第二次Zのためにレグザを買うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
レグザにはPSPの画面を全画面で表示できる機能があります
(普通のテレビだと上下左右に黒ぶちが出る)
というわけで第二次Zのプレイにあたってレグザを買う人の報告や相談のためのスレです
2それも名無しだ:2011/01/05(水) 11:51:21 ID:dCte2tV/
REGZAはすでにある(19Vだけど)

問題は、PSPを持っていないということだ。
3それも名無しだ:2011/01/05(水) 11:51:32 ID:tYyoM9XB
ショタフォッグ乙
4それも名無しだ:2011/01/05(水) 11:52:18 ID:jrOFL0np
なんというピンポイントなスレw

だが本気で検討してるので詳しい人、お勧めのモデルとか教えてくれ
5それも名無しだ:2011/01/05(水) 11:54:40 ID:R6+8YwEx
該当する人多そうだな
据え置き希望してた奴も、テレビでやれればある程度は満足だろうし
6それも名無しだ:2011/01/05(水) 12:14:38 ID:yUcyOvsm
ソニー製品なのにブラビアはなにをやっているのか
7それも名無しだ:2011/01/05(水) 12:40:02 ID:0Lkn4n08
持っててよかったZ1
8それも名無しだ:2011/01/05(水) 12:51:07 ID:R6+8YwEx
PSPだとテレビ出力あるから、携帯機への移行に反発していた人たちの不満を結構軽減できるってのが大きく作用した気がする
半分据え置き機みたいなもんなわけで
だとするとPSP2にテレビ出力あるなら、完全にそっちで問題ない気がするなあ、普通にHD画質だろうしPSP2は

SCEが、そんなPS3を完全に食うものを出してくるかどうかって問題はあるが
9それも名無しだ:2011/01/05(水) 14:10:03 ID:cIu9TmRQ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1341124.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1341125.jpg

新作スレにも張ったけどこっちにも張っとく
機種はRE1の22型
デジカメが古いタイプだからあまり伝わらないけど、綺麗になったって言うよりは見やすくなった
10それも名無しだ:2011/01/05(水) 14:15:38 ID:jrOFL0np
>>9
こんなに綺麗に映るのか…
拡大するからボケると思ってた
11それも名無しだ:2011/01/05(水) 14:20:18 ID:DLUOSeZq
>>10
ポータブルズームには二種類あり、旧式のポータブルズームはただ拡大して表示するだけなので、その予想通りものすごくボケる
Z1以降の機種のポータブルズームは独自のアルゴリズムでボケないように工夫して拡大するのでだいぶマシな画質になる
Z1以降の機種というのは具体的にはX2、XE2、ZG1、F1、RE1、Z1、ZS1、HE1、AE1だ
だからFF13とかのために当時レグザ買った人は買い直したほうがいいということだな

とにかくポータブルズームが付いていればなんでもいいとか勘違いしないように
12それも名無しだ:2011/01/05(水) 14:27:40 ID:Xh8R03xg
これは静止画だけど、動いてても違和感無いものなの?
13それも名無しだ:2011/01/05(水) 14:28:59 ID:DLUOSeZq
>>12
そりゃ動画性能はPSPの液晶よりレグザのほうが圧倒的に上だからな
14それも名無しだ:2011/01/05(水) 14:37:35 ID:rtL4Eiw1
この間TV買い替えるのにA1SとAE1で迷って、ちょっと高いけどAE1を選んだのは正解だったのか
15それも名無しだ:2011/01/05(水) 14:40:56 ID:Xh8R03xg
>>13
そういやそうだな
いいなレグザ
16それも名無しだ:2011/01/05(水) 15:12:02 ID:XaFk0vEz
17それも名無しだ:2011/01/05(水) 15:39:49 ID:FBFcDkC7
Z続編が携帯でガッカリしてたけど
こういうのがあるならPSPと一緒に買う気が沸いて来た
しかし、メーカーもこういうのがあると見越して携帯に力を入れて
据え置きゲーは完全に廃れていきそうだな
18それも名無しだ:2011/01/05(水) 15:46:05 ID:DLUOSeZq
>>16
すでにレグザの55ZG1持ってるが、それ試してみるわ
っていうのはレグザのポータブルズームってゲームダイレクト時にしか使用できないから、
倍速、4倍速表示がオフになっちゃうんだよね
倍速、4倍速表示っていうのは1秒間に120枚とか240枚動画を表示することで画面を滑らかにする技術で、これがスパロボと凄まじく相性がいいんだ
(戦闘デモの背景が常時スクロールしてるから。ああいうのが凄く綺麗になる)

ちなみに4倍速に対応したレグザはX2、XE2、ZG1、F1の4種類だけだから買うならこのいずれかのものがいいぞ
どれも結構高いけどな
19それも名無しだ:2011/01/05(水) 15:51:59 ID:BId5WmoQ
身内のブラビアにはこーゆー機能はついてないの?
20それも名無しだ:2011/01/05(水) 15:53:48 ID:DLUOSeZq
>>19
ついてないどころかブラビアは表示遅延がひどくて一番ゲームに向いてないテレビとすら言われている
なのでゲーム用テレビとしては絶対買わないほうがいい
ただし画質は良いのと、>>18で説明した倍速処理はブラビアが最も優れているので、スパロボ用テレビとしてはブラビアは強力
スパロボは遅延があまり問題にならないからな
21それも名無しだ:2011/01/05(水) 15:57:17 ID:DeDmIb6a
>>16
ブラビアのXR1にそれ繋げて遊んでるけど
ゲームモードにしないと遅延が酷い
比較してないから分からんけど、画質もレグザの方が綺麗だと思う
22それも名無しだ:2011/01/05(水) 16:00:38 ID:dCte2tV/
>>21
よし、うpよろ〜

いいかげんPSP買おうかな…
23それも名無しだ:2011/01/05(水) 16:12:06 ID:icgHX6te
PSP繋いであってMHP3が試遊できる実機展示してある店舗はないかね・・・

10万以上の買い物だから実際にボケ具合とかを見てからでないと購入踏み切れんわ
24それも名無しだ:2011/01/05(水) 19:33:50 ID:dCte2tV/
>>23
MHP3じゃないけど、TVに繋いだ試遊台を置いてるとこは近所にけっこうある
それのモニタがレグザかどうかは未確認だがorz 探せばそこそこあるんでない?

ていうか、いまPSP品薄なのね…まぁ4月までには行き渡るとは思うけど
25それも名無しだ:2011/01/05(水) 20:41:34 ID:wPEo5WpK
スパロボ卒業します
26それも名無しだ:2011/01/05(水) 23:00:24 ID:3ktFliIe
偶然にも次のレグザのモデル名はZ2だよな
27それも名無しだ:2011/01/05(水) 23:11:13 ID:VCNDu0Ht
レグザもってるけど型がZ7000だから買い直そうかな
28それも名無しだ:2011/01/05(水) 23:11:33 ID:2Mt5lc4Y
パネルが韓国製って本当か
29それも名無しだ:2011/01/05(水) 23:19:37 ID:3ktFliIe
>>28
韓国製で問題ないっていうか、シャープパネルは千鳥格子で評判が悪いんだが
30それも名無しだ:2011/01/05(水) 23:24:05 ID:Dd4muzhp
うちブラビアだけど映りは兎も角、遅延が酷すぎるんだよな
ミクとかゴッドイーターとかまともにプレイできない。モンハンはなんとなく出来てるけどw
31それも名無しだ:2011/01/06(木) 00:14:03 ID:tKuJBQSB
>>23
MHP3は比較用としては微妙かも
元々液晶の小ささで誤魔化してたポリゴンのジャギとかが拡大されることによって目立つだけにw
引き伸ばしの比較用としてはやっぱり2Dがいいんじゃねーかなぁ
32それも名無しだ:2011/01/06(木) 00:19:10 ID:ahV38JoH
現状、ゲーム用のテレビとしては東芝一択ってことでいいの?
33それも名無しだ:2011/01/06(木) 00:41:56 ID:dWQNDDHA
ワイドdeポータブルPってのはどうなんですか?
34それも名無しだ:2011/01/06(木) 00:44:41 ID:rxo272TK
>>32
画質最優先ならプラズマビエラ
遅延などを総合するとレグザになる感じ
プラズマも十分遅延が短いから選択肢としてはアリ
でもポータブルズームがないからこのスレ的にはおすすめできない
35それも名無しだ:2011/01/06(木) 00:55:12 ID:N9ElYdhA
Z1でタクティクスオウガやってたけど快適
据え置き感覚でやれてすごく良かった
本気なら買うべき
36それも名無しだ:2011/01/06(木) 00:59:06 ID:IvOjouE6
>>33
フル画面出力が出来る周辺機器としては悪くないと思うよ
ただ値段が高いのと配線がスッキリしないのがネック
37それも名無しだ:2011/01/06(木) 01:01:10 ID:JtsXLnJS
>>33
使ってるけど不便を感じたことはない
まあでもlテレビ一個買えというようなスレで、そういう安価で満足してる俺なんて敵そのものなんだろうが
38それも名無しだ:2011/01/06(木) 01:16:27 ID:q6qNZviI
とりあえずは『ゲームダイレクト2』って機能があるレグザを購入すればいいってことかな
(最近のレグザには多少の差異はあれど大体採用されている機能のようだが)

スパロボに必要な機能はその中の「ポータブルズーム」(画面いっぱいに映せる機能)
その他普通のゲームのためには「ダイレクトモード2」という遅延時間の短縮機能も有効と言うことか
39それも名無しだ:2011/01/06(木) 01:25:51 ID:rxo272TK
>>38
その代わりゲームダイレクト時は通常時より画質が低下する
そしてポータブルズームはゲームダイレクト時にしか使えない
だからレグザ本来の画質でPSPをフル画面で表示したかったら>>16みたいなのを買わないといけない

まあ、ゲームダイレクト時でも十分綺麗だからそんなこだわらんでいいけど
40それも名無しだ:2011/01/06(木) 01:31:09 ID:mikuqBJK
>>4
4倍速モデルのZG1
1番小さい42型で最安値20万切ってる
41それも名無しだ:2011/01/06(木) 02:56:35 ID:nQRnYEl3
A1の俺は負け組か orz
42それも名無しだ:2011/01/06(木) 05:50:08 ID:ieJ6qfuy
>>41
俺もA1だ…。
まぁこれは安かったから買ったってのもあるしなぁ…。
43それも名無しだ:2011/01/06(木) 10:31:10 ID:I4VZwVzU
録画機能が欲しくてRE1を買った俺は勝ち組ということか
PSPがないけどorz
44それも名無しだ:2011/01/06(木) 10:34:31 ID:w/m0Odtt
>>41
>>42
サイトの商品ラインアップ見ると、A1シリーズにも搭載されているみたいだが…?
45それも名無しだ:2011/01/06(木) 11:05:38 ID:IsKhg9zj
>>43
PSPって定価16800円じゃん。
ゲーム1本のために十数万の買い物しようとしてる連中のスレだぞここは。
46それも名無しだ:2011/01/06(木) 11:13:40 ID:I4VZwVzU
>>45
いまPSP売ってないんだよ…
さすがに4月までには出回るだろうけどさ
47それも名無しだ:2011/01/06(木) 11:35:49 ID:7mHIJZAn
http://dps.dengeki.com/2010/04/14/p16715/
>【PSPの映像を画面いっぱいに高画質で表示】
> 他社のテレビではPSP映像が周囲に黒枠が付いて小さく表示されるが、REGZAでは画面いっぱいに拡大して表示することが可能(上下を2ライン分カット)。
>さらにフルHDモデルでは水平4倍オーバーサンプリング処理と垂直自己合同性2倍伸長、垂直2倍スケーリングを行うことで画質を向上させている。

これ見るとフルHDのやつじゃないと十分に綺麗にはならないみたいだな
でもハーフHDのほうが引き延ばす度合いが少なくて済むからPSPだけならそっちのほうが良さそうな気もするよな
ハーフHDのレグザは倍速非対応だけど、どのみちポータブルズーム時は倍速がオフになるから関係ないし

48それも名無しだ:2011/01/06(木) 11:46:34 ID:xMXsAcx1

>8
アホか?

PSPがテレビに出力されても、画像めっちゃ荒いし
UMDをいちいち読み込みながらの戦闘だし遅い

そんなので不満は全然軽減できない
49それも名無しだ:2011/01/06(木) 11:49:29 ID:xMXsAcx1
なにより
PSP持って動かすのがやりにくい
PS3コントローラーで遊べるようにしろ
50それも名無しだ:2011/01/06(木) 11:54:29 ID:7mHIJZAn
>>48
3Dのゲームは結構ひどい画質になるようだが、
TOとミルキィホームズをやった限りでは、2Dゲーではそこそこマシな画質になるぞポータブルズームは
PS2よりちょっと汚いくらいだ
だがPS2と違って16:9だからな、トータルではどっこいだ、悪くないのではないかな?
ロードに関してはメディアインストールに対応してれば問題ない
最近のPSPゲームはほとんどが対応しているようだから、多分これも対応するのでは?
51それも名無しだ:2011/01/06(木) 11:57:41 ID:5NbiDWJP BE:4799261489-2BP(0)
>>1
ワロタw
A1にゲームダイレクト2、ポータブルズームもついてるらしいぞ
52それも名無しだ:2011/01/06(木) 12:09:51 ID:IIbMGJxL
まとめてみた

とにかくポータブルズーム対応で一番安いのがいい→19A1(3万〜)
とにかく安いのがいいが、フルHDには対応していてほしい→40A1(7万〜)
フルHDと録画機能対応で一番安いのがいい→37RE1(8万〜)
4倍速の滑らかさで戦闘アニメを体感したい→42ZG1(17万〜)
いちばんいいテレビを頼む→55X2(80万〜)

予算と要望に応じてこの中から選ぶと良いよ
53それも名無しだ:2011/01/06(木) 14:46:24 ID:8NCpL2cf
東芝、4K/2D対応の40型超裸眼3D TVを年度内発売
CELLを継承する「CEVOエンジン」を春モデルから搭載


2Dモードでは3,860×2,160ドットの4K/2Kの高精細映像表示が可能となる。
2Dモード切替時には4K/2Kを高画質に楽しめる点が特徴で、
「レグザ史上最強モデル」という。CEVOエンジンにより、
2Dモード時に4K/2K超解像を適用して高画質化を図っており、
超解像方式も「複数フレームを参照する新しいもの」を採用する。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110105_418016.html


東芝のこの新製品、このスレ的には どうなの?
54それも名無しだ:2011/01/06(木) 14:48:34 ID:7mHIJZAn
>>53
このスレ的にと聞かれれば、ここはPSPのゲームをレグザで楽しむためのスレだから、
それらの機能はオーバースペックすぎてあまり意味がないとしかいいようがない

原作アニメを見るには最高のテレビだろう
55それも名無しだ:2011/01/06(木) 15:42:20 ID:dMGx4Hwn
>>52
4倍速でもっと安いの無いの?
あと倍速で妥協したらいくらになるんかの
56それも名無しだ:2011/01/06(木) 15:47:02 ID:7mHIJZAn
>>55
公式では4倍速レグザで一番安いのは42F1のはずなんだが・・・どこにも置いてないな
多分もう在庫ないんじゃねーの?だから実質42ZG1が4倍速で最安になると思う
どのみち42F1と42ZG1ってほとんど価格差ないからいろいろ機能が増えた42ZG1にしたほうがいいだろ

倍速で妥協するなら40A1だろ、レグザは倍速対応がフルHD、倍速非対応がハーフHDだから

そしてここからが肝心なんだが、ポータブルズーム使用時は倍速も4倍速もオフになる
だから倍速にこだわる必要というか意味はないぞ、第二次Zのためという観点では
57それも名無しだ:2011/01/06(木) 15:50:21 ID:xiUl1/Ob
ハーフHDのレグザをPS3に繋いだらどんなもん?
PS3用にモニター買おうと思ってた資金をこっちに回そうと思ってさ
スペースの都合もあって32インチとか無理w
58それも名無しだ:2011/01/06(木) 16:15:26 ID:dMGx4Hwn
>>52
>4倍速の滑らかさで戦闘アニメを体感したい→42ZG1(17万〜)
>そしてここからが肝心なんだが、ポータブルズーム使用時は倍速も4倍速もオフになる
こんにゃろう騙したなー

しかし今倍速入って無い液晶を使ってるんだが
新エヴァとか動きの激しいロボットアニメは残像が激しくて見づらいんだよな
ロボアニメの観賞前提なら倍速入ってるのを購入すべきかね。
59それも名無しだ:2011/01/06(木) 16:20:04 ID:dMGx4Hwn
>>56
42ZG1 167000円
40A1 64000円
10万円差かぁ・・・
しかもサイズが大きいな。32インチ以下で倍速機能付きのを出してくれんかなー。
60それも名無しだ:2011/01/06(木) 16:24:02 ID:7mHIJZAn
>>58
ZG1を使ってるが、4倍速で見るアニメの滑らかさはとてつもないぞw
個人的には4倍速の滑らかさはSD画質からHD画質に変わった時と同じくらいの衝撃があった
マクロスFやガンダムUC、00劇場版のBDを見たがいずれも4倍速が凄まじく効果を発揮していて凄かった
値段なりの価値はあるよ
ただし知っていると思うが倍速や4倍速はソースにない映像を作り出して補間する技術だから、画面が滑らかになる代わりにエラーも出るからな
あと遅延も発生するのであまりゲームには向かない
リスクもある事をお忘れなく

ただスパロボでは遅延はあまり問題にならないので倍速と相性がいい
だから俺は>>16のやつを注文して4倍速かつフル画面で第二次Zやる予定w
61それも名無しだ:2011/01/06(木) 16:25:23 ID:iD7Kw151
ハーフHDのほうがいいよ
62それも名無しだ:2011/01/06(木) 17:26:23 ID:ie13xN3v
Z1持ちだけどPSPは1000という宝の持ち腐れ・・・
63それも名無しだ:2011/01/06(木) 19:14:47 ID:ewipVpum
Z9000は負け組だったか…
別に悔しくねーし!
64それも名無しだ:2011/01/06(木) 20:28:51 ID:fWCckDJv
やたら据え置きに拘る人達が理解出来なかったが
大画面マニアって事なのかw
納得した
65それも名無しだ:2011/01/07(金) 02:25:58 ID:/VXqLMV2
画面小さいと目がつかれんだよ
66それも名無しだ:2011/01/07(金) 03:06:59 ID:6+IpCH3e
フルはやめておいたほうがいいな
67それも名無しだ:2011/01/07(金) 09:32:56 ID:4BiNXXAq
レグザって中国産だろ
68それも名無しだ:2011/01/07(金) 09:44:42 ID:rc/2YO1q
今時どのメーカーでもコストカットでどっかの部品に中国製のものも使ってるだろ
そんなこと気にしてたらテレビ買えないぞ?
69それも名無しだ:2011/01/07(金) 10:06:41 ID:LfeCp6DL
純正のケーブルだとD端子までしか使えないんだっけ?
70それも名無しだ:2011/01/07(金) 19:56:24 ID:HEKru5CX
??
71それも名無しだ:2011/01/07(金) 22:44:12 ID:485wdqxJ
>>69
HDMIで接続したいって意味なら、ソニー純正のアクセサリではサポートされてないね
>>16みたいなんを使うしか無いはず
72それも名無しだ:2011/01/07(金) 23:16:26 ID:MDr0hdDd
Z9500を3ヶ月くらい前に買った俺くやしーし!
でも8万くらいだったからいいか
73それも名無しだ:2011/01/08(土) 09:50:35 ID:iaYlaiq7
>>16のやつ買ったけど、画質が凄くいまいち
なんか全体的に黄ばんだ画質になった
これはちょっと・・・でも何故か音質は良くなった
気のせいじゃなくて音量自体が倍くらい違うのよ、どうなってんだ?
74それも名無しだ:2011/01/08(土) 10:17:38 ID:SKJGSqDB
ポータブルズームでPSPのゲームやってると完全に据え置き機のゲーム遊んでる感覚になるよな
全然のめりこみ具合が違う

で、レベル上げとかはPSPの画面でビデオ見ながらとか出来るし
75それも名無しだ:2011/01/08(土) 11:43:20 ID:GLQRAltm
>>16
これは微妙だよ


>>74
どのレグザ使ってます?
参考にしたい
76それも名無しだ:2011/01/08(土) 12:22:20 ID:34qzmNI6
>>16

これを注文したんだが遅延なく美しい映像でPSPがやりたいならZ1でいいのかな?
ZG1だと10万プラスされて結構キツイ。

PSPやレグザをスパロボ専用機にするのも勿体ないので据え置きのハードもやりたいし、
MHP3でもやろうと思うのだがZ1にしても大丈夫でしょうか?
3月ぐらいまでは待とうと思うけど、春モデルが出れば値下がりするかな?
77それも名無しだ:2011/01/08(土) 12:24:09 ID:2MKeCRgs
Z1にするならR1かRE1でいいと思うけど
78それも名無しだ:2011/01/08(土) 12:30:14 ID:SKJGSqDB
>>75
Z1
3Dのゲームはさすがに辛い画質になるけど、2Dのゲームは全然問題ない画質になる
480×272をフルHDにまで拡大してあの綺麗さは凄いと思う
PSPだけじゃなくて、WiiやPS2のゲームもかなり綺麗になるよ
よくHDTVでPS2やWiiのゲームをやると汚くて萎えるって意見があるけど、Z1なら全然平気

ただ、BDやPS3のゲームとかの、もともと高解像度な映像ならブラビアとかのほうが綺麗らしい
79それも名無しだ:2011/01/08(土) 12:33:34 ID:iaYlaiq7
>>76
据え置き機での使用も考えてるのならZ1あたりが無難だと思うよ
ZG1は4倍速+3D対応+Z1よりさらに遅延軽減というメリットがあるが、10万の価格差がそれに見合ってるかは人それぞれ
80それも名無しだ:2011/01/08(土) 12:39:47 ID:Umbc3e0U
フルHDがゲームだとあまり意味がないからな
フルHDに意味を持たせたいなら42以上買いましょうね
81それも名無しだ:2011/01/08(土) 12:43:39 ID:pfCg0fCj
大画面はスペース的に買えないから、19か22でいいや
ってなるとA1でもおkってことか
82それも名無しだ:2011/01/08(土) 12:52:27 ID:kO5dOn9E
ブラビアはないわw
そもそもレンザリング解像度がフルHDのゲームなんて現世代のゲーム機じゃ皆無といっていいから
ゲームにフルHDは意味ない
83それも名無しだ:2011/01/08(土) 12:56:10 ID:iaYlaiq7
トロステが1080pだぜ
84それも名無しだ:2011/01/08(土) 12:59:37 ID:gMj0sgnz
ゲームじゃないしどうでもいいじゃん…
フルHDの欠点としては現世代機じゃFPSも酷くなりそうで
グラのオプションもきらなけりゃならないって所もあるな

グラグラ言ってるFF13とかでもハーフだからのう
85それも名無しだ:2011/01/08(土) 13:37:28 ID:HzRPgQQ6
TV出力があるから実質据え置きなんて理屈がまかり通るなら
GBやGBAも据え置きって事にならないか
86それも名無しだ:2011/01/08(土) 14:04:40 ID:/KwVTCF6
やったこと無い人が似たようなもんだと妄想しちゃってるだけでしょ
テレビに映ろうが起動してるハードは手元のちっこいの
いいと思うのは最初だけ。結局据え置きゲームとは違うことに気づく
どうでもよくなってテレビ出力なんてやらず普通に手持ちで遊び始めるよ
87それも名無しだ:2011/01/08(土) 14:07:53 ID:719S546K
実質据え置きとは言わないけど2Dゲームは凄く綺麗だよ
モンハンでも俺は満足だった
最初だけじゃないな、空の軌跡もレグザでやったし
88それも名無しだ:2011/01/08(土) 14:15:44 ID:FcfLieY3
つまり>>86は試したことがあるのか、こりゃ良いサンプルだ
どういうテレビでどんなゲームを映してどんな感じだった?具体的にどう良くてどう駄目だった?
正直体験者も少ないだろうからいろいろ書き込んでくれるとスレ的には良い感じだと思う
89それも名無しだ:2011/01/08(土) 14:31:21 ID:mvclCLsx
零の軌跡、MHP3、FateEXtra、TO、シャイニングハーツ、エルミナージュ
この辺りはずっと大画面(32だけど)でやってた
90それも名無しだ:2011/01/08(土) 17:32:29 ID:UqvvEgKb
車通勤だし職場の休み時間は同僚と過ごしてるし
結局ゲームをするのは自宅だけ。
たまに遠出することはあっても人とだから一人で携帯機なんて時間がない
やりたいゲームがPSPで出ても画面小さすぎて疲れる。

身長とかも関係あるのかな?俺は180↑だけど、かなりきつい。
DSとか論外(魔装機神はLLでやったけどかなり疲れた)

ジムでエアロバイク漕いでる時間を使うという手もあるけど
わざわざそんなところまで持って行くのも面倒だし、周りからの目も痛い


結果TV出力の方がストレスフリー


そもそもゲーム自体、スパロボとGジェネしかここ十年くらいやってないので、
TV出力でできるならPSPも買ってもいいかな・・・って人は結構いると思う。

どうせならテレビも新調しようと思ってるのでこのスレはかなり役立つわ
91それも名無しだ:2011/01/08(土) 17:36:00 ID:T20YQkev
PCモニターとTV並べてるんで、19型か22型を買おうかと思ってるんだけど、誰か使ってる人居ません?
92それも名無しだ:2011/01/08(土) 17:37:42 ID:8EPBpCKC
http://www.4gamer.net/games/107/G010746/20101217003/
上の記事で>>16のやつと、他のメーカーが作ったD端子で拡大する奴が紹介されてるが

>>16のやつは微妙に拡大しすぎで一部画面端が表示されないみたいだな
一緒に紹介されてるD端子の方はそういうことがないらしいのでそっち買った方がいいかもしれんね
93それも名無しだ:2011/01/08(土) 18:33:17 ID:IERhSP5q
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1288706707/147
147:それも名無しだ:2011/01/08(土) 11:13:27 ID:iaYlaiq7
> ゲーム版クリアしたんだけどネロがクール系キャラになってるし、コーデリアは普通にいいお姉さんキャラになってるし、あと4人とも普通に賢いし
> なんだか完全に別物だと思った
> 別物でもいいんだけど話が普通につまらない、意外性とかそういうのないし終始淡々としてるっていうか

> 人生初のギャルゲーなんだけどさ、ギャルゲーってみんなこの程度のものなんか

ID:iaYlaiq7 http://hissi.org/read.php/gamerobo/20110108/aWFZbGFpcTc.html
94それも名無しだ:2011/01/08(土) 20:56:12 ID:+EMb5iiU
でっていう

抽出するほどのことか?
95それも名無しだ:2011/01/08(土) 20:58:00 ID:xhWhMY2l
春までに発売される新製品で
ポータブルズームを他社も採用してたりはしないか
96それも名無しだ:2011/01/08(土) 21:10:25 ID:RPciGYAY
他のメーカーもゲームの機能を充実させてくる可能性はあるね

でも春まで待てんしレグザ買っちゃいそうw
97それも名無しだ:2011/01/08(土) 21:17:18 ID:jvzhxs4/
春夏で余所が対応したとしても最高級モデルのみとかで価格的に美味しくないだろうしな
98それも名無しだ:2011/01/08(土) 21:27:17 ID:T20YQkev
レグザなら去年のモデルなんで安くなってるし、A1みたいな廉価モデルもあるからなぁ
99それも名無しだ:2011/01/08(土) 21:27:18 ID:/RvpPpUh
据置機でやるレベルの参戦数だもんなぁ
100それも名無しだ:2011/01/08(土) 22:22:30 ID:E8UCKd2z
Z9000じゃ駄目なのか?
PSPはこれから買う
101それも名無しだ:2011/01/08(土) 22:28:59 ID:6aet2+XJ
こう言っては何だけど、こういうゲーム機能に特化したTVは
本当はソニーが率先して頑張らないと駄目なのに他社に出し抜かれてる現状は
正直情けないよなぁ。テレビ部門とゲーム部門の仲悪いのかな? >ソニー
長年ソニー信者だったけど10月に47Z1買ったよ・・。
102それも名無しだ:2011/01/08(土) 22:34:18 ID:6aet2+XJ
103それも名無しだ:2011/01/09(日) 00:15:39 ID:t4wN17K4
>>101
ソニーはブラウン管時代は強かった
が、そのせいで液晶で出遅れ、それを今でも引きずってる感じ

>>テレビ部門とゲーム部門の仲悪いのかな?

