スパロボやりこみスレ Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
いろいろ制限をつけてクリアしてみようというスレです。
スパロボに限らず、ロボゲーならば大抵OKです。

ただし、
・自分の縛りルールは明確にする。
 強制出撃はどうするのか、戦艦は使うのか(搭載による回復等も)、説得用キャラの出撃はどうするのか
 バグ技使用か使用しないか、修理補給によるレベル上げや技能ポイント稼ぎをするのかどうか等
・使用可能ユニット&パイロットを最初に明確にする。
・途中でルールを変えたり縛りを追加する場合は、その都度明記する。
・名前欄にプレイ名を入れる。(トリップをつける必要はありません。NG登録したい人や抽出用です。※任意)
・自分の前レポに対してアンカーを入れる。(※任意)
・長期にわたりプレイを中断するときはなるべく宣言する。(※任意)

前スレ
スパロボやりこみスレ Part9
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1241968363/
2それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:23:33 ID:ElD+xoKB
過去スレ
スパロボやりこみスレ Part8
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1218323342/
スパロボやりこみスレ Part7
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1204887838/
スパロボやりこみスレ Part5(実質Part6スレ)
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1190805054/
スパロボやりこみスレ Part5
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1188803568/
スパロボやりこみスレ Part4
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1185698604/
スパロボやりこみスレ Part3
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1175645604/
スパロボやりこみスレ Part2
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1156514809/
スパロボやりこみスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1138375049/
3それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:24:25 ID:ElD+xoKB
クリアまでこぎつけたやりこみレポ一覧  その1

【スパロボやりこみスレ】
・初代スパロボ マジンガーZ単機プレイ(仮)
・パイロット&機体宇宙B以下プレイ(F&F完) (ただしF完から Fまでは SFC第3次スバロボを縛りプレイするスレ に)
・初代スパロボ ガンキャノンのみ精神なしノーセーブ(仮) (ただしファイルUPのみ)
・MS・HM・AB・魔装機禁止&女性パイロット限定プレイ(F&F完)
・OG2サブキャラオンリー
・無印α戦闘機+ぷれい
・64OT縛り
・Aシールドプレイ
・Jパーツ4オンリー
・主人公単機でR
・D W以外のガンダム系+α

【スパロボやりこみスレ Part2】
・ニルファリアルオンリー (スパロボやりこみスレ からの続投)
・へっぽこロンドベルの地獄めぐり (ただしファイルUPのみ)
・サルファクスハノーマル (スパロボやりこみスレからの続投)
・DMサイズオンリー
・OG2サブキャラオンリーEXH
・第4次S女性だけプレイ
・量産機風味

【スパロボやりこみスレ Part3】
・NT+女性パイロット禁止・MS+HM限定プレイ(F&F完) (スパロボやりこみスレ Part2 からの続投)
・F完スーパー系オンリープレイ (スパロボやりこみスレ Part2 からの続投)
・64女子禁制
・α外伝男子禁制+α
・Zガンダムプレイ (ただしファイルUPのみ)

【スパロボやりこみスレ Part4】
・V系only(新) (スパロボやりこみスレ Part3 からの続投)
・ZZ組only in64 (スパロボやりこみスレ Part3 からの続投)
・EW組のみ(W)
・α外伝・∀縛り (スパロボやりこみスレ Part3 からの続投)
・オリキャラプレイ(F&F完) +おまけ (ただしファイルUPのみ)
・OG1ゲシュペンスト縛り
・F完1年戦争縛り

【スパロボやりこみスレ Part5】
・MX最終話ドラグナー系+UCガンダム系のみ1ターン目クリア
・スパロボMX55話精神使用完全禁止2ターン目クリア
・リューネの章オリジナルonly【EXCB版】 (スパロボやりこみスレ Part4 からの続投)
・スーパー30〜40mロボット大戦α (スパロボやりこみスレ Part4 からの続投)
・一年戦争+ムジカ(RRBL)
・D MSプレイ (スパロボやりこみスレ Part4 からの続投)

【スパロボやりこみスレ Part5 (実質 Part6)】
・Fシリーズ量産機のみ主役不可縛り (スパロボやりこみスレ Part5 からの続投)
・IMPACT女限定

【スパロボやりこみスレ Part7】
・CB第二次ゲッタープレイ
・R戦闘機縛り
・成人女性+αプレイ(MX)
・NT禁止+女性限定プレイ(CB版第3次)
4それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:09:28 ID:sQ1hEH3k
クリアまでこぎつけたやりこみレポ一覧  その2

【スパロボやりこみスレ Part8】
・スーパー量産機大戦α外伝 (スパロボやりこみスレ Part7 からの続投)
・合体勇者聖戦バーンガーン (スパロボやりこみスレ Part7 からの続投)
・飛べない機体でJ

【スパロボやりこみスレ Part9】
・非ゲッター線ロボ大決戦! (スパロボやりこみスレ Part8 からの続投)
・64 射程1縛り
・濁点or半濁点なしパイロットでK
・飛行機体プレイ(J)
5アースティア産ユニット限定でNEO:2010/05/26(水) 01:26:21 ID:+EOt4fKi
前回は前スレの → http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1241968363/487

第10話 『猛攻!ゴールド三兄弟!』
リューメイジ・マジドーラ
エナジーストーン スコープ エナジータンク エナジーチップ 忍巻物・中級
EN0→2  回避0→3  武器0→2

リュープリースト・バウルス
ブースター アーマープレート 守りの書・初級 エナジーストーン エナジーチップ
EN0→2 防御0→2 武器0→3

リューニンジャ・爆烈丸
エナジーストーン ランドセル 武術の書・初級 エナジータンク スコープ
EN0→3 回避0→1 武器0→2

イオニア
リペアストーン→エナジーストーンSS

アイアンリーガーお披露目の話
冒頭会話でミルクはシルバーキャッスルのファンだと判明……(ぐぐりました)……あ、中の人ネタね。

まずはマッハウインディvsゴールド三兄弟。いくらなんでも戦えないので逃げ回ります。
3PP味方増援ガンバルガー         いらねーよ

敵増援デスアーミー。ゴールド三兄弟は一時撤退
ウインディしか使えませんが、避けて当てられるので大丈夫。最悪閃きでなんとかします。
ガンバルガーを明後日の方向に逃がして、ウインディは突撃します。

多勢に無勢なのでスタンドへ逃げながら応戦。スタンドの方が地形効果でちょっとお得です。
ある程度倒したらデスアーミー追加&ゴールド三兄弟と味方増援Gガンダム。 
そのまま路頭に迷っていればいいのに

Gガンダムを逃がして、デスアーミー退治再び。ゴールド三兄弟はスルーし続けます。
8EP、デスアーミーを全滅させたら味方増援イオニア。
敵増援デスアーミーとデスバーディ沢山。何も怖くないので普通に進行。
リューとキングスカッシャーで三兄弟をとっちめます。ウインディは回復してから戦線に投入。

10EP、マジドーラが27%を避けられずあっと言う間にピンチ。
えーい、パッフィーは当てにならん。
ハグハグ、根性だ根性、根性見せろ〜      てな訳でHP60%回復。

11PPにゴールドフットとマスクを追い返し、デスバーディを倒したら敵増援。
デスアーミーとデスバーディなんで問題なし。同時進行でゴールドマスクを削ります。

12PPにはゴールドアームが瀕死になったので、デスバーディ&デスアーミーの殲滅作業。
13PPまた増援。全部始末してからゴールドアームを集団リンチしておしまい 。

マッハウインディさんへ
あれだけハデに戦ったのに……マジドーラとシグザールは落とされる寸前までいったのに……
ゴールド三兄弟の猛攻を 「ラフプレイ」 の一言で片付けないで下さい

どうやらアイアンリーグでは炎や電撃といった魔法や、でっかい剣で相手に斬りかかる事、
戦艦が吹っ飛ぶ程のデッドボールや守護騎士の召喚は日常茶飯事みたいです。
どんなだ

ターン 152 資金 151400
6アースティア産ユニット限定でNEO:2010/05/27(木) 23:48:26 ID:Wopw8q6i
前回は>>5

第11話 『森林の白狼、神の城の天馬』
マッハウインディ
狩りの書・中級 武術の書・初級 シャッフルの紋章 エナジータンク エナジーチップ ハイパーニトロ
EN 0→3 回避0→2 武器0→3

リューメイジ・マジドーラ
EN2→3 武器2→3

リューニンジャ・爆烈丸
エナジータンク→エナジータンクS スコープ→スコープS
回避1→3 武器2→3

シグザール
忍巻物・中級→AFOオイル

イオニア
アーマープレート→アーマープレートS

キングスカッシャー
忍巻物・初級→忍巻物・中級

リューナイト・ゼファー
エナジータンク→狩りの書・初級
武器3→5             ※資金が足りなかったので、リペアストーンを一個売却。

アースティアと地球には深い関係がある事が明らかになる話
前半戦 アデューvsグラチェス

グラチェスを見るなり決闘を挑む音速バカ。
スルーされたらリューナイトを召喚して決闘を迫る我侭さんです……負けてぇなぁ
でもパーツと資金は欲しのでwikiに従い進行。

まずアデューに薬草を使ってから熱血L1を使用。突破攻撃をぶちかまして熱血L1を使ってターン終了。
EPに反撃トルネード・アタックを打ち込んで撃破。

資金16000、経験値400、魔法金属、薬草

こうやって書くと簡単ですが、実際は小一時間かかりました。
NEOにはソフトリセット&クイックコンティニュー機能が無い上に、攻撃が当たらない時はトコトン当たりません。

直後にイベントでゼファー撃破
音速バカがどっかに行っちゃいましたが、報酬の方がデカイのでよしとしましょう。

後半戦
敵はドラゴ帝国。まずは二手に分かれて進行。
遺跡に到達されると負けですが、まぁ大丈夫でしょう。
半分以上倒したら敵増援。数が多い上にドル・サタンも出て来たのでちょっとヤバい。

味方増援ゼファーとGガンダム&敵増援リュウ・ドルク
増援のGガンダムを回収しに行くのと同時に、ドル・サタンを押出で削ります。
4PP、Gガンダムを回収して仕切直し。ドル・サタンを倒す班と、リュウ・ドルクを足止めする班に分けて進行。

熱血L1全包囲クラッシュ・ドーンで削って、応戦L1祝福L1入りシグ・ガバリーで撃破。
雑魚のたまり場になっている東側の崖にイオニアとキングスカッシャーを派遣し、
残りのメンバーでリュウ・ドルクを倒しに行きます。
(続く)
7アースティア産ユニット限定でNEO:2010/05/27(木) 23:53:05 ID:Wopw8q6i
(続き)
集まった雑魚はMAP兵器の餌食にして、キングスカッシャーで後片付け。
問題は魔竜王ドルガ。シールド防御を使うので面倒です。

全員で暴行を加えた後、ゼファーの熱血L1応戦L1祝福L1入りクラッシュ・ドーンで撃破。
ドルガドラゴンに変身しました。ライガーが勝手に出てきてファイヤーライガーに変身。一人でピンチになってます。

剣はLv7、ドルクはLv22なのでこの展開は当たり前。
三倍差があるって事は茶屋と三軒茶屋くらい違うといつも言っているだろう。

イベントでベガルーダが出て来てファイヤーライガーがファイヤーライガー/騎乗になりました。
ライガーを逃がしてから再開。楽しい楽しい集団暴行の時間です。

最後は応戦L1祝福L1入りマッハスピン(シグ・ガバリーの援護攻撃付き)で撃破して勝利。
リュウ・ドルクがベガルーダとライガーの戦闘力に驚いていましたが、残念ながら何もしてないです。

ターン 160 資金 148300


第12話 『闇色の平安京』
マッハウインディ
EN 3→4 回避2→4 武器2→4

リュープリースト・バウルス
防御2→4
アーマープレート→超合金Z 守りの書・初級→守りの書・上級

イオニア
リペアストーン→ブースター アーマープレート→魔法金属

キングスカッシャー
エナジータンク→エナジータンクS

アックスボンバー号
アーマープレートS→超合金Z

安倍晴明から武装をひっぺがす話
まずはゴーショーグンvs円盤型鬼獣。適当に倒したら敵増援。また円盤型鬼獣

味方増援リューサムライ・疾風丸。
増援はありがたいですが、同時にゴーショーグンが使えなくなりました。

もう一体片付けたら味方増援イオニア&敵増援沢山の雑魚
ゴーショーグンとゲッターロボを回収しても出撃枠が足りません(枠が9でユニット数が10)。
まずはウインディがお休み。

翌PP、ガス欠の疾風丸を回収してウインディ出撃。
5PP、キングスカッシャーを回収。疾風丸出撃。

ある程度倒したら敵増援。シラジーラカンス号とモンスカー&円盤型鬼獣と晴明ロボ。
晴明ロボと同時に出てきた黒平安京/柱からの放電攻撃が始まりました。

PPの始めに柱の本数分放電攻撃があり、最大HPの1/10のダメージを受けます  
ってWikiに書いてありました。

(また続く)
8アースティア産ユニット限定でNEO:2010/05/28(金) 00:07:19 ID:GKCJHVGP
(また続き)
柱をぶち壊すと守護騎士が復活するので、柱を破壊することになりました。

ダ・サイダーとモンスカーを華麗にスルーして柱の破壊を最優先。
柱は無抵抗なので普通に殴れば破壊出来ます。
合計3回の放電でしたが、そのうち2回がイズミに当たりました。

これが神の思し召しか(違)

柱を全部破壊したらイベント発生。勝手に出撃したキングスカッシャーのセイントボムで
アッサーム解放成功。出撃数9→10……にやり

イベントでシラジーラカンス撃破。
召喚されたアッサームが「お姫様達は私が守る」と言いながら稲葉天音(♂)の
イオニアを狙うシラジーラカンス号を撃墜。

ぶわははははははははははは

流石女の子とよく間違われる(公式設定)天音。
イベント前にダ・サイダーを倒した方がお得でしたが、面白いモノが見れたのでよしとしましょう。

雑魚を殲滅してから安部晴明ロボを倒します。
こんちくしょうには式神結界(ダメージ半減のバリア)があるのでHPが倍あると考えて集団リンチ
やることはいつもと変わりません。

特殊技能『不動』の持ち主なので押出攻撃が効きませんが、
まぁ、あんまり困りません

数ターンリンチして最後はキングスカッシャーの(応援L1祝福L1入り)
キングスカッシャーハリケーンで消し飛ばして勝利。レベルが一気に24→27になりました。

駆が安倍晴明からアームドファントマを奪い取って、シグザールにシールド防御追加。
勢いでイオニアに守りの光(シールド防御)が追加。

イオニアから勝手に出てきたゲッターロボが安倍晴明ロボを再び消し飛しておしまい

ターン 171 資金 226700


今更用語解説

押出……攻撃ヒット時、相手を強制後退させる。レベルによって距離が増える。
後退した相手が地形や他ユニットに激突するとダメージ+1000
後退した相手が高所から転落するとダメージ+2000

フリーズ……一定確立で相手の命中率、回避率を下げる技
発生率と低下量はレベルに応じて変化。
マジドーラの『フルム』は(味方唯一の)フリーズ効果のある技。
マジンガーZに冷凍ビームが無いのが悔やまれる。
9それも名無しだ:2010/05/29(土) 01:33:13 ID:7U5Do8TH
<まとめ>
【前スレで行われていたプレイ一覧】
・F精神NT縛り(最終書き込み 前スレ>>34
・C1(WSC)女性のみ (最終書き込み 前スレ>>87
・COMPACT無印 1年戦争機体縛り (最終書き込み 前スレ>>222
・ニルファ女性パイロット縛り乗り換え禁止プレイ(最終書き込み 前スレ>>410) (現在休止宣言中)
・ゴーショーグン無双プレイ(F&F完)(最終書き込み 前スレ>>217) (未クリアのまま終了宣言)
・グリプス戦役プレイ(第4次S)(最終書き込み 前スレ>>490

【現スレで行われているプレイ一覧】
・アースティア産ユニット限定でNEO (最終書き込み >>8
10それも名無しだ:2010/05/29(土) 01:34:32 ID:7U5Do8TH
前スレが埋まりましたので、まとめをしてみました。
スレ内の検索等にお使い下さい。
11アースティア産ユニット限定でNEO:2010/05/31(月) 00:05:36 ID:d7cDwnDC
前回は>>8

第13話 『恐怖のダンジョン!奪われし輝きと目覚める力!』

キングスカッシャー
アーマープレート→アーマープレートS

リューニンジャ・爆烈丸
ランドセル→忍巻物・初級

リューメイジ・マジドーラ
EN3→4  回避3→4  武器3→4

アックスボンバー号
武器3→6

アレコレ手に入れたり取られたりする話

前哨戦 カッツェvsザンパ一味
せっかくなのでWikiを参考にザンパを撃破。イオニアが不時着したお陰(?)で終了
時の扉……じゃなくて旅の扉でパフリシア城までひとっ飛び。

前半戦
イオニア抜き&飛行禁止です。勝手に飛び出したゴウザウラーを回収してから進行。
モンスカーを半分以下にしたら敵増援ザンパ一味。マッハウインディと爆烈丸を残して応戦。

5PP、一定ラインを越えたのか敵増援モンスカー、お構いなしに進行。
ザンパを仕留めたらイベント発生。金の卵争奪戦を起こしたカッツェとザンパがいなくなりました。
数少ない幸運要因が……。

6PPダ・サイダーのネップーン撃破したらイベント発生
いなくなったダ・サイダーがまた出て来て、クイーンサイダロンを取られました。
クイーンサイダロンが敵になって仕切直し

後半戦
敵はモンスカー沢山。適当にモンスカーを倒していたら、レスカが乗っててちょっとびっくり。
適当に撃破してたらラムネスが撃墜エースになりました。

9PP、残りはクイーンサイダロンのみ。いつもの如く集団リンチしていたらHP半分以下でイベント発生
マグマが吹き出したと思ったら味方増援マグナザウラー。
アースティアのエルドランロボット。気兼ねなく使えるマグナボンバーが便利です。

敵増援沢山。こっからは時間制限あり。
5ターン以内にクイーンサイダロンを始末する必要があります。
MAPのBGMザウラーキングフィニッシュ時のやつになるので、ド直撃世代の私は一人で気力MAX。
負ける気がしねぇ

マグナザウラー、爆烈丸、バウルスで雑魚退治をしながらクイーンサイダロンをリンチ。
最後は応援L1幸運L1入りのホノオン(マッハスピンの援護入り)で撃破

ザウラー・ビッグバスターでクイーンサイダロンをブッ飛ばしておしまい

ターン 185 資金 317500
12アースティア産ユニット限定でNEO:2010/06/04(金) 00:02:46 ID:tCQJAiX9
前回>>11

14話 『パフリシア城奪還!!うなれ、怒りの魔法剣!』
マグナザウラー
AFOオイル ランドセル 狩りの書・中級 魔法金属
HP0→3 回避0→3 武器0→3

リュープリースト・バウルス
エナジーストーン→エナジータンクS

リューメイジ・マジドーラ
武器4→6

リューニンジャ・爆烈丸
EN3→4 武器3→4

キングスカッシャー
EN5→7 武器3→4

バレバレの潜入作戦でガルデン達を追い返す話。

味方初期配置にアンプ。フラグを満たせば仲間になるので頑張って貰いましょう。
シナリオの都合でリュー使いが出られませんが、シグザールとキングスカッシャーがいれば問題ないです。
れっつ陽動作戦

いつの間にかイドロに洗脳されていたドーナツ女ことシャルが敵になりました。
ついでにHPが15000から55000に増量しているメルヴェーユ。
三倍違うって事は……アタックとサン・アタックくらい違うって事ですね(大違)

ドーナツ女が邪魔なので、クイーンサイダロンを無視してそっちから倒します。
ラムネスのお陰で順調。熱血L2を覚えたのでますます手が付けられません。
同時進行でアンプのフラグ回収。雑魚を一定以下にしたら敵増援魔界獣

接触まで時間があるのでその間にメルヴェーユを応援L2祝福L1入りシグ・ヴァンで撃墜。
引き続きレスカのシラジーラカンス号を沈めて、クイーンサイダロンをリンチします
魔界獣はアンプとイオニア、ウインディに任せてあるので安心

7PP、ウインディもクイーンサイダロンリンチに合流。
8PPに応援L1祝福L1入りマグナボンバーで撃破。残っていた魔界獣を始末して前半戦終了

パッフィーとガルテンの会話から死亡が確認されたウインディーさん。
代わりにウチの似たような名前のアイアンリーガーを愛して……やっぱり駄目ですか?


後半戦
味方増援ワット。アンプと合流してワット&アンプになりました。

アンプ以外は前半戦の状態を引き継いでいるので無理は禁物。
ガルテンに仕掛けるのは最後にして、まずは雑魚を始末していきます。
射程の目茶苦茶長いスレ・カノンがうっざいですが、特に問題なく進行。

途中、ガルテンに絡まれたワット&アンプ。
ガルテン「そんな球遊びで私に敵うと思っているのか。」
ガルテンさん、空を飛んでいる相手に問題なくボーリング球をぶつける上に、
物理的にぶっ飛ばす(押出持ちの)姉と、球を投げると回避率が上がる妹に迂闊な事を言わないほうが……

(続く)
13アースティア産ユニット限定でNEO:2010/06/04(金) 00:10:05 ID:DCNX204j
(続き)
13PP、(腹いせに)熱血L2入り全包囲努力L1祝福L1入りツインバードフライヤー・フォルテシモでオーバーキル。
イベントで尻尾が生えたダークナイト・シュテルが、ダークナイト・シュテル/邪竜形態に変化。

お前はアレか?ヤットコで尻尾を引っ張り出したのにボコボコにされて、
地球を眺めたら金色の大猿になって、孫娘の説得で赤い第四形態になる宇宙人か?

サルトビがボコされた所でアデューとパッフィーのラブロマンス(?)イベント発生。
その後、味方増援ゼファー&マジドーラ
フルムL3を撃ち込んでやったので怖くありません。ビバ集団リンチ

15PPにゼファーの応援L1祝福L1熱血L2入りクラッシュ・ドーン(全包囲)でオーバーキル。

ゼファーとマジドーラの合体技魔法剣ファイヤー・クラッシュ・ドーンを習得して勝利。
ワット&アンプも仲間に出来ました。めでたしめでたし。

ターン 200 資金 296100


第15話  『出てこい!リボルガー!』
ワット&アンプ
AFOオイル アーマープレートS エナジータンクS 白組ハチマキ 狩りの書・初級
HP1→3 EN1→4 回避1→3 武器1→3  ※参入時点で一段階改造済

マグナザウラー                キングスカッシャー
EN0→4 回避3→4              回避3→5 武器4→6

リューナイト・ゼファー             リューメイジ・マジドーラ
EN5→6                      EN4→6

リボルガーが手に入る話

まずはエルンスト機関の雑魚。巻き込まれたデリンガーも一緒にれっつ殲滅。
出撃枠がまた足りないので、入れ替えながら進行。
途中で敵増援デスアーミーとか&ゴールド三兄弟。増援のブライガーは速攻回収  イェイ
気力上げをしていたら天音とウインディがエースになりました。

まずはリバリスからぶちのめします。リバリスのブルケリマをマッハスピンで撃墜したら
敵増援雑魚とデバ・ジノー。リバリス退治を続行、雑魚を始末したら敵増援今度は魔界獣。
イベントでガンバーチームがリボルガーを探しに行きました。

ゴールドマスクをゼファーでぶちのめした翌PP、犬から人間に戻って味方増援リボルガー。
後、強制的に出てきたキングスカッシャーとガンバルガー            わーい

ガンバルガーを回収してデリンガー出撃。
まだいたデバ・ジノーを努力L1祝福L1入りツインバードフライヤー・フォルテシモで撃破して、
全員でゴールドアームとフット、雑魚ぱらぱらをぶちのめします。

デスバーディを落として分かったのですが、力哉はレベルが低いです。
NEOの敵レベルは固定なので、一人場違い気味な力哉
フットを熱血L1クラッシュ・ドーンで、アームは応援L1祝福L1入り全包囲ショットブラスターで撃破。
経験値2400ってすげー。

エルンスト機関のブルケリマは対空王ラムネスの敵じゃないので適当に轟沈。
イベントでラストファイヤー習得し、リバリスが撤退しておしまい
なし崩し的にカッツェも仲間になりました。順調順調。

ターン 208 資金 258300
14アースティア産ユニット限定でNEO:2010/06/06(日) 22:07:30 ID:UWzSUxDT
前回は>>11-13

16話 『極寒の大決戦!!』
リューガンナー・デリンガー
薬草 アーマープレートS スコープ リペアストーン 武術の書・中級
HP1→3 回避1→3 武器1→3  ※参入時に1段階改造済

リボルガー
スコープS 超合金Z 守りの書・中級 エナジーチップ
HP0→2 防御0→2 武器0→3

リューメイジ・マジドーラ
エナジータンク→エナジータンクS  エナジーチップ→ハイパーニトロ

リューナイト・ゼファー
薬草→エリクサー  狩りの書・初級→エナジーチップ
回避4→6 武器5→6

アックスボンバー号
アーマープレートS→魔法金属
HP0→3

マグナザウラー
魔法金属→アーマープレートS

アンナモンコンナ門には何か色々あるって話。

まずはイドロの結界崩し。氷柱を二本、同じターンで破壊する必要がありますので、二手に分かれないといけません。
ラムネ&アイアンリーガー班と駆&リュー使い班に分けてすすめます。

ある程度倒したら敵増援ドラゴ帝国。イオニア、マグナザウラー、爆烈丸で足止め。
5PP、氷柱をへし折る前にキングスカッシャーを回収。

6PP、ゼファーとウインディがそれぞれ氷柱を破壊。
例によって飛び出してきたキングスカッシャーによってゼンザイン解放。
キングスカッシャーにゼンザイン召喚が追加

敵増援モンスカーとエルンストの雑魚。あとシャルのメルヴェーユ。
盾突いた輩であっても助ける優しい集団なので、シャルを助ける事になりました。
まずはシラジーラカンス号のイドロが邪魔なので、全力で撃墜しろとの事。
8PP、シラジーラカンス号撃墜

次はメルヴェーユのHPを30%以下にしろと言われました。
雑魚退治と同時進行でシャルを攻撃。
敵増援ドラゴ帝国。ドル・ガイストとリュウ・ドルクもいます。ちょっと距離があるので、メルヴェーユを優先。
同時にクイーンサイダロンをイオニア方向におびき寄せます。

11PP、HPが30%以下になりイベント発生。(ブラスの術式と)駆のドーナツの話でシャルが正気に戻りました。
武道会決勝で10カウント寸前に「ご飯の時間よ」と言われて目を覚ました、某宇宙人みたいなもんだね。
メルヴェーユを回収してシグザール出撃。クイーンサイダロンをぶちのめします。

今回みたいな崖だらけのMAPは包囲は難しいですが、押出攻撃が簡単かつ便利。
13PP、熱血L1祝福L1入りシグ・ヴァンでクイーンサイダロン撃破。
まだリュウ・ドルクとドル・ガイストがいるのですが、MAP中央の岩山が邪魔で援護に行くまで時間がかかります。

程々に頑張りましょう。

(続く)
15アースティア産ユニット限定でNEO:2010/06/06(日) 22:12:35 ID:UWzSUxDT
(続き)
15PPには応援L1祝福L1入りイオ・キラでドル・ガイストを撃破。
崖を登る→マジドーラかゼファーに仕掛る→押出攻撃で崖から落下、のパターン。
学習能力の無い奴は本当に楽です。

16PPに熱血L2入りクラッシュ・ドーンでリュウ・ドルクを撃破。
今回はドルガ・ドラゴンにならなかった。17PPには残っていた雑魚も撃破して勝利。

リュウ・ドルクに破壊の牙を持って行かれておしまい。
ドルガ帝国の奴らがモメていましたが、まぁ知ったこっちゃありません

ターン 225 資金 301500

味方にシャルとメルヴェーユが追加。
どーせすぐに乗り換えるので改造はしないでパーツで乗り切る予定。

第17話 『激突!勇者vs妖神!!』
メルヴェーユ
エナジーストーンS エナジータンクS AFOオイル 狩りの書・中級 武術の書・初級

シグザール
エナジータンク→エナジータンクS 狩りの書・初級→狩りの書・中級 リペアストーン→エナジーチップSS
武器4→6 回避3→5

ワット&アンプ                 キングスカッシャー
エナジータンクSS              HP3→5

アックスボンバー号
逆転ラーメン→エリクサー 守りの書・中級→超合金ニューZ
HP3→5 防御3→5

リューニンジャ・爆烈丸
忍巻物・初級→忍巻物・中級 武術の書・初級→武術の書・上級
EN4→5 回避3→5 武器3→5

リボルガー                    ゼファー
エナジーチップ→魔法金属          エリクサー→ココロキット
HP2→4 防御2→4 武器3→4

エルドキアで情報集めと思ったら、ドン・ハルマゲとの決戦になっちゃう話

冒頭、ラムネスの口車(と呼べるかどうか不明)に乗ってエルドキアに乗り込んできたダ・サイダーとレスカ。
手当たり次第女性キャラに声をかけていましたが、小学生ズに声をかけなかったのは……良心?
アンプをお嬢様と呼んで驚かれた上に、ワットに睨まれていました。乙女心は複雑です(違)

ダ・サイダーとレスカは勇者と聖なる三姉妹の子孫だと伝え、正義の記憶を呼び覚まそうとしますが、
正直物凄く胡散臭いです。ダ・サイダーじゃなくても警戒するでしょ普通。

前哨戦
モンスカー退治。包囲されているので二手に分かれて順番に撃破。3EP敵増援。またモンスカー。
だんだん飽きてきたのでメンバーを入れ替えながら進行。カッツェと力哉のレベル上げに励みます

6PP、敵を片したら増援その2
味方増援マグナムエース。最強のビーンボーラー登場、実に燃費が悪いです。8PPに全滅。
追加分のモンスカーと、いきなり出てきたエルンスト機関のリバリス達がケンカを始めました。
エルンストにモンスカーを任せてホイホイ城に突入。さりげなくマグナムエース離脱。

(続く)
16アースティア産ユニット限定でNEO:2010/06/06(日) 22:19:46 ID:UWzSUxDT
(続き)
ドン・ハルマゲと決戦。
何故か気力やSPが初期値に戻っているのでモンスカーをイジメます。ダ・サイダー(洗脳)は厄介なので後回し。
モンスカーを一体倒したらイベント発生。

やっぱり守護騎士が全員揃っていないとダメなので、ダ・サイダーを元に戻す事になりました。
翌PPからドン・ハルマゲが放電攻撃を開始。毎ターンHPが10%削られるちょっと嫌な技です。
ダ・サイダーはラムネス狙いが徹底しているので、キングスカッシャーを囮に包囲してからリンチ。
4PP、クイーンサイダロンが瀕死になったので、デリンガーの幸運L1応援L1入りリボルバーで撃破。

セイントボムを発射するも、やっぱり効かなくてイベント。
聖なる三姉妹の長女らしいレスカ。確証があれば覚醒するらしいですが(どーゆー理屈だコレ)
残念ながら証拠がありません。

パフリシア王曰く、カフェオレにはお尻の上にハート型のアザがあるらしいです。それが確認出来ればOKということで、
ミルクが強引に脱がせて確認しました。レスカはパフリシア王の前で脱がされたようです。

ぐぐった所レスカは16歳、パフリシア王は40歳前後だと判明。
おっさんの前で実の妹に脱がされた女子高生(と同年齢の女性)……トラウマにならない事を祈ります。

セクハラの後、良く分からない理屈でレスカがカフェオレになりました。
聖なる三姉妹の力でキングスカッシャーが何か凄い事になって改めてセイントボム。
ダ・サイダーの洗脳が解けて味方増援クイーンサイダロン

これで形勢逆転……にはなりません。色んな理由で。
駆のせいでドン・ハルマゲにアームドファントマの力を使われて、
敵増援妖神ゴブーリキとモンスカー多数。仕切直しになりました。


後半戦
メルヴェーユを下げてワット&アンプ、クイーンサイダロンを下げてマグナザウラー出撃。
モンスカー退治から再開、しばらく戯れます。

5PP、すっかり忘れていた放電の後、適当に退治していたら敵増援。5EPにも増援
6PP、またまた放電の後モンスカー。合計で8回出てくるらしいです。

※以下モンスカーを倒す→増援がやってくる→ターン頭に放電が続くので省略。

モンスカーをイジメていたら、ドン・ハルマゲが妖神ゴブーリキに念動力バリアを展開
8PPにダ・サイダーがクイーンサイダロン・フルパワーでバリアーを粉砕。やれば出来る子
10PPになってようやくモンスカー打ち止め。

それでは今から楽しい楽しいゴブーリキ集団リンチを始めマース。

全包囲してフルムL3を撃ち込み、撹乱もかけたので、非常に残念な命中率のドン・ハルマゲを全力で攻撃。
ここまで追い込んでしまえば、ボスキャラと言えども何も出来ないようです。

クイーンサイダロン・フルパワー(勿論祝福L2応援L2熱血L2入り)にマッハスピンの援護でオーバーキル
イベントでキングスカッシャーと守護騎士のすっげぇパワーのキングスカッシャーハリケーン炸裂。

ゴブーリキをもう一回撃破しておしまい
おっかねもちーー

ターン 244 資金 404300
17それも名無しだ:2010/06/07(月) 00:31:28 ID:njGqrmJC
>>16
すまん、ちょっと質問。
”クイーンサイダロン・フルパワー”って何?
「やぁぁっってやるぜ!ヤリ・パンサァァー」の掛け声でヤリパンサーに変形して突っ込む技の名前なんか?
あれは”クィーンサイダロントルネード”という名前のはずだけど。
それともスパロボオリジナル技なのかな?(α外伝のザブングル・フルパワーみたいな。)
18アースティア産ユニット限定でNEO:2010/06/08(火) 00:21:08 ID:2V/5xK8I
前回は>>14-16

第18話 『邪竜族降り立つ!恐るべき侵略者!! 』
クイーンサイダロン
ハイパーニトロ エナジータンク エナジーチップ 白組ハチマキ エナジーストーンS
HP1→3 EN1→5 回避1→3 武器1→4 ※参入時点で一段階改造済

リューメイジ・マジドーラ      リューブリースト・バウルス
回避4→6               EN2→6 武器3→6

ゴブーリキを倒したけど、アースティアはあんまり平和にならない話
新規参入の邪竜族。中々高いHPと対空や押出などの特殊攻撃を使いこなしてきます。
やたらと強い(気がする)のでちょっとマジでいきます。
2EP、半分くらい倒したら敵増援ゴールド三兄弟とデスアーミーとか

7PP、ゴールド三兄弟と激突。はっきり言えば怖くないので普通にリンチ
三人とも祝福L2応援L2入り攻撃で、特筆する事もなく撃破。

邪竜族とゴールド三兄弟、ついでにデスアーミー&バーディと結構な闘いを繰り広げたのに
マグナム「この試合では奴らの魂を熱くさせるには至らなかったようだな…」
ウインディ「何が足りないんだ…」
……アレか、球児が全力で試合している様子を見守るプロ選手みたいなモンか……真面目にやれ

敵増援ダークナイト・シュテル。邪竜族の雑魚を吸収して後半戦スタート。
包囲されていますが、一カ所だけ邪竜兵の飛行型が集まっているのでイオニアをそっちに移動。
キングスカッシャーとクイーンサイダロンで即殲滅して全員発進

ゼファー、マジドーラ、バウルス、デリンガーをガルテン方向に向かわせ、
残りはイオニアを守りながらガルテン方向に向かいます。
11PPには雑魚退治も終わったので、ガルテン退治スタート。

既に気力が150なので、攻撃が当たらない上に、包囲しようとするとMAP兵器が飛んで来るガルテン。
厄介なので、フルムL3とヘビメタコの撹乱L2を使ってからレッツ集団暴行。
ちょっと手間取りましたが、13PPに祝福L2応援L2熱血L2入りファイヤー・クラッシュ・ドーンで焼き尽くして勝利

イベントでゼファーがシュテルにボコされて、次はイオニアの番。
危ない所をダ・サイダーが援護防御して、ラムネスとダ・サイダーが何故か意地の張り合い。
どっちが主役かで揉めています。勢いで合体技ロイヤルスカッシュを習得。

ダ・サイダーには女子高生からのファンレターが多いらしいです。 何の話だ

ターン 257 資金 394900

>>17
"クイーンサイダロン・フルパワー”
17話のイベントでゴブーリキのバリアをダ・サイダーがぶっ壊すのですが、その時
攻撃→効かない→血圧上昇→槍(斧?)を物凄い勢いで投げる→バリア破壊 となります。
その「物凄い槍投げ」が『クイーンサイダロン・フルパワー』という技になり
以降、クイーンサイダロンの最強技(合体技除く)として使えます。

ヤリパンサーに変形して敵に突っ込む「クイーンサイダロントルネード」とは別物です。
(滅多に使わないのでレポには出てきませんケド、ちゃんと収録されてます)

確証は無いですが、Ζガンダムの"突撃”みたいな
『名称の無い技にオリジナルの名前を付けた技』だと思います。

※α外伝はやってないので『ザブングル・フルパワー』とやらと
同系列の技なのかは分かりません。    くやしいです
19それも名無しだ:2010/06/08(火) 01:15:43 ID:iNuguK0f
>>18
>クィーンサイダロン・フルパワー
なるほど。
中盤から後半にかけてのアレか・・・・・(調べてみたら27話ぐらいのネタ)
ちなみにどんな燃費なんだろう?
原作に従えば、あの技は電童のファイナルアタックと同じで、1回使うとクィーンサイダロンが動かなくなるんだが。

あれが通常武装か・・・・
今のスパロボスタッフは腐ってるな。
演出と技と武装の違いが全く分かって無い。

>『名称の無い技にオリジナルの名前を付けた技』
それで合ってます。
正確に言えば、「作品内の演出で行われた行為を武装や技と履き違えて悪ノリで出した醜悪な技」ですね。
(個人的にZガンダムの突撃やνの格闘が大嫌いです。α外伝で突撃が追加武装として登場した時にちょっと
キレかけました。)

>ザブングル・フルパワー
α外伝に登場した、ザブングルで気合いを入れて相手をフルボッコする技です。
ちなみに、自分の記憶ではあそこまでフルボッコするザブングルが原作に登場した記憶は無いです。
でも、あーでもしないとザブングルの武装や技が寂しいのも事実。
毎度、ジロンが気合いと根性で切り抜けていく様をあのように表現したスタッフは偉いと思う。
ダンバインのオーラ斬りやハイパーオーラ斬りも見事な捏造だと思いますけどね。
こーゆー原作の雰囲気を残しつつ、機体の個性付けのための捏造技は受け入れられるんですけどね。

ちなみにクイーンサイダロンの手持ち武器はハルバードと言う長柄武器で、斧と槍が組み合わさった武器です。
斬ってよし、突いてよし、ひっかけてよしの万能武器。
先端が重すぎるので取り扱いが非常に困難なのが問題です。
20アースティア産ユニット限定でNEO:2010/06/10(木) 01:06:00 ID:zBeZ6fLs
前回は>>18

第19話 『覚醒!新たなる脅威!』

マグナムエース
守りの書・中級 武術の書・中級 シャッフルの紋章 超合金ニューZ エナジーチップ ココロキット
HP1→4 EN1→6 防御1→4 武器1→6

マッハウインディ           ワット&アンプ
回避4→6 武器4→6         EN4→5 武器3→6

天音が色んな意味で変化する話

まずは前哨戦
ペンパーダ&ゴーショーグンで鬼退治。つまりはペンパーダのみで鬼退治。
気力115まではザンパリウム光線(一番弱い攻撃)しか使えないので地味にキツイです。
ゴーショーグンを逃がしながら進行。

下手をすると包囲が発生するので、ゴーショーグンとは逆側の敵を攻撃し、残りは無視
ゴーショーグン狙いの敵が多いので、EPでの反撃が上手くいきません
3PP、ようやく気力115になりザンパ・インパクツ解禁。不屈L1を使えばダメージは気にならないので問題なく殲滅。

敵増援邪竜族&味方増援イオニア
イオニアに乗り込んだペンパーダはそのまま出撃不可になりました。
ゴーショーグンを回収してから進行。

今回は雑魚ばっかりなので底上げ実施。
レベルの低いメンバーを中心に進めます。6PPには全滅
敵増援エルンスト機関。そして新型アルシグノス。ついでに出てきた魔界獣は即殲滅。

敵が5機以下になったら敵増援エルンスト再び。
キングスカッシャーが囲まれたけど大丈夫でしょう。

アルシグノスはシグザール狙いが徹底しているので、凌ぐのは楽
雑魚を始末してから、熱血集団暴行でアルシグノス撃破。
決まり手は…………忘れました。

敵増援邪竜兵。MAPの反対側に出てきたので移動が億劫です。
寄って来るのを待って撃破完了。サルトビがエースになりました。

イベントでアルシグノスを包囲して、アームドファントマを駆が強奪したのですが既に手遅れ。
天音の身体は組織崩壊が始まっているそうです。

じゃあDG細ぼ……(ヒートエンドされたくないので以下自粛)

天音が悪天音になりました。
赤い逆毛の変な格好。目付きも悪いし発言も電波。フォルカみたいな感じ。

アルシグノスが亜空間ゲートをこじ開けたせいで、地球にぶっ飛ばされておしまい。
とばっちり

ターン 271 資金 263400
21それも名無しだ:2010/06/11(金) 20:09:31 ID:bmXHl7JT
>正確に言えば、「作品内の演出で行われた行為を武装や技と履き違えて悪ノリで出した醜悪な技」ですね。

>こーゆー原作の雰囲気を残しつつ、機体の個性付けのための捏造技は受け入れられるんですけどね。

嫌いなら「自分は嫌いです」と言うだけでいいのに、何で「自分の意見がさもプレイヤーの総意」みたいな押し付けをするのか
22アースティア産ユニット限定でNEO:2010/06/12(土) 01:14:01 ID:NVmiBTUT
前回は>>20
第20話 『その名はダイテイオー!』
リューナイト・ゼファー
エナジーチップ→エナジーチップS

イオニア
ブースター→エナジータンクS エナジーストーンSS→奇跡の神水
EN0→3 武器3→5

リューニンジャ・爆烈丸
EN5→6 回避5→6 武器5→6

マグナムエース
エナジーチップ→エナジータンクSS

リューメイジ・マジドーラ
忍巻物・中級→忍巻物・上級

クイーンサイダロン
回避3→5 武器4→6

地球を頑張って守っていたグレートマジンガーの扱いが今一つな話

冒頭、孤軍奮闘のグレートマジンガー
電気王とすっかり顔なじみみたいです。仲良いな

地球産ユニットしかいないのでルールに則り進行。鉄也とジュンに頑張って貰いましょう
4機程倒したらイベント発生、敵増援電気王。

鉄也がボコされた腹いせに電気王の悪口(笑)を言ったら電気王逆上。
怒りの放電でゴクアークの封印の岩が砕けました。

どこからともなく出てきたエルドランが、ゴクアークに挑んだもののやっぱり敵わなくて、
近くの青空小学校にいたダンケッツに力を託す事に。味方増援ダイテイオー。
ゴクアークを追い返してエルドラン退場。置き土産の魔界獣が沢山います。

すっかり忘れてましたけどEP中でした。
出てきていきなり電気王に襲われるダイテイオー。頑張って。

現在、敵の数は6機なので、あと一体倒すと敵の増援とイオニアが出てきます。
言い方を変えると雑魚を倒さない限り、イオニアは出てきません。
つまり三体で頑張れば電気王を倒す事も可能です。

一応、敗北条件に敵の春風小学校への侵入がありますが、
敵は訳の分からない動きをするので青空小学校には到達する事は
無いと考えて差し支えありません。せっかくなので狙ってみましょう。

ビューナスAは終始回復に努め、グレートとダイテイオーで攻撃。
挟撃を意識して攻撃していけば一撃当たり5〜6000のダメージが期待できます。
ハイパーデスボルトのHPは60500なので、数ターンで倒せるハズです。

電気王はグレート狙いが多いので、鉄壁L1入りアトミックパンチで凌ぎます
ダイテイオーはモモタロウが不屈L1と根性L2を使えるので問題なし。
魔界獣に絡まれたら回避か防御。

後はビューナスAが最後に動くようにして、援護攻撃と包囲を絡めて削ります。
最後にダイテイオーの努力L1幸運L1入りのカイザー・ダイタン・エンドでぶった斬って撃破。
以上、ダイテイオー最初で最後の活躍でした。
(続く)
23アースティア産ユニット限定でNEO:2010/06/12(土) 01:27:38 ID:NVmiBTUT
(続き)

敵増援ジャーク帝国 あーんど味方増援イオニア
勝手にライジンオー、ガンバルガー、ゴウザウラーが出てきました。余計な事をするなぁぁぁ。

グレートとダイテイオーは動いた後なので回収出来ないので、
包囲しないように反対側の敵から始末。

翌PP、ダイテイオーとグレートを回収してマグナザウラーとマッハウインディ出撃
半分くらい倒したら敵増援。スーパー邪悪獣スイガラーとジャークサタン
スーパーなのに目茶苦茶な弱さのスイガラー。何しに来たのオマエラ??

