
●はいいろのがめん【灰色の画面】
ファミコンでソフトの接触が悪い時、画面は灰色一色になる。
バッテリーバックアップ形式のRPGなどはデータが消えてる可能性のある恐怖の一瞬である。
しまいこんでいたソフトなど埃が端子部分についていてこうなる可能性があり、
電源を入れる前にソフトと本体に「フー」っと息を吹きかけるのが恒例行事であった。
これの上手い奴は友人の家でも歓迎される。
関連語 冒険の書
>>358 フーと息をふきかけようとして
つばが飛んだらすげぇあせる
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:35 ID:NCpEnldi
●よる【夜】
日の入りから日の出までの暗い間。
殆どのRPGの世界に夜の概念は存在しており、
フィールドを歩いていると日が暮れるのが一般的だが、イベント中にしか夜にならないこともある。
むしろ最近のRPGは日が暮れないのが多い…気がする。
夜になると、フィールドでは昼のモンスターと比べて強力なやつが現れることが多い。
町では大抵の住人は寝静まり、宿屋以外の店は閉まっている。
逆に酒場は一日の疲れを癒す人達で賑わうのである。
☆使用例☆
町の外を歩いているとやがては___になりましょう。
●まけばとる【負けバトル】
シナリオ上負けることによって話が進むバトルのこと。
基本的に敵の大ボスとかと初めて対峙してその圧倒的な力の差にこちらが
倒れる、というパターンが多い。(てかそればっか)
また極めたプレイヤーなら極限までレベルやスキルを上げ何とかして倒そう
とする試みもし始めるのも定番。案外倒せたりする(ただしこちらが負けたことに
なる)のもあればゲームオーバーになったりするのもあるらしい。
例)TOD:リオン戦、FF2:オープニング
DQ6:ドグマ戦、ゼノギアス:イド戦などなど…
って負けイベントてあんじゃん!!
ホネオリゾーン
●かわ【川】
フィールド付きのRPGにおいて往々にして製作者の都合で作られるもの
氾濫させるのもよし、橋を壊すのもよし、水門を設置するのもよし
釣りや川下りなどのミニゲームの舞台にもなる。
【橋】
川を渡るための設備。
RPGを世に広めたドラクエ1では橋を越えるごとに強力な敵が出てきていた。
場所によっては建物になっていたりするが大抵は通過するだけである。
●でろでろでろでろでんでろん【デロデロデロデロデンデロン】
ドラクエユーザーを絶望のどん底に叩き落す恐怖のメロディー。
呪いの装備品を装備した時、もしくは冒険の書が消えた時にこれが流れる。
特に冒険の書が消えた時のこの曲はプレイヤーにかなりの精神的ダメージをもたらし、
筆者は未だにこれを聞くとドキッっとくる。
余り心臓に良くないので出来れば聞きたくないのだが、
そんな思いとは裏腹にカセットというやつは無情にもあのメッセージと共に、
プレイヤーにやり場の無い憤りと鬱を齎してくれる。
●おつかれさまでした【お疲れ様でした】
ドラクエをセーブしたあとの正規リセットした場合に流れるメッセージ。
なんか仕事やらされてる感がある。
>>367追加
DQ8プレミアム映像ディスクでもこっそり登場している。
ぶーっぶーっぶーっぶーっ【ブーッブーッブーッブーッ】
ディスクシステムの読み取りエラー音
当時ファミコンの次世代機としてでたディスクシステムだが
ディスク自体が●指で内部に触れたら読み取り不可能
●A面とB面を間違うとエラー
など、リア消が行いやすい間違いをした場合この音が流れる
(何回しても流れる場合はディスクがアボーンしている場合が多い)
字で書けばなんとない音だがDQの冒険の書よろしく
精神的ブラクラ音の一つ
音が鳴っている間もマリオとルイージが読み込み画面で
追いかけっこをしている姿が無性にムカツク
ただゲームがしたいだけなのに何故黒板に指で・・みたいな
音を流す必要があるんだろ?冒険の書がでたんで便乗
初めてなんで主観ばっかでイマイチ、スマソ。
わるきゅーれのぼうけん【ワルキューレの冒険】
FCソフト。おそらくワルキューレに萌を見出した最初のゲーム
パッケージの絵で購入した香具師も当時はいただろうが
画面では似ても似つかない(と、いうかドットが荒かった時代なので)
ワルキューレが何かしらの理由でゾウナというボスを倒すゲーム
一見ゼルダを思わせるシステムだがこのゲームの恐るべき点は
LVアップに達する経験値があっても、宿屋にとまらないとLVは上がらない
パスワード制だがパスを入れたらそのレベルの最低の経験値で始まり
手に入れたアイテムはほとんどなくなり(一部は残ったハズ)
最初のスタート地点から始まる。
村人などが皆無なので、次にすることがわからない
また、主人公の星座と血液型決定が重要となり
(たしか血液型が特に。レベルの上がりが違うとか)
出だしでこの先の苦労が大きく変わる
など、プレーヤーのマゾ心をくすぶる
友達から借りる時は説明書、特に攻略本もセットでないと
借りてはいけないゲーム。
宿に泊まらないとレベルアップしないってのは
wizardryでもあったからそう責めるねたじゃないと思うんだよなぁ
373 :
371:04/05/28 00:08 ID:cK9qlo6G
え、そうなの?Σ(゚д゚lll)ガーン
ウィザードやったこと無いから新鮮だったんだよ
どちらにしてもFCはシビアだ
クリアできなかったしな ワルキューレ(LVあげに疲れて)
一応大勢の人の目に付く項目だからね……多少は他と比較できる知識も要ると思うよ
ウィザードリィはコンピュータRPGの最古参のひとつだから、手を出さずとも辞書の項目とか
適当なサイトで知っとくとお得。ドラクエ3の酒場でキャラを作る、とかが新鮮に思えたならぜひ。
まあ、もし辞典サイトに載るようなら削ってもらうとかしたらOKじゃね?
>>370=
>>371 みたいだから新たな職人乙、ということで
まとめサイト、カ〜キのリンクが変になってるような…
三種の神器の補足
シャドウハーツ2は黒幕が最後にそれぞれを召喚し、全部まとめて敵としてラストバトルで戦う。
つまりラスボス。
●つばさ【翼】
背中に生えるもの。主にラスボスが変身形態になると大概生える。
ラスボスグラフィックのステータス。
ちなみにFFは天使のような翼、ドラクエはドラゴンや悪魔が有する翼が
多い。
>>373 ワルキューレはな、クリアしたらあかんねん。
>>378 追加:無闇に乱用すると「厨臭い、腐女子臭い」と言われる
魔人学園キボン
誰か「ゲームバランス」お願いします
悪ければやりずらい ってことくらいしか浮かばない
●げーむばらんす【ゲームバランス】
音楽シナリオ画像以外のゲームのおもしろさのこと。
人によってはシナリオを含む。
●げーむばらんす【ゲームバランス】
難しいゲームは難しすぎてゲームバランスがおかしいとか(洋RPGetc
ぬるいゲームはぬるすぎてゲームバランスがおかしいとか(FF系RPGetc
クソいゲームはクソすぎてゲームバランスがおかしいとか(アンサガ、里見の謎etc
ゲームを進める上での難易度とか適当に使われてる用語。結局そのプレイヤーに合うかどうかだろう。
明らかなバランスブレイカーがいることとか、
中盤ヤマが最初からプレイを強いられる事もあるほど難しく、
後になると段々簡単になっていくとか、
わりと設定が難しいものです。
●転生学園幻蒼録【てんしょうがくえんげんそうろく】
魔人学園の販売元アスミックから発売されたゲーム。
インタフェース等は魔人学園と(パッと見)瓜二つだが、中身は相当な駄ゲー。
魔人学園ファンに魔人シリーズだと誤認識させ、購入させようとした意識が見え見えであり、
実際に購入してしまった者達の悲痛な叫びが、転生学園スレでは溢れている。
尚、当然のように魔人学園・転生学園にストーリー等の繋がりは一切ない。
387 :
倉庫の人:04/05/30 15:04 ID:pXkjQ6E4
>>376 ご指摘ありがとうございます。
修正しました。
●魔人学園【まじんがくえん】
PSで発売されたオカルト色の強い学園もののAVG+S・RPG。正式名称は東京魔人学園剣風帖。
プレイヤーは魔人学園と称される真神学園の三年に転入してくるある”力”をもった転校生を分身として
同じく力に目覚めた同世代の仲間とともに東京におきる怪奇事件を紐解きながら高校生活を送ることになる。
話の導入部分のAVGと戦闘部分のS・RPGで一話として全二十数話で構成されている。
特筆すべきはAVG部分で主人公は他者からの問いに対してコントローラーに割り振られた
「同・友・喜・愛・悩・冷・悲・怒」+無視の九つの中から自分の感覚を選ぶことができるので
自分がその世界にいるかのごとく違和感のないプレイが楽しめる。
S・RPGとしては旧校舎地下でいくらでも鍛錬できるのでやや大味な印象を受けるが
逆に言えば難易度調整が楽なので誰にでも進められる一本でもある。
ともあれ本作は伝奇ジュブナイルものという業界で当たらないと敬遠されてきた分野を当てたパイオニアであり
同様の後発ゲームはこの作品を手本としていることは語るまでもない。
派生品を上げるときりがないのでここでは正当な外伝の朧綺譚、カードゲームでWSで符咒封録の二つの名前のみをあげる。
上の奴名称とかなの位置違ってた…
●おれさま おまえ まるかじり【オレサマ オマエ マルカジリ】
女神転生シリーズでは満月のときは悪魔と交渉することができず必ず失敗するが
デビルサマナーでその際に獣系悪魔が言う台詞。
そのインパクトから無関係なところでこれに真似たカキコをするものがいる。
☆関連語☆
交渉 コンゴトモヨロシク
>>387 いつもお疲れさまです
>>389 >女神転生シリーズでは満月のときは悪魔と交渉することができず必ず失敗するが
これ間違い。失敗しやすいだけで成功することもある(普段だと交渉しにくいやつとの交渉が成功したりする)。
後、その台詞は失敗したときに出るのであって満月限定ではない。←の意味で書いてるんだったらごめんなさい。そのときは俺の勘違いです。
●かぜ-ぞくせい【風属性】
2) なぜかイメージカラーは緑で表されることが多い。
何か元ネタがあるのか、それとも火:水:土=赤:青:黄で残りもの同士を組み合わせているだけなのかは不明。
オレサマオマエマルカジリは少なくともSFCの頃からある、ファミコンでやってた人の降臨待ちだが
とりあえずサマナーはいわゆる「次世代機」SSやPSのころなんでまだ新しいんだよ
コンゴトモヨロシクは初代からあったんじゃないかな。
>>393 確かに真からのやつだった。
コンゴトモヨロシクは無印1では邪教の館、2では仲魔に入るときに聞けた。
>>384ゲムバランスがクソいってのはまちがっとる
ゲムバランスが悪かったからクソだといわれるんだ
個人的に糞いっていう形容詞は日本語の崩壊っぽくて好まんな
>>391別に緑色が多いわけではないと思うが
地が緑(植物色)で風が黄色(稲妻色)も同数程度あるぞ。
>>395 いや、FF、DQ、テイルズなどのメジャーどころは大体そうなってきていない?
火:水:土:風=赤:青:黄:緑
風の魔装機神サイバスターは青白かった
●ぼるたっくしょうてん【ボルタック商店】
RPGの原点ウィザードリィの伝説的なよろずや。
城下町と迷宮しか存在しないウィザードリィの世界における唯一の商店である。
迷宮から帰還した冒険者のあらゆるものの売買と鑑定をしてくれる事まではまともだが
売却した品物を目の前で売値の二倍の値をつけ即座に販売する事に始まり
自分で鑑定できるくせに絶対買い取らない未鑑定品の鑑定料は必ず売値と同額、
つまり未鑑定品は持って帰っても金にならないという極めてあこぎな商売をやらかすため
ボッタクル商店、ボッタクリ商店のあだ名がある程だが、持てるアイテムの数には限りがあるため
全アイテム収集したいならどんな下らないものでもここまで運んで売りつけるしか方法がなかったりする。
これがRPGの世界に店が一つしかないタイプのモデルともいえる商店であるが
それ以外にもたいていのRPGのアイテムの下取り価格が買値の半額であるのは
この商店によるところが大きいといわれている。
☆関連語☆
Wizardry
>>397 それの続編か何かで出た風の魔装機神は緑色だった希ガス
>>399 PSのやつ? あれは無かったことに・・・
>>396 カルドセプトは地と風の色が逆だった。
スレチガイすまん
●味方の死【永久の別れ】
ファイアエムブレムの斬新なシステムだった
これで何人の者が泣いただろうか。それは感動の涙じゃない。悔やしい涙死んだ仲間は二度と生き返らないというリアルなだけにあってほしくなかったシステム
せっかくの強い味方がボスと戦っている途中
残り少ない戦士のHPを削るただのザコが。たった少数のダメージを与え。かなりのレベルの戦士が一撃で死んだ記憶はまだ忘れられない…
関連
ファイアエムブレム
>397
でもパイロットは緑髪
まぁ、WIZの時点でキャラロストというものはあったがな
じゃ、俺が書こう。
●しんだらいきかえらない【死んだら生き返らない】
任天堂からリリースされているファイアーエムブレムシリーズのシステムの一つ。
曰く、「死んだ味方は(原則的に)復活しない」。HPが0になってしまうと永遠にオサラバである。
作品によっては復活アイテムもあるが、原則的にはリセットを押さない限り生き返ったりすることは絶対にない。
ファイアーエムブレムがしばしばリセットと結び付けられて語られる所以はこのシステムに起因しているだろう。
キャラクタが死ぬ際には今際の台詞があり、二度と生き返らないという感慨から泣ける台詞も数多い。
たまに笑える台詞もあるのはご愛嬌。
プレイヤに緊張感を持たせるという意味で成功したシステムであり、
また、ファイアーエムブレムという作品を不動のSRPG代表作品に押し上げた要素でもあるだろう。
キャラクタに個性があるからこそ成功したシステムともいえる。
余談だが、このシステム故にFEヲタにはノーリセットプレイに挑む者が多くいる。
シリーズ最高難度を誇るトラキア776でノーリセットプレイに挑もうものなら、地獄絵図になること大請け合い。
くれぐれも生半可な気持ちで挑んではいけない。
☆関連語☆
ファイアーエムブレム
ノーリセットってだけなら別に難しいことではない
ノーリセットかつパーフェクトプレイを求めると難しいんだよ
●ぐみ【グミ】
日本人好みの触感が特徴的なキャンディ。
1 テイルズシリーズで定番の回復アイテム。
デザインはまんまグミそのものでアップルグミ、レモングミ等のくだもの系の名前と色をしている。
回復が固定でなく割合で行うので他のRPGに比べどんな安物でも終盤まで効率よく回復できる特徴がある。
一冒険中に一個はトイレでアップルグミを拾う機会があったりするのはご愛嬌。
2 ブレスシリーズの代表的なザコキャラ。
グミに簡素な目玉を二つのっけたようなザコキャラ。ブレスのスライム。
代表的ザコだけあっていろんな種類がいるがその中でもその名のとおりの王様、グミオウを倒すと
これもまたそのまんまグミオウの剣というなぜか最強の剣をごく稀に落としたりするシリーズもある。
そんなシリーズではそれを手に入れなければブレスを極めたと豪語できないので
ブレスを極めたい奴は結局グミの王との果て無き死闘を繰り広げることになる。
☆関連語☆
テイルズシリーズ ブレスオブファイア スライム
>>409 余談だがぐみという植物は存在する。
実は食用になり見た目は菓子のぐみに似てなくもない。
そういえばキングダムハーツはグミに乗って飛んでたな
>>411 食った事あるけど普通に美味くなかったな。
所詮は野生の植物。
このスレにネタ投下のカキコをするのは結構難しいな
システム系の元祖は○○で〜と投下してみたら
実はその前に先駆者がいるんだよとか言われるから
知識が必要とされるし
かなり偏ったネタ(特定RPGシリーズを引き合いに出して言及)だと
公平でないし。まぁ、その特定RPGネタの項目増やしたいだけの信者かもしんないけどさ
>414
ツッコミを入れられると恥ずかしいかも知れんが、それで知識が増えて、大辞典そのものも
洗練されていくならいいことじゃないかな。気負わずに書いていこう。
…もちろん、何の考えも無しに書き散らしていいということではないけど。
既出ネタに補足
●たちいりきんし【立入禁止】
大抵の場合イベントが進む事で入れるようになるのが常識とされているが、
時にその裏をかいて結局最後の最後まで入れなかったりすることもあり、
プレイヤーの期待を削ぐこともある。
例:ぺターニ東の門(SO3)など
>>416 ボツイベントのなれの果てだったりするね、そういうのは。
●ぼついべんと【ボツイベント】
開発段階では入れられていたにも関わらず、発売に際し
容量不足や開発時間の不足など様々な理由により削られたイベントの事。
痕跡までキレイさっぱり削除されてるのならまだしも、下手に発売前情報でその存在を漏らされてたり
削除されたイベントの名残らしき台詞・施設を目にしたりするとやり切れない想いにかられる。
運が良ければリメイク作で補完されることもあるが、過度の期待は禁物。
☆用例☆
初心者「○○の先っていつ行けるようになるんですか?」
熟練者「あれは______だから放置汁」
って書いてて気づいた。
リメイク作で補完されたボツイベントの例ってあったっけ・・・?
WAFのサーフ村の和解イベントとか?
あれは蛇足感が強かったが・・・・・
あとはゼノサーガなんかは存在自体がゼノギアスの
没イベントみたいなもんだな。
>>422 風のオパール、火のルビー、水のアクアマリン、気のムーンストーン、
邪のオブシダンソード、幻のアメジスト、土のトパーズ
を持ってシェリル(酒場にいる女性)に話しかけて
指輪を貸してもらおうとすると
三邪神の末妹シェラハが復活
戦って勝つと光のダイヤモンド入手
なお、戦闘後もなぜかシェリルは無事で主人公達に
魔のエメラルドの情報をくれたりする
長兄についていけなくなったのか、ダイヤモンドにシェラハの部分を吸われてただの人になったのか・・・
デスとサルーインどっちが兄者だっけ?
ごめん次兄についていけなくなったのか・・・の間違い
ドラクエ3はゾーマを倒した後、異空間で真ゾーマと闘うイベントがあったらしい。
魔王の爪痕がある洞窟から飛び出るのはその名残らしい。
427 :
422:04/06/02 23:39 ID:kqF+MxF0
ドラクエ4も本当はエビプリがラスボスだったらしい。
リメイクで補完していたが。
こう見るといろいろあるなぁ<没イベント
MOTHER1のエンディングとかはどうだろ?