これ割と有名な話だろ?もっと連携取れてたらいい物作れるよ
104それも名無しだ:2011/01/09(日) 00:19:00 ID:Z14d6g4X
東芝はゲーム用だとかアニメ録画向けだの、金落としてくれるマニア向けになんか強いよなw
105それも名無しだ:2011/01/09(日) 01:15:33 ID:doqjzvUx
ゲーム好きにはレグザが一番適したモニターって事か
今ブラビア使ってるけど新モデルが出たらこれを期に買い替えるかな
106それも名無しだ:2011/01/09(日) 01:45:31 ID:CFuw2/Oa
>>104
東芝のBDレコは酷いよ
HD DVDなんぞに肩入れしてたから当然と言えば当然だが…(出遅れ過ぎ)

>>105
ブラビアは遅延が酷いな
107それも名無しだ:2011/01/09(日) 02:38:41 ID:UVUEZU2M
在庫限りのZS1が89,800+ポイント13%だったのでつい買ってしまった…値段を見に行くだけのつもりだったのに。
明日届く。掃除しないと。
108それも名無しだ:2011/01/09(日) 02:44:54 ID:yXns1tLq
>>85
実際MOTHER3はGBPでやったけど据え置き機っぽい感覚だったぞ
MOTHER3はGBPでやると特別に音質が良くなる措置をしていたからな
ほかのGBAのゲームは音質がショボすぎて据え置き感覚とはいかんかったが

で、PSPの場合は16:9だし音質もこれまでの携帯機より相当いいし、据え置き機感覚が十分得られるかと
>>101
ブラビアはゲームをやらないならいいテレビなんだけどな
ゲームやるなら論外だな
109それも名無しだ:2011/01/09(日) 03:47:52 ID:ZeOHlJE8
>>91
RE1の19使ってるけど悪くないよ
とにかくPSPより画面がでかくなればいいなら全然アリ
なんぼポータブルズームでも、より画面がでかくなればそれなりに粗は目立つし
110それも名無しだ:2011/01/09(日) 05:14:38 ID:yIrErx9d
ゲーム向けというかポータブルズームがブラビアにはないからなあ
遅延と倍速の両立もビエラのG2が圧勝だし
111それも名無しだ:2011/01/09(日) 06:02:39 ID:SSWZDOGL
PSPは音しょぼいから
でかいスピーカーで聞けるのも良いね
テレビについてるのでもPSPよりはるかにいい
112それも名無しだ:2011/01/09(日) 08:32:36 ID:zFuMY6uU
俺もPSP出力するのも目的の一つとしてテレビ買ったけど、そんなもんでもなかったなぁ
ポータブルズームのこと知ってればレグザ買ったんだが
>>111みたいに音関連がよくなったり、映りの設定をテレビ側で弄れるのがよかったかな
2Dゲーならエッジを目立たせてドットをくっきりさせるとかね
113それも名無しだ:2011/01/09(日) 14:34:18 ID:YFbl7B9Z
今日レグザ来たぜ
42型頼んだんだけど、梱包段階で予想よりデカくてびっくらこいたw

これから部屋片付けて設置する、マジ楽しみだ
114それも名無しだ:2011/01/09(日) 14:58:45 ID:6BkyvYLW
今はどうか知らないけど昔はシャープもゲームとの連携に力入れてたよね。
ファミコンとディスクシステムを合体させたツインファミコンとか、
スーパーファミコンを丸ごと詰込んだスーパーファミコン内蔵テレビとか。

ソニーも社内で連携強化して、PSP&PS3内蔵ブラビアとか商品化
すれば良いのに。勿論、遅延&倍速改善とポータブルズーム機能入りで。
更に欲を言えば、現行PS3に無くなってしまったPS2互換機能入りで。
今、BDレコーダー内蔵のやつ発売してるけど、あれに上乗せして
PSP&PS3内蔵すれば、、、。 流石に商品化は無理かな。
115それも名無しだ:2011/01/09(日) 15:24:37 ID:YFbl7B9Z
確か外国で売ってるソニーのテレビにPS2内蔵のがあった気がする
それ使えばできそうだな
116それも名無しだ:2011/01/09(日) 15:29:32 ID:vqDrTrQX
117それも名無しだ:2011/01/09(日) 19:51:44 ID:IbO7K2Z/
据え置きゲーとかアニメ見たりするならZG1が一番ベストだけど、
今は一番時期が悪いって事か。3月まで待てば18万ぐらいになるかね?
先に品薄のPSPを探すことにするわ。

ところでレグザ持ってて
>>16
使うとどうなるのかな?
ポータブルズームと四倍速が両立しないようなんだが?
こいつはキャンセルしちゃってもいいんだろうか?なんか配線がうっとうしそう。
118それも名無しだ:2011/01/09(日) 21:49:53 ID:6hvcnKLh
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
119それも名無しだ:2011/01/09(日) 21:56:05 ID:ne/3uTam
>>113
あまりでかいのを買うなというのに

120それも名無しだ:2011/01/09(日) 22:22:31 ID:k2Xi5fQt
まあフルが欲しかったんでしょ
ゲーム用にはフルはいらんけどアニメ見るならね
121それも名無しだ:2011/01/09(日) 22:40:55 ID:ZeOHlJE8
>>114
なんかPS-Xの二の舞になりそうな気がするんだよな…
あれもうまく連携取れてなかったのが敗因の一つだが
122それも名無しだ:2011/01/09(日) 22:44:49 ID:hx8OErf0
既に持ってるから内蔵はイラン
123それも名無しだ:2011/01/09(日) 22:58:47 ID:C/w4Zioa
23型液晶モニタ&>>16のLKV8000で全画面で遊んで来ましたが、22RE1を購入しました
早速ポータブルズームで遊んでみたんだけど、>>39さんの言うとおりゲームダイレクトだと少し画質が粗くなるんですね
LKV8000でHDMIから繋いでゲームモードから他の画質モードにしたほうが、全画面でもギザギザがちょっと少なくなり文字が読みやすく、
PS2もD端子で繋いでみたけど他のモードの方がギザギサが軽減して綺麗に映りました
でもそれを差し引いてもポータブルズームで大画面になるのと遅延の無さに満足しました
これから長く使っていきたいな
124それも名無しだ:2011/01/09(日) 23:25:52 ID:yXns1tLq
>>117
>>16のやつを購入してZG1で4倍速かつ全画面で遊んでみたんだけどさ
今手元にあるPSPのゲームがミルキィホームズとタクティクスオウガだけなんだよね
両方ともほとんど静止画のゲームだから4倍速の効果が出ないんでなんとも言えない
ただミルキィホームズのOPは4倍速でヌルヌルになっておったよ、スパロボでも当然効果はあると思う

でもこれ、発色がおかしいんだよね・・・なんか全体的に黄ばんだ感じになるんだわ
あまり買う価値ないと思う
125それも名無しだ:2011/01/09(日) 23:27:47 ID:kU5k2MqE
ポータブルズームに倍速はきくの?
遅延は?
126それも名無しだ:2011/01/09(日) 23:38:10 ID:ZeOHlJE8
どうも>>16のやつは個体差の当たり外れがデカいっぽい?
どっかに実機サンプル無いかなぁ
127それも名無しだ:2011/01/09(日) 23:41:13 ID:C/w4Zioa
>>124
発色違いますよね
REGZA買ってから気づいた
あとHDMIから音声出力すると音が割れるので、AUDIO OUTから出力推奨とか、
AUDIO OUTから出力しても、うちのは5月頃の買った古いやつからなのかAUDIO OUTにケーブルを挿すと若干ゴーストが出たり、
色々あったのでREGZA買ってからはずっとポータブルズームで遊んでます
128それも名無しだ:2011/01/09(日) 23:42:49 ID:sK+Gb52D
>>16
これはゴミだよ
画質がオワットル
129それも名無しだ:2011/01/09(日) 23:50:23 ID:yXns1tLq
>>126
ここにキャプ画像あるが、黄色いね
http://jin115.com/archives/51729909.html
>>127
音もおかしいのか
こっちのはそういう症状は出てないが
130それも名無しだ:2011/01/10(月) 00:02:47 ID:PUpTUzwb
REGZAのR1じゃだめなのか、ってかその前にPSPが1000なのをなんとかせんと如何が
Wii用に選んだから満足はしてるんだが
131それも名無しだ:2011/01/10(月) 00:09:00 ID:L4W6QOHb
>>130
R1でも大丈夫だ
>>1のリストにはR1とA1が抜けていた
132それも名無しだ:2011/01/10(月) 00:10:33 ID:dnSKeyiZ
>>130
むしろR1は正解すぎる
133それも名無しだ:2011/01/10(月) 00:32:17 ID:O96DVq8j
カワハギも野菜も大人しくなった今ロボゲ板で恥ずかしいことしてんのはお前だけだぞ
134それも名無しだ:2011/01/10(月) 01:12:21 ID:8c5WD+js
>>16はないな
135それも名無しだ:2011/01/10(月) 01:53:39 ID:jBZSXg44
>>119
いやぁ、到着段階の梱包材込みのものだとデカイのなと言いたかっただけw
42型使うこと自体は問題ないよ〜
136それも名無しだ:2011/01/10(月) 01:56:10 ID:99Y9v10Y
そういう意味じゃなくて
画質がって事だろ
137それも名無しだ:2011/01/10(月) 02:02:19 ID:jBZSXg44
じゃあ君は好きなサイズ買えばいいんじゃない?

俺は満足してるのでこれでいいw
長く使うものだし、やっぱテレビはデカイのに限る
138それも名無しだ:2011/01/10(月) 02:03:31 ID:04ydejvC
スパロボやる人はロボアニメも見るし別にいいんじゃね?
139それも名無しだ:2011/01/10(月) 02:06:50 ID:99Y9v10Y
俺は>>119じゃねーしな
単純に拡大しなきゃならないからでかいとデメリットも出るんじゃねってこのスレで言われてるから
そっちのでかいって事なんじゃないかと思っただけ
俺が持ってるのは37だけどな
140それも名無しだ:2011/01/10(月) 02:12:11 ID:P/bX6Q6z
現世代のゲーム機だとネイティブ解像度が1080pのゲームなんて期待できないからなw
AAとか色んなものをそぎ落としてならできるかもしれんがそれじゃ意味ないし
141それも名無しだ:2011/01/10(月) 02:17:40 ID:DixP87pW
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1294547046/
そんなのはどうでも言いからマビノギやろうね(*‘ω‘ *)
142それも名無しだ:2011/01/10(月) 02:19:02 ID:bPo1H6Lc
NGと
143それも名無しだ:2011/01/10(月) 03:15:29 ID:oDi2MUCl
あくまでスペースが確保できて、かつ将来的なこと考えてとか、ゲーム外の用途も考えれば
そりゃ大画面でフルHDが買えるならいちばんいいわな
144それも名無しだ:2011/01/10(月) 03:17:01 ID:Q/GmDLq0
将来性まで言っちゃうと
今は安いの買って
次世代機でたときに性能上がったテレビ買えよって話に
145それも名無しだ:2011/01/10(月) 04:09:17 ID:L4W6QOHb
待てばもっといいテレビが出る、なんてのはいつの時代にも言えることだろ
いつまで待つんだよって話だ
146それも名無しだ:2011/01/10(月) 04:13:00 ID:Q/GmDLq0
だから将来性自体ナンセンスって事だよ
147それも名無しだ:2011/01/10(月) 04:16:28 ID:BGNqOKTZ
皆まで言わないと分からない人っているのね
148それも名無しだ:2011/01/10(月) 09:31:12 ID:/VHaHaxD
寝室用に26型のRES1買ってきた。
なんでか知らんがレグザのブルーレイプレイヤーが限定台数新春特価で3480円だったんで合わせて購入。
Aポータブルで試してみたけど、確かに綺麗とは言いにくい。
149それも名無しだ:2011/01/10(月) 10:51:45 ID:ftz07R4k
>>125
>ポータブルズームに倍速はきくの?

聞かない
何故ならポータブルズーム使用時は強制的にゲームダイレクトモードになるので

>遅延は?

上記の理由により強制的に遅延が最も短い状態になる
まったく問題にならない
150それも名無しだ:2011/01/10(月) 11:25:45 ID:9GfoWQtV
部屋にTV無いからこれを期に買おうと思うんだが、広さ的に32型が限界。
安いAE1にしようとおもうんだけど、他にいいのあるのかな。
151それも名無しだ:2011/01/10(月) 12:42:19 ID:ftz07R4k
>>150
32AE1はハーフHDになるが、それでよければ
152それも名無しだ:2011/01/10(月) 14:28:51 ID:uBv4rAmI
>>129
俺もそれ買って発色に違和感があったのでワイドdeポータブルに買い替えた
こっちの方が純正ケーブルで出力させた時の同じで自然な色だし
153それも名無しだ:2011/01/10(月) 14:49:13 ID:BJysX8Z5
>>561
追い詰められてるというか流れとしては妥当じゃね?
ACEP、Gジェネ、マクロスとロボゲーラッシュが続くし
PS2が現役引退した以上はこうもなる。
154それも名無しだ:2011/01/10(月) 14:50:33 ID:BJysX8Z5
誤爆
155それも名無しだ:2011/01/10(月) 15:08:58 ID:vISJgI1y
今日店で純正のみたけど、「このケーブルはゲーム出力できません」
みたいなこと書いてあったんだが表の他の欄には対応と書いてあった。
つまり・・・どういうことだってばよ
156それも名無しだ:2011/01/10(月) 16:41:25 ID:lN/H8B+L
1000番の時のがまだ売れ残ってたんじゃね
157それも名無しだ:2011/01/10(月) 16:52:41 ID:zlcuvCpf
ねんがんの32がたZS1をてにいれたぞ。

Z1S37型とどっちにするか迷ったんだけど、
サイズと画質の好みで関係でZS1にした。

それより問題はPSPが全然買える気配がないことだよw
入荷未定、予約不可って、ソニーは生産を渋ってるのか?
158それも名無しだ:2011/01/10(月) 16:54:17 ID:CVrU7Fct
まだ持ってないのかよ
つってもスパロボ自体まだまだ先だから待てば良いだけだが
159それも名無しだ:2011/01/10(月) 17:01:55 ID:04ydejvC
お年玉貰ったお子たちが根こそぎ狩っていった直後だから
しばらく待てばまた買えるようになるだろう
160それも名無しだ:2011/01/10(月) 21:31:59 ID:ulxf/O5z
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1012/22/news077.html
こっちのやつはどう?
>>16の悪い点を改善した商品ぽいけど
161それも名無しだ:2011/01/10(月) 22:29:14 ID:fhrFY1Ku
久しぶりに出力してなんでやらなくなったのか思い出した
http://uproda.2ch-library.com/331860CoN/lib331860.jpg
D端子ケーブルだと太さもバカにならんから絡んですげぇ邪魔
http://uproda.2ch-library.com/331860CoN/lib331860.jpg
どう足掻いても右手にモゾモゾ当たって「ああ、コントローラとは違うな・・・」みたいに強烈に萎える
買うときはケーブルの形にも注意した方がいい
162それも名無しだ:2011/01/10(月) 22:29:40 ID:uQuSUh0V
だからそういうのは安かろう悪かろうで大差ない
163それも名無しだ:2011/01/10(月) 22:30:48 ID:fhrFY1Ku
164それも名無しだ:2011/01/10(月) 22:37:44 ID:fhrFY1Ku
>>162
悪かったな余計なお世話で
165それも名無しだ:2011/01/10(月) 23:06:52 ID:oDi2MUCl
そういやD端子とS端子で画質ってけっこう変わる?
1コしかないD端子がPS2で埋まってるから、そんなに大差ないなら劣化要因のセレクタ噛ますより
S端子ケーブル買おうかと思って
166それも名無しだ:2011/01/11(火) 00:38:45 ID:53lu95l3
>>152
それは有益な情報
でもあれ高いよな、だってPSPを全画面にするだけで1万以上の出費って、よく考えなくてもアホらしくね?
でもそれでも買いそうな俺がいる
>>155
PSP2000ではD端子かコンポーネント端子でしかゲーム出力できない
それもD2以上でないとダメで、テレビのD端子がD1だと出力できない
なのになぜコンポジやS端子ケーブルが売っていたかというと、どの端子でもUMDは再生できるから、UMD再生用
そんなん買った人世界に100人いるかどうかってレベルだと思うけどね
UMD「だけ」のためのケーブルて

で、PSP3000ではコンポジ、S端子、D1端子でもテレビ出力できるようになった
167それも名無しだ:2011/01/11(火) 01:23:29 ID:mjsbVb9x
26インチぐらいのが欲しいんだが、D端子1個だけなんだな
wiiとDVDも繋げたいから悩むわ
168それも名無しだ:2011/01/11(火) 01:36:29 ID:YYBteij+
間にアンプかまそうぜ
169それも名無しだ:2011/01/11(火) 01:38:27 ID:53lu95l3
>>168
それはできないんだ
ポータブルズームはD端子入力時でしか使用できない
だからアンプを中継してHDMIで接続するとゲームダイレクトは使用できない
俺はこれで一度困ったことになった
結局長いケーブルを買ってテレビとPSPを直接つなげることにした

まあアンプとテレビをD端子で接続すればいいんだけどな、でもそこは普通HDMIで行きたいもんだろ?
170それも名無しだ:2011/01/11(火) 01:39:08 ID:53lu95l3
ゲームダイレクトじゃないや、ポータブルズームな
ゲームダイレクトはHDMI接続時でも当然使えるよ
171それも名無しだ:2011/01/11(火) 01:48:08 ID:mjsbVb9x
>>168
もっと高いもんかと思ってたが、調べてみると安いんだな
モノによっては画質もそんなに落ちないみたいだし、ちょっと買ってみるわ
ありがと

>>169
つまりD端子にはPSP繋いで、wiiとDVDはアンプかませばいいってことかな
参考になった、ありがとう
172それも名無しだ:2011/01/11(火) 01:50:41 ID:mjsbVb9x
いま調べたのよく見てみたら、HDMI出力には対応してなかった・・・orz
まあいいや、もうちょっと探してみよう
173それも名無しだ:2011/01/11(火) 08:31:31 ID:Y8437PwX
CFW関連になっちゃうから御法度かもしれないけど、USBでPCのモニタに出力するプラグインじゃダメなのかな?
確実にCFW対策してくるだろうけど。
174それも名無しだ:2011/01/11(火) 08:49:27 ID:5tWpCz8d
>>161
ケーブルを下側につけるから絶対邪魔になりそうだが、
種類によってはスマートなやつがあるの?
なんで、上側に繋げる仕様にしなかったんだろ・・・
175それも名無しだ:2011/01/11(火) 09:10:23 ID:HjRxrS7w
>>174
PHONE端子と共通だからだろうな
PHONEは上よりは下の方がいいだろうし、端子を分けるとコストが上がるし、ってとこでしょ
176それも名無しだ:2011/01/11(火) 09:15:25 ID:CG6bgcrK
>>161 >>174
ttp://uproda.2ch-library.com/332005unh/lib332005.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/332006H2L/lib332006.jpg
グリップとかで手に当たらないようにできますよ
上のはMHP3と一緒に出たグリップSってやつです
真ん中から後ろにケーブル通してます
よくPSPを置くのでスタンド付いてるから便利で使ってるけど、操作のし易さは人によるかも
177それも名無しだ:2011/01/11(火) 09:22:02 ID:5tWpCz8d
PSPでコントローラーを外部接続にできないんだっけ?
本体はゲーム起動だけにして、テレビ出力とコントローラーを
外部にしたら簡易据え置き機として使えるのに・・・。
178それも名無しだ:2011/01/11(火) 09:24:47 ID:oSQTMf/c
PS3とGo両方持ちなら出来る
GoなんでDL版があるソフトしか遊べないけど
179それも名無しだ:2011/01/11(火) 09:29:18 ID:CG6bgcrK
第二次ZDL版出て欲しいなぁ
180それも名無しだ:2011/01/11(火) 09:44:18 ID:JW9q6Adv
ぶっちゃけ、コードが邪魔って問題は画面が小さいよりも100倍はストレスになるのは事実
どんだけストレス感じてでも大画面でないと死ぬって人(目が悪い俺とか)以外は、この点は理解しておいた方がいいな。
「コードくらいファミコン時代なんともなかったじゃん」っていう人いるかもしれんが、PSP接続時のコードの邪魔さはファミコンのコントローラーとかの比じゃないからな?
まぁどっちにしろワイヤレスコントローラーになれた体だともうコードは拷問でしかないよ

つか、TVなんぞ考えるより先に、2000円くらい出してグリップ買う方が先と思う
グリップなしでコードつなげるとかドMどころじゃないな

ttp://xn--psp-6j4budpfqf.com/

>>166
ワイドdeポータブルは一万以上するがTV買うとかいうスレなら格安だろw
HDMI端子使ってる>>16の方が綺麗と思うかもしれんが、実際はワイドdeポータブルがこの手の商品なら一番マトモに写るよ。
そもそもPSPの解像度でHDMI端子にこだわる必要はAVマニアくらいだ
「大画面で見たい」ってのが基本の需要ならD端子で十分。
PSPが本来想定する「純正の画質」を崩さないから、特に綺麗になるわけでないが妙に汚くもならない。

http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8842/8842_1.html

あと一応いっておくと、3Dのゲームは何使っても若干粗くなった感じに写る。
PSPの素の解像度は変化しない以上どうしようもない。REGZAだろうがそこはあまり変わらなかったりする(このスレではメクラ扱いされそうだが)
Zは2Dだからあまり問題ないけど
181それも名無しだ:2011/01/11(火) 11:52:58 ID:w9hanxdC
>>180
前半部分は同意できないなあ
TOをテレビ出力で100時間くらいやったけどさ
本当にただの一度もコードが邪魔とか思わんかった
マジで何のストレスも感じた記憶ないぞw

もちろんあなたがそう感じたのは事実だろうしそれは否定しないが、
その点に関して言えば気にするしないは相当個人差があるのでは?

後半部分は実に参考になった
とりあえずワイドdeポータブルは、発色はまともなんだな?
じゃあこれ使えばまともな色で4倍速で遊べるな・・・スパロボを4倍速にするためだけに、1万!
なんとコスパ悪い出費だ・・・って言っても第二次Zは前後篇合わせれば100時間は超えるだろうし、1時間あたり100にも満たないか・・・他にもPSPのゲームやるだろうしなあ

ただ新作スレでこんなレスがあって気になる、どう思う?

>633 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 13:46:16 ID:9Qde1Gsl
>>630
>ワイドdeポータブル使ってみたっつーか持ってるけど、
>シャイニングハーツでは使い物にならん。汚すぎる。ノイズが結構入ってきてる感じ
>hdmiのほうは知らん
182それも名無しだ:2011/01/11(火) 14:10:34 ID:teEBAXWX
俺もMHP3でずっとケーブルつけてレグザでプレイしてたけど、
邪魔だと思ったことはないなー。
そもそも>>161みたいにケーブルが右側にピーンと突っ張らないで
PSPの中央あたりで曲がって下に落ちる感じ。
改めて確認してみたけど、ケーブルが手に干渉しようがないから
操作性に関しては全然問題ない。

一応、ケーブルは純正じゃなくて、ゲームテックから出てる3.5mの奴。
ある程度長さに余裕が欲しかったのでこれにした。
183それも名無しだ:2011/01/11(火) 21:15:41 ID:mjsbVb9x
ワイドdeポータブル、今日探してみたがもう生産終了してるみたいだな
早めに買ったほうがいい気もするが、尼レビューの「壊れやすい」ってのが気になる・・・
184それも名無しだ:2011/01/11(火) 21:36:12 ID:UTbneFKr
ワイドdeポータブルはクソ高いので
DN-PTHC6230(6000円ぐらい)の方を注文してみた。
多分届くのは明日だが。

ようつべにも動画上がってるので参考にすると良いかも。
185それも名無しだ:2011/01/11(火) 23:35:26 ID:53lu95l3
まあそもそも480×272を1920×1080に引き伸ばしてまともに見れる画質にしようってこと自体がどだい無理のある話なんだよな
それでもそこそこちゃんとした画質になるポータブルズームはすごい
PS3のDVDアプコンもなかなかのもんだが、DVDはそこそこの解像度があるからな
186それも名無しだ:2011/01/11(火) 23:54:14 ID:MP0ej0pT
>>9の画像に惚れ込んでレグザ買うこと決めた俺
アレ出せるなら何の文句もないわ
187それも名無しだ:2011/01/12(水) 00:29:27 ID:ijLWNAwT
俺も今日家電屋行ってきた
4倍速のものだと3D機能とかついてしまってクッソ高いのね

やっぱり求めるコンテンツをどれか切るしかないか
188それも名無しだ:2011/01/12(水) 00:35:16 ID:3FDFlnf0
ゲーム専用にしか使わないから、高性能機種の機能の大半がいらないんだよねぇ
189それも名無しだ:2011/01/12(水) 01:06:36 ID:Q6tQlTD7
>>1
レグザなんていらね。それからAE1にも付いてる。今なら
40型のA1でも買ってろ。

でだ、いらねって言った件だが
HDMIupスケーラー買って、PCに接続するなり
2-3万程度のHDMI入力端子付いてるディスプレイで十分。

だいたい画面がでかくなっても、ゲームダイレクト2だろうが
UMDソフトの糞グラはPS1全盛期のソフトやってる幹事。

PS2のモンハン2、モンハン2Gの方が
当然同じレグザに繋いでも画質はこちらが上。

目が疲れるから、PSPでやる時間の方が圧倒的に長い罠。

ゲームダイレクト2事体は遅延も感じないし。好きにしろって感じだが。
別に大画面でやるほどのものじゃない。
190それも名無しだ:2011/01/12(水) 01:08:34 ID:aPf++uzo
>>189
だが残念ながら第二次ZはPSPなんだ
191それも名無しだ:2011/01/12(水) 01:10:29 ID:Q6tQlTD7
>>190
wwww
すまねー。モンハン3rdを繋いだ感想とPS2のモンハン2を繋いだ感想を書き忘れた。
予約したからPSPってのは知ってる罠

192それも名無しだ:2011/01/12(水) 01:10:50 ID:4+6L35zk
そりゃ据え置きで出てたらこんなスレいらんとですよ
193それも名無しだ:2011/01/12(水) 01:24:23 ID:kZCX00Gm
ここでポータブルズーム使ってる人はアップスケーラわざわざ買わないだろうから比較した話が聞けんな
画質については、HDMIアップスケーラの方がREGZAよりも上という話は聞くんだが
スパロボでは遅延は気にしないし、REGZAのポータブルズームで倍速がなくなる方が痛いという>>18みたいな話はあるっちゃある
194それも名無しだ:2011/01/12(水) 01:28:24 ID:f6gvzEhc
>>192
「スーパーロボット大戦Z CompletePack」とか題して第一次・第二次に新作カットと外伝加えて1本にまとめたのがPS3で出そう

HDリマスターの流れの裏でひっそりと
195それも名無しだ:2011/01/12(水) 02:26:44 ID:fOKE2OP3
それをやるなら最初からPS3で出してるだろうに
196それも名無しだ:2011/01/12(水) 05:18:23 ID:fmvcjGvN
やるとしても
数年後だろうから待ちたい奴は待ってろよw
197それも名無しだ:2011/01/12(水) 05:59:19 ID:wRgyhw+L
全然Zシリーズを購入検討する流れにならないのが悲しい
cellREGZAとまでは行かなくても もうちょっと奮発しようよ
198それも名無しだ:2011/01/12(水) 06:16:04 ID:CgoneyaE
悲しいって
RE1とかそんなので十分だし
ゲームするにはハーフで十分
199それも名無しだ:2011/01/12(水) 06:37:28 ID:KiSaO6Uq
LKV8000の色の問題だったら、テレビの方で黄色から赤の方に調整して
濃さをちょっと薄めにすれば良いよ
海外の物だから、電源オフが無かったりかなり大雑把だ

ケーブルが邪魔になるとかより、PSP自体が長時間やるには
持ちにくい感じだからグリップはお勧めだ
個人的にはfalcon blackが良い
200それも名無しだ:2011/01/12(水) 07:03:12 ID:CgoneyaE
あと奮発するならたいして変わらん上位機種狙うより
安めの買って新機種の当たりを待つ方が良い
201それも名無しだ:2011/01/12(水) 08:40:20 ID:cH4Z7Wlf
各社次機種に、ポータブルズーム的な機能を搭載することあるかなぁ?
PSP自体がそろそろ末期だから、もうあんまし期待しないほうがいいんだろうか
202それも名無しだ:2011/01/12(水) 09:25:56 ID:Pho4UqSC
フルHDとハーフHDで、ポータブルズームの綺麗さって変わってくる?
ハーフの方が綺麗なのかな・・?
203それも名無しだ:2011/01/12(水) 10:25:00 ID:ASiRWR2/
>>197
ここは「第2次Zのために」というコンセプトだから
その観点でZシリーズを評価する場合、特にメリットがない
ZG1の4倍速と3Dはゲーム用テレビとしては魅力的だが、ポータブルズーム時には4倍速は無効になるし、当然3Dは非対応なのでまったく意味がない
だからRE1とかと比べてまったく差がないということになってしまう
って言ってもスパロボZでZシリーズって名前的に買いたくなるよなw
>>202
http://dps.dengeki.com/2010/04/14/p16715/
>【PSPの映像を画面いっぱいに高画質で表示】
> 他社のテレビではPSP映像が周囲に黒枠が付いて小さく表示されるが、REGZAでは画面いっぱいに拡大して表示することが可能(上下を2ライン分カット)。
>さらにフルHDモデルでは水平4倍オーバーサンプリング処理と垂直自己合同性2倍伸長、垂直2倍スケーリングを行うことで画質を向上させている。

こうあるのでフルHDモデルのほうが補正処理は優秀なはずだよ
ただしフルHDのほうが引き延ばす度合いが大きいぶんボケ具合も酷いだろうからどっちがいいかは比べてみないとわからないね
204それも名無しだ:2011/01/12(水) 10:34:41 ID:z307odmG
第二次Zのために究極の環境を用意するとなればレグザだけが全てじゃないよな
まずPSPは音質も悪くないので出力用にスピーカーが欲しいし、
恐らくはメディアインストール対応だから容量と速度に優れたメモステ
カスサン対応かもしれないのでなるべく良い音質の各種原作作品の主題歌やBGMのMP3ファイルを用意
あとPSPを持ちやすくするグリップも用意

他になんかあるかな
205それも名無しだ:2011/01/12(水) 10:35:45 ID:oRccWSLQ
>>198
ゲームするにはハーフで十分でも、まさかゲームのためだけにTV買うわけじゃないだろう
206それも名無しだ:2011/01/12(水) 10:49:24 ID:cH4Z7Wlf
>>203
どっちかいうと大サイズによるデメリットを補うために、さらに補正してカバーしてるってことかな

誰か電器屋か東芝のお店行って、PSP繋いで試してくる猛者いない?w
207それも名無しだ:2011/01/12(水) 11:01:26 ID:+U7kYttf
ん〜
私室に32(ハーフ)型とリビングに42のTVがあるが
ブルーレイのアニメとかかなり近づかないと違いが分からんね
再生機はPS3だけど

>>205
ハーフだとゲーム以外ができないわけじゃないんだからさw
208それも名無しだ:2011/01/12(水) 15:20:02 ID:Opeo6o5L
ポータブルズーム、言っとくけど期待してた程のモノじゃあないよ。
けどPS2のゲームとかと比べるとかなりキレイなことは確か。
209それも名無しだ:2011/01/12(水) 15:20:44 ID:ASiRWR2/
PS2より綺麗ってかなり綺麗ってことじゃないか
210それも名無しだ:2011/01/12(水) 15:25:16 ID:oRccWSLQ
こいつらはHD画質以外はメクラって世界に住んでる連中だからPS2で普通とかいうと殺されるよ
211それも名無しだ:2011/01/12(水) 15:26:52 ID:3FDFlnf0
元がPSのZなんだから、PS2より綺麗だったらまったく問題ありません!
212それも名無しだ:2011/01/12(水) 15:27:39 ID:Opeo6o5L
なんつうかな、やっぱ同じ16:9で相性がいいみたいな、そんな感じ
主観だけど、PS2は色鉛筆、PSPはクレヨンってとこかな
はっきりくっきりしている
213それも名無しだ:2011/01/12(水) 15:28:20 ID:3FDFlnf0
2が抜けたw
214それも名無しだ:2011/01/12(水) 15:29:28 ID:klyEF2zg
PSP用として見る場合、機能や仕様に差はないとしても、
Zシリーズはプレミアムモデルだから、単純にパネルの質とかでRシリーズやAシリーズより画質は勝ると思うけどね
まあ言うほどの差じゃないかもしれんが
215それも名無しだ:2011/01/12(水) 15:31:00 ID:ASiRWR2/
>>210
レグザだとPS2でも結構綺麗なんだよな、低解像度でも綺麗に補正してくれるからさ
もちろんHD機のゲームのほうが断然高画質ではあるが
>>211
そうだよな、しかも16:9だし
>>212
その例えはものすごくよくわかるわ
216それも名無しだ:2011/01/12(水) 15:36:01 ID:Opeo6o5L
PSP-2000とPSP-Go持ってるんだけど、何だろう?なんか、Goの方がキレイに
見えるんだよね、テレビ接続時に。本体の液晶の違いってテレビ接続した時にも現れるもんなのだろうか?
PSP-3000はGoと同じ液晶だからやっぱり2000の時とは違って見えるのかな。
217それも名無しだ:2011/01/12(水) 15:37:48 ID:3FDFlnf0
確かTV出力機能自体が2000<3000=goだったはず
218それも名無しだ:2011/01/12(水) 15:37:57 ID:ASiRWR2/
>>216
なんだと?それはものすごく重要な情報だ
2000はD2出力でしかテレビ出力できないが、3000とGoはコンポジとかでも出力できる
だからそういうふうに画質が異なることは理論上ありえる現象ではある
ここに至って初耳だから怪しいことは怪しいがな

どうなんだろう?2000と3000両方持ってる人比較してくれないかな?
219それも名無しだ:2011/01/12(水) 15:38:38 ID:xku9F8Ar
2000と3000以上じゃ色温度の設定も違いますし
220それも名無しだ:2011/01/12(水) 15:41:16 ID:Opeo6o5L
>>217
ああ、やっぱそうなんだ。2000でスパロボMXをテレビ接続でプレイしてみてやけに汚いと
思ってたけど、GoでやるDL版のゲームはいい感じなんだよな。
221それも名無しだ:2011/01/12(水) 17:15:08 ID:iwlF/4is
そりゃPS2のゲームを移植したPSPのゲームは汚かろう
222それも名無しだ:2011/01/12(水) 19:01:24 ID:AZYoRCVP
ワイドdeポータブル、高いけど買ったぞ
アマゾンで買ったけど
「この商品と一緒に買った物リスト」の中の8%がZUだった
同じ考えの人が多いんだな、と実感すると共に
売り切れたら嫌なんで即効ポチった次第
ただPSP本体が売ってないんだよな・・・4月までに品薄が解消されればいいけど
223それも名無しだ:2011/01/12(水) 21:52:16 ID:uZVYgKG1
224それも名無しだ:2011/01/12(水) 22:16:19 ID:nnjixOLJ
ワイドdeとかに関してならこういう記事が

ttp://www.4gamer.net/games/107/G010746/20101217003/
225それも名無しだ:2011/01/12(水) 22:36:54 ID:AZYoRCVP
>>223
画質にそれほどこだわらない俺には
携帯機とは思えないレベル
据え置き機と同じに見える

40型ブラビア買って数ヵ月後に
PSPに対応したレグザが出たんだよねー、タイミングが悪かった

>>224
そこ参考にしてワイドde買ったよ
後はPSP本体を買わないと
226それも名無しだ:2011/01/12(水) 22:44:36 ID:nnjixOLJ
ちなみに上の記事でのLKV8000の画面が切れてしまうのはHD表示領域をフルサイズにすれば良い
色合いは>>199な感じで調整が必要
アニメ系キャラの肌色を見ながら調整してくれ
それとHDMI端子から音を取ると音声が割れ気味になるかライン出力端子から引くのが吉
227それも名無しだ:2011/01/12(水) 23:15:41 ID:aPf++uzo
>>222
同じ考えの人多いんだなあ
しかし全画面表示なんて本来ならPSPのほうで対応してて当たり前の機能なのにな
228それも名無しだ:2011/01/12(水) 23:29:44 ID:f6gvzEhc
いや、外部出力用に解像度変更機能を内包ってのはよっぽど性能に余裕が無いと無理だろ
229それも名無しだ:2011/01/12(水) 23:32:51 ID:aPf++uzo
>>228
そういやスーパーゲームボーイも全画面じゃなくて画面の一部に表示だっけか
PSPと違って、専用のフレームが数種類用意されてて面白かったけどさ
PSPでもああいうのやればいいのに、任天堂が特許持ってたのかね
230それも名無しだ:2011/01/12(水) 23:58:29 ID:aPPuBG4m
基本的な事を教えて欲しいんだけど
他社のテレビについてる 「超解像」 と 「レグザエンジン」 の画質補正機能は
基本的に同じものなの?
231それも名無しだ:2011/01/13(木) 00:12:31 ID:KdduZBi1
簡単に言うと超解像ってのは「やってる事」で、レグザエンジンってのは「やる機械の名前」

