アンサガってそんなに面白くないか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
まぁ・・・確かに期待してた程面白くは無かったけどさ
780円ってありえねぇ・・・どうなってんだ!?
普通のRPGよかは面白いと思ったぞ俺は。
一体、何故こんな惨事に・・・。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:59 ID:dGmtgmGL
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:59 ID:w0v4r0Qg
アンサガってやったことないけど2ゲト。他のサガシリーズはいくらかやったが
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:00 ID:iq3ja1sG
>>1の言う所の「普通のRPG」とは何か?
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:03 ID:mL3DebYU
普通・・・う〜ん何だろう?
名も無い会社が発売したゲームとかよりは面白いって事かな?
それでも面白いゲームはたくさんあるけど。
何にせよ780円ってのはあんまりだ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:04 ID:mL3DebYU
とりあえずSO3よかは面白かったな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:12 ID:dGmtgmGL
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:12 ID:YKG4btTA
もうオナニーは済んだかね。
削除依頼出してこい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:35 ID:WnU439Wj
>>5
おまえマカマカ馬鹿にしてんのか?
少なくともアンサガよりは徹底して馬鹿で。純粋に馬鹿で、素晴らしかった
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 00:05 ID:QTv1kn4w
出荷60万本
初動19万本




780円は当然だろ
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 00:07 ID:aOypF8iz
低くても中古で980円だよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 00:34 ID:WDpmZYNG
経済学の勉強になりそうだな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 00:46 ID:cBKHU24u
アンサガは糞ゲ−
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:40 ID:28Rj/VUD
戦闘時のキャラの動きが変。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 04:45 ID:Sc79gGRq
近所のカメクラで680円で売ってた。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 04:48 ID:5V71M8WX
倒産するような会社が作ったRPGよりは面白い・・・と言いたかったがONIの方が面白い事に気付いた
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 04:50 ID:m6mYNvDF
アンサガやったことないんだが
GOCとどっちがおもしろい?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 04:53 ID:m3XGGuhC
>>17
GOCに決まってる!と豪語できるぐらいのクソゲーですね
古き良き頃のサガファンにとっては、こんな糞作品にサガの名を騙ってほしくなかったです
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 05:25 ID:AfGP/8kz
アンサガ祭りは凄かったな
あれを越える祭りはないんじゃないか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 05:36 ID:oUb++pSq

21名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 05:46 ID:5t+4y8fa
>>19
どーゆー祭りだったのか詳しく教えてくれ
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 05:48 ID:pO2IW5ZU
天外2よりはおもしろい
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 05:50 ID:h2IrgzLc
製作者サイドは、
あまりに売れなくて逆に爆笑したとかwwwwwwwwww
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 06:13 ID:xcPL2WTT
玄人向けだよね。自分は980円で買って1日目で挫折・・・めんどくさい(汗
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 07:15 ID:jX3UrCuq
儲はusagaスレに引き蘢ってろ
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 08:56 ID:QTv1kn4w
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱成‥‥‥‥
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱戸‥‥‥
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱江‥‥
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱子‥
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬼成成戸成豆鬼豆成戸戸成成成豆鬼鬱鬱鬱鬱豆‥
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱豆戸江江江江戸戸戸戸江江江江江江戸成豆鬱鬱鬱鬱江
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱豆戸江江江江江江江江江江子江江江江江戸成豆鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱豆戸戸江江子江江江子子子子子子子子江江戸戸成鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱戸江江江子子子子子子子子子子子子子江江戸戸成豆鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬼戸江江江江子子子子子子子子子子子子江江江戸成豆鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱成江江江江江江江子子子子子子子子子子子江江戸成豆豆鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱戸江江江子江江江子子子子子子子子子子子江戸鬼鬱鬼鬼鬼鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱戸江子江江江江江戸鬼鬼豆成戸江子子子江戸豆鬱鬱鬱鬱鬼鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱豆戸江江江江戸成鬼鬱鬱鬼豆成成戸江江江江戸戸成豆豆鬼鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱豆戸江江江江豆鬼豆成戸江江江江江戸戸戸戸戸戸江江子江戸成鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱成江江子子子戸成江子子子子子子江江戸戸戸戸戸江江江子江戸戸鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱豆江江江子子子江江子子子子子子江戸戸江江江江江江戸戸鬼鬼成成鬼
鬱鬱鬱鬱鬱鬱豆江江江子子子子子子子江江成鬱鬱成戸江子子江江江戸子鬱鬱鬱成豆
鬱鬱鬱鬱鬱鬱豆江江江子子子子江江成鬼戸戸鬱鬱豆戸子子子江戸江戸戸成成成成成
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬼戸江子子子子子子江子子子江江戸戸江子子子子戸江江江戸戸江江戸
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱戸江子子子子子子子…子子江江江子子子子子子江戸江子江江江子江
豆豆鬼鬱鬱鬱鬱戸江江江子子子子子子子子子子子子子子子子子子戸戸江子子子子戸
江戸豆鬱鬱鬱鬱成江江江江子子子子子子子子子子子子子子子子子戸戸江子子子子戸
戸戸成成豆鬱鬱豆戸江江子子子子子子子子子子子子子戸江子子…子戸戸子子子子江
江子成江江鬱鬱豆戸江江子子子子子……子子子子子江子子……子子戸戸江子子子江
子子江江江豆鬼戸戸江江子子子子子子…子子子子江戸子子江江戸成豆成戸江江子戸
戸江戸豆戸戸戸江江江子子子子子子子子子子江江江戸戸成江戸豆鬼豆戸戸戸江江戸
戸江子戸戸江江江江江子子子子子子子子子江江江子子子子江江江戸戸戸戸戸江江戸
江戸江江子戸江江江江江子子子子子子子子江江江子子子子子子江江戸戸戸戸江戸江
子戸江子戸鬼江江江江江子子子子子子子子江江江江子子子江江戸成豆豆成戸江成子
江戸鬱鬱鬱鬼戸戸戸戸江江江子子子子子子江戸成成戸戸戸戸成成豆鬱鬱成江戸成‥
戸江豆鬱鬱成成戸戸戸江江江子子子子子子子江鬼鬱成戸子子江江豆鬼豆江江戸戸‥
戸江江鬱鬱成豆成戸戸戸江江江江子子子子子江戸戸戸戸戸戸戸成豆成戸江戸成子‥
戸江江鬱鬱鬼成成成成戸戸江江江江江子子江江子子江江江戸戸戸成豆戸戸成戸‥‥
江江江戸成鬱成成豆豆成成戸戸江江江江江江江子子子江江戸成成成戸戸戸成子…‥
戸江江江鬼鬱戸成豆鬼豆豆成成戸戸江江江江江子子子子子江江江江江戸成江子……
江江豆豆鬱鬱成成成豆鬼鬼鬼鬼成戸戸江江子子子子子子子子子子子江戸成子子子…
江鬼鬱成鬼鬱成成成成豆鬼鬼鬼鬼鬼豆成戸江江江子子子子子子江江戸成鬼鬼戸子…
鬱鬱鬼豆鬼鬱豆成成成成豆豆鬼鬼鬼鬼鬼鬼成戸江江江江江戸戸成成豆鬱鬼鬱鬱戸…
鬱鬱鬼鬼豆鬼鬼成成戸成成成豆豆鬼鬼鬼鬱鬱鬼豆豆成成豆豆豆鬼鬱鬱鬱鬱鬼鬱鬱戸
鬱鬱鬱鬱成鬱鬱鬼成成戸戸戸戸戸戸成豆鬼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱豆鬱鬼鬱成戸戸戸江江戸江戸戸成豆鬼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 09:39 ID:EN/E7cMa
簡単に言えば手抜き作品でしょ?
雑記記事で製作期間短いのを自慢気に語っていたのが更に怒りを生んでたな
スケッチなんたらを前面に押し出した宣伝しておいて作中ではムービーにしか使われてないしな
戦闘もコマ送りですよ?舐めるのも大概にしろと、俺が今までに購入したRPGで最悪の物でしたよ
何よりプレイしていてまったく楽しいという気持ちになれない、それがアンサガ
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 17:36 ID:rjik0mLi
>27
君は日本人という奇妙な民族が何に喜びを感じるか知らないようだね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 17:54 ID:RTyz5uzc
いやあRPG買いに行ったら間違えてパチスロゲーム買ってきちゃったんだけど、
トロイわ話はつまらないわ、やっぱパチスロゲームはアルゼだね。


そんなゲーム
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 20:53 ID:pO2IW5ZU
天外2よりマシ
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 21:26 ID:OktPGNpY
>>30
そんなマイナーゲー知らないよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:21 ID:NyHrAVI0
ネット情報とかなかったら漏れも間違いなく投げてたとは思う。
なので評価悪いのも分からんでもない。売上悪いのも分からんでもない。商業的失敗なのは明らか。
しかし漏れは高らかに叫びたい。アンサガサイコー!と。
マゾで言ってるんじゃなくて純粋にオモロイて、これ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:11 ID:zOO0WQ/3
イトケンだったら買ったけどな
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:15 ID:3rYCfAUR
>>30
比較しようにもそんなレトロゲー買うの今時おまえくらいなもんだし。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:29 ID:Z1wYNKID
■的には大成功だよ
少ない開発予算で40万越えの出荷
小売りは大打撃だろうけどね
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:38 ID:jJ1IT+2a
漏れもつい最近680円でUサガ買いますた
まあ糞ゲーとも聞いていたから期待はそんなにしていなかったが
予想を上回る糞だった
なんで移動の仕方だけで迷うのかと
雑魚との戦闘でなんでガンガンLP減らされなくてはいけないのかと、おまけに逃げられない
FF10−2といいUサガといい
ああ、■はもう終わりだ・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:50 ID:z0x9iVW3
中古で980円で買ったんだよ。
そしたら店員が「限定版をサービスします」だって。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:50 ID:W05ZZPro
36みたいに頭使わないとそうなる
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:57 ID:ePjxsXHu
河津は儲かってるが業界は打撃か
401:03/11/07 01:26 ID:7a8+4nwK
皆の話聞いてたら何でこんな糞ゲーにハマってんだろうって思えてきた・・・
技は瞬かんし、能力値上げはラスボスまで自由に上げられんし、移動とか訳分からんし・・・
ストレス溜まる一方だけど、なんか面白いんだよなぁ。
多分、ミッションクリア後の能力値UPにワクワクするから面白いんだなぁと思う。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:33 ID:RdssQnrz
う〜ん、これを良いっていう奴がいるとは・・・。
3時間やって先に進めないからもうやめたよ。
技ひらめかんし、おぼえた技自由に使えんし、能力上がらんし。
ダメージでかすぎだし、戦闘ショボイし、連携はいまいち連携してないし。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 03:20 ID:NM1PZiHj
むしろ悪いって言う奴ばかりじゃないぞ。
アンタの言ってることは全部その通りなんだがだからと言ってそれが嫌いという人ばかりじゃない。
しかしアンサガ祭りが凄かったせいか、やってねーくせにとりあえず河津が出てきたら叩かれる傾向にあるからな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 03:31 ID:5W4/GabC
うほっいいスレ
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 03:43 ID:+WnFpwmp
アンサガの素晴らしさを理解できない低能児が多いようだね。
結局はアンサガが最高だと言うのに・・・

アンサガ以外のゲームはアホがやるものだよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 08:14 ID:ZsQlqHEX
アンサガはマゾ専門だもんなw まだアホな方が救われるよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 09:05 ID:wKBvbIle
河津もさ、これはオリジナルタイトルにしとくべきだったな。
SaGaなんていまさらつけても佐賀厨に罵られるだけなのは
サガフロで経験済みだったのにね。

むしろこっちをGC用にFFCCとして売り出せばよかったのに。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 10:53 ID:OCXwAcG9
糞々言ってる奴はとにかく攻略情報集めてみてくれ。特に短時間で投げちゃった人。
家ゲー攻略スレ住人の血の結晶のテンプレ&テンプレ情報サイトがあるだけでもかなり楽になる。
楽になるというか、ある意味あれが取説。
分かりやすさに関しては確かに相当な糞ゲーだ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 18:44 ID:bbtVoM6/
>>47
そうそう、あのテンプレサイト見るだけで
いままで?だったシステムがよくわかる
アンサガはもの凄くわかりにくくてだめだけど、
後は普通に良ゲーだと思った

他のRPGとはHPの概念とかかなり違うから
ホントにRPG初心者には向かないかも
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:24 ID:MVoKojT/
RPGじゃなくてパチスロゲーであると結論が出てしまってたわけだが。
PARでいきなり中盤に進めれば良かったのにねえ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:34 ID:DnLl0M45
パネルレベル上がらないとやりにくいというのはあったよな。
漏れはコツは一応知ってても宝箱は何度もあぼーんしてたし…
罠に関してはかかるつもりでボタン押してた( ´ー`;)y-~~
とはいえ技用リールはパネルレベル固定なのでとにかく慣れ。
↑のような目押し下手な漏れでもパネル無し体術とかガシガシ使ってた。
羅刹掌で即死効果(゚Д゚)ウマー
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 02:44 ID:urLbSjmP
製作者にテーブルトークだと強弁されればそりゃみんな怒るよ。全然違うもん。特に今度こそ
昔のsagaに戻してくれるのか?と勘違いしてたヤシ多かったからなおさら。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 11:26 ID:5vSOrvng
強弁してた、つーのは初めて聞いたな(いや、疑ってるわけでなく)
どう全然違うんだ? 漏れテーブルトークの経験サパーリ無いもんで。

>昔のsagaに戻してくれるのか?と勘違いしてたヤシ多かったからなおさら。
これはサガフロ時代から言われてるよな。
いい加減同じの期待するのやめようぜと漏れは思ったりするのだが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:32 ID:r3fOHlYQ
昔のサガじゃなくて、ロマサガに戻せじゃない?
サガはアンサガまで一貫して代わってないと思うけど
ロマサガに盲信している奴には受け入れられない罠
541:03/11/08 14:56 ID:Izb6j98e
>53
あんたの言う通りだね。
俺は何よりロマサガに戻してくれればそれが一番。
ていうかこの前3買ったけど3700円もした・・・。
だがその分の価値は十分あったよ。ロマサガ最高ー!
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:30 ID:80IcmKui
ロマサガ・・・あれはいいものだ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:05 ID:yx7TxOPf
ロマサガについてなら1000まで語れるが、アンサガについてはツマンネしか言えない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 21:54 ID:Ox0QaQKj
今さっきアンサガを貸してた(攻略本付きで)友人から「アンサガすげーおもろい」ってメールが来た。
ちなみにそいつは最初「アンサガすげーメンドイ」って言ってたのに気持ちが変わったようだ。
まあ俺は途中で投げたクチ(いや、でもまたやるよ。ちょっとベイグラにはまっただけ)なんだが。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:10 ID:IOkQ1qtK
DQ7やSO3が神に見えてくるほどのクソゲー
その名はアンリミテッドサガ
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:22 ID:ntpfqHm6
ベイグラにはまったって言われてもなあ・・・・××だし。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:38 ID:i4TwF8iF
>>1
                     /`ヽ     ,.-、/
                       /   `、  ,/  |   頭
              ,,. ‐'',つ ,/      'L/    |
             ,. ‐'"'ヽ,"  / _,,........,,_  ´  _,,......,,_ |   大
          /   (゙,. ) / <, |:::::| ,>  <, |:::::| ,|
           /. ヽ-r''",ノ /  `二二,,,,,,,,,,__ ''''''''''' |   丈
         r,!   -r''" ノr‐'"´:::/‐|:/  `、::ヒ、‐-、 |
        /`--‐'''/   ソ:::::/i::∠.,,レ    ゙、|,,ヽ::i、:`:|    夫
         /、_,,..-{   i:::::i'.,r''/::::ヽ     'r'"ヾ':|,ヽ:::i
         /    i゙    ,'::::i i. i:::::::::l    l:::::::::|. i !:::ヽ  ?
        ,'     |   ,':::::! '. '○:ノ     '○:ノ ノi:::::::ム、___
      i     l    !:::::i                   |::::::::|
        !     i' 〉  ,'::::::::、        _      l:::::::::|
      i_      '' \i::::::::| lヽ、     l   l     ./::::::::::!
      ヽ`         |:::::::i:┴i:::`''- 、_ `'''"  ,. -'":::::::::::::::|
       !_,.. --ァ |  `、:::|  ''T'r'"´l ``""´!:::::::::::::;i:::::::::|
        ヽ:::::/  |   `、|    '、  ヽ   {ヽ、:::ノリ|:::::::::!
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:04 ID:WgllxdxX
サガフロ2も糞って話を良く聞くんですけど?どうなんですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:07 ID:jw4TYK2W
>>61
ロマサガ>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>サガフロ2>>>>>>うんこ>>>アンサガ
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:10 ID:WgllxdxX
>>62
わかりやすい図をありがと。
ロマサガは良かったよね、サガシリーズって新しいの出るたびにレベル下がってるな・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:17 ID:Th8JQldp
アンサガは、おもんない。
やめとけ。
なんで、今のRPGがおもんないかを考えるのには、
良い参考にはなるかも知れない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:11 ID:jw4TYK2W
サガフロ2もかなり糞ではあったが、アンサガと比べるとまだ救いがある
アンサガのつまらなさは次元が違う
今までの全てのクソゲーがアンサガよりは全然マシと思えてくる
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:31 ID:IjtkcDIo
システムは期待してたのと合わなかった。これは仕方がない。
主人公は誰一人動かしていて面白くなかった。これはどうしようもない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:43 ID:C5Gqg82W
このゲームの感想は「あれ・・・? おかしいな・・?」
点数は5点
3回ほどニューゲームから始めたがどれも30プンで終わった
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:42 ID:gZODbaOu
シナリオへの興味にシステムが邪魔をして最後まで集中出来ない。パネルレベルが上がれば
楽しいと言う奴が多いのもその辺が影響していると思う。
だけどパネルレベルが上がったからと言っても、終盤になだれ込む爽快さが全くないのでは
完全に作業になってしまう。結局システムが最後までテンポを崩していたゲームだと思う。
製作者が頭でっかちになってるんだよね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:42 ID:JxIx1oEe
面白いよ50万以上売れてるんだからね
正にアンリミティッド!
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:49 ID:NKThVvai
サガフロ2はサガの名前が付いてなければ普通に良作だと思うが
アンサガはもう救いようが無い
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:51 ID:1y2tFKEU
運に頼るところが多すぎて萎える
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 03:03 ID:qWeI8tCY
川津はもはや老害
若手に道を譲ってはどうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 04:19 ID:ywfkXax2
>64,65,70
叩くならもっと説得力のある叩きしてくれや。>66や>68みたいに。

>66
合わなかったんじゃないか?としか漏れには答えようがないけども。
登場人物が糞とかDQNとか言われるゲームよりはマシと言ってみる。

>68
無いかな、終盤の爽快感? 話の上でのということなら分からんでもないかも。
でもじっくりパネル・HP・装備・技を強くした結果が結実するラスボス戦は
爽快というかなんというか、燃える。サブの多い主人公はほぼそのためだけに力を費やす。
漏れはラスボスの強さに毎週ひぃひぃ言いながら楽しんでた。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 04:26 ID:UT17eFZ/
せめてもっと自由にレベル上げが出来たらなあ・・・1回クリアしてやってないや
フロ2も最初合わなかったが、その辺なんとかなったから
2周目はハマッタんだが
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 04:50 ID:+ojmTjeF
RPGじゃないのにRPGとか付けるなよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 04:54 ID:9VrY4M8I
アンサガに対抗できるのってSWWくらいじゃない?
77河津は神:03/11/09 04:55 ID:+lFC/QTy
FF1、2によって救済されたファミコン
魔界塔士サガによって普及したGB
ロマンシングサガによって活性化されたSFC
サガフロンティアによってハード戦争に勝利したPS
アンリミッテドサガとともに永くゲーム史に刻まれる事になるであろうPS2
78河津は神:03/11/09 04:57 ID:+lFC/QTy
GCだけは救えなかった・・・
あと二年早ければあるいは・・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 05:05 ID:yWG36vBk
それは強がりなんだけどどっか本音も混じってて
僕は平気なフリをして 河津を「神」と呼ぶんだ
 
あの頃までは・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 05:08 ID:1JQBP0e2
まぁ980円で買ったゲームに情熱は注げないからな。
30分で「合わない」って判断して積んでしまうのも無理ないとも思う。

糞ゲーかどうか判断するのはせめて一人クリアしてからにして欲しいけどね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 05:11 ID:+ojmTjeF
クリアしてから糞ゲーと判断するとクリアまでに費やした時間が勿体無くなってくる
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 05:22 ID:dl/S+WYZ
結局はSAGAは思い出の中に生きる事で美化されていく。
今までのSAGAもそうだった。ロマサガ2とか今じゃできねえぞ。

俺はアンサガやってるとき本気でつまらんと感じてた。なんとか根性でクリア。
今ではもう一度やりたくなるほど俺の中でおもろかったと美化されてる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 05:58 ID:6TBJXL1w
アーミックのちょこまかアニメ―ションを見ながら
天翔ける翼を聞けなかった奴は負け組
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 06:09 ID:UNhHOpBs
>81
なら判断しなければよろし。保留でほったらかし。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 06:23 ID:dGfU+Wfh
もうちっと時間かけて作ればかなりの良作になったと思うんだけどな。
とっつきづらい部分が多すぎる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 06:39 ID:UNhHOpBs
>85
サガが未完成なのは毎度の事とは言うが
今回は従来のファンへの理解も求め難いほど未完成(主に間口が)だったって感じか。
もっと時間やれよ■…
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 06:41 ID:A5yHxSW6
スキルパネルシステムとリールは次回作に引き継いで欲しい
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 08:56 ID:GFrO+eXE
ラスボスは曲良し、雰囲気良し、歯ごたえあり、と最近のRPGでもいいほうだから
頑張って最後までやって欲しいんだけどな
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 09:06 ID:aM/r9tPv
唯一途中で挫折したゲームだよこれ
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 09:20 ID:FT7Z4Ps6
あの糞目押しリールのせいでせっかく覚えた技が全然出せないのと
双六みたいな移動のせいでテンポが悪すぎてやってられんかった。
敵との遭遇周りなんてシンボルエンカウントを改悪したとしか思えない。
FF8はDisc3でやめたがこれは開始2時間でやめた。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 09:44 ID:uTzGA3Eg
買ってみた。感想
?????????????・・・????????!!!!!!
とりあえず理解できなかった
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 10:54 ID:sTLa4W9e
>>80
それは違いますよ

真 の ク ソ ゲ ー と は ク リ ア す る 気 す ら 起 き ま せ ん
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:38 ID:+dWOfRYX
攻略を作業と思わせる工夫がてんこ盛りのRPG
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:05 ID:GFrO+eXE
操作がワケワカランから糞扱いってのは残念だ
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:18 ID:+dWOfRYX
操作がワケワカランのは相当やばいゲームだと思うが
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:46 ID:hthxuyAV
ワケワカランというほどではないと思う。ただSaGaシリーズにしてしまった事で複数の主人公
が絡み合うマルチシナリオ、って言う形にしてしまったから、そこから身動きが取れなくなってしまったのが
散漫な印象のゲームになった原因のひとつだと思う。
PCゲーに風の探索者 っていうスゴロク型のRPGがあるけど、これも結構運任せだけど
こっちはゲームマスターであるCPUに運命を任せてもなっとく出来るんだけど、アンサガは
ストーリー性が高い分、なんか話の展開をゲームシステムに邪魔されていたと言うイメージが強い。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:05 ID:pTv0POm5
>90
序盤はろくに技も覚えんし、受難な感は確かに否めんけど。
リールはもうちょっとやってりゃ慣れないことは無いと思うが。
罠とか宝箱とか失敗した時にいちいち怒っちゃ駄目よ。

>91
攻略板のテンプレ&サイト見てみてくれ。
主人公にもよるけど独力でやるのはキツいので。


正直、漏れも攻略情報なかったら叩く側に回ってたと思うクチ。
システム理解した瞬間がぜん楽しくなったけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 15:28 ID:Qrh83sAo
サガじゃなかったらよくわからんただのクソゲで終わってそうだな
サガだから皆が頑張って攻略してたけど
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:54 ID:LPxPy/+s
>>98
まったくだ。
そもそもサガじゃなかったら買わんかったし。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:50 ID:1JQBP0e2
>>98
確かにそうだねぇ。やっぱし開始後の「つかみ」は大事だな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 20:16 ID:u05iwrLc
アンサガヤヴァイ 相当ヤヴァイ
まあ思い出をかたらせろ。
あの日、僕は錯覚していた…
いよいよ手に入れたぞ、サガシリーズの続編、「アンリミテッドサガ」。
説明書を読んでみる、ふむふむリールとはなかなか面白そうだ。
まずアンサガを起動してみた。もう心はウキウキ。
ロード時間がとても長く感じられる。
コントローラーを握る手は振るえ、高鳴る鼓動を抑えきれない。
でたぁ〜!フォトシップを駆使した芸術的なオープニングゥ!!
音楽も非常にいい!画面とマッチしている!
よかった、これで久しぶりにいいゲームをプレイすることができる…
主人公を選択する。
まずローラ。
海賊の未亡人… なかなか深みの有るシナリオらしい。
次にキャッシュを見てみる。
・・・まてよ、今聞こえた若々しい声は何だ?
まさか幻聴ではあるまい。いや、彼ははっきりと言った。
もう一度カーソルを合わせる
「やあ、僕はキャッシュ。僕と一緒に、冒険をしよう!」
・・・・・・ハァ!!??
まさか、こんなセリフ、今日の教育テレビでももはや聞けないであろうセリフを
神の因子であるアンリミテッドサガで聞いてしまうとは・・・
でも、気にしないことにしたんだよ、僕は。ローラ編をきにせずやってみたんだよ。
でも、それがいけなかった

102名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 20:38 ID:0bLw5LMb
しかしお前等よく考えてみろ。
近頃北瀬FFに代表されるようにRPGしいてはゲーム全般に新しい何かが無くなったと思わんか?
そりゃ保守的にゲームを作れば誰が作っても普通の良ゲーや普通の糞ゲーが出来る。
そこからたまにスゲエ面白い良ゲーやスゲエつまらん糞ゲーが出来ることもある。
だがそれはあくまで普通に、つまり保守的にゲームを作ってるからそんな結果がでるだけだ。
もし保守的ではなく革新的にゲームを作ったとしよう。
そこから生まれる革新的なゲームは次元を超えた糞ゲーか次元を超えた良ゲーがになるんじゃないか?
河津はその次元を超えた男であり、希望、未来なのかもしれない。
そして次に河津が作るゲームは次元を超えた革新的な良ゲーになるかもしれない。
つまるところ河津はゲーム業界における神、まさに河津神なんじゃないか!?
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 20:49 ID:AVvhqksv
神は神でも邪神とか狂紳とかじゃないのか
1041:03/11/09 22:10 ID:jpsgacME
はぁ・・・リース・トーレスの塔で6階まで行ったのに
2匹目のボスに殺された・・・何か一匹目より遥かに強えじゃねぇーか!
ちょっとやる気ダウン・・・でも時間置いたらやる気でるから大丈夫〜。

ちなみに俺がこのゲームをやり始めた動機は、
2ちゃんで叩かれまくってて店でも900円とかで売られてたから手をつける気は無かったんだけど
友達が「アンサガ2周目でもクリアできない」って言うから「じゃあ貸せ。クリアしてやる!」
みたいなノリでやり始めた。そしたら結構面白かったってわけ。
1051:03/11/09 22:12 ID:jpsgacME
>102
FFとかDQは新しいシステムでも別にいーけど
サガシリーズではロマサガがやりてー。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:19 ID:u8wdgWqw
ロマサガシリーズを続けていれば良かったのに。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:09 ID:QZum9GLf
>>1はなかなかたくましい奴だな
応援するぜ
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:42 ID:o13bN7V9
2chで攻略スレの奴らと語りながらプレイしたら面白かった
気づいたら全キャラでクリアしてた

ネットって便利だな
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:08 ID:WmcmY5Cv
とっつきは悪いがシステムを理解すると楽しくなるゲームなんかアマでも作れる
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 03:21 ID:+rVPaUyv
移動ができなくて・・・
HPがすぐになくなって・・・
宝箱が開けられなくて・・・
2ちゃん見たらやっぱり祭りになっててワラタ
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 05:05 ID:K27To22c
>109
となると業界にはアマ以下の連中がゴロゴロしてるわけだな


ロマサガが好きなのはいいがが、「それと違う」って理由だけで
サガフロ、アンサガ駄作扱いするのはやめれ。
希望するゲーム出してもらえないつー憤りは分かるがな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 09:00 ID:BCM5PpwT
>>109
無理でしょ。アマには。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 12:22 ID:YCQRK1wq
よーし、パパ、
アマを代表してツクールで似たようなシステム作っちゃうぞー。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 13:04 ID:h6SHJpi5
ていうかね
双六MAPとか戦闘や宝箱や罠等でウザいくらいに出てくるリールとかね
なんでそれにしなきゃいけなかったのかが理解出来ない
そしてそれ等の楽しさが理解できない
なので遊んでいても楽しくない=糞ゲーになるんだよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 17:55 ID:Qx2dEk/T
発売日に5980円で買って未だに売っぱらってない俺が最強・・・_| ̄|○
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:19 ID:BmEzVh1L
まあ、FFをはじめとした他の中途半端になったシリーズと違って
見事に玉砕してるところがサガ(河津)らしいというか・・・

個人的には好きなゲームなんだがね
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:08 ID:oRoXVgTm
>114
>双六MAPとか戦闘や宝箱や罠等でウザいくらいに出てくるリールとかね
移動方法なんかに関しては時間がなかった故の苦肉の策だと思う。
マップは一部共用になってるしな。手抜きというより上手く立ち回った感じ。

>なんでそれにしなきゃいけなかったのかが理解出来ない
システムに「必要性」なんぞ基本的に無いと思うが。
「なんで旧態依然としたシステムを維持しなきゃならないのか分からない」とか
無粋なツッコミをウィザードリィにするのか?
要はシステムがしっかり成り立ってるかどうか。
で、リールは技ポイント消費の代わりのデメリットだと思う。
最初は面倒かもしれないが、タイミングさえ掴んでしまえば最強技を武器の続く限り出すことができる。
そんな意味では技を気楽に出せる優秀なシステムだぞ。
リールがあると戦闘に緊張感があって漏れは楽しいしな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:42 ID:a31Nt5op
>>117
それは好みの問題だからあえて突っ込まないが、ウィザードリィの必然性とは全く意味が違うと思うよ。
なんか敵と自分たちの間に一枚壁があってはがゆくて仕方がなかった。
3周目では作業になりすぎて疲れてしまった。
119いまいち:03/11/10 20:38 ID:AbO/nLB+
アンリミテッドサガはストーリー・エンディングが気に入らない。
ゲームシステム自体はそこそこ楽しめたのだが、ストーリーは無いようなものだし、頑張ってラスボス倒してみたエンディングがヘボだったので、
一人クリアして以来封印です。
昔のロマサガシリーズが懐かしいです。またバトルフィールドを走り回りたいです(TT)
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:46 ID:TEahAxwN
俺は発売日に買ってしかも限定版しかもまだ売ってない
ていうか売る気が無い
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:16 ID:3/FO3Qvl
まあ売っても、マクドナルドでセット頼んだら売った金使い果たすくらいの金額にしかもうならないけどな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:22 ID:K0uspVsE
なんだかんだでこのゲーム50時間くらいやったよ
操作とゲームに慣れてくると結構中毒性があるんだよね
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:31 ID:qCkJo1FW
はっきり言ってギャルゲーかぶりのRPGや
電波発しまくりのRPGなんかよりは
アンサガのほうが100万倍マシ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:35 ID:pCBs+BV/
>>115おれも予約して買って、未だ売ってないよ………_| ̄|○
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:43 ID:JcDB9zVd
>>121
通常版だと、うまい棒10本分の金しか戻ってきませんでした
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:37 ID:YRDyvf3y
ウィザードリ−でイイじゃん。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:08 ID:VCVBzjW9
糞ゲーといわれているものをやり込むことで、満足感が得られる。




マゾでした
1281:03/11/11 00:20 ID:HLc43gBI
何かメインイベントの方を進めていったらサブイベント消えちゃった・・・
もう二度と戻って来ないの!?最悪じゃん!!!