倉庫のファイアーエムブレムの項の追記、スぺルが「Fier‐Emblim」になってるんだけど
これってただの間違い? それともドイツ語で書くとああなるの?
>>430 そりゃ間違いだ。
本当のスペルは Fire Emblem だったかと・・・
読みもドイツ語っぽい読み方ってだけなんだけどな。
ドイツ語ならFeuer Emblem(フォイエルエンブレーム)か。文法的に正しいかはちと分からん。
●といれ【トイレ】
人間の排泄物を処理する場所。
大抵のRPGの街などにはまずトイレは無いため、主人公達はどこで処理しているのかとても気になるところである。
(昔よくあったゲームやRPGを風刺した漫画のネタにも「トイレを探して走る主人公」なんてのも)
しかし、FF6、7では洋式トイレのグラフィックが登場、7ではトイレから排気口を通じて移動する場面もあった。
また、真・女神転生2では堕天使ベルフェゴールがトイレを玉座代わりに使用していた。
テイルズシリーズではトイレにアップルグミが落ちている。
>>433 ペルソナ2罪では
トイレでイベント、トイレで戦闘、トイレ掃除のおばちゃんにセリフあり
など盛りだくさん!
ちょっと現代っぽい世界のマザー2にはトイレのある町もいくつか存在したが、
絶対に入れなかったな。
先客がいたり、入ろうとドアに近づいた途端に駆け込まれたり。
>>433 FF6はキャラのトイレ用?ドットアニメーションもあったしな。
>437
瀕死グラフィックで座り込むのな。
洋式便座の上でうんち座りするマッシュ萌え
モーグリなんかはかなりリラックスしてる感じに見えるよなw
>>433 ブレスオブファイア2では山中鹿之介の如くトイレ(の中ダンジョン)から脱出する('A`)
●うつわ【器】
ラスボスとかの黒幕達がよく求める。
大抵そういう黒幕たちは体がもうもたないとか魂だけの存在だったりするので
自由に活動できる肉体を欲しがる。基本的にその対象はヒロインとか主人公とか
はお約束。
器を求める人達の例
TOS:ユグドラシル、ゼノギアス:ガゼル法院、グラーフ
デュープリズム:ヴァレン 聖剣伝説2:タナトス etc…
古からの悪党とかが多い
あ、ユグドラシルは自分の器じゃないな
>>434 関係無いトリビアだが
「うまのふん」の公式ガイドによる英語表記は"Road Apples"
>>443 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー(12へぇ)
>>428 その辺は本当にそのつもりだったのか、怪しいけどね。
ベルフェゴールは元々便器に乗っているちゅう設定があるんだからしょうがない
●はにわ【はにわ】
知る人ぞ知る、SaGa2に出てくる最強の敵。
高いステータスを持ち、最強魔法フレア、1000オーバーのしちしとうによる
猛攻に加え、1000ポイントの自動回復まで備えている。
限界まで育てたパーティーでも全滅させられる可能性大。
ラストフロアにて普通にエンカウントするので出会ってしまうと速攻逃げる
…と言いたいところだが、はどうほうやモンスターのクリティカルで一撃なため実はそんなに怖くない。
むしろ最強武器しちしとうのために乱獲される。
レアアイテムを落とす強敵のさきがけかもしれない。
漏れは四人分手に入れました。
修正
×1000オーバーのしちしとうによる
○ダメージ1000オーバーのしちしとうによる
>漏れは四人分手に入れました。
正直これを言いたいだけにしか見えない。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:56 ID:g/ATsO5E
>>449 なぜそこまで必死にもんくを言わなければいけないんだ?
伝説の男〜伝説の男〜
なぜあげてまで
>>450が必死に突っ込まなきゃならなかったのか。同じ人かな。
なんにせよ、自分の知ってることを「知る人ぞ知る」とかなんか自慢くさいのは同意。
もうすこし書き方かんがえようぜ。
今までこれが無かったのはどっちかって言うとアニメ用語だからか?
●しぼうふらぐがたった【死亡フラグが立った】
そのキャラがもう少しで死ぬとプレイヤーに予想された時の状態。
普段目立たない脇役が急に活躍しだした時は高確率で死亡フラグが立った扱いされる。
☆同義語☆
死兆星が輝いた
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:23 ID:dRPq7h6/
>>454 一応、キミの知っている例を挙げた方がいいよ。
RPGじゃねーYO!
ヘボイ脇役がヒロインに告白するとオッズが大本命クラスになります。
●わし、しんでるみたいやねんけど、おこうでんもらえまへんやろか【わし、死んでるみたいやねんけど、お香典もらえまへんやろか】
さんまの名探偵で桂文珍は殺されたが、吉本興業は本人には内緒で
ゲームを作っていた。それを知った文珍は偉い人のところに行って
項目のように切り出し、見事に出演料を勝ち取った。
正面から権利云々を要求しても、硬いこというなと、いなされてしまう、
そういう社風だと、文珍の著書にある。
さんまの名探偵はRPGじゃない。アドベンチャー(AVG)。
残念ながらそれだけはダウト
●自動的に始まる●
RPGツクールシリーズ初期のユーザー泣かせ。
うまくイベントに設定出来なれば延々とイベントを繰り返すはめになるいわゆるループ…
●関連ページ●
SFC.RPGツクール他
●終わらない物語●
聖剣伝説レジェンドオブマナはクリア後データを継承しはじめから又スタートさせる事ができる
当時Lv60だった僕は優雅に敵を斬り裂きボスも楽勝だった。しかし終わらない物語…クリアしても又データを継承し、はじめからスタート。この手のシステムはPSのドラゴンナイツグロリアスにも適用されている。
●関連ソフト●
聖剣伝説レジェンドオブマナ
ドラゴンナイツグロリアスなど…
●イブマヤのルポ●
PSのBATLLECARDGAMERPGにあるおまけのコラムみたいなもの。コレクターアルバムに集めたカードに記されているもの。
このおまけコーナーでカードの絵をズームアップして閲覧出来そのカードにより文章おまけがついていたりする。その中にあるイブマヤのルポはよく笑える話がありました。
ちなみに本編はサウンドノベル形式。戦う時は2Dフィールドに互いが向き合いカード戦闘が始まる。個人的にメフィストフェレスが好きでした。
●MADARA2の死人●
普通なら自分又は仲間が死んだ時。棺桶になったりするはずであろうグラフィックがMADARA2は死んでも元気に歩いている●関連●
「MADARA2より」
【ペルソナ2有線】
僕の好きなシステム
普通店に入っても同じBGMのみだが、店内のBGMが地域によって変わる。
さらに歌つき。コンビニらしい雰囲気。いつも〜楽しいおいらの味方〜俺と兄貴の〜俺と兄貴の〜♪みたいな感じ。やたらとここにいたくなったりしました恐るべし有線効果関連
【ペルソナ〜罪〜】
【ペルソナ〜罰〜】
日記はいらないよ
>>XH6v1MBH
なんじゃこいつ?
項目も意味不明だし、8割方主観意見だし・・・しかも文章がキモい
だから何でしょうか…?相手にしきらなければしなくてよろしい
あーあれだ
「日記書きたきゃ広告の裏に書いてろ。なっ!」
みたいなAAの出番だ
あったあった
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ メモ帳にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
ペルソナのコンビニを指していたんだが何か?
日記?そんなもの書いた記憶が無い…
関連に書いていたタイトルを確認しろ。明らかに日記ではない。
あのな、世界中どこの辞典に
僕の好きな〜
で始まる項目があるというんだ?
お前の好きなものなんか興味ない
>470
>>463 あのなぁ… それエンドセクターだろ?
ちゃんとゲームの名前は出せよ。
>>471 とりあえず半年ROMれ
まずはそれからだ
もう夏休みか?
毎日がパラダイスな香具師か。つーか釣りだろ多分
まとめサイトの管理人殿、
>>461-465をどうするかは貴殿に任せます。
只、
>>1を読もうとすらしない香具師の書き込みを載せるには反対しておきますよ。一応。
もしかして荒らしかな?
あんまりにもアレなので書いてみた。
●サトミタダシ【さとみただし】
「女神異聞録ペルソナ」「ペルソナ2罪」「ペルソナ2罰」に出てくるドラッグストア。
基本的に買えるものは回復アイテムだが、そんなことはどうでもいい。
この店の特色はBGMにあり、回復アイテムの効果を歌詞にした歌がかかっているのだ。
良い意味で気の抜けるこの曲は人気を博し、「罪」「罰」では5種類作られることになった。
なお、店名の「サトミタダシ」はシナリオの里美氏の名前からつけられた。
修正
●自動的に始まる【じどうてきにはじまる】
1)マップを切り替えると自動で開始するイベント。
泥棒が走ってきてぶつかったり
町中が火事になってたり
いきなり捕まって牢屋にぶち込まれたり
「それじゃあ酒場に行こうか」と引率されたり
内容は千差万別。
2)RPGツクールのイベント開始条件の一つ。
1)のようなイベントを作りたい場合絶対必要だが
初心者が使うとほぼ必ず無限ループを引き起こす。
なんでお前は塀を越えて町の外へ歩いて行くんだ。
480 :
886:04/06/10 22:39 ID:6diprMI7
すいません。項目名を
●さとみただし【サトミタダシ】
に修正してください。
886ってなんだ…orz
吊ってきます
482 :
459:04/06/11 06:25 ID:zH8+EV6R
>>460 スマヌ 別の辞典サイトに投稿しようとしてボケた
>>462 それって
関連語 強くてニューゲーム
だな。
関連も何もそのものだと思う
●くちぐせ【口癖】
キャラを特徴付ける為に設定されるもの。
〜ッスや〜でやんすといった語尾につけられるタイプ、
尤も〜といった台詞始めに付けられるタイプがある。
こういう口癖があるキャラはファンからの人気が高い。
>>485 口癖がウザがられて猛烈に嫌われる場合も結構多いと思うけど?
orz
マイナスイメージの方も考慮した方がえがったな・・・まあドンマイ。
やんすはパワプロの矢部だな。あいつはガキには人気がある
ある意味押し上げられて成功したキャラともいえる
口癖キャラ=一昔前のギャルゲってイメージがどちらかと言うとあるんだが…
RPGで言うとケフカとかか、口癖と言うよりも名ゼリフって感じの物の方が多い希ガス。
●くちぐせ【口癖】
キャラを特徴付ける為に設定されるもの。
〜ッスや〜でやんすといった語尾につけられるタイプ、
尤も〜といった台詞始めに付けられるタイプがある。
語尾ににゃん、りゅん、みょん、などと拗音を付けて手軽に萌えキャラを作れるので
ギャルゲー的と嫌われる可能性もある諸刃の剣。
えみりゅんとかな。
スレ違いっぽいので、ばいばいりゅ〜ん
語尾に変な言葉付ける女キャラはたいてい嫌われてる希ガス
>>493 というかそんなヒロインあまり見ないんだが……
だよもん
こらこら、
それは本編では一度も言わんぞ。
これ以上は板違い。
「オレにはアンタの力は通用せンよ!
観念するンだな…」
萌え萌え
●おれさ、このたたかいがおわったら…【俺さ、この戦いが終わったら…】
「○○に告白するんだ」
「○○と結婚するんだ」
等、未来の希望を明言することで来る戦に負けない意思を紡ぐ呪文。
大抵は脇役が語り、主人公は、そしてプレーヤーはそれを悟ったような瞳で見る。
『ああ、こいつ、死ぬんだな』
そんな想いを込めながら。
人はそれを死亡フラグと(ry
>>498 というかそういう前振り無しで
味方キャラが死亡すると、理不尽なシナリオと言われかねないので、
最近は保険・予告的な意味合いでやってるような気がする。
●かーど●【カード】
1)呪力や魔力、悪魔の想いが込められた札。
戦闘中に使うとカードの力で敵を攻撃したり
さまざまな効果を発揮する
2)ストーリーを進めたり、特定の場所へ行くためのトアイテム
(IDカードなど)。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:47 ID:+heMamZG
●ひかりのけん【光の剣】
国産RPGにおいて中盤くらいに登場する剣。
特徴としては概して以下の通り。
・軽量で素早い攻撃が可能なため、軽戦士の武器として登場する事が多い。、
・大剣には及ばぬものの登場時においては相当の攻撃力を所持。
・道具として使えば幻惑効果もしくは微回復効果を持つ。
ドラゴンクエストUの「ひかりのつるぎ」が初出。
ライトセーバーのようなイメージで登場するものと、普通の刀剣だが刀身が発光しているものの二種類がある。
RPGにおいて道具やないし宝箱からこれが登場すると
「よく頑張りましたね、やっと全体の半分ですよ」という開発スタッフからのメッセージと思ってもらっていい。
●おんがくがいい【音楽がいい】
ゲームレビューにおいて、どうしようもない地雷RPGでも褒めなくてはならない場合、この言葉が使用される。
しかしこの言葉は、たとえるならば料亭で刺身を食べて「いいワサビを使っている」とかラーメン屋で「極上のメンマだ」とか褒めるようなものであり、ある意味逆効果にもなっている。
グランディアXとかアンリミテッドサガあたりがこの類に属するだろうか。
>>502 すごい細かいことなのだが
>この言葉が使用される。
じゃなくて
>この言葉が使用されることもある。
のほうがいいかと…。
つーか大体自家製わさびなんだから逆効果とまでは言えない気がする。
グランディアXはやってないから分からないけど、
アンサガについて言えば実際に音楽良かったしね。
まぁ音楽に限らず、妙に「良かった探し」をしてるレビューだらけだったら
(ゲームの出来は)怪しいぞ、っていうことなんだろうか。
●かくしつうろ【隠し通路】
落とし穴、無限ループ等と並ぶダンジョンの仕掛けのひとつ。
一目では発見できない分かりづらい通路で、一見壁や穴でも
見えない道や床があって通り抜けができる事がある。
スイッチなどを押す(調べる)と出現する場合もあり。
3DのRPGのダンジョンでは視点の死角を利用したものが多い。
単純にプレイヤーの進行を妨害する為のものから、
ボスへの近道、レアアイテムや隠しキャラが潜んでいる部屋へ行く為のものまで
その用途は豊富。
地道に調べてやっと見つける事もあれば、偶然発見してしまう事も。
どっちにしても分かりづらいからこそ自力で見つけた時の喜びは大きい。
中にはあからさまに怪しいのもあるが…。
☆使用例☆
あの宝箱どうやって取るんだよ?
右側の壁にぶつかりながら歩いてみ?___があって回りこめるよ。
まとめサイトの「幻想水滸伝」の項、
いまだに「現在4作目の情報はない。」なんだが。
現在4製作中だろ?
ここに投稿されたときにはまだ情報がなかったんじゃないのか。
まとめサイトの人が全ての項目に対し知識があるわけじゃないし、
リアルタイムの動きを見るのも不可能。
指摘するにももう少し言い方があると思うぞ。
時間経過によって情勢が変わる(かもしれない)情報の場合、
項目を投稿する側が(○○年○○月現在)とか書いておくのがいいのかもね。
●かけ[賭け]
イベントで、そのゲーム設定上において成功例が極端に少ない、もしくは無い時、危険なリスクを伴う事を主人公達が行なう時などのセリフに多様される。
が、主人公達は、その「賭け」をあっさりと成功させてしまう事が非常に多い。
最近では、マルチストーリーシステムにより「賭け」が成功するには、いくつかのフラグが立っている場合がある。
☆使用例
「くそっ!こうなったら一か八かの__だ!!」
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:08 ID:pLQ73pZ/
「99.9%失敗でも0.1%は成功ってことだろ?
なら俺は残りの0.1%に賭けるぜ!」
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:29 ID:+hkWEMqH
まとめサイトにある「武闘家」(
http://members.at.infoseek.co.jp/rpgd/hu-ho.html)について追記
2.RPGにおいて「武闘家は武器を使用できない」と言うのが暗黙の了解であるが、本来「武闘家」は武器戦闘のプロフェッショナルでもある。
単なる戦士には単に殴ったり突いたりしかできない「ひのきのぼう」が熟練した武闘家の手にかかると千変万化の動きで敵を翻弄する。
それが中華的武闘家の姿であり、例えるならば
「ブルース・リーがヌンチャクを持つと弱くなる」
「烈海王は青龍刀を持つとシコルスキーに秒殺される」
「孫悟空は如意棒が無いほうが強い」
などということが考えられないようなものだ。北斗の券においても、実はケンシロウは武器も使用している。
RPGにおける武闘家とはすなわちモンクではなくボクサー。拳法家ではなく空手家のことであろう。
●ひどら【ヒドラ】
ヒュドラ、ハイドラとも。ギリシャ神話に登場して、ヘラクレスを12の艱難の中で苦しめた。
複数の首(登場する物語によって変化する)を持つ巨大な海蛇で、ヤマタノオロチに再生能力と毒ブレスを付与したと考えればいいだろう。
ちなみに現在では、学術研究用に飼育される1センチ程度の刺胞動物ヒドラが一般的になったため、あまり強いイメージをもたれなくなり、登場回数も激減した。
RPGの大半で火属性攻撃に弱いのは「首を切断した後に焼くとその首は再生しない」ところからの設定なのだろう。
ちなみに、ヘラクレス12の艱難に登場するにもかかわらず
「ヘラクレスの栄光(データイースト)」で 登 場 す ら し な か っ た のは何故なのか非常に理解に苦しむ。
>>512に便乗して、
●めどぅさ【メドゥサ】
メデューサ、ゴーゴンとも言う。ギリシャ神話の一つペルセウスの冒険の中に出てくる。
髪は無数のヘビで出来ていて、その姿を見た物は石になってしまうと伝えられる。
メドゥサを殺すことが出来るのは天の神ゼウスの大鎌だけと言われる。
メドゥサの姿を見るには、アテネ女神の盾に写る姿を見るしかない。
RPGには主に敵として登場し、主人公達を石化させる攻撃をしてくることが多い。
メドゥサが敵として出てくると、全滅の危険が生じる事が大いにあるので、プレイヤーにとって嫌な敵の一種と思われる。
ちなみに、ギリシャ神話では最終的にメドゥサの首をアテネがペルセウスから貰い、自分の盾に装着したそうである。
最近のゲームでメドゥサが敵として出てこないのは何故かと思うのは筆者だけか…?
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:03 ID:OO9/2Z80
>>513 細かいツッコミだが、女神はアテネじゃなくてアテナじゃないか?
