スパロボ図鑑1639冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・罪は多いなゆかりん…いや…たいした事はないか今夜はゆかりんを愛する罪袋集会だからな


☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
☆立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
☆終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい

前スレ:スパロボ図鑑1638冊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1282827630/
2それも名無しだ:2010/08/28(土) 17:53:21 ID:+HQ5M3yn
>>1
3それも名無しだ:2010/08/28(土) 18:20:30 ID:c2cB5OK5
                _,,,,......,,__
            ,, ‐'"      `゙''ー、,
           /      __    . \
          /       |__)      ヽハウリング・>>1乙・ドライブ
         l          l__)      l..,,,   
       ,,-''l゙     _,..-―--―-...,,,   .|:::::ヽ
      ./:::::│  ,..‐″         `''-、|:::: \
     /:::::::::::.!,/         __,,,,_、     .ア::::::::::::!
     |:::::::::::, \、 _....-<´  .,/フニ;;'''''l´ |,゙ミ':::::/
      l:::::.i'゙│ ! .`´'''''"ひ'/   ."゙ひ    .l |゙i . }│
      .|:::::! l゙l│   .i''''''''''l'"゙゙゙゙l''''''''''l    ゙'l...,l'′
      `.-| '-...l     ̄ ̄、   .i ̄´    |ン゙ いつもどおり3ゲットだ
           \,,|     /二ニ二.... \    !
           ヽ   .l゙ !,,-''''''''¬、ヽ |  ./
            \、 l .|.く,,,,,,,,,,,,,,..ノ !. |/゛
              ゙''''ヽ,,_   ._,, ‐´
                      ̄ ̄
4それも名無しだ:2010/08/28(土) 18:23:44 ID:T9a3hSN1
いつも通り>>1
5それも名無しだ:2010/08/28(土) 18:26:32 ID:QTD4DY/H
>>1
むげんのおつはしんすれのこどう
6それも名無しだ:2010/08/28(土) 18:27:15 ID:fQ0uQuB/
ソウルゲイン、>>1乙ドライブ!
7それも名無しだ:2010/08/28(土) 18:27:24 ID:2vIMVbbQ
 △  ┏━━━━┓  △
 ┗━┫ ○  ○┣━┛    新型の>>5getロボが>>5ゲットだよ!
    ┃   皿  ┃          角に見えるのは腕だったり
 ┏━╋━━━━╋━┓          キャタピラで動く地味な奴だよ!
 ┃  ┃ >>1乙 ┃  ┃          正直流行らないよ!
 ┗━┻┳━━┳┻━┛           駄作だよ!
      ┃   ┃              明日廃棄されるんだ!
┏━━━╋━━╋━━━━┓
┃┏━━━━━━━━━┓┃
┃┃◎◎◎    ◎◎◎ ┃┃
┃┗━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━┛
8それも名無しだ:2010/08/28(土) 18:27:39 ID:TvTk0tEw
ゲンバー大王は>>1乙主義
9それも名無しだ:2010/08/28(土) 18:37:24 ID:oop5JPn7
>>1ドル・乙クラン!!
10それも名無しだ:2010/08/28(土) 18:39:07 ID:+HQ5M3yn
>>1000 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/08/28(土) 18:34:35 ID:w6avl4fM [6/6]
>>1000なら意外と使えるユニット

【ビーナスA】出典・サルファ
移動してもすぐに使える全体攻撃がある(確か気力制限なしで弾は20)
が移動力などのステータスがいまいちなため使いづらい
11それも名無しだ:2010/08/28(土) 18:40:17 ID:cSEWaY4B
【蜃気楼】出典ACER
成長させても特に使えない
飛行形態の存在意義が分からない等、案外使えるぞ
12それも名無しだ:2010/08/28(土) 18:43:41 ID:HDUM2+pJ
【ナイキック】
ACERにおける意外にというか無茶苦茶強い地味機体
3連ショットキャノンの威力は異常に高くミサイル持ち
圧倒的である
13それも名無しだ:2010/08/28(土) 18:45:09 ID:aDHiSAe5
>>1
乙ですぞ

【メビウス・ゼロ】
恐らくサルファ1予想外に使える、っていうか普通に強い機体
PALLと小隊コストが超重要なサルファにおいてPALL持ちで最低小隊コストのこの機体はまさに隠れた最強ユニット
ローエングリンをこの機体で止めるのもよくあることである
14それも名無しだ:2010/08/28(土) 18:45:39 ID:Nig/5SLb
【電童】スパロボR
ファイナルアタックの仕様から弱いと思われているが
終盤でも戦える輝刃の登場が中盤とかなり早い上に
全遠距離武器の中でも最強クラスのキバスピナーがあるため
ENを改造してやれば砲台ユニットとして非常に優秀である
……原作のイメージとは乖離しまくった活躍ではあるが
15それも名無しだ:2010/08/28(土) 18:47:21 ID:fQ0uQuB/
>1000なら意外と使えるユニット

【スパロボKのエールストライク】
謎の修理装置装備、ストライカーはエールのみとなんなのこれ……と思わせておいて
2周目以後はショップ解放の強化パーツで化ける機体。
移動力や(攻撃用に)地形適応強化パーツをつけても
なおレーダー二つ装備できるスロット数は、他のMSにはない魅力である。
射程の延びたアタックコンボが痒い所に手が届く、孫の手ユニット。
16それも名無しだ:2010/08/28(土) 18:47:47 ID:v8SDFtJZ
>>1
【ビューナスA】
ダイアナン、ミネルバと違い飛べるので意外に役に立つ機体
17それも名無しだ:2010/08/28(土) 18:49:37 ID:GZ9VVYvL
【ロットドリル】
装甲が厚く運動性がそこそこ高いが短期での火力がイマイチというユニット
しかし鍛えてやれば殆ど落ちない強ユニットになる

【ブルーガー】コンパクト
V−UPユニットの恩恵を受けまくりな支援機
その攻撃力はゴッドバードをはるかにしのぐ爆雷などがある
補給も出来るし神宮寺も魂覚えるのでお勧め
18それも名無しだ:2010/08/28(土) 18:52:30 ID:w6avl4fM
【キュべレイMk−U】スパロボMX
MS系が総じて弱いと言われるMXの中では意外と強い機体
P武器ビームガンの射程が1〜4と長めなことに加えてファンネルがEN消費制、
おまけにMS系では最強の攻撃力を誇る合体攻撃ツインファンネルまで使えるため意外と強い
強化パーツに高性能レーダーをつけておけば狙撃ユニットとして大活躍してくれる
もちろんパイロットはプルプルズで
19それも名無しだ:2010/08/28(土) 18:54:46 ID:bB86qYJb
>>13
資金に余裕のない一周目はフル改造ストライクに軍配が上がるな

【サルファのストライク】
改造がフリーダムだけに及ばず、ジャスティス以下
それ以後に参入する種系MS全てに引き継がれるという
素晴らしいコストパフォーマンスを誇る。
凄く…クルーゼが雑魚です…
20それも名無しだ:2010/08/28(土) 18:54:48 ID:NEmZjydD
悪魔の手の中の>>1
21それも名無しだ:2010/08/28(土) 18:55:12 ID:oop5JPn7
【サルファ】
敵が殆ど三機以上の小隊で出てくるため、ALL攻撃持ちでなければ人間ではないというバランス。
小隊長は最低でも一つはALL攻撃、出来れば移動後ALL攻撃を持っている事が望ましい。

【エヴァ初号機】
ATフィールド・大きいサイズ・S2機関・長射程ALL武器・高火力合体攻撃を持ち、終盤までかなり使える。
弐号機もATフィールドを覚えれば単体で運用できるようになり、二人で魂ユニゾンキックを決めるのが後半のお仕事になる。
しかし初号機はともかく他の二機にはどうやってS2機関を取りこんだんだろう…
22それも名無しだ:2010/08/28(土) 18:55:44 ID:G8rRPwLd
【玄爺】
森近霖之助は今の所、zunの公式絵は無いが
このジジィ亀ならzunのドット絵がある

人外ではあるが男(オス)キャラでかつゲーム上で登場したのは
この亀と雲山ぐらいである

ぬらりひょんの孫で幻想入りとか誰か書かないかな
23それも名無しだ:2010/08/28(土) 18:57:30 ID:3d3tKpVX
>>22
…もう誰かがやってると思ったけどまだ誰もやってないのか?
24それも名無しだ:2010/08/28(土) 18:59:12 ID:GZ9VVYvL
>>21
【スパロボZ】
それを反省してか全機に擬似的ALLであるTRY攻撃を装備
コストの概念もなく好きなユニットで組めるというよきシステムであった。
それでもALL付きは強いんだけどね

【フォーメーションワイド】
ALL対策で結構ダメージが軽減できるためリアル系ユニットでも二回ぐらい耐えたり出来る
25それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:04:41 ID:pMAO/nLM
>>1

【M9(クルツ)】出典ACER
アーバレストの影に隠れがちだが、
防御面が弱く空は飛べないけれど、メイン武装が超射程なのでそんな事は気にならない
格闘は性能こそ微妙だが、↑△の飛び蹴りを当てればラムダショット以上の火力を持つ狙撃を確実に当てられる
と、ハイパーブーストが無い事に目を瞑れば意外と使える機体となっている
少なくとも格闘で空を飛ぶ宗介よりはよっぽどらしい戦い方が出来る良機体
26それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:05:28 ID:Szxoq/4D
【シュッツバルト】ogs
序盤に登場するのに
三レンマ新キャノンが改造費11マンという安価で
脅威の攻撃力5200段数12p武器射程1〜4適正allAと
汎用武器のm950より攻撃が400高く射程も1多い
かなりの性能を誇るため以外に使える

まあアーマリオンがでてくるあいだだけなんですけどね〜
改造費11万で攻撃5800射程1〜4P武器使用制限なしってなんぞや

27それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:08:32 ID:aDHiSAe5
>>24
敵が殆どワイドなのはそれはそれでうっとうしかったな
直撃でフォーメーション効果も無効に出来れば変わったかもしれんがそれはそれで直撃優秀すぎるか

【ウォーカーギャリア】 スパロボZ
序盤から登場するので中盤ぐらいに息切れするかと思えば意外とそんなこともない機体
陸S、2人乗り、PALLにPTRI、デフォパイロットのジロンとチルの精神が優秀、と地味に美味しい要素が盛りだくさんなため
無双は難しいかもしれないが雑魚狩りにボス戦に援護にと程よく万能に活躍してくれる
流石に後半は宇宙ステージの多さが厳しいがそれでも別に普通に最後まで小隊長はれるスペックである
28それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:13:42 ID:Szxoq/4D
【リガズィ】SRWZ
PLA武器のメガビームキャノンがフル改造で5200と作中最高クラスであり
小隊超能力が小隊攻撃+20%のクワトロをすえると
軽く1万以上与えワイドフォーメーションもなんのその

そのさいクワトロは単体攻撃の強いZあたりにのせると
収束攻撃が無駄にならずPPに優しい
29それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:16:25 ID:ZmVsYfyZ
>>1
良いスレだ
感動的だな
だが乙だ

【ジェガン】サルファ
ビームライフル(連射)が移動後ALLで実に便利
雑魚小隊相手ならこれだけで十分無双可能である
30それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:16:54 ID:8g60j5Uv
意外に使えるってのは結構難しいよな基準が

【ボスボロット】
ウィンキー時代は使おうとしても使いようの無い機体だったが
(そもそも補給装置積まれたのはあまりにも使えないための救済処置)
最近のシリーズでは改造すれば攻撃力が一線級の上、攻撃を当てやすいという一発屋へと変化した
また、HPもスーパーロボットなだけに高めなのも特徴で
戦闘アニメーションも凝っているので使うだけの価値はある
……金魚鉢装備してた時代もありましたね。MAP兵器もちで
どんなにスパロボで捏造設定しても非難されないという意味でも使える機体
31それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:20:29 ID:bB86qYJb
【シュッツバルト】
OG2以降はとりあえずラーダさん乗せとけ、
みたいな倉庫番兼戦闘援護が任務の機体であった。
OG3ではラーダさん共々リストラされそうな感じである。
そもそもラーダさん、派遣社員のエンジニアなのに
なぜ戦闘に参加したりカイ少佐の秘書しているんだろうか。
32それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:21:15 ID:Szxoq/4D
>>30
たしかに

昔のボスはSP以外産業廃棄で
ひと昔前のボスは意外に使えて
最近のボスは微妙に使いにくい印象がある

【意外に使える】
トッドギネス作中では敵だがスパロボでは意外につーか大概(味方として)使える
33それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:23:07 ID:Nig/5SLb
>>32
トッドは仲間に出来ないのは第4次くらいでそれ以外では全部仲間に出来たような
34それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:25:00 ID:3d3tKpVX
最近のボスはちょっと強すぎた反動で弱体化喰らってる印象があるな、まあ今くらいが丁度いいと思うけどね
35それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:26:12 ID:Nig/5SLb
ボスボロットはゲーム的な使い勝手の良さではなく
戦闘アニメにこだわりの重点が移ってきているという気もする
36それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:26:57 ID:WgYuR0Ls
【OG2女性陣の設定画像】
ムッチムチである
クスハはどうなるのか不明
http://jul.2chan.net/may/b/src/1282989647350.jpg
http://sep.2chan.net/may/b/src/1282989728933.jpg
37それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:27:53 ID:8g60j5Uv
同じライバル枠でもバーンと違うのが面白いよな
38それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:28:05 ID:Szxoq/4D
>>33
だから大概って書いたローが
あとコンパクト3もならないようだ
【ハマーン】
敵のしかもラズボスの癖に意外に(味方として)使える
39それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:29:56 ID:KCrr+Mn6
【シュッツバルト】
実はシシオウブレード使用時のアニメーションが他の機体と地味に異なる。
 普通の機体:突進後、柄で一撃→走りながら乱れ斬り→締めの斬撃
 シュッツバルト:飛び上がって斬撃→その場で乱れ斬り→締めの斬撃
興味のある人はOG外伝のフリーバトルモードで観賞するのも一興。
40それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:30:34 ID:G8rRPwLd
【スパロボのトッド】
ウィンキーが富野信者なのもあるが
ちゃんと引退してた中の人呼んできた

【聖戦士伝説のトッド】
ダンバインのゲームなのに
中の人は堀内さんになってた

これが慢心、環境の違い・・・なのか?
単に連絡先が不明だとか都合とか何かだろうと思うけど
41それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:30:37 ID:ZrrlfNCN
シュッツバルトと聞くと包帯男を思い出したしまう・・・
42それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:31:08 ID:bB86qYJb
【スパロボWのボスボロット】
普通にマジンガーと肩を並べて戦える機体。
精神バグでド根性不屈鉄壁に守られた浮沈艦と化す。

【スパロボKのボスボロット】
産廃。
43それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:32:11 ID:Szxoq/4D
>>41
OG3ではまさかのシュバルツバルト専用シュッツバルトにのってくるんですね?ビームキャノンのかわりに大型ミサイルくっつけて
44それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:34:54 ID:hTJdfZxE
【シュバルツバルト】出典:スーパーロボット大戦D
Dのオリ敵組織、ルイーナの大幹部
"求知"の特性を持ち、欲する知識を得るためにジョッシュ・リムや新生ゲッターチームと
激闘を繰り広げ、中盤で脱落した。
その後"スーパーロボット大戦Z"に電撃参戦してユーザーを驚かせたが、
ルイーナの設定はなくなっており、THE ビッグオーという版権作品の敵キャラとして扱われ、
ユーザーに二重の衝撃を与えた。
45それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:37:14 ID:ZmVsYfyZ
>>40
確かACE2でもトッドは堀内氏だったな
もう流石にやってもらうのは無理なんじゃね?
46それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:38:07 ID:Szxoq/4D
>>44
Dって最終話の1話前に出てこなかったっけ?
47それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:38:22 ID:v8SDFtJZ
【トゥアハー・デ・ダナン】
テッサが艦長の潜水艦
マデューカスさんとカリーニンさんがサブで長射程のなかなか使えるユニット
だが潜水艦という性質上ゲスト参戦オンリー
もし今後ラスボス面が海もあるエリアで行われたら最終戦限定で来てくれるかもしれない
48それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:39:21 ID:ZdUTRn+q
【エンペランザ】スパロボK
スパロボZでも結構強かったがKの場合下手な主役級より強い。
最強武器の射程が全体的に短めなKではこいつのような長射程ユニットはそれだけで重宝する上、指揮で味方の命中回避を上げオーバースキルで敵の命中回避を下げてくれるので生存率がぐっと上がる。
本人の能力も高く、さらにデフォでガンファイトやH&A持ちと至れり尽くせり。欠点は宇宙Bな事くらい。
スラスターモジュールはKでは非常に貴重品だが、それを付ける価値は十分に持っているだろう。
49それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:40:05 ID:hTJdfZxE
>>46
そうだっけ?
流石にもううろ覚えだな
最終面で地味なGONGイベントっぽいのがあったのは覚えてるけど
50それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:40:57 ID:ZrrlfNCN
>>47
宇宙戦艦化すれば宇宙での最終決戦でも登場出来るが・・・
でもファンは間違いなく怒りそうな予感
51それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:42:26 ID:3d3tKpVX
>>50
ファンなら賀東が許可したんだろ、まあいいやで済ませそうな予感がしないでもない
その前にマデューカスさんをメインで使いたいという声が多数である
52それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:44:07 ID:hTJdfZxE
潜水艦って耐圧性高そうだし推進力さえつければ宇宙でもいけると思う
53それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:45:35 ID:EteqATp/
Dの時はビゴーとかまったく知らんかったから
マジでオリキャラだと思ってたな<シュバルツ

【鈴置洋考】
主にブライトに万丈、時々真吾に極まれにアコースで
声付きスパロボに出てる人。
06年に死になってから4年経つがブライト、万丈に限っては
録り溜めがかなりあるためスパロボに限っては今後も代役は無いんじゃないかと言われている。
ブライトは閃ハサでわからなくなるが。
54それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:46:21 ID:Szxoq/4D
>>52
深海は圧力のため体がぺちゃんこになる
宇宙って真空で圧力0のため体が爆ぜる
で魔逆なんjyないんか?いや実際どうか走らんが
55それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:47:12 ID:bB86qYJb
【ルイーナの幹部】
ビックリする程のイロモノ集団。
シュバルツバルドが混ざっていても確かに違和感が無い。
明らかにウェントスだけが浮いている。
56それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:47:29 ID:G8rRPwLd
賀東とイラスト担当の人が捏造に協力すれば何とか・・・ならんかね

【スパロボF辺りの富士原の漫画】
ネルフのスタッフの方々がノーマルスーツ着込んで
ラー・カイラムの船員として頑張ってました。
ゲーム描写通りなのに凄く作品間無視した描写な気がしなくともない。

潜水艦にしか乗れないならばテッサ大佐にはNノーチラスでも乗って貰うしか(ry
57それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:49:00 ID:lZ0byEoa
【一番くじプレミアム リリカルなのは】
何が人をこうも掻き立てるのか…
ttp://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-6284.html
58それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:50:49 ID:bB86qYJb
>>57
クオリティ高!
59それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:51:27 ID:WgYuR0Ls
>>57
くじ初心者は「景品が高く売れる!」思ってやる
中級者はヤフオクで買う
上級者はフルコンプする


60それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:52:16 ID:oop5JPn7
【スパロボIMAPACT】
思ったより使える、むしろ主役級より使えるというユニットが目白押し。
リ・ガズィやテキサスマック、ボチューンあたりは昔から有名だったが、
最近ではブルーガーやスーパーガンダムもかなり使えることが発見された。
これらを活用したIMPSCT早解きクリア動画は一見の価値あり
61それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:52:17 ID:ZrrlfNCN
一番くじのシステムもなかなか狂ってるな〜・・・
くじ引きを全部買いしたらもう「くじ引き」である意味無くね?w
62それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:52:40 ID:O2LBRl8N
俺行ってきたけどまさかくじ引くのに2時間かかるとは思わなかったよ…
ほぼなのフェイだけだから数回しかやってないが、これがStSだったとしたら想像するだに恐ろしい。

【一番くじプレミアム】
なのはに限らずどこもこんな状況らしい。
としあき曰くこの間のマクロスの時もこれぐらいの客殺到したそうだし。
63それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:53:08 ID:WgYuR0Ls
【くじ】
これをデジタル化したものがご存知パチンコ・スロット
・・・景品がしょぼいもんばっかりのケースもあるのでやらない方が無難
64それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:53:18 ID:zey7gYug
【グラキエース】
カットインはないが、ルイーナ在籍時と自軍時で見た目がかなり変わる。
…あれってメイクか何かなのだろうか?
65それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:54:53 ID:WPk4+Whs
コンビニでバイトしてるけど、ワンピース1番くじをやった時も、
1等のエースのフィギュアをどうしてもゲットしたいからって金はいくらかかってもいいからやらせてください! とかいってきた兄ちゃんがいたなぁ
その人、結局50回くらいでようやくだったから、ほとんどの景品もってかれちまったけどw
66それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:56:22 ID:v8SDFtJZ
【テレサ・テスタロッサ】
ウィスパードの力により潜水艦の設計技術及び指揮能力は天才的であり
作中では彼女にとって最も安全な場所はTDD−1の艦長席であると言われる
67それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:56:51 ID:8Rb1QQPg
>>64
悪落ちで目の周りにクマや濃いアイシャドウが出てきたり、正義に目覚めたら
それがなくなったりするじゃん。
68それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:56:55 ID:WgYuR0Ls
【一番くじの景品】
一級でもヤフオクではあまり高くない
くじなので5万円投資しても全然こない事も
パチンコで5万円投資するのと同じ様なもんなので引かないにこした事はない
69それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:57:49 ID:w6avl4fM
>>62
【一番くじプレミアム】
とはいえ、都市部ではなく郊外みたいなマイナーな場所だと結構残っていることも多い
1回だけでもやりたい人は穴場を探してみるのもいいかも知れない

少なくともうちの地元では余裕で引けました
70それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:58:46 ID:8g60j5Uv
そこまでして欲しいならヤフオクというか
まんだらけとかで中古来るの待ってたほうが良いんじゃないかと思わなくも無い
オタク的に間違いかとは思うが
71それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:59:17 ID:v8SDFtJZ
うちの近所もシェリルとかのフィギュア余裕で残ってるな
可動無しのフィギュアは興味ないからやらないけど
72それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:59:37 ID:zey7gYug
【くじ】
大人と子供では決定的な違いがある…
それは欲望…財力だ

小銭にぎりしめてたった一度のクジに全てを賭ける子供は、
諭吉を持って参じた大人を見て一体何を思う
73それも名無しだ:2010/08/28(土) 19:59:43 ID:WgYuR0Ls
【貧乳ヒロイン】
ヒロインにとって胸がないと人気がないから凄く困る筈なのだが
それがとりえとなり
ttp://img.20ch.net/anime/s/anime20ch65390.jpg


ごめん 萌えない
74それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:00:53 ID:8g60j5Uv
>>71
わからんでもない
まあ、可動なしフィギュアで価値があるのは女性キャラだけだよね

【リボルテック クイーンズブレイド】
可動させてナンボなエロフィギュア
75それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:01:28 ID:Szxoq/4D
久々にロボゲーなスレになったと思ったらこの有様だYO!
なのは・・・恐ろしい子・・・
76それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:03:10 ID:v8SDFtJZ
【小型支援戦闘機】
二人乗りだったりすることが多いので地味に役に立つユニットが多い
77それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:05:00 ID:zey7gYug
【リボルテック】
可動させやすいということで、
コマ撮りによる動画が作られていたりもする。

某北斗の拳動画とか
78それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:05:15 ID:pavF6sE5
>>52
もしかして:宇宙戦艦ヤマト
【スーパーガンダム】
言われるまでもなく昔から優秀だった機体。
単独で空を飛べ、ロングライフルや拡散バズーカで火力も充分。
おまけに昔の作品では二人搭乗可能で育成の最大のお供であった。
まあ、その時代だとガンダムMk-UとGディフェンザーで出撃枠を二つ使わなくてはいけない罠があったが、
それが解消された上に二人乗り継続だったα〜α外伝辺りがスーパーガンダムの絶頂期だろうか。
近年では一人乗りに戻されているが、使いやすさは健在であり、携帯機ではGフライヤーへの変形機構も手に入れた。
これからも、自軍の縁の下として頑張っていくのだろう。
素のガンダムMk-U=雑魚機体というイメージを植えつけた張本人でもあるが。
あと、合体して二人乗り可能な機体…としては近年ではガンダム&Gファイターがその役割を担当している気がする。
79それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:09:58 ID:BvCfPPjg
【ゼト】
FEおなじみの初期だけ強いパラディン……かと思いきや
成長率が今までのお世話役パラディンより高いため、終盤まで戦える。
とある攻略本では彼の一人旅をやらせている。
80それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:10:09 ID:z74njL1A
【お助けパラディン】
ファイアーエムブレムシリーズお約束の最初から使える上級職キャラ。
かつてのシリーズでは、大概にして成長率は鈍く、武器を取られて即壁役。味方が育ってきたら二軍落ちな有様だったが、
最近のシリーズではそこそこの成長率はあり、下級上がりがヘタれたときの救済役として使えるようになっている。
81それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:11:05 ID:aTVCQb5l
【ガルバーFXII】AP
補給装置とEWACに二人乗り、スロット4と高性能なサポート機
改造するとEWACが強化され、ツインバスターライフルを超える威力のミサイルを持つ化け物ユニットに


【フル改造すると量産機、サポート機>主役機】
改造効率やパーツのスロットの差によってこうなってしまうことも多い
なんか釈然としない…
82それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:11:23 ID:O2LBRl8N
なのはネタといえば新武器の画像来たけど
http://brunhild.sakura.ne.jp/up2/updata/up41291.jpg
カノンいらなくねーかこれ…

【今月の娘Type】
先月は9話前半部分しか載せなかったけど、単行本に先行掲載したよ!
今月は9話の残りと10話も載せて二号連続で表紙特集やるよ! ほめて

実際⇒10話載ってませんでした。おいコラ編集部。
83それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:13:07 ID:8Rb1QQPg
>>78
むしろ宇宙空母ブルーノアだろう
宇宙に出た回数少ないけど・・・
84それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:13:19 ID:ZrrlfNCN
>>79
しかもエイリークと・・・おのれゼト、パラディンの常識まで破壊されてしまった
85それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:13:23 ID:W6mxLdd+
>>82
リリカルなのはってのもなんかおかしな方向にいってないか?
これもう魔法の杖でもなんでもないがちの兵器じゃないのか?
86それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:14:08 ID:qaj53VNj
>>82
何かパワードスーツみたいになってきたな
87それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:15:01 ID:8g60j5Uv
>>82
正直Forceにはもう何も期待して
……何これ
MSVか何かか
いや、確かにそんな企画だとは知っていたけど
余りにもMSV
あの映像化できないレベルのなんちゃってリアル仕様ですね
88それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:15:56 ID:Ogh+BNXm
>>82
なにこのなのはブルーフレームセカンドL
89それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:16:09 ID:Z2BA8lTU
>>78
【ガンダムDX】
固定パイロットではあるが、スパロボでも流石に稀なリア充式二人乗りガンダム
Gファルコンも合わせると驚きの三人乗りガンダムとなる
90それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:17:16 ID:kX1qHBSh
>>82
一瞬ロボの萌え擬人化かと思ったぜ……
なのはのSRPGマダー?
91それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:17:37 ID:G8rRPwLd
【スーパーガンダム】
作中描写見れば分かるがGディフェンザー側は分離して
コックピット部分だけ離脱している
つまり二人乗りでは無いし、合体ロボでも無い
ストライクガンダムとパック積んだスカイグラスパーと同関係である

旧作スパロボでは合体システムの都合で二人乗りになってるが
92それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:18:12 ID:kYppoUq5
>>42
あんな程度で産廃などと
ソウルタイガーに謝れ!
93それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:18:47 ID:zey7gYug
【カm…シリウス】FE新紋章の謎
序盤で仲間になる、正体不明のお助けパラディン。
成長率も良く、強いことは強いのだが、
初期クラスから丹念に育てたキャラには及ばないので少々微妙。

…というように最終的にはなるのだが、
最高難度では彼なしではとてもやっていけない。
94それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:19:49 ID:dkQXyhrU
>>82
いらないも何も、手に持ってる得物がそのカノンじゃないか

…なのはさん、一体どこへ行ってしまうん?
95それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:19:58 ID:O2LBRl8N
>>85
対EC装備だから魔法なんて使ってない。
想定相手が魔法完全無効化する上に驚異的な再生能力持ってるんで、魔法を別のエネルギーに変換して使ってる。
質量兵器的にもスレスレのラインだろうね。
第五世代デバイスは魔法使用不能状況下が通常運用想定で、普通の状況だと今まで以上の性能らしいし。
96それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:20:23 ID:v8SDFtJZ
【ソーンバルケ】FE蒼炎の軌跡
上級職加入だが強い
しかし運が非常に低いため過信は禁物
97それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:21:16 ID:ZrrlfNCN
>>95
…なのはは全然詳しくないんだが、意外と設定しっかり作られてるのな
98それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:21:54 ID:z74njL1A
>>82
なぁ…リリカルなのはって魔法少女アニメでいいんだよな?
99それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:21:58 ID:O2LBRl8N
>>94
いや、フォートレスが武器兼盾で使えるならなのはにカノンいらないんじゃないか、ってこと。
もうVividの方にしか期待してない人間ということだけど。
100それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:22:23 ID:v7/3hrz8
空気読まずにすまない

【プリオタ荒らし】
2010年初めから新たに現れた荒らし予備候補生。
将来のBE、ケモナー、一尉といったロボゲー板の荒らしになりえる存在。
主にコンビニスレに出現し、語尾に^^やwwをつけたり、やたらとプリキュアネタばかり投下するのが特徴。
無断でスレ立てしたおかげで有名になった。
101それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:22:41 ID:Ogh+BNXm
【マーカス】FE封印の剣
最初から仲間にいるお助けパラディン
成長率の低いジェイガンポジションであり、ノーマルでは活躍の機会はほぼ無いに等しいが、
ハードでは一転序盤の主力ユニットへと大化けする。
というのもハードでは敵のステータスが上がっているため序盤の戦士に追撃出来るキャラがマーカスしかいないのである。
こうしてマーカスは程良い攻撃力と追撃で下級ユニットの餌を作る削り職人として大活躍するのだ。
102それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:23:06 ID:KCrr+Mn6
>>82
見事な逆手グリップだ

【逆手グリップ銃】
銃身の上に手持ちグリップの付いた銃。いかにもSFチックなオサレな外見になるが、
実際に作ろうとすると小指でトリガーを引かざるを得なくなり、とても現実的ではない。
完全に創作世界ならではの一品である。ロボットならトリガーの位置も気にする必要無いしね。
ちなみにカトキハジメはこれが大好きらしく、V2ガンダムやバンプレイオス等、数多くの
カトキメカの武器にこの意匠が見て取れる
103それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:23:20 ID:8g60j5Uv
>>91
【カツ・コバヤシ】
そんなスーパーガンダムの合体要員
合体時は彼の乗るコアブロックはGディフェンサーと分離し
脱出ポッド兼簡易戦闘機(バルカンのみ)となる
……そしてこいつはそんな機体で敵中に飛び込みたがるのである
せめてネモに乗れ
つーかいくらなんでも欠陥使用だろこれ

【Gファルコン】
合体時、巡航形態ではコクピットブロックが機首にある
これはまだ良い
戦闘時、MS形態に変形するとコクピットがDXの胸部に来る
これはあれか?身代わりになって盾になれと?

【0ライザー】
合体したもコクピットは背中のバックパック部分になる
ちなみに、勘違いされがちだが機首はセンサで
コクピットは最初から最後まで胴体部にある
104それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:24:14 ID:dkQXyhrU
>>95
つーか「粒子砲」「プラズマ砲」ってぶっちゃけちゃってる時点で完全に質量兵器じゃないかと
体制側たる管理局だからこそ許される武器というかなんというか、こういう地味に黒い辺りがなのはシリーズと言うか
105それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:26:40 ID:zey7gYug
>>84
まだだ、数少ないだろうがエイリーク×ラーチェル派もいる…!