ジャークサタンはそれなりに強かったですが、ウチの数の暴力の前では無力でした。
熱血L2努力L2祝福L2入りロイヤルスカッシュ(全包囲)で撃破して勝利。

アースティア組を戻すには駆に頑張って貰うしか無いようです。
腑抜けてますけど。

憧れの地球防衛組、ザウラーズ、ガンバーチームに会えて感動いっぱいのダンケッツ。
殆ど出番のない連中同士、仲良くどうぞ。

ターン 281 資金 209200


>>21
同意しますけど、これは触れないお約束
華麗にスルー(懐)しましょうよ。
24それも名無しだ:2010/06/12(土) 20:53:12 ID:p5x/6lrh
まあこのスレの名物といやあ名物だしね
ここは生暖かい目で見守っていく方向でひとつ
25アースティア産ユニット限定でNEO:2010/06/16(水) 00:57:16 ID:iBEdNcU4
前回は>>23
第21話 『涙をこらえて友を撃て!!』
イオニア
EN3→6 防衛5→6 武器5→6

シグザール
エナジーストーンS→復活の神水
HP4→6 EN4→6 回避5→6

シナリオ分岐。青空町に残ると全員問題なく使えますが、
釧路に行くとシグザール、イオニア、ペンパーダしか使えません。
即決で釧路ルート。これが逆境だ!!(嬉)

カミヨが剣は戦ったら死ぬと伝えに来たので、戦わせないから大丈夫って話
敵はドラゴ帝国。勝手に出撃したライガーを回収してシナリオスタート。

と言っても、シグザールとペンパーダしか出せません。
ついでにペンパーダは無改造(といってもデフォルトで2段階改造済み)無パーツ状態なので、
殆どイオニア&シグザールでやらないといけません。

やっべぇ、ワクワクしてきた

油断するとすぐ包囲されるので立ち位置は気を遣います。
半分くらい倒したら味方増援ゲッターロボ、ゴーショーグン、ブライガー、Gガンダム。
速やかに健やかに回収

敵増援メタルナイト沢山のせいもあって多勢に無勢。
囲まれと避けきれなくなります。連続ターゲット補整ってうっぜぇなぁ。
駆は集中があるので何とでもなりますが、イオニアはどーにもなりません。

4PP、ペンパーダが瀕死になったので回収。イオニアもやばいので逃げ回って回復。
(イオニアは毎ターンHPが5%回復する『魔法金属』装備)
もう何体か倒したらイベント発生。
剣とダンゴの友人である真一君が……どう見てもモブキャラの真一君が……
何かもう色々と変わりました、魔竜戦士アトラス出現。

ついでに敵増援メタルナイトとドル・ガイスト&ドル・サタン……ちょっとマズイな
パーツで全員回復して仕切り直し。ドル・サタンとドル・ガイストは後回しにしてその他の始末を優先。
真一君こと魔竜戦士アトラスはシグザールで適当に叩いていたら簡単に撃破。

また勝手に出てきた剣が真一君にトドメを刺して敵増援リュウ・ドルク
……マジで勘弁してくれ。
毎ターン駆に集中L2、シャルに集中L1、ザンパは適宜不屈L2を使いながら進行。
と言っても名前付き三人の猛攻を凌ぐのは限度があるので…………逃げるか

ペンパーダを回収して敵前逃亡、シグザールは集中L2を使ってから
シグ・ヴァンで敵を(物理的に)遠ざけます。
翌PPにはシグザールも回収して命懸けの鬼ごっこスタート。
シャルは加速を使えるので、追いつかれる事はありませんが、
逃げまくると今度はイオニアのENが切れます。

MAP奥の高台まで逃げてからシグザールかペンパーダの片方だけ出撃。
森の中に配置して、迫ってきた敵を押出攻撃で遠ざけ、もう片方は回復。
やばくなったらもう片方と交代。

やりくりしながら15PP、ドル・サタンをザンパ・インパクツで撃破。
誰も幸運努力を使えないので、資金と経験地は普通。
(続く)
26アースティア産ユニット限定でNEO:2010/06/16(水) 01:01:09 ID:iBEdNcU4
(続き)
後は崖の二段目からひたすら押出攻撃。
一段目に登ってきた奴から順番に落下させてちょっとずつ削ります。

23PPにはドル・ガイストを撃破出来たので残りは魔王竜ドルガのみ。
幸いドルガはイオニアしか狙ってこないので、シャルの閃きがあれば大丈夫。
今のうちにシグザールとペンパーダを回復させます

27PP、シグザールとペンパーダが回復したのでリンチスタート。
28PPにイオニアのインペリアル・ブレイズで魔竜王ドルガを撃破。
イベントでライガーが消えました。

ライガーを倒して御満悦のドルク。剣のレベルは7、ドルクは46。
ドラゴ帝国の戦士はとても誇り高いですなぁ(違)
ドルガが撤退しておしまい。

ターン309 資金181400

第22話 『今、立ち上がるサンダーライガー!』
ペンパーダ
復活の神水 ハイパーニトロ シャッフルの紋章 エナジーチップS 武術の書・上級
EN2→4 回避2→4 武器2→6

イオニア              シグザール
防御6→7 回避0→4      防御2→6
剣はやっぱり生きていたって話。タイトルでモロバレしてるのは如何なものかと

ドラゴ帝国再び。雑魚だけなので何一つ怖くありません。
しかも段差の下に陣取っているので押出が超有効。くたばれガラクタ共。

イオニアとペンパーダの回避率がヤバいです。避ける避ける。
95%を平気で避けるイオニア、Kのエターナルみたいな感じ。燃費は今後の課題という事で。
ペンパーダは燃費も良くて平均的に強い。

ある程度始末したら敵増援。ドル・ガイストとドル・サタン。あと、メタルナイト沢山。
イオニアに自爆攻撃をしてくるメタルナイト。展開的にはマズイです。
直後にイベントで剣が覚醒。サンダーフェニックスを入手して味方増援ライガー。
以上、ライガーの数少ない見せ場でした。言うまでもなく即刻回収。

敵増援リュウ・ドルク。少し距離があるのでシグザールとペンパーダを回収して回復。
毎回ドルガが後回しになるので、たまには先に倒しましょう。
段差を利用して反撃封じ&押出落下攻撃を仕掛けてダメージを稼ぎます。

ドル・サタンに追いつかれないようにMAP中央の大穴を挟んで反対側で戦闘。
12PP、敵を減らしたら敵増援雑魚ども。          どーんとこい

密集した結果お互いの進路を塞いで動けなくなっています。学習しろ。
14PPにアイテムを使って回復。
16PP、ガス欠になったシグザールを回収。ペンパーダは押出で距離を稼ぎます。
21PP熱血L2シグ・ヴァンで魔竜王ドルガ撃破。

22PPにはザンパ・インパクツでドル・ガイストを撃破し、
26PPにドル・サタンをミーティア・サンクションで撃破して勝利。シャルがエースになりました。

イベントでFDS(ファイナルダイナミックスペシャル)をドル・ガイストにぶちかましておしまい。
……FDSとFGDって何か似てません?使用条件とか攻撃力が理不尽な辺りもそっくりです。
まさかパk(滅び○バーストス○リーム)            

ターン 335 資金 166500
27アースティア産ユニット限定でNEO:2010/06/17(木) 23:56:58 ID:wsszki8B
前回は>>25-26
第23話 『出現!最強を超えた力!!』

青空町ルートのメンバーと合流。アデューがエースになっていました。
青空町のメンバーは全員パーツが外れているので付け直し。
(面倒なので割愛。大体今までと同じ)

教授の自信作がアレコレ大変な話

新兵器のボウエイガー。教授と秀三の考案で永久機関と各エルドランロボットのデータを搭載。
パイロットはザウラーズの能力測定の結果、洋二に決定。
どうやら防衛隊にロボットを作らせた上で、武田長官にエルドランロボットの
戦闘データ提供と交換条件でザウラーズからパイロットを選出させた模様。

起動実験に失敗して武田長官につまみ出されました。
軍事施設を半壊にしたのに破格の待遇だと思いますけど、不満タラタラのザウラーズ。

今度は春風小でゴウザウラーとマグナザウラーの合体実験。合体プログラムも教授の製作。
ボウエイガーの調整とキングゴウザウラーの合体プログラムを殆ど一人で仕上げていた教授。
ついでに敵の分析、作戦立案もやっていたみたいです。

どっからツッコめば良いのかわかりません。

敵は邪悪獣と魔界獣。マグナザウラー一人舞台からスタート。鉄壁L1を使えば大丈夫。
2PP、味方増援ゴウザウラー。引き続きマグナザウラーが頑張ります。
残り2体まで減らしたら敵増援と味方増援イオニア。枠が6しかありません。

まずはアイアンリーガーとペンパーダに頑張って貰います。
8PP、ゴウザウラー&マグナザウラーを回収し、代わりにアックスボンバー号とシグザール出撃。
ジャークサタン退治に移行します。

押出攻撃で物理的に振り回してから、熱血L3祝福L2応援L2入り44スクエアで撃破。
電気王と機械化獣が出てきて仕切り直し。電気王と決戦です。

ゴウザウラー&マグナザウラーを回収して次はリュー使いのターン。
キングスカッシャーも出撃させて気力上げ。ハイパーデスボルトは後回しにします。

14PP、デスボルト退治。フルムを撃ち込んでからリンチ。
戦力の都合でデリンガーとクイーンサイダロンを入れ替え。

HP50000以下にしたらイベントで40000位回復して敵増援。
世界中から電気を奪ってパワーアップしている電気王のハイパーデスボルト。

冗談半分でスタン攻撃をしたら効果アリ。自分の屁にやられるカメムシみたいなモンか。

30000位まで削ったらまたイベント。デスボルトがバリバリして30000ちょっと回復。
脈絡もなく飛び出してきたゴウザウラーがやられそうです。やられちゃえ

すっかり忘れていましたが、ボウエイガーの所にいた洋二の元に光るおじさんエルドラン参上。
ボウエイガーを勝手に改造していきました。

味方増援グランザウラー。勇ましいですが現実は厳しいです。あっさり返り討ちにあう洋二。
凹んだと思ったのにあっさり立ち直って、そのままグランボンバーを叩きこみました。
子供の順応性が羨ましいです。

ゴウザウラーとグランザウラーを回収して、シグザールとアックスボンバー号発進。
17PPに熱血L2応援L2祝福L2入りロイヤルスカッシュでハイパーデスボルト撃破。
またまた勝手に出てきたザウラーズ
(続く)
28アースティア産ユニット限定でNEO:2010/06/18(金) 00:03:27 ID:BT2FJPQR
(続き)
マグナバスターとグランドスラッシュの連続攻撃でデスボルト二回目の撃破。
敵増援エンジン王とギルターボ。電気王が始末されました。

ザウラーズを回収してアイアンリーガー出撃。
増援がいっぱいですが、楽しいことに全員飛んでいます。行けぇキングスカッシャー

翌PPからギルターボに集団暴行。半分くらい削ったらイベント発生。
ゴウザウラー、マグナザウラー、グランザウラーが超熱血合体して味方増援キングゴウザウラー   回収

18PPに熱血L2応援L2祝福L2入りFクラッシュ・ドーンでギルターボを焼き尽くして勝利

五次元人達にゴウザウラーが春風小学校から発進する事がばれましたが、
防衛組製作の『春風町のあちこちからゴウザウラーの反応が出る装置』のお陰で影響は無いみたいです。
こんな事もあろうかとぉ〜

ターン 353 資金 253500

第24話 『ドル・ガイスト! 卑劣な罠!』
ゲキリュウガー
超合金Z エナジーチップS 忍巻物・中級 AFOオイル
EN0→4 回避0→3 武器4→6

バウルス                       マグナザウラー
エナジーチップS→エナジーチップSS     防御0→2 武器3→6

ドル・ガイストにまいとゆいが狙われる話
双子を人質にライガーを呼び出すドル・ガイストと、ノコノコ出てきたライガーとリュウ・ドルク   JAMA
イオニアに加速を使い、敵陣の真ん中に移動。ライガーを回収しないと秒殺されかねないので急ぎます。

2PP、強引に進ませたイオニアが追い込まれましたが、アイテムで回復してライガー回収。
ドルガは回収出来ないのに敗北条件に含まれる困ったちゃん。明後日の方向に逃がします。

4PP、初期配置を全部倒したらイベント。ドルガがリンチされています。
ドル・ガイストからリュウ・ドルクを守ったドル・サタンが消滅。
怒ったドルクは(何故かライガーも)気力MAX。また飛び出したサンダーライガーを回収。
仕切り直しでメンバーが勝手に変わっています。ダイテイオーも回収。

メタルナイトを殲滅した6PPからドル・ガイスト退治スタート
何時もの如く全包囲リンチで進行。ガイストはMAP兵器持ちなので速やかに消し炭にします。
同じターン内でオーバーキル達成。リュウ・ドルクも撤収。

敵増援エンジン王と機械化帝国。動き終わったウチのメンバーの真ん中に出てきました。
大半が全包囲状態なのでバカスカ墜ちる機械化獣。哀れなモンです。
翌PPにはギルターボだけになったので第二回全包囲リンチ祭を開催

ギルターボのHPを半分以下にしてやったらイベント発生
データの少ないダイテイオーをテイクアウトして調査するそうです。
残念ながらダイテイオーはイオニアの中に……ぬわー、出てくんなアホー

ダイテイオーを助ける為に、味方増援ダイリュウオーを爆烈丸とマグナザウラーと入れ替えて仕切り直し。
何故かギルターボのHPが回復してたので全員でふるぼっこ。
トドメは祝福L2応援L2を使ったマグナボンバー。

ターン 362 資金 235400
29スーパーロボット大戦K 高次周ターンアタック:2010/06/19(土) 10:21:44 ID:7jLow2vL
鍛え上げた部隊での最短クリアを目指します。
今回は4周目データを使用しました。
全作品お気に入りモードでないとレベル上げがやってられません。
また、3周位はしないと資金、アタックコンボ、集中力、SPアップなども不足します。
5周目特典のテスラドライブは超有用なのですが、なくても何とかなるでしょう。
引き継いだデータの概略は
資金22592025
999撃墜 ミスト氏、アンジェリカ、シェルディア、キラ
その他エース ヴァン、剣児、甲児
です。
精神設定は
ミ 加覚 魂再補期
ア 覚期 加補再応
シ 加覚 再補期応
としました。
30Kターンアタック:2010/06/19(土) 10:22:33 ID:7jLow2vL
第1話(3ターン)
光司:ガンファイト9,ヒット&アウェイ,射撃+10技量+60防御+60命中+110回避+110
甲児:アタックコンボ2
ミスト氏:アタックコンボ+2,イン9,ガン9,集中力6,SP+9,格闘+50射撃+40技量+30

1PP
ウイングキャノン→ヒットアウェイで逃げる
1EP
ウイングキャノンで反撃
2PP
ウイングキャノンでとどめ
ゴオ&杏奈登場
ゴオと杏奈でとどめ
甲児&さやかを南へ
2EP
杏奈が反撃
3PP
総攻撃で残り2体に
3EP
反撃で全滅、増援&ミスト氏登場
ミスト氏が反撃で全滅

短縮可能性
実は光司の射撃999なら一撃で倒せます。全体が1ターン早まるはずです。
31アースティア産ユニット限定でNEO:2010/06/19(土) 23:39:14 ID:y43IRW25
前回は>>27-28
第25話 『目覚めの咆哮』
ゲキリュウガー              リューメイジ・マジドーラ
HP4→6 EN4→6 回避3→6      回避6→8

ワット&アンプ
超合金Z→超合金ニューZ

シグザールがパワーアップする話
味方追加魔竜王ドルガ。使えない上に回収出来ないので適当に逃がします。

ドル・ガイスト以外は雑魚なので底上げ実施。レベルの低い順に出撃させて、ヤバくなったら入れ替え。
適当に倒しながらドル・ガイストをイジメます。結界システムのせいでダメージが少ないですが……で?

半分まで削ったらイベント発生。
ライガーとドルガにチャクラエクステン……もといゴッド・サンダー・ブリザード追加
ドル・ガイストを追い返して前半戦終了

安倍晴明が出てきて中盤戦

安倍さんが円盤型鬼獣を大量展開してきました。
翌PPには雑魚を殲滅して安倍晴明ロボ退治。式神結界のせいでダメージ半減。
特殊攻撃ならどーだ、と言うことで押出攻撃を撃ち込んだら画面右上に小さく
『式神結界』  『不動』(=押出無効)       忘れてたよこんチクショウ

気を取り直してじっくりリンチ。祝福L2応援L2入り炎のメイスで焼き尽くして撃破

イベントでゲッターロボに地獄の釜の力が注ぎ込まれて
ゲッターチームに異常発生。竜馬がぶっ壊れました。

暴れ回ったら気が済んだらしく新技ゲッタービームフルパワー追加。安倍晴明が完全消滅
久しぶりに出てきた電波少年アマネの力で『時の牢獄』なる土地に吹っ飛ばされました。

ラスボス『ラルヴァ』に関する説明の後、駆がキレて後半戦。
アマネとデスアーミー&バーディ

ステータスが初期値になっているので、適当に気力上げ。
2EP敵増援。アルシグノスはMAP兵器持ちな上に、雑魚がワラワラ沸いてくるので雑魚殲滅を優先。
以降EPに敵増援→殲滅→アルシグノスを削る→増援の繰り返し。

アルシグノスを半分まで削ったらイベント発生。
アームドファントマが完全覚醒して、シグザールがシグザリアスにパワーアップしました。
アマネを倒す事になったので引き続き攻撃。

イベントの流れで空から仕掛けてきたきちゃったウッカリさんのアマネ。 
ラムネス、出番だよー。キングスカッシャーを中心にフルパワーでリンチ
最後は熱血L2祝福L2努力L2入りシルコーンでぶちのめして勝利。

シグザリアスが『時の牢獄』をぶち破っておしまい。
ターン 384 資金 518100


>>Kターンアタック氏
いらっしゃいませぇーー。
長々と書くくせにちっとも文章がまとまっていないNEOの奴です。以後お見知り置きを
32Kターンアタック:2010/06/20(日) 12:20:26 ID:59vCznU0
残念ながらゲイナーの育成が足りていなかったことが判明しました。
300人斬り目指して3周目の最終面からやり直しです。
補給レベル上げ(1レベル上げるのに20分かかる)を本格的にやる前に気づいて
助かりました。また、1レベル上げるのにかかる時間が予想以上なので、
計画を変更しました。

33アースティア産ユニット限定でNEO:2010/06/21(月) 23:37:26 ID:qynsFGz9
前回は>>31

第26話 『大地を揺るがす閃光』
キングスカッシャー    クイーンサイダロン
回避5→6 武器6→7    EN6→8 回避5→6 武器6→7

マッハウインディ     ワット&アンプ     
HP0→4 EN4→6      回避3→6

マグナムエース              リューブリースト・バウルス
HP4→6 防御4→5 回避4→5     超合金ニューZ→オリハルコン
エナジーチップ→エナジーチップS  エナジータンク→エナジータンクS

久しぶりのアースティアは色々大変って話
アースティアに着くなり盗賊に絡まれる一行。人気者はつらいです(違)
雑魚しかいないので底上げ実施。金太がエースになりました。

ある程度とっちめたら盗賊が撤退して、敵増援ガルデンとモンスカー
ガルデン以外は雑魚なので、ガルデンのMAP兵器と突破攻撃に気をつけてながらレベル上げ
敵を半分以下にしたらまた増援。カ〜モ〜ネ〜ギ〜

5PPにガルデンだけになったのでれっつ集団暴行。
毎ターン押出で吹っ飛ばしているので、MAP兵器の心配はありません。
熱血L3祝福L2応援L2入り44スクエアでオーバーキルしておしまい。

パッフィーの叫びに応えて暴発した精霊石。でっかいクレーターが出来ました。
アデューが行方不明になりました。

ターン 389 資金 393300

第27話  『見えた!聖騎士への道!』
アックスボンバー号     ワット&アンプ
防御5→7           HP5→6 EN5→7

リューガンナー・デリンガー
武器3→6 スコープS→エリクサー

リューがパワーアップする話 その壱
イベントでゼファーが変化、剣と盾が新しくなりました。

グラチェスと月心で機械化獣退治からスタート。無改造コンビには荷が重いので適当に。
2PPにイオニアが来たのでこっから本番。
グラチェスと月心を回収して底上げ再び。3EPに敵増援邪竜族

ココア、アンプがエースになりました。
適当にやっていたら敵増援。誰もいない所に出てきたのでウインディを派遣して対応。
7EP今度はガルデン。よりによってイオニアの真横に出てきました。
近くにいたザンパでブッ飛ばします。(一応)味方増援ゼファー

引き続いて敵増援イドロとモンスカー多数。いい加減にしろ
アデューの一人芝居の後、ゼファーがクラスチェンジ。
リューパラディン・ロードゼファー参上。

ガルデンを集団暴行して12PPに爆烈丸の熱血L2応援L2祝福L2入り裂岩十字でオーバーキル。
アデューが到着する前にケリが着きました。

活躍出来なかった腹いせに、アデューがメテオザッパーを習得しておしまい。
ヒッテル、グラチェス、月心が正式参入。これでやっとデリンガーも本領発揮です。

ターン 401 資金 461500
34それも名無しだ:2010/06/23(水) 13:15:15 ID:Yh58uj0h
規制解除されたから何かやってみるかな。夜までには考えとく。
35それも名無しだ:2010/06/23(水) 22:14:08 ID:Yh58uj0h
スパロボDでEN、弾数消費武器のみでプレイ
・武器はEN、弾数を消費する武器のみ。ノーコストは使用不可
・機体の制限は無し
・修理、補給装置は使用不可。HP回復系と補給の精神コマンドも使用不可。ただし、戦艦搭載によるEN、弾薬補給は可
・コロニーなどHP、ENを回復する地形は利用不可
・改造、BPの制限は無し。ただし、パイロットの回避は上げてはいけない。スキルパーツによる強化も不可
・歌禁止、リセット禁止、全滅プレイ禁止
・強化パーツは制限無し、スキルパーツは技能系のみ
がんばるよ
36D EN、弾数武器縛り:2010/06/23(水) 23:52:57 ID:Yh58uj0h
主人公はジョッシュ、機体はガナドゥールを選びました
プロローグ 地球が消えた日
いきなりクライマックスなサブタイトルだな
えーと、人類が宇宙にまで…あー、めんどくせカット
13年前、謎の積み荷を運ぶ武蔵と弁慶。しかし途中インベーダーに襲われる
弁慶「こいつらは10年前に全滅したはずだ!!」
何度でも蘇るさ
武蔵「弁慶、運転を変われ!」
ちゃんと停車しろよ
ゲッター3で応戦する武蔵先輩。けどなんか武蔵先輩が知らないゲッターが出てきてやられてしまう
武蔵「ううっ…あ、あれは…?」
早乙女「フハハハッ。」
イメチェンですか?博士
武蔵「博士は3年前に死んだはずだ…。いったい何が…何が起こってるんだ…」
俺が知りたい
さて、早乙女研究所の周りにゲッターGが多数出現。そのゲッターGの群れに竜馬が単機で突撃する
早乙女「ハハハハハッ、ワシは地獄の底よりよみがえった!」
なにいってんだ?この人
???「うるせぇ!」
そうだそうだ、いってやれ。つか誰?
竜馬「久しぶりだな、じじぃ!」
いや、まだ俺そんな年じゃないです
竜馬「うるせぇっ!!」気力+30
はい。黙ります
敵はゲッターG、しかし弱い。ゲッター1より弱い。スパイラルゲッタービームとマシンガンであっさり一機撃墜。
早乙女「さすがは、もとゲッターリーダー…伊達じゃない」
しかし残ったゲッターGがオープンゲットし、一カ所に集まる。ん?地震?
ゴウ「チェェェンジゲッタァァーッ!!真・ドォォォラゴォォォンッ!!」
なんだなんだ?スパロボ初のマップと一体化した機体か?
その後、敵増援ゲッターGとインベーダー。ドラゴンだけじゃなくライガーとポセイドンも登場。
だが味方も登場。ゲッター2とゲッター3ってイベントのせいでみんな基地の上かよ。
自ターンで機体を基地から移動。各個撃破する…あっ、間違って反撃でゲッターアームを使ってしまったorz
リセットして最初からやり直し。今度は反撃に使う武器に注意し、全機撃墜。
その後、早乙女博士が真ゲッターとか言う殺意の波動に目覚めたゲッターっぽいのが出てくる。
が、総合軍が重陽子ミサイルを研究所に発射。竜馬はゲッターで止めようとするが…
コーウェン「見えるかいスティンガーくん」
うわ!
スティンガーくん「う、うん、見えるよコーウェンくん。」
うわ!!なんか面白そうなコンビが出た。とか言ってるうちにミサイルが研究所に落ちてしまい武蔵先輩あぼーん帰らぬ人となった。後半へ
37D EN、弾数武器縛り:2010/06/23(水) 23:54:32 ID:Yh58uj0h
後半
13年前から今度は現在です。うん、リム可愛いね。しかし、南極でミニスカは寒くないのか?
ジョッシュによると地上ではベスパやOZが争って…
アムロ「シャア!?貴様、5thルナを地球に落としたというのは、本当なのか!?」
シャア「…次はアクシズだ」
どうやら宇宙ではベスパやOZよりもヤバい事になってるようだ。まったく
ブライトさんによるとアクシズはOZの物らしい。シャアはOZに投降するかわりにアクシズを要求するそうだ。
シャア「兵士たちの失業対策もふくめてな」
スパロボの世界も結構苦労してるんだな
はい、話はまたジョッシュとリムがいる南極の遺跡に。遺跡ではレース・アルカーナというシステムの研究をしているらしい。ジョッシュやリムの乗ってる機体もそのレースなんたらシステムを使ってるようだ。
リム「うぅ〜寒かったぁ。」
俺が暖めて…うわ、なにをするやめry
ジョッシュ「濃くしすぎるなよ。」
はい、すみませんでした
プゥー、プゥー
オナラ?
研究員「施設周辺にインベーダーが多数出現。防衛班は出勤してください」
仕事行ってくるか
ジョッシュ、ガナドゥール出る!敵はインベーダー、近くに基地があるがルール上利用できない。よし、下の崖の上からジェノサイドクローでボコボコにしてやんよ。
ジョッシュ「やってみるさ、くそっ!」
インベーダーなんか楽勝だぜ。こいやぁ!ファルシオンセイバーでインベーダーを一機撃墜。すると味方増援。リム
ストレーガはガナドゥールと比べると分身無し、地上専用だがスタンパンチが便利だ。
二人とも不屈をかけつつ、敵を倒していく。妹が敵のHPを削り、兄が弱った敵を撃墜して経験値を稼ぐ。
うん、完璧だ。うん…。敵全滅でクリア。クリア後の選択は「救助に向かう」を選択。
宇宙ではシャアがアクシズを落としてるようだ。
ミリアルド「アクシズにはOZのモビルドールが多数とりついていますが、もはや落下阻止は不可能でしょう」
ビルゴUは伊達じゃない!
しかし地上からの強力なエネルギーによりアクシズが崩壊、地球も消滅しました。
こうして南極にあったレース・アルカーナは消滅、ペルフェなんたらも消え、平和な生活がやってきましたとさ。めでたしめでたし
スパロボD EN、弾数武器縛りはこれにて最終回となります。短い間でしたが読んでくださってありがとうございました
シャア「冗談ではない!」

総ターン 10
資金 17000
あれ?続くの?(´・ω・`)
38D EN、弾数武器縛り:2010/06/24(木) 22:26:31 ID:+2mFwCGN
第一話 惑乱の宇宙(そら)で
前回シャア大佐が地球にアクシズを落とそうとしたが地球から謎のエネルギーがでた後どういうわけか地球が消えてしまった。
慌てるシャア大佐と急展開すぎて慌てるのを追い越してか落ち着くミリアルド。いいコンビになりそうだ。
一方ジョッシュはギュネイに助けられた様子。
ギュネイ「俺はニュータイプだ。ウソを言ってもすぐわかる。」
まぁさぁかぁ〜
ギュネイがジョッシュを尋問してるころシャア大佐はアムロさんとブライトさんの軟禁を解除する。今のネオジオンの戦力ではOZやザンスカールに勝つのは厳しいから協力しろだとさ。
シャア「リ・ガズィといったか。たいしたモビルスーツは、開発できていなかったようだな」
モビルスーツの性能が戦力の決定的差でないことを証明してくれる
ザンスカールの艦隊がきたっぽいので戦闘開始
シャア「来るぞ、散開しろ」おお〜、サザビー
アムロ(シャアはヤクト・ドーガをつくり、サザビーをつくり、トレーズはエピオンをつくった。)
リガズィもいい機体だろ!ギュネイ(あんなモビルスーツに乗ったアムロ・レイになど、負けるはずがない!)
なんだどいつもリガズィのことけなしやがって。空飛べるし移動力高いし一回だけなら復活するしで三拍子揃ってるじゃないか
戦闘は中央の暗礁空域で防御と回避率を上げて戦う。しかしファンネルの戦闘シーンカッコいいな。
戦闘は順調。特に苦戦することも無く敵を撃墜。最後にアマルテアをヒートダイブで撃墜してクリア
総ターン 16
資金 31300
リガズィは俺にとって主力(´・ω・`)
39アースティア産ユニット限定でNEO:2010/06/24(木) 23:29:03 ID:m/up8Dd2
前回は>>33

第28話 『あばかれた黒衣の騎士の秘密』
リューサムライ・疾風丸
AFOオイル スコープS 忍巻物・中級 エナジータンクS 狩りの書・中級
EN2→5 武器2→6

リューチーフ・シャインバラム
AFOオイル 武術の書・中級 エナジータンク シャッフルの紋章 奇跡の神水
EN2→5 武器2→6

リューナイト・ゼファー
精霊石の欠片 薬草 エナジータンクSS 白組ハチマキ 武術の書・上級

リューガンナー・デリンガー
エリクサー→エナジーチップ
EN1→6 回避3→6

シナリオ分岐
精霊石ルート リュー ラムネ
機械化帝国ルート アイアンリーガー  

精霊石ルートに行きます。リュー使いにパーツの付け直しをするのは面d……。

まずはガルデンとモンスカー。せっかくなのでリュー使い全員集合
雑魚は雑魚なので問題無かったですが、4EPガルデンのMAP兵器でヤバい事に。
イオニアが墜ちる寸前まで追い込まれました……マジでやるか。
熱血を絡めて攻撃して、6PPに無事撃破。

シャインバラムとデリンガーが瀕死だけどまぁいいや。
イドロが居なくなって仕切り直し。敵増援アドリアとリゲル。敵の大半が飛んでます。
手強い奴ほどワクワクもでかいぜー(カモネギな意味で)

リュー使いを引っ込めてラムネ一行出撃。何体か始末したら敵増援イドロ。んでリゲルは撤退。
イドロに見捨てられたガルデンは黄色増援で大暴れ。
ボサッとしているとガルデンに倒されてしまうので、急ぎます。

弱すぎるイドロを倒したらイベント。弱すぎるイドロはリゲルに始末されました。
弱すぎるイドロを倒して高説を垂れるリゲル。弱すぎるイドロよりも小者臭がします。
死にそうなガルデンは……どーでもいいや。アデューが戦線離脱

リゲル達とは距離があるので、今の内にアドリア退治。対空王を舐めるな。
熱血L3挟撃シルコーンで初の30000オーバーを叩き出したラムネス。
直後にクイーンサイダロンの全部入りロイヤルスカッシュで撃墜完了。

リゲルを押出て遊んでいたらイベント。
イオニアを庇った爆烈丸が追い込まれてパッフィーとマジドーラが覚醒。
リューウィザード・マジドーラになりました。

引き続きリゲルをイジメていたら、勢い余って撃墜してしまいました。
祝福を使い損ねました。残りの雑魚を始末しておしまい。

ターン 417 資金 410600

>>D EN、弾数武器縛り 氏
いらっしゃいませぇぇぇ。
最近更新頻度が落ちてるNEOの奴です。よろしく
40Kターンアタック:2010/06/26(土) 10:05:15 ID:eC+U9blE
スキルパーツを振りなおして出直しです。
鍛え上げた部隊での最短クリアを目指します。
使用したデータの概略は以下の通りです。
4周目
資金2250万
主要キャラの主要スキル(Aコンボ・イン・ガンファイト・集中力・SPアップ)
撃墜数・ステータス強化は以下の通りです。

<主力>
ミスト氏   Aコンボ+2イン9ガン9集中力6SP9, 撃墜数999格闘+50射撃+40技量+30
アンジェリカ Aコンボ+3ガン9集中力6SP9, 撃墜数999
シェルディア Aコンボ+1集中力6SP8, 撃墜数999
キラ     集中力6SP5, 撃墜数999
剣児     Aコンボ+2イン9, 撃墜数800台命中+50回避+50
ヴァン    Aコンボ+2イン+2, 撃墜数999
甲児     Aコンボ+2イン9, 撃墜数600台
<重要な脇役>
鏡      Aコンボ+2ガン4
カガリ    集中力6
<ピンポイント>
光司     ガン9射撃10技量60防御110命中110回避110
ゴオ     イン9格闘60
ピュリア   Aコンボ+2
ゲイナー   ガン9射撃60技量50
41Kターンアタック:2010/06/26(土) 10:07:25 ID:eC+U9blE
第1話の攻略法は>30と同様です。
第2話準備
マジンガーに武器15段射程+1機体10段移動+1メガブースター2
レヴリアスに武器15段射程+1機体10段移動+1メガブースター丸焼き
第2話(1ターン)
1PP
マジンガーを西に、ロケットパンチで2体撃破
加速覚醒南の水中プロテクス+ピトラにステアードシュート
覚醒ゼルガイアー+さっきの水中プロテクス+ビトラにステアードシュート
丸焼き覚醒ゼルガイアー+プロテクス+ビトラにステアードシュート
覚醒13号×3にステアードシュート
13号×3にステアードシュート
パンチャーグラインド+スティンガーのデスパーサイトで水中プロテクスを撃破

第3話準備
レヴリアスに丸焼き2
第3話(2ターン)
1PP
ジーグを西へ、シューター&エンジェルを隣接させる
1EP
スピンストームで反撃
2PP
ナックルボンバーで削り鏡でとどめ、本隊出現
レヴリアスが丸焼きと加速覚醒無双で全滅させる
ペアユニットを一発の弾で粉砕するアタックコンボは正に神業
短縮可能性
鏡&柳生の射撃を上げればこの2体で1PPにハニワを撃破でき1ターン縮みます。
42Kターンアタック:2010/06/26(土) 10:53:02 ID:eC+U9blE
第4話(1ターン)
マジンガーをシューターの列、ガイキングをレヴリアスの列、スティンガーを左端に出す
スティンガー・ジーグ・マジンガー・シューターでペア雑魚を撃破
ガイキングで道をふさぐ雑魚を撃破
加速覚醒でゼルガイアーにステアードシュート×2で撃破
丸焼き覚醒グルーヴァインバスターで水中の敵を倒していく
アンジェリカがレベル8(SP112、覚醒+期待)になるはず
反撃で空中敵を全滅

第5話(1ターン)
ミスト氏がアデットを撃破してブリュンヒルデを出し、名有りを丸焼きで回復しつつ全滅
ブリュンヒルデはアンジェリカが削ってとどめは応援つきのゲイナーに

第6話(3ターン)
ヴァンが何をやっても展開は早まりません。ゼルガイアーを倒せば
本隊が来るそうですが2PPまででは届かないので無理です。

ゴウバインヘルメットによる無限行動と補給レベル上げを組み合わせ
3PPでレベル上げをします。以下のように編成します。
ビッグシューターのENを15段
セリウスを武器15段射程+1機体10段移動+1
ペア1
ビッグシューター メガブースター*3ゴウバインヘルメット
セリウス ゴウバインヘルメット*3
ペア2
サーペント メガブースター*3
レヴリアス ゴウバインヘルメット*2

鏡が加速(10)、アンジェリカが覚醒(48)を使い、18マス移動
SPが余ってきたらミスト氏に期待
ビッグシューターのENが尽きたらミスト氏が覚醒、サーペントで補給
ミスト氏のSPが余ってきたら加速覚醒でレブリアスが10マス移動→
覚醒でサーペントが12マス移動しビッグシューターに隣接した位置を保ちつつ
両機のENを消耗させる→アンジェリカが覚醒を使い補給
このローテーションを延々と繰り返しレベルを上げます。

目標はミスト35鏡34です。この数字の根拠は
・ミストが覚醒*3を使えるようになる
・鏡が離脱によるレベルアップと合わせ、今後のレベル上げで補給される役として十分なレベルになる。
です。これでも10時間かかります。
43アースティア産ユニット限定でNEO:2010/06/28(月) 22:43:00 ID:PLFV8Z4+
前回は>>39
第29話  『破滅へのカウントダウン』

ゴールド三兄弟
AFOオイル 超合金ニューZ エナジーチップSS シャッフルの紋章 狩りの書・中級
EN2→6 回避2→4 武器2→6

マグナムエース
EN8→10 回避5→8

機械化帝国を黙らせるのと精霊石の回収を同時に行う話
機械化帝国ルートと合流。連中のパーツは外れていませんでした。なんだかなぁ
ゴールド三兄弟が仲間になってマグナムエースにアステロイド・キャノン追加。

原子王……なんでキングゴウザウラーのバッタもん作っちゃったの?
戦闘データならマグナザウラーの方が遥かに多いし、アイアンソルジャーを生産する方が、よっぽど効率的だよ。
シルバーフロンティアを量産されたら……イヤになるなぁ。

珍しく時間制限がある今回、10ターン以内の全滅が必要です。
普通に進めて2PPからダークゴウザウラーとギルターボ退治。
ダーゴに頑強があるなんて知らなかった。

ゼファーとマジドーラを先頭に立たせて進行。クラスチェンジでHPENが回復する仕様なので大技乱発。
ダーゴには押出が通じないので、ファイアでちまちま削りながら、同時にギルターボを攻撃。
対空ミサイルが厄介なので、イオニアだけ位置取りに注意します。

ダーゴのMAP兵器で大損害。イラっとしたので可及的速やかにスクラップにします。
アイアンリーガーの底力を見せてやる。

ギルターボは熱血L2応援L3祝福L3入りザンパ・インパクツで、
ダークゴウザウラーは応援L3祝福L3入りインペリアル・ブレイズで撃破。
アイアンリーガーは……削りに専念しました。

機械化装置が動き出しました。たいへんだー
敵増援ガルデン。ドルクにめっちゃ怒られていました。どうも洗脳されているみたいです。
一緒に出てきたガラクタ共は……どーでもいーや

前回の一件でガルデンとの愛(笑)が深まったアデューのワガママで
ガルデンを説得する事になりました。HPを30以下にする必要があるので、
ガス欠のアイアンリーガーを回収してガルデン退治。ゼファーとマジドーラをクラスチェンジさせて攻撃。

機械化獣で撃墜数稼ぎをしながらガルデンを集団暴行。
30%以下にしたらイベント。ガルデンが機械化装置の精霊石とサルトビの闇風を意地で返却して……ガルデン爆発。

ガルデンとアデューのラブストーリー(笑)の後、敵増援アドリア。リュー使いが全員クラスチェンジ。
イベントの為とはいえマジドーラが元に戻ってるのは……言うだけ野暮か
ゼファーも(以下略)

リュー使いだけで全滅させてやろうとしたら敵増援アドリア。流石に無理があるのでその他も発進。
邪竜族も雑魚なので問題なし。

アドリアを爆烈丸の爆裂巴斬りでオーバーキルしておしまい。
サルトビがガルデンの敵を討ちました(笑)

ターン 427 資金 429400
44Kターンアタック:2010/06/29(火) 21:45:40 ID:Q9ZlyMvy
クリアしました。補給上げ10時間以外は楽勝でした。
総ターン数53でのクリアに成功しました。
クリアレベルはミスト氏47、最高レベルはキラ49(アルケウス撃破で魂習得w)
敵レベルはル=コボル46でした。

全36話
11,12,14,16,19,21,24,30,32,33話が前後編+10
25話は前後編ぽいのですが、ヴァン編1EP,本隊1PPのクリアで総ターンは1しか増えませんでした。
避けられないロスは
1話で機体移動+1
6話でヴァンが本隊待ち+2
7話でプリシラ&エルドラが本隊待ち+1
19話前半でセレーネが本隊待ち+1
ここまでで51ターン、これが理論値です。
戦力不足によるロスが1話と3話で+1ずつあったので、
今回の記録は53ターンとなりました。
45D EN、弾数武器縛り:2010/06/29(火) 22:02:42 ID:OiKtL688
第二話 最悪な来訪者
ジョッシュ「しばらくドリキャスとメダロットは預からせてもらう。これのせいでDが進まん」
俺「ああぁぁぁぁ…orz」
はい、しばらくサボってた分やりますよ。
話はアムロさんが地球が消えた原因を考えたり、ミリアルドが移民船団に問い合わせしたり。
OZではネオジオンを叩こうとするデルマイユに対し、移民船団が異星人の仕業かもしれないのに争ってる場合じゃないやろと言うレディ。
そんなネオジオンでは
ギュネイ「大佐みたいのが間違うと、平気でコロニーつぶしとかをやるんだ。そんな時に大佐を止める力がいる。」
どこだ?どこだ?どこにいるんだギュネイ?
ギュネイ「だから俺はクェスとつき合って、クェスを研究させてもらう」
クェスなら俺の隣で寝て…なにをs
その後ミリアルドが自治軍と交戦している異星人の艦隊を確認。救助に向かう
ったく、誰だよ
ネシア「フフフフッ、なんとたわいのない。」
ん〜、誰だ?まぁいい、いけ!サンダーボルト。しかし逆に返り討ちにあう。敵を全滅できそうな機体名だが逆にこちらが全滅してしまった。
だが総合軍は前座に過ぎん。さあ、いくぜ。左の暗礁空域に陣取ってビーム兵器による射撃戦でいく。
敵の機体は耐久力が高いが地形が宇Aなのでこちらには攻撃が当たらない。
特に大佐は暗礁空域と指揮で回避率96%
シャア「このサザビーを甘く見てもらっては困る!」
百式やゲルググもいいけどやっぱ大佐はサザビーやな。
シャア「当たりはせんよ」切り払い
ジョッシュ「この程度なら、俺だって!!」切り払い
こら、張り合うな。戦況は有利だがノーリセなので油断は禁物遠距離武器でなるべく反撃を食らわないよう気をつけつつ敵を撃墜。気がついたらネシアだけだった。
ネシア戦闘母艦
HP 20000
EN 230
運動性 70
装甲 1000
ビーム 2800
耐久力が高いだけでそこまで苦戦はしない。ビーム兵器じゃないビームは射程が長いのでHPが減ってる機体は配置に注意しないとうっかり落とされる
ネシア
指揮 L1
葉っぱ。艦長らしく指揮持ってます。
残りHP10%以下で撤退するのでファンネルで削ってギュネイの努力Wファンネル+核ミサイルで撃墜。クリア
総ターン 23
資金 49500
改造は詰むまでなるべく封印します(´・ω・`)
46D EN、弾数武器縛り:2010/06/29(火) 22:04:09 ID:OiKtL688
第三話 刻の涙は止まることなく
前回の葉っぱ…じゃなくてネシアとの戦闘でOZもザンスカールも協力する気ナッシングなのがわかったので月のアナハイムに協力を要請することに。
月にくる途中、ジョッシュは何か光ったものを見たらしい。アムロさんによると20年以上前、ゲッター線の研究施設だったようだ。
もっともインベーダー戦争後、放棄されたようだが。
ケンジ「失礼します。」
そこの椅子に座ってください。
シャア「時間通りだな」
では面接を始めます。なんてやってる場合じゃない。なんかクロッペンとかいう奴が石…じゃなくてボイダーって奴と作戦会議をしているよ。
だがその間に大佐はアナハイムと交渉。OZからフォン・ブラウンを解放してくれとのこと。
任せな。戦闘開始。敵はOZ。月面は地上扱いな為、ネオジオンMSは命中、回避が落ちてしまう。
ま、大丈夫でしょ。ビームキャノンを食らえ!
OZ兵「さすがビルゴだ。なんともないぜ!」プラネイトディフェンサー
アムロ「!!」
ミリアルド「さすがエピオンだ。なんともないぜ!」ヒートロッド
OZ兵「!!」
三ターン目に味方増援、コスモクラッシャー。
ええと、ファンネルで射程外から攻撃…と、防御だと…?
アムロ「もらった!」
OZ兵「プラネイトディフェンサー」
アムロ「あー、うぜ」
主力、最強武器ともにビーム兵器のアムロさんはビルゴのなんちゃってIフィールドに苦戦中。
それでもファンネルやヒートロッドで敵を撃墜。全滅かと思いきや敵増援。ボイダー
距離は十分にあるので全機搭載。敵がくるまでに回復させておく。
回復したらクレーターの上で迎撃体制。たかが5%、されど5%。
HPは高いもののファンネルでごっそり削り、レベルの低いパイロットで倒してバランス良くレベルを上げていく。
ボイダー戦闘母艦
HP 25000
EN 280
運動性 65
装甲 1300
ビーム 2800
見た目が固そうなだけに装甲が高い。他の母艦よりしぶとく感じる。
ボイダー
指揮L1
石っころ。ネシアと一緒です。
撤退HPは10%。少しずつ削って…。残りHP3900か…。ミリアルド、クリティカルだすなよ…
クリティカル。ダメージ約2000
ああぁぁぁぁorz
ボイダー「撤退だ!」
クリア。リセットめんどい
クリア後にカミーユとファが仲間に
乗り換え
ファ
メタス→サザビー
シャア
サザビー→メタス
祝福要員がくるまで我慢してくれ大佐
総ターン 41
資金 69300
この撤退ボスを倒さなかったのが今後、どう響いてくるか(´・ω・`)
>>39
はい、ども。すぐいろんなゲームに変えてしまう浮気野郎です。マターリやっていくのでよろしくです(´・ω・`)
>>42
Kはルナマリア無双やってた記憶しかなry
47D EN、弾数武器縛り:2010/06/30(水) 11:01:19 ID:BjLzjrlP
第四話 オレの歌を聞け!
美穂「全艦、フォールドアウト完了しました」
バトル7が現れた!コマンド?
デルマイユ
→通信 ピッ
デルマイユは通信をした!デルマイユ「OZの指揮下に入れ」
マックス「日本が負けたからやだ」 ピッ
その後ミリアと話すが、OZに入るぐらいならネオジオンの方がいいとのこと。大佐は人徳あるなぁ。
さっそく会見をしようとするが敵も会見したいのか襲撃してきたようだ。
バサラ「へっ、来やがったな!」
やっちまおうぜ!
マックス「ダイヤモンドフォース発進!」
うおっ、展開が早い。
シャア「あれか…全機、出るぞ」
さあーて、まずは…
バサラ「戦闘なんてくだらねぇぜ!お前ら、俺の歌を聴けっ!」
お?
ジョッシュ「な、なんだ…?」
金竜「気にしないでください」
わかった。いくぜ。敵はバロータ軍。初陣ですな。
エキセドルの偵察で性能を見させてもらう。運動性105もあんのか。んー、バトル7は下に移動、ネオジオンと合流させる。
ネオジオンは近くの暗礁空域に移動。あとは遠距離で…。
ドッカー「リーダー機を落とせば…!」
何やってんだ!
ドッカー「うわあぁぁぁぁぁっ!」
あぼーん。あーあ。ドッカーがいなくても戦況は余裕。敵が宇Aなのもあり、攻撃をひょいひょい避ける。
突撃艦が硬いけどひらめき使いながらHPを削り、ファの幸運ファンネルで撃墜。もちろん二隻とも。
最後にギギル
Fz-109Fエルガーゾルン
HP 5300
EN 140
運動性 110
装甲 1100
試作重ブラスター 3000
宇Aでも避ける運動性、長射程高威力のブラスターと高性能。
ギギル
プロトデビルン、底力L2、撃ち落し、指揮L1、カウンター
何よりもプロトデビルンがによるダメージ半減が厄介。無効化できない分、歪曲より優秀。
ギュネイの努力集中ファンネル…MISS。うわ、89%で外しやがった。仕方ない、ガムリンの集中マイクロミサイルで撃墜。クリア
総ターン 52
資金 111400
仕事にいくので続きは夜から(´・ω・`)
48D EN、弾数武器縛り:2010/07/01(木) 01:21:21 ID:x9ffLwKL
第五話 少年たちは戦場へ帰る
スパロボD、始まるよー。チャチャ、チャンチャラ。チャチャ、チャンチャラ。
前回こちらの宇宙に帰ってきたバトル7。
バロータ軍とかいういらないお土産をもってきつつもネオジオンと協力してこれを撃退。その後バトル7はネオジオンと一緒に戦うことに。
デルマイユ「こんなことならば、帰還などさせねばよかった」
お前が呼んだのか。
レディがもうデルマイユ使えねと判断し、ネオジオンにデルマイユを倒してもらおうとする。
幸いOZはサイド3を攻めようとしているのでバルジの防衛が手薄なところを攻めようとのこと。
一方バルジではレディがヒルデに捕虜のデュオと五飛を逃がしたらしい。さらに逃げる途中、OZを認めんと言わんばかりのヒイロと出会う。
ヒイロ「ゼロで来た」
当時、スパロボは64しかやってなかった俺はフル改造でカスタムになると思ってました。
デュオ達がバルジから脱出すると同時に敵も出撃。ネオジオンも来たようだ。さぁ、戦闘開始だ。
ジョッシュ「彼らと一緒に、OZと戦ったことがある」
ジョッシュはフリーで活動している部隊と縁がありそうだな。
敵はビルゴばっかじゃないか。やだなぁもう。左上の暗礁空域に移動させて迎撃する。
ツインバスターを食らえ!
MD「罠カード発動!プラネイトディフェンサー!」
ダメージ1807。ごり押しだよもう。デュオがいるから多少は楽だろ。
ひらめきや集中を使い、安全に敵を撃墜。敵の攻撃は、デスサイズを盾にして凌ぐ。
なんだかんだで敵全滅。クリア
総ターン 62
資金 140000
ビームサーベルの有り難みがよく分かるマップだった(´・ω・`)
>>44
お疲れさん
49D EN、弾数武器縛り:2010/07/02(金) 22:10:02 ID:9hQA0A69
第六話 戦う女市長 エースのミリア!
スパロボD始めましょう。前回バルジを攻略したネオジオン。しかし今度はバンパイアとかいう奴がシティ7に侵入したらしい。
市民を襲われてはかなわんのでとっちめることに。
メンバーは潜入工作員としての訓練を受けているデュオやヒイロが選ばれたそうだ。あとジョッシュも。
なんとか襲われた市民は助けたものの、バンパイアは第二の作戦を遂行。機関部を使ってシティ7をフォールドする。
ヒイロ達はフォールドを止めるため機関部に行くことに。
敵はバロータ軍。基地内は地上扱いなので以前戦った時より命中、回避共に高くなっている。
しかし、こちらには戦う女市長、ミリアママンがいる。集中を使えば無敵だ!
ターン制限があるので集中かけて一気に突っ込む。
集中→幸運
間違って幸運を選んでしまった…orz
そのまま続けるが、集中無しでは命中、回避が心もとなくあっさり撃墜。ゲームオーバー。
リセットしてやり直し。
二回目 毎ターン集中を使い、敵を撃墜。精神が尽きるも敵の数は4機。いけると思ったがミリアママンがまさかのクリティカルで一撃あぼーん。やり直し
三回目 うーわ、90%で避けられるとかありえね。つーか敵の技量170、ミリアママンは189ってことは敵のクリティカル率1%かよ、どんだけw
ツインバスター、ツインバスター、バロータ兵「あぼーん」
よしっ、いいぞ…、えっ、反撃不能?ウイングゼロ残りEN23orz
んー、ミリアママンの精神が尽きたか。ガウォークで運動性上げて戦うか…。
ビーム砲→EN切れ
マイクロミサイル→弾数切れ
ガウォークだとガンポッド使えないのかよorz
敵のデュオに対する命中率…31%(集中使用)。デュオの残り精神29。あと1ポイントあればなぁ、やな予感がするから集中使えなくなるけど不屈使うか。(デスサイズの残りHP1468)
バコーン、ほら命中したorz
ミリアママン残りHP445、ジョッシュ残りHP115、ヒルデ残りHP491。一瞬のミスも許されない。
7ターン目、敵のターン。ヒイロへの命中率17%。こえー、切り払い。よしっ、撃ち落し。よしっ!もう、お前ニュータイプ超えたわ。
でも切り払いや撃ち落しがでたってことは被弾してたって事だよな?どんだけ俺運悪いんだよorz
さっきの二機をツインバスター(マップ)で撃墜して敵全滅。クリア
後半へ(´・ω・`)
50D EN、弾数武器縛り:2010/07/02(金) 22:11:19 ID:9hQA0A69
後半
シティ7のフォールドをなんとか止めたミリアママン。しかし、今度は敵艦がフォールドして攻めてきた。
シティ7に近づけるなと言うが、絶対無理だろこれ…。だがやらねばならん。
ジョッシュ残りHP115。敵の命中率41%…大丈夫だろ。バチーン!ああぁぁぁぁorz
ダメージ10。おっ、不屈もかかったままだったか、びびらせやがって。
2ターン目 味方増援。誰だ?ラーカイラムか?バトル7か?
バサラ「へへっ、待たせたな!行くぜぇっ!」
ええぇぇ(´゚д゚`)ぇぇぇぇ
壁にはなるな、うん。残りEN37から放つツインバスターを食らえぇぇぇ!ダメージ3792。いい攻撃だったぜ、ヒイロ。
敵のターン。敵のバサラに対する命中率…8%。うわ、すげぇ回避率。
3ターン目
ギギル「チッ、こんな半端なところに出やがって。」
もー無理、もー無理。クリア無理。出撃する戦艦を選んで下さい
待ってましたあぁぁぁ。ブライトさん行け!もう気分はあれだ、コンプリ第三次でゼータやプロトゲッターからゲッターが手に入った気分。
なんか金竜大尉がやられたけどそれより早くアムロさんやカミーユをだせ!
よしっ、流れは完全にこっち…反撃→バスターシールド。Aボタン。あっ!
ああぁぁ(´゚д゚`)ぁぁぁ
はい、ではまた、リセットして前半からやり直します。(´・ω・`)
51それも名無しだ:2010/07/04(日) 05:59:32 ID:mF9wasqF
>D EN、弾数武器縛り

すまん、さすがにもうちょっと整理してから書き込んでくれという印象
全く読む気が起きない
ネタとかいらないから、改行とかもうちょっとしっかりやってくれ
52Kターンアタック:2010/07/07(水) 19:46:46 ID:/cNNF8nn
せっかくだから各MAPの詳細を書いておきます。
第7話(2ターン)13
1PPのエルドラとプリシラは東に逃げます。例によって
1PPのうちに増援を出すことはできません。
ミスト氏が来たら初期配置の敵に突っ込み殲滅していきます。
ヤッサバを倒すと本隊とレイとアスハムが来ます。
レイはそのままミスト氏に期待をかけて倒します。
アスハム部隊は西側の3匹を覚醒を使ったアンジェリカが倒し、
残りは本隊で倒します。応援はゲイナーに使い、少しでもレベルを上げます。
アスハムを倒すとドミネーターがくるのでこれをアンジェリカで倒してクリアです。

第8話準備
キングゲイナーに高性能レーダー+フライトモジュールS
ダンを武器15段射程+1機体10段移動+1
ダンにメガブースター2
第8話(1ターン)14
直感オーバーフリーズバレットでドミネーターを撃破、本隊登場
ヴァンでガドヴェド撃破
ミスト氏が覚醒でもう一度ガドヴェド撃破
そのまま丸焼きを使いつつヤッサバ部隊を殲滅
剣児でドミネーター撃破
鏡・ピュリア・甲児・アンジェリカでアスハム部隊を撃破
(ここからレポートが適当になります)
53Kターンアタック:2010/07/07(水) 19:47:35 ID:/cNNF8nn
第9話(1ターン)15
アンジェリカが突っ込んでザイリンを撃破
本隊でサスページ部隊を撃破

第10話(1ターン)16
ミスト氏が初期部隊、アンジェリカが増援部隊を撃破

第11話前半(1ターン)17
ミスト氏がプロイストに突撃

第11話後半(1ターン)18
再びレベル上げ
レヴリアス ゴウバインヘルメット*2

ペア1
ビッグシューター メガブースター*3ゴウバインヘルメット
セリウス ゴウバインヘルメット*3

ペア2
セリウス2 不要
ダン 不要

ペア1は6話と同様にENを消耗しつつSPを回復する
レヴリアスに期待をかけてノーサとケインを倒し増援を出す
その間にシェルディアに期待をかけ、ペア1を補給しつつレベル上げ
ヴァン24(熱血習得)まで上げる。シェルディアはレベル23に
・25話までに熱血が入ればいいので、ここは20まででよかった?

