第二次Zのためにレグザを買うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
448それも名無しだ
ZG1でPS3使ってるが、たまにポツポツ画面が消える
結構イライラする
ただし、ゲーム中やBD再生時にはこの現象は一切起こらないから、あまり重大な欠点とは思ってない
画質は申し分ないし、ゲームダイレクトでは本当にまったく遅延を感じないしね
十分いいテレビだと思う
あと当然PSPでは画面が消える現象は起きないよ
449それも名無しだ:2011/01/18(火) 00:14:09 ID:dA7HBAJh
>>49
pspgoならできるよ
450それも名無しだ:2011/01/18(火) 02:14:09 ID:ywGgvFwn
余計な機能はいらないんでA1買ってきたぜ
しかしPSP売ってないから試せんなぁw
451それも名無しだ:2011/01/18(火) 02:45:24 ID:jNC/b6fB
>>444
なんでもかんでも連動するのが大好きなのに、PSP系だけハブられてるように感じる
452それも名無しだ:2011/01/18(火) 02:50:31 ID:mUzeJpyK
ブラビアはPS3とは連動してたな
どうでもいい内容で、PS3をかなり重視する人ですらスルーしてまったく問題ないような機能だったけど
あまりにもどうでもいい機能だったからどんな機能だったかは忘れた
453それも名無しだ:2011/01/18(火) 02:51:49 ID:RSBNHvLk
>>452
ひでえwww
454それも名無しだ:2011/01/18(火) 05:22:06 ID:mUzeJpyK
思い出した
ブラビアのリモコンでPS3のXMB画面を操作できるんだよ
それだけ
ちなみにブラビアの電源を入れるとPS3の電源も同時に入るという機能もあるんだが、
これはブラビアに限らずどの機種でもHDMIリンクで可能だったはずなのでブラビア独自とは言えない
455それも名無しだ:2011/01/18(火) 05:23:14 ID:pLouH1Jt
>>454
おそろしくどうでもいいな
456それも名無しだ:2011/01/18(火) 07:46:45 ID:jNC/b6fB
PS3用のBDリモコンを買わなくて良い。って感じだったようなキモス
457それも名無しだ:2011/01/18(火) 09:54:21 ID:+6QfLO2l
ぶっちゃけパッドで事足りるな…
458それも名無しだ:2011/01/18(火) 12:05:05 ID:JRcFeLEO
>>448
それって十分てか致命的な不具合だぞ
すぐに交換してもらった方がいいぞw

画質に関してはZG1はエッジライトなので、他メーカーの上位機種に比べると正直残念な部類
機能面に関してはどのメーカーと比べても一番だと思うけど
まぁ2台並べて使うわけじゃないから、多少の映像美より機能面でレグザ選ぶのが正解だと思う
459それも名無しだ:2011/01/18(火) 12:11:44 ID:GmlmuNJr
エッジライト液晶と、直下型液晶、プラズマの画質の差は言うほどではないが、
スパロボやロボットアニメに関して言えばそうとも言い切れないな
理由は宇宙の場面が多いから
宇宙や星空の映像はコントラストが非常に重要になるが、そういう場面ではエッジライトは直下型やプラズマに較べて画質が大きく見劣りしてしまう
全体的に暗いか明るい映像ではさほど気にならないだろうがね

だからガンダムやマクロスのBD視聴を最優先する、みたいな人はプラズマ買ったほうがいいよ
このスレとは関係ない話だがね、ポータブルズームがあるのはレグザだけなんだから
460それも名無しだ:2011/01/18(火) 12:27:50 ID:Ro43MCSX
こなれた直下型のがいいな
エッジライトはまだまだいらない
461それも名無しだ:2011/01/18(火) 12:36:38 ID:GmlmuNJr
>>460
レグザで直下型はcellレグザのX2か、ZX9000、ZX9500のいずれかになる
X2は実売価格80万前後、ZX9000とZX9500はゲームダイレクト1なのがゲームをやるには致命的すぎる
ゲームダイレクト1はHDMI入力時しか使用できない上、強制ドットバイドット表示だから2よりもものすごく機能が劣る
そして>>11にあるようにZ1以前の機種だからポータブルズーム時の画質も悪い

というわけでこのスレでは直下型はほぼ選択肢にないと考えたほうがいい、80万用意できる人ならいいけど・・・
462それも名無しだ:2011/01/18(火) 12:43:47 ID:aXRLVuTo
でかくて高いREGZA買った人は涙目だよねw
そういう奴こそ画質が大事になってくるのに
463それも名無しだ:2011/01/18(火) 12:48:00 ID:YyLdD0OR
ケーブルが邪魔にならない何かがほしいなぁ
D端子が本体横に向けて飛び出てるのは流石に邪魔
464それも名無しだ:2011/01/18(火) 13:30:34 ID:+6QfLO2l
まだPS2繋いでるからD端子用のセレクタ買おうと思ったんだけど、結構いい値段するんだな
HDMI用の方がよっぽど安いってどういうこと…
465それも名無しだ:2011/01/18(火) 16:02:53 ID:9wp/VlQS
>>461
レグザの今年春モデルの新型に期待するしか無いという事か・・。
直下型+ゲームダイレクト2(場合によっては新型だからゲームダイレクト3
になるかも?)が必須条件って事かね。
でも、2次Zの発売日が4月だし、それまでにレグザ新型出るかな?
百歩譲って4月に新型出たとしても、発売時は当然値段的に高額だろうし、
ちょっと厳しいよねぇ。妥協して現行レグザを買うか、2次Z発売日以降に
出る(だろう)新型レグザを待つか・・。 今、既にレグザ持ってる人は
ともかく、2次Zの為にレグザ購入を検討してる人には結構悩ましい問題
だと思う。
466それも名無しだ:2011/01/18(火) 16:06:15 ID:ywGgvFwn
A2についてないし、ゲームダイレクト3は来ないと思うな
467それも名無しだ:2011/01/18(火) 16:17:28 ID:NsohPbP5
むしろPSP4000に、PSP本体側に綺麗に拡大する機能がついてしまうことを警戒すべき
いや本当は歓迎すべきなんだがソレ
468それも名無しだ:2011/01/18(火) 16:18:14 ID:JjjJxBYW
>>465
出ないだろうね
まあ42とか37買わずに32以下買っとくとよろし
後で新型レグザの大きいの買えば良い
469それも名無しだ:2011/01/18(火) 16:18:57 ID:JjjJxBYW
> PSP本体側に綺麗に拡大する機能
ないない
CELLじゃあるまいし汚くなるよ
470それも名無しだ:2011/01/18(火) 16:20:35 ID:ywGgvFwn
4000来るかと思ったタイミングで変なの来たし、来るとすればもうPSP2じゃないかなぁ
471それも名無しだ:2011/01/18(火) 16:34:15 ID:VkfNLWky
PSP2なんて期待してるのかよ
472それも名無しだ:2011/01/18(火) 16:40:22 ID:ywGgvFwn
ほらゲハ厨が来た、まさにゴキブリ
473それも名無しだ:2011/01/18(火) 16:44:38 ID:VkfNLWky
は?
474それも名無しだ:2011/01/18(火) 16:49:15 ID:uUN9vI7u
PSP2を話題にしてる奴こそゲハっぽいが
ほとんどの奴はPSP2?って感じだろ
475それも名無しだ:2011/01/18(火) 17:45:41 ID:Ugbtc6rX
>>448
HDMIケーブル変えてもダメなら修理しとくのがいい。
476それも名無しだ:2011/01/18(火) 18:44:38 ID:YfjLA2ej
>>463
falcon blackのようなグリップを付ければ邪魔にならないぞ
ケーブルを付けるのは家でだからかさばっても問題ないだろうし、操作性も上がるぞ
477それも名無しだ:2011/01/18(火) 19:03:05 ID:JRcFeLEO
PSP2もどうせ1年ぐらいで出るだろうから
そっちにも対応してほしいから微妙な時期と言えば微妙だな
478それも名無しだ:2011/01/18(火) 20:09:49 ID:aDhuUKC3
>>465
業界はもうエッジ型主流で直下型なんて殆ど出さないよ
時代は薄型
479それも名無しだ:2011/01/18(火) 22:18:08 ID:jBsOtGh9
PSP2とか言ってる奴うぜえええええええええ
影も形も見えてないものより、REGZAでスパロボ本編を楽しく遊ぶためのスレだろ
だからぶっちゃけダウソ版が決まってない状況では、goも範囲外だ
480それも名無しだ:2011/01/18(火) 22:26:37 ID:ywGgvFwn
ちらっと出ただけの話題に底まで粘着でキリキチガイっぷりが過ごすぎる
481それも名無しだ:2011/01/18(火) 22:59:45 ID:mUzeJpyK
>>458
俺にとってはそんな致命的じゃないのよ
まずPS3使用時にしかこの現象は起きないんだ
さらにPS3使用時でもゲームとBD再生時には起きない
起きるのはXMB画面とかブラウザ画面
PS3でニコニコ動画とか見てる時に起こったら結構イライラするがそれくらい
あと本スレに書いてあったが、電源ケーブルを抜いて2分放置したあと設定を初期状態に戻せば起こらなくなるらしいが、
面倒なのでやってない
そんな困ってないから

画質に関してはその通り
べらぼうに高価なX2はともかく、ZG1は他社のハイエンドクラスと比べると画質は劣るね
それでも俺がZG1を選択したのは、

ブラビアのHX900→直下型は魅力的だが、最大でも52インチなのがマイナス。遅延も重大なマイナス要素
アクオス→クアトロンの評判がものすごく悪いから最初から選択肢になかった
ビエラVT2→現状圧倒的に高画質なテレビ。非常に魅力的で迷ったが、以下の理由によりZG1に
レグザZG1→(液晶にするなら)4倍速は必須条件だったのと、どうせ買うなら3Dも対応していて欲しかった
あとゲームダイレクト2の遅延が過去のレグザよりもさらに軽減されているのと、ポータブルズームも魅力的だった
さらに最大サイズが55インチなのもHX900に勝る大きな魅力
(当時第2次Zは未発表なのでそこまでポータブルズーム重視してなかったが、TOがあったのであれば嬉しい機能ではあった)

というわけで55ZG1にしたんだよ、エッジライトなのはとても引っかかったんだけどね
トータルではこれしかないと思った

購入してよかったと思ってるよ
エッジライトって言っても十分すぎるほどに高画質だし、
録画機能も便利だし、画質調整がアホみたいに細かく設定できるのも面白いし
何より第2次Z発表時には本当にこれ選んで良かったと思ったな
482それも名無しだ:2011/01/18(火) 23:05:10 ID:mUzeJpyK
>>465
そんな直下型にこだわらんでもいいと思うよ
原理を知ったらエッジライトを避けたくなる気持ちはわかるけどw
HX900の暗室での再生はすげ〜綺麗らしいしなあ
でも実際問題エッジライトでも普通に高画質なんだよ
絶対直下型がいい!って思って選択肢を狭めるのはよくないと思うが
>>470
PSP2にテレビ出力が付くか疑問なんだよなあ
だってPSP2ってたぶんPS3に近い性能になるだろ?
そんなん出したらPS3に大きな打撃にならんか?
483それも名無しだ:2011/01/18(火) 23:15:41 ID:L1mFf7Q7
任天堂社員はPSP2にビビりすぎ
100%出るから諦めろカス

3DSなんぞゲーマー層は期待してない
だからサードソフトは3DSでは爆死することだろう
484それも名無しだ:2011/01/18(火) 23:21:11 ID:QHVe8biU
485それも名無しだ:2011/01/19(水) 01:42:59 ID:gZL+aeCy
なんで皆そんなにテレビに詳しいんだ...
情弱過ぎてなんでもないレグザ買ってしまいそう
486それも名無しだ:2011/01/19(水) 02:10:35 ID:1zUaB2lK
ブラウン管から液晶に移行する時に遅延で違和感覚える人多いからな
んでこの手のスレに入り浸るようになると自然といろいろ覚えちゃうと

ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 87枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1293964152/
487それも名無しだ:2011/01/19(水) 02:15:24 ID:CeFy3QIr
>>481
俺も同じ不具合だったけど直してもらったよ
さっさと修理してもらうが吉
488それも名無しだ:2011/01/19(水) 02:37:49 ID:JJaBXSnt
>>487
直してもらったって、どうやったんだ
メーカーの人が来て分解とかやったの?
ファームだけで直りそうな気もするけど

まあ、PS3って現状でHDMI端子の用途でたぶん一番多い機種だろうし、
そのPS3でぽつぽつ画面が切れる不具合ってのは問題ではあるよな

さっきも書いたけど、ゲーム時とBD再生時に起こらない以上は、実用上大して問題ないので面倒だから修理する気にもなれんよ
489それも名無しだ:2011/01/19(水) 02:53:37 ID:CeFy3QIr
>>488
詳しくないのでよくわからんけどテレビの裏を外して交換してた
それで直ったよ
確認されてるバグだって言われたので、型番とかで発生するんじゃね
490それも名無しだ:2011/01/19(水) 03:04:49 ID:JJaBXSnt
>>489
やっぱ東芝も把握してるんかこれ
まあそりゃそうだよな、本スレでもしょっちゅう報告出てたし
バグっつーことはやっぱハードじゃなくてソフトっていうかファームの問題じゃね?
ほっといたらそのうち直るかもしれん、レグザの高級機って寝てる間に最新のファーム情報を取得して更新するんだろ

っていうかそういえば最近あの画面が切れる現象起きてないんだよな、もうとっくに直ってるのかもしれん
491それも名無しだ:2011/01/19(水) 22:59:39 ID:VL5oZFQt
ソニー「PSP」最新機種と新スマートフォンの発表を計画−関係者

1月19日ソニーは、携帯ゲーム機「プレイステーションポータブル(PSP)」
の最新機種を27日に発表する計画であり、2月にはゲームを楽しめる
スマートフォン(多機能携帯端末)の披露も予定している。
事情に詳しい関係者2人が明らかにした。
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a9B5XhmqHd_8
492それも名無しだ:2011/01/19(水) 23:16:04 ID:qpmLyOFM
>>489
基盤交換かな
493それも名無しだ:2011/01/20(木) 07:42:16 ID:3wz4KeMc
>>491
今からPSP買おうと思ってる俺には最悪のタイミングだな…
494それも名無しだ:2011/01/20(木) 09:40:16 ID:ctwJKJqO
スマートフォンはともかくもう一つは全然アテにならないのにw
495それも名無しだ:2011/01/20(木) 09:51:00 ID:ZJQ8IZOq
>>491
PSP-N2000でありますように
496それも名無しだ:2011/01/20(木) 10:47:23 ID:2DxQEjx1
>>495
N2000って、goの次世代とかご勘弁w
497それも名無しだ:2011/01/20(木) 11:22:51 ID:dEUplDJH
このスレでこんな機能があるテレビを知って
ぐぐったりして動画とか他のスレとか見たけど、動画見る限りだとかなり魅力的だね

ゲームに適した液晶テレビってスレを見たら
レグザ信者?東芝社員?かわからんけどがこのスレにも書かれてる
映像的に劣ることや、バグとかを書いた人をキチガイの如く叩いてるw

ゲームだけかと思ったら家電でも同じようなことが起きてることに驚き
498それも名無しだ:2011/01/20(木) 11:29:29 ID:IEUfDgSR
>>497
そりゃ〜画質「だけ」なら他社のテレビのほうがいいね
直下型LED+成熟した4倍速のブラビア、プラズマという時点で圧倒的なビエラ等

でもレグザはゲーム向けに遅延を抑える機能とか、充実した録画機能とか、そしてこのスレの主題となるポータブルズームがあるからね
それらを総合してゲームに一番向いてるテレビは何かって言ったらレグザだと思うね
それにレグザだって高級機は、十分に高画質だからね、他社のほうがもっといいだろう、とは言っても
499それも名無しだ:2011/01/20(木) 11:51:37 ID:dEUplDJH
>>498
俺も映像部分だけで選ぼうとは思ってないし
何よりポータブルズーム機能だけを見ていいなwと思ったんだけど

あのスレを見ると、レグザにマイナスになるようなレスがあると
ここぞとばかりに発言者や他のメーカーのテレビを叩くのを見て
キチガイや信者はどこにでもいるんだなって話ねw