メインイベントの方は現在土のエレメンタルギアをクリア!苦労した・・・。
何故かアンザンがイベントクリア後もついて来るのが激しく気になるけど、まぁいいか。
近況報告でした。先はまだ長そう・・・。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:25 ID:YepIpdAI
>128
四つまでしか表示されないだけで消えたわけではない。
1301:03/11/11 00:32 ID:HLc43gBI
>129
ホント!?
よ、よかった・・・。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:35 ID:Gn4NTyrt
なんか発売時のスレにタイムスリップしたかのようだ
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 01:02 ID:FSecSkCU
俺の大好きなロマサガ3に一番雰囲気がにているサガだ
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 01:41 ID:z1hMrFSP
主人公がつまらないやつばっかりで全然感情移入できません。スーファミのソードワールドは良かったなあ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:04 ID:B9AnhIUJ
>>133
そうか?最近のRPGの中じゃ抜群に良かったけど>キャラ
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:24 ID:4phDy5vQ
近所の中古店で280円で売ってました
買いませんでした



あと、こいつはドアホですか?
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=222526
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:47 ID:4phDy5vQ
もう一つ追加しとく。
人それぞれなのは解るが、
ここまでマンセー&抽象的だと彼はただの煽りに見える。
☆1つ上げるのも勿体無いゲーム。最悪


ゲーム批評
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~puresute/index.htm
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:55 ID:qwSQKPvF
ルビーたんとジュディたんをつまらないとは
生きていくセンスがないよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 06:45 ID:XIEiX7Vk
これって制作期間が短いって言われてるけどどれくらいだったの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 08:31 ID:ZHC0JiAt
>>137
もう少しマシなキャラにセンスは使いたいからね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 09:57 ID:5ktXzCjH
おっと間違って本スレに書いちまった。
この前とある店で300円(会員価格)で見かけたぞ?通常値段でも500円だった。
おまいらの近所で最安値はいくらよ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 13:01 ID:9ld+Br0w
御一人様100円
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 13:02 ID:3CnIMdAu
>>123
ギャルゲーや電波ゲーの100万倍ましでもまだマイナス5000くらいの位置にあるから、
プラスにはとうてい程遠い。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 14:00 ID:4XXIstWw
アンサガは、結構電波系な気がするが。
1441:03/11/11 22:24 ID:E0EFTKRB
俺の友達は会話が簡潔すぎるから
ストーリーが糞に思えるんじゃないか、とか言ってた。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:01 ID:iD6YPirW
今厨房にとってのRPGとは、テイルズシリーズやFF7〜に代表される低難易度ゲー。しかもよく喋る。
アンサガは彼らのゲームの基準を一つとして満たしてない・・。
このゲーム、10年前にでてればそれなりに評価されたんでは?あるいは未来か。どちらにしろ、河津神は時代の流れに逆らいすぎた・・・。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:38 ID:iMlnYTac
難易度の問題じゃないだろ
発売当初から擁護派は口癖のように難易度難易度繰り返してるな
難しいから駄目なんて言ってる奴は一人もいねーだろ
アホか?おまえ
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:45 ID:Tfp/MPlP
操作が難しいとか
リールそろえるのが難しいとか
ダンジョンのターン制限があって難しいとか
ラスボスが難しいとか

たまに聞くけどな
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 02:06 ID:84wiM8vc
移動方法が分からず3分間はしごの上り下りを繰り返し友人(持ち主)に電話して
移動方法を聞いた聞いた俺は勝ち組
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 02:11 ID:I/qQiI0L
擁護派の言ってる「難易度」は「操作やら分かりにくくて結果的に難しい」という意味だと思うが。
ゲームへの入り込みやすさという意味での難易度な。
確かにラスボスは他のRPGよりやや手ごわいけど。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 02:43 ID:cpJh6w7p
移動方法は説明書に書いてるがな
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 02:45 ID:0c0U13sh
サガの魅力はド派手な技をドカドカ出して敵を叩き伏せることにあると思うんだけど・・・
技を自由に出すことが出来ないのは切ないねぇ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 03:03 ID:I/qQiI0L
>151
目押しが生まれてこの方一回も成功したことが無いくらい下手ならご愁傷様。
でも反射神経に全く自信の無い漏れでも技は自由に出せるようになったぞ。
多少の慣れ+パネルレベルで大抵の人なら解決すると思う。
技リールはパネルレベルでパターンが完全固定されてるから、見なくてもタイミングでいけるし。

ただ技グラが若干地味なのは否めんが(´ー`;)y-~~
当初技は全部同時に連携させる予定だったが、容量か何かの問題で無理だったとの事。 
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 03:19 ID:8SaOQNnH
ていうか目押しがめんどい。
やっぱり技は普通に出したい。
あと、技の威力にあんまり違いがなかった気がする。
今までみたいに2000〜3000ぐらいダメージ出るほうが個人的にはいい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 03:55 ID:I/qQiI0L
まぁしんどくなる時があるのも分からんでもない>153

>今までみたいに2000〜3000ぐらいダメージ出るほうが個人的にはいい。
技の性能差は主にLP・補助効果に移ってるからな。
確かに技のHPダメはもうちょっと数字大きくしても良かったかも。
…でもそうすると、中盤あたり技の覚え具合で難易度が大きく変わっちゃうか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 05:00 ID:e38JRViA
音楽良かったね
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 05:20 ID:3V5jm86C
>>150
説明書なんてクリアしてから見るもんだよ!!
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 05:30 ID:pKgXcOqA
>156
チュートリアルくらいは見るよな?
1581:03/11/12 17:27 ID:QcIgVdO1
詳しい操作方法とか説明書に乗って無いのあるよね。
最初このゲームやり始めた時、移動はできたけど宝箱の取り方とか全然わかんなかったよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 17:59 ID:6XU3kRm8
>>152
あれで容量って事はいくらなんでも考えられないよ。パソで容量チェックしてみ?
だまされちゃだめだよ。納期に間に合わなかっただけだ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 18:21 ID:8szq80bJ
>>159
>>152で言っているのは、メモリ容量だと思われ。
納期に追われていたのはあると思うが。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 19:40 ID:ET5S0inY
気に入った奴には悪いがやっぱり今の値段が全てを語っているとは思うよ。アンチとかが
がんばったからとか言う値段じゃないよあれは。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 19:51 ID:Z1CgNHp/
>161
中古屋の値段だけで作品の可否を判断するのか?
株主総会やってんじゃないんだから。
擁護してる人も基本的に「商品」として失敗したのは分かってる。
擁護派が問題にしてるのは「作品」としての可否。

まぁ1は
>780円ってありえねぇ・・・どうなってんだ!?
>一体、何故こんな惨事に・・・。
と言ってるから、それに答えるのを趣旨にすれば
「システムが一般的なRPGとかけ離れており、
 なおかつそのシステムをユーザーに理解させるだけの手助けを怠ったから」
で終了になっちゃうんだけどな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:42 ID:YoOdbkFh
終了しちゃうよね・・・はっきり言えばスクウェアの悪いところがもろに出たゲームだと思ってる。
斬新なアイデアだと自信を持って突っ走ってしまって、不満の出る要素は実験的な面があるんだし
「わからないユーザーがいても仕方がない、新しい試みは追求しなければ行けないんだから」
てのがゲームからはっきり伝わってきたのが、ユーザーには傲慢に感じられた結果だと思うよ。
それなりに丁寧に作られているのは変な例ですまないがときメモ3と同じなんだよな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:13 ID:fFegFvHx
「スクエアが思っていたほどプレイヤーが頑張ってくれなかった」
というのもあると思う。
FF8もそうだけど、スクエアは時々プレイヤーを信じすぎる物を出す。
もっと導入は優しく、判り易く。ストーリーはくどい位に印象的に。
そんな風に作らなきゃ全体的な高評価は得られないんじゃないかな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:20 ID:BQsX3lSn
いや、もっと根本的な問題だと思うが。
1661:03/11/13 01:16 ID:oh+CKV++
友達の話ではラスボス無茶苦茶強いらしいけど
今のままじゃとても勝てそうにないよ。
全員連携でせいぜいダメージ2000がいい所。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 01:44 ID:mi4ouhGz
>>163
漏れはそれを悪いところとは思わないな
X-2とかの安直路線で■終ったと思ったけど
アンサガのおかげでまだ■信者で居られたし
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 01:45 ID:y3hqKCcW
DSC(だっけ?)みたいな技がほしかった……………………
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 01:54 ID:EIHLSM8N
でんじゃらすすーぷれっくすこんぼ
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 02:22 ID:iq/DEAP6
>>166
ラスボスの凶悪さを味わうのもアンサガの楽しみの一つなんで
セーブ複数(←これ重要)作って
あまり強化せずにラスダン突っ込み
ぬっころされて下さいな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 03:51 ID:Yh8TUlqm
ロマサガ4作ってくれればいいんだよ
個人的にはサガフロ1も好みだが
アンサガだけは最期まで楽しいと思えなかったな
それでも3キャラほどクリアはしたけど
久々に再開してみるかな
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 04:31 ID:V3+6K9al
河津はもうロマサガ方式には飽きたとかWS版で言ってたという話も聞くが。

ロマサガ>サガフロ>アンサガ
の式が頻繁に見受けられるように、ロマサガの高評価が後のシリーズの足枷になってる。
かと言って全くの別タイトルにし難い程度の共通点はあるし(技システム・LP)
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 10:40 ID:WKxHkWjf
石井にサガを作らせて
河津に聖剣伝説を作らせるとよいですよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 14:23 ID:W4r5pBGG
河津はもうロマサガ方式には飽きたとかWS版で言ってたという話も聞くが。

ユーザーが求めてるもん作るんのが筋だろう。だから、同人レベル以下の作品に
なるんだよ!■!!
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 15:31 ID:LNGIe47g
ユーザーに媚びるサガなんていらね
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 16:53 ID:VIshO4Hx
>>175
言えてる。要するに指摘はだいたい>>163のとおり。
ただ悪いところだとは思わん。そこがいいんだ。
商売としてはアレかもしれんが。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 17:12 ID:niaFU92C
さんざん既出なんだろうけどサガじゃなければここまで叩かれなかったと思う。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 17:28 ID:WSVoxqs4
爽快感が致命的に少なかった
2chのおかげで、ただプレイするには困らなかったが
かったるくてやめちまった
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 17:38 ID:6uKFReax
ユーザーに媚びるのが悪いとは思わないけどな。自分達がいいと思ってもそこから
一歩下がって見直さないとゲームは面白くならないよ。ロマサガだって決して実験してない
ゲームじゃないよ。我を張るのと自信を持つのは天地ほど違うと言うことだろう。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 18:17 ID:2004YJTT
なぁ、俺昨日から焼きゲームできる環境が整ったんだけど、
友達からとりあえず20本借りてそんなかにアンサガがあったんだよ。
これってさ、焼くDVD-R代の方が高いよな?
焼かない方がいいかな‥
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 18:18 ID:2004YJTT
あげ
1821:03/11/13 18:29 ID:HFgFGJmm
なんか学校俺達以外にアンサガやってる奴いたんで話聞いてみたら
サガシリーズはとにかく魔法が強い!とか言ってた。
でも魔法ばっか覚えてもつまらなそうだしなぁ・・・。

>168
DSCは連携に組み込めないから俺は好きじゃないな・・・
>179
まぁ、ロマサガでも何でも面白ければそれでいいんだけどね
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 19:35 ID:Fk0K+RVb
>177
しかしサガじゃなかったら理解者はもっと少なかったかも…
下手するとブレイブフェンサーみたいな扱いになってたかもしれん。

>178
そうか? 漏れは連携で高LPダメージを叩き出した時なんかすごい爽快だったが。
ロマサガの爽快感・アンサガの爽快感の違いって何だろ。

>179
その一歩が難しいわけで。
間違えて媚に傾き過ぎると商業的に成功しても叩かれる。
漏れはどれもまともにプレイしたり視聴した事無いが、
FF]-UやTOD2、種なんかはそういう叩かれ方をしてるんじゃないのか?
確かにロマサガも実験色の強い作品だったわけで、
大手メーカーの中に1つくらい媚より実験重視したシリーズがあってもいいと思う。

まぁ今回は説明不足で実験に付き合ってもらうことすらできなかった訳だが(藁
けして救いが無いくらいクソミソに叩かれるような作品じゃあないと思う。

>182
購入してくれた方が■にとって、いや何より小売店にとってありがたいはず(つД`)
値段分の価値を見出せるか否かは保障できんが。
まあ焼くにしろ買うにしろ宝くじ買うつもりでどうぞ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:51 ID:1IgcRBP8
音楽イイ!
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 07:31 ID:s8D+Dfpb
ロマシリーズは3で完成したので
次はアンリミテッドを完成させて欲しい
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 08:27 ID:Vq049+nG
ロマサガの自由さがアンサガにあれば良かった。スレが荒れないの見てもX−2路線についていけなくて
SaGaに期待した人間が多かったとも思うし。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 08:49 ID:GvSkbkr0
アンリミテッドの癖に制限ありまくり、というツッコミは確かにあったな。
ハマる人はそこが面白かったりするのだけれど。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 14:00 ID:6qh77a1B
サガフロ2のインタビューで
「戦闘なくてもいい」(と自分は思っている)
「ラスボスいなくてもいい」(と自分は思っている)
そういう風にとれることを河津が言ってた。
こういう感性の持ち主なので、アンサガはあれでも
随分妥協したんだと思う。

189名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 17:25 ID:QM0HPgCv
むしろ、河津としてはギュスターヴのところの話だけで十分だったけど
それだといくらなんでもゲームじゃないのでウィル編を考えたとかいう話も聞くな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:54 ID:xDJWV+jX
戦闘とラスボス無くてもいいよ面白ければ
戦闘とラスボスあっても面白くないアンサガよりマシなら
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:53 ID:arhWP3jU
ストーリーだけで勝負するには拙すぎる作品
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:22 ID:aQSd67ON
河津ってほんと馬鹿だね
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:28 ID:NfFRmgio
100円なら面白い
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:39 ID:ZIfjvXM1
スクの続編はいつもナックル。
195アンサガ儲:03/11/15 00:45 ID:OjRsYSTb
アンサガは神ゲーだろ!!
糞とか言うなYp11!!1!!!!11111
>>1ー195
うんこナ
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:52 ID:Ywf+mqj8
>>195もうんこ決定
うんこ同士仲良くしようぜ(w
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 01:17 ID:aQSd67ON
河津ってほんと馬鹿だね。
1981:03/11/15 01:18 ID:pgoq8eLh
昨日騎士団廊とかいうイベントで巨人と戦った。
めっちゃ強かったけど、精霊銀の盾がかなり役に立った・・・。
それとローラが神がかってた。連携もしてないただの個人技でLP3とか普通に削るし。
ほとんどローラが一人で倒したようなもんだね。・・・ラスボスへの道が少し見え出した。

>190
バトルの無いサガなんて俺は認めないよ!

>191
同意。

>192
でもサガは同人に走る糞ゲーよりは遥かに立派だと思う。
河津さんの勝負師魂はすごく格好良いよ!!自爆しまくってるけどね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 01:45 ID:p8YMTnqi
漏れは今までUサガを糞扱いしてきたが
何故か急にやりたくなってきた
今までキャッシュ編で序盤を少しだけやって「ああ、これ糞だ」とか言って投げてたが
またやってみてシステムがわかってくると少しは遊べるゲームじゃないかこれ?
確かにとてもじゃないが良ゲーとはいえないが、謎解きやヴァカみたいに強いボスとか倒した後に
凄い達成感があるし、戦闘のコツや宝箱があんぜんに開けれるようになると結構楽しい
そういう意味じゃ良いゲームだと思うぞ
ところで質問なんだが武器の耐久力ってどうやって回復させるんだ?
それに改造というものがいまいちよくわからん
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 02:24 ID:2HHg4kdp
>>199
凄い達成感あるなら良ゲーだろ。

えー耐久力回復にはいろいろあって
改造で耐久力を上げておくのと簡易修理というパネルを使うのと
リサイクルという術を使う方法がある。
改造は街でしかできないので耐久力を99に上げておくのがよい。
簡易修理はシナリオ中でも使用できるが、20以下でないと使えないのと
失敗で減る。また耐久力0では修理できない。
リサイクルは戦闘中のみで幾らでも使用できるが、対象の選択だけで
どの装備の耐久力を回復させるかはわからない。
自分は改造で99にするのが楽だと思った。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 02:31 ID:JucjsyRD
リールがダルい
ダルすぎる
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 02:54 ID:bzURK5IP
>198
回避率はナイフガードやディフレクトの方が基本的に高かったりする…
盾パネル持ってるなら別だけど。
ちなみに武器2に装備させないと意味無いから注意ね。
巨人は優秀な技を覚えさせてくれる優秀な敵。

>201
買って数時間で投げ出したクチなら例によって慣れとパネルレベル(ry
何週もやってると段々面倒になりかねないのは否定せんが。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 02:57 ID:bzURK5IP
>199
おお、楽しんでくれる人が出てきた。嬉しいね。
改造は確かにとっつきにくい部分はあるよな。
俺もメカニズムが分かるまでほとんど手を出さなかったし。
改造で行えることは主に以下の四つ。
1:耐久力の回復
2:武器の種類の変更
3:アビリティの変更
4:特定素材×特定素材の改造による素材変化

2は一部の例外を除きどのようにも行える。
短剣から長剣作ったりとか無茶な改造も可。

3は、武器の種類を変更した際や追加アイテムに獣石(朱雀石とか)を選んだ際に起こる。
武器の種類を変更した際にどんなアビリティになるかは
ベースアイテムと追加アイテムそれぞれの素材の重さによって決まる。
素材の重さについてはゲーム内では表記が無いので攻略板テンプレサイトを参照のこと。

4は例として「自然銀×獣石=精霊銀」を挙げるが、武器強化に重要な意味を持つ。
ただし必ずしも変化してくれるとは限らないので、金が無い内は少し根気がいる。何かの片手間にやると良し。
ちなみに精霊銀は売却価格が半端じゃないので優秀な錬金術になる。

なお、防具の改造は不可能。また改造の際アビリティを一つ引き出したり逆に忘れてしまう事もある。
まぁ余り書くと長くなるので攻略板の方を見て欲しい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 03:00 ID:JucjsyRD
>>202
パネルレベル上げるのがダルい、ダルすぎる
欲しいパネルが来ないままイベントだけが終わっていく
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 03:38 ID:bzURK5IP
>204
ああ、なるほど。
パネルレベルはシナリオ中戦った敵のランクや戦闘・宝箱開錠の回数なんかで決まる。
私見だが、詰まる所ターン制限のない序盤のメインシナリオ(主に街道)で
敵を全滅させるくらいの勢いで戦闘してればパネルレベル3くらいまではそう長くかからないと思う。
もちろんがむしゃらに戦うのではなくて、逃げ回って敵の数が極力少数になるよう分断する事が大切。
序盤の敵なら武器使わずとも、体術の連携だけで大抵の敵は倒せる。
コマンド選択時最後に決定した行動を最初に行ってしまえば、連携中敵に割り込まれる事も少なくなるし。
で、戦闘が終わったら近くに敵がいないところでこまめに待機、回復。
見つけた宝箱は片っ端から殴って開ける。

また欲しい武器スキルパネルが出ない場合は
短時間でクリアできるシナリオで集中的に使ってパネル確認→リセットという手もある。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 04:50 ID:W0vgt/tF
初めてラスボスに勝利した時は脳から変な汁が出そうなほど良かったものだ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 05:13 ID:0bQi598E
>204
というか要するにアレだ。
パネルレベル上げたければシナリオクリア条件を満たすだけじゃなく、
適度に戦闘したり宝箱開けたりして来いって事。
パネルレベル上げるだけなら一般的なRPGのレベル上げより手間がかかるって事もない筈。
パネルレベルの上昇と好きな種類のパネル入手は同時にやろうとしない方がいいと思う。


ちなみに敵が強くてどうしようもないという人には反則技もあるにはある(藁
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 08:23 ID:8ROvZGNv
LPダメージ10以上与えて、ボス倒した時、すごい快感ッ!!
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 11:39 ID:agu1jkci
経験値を貯める為に無駄に戦闘をだらだらと繰り返して
レベル上げをするという行為が嫌いなので、
アンサガの場合はシナリオ毎の区切りがあるのでだらだらしないし、
戦闘回数自体は普通のRPGより少なくて済むのがいいね。
パネルが来る時のわくわく感がたまらない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 12:00 ID:8vFUYjsy
鍛えすぎると逆に面白く無くなるんだよな。
>>198
初めて巨人先生に勝ったとき声だして喜んだw
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 12:48 ID:jBxtgotN
グラフィックだけ強化したロマサガ1や3みたいなゲーム出してくれるだけでいいのに
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 13:07 ID:aZRQrPk7
質問でーす。
このゲームは7人全員クリアすると、今度は主人公全員でゲームができるとかないんですかね?
あと、さっきジュディ編をクリアしたんですがスタッフロールってこのゲーム流れないんですか?
あと、「魔道板のかけら」をいつか魔道板にできるだろうと最後まで大事に持っていたんですが、何も起こらず(TT)。
「魔道板のかけら」とは一体何なのでしょうか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 13:11 ID:5eDIDlXA
アンサガが好きな人間もいるんだし、あまりケチつけてもしょうがないとは思うが
ロマサガでやってないことが多すぎるのも確か。ユウナとかはほっといても売れるんだから
ロマサガをもっときちんと育てて欲しかったなあ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 14:02 ID:chMXtR7E
>>212
今度からは攻略スレか総合スレで聞けよ。教えてやるから。
・全員でクリアしても追加シナリオはない
・スタッフロールは全員クリアした時に初めて見れる
・魔道板のかけらは使い道なし。改造材料として使え。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 15:31 ID:aZRQrPk7
情報ありがとうございます。場違いの質問をしてしまってどうもすいませんでした。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 17:10 ID:PLDAZ30Z
鎧外して
パーティのLP削ってクリアすると
L5のパネル出やすくなるよな?
気のせい?
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 17:23 ID:+JU/uC6U
@
2181:03/11/15 17:42 ID:x/zPPcp5
強敵と戦ってる時、脳内で
「こいつでトドメだ!!」とか「くっそぉーっ!負けるかぁーっ!!」
とか叫んでるの俺だけかな?
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:49 ID:ZOiep8Kb
>>218
そこまではないけど、俺もそんな気持ちになるね
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:14 ID:nuxlMYcW
クソゲーとは思わんけど山賊イベントはネット無かったらブチ切れてたかも
ワイルドカードとかランス5D(エロゲ)とかの系譜の作品だな
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 01:25 ID:JegTA9S6
>220
アレは凶悪だったな。
ジュディのショック腕輪の耐久力がいつなくなるかヒヤヒヤしながら戦ってた。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 01:42 ID:5dpm019J
サガフロ2のリッチ編はちょっと強引だと思う。
特に妻になる女との会話。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 05:43 ID:EJ9LkkLi
中国人みたいな顔したキャラが好き
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 09:15 ID:fHSJUXEV
>>223
クソ=ミソ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:20 ID:7DSLhG0c
昨日からやり始めたけど、そんなにダメかな?最初だけどそこそこ楽しめてるよ。
操作が分からないとかは、ファミコン時代を思い出すけどね。すべて手探り状態。それがいいわけじゃないが。
ただ操作はぐりぐりやってれば分かるが、システムは分からん。HPは何のためにあるんだ?

まぁPSになってからのサガはまず訳のわからん状態から始まってる気がするので、
今回もそのつもりでやったら特に投げ出すこともなく。

実際このゲームを楽しんでる人はどのくらいいるのだろう、ってのは気になるけど。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:21 ID:r8jw6jbo
アンチとしても楽しめるw いや、好きな人は本スレでマターリした方がいいような気もするが。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 17:59 ID:eJUat5gm
>>224
ウホッ(ry
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 17:05 ID:scRtWWeu
これってたしかゲーム誌の評価がボロカスだったような
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 17:48 ID:4yg8wFGn
ファミ通の評価は程々って感じだったと思う。
コメントは、良い所も悪い所もそれなりに書かれていて
意外とちゃんとプレイしたようでした。
点数は覚えてないけど高からず低からずという感じだったような。

私はアンサガ楽しめた人で、ある程度クリアしてからコメント見たんだけど
結構的確な事言ってると思ったよ。
クセが強くて大変、みたいな事にも言及してたし。

今更だが、点数制度やめればいいのに。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:34 ID:Vx/AFPf3
当時の攻略スレ見るとファミ通の評価に対して非難轟々だな。
「いくら渡した!?」とか。
パッケージ裏の写真だとLPが40幾つとかありえない数字になってるから
ファミ通に渡されたのはそっちのROMじゃないのか、とか。
まぁ、実際にそんなに沢山LPあったらこのゲーム危機感さっぱり持てなくなりそうだが。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 03:04 ID:Us2TTL7T
聖剣とかX−2とかでダメスクェアが蔓延していたから、今度こそ普通に面白いかと思えば
もうダメポ、とか書いた憶えがある。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:35 ID:pFr0F+KA
>>225
俺も今やってるがこのゲームどっちかっていうとファミコンやアーケードゲームにアプローチの仕方が近いね。
うけるわけねーや
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 21:40 ID:f5K1Oetm
中盤と全身鎧で頭がクラクラキマスタ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:45 ID:71cNmy9O
ファミ通にウラ技扱いで全身鎧の話がチラッと出ていた時にはワラタ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 01:46 ID:tpa/TyaW
初期はバグか? 救済か? とか話になってたな。>全身鎧
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 05:32 ID:pul9X/bv
バグだか救済だかわからんのってシリーズ伝統じゃん
隼キャンセルとかワンダーバングルとか
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 09:30 ID:yIFyTMv6
ファミ通か何かのレビューだと金もらってるから悪くは言えないけど
オブラートで100枚ぐらい包んだような感じで批判されてたような。
レビュアー達の最後の良心が感じられたよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 15:05 ID:KpBcmm68
そうだっけ?確か女性のレビューで
「面白い。ラスボスに勝てる見込みが無いところもサガらしい」
と、どっぷりはまっている様子がわかる
サガファン向けのレビューがあったような。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:00 ID:8eASwqkG
>>236
もうそういう伝統が受ける時代じゃなかろう。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:16 ID:gIJvcNIi
過去ログ保管庫からファミ通レビューを転載。
ファミ通スタッフ漏れはよく知らんので、レビュアー名修正はご勘弁。

バカ 8
全てが新鮮!リール式の戦闘コマンド。経験値すらないパネルとスキルによるキャラ育成。
フィールドを歩くことすらない画期的な移動。もっとも進化したRPGであり、もっともRPG的ですらない。
反面、拒絶反応を示す人もいるかも。スケッチモーションは一軒の価値アリ!

針生 8
移動にしても戦闘にしても、兎に角斬新なことばかり。新しいことをやろうという意欲が随所に見られる。
そのため、初プレイ時に若干の戸惑いがあるのは仕方のないことか。キャラが魅力的なだけに
会話部分が一枚絵だったり、戦闘シーンで小さく地味だったりするのは残念。

深見 8
7人の主人公の視点から物語を進められるシナリオのボリュームや閃きや連携、合成といった
やり込める要素が多いのは圧倒されます。ただ、突き放し過ぎてる点も見受けられ、
自由度の高さを逆に殺してることも。全身ナ戦闘システムや移動に関しては、賛否両論ありそうです

カミカゼ 7
コアなファンに真っ向から勝負を挑んだ異色作。生半可なユーザーじゃ太刀打ちできない敷居の高さ。
連携を編み出す醍醐味は工場しているが、それ以外の要素がアッサリしてて、随所に作業感が漂う。
目押しシステムはここまで頻繁だと緊張感を通り越してストレスが溜まる恐れも。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:20 ID:gIJvcNIi
■■ 多田チョビンのチョビチョビやってます その16 ■■
<text ファミ通PS2編集長 多田卓司>

 深夜の我が編集部に叫び声にも似た悲鳴が飛び交います。「もう、ゼッテ
ー無理!」、「植物が〜!、植物が追いかけてくる〜!!」、「うわっ、死
んだぁ! また死んだ!!」、「マジか〜!」。これまで、どんなに難しいと
言われるゲームでもなんとかかんとかクリアーしてきた(ラクラクとは言わ
ないまでも)らつ腕編集者たち(?)にこれほど悲鳴を上げさせているゲー
ムとは……何を隠そう、『アンリミテッド:サガ』なのです!

 実際に遊んでみるまで、「『サガ』だから、きっと一筋縄ではいかないん
だろうねー。『ロマサガ2』、難しかったもんねー」なんて話をしていたのは
確かでした。パーティーが強くなれば強くなるほど、それに輪をかけて強く
なるザコ。そして、そんなザコに輪をかけて強くなっていくボスは、もはや
伝説。当時、週刊ファミ通で攻略記事を担当した私の記憶にも、あの『ロマ
サガ2』の骨太さは脳裏に強烈に焼き付いています。とはいえ、時代は変わり
ました。正直なところ、『アンリミテッド:サガ』は、あの比較的とっつき
やすかった『サガ フロンティア』に近いのではないかなあ、などと勝手に想
像していたりしたんですが……。イヤイヤ、やられました。どこが、どんな
ふうに手ごわいのかは、今週金曜日(13日)に発売されるファミ通PS2の巻頭
スペシャルとクロスレビューをチェックしていただければ、おわかりいただ
けると思います。とにかく、従来のRPGの文法をバラバラに解体したうえで、
独自の『サガ』論理に基づいて再構築したようなシステムとゲームバランス
は、カルチャーショックを受けるのに十分だと思います。それはもう、匂い
たつほど強烈で骨太な個性。ああ、これが『サガ』だったんだよなぁ……。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:26 ID:gIJvcNIi
いじょ。
ちなみに以前、なんとなく目に入ったPARの雑誌を読んだ際アンサガのコードを発見。
作品紹介ではライターがユーザーへの媚びなさっぷりをベタ褒めしていた。
PARの雑誌で難易度の高さを褒められてもどうよ、と複雑な気分になったなあ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:37 ID:r1GkrUHT
こんなのもある

>クロレビで誉めてる部分を削ってみた

>バカ 8
>リール式の戦闘コマンド。経験値すらないパネルとスキルによるキャラ育成。
>フィールドを歩くことすらない移動。RPG的ですらない。
>拒絶反応を示す。

>針生 8
>初プレイ時に戸惑いがある。
>会話部分が一枚絵だったり、戦闘シーンで小さく地味だったりするのは残念。

>深見 8
>突き放し過ぎて自由度の高さを逆に殺してる。
>戦闘システムや移動は、賛否両論。

>カミカゼ 7
>随所に作業感が漂う。
>目押しシステムはここまで頻繁だと緊張感を通り越してストレスが溜まる。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:50 ID:R7Tn5lI8
>>240
発掘乙!