第12話前半(1ターン)19
一人で救出を選択
アンジェリカが加速覚醒で近づきザコごと撃破

第12話後半(1ターン)20
ペア2をセリウス2+ジーグにして少し稼ぐ
ビッグシューターでかなり削れる

第13話(1ターン)21
ミスト氏が突撃、弾が足りないので一部は鏡が倒す。
「ベルリン行き」を選択
54Kターンアタック:2010/07/07(水) 19:48:37 ID:/cNNF8nn
「ベルリン行き」を選択

フリーダムを武器15段弾数*2機体10段移動+1
第14話前半(1ターン)22
レブリアスにメガブースター+丸焼き
セリウスにメガブースター+丸焼き+ゴウバインヘルメット
ゲイナーとキラはメガブースター2で届くので、1体ずつ倒す
残りはミスト氏とアンジェリカで普通に皆殺し
14話後半(1ターン)23
15話(1ターン)24
特記事項なし
16話前半(1ターン)25
2レベルアップし帰ってくる。カガリ16で加入
シェルディアのマドラーシュート+ダンナーキックでマックスを瀕死に
残りはアンジェリカとミスト氏で殲滅

16話後半(1ターン)26
セリウス2とストライクルージュを組ませてレベル上げ
シェルディア34(Aコンボ2習得、+1と合わせて3に)まで、カガリは25に

「ダリウス界」を選択
17話(1ターン)27
セリウス2を射程+1移動+1
初期配置はシェルディアが丸焼き1使用で倒し、増援はミスト氏が倒す
18話(1ターン)28
丸焼きを補充してミストとシェルディアで突撃、天空魔竜は魂を使い一撃で撤退させる
55Kターンアタック:2010/07/07(水) 19:54:55 ID:/cNNF8nn
19話前半(2ターン)30
やはりスターゲイザーは何をやっても本隊を呼べない
加速を使い上へ
2PPに加速覚醒で適当に殲滅する

念のため補給もちのシェルディアを残す(「アンジェリカに行ってもらう」)

19後半(1ターン)31
セリウス2 丸焼き2ゴウバインヘルメット
レヴリアス 丸焼き2

シェルディアが中立、ミスト氏が初期配置を倒す
この2人で雑魚を減らすと増援がくる
増援の上側をキラ・鏡・甲児・剣児・ヴァンで倒す
シェルディアがミスト氏を精神補給し、残りをマドラースタナーで斬り倒していく
ミスト氏がシン達を殲滅し、復活したシンはアスランで倒す。
・カガリ28で復帰

20(1ターン)32
セリウス2とストライクルージュを組ませてレベル上げ
カガリ36(覚醒習得)まで、シェルディアは39に

21前半(1ターン)33
ストライクフリーダム メガブースター2
エールストライクルージュ ゴウバインヘルメット4
このペアを今後主力とする。甲児剣児ヴァン鏡が適当に突撃して気力を上げ、
キラが走り回りつつMAPフルバーストで吹き飛ばしていく。2発で足りなければ精神補給するなり
クリスタルミストを混ぜるなりして何とかする。
復帰したアンジェリカは弾数無限なので、覚醒連打でザコ狩りに参加させる。
56Kターンアタック:2010/07/07(水) 20:00:59 ID:/cNNF8nn
これ以降はマジで書くことがないMAPが多い。
25話は前半を熱血攻撃+反撃で1EPに抜ける。後半はいつも通りでOK
これで総ターン+1で済むが、どのようにカウントされているのかは不明
クリア後は「ソラシティへ」
26話はフェルミとギルをミスト氏、残りをアンジェリカが倒す。結構ギリギリ
28話はリドルストラクチャー+鏡隣接熱血ジーグブリーカーでイキマを倒し本隊を呼ぶ
熱血フルバーストで普通にガズムも倒せる
29話は剣児をアンジェリカが再動*2して1PPにイベントを起こす。
最後の分岐は「竜宮島」を選ぶ。キラさんさえいれば何とかなる。
57Kターンアタック:2010/07/07(水) 20:09:41 ID:/cNNF8nn
<今後の課題>
バグ技については何も書いていませんでしたが、多重選択によるSP回復技は
使っていません。使ってもターンは縮みません。
覚醒アトリーム人やゴウバインヘルメットは仕様ですので遠慮なく使いました。
流石に後2ターン縮めるために10周するのは不毛すぎるのでやりません。
しかしもう少しこのゲームをやりたいので、レミィの丸焼きとゴウバインヘルメットの
購入(装備も?)を禁止してターンアタックをやってみようと考え、調査中です。
58アースティア産ユニット限定でNEO@携帯:2010/07/08(木) 00:29:45 ID:/WJBBx7/
アク禁なげぇ

こんばんは

梅雨とアク禁のせいですっかりやる気が無くなってるNEOの奴です。

昨日やっと機械神を倒したから、もう一息なんだけどなぁ


ちょっと愚痴りたかっただけです

>>Kターンアタック 氏
遅くなりましたが乙です

59それも名無しだ:2010/07/13(火) 21:27:22 ID:nR93C9Nv
ホシュ
60アースティア産ユニット限定でNEO:2010/07/29(木) 23:42:38 ID:HApEOEdH
前回は>>43
第30話  『決戦!飛行要塞ウルタリア』

クイーンサイダロン      キングスカッシャー
EN8→10 回避6→8       EN7→8 回避6→8 

リューサムライ・疾風丸    リューチーフ・シャインバラム
EN5→6 回避2→5       EN5→7 回避2→6

ゴールド三兄弟
EN6→8 回避4→6 武器6→8

アマネの誘いに乗っかったらエルンスト機関との決戦になった話
NEOでは非常に珍しい人間同士の揉め事。
沢山の雑魚と砲台が邪魔なので、エルドランロボをそっちに向かわせ、リュー使いで本丸を目指します。

2PP、一定数の敵を倒したら増援。流石本拠地、ワラワラ沸いて来ます。
リュー使いの気力が120を超えたらラムネ一行と交替して気力上げ。リバリスは押出て時間稼ぎ。

3PPまた増援
4PPまたまた増援
5PPまたまたまた増援
6PPいい加減止まったのでリバリス退治

普段と同じでフルムを撃ち込んでから集団暴行。
8PP、熱血L2祝福L3応援L3入り精霊銃・フルパワーで撃ち抜いてリバリス撃破。続けてキャオス

ウルタリア神殿はデカブツでカタブツなので色々大変。
サルトビが一撃で瀕死に追い込まれたので信頼で回復して翌ターンにクラスチェンジ。
あっぶねぇ

10PPまでリンチして熱血L3応援L3祝福L3入りザンパ・インパクツでウルタリア神殿落城。

後半戦、シグニクスとデスアーミー&バーディ。
要は量産型アルシグノスと暴走するのが目に見えているDG細胞の副産物。

一定数倒すと増援あり。
11EP、またまた邪魔な砲台が出てきました。戦力分散して対応。

仕方がないのでキャオス&リバリス退治は一時中断。雑魚殲滅と砲台潰しに専念します。
13PP、終わったのでキャオス&リバリス退治再開。
15PPに熱血L3応援L3祝福L3入り全包囲メテオザッパーでリバリス粉砕し、続けてキャオスを攻撃。

現状を説明すると
『侍、忍者、僧侶、伝説の勇者、王女、高校生他多数(半分は余所者)に襲われているキャオス。
時には危ない橋も渡りますが、その本質は世界を護りたい。
なのに元同僚に怒られ、全身タイツ男(成人)に脊椎反射で怒鳴られ、ボロボロになるまで暴行された挙句、
研究施設と虎の子兵器を粉々にされて、数少ない理解者は戦闘不能に追い込まれ、
仲間に利用された上で見捨てられた女の生き様』が見え隠れしています
(※このゲームはCERO Aです)

……どう考えても悪党なのはウチの集団です。16PPに撃破
やっぱり暴走したDG細胞にウルタリアが飲み込まれておしまい。

ターン 444 資金 547800
61アースティア産ユニット限定でNEO:2010/07/29(木) 23:45:11 ID:HApEOEdH
第31話 『蘇る悪夢』

リューガンナー・デリンガー        ゲキリュウガー
EN6→8 武器6→8             EN6→8 武器6→8

リューメイジ・マジドーラ         ペンパーダ
HP0→5 回避8→10            回避4→6 武器6→8

クイーンサイダロン
忍巻物・中級→忍巻物・上級 エナジータンクS→白組ハチマキ

物凄い勢いでDG細胞に乗っ取られたウルタリア神殿を、可及的最大火力で撃墜する話

スパロボ界の便利グッズ、DG細胞がウルタリア神殿を乗っ取り、デビルウルタリアになりました。
味方増援デバ・ジノーβinリバリス。残念ながら今の状態では戦線に出せないので回収。

シグニクスを黙らせないと本体に攻撃が通らないのでまずは周りのヘッド始末。
対空と対地兵器を持っているので面倒臭いったらありゃしない。
エルドランロボとシグザリアス、ペンパーダを派遣。
マグナムエースとイオニアはアーミー&バーディ&シグニクスを抑えます。

4PP、MAP外れのガンダムヘッドを破壊したので、今からシグニクスを黙らせます。
ゲキリュウガー、マッハウィンディ、ペンパーダを引っ込めてラムネ一行出撃。
4EP、デビルウルタリアのMAP兵器発動。んにゃろ

シグニクスを倒そうと一カ所に集まるとウルタリアのMAP兵器が飛んで来るので、
押出で左右に振りながら少しずつ削り、MAP兵器を撃たれたらバウルスで回復。

そんな感じで9PPに熱血L2応援L3幸運L3入り精霊銃・フルパワーで
シグニクスを撃ち抜いて撃破。キャオスを回収して仕切り直し。

キャオスのおかげでデビルウルタリアの無限回復は止まりましたが、相変わらず強いです。
MAP兵器ウザッ

1PPにはガンダムヘッドがやっと止まったので、全員でウルタリアを破壊します。
大して消耗してないけれど、クラスチェンジで回復
……気分かな

爆烈丸の全部入り爆裂巴斬りでデビルウルタリア(神殿)落城。
やっぱり回復したウルタリア神殿とやっぱりしゃしゃり出てきたドモン。
……第6話以来の見せ場がやってきました。

石破天驚ゴッドフィンガーでデビルウルタリアのどてっ腹に穴を開けてドモンが突入。
いってらっしゃい。

敵増援シグニクスとアルシグノス。デビルウルタリアも動き出しました。
ウルタリアには飽きたので全員でアルシグノス退治。
シグニクスを倒したEPからアマネに瞬間移動能力が追加されました。

MAP上に安全地帯が無くなった上に、包囲もロクにできません。こうなりゃ短期決戦だ。
とにかく瞬間移動をされたら近くにいる奴が熱血フルパワー攻撃。
HP半分以下のユニットは瞬殺される恐れがあるのでやばくなったら即回収して対応。

17PP、アルシグノスが瀕死になったので、
シグニクスとガンダムヘッドを始末してからアルシグノスを破壊します。
デビルウルタリアは破壊出来ないので無視。
62アースティア産ユニット限定でNEO:2010/07/29(木) 23:49:07 ID:HApEOEdH
(続き)

シグザリアスに熱血L3祝福L3応援L3を入れてシグ・ラスヴァンでオーバーキルしておしまい。
イベントでザンパが死にそこなって、シグザリアスに最終奥義ファントム・シグヴァン追加
魔法陣に敵を貼り付けて一刀両断するこの技。エルドランロボの最強技みたいで好きです。

天音をアマネから解放してアルシグノス消滅。
ザンパはやっぱり生きていて、ドモンも無事脱出。
精霊石強奪にも成功してめでたしめでたし

聖なる三姉妹が祈ったら精霊石が光って、暗黒大彗星への道が開けました。

ターン 461 資金 582300

第32話 『燃えろラムネス! 熱血パワーよ 永遠に!!』

デバ・ジノーβ
魔法金属 超合金ニューZ エナジーチップS エナジータンクS 守りの書・上級
EN2→6 防御2→6 武器2→6

リューブリースト・バウルス      リューニンジャ・爆烈丸          
HP5→6 回避0→6           EN6→8 回避6→8

シグザリアス             リューナイト・ゼファー  
EN6→10                HP0→2 EN6→10 防御0→2

やっと復活したゴブーリキを、即座に消滅させる話

ゴブーリキーの前に久々のモンスカー。前座にもならない弱さなので底上げ。
MAP中央にでっかい穴があるドーナツ状の地形なので、二手に分かれて進行。
力哉、ダ・サイダーがエースになりました。

4PP、ゴブーリキが動き出したと思ったら敵増援ガラク……もといモンスカー。
以下ターン頭にくず鉄……もといモンスカーが続きます。
ゴブーリキは適当にリンチしていたらいつの間にか瀕死。
ペンパーダに祝福L3応援L3を使ってザンパ・インパクツで撃破。

聖なる三姉妹がゴブーリキを封じ込めようとしてやっぱり失敗。
すっごいバリアを貼ったゴブーリキに仕掛けるクイーンサイダロン。
結果は……みなまで言う?

ゴブーリキが無敵モードになって仕切り直しなので、メンバー交代
またみそっか……もといモンスカーをイジメていたらイベント。
ガルデンが目を覚ましました。おはよ(違)

動く資源……もといモンスカーと戯れながらゴブーリキを包囲。
EP途中でイベント発生。無敵バリアを無効にするためアックスボンバー号が特攻することに。
イオニアが頑張ってバリアに穴を空けようとしていますが上手くいかず。

ヤバイ所で出てきたガルデン。
勢いでクラスチェンジしてダークナイトシュテルンがルーンナイトシュテルンになりました。
確か○F4に似たような人が……
63アースティア産ユニット限定でNEO:2010/07/29(木) 23:55:20 ID:HApEOEdH
主にシュテルンとイオニアが頑張ってその隙ににアックスボンバー号特攻
バリア内部に侵入しました。当然アックスボンバー号戦線離脱。

モンスカーが増えましたがじぇんじぇん影響無しです。
シュテルは強いですが、ちょっと戦線に耐えられそうにないので回収。
バリアが外れる前にゴブーリキを囲みます。雑魚は適当に。

半分くらい倒したらイベント
聖なる三姉妹のよく分からないけど何かすっごい力でバリア破壊成功。
ついでにメンバー全員HPENがMAX。ついでにイオニア前に全員集合          orz

15PP、包囲完了。
モンスカーがいっぱいいますが、いい加減面倒になってきたのでゴブーリキ退治開始。
リュー使いは全員クラスチェンジ

17PPまで全包囲熱血攻撃を撃ち込みまくって、キングスカッシャーの
熱血L3応援L3祝福L3入りロイヤルスカッシュでオーバーキルして勝利。

モンスカーが出なくなるまで撃破しようかとも思いましたが、
猛烈に面倒臭くなったので頓挫。イベントでもう一回ロイヤルスカッシュ。
ダ・サイダー、血圧が無限上昇したら命にかかわるよ

ドン・ハルマゲとゴブーリキが完全消滅しておしまい。地球に一回戻る事になりました。

ターン 478 資金 606400


と、いうわけで一ヶ月ぶりに書き込みが出来たNEOの奴が、
調子に乗って連続カキコしてみました。

色々あってまだクリアはしてない(あと三話)のですが、
アク禁解除を励みにクリア目指して頑張ります
64それも名無しだ:2010/07/30(金) 05:21:35 ID:R/r+pd7/
乙!
スパロボFのリアル系で激励・補給キャラ縛りをやろうと思います。

ルール
・激励、または補給を持つキャラのみ使用可、メンバーは以下の通り
アム、イーノ、エル、カツ、キャオ、さやか、沙羅、サフィーネ、ジュン、セシリー、
ちずる、ファ、マーベル、リューネ、ロザミア、リアル系サブ主人公(使うかどうかは未定)
エレ、シーラ、タシロ、ベス
リリス、チャム

※スポット参戦 ギャリソン、シュバルツ、ハルル、レイン

・サブキャラのみ激励、補給が使えてもそのキャラの精神コマンドを使用することは出来ない
・ユニットは自由
・戦艦での補給は上記のキャラの戦艦でのみ可
・基本ノーリセット。しかし詰んだ場合、セーブポイントからの打開が可能ならばこの限りではない。
・使用不可のキャラが強制出撃の場合、戦況になるべく干渉しない行動を取る。
 やむを得ず攻撃を受けたりした時のペナルティは設けない。
・強制出撃や出撃可能ユニットが制限されて詰んだ、ステージクリアが著しく困難な場合、縛りを一時解除出来る。
・修理・補給によるレベル上げは可
・攻略本使用
第一話「立ちこめる暗雲」

使用可能キャラ
エマ ガンダムmk2
ファ メタス

メタスは直上のザクと交戦。
エマは3ターン目から参戦するので、そこで応戦役をメタスと交代。
戦艦での補給が出来ないのでMAP左上のザク部隊はなるべくビームサーベルで応戦、
その後ビームライフルで応戦しながらルナツーへ南下。
ルナツー到達した頃には殆どの敵がガンダムmk2の射程内に収まっているので
弾を一気に使い切る。ドムが接近戦を掛けてきてくれたのは助かった。
途中mk2のHPが危うくなったものの、メタスの修理とルナツーの
地形効果で回復出来たので乗り切ることが出来た。

総ターン数 14
資金 8500

まとめ
使えるキャラが少ない序盤のうちは時間が掛かる上にゴリ押しに
なってしまうが、まあ仕方がない。改造費はどう使うかが迷う所、
序盤で出てくるMS、HMはどうせ使わなくなるし…。
67アースティア産ユニット限定でNEO:2010/08/02(月) 00:01:04 ID:DnMAxQp1
前回>>63

第33話 『僕らの夢は絶対無敵!』
ダークナイト・シュテル
薬草 白組ハチマキ ハイパーニトロ 武術の書・中級 エナジーチップS
EN3→8 回避3→7 武器3→6

ペンパーダ                     マグナムエース
エナジーチップS→エナジーストーンSS   武器6→10

(唐突に)ジャーク帝国と決戦になる話
いきなり超合体エルドランロボ4体がベルゼブ達をリンチしてるのですが
……正直どーやったのか謎です

エルドラン系パイロット
仁Lv14(バクリュードラゴンL50)   虎太郎L22(鷹介L79 力哉L78)
拳一L21(金太L79 洋二L51)      モモタロウL51(ヒリュウL56)

敵平均L80。  格下相手に完敗するベルゼブ達って一体……

ジャーク帝国は陽昇町ごとライジンオーを異次元の彼方に吹っ飛ばすつもりらしいです。
6ターン以内に巨大アークダーマ三体を破壊しなければいけません。

空に浮かぶでっかい目玉……サ○クラ○ツ〇話編みてぇ
ライジンオーとバクリュードラゴンを回収してスタート。

EPごとにENが減る厄介仕様の今回。急がないと色々としんどい事になります。
幸いアークダーマは無抵抗なので集中砲火して、2PPに一番近いアークダーマを破壊。
敵がいっぱい出てきて、トドメを刺したゲキリュウガーが囲まれましたが
……まぁ、大丈夫でしょう。

残り二つはちょっと距離があるので二手に分かれて進行。4PPに二つ目を破壊。
マグナムエースが囲まれましたが……(以外略)

翌PPに最後のアークダーマを破壊。今度はイオニアが(略)
勝手に出てきたライジンオーが超無敵合体。即座に回収
ベルゼブは無視して邪悪獣の殲滅。7PPには片付いたのでベルゼブ退治に移行。

雑魚を殲滅した上でメンバー入れ替えをしたので気力上げにちょっと苦労。失敗失敗
8PPに熱血L2努力L2祝福L3入りの44ソニック・オン・サンダーでバリっと撃破
皇帝ワルーサが出てきて仕切り直し。

ベルゼブが始末されそうですが……あんまり関係ないなぁ
ゴッドライジンオーが勢いで皇帝ワルーサに食ってかかります。

なおワルーサはLv83、仁はLv14。無謀にも程があるわ

ゴッドライジンオーを回収し、雑魚殲滅からやりなおし
10PPには雑魚殲滅が終わったので、引き続き皇帝ワルーサ退治。

流石に強いですが、MAP兵器攻撃が中心なので、即死の心配はありません。
さらに一カ所にだけ味方を集めMAP兵器ワザとこちらに撃たせ、バウルスでいっぺんに回復。
半分くらい削ったらイベント。ワルーサが回復して雑魚増援。陽昇町崩壊寸前
このタイミングで味方増援ジャークサタン。

残念ながらルール上ジャークサタンは使えません。
回収も出来ないのであさっての方向に逃がします。
(続く)
68アースティア産ユニット限定でNEO:2010/08/02(月) 00:06:24 ID:DnMAxQp1
(続き)
13PP、14PPまた増援。
15PP、ワルーサが瀕死になったので、打ち止めになるまで雑魚殲滅。

17PPに打ち止めになったので、熱血L3応援L3祝福L3入り全包囲メテオ・ザッパーでオーバーキル
しゃしゃり出てきたゴッドライジンオーがハイパーサンダークラッシュでぶった切っておしまい。

イベントでゴッドライジンオーvsジャークサタンの一騎打ち。
互角にやりあった仁が凄いのか、ゴッドライジンオーの性能が凄いのか、
華を持たせたベルゼブが凄いのか……

フラグを満たしていないので、ベルゼブ達は仲間にならず終了。
タイダー以外は5次元に帰りました。

ターン 495 資金 716800

>>スパロボF激励・補給キャラ縛り(リアル系) 氏
いらっしゃいませぇ〜〜
……てかいつもの(直近だとゴーショーグンの)人だよね?
69スパロボF激励・補給キャラ縛り:2010/08/02(月) 00:22:21 ID:7/CwpWGB
>>65
キャラ記載漏れありました、テュッティも激励を持ってました。

>>68
ここに書き込むのは初めてです。
これからよろしくお願いします。
70それも名無しだ:2010/08/02(月) 07:37:13 ID:r+Bgz3o/
>スパロボF激励・補給キャラ縛り(リアル系) 様
いらっしゃいませ。

自分なら、改造はエルガイムとマジンガーZにつぎ込むかな。
アムinエルガイムとさやかinマジンガーZはFの主力になるだろうし。
Zガンダム、スーパーガンダム、ビルバインは使うだろうけど。
ノーリセット前提だとマーベルinビルバインは自分ならあんまし使わないかもしれんな。
避けきれない部分が出てくるしさ。

>アースティア産ユニット限定でNEO 様
お疲れさまです。
”いつもの人”こと自分は絶賛サボリ中ですよ。
71それも名無しだ:2010/08/02(月) 18:22:42 ID:RErm/QYd

>>66で使ってるエマが>>65の使用可能リストに載ってないのだけ気になった
書き忘れだよね、多分
72それも名無しだ:2010/08/03(火) 01:16:17 ID:zaQmovld
<まとめ>

【このスレでエンディングまで到達したプレイ一覧】
・スーパーロボット大戦K 高次周ターンアタック

【このスレで現在進行中のプレイ一覧】
・アースティア産ユニット限定でNEO(最終書き込み>>68
・D EN、弾数武器縛り(最終書き込み>>50
・スパロボF激励・補給キャラ縛り(リアル系)(最終書き込み>>66

とりあえずまとめを更新しときます。
73グリプス戦役プレイ(第4次S):2010/08/03(火) 01:19:48 ID:zaQmovld
前回は前スレ>>490

◆第30話「マーズ・コネクション」◆

<インターミッション>

【改造】
ガブスレイ:[HP]3→7 [装甲]3→7
バイアラン:[HP]1→7 [装甲]1→7

【解説】
狙われやすいカブスレイの耐久力を増してみました。
また先陣を切って斬りこんでもらうバイアランの耐久力を増しました。
金が無い!

<攻略>
大変でした。

このMAPではゲスト軍が登場します。
ゲストメカは全て飛んでいます。
更に戦闘獣もいます。
弾薬が足りません。
なので、バイアランに斬りこんでもらいました。
山岳地帯の地形効果を得てもバイアランに対する命中率は10%程度は出ます。
敵の数が多いので被弾が増えます。

戦いは質じゃない数だよ、兄者!

そんな言葉をしみじみと思い知らされました。(誰の言葉か知りませんが。多分、自分が今作った。誰だよ、兄者って?)
結局途中でバイアランが落とされたので一度リセットして再度やり直しました。
二度目の挑戦ではカミーユは「集中」を毎ターン使って被弾を減らします。
そうこうするうちにポセイダル軍も登場し乱戦状態に。
「集中」バイアランでゲスト軍を抑え込み、その他はポセイダル軍と交戦します。
そのうちにゼブinゲイオス=グルードがカミーユinバイアランを無視して後方戦線へ突っ込んできました。
クワトロin百式が落とされ、ギャブレー&アントンにエマ&ファinスーパーガンダムも落とされました。
残ったサラinZガンダムとカミーユinバイアランがSPを駆使して(主に「集中」)奮戦します。
幸い敵の数がかなり減っていたので、なんとか残った敵を叩き潰してクリアとなりました。

☆総ターン数:405 資金:386,700

シナリオ前デモにてコープランダー隊のブルーガー搭乗要員を誰にするかの選択があります。
個人的な思い入れもあり麗を選択しました。
麗inブルーガーは別の作品で大変にお世話になった組み合わせなので。

どーでも良いのですが、このMAP最初にロフが登場します。
この時のロフの搭乗機体はライグ=ゲイオス。
第4次SではFと違ってロフのほうがゼブより上官なんですよね。
ちょっとビックリしました。

このMAPにてカミーユが二回行動可能になりました。(^ヮ゚)b イェイ!

このMAPではクワサンをダバで「説得」できたはずですが、ダバを出さないで進めました。(宇宙ルートを選択時のみだったかな?)
これでギャブレー参入フラグを立てることができなくなり、オルドナ=ポセイダルが凄いことになります。

やっぱり地獄を見たいよね!?(^^;)

正直、自分が何を言ってるのか、わからなくなってきました・・・・・
74グリプス戦役プレイ(第4次S):2010/08/03(火) 01:21:07 ID:zaQmovld
◆第31話「コロスとドン・サウザー」◆

<インターミッション>

【乗り換え】
アムロ:νガンダム → 百式
クワトロ:百式 → ガンダムmk2
エマ:ガンダムmk2 → ガブスレイ

【改造】
百式:[HP]0→7 [装甲]0→7

【解説】
このMAPでアムロのLVブーストをしようと思い百式へ乗り換えさせました。
また、百式の耐久力を上げておきました。
最近は修理費用がかさむのでちょっと金欠です。

<攻略>
ラクショーの部類でした。

ちょっとビミョーな表現なのは被撃墜者を出したからです。
このMAPでは百式によるアムロのLVブーストを行いました。
初期配置左から攻めてくる戦闘獣は壁伝いに進軍してくるのでそこを「熱血+幸運」メガバズーカランチャーで撃ち抜いてやりました。
結果、アムロはLV24→LV49と大幅なLVアップを遂げました。
なんともビミョーなLVブーストです。
まぁ、最終ボスであるゼゼーナンがLV53ぐらいですからこの辺りは最終MAPクラスのLVなので十分だと思います。
あんまりLVブーストしても面白味に欠けますし、なにより百式によるLVブーストは私自信が苦手です。
ノーリセットで集めまくれる自信もありませんし。
後は各自「集中」を使いつつ敵を迎撃していけば問題ありません。
命中率26%の暗黒大将軍の攻撃を被弾してサラinZガンダムが沈んでくれるという事故は起こりましたが後は比較的スムーズに進んで行きました。
このMAPでクワトロの二回行動を達成したかったのですが、LV35と一歩及びませんでした。
最後にダイをクワトロ&ファinスーパーガンダムのビームライフルで仕留めてクリアです。

☆総ターン数:418 資金:383,400
75それも名無しだ:2010/08/03(火) 01:23:10 ID:zaQmovld
今回は2MAPで終了。

さて次回は前任者が投げた「キリマンジャロの嵐」です。
どーなるんでしょうねぇ?
76グリプス戦役プレイ(第4次S):2010/08/04(水) 23:24:42 ID:AGQmRlz8
前回は>>74

◆第32話「キリマンジャロの嵐」◆

<インターミッション>

【乗り換え】
クワトロ:ガンダムmk2 → Zガンダム
エマ:ガブスレイ → Gディフェンサー

【改造】
百式:[限界]3→5
メタス:[HP]0→7 [装甲]0→7
Gディフェンサー:[限界]0→3

【強化パーツ変更】
百式:バイオセンサー×2 → ミノフスキークラフト+プロペラントタンクS
Gディフェンサー:ブースター×2 → サイコフレーム+ALICE
ガンダムmk2:ALICE+サイコフレーム → サイコフレーム

【解説】
このMAPでは空を飛べるユニットしか出撃できません。
それに伴い乗り換えを行い、どーしてもGディフェンサーが弱いので改造を施してみました。
なので百式にミノフスキークラフトを装備させ、更に乱戦が予想されるのでプロペラントタンクSを持たせてみました。

(長くなったので、2回に分けます)
77グリプス戦役プレイ(第4次S):2010/08/04(水) 23:25:58 ID:AGQmRlz8
(第32話続き)
<攻略>
スッゲェ大変でした。

このMAPではアーガマの護衛というミッションが課されます。
これが大変。
敵の中にはお約束のように”アーガマだけを狙う敵”がいたりします。
コイツらが厄介です。
困ったことにコイツらは移動後攻撃できる敵機がいたとしても攻撃せずに待機してくれやがります。
つまり反撃では倒せず、こちらからの攻撃のみでしか倒せないということになります。
また、敵がティターンズ主体ですので”アーガマのみを狙う敵”と”通常思考の敵”が同型機で出現します。
これを見極めるのは大変で、何度もやり直しをさせられる羽目になりました。
敵の行動を2手3手先まで読んで味方を配置しないとダメなのにはとても疲れさせられました。

救いは”アーガマを駆るエゥーゴ兵が自分からは攻撃しない”と”通常思考の敵は優先的にアーガマ以外の敵を狙う”ことです。
これはとても助かりました。

まず1PPはウェイブライダー&ガブスレイ(MA)&百式&バイアランを初期配置東の敵が移動するであろう場所付近を射程に収める場所に
移動します。
2PPにウェイブライダー以外は「熱血」を使って攻撃して自分より遠い位置にいる敵を撃墜します。
ウェイブライダーはハイパーメガランチャーで撃墜します。
百式とバイアランは2回目の行動で2EPの増援に対して動きます。
百式はアーガマ周辺へ進ませ、バイアランは2EPの増援の通常思考の敵が攻撃してくる場所付近へ配置します。
3PPは全機体を使い、全力で”アーガマ狙いの敵”を潰していきます。
残しておくとヤバいフォウはカミーユで「説得」しました。
3EPにショット率いるバイストンウェル軍が登場しますが、コイツらは4EPまで動いて来ないので無視します。
4PPには初期配置北東のジェリド隊周辺の”アーガマ狙いの敵”がアーガマに攻撃可能位置に来るのでソイツらを撃墜していきます。
このターンで”アーガマ狙いの敵”はガウぐらいとなり一安心です。
4EPに動き出したバイストンウェル軍によってファinGディフェンサーが撃墜されました。
後はバイストンウェル軍の中にいる”アーガマ狙いの敵”に注意しつつ敵を蹴散らしていけば問題ありません。
ショットとミュージィはどちらがが撃墜されると撤退するのでミュージィinブフリィをバイアランで斬り捨てました。
スプリガンを相手にしている余裕は無かったです。
最後にスードリをアムロin百式が「幸運」ビームサーベルで斬り捨ててクリアです。

し、死ぬかと思った。

☆総ターン数:426 資金:316,900

ちなみにこのMAPは8回やり直しました。

このMAPにてクワトロが二回行動可能になりました。(^ヮ゚)b イェイ!
78それも名無しだ:2010/08/04(水) 23:29:41 ID:AGQmRlz8
今回は1MAPで終了。

とにかく疲れました。
ほぼ半日使って思考錯誤をしてました。
その甲斐あってノーリセットでの攻略となりました。

このMAPは前任者が詰まった場所でもあります。
今回の攻略ではバイアランやガブスレイを使っていてアムロやクワトロもいます。
実際に条件を近くしてやってみたのですが、手数が勝負になるこのMAPをあのメンバーでクリアするのは難しいんじゃないかなと思いました。
条件的には、2PPに8機ぐらいまとめてハイパーメガ粒子砲の射界に捉えられるので、ここでクリティカルを6回ぐらい発生させれば可能だと思います。
その後も、とにかくハイパーメガ粒子砲の射界に捉えてクリティカルで撃墜を繰り返せばクリア可能なんじゃないかと。
ただ、ここのティターンズ兵の技量は135ぐらいありハイメガ粒子砲のCT率が-10%なのでクリティカル連発は難しいと思います。
やるなら、ゴラオンを仲間にするルートを進み(つまり第14話の「浮上」でガラリアを撃墜する)、第17話「大将軍ガルーダの悲劇」で
ショウを出撃させてシルキーを仲間にした上で、どこかでエレ様のLVをブーストさせて二回行動可能にすれば可能なんじゃないかなと思います。
シルキーの「幸運」習得までがちと大変かも。
ゴラオンにはプロペラントタンクS×2をつけておいてオーラ・ノバ砲を連発できるようにする必要がありますから、パーツの拾得も大事に
なってくるでしょう。
てゆーか、前任者のあの制限内容ですと、終盤の部隊分岐でブライト隊がエマ&カツ&ファ+戦艦で万丈隊がカミーユ+戦艦という部隊分けに
なってしまいます。
この戦力で戦い抜くのはとても大変なんじゃないかなぁと思いました。
ブラッドテンプルという強敵がいるブライト隊にZガンダムを渡して、万丈隊のカミーユは百式で戦い抜くことになる気がします。
ブライト隊はブライト艦が鬼畜の強さを誇るのでいいのですが、ボス相手が少々キツく、万丈隊はカミーユの孤軍奮闘とかなりの難易度です。
(以前やったのですが、ブライトを良く鍛えておくと、ハイパーメガ粒子砲連発でオルドナ=ポセイダルのザコ敵を半壊状態にまで追い込めます。)
自分なら絶対にやりたくないプレイですね。

[戦略か根気か]SRW縛りプレイ[知恵か運か]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1261884007/
前任者のプレイ日記です。一応紹介しときます。
このスレで前任者はもういないと思いますし、前任者はガン無視を希望されてますので書き込みは控えて下さい。
79グリプス戦役プレイ(第4次S):2010/08/06(金) 22:53:32 ID:366c9t03
◆第33話「ダカールの日」◆

<インターミッション>

【乗り換え】
サラ:なし → ガンダムmk2
エマ:ガブスレイ → Zガンダム
ハサウェイ:なし → ガブスレイ

【改造】
ガンダムmk2:[HP]0→7 [装甲]0→7
バイアラン:[限界]4→5

【強化パーツ変更】
百式:ミノフスキークラフト → ハイブリッドアーマー×2
バイアラン:サイコフレーム+バイオセンサー → ハイブリッドアーマー+サイコフレーム
ガンダムmk2:サイコフレーム → ALICE+サイコフレーム

【解説】
このMAPではクワトロが出撃できないので、それに伴い乗り換えを行いました。
また、アムロが百式の限界を超えてしまうので、ハイブリッドアーマーを装備させてみました。

<攻略>
ラクショーでした。

このMAPのシナリオ前デモにてブレックス准将の護衛をするかどうかの選択があります。
護衛しないとショウが護衛になりブレックス准将は守られるのでクワトロの離脱を防げます。
なので護衛はしないことにしました。

このMAPでは議事堂の守備というミッションが課されますが、議事堂と敵の間に距離があるので、そこに百式とバイアランを割り込ませて
いけば呆気なく守りきることができました。

☆総ターン数:436 資金;294,400

フォウも「説得」して仲間にしました。
後の分岐ではカミーユとフォウしか万丈隊にいないので彼女の「説得」は大事です。

このMAPにてサラ&ファが二回行動可能になりました。(^ヮ゚)b イェイ!

このMAPの増援に三輪長官inダブデが登場したりします。
”ジャミトフ准将がそのようなことをおっしゃるはずがない。やつらこそ反逆者だ!”などとのたまってくれます。

待ったれや!?おまいは何時からジャミトフ盲信者になったんだ!?
おまいが船を降りたのは”ロンド=ベルが上官の命令を無視して、独自の正義を振りかざして動くことを選択したから”だろ?
そんでもってそれがおまいの軍人としての倫理に反しているからだろ。

ちょっと悲しくなりました。
ティターンズは洗脳でもしたんでしょうか?
常識に溢れ、軍人としてのプライドを持った以前の三輪長官を返してくれ!!
つーか、そこまでして三輪長官を貶めたいか?

ま、原作ですとかなりろくでもない人なんで、ある意味仕方無いのかもしれませんけどね。
80グリプス戦役プレイ(第4次S):2010/08/06(金) 22:58:36 ID:366c9t03
◆第34話「トータル・バランス」◆

<インターミッション>

【乗り換え】
フォウ:なし → Gディフェンサー
ファ:Gディフェンサー → ガンダムmk2
サラ:ガンダムmk2 → Zガンダム
エマ:Zガンダム → メタス
クワトロ:なし → バイアラン
カミーユ:バイアラン → ガブスレイ

【改造】
ガブスレイ(MA):[クローアーム]0→7 [限界]3→5
Zガンダム:[HP]0→7 [装甲]0→7

【強化パーツ変更】
ガンダムmk2:ALICE+サイコフレーム → ALICE×2
ガブスレイ:ALICE+サイコフレーム → ハイブリッドアーマー+ALICE

【解説】
クワトロが復帰して、フォウも参入したため乗り換えです。
機体数が足りません。
どーしましょ?

とりあえず育てたいフォウをGディフェンサーに乗せ、ファをガンダムmk2のメインパイロットにしてみました。
Fでもやった組み合わせですが、能力値にマイナス補正がつきそうな組み合わせです。
また、ガブスレイ(MA)のクローアームがバイアランのビームサーベルより攻撃力が高いことに気づいたので改造しました。
81グリプス戦役プレイ(第4次S):2010/08/06(金) 22:58:44 ID:366c9t03
◆第34話「トータル・バランス」◆

<インターミッション>

【乗り換え】
フォウ:なし → Gディフェンサー
ファ:Gディフェンサー → ガンダムmk2
サラ:ガンダムmk2 → Zガンダム
エマ:Zガンダム → メタス
クワトロ:なし → バイアラン
カミーユ:バイアラン → ガブスレイ

【改造】
ガブスレイ(MA):[クローアーム]0→7 [限界]3→5
Zガンダム:[HP]0→7 [装甲]0→7

【強化パーツ変更】
ガンダムmk2:ALICE+サイコフレーム → ALICE×2
ガブスレイ:ALICE+サイコフレーム → ハイブリッドアーマー+ALICE

【解説】
クワトロが復帰して、フォウも参入したため乗り換えです。
機体数が足りません。
どーしましょ?

とりあえず育てたいフォウをGディフェンサーに乗せ、ファをガンダムmk2のメインパイロットにしてみました。
Fでもやった組み合わせですが、能力値にマイナス補正がつきそうな組み合わせです。
また、ガブスレイ(MA)のクローアームがバイアランのビームサーベルより攻撃力が高いことに気づいたので改造しました。

(長いので今回も分割です。)
82グリプス戦役プレイ(第4次S):2010/08/06(金) 23:04:04 ID:366c9t03
34話続き

<攻略>
大変でした。

このMAPではリセットを解禁することにしました。
理由は単純に”敵が強いから”です。
このMAPはバイストンウェル軍を相手にするわけなのですが、これが強いんですよね。
F&F完の場合、オーラバトラーの装甲は薄いので改造したビームライフルで十分に貫けます。またHPも低く、オーラバリアも”軽減”ではなく
”無効”なのでオーラバリアさえ貫いてしまえば簡単に撃墜することができます。
しかし第4次Sの場合、オーラバリアを貫ければ撃墜できることは同じですが、装甲値がバカみたいに高いんです。

味方装甲値 ダイターン3:600 ダイタンク:750 マジンガーZ(J):870 ダンクーガ:500 ダイモス:380 Zガンダム:250
敵AB系装甲値 ガラバ:700 ドラムロ:580 ブブリィ:700 ビアレス:640 レプラカーン:620
戦闘獣系装甲値 オベリウス:500 グラトニオス:500 ズガール:520 ダンテ:520

装甲値だけなら戦闘獣すら凌駕する堅さです。
しかも運動性も高いのでカミーユやクワトロといった精鋭NTが「集中」を使ってもそれなりの確率で当ててきます。(地形効果を併用しないで
20%前後)しかも数が多い。
更に加えて全機体が飛行ユニットですから弾薬やENが足りなくなる恐れが出てきます。

なので、カミーユinガブスレイ(MA)に先行してもらい「集中」をかけてクローアームで叩き潰してもらいます。
この時、地形効果が使えないので撃墜される可能性がありますが、そこはリセットで耐えてもらいました。
3PPに登場するビショット軍はあらかじめクワトロinバイアランを向かわせておいて、山岳地帯の地形効果と「集中」を使って迎え討って
もらいました。
ビショット軍には赤い三騎士や黒騎士、トッドといった名だたるメンツが揃っているので山岳地帯の地形効果と「集中」を併用しても結構
な確率で当ててきます。
なのでここでもリセット技で耐えてもらいつつ斬ってもらいました。
増援を呼んでしまうビショットinゲア・ガリングは無視します。
倒すとハイパー化する黒騎士はハイパー化しても気力が上がらないのでZガンダムで狙撃して削ってからファ&フォウinスパガンで撃墜しました。
敵がゲア・ガリングとウィル・ウィプスだけになったらゲア・ガリングに攻撃して撤退させビショット軍を呼び出します。
やはり「集中」+山岳地帯のバイアランで迎え討っていきます。
ミュージィinブフリィが強敵となりますが、攻撃される前に狙撃してしまいました。
スプリガンも撤退するヘタレ仕様なので撃墜しないで撤退してもらい、最後にウィル・ウィプスをファ&フォウinスーパーガンダムが撃墜
してクリアです。

☆総ターン数:448 資金:160,700

結局、このMAPで行ったリセット回数は8回。
リセットって偉大ですよね。

このMAPにてフォウが二回行動可能になりました。(^ヮ゚)b イェイ!
83それも名無しだ:2010/08/06(金) 23:09:03 ID:366c9t03
今回は2MAPで終了。

忘れてましたが、前回は>>77です。
これから先は激闘が続くと思われますのでリセット解禁でバンバン使っていこうかと思います。
84それも名無しだ:2010/08/07(土) 07:18:03 ID:mj3IJJMO
そう考えるとF完ってバランスが悪いとか言うけど、バリア付きのユニットは装甲低めにしてはいるんだよね
85グリプス戦役プレイ(第4次S):2010/08/10(火) 04:47:33 ID:KSVODixP
◆第35話「新しい力」◆

<インターミッション>

【乗り換え】
フォウ;Gディフェンサー → ガブスレイ
カミーユ:ガブスレイ → バイアラン
クワトロ:バイアラン → Zガンダム
サラ:Zガンダム → メタス
エマ:メタス → なし
カツ:なし → Gディフェンサー

【強化パーツ変更】
Zガンダム:サイコフレーム×2 → ハイブリッドアーマー+サイコフレーム
百式:ハイブリッドアーマー×2 → ハイブリッドアーマー+チョバムアーマー

【解説】
フォウの格闘値がクワトロより高いのでイロイロと乗り換えです。
カツの「補給」はLV57と正直無理めなLVですが一応目指すために鍛えることにしました。

<攻略>
ラクショーでした。

バンドックとの決戦MAPです。
このMAPは敵が集まりまくるので百式のメガバズーカランチャーでまとめて吹き飛ばしてやります。
そーでなくとも相手はメカブーストですから怖くはありません。
増援のヘルダンとデスカインも大した強さは持っていないのでサクッと倒せます。

久々に完勝でした。

☆総ターン数:463 資金:333,100

このMAPにてカツが二回行動可能になりました。(^ヮ゚)b イェイ!
86グリプス戦役プレイ(第4次S):2010/08/10(火) 04:48:50 ID:KSVODixP
◆第36話「特異点、崩壊」◆

<インターミッション>

【乗り換え】
クワトロ:Zガンダム → バイアラン
カミーユ:バイアラン → Zガンダム

【改造】
メタス:[運動性]0→7 [限界]0→6
ガンダムmk2:[ビームサーベル]5→7
Zガンダム:[ロングビームサーベル]4→7 [ビームガン]0→7(ウェイブライダー)

【解説】
この後のチーム分割を考えて乗り換え&改造です。

<攻略>
ラクショーではありましたが、かなりヒヤリとしました。

このMAPの相手はゲスト軍です。
しかも3将軍+ゼゼーナンが揃い踏みしてくれやがります。
かなり焦るMAPではありますが、ロフ以外はダメージを受ければ即撤退のヘタレ仕様なので助かります。
ヒヤリとしたのは弾薬の確保。
ゲストメカは飛んでいますので頼りになるのはバイアランやガブスレイなのですが、早々に命中率2%の攻撃を受けてバイアランが沈んで
くれました。
フォウinガブスレイが奮戦するのですが、命中率が高くタフな機体が多いのでとても捌けるものではありません。
街に陣取ったカミーユinZガンダムもハイパーメガランチャーを乱射していきます。
とにかく弾薬が足りるのかヒヤヒヤした戦いでした。
第4次Sではロフの性格が弱気なので敵を撃墜すればするほど弱くなってくれるのが唯一の救いです。
フォウとカミーユの奮闘でなんとかロフを沈めてクリアです。

☆総ターン数:478 資金;339,600

さて、次のMAPはスパロボ史上屈指の難MAPと呼ばれる「栄光の落日」です。
どうなることやら・・・・・
87それも名無しだ:2010/08/10(火) 04:51:50 ID:KSVODixP
今回は2MAPで終了。

2MAPともノーリセットでの攻略でした。
部隊分けの分岐となります。
ブライト隊:百式 バイアラン ガンダムmk2 Gディフェンサー
万丈隊:Zガンダム ガブスレイ
で行こうかと。
88それも名無しだ:2010/08/10(火) 18:24:23 ID:IezvBVAW
さてとうとうやってきましたね、栄光の落日
期待しとります
89グリプス戦役プレイ(第4次S):2010/08/12(木) 04:29:58 ID:dwwLSSCb
前回は>>86
◆第37話「栄光の落日」◆

<インターミッション>

【乗り換え】
アムロ:百式 → バイアラン
クワトロ:バイアラン → 百式
サラ:メタス → ガンダムmk2
ファ:ガンダムmk2 → メタス
エマ:なし → Gディフェンサー

【改造】
バイアラン:[限界]4→7
Gディフェンサー:[ミサイルランチャー]0→7

【強化パーツ変更】
百式:ハイブリッドアーマー+チョバムアーマー → ハイブリッドアーマー+プロペラントタンクS
バイアラン:ハイブリッドアーマー+サイコフレーム → ハイブリッドアーマー+チョバムアーマー

【解説】
難MAPを乗り切るために乗り換えをしました。
まずこれまではMAP兵器+「幸運」を活かすためにアムロを百式にしていましたが、このMAPではバイアランによる格闘が大事になるので
アムロをバイアランに乗せました。
射撃値自体はクワトロのほうが高いので百式の性能を活かすならこの組み合わせがベストです。
「幸運」を活かすためにファをスーパーガンダムに乗せていましたが、地形適応と戦闘能力を考えるとサラのほうが適していますので
サラに乗り換えです。
相方として「熱血」連発を狙いたいのでエマをGディフェンサーに据えました。
新体制で迎えるブライト隊の初戦です。

……なんで初戦がこんなにキッツキツなんでしょうか?