【ラーチェル】FE聖魔
エイリークに対してことあるごとに気にかけたり、
本人を前にして顔を赤らめるなど、明らかにそっちの気がありそうな人。

胸は非常にスレンダーである。
106それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:27:12 ID:2UBrpTcw
【今日のBE】
ID:WgYuR0Ls

荒らしなので絶対に触れないように
107それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:27:38 ID:W6mxLdd+
>>97
最初は魔法少女物のはずだったと思うんだ

どうしてこうなった?って部類へ変貌してると思うぞ
108それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:27:48 ID:tx4ItBMu
>>21
エヴァ量産型のデータと予備パーツ入手して組み込んだとか?>S2機関
または電ホみたいに破壊した量産型のパーツ使ったとか
109それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:28:37 ID:dkQXyhrU
>>99
ああ、そういう意味か
ほら、MSだって副兵装や本体武装たらふくあっても長物の主砲はお約束だろ?
そういうモンなんだよきっと、都築パパンがロボ物好きなのも周知の事実だし
110それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:29:00 ID:YpUomGPQ
>>100
よそのスレにまで争いごと持ってくるんじゃない!
て言うかあれそこまで有名じゃないだろ
111それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:29:36 ID:lVDrWKfm
【ワイルドアームズシリーズ】

なのはシリーズの都築ディレクターが色々参考にした(というか
このシリーズの金子ディレクターと都築氏が知り合い)
「荒野と口笛のRPG」と見せかけて「ネタと中二病のRPG」
「涙に浮かぶ未来」と書いて「ブルーディスティニー」と読ませたり
「抑えられない砲火衝動」と書いて「イナーシャルキャンセラー」
と読ませる独特の中二センスが魅力(ともに敵キャラの能力名)。
ほかにも巨大ロボが出るわ怪獣が出るわ…
なのはさんがああなったのも当然の帰結である。
112それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:30:26 ID:zey7gYug
>>82
モビルスーツを擬人化したもののようにも見えるぞw
プラモとフィギュア組み合わせてそういうの作ってる人結構いるみたいだしw
113それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:32:48 ID:Szxoq/4D
>>103
なんでZZディスるん?
【ZZガンダム】
コクピット3つの欠陥MS
だれkぁ開発中に止める奴はいなかったのか?
まあ開発(スポンサー)の要求にこたえる為にジェネレーターが3機必要になった
って後付はあるけどだからって3きに分かれる必要はないんじゃね?
114それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:35:16 ID:8g60j5Uv
>>101
……どの難易度でも基本的に最初からいるパラディンってその運用法しかないよね?
115それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:36:00 ID:O2LBRl8N
>>104
まぁECつーかフッケバインの対策打たないと被害被るのは管理局に出資してる管理世界側だしな。
既に多数の死傷者出してるわけだし。

【今月のなのはVivid】
合宿編終了して、次は少年漫画恒例の天下一武闘会編へ突入…
しかし覇王様がデバイス持ってないので、その前に作ることになったでござるの巻。
ルーテシアのコネで古代ベルカ式デバイス組み立てに白羽の矢が立ったのが八神家であった。
本当にキャラの再生工場であるな、Vは。

【今月のなのはForce】
トーマの能力が発動して六課もフッケも全員生命力分離されて戦闘続行不能になったでござるの巻。
心肺停止者は後方スタッフだけかと思ったら前線組も新兵器持ったフェイトのみ完全戦闘不能状態に…。
前作キャラの使い捨てという単語がよぎる、Fは。
116それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:36:20 ID:dkQXyhrU
>>107
まともに「魔法少女」してたのなんて一期の前半くらいじゃないか?
ガンダムみたいにリアル系で進められる土台を作っておいた上で、
後付け後付けで肥大化していった結果が今ここ、ってのもまた事実だとは思うが

【機動戦士ガンダム】
要するに初代
スーパーロボットアニメのノリを色濃く残す、というかまだ普通にスーパーロボットしていた頃のガンダム
最初からメカメカしく似非工学っぽい設定で固めてくる様になったのはずっと後発の作品からである
117それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:38:42 ID:u+6udZbK
>>107
ストパンも魔法少女物・・・だよな?w

【ストライクウィッチーズ2】
今回は魔力が強くなりすぎて通常のストライカーユニットが扱えなくなった
宮藤に新型機が回ってくるお話
いつもと違いちゃんと主人公してた。(しかし淫獣)
毎回 「いい最終回だった」 って感じだが、本当の最終回まで持つのかこれw
118それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:41:12 ID:MFun5fxD
>>100
なるほど。だからプリキュアのネタが一部のぞいてスルーされまくってる訳ね
今後は自重するわ
ホント、ドンドン話題が狭くなるな
119それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:42:07 ID:WgYuR0Ls
【プリキュアシリーズ】
基本スパッツ
例外としてミニスカートのもあるが下にはブルマーがあったのだろう
セラムンのエロさが無いのが悔やまれる
120それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:42:16 ID:EteqATp/
・・・なんで自重せねばならんの?
121それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:43:03 ID:WPk4+Whs
>>100
BE、ケモナーは知ってるけど、一尉って知らないな・・・
そんなのもいるんだね
122それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:43:35 ID:WgYuR0Ls
>>120
荒らしと同一視されちまうだろ
「荒らしがAの話題振ったら Aの話題をふる奴も荒らし」
こういう立ち回り方は学生時代から変わらない
窮屈な世界だけど皆我慢してる
結果「荒らしは出て行け!」とデモが起こる 自浄作用って奴がね
123それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:44:00 ID:niSrfUQc
【フェイト・テスタロッサ】
今年に入ってからも映画にコミカライズにゲームにと活躍中
ゲームの性能? まあストーリーには関係ないですし
【フェイト・T・ハラオウン】
今年に(4期に?)入ってからあまりに犠牲になりすぎている人
訓練→なのはに体力で負ける(?)
模擬戦→(途中までなのはと2人がかりだが)エリオに撃墜される
実戦→トーマのゼロエフェクトでフッケバイン艦内のキャラが一人除きどうにか意識ある中1人心停止
ちょ……ちょっと……
124それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:44:06 ID:8g60j5Uv
Forceは野郎が主役とかそういうのじゃなくて何か馴染めない
展開遅くてついていけないというのもあるが

【Red eyes】
展開が素敵過ぎるほど遅いが
このスレにも愛読者が何人もいるらしい戦争漫画
マガジンGREATを単独で雰囲気変えてる主犯であるが
そのすがすがしいまでの厨二マインドには敬意を示さざるを得ない

知らない人に言っておくと
イケメンのガチムチ集団がモブのガチムチ相手に無双する代物である
特に、バルメのやられっぷりはザクに匹敵する素敵さガァッ!!
125それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:45:56 ID:DBiRoBYZ
アスラン「あらたな党員候補ができたと聞いて」
126それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:49:17 ID:LMdU9Qvu
>>1

>>111
WA次回作の魔法使い担当は変形する杖でごんぶとビームですねわかりました
127それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:49:24 ID:ghWKv9pY
【アルトネリコシリーズ】
ガチガチの別世界の物理法則を土台に。
しっかりと組み上げられた歴史を骨組みにして
濃いキャラ設定を内装にした上で
色物なネタで全体を塗装したゲーム。

このゲームで使う歌のためだけに専用言語作ったり
物理法則を考察するのと同じレベルで
ヒロインは力を得るためにお風呂に入ったり脱いだりする
仕様を言い出すなんてこれ作った人はいい意味で頭がおかしい。
128それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:52:22 ID:O2LBRl8N
>>123
金子曰く「フェイト先に完成させたら他より弱くなっちゃった…」って感じだったからなぁw

Vは周りと和みすぎて本当に凶悪犯罪担当の執務官なのかと思うほど緩んでるから、いいのよ。
129それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:53:13 ID:8g60j5Uv
>>123
なのはがティアナにSLBで撃ち負けたりもしてるがな
まあ、拡散VS収束だったし
直後にヴィヴィオが仇をとったが

【高町ヴィヴィオ】なのはVivid
こちらはForceと違って幸せいっぱい夢いっぱいなストーリーの主役
過日行われた人気投票でも二人のママや八神家に並んで上位に入った
いや、この娘もstsからの登場なのでそれなりに土台はあったが
なのはでいうフェイト、アリサ、すずかポジションの友人も得て絶好調で訓練中である
130それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:55:07 ID:WPk4+Whs
【パスカル】TOG
PTキャラの1人で、天才科学者兼魔法使いな22歳児でCV植田佳奈
魔法以外でも杖で殴ったり、杖にしこんである銃をぶっ放したりする

ちなみに彼女のLv2秘奥義「シアンディーム・エクシード」という、銃形態になった杖からごん太ビームを出すっつうものがある
これだけでもなのはみたいw なんて言われてたが、この秘奥義の没ボイスを拾うと「少し、頭冷やそっか」なんてものが・・・
131それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:55:50 ID:MFun5fxD
【一尉】
会話イベントスレの荒らし
完全にコミュニケーション不能なギリなのの阿種

>>120
荒らしの喜ぶ事するか?
132それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:56:15 ID:v8SDFtJZ
そろそろ戦う女の子はセーラー服+日本刀に原点回帰すべきではないか
133それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:57:20 ID:UbQU9Y8s
>>132
それで第一話でオリキャラが全滅するってのはどうだろう、新しくてよくね
134それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:57:25 ID:RY7H3B4S
>>52
もしかして:宇宙戦艦ヤマト

【スーパーガンダム】
言われるまでもなく昔から優秀だった機体。
単独で空を飛べ、ロングライフルや拡散バズーカで火力も充分。
おまけに昔の作品では二人搭乗可能で育成の最大のお供であった。
まあ、その時代だとガンダムMk-UとGディフェンザーで出撃枠を二つ使わなくてはいけない罠があったが、
それが解消された上に二人乗り継続だったα〜α外伝辺りがスーパーガンダムの絶頂期だろうか。
近年では一人乗りに戻されているが、使いやすさは健在であり、携帯機ではGフライヤーへの変形機構も手に入れた。
これからも、自軍の縁の下として頑張っていくのだろう。

素のガンダムMk-U=雑魚機体というイメージを植えつけた張本人でもあるが。
あと、合体して二人乗り可能な機体…としては近年ではガンダム&Gファイターがその役割を担当している気がする。
135それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:58:13 ID:LpkX2zAd
ジョジョキャラに似合いそうな仮面ライダーの曲って何だろう…?
とりあえず

DIO Double−Action

ジョルノ Ride the wind

あたりか
136それも名無しだ:2010/08/28(土) 20:58:26 ID:ZrrlfNCN
>>78
>>134
一体どういうことなの・・・
137それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:00:20 ID:CD5pi/SA
>>132
よせよ…そんな押井が喜びそうな

【ブラッド・ザ・ラストヴァンパイア】
むかし、PS2で発売されたやるドラの一作品。
とにかく主人公が死にまくる。主人公の血はとっても美味しいらしいので色んな連中から狙われているのだ。
敵がシャアだったり17歳だったりとにかく声優が豪華なゲームだった。
138それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:02:22 ID:dkQXyhrU
>>132
そもそも果たしてどこら辺が原点なんだろう

【薙刀】武器
デカい刀持ちやすくする為に柄もデカくしたよ!な長巻と外見上は似ているが、
最初からポールウエポンとして発達してきた片刃の長柄武器

ポールウエポンとしての主力の座を槍に奪われてからは武家女性の嗜みとされ、女性の武器という固定イメージが付加された
139それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:02:33 ID:u+6udZbK
>>136
>>78の記事を書いている途中でトラブルがあって別PCから書き込んだのか???
でも、同じ回線からならIDは同じになるし?
スーパーとか付いてるのに、全然スーパーじゃないMk-Uディフェンサーの祟りでは…
140それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:02:46 ID:J1xQZZV7
>>1
さぁ、お前への乙を数えろ!
141それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:02:53 ID:2akgxOPl
【荒らしの手法】
・普通に荒らす
 悪口言ったり、コピペ貼ったり、グロ画像貼ったり
・意味不明なことを言って荒らす
 ギリなのがこれ
・わざと的外れなことを言って相手をイライラさせる
 所謂釣りとか、構ってちゃんの類。突っ込んだら多分負け
・なりすまし
 痛い信者になりすまし、評判を下げたり戦いを誘発しようと画策する
 他の板とかで出る、自称スパ厨なんかもたぶんこれ
・譲歩を引き出す
 しつこく荒らし続けて、良心的な住人の心が折れるのを狙う
・自演
 複数の住人を装って、誘導的な議論を行う、またはワカメを演出する

【荒らしの対処法】
まともに取り合わないで空気扱いするのが一番。
荒らしは住人がイライラしたり、右往左往するのを見て
ニタニタ笑ってるんだぜ
142それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:04:22 ID:WgYuR0Ls
【荒らしは住人がイライラしたり、右往左往するのを見てニタニタ笑う】
俺はむしろ「皆何と戦っているんだ?」と困惑するんですが
143それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:04:49 ID:8g60j5Uv
【リルぷりっ】
現在、プリキュアと並んで放送されている女児向けアニメ
困ってる人を助けるために変身する由緒正しき魔女っ子の伝統を受け継ぐ変身ヒロインものである
……しかし、なぜ歌う?
なんだかんだで長期シリーズ化したきらレボの後継的位置にある作品だが
その素敵な棒読み主役のジェットストリームアタックで
本来の視聴者以外の層は鍛えられた一部の住人を残して壊滅した
144それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:05:24 ID:MFun5fxD
ああっ!>>132がフレイムの餌食にっ!?


【真珠姫】聖剣LOE
□絶頂期の裏設定ゲーの行方不明担当
主人公が男だと普通にボーイミーツプリンセスだが、女だと完全にリリアンな方向に…
145それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:07:06 ID:Szxoq/4D
>>139
スーパーファミコン時代全然スーパーjyないのにタイトルにスーパーはいった作品があったな
【スーパーヴァリス】
そんな全然スーパーじゃ内作品
あんた只のヴァリス4じゃねーかー
146それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:09:08 ID:WPk4+Whs
>>143
ゲームの方だとあれ、ちゃんと主人公達に声優使ってるんだよな
なんでわざわざアニメで演技の素人を・・・
147それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:11:07 ID:8g60j5Uv
【スーパーマン】
そのスペックはまじパネエまさに超人の中の超人
だが、頭の方は……
知識とかそういうのは高いんだが
なんだかんだでルーサーやらバッツやらにしてやられるせいで残念に見られることもある
148それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:12:08 ID:CD5pi/SA
スーパーマンやポパイは日本軍とも戦った英雄だからな
149それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:12:53 ID:aqTsXdec
>>144
レディパール「ああン?何だって?」

【レディパール】聖剣LOE
真珠姫の本当の姿。核が傷付いてしまったレディパールが無意識に
作り出した第二の人格が真珠姫である。核の傷が癒えるまで何とかあの姿で
やり過ごそうとしていたらしい。
必殺技どころか攻撃手段を一切持たない真珠姫とは打って変わってハンマーで
敵を撲殺するアグレッシブにも程がある女傑。シンクロ効果が「技ポイントフル」
という一瞬で必殺技ゲージが最大になるチート効果なので彼女がいると必殺技が
撃ち放題になる。
150それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:13:44 ID:u+6udZbK
>>144
聖剣LOEはその内、ストーリーを進めるより自宅に引きこもるのが楽しくなってくるから困る

【マイホーム】:聖剣LOE
図鑑を見たり
果樹園で偏った農作業をしてみたり
工房で武器防具楽器を原材料から造ったり
ロボット3体をカスタマイズしたり
仲間モンスターと戯れたり
ドラゴンキラー編など、ストーリーもかなり面白いが、最終的にはマナの聖域をほったらかしにして
ゲームをクリアせずに材料集めを楽しむゲームになる
2週目への完全引き継ぎも可能なので、飽きたらまたストーリー→ひきこもり、のエンドレス
151それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:14:11 ID:b+Y3O1Nb
>>129
Vは新キャラ絞って前作のキャラの良いところの引き出しに成功してるから好感持てるな。
まぁほのぼのコメディ路線や一部のキャラ替わりが同人臭いと批判されることもあるんだけど
Vivid仕様や覇王様とかが市民権得てきた辺り、
こっちの方支持してる人多いというのはわかる。

【なのは4期の展開】
最初っからアニメ化念頭に置いてなくて、Force一本絞り(もう第一部のネーム終わってます)だったようだが
後からオファーでもう一本ということでVividが作られることになった。
Forceが痛くて重い話なので、Vividは明るくやろうという方向性が確立されている。

しかし後釜の方が人気になるとはこのリハクの目を以てしても(ry
152それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:15:06 ID:LE0+xhYC
荒らしが喜ぶとか意識しすぎだと思うが・・・
153それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:15:21 ID:8g60j5Uv
【バットマン ダークナイトリターンズ】
多分、一番残念なスーパーマンが登場する漫画
「これからわが国の兵士たちが戦争に行くんだ」
「君はわが国の守護者だ。彼らを守ってくれ」
とノセられて(もちろん本人も自覚はしてるが)ほいほい戦場に行ってしまう
まあ、さすがにかなり老けてはきている
154それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:16:31 ID:ZrrlfNCN
>>153
あれ読んで驚いたけど、スーパーマンって核でも殺せないのな、
どんだけ強いんだよ
155それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:17:33 ID:u+6udZbK
>>153
スーパーマンが現役のうちはアメリカ安泰だなw
156それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:17:42 ID:qENGlo8j
【グルンガスト参式】
乗り換えの組み合わせで運用方法が色々変えられる良ユニット。
援護用ユニット、精神タンク、メインユニット、
あらゆる運用方法が可能。

【ヒュッケバインMk-3ガンナー】
合体状態で出撃出来ないため、
出撃枠を一つ潰さなければならない。
移動後攻撃がバルカンのみ。
という、非常に使いづらいユニット。

ヒュッケバインとグルンガスト、どうしてこんなに差が出来た…!
157それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:18:23 ID:ghWKv9pY
>151
知らなかったのか魔法少女リリカルなのはそのものが
後釜のオマケ作品だ。
158それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:20:01 ID:8g60j5Uv
>>154
なあにクリプトナイトがあれば一発だよbyルーサー&ブルース

【レックス・ルーサー】
【ブルース・ウェイン】
【ジョーカー】
その類い稀なる智謀と潤沢な資金で世界の動向を左右する「ただの人間」
159それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:20:44 ID:fQ0uQuB/
>>156
ただ、H&A付SRXと組んだ時はALL攻撃や必殺技はガンナーの方が扱いやすくはあるけどな。
160それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:22:03 ID:CD5pi/SA
アメリカがスーパーマンで来るなら日本はのらくろだ
161それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:24:16 ID:aqTsXdec
>>156
α時代の復讐だろw

【グルンガスト参式】 スパロボα
素晴らしい人に指パッチンされてあえなくスクラップ。
残った残骸からある程度のパーツは龍虎王に移植されたが、当然ながら
ユニットとしての出番はない。名前が出ただけに等しい。

【ヒュッケバインガンナー】 スパロボα
参式とは対照的に作中でも最強クラスの性能を誇るユニットとして大暴れ。
密着した状態で魂フルインパクトキャノン撃ったらユーゼスが一撃で
沈んだんだが・・・みたいな経験をした人も多いだろう。
162それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:26:12 ID:oop5JPn7
【アイアンマン】
天才。天才なんだけど…なんというか色々と間抜けな所は否めない。
アル中で秘書が居ないと自分の社会保障番号もわからないダメ人間だが、
本気を出せばリアクターから新型リアクターの素材までなんでも開発してしまう、そんな人
163それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:26:39 ID:BvCfPPjg
【こんな設定(展開)はイヤだ!】
2ちゃんねるはラノベ板にあるネタスレ。
いわゆるイヤ展を募集しているのだが大概は
「手塚先生(もしくは星新一先生)がやった」
になってしまう、という悲劇のスレ。
魔法少女ネタも何回か出ており、

・ウォッチマン世界風
・変身したらレッツパーリィ!なパワードスーツだった
・年をとっても『魔法少女』

などなかなかイヤな物が出ている。

それはそうと2ちゃんねるのトップページに戻ろうとするとエラー出るの俺だけ?
164それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:28:38 ID:WPk4+Whs
【天才】
こういう設定のキャラは創作では数多い
しかし、天才であるがゆえにかませに使われたり、敵だった天才は仲間になると空気になったり、
知能の天才とかは、作者の頭脳を超えるキャラにはどうしてもなれないので、たまに天才(笑)扱いされたり・・・
165それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:29:42 ID:8g60j5Uv
>>163
【馬鹿の一つ覚えな展開】
そのイヤ展スレと表裏一体をなすネタスレ
こちらは
「親方、空から女の子が!」や「私がお前の父なのだ」
に代表される使い古したネタが繰り返される
166それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:30:02 ID:oVKDIjWg
【スーパー】
○○を超える○○という事で、強化状態やより強い後継を指し使われる言葉
スーパー○○と付けるだけで強そうになるのでとてもよく使われる
日本語的には超○○となりこちらも色んな方面で本当によく使われる

【ハイパー】
スーパーよりもさらに凄い、という意で使われる事の多い言葉
まんまスーパーよりも強い状態を指してハイパー○○とする事が多い
日本語的には極超と訳せるのだが・・、こちらはあまり使われない
167それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:31:30 ID:pgvw9MUQ
【スーパーマン】
「産まれたばかりの彼が入れられたカプセルがもしアメリカ以外の場所に落ちていたら」
という設定の話がある
ドイツに落ちた話は国のために戦うも敗戦、戦犯にされてしまう悲惨な話となっている
168それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:31:31 ID:ZrrlfNCN
>>166
スーパー・ハイパー・アルティメット

他に何かあったっけ?
169それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:31:37 ID:8g60j5Uv
途中送信してしまった
>>165追記
なお、馬鹿一スレで
「これって斬新じゃね?」といってアイディアを出すと
「それすでに○○でやった」「イヤ展スレ往け」
のどちらかになる
170それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:33:16 ID:v8SDFtJZ
イクストリームはあんまり技名には使われないよな
171それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:33:24 ID:rkLMViyk
>>163
下二つはどこかで見たような、美川べるのと最近の4コマで…
172それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:33:40 ID:8g60j5Uv
>>168
グレートやらカイザーやらエンペラーやらファイヤーやら色々あるぞ
173それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:34:34 ID:b+Y3O1Nb
>>157
つまり、都築先生はシリアスに作るよりパロディ路線の方が上手く行くと…

【リリカルおもちゃ箱版リリカルなのは】
原作版と呼ばれることがあるが、
無印時代に名残を使ってた以外はほぼシリーズ的に関係ない代物。
しかしクロノの人気が根強いのはこれが理由でもあり
正史か黒歴史かでよく揉めることがある。

まぁ真の黒歴史はOVA版とらは2だろ…
174それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:35:36 ID:Nig/5SLb
>>165
よく話してる内容が入れ替わったりするからな
馬鹿一スレでイヤ展、イヤ展スレで馬鹿一の話をするのもあんまり珍しくないという
175それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:35:45 ID:4NVsDdp/
>>171
最も残念なことは一番上も最近世にでたことなんだがな
176それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:35:55 ID:qENGlo8j
>>168
シャイニング、サバイブ、ブラスター、キング、
アームド、超クライマックス、エンペラー、
コンプリート、ライジングアルティメット、エクストリーム。
177それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:36:37 ID:ghWKv9pY
>171
・魔法少女の杖がなぜか列車砲、
・直接攻撃でなく幻惑が主力で惑わされた雑魚を突撃させるのが必殺技
178それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:38:14 ID:BvCfPPjg
>>168
アルティメットとニュアンスは似てるけどウルティマってのもあったな。

【川上稔】
ストーリーの筋が王道なのだが内部が斜め上な展開を書くことに定評のある作家。
例えば
・世界の有名文学が同人誌になってる世界(ドンキホーテ→鈍器法廷)
・というか大半がエロ同人・エロゲーにされている。
・史実どおり、町人を暴行しなければならない。→町人は皆ガチホモ女装集団だった
・それ以前に主人公の全裸比率が異常。

特に最後は敵兵が悲惨なことになりそうである。
179それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:38:53 ID:Szxoq/4D
>>165
父さんだったんだよ!の元ねたってスタウォーズよりまえってなんかある?
能力マンガの元祖は009でよろしいのか?
180それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:39:23 ID:niSrfUQc
こう書くと懐古っぽいが
2期までは本編出てくるのはみんな基本善人だったしな……
181それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:41:57 ID:BvCfPPjg
>>179
ちょっと違うがケルト神話のクーフーリンの話に、
息子と殺しあう羽目になったで御座る、ただし容赦なくぶち殺したがなぁ!!

ってのがあったような。

【クーフーリン】
女神転生やFateで有名な槍使い。
手持ち槍と思ってる人が多いがゲイ・ボルグの真の使い方は
カタパルト使って思い切り蹴り飛ばすことである。
182それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:43:24 ID:dkQXyhrU
>>163
【魔道師】リリカルなのは
魔導師ランクが実質登録制度を兼ねており、管理外世界で突然変異的に発生した野良魔道士は
管理局への恭順か魔力封印かを迫られる等、意外とウォッチメン風魔法少女と言えるかもしれない世界観

もっとも、視点が体制側なのでシャッハさんのような人物が主人公になるような事態にはなっていないのだが
183それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:43:50 ID:8g60j5Uv
神話ネタだと
知らずに親殺しから母親と結婚から
ほとんどありとあらゆる創作ネタは神話の段階で構築されているとも言われるし
184それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:44:50 ID:LMdU9Qvu
【メガ】
ゲーマーにもお馴染みの数学単位
メガ○○などのように冠として多用される
ちょっと前は100メガショック!とか騒いでいたのに
世の中はすでにギガだのテラだのいう領域に突入している
テラの上はペタだが響きが格好悪い…

【アイビス・ダグラス、フィオナ・グレーデン】
貧乳なのにペタとはこ
(通信が断絶されました、ここをクリックしても続きはありません
185それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:45:02 ID:v8SDFtJZ
【クー・フーリン】
確かにイケメンだが戦う時は顔が赤く膨れ上がり顎は伸び髪が逆立つ恐ろしい姿になる
こっちの姿が創作で採用されることはまず無い
186それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:46:38 ID:J1xQZZV7
>>168
この板的に“ジェネシス”だろう
187それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:47:29 ID:2vIMVbbQ
【テラ】
メガ、ギガ以上の容量を誇る。しかし1TBのHDとか、もうあるけど、
そんなにあっても余程のことがない限り、使えきれないよなぁ
188それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:49:10 ID:8g60j5Uv
>>185
ナタクとか中国仙人にも三面六臂モードとかあるけど採用されないのよね
基本的に

【ぬらりひょんの孫】
現在、なんだかんだでジャンプの中堅を支えてる漫画
師匠が師匠なだけに戦闘シーンがうまく描けてないというかジャンプ的なそれではないのだが
妖怪の元ネタやエピソードを極めてうまく消化していることに定評がある
189それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:50:27 ID:LMdU9Qvu
【クーフはタルカジャをとなえたリン】出典:PS版真女神転生II
バグ版のPS真IIでたまにでるエラーメッセージだドミネーター
なんとなくブリッっ子の語尾っぽいリン☆
190それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:51:24 ID:2UBrpTcw
>>168
>>172
>>176
ウルトラだのオメガだのグランドだのアークだの
191それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:53:00 ID:lZ0byEoa
>>187
データバックアップ用に500GBのポータブルHDDを買ったけど
正直一生埋まりきらないと思う(エロ画像を漁りまくらない限り)w
エロゲなんて買わないし。
192それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:55:05 ID:3opfGu8e
>>182
項目的にトンファーシスターのことだと思ったじゃないか。

【シャッハ・ヌエラ】なのはシリーズ
聖王教会でカリムの護衛をやってる近代ベルカ式の魔導師(騎士)。
出番は少ないがおかっぱカットと双剣だけどどう見てもトンファーな武装がちょっとしたインパクト。
転送能力で涙目にしたセインちゃんと双子を後に舎弟に加えた。流石に陸戦AAAは非才ではない。
193それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:57:43 ID:8g60j5Uv
いやいや意外にDVDデータのコピーしてるだけでも
……個人の鑑賞目的だから違法じゃないよ?
ちゃんと市販のリッピングソフトつかってるからね?
 
【DVD Shrink】
【DVD Decrypter】
フリーソフトのDVDリッピングソフトの定番
既にかなり昔の代物で、今じゃダウソ禁止だが
雑誌とかによくついてきただけあって、現在でも映像系DVDならこいつらだけで事足りる
194それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:58:13 ID:u+6udZbK
>>191
そういう用途ならポータブルSSDの方が良かったんじゃないか? 熱が少なく衝撃に強いし

【SSD】
ハードディスク(HDD)に代わる記録媒体で
読み取り速度が恐ろしく早い、また物理的に回転しないので衝撃に強く熱(TDP)も少ない
容量当たりの値段が高く 「まだまだ進化の途中」 なのでこれからもっと高性能になるので
買い時が難しい
ちなみにWindows7からはOSがSSDに最適化されているので
パフォーマンスは更に上昇する
195それも名無しだ:2010/08/28(土) 21:58:57 ID:NEmZjydD
>>153
ミラーのおっさんがバットマン贔屓だから仕方ない

【アラン・ムーア】
一方こっちは「スーパーマンは人生」なウォッチメンの原作者
AA化されたアメコミ作家はたぶんこの人だけ
196それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:03:27 ID:u+6udZbK
>>193
個人使用がどこまで適用されるかは難しいなぁ

たとえば今時の車のカーナビゲーションシステムには殆ど全部
「ミュージックキャプチャー」機能が標準搭載されてるけど
あれ、別にレンタルした音楽CDつっこんでも丸々データ取りこみできるんだよね
197それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:07:32 ID:8g60j5Uv
まあ、俺もクラークよりブルースが好きだが
人間としてはクラークのほうが良いよな。嫁いるし

【バットマン=ブルース・ウェイン】
多額の資産を放蕩とチャリティーにつぎ込むウェイン家の永遠のお坊ちゃま
……の皮を被ったゴッサム最凶の自警団員
ちなみにプレイボーイを演じているが作品ごとに女性がころころ代わるあたり実にプレイボーイ
スーパーマンことクラーク・ケントとは喧嘩するほど仲が良いレベルでの親友である。一応

なお、ジャスティスリーグではワンダーウーマンことダイアナとよくペアを組んでいて
デートの誘いも受けたりしてるがすげなく断っている
……バットマンやってるときは本当に演技が入らないのであるこの人
グリーンランタンとともに未来に飛んだ際は
ランタンがどう見ても恋人の特徴を受け継いだ息子とであった横で
孤独な老人と化した未来の自分に遭遇した……ちゃんと後継者はいるけどね
198それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:11:16 ID:ZrrlfNCN
何かアメコミヒーローって、一種の偶像崇拝だからしょうがないけど
結婚して子供作って普通に死ねそうなヒーローが少ないよね
199それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:12:07 ID:2vIMVbbQ
俺もクラークの方がいいな、投げキャラだし。え、そっちじゃないって?
200それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:12:53 ID:CD5pi/SA
少年よ
妻子を抱け
201それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:14:25 ID:8g60j5Uv
>>200
心が折れそうだ
202それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:15:19 ID:ZrrlfNCN
アーアー  アーアー  アーアーアーアーァー
203それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:16:02 ID:NEmZjydD
>>197
【初代ロビン=ディック・グレイソン】
プレイボーイを演じているだけのブルースと違い、こっちはガチで女癖の悪いバットマンのサイドキック
ヒーロー、ヴィラン関係なくラブロマンスを育むが、特定の相手がいるわけでもないDC界の伊藤誠
そのうち刺されても知らんぞ…
204それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:16:50 ID:Nz03Vyqj
>>198
ファンタスティック4のMr:ファンタスティックとインビジブルウーマンは
結婚したし子供も出来てるらしい。その子供がまた凄いらしい。
205それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:23:21 ID:WfO/lT+8
>>200
妻子と言ったら、「いらっしゃ〜い」が決め台詞の、タレントとのしての活動が多い落語家だよね
206それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:25:27 ID:/v5nFzb2
>>195
【アラン・ムーア】


 / ̄`´ ̄`´ ̄ ̄`ヽ
             |  rヘrへ、     |
             |  /     ̄`Y 乂      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 〉く_((__, /    `Y   <  スーパーマンは人生!
               / (・ 〉 (・ 丿 |     |     \__________
                |  く /_入_ ィヽ   八__
            ヽ r' 人__〉 /     `ヽ   `Y
            / ノィ r'┴┘j  〉      |    |     
            入  /  ̄ ̄´   ',   ∧  / ̄ ̄ ̄\
            ,ハ l           '  /  ∨       \  
             /   V\     /V              \
              /       l \∧/  |   ー―r--!     〉 
           |       ∧ |      |        | /     /  
           |       ̄ ̄ ̄ ̄| ̄))     |V     /  

原作レイプと売れなくなった過去の作品の設定をぶっ壊す事に定評のあるアメコミ原作者
スポーンのトッド・マクファーレンと裁判したり、黒魔術習ったり……
ウォッチメンも元々はDC社が買ったチャールトン・コミックスのキャラを使ってあのストーリーをやろうとしたが、
アラン「こいつら現実世界にぶち込んだら面白くね?」
出版社の人「頼むから勘弁してくれ! あんたに任せたら設定ぶっ壊されるか、ヒーロー皆殺しにされちまう! 権利買ったばっかなのに使い物にならなくなる!」
と言うやり取りがあったそうな。

【クエスチョン】
指折り魔ことロールシャッハ | ▼▲▼ |の元ネタの人。
のっぺらぼうのマスクを被ったクライムファイター。 職業TVキャスター
ウォッチメンを読んだクエスチョンがロールシャッハに感化され、その真似をして失敗。
敵からフルボッコにされ、グリーンアローに救出されるというオイオイ……なエピソードがある
「ロールシャッハはクソだ!」
207それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:25:53 ID:EteqATp/
エロゲ的に見てもメインヒロインはクスハだな
208それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:26:01 ID:CHDMVl8r
アメコミで子供の居るヒーローなんて珍しくないぞ

もっとも幸せなヤツはまず居ないが
面倒事に巻き込まれたり居なかった事にされたり
209それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:26:55 ID:2vIMVbbQ
>>205
そりゃ三枝。妻子というのはだな、ガンダムとかのことを言うのだ
210それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:28:19 ID:v8SDFtJZ
>>209
そりゃ戦士だろ
ほらあの何とかをかけた戦いって奴
211それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:29:22 ID:qENGlo8j
>>193
最近だとそのソフト使ってもリッピング出来ないDVD増えたよね。
何故かディズニーを除くアニメはまだそのソフトでリッピング出来てしまうけど。

でもそんなDVDでもリッピング出来るソフトはあるわけで。
しかも無料で手には入るわけで。
完全にイタチごっこだよね。

【ダビング10】
録画した地デジの番組をDVDやBDにコピーするのを
10回までに制限するシステム。
ちなみに昔は一回コピーしたら元データが消える糞仕様だった。
これを無視してコピーする方法も勿論ある。
212それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:30:42 ID:niSrfUQc
写輪眼でコピーするんだね!
213それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:31:22 ID:wuU2UZ6q
【なのはシリーズ】
一期の時はまだ、まさに『新感覚魔法少女』の
ような感じで良かったのだが、二期、三期と続いて行くに連れて
「あれ?その設定なんかおかしくね?」
と言う感じになって行った感じがしないでもない

まぁ、なにはともあれレイハさんが一番可愛いと思う
214それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:32:16 ID:Szxoq/4D
>>191
【HDD】
最高レートの高画質でデジタル放送を録画すると意外にパンパンになる
大体1時間当たり10ギガぐらい消費するので1TBでも100時間くらいしか録画できないのだ
まあ今のTV放送でどれだけ録画したいのがあるかって話だが
映画好きな自分にしてみれば50本取っただけで終わりである
RDX9マジ便利
215それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:32:36 ID:oop5JPn7
初心者にもオススメのアメコミ実写化映画ってある?
ダークナイトは見たが
216それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:33:29 ID:v8SDFtJZ
メカ好きならアイアンマンは外せない
217それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:35:33 ID:Szxoq/4D
>>215
そりゃロボゲ的には
【トランスフォーマー】
ちょうど派手アクションが冴え渡る超絶B級映画
トランスフォーマーをなのるだけあってストーリーはないも同然
勿論コンボイもおっこちるよ!
218それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:35:53 ID:8g60j5Uv
>>215
バットマン系は&ロビンとオリジナルムービー抜かせば面白いぞ
……ムービーは別の意味で面白いけどさ
あとリーブのスーパーマンは2まで見た後リターンを見ることをお勧めする

あとは、デアデビルかな?話は綺麗にまとまってて良い作品だと思う
……超絶地味だが
219それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:35:58 ID:ZrrlfNCN
ティムバートン版バットマンもオススメ
ジャック・ニコルソンが演じるジョーカーも素敵なのよ
220それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:36:09 ID:DBiRoBYZ
もうイタチごっこ=犠牲としか受け取れないってばよ…!
221それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:38:24 ID:TvTk0tEw
>>217
B級だけど興行成績は凄いのがTF流か
222それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:38:45 ID:qENGlo8j
>>212
>>220
言われると思ったわ!