ちょっと午後は抜け出せたら電気屋行ってみるかー
500それも名無しだ:2011/01/20(木) 11:56:03 ID:Npk+k2sy
go2とかねえだろ
501それも名無しだ:2011/01/20(木) 12:10:35 ID:VqOAUotJ
東芝の粘着アンチっているからなあ
画質云々って前の荒れの事だと思うけど
あれはショタフォッグがキチガイなだけだからな
502それも名無しだ:2011/01/20(木) 13:15:00 ID:v3UulDHP
あそこはまともな意見は出せんよなぁ
503それも名無しだ:2011/01/20(木) 14:07:25 ID:zRjX0UIa
>439 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2011/01/20(木) 13:27:36 ID:6A8kq1TB0
> >>438
> REGZAがもてはやされるのも一過性のもの、
> というか一過性であるべきものなんだよ。
> 各メーカーが遅延対策に力を入れれば、
> REGZAなんてゴミってことにも今後なりえるかもしれないしね。
>
> ところが今はREGZA一強になってしまっているから、
> 結果として遅延スレではREGZAがもてはやされている。
> それは至極当然で、逆に言えば遅延スレはそうであるべき。
> そのときで遅延重視したときに一番よいものがもてはやされるてるだけ。
>
> それを外部から見たときに「(REGZAばかりに)偏ってる」と見えるなら、
> それはいかに他メーカーが遅延対策をおろそかにしているか、
> またそれを認められない見る側の人間の思考が中途半端か、というだけだろう。
504それも名無しだ:2011/01/20(木) 14:08:31 ID:teLenyHR
>>503
これが東芝信者か
ブラビア買えよ
505それも名無しだ:2011/01/20(木) 14:12:54 ID:IEUfDgSR
>>503
それ遅延のスレだからだろ
遅延のスレで「ブラビアは画質がいい!」とか言ってる奴がいたらそりゃそう指摘されるだけだろw
画質のスレじゃねーのにっていう
だから俺はそれは妥当な書き込みだと思うんだけど
506それも名無しだ:2011/01/20(木) 14:15:19 ID:teLenyHR
>>505
ねーよ東芝信者
507それも名無しだ:2011/01/20(木) 14:24:47 ID:ZJQ8IZOq
まぁそもそもレグザを買うスレなわけで…
508それも名無しだ:2011/01/20(木) 14:25:15 ID:wJoBl+1r
>>493
むしろ貴方は最高のタイミングだと思うぞ。27日発表の最新機種の情報を
見て、最新機種が良ければそれを買えば良いし、最新機種にそれほど魅力を
感じ無ければ現行機種を買えばいい。選択の余地がある分、貴方は幸せだよ。
漏れみたいなPSP-2000持ちは悲惨だぜ・・orz
509それも名無しだ:2011/01/20(木) 14:28:09 ID:teLenyHR
何故2000持ちは悲惨なんだか分からんわ
3000買った直後に4000出るのならともかく
2000ってことはもっと前に買って使ってるんだからどうでもいいだろ
510それも名無しだ:2011/01/20(木) 14:47:24 ID:4yBhju2C
最近買った中古()なんだろwww
511それも名無しだ:2011/01/20(木) 15:01:48 ID:MB7Ag1sK
>>510
2000って中古の方が高くなかったか?
512それも名無しだ:2011/01/20(木) 20:04:42 ID:nszLHEZL
>>496,500
次世代のgoが、PSphoneじゃね?
513それも名無しだ:2011/01/20(木) 21:05:17 ID:n/rea+gF
このスレコンポジ云々の奴が建てたの?
なんか似てるんだけど
514それも名無しだ:2011/01/20(木) 23:55:22 ID:fumygKUZ
>>501
つーかソースが他板のレスやら動画(笑)やらって時点でもうね
買ってから言えよ、もちろん自分で稼いだ金で
515それも名無しだ:2011/01/21(金) 00:13:57 ID:yGte5c0n
先週に42ZS1買ったけどPSPが何処にも売ってなくて困る
D端子ケーブルだけ買ったけど繋げるのはまだ先になりそうだ…
とりあえずD端子接続でスパロボZをやり直してるんだけど
横に黒枠が少し出るけど画像はかなり綺麗に映るね、てかZってこんなに綺麗だったのかと。
516それも名無しだ:2011/01/21(金) 00:24:29 ID:dylSQ7F+
俺は22型どまりなんだが、なんかOGsが汚く見えちゃって困る
Zはほんとすごいねぇ、この差を考えたらAPはあんま比較対象にならないわ
517それも名無しだ:2011/01/21(金) 05:35:31 ID:aHaehvKV
売ってなくて困るってスパロボまでに余裕で買えるだろうに
転売屋の宣伝に見えてきたわ
518それも名無しだ:2011/01/21(金) 12:36:29 ID:TNQdsE08
まぁ発売までには普通に出回るだろうけど、それまでにAPとかMXやっておきたい人も
いるだろうからね

とはいえもう正月明けてから2週間経つけど、まだ行き渡らないのか
すげぇなモンハン
519それも名無しだ:2011/01/21(金) 12:46:15 ID:7/eKHA0U
LKV8000の調整は話が出てるから、ワイドdeポータブルの調整について
これ使うと黒が白っぽく表示されてしまうから、画質で黒レベルを多少強めて
拡大で多少ボケるからシャープネスは最大まで上げれば十分な映像になるぞ

でも、これ立ち上げてすぐだと変な模様が浮き出てしまうな
数分立ち上げたままにしてれば消えるけど
520それも名無しだ:2011/01/21(金) 14:08:46 ID:hDTi5MWQ
>>518
PSPの品薄ってモンハン需要だけが影響してるのかねぇ。
>>491の新型に備えて現行機種の生産を縮小してる可能性もありそうな気が。
521それも名無しだ:2011/01/21(金) 14:23:09 ID:pJ/2pSLD
さらに2月にMHP3仕様同梱版に女性向けバリューパック。3月はディシディア新作仕様同梱版があるという
…今、通常のPSPってあんまり作られてないんじゃなかろうか?持ってない人はもうちょい我慢だな
522それも名無しだ:2011/01/21(金) 22:12:17 ID:su6vT3uF
59 :それも名無しだ:2011/01/20(木) 20:03:43 ID:l7F8gFjR
返事来てた
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc005967.jpg

・MXPやAPみたいなアスペクト比選択機能はなく16:9で固定。
・本作の16:9表示は4:3を単に拡大したものではない。
・演出でカットイン等の上下がカットされる箇所はある。詳細は不明。

とりあえずアスペクト比は大丈夫みたい あとはどれだけ綺麗になるか
523それも名無しだ:2011/01/21(金) 22:20:34 ID:tsWVRbx0
>>520
それだったらモンハンの為にPSP買った奴が怒るだろ
524それも名無しだ:2011/01/21(金) 22:21:52 ID:tsWVRbx0
>>521
PSPに女性向けか
激しく無意味な事に見えて仕方ない
525それも名無しだ:2011/01/21(金) 23:22:34 ID:jjZGGXSM
ブロッサムピンクの売れ行き見てから言え
526それも名無しだ:2011/01/21(金) 23:28:25 ID:42MrPu0M
>>525
女性向けカラーは、勘違いしたブサが買ってくってのが常識。
そんなくだらないことでモテると思ってしまう悲しい男のサガ。
527それも名無しだ:2011/01/21(金) 23:28:43 ID:ACRUlDwB
ピンク買ってるのが皆女の子って思い込んでるなら凄い
528それも名無しだ:2011/01/21(金) 23:46:53 ID:V42d6JAM
俺のことか
彼女に上げたらいらないって言われたよ
529それも名無しだ:2011/01/22(土) 00:18:48 ID:iyYrMZPP
パワパフとプリキュア好きな俺は3000買うとしたら”ブロッサム”ピンク以外ありえない
530それも名無しだ:2011/01/22(土) 00:20:10 ID:wi5yLA0J
>>529
俺がいる・・・
531それも名無しだ:2011/01/22(土) 00:40:21 ID:xFallv5A
ZGはブラックアウトのバグあるみたいだな
532それも名無しだ:2011/01/22(土) 14:02:28 ID:wMQlkOBl
俺もZG1買う予定だったけど液晶のスレ見て様子見することにした
Zとかはないみたいだね
533それも名無しだ:2011/01/22(土) 18:49:55 ID:2Hwr8ZR0
>>465
09年11月⇒Z9000 ゲームダイレクト
10年6月 ⇒Z1    ゲームダイレクト2

10年秋モデルのZG1はゲームダイレクト2のままだったし、
そろそろ時期的にゲームダイレクト3搭載機が出る可能性高いと思う。
東芝の春モデルは毎年4月情報公開⇒5〜6月発売というパターンに
なってるから、早ければ春モデル遅くても秋モデルには搭載してくるでしょ。
534それも名無しだ:2011/01/22(土) 20:50:12 ID:oRDqTWZE
まあ去年の4月にZ9000を購入して
届いたその日にゲームダイレクト2を搭載したZ1の発表が
あった俺みたいなのもいるからな!
ゲームモードにすると超解像はオフ、ゲームダイレクトをオンにすると
強制ドットバイドット表示、ポータブルズームでもちろん超解像も
ゲームダイレクトも使えない、情弱だったとはいえ偉い詐欺におうたよw

まあでも満足はしているよ
535それも名無しだ:2011/01/22(土) 21:28:51 ID:DYePRvnA
ゲームダイレクト3といわれてもこれ以上何を望むの?
536それも名無しだ:2011/01/22(土) 22:47:38 ID:qBIQtD8m
>>521
昨日、ショップに一台だけ売ってるのを発見。
買うか悩んだけど一番好みじゃないホワイトだったんで
スルーして我慢して帰ってきた。
他店に行ったら中古で好みのブルーが15000円であったけど
それも中古ってのと値段が新品と変わらないのでスルー

ワイドdeポータブルは手に入れたのにまだ本体が手に入らない
まだまだ我慢するしかないのな。
537それも名無しだ:2011/01/22(土) 23:35:36 ID:jh1Cu627
>>535
遅延がマイナスになるとか
538それも名無しだ:2011/01/22(土) 23:41:12 ID:vbCr/Old
入力する前に予測で動くのか
539それも名無しだ:2011/01/22(土) 23:56:23 ID:/If1pj8R
ゲームダイレクトによって遅延がどの映像規格にも
0msecになる機種を公式サイトで見た気がするのですが
誰か知りませんか?
540それも名無しだ:2011/01/23(日) 00:00:23 ID:eBMgGthe
そんなのありません
541それも名無しだ:2011/01/23(日) 00:17:16 ID:lLI5nlsL
>>521
お得なスパロボパックは出ないのか?
542それも名無しだ:2011/01/23(日) 00:21:42 ID:hGQxguX9
APでアクセサリーセット的なのが出てたような
543それも名無しだ:2011/01/23(日) 03:23:55 ID:CR8fZFwz
>>535
気になる部位の解像度補正付きズーム機能
544それも名無しだ:2011/01/23(日) 04:40:31 ID:lLI5nlsL
今度中国に行くんだけど、LKV8000は中国だといくら?
545それも名無しだ:2011/01/23(日) 04:45:14 ID:k7Ntb9vf
>>544
六万元ぐらい
ここまでは値切れる
546それも名無しだ:2011/01/23(日) 04:52:55 ID:lLI5nlsL
>>545
それは安いね
っておい!
547それも名無しだ:2011/01/23(日) 08:12:31 ID:bC43bqEp
ゲームダイレクト3は倍速と遅延軽減の両立だろうなあ
ゲームダイレクト2は倍速がオフになるからね
倍速と遅延軽減の両立はビエラのほうが優れているらしい
っていうか倍速でゲームやると遅延が凄まじいよな、スパロボなら別に平気だけど
548それも名無しだ:2011/01/23(日) 10:34:58 ID:oF6bNzqs
俺の37はRES1とかやつでポータブルズームが一応ついてるみたいなんだが、使ってる人とかいる?
後、D端子ケーブルって安いので何千円位?
549それも名無しだ:2011/01/23(日) 10:35:43 ID:oF6bNzqs
>>548
ミスった。
俺のは37RES1とかやつでポータブルズームが一応ついてるみたいなんだが、使ってる人とかいる?
後、D端子ケーブルって安いので何千円位?
550それも名無しだ:2011/01/23(日) 11:07:14 ID:qUSEwKnj
>>549
1500円ぐらい
551それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:06:10 ID:vpWA6E5U
>>547
それいうならスパロボで倍速も必要ない。
552それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:06:53 ID:bC43bqEp
>>551
まったく逆だろ
スパロボと倍速は最高に相性がいい
553それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:08:38 ID:Cvk/GtV8
ポータブルズームだと倍速切られない?
554それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:11:53 ID:bC43bqEp
>>553
そこが悩みの種なんだよね
555それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:13:17 ID:vpWA6E5U
>>552
不要だよ。
倍速処理は、画面全体に載ってくる残像を減らすために
残像成分となる要素を無理やりやりくりして残像と受け止められないように変換する処理。
変換された結果はノイズになる上、処理途中でさらに演算ノイズが増える。

静止画で言えば画面が壊れ始めるくらいまで強くノイズリダクションやシャープネスをかけた状態で、
好みの問題はあっても万人に必要というものではない。
556それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:16:28 ID:vpWA6E5U
>>555 補足
120Hz駆動パネルの単純二度振りとか、
バックライトコントロールでWスキャン倍速にする、とか
映像そのものに手を加えない擬似倍速処理の類は別ね。
そういうのは画面が暗くなる、ギラつくと引き換えで残像感は少し減る。
557それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:17:08 ID:bC43bqEp
>>555
それは本来の倍速が開発された用途
倍速処理はその副産物として画面が滑らかになる作用がある(残像軽減ではなく)
特に4倍速はヌルヌルしまくりですごい

で、このヌルヌル間は画面全体が単調にスクロールしたりとかそういう場面で有効で、
スパロボは戦闘アニメ中常時背景が横に動いていたり、カットインが横から入ってきたりと、
ああいう映像では4倍速でヌルヌルの滑らかさが得られる
だからスパロボと倍速表示は相性がいい

しかし特殊な機器を使わない限りポータブルズームと両立できないのがややこしいところ
558それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:18:58 ID:cVFmzGuk
>>555
スパロボと倍速の相性の話なのに、何故か倍速自体の是非の話になっちゃってるぞ
話がそれてるだろ
559それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:21:00 ID:vpWA6E5U
>>557
別に好みを否定はしないが、
「個人的に」などのニュアンスがないなら「不要」としか言えない。
理由は >555 のとおり。

この辺、たとえば「超解像技術は必要だ」といきなり宣言したら、
「いやなくたっていいだろ、画質に介入する処理なんて好みもあるんだから」
と多くの人は思うだろう。
それとまったく同じ話。
560それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:22:13 ID:bC43bqEp
そりゃ倍速、4倍速は本来の信号にはない映像を作り出す技術だから嫌いな人は嫌いでいいと思うよ
特に4倍速は240枚中180枚がテレビのほうで作り出す映像だからねえ
しかし最近の全メーカーの液晶テレビに、廉価モデル以外には当たり前に搭載されているという時点で、いかに多くの人が評価しているものかはわかると思うんだけどね
実際に店頭で4倍速がどれだけ滑らかに見えるか確かめてくるといい
俺は液晶テレビ買うなら4倍速以外ありえないと思ったわ
561それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:23:54 ID:bC43bqEp
>>559
必要か不必要かなら無ければ遊べないわけじゃないんだから不必要だろ
んなこと言ったらポータブルズームも要らないってなるけどな

実際に4倍速のテレビ使ってたらわかるが、有効になる場面と無効になる場面の落差が激しい
スパロボの戦闘アニメでは非常に有効になる場面が多い
スパロボと倍速は相性がいいっていうのはそういう意味だよ
562それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:24:18 ID:vpWA6E5U
>>560
>しかし最近の全メーカーの液晶テレビに、
>廉価モデル以外には当たり前に搭載されているという時点で、
>いかに多くの人が評価しているものかはわかると思うんだけどね

メーカーは過去製品との差別化、他社との差別化のために機能を搭載するので、
別にそれが消費者に受け入れられているかどうかは二の次。
プリンタからプラズマクラスターイオンが発生するでもいいんだよ、メーカーなんて。

そんなメーカーの望む方向として、今後3D表示対応機種が増えていくことになる。
消費者はみんな3D対応テレビを評価している、のかねぇ。
563それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:27:08 ID:bC43bqEp
>>562
つーかお前は人のレスをよく読まずに投稿しすぎ
誰も「スパロボやるなら倍速必須」だなんて言ってないし、
スパロボと倍速の相性の話で、倍速そのものの原理を言い出すのもヘンだろ
>>558も言っている)
別にお前が倍速嫌いならそれでいい、本来の純粋な映像ではないのは事実だし

ただ俺は倍速の映像の滑らかさは凄いと思う、特に4倍速
564それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:30:13 ID:vpWA6E5U
>>563
「倍速処理は結果としてノイズは増える」ということを示さないと
魔法のように滑らかになってると勘違いしている人が多いからねぇ。
これはメーカーや小売店が展開する都合のいい販売戦略の結果。

そこから先は好みで、
「遅延なんて気にしない」なら「残像だって気にしなきゃいいんじゃない」は別に無茶でもない。
今の液晶テレビだとそれがトレードオフだから。
565それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:32:47 ID:cVFmzGuk
元々液晶テレビはホールド型に起因する残像や画素自体が発光しない事による低コントラストなどブラウン管やプラズマに比べてずっと画質では不利なディスプレイでしょ
しかし画質以外のメリットが大きく、ものすごく普及してしまったがために、無理矢理にでも高画質を実現する必要に迫られた
その結果生まれたのが倍速液晶やローカルディミングでしょ
これらはブラウン管やプラズマが当たり前に出来ていることを、液晶で力づくで再現するための技術
その強引さが嫌いなのならブラウン管やプラズマを使えばいいと思う
しかしここはレグザのスレでしょう、レグザは液晶テレビなので・・・
566それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:33:54 ID:bC43bqEp
>>564
だからそれを俺に言われてもなあ
あんた俺にレスしてるんじゃなくて単に持論書いてるだけじゃん

別に、スパロボと倍速が相性いいのは結局変わらんわけで
あんたこの点に何も言ってないからなあ

”スパロボと”の部分な、原理うんぬんじゃなく
567それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:35:32 ID:F3rQkm26
レグザなら倍速でもノイズなんてほとんど出ないだろ

レグザの倍速はノイズがほとんど出ない代わりに補間が難しい場面ではすぐオフになる
ブラビアの倍速はノイズが出る代わりに積極的に補間していく

って聞いたことあるぞ
568それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:37:08 ID:bC43bqEp
>>565
まあ、その辺頑張ってるのはソニーで、東芝はそうでもない
569それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:41:25 ID:vpWA6E5U
>>566
>スパロボと倍速が相性いい

これも感じ方次第でしかないからねぇ。

実際、俺の知り合いには
「映像ソースがジャギジャギならそのまま表示してほしい」って人もいる。
REGZAだとレトロゲームファインなんて機能があって、わざと低解像度っぽく拡大したりもするね
「音楽は妙な付加機能をかけず、素直に再生してほしい」って人も多い。