<攻略>
大変でした。

このMAPはティターンズ&バイストンウェル軍との決戦MAPです。
敵の数が多い上に飛んでいるユニットも多いので弾薬の節約がとても重要です。
そこで役に立つのが我が部隊唯一のオーラバトラーであるバイアランです。(違います。バイアランはモビルスーツです。)
アムロinバイアランを先行させてビームサーベルで斬ってもらい百式やスーパーガンダムで撃墜していきます。
とにかくバイアランが斬ることが大事なのでアムロは「集中」を毎ターンのように使い、可能ならば地形効果も併用していきます。
敵がある程度固まったところには百式のメガバズーカランチャーを撃ち込んでいきました。
プロペラントタンクSを使っても4発が限度ですので撃ちどころには非常に気を使いました。
サラ&エマinスーパーガンダムは「熱血」を多く使えるのが強みなので、強敵であるジェリドやマウアー、ライラなどを「熱血」をかけて
一撃で沈めていきました。
そんなことを繰り返しつつ敵を沈めていきました。
そして最後に残ったのがオーラシップ3隻。
既にビームライフルは撃ち尽くしていたのでバイアランでペチペチと削っていき沈めてクリアです。

☆総ターン数:494 資金:456,700

このMAPにてエマさんが二回行動可能になりました。(^ヮ゚)b イェイ!

ちなみに、このMAPで行ったリセット回数は5回。
意外に少なくて済んだと思います。
90グリプス戦役プレイ(第4次S):2010/08/12(木) 04:31:10 ID:dwwLSSCb
◆第38話「ゲストとインスペクター」◆

<インターミッション>

【改造】
Zガンダム:[限界]2→4
ガブスレイ:[運動性]3→7

【強化パーツ変更】
Zガンダム:ハイブリッドアーマー+ALICE → ハイブリッドアーマー×2
ガブスレイ:ハイブリッドアーマー+ALICE → ALICE×2
グラン・ガラン:なし → メガブースター×2
Gディフェンサー:メガブースター×2 → なし

【解説】
部隊分割に伴い、イロイロと強化パーツを付け替えました。
最近、やたらとガブスレイが弱いと思い、確認してみると運動性がほぼ手つかずだったことに気づきました。
なんで改造もしてみました。

<攻略>
ラクショーでした?
ちょっと表現に困るMAPでした。

基本的な戦術は単純です。
MAP北にあるコロニーにカミーユinZガンダムとフォウinガブスレイを配置して弾薬とENを節約しながら戦う。
これだけです。
狙われるのはフォウinガブスレイなのも分かりきってますから、毎PP「集中」を使いつつクローアームで叩いていけばいいだけです。
ノーリセットでいきますと多勢に無勢で2機体ともあぼーんして終了ですから、リセットでしのいでいくことになります。

クリアに要したリセット回数は高々10回程。
なんともビミョーな回数です。
ラクショーとも言えますし、大変とも言えます。

また、フォウを仲間にしているので、このMAPのティターンズ増援が登場しないので敵増援に悩まされることもありません。
最後にカミーユがゼブinライグ=ゲイオスを仕留めてクリアです。

☆総ターン数:509 資金:571,200
91それも名無しだ:2010/08/12(木) 04:33:16 ID:dwwLSSCb
今回は2MAPで終了。

栄光の落日も割と簡単に乗り切れてホッと一息というところです。
リセット連打で力押し。
基本的に頭の悪い攻略をしております。
92それも名無しだ:2010/08/12(木) 10:38:53 ID:0rOi56gx
アクシズに散るがキツそう
93アースティア産ユニット限定でNEO:2010/08/13(金) 00:12:35 ID:VrBRd6nh
前回>>67-68
第34話 『心の力で立ち向かえ!』
リューナイト・ゼファー         キングスカッシャー
回避6→8 武器6→10         EN8→10

マグナムエース             クイーンサイダロン
HP6→10 防御6→10 回避8→10  エナジータンクS→エナジータンクSS
※フル改装ボーナス EN消費-10%

機械化帝国と決戦の話。その壱
最初はイオニアが来るまでキングスカッシャーしか使えないです。
敵は雑魚中心ですが、多勢に無勢なので無理は禁物。残りは春風小の裏側に避難してから戦闘。

どんだけ頑張っても連続ターゲット補整があるので、そのうち避けられなくなります。
開き直って防御をするのもアリですが、キングスカッシャーはHPと装甲が今ひとつなので
あんまり長くは持ちません。SPをやりくりしながら回復すれば持ちますが、
そのうちガス欠になるのであばばばば。

色々考えた結果、EPは防御してSPでHP回復作戦にしました。
5PPにやっとイオニアが来てくれて助かりました。

エルドランロボとライガーを回収して仕切り直し メンバーが揃えば楽
ダークゴウザウラーのMAP兵器だけ気をつければ、雑魚の殲滅なんてあっという間
引き続き、原子王のダークゴウザウラーをフルボッコ。
8PPに熱血L1祝福L3入りのザンパクローで切り裂いて撃破。

見事に(適当に)原子王を倒しました。ま、こんなもんか
敵増援エンジン王と雑魚。
雑魚は全員飛んでいるので、キングスカッシャーとデリンガーのカモです。10PPからエンジン王退治。

特筆する事もなく勝利。
決まり手はマジドーラのホノオン(幸運L3応援L3入り)でした。燃やせ燃やせ焼き尽くせ
イベントで無敵モードのエンジン王にキングゴウザウラーがぼっこぼこ。
エルドランロボが総出でエンジン王にやられてます。

ちなみにエンジン王はL84。対するエルドラン組は
仁Lv14、虎太郎L22、拳一L21、モモタロウL51。勝てる訳が無い。
勢いでラムネス(L85)と剣(L9)もふるぼっこ……ってアレ?

えーと……
ラムネスはさっきまで雑魚を一人で相手にしてたから限界なんだ、そうに違いない。

中島先生、篠田先生、亜衣子先生以下担任ズを庇って
ヤバイ所まで追い込まれているエルドランロボ各種。

エンジン王にやられ放題、言われたい放題だったエルドラン一味がキレました。
ザウラーキングフィニッシュでギルターボ撃破。担任ズを人質に取って帰っていきました。

機械化城が地球に突っ込んでくるそうです。
ターン 506 資金 478900

>>69
(アク禁で遅くなりましたが)そりゃまた失礼。改めてよろしく

>>70
どうもです。私は昨日やっと終わりました。
レポも近日中に完結予定です。
94アースティア産ユニット限定でNEO:2010/08/13(金) 00:13:56 ID:VrBRd6nh
第35話 『最終バトル!機械化城』
マグナムエース         マッハウィンディ
超合金Z→白組ハチマキ     HP4→6 回避6→8

ペンパーダ           シグザリアス
HP2→6 武器8→10        回避6→10 武器6→10

リューニンジャ・爆烈丸
逆転ラーメン→シャッフルの紋章
HP0→5 防御0→5

何の違和感も無くイオニアが宇宙にやってきました。
キングスカッシャーとかリューとかは何で宇宙でも平気なんだろう?

機械化帝国との決戦。その弐

終盤の山場となるMAP
・エルドランロボが強制出撃&回収不可能=出撃枠が少ない
・MAPが狭いので、援護しないように気をつけないといけない。
・敗北条件のキングゴウザウラーが勝手に動き回る。敵のど真ん中に行く事もしばしば。

とりあえずエルドランロボをMAPの端に並べて
アイアンリーガーとシグザリアス、デリンガー、バウルスを投入。
雑魚退治は瞬間芸でしたが、気力もSPも全然足りません。ギルターボと殴り合いながら気力上げ。

4PP、シグザリアス、ウィンディ、イオニアが死にそうになりましたが、デリンガーの
精霊銃・フルパワーでギルターボを撃破。ヒッテルがエースになりました。
ギルターボが引っ込んで、エンジン王の変な罠にかかりました。全員で心の力を放出して脱出。

そのエネルギーを機械化城に取り込んで敵増援メガキャッスルと竜頭。
まずはメガキャッスル周囲の竜頭を破壊します。
雑魚を片付けながら首を破壊したらキングゴウザウラーがメガキャッスルに突入。

敵増援雑魚いっぱい。別に怖くないけど。
シグザリアスとデリンガーを回収してキングスカッシャーとクイーンサイダロン投入。
竜頭と雑魚を根こそぎ倒したらイベント。キングゴウザウラーが出てきました。

心の力を吸収したのに(したから?)動かなくなったメガキャッスル。
担任ズとエンジン王が問答をしていたら敵増援機械神
謀反を企てたエンジン王は機械神に始末されそうになりました。

間一髪エンジン王を庇ったギルターボが死亡(?)
マグナム&ウィンディ曰くギルターボには最後に心が宿ったそうです。
めっちゃ怒ったエンジン王がギルターボと巨大結合。敵増援ギルターボ(二回目)
何故かHPが30000程増えています。

機械神に攻撃する事も叶わないエンジン王が、やけくそ気味に仕掛けてきました。
全力全開全身全霊全弾発射でお相手しましょう。

メガキャッスルは機械神の支配下に入りました。ターン制限追加。
8ターン以内にエンジン王、メガキャッスル、ダークゴウザウラー×4、雑魚を始末しないといけません。
MAP中央にはキングゴウザウラーが立ってます。(突入イベントの後遺症)

通常攻撃をするとキングゴウザウラーも包囲に参加してしまうのでルール違反になります。
なのに逃げられないくらい囲まれているのでさぁ大変

続く
95アースティア産ユニット限定でNEO:2010/08/13(金) 00:15:09 ID:VrBRd6nh
キングゴウザウラー周辺の雑魚&ダークゴウザウラーはMAP兵器などの
『他の味方が包囲に関係しない兵器又は反撃』でないと攻撃できません。
しかし、ターン制限があるので、反撃任せは不利にしか働かない上に、
キングゴウザウラーがリンチされたら元も子もないので不採用。

キングスカッシャー、クイーンサイダロン、ゼファーの突破攻撃三連発でキングゴウザウラーの
逃げ道を作り、加速をかけて逃がします。
んでキングゴウザウラーの包囲にかからないギリギリの場所から押出攻撃を使って雑魚を移動&始末。
無事にキングゴウザウラーは逃げ切りました。

EPにダークゴウザウラーのMAP兵器が数発飛んできてさぁ大変。
ちょっと計算が狂ってきました。バウルスで回復。

アイアンリーガーを敵と壁の微妙な隙間に潜り込ませ、挟撃をフル活用して
ダークゴウザウラーを倒していきますが、非常に迷惑なのがエンジン王。
押出攻撃を撃ち込んでくるので、軒並みクラッシュして追加ダメージがヤバイです。
さらにMAP兵器もあるのでEPも酷い目に合います。厄介。

しゃらくさい上に邪魔くさいダークゴウザウラーを始末して、雑魚も始末完了。
次はギルターボ(エンジン王)をぶっ潰します。
MAP兵器やら押出攻撃やらで戦線がズタズタにされましたが、
8PPにクイーンサイダロンの熱血L3応援L3祝福L3入りロイヤルスカッシュで何とか撃破。

担任ズの説得に逆上したエンジン王。中島先生を攻撃した後暴走(?)
敵増援メガキャッスル(機械神仕様)とダークゴウザウラー沢山
キングスカッシャー、クイーンサイダロン、デバ・ジノーβを下げて
ゼファー、マジドーラ、ペンパーダを投入。
正念場なのでまずはメガキャッスル/竜頭を破壊します。

マグナムエースとワット&アンプをメガキャッスルの横に配置して三方向包囲になるように調整。
外側の2体は対地、内側の2体は対空攻撃持ちなので、時間をかけるとヤバイです。
そしてメガキャッスルはMAP兵器持ち。 ふ ざ け る な

固まらない様に集団リンチして、飛行も陸戦もないように素早く慎重に倒す……ってできるかー
マグナムエースやゴールド三兄弟といった硬いユニットを中心に素早く竜頭を破壊します。
12PPには竜頭破壊が終わったので、リュー使いはクラスチェンジしてリンチ。

MAP兵器を撃ち込まれようがお構いなしに攻撃を続け、
13PPに熱血L3祝福L3応援L3入りザンパ・インパクツでオーバーキルして勝利。

エルドランロボが頑張って攻撃しますが、
イベントで無敵モードのメガキャッスルはやっぱりビクともしません。
沈黙を保っていたエンジン王がメガキャッスルに攻撃開始。
どうやらエンジン王にも心の力が宿ったみたいです

機械化城のエネルギーを吸収してそのまま攻撃するという離れ業をやってのけるエンジン王。
ザウラーズに自身ごと機械化城を貫くよう命じます。
拳一の咆哮と共にキングゴウザウラーに最終奥義『キングブレード・フルパワー』が追加
……されたら嬉しすぎて泣きます。

キングゴウザウラーだけでは力不足なので、エルドランロボ総出で攻撃。
合体技『エルドランスペシャル』追加。

機械化城とエンジン王が消滅して……

ターン 518 資金 306500
96それも名無しだ:2010/08/13(金) 00:56:17 ID:mFi3S5XS
前回は>>90
◆第39話「ポセイダルの野心」◆

<インターミッション>

【乗り換え】
ファ:メタス → Gディフェンサー
カツ:なし → メタス
エマ:Gディフェンサー → なし

【強化パーツ変更】
Gディフェンサー:なし → ブースター×2
百式:ハイブリッドアーマー → ハイブリッドアーマー+チョバムアーマー

【解説】
再びブライト隊のお話なのでいろいろと乗り換えです。
カツのLV57は無理っぽいですね。

<攻略>
大変でした。

このMAPではラビアンローズという極めて地形効果の高い地形が登場します。
ここを活かさない手はないので、ラビアンローズに籠って迎撃をしていきました。
ラビアンローズのおかげでメガバズーカランチャーを気軽に撃てるのは強みなのですが、それ以上に敵の攻撃が苛烈でした。
必死でリセットを繰り返して迎撃していきます。
途中からポセイダル軍まで登場しての大乱戦となってしまいます。
そんな中、カツinメタスが撃墜されたりしましたが、構ってられません。
敵が命中率重視なので読み違いも多く、かなり苦労させられました。

そんな感じで進んでいき、最後にセティinライグ=ゲイオスをサラ&ファinスーパーガンダムが仕留めてクリアとなりました。

☆総ターン数:527 資金:838,600

このMAPのリセット回数は覚えてません。
多分、20回は越えてたと思います。
97グリプス戦役プレイ(第4次S):2010/08/13(金) 00:58:17 ID:mFi3S5XS
>>96はグリプス戦役プレイ(第4次S)です。
名前を入れ忘れました。

◆第40話「リューネ・カプリッチオ」

<インターミッション>

【強化パーツ変更】
Zガンダム:ハイブリッドアーマー×2 → ハイブリッドアーマー+ミノフスキークラフト

【解説】
このMAPはコロニー内での戦闘になるので、Zにミノクラを付けてみました。
この時期のミノフスキークラフトは地形効果がついて来ないので、ミノクラ+ビームサーベルはあんまし強い武器ではありませんが、
弾切れよりはマシですしね。

<攻略>
ちょっぴり大変でした。

このMAPではコロニー内でゲスト軍と暗黒大将軍率いるDC軍との交戦になります。
Zガンダムを先行させて地形効果と「集中」を併用して迎え討っていきました。
ギリアムinゲシュペンストmk2がNPCで登場するので彼にも頑張ってもらいます。
彼を最後まで生き残らせれればサザビーが入手できたりしますが、まず無理なので放置して暴れてもらいます。
すぐにリューネが登場しますが、マサキを出撃させ忘れたため即座に撃墜しました。

とにかく空を飛ぶ敵が多いので弾薬を節約してロングビームサーベルで斬っていきました。

4EPにドクーガ軍が登場します。
後方にいる戦艦が狙われそうになったので、MAP北側の4機をガブスレイで抑えます。
後は毎ターン「集中」を使ったカミーユinZガンダムに孤軍奮闘してもらいます。

ガッツンガッツン斬り裂いてクリアとなりました。

☆総ターン数:542 資金:1,007,500

このMAPにおけるリセット回数は5回。
なんともビミョーな数字ですね。
98それも名無しだ:2010/08/13(金) 01:01:54 ID:mFi3S5XS
今回は2MAPで終了。
物語も終盤になりリセット回数が増えてきました。

どーでも良いのですが、40話のMAPタイトルを見て「リューネってカプリッチオっていう名前だったのな」などと思ってしまいました。
リューネ・ゾルダークだったよなぁ?などとも思い調べてみると、カプリッチオは狂想曲という意味だそうです。
狂想曲ってラプソディじゃね?と思い調べると、ラプソディは”狂詩曲”とのこと。
チャゲアスのラプソディ<狂想曲>ってのは間違いなんだなぁと思いました。

>アースティア産ユニット限定でNEO
お帰りなさいませ。
99グリプス戦役プレイ(第4次S):2010/08/14(土) 00:13:46 ID:T27QwMws
前回>>97

◆第41話「包囲網突破」◆

<インターミッション>

【乗り換え】
エマ:なし → Gディフェンサー
ファ:Gディフェンサー → なし

【強化パーツ変更】
バイアラン:ハイブリッドアーマー+チョバムアーマー → ハイブリッドアーマー×2

【解説】
「幸運」のことなども考えてファをGディフェンサーに乗せていたのですが、「熱血」の使用回数を増やすためにエマを乗せることにしました。
能力値的にはエマのほうがサラよりも強かったりするのですが、エマさんは宇宙Bなのでサラをメインパイロットに据えることになります。
エマさんは元ティターンズなので確かアースノイド。サラはシロッコの子飼いでスペースノイド。その差なんですかねぇ?
エマさんは本編では宇宙で戦い抜いたんですけど。(ヤザンに邪魔されて地球に降りれなかっただけとも言う。)

そんなにエマさんが嫌いなのか、ウィンキースタッフ?

<攻略>
ラクショーでした。

このMAPはギワザ軍との遭遇戦です。
2EPにはリィリィ率いるポセイダル軍が登場して三つ巴の乱戦にな・・・・・・・りません。
何回か話をしていますが、第4次Sの敵の思考パターンは”命中率重視”です。
こちらの主戦力であるアムロinバイアラン、クワロトin百式、サラ&エマinスーパーガンダムは全部限界255越えの回避能力を持っています。
なので、このMAPのポセイダル軍はギワザ軍をギワザ軍はポセイダル軍を優先して狙ってくれます。

ぶっちゃけ、漁夫の利大作戦でメシウマ状態になってくれます。

潰し合いを眺めつつ、トドメだけ貰ってサクッとクリアとなりました。

☆総ターン数:553 資金:1,166,300

このMAPは久々にノーリセット&被撃墜者ゼロでクリアでした。
いつもこんなならいいのに。

さて、次のMAPは第4次屈指の難所、「アクシズに散る」です。
地獄見れるかな?
100グリプス戦役プレイ(第4次S):2010/08/14(土) 00:14:51 ID:T27QwMws
◆第42話「アクシズに散る」◆

<インターミッション>

【強化パーツ変更】
Zガンダム:ハイブリッドアーマー+ミノフスキークラフト → ハイブリッドアーマー×2

<攻略>
ラクショーでした。

攻略は決まっています。
MAP中央のコロニーにガブスレイ&Zガンダムを取りつかせて毎ターン「集中」を使って迎撃する。
これだけです。

驚くべきことにこのMAPをノーリセットで乗り切ってしまいました。
とてもビックリです。
実際、危ない場面は何度もありました。
4EPにフォウinガブスレイが撃墜された時にはリセットしようかとも思いました。
しかし、そのまま続行してみたら、カミーユinZガンダムが驚異の回避を見せてくれましてノーリセットでのクリアとなりました。
フォウを撃墜されたカミーユが怒りのパワー全開って感じでしょうか?

私も初めて知ったのですが、このMAPはある程度進むとゲスト3将軍は撤退するんですね。
仮に帰らなくてもゲスト3将軍は弱気なので案外何とかなったんじゃないかと思いますけどね。(リセット必須でしょうが。)

☆総ターン数:576 資金:1,598,200

さて、次MAPは、おそらく最大の難所である、「オルドナ=ポセイダル」です。
101それも名無しだ:2010/08/14(土) 00:16:33 ID:T27QwMws
今回は2MAPで終了。

次はオルドナ=ポセイダル。
しかもギャブレーを仲間にしなかったから一番キツいMAP。
クリアできる気がしません。
102グリプス戦役プレイ(第4次S):2010/08/15(日) 00:46:55 ID:kqxYJmuK
前回は>>100

◆第43話「オルドナ=ポセイダル」◆

<インターミッション>

【改造】
百式:[バルカン]0→7
ガンダムmk2:[バルカン]0→7

【強化パーツ変更】
百式:ハイブリッドアーマー+チョバムアーマー → ハイブリッドアーマー+プロペラントタンクS

【解説】
激闘が予想されるので百式にプロペラントタンクSを装備させておきました。
また、月面の戦闘なので空への攻撃手段を増やすためにバルカンを改造してみました。

<攻略>
詰みました。

原因は攻撃力不足です。

基本的な攻略はいつもの通りです。
地形効果の高いクレーターに陣取って、毎ターン「集中」を使って、弾薬を節約しつつ、ひたすら迎撃。
これだけです。
で、なんとかロングライフル4発(スーパーガンダム)、メガ粒子砲4発(バイアラン)、メガバズーカランチャー4発分撃てるかもしれないEN(百式)
のENと弾薬を残してザコ敵を殲滅することができました。(百式はプロペラントタンクを使わずにおきました。)
リセット回数は12回でした。
残るは大物のミアンinオリジナルオージェとその撃破後に登場するアマンダラinブラッドテンプルです。
射程内に収めてリセット4回程してなんとかEPを避けきって攻撃開始。

倒せません。

毎ターン「集中」を使っていたので、クワトロとアムロのSPは残り60程でした。
「熱血」はオリジナルオージェ相手には1回使うのが精いっぱいです。
で、百式が「熱血」メガバズーカランチャーが1万ちょっと、バイアランとスーパーガンダムが「熱血」入りで5千ちょっとのダメージしか
入りません。
これではHP40,100を誇り、自身のHP回復機能と基地の地形効果により1ターン殲滅がほぼ絶対条件のオリジナルオージェすら倒せません。
ブラッドテンプルを倒すなど夢のまた夢でしかありません。

どうやら私は完全に機体の選択を誤ったみたいです。
ブライト隊にはZガンダム、百式、バイアラン、ガブスレイを渡して、万丈隊にスーパーガンダムを渡すべきだったと思います
完全に手詰まりとなってしまいました。
分岐前のデータなんて残っていないので、このプレイはここで終了です。
103グリプス戦役プレイ(第4次S):2010/08/15(日) 00:52:48 ID:kqxYJmuK
理論上ではここからでもオリジナルオージェは倒せないことはありません。
第4次Sでは「熱血」=CTですから、CTメガバズーカランチャー×2+CTメガ粒子砲(バイアラン)×2+「熱血」ロングライフル×2でオリジナルオージェ
は倒せるはずです。
更に、アムロとクワトロのSPは60は残ってますから、「魂」の使用は可能です。
「魂」メガバズーカランチャー+CTメガバズーカランチャー+「魂」メガ粒子砲+CTメガ粒子砲+「熱血」ロングライフル×2 と叩きこんで
いけばもしかしたらブラッドテンプルを倒せるかもしれません。
これで倒せないとしても、「魂」×2が可能な程度にSPを残しておけば、「魂」連発で沈められるかもしれません。

嫌すぎる……
敵の命中率が素で40%越える状況なのに「集中」無しでの戦闘を余儀なくされるわけですから、トチ狂ったようなリセット連打になることは
想像に難くありません。
てゆーか、フツーに発狂するだろ、常識的に考えて……

ブライト隊は手数があるから、この編成でもクリア可能だと踏んでいたんですけどね。
オリジナルオージェを舐めてました。
無念です………

次回は前スレで要望のあったマジンガーZを中心としたプレイを予定しています。
マジンガーZ無双ですと、いつもの無双プレイのようにサポートSPダダ漏れになりますので、”マジンガーチームプレイ”
としてみようかと思っています。
で、それを連載する場所は多分ここじゃないと思います。
ネットの何処かで見つけたら生暖かい目で見て頂ければ幸いです。
ま、このスレにはちょくちょく立ち寄るとは思いますけどね。
104それも名無しだ:2010/08/15(日) 10:18:41 ID:jDXTUMUT
おつおつ
折角なので妥協してそこだけ全戦力使ってクリアして最後まで進めてみては?
あるいはアクシズに散るをガブスレイだけでクリアして空のZガンダムをこちらにまわすとか
105それも名無しだ:2010/08/18(水) 22:53:07 ID:J3OouFnB
>>104
アクシズに散るとかに戻れないんで無理です。
106それも名無しだ:2010/08/27(金) 17:35:04 ID:zMPO0Azq
保守

今年は夏なのにレポ書きさんが増えなかったですね。
いつもなら新しいレポが生まれる季節なんですけど。
107アースティア産ユニット限定でNEO:2010/09/05(日) 11:46:25 ID:lXcqGdGo
前回は>>93-95
第36話 『いつまでも熱血最強!』

ゴールド三兄弟                シグザリアス
魔法金属→エナジータンクS        スコープS→宝珠
HP2→6 EN8→10 防御2→6        HP6→10 防御6→10  フル改装ボーナス 消費EN-10%

機械化帝国との決戦。その参

えー、前回のレポに嘘を書きました。
エンジン王と機械化城消滅後、機械神が出てきておしまいだったのですが、
最後だけ適当にぼやかしました。慎んでお詫び申し上げません。

前回のラストシーン(↑)を再現してから始まる今回の話。
心のある奴らは欠陥品=宇宙の秩序が乱れる=滅ぼすという方向性の機械神と決戦です。
すっげー予想通り機械神に噛み付くマグナムエースとゴールドアーム。

マ&ゴ「ふざけんな」→機「やかましい」→マ&ゴ「おk、物理的に黙らせてやる」って感じ

敵は機械神と雑魚&ダークゴウザウラー。
エルドランロボ4体をさっさと回収してから戦闘開始

とりあえずダークゴウザウラーを殲滅しましたが、ハッキリ言って気力もSPも足りません。
愚痴っても状況は変わらないので機械神に攻撃。

奴はエリア外に立っているので、包囲するのも結構面倒。
射程の長いユニットを中心に攻撃します

機械神のHPを100000くらい削ったらイベント。
畜生のHPが86400も回復して敵増援雑魚いっぱい。機械神を無視して気力上げ(2回目)

6PPから再び機械神退治
でも全包囲不可、高攻撃力、広範囲MAP兵器持ち、(MAP外を)左右に動き回る と自由気ままな性能の機械神。
マッハウィンディが瞬殺されたり、キングスカッシャーが一撃でHP二桁まで追い込まれたりと強いです。

さらにMAP兵器一発でHP2500以上持っていかれるのも厄介。そろそろ回復が追いつきません。
80000以下まで削ったらまた敵増援。全員で雑魚清掃。

9PPに殲滅したらまたまた増援。
今回はダークゴウザウラーのみというちょっと笑えない状態。どーしたもんかね

イオニアに収納するば何とかなりますが、普段と違って控え組の気力上げをしていないので、
下手に出すと一撃粉砕されます(ウィンディはこれで撃破されました)     うーん、作戦ミス

パーツと精神コマンドで回復しながら、可及的速やかにダークゴウザウラーを始末します。
機械神は集中L3入りマジドーラで足止め。

11PP、ようやく片付いたので後は機械神をスクラップにします。
全員でリンチした後、12PPに熱血L2応援L3祝福L3入り
44ソニック・オン・サンダーとライダースの電撃連発で勝利。

キングゴウザウラーがザウラーキングフィニッシュで一刀両断して機械神完全消滅。
機械化帝国の反応が完全に消えておしまい。 疲れた

ターン 530 資金 317100
108アースティア産ユニット限定でNEO:2010/09/05(日) 11:59:27 ID:lXcqGdGo
第37話 『決戦、エルドギア! 邪竜族の包囲を突き破れ!』
キングスカッシャー      クイーンサイダロン
HP0→5 防御0→5       HP3→6 防御1→5

シナリオ分岐
アースティアに残る   リュー使い、アイアンリーガー、ラムネ一行
地球に行く        エルドランロボ(一部)

アースティアに残ります。
オリジナルとマグナザウラーだけで三大魔王を倒すのは(ムリじゃないけど)イヤです

アースブレードで邪竜族と決戦……の前にエルドキアに攻め込まれたから迎撃する話

ホワイトドラゴンとかキャオスがさっさとアースブレードに向かえって言ってるんだし、
エルドキアは無視……出来ないのが悲しい所。さっさと片付けて次に向かいましょう

今回から復帰の天音。レベルは驚きの89。
ラルヴァから解放されて、今まで寝てただけなのに超パワーアップしてます。
大負けして昏睡状態になり、でっかいウ○コをもらして超パワーアップしたジャングルの王者みたいなモンです。

前回の反省を生かして(底上げついでに)レベルの低い奴らを中心に配置

EPまで気がつかなかったけど、最初から包囲されてました。
後ろと左側にも戦力を裂きつつ、正面の敵を速やかにぶっ潰します。

3PP、ようやく正面の敵を倒したので後方の援護。
残っていた戦艦を沈めたら敵増援。第二陣にはアドリアが含まれています。
戦力分散で戦線がガタガタにされましたが、落ち着けばそんなに厳しくはありません。

敵をまた減らしたら第三陣出現。アドリアに速やかにお帰り願います。
アドリアの戦艦を熱血L2入りシルコーンで破壊したら敵増援ドゥーム   
だ  い  し  っ  ぱ  い

シグザリアスで時間稼ぎをしながら、包囲をしている敵を始末していきます。
配置の都合で戦艦と敵十体程を相手にするマグナムエースとゼファー。
結構何とかなるもんです。

8PP、サルトビとガルテン組がマグナムエース達と合流。これでこっち側は大丈夫なので、
今からアドリア退治。シグザリアスとラムネス一行に任せます。
ガス欠気味だけどきっと平気だ

前回の反省を生かして脱力L3を3回使ってから攻撃。脱力L3を使うと気力が40下がるので、
3回使うと気力-120。結果、アドリアの気力は50になりました。
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃ

暴行に暴行を重ね続けて、最後は熱血L3祝福L3入りファントマ・シグヴァンでオーバーキル
アドリアが母艦に引っ込んでおしまい……だと思ったら単なるイベントでした。敵増援いっぱい。
しかもこっちの本隊の反対側               嫌がらせか

幸い、マグナムエース達のすぐ近くにイオニアがいたので、全員回収してイオニアは加速移動
しつこいアドリアも二回目だからかHPが減った状態で登場。もはや敵ではありません。
13PPにシャインバラム(熱血L2応援L3祝福L3入り)でぶった切っておしまい。

また敵が沢山出てきましたが、Gガンダム(ドモンL23)、ゴーショーグン(真吾L39)、ブライガー(キッドL33)が残って
エルドキアを邪竜族(平均L88)から守ってくれるそうです。
がんばってねぇ〜〜

ターン 543 資金 654600
109アースティア産ユニット限定でNEO:2010/09/05(日) 12:05:05 ID:lXcqGdGo
第38話  『輝け! 光速の聖騎士アデュー!』
リューナイト・ゼファー      リューメイジ・マジドーラ
HP2→8 防御2→8         HP5→7 EN6→10 防御0→7 武器6→7  
エリクサー→宝珠

リューニンジャ・爆烈丸      リューガンナー・デリンガー
回避8→10 武器6→8        HP3→6 EN8→10 防御1→4

ダークナイト・シュテル
HP3→5 防御3→5
薬草→宝珠

邪竜族と最終決戦の話

シナリオ前の会話で突入作戦を立てるイオニア一行。
シルコーンとゼンザインがしれっと会話に参加してるのが何故か笑えます。

まずは雑魚退治。枠が少ないのでヒット&アウェイでトドメを刺しながら進行。
こうすると入れ替えながら倒せるので色々と都合が良いのです。

3PP、敵を半分くらい倒したら敵増援たくさん。航空戦力中心なので
対空持ちのカモにしかなりません。ついでにリゲルが動きだしました……で?

MAP中央のミスティックシールド破壊装置のせいで戦力分散を余儀なくされている邪竜族。
左右に分かれて襲撃してきます。
一方こっちは片側に戦力を集めて、しんがりを固めるだけで対処出来る楽チンな展開。

6PPからリゲル退治スタート。
後ろをゴールド三兄弟とペンパーダで固めてリゲルをリンチします。
リュー使いがやられるとゲームオーバーなので、ちょっと慎重に。

爆烈丸は何故か30%以下の攻撃に良く当たるのでヒヤヒヤ。
リゲルのHPを55000以下にしたら敵増援沢山。

そろそろヤバいなぁ。数が多過ぎるのでしんがり係はイオニアに合流。
リゲルは祝福L3入りライダース・ブレッドで撃破
直後にイベントでミスティックシールド破壊装置が作動。
敵も増えてまずいのにターン制限追加。5ターン以内に破壊装置を破壊しないといけません。

とりあえずリュー使いは全員クラスチェンジして回復。
破壊装置を可及的速やかに可及的最大火力で破壊します。
キングスカッシャーとクイーンサイダロンを投入して周囲の雑魚は一任。

装置を12万以下まで削ったら敵増援半端じゃない数。
弱音を吐くアデューを一喝するように味方増援ゴーショーグン、ブライガー、Gガンダム。
キタキタキタキタキタキタァァァァァァァァ      待ってましたー

切り札の使い時です。三体を即刻回収して、シグザリアス、デリンガー、疾風丸投入。
ガス欠気味のマグナムエースに変えてウィンディを投入

キングスカッシャーとデリンガーは対空能力が半端じゃ無いので飛んでいる敵には無敵。
残りのメンバーで破壊装置を破壊します。

13PPにデバ・ジノーβに祝福L3応援L3を使って破壊装置を破壊    っしゃあ
装置の真上に敵増援。蟷螂みたいなドゥーム/皇帝登場。

幸い、現在位置の反対側に出てきたので、まずは回復しながら雑魚殲滅
(続く)
110アースティア産ユニット限定でNEO:2010/09/05(日) 12:13:44 ID:lXcqGdGo
(続き)
そのEP、皇帝の馬鹿げた移動能力が判明。
ジャンプ一回で一気にフィールドの三分の一位を移動してきました。
流石、段取りクラッシュに定評のある邪竜族。  ふ ざ け ん な

めっちゃ動き回る上に破壊力と射程が出鱈目。
さらにメイン兵器が押出なのでこちら段取りをズタズタにしてくれます。

ついでにこっちの移動範囲外にいるので包囲も出来ません。い い か げ ん に し や が れ

シグザリアス、マグナムエース、ゴールドアーム、ゼファーで
最大火力の攻撃を乱発しているのに、20万くらいしか減りません。
もうやだコイツ

くじけそうになりながら、何とか14万以下にしたら最悪のイベント発生。
破壊装置が復旧&皇帝のHPが10万近く回復。さらに制限時間追加。
あと5ターンしかありません。

『災難っていうのは畳み掛けるのが世の常。泣き言言ったら誰か助けてくれんのか?』
って海賊狩りも言っていたので、気合いを入れ直してもうひと踏ん張り。
残りのSPを全部脱力&かく乱に使って、フルムでフリーズにしてから総攻撃。

リュー使いは全員メッセージが出るのでちょっと面白い。

20PP、最後はリューカイデン・疾風丸の全部入り秘流・正眼崩しでぶった切って撃破。
イベントで精霊石完全解放によるものすっげぇ力のFN・クラッシュ・ドーン炸裂。
オーバーキルで皇帝完全消滅。

破壊装置を全員でぶち壊しておしまい。

ターン 563 資金 489600



アク禁解除きたぁぁぁ
残りは夜にでも書きます。


>>グリプス戦役プレイ(第4次S) 氏
遅くなりましたが乙です。

>>106
やっぱりアク禁のせいじゃない?
私もとっくに攻略は終わってるのに書けない日々だったし
111アースティア産ユニット限定でNEO:2010/09/05(日) 20:56:35 ID:lXcqGdGo
第39話 「邪神復活」

地球に帰還して地球組と合流。どうやら大魔界から地球を守り抜いた様子の地球組。
地球組の平均Lvは43.4。三大魔王を含めた敵の平均L90。本当にどーやったんだコレ?

エルドランロボ三種は適当にパーツ付けなおし

イオニア              キングスカッシャー
HP7→8 EN6→8 防御7→8      武器7→10

クイーンサイダロン         デバ・ジノーβ
武器7→10             HP2→6 EN6→7 防御6→7

(完全に忘れてたけど)まだ残っていたドラゴ帝国との決戦をつける話
邪神の復活を阻止するために、神代ゆいを護る事になりましたが、相変わらず軽いイオニア一行。
『双子のまいで身代わり作戦』は失敗…………成功って言えば成功だけど。

強制出撃のライガーとドルガを回収してからスタート。
レベル上げが出来そうな話は今回が最後っぽいので底上げ。適当に左右の敵を倒します。

8PPに全部倒したらイベント。ドル・ガイストが神代まいと神代ゆいを交換してくれって言い出しました。
そのまま敵増援ドル・ガイストとメタルナイトが沢山。

ドル・ガイストは結界システム(ダメージ半減)持ちで面倒なので、後回しにして雑魚退治
10PPには雑魚退治が終わり、ザーラとドル・ガイストになりました。
ザーラのHPを20%以下にすれば話は進むので、わざわざガイストを倒す理由は無い(=面倒臭い)ので、
対空攻撃を集中してザーラのHPを20%以下にしてイベント。

ザーラのHPが回復した後、ゆいが邪神に飲み込まれた後ドル・ガイストが謀叛。
ザーラとドル・ガイストが揉めた後、ガイストが始末されました。ふーん

さらっと敵が増えましたが、問題は無いので続行。
12PPに熱血L3応援L3祝福L3入りザンパ・インパクツでザーラのドラゴ帝国要塞を粉砕して勝利。
経験値と資金ががっぽりですが、邪神ドラゴが復活しました。

ターン 575 資金 204700
112アースティア産ユニット限定でNEO:2010/09/05(日) 20:58:18 ID:lXcqGdGo
第40話 『時をこえた神々の戦い』

リューナイト・ゼファー         ペンバーダ
HP8→10 防御8→10 回避8→10      EN4→6 防御2→6 回避6→7
宝珠→エナジーチップSS
フル改造ボーナス EN消費-10%

復活しちゃった邪神ドラゴを倒す話

敵は邪神ドラゴのみという中々大胆なMAP、ザーラがドラゴに喰われました
ドラゴは人間の邪悪な一面(=戦争や破壊行為)の積み重ねがエネルギーになって復活出来たから、
私は人間に選ばれた神様です。だから攻撃なんてしないで崇めて(はーと)  どっかの元総理みてぇ

とにかく気力とSPが貯まるまでまともに戦えないので、ドラゴの射程外にイオニアごと逃げて、
ターン経過と治癒の風で気力とSP貯め。10PPから戦闘開始です。

12EP、ドラゴからのありがたいMAP兵器。やっぱり固まってちゃダメみたいです。
13PP、かく乱とフルムを撃ち込み、熱血攻撃で100000くらい削ったらイベント。
回復用に召喚した雑魚を食べて76000程回復した後、良く分からない理屈でこっちが動けなくなった後にMAP兵器で損害大。
全員2000の固定ダメージ。回復しそこなっていた疾風丸がやられました。

神代まいの持っていた二つの腕輪が合体してペンダントになるという鋼兄弟もビックリのイベントの後、
ライガー&ドルガ&まいの力で動けない呪いを解除。余りの雑魚は秒殺しました。

リューを適宜クラスチェンジで回復させながら進行。
60000以下にしてやったらまたイベント。雑魚が湧いた上でドラゴが怒りました。

「ええい!いつまでも足掻きおって!」だって。小者臭ぇ〜〜〜〜〜
76000程回復して御満悦のドラゴ。
「我は不死」とか言いながら味方全員に2000の固定ダメージを撃ち込んでくれました。

挙げ句、大河剣(L14)に高説を垂れて、切り崩しにかかります。なんかもう色々何なんだよ!