●こだいへいき【古代兵器】
ファンタジー系(近未来系じゃない)RPGにだいたいお約束で出る。
それはただの雑魚だったり、シナリオに深く関係する事柄だったり、いろいろ。
基本的に古代に栄えた文明の名残。
DQの魔物・キラーマシンやFF5のロンカ遺跡とか。
>515
athenaという字面でいうとアテナの方が正確そうだが、
どちらの呼び方も定着してるのでアテネでも間違いではない。
>>515 読み方は色々ある。
俺のもってる本ではアテネになってた。
パラス・アテネ
カタカナ読みは少しはずしたほうが学術書っぽくて格好よく聞こえるんだぜ。
学者さんたちはナだろうがネだろうが間違ってるから
どっちでもいいと考えてるらしい。
ギリシャ人はカタカナ発音などしないとか
アテネァとかアテナェとかじゃダメか
●とりやまあきら[鳥山明]
ドラゴンクエストシリーズやクロノトリガー、トバルNO1などのキャラクターデザインを担当した人物。また世界的大人気漫画ドラゴンボールの作者でもある。
DQシリーズの主要キャラが雑誌などに初掲載されると、見た瞬間に主人公と分かるキャラクターデザインは流石と言った所だ。(DQ7を除く)
2ch内では、昔と今に同氏が作画した絵に違いがある為か、最近は別人が書いているのでは?という疑問も持たれている。
>>463修正
●いぶまやのるぽ【イブマヤのルポ】
エンドセクターのオマケモード「カードミュージアム」で見ることができる、各カードのおまけコラムの一つ。
『イブマヤのルポ』の他に『ドミニオンの天界白書』などがある。
☆関連語☆
エンドセクター
>>522 原語での読みにできるだけ近づけたいなら、アリ。
ただ、そうすると今度は日本語として読みづらくなってしまうから、
多くの場合は「アテナ」なり「アテネ」なり、日本語として読みやすく
(かつ原語の読みから離れすぎないように)してるんだと思われ。
>>524 一瞬、「いぶまやぬるぽ」に見えてしまった…。
>>523 時々、鳥山が書いてない絵ってあるよな。多分トルネコはフツーにだけど
なんか いかにもってタッチで書いてるから 逆に目立つ。
あのロトの剣をふるやつの絵はどうなんだろ?
>523
鳥山がトバルNo1のキャラデザをやったとき、
実際のゲームでのキャラが自分の書いたイラストと
かけ離れている(キャラデザを無視されたのではなく、
単に再現性の問題ね)のに怒った鳥山は、
もうゲームに自分のデザインを使わせないことに決めた。
DQ7のキャラクターのイラストがなかなか雑誌に掲載されなかったり
いざ掲載されても明らかに鳥山のタッチとは違ったものに
なっていたのはそういう事情があったから。
……なお、以上の話のソースはゲームラボのため、
カケラも信憑性のある話ではないことをお断りしておく。
7は今までのDQとタッチが違うっつっても
その頃に書いてた漫画とは同じタッチだけどな>COWAとかサンドランドとか
●なむこ【ナムコ・NAMCO】
あ、間違えたw
書き直すわ。
●なむこ【ナムコ・NAMCO】
ナムコ (namco) は、アーケードゲームやファミコン向けなど多数のゲームソフトをリリースしている日本のメーカー。
正式名称は株式会社ナムコ。旧名有限会社中村製作所として昭和30年(1955年)6月1日に創業。
1972年に「Nakamura Amusement Machine Manufacturing Company」の略としてnamcoブランドが使用開始される。
↑はウィキペディアより抜粋
有名なゲームメーカーの一つ。
代表作に「鉄拳」「テイルズ」「エースコンバット」などのシリーズが挙げられる。
ナムコの出すゲームはFF、DQまでは行かないものの、相当な売り上げを出している。
勿論、それゆえ信者も多く、アンチも多い。
なお、ナムコの代表作の一つである「テイルズオブファンタジア」の制作時に、開発チームが開発環境の
悪さに我慢できず、AAAを立ち上げた事件は有名である。
ゲーム業界の中ではスクエニには遠く及ばないが、中堅的な立場にある。
今後の成長が期待できるメーカーの一つであろう。
☆関連語☆AAA ウルフチーム
●えるむどあ【エルムドア】
FFTで邪悪な魔神・ルカヴィに魂を売った貴族。
とまあただのボスキャラなのだが問題は彼の装備品にあった。
正宗・源氏の盾・源氏の兜・源氏の鎧・源氏の小手。
コレが彼の装備である。そして全て基本的に彼しか所持してない品(そこでしか見れない)。
しかもFFファンなら誰もが知ってるおなじみ強力装備。
誰もが思うだろう。『盗みたい』と。
だが挑戦しても挑戦しても盗めない。どんなに能力を上げても成功率0%。
だが、プレイヤー達はあきらめない。何故か?
ファミ通出版の「ファイナルファンタジータクティクス大全」
この通称「黒本」に盗めると書いていたからだ。
「0%と出ているが小数点以下で盗める」たしかこう言う感じで書いていた。
だが…実際にはぜったいぬすめない。盗めないように作り手側がしているのである。
ていうかエルは盗み防止のアビリティを装備しているのだ。盗めるわけが無い。
だけど小数点以下、という未知的な言葉とたまに盗めたぜというネタを信じ、
只ひたすら不毛な試みをしたユーザーが沢山いた。
「大丈夫。ファミ通の攻略本だから」
この言葉にだまされてはいけない。誤植ありすぎだから。
ちなみに正宗のみは別の方法で取得可能だったりする。
とはいえあの薄暗い城内でひたすら敵を囲んで盗みをスカしてた苦い思いでは
消えない。決して救われることは無い…
関連語★【大丈夫ファミ通の攻略本だよ】★
…やべぇおれも誤植あるぅorz
>>532 その頭文字なら以前のnamcotのtは何を表してたの?
>>532 NAMCOは「NAkamura Manufacturing COmpany」の略だとしてる所もあるみたい。
>>533 それでなくても、スクウェアのゲームには結構取れないことが確定しているアイテムってあるよな。
それを平気で攻略本に載せることもすごいことだが。
●僧侶系(そうりょけい)
いわゆる散々既出の回復系の同意語だが、1つだけ言わせてもらうと
RPGによくある4大職業(戦士、魔法使い、盗賊)で一番
主人公系では見当たらない職業である。
聖職者が主人公の場合、大抵は「退魔師」など、戦闘に重きをおき、
回復をメインにしたのはそうそう無い。
と思ったら今度のFFでミンウ主人公か?
DQ5の主人公は僧侶系やね
ポケモンのようにモンスターを戦わせて主人公が回復等サポートを担当する
って言うのはある意味回復系かも。
僧侶系ではないが。
ポケモン主人公は「トレーナー」で直接戦闘には参加しないからなあ。
NPCにはサポート系わりと多いかも?
ホイミンみたいに勝手に回復系。
>>542 初代ポケモンの取説にわざわざ
「主人公のレベルはありません」みたいなことが
書いてあったのを思い出したよ。
>>532 漏れ的にはナムコのRPGはテイルズよりドルアーガの塔。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:36 ID:UmSB9LR7
>>539 聖戦士(パラディン)は普通に主役の職業だけど・・・僧侶じゃないのかな?
>545
>パラディン、聖騎士はあくまで騎士の上級職。
信仰心とかは普通の騎士よか高いだろうということで
やや僧侶寄りの回復魔法を使える職業として扱われてることも多いけど、
僧侶に分類するのは難しいと思う。
547 :
507:04/06/23 02:15 ID:UoNf/GFS
>>508 亀だが確かにちょっと言いかたきつかったかも。すまない
●天地創造【てんちそうぞう】
エニックスクインテットが出したアクションRPG
主人公は槍を駆使して敵と戦って、謎を解いて行くゲーム
ゼルダとどこかしら似てる感じがするが、ゼルダとはまた違ったゲーム
このゲームはとにかくストーリーのスケールがでかい、
名の通り主人公アークがある事をきっかけに天地創造を果たすことになる
しかし今までのことは全ての黒幕である者に利用されてるだけであって、そのことに気付いたアークはその黒幕を倒す
簡単にストーリーを説明するとこうなるが、この後のエンディングがとにかく切ない、俗に言うBADENDとも言える
下手なラブコメなんかよりも泣ける、説明するのも難しいので省く
個人的にはリメイクを願う作品
>>548 関連語 クインテット イース
になるんだろうか。
>>548 俺スーファミもってないからラストが気になる!
メル欄でもいいから教えて偉い人!
●トイレ【といれ】
生活に必要なものだが、大抵付いていない。
「最低限のものがあればいいのだから、そんなもの必要ない」
といった意見もある。
「便所」「お手洗い」「WC」などといった呼び方もできる・・・のは当たり前。
トイレネタ何度目だ!
>>552 アルバードオデッセイが一番衝撃だな・・・
>>551マジありがd!見れて満足。
最初だけ友人宅でうるおぼえながらやったから
衝撃的だ…。確かに凄い作品かも
>>553 もしかしたら、家の中じゃなくて屋外にあるのかもしれない。
それにしても、トイレは「最低限」に含まれるんじゃないのか〜?
その意見を述べた人はいつもどこで用を済ませてるんだろうか。
>557
貴理子ねーさんはオムツでした
>>559 何の話かと思ってぐぐってみれば、チャイルズクエストの事なのね。
>>555 ドラゴンボールの映画、100億パワーの戦士達を思い出したよ……
メタルクウラのあれか・・・
>>512に便乗
●きまいら【キマイラ】
キメラとも。獅子・山羊・竜の3つの首と、蛇の尾を持つ合成魔獣。
RPGでメジャーなモンスターの一つ。ボスモンスターであることも少なくない。
ギリシャ神話では、テュポーンを父親、エキドナを母親に持つ。
リュキアス山に生息していたと言われるが、恐らくこのリュキアス山の具象化した存在がキメラである。
この山は火山で、ふもとには大蛇、中腹には山羊、山頂にはライオンが住んでいたという。
ドラゴン(または蛇)、獅子、山羊の頭を持ち、火を吐く。
つまり、リュキアス山を擬獣化した姿である。
また、その姿が不可解で説明しにくいことから、わけのわからないことを「キメラ的」といったり、
生物学でも、異なる生物種の細胞を持つ生物をキメラと呼んでいる。
どうでもいいが、ドラクエのキメラ(キメイラ)は一般的なキマイラのグラフィックと大きく異なる姿をしている。
一応鳥と蛇との合成生物ということでキメラと名づけているのであろうが。
あと聖剣伝説2のタイガーキメラ・バイオキメラもキマイラっぽくない。
●ぐりふぉん【グリフォン】
グリフィン、グリフィス、グリュプスとも。ライオンの下半身とワシの上半身を持つ魔獣。
RPGでメジャーなモンスターの一つ。仲間キャラとなるゲームもある。
神話世界においてはその扱いはさまざまで、ギリシャ神話ではゼウス、アポロン、ネメシスなどの車を引き、
聖書ではエデンの園の門番をし、エジプトでは悪の神セトの象徴、
バビロニア神話ではティアマトの配下の一人である。
金銀財宝の守護者であるとよく言われる。
紋章などにも良く使われている。
●ごーれむ【ゴーレム】
粘土などで作られた人工の巨人。ヘブライ語で「胎児」を意味する。
ユダヤ教によると、人間(ユダヤ教の神官)によって作られ、主人の命令だけを忠実に実行する召し使いのような存在。
日に日に大きくなり、最終的には壊さなければならない。
また、家から出してはいけないとか、昼しか動かしてはならないという制約があり、
守らないとゴーレムは急に狂暴になり、創造者でも手が付けられなくなる。
RPGにおいては、モンスターや召喚中として登場することが多い。
その姿も、泥でできていたり、岩でできていたり、金属でできていたりと作品によってさまざま。
最近はロボットっぽいゴーレムが多いような気がする。
ゴーレムが重要な役割を果たすゲームとして忘れてはいけないのがやはりドラクエ1であろうか。
元々あのゲームのゴーレムは、モンスターから街を守るために街の住人が作ったものであり、
そういう意味では本来のゴーレムの定義に結構近いと思う。
●だめーじいんふれ【ダメージインフレ】
最近のRPGで増えてきた。武器をうまく改造したりレベルを異常なほど
上げたりするとなる。今までのRPGだと表示されるダメージは9999
あたりが最高だったりするが最近では数万、数十万行ったり、ゲームによっては
億とか行くのもある。
「凄いダメージが飛び出したら爽快」との声もあるが
「ゲームバランス崩れて嫌」というのもよく聞く。
ちなみにこの状態になるとラスボスが通常攻撃数発で終わる場合も。
またこの状態にならないと裏ボスに歯が立たないというのもよくある。
●せいれーん【セイレーン】
水鳥の体に、人間の女性の顔を持つモンスター。羽を持った人魚のような姿をしている場合も。
名前は、ギリシャ語の「縛る」「くっつける」などの意味を語源としている。
海の孤島に住み、近くを通りかかる船の船員を歌声で魅了し、難破させてしまうからである。
ホメロスが書いた「オデュッセイア」の中にも、セイレーンが航海中のオデュッセウス一行を襲うシーンがある。
RPGにおいては、モンスターのほか、召喚獣や種族としても登場する。
やはり音を使った攻撃が得意である場合が多い。
何故かクラス(女性限定の上級魔術師)として登場するゲームもある。
ゴーレム追加補完キボンで
ちなみに半不死のゴーレムを倒す方法は額にある「EMETH」の「E」を削り
「METH」(泥という意味)にすればいいと言われている
たしかこんな感じの事がなんかの本にあった
EMETHが何の意味かは忘れちまった。ハンパスマソ
あ、胎児か!?
それはうしとら(漫画)で見たが国産RPGでそれ使った解除方法あるならのっけるのもいいと思う
ぬ〜べ〜にもあるよ
>>568 「EMETH(真理)」を「METH(死)」にする、ってやつ?
>567
補足。セイレーンはサイレンの語源。
●かたい【堅い、固い】
(主に敵キャラの)防御性能が高くなかなか決定的なダメージを与えられないさま。
単純な防御力の値で推し量ることもできるが、実際のところ防御性能はキャラの特殊技能や
性能等によっても大きく左右されるため、一概に防御力だけで固さを語ることはできない。
一般に固い敵との戦いはちまちまと地道にHPを削りながらの長期戦に陥りやすいため
人によってはストレスの元となりやすい。
だが極端に固い敵の場合はどこかにその防御を崩す術があることが多く、
苦労の末やっと敵の守りを打ち破った時の爽快感は筆舌に尽くしがたい。
(こういった弱点を持つ敵の場合、逆にはじめは死ぬ程固い方が打ち破った時の爽快感も高い)
☆用例☆
「このボス______-すぎ・・・何か弱点ないの?」
>>545に便乗して…。
【パラディン】
神聖なる騎士の名称…なんだが、DQでは決まって武道家と僧侶を極めたものがなれる。
普通は戦士と僧侶のはずでは?
>>575追記。多少まとまりはないが許せ↓
☆モンスターの固さあれこれ
1.防御力高すぎるYO!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
(ヨロイや甲殻類など、固い外殻に身を包んでいるものは大体これ。メタル系はその極致)
2.いやそもそも通常攻撃効かねーしorz
(カメやカタツムリ、貝などが甲羅や殻に身を包むとこうなることがある)
3.回避高すぎ・・・攻撃当てても全然効きやしねー・・・
(SOテイルズのボスにありがち。攻撃当ててるにも関わらず回避扱いされダメージにならない)
4.ことある毎に防御ばっかしやがってUzeeeeeeeeee!!!!!
(特に巨大な盾を見せびらかしてる奴は要注意)
5.1回の行動で一定以上ダメージ当てないとダメージにならないなんて詐欺だ・・・
(ぶっちゃけドラクォのアブソリュートディフェンスや、RPGじゃないがポケモンカードの
「抵抗力」あたりがこれにあたる)
6.攻撃当てても全然のけぞってくれない・・・モウイヤ
(3.に近いかも?攻撃当たってるにも関わらず平気で動いて反撃してくる)
7.自動回復Uzeee(以下省略)
(世の中には2.と抱き合わせでこれやる奴がいるからご用心)
他にあるかな?
あとこれで最後ね。
☆敵の守り突破法あれこれ
1.キーアイテム使う
(ラスボスとかはこれが多いか?もともと防御解除前提なので爽快感はあまりないかも)
2.障壁に一定以上攻撃を加える
(一定値以上ダメージがかさむか、一定回数以上攻撃を当てるとバリアが破れる。
>>577の2.あたりに有効か?)
3.魔法当てる
(意外と盲点。物理に強い奴は魔法に弱いってのは天地開闢以来の鉄則。
また中には特定の種類の技しか効かないって奴も存在する)
4.特定のバリア解除技使う
(凍てつく波動とかが代表的。中にはイベントでやってくれる事も。その場合は1.に近い)
5.防御無視で当たる技使う
(FFとかには多いかも。バハムートやらドリルやら)
以上です。お目汚しスマソ
6.「脱力」連発
>>550 へぇ〜、必ずしも「パラディン=聖職者」ってわけじゃないのか。
それにしても、*bandの何でもありっぷりは凄いな。下のほうに「ぷよ」とか出てくるし。
無双三段があるのでこれも。
●みだれ-せつげつか【乱れ雪月花】
ロマサガシリーズに登場する大剣技。
2では、雪を散らせながらの燕返しで、冷気属性もあわせ持つ。
3では、雪の斬り下ろし・月の斬り上げ・花の斬り払いからなる三段攻撃。
どちらも共通して言えるのは、大剣技の中でも特に高い威力と
かっこいい演出をあわせ持っているということである。
残念ながらサガフロ以降サガシリーズでは登場していない(ただしサガフロ1では連携で登場)が、
聖剣伝説レジェンドオブマナにおいて、3に近い形で復活している。
技の解説が良いなら・・・
●しんてんれっくうざんこうせんぷうめっさいしんばつかっさつげき【震天裂空斬光旋風滅砕神罰割殺撃】
TOD2に登場する主人公カイルの兄貴分、ロニ・デュナミスが使用する秘奥義。
確実にネタでとして作られているだろう長い名前と、それに伴った?高威力が特徴。
更に一回以上クリアしたデータでカイルとロニを一緒に戦闘に参加させている状態でこの技を使おうとすると、
8分の1(デッキブラシ装備時は2分の1)の確立で技が「震天裂空斬光旋風眼滅砕神罰攻撃」に変化する。
>>582に関連
●ぎゃぐわざ【ギャグ技】
性能より存在そのものを笑いの種とするための技。
1発だけ出す分にはいいが、何発も出されるとさすがに萎える。
強いけどね・・・震天(以下大幅に略
●あにききゃら【兄貴キャラ】
主人公の兄貴分的な雰囲気をかもし出している。
始めから仲間に居たり、もしくは一番はじめに仲間になったりすることが多い。
基本的にパワータイプの戦士。序盤のうちは強いが後半ゲームによっては
お荷物になることも…。
例)SO3 クリフ TOD2 ロニ
DQ6 ハッサン FF10 ワッカ などなど
↑追記
ほぼ間違いなく主人公とホモカップルにされる。
↑挿入
やおい同人では
>>580いや、それわ変愚だけだし
いやでも外人から見たらZangとかの時点で同じような感じかも知れんが
>>586 DQ6主人公とハッサンの801(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
●ぶんしんわざ【分身技】
ロマサガ3における強力な技のカテゴリ。
武器レベルの上昇に比例して攻撃回数が増し、威力が飛躍的に上がる。
代表的な技は、敵の周囲を円を描くように高速移動し連続で斬る剣技「分身剣」や、敵の頭上にジャンプし、回転しながら降下して敵を八つ裂きにする竜槍スマウグの固有技「ラウンドスライサー」など。
既にあるけど追加してみる。
●ぶんき【分岐】
シナリオやエンディングがあまりに鬱だったりトラウマだったりするとつい探してしまう。
だがいくら探してもビュウとヨヨが結ばれるシナリオやエアリスが救われるシナリオは存在しない。気をつけろ!