4倍速でコマ数を無理やり稼ぐのもそれと同じ。
つーか自分の上の世代で往年のロボットアニメのファンだった人とか、
機械的に倍速化されるのとかはむしろ嫌う人ばかりだったように思わなくもない。
これもその人たちの好み音問題。
570それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:43:39 ID:bC43bqEp
>>569
好みっちゃあ好みだろうねそりゃ何だってそうだ
しかしそれが嫌いっつーなら、480×272を1280×720や、1920×1080に拡大しちゃうポータブルズームは論外とならんかねw

ここは基本ポータブルズームを容認というか、求めてる人が集まるスレでしょ
アプコンはいいけど倍速は嫌い、ってんならそれもいいけどね、「好み」だし

しかし倍速も時間という軸に対して行う一種のアプコン技術に違いはないと思うんだがね
571それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:46:31 ID:vpWA6E5U
>>570
>しかしそれが嫌いっつーなら、480×272を1280×720や、1920×1080に拡大しちゃう
>ポータブルズームは論外とならんかねw

そこはスレタイとか >1 からのテンプレとかによる罠。
好みに合わないスレに入る必要なく、好みに合うスレなら入ればいい。
その先、スレタイやテンプレと関係ない話の部分は
「個人的には〜」や「他人もそうとは限らないが〜」の視点で話したほうがいいと思う。
572それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:47:01 ID:bC43bqEp
ごめんちょっと何言ってるかわからない
573それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:51:20 ID:vpWA6E5U
>>572
言ってることは >570 の第二段落と同じだから、あんまし気にしなくていいよ。
否定もしていない。
574それも名無しだ:2011/01/23(日) 13:01:57 ID:oF6bNzqs
>>550
どうも。
575それも名無しだ:2011/01/23(日) 13:07:54 ID:D1xvMq6Y
日曜の真っ昼間にショタフォッグと激論しちゃう男の人って……それって、どうなの?
どうせ親の金でテレビ買うんでしょ? ロリコンアニメ見るんでしょ?
576それも名無しだ:2011/01/23(日) 15:49:31 ID:JBaBiavY
577それも名無しだ:2011/01/23(日) 19:59:35 ID:wLA2919k
難しい技術的な話されても分からないお。

取りあえず、REGZAを買うほどのお金ない人はどうすればいいんだ?
578それも名無しだ:2011/01/23(日) 20:02:35 ID:7axSWi9M
お金を貯める
579それも名無しだ:2011/01/23(日) 20:06:07 ID:4NAdTRjU
@ 第二次Z発売日までに稼いでREGZA買う
A >>16みたいなアップスケーラーを買って他のTVにつなぐ
B あきらめる。 現実は非情である。
580それも名無しだ:2011/01/23(日) 20:17:10 ID:j93nDFql
スパロボと倍速が相性いいってのは嘘だな
581それも名無しだ:2011/01/23(日) 20:20:54 ID:OIOOf2Zu
582それも名無しだ:2011/01/23(日) 20:25:46 ID:8TYl4xw9
>>581
それって改造してないと動かない類のじゃない?

ワイドdeポータブルか、LKV8000が無難な選択肢だな
それか、多少小さめだけど普通のケーブルでテレビ出力してズーム拡大するか
自分のテレビではそのまま映すと画面が多少縦長になるけど
583それも名無しだ:2011/01/23(日) 20:39:19 ID:7ZTMIyIh
画質がしょっぱいんだよな
584それも名無しだ:2011/01/24(月) 10:33:09 ID:gMfdnOjZ
話d切るけどさ、遅延っていうのは実際のとこどれくらい発生するものなの?
体感できるほど違いがあるって話は見るんだが、知人家のPS3でスパ4やったときは
対策してあったのか、自分が鈍感なのかよくわからなかったんだ
585それも名無しだ:2011/01/24(月) 11:13:04 ID:3s3podcz
>>584
俺はHDブラウン管から今のZG1に乗り換えてPS3を起動して最初のXMB画面を操作したその瞬間に遅延がわかった
それも超はっきりわかった
「これが遅延か〜」って思った
ゲームダイレクトにしたら今まで通りのサクサク動作になって安心したが
遅延がある状態でゲームやるのはPCが重い状態に似てる
常にもっさりしてる感じ、あれは気持ち悪い

スパロボだとあまり関係ないが
586それも名無しだ:2011/01/24(月) 11:15:49 ID:QYcZ4wwO
>>584
人によるからなんとも3、4フレ〜になると感じやすくなるらしい
実際はよっぽど遅れてなければ慣れる
587それも名無しだ:2011/01/24(月) 11:20:59 ID:3s3podcz
>>586
とりあえずゼノブレイドだと慣れるとか言うレベルじゃなかったけどな
タイミングよくボタンを押すと戦闘が有利になるシステムがあるんだよ
画面に輪っかが出てそれがぴったり合った時にボタンを押すといいシステムなんだけど、
ZG1で遅延してる状態でそれをやると2つの輪っかの面積が倍くらいある状態で押すとちょうどいいくらいなんだぜw
あれじゃ多くのゲームは話にならんよ、慣れればいいってレベルじゃない

だからゲーム用テレビは絶対にレグザがいいと思う、ゲームダイレクトがあるからね
588それも名無しだ:2011/01/24(月) 11:23:47 ID:QYcZ4wwO
>>587
まぁその人の感度や使ってるテレビにもよるでしょ
遅延だけでテレビは選べないし
ポータブルズームは魅力的だけどw
589それも名無しだ:2011/01/24(月) 11:27:07 ID:B+KEOnDI
ゲームやるから遅延気にするんでしょ
画質は好みの差だけど
遅延はなあ

ギャルゲーしかやらないような人なら
TVよりPCの液晶モニターに金かえるべきだし
アクション要素が必要ないゲームやる人は
ゲームの為のTVなんてそもそも求めないだろうし
Wiiユーザーみたいなライト層じゃにの
590それも名無しだ:2011/01/24(月) 11:32:45 ID:QYcZ4wwO
>>589
もちろんゲームやるから遅延も気にするけど
画質の好みと同じで
映像は普通だけど1フレ遅延の機種と、映像が綺麗な2フレ遅延のテレビがあったら
どっちを選ぶかはそれも好みでしょって話ね
591それも名無しだ:2011/01/24(月) 11:34:18 ID:3s3podcz
>>590
それはレグザとプラズマの差だな
ただこのスレはポータブルズームが何より重要なスレだから
592それも名無しだ:2011/01/24(月) 11:35:27 ID:B+KEOnDI
いやだからね
遅延は絶対評価の指標だけど
画質は絶対評価にならないでしょ

レグザの映像は綺麗じゃないのかい?
593それも名無しだ:2011/01/24(月) 11:36:57 ID:3s3podcz
レグザというか、液晶テレビよりはプラズマのほうが高画質というのは一般的な評価だろうに
594それも名無しだ:2011/01/24(月) 11:40:22 ID:QYcZ4wwO
>>592
レグザが綺麗か綺麗じゃないかと言われれば綺麗だよ
でも他の機種と比べて、他の機種の方が綺麗と感じる人もいるでしょ
そういう人が>>590で言ったよう後者を選ぶのもあるってこと

とりあえずポータブルズームのスレでスレ違いだからやめようw
595それも名無しだ:2011/01/24(月) 12:17:00 ID:pzqdjl6G
PSPってテレビでプレーできたのかw
596それも名無しだ:2011/01/24(月) 12:35:16 ID:jpGjMglW
>>593
>>590はプラズマなんていってないし
597それも名無しだ:2011/01/24(月) 12:36:30 ID:3s3podcz
>>596
テレビと言っているよな
598それも名無しだ:2011/01/24(月) 12:38:46 ID:gMfdnOjZ
>>595
テレビdeアドバンスみたいな社外品ならともかく、PSPは公式でサポートしてるんやから…w

>>585-586
レスありがとう
さっき持ち主の知人に聞いてみたら、そこのテレビは液晶のベガだったみたい
まぁ遅延の無い環境でスパ4やったことがないので、実際自分に体感出来るのかはまだわからないけど…

ちなみに自宅だとハーフHDのアクオスにWiiを接続してるんだけど、たまにVCのファミコンソフトやってると
ガキの頃すんなりクリアできたゲームが下手になってたりするが、それも遅延のせいもあるのかな?
599それも名無しだ:2011/01/24(月) 12:47:49 ID:wSVLliQf
>>597
テレビとは言ってるけどプラズマとは言ってないからね
同じ液晶で比べてたのかもしれんし

それにプラズマは値段と焼きつきとか液晶とは一線を画すところもあるから
>>590のような比較には使いにくい
600それも名無しだ:2011/01/24(月) 12:58:21 ID:gO0lEq1S
>>598
スパ4ならこんな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=7rSvfp7NeOs
601それも名無しだ:2011/01/24(月) 15:17:31 ID:vNwLcVP+
技術開発が進めば将来、遅延が全く無い薄型テレビが商品化されたりするの
かな。10年後くらいに・・。流石にそれは無理かなぁ。
602それも名無しだ:2011/01/24(月) 15:19:36 ID:PIUKn+VT
遅延とか高画質とか倍速とか語りたいなら余所でやりゃいいんだよな、ここで重要なのは他機種に存在しないポータブルズーム機能のみなんだから
603それも名無しだ:2011/01/24(月) 15:22:10 ID:dfMoXsOr
>>602
ソニーアンチ乙
604それも名無しだ:2011/01/24(月) 15:54:02 ID:PIUKn+VT
スレタイ読めない基地外がまたキタから、構わずNGしとけよ?
605それも名無しだ:2011/01/24(月) 17:06:41 ID:gMfdnOjZ
遅延ネタ振って申し訳ない
スパロボでは無視できるレベルって話だったけど、自分は2周目以降は結構精神とか
メクラで○キー連打するタイプだから、そういう時どうなのかなと思って

>>600
産休です
確かに、スパロボ程度なら気にしないで良さそうっすね
606それも名無しだ:2011/01/24(月) 23:23:36 ID:rj3qRPnM
>>602
それじゃ「最近のレグザならどれでもいい」で終わっちゃうじゃん
ポータブルズーム搭載の機種でもいろいろ機能の差はあるんだからそこを話題にするのはおかしくない
>>605
その場合遅延は影響大だと思うよ
RPGでカッカッとコマンド入力する時とかも遅延はダイレクトにウザイ
PS3のブラウザでネットやってる時とかね
たとえば2chのスレをクリックするときにちょっと行き過ぎて隣のスレをクリックしちゃったりとかあるんだわ遅延がひどいテレビだと
607それも名無しだ:2011/01/24(月) 23:25:23 ID:PIUKn+VT
とかいって上げてる辺りがこのバカの限界だな、偽装工作下手すぎる
608それも名無しだ:2011/01/24(月) 23:33:23 ID:9z6yvgJJ
よくわからんが、即レスしてしまう人は必死という事実だけはよくわかっている。
609それも名無しだ:2011/01/25(火) 00:17:45 ID:jyQCNUac
特徴的な長文だからわかりやすい
610それも名無しだ:2011/01/25(火) 03:22:06 ID:Ghbp1/Xv
たまたま部屋用のテレビが32A1だった
ポータブルズーム対応してて らっきぃぃっぃぃぃっぃぃっぃっぃっぃぃぃい
611それも名無しだ:2011/01/25(火) 09:12:47 ID:iO2UC6bS
>>606
PS3で2chとか本当にいるんだな
612それも名無しだ:2011/01/25(火) 13:26:24 ID:o66D1FOB
そっとしてやろうぜ
613それも名無しだ:2011/01/27(木) 16:26:21 ID:GrWMoAgk
SCE、PSP後継新ゲーム機「NGP」発表。年末発売
−3G通信対応。5型有機EL。背面タッチパネル

ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は27日、
「PlayStation Meeting 2011」において、
プレイステーション・ポータブルの次世代機として、
「NEXT Generation Portable」(NGP)を発表した。
年末に発売を予定している。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110127_423056.html


気の早い話だけど、このNGPをレグザに繋いで試遊してみたい。
良さそうなら発売日に買っても良いかも。今後、スパロボ新作が
NGP向けに制作されるのだろうか?
614それも名無しだ:2011/01/27(木) 16:27:26 ID:kpSf7CWy
>>613
それテレビ出力が出来るかどうか確定してないんだよね
一時期HDMI出力付きってニュースサイトに掲載されたけど消された
615それも名無しだ:2011/01/27(木) 17:16:56 ID:GrWMoAgk
>>614さん
公式HP読んだけど、HDMIの記述は何処にも無い・・orz
HDMI出力非対応なのかなぁ。
ttp://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20110127_ngp.html
616それも名無しだ:2011/01/27(木) 18:23:48 ID:ylSpfZst
PS3でプレイした続きをNGPでプレイするみたいな使い方も出来るくらい、移植が簡単らしいからね
モニタに繋ぐ必要性自体が無いかも判らん
617それも名無しだ:2011/01/27(木) 18:36:03 ID:gYaJJIwQ
あぷこんもなきゃいみないし
どうせ新型NGPが出るだろうしどうでもいい
618それも名無しだ:2011/01/27(木) 18:47:19 ID:ylSpfZst
>>617
どうせ新型NGP改が出るだろうs(ry
まぁ、最初期ロットのソニー製品は多分スルーするけどな…
未だにそんなこと言ってるのかとか言われそうだけど

でももしHDMI接続があるなら、今度こそブラビアとの連携を考慮してくる可能性は
高いんじゃないだろうか
619それも名無しだ:2011/01/27(木) 18:52:11 ID:Wc6yZA7e
>>618
初期型の頃ははソフトがこなれてなくて移植だらけになるからいらないのよね
PSPの初期と一緒
620それも名無しだ:2011/01/27(木) 18:56:39 ID:IBsdOTyK
PS3の時みたいに後で機能削られる前に買ってみるのもいいかも
621それも名無しだ:2011/01/27(木) 20:09:11 ID:Xv5Txfm/
新型PSPがUMD廃止してるってことは
第二次Zには関係無さそうだな
622それも名無しだ:2011/01/27(木) 21:31:18 ID:trQjxtGq
権利関係どうにかできれば、後々DL版配信で対応と言う形にするかもね?
まぁNGP発売の年末までには後編も出るって形にはなるだろうな
623それも名無しだ:2011/01/27(木) 22:03:19 ID:i8IjyqZP
しかしZシリーズは、製品寿命末期のハードでしか出せない縛りでもあるんだろうかw
624それも名無しだ:2011/01/27(木) 22:37:53 ID:osdVBBY5
このスレ的にはテレビに大画面出力できなきゃ意味ねーじゃんだろ
625それも名無しだ:2011/01/27(木) 23:23:18 ID:6UUpOXwK
コンプリートボックスのバラ売りがアーカイブスで出るから問題はクリアーできそうではある
ちなみにPS1アーカイブスはテレビではフル画面になるよ
626それも名無しだ:2011/01/27(木) 23:49:18 ID:MC89gSPt
>>623
末期?
売れ行き良くて全然末期じゃないと思うが
NGPが今のPSPくらいに普及するのかどうか・・・
627それも名無しだ:2011/01/28(金) 01:00:45 ID:UwjchU51
>>626
次期ハード発表されちゃったらもう末期だよ

今からZ2の為だけにPSP買うの辛いなぁ…
628それも名無しだ:2011/01/28(金) 01:59:03 ID:FXDQaTys
そういや、Z2後編はPSPなのか
629それも名無しだ:2011/01/28(金) 02:17:59 ID:ekxRXhzw
>>627
スパロボのためにレグザ買おうってスレで何言ってんの?

ポジティブに考えろよ、PS3で発表されるよりかは安上がりだろ
630それも名無しだ:2011/01/28(金) 02:27:17 ID:8B9nh4oE
PSP買って第二次Z後編クリアしたら売って、スパロボが発売されたらNGP買えば良い
631それも名無しだ:2011/01/28(金) 05:34:29 ID:VzgV29MQ
>>627
ねーよw
> Z2の為だけにPSP買うの辛いなぁ
まだPSPすらもってないような奴が初期のNGPなんて興味しめすわけねえだろw
どこのスレにも不自然にPSPが終わった、NGPに移行させようって奴が沸いててキモイわ
632それも名無しだ:2011/01/28(金) 07:08:35 ID:kOPBp1Fo
>>631
えー?
だって4月にハード買ったら年末年始ごろには新ハード出るんだよ?
普及の度合いにもよるけど新しいソフトは徐々に新ハード向けばかりになっていくんだよ?