で、超解像ってのはアプコンの事
232それも名無しだ:2011/01/13(木) 00:18:07 ID:0trxARFT
>>230
フルHDのテレビに全画面で映像を表示すると当然1920×1080の画素が必要となるわけだ
で、ブルーレイやPS3の1080p対応のゲームとかは元の映像のデータにそれだけの画素が入ってるからそのまま表示できるが、
DVD(720×480)、地デジ(1440×1080)、Wii(640×480)、PS3の720pのゲーム(1280×720)など、
フルHDの情報量が入っていない映像データというのは身近にたくさんあるわけだね
これらの映像をそのまま表示すると、たとえばDVDなんかは画面のほんの一部の小さい領域でしか表示されないとなる
レグザではそういう状態で表示する機能がある。何も加工してないから本来の映像ということ。ドットバイドット表示という

だがほとんどの人は画面をフルに表示したいだろう?だから拡大して表示する必要がある
ただし普通に拡大しちゃうと画面がボケた感じになってとても汚く見える
だから各社独自の技術で違和感を出さないようにうまいこと拡大して表示するわけだね
こういう機能を各社それっぽいかっこいい名前を付けて呼んでるんだよ、超解像とかDRCとか10億ポイント高画質とか
で、レグザはこの部分の性能が良いとされている
だからDVDやWiiのゲームもかなり高画質に表示できるわけ
このスレの主目的の、PSPにしてもそうだ

逆にブルーレイなんかは元の映像データで1920×1080の画素情報があるのでそのまま表示できる
この場合は上記の機能はまったく意味をなさないから、テレビそのものの画質が重要で、この点に関してはブラビアやプラズマテレビのほうが評価が高い
だからBDやPS3のゲームが主目的ならレグザはあまりよくないということだ
だが第2次ZはPSPで出るからな、PSPでの画質が重要なんだ
233それも名無しだ:2011/01/13(木) 01:11:09 ID:xYkmBTL2
> だからBDやPS3のゲームが主目的ならレグザはあまりよくないということだ
あの
PS3のゲームがまさか1080Pで作られてると思ってませんか?
234それも名無しだ:2011/01/13(木) 01:12:32 ID:0trxARFT
>>233
PS3側で1080pにアプコンしていればテレビ側のアプコン機能によって画質は左右されない
違うかい?
235それも名無しだ:2011/01/13(木) 01:19:32 ID:xYkmBTL2
>>234
そういう意味?
それなら箱だって同じだ(むしろ箱の方が優れてた)
236それも名無しだ:2011/01/13(木) 01:21:47 ID:0trxARFT
>>235
そりゃもちろんそうだな
360のほうが優れてるってのは本当かどうか怪しいもんだが
237それも名無しだ:2011/01/13(木) 01:24:52 ID:EPyQ8nrq
レグザの主目的は遅延だけど別に画質が悪いわけじゃないんですがw
ブラビアなんかよりビエラの方が画質も良かったり
倍速や遅延のバランスがとれていたりするし
プラズマなら分かるけどブラビアはなあ
遅延もアレだし

あとPS3のアプコンより超解像のが上だよ
42Z1だけどね
倍速遅延両立してポータブルズーム除くならG2がいいけどね

>>236
じゃあPS3はいらんだろw
238それも名無しだ:2011/01/13(木) 01:29:50 ID:0trxARFT
>>237
いらんだろって、参考に書いただけだが
身近には1920×1080以外にも映像ソースはありますよと
あと俺ZG1持ってるけどPS3のアプコンのほうが相当画質が良いと思うよ
あとレグザの画質が悪いなんて言ってないしね、BDとかならほかのテレビのほうがもっと良いってだけで
239それも名無しだ:2011/01/13(木) 01:34:00 ID:jTe/pzUX
>>236
過去形になってるとこが味噌だろ

>>232
お前さんは遅延完全無視してるから凄くうそ臭い文章になってるぞw
まるでブラビアがPS3に特化してるようなTVに見えてくるww
なんでPS3のゲームが主目的ならレグザが駄目なんだよw
240それも名無しだ:2011/01/13(木) 01:35:06 ID:jTe/pzUX
>>238
> レグザはあまりよくない
241それも名無しだ:2011/01/13(木) 01:38:20 ID:0trxARFT
>>239
いや、ブラビアの遅延がひどいのは知ってるしだからゲームに向かないのも知ってるよ
ただ1080pソースの場合、超解像の性能で画質は左右されないから、画質においてはレグザに優位性はないという話だ
ブラビアは直下型LEDモデルが比較的安価で買えるのと、4倍速の処理が優れているという長所があるからな、これは1080pソースでも活きる要素

なんにせよもう第2次Zとぜんぜん関係ない方向に話が進んでるからこのへんでやめないか?
242それも名無しだ:2011/01/13(木) 01:38:35 ID:GXSMG8CD
液晶でのゲームプレイを語るのに
遅延無視してる時点でなぁ、PS3持ちだがゲームダイレクト2は使ってるし。

せめてBD中心ならってすべきだったな。
何故かPS3だけ混ざってブラビアとくるからソニー社員に見えてしまう。
243それも名無しだ:2011/01/13(木) 01:38:45 ID:/fCvXRTs
俺にわかるように説明しろ!
244それも名無しだ:2011/01/13(木) 01:41:40 ID:GXSMG8CD
>>243
要するにアクションゲームとかFPSとかに興味ある奴はレグザ
もしく他の低遅延のTVを選んだ方がいいってことだ
245それも名無しだ:2011/01/13(木) 01:45:31 ID:0trxARFT
>>242
スパロボのスレだからなあ
スパロボで遅延はさほど問題にならんだろ?
246それも名無しだ:2011/01/13(木) 01:50:12 ID:lokTdPgC
> だからBDやPS3のゲームが主目的なら
ならこんな一文消せよ
スパロボに何の関係もないw

お前さん苦しすぎるわ
247それも名無しだ:2011/01/13(木) 01:52:22 ID:0trxARFT
>>246
それは>>230の質問への回答だからだよ
参考に必要な情報だろ?
しかも次の行でここはPSPがメインだからブラビアじゃなくてレグザがいいって結論付けてるのに何をそんな必死になっているんだ?
248それも名無しだ:2011/01/13(木) 01:55:59 ID:lokTdPgC
>>247
あのね
それでゲームが主目的なら〜〜ブラビア、プラズマって出てくるのがおかしいんだよ
BD視聴だけを出すなら分かるんだけどね
残像問題も教えてあげてないし、それでレグザはBD視聴やスパロボには×と言うのなら分かるけど

自分でもいい加減苦しいって分かってるだろうからこれ以上は言わないよ
249それも名無しだ:2011/01/13(木) 01:59:52 ID:fc0/qAFO
ゲームが主目的に入るならブラビアは買っちゃ駄目だな。
250それも名無しだ:2011/01/13(木) 02:00:23 ID:0trxARFT
>>248
そもそも超解像について聞かれて遅延を教える意味がわからんのだがw
超解像と遅延はまた違う話だろう、質問の回答に入れる意味はない、蛇足になるしただでさえ長文なのに相手を混乱させるだけ
説明は可能な限り不必要な情報を省いて簡潔にするのがキモだろ?
俺は>>232でも説明が不足していたどころか、初心者には長すぎたなと思ってるくらいなんだぜ?
251それも名無しだ:2011/01/13(木) 02:13:44 ID:VEfOaOrz
パパBDとゲームが主目的だからブラビア買っちゃうぞ〜
252それも名無しだ:2011/01/13(木) 02:17:13 ID:KdduZBi1
箱は知らんがPS3のゲームは720p止まりで1080pになってないのがけっこうあるんだけど、
>>234を見る限り720pが限界になってるゲームでもPS3が内部で1080pに引き延ばしてるように見える

最近のFWではそういう仕様になったの?
253それも名無しだ:2011/01/13(木) 02:17:24 ID:2wf0OOE8
パパ第二次ZとPS3で出るであろうOG3の為にレグザ買っちゃうぞ〜
254それも名無しだ:2011/01/13(木) 02:20:53 ID:0trxARFT
>>252
パケ表記はあまりアテにならんらしいよ
720p表記のゲームでも1080pで起動できちゃうのとか結構あるんだってさ
Z9000のゲームダイレクトはドットバイドット強制だったからこれが極めて重要で、報告wikiすらあったくらいだな
ゲームダイレクト2搭載以降はすべてのソースを全画面表示してくれるからそんなことあまり気にしなくてよくなったけどさ
255それも名無しだ:2011/01/13(木) 02:22:22 ID:0trxARFT
あと本当に720pのままのゲームはそりゃ720pで出力されるよ
>>234は1080p対応ゲームの話ね
256それも名無しだ:2011/01/13(木) 02:25:37 ID:ofzV2jBZ
今更何があとだよw
257それも名無しだ:2011/01/13(木) 02:33:06 ID:0trxARFT
>>256
読み違えてる
>>233は720pのことを言っているんじゃなくて、1080pのゲームは内部解像度も1080pだと思ってるんじゃないだろうな?って意味で言っている(と思う)
それで俺は「内部解像度がどうだろうがPS3から1080pで出力される以上テレビのアプコン性能で画質は左右されないだろ?」と返答したわけ
もし720pのゲームのことを言っているのなら>>233が悪い、1080pのゲームはPS3にあるんだから
258それも名無しだ:2011/01/13(木) 02:39:13 ID:Je33ri2T
ネイティブ解像度が1080Pのゲームってトロステ(笑)くらいしか知らないなあ
PS3やるにはむしろレグザだよね
騙されないようにね
259それも名無しだ:2011/01/13(木) 02:43:51 ID:0trxARFT
>>258
だからこの話はネイティブ解像度じゃなくて出力解像度の話なんだが?
そんなことすらわかってなかったのか・・・
260それも名無しだ:2011/01/13(木) 02:47:37 ID:Je33ri2T
261それも名無しだ:2011/01/13(木) 02:50:47 ID:xFTADPKE
どんどんボロが出てくるな
ソニー社員とかじゃなくて単なるお馬鹿さんみたい
262それも名無しだ:2011/01/13(木) 02:53:18 ID:NJOflquE
何かここのスレでやたらと激しく言い合ってる奴らを
第三者である俺が見てると

「揚げ足取りに必死なキモヲタどもだな」って感じにしか見えん
そう必死になるなよキモヲタども
263それも名無しだ:2011/01/13(木) 02:54:10 ID:0trxARFT
>>261
反論できないようだな

しかしこういう人めんどくさいなあ
ゲハ厨もウザイけど、ゲハ厨を過剰に警戒する人もウザイなあ
ちょっとした単語を差別用語だと騒ぐ人がいるからテレビ局が過剰に警戒するとかあるけど、それと似てる
これからはゲーム機を表記するときはPS3だけじゃなくて360も書かないといけないんですかね
でないと「PS3だけ書くなんて不自然だ、ソニー社員だ」ってなるから
初心者に説明するならなるべく登場する単語は少なめに抑えたいだろう・・・PS3とWiiだけに絞っていいじゃんよそこは
めんどくせ

そもそもブラビアじゃなくてレグザ買ってる俺がソニー社員とか言ってる時点でどんだけ疑り深いんだよ?って話だわな
レスでも最後にレグザがいいって結論づけてるし
264それも名無しだ:2011/01/13(木) 02:58:20 ID:2wf0OOE8
なんというか、自分が間違ったこと素直に認められずひたすらバカな書き込み続け、「コイツは名無しの通じないバカだ」と認識されただけなのに勝利宣言する
救いようのない基地外だなぁ>ID:0trxARFT
最後までレスした物が勝ちだと本気で思いこんでるタイプ
265それも名無しだ:2011/01/13(木) 02:59:40 ID:2wf0OOE8
×名無しの通じない
○話の通じない

きっと俺にも狂ったように絡んできて勝利宣言するぞコイツ
266それも名無しだ:2011/01/13(木) 03:02:37 ID:0trxARFT
>>264
ふうん、じゃあ俺のレスのどこに間違いがあるか論理的に指摘してみろよ
それをせずにそういう人格攻撃に逃避するのは、敗北宣言と同じだぜ?
267それも名無しだ:2011/01/13(木) 03:07:14 ID:iFq/MYhJ
間違いを素直に認めればいいものを。
ここまで意地にななれるのはある意味凄い。
268それも名無しだ:2011/01/13(木) 03:08:13 ID:0trxARFT
だからその間違いってなんだよっていう
俺は全部反論してきたのにそんなことを言われるのは理不尽だなあ
269それも名無しだ:2011/01/13(木) 03:08:25 ID:PpfYE7iV
良い感じにゲハ臭がしてきたな
270それも名無しだ:2011/01/13(木) 03:10:13 ID:XaOgv5iB
こういう奴は自分に間違いがあると思ってない、というか
間違った自分を認められないタイプ
271それも名無しだ:2011/01/13(木) 03:11:41 ID:0trxARFT
>>270
だから間違いって何?俺のレスのどの部分に間違いがあるの?
それを言えば終わる話なのにそれをせずに「お前は間違っている」とだけ言うのって、
ホントは間違ってる部分なんてないって言ってるようなもんじゃねw
272それも名無しだ:2011/01/13(木) 03:12:26 ID:iFq/MYhJ
何度も言われてるがなw
273それも名無しだ:2011/01/13(木) 03:13:14 ID:2wf0OOE8
レス番飛んでるからやっぱり必死に書き込んでるんだなぁ、NGされてるってのにw
274それも名無しだ:2011/01/13(木) 03:13:49 ID:0trxARFT
>>272
言われた部分にはすべて反論済みだが?
275それも名無しだ:2011/01/13(木) 03:16:29 ID:P4B6H8Bn
あれだけ指摘されておいて…
反論になってない事に気づけない…
276それも名無しだ:2011/01/13(木) 03:17:01 ID:0trxARFT
>>275
ほう、どの部分がどう反論になってないか説明してもらおうか
277それも名無しだ:2011/01/13(木) 03:18:26 ID:XkQbjvIb
どっちもシコって早く寝ればいいのに
278それも名無しだ:2011/01/13(木) 03:30:27 ID:0trxARFT
ここまでのあらすじ

初心者「超解像ってなんですか?」

俺「HDTVに低解像度の映像を表示するには、拡大して表示する必要があるんだよ。
この機能は各社のテレビによって大きく性能が違うがレグザが優れているんだね。
だからPS2やWiiゲームとかはレグザが綺麗に表示できるのさ。
でもPS3やブルーレイの映像の多くは最初からフルHDだからこの機能で画質が変わらないんだ。
でもこのスレはPSPのゲームのスレだからレグザが一番いいね」

馬鹿「ブラビアとかPS3の名前を出すなんてお前ソニー信者だな!」

俺「え?俺レグザがいいって言ったのになんでソニー信者になるの・・・」

馬鹿「お前は間違ってる!間違ってるって何度も言われてるじゃないか!認めろ!」

俺「だからどこが間違ってるの?」
279それも名無しだ:2011/01/13(木) 03:35:43 ID:CNaObIha
とりあえず相変わらずショタフォッグは気持ち悪いことはわかった
280それも名無しだ:2011/01/13(木) 03:36:55 ID:OMePvxs+
ショタフォッグw
281それも名無しだ:2011/01/13(木) 03:38:25 ID:0trxARFT
ほら、これだよやっぱりどこがおかしいのかは言ってこない
言えないんだろうな
282それも名無しだ:2011/01/13(木) 03:47:59 ID:AquG4I1F
いや、だからPS3に1080pアップスケーリング機能は無いんだが・・
だから俺みたいなREGZA Z9000持ちはマルチタイトルで箱版を選ぶ必要が
あるんだよ。なぜならZ9000のゲームダイレクトはDot by Dot固定表示。
PS3ソフトは大抵720p。箱もそうだが箱には本体に1080pアップスケーラー
がある。なのでマルチは箱。カスタムサントラもあるし。
283それも名無しだ:2011/01/13(木) 03:50:01 ID:AquG4I1F
早めに訂正。
PS3にもPS1のゲーム、旧型ならPS1とPS2のゲームに対しての
1080pアップスケーラーならある。
284それも名無しだ:2011/01/13(木) 03:50:40 ID:0trxARFT
>>282
だからPS3で720pどまりのゲームは720pで出力されるよ、1080pになったりはしない
そこは最初からそう言っている
>>234の「PS3側で1080pにアプコンしていれば」というのは、内部解像度がそれ以下でも1080p対応のゲームは1080pで出力されるんだから、テレビ側のアプコン性能は関係ないだろ、って意味
285それも名無しだ:2011/01/13(木) 04:04:01 ID:7ZCDdrRL
ショタフォッグキモ杉ワロタw
286それも名無しだ:2011/01/13(木) 04:12:36 ID:AquG4I1F
アホかお前。ここの住人はPS3で1080pなんて滅多にねえだろって言ってんのに
「PS3の多くは最初からフルHD!(キリッ」
「だからPS3のゲームにREGZAはよくない!ブラビアイイ!」
とかアホなこと言ってんからだろ。
そしてゲーマーなら遅延を抜きにしてテレビ選びなんかできよう筈もないのに
「遅延の事なんか関係ない!解像度の事言ってんの!」
とか恥を知れよ。遅延を無視してゲーマーにテレビを薦める厚顔無恥。
そしてPS3はフルHD!とか間違った知識振りかざす。まあ例外はあるけど。
他の連中が呆れてるのも納得

「PS3側で1080pにアプコンしていれば」
これ明らかにPS3本体にアップスケーラーがあるって言い方だろ。
ソフトの方で最初から対応してるって意味だ、とか後から言い訳
がましく言ってんじゃねー
287それも名無しだ:2011/01/13(木) 04:22:27 ID:0trxARFT
>>286
いや〜まじ意味わかんない
超解像について聞かれたからそれを説明しただけだろ
なのに「遅延や残像の説明をしないなんて」とか言われても
そりゃ遅延は重要だよ?質問されたことと関係ないことを説明する必要はないだろ、ただでさえ初心者には専門用語が多くて長文なのにだよ?
しかも相手はすでに遅延のことは知っているかもしれないじゃないか

最後の4行については完全にお前の読み違え
俺は最初からそういう意味で言ってるし、>>233への返答で言ってるんだからそういう意味だと普通に考えればわかるもんだろ
288それも名無しだ:2011/01/13(木) 04:31:57 ID:0trxARFT
あとPS3で1080pのゲームはぜんぜん珍しくないっていうか、半分くらいが対応だからなあ
その程度の知識がガタガタな状態で突っ込まれても
289それも名無しだ:2011/01/13(木) 04:33:52 ID:AquG4I1F
馬鹿は死ななきゃ直らない チャンチャンwww
290それも名無しだ:2011/01/13(木) 04:40:55 ID:d8Crt8qf
自ら晒しageしなくてもw
291それも名無しだ:2011/01/13(木) 04:42:53 ID:LRzlpYY+
「大概の問題はコーヒー一杯飲んでいる間に心の中で解決する物だ
 後はそれを実行できるかどうかだ」
と言ってた人が居たな

とりあえずあったかい物でも飲んでお互い落ち着いた方が良いよ
292それも名無しだ:2011/01/13(木) 04:45:25 ID:d8Crt8qf
任天堂信者の発言で笑った事
396 :それも名無しだ[]:2011/01/13(木) 02:04:53 ID:0trxARFT
とあるテレビ関係のスレで、PSPのスパロボやるならレグザがいいよって書き込んだら、
ブラビアをほめるなんてソニー社員乙、みたいなこと言われた
あまりに意味不明すぎて意味がわからなかった
293それも名無しだ:2011/01/13(木) 04:51:41 ID:AquG4I1F
>>233は720pのことを言っているんじゃなくて、1080pのゲームは内部解像度も1080pだと思ってるんじゃないだろうな?って意味で言っている(と思う)
>それで俺は「内部解像度がどうだろうがPS3から1080pで出力される以上テレビのアプコン性能で画質は左右されないだろ?」と返答したわけ
>もし720pのゲームのことを言っているのなら>>233が悪い、1080pのゲームはPS3にあるんだから

これがもうキチガイじみてて怖いわwww
294それも名無しだ:2011/01/13(木) 04:57:53 ID:AquG4I1F
233 :それも名無しだ :2011/01/13(木) 01:11:09 ID:xYkmBTL2
> だからBDやPS3のゲームが主目的ならレグザはあまりよくないということだ
あの
PS3のゲームがまさか1080Pで作られてると思ってませんか?


234 :それも名無しだ :2011/01/13(木) 01:12:32 ID:0trxARFT
>>233
PS3側で1080pにアプコンしていればテレビ側のアプコン機能によって画質は左右されない
違うかい?

「PS3側で1080pにアプコンしていれば」
これ明らかにPS3本体にアップスケーラーがあるって言い方だろ。
ソフトの方で最初から対応してるって意味だ、とか後から言い訳
がましく言ってんじゃねー

>俺は最初からそういう意味で言ってるし、>>233への返答で言ってるんだからそういう意味だと普通に考えればわかるもんだろ

素直に本体にアップスケーリング機能があるかのような誤解される
言い方だったね、って一言言えばいいだけなのに
コミュ障ってかわいそう。リアルでもこうなんだろうな
295それも名無しだ:2011/01/13(木) 04:58:27 ID:0trxARFT
>>289
反論できないようだな

スパロボDの台詞であったなあ
「嫌われたいなら正論だけを言い続ければいい。
反論できなくなった相手は言い返せなくなり、感情的になる」

まさに>>289のレスがそうだね、ちょっと論理的に指摘されたらこうだ
296それも名無しだ:2011/01/13(木) 05:03:23 ID:AquG4I1F
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
297それも名無しだ:2011/01/13(木) 05:06:09 ID:0trxARFT
>素直に本体にアップスケーリング機能があるかのような誤解される
>言い方だったね、って一言言えばいいだけなのに

えっ・・・この人PS3にアプコン機能がないと思っているのか
よく言うPS3でDVD再生するとアプコンで高画質になるとか言うのはなんだと思ってるんだろう
298それも名無しだ:2011/01/13(木) 05:08:39 ID:AquG4I1F
______  ___________
         V
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |
299それも名無しだ:2011/01/13(木) 05:11:09 ID:0trxARFT
みなさい、「反論できなくなった相手は人格攻撃に走る」のこれが見本というものですよ
300それも名無しだ:2011/01/13(木) 05:12:58 ID:AquG4I1F
>>297
>PS3でDVD再生するとアプコンで高画質になるとか言うのはなんだと思ってるんだろう

なんなんだろう???www
301それも名無しだ:2011/01/13(木) 05:15:30 ID:0trxARFT
>>300
うん、PS3ではDVDを720pや1080iや1080pにアプコンしてくれる機能があるんだよね
知らなかったみたいだけど
302それも名無しだ:2011/01/13(木) 05:18:26 ID:AquG4I1F
みなさい、「反論できなくなった相手は人格攻撃に走る」のこれが見本というものですよ
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ 反論する必要無いだろ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
303それも名無しだ:2011/01/13(木) 05:20:35 ID:0trxARFT
×必要ない
○できない
304それも名無しだ:2011/01/13(木) 05:21:02 ID:AquG4I1F
>>301
どうして知らないって決め付けた???www
で、なんでPS3のアプコンをDVDにすり替えた???www
305それも名無しだ:2011/01/13(木) 05:23:11 ID:AquG4I1F
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑               ↑
     AquG4I1F         0trxARFT
306それも名無しだ:2011/01/13(木) 05:26:50 ID:0trxARFT
>>304
内部解像度1080p未満→1080pへのアプコンに対応したゲームがある、という書き込みを、
勝手に720pのゲームの話にすり替えて批判しておきながらその言い草はしかり
307それも名無しだ:2011/01/13(木) 05:29:00 ID:dKODR+++
ショタフォッグバロス
308それも名無しだ:2011/01/13(木) 05:33:45 ID:AquG4I1F
あの
PS3のゲームがまさか1080Pで作られてると思ってませんか?
309それも名無しだ:2011/01/13(木) 05:34:45 ID:0trxARFT
1080pで出力されるゲームが多数あるのは事実だが?
310それも名無しだ:2011/01/13(木) 05:37:40 ID:AquG4I1F
PS3ソフト全体の何割?
311それも名無しだ:2011/01/13(木) 05:38:45 ID:dKODR+++
ブラビアなら大丈夫
きっと、たぶん
312それも名無しだ:2011/01/13(木) 05:41:50 ID:KulPGGXB
BDやPS3のゲームが主目的ならブラビアで決まり
313それも名無しだ:2011/01/13(木) 05:43:22 ID:0trxARFT
>>310
さあ〜5割くらいじゃない?適当だけど
PS2の480p対応ゲームよりは相当多いよね
314それも名無しだ:2011/01/13(木) 05:48:06 ID:AquG4I1F
だからBDやPS3のゲーム(1080pで出力されるゲームが多数「さあ〜5割くらいじゃない?」)
が主目的ならレグザはあまりよくないということだ
315それも名無しだ:2011/01/13(木) 05:52:03 ID:AquG4I1F
多数あるのは事実
   ↓
さあ〜5割くらいじゃない?
   ↓
何の関係も無いPS2を突然持ち出して
「それよりは相当多いから多いって事だよね」
316それも名無しだ:2011/01/13(木) 06:16:53 ID:KulPGGXB
リアルキチガイはもう放置で良いよ
何言っても聞かんだろこいつ
317それも名無しだ:2011/01/13(木) 07:24:05 ID:M37RqiQP
222で自分がレスしてからえらくスレが進んでるから
どうしたのかと思ったら・・・
もういいでしょ、完全にスレ違いになってるし
煽り煽られの喧嘩状態になってる。
もう終了にしようよ。

それよりもPSPの本体がいつ頃市場に出回るのかを知りたいw
ワイドdeを買っても本体がないと意味がない
318それも名無しだ:2011/01/13(木) 07:27:41 ID:UMq9unJW
>>317
都内、大田区なら数件入荷してたよん
319それも名無しだ:2011/01/13(木) 07:31:59 ID:M37RqiQP
>>318
こちとらど田舎、四国ですw
とりあえずある程度の入荷はしてるんかな
こっちにくるのはまだまだ先か・・・

グリーンタイプのがあるからほしいんだけど
ソニーHP見たら「出荷終了」ってあった
もう店頭販売はしてないのかね
320それも名無しだ:2011/01/13(木) 08:01:16 ID:DhngUyHF
また凄いキチガイがいたもんだ
間違いを認めるということがコレほどまでに難しいのか
321それも名無しだ:2011/01/13(木) 08:01:50 ID:DhngUyHF
>>319
スパロボ自体がまだまだ先だから
急ぐ必要は全くないよ
322それも名無しだ:2011/01/13(木) 09:58:40 ID:Tm79g/7/
ていうかここ「レグザを」買うスレだよな…

とりあえず小さいのでいいしハーフで全然問題ないけど、録画機能欲しかったから19RE1を
ポチってきた
323それも名無しだ:2011/01/13(木) 10:04:31 ID:eVKhm1ax
メーカー信者がうざいことがわかったのfrTVは見送ってワイドdeポータブル買うことにしました
なんかAVマニアでないならこれでも十分らしいし、フル画面対応PSP本体がそのうち出ないとも限らんしな
324それも名無しだ:2011/01/13(木) 10:16:58 ID:7FYwbZXn
日本語でおk
325それも名無しだ:2011/01/13(木) 15:09:55 ID:LRYTg8cY
326それも名無しだ:2011/01/13(木) 16:13:50 ID:LRzlpYY+
ワイドdeだと、APだと文字も問題ないがMXPだとちょっとボケ方が気になるかな?レベルなんだよな
ところで発売してすぐにワイドde買ったんだけど、拡大時に位置設定がちょっとうえになってるせいで
上がほんのちょっと切れてしまうんだけど、今発売されてるのはそれは調整されてるのかな?