ドラゴの高説に最初に噛み付いたのは兜甲児。
以下各主人公とウィンディ、リバリス、パッフィー、ガルテン、マリア、金太、冴子という
良く分からんメンツの反論でやる気になった剣と一行。

何故かHPEN全快になりましたが、SPは回復せず。
ゴチャゴチャ考えてもしょうがないので、さっさとドラゴを消し飛ばしましょう。

熱血攻撃でリンチして、弱い武器で微調整しながら進め、
16PPに応援L3祝福L3入りマッハスピンで物理的に退場させて勝利。
図体がでかいのでマッハスピンが鼻に命中するドラゴがちょっと気の毒。

負け惜しみを並べながらドラゴ退場。人間の憎しみが無くならない限り、また復活するらしいです。
ドルクが封印の岩に溜まっていた人間の憎しみを良く分からない方法で根こそぎ分解。
神代ゆいを助け出しておしまい。ドルクは勿論無事でした。

ターン 591 資金 86700
113アースティア産ユニット限定でNEO:2010/09/05(日) 21:00:46 ID:lXcqGdGo
第41話(最終話) 『光の明日へ』

ダークナイト・シュテル           シグザリアス
エナジーチップS→エナジーチップSS    宝珠→白組ハチマキ

※強化パーツを全部売却して、資金86700→692200

リューメイジ・マジドーラ      キングスカッシャー
HP7→10 防御7→10 武器7→10   HP6→10 防御7→10
フル改造ボーナス 武器命中+20%   フル改造ボーナス 消費EN-10%

クイーンサイダロン
HP6→10 防御5→10 回避8→10
フル改造ボーナス 消費EN-10%

ラルヴァが復活して襲ってくる話。
見た目はカオナシっぽいラルヴァ。コイツじゃなくて、MAP全域に5本配置してある触手がめっちゃ厄介。

触手一本につき、ラルヴァへのダメージが15%引かれるので、5本あるとダメージ75%off
B○○K ○FFもビックリの割引っぷり。

その上、触手と邪悪獣などの雑魚、シグニクスは無制限再生機能付き。
さらに2ターンに一回のペースで半数の敵が新品と入れ替わるので中々撃墜出来ません。
トドメに触手は倒しても3〜4ターンで復活します。酷いでしょ

とりあえず触手一本につき2体ずつ派遣して、残りは気力&SP上げ。
ラルヴァはアホみたいに射程が長いので近付きません。

5PP、触手を3本瀕死にした所でシグニクスが復活。
倒すのは手間なので押出攻撃で遠ざけて、触手を弱らせていきます。

6PP、触手が全部瀕死になったので、デバ・ジノーβとワット&アンプ、ゴールド三兄弟以外は
全員ラルヴァを潰しに向かいます。
てかコレ以外に戦法が思い着かなかったのでごり押し。

移動に手間取りましたが9PP、全員やっと所定の位置についたので攻撃開始ぃ。
ラルヴァの触手を全部へし折り、フルムとかく乱を使ってから総攻撃。

爆裂丸、疾風丸、ウィンディ、ワット&アンプ、デバ・ジノーβが死にそうになりましたが11PP、
シグザリアスに応援L3だけ使ってラルヴァ撃破。

第二形態が待っているので節約しながら進行。
一度は消えたラルヴァが本気モード(ダ・サイダー談)になって戻ってきました。

触手と敵が復活して再スタート。当然こっちは回復していません。
イオニアが沈むと負けなので、HPENSPに余裕のある面子を出して進行。他は回復。

本気モードになって「一律2000のダメージを与えるMAP兵器」の運用を始めたラルヴァ。
マグナザウラーの敵討ちじゃあ。
114アースティア産ユニット限定でNEO:2010/09/05(日) 21:03:43 ID:lXcqGdGo
(続き)

変な気合を入れてから攻撃再開。基本的にやることはさっきと全く一緒。
16PP、触手をへし折ってラルヴァ撃破に挑みます。

17PP、早くも触手が一本復活。ふざけんなコラ!
ココアの脱力を使って気力を下げてまたリンチ。

18PPにはシグニクスと敵の入れ替えでシュテルとゴールド三兄弟が絶対絶命のピンチ。
でも援護or回収にかける余裕は無いので、このまま押し切ります

残りカスみたいなSPとENをかき集めて援護入り攻撃を重ね、
熱血L3祝福L3入りのファントマ・シグヴァンでぶった切りって勝利。

いよっしゃーーー

各主人公の言いたい放題な力を込めたすっげぇファントマ・シグヴァンで
ラルヴァが改心?しておしまい。

アースティア組と別れて無事地球に帰還。
イオニアとシグザリアスを封印してゲームクリアーです

総ターン 609 総資金 8084775


最終成績
レベル 99 稲葉 駆 アララ・ココア
98 リバリス ラムネス 天音 パッフィー シャル 月心 イズミ

撃墜数はコンティニューデータを消してしまったので不明。
ラムネスの180くらいがトップで、駆が160くらいで2位だったと思う

MVPは文句なしで 駆&シグザリアス(シグザール)。
以下ラムネス&キングスカッシャー、マグナムエースと続きます。


以下駄文
今回も間延びしてしまったのが残念。アク禁め。
そんでもって私には据え置き機でスパロボをやるのは向かないようです。
途中からテレビをつけて……っていう流れ自体が億劫だったし。
次はDSだな


ダラダラとスレの無駄使い&連投を続けるのは良くないので
この辺で『アースティア産ユニット限定でNEO』を終了させて頂きます。

スレの皆様に感謝   ではまたノシ
115それも名無しだ:2010/09/06(月) 00:08:44 ID:hcoJfKO5
乙。
116それも名無しだ:2010/09/08(水) 19:00:59 ID:nD339PMn
乙乙
NEO面白そうだな
117今更普通だけど:2010/09/09(木) 10:58:23 ID:m032L217
無改造 無育成

でもキラに援護防御が無かったのがどうしたも納得いかなかったので
サルファではつけた
これは明らかにゲームスタッフの認識違いです
118それも名無しだ:2010/10/14(木) 13:40:15 ID:Ffn0aK83
保守age
119スパロボW縛りプレイ:2010/10/14(木) 15:33:28 ID:UONH1mqK
難易度が低いことで有名なスパロボWを縛りプレイしてみたいと思います

・機体や武器の改造禁止
・精神コマンド使用禁止
・強化パーツとスキルパーツは使用可能
・全滅プレイ禁止
・リセット禁止
120スパロボW縛りプレイ:2010/10/14(木) 15:41:14 ID:UONH1mqK
・パイロット養成禁止
が抜けてました。

『第1話 宇宙の海に帆をあげろ』

ヴァルストーク無双でした。
ブレスの能力が高いのでメビウスやエイドにも余裕で命中出来ます。

・クリア後インターミッション

ヴァルストークにプロペラントタンクとリペアキットをつけて次の話へ
121スパロボW縛りプレイ:2010/10/14(木) 15:48:46 ID:UONH1mqK
『第2話 白き鉄騎士たち』

時間制限があるので焦りがちですが、NPCのオーガンがやたら強いのでキチンとシフトを組めば修理の心配をする必要もないです。

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ
122スパロボW縛りプレイ:2010/10/14(木) 16:01:04 ID:UONH1mqK
『第3話 ミッション『ナデシコ破壊司令』』

このステージの一番のネックは、木星トカゲ出現の後に現れるムウinメビウス。運が悪いとバッタの体当たりで墜ちる可能性があります。
なのでナデシコは防御しながら上へ前進。カトンボを墜としやすいようにガイとアキトの気力も上げていきます。
増援の三人娘は援護防御シフトで木星トカゲ出現ポイント辺りで待機。上手くムウを逃がせたらクリア出来たも同然。ヴァルストークファミリーに活躍の場はありませんでした。

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ
123スパロボW縛りプレイ:2010/10/14(木) 16:15:52 ID:UONH1mqK
『第4話 砕け散る希望』

無改造プレイの壁の一つと言えるラダムテッカマン初登場ステージですが、ここはテッカマンダガーより周りのラダム獣の方が危険です。
敵増援を出すタイミングを間違えると孤立気味な位置にいるブレードがラダム獣の触手で弄ばれる危険性があるからです。
と言う訳で初期配置のブルーアース達は逃げに徹し、味方増援まで何とか耐えます。
テッカマンダガーは確かに回避力が高いですが、指揮と信頼補正があればそこまで苦労しませんでした。

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ
124スパロボW縛りプレイ:2010/10/14(木) 16:33:32 ID:UONH1mqK
『第5話 機界・機械・奇々怪々』

まずはゾンダーとの対決ですが、炎竜とボルフォッグがいれば何の問題もなく倒せます。
サッと片付けると機械獣とマジンガー軍団が出現。マジンガーZは後に敵となるので、グレートの気力を優先的に稼ぎます。
マジンガーが敵になったら、味方増援と共にマジンガーを攻撃。勇者軍団がいれば楽ですが、時間かかるしいなくても何とかなります。
一応ガンダムW勢は耐久性に難ありなのでブレストファイヤーを食らわない位置から攻撃。2ターンをかけて撃破。
余談ですが、このステージだけ味方全員「マジンガーZが敵になるとは…」みたいな台詞を言います。

・クリア後インターミッション
ガオガイガーにチョバムアーマーとブースターをつけ次の話へ
125スパロボW縛りプレイ:2010/10/14(木) 16:48:08 ID:UONH1mqK
『第6話 GGG危機一髪』

ゾンダーとテッカマンが少々厄介ですが、敵にMAP兵器持ちはいないのでじっくりと攻めていきます。
前回と同じ要領でダガーもゾンダーも倒せるのでさほど苦戦はしませんでした。

・クリア後インターミッション
ヴァルホークにアポジモーターをつけて次の話へ
126それも名無しだ:2010/10/14(木) 16:55:03 ID:UONH1mqK
『第7話 『出会いと別れ』の赤い星』

まずは近づくバッタを適当に倒し、カトンボの攻撃はナデシコを囮にやり過ごす。
しばらくするとゴライオンとデスブラック獣人、木星トカゲが増援として出現。
ゴライオンが孤立してピンチかと思いきや、バッタやカトンボはデスブラック獣人ばかりを狙い、しかも勝手に倒してくれてステージクリア。さっきバッタをなぎ倒したのは何だったんだ…。

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ
127それも名無しだ:2010/10/14(木) 17:08:37 ID:UONH1mqK
『第8話 沖縄の一番暑い日』

ボン太君初登場!序盤は地味にガガガとフルメタがクロスしてていいですね。
ボン太君の回避率は高いが、万が一を考え味方増援が現れるまで交代。マオ達が現れたら隣接しつつ一転攻勢。バードマンはシルバームーンなどの命中修正が高い武器で墜とします。
一通り片付くとゾンダー出現。海の中の敵は、何故か海Aなデスサイズとサンドロックで削り、ゾンダーはセオリー通りに。右下に現れるテロリストはガン無視。ゾンダーを倒したら彼らは撤退。ステージクリア。

・クリア後インターミッション
初のステージ分岐。ガウルンが怖いので宇宙ルートを選択します。
128それも名無しだ:2010/10/14(木) 17:20:40 ID:UONH1mqK
『第9話 最悪な災厄の採択』

例の如くナデシコvs木星トカゲですが、こちらにはゴライオンがいるので今までより少し楽になります。クルクルシュピンと会長も増援として現れるのでまず負けない。ってか会長カットインあるのね。
木星トカゲを全滅させるとヴァルストークファミリーとガルラ帝国登場。HPが高い敵が多いので厄介かと思いきや、撃墜されても即復活するオーガンが敵陣のド真ん中に。もうあいつ一人でいいんじゃないかな。
…本当に一人でよかったよ。

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ
129それも名無しだ:2010/10/14(木) 17:49:35 ID:UONH1mqK
『第10話 赤と白の悪魔』

精神コマンドのありがたみを教えてくれたステージ。何たってボスがテッカマンエビルでさらに時間制限付きですからね。
先の雑魚で三人娘の気力を上げて合体攻撃の準備。エステバリスにダメージがあると後々危険なのでナデシコは盾役に専念。風雷コンビも盾として使う。
ナデシコ勢はエビル出現ポイント近くに待機させ、バルザックで増援のキーとなる最後の一匹を倒す。
そしてエビル出現。エビルはブレードしか狙わないので、ブレードとナデシコを並行させながらヴァルストークファミリーと合流させる。その間マイクのディスクPでボルフォッグの気力上げ。
そして援護シフトで全力投球。しかしエビルの攻撃力はバカにならないので、クリティカルが出るとエステバリスはまず死にます。ここで何度もやり直す羽目になりました。
ムウらの高い指揮能力や信頼補正を駆使し、4回目の挑戦で無事にクリア。いやあシンヤは強敵でしたね。

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ
130それも名無しだ:2010/10/14(木) 18:05:00 ID:UONH1mqK
『第11話 魔神相打つ』

書き忘れてたけど光子力研究所ルート。嘘のように簡単。
光子力研究所に立てこもりながらちまちま削る戦法で全部倒せる。
あしゅらマジンガーも強いように見えて、ファイヤートルネードで弱体化させれば何てことはない。
そしてユリカの怪しいスカウトによりマジンカイザーと真ゲッターという強力なロボットが仲間になったとさ。

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ
131それも名無しだ:2010/10/14(木) 18:41:59 ID:UONH1mqK
『第12話 放送不可のウォークライ』

何だか荒々しいボン太君'sとライオンコンビでガルラと機械獣を迎え撃つステージ。
ゴライオンがやたら狙われるが敵の数は少ないので問題ない。
一番怖いのはボン太君の事故死。できる限り射程ギリギリのところから攻撃する。
これといった増援もなく、あっという間にクリア。

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ
132それも名無しだ:2010/10/14(木) 18:58:51 ID:UONH1mqK
『第13話 『秘密のバイト』は危険な香り』

ナデシコの話を混ぜ合わせたお話。ゴライオンがいるので、毎ターンナデシコにファイヤートルネードを当てていれば、安心してエステバリス退治に専念出来る。
ナデシコ撃墜後に出現する雑魚も、特に問題ない。射程が地味に長いサーペントやトーラスがウザいくらいか。

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ
133それも名無しだ:2010/10/14(木) 19:07:02 ID:UONH1mqK
>>126-132
名前欄にスパロボW縛りプレイを入れ忘れてました…
134スパロボW縛りプレイ:2010/10/14(木) 19:25:54 ID:UONH1mqK
『第14話 その生命、誰がために』

ダナンがいるので、長距離から敵のHPをガリガリ削れる。
途中現れるドラゴはルストトルネード+ダブルガンで弱体化させ1ターンで決着。
ブードは水中にいるが、ウルズストライクを繰り返すだけでボロ雑巾のようになる。一応らしく見せるため、トドメは大雪山おろしで。ってかゲッターチェンジアタックより強いんか大雪山おろし…。

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ
135スパロボW縛りプレイ:2010/10/14(木) 19:48:38 ID:UONH1mqK
『第15話 五色の絆、金色の勇気』

死んだ銀の穴を埋める為に厳しい訓練を繰り返すファーラ姫。そして徐々に限界に近付く凱の体。そこに謎のテッカマンが現れるという話。
ラダムテッカマン三体出現という恐ろしいステージだが、偽ガオガイガーを倒せばステージクリアなので、一気に突っ込んで問題なし。

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ
136スパロボW縛りプレイ:2010/10/15(金) 12:22:00 ID:NJWw2XGC
『第16話 閉ざされた二人』

異常に早いゾンダー幹部との決戦ステージ。ヴァルホークは回避に不安が残るので色々あって一時共闘しているエビルに任せる。この時弱い敵を一体残すことで、後の増援イベントで孤立するガオガイガーやブレードに逃げる余裕を与えておく。
二人で協力しろみたいなこと言ってるけど、事故が怖いのでポロネズとプリマーダにダメージを与える役はエビルで。
敵味方共に増援が現れたらガオガイガーとブレードを逃がしつつ、MAP兵器が厄介なペンチノンを速攻で倒す。
ピッツァは勝手に近づいてくるので、それまで雑魚で気力上げ。ピッツァは運動性の高さが地味に面倒なのでマイクのディスクMで能力を下げておく。
この二人を倒せば、残りはただ固いだけの雑魚と化す。
そしていよいよゾンダーの首領との決戦へ…。

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ
137スパロボW縛りプレイ:2010/10/15(金) 12:50:51 ID:NJWw2XGC
『第17話 さらば勇者達!東京大決戦!!』

こちらのHPやENが削られた状態でスタート。しかし敵の数は多くないので陣形を組んで、落ち着いて各個撃破。
しばらくするとラダム獣とエビルが現れるが、無限復活オーガンが何とかしてくれるので完全無視。オーガンを抜けて寄ってきたやつは戦艦の攻撃で墜としていく。
さらにターンが進むとエビルが撤退し弾丸Xが到着。これにより勇者ロボのENが毎ターン完全回復するようになるので、ダブルガンを撃ち込みながらガオガイガーとボルフォッグで削っていく。味方動かすの面倒なので、離れた位置で修理や補給ユニットのレベル上げをしておく。
数ターンかかったが、特に問題なく撃破。これでゾンダーとの戦いは終わったように見えたが…?

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ
138スパロボW縛りプレイ:2010/10/15(金) 15:48:49 ID:NJWw2XGC
『第18話 悲劇のワン・ナイト・スタンド』

ノアル達の合コンの為にも早く終わらせてやりたいステージ。
運動性の高い敵が多く地味に厄介。と言っても雑魚は信頼補正かけたマジンカイザーやガオガイガーでポコポコ墜とせる。
問題はようやく登場の五飛。エビルに負けず劣らずの回避力と高い格闘能力。運動性を下げようとしたマイクが一撃でやられました。
しかし何とかディスクMを命中させることに成功し、ベヘモスを飛行ユニットで囲んでる間にスーパー系の必殺技で一気に倒します。
残るベヘモスも毎ターン集中覚醒かけてきますが、太刀さえ食らわなければ致命傷にならないので楽勝。増援のセイナもHPが低いので射程外からガリガリ削ってダウン。思ったより簡単。
さてさて五飛に拾われたセイナに、ガオガイガーを一撃で倒した謎の敵。まだまだ戦いは終わりそうにありません。

・クリア後インターミッション
マジンカイザーにハイブリッドアーマーと超合金Zを付け次の話へ
139スパロボW縛りプレイ:2010/10/15(金) 16:32:31 ID:NJWw2XGC
『第19話 激突!魔神VS地獄王』

マジンカイザーシナリオラストは二部構成。前半は勇者ロボがいればどうということはない。
問題は後半。マジンカイザーがフルボッコされるというステージ。普段なら鉄壁を使いたいところですがそうはいきません。
とりあえずマジンカイザーを後退させ、コマンドは常に防御。底力のおかげで意外と耐えるし回避力も上がり、2ターン目には敵の攻撃を全回避というマジンガーらしくない活躍を。
攻撃力は最初から申し分ないので増援のキーとなる悪のビューナスを速攻で倒す。あとは強敵にダブルガンとファイヤートルネードを当てながら回復をこまめに。地獄王ゴードンも弱らせたとこに総攻撃で楽々撃破。
ヴェルターの戦いの舞台は、いよいよ宇宙へ…。

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ
140それも名無しだ:2010/10/15(金) 16:55:12 ID:NJWw2XGC
『第20話 加速する宇宙』

マリーメイア軍は風竜雷竜とゼクスだけで楽勝。木星トカゲもとっととテツジンを墜として全員撤退。
原種がゾンダーを大量に引き連れて現れるが、味方増援のキングジェイダーが馬鹿みたいな強さで蹴散らしてくれるのでそのおこぼれを狙う。原種自体もセオリー通り撃破。
果たして原種とは一体?そしてテツジンに乗っていたパイロットの正体は?

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ
141スパロボW縛りプレイ:2010/10/15(金) 17:19:44 ID:NJWw2XGC
『第21話 送られてきた刺客』

前半はブレードとアックスの一騎打ちだが、ここはガン逃げ。イベント発生を待つ。
後半の合体原種は、とにかく相手のMAP兵器範囲内に入らないように移動。アリアのコンボ武器が妙に強いので、それで削りながら前進。
脳原種はマジンガー軍団で速攻撃退。その間にシフトを整え、次のターンに一斉攻撃。無事に合体原種撃破。
しかしまだまだ残っている原種達、次はどのような手でヴェルターに襲いかかるのだろうか?

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ。分岐は火星ルート。
142スパロボW縛りプレイ:2010/10/16(土) 09:09:24 ID:h8+nZNCb
『第22話 過去からの帰還者』

さりげなくノアルやボス達が後の伏線を張っていると、途中立ち寄った火星にてガルラと木星トカゲが争っている現場に遭遇する。
戦うのが面倒なので放っておいたら木星トカゲは全滅し、いい感じにHPの減ったデスブラック獣人がやってきたのでフルボッコ。
ガルラも全滅させるとお次はイバリューダー登場。しかしその間マイクで気力を上げているので苦も無く撃破。若本は無視。
途中やってくる原種もザ・パワーの力を得た4頭の竜には歯が立たず。殆どエイドとだけ戦ったようなステージでした。
木星トカゲの正体、そして裏で動き出す何か…いよいよキナ臭くなってきました。

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ
143スパロボW縛りプレイ:2010/10/16(土) 09:31:09 ID:h8+nZNCb
『第23話 終わらない円舞曲・終幕』

九十九さんが暗殺され和平交渉が白紙に戻るなか、その混乱に乗じてマリーメイア軍が動き出した。その中には例の如く五飛の姿が…。
という訳で五飛以外は大したことないステージ。その五飛も四方を囲んで戦艦を囮にすれば無力化したも同然。
後はイベントが起こるまでマジンガー軍団や勇者ロボで暴れまわるだけ。

・クリア後インターミッション
ナデシコにブースターとリペアキットを付け次の話へ
144スパロボW縛りプレイ:2010/10/16(土) 09:57:02 ID:h8+nZNCb
『第24話 それぞれの『自分らしく』』

木連との最終決戦。まともに戦えば非常に厄介だが、今回は古代遺跡を奪取するのが目的。
そういう訳で、出現させたユニットを全てナデシコに積んで発進。邪魔になるバッタはゲッタードリル等で蹴散らしていく。
遺跡周辺に着いたらユニットで作戦目的エリアとナデシコの間に橋を作り、スムーズに侵入出来るようにしておく。
到着すれば後はこっちのもの。その隙を狙いガルラが現れるが、ゲキガンガー軍団の相手ではない。シンクラインの戦艦も大して強くないしね。
そして舞台は木星へ。ヴェルターに待ち受ける危機とは?絶体絶命のピンチの時、勇気の力が奇跡を起こす!来週もこのスレにレッツ!ゲキガイン!

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ
145スパロボW縛りプレイ:2010/10/16(土) 10:25:42 ID:h8+nZNCb
『第25話 木星決戦!超重力の罠』

一見簡単そうなステージに見えるが、途中で自軍強制移動+移動不能、さらにガルラと原種の挟み撃ちという悪夢のようなステージ。
とにかくイベントが起きるまで耐え続け、ザ・パワーを取りに行ってたガオガイガー達が帰ってきてからが本番。
しかしガルラはともかく原種達の戦闘力は尋常ではなく、クリアは出来たものの五機が犠牲に…。やっぱり改造や精神がないとリアル系はキツいなぁ…。

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ
146スパロボW縛りプレイ:2010/10/16(土) 11:00:36 ID:h8+nZNCb
『第26話 勇気ある戦い』

異常な量のゾンダーや毎ターン強制ダメージ等色々あるステージだが、一番厄介なのは後方から攻めてくるイバリューダー。
特にラングはラダムテッカマン以上の強さを誇る強敵。こいつにディスクMが当たるまでが長い長い。マイクもザ・パワーを手に入れているが、ラングの攻撃だと一撃で落ちるので3回も始めからやり直し。
当たった後はスーパーロボット軍団の必殺技を叩き込む。固さと強さを兼ね備えているマジンガー軍団はやはり頼りになる。
ゾンダー達は勇気ロボに全て任せる。特に考えなくてもZマスターを倒せるくらい強いしね。ヴァルガードも出番なかったよ。

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ
147スパロボW縛りプレイ:2010/10/16(土) 11:46:45 ID:h8+nZNCb
『第27話 そして、終わらない明日へ』

人類同士の戦いも終わりゾンダーの脅威も去った。しかし命の中に眠る種子が、史上最悪の悪夢をもたらすことになる。
ゾヌーダロボ相手に詰め将棋状態の決戦です。毎ターンナデシコとガオガイガー以外を強制退場させる上、こちらが攻撃すると撃墜されようがされまいが必ず撤退させられるという能力がここまで恐ろしいとは。
一回目は何とかなるだろうと思って何とかならず。ガオガイガーに超合金Z二つ、ナデシコにリペアキットとスーパーリペアキットを付け再び出陣。
今度は援護シフトを守る為囮(ボスボロット)が強制退場させられるまで同じことの繰り返し。そして7回目にしてようやくボスボロットが強制退場。
あとは持てる力を全てぶつけるのみ。ガオガイガーが最大のダメージソースなので、危なくなったらスーパーリペアキットを使う。ゾヌーダはナデシコをよく狙うのでHPがギリギリになればリペアキットで回復。味方は影響を受けない二機以外全員やられましたが無事クリア。
奇跡の復活…プラント襲撃…オーガンが託したもの…スーパーロボット達の戦いはまだまだ続く。第一部、完

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ
148スパロボW縛りプレイ:2010/10/16(土) 12:06:55 ID:h8+nZNCb
『第28話 宇宙に一人だけの』

ヴェルターを解散してから半年。何か変な名前で傭兵暮らしをしていたカズマ。その仕事の最中、声の関係で据置に出られない人が現れる。
劾の能力が高いので問題なし。イライジャと隣接させるとまず攻撃は当たらない。ミゲルのコンボも大した痛手にはならない。
ミゲルらを撃退した後にミヒロとテッカマンランス出現。苦戦するかと思いきや、何かランスさん凄く弱い。本当にテッカマンか疑いたくなるくらい弱い。そういう訳で軽々クリア。

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ
149スパロボW縛りプレイ:2010/10/16(土) 12:22:03 ID:h8+nZNCb
『第29話 赤い魂、青い炎』

ひょんなことから戦う羽目になったロウと劾。こっちはガンダムに乗ってるので有利に見えるが…。
相手はメビウスなので一発当てれば落ちるが、劾が乗ってる上に毎ターン閃き集中をかけてくるのでほぼリセットゲーと化す。
そこを乗り越えると援軍も現れカズマも帰ってくるので楽勝。修理装置付きのホームは地味に便利。
ところでカズマの口調が何かおかしいような…。

・クリア後インターミッション
ヴァルホークに超合金Z二つ、ヴァルストークにENメガチップと大型マガジンを付け次の話へ
150スパロボW縛りプレイ:2010/10/16(土) 15:21:35 ID:h8+nZNCb
『第30話 女神の夢、戦神の野望』

フレイを届けたら敵扱いされたという話。
またもや劾が敵として現れるが、しばらくしたら仲間になるのでガン無視。敵フェイズで増援を出さないよう敵の数を調節する。
増援のザフト軍を出現させたら後退し、出来るだけ敵のガンダムと交戦しないようにする。
3ターン後にザフトが撤退し、今度は火星の後継者が現れる。と同時に黒アキトも出現するので全て彼に任せる。2ターン程で火星の後継者撤退。ステージクリア。

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ
151スパロボW縛りプレイ:2010/10/16(土) 15:25:53 ID:h8+nZNCb
『第31話 姫と道化、女王と勇者』

ラクス誘拐の為にヴァルストークファミリーを利用したギムレット。しかしそこにはギムレットを狙うもう一人の影が…。
ギムレットは強そうに見えて命中率がないのでキラやムウの攻撃にカズマやマリューの援護を乗せればすぐに落ちる。途中援軍として現れるガオファイガーの気力もついでに上げておく。
バイオネットを全滅させるとまたもや火星の後継者登場。無駄に固くMAP兵器を持ってるテツジンらは、近づいてきたらヴァルガードやガオファイガーの必殺技で確実に墜としていく。その他の雑魚はエステバリス組でチマチマ削って後を楽にする。

・クリア後インターミッション
ガオファイガーにチョバムアーマー二つ付け次の話へ
152スパロボW縛りプレイ:2010/10/16(土) 17:03:01 ID:h8+nZNCb
『第32話 終わるハイスクールライフ』

白鳥さんちの九十九君がニートになってた頃、陣代高校ではぽに男なる半人半獣の痴漢が話題に。かなめと愉快な仲間達が見たものとは?
ボン太君三度見参。ボン太君はいいのだが、2ターン目に現れる白鳥さんinマジンが装甲に不安があるのでマジンガー軍団が駆けつけるまで防御でやり過ごす。
マジンガー軍団が来たら真ゲッター2を主軸に雑魚を片付け、ゾンダーとギムレットはルストハリケーンで弱体化させ一気に倒す。
バイオネットを倒すと謎の機械獣軍団が現れるが、いつも戦ってきた連中なので特に苦戦はしない。

・クリア後インターミッション
何もせず、依頼を受けるルートへ
153スパロボW縛りプレイ:2010/10/16(土) 17:19:59 ID:h8+nZNCb
『第33話 VIRGHN FLUSH』

ヴェルターはノイ・ヴェルターとして生まれ変わった。そして新生スペーツナイツ本部があるGGGアメリカへと向かったのだが…。
ザフトが大群で現れるが、宇宙センターに立て込もっていると二、三体相手にしたところで撤退。代わりにラダムが現れる。
テッカマンソードはあまり強くないが、ほっとけば勝手に撤退するので無理はしない。
そしてラダムの反対側からも増援が来るが、イーベルのリアクターボルテッカを二回撃つだけで全滅。強すぎ。

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ
154スパロボW縛りプレイ:2010/10/16(土) 17:35:10 ID:h8+nZNCb
『第34話 揺れる想いと小さな決意』

二部構成、前半はガン逃げ。すぐに終わる。
後半は前回と同じく宇宙センターに立てこもる。リーブとソードはアタックコンボを持っているが、戦艦ばかり狙うので被害はそこまで無い。
信頼補正をしっかりかければ問題なし。リアクターの出番もなし。

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ
155スパロボW縛りプレイ:2010/10/17(日) 13:59:35 ID:vGY3SEHz
『第35話 熱砂に吹く風』

前半は砂漠の虎とアークエンジェルの対決。しかし面倒なので逃げる。
後半はテロリストらと対決。まずマップ右上に全員移動。ザイードが現れたら援護を交えつつ速攻で倒す。
すると問題のガウルン登場。覚醒によりとんでもないスピードで近づいてくるが落ち着いて…落ち着いて…。
ガウルンが出現した次のターン、救世主とも言えるテッカマンランスさん出現。ガウルンはラダム側に突っ込んでいくので、その間に部隊の調子を整える。今回は運よくランスさんがコダールのHPを半分削って死んでくれた。
そして近づいてきたガウルンにまずレッドフレームの光電球を当て運動性を下げる。そしてあとは必殺技が当たることを祈りながら全員で攻撃。無事にゴルディオンハンマーで撃墜。
オーバーヒートと明らかな嘘をついて投降してきたガウルンの目的とはいったい…。

・クリア後インターミッション
レッドフレーム、M9二機にアクアモジュールを付け次の話へ
156スパロボW縛りプレイ:2010/10/17(日) 14:48:06 ID:vGY3SEHz
『第36話 別れのイントゥ・ザ・ブルー』

何故、真ゲッターがいないんだ。といいたくなるような水中ステージ。ザフト驚異の水泳部の本気が見れるぞ。
しかしここで注意すべきはザフトよりガウルン。前ステージみたいに精神コマンドを使ってこないのが救いか。
まずはダナンを囲むように味方を配置。するとダナンは遠くのザフト軍を狙うようになり味方に被害が出ない。増援のキーであるボズゴロフ級は味方に隣接してくるまで手を出さない。
近づいてきたボズゴロフ級を倒すとモラシム用ゾノとガウルン出現。上手くガウルンを誘導し、敵のガンダムらと争わせる。
ガンダムやゾノはなかなか強く、何とコダールを瀕死に追い込む活躍を見せ散ってくれた。あとは前回と同じ要領でガウルンを倒す。

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ、パリルート選択
157それも名無しだ:2010/10/17(日) 22:29:28 ID:59SViQmU
Wの縛りって正直どうよと思っていたが
精神コマンド無しだとかなりオモロそうですねぇ
乙乙
続きに期待
158スパロボW縛りプレイ:2010/10/18(月) 13:55:41 ID:/EoVgO9+
『第37話 暗黒からの侵略者』

モミアゲが長い人と一悶着あったが何とか仕事を終えたギムレット。そこへ甲児達が現れ…。
雑魚に関しては言うことなし。レベルの高い修理装置持ちが大量にいるので、援護防御を上手く使いながら被害を抑える。
ギムレットの攻撃力の高さは無視出来ないが、光竜闇竜のルネ援護攻撃で命中率を下げておく。これによりマジンガーでもたまに避けてくれるようになった。
ある程度HPを減らすと、HP全回復し毎ターン必中熱血という軽くキチじみた状態になるが、とりあえずボスボロットを生贄にし、援軍として現れた最低勇者ロボ軍団の総攻撃。
ギムレットを倒すと今度はミケーネの軍勢が出現。厄介な敵が多いのでイベント発生まで素直に逃げる。イベントが発生すると、マジンガーが暗黒大将軍により完全に破壊されてステージクリア。
勢いそのままにパリを占拠した暗黒大将軍。マジンカイザーとシローが敵の手中にある今、甲児達の選択は…。

・クリア後インターミッション
グレートマジンガーにハイブリッドアーマー二つ、ガオファイガーにチョバムアーマー二つ、真ゲッターにチョバムアーマーとハイブリッドアーマーを付け次の話へ
159スパロボW縛りプレイ:2010/10/18(月) 14:23:11 ID:/EoVgO9+
『第38話 死闘!魔神VS大将軍』

敵の数は少ないが強敵揃い。勇者ロボの特殊効果武器が勝利の鍵。
ミケーネの将軍達はコンボを持っているのでメルティングライフル→合体→ダブルガンと、対応出来る人数を増やす。
毎ターン必中を使ってくる暗黒大将軍は底力レベルが高く、瀕死になると攻撃が当たり辛くなる。なのでわざとマジンガー軍団のHPを減らさせこちらも底力発動。ダブルガンを軸とした総攻撃で2ターン程費やし撃破。
Qパーツも取り返し一安心していると、突如アリアが出現。Qパーツを奪い、その場から逃げ出してしまった…。

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ
160スパロボW縛りプレイ:2010/10/18(月) 14:56:05 ID:/EoVgO9+
『第39話 鉄騎士再誕』

Dボゥイを付け狙うデッドとの一騎打ち。しかしどう考えても勝てる相手じゃないので逃げに徹する。
4ターン目にイベントが発生、ブレードはそのまま行方不明となる。
増援と同時にデッドがいるが、敵には異星人テッカマンが複数いるので油断出来ない。出来るだけ命中率の高い武器でボルテッカを撃たれる前に片付けていく。
しばらくするとイバリューダー出現。このステージからエイドを倒した後エイド2になるが、運動性が上がっただけで大して強くない。
さらに敵を倒していくと敵増援と共にオーガン出現。ランサーの攻撃力が高いので、コンボで敵のHPをガリガリ削ってくれる。そしてイバリューダーを全滅させるとステージクリア。
突然オーガンとしての力を手に入れたトモルは、その力に恐怖し戸惑っているが…。

・クリア後インターミッション
ガオファイガーとヴァルホークの強化パーツを全て入れ替え次の話へ
161スパロボW縛りプレイ:2010/10/18(月) 15:50:41 ID:/EoVgO9+
『第40話 勇者の真実』

各施設からQパーツを奪ったのは護だった!仲間を傷ついた護に対し、凱は決断を下す。
そんな訳で凱と護の一騎打ち。まずはこちらの気力が上がるイベントまで逃げ回る。気力が150になったらガオガイガーにヘルアンドヘヴンを連発。すると敵になったキングジェイダーとゴライオン出現。護を倒すとガオファイガーのHPが全回復するのでまずそっちを倒す。
このキングジェイダーがまたアホみたいに強く、ファイヤートルネードが当たらなければやり直し確定と言っても過言ではない。事実10回やり直した。
キングジェイダーを倒すと一旦仕切り直し。ガルラとデータベースの連中が現れる。データベースの雑魚はテッカマンで抑えつつ、スーパー系でガルラの雑魚をしっかりと墜とす。シンクラインの戦艦は想像以上に固く、2ターンもかけてしまった。
そしてデータベース側だが、ここでまさかのガウルンに並ぶ問題児出現。アリアの乗ってるアルムアルクス、攻撃力と運動性が高いくせに特殊効果武器無効なのだ。さらにコンボ武器は命中半減。イジメだ。
命中が比較的高めなテッカマンチームに援護攻撃させ何とか撃墜したが、今後が不安になるステージだった…。

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ
162スパロボW縛りプレイ:2010/10/18(月) 16:27:14 ID:/EoVgO9+
『第41話 想いと力、その向かう先』

アラスカ基地を訪れていたノイ・ヴェルターをザフトが急襲。しかしその裏では何かキナ臭いことが…。
まずは基地に立てこもり、突っ込んできたデュエルガンダムをゆっくり弱体化させ撃破。ラダムが出現したら味方は全員下を目指す。
オーガンとデッドが出現するが、オーガンは次のターンで撤退。代わりにブレードが現れる。後はデッドの運動性を下げバリアを解除して全員でフルボッコでステージクリア。
ようやく帰ってきたDボゥイだが、その体は度重なる酷使により臨界点に近づいていた…

・クリア後インターミッション
フリーダムに高性能スラスターを二つ付け次の話へ
163スパロボW縛りプレイ:2010/10/18(月) 19:19:16 ID:/EoVgO9+
『第42話 暁の閃光』

バルザックの手引きによりオーブへ入国したノイ・ヴェルター。しかしそこへ新・国連の名の下に連合軍が攻め入ろうとしていた。
とにかく回避率の高い敵が多いステージ。そこまで火力がない奴も多いのは救いか。
強敵にはダブルガンが当たるまで決して手を出さない。それが当たればマイクやマジンカイザーで弱体化させていく。
連合軍を退けた後はラダムとイバリューダーの大群が現れるが、イベントが起こるとラングとランスがモンゲルレーテ近くに移動するのでその近くで待機。
ランスはともかくラングはなかなかの強敵。ダブルガンとディスクMが運良く命中、ガンダム勢で一気に落とす。
ランスはイベントでHPが半減するので、マジンカイザーの合体技+援護で撃墜。

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ
164スパロボW縛りプレイ:2010/10/18(月) 22:55:53 ID:/EoVgO9+
『第43話 記憶の底から』

何だかゴライオンが気になる強姦魔から和平交渉の案が提示されたのだが…。
最初にラダムが数匹現れる。テッカマンチームでラダムを食い止め、自軍はシンクラインが増援として出現するポイントに先回りしマイクで味方の気力を上げる。
あんまりダラダラやるのも面倒なのでグレートのマジンパワーが発動したところでラダム獣を一気に倒し増援を呼ぶ。シンクラインの戦艦はイベントでHPが半減するのですぐに倒せた。
ガルラと反対方向に現れたラダムも全員撤退。入れ替わりにデータベース出現。アリアよりアプリカントの方が相手しやすそうだったので、アルムストラが味方機に隣接してきたらENやHPを気にせず全員の必殺技をぶつける。アリアよりは楽に倒せた、と思う。

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ
165スパロボW縛りプレイ:2010/10/19(火) 14:19:04 ID:4pWLzAV/
『第44話 運命の子ら』

「コダールがいないし勇者ロボがいるルートだから簡単だろう」と思ってた俺がバカでしたよ…。
最初に登場するカナードは無視し、敵戦艦を撃墜。すると連合軍が撤退しデータベース登場。
しばらくするとギナが現れ、勝利条件がアストレイGF天の撃墜に変更。これなら楽だとおもいきや

・コーディネイター
・気力限界突破
・底力Lv9
・PS装甲
・アンチビームシールド
・ミラージュコロイド
・最強武器がEN吸収

どこのラスボスだよお前…。攻撃力が(他のボスと比べ)あまり高くないのが救いか。しかしダブルガンもファイヤートルネードも当たらない。マイクだと装甲が不安なので撃龍神のヴァンレイ援護に頼るしかなく。
しかも当てたとしてもミラージュコロイドがあるので結局当たらなかったり、カウンターマガノイクタチでEN吸収されて反撃出来なかったりと散々。命中と回避が意外に高いボルフォックがダメージソースとなってました。
後半は運よくルストトルネードも命中し、一気に攻め込むことでステージクリア。いやあ先が思いやられますね…。

・クリア後インターミッション
アストレイRFPに超合金Zとチョバムアーマーを付け次の話へ
166スパロボW縛りプレイ:2010/10/19(火) 15:52:52 ID:4pWLzAV/
『第45話 吹き荒れる破壊の嵐』

ホリスがプレアを堀りすしている中、ロウは劾にNジャマーキャンセラーを奪った真意を問いただす為に単機出撃していた。
ようやくギナを乗り越えたと思ったら今度はアッシュですよ奥さん。ギナと同レベルのパラメータ。しかも乗機のリジェネレイトはHP回復EN回復MAP兵器付きときたもんだ。なんだこのガンダム!?(絶望)
もうここまで来ると雑魚は大したことなく、序盤はロウと劾で普通に敵を全滅。すると増援として味方とザフトが現れるリ・ホームの周りに数機配置し他の味方はMAP上方に移動、アッシュかヤブ医者をリ・ホーム側におびき寄せる。
名前有りと戦闘するとカナードとプレア出現。移動不可だったリ・ホームが移動可能になるので近くにいる奴ら全員収容し味方の場所まで逃げる。するとザフトの連中はカナードばかりを狙うようになる。
「もしかしてカナードがリジェネレイト倒してくれないかな〜」と淡い期待を抱いたが、雑魚とヤブ医者を倒して力尽きてしまった。
カナードがプレアを巻き込んで撤退し、味方の近くに連合軍が出現。ハイペリオンに乗ってる奴は信じられないくらい弱いので無視。リジェネレイト戦の為に気力を稼ぐ。
さあここからがやり直し地獄。攻撃ダウンが命中しなかったらもうやり直し決定と言ってもいい。無事命中しても次は運動性ダウンを当てなくては意味がない。
何十回とも言えるやり直しの中、ふとある強化パーツの存在に気付いた。そうだ、命中率アップパーツあるじゃん…。
竜兄弟に命中率がアップする強化パーツを全て付けまた挑戦。今までよりか楽になったがそれでも強敵には変わりない。しかしルストトルネードがキチンと当たったおかげで総攻撃で何とか撃破。
バルサム?ああ、そんな奴いたね(棒)

・クリア後インターミッション
ブレードに高性能スラスター二つ、マジンカイザーに超合金ニューZ、グレートにアストレイRFPの超合金Zを付け次の話へ
167スパロボW縛りプレイ:2010/10/19(火) 16:26:13 ID:4pWLzAV/
『第46話 新しい時代の始まりに』

前話までの苦戦が嘘のように簡単なステージ。
オービットベース内に籠もって近づく敵を倒すだけ。本当にそれだけ。やることと言えばレベル調整くらいか。増援のイバリューダーも同じ。ラングもセオリー通り。キラとアスランがいるので、雑魚掃除がうんと楽になったなぁ。
ちなみに条件は満たしてないので伝家の宝刀マネーパワーは拝めませんでした。

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ
168スパロボW縛りプレイ:2010/10/19(火) 17:10:05 ID:4pWLzAV/
『第47話 黒衣の復讐鬼の最期』

いよいよ火星の後継者との最終決戦。味方で固まりながら進軍し、徐々にかぐらづきを目指す。
戦艦以外の雑魚を全滅させたら、キラとアスランとブレードと超竜神だけをかぐらづき側に向かわせ、他の味方は夜天光出現ポイントに先回り。
上手く戦艦が横一並びになったので、ダブルガンコンボで弱体化させつつ三人で削っていく。
かぐらづきを倒すと夜天光出現。ヴァンレイとサイレンを当てて、あとはタコ殴り。
夜天光を倒すと火星の後継者関係のユニットは全て撤退し、データベースの連中が現れる。しかしボス級ユニットはいないのでMAP兵器で一気にHPを削ってお掃除していく。

・クリア後インターミッション
ナデシコCにリペアキットとプロペラントタンクを付け次の話へ
169スパロボW縛りプレイ:2010/10/19(火) 18:01:46 ID:4pWLzAV/
『第48話 逆襲の大帝王』

ダイ・バザールの力は思わずギブアップ…する程強くなかった。やはりダブルガンとルストトルネードがあればどうにかなる。
途中で熱血必中かけてくるが、ヴァルガードで熱血解除、そして修理で無問題。
バザールを倒すとデータベースとパパパ出現。初期位置辺りに動かないでいると、二回行動持ちのアプリカントがものすごい勢いで自軍に突っ込んでくる。アホだ。
特殊攻撃は効かないが戦艦なので回避率は低い。皆の一斉攻撃で撃破。さすがに装甲が低い奴は散っていったが。
データベースらに身柄を拘束されたカズマとミヒロと凱。果たして彼らの運命は?そしてヴァルストークに隠された秘密とは?

・クリア後インターミッション
オーガンにハイパーセンサー二つ、アーバレストにサーボモーター二つ、リ・ホームにリペアキットとプロペラントタンクを付け次の話へ
170スパロボW縛りプレイ:2010/10/19(火) 18:44:18 ID:4pWLzAV/
『第49話 戦いの海に勇気の帆を』

ノイ・ヴェルターが選ぶ白兵戦最強の奴らがデータベース基地に殴り込み!色々あってテッサの救出に成功するが、彼らの前に勇気を失った凱が現れる…。
とりあえず凱は相手しても経験値以外得がないので回避で逃げ回る。5ターン目にジェネシックに乗り換え凱が復帰。下の方に来ている自軍と合流。
この話から登場するパーツキューブはHPこそ高いが、それ以外がぼどぼどなので恐るるに足らず。パパパは動かないので、ピア・デケムとパーツキューブにじっくり時間をかける。
粗方片付いたらパパパに挑む。こいつもダブルガンさえあればどうとでもなる。パパパを倒すと今度はZマスターが現れるが、同じ要領ですぐに倒せる。ボルフォッグがいなくても1ターンで倒せた。

・クリア後インターミッション
マジンカイザーに超合金ニューZα、ジェイアークにENメガチップとオールレンジレーダー、ヴァルザカードにENメガチップと超合金Zと超合金ニューZとソーラーセイルを付け次の話へ
171スパロボW縛りプレイ:2010/10/19(火) 19:10:20 ID:4pWLzAV/
『第50話 静止した時の二人』

ルートは月ルート。思い出が詰まった相羽家でその憎しみを限界まで燃やすDボゥイ。ノイ・ヴェルターはラダムとの最終決戦の為、月に向かう。
前半はテッカマンソードとラダムの群れと戦うことになる。ソードは毎ターン精神コマンドを使用してくるので、接近してきた時にいつもの戦法で1ターンで倒す。
後半はブレードとエビルの一騎打ち。本当ならキチンと戦ってやりたいが、面倒だしやり直したくないので逃げる。しばらく経ってイベント発生、ステージクリア。
シンヤに託されたクリスタルを手に、Dボゥイは一人ケンゴが待つ月へと向かう…。

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ
172スパロボW縛りプレイ:2010/10/19(火) 23:19:21 ID:4pWLzAV/
『第52話 燃え尽きる生命』

ラダムへの憎しみ以外の全てを失ったDボゥイが今、ラダムのボスであり長男のテッカマンオメガの前に立つ…。
気力稼ぎと、いかにラダム獣の触手を避けるかが非常に重要なステージ。一回目は輸送用のナデシコが触手で移動力を失いドボドボ。二回目はナデシコばっか狙われてあぼーん。
さすがに考え無しじゃマズいと思い、ここでスキルパーツを始めて使用。とにかく底力に負けない火力を生み出す為に、Jと凱にガンファイトとインファイトを限界まで付ける。そしてナデシコにメガブースター装置。
そして少しでも制限ターンを伸ばす為に、味方フェイズの内に増援を呼ぶ必要がある。いくらブレードが強いと言っても倒せる量には限界があるし、あまり突っ込んでもオメガとの戦闘で増援のキーが外れてしまい、実質3ターン内で倒さなければならなくなる。
そこでわざとブレードがダメージを食らうまで何回もやり直すことになった。
無事味方を呼ぶことが出来ても油断は出来ない。まずテッカマンチームを、ラダム獣を引き寄せる囮にする。気力を上げたいユニットはわざと一列になり、敵のコンボ攻撃を食らうこととディスクPで気力を上げる。
オメガに近づいてきたらまずはボルフォッグの分身殺法で命中を下げ、ダブルガンを撃ち、その間に陣型を整える。今回は竜兄弟の分離と合体を繰り返し、少しでも多くオメガにダメージを与えることを重視した。ちなみに射程半減効果は敵の防御を招くだけなので使わない。
竜兄弟は意外と回避してくれるのでそれだけでも気力が上がり、することがなくなれば自爆出来るくらいには気力を上げることが出来た。
下の方ではテッカマン達がボコボコにやられてるが、上手くラダムを止めてくれている。そしてラスト1ターン、クリティカルヘルアンドヘヴンで無事に撃破。ブレードと主人公が未行動だったので、スキルパーツを使わなくてもいけたかもしれない。
そしてDボゥイはケンゴと共にジェネシスの光の中へ…。

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ
173スパロボW縛りプレイ:2010/10/20(水) 02:22:43 ID:731d0tX7
>>172は第51話の間違い
『第52話 歪んだ太陽』

遊星主の切り札であり最後の一人ピサ・ソールの居場所が判明。地球を、そして宇宙を守る為、勇者達は太陽へ向かう。
遊星主も厄介だが、一番恐ろしいのはアプリカントだったりする。油断するとMAP兵器を二回喰らって戦艦が墜ちたりする。
まずはスタート地点近くの岩礁に陣型を組む。近づいてきた雑魚を片っ端から墜としていくとイバリューダー出現。この増援は数が減る度無限に増えるのが面倒。しかしこの時運がいいとピア・デケムとパパパがイバリューダー方面に向かい、勝手に消耗してくれる。
遊星主は特殊効果武器が効くので、接近してくる奴はダブルガンやサンダーブレークの餌食に。ペルチュオンとペルクリオが何とも言えない位置から攻撃してくるが敢えて無視。
イバリューダーと同時に現れたデータベースはアプリカント以外にも耐久力があるのが多いのでジャスティス(M)やヴァルザカードのMAP兵器で削っていく。
そして問題のアプリカントだが
http://imepita.jp/20101020/076300
↑上手くこんな感じに配置出来ると、時間はかかるが簡単に倒せる。基本アプリカントはカズマばっか狙ってくるので防御で耐える。二機修理ユニットを置いておけば、味方フェイズで全回復出来る。
反撃が一番怖いのでフリーダムとジャスティスとブレードのMAP兵器で徐々に削り、たまにゲッタードリルで穴を開ける。上では遊星主がイバリューダーに喰われてるのでこっちに来る心配はない。
時間をかけてアプリカントを倒した頃にはパパパもピア・デケムもボロボロなので、美味しいとこだけをいただいてステージクリア。

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ
174それも名無しだ:2010/10/20(水) 03:32:48 ID:731d0tX7
『第53話 朝をよぶ者達』

イバリューダー、遊星主、ノイ・ヴェルターによる三つ巴のバトル。こういう時は漁夫の利を狙うに限る。
まずはMAP右上に逃げながら追いかけてくるエイドを墜としていく。この時マイクがMAP兵器版ディスクPを使えるよう敵を倒させておく。
いる分を片付けてたらゾアとエイドの群れが出現。次のターンには遊星主も現れる。位置の関係上、イバリューダーと遊星主が争うのは必至。その間に気力を上げて準備をしておく。
パパパはHPが半分以下になるとこちらへワープし、ドーピングにより性能が強化される。この時のパパパは特殊効果武器が効かないので、テッカマンとガンダムでチマチマ削っていく。
パパパを退治し終えたら、全員のHPを回復しておく。しばらくするとゾアがピア・デケムを倒しこちらにやってくる。
ゾアはHP回復に高い運動性を持ってるが、ダブルガンさえ当たればこちらのもの。確実に当てる為に援護攻撃によるダブルガンで。装甲もそんな大したもんじゃないので無事に1ターンで撃破。
ついに遊星主とイバリューダーの野望を打ち砕いたノイ・ヴェルター。しかしその頃地球では…。

・クリア後インターミッション
何もせず次の話へ
175スパロボW縛りプレイ:2010/10/20(水) 05:02:58 ID:731d0tX7
『第54話 忘れえぬ思い出を胸に』

前半はプラントを守る為にザフトと連合のエースパイロット達が集結。地形効果を考えなくてもいいくらいには強い。
アルムアルクスを撃墜すると後半へ。まずガルラの絞りかすと対決。邪魔な雑魚を片付けてたら、全員でMAP上方にある基地に立てこもる。後は根気との勝負。この時竜兄弟達は分離させ、出来るだけ基地を味方で埋める。
厄介なのはプロヴィデンスか。しかしこちらも戦力は充実してるので必殺技を命中させていけば簡単に落ちる。あしゅらとシンクラインはコンボがウザいのでメルティングライフルで弱体化。
しばらく敵を倒していくと、アプリカントがヴァルアルムに乗って登場。最強武器がコンボ+攻撃低下といやらしく見えるが、戦艦を並べてたらそればっか狙うので回復を欠かさなければ半永久的に戦える。
反撃が怖いので、攻撃は分身持ちかミーティアのMAP兵器でダメージを与えていく。サイズのおかげか、結構当たってくれる。トドメはダブルロケットパンチ。

・クリア後インターミッション
次が最終話ということで、使えるパーツは全て使う。後は全力を尽くすのみ…
176それも名無しだ:2010/10/20(水) 21:13:00 ID:TjOckhMy
>>175
つ[応援]
177それも名無しだ:2010/10/20(水) 22:09:27 ID:0gaWaYqM
>>175
ガンガレ超ガンガレ
178それも名無しだ:2010/10/21(木) 11:13:12 ID:hFWnRUea
『最終話 果て無き未来への出航』

ついにやってきました最終話。まず第一条件として「絶対にインファレンスの射程内に入らない」というのがある。
好奇心旺盛な彼は射程内に誰かがいると二回行動を利用して近づいてくる。そしてその能力はブラスターブレードや種割れキラ相手に攻撃を普通に命中させる程。
とりあえずこちらに突っ込んでくる雑魚をリアル系の壁で迎え撃つ。暇なスーパー系はマイクで気力上げ。この時増援を出さないよう、近づいてこないで遠距離攻撃してくる奴には反撃しない。
粗方片付いたところで反撃開始。オールレンジレーダー持ちのジェイアークの反中間子砲でスキエンティアを狙っていく。
ここで一つ失敗をした。スキエンティアの周りには援護防御持ちの戦艦が三体おり、スキエンティアにダメージを与えようと思ったら彼らのHPをギリギリまで削らないといけない。
俺は気がおかしくなったのか、敵を引きつけている間にヴァルザカードをスキエンティアの背後側に回し、MAP兵器で効率よく削るという方法が浮かばなかった…orz
おかげで200ターン以上も使ってしまったが、ネガティブに考えるのはよそう!(ブラスターボルテッカもパーツのおかげで射程10になってたのを忘れてたのは黙っておこう…)
スキエンティアを倒すと今度はサピエンティア出現。攻撃役を外側からぐるーっと回らせサピエンティアの射程外に配置。この時キラにも射程アップパーツ付けときゃよかったと後悔。だけどネガティブな(ry
あやふやな記憶を頼りにしてたせいで、サピエンティアは出現したらすぐ突っ込んでくるもんだとばかり思ってたからそれ用の準備してたんだよね…だけどネガ(ry
ここからはもうフルボッコタイム。ヴァルザカード、ジェイアーク、ブラスターテッカマンブレードでじわじわ削っていく。下に残しておいたキラ達は敵からの攻撃を100%回避してくれる状態なので安心。
総計300ターン目、ついにサピエンティアを撃破。ノイ・ヴェルターの戦いは今ここに終わりを迎える…。
ちなみにクリアまでの総ターン数1040。最大レベルはJの72。最大撃墜数はカズマの107。

【総括】
敵のガンダムが強かった(小学生並の感想)
あとあんまり触れなかったけど、勇者ロボ以外のスーパー系で一番活躍してくれたのは真ゲッター2でした。
次はKで何かやってみようかな…
179それも名無しだ:2010/10/21(木) 21:33:02 ID:2nC3wRPj
>>178
つ[祝福]
180アースティア産ユニット限定でNEO:2010/10/21(木) 22:04:49 ID:fekU5/35
つ[乙]
181それも名無しだ:2010/10/21(木) 22:09:05 ID:fekU5/35
「スパロボW縛りプレイ」氏、お疲れ様です。
久しぶりにスレを覗いたら新作が来てたよ

↑の名前欄は気にしないで下さい
182スパロボKミストさん一人旅:2010/10/22(金) 09:24:03 ID:sM3EciUZ
「中盤まで性能が微妙だから」ということで二周目以降もずっと倉庫を防衛していたミストさん…
しかし「俺だってフル改造してくれる人がいれば活躍しますよ!」と彼は言う…
という訳で地球を救うまで、フル改造レヴリアスだけで頑張ってみようじゃないか!