意外となかった単語↓
●ふじょし【腐女子】
女性の丁寧な表現である「婦女子」をもじった蔑称。
俗に「同人女」「801スキー」などと呼ばれる人種がこれにあたる。
作中の男性キャラ同士をやたらくっつけたがったり(○○×○○とかいう表現がこれ)
ゲームの流れを無視して一部の男性キャラだけを異常なまでに溺愛したりと、
まともなファンにとっては目の上のコブとしかならない存在。
なお大作シリーズでこれをターゲットに入れてしまうと
もれなく糞扱いされてしまうため注意が必要。
☆用例☆
「○○クンもう登場しないの?△△様との絡みが最高だったのに・・・」
「______は(・∀・)カエレ!」
☆関連単語☆
801(やおい)、同人誌
>592
それは「RPG大辞典」として入れるものなのか?
>>594 な・・・なんだそのゲームは・・・(;´Д`)
>>594 それって確か元はPCゲーじゃなかったっけ?
まあ一応はPSで出てるわけだから辞典に入れても
いいとは思うが。
いいんじゃないか?妹って項目で萌えについて述べてるのだってゲームに限ったことじゃなく
それでいてRPG語るのに妹抜きにも出来ない。
昔はホモフォビアとかと同じ感覚で嫌ってた腐女子や801だけど、ここまで広がると
オタク世界に身をおきながら否定するのは不可能になりつつあると思える。
しかしキャラゲー要素の強いテイルズとかスタオーとかゼノとかのアニメ調大作RPGだと
ホモカップル前提で作られたようなキャラやイベントが必ずはいってるんだよな。
ああいうのは製作者が表立って与えないところに切り開くからファン心理を刺激して受けると思ってたんだが・・・・・・
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 15:28 ID:cLkd7IKg
そういやあ・・・・
河津神の項目ってあったっけ?
あと、植松の項目も
599 :
582:04/07/06 00:40 ID:25wn655d
今更だけど、変化する技の名前の中に「眼」って感じが入っちゃってるけど間違いです。
何で入っちゃてるのか記憶に無いのだけれど、大変申し訳ないッス・・・
600ゲトー
●ぼすらっしゅ【ボスラッシュ】
ゲームの終盤になって連続してボス戦が起こる現象。
これまで登場したボスが出てくる場合と新キャラが出てくる場合とあり、
前者は能力値がそのままの事が多く「復活怪人は弱い」というお約束に忠実で、
後者もそこまできた主人公の前ではほとんど脅威にならずかませ犬と化す。
ただ、ボスラッシュという単語自体RPGで用いられる事はまれで
アクションやシューティングで主に使われる。
だめじゃん。
FF3のボスラッシュは泣きそうになったな。
どこかでセーブ場所を作らなかったのがあのゲームの最大の功罪
ラスボス倒したことねーよ。いっつも途中で飯の時間→強制ゲームリセットだった
>>603 >──あの伝説になっている長いラストダンジョンがどうなるか楽しみなんですけど。
>時田:本当は、あのダンジョンにはセーブと回復ポイントがあったんですけどね。当時のデバッグ
>のバイトが、「こんなの楽勝ですよ」って言ったもんだから、それを聞いたプロデューサーが怒っ
>て、「じゃ取ってやる!」って言って、ああなっちゃったんですよ(笑)。あの長いダンジョンをクリア
>すると、すごい達成感がありますけどね。
電撃オンライン『FINAL FANTASY T・U ADVANCE』インタビュー
ttp://www.dengekionline.com/soft/recommend/ff-gba/ だそうで。
何を言うか!
そのバイト野郎のおかげで、今でも語り草なダンジョンが出来上がったんじゃないか!
てかプロデューサーがDQNだろ。
>>601 ボスラッシュ…俺は桃太郎伝説とか銀河の三人が浮かぶなあ。
あれは雑魚ラッシュか?
とりあえずそのフィギュアをエンターブレインに送るんだ!
モッコス人形の企画をしたのはここなのだから!
さあ生まれた地へ戻れ!
610 :
609:04/07/07 16:05 ID:q6EM5/MM
何の誤爆か非常に分かり易いな
邪神像って辞典に登録される日も近そうだ。
DQ2のは「邪神の像」だったっけ?
>>592 一つ言っておくが、いっぱしの婦女子だと、そこに二つの物があったらテトリスだろうとゴキブリだろうとやおいにしてしまう
彼女たちに萌えられないのは金豚くらい。正直あのネタ魂には感心する
>>614 まあその辺は虹板やふたばの連中も負けちゃいないぜ?
●そくしまほう【即死魔法】
対象を一撃で葬る魔法。
デスやザキとか。確率魔法で基本的にあんまり命中力は良くない。
だが敵が使うと高確率で当たり、味方が使うと高確率で外れる、そんな気がする。
とりあえずこの系統の魔法を使ってくる奴は怖い。いろんな意味で。
クムクム怖すぎだった。
全員レベル100にした後のレベル5デスも最強に怖い
おかげでオメガウエポン倒せなくなってしまった_| ̄|○オレノバカ
確かにクリフトは恐ろしいキャラだったな…
●皇帝【こうてい】
1)「王様」とほぼ同義語。ただ、何故か敵として登場する事が多い。「帝」国が敵である事が多いせいだろうか。
2)「ロマンシングサ・ガ2」の主人公。古代人の秘法「伝承法」によって、先代の力を受け継ぎ、来たる決戦の時まで
力を蓄える。より強い力を得るため自害して別の体に憑依する事多数。
3)「ファイナルファンタジー2」のラストボスにして、FF最強のラストボスと名高い。小説版の名前はマティウス。
初プレイ時にこいつに負ける原因は大抵の場合
パターン1:ここに辿り着くまでに戦力をボロボロにされており、ロクに攻撃できないままやられる
パターン2:バグの神「ナーシャ・ジベリ」、サガのバトルシステムを担当している鬼才プログラマー「小泉今日冶」の罠に引っ掛かり、
回避率をロクに上げてないまま、もしくは補助魔法の有用さに気付かず瞬殺される
のどちらかだと思う(自分はどちらも)。その鬼の様な強さはまさにサガの源流であるFF2のラスボスに相応しい。
また、戦い方によっては1ターンで即殺できたり、MP吸い上げて木偶にされてボコられるなど、戦い方によって
楽勝だったりとこの辺にもサガの片鱗が見られており、FF2が「元祖サガ」と呼ばれるのはこいつの存在も大きいであろう。
☆使用例☆
(2):あの陣形欲しいから今の__には強制退位してもらおう。
(3):__「この わたしが やられるとは(中略)ウボァー」
一見この中で(2)だけが悪人の印象がないように見えるが、
(プレイヤー次第ではあるが)実際には(2)が誰よりも悪にあqwせdrftgyふじこlp;
>>618 FF8だよな? ST異常防御のジャンクションにデスを入れておけば効かなかった筈だが。
●じゅうりょくまほう【重力魔法】
魔法の一種。星の重力を操作し敵を押しつぶしたり鈍くしたりする。
属性は地だったり重力だったり無だったり闇だったり色々。
エフェクトは何故か黒い塊や黒い陣が表れる。
重力=黒っぽいのか?只単にFFのグラビデ系の影響なのか?
使い勝手は微妙。確率系だったり補助だったりで。
>>623 おそらく、ブラックホールがイメージとしてあるから。
ブラックホールは光すら飲み込むので目に見えない
目に見えない=黒 と制作者が連想したと思われ
あぁなるほどブラックホールか…なるほど
●てきのれべる【敵のレベル】
大部分のRPGでは基本的に敵に設定されているレベルや出現する敵の種類は、
出現する場所やシナリオの進行具合によって固定・規定されていることが多い。
しかしサガシリーズやFF[のように主人公達の戦闘回数やレベルと連動して
敵の全体的な強さが上昇していくシステムも決して珍しくは無い。
以上のような場合は戦力をとことん強化しても敵との戦力差が開きにくいのが特徴である。
なお一部の敵のみが上記のシステムの下にある場合、鍛えに鍛えた自慢のパーティが
思わぬ苦戦を強いられプレイヤーが面食らうこともある。
場合によってはレベルを限界まで上げた結果、逆に攻略難易度が跳ね上がる場合も。
例:テイルズオブエターニアの隠しダンジョンのボス(ネレイド)
627 :
618:04/07/12 21:58 ID:dboMAGdb
>>622 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
知らなかった・・・
3年ぐらいぶりにやってみるよサンクス
>626
日本語が変
無理して堅く書こうとするな
>>628 そうおもったらお前が直してやればいいだろ<日本語
ムリして人のレスに文句付けなくて良いよ。
敵のレベルがこちらにあわせて高くなるゲームは、「レベル上がっても(自キャラが)強くなった気がしねー!」って意見もあるな
631 :
626:04/07/13 17:08 ID:6OuVBEHy
本当に日本語おかしいな…徹夜した次の日に長文書くもんじゃないotz
●てきのれべるのじょうしょう【敵のレベルの上昇】
大部分のRPGにおいて、設定されている敵のレベルや種類はあらかじめ
出現場所及びシナリオの進行具合によって固定・規定されているのが一般的である。
しかしサガシリーズやFF[のようにプレイヤー側の戦闘回数やパーティのレベルと連動して
敵の全体的な強さが順次上昇していくシステムも決して珍しくは無い。
そのような場合はプレイヤー側がかなり強化されたしても敵との戦力差が開きにくく
結果的に緊迫した戦闘を楽しめるという利点があるが、その反面「いくら鍛えてもこちらが
強くなった実感が湧かない」という意見も少なからず存在する。
なお一部の敵のみが上記のシステムの下にある場合、鍛えに鍛えた自慢のパーティが
思わぬ苦戦を強いられプレイヤーが面食らうこともある。
またレベルを限界まで上げた結果、逆に攻略難易度が跳ね上がる場合もあるので注意が必要。
例:テイルズオブエターニアの隠しダンジョンのボス(ネレイド)
補足・実例よろ
>>631 プレーヤーサイドのキャラの強さは
素の強さ+武器防具の強さで決定されるのに対して
敵サイドの強さはレベル依存で上がり続けるために、
プレーヤー側は武器防具の強さが打ち止めになる
(たとえばLv100+武器50=150の強さ)にも関わらず
敵はそれを遙かに越えて強くなる
(敵Lv100+武器相当の強さ100=200の強さ)
という現象も織り込んでくれないかなぁ・・
FFTとかFF8みたいなやつ。
FF8は能力ボーナスとかジャンクションとかちゃんと対策あるんだけどな
●そせいまほう【蘇生魔法】
回復魔法の一つ。死亡や戦闘不能を回復できる。
だがその分成功率が設定されてたり、妙に消費が多かったりする。
中盤〜で覚えられることが多い。でも覚えても蘇生アイテムのが効率
良かったりするのでゲームによっては覚えても全然使わないことも。
またイベントで死ぬ者には効果が無いらしい。
●どらごんふぁんたじー【ドラゴンファンタジー】
ドラゴンクエストの堀井雄二、ファイナルファンタジーの坂口博信、天外魔境の広井王子が創り
千本のみのテスト販売された幻のRPG。
という嘘企画が10年位前のVジャンプに載ってた。
その1年位後にドリームプロジェクトが新しいRPGを創るという企画がVジャンプで発表され
最初は半信半疑の人間がいたとかいないとか。
>635
うわ、俺当時小学生で信じてたよ(;´Д`)
昔懐かしいものを思い出した。
あの嘘企画に主演してた人、今何やってるんだろう。
ちなみにドラゴンファンタジー及びファイナルクエストは、
合併前にエニックスが商標登録していた。
合併の報が流れたときにもしやと思った人もいたらしいが、
スクエニ側から作る予定は無いと否定された。
●魔石【ませき】
内に様々な特殊効果効果が秘められており、
装備することにより魔法を放つ事が可能になったり、
技能を覚えられる様になる石。
魔石によっては、それ一つでキャラが凶悪に強くなり、
ゲームバランスを崩壊させるものも。
(グローランサー4のスキル効果+3とか…)
類義語…精霊石、宝玉、etc
>>639 メガテンだと単なる交渉道具兼回復アイテム・・・。
>639
むしろ2の連続攻撃+3の極悪さ加減はどうだ。
>>639 ゲームによって用途が違うからもうちょっと大雑把な説明がいいかも
●魔石【ませき】
魔法やエネルギーなどが秘められた石・宝石。
ゲームによっては装備品・通常使用アイテム・キーアイテムなどなど用途は様々。
うんたらかんたら
とかって感じならどう?説明が下手ですまん
●整頓【せいとん】
乱れているものをきちんと片付けること。
RPGではバラバラにならんでいるアイテムを
自動的に片付けてくれる便利な機能。
大抵、種類順と五十音順の2つが選べるが
五十音順を選ぶ人はまずいないだろう。
種類順にも、回復アイテム優先、武器優先、防具優先と
細かく指定できるものもありズボラな人たちは大助かりである。
また「やくそう×3」「やくそう×2」「やくそう×1」を「やくそう×6」
といった風に所持数を一つにまとめてくれる。
しかし所詮は機械なので完璧には整頓してくれない。
種類順には並んでいても強さや効果がバラバラだったりする。
そういうのが気になる人は、いったん整頓機能を
使った後で、手動で並び替えているようだ。
>>643に補足
整頓の事をソートと言うこともある。
●ほじょまほう【補助魔法】
味方をパワーアップさせたり敵を弱体化させる魔法。サポート魔法。
攻撃魔法のように派手さはないがうまく使えば一気に戦いが楽になること
間違い無し。強力な能力を持つ、ボス戦などでは結構重要な存在だろう。
>>644 サンクス。
>>645 補足。
ただ、大抵後半のボスは、補助魔法を無効化してくる技を
使ってくるので頼り過ぎは禁物。補助魔法をかけた直後に
解除されるとかなりむなしい…。
そういや
●整頓【せいとん】と●せいとん【整頓】
どっちが正しいんだ?
〜書き方例〜
●やくそう【薬草】
に習って
●せいとん【整頓】にしとくべきだったか…。
>>647 どうもです。644さんの補足を含め修正しときます。
●せいとん【整頓】
乱れているものをきちんと片付けること。
RPGではバラバラにならんでいるアイテムを
自動的に片付けてくれる便利な機能。ソート機能とも言う。
大抵、種類順と五十音順の2つが選べるが
五十音順を選ぶ人はまずいないだろう。
種類順にも、回復アイテム優先、武器優先、防具優先と
細かく指定できるものもありズボラな人たちは大助かりである。
また「やくそう×3」「やくそう×2」「やくそう×1」を「やくそう×6」
といった風に所持数を一つにまとめてくれる。
しかし所詮は機械なので完璧には整頓してくれない。
種類順には並んでいても強さや効果がバラバラだったりする。
そういうのが気になる人は、いったん整頓機能を
使った後で、手動で並び替えているようだ。
でも補助魔法ってメチャクチャ役立つゲームもあるけど全くウンコなゲームも多いよね。
メガテン系だと補助魔法は必須な感じだけどな、
あとは俺屍の補助魔法も性能が鬼だった覚えがある。
味方にかけるタイプに比べると、敵にかけるタイプの
補助魔法って効果が薄いことが多いんだよな。
>>649 ドラクエはフバーハだけは必須呪文だな。あれがないと死ぬ。
フバーハに比べれば必要性は薄いがルカニやスクルトはあると便利だぞ。特に序盤。
あとバイキルト。
ドラクエの補助呪文は便利なほうだと思う。
私はフバーハ使った事ないけどな。
というか普段ほとんど魔法を使わないから
勝手に魔法を使う4のイメージだと覚えてても使ってくれない。
呪文リストを見ると地味に使えそうなブライが使えない最大の理由だと思う。
>>652 3に関してはラスボスにルカニが効いたりするから
「序盤は」と油断はできない罠。
まぁ漏れはラスボス戦でも
フバーハ・バイキルト・効けばルカニと
頼りまくりだったけど。
FFもプロテス・ヘイストとかの効果はかなり高いかな?
テイルズはシリーズ通して使わないな
SOは3しかしらんがあるとないとではかなり難易度が違う戦闘があるな
●あぶないみずぎ【あぶない水着】
DQ3に登場する女性専用の防具。
布地の部分が非常に少ない、見えそで見えない危険な水着。
その為守備力も+1と無いに等しく、そういった意味でもアブない。
そのわりには78000Gとバカ高く、簡単には買えない。
装備すると移動中のキャラの姿が色っぽい水着姿になるが
言ってしまえばその程度で、戦闘中敵が見惚れるといった効果もない。
つまり役立たずな防具なのだが、それでも大金はたいて買ってしまう
得体の知れない魅力がコイツにはある。
☆使用例☆
オリハルコン売った金で__を買っちゃった…_| ̄|○
使用例の元ネタは今は懐かしのジャンプ放送局に載ってた
読者からの投稿はがき。初めてそのネタ見たとき笑い転げたw
>>657見て思いついた。
●コスチュームチェンジ
言葉通り、ゲーム中のキャラの見た目が変化すること。
キャラクターの職業や装備などにより変化したりする。
前者の場合は見た目と共に能力も変化したりするが、後者の場合は見た目だけのサービス要素の場合が多い。
☆関連単語☆
あぶない水着
取り合えず、武器等のグラフィックの変化とは別物扱いにしているつもりです。
>>655 FFは魔法の全体掛けがしやすいから、補助魔法も使い出があるね。
そういえば、サポート系のアイテムも作品によって使う/使わない(使える/使えない)がまちまちだね…。
SO2ndでラスボスにバブルローションが効くと知ったときはビックリしたもんだ。
>>657見て更に思いついた。
●えっちなしたぎ【エッチな下着】
DQ5,6に登場する女性専用防具。言ってしまえばただの黒いレースのすけすけ下着。
防御力こそ見た目で想像するよりはあるものの、特殊能力も特にない上装備してもキャラグラは変わらないため
ゲーム的にも実用的にもほとんど役に立たない防具。
ただしその割に入手条件が5だと隠し部屋(リメイクでは隠されてないが)だったり
6だとちいさなメダルの最後のご褒美「とてもいえないもの」の正体だったりとかなり逝っている上
6だと装備した瞬間かっこよさが100も上がったりと、何かと突っ込みどころの多い存在。
なお公式ガイドが発売される度誰が着るのか、そもそもちゃんと着た絵が掲載されるのか
こっそり話題になるのはお約束。
☆関連単語☆
あぶない水着
…新山たかし
(^^)はどうした!?