で、LKV8000だと元々不味い部分があるから、音声はライン出力で、色はこっちで調整してやらないと
いまいちという、一手間いるからこっちも問題
そういうのに慣れてれば問題ないしこっちの方がちょっとシャープな画面なんだけど
327それも名無しだ:2011/01/13(木) 19:20:15 ID:x6LXYAYo
2chには性能が

360>>>PS3

って吹いて廻るのが居るから困る
風説の流布だな
328それも名無しだ:2011/01/13(木) 19:50:31 ID:LRzlpYY+
ここじゃXBOX360とPS3は関係ないよ
あくまでPSPのテレビ出力が問題
329それも名無しだ:2011/01/13(木) 20:38:43 ID:b0hq3OIv
ハードの性能でゲームの面白さが決まるわけでもなし、どっちが性能高かろうとどうでもいいな
330それも名無しだ:2011/01/13(木) 20:42:41 ID:6wK7JkZx
そのあたりは最近のゲーム機市場を見ればわかるわな。

レグザ欲しいがそんな余裕が無いのが辛い・・・
331それも名無しだ:2011/01/13(木) 20:44:01 ID:2wf0OOE8
A1なら安いぞ
332それも名無しだ:2011/01/13(木) 20:50:58 ID:LUVJCvBZ
>>329
戦闘アニメと音声とシステムだけだもんな、ハードで決まるのは
あ、予算もハードの普及台数によって概ね決まるか

ま、その程度のささいな事だよね
333それも名無しだ:2011/01/13(木) 21:56:41 ID:6amaN/H3
32A1Sが送料無料で47300円、この値段は安いのかな?
334それも名無しだ:2011/01/13(木) 21:58:57 ID:G61SlRqc
>>333
値段だけならもっと安いとこあるけど、安いとはいえ高くてデカい買い物だから
業者も含めてよく吟味したほうがいいよー
335それも名無しだ:2011/01/13(木) 22:02:30 ID:6amaN/H3
ありがとう。よく吟味してみます。
336それも名無しだ:2011/01/13(木) 22:43:14 ID:bTC7ZbBr
>>332
どの道、箱○死亡じゃん
337それも名無しだ:2011/01/13(木) 23:01:20 ID:/fCvXRTs
ここをゲハみたいにしたいやつがいるみたいだけど
338それも名無しだ:2011/01/13(木) 23:27:01 ID:9DS0uFFo
ゲーム大好きだが、携帯機は目が疲れすぎてできなかった
うちの60過ぎの母親に買ってあげう
PS2も3もちっとも母親が好きそうなゲームでないから、もう
2,3年ペルソナ3&4とDQ5やってる母ちゃん 待っててや
ってPSPになんかいいRPGないんか
339それも名無しだ:2011/01/14(金) 00:32:59 ID:0rnpDtcR
ドラクエ最新作はWiiで出るぞ
340それも名無しだ:2011/01/14(金) 01:35:11 ID:gi1YxIMf
CELLREGZAでやるスパロボ...胸熱
341それも名無しだ:2011/01/14(金) 04:53:15 ID:phdMCcrP
>>224
全然イイじゃない
なんで生産やめちゃったんだろね
342それも名無しだ:2011/01/14(金) 05:35:10 ID:J7grEsYC
>>220
いつも2000でポータブルズーム使ってたんだけど、
>>220の書き込み見て3000で試してみたら3000の方が綺麗だ
空と零の軌跡でキャラグラとドットの輪郭がギザギザっぽくて違和感感じたのがプレイしてて感じなくなった
はっきりとどこが良くなったか上手く言えないんだけどごめんなさい
343それも名無しだ:2011/01/14(金) 05:39:20 ID:J7grEsYC
書き忘れた3000でこれから出力します>>220さんありがとう
344それも名無しだ:2011/01/14(金) 06:29:03 ID:mivp98Ce
3000と2000もってるが違いが分からないんだが
345それも名無しだ:2011/01/14(金) 07:02:17 ID:J7grEsYC
ゲームによって分からないかも
空の軌跡のステータス画面の立ち絵の輪郭が2000は何かジャギが目立って汚くなってて3000は綺麗めに
うちの2000がおかしいのかもなので分からなければ問題無い差だと思う、曖昧でごめんね・・・
346それも名無しだ:2011/01/14(金) 13:37:58 ID:kyVPXZaN
そのへん気になるなあ
347それも名無しだ:2011/01/14(金) 13:39:16 ID:Z3jkBIwJ
少なくとも俺には違いが分からんし
それに今から買うならどうせ3000しか売ってない訳で(GOはUMD使えないから)
何を気にする必要があるの?
348それも名無しだ:2011/01/14(金) 13:41:54 ID:kyVPXZaN
>>347
2000使ってる人がそのために3000に移行するかどうかだよ
349それも名無しだ:2011/01/14(金) 13:44:07 ID:Z3jkBIwJ
違いが分からないって言ったよね
あったとしてもそんな些細な差で移行うる意味ある?っていう話
350それも名無しだ:2011/01/14(金) 14:05:18 ID:kyVPXZaN
お前はそうでも>>216>>342は3000のが綺麗って言ってるからなあ
351それも名無しだ:2011/01/14(金) 14:09:16 ID:8KqueyfE
俺には2000のが綺麗に見えるが
37ZS1な
352それも名無しだ:2011/01/14(金) 14:11:11 ID:kyVPXZaN
2000のほうが綺麗という意見すらあるのか、ややこしいなあ
353それも名無しだ:2011/01/14(金) 14:18:56 ID:dRujoyyN
32AE1 fate/extraだと2000の方が若干綺麗に見える
他は違いがよく分からん
354それも名無しだ:2011/01/14(金) 14:29:00 ID:oa0ttUt5
誰かポータブルズーム2ついたREGZAを持ってて、かつPSP-2000と3000両方持ってる人
比較画像あげてくれー
355それも名無しだ:2011/01/14(金) 14:31:30 ID:y509OMrw
>>354
ゲームにもよるだろうから厳しいと思います
つか多少の違いで3000買う意味有るのか
GO買った方がまだマシな感じ
356それも名無しだ:2011/01/14(金) 14:38:24 ID:COhFJTqB
まぁデジタルガジェットとAV製品のキチにとっては、違いがわからんパンピーの感覚自体がメクラツンボ同然ってのは
アナログレコードとブラウン管時代からの伝統だし
357それも名無しだ:2011/01/14(金) 14:39:28 ID:oa0ttUt5
>>355
APならおそらく比較対象としてニゼットに一番近いと思う
あと買う意味があるか無いかを判断したいがためにお願いしてるのさ
自分で両方持ってればやるんだがorz
358それも名無しだ:2011/01/14(金) 15:15:53 ID:FRExPSbM
>>354
42Z1とPSP2000と3000持ってるけど綺麗に取れるカメラが無いので無理っす。
359それも名無しだ:2011/01/14(金) 15:21:55 ID:kyVPXZaN
体感でどう感じたかの報告でもいいよ?
360それも名無しだ:2011/01/14(金) 15:37:01 ID:FRExPSbM
>>359
2000にない3000のカラースペースにソフトが対応してなきゃわからんかもな。

すぐ動かせたリメイクのテグザーやダライアスバーストでは差は感じない。
361それも名無しだ:2011/01/14(金) 18:57:06 ID:J7grEsYC
なんか騒がせてしまってごめんなさい・・・
いまもう一度見てみたんだけどやっぱちょっと違ってうちの2000がイカレてるのかも
差が無ければ全く問題無いと思うのでどうぞ気にしないでください、すみませんです
一応カラースペース対応してそうな最近のゲームをカメラで取ってきたの載せられたら載せてみます
カメラも古い画質悪いデジカメですがすみません・・・
362それも名無しだ:2011/01/14(金) 19:34:03 ID:J7grEsYC
比較はリトバスです
一応環境は22RE1で、D端子はソニー純正のです(前にPS2の非純正でハズレにあったので
画像でかくて重いので気をつけてください、すみません

2000-1
ttp://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs20785.jpg
3000-1
ttp://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs20786.jpg
2000-2
ttp://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs20787.jpg
3000-2
ttp://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs20788.jpg
2000-3
ttp://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs20789.jpg
3000-3
ttp://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs20790.jpg
2000-4
ttp://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs20791.jpg
3000-4
ttp://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs20792.jpg

交互に見比べて頂ければ
表現力が無いのですが、輪郭が2000の方がジャギが多い?というか滲んでる気がします
3000は輪郭に丸みがあります
うちの2000が壊れてるのか、いま思ったのですが出たてに買った初期2000だからかもです
長文失礼いたしました・・・
363それも名無しだ:2011/01/14(金) 19:45:23 ID:Qibjd1tk
>>362
デカすぎてフイタw たしかに2000のがちょっと劣る感じだね
しかし綺麗に拡大されるもんだ
364それも名無しだ:2011/01/14(金) 19:53:11 ID:J7grEsYC
>>363
ごめんなさい、試しにjaneで見ようとしたらDecodeエラーが・・・
見れない方居ましたらブラウザでお願いします、何度も本当にすみませんです
2000で今まで遊んできたけど、拡大してるのによく遊べる様に出来てるなぁと思います
365それも名無しだ:2011/01/14(金) 20:27:27 ID:NhCdw5ru
>>362
ありがとう!
これで3000買う決心がついた。
うちのは26RE1Sだけど、2000でAPやってたら輪郭のギザギザちょっと目立つし迷ってた。
てか3000売ってないなぁ…
366それも名無しだ:2011/01/14(金) 22:07:22 ID:xex5fgV9
>>362
thx! 思ったより違うもんだね〜
22でこれなら、REGZA側でさらに補正入れるフルHDはともかく、ハーフ最大サイズの32あたりは
結構差が付きそうな感じだな
367それも名無しだ:2011/01/14(金) 23:12:46 ID:JCS9Cfox
レグザ買うこと前提なこのスレで聞くのもなんだが、レグザ以外でPSPをTVの画面でやるとしたら、おススメて何になる?
368それも名無しだ:2011/01/14(金) 23:34:54 ID:ZTr6+3ty
PSP接続するのにはあんま大きいサイズは向かないかな?
369それも名無しだ:2011/01/14(金) 23:44:07 ID:GQWxMqzX
>>362
2000のがくっきりしてて好きなんだが
370それも名無しだ:2011/01/14(金) 23:48:53 ID:jmWiyH3Y
スムージングとか嫌いな人は2000だろうねえ
俺も2000かな
371それも名無しだ:2011/01/15(土) 00:06:28 ID:0XcwnUl9
>>365
うちの2000が悪いだけだったらごめんなさい

好みの差がありそうですよね、1メートルくらいの近目から観てるので気になったのかもです
遠目から見れば殆ど差は感じないか、ギザギザではっきりしてる方が逆に見やすいのかも
個人的には絵と文字のギザギザが一度気がついたら気になりました
あとモンハンの様な3Dはジャギがきつくて3000のほうが良いかもです
カメラもう返しちゃったので取れなそうです、すみません
372それも名無しだ:2011/01/15(土) 00:13:59 ID:G6/uBS/A
>>362の違いが実感できない俺には
ZSは宝の持ち腐れだということがわかった

しかし>>223は奇麗だな
373それも名無しだ:2011/01/15(土) 00:51:37 ID:aLQlRt5l
32ZS1でスパロボAやってみたが、
文字がボケボケで結構辛い。
今のところ、タクティクスオウガのズームアウト画面くらいしか
視聴に耐えうる絵にはなってないなぁ・・・。
ポータブルズーム使うより、
37インチくらいの通常サイズの方が綺麗に見えそう。
374それも名無しだ:2011/01/15(土) 05:15:05 ID:YbinDrL/
補完が3000のが強いと思う
その分くっきり感がすくなくなって多少ぼやけてる
375それも名無しだ:2011/01/15(土) 09:48:46 ID:FPLmnNLB
本体側で補正の強弱か、せめてON/OFFを調節出来れば一番いいんだろうけどな
個人的には3000の方が好みかな
376それも名無しだ:2011/01/15(土) 10:09:49 ID:52HHabir
エロゲやりときにスムージング切る俺は2000かな
377それも名無しだ:2011/01/15(土) 15:09:10 ID:gUtMMs1p
>>362
なんだこれ、思った以上に違いがあるなあ
一枚目の髪の毛の部分なんて断然3000のほうが滑らかで綺麗じゃないか
まあ、ドットのギザギザが見えるほうが本来の画質だから良いって人もいるだろうが
俺はこれなら第2次Zのために新規で3000買うことにするわ、2D絵でこの差は大きい
378それも名無しだ:2011/01/15(土) 15:16:58 ID:gdG0Vm0z
2000と3000で明らかに画質の差があるのは確定したようだが、
それぞれポータブルズーム使用時の相性とかもあるんだろうなあ
ポータブルズームでもフルHDとハーフの機種でまた話は違ってきそうだし
379それも名無しだ:2011/01/15(土) 15:26:45 ID:dPWh6e1s
そもそも3000は初期と最近ので改良がされてるからな
初期のは液晶のスペックをあげたように見せて実際には費用をケチって
ノイズのような横線が入る“仕様”で作って叩かれたから
故障じゃないから修理もしてもらえなかった
380それも名無しだ:2011/01/15(土) 15:27:44 ID:D9myA0f9
明らかではないだろw
リトバスだけだし
ぼやけて滲んでるのは困るわ
381それも名無しだ:2011/01/15(土) 15:34:28 ID:gUtMMs1p
>>380
リトバスだけっつっても要するに2D絵だろ?
スパロボでも同じような差になるんじゃないのか?
382それも名無しだ:2011/01/15(土) 15:38:27 ID:ocgLUy5u
リトバスって元は800×600だろ
383それも名無しだ:2011/01/15(土) 16:37:30 ID:osiJANHt
>>379
それとTVに出すのは関係なくね?
384それも名無しだ:2011/01/15(土) 20:49:35 ID:hs4Kg+fC
ちなみに今度出るPS1アーカイブススパロボは、普通のケーブルでフル画面になるぞ
バランス無茶苦茶なコンプリートボックスのスパロボはあまりやりたくないけど
385それも名無しだ:2011/01/15(土) 22:15:04 ID:e8jR9x14
でも引き伸ばしか、アナログテレビみたいに横に黒いのが出るんでしょう?

スパロボで上下カットされるとゲーム出来ないよね
386それも名無しだ:2011/01/15(土) 23:19:57 ID:u6AgHvnX
Aポータブルをレグザ26RES1で映してみた時の比較。

PSP-2000
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm30058.jpg
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm30059.jpg
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm30060.jpg
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm30061.jpg

PSP-3000
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm30062.jpg
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm30063.jpg
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm30064.jpg
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm30065.jpg

写真も大きくないし、わかりにくいかもだけど、ちょこっと良いかなくらい。
3000は今日たまたまヤマダ電機で15800円だったのを衝動買い。
わざわざ買い替えるほどの差はないかもしれないけど、参考にどうぞ。
387それも名無しだ:2011/01/15(土) 23:23:19 ID:aLQlRt5l
これ同じ写真だろ。戦闘シーンで1フレームもズレてないってありえない気が・・・
388それも名無しだ:2011/01/15(土) 23:32:04 ID:u6AgHvnX
389それも名無しだ:2011/01/15(土) 23:36:10 ID:0XcwnUl9
>>386
どっちも綺麗ですね!
比較ありがとうございます
これでうちの2000がおかしいのが確定したかも
自分のせいで買い換えてしまいましたよね、ごめんなさい・・・
390それも名無しだ:2011/01/15(土) 23:44:11 ID:0XcwnUl9
>>388
すみません、早とちりお・・・
若干違いますかね?
2000のほうがくっきりな気がします
391それも名無しだ:2011/01/15(土) 23:50:19 ID:u6AgHvnX
>>390
ほんとに若干の差しかないですよ。
文字やグラの輪郭がほんの少し柔らかい程度。
結論から言って、どっちもPS2のSRWZをD端子で繋げた画質とは雲泥。
二次Zの製品自体の画質が上がってることを期待ですね。
392それも名無しだ:2011/01/15(土) 23:57:50 ID:kfUGNYLE
>>391
それはPS2とPSPの画質の差じゃなくて、APとZの画質の差では?
いや両方かもしれんが・・・PSP+レグザでPS2に迫る画質であってほしいしさ
393それも名無しだ:2011/01/16(日) 00:01:04 ID:E5y0HLYh
>>391
輪郭見ると分かりますね
3000買うほどの満足出来ないものだったらごめんなさい・・・
他の方の環境が分かってすっきりしました、比較本当にありがとう
二次Zを楽しみにして待っています
394それも名無しだ:2011/01/16(日) 00:02:56 ID:c3MSwVrQ
さすがに初期型PS3でPS2アプコンしたやつとは差がありそうだけどなあ
レグザ買って色々検証したくなるね、このポータブルズームの画質は。
395それも名無しだ:2011/01/16(日) 00:29:25 ID:DUJpdkF+
>>392
確かに比較対象にはならないけど、画質向上は期待してます。

>>393
2台目のPSPあっても古いほうを嫁専用にすればまぁ悪くないし、購入自体は後悔してないですよ。
レグザも寝室用にと嫁に無理言っての購入ですが、うちは夫婦でロボアニメ好きなんで問題なしっす。
発売前にダイガード視聴中。
396それも名無しだ:2011/01/16(日) 01:39:10 ID:GmYfGS3h
397それも名無しだ:2011/01/16(日) 01:44:09 ID:WJOYIsAP
>>396
APの戦闘デモは4:3で、その画面はズームしてる状態だから、
そもそもTV出力以前にPSPの液晶の時点でボケてんだよな
4:3で表示した場合のほうが参考になると俺は思うが
第2次Zに近い画質はそっちだから
戦闘デモ中に□ボタンで切り替わるよ
398それも名無しだ:2011/01/16(日) 01:53:46 ID:hkyQqkkn
ユニット部分より顔アイコンの方が参考になるんじゃないか? Zは高画質化してるし
399それも名無しだ:2011/01/16(日) 02:06:02 ID:BJWwgL+G
47ZG1が最安値20万切ったみたいだな
400それも名無しだ:2011/01/16(日) 02:26:33 ID:+vQgrwX/
本日22vRE1購入して早速D端子でPS2出力したら、横端に1センチ縦端に3ミリ位黒淵が出るんだけどPS2では画面一杯には表示出来ない?
401それも名無しだ:2011/01/16(日) 02:34:04 ID:WJOYIsAP
>>400
画面設定でジャストスキャンって設定すればできると思う
402それも名無しだ:2011/01/16(日) 02:51:33 ID:E/FfDwPB
>>390
>>389
バロスwww
人間って適当ですねw

>>394
PS3に夢見すぎ

403それも名無しだ:2011/01/16(日) 03:49:36 ID:RG0WYAvQ
【乞食速報】LED REGZA 42ZG1(42型3D対応レグザ)が14,900円
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295106362/
この値段だったら第二次Zの為に専用テレビとしてレグザ買うけど
どう考えても間違いだなw
404それも名無しだ:2011/01/16(日) 03:50:52 ID:WJOYIsAP
>>403
しかし149000円としても結構安くないか?
405それも名無しだ:2011/01/16(日) 07:53:20 ID:MYNFkg7W
2000のほうがクッキリしてて綺麗だな
406それも名無しだ:2011/01/16(日) 09:01:52 ID:j03eenGw
PSPはともかく、40型以上の大画面でDVDとかブルーレイ見たいなぁ
最近、人を家に呼んでも20型ブラウン管とかちょいと恥ずかしく思うようになってきた
407それも名無しだ:2011/01/16(日) 09:11:23 ID:MYNFkg7W
スレ違い
そもそもDVDなんてHD
408それも名無しだ:2011/01/16(日) 09:32:53 ID:BcfqtNlW
しかしPSPをいかに大画面で綺麗に表示するかっていうのは、
なんていうかRPGの縛りプレイに通ずる楽しさがあるなw
409それも名無しだ:2011/01/16(日) 11:03:09 ID:l9JlTB1z
スパロボAとZで画質って大きく変わるのかな?
解像度自体は変化ないから、画質は対して変わらないような・・・
410それも名無しだ:2011/01/16(日) 11:05:25 ID:BcfqtNlW
>>409
APってPSPの解像度に合わせて表示していなかったはずだから、大幅に綺麗になると思う
411それも名無しだ:2011/01/16(日) 11:12:07 ID:BVQCMiTX
2000中古しか売ってないんですけど…
412それも名無しだ:2011/01/16(日) 12:29:01 ID:DF/MPfS3
スパロボAPとレグザの相性の良さは異常
413それも名無しだ:2011/01/16(日) 14:07:04 ID:kg+zHQYm
LKV8000を使ってレクザ以外のテレビの話題はスレチ?

ちなみにテレビはで日立P42-XP05です。
414それも名無しだ:2011/01/16(日) 14:09:07 ID:NePjbexc
画像うpよろ
415413:2011/01/16(日) 16:22:12 ID:kg+zHQYm
>>414
LKV8000が1月23日〜2月27日に届くから待って。
amazon遅いw

需要少ないと思うけど画像アップします。
416それも名無しだ:2011/01/16(日) 17:01:24 ID:5P4G2bxi
ちょい待ち!3000とかREGZAとか言う前に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1295139179/l50
このスレ読んでて一番大事なこと忘れてた!
そもそも作る側がPSP向けの16:9でグラを作ってくれずに
前作4:3のを流用したりしてたら身も蓋も無いで!!

祈るしかねぇ・・
417それも名無しだ:2011/01/16(日) 17:15:29 ID:O6bYlKJE
なあ、レグザは持ってるんだが、
PSPは型番が三種類あるんだが、どれを買えばいいんだ?
418それも名無しだ:2011/01/16(日) 17:22:09 ID:5P4G2bxi
>>417
今買うならこれじゃない?
ttp://www.jp.playstation.com/psp/hardware/pspn1000pb.html

PSP-N1000。画面が一番キレイだよ。
419それも名無しだ:2011/01/16(日) 17:33:44 ID:hkB+NPM1
DL版が出るならいいんだが
420それも名無しだ:2011/01/16(日) 17:36:19 ID:5P4G2bxi
PSPのゲームが主目的ならGoで決まり!(キリッ www
421それも名無しだ:2011/01/16(日) 18:39:36 ID:8HBWQBPE
このテレビにPSPの画面を出力できるってのは初めて知ったんだけど
コードを繋げばPSPの画面をテレビに映せるってことだよね

画面サイズいっぱいまで表示できる?
少し大きくなる程度で黒枠があったりするの?
422それも名無しだ:2011/01/16(日) 18:56:21 ID:hqYpnXvY
ポータブルズームのとこ見てこい
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zg1/function.html#gamedirect

結論からいえばどっちの表示方法も可能
423それも名無しだ:2011/01/16(日) 19:06:18 ID:1co9uZko
>>421
全画面表示を標準機能として持ってるのが今のところREGZAだけだから
スレタイがREGZAを買うスレになってる
普通の液晶テレビは黒枠あり
424それも名無しだ:2011/01/16(日) 19:15:33 ID:C8pQX/Ad
SCEはPS3上で動くPSPエミュレータとか出さないのかなぁ
外付けUMDD付きで
425それも名無しだ:2011/01/16(日) 19:43:37 ID:8HBWQBPE
>>422>>423
d
公式にもあったのね

微妙な黒枠ならあってもいいけど、ほぼ(全部?)全画面表示できるんだね
これは良い機能だ、レグザに決めてしまおうか

最近PSP2の話題があるけど、PSP2でも使えるのかなー
426それも名無しだ:2011/01/16(日) 20:10:06 ID:5P4G2bxi
>>425
このスレ最初から通して読んでから書き込め
つうかもう書き込むな蛆虫
427それも名無しだ:2011/01/16(日) 20:39:36 ID:9b10aEi5
お前の荒れっぷりも十分目障りだから
428それも名無しだ:2011/01/16(日) 21:24:18 ID:sGKk4303
D端子のケーブルどこにも売ってない…
まだ発売日まで時間があるとはいえ、ちょっとあせってしまった
429それも名無しだ:2011/01/16(日) 21:25:57 ID:C8pQX/Ad
本体持ってるだけマシじゃないか
。・゜・(ノД`)・゜・。
430それも名無しだ:2011/01/16(日) 21:36:09 ID:l9JlTB1z
2mのD端子ケーブル買ったら、テレビに届かねぇ。
ケチらずに3mにすれば良かった・・・
431それも名無しだ:2011/01/16(日) 22:25:15 ID:9b10aEi5
ゲームの純正D端子ケーブルは不思議なほど売り切れてるよ
見かけたときに手に入れておくオススメ
432それも名無しだ:2011/01/16(日) 22:52:31 ID:vkspfuY3
そっちもモンハンのせいで売り切れかよ
433それも名無しだ:2011/01/16(日) 23:50:33 ID:WJOYIsAP
>>416
それは重大な問題だが、
APだってシナリオデモやマップ画面はちゃんとワイドだったし
それにどういう仕様であってもテレビで全画面表示できるメリットそのものは変わらない
434それも名無しだ:2011/01/17(月) 00:23:41 ID:j7jtns9A
D端子に純正とかあるのかな?PSP用クレードル&D端子ケーブルってやつのこと?
これ何メートルあるのかな?
435それも名無しだ:2011/01/17(月) 00:25:40 ID:HtxkpwMI
>>434
純正もメーカー製もあるが、ほとんど画質は変わらないと思う
それは純正ではないと思う
何メートルあるかは知らんが短いのは避けたほうがよい
436それも名無しだ:2011/01/17(月) 00:27:29 ID:Jfa+53Li
純正はこれ

D端子ケーブル
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000KN09P8/

何mかは知らん
437それも名無しだ:2011/01/17(月) 01:28:37 ID:dxPi0Grm
それpsp用じゃないし
わざとか
438それも名無しだ:2011/01/17(月) 01:42:56 ID:NcK7VGEw
ブラビア頑張れよクソッタレ
439それも名無しだ:2011/01/17(月) 11:37:52 ID:LLzW1+d2
レグザ新型発表されたみたい
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110114_420389.html
A2だってよ
A1がTNでA2がIPSだから結構な進化だな、しかしIPS液晶が5万6万で買える時代とは
ゲームダイレクト2もあるし、手頃でいいんじゃないかこれ

しかしA2ってことはRE2やZ2も当然出てきそうだな
Z2ってまさに第2次Zのためにあるようなテレビだw
440それも名無しだ:2011/01/17(月) 14:55:35 ID:OXOihIN+
PS2用にHDブラウン管あって普通の視聴用にテレビあって更にREGZAを買わねばならんのか・・・
441それも名無しだ:2011/01/17(月) 15:07:13 ID:IqP6N3An
今日レグザ届いた、さっそく地デジでも見ようかと思ったが受信できない
1時間くらいしてマンションのアンテナがまだ地デジ対応してない事を知った。

ゲーム画面はきれいですね
442それも名無しだ:2011/01/17(月) 16:38:38 ID:zbkUK/Qt
>>436
確か2.5m使ってみるとちょっと短い
443それも名無しだ:2011/01/17(月) 20:38:17 ID:BLqplZzJ
他のメーカーも同じ機能つけられないのかね
特にソニーw
444それも名無しだ:2011/01/17(月) 20:41:19 ID:OqplOL+s
>>443
普通はソニーが一番最初につけないといけない機能だよな
445それも名無しだ:2011/01/17(月) 20:44:52 ID:1oFJjriD
PSPに限らずPS3や箱でもゲームやろうと思ってるので
ZG1を買おうかと色々と調べてたら、ZG1は結構バグがあるのね

まいったなこれは
446それも名無しだ:2011/01/17(月) 21:35:52 ID:QyQCpkJy
REGZAは昔からPS3と相性悪いらしい
447それも名無しだ:2011/01/17(月) 21:44:24 ID:1oFJjriD
20万も30もするのに相性悪いじゃ困るよねw
もしも不具合発生したら交換とかしてくれるのだろうか
448それも名無しだ:2011/01/18(火) 00:01:09 ID:mUzeJpyK
ZG1でPS3使ってるが、たまにポツポツ画面が消える
結構イライラする
ただし、ゲーム中やBD再生時にはこの現象は一切起こらないから、あまり重大な欠点とは思ってない
画質は申し分ないし、ゲームダイレクトでは本当にまったく遅延を感じないしね
十分いいテレビだと思う
あと当然PSPでは画面が消える現象は起きないよ
449それも名無しだ:2011/01/18(火) 00:14:09 ID:dA7HBAJh
>>49
pspgoならできるよ
450それも名無しだ:2011/01/18(火) 02:14:09 ID:ywGgvFwn
余計な機能はいらないんでA1買ってきたぜ
しかしPSP売ってないから試せんなぁw
451それも名無しだ:2011/01/18(火) 02:45:24 ID:jNC/b6fB
>>444
なんでもかんでも連動するのが大好きなのに、PSP系だけハブられてるように感じる
452それも名無しだ:2011/01/18(火) 02:50:31 ID:mUzeJpyK
ブラビアはPS3とは連動してたな
どうでもいい内容で、PS3をかなり重視する人ですらスルーしてまったく問題ないような機能だったけど
あまりにもどうでもいい機能だったからどんな機能だったかは忘れた
453それも名無しだ:2011/01/18(火) 02:51:49 ID:RSBNHvLk
>>452
ひでえwww
454それも名無しだ:2011/01/18(火) 05:22:06 ID:mUzeJpyK
思い出した
ブラビアのリモコンでPS3のXMB画面を操作できるんだよ
それだけ
ちなみにブラビアの電源を入れるとPS3の電源も同時に入るという機能もあるんだが、
これはブラビアに限らずどの機種でもHDMIリンクで可能だったはずなのでブラビア独自とは言えない
455それも名無しだ:2011/01/18(火) 05:23:14 ID:pLouH1Jt
>>454
おそろしくどうでもいいな
456それも名無しだ:2011/01/18(火) 07:46:45 ID:jNC/b6fB
PS3用のBDリモコンを買わなくて良い。って感じだったようなキモス
457それも名無しだ:2011/01/18(火) 09:54:21 ID:+6QfLO2l
ぶっちゃけパッドで事足りるな…
458それも名無しだ:2011/01/18(火) 12:05:05 ID:JRcFeLEO
>>448
それって十分てか致命的な不具合だぞ
すぐに交換してもらった方がいいぞw

画質に関してはZG1はエッジライトなので、他メーカーの上位機種に比べると正直残念な部類
機能面に関してはどのメーカーと比べても一番だと思うけど
まぁ2台並べて使うわけじゃないから、多少の映像美より機能面でレグザ選ぶのが正解だと思う
459それも名無しだ:2011/01/18(火) 12:11:44 ID:GmlmuNJr
エッジライト液晶と、直下型液晶、プラズマの画質の差は言うほどではないが、
スパロボやロボットアニメに関して言えばそうとも言い切れないな
理由は宇宙の場面が多いから
宇宙や星空の映像はコントラストが非常に重要になるが、そういう場面ではエッジライトは直下型やプラズマに較べて画質が大きく見劣りしてしまう
全体的に暗いか明るい映像ではさほど気にならないだろうがね

だからガンダムやマクロスのBD視聴を最優先する、みたいな人はプラズマ買ったほうがいいよ
このスレとは関係ない話だがね、ポータブルズームがあるのはレグザだけなんだから
460それも名無しだ:2011/01/18(火) 12:27:50 ID:Ro43MCSX
こなれた直下型のがいいな
エッジライトはまだまだいらない
461それも名無しだ:2011/01/18(火) 12:36:38 ID:GmlmuNJr
>>460
レグザで直下型はcellレグザのX2か、ZX9000、ZX9500のいずれかになる
X2は実売価格80万前後、ZX9000とZX9500はゲームダイレクト1なのがゲームをやるには致命的すぎる
ゲームダイレクト1はHDMI入力時しか使用できない上、強制ドットバイドット表示だから2よりもものすごく機能が劣る
そして>>11にあるようにZ1以前の機種だからポータブルズーム時の画質も悪い

というわけでこのスレでは直下型はほぼ選択肢にないと考えたほうがいい、80万用意できる人ならいいけど・・・
462それも名無しだ:2011/01/18(火) 12:43:47 ID:aXRLVuTo
でかくて高いREGZA買った人は涙目だよねw
そういう奴こそ画質が大事になってくるのに
463それも名無しだ:2011/01/18(火) 12:48:00 ID:YyLdD0OR
ケーブルが邪魔にならない何かがほしいなぁ
D端子が本体横に向けて飛び出てるのは流石に邪魔
464それも名無しだ:2011/01/18(火) 13:30:34 ID:+6QfLO2l
まだPS2繋いでるからD端子用のセレクタ買おうと思ったんだけど、結構いい値段するんだな
HDMI用の方がよっぽど安いってどういうこと…
465それも名無しだ:2011/01/18(火) 16:02:53 ID:9wp/VlQS
>>461
レグザの今年春モデルの新型に期待するしか無いという事か・・。
直下型+ゲームダイレクト2(場合によっては新型だからゲームダイレクト3
になるかも?)が必須条件って事かね。
でも、2次Zの発売日が4月だし、それまでにレグザ新型出るかな?
百歩譲って4月に新型出たとしても、発売時は当然値段的に高額だろうし、
ちょっと厳しいよねぇ。妥協して現行レグザを買うか、2次Z発売日以降に
出る(だろう)新型レグザを待つか・・。 今、既にレグザ持ってる人は
ともかく、2次Zの為にレグザ購入を検討してる人には結構悩ましい問題
だと思う。
466それも名無しだ:2011/01/18(火) 16:06:15 ID:ywGgvFwn
A2についてないし、ゲームダイレクト3は来ないと思うな
467それも名無しだ:2011/01/18(火) 16:17:28 ID:NsohPbP5
むしろPSP4000に、PSP本体側に綺麗に拡大する機能がついてしまうことを警戒すべき
いや本当は歓迎すべきなんだがソレ
468それも名無しだ:2011/01/18(火) 16:18:14 ID:JjjJxBYW
>>465
出ないだろうね
まあ42とか37買わずに32以下買っとくとよろし
後で新型レグザの大きいの買えば良い
469それも名無しだ:2011/01/18(火) 16:18:57 ID:JjjJxBYW
> PSP本体側に綺麗に拡大する機能
ないない
CELLじゃあるまいし汚くなるよ
470それも名無しだ:2011/01/18(火) 16:20:35 ID:ywGgvFwn
4000来るかと思ったタイミングで変なの来たし、来るとすればもうPSP2じゃないかなぁ
471それも名無しだ:2011/01/18(火) 16:34:15 ID:VkfNLWky
PSP2なんて期待してるのかよ
472それも名無しだ:2011/01/18(火) 16:40:22 ID:ywGgvFwn
ほらゲハ厨が来た、まさにゴキブリ
473それも名無しだ:2011/01/18(火) 16:44:38 ID:VkfNLWky
は?
474それも名無しだ:2011/01/18(火) 16:49:15 ID:uUN9vI7u
PSP2を話題にしてる奴こそゲハっぽいが
ほとんどの奴はPSP2?って感じだろ
475それも名無しだ:2011/01/18(火) 17:45:41 ID:Ugbtc6rX
>>448
HDMIケーブル変えてもダメなら修理しとくのがいい。
476それも名無しだ:2011/01/18(火) 18:44:38 ID:YfjLA2ej
>>463
falcon blackのようなグリップを付ければ邪魔にならないぞ
ケーブルを付けるのは家でだからかさばっても問題ないだろうし、操作性も上がるぞ
477それも名無しだ:2011/01/18(火) 19:03:05 ID:JRcFeLEO
PSP2もどうせ1年ぐらいで出るだろうから
そっちにも対応してほしいから微妙な時期と言えば微妙だな
478それも名無しだ:2011/01/18(火) 20:09:49 ID:aDhuUKC3
>>465
業界はもうエッジ型主流で直下型なんて殆ど出さないよ
時代は薄型
479それも名無しだ:2011/01/18(火) 22:18:08 ID:jBsOtGh9
PSP2とか言ってる奴うぜえええええええええ
影も形も見えてないものより、REGZAでスパロボ本編を楽しく遊ぶためのスレだろ
だからぶっちゃけダウソ版が決まってない状況では、goも範囲外だ
480それも名無しだ:2011/01/18(火) 22:26:37 ID:ywGgvFwn
ちらっと出ただけの話題に底まで粘着でキリキチガイっぷりが過ごすぎる
481それも名無しだ:2011/01/18(火) 22:59:45 ID:mUzeJpyK
>>458
俺にとってはそんな致命的じゃないのよ
まずPS3使用時にしかこの現象は起きないんだ
さらにPS3使用時でもゲームとBD再生時には起きない
起きるのはXMB画面とかブラウザ画面
PS3でニコニコ動画とか見てる時に起こったら結構イライラするがそれくらい
あと本スレに書いてあったが、電源ケーブルを抜いて2分放置したあと設定を初期状態に戻せば起こらなくなるらしいが、
面倒なのでやってない
そんな困ってないから

画質に関してはその通り
べらぼうに高価なX2はともかく、ZG1は他社のハイエンドクラスと比べると画質は劣るね
それでも俺がZG1を選択したのは、

ブラビアのHX900→直下型は魅力的だが、最大でも52インチなのがマイナス。遅延も重大なマイナス要素
アクオス→クアトロンの評判がものすごく悪いから最初から選択肢になかった
ビエラVT2→現状圧倒的に高画質なテレビ。非常に魅力的で迷ったが、以下の理由によりZG1に
レグザZG1→(液晶にするなら)4倍速は必須条件だったのと、どうせ買うなら3Dも対応していて欲しかった
あとゲームダイレクト2の遅延が過去のレグザよりもさらに軽減されているのと、ポータブルズームも魅力的だった
さらに最大サイズが55インチなのもHX900に勝る大きな魅力
(当時第2次Zは未発表なのでそこまでポータブルズーム重視してなかったが、TOがあったのであれば嬉しい機能ではあった)