条件
・第一話はカウントしない。
・強化パーツはダブルスロット以外のものを使う。
・フル改造ボーナスは付けない。
・スキルパーツは使用禁止。
・武器は改造禁止。
・ソルヴリアスは使用可能だが、レギーナのMAP兵器は使用禁止。
・イベントによりPUを組んだ場合、それを活かした戦法を取ってもよい。
・敵を一定数撃墜しないとミストが登場しない場合は、他のユニットで戦闘してもよい。
・防衛ミッションの場合は他のユニットで壁を作ってもよい。

それではスタート。
183スパロボKミストさん一人旅:2010/10/22(金) 09:56:09 ID:sM3EciUZ
『第2話 異世界からの来訪者』

今日は擬態獣とは違う何かが臨海地区に出現したらしい。アトリームにも危険な原生生物はいたが、地球のはどうも規模が違うようだ。
しかし俺のレヴリアスが人の役に立つのなら、それでいいんだろう。今日も猿渡さんや甲児君と一緒に出撃することになった。
そう言えば杏奈さんが葵博士に呼ばれてたけど何かあったのだろうか…?


まず周回で貯めた資金でレヴリアスをフル改造。
そして強化パーツは「バリアLv2発生装置」と「アスターパネル」を購入しレヴリアスに付ける。
サスページの攻撃は命中しないし、雑魚の攻撃は全てバリアで無効化出来た。


戦闘中に現れた巨大な戦艦「大空魔竜」は、ダリウスという異世界から来たものらしい。しかし異世界を行き来できるということは、もしかしたらアトリームやベザードに関する何かがあるかもしれない。
甲児君が大空魔竜内の見学を申し出てくれたので、淡い希望を胸に、その意見に便乗することにした。
184スパロボKミストさん一人旅:2010/10/22(金) 10:09:54 ID:sM3EciUZ
『第3話 ビルドアップ! 蘇る伝説』

シズカさんに案内され大空魔竜内を巡ったが、残念ながら俺が知っているものは何一つなかった。さらに不思議なのは、ダンナーベースで使われている地球の技術ともまた違うものだということだ。
その途中葵博士に呼ばれ、緊急の用事があるから戻ってこいと言われた。皆に記憶喪失に関して突っ込まれ、慌てるあまり皆を置いてきてしまった…。ついてきてくれてたからよかったけど。
で、葵博士が言うにはゾーンというフィールドに封印されていた邪魔大王国が復活するかもしれないという。この星にはどれだけの侵略者がいるというのだろうか…


初期配置のジーグを逃がし増援を待つ。
今回も攻撃が命中しない&当たっても攻撃を無効化。もしかして簡単過ぎたか?


邪魔大王国とダリウスの連合軍を退けると、俺の通信機にパーソナルコールが入った。何とそれは幼なじみのアンジェリカからだった。まさか彼女が生きてるだなんて!
嬉しさのあまり話し込んでいたら、いつの間にか作戦会議の集合時間が過ぎてしまっていた。マズい…間違いなくあの副長に怒られるぞ…。
185スパロボKミストさん一人旅:2010/10/22(金) 10:22:12 ID:sM3EciUZ
『第4話 再会のコンビネーションアタック!』

案の定ローサ副長に怒られた。あのナイフのような視線はどうも苦手だ。デビルアイにデビルイヤー…。絶対言わないでおこう。
既に話はある程度まとまっていたらしく、ダンナーベースとビルドベース、そして大空魔竜が協力して邪魔大王国やダリウス軍と戦うことになったそうだ。
しかしオーブのアスハ代表は協力出来ないという。どうも彼女一人だけの意見で事を勝手に進める訳にはいかないらしい。地球の国家というのは面倒なものなんだな…。


今回はセリウスとPUを組んでの出撃だが、海が多いステージだとまるで役に立たない。
現時点でレヴリアスはEN消費武器を持ってないので尚更。ただただ面倒なだけという。


戦闘を終えると、突如俺達の目の前に奴らが使用していた時空間ゲートが現れた。アトリームでもベザードでも見ているから間違いない!しかし抵抗も空しく俺達はゲートに吸い込まれてしまった…。
あのゲートが現れたということは、奴らが地球に来ているということだ。真実を言うしかない…。俺とアンジェリカは今まで黙っていたこと全てを打ち明けた。
するとみんなは想像以上に平然としていた。宇宙に人が住む時代だから、別にどうってことはないそうだ。何だ…今までビクビクしてた俺がバカみたいだったよ…。
186スパロボKミストさん一人旅:2010/10/22(金) 10:36:36 ID:sM3EciUZ
『第5話 オーバーマンバトル』

俺達の秘密を受け入れてもらったのはよかったが、状況が良くなった訳ではない。飛ばされた場所は氷の平原ばかり続く不毛な土地…。突然のことで食糧の備蓄も不十分だそうだ。
また腹を空かして倒れたくはないので、俺達第3班は食糧を探す為に出撃した。


複数のオーバーマンが登場するステージ。
フル改造してるので苦戦はしないだろうと思いきや、ラッシュロッドがまさかの時止め連発。蝶のように回避され蜂のように刺された。
ブリュンヒルデの攻撃もたまに命中し、不屈を使っていたが危うく撃墜寸前。
いやあオーバースキルは強敵でしたね。


少しトラブルがあったものの、俺達はヤーパンの天井という動く都市に住む人達に暖かく迎えられた。
お腹が減ってることもありいつも以上にご飯を食べていると、突然猿渡さんが声を上げた。理由を聞くと、俺達が食べてる料理は地球のものだというのだ。これって地球の料理だったんだ…。
作業に戻ろうとした時、アンジェリカが隊長のことについて尋ねてきた。隊長…アンジェリカの父さんは奴ら相手に特攻した。それは即ち俺達のように生きている可能性がゼロに等しいという事だ。
俺は思わず彼女に嘘をついてしまった…。
187スパロボKミストさん一人旅:2010/10/22(金) 11:05:59 ID:sM3EciUZ
『第6話 タキシードを着たボンクラ野郎』

俺は夢を見ていた。隊長が奴ら相手に特攻した時の夢だ。アンジェリカに嘘をついた罪の意識がそうさせるのだろうか…。
疲れが溜まっていたのか、俺は食堂で寝ていたところを甲児君に起こされた。杏奈さんや光司さん達と一緒にヤーパンの天井を調査という名目で探検しにいくらしい。気分転換にはなるだろうと思い、俺はそれについていく事にした。
ヤーパンの天井内にはゲームセンターまであり、そこで俺達はキングゲイナーのパイロットであるゲイナー君と出会った。
実は俺も結構なゲーマーだったのだが、当時のそれはあまりいい思い出とは言えない。しかし体は素直で、ゲイナー君と戦っているとあの時の記憶が沸々と蘇ってきた。何だか燃えてきたぞ!
ゲームを楽しんでいると、補給の為に立ち寄るはずのエヴァーグリーンという街で何かが起こっているというのだ。またシベリア鉄道とかいう奴らの仕業なのだろうか。


もう一つの地球でもまたダリウス軍と対決。
数とHPが多いだけで特に苦戦はしない。
ちなみに撃墜数はこの時点で100機を越えてたりする。


ダリウスを撃退することには成功したものの、エヴァーグリーンは既に蹂躙された後だった…。
俺達と一緒に戦ってくれた白いロボットのパイロットは「カギ爪を知らないか?」と突然聞いてきた。甲児君が知らないと答えたらさっさとどこかへ行ってしまった。何だったんだ?
とにかくこのままじゃ補給がままならないので、エヴァーグリーンの難民達をヤーパンの天井に受け入れ、別の街に向かうことになった。
それにしても奴ら…何故直接攻めて来ない?何か訳があるのか、それとも俺達で遊んでいるだけなのか…。
188スパロボKミストさん一人旅:2010/10/22(金) 11:31:50 ID:sM3EciUZ
『第7話 ドランクヒーロー・スウィフトガール』

グローリアという街へ偵察ついでの買い物に行くことになった。しかしこんなに買い物して、お金は大丈夫なのだろうか?
そんな俺の目に一枚の張り紙が飛び込んできた。B-1グランプリという、ヨロイによる格闘大会らしい。優勝賞金は単位は分からないけど、とにかく凄い数のゼロがある。善は急げだっけ?アンジェリカの制止を振り切り俺は会場に向かった。


またもオーバーマンが複数登場。対策代わりに、アスターパネルを外しゾルマニウムを装備。
前回より雑魚は少ないので、オーバースキル発動前にラッシュロッドを撃破。
しかし連タゲ補正を受けてないのに、二桁の命中率をマークするシンシアとレイ兄さん…先がちょっと怖いなぁ…。


B-1グランプリで優勝は出来なかったものの、優勝者であるプリシラと何かカッコいいヨロイと共にシベ鉄を追い払うことが出来た。
負けたのは悔しいけど、あんな可愛い子に負けたんならいいかなぁ…とか思ってると、背後から冷たい視線が…。
189スパロボKミストさん一人旅:2010/10/22(金) 11:59:21 ID:sM3EciUZ
『第8話 宿命のターミナル』

あの白いロボット…いやヨロイのパイロットであるヴァンさんが俺達と同行することになった。それはいいのだが、やたらめったら調味料を料理にかけるのは目に悪いので止めてほしい。
それはともかく今度はゾネットで買い出しだ。前回はローサ副長からキツくお灸を据えられたので、今度は慎重に行動しないと…。
すると買い物の最中甲児君が騒ぎ出した。地球のと変わらない食材が市場に並んでたそうだ。そりゃ地球の料理が作れるんだしなと思い市場を覗くと、なんとそこにはアトリームで見たことのある食材も並んでいたのだ…!


三度オーバーマンバトル。長射程の敵が多く、反撃出来ずにバリアをガリガリ削れていく。
致命傷こそなかったものの、途中ENが底をつくという事態に。
ステージクリア後、ゾルマニウムとアスターパネルを交換。


戦いを終え大空魔竜に戻ろうとすると、道端で倒れてる人がいた。サラさんが言うにはシベ鉄の人らしい。
敵とは言え、死にそうな人を助けない訳にはいかない。ダンナーベースの人達だって素性の分からぬ俺を助けてくれたんだ。
大空魔竜に戻ると、ゲイナー君が大怪我を負ったと聞かされた。大事に至らなければいいけど…。
190スパロボKミストさん一人旅:2010/10/22(金) 16:56:09 ID:sM3EciUZ
『第9話 エリアZiの激闘』

アナ姫様を連れてやってきたのはエリアZi。ここにはゾイドという動物型ロボットがおり、それを動かすレッゲルなる燃料を分けてもらいにきた。大空魔竜も腹空かせてんだな…。
近くあった村にローサ副長が交渉しに行ったがどうも反応が悪い。そんな時、村に銀色のゾイドの群れが現れた。


バイオ装甲(笑)。EN使わないフォトンマットレベルの特殊能力。
既にミストの撃墜数が200を突破しているせいか、カウンターや斬り払いがガンガン発動するようになった。
しかし反撃し辛い機体だレヴリアス…。


敵性ゾイドを撃退したはいいが、村のジェネレーターが止まってしまった。どういう理屈か分からないが、これが止まると周辺の生態系に支障をきたすらしい。
関わった以上は俺達にも責任はある。サコン先生でも直せなかったジェネレーターを直せる職人を探す協力をすることになった。
新たにルージ君達を仲間に迎えた俺達の前に、あの時ベザードに現れた奴らのロボットが現れた!しかし既に時空間ゲートの準備をしていたらしく、俺達は為す術なく再びどこかへ飛ばされてしまった…。
191スパロボKミストさん一人旅:2010/10/22(金) 17:27:14 ID:sM3EciUZ
『第10話 黒き炎の将軍』

時空間ゲートで飛ばされたのは何とダリウス界だった!地球に近づいたと言えばそうだけど、いったい奴らの目的は何なんだ?
それも気になるが、今一番気にしなければならないのはもう一つの地球からやってきた人達だ。一時はどうなるかと思ったが、ラ・カンさんとアナ姫様が皆を静めてくれた。ラ・カンさんはともかく、アナ姫様は本当にまだ10歳そこいらなのだろうか…?
偵察に行っていたリーさん達からの報告により、ダリウス軍が何か起こそうとしているのが分かった。地上に侵攻するつもりかもしれないので、俺達はそれを止めに行くこととなった。


間違ってシェルディアを倒さなければいいだけのステージ。気力が溜まってくると雑魚は二発で倒せるようになってきた。
しかし新武器追加まではまだまだ遠い…。


何とかシェルディアを助けることに成功したが、彼女がアンジェリカの前でうっかり隊長の最期について話してしまった。
怒り狂ったアンジェリカは俺を殴ってどこかへ走り去ってしまった。嘘はいつかバレるとは思ってたけど…。
192それも名無しだ:2010/10/22(金) 21:15:34 ID:10CG/vW4
>>182
つ「期待」
193それも名無しだ:2010/10/22(金) 21:59:34 ID:K0FlY0o1
>>182
偽キングゲイナーとスターゲイザーの面をどうするかが楽しみです.
194スパロボKミストさん一人旅:2010/10/23(土) 02:11:17 ID:0SdR3UOa
『第11話 ガイキング絶体絶命!!・前編、後編』

アンジェリカは酷く興奮していた。彼女は一度怒るとまるで瞬間湯沸かし器のように熱くなる。カルメンさんが間を持ってくれたおかげで何とか誤解を解くことができた。
出かけていたガリス艦長は新しい仲間を連れて帰ってきた。名前はディック。しかしどうも彼の浮いた態度が気になる。女なら早乙女さんにまで優しく接するその根性は凄いと思うけどなぁ…。
彼の機体もガイキングとのコンビネーションを考えられて作られているそうで、俺はダイヤ君達とフォーメーションの練習をすることになったのだが…。


前編は問題なし。
後編はガイキングを助けるのに、どう考えても火力や時間、何より速さが足りない。
という訳で大空魔竜にメガブースターを二つつけ、味方機を一気に前線へ輸送する。フハハ、パーツをいっぱい買う為に何周もしたのだよ。
ミスト以外は戦ってはいけないが、とりあえずジーグがガイキングに接触出来るようロボの橋を作っておく。
ガイキングを救出したらミスト以外全員撤退。逃げ道もあらかじめ確保しておく。


無事にダイヤ君を救出した。しかしそれにタイミングを合わせたかのように、ダリウス軍が地上への侵攻を宣言した。
止めに向かおうとする俺達を嘲笑ったのは、またもや時空間ゲートだった…。今度はどこに行くのだろう?
195スパロボKミストさん一人旅:2010/10/23(土) 02:58:39 ID:0SdR3UOa
『第12話 蠢く翳・前編、後編』

今度はどうやら月に来たようだ。もう一つの地球から来た人達は最初こそ混乱したものの、すぐに落ち着きを取り戻した。こういう時ほど甲児君の明るさが頼りになる。
…さっきまでダリウス界にいたんだよな?ダンっていつも戦いが終わると空に飛んでくけど、大丈夫なのだろうか?まさかを突き抜けて…さすがにそんな次元を斬るようなことはしないよな。
ブリッジに行くと、妙に強力な電波がここら一帯を覆ってるらしく、最初から宇宙戦闘用に調整されてるロボットを持つ俺とアンジェリカとシェルディアが偵察に出ることとなった。


前半はジグラットを倒すことだけを考える。パートナーはアンジェリカ。グルーヴァイン・バスターを連発すればすぐ勝てる。
後半はシャドウの群れ。全ての敵が長射程武器を持ってるので非常に時間がかかる。終盤に出てくるギルは攻撃こそ当ててこないものの、底力で無駄に耐えてきた。


ハッター軍曹は俺達に礼を言うとすぐにどこかへ行ってしまった。そしてそのハッター軍曹を助けてくれたダンガイオーというロボットは、漂流していたコスモベースの生き残りを助けてきてくれた。
ダンガイオーのパイロットであるロールさんの自己紹介が終わった直後、先程戦ったギルとかいう男から通信が入った。
「地球滅亡」…まさか奴らが本格的に攻めてきたのか!?焦る俺達の想いに答えるかのように、時空間ゲートがまた開いた…。
196スパロボKミストさん一人旅:2010/10/23(土) 03:32:40 ID:0SdR3UOa
『第13話 変わり果てた地球』

ようやく地球の大地に戻れた俺達を待っていたのは衝撃の事実だった。テロリストによりユニウスセブンが地球へ落下。物理的な被害は元より、それによる暴動や混乱が発生しているという。
地球に住むナチュラルとプラントに住むコーディネイターの確執については本で見たことがあるが、何だってこんな時に!
さらにコーディネイターを代表するデュランダルが地球に対し戦線布告。その原因としてリストに挙げられた人の中には民衆から私刑を受けている者もいるらしい。
アトリームでも過激な宗教団体や革命家気取りがテロを起こすことはあったけれども、それが星に住む全ての人類を巻き込むような巨大な戦いには発展しなかった。
猿渡さん達も難しい顔をしている。いったいこの星の住人はどれだけの憎しみと悲しみを抱えているんだ?そこへ早速、地球連合軍の部隊が現れた。


危うくノワールのフラガラッハで落ちそうになったが何とか耐えることが出来た。
名前ありパイロットが多かったが、海に沈めておけばそう怖くはなかった。


地球連合軍は大空魔竜を完全に敵として見ていた。どうやら葵博士が連合軍の不当な要求を突っぱねたのが原因らしい。
言うことを聞かないだけでそこまで出来るのか?皆も苦い顔をしている。そこまでして戦わないといけないのだろうか…。
197スパロボKミストさん一人旅:2010/10/23(土) 04:13:01 ID:0SdR3UOa
『第14話 離別の光・前編、後編』

猿渡さんの結婚式だった日、あの時レヴリアスを起動すると同時に誓ったんだ。このレヴリアスは大切な人を守る為に使おう、この星で暮らす人に少しでも尽くせたらって。
しかし地球連合軍、アトリームで言えば防衛隊にあたる組織が、その平和を脅かしているという。何かに取り憑かれているとしか思えない…。
地球連合軍の攻撃により被害が深刻なベルリンに向かう最中、俺達はオーブとザフトが戦っている現場に遭遇した。


前編後編共に注意する点はなし。
デストロイが相手でも精神コマンドすら必要なかった。


何とか地球連合軍をベルリンから追い払ったが、街を守れたとはとても言えない…。
確かにキラさんは凄腕のパイロットだけど、中身は俺達と変わらない。なのに何故ナチュラルはそこまでコーディネイターを憎めるのだろう?キラさんが言ってた人を見下すコーディネイターはそんなに多いのだろうか。
もし俺達の戦いがただの偽善にしか見えなかったら、それはとても悲しいことだろう。こんな調子じゃまたアンジェリカに怒鳴られそうだ。
198スパロボKミストさん一人旅:2010/10/23(土) 04:37:58 ID:0SdR3UOa
『第15話 エンジェルダウン』

皆各々に、今の戦いについて分析している。もう一つの地球の人達はまだしも、二度も大きな争いを見せられたマリューさん達は心苦しいだろう。
しかしそれでも誰一人戦いから逃げようとはしない。きっとそれがそれぞれの「出来ること」なのだろう。
俺に出来ることは何だろう?隊長ならこういう時どう行動するのだろうか。
ダンナーベースに戻ろうとする俺達を、今度はザフトが待ち構えていた。


アークエンジェルにメガブースターを二つ、レヴリアスにも一つ付けておく。加速を使い敵中央からアークエンジェルを突破させる。
次のターンに増援が現れるが無視。とりあえずミストとキラを適当な位置に配置すれば、名有りパイロットはそちらを狙ってくれる。


アークエンジェルが戦闘領域を離脱する寸前、フリーダムが敵のモビルスーツに撃破されてしまった。キラさんは何とか脱出出来たものの、本人はフリーダムを失ったことで非常に落ち込んでいる。
どうも敵のカメラや武装しか狙わないキラさんの戦い方が仇となったらしい。暴徒を鎮圧するだけなら充分なんだけど、戦争は殺し合いでしかない…。ディックが言った通り、どちらかが死に絶えるまで戦いは続くのか?
顔色の悪さをみんなに心配されたが、俺は苦笑いしかできなかった。
199スパロボKミストさん一人旅:2010/10/23(土) 14:18:44 ID:0SdR3UOa
『第16話 激闘! ダンナーベース!!・前編、後編』

ダンナーベースに帰ってすぐ、猿渡さんの怒鳴り声が聞こえた。何事かと声のした方へ駆け寄ってみると、猿渡さんがディックに詰め寄っていた。
何があったのか静流さんに聞いてみる。何でも、ディックがルゥちゃんにロボットの操縦方を教えたという。さらに腕を試そうと出撃した戦いで、危うくフェストゥムに同化されそうになったらしい。
ルゥちゃんの憎しみは本物だが、猿渡さん達は出来るだけそれを忘れさせようと努力してるみたいだけど…。
その夜突然、スクランブルがかかった。


とにかく長い。前半も後半も無駄に固い擬態獣ばかりで。しかしダンナーベースに立て込もれば被害はゼロに等しい。
ちなみに前半に登場するマックスは、海に沈めることで大幅パワーダウンさせる。武器は全て弾数制なので、しばらくしたら動かなくなる。


猿渡さんが、謎の違法ロボ「メナージュ・ゼロ」にやられた。さらにどういう訳かルゥちゃんが奴について行ってしまった。
猿渡さんと杏奈さんは幸い軽い怪我で済んだが、その表情は暗い。負けた事実より、ルゥちゃんが奴について行ってしまったことが辛いのだろう。
復讐…そうだ、俺だって力があれば奴らに…。でも…。
200スパロボKミストさん一人旅:2010/10/23(土) 14:52:45 ID:0SdR3UOa
『第17話 蘇る大地魔竜』

ダリウス界に向かう為に通ったゲートの中で、俺達は不思議な幻を見た。リーさんは死んだ弟と幸せに暮らしていたとか、ゲイナー君は自分の未来が見えたとか…。
俺はアンジェリカやシェルディアと共に暮らしている幻を見たが、いったい何を伝えたいのだろうか。今までこんなことはなかったのに…。
その時、大地魔竜なる巨大戦艦がこちらに向かっているとの連絡が入った。


バルキングか大地魔竜のHPをある程度削るとダリウス軍撤退。
ギル・バーグが連れてる空中戦車はとんでもなく弱いので問題なし。


大地魔竜の戦いを終えたとこで、サコン先生達が3つの竜に関することを教えてくれた。
元々大空魔竜や大地魔竜はサコン先生らが作ったものだが、ガリス艦長に導かれダリウスから逃げる時に厳重に封印したものだという。
本来プロイストらに動かせるはずがないそうだが、あのギルが提供した技術により使用可能となったようだ。
俺達は残る竜、天空魔竜を先に押さえる為に動くこととなった。
201スパロボKミストさん一人旅:2010/10/23(土) 15:31:12 ID:0SdR3UOa
『第18話 キャプテン・ガリス、衝撃の秘密』

早速天空島に向かおうとしていたら、突如乗り込んできたダリウス軍がルルちゃんをさらっていった!そしてプロイストからガリス艦長に対し「一人で天空島に来い」との通信が。どう考えても罠だが、キャプテンはその要求通り、本当に一人で天空島へと行ってしまった。
ダイモン爺さん達は、ガリス艦長の正体と行動の理由について語ってくれた。ガリス艦長はルルちゃんの実の父親で、かつて母を失わせてしまった負い目から仮面を被るようになったという…。
ならば尚更一人にしておく訳にはいかない!キャプテンの言い付け、破らせてもらいます!


さすがはプロイスト様。たまーに攻撃を当ててくる。
しかしHPが減るとすぐ撤退するので強敵のイメージはなし。


何とかガリス艦長を助けることが出来たが、怪我は想像以上に酷く余談を許さぬ状況だ。
しかしガリス艦長は意識を失う前に、何とルルちゃんに艦長の座を任せると約束していたのだ!
真実を知り、そして受け入れ、一回り強くなったルルちゃん…いやキャプテン・ルル率いる大空魔竜が今発進する!
202スパロボKミストさん一人旅:2010/10/25(月) 05:56:05 ID:SD36nuSH
『第19話 星の扉、運命の扉・前編、後編』

剣児君の前のジーグ、つまりゾーン内に閉じ込められていた旧ジーグである宙さんを仲間に迎え、ルル艦長率いる大空魔竜隊発進!
と思いきや、ついにザフトと連合軍が全面戦争に突入。それと同時にザフトの代表デュランダルはディスティニープランを提唱。こんな時に何を考えているんだ!?
新たな故郷をあんな人達に蹂躙される訳にはいかない!早速宇宙に向かう大空魔竜に、トロヤステーションから救難信号が…。


前半は、出撃出来る全員にメガブースターをつけトロヤステーションを目指す。トロヤステーションに立てこもる際は、宇宙適応Aのやつを出来るだけ外側に。ついでに核ミサイル持ちは優先して墜とす。
後半は名有りパイロットが多く、地味に能力の高いシンに何度か攻撃を当てられたが無事クリア。


ようやく地球人同士の戦いは終わった…。しかし、デュランダルのような奴が一人でもいれば、また地球は争いの渦に巻き込まれるかもしれない。戦いなんか止めて、どっかに逃げ出したい気分だ…。
そんな時、キラさんが新しい仲間を紹介してくれるという。何でも、さっきまで戦っていたザフトの兵士だというのだ。彼らも甲児君や杏奈さんとそう変わらない年齢だという。
わだかまりが無いと言えば嘘になるけど…こうして手を取り合える幸せは信じていいのかもしれない。
203スパロボKミストさん一人旅:2010/10/25(月) 06:38:43 ID:SD36nuSH
『第20話 裏切りと出会いと』

ザフト側の人達は、どうも情報規制を受けていたせいか、今俺達が置かれている状況があまり分かってないらしい。確かにプラントの中だけで暮らすならばそれでいいのかもしれないけれど…。
と、月面で怪電波をキャッチしたとの連絡が入った。発信元は十中八九奴らだろう。
あの時は逃げるしかなかったが、今は違う。共に辛い戦いを乗り越えた仲間達がいるんだ。今度こそお前らの野望を砕いてみせる!


相変わらず数と射程で押してくるシャドウとイスペイル様との対決。
攻撃を喰らうことはなかったが、バリア持ちのオリ敵が非常にうざったい…。


どうしたのだろうか、今度こそあいつを倒してやろうと思った瞬間、まるで頭を殴られたかのように意識が曖昧になった。
目を覚ますと、俺は大空魔竜に寝かされていた。フランクリン先生曰わく、強烈なショックで気絶してしまったらしい。
しかし意識を失う直前に俺は感じていたんだ。一瞬緑の光に包まれたレヴリアスの底から溢れる力を…。
204スパロボKミストさん一人旅:2010/10/25(月) 17:06:30 ID:SD36nuSH
『第21話 決戦の時は来たれり・前編、後編』

サコン先生らが調べた結果、俺が倒れた原因はレヴリアスにあるという。どうも俺の感情に反応して力を出したという。
また倒れるのが怖くないと言えば嘘になるけど…もうすぐ、もうすぐみんなの仇が取れるんだ!この程度で止まる訳にはいかない!
ハッター軍曹の導きで、俺達は奴らが待ち構えている秘密基地内へと侵入した。


とにかく敵が多い。しかし数が多いだけで特に問題はない。
それよりクリスタルハートが本格的に解放されるって方が大ニュースじゃないですか!
新技ブレイブ・クラッシュでイスペイル相手にダメージ一万超えだ!


ついに敵幹部イスペイルを倒すことに成功した。さらにはゲート操作に関する情報を手に入れることが出来たという。
チーフ達も元の世界に戻る方法が分かるまで同行してくれるという。流れがこちらに向いてきた!
だがそんな時、大空魔竜に通信が入った。その相手が俺の知る顔だとは思いもよらず…。
205スパロボKミストさん一人旅:2010/10/27(水) 18:55:54 ID:mxWT1L4W
『第22話 コンフュージョン・カーニバル』

敵の幹部はなんとシェルディアの妹レム…いや、レムの体をガズムというやつが乗っ取っていた。思いもよらぬ再会にシェルディアは混乱するばかり。無理もない…唯一の家族が今そこに敵としているのだから。
しかし現状レムを救出する手段はない。俺達は地球に降り、久しぶりにダンナーベースへと戻ってきた。
竜宮島でファフナーという対フェストゥム用機動兵器で戦っている子供達が仲間になったが、皆どうも表情が重い。人類同士の戦いに彼らが巻き込まれなかったのは幸いだったろう。
その時緊急連絡が入った。なんと「この地球」にヤーパンの天井が現れたというのだ…!


クリスタルハートの力を手に入れて絶好調のミスト。
固いゾイドもブレイブ・クラッシュ数回でノックダウン。


ヤーパンの天井、そしてそこに襲来してきたバイオゾイド…間違いなく時空間ゲートの仕業だろう。
どういう訳か催眠状態でありお祭り状態であった猿渡さん達も正気に戻り、今後の対策について話し合いが行われることとなった。
奴ら…イディクスが本気を出してきた今、いったい地球はどうなってしまうのだろうか…。
206スパロボKミストさん一人旅:2010/10/27(水) 19:22:55 ID:mxWT1L4W
『第23話 結成!ディガルド討伐軍』

あちらの地球ではディガルド武国がバイオゾイドを使い、次々と各地を襲撃しているらしい。こちらの地球の敵が目立った動きを見せない今の内にあちらの地球に行くというのがアスハ代表の案だ。
ルージ君やヴァンさん達を俺らの戦いに巻き込んでしまった以上、責任は取らねばなるまい。いつの間にやら使えるよう調整されていた時空間ゲートを用い、俺達はあちらの地球へと飛んだ。


特に苦戦ポイント無し。ただ、みんな地味に固い。


ディガルドに抵抗するゲリラと共にディガルドのバイオゾイドを迎え撃ったが、奴らの撤退と時を同じくして現れたイディクスに、シェルディアが撃墜されてしまった。
命に別状はないが、深いショックを受けているらしく、面会は謝絶された。この地球にいる限りは再びイディクスの指揮官機と遭遇する可能性が高い。果たして…。
その頃ズーリの城では、素性を明かしてくれたラ・カンさんを中心にディガルド討伐軍が立ち上がろうとしていた。
207スパロボKミストさん一人旅:2010/10/28(木) 15:06:32 ID:f5dhrAxn
『第24話 オーバーデビルクライシス・前編、後編』

各地でディガルドに抵抗している人達に決起を促す為に檄文をバラまくことになった俺達。
しかしそんな中でもシベ鉄の奴らはやりたい放題。そんなシベ鉄の横暴に対抗していたのは、あの巨大なヨロイとプリシラだった…!


まずインターミッションの時点でキングゲイナーにメガブースターを付けておく。あとは運!包囲網にミストさんで穴を開け、ゲイナーを逃がす。
後半はオーバーデビルとの対決。HP回復持ちなので時間がかかる。頑張ってオーバーデビル(強)も倒してみたけど無駄な時間を過ごしちゃいました。


オーバーデビルを倒し、何とか街の壊滅を防ぐことが出来た。しかしオーバーデビルは完全に倒された訳ではなく、何者かによってワープさせられたという。…イディクスが絡んでいるんだろう。
とにかく、本部がこうめちゃくちゃではシベ鉄も余計なちょっかいをかけてくる暇はないだろう。
ディガルドとの決戦も近い。イディクスが何かしてこなければいいけど…。
208スパロボKミストさん一人旅:2010/10/29(金) 11:51:35 ID:xpc77aod
『第25話 奇襲』

まだまだディガルドと争うには数が足りないらしく、ラ・カンさん達との会議の末、時空間ゲートを利用してディガルドの首都に奇襲をかけることになった。
首都に攻撃を仕掛け、一般人に被害を出すことなく攻める事実が出来れば、各地でくすぶっている火を一気に煽ることが出来る。
その途中、カルメンさんからカギ爪に関する情報が入った。それを聞いたヴァンさんは一目散に飛び出してしまったが、巻き込んでしまった責任もあるしヴァンさんくらいの強さならまず大丈夫だろうとアスハ代表の判断で、大空魔竜は奇襲の方に力を入れることとなった。


戦艦二つにアスターパネル、アークエンジェルにはバリアも付ける。二機は空を飛んでるので、ボス格以外は10ターンで攻撃出来なくなる。
その隙を狙ってミストでバッサバッサと片付ける。


俺達の行動はディガルドに読まれていた…やはりイディクスはディガルドに協力していたらしい。
辛くも逃げ出しズーリに戻ると、何と怪我を負ったヴァンさんが運ばれていた。幸い深い傷ではないようだが、強いショックを受けたらしく、ご飯に手を付けようともしない。
先の見えぬ混乱の中、ゲリラで軍師として活躍していたロンさんから、ある提案が出された…。
209スパロボKミストさん一人旅:2010/10/31(日) 10:15:38 ID:iBHWnT45
『第26話 ジーンの野望』

俺は大空魔竜と共にソラノヒトに会いに行くことにした。カルメンさんが言っていたカギ爪の男の計画も気になるが…今目の前に迫る問題を放っておく訳にも行かない。
ロンさんの導きで空中に浮かぶ都市、ソラシティに向かったが、どうも感触が悪い。何でも実質ディガルドのトップに立っているジーンという男はソラノヒトで、彼ならば大それたことはしないだろうとのことらしい。
ロンさんの尽力で何とか議論の場を持たせることが出来たが果たして…。
その決定が出る間、ロンさんに連れられこの星に関する様々な資料を見せてもらった。大変動による環境の変化…アトリームや地球の植物があったのはこれのせいらしい。それにオリジナルセブンにジェネレーター…モヤモヤとする部分は多いが、色々なことを知ることが出来た。
そろそろ評議会の結論が出るだろうと思っていたら、ソラシティに向かって大量の空飛ぶバイオゾイドが襲来してきた!


大量のバイオゾイドが相手だが、そんなの関係ねえ。
敵のレベルが低いせいで底力もあんまり脅威じゃないしね。


先の戦いで傷つき気絶していたザイリンなる男を、ルージ君が助けようと言った。敵の罠かもしれないが、まあ何かあったらシズカさん達が何とかしてくれるだろう…。
210スパロボKミストさん一人旅:2010/11/01(月) 10:04:47 ID:GVecf7cD
『第27話 結末』

ジーンという男は想像以上にブッ飛んでいた。自分が神だって?ナチュラルとコーディネイターの争いも酷かったけれど、こういう独善的な奴がルージ君達のような、ただ平和に暮らしていただけの人々を苦しめてきたと思うと反吐が出る…!
そんな時、いつの間にか大空魔竜から逃げ出していたザイリンが白旗を上げて戻ってきた。ザイリンは俺達に衝撃の事実を伝えてくれた。何とバイオゾイドのパイロットは皆、強制的に機械の体に改造されていたというのだ!機械の体ならばゾイドへの適性を考える必要もない…。
こんな暴挙を許す訳にはいかない!俺達はジーンを止める為、敵の本拠地へと向かった。


バイオティラノ(笑)。復活するとはいえ、なんでこんなにHPが低いのやら…。


ルージ君達の活躍もあり、ディガルドの支配者ジーンを倒すことが出来た。機械兵達に囚われた魂を解放するのは少々難しい気分になったが、これでみんなが楽になるのなら…。
しかしイディクスの動向も気になる。ジーンに手を貸したと思えばすぐに見切ったようだし…。アークエンジェル側に何か起きてなければいいが。
211スパロボKミストさん一人旅:2010/11/01(月) 11:02:44 ID:GVecf7cD
『第28話 リンケージ』

天使湯の方から悲鳴が聞こえる…。さっき甲児君と剣児君がこそこそしてたのと関係あるのだろうか。
皆としばしの安らぎを楽しんでいると、サコン先生からお呼びがかかった。とうとうセルケリウスが起動出来るようになったのだという。何とセルケリウスにはレヴリアスとの合体機構もあるというのだ。
しかし合体にはイスペイルと戦った時以上のパワーによるダメージに耐えなければならないという。俺もアンジェリカも覚悟は出来ているが、やはり少し怖い…。
こちらの地球は当面の危機を回避出来たということで、大空魔竜は元の地球に戻ることになった。


ミストが来るまで皆で凌ぐ。とりあえずヴェリニーをボコボコにしてるとミスト到着。
ヴェリニーを倒すと念願のソルヴリアス登場。しかしルール上セルケリウスが強制出撃でないと使えない。
お前はキョウスケ編のSRXか。


シェルディアの助けもあり、ソルヴリアスへの合体に成功した。体に感じるパワーはレヴリアスの比じゃない…!この力があればレムを取り返せるだろう、きっと。
しかし喜んでばかりいられない。邪魔大王国に捕まったつばきちゃんを助けなければ…。
212スパロボKミストさん一人旅:2010/11/02(火) 11:34:59 ID:mjO0FqLt
『第29話 哀しき呪縛を解け』

つばきちゃんには隠された能力があり、それを使えばジーグに組み込まれた銅鐸を奪取できるという。
無事生きていてくれた鏡さんからの連絡により、つばきちゃんは阿蘇山に連れ去られたことが判明した。場所さえ分かれば何とかなるさ!
突入しようとした俺達に、あのギル・バーグから通信が入った…。


このステージもソルヴリアスになれるので楽勝。コンボで敵がバカスカ墜ちていく。


無事につばきちゃんを助け、さらにはヴェリニーやギル・バーグといった強敵も撃破した。
しかし再び転送されてしまったオーバーデビル…そして各地で起こる混乱。果たして地球が安らぐ日はいつ来るのか…。
213スパロボKミストさん一人旅:2010/11/02(火) 11:58:55 ID:mjO0FqLt
『第30話 ラビッドシンドロームの恐怖』

突如世界各地で大規模な行動を開始した擬態獣。
フェストゥムやダリウス軍のことは皆に任せ、ダンナーベース見習いでもある俺は猿渡さんらと共にダンナーベースへ急遽戻ることとなった。


擬態獣とMSの群。レヴリアス単体でも特に問題なし。


インサニアウイルス感染、そして強大な闘争本能が発揮されることにより発症する恐ろしい病気、ラビッドシンドローム。
俺や甲児君のように擬態獣と戦って日が浅い人間は大丈夫らしいが、猿渡さんには発症の兆候が出ているという。
擬態獣の猛攻止まらぬ現在、ラビッドシンドロームに気を付けながら俺達だけで凌ぐことは出来るのだろうか…。
214スパロボKミストさん一人旅:2010/11/04(木) 12:38:58 ID:eMXjUJ2A
『第31話 鋼の巨人達・前編、後編』

猿渡さんの抜けた穴を埋める為、新たなロボット「ゴーオクサー」と「Gゼロガンナー」が加入した。
さらにヴァンさん達がリハビリに協力していたというミラさんが現場復帰。
しかしラビッドシンドロームのことを考えると、気が気ではない…。


前半後半ともに問題が無さそうに見えたが、HP回復持ちの超擬態獣が地味に面倒だった。
…次のステージが怖いなぁ。


猿渡さんはラビッドシンドロームに飲み込まれてしまった…。しかし、一部のフェストゥムとの和解に成功したアークエンジェルから朗報が。
何とフェストゥムから提供されたデータの中に、ラビッドシンドロームの治療に役に立つかもしれないデータがあったというのだ!
大空魔竜も無事に帰還し、いよいよ俺達はイディクスとの決戦に臨むこととなった。
215スパロボKミストさん一人旅:2010/11/05(金) 17:41:29 ID:1fyzLLjS
『第32話 リセットされる世界・前編、後編』

もう一つの地球で月が動かないという事態が発生した。アークエンジェルらが奴らの計画に関わるロケットを破壊して以降、これといった動きを見せなかったカギ爪の男の組織の仕業かもしれない。
サコン先生の調べでは、ヴァンさんのヨロイに使われていたG-ER流体なる物質を使い、それを月に繋げていたのだという。
カギ爪の元から脱走してきた男の話を聞いていると、ヴァンさんがいつの間にか一人で飛び出していた!


前編最大の問題、バースディに対する圧倒的火力の足りなさ。少なくとも熱血が二回使えないと厳しい。
という訳で全滅プレイを繰り返し、愛を覚えるレベルまで上げる。
あと強化パーツはバリアを外しENを上げるやつを。敵の回復力に負けないようブレイブ・クラッシュを撃ち込む。
後編はソルヴリアスで楽勝。


新技リグレット・バスターにより無事にレムを救い出すことに成功した。
しかしガズムを倒した瞬間、俺は意識を失った…。
216スパロボKミストさん一人旅:2010/11/05(金) 18:39:48 ID:1fyzLLjS
『第33話 妃魅渦、野望の果て・前編、後編』

何とか目を覚まし、検査も終えた俺達をルル艦長が呼んだ。何事かとブリッジに向かうと、スクリーンには生きた隊長が映し出されていた!
しかしこの隊長は隊長ではなく、イディクスのボス、ル=コボルがその身体を乗っ取っていた。
隊長の記憶を完璧に引き継いだというル=コボルはアンジェリカの心、いや、俺の心をも動揺させる程に隊長そのままなのだ。
ならばレムの時のように、その身体からル=コボルを引き剥がすだけだ!


さりげなくバースディ並の強さを誇る皇ノ王と対決。
ここもバリアよりENアップパーツが重要。雑魚がウザいが、とにかくボスを倒すことだけに集中する。
ラストは連続ブレイブ・クラッシュで何とか勝利。


イディクスとの戦いの最中、俺達の前に姿を現した邪魔大王国。しかし剣児君とつばきちゃんの力でその野望は潰えた。
残るはル=コボルから隊長を助けだし、イディクスの暴挙を止めるのみ。果たして俺に隊長を助けることが出来るのだろうか…。
217スパロボKミストさん一人旅:2010/11/05(金) 18:55:33 ID:1fyzLLjS
『第34話 天国の雷』

レムに残るガズムの記憶。古代人の悪意の集合体ル=コボル。奴を構成する欠片、そしてイディクス。2000年前に敗れ宇宙に散り、未だ完全な力を取り戻していないル=コボルはプラネット・クライシスにより惑星を破壊し、欠片を回収しているのだという。
しかしル=コボルを倒す手段については見当がつかないままでいた。その時、ハッター軍曹達がこの世界に来るのに使った「月面の穴」から、謎の通信が入った。それこそハッター軍曹達の最終目標、タングラムからの救難信号だった。


道が長いしVRの射程も長いステージ。
しかし強敵と呼べる奴はいない。


タングラムはダイモンという古代の亡霊に囚われていたという。何とダイモンはタングラムの力を使い、時空間ゲートを裏から操作し、より世界に混乱が起きるように仕向けていた。考えてみたら、そんなことが出来るタングラムも恐ろしい存在だ。
タングラムはル=コボルを倒すヒントはあると言う。それは何だと詰め寄る俺達を、眩い光が包んでいく…!
218スパロボKミストさん一人旅:2010/11/05(金) 20:45:16 ID:1fyzLLjS
『第35話 Another Sphere』

タングラムが見せてきたのは、隊長がル=コボルに向かって特攻するシーンだった。金色に輝く隊長のレヴリアス…ル=コボルすらも怯ませたその力はどこから来たのか?
現実に戻った俺達を待っていたのはなんと、タングラムの裏に隠れていたダイモンだった!奴はタングラムを餌代わりに俺達を釣ったのだ。
ダイモンの好き勝手にさせる訳にはいかない。そしてタングラムを取り返すんだ!


数の暴力が凄まじい。しかしダイモンとヤガランテくらいしかマトモなダメージを与えてこない。
雑魚もしばらくしたらやってくる中立軍の相手をしだすので楽に。


無事タングラムを救出することに成功。そして彼女の協力を得ることも出来た。
毒蛇三姉妹達は元の世界に帰ったが、ハッター軍曹達は最後まで共に戦ってくれるという。
さあ、とうとうル=コボルとの決戦だ。必ず隊長を助けてみせるぞ!
219スパロボKミストさん一人旅:2010/11/05(金) 21:43:10 ID:1fyzLLjS
『最終話 心からの…』

地球に戻った大空魔竜とアークエンジェルに飛び込んできた救難信号、それは地球全土から発せられているものだった。ついにル=コボルは地球を本気で破壊するつもりらしい…。
サコン先生の計算によると、二つの地球に残された時間は約十日。天変地異による各地の被害は、星に生きるみんなの活躍で何とか食い止めているものの時間の問題だ。
一方でル=コボルを確実に仕留める方法は、各分野の世界一とも言える博士達によって計算されていた。その結果、皆の精神エネルギーをレヴリアスに送り、クリスタルハートの力を限界まで引き出すという作戦が考案された。
もしかしたら、俺にとっても最後の戦いになるかもしれない…。恐怖を隠しつつレヴリアスのコンピューターとにらめっこ…。
天変地異が起きて8日の朝。予想より早く、プラネット・クライシスによる地球滅亡のカウントダウンが秒読みに入った…!


ラスボスだから底力レベル高くてキツいかな?と思いきや、ル=コボルそのもののレベルが25という低さでなんとも…。
無駄な増援を出さなければ余計なダメージもなく、ダメージを受けてもレギーナで修理すればよし。


ついにル=コボルを倒し、地球を救うと共に図らずも2000年前の戦いに決着をつけることが出来た。
しかしその犠牲は大きかった…。無理をしたせいで、総士君の身体はフェストゥムとの同化を著しく進行させてしまったのだ。
「再び戻ってくる…」そう言い残し、総士君は消えてしまった。今までも辛い別れはいっぱいあったけど…。でもありがとう、総士君。君が帰ってくるのをみんな待ってるからな…。

戦いが終わり一年。みんなそれぞれの暮らしに戻っていった。俺はアスハ代表のコネもあって隊長共々地球防衛隊として任務に励む日々を送っている。
もう一つの地球のみんなはどうしているだろう。宇宙に出た人達は元気かな。
俺は頑張ってるよ。新しい故郷、地球のために…!

終わり
220スパロボKミストさん一人旅:2010/11/05(金) 21:47:15 ID:1fyzLLjS
【まとめ】
Kは底力の効果が高くなってますが、さすがにレベル差や撃墜数によるパラメータアップには敵さんもかなわないようで。
一番苦労したのはやはりバースディ。武器もフル改造だったらもっと楽だったろう。
中盤は全く精神使わなかったから、もっと厳しい制約でよかったかもしれない。
でもキャラゲーだから、テコ入れしたら誰でも無双ってのはいいよね!


ミストさん一人旅 完
221それも名無しだ:2010/11/06(土) 00:00:21 ID:cLn1gHwd
>>220
つ[祝福]
222それも名無しだ:2010/11/06(土) 00:21:20 ID:t4//i6cV
HP回復とかいないのかK
まあ乙
223それも名無しだ:2010/11/06(土) 00:32:45 ID:tIpgA1nn
携帯機の、敵がこっちの平均レベルに応じて敵のレベルが上がるシステムだと
ソロ無双やってると敵のレベルが全然上がらないからな
むしろ全員のレベルを平均的にしないといけない縛りとかの方がきつい気がする
前に誰かがやってた、最低レベルの方から出撃数分強制的に使わないといけないとかソレ系

+無改造無育成パーツ禁止だと、対応地形に偏りがあるユニットが多いKだと結構きつそう
224それも名無しだ:2010/12/04(土) 04:56:46 ID:NnMLLQxH
Lはどうなん?
225それも名無しだ:2010/12/19(日) 21:43:54 ID:l2/KaM5p
<まとめ>

【このスレでエンディングまで到達したプレイ一覧】
・スーパーロボット大戦K 高次周ターンアタック
・アースティア産ユニット限定でNEO
・スパロボW縛りプレイ
・スパロボKミストさん一人旅

【このスレでエンディング未到達で終了したプレイ】
・グリプス戦役プレイ(第4次S)

【このスレで現在進行中のプレイ一覧】
・D EN、弾数武器縛り(最終書き込み>>50
・スパロボF激励・補給キャラ縛り(リアル系)(最終書き込み>>66

とりあえずまとめを更新しときます。
226スーパー脇メカ大戦L:2010/12/23(木) 12:30:50 ID:7cutlyha
それなりに難易度がありながら、いわゆる脇役ロボットも大いに活躍出来る今作。ならばいつもは主役を引き立てる為の脇役のみでも、世界を救う事は可能なのでは…?