そういやさ、DQ5でエッチな下着をビアンカに装備させて、どっかの宿に泊まると子作りイベント起きなかったっけ?
俺はそれを見るために必至に探した記憶がある・・・
男女で宿屋泊まると小イベント起きるゲームって結構あるよな
クロノトリガーとかリンダキューブとか
>>664 エッチな下着は必要ないぞ。結婚後、アルカパの宿屋に泊まればよい。
リメイク版で、アルカパでそのイベント起こす前のビアンカとの会話は(;´Д`)ハァハァ…
>>665 結構あるねえ・・・
>>666 スマン、どうやら勝手に装備して妄想していたようだ(;´Д`)
そういえば危ない水着ってMSX版で画像あったんだよな?
>665
クロノトリガーあったっけ? 詳細キボン
●きおくそうしつ【記憶喪失】
RPGにおいて、重要なキャラクターが初登場した時にこの状態に陥ってたり、物語の途中でこの状態に陥る場合が多い。
そしてこの状態に陥ってる(陥った)キャラは大抵、物語のキーパーソンになる。
記憶を戻す(記憶が戻る)方法としては、重要アイテムをそのキャラに使ったり、触れさせたり、見せたりする場合や、重要人物に会ったりすると記憶が戻る場合が大半を締める。
また記憶が戻ると、忘れていた呪文や特技を思い出したり、物語を進行させるフラグが立ったりと様々。中には死んでしまうキャラもいるから気を付けろ!
最近、一つの作品の技とかピンポイントなネタばっかなのでたまには
●せいざ【星座】
主に黄道十二星座と呼ばれるものが使われることが多い。
12という多すぎず少なすぎずの数や、星座の持つ神秘的なイメージから
収集目的のキーアイテムとして使われることや、
塔やダンジョンでの謎解きに多用される。
バテン・カイトスでは黄道十二星座以外の星座も多数登場。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:00 ID:cvZmffol
>>657 MSX版DQ2では通常攻撃の時に敵が見とれて一回パスになるぞ。
586 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:04/07/23 18:52 ID:zqu6na/Q
目の前でゼルダが別れを惜しんでいるのに表情一つ変えねえ64の方が変だ
587 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:04/07/23 19:10 ID:yBmWDFP/
そこそこの美少女にほだされて、命をかけて冒険して、その結果が
成長したらあの顔ではそりゃ速攻で離脱したくもなるでしょうよ。
あのあと妖精さんを探しに夢だk現実だか判別つきがたい世界に
旅立っちゃうくらいリンクは傷ついていたんだぞ。
誤爆しました。
●せいゆう【声優】
キャラを重視するようになってきた昨今のRPGにはもはや欠かせない存在
だがその多くは萌えオタ腐女子に媚びるものであってさらにこのような輩が大量発生したため
ゲーマーには嫌われている。
萌えは数知れず腐女子に狙いの代表的な例は
TOEのリッド(石田彰)、キール(☆)などがある
●けんぎ【剣技】
まんま。剣を使って繰り出す技。当然剣士や騎士が使う。
ただ、素早く斬りつける「二段斬り」やトリッキーに斬る
「ツバメ返し」などは解るが、剣からビームが出て地上を吹き飛ばす
「エナジーレイン」や凄まじい波動陣で敵を捕らえる「エターナルブレイド」
などはもはや「剣」の技ではもう無い気がする。
必殺技っぽく派手なのは良いけど。
>>675 おまえ、一番の大物を忘れてるぞ。
緑川 光
ただ、緑川もウンコの中の人(ソフトン)だったり、オーラハンター持ち(廃)だったりするからなぁ。
もう腐女子への求心力はないかもしれないな…
ちょっと前に出たクソゲで腐女子向けキャラを演じてましたが?
しかもエロゲ声優の妻とカップル役で出演という暴挙まで。
転s(ry
>>675 お前、前スレでも同じような書き方で【声優】の項目立ててブザマにスルーされた香具師だろ。
保志総一朗を☆なんて書かれても普通わかるわけない。
>>675 オタっぽさを薄くするために本業声優以外を使うと、それはそれで叩かれたり。
●ぼうそう【暴走】
プレイヤーに手っ取り早く敵キャラやモンスターが強くなった事を見せる為の演出。また、機械が制御不能になること。
RPGとは関係ないが、某チーム形式格闘ゲームにも多用される。
●しゅうきょう【宗教】
日本製のゲームを海外で発売させようとしたときに必ず出てくる壁。
日本は宗教性がほとんど無い国だから、「神を殺す」などの内容でも発売に問題はない。
只、イスラム圏や、キリスト圏で発売するとなると問題が出てくる。
>687
実際にどんな問題が起きたかを書いた方が。
>685
宮崎駿の声優選びのセンスは全く理解できません。板違いだけど。
詳細は知らんが、凶箱の「格闘超人」とやらが宗教の問題で
発禁になったっていう話だな。
あとは、昔メガテン関連のイベントで、ファンが開発者に
対して「これってイスラム圏とかで発売したらどうなると
思います?」っていう話をしたところ、「その話はやめて
ください!!」とか物凄い勢いで会話を打ち切ったとかいう
逸話を聞いたことがある。
まあ唯一神を殴り殺すゲームだから無理もないが・・・・
>>689 あと忍者竜剣伝でラスボスのダビデの星が消されたり。
>格闘超人
コーランがBGMに使われたやつね
RPGではドラクエで教会の十字架マークを修正したという例があったかな
あとちょっと趣旨がずれるが、卍とハーケンクロイツ(ユダヤへの配慮)
ゲームと全く関係ないけど、ゴッドガンダムもバーニングガンダムに名前変わってたな。
>692
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
関係ないけど外国では
ファミコンの筋肉マンはブロッケンJrが出場停止になってるよ。
●おかねのたんい【お金の単位】
RPGの世界には独特のお金の単位がある。
FFならギル、ドラクエならゴールド、テイルズならガルド、SOならフォル…
といったところ。
只そういった独自の単位を持たない(作ってない)RPGではだいたい
G(ゴールドか?)が多い。
ちなみに作品によっては日本円にすると1○○は何円かとかの設定が
あったりして面白い。
真女神転生のように途中で通貨単位が変わる作品もある。
>>696 金剛神界から帰ると
円がマッカにかわってて価値が全くなくなっちゃうのな
結構衝撃的なイベントだった
真1マンセー
>698
となるとギルガメも正式名称はギルバートガメなのか
んじゃあ、FF5のギルバートはそのまま金っていみですか・・・
親の顔がみてみたい
4じゃなかったっけ?>ギルバート
>>695 幻水の「ポッチ」は絶妙。
10000ポッチ貯めようが100000ポッチ貯めようが
安く聞こえる。
705 :
702:04/07/28 20:05 ID:YTzc+61W
いや、FC版1をやってた友人がそう言ってたんで。
まだ持ってる人確認キボンヌ。
大辞典倉庫見てて、映画のキングアーサーが見たくなった。
良くも悪くもブラッカイマープロデュースの時点で
どんな映画か想像つくけどな。
中世スレで聞いた話によると、そっちの方面のヲタの人
から見ると失笑モノらしいな。
●にじのシルクロード【虹のシルクロード】
ビクターが発売したRPGで、滅亡した国の王子が
国を取り戻すために「虹の鏡」を集める旅に出る…という話。
話としては平凡極まりないと思うかもしれないが、蓋を開けてみると
シルクロードであるアラビアから中国(日本)まで商売をしながらお金を稼ぎ、
各国に隠された「虹の鏡」を手に入れるためにピラミッドやアンコールワットなど
有名遺跡を練り歩くという一味違った内容になっている。
特に商売は、安く扱ってる所から買い、高く扱ってる所で売るというだけで、
価格操作など込み入った事はできないシンプルな物だが、意外とのめり込む。
また傭兵を雇いパーティーに加えたり、移動手段に魔法の絨毯(事故有り)、無くなるとHPが減る「水」の
パラメータなど、斬新なシステムな作品。
レゲー板にもスレが建っていない(2004/7/31現在)ほどのマイナー作品なのかもしれないが、
もし見かけたらやってみても良いかも。
>>710 うわ、なつかしー。インドまで行った記憶があるよ。
ジャンプで結構話題でてたきがする
えのんがつくったとか
製作者が有名だな。
えのんと貧乏神とキングボンビーは説明対象になる?
簡易説明だけしておくと
えのん=バナナグローブスタジオ社長。榎本一夫(もう50歳くらい?)
貧乏神=さくまあきら製作のRPG「桃太郎伝説」に登場する敵。グラフィックの元はえのん。
キングボンビー=貧乏神のパワーアップバージョン。SUPER桃太郎電鉄2が初出。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 18:37 ID:Ra2/vlb4
キングボンビーっていえばハドソン繋がりで「ボボボーボ・ボーボボ」に隠しキャラで出てきたな。
>>710 サブイベントが充実してるよな
西遊記一行とか
別の国の行方不明者がよその国で見つけたりとか
なのにあのラストバトルって
最後の国、交易関係ないし
716 :
710:04/08/01 12:48 ID:MJtogZxU
あー、久しぶりにやりたくなってきた。中古ショップまわって買ってこよう。
717 :
716:04/08/01 12:49 ID:MJtogZxU
ごめん、おれ711だった。710さんごめんなさい。
>>713基本的にあいつらわ電鉄の方だから分野違いじゃなかろか
新伝説とかで貧乏神最大レベルまで育てるとキングボンビーなったけど
クリエイター紹介は一つやると全部やらなきゃいけなくなるのでやめといた方が〜
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 14:16 ID:HYqUENiA
【邪神モッコス】
ゼノサーガEP2プレミアムパックに入っていた
フィギュアの通称
●しよう【仕様】
製作者の言い訳。
>>719 せっかくだからもうちょっと詳しい解説希望
●とくなが-つよし【徳永剛】
WIZARDRY外伝1携わった人物。2でディレクターとなり、
3ではストーリーも自らストーリーを手がける。
ここまでは普通に思えるが、2で自分の企画が通らなかった為に、
「WIZARDRYフリークでは知らない者はいない」と言われるほどの
御方、ベニー松山を「シナリオ(ストーリー原案を含むメッセージ、
すべてアイテムとモンスターの数値設定、ダンジョンの構造デザイン)
を時給800円でやって下さい」 と雇おうとした極悪人である。
外伝2は「1本あたりの印税額は文庫1冊あたりの 1/3以下」と言う
低予算ぶり。如何に外伝1の使い回しをしまくったか想像できよう。
これだけならまだ良い話で、外伝2は外伝1に近い売上をもたらした
のだが、ほとんど何もしてない徳永氏は実績を得た事になっており、
外伝3以降好き勝手に創作する事になった。
登場キャラクターのアガン・ウコーツは、AGANUKOTで逆から読むと
トクナガである。こうして不名誉ながらロバートのトレボー、アンドリューの
ワードナに次ぐ第3のもじりキャラクターとなった。
最もWIZフリークのヒンシュクを買ったのは、初期WIZ1〜5の舞台となった
リルガミンを彼が滅ぼしたと言う設定であろう。
戦闘のバランスも最悪で、具体的に言えば、最強呪文が中盤から
役に立たない、と言った具合で厨房クラスと評されている。
「ダイアモンドドレイク」が厨房に人気を得たのは皮肉な話だが、
アスキーETソフトウェア開発部は既に撤退しており何ら意味の無い事である。
関連用語:Wizardry、WIZARDRY外伝、WIZARDRY DIMGUIL
、ダイアモンドドレイク
☆使用例☆
____!おまえは神聖なるWizを汚した!その罪は重い!!即刻死刑!!
アスキーETソフトウェア開発部の徳永 剛
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/962364096/ http://mentai.2ch.net/ghard/kako/962/962364096.html より
>723
追記。
>ベニー松山を「シナリオ(ストーリー原案を含むメッセージ、
>すべてアイテムとモンスターの数値設定、ダンジョンの構造デザイン)
>を時給800円でやって下さい」 と雇おうとした極悪人である。
このあたりの事情はベントスタッフのサイトのベニー松山氏の個人ページに
書かれたもので、この内容が国内最王手のWizファンサイト
「得物屋24時間」の掲示板に紹介されたとき、「元ディレクター」と名乗る人物による
「この記事の内容につきましては、虚偽や憶測、記憶違いの点が多く
現在、訂正を求め、ベントスタッフに問い合わせ中です。
鵜呑みにしないでくださいね。」
という書き込みが現れた。その直後、ベントスタッフのサイトから外伝2の裏話は削除される。
結局ベニー松山氏と、この「元ディレクター」氏と、どちらの言い分が正しいのかは不明なままであるが、
「元ディレクター」氏の行動が2ちゃんねるで失笑を買ったことは言うまでもない。
まあ外伝は ささやき いのり えいしょう ねんじろ の時点でハイさよならだが。
なんかこの順番で覚えてる奴多いよね。
●つりろーるぷれいんぐげーむ【釣りRPG】
パックインソフトのぬし釣りシリーズを指すジャンル。
曰く「釣りゲームとRPGの融合」らしいのだがRPG的な要素はおまけ程度。
動物などと戦って経験を増やし、体力を増やすことができるのだが、
あまりに殺しすぎるとその動物が絶滅してしまったりする諸刃の剣。
ランダムに移動する攻撃箇所を選択し、弱点箇所を攻撃できるという
システムはなかなか面白いが、これでしっかりRPGをされたらやはり不評に終わっていたか。
PS番やアドバンスなどでは魚を釣っても経験値がもらえるシステムに変更。
「釣りRPG」の文句に相応しくなったが、戦闘要素が薄くなってしまった。
酷評しているように見えるが、ライトな釣りゲームとしては優秀なぬし釣りシリーズ。
まったりと川釣りor海釣りを楽しみたいなら買ってみてはいかがだろうか?
>>726 追記:
カプコンのブレスオブファイアシリーズを指す事も。
1では重要アイテムを手に入れるための行為でしか無かったが、2でミニゲーム化。
3でロッドアクションの要素が追加され、4では釣りコンに対応するまでになった。
プレイヤーは大物・レア魚をゲットするためにシナリオそっちのけで釣りに勤しみ、
プレイ時間の半分以上は釣りをしていた時間だ、という者も少なくない。
因みに5ではその世界観にそぐわない為か釣りが一切無くなり、大顰蹙をかったこともある。
>>695 ゲーム中の通貨の単位か・・・
ルピー(ゼルダの伝説)、ルク(聖剣伝説)、オーラム(ロマサガ3)、クラウン(サガフロ2)、ドラン(武蔵伝)、
ギャラ(ワイルドアームズ)、ゴッズ(アークザラッド)、ゼニー(ブレスオブファイア)、マッカ(女神転生)などなど。
ケロってなんの通貨だっけ。
>725
その順番はPC-98版からじゃなかったっけ……。
>>731 PC版は 囁き 詠唱 祈り 念じろ! (MURMUR CHANT PRAY INVOKE!)
とりあえずSFC版ストーリーオブリルガミンを確認してきた。
囁き-祈り-詠唱-念じろ の順番だった。
実機が手元にないのですぐには確認できんが、多分FC版2も
そうだったはず。この順番は、外伝が、と言うよりアスキー版全般だろう。
ところで、初期のWizはサムライがレンジャー、忍者がアサッシンだったそうだが、
それがどのバージョンからサムライと忍者に変わったのか、知ってる人いるか?
FCの1とPSのリルガミンサーガは
ささやき えいしょう いのり ねんじろ!
だったな。
アップル版の初期だけみたいね。
Murasama Blade!みたいなもんか。
まとめサイトのぞいてて、●あるてま【アルテマ】 の項目が無いことにちょっと衝撃を受けたり。
とりあえず古いネタでも。
●えめらるどどらごん【エメラルドドラゴン】
1989年、バショウハウス(グローディア)よりPC−88で発売されたRPG。
プロデューサー加藤久人、シナリオ飯惇、キャラクターデザイン木村明広、音楽恋瀬信人らは全員、小学館系列の某パソゲ雑誌社のライターだったが、社内別プロジェクトとの兼ね合いもあり、当時ライバル誌だったコンプティークの方が詳しく情報を載せていた。
前作「サバッシュ」で培ったノウハウをフルに生かし、この前後のパソゲ商戦最大級のヒット作となった。
仲間との出会いと別れ、ビジュアル重視のキャラクター、嫌がらせのような超巨大迷路等々、90年代初頭のRPGに多大な影響を与える。
ちなみに同様のコンセプトのファイナルファンタジー2はその前年の発売だが、その両者の根本的な違いは「死に対する絶対的恐怖心」にあった。
現実では当然なのだが、エメラルドドラゴンの世界において「死者の復活」は存在しない。ザオリクもレイズもリターンもないため、死ねばそれっきり。
まあそれだけなら某SRPGとかでもある。問題は何かというと、一本道RPGでこれをやった点にある。
イベント前に死なれたら当然そのイベントの発生条件が消えてしまう。だから戦闘中にキャラが一人でも死ねば即ゲームオーバーだった。
また、現実では他人は指示することはできても思い通りに動いてくれるとは限らない。
そのため、主人公以外は全員強制AI。なのだが彼ら、とくに「彼女」の思考回路に「回復」の文字は存在しない。
まあ現実では瀕死の重傷すら癒すほどのヒーリング能力なんてのは乱発できるものではないが、それにしてもRPGにしてはあまりに回復魔法が使われなさ杉であり、さらに巨大ダンジョンもあいまって常に死(ゲームオーバー)の恐怖と隣り合わせの旅を余儀なくされた。
ちなみに、この「妙なところで現実的」なのは姉妹作のサバッシュでも同様であり、当時の風潮がうかがい知れる。
サバッシュではイスラム系列の用語が多用され(マーディ=救世主、ヘジラ=聖遷)ていたが、こちらではゾロアスター教の用語が多用され、アトルシャン、タムリン、サオシュヤント等々の名も全てその方面からの引用である。
だがサバッシュ、エメラルドドラゴン以降にオリエント系列の用語を多用したRPGは少ない。
まぎれもなくRPGの一時代を築いた名作ではあるのだが・・・発売後16年もたった代物を代表作として挙げるな、飯淳(現株式会社ピラミッド社長)よ。
その文だとバランス調整失敗した糞ゲーにしか思えないぞw
エメドラについて書くなら、SFC版のヤマンの扱いについても書いてくれんと困るな。
ヤマンの死
祭りの最中に魔軍の兵士が放った矢を胸に受けて死<PC版
戦いの後、魔軍の兵士が放った矢からアトルシャンを庇って死<PCE版
子供が遊びで放った矢を胸に受けて死<SFC版
SFC版はギャグですか
アトルシャンが わるいのっ
●本棚【ほんだな】
本を入れるところ。
ほとんどのRPGでギッシリと本がつまっているが、どうも主人公達が興味を示す物は少ないようだ。
タンスや壷に比べて地味な存在で稀に何かあるといえばスパイ映画のごとく隠しスイッチがついていたり、
中にモンスターが入っていたりと本来の使い方をされない可哀想なオブジェクト。
*エッチな本を普通に本棚に入れておいてはいけません
ビーム女とやらについての詳細をキボンヌ
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:13 ID:EQ2O+oZU
タムリンつうヒロイン。レイヴァース(通称タムリンレーザー)つう魔法覚えると
回復そっちのけでそればっか撃つ様に
馬鹿AIつうか癖のあるAIというと、クリフトのザラキと姫贔屓
ヘラクレス3のレイオンのステイア贔屓思い出しますな
もしかしてクリフトって戦闘中に姫ひいきするの?