レグザ(テレビ)はいいじゃん、電波の規格が移行するのなんてもうしばらく無いんだから。
633それも名無しだ:2011/01/28(金) 07:36:28 ID:iMVZyncM
ついでに言うと自分みたいに「まだPSP持ってないような奴」だからこそ抵抗感覚えるんだと思う
634それも名無しだ:2011/01/28(金) 10:39:09 ID:uYLJX1Ub
まぁそれ言い出しちゃうと、初PSPとしてDdFFパック予約した人なんか涙目だしな
ハード移行期は、ある程度は仕方ないけど
635それも名無しだ:2011/01/28(金) 10:43:10 ID:T2ZXL3+v
NGPはUMD使えないし、このスレの人なら別に
現行のPSP買い控える理由ないだろ
第2次ZのDL版なんていつ出るのかわかったものじゃないし
636それも名無しだ:2011/01/28(金) 10:56:55 ID:FXDQaTys
>>635
でも今後はDL版と併売しないと、ユーザーの買い控えがあるかもしれんね。
UMD版買っておいても、新型で遊べないし。
637それも名無しだ:2011/01/28(金) 11:05:10 ID:vsbJTMj6
UMDの第二次Z買って遊びたいんだろ?
UMD使えない別機種NGPなんて関係ないじゃん

新機種というより別モンだよ
638それも名無しだ:2011/01/28(金) 12:25:41 ID:uYLJX1Ub
少なくともZ2がやりたい人はPSP買うしか無いしね
もし仮にNGPでプレイできるDL版が出るにしても、破界編発売前には
絶対に発表しないだろうしw
639それも名無しだ:2011/01/28(金) 14:02:04 ID:ekxRXhzw
今旧PSP買うか悩んでる奴はPCの買い替え時期も悩みまくって決断できなさそうだな
640それも名無しだ:2011/01/28(金) 20:29:45 ID:nsUfbN4P
ここはPSPスパロボをテレビ出力しながら遊ぶための情報を語るスレだから
スレ違いだし、この辺でPSPを買うかどうかの話題は止めようよ
641それも名無しだ:2011/01/28(金) 21:00:24 ID:WKkyC4dB
ここはロリコンGKショタフォッグが立てたスレだから
サムチョニー製品とプリキュアを称えない奴こそスレ違いだよ
642それも名無しだ:2011/01/28(金) 21:12:14 ID:nsUfbN4P
それ言ったら自分がそろそろ止めようと言った流れもスレ違いじゃないかw
643それも名無しだ:2011/01/28(金) 22:00:34 ID:/WQk2SDx
>>636
PSPは売れまくってるのにw
NGP厨の妄想は意味不明だわ

>>639
もうほとんど行き渡ってるでしょ
PCは総合的に使えるし買った時期によってはやりたいゲームができない場合もあるから悩むのは分かるけど
ゲーム機のPSPでそこまで悩むって事はたいしてやりたいソフトがないってことか
悩むほど貧乏かってことだ

644それも名無しだ:2011/01/28(金) 22:20:13 ID:FXDQaTys
>>643
DL版も〜って書いただけでなんで煽られるんだ……

そんなことより、レグザかったぜ!
37Z1でけー!
645それも名無しだ:2011/01/28(金) 22:22:51 ID:J72EMwZ9
>>644
DL版を併売しないと買い控えが〜
新型で遊べない〜

そりゃNGP厨って言われるはずだ
ハードはソフトの為に買うもんだし
646それも名無しだ:2011/01/28(金) 22:23:31 ID:fL69GSMe
というかNGPにはテレビ出力ないんだから当面関係ないだろこのスレには
647それも名無しだ:2011/01/28(金) 22:27:47 ID:6H+U4XWA
このスレじゃなくても
NGPの為に欲しいソフトを買い控えるとかどこの宗教信仰者だっていう話だな
648それも名無しだ:2011/01/28(金) 22:37:56 ID:jlmbmVR/
なんでNGPの為に買い控えしなきゃいけないんだか
どうせNGP-2000みたいなのも出るだろうし
買い控えというならNGP自体が買い控えじゃないかw
それまではPSPで十分
649それも名無しだ:2011/01/28(金) 22:59:15 ID:MwTdQEo/
Z2の続編出る頃にはもう他に出るゲーム無くなってるんだろうな
今からPSP買う奴はご愁傷様ってわけだ
650それも名無しだ:2011/01/28(金) 23:00:18 ID:62PfsyAg
帰れよNGP厨
モンハン3も出て売れまくってるPSPに何の問題もないわ
開発費も安いし
651それも名無しだ:2011/01/28(金) 23:05:42 ID:MwTdQEo/
うん、PSPには何の問題も無いね
既に持ってる人や金に困ってない人は気楽だよね
652それも名無しだ:2011/01/28(金) 23:10:49 ID:hEGvWiGg
そもそも金に困ってる人は高そうなNGPとか興味ないでしょ
しばらくは移植ラッシュでどーでもいいラインアップになるのは目に見えてるし
653それも名無しだ:2011/01/28(金) 23:27:06 ID:Rfv9VDb+
ワイドdeポータブルHDが出るらしいな
今更感があるがHDMI出力が出来るようになったらしい
654それも名無しだ:2011/01/28(金) 23:37:32 ID:nsUfbN4P
更にアンサーから「フル画面プレイHDMI」なんてのも出るよ

LKV8000は色合いの調整が必要だったのと、HDMI端子からの音がダメだったから良さげだったら
良さげだったら買っちゃうだろうな
655それも名無しだ:2011/01/28(金) 23:38:37 ID:mToVY7n1
>>653
このスレでワイドdeポータブル買った人を涙目にしてくるな


俺のことだよ…
656それも名無しだ:2011/01/28(金) 23:53:09 ID:i6OdBnEe
NGP、丁度フルHDの半分だから、
外部出力意識してると思うんだが・・・。
・・・何故か縦4ドットだけ多いけど。
657それも名無しだ:2011/01/28(金) 23:53:20 ID:L1KeBd2S
NGPにHDMI出力無いのは確定なの?

>>655
ばーーーかwwwwww

…ほんと、俺とそっくりな大バカ野郎だよ…orz
658それも名無しだ:2011/01/29(土) 01:08:59 ID:UvQFdY7r
>>655
>>657
orz
659それも名無しだ:2011/01/29(土) 07:16:57 ID:3CyFRGJn
買った途端に高性能な新ハードか……
なんてスレ的にタイムリーなニュースw
660それも名無しだ:2011/01/29(土) 07:25:49 ID:bTzjmF8/
それとは全然違うがな
NGPは上位機種にはならんし値段も違う

オマケにスパロボZが出る頃にNGPがあったとしてもプレイ不可w
661それも名無しだ:2011/01/29(土) 09:35:26 ID:3CyFRGJn
そうですか
662それも名無しだ:2011/01/29(土) 10:15:22 ID:7xardfsl
>>660
プレイ不可かどうかはまだわかんないんじゃね?
まぁ出来ても、外部に出力できないかも知れないけど

どちみちPSP本体持ってなくて、発売日にプレイしたい奴は買うしか無いんだけど
買い換え考えてた1000とか2000持ちが、買い替えをちょっと控えるくらいか
663それも名無しだ:2011/01/29(土) 10:24:35 ID:mpMxlm4K
発売日にできんだろうしなあ
>>661みたいなのはソニー信者なのか?
664それも名無しだ:2011/01/29(土) 10:31:30 ID:3CyFRGJn
>>663
信者なら黙って買うんじゃね?
665それも名無しだ:2011/01/29(土) 10:37:52 ID:sGYeMP3z
他人も勧誘するのが信者ですよ
PSPが終わった!NGPだな!的な人はまずソニー信者だろう
先の話ならともかく今PSPが終わったとかありえんからな
666それも名無しだ:2011/01/29(土) 10:41:28 ID:3CyFRGJn
新ハード控えてるけどZ2発売日にプレイするにはPSP買うしかなくて、
しょうがないから愚痴ってる奴がいるんだとばかり思ってた
667それも名無しだ:2011/01/29(土) 10:45:53 ID:sGYeMP3z
>>666
PSPの普及率考えてみ
最近はモンハンも出て売れたし持ってない奴なんて少ないだろう
ましてやNGP云々騒ぐゲームマニアがPSPもってないかと言ったらそんなわけないわな

そもそも初期のハードなんてソフトがないから高いだけでどーでもいいって奴も多いし
UMDが使えないなら上位互換でもないからそんなに急いで買う必要がない
しかもすぐ発売されるんじゃなくて今年の年末じゃなかったっけか
668それも名無しだ:2011/01/29(土) 10:53:01 ID:7xardfsl
>>667
俺は持ってるけど、自分が持ってるからみんな持ってるだろwとか思うのは
いくらなんでも乱暴すぎるwww
NGPとPSPが基本的に(現時点では)別物と判断するのが正しいのは同意するけど

スパロボくらいしかやらない人だと、PSP持ってない人けっこう多いんじゃないかな
MXPもAPもリメイクだったし
669それも名無しだ:2011/01/29(土) 10:54:02 ID:3CyFRGJn
>>667
「持ってない奴なんて少ないだろう」
その少ない方に属する奴が愚痴ってるんじゃね?って書き込みだったんだけどなぁ

スパロボ信者なら新作スパロボ無いからPSP興味深い無かったって奴もいるんじゃね?


一般論を言うならその通りだと思うよ
PSPの普及率はもう十分と言っていいだろうし、だからこそZ2はPSPになったって寺田が言ってた訳だし
670それも名無しだ:2011/01/29(土) 10:56:01 ID:sGYeMP3z
>>668
自分が持ってるからじゃなくて
PSPの売り上げ見て言ってるんだよ
671それも名無しだ:2011/01/29(土) 11:00:00 ID:DhwRaZbm
PSPがまずないと愚痴る人たちはそもそもここにいない上に
ソフトも多いPSPを未だに持ってないような人たちはNGPにも興味ないでしょ

むしろPSPを発売日に買うような人がNGPに興味を示す
PSP-2000やDSLiteみたいな前例もあるわけだし
ソフトが揃ってないうちはマニアしか買わんよ
672それも名無しだ:2011/01/29(土) 11:00:23 ID:3CyFRGJn
この話の噛み合わなっぷりw
673それも名無しだ:2011/01/29(土) 11:04:02 ID:7xardfsl
>>671
このスレの最初のほう見てみ
REGZA持ってるけどPSPが無ぇよ…って愚痴ってるのもいるから
それが多数派か少数派かは置いといてだが
674それも名無しだ:2011/01/29(土) 11:04:30 ID:DhwRaZbm
>>672
PSP持ってないよ〜って愚痴が聞きたいなら
第2次スパロボZ破界篇にわりとガッカリしてる奴
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1294231034/

ここ行くといいよ
675それも名無しだ:2011/01/29(土) 11:04:44 ID:3CyFRGJn
ところでワイドdeポータブルHDって前機種より安くなってるじゃん
これは嬉しいね
676それも名無しだ:2011/01/29(土) 11:05:41 ID:DhwRaZbm
人柱頼むわ
677それも名無しだ:2011/01/29(土) 11:06:13 ID:e/L7kf/c
NGPより、第二次Zが出る時期に出るワイドdeポータブルHDとフル画面プレイHDMIの方が気になるよ
678それも名無しだ:2011/01/29(土) 17:02:39 ID:YU99sC2O
気にせずレグザエンジンデュオ積んでる機種買えば良いよ。
679それも名無しだ:2011/01/29(土) 20:31:59 ID:6hN6usV1
ワイドdeポータブルは単純な拡大だから、結局買えるならレグザかってポータブルズーム2噛ませた方がいいしなぁ
680それも名無しだ:2011/01/29(土) 20:36:49 ID:e/L7kf/c
>>679
買えるならって簡単に買えないから拡大ツールの話題も出るんだろう
さすがに1年前位に後々のことを考えて10万以上かけてテレビ買い換えたのに
PSPのためだけにテレビを更に買い替えなんて出来んぞ
681それも名無しだ:2011/01/29(土) 21:04:06 ID:AMmLATRf
PSPのソフトが全てDL可能になって、
持ってるソフトは全部無料でDLできるならNGP買う
682それも名無しだ:2011/01/29(土) 21:06:02 ID:rqCx6+OY
ポータブルズームは倍速使えないからお話にならない
ワイドdeポータブルとか使って拡大して倍速効かせた方がいい
683それも名無しだ:2011/01/29(土) 21:07:03 ID:uW+pN/yA
結局このループになるのか
684それも名無しだ:2011/01/29(土) 21:09:49 ID:6hN6usV1
またショタフォッグだろどうせ
685それも名無しだ:2011/01/29(土) 21:48:01 ID:9mXEi52Q
倍速も備えたポータブルズーム3搭載の新REGZAが夏ボーナス頃発売、
なんて事になったりして
686それも名無しだ:2011/01/29(土) 22:14:26 ID:pyqvH3pN
>>685
フラグですねわかります
687それも名無しだ:2011/01/29(土) 22:29:04 ID:R8f1526O
次のPSPが控えてるからなくなるものに投資はしないだろうな
688それも名無しだ:2011/01/29(土) 23:15:46 ID:glYopa5R
そもそもワイドdeポータブルとか使ったらレグザに限定する意味がまったくなくなってしまうよな
第2次Zを理想的な環境で遊ぶための情報には違いないから、スレ違いだからやめろとか言う気はないが
689それも名無しだ:2011/01/30(日) 00:54:54 ID:bLpIEM9V
>>638
UMD版とDL版同時に発売するかもよ
690それも名無しだ:2011/01/30(日) 00:58:51 ID:k+sByM8h
>>689
GKがんばりすぎw
DL版出たら俺はDL版買うがロードの為であってNGPとかどうでもいいから
早く買う意味ないだろw
691それも名無しだ:2011/01/30(日) 01:28:31 ID:bLpIEM9V
アンサーの奴とワイドdeポータブルHDはどっちも変わらない
692それも名無しだ:2011/01/30(日) 02:59:33 ID:bLpIEM9V
>>691は?ね
693それも名無しだ:2011/01/30(日) 07:27:07 ID:YppLOFRc
>>692
?かよw

店頭で比較とか…やってくれないだろうな
694それも名無しだ:2011/01/30(日) 18:38:54 ID:cZ4dYYPP
しかし新PSPとワイドでポータブルみたいなのが一度に来てしまうと
わざわざレグザを選ぶ必要もなくなってしまうな
買おうと思ってたZG1はまだバグ直ってないみたいだし
695それも名無しだ:2011/01/30(日) 18:40:29 ID:zyLGA3Wl
遅延とアプコンの綺麗さが違うわけで
ZG1なんていらんし
696それも名無しだ:2011/01/30(日) 22:22:20 ID:cKB/XTwX
そもそも過度の期待はすんなと何度も念を押しておく。
PSP実機で見た方が遥かに精彩でキレイだよ。
697それも名無しだ:2011/01/30(日) 23:44:07 ID:YipT0gdS
>>696
やっぱり・・・?

REGZAでもワイドでなんちゃらでもやっぱり実機で見た方が綺麗か。
698それも名無しだ:2011/01/30(日) 23:54:26 ID:fG+KtVyd
>>696
いや俺の場合はレグザで見るほうが綺麗に見えるぞ
699それも名無しだ:2011/01/30(日) 23:58:00 ID:KVx2HbAZ
拡大せずともテレビ出力すれば細かい部分までちゃんと見れるからな
700それも名無しだ:2011/01/31(月) 00:00:03 ID:uHG7CSZl
本体より大きいサイズで、モニタと距離を置いてゆったりプレイしたいっていう意図なら
綺麗にというか、画質に違和感を感じることなくプレイできるレベルと思う

画質を詳細に見比べれば、そりゃあ粗が見えるのはしょうがなかぁね
701それも名無しだ:2011/01/31(月) 00:17:27 ID:/D/F9o2O
42のレグザがすでにあって、PSPをD端子接続でつなげてるけど
無理矢理拡大してるから、多少ぼけるな
702それも名無しだ:2011/01/31(月) 00:49:28 ID:fh22O+ZN
32A1をD端子で接続してるがボケやギザギザした感じはある

だけど個人的にはまったく問題ありません!
703それも名無しだ:2011/01/31(月) 20:09:24 ID:+9akqtah
NGPも悲惨だな
テレビで写す時はでかくなるからいいんだよ

でもNGPじゃ汚くなるだけという
704それも名無しだ:2011/01/31(月) 21:07:41 ID:YI7b8clc
NGPの解像度ならそのまま繋ぐだけでもそこそこ行けそうな気がする

まぁ外部出力ない訳だが
705それも名無しだ:2011/01/31(月) 21:21:32 ID:itrtvbgj
NGPの話はPSPのDL版の話でしょ

DL版やるときはアプコンしなきゃならんしPSPでやったほうが綺麗という
706それも名無しだ:2011/02/01(火) 11:25:03 ID:61j/T0gj
なんで26インチで倍速機能付きのTVが無いんだよ!
画面小さいから残像は気にならないとか店員言ってたけどウソじゃねーかこにゃろー!
707それも名無しだ:2011/02/01(火) 12:34:18 ID:y9esPZ2p
残像は画面の大きさ関係ないだろJK
ご愁傷さま
708それも名無しだ:2011/02/01(火) 20:32:42 ID:JnmCa1cB
電器屋の店員の言うことなんて信用していたら金がもたんわな
709それも名無しだ:2011/02/01(火) 23:54:26 ID:k/E2aCz7
常時MEPEがかかってると思えば楽しめる
710それも名無しだ:2011/02/02(水) 00:12:45 ID:aeSjRNym
ポータブルズームがどんなもんか気になったから試しに19RE1を買ってみたけど、 何にびっくりしたって、PSPのディスプレイとの色合いの違いにびっくりしたわ。
なんとか違和感が無くなる位には調整できたけど、最初は真剣に不良品かと思った。
711それも名無しだ:2011/02/03(木) 02:30:58 ID:x/yVZCvO
それが所謂、過度の期待ってやつだよな
慣れればまあ気にならなくなるけど
712それも名無しだ:2011/02/03(木) 02:38:06 ID:tTf9DgvD
普通のケーブルで出力したら、明るさの違いに関しては違和感あったけど
色合いまでは気にならなかったな
LKV8000ははっきり色合いが変わってて調整が必要だったけど
713それも名無しだ:2011/02/05(土) 22:24:02 ID:3louS2PP
ダイガード参戦ときいて、37z1s買ってきたぜ!
714それも名無しだ:2011/02/05(土) 22:27:55 ID:E9YK2LV/
ぶっちゃけるけど、42Z1にPSPつないで遊んでるけど
いい!と思うのは最所の2,3日だけで、それ以降は
ボケなんかのあらのほうが気になりだすよ
22RE1あたりでやるのが一番いいのかもしれん
715それも名無しだ:2011/02/05(土) 22:57:53 ID:XO57IvgA
自分はレグザでなくワイドdeポータブルを42型プラズマに映して遊んでるが
スパロボみたいな文字が多い作品は確かにボケは気になるな
アクションとかだったら気にはならないんだが