ルール
・ニューゲームでスタート
・主人公機は基本使用禁止
・戦艦も使用禁止
・主人公格のキャラの乗り換えは可能
・スキルパーツ使用禁止
・故意の全滅プレイ禁止
・使用禁止機体が強制出撃の場合は、戦闘を行わず反撃もしない。

※使用禁止機体一覧
ヱヴァ→初号機
イクサー→イクサー1、イクサー2、イクサー3
W→ゼロ、デスサイズ、ヘビーアームズ、サンドロック、アルトロン
種死→運命、ストフリ、隠者、インパルス、ミネルバ、エターナル、AA
超電磁→コンV、ボルテス
ガイキング→ガイキング、ライキング、バルキング、大空魔竜、大地魔竜、天空魔竜
ジーグ→ジーグ、磁偉倶
ダンクーガ→ダンクーガ、Rダイガン
マジンカイザー→マジンカイザー、真グレート
ゴーダンナー→ゴーダンナー、ネオオクサー、ゴーオクサー
マクロスF→VF-25F、マクロス
ラインバレル→ラインバレル
オリジナル→ラッシュバード

それでは縛りプレイ開始…
227スーパー脇メカ大戦L:2010/12/23(木) 13:11:03 ID:7cutlyha
【プロローグ第1話 アナザー・エンカウンター】
どういう訳か、ボアザンを救った英雄達を乗せたソーラーファルコンが、60年後のギャラクシーに現れた。
事実を受け入れるしかないボルテスチームはSMSの預かるところとなった。しばし平和な時間を過ごしていた彼らに、謎の生命体が牙を剥く。

援護攻撃持ちが多く、バルキリー乗りのパイロット能力も高いのでまず苦戦はしない。ただルカがやたら狙われるのが気になるところ。

【プロローグ第2話 ギャラクシー・チェイス】
紆余曲折の果てに、ミシェルの友人であるアルトがSMSに仲間入りした。学園生活と厳しい訓練の日々が続く。
そんなある日、オズマの妹であり娘々飯店の看板娘であったランカが、アイドルコンテストに無断で出場し停学になったことがオズマの耳に入ってしまい…。

敵の数が多いがこちらも戦力が増えている。オズマを中心にフォーメーションを組み、確実に一機ずつ落としていく。
増援のザフト組は強制移動したオズマに隣接させ、被害を最低限に押さえる。
228スーパー脇メカ大戦L:2010/12/23(木) 13:58:06 ID:7cutlyha
【第1話 クロガネに導かれし少年達】
変わり者として評判のグライフ博士に呼ばれた普通の中学生南雲一鷹。グライフ博士の家の地下で見せられたのは、何と巨大ロボットだった!
時を同じくして、一鷹の友人である浩一はパシリの最中、空から降ってきた何かに押しつぶされてしまい…。

加藤機関のアルマは強敵なので中立のラインバレルに相手をしてもらい、横から弱ったごひ達をかすめ取る作戦で無事クリア。


【第2話 特訓、マッハドリル!!】
かつて先代ジーグにより封印された邪魔大王国。復活してから時が経つにつれ、徐々に本来の力を取り戻しつつあった。
しかし新しいジーグのパイロットである剣児は、訓練に対してどうにもやる気が感じられない。そこで、かつてミケーネを倒した英雄兜甲児はある画期的な方法を思いつく。

雑魚を全滅させるまで攻撃が効かないイキマが厄介だが、マジンガーを近くに置いておけばそればっか狙うので、修理しながら凌ぐ。
HPや攻撃力の高いハニワはファクター達に任せる。Dソイルのお陰で修理いらずなのは有り難い。
229スーパー脇メカ大戦L:2010/12/27(月) 13:00:15 ID:7uvADOwo
【第3話 戦う女、戦いたくない女、戦えない女】
巨神戦争の英雄猿渡ゴオ。その妻であり現役女子高生の杏奈は訳あって家出していた。
そんな杏奈を心配した渚は、杏奈を我が家に招待することにした。しかし突如現れた謎の女性に二人は捕まってしまい…。

敵の数が多く、コアガンナーやGガンナーが撃墜寸前に。やはりここでもファクター勢大活躍。


【第4話 現れた炎の巨人】
ダリウス界ではプロイストと大空魔竜が激闘を繰り広げていた。しかしプロイストの妙案により、ダイヤはパーツを分離させられ地上へ飛ばされてしまう。
その頃JUDAでは各々が訓練に励んでいた。しかし戦闘用のAIが搭載されていないアリスは日常と戦いの日々に挟まれ苦悩していた。

HPが高い敵が多いのでマジンガーを盾にして、後ろからハインドやGガンナーでちまちま狙撃していく。
マジンパワーが発動すれば、少なくとも雑魚の攻撃は10に押さえられる。こりゃマジンガーも封印対象にするべきだったろうか…。
230それも名無しだ:2011/02/05(土) 00:16:22 ID:oBIVdTGe
231それも名無しだ:2011/02/07(月) 12:54:39 ID:7SGoerKo
反撃は全てCPU任せプレイは
どんな感じになるのかしら
やっぱり第三次みたいに厳しいかな
232それも名無しだ:2011/03/04(金) 20:55:35.18 ID:lJz3BXZG
hoshu
233それも名無しだ:2011/03/18(金) 11:35:43.31 ID:wgtAGfMy
MX一人旅

主人公一機のみでどこまでいけるか
周回データの引き継ぎなし
他ユニット出撃禁止
強制出撃など、逃げ切れなかった場合は防御
進行・イベントのための使用はあり。
主人公機に対する精神コマンド使用、修理/補給、戦艦搭載不可。
主人公機以外のユニットの、他にどうしようもない状況の被撃墜を防ぐための精神コマンド、修理はあり。
まずスーパー系でスタート。

チャプター1
特に問題なし。
とりあえず改造、育成はしないで
強化パーツを付けて進める。

チャプター2
ゲッターG登場後、敵が主人公を狙ってくれないので時間がかかったが
閃き続けて撃破。
改造、育成はまだなし。
強化パーツは追加していく。

チャプター3
前半はほぼイベントなので問題なし。
意外とドーテムが手強いが、閃きながら戦って問題なし。
234それも名無しだ:2011/03/18(金) 12:10:24.82 ID:wgtAGfMy
チャプター4(電童面)何も考えず上から。
バイク主婦と子供たちは戦艦で回収。
ここから難度が一気に上がった感じ。
ギャンドラーにやられて逃げ帰る。
HP0→3改造
装甲0→4改造
武器攻撃力0→2改造

これで格段に楽になり、あっさりクリア。
今後のことを考え、
HP3→4
装甲4→5
武器攻撃力2→3改造
強化パーツは
チョバムアーマー、超合金Z,バイオセンサー

チャプター5(Gガン面)
デスアーミー、デスバーディは問題なし。
ゴッドガンダムでイベントを進行させ、
その後は合体して加速で逃げる
ドラゴン、ローズガンダムが狙ってくるが、
必中ひらめきで問題なく迎撃。
増援のデスバーディはゴッドガンダムを狙っていくので
追いかけて殲滅。
移動ミスって逃げ切れずにアーガマ被弾も
ビームキャノン数発なら問題無し。

クリア後
アクアの援護防御をSP回復で上書き
ヒューゴの援護攻撃をアタッカーで上書き
235それも名無しだ:2011/03/18(金) 12:59:55.64 ID:wgtAGfMy
チャプター6
グレンダイザーで逃げながらメタルアーマーを誘導。
一旦ベガ星連合軍に向かうと見せかけてやっぱり基地に向かうやつらが憎い。
グレンダイザー回収、メタルアーマー隊は撤退させ
ベガ星連合軍を撃破して終了。
 
クリア後
HP4→6
EN0→3
装甲5→7
武器攻撃力3→5
クリティカル0→1改造

アクアに集中力
ヒューゴの援護防御をリベンジで上書き、ガードを取得
236MX単騎駆け:2011/03/18(金) 13:31:10.20 ID:wgtAGfMy
チャプター7
冥府の王、その名は『天』
ゼオライマー面
前半はイベントで問題無し。
会話ぶつ切りで一つずつDVEとか勘弁。
飛ばせないし。
こういうのは印象的な台詞を抜き出してやるからいいんだよな。

閑話休題と書いてそれはさておきと読み、
後半もイベントで、雑魚殲滅して終了。

クリア後
HP6→8(MAX)
EN3→5改造

アクアにSPアップ+1
ヒューゴにインファイト+1
237MX単騎駆け:2011/03/18(金) 14:25:03.45 ID:wgtAGfMy
チャプター8 CONFLICT
前半はイベント。
後半、騎士凰牙がアーガマを狙ってくるとは意外だった。
根性、信頼を使って耐える。
適当に各個撃破。

あとディオンドラさんはムチなのか剣なのかはっきりしてください。
 
クリア後
EN5→8
装甲7→8(MAX)
武器攻撃力5→6
クリティカル1→2改造

アクアのSPアップ1→3
ヒューゴのインファイト1→4
238MX単騎駆け:2011/03/18(金) 14:57:19.12 ID:wgtAGfMy
チャプター8 狙われたラ・ムーの星
ライディーンとブルーガーをアーガマで回収、退避。
明日香麗は帰ってこないのか?
特に問題なくクリア。

クリア後
EN8→10(MAX)
運動性0→1
武器攻撃力6→8
命中0→1改造

アクアのSPアップ3→5
ヒューゴのインファイト4→6
239MX単騎駆け:2011/03/24(木) 19:51:52.77 ID:n4wZsVqw
9、操られた魔神

無改造、無育成のグレンダイザーがあっさり墜ちる。
超合金Z*2で再挑戦。

ミニフォーの攻撃はすべて防御。
あえて仕掛けず、反撃でマジンガーのHPを減らして自ターンで説得。
同じようにグレートを反撃で削り、動けるようになったマジンガーでさらに削る。
敵ターンの攻撃は防御で凌ぎ、甲児のド根性で回復後、HP調整。
グレート撤退後はマジンガーと、HP3ケタのグレンダイザーを速やかに戦艦で回収し
敵を殲滅。

クリア後
武器攻撃力8→9
命中1→2
クリティカル2→5改造

アクアのSPアップ5→6
ヒューゴのインファイト6→7

強化パーツ
超合金ニューZ、超合金Z、メガブースター
240MX単騎駆け:2011/03/24(木) 20:20:30.57 ID:n4wZsVqw
しまった8が二回あるw

11、do justice to
イベント戦闘→敵ターンで危うく落とされそうになるが
何とか持ちこたえ、謎の人の助けもあり
500以下になったHP以外は問題なくクリア。

クリア後
運動性1→2
武器攻撃力9→10改造

アクアのSPアップ6→7
ヒューゴのインファイト7→8


241MX単騎駆け:2011/03/24(木) 20:45:39.08 ID:n4wZsVqw
12、燃ゆる透水、凍る鬼火

下がりながら迎撃で問題無し。

クリア後
武器攻撃力10→11(MAX)
命中2→3改造

ヒューゴに底力0→2
242MX単騎駆け:2011/03/24(木) 21:09:12.18 ID:n4wZsVqw
 13、機械神の邂合

いつものように戦艦で回収しつつ迎撃。
クリアはできたもののまたも残りHP3ケタ。
そろそろ防御力が不足してきた。
フル改造ボーナスも考えなければ。

クリア後
武器クリティカル率5→8

アクアのSpアップ7→8
ヒューゴの底力2→3

強化パーツを
超合金ニューZ、超合金Z*2
にしてみる。
243MX単騎駆け:2011/03/24(木) 21:29:56.75 ID:n4wZsVqw
14、危機へのCOUNT DOWN

特に問題無し。
熱血でアルテアも撃破。

クリア後
武器クリティカル率8→10

アクアのSPアップ8→9
ヒューゴのインファイト8→9

重慶へ向かう。
244MX単騎駆け:2011/03/24(木) 22:19:40.62 ID:n4wZsVqw
15、双翼に絆を乗せて

TFOと、登場しだいダブルスペイザーを集中かけてグレンダイザーに向かわせ
あとのユニットは研究所にこもって防御、援護防御で我慢。
アーガマ登場後は回収しつつ殲滅。
特に問題無し。

クリア後
運動性2→3
武器命中3→6
クリティカル10→12(MAX)

アクアにEXアップ
ヒューゴの底力3→6
245MX単騎駆け:2011/03/24(木) 22:46:19.82 ID:n4wZsVqw
16、Bright you now

イベント進行させた後はいつものごとく。
ヘブンズソードも反撃で削った後、必中熱血で乙。

クリア後
運動性3→4
武器命中6→8

ヒューゴの底力6→7
246MX単騎駆け:2011/03/24(木) 23:58:11.61 ID:n4wZsVqw
17、宇宙怪獣ギルギルガンの恐怖

勝利条件にてこずるが
シャッフルの紋章*2つけて
防御で気力を貯めて
熱血バーニンングブレイカー→反撃バーニングブレイカーでなんとかなった。
もしかしたらどっちかクリティカルが必須かもしれない。
毒を受けた分はリペアキットで回復。
ギルギルガンを倒せばあとは閃きを使って撃破して池な問題無し。

クリア後
武器命中8→10

ヒューゴの底力7→8
247MX単騎駆け:2011/03/25(金) 00:46:19.67 ID:oLnIj4DS
第18話 Burning heart, Flying high

精神コマンドを駆使してイベントを進め、
戦艦で逃げながら回収しつつ敵の殲滅。
いつも通り。
分身うぜえ。

クリア後
命中10→12(MAX)

武器フル改造ボーナスはクリティカル+40を選択。

ヒューゴの底力8→9、格闘+1
248MX単騎駆け:2011/03/25(金) 13:54:25.04 ID:oLnIj4DS
19、偉大な翼、そして天の光

相変わらず強制出撃が多いが
グレート&ビューナスなら鉄壁があるから問題なす。
ゼオライマーひでえなw
ピグドロンさえイベントで倒してしまえば問題無し。

クリア後
運動性改造4→8

ヒューゴの格闘+37

 第20話 Strange bait

初期出撃機体はデータウエポン周辺に固まって防御。
主人公登場まで凌げば問題無し。

クリア後
運動性8→10(MAX)
 
フル改造ボーナスは保留

ヒューゴの格闘+21
249MX単騎駆け:2011/03/25(金) 14:58:06.91 ID:oLnIj4DS
第21話 2つの顔を持つ男
問題なし。

クリア後、ヒューゴの格闘+20


第22話 タイムラグは90秒

敵増援1登場後、メディウス・ロクスのHPを減らさないようにすれば
あとは味方を逃がしながら戦って問題無し。

クリア後、ヒューゴの格闘+19
250MX単騎駆け:2011/03/26(土) 00:43:08.42 ID:QZVZa2Bm
第23話 夢幻回廊
問題無し。

クリア後
ヒューゴの格闘+21
 

第24話 冥府への扉
問題無し。

クリア後
ヒューゴの格闘+15


 第25話 光に導かれし者達
出撃ユニット全て無強化、無養成だが兄さんのおかげもありクリア。
いいのかこんなんで。


第26話 仕組まれた引き金
分岐もしてないのに部隊分けは勘弁。
ディストーションフィールドうぜえ。
「山」の長射程にてこずるが、他を殲滅後閃き部隊で撃破

第27話 猛攻、毒蛇部隊
グンジェム隊は手強いが、
マシンロボがレスキューしてくれた(違
のでなんとかなった。
必中鉄壁カウンターで反撃無双のグレートさんお疲れっす。
251MX単騎駆け:2011/03/26(土) 01:36:06.66 ID:QZVZa2Bm
第28話 月下の惨劇

やっと主人公機が使える。
さすがに無改造だと冥王様でも厳しいので
超合金Z*2で対応。
主人公出撃後は、メディウスと戦わないようにして
敵を殲滅すればOK。

つか、変形後のメディウスの攻撃って
スクリュードライバーよな?w

クリア後
シールド2→11(MAX)
アクアの回避+61
ヒューゴの格闘+21
252MX単騎駆け:2011/03/26(土) 17:33:10.34 ID:QZVZa2Bm
第29話 冥王、暁に出撃す

ラゴウの二回行動にびっくりするが
主人公を狙ってくれないので時間がかかる以外は
特に問題にならず。
八卦はNPC冥王様と遊んでてもらう。

クリア後
アクアの防御+11
ヒューゴの格闘+11

地上ルートへ

第30話 赤き龍の輝き

主人公機が初期から出撃しているので、
他を逃がしながら戦えば問題無し。

クリア後
アクアの防御+32
ヒューゴの格闘+9(Lv42、現在値350)、防御++24


253MX単騎駆け:2011/03/26(土) 18:50:37.21 ID:QZVZa2Bm
第31話 暴悪の鎧武者
 
EN節約のため、ブラッディレイ封印。
グンジェム隊で一番の難敵は分身持ちだよなあ。
ともあれ順次撃破していけば問題無し。
ネェル・アーガマ狙われても信頼・根性*2・ド根性があればなんとかなる。

クリア後
アクアの防御+37
ヒューゴの防御+37
254MX単騎駆け:2011/03/26(土) 20:28:09.98 ID:QZVZa2Bm
第32話 奈落の底への招待状

拠点防衛MAPなので、強化パーツを
高性能レーダー*2、メガブースターに変更。

初期出撃機とマンダラガンダムで敵を減らし、
主人公出撃後は急いで拠点へ向かう。
どうしても間に合わないので、それまでは
集中不屈マンダラガンダムで勘弁してもらう。

一部敵が主人公を狙ってくれないので時間がかかるが
狙撃集中の反撃で敵の数を減らし
再生怪人(違どもは熱血必殺技で蹴散らす。
 
クリア後
アクアの格闘+8、防御+24
ヒューゴの防御+33
255MX単騎駆け:2011/03/26(土) 21:18:45.07 ID:QZVZa2Bm
第33話 決戦!大海獣

誘導に少し手こずるが、戦闘自体は問題無し。
ただ、武器威力と防御力は十二分だが
高性能レーダー付けて狙撃使っても
反撃できないことが多々ある。

まーアクアのカットイン見る余裕もあるわけだが。

クリア後。
アクアの格闘+56
ヒューゴの防御+48
256MX単騎駆け:2011/03/26(土) 22:08:56.33 ID:QZVZa2Bm
第34話 騎士、炎の空より

ENが無くてもた戦えるって素晴らしい
ファングナックル様様です。
敵が残っているうちにアルテアが来てしまうと
囲まれてしまうので、先にガルファの数を減らしておくのと
味方戦艦をギャンドラーの出現場所から離しておけばおk。

クリア後
アクアの射撃+42
ヒューゴの防御+42
257MX単騎駆け:2011/03/26(土) 22:43:43.05 ID:QZVZa2Bm
第35話 Hemisphere

問題無し。

インターミッションまで遠いわw

クリア後
アクアの射撃+28
ヒューゴの防御+27
258MX単騎駆け:2011/03/27(日) 00:07:30.94 ID:FTH2bQLp
第36話 命の行方

主人公出撃できず。
初号機に超合金ニューZ二つ付けて、敵を全部倒させる。
Lv26で熱血を覚えるのであとはほぼイベント状態。
259MX単騎駆け:2011/03/27(日) 18:35:58.29 ID:FTH2bQLp
第37話 男の闘い

ラーゼフォンに超合金Zを二つ付けて出撃。
1ターン目、あえて鉄壁を使わず
敵の攻撃を防御し続けてイベントを進める。

ゼルエル登場後も、二号機で攻撃を受けてイベント進行。

主人公出撃後は適当に敵を倒していく。
ゼルエルを除いても、ラーゼフォンを囲んでいる敵などは
近付いてもこちらを狙ってくれないので全滅は無理っぽい。

クリア後
アクアの射撃+25
ヒューゴの格闘+3回避+16防御+6
260MX単騎駆け:2011/03/27(日) 19:22:59.57 ID:FTH2bQLp
第38話 かつて誓った平和のために

主人公が露払いを務め
グレンダイザーで説得。
後半はグレンダイザーを逃がしつつ
主人公が足止め。

ファングナックル大活躍。

クリア後。
アクアの射撃+25
ヒューゴの命中+30回避+26
261MX単騎駆け:2011/03/27(日) 20:22:01.01 ID:FTH2bQLp
第39話 終局への螺旋階段

時間はかかるものの、順次撃破していけば問題無し。

クリア後
アクアの格闘+4射撃+62技量+30
ヒューゴの格闘+8技量+50防御+8
262MX単騎駆け:2011/03/27(日) 20:58:07.91 ID:FTH2bQLp
第40話 Bye-bye Jupiter

敵味方の初期配置が近いので
高性能レーダー*3で出撃。
雑魚を殲滅後、ラルゴのHP調整して
熱血直撃フル改エグゼキューションがクリティカルして撃破。

クリア後
アクアの技量+34
ヒューゴの技量+29
263MX単騎駆け:2011/03/27(日) 21:33:08.34 ID:FTH2bQLp
第41話 ここより永遠に

適当にやってたらメカ要塞鬼逃したw

クリア後
アクアの技量+26
ヒューゴの技量+26
264MX単騎駆け:2011/03/27(日) 22:22:31.66 ID:FTH2bQLp
第42話 神よ、百鬼のために泣け

初期配置から、敵味方とも援軍が
主戦場を挟んで反対側なので
味方の回収に手間取る。

スタートから敵の数を減らしていき
敵増援2が出たらそちらを先に片づける。
主人公を狙ってくれない敵は後回しで
戦艦の精神コマンドで凌ぐ。

味方援軍を戦艦で回収してしまえば問題無し。

クリア後
アクアの技量+61
ヒューゴの命中+15回避+5技量+42
265MX単騎駆け:2011/03/27(日) 23:06:53.83 ID:FTH2bQLp
第43話 Zero or Infinity?

敵全滅無理か?
囲まれた電童に敵ボスが寄って行くなんてw
無改造ではパーツ付けても厳しいか。
鉄壁あればなあ。

クリアだけなら出来た。

クリア後。
アクアの格闘+24
ヒューゴの回避+24
266MX単騎駆け:2011/03/28(月) 00:17:22.27 ID:si1wP06Z
第44話 クロノスの大逆襲

面倒なので、騎士GEAR凰牙のHPを削っていくことにする。
ここでもファングナックル大活躍。
いい具合に削ってくれてイベント進行。
スバルとゼロが撤退すれば、あとは敵の殲滅のみ。

一勢力のボスなのに、HPを20%削られただけで
イベントで処理されるガデス様って一体………

クリア後
アクアの格闘+96
ヒューゴの命中+59回避+36
267MX単騎駆け:2011/03/28(月) 18:49:53.50 ID:si1wP06Z
第45話 Dearest

順次撃破していけば問題無し。
スバルも適当に削ってイベント進行。

クリア後
アクアの格闘+5命中+11回避+20
ヒューゴの命中+18回避+18
268それも名無しだ:2011/04/30(土) 13:29:01.02 ID:18Rgr4J2
hoshu
269MX単騎駆け:2011/05/01(日) 14:04:50.79 ID:HWvpM0kE
悩んだが、今回の主題ではないので

第46話 Starlight serenade
ドラグナー2と3

第47話 キミノオモイデニ、サヨナラ
ケンリュウ(バイカンフー)

第48話 一輪の花と緑の星
グレンダイザー

を改造して乗り切る。
無改造無用性で挑んでもリセットゲーにしかならんので。
270MX単騎駆け:2011/05/01(日) 14:10:31.00 ID:HWvpM0kE
第49話 シト新生

無消費武器って大事だよなあ…
最初ドーテムから倒しに行き
あとは後半も含めイベントも同然。
問題無し。

クリア後
アクアの命中+20
ヒューゴの底力+9をSPアップ+2で上書き
271それも名無しだ:2011/05/21(土) 18:36:33.63 ID:De9ETnq3
Kターンアタックの人(29)です。お久しぶりです。
あれから1年、チャート改良と育成を積み重ね、
49ターン攻略を達成しました。
全36話
11,12,14,16,19,21,24,30,32,33話が前後編+10
25話は前後編ぽいのですが、ヴァン編1EP,本隊1PPのクリアで総ターンは1しか増えませんでした。
避けられないロスは
6話でヴァンが本隊待ち+2
19話前半でセレーネが本隊待ち+1
これで49ターン、5話までに1ターン内でレベル上げを行い、
平均レベルを50?以上にしてヴァンに愛(加速)を覚えさせるのは
不可能なので、今度こそ理論値です。

更に49ターンクリアという条件下でリアルタイムアタックを行い、
実時間3時間47分52秒(電源ON〜クリアデータセーブ)
での攻略を達成しました。他に報告例がありませんが、
これはRTAとしても最速だと信じています。
272それも名無しだ:2011/05/21(土) 19:43:07.52 ID:Y1XEmykN
49ターンwすげぇ
273スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/05/29(日) 16:17:24.67 ID:6vPI+LwI
スーパーゲシュペンスト大戦OGs1

条件
・ユニット名に「ゲシュペンスト」が入っている機体のみ使用可(詳しくは後述)
・入手機体数の関係からキョウスケ編でプレイ。当然1週目ノーマルモード
・ユニット及び武器の改造、強化パーツの装備、特殊弾の開発・装填は制限なし
・集中力、SP回復、SPアップの養成は禁止。ただしこれらのスキルを最初から持っている場合はそのまま使用OK
・強制出撃機は「攻撃」「反撃」「援護」不可(ただし基本的には戦艦に乗せて後方に下げておく)
・全滅プレイ、故意の修理・補給によるレベル上げは禁止
・熟練度は可能な限り取る。ただし強制出撃機を戦闘させなければ取れない場合は強制出撃機不使用を優先

例外
・強制出撃機を使わざるを得ないマップでは強制出撃機の制限なし
・ただし第32話では味方増援出現以降のアルトアイゼン、ヒュッケバインMk-IIの使用を制限する

使用機体一覧
ゲシュペンスト・タイプR ゲシュペンストMk-II・タイプTT(アヤ機) ゲシュペンストMk-II・タイプTT(ブリット機)
ゲシュペンストMk-II・タイプR 量産型ゲシュペンストMk-II×3 量産型ゲシュペンストMk-II(エクセレン機)
量産型ゲシュペンストMk-II(カイ機) 量産型ゲシュペンストMk-II(カチーナ機) 量産型ゲシュペンストMk-II(キョウスケ機)
量産型ゲシュペンストMk-II(ラッセル機)
計12機(エクセレン、キョウスケ機はそれぞれラッセル、カチーナ機になるので実質10機)


ぶっちゃけほとんど4スレ目の【OG1ゲシュペンスト縛り】さんの二番煎じですが、そちらの条件は以下のようなものでした。

<ルール等>
・キョウスケ編でプレイ。
・<ゲシュペンスト>と名のつく機体のみ使用可能。
 具体的にはゲシュペンスト・タイプR、ゲシュペンストmk−UタイプR、量産型ゲシュペンストmk−U×5、量産型ゲシュペンストmk−UタイプTT×2
・汎用武器は一種類につき一つのみ改造可能。
 例えば四つのM950マシンガンを所持していたら四つ共使用可能だが改造していいのは一つのみということ。
・特殊弾の開発、装填は自由。
・使用可能機体以外は改造禁止。強化パーツ装備のみ可。
・PP養成はSP回復のみ禁止、残りは特殊技能・地形適応・能力値全て養成可能。
・強制出撃は使用可能。
・戦艦は改造・使用共に可能。ただしヒリュウ改のみ。
・1MAPにつきクイックコンテニューは三回までとする。三回使用して全滅した場合、次のプレイ時は使用禁止。
・故意の補給装置を利用したレベル上げ、全滅プレイ等は禁止。


よって今回のプレイ独自の点としては以下のようになります。
・SP回復だけでなく集中力とSPアップも養成しない
・基本的に強制出撃機、戦艦を使わない
・汎用武器の改造を制限していない(九割九分シシオウブレードとグラビトンランチャーが手に入らず、火力面で死にそうなため)
・ゲシュペンスト以外の改造を制限していない(まぁ資金的な問題でまず改造しないだろうけど)
・リセット回数の制限を設けていない(ヘタレなんですorz)


まあそれはともかく投下開始っと。
274スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/05/29(日) 16:18:10.62 ID:6vPI+LwI
第1話【折れた翼、砕けた爪】
◆攻略◆
ビルトラプター(FM)しかいないんで普通に突貫して熟練度を取りつつクリア。

キョウスケ:Lv4→5
資金:6912
熟練度:1
総ターン数:1


第2話【新天地】
◆攻略◆
そもそもが量産型ゲシュペンストしかいないのでこれも普通にクリアできる。
とはいえ加速がある関係から自然とキョウスケがメインに。

キョウスケ:Lv5→6
エクセレン:Lv4
資金:17032
熟練度:2
総ターン数:5


第3話【斬られる前に斬れ】
◆インターミッション◆
リペアキットとカートリッジを売却。
資金は27032に。

◆攻略◆
零式が使えないけど全く問題ない。
やっぱり普通にプレイして3PPで初期敵を全滅させ熟練度get。

キョウスケ:Lv6→7
エクセレン:Lv4→6
ブリット:Lv5→6
資金:39532
熟練度:3
総ターン数:10
275スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/05/29(日) 16:19:02.60 ID:6vPI+LwI
第4話【鋼鉄の孤狼】
◆インターミッション◆
リペアキットとカートリッジを売却。
資金は49532に。

ゲシュペンストTT(以下白ゲシュ):M950マシンガンとコールドメタルナイフ追加
量産型ゲシュペンストMk-II(エクセレン機):M13ショットガンと修理装置追加
                          M950マシンガン:0→5
資金は19532に。

◆攻略◆
1〜2T
タウザントフェスラーしかいないので増援出現位置まで退避。

3T
味方増援到着。
タウザントフェスラーにはユニットを搭載できないのでキョウスケのアルトと一緒に後方に下がらせる。
ブリットの白ゲシュは輸送機を追ってきた敵に対して『必中』掛けで攻撃・反撃。
エクセレン機は『集中』掛けで前進して他の戦闘機を撃破していく。

4T
白ゲシュは『必中』『不屈』T-LINKリッパーでテンザンを削る。
エクセレンは残った戦闘機を殲滅。

5T
エクセレンをメインにブリットと合流してツインユニットを形成。
連邦兵の『応援』を掛けて『集中』M950マシンガン+『闘志』『必中』T-LINKリッパーでテンザンを撃破してクリア。
熟練度もget。

しかしタウザントフェスラー同士でツインを組めるとは驚いた。

エクセレン:Lv6→7
ブリット:Lv6→7
資金:35332
熟練度:4
総ターン数:15
276スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/05/29(日) 16:19:55.98 ID:6vPI+LwI
第6話【白銀の堕天使】
◆インターミッション◆
リペアキットを売却。
資金は31572に。地味に良い資金源だ。

カチーナ:F-28メッサー→量産型ゲシュペンストMk-II(カチーナ機、以下赤ゲシュ)
ラッセル:F-28メッサー→量産型ゲシュペンストMk-II(ラッセル機、以下青ゲシュ)

赤ゲシュ:M950マシンガン 0→5
青ゲシュ:補給装置追加
資金は1572に。


◆攻略◆
1〜3T
赤青白ゲシュ3機でひたすら突貫。アルトは例によってヒリュウに引っ込める。
気力が上がったらカチーナとブリットでツイン形成をしてさらに突っ込む。

4T
ラッセルだけ後方に下げてミサイルに備える。

5T
カチーナ・ブリットツインの『熱血』『必中』M950マシンガン+『努力』『必中』T-LINKリッパーでテンペスト撃破。
配置の関係上リオン2機を撃ち漏らすも熟練度get。

6T〜
残しておいたラッセルのおかげで何とかミサイルを全機撤退させてクリア。

ブリット:8→10
カチーナ:5→9
ラッセル:5→6
資金:24772
熟練度:5
総ターン数:31
277スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/05/29(日) 16:20:47.78 ID:6vPI+LwI
第7話【北の大地、燃ゆ】
◆インターミッション◆
カートリッジを売却。
資金は29772に。

キョウスケ:アルトアイゼン→赤ゲシュ
      リベンジ養成
カチーナ:赤ゲシュ→青ゲシュ

赤ゲシュ:サーボモーター追加、チョバムアーマー解除
青ゲシュ:アポジモーターとチョバムアーマー追加
      M950マシンガン 5→7

資金は3772に。

◆攻略◆
基地に侵入されるとGAMEOVERになる厄介なマップ。
1T
キョウスケは『加速』『集中』でユーリア機のそばへ。リベンジによる反撃でリオンを落としていく。
カチーナは普通に前進して攻撃。ブリットは敵増援対策のため引き気味に攻撃。

2T
PPにカチーナをメインに『集中』キョウスケと合流させ、Wマシンガンでレオナを撃破。
ブリットはさらに基地側に下げつつリオンを撃破。
EPに反撃のマシンガンでユーリアを撃破。リオンを5機残して熟練度get。
敵増援が出現して基地を狙ってくるがまだあわてるような時間じゃない。

3T
ブリットを基地に配置し、最接近していたランドリオンを1機撃破。
ランドリオンは全部で3機おり、その全てが基地への侵入を狙ってくる。しかしここで撃破すれば次のターンまで侵入を遅らせることができる。
カチーナ・キョウスケツインは『加速』で基地周辺に戻りつつ戦闘機群を撃破。
EPには3機ともひたすら反撃。

4〜5T
ツインを解除してランドリオンを全滅させ、リオンも撃破していく。

6T
キョウスケで1機だけ残ったリオンを撃破。ブリットはメインにカチーナと合流させる。
最後に『努力』『必中』T-LINKリッパー+『熱血』『必中』M950マシンガンでトーマスを撃破してクリア。

キョウスケ:8→10
ブリット:10→11
カチーナ:9→11
資金:44652
熟練度:6
総ターン数:37
278それも名無しだ:2011/05/29(日) 16:21:39.31 ID:6vPI+LwI
今回はここまで。
まだ序盤なんでわりとサクサク進めてます。
279スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/05/29(日) 16:23:17.22 ID:6vPI+LwI
あ、5話が抜けてた

第5話【天の龍、異界の風】
◆インターミッション◆
リペアキットを売却。
資金は40332に。

キョウスケ:アルトアルトアイゼン→量産型ゲシュペンストMk-II(キョウスケ機)
キョウスケ機:チョバムアーマーとスクリューモジュール装備
        M950マシンガン追加
        運動性0→4
資金は5332に。

◆攻略◆
1T
使用可能な機体がいないためカチーナ&ラッセルのメッサーをヒリュウに収納して増援出現位置に退避。

2T
味方増援到着。
水適応を付けたキョウスケ機は加速で北のガロイカに突貫。
エクセレンとブリットは近くのガロイカを攻撃。

3T〜
移動力の関係から熟練度は諦める。(4T以内の敵全滅が条件)
ゲシュペンスト足遅すぎるよなー。
引き続き同様の戦法を取ってまったりとクリア。

キョウスケ:Lv7→8
エクセレン:Lv7→8
ブリット:Lv7→8
資金:26572
熟練度:4
総ターン数:23
280スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/05/30(月) 21:31:37.62 ID:V0t7Ozqr
第8話【離別、そして】
◆インターミッション◆
プロペラントタンク×2を売却。
資金は54652に。

赤ゲシュ:修理装置追加
青ゲシュ:修理装置解除、エナジーテイカー追加
      デュアルセンサー追加
      運動性:0→3
白ゲシュ:サーボモーター装備
      運動性:0→3
資金は8652に。

◆攻略◆
熟練度取得条件は「5ターン以内のテンザン機(HP4500以下で撤退)かテンペスト機(HP4200以下で撤退)の撃墜」。
割と緩いマップではあるが最後に登場するエルザムはかなり厄介。

1T
青白ゲシュはヒリュウに乗せて移動。
水適応のある赤ゲシュは『加速』『集中』で突貫しリベンジの反撃で削っていく。

2T
青白ゲシュを発進させて攻撃に参加させる。ヒリュウは敵のいない方向に逃がす。
EPの反撃で雑魚はリオン1機以外殲滅。

3T
雑魚を完全に全滅させ、リッパーで能力の低いテンザンから狙っていく。

4T
白ゲシュのコールドメタルナイフでHPを4560まで削り、青赤ゲシュツインのWマシンガンで撃破、熟練度get。
敵増援が出現。

5〜7T
トロンベとキラーホエールに気を付けつつ取り巻きの雑魚を殲滅。
残るはクジラとトロンベのみ。

8〜9T
青白ゲシュでツインを組んで赤ゲシュに修理させる。
一度体勢を立て直してから攻撃に移る。

〜14PP
11EPにキラーホエールを1隻撃破し、14PPには赤白ゲシュのツインでもう1隻も撃沈。
これで残るはエルザムのガーリオン・トロンベのみ。
キラーホエールはエルザムに隣接しており、エルザムも援護防御を持っているためそこそこ削ることができた。

15T
PPに白青ゲシュでツインを形成し『不屈』『必中』コールドメタルナイフ+『必中』M950マシンガンで削る。
EPではHPの危ない白ゲシュに防御させ青ゲシュで反撃する。

16PP
ここまでリセットなしで上手いこと5470まで削れた(撤退は5400以下)ので一気にトドメを刺す。
赤青ゲシュでツインを組み『必中』M950マシンガン+『熱血』『必中』M950マシンガンで撃破に成功。

キョウスケ:Lv10→13
ブリット:Lv11→12
カチーナ:Lv11→12
資金:82392
熟練度:7
総ターン数:53
281スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/05/30(月) 21:32:27.30 ID:V0t7Ozqr
第9話【月からの使者】
◆インターミッション◆
キョウスケ:アタッカーを養成
ブリット:宇宙Sを養成
ラッセル:なし→青ゲシュに乗せ換え

赤ゲシュ:運動性:4→5
白ゲシュ:アポジモーター追加
      運動性:3→5
青ゲシュ:チョバムアーマー追加
      装甲:0→4

資金は14392に。

◆攻略◆
7ターン以内の敵全滅が熟練度取得条件。
カチーナの『魂』を駆使すればイケるかと思ったけど、現状の資金と火力の関係からギリギリのところで無理っぽい。
色々と試行錯誤したけど熟練度取得は諦め、後々必要になってくるラッセルのレベル上げをメインに進めていく。
ブリットが『努力』持ちなので優先的にラッセルと組ませて経験値を与えていく。
まったりと進め、9T目に『必中』M950マシンガン+『努力』『必中』メガ・ビームライフルでテンザンを撃破してクリア。

ここで元祖ゲシュペンストMk-II(以下藍ゲシュ)と色々な換装武器が手に入った。
藍ゲシュのパイロットであるギリアムは隠し機体のゲシュペンスト・タイプRの入手条件になっているので積極的に育てていきたいところ。

キョウスケ:Lv13 エースに
ブリット:Lv12→13
ラッセル:Lv6→11
ギリアム:Lv11→12
資金:61068
熟練度:7
総ターン数:62
282スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/05/30(月) 21:33:14.53 ID:V0t7Ozqr
第10話【再会、そして巨大なる盾】
◆インターミッション◆
リペアキット×4とプロペラントタンクを売却。
資金は81068に。

カチーナ:宇宙Sを養成
      なし→青ゲシュに乗せ換え

赤ゲシュ:スクリューモジュール→スラスターモジュールに交換
      メガ・ビームライフルとM13ショットガンを追加
白ゲシュ:ビームソードとスラッシュリッパーを追加
藍ゲシュ:ハイパー・ビームキャノンとコールドメタルナイフを追加
      運動性:0→3

資金は38068に。

このマップはトロイエ隊が出現するのでラッセルではやや荷が重い。
熟練度取得条件にターン制限も絡むためカチーナを再びスタメンに。

◆攻略◆
今回の熟練度取得条件はユーリア機かレオナ機を4T以内に撃破すること。
こちらの火力面を考慮すると装甲の脆いレオナ機を狙うのが上策か。

1〜2T
キョウスケとギリアムで初期配置の敵に突貫。カチーナとブリットは敵増援出現予定位地にて待機。
2EPには全滅に成功しトロイエ隊が出現する。カチーナのリベンジを活かして反撃で削っていく。

3〜4PP
キョウスケとギリアムも戦闘に参加させ、名無しのリオン5機の撃破に成功する。
最後に『熱血』『必中』M950マシンガン+『努力』T-LINKリッパーでレオナ機を撃破、熟練度get。

後は単機で出現した零式を適当に削ってクリア。

キョウスケ:Lv13→14
ブリット:Lv13
カチーナ:Lv12→13
ギリアム:Lv12→13
資金:75361
熟練度:8
総ターン数:67
283それも名無しだ:2011/05/30(月) 21:34:03.40 ID:V0t7Ozqr
今日はここまで。
284スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/05/31(火) 22:03:21.38 ID:qgUJh4Uv
第11話【月灯りと銃身】
◆インターミッション◆
プロペラントタンクとカートリッジを売却。
資金は85361に。

ブリット&カチーナ&ギリアム:援護攻撃+1を養成

青ゲシュ:リペアキットを追加
白ゲシュ:リペアキットを追加
      スラッシュ・リッパー:0→4
藍ゲシュ:ハイパー・ビームキャノン:0→4

資金は5361に。

◆攻略◆
5T以内の敵全滅が熟練度取得条件。
装甲の厚いバレリオンが多数いるため取得は難しいかと思われたが、敵全機がこちらに突っ込んできてくれたため思いの外あっさりと熟練度getできた。

キョウスケ:Lv14
ブリット:Lv13→14
カチーナ:Lv13→14
ギリアム:Lv13
資金:40921
熟練度:9
総ターン数:72
285スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/05/31(火) 22:04:19.43 ID:qgUJh4Uv
第12話【ムーンクレイドル】
◆インターミッション◆
リペアキットとカートリッジを売却。
資金は50921に。

キョウスケ:カウンター+2を養成

藍ゲシュ:ブースターを装備

◆攻略◆
6T以内の敵全滅が熟練度取得条件。この所こんなのばっかりだ。
例によって全機で突貫。出し惜しみできる戦力もないし。
HPの高いペレグリンにはちょいと梃子摺り、青ゲシュのリペアを消耗させられつつも何とか6EPに敵を殲滅できた。
その後は修理などで大勢を整え、敵増援の無人ゲシュペンストを全滅させてクリア。

あんなにいるなら1機くらいくれればいいのに…
武器の補給はありがたいけどね。

キョウスケ:Lv14→15
ブリット:Lv14→15
カチーナ:Lv14→15
ギリアム:Lv13→14
資金:122721
熟練度:10
総ターン数:80
286それも名無しだ:2011/05/31(火) 22:04:57.65 ID:qgUJh4Uv
今日はここまで
287スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/01(水) 22:02:52.31 ID:/HOI189j
第13話【バニシング・トルーパー】
◆インターミッション◆
ラッセル:なし→白ゲシュに乗せ換え

赤ゲシュ:アサルトブレードとロシュセイバーを追加
      ジェット・マグナム:0→4
青ゲシュ:リペアキットを追加
      ブーステッド・ライフル、エナジーテイカー、ウェポンブレイカーを追加
      M950マシンガン:7→8
白ゲシュ:コールドメタルナイフを解除してツイン・マグナライフルを追加
      スラッシュ・リッパー:4→5
藍ゲシュ:ソーラーパネル追加
      コールドメタルナイフを解除してマグナ・ビームライフルを追加
      ハイパー・ビームキャノン:4→5
R-GUN:ツイン・マグナライフルを解除

資金は16721に。

空↑+陸↑+射程↑の特殊弾を開発し青ゲシュのM950マシンガン(8)に装填。

ここでブリットがヒュッケバインMk-IIに強制乗り換えのためラッセルを白ゲシュに起用する。
ラッセルが『応援』を覚えればブリットの『努力』はお役御免となるため早いところ習得させたい。

◆攻略◆
6T以内にヒリュウをマップから脱出させず、敵を全滅させることが熟練度取得条件。
要するにいつも通り制限時間内に敵を全滅させればokということ。

今回も戦艦クラスが増援として登場するが、地上戦艦のライノセラスなためそれほど苦戦はしない。
武器の命中率こそ高めなものの、赤ゲシュのリベンジ+プラズマ・ステークが唸りに唸り(空B陸S)、軽く捻ることができた。
その分ラッセルのレベル上げはあんまり出来なかったけど…

キョウスケ:Lv15→16
カチーナ:Lv15→16 エースに
ラッセル:Lv11→13
ギリアム:Lv14→15 エースに
資金:78721
熟練度:11
総ターン数:86
288スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/01(水) 22:03:40.79 ID:/HOI189j
13話クリア時点でのパイロット&ユニット

■キョウスケ Lv16 撃墜数:72 空A陸A海B宇A
 格闘:157 射撃:135 技量:154 防御:138 回避:191 命中:208 SP:74
 連撃 加速 集中 突撃 必中 ?? ??
 カウンターL3+2 指揮官L1 強運 リベンジ アタッカー なし
□量産型ゲシュペンストMk-II(赤ゲシュ) 空A陸S海B宇S
 (防塵装置・スラスターモジュール・サーボモーター・チョバムアーマー)
 HP:3800+500 EN:100 運動性:118+5(5) 装甲値:1000+100 移動力:5
 修理装置 スプリットミサイル:2200 M950マシンガン:2300 アサルトブレード:2400
 メガ・ビームライフル:2700 M13ショットガン:2700 M950マシンガン:3100(5)
 ロシュセイバー:3100 ジェット・マグナム:4000(4)


■カチーナ Lv16 撃墜数:51 空A陸A海B宇S
 格闘:146 射撃:148 技量:152 防御:129 回避:209 命中:205 SP:85
 魂 必中 熱血 突撃 加速 ?? ??
 底力L2 リベンジ アタッカー 援護攻撃+1 なし なし
□量産型ゲシュペンストMk-II(青ゲシュ) 空A陸A海B宇A
 (アポジモーター・デュアルセンサー・チョバムアーマー・リペアキット)
 HP:3800+500 EN:100 運動性:109+5(3) 装甲値:1200+100(4) 移動力:5+1
 補給装置 スプリットミサイル:2200 エナジーテイカー:2400×2 M13ショットガン:2400
 ウェポンブレイカー:2700 ブーステッド・ライフル:3400 ジェット・マグナム:3500
 M950マシンガン:4000(8)


■ラッセル Lv13 撃墜数:16 空A陸A海B宇A
 格闘:139 射撃:140 技量:133 防御:150 回避:194 命中:193 SP:101
 同調 必中 鉄壁 信頼 ?? ?? ??
 底力L2 援護攻撃L1 援護防御L1 SPアップL1 なし なし
□ゲシュペンストMk-II・タイプTT(白ゲシュ) 空A陸A海B宇A
 (サーボモーター・アポジモーター・リペアキット・なし)
 HP:3900 EN:100 運動性:118+10(5) 装甲値:1000 移動力:5+1
 スプリットミサイル:2200 M950マシンガン:2300 メガ・ビームライフル:2700
 ビームソード:2700 ツイン・マグナライフル:3300 T-LINKリッパー:3400
 スラッシュ・リッパー:4000(5)


■ギリアム Lv15 撃墜数:50 空A陸S海A宇A
 格闘:147 射撃:154 技量:155 防御:110 回避:210 命中:208 SP:69
 かく乱 偵察 直感 集中 ?? ?? ??
 カウンターL2 予知 アタッカー ヒット&アウェイ SP回復 援護攻撃+1
□ゲシュペンストMk-II・タイプR(藍ゲシュ) 空S陸S海A宇S
 (ブースター・ソーラーパネル・なし・なし) 特殊能力:ビームコート
 HP:3800 EN:150 運動性:138(3) 装甲値:1200 移動力:6+1
 スプリットミサイル:2200 メガ・ビームライフル:2700 マグナ・ビームライフル:3300
 スラッシュ・リッパー:3300 ハイパー・ビームキャノン:4100(5)
289それも名無しだ:2011/06/01(水) 22:04:27.74 ID:/HOI189j
今日はここまで
290スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/02(木) 20:31:59.91 ID:DTiwJ5Vl
第14話【ブライアンという男】
◆インターミッション◆
ビームコートとカートリッジを売却。
資金は93721に。

キョウスケ:指揮官+1とインファイト+1を養成
カチーナ:ガンファイト+3まで養成
ギリアム:カウンターL2をガンファイト+2で上書き養成

赤ゲシュ:サーボモーター→アポジモーター
      ジェット・マグナム:4→6
白ゲシュ:スプリットミサイル:0→5
藍ゲシュ:サーボモーター×2追加

資金は8721に。

今後も引続きラッセルを育てるため、ブリットにはベンチを温めてもらう。

◆攻略◆
今回の熟練度取得条件は3T以内にペレグリンのHPを75%以下にすること。
『加速』『集中』赤ゲシュで突貫し、他の機体はゆっくりとその後を追う。
2T目で熟練度getに成功。敵増援のトロイエ隊が出現するが撤退する機体はおらず、じっくり戦える。
単機で出現する零式だけは撤退するがHP20%以下と条件が緩めのため簡単に撃破できる。
ラッセルの育成に重点を置きながらクリア。