NARUTOは犠牲になったのだ。
ナルトスネタの、その犠牲にな…。
223それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:39:07 ID:WfO/lT+8
>>210
それは生死

あれだろ、Gガンダムに登場したドモンを「兄貴」と慕う中国拳法の使い手のガンダムファイター
224それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:42:26 ID:TvTk0tEw
>>223
それはサイ・サイシー

トリロバイトの日本語訳だろ
225それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:42:51 ID:8g60j5Uv
あとアメコミとはちょっと系統が違うが
マスク・オブ・ゾロもお勧めする

【怪傑ゾロ】
バットマンの原型とも言われる
制作年代をさらに19世紀にまでさかのぼりかねない痛快ヒーロー物
一見ぐうたらな領主ディエゴ
だが、その正体は悪徳地主に夜な夜な成敗を下す仮面の剣士ゾロなのだ!
というベタベタな定番作品である
ゾロリとか海賊狩りの元ネタ

【マスク・オブ・ゾロ】
上記を基にしたアクション映画で、かなりの良作
かつてゾロであったアンソニー・ホプキンス演じるディエゴより
アレハンドロ(リカルド・バンデラス主演)という青年がゾロの名を受け継ぎ
スペイン貴族の野望を打ち砕く痛快活劇
続編のレジェンド・オブ・ゾロは悪くないが今作にははるかに及ばない
226それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:44:43 ID:/v5nFzb2
>>197
【バットマンビヨンド(フューチャー)】
カートゥーンネットワークで日本でも放映されたバットマン(TVアニメ版)の未来の世界の話
あらすじは
初老をむかえたブルースは闘いの最中心臓発作を起こし、自らが忌み嫌っていた拳銃を使用したのをきっかけにバットマンを引退した。
それから20年後、齢80を数えるブルースは企業を実業家デレクパワーズに譲りビジネス界からも引退し孤独な老後を送っていた。
ふとした切っ掛けからバットマン=ブルースと言う事に気付いた高校生テリー・マクギネスと出会い再び悪と闘う決意をしたのだった。
新たな闇の騎士二代目バットマンテリーとそれを支え導く先代ブルースの師弟コンビの新たなバットマン伝説が始まった。
因みにアメリカでも日本でも展開は終了している。 個人的にはとても好き。

【アズラエル】 バットマン(アメコミ)
本名ジャン・ポール・ヴァレー。通称アズにゃん アメコミ版二代目バットマン“だった”。
だが、彼を手っ取り早く説明するならこの一言『アメコミ版シン・アスカ(剣鉄也)』
もうお分かりだろうが、あんまり人気が出ずに、DC社側の都合でブルースに主役を奪還された子である……。
悲惨すぎて説明するのも辛いので、各自で調べて欲しい。
227それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:44:45 ID:8NU5SCKR
バットマンリターンズはティム色が強くて一本目には向かないな、
ペンギンがフリークスすぎる。
228それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:44:58 ID:niSrfUQc
【ガイ先生】出典:NARUTO
八門全部開けば死亡確定! なリミッター解除技を七門まで使って鬼鮫さんと青春満喫中
あ……あなた体壊すぞって闇の自分に言われたばかりじゃないですかーっ
229それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:46:45 ID:uQSqQg48
>>225
>>リカルド・バンデラス

誰?
俺の記憶ではアントニオだったような・・・
230それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:47:52 ID:TvTk0tEw
そういえば芳忠さんと同じくらい明夫さんもアメリカンな感じがするな
231それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:47:59 ID:+HQ5M3yn
>>141
>>142
世の中には無視して逆に勢力が強くなってしまった
事例があってな・・・
232それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:48:29 ID:lzTXVdUR
【トリノイド】アバレンジャー
敵組織、邪命体エヴォリアンの幹部、創造の使徒ミケラによって
空中に絵を描く事で、動物、植物、無生物の三種を合成して造りだされる怪人。
電波などたまにどうやって混ぜたのか判らないものも使われている。
名前がしりとりになっているのが特徴。
有名なものとしてはヤツデンワニが挙げられる。

【ギガノイド】
無限の使徒ヴォッファがキーボードで音楽を奏でることで造りだす、掟破りの初めから巨大な怪人。
ヴォッファのムラのある性格から製作ペースは遅く、出現率は低い。
大規模な破壊活動などを目的に造られるが、全体の傾向としては力押しよりも特殊能力を活かした搦め手が多い。
その名前は交響曲のタイトルから付けられている。

【ギガノイド『英雄』】
作中世界に存在する特撮巨大ヒーロー『ギャラクシアン・イグレック』の姿をしたギガノイド。
街に現れた怪獣を、アバレンジャーに先んじて颯爽と撃破し正義のヒーローとしての存在をアピール、
その後子供たちをテレパシーで呼び集めた後、目の前で街を破壊し、
正義のヒーローに憧れる子どもたちの純粋な心を裏切り傷つけ、悲しみの涙を流させようとした。

ちなみに放映時期はちょうど某コスモスが不祥事でどうこうなってる時である。

凌駕「俺ホントの事言うよ。これからも夢を裏切られることは沢山あると思う。
    それでも夢を追い続けられる子になって欲しいから…」
233それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:49:43 ID:6YWIEqdX
というかアメコミはわりとそういうのいね?
2代目作ったはいいけど人気でなかったんで殺したり洗脳したりそんな歴史なかったことにして初代に戻した事例って
234それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:52:11 ID:u+6udZbK
>>214
元々がハイビジョン放送ならデータ量が多いは仕方ないけど
昭和ウルトラマンやら、ガンダムの再放送って
「アップコンバート/アップスケーリング機器を使って、無理やりハイビジョン画質」
にしてるんだよね・・・
個人的には下手な加工を加えるよりSD画質のままで放送してほしい
最近はテレビ側にも 「超解像」 みたいな補正機能が付いてるんだし

【カードキャプターさくら】
かなり古い作品だが 「NHKのアナログハイビジョン放送」 であった為
元ソース自体がかなり綺麗
235それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:52:56 ID:XtWyyLQ8
【とある魔術の禁書目録 第二期】
先日発表されたPVによるとアックア編(16巻)までは進む模様。
浜面はギリギリ未登場ぽいのが残念。一通さんサイドも同時進行で再現するようなので
木原神拳の映像再現に期待が高まる。
236それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:53:37 ID:TvTk0tEw
【ウルトラマンコ スモス】
主役が暴行沙汰で訴えられて放送が休止になってしまった番組
しかし歴代ウルトラシリーズ最長の放映話数と映画本数を誇り
ProjectDMM全盛で楽曲もいいというそれなりに優遇されている作品

しかしProjectDMMはメンバーの一人が幸福実現党から出馬する際にシュワッチ!のフレーズを無断で使用し
メンバーは解散
さらにウルトラ銀河伝説では変身前がちょろっと出ただけと坂を転げ落ちている
237それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:53:45 ID:NEmZjydD
>>225
【The BAT】
蝙蝠の格好をした殺人鬼が恐怖で人を追い詰めながら殺害する無声ホラー映画で、バットマンの原型の一つ
相手の恐怖心を煽る手段の一つがバットシグナルの元ネタにもなった
238それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:54:24 ID:CLyh9RWB
>>226
俺もビヨンド好きだったよw
あのスタイリッシュな作風もアメリカのアニメとしてはストライクゾーンだったし。
239それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:56:53 ID:BROr0n5S
>>215
スパイダーマン
240それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:57:12 ID:LpkX2zAd
>>187
【エグザモン】
デジタルモンスターシリーズ
どう見ても明らかに騎士型に見えないため
違和感がある事に定評のあるロイヤルナイツの「竜帝」
語源は10の18乗を意味する「エクサ」より
241それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:57:25 ID:8g60j5Uv
>>229
間違えた。緑のキングとアントニオだわ

まあ、テリーは2代目としては恵まれてるほうだよね
途中降板とかされないし

【トランスフォーマーの世代交代】
まず2代目のロディマスの時点で失敗しているが
その後も和製でフォートレスマキシマス、ゴッドジンライ、スターセイバーと
コンボイではない主役、メガトロンではない悪役の流れを作るが
結局、作風自体がTFから離れ、勇者シリーズとして独立
BWでの再興により、以降は再びコンボイとメガトロンの対立を主軸とした話に回帰した
242それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:58:35 ID:niSrfUQc
>>240
>竜帝

「童帝」に見えた
243それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:58:44 ID:YwOqbma4
>>235
木原神拳てアレか、ヒットの瞬間に腕を引くやつかw

【右方のフィアンマ】とある魔術(ry
ラスボスっぽい人。「神の右席」のメンバーで唯一PVに居なかった
まぁ出てもオリジナル展開でそげぶされるしか出番無いよね。今んとこまだそげぶされてないし
244それも名無しだ:2010/08/28(土) 22:59:37 ID:jwhz9MEP
【乗り手の能力が機体を凌駕する】
>>117にも受け継がれる伝統のパワーアップフラグ
この板的にはアムロの
「ガンダムの操縦系が僕のスピードに着いてこれないんだ」
→マグネットコーティングが有名
他にもライトニングカウントさんがトールギスで同様のフラグを立てている

【限界反応】スパロボシリーズ
ウィンキー時代のスパロボに見られた改造項目で、命中、回避の上限を意味する
パイロットの命中(回避)+運動性が限界反応を上回ると限界反応の値に制限される
SFC時代のスパロボでは改造による上限が255であり、後半になるとたとえ
νに乗っていても「νガンダムの操縦系が僕の(ry」となる。

F完結編では改造による上限が255を超えるが、運動性がインフレしているため
ため、あまり意味がない。
ただ、運動性のインフレは敵機体に顕著なので限界反応の制限を受けるのも専ら敵勢力である。
結果として、エリート兵「バッシュの操縦系が(ry」となる。

245それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:00:01 ID:kYppoUq5
>>232
たしかエラスモテリウムの巨大怪人作ったんだっけ?
246それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:00:19 ID:8NU5SCKR
昔アメコミヒーローをティーンエイジ(学生)に設定したのが幾つかあったけど(X−MENやスーパーマン)
バットマンビヨンドもその流れの1つに見えた
247それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:03:39 ID:/8UgN1+A
>>240
ロイヤルナイツはいつになったら全員揃うのか…
248それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:05:08 ID:8g60j5Uv
アメコミはオリジナルがどれかもはやわからんから困る
自分としても一時期いろいろ探したり調べたりしたが
設定の仕切りなおししたイヤーワンとかのシリーズからしか詳しくは知らない
それに全部はもちろん知らない

【バットマン・ワンイヤー】
映画「バットマンビギンズ」の原作となった作品
ブルース・ウェインが放浪のたびから帰還しバットマンになるまでと
ゴードン警部補がゴッサムシティに赴任し、その立場を固めるまでが描かれ
両者に奇妙な友情が目覚めるまでを描いた作品
まだゴッサムに怪人はいないし、ハービー・デントがまともな弁護士をやってる時代の話である
249それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:05:41 ID:TvTk0tEw
【ロイヤルナイツ】
どこぞの聖闘士のようにグループ内での人気や実力の差が激しい

あと、アルファモンやインペリアルドラモンパラディンモードの都合上なかなか全員揃わないことに定評がある

【七大魔王】
ベルゼブモンまじイケメン
250それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:06:04 ID:ZrrlfNCN
>>248
アメコミはその辺、複雑だからなぁ
原点がコミカル過ぎて今のイメージと違う、なんてことがザラだからなぁ
バットマンも昔は拳銃とか使ってたんだぜ?w
251それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:07:41 ID:8uMC8QOZ
【日本語版のバットマン役の声優】
銀河万丈、玄田哲章、加瀬康之、川島得愛、
広川太一郎、渡辺裕之、堀勝之祐、山寺宏一など結構居る。
長いシリーズだから当たり前だが

【日本語版のバットガール役の声優】
一方こちらは3人しか居ないらしい。
252それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:09:48 ID:J1xQZZV7
>>234
衛星放送→地上波だっけか?
253それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:11:18 ID:XtWyyLQ8
>>243
フィアンマさんは原作では今が見せ場だから出れないだろうなあ。
ちゃくちゃくとへタレ化フラグが経ってるけど…

【木原神拳】
木原クゥゥンの使う変態的体術。その実態はベクトル反射される直前に手首を返して
ベクトルを逆転させることにより、無敵の一通さんの反射を破るというモノ。
能力開発に参加していた木原クゥゥンのみに可能な紳技だが、やっぱり打ち方に無理があるせいか
中身はもやしの一通さんをノックアウトしきれず、黒翼によって敗北した。
なお、木原神拳という名前は読者が付けた名前であって作中ではこんな呼び方はされていない。
254それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:11:40 ID:v8SDFtJZ
日本より名称・設定引継ぎが多いのもこんがらがる原因かもね
255それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:11:46 ID:LpkX2zAd
>>249
インペリアルドラモンは創始者でメンバーじゃないぞ

【ロイヤルナイツ】
過去のアニメシリーズの主人公のパートナーデジモンの最終進化態が何体も名を連ねる
メンバーを考えるとぶっちゃけ人気出ない方がおかしい組織
まあ過去作主人公組以外は扱いが酷いが

【七大魔王】
ついにアニメシリーズに初登場を果たしたはメンバーもいるが
小物臭かったり公式設定より明らかに技の威力がしょぼかったり…
256それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:13:54 ID:zvUSX1U+
>>249
インぺさんはロイヤルナイツじゃねーべ

【インペリアルドラモン・パラディンモード】デジモンアドベンチャー02−ディアボロモンの逆襲−
かつてデジタルワールドを大災厄から救ったとされる存在。その力を
受け継いだのが現在のロイヤルナイツであるらしいが詳細はわかっていない

作中ではインペリアルドラモンとアーマゲモンの戦闘中、先に戦い敗れた
オメガモンが最後の力をインぺリアルドラモンに託し降臨、その手に握られた
聖剣オメガブレードでアーマゲモンを突き刺し、絶対崩壊の力で無力化した。
もっともアーマゲモンは即座に分裂していたのでトドメはさせていないのだが…
257それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:15:47 ID:u+6udZbK
>>252
それであってる。
ブラウン管末期の遺産「ハイビジョンブラウン管」があれば最高画質を楽しめたんだろうなー
258それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:16:42 ID:niSrfUQc
>>256
なんか見た目「プスッ!」て刺しただけのようで印象ショボいです!
259それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:17:36 ID:WfO/lT+8
>>251
ついでにジョーカー役のデーモン木暮閣下も忘れないでくれ
あれはマジではまっていた
(ビデオ版のみの吹き替えかもしれないのは黙っていよう…)
260それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:19:49 ID:MFun5fxD
私にいい考えがある
ロリの大人フォームに対抗して子供フォームとかどうよ
理由?的が小さくなって素早さも上昇とか無垢な子供の方が魔力との親和性が高いとか
フリーザ様だって最強形態が最小だし
261それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:19:57 ID:UbQU9Y8s
>>251
何でレンタルは竹中直人なんディスカー!!

【バットマン&ロビン】
ジョージ・クルーニー認定の黒歴史。
バァットクレジットカアアアアアアアアアアアドォオオオ!?
NO-!!脳ううううううううううううう!!制御できましぇえええええええええん!!
262それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:20:25 ID:lOXDdImJ
>>257
随分御執心だけど、本当に凄いの〜
前説明してた方?
263それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:20:31 ID:TvTk0tEw
>>260
ユンボルか
264それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:21:38 ID:NEmZjydD
>>261
バットはしご、バット印のサメ撃退スプレーという物があってな…
265それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:22:17 ID:ejllAqEs
【逃走中】
いつも思うけどカメラマン足手まとい
266それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:22:22 ID:gcsVZBUS
つーかバットマンってビギンズとダークナイト以外かなりつまんないよね
267それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:23:23 ID:8g60j5Uv
>>264
あれは面白かった
P.N.グェン=ペンギンとかな

【私書箱の番号だけしか知らされてないのに潜水艦を売る】
どんだけ〜なバットマンの出来事
268それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:24:00 ID:Nig/5SLb
>>255
七大魔王は明らかにベルゼブモン優遇だからな
テイマーズでの扱いも良かったし
まあそもそも進化前のインプモンが主役候補だったんだから
進化後のベルゼブモンも主役級のデザインなんだろうな
269それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:24:40 ID:8g60j5Uv
>>266
オリジナルムービーなめんな

あと、バートン版初代とリターンズとフォーエバーもなめるな
バットマン&ロビン?まごうこと無き駄作ですが何か?
270それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:24:54 ID:zvUSX1U+
>>258
そうなんだよなぁ。そこら辺も批判対象になってるというか…

【デジモンアドベンチャー02−ディアボロモンの逆襲−】
デジモン映画第4弾。第2弾でオメガモンに倒されたはずのディアボロモンが
甦り、現実世界にも悪影響を及ぼしている。事態を収束させるために
再度戦いに臨む選ばれし子供たち。だが全てはさらなる悪夢の序章だった…

第2弾でガンバスター並みの無双を披露したオメガモンが苦戦したりあまつさえ
完全敗北したりしたため「オメガモン弱っちぃ」「オメガさんマジカマセ」と言われ
元々あまり人気なかったインぺさんが、せっかくの聖剣を脳天に一発刺しただけ
だったため「ズバッと一刀両断しろよカッコ悪い」とか言われていた。
271それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:25:08 ID:cSEWaY4B
>>266
というかその2作の出来がダンチすぎる
272それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:26:04 ID:u+6udZbK
>>262
前に家電関係の項目を書いてた人がいて、そっから自分で色々調べてみたんだけど
ちょいスレ違いだったかな? 画質とかの話しになったんでなんとなく
気になったらごめんよ
273それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:27:10 ID:kYppoUq5
>>269
個人的にはダークナイトより初代やリターンズの方が好きだな
他は見たことない
274それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:27:16 ID:niSrfUQc
>>260
オサレ漫画式
ロリ化レイハさんin精神世界「私は レイジングハート・エクセリオン ブラスターモードです」

コミックヴァルキリー連載中のジグラットで
巨乳ヒロインがロリ体形怪盗に変身してたな
275それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:28:00 ID:MFun5fxD
【ガンダム顔】
主役に相応しいデザイン
これは見方を変えれば主役でガンダム顔ならガンダムと言える


バルディオス「俺が!俺達が…!」
276それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:28:59 ID:CHDMVl8r
>>275
「お前はガンダムではない!」
277それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:29:37 ID:aDHiSAe5
ガンダム族に剣を扱えるものはいても魔法を使えるものはいないはず!
278それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:30:19 ID:2vIMVbbQ
>>276
ドスハード「ならば、俺こそが…!」
279それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:30:55 ID:ZrrlfNCN
ティムバートンとバットマンの相性は凄すぎたな、現実と虚構の狭間のさじ加減が絶妙だった
280それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:30:56 ID:lOXDdImJ
>>272
いや、他意はないんだ。
こちらこそ気に触ったらすまない

【ブラウン管TV】

重たい。とにかく重たい
持ちなれてないのに、32型の移動は辛いよ
281それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:31:30 ID:ASr4esYz
スパロボだと自軍部隊のMSの半分ぐらいはガンダムタイプで埋まるよね
昔なら自軍の半分か三割ぐらいはガンダムだった気もするけど
282それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:31:56 ID:niSrfUQc
>>277
つ高度に発達した科学
283それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:32:14 ID:MFun5fxD
>>278
「ガンダムにおヒゲがありますか!?いいえ、ありません!」
284それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:34:13 ID:WPk4+Whs
もう目が二つあってアンテナついてりゃガンダムでいいんじゃないですか
285それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:34:20 ID:oop5JPn7
まるでガンダムのバーゲンセールだな
286それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:35:05 ID:8uMC8QOZ
>>283
∀「ちょっと表出ろ」
287それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:35:10 ID:G8rRPwLd
>「ガンダムにおヒゲがありますか!?いいえ、ありません!」

関羽ガンダム「拙者は犠牲になったのだ、お嬢様の無責任な発言の犠牲にな・・・」
288それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:35:18 ID:aDHiSAe5
ガンダム売るよ!
289それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:35:40 ID:niSrfUQc
>>284
「マスコミの言うことなんて信用してどうする!」
290それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:37:14 ID:2vIMVbbQ
ガンダム!ガンダム!闘将ガンダム〜!みんながお前を呼んでる〜

【スパロボ世界のガンダム】
数多いからか、宇宙のいろんなとこに知れ渡っているようで、MXではアルテア、
サルファではバルマー本星の戦いで一般兵の戦闘台詞からガンダムを
知っているというのがわかる。
291それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:37:39 ID:LpkX2zAd
>>284
ブルーデスティニー1号機「………」
シスクード「………」
刹那「俺は、ガンダムになれない…」
292それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:38:00 ID:O0b87G5Y
>>265
【逃走中】
これ、テレ朝の一日中かくれんぼで見つからなかったら100万円をパクってますよね?

【アメリカ合衆国】
『失われた10年間』と評されるように経済が停滞した
ハリウッド映画も停滞した

【ブラジル・ロシア・インド・中国】
アメリカの座を虎視眈々と狙っている
しかしロシアは燃え尽きかけてしまった
293それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:39:16 ID:yq+VTL6l
流れとか読まない

【ファイヤー】ポケモンHGSS
リニューアルされたシロガネ山奥でぬくぬく

【フリーザー】同
相変わらず双子島でのんびり

【サンダー】同
追い出された旧住所の前で路上生活


サンダーは犠牲になったのだ…
294それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:39:19 ID:ZRllMa5R
>>287
キングガンダムT世「MSとてヒゲを剃らねば普通にヒゲ面になるというのに」
295それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:39:38 ID:8NU5SCKR
木戸銭寺淡白「俺がガンダムだ」
296それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:40:16 ID:kYppoUq5
>>284
クイン・マンサ「なんだとこの野郎」
リ・ガズィ「聞き捨てならねぇセリフだな」
Ez8「オイちょっとそこに座れ」

【ガオガイガー】
ぶっちゃけその顔は悪役系
てかサイコMk2
297それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:41:46 ID:u+6udZbK
>>287
スパロボZか何かで、DXも髭ガンダム扱いされてたなw
298それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:44:22 ID:aDHiSAe5
>>297
あれはバグの可能性もある
299それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:46:04 ID:ZdUTRn+q
>>253
亀だが木原クンは確か体術以外は普通の人間だったんだぞ、それに一方さんの電極バッテリーも尽きてたから黒翼出なかったらやられてた…というか一回倒してるという凄い人
【垣根提督】とある(ry
第二位の超能力者で未元物質(ダークマター)の使い手であり一方通行と死闘を繰り広げる。ヤクザとホストを足して割ったような外見。
15巻でしか登場しないが人気は結構高い。翼を生やして戦う一見顔つきとは合わない戦い方が化学反応したようだ。ちなみに浜面が覚醒するのもこの巻。
打ち止めマジ天使
300それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:46:50 ID:oop5JPn7
【Ez-8】
アンテナがない、陸ガンより配色が地味になっている、おまけに改修前より弱くなっているという斬新な機体。
IMPACTでの援護の鬼っぷりが頭に焼きついている人も居ると思うが、原作でのEz-8はむしろ近接戦闘タイプであり、
射撃戦はあまり得意ではない。原作の全弾発射ショボ過ぎという意見もあるが、むしろスパロボの描写がスーパー系過ぎるだけである。
301それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:47:52 ID:O0b87G5Y
【スパロボL】
最近の作品が多い
スパロボNEOでガンダム以外の90年代作品は見切りをつけられたか
アルベガスみたいな過去作品はアウトオブ眼中か
302それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:48:12 ID:rkLMViyk
>>283
将ガンダム他「寝言が聞こえたようだが」
F91「ですよね〜」
303それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:48:15 ID:lsz/g7iA
【ムック】
赤いけど緑のやつより行動力が3倍くらい遅い
304それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:48:46 ID:Szxoq/4D
>>280
そんなに重くないよおいらの36型で80Kgだから持ち上げるのは一人で十分できる
只持ち運ぶのは無理理由はでかいから階段でまず死ぬ
305それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:49:45 ID:ZRllMa5R
>>300
内蔵武器がバルカンと対人機銃だけじゃな
306それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:50:05 ID:LMdU9Qvu
【ディス・アストラナガン】
http://iup.2ch-library.com/i/i0143023-1283006560.jpg

完全に悪役面のサルファ主役ロボ
動力も「宇宙に満ちた死霊」というダークネス
ディス・レヴが無限動力である=世界が如何に争乱にみちたものであるかの証明、という業の深い代物

難易度ノーマルの最終面では、ケイサル・エフェスの死霊をディス・レヴに取り込み
もろともに異次元に転移することにより霊帝を消滅させようとする燃えイベントがある
神になるのも悪魔になるのもパイロットしだいってやつか
307それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:52:34 ID:Ogh+BNXm
【スパロボMXのアムロ】
デビルガンダム事件の時に大量のガンダムがいたことが原因で
夢でうなされるようになってしまった

さすがのアムロもガンダムが沢山いるのには耐えられないようだ
308それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:53:04 ID:rkLMViyk
【イデ】
前の世界の人間の精神の集合体
ぶっちゃけ死霊
でも外見はジム
309それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:56:28 ID:kYppoUq5
【ジオンMS】
昔のSD等では「ガンダムに敵対する雑魚」と言った感じで
ティターンズのMSも入っていた
310それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:57:29 ID:u+6udZbK
>>303
でもゲームはムックの方が上手い           ですぞ

【ガチャピン vs ムック】
この間の「無限のカート王国」のガチ対決をしたが
それより上位にググるとムックの腹黒さがどうこうという記事が出る
みんな忘れちゃいけないが緑は恐竜の子ども、善良な皮被ってるだけ   desuzo!
311それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:58:08 ID:qENGlo8j
【携帯機のタイトルのアルファベット】
意味がちゃんとある。

Lはリンク、ラブ、ロリ、ロストあたりだろうか?
312それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:58:28 ID:2vIMVbbQ
ガチャピンはアウトドア派でムックはインドア派ってことか
313それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:59:38 ID:lsz/g7iA
レジェンド
314それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:59:52 ID:YpUomGPQ
>>311
ライトとかリトルとかラッキーとかロッポンギとか
315それも名無しだ:2010/08/28(土) 23:59:53 ID:MFun5fxD
【パメラ】
死霊ながら第二の人生を謳歌しまくりな方
316それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:00:14 ID:2akgxOPl
【スパロボL】
ZZ・F91・V・エルガイム・ダンバイン「スパロボの新作出るんですか!参戦できるんですか!」

一同「やったー!」

一同「まったく出てないじゃないすか!」

一同「やだー!」
317それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:00:52 ID:hiyJDh0S
イクサーが出るんならパトもいつかは…
318それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:01:08 ID:PFXpBzsk
>>316
エルガイムさんなんでけいたいにさんかできへんの?
319それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:04:10 ID:3qq8C657
>>316
ウイングガンダムゼロ(大河原版)「俺が最後に参戦したスパロボって何時だったかな…」
320それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:05:17 ID:LMdU9Qvu
はぁ、まーた携帯機かよ…しかもPSPじゃなくて
ニンテンドーDSか…声つかないのがな〜
わかい子はイクサーなんてついていけんだろ大体
321それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:06:57 ID:DRAb9gs3
>>320
しょうがないね
ネタ切れ気味だし、新規参戦も
322それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:08:26 ID:is4TIP1p
シラサギ!
ネッシー!
エリマキトカゲ!
323それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:09:09 ID:cLhLOKt2
>>277
ニュー
324それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:09:23 ID:3526JAEZ
>>301
てかLって参戦年代Kに近いものあるな
まあいつものことか

>>318
つCOMPACT1
325それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:09:36 ID:gKmpcccs
声より多彩なクロスオーバー台詞の方が好きな身としては携帯機の方が嬉しい
というかスパロボって知らない作品を知る為のゲームじゃなかったのか
326それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:10:13 ID:UTn8eG5b
>>320
ラブプラスとか見る限り、DSで声なしが作れないとは限らないさ    くすくす!

【ぬらりひょんの孫】
最近になってようやく主人公が強くなってきたが
京都編で実は部下のメンツは(牛鬼ふくめ側近連中も全部)
畏れすら使っておらず全然本気じゃなかったことが判明した。

それじゃあ・・・四国編って一体・・・
327それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:10:26 ID:QKOfGXx8
>>317
パトなんて参戦無理だよ
アイアンリーガー並に無理だ
328それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:10:33 ID:SRjLyGj4
ガンダム顔ねぇ・・・・、
【ストライカーカスタム】機動戦士ガンダムカタナ
宇宙世紀任侠漫画の主役機で、顔だけガンダムであとはジムストライカーというMS。でも宇宙に出られる。
今月号のガンダムAでは「妖刀システム」なるシステムが頭部の中に仕組まれていることが判明し、
発動した途端、カメラアイが赤くなり、自動操縦に切り替わる。しかもその自動操縦が化け物じみており、
・2発の砲弾を真っ二つに斬る。
・ナックルダガーをブーメラン代わりに使用する。
・ナックルダガーを手放したと思ったら足で直結してアクロバット。ユージ搭乗のジムストライカーを翻弄
・援軍にきたMS部隊の弾幕をそのナックルダガーでビームの幕を作って封殺
・その援軍を一瞬で壊滅

と、めちゃくちゃをやらかした。
329それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:12:04 ID:oPx6/3Le
【アニメ版スーパーロボット大戦OG2】
昨日のイベントで放送局が噂されてたテレ東ではなく UHF系列 と発表された。
現時点でOPが未完成(JAM曰く残り5%くらい)&タイトル未定という状態。
またOPにはマサキは登場しないとの事。
 
330それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:12:27 ID:YTJ3AWXp
地味にZZって携帯機に4回も参戦してるんだよな
【ハイメガキャノン】
コロニーレーザーの20%の出力を持つという触れ込みの兵器だが、20%にしても効果範囲が狭くないか?
という事で「効果範囲内に限りコロニーレーザーの20%の破壊力」なのではないかと囁かれている。
スパロボでも最近は妙に範囲が狭くなりましたね…
331それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:13:54 ID:eJN+tOKB
>>329
グリリバ「俺が出ないOPとかランブリングディスキャリバーされればいい」
332それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:15:18 ID:GtwqqMtv
【死ねぇ!】
鋼鉄ジーグの名言。相手は死ぬ。
333それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:15:41 ID:xXL/6F5m
>>329
マサキ
「なんで俺ってOGで冷遇されんのかな?
 OG1でも主人公は裏名でエロゲに出まくってる三木と森川が声を当てた二人だったし」
334それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:16:27 ID:WBSddSGa
>>326
まあ四国編での全面対決時も主力は殆ど楽勝だったしなあ
苦戦してたの夜雀と当たった雪女ぐらいで

【狒々】 ぬらりひょんの孫
奴良組幹部の一員。かつての京妖怪との対決時も京妖怪の幹部の中でも上のほうと思われる鬼童丸とやりあった実力者
・・・が、四国妖怪編ではぽっと出の四国妖怪に瞬殺された。耄碌しすぎである
ちなみに狒々を殺した四国妖怪はぬらりひょんにあっさりやられました
335それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:17:00 ID:EXlIOJf9
>>333
イングラム「俺はあと何回悪役扱いされて死ねばいいんだ…?
仮にも主人公だぞ…?」
336それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:17:42 ID:XNRalxiK
>>329
北海道でやるのか…せめてBSデジタルで…
337それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:17:50 ID:UTn8eG5b
ダブルビームライフルだけでもZのハイメガランチャーを遥に上回る威力なんだよね

【ZZガンダム】
スパロボだと運動性は大体Zより低く設定されるが
本当は、火力、運動性、ビームを3秒防ぐ装甲等
あらゆる意味でぶっちぎっている性能がある
燃費が悪いのがたまにきずだが、後で色々改良された。
338それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:21:49 ID:29+vSKLN
>>330
ΖΖが参戦していたDとそれ以降のJでは大分参戦作品の傾向が違うしなあ。

【スーパーロボット大戦J】
Dまでのスパロボでは、UCガンダム、マジンガー、ゲッターロボが一部の例外を除いて
常に参戦し続けていたのであったのだが、JではUCガンダムとゲッターロボが未参戦
という当時としては衝撃的な参戦ラインナップだった。
(その次のWでは富野監督作品が未参戦だったというのも個人的にはショックだった)

以後携帯機のスパロボは、J・Wでは90年代後半、K・Lでは2000年代の作品が中心となり
発売当時のライトユーザーを意識した参戦ラインナップとなっており、ガンダムもライト
ユーザーにとって認知度が高いSEEDシリーズを中心にしている。
339それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:22:33 ID:ApLcJxu8
>>311
LはリップのLだろ、この唇に燃える愛を乗せてLは貴方を見つめてる
340それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:22:47 ID:O59lp1NI
スパロボLは地球をいたわってやれよというレベルに宇宙人襲来が多すぎるからな

同じ地球人系はこれだけ宇宙人襲来してるのに、まだ内輪もめしてるあたりが人間の業というべきなのか
341それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:24:03 ID:mZ9ZWwZu
【ハイメガキャノン】
ウィンキー時代は攻撃範囲が広い代わりに消費ENが非常に高い代物だったが
最近は燃費が徐々に改善されてきている上に単体攻撃版のフルパワーも登場した
…が、攻撃範囲は以前より狭くなり他のガンダムに比べMAP兵器の面では使い辛くなってしまった感がある
おまけに必要気力まで設定されたしね…
342それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:25:11 ID:Wzba6qi5
Lってあの緑の帽子被った赤い帽子の兄より目立たない人のことじゃ…
343それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:25:26 ID:xXL/6F5m
>>341
マサキ「あらゆる面で最強のガンダムはウイングガンダムゼロカスタムだからな」
344それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:26:19 ID:8zAHEiQe
>274
【ブラックハート】
コミックヴァルキリー連載中のジグラットに出てくる
銀河一後方に強い女強盗。
相手を挑発→追って来た相手を殲滅という手を好んで使用するが
その理由は「追いかけるのがめんどくさい」というあんまりな理由。
なお逃げ回っているとキレて戦艦の主砲を叩き込んでくる。

ちなみに彼女には作者が書いた元ネタと思われる人物がいるが
出てくる作品がガチ18禁なので子供のみんなは詮索しないでね。
345それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:27:09 ID:YTJ3AWXp
>>343
唯一のALL武器が必要気力140凄いですね
346それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:28:23 ID:c7KpWiB0
【F90L】
長距離射撃戦闘用の形態
120キロ先の敵を打ち抜くことができるビーム砲、発射後に1度だけ方向転換が可能な実弾砲が
一つとなった大型複合ライフルを持つ。
347それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:29:35 ID:UTn8eG5b
>>334
老いぼれたってレベルじゃねえよなw
妖怪なんだから年を取れば更に強くなってそうなもんだが

【日本最古の妖怪】
650年ごろには鬼らしきものが出てきたらしい
役小角(エンノオヅノ)が634年 - 706年くらいの人物なので大体あってる
348それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:31:09 ID:COpEF4cM
ぬ〜べ〜では鬼が最強レベルだったなぁ
349それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:31:47 ID:29+vSKLN
>>343
メタス
「あっ、ウイングゼロさん、私の武器をフル改造したら貴方よりも強くなりました」

【ウイングガンダムゼロ】
機体によって改造段階が異なるスパロボ(AやRなど)では改造段階が少ない。
加えて、武器改造の攻撃力上昇も少ない。

そのため、改造段階と武器改造の攻撃力上昇が多いメタスのような脇役機体より
ウイングゼロが火力に劣るという奇妙な現象が発生することもあった。
350それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:32:02 ID:VV1j1Q0n
【Dアストレイ】
【鋼鉄の7人】
参戦を望む声は多いが、Gジェネにまだ参戦していないため、
参戦する事が難しい。(声優が決まっておらず、BGMが無いため)

しかし最近のGジェネは外伝作品を軽視しているため、
参戦する可能性はかなり低い。

00外伝勢も多分そうなる。
351それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:32:49 ID:/7J72f64
【妖怪】封神演義(WJ版)
千年程度ではまだ妖怪の前の前にしかなれない
352それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:33:27 ID:PFXpBzsk
>>350
ACERとウォーズにでてるフルクロスさんは核が違った
353それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:34:04 ID:e/MCEn5t
>>350
もし参戦するとしたらあぎゃはどうなるのか
刹那達より強かったら叩かれるんだろうか
354それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:34:26 ID:8zAHEiQe
>350
【X1フルクロス】
そんな風潮の中でなぜかACERに隠し機体として出てきたのだが。
性能があまりにもアレなのと、セラフだのぼん太くんだのXANだの他の隠し
が濃すぎて影が薄い哀れな存在。
355それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:34:40 ID:VM3oUojG
>>347
そんな昔に妖怪はいません

【妖怪】
京極夏彦曰く「妖怪を作成したのは水木大先生」らしい。
それまでは鬼は鬼であり、天狗は天狗であって、妖怪と言うカテゴリーはなかった。
水木しげると言う男が妖怪と言う概念を作って以降、鬼や天狗が妖怪になったとのこと。