でも普通のケーブルで表示してもスパロボAPとかMXPの文字ってボケ気味なんだよな
それどころかPSP画面でも画面が小さく漢字が多いのもあって読みにくい時がある
716それも名無しだ:2011/02/06(日) 00:35:19 ID:Sofd6Ixs
>>682
結局レグザ買うのは地雷ってことでいいんだよね?
717それも名無しだ:2011/02/06(日) 01:18:28 ID:7fu7byT4
地雷ではないな。十分実用域だし。
ただし、過大な期待やPSPだけのために買うのは無駄
PSPだけのためにテレビを使うならワイドdeポータブルでいい
718それも名無しだ:2011/02/06(日) 01:59:04 ID:mkJTRkAA
取りあえずGジェネもあるし、ワイドdeポータブルHD買うわ。

ただ、フル画面プレイHDMIてのも気になるな。少しだけ発売日早いし。

違いは音声ケーブルの有り無しくらいか?
719それも名無しだ:2011/02/06(日) 02:55:14 ID:kxMcInP9
PSPだけの為つってもPS2やWiiのスケーリングにも使えるし
PS3や箱も将来ずっと買わない人なんてほとんどいないんじゃないの
何より遅延的にアクションはこれじゃないとやってられない

720それも名無しだ:2011/02/07(月) 00:02:54 ID:MdxmLC3P
ていうか公式でもうちょっとちゃんとして奴をだしてくれよ
721それも名無しだ:2011/02/07(月) 03:15:05 ID:ieNlWX2n
ワイドdeポータブルとかは、PSPのファームアップで潰される可能性もあるからな。
722それも名無しだ:2011/02/07(月) 03:38:38 ID:vIpAcgWJ
確かにパッケージにはそういう趣旨のことを書いてたが、出力される映像を
途中で拡大するだけなのをどう防ぐのか?とは思う
723それも名無しだ:2011/02/07(月) 09:06:25 ID:2ze8oNFQ
それが潰されるならレグザにある機能も普通に潰されるだろ
724それも名無しだ:2011/02/07(月) 10:02:13 ID:fXhHCqYv
725それも名無しだ:2011/02/08(火) 03:25:36 ID:DTpIqFVv
ここはレグザを買うスレなのに、なんでバッタもんの話題も扱ってるの?
レグザ買えない貧乏人は来るなよ。
726それも名無しだ:2011/02/08(火) 15:41:00 ID:Km3mQalw
レグザを買う理由を考えれば馬鹿でも分かる事なのに分からないとかw
頭の悪い馬鹿は来るなよ。
727それも名無しだ:2011/02/08(火) 22:49:40 ID:1dlzwOc2
レグザのポータブルズームってRX1にもついてる?
安く売ってるから悩んでる
728それも名無しだ:2011/02/08(火) 22:53:32 ID:dSs1eUvT
>>727
いくら?
729それも名無しだ:2011/02/08(火) 23:00:54 ID:1dlzwOc2
>>728 正確には友達が新しいテレビ買うから
今使ってる32RX1を4万で買う?って聞かれた
730それも名無しだ:2011/02/08(火) 23:41:00 ID:dSs1eUvT
>>729
ネット価格で最安値69kだから
不具合ないなら悪くないんじゃね?
731それも名無しだ:2011/02/09(水) 00:44:29 ID:luHgRkOX
>>726
じゃあ、バッタもんのスレ立てろよカスw
732それも名無しだ:2011/02/09(水) 04:06:11 ID:A+2Sf8bn
>>727
32RX1はゲームダイレクト非対応ってなってたからポータブルズームは無いんじゃ・・・?
違ってたらごめんね、友達に聞いてみると良いよ
733それも名無しだ:2011/02/09(水) 22:37:02 ID:Sdpxu6oV
>>732 ポータブルズーム無かった
悩むなぁ
734それも名無しだ:2011/02/10(木) 17:15:05 ID:gryYGxY2
PSPの品薄状態いつまで続くんだろ。二次Z発売日までには何とか
してほしいよ。以前の任天堂DSみたいに長期的に品薄状態続くのかねぇ。
735それも名無しだ:2011/02/10(木) 17:30:20 ID:tNQSokIP
何とかなるにきまってるし
未だに持ってない奴の影響とかビビたるもんだろうしな
736それも名無しだ:2011/02/10(木) 18:17:43 ID:d6awzU9y
そういや今日がMHP3の新米ハンターズパックの発売日か
これでとりあえず一旦ライン空くだろうから、来週以降どうなるかだな
737それも名無しだ:2011/02/12(土) 14:55:51 ID:qGhVbWFB
ZG1のブラックアウト現象の修正パッチ確定みたいね
これでZG1が鉄板機種でいいか・・・もともとかなり評価高いわけだし

とはいえPSPじゃもともとブラックアウト発生しないから関係ないが
738それも名無しだ:2011/02/14(月) 03:49:47 ID:D33RyQYe
スピーカーはどういうの使ってる?
シアターラックってどう?
739それも名無しだ:2011/02/14(月) 08:58:01 ID:SLdYAfhb
>>738
5.1ch環境だから、AVアンプを中継してスピーカーにつなげてるよ
HD機のゲームは5.1ch環境があるかないかでまるきり別物と言っていいくらい変わるから多少面倒でも5.1ch環境はあったほうがいいね

でも、第2次ZはPSPだからあまり気にしなくていいんじゃないの
740それも名無しだ:2011/02/14(月) 15:38:32 ID:/TAyt5YY
確定っていつ頃配信されるのだろうか
そして、その後の評価を見ないと買えないな

ZG1買おうと思ってたけど新しいレグザやパッチ後の具合
それに他のメーカーのテレビも出始めるみたいだから
まだ様子見だなー
741それも名無しだ:2011/02/14(月) 16:16:19 ID:o9JpPKtO
スレタイを一瞬レックウザと勘違いした
742それも名無しだ:2011/02/14(月) 23:25:40 ID:J0bRRqo1
40A1をD端子で接続したが画像がでない。なぜ;;
743それも名無しだ:2011/02/15(火) 01:13:12 ID:rUvT8wjg
>>742
PSP本体のモニターボタンを5秒押して離せ。
744それも名無しだ:2011/02/15(火) 02:33:56 ID:zfgulrgj
PSPの赤白端子をMDコンポにつなげてるんだけど他にお勧めない?

上では言われてるけどPSPでも音質にはこだわりたいよ
745それも名無しだ:2011/02/15(火) 03:06:43 ID:rlpUZi8s
>>744
高いスピーカーに繋ぐといい。
それ以上のアドバイスなんてねーよ。
746それも名無しだ:2011/02/15(火) 04:07:47 ID:VLR+7eym
>>744
本当に音質にこだわりたいの?
747それも名無しだ:2011/02/15(火) 13:44:05 ID:S/tFAzBL
ttp://www.amazon.co.jp/PSP-2000-3000%E7%94%A8-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BFMAX-wild-gaming-dock/dp/B004M5IESO
凄いのが来たぞ、何より安い
ポータブルズームには劣るだろうけど、コントローラー使えるのが美味しいな
748それも名無しだ:2011/02/15(火) 14:38:11 ID:EmruS5hi
>>744

どのくらいこだわりたいかにもよる。
コンポって、基本的に高音ばっかで低音なんか無いから。

程ほどでいいなら安いAVアンプとスピーカーを買いなさい。
マランツやDENONでも探せば2〜3万からある。
スピーカーと合わせても上手くすれば5万程度。
749それも名無しだ:2011/02/15(火) 15:50:16 ID:fd1tXAH1
そう思って買ってたらいつの間にかアンプとスピーカーで150万近く使った俺
750それも名無しだ:2011/02/15(火) 15:56:08 ID:eA4yQN8n
>>740
今月末だってよ
>>744
カスサン対応なら320kbpsのMP3ファイルが使えるだろうから音質にこだわる意味あるな
非対応なら前作と同等の音質だろうからマジでこだわる意味ないと思うよ?
安物コンポで十分じゃね?
で、音質良くしたいなら普通にアンプに接続すりゃいいじゃん
あとはアンプとスピーカーをとっかえひっかえして自分の好きな音を模索する、普通にオーディオやれってことだね
で、俺はPS末期からそういうことやってるから実感を持って言えるが、そういうことをして恩恵があるゲームはHD機以外ではあんまりないよ
ゲームの音質って基本しょぼいから高級オーディオの意味なんてまったく出ない
昔のスパロボで言う限界反応みたいなもん、ソースの品質が追いついてないのにスピーカーだけ高級にしても・・・っていう感じ
ただHD機のゲームはだいぶ音質が良くなったから、HD機のゲームはオーディオに投資する価値は十分にある
>>747
これは本当に凄いのが来たなw
地味だけど恩恵でかいわ、PS2コン+全画面+値段安めって、画質が良ければこのスレの過去の情報が全部無駄になるなw
751それも名無しだ:2011/02/15(火) 15:57:31 ID:Je6mTs7Q
いいわけないw
コントローラー使えるから買うがアクションゲーム向けだな
モンハンは既にクリアしてしまってるのがおしいが
752それも名無しだ:2011/02/15(火) 16:01:31 ID:eA4yQN8n
あと音質って光orHDMIで接続しないとだいぶショボいんだよ
で、PSPって赤白のコードで接続だからどうしても音質には限界があるんだよね
Wiiもそうなんだよな
PS2は光接続できるから、音質が良いゲームは相当に良かった
ごく一部だけどなあ
753それも名無しだ:2011/02/15(火) 16:04:49 ID:S/tFAzBL
レグザ+これで完全な据え置き環境だよなw
早まってPSP用グリップなんか買わなくて良かったw
754それも名無しだ:2011/02/15(火) 16:08:27 ID:eA4yQN8n
>>753
いやそれ拡大機能あるからレグザに限定する意味ないがな
755それも名無しだ:2011/02/15(火) 16:09:34 ID:DAzJaYFf
dynabook Qosmio D710/T6A を購入したんだけど このPCのモニターでは不十分ですかね?
756それも名無しだ:2011/02/15(火) 16:10:27 ID:Cmoa6cXE
拡大できりゃって
でかいTV持ってる奴だとまともなアプコンないと死ぬぞ
757それも名無しだ:2011/02/15(火) 16:17:01 ID:S/tFAzBL
>>754は今までこのスレの何を見てきたと言うんだ
758それも名無しだ:2011/02/15(火) 16:18:19 ID:eA4yQN8n
>>757
そうだな、ポータブルズームだと倍速が有効にならないのでレグザを持っていてもなおワイドdeポータブル等を別途利用することを考えたりとかだな
759それも名無しだ:2011/02/15(火) 16:19:48 ID:w4rDxs8e
例のお人に触るな
760それも名無しだ:2011/02/15(火) 16:24:43 ID:S/tFAzBL
ああやっぱりそうなのか、なんか臭いとは思ってたが
761それも名無しだ:2011/02/15(火) 16:25:28 ID:eA4yQN8n
何か理不尽に叩かれた
何も間違った事言ってねえのに
762それも名無しだ:2011/02/15(火) 16:31:38 ID:/HNstsuK
>>754
いやこれワイドdeポータブルみたいな全画面拡大機能があるとは書いてないし単にPS2コンが使えるようになるだけじゃないのか
763それも名無しだ:2011/02/15(火) 16:33:37 ID:eA4yQN8n
>>762
>○TV画面出力や充電機能も搭載!!
>本製品はPSP用映像出力ケーブルを接続する事でTVなどへの画面出力も可能となっております。
>ゲームや映像を大画面出力で楽しむ事も可能となっております。

じゃあこれどういう意味だよ
テレビ出力するだけならPSPだけで出来るわ・・・ってあれか
「テレビに出力できてPS2コンが使えるから据え置き機と同じだよ!」ってアピールしたいから書いてるのか
まぎらわしすぎる

そしてPS2コンが使えるだけならこの価格は微妙だな
764それも名無しだ:2011/02/15(火) 17:07:39 ID:And14w95





対戦してナンボの携帯ゲーをわざわざTV出力する必要あんの?
モンハン然りガンガン然り





あ、対戦する相手いないんでしたねショタフォッグさん^^
765それも名無しだ:2011/02/15(火) 17:23:45 ID:eA4yQN8n
第2次Zに対戦機能があるとは初耳
766それも名無しだ:2011/02/15(火) 18:04:18 ID:MaWQgL3c
さすがに>>764はアホとしか言いようがない
このスレじゃなければ話は別だったんだが

とはいえ、結局>>747のは拡大機能あるのかないのか
767それも名無しだ:2011/02/15(火) 19:47:53 ID:sjZjxoWn
スパロボで対戦w
768それも名無しだ:2011/02/15(火) 20:24:45 ID:MaWQgL3c
そういや、スーパーロボット対戦とかあったなw
769それも名無しだ:2011/02/15(火) 21:38:03 ID:XI7gZWR1
第二次Zにリンクバトラーモードがあると聞いて
770744:2011/02/16(水) 00:52:23 ID:q3OjWo/x
色々アドバイスありがとう
シアターラックに程々のお値段のアンプをセットで買おうと思う

シアターラックってアンプ月なら地雷じゃないよね?
771それも名無しだ:2011/02/16(水) 18:27:00 ID:jZ4ifPWX
レグザZ2発表らしいな
ちょうど第2次Zの発売日あたりになるな
2倍速だし3Dにも非対応だし、Z1とあまり変わらんらしいが

というかZ1と何が違うんだそれじゃあ・・・
772それも名無しだ:2011/02/16(水) 19:16:17 ID:r7TawZlL
今月のゲーラボにレグザ特集載ってるね
773それも名無しだ:2011/02/16(水) 22:59:25 ID:LqHi9+Tc
a
774それも名無しだ:2011/02/17(木) 00:35:38 ID:a/XMhaKx
>>771
それならさっさとZG1を買った方がいいな
775それも名無しだ:2011/02/17(木) 01:03:47 ID:JZW6nw9g
>>771
カタログスペックに変化が見えない時は、基板の再設計で石の数が減っただけだったりする
776それも名無しだ:2011/02/17(木) 09:47:24 ID:uNODG7CB
廉価版になるっつーことやね
メリットはそういうのは石が減って消費電力がより下がるってのがある
777それも名無しだ:2011/02/17(木) 10:49:23 ID:CLkmuWkS
テス
778それも名無しだ:2011/02/17(木) 10:50:48 ID:WGBE6Psx
しかしZG1が結構値下がりしてるのにZ2を4倍速にも3Dにも非対応で出してきて誰が買うのかね?
相当安く出してくるのかもしれんが
ゲームダイレクト3とかあったら面白そうだが
779それも名無しだ:2011/02/17(木) 12:55:59 ID:4tM8DgBZ
>>770
AVラックあるならアンプとスピーカー買った方がいいと思うよ
リアにスピーカー置けないならヤマハとかオンキョーから出てるフロントだけのシステム買うといい
3万前後で売ってるよ
780それも名無しだ:2011/02/17(木) 17:26:04 ID:lc1JlJbJ
ん?AVラックあるのにスピーカーも買う必要ってあるの?
超初心者でスマンw


スピーカー選ぶのって大変だなぁ・・・
781それも名無しだ:2011/02/17(木) 17:35:27 ID:JZW6nw9g
>>780
AVラックってのは「AV機器を収納(設置)する専用の棚」の事
782それも名無しだ:2011/02/17(木) 19:01:06 ID:T49WEqTM
今ならジャパネットの奴が有名
783それも名無しだ:2011/02/17(木) 22:54:01 ID:riaojsNZ
よし、ZS1買うか。
784それも名無しだ:2011/02/18(金) 11:39:03 ID:a0SAmbaR
よく分からんのだが、
>>747←これを使えば別にレグザじゃなくても

アクオスやビエラ、ブラビアでも普通にPSPのポータブルズームが出来るってことなのか?
785それも名無しだ:2011/02/18(金) 11:48:42 ID:nJ9yw3Gn
>>784
まだメーカーのサイトに製品情報が載ってないのでなんとも言えないな
接続できるとは書いてあるけど、別途ケーブルをお買い求めくださいってあるから
接続には通常のPSP用D端子ケーブルを使用するっぽい気もするし
786それも名無しだ:2011/02/18(金) 16:57:59 ID:Lx5J+uao
PCモニターでゲームやってる奴はPV4みたいなキャプチャボード使えばええんとちゃうの
光デジタルに変換する必要あるけど
787それも名無しだ:2011/02/18(金) 17:24:14 ID:i0kN3HHc
>>784
テレビでプレイするには>>785が言うように別売りのPSP用D端子ケーブルが必要だから
ズームにはならないだろ
このツールはPS2のコントローラでPSPがプレイできるだけだろ
788それも名無しだ:2011/02/18(金) 17:54:31 ID:Lu7ao1Uh
端子が埋まるわけじゃないみたいだから、これにワイドdeポータブルでもつなげればいいんでないの
789それも名無しだ:2011/02/18(金) 19:04:08 ID:i0kN3HHc
もうPS2のコントローラは処分したからPS3のコントローラが使用できるなら買うんだけどな
790それも名無しだ:2011/02/18(金) 21:42:03 ID:dwtSqlw8
ワイドdeポータブル使ってるんだけど、充電用のバッテリーの電圧の関係で画面がチラつく
充電用の端子抜けば普通に遊べるんだけどね
何か解決方法ないんかね?
791それも名無しだ:2011/02/18(金) 22:00:07 ID:i0kN3HHc
>>790
ワイドdeポータブルの方を使用してないから解らないんだけど
充電しながらプレイしなければいいだけなんじゃないの?
792それも名無しだ:2011/02/18(金) 22:03:59 ID:dwtSqlw8
>>791
まあそうなんだけどね
充電しながやらなきゃなんも問題ないんだけど
一応充電しながらフルスクリーンでできるのがワイドdeの売りなんだろうし
既製のバッテリーだと電圧が低いみたいで画面に不具合がおきるらしいのよ
793それも名無しだ:2011/02/18(金) 22:33:16 ID:ZBNDNmc+
>>790
それって最初の5分くらい遊んでたら落ち着かないかな?
自分のは立ち上げてすぐは変な模様のような物が見えるが、遊んでたら落ち着く
794それも名無しだ:2011/02/18(金) 23:20:42 ID:dwtSqlw8
>>794
環境によって個人差あるんだろうなあ、俺のはずっと画面がチラついたまんまなんだよ
一応ポータブルズーム非対応の40インチのレグザで出力してんだけどね
戦ヴァル3今やってるけど充電しなければ問題なくズームも安定してる
3月にHDMI版のワイドdeも出るみたいだし評判次第ではそっち買ってもいいかもと思ってる
795それも名無しだ:2011/02/19(土) 15:19:37 ID:E1euTzjM
>>771
>レグザZ2発表らしいな

情報元は何処? ネットで色々検索してみたけど、それらしき情報は
発見出来ないんだけど・・。
796それも名無しだ:2011/02/19(土) 21:09:02.83 ID:IMfXxuT4
金のない俺としてはぜひHDMI版のワイドdeに期待している
797それも名無しだ:2011/02/19(土) 22:18:29.84 ID:ZJ0FRVd8
質問なんすけどHD内蔵タイプのやつはゲームのプレイを録画する事できますか?
798それも名無しだ:2011/02/20(日) 19:55:56.64 ID:rpDmMv6T
>>797
むり
799それも名無しだ:2011/02/21(月) 01:34:06.00 ID:9gRHkI0G
ワイドdeポータブルってこれのことだよな?


http://www.amazon.co.jp/%E3%82%80%8F/dp/B002FL43EG

これ使えば別にレグザじゃなくても
他のテレビ(ブラビア、ビエラなど)でも普通にPSPゲームをTV画面いっぱいに出力することが出来るってことなのか?
800それも名無しだ:2011/02/21(月) 01:43:02.45 ID:gEVDwzkH
それは出来る、レグザは更に補正掛けてくれるのが重要
801それも名無しだ:2011/02/21(月) 02:02:55.76 ID:9gRHkI0G
dクスやっぱそうなのか

でも何か上の方でHDMI出力に対応したワイドdeポータブルが近いうちに出るとか書かれてるけど
それ使えばレグザでポータブルズームするよりよっぽど綺麗に写るんじゃないの?