やっぱし点数以外は妥当な気がするけどなぁ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:05 ID:q3Wvy2vV
点数がスクェアプラスで大隊+2〜3というところだろ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 17:57 ID:1QXUZ7Gs
気楽に楽しめるゲームでシャカリキになって攻略研究して・・・ってのはなかなか作るのは難しい。
敷居は高いが乗り越えれば面白くなるからってのは、やっぱり製作者が言っていい言葉じゃないんだよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:15 ID:990CwxSq
賛否両論だろうと触れている点は特に的確だな。>レビュー
点数でも賛否両論色を出して、9点×2と5点×2とかだともっと的確かも(245の+2〜3点含む)
レビュアーがどれも賛側だったのか、■プラス分の点数を喜んで付けた人と嫌々付けた人がいるのか…

>246
気楽に、じゃなくてがっちり取り組むことで楽しめて(以下略)なゲームを作るのだって難しいだろう。
破滅的な難易度で作ってあるわけじゃないんだし。
というか、「敷居は高いが乗り越えれば面白くなるから」なんて製作者言ってた?
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 02:06 ID:wr84Lp/T
>>246
今まさに芝某がそれを言っているのだが
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 03:12 ID:ZpF3DuOt
だからあらかじめこういう内容だと体験してれば買うやつは十分の一以下だったろコレ。
(60万本売れたんだっけ?)
波長があうやつだけやればいいというマイナーゲーを、それを事前の情報も極めて少なく
体験版もない状態で「サガ」シリーズのネームバリューで60万も売り逃げしたことに問題があるんだよ。
その結果が今の中古屋のありさま。

全く新しい斬新なものが創りたいんなら固定ファンのいない新作で勝負するのがスジと思うんだが。
システムや内容が支持されるかは本当に出来しだい。

まあ、アンサガはサガの名を冠してなかったら、「よくある惜しいクソゲー(愛をこめて)」と
正当な評価されたろう。

アンサガが憎憎しげにクソゲーよばわりされるのは購入者の大半が騙されたと感じてることが原因。
でも、実際売上を伸ばすためにこんなマイナーゲームを詐欺に近い売り方で大量に売ったことは事実。
だからたくさんの人の怒りはそれに対する正当な反応。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 04:41 ID:mmcMG8DE
真書インタビューいわく、■の予定では当初FFとして作られるはずだったらしい。
(FFアンリミテッドとの連動も企画された)
河津がチーム集めを始めた後で更に話が二転三転、結局サガとして作る事になった。
実質開発が始まったのは更にその後、ワイルドカードができてからとの事。
つまり作ったゲームが(売上増のために)サガシリーズの一作にされたのではなく、
サガシリーズの続編としてスタッフはアンサガを作ったのだろう。
事実閃きやLP、敵の強化、連携といった部分はサガシリーズが続く中で生み出されてきたもの。

ロマサガ→サガフロ時より更に強烈な変化や、ヘルプの不備から多くの人が怒るのは分かるよ。
ただ漏れとしては、249の言う「正統な評価」をもうちょっと多くの人にして欲しいのだよね。
ヘルプさえしっかりしてれば、ロマサガ→サガフロ時程度のアンチは生みつつも
この変化は受け入れてもらえたんじゃなかろうか。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 05:19 ID:uXhCGd7K
>>250
リールだけは受け入れ難い
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 06:21 ID:ZpF3DuOt
なんというかアンサガは河津のオナニー作品としか思えないんだが。

あたらしい挑戦や変化もいいんだが、それはファンがサガになにを求めてるのかを
わかってて、それにきちんと応えた上での話。
前作までのファンの期待にきちんと応えるのはシリーズ物の義務だと思う。
その上で新しいシステムなり挑戦なりをやればいい。
なんというかアンサガはファンを完全無視という感じだ。

まあそれでもやってるうちに、これでよかったんだと納得させればいいと思うんだけど
これに納得、満足したというファンがいったいどのくらいいるのだろう。

サガフロ2もそんな感じだったけど、アンサガは決定的だった。
河津は自分のアイデアのことしか頭にないのだろうか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:23 ID:aJnOAxLo
オナニーというかファン無視というか前作までのことを欠片も気にせんあたりは同意するが。
かといってアンサガが別に低質なゲームだとも思わん。
祭り効果もあったとはいえ、ネタゲーなら攻略板で100スレ&1年なんて続かないだろう。
スレ住人は純粋にゲームとして楽しんでるし。
(折の悪い事に現在のスレタイにはろくでもない名前が付いてるが)

サガフロ2にしたって散々旧作ファンから叩かれたが、それでも熱烈なファンを獲得してる。
河津はオナニーしても作品の質には手を抜かないクリエイターなのだと思う。
ただ未完成で出すから無駄にオナニー度が上がるんだが(つ∀`)

にしても、サガシリーズほど新作出る度に
「これぞサガ!」「こんなのサガじゃねぇ!」の声が飛び交うゲームも珍しいよなぁ。
大抵のゲームはどっちか片っ方なんだが。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:32 ID:QYUvq213
デジキューブの破産宣告を先取りした形になってしまったな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:57 ID:iaBxELs7
だからこそ「河津神」と称えられるんですよ。
色んな意味で旋風を巻き起こす男、河津。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 02:22 ID:qfwMxDul
>>252
>前作までのファンの期待にきちんと応えるのはシリーズ物の義務
サガに関しては御免被りたい。焼き直しばっかりで辟易だし
アンサガは正確にはシリーズ物じゃないし(ロマ4でも無いし風呂3でも無い)
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 04:14 ID:7Ed7jASk
ロマサガの焼き直し一回でもいいからやってくれ、とこれだけ要望があるのにやらんのは
河津がリメイクするくらいなら新作つくるって態度だからだろ。

ロマサガファンの大半(推定8割り以上)は別にリメイクに河津は関わらなくていい、いや
むしろ関わるな、と思ってるよ。

河津ぬきで純粋にバージョンアップしたロマサガはつくれないんだろうか。
それとも「サガ」シリーズは完全に河津のもので彼のおうかがいたてないと無理なのか。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 10:08 ID:V7n+galv
8割以上は多過ぎだと思うが。

でも焼き直しは一度やってくれるといいかもな、ソフトの派生みたいに。
(多分飽きてると思われる河津抜きで)ロマサガシリーズ。
河津主導でアンサガなりなんなり新サガシリーズ。
そうすれば河津もロマサガの呪縛から抜け出せるかもしれない。

呪縛と書いたが、漏れはロマサガ大好き。
ロマサガの焼き直しが出たらそれはそれで欲しい。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 11:53 ID:rpIzpq/q
>>257
契約にもよるけどティアリング・サーガなんかで争われて問題になってることもあって、
企画で会社に創作の権利があればシリーズ化の権利も会社側にあるというハリウッド方式っていうのが
主流になってるらしいよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 12:34 ID:G91nvzDM
漏れもロマサガ1完全版が出たらいいなと思うけど、
今のあの会社じゃとても期待できないな・・・
携帯機みたいな低スペックハードで出たら期待するけど(藁
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 21:50 ID:IPGi0JJl
携帯機自体昔のスーファミは軽く凌駕する性能だからね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 06:05 ID:LsiNmTYO
>>258
いや、あえて8割と言うよ。
河津が関われば必ず激しくどうでもいいような変なシステムを導入しようとするからな・・・
(まあ河津のそんな「実験」でひらめきシステムとかも生み出されたのは事実だが)
リールみたいなものが採用されたらと思うと・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

PS2でサガシリーズの最新作がでるって情報が開発中の美麗な戦闘シーンとともにでたとき
みんなものすごく興奮して期待した。そしてすさまじくガッカリ(→激しい怒り)
リメイクはそんな人たちの当初抱いてた期待の延長上にあるものであってほしいと思う。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 06:46 ID:0kQEptKp
>262
あんたが河津を恐れるのは分かるが、8割の理由にはならんだろ。
ロマンシングサ・ガ(SFC)…98万本(WSC版8万本)
ロマンシングサ・ガ2(SFC)…118万本
ロマンシングサ・ガ3(SFC)…130万本
買った人全部がファンだとは限らないとしても、ロマサガファンの数は60万は下らないだろう。
(でないとロマサガの時点でユーザーの大半に拒否された駄作になる)
で、その人達の8割が河津の降板したロマサガを望んでると?

ttp://atu.s18.xrea.com/
↑のアンサガ攻略スレ過去ログ検索で「河津」とか「ロマサガ」入れると
「河津もうだめぽ」とか「ロマサガ4作ってくれ」みたいな意見はそれぞれあるが、
「河津抜きでロマサガ」みたいな声は『初期の』スレでもさっぱりない。


というか「河津=サガシリーズの重鎮。サガの根幹を握ってる人」って分かる人はどれくらいいるんだ?
けして少なくはないだろうけど。
漏れは2chに来るまで■の有名な人なんて坂口くらいしか覚えてなかったよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 12:11 ID:AoqwK30d
>>262
ところでどんな人に作って欲しいと思う?

俺は考えてみたけど、
いい加減で、破綻してて、説明不足な部分が微妙なバランスで
ゲームとして成り立ってるのがサガだと、やっぱり思うんで・・・
分かり辛い文章になったが、結局「河津にしかできない」と思うんだよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 14:28 ID:NJGZtQVU
「河津のいないサガ」を例えるなら・・・思いつかないや。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 14:47 ID:+tM+9UcU
>>265
時空の覇者
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 17:26 ID:LsiNmTYO
いや、だから「ロマサガ」のリメイクに関していってるんだよ。
新作に関しては「河津にしかできない」という意見はあるいみ当ってるんだろう。

でも今の悲劇はサガの新作がアンサガという珍味しかないということで、
口に合わなくても食わざるをえないというか・・・
ロマサガというあの日食べたあの味が忘れられないってたくさんの人達のためにロマサガのシステム
いいとこ取りの集大成デラックス版「ロマサガ」をつくるにあたって河津は必要ないと言ってるんだよ。

ファンの期待に応える細部もきちんと造りこまれたデラックス版リメイクができれば口に合わないのに
わざわざ食べてアンサガ糞が!とかサガももう終わりだな、とかいちいち言わないですむと漏れは思うわけなんだが。

そういうファンの期待に応えるという能力が河津はには欠如してるから必要ないと言ってるんだよ。
河津が関わるということは今までのようなワンマン体制で自分のすきなものをすきなように
創るだろうということははっきりしてるから。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 01:07 ID:Pf6arUwQ
解体真書より「蜷川が声優にくわしいんらしいんですけど、彼の意見はいっさい聞いてません」
こういう姿勢で作ってるからユーザーに媚びたゲームは作らないんだろうな、と感心した。
アンサガ相当面白いよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 02:12 ID:KyYNNCsm
どんな姿勢で創ろうと関係ないけど今回のアンサガのように騙された裏切られた(悪い意味で)
と思うひとたちが大量にでなければそれでいい。

まあ今回のことで、もしアンサガ2がでたとしても本当にやりたい人だけが買うと思うからそういう面での
被害の心配はしてないけど。

・・・そして旧作までのファンは完全に離れていって、サガはマイナーシリーズとして採算がとれなくなるか
河津のやる気がなくなるまで細々と続いていくことになるんだろうか。

アンサガ2がもしでても10万も売れないだろう確実に。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 02:13 ID:T8W3d27z
最初の方のダンジョンで操作方法が分からず
体体体体落としを連発してたのは俺だけじゃないはず
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 03:43 ID:2h059KPu
1回してみるか。今から。
なんか、兄貴が買ってきて、で折れはくらい5分見た。つまらんそうだた。
兄も「なーんかなあ」と言って辞めた。それからソフトはそのまま。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 03:59 ID:chwD1aA8
内容はまぁまぁだろうが、
プレイする周りの縛りがきつくて現在の生活スタイルにあわない

目押しする苦労と目の疲労、長時間やるRPGは・・・

難易度がきつくても、セーブを普通にさせて
くれたりミッション中、複数ポイントあればな・・
カードコピーすればできるものをわざわざ不可能にする意図は
わかる=苦労乗り越えてって事だろうが・・・・
・・そこまで生活のリズム変えてつき合えない
コピーしろ!って?スタッフがやり直せ!
って言ってるから・・・・辞める

目押しは疲れるし やる気ないし
ボスで死んだら長い道のりやり直し
たどり着くまでひたすら疲れる目押し
そんなにゲームに時間裂けるかよ

TRPGからマップ持ってきて
TRPGのダイス をリールにしたんだろうが
ダイスは振るだけだし
TRPGだとダイス目が悪いなりに
ゲームマスターの裁量でどうにかなるからな・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 04:02 ID:Q8TAiMu7
少し前までプレイしていたが、一人目のときは睡眠時間を削る程はまっていた。
けど、主人公を二人目、三人目とやっていくうちに流石に飽きた・・・。
スタッフロールは主人公七人全てをクリアしなければ流れないみたいだから、
完全クリア目指して結構やり込んでたけど結局4人目の序盤で断念したよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 04:27 ID:pDOSo3oP
>>272
長時間っていっても1シナリオ1時間程度で終わるから
一日一シナリオやればいいじゃん。
1キャラ十数時間、なれれば十時間以内で終わるし。

>>273
別に全員解く必要ないよ。
俺もロマは全主人公で解いて無いけど面白かったよ。
まあ、天翔ける翼はよかったと言っておこう。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 04:35 ID:ksEiqcDa
>>274
1時間じゃおわんねぇよ
276271:03/11/30 04:47 ID:2h059KPu
ん?もしかして面白いのか?こりゃ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 05:07 ID:pDOSo3oP
>>275
七大驚異とか、リーストーレスとかに突入しない限り終わるよ。

>>276
難易度は主人公によるんで攻略スレとかを参考にがんばれ。
とりあえずパーティが7人になるまで一番上のシナリオを
選択した方がいいよ。
278272:03/11/30 05:23 ID:chwD1aA8
>>274
俺にとってはやりたい要素があるが、
もはやプレイできない&やりたくなくなったゲームなんだわ
難易度云々より遊ぶ上の縛りが・・・

俺は目押しがしたくない
もっと気軽にボタン押させろ 
緊張でボタン押すなら難易度の高いアクションをやる

その1時間すらも、死亡=元からやり直しだし
中断データコピーする方法も カード代いるし面倒だし
制作側が否定しているからするつもりもない
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 05:47 ID:KULsHPKp
>>278
じゃやらなきゃいいじゃん、にちゃんで批判してるほうが楽だもんな
一人クリアすればゲームオーバーにはほぼならないし、
目押しもレベル4パネルある状態でナブラ出せれば他は適当でいいんだけどね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 06:17 ID:pDOSo3oP
目押しなんてラスボス以外では気にしなくていいのに
自分から強制しているのはどうも・・・
罠なんて、引っかかっても待機でHP回復させればいいし
宝箱なんて全て開ける必要なんて全く無いのにね。
戦闘では低レベルで初心者が技を出せるほうがおかしい。
LV4パネルとLV4技を得てから初めて
LV2〜4が初心者でもコンスタントに出せるように設定されているんで
もし条件揃えて言っているなら重症だと思うよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 10:02 ID:x1HXQzAo
手段として用意されているものを「使いこなせなくてもいい」なんて言っても
気付かずに苛つく人が多いのは当然だと思うぞ。
特に技なんて、閃きの快感の半分を否定するようなもんだし。
分かった人間なら振り返ってそう言うのは難しくないだろうけど、
そういう物だと気付かせる工夫がされていない以上は
勘違いのまま終わってもそれはゲームのせい。プレイヤーじゃない。

まぁ、買ってもいない外野がこんなこと言うのもなんだけど、
最近別のゲームで似たようなことを経験したんで気になって。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 10:48 ID:KyYNNCsm
とりあえず買え。安けりゃ500円以下で買えるぞw
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 12:05 ID:x1HXQzAo
肯定派の話を聞いてもあまり面白くなさそうだから遠慮しとくよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 12:29 ID:uva1B/8T
>269
旧作までのファンと一区切りにはできんのではないかな。サガのファンてのは2種類いると思う。
「ロマサガが好きなファン」と「サガの持つ実験性が好きなファン」
売上から言って前者の方が多数なのだろうが、けして主流という程ではない。
だから「こんなのサガ〜」「これぞサガ」の両方の声が出る。
河津としてはむしろ後者のファンが受け入れてくれるのを期待して作ってるのだと思う。
もちろん実験作は人を選ぶわけで、後者のファンでも肌が合わない人もいるだろうし
アンサガのように説明が不足してればボコスカ叩かれるのだろうけど。

にしてもさ、フィールド移動や技システムが違うとか発売前に言われてたろ?
宝箱の開け方分からないのは仕方ないけど。
知っててもサガだから皆期待してみてしまう。
実験作ぶりにもよるだろうが20万は売れると思うぞ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 12:50 ID:vbbnF8zp
>281
>手段として用意されているものを「使いこなせなくてもいい」なんて言っても
>気付かずに苛つく人が多いのは当然だと思うぞ。
280が言ってる「ラスボス以外は目押しは〜」なんかの事を言ってるなら、
あれは何週もするやりこみ人間のためのテクニックだから気にしなくてよし。
システム全般の分かりづらさを言っているなら、それは否定しない。
擁護派はそれを抜きにすれば面白いゲームだよね、と言ってるわけで。
間口の狭さは否定してない。奥があることを主張してる。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:11 ID:LL9kywOV
テンポの悪さの原因も改めて主張してしまったような気もするが。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:39 ID:cPbLtr1f
FF10やSO3を5時間足らずで飽きてしまう人に
アンサガはできますか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 16:44 ID:KUvX5HNX
俺はワイルドカードもかなりはまったけどアンサガはワイルドカード2って感じだよな。
ワイルドカードはリールじゃなくて完全ランダムだが。
ロマサガ1の曲入ってたり同じ名前の技あったり、
ロマサガ1にいたようなキャラ居たりとそこそこはまった。
ワイルドカードやってなかったらアンサガ投げてたかもしれん。
そういやアンサガとワイルドカードで同じキャラいたような気がしたが気のせい?
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:58 ID:PrYAGaF4
>>287
逆に合うかもなw
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:43 ID:KyYNNCsm
はあ?頭大丈夫ですか?20万本って。
ちょっと想像するとすぐわかる。今回アンサガ購入者10人に質問して非常に面白かった
そこそこ遊べたって人は良くて3〜4人あとの6人はやる気もおきない。
そしてその3〜4人にアンサガ2を買うかと質問すると「はい」と応えるのは1〜2人だよ。
10人中1〜2人ということは2割、これ妥当な線だよね。
で、アンサガ60万本の2割ということは6万本〜12万本ということになる。
20万ってアンサガ購入者の3人に1人が買うって計算だよ?希望的観測もいいとこ。

アンサガが面白かったという人たちも大半がそこそこ面白かったというレベルで、買った以上
楽しまなくては損だという意識でプレイして、しかもそこそこ面白かったけどはっきりいって
内容にはガッカリという実感の人がほとんどだろう。

まあ、実験的な色合いや新しいものに次々と挑戦する姿勢、ユーザに媚びないみたいな
ものが好きという人もいるのはわかるよ。でも膨大な数のゲームの中でわざわざ5千円なり6千円なり
自腹切ってそういう河津に付き合いたいと思う人なんて本当に少ない。ヌルゲーマーとか関係なくね。
みんなが興味あるのはいかに自分の限られたプライベートな時間を充実させるかただそれだけ。
漏れはサガが限られた少数者向けに特化してゆくのが悲しい。でも河津がこの路線でいくっていうんなら
しかたない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:15 ID:uj8glxDW
20万って数字も10人中2割っつうのも想像だから何とも言えん。

つーかワイルドカード売ってねぇ。見つけたら本体ごと買うんだが。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:21 ID:LBKCl31C
>>288
そうなんだ。
私もワイルドカードはかなりはまりました。
ワイルドカード、慣れるまでが大変だけどなかなか止められなくなりますよね。
ガイドブックも用意できたし、これから遊ぶのが楽しみ。
もうちょっと先になるかもしれないけれど。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:24 ID:L2sNRqCA
だれか290を構ってやれよ。
あんだけ長文書いたのにスルーなんて可愛そうだろ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:28 ID:xjEN/izV
ワイルドカードかあ。つーか、本体からして売ってねえ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:52 ID:LBKCl31C
>>290
私はまだ遊んでいないのですが。

ホントに、サガファンとしましては好きな人が減ってしまうのは残念ですね。
シリーズ作品が好きで買って、だまされた〜って感じた人も多いみたいですし。
次回作はもう少し多くの人に受け入れられるものであったらなぁと思います。

>>291 >>294
どこにお住まいかは分かりませんが。
秋葉原のメッセサンオーというお店でソフト(980円)と本体を見かけました。
他にも中古屋さんとかでも見かけます。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:20 ID:65Fv+/CZ
>>293
だってあの文だとサガフロ2買った60万全員が
アンサガ買ったって言ってるようなものだろ。
付き合いきれないよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 02:07 ID:XNnR2XwU
290=295
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 03:26 ID:Yl8nOjcY
アンサガは人生

一筋縄では行かない
全てが不確定要素、運により展開が左右される
行動によって変化するパラメータ
システムは己で理解(生き方に取り説、チュートリアルはない)
序盤は荒野にほっぽり出された赤子のようで、
システムを理解し、だんだんと大人になってゆく。
行動の一つ一つを起こすごとに先を考える。人生における岐路進路

否定意見もライト層には当然の反応だけど、
ゲームを主体とする、飲めり込んだ生活をする者がこのゲームを理解しないとは何事?
他RPGの甘い夢物語の様な世界に酔いしれこのゲームを激しく批判するなら
その人間は妄想幻想にあけくれる、アレな人間だろさ。

ライト層にとってアンサガは、しっかりとした商品研究をして購入の考慮しなかった結果、
金を捨ててしまうことになった。
だが!次にこの失敗を活かせよと、■はまた教訓を奉げてくれたんだね。
299290:03/12/01 07:01 ID:9YcnRVNc
>>291
だいたいわかるだろうシビアな目で冷静になってみると。主観でなく客観で。
これは今回買った人で次回作も自腹きってリピーターになろうとする人は2割もいないだろうなって・・・

>>296
あれ60万本売れたのはアンサガじゃなくてサガフロ2だったの?
このスレの>>5の60万って言葉を信じたんだが本当は違うの?

>>298
なんかこれが理解できないんじゃ通じゃないねみたいな言い方は激しく萎えるんだが。
熱い思い込み、思い入れを抱くのは各人の自由だが漏れは興味ない。
通ぶって理解とかもどうでもいいよ。
あとアンサガを激しく批判なんてしてないよ、ただあまりにたくさんの人たちの期待を裏切って
切り捨てて一部のコアなファンむけにマイナー化してそれでいいのか?と言ってるんだよ。

楽しいと思えればどんなにシステムや難度が高くてもやりこもうとするのがサガファンと思うけど
システムわかっても今までのファンも大半はそこそこ楽しいくらいしか思えないし、こんなのが
やりたいんじゃない。実感として期待はずれガッカリだって感想がほとんどだと思う。

あと商品研究をして購入の考慮しなかったって、それは逆だろ。
アンサガは事前のどんなゲームなのか内容についてメディアへの露出は極めて低くて
商品研究させなかったろ。そして発売後、何週間後だったかのファミ通に河津のインタビューが
のってて詳細は忘れたけどかなり人を選ぶゲームだとか今までのファンもかなり面食らうだとか
なんだとかいってて、こいつはどんなゲームか事前に情報をもらしたら売上が下がることが分ってて
確信犯的に情報を漏らさなかったんだろうな、そういうことはファンのことを考えるなら発売前に言えよ
と漏れは思った。

長文うぜえと思うだろうけど、スマソ。
300284:03/12/01 08:00 ID:Nr7tEw2l
>299
サガフロ2は75万本だった筈だが。

ただ、主観でなくて客観で分かるのは「リピーターは少ないだろう」までだろ。
一体どこから2割という具体的な数字が出てくるんだ。
中古屋の価格からそこまではっきり割り出せる? 漏前さん自身が「だいたい」とか言ってるし。

また20万人は楽観的だとしよう。漏れも主観・想像で言った面があるし。
それでも
・アンサガ2が出たとして、前作の糞評判から新規で買う人はまずいない
 (前作の評判を知らない人や、知ってても買う人もいるはずだが)
・アンサガ2が出たとして、1は糞だからそこそこ面白いと思った人もリピーターにはなりえない。
 (そこそこでも「面白い」なら買う人は結構いると思うが)
と漏前さんの主張どおりの売上をしたとして、
60万人の2割=12万の時点で漏前さんが当初主張してた10万人以下は越えてるが?
漏前さんの「だいたい」で1割ずれた時点で18万ですよ?

>なんかこれが理解できないんじゃ通じゃないねみたいな言い方は激しく萎えるんだが。
そこは同意。肌に合わない人がいるのは当然だし、合わないからその人がどうこう言うのは変だ。
ただシステム分かるまでやってくれた人もどれだけいるか分からんし、
ロマサガファンの誰もがそこまでやり込むとも思えん。
システム分からせないから糞という意見なら反論せんけど。

メディアへの露出度に関しては、当時ゲーム雑誌あまり読んでなかったんで反論はできん。
そのまま信じるならヘルプ面に輪をかけて説明力が糞だったつー話になるな。

マイナー化していいのか? と言われればいいんじゃねえの?と答える。
別段否定する気も積極的に肯定する気もおきない。
ハマってるユーザーからすれば質自体は低下してないんだし。
アンサガ2が自分に合わないようならきれいさっぱり諦めるだけだ。
合わなかった人に糞ゲーとあっさり言わせてしまうあたりはアンサガ駄作と断じても構わんがね。

長文には長文でお返し。スマソ。
301284:03/12/01 08:19 ID:sLKoOx3Q
漏れも主観・想像で言った面があるし→漏れも主観・想像で言った面があるし。そこはスマソ。
左のままだと自分のことを棚上げしてるので。スマソ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 10:41 ID:tKCdZrF2
次回作は当てつけがましいほどに説明が丁寧です。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 12:27 ID:lu3VjcU1
RPG大辞典で見つけた懐かしいものを貼ってみる。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/rpgd/

●だいにじ-さが-たいせん【第二次サガ大戦】

       ( ゚д゚)ロマ厨 
      圧倒的勢力(内部では2が主流派) 
                  _
     /   フl  \   l\           ―無視→
    /糞  /ウザイ  \糞  \氏ね
  .l∠   /        \l   \        ―無視→    (・ω・)GBサガ厨
                 ̄                       
( ・A・)フロ2厨 ――アニマ―→ (`Д´)U:厨   ―無視→
ギュスマンセー ←―濱渦同盟―  聖戦覚悟
 ↑                     ↑
 |                     |
内部分裂                少数注入
 |                     |
 ↓                     |
(゚听)フロ1厨 ←―密接関係―→ ( ´Д`)y─┛~~バラソサー
連携最古ー              バターヲ塗レ
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 12:40 ID:TMjOpRn8
>>303
ワロタ。さ、仕事しよ。
305290:03/12/01 17:26 ID:9YcnRVNc
そんな厳密に言われてもな・・つーのは調子良すぎか。
2割もいないっていうのはわかるだろ?としか言えん。
他の人はどう思うだろうと大衆意識に自分の意識を同化させてみる(w
でも3割がリピーターになるなんて夢みすぎだろ?2割が妥当な線と思うが。
実験や挑戦は好きだが定価で買う気なんてないよ中古で値段が下がるまで待つよという
人も多いと思うし。

普通新しいソフト買うときシリーズもんなら前作までの評判確かめずに買うやついるか?
ちゃんと情報あつめるだろ。大枚はたくんだから。
あと、評判知っててわざわざ買うやつなんていないと思うぞ。
まあ、いろんなこといわれてるから逆に興味持つ人はいるとしても
中古で安っ!とか思いながら前作をまずやってみるだろアンサガは。
そしてあ、べつにいーや。システム理解すれば面白いらしい→理解したいとも思わん
と思ってそのままスルー決定これ大半。
298みたいなコピーに酔えれば買うかもしれんがそれは本当に少数だろ?
あとそこそこ面白いってのは誉めてないんだが。
そこそこ面白いゲームなんていくらでもある。
っつーか最近のゲームはどれもそこそこ面白いよ(w
ただ自腹でわざわざそのゲームを選んで買って自分の限られた時間をそのゲームをして
すごしたいと思わないだけ。

マイナー化は別にいいんじゃねーのについては漏れもロマサガに強い想い入れがなけりゃ
そういう態度をとるよ。新約聖剣伝説とかも漏れはあんまり何も思わないしな。
漏れはアンサガみたいなのはやめてくれって(いやアンサガみたいな変化球もあっていいんだが
正等進化版かリメイクをだせとそれなら文句いわねえよと)思ってる大多数のなかの1人である
わけなんだが。

長文うぜえ(ry
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 18:22 ID:DH4sSeX5
ホントうざいな
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 18:28 ID:GhQQ6OEe
>>305
トリップなりコテハンなりつけてくれ
NGワードにするから
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 18:34 ID:UIHO3Ees
魔界塔士からアンサガまで、さんざん変わってるんだから、サガの正当がどれか?なんて語れないだろうに。
なんかロマサガ厨って、ロマサガこそ正当である、って言いたがるね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 18:45 ID:d9jMOpsq
>>305
まあこのスレは本スレでないし、思う存分ここでやっててくれ
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 19:26 ID:65Fv+/CZ
頭悪いの主張しなくていいよ。
311284:03/12/01 19:29 ID:gXiocJzy
漏前が大衆に同化できてるって保障がどこにあるんだ?
それは客観を主観で予想してるだけ。「わかるだろ?としか言えん」が正に良い例だ。

また、前作の評判調べるって言っても限度があろう。
大枚はたくから小中学生は入手できるゲームの数は少なくなる。
そうなる口コミレビューの伝わる範囲もけして広くはない。
ネットでの評判の売上への影響はまだ未知数だしな
(例:2chでの評判≠世間での評価)

それから、前作の評判を聞いててもアンサガ2の情報を見た時に「今度は面白いかも」と思ってしまう人はいるだろう。
河津のことだからまた色々変更はあるだろうしな。興味持った奴が皆前作やるとも限らん。

>っつーか最近のゲームはどれもそこそこ面白いよ(w
最近のゲームはどれもそこそこ面白いのか。そうか、そりゃ知らなかったよ。
漏れにはそんなどれもやるような、大枚はたく余裕は無いんでね。
そこそこでも自分にあったゲームだったら、続編が出たら安牌狙いで買っちゃうのは一つの心理では?

>大多数のなかの1人であるわけなんだが。
ロマサガ一番派は最大派閥であっても標準じゃない。
ロマサガ以降のサガシリーズを好きな人だって、漏前らより少数でもけして無視できない数ではあるんだから。
アンサガみたいなのもあってもいいんだがって言ってくれたのは嬉しいけどね。

長文にはちょうぶ(ry

どうする? 二人してコテハンする?
312290:03/12/01 22:21 ID:9YcnRVNc
>>311
それは客観を主観で予想してるだけって、そんな冷静に言われてもな・・
だからどんくらい売れるだろうかって予想するにあたってアンサガファンなら自分の想い入れや
こんくらい売れて欲しいみたいな希望を予想に反映させずに冷静になってって、そんくらいの意味だよ。
わかるだろ?っつーのは漏れだけじゃなくみんなそう思ってるだろ?って意味なんだが。
リピーター2割、大多数は暗に首肯してると思ってるんだが、実際みんなもっと多いと思ってるのか?