【鬼】
元は人間の魂のこと。

日本では「モノ」と呼んでいて、古代には神や人もモノと呼ばれていた。
そのため人と神と鬼の間にくびきはなかったらしい。
ソースはモロ☆漫画
356それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:34:51 ID:COpEF4cM
>>350
デストレイは一応ジェスとカイトならジェネレーションオブCEで声優決まってたな
357それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:36:34 ID:7vO5pqRP
【紅蓮弐式】
【ランスロット・エアキャバリアー】
ACERでのギアスの隠し機体。
いやちょっと待てと言いたくなるの請け合いである、ガウェインェ・・・・
358それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:39:21 ID:Pynrk+X2
【妖怪変化】
いっしょくたにされているが妖怪と変化は別物である
変化は狐や狸が化けたもの
妖怪はそれ以外の人間の理解を超えた怪異及びそれを引き起こすものを指す

小泉八雲の「むじな」ものっぺらぼうに化けた狸(むじな)の話だったりする
359それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:40:09 ID:VV1j1Q0n
フルクロスだけ参戦じゃなくて、
鋼鉄の7人のストーリー再現して欲しい。
今は無理だろうけどさ。

>>356
でもBGMはジャンク屋と傭兵のBGMを流用してるんだよね…。
360それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:40:09 ID:/7J72f64
【タコ型の宇宙人】
【パンチパーマ頭の鬼】
イメージが固まりすぎていて全く使われないもの
361それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:40:49 ID:xXL/6F5m
【スパロボDのウイングゼロ】
ヒイロ「スパロボDのMAP兵器要員といえば俺だ!!」

ブライト「おいぃ? お前等には今の言葉聞こえたか?」
マックス「聞こえてない」
ゴウ「何か言ったの?」
ラキ「私のログには何も無いな」

ヒイロ「orz」


大体こんな感じ。
362それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:42:44 ID:nd8MLUKF
【味方NPC】
大まかな指示を出せる時もあるが大抵自己判断で行動する
そしてプレイヤーの思いをよそに敵に特攻し散っていく

【風来のシレン4】
仲間がガルガリアンさんを除いてシレンの傍に居ることを優先するようになったので格段に使いやすくなった
その代わり嫌な敵を仲間に倒してもらいたい時などはうまく立ち回らないと攻撃してくれない
363それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:45:20 ID:PFXpBzsk
【クロスボーン・ガンダムX1フルアーマー】
プレミア同人誌長谷川裕一ひとりスーパーロボット大戦 大外伝にのみ登場するMS
ホービージャパンガンダムウェポンズにてスクラtッチ化されたが画像検索しても
一向に姿が見えないのは何でなの・・・
長谷川先生大外伝通販で売って送れよー
364それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:47:30 ID:y2aI1fJ4
スパロボLのLはランカのL!
マクロスFの決戦シナリオは戦闘デモがNOT SKIP MOVIEでお送りします
365それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:48:20 ID:t21TDFWr
>>355
嘘だっ!!
366それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:50:25 ID:PFXpBzsk
>>364
バカめランカはRだ!マクロスFみたことないけどきっとそう
367それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:53:51 ID:/7J72f64
土曜(正確には日曜)深夜って他の日の深夜よりも速度が遅いのは気のせいだろうか?
368それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:55:27 ID:VLa6D/jW
【ボン太君、M9(ソースケ機)】ACER
隠し機体
1%でもレーバテインが来ると思った俺が馬鹿だった
369それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:55:51 ID:y2aI1fJ4
>>366
わざとやってるに決まってんだろ
言わせんな恥ずかしい
370それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:57:09 ID:wLH5/WVX
>>367
よい子は日朝キッズを見るために土曜日は早寝するんだよ(棒)
371それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:57:59 ID:UTn8eG5b
>>362
強すぎる味方NPCは逆にトラウマになるような気もする

【風来のシレン4】
10000年先の未来から風来人の強さを学ぶためにやってきた
ボーグマムルが仲間になるが、こいつは「アイテムを与えてレベルアップ」するため
非常に面倒、しかも他の仲間がLv10までなのにこいつだけLv99まである
Lv99時に敵を消滅させる 「ねだやしの巻物」 をぶん投げると
必中小刀をおいて未来へ帰る       はずなのに、とある洞窟の99階に入るとまた仲間になる
結局10000万年後の未来はどうなったんだよ!
372それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:58:38 ID:nd8MLUKF
>>368
スパロボに期待しよう
…もし、アニメ化の見通しがたたないなら、スパロボでラストまで…やっちゃわない?(迫真)
373それも名無しだ:2010/08/29(日) 00:59:56 ID:VM3oUojG
>>372
あー、いいっすね
374それも名無しだ:2010/08/29(日) 01:00:26 ID:Wzba6qi5
>>367に明日はニチアサだからと言おうとしたら、>>370に先を越された

【日曜朝】
子供向け特撮やアニメがテレ朝やテレ東でいろいろ放送される
なので子供はもちろん、お父さんお母さん、そして一部の大きなお友達が
大勢早起きするんDA でも、録画して後から見る人もいるんDA
375それも名無しだ:2010/08/29(日) 01:02:40 ID:VM3oUojG
>>374くん

特撮やアニメは子供向けの番組であって
大人が無闇に見ることは許されないんDA☆
376それも名無しだ:2010/08/29(日) 01:04:34 ID:aYWglTcF
【ミリィ】シレン4
そんな強すぎるかもしれないNPC
アメリカっぽいところからやってきたウエスタンガール
遠距離でダメージ固定攻撃である銃を用いて戦うのだが常時2連発
そのダメージがレベルアップにより固定値が上昇し後半になると更に2回攻撃する
最終的に30×4=120のダメージを毎ターンたたき出すナニカが生まれる
とはいえ欠点が無いわけではなく変換能力を持つギャザー種には無力
それどころか投げたものを投げ返すひまガッパ種に至っては無力どころかマイナス
夜になるとやっぱり無力
となる
とはいえそれ以外の状況だと鬼のように強いのは事実
377それも名無しだ:2010/08/29(日) 01:05:35 ID:PFXpBzsk
>>375
金を払うのは大人だから良いんだよ
子供に相応しい玩具かどうかおとなの目で確かめてから買い与えるんだ
何も自分が見たいからってわけじゃあないぞ!
仕方なくなんだそこを分ってくれ!
378それも名無しだ:2010/08/29(日) 01:06:08 ID:Wzba6qi5
>>375
そ、そんなぁ。少しくらい、いいじゃないかぁ
379それも名無しだ:2010/08/29(日) 01:06:19 ID:/7J72f64
起きられるか不安ならその時まで起きてればいいのに

【グリードアイランド】H×H
主人公の父が作った強制的廃人ゲー
プレイヤーは強制的にある島に転送されるため、脱出手段を手に入れないと(物理的に)戻ることができない
380それも名無しだ:2010/08/29(日) 01:08:22 ID:7vO5pqRP
まぁ明日は音楽会ゲー音SPもあるしな
381それも名無しだ:2010/08/29(日) 01:08:29 ID:PFXpBzsk
>>379
やだなー死んだら戻れるじゃあないですかー
あれって死をどう判定してるんだろうね念能力で死を偽装したら戻されるんだろうか
いやーそれにしてもグリードアイランド編のアニメ化はいつになったらするんですかねー
382それも名無しだ:2010/08/29(日) 01:12:52 ID:/7J72f64
【アニメ版HUNTER×HUNTER】
冨樫が遅筆なせいで打ち切られた
キルアによる心臓握りつぶしをボカシも何も無くお茶の間に流したりもした

【OVAヨークシン編エンディング】
クラピカが疲れ切った(または「次はションベンだ」の時の阿部さんみたいな)顔をしているのに「そのままでいい」と歌ってる
ゴンや親衛隊よりも先に「シリアスな笑い」を表現したようにも見える
383それも名無しだ:2010/08/29(日) 01:13:37 ID:kQysnMtV
それでも不死身だったら…不死身の男だったら…
384それも名無しだ:2010/08/29(日) 01:15:28 ID:cLhLOKt2
>>371
また来たんだよ
385それも名無しだ:2010/08/29(日) 01:18:43 ID:gKmpcccs
【エドナ】シレン4
仲間NPCの一人
少し不思議な雰囲気が漂う呪術師の少女、現地の子なので褐色肌
性能的にはミリィの対極、昼間は弱いが夜になると無双開始
昼間は1フロアに一回シレンに攻撃力アップなどの補助魔法を掛けてくれる、攻撃力・守備力アップはフロアにいる間は継続なのでギャザー種も怖くない
補助魔法使用後は通常攻撃のみ、ちょっとしょっぱいが取りこぼした敵を処理してくれる程度の火力はある
夜になると直線状射程無限貫通の呪術「光の矢」を回数無制限でぶっぱなしてくれる、シレンは技回数に制限があるため非常に心強い
弱点はひ弱なことか、昼間に敵に囲まれると生き残れない

あと俺の嫁
386それも名無しだ:2010/08/29(日) 01:20:54 ID:/7J72f64
アッガイが圧壊
387それも名無しだ:2010/08/29(日) 01:22:52 ID:UTn8eG5b
>>378
やぁ―   つ/チャージマン研
388それも名無しだ:2010/08/29(日) 01:35:49 ID:HnuXZibw
>>386
川相さんwww二軍とはいえチームが最下位なんですからこんなところで油売ってちゃだめでしょwwww
389それも名無しだ:2010/08/29(日) 01:38:42 ID:Z07xgQeR
BSの深夜アニメを流し見しながらの積みプラ崩しこそ至福

【HG劇場版00シリーズ】

現在ダブルオークアンタとサバーニャが発売中。出来は
さすがのバンダイといいたいところだが実のところ無印00シリーズ後期
からあまり進歩してないような…
というかHGシリーズそのものがクオリティ的に頭打ちな気もする。
さながらスパロボの戦闘アニメのごとく。

【HG Oガンダム】

よくもこんな基地外キットを!(可動範囲的な意味で)
間違いなくコイツと無印OOがハードル上げている。
390それも名無しだ:2010/08/29(日) 01:38:58 ID:JxFy+yRV
>>374
夢パティをdisったな!

【先週の夢色パティシエール】
おまけコーナーで中の人が登場
岡本さんマジイケメンだなきっと樫野さんや碓氷さんみたいな完璧イケメンなんだろうな
391それも名無しだ:2010/08/29(日) 01:44:46 ID:/7J72f64
「私 タラール族のアイシャ お一人様139金です のりますか?」
392それも名無しだ:2010/08/29(日) 01:44:50 ID:UTn8eG5b
>>376,385
昼はミリィ、夜はエドナとかシレンさんマジハーレム

【バナナ王子】:風来のシレン4
モンスターやアイテムの特性を昼夜別々で4つずつ装備することが可能なしゃべるバナナ
HPの概念がなく、攻撃を食らうと傷んでいきバナナかバナナの皮を投げると全快する
かなり便利な仲間、ただ炎系の攻撃や爆風を食らうと
焼きバナナになって即死する(それを防ぐ特技もある)

ガイキングさんは何のためにいるのかなぁ・・・
393それも名無しだ:2010/08/29(日) 01:46:30 ID:eJN+tOKB
【HG ラファエルガンダム】
画像がネットに公開されたが
このガンダム実に蟹である

ttp://blog-imgs-32-origin.fc2.com/p/r/o/projectzero/newgunpula_632.jpg
394それも名無しだ:2010/08/29(日) 01:48:18 ID:VM3oUojG
>>391
のるですか そうか ぽえーん
395それも名無しだ:2010/08/29(日) 01:52:29 ID:2hlkRpiO
>>393
アシュタロンさんの親戚のようで
396 [―{}@{}@{}-] それも名無しだ:2010/08/29(日) 01:54:22 ID:tHsC6s4c
ただいま図鑑スレ。

【アニサマ2010 1日目】
・誰も得しないサプライズゲストマギー司郎
・みんなが得したサプライズゲスト田村直美
・超電磁砲全OPedコンプリート
・まさかのAB5曲
・スフィア大勝利
・何の違和感もなくJAM Projectに紛れ込んでる栗林なお実
・みんなで歌ったGONG

2日目も期待
397それも名無しだ:2010/08/29(日) 01:54:49 ID:YTJ3AWXp
>>393
今度はバックパックを着ると予想してたが着れないような気がしてきた…
でも赤いのは腰パーツだろうし…うーむ
398 [―{}@{}@{}-] それも名無しだ:2010/08/29(日) 01:55:14 ID:tHsC6s4c
なお実 じゃねえ、みな実だ
399それも名無しだ:2010/08/29(日) 01:56:45 ID:PFXpBzsk
>>395
ガンダムwのキャンサーにしかみえねーよ俺には・・・
ttp://www.geocities.jp/komazawa_modelers/pic/061105/cancer.jpg
400それも名無しだ:2010/08/29(日) 01:58:45 ID:VDGl+Kl0
('A`) ソノーマーマデイイー
>>392
ハーレムとかバナナとか・・・卑猥

【カストロ】HUNTERXHUNTER
ヒソカに負けてダブルという新たな発を覚えてリベンジしようとした男
だが、得意系統じゃないダブルを覚えたことによりメモリが足りなくなり他の能力が弱体化したため負けた
出た段階じゃ強かったっぽいけど今だとメモリ?何それ?ってぐらいインフレしているので兵隊長にも勝てるかどうか
401それも名無しだ:2010/08/29(日) 02:00:28 ID:/7J72f64
宇宙世紀末機動戦士伝説 ガンダムの拳

【エレファント】
超グロアニメ北斗の拳(旧劇場版)に登場したジャギの部下
脂肪に包まれたその肉体はあらゆる打撃を吸収する
ようするにハート様(エレファントは企画段階でのNGネーム)
402それも名無しだ:2010/08/29(日) 02:01:35 ID:EWskcqTk
鯖はなんか追加装備ありそうな感じだし、ラファエルも完全版があるんじゃないだろうか。

【ガンダムハルート】
ハサミまで内蔵したGNソードライフル、お眼々一杯な悪人フェイスと
アリオスとは打って変わってギミック満載な子に仕上がった。
403それも名無しだ:2010/08/29(日) 02:02:02 ID:UTn8eG5b
>>399
ガンダム00のトリロバイトにみえたw
404それも名無しだ:2010/08/29(日) 02:10:38 ID:c7KpWiB0
【カストロ】
キューバの政治家
産経は「スカトロ」という伝説的な誤植をかましたことがある
405それも名無しだ:2010/08/29(日) 02:11:23 ID:/7J72f64
【自称「ジャギから北斗神拳を盗んだ」男】北斗の拳
ケンシロウに挑むも通用するはずもなく穴に埋められ村人からリンチを受ける

【自称「ジャギから北斗神拳を盗んだ」男】世紀末救世主伝説 北斗の拳
何故か鉄仮面の男に変更
ケンシロウに北斗残悔拳をかけて「10秒後に死ぬ」と宣言をするも、何故か自分が破裂した
ちなみに埋められたのは原作と同じ人物
406それも名無しだ:2010/08/29(日) 02:26:28 ID:d5sp49PX
>>390
ポケモン廃人でDQMJ2でも業界屈指でロリコンのしこりんだからな
パーフェクトすぎるだろうJK
407それも名無しだ:2010/08/29(日) 03:00:55 ID:/7J72f64
【具現化系】H×H
念能力のうちオーラを物質化する系統
能力者は物質化するものの構造を熟知しておく必要がある
クラピカは鎖を出すために本物の鎖を何日もいじり、鎖の幻覚を見るようになり、やがて幻覚が鎖として具現化した

【神の左手悪魔の右手(ギャラリーフェイク)】H×H
幻影旅団のコルトピの能力
右手から「左手で触れているものの複製品」を具現化する能力
生物は具現化できず(生命活動の無い死体が作られる)、また、複製品は具現化から24時間経過すると消滅する
「自由に出し入れ可能」という具現化系の利点を捨てる代償に精密な具現化能力を得たものと思われる

他の具現化系が文章を一字ずつ打ち込む(それ以降は予測変換)としたら、コルトピはコピー&ペーストをしているイメージ
408それも名無しだ:2010/08/29(日) 03:52:10 ID:CczjkDlE
>>113
あー
亀レスだがコクピットはコアブロックにメインが1つ、ダブルビームライフルに予備が1つの2つだぞ。
三機で合体するが、合体時にコアトップとコアベースのコアファイターが分離する。

【ダブルビームライフルのコクピット】ZZガンダム
いかにもな位置にあるが、合体すると逆さになってライフルの根元というえらい位置に来る
ぶっちゃけ罠に近い存在。
劇中でも逃走しようとしたキャラが引っかかっていた。

ちなみにコアブロックが本来のコクピットのため、コアトップの状態でもライフル側からの操作を受け付けなくすることもできる。
ZZの時にはほとんど何もできないと思われる。
409それも名無しだ:2010/08/29(日) 04:29:16 ID:VDGl+Kl0
眠れないのでゴレイヌさんの凄いところでも書いとこう
【ゴレイヌ】HUNTERXHUNTER
念能力がレイザーも認めるチート級
・具現化系の能力は修行がかなり大変だが精密なゴリラを二体も、しかもその二体にきちんと別の特徴がある
・放出系能力者が神字の力を借りてやっとこ手だけできる瞬間移動を自分のみでなく相手にまでできる
・そのゴリラ二匹をオートでなく自分の意思で遠隔操作する高度な技術
→以上の具現化・放出・操作の高度技術が必要な念能力をたった一人で何の制約も無しに使うことができる
GIをソロプレイでしかもゴン達と同時期に始めた短期間で多くのカードを集める
→フリーポケット数とかも考えて行動しなきゃならずソロプレイ難易度はかなりのもの
キルアよりも早く一坪の海岸線入手の裏のえげつなさを見抜く頭の切れ
→他の雑魚どもは全く気付かず、鋭いキルアもゴレイヌさんのこの一言でやっと気付く
はるか格上に実力の差を見せ付けられ殺されそうになってもすぐ立ち直りレイザーに向かっていくガッツ
→ノヴ(笑)は相手のオーラを見ただけで再起不能
子供であれ凄いと感じたゴンたちを嫉妬することなく素直に認める度量
→ツェズゲラは自慢の垂直飛び(笑)の記録をゴンたちに抜かされてもすぐには認められなかった
独り占めできた違約金を当然だろといいゴンたちに平等に分ける誠実さ
→GI最後のクイズでゴンたちにおこぼれをもらおうと必死になってた雑魚とは大違い
ゴンにニッグ=ジンを気付かせる鍵となるほどの印象深さ
→はじめに爆殺された奴とかが二番目だったらゴンは忘れていて話が進まなかっただろう
いいハンターは動物に好かれる
→好かれるを通り越して念能力にまでしちゃってますから

蟻より当然ゴリラは強い
410それも名無しだ:2010/08/29(日) 04:41:04 ID:PFXpBzsk
>>409
まあおおむね正しいが劇中描写がないだけで制約は流石にあるだろう
1習慣に一度ゴリラと添い寝しなくてはならないみたいな
411それも名無しだ:2010/08/29(日) 05:50:12 ID:EXlIOJf9
>>402
サバじゃねえ!
412それも名無しだ:2010/08/29(日) 06:03:02 ID:W9cbt1Zd
>>402
合体のためのプラスパーツですね
413それも名無しだ:2010/08/29(日) 07:25:39 ID:PLVmY1tO
【木星でなぞの光】
アマチュアが発見
なんでプロじゃないんだっていうツッコミはおいといて
GNドライブの光を想像したのも私だ
414それも名無しだ:2010/08/29(日) 07:36:33 ID:SN4kyoin
今日のBE
ID:PLVmY1tO

もうすぐ気持ち悪い長文感想貼り付け爆撃するのでNG
415それも名無しだ:2010/08/29(日) 08:04:15 ID:YFoqiXa+
>>408
そもそも3機目のコアファイター持ってこなくてもコアトップとベースの二機合体でいいじゃない…
416それも名無しだ:2010/08/29(日) 08:05:00 ID:gVu32vDz
【今週のゴセイジャー】
キュアピーチ声のハニワ…いや土偶が程よくビッチでした
417それも名無しだ:2010/08/29(日) 08:26:57 ID:PLVmY1tO
【今日のW】
・どこにいっていたんだ相棒!フィリップの登場だー!
・若菜インパクト!
・シュラウドさん倒れる
・星の本棚
418それも名無しだ:2010/08/29(日) 08:28:28 ID:VR5gj+eF
【仮面ライダーW】
スッキリ壮快、少年向けのお手本のような王道最終回。
さすが三条陸。
419それも名無しだ:2010/08/29(日) 08:29:37 ID:u30hT2Cq
さぁ、Wの感想を数えろ!
420それも名無しだ:2010/08/29(日) 08:31:56 ID:7vO5pqRP
しかし姫パートが実は1年前の話でしたのひっかけは別にいる設定だったのだろうか・・・
421それも名無しだ:2010/08/29(日) 08:32:01 ID:aSNRBabj
【今週の仮面ライダーW】
実にWらしい最終回を迎えた仮面ライダーW、
ディケイドという色んな意味で凄かった作品の後番という逆境やキャストの不祥事
半分こ怪人という賛否が分かれそうなデザイン、2人で1人のライダー、
製作陣はライダー初参戦多数、

などなど数多の苦難があったが、それらを殆ど乗り越え、素晴らしい作品になったのではないかと思われる
特に冬の映画&夏の映画両方とも評判が高いのは快挙と言っても過言ではない
是非Wが作ったこの流れを引き継いで次回作のオーズにも頑張ってもらいたい

…そして今度の冬の映画も期待してますよ?(チラッ
422それも名無しだ:2010/08/29(日) 08:32:15 ID:/ulnAH3m
なんかWって全体的に唐突だから個人的には好きじゃない
423それも名無しだ:2010/08/29(日) 08:32:40 ID:PLVmY1tO
>>420
見ればわかるよ 騙しのトリック
424それも名無しだ:2010/08/29(日) 08:38:01 ID:d5sp49PX
【仮面ライダーオーズ】
・タカ!トラ!バッタァ!
・明らかにモンスターエンジンな何か
・好評だった作品の次はイマイチな法則

などから先行きが不安視されている。
425それも名無しだ:2010/08/29(日) 08:38:34 ID:m/ngNYtF
>>421
キャストの不祥事ってなんだっけ?
426それも名無しだ:2010/08/29(日) 08:39:29 ID:aSNRBabj
>>425
あーうん、ここで言うと不味いから「仮面ライダー ヒロイン 裸」でググってくれ
427それも名無しだ:2010/08/29(日) 08:40:01 ID:SN4kyoin
>>425
VIPで云々じゃねぇの
今思い出したけど

てかあれ覚えてる奴まだいたんだ
428それも名無しだ:2010/08/29(日) 08:42:50 ID:S4CFjpyb
>>420
推理ものだと珍しくない読者向け時系列トリックだろ
429それも名無しだ:2010/08/29(日) 08:43:20 ID:PLVmY1tO
【俺に質問するな!】
仮面ライダーアクセルの名台詞。
変身前だけど。
言った側は「殴られたのに相手が何者なのかわからない」という理不尽な扱いを受けた事になる

リアルでも使えそうだよね
430それも名無しだ:2010/08/29(日) 08:44:36 ID:7vO5pqRP
>>428
いやただ1年前の話にしなくても問題なくね?と思っただけだからね。
シュラウドさんは結局最後まで包帯姿か・・・
431それも名無しだ:2010/08/29(日) 08:46:35 ID:Z07xgQeR
【エナジー・ドーパント】仮面ライダーW

最終回に登場したドーパントで少年グループEXE(笑)のカリスマ(笑)。
普段は冴えないペットショップの店員のフリをしている。
モチーフは発電機(?)でビームが武器だがそれ以外に目立った能力
はなく、最終回の敵としては三下感が漂う。実際瞬殺された。
まあ、RPGでいえばラスボス後のイベント敵みたいなもんだしなあ…

しかしこいつのどの辺がカリスマだったのだろうか
432それも名無しだ:2010/08/29(日) 08:46:37 ID:YSVsTH6i
シュラウドさん、この暑い中あんな格好してるから・・・

【オーシャンメモリ】
なんだか強そうな感じだったが出番無し
つーかお姉さんは一体何処でメモリを見つけたのだろうか
433それも名無しだ:2010/08/29(日) 08:47:17 ID:EWskcqTk
扱い的にカブトの根岸さん思い出したんだぜ
434それも名無しだ:2010/08/29(日) 08:48:52 ID:PLVmY1tO
>>431
恐らく  ガイアメモリの流通業者としてカリスマ
メーカーから仕入れる業者してのね
リアルでいうならAmazon級の存在だった筈
435それも名無しだ:2010/08/29(日) 08:50:43 ID:CczjkDlE
>>415
そうだよなー
436それも名無しだ:2010/08/29(日) 08:54:19 ID:nd8MLUKF
【バトルクォーター】
久々に超強い戦艦になりそうな戦艦
艦長がメインかボビーがメインか…
437それも名無しだ:2010/08/29(日) 08:55:13 ID:PLVmY1tO
お馬鹿な項目書くけど許してくだちゃい

【左ショウタロウ】
最後の最後で生身状態で背後から電撃を食らい銀河英雄伝説の「ヤン=ウェンリー」みたいな死に方をした…と思いきや
実は相棒inサポートメカのおかげで助かった
この際彼は「あっ」と口を開けて倒れておりショックで気絶してしまったというダサイ姿を晒した
ハーフボイルド(笑)といわれてもおかしくないレベルである
438それも名無しだ:2010/08/29(日) 08:56:29 ID:PLVmY1tO
>>436
ボビーは操舵担当
今まで誰がメインだったかわかるでしょ?多分あのひげのおっさんだよ
オカマメインとかやめて
439それも名無しだ:2010/08/29(日) 08:57:06 ID:BmPZ+0Z5
>>436
変形でメイン変わるとか?
440それも名無しだ:2010/08/29(日) 08:57:32 ID:nd8MLUKF
>>439
あーありそう
441それも名無しだ:2010/08/29(日) 08:59:03 ID:SN4kyoin
>>436
シャングリラは使えるかね
442それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:00:12 ID:8nFvN8iV
僕らは目指した!
443それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:01:28 ID:+kMPwM9r
DX超合金のマクロスクォーターが8000円で買えて笑った
トルネードメサイアの半額かよ…
444それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:01:29 ID:7vO5pqRP
夢でキスキスキス
445それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:01:55 ID:8nFvN8iV
って、あるぇ、携帯で規制されたから不貞腐れてたらいつの間にかPCの規制が解除されてた

【仮面ライダーThe First】
数年前の今日のWと同じ時系列ミスリードをやってみた映画
その時も「このパート入れる必要あるのか?」という声が挙がったり挙がらなかったり
ウエンツだからいいんだよっ!
446それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:02:13 ID:PLVmY1tO
>>443
いい時代になったものだ・・・
447それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:03:32 ID:EWskcqTk
【今週のプリキュア】
いやぁ、24時間TVのマラソンは強敵でしたね。
448それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:04:44 ID:S4CFjpyb
>>443
ああ、こないだBIGで見かけたなあ
さすがにすぐになくなってたが
超合金シリーズは総じて高いのがな
449それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:04:53 ID:fNxcEAQ0
>>442
えーと、古生代の最初辺り?
450それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:06:07 ID:YTJ3AWXp
【戦艦がロボに変形】
意外に多いような…そうでもないような
宇宙でならともかく、重力のある場所で変形すると色々と悲惨な事になりそうである。
最近はサイズ差補正により無改造でもスーパー系並の攻撃力を持つ事も多い。
451それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:07:46 ID:7vO5pqRP
>>450
何よりブリッジだけに人がいるわけじゃ作業場があるわけじゃないから
それとどう折り合いをつけるか・・・

【マクロス】
てことで初の変形の時はギミックで突然壁や床が割れて何人もの人が宇宙に投げ飛ばされた・・・
452それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:08:02 ID:SN4kyoin
>>442
予想通りのボケをありがとう

【シャングリラ】鉄のラインバレル
敵のボス加藤が操るマキナ
…とは言っても全長1km超、全幅500m超、全高390m弱とマクロス越えの巨大サイズを誇る

まあ今のところ戦闘場面はなく、大量のアルマの輸送や敵司令部としての機能が主。
453それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:08:49 ID:aSNRBabj
>>452
それがラインバレルのラスボスなの?
参戦決定したけど原作もそろそろ終わるのかな
454それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:15:14 ID:EXlIOJf9
>>432
何をやっても必ず日本一上手く出来る能力を持つ「チャンピオン・ドーパント」
メタルヒーロー風な「アーマー・ドーパント」
運送中の事故で行方不明になった新型メモリを偶然拾った探偵が変身した「クリスタル・ドーパント」
「ミラー」のメモリを持つ謎の男から渡されたメモリで脱獄囚が変身する「コブラ・ドーパント」

とか過去の東映特撮ヒーローを思わせる姿のドーパントを期待していたのは俺だけでいい…
455それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:15:23 ID:QKOfGXx8
私にいい考えがある
変形させずに最初から人型の戦艦を作ればいい

【3代目メカゴジラ】
作中での分類は艦艇だったりする。
見た目はメカのゴジラでも一応船扱い。
456それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:16:01 ID:fNxcEAQ0
いやー、スルーされてよかった…

まぁとりあえず
【ガンダムハルート】
6つ目やハサミライフル、火力大幅アップで電池ポジ脱却を目指すアレルヤさんの新ガンダム。
HGは来週発売!…まだサバーニャン組んでないのに早いよ
457それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:18:11 ID:S4CFjpyb
>>453
ふむ、まあ締めの段階に入ってきたことは事実
今回のダブルマキナ召喚はカッコよかったし
幼馴染に正体をばらすという王道もやった

ただ、まだ伏線張ってるから今後にも期待できるな

【早瀬浩一】鉄のラインバレル
原作、アニメともに初期のDQN時期を過ぎると常識人化する主人公
根が悪人じゃないからで、基本的に単純
正義の味方を目指すというどこぞの狂ってる主人公みたいな目的で動いているが
彼の場合、彼にそれを望み、支援してる人も多数いるのが大きな違いか
458それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:20:44 ID:QrwglKok
翔フィリは永遠だな
459それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:22:12 ID:SN4kyoin
>>458
いいえ、切札です
460それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:25:03 ID:itQSySp3
切札は自分だけだろ
461それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:25:16 ID:fNxcEAQ0
>>458
さぁ、地獄を楽しみな!