それでもやっぱレグザの方が綺麗に写るの?
802それも名無しだ:2011/02/21(月) 02:11:58.02 ID:LunJagHR
>>801
実際出てから比較してみないと分かるわけないだろ、そんなの
803それも名無しだ:2011/02/21(月) 09:11:33.85 ID:yMvl5ZDx
あとレグザは遅延だな
残像的には不利だけど
RPGですらタイミング合わせられるような要素はあったりするしね

スパロボには幸い関係ないが
804それも名無しだ:2011/02/21(月) 17:23:49.20 ID:n7lqN8L3
>>801
もう既にHDMIで出力できるLKV8000が出てるけど
独自の補正があるレグザには劣るよ
ワイドdeポータブルHDも似たようなもんだと思ってる
805それも名無しだ:2011/02/21(月) 19:16:38.00 ID:eOOR0EpI
LKV8000は色合いとHDMI出力音声がいまいちだからな
特に色合いが問題なしだったらワイドDEポータブルHDは買いだと思う
806それも名無しだ:2011/02/21(月) 22:40:04.71 ID:YD5Wu6IE
>>804
レグザで拡大すると倍速が有効にならない
807それも名無しだ:2011/02/21(月) 22:50:07.44 ID:SW1xdCkp
以下ループ禁止
808それも名無しだ:2011/02/21(月) 22:51:46.71 ID:gEVDwzkH
またゴミ野郎が来たのか
809それも名無しだ:2011/02/21(月) 23:09:38.71 ID:YD5Wu6IE
いや、本当のことなのに・・・
これで叩かれるのは理不尽すぎる
810それも名無しだ:2011/02/21(月) 23:14:23.68 ID:p9qRTcWR
PSP・・・半月かけてゲーム屋探しまくって1週間前に買えた
ワイドdeポータブル・・・Z2発売日前に売り切れを恐れて即購入
Z2・・・限定版を今日予約してきた

レグザが買えてれば一番良かったんだけど流石にテレビを買う余裕はなかった・・・
811それも名無しだ:2011/02/21(月) 23:16:10.52 ID:Sym7me/X
倍速使えなくなる方がよっぽどゴミだろw
画像補正も他のテレビにも付いてるしw
わざわざレグザなんて買ってる奴は貧乏人だけw
812それも名無しだ:2011/02/21(月) 23:18:18.77 ID:Zmmv064c
>>809
LKV8000+4倍速だと画面は滑らかになるけど色合いで劣化するからトータルではマイナス、という報告があるからな
813それも名無しだ:2011/02/21(月) 23:21:05.79 ID:YD5Wu6IE
>>812
それは知ってるが、ワイドdeポータブルなら色合いはおかしくならないし
4倍速+ワイドdeポータブルのほうが明らかに綺麗だと思う

なんかこのスレ、ポータブルズームで倍速が切れることを指摘するといきなり怒り出す人がいるんだよな、意味がわからない
814それも名無しだ:2011/02/21(月) 23:22:59.63 ID:SW1xdCkp
というか書く方もレス付ける方も、散々ループしてるんだからログくらい嫁
しかも前スレとかじゃないんだから
こんなんで伸びるくらいなら、過疎ってるほうがいい
815それも名無しだ:2011/02/21(月) 23:30:56.47 ID:YD5Wu6IE
ループって何のことだかわからんなあ
816それも名無しだ:2011/02/21(月) 23:34:24.46 ID:4NI9f7FQ
そっとしといてやれよ
欠陥品とも知らずにポータブルズームの為に買っちゃった人たちなんだから
817それも名無しだ:2011/02/21(月) 23:41:33.28 ID:gEVDwzkH
そのまま拡大したジャギジャギの汚い絵を倍速してもなぁw
やっぱいつものバカじゃねぇか
818それも名無しだ:2011/02/21(月) 23:43:01.23 ID:YD5Wu6IE
>>817
ワイドdeポータブルの画質が「そのまま拡大」なんてボケボケには思えないが
レグザと同じくちゃんと綺麗にアプコンしているだろう
819それも名無しだ:2011/02/21(月) 23:44:25.69 ID:YD5Wu6IE
っていうかそういうのも込みで検証するスレなのに一方的に切り捨てられてもねえ

比較画像まで挙げろとは言わんが「検証するまでもなく糞に決まってる」なんて態度は害悪でしかない
820それも名無しだ:2011/02/21(月) 23:47:55.03 ID:Zmmv064c
LKV8000は色合いはおかしいけどアプコン具合は結構良好じゃなかった?
輪郭部分とか滑らかに補正しているように見えた
ワイドdeは知らん
ワイドdeのHDのほうはレグザよりだいぶ後発になるからそのへんかなり良好に作りこんでる可能性があるな
821それも名無しだ:2011/02/22(火) 01:11:36.07 ID:w0IIKhDy
つまりワイドdeポータブルで倍速>ポータブルズーム>LVK8000ってところか
822それも名無しだ:2011/02/22(火) 03:40:54.56 ID:HI7g3FHE
でもワイドdeポータブル高いんだよな
823それも名無しだ:2011/02/22(火) 06:06:30.50 ID:SER8KGMO
サービスマンモードで無理やり引きのばせいいんじゃね?
まあPSP専用テレビになっちまうけどよww
824それも名無しだ:2011/02/22(火) 06:51:56.17 ID:KZZePRbB
>>822
HDならやや安くなってるけどね
825それも名無しだ:2011/02/22(火) 07:43:49.61 ID:JnmAElh/
26A9000にはポータブルズーム?ついてるの?
826それも名無しだ:2011/02/22(火) 11:02:27.20 ID:/woydE6l
>>825
ない
827それも名無しだ:2011/02/22(火) 12:44:09.20 ID:4ouZLbqA
Zなら9000でもついてるぜ
828それも名無しだ:2011/02/24(木) 00:23:37.69 ID:I5AMiy06
D端子からHDMIでそこまで変わるってわけじゃなさそうだし、
ワイドdeポータブルPを購入。

何より充電できるのがでかい
829それも名無しだ:2011/02/24(木) 03:55:49.98 ID:DMgzocK/
>>828
画質どんなもんよ?
レビューたのむ
830それも名無しだ:2011/02/24(木) 20:24:25.18 ID:I5AMiy06
思ったより荒かった。
通常モードでも純正ケーブルの映像より若干荒い。

あんまり話題にあがらないけど、アンサーのPSP用接続ケーブル『フル画面プレイHDMI』
を買ってみようと思う。
これも充電しながらできるし。

ワイドdeポータブルHDは何で充電できないんだ・・・
831それも名無しだ:2011/02/24(木) 22:03:53.25 ID:iIJzC8t2
本体稼動と同時に充電に電力取られたら映像が乱れる可能性もあるから
LKV8000とかのように充電は別の方が良いと思うよ
832それも名無しだ:2011/02/24(木) 22:16:54.69 ID:GHZSijSV
>>831
そうなるなら充電しながらプレイしなければいいだけだな
充電しながらプレイできる奴ならコンセントは一つでいいけど
充電が別だとコンセントは二つになるから俺はアンサーの方が良いな
833それも名無しだ:2011/02/24(木) 22:28:24.61 ID:k6BzWTQ+
ワイドdeポータブルHDとフル画面プレイHDMIは使用報告待ちかね
アプコンの具合とか音響面とかも気になるし
LKV8000は音響面が酷いとか聞いたけどどうなん?
834それも名無しだ:2011/02/24(木) 22:57:06.22 ID:iIJzC8t2
>>833
個体差があるみたいだけど、自分はスパロボみたいな声がバンバン出るゲームだと
HDMI端子側から音を引くと音割れというか篭り気味になるのは気になったな
音声端子から引けば問題はないんだけど、それでもちょっと音が悪くなってる感じが
色合いは黄色気味になるからテレビ側での調整も必要

結局普通のD端子ケーブルで映像を引いて、画面設定で水平表示領域を小にすることで
普通のままだとちょっと縦長に表示されるのを普通の表示になるよう修正してる
835それも名無しだ:2011/02/24(木) 23:22:39.68 ID:k6BzWTQ+
>>834
参考になったよ
声質が下がるっていうのはスパロボでは致命的だよなあ
まあ音質が悪くなるんだったらスピーカーとかで補強すればいいのかね?

一応うちはレグザの40A9500にワイドdeポータブル経由してやってる
APを出力してみたけど若干荒さが気になった、音質は問題ないと思う
スパロボNEOはWiiでD端子で出力したけどやっぱ文字がぼけるんだよね

一応破界篇までにスピーカーの購入考えてるんだけどなんかお勧めないかね?
あまり音響関係は詳しくないんで気になるとこなんだけど
836それも名無しだ:2011/02/25(金) 10:54:36.23 ID:T2LLDW1Y
>>830携帯電話と同じで空に近い状態から充電し無いと逆に
バッテリーの寿命が短くなるって聞いたけど本当かな?
837それも名無しだ:2011/02/25(金) 15:39:46.59 ID:vS1i5Iws
めんどくせー
PS2で出してくれればこんなことせずに済んだのに
PS2でも出せばいいじゃん、絶対PS2版の方が売れるわ
838それも名無しだ:2011/02/25(金) 16:00:15.25 ID:aJ7xj3mg
今後はPS2で新作ソフトを出してはいけませんってソニーがいってるから。
そんなにPS2が好きなら、親殺しをしたPS3そのものでも恨めば?
839それも名無しだ:2011/02/25(金) 20:23:04.13 ID:CJQkAiVB
>>837
PS2だと16:9じゃなかったろうな
PSPだと画質は落ちるが16:9で出来る
俺はそっちのほうが嬉しい
840それも名無しだ:2011/02/25(金) 21:53:32.79 ID:BiUESPj6
AP、MXPでは戦闘画面は一応ワイドになるけど、本来4:3画面で見ること前提のを
使いまわしてたから、ゲーム設定は4:3が良さげな感じだったな

第2次Zではワイドのままで切り替えられないみたいだけど、使い回しのはどうなるやら
841それも名無しだ:2011/02/25(金) 22:53:37.56 ID:9DN0IKXd
>>840
使い回しは背景だけ左右に引き延ばすんじゃないの?
842それも名無しだ:2011/02/26(土) 19:05:32.59 ID:+rF9qRNf
>>838
PS2で腐ゲー一杯出てるじゃねーか。何故スパロボがダメなんだ?
>>839
bio4やgowは16:9にもプログレッシブ出力にも対応してる。連ザ2+もプログレ対応。
それを今になってこんな2DSDゲーでやらなかった前作からして怠慢も甚だしい。

東芝液晶テレビレグザのゲームモードが『ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー』をさらにおもしろくする!
http://www.famitsu.com/sp/110224_regza/

ところでポータブルズームは正確にはゲームモードで使用可能。ダイレクトはオンオフ可能だ。
ただゲームモードでは倍速切れるからどの道滑らかではなくなる。
ZG1でもお任せや鮮やかにすると非常に滑らかだから残念だね。

三月初旬にレグザ新作発表があるはずだからそっち方面の進化に期待しよう。
ゲームモードでも四倍速や八倍速で低遅延高画質対応ができれば並のPS2ゲーより綺麗になる筈だ。
843それも名無しだ:2011/02/26(土) 22:12:07.55 ID:t8JKl6cN
Gジェネ出たら、ワイドでポータブル買おうかと思ってたが、正直GジェネはPSPの画面で十分だな・・・

スパロボまで購入は見送るか。
844それも名無しだ:2011/02/26(土) 23:30:15.89 ID:lamfRaqy
次のレグザ新機種はゲームダイレクト3を搭載してくるよね?
845それも名無しだ:2011/02/27(日) 00:35:55.76 ID:Q0u+vGXV
ワイドdeポータブルの上位機種が出たり
PSP売ってない間に海外で値下げの話題が出たり
早めに環境整える必要ってないのよな
846それも名無しだ:2011/02/27(日) 00:40:14.98 ID:OpqJBVMq
我慢出来ずにZG1買っちまった
ブラビア+ワイドdeポータブルの組み合わせはきっついわ
847それも名無しだ:2011/02/27(日) 02:14:18.27 ID:kBdVnzjC
>>846
正解。47以上なら大正解。
848それも名無しだ:2011/02/27(日) 03:32:45.04 ID:447THvp4
>>844
ゲーム中心の人には関係ないかもしれないけど
TV局からの圧力で次のREGZAからは 『CMカット機能が廃止』 されるから注意しろよ?

産経ニュースの記事↓
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110210/biz11021015350035-n1.htm

ユーザーの欲しい機能を削除するとか日本民間放送連盟は絶対に許さないぞ
849それも名無しだ:2011/02/27(日) 04:49:38.14 ID:XqkBDSxv
>>848
よく分からんのだがそれってブルーレイレコーダー買って
そのブルーレイレコーダーでテレビ番組の録画や再生する人にも何か問題のあるものなの?
850それも名無しだ:2011/02/27(日) 06:48:45.84 ID:awvg6pPA
>>848
TV局にとってのお客様はユーザー(視聴者)じゃなくてスポンサーだからなぁ

スポンサーサイドが「CMカットぐらい良いじゃん」って言ってくれれば良いんだけど……絶対ありえないよな
851それも名無しだ:2011/02/27(日) 10:06:21.67 ID:Voz88p0T
>>842
8倍速てw
そんなん当面出ないだろうし、出るとしてもブラビアが先行するだろうからレグザでは当分ないだろ
>>846
倍速処理が初期設定だとフィルムモードになってるから、スムーズモードにしないと意味ないので注意な
あと画面表示をジャストスキャンにしといたほうがいい
852それも名無しだ:2011/02/27(日) 10:33:44.80 ID:PHB7jIVH
今度RE1ってやつ買おうと思ってるけど、評判はどう?
部屋小さいから19型だけど
853それも名無しだ:2011/02/27(日) 11:06:04.37 ID:Voz88p0T
19RE1て倍速非対応だしフルHDでもないし
でもPSPのゲームやるにはいいかもな
854それも名無しだ:2011/02/27(日) 11:21:16.30 ID:PHB7jIVH
>>853
ありがとう。金ないしこれ買おう
855それも名無しだ:2011/02/27(日) 12:56:56.97 ID:1z0ci0KM
>>747
D端子/S・AV端子/コンポーネント端子ケーブル(別売)
※PSP本体の仕様上、テレビ出力時、ゲーム画面は全画面表示になりません

あれ・・・?
856それも名無しだ:2011/02/27(日) 13:01:28.30 ID:Voz88p0T
>>855
そうか、このスレではあまり関係なくなったなそれ

というか最近のこのスレの流れ見てると本腰入れてPSPのアプコンが出来る機械出すとひと儲けできるんじゃないかと思ってきた
アプコンのアルゴリズムって今各社かなり研究してるし素人レベルでもいろいろやってる人いるよなあ
lanczosとか効果凄まじいし
857それも名無しだ:2011/02/27(日) 13:10:33.52 ID:JoL4vXe5
>>836
リチウムは空にしてフル充電って使い方はあんまりよくない
ある程度使ったら充電して、8割くらい充電したら充電器から外すのが長持ちする使い方
858それも名無しだ:2011/02/27(日) 13:12:55.92 ID:Voz88p0T
あと快適に遊ぶためにはメモステだよな〜
速度が速いのがいい
まあほんのわずかな差だろうけど、PS3でもHDDとSSDでゲームによってはめちゃめちゃ読み込み時間変わったりする場合もあるし
スパロボの場合戦闘デモの切り替え時間は0.1秒短縮されるだけでも割と嬉しいってのがある
859それも名無しだ:2011/02/27(日) 13:20:01.59 ID:WTjSkrQA
家のテレビアクオスだなー、テレビの機種とかすっかり忘れてた
860それも名無しだ:2011/02/27(日) 13:39:16.56 ID:FnbVT1wc
もうすぐしたら、ワイドdeポータブルHD発売か。