評判を調べるにも限度があるってアンサガはものすごくいろんな意味で有名だよ。知らない人なんている?
口コミも単純に60万人+中古購入者の発信元があるわけで、そのほとんどが糞だとか、即買は
やめたほうがいいとか、どうせあっというまに安くなるんだからとか、様子を見て安い中古買った方
が無難だとかそういうのがほとんどだと思うよ。よそゆきの言葉じゃない本音だから。
それに子供はお金ないぶんものすごくシビアだよ。

それから今度は面白いかもと思ってしまう人はいるって、サガファンはいつもそう思って毎回期待を
裏切られてきたわけなんだが(w それでもサガフロ2までは糞が!とかいいながら次回作の期待を
捨てきれなかった。でもここアンサガにいたっては(ry 

アンサガもみんなほんとうに面白そうと凄い期待で買ったはずなのに・・・

もう痛い目みて耐性ついたから雑誌とかみて面白そうとか思っても、いや慎重になれと全員様子をみるだろう。
そしてアンサガ2がアンサガの2でしかなかったとすればスルーか値崩れするのを待つか中古ということになる。

だからそこそこ遊べるものはたくさんあるんだからわざわざアンサガを選ぶ理由なんてないと思うんだが。
どうせなら本当に面白そうで期待に応えてくれそうなのを買うだろうし。
あとアンサガが自分に合う、安牌だと思う人自体非常に限られてるだろう。

もう長文応酬は疲れた?
コテハンはもともとネタっぽいのにネタ確定みたいになるんでやめとく。そろそろ潮時。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:39 ID:LFSAT5sI
おまえ等、何処を縦読みするの?
314284:03/12/01 23:48 ID:pBVYZYDe
>312
だからさ、冷静になろうがなんだろうがその2割って数字に何の根拠も無いじゃないか。
前の質問からずっと「根拠を示してくれ」って言ってるのに漏前さんは答えてくれない。
大体、漏前さんの出してる2割の弾き出し方ならその2割は相当な信者だぞ?
リピーター率はかなり高まってる筈なのだが。
漏れは20万人に関して撤回してるんだから、漏前も2割で10万人越えてる事に対して何か言って欲しい。
そもそもそこ、売上が主題の筈だったのだから。
最も、漏前さんの感覚では「こんな糞ゲーに信者などありえない、そんなの例外」くらいなのかもしれないね。
そのへんに漏れと漏前さんの認識の違いがある気がする。

口コミに関してはちょっと弱かったね。書いた後漏れも思った。
ただ、アンサガは有名ではあるけどFFに比べたらどうか?
クラス中で話題になるようなのはFFやDQみたいに200万本突破が当たり前の奴。
ましてやアンサガの60万本じゃ影響力は比肩しようが無く低い。
口コミじゃあ「糞らしいよ」「へえ」と小耳に挟む程度だろ。
そこの影響力をどう取るかがまたお互い主観になってしまうな。

>サガファンはいつもそう思って毎回期待を裏切られてきたわけなんだが(w
「ロマサガファン」に訂正してくれ。期待に答えてくれて感謝してるサガファンもちゃんといる。
で、今回で裏切られたと思いつつも次回作の画面を見たらまた買ってしまう人がどれだけいるか?
これは予想がつかない。河津の次作次第。
前回より少ないのは確かだけど、ほぼ無しと言ってしまうのはいかがなものか。

>いや慎重になれと全員様子をみるだろう。
ここだよここ。この「全員」て所。ここに漏前さんの「アンサガは糞が皆デフォルト」感覚が出てる。

>あとアンサガが自分に合う、安牌だと思う人自体非常に限られてるだろう。
君の言う糞っぷりなら「そこそこ」の時点で相当限定されてる人なのだが。
だったら「次回作も合うかもしれない?」と思う人は少なくあるまい。

漏前さんが最初の質問に答えてくれないという意味では疲れたよ。
続けるには別に支障ないがね。
コテハンは無しか。まぁ、漏れと漏前さんなら普通にレスしても多分面が割れるだろう。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 01:20 ID:qYG9Z26I
ロマサガ3もサガフロ1・2も好きで、アンサガもそこそこ楽しめてる俺は勝ち組ですか?
ロマサガ2以前のサガはほとんどやってないんだが。
316284:03/12/02 01:35 ID:mn7dCOlE
312の訂正
>だったら「次回作も合うかもしれない?」と思う人は少なくあるまい。
ここは変だったね。様子見する人は出るわ。ただ買うのに否定的なわけじゃないと思う。
そしてアンサガを糞だと思った人よりは性に合う可能性も高いわけで。
何せアンサガは面白いと思ってもらうのに相当高いハードル越えを要する駄ゲーなわけだから。

>315
勝ち組です。スレ汚しからのレスでスマソ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 04:13 ID:a0LR6WUM
結局、皆ストーリー主体のゲームがホントは好きってことで
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 04:28 ID:j6zlxHXE
いいから284と290はNGワードであぼーんしやすいようにコテハンつけてくれ
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 10:49 ID:n/+TMcc+
>>315
河津に否定された時空の覇者すら楽しめる漏れの勝ち
320290:03/12/02 18:41 ID:VdjTEvh3
なんか真面目だな〜2ちゃんなのに

まず、漏れはアンサガはどうしようもない糞とか、信者なんかいるわけないとか思ってないし
一言も言ってないんだが。

だから予想に根拠を求められてもな・・・ループするが自分はこのくらいの数字が妥当だと思うが
おまえらもそのくらいだと思うだろ?としか言えん。

当初の10万2割12万に関しては、ああ本当だなじゃあ12万に訂正しとくよ。これでいいか?
まあ10万12万も6人に1人か5人に1人かの差でかなり微妙なんだが。
あと新規ユーザー獲得に関しては、こんだけ前作の一般の評判が悪いものに新規ユーザーが手を
だそうとするだろうか。サガフロ2のパステルカラーの綺麗な絵みたいにわかりやすいキャッチーな
売りがあればまた違うんだろうが、それにしても前作の裏切られたという評判がすごいから安易に
手を出さず様子みるだろ普通。そして内容がまた限られた人向けの物だったらスルーでしょ。
それでも興味あって買おうと思ってもこのくらいの値段なら元がとれるだろうというくらい
値崩れしてからだろう。

それとアンサガで裏切られたと感じた大多数の人全員つーことで。

期待に答えてくれて感謝してるサガファンはロマ3→フロ1→2と回を重ねるごとに減ってきたよね。
もちろん新しい信者の獲得数も。そしてアンサガでその数は両方とも激減した。
アンサガの内容が糞とは思わないがね。この支持者の先細り感はどうなんだろう。

アンサガがアンサガのゆえんであるすごろくマップや、どこがフリーシナリオ?まったり
キャラ強化できない(好きなときに好きなとこへいって自由にバトれない)とか、LP削りあい
バトルとか、運の要素が強すぎるとか、なにをするにしてもリールリールリール!だとか、
ファンをゲンナリさせて、プレイする気を萎えさせるようなどうでもいいシステムが満載である限り、
売れて10万そこそこあとは中古と思うんだが。もちろん予想で。

>>315
まあサガシリーズにあんまり思い入れがなくて、買った値段分は元がとれたと思うんなら勝ち組。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 19:01 ID:+WZQaomx
サガじゃねぇとか、正当な続編作れとか、なんだかんだ言ってるみたいだけどさ、
ガキみたいにギャアギャア言ってないて、理想のゲームがあるなら作りゃいいじゃん、
最低限、金さえあれば技術力だろうがなんだろうが手に入るんだし、
高い買い物になるかもしれないけど、ぐだぐだ長文垂れ流してるよりマシだろ。
322284:03/12/02 19:33 ID:i377nIB+
>予想に根拠を求められてもな・・・ループするが自分はこのくらいの数字が妥当だと思うが
>おまえらもそのくらいだと思うだろ?としか言えん。
根拠が無いなら他人に予想の共有を求めても難しいよ。
漏れは「そのくらいだとは思わん」としか答えられない。この溝は埋まらないんだろうね。

ただ、10万そこそこに訂正してくれる時点で漏れは大体満足。
漏れは本来そこに突っ込んだのだが、些事にまでレスしてる内に長文になって本題がズレた。
漏前さん「10万も売れない」とばっさり言い切ってたもんだから。
だから漏れは個人の「予想」として20万を出して「予想」だから撤回した。
で、漏前さんの言う「リピーター2割」「新規顧客無し」の条件に合わせたとしても
漏前さんが当初予想した「確実に10万以下」にならないじゃないかと
↑のカキコで書いたわけ。

支持者数の先細り感は漏れは別に構わんよ。↑で「マイナー化してもいい」と書いてるでしょ?
攻略スレの住人なんかは、過去のサガに勝るとも劣らぬ良ゲーとして評価してるんだから。
それはロマサガに愛情がないからだ、と思う人もいるかもしれないけどね。

>漏れはアンサガはどうしようもない糞とか、信者なんかいるわけないとか思ってないし一言も言ってないんだが。
そうか、そこまでは思ってないのね。良かったよ、ごめん。
漏前さんの「新規顧客ほぼ無し」「いや慎重になれと全員様子をみるだろう。」
これってかなり過激な意見だよ? 過去のどんな糞ゲーの続編でもそんな事態あった?
にも関わらず上の意見を言い切ってるから
「アンサガはどうしようもない糞」と思ってるんじゃないかと漏れは考えたんだよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 20:00 ID:oq/VNtmm
たのむからトリップ付けてくれ。
それが嫌なら、文の中に朧と一言入れてくれ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 20:36 ID:Gj5kmawj
アドバンスで出てたら絶対名作だったと思う。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 20:40 ID:BwuMT0TX
最近音沙汰が無いけど>>1はどうしてるかな
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 21:04 ID:mn7dCOlE
>323
NGネームに284と290入れればいいんでは?
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 23:05 ID:DIV7IKMY
>>323
ワラタ
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 23:36 ID:vB+dBukO
シナリオが壊滅的につまらないから、このゲームシステムで適当にプレイヤーをほっておいて
勝手に攻略で苦労させてくれておいてもよかった。なんか中途半端に洋モノRPGの真似しても
結局FFだし。それがスクウェア風味と言われても同人誌のジュブナイルみたいなシナリオは疲れる。
329279:03/12/03 00:00 ID:rMMEpe9L
サガシリーズ全部やってるが今回のもかなり楽しんでるぞ。
2、3言いたいことがあるんでいわせて貰うが、
テンポは良いと思う、どういう意味で使ってるのかはわからないが俺はそう思う。
理解すればさくさく進む、レスポンスはいい、余計なもの(主としてムービー等)に邪魔されない。
トラップとかあるかもしれないがwizのテレポーターにそういう批判があったか?
あとはメーカー側の説明不足等あるかもしれないが、きっちりやりもしないで批判するのはなんか違うと思う。
そしてユーザー側の努力不足に触れないでメーカー側を責めるのもナンセンス
330279:03/12/03 00:02 ID:rMMEpe9L
 367 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:03/11/20 22:33 ID:???
 >>366
 やり方を知らないとって・・・
 そのパターンを自力で構築するのが楽しいのがSTGでしょ。
 今も昔もパターン作りをして進んでいくってのが基本だし。

 368 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:03/11/20 22:42 ID:???
 >367
 ズバリ、それが今人気無い原因っぽい。
 俺は好きだけどね。

 369 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:03/11/20 22:53 ID:???
 要するに根性が無い奴が多いってこった

 まあ言いすぎだと思うけど、結局はそこになると思う

偏っているのはわかるけど結局はこうなんだよな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:13 ID:Qe+6LHV3
ロマサガ1→おもしろそう→おもしろ(・∀・)イイ!
ロマサガ2→でてたんだ→おもしろ(・∀・)イイ!
ロマサガ3→でてたんだ→おもしろ(・∀・)イイ!
サガフロ1→ああ、サガは漏れの望んでいる方向とは別の方向を歩き始めたか
      →(半年後)サガが無性にやりたくなってきた。→おもしろ(・∀・)イイ!
サガフロ1→ああ、(ry。フリーシナリオ殺しちゃいかんだろ。
      →(1年後)サガが無性にやりたくなってきた。→おもしろ(・∀・)イイ!
アンサガ1→ああ、(ry。マップはいいと思うが、リールってなんだよ。
      →(半年後)サガが無性にやりたくなってきた。→おもしろ(・∀・)イイ!

漏れのようなファンは、少ないんだろうな、きっと。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:30 ID:bA00C6cb
サガシリーズで繰り返し遊んで楽しいのは秘法伝説とロマ3、アンサガくらい
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:32 ID:9kKNtvVR
理解すれば面白いゲームが面白いかどうかは
どれだけ理解されやすいかで決まるわな。
3341:03/12/03 01:23 ID:TFXS6bzu
ていうかマジな話、続編って出るの?
出るならホントフリーシナリオにしてほしい・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 18:07 ID:zvvyixX+
>>329
ユーザーは努力するものじゃなくて遊ぶものだよ。仮に遊びたい動機が「萌え」であってもそれに引かれて
努力するのが楽しいならそれはそれでユーザーが楽しいんだからいいと思うよ。
最初から努力が前面に出てきてユーザーをひきつける物がないなら、それは楽しませる努力を怠ったメーカーがだめなだけだよ。
でアンサガはだめだったわけだ。このスレに来てるやつはそれなりにみんなやり込んでるぞ。俺も含めて。
読み直してみ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 18:17 ID:iUGYzB+z
なんつーか、このゲームは
「ワイルドカード2」というタイトルで出すべきだと思った。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 21:34 ID:jzjybNHw
確かにユーザー側の努力不足ってのは、アンサガがいかにひどいか証明してるような分析だな。
マンセー派から出てくるってのが980円の結果そのもの。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:58 ID:Qe+6LHV3
って、このゲーム、努力必要?
手探り部分は多いが、「努力」って言うものはなかったYO。
実験ゲー、作業ゲーという波長が合わんやつを引き寄せた、
広報の問題だと思うんだが。

漏れは波長が合ったタイプだが、
情報仕入れていたときやCM見て買う気なくしたんだが。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 07:28 ID:aj+B9AzN
手探りの段階でやめた人間を指して「努力不足」と言ってるんでしょ。
基本部分を知るのに手探りが必要なんて明らかにゲーム側の欠陥なのに。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 08:49 ID:aBYyGV4E
面白ければテキストが英語で書かれていようが、死ぬほど煩雑な操作だろうが、読み込みが遅くて
投げ出したくなるようなものだろうが、
そんな障害物ともしないのがゲーマーです。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 17:49 ID:9MxtG0x3
何が面白いかは人それぞれじゃん。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 19:37 ID:wrXntEM/
面白さでマターリ共感したければ本スレへ。なんじゃゴルァ!はこちらでどうぞ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 22:59 ID:DJolg7rF
>>339
FF8の信者も同じ反論を返すのが解りやすい。

なんの為のシリーズやら
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:04 ID:ZcnWaLP0
>343
サガシリーズが毎作大きく様を変えてるのはいつもの事じゃん

なんの為のシリーズやら
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:15 ID:mBbzrIya
確かに。サガと名付ける必要なかったよな
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 01:07 ID:b94m98Fc
それ以前にロマンシング「サガ」と名づける必要もな
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 01:17 ID:OOUoj6LK
じゃあ、次回作はサムシング:サガで
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 08:20 ID:rMzsh168
次回作のタイトルを勝手に決めてもいいかな?
アンドロギュロス。サガ
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 08:52 ID:we5YQ6Wm
ロマンフロンティアン サ・ガ
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 09:03 ID:EmwRcRDT
サガと名前つけときゃとりあえず売れるからな by河津
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 09:13 ID:we5YQ6Wm
買うから早く出してくれ  >>河津
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 09:19 ID:o0UEkESZ
>350
全部サガらしいと思うが。ああ、ロマサガらしくはないな。

ノット・ロマンシングサガ
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 09:38 ID:Dc7idkGN
魔界塔士河津
ロマンシング河津
河津フロンティア
アンリリミテッド河津

こうすればプレイヤーが「オレのサガじゃない」とかいう
幻想を抱くこともなくなるだろうに。

354名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 12:41 ID:zM+aHIVh
SaGaの裏事情を暴くスクウェア版セガガガの「サガガガ」キボン。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 21:16 ID:kv7PuC5k
アンリミテッド性
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 21:29 ID:1N2gy+FB
たけしの挑戦状>>トランスフォーマーコンボイの謎>里見の謎>>(超えられない壁)>>アンサガ
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 21:38 ID:LwALW8NM
>355
次回作で(;´Д`)ハァハァシーン追加でつか?
まあいくらサガが変化するゲームっつってもそうはなって欲しくないが。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 21:56 ID:N0WeASxf
100円で買ったけど100円なら許すよ
ダイソーに置いてあるゲームと同じ
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 22:10 ID:LwALW8NM
そうか。
漏れは定価に3000円プラスして買っても良かったと思ってるぞ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 22:33 ID:WNnbS7NY
・メカ系が居なくて残念。
・サブシナリオの重複は極力減らして欲しい。
・味方キャラの重複は(ry
(特に主人公キャラが別主人公でプレイした時にパーティー入るのはマジ勘弁)
・ワールドマップのズームイン・アウトは面倒なので一画面で収めてくれ。

不満点はこんなもんだな。
え?それ以前の問題だって?(;´Д`)
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 22:45 ID:fHbnr3tL
>>359
ばかもん。
7人解くだけで70時間は遊べる…普通のRPGは解くのに30時間程度。

つまり、定価の2倍払ってもお釣りが来る!!!
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 22:45 ID:LwALW8NM
確かに、PS2のグラフィックレベルでメカ系出したら楽しそうだな。
フロ2、アンサガと中世ファンタジーが続いてたし。

サブシナリオの重複は、しっかりした開発期間さえ持たせてもらえば大丈夫と思われ。

でも一番大事なのは
・説明書ちゃんと作って
ページも薄いわ中身も薄いわ散々だったからな(;´Д`)
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 22:50 ID:OFj0qav4
マヂレスするとだな。
漏れは中古で980円で買ったんだが、
が。
980円でも高いと思った。
つか、このゲームに費やした時間を返して欲しいと本気で思った。
そのくらい糞ツマンネー。
■は倒産して当然だろうな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 23:45 ID:u8VX7LKO
マジレスするとだな。
今年の2月頃中古屋で2800円で買った。初プレイはローラ。
宝箱取れないリール目押しできない金たまらないなんだこのゲームはヽ(`Д´)ノウワァァン
街の移動も理解してなかったので、一度移動したらもう前の街には戻れないと思って
サブシナリオを根性で全てクリアしていったものの、無人城に6時間リトライしてプツン。
ほったらかしてメインシナリオ先に進めた。
その後エレメンタルギアのあたりでこっちの攻略スレを参照。
ここにきてシステムの大半を理解できてなかったことに気づく。
その後はスキルパネルを色々取ったり、技を覚えまくったり。
週を重ねるごとにプレイヤースキルが上がっていくのを感じた。
時々他のゲームで中断しつつも、半年以上プレーを続けてる自分がいまつ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 00:14 ID:Hgmfgle1
制限だらけのゲームだけど、その制限を如何に脱するかが面白い・・・マゾ向けであることは確か。
説明書の説明不足等、商品としては明らかに失格だろうけど、100%の反応=安心という
TVゲームの図式を覆した貴重な怪作。俺はこういうのがあってもいいと思う。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 01:17 ID:R6Js2Yju
術の解読に熱中したり、俺なりに楽しめたゲームではある。
けれどロマサガ1程面白くはなかったな。
ワザとテキスト少なくしたり、謎残したりしてる感じがアンサガには感じる。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 03:35 ID:Tl8XgnWh
なんか無理矢理楽しんでる人がいるみたいだけど、俺から見ればただのアフォ
もはやマゾですらない
正直、アンサガのディスクをフリスビー代わりにした方が数千倍楽しめる
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 04:07 ID:UrymXzD9
マイス編のラスボスの為に15時間以上費やしました。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 05:18 ID:SZcD7l6Q
ゲームなんて楽しんだもん勝ちだろ。
おれはプレイした時間を返してほしいくらい楽しめなかったがな!
パッケージにちゃんとスゴロクRPGと明記してあればまだ許せたが。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 05:32 ID:ZK2TWu45
はっきり言って手抜きゲーム!
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 05:40 ID:mm8aLUr6
>>1って少なくともこのスレ立てた時点でラスボス行ってないのか?
てことは一人もクリアしてない状態でアンサガ面白いと思えたのか?
誰で始めたのか知らんけどすげえなあ…。素ですげぇと思う。
俺は面白いと感じられたのは二人目からだったわ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 08:12 ID:gvXPaVAC
解り辛いシステムなのに説明書が適当過ぎだろ。初めてすぐの時は説明書なんて今までまともに読んだ事すらないのを端から端まで読み回してもサッパリな事だらけだったし
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 08:13 ID:sSYjeXnM
いや、いろいろ調べてからはかなり楽しめたけどさ
ゲームの進め方すら調べなきゃ分からない
というのはいかがな物かとは思った
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 08:50 ID:JlHIdtLn
システムが複雑な上に説明書やゲーム中で説明不足。

FF8みたくチュートリアルがあっても「読まない/読んでるだけで理解してない」
奴らがアンチの大半だからな。
なんていうかユーザーの能力値が下がってるのは確か。
知性・精神・モラル 辺りが特に。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 08:54 ID:l91nYTXN
>>360
大体同意。更に追加すると全体の情報を

L2…HP・LP残量、回復能力
R2…装備品の耐久力

こんな感じで一括で確認出来れば楽だったかも。(スタート・セレクトでも可)
半透明化ボタン割り当てるぐらいなら↑の入れとけよと小一時間河津を…
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 09:09 ID:AIAs74OT
待て、今>>36がいい事言った。

> 正直、アンサガのディスクをフリスビー代わりにした方が数千倍楽しめる

ソレダ!!
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 10:53 ID:hNST7p1q
プレーした時間を返して欲しいという奴ほど大した時間費やしてない罠
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 12:14 ID:QHQyTEyI
そして元々サガシリーズが合わない罠
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 12:24 ID:xqcNujwA
主人公全員やらないと謎が解けないとかではないから、2人もやればもうお腹一杯。
それなら一人一人のシナリオをもっと充実させろよ。なんか中と半端なんだよな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 13:25 ID:gZ5PeTbZ
ロマサガ2・3、サガフロ1が面白かったのは閃きや連携システムによって
戦闘中に起こる不確定要素が大きかった。
次の行動、次のターンで何が起こるかわからないから常に飽きない。

けれどもそれはプラスに働くことが多いからワクワクできるわけで…
アンサガの場合普通の人はリールが出てくると理不尽な賭けをさせられている気分になる。
あれのスタッフはゲーム作りに大切な「面白さ」が全くわかっていない。

まぁ社員が仕事だからって、大して興味の無いものを作らされて
納期に間に合うように急かされて出来た様な物より
たとえフリーソフトでも製作者が本当に作りたくて一生懸命作ったものの方が
価値があるし面白いに決まってる。

こんな当たり前のことを教えてくれたゲームだった。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 13:28 ID:yZ/Ib3GP
マジレスするとだな
とりあえず1000円以下ならネタとしてオッケーだろうと800円で購入
糞糞言われてるんでどんなに糞か確認しようと思ったわけだ。
いまのところ止める気はおきない。
それどころか定価で買ったRPGの進行が止まってる。なんとかしてくれ
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 13:40 ID:PxFnU7ec
>380
その「普通の人」って何よ。お前の意見を勝手に標準扱いすな。
リールごときで理不尽な賭けとか抜かす方が変だ。
手順さえ把握してれば宝箱や罠リールは外れても大して辛い事にならないし
技リールなぞ目押しせんでもタイミング慣れで十分。序盤は外しても困らないしな。
確実に押せないと困る相手と戦う時分には、こっちもパネレレベルが上がって相対的に楽になってるし。
まあ反射神経使うゲームになった途端に「もう絶対駄目です」とかいう人は合わなかったと思うしかない。

納期に間に合うように未完成状態で出されてるのはサガシリーズ毎作の事だが、
自分に合わないからって「大して興味の無いものを作らされて」とか言ってしまうあたりが素敵ですね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 13:43 ID:NxCyigZy
>>380
>たとえフリーソフトでも製作者が本当に作りたくて一生懸命作ったものの方が
>価値があるし面白いに決まってる。

河津が本当に作りたいものを作ったのですが。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 14:13 ID:gZ5PeTbZ
>>382

レス内容については、なにを言われても構わないけど(人それぞれだからね)
いきなり「お前」はないだろ。他人様にレスするならもう少し言葉遣いに気をつけろ。
普通の人間ならわかるだろうに、何考えてんだか。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 14:20 ID:Ty4rHNbG
>384
失敬。「漏前さん」でいいか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 14:27 ID:b8bdVieU
>>384
ここでこんな事を言い出すあたり、あんたホントに「普通の人」なんだな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 14:29 ID:yZ/Ib3GP
>>384
つっこみどころ満載で困ったレスだな
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 14:34 ID:gZ5PeTbZ
>>385
382さんとは違う人みたいですが…
2ch的には最高ですね。
389382:03/12/06 14:49 ID:w+neo/jR
>388
あ、いや同一人物なんだ。
ダイヤルアップなんで接続ごとにID変わっちまう。
名前付けときゃ良かった、スマソ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 18:04 ID:VLfUnw9D
>技リールなぞ目押しせんでもタイミング慣れで十分。

だからなんでRPGでわざわざそんなもんに慣れなきゃいけねぇんだよ
格ゲーやパチスロやってんじゃねぇんだよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 18:29 ID:oTqnJw45
次回作タイトル案

サガ・ロマネスク
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 18:32 ID:pB9UqPLj
自分勝手な意見ばっかだな
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 18:34 ID:2p7wJNWc
 自分はサガシリーズ大好きで、
GB版サガは1,2クリア3は途中挫折。
お気に入りはやっぱ自由度の高い2ですかね。最初のパーティー編成のところとかドラクエ3に通ずるところがあります。
 ロマサガは、1挫折、2,3クリア。
ロマサガ2はもう何回クリアしたかわからんほどやった。
イベントをクリアするのに、数パターンもあるなんてまさにフリーシナリオ。
 サガフロンティアは1全員クリア。2は一回だけクリア。
システムは1、ストーリーは2という感じでそれなりに楽しめた。
でも今にして思えば、あの2の自由度のないシステム・・・崩壊の始まりだったのね。

そしてアンサガ・・・マニアとは言いませんが、そこそこサガを愛してきた私でも・・・・
( ゚Д゚)なんじゃ!こりゃ???2時間やって放置。サガはもうだめぽ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 18:35 ID:VLfUnw9D
攻略板の奴らはこのゲームを糞と認めろ
そしてあんなテンプレは消しちまえ
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 18:39 ID:pB9UqPLj
命令?
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 18:49 ID:+qUyfoll
>390
入れちゃいけないのか?
そんなに定型化したシステムが好きならずっと同じゲームやってろよ。
好きな香具師からしたらこれで新鮮な緊張感・テンポが味わえるんだがな。

>393
2時間じゃ楽しさを理解するのは難しいと思う。
攻略板のテンプレ見てシステム簡単に把握して、もうちょい腰を据えてプレーする事をお勧め。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 19:19 ID:jrDEPdD/





今からこのスレは【サガシリーズの次回作のタイトルを予想するスレ】になりました








398名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 19:30 ID:FxGTZptY
>>396
>そんなに定型化したシステムが好きなら

1、3行目はともかくこれは微妙に飛躍してないか。
RPGに目押しやタイミングが入ると不満に思う人がいるのもまぁ普通かと思うけど。
特に最近のサガシリーズなら覚えた技は早速使いたいと思うだろうし。
399396:03/12/06 19:56 ID:lI+aJDWt
>398
あまり上手い言い方ではなかったな。スマソ。
目押し・タイミング要素が入ると苦手に感じる人がいるのは分かるんだけどさ。
それだけで駄作扱いされるのはどうよと思う。人とゲームがあってないだけじゃん。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 21:16 ID:5SDioFaH
>>376
河津がゲームはプレイヤーが楽しむためのツールであってソフトを投げて遊んでもらって構わないと言ってる
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 22:15 ID:p5CUomIx
「まだほんの少ししか付き合ってないから、あなたは私の本当の良さに
気付いてないのよ! これからもっと時間をかけて付き合っていけば
私の本当の良さに気が付いて、私の事を好きになるに決まってる!」

こういう主張ってかなりイタいと思わん?
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 22:24 ID:enLEMbKB
>>400
しかしそうなるとフリスビーごときに6800円もの値段を付けた河津はますます許せん
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 22:41 ID:pB9UqPLj
>>401
第三者がいっているんだからそのたとえはあてはまらない
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 22:48 ID:rlYILRij
>>399
パチスロならむしろ楽しんで目押しが出来るんだが、アンサガだとムカつくのは多分
戦闘から自分が戦う実感を無くしてしまったから。どんなRPGでも実際にはゲームマスターが
一つの行動ごとにサイコロを振って結果を判定するわけなんで、テーブルトークなんかでは
そんなに戦闘自体は多くないんだよね。ところがアンサガは目押しによってテーブルトークの雰囲気を
出そうとしたけど、結局従来の戦闘中心型RPGの枠にはまってしまったんで、煩雑な判定を
しょっちゅう見せられる羽目になってしまった。これはゲームマスターが一番気をつけなくては行けない事なんだよ。
プレイヤーを世界であそばせる為のゲームマスターは目立っては行けないんだ。
面白いアイデアではあったけど、アイデア倒れになってしまったのも確か。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:36 ID:OlhoqsoU
フィールドの方のリールは滑りがあるから賭けの要素も入るけど
技のは賭けじゃないだろ
慣れれば目瞑ってても(音で)楽勝だし
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:00 ID:jIW+my27
>>403
「まだほんの少ししか付き合ってないから、あなたはあの子の本当の良さに
気付いてないのよ! これからもっと時間をかけて付き合っていけば
あの子の本当の良さに気が付いて、あの子の事を好きになるに決まってる!」



やっぱ痛いって
っていうかむしろこっちのが痛い
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:37 ID:aYZdE9bg
「あの子ってさぁ、昔は『清純派』って感じで可愛かったのにさぁ…
 こないだひさしぶりに会ったらいかにも奥さんって感じになっちゃってたんだよね。
 あ〜あ、正直ショックだわ。あんなの俺が好きだったA子さんじゃねぇよ」

というか、ゲームを人になぞらえて扱ってる時点で何かが間違ってる気がする。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:48 ID:TROmuun9
「サガは実験性」といっても、俺がロマサガ2かサガフロ(2)までやった限りは
風変わりで手応えはあったけど普通のRPGの範疇で遊べたんだよな。
アンサガがあそこまで様変わりしてる上にとっつきにくいとは思わなかった。
で、トドメがリールに成功しないと閃いた技も使えないこと。
それまでどんなにきつくても閃いた技を使う快感で乗り切ってただけに、
それがないアンサガは2、3回パネルを入手した所でやめて売ってしまった。
パネルでの成長自体は面白かったな。パネルの出方がよく分からなかったけど。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:51 ID:TROmuun9
ロマサガ2か→ロマサガ2から
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:52 ID:p46OEIiS
アンサガな・・・。
久しぶりにスレを見つけたのでカキコ。

まあ、正直実験作で、操作系斬新杉で説明不足、爽快感不足、
シナリオ中途半端、キャラクタ流行はずれ、過去作品と比べて最高レベルのギャップ・・・

などなど批判はいろいろ出てくるけど(というか俺もそう思うけど)、
少なくとも「折れにとっては」いい作品だったな。
面白かったよ。
FFやDQはマイルドになりすぎて刺激が足りないって思ってる口だから
周りには決して薦めないけど
折れは次回作が出たらやりたいって思った。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:56 ID:aYZdE9bg
>408
パネルは許容できてるだけにもったいない。
↑でもよく言われてるが序盤は必ずしも成功しなくても困らんし、
中盤あたりから成功率は目に見えて上昇、その内外したら変ってくらいになる。

L4パネルが出てくるのが当たり前って時分までやって
「技リールが当たらないよ馬鹿」なんて香具師は早々いないと思うのだが…
罠や宝箱リールなら漏れみたいに下手な香具師は外すけどね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 01:25 ID:u5gZRIrU
>>411
宝箱や罠なんか解除L3や4でも爆弾出まくってイライラした
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 01:33 ID:aYZdE9bg
>412
「技リールは」って言ってるじゃん。
「罠や宝箱は漏れもよく外す」とも書いてるし。
で、このゲームのアイテム入手源は宝箱じゃなくて店・改造屋だから外してもそんなに困らない。
中身がそんなもんだから、LPがヤバい時は宝箱は無視しても問題なし。
道端の罠はそんなに大したダメージじゃないので、こまめに待機して回復。
目押し全然できないので、こんなもんで対策してる。

まあ、罠解除や宝箱開錠はリール回転直後にボタン押すくらいである程度成功できちゃったりするんだけど。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 02:03 ID:umVhh2Pj
浜渦悲惨すぎ…。
サントラ買ってでもEDの曲を聴いてあげて…。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 02:12 ID:u5gZRIrU
>>413
「漏れも」宝箱や罠なんか解除L3や4でも爆弾出まくってイライラした
と書くべきだった
スマンコ
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 02:13 ID:aYZdE9bg
>415
ああ、そういうことだったのか。
気にすんなー。
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 11:18 ID:HluNfv8s
PAR使って宝箱リール必ず成功、一発閃き、術(合成術除く)全取得コード使えば
快適だし面白い つまらなければ面白くなるようにこっちで細工すればいい
俺は、つまらない、で終わったら負け組という考え方をしている
元々ゲームが実生活や将来に役立つってことはあまりないから
せめて楽しめたというメリットを作っておきたい
でないとゲームが無意味なものになってしまう

まぁゲヲタの意見だけどね
自分の中で、ゲームを暇潰しの道具より上の存在にしておきたいというわがまま
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 13:09 ID:zJfIJyAR
PARつかったらいかんだろ
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 14:49 ID:13boBt5N
>>417
>宝箱リール必ず成功、一発閃き、術(合成術除く)全取得
これで面白くなるという神経が分からない
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 16:26 ID:gd/I2JhW
実際に会ったこともないような人のことをそうそう理解できるものではないさ
何十万人といるアンサガ経験者の中に一人そういう考えの人間がいることが
そんなに不思議でもないだろう
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 16:35 ID:oi80qwTV
2分しかプレイしないでクソゲーあつかいするために、
6800円もだす危篤な方がいるスレはここですか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 19:57 ID:l7ONVBN+
>>421
逆だろ。
「6800円も出したゲームを2分で糞ゲーあつかいする方」だろ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:30 ID:8qtARWjv
簡単に書いちゃうと「作ってる人間たちもこりゃやばいと思って中盤からは成功率を上げた為に、
序盤はかったるく、中盤以降は新システムの意味がなくなってしまった」ゲームということだな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:35 ID:FnSW8TYi
>423
なぜそうなる。
中盤以降成功率が上がるのが非常に快感なんだが。
別にプレーヤー困らせるためだけにシステム作ってるんじゃなかろうに、と。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 01:32 ID:wpfLR1Wa
俺はわりと楽しめたな。訳分からんのが良かった。
だんだん自力で理解していくのがタマラン。
手探りに「うわっこんな事できたんだ!」みたいな発見が嬉しくて、3人クリアした。
2chと解体見てから飽きたな。システム完璧に理解したらもうお腹いっぱい。

アンサガのフリーシナリオって、プレイヤーのシナリオが自由ってことだと思うんだよ。

システムは殆ど隠してます。気付くかどうかはあなた次第。
自由とは「自分に由る」ことだよ、と。
まあ、妄想だけど、俺はそう感じた。
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 01:51 ID:TavPKBi4
涯か
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 09:55 ID:nMTvK0nF
Uサガやった後に
FF、DQをやると簡単すぎてしょうがない
サクサク進める
移動するときについジョイスティックを使ってしまう・・・
癖だな
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 10:12 ID:i544a6Vf
俺は理解してからの2〜3人目が一番楽しめた。
けど今回は初級(ローラ)・中級(ヴェント)・上級(マイス)・フリー(アーミック)の4人で飽きた。
フロ1は人間・妖魔・メカ・モンスターで成長方法が微妙に違ったから同じ人数でもいけたのかな?
まあ今回ので基本ルール覚えさせて次回が本番ってとこか。GBもSFCもそうだったし。

相手が泣くまで次回も値切る
>次回も発売日に限定版を買って人間の器を見せつける '`,、('∀`) '`,、
いいから次回は掘り出し物を見せろ
やっぱり次回も普通に買う
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 10:59 ID:daWJe4xm
>>427
難しいのと不親切なのは違うと思うけどね
Uサガはシステム辺りは不親切だけどRPGとしては
特に難しいという程でもないよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 13:22 ID:wpfLR1Wa
>>426
涯だっ…!