というわけで55ZG1にしたんだよ、エッジライトなのはとても引っかかったんだけどね
トータルではこれしかないと思った

購入してよかったと思ってるよ
エッジライトって言っても十分すぎるほどに高画質だし、
録画機能も便利だし、画質調整がアホみたいに細かく設定できるのも面白いし
何より第2次Z発表時には本当にこれ選んで良かったと思ったな
482それも名無しだ:2011/01/18(火) 23:05:10 ID:mUzeJpyK
>>465
そんな直下型にこだわらんでもいいと思うよ
原理を知ったらエッジライトを避けたくなる気持ちはわかるけどw
HX900の暗室での再生はすげ〜綺麗らしいしなあ
でも実際問題エッジライトでも普通に高画質なんだよ
絶対直下型がいい!って思って選択肢を狭めるのはよくないと思うが
>>470
PSP2にテレビ出力が付くか疑問なんだよなあ
だってPSP2ってたぶんPS3に近い性能になるだろ?
そんなん出したらPS3に大きな打撃にならんか?
483それも名無しだ:2011/01/18(火) 23:15:41 ID:L1mFf7Q7
任天堂社員はPSP2にビビりすぎ
100%出るから諦めろカス

3DSなんぞゲーマー層は期待してない
だからサードソフトは3DSでは爆死することだろう
484それも名無しだ:2011/01/18(火) 23:21:11 ID:QHVe8biU
485それも名無しだ:2011/01/19(水) 01:42:59 ID:gZL+aeCy
なんで皆そんなにテレビに詳しいんだ...
情弱過ぎてなんでもないレグザ買ってしまいそう
486それも名無しだ:2011/01/19(水) 02:10:35 ID:1zUaB2lK
ブラウン管から液晶に移行する時に遅延で違和感覚える人多いからな
んでこの手のスレに入り浸るようになると自然といろいろ覚えちゃうと

ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 87枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1293964152/
487それも名無しだ:2011/01/19(水) 02:15:24 ID:CeFy3QIr
>>481
俺も同じ不具合だったけど直してもらったよ
さっさと修理してもらうが吉
488それも名無しだ:2011/01/19(水) 02:37:49 ID:JJaBXSnt
>>487
直してもらったって、どうやったんだ
メーカーの人が来て分解とかやったの?
ファームだけで直りそうな気もするけど

まあ、PS3って現状でHDMI端子の用途でたぶん一番多い機種だろうし、
そのPS3でぽつぽつ画面が切れる不具合ってのは問題ではあるよな

さっきも書いたけど、ゲーム時とBD再生時に起こらない以上は、実用上大して問題ないので面倒だから修理する気にもなれんよ
489それも名無しだ:2011/01/19(水) 02:53:37 ID:CeFy3QIr
>>488
詳しくないのでよくわからんけどテレビの裏を外して交換してた
それで直ったよ
確認されてるバグだって言われたので、型番とかで発生するんじゃね
490それも名無しだ:2011/01/19(水) 03:04:49 ID:JJaBXSnt
>>489
やっぱ東芝も把握してるんかこれ
まあそりゃそうだよな、本スレでもしょっちゅう報告出てたし
バグっつーことはやっぱハードじゃなくてソフトっていうかファームの問題じゃね?
ほっといたらそのうち直るかもしれん、レグザの高級機って寝てる間に最新のファーム情報を取得して更新するんだろ

っていうかそういえば最近あの画面が切れる現象起きてないんだよな、もうとっくに直ってるのかもしれん
491それも名無しだ:2011/01/19(水) 22:59:39 ID:VL5oZFQt
ソニー「PSP」最新機種と新スマートフォンの発表を計画−関係者

1月19日ソニーは、携帯ゲーム機「プレイステーションポータブル(PSP)」
の最新機種を27日に発表する計画であり、2月にはゲームを楽しめる
スマートフォン(多機能携帯端末)の披露も予定している。
事情に詳しい関係者2人が明らかにした。
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a9B5XhmqHd_8
492それも名無しだ:2011/01/19(水) 23:16:04 ID:qpmLyOFM
>>489
基盤交換かな
493それも名無しだ:2011/01/20(木) 07:42:16 ID:3wz4KeMc
>>491
今からPSP買おうと思ってる俺には最悪のタイミングだな…
494それも名無しだ:2011/01/20(木) 09:40:16 ID:ctwJKJqO
スマートフォンはともかくもう一つは全然アテにならないのにw
495それも名無しだ:2011/01/20(木) 09:51:00 ID:ZJQ8IZOq
>>491
PSP-N2000でありますように
496それも名無しだ:2011/01/20(木) 10:47:23 ID:2DxQEjx1
>>495
N2000って、goの次世代とかご勘弁w
497それも名無しだ:2011/01/20(木) 11:22:51 ID:dEUplDJH
このスレでこんな機能があるテレビを知って
ぐぐったりして動画とか他のスレとか見たけど、動画見る限りだとかなり魅力的だね

ゲームに適した液晶テレビってスレを見たら
レグザ信者?東芝社員?かわからんけどがこのスレにも書かれてる
映像的に劣ることや、バグとかを書いた人をキチガイの如く叩いてるw

ゲームだけかと思ったら家電でも同じようなことが起きてることに驚き
498それも名無しだ:2011/01/20(木) 11:29:29 ID:IEUfDgSR
>>497
そりゃ〜画質「だけ」なら他社のテレビのほうがいいね
直下型LED+成熟した4倍速のブラビア、プラズマという時点で圧倒的なビエラ等

でもレグザはゲーム向けに遅延を抑える機能とか、充実した録画機能とか、そしてこのスレの主題となるポータブルズームがあるからね
それらを総合してゲームに一番向いてるテレビは何かって言ったらレグザだと思うね
それにレグザだって高級機は、十分に高画質だからね、他社のほうがもっといいだろう、とは言っても
499それも名無しだ:2011/01/20(木) 11:51:37 ID:dEUplDJH
>>498
俺も映像部分だけで選ぼうとは思ってないし
何よりポータブルズーム機能だけを見ていいなwと思ったんだけど

あのスレを見ると、レグザにマイナスになるようなレスがあると
ここぞとばかりに発言者や他のメーカーのテレビを叩くのを見て
キチガイや信者はどこにでもいるんだなって話ねw

ちょっと午後は抜け出せたら電気屋行ってみるかー
500それも名無しだ:2011/01/20(木) 11:56:03 ID:Npk+k2sy
go2とかねえだろ
501それも名無しだ:2011/01/20(木) 12:10:35 ID:VqOAUotJ
東芝の粘着アンチっているからなあ
画質云々って前の荒れの事だと思うけど
あれはショタフォッグがキチガイなだけだからな
502それも名無しだ:2011/01/20(木) 13:15:00 ID:v3UulDHP
あそこはまともな意見は出せんよなぁ
503それも名無しだ:2011/01/20(木) 14:07:25 ID:zRjX0UIa
>439 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2011/01/20(木) 13:27:36 ID:6A8kq1TB0
> >>438
> REGZAがもてはやされるのも一過性のもの、
> というか一過性であるべきものなんだよ。
> 各メーカーが遅延対策に力を入れれば、
> REGZAなんてゴミってことにも今後なりえるかもしれないしね。
>
> ところが今はREGZA一強になってしまっているから、
> 結果として遅延スレではREGZAがもてはやされている。
> それは至極当然で、逆に言えば遅延スレはそうであるべき。
> そのときで遅延重視したときに一番よいものがもてはやされるてるだけ。
>
> それを外部から見たときに「(REGZAばかりに)偏ってる」と見えるなら、
> それはいかに他メーカーが遅延対策をおろそかにしているか、
> またそれを認められない見る側の人間の思考が中途半端か、というだけだろう。
504それも名無しだ:2011/01/20(木) 14:08:31 ID:teLenyHR
>>503
これが東芝信者か
ブラビア買えよ
505それも名無しだ:2011/01/20(木) 14:12:54 ID:IEUfDgSR
>>503
それ遅延のスレだからだろ
遅延のスレで「ブラビアは画質がいい!」とか言ってる奴がいたらそりゃそう指摘されるだけだろw
画質のスレじゃねーのにっていう
だから俺はそれは妥当な書き込みだと思うんだけど
506それも名無しだ:2011/01/20(木) 14:15:19 ID:teLenyHR
>>505
ねーよ東芝信者
507それも名無しだ:2011/01/20(木) 14:24:47 ID:ZJQ8IZOq
まぁそもそもレグザを買うスレなわけで…
508それも名無しだ:2011/01/20(木) 14:25:15 ID:wJoBl+1r
>>493
むしろ貴方は最高のタイミングだと思うぞ。27日発表の最新機種の情報を
見て、最新機種が良ければそれを買えば良いし、最新機種にそれほど魅力を
感じ無ければ現行機種を買えばいい。選択の余地がある分、貴方は幸せだよ。
漏れみたいなPSP-2000持ちは悲惨だぜ・・orz
509それも名無しだ:2011/01/20(木) 14:28:09 ID:teLenyHR
何故2000持ちは悲惨なんだか分からんわ
3000買った直後に4000出るのならともかく
2000ってことはもっと前に買って使ってるんだからどうでもいいだろ
510それも名無しだ:2011/01/20(木) 14:47:24 ID:4yBhju2C
最近買った中古()なんだろwww
511それも名無しだ:2011/01/20(木) 15:01:48 ID:MB7Ag1sK
>>510
2000って中古の方が高くなかったか?
512それも名無しだ:2011/01/20(木) 20:04:42 ID:nszLHEZL
>>496,500
次世代のgoが、PSphoneじゃね?
513それも名無しだ:2011/01/20(木) 21:05:17 ID:n/rea+gF
このスレコンポジ云々の奴が建てたの?
なんか似てるんだけど
514それも名無しだ:2011/01/20(木) 23:55:22 ID:fumygKUZ
>>501
つーかソースが他板のレスやら動画(笑)やらって時点でもうね
買ってから言えよ、もちろん自分で稼いだ金で
515それも名無しだ:2011/01/21(金) 00:13:57 ID:yGte5c0n
先週に42ZS1買ったけどPSPが何処にも売ってなくて困る
D端子ケーブルだけ買ったけど繋げるのはまだ先になりそうだ…
とりあえずD端子接続でスパロボZをやり直してるんだけど
横に黒枠が少し出るけど画像はかなり綺麗に映るね、てかZってこんなに綺麗だったのかと。
516それも名無しだ:2011/01/21(金) 00:24:29 ID:dylSQ7F+
俺は22型どまりなんだが、なんかOGsが汚く見えちゃって困る
Zはほんとすごいねぇ、この差を考えたらAPはあんま比較対象にならないわ
517それも名無しだ:2011/01/21(金) 05:35:31 ID:aHaehvKV
売ってなくて困るってスパロボまでに余裕で買えるだろうに
転売屋の宣伝に見えてきたわ
518それも名無しだ:2011/01/21(金) 12:36:29 ID:TNQdsE08
まぁ発売までには普通に出回るだろうけど、それまでにAPとかMXやっておきたい人も
いるだろうからね

とはいえもう正月明けてから2週間経つけど、まだ行き渡らないのか
すげぇなモンハン
519それも名無しだ:2011/01/21(金) 12:46:15 ID:7/eKHA0U
LKV8000の調整は話が出てるから、ワイドdeポータブルの調整について
これ使うと黒が白っぽく表示されてしまうから、画質で黒レベルを多少強めて
拡大で多少ボケるからシャープネスは最大まで上げれば十分な映像になるぞ

でも、これ立ち上げてすぐだと変な模様が浮き出てしまうな
数分立ち上げたままにしてれば消えるけど
520それも名無しだ:2011/01/21(金) 14:08:46 ID:hDTi5MWQ
>>518
PSPの品薄ってモンハン需要だけが影響してるのかねぇ。
>>491の新型に備えて現行機種の生産を縮小してる可能性もありそうな気が。
521それも名無しだ:2011/01/21(金) 14:23:09 ID:pJ/2pSLD
さらに2月にMHP3仕様同梱版に女性向けバリューパック。3月はディシディア新作仕様同梱版があるという
…今、通常のPSPってあんまり作られてないんじゃなかろうか?持ってない人はもうちょい我慢だな
522それも名無しだ:2011/01/21(金) 22:12:17 ID:su6vT3uF
59 :それも名無しだ:2011/01/20(木) 20:03:43 ID:l7F8gFjR
返事来てた
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc005967.jpg

・MXPやAPみたいなアスペクト比選択機能はなく16:9で固定。
・本作の16:9表示は4:3を単に拡大したものではない。
・演出でカットイン等の上下がカットされる箇所はある。詳細は不明。

とりあえずアスペクト比は大丈夫みたい あとはどれだけ綺麗になるか
523それも名無しだ:2011/01/21(金) 22:20:34 ID:tsWVRbx0
>>520
それだったらモンハンの為にPSP買った奴が怒るだろ
524それも名無しだ:2011/01/21(金) 22:21:52 ID:tsWVRbx0
>>521
PSPに女性向けか
激しく無意味な事に見えて仕方ない
525それも名無しだ:2011/01/21(金) 23:22:34 ID:jjZGGXSM
ブロッサムピンクの売れ行き見てから言え
526それも名無しだ:2011/01/21(金) 23:28:25 ID:42MrPu0M
>>525
女性向けカラーは、勘違いしたブサが買ってくってのが常識。
そんなくだらないことでモテると思ってしまう悲しい男のサガ。
527それも名無しだ:2011/01/21(金) 23:28:43 ID:ACRUlDwB
ピンク買ってるのが皆女の子って思い込んでるなら凄い
528それも名無しだ:2011/01/21(金) 23:46:53 ID:V42d6JAM
俺のことか
彼女に上げたらいらないって言われたよ
529それも名無しだ:2011/01/22(土) 00:18:48 ID:iyYrMZPP
パワパフとプリキュア好きな俺は3000買うとしたら”ブロッサム”ピンク以外ありえない
530それも名無しだ:2011/01/22(土) 00:20:10 ID:wi5yLA0J
>>529
俺がいる・・・
531それも名無しだ:2011/01/22(土) 00:40:21 ID:xFallv5A
ZGはブラックアウトのバグあるみたいだな
532それも名無しだ:2011/01/22(土) 14:02:28 ID:wMQlkOBl
俺もZG1買う予定だったけど液晶のスレ見て様子見することにした
Zとかはないみたいだね
533それも名無しだ:2011/01/22(土) 18:49:55 ID:2Hwr8ZR0
>>465
09年11月⇒Z9000 ゲームダイレクト
10年6月 ⇒Z1    ゲームダイレクト2

10年秋モデルのZG1はゲームダイレクト2のままだったし、
そろそろ時期的にゲームダイレクト3搭載機が出る可能性高いと思う。
東芝の春モデルは毎年4月情報公開⇒5〜6月発売というパターンに
なってるから、早ければ春モデル遅くても秋モデルには搭載してくるでしょ。
534それも名無しだ:2011/01/22(土) 20:50:12 ID:oRDqTWZE
まあ去年の4月にZ9000を購入して
届いたその日にゲームダイレクト2を搭載したZ1の発表が
あった俺みたいなのもいるからな!
ゲームモードにすると超解像はオフ、ゲームダイレクトをオンにすると
強制ドットバイドット表示、ポータブルズームでもちろん超解像も
ゲームダイレクトも使えない、情弱だったとはいえ偉い詐欺におうたよw

まあでも満足はしているよ
535それも名無しだ:2011/01/22(土) 21:28:51 ID:DYePRvnA
ゲームダイレクト3といわれてもこれ以上何を望むの?
536それも名無しだ:2011/01/22(土) 22:47:38 ID:qBIQtD8m
>>521
昨日、ショップに一台だけ売ってるのを発見。
買うか悩んだけど一番好みじゃないホワイトだったんで
スルーして我慢して帰ってきた。
他店に行ったら中古で好みのブルーが15000円であったけど
それも中古ってのと値段が新品と変わらないのでスルー

ワイドdeポータブルは手に入れたのにまだ本体が手に入らない
まだまだ我慢するしかないのな。
537それも名無しだ:2011/01/22(土) 23:35:36 ID:jh1Cu627
>>535
遅延がマイナスになるとか
538それも名無しだ:2011/01/22(土) 23:41:12 ID:vbCr/Old
入力する前に予測で動くのか
539それも名無しだ:2011/01/22(土) 23:56:23 ID:/If1pj8R
ゲームダイレクトによって遅延がどの映像規格にも
0msecになる機種を公式サイトで見た気がするのですが
誰か知りませんか?
540それも名無しだ:2011/01/23(日) 00:00:23 ID:eBMgGthe
そんなのありません
541それも名無しだ:2011/01/23(日) 00:17:16 ID:lLI5nlsL
>>521
お得なスパロボパックは出ないのか?
542それも名無しだ:2011/01/23(日) 00:21:42 ID:hGQxguX9
APでアクセサリーセット的なのが出てたような
543それも名無しだ:2011/01/23(日) 03:23:55 ID:CR8fZFwz
>>535
気になる部位の解像度補正付きズーム機能
544それも名無しだ:2011/01/23(日) 04:40:31 ID:lLI5nlsL
今度中国に行くんだけど、LKV8000は中国だといくら?
545それも名無しだ:2011/01/23(日) 04:45:14 ID:k7Ntb9vf
>>544
六万元ぐらい
ここまでは値切れる
546それも名無しだ:2011/01/23(日) 04:52:55 ID:lLI5nlsL
>>545
それは安いね
っておい!
547それも名無しだ:2011/01/23(日) 08:12:31 ID:bC43bqEp
ゲームダイレクト3は倍速と遅延軽減の両立だろうなあ
ゲームダイレクト2は倍速がオフになるからね
倍速と遅延軽減の両立はビエラのほうが優れているらしい
っていうか倍速でゲームやると遅延が凄まじいよな、スパロボなら別に平気だけど
548それも名無しだ:2011/01/23(日) 10:34:58 ID:oF6bNzqs
俺の37はRES1とかやつでポータブルズームが一応ついてるみたいなんだが、使ってる人とかいる?
後、D端子ケーブルって安いので何千円位?
549それも名無しだ:2011/01/23(日) 10:35:43 ID:oF6bNzqs
>>548
ミスった。
俺のは37RES1とかやつでポータブルズームが一応ついてるみたいなんだが、使ってる人とかいる?
後、D端子ケーブルって安いので何千円位?
550それも名無しだ:2011/01/23(日) 11:07:14 ID:qUSEwKnj
>>549
1500円ぐらい
551それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:06:10 ID:vpWA6E5U
>>547
それいうならスパロボで倍速も必要ない。
552それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:06:53 ID:bC43bqEp
>>551
まったく逆だろ
スパロボと倍速は最高に相性がいい
553それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:08:38 ID:Cvk/GtV8
ポータブルズームだと倍速切られない?
554それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:11:53 ID:bC43bqEp
>>553
そこが悩みの種なんだよね
555それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:13:17 ID:vpWA6E5U
>>552
不要だよ。
倍速処理は、画面全体に載ってくる残像を減らすために
残像成分となる要素を無理やりやりくりして残像と受け止められないように変換する処理。
変換された結果はノイズになる上、処理途中でさらに演算ノイズが増える。

静止画で言えば画面が壊れ始めるくらいまで強くノイズリダクションやシャープネスをかけた状態で、
好みの問題はあっても万人に必要というものではない。
556それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:16:28 ID:vpWA6E5U
>>555 補足
120Hz駆動パネルの単純二度振りとか、
バックライトコントロールでWスキャン倍速にする、とか
映像そのものに手を加えない擬似倍速処理の類は別ね。
そういうのは画面が暗くなる、ギラつくと引き換えで残像感は少し減る。
557それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:17:08 ID:bC43bqEp
>>555
それは本来の倍速が開発された用途
倍速処理はその副産物として画面が滑らかになる作用がある(残像軽減ではなく)
特に4倍速はヌルヌルしまくりですごい

で、このヌルヌル間は画面全体が単調にスクロールしたりとかそういう場面で有効で、
スパロボは戦闘アニメ中常時背景が横に動いていたり、カットインが横から入ってきたりと、
ああいう映像では4倍速でヌルヌルの滑らかさが得られる
だからスパロボと倍速表示は相性がいい

しかし特殊な機器を使わない限りポータブルズームと両立できないのがややこしいところ
558それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:18:58 ID:cVFmzGuk
>>555
スパロボと倍速の相性の話なのに、何故か倍速自体の是非の話になっちゃってるぞ
話がそれてるだろ
559それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:21:00 ID:vpWA6E5U
>>557
別に好みを否定はしないが、
「個人的に」などのニュアンスがないなら「不要」としか言えない。
理由は >555 のとおり。

この辺、たとえば「超解像技術は必要だ」といきなり宣言したら、
「いやなくたっていいだろ、画質に介入する処理なんて好みもあるんだから」
と多くの人は思うだろう。
それとまったく同じ話。
560それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:22:13 ID:bC43bqEp
そりゃ倍速、4倍速は本来の信号にはない映像を作り出す技術だから嫌いな人は嫌いでいいと思うよ
特に4倍速は240枚中180枚がテレビのほうで作り出す映像だからねえ
しかし最近の全メーカーの液晶テレビに、廉価モデル以外には当たり前に搭載されているという時点で、いかに多くの人が評価しているものかはわかると思うんだけどね
実際に店頭で4倍速がどれだけ滑らかに見えるか確かめてくるといい
俺は液晶テレビ買うなら4倍速以外ありえないと思ったわ
561それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:23:54 ID:bC43bqEp
>>559
必要か不必要かなら無ければ遊べないわけじゃないんだから不必要だろ
んなこと言ったらポータブルズームも要らないってなるけどな

実際に4倍速のテレビ使ってたらわかるが、有効になる場面と無効になる場面の落差が激しい
スパロボの戦闘アニメでは非常に有効になる場面が多い
スパロボと倍速は相性がいいっていうのはそういう意味だよ
562それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:24:18 ID:vpWA6E5U
>>560
>しかし最近の全メーカーの液晶テレビに、
>廉価モデル以外には当たり前に搭載されているという時点で、
>いかに多くの人が評価しているものかはわかると思うんだけどね

メーカーは過去製品との差別化、他社との差別化のために機能を搭載するので、
別にそれが消費者に受け入れられているかどうかは二の次。
プリンタからプラズマクラスターイオンが発生するでもいいんだよ、メーカーなんて。

そんなメーカーの望む方向として、今後3D表示対応機種が増えていくことになる。
消費者はみんな3D対応テレビを評価している、のかねぇ。
563それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:27:08 ID:bC43bqEp
>>562
つーかお前は人のレスをよく読まずに投稿しすぎ
誰も「スパロボやるなら倍速必須」だなんて言ってないし、
スパロボと倍速の相性の話で、倍速そのものの原理を言い出すのもヘンだろ
>>558も言っている)
別にお前が倍速嫌いならそれでいい、本来の純粋な映像ではないのは事実だし

ただ俺は倍速の映像の滑らかさは凄いと思う、特に4倍速
564それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:30:13 ID:vpWA6E5U
>>563
「倍速処理は結果としてノイズは増える」ということを示さないと
魔法のように滑らかになってると勘違いしている人が多いからねぇ。
これはメーカーや小売店が展開する都合のいい販売戦略の結果。

そこから先は好みで、
「遅延なんて気にしない」なら「残像だって気にしなきゃいいんじゃない」は別に無茶でもない。
今の液晶テレビだとそれがトレードオフだから。
565それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:32:47 ID:cVFmzGuk
元々液晶テレビはホールド型に起因する残像や画素自体が発光しない事による低コントラストなどブラウン管やプラズマに比べてずっと画質では不利なディスプレイでしょ
しかし画質以外のメリットが大きく、ものすごく普及してしまったがために、無理矢理にでも高画質を実現する必要に迫られた
その結果生まれたのが倍速液晶やローカルディミングでしょ
これらはブラウン管やプラズマが当たり前に出来ていることを、液晶で力づくで再現するための技術
その強引さが嫌いなのならブラウン管やプラズマを使えばいいと思う
しかしここはレグザのスレでしょう、レグザは液晶テレビなので・・・
566それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:33:54 ID:bC43bqEp
>>564
だからそれを俺に言われてもなあ
あんた俺にレスしてるんじゃなくて単に持論書いてるだけじゃん

別に、スパロボと倍速が相性いいのは結局変わらんわけで
あんたこの点に何も言ってないからなあ

”スパロボと”の部分な、原理うんぬんじゃなく
567それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:35:32 ID:F3rQkm26
レグザなら倍速でもノイズなんてほとんど出ないだろ

レグザの倍速はノイズがほとんど出ない代わりに補間が難しい場面ではすぐオフになる
ブラビアの倍速はノイズが出る代わりに積極的に補間していく

って聞いたことあるぞ
568それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:37:08 ID:bC43bqEp
>>565
まあ、その辺頑張ってるのはソニーで、東芝はそうでもない
569それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:41:25 ID:vpWA6E5U
>>566
>スパロボと倍速が相性いい

これも感じ方次第でしかないからねぇ。

実際、俺の知り合いには
「映像ソースがジャギジャギならそのまま表示してほしい」って人もいる。
REGZAだとレトロゲームファインなんて機能があって、わざと低解像度っぽく拡大したりもするね
「音楽は妙な付加機能をかけず、素直に再生してほしい」って人も多い。

4倍速でコマ数を無理やり稼ぐのもそれと同じ。
つーか自分の上の世代で往年のロボットアニメのファンだった人とか、
機械的に倍速化されるのとかはむしろ嫌う人ばかりだったように思わなくもない。
これもその人たちの好み音問題。
570それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:43:39 ID:bC43bqEp
>>569
好みっちゃあ好みだろうねそりゃ何だってそうだ
しかしそれが嫌いっつーなら、480×272を1280×720や、1920×1080に拡大しちゃうポータブルズームは論外とならんかねw

ここは基本ポータブルズームを容認というか、求めてる人が集まるスレでしょ
アプコンはいいけど倍速は嫌い、ってんならそれもいいけどね、「好み」だし

しかし倍速も時間という軸に対して行う一種のアプコン技術に違いはないと思うんだがね
571それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:46:31 ID:vpWA6E5U
>>570
>しかしそれが嫌いっつーなら、480×272を1280×720や、1920×1080に拡大しちゃう
>ポータブルズームは論外とならんかねw

そこはスレタイとか >1 からのテンプレとかによる罠。
好みに合わないスレに入る必要なく、好みに合うスレなら入ればいい。
その先、スレタイやテンプレと関係ない話の部分は
「個人的には〜」や「他人もそうとは限らないが〜」の視点で話したほうがいいと思う。
572それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:47:01 ID:bC43bqEp
ごめんちょっと何言ってるかわからない
573それも名無しだ:2011/01/23(日) 12:51:20 ID:vpWA6E5U
>>572
言ってることは >570 の第二段落と同じだから、あんまし気にしなくていいよ。
否定もしていない。
574それも名無しだ:2011/01/23(日) 13:01:57 ID:oF6bNzqs
>>550
どうも。
575それも名無しだ:2011/01/23(日) 13:07:54 ID:D1xvMq6Y
日曜の真っ昼間にショタフォッグと激論しちゃう男の人って……それって、どうなの?
どうせ親の金でテレビ買うんでしょ? ロリコンアニメ見るんでしょ?
576それも名無しだ:2011/01/23(日) 15:49:31 ID:JBaBiavY
577それも名無しだ:2011/01/23(日) 19:59:35 ID:wLA2919k
難しい技術的な話されても分からないお。

取りあえず、REGZAを買うほどのお金ない人はどうすればいいんだ?
578それも名無しだ:2011/01/23(日) 20:02:35 ID:7axSWi9M
お金を貯める
579それも名無しだ:2011/01/23(日) 20:06:07 ID:4NAdTRjU
@ 第二次Z発売日までに稼いでREGZA買う
A >>16みたいなアップスケーラーを買って他のTVにつなぐ
B あきらめる。 現実は非情である。
580それも名無しだ:2011/01/23(日) 20:17:10 ID:j93nDFql
スパロボと倍速が相性いいってのは嘘だな
581それも名無しだ:2011/01/23(日) 20:20:54 ID:OIOOf2Zu
582それも名無しだ:2011/01/23(日) 20:25:46 ID:8TYl4xw9
>>581
それって改造してないと動かない類のじゃない?