Gジェネ初めはしょっべえと思ってたが、先進めば色々戦闘演出凄そうだから、ワイドdeポータブルHD買うかな。スパロボに備えて。
861それも名無しだ:2011/02/27(日) 15:15:49.44 ID:k9wssyrx
>>747とワイドdeポータブル組み合わせてPSPを擬似据え置き機にすることはできそうだな
862それも名無しだ:2011/02/27(日) 15:21:38.35 ID:WTjSkrQA
ワイドHD一万近くするのな
バッテリーも容量大きいのに変えたいし思ったより出費が
863それも名無しだ:2011/02/27(日) 18:13:51.79 ID:TMjPlYvd
864それも名無しだ:2011/02/27(日) 20:47:22.74 ID:fs9SH4aD
>>849
あんまり意味ないかも
BDレコの30秒飛ばしボタンとかはそのまま残るから
865それも名無しだ:2011/02/27(日) 21:30:58.31 ID:XqkBDSxv
>>864
じゃあBDレコーダー買う予定の人は
次の新モデルのレグザでも全然問題無しってことでおkだよね?
ちょっと安心した
866それも名無しだ:2011/02/27(日) 21:40:39.82 ID:yYA+25sY
お前らじゃBDレコーダーまだまだ早すぎる お前らは ビデオぐらいならおk
867それも名無しだ:2011/02/27(日) 21:45:02.79 ID:WWEQATHS
42Z1+PSP
画像がぼけるぼける
PSP用と限定するなら、大きさは抑えた方が
粗がめだたないね
868それも名無しだ:2011/02/27(日) 21:47:17.25 ID:FOkEJyZg
略すと ニルゼかな
869それも名無しだ:2011/02/27(日) 21:47:37.94 ID:8UaYLqbK
そりゃそうよ
ワイドでなんたら使おうが大きすぎるのはやめたほうがいい
WiiやPS2でも一緒
PS3や箱のゲームですらハーフHDで十分だからな
870それも名無しだ:2011/02/27(日) 22:21:16.99 ID:R4+A2bPi
PCのモニタと兼用なら、ちょっと(結構?)型落ちだけどこっちのがいいよ
HD2452W
http://www.watch.impress.co.jp/nanao2/03/
871それも名無しだ:2011/02/28(月) 05:16:10.64 ID:s34Htg4K
32A1が近所のヤマダで4万ちょっとだったが、780pまでしか出力できないってのがなぁ・・・
872それも名無しだ:2011/02/28(月) 05:40:47.72 ID:4zX6UzoO
ゲームにフルHDはいらんからなあ
WiiやPS2やPSPには汚くなるし
PS3や箱でもネイティブ解像度が1080Pのゲームなんてほぼ存在しないしな、知ってるのはトロステwだけ
現世代機だとfpsやAAとかオプションを犠牲にしなきゃならないだろうから
次世代機に期待だね
873それも名無しだ:2011/02/28(月) 09:13:05.36 ID:8mB8h6TH
32型で十分だな
874それも名無しだ:2011/02/28(月) 09:43:24.41 ID:Us2d1PKi
実際、家族持ちでリビングでの視聴用と兼ねるとかじゃなければ、32以下が実用的だよな
875それも名無しだ:2011/02/28(月) 21:33:14.70 ID:eml45T/V
やっとPSP買えたから37Z1繋いでポータブルズームやったが
ひどいわ
ぼけまくる
レグザは買わずに20インチ位のモニタにワイドHD買ったほうがいい絶対
正直やる気が起きないわあの画質じゃ
876それも名無しだ:2011/02/28(月) 21:37:56.29 ID:z5lPJ76/
マジで?PSPは持ってるが
これから37Z1を買う予定だった俺涙目

でもPCモニタとかでゲームやりたくないんだよね
出来れば普段使うテレビでやりたいんだが、テレビでポータブルズームをやりたい場合
どの組み合わせにすんのが一番画質がよくなるの?
877それも名無しだ:2011/02/28(月) 21:52:24.07 ID:d89ZLW2w
いつものバカだろ、ポータブルズーム2なんて19型にすら付いてるし、PSP繋ぐのにフルHDなんか全く必要ない
878それも名無しだ:2011/02/28(月) 21:55:07.74 ID:lEfEkCEw
ところで、フル画面プレイHDMI買った人いないのか?

TV買い換えるほどお金に余裕のない俺には、ワイドdeポータブルとかこっちのが気になる。
879それも名無しだ:2011/02/28(月) 21:59:02.78 ID:eml45T/V
>>876
俺も期待してつないでみたんだがかなりガッカリした
俺はPSPをD端子で繋いだが
画質でいうとPS2をD端子でつないだ画質よりかなり悪い
PS2D端子>>>>>>PSPD端子>>>三色ケーブルPS2って感じだな
まぁゲームの元の解像度が低いからしゃーないが
ちなみに出力したゲームは2Dのキャラゲー
880それも名無しだ:2011/02/28(月) 22:22:07.70 ID:eml45T/V
ちなみにこんな感じ
HDで出力しても32インチ以上じゃ意味ないと思うわ
小さい画面ならいいかもね
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1384662.jpg
881それも名無しだ:2011/02/28(月) 22:24:57.91 ID:1lo8XUg/
ここまで値段の話題が殆ど出ない罠
882それも名無しだ:2011/02/28(月) 23:16:37.19 ID:daDek13f
>>881
こやつめ、ははは
883それも名無しだ:2011/02/28(月) 23:18:17.28 ID:6VJT3op5
>>880
十分綺麗だと思う
ていうか元の解像度が480×272だぜ?
普通ならどう考えたってまともな画質にはならないのに、「ある程度見れる画質」になれてる時点で十分もうけもんだろ

そのへんを理解して割り切れる人が使う機能なんだがなあ、HD機のゲームの画質とかと比べてそうだ
884それも名無しだ:2011/02/28(月) 23:34:14.94 ID:eml45T/V
>>883
わかってるよ
元の解像度低いからしゃーないし
俺が比べたのはPS2だがな
画像じゃあわからんだろうがこの画像を最大拡大してさらに汚くした感じだわ
20インチ位なら大丈夫だと思うよ
885それも名無しだ:2011/02/28(月) 23:42:11.36 ID:6VJT3op5
>>884
いや55インチだが結構普通に綺麗だなあと思って遊べてるけどね
ゲームはタクティクスオウガ
886それも名無しだ:2011/02/28(月) 23:51:39.98 ID:eml45T/V
>>885
まじかよwww
レグザ使ってんの?
別に高度な設定とかあるのか
あの画質で満足できるのか?
887それも名無しだ:2011/02/28(月) 23:55:58.59 ID:6VJT3op5
>>886
別に「こんなもんだろう」って感じだけど
普通にBDのアニメとかも普段から見てるので画質に対する要求は高いほうだとは思うが
ゲームによっても大きく違うのかもしれんな

TOやってみればよい、結構綺麗に見えると思うぞ
普通に据え置きゲームっぽいよ
888それも名無しだ:2011/03/01(火) 00:02:14.27 ID:uWhaYocx
>>887
うーむ
色々試してみるよ
889それも名無しだ:2011/03/01(火) 00:04:19.85 ID:t4zgAifo
ていうか、ポータブルズーム2であっても機種ごとに結構違うのかも
少なくともフルHDの機種とハーフの機種ではアプコンの仕方が違うだろうし
俺が使ってるのは55ZG1
タクティクスオウガだけじゃなくてミルキィホームズも十分まともなレベルの画質で遊べたぞ
890それも名無しだ:2011/03/01(火) 00:32:34.61 ID:/MU4vWzk
ちょっと前にも似た話題あったな
ハーフHDの最大サイズって37だっけ?
フルの37と同条件で比較できるブルジョワはおりませんか
891それも名無しだ:2011/03/01(火) 01:35:48.31 ID:j2quHyNV
42Z1でGジェネワールドは結構ガッカリだった
>>887が画質要求高いとは思えんかも・・・
892それも名無しだ:2011/03/01(火) 01:42:19.95 ID:t4zgAifo
それはWii版を買えばよかったのに
893それも名無しだ:2011/03/01(火) 04:22:52.08 ID:sF38DT2C
>>889
> 少なくともフルHDの機種とハーフの機種ではアプコンの仕方が違うだろうし
違うけど
解像度と画面の大きさを覆す程の差はないw
あったらそれをポータブルズーム3として今頃やってるよw

55で満足というのはゲームの相性か
お前さんの要求基準が凄く低いんだよ
894それも名無しだ:2011/03/01(火) 06:48:38.84 ID:owkD3RI2
LKV8000+50A2500環境でプレイしてけっこう満足してたが
俺も要求基準が低かったのかw
895それも名無しだ:2011/03/01(火) 07:38:21.65 ID:sWo83mkO
42だが汚く見えるぜ
小さいの買えば良かったと後悔
896それも名無しだ:2011/03/01(火) 08:19:21.34 ID:Rl6U+79s
>>848見て超焦ってる。 

次の機種からCMがカットできなくなるんなら、買うなら今しかないよな?
アップコンバートやアップスケーリングなんかの機能は店で試せないからなぁ・・・
このスレだけが頼りだ
897それも名無しだ:2011/03/01(火) 09:12:07.82 ID:F/LuZDwB
>>893
2004年の、しかも携帯ゲーム機の画質にそこまで要求するほうがおかしい
PS2よりやや下回る画質で、その代わり16:9になる
その程度のもんで十分に合格点をあげるべきだろ
898それも名無しだ:2011/03/01(火) 09:52:02.62 ID:Rl6U+79s
>>897
SD画質への最適化って事を考えると 「D2端子が付いてるブラウン管テレビ」 
が一番綺麗に見えるのかもな

そこまで拘る必要があるのかどうかは疑問だがw
899それも名無しだ:2011/03/01(火) 10:39:08.66 ID:F/LuZDwB
>>898
D2端子が付いてるブラウン管テレビなんてほぼないよ
ブラウン管のD端子はD1かD3、D4のいずれか
D2端子はSD液晶に付いてる
なんにせよ全画面にならないことには困るのでお前のレスは根本からおかしい
900それも名無しだ:2011/03/01(火) 15:40:42.68 ID:Rl6U+79s
>>899
すまんかった、そもそもレグザのスレだもんな。 気をつけるよ
901それも名無しだ:2011/03/01(火) 18:41:29.12 ID:sYiR23N/
ワイドdeポータブルを店頭で販売してるとこってある?
地元の電気屋、ゲーム屋さがしたけど見当たらなかった
秋葉原とか行けばあるんだろうか
902それも名無しだ:2011/03/01(火) 22:27:24.84 ID:RtszcQCv
ポータブルズームに罪はない。
糞解像度でも追い込んでるTOが偉いだけ。
NGPだと丁度良くなるんじゃね。フルHD四分割ほぼDbDになるし。
903それも名無しだ:2011/03/01(火) 22:41:27.01 ID:K86llbhd
>>880
自分も俺妹で試したが綺麗だった。
同じバンプレだから過度な期待感が・・・
904それも名無しだ:2011/03/02(水) 11:02:21.33 ID:R4kmXhow
>>901
1年以上前に生産終了してるらしいので量販店では難しいと思う
ネットが一番いいんじゃないかな
905それも名無しだ:2011/03/02(水) 14:14:44.23 ID:8Ze+PVY5
東芝、新開発「レグザエンジン CEVO」搭載の“REGZA”「Z2」シリーズを発表

東芝は、映像エンジンに新開発の「レグザエンジン CEVO」を搭載した
液晶テレビ“REGZA”「Z2」シリーズを3月25日に発売する。
複数枚フレーム参照を行う第6世代の超解像技術
「レゾリューションプラス6」を採用した点も特徴となる。
「ゲームダイレクト」モードは2Dゲームの遅延時間をさらに低減し、
色超解像処理などの高解像化技術を加えた「ゲームダイレクト3」
を採用する。
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201103/02/28018.html
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z2/index_j.htm
906それも名無しだ:2011/03/02(水) 14:19:59.84 ID:ybGNjT1A
>>従来(Z1シリーズ)では約19.3msec(約1.2フレーム)かかっていた映像処理の遅延時間を、
>>1080p入力時に約11.9msec(約0.7フレーム)まで短縮。倍速駆動による動画表示の美しさはそのままに
>>1フレームを下回る低遅延を実現し、格闘ゲームなどのボタンを押すタイミングが重要なゲームをより快適に
>>プレイできます。
>>さらに入力されたゲーム映像に対して超解像技術による画像処理とスケーリングも実施。
>>より美しい映像で画面いっぱいにゲームを楽しむことができます。

倍速onのまま遅延短縮できるようになったか
こりゃこれから買うやつはこれ一択だな
907それも名無しだ:2011/03/02(水) 14:20:38.88 ID:Vddabwnh
なんか微妙だな
ゲームダイレクト1と2は別次元すぎてZ9000買った人が可哀想なレベルだったけど
(なんせHDMI接続時でしか使えない上、強制ドットバイドットという)
2と3ってさらに遅延が短くなって画質が少々良くなったくらいか
908それも名無しだ:2011/03/02(水) 15:45:29.82 ID:dpz6i2pP
909それも名無しだ:2011/03/02(水) 16:10:34.48 ID:eSJXNMqs
セツコ編をまだ終わらせてないことを思い出して
ちまちま進めてるんだけど
マヒローの盾に一般機とウガンダ機で紋様のある無しがあることに今気がついた
マップアイコンにまであるんだからびっくりしたわ
910それも名無しだ:2011/03/02(水) 16:12:19.25 ID:eSJXNMqs
ごばくした
911それも名無しだ:2011/03/02(水) 19:40:24.26 ID:dpz6i2pP
620:名無しさん@毎日が日曜日[sage]2010/09/13(月) 03:52:05 ID:xdioRJTO
2chは何というか、社会に属してるかのような錯覚を与える効果は凄いと思う
本来ならニートや無職は 正常な心があるなら
やべえええええ 俺どうにかしないとホームレスになっちゃう
って四六時中考えて、そんでもって資格を取るために勉強したり
就職のための活動するんだが
2chはそれを綺麗にそぎ落としてしまう。
2NNなんかでその日その日の書き込みの多いニュースを見て
ついつい色々討論する そうするとまるで会社で会議をやったり
友達としゃべってるかのような感じになる
これってやばいよな
最後に気づくとしたらいつだろう。 そうだなもう落ちる寸前なんだろうな
でもその時だともう遅いってわけだ
912それも名無しだ:2011/03/03(木) 09:12:27.99 ID:sHKG7nEJ
何事にも遅いということはない
遅いと思うの自分が諦めてるからだ
913それも名無しだ:2011/03/03(木) 13:50:45.31 ID:i5tVJW9F
ファミ通でREGZA特集しててワロタ
914それも名無しだ:2011/03/03(木) 14:36:37.59 ID:7PMvy5Uh
Z2は3Dと4倍速非対応だがゲームダイレクト時に倍速化、遅延0.7F
ZG1は3Dと4倍速対応だがゲームダイレクト時倍速オフ、遅延0.9F

一長一短だなあ
915それも名無しだ:2011/03/03(木) 20:30:13.76 ID:esF/sdas
ついカッとなってワイドdeポータブルHDを予約してしまった
色合いを弄る必要がなく音声も問題なしなLKV8000なら十分買いだから楽しみだ
916それも名無しだ:2011/03/03(木) 20:40:40.15 ID:w7JB2jwJ
このスレではフル画面プレイHDMI 買った人いない?