マーニャ使ってたからよく分からないけど。
というかマーニャは遊び人タイプでトルネコより使えないんじゃとプレイ前は思ってたな。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:02 ID:EQ2O+oZU
>>749 PS版クリフトは回復呪文の優先順位が
アリーナ>マーニャ・ミネア>勇者・自分>ライアン・トルネコ・ピサロ>>>>ブライ
にカスタマイズされてたはず。
ブライの順位にワラタ
FC版DQ4のDQNAIは某兄弟が関わったせいだとも言われてたな。
大分前にも出たけどパスワードの項目修正してもらえないだろうか。
80年代後半には十分普及してたよ。まあ、アレだ。ジャーヴァスなめんな。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 08:07 ID:xc6B5hFG
●まかいせんきでぃすがいあ【魔界戦記ディスガイア】
日本一ソフトフェアが出したやりこみがウリのSRPG。SRPGにしては以上に桁数が後半に伸び、
最終ボスの体力は10000台。これでもまだ序の口で、レベルは9999まで上がり、体力は平気で100000位にはなる。
他にもアイテムを鍛えたり、キャラに技を習得させるなど非常に多くのやりこみ要素がある。
ただ、ここまでくるとやりこみとゲーム性は違うという厳しい指摘をする人もいる。
●お姫様【おひめさま】
とりあえずさらわれる。救出後パーティに加わる物好きもいるようだ。
稀に非業の最期を遂げる者もいるので割に合わない役ドコロとも言える。
例:スタートリングオデッセイ2(PC-E)パトリシア姫
魔物にさらわれた後、マッド科学者に肉体改造され主人公パーティを殺し掛けるが
意識を取り戻し自爆。
FF5は後姫ハーレムPTになるな
>>755 豪華だったね
まさに選ばれた者と言うような権力者パーティー
ハーレムについて書こうと思ったが文章がおもいつかない
>756
女系家族の中の発言力の無いお父さんみたいな役割だろ、あれ。
>>722 >>719とは別人だけど
【邪神モッコス】
ゼノサーガEP2プレミアムパックに封印されていた魔のフィギュア
EP1の頃とは似ても似つかぬその禍々しい姿に、購入者からはいつからかコスモスでは無く「モッコス」とよばれるようになった
瘴気を発しているかのようなその姿から、邪神像と呼ばれ出し、コスモスファンを恐怖に陥れていった
初期は叩かれ、貶されるだけの存在であったが、やがて邪神モッコスの姿にある種の神々しさを感じた者達が現れ始め
ついには邪神モッコスは崇拝の対象にまで昇華され、大量のコラ画像・FLASHが製作され、崇拝サイトまでも誕生する事になる。
邪神を崇拝する者達にとって邪神モッコスはあらゆる神々を超越する存在であり、信者の祈りにより日々進化を遂げている
ついにはtannasinnまでも取り込んでしまい、Googleを「邪神」で検索すると「邪神モッコス」が上位に現れるようになってしまった
邪神モッコスの神々しさは海外まで飛び火し、中国・韓国・アメリカ等のゲームサイトでも取り上げられており
モッコス崇拝は世界に広まりつつある
>>759 ググって見てみた。マジでマジでキモイね。恐怖を感じる。
ここまで生理的に気分悪くなった人形って初体験だよ。すごすぎ
これを発売するって相当な勇気だよなぁ。
よく許可が下りたもんだ。
普通にチビキャラにしときゃよかったんじゃないか? あれ
FFTAも失敗だったし・・・
本当に邪神としか言いようがないな、あれは
夜中に動き出しそうだよ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
【カイル・デュナミス】
テイルズオブデスティニー2の主人公で、前作主人公スタンとヒロインルーティの子供
父親のような英雄に憧れる元気溢れる少年・・・のはずだった
最初の方では口を開けばとにかく「英雄」「英雄」
ヒロインに自分を英雄と認めさせるために崖を越えてまで追いかけるストーカー行為
軍の事を考え恋人を助けにいかないディムロスに「ただの腰抜けだ」発言
なのに自分が同じ立場になると「英雄なんてやめてやる」
氏んでほしい主人公スレではフェイトと並んで殿堂入りしている
>>763 そこにヴァージニアを加えて三大電波主人公だっけ?
近年多い勘違い主人公だな
●はんしゃまほう【反射魔法】
魔法を反射し相手に返すバリアや壁を作る魔法。
こっちはノーダメで逆に相手にダメージを与える。
が、回復魔法も反射してしまったり炎属性の敵が放つ炎魔法
を反射して敵が回復したり、終盤に反射不能の魔法が出て来たりと
結構使い勝手が悪い。
とは言え一部ではノーダメで戦える、劇的に楽になるといった
戦闘もままあるのでやっぱり覚えておきたい魔法である。
魔法例)リフレク・マホカンタ・カウンタマジックetc…
フェイトとヴァージニアの説明キボン。
なにのゲームかわかんない(´Д`)
スターオーシャンとワイルドアームズ
●つかいまわし【使い回し】
1)色違いも反転も無く名前とステータスを変えただけで
別物だと言い張るキャラクターまたは町などにいる一般市民。
関連用語:色違い
2)主に続きモノなどでシステムやグラフィックを変えずにそのまま使うこと。
元になった物の出来如何で評価は激しく割れる。
関連用語:続編、番外編
補足とかあったらよろしく
FFX―2
これでいいんじゃないか?
●さんだいでんぱしゅじんこう【三大電波主人公】
「テイルズオブデスティニー2」のカイル
「スターオーシャン3」のフェイト
「ワイルドアームズ3」のヴァージニア
のことを言う。
現在この三人は死んでほしい主人公スレで殿堂入りを果たしている。
もうこれ以上増えないことを祈りたい。
>>773 ヴァージニア は上位だが殿堂入りはしていない。
>>770 そのスレからじゃヴァージニアの何が嫌われてるかサパーリ分からんぞ。
>>774 ヴァージニアが嫌われる理由はその電波っぷり
序盤より正義、正義と芝居くさいポエミーな電波ゼリフを発しながら好き勝手暴走
しかもその正義は社会一般に通用しないような自己中的な代物
最後には多少改善されるけどが序盤は実力のなさも加わって痛さ倍増。
ジェイナスの方がよほど主人公ぽかったからね・・・
●中古【ちゅうこ】
語源は転生學園幻蒼録の電波系ヒロイン「紫上結奈」。
生徒会長とあまりにベッタリだったことと、ゲーム自体があまりにも
ヒドイ出来だった為、怒りの声を含めてこのあだ名がついた。
要は「もう会長とやったんじゃないか」という事。
因みにキャラデザはスバラシイと評判。
●はにわ【はにわ】
サガ2秘宝伝説に出てくる敵で、目の中が赤く輝いている埴輪。
HPが10000、全能力が90とかなり高い能力をもち、攻撃もフレアや七支刀など強烈なものばかりである。
さらに防御能力も高く、全異常と全属性魔法を無効化し、毎ターンごと1000近くのHPが回復する。
一見すると隙がなさそうだが、抜け道はありチェーンソーや波動法、クリティカルをうけると一撃で倒れてしまう。
ちなみにこれを倒すと七支刀を落とす事がある。普段は1500くらいが与えられるダメージの限界であるこのゲームで、
20000以上のダメージを与えられるという強力な武器であるため、狙う人も多いという。
>>779 1行目はこうだな↓
転生學園幻蒼録の電波系ヒロイン「紫上結奈」の蔑称。
ついでに補足↓
●でんぱけいひろいん【電波系ヒロイン】
言動その他が著しく電波を孕んでいるヒロインのこと。
FF8のリノアやTOD2のリアラあたりが有名か。
一般にRPGのヒロインはストーリーの根幹を握ることが多く、必然的にプレイヤーと長く付き合うことにななるため
プレイヤーにはなるべく好感をもって受け入れられることが望ましい。
それ故当のヒロインが電波だったりすると下手な駄キャラより萎え度が増加し、
最悪の場合、もう2度とそのシリーズに手を出されなくなる恐れもある。要注意。
ちなみに前者(リノア)が素で電波な例で、
後者(リアラ)が主人公に感化され電波になった例。
☆関連単語☆
電波系主人公
電波系主人公といえば雫の(ry
ユウナなんかもうどうすればいいのかと
里見の謎の(ry
みすりる【ミスリル】
RPG界では比較的多く出る架空の金属。元々は指輪物語に出てくる魔法の金属で、鉄よりも硬く丈夫なものという設定。
後にドラクエやFFという大作RPGで使われる事になり(ドラクエは魔法の鎧を作る材料)知名度が大きく上がった。
●ほーりー【ホーリー】
holy。神聖な、聖なるの意。
光属性魔法や武具に使われる単語。
FFなどでは強力魔法である為この名を冠するものは
終盤で出てくることが多い。
●キャラ別エンディング【きゃらべつえんでぃんぐ】
主人公が好みのヒロインとクリア後同じ道を歩み幸せになるという形式。
旧来RPGでは一本道のストーリーとお決まりのヒロインとのEDが多かった。
美少女ゲームで主流の形であったが近年RPGや戦略SLGでも主流になりつつある。ラングリッサーVあたりから見られるようになった気がする。
ただ、メーカーにキャラ萌えを重視しすぎる傾向があるのかキャラだけ良くて他地雷と
いうゲームも増えているようだ。例(アイシア、転生学園等)
どりょくち【努力値】
ポケットモンスターにある隠し要素で、戦闘で敵を倒すとこれが能力ごとに加算され、
一定量たまれば、レベルアップした時などに決められた分だけ能力に加算されるというもの。
金銀時代までは、能力別に分かれていたが、最近はあらかじめ決められたポイントを振り分ける形になっており、
一点集中して鍛えるか、短所を補うかという具合にポケモン育成に幅が出た。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:08 ID:iv/YDp99
>>789 相手を「ヒロイン」と限定は出来ないんじゃないか?
例えばジルオールなんて男女関係なくキャラ別エンドあるし
●みつだやすのり【光田康典】
スクウェア「クロノトリガー」でデビューし
その後「ゼノギアス」や「ガンハザード」、フリーになったあとで
「ゼノサーガEP1」や「マリオパーティ」など様ざまなゲームの
作曲を担当したコンポーザー。
代表的な作品・クロノシリーズやゼノギアスなどのどこか神秘的な曲調などで多くの
ファンを魅了している。何気に本人自身はお茶目な男性というのもあったり。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:32 ID:/6UiR3RJ
●ハイパーゴールドラグジュアリー
フルオートマチック真ファイナル
ヴァーチャルロマンシングときめきドラゴンマシーン
【はいぱーごーるどらぐじゅありー
ふるおーとまちっくしんふぁいなる
ヴぁーちゃるろまんしんぐときめきどらごんましーん】
ロマサガ3に登場する術戦車の名前、スーパーウルトラデラックス
ファイナルロマンシングドラゴンマシーン
のネジを1つ締めそこなった結果こうなったらしい。
>723
>こうして不名誉ながらロバートのトレボー、アンドリューの
>ワードナに次ぐ第3のもじりキャラクターとなった。
マニュアルにしか出ないが、#5のイェルダーブ(Yeldarb)は?
●しもむらようこ【下村陽子】
スクウェア女性作曲家。通称下村女史。
「ライブ・ア・ライブ」「パラサイト・イブ」「聖剣伝説LOM」
などが有名。ハードなロックからファンタジックなのまで
さまざまなジャンルの曲を作曲できる敏腕。
●うけ【受け】
同人用語ではない。語源は有名ゲーム「ポケットモンスター」。
速い話がいくらかの、そう狭くない条件で「相手のどんな攻撃
よりもこちらの回復ペースが速い」状態を作れるポケモンが
いたため、これらをネット上で「〜受け」と称する習慣が出来たこと。
携帯ゲーム板ではまずこちらの用法で使われているので注意。
>>796 他にどんなゲームの曲やってたのか調べてみたら、スト2とかやってたんだね。
カプコン→スクウェア→フリー って流れなのか。
>>796 あとマリオRPG追加
それと今は確かなんかのアニメの音楽もやっていたような
てんしゅ【店主】
シレンシリーズで物の売り買いをしてくれる人。何故かフェイの最終問題の深層や月影村出口にいたり、
あまりにも態度が機械的だったので、昔は本当に人がどうか怪しまれていたが、64で山の民として登場したので一応その疑問は解決される。
ただでさえ強かったのに、その強さはシリーズを追うごとにパワーアップしていき、
初代は剣と盾が60くらいの強さを持っていればほぼ無傷で倒せたが、
64では最強の盾(150くらい)を装備していても20ポイントくらいダメージをうけるようになり、
GB2では倍速移動する上に、最強の剣を装備していても1ポイントしか与えられないという有様である(攻撃力も全敵で最強)。
アスカでもさらに強さに磨きがかかっており、そのうちどうしても倒せないようになるかもしれない。
>>801 転生の公式サイトにあったキャラ設定と見比べると実にすさまじいな
ちなみに↓公式サイトにあったキャラ設定
紫上結奈(しのかみゆいな)
天照館の二年生。執行部の副部長を務める。
控えめで気だての優しい女性。誰に対しても
思いやりと慈しみを持って接するが、自分の
感情をストレートに出せないところがある。
まどうものがたりしりーず【魔導物語シリーズ】
今はもう無いコンパイルが作っていたシリーズ物で、今でも一部で強い支持を受けている作品。
作品数は結構多いのだが、その多くがメガドライブやゲームギアといったハードで発売されているおり、
中にはパソコンのゲームもあったりするので、現在全てのシリーズを集めるのは困難。
この作品の特徴は、当時としては珍しくこちらも敵もよくしゃべり、体力や魔力の表示が数字ではなく、
元気いっぱいとかもうヘロヘロといった文章で表されることである(一部の作品除く)。
ちなみに、このゲームに出てきた魔法やキャラクターはぷよぷよシリーズで使われる事になり、
一般の人たちにも知れ渡る事になる。そして現在でも、ぷよシリーズにいくらか影響を与えており、
最新作のフィーバーでは、ダイアキュートをかけたときに起こる魔法のエコーが、連鎖で再現されていたりする。
>>802 お前(店主)がダンジョンクリアすりゃあいいじゃねえか!……と、泥棒を失敗するたびに思う。
うおのめ、もりそば、かおるって覚える香具師いるか?
げんだい【現代】
RPGの世界観の一つで、その名のとおり今現在が元になっている。
敵キャラやストーリーに王道パターンが使えないため、作品の個性が強く出ており、
人気の高いものが多い(例外もある)。
作品例は、MOTHERシリーズ、ポケットモンスター、LIVEALIVEの近未来編、
ご近所冒険隊、里見の謎(途中で過去に行くけど)など。
>>801 803
魔人系のヒロインは基本デムパがデフォだから。
>>806 柴田亜美がつけてるRPGのキャラの名前だろ。
DQ3だな、DQ4コマは一時期かなりはやってたな
って登録する気なのか?
ドラゴンクエスト4コマ漫画劇場【ドラゴンクエストよんこままんがげきじょう】
FC版DQ4が発売された頃から始まったドラクエを題材にした四コマ漫画が掲載されている本。
この四コマ劇場から発掘されて後に創刊される少年ガンガン等
エニックス系雑誌に連載を持ち、人気を獲得していった漫画家も多い
柴田亜美、西川秀明、牧野博之、幸宮チノ、夜麻みゆき等が挙げられる
個人的に四コマ漫画劇場初期に執筆していた新山たかし氏が
エロ漫画誌に連載を持っているのを発見したときは悲しくなった
>>812 鋼の剣100万本
●女神異聞録ペルソナ【めがみいぶんろくぺるそな】
アトラスの心の海からもう一人の悪魔の姿をした自分を召喚し戦う
高校が舞台のゲーム。ヒロインの精神世界で戦うセベク編と異界に封印された
学校で話が展開する雪の女王編がある。
物理攻撃反射のギリメカラにGun撃ち込んでぶち殺されるのは仕様。
マハエイハ ピロロローン キャァァァッ マハエイハ ピロロローン ウワァァァァ
メギドアーク【めぎどあーく】
真女神転生2に出てきた究極の兵器。サタンが争いの起こらない楽園の世界を作る際に、
必要なものたちは宇宙に退避させ、不必要なものをこれで全て消し去るのに使った。
キャラ議論【きゃらぎろん】
ゲーム中で謎が多かったキャラについて、「この人の設定はAだ。」「いやBだ。」
などという具合に延々と論争を繰り広げる事。例をあげると、
サガ2秘宝伝説で主人公の父親は覆面が同一人物かという事や、
ドラクエ3のオルテガは一体どうやって大陸に渡っていったか。
といった感じである。最近は恋愛沙汰についてもよくされるようになり、
どんどん不毛になっている。
不毛だよな。その不毛さを、ストレスを解消できるよう
ゲーム会社側にガンがってほしいものだが…
>>812 そういや、かの山崎渉氏ってこれ出身なんだっけ?