ワイドdeポータブルか、LKV8000が無難な選択肢だな
それか、多少小さめだけど普通のケーブルでテレビ出力してズーム拡大するか
自分のテレビではそのまま映すと画面が多少縦長になるけど
583それも名無しだ:2011/01/23(日) 20:39:19 ID:7ZTMIyIh
画質がしょっぱいんだよな
584それも名無しだ:2011/01/24(月) 10:33:09 ID:gMfdnOjZ
話d切るけどさ、遅延っていうのは実際のとこどれくらい発生するものなの?
体感できるほど違いがあるって話は見るんだが、知人家のPS3でスパ4やったときは
対策してあったのか、自分が鈍感なのかよくわからなかったんだ
585それも名無しだ:2011/01/24(月) 11:13:04 ID:3s3podcz
>>584
俺はHDブラウン管から今のZG1に乗り換えてPS3を起動して最初のXMB画面を操作したその瞬間に遅延がわかった
それも超はっきりわかった
「これが遅延か〜」って思った
ゲームダイレクトにしたら今まで通りのサクサク動作になって安心したが
遅延がある状態でゲームやるのはPCが重い状態に似てる
常にもっさりしてる感じ、あれは気持ち悪い

スパロボだとあまり関係ないが
586それも名無しだ:2011/01/24(月) 11:15:49 ID:QYcZ4wwO
>>584
人によるからなんとも3、4フレ〜になると感じやすくなるらしい
実際はよっぽど遅れてなければ慣れる
587それも名無しだ:2011/01/24(月) 11:20:59 ID:3s3podcz
>>586
とりあえずゼノブレイドだと慣れるとか言うレベルじゃなかったけどな
タイミングよくボタンを押すと戦闘が有利になるシステムがあるんだよ
画面に輪っかが出てそれがぴったり合った時にボタンを押すといいシステムなんだけど、
ZG1で遅延してる状態でそれをやると2つの輪っかの面積が倍くらいある状態で押すとちょうどいいくらいなんだぜw
あれじゃ多くのゲームは話にならんよ、慣れればいいってレベルじゃない

だからゲーム用テレビは絶対にレグザがいいと思う、ゲームダイレクトがあるからね
588それも名無しだ:2011/01/24(月) 11:23:47 ID:QYcZ4wwO
>>587
まぁその人の感度や使ってるテレビにもよるでしょ
遅延だけでテレビは選べないし
ポータブルズームは魅力的だけどw
589それも名無しだ:2011/01/24(月) 11:27:07 ID:B+KEOnDI
ゲームやるから遅延気にするんでしょ
画質は好みの差だけど
遅延はなあ

ギャルゲーしかやらないような人なら
TVよりPCの液晶モニターに金かえるべきだし
アクション要素が必要ないゲームやる人は
ゲームの為のTVなんてそもそも求めないだろうし
Wiiユーザーみたいなライト層じゃにの
590それも名無しだ:2011/01/24(月) 11:32:45 ID:QYcZ4wwO
>>589
もちろんゲームやるから遅延も気にするけど
画質の好みと同じで
映像は普通だけど1フレ遅延の機種と、映像が綺麗な2フレ遅延のテレビがあったら
どっちを選ぶかはそれも好みでしょって話ね
591それも名無しだ:2011/01/24(月) 11:34:18 ID:3s3podcz
>>590
それはレグザとプラズマの差だな
ただこのスレはポータブルズームが何より重要なスレだから
592それも名無しだ:2011/01/24(月) 11:35:27 ID:B+KEOnDI
いやだからね
遅延は絶対評価の指標だけど
画質は絶対評価にならないでしょ

レグザの映像は綺麗じゃないのかい?
593それも名無しだ:2011/01/24(月) 11:36:57 ID:3s3podcz
レグザというか、液晶テレビよりはプラズマのほうが高画質というのは一般的な評価だろうに
594それも名無しだ:2011/01/24(月) 11:40:22 ID:QYcZ4wwO
>>592
レグザが綺麗か綺麗じゃないかと言われれば綺麗だよ
でも他の機種と比べて、他の機種の方が綺麗と感じる人もいるでしょ
そういう人が>>590で言ったよう後者を選ぶのもあるってこと

とりあえずポータブルズームのスレでスレ違いだからやめようw
595それも名無しだ:2011/01/24(月) 12:17:00 ID:pzqdjl6G
PSPってテレビでプレーできたのかw
596それも名無しだ:2011/01/24(月) 12:35:16 ID:jpGjMglW
>>593
>>590はプラズマなんていってないし
597それも名無しだ:2011/01/24(月) 12:36:30 ID:3s3podcz
>>596
テレビと言っているよな
598それも名無しだ:2011/01/24(月) 12:38:46 ID:gMfdnOjZ
>>595
テレビdeアドバンスみたいな社外品ならともかく、PSPは公式でサポートしてるんやから…w

>>585-586
レスありがとう
さっき持ち主の知人に聞いてみたら、そこのテレビは液晶のベガだったみたい
まぁ遅延の無い環境でスパ4やったことがないので、実際自分に体感出来るのかはまだわからないけど…

ちなみに自宅だとハーフHDのアクオスにWiiを接続してるんだけど、たまにVCのファミコンソフトやってると
ガキの頃すんなりクリアできたゲームが下手になってたりするが、それも遅延のせいもあるのかな?
599それも名無しだ:2011/01/24(月) 12:47:49 ID:wSVLliQf
>>597
テレビとは言ってるけどプラズマとは言ってないからね
同じ液晶で比べてたのかもしれんし

それにプラズマは値段と焼きつきとか液晶とは一線を画すところもあるから
>>590のような比較には使いにくい
600それも名無しだ:2011/01/24(月) 12:58:21 ID:gO0lEq1S
>>598
スパ4ならこんな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=7rSvfp7NeOs
601それも名無しだ:2011/01/24(月) 15:17:31 ID:vNwLcVP+
技術開発が進めば将来、遅延が全く無い薄型テレビが商品化されたりするの
かな。10年後くらいに・・。流石にそれは無理かなぁ。
602それも名無しだ:2011/01/24(月) 15:19:36 ID:PIUKn+VT
遅延とか高画質とか倍速とか語りたいなら余所でやりゃいいんだよな、ここで重要なのは他機種に存在しないポータブルズーム機能のみなんだから
603それも名無しだ:2011/01/24(月) 15:22:10 ID:dfMoXsOr
>>602
ソニーアンチ乙
604それも名無しだ:2011/01/24(月) 15:54:02 ID:PIUKn+VT
スレタイ読めない基地外がまたキタから、構わずNGしとけよ?
605それも名無しだ:2011/01/24(月) 17:06:41 ID:gMfdnOjZ
遅延ネタ振って申し訳ない
スパロボでは無視できるレベルって話だったけど、自分は2周目以降は結構精神とか
メクラで○キー連打するタイプだから、そういう時どうなのかなと思って

>>600
産休です
確かに、スパロボ程度なら気にしないで良さそうっすね
606それも名無しだ:2011/01/24(月) 23:23:36 ID:rj3qRPnM
>>602
それじゃ「最近のレグザならどれでもいい」で終わっちゃうじゃん
ポータブルズーム搭載の機種でもいろいろ機能の差はあるんだからそこを話題にするのはおかしくない
>>605
その場合遅延は影響大だと思うよ
RPGでカッカッとコマンド入力する時とかも遅延はダイレクトにウザイ
PS3のブラウザでネットやってる時とかね
たとえば2chのスレをクリックするときにちょっと行き過ぎて隣のスレをクリックしちゃったりとかあるんだわ遅延がひどいテレビだと
607それも名無しだ:2011/01/24(月) 23:25:23 ID:PIUKn+VT
とかいって上げてる辺りがこのバカの限界だな、偽装工作下手すぎる
608それも名無しだ:2011/01/24(月) 23:33:23 ID:9z6yvgJJ
よくわからんが、即レスしてしまう人は必死という事実だけはよくわかっている。
609それも名無しだ:2011/01/25(火) 00:17:45 ID:jyQCNUac
特徴的な長文だからわかりやすい
610それも名無しだ:2011/01/25(火) 03:22:06 ID:Ghbp1/Xv
たまたま部屋用のテレビが32A1だった
ポータブルズーム対応してて らっきぃぃっぃぃぃっぃぃっぃっぃっぃぃぃい
611それも名無しだ:2011/01/25(火) 09:12:47 ID:iO2UC6bS
>>606
PS3で2chとか本当にいるんだな
612それも名無しだ:2011/01/25(火) 13:26:24 ID:o66D1FOB
そっとしてやろうぜ
613それも名無しだ:2011/01/27(木) 16:26:21 ID:GrWMoAgk
SCE、PSP後継新ゲーム機「NGP」発表。年末発売
−3G通信対応。5型有機EL。背面タッチパネル

ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は27日、
「PlayStation Meeting 2011」において、
プレイステーション・ポータブルの次世代機として、
「NEXT Generation Portable」(NGP)を発表した。
年末に発売を予定している。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110127_423056.html


気の早い話だけど、このNGPをレグザに繋いで試遊してみたい。
良さそうなら発売日に買っても良いかも。今後、スパロボ新作が
NGP向けに制作されるのだろうか?
614それも名無しだ:2011/01/27(木) 16:27:26 ID:kpSf7CWy
>>613
それテレビ出力が出来るかどうか確定してないんだよね
一時期HDMI出力付きってニュースサイトに掲載されたけど消された
615それも名無しだ:2011/01/27(木) 17:16:56 ID:GrWMoAgk
>>614さん
公式HP読んだけど、HDMIの記述は何処にも無い・・orz
HDMI出力非対応なのかなぁ。
ttp://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20110127_ngp.html
616それも名無しだ:2011/01/27(木) 18:23:48 ID:ylSpfZst
PS3でプレイした続きをNGPでプレイするみたいな使い方も出来るくらい、移植が簡単らしいからね
モニタに繋ぐ必要性自体が無いかも判らん
617それも名無しだ:2011/01/27(木) 18:36:03 ID:gYaJJIwQ
あぷこんもなきゃいみないし
どうせ新型NGPが出るだろうしどうでもいい
618それも名無しだ:2011/01/27(木) 18:47:19 ID:ylSpfZst
>>617
どうせ新型NGP改が出るだろうs(ry
まぁ、最初期ロットのソニー製品は多分スルーするけどな…
未だにそんなこと言ってるのかとか言われそうだけど

でももしHDMI接続があるなら、今度こそブラビアとの連携を考慮してくる可能性は
高いんじゃないだろうか
619それも名無しだ:2011/01/27(木) 18:52:11 ID:Wc6yZA7e
>>618
初期型の頃ははソフトがこなれてなくて移植だらけになるからいらないのよね
PSPの初期と一緒
620それも名無しだ:2011/01/27(木) 18:56:39 ID:IBsdOTyK
PS3の時みたいに後で機能削られる前に買ってみるのもいいかも
621それも名無しだ:2011/01/27(木) 20:09:11 ID:Xv5Txfm/
新型PSPがUMD廃止してるってことは
第二次Zには関係無さそうだな
622それも名無しだ:2011/01/27(木) 21:31:18 ID:trQjxtGq
権利関係どうにかできれば、後々DL版配信で対応と言う形にするかもね?
まぁNGP発売の年末までには後編も出るって形にはなるだろうな
623それも名無しだ:2011/01/27(木) 22:03:19 ID:i8IjyqZP
しかしZシリーズは、製品寿命末期のハードでしか出せない縛りでもあるんだろうかw
624それも名無しだ:2011/01/27(木) 22:37:53 ID:osdVBBY5
このスレ的にはテレビに大画面出力できなきゃ意味ねーじゃんだろ
625それも名無しだ:2011/01/27(木) 23:23:18 ID:6UUpOXwK
コンプリートボックスのバラ売りがアーカイブスで出るから問題はクリアーできそうではある
ちなみにPS1アーカイブスはテレビではフル画面になるよ
626それも名無しだ:2011/01/27(木) 23:49:18 ID:MC89gSPt
>>623
末期?
売れ行き良くて全然末期じゃないと思うが
NGPが今のPSPくらいに普及するのかどうか・・・
627それも名無しだ:2011/01/28(金) 01:00:45 ID:UwjchU51
>>626
次期ハード発表されちゃったらもう末期だよ

今からZ2の為だけにPSP買うの辛いなぁ…
628それも名無しだ:2011/01/28(金) 01:59:03 ID:FXDQaTys
そういや、Z2後編はPSPなのか
629それも名無しだ:2011/01/28(金) 02:17:59 ID:ekxRXhzw
>>627
スパロボのためにレグザ買おうってスレで何言ってんの?

ポジティブに考えろよ、PS3で発表されるよりかは安上がりだろ
630それも名無しだ:2011/01/28(金) 02:27:17 ID:8B9nh4oE
PSP買って第二次Z後編クリアしたら売って、スパロボが発売されたらNGP買えば良い
631それも名無しだ:2011/01/28(金) 05:34:29 ID:VzgV29MQ
>>627
ねーよw
> Z2の為だけにPSP買うの辛いなぁ
まだPSPすらもってないような奴が初期のNGPなんて興味しめすわけねえだろw
どこのスレにも不自然にPSPが終わった、NGPに移行させようって奴が沸いててキモイわ
632それも名無しだ:2011/01/28(金) 07:08:35 ID:kOPBp1Fo
>>631
えー?
だって4月にハード買ったら年末年始ごろには新ハード出るんだよ?
普及の度合いにもよるけど新しいソフトは徐々に新ハード向けばかりになっていくんだよ?

レグザ(テレビ)はいいじゃん、電波の規格が移行するのなんてもうしばらく無いんだから。
633それも名無しだ:2011/01/28(金) 07:36:28 ID:iMVZyncM
ついでに言うと自分みたいに「まだPSP持ってないような奴」だからこそ抵抗感覚えるんだと思う
634それも名無しだ:2011/01/28(金) 10:39:09 ID:uYLJX1Ub
まぁそれ言い出しちゃうと、初PSPとしてDdFFパック予約した人なんか涙目だしな
ハード移行期は、ある程度は仕方ないけど
635それも名無しだ:2011/01/28(金) 10:43:10 ID:T2ZXL3+v
NGPはUMD使えないし、このスレの人なら別に
現行のPSP買い控える理由ないだろ
第2次ZのDL版なんていつ出るのかわかったものじゃないし
636それも名無しだ:2011/01/28(金) 10:56:55 ID:FXDQaTys
>>635
でも今後はDL版と併売しないと、ユーザーの買い控えがあるかもしれんね。
UMD版買っておいても、新型で遊べないし。
637それも名無しだ:2011/01/28(金) 11:05:10 ID:vsbJTMj6
UMDの第二次Z買って遊びたいんだろ?
UMD使えない別機種NGPなんて関係ないじゃん

新機種というより別モンだよ
638それも名無しだ:2011/01/28(金) 12:25:41 ID:uYLJX1Ub
少なくともZ2がやりたい人はPSP買うしか無いしね
もし仮にNGPでプレイできるDL版が出るにしても、破界編発売前には
絶対に発表しないだろうしw
639それも名無しだ:2011/01/28(金) 14:02:04 ID:ekxRXhzw
今旧PSP買うか悩んでる奴はPCの買い替え時期も悩みまくって決断できなさそうだな
640それも名無しだ:2011/01/28(金) 20:29:45 ID:nsUfbN4P
ここはPSPスパロボをテレビ出力しながら遊ぶための情報を語るスレだから
スレ違いだし、この辺でPSPを買うかどうかの話題は止めようよ
641それも名無しだ:2011/01/28(金) 21:00:24 ID:WKkyC4dB
ここはロリコンGKショタフォッグが立てたスレだから
サムチョニー製品とプリキュアを称えない奴こそスレ違いだよ
642それも名無しだ:2011/01/28(金) 21:12:14 ID:nsUfbN4P
それ言ったら自分がそろそろ止めようと言った流れもスレ違いじゃないかw
643それも名無しだ:2011/01/28(金) 22:00:34 ID:/WQk2SDx
>>636
PSPは売れまくってるのにw
NGP厨の妄想は意味不明だわ

>>639
もうほとんど行き渡ってるでしょ
PCは総合的に使えるし買った時期によってはやりたいゲームができない場合もあるから悩むのは分かるけど
ゲーム機のPSPでそこまで悩むって事はたいしてやりたいソフトがないってことか
悩むほど貧乏かってことだ

644それも名無しだ:2011/01/28(金) 22:20:13 ID:FXDQaTys
>>643
DL版も〜って書いただけでなんで煽られるんだ……

そんなことより、レグザかったぜ!
37Z1でけー!
645それも名無しだ:2011/01/28(金) 22:22:51 ID:J72EMwZ9
>>644
DL版を併売しないと買い控えが〜
新型で遊べない〜

そりゃNGP厨って言われるはずだ
ハードはソフトの為に買うもんだし
646それも名無しだ:2011/01/28(金) 22:23:31 ID:fL69GSMe
というかNGPにはテレビ出力ないんだから当面関係ないだろこのスレには
647それも名無しだ:2011/01/28(金) 22:27:47 ID:6H+U4XWA
このスレじゃなくても
NGPの為に欲しいソフトを買い控えるとかどこの宗教信仰者だっていう話だな
648それも名無しだ:2011/01/28(金) 22:37:56 ID:jlmbmVR/
なんでNGPの為に買い控えしなきゃいけないんだか
どうせNGP-2000みたいなのも出るだろうし
買い控えというならNGP自体が買い控えじゃないかw
それまではPSPで十分
649それも名無しだ:2011/01/28(金) 22:59:15 ID:MwTdQEo/
Z2の続編出る頃にはもう他に出るゲーム無くなってるんだろうな
今からPSP買う奴はご愁傷様ってわけだ
650それも名無しだ:2011/01/28(金) 23:00:18 ID:62PfsyAg
帰れよNGP厨
モンハン3も出て売れまくってるPSPに何の問題もないわ
開発費も安いし
651それも名無しだ:2011/01/28(金) 23:05:42 ID:MwTdQEo/
うん、PSPには何の問題も無いね
既に持ってる人や金に困ってない人は気楽だよね
652それも名無しだ:2011/01/28(金) 23:10:49 ID:hEGvWiGg
そもそも金に困ってる人は高そうなNGPとか興味ないでしょ
しばらくは移植ラッシュでどーでもいいラインアップになるのは目に見えてるし
653それも名無しだ:2011/01/28(金) 23:27:06 ID:Rfv9VDb+
ワイドdeポータブルHDが出るらしいな
今更感があるがHDMI出力が出来るようになったらしい
654それも名無しだ:2011/01/28(金) 23:37:32 ID:nsUfbN4P
更にアンサーから「フル画面プレイHDMI」なんてのも出るよ

LKV8000は色合いの調整が必要だったのと、HDMI端子からの音がダメだったから良さげだったら
良さげだったら買っちゃうだろうな
655それも名無しだ:2011/01/28(金) 23:38:37 ID:mToVY7n1
>>653
このスレでワイドdeポータブル買った人を涙目にしてくるな


俺のことだよ…
656それも名無しだ:2011/01/28(金) 23:53:09 ID:i6OdBnEe
NGP、丁度フルHDの半分だから、
外部出力意識してると思うんだが・・・。
・・・何故か縦4ドットだけ多いけど。
657それも名無しだ:2011/01/28(金) 23:53:20 ID:L1KeBd2S
NGPにHDMI出力無いのは確定なの?

>>655
ばーーーかwwwwww

…ほんと、俺とそっくりな大バカ野郎だよ…orz
658それも名無しだ:2011/01/29(土) 01:08:59 ID:UvQFdY7r
>>655
>>657
orz
659それも名無しだ:2011/01/29(土) 07:16:57 ID:3CyFRGJn
買った途端に高性能な新ハードか……
なんてスレ的にタイムリーなニュースw
660それも名無しだ:2011/01/29(土) 07:25:49 ID:bTzjmF8/
それとは全然違うがな
NGPは上位機種にはならんし値段も違う

オマケにスパロボZが出る頃にNGPがあったとしてもプレイ不可w
661それも名無しだ:2011/01/29(土) 09:35:26 ID:3CyFRGJn
そうですか
662それも名無しだ:2011/01/29(土) 10:15:22 ID:7xardfsl
>>660
プレイ不可かどうかはまだわかんないんじゃね?
まぁ出来ても、外部に出力できないかも知れないけど

どちみちPSP本体持ってなくて、発売日にプレイしたい奴は買うしか無いんだけど
買い換え考えてた1000とか2000持ちが、買い替えをちょっと控えるくらいか
663それも名無しだ:2011/01/29(土) 10:24:35 ID:mpMxlm4K
発売日にできんだろうしなあ
>>661みたいなのはソニー信者なのか?
664それも名無しだ:2011/01/29(土) 10:31:30 ID:3CyFRGJn
>>663
信者なら黙って買うんじゃね?
665それも名無しだ:2011/01/29(土) 10:37:52 ID:sGYeMP3z
他人も勧誘するのが信者ですよ
PSPが終わった!NGPだな!的な人はまずソニー信者だろう
先の話ならともかく今PSPが終わったとかありえんからな
666それも名無しだ:2011/01/29(土) 10:41:28 ID:3CyFRGJn
新ハード控えてるけどZ2発売日にプレイするにはPSP買うしかなくて、
しょうがないから愚痴ってる奴がいるんだとばかり思ってた
667それも名無しだ:2011/01/29(土) 10:45:53 ID:sGYeMP3z
>>666
PSPの普及率考えてみ
最近はモンハンも出て売れたし持ってない奴なんて少ないだろう
ましてやNGP云々騒ぐゲームマニアがPSPもってないかと言ったらそんなわけないわな

そもそも初期のハードなんてソフトがないから高いだけでどーでもいいって奴も多いし
UMDが使えないなら上位互換でもないからそんなに急いで買う必要がない
しかもすぐ発売されるんじゃなくて今年の年末じゃなかったっけか
668それも名無しだ:2011/01/29(土) 10:53:01 ID:7xardfsl
>>667
俺は持ってるけど、自分が持ってるからみんな持ってるだろwとか思うのは
いくらなんでも乱暴すぎるwww
NGPとPSPが基本的に(現時点では)別物と判断するのが正しいのは同意するけど

スパロボくらいしかやらない人だと、PSP持ってない人けっこう多いんじゃないかな
MXPもAPもリメイクだったし
669それも名無しだ:2011/01/29(土) 10:54:02 ID:3CyFRGJn
>>667
「持ってない奴なんて少ないだろう」
その少ない方に属する奴が愚痴ってるんじゃね?って書き込みだったんだけどなぁ

スパロボ信者なら新作スパロボ無いからPSP興味深い無かったって奴もいるんじゃね?


一般論を言うならその通りだと思うよ
PSPの普及率はもう十分と言っていいだろうし、だからこそZ2はPSPになったって寺田が言ってた訳だし
670それも名無しだ:2011/01/29(土) 10:56:01 ID:sGYeMP3z
>>668
自分が持ってるからじゃなくて
PSPの売り上げ見て言ってるんだよ
671それも名無しだ:2011/01/29(土) 11:00:00 ID:DhwRaZbm
PSPがまずないと愚痴る人たちはそもそもここにいない上に
ソフトも多いPSPを未だに持ってないような人たちはNGPにも興味ないでしょ

むしろPSPを発売日に買うような人がNGPに興味を示す
PSP-2000やDSLiteみたいな前例もあるわけだし
ソフトが揃ってないうちはマニアしか買わんよ
672それも名無しだ:2011/01/29(土) 11:00:23 ID:3CyFRGJn
この話の噛み合わなっぷりw
673それも名無しだ:2011/01/29(土) 11:04:02 ID:7xardfsl
>>671
このスレの最初のほう見てみ
REGZA持ってるけどPSPが無ぇよ…って愚痴ってるのもいるから
それが多数派か少数派かは置いといてだが
674それも名無しだ:2011/01/29(土) 11:04:30 ID:DhwRaZbm
>>672
PSP持ってないよ〜って愚痴が聞きたいなら
第2次スパロボZ破界篇にわりとガッカリしてる奴
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1294231034/

ここ行くといいよ
675それも名無しだ:2011/01/29(土) 11:04:44 ID:3CyFRGJn
ところでワイドdeポータブルHDって前機種より安くなってるじゃん
これは嬉しいね
676それも名無しだ:2011/01/29(土) 11:05:41 ID:DhwRaZbm
人柱頼むわ
677それも名無しだ:2011/01/29(土) 11:06:13 ID:e/L7kf/c
NGPより、第二次Zが出る時期に出るワイドdeポータブルHDとフル画面プレイHDMIの方が気になるよ
678それも名無しだ:2011/01/29(土) 17:02:39 ID:YU99sC2O
気にせずレグザエンジンデュオ積んでる機種買えば良いよ。
679それも名無しだ:2011/01/29(土) 20:31:59 ID:6hN6usV1
ワイドdeポータブルは単純な拡大だから、結局買えるならレグザかってポータブルズーム2噛ませた方がいいしなぁ
680それも名無しだ:2011/01/29(土) 20:36:49 ID:e/L7kf/c
>>679
買えるならって簡単に買えないから拡大ツールの話題も出るんだろう
さすがに1年前位に後々のことを考えて10万以上かけてテレビ買い換えたのに
PSPのためだけにテレビを更に買い替えなんて出来んぞ
681それも名無しだ:2011/01/29(土) 21:04:06 ID:AMmLATRf
PSPのソフトが全てDL可能になって、
持ってるソフトは全部無料でDLできるならNGP買う
682それも名無しだ:2011/01/29(土) 21:06:02 ID:rqCx6+OY
ポータブルズームは倍速使えないからお話にならない
ワイドdeポータブルとか使って拡大して倍速効かせた方がいい
683それも名無しだ:2011/01/29(土) 21:07:03 ID:uW+pN/yA
結局このループになるのか
684それも名無しだ:2011/01/29(土) 21:09:49 ID:6hN6usV1
またショタフォッグだろどうせ
685それも名無しだ:2011/01/29(土) 21:48:01 ID:9mXEi52Q
倍速も備えたポータブルズーム3搭載の新REGZAが夏ボーナス頃発売、
なんて事になったりして
686それも名無しだ:2011/01/29(土) 22:14:26 ID:pyqvH3pN
>>685
フラグですねわかります
687それも名無しだ:2011/01/29(土) 22:29:04 ID:R8f1526O
次のPSPが控えてるからなくなるものに投資はしないだろうな
688それも名無しだ:2011/01/29(土) 23:15:46 ID:glYopa5R
そもそもワイドdeポータブルとか使ったらレグザに限定する意味がまったくなくなってしまうよな
第2次Zを理想的な環境で遊ぶための情報には違いないから、スレ違いだからやめろとか言う気はないが
689それも名無しだ:2011/01/30(日) 00:54:54 ID:bLpIEM9V
>>638
UMD版とDL版同時に発売するかもよ
690それも名無しだ:2011/01/30(日) 00:58:51 ID:k+sByM8h
>>689
GKがんばりすぎw
DL版出たら俺はDL版買うがロードの為であってNGPとかどうでもいいから
早く買う意味ないだろw
691それも名無しだ:2011/01/30(日) 01:28:31 ID:bLpIEM9V
アンサーの奴とワイドdeポータブルHDはどっちも変わらない
692それも名無しだ:2011/01/30(日) 02:59:33 ID:bLpIEM9V
>>691は?ね
693それも名無しだ:2011/01/30(日) 07:27:07 ID:YppLOFRc
>>692
?かよw

店頭で比較とか…やってくれないだろうな
694それも名無しだ:2011/01/30(日) 18:38:54 ID:cZ4dYYPP
しかし新PSPとワイドでポータブルみたいなのが一度に来てしまうと
わざわざレグザを選ぶ必要もなくなってしまうな
買おうと思ってたZG1はまだバグ直ってないみたいだし
695それも名無しだ:2011/01/30(日) 18:40:29 ID:zyLGA3Wl
遅延とアプコンの綺麗さが違うわけで
ZG1なんていらんし
696それも名無しだ:2011/01/30(日) 22:22:20 ID:cKB/XTwX
そもそも過度の期待はすんなと何度も念を押しておく。
PSP実機で見た方が遥かに精彩でキレイだよ。
697それも名無しだ:2011/01/30(日) 23:44:07 ID:YipT0gdS
>>696
やっぱり・・・?

REGZAでもワイドでなんちゃらでもやっぱり実機で見た方が綺麗か。
698それも名無しだ:2011/01/30(日) 23:54:26 ID:fG+KtVyd
>>696
いや俺の場合はレグザで見るほうが綺麗に見えるぞ
699それも名無しだ:2011/01/30(日) 23:58:00 ID:KVx2HbAZ
拡大せずともテレビ出力すれば細かい部分までちゃんと見れるからな
700それも名無しだ:2011/01/31(月) 00:00:03 ID:uHG7CSZl
本体より大きいサイズで、モニタと距離を置いてゆったりプレイしたいっていう意図なら
綺麗にというか、画質に違和感を感じることなくプレイできるレベルと思う

画質を詳細に見比べれば、そりゃあ粗が見えるのはしょうがなかぁね
701それも名無しだ:2011/01/31(月) 00:17:27 ID:/D/F9o2O
42のレグザがすでにあって、PSPをD端子接続でつなげてるけど
無理矢理拡大してるから、多少ぼけるな
702それも名無しだ:2011/01/31(月) 00:49:28 ID:fh22O+ZN
32A1をD端子で接続してるがボケやギザギザした感じはある

だけど個人的にはまったく問題ありません!
703それも名無しだ:2011/01/31(月) 20:09:24 ID:+9akqtah
NGPも悲惨だな
テレビで写す時はでかくなるからいいんだよ

でもNGPじゃ汚くなるだけという
704それも名無しだ:2011/01/31(月) 21:07:41 ID:YI7b8clc
NGPの解像度ならそのまま繋ぐだけでもそこそこ行けそうな気がする

まぁ外部出力ない訳だが
705それも名無しだ:2011/01/31(月) 21:21:32 ID:itrtvbgj
NGPの話はPSPのDL版の話でしょ

DL版やるときはアプコンしなきゃならんしPSPでやったほうが綺麗という
706それも名無しだ:2011/02/01(火) 11:25:03 ID:61j/T0gj
なんで26インチで倍速機能付きのTVが無いんだよ!
画面小さいから残像は気にならないとか店員言ってたけどウソじゃねーかこにゃろー!
707それも名無しだ:2011/02/01(火) 12:34:18 ID:y9esPZ2p
残像は画面の大きさ関係ないだろJK
ご愁傷さま
708それも名無しだ:2011/02/01(火) 20:32:42 ID:JnmCa1cB
電器屋の店員の言うことなんて信用していたら金がもたんわな
709それも名無しだ:2011/02/01(火) 23:54:26 ID:k/E2aCz7
常時MEPEがかかってると思えば楽しめる
710それも名無しだ:2011/02/02(水) 00:12:45 ID:aeSjRNym
ポータブルズームがどんなもんか気になったから試しに19RE1を買ってみたけど、 何にびっくりしたって、PSPのディスプレイとの色合いの違いにびっくりしたわ。
なんとか違和感が無くなる位には調整できたけど、最初は真剣に不良品かと思った。
711それも名無しだ:2011/02/03(木) 02:30:58 ID:x/yVZCvO
それが所謂、過度の期待ってやつだよな
慣れればまあ気にならなくなるけど
712それも名無しだ:2011/02/03(木) 02:38:06 ID:tTf9DgvD
普通のケーブルで出力したら、明るさの違いに関しては違和感あったけど
色合いまでは気にならなかったな
LKV8000ははっきり色合いが変わってて調整が必要だったけど
713それも名無しだ:2011/02/05(土) 22:24:02 ID:3louS2PP
ダイガード参戦ときいて、37z1s買ってきたぜ!
714それも名無しだ:2011/02/05(土) 22:27:55 ID:E9YK2LV/
ぶっちゃけるけど、42Z1にPSPつないで遊んでるけど
いい!と思うのは最所の2,3日だけで、それ以降は
ボケなんかのあらのほうが気になりだすよ
22RE1あたりでやるのが一番いいのかもしれん
715それも名無しだ:2011/02/05(土) 22:57:53 ID:XO57IvgA
自分はレグザでなくワイドdeポータブルを42型プラズマに映して遊んでるが
スパロボみたいな文字が多い作品は確かにボケは気になるな
アクションとかだったら気にはならないんだが

でも普通のケーブルで表示してもスパロボAPとかMXPの文字ってボケ気味なんだよな
それどころかPSP画面でも画面が小さく漢字が多いのもあって読みにくい時がある
716それも名無しだ:2011/02/06(日) 00:35:19 ID:Sofd6Ixs
>>682
結局レグザ買うのは地雷ってことでいいんだよね?
717それも名無しだ:2011/02/06(日) 01:18:28 ID:7fu7byT4
地雷ではないな。十分実用域だし。
ただし、過大な期待やPSPだけのために買うのは無駄
PSPだけのためにテレビを使うならワイドdeポータブルでいい
718それも名無しだ:2011/02/06(日) 01:59:04 ID:mkJTRkAA
取りあえずGジェネもあるし、ワイドdeポータブルHD買うわ。

ただ、フル画面プレイHDMIてのも気になるな。少しだけ発売日早いし。

違いは音声ケーブルの有り無しくらいか?
719それも名無しだ:2011/02/06(日) 02:55:14 ID:kxMcInP9
PSPだけの為つってもPS2やWiiのスケーリングにも使えるし
PS3や箱も将来ずっと買わない人なんてほとんどいないんじゃないの
何より遅延的にアクションはこれじゃないとやってられない

720それも名無しだ:2011/02/07(月) 00:02:54 ID:MdxmLC3P
ていうか公式でもうちょっとちゃんとして奴をだしてくれよ
721それも名無しだ:2011/02/07(月) 03:15:05 ID:ieNlWX2n
ワイドdeポータブルとかは、PSPのファームアップで潰される可能性もあるからな。
722それも名無しだ:2011/02/07(月) 03:38:38 ID:vIpAcgWJ
確かにパッケージにはそういう趣旨のことを書いてたが、出力される映像を
途中で拡大するだけなのをどう防ぐのか?とは思う
723それも名無しだ:2011/02/07(月) 09:06:25 ID:2ze8oNFQ
それが潰されるならレグザにある機能も普通に潰されるだろ
724それも名無しだ:2011/02/07(月) 10:02:13 ID:fXhHCqYv
725それも名無しだ:2011/02/08(火) 03:25:36 ID:DTpIqFVv
ここはレグザを買うスレなのに、なんでバッタもんの話題も扱ってるの?
レグザ買えない貧乏人は来るなよ。
726それも名無しだ:2011/02/08(火) 15:41:00 ID:Km3mQalw
レグザを買う理由を考えれば馬鹿でも分かる事なのに分からないとかw
頭の悪い馬鹿は来るなよ。
727それも名無しだ:2011/02/08(火) 22:49:40 ID:1dlzwOc2
レグザのポータブルズームってRX1にもついてる?
安く売ってるから悩んでる
728それも名無しだ:2011/02/08(火) 22:53:32 ID:dSs1eUvT
>>727
いくら?
729それも名無しだ:2011/02/08(火) 23:00:54 ID:1dlzwOc2
>>728 正確には友達が新しいテレビ買うから
今使ってる32RX1を4万で買う?って聞かれた
730それも名無しだ:2011/02/08(火) 23:41:00 ID:dSs1eUvT
>>729
ネット価格で最安値69kだから
不具合ないなら悪くないんじゃね?
731それも名無しだ:2011/02/09(水) 00:44:29 ID:luHgRkOX
>>726
じゃあ、バッタもんのスレ立てろよカスw
732それも名無しだ:2011/02/09(水) 04:06:11 ID:A+2Sf8bn
>>727
32RX1はゲームダイレクト非対応ってなってたからポータブルズームは無いんじゃ・・・?
違ってたらごめんね、友達に聞いてみると良いよ
733それも名無しだ:2011/02/09(水) 22:37:02 ID:Sdpxu6oV
>>732 ポータブルズーム無かった
悩むなぁ
734それも名無しだ:2011/02/10(木) 17:15:05 ID:gryYGxY2
PSPの品薄状態いつまで続くんだろ。二次Z発売日までには何とか
してほしいよ。以前の任天堂DSみたいに長期的に品薄状態続くのかねぇ。
735それも名無しだ:2011/02/10(木) 17:30:20 ID:tNQSokIP
何とかなるにきまってるし
未だに持ってない奴の影響とかビビたるもんだろうしな
736それも名無しだ:2011/02/10(木) 18:17:43 ID:d6awzU9y
そういや今日がMHP3の新米ハンターズパックの発売日か
これでとりあえず一旦ライン空くだろうから、来週以降どうなるかだな
737それも名無しだ:2011/02/12(土) 14:55:51 ID:qGhVbWFB
ZG1のブラックアウト現象の修正パッチ確定みたいね
これでZG1が鉄板機種でいいか・・・もともとかなり評価高いわけだし

とはいえPSPじゃもともとブラックアウト発生しないから関係ないが
738それも名無しだ:2011/02/14(月) 03:49:47 ID:D33RyQYe
スピーカーはどういうの使ってる?
シアターラックってどう?
739それも名無しだ:2011/02/14(月) 08:58:01 ID:SLdYAfhb
>>738
5.1ch環境だから、AVアンプを中継してスピーカーにつなげてるよ
HD機のゲームは5.1ch環境があるかないかでまるきり別物と言っていいくらい変わるから多少面倒でも5.1ch環境はあったほうがいいね

でも、第2次ZはPSPだからあまり気にしなくていいんじゃないの
740それも名無しだ:2011/02/14(月) 15:38:32 ID:/TAyt5YY
確定っていつ頃配信されるのだろうか
そして、その後の評価を見ないと買えないな

ZG1買おうと思ってたけど新しいレグザやパッチ後の具合
それに他のメーカーのテレビも出始めるみたいだから
まだ様子見だなー
741それも名無しだ:2011/02/14(月) 16:16:19 ID:o9JpPKtO
スレタイを一瞬レックウザと勘違いした
742それも名無しだ:2011/02/14(月) 23:25:40 ID:J0bRRqo1
40A1をD端子で接続したが画像がでない。なぜ;;
743それも名無しだ:2011/02/15(火) 01:13:12 ID:rUvT8wjg
>>742
PSP本体のモニターボタンを5秒押して離せ。
744それも名無しだ:2011/02/15(火) 02:33:56 ID:zfgulrgj
PSPの赤白端子をMDコンポにつなげてるんだけど他にお勧めない?