【仮面ライダーエターナル】
ローブ羽織って仰々しく見えるがメイン武器はダガー。
いくら攻撃無効するとはいえ戦闘スタイルに合わなかったのか最終戦では脱ぎ捨てている。
462それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:29:48 ID:aSNRBabj
>>457
DQNとか厨2とかって言われてたけど、その様子だと結構他の作品のキャラと意気投合できそうな感じだな
463それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:30:02 ID:EXlIOJf9
>>460
走りながら探し当てる物じゃないのか?
464それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:30:19 ID:CczjkDlE
>>431
あれレールガンらしいですよ
465それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:30:47 ID:W9cbt1Zd
【フィギュア】
買ったり入手するのはいいが、開けずに保管されることも多い品
それこそFFでのエリクサーの如く

しかし噂によると保管のさいには一回パッケージを開けて充填しているガスを抜いた方がいいらしい
そうしないと変色するとか
マジで?
466それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:31:12 ID:VR5gj+eF
【ボビー・マルゴ】
マクロスクォーターの操舵を担当する凄いオカマ。
強襲形態での格闘戦や主砲の発射も担当している。
クォーターは実質ボビーとオペ子三人組が動かしている。
プライベートではオズマへの報われない恋に生きる悲しきオカマである。
467それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:31:14 ID:S4CFjpyb
今日のリルぷりは何故か特撮ヒーローの話でした
相変わらず狂ってやがる

【とびうおマン】今週のリルぷり
……何故か幼女二人に大人気のヒーロー……良いのかそんな存在で
ポーズはライダーである
468それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:31:20 ID:W64CfS4v
ファングメモリは犠牲になったのだ…
エクストリームの汎用性の高さの犠牲にな…
サイクロンジョーカーゴールドエクストリーム?劇場版限定ライダーみたいな物だからいいんじゃね?
【仮面ライダー000】
パンツだけど恥ずかしくないもんry
脚本は靖子にゃんだけど黒田も参加するかもしれない噂があるんだよね……
469それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:33:42 ID:nd8MLUKF
【もっと腕にシルバー巻くとかSA!!】
表遊戯のバトルシティに挑むファッションに対する闇遊戯の感想
元々闇遊戯はコミカルなシーンがほとんど無いためやたらネタにされた
それにしても現代に順応し過ぎだろこのファラオ
470それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:38:00 ID:SN4kyoin
>>462
歳上にはさんや君を付ける変に礼儀正しい所もある
471それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:41:14 ID:VR5gj+eF
>>465
そもそも、そこまで気密性の高いパーケージだろうか?
無駄に寝かせてある未開封フィギュアを開封済みにさせて
市場価値を下げようという何者かの罠じゃないのかしら
472それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:41:52 ID:t21TDFWr
>>450
奴がいるじゃないか

【アイアン・ギアー】
地上でロボットに変形する地上戦艦
でも全高130m程度、ダイターンと同じくらいしかない
同系機対戦をしていたりする

>>469
まあ、エジプトの王族なら金のでかいアクセサリー基本だしな…
473それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:50:14 ID:WBSddSGa
【ならサ店に行くぜ!】 遊戯王
こちらも闇遊戯のセリフ。アニメでは残念ながらカットされた
なんというナウでヤングでハッスルハッスルな王様・・・
474それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:55:32 ID:fNxcEAQ0
【遊戯王キャラの服】
制服だろうがコートだろうが裾辺りがまるで重力を無視したかのようなデザインになっている奴らが多い(例;社長、元キング)。
そしてどんなに派手な服装でもシャツの裾はズボンの中に入れる奴らが多い妙に行儀よい世界。
475それも名無しだ:2010/08/29(日) 09:58:46 ID:zA1txSJe
ダブル終了記念に帽子をバンダイファッションネットで買おうとしたら発売期間外の表示…
在庫は○ってどーいうことじゃこら!
476それも名無しだ:2010/08/29(日) 10:01:37 ID:S4CFjpyb
しつこいようだが浩一がDQNなのは最初のころだけだからな
まあ、掴みがそれなんで脱落者も多いんだが

【鉄のラインバレル】
どの掲載誌にも一つはある、掲載作品の中でも異彩を放つ異端にして看板作品のひとつ
チャンピオンREDでGRやマジンガーZEROを掲載してる中で何が異端か?
純粋に王道にして熱血ヒーローをやってるからであ
477それも名無しだ:2010/08/29(日) 10:02:04 ID:VR5gj+eF
【〜だぜ!】
闇遊戯の特徴的な口癖。
基本的に語尾にこれを付ければ闇遊戯っぽくなる。


【せっかくだから俺はこの赤い扉を選ぶぜ!】
稀に闇遊戯の台詞と勘違いしている人が居たりする。
間違っても「デュエル!」等とレスを返してはならない。
478それも名無しだ:2010/08/29(日) 10:04:43 ID:eKfarkwL
遊戯王人気だなこの間おっさんに子供がルールを守ってよとかなんとか喧嘩しててクソ吹いたw
おまいらじゃないだろうなw
【王道】
ようはお決まりのパターン、最後は正義が勝ってハッピーエンドと
エヴァ以降何か複雑な 話が増えてきたが、やっぱり鬱よりハッピーじゃないと
479それも名無しだ:2010/08/29(日) 10:07:18 ID:zA1txSJe
>>478
死んだと思ってた仲間が復活とかはお決まりのパターンだな
480それも名無しだ:2010/08/29(日) 10:11:03 ID:SN4kyoin
>>479
台無しだな
481それも名無しだ:2010/08/29(日) 10:12:53 ID:WBSddSGa
>>479
アバン先生「なにそれこわい」
482それも名無しだ:2010/08/29(日) 10:12:58 ID:fNxcEAQ0
遊戯王OCGプレイヤー上級者は俺らパンピーとは一線を画す精神構造の持ち主だぜ!
…冗談は兎も角

【遊戯王のカード効果】
テキストによっては非常にややこしい。
発動できるタイミングやら諸々の判断が下しにくい場合が多く、コンマイさんからの裁定が来るまで…いや来てもgdgdになる。
ぶっちゃけ言えば裁定がややこしいカードは裁定が来るまではむやみに使わない方が良い…のかもしれない。
そして今日も何処かの決闘者が「まるで意味が分からんぞ!」と頭を抱えているだろう。
483それも名無しだ:2010/08/29(日) 10:14:16 ID:t21TDFWr
>>478
欝は昔からだろう

【ガンダム】
アムロ死亡

【ゲッター】
武蔵死亡

【マジンガー】
ミネルバX死亡
484それも名無しだ:2010/08/29(日) 10:14:30 ID:zA1txSJe
>>482
全く同じテキストなのに効果が微妙違うとかいう意味不明なカードがあると聞いたが

【仮面ライダーW最終回】
やっぱり復活した。三条陸は少年向けの王道が大好きだな!
485それも名無しだ:2010/08/29(日) 10:19:05 ID:itQSySp3
もうW最終回なのか
こっちはまだ47話だぜ
486それも名無しだ:2010/08/29(日) 10:20:16 ID:faAHhcCe
【ダイ】
帰ってこなかった
そして作品のファンにもあんまり惜しまれてない気がする悲しみの主人公
487それも名無しだ:2010/08/29(日) 10:20:21 ID:8nFvN8iV
>>483
アムロ死亡がありならマジンガーは鉄也死亡の方がインパクト的に上だと思う
488それも名無しだ:2010/08/29(日) 10:21:24 ID:t21TDFWr
>>487
そっちはグレートじゃないのか?
489それも名無しだ:2010/08/29(日) 10:22:42 ID:aSNRBabj
真マジンガーの続編は・・・まだですかね?(棒読み
このままじゃ鬱エンドになっちゃうよ・・・
490それも名無しだ:2010/08/29(日) 10:27:05 ID:0UoPJTqH
【スーパーマリオ】
昔のスーパーマリオが題材のマンガや小説は設定が無茶苦茶だった。
例 ルイージがマリオの弟ではなく超イケメン王子 戦いの舞台が宇宙など。
その中でもマリオが巨大ロボに乗り込みクッパ軍のロボと対決するシーンがある作品もあった。
何故かゲッターロボ似のマリオロボ、そしてマリオビームというゲッタービームもどきも使う。
本当に昔はなんでもありだな。
491それも名無しだ:2010/08/29(日) 10:35:07 ID:WBSddSGa
>>484
今は流石にテキスト自体修正されたがな

【ローンファイアブラッサム】 遊戯王
「自分フィールド上に表側表示で存在する植物族モンスター1体をリリースして発動する。」(テキストそのまま)というコストがある
ローンファイアブラッサム自身が植物族なのでローンファイアブラッサム自身をリリースコストにして効果発動が”出来る”

【メンタルマスター】 遊戯王
「自分フィールド上のサイキック族モンスター1体をリリースして発動する。」(かつてのテキストそのまま)というコストがある
メンタルマスター自身がサイキック族だが、メンタルマスター自身をリリースコストにしての効果発動は”出来ない”
出来ない理由はローンファイアブラッサムとメンタルマスターでは”カードが違うから”という公式の理由だった
492それも名無しだ:2010/08/29(日) 10:36:44 ID:c0cjpjgt
空気を読まないネタですまん

>>100の補足
[プリオタ荒らし]
一人だけではないようだ。少なくとも二人以上はいる。
493それも名無しだ:2010/08/29(日) 10:37:57 ID:t21TDFWr
>>491
なにその牧伸二w
494それも名無しだ:2010/08/29(日) 10:43:50 ID:BHRxntel
>>49
Mtgだとテキストのテンプレートを作ることで
〇〇という書き方だったらAという処理
??という書き方だったらBという処理
を行うときっちり整理してあるのにな
このへんはやっぱり年季の差かな
495それも名無しだ:2010/08/29(日) 10:52:36 ID:nd8MLUKF
MTGは基本必要なことは全てカードに書いてあるってスタンスだからね

【モンスター及びそれにあたるカードのインフレ】
カードゲームが長く続くと大体これが起きる
やはりゲームの華だからだろう
そのせいで昔の費用対効果が良かったカードが使われなくなっていくのは切ない
496それも名無しだ:2010/08/29(日) 10:53:49 ID:S4CFjpyb
さて、Wが終わったということは今日明日から投売りする店も出てくるということだ

【ガンプラ】
語弊のある言い方をするとその手の投売りとは割と縁の無い玩具
購買層が子供から大人まで多岐に渡ることと
「何故か」一年間の販促期間というものの制約を受けにくいところがその理由である

最近ならフィギュアーツでライダーやプリキュアも時期をやや遅れてリリースするものがある
が、戦隊はさすがに視聴年齢層の壁を越えられないのかその手のアイテムはほぼ無かったりする

で、フィギュアーツシンケンレッドはまだですか?ディケイドと並べたいんですけど〜
497それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:02:50 ID:VLa6D/jW
【仮面ライダーW最終回】
あれ、ムービー大戦2011の予告は?
498それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:03:29 ID:aSNRBabj
カードゲームってMTGとか遊戯王とかレベルになるとある程度
相手プレイヤーとかに対するマナーとか配慮も無いとプレイがややこしくなりそうだけど、その辺子供プレイヤーとか大丈夫なのかな
499それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:04:25 ID:fNxcEAQ0
ミックの真の姿が見られるんですね!やったー!
500それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:08:11 ID:EWskcqTk
ぶっちゃけシンケンレッドは完全に時期逃した気が…
物が物だけにメンバー全員出せとかなったら収拾つかんし。
501それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:11:12 ID:eALifGPO
>>494
しかも何かカードデザインしてる所とルール裁定決めてる所と
意思疎通が出来てないみたいなんだよ

【テキスト外の効果】
アニメや漫画で存在する隠された効果のリアル版
効果テキストには書いてないけど『同一チェーン上1回までしか発動しない』や
効果テキストには書いてないけど『蘇生されるのはバトルフェイズ終了後』などが存在する
ちなみにこれらの隠された効果は自分で確認をとるか有志が編集する非公式のwikiで確認するしかない
502それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:14:39 ID:NVF8clxs
【ハートキャッチプリキュアの二学期】
「おいゆうき、こっち来いよ。バス使ってな!」
「せんせー、授業聞くの疲れたから、ゆうき君みたいにリタイアしまーす」
「あっ、箱根ギブだっ」
503それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:21:57 ID:VR5gj+eF
>>492
レントンのコンビニスレってやつをざっと見たが、
ネタやSSを投稿する形式のスレの荒らしってのは
元々スレでネタ書いてた人だったりすることが常だよなぁ

それはともかく、当事者以外の助力は期待しない方がいいよ
少なくともロボゲにそんな気の利いた住人はいない
その程度の連中にネタ晒してんだと思えば
だんだん色々と馬鹿らしくなってくるもんさ
504それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:23:37 ID:itQSySp3
レントンスレまだあったのか
505それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:25:30 ID:Q2x3coF1
W終わるしけいおん終わるしフルメタ終わるし、
最近は俺の好きなものが終わってばっかりだな…
506それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:31:13 ID:aSNRBabj
スパロボL「俺で心の隙間を埋めてくれ」
507それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:33:50 ID:DC/k/0mT
>>506
???「ココロの隙間を埋めると聞いて・・・ドーン!」
508それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:34:55 ID:F97YZoRI
【忘れかけた夢】
胸の隙間を少しずつ埋めるように動き出す
509それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:35:07 ID:Q2x3coF1
>>506
主人公がどんなのか解らない限り安心できねぇよ!
510それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:37:39 ID:xPWWs96U
>>505
マジレスすると本読め
ビジネス書でも哲学書でも、時間を忘れて没頭できる本がいくらでも出回ってる

本はいいぞ…… 死ぬ時はやはり本に限る……
511それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:38:19 ID:VV1j1Q0n
>>497
まだ撮ってないんじゃない。
本編のボツシーン繋げて嘘予告作って、
また文句言われてもかなわんだろうし。

【小林靖子】
このスレ的には電童の脚本やった人。

クロスオーバーに低評があり、
基本的に他人の作ったキャラを動かすのがとても苦手。

MOVIE大戦2010の脚本は三条陸でお願いします。
512それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:39:29 ID:jLYS1/ML
スパロボLが良作でありますように。
【ミケーネ帝国】出店:マジンカイザー死闘!暗黒大将軍
スパロボに出ても扱いがろくでもないミケーネ帝国(笑)。
Jではブレンルート選択しないと出てこないうえに、ほっとけばジョナサンに壊滅させられてしまう。
続くWではパリを制圧してヒャッハー!とノリノリだったがルート次第では出た瞬間ファイナルダイナミックスペシャルにぼこられる。
そしてLではついに本編の前に壊滅させられてしまった。
ひどい扱いには違いないが、原作の彼らも絶好調だったのは前半までである。
513それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:40:04 ID:NVF8clxs
【スパロボ携帯作品】
女性主人公の評判が悪いので、最近は男性主人公のみ
しかしKで男性が地に堕ちたので女性が復活するかもしれない
とりあえずおばさん主人公はまず成功しないのでやめましょう
514それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:41:03 ID:YTJ3AWXp
本当にLがKの続編だったらどうしよう…
あったとしてもIMPACT→MX程度のつながりだろうけど
【スパロボMX】
全体的にぬるい。敵が弱い訳ではないのだが、システムが味方に有利に働き過ぎ、強いユニットと
超強いユニットしかいないバランスなので必然的にぬるくなる。
でもMXPでは敵が固くなってバランスも良くなったよ!やったね!
515それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:41:06 ID:O59lp1NI
発売前にJのキャラ使いまわしと言われたWが最高レベルだから
今回のKと参戦作品かぶりまくってるLは期待できると良いんだけど
516それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:41:14 ID:VV1j1Q0n
2010じゃなくて、2011だったorz

【スパロボの主人公の発表】
大体、参戦作品発表の1ヶ月後。
K主人公発表時はミストさんよりも、
ヒロイン二人に注目が集まっていた。
517それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:42:05 ID:p2KJKvD0
ミスト「俺も大人気ですしね、Lに参戦できるよう陳情してきましたよ」
518それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:43:54 ID:YSVsTH6i
ミスト「やっぱり前作の主人公が高評価だと次の主人公はやりにくいですよね」
519それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:44:46 ID:HHrD88WA
>>517-518
座布団ほしい?
520それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:47:14 ID:Q2x3coF1
>>517-518
ミストさん帰れや!
【OG外伝】
序盤はバルトール、と言うかODEシステムのせいで厳しく、
中盤から終盤はヤルダバオトのおかげで温くなっている。
バランスが取れていると言っていいのだろうかこれは
521それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:48:04 ID:xXL/6F5m
【Aの主人公】
敵のスパイだったが自軍の者たちと触れ合い
最後は自軍のために犠牲になろうとしたが何とか助かった。
最後に中間達が迎えに来るシーンは良かった。

【Rの主人公】
未来人であり歴史を変えないために自軍と干渉しないようにしていたが
見捨てることが出来ず歴史を変えて自軍を助けた。
当時は賛否両論だったが今は許す人も出てきた。

【Dの主人公】
W系パイロット、リガ・ミリティアのメンバーとも面識があり
ギュネイや鉄也と仲良くなり敵の美女をかっこよく助けたイケメン。

【Jの主人公】
戦いに巻き込まれながらも自分の宿命に向かい合って成長していく主人公と
無気力な状態から復習鬼となるがその後愛しい人のために戦う主人公。

【Wの主人公】
最初は未熟だがDボゥイ、宗介、デュオなど版権主人公達と友人になり
父親を失った後も父親のように強い男になる目標をもった主人公。
522それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:48:51 ID:IYnWIXVD
>>514
【ミニフォー、ミディフォー】スパロボMX
IMPACTでの硬さはどこへやら、MXでは正真正銘の雑魚ユニットになってしまったベガ星連合軍の円盤
ミニフォーでHP2500、ミディフォーでHP2800しかないため余程攻撃力の低い攻撃でもない限り大抵一撃で落とせてしまう
MXの敵ユニットの中では当然ながら最弱クラスのユニットである、メタルアーマー以上に。
523それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:49:22 ID:VV1j1Q0n
>>513
AとRは評判良いじゃん。
あと評判悪いけど個人的にはカルヴィナさんは好き。

やっぱLも主人公の選択出来ないんだろうか
Kみたいにパートナーの選択のみかな。
524それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:50:56 ID:VLa6D/jW
たまたまお金があったのでマクロスくじを引いてみたらC賞のランカをもらった(引いたくじはどうみてもG)
店員さんが「はいっ☆」と渡してくれた、どうみてもG賞なのに
気づかれないうちにさっさと引き上げた
525それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:51:23 ID:7vO5pqRP
というか主人公機一択だと周回するやる気がちょっと落ちるからな・・・
そこらへんはJはよかったとこだが

【ヴァイスセイヴァー】
APでは壮大な釣りをやってくれた・・・
526それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:51:38 ID:gbCrqoh7
【光と闇の竜】
漫画版遊戯王GXの万丈目の切り札であり単行本1巻の付録としてついてくるカード。
敵味方問わず発動した魔法・罠・モンスター効果を強制的に自身の攻守を下げることで無効にする効果を持つのだが、
テキストに従うと「自分の効果を自分で無効にしてしまう」
そしてその無効にしようとするのをさらに自分の効果で無効にしようとするという無限ループを引き起こす羽目になり、
勝手に効果を無効にできない攻守まで下がった挙げ句最初に誘発させられた相手の効果は無効にできないというとんでもない欠陥カードだった。

この問題に対し573は「同一チェーン上では1回しか無効化効果を発動できない」
というカードには書かれていない効果を急遽追加。なんとか実戦で使えるようになった
(尚、特にエラッタなどはされていない)
この追加ルールのため、こいつが場にいる時に使いたいカードがある時は適当なカードを最初に発動し、
そっちを無効にしたこいつの効果にチェーンして発動すれば、アド損ではあるが妨害されることなく使用できる。
527それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:52:19 ID:F97YZoRI
>>521
Kの主人公も分かりやすくまとめてくれよw
528それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:52:49 ID:itQSySp3
カルビは人気ないってよりは
統べる者の影に隠れて地味なだけだろ
529それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:53:49 ID:KmsGDYw9
>>521
リムをスルーする気持ちはよくわかる
530それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:53:53 ID:P43R2JsI
そろそろα以前の主人公システム復活でもいいと思うんだけどな
より細かく髪型と顔つきとか服装とかも選べるようにして

最近の風潮ではキャラメイキングで自分だけのMy主人公っての流行りだし
声のない携帯作ならだいぶやりやすいと思うんだが
531それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:55:40 ID:VR5gj+eF
糸井さんの新キャラ楽しみだのう…

【発売前のスパロボKオリ勢】
キャラ絵と設定から伺える人物像とは大きな隔たりがあった。
ミストさんは久々の正統派主人公キター!と呼ばれ
正統派過ぎてヒョーゴのように影が薄くならないか心配されていた。
アンジェリカは名前からして姫騎士キター!
貴方って本当に最低の屑ね!
しかし貴重な眼鏡ヒロインとして眼鏡フェチから期待されていた。
シェルディアだけ発売前と後で印象があまり変わらなかった感じである。
532それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:55:47 ID:YTJ3AWXp
>>521
たまにで良いから妹とウェ…ウェ…誰だっけさんの事思い出してやって下さい
533それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:56:28 ID:jLYS1/ML
これでLの評判が残念なことになったら奇数偶数の法則ではなく
「やっぱりゲッターがいないとだめだな!次!」ということになるかもしれない。
534それも名無しだ:2010/08/29(日) 11:57:59 ID:itQSySp3
そういやLは禿は参戦してないな
W以来か
535それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:01:47 ID:Q2x3coF1
>>525
しかしあまり多すぎるとシナリオの斑が気になりだす。
二人くらいがちょうど良いのかね
【ニルファの主人公】
眠りから無理矢理覚まされた刀大好きおじさんと
同じ過ちの繰り返しに巻き込まれた健康大好き少女と
撃墜され流されるままに協力する事になった少年兵と
戦いながら諦めかけていた夢と再び向き合う決心を固める少女
【サルファの主人公】
バイト漬けの毎日から一転し地球の存亡をめぐる戦いに巻き込まれた青年と
彼氏に主役の座を譲った健康大好き少女と
イングラムと見せかけて実はただのクローン人間、
そして壊滅した部隊の復讐を誓う乳
【Zの主人公】
大人の対応と熱い笑顔で師匠を探す青年と不幸少女
536それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:02:20 ID:xXL/6F5m
>>531
【米島希】
「Kのアンジェリカ役の声優は彼女にしてくれ!」とよく言われる人。

自分はアニメ版真恋姫無双で孫策を演じてたことくらいしか覚えてないが
そんなに人気のある人なのだろうか?
537それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:03:01 ID:E+Ntk1SV
>>535
>大人の対応と熱い笑顔で師匠を探す青年

青…年…?
538それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:03:47 ID:itQSySp3
27歳は青年ですよ
539それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:04:08 ID:VR5gj+eF
>>530
まずパワポケみたいにオリ主人公を育成するゲームを出し
その育成した主人公を使用出来る版権スパロボを出す
これで売上二倍やで寺田!
540それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:05:31 ID:VV1j1Q0n
【スーパーロボット大戦NEO】
主人公、主人公機、ヒロインは固定。
ルート分岐少なめ、隠し要素少なめ。

と、周回プレイがあまり楽しめない仕様。

【スーパーロボット大戦A】
【スーパーロボット大戦K】
周回プレイをしないと、全ての隠し要素を見る事は出来ない。
確か最低三周しなければならない。
541それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:06:33 ID:BHRxntel
しかしスパロボWみたいな最低SSレベルのシナリオでもほめられるんだからスパロボのライターって楽でいいな
古い作品をボロクソに貶して厨人気のある作品を活躍させれば評判が良くなるんだから
全く救いようがない
542それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:07:48 ID:aSNRBabj
>>541




ど、どこにハニワが・・・?
543それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:09:27 ID:NVF8clxs
【Aの女性主人公】
スタッフに贔屓されている
ただ本人はともかくそっくりさんの人気は無い
【Rの女性主人公】
ユーザー人気はともかくスタッフ間の人気はない

個人的にフィオナは好きだが、一般的に熱血は男の役目なのかな
544それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:09:36 ID:8nFvN8iV
>>542
しかしスパロボWみたいな最低SSレベルのシナリオでも は められるんだからスパロボのライターって楽でいいな
古い作品をボロクソに貶して厨人気のある作品を活躍さ に れば評判が良くなるんだから
全く救いようがない                       わ

かな
545それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:10:52 ID:KjW2oDxN
スパロボWのシナリオが良いかはともかく、アーディガン一家の活躍はもっと見たいな。
OGでの再登場に期待。
546それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:12:00 ID:TJJhPQaZ
>>544
むりやり罪もないはにわを入れるな市ねぇ!!

【機体改造】
次のミッションを知らないと出撃不可の機体を改造してしまう、という喜劇が発生する。
547それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:13:53 ID:/CWwVAzL
>>543
アシェンは良い子だと思うけど……
お得意のロボ娘属性がKOSMOSと被ってる上に
人造人間枠ではさらにMOMOまで来ちゃったからなあ

【ネージュ・ハウゼン】
よりによって前作のサブキャラとキャラ被ってると内外で指摘される正ヒロイン
アレディと違ってキャラ立ちしてないとか言われたりもする

【アレディ・ナアシュ】
ド派手な中の地味目は返って目立つという好例
548それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:14:26 ID:HHrD88WA
>>543
>ただ本人はともかくそっくりさんの人気は無い
エロ需要がないってだけの話だと思うんだが。
549それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:17:10 ID:KjW2oDxN
アレディも礼儀正しくて地味なフォルカっていう評価もあるけどな。
550それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:17:41 ID:xXL/6F5m
>>547
【ラッセル】
どいつもこいつも個性が強いため地味なのが逆に個性になってる男。
「ディフェンスに定評のある彼」とネタにされることもある。

ニコニコ動画で彼がOG1、OG2のボス達を相手にほぼ無傷で無双していく動画を見て
腹筋がブレイクしたのは自分だけではないと思う。
551それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:18:20 ID:RxoggAHW
【フォルカ・アルバーグ】
スーパーロボット大戦C3の主人公
リィナに説得されロンドベルに入ったダメ修羅である
552それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:19:35 ID:0L6Xap1P
Lは唯我独尊的な主人公がいいな、最近の主人公は馴れ合いが多いし
クールな熱血感より版権キャラに黙って俺に付いて来いぐらい突き抜けて欲しいな
553それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:21:35 ID:mHw7Kjo4
>>542
はしかしスパロボWみたいな最低SSレベルのシナリオでもほめられるんだからスパロボのライターって楽でいいな
に古い作品をボロクソに貶して厨人気のある作品を活躍させれば評判が良くなるんだから
わ全く救いようがない
554それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:26:35 ID:jzo85KhM
>>552
そんなこと意識して部隊から浮いて調和乱す雰囲気になってたら目も当てられんがな。
慣れ合いで結構。王道って言葉は元々マイナスイメージの言葉のようだが、基本に忠実って言うのは大事なんだよ。
555それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:29:36 ID:itQSySp3
【アレディ・ナアシュ】ムゲフロEX
EXの主人公。修行馬鹿で真面目な性格をしており
あまり常識ハズレの言動も少なく、少々天然が入っている。
そしてムッツリ。
EX自体、前作の続編というよりはムゲフロから
地続きで続いてる感が強いのでどうしても
一行のリーダーであるチャラ男が目立ってしまった。
しかし9割型駄弁ってる本編では単純に地味なだけで
肝心なところは主人公としてしっかり活躍している。

【ネージュ・ハウゼン】
EXのヒロイン。駄弁りまくってただけあって
存在感はあったが、ヒロインとしては
あまり活躍してたとは言いがたい。
556それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:30:31 ID:VV1j1Q0n
>>552
それだと某あげゃや某世界の破壊者みたく、
「他のキャラ踏み台にすんな」って反発が出るぞ。
557それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:30:35 ID:t21TDFWr
>>554
全員我道を行くタイプならいいんじゃねぇ?
ゲッターとかラインバレルとか
558それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:32:39 ID:VR5gj+eF
>>555
テイルズで言うところのD1だな
559それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:33:43 ID:t21TDFWr
【64主人公】
熱血お嬢様と初代アムロっぽい少年と格闘馬鹿とダグラム乗り
560それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:33:46 ID:/CWwVAzL
>>552
そういうわが道を行くタイプならそもそも仲間と馴れ合いません
仲間なんて作りません。部下とよろしくやっててください

【ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア】
ACE:Rでは原作と違い部下はほぼいないが
優秀な仲間たちに囲まれて指揮官として活躍した男
そして自ら出撃すると蜃気楼含めて残念な性能だった
「フ、フフ、フハハハハハハハ!」「私を援護しろ!」
561それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:34:37 ID:Q2x3coF1
>>556
ならば、ラスボスにすればいい
ギリアムだってやってたし問題は無い
562それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:35:38 ID:/CWwVAzL
>>557
本当に原作見てるのかアンタ?
ゲッターもラインバレルも仲間意識かなり強い面子だろう
特にゲッターはOVAでも何でも仲間あっての作品だぞ
563それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:42:10 ID:oNbIFN6u
ならいっそ忍者にするかインターミッションでは常に「…」で
必殺技は何十人の部下を召喚して、爆弾投げて纏めてぼか〜ん!と
【DGG4号機】
今だ不明なDGGシリーズラストナンバー
侍、ガンマン、格闘家と来たら
忍者しかないでござる
564それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:42:35 ID:ZNHJ59vh
エヴァ:シンジに都合の悪い展開にするため周りがひどくなる話
ギアス:ルルーシュに都合のいい展開にするため周りがひどくなる話
565それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:44:21 ID:QKOfGXx8
>>563
雷鳳ってニンジャもモチーフなんだぜ
566それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:46:04 ID:EUCLEyDF
>>564
R2終盤までルルーシュにとって都合悪かったじゃん
567それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:48:29 ID:YTJ3AWXp
デーレー デーレー
568それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:49:02 ID:WBSddSGa
テーレッテー
569それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:49:22 ID:Q2x3coF1
>>563
いやそこは忍者より勇者モチーフの方が良いだろ
コンパチカイザー?あれグラヴィオンモチーフじゃん
570それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:49:22 ID:nd8MLUKF
友情ももっと人数絞って切磋琢磨して欲しいとは思う
大人数で仲間だ仲間だ言うだけではイマイチ燃えない
571それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:49:35 ID:ZNHJ59vh
オーモーイーガー
572それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:50:24 ID:t21TDFWr
【ヴァイサーガ】
鉤爪、投げ苦無と忍者っぽいが必殺技は居合い抜き…だったが乱舞になったよくわからんもの
573それも名無しだ:2010/08/29(日) 12:59:47 ID:VDGl+Kl0
テレッテッテー
>>566
都合がいいとは言いにくいよね
574それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:00:36 ID:PLVmY1tO
【水木しげる】
ご存知妖怪漫画の大御所
ipadは片腕でも運用可能という事を証明してみせた
実際可能だけどバランスが不安な人は両手で持った方がいいと思う
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/109221.jpg
575それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:01:34 ID:F97YZoRI
>>570
人数絞ると今度は参戦作品少ないとか、各作品の脇役が少ないとか言われるし・・・
576それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:02:48 ID:tHsC6s4c
ACERとか一作品にパイロットは3、4人程度なはずなのにやたら大所帯に感じるのはマクロスFとアクエリオンのせい
577それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:05:35 ID:EXlIOJf9
>>552
「おばあちゃんが言っていた…」
ですか

【スーパーロボット大戦K】
たまに「総司がミストの身代わりになった」なる記述がある
(仮面ライダーカブトがKに参戦していただって…?
そんな事が本当にあるのか…?)
578それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:06:31 ID:Q2x3coF1
【超機人】
龍王機、虎王機の他にも雀王機、武王機の2体の四神と四霊、四凶、四罪と呼ばれる物と
OG外伝に登場した妖機人が存在するがその全容は初登場から10年近く経過した今なお不明な部分だらけ。
いつになったら出るんだ、雀武王
579それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:07:21 ID:VDGl+Kl0
【ACER】
パイロットキャラはそんなに多く無いがIMキャラが出るステージの割に多い
多分、転移前の1〜3話とEDぐらいにしか出ないキャラが半分は居る
580それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:08:09 ID:gbYls/xK
>>569
確かに勇者系欲しいな…
ビルとか高層マンションや東京タワーが合体した建設勇者ビルトタイガーなんてどうかな(棒)
581それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:11:08 ID:Jww3qK7H
2010年Wiiサード売上

                        初週/累計     出荷
○01/14 バイオ ダークサイドクロニクルズ  78,932/138,610    108,000
▲01/28 タツノコVSカプコン アルティメット  10,583/        16,400
●01/28 DDR ミュージックフィット      初週2700未満
●02/10 マッドワールド          4,651/          14,800
●02/25 ラジルギノアWii           700/          2,410
●02/25 スーパーモンキーボールアスレチック  測定不能
●02/25 GTI Club ワールドシティレース     800/          3,480
▲02/25 大怪獣バトルDX        7,348/10,700     22,800
●03/18 ミッフィーのおもちゃばこ   測定不能
●03/25 サイレントヒルシャッタードメモリーズ   メディクリ圏外  (PSP初週41位 PS2圏外)
●04/01 スポア キミがつくるヒーロー    メディクリ圏外
●04/01 EAアクティブ6週間ひきしめ   メディクリ圏外
●04/02 ウイニングポストワールド2010    メディクリ圏外 (PS3初週32位 PS2/360圏外)
●04/22 アイビィ・ザ・キウィ         メディクリ圏外 (DS:圏外)
●04/28 バスフィッシングWiiワールド      メディクリ圏外
●04/29 Rooms 不思議な動く部屋   測定不能   (DS初週44位)
●05/13 2010 FIFAワールドカップ      メディクリ圏外  (PS3累計29515 PSP:2K 360:2K)
▲05/20 ウイイレ2010 蒼き侍の挑戦   6,944/21,597 (PS3:182K PSP:107K PS2:59K)
●05/27 レッドスティール2        1,000/
●06/10 JOYSOUND Wiiデュエット編   ファミ通圏外 
●06/10 JOYSOUND Wii歌謡曲編   ファミ通圏外 
●06/17 化石モンスタースペクトロブス      ファミ通圏外 
●06/17 ホスピタル            ファミ通圏外
●06/24 SDガンダム ガシャポンウォーズ    7,215/
○07/15 ドラゴンクエストモンバトビクトリー   146,185/188,011
●07/15 ウィーチア ダンシングスピリッツ    ファミ通圏外
●07/22 影の塔              ファミ通圏外
△07/29 戦国BASARA          54601/67654 (PS3累計268,286)
●08/05 テトリスパーティープレミアム      ファミ通圏外

582それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:12:03 ID:DRAb9gs3
【敵を無能に描く】
主人公、もしくは味方キャラやライバルを有能に見せるのに最も手っ取り早い手段
ただし多用しすぎると作品を見限られたり叩かれたりする危険性もある両刃の剣でもある
583それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:12:59 ID:QKOfGXx8
【雀武王】
蛇が変形した蛇腹剣と亀の甲羅シールドを持つ機体。
高速接近戦用機体かと思いきや、亀の甲羅はリフレクタービットにもなっており、
蛇腹剣から出したビームを反射させることができる。
武器は玄武のばっかで朱雀はあんまり働いてない。
584それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:13:19 ID:eJN+tOKB
【ACER】
キャラの優遇がされている作品に物凄く偏りがある

超優遇:マクロスF
ちょっと優遇:ギアス、フルメタ、アクエリオン
優・・・遇・・・?:その他
超空気:OG

大体こんな感じ
585それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:13:36 ID:aSNRBabj
>>582
「敵が魅力的だからこそ、主人公が引き立つ」って言葉もあるくらいだし、下手に無能にすると危険だわな
586それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:13:55 ID:fCqsGW/A
【仮面ライダー龍騎最終回の玩具CM】
無駄に玩具が売れたおかげか
一年間応援ありがとう的テロップの入る特別Verだった

【仮面ライダーW最終回の玩具CM】
丸々カット
代わりにドラえもんドンジャラやRGガンダムのCMが…玩具無駄に売れたのに…

【ファングメモリのCM】
フィリップのゾクゾクするねぇ連発で無駄に有名
…でもほとんど流れなかったよねコレ
587それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:14:10 ID:XNRalxiK
>>578
あの話と地続きなら魂だけだからなぁ。入れ物がないと>雀武

【雀武王】

パイロット誰にするかで軽い論争が起きる機体
ヒリュウペア、クロガネペア、乗り換え可能、派閥としてはこんなもんか。
588それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:17:28 ID:Jww3qK7H
結果的に見事に任天堂専用機になったねえ。特に日本では。
まあ、明らかに独自性を志向してんだから無理も無いっちゃ無いし
それで任天堂自身は大成功だからねえ。

次どうすんのかねえ。とりあえずは3DSの立ち上げに注力するんだろうけど。
589それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:18:09 ID:xXL/6F5m
【主人公 だけ が一方的に無双する】
仲間はある程度傷ついたりしているのに主人公だけが無傷だと
「はいはい●●●さんマンセー」「●●●さんは強いですねー(棒)」などと言われてしまう。
最後は主人公の力 だけ で敵の野望を打ち砕きましたとかだと余計に酷いことになる。
590それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:18:49 ID:Jww3qK7H
こんなに神ゲー(予定)が揃ってるというのに!


08/26 トウィンクル クイーン
09/16 デカスポルタ3
10/21 みんなで冒険ファミリートレーナー
10/21 ノーモアヒーローズ2
11/25 アンパンマン にこにこパーティ
11月  人生ゲーム ハッピーファミリー
2010年冬 ソニックカラーズ
2010年 ぶっ飛びヒーロー クラッシュマン
2010年 お笑いパーティーゲーム100 バクショー!!(仮)
今冬 アースシーカー
未定 大聖王
未定 パックマンパーティー
未定 ドラゴンクエスト10 (電撃オンラインの予定表には未掲載)


全ての神ゲーはWiiに集まる
591それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:19:42 ID:QKOfGXx8
>>587
ここでまさかのアーチボルト&新キャラの執事のジジイ
592それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:20:18 ID:EXlIOJf9
>>513
おばさん主人公なんていたか?

【カルヴィナ・クーランジュ】
23なのに20代後半に間違えられる事に定評があるJ女性主人公
所属組織がストーリー開始早々に壊滅したり体がボドボドになったり1話では見てるだけだったりした
593それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:20:48 ID:/63SSZc/
ディケイドの最終回が糞だった分Wの最終回はスッキリしてて好感が持てたね
前半「ジョーカー」だけで寂しかった分「サイクロン」「ジョーカー」が嬉しかったし
594それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:20:49 ID:KNxcSwlm
高松信二監督は敵はすこし馬鹿に描くのが丁度良いと語っているし
敵が賢すぎる所為で内容的に詰んで続きが出なくなった作品もある
595それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:21:32 ID:7vO5pqRP
>>594
それも完全催眠だ
596それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:22:40 ID:COpEF4cM
敵を賢く描くなら、主人公側にはそんな賢い敵を問答無用でぶっとばせるような
オンリーワンな能力とか、装備とかが必要だな
597それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:23:06 ID:Jww3qK7H
スクエニ
一応ドラクエ10がWiiとか言われてるけど、それ以外はHD中心

コナミ
くだらないガキゲーをたまに出してるけど、大作は全部HD中心

セガ
もうWiiを見捨てたような扱いっぷりだが、あれだけ爆死したから当然かもな

バンナム
太鼓とかファミリー向け以外もうWiiで出す気なさそうだな

アトラス
豚がカドゥケウスは成功とか自慢気に言ってたけど、脱Wiiしちゃったね

光栄
一番Wiiに失望したメーカーかも知れないね

カプコン
モンハン以外これといってもの出してないけど、モンハンさえも脱Wiiしそうだな


598それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:23:27 ID:aSNRBabj
>>592
23歳なの?!現実の23歳はあそこまでしっかりしてないぞ・・・
599それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:24:05 ID:KjW2oDxN
>>589
仲間の協力が無くても主人公だけで勝てるんだったら、その仲間達から
「もうあいつ1人でいいんじゃないかな?」なんて言われちゃうからな
600それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:24:25 ID:Jww3qK7H
2009年9月
トップスピン3
たべモン
王様物語
ザ ハウス オブ ザ デッド: オーバーキル
FOREVER BLUE 海の呼び声

2009年10月
デッドスペース エクストラクション
ぼくとシムのまち エージェント 〜極悪社長から世界をすくえ大作戦!〜
Wii Fit Plus
ヴァルハラナイツ エルダールサーガ
大神(おおかみ)
FIFA 10 ワールドクラス サッカー
女番社長レナWii
Hula Wii 楽しくフラを踊ろう!!
珍スポーツ
罪と罰 宇宙の後継者(そらのこうけいしゃ)
スーパーロボット大戦NEO

 ↓↓

2010年9月
09/02 METROID Other M
09/16 DECA SPORTA 3(デカスポルタ3) Wiiでスポーツ“10”種目!