ざわ…ざわ…
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 16:31 ID:T8DQ6TPU
>>414
禿同。
天翔ける翼を聴いた人がどんだけいるのやら
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 21:07 ID:Er8lEtqM
スレ違いを承知で
出る!!・・・出る!!湯水のように!!・・・・しあわせえっ!!・・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:10 ID:MLr6O4ws
静かになったな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:50 ID:SPrxlJMN
つーばさ なげすーててー
だいちにーおーちるー

河津は神
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 04:07 ID:RPvXNL7d
ちょいと遅いが>>404に禿しく同意
一番の問題はリール、あるいはその使い方にあるだろうね
他が良いだけに非常に残念だ
擁護派の人も正直リールはもう勘弁、て思ってるんじゃないか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 04:35 ID:/hdMNC2H
リールは別にあってもいいよ
でも罠や宝箱のリールの成功率は技のリールと同じくらいにしてほしい
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 07:21 ID:stylz3h+
>>435
漏れはリール全然OKだったよ
一番嵌ってた頃はリール回さないと禁断症状出たしw
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 08:16 ID:9syqsth+
漏れも全然構わない>リール
罠や宝箱程度は外しても大して痛くないしな。
戦闘が片手間にできないんで7週やるには多少面倒に感じるかもしれないが、
リール勘弁まで思ってる人は擁護派には少ないと思われ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 08:21 ID:fjZ9e9TU
同じくリールはOKだな。
戦闘時は序盤は出ればラッキー程度のもんだし、必要になる後半は狙って出せるようになるし。
探索時は占いで宝箱のレベル上げる時の緊張感が堪らん。爆弾かよ(ノ∀`)タハー
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 08:44 ID:uG29euXk
でもアレだ。
サブシナリオ終了後にアイテムと金が入手できるくらいはあって良かったかもね。
それだったらやり始めて間もない人でも成果を感じられるし。

入手アイテムの素材はシナリオレベルによって変化、ただし何のアイテムになって出てくるかは完全ランダム。
シナリオクリア後に入手したのはコットン製短剣でしたくらいやってくれるといかにもサガなんだが(藁
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 08:45 ID:uG29euXk
>439
リース・トーレスで最後の宝箱を爆発あぼーんした事があったっけなぁ。
あの時は流石に( ゚д゚)ポカーンとした。
しかしそれでも楽しく続けられるあたりに自分のマゾさを感じる。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 11:43 ID:b1NENhkA
>>435
漏れはそれなりに遊んでただけに、「リールさえなければ」と思ったクチ
リールのダルさに一人目さえクリアしてないわ・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 12:45 ID:Ok7Nacd9
戦闘のリールは

Lv1:十字斬り→Lv2:クロスブレイク→Lv3:グランドクロス→Lv4:マルチウェイ

じゃなくて、

十字斬り:Lv1→Lv2→Lv3→Lv4
クロスブレイク:Lv1→Lv2→Lv3→Lv4
マルチウェイ:Lv1→Lv2→Lv3→Lv4

みたいにすれば不満も少なかったのかな?

俺にとってはランダムで決まる様子が眼で見えたのが良かった。
目押しなんかしなくてもそれなりに技でるし、クリアするにも問題ない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:00 ID:II5eK9a+
となるとやっぱりリールそのものがいらない事になる。リールがあるから
面白いって話と説得力ががあまりにも少ない。
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:15 ID:K43iUErA
短絡的だな。
攻略スレ行ってみれ。「リールがなければもっと楽しいのに」なんて意見は全然ないぞ?
リールを見た時点で拒否感を覚える人がいるのも分からんでもないから
「人を選ぶ」「アクが強い」あたりにするのが適当な妥協点だと思うのだが。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:29 ID:A49H4VxQ
漏れは攻略板行かないからな・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:53 ID:bvC3F7l9
>>445
攻略板で何度か質問させてもらったけど、あそこは攻略の板だから
リールがうざいとか言わなかっただけだな・・・

本当は最初から最後まで心底リールが苦痛だった。
でも他に遊ぶソフトないしその内他の要素が楽しくなるかもって思って
70時間くらいやったけどシナリオらしいシナリオもなく数少ないセリフも
本当に大人が考えたのかと思えるような幼稚で簡素、改造も3回に
1回くらいは失敗されるしで、どこにも魅力が見出せなかった・・・
サガフロ1はシナリオもそれなりに楽しめたのに、これだと2人目でさえ
しようという気が起こらない・・・ 残念だ
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 14:11 ID:K43iUErA
>447
漏前さんみたいな人がいるのは否定しない。
けど攻略スレ住人誰もがリール嫌なの隠してるわけじゃあるまい。
なんなら↑の話、攻略スレじゃなくて本スレ住人に置き換えるか?

シナリオに関しては色々だな。
キャラにも寄るが、漏れはいつも通りの淡白なシナリオだなと思った。
キャッシュ編やアーミック編は確かにメインシナリオが少なかったし、
ルビィ編はアンサガ擁護派でも賛否両論だったりするけど。
比較的シナリオが熱いのはローラ・マイス・ヴェント編あたりか?(ヴェント編は未プレイだが)

改造、3回に1回失敗は悲惨だな。攻略板行ってるんならガディラでばかり改造したわけじゃないよね?
でなきゃそこまで頻繁には起こらない筈だが。
素材変化・アビ増加の率は倍にしても良かったかもとは思うが、ゲームとしては許容範囲だとも思う。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 14:35 ID:bvC3F7l9
>>448
ただ合わなかっただけなんだよ 残念ながら
だからこれで楽しい人もいるのも否定しないよ

改造はヴァフトームだっけ?でよくしてたけど、2回成功したら
毎回セーブしてたな・・・面倒だった
調子にのって3回連続したら失敗される事多かったし
運が単に悪いのか?w
アビリティが増える率はあれくらいでも許容範囲は同意
素材変化は泣かされた

シナリオはシナリオ重視のRPG好きだからちょっと興ざめだったんだと
思う・・・ 簡素でも我慢するけど最低サガフロ程度は欲しかったな

でも次のサガがリールさえなければ買うと思うよw


450名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 14:46 ID:J2ubA7Kw
サガはシナリオに期待するようなゲームじゃないでしょ
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 14:56 ID:K43iUErA
>449
そうそう、ヴァフトーム。
一応、素材変化用の改造は素材2に使う木材、獣石を大量に購入して数回改造→リセットみたいなのが
比較的ストレスのたまらん方法ではあるが。
漏れは40分改造繰り返しても成功しなくて(゚Д゚)ゴルァだったり
逆に2回連続素材変化に成功してキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!だったり。

とはいえ、合わなかったのは仕方ないね。
それでも楽しい人の存在を否定しないでくれたのは嬉しい。
河津の事だから次回作がどうなるか分かったもんじゃないし、良かったら興味持ってみて。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 15:01 ID:K43iUErA
>451
次回作がどうなるか分かったもんじゃないし
→次回作がリール使うかどうかも分からないし
ね。一応補足(´ー`;) 
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 15:04 ID:fRF1Cc6i
千円切ってたら買ってみる。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 15:24 ID:bvC3F7l9
>>450
それは理解してるし期待もしてなかったけど それでも・・・って事で

>>451
うん、今回のはちょっとトラウマになりそうwだけど、サガシリーズは
相変わらず嫌いじゃないから大丈夫

455名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 16:26 ID:Db/fOFCG
>>453
中古なら切ってるだろ
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 17:01 ID:RPvXNL7d
リールを肯定する人は結構多いな
正直驚いたよ
けどそれらの人もリールのこのゲームでの存在自体は認める消極的肯定であって
次回作でも是非リールを、のような積極的肯定ではないのでは?

確かにフィールドのリール失敗時のペナルティは致命的ではないし
戦闘も慣れればLV4の4連携も楽勝で出せるけど問題はその頻度だろう
リール止めには少なからず神経を使うからあの頻度だと凄く疲れる
RPGのファンはアクションが苦手でマターリとしたゲームを望む人が多いだろうから
現在の状況も当然の結果じゃないかね
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 17:35 ID:HudW1Fx+
>455
行ってきた。
近くのゲーム屋が休みだった。
もう1軒まわったら置いてなかった‥‥

このあいだは中古で1500円くらいだったんだよね。
そろそろこのあたりでも千円きると読んだのだが。縁がないな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 17:36 ID:K43iUErA
是が非でも、とは確かに漏れは言わないけどね。
ただそれをもって失敗とするには当たらないと思うな。
リールシステムが生み出すテンポ・緊張感は独特のものがあってすごく新鮮だった。
持続力に欠けるというだけの話で、一つの作品のシステムとしては上手くできていると思う。

RPGにアクション要素が入ってはいかん、という話なら聖剣伝説みたいな
アクションRPGにしても否定されてしまう。
単に一般的なRPGファンよりも対象とできる層が狭いだけの話で、質とはまた別問題。
そう考えるなら「致命的な欠陥作品」のように扱われる現状は正当な評価ではないと思う。

まあ、河津が次回もアンサガそのままの仕様で来るという保障すらないわけだが┐(´ー`)┌
サガフロ1→サガフロ2でも大分変わってたしね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 18:37 ID:Db/fOFCG
>>458
きっと目押しの次は連打だな

あれ・・・?確かそんなクソゲーが・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 18:41 ID:K43iUErA
>459
連打になったらもう漏れにはできんな(藁
クロノのエイラとの酒飲み勝負にすら勝ったことが無い(つД`)
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:31 ID:RPvXNL7d
>>458
>RPGにアクション要素が入ってはいかん、という話なら聖剣伝説みたいな
アクションRPGにしても否定されてしまう。
自分的にはRPGとアクションRPGは全く別のジャンルだと思っている
それにRPGにおいてアクションを導入する意味は
爽快感、自分がよりキャラを演じる事のできる充実感、マンネリを回避するための息抜きなどだろうけど
アンサガにはどれも当てはまらないような気がする

>持続力に欠けるというだけの話で、一つの作品のシステムとしては上手くできていると思う。
たった一つの失敗が全てを台無しにしてしまうのは良くある事
リールシステムの全てを否定するわけではないが
"作業感"と言う言葉が古今東西のゲームの評価を下げたのは間違いない事実である

発売当初の大量在庫化は明らかに説明不足が原因
ただ情報が出回った後も名誉回復に至らないのは作り込みの甘さなどもあるだろうが
リールシステムが主な原因と思うんだがね
ストーリーや萌えキャラなどにはサガファンは期待してないだろうしな
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:59 ID:K43iUErA
>461
>アンサガにはどれも当てはまらないような気がする
別なら別で構わないんだが。独特のテンポ、爽快感と↑で書いたろう。
リール肯定派は漏前さんが否定した「爽快感」を間違いなく感じている。
ポン、ポン、ポンとリールを回して強力な連携を決めた時、
人にも拠るだろうがそこには間違いなく爽快感の介在する余地がある。
その新しい感覚が合わないというなら、漏前さんにこのゲームが合ってないって事だと思うが。

>たった一つの失敗が全てを台無しにしてしまうのは良くある事
何回も遊べるゲームは確かに名作。
だが、そうなると一回クリアしたら十分なゲームは皆クソゲーなのか? そんなわけはない。
3週もやればどういうゲームでも作業感は感じざるを得ないものだし、
漏前さんが思うほど致命的な失敗ではないんじゃないかな。

>ただ情報が出回った後も名誉回復に至らないのは
>作り込みの甘さなどもあるだろうがリールシステムが主な原因と思うんだがね
出回ってるか?
「システムがそんなに無茶苦茶なものではない」
「リールは中盤以降成功率がぐんと上がる」
この二つの基礎的な情報が浸透するまでに既にスレの半分近くを要している。
そのへんのサイトより余程攻略の進んだ2chでこの有様だと、他ではもっと広まってないと思うぞ。
情報不足によるダメージを最も大きく受けたのもリールだとは思うけどね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:07 ID:JvE0NcG1
284と290は今すぐトリップつけれ
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:17 ID:MaiPTsDt
>>462
高速高速高速ナブラなんか決めたときは最高だな
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:23 ID:NaPmQiaP
リールやカード等の間接選択が良くない理由は、
直感的にキャラクタを操作している感じがしない事。
リールやカードを操作しているという感覚が強い事。
なので、リール自体、必要ないとは思うが、

もし入れるなら
リールみたいな確率に割り込みを入れさせる仕組みは、
使用したい時に任意で選択できれば良かったと思う。

普段は、安定した今までの技選択で、
ピンチ時にリスク覚悟で勝負を賭けたい時などに
リールを使う等といった使い分けができるように。

フィールドについても同様で、
普段は、スキルパネルを元に確率を自動判定し、
割り込みたい場合にリールを使うといったような。

選べないというのは不味い仕様と思う。
もっとも、成長関連の仕様の方が不味すぎると思うが。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:49 ID:OPK1yhe+
>>456
>次回作でも是非リールを、のような積極的肯定ではないのでは?
削除するならリールより面白いもの入れてくれれば無問題。
残すなら残すで、どうやったらもっとリールで面白く出来るか追求して欲しい。

今回のシステムからリールだけ削除したり、リールの有無が選択が出来るようになるのは勘弁。
リールなしであのダンジョン探索は流石に刺激が無さ過ぎて耐えれんし、
ゲーム中にリールの有無を選ぶのは、今回楽しめた者からすればただの手間。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:04 ID:3AiwweTa
ダンジョンリールが技リールみたいに簡単になったらそれこそ只の作業だな
つかアンサガ、強敵相手や技道場を除くと
戦闘よりもダンジョン探索をやるほうが面白くねーか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:15 ID:uG29euXk
>467
同感。何が起きるか分からないからな。
不確定要素が楽しみに繋がってる。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:09 ID:Gj3kLz0Z
アクション要素、って言うなら、従来作でも敵避けとかあったしなぁ
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:28 ID:voCHLbNE
>>467
自分も最初はダンジョンリール難しすぎと思っていたけど
7人目に来る頃には喰らってもやり過ごせるようになってきたし
あれで十分バランス取れてるんだと分かって
今では逆にあの緊迫感が楽しいと思えるようになってきた。

・・・・でも、さすがに風車無しで「七折りの尾」に挑んだ時は
殺意を覚えたけど
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:47 ID:pS+HSLqZ
まず最初に言っておきたいのは自分は擁護派に属しているつもりであると言う事
その上であえてこのゲームの欠点を探してるつもりだ
だから>>462の言いたい事はだいたいは理解できるし
このゲームからリールが無くなればただのクソゲーになると言うのも理解できる

だがこの現状を見るにそれが一般的な意見ではないのは明らかだろう
よってこの現状を生み出したのはいかなる原因かと考えてみると
>>461のようになると自分は感じたわけだ

それと成功率云々と言うのはあまり意味が無い意見だろう
要はあの回数や使い方が問題なのだ
自分は1週目に既に作業感を感じてしまっていたから
投げてしまった連中にはもっと速く感じているのではと思うわけ
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 04:36 ID:xsW5qfxD
少数でもリールを積極的に肯定してる人が居るのは認めて欲しいが
勝手に消極的とか決め付けんでくれ
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 05:59 ID:/pant/PF
>>471
リールが作業に感じたのなら楽しんでる連中と感覚が違い過ぎて話にならんかと。
回数も使い方もあんまり関係ないと思うよ。リールが楽しめるか?楽しめないか?ただそれだけ。
好きな奴はもっと回数増やしても構わないだろうし。逆に嫌いな奴はどう足掻いても嫌い。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 11:35 ID:M81i2LVd
入賞もないのに目押しなんかやってられっか。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 11:38 ID:6anSVZm9
だから好みなんじゃねえか
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 12:12 ID:TjOW55Pa
まあリールが楽しめるって人は確かにいるだろう。全体の1%にも満たんと思うが。
その極少数の人の意見を無視してクソゲー認定するのは(表向き)マズいよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 12:18 ID:6anSVZm9
2chでアンサガ買った人に対する攻略スレと本スレ住人の比率は1%未満でつか?

本来リールを楽しめる筈の人でも
「説明不足で投げる」と「リールを理解する前にとっつきにくさで投げる」で相当減ってるはずだが。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 12:20 ID:laUxhFOt
>>476
逆に、「リールうぜェ」って思っている意見を無視して
「これの良さがわかんない奴は馬鹿!」
みたいな連中もいるんだけどな
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 14:51 ID:e/p8XIvo
バトルテーマT最高、浜渦は神。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 19:09 ID:pS+HSLqZ
じゃあ結局は■が読み違えただけって事か
サガブランドを信じて商品を大量に投入したが
発売当初は説明不足のせいで大量の在庫や中古品が発生し
その後、増えていく筈であった(と願っていた)様子見や買い戻しのユーザーにも
とっつきにくさや、リールシステムでそっぽを向かれ現在に至るというわけだ

ゲームソフトの評価としてはクソゲーにも神ゲーにもなる微妙ゲーだが
商品(かつ商売戦略)としては完全な失敗作だということだ
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 19:21 ID:6anSVZm9
商品としての失敗には誰も反論しないと思うが。
482481:03/12/10 19:29 ID:6anSVZm9
のでまあそのへんが適当な妥協点ではないかと。
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 19:49 ID:1Z+Z1nvo
BOF5も商品として失敗してたな
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:42 ID:wNY41IHm
正直言うよ。サガフロ1マンセーヽ(´ー`)ノ
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:50 ID:jqP3OzoO
お前らも暇だな、まったく。こんなゲーム2行以上語る価値もねーよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 01:51 ID:Bys9fb57
次のサガも浜渦かな?
イトケンと浜渦で作れば叩かれずに済む。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 02:03 ID:DOkyD/Ar
音楽になると個人の好みの幅は更に広がるからなあ。

漏れ個人は浜渦の音楽大好きで、サガフロ2で初めてサントラ買ったような人間だったりする。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 16:42 ID:JPHWPUrL
伊藤と浜渦の曲って両極にあるからな。
共存できるのか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:26 ID:E+z1DPcO
>>488
無理だろう
FF]以上の違和感を感じるだろうね
バトルをイトケン、その他を浜渦のように完全に分ければあるいはという感じ
まあもう一度イトケンにサガに戻ってきて欲しいとは思うがね
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:11 ID:q3HF4BDX
サガフロ1みたいに世界がリージョンで分かれている場合なら作曲家バラバラでもいい気がする
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:13 ID:w+91wY9S
店に行ったらまだ1480円だったが、雨で疲れていたので買ってしまいました。

‥‥けっこうおもしろいかも。
町から出て、一歩も進めずに五分くらいとまどってたけど。
(宝箱を開ける方法に気がついたのも、1時間くらいたってから)
ワールドマップの出し方がわからないんで、自分がいったいどこにいて
どこに向かっているのかわからない‥‥
あと、いろいろとタイミング、微妙に遅いかな。
リールにはあまりどうこう思わない。目押し得意じゃないので罠解除失敗が多いが
Wizなんか目押しもさせてくれずに問答無用の確率で罠にひっかかるからなあ。
ぼちぼちやっていきます。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:43 ID:VfHS3BJ9
>>491
セーブデータは2つ以上とっておいた方がいいよ。
ラスボスでほぼ確実に詰まる。
493名無しさん@非公式ガイド:03/12/12 09:19 ID:9LwIAhKj
もしこのゲームが
「アンリミテッド:ダイス」ってタイトルで
スクウェアじゃない所が出してたら
売り上げどれくらいだったんだろう
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 11:17 ID:f6z/77rl
おーい、このパチスロ回転率悪すぎるよ、メーカーに撤去させてよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 11:48 ID:t98TmgFS
アンサガ新品1980円で購入。ウホッ!安いゲーム!
でも複雑そうなので攻略本2000円くらいで購入。なるべくシナリオ攻略は見ないようにしよう。
さて始めるか…




PS2不調、読み込んでくれないので白い新品を22000円で購入。
初期投資26000円…果たして元は取れるかしらん?(・∀・;)
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 11:49 ID:HV8york8
>>495のご冥福をお祈りします
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 11:51 ID:ZWk9VrRr
>>495


………

リアルパチスロに逝った方がまだm
498495:03/12/12 13:01 ID:t98TmgFS
とりあえず説明書読んでもワケワカラン。

習うより慣れろで美少女魔法使いジュディたんヲ選択。
最初は強かったけど急に炎の矢が出なくなり、そうこうしてるうちにあぼーん(´・ω・`)

みんゴルやるか…
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 13:13 ID:HV8york8
>>498
THE地球防衛軍買って来い
そうすればハード代の元が取れる・・・・・・かもしれない
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 13:19 ID:7sgT0bm+
中断セーブがスパロボのようになっていてくれさえすれば面白かったのに。
ゴールしたくないのに出口行っただけで終了。

中断セーブを他のメモカにコピーする時間>プレイ時間

だったよ_| ̄|○
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 13:22 ID:EG9LDJtj
>>498
このゲームは死んで学べが基本だからね。
全滅が基本。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 13:24 ID:fl6mvIEM
>498
あの説明書は説明書失格なので、攻略スレのテンプレとFAQ見ましょう。
ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1069780410/
炎の矢が出なくなった理由も分かる筈。対策込みで。
503ワッチ君 ◆DoUTEiDPqA :03/12/12 14:08 ID:MbkNVqAq
アンサガ2まだ?(●゜q゜●)
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 14:16 ID:fAjSrQM5
FF8よりは楽しめた
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 15:10 ID:bEsGpIT7
リールは下手糞だけど、それでも楽しいゲームだと思う。
ロマサガ3も勿論面白かったよ。U:サガも面白い。
取り敢えず、180時間やれば限定版の元は取れたかな?
506491:03/12/12 15:18 ID:UhGXm1bv
あっはっはっはっは、谷が渡れない。2人しか仲間がいないからなー。
三時間くらいやってから、攻略スレのテンプレを見にいってやっと理解。
次はだれからやりなおそうかな?(谷の頂上まではいったんだが‥)

違う道を行くとか、受けてる途中の依頼を投げ出すとか
戦闘を逃げるとかできないのだなー。
歯ごたえがあるというより、ツメが甘い感じだ。
目新しいのでそれなりに楽しいが。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:03 ID:fbNRpHk9
このスレよんでたら数回プレイしてもあまりの糞さにプレイ放置してたU:sagaが面白そうにみえてきたので
昨日頑張って1時間程プレイしてみた。



( ゚д゚)、ペッ
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:03 ID:fAjSrQM5
ツメが甘いというか
まったくツメてないからな
スクエアはアンサガでサガシリーズという「看板」を売り捨ててしまった
509ワッチ君 ◆DoUTEiDPqA :03/12/12 16:31 ID:uvB18Scm
せっかく技閃いても見た目がショボいからなぁ・・
PS2だから肝心の戦闘部分を作り込んでほしかった
それにキャラの魅力もほとんど無い(ボイス無意味
ただ単にダマスクス系の上級武器でレベル4〜5の技連発
してればいいだけだもんな・・。
エンディングもショボショボだし
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 17:05 ID:EzMtrke5
ちっ、メール欄にsageって書こうと思ったらsagaって書いちまったぜ。
まあそんなことはどうでもいいとして、サガはほんと新作のたびに糞になっていくな。

ロマサガが消え、サガフロ、アンサガと来たが、新しくなるたびに、
サガの良さである「自由度」が消えレールの上でのRPGになってしまったような。
アンサガに至ってはスゴロクのようなあのフィールド。まじで氏ね。
とりあえずフィールドくらい普通に作れ。
そんでもってあのカクカクとしたキャラの動きを見た瞬間、一瞬でやる気失せた。
まだスーファミ時代の動きのほうがいい。

ロックブーケとかクジンシーとかボスもかっこ良かったし、
あのころのサガは良かったなぁ…。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 17:31 ID:K999Ia26
>>510
君が好きだったのは「サガシリーズ」じゃなくて
「ロマンシング・サガシリーズ」だったんじゃないの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 17:42 ID:kEEEcM5R
>>510
はっきり言おう、もうサガシリーズのことは忘れろ。

513名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 17:44 ID:fl6mvIEM
正直、ロマサガ厨は説得する気が起きない。

詰めの甘さは昔からの伝統として否めんが。
そういえば
ワイルドカード:2001年3月29日発売
アンサガ:2002年12月19日発売
実開発期間2年に満たないわけだけど、大抵のゲームって開発期間どのくらいなんだ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 17:46 ID:fl6mvIEM
>506
谷はヴェント編やった人がよく詰まるポイントだからなあ。
他にはローラ編が割と初心者向き。一つ間違えるとラスボス戦が厳しくなるけど。
がんがれ!
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 17:48 ID:L0Ptyegt
アンサガの開発期間は構想半年、製作半年の計1年
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 17:52 ID:fl6mvIEM
>515
( д ) ゚ ゚
無茶苦茶だな。よく製品にできたもんだ(゚Д゚;)
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 18:35 ID:3dUhXWen
GB版、SFC版、PS版、それぞれ最初の一作しかやったことがない。
アンサガ、780円なら買ってもいいな。
一応スクエニだし。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:08 ID:Ig5JhPIO
言ってしまえばアンサガはデコレーション過剰のワイルドカード。
勿論共通する欠点(説明不足はどっちもどっちだしな)は散々ガイシュツ
だが、シンプルでいいものを据え置き機の売れ線に乗せるためと
再考の失敗(ほら、最初のアイデアこそ一番いいと言うじゃない)で
ゴテゴテやっちゃった結果なのだと思う。

だが漏れはどっちも好きだ。勿論過去のシリーズも同様。
519491:03/12/12 21:34 ID:UhGXm1bv
>514
キッシュでやりなおしてまた谷で四苦八苦。
あの風景も見飽きたので、ローラで新しくやることにしますw。サンクス!

あんまり攻略情報は入れないようにしてるけど
攻略スレのテンプレは印刷したよ_| ̄|○
いきづまったら何の打開策もないのがつらいな。
でもリールはおもしろいね。防御とかもリールに入ればいいのに。
ガイシュツだろうけど、絶対チュートリアルは必要だと思うぞスクエニ!