上では言われてるけどPSPでも音質にはこだわりたいよ
745それも名無しだ:2011/02/15(火) 03:06:43 ID:rlpUZi8s
>>744
高いスピーカーに繋ぐといい。
それ以上のアドバイスなんてねーよ。
746それも名無しだ:2011/02/15(火) 04:07:47 ID:VLR+7eym
>>744
本当に音質にこだわりたいの?
747それも名無しだ:2011/02/15(火) 13:44:05 ID:S/tFAzBL
ttp://www.amazon.co.jp/PSP-2000-3000%E7%94%A8-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BFMAX-wild-gaming-dock/dp/B004M5IESO
凄いのが来たぞ、何より安い
ポータブルズームには劣るだろうけど、コントローラー使えるのが美味しいな
748それも名無しだ:2011/02/15(火) 14:38:11 ID:EmruS5hi
>>744

どのくらいこだわりたいかにもよる。
コンポって、基本的に高音ばっかで低音なんか無いから。

程ほどでいいなら安いAVアンプとスピーカーを買いなさい。
マランツやDENONでも探せば2〜3万からある。
スピーカーと合わせても上手くすれば5万程度。
749それも名無しだ:2011/02/15(火) 15:50:16 ID:fd1tXAH1
そう思って買ってたらいつの間にかアンプとスピーカーで150万近く使った俺
750それも名無しだ:2011/02/15(火) 15:56:08 ID:eA4yQN8n
>>740
今月末だってよ
>>744
カスサン対応なら320kbpsのMP3ファイルが使えるだろうから音質にこだわる意味あるな
非対応なら前作と同等の音質だろうからマジでこだわる意味ないと思うよ?
安物コンポで十分じゃね?
で、音質良くしたいなら普通にアンプに接続すりゃいいじゃん
あとはアンプとスピーカーをとっかえひっかえして自分の好きな音を模索する、普通にオーディオやれってことだね
で、俺はPS末期からそういうことやってるから実感を持って言えるが、そういうことをして恩恵があるゲームはHD機以外ではあんまりないよ
ゲームの音質って基本しょぼいから高級オーディオの意味なんてまったく出ない
昔のスパロボで言う限界反応みたいなもん、ソースの品質が追いついてないのにスピーカーだけ高級にしても・・・っていう感じ
ただHD機のゲームはだいぶ音質が良くなったから、HD機のゲームはオーディオに投資する価値は十分にある
>>747
これは本当に凄いのが来たなw
地味だけど恩恵でかいわ、PS2コン+全画面+値段安めって、画質が良ければこのスレの過去の情報が全部無駄になるなw
751それも名無しだ:2011/02/15(火) 15:57:31 ID:Je6mTs7Q
いいわけないw
コントローラー使えるから買うがアクションゲーム向けだな
モンハンは既にクリアしてしまってるのがおしいが
752それも名無しだ:2011/02/15(火) 16:01:31 ID:eA4yQN8n
あと音質って光orHDMIで接続しないとだいぶショボいんだよ
で、PSPって赤白のコードで接続だからどうしても音質には限界があるんだよね
Wiiもそうなんだよな
PS2は光接続できるから、音質が良いゲームは相当に良かった
ごく一部だけどなあ
753それも名無しだ:2011/02/15(火) 16:04:49 ID:S/tFAzBL
レグザ+これで完全な据え置き環境だよなw
早まってPSP用グリップなんか買わなくて良かったw
754それも名無しだ:2011/02/15(火) 16:08:27 ID:eA4yQN8n
>>753
いやそれ拡大機能あるからレグザに限定する意味ないがな
755それも名無しだ:2011/02/15(火) 16:09:34 ID:DAzJaYFf
dynabook Qosmio D710/T6A を購入したんだけど このPCのモニターでは不十分ですかね?
756それも名無しだ:2011/02/15(火) 16:10:27 ID:Cmoa6cXE
拡大できりゃって
でかいTV持ってる奴だとまともなアプコンないと死ぬぞ
757それも名無しだ:2011/02/15(火) 16:17:01 ID:S/tFAzBL
>>754は今までこのスレの何を見てきたと言うんだ
758それも名無しだ:2011/02/15(火) 16:18:19 ID:eA4yQN8n
>>757
そうだな、ポータブルズームだと倍速が有効にならないのでレグザを持っていてもなおワイドdeポータブル等を別途利用することを考えたりとかだな
759それも名無しだ:2011/02/15(火) 16:19:48 ID:w4rDxs8e
例のお人に触るな
760それも名無しだ:2011/02/15(火) 16:24:43 ID:S/tFAzBL
ああやっぱりそうなのか、なんか臭いとは思ってたが
761それも名無しだ:2011/02/15(火) 16:25:28 ID:eA4yQN8n
何か理不尽に叩かれた
何も間違った事言ってねえのに
762それも名無しだ:2011/02/15(火) 16:31:38 ID:/HNstsuK
>>754
いやこれワイドdeポータブルみたいな全画面拡大機能があるとは書いてないし単にPS2コンが使えるようになるだけじゃないのか
763それも名無しだ:2011/02/15(火) 16:33:37 ID:eA4yQN8n
>>762
>○TV画面出力や充電機能も搭載!!
>本製品はPSP用映像出力ケーブルを接続する事でTVなどへの画面出力も可能となっております。
>ゲームや映像を大画面出力で楽しむ事も可能となっております。

じゃあこれどういう意味だよ
テレビ出力するだけならPSPだけで出来るわ・・・ってあれか
「テレビに出力できてPS2コンが使えるから据え置き機と同じだよ!」ってアピールしたいから書いてるのか
まぎらわしすぎる

そしてPS2コンが使えるだけならこの価格は微妙だな
764それも名無しだ:2011/02/15(火) 17:07:39 ID:And14w95





対戦してナンボの携帯ゲーをわざわざTV出力する必要あんの?
モンハン然りガンガン然り





あ、対戦する相手いないんでしたねショタフォッグさん^^
765それも名無しだ:2011/02/15(火) 17:23:45 ID:eA4yQN8n
第2次Zに対戦機能があるとは初耳
766それも名無しだ:2011/02/15(火) 18:04:18 ID:MaWQgL3c
さすがに>>764はアホとしか言いようがない
このスレじゃなければ話は別だったんだが

とはいえ、結局>>747のは拡大機能あるのかないのか
767それも名無しだ:2011/02/15(火) 19:47:53 ID:sjZjxoWn
スパロボで対戦w
768それも名無しだ:2011/02/15(火) 20:24:45 ID:MaWQgL3c
そういや、スーパーロボット対戦とかあったなw
769それも名無しだ:2011/02/15(火) 21:38:03 ID:XI7gZWR1
第二次Zにリンクバトラーモードがあると聞いて
770744:2011/02/16(水) 00:52:23 ID:q3OjWo/x
色々アドバイスありがとう
シアターラックに程々のお値段のアンプをセットで買おうと思う

シアターラックってアンプ月なら地雷じゃないよね?
771それも名無しだ:2011/02/16(水) 18:27:00 ID:jZ4ifPWX
レグザZ2発表らしいな
ちょうど第2次Zの発売日あたりになるな
2倍速だし3Dにも非対応だし、Z1とあまり変わらんらしいが

というかZ1と何が違うんだそれじゃあ・・・
772それも名無しだ:2011/02/16(水) 19:16:17 ID:r7TawZlL
今月のゲーラボにレグザ特集載ってるね
773それも名無しだ:2011/02/16(水) 22:59:25 ID:LqHi9+Tc
a
774それも名無しだ:2011/02/17(木) 00:35:38 ID:a/XMhaKx
>>771
それならさっさとZG1を買った方がいいな
775それも名無しだ:2011/02/17(木) 01:03:47 ID:JZW6nw9g
>>771
カタログスペックに変化が見えない時は、基板の再設計で石の数が減っただけだったりする
776それも名無しだ:2011/02/17(木) 09:47:24 ID:uNODG7CB
廉価版になるっつーことやね
メリットはそういうのは石が減って消費電力がより下がるってのがある
777それも名無しだ:2011/02/17(木) 10:49:23 ID:CLkmuWkS
テス
778それも名無しだ:2011/02/17(木) 10:50:48 ID:WGBE6Psx
しかしZG1が結構値下がりしてるのにZ2を4倍速にも3Dにも非対応で出してきて誰が買うのかね?
相当安く出してくるのかもしれんが
ゲームダイレクト3とかあったら面白そうだが
779それも名無しだ:2011/02/17(木) 12:55:59 ID:4tM8DgBZ
>>770
AVラックあるならアンプとスピーカー買った方がいいと思うよ
リアにスピーカー置けないならヤマハとかオンキョーから出てるフロントだけのシステム買うといい
3万前後で売ってるよ
780それも名無しだ:2011/02/17(木) 17:26:04 ID:lc1JlJbJ
ん?AVラックあるのにスピーカーも買う必要ってあるの?
超初心者でスマンw


スピーカー選ぶのって大変だなぁ・・・
781それも名無しだ:2011/02/17(木) 17:35:27 ID:JZW6nw9g
>>780
AVラックってのは「AV機器を収納(設置)する専用の棚」の事
782それも名無しだ:2011/02/17(木) 19:01:06 ID:T49WEqTM
今ならジャパネットの奴が有名
783それも名無しだ:2011/02/17(木) 22:54:01 ID:riaojsNZ
よし、ZS1買うか。
784それも名無しだ:2011/02/18(金) 11:39:03 ID:a0SAmbaR
よく分からんのだが、
>>747←これを使えば別にレグザじゃなくても

アクオスやビエラ、ブラビアでも普通にPSPのポータブルズームが出来るってことなのか?
785それも名無しだ:2011/02/18(金) 11:48:42 ID:nJ9yw3Gn
>>784
まだメーカーのサイトに製品情報が載ってないのでなんとも言えないな
接続できるとは書いてあるけど、別途ケーブルをお買い求めくださいってあるから
接続には通常のPSP用D端子ケーブルを使用するっぽい気もするし
786それも名無しだ:2011/02/18(金) 16:57:59 ID:Lx5J+uao
PCモニターでゲームやってる奴はPV4みたいなキャプチャボード使えばええんとちゃうの
光デジタルに変換する必要あるけど
787それも名無しだ:2011/02/18(金) 17:24:14 ID:i0kN3HHc
>>784
テレビでプレイするには>>785が言うように別売りのPSP用D端子ケーブルが必要だから
ズームにはならないだろ
このツールはPS2のコントローラでPSPがプレイできるだけだろ
788それも名無しだ:2011/02/18(金) 17:54:31 ID:Lu7ao1Uh
端子が埋まるわけじゃないみたいだから、これにワイドdeポータブルでもつなげればいいんでないの
789それも名無しだ:2011/02/18(金) 19:04:08 ID:i0kN3HHc
もうPS2のコントローラは処分したからPS3のコントローラが使用できるなら買うんだけどな
790それも名無しだ:2011/02/18(金) 21:42:03 ID:dwtSqlw8
ワイドdeポータブル使ってるんだけど、充電用のバッテリーの電圧の関係で画面がチラつく
充電用の端子抜けば普通に遊べるんだけどね
何か解決方法ないんかね?
791それも名無しだ:2011/02/18(金) 22:00:07 ID:i0kN3HHc
>>790
ワイドdeポータブルの方を使用してないから解らないんだけど
充電しながらプレイしなければいいだけなんじゃないの?
792それも名無しだ:2011/02/18(金) 22:03:59 ID:dwtSqlw8
>>791
まあそうなんだけどね
充電しながやらなきゃなんも問題ないんだけど
一応充電しながらフルスクリーンでできるのがワイドdeの売りなんだろうし
既製のバッテリーだと電圧が低いみたいで画面に不具合がおきるらしいのよ
793それも名無しだ:2011/02/18(金) 22:33:16 ID:ZBNDNmc+
>>790
それって最初の5分くらい遊んでたら落ち着かないかな?
自分のは立ち上げてすぐは変な模様のような物が見えるが、遊んでたら落ち着く
794それも名無しだ:2011/02/18(金) 23:20:42 ID:dwtSqlw8
>>794
環境によって個人差あるんだろうなあ、俺のはずっと画面がチラついたまんまなんだよ
一応ポータブルズーム非対応の40インチのレグザで出力してんだけどね
戦ヴァル3今やってるけど充電しなければ問題なくズームも安定してる
3月にHDMI版のワイドdeも出るみたいだし評判次第ではそっち買ってもいいかもと思ってる
795それも名無しだ:2011/02/19(土) 15:19:37 ID:E1euTzjM
>>771
>レグザZ2発表らしいな

情報元は何処? ネットで色々検索してみたけど、それらしき情報は
発見出来ないんだけど・・。
796それも名無しだ:2011/02/19(土) 21:09:02.83 ID:IMfXxuT4
金のない俺としてはぜひHDMI版のワイドdeに期待している
797それも名無しだ:2011/02/19(土) 22:18:29.84 ID:ZJ0FRVd8
質問なんすけどHD内蔵タイプのやつはゲームのプレイを録画する事できますか?
798それも名無しだ:2011/02/20(日) 19:55:56.64 ID:rpDmMv6T
>>797
むり
799それも名無しだ:2011/02/21(月) 01:34:06.00 ID:9gRHkI0G
ワイドdeポータブルってこれのことだよな?


http://www.amazon.co.jp/%E3%82%80%8F/dp/B002FL43EG

これ使えば別にレグザじゃなくても
他のテレビ(ブラビア、ビエラなど)でも普通にPSPゲームをTV画面いっぱいに出力することが出来るってことなのか?
800それも名無しだ:2011/02/21(月) 01:43:02.45 ID:gEVDwzkH
それは出来る、レグザは更に補正掛けてくれるのが重要
801それも名無しだ:2011/02/21(月) 02:02:55.76 ID:9gRHkI0G
dクスやっぱそうなのか

でも何か上の方でHDMI出力に対応したワイドdeポータブルが近いうちに出るとか書かれてるけど
それ使えばレグザでポータブルズームするよりよっぽど綺麗に写るんじゃないの?

それでもやっぱレグザの方が綺麗に写るの?
802それも名無しだ:2011/02/21(月) 02:11:58.02 ID:LunJagHR
>>801
実際出てから比較してみないと分かるわけないだろ、そんなの
803それも名無しだ:2011/02/21(月) 09:11:33.85 ID:yMvl5ZDx
あとレグザは遅延だな
残像的には不利だけど
RPGですらタイミング合わせられるような要素はあったりするしね

スパロボには幸い関係ないが
804それも名無しだ:2011/02/21(月) 17:23:49.20 ID:n7lqN8L3
>>801
もう既にHDMIで出力できるLKV8000が出てるけど
独自の補正があるレグザには劣るよ
ワイドdeポータブルHDも似たようなもんだと思ってる
805それも名無しだ:2011/02/21(月) 19:16:38.00 ID:eOOR0EpI
LKV8000は色合いとHDMI出力音声がいまいちだからな
特に色合いが問題なしだったらワイドDEポータブルHDは買いだと思う
806それも名無しだ:2011/02/21(月) 22:40:04.71 ID:YD5Wu6IE
>>804
レグザで拡大すると倍速が有効にならない
807それも名無しだ:2011/02/21(月) 22:50:07.44 ID:SW1xdCkp
以下ループ禁止
808それも名無しだ:2011/02/21(月) 22:51:46.71 ID:gEVDwzkH
またゴミ野郎が来たのか
809それも名無しだ:2011/02/21(月) 23:09:38.71 ID:YD5Wu6IE
いや、本当のことなのに・・・
これで叩かれるのは理不尽すぎる
810それも名無しだ:2011/02/21(月) 23:14:23.68 ID:p9qRTcWR
PSP・・・半月かけてゲーム屋探しまくって1週間前に買えた
ワイドdeポータブル・・・Z2発売日前に売り切れを恐れて即購入
Z2・・・限定版を今日予約してきた

レグザが買えてれば一番良かったんだけど流石にテレビを買う余裕はなかった・・・
811それも名無しだ:2011/02/21(月) 23:16:10.52 ID:Sym7me/X
倍速使えなくなる方がよっぽどゴミだろw
画像補正も他のテレビにも付いてるしw
わざわざレグザなんて買ってる奴は貧乏人だけw
812それも名無しだ:2011/02/21(月) 23:18:18.77 ID:Zmmv064c
>>809
LKV8000+4倍速だと画面は滑らかになるけど色合いで劣化するからトータルではマイナス、という報告があるからな
813それも名無しだ:2011/02/21(月) 23:21:05.79 ID:YD5Wu6IE
>>812
それは知ってるが、ワイドdeポータブルなら色合いはおかしくならないし
4倍速+ワイドdeポータブルのほうが明らかに綺麗だと思う

なんかこのスレ、ポータブルズームで倍速が切れることを指摘するといきなり怒り出す人がいるんだよな、意味がわからない
814それも名無しだ:2011/02/21(月) 23:22:59.63 ID:SW1xdCkp
というか書く方もレス付ける方も、散々ループしてるんだからログくらい嫁
しかも前スレとかじゃないんだから
こんなんで伸びるくらいなら、過疎ってるほうがいい
815それも名無しだ:2011/02/21(月) 23:30:56.47 ID:YD5Wu6IE
ループって何のことだかわからんなあ
816それも名無しだ:2011/02/21(月) 23:34:24.46 ID:4NI9f7FQ
そっとしといてやれよ
欠陥品とも知らずにポータブルズームの為に買っちゃった人たちなんだから
817それも名無しだ:2011/02/21(月) 23:41:33.28 ID:gEVDwzkH
そのまま拡大したジャギジャギの汚い絵を倍速してもなぁw
やっぱいつものバカじゃねぇか
818それも名無しだ:2011/02/21(月) 23:43:01.23 ID:YD5Wu6IE
>>817
ワイドdeポータブルの画質が「そのまま拡大」なんてボケボケには思えないが
レグザと同じくちゃんと綺麗にアプコンしているだろう
819それも名無しだ:2011/02/21(月) 23:44:25.69 ID:YD5Wu6IE
っていうかそういうのも込みで検証するスレなのに一方的に切り捨てられてもねえ

比較画像まで挙げろとは言わんが「検証するまでもなく糞に決まってる」なんて態度は害悪でしかない
820それも名無しだ:2011/02/21(月) 23:47:55.03 ID:Zmmv064c
LKV8000は色合いはおかしいけどアプコン具合は結構良好じゃなかった?
輪郭部分とか滑らかに補正しているように見えた
ワイドdeは知らん
ワイドdeのHDのほうはレグザよりだいぶ後発になるからそのへんかなり良好に作りこんでる可能性があるな
821それも名無しだ:2011/02/22(火) 01:11:36.07 ID:w0IIKhDy
つまりワイドdeポータブルで倍速>ポータブルズーム>LVK8000ってところか
822それも名無しだ:2011/02/22(火) 03:40:54.56 ID:HI7g3FHE
でもワイドdeポータブル高いんだよな
823それも名無しだ:2011/02/22(火) 06:06:30.50 ID:SER8KGMO
サービスマンモードで無理やり引きのばせいいんじゃね?
まあPSP専用テレビになっちまうけどよww
824それも名無しだ:2011/02/22(火) 06:51:56.17 ID:KZZePRbB
>>822
HDならやや安くなってるけどね
825それも名無しだ:2011/02/22(火) 07:43:49.61 ID:JnmAElh/
26A9000にはポータブルズーム?ついてるの?
826それも名無しだ:2011/02/22(火) 11:02:27.20 ID:/woydE6l
>>825
ない
827それも名無しだ:2011/02/22(火) 12:44:09.20 ID:4ouZLbqA
Zなら9000でもついてるぜ
828それも名無しだ:2011/02/24(木) 00:23:37.69 ID:I5AMiy06
D端子からHDMIでそこまで変わるってわけじゃなさそうだし、
ワイドdeポータブルPを購入。

何より充電できるのがでかい
829それも名無しだ:2011/02/24(木) 03:55:49.98 ID:DMgzocK/
>>828
画質どんなもんよ?
レビューたのむ
830それも名無しだ:2011/02/24(木) 20:24:25.18 ID:I5AMiy06
思ったより荒かった。
通常モードでも純正ケーブルの映像より若干荒い。

あんまり話題にあがらないけど、アンサーのPSP用接続ケーブル『フル画面プレイHDMI』
を買ってみようと思う。
これも充電しながらできるし。

ワイドdeポータブルHDは何で充電できないんだ・・・
831それも名無しだ:2011/02/24(木) 22:03:53.25 ID:iIJzC8t2
本体稼動と同時に充電に電力取られたら映像が乱れる可能性もあるから
LKV8000とかのように充電は別の方が良いと思うよ
832それも名無しだ:2011/02/24(木) 22:16:54.69 ID:GHZSijSV
>>831
そうなるなら充電しながらプレイしなければいいだけだな
充電しながらプレイできる奴ならコンセントは一つでいいけど
充電が別だとコンセントは二つになるから俺はアンサーの方が良いな
833それも名無しだ:2011/02/24(木) 22:28:24.61 ID:k6BzWTQ+
ワイドdeポータブルHDとフル画面プレイHDMIは使用報告待ちかね
アプコンの具合とか音響面とかも気になるし
LKV8000は音響面が酷いとか聞いたけどどうなん?
834それも名無しだ:2011/02/24(木) 22:57:06.22 ID:iIJzC8t2
>>833
個体差があるみたいだけど、自分はスパロボみたいな声がバンバン出るゲームだと
HDMI端子側から音を引くと音割れというか篭り気味になるのは気になったな
音声端子から引けば問題はないんだけど、それでもちょっと音が悪くなってる感じが
色合いは黄色気味になるからテレビ側での調整も必要

結局普通のD端子ケーブルで映像を引いて、画面設定で水平表示領域を小にすることで
普通のままだとちょっと縦長に表示されるのを普通の表示になるよう修正してる
835それも名無しだ:2011/02/24(木) 23:22:39.68 ID:k6BzWTQ+
>>834
参考になったよ
声質が下がるっていうのはスパロボでは致命的だよなあ
まあ音質が悪くなるんだったらスピーカーとかで補強すればいいのかね?

一応うちはレグザの40A9500にワイドdeポータブル経由してやってる
APを出力してみたけど若干荒さが気になった、音質は問題ないと思う
スパロボNEOはWiiでD端子で出力したけどやっぱ文字がぼけるんだよね

一応破界篇までにスピーカーの購入考えてるんだけどなんかお勧めないかね?
あまり音響関係は詳しくないんで気になるとこなんだけど
836それも名無しだ:2011/02/25(金) 10:54:36.23 ID:T2LLDW1Y
>>830携帯電話と同じで空に近い状態から充電し無いと逆に
バッテリーの寿命が短くなるって聞いたけど本当かな?
837それも名無しだ:2011/02/25(金) 15:39:46.59 ID:vS1i5Iws
めんどくせー
PS2で出してくれればこんなことせずに済んだのに
PS2でも出せばいいじゃん、絶対PS2版の方が売れるわ
838それも名無しだ:2011/02/25(金) 16:00:15.25 ID:aJ7xj3mg
今後はPS2で新作ソフトを出してはいけませんってソニーがいってるから。
そんなにPS2が好きなら、親殺しをしたPS3そのものでも恨めば?
839それも名無しだ:2011/02/25(金) 20:23:04.13 ID:CJQkAiVB
>>837
PS2だと16:9じゃなかったろうな
PSPだと画質は落ちるが16:9で出来る
俺はそっちのほうが嬉しい
840それも名無しだ:2011/02/25(金) 21:53:32.79 ID:BiUESPj6
AP、MXPでは戦闘画面は一応ワイドになるけど、本来4:3画面で見ること前提のを
使いまわしてたから、ゲーム設定は4:3が良さげな感じだったな

第2次Zではワイドのままで切り替えられないみたいだけど、使い回しのはどうなるやら
841それも名無しだ:2011/02/25(金) 22:53:37.56 ID:9DN0IKXd
>>840
使い回しは背景だけ左右に引き延ばすんじゃないの?
842それも名無しだ:2011/02/26(土) 19:05:32.59 ID:+rF9qRNf
>>838
PS2で腐ゲー一杯出てるじゃねーか。何故スパロボがダメなんだ?
>>839
bio4やgowは16:9にもプログレッシブ出力にも対応してる。連ザ2+もプログレ対応。
それを今になってこんな2DSDゲーでやらなかった前作からして怠慢も甚だしい。

東芝液晶テレビレグザのゲームモードが『ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー』をさらにおもしろくする!
http://www.famitsu.com/sp/110224_regza/

ところでポータブルズームは正確にはゲームモードで使用可能。ダイレクトはオンオフ可能だ。
ただゲームモードでは倍速切れるからどの道滑らかではなくなる。
ZG1でもお任せや鮮やかにすると非常に滑らかだから残念だね。

三月初旬にレグザ新作発表があるはずだからそっち方面の進化に期待しよう。
ゲームモードでも四倍速や八倍速で低遅延高画質対応ができれば並のPS2ゲーより綺麗になる筈だ。
843それも名無しだ:2011/02/26(土) 22:12:07.55 ID:t8JKl6cN
Gジェネ出たら、ワイドでポータブル買おうかと思ってたが、正直GジェネはPSPの画面で十分だな・・・

スパロボまで購入は見送るか。
844それも名無しだ:2011/02/26(土) 23:30:15.89 ID:lamfRaqy
次のレグザ新機種はゲームダイレクト3を搭載してくるよね?
845それも名無しだ:2011/02/27(日) 00:35:55.76 ID:Q0u+vGXV
ワイドdeポータブルの上位機種が出たり
PSP売ってない間に海外で値下げの話題が出たり
早めに環境整える必要ってないのよな
846それも名無しだ:2011/02/27(日) 00:40:14.98 ID:OpqJBVMq
我慢出来ずにZG1買っちまった
ブラビア+ワイドdeポータブルの組み合わせはきっついわ
847それも名無しだ:2011/02/27(日) 02:14:18.27 ID:kBdVnzjC
>>846
正解。47以上なら大正解。
848それも名無しだ:2011/02/27(日) 03:32:45.04 ID:447THvp4
>>844
ゲーム中心の人には関係ないかもしれないけど
TV局からの圧力で次のREGZAからは 『CMカット機能が廃止』 されるから注意しろよ?

産経ニュースの記事↓
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110210/biz11021015350035-n1.htm

ユーザーの欲しい機能を削除するとか日本民間放送連盟は絶対に許さないぞ
849それも名無しだ:2011/02/27(日) 04:49:38.14 ID:XqkBDSxv
>>848
よく分からんのだがそれってブルーレイレコーダー買って
そのブルーレイレコーダーでテレビ番組の録画や再生する人にも何か問題のあるものなの?
850それも名無しだ:2011/02/27(日) 06:48:45.84 ID:awvg6pPA
>>848
TV局にとってのお客様はユーザー(視聴者)じゃなくてスポンサーだからなぁ

スポンサーサイドが「CMカットぐらい良いじゃん」って言ってくれれば良いんだけど……絶対ありえないよな
851それも名無しだ:2011/02/27(日) 10:06:21.67 ID:Voz88p0T
>>842
8倍速てw
そんなん当面出ないだろうし、出るとしてもブラビアが先行するだろうからレグザでは当分ないだろ
>>846
倍速処理が初期設定だとフィルムモードになってるから、スムーズモードにしないと意味ないので注意な
あと画面表示をジャストスキャンにしといたほうがいい
852それも名無しだ:2011/02/27(日) 10:33:44.80 ID:PHB7jIVH
今度RE1ってやつ買おうと思ってるけど、評判はどう?
部屋小さいから19型だけど
853それも名無しだ:2011/02/27(日) 11:06:04.37 ID:Voz88p0T
19RE1て倍速非対応だしフルHDでもないし
でもPSPのゲームやるにはいいかもな
854それも名無しだ:2011/02/27(日) 11:21:16.30 ID:PHB7jIVH
>>853
ありがとう。金ないしこれ買おう
855それも名無しだ:2011/02/27(日) 12:56:56.97 ID:1z0ci0KM
>>747
D端子/S・AV端子/コンポーネント端子ケーブル(別売)
※PSP本体の仕様上、テレビ出力時、ゲーム画面は全画面表示になりません

あれ・・・?
856それも名無しだ:2011/02/27(日) 13:01:28.30 ID:Voz88p0T
>>855
そうか、このスレではあまり関係なくなったなそれ

というか最近のこのスレの流れ見てると本腰入れてPSPのアプコンが出来る機械出すとひと儲けできるんじゃないかと思ってきた
アプコンのアルゴリズムって今各社かなり研究してるし素人レベルでもいろいろやってる人いるよなあ
lanczosとか効果凄まじいし
857それも名無しだ:2011/02/27(日) 13:10:33.52 ID:JoL4vXe5
>>836
リチウムは空にしてフル充電って使い方はあんまりよくない
ある程度使ったら充電して、8割くらい充電したら充電器から外すのが長持ちする使い方
858それも名無しだ:2011/02/27(日) 13:12:55.92 ID:Voz88p0T
あと快適に遊ぶためにはメモステだよな〜
速度が速いのがいい
まあほんのわずかな差だろうけど、PS3でもHDDとSSDでゲームによってはめちゃめちゃ読み込み時間変わったりする場合もあるし
スパロボの場合戦闘デモの切り替え時間は0.1秒短縮されるだけでも割と嬉しいってのがある
859それも名無しだ:2011/02/27(日) 13:20:01.59 ID:WTjSkrQA
家のテレビアクオスだなー、テレビの機種とかすっかり忘れてた
860それも名無しだ:2011/02/27(日) 13:39:16.56 ID:FnbVT1wc
もうすぐしたら、ワイドdeポータブルHD発売か。

Gジェネ初めはしょっべえと思ってたが、先進めば色々戦闘演出凄そうだから、ワイドdeポータブルHD買うかな。スパロボに備えて。
861それも名無しだ:2011/02/27(日) 15:15:49.44 ID:k9wssyrx
>>747とワイドdeポータブル組み合わせてPSPを擬似据え置き機にすることはできそうだな
862それも名無しだ:2011/02/27(日) 15:21:38.35 ID:WTjSkrQA
ワイドHD一万近くするのな
バッテリーも容量大きいのに変えたいし思ったより出費が
863それも名無しだ:2011/02/27(日) 18:13:51.79 ID:TMjPlYvd
864それも名無しだ:2011/02/27(日) 20:47:22.74 ID:fs9SH4aD
>>849
あんまり意味ないかも
BDレコの30秒飛ばしボタンとかはそのまま残るから
865それも名無しだ:2011/02/27(日) 21:30:58.31 ID:XqkBDSxv
>>864
じゃあBDレコーダー買う予定の人は
次の新モデルのレグザでも全然問題無しってことでおkだよね?
ちょっと安心した
866それも名無しだ:2011/02/27(日) 21:40:39.82 ID:yYA+25sY
お前らじゃBDレコーダーまだまだ早すぎる お前らは ビデオぐらいならおk
867それも名無しだ:2011/02/27(日) 21:45:02.79 ID:WWEQATHS
42Z1+PSP
画像がぼけるぼける
PSP用と限定するなら、大きさは抑えた方が
粗がめだたないね
868それも名無しだ:2011/02/27(日) 21:47:17.25 ID:FOkEJyZg
略すと ニルゼかな
869それも名無しだ:2011/02/27(日) 21:47:37.94 ID:8UaYLqbK
そりゃそうよ
ワイドでなんたら使おうが大きすぎるのはやめたほうがいい
WiiやPS2でも一緒
PS3や箱のゲームですらハーフHDで十分だからな
870それも名無しだ:2011/02/27(日) 22:21:16.99 ID:R4+A2bPi
PCのモニタと兼用なら、ちょっと(結構?)型落ちだけどこっちのがいいよ
HD2452W
http://www.watch.impress.co.jp/nanao2/03/
871それも名無しだ:2011/02/28(月) 05:16:10.64 ID:s34Htg4K
32A1が近所のヤマダで4万ちょっとだったが、780pまでしか出力できないってのがなぁ・・・
872それも名無しだ:2011/02/28(月) 05:40:47.72 ID:4zX6UzoO
ゲームにフルHDはいらんからなあ
WiiやPS2やPSPには汚くなるし
PS3や箱でもネイティブ解像度が1080Pのゲームなんてほぼ存在しないしな、知ってるのはトロステwだけ
現世代機だとfpsやAAとかオプションを犠牲にしなきゃならないだろうから
次世代機に期待だね
873それも名無しだ:2011/02/28(月) 09:13:05.36 ID:8mB8h6TH
32型で十分だな
874それも名無しだ:2011/02/28(月) 09:43:24.41 ID:Us2d1PKi
実際、家族持ちでリビングでの視聴用と兼ねるとかじゃなければ、32以下が実用的だよな
875それも名無しだ:2011/02/28(月) 21:33:14.70 ID:eml45T/V
やっとPSP買えたから37Z1繋いでポータブルズームやったが
ひどいわ
ぼけまくる
レグザは買わずに20インチ位のモニタにワイドHD買ったほうがいい絶対
正直やる気が起きないわあの画質じゃ
876それも名無しだ:2011/02/28(月) 21:37:56.29 ID:z5lPJ76/
マジで?PSPは持ってるが
これから37Z1を買う予定だった俺涙目

でもPCモニタとかでゲームやりたくないんだよね
出来れば普段使うテレビでやりたいんだが、テレビでポータブルズームをやりたい場合
どの組み合わせにすんのが一番画質がよくなるの?
877それも名無しだ:2011/02/28(月) 21:52:24.07 ID:d89ZLW2w
いつものバカだろ、ポータブルズーム2なんて19型にすら付いてるし、PSP繋ぐのにフルHDなんか全く必要ない
878それも名無しだ:2011/02/28(月) 21:55:07.74 ID:lEfEkCEw
ところで、フル画面プレイHDMI買った人いないのか?