>>818 投稿作品でキングとってるよ確か
ネットやって初めて色々知ったけど
山崎渉がキング取ったときの四コマ漫画劇場持ってるよ。
でも、アレでデビューして花開いたって人はそんなに多くない気がするようなしないような・・・
武器や防具は持っているだけじゃ駄目【ぶきやぼうぐはもっているだけじゃだめ】
多くのRPG開始時に、話し掛けたNPCキャラが教えてくれるRPGの心得の一つ。
序盤の町の道具屋のおじさんや、何故か道行く町の人が教えてくれたりする場合が多い。
しかしRPGの装備が簡略化されがちな昨今において、この言葉の重要性は薄くなっていく一方である・・・かも?
うわっ、凄く見辛くなってしまった。
申し訳ない・・・
最終編【さいしゅうへん】
LIVEALIVEの最後に出て来る物語。各章の主人公が何者かに
ひとつの場所へ呼び寄せられたため、皆で協力しあい諸悪の根源を倒すルートと、
こちらが魔王になって、それまで倒された最終ボスを操り各章の主人公を倒すルート(実はマルチED)がある。
基本的に戦う事がメインといえる章で、全ての章に出てきた敵の姿をした魔物(人の姿をした魔物もいる)が出てきたりするのはいいが、
各章の仲間キャラは使えない事、敵の出現パターンが一部を除いて一つしかない事、
後半は四つのパターンでしか戦えない事などの欠点があり、どうしても戦闘が単調になりがちである。
もし、リメイクする機会があるのならばこの辺りをなおして欲しいところ。
>>823 >各章の仲間キャラは使えない事
各時代の英雄を呼んだんだから、当然じゃないの?
>>825 まあそれはそうだけど、やっぱり生き残った仲間も使いたいというのが人情というものだし。
【ハボリム】
TOに登場したキャラ。どのルートでも敵の手から救出する事で仲間になる。
暗黒騎士団という主人公と敵対している組織に昔入っており、剣聖と謳われている存在なのだが、
能力は速さと器用さ以外低く、まともに戦う事はとても出来ない。下手したら即二軍落ちという可能性もある厳しさである。
しかし、彼の真髄は補助魔法を使うときに発揮され、他のキャラだと成功率が60パーセント程度しか成功しないものをほぼ確実に決める事が出来る。
相手を石にする魔法であるペトロクラウドとのペアはかなり有名であり、ゲームの難易度も劇的に変化する。
使い方によって、価値観が大きく変わる伽羅の一人といえる。
てか
>>812以降の奴はテンプレ一回読み直せ。
まとめサイトの人が困るだろうが。
こんばーと【コンバート】
PS以降のシリーズ化されたRPG作品において、シリーズ一作前のゲームのデータを新作でも引き継げるシステム。
基本的にこれをせずともニューゲームで普通に開始することはできるのだが、
これを行うことでキャラクターの初期データや初期所持アイテムが強くなっていたり、
通常では手に入らないアイテムや仲間が入手できたりといろいろ有利になる。
代表的なのはアーク・ザ・ラッドシリーズや幻想水滸伝シリーズ。
いや、タイトルの書き方のことじゃない?
●よみがな【項目】
に汁、ということでしょ?
そういう自分も●入れ忘れorz
>>828 >>831の言いたいことはそうだろうけど、
>>830にも同意かな。
ネタがないならもうこのスレ沈めればいいし、
日記やら趣味やら書かれても、で?って感じ。
せっかくいい感じでまとまってんだし、もう終わってもいいと思うけどねぇ
>>831 正直そこら辺の判断は難しいと思う。店主はシレンをやった人だったら絶対忘れないインパクトがあるし、
過去ログにも、●すたん【スタン】 や ●あるぷすのしょうじょ○○じ【アルプスの少女○○ジ】
みたいに、好きなゲームの会話やシステムについての単語があるわけだし。
>>1にも、※マイナーだと思われる単語には出典元などの説明を必ずつけてください。
と書いてあるんだから、きちんと何に出たかを説明してたら、一応いいんじゃないかなあ。
まあ、バンパイアソーンとか迷惑なオヤジみたいになんの特徴もないただの雑魚モンスターを乱立されたら困るが。
派生ができそうにない単品ものはいらね
主に書いても問題のない項目
・ゲームのシリーズ(●ファイナルファンタジー【FF】みたいな感じ)について
・異色な、レッテルを貼られているゲームの主人公、ヒロインについて(三大悪女とか)
・一時期有名になった、今も有名なシステム、事柄(モッコスとかLMBとか)について
くらいじゃないか?後は、あまりにも酷い内容以外は許容範囲だろ。
●らんだむせいちょう【ランダム成長】
レベルが上がったときの能力が決められていなく、一定の幅で変動するシステムの事。
有名どころではドラクエやFFシリーズの一部や、FEシリーズなどで使われている。
辞典なんてもんは無駄な物が寄り集まって出来るンだよ
辞典みてて楽しいやらほほぅとうなづけるんならなんでもいいだろう
839 :
倉庫の人:04/08/22 15:23 ID:GIfo0eg3
私的な理由で、半月ほどこのスレを見ることが出来なくなりそうです。
今の進行状況からすると、留守中に1000到達&dat落ちになるかと思います。
ですので、もし手の空いてる方がいらっしゃればログを保存していただきたいのですが
どなたかお願いできないでしょうか?
>>836 FF4だと、レベル60(70だったかな?)以上になるとランダム成長になるんだっけか。
そのおかげで、レベル99だとリディアが最強になるという。
>>840 70ですね。それまでは少しづつしか上がらない能力が、一気に2くらい上がったりと
どのキャラも成長率がよくなる。ただ油断するとマイナス成長してしまうというから油断できない。
>839
いつもお疲れ様です&ありがとうございます。
専用ブラウザにはログを残してるんだけど、それでいいんかな?
知識がないもんでhtml化することはできんのだが、
datファイルのまま送る方法で良ければ保存しとくよ。
Live2chだったら、htmlで保存する機能があるからやってもいいけど、一人でやるのは大変だよなぁ。
半年だろ?いっそ事だれかにレンタル鯖借りて貰って、運営続けて貰うとか。
>843
よく見れ半月だ。
test
●かつじんきゃんせる【活人キャンセル】
クイックタイムとためを張る、ロマサガ2の凶悪な裏技。やり方は活人剣という技を選び、
次のキャラの番になったら前の人に戻って、別の技などを選ぶ。そしたらなぜか多段攻撃以外を無効化できる。
クイックタイムと違いノーコストでやれたり、魔法もシャットアウトしたりと便利だが、活人剣は少し覚えにくい技というのが難点。
●すべてをこえしもの【全てを超えし者】
FFX、訓練場最後のモンスター。所謂最強の裏ボス。
一千万という桁違いのHPを筆頭に凄まじい能力値、そして99999のカンストダメージ
を与える最強の攻撃。まさに最強のボス……とは雑誌などの一般論。
実は攻撃はパターン化されており全体攻撃のウルトラスパークと世界最後の日を
読み違えてリレイズや身代わり召喚などを怠らない限りこいつの出現まで実力でこじつけた
パーティならまず負ける事は無い、只単に倒すのに時間がかかるというなんとも微妙な最強ボス。
さらにインターナショナル版では能力値、攻撃技ともにこいつをはるかに凌駕する追加ボスが
出現したためもはや訓練場の出すのがめんどいでかい奴、とぐらいしか言われなくなった。
時間を割いて倒してもレアではあるが特に有効なアイテムを入手できるわけでもなく
とりあえず倒しておいてあとはほったらかし…という完全に名前負けのモンスターであった。
●れべるあっぷぼーなす【レベルアップボーナス】
レベルアップの際、正規の成長分に加え+αで
自由に1つまたは複数のステータスを上げることのできる機能。
これのあるRPGはこれがキャラ育成に重要な部分を占めていることが多いため、
レベルアップボーナスは慎重に選ぼう。
☆例☆
魔石(FF6)、称号(TOD2)など
>>839 Janeのdatファイルと、dat2htmlで変換したhtmlファイルでよければ。
必要になったら申し出てください。
850 :
倉庫の人:04/08/24 14:46 ID:IOqwx6OF
>>842 843 849
ご協力ありがとうございます。
保存方法ですが、2chブラウザについてあまり知らず、
datファイルがどのようなものかわかりません。
ですので、htmlで保存していただけますでしょうか。
お手数かけることになりますが、よろしくお願いいたします。
それではまた半月後に。
>倉庫の方
毎度お疲れ様です。
半月後またお会いしましょう。
●まんどれいく【マンドレイク】
比較的多くのRPGに出てくる植物系の魔物。根っこは人の姿をしているという伝説があるにも関わらず、
昔は根っこの化け物として登場する事が多かった。SFC後期辺りから人の姿をしているゲームも増えたが、
なぜか少女の姿である事が多い(マンドレイクにはちゃんと雄と雌がいる)。
●しょうかんまほう【召喚魔法】
FFシリーズで定着したモンスターを呼び出し攻撃させる魔法。
幻術士や魔界源士といった職業のみが使用可能だった。FFシリーズのは強力で一撃で敵を消滅させる程。ただ召喚獣の名前がギリシャ神話等から持ってきたモノで
オリジナリティに欠ける感がある。オーディンは斬鉄剣持ってません。
●こだいたいせん【古代大戦】
RPGの時代背景のお約束。
何百年、何千年前に世界規模の大戦争があった…から物語が始まることが多い。
そして大抵そのゲームのラスボスは古代大戦に関係のある人物である。
FFやテイルズシリーズはほぼ全ての作品に古代の大戦みたいな設定がある
>852
ちょいと補足。
「マンドラゴラ」とも言う。
うまく使えば薬になるとはいえ、もともとは非常に毒性の強い植物のため
うっかり食べると戦闘不能に陥ることもある。
モンスターの場合は毒攻撃をしかけて来ることが多い。
また、FC版DQ1における薬草は
「マンドラゴラの根とヨモギの葉をすりつぶして調合した」ものであるが、
それほど強力な素材を使っておきながら回復するHPがたかだか30前後というのはいかがなものか。
>>853 ある意味凄いオリジナリティだw
俺はこれのせいでガキの頃間違えて覚えてた
シヴァとかバハムートもアレンジされてるな
バハムートは魚だし
リヴァイアサンは嫉妬の悪魔だし
FFのシヴァは東北のどっかの神様がモチーフであって
決してヒンドゥーの三神とは関係ありません
>>854 WAもそうだな>古代大戦
もっともそういう設定だからだが。
●たべもの【食べ物】
当たり前だが食料の事。薬や武器などと違い、RPGによって扱い方が大きく変わるのが特徴。
会話にしか出てこないゲームや、キャラの設定でしか登場しないゲームもあれば、
ちゃんと食べられるゲームや、アイテムとして持ち運びが出来るゲームもある。
ちなみに、食べれる場合は大抵体力などが回復するが、稀に毒がもってあったりするので油断はできない。
●ひっとすう【ヒット数】
初期のFF、そして魔界塔士サガシリーズやロマサガ3サガフロなどに存在した概念。
FFの場合は、能力次第で武器を敵に当てられる回数が変わり、それによって威力が変わるというもの。
サガシリーズでは、一部の技や武器に見られ、相手の素早さとこちらの素早さで攻撃の当たる回数が変わったり、
武器レベルによって攻撃の当たる回数が変わるものなどがあった。
どのゲームでも防御力の影響が強いのが特徴。
>>855 さらに補足
アルラウネというのが正式名称でマンドレイク、マンドラゴラは外国語名称
●けいけんち○倍【経験値○倍】
装備や特殊能力によって付加される能力。
基本的には経験値2倍であろう。一気にレベルが上がりやすくなる。
ただどちらかと言うと後半でないと取得できない事が多い。
また実質戦闘能力的な効果ではないため装備欄などをさくのは気が引ける…
ということも。中には経験値が上がるが常にハンデを背負う事に…といった
ものもある。
ちなみに対義として能力が上がる分経験値半分とか無しとかの要素を持つものもある。
ついでにTOSには二週目特典に経験値10倍というのがある。
間違えた…
●けいけんち○ばい【経験値○倍】
装備や特殊能力によって付加される能力。
基本的には経験値2倍であろう。一気にレベルが上がりやすくなる。
ただどちらかと言うと後半でないと取得できない事が多い。
また実質戦闘能力的な効果ではないため装備欄などをさくのは気が引ける…
ということも。中には経験値が上がるが常にハンデを背負う事に…といった
ものもある。
ちなみに対義として能力が上がる分経験値半分とか無しとかの要素を持つものもある。
ついでにTOSには二週目特典に経験値10倍というのがある。
食料といえばウルティマだし、ヒット数も元はWIZだべ。
FF1はヒット数、魔法の回数制、職業チェンジとか、Wizと似たようなシステムだな
>859
よく調べていると思うが、伝承に対するツッコミがいちいち厨臭いぞ。
食料だったらテイルズとかSOとかの料理も語って欲しいところだが
ここは注文の多い料理店だな
●ふういんまほう【封印魔法】
あまりにも強すぎる力をもっていたため、封印されてしまった魔法の事。
封印の方法はいろいろあるが、どれも解除するのに膨大な手間がかかる。
その文化なりの威力であることが多いが、稀にとんだ期待はずれも。
☆関連語☆
アルテマ、ギガジャティス、禁呪、最強術、魔術書。
>>869 すいません。どっちともやってなかったです。
●たいきばんせい【大器晩成】
真の大物は時間をかけて頭角を表す、という意味。
仲間にしたては弱いけど後半になったり高レベルになると戦闘能力が急成長する
キャラのこと。FFVのたまねぎ剣士やDQMのスライム、ポケモンでは
コイキングやミニリュウなどが良い例か。育てる過程は結構つらい…というのが多い。
対義語:ヤムチャ
●そうじゅくきゃら【早熟キャラ】
初めは非常に成長率が良かったり能力が高かったりするが、すぐに成長が打ちどめられたり、最後の伸びはいまいちだったりするキャラ。
FEの老人キャラやドラクエ5の仲間モンスターなどがその代表例である。
大抵は使い捨てキャラだが、たまに十分な戦力になるキャラもいる。
☆対義語☆
ポップ、大器晩成
●きゅうさいきゃら【救済キャラ】
主にキャラクター育成が自由なSRPGでキャラクターの育成を失敗した場合でも
ゲームを進めることが出来るようにする為に用意されるキャラ
基本的にステータス、成長率も高く、装備も充実している場合が多い
FEトラキア776のセティ、ティアリングサーガのヨーダ等
最近良く見かける「腕が動かない」って何なんだ?
多分これだな。
●うでがうごかない【腕が動かない】
幻想水滸伝IVに登場するキャラ、スノウの台詞。
彼は、前情報で主人公の親友キャラだと言われていたが、
実際にゲームが発売されると、あるイベントで、
船の艦長に任命されたにもかかわらず、自分の船が海賊に襲われたとき、
上記の台詞を吐いて職務放棄&船と乗組員を見捨てて逃亡という、
ヘタレかつDQNということが判明した。
本当はもっとヘタレイベントがあるらしいが、自分はまだこのイベント直後までしか行っていないので誰か続きよろ
>>876の補足。
一応ネタバレなので、見たく無い人は見ないでね。
↓
スノウはその後、当然仲間に馬鹿にされたり、隊長に怒られたりすることが増える。
段々、皆から慕われる主人公への嫉妬心みたいなものが現れる。
(本人は気づいて無いかもしれないが)
そしてある日、紋章の力で消滅してしまった隊長を、
その場に居た主人公が何かやったんだと騒ぎ立て、
状況とスノウの証言だけであっさり、主人公は流刑にされる。
スノウがハメたという訳じゃなく、消えてしまった隊長を見て錯乱して、主人公のせいにした感じが人間くさいというか痛い。
さらにスノウは敵軍に味方の情報を売り、自分はちゃっかり地位をもらう。
そこでも本人は悪気は無く、国のために良かれと思ってやったことと信じてるとこが、またかなり痛い。当然、町の人間からは、嫌われまくり。
後日、やはりというか、成長した主人公軍にあっさりやられるスノウ。
それでも主人公を拒み仲間になることをプライドで拒否して小船で出て行く。
さらに後日、今度は海賊スノウとして出現。
やはりあっさりやられるが、それでも主人公を拒み仲間になることを拒否して小船で出て行く。
最終的に、漂流してるとこを拾われ、そこでは何故かあっさり仲間になる( ゚д゚)ポカーン
ひさびさに笑った・・・
>>879 またえらく妙なネタキャラが来たな…
ところで強いの?>スノウ
これで使えないキャラだったら目も当てられないが。
(´・ω・`)
期待度高いゲームがクソゲーって現象が起きまくりなんだけどなんでだろね・・・・・・。
それだけライトプレイヤーが多いということだ・・・
だが逆に言えば、それだけRPGは支持されているということだ。
そのシリーズの人気に甘えているってことだ。
キャラ人気だけで取るゲームもクソのうち。
つーかなんでそんな話に
886 :
875:04/08/29 18:38 ID:B5zWoU0R
●えすえふ【SF】
Science Fiction(空想科学)の略。
ファンタジー優勢のRPG業界にも、たまにSFものが製作されることがある。
ところが、いざプレイしてみると結局剣と魔法で戦っていたりすることもしばしば。
ファンタジーを謳いながら、妙に未来的な機械が出てくる作品もあるのでお互い様というところか。
☆例☆
SO、ゼノギアス
SOはともかく、ゼノギアスってSF謳ってたかな。
サーガの方じゃないか?