欠点あげていけばキリがないゲームではあるが、割とハマる(今のところ)。
キャラメイクが自分でできればかなり自分好み。
520514:03/12/12 22:08 ID:vTPIuVL8
>519
521514:03/12/12 22:10 ID:vTPIuVL8
しまっ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

テンプレは必須だよなー。
印刷はしなかったけど、漏れもPC横目にプレーしてた。
今のところ楽しめてるようで何より。

杞憂かもしれんが念のため一言。
街での情報はこまめに集めよう!
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 22:10 ID:P6kSKbEq
自由度だけなら今も昔も変わらないと思うんだがどうだろう?
その点で不満があったのはフロ2と時空の覇者ぐらいだぞ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 22:49 ID:d7u80SXc
サガシリーズはアンサガしかプレイしたことがありません。
これって人性を損してますか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:08 ID:VI+1xvix
>>523
他に楽しい事があるなら別にいいんじゃ?
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:09 ID:k5WaXBun
なんていうか、このゲームを楽しんでる奴ってスペランカーを無理して6周とかしてた連中と同類だな
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:21 ID:FSYTyb06
克己心旺盛というか負けず嫌い
はまれるゲームがあるってのは幸せなことだ
527495:03/12/12 23:27 ID:t98TmgFS
んー、ジュディ辛いのかも…
親父強かった…鉄斧なくなるまでは。
朱雀石の武器も弓も売ってねーし。そもそも金無いし。箱は爆発してばっかだし。
パネル集めんのすんげーダリーし。逃げらんねーから探索長引くし。
HDD外付けタイプは金ピカ百式PS2には繋がらねーし。

ラク出来るようになるのはいつごろからですか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:29 ID:hhhNVtzC
それにしてもサガシリーズつーのは、
FFチックな王道色に染めることはいつでもできそうなもんなのに、
毎回毎回、これでもかってくらい亜流で攻めるよなぁ。
意地にでもなってるのかな?
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:35 ID:I0BrdP2L
>>495
ジュディは後半…つか、メインが終わってもパーティが弱いから
後々鍛えに回る必要があるのがちとダルイ。
一番簡単なのは、ぶっちゃけヴェントだとオモ。キャッシュも剣難峡越えれば楽。
戦闘回数は一見多いように感じるけど、
普通のRPGと比べれば少ない方だと思うよ。そう考えれば気が楽になるかも。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:36 ID:wfB41ssw
河津の嗜好が世の中とちょっとずれているだけです。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:39 ID:9SJXioMc
つーか■はサガシリーズを捨ててるんだろ
ただファンが多いから仕方なく扱ってやってるだけで

・・・はぁ・・・開発者の人数が50人ってふざけんなよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:42 ID:P6kSKbEq
>>527
システムが理解出来てないと最後までそんな感じ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:48 ID:9SJXioMc
大体、■はFFシリーズに力を注ぎすぎ
まぁかなり売れてるから仕方ないんだろうけどさ・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:05 ID:IAJoECAL
ワイルドカードといいアンサガといいフリーソフトのカードワースを朴っていてそれ以下というのがなんとも
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:14 ID:4MGRPmBJ
Uサガは好きでサガフロが嫌いな漏れは変でつか?
Uサガはシステムがわかれば楽しいんだが、サガフロはなんかすぐ飽きる
サガフロはなんというか、単純すぎる
全然面白味がない、これほどつまらないと思ったものは初めて
ロマサガシリーズが好きだったからサガフロを買ってみたんだが
正直言うと俺的に糞
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:20 ID:isCOEGqr
スペランカー6周なんて軽くこなせるよ。どうせなら100周とか言いなさい。
制作半年・・・無茶苦茶過ぎ。社長の考えが理解できない。んで、FFの製作期間が聞きたい。
こっちはゆるゆるの納期だったりするのかねえ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:22 ID:cCiYQ1mC
カードワースに滅殺滅殺異界の滅殺剣でウボァ!!!
なんて芸当出来ないだろ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:34 ID:pc5mdmZq
>527
簡易修理のパネルない?
無いんだったら雑魚戦では体術使った方が良い。
体術パネルは能力値の伸びもいいしね。
ジュディはファミリア使ってれば、その内攻撃術が使えるレベルのファミリアが出る。


スペランカー6周なんて無理。
漏れが攻略情報集まってから始めたクチだから印象が違うのはあるだろうが。
正直、難易度は高くない。必要なのは経験という名のコツと相性のみ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:41 ID:CsS8cydY
まだカードワースのパクリとか言ってる奴がいるのか……
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 16:14 ID:9VeSi0dK
じゃおれも!
カードワースのパクリ
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 17:32 ID:bYs4qmn7
カードワースやったことない
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:27 ID:IPTX5O38
エルフのワーズワースなら
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:38 ID:o/giRSFv
エルフの若奥様なら (;´Д`)ハァハァ・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:40 ID:MMTtJWvT
ファントム強すぎ。
545495:03/12/13 22:34 ID:/cre0KVF
精霊銀うますぎ(・∀・)

慣れれば結構コレ面白いなw
いかんせん詰めが甘いところが見つかるし、戦闘が長すぎってのもあるが…
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:42 ID:GZGWsJIO
>545
お、ノってきたね。
精霊銀はホントに美味しい。引継ぎプレーすると、シナリオクリア後まず自然銀が店に無いか探すようになる(藁
戦闘に関しては技を覚えてちょっとずつ短くしてって感じかなあ。
余裕が出たら軽体術に手を出すとなお楽に。
547ワッチ君 ◆DoUTEiDPqA :03/12/14 03:38 ID:C7B03IEZ
アイテム購入・改造するのが好きになれば割と楽しくなるね
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 03:43 ID:3JsIbOI6
手抜きゲー。もっと真面目に作ってくれよ。

せめてマップがあれば・・・。当時新品で買ってたかも・・・。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 04:06 ID:jJEkkw2B
>>548
君みたいな人のためにFFはマップがついたよ。
よかったね。
550ワッチ君 ◆DoUTEiDPqA :03/12/14 04:07 ID:C7B03IEZ
ちなみに僕は発売日に新品・原価で買いました
サガシリーズは全部しないと気が済まないんで
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 08:00 ID:avOEmC28
製作期間半年じゃあね・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 09:28 ID:12aKj8ZQ
カードワースのパクリって言ってるのは、
多分、ワイルドカードもカードワースもやったことないだろ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 11:09 ID:oT1MwsH9
面白いところをそぎ落としたようなゲームだな。
キャラ達の世界で生きている感じとか、
汗や血を流すように頑張っている戦闘とか、
キャラ達がどんなファッションや苦労をして旅をしているとか、
全部なくして、システムだけ残した感じ。
FF12は大丈夫なのか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 11:30 ID:pHA2blHe
>553
君の言ってるのと別のところに面白さを見出してる人が中心とは思う。
パネルやリールはシステマティックな面白さだからね。
キャラが世界で生きている感じが不足というのもマップが無いから言っているのだろうと思うが。
ただ
>汗や血を流すように頑張っている戦闘とか
他のRPGと別に変わらんだろ。
>キャラ達がどんなファッションや苦労をして旅をしているとか
ゲーム中に出てくるイラストで分からんか?
装備品によって外見が変わるゲームは未だ少数だし。
旅の苦労なんぞ描けてないゲームはそれこそ腐るほどあると思うのだが。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 11:48 ID:3Y+q5mfR
さすがに製作期間半年は厳しいだろ。
俺的にはもっと時間かけて作って欲しかった。
このゲーム糞とは思わんが、やはり消化不良な感が否めないな。
はじめは水泳とかのスキルを使って先に行くとまったく違う場所に
分岐する様になってたりすると思ってたんだがな。
ただ、やってて感じたのは、これぞ冒険!って感じはしたなあ。
たかが宝箱でも開けるまでに罠や鍵を解除したりするのが、なんともリアル
で良かった。街での情報収集もそう。本当の冒険ってこんな感じだと思うんだが
どうよ?
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 11:59 ID:xvx+Uwn2
冒険のドキドキ感はウィズのが上かな。
アンサガは即死がないからね。やっぱ即死最高。
首はねられるのたまんねえ。岩の中に埋もれてェ。
アンサガは華美なのがいいよね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:05 ID:Desfj0z4
>>554
戦闘はHPなくなってもピンピン戦闘してるし

ファッションは体中に鎧着ているファッション。
そんな世界は創造できないぽ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:07 ID:TMkfa4Rt
□の上層部はもうちょっと良い条件作って欲しいよなあ(つД`)>納期とかスタッフ数とか

水泳や障害物のスキルができたのはかなり後だったので、マップに上手く絡ませる時間がなかったらしい。
真書でスタッフが悔しがってた。
しかし、色んな制限や不確定要素がこう面白いとは思わなかった。
そのへんすごく新鮮だったよ。「冒険してる」って感じだね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:15 ID:u9KXzZT/
>557
HPの概念が違うからなあ。そう感じる人もいるのね。
LPが削られていく所は他のRPGより余程緊迫感・切迫感があるのだけれど。

>ファッションは体中に鎧着ているファッション。
そんなところにつっこまんでも(;´Д`)
別に全身鎧を前提にしたゲームじゃないんだから。
あれはどうしてもクリアできない人用の救済措置なんだし。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:26 ID:K5oXvphe
未使用キャラって、どう見ても河d(ry
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:26 ID:KXJ1fQNa
>戦闘はHPなくなってもピンピン戦闘してるし
LPを知らないんですか?w
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:28 ID:3Y+q5mfR
>556
確かに即死は楽しいが、それはさすがにやりすぎなので、
せめて冒険画面のLPの減る量を増やして欲しかった気はするな。

>558
確かにいろんな制限や不確定要素が楽しいと思う。
はじめてプレイした時樹海を歩いていて、いきなり木が倒れてきて
ダメージを食らった時は正直感動した。
こんな事は他のRPGではそうそう無いと思う。
続編が出るなら買うと思う。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:39 ID:3Y+q5mfR
ところで話題は変わるが、泣きたくなる程強かった敵って
いるか?俺は神のテーブルの神界の鳥が5、6匹出てきた時は
泣きそうになった。後はラスボスも強かったな。やはりラスボスは
あれくらいでないとな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 13:02 ID:zxc0WgeJ
村の広場で盗賊みたいのを何回倒しても終わらなかった時
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 13:29 ID:sg0RNg0A
いくら押してもリールが滑って爆弾になる漏れの罠解除L4
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 13:29 ID:zLrMDB/O
谷で分断されたティフォンの時のアンデッド
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 13:35 ID:8JfZkaSM
カオスルーラーのオーバーキル
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 13:50 ID:Ik04gkBi
ローラ編、ヴァフトームに着き立てで巨人に挑んでみた時
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 13:50 ID:tBfGcPeK
滅殺滅殺滅殺滅殺滅殺の風食らってマイスが一撃死した時。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 14:04 ID:jJEkkw2B
ルビィ編、二つ目に選んだ地上絵のボス
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 14:25 ID:3KFeiUHp
>570
強かったなあアイツ。珍しく武器が壊れるまで戦った。
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 15:19 ID:S28N+QmT
開発期間が短いとダメな典型ですな
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 16:16 ID:jk4I5Fb/
>>572
つうか、製作期間半年のゲームあげてください。最近のソフトってみんなこうなのか??
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 18:53 ID:W5dBtmZU
このゲームプレイした時ソードワールドを思い出した。

俺だけ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 19:35 ID:1P4W3CWe
ソードワールドはけっこう面白かったと思うが・・・
アンサガは個人的にハズレだったけど。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:13 ID:QWDUCfiv
探索や宝箱とかスキルで敵をやり過ごせたりとかSFCのソードワールドよりよっぽどTRPGらしいと思うよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:23 ID:NSdDwMrc
天翔ける翼の歌詞で河津ががこのゲームの全てを語ってる
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 02:46 ID:/oMlXsvn
眩しい光が届かぬ世界
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 03:06 ID:cYwfWOaB
>>576
ワイルドカードのほうがTRPGらしいよ
一番はカードワースだけど
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 04:50 ID:rTQZqz7j
カードワースは、異世界に連れられて別人になって少女4人に囲まれる、という
シナリオに出会って以来ハードディスクから消えてしまいました。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 06:29 ID:YQlhbyVD
このゲーム逃げれないのがね・・・・一番最悪というか。
ターグート3+スペクター4とか普通に出てくるのになぁ。
処理上いくらでも都合は付けられそうなものなのに、逃げ道残してないのは頂けないよ。
フロ1でも同じ批判されて無かったっけか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 08:29 ID:blePKpXc
河津がボードーゲーマニアでTRPGプレイヤーだったことからすれば
こういうのを作ってもなんら不思議ではないわけで。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 09:10 ID:j9N9fdNZ
逃げられないのはオブジェクト接触→逃げる→オブジェクト接触と読みこみを繰り返してしまうため。
オブジェクト接触方式のデメリットがモロに出た形か。
対策として交渉で逃げられるようにしてある。まあオブジェクト消して定位置に出現させれば良いだろとか思わなくもない。
584495:03/12/15 11:26 ID:NtwOh07g
ジュディ編クリア(・∀・)
ラスボスのあまりの強さにロマサガ3の面影を見ますた。

〜結論〜
・作りこみが甘すぎる。
操作性悪杉。町でステータスや魔道板研究選択とかアイテムソートが出来ないのは何故?
・やりこみ出来る主人公と出来ない主人公がいる。
やっぱり技や術のコンプリートやアイテム制覇もサガの魅力でそ。漏れはジュディたんでそれがやりたいんだyp!
・主人公7人クリアするのにモチベーションが持たないかも。
攻略本読んだ限りでは
キャッシュ…ガントレットバトル
ヴェント…運び屋
ルビィ…七大驚異巡り
マイス…改造
アーミック…アイテム探し
ジュディ…術
ローラ…至高の装備
くらいしかないみたいだし。
ほとんどが別キャラでも出来るじゃん。そんななかで七人クリアしないとエンディング見れないなんて拷問に近い。
「長く楽しめるゲーム」のと「時間がかかるゲーム」は別物だぞと。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 12:00 ID:j9N9fdNZ
まあ製作半年だし
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 12:43 ID:xU2KZZ5E
今年のお正月はアンサガで過ごしました。

正月が終わった頃アンサガが糞ゲーなことに気が付きました。

3500円で売りました。めでたしめでたし。
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 12:45 ID:AkfjPc0M
>584
クリアおめ&漏疲れ。ジュディ編はラスボスとしてはヌルいヌルい。

7人全員クリアするのはなかなかしんどいね。漏れも6人目の途中で止まってるし…
キャラ別EDは見られるんだし、天翔ける翼はフロ1の開発室程度のつもりで考えるといいかと。
技コンプは巨人やリース・トーレスで粘ればいけるかと。術は厳しい。
とりあえず、良かったら2週目へゴー。
引継ぎとプレイヤースキルの向上で世界が違って見える(・∀・)
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 12:50 ID:AkfjPc0M
>584
追記。アイテム整理なんかをしたい場合は
廃城に入ってソート→即脱出という手がある。

>586
2月ごろアンサガを買いました。
一週間ほどで糞ゲーだと思いました。二週間して神ゲーだと思いました。半年以上遊びました。
元手取れまくりでした。めでたしめでたし。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 13:57 ID:udbGk8/9
コンビニでアンサガ予約して、定価で購入。
バッチリ祭りに参加出来ました。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 13:58 ID:f0bzD4S0
これってさ、雑誌のクロスレビュー点数はどのくらいだったの?
今、何よりも楽しみにしてるFM4が、アンサガの二の舞になる匂いがするとか
言われてて、すごく不安なんだが。
FM4は点数かなり高いんだが、アンサガもきっと■だから点数だけは高かったんだろうな…。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 14:11 ID:udbGk8/9
アンサガはみんな7点と8点だったような気がする。
発売前の特集ページでもスタッフがハマりまくってるみたいなことも書いてあった。
ロマサガ1が帰って来たとか、この難しさが良いんだとか大絶賛してたよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 14:16 ID:f0bzD4S0
うわああああああああ…
FM4も雑誌では大絶賛なんだよ…
ヤバイヤバイヤバイヤバイ
ヤバイヤバイヤバイヤバイ
ヤバイヤバイヤバイヤバイ
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 14:19 ID:eJEzls4z
>アンサガの二の舞になる匂いがする
神ゲーの予感
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 14:42 ID:m3/XhVPr
アンサガで一番最悪なのは説明書の不備。
二番目に最悪なのは、街でステータスのチェックが出来ないこと。
三番目に最悪なのは、街でアイテムのソートが出来ないこと。

それ以外の、リールだの宝箱の爆発だのは実際にはどうでもいいこと。
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 14:53 ID:eoaWrpjw
980円でも買う価値なさそうだな
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 14:55 ID:f0bzD4S0
>>593
キャラデザも同じ人ですよ…
アハハハハ
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 15:04 ID:X8YsB8H/
>アンサガの二の舞になる匂いがする
ネタでなく購入意欲を持たせられるな
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 16:28 ID:bZNla3JO
やり込んだ奴らもこれが「糞ゲー」とは認めてるんだよな?
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 16:39 ID:ZPWv63af
いや、糞じゃないし・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 16:43 ID:m3/XhVPr
糞ゲーという人がいてもしかたないのはよくわかる。
同じスクウェア作品ではFrontMissionAlternativeみたいな感じ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 17:03 ID:sYyxG031
萌えキャラが多いのでなんとか楽しめた
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 17:13 ID:h8Nz+DtC
アゴとチンピラとデブとロリコンでパーティを組めたので楽しめた
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 17:22 ID:/oMlXsvn
小林キャッシュ>>>>>>>>(河津ですら越えられない壁)>>>>>>>>直良キャッシュ
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 17:40 ID:ZYQC1N4f
小林キャッシュは耽美過ぎてキモイ
あの性格であの顔だったら引くぞ
605408:03/12/15 17:50 ID:1oh9Vr38
買ってしまった……。これから攻略スレ見ぃ見ぃ始める所。
(最初にいった店でアンサガ\6800で驚いた。結局\980で買った)
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:38 ID:j9N9fdNZ
直良ジュディは良い感じ
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 05:41 ID:e3V3OGQc
戦闘時のグラフィックは、どのRPGよりも好きだ。
3Dなんだけど、どこか温かみがある。音楽もかっこいいし、個人的には名作。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 13:03 ID:mGwEMoNp
敵がもう少し硬ければ個人的に不屈の名作になったなあ。
システムの割りにヌルい。こういうのは箆棒に難しくして初めて輝くものだと思うよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 13:52 ID:2PpbQtdE
>>608
「べらぼう」ってそんな字なのか
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 14:06 ID:FHNqn5bA
実は「にくぼう」と読むのが正しい
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 14:54 ID:tiNHd1KQ
>>608
つまりアンサガは…
キャッシュの黒く輝くベラボーが、ヌアージの菊門にとって初めての侵入者になるまでを描いた名作と。

駄目だこりゃ糞g(ry
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 16:16 ID:QFOybLWs
名作とか云っているのはホントに池沼だな
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 16:20 ID:GuP6ZCxX
超名作つまり神ゲー
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 16:41 ID:My1zAwjw
戦闘のグラフィックは確かに綺麗。
だが思った以上にカクカクだったことも忘れてはいけない。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 17:16 ID:m9Vvajks
カクカクテンポ悪し爽快感なしEND
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 19:18 ID:NQOIe0BK
糞だがなんつーか、憎めないね。

いびつだが、愛しい
何かそんな感じ。

イヤマジホント糞ゲーだと思うよこれ、クソッタレの大馬鹿野郎だよ。。。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 19:44 ID:Sjmn+maK
バトル曲が多いね。
1回しか流れないのも多いけど。
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 20:21 ID:6SbQ4pou
バトル曲は数は多いけど半分以上は糞だな
サントラネタで恐縮だが2枚目は明らかに悪乗りが過ぎてる
それらの曲をライナーノートで必死に喋ってるのも虫唾が走る
けど、良い曲も多い
個人的には"バトルテーマEX"と"BTuntimate"がお気に入りだ
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 20:50 ID:gf1FnB6U
このゲームのせいでしばらくRPGできなくなったよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 20:59 ID:Sjmn+maK
俺的にはバトルテーマU。
某空賊RPGを思い出したよ。
キライなのはBT Ver.4。
最初の部分を聞いてると気持ち悪くなってくる。

やっぱり、サントラで聴くと音質がイイ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 21:32 ID:mGwEMoNp
ハマウズって、サガフロ2とかのイメージがあって、
オケ物がメインなのかと思ってたけど、BTEXとかultimateみたいなゲーム臭いのもいいけど、
BTナンバーズと次元の旅を聴いてみると相当分かってるんで感心したよ。
学生の頃毎日箱通いしてた俺とは別に、CDで学んできたイメージがあるけど。
マニピュレータの働きも凄いね。ポータメントの出来がPS2とは思えない。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:17 ID:an7VAgJM
>>618
ごめん俺DISK2のBTシリーズ大好きだ・・・・
テクノ好きにはたまらん・・・と思う。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:47 ID:6SbQ4pou
>>622
糞は明らかに言い過ぎだったな、訂正するよ
ただ俺は音楽素人で>>621のように"分かる"人間ではないので
本来なら浜渦を批判する事はできないかもしれないけど
BTシリーズ明らかに浮いているんだよな、ゲームの音楽としても微妙な感じだしね
イトケンみたいなの作れとはいわんがサガフロ2好きの俺としては非常に違和感があった訳だ
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:26 ID:CHsvlvyO
サガフロ2のサントラは買いですか?
サガシリーズはアンサガしかプレイしたこと無いんだけど。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:54 ID:XI5E3bs9
好みだろうけど、俺は好きだった。ちょっと間延びしている曲もあるけど。いや、かなりあるけど。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 02:47 ID:4XWLCZKX
>二番目に最悪なのは、街でステータスのチェックが出来ないこと。
>三番目に最悪なのは、街でアイテムのソートが出来ないこと。

本当にこの二つが出来ないのが痛い。これじゃクソゲーと言われても反論できない・・・

627名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 04:32 ID:jKWQWyqH
漏れもBTシリーズすげえ好きだよ
特に1,4,6,7
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 04:34 ID:jKWQWyqH
普通のRPGの戦闘曲だと合わないとこも有るかもしれないけど
アンサガには良く合ってたと思う
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 05:07 ID:XpekHWSQ
サガフロ2の曲とアンサガの曲とどっちが好きかと言われるとサガフロ2に軍配を挙げちゃうが…
アンサガの曲も非常に好き。浜渦の曲は漏れの感覚と相性が良い。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 09:35 ID:c3VVRj7r
>>624
ハマ渦の音楽ではフロ2がベストではあると思うが、基本的にサントラというのは
ゲームの中身を知ってる程良さがわかるものであるからしてそこのところだけは
指摘しておく。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 12:03 ID:SqFi1l5s
つまりサガフロ2を買えってこった。
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 12:13 ID:qAmbbtzb
むしろ両方買えってこった
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 14:41 ID:9nD1jWT5
どっちも買うなと言いたいのか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 15:35 ID:Fih8W3wb
ソレがベスト
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 15:40 ID:MnYORP2s
それが答えだ
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 17:06 ID:EBg7WPxl
ベストというよりベターだな。買わないのはあくまで安パイ。
人は選ぶがベストの可能性は持ってる。
発売当初よりはベストにしやすい状況だし。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 17:48 ID:6jnPsZyF
フロントミッションの最新作の五分の一の価格で買えるから、買ってみたらとあおったり。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 19:16 ID:KpgD226B
つか、サガフロ2の評判が悪いのはなんで?
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:00 ID:25bRbyqN
キャラクタが勝手に入れ替わるから
「○○たんを育てたいよ〜ハァハァ」っていう連中が切れた
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 03:33 ID:RNOTViCC
>>638
フリーシナリオを銘打っていたのに全くかけ離れたものだったから。
システム面の不満が大きい。ストーリーの出来不出来はその際二の次だ。
ついでにロード時間。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 11:56 ID:LJv5K272
「○○を育てたい」と、いうより折角育てたキャラがどんどん消えて
やり直しってのが不評なんじゃなかった?
町を何度も行き来できないのも辛い。技の派手さも消えて上品になったな。

大河的シナリオは好きだったけどね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 15:34 ID:KptIfrUv
>>639-641

大事なことを忘れている

イトケン→浜渦

当時は無名だったしな〜(これが出世作みたいなもんだが)
「チョコボの不思議なダンジョンやってたヤツ」って認識だけだったと思ふ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 20:14 ID:pZFirn7x
何でイトケンから浜渦になったわけ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 21:45 ID:QRX+pzvZ
イトケンが他のタイトルやってたんじゃなかった?
本当のところはしらんが
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 00:09 ID:qJ6uep2p
レオン:弟には兄を超える権利が有ります
キャッシュ:兄より優れた弟が居るはず無い
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 06:55 ID:R0T9p/OF
>>643
本人の意向によるものだろ。フリーになりたがる作曲家が多すぎなんだよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 10:04 ID:ERSgmxSM
少なくともサガフロ1以降イトケンの■での仕事は殆ど無かった気がするな。
忘れかけた頃にPOLで限定配信されるFFプレリュードクリスマスアレンジとか
ワイルドカードやって退社じゃなかったっけ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 13:26 ID:zz4kOmfN
しかし■は本当にフリーになるコンポーサーが多いよな、
イトケン、光田、菊田、下村・・・・・
浜渦はどうなんだろ?ゲーム好きでわざわざゲーム音楽やりたくて■に入った人だからそうでもないのか。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 15:57 ID:ERSgmxSM
シナリオ書きも最近は結構■辞めてんでない?
加藤、生田がフリーで野島、高橋が退社したし。
高橋は結構前だけど。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 18:23 ID:w0/UOEHu
画像に合わせるという面ではFF10が
一番良い仕事してたと思うけど<浜渦
個人的にはサガフロ2、アンサガ、FFX、全部好きなんだよな・・・。
それぞれに良い所があるし、優劣つけられん。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 05:19 ID:6gCJeSZk
リール止められneeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 14:47 ID:fq/q7tqY
自由度低いのが最悪。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 17:14 ID:ZTpHGy4M
要はさじ加減だろ
まあアンサガはババネロ並にすさまじかったが
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 18:44 ID:OukEjVJw
本来自由度が低いってのは排除すべき要素だと思うけどね。
ユーザーの選択肢を制限するのは
「致し方ないから許される」程度の話であって、当然の事とは思わない。

制限を強くすることでゲーム性を高めるというのは退行だと思う。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 19:58 ID:6gCJeSZk
浜渦を救ってください。
彼、報われなさ杉。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 20:32 ID:bAbZWWlw
>>FF10、風呂2ともキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!音楽が多かったが、今回は駄目駄目。もっとがんがってほしい。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 21:23 ID:CVa5rz4s
ってか低いのか? 自由度
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 22:31 ID:/SJmOvCw
高い方と思われ
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 22:44 ID:G9b3I99B
まあ何も考えずに好きかってやったら一瞬で行き詰まるゲームなのでそういう考え方からいえば自由度は低いかも
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 10:16 ID:KwDPXHlm
術合成出た瞬間、射精していたのだよ私は!
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:25 ID:9eRvU4Xy
糞ゲー扱いする人が嫌ってる部分と、良ゲー扱いする人が好きな部分がほぼ同じなんだよなこのゲーム。
リールシステムにしろスキルパネルにしろ。
駄作扱いされるゲームのファンて、大抵「システムは悪いけどキャラは魅力的で」とか
嫌われてる部分と別の所に面白さを見出してるもんだが。
そのへんが擁護派に「人を選ぶゲームだが糞ゲーじゃない」と声高に叫ばせる理由じゃなかろうか。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 01:54 ID:6ZPyi+kS
>>661
そんな声高に叫んでるかなぁ。
かなりひっそりとやってるように思うんだけど(笑)
ムキになって反論してるような人は、このスレ以外ではあんまり見ないよ。
663661:03/12/22 02:02 ID:iUMH5yul
うむ、声高は表現変だったね。スマソ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 09:29 ID:Qk/KJa5y
ぶっちゃけ、このゲームの素晴らしさはアマティか術合成引くまでは理解出来ないのさ。
え?漏れ?


まだ一度も神雷やクリムゾンフレアを使ったことないまま五人目終了ですが何か?
駄目だこりゃ糞g(ry
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 09:42 ID:DA6961Eq
>664
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
いや正確に言うと爺に来たんだがクリムゾンフレア使うにはベース術が足りなんだ_| ̄|○
高レベル魔道板と術合成はやり込みの領域だよねえ
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 10:32 ID:5iytO9Lp
クリアするだけならナブラと針千本で十分。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 12:27 ID:r3Sk3SxH
1人だいたい何時間くらいで終わるの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 12:28 ID:c1ujgYO4
富岳八景
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 12:35 ID:7h0uBb/u
そもそもやってないのに糞ゲー呼ばわりする香具師が問題
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:11 ID:N5bwj4zU
>>667
初プレイは15時間前後じゃないかな。
慣れれば6時間。
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:20 ID:fBYx1E0p
アメリカの雑誌のレビューで0点がついたそうじゃないか
672667:03/12/22 13:20 ID:r3Sk3SxH
>>670
有難う。神の作詞した歌聞いてみたいからがんがってみようと思う(`・ω・´)
イスカンダール編欲しかったなぁ
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:21 ID:lsCMl3B5
>>670
そんなに早く終る?
六時間じゃメインイベントもこなせなかったよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:34 ID:N5bwj4zU
>>673
ジュディとローラはそのぐらいで出来たよ。
アゴなんかは間違いなくきついだろうね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:41 ID:j2DdOD1F
>>655
浜渦はまあ良くやってると思うよ。
個人的にはもう少しテンションの高くてノリが良い戦闘曲を作ってくれれば完璧なんだが。
どうしてもイトケンと比べられるからね・・・でも持ち味は十分出してる。
売れないのは河津の責任なんで、彼には責任は無い。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:57 ID:XdWfGap8
普通にやってたら術合成なんて知らぬまま全員終わりそう
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 14:20 ID:Qk/KJa5y
漏れが一番心に残ったBGMはセリン⇔サドボス間の樹海かな。






っていうか風呂2も餡サガも禿しく印象薄い。
ロマサガ1の巨人の時の曲とかロマサガ3の四魔貴族の曲とかは今でも鮮明に覚えてるのに。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 14:30 ID:zB57kaxY
アンサガだと特に好きなのは、ゲレイオスやラスボス戦のテーマあたりかな。
フロ2も入れるとFeldschlacht III、ギュスが城に忍び込んだ時のバトル曲が一番好きだが。
聞いた瞬間サントラの購入を決意したね。
679ミルフィーユ ◆ECWo0Nv95A :03/12/22 15:03 ID:WFrTCooe
やりこめばなかなか楽しめるよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 16:04 ID:Sz/Z/bGx
「やりこめば」じゃなくて「やりこめれば」なんだけどね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 16:31 ID:zB57kaxY
そこで攻略スレと解体真書ですよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 20:54 ID:r3Sk3SxH
マップクリア前に中断してデータコピーして良いスキルでるまで繰り返したりするべき?
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:43 ID:ZZP22uqc
クリア前じゃあんま意味ないかも
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:03 ID:luQ76yEF
>>682
>>683を勝手に補足するとスキルパネルはシナリオ中の行動で何が貰えるかが決まるので、
クリア直前のデータのコピーではあまり意味がない。
個人的にも普通にプレイするならそんな手間をかける必要はないと思う。
やりこみとかでも、シナリオやり直したほうがいい場合が多いと思う。
685682:03/12/22 23:17 ID:r3Sk3SxH
>>683-684
レス有難うございますた。
ハマる状況だけは避けたいのでどうしても念のため念のためって保守的に(;´Д`)
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:14 ID:Bzu7Sezg
予算とかメインクリエータや業者の流出とか、大人の事情は察するが、
初期の攻略板の祭りで出た この一言が全てを物語ってると思う。

「 こ れ な ら メ ガ ド ラ イ ブ で 出 来 た 」
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:14 ID:zBJHgxhh
言い過ぎw
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:22 ID:lpwhlT5a
無理。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 02:08 ID:ctzPKd8W
河津ならテキストオンリーでも面白いRPGを作れそうだし
いいんでないの
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 02:43 ID:fFqVDeeY
とりあえずまともな納期をもらうのが前提な。サガフロ2とかでしっかりしたストーリーも作れることは実証済みだし。
ところでサガフロはどのくらい売れたの?ロマサガはみんなミリオン行ったらしいけど。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 03:10 ID:6SohmuDG
ロマサガは1が98万本でギリギリでミリオン行かず、だったと思ったけど。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 04:51 ID:6TZi4fgk
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 09:45 ID:VlI+Cbp2
サガは大好きなので、かなり楽しみにしていたのですが
買って2時間ほどプレイしてからもうやっていません

でもサガフロ2も少しやってから「ハズレだな」と思い半年放置し、
その後プレイしたらアホみたいにハマったしなあ・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 10:45 ID:9NKsMuAa
漬物みたいなゲームか!
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 10:59 ID:VlI+Cbp2
俺にとってはそうなのかもしれませんねw
しかし漬物のようなゲーム、というふれこみで売りだされても
意味不明な上になんだか臭そうですけどね。

では押入れでいい感じになってるアンサガを久しぶりにやってみますね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 12:54 ID:jtv8094K
>>690
もう売れないだろうから、予算もあまり取れないだろうな・・・。
せめて国内ハーフが確実というユーザー規模を維持できてれば大作級に使えると思うけど。
アンサガは悪質な押し売りみたいなもん。ブランドに止めを刺してしまった感じ。
あの時しっかり作らなきゃいけなかったのに、もう手遅れ。
悲しいけど売りたきゃサガという名を捨ててタイトル変えるしか無いだろう。
ハァ・・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 13:43 ID:ZgYDb+eR
押し売りまで言うかw
まあまともな納期やれよとは■スタッフに声を大にして言いたいが。
あの時間でこれだけのもの作れるんだから製作スタッフはすげえよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 13:58 ID:Jfg+Y1Z+
あとは説明書のスペシャリストを用意するだけだったんだが。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 15:51 ID:bZkUjSyW
アンサガの広告って詐欺っぽくない?
スケッチモーションばかり流してるし。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 16:05 ID:4sEskYM/
まあまともにゲーム内容を宣伝したら誰も買わないだろうから。
あとゲーム中じゃ全く確認できないけど敵キャラの絵はポリゴンに直良さんその他の絵を
貼り付けてあるから全くの嘘というわけじゃない。・・・普通のポリゴンの方が綺麗な気がするけど。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 16:06 ID:4sEskYM/
まあまともにゲーム内容を宣伝したら誰も買わないだろうから。
あとゲーム中じゃ全く確認できないけど敵キャラの絵はポリゴンに直良さんその他の絵を
貼り付けてあるから全くの嘘というわけじゃない。・・・普通のポリゴンの方が綺麗な気がするけど。
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 16:20 ID:4sEskYM/
2重書き込みすまそ
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 16:32 ID:oPbIShSd
誰もときたもんだ( ´_ゝ`)
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:15 ID:AStmw7Yt
必死な方がいらっしゃるようですね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:15 ID:ypdHcF9T
>>696
そんな悲観的にならなくても…
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:22 ID:SDjHte2f
今時ゲーム内容主体で流すCMなんてアルノー?(・∀・)
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:27 ID:3DR7PGbE
まあでも人が絞れる分もっと真っ当な評価を受けてたかもな。「隠れた名作」くらいには。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:47 ID:sPTsL3T9
隠れた名作と呼ばれるまで少なくともあと2〜3年は
熟成させる必要があるだろうな
折れは普通に楽しめたけどね
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 19:04 ID:rEBEsQvd
バカゲーとしてなら今でも名作だが。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 19:19 ID:oJsvkekY
えっこれバカゲーだったのか!
まぁヌアージとかアゴとかそれっぽい所はあるか
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:57 ID:bIgnwNGe
ヌアージはかなり…
ジュディ編の登場時もアレだが、戦闘時に手ニギニギすんなよお前w
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 01:41 ID:/wLzVKlV
ヌアージのパンチがカッコイイ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 02:03 ID:mGnnmhvj
ボイスのみのメッセージはウザイと思う。
……字幕ONってあったっけ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 02:12 ID:cnfYIvfA
男の声は聞こえにくいよな〜困る
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 02:19 ID:pYTqbl5r
>713
選択可。聞こえにくいのは難点だが、漏れは字幕無しのほうが好きかな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 02:50 ID:HpnzPN4Z
「○○の城には○○の宝が必要だから、○○へ取りにいきなされ。」