2010年10月
10/21 みんなで冒険!ファミリートレーナー
10/21 ノーモア★ヒーローズ2 デスパレート・ストラグル

今年ひどいと思ったけど、これ見たら去年も大概だったな…
601それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:25:09 ID:VDGl+Kl0
>>589
それはそれで人気が出るんだけどね
>>598
創作に何をいまさら
それに全ての23歳があんな感じにしっかりしてないというわけでもないだろう
602それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:25:12 ID:/63SSZc/
>>599
キュアサンシャイン状態だな
603それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:25:41 ID:Jww3qK7H
去年はマシだろ

王様物語、大神、罪と罰、スパロボNEOって出て
そこからベアラーなどに繋いでいったんだから
全部爆死したけどなw

http://sinplelove.blog34.fc2.com/blog-entry-1957.html
>そして今週のファミ通で、ある意味シレン5以上に注目なのがこれ。
>wiiのベビーシッターママ!

>ベビーシッターとなって赤ちゃんのお守りをするゲームで、
>ソフトに赤ちゃんの人形が同梱。
>wiiリモコンを人形と合体させて抱いて動かすことで、
>リアルな赤ちゃんの子守を体感出来る内容になっている!


声出してワロタw
604それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:25:53 ID:fCqsGW/A
以下キシリア様やハマーン様の年齢にツッコむの禁止
605それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:25:57 ID:F97YZoRI
>>589
???「通りすがりの勇者だけど、こんなものが正義であってたまるかあぁ!!」

【HP1で無敵になる人】
どちらかというと無双してたのはこっち
最終形態が鎧どころか剣も槍も使わない戦士
606それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:27:06 ID:Jww3qK7H
そういやNEOさんはあからさま手抜きのクイーンズブレイドにすらダブルスコア以上で負けてたな
バンナムははよキャラ勢ぞろいの完全版出せコラ
NEOさんも手抜きというか予算の少なさが伝わってくる内容だったな
607それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:27:10 ID:KjW2oDxN
【理詰めで責めてくる賢い敵をおバカな主人公が力技でねじ伏せる】
熱血漫画にこういう展開がよくある。
これはこれで爽快感があるのだが、
敵が提示した問題が全く解決されてないのはどうなんだろうと思う。
608それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:27:40 ID:PLVmY1tO
誰だよ ゲハ民のスイッチいれたの
609それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:28:03 ID:EXlIOJf9
>>598
【ジョルノ・ジョバァーナ】
お前のような中学生(卒業直後?)がいるかの代表例

【ブローノ・ブチャラティ】
【レオーネ・アバッキオ】
これで20である

【ディアボロ】
三十路なのに何そんな露出の多い服装なんですかボス…
610それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:31:27 ID:Jww3qK7H
それが全てだよな・・・。
任天堂の任天堂による任天堂の為のハードで、
既に任天堂がパーティーゲーを出しており、しかも現在も多量の宣伝攻勢中。
これでサードのパーティーゲーが売れるわけが無い。
自分だけ売れればいいのかねえ・・・・・
611それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:32:10 ID:Jww3qK7H
マリギャラ2はお盆以降もTVCM朝からしてたからなあ。
前見たときマリギャラ2は1よりその週までの累計じゃ8万くらい下だったが。

Wiiじゃ評判のすこぶるいいゲームですらTVCMを続けないと前作超えは難しい。

広告費も馬鹿にならないわけで今期は黒字のサードがあるなか強い任天堂が赤字。
任天堂はレギンやゼノなど爆死したタイトルがあるせいかもしれないが。
まあなんにしろWiiはサードがやっていくにはきついハードだな。
612それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:32:29 ID:CxuZroxV
【有能すぎる敵キャラ】
あまりにも有能すぎるので、主人公側は運(という名のご都合主義w)でしか勝てなくなり
結果として主人公たちの無能さと作者の能力の限界を露呈させてしまう諸刃の剣。

【即死系敵キャラ】
常に手加減が強要させられる片ヤオ状態でしか主人公たちと戦えない不遇の存在。
万が一主人公たちの誰かを抹殺してもご都合主義で復活されるパターンが多いし…。
まあ主人公サイドのリストラをする扱いされる展開もあるけどw
613それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:33:19 ID:xXL/6F5m
>>599
【何でも出来て強くて周りから人気のある主人公】
「何処にでも居るような凡人」というキャラクターから嫉妬され
そいつが敵に情報を漏らしてしまい本人が怪我を負ったり
周りの人間が殺されてしまうこともある。
614それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:33:51 ID:/63SSZc/
>>608
こういうのをゲハ住民と一緒にしないで欲しいんだが
615それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:33:55 ID:Jww3qK7H
任天堂はゴミみたいなパーティーゲー売りまくって市場を破壊した
まさに任天堂が再び招いたアタリショック
Wiiはもうダメだし次があるほど甘くもないのが現実
任天堂が笛吹いても二度とゲーマーは踊らないし
サードも任天堂ハードを嫌がる
616それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:34:30 ID:ZNHJ59vh
>>614
そいつはゲハでも嫌われてるBE
617それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:35:11 ID:Jww3qK7H
最近1ヵ月に発表された新作

★360
ドリームクラブZERO
Pia?キャロットへようこそ!!4 夏の恋活
ラジルギノアMASSIVE
バレットソウル弾魂
怒首領蜂大復活
ピンクスゥイーツ&ムチムチポーク!


★PS3
テイルズ オブ グレイセスF
テイルズオブシリーズ新作(仮)
劇場版マクロスF イツワリノウタヒメ
信長の野望Online新星の章
つみきBLOQ
パワースマッシュ4


★PS3/360マルチ
ストリートファイター×鉄拳
鉄拳×ストリートファイター
RED DEAD REDEMPTION
FIFA11
Mafia II
Mega Man Universe
EA SPORT 総合格闘技
パックマン チャンピオンシップ エディションDX


★PSP/Wiiマルチ
仮面ライダーCH O's


★Wii
なし
618それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:36:48 ID:Jww3qK7H
当たり前の様に新作は普通に発表されてるけど、
まったくWiiにソフトが出ない。

更に深刻なのは、新作の期待感すら無い点。
サガ新作か?という噂が立っても、Wiiか?とはならない。
もうメーカーだけでなく、ユーザー全体の雰囲気から言って、期待感が全然無い。

もう何やっても任天堂以外が売れる気がしない・・・。
Wiiは9/16〜10/21の間ソフト0でベスト版すらないというのがヤバ過ぎるから
その期間にあるTGSや任天カンファで情報を出して盛り上げようとするはず。
ここで3DSばかりでWiiにろくな情報が出てこないようなら任天堂もWiiはあきらめたということだろう
619それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:37:37 ID:Jww3qK7H
トウィンクルも爆死確定ですか。
ジャンルを問わずあらゆるサードを爆死させるのがすごいな
これしかない需要すら許されないww
許されているのは任天堂需要だけw
620それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:37:54 ID:L14eW6Jg
>>609
あり得ないぐらい成熟してるよな、創作のキャラって

6歳にしていじめをやってる友人を殴って説教したり
9歳にして自分が将来なりたいものが見えないという不安から夕日に向かって絶叫してみたり
「甘ったれた子供じゃないことを戦闘で示したらお話聞いてくれる?」なんて結論に至ってみたり
621それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:38:36 ID:F97YZoRI
>>614
そもそもそいつがゲハ未満のBEだから


【ジョルノ・ジョバーナ】
ジョースターの血統とDIOの合いの子なんで色々と人間離れしてるのは仕方ないね

「正直言って今ぼくの『右肺』には穴があいている・・・・・・
 『鎖骨下静脈』が切断され『肋骨が4本』『右上腕骨』『右手骨』が砕けている
 そこまで素早く登っていけるかどうか・・・・・・・・・・・・怪しい・・・・・」
622それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:39:04 ID:ZNHJ59vh
>>620
その反動で19歳になってもツインテールな痛い人に
623それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:39:33 ID:fCqsGW/A
流れとも違うから特撮ネタは控えようと思ったが
状況がアレだし何でもいいからとにかくネタを書いとくか…

【ダブルドライバー】
フィリップいないのになんでロストドライバー以外にも
そんな嵩張るモン持ち歩いてるんですか…女々しすぎるぞ左翔太郎

まあそもそも普段どこに仕舞ってるか自体が謎なんだが
624それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:40:16 ID:Jww3qK7H
今年のTGSはWiiおさらばショーになるだろw
今まで中途半端にWiiに関わっていたのがかえってダメになってしまう要因だった。
バンナムのテイルズを筆頭に、
いかにWiiからオサラバ演出出来るかが逆に焦点になる。
サードみんながそれやったら相当面白そうw

もう奇麗さっぱりWiiから手を引くってのも面白いやり方だと思うんだけどなぁw
わざわざ宣言するんだよ。
自分のとこは今後一生絶対にWiiには何もソフト出しませんって。
Wiiだから買わないって奴等も多いんだから結構ウケると思うんだがw
中途半端って本当に意味無いよ。何がしたいのか分らないもん。
今のWiiの状況を考えると完全に切るのも悪くない選択。

625それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:40:31 ID:DRAb9gs3
>>622
ツインテールなのは別によくね?
問題は年齢考えてないデザインのBJ…うわ何をするやめ
626それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:41:15 ID:Jww3qK7H
■Wii発売予定(7本)
09/02 METROID other M
09/16 デカスポルタ3 Wiiでスポーツ“10”種目!
10/21 ノーモア★ヒーローズ2 -デスパレート・ストラグル- / みんなで冒険!ファミリートレーナー
11/11 人生ゲーム ハッピーファミリー
11/18 ソニック カラーズ
11/25 それいけ!アンパンマン にこにこパーティ

■PS3発売予定(38本)
09/09 SPLIT SECOND -スプリットセカンド- / UFC Undisputed 2010
09/16 フロントミッション エボルヴ
09/22 Singularity / Winning Post 7 2010
09/30 DEAD RISING 2 / Madden NFL 11 / QUANTUM THEORY
10/07 剣と魔法と学園モノ。3 / Enslaved Odyssey To The West / F1 2010
     Red Dead Redemption / Tom Clancy's H.A.W.X 2 / 劇場版マクロスF 〜イツワリノウタヒメ〜 Hybrid Pack
10/14 Medal of Honor / NBA 2K11 / パチパラ16 〜ギンギラパラダイス2〜
10/20 信長の野望 Online 新星の章
10/21 Beat Sketch! / BIG 3 GUN SHOOTING / FIFA11 ワールドクラスサッカー
     Me&My Pet / NARUTO -ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム 2
     R.U.S.E. / VANQUISH / アガレスト戦記2 / スポーツチャンピオン / 街スベリ
10/28 NBA ELITE 11
11/03 グランツーリスモ5
11/04 Fallout: New Vegas
11/11 ドラゴンボール レイジングブラスト2 / EA SPORT 総合格闘技
11/18 Mafia II / 無限回廊 光と影の箱 / 肉弾
11/25 世界最強 銀星囲碁 ハイブリッドモンテカルロ / ショーン・ホワイト スケートボード

差つきすぎだろう負けハードと・・・
627それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:42:06 ID:Jww3qK7H
仮面ライダーと遊戯王とベビーシッター抜けてるよw

しかしこのソフトラインナップの薄さで年末商戦まで戦い抜くとか
本当に無理あるわ、ソフトもハード関連も9月末の任天カンファまで
思い切った施策はとれないだろうし9月末に発表で即実行(例えば値下げ)
にしてもこのタイムラグは厳しい

あまり大騒ぎになってないが今年のハードの8月商戦、俗に言う夏休みお盆
商戦でwiiがとうとうPS3に負けた。過去一度も落とした事の無い3大商戦の
一つが遂に陥落した…>年末年始GW夏休みの3商戦

TGSのサードの動向も当然注目だが任天堂がカンファで年末に向けて
どんだけ弾出せるかちょっと見物だよね
ずばり大きな一手としてはカンファでドラクエ10の発売日発表ぐらい
やらないともう無理な気がする
628それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:42:10 ID:nd8MLUKF
なのはさんこのまま三十路になってしまうのだろうか
629それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:42:51 ID:t21TDFWr
>>603
罪罰爆死とは知らんかったな
大神はベタ移植だから当然それほど売れないし

Wiiは操作の面白いのや、ゲーム自体いいのあるんだよ
ネタにされるオプーナだってキャラ萌え以外は良いし
問題はだ、手を抜いてるんじゃないかと邪推したくなるほどのを出す奴らだ
最近だと影の塔とか
630それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:43:05 ID:tHsC6s4c
【敵を強く設定しすぎる】
「どうやって倒せばいいんだ・・・?」状態になる。主に読者・視聴者が。
またそういう敵に限ってやられる時は本当にあっさりやられる。
最近だと鰤のアイゼン様が有名。
631それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:43:44 ID:UTn8eG5b
すべてのハードはパソコンで代用可能さ! つーことでちょい流れを変えてみる

【リカバリディスク】:パソコン(主にノート?)
PCを購入時の状態に初期化するためのDisk
最近のパソコンは自分で作成するようになっているようだ
HDDから、SSDに変える際等もこいつ1枚あれば簡単再インストールが可能
13.3インチ以下のノートパソコンやネットブックには内臓ドライブが無いモデルもあるため
そういう機種はリカバリ領域からの復元のみとなる
OSが起動しないとか、DVDを読み取らないなんて事態も割と起きるため
やっぱリカバリ領域はちゃんとあると安心する。
リカバリディスクから取り変えたSSDにリカバリ領域も再現してインストールするかは
機種によるので注意してほしい
632それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:43:55 ID:xPLG2tfF
【空条承太郎】
第3部の頃は結構表情が豊か

【ジョルノ・ジョバーナ】
基本無表情。たぶん表情が変わったのは、康一君に見つかった時くらいである
633それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:44:58 ID:xXL/6F5m
>>625
なのはさんはまだマシじゃね?
問題があるのは相方の方だと思う。
20歳以上になっても黒いスク水なんだぜ…
634それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:45:19 ID:/63SSZc/
>>630
ヨン様は崩玉が暴走して自滅すると見た
635それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:49:06 ID:VzhgEDh7
>>631
だが無理だ、流れを変えるには因子が足りない

【パソコン】
使い方は人それぞれだが大半の住人はやはりエロゲー専用マシーンか2ちゃんに書き込むぐらいだろ

まともにPCを使う人なんて数えるぐらいしかいないんだよ
636それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:49:30 ID:LxrPLwIZ
>>629
無視しろ。ゲハの屑カスだ。
637それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:49:35 ID:7vO5pqRP
>>633
フェイトそんに関しては中身を成長してない疑惑があるからな・・・
まぁエロければいっか!
638それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:50:01 ID:/63SSZc/
>>616
ゲハでBEなんて聞いた事無いけどね
639それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:51:29 ID:ZNHJ59vh
>>635
人それぞれといいつつまともに使えとはこれいかに

【PCゲーム】
パッチによって後から修正・追加が容易という利点がある
MODが当たり前なアメリカゲーム界ではこの点は重要
640それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:52:06 ID:fCqsGW/A
【パソコン】ちょびっつ
どこからどう見てもアンドロイドの類なのだが
ロボット三原則から逃れる為パソコンの機能を搭載しました

それならそれでいいけどディスプレイくらいは標準搭載しとけと
641それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:52:50 ID:EXlIOJf9
>>622
ある意味二尾の人柱力は死ぬまでずっとツインテールなんだろうか…
642それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:54:26 ID:/63SSZc/
【PC用ゲーム】
一般人のイメージは劣悪である
エロゲーしか存在しないと思っている人までいる
643それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:55:13 ID:WtQ2HmBt
>>629
触れたらアカン
そいつは荒らしだから

【アンチ声優兼アンチ任天堂】
今年はじめくらいから現れた荒らし
とにかく頭がおかしいので触れるべからず
ちなみに上のた文は大体がゲハからのコピペである

こいつ、どうもBEがゲハで暴れたから
こっちやってきた見たいなんだよな
644それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:55:25 ID:/7J72f64
【「次ゴタゴタ言ったらそいつを殺す」】
※ジャンプ漫画の主人公の台詞です
645それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:56:47 ID:nd8MLUKF
ゴンさんェ…
富樫ゴンこのあとどうするのか考えてあるのか?
646それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:57:35 ID:COpEF4cM
【新暗行御史】
サンデーGXで連載されてた漫画
主人公が追い続ける宿敵があまりにも強大すぎて、こんなんに勝つの無理だろ・・・とか言われてたら、
最終的には宿敵がドンドン小物になっていったため、なんとかなった
647それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:58:32 ID:VDGl+Kl0
>>642
そこそこメジャーなチェーン店PCショップだと一般ゲームしか売ってないしどうだろう
648それも名無しだ:2010/08/29(日) 13:59:55 ID:fCqsGW/A
【日本ファルコム】
かつてはPCゲー専門だったメーカー(PSP以外に自社ブランドで出したのはSFCだけ)
曲芸商法という名前が主流になりつつあるオマケ付VerUP商法の始祖でもある

現在はPCゲーすっぱりやめちゃってpSPがメインになりつつある
その理由は割れがどうとか売上がどうとか言われてるけど
結局は現行PCの進歩に技術的にも開発費的にもついていけなくなった、ってのが一番デカいんじゃなかろうか
PSP移行後の売上って普通にPCでやってた頃より落ちてるしね
649それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:00:11 ID:/7J72f64
【桐嶋】幽遊白書
桑原の子分三人の一人
何故かドンドン美形化していったがアニメでは初期のモブ顔のまま
650それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:00:15 ID:mHw7Kjo4
ヨン様もいつのまにか小物化してきたな
651それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:00:48 ID:DRAb9gs3
>>639
アメリカと言わず欧米のゲームは大体MODありきな気がする

【HoI2】
スウェーデンのParadox社製戦略SLG
主なデータ類がテキストファイルで構成されているためMODの制作が非常に容易という特徴がある
そのため海外製、和製を問わずMODの種類が非常に多い
652それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:01:13 ID:KNxcSwlm
なんでゲハの連中はサードに拘るんだろうな、ハード別なら分らんでもないが
653それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:02:00 ID:xXL/6F5m
【俺の名はケンシロウ】
最近の創作の主人公は相手を簡単に殺しすぎだ
名無しのモブキャラクターなら幾らでも殺して良いとでも思っているのか?
654それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:02:03 ID:VzhgEDh7
一般ゲームと言ってもねぇ…遊ぶようなゲームが無い
ネットゲーは敷居高いしな、FF14はやって見たいけど外人に話かけられたらどうしよう
655それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:03:06 ID:F97YZoRI
【パソコン】
もちろん仕事や学業、その他に調べものやネット通販などにも使うはず
それだけなら必要なスペックはたかが知れているのは事実だが

【コンピュータの描写】創作一般
現実のコンピュータが凄い速さで進歩したので、時代と共に架空世界のコンピュータも変化してきた
1970年代のSFアニメだと宇宙進出してる時代なのに機器から紙テープが出てきたりする

ちなみにガンダムW序盤ではヒイロがブラウン管ディスプレイのパソコンでフロッピーを使っていた
終盤にヒルデがリーブラのデータを持ち出そうとしたディスクはMOのようにも見える
656それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:03:46 ID:VDGl+Kl0
>>653
血筋とか才能とかありすぎだよな
不幸な時代だ・・・
657それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:04:13 ID:6aGSsZU1
>>637
【フェイト・T・ハラオウン】リリカルなのはシリーズ
現在の時間軸にして23or25歳だが、ピンナップの全裸露出に拍車がかかる人気筆頭のキャラ。
ただデスクワークで身体鍛えてなかったり、
下の世代のキャラが成長して強くなっているので相対的に戦力としての描写が微妙になってきている。

Vividでのほほんと家族サービス受けてる間Forceでは心停止って見てて色々辛いな…。
658それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:04:17 ID:/7J72f64
ケンシロウって雑魚敵殺す時何の感慨も抱いてないように見えるな
種籾の人やニワトリ売りのおっさん殺された時には怒ったけど
659それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:05:00 ID:UTn8eG5b
>>635
ゴードンさん、はやく因子を揃えてくださいよぉ〜(迫真)

【HDD】:(300レスくらい前にも話題になったので慨出じゃない情報だけ)
今の主要規格は 「シリアルATA2.5」(SATA2.5)
自作のパソコン用マザーボードなら最新型のSATA3.0が搭載されているが
まだまだSATA2.5が現役
Serial ATA300とも書かれるように300MBytes/secの転送速度を持っている
実はWii、PS3、360に使われているHDD対応規格は
旧世代のSATA1.0なので今時のHDDやSSDを搭載しても理論値に全然届かない
次のハードではUSB接続(できれば3.0)の帯域も確保しつつ、SATA3.0にも対応してくれませんかね? (チラッ
660それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:05:02 ID:WtQ2HmBt
>>638
別の名前で呼ばれてたけど、
荒らし扱いされてたのは間違いないよ
661それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:05:14 ID:veghBf/2
【ユーノ】リリカルなのは
いろんな意味でなのはの最終防衛ライン
なのはと結婚すればリリカルなのは終了
モブ女と結婚すれば行き遅れなのはさん誕生
662それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:05:31 ID:ZNHJ59vh
>>658
モヒカンなんて全うな人間から見ればゴキブリかミュータントみたいなもんだからな
663それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:06:27 ID:nd8MLUKF
のび太「最近の漫画は何でもかんでも主人公に都合が良すぎる」
664それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:07:33 ID:/7J72f64
【デビルリバース】北斗の拳
700人を殺し13回処刑されたが悉く生き延びたので懲役200年に落ち着いた
色々おかしい
665それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:08:10 ID:aSNRBabj
>>661
ユーノとなのはがくっ付くファンが納得するだけの理由を作るのがとても難しいです・・・
666それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:09:13 ID:/63SSZc/
>>652
サードも重要だから
いくら任天堂のゲームが売れてると言っても
全ての層はカバーできないし

>>660
うーん、誰だろ?
轟音か?メイド服オナニーか?未来の評論家か?
667それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:09:19 ID:fCqsGW/A
【機動警察パトレイバーにおけるPCゲーム】
バドが1TB超えのレースゲームをダウンロードして遊んでる描写がある
2000年の話ですよねコレ?

【機動警察パトレイバーにおけるアーケードゲーム】
ワイヤーフレームの街を舞台にビルの陰から出てくるレイバーを破壊するショボイシャフト製のゲームが登場する
1999年の話でしたよねコレ?
668それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:09:23 ID:VR5gj+eF
>>643
任天堂叩いて何か特する人なのかね

あとここさ、何で荒らしが何人もいるんだ?
逆に言えば何で何人もいると思っているんだ?
669それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:10:39 ID:PuWHzu27
>>651
いやあ、カイザーライヒMODは強敵でしたね

【HoI2】
国を選んで第二次世界大戦を戦うゲーム
史実通りに連合を勝たせるもよし、ドイツで英ソを打倒するもよし、ソ連で世界革命するもよし
日本で大東亜共栄圏を打ち立てるもよしな自由がある
プレイヤーの中にはアルバニアやエチオピアでのし上がる猛者もいる
670それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:11:39 ID:/7J72f64
【携帯電話】H×H
三桁の言語に対応できる翻訳機能やワンセグ機能があるのに画面は白黒(緑黒?)のまま
671それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:12:02 ID:z0Cyp6/e
フェイトさんとかどうするんだよ
下手すりゃ未婚の孫ができるぞ

【HoLのソ連】
当然ながらかの有名な大粛清を実行できる
死者名がひとつずつウィンドウ表示されるので
ブラクラみたいなことになるぞ!
672それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:12:44 ID:t21TDFWr
>>665
ユーノが大怪我して意識不明の重体
それを聞いたなのはが仕事ブッちぎって駆けつける
で、何で自分こんなことしてるのかなと疑問に思って自分の気持ちに気付くとかだと古い少女漫画っぽいか
673それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:13:16 ID:6aGSsZU1
>>665
まぁくっつく時はくっつかせる作者でしょ。とらハ関係はスピンオフ前から忍ルートメインになってて物議かもしてるらしいし。
674それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:15:20 ID:O59lp1NI
>>667
それを言ったら、パトレイバーの時代は携帯電話が存在しねえよ

【携帯電話】
技術発展著しいもので、少し前のストーリーを現代化アレンジする際に苦労させられるもの筆頭
すれ違いラブストーリーはほぼ崩壊させられる
675それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:15:36 ID:X9JE22GX
>>648
【PCゲーム】
現状、既に開発の手間と費用が高騰して行き詰まっている据え置き家庭用ゲーム機でさえも
マルチプラットフォーム化の際にはスペック面で足手まとい扱いになるレベルまでPCは進化している

そういった点から見ても、PCゲームが今後一層先鋭化していくのは避けられない事なのだろう
676それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:16:28 ID:/63SSZc/
なのはは金のなる木だから年取らせたり結婚させたりしない方が良いと思うのは
素人考えだろうか?
677それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:16:34 ID:/7J72f64
【アニメ版ジャギ】北斗の拳
原作で「耳が(ケンシロウに)似ている」という理由で通行人を殺害していたが
アニメ版では「耳や目や鼻があるところが似ている」という更に理不尽なものに変更
ケンシロウへの常軌を逸した憎悪を表現
あと人を操る秘孔を知ってる
678それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:18:17 ID:nd8MLUKF
描写されていない時期も多いからその辺も後でやるんじゃないかな
679それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:18:41 ID:UTn8eG5b
>>663
ふむ、のび太さんが言うならきっとそうなんだろう

【ドラえもん】
現在故障中だらけだが
・129.3cmの跳躍力
・129.3km/時の脚力
・129.3馬力のパワー
・赤外線アイ
・反重力機能
・原子炉
・海底鬼岩城では素で11034mの水圧に耐え
・月の高熱/マイナス気温もへっちゃらで
・宇宙漂流記や宇宙開拓史では絶対零度の宇宙でも活動可能 (※ただし地球では寒さに弱い)

なんだ、ポケット無しでも十分凄いじゃないか
680それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:18:54 ID:CxuZroxV
【昔のSF】
何世紀も未来の話なのになぜか磁気テープとかパンチアウト方式、携帯電話何それ状態

…ワープとか超光速が普通に出来て人口知能のロボットもいる世界なのになんでそんな日常的な科学が全然発達して無いんだよw
681それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:19:21 ID:t21TDFWr
>>676
つまり人類に絶望したフェイトと一騎打ちの挙句希望を残したまま行方不明エンドですね

【逆襲のシャア】
結局のところ明確な子孫を残さずアムロもシャアも表舞台より消失した話
そういえば隠し子とかそういう話でなかったのかな?
682それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:20:15 ID:ZNHJ59vh
>>681
小説だとベルトーチカ孕ませてるんだがな
イデオンチックに
683それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:20:52 ID:1Nl5ihfN
>>655
何とも思わんけどなぁ、クロノとエイミィなんてもっと急だったし
「30になってお互い独身だったら〜」とかやってても違和感ない位には現状でも距離近くね?

【ルキノ・リリエ】
それこそ三期ラストのエピローグ位しか伏線がなかった人
684それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:21:04 ID:SN4kyoin
>>676
だって二期最終回時点でここまで金の成る木になるなんて誰も予想してなかったし…
685それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:21:41 ID:/7J72f64
【キン肉マンの世界】
光年単位で離れた場所に日帰りで行ける航行技術
やはり光年単位の場所とタイムラグなしで話せる通信技術
ロボットの警備員
などの技術はあっても携帯電話が無い
686それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:23:20 ID:VDGl+Kl0
>>681
ソーラ・レイが
687それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:24:02 ID:KjW2oDxN
【ブレスレット型通信装置】
昔のSFでは携帯電話の代わりにこっちが主流。
現在の技術でも製造可能だが、ほとんど普及していない。
ぶっちゃけ、使いづらいからだろうか。
688それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:24:14 ID:WtQ2HmBt
>>652
そうしないとソニーのハードが任天堂のハードにに勝てないからというのが理由だったりする
冗談抜きで

大体、サード、サード言うやつは9割以上がソニー派だったりするのよ
689それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:25:05 ID:RxwkxChT
>>676
都築自身がシリーズの寿命縮めるやり方でしか続きは書けないと言い切ってるし
今のなのフェイだって人気あるから主役交代でも出してるってだけ。
需要あるとこに燃料投下する人なんだけど、同時に同じキャラ書いていくのは苦手みたいだし。
690それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:25:35 ID:/7J72f64
【黄土のグァチャロ】タクティクスオウガ
ガルガスタン軍のテラーナイト
モブ顔中ボスの癖に顔有りキャラと因縁がある
二つ名の黄土は死の世界という意味を持ち
グァチャロの由来はグアテマラにある「死の国に繋がる」という伝説を持つ洞窟
30人殺害が転職条件のテラーナイトで
虐殺の首謀者とこれでもかと「死」のイメージが付き纏う
691それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:25:43 ID:UTn8eG5b
>>680
未来の日本は学校は幼稚園から大学まで一つの場所にあって
日本中どこでもマンモス農場になっているんDA
でも可哀そうなお友達や、伊豆の囚人塔は悲惨な扱いを受けているんDA
692それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:26:23 ID:nd8MLUKF
>>691
完璧なディストピアじゃないですかー!
693それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:26:59 ID:ZNHJ59vh
>>691
その設定で星くんが転校したって言い訳に納得するキャロンまじアホの子
694それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:27:18 ID:z0Cyp6/e
再来とかクローンはいても「隠し子疑惑」みたいな話は
なかった気がする

【熱気バサラ】マクロス7
過去の経歴一切不明なマクロス7の主人公
ゴシップ誌ではミンメイの隠し子とか言われてたようだ。

【シバ御堂】
マクロス7トラッシュの主人公。マックスの隠し子と噂される。
作品は超絶地味。マクロスUなんてメじゃない。
一応美樹本絵なんだがやっぱバルキリーが出ないからか
695それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:27:30 ID:vHTtu5DF
>>688
そりゃあサードが売れてない方が
サードサード言うわけないし当たり前。
どの陣営も基本的に自分の得意なフィールドで戦うのが定石だろう。
696それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:28:38 ID:/63SSZc/
>>688
PSW的に攻めの切り口として任天堂は除外しないと勝ち目は無いというのはあるが
勝ちハードとして全然サードが来ないWiiの現状も問題あると思うけどね
697それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:28:48 ID:P43R2JsI
【携帯電話】
現代世界が舞台の創作では話を作る上でこれの存在が制約になることも
一部除いて登場人物がいつでもどこでも連絡とったり情報得たり出来るのは
ドラマを作るうえではかなりネックになってくるのである
698それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:29:18 ID:X9JE22GX
>>676
結婚はともかく年取らせる方はキャラの明確な成長を描ける方法だから悪いモンではないと思うが
10歳超えたら熟女な判断基準の方々ならともかく、現状のなのはのファン層は半分以上が三期以降勢だろうし

【成長した前作キャラが出てくる】
前作の存在する続編作品でよく見られる演出
前作では青二才扱いだったキャラが立派なベテランになって登場したり、
ロボや不老の存在が何百年の月日を経ても変わらず同じ場所にいたり、
と経過年代や作品の雰囲気によって様々な方向性で扱える定番ネタの一つである
699それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:30:59 ID:KjW2oDxN
【私立の学園を舞台にした作品が多い理由】
率直な話、制服姿の女子中高生を大勢出せるからである。
他の理由なんか後付けにすぎないだろう。
700それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:33:48 ID:UTn8eG5b
>>698
同じ世界観で古代ロボが見つかるとなんか嬉しい、ガイア・ギアで海岸に流れ着いたギャプランとか

【遺跡ロボ】:スパロボ
石像に埋まってたとか (ライディーン、∀ガンダム)
遺跡発掘現場から掘り出したパーツをひっつけたとか(イデオン)
やたら強いのが多い     気がする
701それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:34:09 ID:DRAb9gs3
>>671
粛清しなかったらしなかったで不満度爆発するしな

>>669
小国は犠牲になったのだ…AODの犠牲にな

【Arsenal of Democracy】
HoI2の最新拡張パック、拡張パックといいつつも単体で動作するが
ゲームバランスが大きく変更されておりよりヒストリカル(現実的)なバランスを目指している
具体的にはユニットの生産時間が伸び、技術開発速度も低下した
それらのデメリットはある程度の工業力があれば補えるが、
必然的に工業力が無い小国にとっては非常に辛いバランス調整となった
またMOD制作的には新規ユニットを定義できるようになり制作の幅が広まっている
702それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:34:12 ID:KNxcSwlm
ゼノブレイドのモノリスや懺悔のレギンレイブのサンドロッド、今度出るメトロイドはテクモのチームニンジャ
任天堂だってサードと組んでゲーム出してるのにどうして任天堂とサードを分けて考えるのか分らん。
703それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:35:52 ID:z0Cyp6/e
【カードキャプターさくら】
なのはのパロディ元のひとつで主人公は成長して彼氏もできて結婚までした
現在月曜日にBSで再放送中
タイムリーなことに明日はあのエレベーター回だよ!
704それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:36:05 ID:ZUoCkKCZ
>>666
速報ゲーハー板でのみならゆとりBEで通じるじゃん
705それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:36:14 ID:CxuZroxV
【携帯小説】
実は作中だとあんまり携帯電話を有効活用していなかったりする。
というか拉致されそうになってもレイプされそうになっても携帯はあまり使われない。
仮に使っても肝心な時に相手に届かないなどなど、携帯の意味がほとんどない。

…仮にも携帯小説のはずなんだが。

【ミステリー小説】
どいつもこいつも携帯の電波が届かない場所に出向き過ぎ。
何も考えてないならともかく、命の危険とか感じてる人間が安直にそんな場所に行くなよと。
というか最近はよっぽどの山奥か孤島でも携帯って結構通じるんじゃ……
706それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:36:35 ID:nbHtmIjF
私立なんてせず、女子校にすればいんじゃないかね
そろそろ男子校で4人の男子がゆるまったり生徒会でだべるアニメできないかな〜
707それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:37:01 ID:/63SSZc/
>>702
もちろん他社をセカンド化して頑張るのも結構だけど
それだとサードの有力タイトルは来ないんだよね
708それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:38:50 ID:KjW2oDxN
携帯で簡単に助けを呼ばれたら事件がすぐ解決しちゃうからな…
いかにして携帯を使わせないかが作家の腕の見せ所だろう
709それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:39:25 ID:ZNHJ59vh
CV杉田とCV中村が30分ひたすら古今東西のゲームについてダベる誰得アニメ
710それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:40:12 ID:UTn8eG5b
最近は携帯電話でネットや計算もできるようになってきたし
ますます使うわけにはいかなくなるな
711それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:41:20 ID:VR5gj+eF
>>708
いや、そこは携帯を上手く利用したトリックを作れよと
712それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:41:20 ID:nd8MLUKF
【津田 タカトシ】生徒会役員共
自分の年度から共学化した女子高に入学し生徒会に入れられることになる
いかにもなハーレム設定だが彼に与えられた役目はハーレム主人公では無くツッコミ役である
あ、突っ込むって言ってもギャグに対してですよ?
713それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:42:12 ID:/63SSZc/
>>704
あー、速報か行ってないわ
あそこはゲハの中でも異質だからなぁ・・・
ゲサロに行ったまま帰ってこないけど
714それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:43:04 ID:RxwkxChT
>>698
御多分に漏れずなのはもシリーズ物の宿命に逆らえてないからなー。
3期以降ゴミとか言っておけば賢いファン気取りで、
着いて行くのは信者認定という馬鹿げた風潮があるし。