TV買い換えるほどお金に余裕のない俺には、ワイドdeポータブルとかこっちのが気になる。
879それも名無しだ:2011/02/28(月) 21:59:02.78 ID:eml45T/V
>>876
俺も期待してつないでみたんだがかなりガッカリした
俺はPSPをD端子で繋いだが
画質でいうとPS2をD端子でつないだ画質よりかなり悪い
PS2D端子>>>>>>PSPD端子>>>三色ケーブルPS2って感じだな
まぁゲームの元の解像度が低いからしゃーないが
ちなみに出力したゲームは2Dのキャラゲー
880それも名無しだ:2011/02/28(月) 22:22:07.70 ID:eml45T/V
ちなみにこんな感じ
HDで出力しても32インチ以上じゃ意味ないと思うわ
小さい画面ならいいかもね
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1384662.jpg
881それも名無しだ:2011/02/28(月) 22:24:57.91 ID:1lo8XUg/
ここまで値段の話題が殆ど出ない罠
882それも名無しだ:2011/02/28(月) 23:16:37.19 ID:daDek13f
>>881
こやつめ、ははは
883それも名無しだ:2011/02/28(月) 23:18:17.28 ID:6VJT3op5
>>880
十分綺麗だと思う
ていうか元の解像度が480×272だぜ?
普通ならどう考えたってまともな画質にはならないのに、「ある程度見れる画質」になれてる時点で十分もうけもんだろ

そのへんを理解して割り切れる人が使う機能なんだがなあ、HD機のゲームの画質とかと比べてそうだ
884それも名無しだ:2011/02/28(月) 23:34:14.94 ID:eml45T/V
>>883
わかってるよ
元の解像度低いからしゃーないし
俺が比べたのはPS2だがな
画像じゃあわからんだろうがこの画像を最大拡大してさらに汚くした感じだわ
20インチ位なら大丈夫だと思うよ
885それも名無しだ:2011/02/28(月) 23:42:11.36 ID:6VJT3op5
>>884
いや55インチだが結構普通に綺麗だなあと思って遊べてるけどね
ゲームはタクティクスオウガ
886それも名無しだ:2011/02/28(月) 23:51:39.98 ID:eml45T/V
>>885
まじかよwww
レグザ使ってんの?
別に高度な設定とかあるのか
あの画質で満足できるのか?
887それも名無しだ:2011/02/28(月) 23:55:58.59 ID:6VJT3op5
>>886
別に「こんなもんだろう」って感じだけど
普通にBDのアニメとかも普段から見てるので画質に対する要求は高いほうだとは思うが
ゲームによっても大きく違うのかもしれんな

TOやってみればよい、結構綺麗に見えると思うぞ
普通に据え置きゲームっぽいよ
888それも名無しだ:2011/03/01(火) 00:02:14.27 ID:uWhaYocx
>>887
うーむ
色々試してみるよ
889それも名無しだ:2011/03/01(火) 00:04:19.85 ID:t4zgAifo
ていうか、ポータブルズーム2であっても機種ごとに結構違うのかも
少なくともフルHDの機種とハーフの機種ではアプコンの仕方が違うだろうし
俺が使ってるのは55ZG1
タクティクスオウガだけじゃなくてミルキィホームズも十分まともなレベルの画質で遊べたぞ
890それも名無しだ:2011/03/01(火) 00:32:34.61 ID:/MU4vWzk
ちょっと前にも似た話題あったな
ハーフHDの最大サイズって37だっけ?
フルの37と同条件で比較できるブルジョワはおりませんか
891それも名無しだ:2011/03/01(火) 01:35:48.31 ID:j2quHyNV
42Z1でGジェネワールドは結構ガッカリだった
>>887が画質要求高いとは思えんかも・・・
892それも名無しだ:2011/03/01(火) 01:42:19.95 ID:t4zgAifo
それはWii版を買えばよかったのに
893それも名無しだ:2011/03/01(火) 04:22:52.08 ID:sF38DT2C
>>889
> 少なくともフルHDの機種とハーフの機種ではアプコンの仕方が違うだろうし
違うけど
解像度と画面の大きさを覆す程の差はないw
あったらそれをポータブルズーム3として今頃やってるよw

55で満足というのはゲームの相性か
お前さんの要求基準が凄く低いんだよ
894それも名無しだ:2011/03/01(火) 06:48:38.84 ID:owkD3RI2
LKV8000+50A2500環境でプレイしてけっこう満足してたが
俺も要求基準が低かったのかw
895それも名無しだ:2011/03/01(火) 07:38:21.65 ID:sWo83mkO
42だが汚く見えるぜ
小さいの買えば良かったと後悔
896それも名無しだ:2011/03/01(火) 08:19:21.34 ID:Rl6U+79s
>>848見て超焦ってる。 

次の機種からCMがカットできなくなるんなら、買うなら今しかないよな?
アップコンバートやアップスケーリングなんかの機能は店で試せないからなぁ・・・
このスレだけが頼りだ
897それも名無しだ:2011/03/01(火) 09:12:07.82 ID:F/LuZDwB
>>893
2004年の、しかも携帯ゲーム機の画質にそこまで要求するほうがおかしい
PS2よりやや下回る画質で、その代わり16:9になる
その程度のもんで十分に合格点をあげるべきだろ
898それも名無しだ:2011/03/01(火) 09:52:02.62 ID:Rl6U+79s
>>897
SD画質への最適化って事を考えると 「D2端子が付いてるブラウン管テレビ」 
が一番綺麗に見えるのかもな

そこまで拘る必要があるのかどうかは疑問だがw
899それも名無しだ:2011/03/01(火) 10:39:08.66 ID:F/LuZDwB
>>898
D2端子が付いてるブラウン管テレビなんてほぼないよ
ブラウン管のD端子はD1かD3、D4のいずれか
D2端子はSD液晶に付いてる
なんにせよ全画面にならないことには困るのでお前のレスは根本からおかしい
900それも名無しだ:2011/03/01(火) 15:40:42.68 ID:Rl6U+79s
>>899
すまんかった、そもそもレグザのスレだもんな。 気をつけるよ
901それも名無しだ:2011/03/01(火) 18:41:29.12 ID:sYiR23N/
ワイドdeポータブルを店頭で販売してるとこってある?
地元の電気屋、ゲーム屋さがしたけど見当たらなかった
秋葉原とか行けばあるんだろうか
902それも名無しだ:2011/03/01(火) 22:27:24.84 ID:RtszcQCv
ポータブルズームに罪はない。
糞解像度でも追い込んでるTOが偉いだけ。
NGPだと丁度良くなるんじゃね。フルHD四分割ほぼDbDになるし。
903それも名無しだ:2011/03/01(火) 22:41:27.01 ID:K86llbhd
>>880
自分も俺妹で試したが綺麗だった。
同じバンプレだから過度な期待感が・・・
904それも名無しだ:2011/03/02(水) 11:02:21.33 ID:R4kmXhow
>>901
1年以上前に生産終了してるらしいので量販店では難しいと思う
ネットが一番いいんじゃないかな
905それも名無しだ:2011/03/02(水) 14:14:44.23 ID:8Ze+PVY5
東芝、新開発「レグザエンジン CEVO」搭載の“REGZA”「Z2」シリーズを発表

東芝は、映像エンジンに新開発の「レグザエンジン CEVO」を搭載した
液晶テレビ“REGZA”「Z2」シリーズを3月25日に発売する。
複数枚フレーム参照を行う第6世代の超解像技術
「レゾリューションプラス6」を採用した点も特徴となる。
「ゲームダイレクト」モードは2Dゲームの遅延時間をさらに低減し、
色超解像処理などの高解像化技術を加えた「ゲームダイレクト3」
を採用する。
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201103/02/28018.html
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z2/index_j.htm
906それも名無しだ:2011/03/02(水) 14:19:59.84 ID:ybGNjT1A
>>従来(Z1シリーズ)では約19.3msec(約1.2フレーム)かかっていた映像処理の遅延時間を、
>>1080p入力時に約11.9msec(約0.7フレーム)まで短縮。倍速駆動による動画表示の美しさはそのままに
>>1フレームを下回る低遅延を実現し、格闘ゲームなどのボタンを押すタイミングが重要なゲームをより快適に
>>プレイできます。
>>さらに入力されたゲーム映像に対して超解像技術による画像処理とスケーリングも実施。
>>より美しい映像で画面いっぱいにゲームを楽しむことができます。

倍速onのまま遅延短縮できるようになったか
こりゃこれから買うやつはこれ一択だな
907それも名無しだ:2011/03/02(水) 14:20:38.88 ID:Vddabwnh
なんか微妙だな
ゲームダイレクト1と2は別次元すぎてZ9000買った人が可哀想なレベルだったけど
(なんせHDMI接続時でしか使えない上、強制ドットバイドットという)
2と3ってさらに遅延が短くなって画質が少々良くなったくらいか
908それも名無しだ:2011/03/02(水) 15:45:29.82 ID:dpz6i2pP
909それも名無しだ:2011/03/02(水) 16:10:34.48 ID:eSJXNMqs
セツコ編をまだ終わらせてないことを思い出して
ちまちま進めてるんだけど
マヒローの盾に一般機とウガンダ機で紋様のある無しがあることに今気がついた
マップアイコンにまであるんだからびっくりしたわ
910それも名無しだ:2011/03/02(水) 16:12:19.25 ID:eSJXNMqs
ごばくした
911それも名無しだ:2011/03/02(水) 19:40:24.26 ID:dpz6i2pP
620:名無しさん@毎日が日曜日[sage]2010/09/13(月) 03:52:05 ID:xdioRJTO
2chは何というか、社会に属してるかのような錯覚を与える効果は凄いと思う
本来ならニートや無職は 正常な心があるなら
やべえええええ 俺どうにかしないとホームレスになっちゃう
って四六時中考えて、そんでもって資格を取るために勉強したり
就職のための活動するんだが
2chはそれを綺麗にそぎ落としてしまう。
2NNなんかでその日その日の書き込みの多いニュースを見て
ついつい色々討論する そうするとまるで会社で会議をやったり
友達としゃべってるかのような感じになる
これってやばいよな
最後に気づくとしたらいつだろう。 そうだなもう落ちる寸前なんだろうな
でもその時だともう遅いってわけだ
912それも名無しだ:2011/03/03(木) 09:12:27.99 ID:sHKG7nEJ
何事にも遅いということはない
遅いと思うの自分が諦めてるからだ
913それも名無しだ:2011/03/03(木) 13:50:45.31 ID:i5tVJW9F
ファミ通でREGZA特集しててワロタ
914それも名無しだ:2011/03/03(木) 14:36:37.59 ID:7PMvy5Uh
Z2は3Dと4倍速非対応だがゲームダイレクト時に倍速化、遅延0.7F
ZG1は3Dと4倍速対応だがゲームダイレクト時倍速オフ、遅延0.9F

一長一短だなあ
915それも名無しだ:2011/03/03(木) 20:30:13.76 ID:esF/sdas
ついカッとなってワイドdeポータブルHDを予約してしまった
色合いを弄る必要がなく音声も問題なしなLKV8000なら十分買いだから楽しみだ
916それも名無しだ:2011/03/03(木) 20:40:40.15 ID:w7JB2jwJ
このスレではフル画面プレイHDMI 買った人いない?

Amazonのレビュー見る限りだと割りと良さそうなんだが。ワイドdeポータブルHDよか若干安いし、どっちにするか迷う。
917それも名無しだ:2011/03/04(金) 00:29:44.72 ID:oDqXcwIH
>>916
Z2のニュース観るのがあと半日遅かったらポチってたんだが
とりあえず3/25まで人柱待ちして、それからワイドde〜も含めて選ぼうかなと
918それも名無しだ:2011/03/04(金) 14:55:12.09 ID:/4dMmp+V
>>907>>914
ゲーマー向けに色々な機能や遅延対策で人気を博してきたレグザなのに、
Z2はD端子が1個というのは酷過ぎるんでない?・・と思う。
PSP・PS2・Wiiを同時接続出来ないって事だもんなぁ。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110302_430470.html
919それも名無しだ:2011/03/04(金) 21:23:45.56 ID:tu3tIG4a
>>918
D端子ならセレクター噛ませば良い。ただしその分の遅延は覚悟。
D端子で繋げるSDゲーム機にとってはゲームダイレクト3は理想的な進化だ。
920それも名無しだ:2011/03/05(土) 07:17:44.49 ID:E6sJBE5t
>>918
HDMI端子は4つもあるのになw
俺はアンプ使ってるからHDMI入力がひとつあれば事足りるので気にしなかったが
921それも名無しだ:2011/03/05(土) 14:57:56.43 ID:GQe9JG7t
フル画面プレイHDMI売り切れてんだな。入荷が2ヶ月先とかスパロボに間に合わんやないか。

ワイドdeポータブルHDまで我慢かな。
922それも名無しだ:2011/03/06(日) 00:28:19.14 ID:7zjqGt4H
>>921
アマゾンだと「在庫あり。」になっているよ?
923それも名無しだ:2011/03/06(日) 00:34:07.93 ID:7zjqGt4H
「14点在庫あり。ご注文はお早めに。」とのこと。
アマゾンへGo!
924それも名無しだ:2011/03/06(日) 02:38:06.67 ID:G6wskU0s
フル画面プレイHDMIにはgo用アダプタ付いてないのがな
別にgo持ってないからなくても問題ないっちゃないけど、
もう一方(ワイドde〜)にはあるのが無いと思うとなんか損するような気分
925それも名無しだ:2011/03/06(日) 07:11:15.40 ID:zm/9ZH4D
>>921
昨日、秋葉原のソフマップに一個あった
926それも名無しだ:2011/03/06(日) 17:44:25.26 ID:MWJ5IFhZ
今日レグザ42Z1買っちゃったい。上の方で結構汚いみたいに言ってっけど早まったかな
927それも名無しだ:2011/03/06(日) 19:16:51.36 ID:IuMsa5ry
>>926
俺が上のほうできたない騒いでた奴だが
4m位離れて見ると十分見れるようになるよ
1〜2m以内じゃあ汚くて駄目だと思うが
928それも名無しだ:2011/03/06(日) 21:00:20.20 ID:MWJ5IFhZ
>>927
d テレビまで2.5m位かな。あんま気にしないほうだから多分大丈夫だね
929それも名無しだ:2011/03/06(日) 21:44:03.31 ID:zm/9ZH4D
大画面テレビを近くで見りゃそりゃ粗く感じるわな
930それも名無しだ:2011/03/07(月) 00:31:31.41 ID:fgMpCDDw
汚い以前にボケが酷い
ちなみにおれも42Z1

おそらくPSPのためだけにレグザを買うなら
26ぐらいまでがベストなんじゃないか?
まあ、BDとかゲームのHD(フルHD)仕様のためがメインで
PSPがオマケなら当然大きくていいと思うけどね。
俺は後者がメインなんで後悔はしてないけど、PSPのために
買ったなら後悔したろうな
931それも名無しだ:2011/03/07(月) 00:45:40.23 ID:0SuRMYOx
そらPSPの為にそんな大画面買うのはアホだw
932それも名無しだ:2011/03/07(月) 00:59:54.96 ID:fgMpCDDw
このスレの場合はいそうなのがなw
933それも名無しだ:2011/03/07(月) 06:59:08.22 ID:EsSIvIa9
42ぐらいあったら普通にケーブルで繋ぐだけで十分観れる大きさにならね?
(黒枠が気になるとかはともかく)
934それも名無しだ:2011/03/07(月) 09:00:08.58 ID:3zHQaQ+g
ディシディアディオデシムファイナルファンタジー(このタイトル考えた奴クビにしろ)を55ZG1でやってみたけど
「これはないわ」ってくらい汚く見える時もあれば、まあまあ許容できる画質になることもあるな
そもそも480×272をフルHDにまで拡大してまともに見れる画質にしろってのが無茶振りってもんだし、
そういう条件下では十分頑張ってると思うんだけどなあ

あと経験上2Dゲーのほうがだいぶマシな傾向がある
で第2次Zは2Dゲーだから問題ないと思ってる
935それも名無しだ:2011/03/07(月) 16:32:55.16 ID:v8eqedBf
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299026138/45
45:それも名無しだ[]2011/03/07(月) 09:19:17.84 ID:3zHQaQ+g
> ひがみねえ
> 俺生まれ変わっても合コンとか芸能人のことしか頭にないリア充になんて絶対なりたくないけど
> 次の人生もオタクがいい、アニメとゲームのことだけ考えて生きていたい
936それも名無しだ:2011/03/07(月) 19:12:26.58 ID:gn2J3D97
>>933
自分はそうしてるが、テレビにもよるだろうけど普通に映すとちょっと縦長な画面になるんだよな
画面設定の水平表示領域を小にしたら普通に映るようになるけど
937それも名無しだ:2011/03/07(月) 21:57:47.31 ID:qEaJR+xX
>>934
現状最大サイズのレポ乙。
938それも名無しだ:2011/03/07(月) 22:15:43.28 ID:FMxDINcu
なんとなくだが、ワイドde〜をプロジェクタとかに繋いだら、いい具合にボケそうな気がするんだが
やったことあるやついる?
939それも名無しだ:2011/03/08(火) 00:20:44.96 ID:GEFYN3sL
32フルと37額縁ってどらくらい差がある?
多少額縁有ったほうが綺麗に見えないかな・・・・
940それも名無しだ:2011/03/08(火) 00:25:12.95 ID:ToY2xSSY
サイズうんぬんじゃなく、額縁の存在が気持ち悪いっていうか気になるんだよ
941それも名無しだ:2011/03/09(水) 00:33:46.45 ID:n6V2s07K
>>902
NGPには外部出力端子なし(画像見る限りは)
どこかがカバーになってて隠れてんのかな?
無線で出力できるアダプタでも出ればいいけど…
942それも名無しだ:2011/03/09(水) 01:32:19.34 ID:4rfG2jOC
NGPをテレビ出力対応にするとPS3を食うからわざと付けてないんだろ
SCEもNGPとPS3は相互の移植を簡単にできるように設計し、
さらにクラウドでセーブデータも互換性を取れるようにするらしい
943それも名無しだ:2011/03/09(水) 02:54:45.51 ID:Gu+dR5a5
NGP、TV出力できないのか
PSPとの互換もないし、ちょいちょい微妙だな・・・
944それも名無しだ:2011/03/09(水) 13:17:58.53 ID:W1+S4ogC
まあPSPも最初は外部出力ついてなかったしな
NGPに関して言えば値下げ&マイナーチェンジまで待つのもいいと思うよ
945それも名無しだ:2011/03/09(水) 15:49:23.28 ID:2kH8GsJT
>>943
あれ?
UMDが使えないだけでダウンロードのソフトは使えるんでね?
946それも名無しだ:2011/03/09(水) 16:26:39.84 ID:fvQ1PMAb
UMDソフト使えないのはもうPSP自体と互換性ないと言ってもいいだろ……
947それも名無しだ:2011/03/09(水) 17:01:49.38 ID:2kH8GsJT
そうなの?
PSPやっと買えたばかりで知らないけどダウンロード版とUMD版ってそんなに違うもん?
948それも名無しだ:2011/03/09(水) 18:50:58.01 ID:n6V2s07K
>>947
違うというか「互換=今まで買い集めたソフトが使える」とした場合、
今回のはそれに当てはまらないから、そういう意味で互換性ないということ。

旧型と新型で複数台持ちする人はいいけど、古いの売ってそれを足しにして
新型を買うって人は多いと思う。そういう人達のニーズには合致しないよね。

今までのはDL版で出るといっても権利関係で全部出るとは限らないみたいだし
949それも名無しだ:2011/03/09(水) 21:23:28.25 ID:vnNhYLYm
>>946
PSPGOはPSPソフトが遊べんと言いたいのか
950それも名無しだ:2011/03/09(水) 22:43:28.82 ID:dZKqMS4C
951それも名無しだ:2011/03/09(水) 22:46:45.90 ID:2kH8GsJT
goユーザーなら互換性あり、PSPユーザーの場合は一部互換性ありってとこか

NGP買うつもりの人がソフト買うならなるべくダウンロード版買っといた方が良いのかな
952それも名無しだ:2011/03/09(水) 23:06:15.64 ID:n6V2s07K
>>951
今のPSPを売るなり処分してNGPに買い替えるならDL版一択

俺は今のも残しとくけど、UMDドライブがどの位もつのかが心配
953それも名無しだ:2011/03/09(水) 23:23:19.68 ID:AajZ5InU
>>950
アプコンのこれ買ってみようかなぁ
954それも名無しだ:2011/03/10(木) 01:10:28.21 ID:RUevm/FF
>>950
ワイドdeポータブルHDやフル画面プレイHDMIとの違いが分からん...

アプコン出きるという点では変わらないんだよな?

一応予約してみたが。
955それも名無しだ:2011/03/10(木) 05:01:51.90 ID:wikNYtEj
フル画面プレイHDMIは箱にハイビジョン出力しないって書いてあるから
ただのアップスケール(拡大)ぽい
ワイドdeポータブルHDはその辺書いてないけどどうかな
956それも名無しだ:2011/03/10(木) 05:22:07.29 ID:FhNOmEJm
ワイドde予約してるけどこっちにしようかな
説明が詳しく書かれてるしw
957それも名無しだ:2011/03/10(木) 06:15:02.84 ID:GspX31bX
見た目通り仕様も同じならネームバリューのあるゲームテックだけど
MG1000があれだけHPで紹介に力入れてるのにゲームテックは全然だからなぁ
PSPgoに対応してるのはワイドdeポータブルHDだけみたいだからgo持ちはこれしかないだろうけど
958それも名無しだ:2011/03/10(木) 12:32:49.99 ID:80Mq7ccp
なんにせよMG1000とワイドdeポータブルHDは報告待ちで様子見してから買ったほうが吉だと思う
俺も急にフル画面対応の品物が増えてきたんで迷ってるし
959それも名無しだ:2011/03/10(木) 12:35:17.63 ID:Grg+cCQ8
ttp://www.famitsu.com/sp/110310_magrex/

MG1000 ファミ通の方にも紹介記事来てるな
960それも名無しだ:2011/03/10(木) 22:43:29.62 ID:ib+0qjZO
結局どれがいちばんいいのさ
961それも名無しだ:2011/03/10(木) 23:01:13.76 ID:GspX31bX
他スレで知ったんだけど、LKV8000の正式後継LVK8000-1080Pてのが出るみたいだな
形は同じで仕様も同じっぽいけど、こっちはgoにも対応してて値段が6,580円
発売が4月上旬で他のに比べると遅いけど安いのがいいな、やっぱり
962それも名無しだ:2011/03/10(木) 23:04:54.61 ID:GspX31bX
963それも名無しだ:2011/03/10(木) 23:10:51.01 ID:9se7c3P2
ここに来て色々出て来たな
964それも名無しだ:2011/03/10(木) 23:15:47.20 ID:IEYOI5gn
MG1000とLKV8000-1080pの差は音か?
965それも名無しだ:2011/03/10(木) 23:17:36.61 ID:1V9mpKQK
MG1000とワイドdeポータブルHDとかのコンバータって
レグザのアップコンバータより優秀なのかな?
966それも名無しだ:2011/03/10(木) 23:59:11.99 ID:gEsgjrlh
MG1000の性能がどのくらいの物か現時点では分からないので何とも言えない
けど、もし それなりに満足のいく性能だったら PSPの為だけに
レグザを購入する、、というのは今後減少していくんだろうねぇ。
967それも名無しだ:2011/03/11(金) 00:38:33.53 ID:mbO1c0Es
MG1000は音も遅延も問題ないって紹介されているしな
968それも名無しだ:2011/03/11(金) 00:39:25.41 ID:+mV+4SnX
補正機能がないぞ
969それも名無しだ:2011/03/11(金) 00:51:19.37 ID:VCB22bil
やっぱりレグザはケーブル一本で済むのがいいな
970それも名無しだ:2011/03/11(金) 11:03:01.69 ID:We1vLrcE
>>967
遅延って、テレビ側で発生する遅延は考慮しなくていいの?
971それも名無しだ:2011/03/11(金) 15:41:54.39 ID:JV1bBwfQ
機器単体の遅延の話に決まってるだろ
972それも名無しだ:2011/03/11(金) 15:46:25.62 ID:JV1bBwfQ
973それも名無しだ:2011/03/11(金) 19:04:07.93 ID:mbO1c0Es
MG1000を購入したけど地震の影響で発送が遅れそうだな
974それも名無しだ:2011/03/11(金) 19:17:09.57 ID:zF4G1kQW
昨日注文したが出荷準備中のままだ
まあ到着予定は13−19日ってなってるけどさ
975それも名無しだ:2011/03/11(金) 21:29:22.05 ID:kWZzqAXL
俺なんか注文したばっかなのに地震のせいでテレビが逝っちまったぜ…
これはレグザ買えっていうことなのか…
976それも名無しだ:2011/03/12(土) 01:20:16.02 ID:eLRifs7U
>>975
これを期に型落ちの安くなったレグザ買っとけ
NGPに移行したらゴミになっちゃうけど
977それも名無しだ:2011/03/12(土) 11:59:03.15 ID:Uu5g55QE
>>971
TV側の遅延が解決されなきゃ意味ないだろ
978それも名無しだ:2011/03/12(土) 12:21:56.26 ID:wGfz0bGJ
>>977
そりゃそうだが機器の話なんだから機器単体の遅延に言及しているに決まっているだろうが
979それも名無しだ:2011/03/12(土) 14:15:30.46 ID:WzcDagWE
32AE1買ってきたわ。
しかしPSPのソフト一本もなし。
とりあえずゴッドイーターバーストの体験版をDLして遊んでみたら、予想以上に綺麗で笑った。
でもスパロボは2Dだから逆に荒くなるんじゃないかと心配。
980それも名無しだ:2011/03/12(土) 14:37:32.22 ID:belesF3n
逆よ
2Dのが綺麗に見える、基本的に
981それも名無しだ:2011/03/12(土) 14:49:29.15 ID:HToF3rFT
今日レグザ買いに行こうと思うんだが、32型でHDD録画機能付きならどれ買えばいいだろう・・・

フルHDのZS1か他のハーフHDか迷う。種類多すぎだろレグザ。
982それも名無しだ:2011/03/12(土) 15:03:13.49 ID:WzcDagWE
>>980
すまん適当なこと言って
ダンガンロンパ遊んでみたら2Dのほうが綺麗だって分かったわ
983それも名無しだ:2011/03/12(土) 15:11:26.00 ID:T8zAvzRf
デジタルテレビでアナログ放送を見慣れたおれなら、黒ブチなんて気にならないはずだぜッ
984それも名無しだ:2011/03/13(日) 01:22:26.24 ID:OHdrYwx7
状況が状況だから仕方が無いけど注文したMG1000はまだ発送されてないな
もう2、3日は発送されないと覚悟はしてるけど
985それも名無しだ:2011/03/13(日) 01:54:39.11 ID:O6SY8bj4
MG1000届いたら、俺TV買い換えるんだ。

もともとレグザに買い換える予定だったが、ゲームダイレクトより液晶の見た目でアクオス選んじまったよ・・・
986それも名無しだ:2011/03/13(日) 03:44:10.61 ID:AFHkWIGE
MG1000はファミ通の広告見たけど気になるな
なんかただ全画面に出来るだけじゃなくて、音にノイズが入らないとかちゃんとアプコンするよとかそんな感じの強調してたし
しかし音にノイズが入らないって、当たり前のことなのにw
絶対LVK8000意識してるだろうとw

って言っても値段高すぎ、それに見合う価値があれば買ってもいいけど
12000円って、アホか・・・
987それも名無しだ:2011/03/13(日) 04:58:54.00 ID:O6SY8bj4
やっぱりアクオスじゃなくてレグザにしようかな。自分の優柔不断さに嫌になる・・・

今37型のレグザ買うなら、今月下旬発売のZ2がいいのかな?
レグザ持ちの方で、おススメの37型レグザ教えてくれ。
988それも名無しだ:2011/03/13(日) 09:46:18.97 ID:O8NMpuaA
>>986
アマゾンなら他のと変わらないだろ
989それも名無しだ:2011/03/13(日) 12:39:55.34 ID:mm5lO/N5
うちはZ9500なんだけどこれってどうなんだろう?
990それも名無しだ:2011/03/13(日) 12:50:40.28 ID:afIeaqkH
ゲームダイレクト2搭載なら問題ないんじゃない
991それも名無しだ:2011/03/13(日) 14:59:19.24 ID:UnMzsFDV
>>987
何が何でも1分1秒でも早くレグザが欲しい、、とかなら話は別だけど、
多少待てるのなら新型のZ2まで待った方が良いんじゃないの?
Z2の評判が良ければZ2買えばいいし、それ程魅力に感じ無ければ、
旧型を買えばいいし。
992それも名無しだ:2011/03/13(日) 16:04:03.25 ID:O6SY8bj4
>>991
当初はZ2も候補だったけど、実売価格20万て見て諦めることにした。

Z1かZS1にしようかなと思う。ただ、これどっちがいいのか・・・
993それも名無しだ:2011/03/13(日) 17:20:26.53 ID:xAgP2oc1
そのどちらかなら使ってる人はたくさんいるだろうから、
該当する掲示板にいけばたくさん情報を得られると思うよ
994それも名無しだ:2011/03/13(日) 18:25:20.47 ID:FXPUiOJU
>>989
ダイレクト2が無いから買い替え
995それも名無しだ:2011/03/13(日) 22:07:26.56 ID:OHdrYwx7
>>986
実際は1万円で収まるよ
他と違って1080Pで表示と書かれていては試さざるおえないから注文してしまった
996それも名無しだ:2011/03/13(日) 23:06:07.24 ID:AFHkWIGE
>>992
つまりLEDかCCFLかだろ?
LEDのほうがいいだろ
>>995
レビュー頼むぜ、かなり気になる
997それも名無しだ:2011/03/13(日) 23:17:42.57 ID:O8NMpuaA
>>996
俺も発売日に購入したが来るのは当分先になりそうだな
998それも名無しだ:2011/03/13(日) 23:58:12.15 ID:Uc0v3+8W
ショタフォッグさん最近また元気だね
999それも名無しだ:2011/03/14(月) 02:12:28.14 ID:+s30GW5v
埋め
1000それも名無しだ:2011/03/14(月) 02:41:59.29 ID:h4tWu4o6
1000ならどんなに頑張って綺麗に映そうとしてもZ2ボケボケ画質
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