 ↑ ボイス付き
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 04:00 ID:pIrtnNFm
地雷地雷言われてるけど案外面白かったよ。
まぁ俺がサガフロ2も嫌いじゃないっていう人だからアテにはならんかもしれんが。
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 05:01 ID:SrRGqkf5
FM4もあまり製作期間かかってない様だが、あれだけ丁寧に作ってあるところを見ると。
Uサガの手抜き振りを改めて思い知らされてしまったよ。
あれでこれより売れないってのはあんまりだと思う。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 05:19 ID:pYTqbl5r
>718
で、漏前さんとしてはどのへんが手抜きに見える?
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 07:09 ID:pKa/GswS
町を移動できない。エンディングがしょぼい。レベル5技が完備されてない。
明らかにデバックしてない。説明書。町でステータスがみれない。ソートもできない。
円卓のグラフィックが使いまわし。10人しかいない。トゥースが体術だけ。
ラスボスみんな一緒。仲間がイベントで全然しゃべらない。銃が一種類。
武器の素質なし。子安のアーミック。ミシェル編のカット。運びの特典なし。



意外とないかもな。ダンジョンの移動とか逃走不可とかパネルとか難易度とかは
「そういうシステムだから」で全て済ませられる問題だから。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 08:45 ID:wV9pNQXn
>町を移動できない
町移動のためだけに3Dグラフィック作る必要無いし。
ダンジョンでシステマティックに移動してるんだからあるとむしろウザイ。
>エンディングがしょぼい
ムービーでも入れれば満足ですか? 漏れはアゴ以外はあれでも構わんな。
>円卓のグラフィックが使いまわし。10人しかいない
使いまわしはよくある話。グラフィック一緒だがあれちゃんと11人いる。+最後の一人が皆吸収。
>ラスボスみんな一緒
ロマサガ3もラスボス皆一緒ですが? サガフロ1が凝ってるんだよ。
>武器の素質なし レベル5技の数 銃が一種類 トゥースの体術
別に必要なかろう
>ミシェル編のカット
あったのか? そういやサガフロ1でも一人主人公から外された奴がいたな
>子安のアーミック
お前の好みの問題だろが
>あきらかにデバッグしてない
何を根拠に? 致命的なのはアーミック編のバグくらいだろ
>説明書。町でステータスがみれない。ソートもできない。
ここは異論無し。特に説明書はひでえな。しかしこの三つじゃ致命的にならん。

ダンジョン〜はしっかりシステムとして成り立ってるが、
嫌いな人には「手抜きの言い訳に更に余計なものをくっつけた」と見えるかも知れんね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 09:47 ID:NtQG4eGz
漏れは子安のアーミック好き(*´Д`)脱力感が・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 10:35 ID:cnfYIvfA
漏れも。まぁ子安好きだから。
EDの酷さは漏れは嫌だったなぁ。あとソート不可。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 11:23 ID:/Tk1+TTr
フロントミッション4の製作チームって何人くらいなんだろう?
期間もそうだけど、人数によっても大分違うと思うんだけど。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 11:36 ID:5VYvdG/a
アンサガのは一からシステムを作ってるけどFM4は基本的な部分が一緒だろうから作り易そう
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 13:58 ID:/wLzVKlV
サガフロ2のグラフィック最高。
手書きマンセー。
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 14:26 ID:8odm/pJn
>>719
操作性は全般が駄目だな。
街で出来る事があまりに少ないし、ワールドマップの移動も退化してる。
バグっぽい現象も多い。(解体読んでああこりゃ駄目だなと)
コンセプトは理解できなくは無いけど、あまりにも不自由&理不尽な部分が多いね。
それを一番感じるのがリール。あんなのは下手な人間にとっては拷問でしかない。
ストーリーも薄い。キャラを自由に組めるんならともかく、固定であの淡白さはどうかと。
システム面は個人的に気に入らない部分が多過ぎて挙げるのも出来ないくらい。
要はゲームシステムとしては『これは一つの形ですよ』とは言えても、それが面白いのかという話。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 15:00 ID:pl3OfTQO
>727
>街
例えば他に何が欲しかったんだ? あれでも十分だろ。
>マップ
時間の都合もあるがありゃ簡略化だ。あっても移動中どうせやることもないし。
>バグ
納期の都合もあるから多少は勘弁してやって。困るような事態にはそうそうならんし。
>リール
漏前上のレス読んでるの? 戦闘リールは下手でもできるし、他のリールは外しても全然問題ない。
漏れ自身目押しは下手糞だし、攻略スレにも苦手な住人はごまんといると思うが。
>ストーリー
7人全員で考えれば結構な濃さになるんでないかな。確かにキャッシュ編やアーミック編はかなり薄いが。
つーか淡白なのはそれこそサガシリーズの伝統(藁

>システム面は個人的に気に入らない部分が多過ぎて挙げるのも出来ないくらい。
>要はゲームシステムとしては『これは一つの形ですよ』とは言えても、それが面白いのかという話。
漏前に合わなかっただけじゃないか。漏れはこのシステムすごく面白かったよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 15:20 ID:INRmHQL2
>漏前に合わなかっただけじゃないか。漏れはこのシステムすごく面白かったよ。

だからアンサガが合わないと感じるやつが大多数。面白れーって思うやつは圧倒的少数。
それも2ちゃんで信者同士でもりあがってるとわかんなくなんのか。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 15:28 ID:Vu7bDpEB
頭使って工夫しなければならないシステムは
今の時代では嫌われるんだろうな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 16:03 ID:gArY2IaO
頭使って工夫しても頭使って工夫しなくても、なんか結果が極端に変わるわけでもないシステムは
いつの時代でも嫌われる。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 16:03 ID:ZPLqBFBI
>729
少ないのは分かってるだろ、皆。
ただ否定派と肯定派のポイントが重なってる以上、単純に「糞ゲー」とするのは変だ。
しかもリールもパネルも理解すれば難しいもんじゃないのに、大抵の人は誤解して投げてる。
(誤解させてる原因自体はこの作品にあるわけだが)激しくもったいない。
信者にも攻略スレとか見て「理解」してからハマった人が多い品。
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 18:45 ID:NtQG4eGz
神の作品ががメディア芸術祭賞の大賞に選ばれたわけだが
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-031224-0020.html
http://plaza.bunka.go.jp/museum/sakuhin/15final.html

Uサガじゃないけどネ(ノ∀`)
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 19:02 ID:/wLzVKlV
FFCCは名前貸してるだけだろ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 20:06 ID:Oe9M74hF
天かける翼は本当にいいね
いや、サントラ買って聞いたんだけどね
浜渦センセは河津神と縁を切った方がいい
一本道展開の普通のRPGの方が実力を発揮できる
少なくとも最高の曲をごく一部の極めたプレイヤーにしか聞いてもらえないという
事態は避けられる(泣
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 20:08 ID:YlaQawIn
>>735
>少なくとも最高の曲をごく一部の極めたプレイヤーにしか聞いてもらえない

CDで聞けるジャン。
あと作詞は、河津神ですが何か?
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:11 ID:chZNeFd1
>>735
浜渦は次の作品がヒットしなければ、FFに乗り換えた方が宜しいでしょう。
あの才能をマイナー作品に費やされるのは惜しい。
FF10での楽曲は素晴らしかった。もっと一般に認められても良いはず。
イトケンの二の舞になってはいけない。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:29 ID:drbuW1jR
イトケンの二の舞?また妙なことをいうな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:44 ID:DzcAinDk
リールは50%の確立で滑りが発生して、
しかもすべり幅も1〜5と幅があるんだから
上手いとか上手くないとか関係ないべ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:22 ID:7BditssZ
糞な点。
・ロード
・技がいちいち長い
・移動なんかもトロくさい
この3つ。

もうね、光の腕とか出すたびに待たされるのは嫌なの。
宝箱を発見したくらいでテンポを止めるなと。

雰囲気重視だから、移動が遅いって奴もいるだろうけど、
「Wizは移動が早いから雰囲気が損なわれてる」
なんて話し聞いた事ないし。

理想としては、スイスイと会話イベントが済んで、スパッとダンジョンに入って
サクサク移動して、敵が出たらバシバシとリール止めて、
スパスパっと刻んでくれるようなゲームだったら神ゲーだった。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 03:32 ID:BEPd+HWr
>740
HD使え
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 03:47 ID:7BditssZ
HDは技や移動にかかる時間を短くしてくれますか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 03:55 ID:BEPd+HWr
そこは無理やね。
個人的には気にならん範囲ではあるのだけれど。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 04:12 ID:7BditssZ
ダンジョン潜って1時間経っても、プレイヤーがやった事ってのが恐ろしく少ない。

ほとんどのPSRPGにも言えることだけど。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 09:54 ID:S/IPF4Un
宝箱からしか取れないようなすごい武器もないしな。
防具があるとしても、ライフ防御ついてなければ全身鎧にすればいいし。(全身鎧やったことないが)
アイテム集めが非常に偏ってる点がつまらないと思う
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 11:27 ID:+2w9ND/X
>744
少ないのかzな?
1時間あれば大抵サブシナリオ一つクリアできるわけで。
その間に戦闘して、罠避けて、宝箱開けて。
で、一時間の最後に行動の総合評価としてパネルが出てくる。
漏れが「ほんとどのPSRPG」に毒され過ぎなのかね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 11:43 ID:Kk2/2R3F
アンサガをやるとやたら疲れるのは俺だけですか?
一日一シナリオが限界なんだが。
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 11:58 ID:SR9dt36p
やけに集中するよね。
罠とか宝箱とか色々想定外のところで出てくるから。
まあそれが楽しかったりするんだけど。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 12:39 ID:KkXMHIBz
>>745
>宝箱からしか取れないようなすごい武器もないしな。

折角こういうランダム性のダンジョンになってるのに、取れる武器やアイテムに
全く魅力が無いからな。アイテム数の少なさとかも影響してるんだろうけど。
期待していた初代Wizのように一攫千金を求めてアイテム探しという感じは全く無い。
シナリオクリアしてショップを回った方が早いと言うのが何とも・・・。
後半金が余るせいか、金の価値も無い。エレメンタルギアとかドラゴンハートみたいな
アイテムがたくさんあって、それを集めていく楽しみが無いとつまらん。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 12:44 ID:OAVEtVig
>>749
Wizっぽい快感あるけどなぁ。アイテムじゃなくてパネルでだけど。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 12:48 ID:UuvVcso3
アイテム面の魅力は若干欠けるかもな。漏れも中身よりはパネルレベル目的に開けてたし。
ただパネルレベルあるから見つけたら皆開けるし、術合成欲しいから占い使いまくるわけだがw
最終的には、やり込む人が魔道板用にミミック狩るのが一番の用途って感がある。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 17:01 ID:mc0ItrTo
問題は未経験者がこのスレを読んでも
ちっとも訳が分からないということにあるのではないでしょうか。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 17:14 ID:YsdMMg+e
作品の説明力不足は通過済みの話題だと思うが。
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 20:18 ID:eU32ALd4
>>736
誰もがサントラを買うとは限らないですし、
この場合、存在自体知られない可能性も・・・
俺もがんばってナマで聞いてみようかな
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 20:34 ID:dZc96d8/
天翔ける翼はゲームだと最後まで聴けない。
サントラか限定版を買えば聴ける。

何でフィナーレに変わるんだよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 21:04 ID:99mlbjaw
>>754
2ちゃん見るようなのが、サントラの情報ゲットしないなんて可笑しいですね^^
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 21:15 ID:fLBYHFK6
>>735-736>>754に至る流れのどこに2ちゃん限定なんて書いてある?
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 13:03 ID:uqqUxdEV
いまや、日本のゲーマーは総2chネラーなわけか
756の論法でいくと
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:01 ID:ueY+Fwhy
以前、ワイルドカードに似ているのなら遊ぶの楽しみ、と書いたものですが。
本当に似ていますね。
たしかにワイルドカードにはまった人にはおすすめかもしれません。

ただ、全てカードを使って操作をしていたワイルドカードに比べると、移動と戦闘が面倒かなぁとも思いました。
でも、その代わりにきれいなグラフィックで楽しめるのですから、悪いこととは言えないですよね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:43 ID:ZJ0sQZC6
sfcかプレステ初期程度のグラフィックのような気がしないでもない
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:22 ID:v0X/Ub/X
解体新書半額で買ってきた
面白い
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:23 ID:v0X/Ub/X
河津たんは4割の人がクリアできればいいという発想でゲーム作ってるのか
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 01:08 ID:vL7s4g90
3割
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 02:54 ID:CddLMsDS
没キャラって勿体ねー。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 03:19 ID:CddLMsDS
毒→針→爆発→LP-1
ムカつく。
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 08:41 ID:EGzA9x4l
アンサガは4割どころか1割に見たない気もする。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 09:27 ID:ek1r5Cyx
全員がクリアできるようにとは当然考えてないだろうな。
とはいえ、敵の強さという意味ならそんなに難しくないよ。
ラスボスも七英雄の方がずっと凶悪。

宝箱開ける時はHP高めの状態で。減って困る状況なら放置すれ。

実際にクリアした人がどのくらいなのかは分かるわけも無いが。
祭りの影響で、やってもないのに叩いてる香具師がいる事が問題。
だから「1割に見たない」とかに見えちゃうんだと思うが。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 14:56 ID:CddLMsDS
最初から面白半分で購入してる人多すぎ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 17:36 ID:T3uBIiC9
あれだけ安く捌かれればね。
定価買いした俺がバカみたいじゃないか(´Д⊂
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 22:47 ID:e9x99xqW
浜渦がかわいそうだね
今回はかなりがんばってるっぽいのに
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 08:39 ID:qKh9XiuJ
エンディングはじめてみた、感動した。
ヴェントに平行して2周目(8人目)突入、いいゲームや
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 21:54 ID:PlmkK2Y7
みんなもサガフロとかアンサガを作らないで
ロマサガ4を作ってって、スクウェアに投書しよう。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:04 ID:DVWHveZM
TRPGと同じで、時間があるときしかプレイできないのがリアル
774 :03/12/28 22:46 ID:M001XOep
>>772
名前変わっても中身変わらずだったらアレなんだが・・・・
第一ロマサガだとあの曲が使えないとマズイ訳だが、イトケンはもういないし。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:50 ID:2Bm0NJcN
ロマサガ4以外絶対に売れない。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:10 ID:XWojr0Ja
むしろ河津は「売れなくても結構」、ぐらいに思ってそうな感じにも思える。
(営業のエライ人はそう考えないだろうけど)
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:13 ID:B0aEXh/Z
なんかスタッフのインタビュー読んでると、やりたいようにやってるよね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:16 ID:2Bm0NJcN
名前はロマンシングサガ4。
中身はアンリミテッドサガ2。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:20 ID:zez+L0/8
自由に作ったから面白くなるわけでもないし、制約だらけ、新人登用の名目で
人件費を切り詰めまくり、締め切りぎりぎりで本命作の代替として作っても
某18禁ゲームの闘神都市みたいにRPGとしても十分面白いものが作られたりもするし。
不思議なものだ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:56 ID:E5FH7dbN
こんなにやり込めるRPGはWiz以来だよ。
システムが素晴らしい。
580円で買ったけど1万円払ってもよい位の出来だな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 00:16 ID:5DRjb0Lj
攻略本冒頭30pのアンサガ入門が説明書として同梱されていたら評価も変わったかもな
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 00:25 ID:lYy9RRJO
変わらん
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 00:45 ID:vQ+2h7QH
アルティマニアレベルの攻略本が最初からセットとかだったら変わっただろうな
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 02:01 ID:JJpvuapd
浜渦って正当に評価されたことあるの?

チョコボ時代 浜渦?知らねーよ?
サガフロ2   イトケン儲による執拗かつ不当な叩き
FFX       襲撃って植松作じゃないの?浜渦?ハァ誰?
アンサガ    まともに聴かれてない、その上レビューサイトで1点。

次回作はどうなる事やら…。
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 03:13 ID:mQ+4EX9X
>>781
冒頭30ページじゃ全然足りねぇよ。解体のシステム関連は全部目通しとかないと完全に理解はできんだろ。
フロ2辺りから隠し系のステータスやらシステムがやたら多くて、要はベント本が無きゃ解明なんて出来っこ無い。

河津にはチュートリアルや初心者用シナリオを作るというような頭は無いのか。
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 03:14 ID:W62JN9OG
ロマサガ4ってネタじゃない?
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 04:06 ID:RrRAkU1q
サガフロ1は最初ロマサガ4として作られてた。タイトルも実際に作られてた。
ネタなのはロマサガ3の絵を使った広告
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 06:20 ID:kspTTcYx
>>785
初心者なんて切り捨てればいい
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 08:20 ID:HJW4WgV/
>>784
いやまぁそれでも結構ファンが付いてるし、
立派に出世してると思いますよ、
特にかつての人気コンポーサーが皆フリーになって植松氏も何か元気が無い最近では貴重な人材。
報われていない■コンポーサーなら仲野順也さんとか松枝賀子さん(テンツー良かったと思うんだがなぁ)とかいいるし。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 12:08 ID:lYy9RRJO
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 13:44 ID:JJpvuapd
松枝も叩かれすぎ。
原因は、]-2自体がアレってことか。

個人的にはビサイド島とか結構好き。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:20 ID:rm7RAR+N
■はサウンド陣はまだまだ捨てたもんじゃないな。
XIの水田や谷岡も良い仕事してるし。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:25 ID:Hf7ZURtx
サガシリーズお馴染みの「どこでもセーブ」が無いのも低評価の原因かと。
サガシリーズはリセットが基本みたいなところ(雑魚相手にLPが大幅に減らさ
れたらリセット、など)があるから、リセットする度にシナリオの最初からは厳しい。
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:50 ID:/QaIRm0d
松枝って何でそんなに評価されないかね?
オールラウンダーとしては■でトップクラスの実力なのでは。
10-2なんて10と変わらない水準の仕事してるっしょ。

何かゲーム自体の出来で作曲家の評価も左右されてる印象が強いな。
クロノ担当した光田なんかは1本だけで神扱いだったし。
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:57 ID:GhheKyNF
10のほうが明らかに良かっただろ。
まあ、かわいそうだとは思うけどな>松枝
逆に浜渦が10-2の曲をつくってたら・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 17:44 ID:JJpvuapd
XIの音楽は光田に頼んだけど断られたんだろ。
FFといい、ゼノといい断りすぎ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 18:58 ID:vQ+2h7QH
光田はゲームから離れたいみたいだな
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 19:00 ID:rm7RAR+N
>>796
植松と光田でやる予定だったの?
ライナーズノート見て植松、水田、亀岡で最初から話し進んでたと思ってた。

まあ追加ディスクでは植松は12、亀岡はCC行っちゃったし
水田一人でやってるみたいだけど
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 19:55 ID:2wu6h178
10-2良い曲多いよな。「いわゆるFFの曲」でないってだけで。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 19:56 ID:bktJy65i
光田なんてもう過去の人だろ。
ゲーム音楽に興味無い奴はどうでも良いよ。
ゲームに愛着持ってる人にやってもらいたい。
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 21:47 ID:JJpvuapd
>>800
激しく同意。
桜庭とかね。

浜渦はゲームが好きらしい(アンサガはプレイしたのか?)。
すぎやまこういちはドラクエをプレイしてるようです。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 23:44 ID:YT2hz8eR
亀岡は違うだろ
谷岡
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 00:53 ID:W3WfTwNV
ヤスジか
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 02:11 ID:kH8UhVMM
>>801
浜渦はデバッグ志願するほどのゲーム好きですよ・・・インタビューとか見る感じでは洋ゲーなんかにも手出してそう。
ネタで河津神が作るより浜渦が作った方が・・・という話が出るくらい。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 05:58 ID:UWIxv89t
見てみたいなあ〜ハマウズのゲーム
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 12:52 ID:B7N9hT9I
───────── ─ ― - --
─── /⌒ヽ ,∧_∧ ──次回作はお前が作曲しろ───── ─ ― -  
 ̄ ̄  / ,ヘ  ( )´ー`( )──ゲーム部分は俺が作る!─ ─ ― - --─
 ̄ ̄ i .i \        ヽ,     ___,, __ _ ,, - _―" ’.  ' ・,  ’・∧_∧
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴”_ ∵,      ミ◎〒◎彡
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   r=-,/⌒  ~ヽ~,
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -            i y  ノ' ノi j |
───────  / /,.  ヽ,  ──                i,,___ノ   //
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _           ,'    ゝ
           j  i                        /   y ノ
_____    巛i~ ____ _           
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 13:33 ID:BVtqMwCY
大学卒業後どうしようかと思ってたら■の求人を見て「これだ!」と思ったんだそうで。
あとサガフロ2のあのテーマメロディは中学生のころ「いつかゲームで使いたい」と思って作ったメロディらしい。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 14:17 ID:ZSlh3ziA
>>806
ワラタw

>>807
18歳じゃなかったかな?
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 18:49 ID:wjRwm5lp
1年経って語られつづけてるんだからたいしたもんだ
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 20:18 ID:w1M+D7+x
>>806
ワラエルw
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 22:48 ID:j9Hsevf6
チャンチャチャ、チャチャチャンってヤツだな>サガフロ2テーマ
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 21:26 ID:FSrmx1uD
読んだだけでフレーズが思い出せると言うのも我ながらあきれるというか。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 21:53 ID:Z1pRwsNJ
思い出せたけど、笑点のテーマが最初に浮かんだよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 23:01 ID:TWHaCkkR
河津の座布団全部取れ!
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:56 ID:oHboD3u8
初めから剣山の上で正座してますが…
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:07 ID:64NCs9+Y
思わずわろた

術がHP無くなると弱体化ってきつい
ラスボスに1ターンでHP全部持ってかれるっつーの
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 10:52 ID:KW6iGjRM
ロマサガみたいなシリーズのメインテーマを一度浜渦に作ってもらいたい。
818 :04/01/02 17:56 ID:YJs5rCZX
そうそう、DQに代表されるようにシリーズのテーマがあると顧客確保とシリーズとしての箔付けには強いよ。
ロマサガが売り上げ順調に伸ばしたのはOP曲によるところも大きい。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 20:26 ID:NxS9zk9s
アンリミテッド:サガ序曲 では ダメなのか・・・?
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:41 ID:XurIgq12
ロマサガOP>>>>サガフロOP>>フロ2>>>>>Uサガ

浜渦のOP曲がイマイチ印象に残らんのは旋律が弱いからだろうか
ロマサガOPはオーケストラ風だったからな。荘厳さが違う。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 09:24 ID:eXRkeun0
ロマサガの曲なんかもうおぼえてねーよ。
何年前のゲーム。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:00 ID:3eLf3Fxn
>>820
アンサガOPは生オケですが。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:47 ID:A6m33jGi
次回作がコケたらサガシリーズは終了だな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 17:20 ID:sJIx0A6g
サガがドット絵で行く限り俺は憑いていくぞ!
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 18:33 ID:yR8CTI95
>>822
あれシンセ合成じゃなくて生オケかな?シンセだと思ってた。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 18:36 ID:Xbx5NJcj
アンサガってドット絵ぽいポリゴン絵って聞いたけど…ネタだよね?
ショックでふらついたよ 嘘に決まってる、うん
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 18:44 ID:6jvtKiR1
というか予算がそこそこ掛けられそうなのは次回作が最後のような・・・
売り上げ規模縮小は免れないからねぇ。
デザのせいかオタ受け悪いから価格上げたり限定版出したりしても効果無さそうだし・・。
河津神にとってはシリーズの存続がかかった正念場になるだろうねぇ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:03 ID:orF9X0ww
少なくともドット絵では無いと思うが。
829822:04/01/03 20:26 ID:3eLf3Fxn
>>825
違ったかも。フルオケ=生オケだと勘違いしてた。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:43 ID:PKTHnuB5
年末対策に作られた悲劇の1本。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:49 ID:mLC3WIc2
アンサガのキャラはポリゴンに絵が貼り付けてあるスケッチモーションだよ。
かなり、詐欺臭いが。
敵をOPの絵と同じサイズにするとDVDの容量が足らなくなるから主人公もろともちっこく書き直してあるみたい。
リアルな頭身になってキックがなくなるのは仕方がないけどせめてガッツポーズか何かやって欲しかった。

>次回作
もう無理なんじゃ・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:55 ID:QX6afhs+
起死回生のロマサガ4きぼんぬ
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:23 ID:pbaXvghH
>>827
解体真書には「アンサガは低予算で作る」って書いてあったね。
ただ、苦し紛れのコメントのようにも読めるのが寂しい。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:35 ID:3ts7tEvM
>>831
次回作にはもう取りかかってるから何か出るのは間違い無い。
問題はそれがどういう作品かだ。
半年くらいで作るとアンサガのような作品が出来るという事は良くわかった。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:40 ID:KFyTEO+g
チュートリアルか説明書作るだけの時間は欲しいな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 03:08 ID:pya+ubqo
天翔ける翼は作曲→作詞→編曲だってさ。
河津は偉大すぎる。

今のところ作曲植松、編曲浜口が最強か。
浜渦も頑張れ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:09 ID:XlENj/QV
浜渦最強ですが何か?
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 01:08 ID:NJhUSebl
スレ読んでたらやりたくなってきたんだが、PS2持ってねーんだよな。
まさか、ゲーム一本のために糞ニーのハードなんて買えんし。

(´-`).oO(TOS、GC同梱買った俺が言うのもアレだが)
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 01:53 ID:AEn+PWt+
戦闘が面倒。個人的にもっとシンプルで良いと思う。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 01:55 ID:MWIYOrBa
パンチアウトやキックラッシュがすごい好きだった。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 10:22 ID:yFfBx4jo
羅刹掌マンセー
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 11:09 ID:GxrdMOKb
そんなに複雑かな?
今までで最高のシステムだと思うけどなあ…
技の繋がりさえもう少しテンポ良かったら言うことなし
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 15:04 ID:T5nfEs9s
>>842
いくらなんでも、それは言い杉。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 17:49 ID:HQk4rdwT
浜渦とイトケンで何か作ってくれないかなぁ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 18:03 ID:NAsOJ1ih
やってる事は複雑じゃないけど、入力回数が気になった。
毎ターン頭抱えて行動キャラと使用武器変える事もないし。

●行動キャラ・順序
どんな方法でも良いけど非戦闘時に設定。

●使用武器
滅多に変える事ないし、これも非戦闘時に設定。

●技・リール(※入力するのは基本的にここだけ)
ボタンに割り振る
△→強撃&GO、□→二段斬&GO
十字上→強撃&HOLD、十字左→二段斬り&HOLD

戦闘開始or設定変更(入力1)→リール(入力2〜7)

長文で妄想うざいけど、今回だったらこんな感じが理想。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 18:35 ID:u7crlMn3
このスレ見てたら当時の事思い出した。

TGSだかなんだかのイベントで体験版プレイしたんだが
サガらしくないというか、ボード風で手抜きな感じがしたんで
帰ってきてからヤヴァイと思って急いで予約取り消した。
いつも話してる店員の人が不思議がっていたのだが
発売後に「売却ばっかだから、特価で無理矢理捌いたよ〜」
と嘆いてた。って後半関係無いな(´Д`;)

結局、500円割引使って無料で手に入れてきたんだけど
やっぱ体験版の時に感じた不満点が沢山が残ってて
あの時体験版プレイしなかったら、このソフトに6800円
払ってたのかと思うとゾッがする。
結局、リールの目押しがムズい事と、ゲームシステムや
敵の強さに挫折。棚の奥に封印される運命に。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 21:07 ID:GxrdMOKb
>>845
行動キャラと順序は戦闘中よく変えるっしょ
格下の敵ばっかりだと変えなくても問題ないけど
HPダメージが大きい奴とか複数攻撃してくる奴には
毎ターン隊列変えない?
待機回復中に襲ってきたりした時にはHP減ってない奴を
優先して前列に置いたりしたり
ボス戦だと盾役を出して他を引っ込めて回復とか
考えながらやってるんだけどそこまでやってない人多いのかな…
使用武器もLP削りと状態異常系で切り替えたり術具を使ったり
これも省略難しいような…
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 23:07 ID:c8fypf+A
戦闘部分に関して真面目に考えてみるか。
今回のやつで不満だったのは、ボス戦の長期化と単調化。
LP削りあいの総力戦の弊害がもろ出ちまったと思う。

技の性能差も極端だし、術もピュリファイ以外意味ないし。
攻撃術?鋼クラスでLV3技だしてた方がまだ強い。
合成術?術合成が来る可能性が低い上に、合成術見つけるのは難しいだろう。

ローテーションもあまり頭を悩ませるものじゃなかったしな。
連携もボスに対しては効果が薄く、リスクが高すぎるからやらないし。

つーか、こういうものにするんだったら、
ボスなんてものは、いないほうが面白くなったんじゃないか。

ひょっとして、ボスの攻略法って、攻撃術で連携しまくり、
HPがなくなったなと思ったら技に切り替えて、丁寧に押していく
って言うのを想定してたのか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 23:32 ID:ToNY+Quk
>>848
あのなぁ・・・・サガにおいて術なんて趣味の範疇だぞ。
補助系の効果が重要なロマ2くらいしか使ってねぇよ。はっきり言って自己満足。
HPが減ったら攻撃術が使えないのは設定上の問題だと思うが。
ボス戦で連携が使えないのは敵と連携する連携システムの弊害。
一部ボスとの1onなんかで8-9連携が出るとそれはそれで見てる分には楽しいがな。
まあ雑魚戦にまでLP削りを強要されるのは問題かもしれん。
ディースペ7体とか出られるとさすがにある種の理不尽さは感じる。w
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 23:48 ID:fYXfPyQv
ロマサガ以降の術なんてクイックタイムとか龍神降臨とかオーバードライヴとか、
邪道か役立たずな印象だよな(w 今回も術に関してはサガっぽかったなぁと思う
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 00:35 ID:fZOvQ7TL
ラウンドテーブルが一斉に襲ってきたら楽しそうだね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 03:51 ID:iOszp12o
戦闘がたるいって意見聞くけど、
今までのサガシリーズは色々悩んだ末コマンド入力しおえたら後は傍観じゃん。
この間に一息ついてマターリエフェクト楽しんだりできたんだけど。
でもアンサガはリールがあるから基本的に常時なんかしら入力してる。
こういう一息つく間がないってあたりが戦闘がたるい、疲れるっていう感覚になってるのかも。
一見些細な事に思うけど意外とこういう細かいところが無意識的に効いてたりして・・・
なんとなく、思っただけなんだけどね
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 06:03 ID:rlPc/qOH
今までは手持ちの最強技を入力して、やられる前にやってたな。
ズガガガガ→あれ?まだ倒れない→もういっちょ→ズガガガガ→以下略
超シンプル、つーかボタン連打。いきなり複雑に成り過ぎたんだよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 08:05 ID:dK8qZZNb
複雑と言うよりやっぱりテンポの悪さにどうしても目がいってしまうなあ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 08:18 ID:X6oS1s/3
>>852
同じような体系の戦闘に、レジェンドオブドラグーンがある。
「戦う」選択後、タイミング良くボタンを押して技を出すシステム。
魔法や敵の攻撃以外、傍観する時間は余り無い。
でもこのシステムに「ダルイ」という意見はあまり聞かないな。

やっぱりリールシステムが(多くの人には)つまんないんだよ。
何百回と強いてくるのに単純すぎるから。
856855:04/01/06 08:31 ID:X6oS1s/3
今思ったがアンサガの戦闘がつまらないのって、「上達感」が無いからだと思う。
もちろん戦術的な事じゃなく、リールを止める技術のことね。

何百回戦闘を繰り返しても、上達しない(した気がしない)。
単純な作業だからこそ、やりがいが必要だと思うよ。
LOD、アンサガみたいな単純参加型の戦闘には。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 08:53 ID:/7481ASf
だが、それがいい
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 09:03 ID:vIPKzo8D
上達した気がしない? 
パネルレベル上昇→高レベル技安定→パターン発見、高レベル技連携安定
→慣れてきてパネルなし特殊体術ほぼ安定
みたいな上達感があると思うが。パネルレベルが上達補助用アイテム。

どちらかというと、アンサガはぱっと見の戦闘シーンが普通のRPG
(コマンド入力オンリーのRPG)みたいに見えるからギャップができてるんじゃないのか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 11:28 ID:uogldNcT
なんか2D格闘派と3D格闘派みたいだな。
2D格闘派→コンボ爽快
3D格闘派→一発一発を確実に決めていく
みたいな

いや全然違うんだけどさ
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 11:35 ID:9alOANc3
>>846
俺は東京ゲームショーで、
操作全部覚えて、発売日に備えてたぞ。

連携の仕方も、スタッフが教えてくれたしね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 12:52 ID:fZOvQ7TL
>>860
宝箱の開け方は?
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 13:03 ID:vjx2L06a
>>858
手順がうまくいくのに慣れてきて、その手順の成功だけに面白さが味わえるならそれもあり。
ただRPGの主導権が、あくまでもゲーム側にあからさまに握られている煩わしさは解消しないままになってる。
これがかなり多くのユーザーに幻滅を味あわせたのも確かなんだよな・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 13:34 ID:AyN2IhSU
>862
なんか上達感からズレてないか? 主導権云々のせいで味わえないってこと?
リール関連でどうしてもままならないのは、いつ罠リールが発動するかくらい。
後はこちらがゲームを進め、プレイヤースキルを向上させる事で大抵屈服させられる。
それが楽しいんじゃん。その前に多くの人を投げさせちゃった点は問題だが。
リール判定の存在自体がウザイというならそれは上達感以前の問題。
買わせるユーザーを間違えたってこった。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 16:14 ID:6J4H4Whx
アンサガつまらんて言ってる香具師ってそこまで考えてたのか…
折れ馬鹿でよかった。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 16:40 ID:X6oS1s/3
例えば技のLVによってリール止めた時の効果音を変えてみたりとか…
それだけでもかなり評価が変わったと思う。
とにかく「あなた凄いですよ」という演出に乏しい。
上達を実感する前に辞めていく人の気持ちもわかる。
人工的な娯楽なんだから、ある程度は持ち上げてくれないと。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 16:43 ID:P3Nt0Cvp
>864
同感。「リールやカードだとキャラを直接操作してる気がしない」という意見があったが、
言われるまでそんな事考えたこともなかった。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 16:49 ID:P3Nt0Cvp
>865
何かもう些事のレベルに入ってない? 効果音変更って面白そうではあるが。
それは既に演出の問題であってシステムの問題ではない罠。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 17:38 ID:9alOANc3
>>861
それもゲームショーで覚えたけど?
というか、あのゲーム操作で何か難しいことでもあった?