【ワイルドアームズシリーズ】
今や都築と深い繋がりを持つ金子(彰史)が作っているPS初期からの名作シリーズ。
だが、これも2作目までが最高潮に評判がよく
以降は予算削減やスタッフ抜けたりなどで叩きやすい構図になっている。
図鑑スレではそんな流れが似ている幻想水滸伝と合わせて語られることが多い。
715それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:43:39 ID:zA1txSJe
携帯っつーっても踏めば壊れるんだしさっさと壊せばいいのに
716それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:43:55 ID:WtQ2HmBt
>>666
その辺は違う、あいつが行くのは速報スレだけだから
速報スレだと、「アンゆ」とか言われて無視されてたはず

>>668
なんだろうね?
まあ、このてのやつは変な使命感もってやってるやつが多いからねぇ
あと、荒らしについては最悪板にあるオチスレに行ったほうがよくわかるぞ

>>695-696
任天堂のソフトの中にはに関しては、開発:サード、販売:任天堂もあるから
一概にサードが弱いともいえないのよ

とりあえず、ゲハ臭い話題は怒られそうだからそろそろやめにしようぜ、
717それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:44:09 ID:KjW2oDxN
【1人で複数の携帯を使い分ける】
【複数人で1つの携帯を使い回す】
1人の犯人が複数いるように自作自演したり、
逆に複数人で1人の犯人を演じたりするのに有効なトリックだろうか?
718それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:44:23 ID:u2UGV6fW
ガチの山奥だとまず通じない。>携帯
山奥っぽい演出で作られてるキャンプ場とか避暑地なら余裕で通じる。

【携帯電話】
何だかんだで都心を離れると通じないエリアはそれなりに広い。
まあそんな所は人もいないからドラマの舞台にはできないが。
719それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:44:51 ID:VDGl+Kl0
>>716
というより荒らしの話は最悪でしとこうぜ
720それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:47:25 ID:UTn8eG5b
>>718
かまいたちの夜の香山さんとか、前の経験から『衛星携帯電話』持ってきてるんだよなw
721それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:47:57 ID:0ChscJDL
>>598
>>620

戦争が身近なところだとしっかりしてなきゃ生きていけないんだ
と思ってる。

722それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:49:29 ID:GsGEVOYG
>>715
馬鹿だなw壊れるわけないだろ試しに踏んでみなよ
723それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:50:29 ID:zA1txSJe
【スマートフォン】
こういうよりiPhoneとか、といったほうが分かりやすいかもしれない
タッチパネルを使った直感的な操作が売りのパソコンと携帯の合いの子みたいなやつ

売れに売れているが、今はまだ黎明期もいいとこなので本気で普及するには技術革新がいると思われる

【iPad】
一方こっちは一般人はほぼ電子書籍であるということを認識していないであろう端末
日本の電子書籍マーケットは始まったばかりだし、ぶっちゃけほんなんて情報の塊を消えやすい電子メモリーにするのはそんなに流行らないと思うの

【情報の保存】
大容量でコンパクトになればなるほど消えやすい
安心安全の石版と壁画が一番だな!
724それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:50:50 ID:F97YZoRI
>>693
幼稚園から大学までの一貫教育機関が一箇所にしか無いわけじゃないと思うぞ
だが真面目な話、平等な教育はともかく大学生と幼稚園児を同じ場所に通わせる必要性は・・・

【携帯電話の電波】
当たり前だが、端末自体の電波が届く距離はたかが知れている
程度の差はあるが近くに中継局が無いとどうしようもないので、荒廃した世界では使えない
・・・のだが、とある日本人傭兵が某国で戦闘中に日本の女の子から「元気?今何してる?」
というメールが来たというエピソードもあるらしい
凄い時代だ
725それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:51:42 ID:KNxcSwlm
>>712
【津田君の突っ込み】
生徒会のメンバーが自分より成績優秀で年上だったので突っ込みも基本は丁寧な言葉使いだが
ボケ内容がかなり下品な下ネタで人として尊敬できないものの時はかなり荒っぽい言葉で突っ込みをいれている。
726それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:53:44 ID:X9JE22GX
【ひぐらしのなく頃に】
なるべく現代で、かつ携帯電話のない時代を、という理由で1983年設定となっているらしい
それを含めても少し時代が前過ぎる感があるが、作中での非電源系ゲーム押しを見る限り、ファミコン等も避けたかったのかもしれない

あえて言う事でもないのだが、今の白川郷は普通に携帯が使える
観光名所だしね

【うみねこのなく頃に】
おそらく同様の理由により近い年代での設定なのだが、こちらはそもそも絶海の孤島である
仮に六軒島がリアルに存在したとしても、現代においても携帯が使えるかどうかは非常に怪しい
727それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:54:05 ID:tHsC6s4c
【デジモンフロンティア】
デジモンシリーズ4作目。
この作品に登場するデジヴァイスは元々携帯電話が変化した形なために通信機能がある。
よって異世界でも携帯が使える状態だったが、その事に気付いたのが3クール目過ぎた辺りで、しかも結ほとんど活用されなかった。
まぁ、仲間と離れ離れの期間が短かったから仕方ないが。
728それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:55:20 ID:vHTtu5DF
情報の保存か

【ホメオパシー】
似非科学界のホープ。
特定の物質を水で約10^60倍あるいはそれ以上に希釈した後砂糖水に染み込ませて
処方するという代替医療技術。
希釈されすぎて元の物質は一切残っていないが、水にその物質が持っていた情報が保存
されていることにより人体に効果をおよぼすことができるという理論を展開している。
729それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:57:01 ID:CxuZroxV
【携帯電話の電池】
ある意味携帯電話の最大の弱点。防水仕様で耐久性が抜群な携帯電話も電池が切れるとただのガラクタ。
特に音楽や動画再生、アプリなどの使用で大幅に消費するので旅先なんかだといざという時に役に立たない事が多い。
外付けバッテリーや太陽発電なんかも使える機種もあるが、あくまで補助的な機能しかない。いちばんいいのは複数の充電した予備バッテリーを持ちあるく事だが。

【戦乱の異世界に召喚された主人公の携帯電話】
1カ月以上立つのに、しかもその間に異世界の住人である事を証明するために色々機能を使って見せたのに、未だに電池残量がMAXなんだが……
730それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:58:40 ID:32D4HpK9
【にっきき】
最近規制が解かれたのか再び少年漫画板で暴れだした
死ねばいいのに
731それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:59:48 ID:aSNRBabj
しかし最近は板を跨いで有名になった荒らしが多くなってきたなぁ…
…まさかスーパー荒らし大戦でも作らせようというのか?
732それも名無しだ:2010/08/29(日) 14:59:57 ID:zA1txSJe
>>728
リーサルドーズが絶望的に少ない毒を突っ込んだらどうなるか楽しみです
733それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:00:27 ID:Wzba6qi5
【昔の未来世界】
戦艦内とかでは立体映像を用いた通信を行っていたりする。
ただ、データの読み取りは穴開きテープだったりするが。
携帯電話の代わりに腕時計型の通信機を使ってたりするが、電話以外の機能は大抵ない

【龍虎の拳外伝】
登場キャラの一人、カーマン・コールがEDで携帯電話を使っている
龍虎の時代設定は1970年代後半であるが、製作者曰く、現実の世界とは違うとのこと
龍虎外伝という作品が登場したのは1996年。現実の世界では普及が進み、アナログからデジタル化、
液晶ディスプレイが誕生したり、着メロ設定が出来るようになっていた頃である。
734それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:00:52 ID:GsGEVOYG
>>729
っつーっても最近の携帯は振ると充電するやつもあるんだぜ
735それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:01:55 ID:vHTtu5DF
>>731
板が細分化されまくってるからな
736それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:03:18 ID:nd8MLUKF
電脳世界の高速移動の演出、好きかい?
737それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:03:48 ID:F97YZoRI
>>728
希釈した有毒物質を投与する事で逆に人体の自然治癒力を引き出して治療する、という本来の目的も解説しろw

【ベルリンの壁の破片、X線、月光】ホメオパシー
こんなものを水で希釈して投与したからって何が変わるというのさ・・・
ほとんどファンタジー世界のマジックアイテム生成である
738それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:04:02 ID:bYU/swPd
いちいち荒らしの近況報告書き込むやつは頭沸いてんだろうか
739それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:05:14 ID:/8AkAta+
>希釈されすぎて元の物質は一切残っていないが、
うnうn
>水にその物質が持っていた情報が保存されていることにより
うn?
740それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:05:21 ID:zA1txSJe
こんな電気に依存した世界で電気を操る人間が出てきたら無双もいいとこだな!
はやく別の何かを探すべき
741それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:05:37 ID:KjW2oDxN
【銀行ATM】
タッチパネル式が普及してずいぶん経つが、
全部タッチ式だと視覚障害者が使えなくなってしまうので、
点字付きのボタンも設置されている。
何でもタッチパネル化すれば便利とは必ずしも言えないのである。
742それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:06:36 ID:zA1txSJe
>>739
とりあえず某所から抜粋
となる物質は1分子も含まれていないが、そこには元となる物質の「オーラ」や「波動」、「パターン」が染みこんでいて
1分子も含まれていない毒物(成分は1分子も含まれていないためリスクは全くない、という)の「パターン」や「波動」に対する体の抵抗力を引き出すことにより、自己治癒力などが高まるとする
743それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:07:00 ID:tHsC6s4c
【ガラスの仮面】
42巻までは比較的昭和の世界観で描かれていたが、43巻から急に写メ付き携帯が登場するなど現代っぽくなる。
744それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:08:20 ID:0ChscJDL
>>741
ならば点字が浮き出るようにすればいい!!


まだ無理そうだね
745それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:08:30 ID:nd8MLUKF
ヒゲサングラスの博士「完全リサイクル可能完全無公害のエネルギーできたよー!」
746それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:09:01 ID:0ChscJDL
>>742

波動とはまた胡散臭い・・・
747それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:09:52 ID:VR5gj+eF
>>738
わざわざ有名人扱いしているのが分からんね

こいつは○○という有名な荒らしなんです!
皆さん触らないで下さい!
748それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:10:59 ID:UTn8eG5b
ロボゲー板で携帯といえばこいつを忘れちゃいけなかったぜ

【フォンブレイバーシリーズ】:携帯捜査官7
アンダーアンカーが開発したしゃべる携帯ロボが主役ドラマ
子供向けだが子供だからって馬鹿にしないハードな内容も多く
監督の「テレビ東京をなめるなよ!」というコメントが実感できる
01(ゼロワン)から7(セブン)までが開発されているが基本的に性能は同じ
749それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:12:25 ID:TJgiK57I
>>723
【電子書籍】
日本で電子書籍が普及しない最大の理由は、
他国に比べると全般的に本が安く扱いやすいサイズであることに理由がある。
諸外国では中等教育(高校)以上で使用される教科書というのはでかくて重い専門書であることも多いため、
持ち運びに不便であり、また値段も張るので、
実用のための本というのは一度に何冊も持ち運べる電子書籍が普及することになった。

【日本の英語】
高等教育機関に行った人間が英語をうまく使えないことを揶揄するような声があるが、
それは日本が諸外国と違い高等教育を母国語で受けられるように先人が努力した結果である。
主な英語論文の自国語訳が簡単に揃えられる国はほとんどないのだ。
750それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:12:34 ID:zA1txSJe
1000年後には全ての資源を取り尽くした結果、南極に油田ができるとおもうよ!
751それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:14:41 ID:KjW2oDxN
【ビデオ戦士レザリオン】
オンライン対戦ゲームのロボットが実体化して現実の敵と戦うという、
時代を先取りした設定の作品。
でもレザリオンを動かすためのプログラム言語はBASICである。
そろそろスパロボに出ませんかね?
752それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:16:24 ID:zA1txSJe
【電光超人グリッドマン】
あまりに先取りしすぎたアイデアと、フロッピーにはいるレベルの容量の魔王で有名な作品

グリリバ「ミラーマンとかファイヤーマンとかやるんならこいつどうですか円谷さん!」
753それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:20:18 ID:/63SSZc/
>>738
近況報告されても意味不明だしな
そんなスレ見てねーよって感じ
754それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:22:07 ID:F97YZoRI
>>744
人類全員がNTとかになるしかないね
755それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:25:28 ID:Wzba6qi5
>>750
100年後の世界は海底油源を採掘しているんDA
専門的なことはともかく、巨大なタンクに貯蔵しといて原子力潜水輸送船で
沿岸工場に運んでいくんDA

【昭和の未来予想図】
とりあえず宙を浮く車と、チューブ型の通路を通る全身銀色タイツの人々はデフォ
まあそういうのはともかく、あの頃の未来予想されてたことの多くが現実化してるなぁ
それ以上のものもあるし

【コンピュータ】
今では小型化がどんどん進んでいるが、昔は発展するごとに巨大化していくと
考えられていた。今だと逆じゃねーかwって感じだが、昔は偉い学者とかも
大型化すると信じて疑わなかったのだ。
756それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:25:51 ID:YTJ3AWXp
ちょっとアクシズ落としてくる
757それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:27:46 ID:aSNRBabj
ちょっと未来の為に今の人類抹殺してくる
758それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:28:49 ID:ZNHJ59vh
MSが小型化し始めたのも制作年代が1990年代に入ってからだな
759それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:29:26 ID:KjW2oDxN
>>755
それでも大容量のデータを蓄積するためには大型化せざるを得ない部分もあるけどな。
最近のアニメでも00のヴェーダみたいな巨大コンピュータは出てるし。
760それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:33:10 ID:PLVmY1tO
【けいおん!】
けいおん!累計200万部突破 第4巻はムギちゃんが表紙
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283059131/

えーと漫画の印税って一冊あたり何パーセントだっけ?
とりあえず数億は売れたんだよな
信じられないよね 4コマでもアニメ化されれば原作者が億万長者になれる
761それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:33:14 ID:vHTtu5DF
>>755
細かいところでは実現してても
その空飛ぶ車やチューブ型の通路、1立方kmはありそうな巨大建造物
に海底プラント、海底・海上都市、スペースコロニー、スペースプレーン
この辺が実現してないから未来に進んでるって実感が薄い。
762それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:33:24 ID:u2UGV6fW
>>749
大陸とかだと高等教育受けるためには他の国に留学するのが普通だったりするからなあ。

【海外の進学希望者】
何よりもまず語学が必要と言われる。書籍の翻訳問題もさることながら
自国に碌な大学がなかったり、あっても学費や競争率が糞高かったりで
他の大国の教育機関に留学する方がはるかに安上がりで確実なのだ。

【海外のオタク学生】
日本に留学するのを夢見ているが、留学制度があまり発展してない、
物価が高い等の理由で断念する人間が多いそうな。
しかしいざという時のために日本語を勉強しまくって
ジャパ二メーションに手製字幕をつける職人なども見られる。
763それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:34:10 ID:UTn8eG5b
>>751
BASICってすげえ

【悪魔召喚プログラム】:女神転生
原作ではBASIC言語で制作されていて
ケルベロスくらいの悪魔ならフロッピーディスク1枚に閉じ込めることが可能
そりゃー端末をDS化(デビルサバイバー)することもできるよね
764それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:35:05 ID:zA1txSJe
小さくする技術はすごいがやっぱり一般普及以上の能力を求めるには大型化が一番だしな
765それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:35:29 ID:EXlIOJf9
>>763
確かゼオライマーもBASICだっけ?
BASICの可能性に期待
766それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:36:45 ID:YTJ3AWXp
オーガンのコンピュータもBASICだったな…
767それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:37:59 ID:vHTtu5DF
原材料コストを度外視できる時代じゃないから
小さくする技術を磨かなきゃならんのよね。
768それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:42:02 ID:/63SSZc/
【特撮のおもちゃ】
ちっちゃくなりすぎ、実物大も発売してくれ
769それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:42:37 ID:I25TQiva
>>767
俺のちんこが小さいのもそう言う事か!?
770それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:42:46 ID:VDGl+Kl0
小さくする技術のために開発資金をください
771それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:43:58 ID:TJgiK57I
>>769
ただの製品不良だ。
俺と一緒に頑張ろう。
772それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:44:34 ID:aSNRBabj
>>771
な、ナニを頑張るんですかね…?(迫真)
773それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:44:37 ID:e/MCEn5t
>>769
実際小さくても生殖活動には問題ないし
ぶっちゃけ只の見栄だよな
774それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:45:16 ID:iCdV/rBM
携帯電話で悪魔召喚する作品はまだなかったかな
鳩の戦記?知らんなぁ

【中島朱実】出典:女神転生
悪魔召喚プログラムを作った少年
ノートパソコンを脇に抱えながら戦闘をする凄い男
そんなハンデ状態でも問題なく魔王を撃ち滅ぼす初代主人公
イザナギの転生じゃしょうがないな
775それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:45:17 ID:vHTtu5DF
>>770
いいえ、開発資金はカットします。
776それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:45:57 ID:/63SSZc/
>>769
今すぐエロ本を用意するんだ
777それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:47:31 ID:PLVmY1tO
【井上】
脚本家だがライターでもあり最近の大学生の就職事情を語っている
もし彼が今後脚本を描くとしたら「就職難」をテーマにした話になるかもね
就職したさに悪の組織に入団するとか悲しすぎるけど

1 名前: ゲームクリエイター(アラバマ州)[] 投稿日:2010/08/29(日) 01:20:16.46 ID:WxXUIC97P ?PLT(12121) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/u_nyu.gif
記者ノート:優秀なのになぜ

 来春卒業する大学生の就職活動が終盤を迎えつつある。東京都内の中堅私大4年の男子学生(22)は70〜80社に応募し、
3分の1程度の会社から面接に呼ばれた。2年生で簿記の資格を取り、就職対策講座を受講するなど準備万端だった。英語も得意。
数社は最終面接までたどり着き、社長から「君が一番」とまで言われた。それなのにどういうわけか内定は依然ゼロ。
「留年してもう一度就職活動しようか」とも考え始めた。


 日本の、特に大手企業は事実上、現役生にしか門戸を開いてこなかったから、僕が就職活動した十数年前だって、
就職のため留年する学生は周りにいた。でも、よく考えれば留年して学生の身分を維持しようが、卒業して既卒者になろうが同じ人間。
留年はOKで、卒業すればダメというのもおかしな話だ。

 取材に対し、理路整然と答え、自分を客観的に語った男子学生はなかなかの好青年でもあった。僕が面接官ならば「合格」。
残念ながら苦戦している学生の中にも、優秀な人材はかなりいるはずだ。【井上俊樹】

毎日新聞 2010年8月28日 東京朝刊

http://mainichi.jp/life/edu/news/20100828ddm013070159000c.html

778それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:47:57 ID:X9JE22GX
>>773
フルドライブ状態で8cm未満だと本来の用途にも支障をきたすってどっかで聞いたな
もちろん相手側のサイズにもよるんだろうけど
779それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:50:24 ID:z0Cyp6/e
【小型MS】
大型化複雑化し搭載する戦艦の大型化も含めたコストの増加に対して
要求された新たなMS群。F91が有名。

最近は現実世界でも戦車の小型化が進んでいるが
言いがかりめいたものも含めた批判がある
きっとUCでも色々言われてたんだろうなあ
780それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:51:06 ID:VDGl+Kl0
>>774
東京鎮魂歌ェ・・・
781それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:51:40 ID:TJgiK57I
>>778
相手のサイズ次第とな!?
782それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:51:51 ID:tHsC6s4c
職業ライダーってやつか
783それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:52:17 ID:aSNRBabj
流石図鑑スレモヒカン幼女・・・!昼間からナニのサイズの話になるとは・・・!
784それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:53:08 ID:UTn8eG5b
>>769
裏筋(童貞筋)が伸びきれば自然と大きくなる、とにかく「剥け」

【童貞筋】:男性器
裏筋にあたる部分で、正式名称 「陰茎小帯」
wikiを見てみるとモザイクなしのペニスが出てくるのでグロ注意されたし
昔は性行為の最中にちぎれる場合もあり、童貞筋などと呼ばれた
神経が通っているのであったほうがいい (無いと大きくなるが、伸びきれば同じこと)
785それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:53:36 ID:YTJ3AWXp
フルドライブ状態の時ってバリっぽいポーズとったりサンライズパースで構えたりするよね?
786それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:55:38 ID:e/MCEn5t
>>785
ねーよwwwww
787それも名無しだ:2010/08/29(日) 15:58:25 ID:I25TQiva
ベジータ「下品なスレだ…」

【バルドナドライブ】
ACEシリーズのどこでもドア
作品の都合上、並行世界を行きするにはゲートとか必要になるからしかたないが
たまにシンプルなスパロボがやりたいもんだ
788それも名無しだ:2010/08/29(日) 16:00:48 ID:m6AJv87f
世界を変えてきたのは何時だって下ネタだ!
789それも名無しだ:2010/08/29(日) 16:02:46 ID:Wzba6qi5
>>788
スーパーおちんちんタイムとは革命のことだったのか

【下ネタ】
お下品なネタであるが、子供向け漫画にはつきものである。
コロコロコミックといえばウンコってぐらい。
790それも名無しだ:2010/08/29(日) 16:03:05 ID:srkzocb6
流は小型化?

【10式戦車】
ついに正式採用された陸上自衛隊の新型戦車。
従来の主力戦車・90式戦車と互角以上の性能を持ちながら一回り小さい。という、日本のお家芸である
小型・高性能化を体現した車両。増加装甲抜きで44tという重量は、第三世代MBTとしては最軽量級。
ちなみに、アメリカ軍のM1戦車やドイツ軍のレオパルド2は最新型だと70t以上である。

現在、アメリカ・中国・インドなどが次期主力戦車の小型軽量化を計画しており、10式戦車はある意味
時代を先取りした戦車と言えるだろう。すごいぞ自衛隊!すごいぞ三菱重工!


…戦車の数自体は減らされるんだけどね
791それも名無しだ:2010/08/29(日) 16:04:30 ID:32D4HpK9
>>738
正直反省している。

【ThePenis】
伝説のID。
792それも名無しだ:2010/08/29(日) 16:06:50 ID:WBSddSGa
【コミックボンボン】
一方ボンボンはエロに走った
ヤエちゃん最高や!おみっちゃんなんていらんかったんや!
793それも名無しだ:2010/08/29(日) 16:09:09 ID:PLVmY1tO
【ヤエちゃん】
確かにナイスボディであり相手に肉体を操作されストリップショーをした事がある
小学生にとっては刺激が強かった
だけど温泉はうーんだと思うんだ
794それも名無しだ:2010/08/29(日) 16:11:19 ID:srkzocb6
>>792
ボンボンでエロといったら王ドロボウJINGだろJk

【JINGガールズ】出典:王ドロボウJING
各エピソードごとに登場する個性豊かなヒロインたち。
ボンドガールズと同じで、基本的に1エピソード限りの出番である

とりあえず、シスターキルシェのエロさは異常
ネコ耳プラグスーツの清楚なお姉さま属性怪盗シスターとか、時代を先取りするにもほどがある。
795それも名無しだ:2010/08/29(日) 16:11:38 ID:I25TQiva
>>792
ウルトラ忍法帳では乳首が出てたな…まったく、けしからん雑誌だ
796それも名無しだ:2010/08/29(日) 16:12:21 ID:/7J72f64
ボンボンの編集部が有能だったらエロやシリアスで2ちゃんで語り継がれるような作品は出なかったろうな
797それも名無しだ:2010/08/29(日) 16:15:07 ID:UTn8eG5b
>>792
あの当時は、おみっちゃん派とヤエちゃん派。レイン派とアレンビー派で争ったもんだ

【ボンボン版ガンダム】
V以前は色々とぶっとんでる内容が多い
798それも名無しだ:2010/08/29(日) 16:16:38 ID:EWskcqTk
おみっちゃんはゆきひめ救出絵巻の頃は割と可愛かったんだよ!ホントだよ!
799それも名無しだ:2010/08/29(日) 16:18:33 ID:t21TDFWr
【バーコードファイター】
そうじゃないはずのコロコロで連載されたヒロインは男の娘で裸の多い作品
800それも名無しだ:2010/08/29(日) 16:19:00 ID:B6gPEjWf
流れはエロスか

【地獄先生ぬ〜べ〜】
90年代に思春期を迎えた男たちのバイブル兼トラウマ
ジャンプのトレードマークの海賊髭親父が邪魔くさいが見えないのが逆にいい(ニヤリ
ちなみに俺はモブキャラでもサービスシーンがなくても菊池静が好きでした
801それも名無しだ:2010/08/29(日) 16:24:33 ID:/7J72f64
【「(○ーメン入れたろか ラーメンだけに)」】幽遊白書
コミックスでは鼻くそに変更された

【「豚は豚小屋へ行け」】北斗の拳
元々の台詞は「豚は屠殺場へ行け」だが変更された

【「豚と話す気は無い」】北斗の拳
「豚小屋へ〜」の後変更されたものだが知名度は低い
802それも名無しだ:2010/08/29(日) 16:25:20 ID:WBSddSGa
>>799
上連ry 小野敏洋先生だから仕方ない

【電撃ピカチュウ】
その小野敏洋先生の作品でこちらもエロイことに定評がある
なお内容は面白くアニメとも然程かけ離れていないので良作のコミカライズ作品であることもポイントである
803それも名無しだ:2010/08/29(日) 16:26:21 ID:iCdV/rBM
>>780
だって俺のケータイじゃアプリゲー遊べないんだ!俺は悪くぬぇー!

>>788
3DTVの次段階は「触れる」に間違いないな
804それも名無しだ:2010/08/29(日) 16:27:07 ID:YTJ3AWXp
>>801
しゃべれるようになるおまじないだ…
805それも名無しだ:2010/08/29(日) 16:33:03 ID:m6AJv87f
>>804
ハート様「あ・・・愛します!一生どこへでもついていきます!」
806それも名無しだ:2010/08/29(日) 16:34:21 ID:nd8MLUKF
勇気は夢を叶える魔法
807それも名無しだ:2010/08/29(日) 16:36:18 ID:F97YZoRI
>>794
キルシュのエロさは異常

【JING ON AIR】王ドロボウJING
単行本第6巻に相当する部分となる一編で、テーマは「電気」「信仰」「猫耳」
終盤は猫耳ヒロインがひたすら全裸で最後はご開帳まで至った事は有名

「もっと・・・なんだか・・・内側からピリピリくるような・・・」(全裸で布に包まりながら)
808それも名無しだ:2010/08/29(日) 16:36:28 ID:/7J72f64
【アニメオリジナル南斗聖拳】北斗の拳
まとも
 ↑
南斗翔天拳(分身するほど素早い動きで相手を翻弄)
南斗百斬拳(切れるラリアット)
南斗風車拳(斧を振り回す) 南斗蛇鞭拳(鞭を操る)
南斗龍神拳(劣化版シュレン)
南斗コウモリ拳(コウモリの格好で滑空する)
南斗暗鐘拳(どう考えても魔術妖術の類)
南斗人間砲弾(説明不要) 南斗爆殺拳(火薬に頼って何が拳法だ)
 ↓
イロモノ
809それも名無しだ:2010/08/29(日) 16:50:35 ID:QEsXbJpe
>>808
アニメオリジナルでシン様の部下にジョーカー(千葉繁声)がいたな
【アニメオリジナル】
作品の話を深めるために投入するアニメオリジナルキャラ
みなみけの冬木君とか冬木君とか
フルメタみたいに双子が姉妹に変わたのは納得いかないな
あれはガウルンの宗助への歪んだ愛の形でもあるのに
810それも名無しだ:2010/08/29(日) 16:51:05 ID:U0tgQQsz
【蒼天の拳】
雑誌リニューアルにあたり第一部完になったスピンオフ作品
作中にほぼ南斗聖拳に近い北斗の分家も出てきた
811それも名無しだ:2010/08/29(日) 16:51:36 ID:PLVmY1tO
>>810
コミックバンチ終わっちまうしどこで見れるの?
ヤサカとの戦いはどうなるの?
812それも名無しだ:2010/08/29(日) 16:54:23 ID:F97YZoRI
>>809
欝は深いっていう安易な発想、やめてもらえませんかね?(迫真)
813それも名無しだ:2010/08/29(日) 16:55:24 ID:aSNRBabj
本当に・・・冬木くんは許していただけませんかね・・・(懇願
実際に原作ファンで憎んでる人ってそんなにいたんだろうか
814それも名無しだ:2010/08/29(日) 16:56:08 ID:YTJ3AWXp
>あれはガウルンの宗助への歪んだ愛の形でもあるのに
それがダメだったんじゃ…
【お前はこの辺では美少女のように見える】
うろ覚えだがDBD下巻で宗介に対して言われた台詞。
中国はまるごとホモの巣窟なのか!
815それも名無しだ:2010/08/29(日) 16:57:04 ID:PLVmY1tO
【美少女のように見える】 出典 マクロスF
脱ぐと女っぽく見える
いくら仕事で女装したとは言え無理がありすぎる
816それも名無しだ:2010/08/29(日) 16:57:40 ID:/7J72f64
ゴツイ野郎ばかりの修羅の国ということだろう
817それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:00:04 ID:t21TDFWr
【軍隊、刑務所】
ホモの巣窟
818それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:00:14 ID:m6AJv87f
【男の娘】
女の子っぽい男のこと。スカートの下はおちんちんランドだ、わぁい

【ボーイッシュ】
男の子っぽい女の子のこと。男の娘みたいな良いネーミングは無いものかね
819それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:00:51 ID:JxFy+yRV
>>809
智花ちゃんやみなもちゃんはよかったろ!
820それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:03:14 ID:/7J72f64
【ジョルジュ早乙女】幽遊白書
アニメオリジナルキャラクターでコエンマの御付の鬼
主な役割はコエンマとの漫才
821それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:05:28 ID:VDGl+Kl0
【千葉一族】アニメ北斗
あまりにもモブキャラに特徴的な千葉ちゃんの声が多かったことで言われる一族
敵から味方まで幅広いが7割は死んでいる
822それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:05:45 ID:0mtxpeJr
【ドラゴンボール】
オリキャラの多さに定評のある作品
オリキャラは他の作品では殆ど印象に残らなかったり黒歴史扱いされているが
ドラゴンボールは劇場作品が多く作られ、視聴者も多いので非オタの一般人にも通じるほどの知名度のキャラも居る
例;クウラ、ブロリー
823それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:08:31 ID:t21TDFWr
【バーダック】
アニメからひとコマだけだが逆輸入されたオリキャラ
余談だが、このキャラがでるアニメSPを作った者たちが後にGTを生み出す
824それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:09:45 ID:vHTtu5DF
よし
>>808に向けて南斗列車砲の用意だ。
825それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:13:01 ID:VDGl+Kl0
>>824
・・・・・・拳法?
826それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:13:17 ID:WBSddSGa
【フラッペ博士】
アニメドラゴンボールのオリジナルキャラで人造人間8号の開発者
が原作及びアニメのその後を知ってる人にはご存知の通り、その後人造人間開発者であるDrゲロが登場し見事に矛盾が発生した
なお大全集ではゲロとフラッペ博士は人造開発部門の同僚説を挙げている
まあコジツケではあるが、たった一人で人造人間開発を行っているというほうが非現実的ではあるのでそう悪い説ではないと思う
827それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:14:29 ID:LUM6qvGU
【一方通行】とある魔術の禁書目録
必要最低限の物以外の有害な物を反射してるため男だか女だか分からない体つきになってる上8巻のアレのせいで女疑惑が持たれてる。
と言っても地の文で少年って呼ばれてるし一緒に風呂に入った事がある打ち止めも男扱いしてるんで可能性はないに等しいが。


二期でグループの活躍は…見れないよな……
828それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:18:36 ID:gDoaspSs
>>822
ブロリーのスーパーサイヤ人3は流石にやり過ぎだよな

【最近のドラゴンボールフィギュア】
ワンピース人気に押されてプライズ等、一時に比べて数が減った
829それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:18:45 ID:u2UGV6fW
【ヘラクレス座の聖闘士】
二入いる。せめて別の星座に変更するとか…

【クリスタル聖闘士、炎熱聖闘士】
そもそも何座ですか、あんたら。
830それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:20:09 ID:yXtbtQLB
>>827
3期に期待ですなあ
831それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:23:20 ID:/7J72f64
>>829
炎熱はそもそも幹部(オリジナルキャラ)の子飼いの部下で正式な聖闘士じゃないって聞いたな


【関羽雲長】
関帝廟の偶像の影響からか殆どの場合緑の服に長い髯の美丈夫として描かれる

【張飛益徳】
こちらはトラヒゲのゴツイおっさん
832それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:26:28 ID:fhwQLmAa
>>827
一期が6巻で終わってるからステイル来日、黒子の残骸争奪戦、大覇星祭、一方通行対猟犬部隊で埋まっちゃうだろうな
833それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:28:21 ID:WBSddSGa
アックアさんは顔見せだけかなあ
834それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:31:18 ID:VLa6D/jW
【アニキ】
山賊に鞍替え
835それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:31:43 ID:y2aI1fJ4
【戦国BASARA】
島津の生存の理由が明らかに!


へー、戦国武将ってヘッドショット喰らって即死しないんですねー
836それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:32:38 ID:xaeSzF9f
色々区切りがつく13巻で終わらせるのがとりあえずベターだしなぁ
まぁそれよか1期でスルーされた闇咲さんがでるっぽいことのほうが重要だが
まぁ世界観や設定説明するのに便利なシチュエーションだしなぁ
837それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:32:52 ID:eJN+tOKB
>>835
戦国時代にはよくあること
838それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:34:56 ID:PLVmY1tO
【ランナー】
出塁した人ではなくプラモデルを作り上げる際にでるゴミ
これだけでRX−78のプラモデル?を作る猛者が存在したーーー

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/30/40128ee370e3de8ef6c9894ac24d094b.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1e/0d1ccb749f0e324b512833aff8ebb203.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a0/bc60432d676e3998d66f0e10c7a86634.jpg
839それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:35:42 ID:y2aI1fJ4
戦国じゃ仕方ないな
840それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:39:44 ID:UTn8eG5b
戦国はダイナミック太閤検地が見たいのでOPは飛ばさないぜ
841それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:40:49 ID:IYnWIXVD
>>840
あのシーンの日本がネオジャパンコロニーに見えて仕方がないw
842それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:43:21 ID:cETJ6kCz
右脳と左脳の中間には弾丸が通り抜けるくらいの隙間があるってゼミの先生が言ってた
843それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:47:58 ID:F97YZoRI
【199X年】
20世紀末だから仕方ない

【新機動戦記ガンダムW】
AC(アフターコロニー)2世紀末だから仕方ない
844それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:48:17 ID:SN4kyoin
>>842
その先生は本当に人間ですか?
宇宙人の間違いじゃありませんか?
845それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:48:59 ID:VDGl+Kl0
【200X年】
世紀m・・・つまり・・どういうこと・・・?
846それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:50:55 ID:PLVmY1tO
【北斗の拳】
実は元ネタがある(世界観のだけど)
荒廃設定の小説か何かだった気がする
この件については「バイオレンスジャック」の後書きで某者が触れているので見てみるのもいいかもしれない
847それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:51:00 ID:/7J72f64
ニコニコマナティにバトルフレグランスをかけるとどうなるの
848それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:55:03 ID:/7J72f64
【拳王軍】劇場版北斗の拳
全身鎧にマッドマックスのヒューマンガスみたいな仮面で統一された格好をしている
しかし実力は牙一族と同程度
849それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:55:28 ID:PLVmY1tO
>>848
そうだ 確か“マッドマックス”だ 元ネタ
850それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:58:00 ID:y2aI1fJ4
【α世界】
新西暦2世紀末はまだ10年ある
きっとデュランダル議長にフロンタル、バジュラにソヴォーグにカリストやダイモンやディドラその他が大暴れするだろう
851それも名無しだ:2010/08/29(日) 17:58:42 ID:F97YZoRI
>>845
ヒャッハー!闘劇だあぁー!!