Amazonのレビュー見る限りだと割りと良さそうなんだが。ワイドdeポータブルHDよか若干安いし、どっちにするか迷う。
917それも名無しだ:2011/03/04(金) 00:29:44.72 ID:oDqXcwIH
>>916
Z2のニュース観るのがあと半日遅かったらポチってたんだが
とりあえず3/25まで人柱待ちして、それからワイドde〜も含めて選ぼうかなと
918それも名無しだ:2011/03/04(金) 14:55:12.09 ID:/4dMmp+V
>>907>>914
ゲーマー向けに色々な機能や遅延対策で人気を博してきたレグザなのに、
Z2はD端子が1個というのは酷過ぎるんでない?・・と思う。
PSP・PS2・Wiiを同時接続出来ないって事だもんなぁ。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110302_430470.html
919それも名無しだ:2011/03/04(金) 21:23:45.56 ID:tu3tIG4a
>>918
D端子ならセレクター噛ませば良い。ただしその分の遅延は覚悟。
D端子で繋げるSDゲーム機にとってはゲームダイレクト3は理想的な進化だ。
920それも名無しだ:2011/03/05(土) 07:17:44.49 ID:E6sJBE5t
>>918
HDMI端子は4つもあるのになw
俺はアンプ使ってるからHDMI入力がひとつあれば事足りるので気にしなかったが
921それも名無しだ:2011/03/05(土) 14:57:56.43 ID:GQe9JG7t
フル画面プレイHDMI売り切れてんだな。入荷が2ヶ月先とかスパロボに間に合わんやないか。

ワイドdeポータブルHDまで我慢かな。
922それも名無しだ:2011/03/06(日) 00:28:19.14 ID:7zjqGt4H
>>921
アマゾンだと「在庫あり。」になっているよ?
923それも名無しだ:2011/03/06(日) 00:34:07.93 ID:7zjqGt4H
「14点在庫あり。ご注文はお早めに。」とのこと。
アマゾンへGo!
924それも名無しだ:2011/03/06(日) 02:38:06.67 ID:G6wskU0s
フル画面プレイHDMIにはgo用アダプタ付いてないのがな
別にgo持ってないからなくても問題ないっちゃないけど、
もう一方(ワイドde〜)にはあるのが無いと思うとなんか損するような気分
925それも名無しだ:2011/03/06(日) 07:11:15.40 ID:zm/9ZH4D
>>921
昨日、秋葉原のソフマップに一個あった
926それも名無しだ:2011/03/06(日) 17:44:25.26 ID:MWJ5IFhZ
今日レグザ42Z1買っちゃったい。上の方で結構汚いみたいに言ってっけど早まったかな
927それも名無しだ:2011/03/06(日) 19:16:51.36 ID:IuMsa5ry
>>926
俺が上のほうできたない騒いでた奴だが
4m位離れて見ると十分見れるようになるよ
1〜2m以内じゃあ汚くて駄目だと思うが
928それも名無しだ:2011/03/06(日) 21:00:20.20 ID:MWJ5IFhZ
>>927
d テレビまで2.5m位かな。あんま気にしないほうだから多分大丈夫だね
929それも名無しだ:2011/03/06(日) 21:44:03.31 ID:zm/9ZH4D
大画面テレビを近くで見りゃそりゃ粗く感じるわな
930それも名無しだ:2011/03/07(月) 00:31:31.41 ID:fgMpCDDw
汚い以前にボケが酷い
ちなみにおれも42Z1

おそらくPSPのためだけにレグザを買うなら
26ぐらいまでがベストなんじゃないか?
まあ、BDとかゲームのHD(フルHD)仕様のためがメインで
PSPがオマケなら当然大きくていいと思うけどね。
俺は後者がメインなんで後悔はしてないけど、PSPのために
買ったなら後悔したろうな
931それも名無しだ:2011/03/07(月) 00:45:40.23 ID:0SuRMYOx
そらPSPの為にそんな大画面買うのはアホだw
932それも名無しだ:2011/03/07(月) 00:59:54.96 ID:fgMpCDDw
このスレの場合はいそうなのがなw
933それも名無しだ:2011/03/07(月) 06:59:08.22 ID:EsSIvIa9
42ぐらいあったら普通にケーブルで繋ぐだけで十分観れる大きさにならね?
(黒枠が気になるとかはともかく)
934それも名無しだ:2011/03/07(月) 09:00:08.58 ID:3zHQaQ+g
ディシディアディオデシムファイナルファンタジー(このタイトル考えた奴クビにしろ)を55ZG1でやってみたけど
「これはないわ」ってくらい汚く見える時もあれば、まあまあ許容できる画質になることもあるな
そもそも480×272をフルHDにまで拡大してまともに見れる画質にしろってのが無茶振りってもんだし、
そういう条件下では十分頑張ってると思うんだけどなあ

あと経験上2Dゲーのほうがだいぶマシな傾向がある
で第2次Zは2Dゲーだから問題ないと思ってる
935それも名無しだ:2011/03/07(月) 16:32:55.16 ID:v8eqedBf
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299026138/45
45:それも名無しだ[]2011/03/07(月) 09:19:17.84 ID:3zHQaQ+g
> ひがみねえ
> 俺生まれ変わっても合コンとか芸能人のことしか頭にないリア充になんて絶対なりたくないけど
> 次の人生もオタクがいい、アニメとゲームのことだけ考えて生きていたい
936それも名無しだ:2011/03/07(月) 19:12:26.58 ID:gn2J3D97
>>933
自分はそうしてるが、テレビにもよるだろうけど普通に映すとちょっと縦長な画面になるんだよな
画面設定の水平表示領域を小にしたら普通に映るようになるけど
937それも名無しだ:2011/03/07(月) 21:57:47.31 ID:qEaJR+xX
>>934
現状最大サイズのレポ乙。
938それも名無しだ:2011/03/07(月) 22:15:43.28 ID:FMxDINcu
なんとなくだが、ワイドde〜をプロジェクタとかに繋いだら、いい具合にボケそうな気がするんだが
やったことあるやついる?
939それも名無しだ:2011/03/08(火) 00:20:44.96 ID:GEFYN3sL
32フルと37額縁ってどらくらい差がある?
多少額縁有ったほうが綺麗に見えないかな・・・・
940それも名無しだ:2011/03/08(火) 00:25:12.95 ID:ToY2xSSY
サイズうんぬんじゃなく、額縁の存在が気持ち悪いっていうか気になるんだよ
941それも名無しだ:2011/03/09(水) 00:33:46.45 ID:n6V2s07K
>>902
NGPには外部出力端子なし(画像見る限りは)
どこかがカバーになってて隠れてんのかな?
無線で出力できるアダプタでも出ればいいけど…
942それも名無しだ:2011/03/09(水) 01:32:19.34 ID:4rfG2jOC
NGPをテレビ出力対応にするとPS3を食うからわざと付けてないんだろ
SCEもNGPとPS3は相互の移植を簡単にできるように設計し、
さらにクラウドでセーブデータも互換性を取れるようにするらしい
943それも名無しだ:2011/03/09(水) 02:54:45.51 ID:Gu+dR5a5
NGP、TV出力できないのか
PSPとの互換もないし、ちょいちょい微妙だな・・・
944それも名無しだ:2011/03/09(水) 13:17:58.53 ID:W1+S4ogC
まあPSPも最初は外部出力ついてなかったしな
NGPに関して言えば値下げ&マイナーチェンジまで待つのもいいと思うよ
945それも名無しだ:2011/03/09(水) 15:49:23.28 ID:2kH8GsJT
>>943
あれ?
UMDが使えないだけでダウンロードのソフトは使えるんでね?
946それも名無しだ:2011/03/09(水) 16:26:39.84 ID:fvQ1PMAb
UMDソフト使えないのはもうPSP自体と互換性ないと言ってもいいだろ……
947それも名無しだ:2011/03/09(水) 17:01:49.38 ID:2kH8GsJT
そうなの?
PSPやっと買えたばかりで知らないけどダウンロード版とUMD版ってそんなに違うもん?
948それも名無しだ:2011/03/09(水) 18:50:58.01 ID:n6V2s07K
>>947
違うというか「互換=今まで買い集めたソフトが使える」とした場合、
今回のはそれに当てはまらないから、そういう意味で互換性ないということ。

旧型と新型で複数台持ちする人はいいけど、古いの売ってそれを足しにして
新型を買うって人は多いと思う。そういう人達のニーズには合致しないよね。

今までのはDL版で出るといっても権利関係で全部出るとは限らないみたいだし
949それも名無しだ:2011/03/09(水) 21:23:28.25 ID:vnNhYLYm
>>946
PSPGOはPSPソフトが遊べんと言いたいのか
950それも名無しだ:2011/03/09(水) 22:43:28.82 ID:dZKqMS4C
951それも名無しだ:2011/03/09(水) 22:46:45.90 ID:2kH8GsJT
goユーザーなら互換性あり、PSPユーザーの場合は一部互換性ありってとこか

NGP買うつもりの人がソフト買うならなるべくダウンロード版買っといた方が良いのかな
952それも名無しだ:2011/03/09(水) 23:06:15.64 ID:n6V2s07K
>>951
今のPSPを売るなり処分してNGPに買い替えるならDL版一択

俺は今のも残しとくけど、UMDドライブがどの位もつのかが心配
953それも名無しだ:2011/03/09(水) 23:23:19.68 ID:AajZ5InU
>>950
アプコンのこれ買ってみようかなぁ
954それも名無しだ:2011/03/10(木) 01:10:28.21 ID:RUevm/FF
>>950
ワイドdeポータブルHDやフル画面プレイHDMIとの違いが分からん...

アプコン出きるという点では変わらないんだよな?

一応予約してみたが。
955それも名無しだ:2011/03/10(木) 05:01:51.90 ID:wikNYtEj
フル画面プレイHDMIは箱にハイビジョン出力しないって書いてあるから
ただのアップスケール(拡大)ぽい
ワイドdeポータブルHDはその辺書いてないけどどうかな
956それも名無しだ:2011/03/10(木) 05:22:07.29 ID:FhNOmEJm
ワイドde予約してるけどこっちにしようかな
説明が詳しく書かれてるしw
957それも名無しだ:2011/03/10(木) 06:15:02.84 ID:GspX31bX
見た目通り仕様も同じならネームバリューのあるゲームテックだけど
MG1000があれだけHPで紹介に力入れてるのにゲームテックは全然だからなぁ
PSPgoに対応してるのはワイドdeポータブルHDだけみたいだからgo持ちはこれしかないだろうけど
958それも名無しだ:2011/03/10(木) 12:32:49.99 ID:80Mq7ccp
なんにせよMG1000とワイドdeポータブルHDは報告待ちで様子見してから買ったほうが吉だと思う
俺も急にフル画面対応の品物が増えてきたんで迷ってるし
959それも名無しだ:2011/03/10(木) 12:35:17.63 ID:Grg+cCQ8
ttp://www.famitsu.com/sp/110310_magrex/

MG1000 ファミ通の方にも紹介記事来てるな
960それも名無しだ:2011/03/10(木) 22:43:29.62 ID:ib+0qjZO
結局どれがいちばんいいのさ
961それも名無しだ:2011/03/10(木) 23:01:13.76 ID:GspX31bX
他スレで知ったんだけど、LKV8000の正式後継LVK8000-1080Pてのが出るみたいだな
形は同じで仕様も同じっぽいけど、こっちはgoにも対応してて値段が6,580円
発売が4月上旬で他のに比べると遅いけど安いのがいいな、やっぱり
962それも名無しだ:2011/03/10(木) 23:04:54.61 ID:GspX31bX
963それも名無しだ:2011/03/10(木) 23:10:51.01 ID:9se7c3P2
ここに来て色々出て来たな
964それも名無しだ:2011/03/10(木) 23:15:47.20 ID:IEYOI5gn
MG1000とLKV8000-1080pの差は音か?
965それも名無しだ:2011/03/10(木) 23:17:36.61 ID:1V9mpKQK
MG1000とワイドdeポータブルHDとかのコンバータって
レグザのアップコンバータより優秀なのかな?
966それも名無しだ:2011/03/10(木) 23:59:11.99 ID:gEsgjrlh
MG1000の性能がどのくらいの物か現時点では分からないので何とも言えない
けど、もし それなりに満足のいく性能だったら PSPの為だけに
レグザを購入する、、というのは今後減少していくんだろうねぇ。
967それも名無しだ:2011/03/11(金) 00:38:33.53 ID:mbO1c0Es
MG1000は音も遅延も問題ないって紹介されているしな
968それも名無しだ:2011/03/11(金) 00:39:25.41 ID:+mV+4SnX
補正機能がないぞ
969それも名無しだ:2011/03/11(金) 00:51:19.37 ID:VCB22bil
やっぱりレグザはケーブル一本で済むのがいいな
970それも名無しだ:2011/03/11(金) 11:03:01.69 ID:We1vLrcE
>>967
遅延って、テレビ側で発生する遅延は考慮しなくていいの?
971それも名無しだ:2011/03/11(金) 15:41:54.39 ID:JV1bBwfQ
機器単体の遅延の話に決まってるだろ
972それも名無しだ:2011/03/11(金) 15:46:25.62 ID:JV1bBwfQ
973それも名無しだ:2011/03/11(金) 19:04:07.93 ID:mbO1c0Es
MG1000を購入したけど地震の影響で発送が遅れそうだな
974それも名無しだ:2011/03/11(金) 19:17:09.57 ID:zF4G1kQW
昨日注文したが出荷準備中のままだ
まあ到着予定は13−19日ってなってるけどさ
975それも名無しだ:2011/03/11(金) 21:29:22.05 ID:kWZzqAXL
俺なんか注文したばっかなのに地震のせいでテレビが逝っちまったぜ…
これはレグザ買えっていうことなのか…
976それも名無しだ:2011/03/12(土) 01:20:16.02 ID:eLRifs7U
>>975
これを期に型落ちの安くなったレグザ買っとけ
NGPに移行したらゴミになっちゃうけど
977それも名無しだ:2011/03/12(土) 11:59:03.15 ID:Uu5g55QE
>>971
TV側の遅延が解決されなきゃ意味ないだろ
978それも名無しだ:2011/03/12(土) 12:21:56.26 ID:wGfz0bGJ
>>977
そりゃそうだが機器の話なんだから機器単体の遅延に言及しているに決まっているだろうが
979それも名無しだ:2011/03/12(土) 14:15:30.46 ID:WzcDagWE
32AE1買ってきたわ。
しかしPSPのソフト一本もなし。
とりあえずゴッドイーターバーストの体験版をDLして遊んでみたら、予想以上に綺麗で笑った。
でもスパロボは2Dだから逆に荒くなるんじゃないかと心配。
980それも名無しだ:2011/03/12(土) 14:37:32.22 ID:belesF3n
逆よ
2Dのが綺麗に見える、基本的に
981それも名無しだ:2011/03/12(土) 14:49:29.15 ID:HToF3rFT
今日レグザ買いに行こうと思うんだが、32型でHDD録画機能付きならどれ買えばいいだろう・・・

フルHDのZS1か他のハーフHDか迷う。種類多すぎだろレグザ。
982それも名無しだ:2011/03/12(土) 15:03:13.49 ID:WzcDagWE
>>980
すまん適当なこと言って
ダンガンロンパ遊んでみたら2Dのほうが綺麗だって分かったわ
983それも名無しだ:2011/03/12(土) 15:11:26.00 ID:T8zAvzRf
デジタルテレビでアナログ放送を見慣れたおれなら、黒ブチなんて気にならないはずだぜッ
984それも名無しだ:2011/03/13(日) 01:22:26.24 ID:OHdrYwx7
状況が状況だから仕方が無いけど注文したMG1000はまだ発送されてないな
もう2、3日は発送されないと覚悟はしてるけど
985それも名無しだ:2011/03/13(日) 01:54:39.11 ID:O6SY8bj4
MG1000届いたら、俺TV買い換えるんだ。

もともとレグザに買い換える予定だったが、ゲームダイレクトより液晶の見た目でアクオス選んじまったよ・・・
986それも名無しだ:2011/03/13(日) 03:44:10.61 ID:AFHkWIGE
MG1000はファミ通の広告見たけど気になるな
なんかただ全画面に出来るだけじゃなくて、音にノイズが入らないとかちゃんとアプコンするよとかそんな感じの強調してたし
しかし音にノイズが入らないって、当たり前のことなのにw
絶対LVK8000意識してるだろうとw

って言っても値段高すぎ、それに見合う価値があれば買ってもいいけど
12000円って、アホか・・・
987それも名無しだ:2011/03/13(日) 04:58:54.00 ID:O6SY8bj4
やっぱりアクオスじゃなくてレグザにしようかな。自分の優柔不断さに嫌になる・・・

今37型のレグザ買うなら、今月下旬発売のZ2がいいのかな?
レグザ持ちの方で、おススメの37型レグザ教えてくれ。
988それも名無しだ:2011/03/13(日) 09:46:18.97 ID:O8NMpuaA
>>986
アマゾンなら他のと変わらないだろ
989それも名無しだ:2011/03/13(日) 12:39:55.34 ID:mm5lO/N5
うちはZ9500なんだけどこれってどうなんだろう?
990それも名無しだ:2011/03/13(日) 12:50:40.28 ID:afIeaqkH
ゲームダイレクト2搭載なら問題ないんじゃない
991それも名無しだ:2011/03/13(日) 14:59:19.24 ID:UnMzsFDV
>>987
何が何でも1分1秒でも早くレグザが欲しい、、とかなら話は別だけど、
多少待てるのなら新型のZ2まで待った方が良いんじゃないの?
Z2の評判が良ければZ2買えばいいし、それ程魅力に感じ無ければ、
旧型を買えばいいし。
992それも名無しだ:2011/03/13(日) 16:04:03.25 ID:O6SY8bj4
>>991
当初はZ2も候補だったけど、実売価格20万て見て諦めることにした。

Z1かZS1にしようかなと思う。ただ、これどっちがいいのか・・・
993それも名無しだ:2011/03/13(日) 17:20:26.53 ID:xAgP2oc1
そのどちらかなら使ってる人はたくさんいるだろうから、
該当する掲示板にいけばたくさん情報を得られると思うよ
994それも名無しだ:2011/03/13(日) 18:25:20.47 ID:FXPUiOJU
>>989
ダイレクト2が無いから買い替え
995それも名無しだ:2011/03/13(日) 22:07:26.56 ID:OHdrYwx7
>>986
実際は1万円で収まるよ
他と違って1080Pで表示と書かれていては試さざるおえないから注文してしまった
996それも名無しだ:2011/03/13(日) 23:06:07.24 ID:AFHkWIGE
>>992
つまりLEDかCCFLかだろ?
LEDのほうがいいだろ
>>995
レビュー頼むぜ、かなり気になる
997それも名無しだ:2011/03/13(日) 23:17:42.57 ID:O8NMpuaA
>>996
俺も発売日に購入したが来るのは当分先になりそうだな
998それも名無しだ:2011/03/13(日) 23:58:12.15 ID:Uc0v3+8W
ショタフォッグさん最近また元気だね
999それも名無しだ:2011/03/14(月) 02:12:28.14 ID:+s30GW5v
埋め
1000それも名無しだ:2011/03/14(月) 02:41:59.29 ID:h4tWu4o6
1000ならどんなに頑張って綺麗に映そうとしてもZ2ボケボケ画質
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