未だに、移動方法がわからんとかいう人の言い分がわからん。
説明書って何の為にあるんだろう。
869848:04/01/06 18:46 ID:eU1VMQj2
>>849
いやいや、言いたいのはそういうことじゃないのよ。
とんでもなく長くなるボス戦で、
退屈しないだけの駆け引きがなかったといいたいわけ。
LP尽きかかった終盤しか感じん。

>>852-853
それは、ただ単に藻前が鍛えすぎているだけだろ。
戦闘不能からのリカバーや、どこでスパートをかけるかとか、
悩むところはあるし。

>>868
あの説明書はいまいち。
必要な情報が見落としやすく書いてある。
一通り読んだ後にやったが、操作で悩んだり気づかなかったことが多かったし。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 19:47 ID:iaUKhfrf
>>869
>退屈しないだけの駆け引きがなかったといいたいわけ。
それは、ただ単に藻前が鍛えすぎているだけだろ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 22:10 ID:WSIF1b6b
>>870
そりゃRPGヤルなと言ってるのと同じだ。
872848:04/01/06 22:49 ID:eU1VMQj2
>>870
いやいや、ラスボス戦をいえば、いつも2、3人でLPギリギリだったり、
1人のうえ、残りLP1でギリギリ勝ったこともあったし。
その上で、LP尽きかかった終盤しか、
楽しませる「駆け引き」ないといってんのよ。
かといって、圧倒的なパワーでねじ伏せるといった楽しみもできんし。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 22:57 ID:7XfO+tZq
雑魚も余裕でLP削ってくるから、毎回駆け引きっつうか必死になってたけどなぁ。
ラスボス戦は、そんな俺の計算を遥かに越えた強さだったもんで、
必死を通り過ぎて興奮したのなんのって。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:15 ID:1g4woIoZ
>>864
>>866
「つまらないと思ったのが先で、後から理由を考えてみただけ」
って考えは浮かびませんか。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:19 ID:AxdfQcoL
ロマサガ3・・・俺のゲーム人生最高傑作、コンバットとかミニゲーム最高

サガフロ・・・・割と好き、レッド編のテンポの良さもアセルス様編の
        雰囲気もいい、泣き所も抑えてる超名作

サガフロ2・・・背景がいい、音楽も良いそして何よりジニーたんが良い
        ジニーたんハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
アンサガはこれ買う
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:49 ID:uX/UHZja
社員がまじってるな
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:50 ID:8TgMvyEh
>>872
2周目以降ならいろいろノウハウわかってくるからライフ防御防具量産でそういう状態になるけど1周目は七大脅威はもちろんそこらの普通のダンジョンでも道中でLP削られまくってずっとヒヤヒヤしてたよ
初期のドラクエシリーズであと何回ホイミが使えるか計算しつつダンジョンを潜って行ったのを思い出したよ
878848:04/01/07 00:09 ID:DLlssSCA
>>873
たしかにそうだが、第一、第二形態、強く言えば第三形態に余計さを感じなかったか?
大して面白い駆け引きもないのに、ただ戦闘を長引かせているように思えた。

>>877
ザコ戦は、テンポを改良すればいいものになったと思うよ、漏れは。
漏れもそういう風な楽しみ方をしてたし。
だから、ボスは不要だったんじゃ?といってんのよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:14 ID:rGdcFHIA
>>876
社員は一刻も早く世間が忘れてくれるのを願ってると思われ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:55 ID:leVDH5+C
>>870
駆け引き駆け引き言われてもなぁ。
最近の一般RPGで駆け引き楽しめるのなんてあったっけ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 02:25 ID:+r6sU9XE
アンサガの戦闘は敵の割り込みポイントを見切った上で、
どうやって連携を繋ぐか考えるのが面白さだと思う。

ラスボスが四形態もあるのはちょっとやり過ぎかも知れないけど、
それぞれ割り込みポイントが違うから別に長引かせてるとは思わなかった。

正直、単発で技出しても敵のHPやLPが減るのは初心者への救済処置でしょ。
狙うは連携率200%オーバーのアンリミテッドコンボよw
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 03:13 ID:5kEg4NfH
>>879
忘れて欲しくても忘れられんだろう。
何にしてもアンサガは強烈過ぎた。
忘れるの期待してるんなら5年経っても無理だと思うから、名前変えて出してくれ。
このマイナスイメージは傑作を出して売り上げを戻す事でしか消せん。
まあしばらくは無理だろうな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 03:16 ID:W3ar5RaB
くさった商品を売る会社の社員なんて大概洗脳済みの電波ばかりだからな
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 03:49 ID:bEfnhc0N
次回作で誤解が解けるといいんだけどね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 05:37 ID:2o/2tfnw
説明書の説明不足が原因でクソゲー扱いしてる人たちの誤解は解けるかも知れないけど
今回の特殊なゲームシステムを嫌ってる人たちの誤解を解くのは無理だろうな・・・
仮に次回作が売れたとしても、アンサガの評価自体が変わることはないだろうし。

でも、俺にとっては■のゲームの中で1,2を争う面白さだった。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 10:19 ID:ihWDwPoI
>>885
>今回の特殊なゲームシステムを嫌ってる人たちの誤解を解くのは無理だろうな・・・
意味がわからん
システムが受け入れられない、受け付けないというのも誤解になるのか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 13:01 ID:MgSFMwE9
誤解っつーとなんか「明らかにこっち(ゲーム)が正しいのに、むこう(プレイヤー)が
勘違いしている・間違った解釈をしている」みたいなニュアンスがあるからなぁ
別に(自分の中で)クソゲー認定してる人も間違っちゃいないぞ
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 15:25 ID:hmwNaPPk
サガフロ2だって今じゃそれなりに評価貰ってるんだ、
アンサガがもう一度見直される可能性はある。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 15:27 ID:YI6qhkqb
そうなのかサガフロ2ってゲームとしてどうしょうもないと思ったままなんだが
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:45 ID:ZgjwoRJz
後に評価され直す、っていうのは目に見えにくいからなあ。
続編の売れ行きで判断ってのもあるがアンサガはサガフロ2の続編じゃないし。
とはいえ、それなりに支持者がいるから>303のサガ大戦みたいなのが成り立ってるんだと思う。
アンサガ祭りの時も「サガフロ2は(まだなんとか)面白かったけどアンサガは…」って声もあった品。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:56 ID:dQ8MIqsH
風呂弐、サガ最低作脱出!とか言われたもんだ
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:33 ID:UWGhBCoo
100年くらい待て。その頃にはアンチもいないだろ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:49 ID:r76ebEsa
その頃にカルト集団河津教が残っているのか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:56 ID:aNE6MIB3
川津が氏んでるんじゃなぁ
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:48 ID:WY7qK4Dz
私が死んでも第二、第三の河津が・・・・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:29 ID:IbyYFyK6
>>892
信者もいねぇ
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:31 ID:Fv3T+vLA
しまった
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:44 ID:b4qH/xp9
伝承法でだれかに受け継ぐから問題ない
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 01:55 ID:2der8uR1
おい、一子相伝か?おい。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 02:04 ID:ETRI5+/E
───────── ─ ― - --
─── /⌒ヽ ,∧_∧ ──お前の後は俺が継ぐ!───── ─ ― -  
 ̄ ̄  / ,ヘ  ( )´ー`( )──てめーは安心して氏ね!─ ─ ― - --─
 ̄ ̄ i .i \        ヽ,     ___,, __ _ ,, - _―" ’.  ' ・,  ’・∧_∧
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴”_ ∵,      ミ◎〒◎彡
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   r=-,/⌒  ~ヽ~,
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -            i y  ノ' ノi j |
───────  / /,.  ヽ,  ──                i,,___ノ   //
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _           ,'    ゝ
           j  i                        /   y ノ
_____    巛i~ ____ _  
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 02:57 ID:upDGqAJK
漏れが今サガ用の企画を2-3年かけて練ってるところだ。
スクエニに入社するまでシリーズ残ってたら良いがなぁ・・・。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 05:42 ID:/ylGpqr8
サガの作り方は口授で伝承されるもの
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 15:55 ID:Arbq0ZEA
今作で説明不足への耐性ついたから次回作もこのくらい
突き放した感じにして欲しい。この手探り感をまた味わいたい。

直して欲しいのは街でのステータス参照、アイテムソートくらいだな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 17:12 ID:8uqPvSd1
良くユーザーに媚びたゲームは駄目と言われるが、正直このシリーズはもうちょっと媚びても良いと思う。
まあそれが作風と言われりゃその通りだけどねぇ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 17:56 ID:afOiwKVk
媚びる媚びない別にしてシステムわかっても面白いと思えない。
面白いと思って何度もやるヤシは非常に少数。
次回作もこのくらい 突き放した感じにしたらびっくりするほど売れないだろうことは自明
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:39 ID:8lu0JMqq
>面白いと思って何度もやるヤシは非常に少数。
売上ならともかく、これは根拠がねえな。
まあ次回作も突き放してると売れないってのは同意だけど。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:48 ID:afOiwKVk
みんな面白いと思って何度もやってるなら中古500円で売ってたりしないだろw
908906:04/01/08 18:51 ID:8lu0JMqq
単純に数では少ないのが現状なのは確かか。脊髄気味スマソ。
システム分かって「面白い」「面白くない」ってちゃんと判断できる程やり込んでる香具師も
ごく少数だろって事。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:03 ID:CXkATgl1
いわゆる普通のRPGとリズムの違うゲームだね
アンサガのリズムに合わせることができれば、面白くなる
馴れてくると雑魚戦もあまりうざったく感じない
魔道板解読のチャンスだし
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:08 ID:cKpeowxv
魔導板のゲージの貯まり易さがリール中の特定の属性パネルの数で
決まってるとに気付くのには時間かかった。貯まんねーなぁとか思いつつ戦闘してた。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:30 ID:9IT/hwz6
久しぶりにOP見てみたんだが。
やっぱ世界遺産意識してんだな、コレw
912905:04/01/08 19:38 ID:afOiwKVk
>>910
普通に解体に書いてある。

一人クリアして解体読んだらもうやる気がおきなかったんですぐ売った。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:18 ID:cNUsypdO
なんてやつだ。俺はけなしまくってるけど、アーミック以外は全員やったぞ。

時間の無駄だったけど・・・
914906:04/01/08 21:45 ID:VZpQ0tga
>普通に解体に書いてある。
解体なしで気づいたんだろう、多分。

>912,913
二人としてはどのへんがつまらなかったんだ? やっぱりリール?


にしても、「やりこんけどつまらなかった人」ってどのくらいいるんだろうな。
性質上「やりこんだら楽しかった人」よりずっと探しにくいし。
ショウジキ,コノスレクルマデミタコトナカッタ
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:45 ID:Q3WeCgbz
>>914
俺もそれ疑問だな
人の好みにケチつける気はないが、俺はシステムをある程度理解してからは楽しくて仕方がなかった
特に2周目以降
このゲームすぐに投げ出した奴かズッポリとハマった奴の2種類しかユーザー存在しないだろうな、くらいに思ってた
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:48 ID:ETRI5+/E
空中庭園=マチュピチュ遺跡
ナクルの地上絵=ナスカの地上絵
二つの月の神殿=ピラミッド
神船の錨=ストーンヘンジ
神のテーブル=???
廃都ファロス=???
さまよう島アヴァロン=???
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:51 ID:snU8orZ7
>>914-915
「もうちょっと解ってくれば面白くなるはずなんだ」と自分を騙しつつ
2周目中盤ぐらいまで行きましたがリタイアしました

どうにもリールがテンポ悪く感じてそれが駄目でしたなぁ
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:17 ID:FGsqtEJD
>917
うーん、やっぱりそこになるのか。>リール
理不尽ではないが、人を選ぶシステムではあるのだねえ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:40 ID:mAGjvj6s
7人クリアしたクチだけど、
戦闘突入時やメニュー開く時とかの読み込みが
もっとテンポ良ければ良いのにねぇ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 01:00 ID:btDCPkx2
>>919
そこでBBunitですよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 11:42 ID:FdJ61rwK
>>916
さまよう島アヴァロン=ひょっこりひょうたん島
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 19:33 ID:JPQdqNKY
TBSでやってる番組の世界遺産にもOPの作り意識してるよな。
脅威紹介のカットだけだけど。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 19:44 ID:btDCPkx2
七大脅威は名前が怖い。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 22:11 ID:o//SirN/
>>923
どの辺が?

個人的に遺跡好きなんで名前を聞いたときはえらく興奮したなぁ
「神船の錨」とか「神のテーブル」とか「ど、どんな所なんだ!?」と胸をときめかせたもんだ
あと「ファロスの地下迷宮」、地下迷宮って言葉に弱い。

スレタイとは全然関係ない話だなw
でも太古の文明によせるロマンだの、古代文明の光と影だのが薄味ながらも良い感じに出てて好きなゲームですよ。
ゲーム面でもあからさまに「プレイヤーへの挑戦状」なのが最近に無いとおいうかチャレンジスピリットが掻き立てられて良いですな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 22:33 ID:yt6mj0r7
>>924
漏れは七大「脅威」って言うから魔人とか悪魔とかなんかものすごい敵なのかとオモテタ


ただの遺跡かよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:54 ID:KXQq8oFK
>>925
アンサガそのものが脅(ry
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:57 ID:K4b1MA9N
1主人公で1脅威征服していくのかと思ってた
全部征服したら凄いことが起きるに違いない。楽しみだなぁアンサガ・・・と。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 11:41 ID:0IXuXy+9
>>925
隕石と戦うのかと思っちゃうよな。
アルマゲドンじゃないけどさ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 15:07 ID:cVw/n70R
つーか全員終わらせる必要のないシナリオってあんまり意味ないんじゃないか?
なんか全部中途半端ってイメージしかない。つまり何回も同じ人間をやりなおす
気にならない。これが一番マイナスポイント。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 18:59 ID:GHzRPecQ
サガシリーズで毎回思うのが。
全員クリアしたら新キャラシナリオでないかな、と。

イスカンダール編がほすぃかったorz
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:48 ID:8N0cLzHv
操作とシステムは複雑だがかなりいいと思う。複雑さも慣れれば気にならないしな。
問題はリールだな。目押ししなきゃいけないので圧倒的に目が疲れる。
これは慣れるのに大分かかる。俺は最初の頃、一日一シナリオが限界だった。
そして普通に目押しができるようになると、目押しの意義が感じられなくなった。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 01:04 ID:TOid254R
だから目押しなんかしなくても問題ないと……
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 01:05 ID:IZd8y25H
>929
>全員終わらせる必要のないシナリオ
別にいいだろそんなの…古今東西ごまんとあるわそんなゲーム
ロマサガ1・3にしてもサガフロにしてもシナリオ的には全員終わらせる必要無し。
サガシリーズの悪癖だと言うんならまた別だが。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 01:11 ID:fm8doSXS
サガフロ2以降、限定版を出すようになっているけどこれは河津の意向なんだろうか?
それとも売れなくなってやむを得ない措置なのか・・・
マグカップとかマウスパッドをほしがるサガユーザーなどいるのだろうか。
935 :04/01/11 02:19 ID:VHA+rts4
>>929
7人分クリアーするのが面倒という事かな?
それは昔からあるサガのジレンマ見たいなもんでねぇ・・・・
確かに各キャラ短時間プレイでも大体15-20時間、サガは基本的にやり込みでキャラ強化のシステムだから
その過程はどうしても作業になってしまう。
しかもキャラを変えたら他キャラでどんなに頑張ったデータがあってもほぼ関係無いですから。
キャラのストーリーは見たい、でも作業は嫌だ。このジレンマですよ。

・・・全員クリアーしろというのなら、開発2部とか歌付きEDとかそういうオマケ的なものだけではなくてねぇ。
もっとプレイヤーに実利があるようなものが。
例えばクリアーしたキャラは他キャラでプレイすると仲間に出来るようになるとか?
アイテムや技、キャラデータをある程度引き継いで出てくるとか?
で、最終的には主人公全員のPT組めるようになるとか?(これはロマ3辺りで否定してた気がするが)
他ゲーのように最終シナリオとか隠しダンジョンに挑戦出来るとか?
そのくらいのご褒美があるんなら喜んで作業プレイするんですがね・・・
というかそれくらいの見返りあって当然じゃないすか?どうよ。
936 :04/01/11 02:25 ID:VHA+rts4
>>934
会社の要望、もしくは採算取る為のやむを得ない処置>>限定版
自分はマウスパッドとか壁紙とかチャチなものは欲しいとは思わんねぇ。
開発2部のサガ製作ドキュメントリー映像とかクリエイターボイス、歴代シリーズの
CMやPV集とかイラスト集。そういったコアファン向けの特典なら若干食指が動くかも。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 02:32 ID:2Qpp7Ea/
限定版には興味ないけど、サントラとセットで売ってたら買ってたと思う
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 02:33 ID:1vrKUaZ/
限定版にCDが付属してたじゃん。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 08:47 ID:LHXngMVk
最初は開発二部とかをいれる予定だったみたいだねえ。製作半年のせいで没になった模様。
CMはほしいなあ。ロマサガ3やサガフロのCMまだ見たことないし。とんでもなく強いボスでも可
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 08:57 ID:LXQ9E8Sh
>>935
見返りを求めるとそれこそ作業になる。
そもそも自分の好きな主人公でプレイできるってのが主人公選択式の最大の利点。
そういう要素を付けるとその利点が失われて本末転倒。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 11:09 ID:Lo+z9jes
少し上で七大驚異の話が出てるけどさ、「脅威」じゃなくて「驚異」だろ?
驚異の字面からは恐ろしいイメージなんか全然湧かないのだが。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 12:51 ID:ixhb8bhb
ようは世界七不思議だしねえ。でもやっぱり全員シナリオをがんばって終わらせた時
なにか見返りがある、くらいの事するのって当たり前だと思うよ。RPGの謎解きってそう言うものだろ。
当たり前に筋だけ追うならレベル上げに夢中になる必要ないけど、がんばって上げると
笑っちゃうくらい強くなるとか、死にまくる寄り道ダンジョンをがんばって攻略すると
ものすごい武器が手に入るとか。
単にキャラ選べるだけなら、むしろストーリーから自由にして欲しいよ。アンサガはある意味一本道なんだから。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 13:29 ID:LVK4V7oD
>>942
どんな自由がほしいのかわからん。
Uサガなんか自由すぎるだろ。

どの順番でどのダンジョンをクリアするのも自由。
どんなパネルつけて、どんなキャラにするかも自由。

これ以上、何が必要なのか。

お前の言ってるのは自由じゃなくて、ただの我侭じゃん。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 13:32 ID:ESkM6sBz
>>942の言う自由なRPGを想像してみる。

と思ったけど、ネトゲやってればいいな。
942は。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 14:08 ID:ak/OsUBP
>>940
そこは1人2人のキャラをプレイしただけで十分堪能できる作りにするのか、7人全員をプレイしてもらうのを
半ば前提に作るのかによって違うところだと思う。
前者ならそれで十分だが、後者ならプレイする毎に変化を加えていくという設定も有りだろう。
別に全員クリアしたら、という条件でも良い訳だし。それを取る取らないも選択出来るようにすれば良い。
Uサガに関してはどっちかと言うと後者だろう。
一人のキャラの切り口だけでは全体像は見れないし、登場するキャラも固定だからな。

>>943
個人的にはまだ不自由だな。
キャラメイクが出来ないし、キャラ性能は自由でもキャラは固定(これはでかい)。
性能にしても資質である程度制限されてしまってる。
キャラメイクで資質をちょっとでも変えられたらもう少し自由にできたんだがね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 15:26 ID:kSm5g+tB
>>942>>943はたぶん「自由度」を
フリーシナリオ(942)とフリークエスト(943)と別々の解釈してるので
話が噛み合わないと思われ
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 16:48 ID:TtM+uPDK
しかし、このスレも残り50レスちょいだよ。進んだもんだねぇ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 18:00 ID:1xNSnkLY
ここまでけなされ議論されつづけるRPG、
やっておく価値はあると思うよ。
アンサガ儲どもを正論でねじ伏せるには
やりこまないとね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 19:23 ID:BYwpJ3eR
是非そうしてください。
まぁ、5分で止められちゃうような導入に問題があるのは判るけどさ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 19:33 ID:99MJyw4B
つーかこのスレ内だと儲の方が優勢なくらいだしな。
さあさあ駄作と言い張る皆さん、多数派なんだからもっと頑張って
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 19:44 ID:1vrKUaZ/
パネルによる成長システムは秀逸だと思う。
ただ、説明不足なのはどうかと。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:23 ID:zxdDIvOv
キャラ性能って難しい、
育てる自由度を上げれば上げるほどキャラが没個性になってしまう。
サガはこれでも昔から出来る限りの自由度を提供してきたとは思ってるけどね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:50 ID:cn+TEAkC
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||_____
 |:::::::::::::::||       ||       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |:::::::::::::::||│ /  ||     < マキ割りマキ割りしてもいいですか?
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ    \_________________
 |:::::::::::::::||∀ ゚ )― ||
 |:::::::::::::::||_/   ..||
 |:::::::::::::::||│ \  ..||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||
 |:::::::::::::::||. ゚∀゚ )/....||         
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||          
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚ )/.....||          
 |:::::::::::::::||    〈  ...||          
 |:::::::::::::::||,,/\」 . ..||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ 
   \ ::::||
    \||
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 01:36 ID:rFU6V/Ik
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/| .     \ │ /
  |      /  / |// / /|      / ̄\           マ
  |   /  / |_|/|/|/|/|    ─(三   )─        キ
  |  /  /  |文|/ // /        \_/          割
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/       / │ \∧ ∧    り
/|\/  / /  |/ /        ∧ ∧   /⌒ヽ )∩  ・
/|    / /  /ヽ         /⌒ヽ )∩ |     /  ・
  |   | ̄|  | |ヽ/l         三   /  三   | ・
  |   |  |/| |__|/        / /\」  / /\」
  |   |/|  |/           三三三  / /
  |   |  |/           三三三   三
  |   |/            三三     三三三
  |  /                    三三三
  |/                    三三三
/                     三三
                  三三
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 02:26 ID:zYOaH4bS
割り込まれたのかw
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 02:33 ID:2IFJPMyu
>>950
680円
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 03:24 ID:GETblPRx
この分だと次スレの需要もありそうだな

>>952
サブキャラは性能ほぼ固定でも良いかと思うんだよねぇ。
その場合、好きに組める自由は欲しいけど。
後、育成自由度は多少あっても種族特性とか固定装備とかで十分個性は出せるかと。
今ならボイスが入ってるからイベントなどでも十分個性の演出は可能だしねぇ。
主人公のキャラメイク、これだけは要望したいかな。
どうしても剣が使いたいとか、そういうのはあるでしょう。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 03:27 ID:6dhXfQQQ
MSX→MSX2→PC98とパソゲー街道で育ってきた俺にはたまらないゲームだ、これ。
スクウェアとサガシリーズのブランドに騙されて買った一般人は気の毒だけど、
こういう不親切で敷居が高くて無駄に奥が深いゲームが好きな人種もいるのですよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 03:28 ID:5oWjhFYB
>956
>680円
そこくらいしか突っ込む所ないんかね。まあ商品として問題なのは明らかだが。
じゃあ、なんで680円なのか?
そこに「駄作だから」って答えるとループしちまうぞ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 09:26 ID:I0fw3GUu
次スレって必要あるのか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 09:28 ID:Xa17w9Hw
なんかこれが楽しめる漏れたちは普通のヌルゲーマーとは違うぜって感じの厨臭いオーラがでてんだよな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 09:30 ID:mg0SgD2c
マキ割りフェニックス
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 09:53 ID:sx7AJHP5
>こういう不親切で敷居が高くて無駄に奥が深いゲームが好きな人種もいるのですよ。
敷居は低いし奥も大して深くないです。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 10:02 ID:6V6Nch6I
>>961
そういうオーラの出ていないマイナーゲームを教えて欲しい。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 11:28 ID:zfFcTC5u
>>961
なんかこれが批判できる漏れたちはスクウェアのゲームが批判できるスゴイヤツだぜって感じの厨臭いオーラがでてんだよな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 11:42 ID:8t5opoXN
システムが複雑なだけで、難易度は低いと思う。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 12:05 ID:0uE44e4F
説明不足が結果的に敷居を上げちゃった面はあるわな。
次スレ立てるとしたらスレタイは? そのまま2?
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 12:14 ID:0kN1ge0q
スレタイ案。

「アンサガってそれなりに面白いか?」
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 12:27 ID:jFotn3j1
ワロタ。いいかもそれ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 12:53 ID://Xv2cDw
>>959
バウンサーでも980円なのに680円だから。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 12:55 ID:SJvkQsOb
アンサガってそんなに面白くなくないか?

3スレ目ってことで。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:16 ID:d9BnxEvD
むははは
俺と共感するやつが大勢いたか
やはり今の■には会社を潰そうとする刺客開発者がいるようだな
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:32 ID:zIYXNJ6x
>970
発売当初、中古価格が低いから駄作と判断されたのか? そうじゃない。
何らかの理由で駄作と判断される→中古価格低下
これが本来存在した流れのはず。
その「何らかの理由」こそが本来語られるべき内容だろう?
で、擁護派はそこに「説明不足」つまり誤解を挙げてるわけだ。
駄作の根拠に中古価格を使うなんて順序逆転もいいところ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:32 ID:PwHmlgqd
(^^)
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:43 ID:d9BnxEvD
こんな糞ゲーってわかってたらアンサガ2500円で売って
「いいもんありますぜ」
って店員が言って
きれいな糞ゲーを10円で買ってまたアンサガ2500円で売って
繰り返してAV買ったほうがいいよみんな
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:44 ID:LTUSUzK9
>>973
中古価格が下がったのは出荷された量が多かったのが主な原因。
アンサガ以下の糞ゲーでも出荷数の関係から値段がある程度から落ちないものは結構ある。
糞ゲーマニアは、そういう糞だけど高いってものに惹かれる。
アンサガはシステムを理解してしまうと、面白くなってしまうので糞ゲーとは認められん。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 14:27 ID:n32LmJmE
l
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 14:29 ID:n32LmJmE
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 14:30 ID:yQ/L9kdG
アルティマニアが説明書だとは思わなかったよ。このゲーム。
ソフトより説明書のほうが高いってどういうことだ(#゚Д゚)ゴルァ!!
まぁ、今やってるけどね。結構おもしろいよ。これ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 14:32 ID:3B13OYIC
ルビィ編とか結構いい話だと思う
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 16:07 ID:3MqlKmKC
河津ならもっと作り込めるだろというところが糞ゲーと呼ばれる原因かと
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 16:22 ID:3WY5QR4K
詰めが甘いのはシリーズ伝統。つか製作半年でそこまで無茶言わないで(つД`)
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 16:43 ID:Ovc8XqvN
つまり、無理やりクリスマス商戦に間に合わさせた■が悪いと・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 17:25 ID:QHjhWb9L
ロマサガ〜サガフロ1辺りまでは比較的製作期間長かったけど、フロ2辺りから短くなり出したんだよな・・・。
あれは1年くらいだったっけか。どうも製作が早ければ良いという極端な考え方に走り過ぎのような気がする。
開発には適正な時間というのがあるだろうに。削減削減じゃ良いものは出来んべ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 17:41 ID:4ZEvT4UE
クリスマスプレゼントにアンサガ貰ったら・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 17:45 ID:JV1ZER6F
ケチらず真書も付けてやれ
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 17:49 ID:m9ps4MJO
お口直しに、フロントミッション4も忘れずに。
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 18:01 ID:d9BnxEvD
フロンティア買ったがユリアンみたいなキャラいない・・・
ブルーってなんか剣とか使うやつだと想像してた・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 18:06 ID:vPwvnS3+
風呂2は体験版を付けるためにあの時期になったんだろうな
アンサガも取説後ろの広告を見る限り同じ理由か
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 18:13 ID:xrV1Frj8
刺身のツマ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 18:33 ID:QP8Co670
いろんな切り方が出来ますとか書かれていて便利だと思って買ってみたけど、
使って見たら結局めんどうで放りっぱなしになった野菜用スライサーってとこか。
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 19:52 ID:wwVnA4eH
アンサガは調理前の鶏肉とジャガイモとにんじん。
野菜を切り刻んで鍋に入れた状態でタイムアップ町へ戻ります状態だな。
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 20:40 ID:OpY/Py72
やれやれ、言うに事欠いて。
きっと1000狙って「糞ゲー」とか書いて悦に入る馬鹿がいるんだろうな。
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:26 ID:H9l08gCF
サガフロ2の時も楽しいと言ったら友人から馬鹿にされたな。
サガフロ〜アンサガは確実に漏れのツボを突いてる。
自分が楽しめれば他人の評価など無関係だな。
漏れのツボがおかしな位置にあることはわかってまつ。

そう、たけしの挑戦状が楽しめるタイプの人間なんだよ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 22:26 ID:wq3RJ2k8
今さっき兄に勧めてみたらキャッシュを主人公にチョイスしてました。
「取説だけは読んだ方がいいよ」という天の声に背いた挙句、最初のサブシナリオで死亡・・・

後ろから観戦しているほうがハラハラしました。
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 22:56 ID:kOQ8OfQB
ゲーム板に一石を投じたゲームではある。
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 00:37 ID:AnfwmlTG
>>993
自分の事?
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 00:41 ID:Rc41XRmE
>997
穏やかに終わってくれればそれでいいんだけどね。
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:27 ID:0I0JVO3Q
↓このスレの総括をどうぞ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 02:10 ID:35Y/IKFr
994みたいなナルシストが多いなこのスレ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。