【クジラ類】生物
知っての通り頭の上に噴気孔=鼻の穴が位置している
だからといって気道が脳の間を通っているなんてことは無く、単に鼻の位置が両目より高いだけである
852それも名無しだ:2010/08/29(日) 18:02:42 ID:fCqsGW/A
【クジラ類】生物
頭がいいとされているが特に証明されてはいない
脳がデカいから頭がいいと言う人もいるがその脳も全体のサイズからすると普通サイズである

鯨カツおいしいよね
853それも名無しだ:2010/08/29(日) 18:04:22 ID:/7J72f64
バイオテクノロジーを用いて作られたグロい敵MSと戦うガンダム
854それも名無しだ:2010/08/29(日) 18:04:52 ID:yXtbtQLB
>>845
隠す意味無いよね、2000年しかないしさw
855それも名無しだ:2010/08/29(日) 18:05:12 ID:7koHSVw1
>>846
マッドマックス2を観ればいいよ

【ヴェズ】
マッドマックス2の敵キャラ
荒野の暴走族・ヒューマンガス一味の右腕で
男の愛人を侍らすモヒカン
主人公マックスを目の仇にしている
ガソリンの強奪目的でガソリンを隠し持ってる村を取り囲んだ際、
村の子供の抵抗によって愛人が死に怒り狂う。

マックスが協力する村一同を執拗に襲うが、追走劇の最中
ヒューマンガス様の車と衝突し、仲良く天に召された。

ボウガンや髪型・服装などを見れば分かるがスペードの元ネタである。

【ヒューマンガス様】
尚、この御方に酷似したホッケーマスクの人はスペードの部下をやってた
856それも名無しだ:2010/08/29(日) 18:10:21 ID:F97YZoRI
そいつBE

【猿】
人間に近い

【豚】
知能が高いらしい

【鳥】
知能が高い種類も多い

【馬、ロバなど】
こいつらも頭がいい

【犬、猫】
説明不要

なんだ、知能が高い動物なんていっぱいいるじゃないか!
857それも名無しだ:2010/08/29(日) 18:16:31 ID:/7J72f64
>>855
>>414

【バシロサウルス】
原始的なクジラの一種だがモササウルスに似た姿が魚竜の一種と間違えられたためこの名前になった

【アルバート・C・コッホ】
ドイツの化石学者
象の化石を「リヴァイアサン」の化石として発表した
858それも名無しだ:2010/08/29(日) 18:16:48 ID:PLVmY1tO

【スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-】

KBS京都 10月1日(金)25:00〜
チバテレビ 10月1日(金)25:30〜
テレビ愛知 10月1日(金)25:58〜
テレ玉 10月1日(金)26:00〜
サンテレビ 10月1日(金)26:20〜
TOKYO MX 10月3日(日)22:00〜
テレビ神奈川 10月3日(日)25:00〜



859それも名無しだ:2010/08/29(日) 18:25:29 ID:U0tgQQsz
世紀末と言えば地獄のハイウェイって小説あるって聞いたことあるな
中身は知らないけど
860それも名無しだ:2010/08/29(日) 18:29:20 ID:PLVmY1tO
【ロンカ遺跡】
超文明時代、最大の国土を誇ったロンカ王朝は、
天空から世界を支配していた。しかし、
謎の伝染病にてロンカ中枢は全滅。
今では無人の天空城が静かに漂うだけとなってしまった…。
861最悪板の連投機性です:2010/08/29(日) 18:33:42 ID:PLVmY1tO
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1282785848/302
へのレス

それ俺じゃないよ
862それも名無しだ:2010/08/29(日) 18:44:23 ID:oPx6/3Le
【アニメ版スーパーロボット大戦OG2】
PV公開
ttp://www.suparobo.jp/srw_lineup/srw_ogin/index.html
 
863それも名無しだ:2010/08/29(日) 18:45:29 ID:B6gPEjWf
【トリケラトプス】
恐竜の中でもかなり名の知れた部類だが研究の結果
トロサウルスという恐竜の子供のころの姿を別種類と誤認していたことが判明した
これによりトロサウルスと種類が統合され名前が消える可能性が出てきた
まさにブロントサウルスの悲劇の再来である
864それも名無しだ:2010/08/29(日) 18:45:43 ID:S3K/IBRm
【地獄のデビルトラック】
今までの自著の実写化に不満を感じていた大人気ホラー作家のSキングが
自らメガホンを取った作品。

評価は一言で言えばバカ丸出し、一部のマニアにのみ大受けなボンクラ映画。
やっぱり作家が好き勝手に撮った映画ってのは駄目だね。
865それも名無しだ:2010/08/29(日) 18:47:53 ID:F97YZoRI
【魚竜】
イクチオサウルスなどイルカに似た姿の大型海棲爬虫類

【首長竜】
その名の通り長い首を持っていた大型海棲爬虫類
エラスモサウルスや、ドラえもんの映画にも登場したフタバスズキリュウの仲間

またモササウルス、ティロサウルスといった巨大ウツボのような爬虫類も化石が残っている
いずれも海に生きた恐竜などと紹介されがちだが、プテラノドンをはじめとした翼竜と同様に
少なくとも学術上は「恐竜」としては扱われない
それでもサーベルタイガーやマンモスに比べればよっぽど恐竜に近い
866それも名無しだ:2010/08/29(日) 18:49:41 ID:aSNRBabj
>>862
あれ・・・エクセレンの声ってこんな癖のある声だっけ・・・
867それも名無しだ:2010/08/29(日) 18:50:14 ID:/63SSZc/
アナゴキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
868それも名無しだ:2010/08/29(日) 18:51:52 ID:HHrD88WA
>>862
どこのOVAだw
869それも名無しだ:2010/08/29(日) 18:52:27 ID:z+Mcg5LR
>>866
俺はなんか無理して出しているように聞こえた
ルパンの不二子以上に不自然な感じ
870それも名無しだ:2010/08/29(日) 18:56:25 ID:6aGSsZU1
>>862
おいおい、何だこのカッコよさは。やはりロボは2D作画が映えるな。
871それも名無しだ:2010/08/29(日) 18:57:15 ID:B6gPEjWf
>>862
バリってるなさすが大張バリってる
872それも名無しだ:2010/08/29(日) 18:58:07 ID:COpEF4cM
>>862
戦闘シーン、思ったよりよさげだな
873それも名無しだ:2010/08/29(日) 18:59:47 ID:PLVmY1tO
>>862
これはいい乳ゆれ!
874それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:03:50 ID:CczjkDlE
>>863
先に発見されたのはトリケラトプスだから消えるのはトロサウルスのほうだろう

【アパトサウルス】
…つまりこっちのほうがブロントサウルスより先に発見されたのだ
発見者のマーシュは別の学者と恐竜の研究を競っており、
一種でも多く見つけたかったので「まあたぶん別の種類だろう」と判断したものと思われる
875それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:06:08 ID:U0tgQQsz
>>863
むしろトロサウルスの名前が消えるとの説もあるみたいだな

【ゴジラサウルス】
実在する恐竜の名前でつづりも「Gojira」
映画のそれとは別物だけど
876それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:06:38 ID:7koHSVw1
>>862
ルルアンタ知ってるよ!
一話で原画家さんくたばっちゃうって!
877それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:07:24 ID:JxFy+yRV
>>864
GONZO「やっぱり原作者が出張ると駄目だな」
878それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:07:36 ID:PLVmY1tO
【恐竜の様な顔】
おでこが広くとこう見える
実際そういう恐竜もいるし
たしか頭突きをメインにしてる恐竜もいたし

リアルでこういう顔を筆者は大学で見た事がある
心の中で「恐竜顔」というあだ名をつけていたらあっちは廊下で見かけたら中指を立ててきた
879それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:07:43 ID:tHsC6s4c
作画しか期待できなかったけど、その想いは裏切られずに済みそうだ
880それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:18:00 ID:B6gPEjWf
>>874-875
論文の題名はトロサウルスがトリケラトプスと同類かもしれないだからねぇ
ただどちらにしろどっちかは消えることが濃厚なわけで…
自分たちの勘違いで分けるとか学者は絶対忍者だろ、汚いなさすが忍者汚い
881それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:21:16 ID:zA1txSJe
【恐竜】
隕石が落ちて死んだ


という説が有力だが実際不明
人類も隕石が落ちて絶滅かもしれん
882それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:21:28 ID:QKOfGXx8
もう出世魚みたく成長段階で違う名前にするとかでいいじゃん
883それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:24:39 ID:zA1txSJe
>>862
キョウスケ登場時の鋼鉄の孤狼のアレンジいいな
884それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:26:12 ID:vHTtu5DF
【ゆかたん半島沖】
恐竜を絶滅に追い込むきっかけとなった
隕石が落下したとされる場所。国で言うとメキシコ辺り。
メキシコ湾の海底にはこの隕石落下によってできた巨大クレーターがあるとされる。
885それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:26:42 ID:RxoggAHW
>>862
えぇいエクセレンよりもアンジュルグだ!アンジュルグを映せ!
886それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:27:01 ID:EWskcqTk
【バサルモス】
バサルト=玄武石が名前の由来と思われる、モンハンに登場する飛竜。
岩石のような姿をしており、普段は地面から背中だけを出し、鉱物に擬態している。
凶悪モンスター、グラビモスの幼体であるため、攻撃パターンがかなり似ている。
こいつとリオレイアを100体以上倒したハンターには『幼女王』の肩書きが許されるぞ!
887それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:27:10 ID:IYnWIXVD
>>884
>ゆかたん半島沖
ちょっと待てなぜ「ゆかたん」だけひらがなwww
888それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:27:22 ID:whUOjHQr
量産型ゲシュがまたあんな雑魚みたいな
っていうかもう初期設定の30機しか量産されてないって無かったことになってるよね
889それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:27:37 ID:PLVmY1tO
>>887
萌えネタを狙ったんだろ
滑ってるが
890それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:28:22 ID:yKUafwWE
【富山県】
田舎の方でもエレベーターがあり、移動に使われる未来都市。すっごいなあー。

おぎゃあおぎゃあ
891それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:28:28 ID:aSNRBabj
>>881
アルマゲドンやディープインパクトみたいに隕石を破壊することって可能なのかな・・・
892それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:30:14 ID:zA1txSJe
>>891
隕石はまず早めに見つけることが最優先
ギリギリでぶっ壊すとか愚策すぎる

早期に発見してなんかぶつけて軌道を変えてやるだけの方がいい
もしぶっ壊しても破片が燃え尽きずにでっかいのが落ちるより広範囲に災害が出る可能性がある
893それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:30:51 ID:sbeSOch7
【ディアブロス亜種】モンハン
数々のハンターを砂漠の砂に変えてきた黒い角竜
高速の突進に地中からの突き上げ、高級耳栓が必要な咆哮などモンハンの壁の一つ

ちなみにこいつ亜種となってるが、産卵期のディアブロスの雌である。
おかん最強説はモンハン界でも健在
894それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:30:55 ID:+kMPwM9r
【パニック映画】
何だかんだで需要はあるのか年に一回確実に公開されてるジャンル
最近では2012やノウイングだろうか

【劇場版00】
いよいよパニック映画になってきている
いいぞもっとやれ
895それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:31:53 ID:zA1txSJe
>>893
閃光と音爆で足止めされて尻に弾をぶち込まれるメスか…
896それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:32:04 ID:UVqpWbKu
>>881
【恐竜絶滅】
創作ではしばしばいろんな理由が出る。ロボ関係で思いつくだけでも

・ゲッター線に見限られて地上から放逐
・時空を超えて戦い続けるロボ同士の戦闘の余波
・実は隕石は現代の地球に落ちるのがタイムワープして来てたんだよー!

と様々である
897それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:32:17 ID:IYnWIXVD
>>892
種死では広範囲に被害があったしな
落とされたのは隕石じゃなくてユニウスセブンだけど
898それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:34:45 ID:vHTtu5DF
【恐竜人間】
恐竜がもし絶滅せずに生き残って
人間みたいに進化したと仮定して生まれた種族。
基本的に外見はきもい。
899それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:37:39 ID:VDGl+Kl0
>>898
ハチュウ人類みたいなもんか
900それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:37:51 ID:U0tgQQsz
【コロニー落とし】
実際直径100キロクレーターは無理だとしても
落ちたところがどう見てもシドニード真ん中である
901それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:38:13 ID:/7J72f64
【新恐竜】
恐竜が絶滅せず、なおかつ人型に進化しなかったら?という仮定から生まれた生物
前足が無く腐肉食いのティラノサウルス、サーベルタイガーのような牙の小型恐竜、巨大アンモナイトなど
902それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:40:56 ID:WBSddSGa
【クロノトリガー】
マルチエンディングの一つに世界が恐竜人の世界になるというものが
あれ?普通にラスボス倒したのにこれBADエンド?
903それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:42:48 ID:F97YZoRI
>>882
出世魚でも学名は一つだから困る


【学名】
属が違えば小種名は同一でもおkなので、属名+小種名が一般的な学名の形になる
ローランドゴリラの学名がゴリラ・ゴリラなのは有名(Gorilla gorilla)
一度決定されると先につけられた小種名が絶対かつ(分類変更があった場合の属名以外は)変更できない、
というルールなので勘違いでつけられた名前や下手すりゃ誤植がそのまま学名になっている例も・・・
904それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:50:45 ID:yk+/PGe0
>>903
何でそこでニシローランドゴリラ(学名:Gorilla. gorilla. gorilla)にしなかったんだ!
905それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:51:49 ID:pidax5jB
>>901
【アフターマン】
新恐竜の作者が描く人類絶滅後の生物図鑑。
クジラのニッチに収まった巨大ペンギンとか、長い羽を手旗信号のように動かして会話をする鳥とか出てくる。

【マンアフターマン】
こちらは人類絶滅後の「人類図鑑」
野生化した人類が別の形に進化した人類を狩って食べたり、小型に進化した人類が大型人類に規制したりする。
あと、最後のオチがひどい
906それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:54:04 ID:B6gPEjWf
【ピクル】
同名漫画およびバキに登場する恐竜時代に生息していた人間
恐竜を比喩ではなくほんとに食べていたうえ、現代によみがえった際には
烈海王やバキをも食べようとしていた

恐竜時代に人間はいない?ちょっと何言っているかわかんないです(棒
907それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:56:00 ID:vHTtu5DF
【フューチャーイズワイルド】
人類絶滅後はるか後の世界を描いた企画。
500万年後、1億年後、2億年後の3つの時代が描かれていく。
500万年後はともかく1億年後、2億年後ともなると
生物の姿もぶっとんだものになっていく。例として有名なのが空飛ぶ魚フィリッシュである。
908それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:56:33 ID:zA1txSJe
>>907
いや、イカの進化系でゲソ!
909それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:56:54 ID:X9JE22GX
>>898
【恐竜惑星】
恐竜が知能を持つに至った平行世界の「人々」として恐竜人類が登場するのだが、
レイリノサウラを基にした草食恐竜由来の爬虫人類とヴェロキラプトルを祖とする肉食恐竜由来の爬虫人類
その2種族が争っているという世界設定となっており(共に食性は既に雑食のようだが)、
主人公が拾った新種の恐竜が草食爬虫人類の祖先が物語のキーとなるようになっている

…全く異なる二つの爬虫類から時を同じくして同程度の知的生物が発生する世界とか、
いったいどんな天文学的確率で発生するのやらなんて事を考えてしまうと負けである
910それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:57:56 ID:cETJ6kCz
>>880
そもそも論文に疑問を持ってる学者も多いわけで…
論文を発表=それが認められるというわけじゃないし。
特に恐竜なんかの古い時代のものは正しい形の資料なんかも少ないし
911それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:58:25 ID:cTW8+07p
【隕石】
ゲームとかアニメとかじゃポンポン落とされるモノ
もうちょっと地球を大事にしろよ!

【スーパーノヴァ】FF7
もうメテオいらなくね?
912それも名無しだ:2010/08/29(日) 19:58:30 ID:/7J72f64
恐竜人類の漫画でラプトルの子孫が被差別階級になってるのがあった気がするけど思い出せない
913それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:01:14 ID:sbeSOch7
【メテオ】FFW
月のモップじじいとゴル兄さんがパワーを込めるもの
今じゃ、パワーをメテオに→いいですとも!はお約束
DFFにてええ声のゴル兄さんの「いいですとも!」がEXバースト時低確率だが聞ける
914それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:01:44 ID:nd8MLUKF
【学説】
一昔前の常識が非常識になるのはしょっちゅうなのでちゃんと調べよう
915それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:02:46 ID:ApLcJxu8
>>904
サティスファクション ゴリラ スラングル
916それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:02:59 ID:y2aI1fJ4
>>905
人間は人である限りヒトの業からは逃れられんのだよ…
もう人間をやめるしかないな。そう、俺がガンダムだ!
917それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:03:21 ID:QKOfGXx8
>>911
注:画像はイメージです
918それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:03:31 ID:cETJ6kCz
>>906
【T-REX】
ティラノサウルスの通称で、学名を略したもの。
生息時期は中生代なので、当然ジュラ紀には生息していない。

有名どころではジュラシックパークがこのミスをしているが、
当然のようにピクルでも間違っていた。
919それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:05:41 ID:VDGl+Kl0
【ゴリラ】ACE
結構いい曲だが1のバターロールと比べると少し落ちる
ゴリラゴリラゴリラいうのが特徴的な歌
920それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:06:03 ID:oG/WL+MD
その昔スーパーマリオ魔界帝国の女神というハリウッド映画があってだね…
【スーパーマリオ魔界帝国の女神】
お馴染みマリオとルイジが別世界のクッパ率いる恐竜帝国とディジーちゃんを巡り争う
スーパースコープやヨッシーも出るよ!
今これを見る方法はVHSしかないんじゃないかな、まだビデオデッキを持ってる人は是非
見て欲しいこれは名作だよ、フフ…
921それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:06:06 ID:IYnWIXVD
【メテオ】FFT
時魔道士最強の魔法で巨大隕石を落として敵を攻撃する
巨大隕石を落とすだけあって攻撃範囲は非常に広い…それだけならいいんだが、

・詠唱速度は最遅クラスでショートチャージなしではとてもじゃないが使えない
・威力はホーリーより低いし覚えるためのJPも馬鹿にならない
・なにより消費MP70。メテオ使うよりヘイスト使う方が有用

そんなわけで歴代FFの中でも最も使われないメテオになってしまった。イヴァリースって平和だなぁ〜
922それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:08:32 ID:COpEF4cM
オルランドゥ「俺さえいりゃメテオなんていらないよね!」
923それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:10:08 ID:c7KpWiB0
【日本史】
トンでも学説がけっこうある。
義経チンギス・ハーン説、騎馬民族制服説、上杉女説など
924それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:10:13 ID:nRSmhNgN
【イヴァリース】
定期的に空から光が降ってきて道行くものを吹き飛ばす危険地帯
カメレオンローブは生活の必需品
925それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:10:32 ID:VhEZDuRK
【白亜紀恐竜奇譚 竜の国のユタ】
週刊少年チャンピオンにて連載されていた人類と恐竜が共存する
白亜紀の北米大陸が部隊のファンタジー漫画
連載時期が同雑誌連載のバキでのピクル登場時とと丸かぶりしていた
ただしこっちは作者が恐竜オタなので考証はしっかりしている
926それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:10:33 ID:sbeSOch7
【チョコメテオ】FFT
赤チョコボのみが使うアビリティ
高威力 長射程 高命中(必中だったか失念)と3拍子揃う上に移動後ノーチャージでぶっぱ可能である
さらにチョコボの移動力がハンパなく、赤が敵PTに含まれると途端難易度が跳ねあがる

【フィナス河】FFT
地獄の一丁目。
マップを両断する河(中央は水深2。行動不能)が移動を大きく妨げる
が、あの鳥類どもはなんのその。ぽんぽん水場を越えてくる
927それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:10:41 ID:NVF8clxs
【移民】
ヨーロッパで暴走し、社会問題になっている
悪いことをしても、注意すれば「差別だ」と言われるので何も出来ない

【トヨタ・奥田氏】
「人間の国際化しないと日本ダメになる。第2の大和民族を作ってもよいから若い外国人に来て貰い少子化対策を」

【アメリカ合衆国】
ヨーロッパ程は移民問題は起きない
原住民を滅ぼして既に移民だらけだから

日本人も恐竜やアメリカ原住民のように全滅だ!
928それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:10:59 ID:pX/Dxuj4
【iPad】
よく誤解されるが、電子書籍だけに特化した端末ではない。
ネットに動画や画像を閲覧、音楽を聴く事は基本として、アプリを購入する事でほかにもいろいろ出来る
簡易的な指で使える液晶タブレットとしても使え、既存の液タブと比較すると(機能等はともかく)破格の
値段で購入できる。
また電子書籍ビュアーは絵をピンチで拡大縮小する事で見たい絵に集中でき…ぶっちゃけエロドジンなんかを
”使う”時に威力を発揮する

さらに9月末からニコ動がHTML5対応が開始されるらしくiPadでもニコ動が楽しめるようになる
929それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:14:16 ID:e2l5vVHa
【魔法の演出】
最強魔法ともなると演出が凝っててハデ…なのはいいのだが、
やたら時間をとられることがあり、プレイヤーに何度も使う気を起こさせない可能性がある。
演出が終わるまでの数十秒から数分の間に
チャンネルをまわして退屈しのぎなんてのは割とよく見られた光景。
930それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:17:24 ID:z0Cyp6/e
詠唱のない呪文はただの手品だ(キリッ

いや実際そう思うようん
931それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:18:09 ID:pidax5jB
>>927
アメリカの歴史は古い移民が新しい移民を差別し、差別された新しい移民がさらに新参の移民を差別する。
というエンドレスワルツざんす

まあ、それでもアイルランド系や黒人系の大統領も出るようになったけど。

【ヒスパニッシュ】
今アメリカで社会問題になっている中南米系移民
今までの移民問題との最大の違いは、彼らが英語ではなくスペイン語をしゃべる、ということである。
なんだかんだで、建国以来公用語を英語に統一してきたアメリカにおいてこの言語問題は非常に重い。
932それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:18:25 ID:IYnWIXVD
>>926
まじゅう使い持ちがいれば黒チョコボもチョコメテオ使えるよ

【黒チョコボ】FFT
チョコボ種では珍しく空を飛ぶことの出来るチョコボ
なんだがストップを治療出来るチョコエスナや遠距離攻撃のチョコボールが厄介な相手
HPは低いが攻撃力で見れば赤チョコボよりも上だったりする
白羽取りに頼っていると思わぬ苦戦を強いられるだろう


【赤チョコボ】FFT
高HP、高Spd、高めの攻撃力と3拍子揃った上に高低差無視、水中移動のアビリティをパッシブで持っている恐怖の鳥
主要攻撃のチョコメテオは射程が長い上に必中攻撃であるため大量に現れた日には屍の山を築いてくれるだろう
ちなみにまじゅう使いで引き出せるアビリティはチョコケアル。どんだけ万能なんだこの鳥は
933それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:18:39 ID:F97YZoRI
【メイガス】聖剣伝説3
アンジェラの闇クラス3の一方
禁忌の最強古代魔法「エインシャント」を習得するのが唯一にして最大の売りだが、
いくら強いといっても演出が長すぎて二度と使う気にならないという残念なクラス
934それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:19:09 ID:oG/WL+MD
魔法なんか銃の前では無力だろ、魔法よりオトマチックの銃を買うんだ
【魔術師オーフェン】
魔術より拳銃の方が強かった
確かに詠唱、発動まで隙があるし当然だな

935それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:19:44 ID:+kMPwM9r
>>919
あれの何処がゴリラに聞こえるのかさっぱり理解できない俺がいる
なんつーか馬鹿にし過ぎて痛いと思うよ
936それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:20:42 ID:wLH5/WVX
>>929
ナイツオブラウンド+ものまね+ものまね
なんてあった時にゃ、ゴミ出しすら余裕でした

【円卓の騎士】:アーサー王伝説
円卓を囲み、アーサー王に忠誠を誓った12人(或いは13人)の騎士。
直訳は「ナイツオブザラウンドテーブル」だが、
アニメにて用いられる場合、訳し方次第で様々な名称がある。
コードギアスではナイトオブラウンズ、スパロボRではラウンドナイツである。
937それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:21:03 ID:X9JE22GX
>>918
【中生代】
三畳紀、ジュラ紀、白亜紀の三つを総称した時代区分
他にもいくつか区切りのイベントはあったのだろうが、恐竜がいた時代と思えば大体あってる
938それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:21:21 ID:aSNRBabj
アメリカって白人メインとはいえ、色んな人種も結構住んでるのに
よくても暴動レベルで民族紛争とかには発展しないよね、なんでだろ
939それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:22:07 ID:YSVsTH6i
>>934
良い事考えた
銃弾に魔法を込めて銃でバンバン撃ちまくれば最強じゃね?
940それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:22:21 ID:VDGl+Kl0
>>935
まあ、空耳ネタなんてそんなもんだ
そんな馬鹿にしているわけでもないしな
941それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:23:46 ID:oG/WL+MD
>>939
マァムさん…
942それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:23:54 ID:iCdV/rBM
>>930
【カ〜エ〜ル〜の〜き〜も〜ち〜!トード!】出典:ファイナルファンタジータクティクス
呪文……?
943それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:24:24 ID:z0Cyp6/e
というかやっぱヘルメットはリストラか>OGIN
944それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:25:05 ID:F97YZoRI
>>942
モーグリ「俺たちを・・・」
トードジャ「忘れてもらっちゃ困るぜ!」
945それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:25:07 ID:ApLcJxu8
銃に円盤込めて巨大ロボ呼べば最強
946それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:26:42 ID:7vO5pqRP
>>939
魔法よりもソイルを入れたほうがいいと思うよ
947それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:26:45 ID:IYnWIXVD
>>936
【ナイトオブザラウンドテーブル】アンリミテッド・サガ
七大脅威の一つ「ファロスの地下迷宮」の闇の円卓を拠点とする11人の不死者達の王
元々は12人いた神に造られた「真人」であったが永遠の命を求めようとついにはファロスのエネルギーを利用して不死者となった
その後英雄イスカンダールの仲間の魔道士によってファロスに封印され封印を破ろうとした1人が消滅して11人になった
ちなみに「Knight of the roundtable(円卓の騎士)」ではなく「Night of the roundtable(闇の円卓)」である。
948それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:28:11 ID:nRSmhNgN
>>946
いやいや知欠式電磁力を
949それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:29:30 ID:PLVmY1tO
>>948
あれって使ったら拳銃自体というか術者の肉体が持たないよね 衝撃で
950それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:29:34 ID:F97YZoRI
行くかな
951それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:29:42 ID:ApLcJxu8
いこう
952それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:29:58 ID:GOcuRL92
【黄色人種】出展:ワンピ
ワンピースに出てくる海軍の最高戦力の1人。
ボルサリーノ大将の異名。
ピカピカの実の光人間で作中でも最強クラスの実力を持つ

【白人ハンター】出展:ワンピ
ワンピースに出てくる海軍の凄腕キャラ。
スモーカー大佐の異名。
モクモクの実の煙人間。
953それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:31:54 ID:xaeSzF9f
【メテオ】FF8
威力自体は攻撃魔法の中でも最も低いが敵全体をランダム対象の20連発という攻撃回数がそれを補う
更に操作不能になる代わりに魔法威力が5倍になり使用可能な攻撃魔法をランダムに選択するリノアのヴァリーを用いることでシリーズ屈指の強メテオとなる
最も野郎どもの必殺技が強すぎるせいで操作不能+使用可能魔法の制限という2重のデメリットに対し得られるメリットは薄く感じるのだが

【エンドオブハート】
ほぼ確実に9999×17のダメージをたたき出すまさに必殺技
その前の通常連続剣も含めりゃ20万を越すダメージをたたき出すことも可能

【ヘッドショック→かかと落し→ヘッドショック(×∞)】
通称超究武神破拳
相手とプレイヤーの指は死ぬ
954それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:32:01 ID:sbeSOch7
【くぽーくるくるぴゅー!!】
955それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:33:14 ID:F97YZoRI
It's going to take a while.
(話せば長い)

It happened years ago.
(そう 古い話だ)

Did you know, there are three kinds of aces in SRW-Zukan thread?
(知ってるか? 図鑑スレのエースは3つに分けられる)

Those who fixate character translation,
(文字変換にこだわる奴)

those who live for writing short story,
(SS執筆に生きる奴)

Mr.Shimizu.
(shimizuさん)

Those are the three.
(この3つだ)

And next thread ―――
(次スレは―――)


ZUKAN COMBAT 1940
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1283081517/
956それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:33:47 ID:sbeSOch7
途中送信しちまった・・・w
【くぽー(ry】
召喚魔法モーグリ
誰でもこの詠唱。そりゃもうベオルブの小倅もホーリーナイトも剣聖も
957それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:34:15 ID:bkMtzDiU
>>953
メテオだけ魔力にジャンクションさせて、ヴァリー状態とかなら安定かも
958それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:34:38 ID:tiYCvGeA
>>955
膣内の人乙です、今日は誤変換まだですかな
959それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:34:57 ID:ApLcJxu8
>>955 Oh to
>>955乙)
960それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:35:25 ID:0ChscJDL
>>955

961それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:35:30 ID:IYnWIXVD
>>955乙式
962それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:35:55 ID:wLH5/WVX
>>955
許してやれば乙してやるよ
963それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:35:55 ID:PLVmY1tO
>>958
どこがその人なんだ?
まったくそうみえない
決め付けはよくないぞっと
964それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:36:08 ID:COpEF4cM
【レールガン】ブラックキャット
主人公トレイン・ハートネットが途中で覚えた必殺技(?)
敵に撃たれたナノマシンの影響で、もともと人間の体がもってる電気が強くなり、これによって拳銃の弾丸を加速させる

・・・しかし、レールガンてのは別に電気流せばいいというもんでもないし、1日に撃てるのは数発とかいってたので、
レールガンではなく、幽白の霊丸とかけて霊るガンなんてよばれた
965それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:36:19 ID:sbeSOch7
>>955
966それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:37:48 ID:Wzba6qi5
>>955乙の拳!これぞ、乙の究極奥義…
967それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:38:06 ID:E+Ntk1SV
>>955
君に出来ない乙を僕は出来るかもしれない
でも、僕に出来ないスレ立てを君は出来るんだ
968それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:38:13 ID:B6gPEjWf
>>955
あなたが落としたのは金の乙ですか?銀の乙ですか?
969それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:38:34 ID:WBSddSGa
>>955


>>964
基本的に銃撃つより殴ったほうが強かったよね
970それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:38:37 ID:xPLG2tfF
>>955ならあーだ、>>955ならこーだ、>>955が乙なのはよーく分かりやしたよ!
971それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:39:55 ID:e2l5vVHa
>>955
乙でござい
972それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:40:05 ID:JxFy+yRV
>>955
973それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:41:40 ID:nd8MLUKF
>>955
974それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:42:10 ID:COpEF4cM
>>955
乙に必要なのってなんだ?
愛だろ!

>>964
その後出てきた最強技が拳銃の銃身で敵をしばくってやつだったからなw
読みきりでやってた、銃口から気の刃がでるとかのがまだマシだったのでは・・・

975それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:42:53 ID:VR5gj+eF
>>955

いえね、
スレが立つと訳もなく乙したくなりません?
976それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:43:32 ID:NVF8clxs
>>955
でっかい乙です

【1000取り合戦】
予言
>>1000ならOOO
がこれから現れる
977それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:44:15 ID:+kMPwM9r
いえーいShimizuさんみてるー
>>955
978それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:44:35 ID:vHTtu5DF
>>955


【オリハルコン】ブラックキャット
トレインはじめクロノスの幹部が持つ武器に使われている素材。
むっちゃ硬いので銃でも鈍器として十分な能力が得られるのだ。
979それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:44:58 ID:VDGl+Kl0
>>955
日本語しゃべれねぇんなら乙られろよ
980それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:49:19 ID:F97YZoRI
【オルハリコン】
ググると分かるが、間違ってる人も少なくない模様
981それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:50:12 ID:SN4kyoin
>>955
出たーっ妖怪乙おいてけだー
982それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:51:01 ID:HgblSA1G
>>955 乙

>>976
それは、お前がやるんだよ
983それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:53:40 ID:tiYCvGeA
【スパロボOGインスペクター】
やはり地方民涙目のようだ、九州はだめか…
984それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:53:40 ID:VR5gj+eF
無駄に特撮の話題を引っ張ろうって奴の気が知れん
そんなんだからウザがられんだ
985それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:54:48 ID:ECjDzps3
>>983
泣くな。泣くんじゃない
九州は所詮福岡であっても田舎でしかないのだ
……orz
986それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:55:36 ID:HgblSA1G
>>984
別に特撮話が好きなわけではないけどな、たんに台詞を使ってみたかった。
987それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:55:40 ID:VhEZDuRK
>>955


>>1000なら甲冑
988それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:55:44 ID:FJVBwcDC
>>980
【ハドロン砲】
ギアスのビーム砲。
劇中で名前を呼ばれるために最終的には定着したが、初期はよく「ハロゲン砲」と書かれた。
ひどいのになると「ハロドン砲」というのまであった。
989それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:55:50 ID:d8gK+Caf
皆のもの!1000とり合戦だ!
990それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:56:05 ID:vHTtu5DF
こういうのは我が神戸のように大都市の腰巾着が強い。
991それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:56:32 ID:O59lp1NI
1000なら結界について
992それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:56:49 ID:XNRalxiK
>>955

>>983
まだだ、まだ諦めるな!
BSや遅れて放送局追加もありえるはず…
993それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:57:12 ID:iCdV/rBM
>1000なら裏設定
994それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:57:22 ID:l/LdtKPA
1000ならたまにはBASARAじゃなく無双の話
995それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:57:27 ID:wLH5/WVX
1000ならパズル
996それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:57:31 ID:Wzba6qi5
1000なら必殺技を使わざるを得ない
997それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:57:33 ID:cETJ6kCz
なんとなくダンザインっていうヒーローがいるんじゃないかと思って探したら
エロゲのタイトルが引っかかったでござる。

>>1000なら焼肉
998それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:57:36 ID:c7KpWiB0
1000なら軍人・政治家
999それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:57:36 ID:WBSddSGa
>>1000なら脇役キャラの見せ場
1000それも名無しだ:2010/08/29(日) 20:57:36 ID:aSNRBabj
1000なら名勝負
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