オープニングはかなりSFだった気が
終盤とかも
SOはどっちかってーとスペオペっぽいような。
SFなRPGといえば、やはりファンタシースターじゃないかな。
あと「星をみるひと」も確かSFだよね(笑)。
実はこの宇宙はデータ世界でした。ってのは十分SFではないだろうか。
>>893 むしゃくしゃしてやった。(笑)が付けられればなんでも良かった。今は反省している。
…いや、マジでゴメン。
>>894
許す
許そう、しかし忘れまい
>>876-877をまとめてみる
●すのう=ふぃんがーふーと【スノウ=フィンガーフート】
幻想水滸伝IVに登場するキャラ。
発売前の情報では主人公の親友キャラだと言われていたが、
実際にゲームが発売されると、あるイベントで、
船の艦長に任命されたにもかかわらず、自分の船が海賊に襲われたとき、
「腕が痛くて動かないんだ…」という名台詞を吐いて職務放棄
&船と乗組員(親友である主人公含む)を見捨てて逃亡という失態を披露。
ヘタレ、イタイ、DQNという三拍子そろったキャラだということが判明した。
その後、当然仲間に馬鹿にされたり、隊長に怒られたりすることが増える。
段々、皆から慕われる主人公への嫉妬心みたいなものが現れる。
(本人は気づいて無いかもしれないが)
そしてある日、紋章の力で消滅してしまった隊長を、
その場に居た主人公が何かやったんだと騒ぎ立て、
状況とスノウの証言だけであっさり、主人公は流刑にされる。
スノウがハメたという訳じゃなく、消えてしまった隊長を見て錯乱して、主人公のせいにした感じが人間くさいというか痛い。
さらにスノウは敵軍に味方の情報を売り、自分はちゃっかり地位をもらう。
そこでも本人は悪気は無く、国のために良かれと思ってやったことと信じてるとこが、またかなり痛い。当然、町の人間からは、嫌われまくり。
後日、やはりというか、成長した主人公軍にあっさりやられるスノウ。
それでも主人公を拒み仲間になることをプライドで拒否して小船で出て行く。
さらに後日、今度は海賊スノウとして出現。
やはりあっさりやられるが、それでも主人公を拒み仲間になることを拒否して小船で出て行く。
最終的に、漂流してるとこを拾われ、そこでは何故かあっさり仲間になる( ゚д゚)ポカーン
●うでがいたくてうごかない【腕が痛くて動かない】
幻想水滸伝IVに登場するキャラ、スノウの台詞。
自らのヘタレッぷりを披露したときの台詞であり、プレイヤーの失笑を買った。
作品の出来があんまりだったこととも相まって、
そのあまりのインパクトに、幻水関連スレでネタとして使われるようになる。
>>899 (例
<よくある質問>にて
Q、腕が痛くて動かないんですけど
A、しね
>888
もともとSFとファンタジーの境界は曖昧なものでして…。
欧米じゃ、SFを書く人間がファンタジーを書くのは珍しいことじゃない。
「ゲド戦記」のル=グウィンとかな。
ありえない技術の名が魔法ならばファンタジー、未来科学ならばSF。
巨大なモンスターの名が魔物ならばファンタジー、クリーチャーならSF。
夏が終わったらこのありさまか!!
>>899 ここに「腕が痛い」と言うにも関わらず救命ボートで逃亡する際にはオールを使う為に良く動く腕、というのを入れた方がスノウらしいと思う。
辞典のメタルマックスには
>DQ3と重なったため目立つことは出来なかった。
って書いてあるけど、
DQ3の発売日は88年2月、
DQ4は、90年2月、
DQ5は92年9月、
メタルマックスは91年5月。
重なっているとは思えないのは漏れだけ?
Q、腕が痛くて動かないんですけど
A、・・話にならん・・・!
>>906 つーか昔のDQっこんなに発売周期短かったんだね。
>>908 それでも当時消防〜厨房だった俺にはとても長く感じたよ
発売延期とかざらだったからな…
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 09:46 ID:UqKHDnSh
りあるらっく【リアルラック】
プレイヤー自身の運の良さの事。ゲーム内のキャラクターの運のステータスと
区別しやすいようにこう呼ばれる事がある。(単に運とも)
これが高いと、レアアイテムを短時間でゲットできたり、はぐれメタルがあっさりと
仲間になったり、致命的なバグに遭遇せずに済んだり、地雷ゲームを定価で買わずに
済んだり、マークシートのテストで百点取れたり、ロトシックスで大金持ちになれたりする。
このステータスはゲーム開始時(この世に生を受けた時)に決定し、
以後エンディング(死ぬ)までほぼ変化しない。
ドーピングでアップさせることは不可だが、一説によるとある種のアイテムを装備する事で
底上げ出来ると言われている…。
☆関連語☆
運、LUCK
>>910補足
なお、リアルラックは二つに分類できる。
一つは、ゲーム内でのレアアイテム取得率および、レアモンスター遭遇率・捕獲率。
なお、ランダム成長での高数値上昇は、乱数という要素が加わるため、リアルラックの高さがそのまま高成長に繋がる事は薄い。
二つ目は現実世界での運気にあたり、金運・健康運・恋愛運・人生運・仕事運に分けることができる。
アクセサリーには、それぞれの運を上げると思われるが、その効果は定かではない。
>>911 >
>>910補足
> なお、リアルラックは二つに分類できる。
> 一つは、ゲーム内でのレアアイテム取得率および、レアモンスター遭遇率・捕獲率。
> なお、ランダム成長での高数値上昇は、乱数という要素が加わるため、リアルラックの高さがそのまま高成長に繋がる事は薄い。
レアアイテムなどにも乱数はからむが
つーか固定されてないのはすべて乱数なわけで。
コンピュータで使われてるのは完璧に厳密な乱数ではないけど、
通常ゲームの範囲では充分に乱数として扱える擬似的なモノ。
敢えてプレーヤーの干渉を容易にしたFE聖戦みたいな例外を除き、
プレーヤーは通常この疑似乱数を解析したり制御したりできないから
固定されてないモノは全てプレーヤーの運(リアルラック)次第って事になる。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:47 ID:7rqk56Vd
【いしのなかにいる】
ウィザードリィシリーズに登場する迷言。「全滅した」と同意語。
本作では通行可能な地形以外の所にワープしてしまうとこのメッセージが出るのだが、
この状態になってしまうとパーティ全員がロスト(復活不能)となり、
二度と使うことが出来なくなる。どんな最強キャラでも免れることは出来ない。
移動魔法マロールにて座標をミスってこうなってしまったら自責の念だけで済むが、
宝箱発見→罠発動「テレポーター」→いしのなかにいる
の最悪コンボが発動してしまった場合は目も当てられない。
これらの方法で多くのパーティが石に埋もれていったのかと思うと、涙を禁じ得ない。
☆関連語☆
Wizardly
●すのう=ふぃんがーふーと2【スノウ=フィンガーフート2】
幻想水滸伝IVに登場するキャラ。
発売前の情報では主人公の親友キャラだと言われていたが、
実際にゲームが発売されると、あるイベントで、
船の艦長に任命されたにもかかわらず、自分の船が海賊に襲われたとき、
「腕が痛くて動かないんだ…」という名台詞を吐いて職務放棄
&船と乗組員(親友である主人公含む)を見捨てて逃亡という失態を披露。
ヘタレ、イタイ、DQNという三拍子そろったキャラだということが判明した。
その後、当然仲間に馬鹿にされたり、隊長に怒られたりすることが増える。
段々、皆から慕われる主人公への嫉妬心みたいなものが現れる。
(本人は気づいて無いかもしれないが)
そしてある日、紋章の力で消滅してしまった隊長を、
その場に居た主人公が何かやったんだと騒ぎ立て、
状況とスノウの証言だけであっさり、主人公は流刑にされる。
スノウがハメたという訳じゃなく、消えてしまった隊長を見て錯乱して、主人公のせいにした感じが人間くさいというか痛い。
さらにスノウは敵軍に味方の情報を売り、自分はちゃっかり地位をもらう。
そこでも本人は悪気は無く、国のために良かれと思ってやったことと信じてるとこが、またかなり痛い。当然、町の人間からは、嫌われまくり。
後日、やはりというか、成長した主人公軍にあっさりやられるスノウ。
それでも主人公を拒み仲間になることをプライドで拒否して小船で出て行く。
さらに後日、今度は海賊スノウとして出現。
やはりあっさりやられるが、それでも主人公を拒み仲間になることを拒否して小船で出て行く。
最終的に、漂流してるところを捕われ、そこで昔小間使いにしていた主人公に首をはねられて生涯を終える。
終えるのかよ!
そいつラストの108星だって聞いてるのにw
ねたかーーー!!
でも、結構色んな香具師がこいつに頭きて
首切ったとか行って種。
あと、騙されてクビを斬らなきゃ仲間にならないとか吹き込まれてた
許すと仲間になるけど首を切ると死ぬよ
何だか話だけ聞いてると、TOでカチュアぶち殺したり
FF8でリノアを宇宙に放り投げてDISC3でエンディング迎えるのと似た雰囲気だなぁ。
ヨヨも殺せればよかったんだがな。
ヨヨの首切りルートがあったなら、二週目やってもよかったのにな・・・バハラグ・・・
いや、むしろ一週目でも切ってたな。
でも殺す選択が有るともビュウっぽく無いし
有っても流石に振られた腹いせに殺しましたじゃ
姫や国の名で集まってる仲間だからビュウが殺されるし
これらを聞いているとロマサガってつくづく狂ったゲームだと思うよ
>>925 そういうお前ももちろんガラハド殺したくちだろ?
わくわくしてやった。
戦闘シーンもなく死亡扱いになるとは思わなかった。
今は冥符で反省している。
>927
返り討ち?
まさか本当に殺すとは思わなかったよ
でもよく思えば最初の方の人攫いも殺してるんだよな・・・
>>916マロールとか転移の兜とかのこってたら逃げるチャンスがあるんだから全滅したと同義と言い切るのはきつい
>930
「いしの(ry」って表示された時点でリセット以外なにもできなかったような
あめ【雨】
朝晩の経緯はあっても気象はマップにおいて表現されないRPGにおいて
主に悲しみの場面に使われる。
友が殺される。村が全滅に合う。などのとき、ふっている場合が多い
TOF(テイルズオブファンタジア)の主人公の村は
技術的な面から修正できないのか、いつきても降りっ放しである
また、呪文で使われるときは、敵の防御力を下げたり、
味方のHPを回復するときに使われたりと様々だ。
ログみてなかったと思うから投下するけどガイシュツ?
他に雨のパターンが思いつかない。
TOPと突っ込むべきか
>>932 とりあえず、TOFはテイルズ オブ ファンダムで、TOPはテイルズ オブ ファンタジア
だと突っ込んでやる
隕石の雨とか
炎の雨とか
氷塊の雨とか
全然関係ないが別なゲームでいつ来ても夕方な村もあったな…
FF6のゾゾも年中雨降りっぱなし。
SFCの新桃太郎伝説は天候が変わったような・・・既出?
>>916>>930-931 そもそも「いしのなかにいる」は全滅よりも悪いぞ。
全滅は別パーティで死体を拾いに行けば助けられるが、
「いしのなかにいる」=ロスト=キャラデータ削除だ。
>>938 変わってはいるけど戦闘中だけで
しかもダンジョンでは影響しないし。
リアルに移り変わるわけでなく晴れが基本で時々変化、って感じだし。
>>939 自動セーブだからなぁ…
ドラクエで言うと全滅したら冒険の書が自動的に削除されるって感じだよな
石の中はリセットしてキャンプからマロールかロクトフェイトのワープ系で抜けれなかったか
テレポーターの時点でリセットかければ大抵平気だし
●しんでん【神殿】
神や霊的存在を呼び出したり封印してたりしてるところ。
聖剣やFF5などで属性関係の神殿(風の神殿や水の神殿など)
DQでは転職のダーマ神殿あたりが「神殿」として有名か。
944 :
939:04/09/12 00:14:41 ID:3gOakxw0
>>916>>930-931>>941-942 みんなちょびっとずつ話がずれてるぞ。
俺は主に
>>916に対して「全滅(=戦闘で全員死亡も含む)」より
「「いしのなかにいる(=パーティ全員ロスト)」の方が悪い、
と言っている。
>>930-931にリンクしてしまったのは書き方が悪かったが、
「いしのなかにいる」=「全滅した」と同意語
ではない、と言いたかった。
んで。
>>930-931>>941-942 そもそも
>>916はリセットを使ったプレイを意識していないと思う。
「いしのなかにいる」から逃れる方法は、
「いしのなかにいる」が表示されたらすぐに(お墓が表示される前に)
リセットを押す→そのパーティで再スタート→キャンプ状態で始まるので、
キャンプを解かずにマロールまたはロクトフェイトで石から脱出
お墓が表示されると、その時点でセーブは行われてしまっているので
絶対にお墓が表示される前にリセットを押さなければならない。
ノーリセットプレイを目指していたら、問答無用で全キャラロストだが。
あめ【雨】
朝晩の経緯はあっても気象はマップにおいて表現されないRPGにおいて
主に悲しみの場面に使われる。
友が殺される。村が全滅に合う。などのとき、ふっている場合が多い
TOF(テイルズオブファンタジア)の主人公の村は
技術的な面から修正できないのか、いつきても降りっ放しである
また、呪文で使われるときは、敵の防御力を下げたり、
味方のHPを回復するときに使われたりと様々だ。
例外としてポケモン等では一部のマップで時々勝手に雨が降る。
だから、TOFはテイルズ オブ ファンダムでTOPがテイルズ オブ ファンタジアだと何度いったら分k(ry
947 :
932:04/09/12 20:19:04 ID:ROPaaxiQ
俺じゃねーYO!恥の上塗り
あめ【雨】
朝晩の経緯はあっても気象はマップにおいて表現されないRPGにおいて
主に悲しみの場面に使われる。
友が殺される。村が全滅に合う。などのとき、ふっている場合が多い
TOF(テイルズオブファンダム)の主人公の村は
技術的な面から修正できないのか、いつきても降りっ放しである
また、呪文で使われるときは、敵の防御力を下げたり、
味方のHPを回復するときに使われたりと様々だ。
例外としてポケモン等では一部のマップで時々勝手に雨が降る。
もうつまらん
●じすれ【次スレ】
レスが1000に達するとそのスレに書き込む事が出来なくなる為
主に950を踏んだ者が次スレを立てる役目を担う事になる
流れが速いスレの場合は900だったり850だったりする場合もある
950がスレ建て規制に引っかかる場合は別の人間をレス番指定して後を任せる事になる
というわけで
>>960次スレ頼む
>>916です。私が書き込んだ「いしのなかにいる」で議論がされているようなので少し…。
今回の議論は、私の「いしのなかにいる」の対処法をよく知らなかったせいであります。
当方PS版リルサガの#1しかウィズはやっていませんでしたので、
昔の自動セーブ状態での対処は知りませんでした。リセット技は当然意識していません。
言い訳をさせて頂けるなら、私が投稿したのはリセット技というものを意識せず、
広く浅い知識で書き込ませて頂いたもの、ととらえて頂ければ幸いです。
ご迷惑をおかけしました。
952 :
訂正:04/09/13 02:16:19 ID:Zlq/5L3B
【いしのなかにいる】
1)ウィザードリィシリーズに登場する迷言。「全滅した」と同意語。
本作では通行可能な地形以外の所にワープしてしまうとこのメッセージが出るのだが、
この状態になってしまうとパーティ全員がロスト(復活不能)となり、
二度と使うことが出来なくなる。どんな最強キャラでも免れることは出来ない。
移動魔法マロールにて座標をミスってこうなってしまったら自責の念だけで済むが、
宝箱発見→罠発動「テレポーター」→いしのなかにいる
の最悪コンボが発動してしまった場合は目も当てられない。
これらの方法で多くのパーティが石に埋もれていったのかと思うと、涙を禁じ得ない。
2)対処不可能と思われるこの状態だが、実はこの状態となってしまった直後や、
テレポーター発動直後にリセットし、マロールやロクトフェイトといった
移動魔法を使えば抜け出すことが可能。テレポーターの時点なら無傷のはず。
しかしそれでも危険な状態であることは変わらず、高レベル魔法を使うリスクや、
アイテム消失の危険から身を守るためにも常に気をつけておきたい。
Wizとはそういうゲームである。なお、これらの対処法が出来なかったら…南無。
☆関連語☆
Wizardly
●かんしいん【監視員】
2chのスレを監視している各企業の監視員
9/13にテイルズ総合スレにて発見された。
「公式のココが変だぞ」と指摘された数分後にそこが修正される現象を数回観測された。
恐らく、他の企業も自分の会社の看板ゲームを取り扱ってるスレを監視していると思われる。
MP3、OPムービー等のupロードをするときは、監視員が居ることをお忘れ無く。
954 :
939:04/09/13 23:57:36 ID:6yvN13DL
>>952 ごめん、まるで君に粘着しているみたいだが、その修正でも一つ間違っている。
>実はこの状態となってしまった直後や、
>テレポーター発動直後にリセットし、マロールやロクトフェイトといった
>移動魔法を使えば抜け出すことが可能。
「テレポーター発動直後」というのが少々曖昧だが、
「おおっと! テレポーター」というメッセージが表示された直後にリセットすると、
その戦闘自体行われなかったことになり、最後にオートセーブが行われた場所に戻る。
つまり、戦闘終了→宝箱を開けるまでのタイミングではオートセーブは行われないわけ。
…オートセーブの項目書いた方がいいかなあ。
「おおっと!」も名言っちゃ名言だな
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:47:13 ID:eJjWTSpn
957 :
倉庫の人:04/09/17 19:48:15 ID:1WYJp6eU
只今戻ってまいりました。
どうやら次スレに間に合ったようで・・・。
842、843、849、851さん、留守中ありがとうございました。
それでは、これから更新作業してきます。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:47:08 ID:ZOTjIFs0
なんで911までなんだろう
>>917 団長に怒られて「で、でも!腕が!腕が動かなかったんです!ほらぁ!」
とか言って団長に必死で腕を突き出すスノウに爆笑したYO.・・・
マジ危脳丸だよこいつ。髪型も。
>>960 そ、その「危脳丸」は変換ミスじゃあないよな?
なんかわくわくしてきたぞ!
「危脳丸」 読み方は「あぶのうまる」
錯乱坊に匹敵するネーミングセンスだと思う。
匹敵するというか同系統な。
懐かしいな岡田あーみん。姉ちゃんが買ってたりぼんでそれだけ読んでた。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 07:11:56 ID:n42XXgb3
過疎だな・・・
「危脳丸」・・・昔あろひろしの漫画でもその名が出てたな
【オナラ】
悪夢のアンサガで小林女史からイラスト担当の座を奪った直良に対する蔑称。
サガではないアンサガで担当するだけならまだしもロマサガミンストレルソングでは
主人公キャラのデザインを一新するという大ポカをやらかした。
ホークはただのキノコ頭、シフは亜人、グレイはただの優男にするなど
旧来のファンをあざ笑うかのようなデザインの数々に住人は戦慄を禁じえない。
スレ住人のほとんどが今回のデザインを叩くという惨状に発展している。
一般向けを狙っての変更と一部信者は擁護するが、明らかに一般には引かれるデザインであり、
1000ではロマミンが売れても直良のおかげではないというレスで締めるのが恒例となりつつある。
あろかよ・・・
てーかロマサガを3Dにしたのが一番の大ポカだがな
安易なポリゴン、フルボイス…
ああ、唯一の聖地だったロマサガまで汚されてしまうのか
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:41:56 ID:/hIbhtjB
そろそろ次ぎ刷れ
たまにいるのよね、そういうやつ
古ボイスではないだろ。
>>972 ここはうらみつらみを書くスレじゃないよ〜。
しかし、ここまで不安がられるのもスクエニ(というかスクウェア)の
普段の行いがなせる業なんだろうかね。