キョウスケ:Lv16→18
カチーナ:Lv16→17
ラッセル:Lv13→16
ギリアム:Lv15→16
資金:93433
熟練度:12
総ターン数:94

スタメン落ちが決定したブリット君の能力
■ブリット Lv15 撃墜数:40 空A陸A海B宇S
 格闘:149 射撃:149 技量:143 防御:134 回避:201 命中:205 SP:90
 闘志 不屈 必中 努力 集中 ?? ??
 念動力L3 インファイトL2 援護攻撃+1 なし なし なし
291スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/02(木) 20:35:31.07 ID:DTiwJ5Vl
第15話【宇宙を貫く柱】
◆インターミッション◆
キョウスケ:インファイトを+2まで養成
カチーナ:ガンファイトを+4まで養成
ラッセル:宇宙Sを養成
ギリアム:ガンファイトを+3まで養成

カチーナ:青ゲシュ→白ゲシュに乗せ換え
ラッセル:白ゲシュ→青ゲシュに乗せ換え

補給装置以外の青ゲシュと白ゲシュの武装を全部交換(>>288を参照)。

青ゲシュ:デュアルセンサー→チョバムアーマー
       ビームソードを解除しM950マシンガンとG・リボルヴァーを追加
       装甲値:4→6、スプリットミサイル:0→4
白ゲシュ:デュアルセンサー追加、リペアキット→デュアルセンサー
赤ゲシュ:防塵装置→大型ジェネレーター
       スプリットミサイル:0→5
資金は8433に。

陸↑+射程↑+空↑を分解して、射程↑+命中↑と陸↑+空↑+海↑(全適応↑)を作る。
射程↑+命中↑を白ゲシュのM950マシンガン(8)に、全適応↑を白ゲシュのブーステッド・ライフルに装填。

よくよく考えるとリアル系のカチーナ中尉にジェット・マグナムや厚い装甲は不要。
そのため青ゲシュは後々格闘が伸びてくるラッセルに任せることに。
これなら装甲の厚さも活かせるしね。

◆攻略◆
今回の熟練度取得条件は10T以内のペレグリン(HP35%以下で撤退)の撃墜。
ターン数自体はそこそこ余裕があるものの、増援のトロイエ隊の半数は何故かヒリュウを狙ってくる。
こちらに戦力を割かねばならないため戦力的には少しばかり厳しい。

そこでゲシュ部隊4機を分割させて攻略していく。
足の遅いラッセルはスタート位置近くのコロニーに残して西のトロイエ隊を相手取らせる。
ギリアムはヒリュウを狙う東のトロイエ隊を追撃する。
残るカチーナとキョウスケは初期配置の雑魚を蹴散らして気力を上げつつジーベルのペレグリンを狙う。

5EPにはラッセル、ギリアムともにトロイエ隊のリオンを掃討することに成功。
それまでの間に白赤ゲシュツインはペレグリンを削り、6PPに『応援』『熱血』M950マシンガン+ジェット・マグナムで一気に撃破。
その後はコロニー上で回復しながらユーリア、レオナの相手をしていく。

12PPに青藍ゲシュツインの『応援』スラッシュ・リッパー+『集中』ハイパー・ビームキャノン
              +白ゲシュの援護M950マシンガン でユーリアを撃破。
14PPには白赤ゲシュツインの『応援』『熱血』『必中』M950マシンガン+『必中』メガ・ビームライフル
       +藍青ゲシュツインの援護『直感』ハイパー・ビームキャノン+『同調』スプリットミサイルでレオナを撃破しクリア。

キョウスケ:Lv18→19
カチーナ:Lv17→19
ラッセル:Lv16→19
ギリアム:Lv18→19
資金:97693
熟練度:13
総ターン数:107
292それも名無しだ:2011/06/02(木) 20:36:19.99 ID:DTiwJ5Vl
今日はここまで
293スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/03(金) 21:13:39.13 ID:L8OmC1fb
第16話【『呪い』を封じ込めたもの】
◆インターミッション◆
リペアキットを売却。
資金は102693に。

キョウスケ:インファイト+3をまで養成
カチーナ:ガンファイトを+5まで養成
ラッセル:リベンジを養成
ギリアム:ガンファイト+5をまで養成

赤ゲシュ:チョバムアーマー→ブースター
       運動性:5→7
青ゲシュ:リペアキット→チョバムアーマー
       装甲値:6→8
白ゲシュ:デュアルセンサー→バイオセンサー

資金は2693に。

◆攻略◆
今回はラーダさんのヨガ教室のため女性パイロットたちが初期出撃できない。
そのためカチーナ中尉の白ゲシュはしばらく使えないが、それでも問題にならないくらい敵が弱いマップ。

最初は表示されないがこのマップの熟練度取得条件は7T以内にペレグリンのHPを25%以下にする(撃墜でもok)こと。
時間制限があるためガンガン攻めていく。
いつものように『加速』『集中』で赤ゲシュを突貫させて反撃で積極的に敵を落としていく。
カウンターLv5とエースボーナス、キョウスケ自身の高い技量もあってほとんど攻撃を受ける前に敵を撃墜できる。

リベンジとアタッカーの相乗効果もあって3PPには初期配置の敵を殲滅。
4EPには増援で出現したペレグリン以外の敵も殲滅。味方増援でカチーナ中尉も出撃したけどほとんど出番なし。
キョウスケ恐るべし…

とはいえラッセルの撃墜数も稼いでおきたいため、『熱血』の使えるカチーナ中尉と組ませてペレグリンを落としたいところ。
6PPまで適度に削り、白青ゲシュツインの『応援』『熱血』M950マシンガン+『同調』スラッシュ・リッパーで撃破してクリア。

キョウスケ:Lv19→20
カチーナ:Lv19→20
ラッセル:Lv19→
ギリアム:Lv19→20
資金:97213
熟練度:14
総ターン数:113
294スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/03(金) 21:14:44.18 ID:L8OmC1fb
第17話【エルピス、強襲】
◆インターミッション◆
プロペラントタンクを売却。
資金は102213に。

赤ゲシュ:EN:0→5
資金は91213に。もうじきハガネ隊のゲシュペンスト軍団とも合流するため資金はなるべく残しておきたい。

青ゲシュ:チョバムアーマー→ハイブリッドアーマー
白ゲシュのM950マシンガンに装填していた特殊弾にクリティカル↑を追加

キョウスケ:インファイト+4まで養成
ラッセル:ガードを養成
これでラッセルの生存率は飛躍的に向上するはず。

◆攻略◆
勝利条件は8T以内に全機体が指定ポイントに突入すること。
熟練度取得条件は勝利条件を満たす前にペレグリン×6を撃沈すること。
HPを考えると頭の痛くなる条件ではあるけど、敵を全滅させる必要はないんだと前向きに考えてみる。

とりあえずいつものように赤ゲシュを突貫させてひたすらタコ殴り続ける。
しかしキョウスケの回避が今一つ伸びてくれないため、毎ターン『集中』を掛けても30%強の命中率が残ってしまう。
多少のダメージはラッセルの『信頼』で回復させつつ、カチーナの白ゲシュと交互に囮役を務めながらペレグリンを削っていく。

最終的にはやや足の遅いギリアムも参加させて3機を適当に分散させながらペレグリンの相手をさせることに。
この間さらに足の遅いラッセルは撃ち漏らした雑魚退治を任せる。ガードのおかげでほとんどダメージを受けずに済む。
いやー、固い固い。

その結果、ペレグリン艦隊を5PPに3隻、6PPに1隻、7PPに2隻を落とすことに成功。熟練度もget。
1ターン分の余裕が出来たため、ラッセルに撃墜数を稼がせながら敵を全滅させ、全機指定ポイントに到着してしてクリア。

キョウスケ:Lv20→21
カチーナ:Lv20→21
ラッセル:Lv19→21
ギリアム:Lv20→21
資金:250117
熟練度:15
総ターン数:121
295それも名無しだ:2011/06/03(金) 21:15:22.11 ID:L8OmC1fb
今日はここまで
296スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/04(土) 10:31:40.60 ID:P7cd3DnC
第18話【右手に剣、左手に希望】
◆インターミッション◆
キョウスケ:インファイトを+5まで養成
カチーナ&ギリアム:ガンファイトを+6まで養成

◆攻略◆
敵増援が全くないマップ。その代り熟練度取得条件が6T以内のジーベルの撃破となっている。

ジーベルのペレグリンはマップ最奥に位置しているため時間的には結構ギリギリ。
とはいえ名のあるパイロットがいるわけでもないため戦闘自体はそれほど苦戦しない。
雑魚を片づけながら確実に進撃していく。

6PPでペレグリン3隻(ジーベル艦を落とすと敵全機が撤退してしまうため最後まで残す)を撃破してクリア&熟練度GET。

キョウスケ:Lv21→22
カチーナ:Lv21→22
ラッセル:Lv21
ギリアム:Lv21
資金:347681
熟練度:16
総ターン数:127
297スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/04(土) 10:32:12.91 ID:P7cd3DnC
第19話【いつか来るべき日のために】
◆インターミッション◆
SPドリンクを売却。
資金は355681に。

キョウスケ:インファイトを+6まで養成
カチーナ:ガンファイトを+7まで養成
ラッセル:陸Sを養成

白ゲシュのM950マシンガン(8)に装填してある「命中↑+射程↑+クリティカル↑」の特殊弾の命中↑を攻撃力↑に交換。

◆攻略◆
敵旗艦のマハトを落とせばクリアとなるマップ。
とはいえ資金・経験値稼ぎを考えたらなるべく敵を全滅させてからクリアしたいところ。
特にギリアムのレベルはゲシュペンスト・タイプRの入手条件でもあるため是が非でも上げておきたい。

そろそろキョウスケ無双も回避率が厳しくなってきたため、ラッセルの援護防御を軸にじっくりと敵を落としていく。
AM相手ならそう大ダメージを受けることもないが、割とこまめに修理装置で回復させる。

そんなこんなで雑魚を片づけていくと名前付きパイロットもこちらに近づいてくるようになる。
6PPには藍青ゲシュツインの『応援』『集中』スプリットミサイル+ジェット・マグナムでユーリアを撃破。
これによってギリアムがLv23に。後々の元祖ゲシュペンストフラグを建てることが出来た。

この後は絶対的な回避率を誇るギリアムにゼンガーの相手をさせる。
Hビームキャノンで軽く削り、赤白ゲシュツインの『応援』『魂』ジェット・マグナム+M950マシンガンで一気に零式を撃破。
同時に熟練度もGET。

その後は残った雑魚とアルバトロスを掃討してからマハトへ向かう。
ギリアムを囮にしてENを削らせながらHPも削る。余裕を見てラッセルも投入し、14EPにほとんどのENを奪うことができた。
HPも程良く削れた(1004)ので15PPに赤青ゲシュツインの『応援』『同調』ジェット・マグナム×2で轟沈させクリア。

キョウスケ:Lv22→26
カチーナ:Lv22→24
ラッセル:Lv21→25 エースに
ギリアム:Lv21→25
資金:526753
熟練度:17
総ターン数:142
298スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/04(土) 10:32:45.61 ID:P7cd3DnC
第20話【プライベート・アイズ】
◆インターミッション◆
キョウスケ:インファイトを+7まで養成
カチーナ:陸Sを養成
ラッセル:底力L3にアタッカーを上書き養成
ギリアム:ガンファイトを+7まで養成

◆攻略◆
今回は雑魚のメギロートが中心のマップ。5T以内のクリアが熟練度取得条件となっている。
最初はカチーナ中尉とラッセルしかいないものの、苦戦する方が難しいくらい敵が弱い。
5EPにかなり余裕を持ってクリア。

しかしここでギリアム&藍ゲシュが離脱…
囮役としては最上級の人材かつ貴重なゲシュペンストのうちの1機だっただけにこれは痛い('A`)

キョウスケ:Lv26
カチーナ:Lv24→25
ラッセル:Lv25
ギリアム:Lv25
資金:597673
熟練度:18
総ターン数:147
299それも名無しだ:2011/06/04(土) 10:33:17.29 ID:P7cd3DnC
今日はここまで
300スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/05(日) 16:14:29.22 ID:k+sVPUcE
第23話【ネビーイーム出現】
◆インターミッション◆
赤ゲシュ:換装武器と強化パーツを全部解除
青ゲシュ:チョバムアーマー×2→スラスターモジュールとハイブリッドアーマーに交換

このマップではカチーナ中尉が赤ゲシュに強制乗換&出撃するので余計なことをされないように武器もパーツも外しておく。

◆攻略◆
使用可能な機体はラッセルの青ゲシュのみ。
とはいえ22話に引き続きエアロゲイターの雑魚機体しかいないため戦闘自体は楽。
むしろ勝手に動き回るカチーナ中尉とNPC増援のシュウに横取りされる方が痛い。

しかし先述したように戦闘そのものは苦戦しようがないほど楽勝。
NPCに何機か横取りされたものの一応5EPに全滅させて熟練度GET&クリア。

カチーナ:Lv25→29
ラッセル:Lv25→29→30
資金:776789
熟練度:21
総ターン数:170
301スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/05(日) 16:15:15.45 ID:k+sVPUcE
23話クリア時点でのパイロット&ユニット

■キョウスケ Lv27 撃墜数:129 空A陸A海B宇A
 格闘:172 射撃:142 技量:163 防御:147 回避:210 命中:230 SP:92
 連撃 加速 集中 突撃 必中 熱血 不屈
 カウンターL4+2 指揮官L1+1 強運 リベンジ アタッカー インファイト+7
□量産型ゲシュペンストMk-II カチーナ機(赤ゲシュ) 空A陸A海B宇S
 (スラスターモジュール・大型ジェネレーター・高性能レーダー・アポジモーター)
 HP:3800 EN:150(5)+50 運動性:128(7)+5 装甲値:1000 移動力:5+3
 修理装置 アサルトブレード:2400+150 メガ・ビームライフル:2700
 スプリットミサイル(5):3000 バースト・レールガン:3000 ツイン・マグナライフル:3300
 ジェット・マグナム(6):4400+250


■エクセレン Lv25 撃墜数:38 空A陸A海B宇S
 格闘:140 射撃:161 技量:153 防御:116 回避:231 命中:230 SP:87
 同調 脱力 集中 直撃 狙撃 熱血 ??
 援護攻撃L2 援護防御L2 ヒット&アウェイ なし なし なし
□ゲシュペンストMk-II・タイプTT アヤ機(白ゲシュ2) 空B陸A海A宇A
 (バイオセンサー・アポジモーター・デュアルセンサー×2)
 HP:3800 EN:160(6) 運動性:118(5)+25 装甲値:1000 移動力:5+1
 M950マシンガン:2300 スプリットミサイル(5):3000 マグナ・ビームライフル:3300
 T-LINKリッパー:3400 ハイパー・ビームキャノン(7):4500


■ブリット Lv25 撃墜数:46 空A陸S海B宇S
 格闘:157 射撃:156 技量:150 防御:143 回避:218 命中:225 SP:107
 闘志 不屈 必中 努力 集中 熱血 気合
 念動力L5 インファイトL3+1 援護攻撃+1 なし なし なし
□量産型ゲシュペンストMk-II(青ゲシュ2) 空B陸A海A宇A
 (ブースター・デュアルセンサー・サーボモーター×2)
 HP:3800 EN:150(5) 運動性:118(5)+5 装甲値:1000 移動力:5+2
 スプリットミサイル(10):3000 マグナ・ビームライフル:3100 ロシュセイバー:3100+150
 ツイン・マグナライフル:3300 メガ・ビームライフル(5):3400 ジェット・マグナム(6):4400+150
302スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/05(日) 16:16:01.82 ID:k+sVPUcE
■カチーナ Lv29 撃墜数:105 空A陸S海B宇S
 格闘:155 射撃:159 技量:162 防御:137 回避:237 命中:231 SP:107
 魂 必中 熱血 突撃 加速 不屈 ??
 底力L3 リベンジ アタッカー 援護攻撃+1 ガンファイト+7 なし
□ゲシュペンストMk-II・タイプTT ブリット機(白ゲシュ) 空A陸A海B宇A
 (バイオセンサー・アポジモーター・一撃必殺の心得・マルチセンサー)
 HP:3900 EN:100 運動性:118(5)+25 装甲値:1000 移動力:5+1
 M13ショットガン:2700+250 スプリットミサイル(5):3000+250 T-LINKリッパー:3400+250
 ブーステッド・ライフル:3400+250 リープ・スラッシャー:3700+250
 M950マシンガン(10):4800+550


■ラッセル Lv30 撃墜数:83 空A陸S海B宇S
 格闘:154 射撃:148 技量:144 防御:167 回避:222 命中:227 SP:142
 同調 必中 鉄壁 信頼 応援 友情 ??
 アタッカー 援護攻撃L3 援護防御L3+1 SPアップL3 リベンジ ガード
□量産型ゲシュペンストMk-II ラッセル機(青ゲシュ) 空A陸A海B宇A
 (ブースター・チョバムアーマー・ハイブリッドアーマー×2)
 HP:3800+2500 EN:150(5) 運動性:109(3) 装甲値:1400+400 移動力:5+1
 修理装置 補給装置 G・リボルヴァー:2500 M13ショットガン:2700
 スプリットミサイル(5):3000 リープ・スラッシャー:3700 スラッシュ・リッパー(5):4000
 ジェット・マグナム(6):4400


■リュウセイ Lv23 撃墜数:23 空A陸A海B宇A
 格闘:159 射撃:150 技量:151 防御:129 回避:216 命中:221 SP:82
 闘志 集中 不屈 必中 幸運 熱血 ??
 念動力L4 底力L2 なし なし なし なし
□量産型ゲシュペンストMk-II(青ゲシュ3) 空B陸A海A宇S
 (スラスターモジュール・ブースター・サーボモーター・チョバムアーマー)
 HP:3800+500 EN:150(5) 運動性:118(5)+5 装甲値:1000+100 移動力:5+1
 補給装置 スプリットミサイル(5):3000 ロシュセイバー:3100
 M950マシンガン(5):3100 スラッシュ・リッパー:3300 ブーステッド・ライフル:3400
 ジェット・マグナム(6):4400
303スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/05(日) 16:16:50.13 ID:k+sVPUcE
第24話【リューネ、そしてヴァルシオーネ】
ここでようやくハガネ隊と完全に合流。量産型ゲシュペンストMk-II×3とタイプTTが加入!
タイプTTの候補はエクセレン、ライ、ラトゥーニ、量産型の候補はブリット、リュウセイ、イルム、ラトゥーニ辺りを予定。
いやー、これで戦力が充実してくれる。

…と思ったら量産型ゲシュペンストが2機しかいない?!3機加入するのはリュウセイ編だけだっけか・・・
ま、まぁ予備のパイロットを育てる手間が省けたと思えば…(つд`)

◆インターミッション◆
ビームコートとリペアキットを売却。
特殊弾を全部分解。
攻撃力↑+攻撃力↑クリティカル↑+地形適応宇↑を白ゲシュのM950マシンガン(10)に。
射程↑+クリティカル↑+移動後攻撃可能を白ゲシュのブーステッド・ライフルに。
地形適応空↑+地形適応陸↑+地形適応海↑(全適応↑)を白ゲシュのM13ショットガンに。
クリティカル↑命中↓+命中↑を赤ゲシュのM950マシンガンにそれぞれ装填。

ユニットとパイロットを>>301の状態にする。
資金は789に。
とりあえずエクセレン、ブリット、リュウセイを起用してみる。
3人ともちょこちょこ強制乗換&出撃があるので予備を考えなくちゃ。

◆攻略◆
ジーベルのペレグリンの撃墜(HP45%以下で撤退)が熟練度取得条件。
ターン制限はないものの、戦力が充実したおかげであっという間にクリアできそう。

3T以内に雑魚(レオナ含む)を片付け、4PPには軽く削ったジーベルを赤白ゲシュツインの『応援』『魂』ジェット・マグナム+M950マシンガンで一気に撃破。
熟練度をGETした後は、敵になったリューネもサクッと撃破してクリア。

キョウスケ:Lv27→28
エクセレン:Lv25→26
ブリット:Lv25→26
カチーナ:Lv29→30
ラッセル:Lv30
リュウセイ:Lv23→25
資金:96725
熟練度:22
総ターン数:174
304スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/05(日) 16:17:36.33 ID:k+sVPUcE
スーパーゲシュペンスト大戦OGs1

条件
・ユニット名に「ゲシュペンスト」が入っている機体のみ使用可(詳しくは後述)
・入手機体数の関係からキョウスケ編でプレイ
・ユニット及び武器の改造、強化パーツの装備、特殊弾の開発・装填は制限なし
・集中力、SP回復、SPアップの養成は禁止。ただしこれらのスキルを最初から持っている場合はそのまま使用OK
・強制出撃機は「攻撃」「反撃」「援護」不可(ただし基本的には戦艦に乗せて後方に下げておく)
・全滅プレイ、故意の修理・補給によるレベル上げは禁止
・熟練度は可能な限り取る。ただし強制出撃機を戦闘させなければ取れない場合は強制出撃機不使用を優先
・シシオウブレード、グラビトンランチャーは使用不可

例外
・強制出撃機を使わざるを得ないマップでは強制出撃機の制限なし
・ただし第32話では味方増援出現以降のアルトアイゼン、ヒュッケバインMk-IIの使用を制限する

使用機体一覧
ゲシュペンスト・タイプR ゲシュペンストMk-II・タイプTT(アヤ機) ゲシュペンストMk-II・タイプTT(ブリット機)
ゲシュペンストMk-II・タイプR 量産型ゲシュペンストMk-II×2 量産型ゲシュペンストMk-II(エクセレン機)
量産型ゲシュペンストMk-II(カイ機) 量産型ゲシュペンストMk-II(カチーナ機) 量産型ゲシュペンストMk-II(キョウスケ機)
量産型ゲシュペンストMk-II(ラッセル機)
計11機(エクセレン、キョウスケ機はそれぞれラッセル、カチーナ機になるので実質9機)

使用機体数が間違ってたので訂正&ルールの追加。
現状でも結構ぬるめなので隠し武器の使用を禁止してみる。
まぁプレイ開始当初はどっちも取れないのを前提にしてたから実質的には今まで通りなんだけども。
305それも名無しだ:2011/06/05(日) 16:18:12.66 ID:k+sVPUcE
今日はここまで
306スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/06(月) 16:29:07.60 ID:6jqjV9CB
よくよく考えたら21話と22話が抜けてた
あと>>300での22話は20話の間違い

第21話【小さな姫君】
◆インターミッション◆
キョウスケ、エクセレン、ブリットの3人以外は離脱。
さらにこの3人も本来の乗機に強制乗換え。
完全に無改造だけど資金を注ぎ込むのももったいないので強化パーツだけで凌がせてみる。

アルトアイゼン:バイオセンサーとブースターを装備
ヴァイスリッター:防塵装置とマルチセンサーとリペアキットを装備
           ハイパー・ビームキャノンを装備
ヒュッケバインMk-II:サーボモーター×2を装備

◆攻略◆
非ゲシュペンストの強制出撃機しかいないので普通に攻略。
エクセレンとブリットのレベルが恐ろしく低いので、後半戦を見据えてここらでレベルを上げておきたい。

まずは3PPにリクセント城に乗り込んでさっさと熟練度を取得。
その後は増援のバレリオンなんかの名無しを片づけながら2人のレベルを上げていく。
回避率自体は全員そこそこ高いので思ったよりも楽にテンザンとテンペンストを撃破してクリア。
エクセレンもブリットも『努力』のおかげで一気にレベルを上げられた。

キョウスケ:Lv26→27
エクセレン:Lv8→25
ブリット:Lv15→25
資金:667273
熟練度:19
総ターン数:163



第22話【銃と拳】
◆インターミッション◆
ブリット:陸Sを養成

◆攻略◆
21話に引き続きゲシュペンストがいないので適当に攻略。
レベルが上がったおかげでエクセレンもブリットもマトモに戦闘させられる。

反撃してこないグルンガスト弐式と味方の時より明らかに強いR-2をサクッと落とし、R-1を削ってクリア。

キョウスケ:Lv27
エクセレン:Lv25
ブリット:Lv25
資金:731909
熟練度:20
総ターン数:165
307それも名無しだ:2011/06/06(月) 16:29:46.71 ID:6jqjV9CB
今日はここまで
308ゲシュの人:2011/06/08(水) 05:24:30.17 ID:mpr3WmqL
何やら規制に巻き込まれたっぽいのでしばらく休止します
309それも名無しだ:2011/06/09(木) 01:21:26.04 ID:3hZWM54u
お疲れさん
310スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/09(木) 21:29:51.94 ID:2lnlHGmC
第25話【毒蛇の牙】
◆インターミッション◆
プロペラントタンクを売却。
資金は101725に。

キョウスケ:格闘値を+4養成
エクセレンとリュウセイ:陸Sを養成
カチーナ:集束攻撃を養成
ラッセル:射撃値を+2養成

ヴァルシオーネ:全武器解除
赤ゲシュ:スラスターモジュール→防塵装置、大型ジェネレーター→テスラ・ドライブ
       EN:5→10
白ゲシュ2:デュアルセンサー→マルチセンサー
青ゲシュ:装甲値:8→10
青ゲシュ2:サーボモーター→バイオセンサー
       ロシュセイバー→ディバイン・アーム
青ゲシュ3:スラスターモジュール→A-アダプター

資金は2725に。

白ゲシュの 空↑+陸↑+海↑の陸↑を、攻撃力↑+攻撃力↑命中↑+宇↑の宇↑と交換。
空↑+海↑+宇宙↑の空↑を、在庫の陸↑と交換。
赤ゲシュのクリティカル↑命中↓+命中↑に空↑を追加。

◆攻略◆
今回の熟練度取得条件は6T以内の敵全滅。
しかし初期の味方はカイ少佐の量産型ゲシュペンストMk-IIのみ。ところがここでの経験値や撃墜数は後の参戦時に全く影響しない。
しかも味方本隊の増援は3EPという悪条件。
熟練度を取るにはカイ少佐にガンガン敵を落としてもらうしかない。

毎ターン『集中』を掛けて基地に陣取らせ、リオンとガーリオンの相手をさせる。
緑ゲシュの性能の高さもあってたった1機でほとんどのリオンを殲滅してくれた。
味方増援出現後も引き続きガーリオンと戦闘させ、味方増援はカイ少佐とは逆の方向へ突貫。

名のある敵はいないので戦闘自体は楽。ターン制限がやや厳しい程度。
とはいえピンチに陥ることもなかったのでリセットする必要もなく、6PPで敵を全滅させて熟練度をGETしてクリア。

キョウスケ:Lv28→29
エクセレン:Lv26→27
ブリット:Lv26→27
カチーナ:Lv30
ラッセル:Lv30
リュウセイ:Lv25→27
資金:99905
熟練度:23
総ターン数:180
311スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/09(木) 21:30:37.65 ID:2lnlHGmC
おお、書き込めた

第26話【その男の真意】
◆インターミッション◆
リペアキット×2、プロペラントタンク×2、カートリッジ×2、SPドリンクを売却。
資金は137905に。

キョウスケ:格闘値を+2養成
レオナ:なし→赤ゲシュに乗せ換え

赤ゲシュ:アサルトブレードとツイン・マグナライフルを解除してハイパー・ビームキャノンを追加
青ゲシュ3:ブースター→アポジモーター

キョウスケがアルトで強制出撃するため赤ゲシュを射撃仕様にしてレオナを乗せてみた。
レオナはここで活躍してくれたら、後々機体が増えた時にレギュラーにする予定。

◆攻略◆
最初はサイバスターとヴァルシオーネしかいないので毎ターン『集中』や『ひらめき』をかけて逃げ惑わせる。
3PPにカチーナ中尉とラッセルが援軍に駆けつけ、4PPで本隊も到着してからが本番。

先述したように今回はキョウスケの指揮官効果を活用できず、回避面は結構厳しいことに。
完璧な回避は見込めなくなるため、被弾を前提としてラッセルの援護防御を軸に進めていく。
エースボーナス(援護防御でのダメージ-20%)とブロック効果のおかげでほとんどのダメージを3桁未満に抑えられる。
イージスラッセルの渾名は伊達じゃない!

とはいえダメージを受けっぱなしではさすがにキツいのでこまめに赤ゲシュの修理装置で回復させておく。
そんなこんなで順調に雑魚を片付けていき、11PPにはジーベルのライノセラス以外の敵を全滅させる。
ちなみに熟練度取得条件である零式は9PPに青3白ゲシュツインの『努力』『魂』ジェット・マグナム+M950マシンガンでサクッと撃破できた。

味方増援が出現した位置に留まって戦っていたため移動に時間がかかったが、17PPにジーベルを撃破してクリア。
シシオウブレードをGETできたけど追加ルールのため使用は封印。
ここまでほとんど熟練度を取りこぼさすに進められるとは思わなんだ…

エクセレン:Lv27→28 エースに
ブリット:Lv27→30 エースに
カチーナ:Lv30→31
ラッセル:Lv30
リュウセイ:Lv27→30
レオナ:Lv25→29
資金:269785
熟練度:24
総ターン数:197
312それも名無しだ:2011/06/09(木) 21:31:23.35 ID:2lnlHGmC
規制が解除されたっぽいけど今日はここまで
313スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/10(金) 20:59:01.32 ID:X5ZUCaIR
第27話【ゲイム・システム】
◆インターミッション◆
カートリッジを売却。
資金は274785に。

キョウスケ:アルトアイゼン→赤ゲシュに乗せ換え
レオナ:赤ゲシュ→白ゲシュ2に乗せ換え
     陸Sを養成

青ゲシュ:ブースター→メガブースター
白ゲシュ2:デュアルセンサー→マルチセンサー

射程↑命中↑+海↑の特殊弾を作成し青ゲシュのM13ショットガンに装填。

レオナは期待以上の活躍をしてくれたのでエクセレンをベンチに追いやってスタメンに。
念動力と素の回避のおかげで避ける避ける。

◆攻略◆
今回の熟練度取得条件は3T以内にテンペストのヴァルシオン改のHPを60%以下に削ること。
『加速』の使えるキョウスケとカチーナ中尉を先行させればギリギリ条件を満たせる。
道中雑魚を適当に撃墜しながらもテンペストを削って熟練度GET。敵増援が出現。

とりあえずはパワーアップしたヴァルシオンを放置し、大量に出現した増援を相手取る。
ストークのEフィールドと高命中率に地味に苦しめられるも、ラッセルの援護防御とキョウスケの指揮効果を活用して確実に仕留めていく。
幸い名前のあるパイロットは、ほとんど雑魚のハンスと暴走したテンペストだけなのでこちらの攻撃は普通に当たる。
時間はかかったものの12EPで雑魚を全滅させ、最後にヴァルシオン改を撃破してクリア。

キョウスケ:Lv29→32
ブリット:Lv30→31
カチーナ:Lv31→32
ラッセル:Lv30→32
リュウセイ:Lv30→32
レオナ:Lv29→33
資金:341881
熟練度:25
総ターン数:210
314スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/10(金) 20:59:42.66 ID:X5ZUCaIR
第28話【十字軍が消える日】
◆インターミッション◆
キョウスケ:格闘値を+5養成
エクセレン:なし→白ゲシュ2に乗せ換え
ブリットとリュウセイ:アタッカーを養成
カチーナ:底力L3をBセーブで上書き養成
ラッセル:格闘値を+5養成
レオナ:ガンファイトを+2まで養成

青ゲシュ2:バイオセンサー→高性能スラスター
青ゲシュ3:サーボモーター→バイオセンサー

エクセレンのレベルを上げるため今回はレオナをベンチに。

◆攻略◆
今回の熟練度取得条件は5T以内に増援のシャイン王女のヴァルシオン改のHPを10%以下にすること。
出現は3EPなのでとりあえず出現予定位置付近で敵を迎撃しながら待機。

出現後は毎ターンヴァルシオン改に『必中』『ひらめき』が掛かる。
一見厄介だがシャイン王女自身の能力が低いためダメージ自体はそれ程気にならない。
じわじわと削って5PPに撤退させ熟練度GET。

後はテンザンのヴァルシオン改とかアードラーのグレイストークとかも残ってるけどあまり気にしない。
ヴァルシオン改は耐久力がそれほど高くなく、アードラーはそもそもハンス同様の雑魚レベル。
むしろ前話同様ただのストークの方が手強い。
とはいえターン制限がなければ問題なくクリアできる程度ではある。

キョウスケ:Lv32→34
エクセレン:Lv28→32
ブリット:Lv31→32
カチーナ:Lv32→33
ラッセル:Lv32→33
リュウセイ:Lv32→34 エースに
資金:576193
熟練度:26
総ターン数:225
315それも名無しだ:2011/06/10(金) 21:00:38.33 ID:X5ZUCaIR
今日はここまで

>>309
昨日は全く気付かなかったけど見てる人居たのね…
316それも名無しだ:2011/06/10(金) 23:25:43.57 ID:IyBcxlOS
|ω`)コッソリ
317それも名無しだ:2011/06/10(金) 23:53:43.82 ID:o3Nx4VUX
|∀゚)イルワヨ
318それも名無しだ:2011/06/11(土) 00:56:32.72 ID:zyxRfsdR
このスレは何気に見てる人はいそうなんだよな。
レポ書きさんが来ないと書き込みが無いから過疎ってるように見えるだけでさ。

>>315
”ギャラリーの感想を期待してはいけない”
これはこのスレのレポ書きする際の注意事項の一つだろ?
見てくれている人はいる、それを糧に頑張ってね。
319スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/11(土) 09:00:08.45 ID:42AtOZGE
第29話【ジュネーブ壊滅】
◆インターミッション◆
リペアキットを売却。
資金は581193に。

キョウスケ:格闘値を+5養成
エクセレン:アタッカーを養成
カチーナ:射撃値を+8養成
ラッセル:格闘値を+2養成
リュウセイ:集束攻撃を養成
ラトゥーニ:なし→青ゲシュ3に乗せ換え
レオナ:なし→青ゲシュ2に乗せ換え

命中↑クリティカル↓+クリティカル↑命中↓の特殊弾を作成して青ゲシュ3のブーステッド・ライフルに装填。

次のマップでブリットとリュウセイが非ゲシュペンストで出撃するのに対応するためラトゥーニを起用してみる。
天才持ちなので陸Sさえ養成できれば回避は完璧になるだろう。

◆攻略◆
今回の熟練度取得条件は4T以内に初期配置の敵を全滅させること。
エアロゲイターの雑魚ばかりなので戦闘自体は楽。とはいえラトゥーニの育成も考えるとあまり余裕がないのも確か。
最奥の敵は『加速』の使えるキョウスケとカチーナ中尉に任せ、その他のメンバーで初期配置付近の敵を潰していく。

その結果4PPに雑魚を全滅させ、熟練度GET&ラトゥーニのPPが60を越えた。
後は増援で出現したヴァイクルを適当に60%以下にまで削ってクリア。
今の戦力じゃ39000強を吹き飛ばせるだけの火力を出せないのが残念。

キョウスケ:Lv34
エクセレン:Lv32→33
カチーナ:Lv33
ラッセル:Lv33→34
ラトゥーニ:Lv23→26
レオナ:Lv:33
資金:634197
熟練度:27
総ターン数:232
320スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/11(土) 09:00:54.03 ID:42AtOZGE
第30話【裏切りの銃口】
◆インターミッション◆
キョウスケ:格闘値を+2養成
カチーナ:射撃値を+2養成
ラトゥーニ:陸Sを養成
レオナ:ガンファイトを+3まで養成

赤ゲシュと青ゲシュ1〜3:ジェット・マグナム:6→8
白ゲシュ2:ハイパー・ビームキャノン:7→9

資金は249197に。そろそろ最大火力を高めておきたい。

◆攻略◆
表返ったイングラムの撃墜(50%以下で撤退)が熟練度取得条件。
イングラムは攻撃を交わし続けて反撃しなければ気力が上がらないので極力放置したいところ。
回避力の高いエクセレンとレオナのツインを囮にしておくのが上策か。
射程が長いおかげで囮にしながら他の敵に攻撃できるし。

とりあえずイベント発生まではしばらく時間があるので、雑魚を片付けながらイングラムの離反を生温かい目で見守ることに。
イングラムを落とすと他の敵も撤退するため、先述のようにイングラムを無視して12PPまでにフーレ×2を含む雑魚を全滅させる。

最後まで残したイングラムは白赤ゲシュツインの『応援』『魂』『必中』M950マシンガン+『必中』ジェット・マグナムで撃破してクリア。
熟練度と高性能電子頭脳をGET。

キョウスケ:Lv34→38
エクセレン:Lv33→35
カチーナ:Lv33→38
ラッセル:Lv34→35
ラトゥーニ:Lv26→33
レオナ:Lv:33→35 エースに
資金:454025
熟練度:28
総ターン数:244
321それも名無しだ:2011/06/11(土) 09:01:33.18 ID:42AtOZGE
今日はここまで

>>316-318
何だろう、この「誰もいないと思ってトイレの鏡で変顔してたら死角から見られてた」感は…
322それも名無しだ:2011/06/11(土) 16:47:27.64 ID:9gxaQdoX
うざ
見られたくないなら日記にでも書いとけよ
323それも名無しだ:2011/06/11(土) 16:56:34.14 ID:qKpfcNE4
うざ
文句あるなら見るなよ。
324スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/12(日) 10:47:24.70 ID:RAgSYLom
第31話【仮面の下にある顔は】
◆インターミッション◆
キョウスケ:格闘値を+8養成
エクセレン:連携攻撃を養成
カチーナ:射撃値を+6養成
ラッセル:格闘値を+3養成
リュウセイ:R-1→青ゲシュ3に乗せ換え
ラトゥーニ:リベンジを養成
レオナ:ガンファイトを+4まで養成

白ゲシュの攻撃力↑+攻撃力↑クリティカル↑+陸↑の特殊弾から陸↑を全適応↑に交換。
空↑+陸↑+海↑(全適応↑)の特殊弾を作成し青ゲシュ2のツイン・マグナライフルに装填。
攻撃力↑射程↓+命中↑射程↓+クリティカル↑射程↓の特殊弾を作成し赤ゲシュのバースト・レールガンに装填。

赤ゲシュ:アポジモーター→高性能電子頭脳
白ゲシュ:マルチセンサー→高性能照準機
青ゲシュ2:ブースターとサーボモーター→アポジモーター×2
       デュアルセンサー→マルチセンサー

◆攻略◆
ここでギリアム&藍ゲシュ、そして元祖ゲシュペンスト・タイプR(以下黒ゲシュ)が正式参入。
黒ゲシュはこのプレイでは貴重なバリア貫通武器持ちなので終盤の歪曲フィールド持ち相手に活躍してくれるだろう。

今回の熟練度取得条件は7T以内にガルインのエゼキエルを撃墜(HP15000以下で撤退)すること。
増援での出現なため、なるべく早いうちに出させて余裕をもった攻略をしたいところ。
ガルインは1回目の敵増援が出現した次EPになるか増援を含めた敵の全滅で出現する。
ただし1回目の増援(初期配置の敵8機以下)をEPで出現させればそのEPの最後に出てくる。
何故か行動せずにターンが終了するけど。

まずは敵の数を減らすため、マップ最奥のゼカリアにキョウスケを突貫させる。
高性能レーダー&電子頭脳のおかげでマグナムの射程が1〜4になっており、ちょうど良い具合にゼカリア全機を攻撃できる。
『集中』リベンジ・アタッカーでガンガン落として3EPにはガルインが出現。
同時にギリアム&黒ゲシュが気力130で出現するけど、無改造ゆえ火力が低いのでちょっと厳しい。
ニュートロンビームの弾数も少なめなので雑魚削りに専念してもらうことに。

そんなこんなで6PPまでに雑魚を片付け、ガルインを50%強まで削る。
最後に青2白ゲシュツインの『応援』『魂』ジェット・マグナム+M950マシンガンで撃破して熟練度GET&クリア。
ついでにグラビトンランチャーもGET。シシオウブレード同様に使えないけどね。

キョウスケ:Lv38
エクセレン:Lv35
カチーナ:Lv38→39
ラッセル:Lv35→36
ギリアム:Lv25→37
リュウセイ:Lv34→36
ラトゥーニ:Lv33→37
資金:622157
熟練度:29
総ターン数:250
325スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/12(日) 10:48:42.37 ID:RAgSYLom
第32話【消えた白騎士】
◆インターミッション◆
チョバムアーマー×4、ビームコート、ABフィールド、G・ウォール、マルチセンサー×3、
プロペラントタンク、カートリッジを売却。
資金は739157に。

キョウスケ:格闘値を+7養成
カチーナ:白ゲシュ→黒ゲシュに乗せ換え
      射撃値を+3養成
ラッセル:格闘値を+2養成
ギリアム:黒ゲシュ→藍ゲシュに乗せ換え
      射撃値を+15養成
ラトゥーニ:青ゲシュ2→赤ゲシュに乗せ換え
イルム:なし→青ゲシュ3に乗せ換え
リオ:なし→青ゲシュ2に乗せ換え
リョウト:なし→白ゲシュ2に乗せ換え
レオナ:なし→白ゲシュに乗せ換え

ATXチームとSRXチームが同時に使用不能になるので急遽イルム中尉、リオ、リョウトを駆り出す。
弾数に不安の残る黒ゲシュにはBセーブを習得させたカチーナ中尉を起用。
ニュートロンビームが15発もあれば1マップ分くらいは何とか保つだろう。

赤ゲシュ:テスラ・ドライブ→テスラ・ドライブS
      ハイパー・ビームキャノン→M13ショットガン
白ゲシュ:一撃必殺の心得→防塵装置
青ゲシュ3:A-アダプター→スクリューモジュール
藍ゲシュ:バイオセンサー、サーボモーター、ブースター×2を装備
      M950マシンガン、フォトン・ライフル、ハイパー・ビームキャノン、リープ・スラッシャーを装備
      EN:0→5 運動性:3→5 M950マシンガン:0→5 スプリットミサイル:0→5
      ハイパー・ビームキャノン:0→4 リープ・スラッシャー:0→8
黒ゲシュ:高性能スラスター、高性能レーダー、ブースターを装備
      運動性:0→4 M950マシンガン:0→5 スプリットミサイル:0→5
      ニュートロンビーム:0→7

資金は134157に。

◆攻略◆
最初はATXチームの機体しかおらず、しかもグルンガスト弐式のHPを削らないと味方増援が出現しないためこれらの機体の使用を解禁する。
ただしグルンガスト以外への攻撃、反撃はしない。これは強制出撃機の使用を極力抑えるため。

1PPは移動だけして、2PPに『愛』『狙撃』オクスタン・ランチャーE+『加速』『突撃』『集中』『熱血』スクウェア・クレイモア
で弐式のHPを536まで削り熟練度GET。

味方本隊が到着したらラトゥーニの撃墜数稼ぎとイルム中尉のレベル上げを念頭に置きながら攻略していく。
その間キョウスケとブリットは全力でハガネに帰還させる。グルンガストさえ削ったらいつも通り使用禁止に。

8PPに雑魚を殲滅したら海中に引き籠るゲーザを攻撃していく。
白黒ゲシュツインの『熱血』M950マシンガン+『熱血』ニュートロンビームで削り、9PPに『応援』掛けで同じ攻撃を加えて撃破しクリア。

カチーナ:Lv39
ラッセル:Lv36→38
ギリアム:Lv37
リオ:Lv23
リョウト:Lv23
ラトゥーニ:Lv37→38 エースに
イルム:Lv23→34
レオナ:Lv35→38
資金:251937
熟練度:30
総ターン数:259
326それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:49:25.35 ID:RAgSYLom
今日はここまで。

パイロットと機体の一覧をまとめたかったけどエクセレンの離脱や強制出撃なんかの関係から断念。
タイミングとしてはエクセレンの帰還する35話クリア後か36話の直前辺りになるだろうか。
327スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/13(月) 21:45:23.89 ID:xTLKnuJm
第33話【赤い修羅】
◆インターミッション◆
キョウスケ:アルトアイゼン→赤ゲシュに乗せ換え
ブリット:ヒュッケバインMk-II→青ゲシュ2に乗せ換え
カチーナ:射撃値を+3養成
ラッセル:格闘値を+1養成
ギリアム:射撃値を+1養成
ラトゥーニ:赤ゲシュ→白ゲシュに乗せ換え
イルム:陸Sを養成
レオナ:白ゲシュ→白ゲシュ2
     ガンファイトを+5まで養成に乗せ換え

◆攻略◆
今回の熟練度取得条件は7T以内にヴァイクル以外の敵を全滅させること。
最初はSRXチームしかいないのでマトモに戦闘できず、普通に逃げていると熟練度の取得は不可能。

そこでアヤのR-3を突出させ、あえて大ダメージを受けさせる。
これによってSRXへの合体が早まり、最速で4PPには合体イベントが発生する。
さらにSRX出現の次PPには味方本隊も到着するため、ギリギリ熟練度取得の目が見えてくる。

本隊到着後はガンガン攻めたいところだけど、ハバクク以外の敵は全てSRXを狙ってくるため移動力を読んで反撃で落としていく。
動かないハバククには『集中』赤ゲシュのジェット・マグナムで対応。
リベンジ・アタッカーのおかげで1万越えのダメージを楽々叩きだせるんでありがたい。

そんなこんなで7PPに最後のゼカリアを落とし熟練度GET。
残ったヴァイクルは8PPでヴァイクルを37000程度まで削り、赤黒ゲシュツインの
『応援』『魂』『必中』ジェット・マグナム+『必中』ニュートロンビーム で撃破してクリア。

キョウスケ:Lv38→41
ブリット:Lv32→34
カチーナ:Lv39→40
ラッセル:Lv38
ギリアム:Lv37
ラトゥーニ:Lv38
イルム:Lv34→36
レオナ:Lv38→39
資金:395113
熟練度:31
総ターン数:267
328スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/13(月) 21:46:14.35 ID:xTLKnuJm
第34話【亡霊、過去より来たりて】
◆インターミッション◆
キョウスケ:格闘値を+5養成
カチーナ:射撃値を+3養成
      黒ゲシュ→白ゲシュに乗せ換え
ラッセル:格闘値を+1養成
ギリアム:射撃値を+1養成
      藍ゲシュ→黒ゲシュに強制乗り換え
ラトゥーニ:アタッカーを養成
       白ゲシュ→藍ゲシュに乗せ換え

◆攻略◆
最初はカイ少佐の緑ゲシュとサイバスター、ヴァルシオーネしかいない。
使えるのは緑ゲシュだけなものの、当面の目的はイングラムのR-GUNを撤退(HP70%以下)させることなので特に困らない。
3PPに『気迫』『熱血』『不屈』『必中』ジェット・マグナムで削り、EPにも『必中』ジェット・マグナムで削って撤退させる。
同時にエアロゲイター製の量産型ゲシュペンストMk-II部隊が出現。能力を見る限りラングレー基地の機体を参考にしてるっぽい。

この次のPPでエルザム兄さんのクロガネ&ゼンガーの零式が到着するけどどっちも使えないのでマップの隅っこに移動してもらう。
カイ少佐はさらに次のPPで到着する本隊の出現予定位地へ移動。

味方本隊と合流すると同時にさらに敵増援。
ここで出てくるガルインのゲシュペンスト・タイプSを撃破(HP40%以下で撤退)するのが今回の熟練度取得条件。
確かに旧型にしてはやたらと高性能ではあるけど、厄介な特殊能力を持っているわけでもないので特に苦戦はしない。

8PPに雑魚を全滅させ、そのまま黒ゲシュタイプSもサクッと撃破してクリア&熟練度GET。

キョウスケ:Lv41→43
ブリット:Lv34→35
カチーナ:Lv40→41
ラッセル:Lv38→39
ギリアム:Lv37→38
リュウセイ:Lv36→38
ラトゥーニ:Lv38→39
レオナ:Lv38→39
カイ:Lv38
資金:479753
熟練度:32
総ターン数:275
329それも名無しだ:2011/06/13(月) 21:46:51.09 ID:xTLKnuJm
今日はここまで。
330それも名無しだ:2011/06/14(火) 16:21:47.08 ID:QNRoliaj
だからお前ら時代はF完だって
331それも名無しだ:2011/06/14(火) 19:34:18.45 ID:V30Ot8RE
>>330
よし、お前の投下を楽しみに待ってるぜ!
332スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/14(火) 21:14:21.50 ID:sgyKIUcP
第35話【奪還】
◆インターミッション◆
キョウスケ:格闘値を+3養成
ブリット:集束攻撃を養成
カチーナ:白ゲシュ→黒ゲシュに乗せ換え
      射撃値を+4養成
ラッセル:格闘値を+1養成
ギリアム:黒ゲシュ→藍ゲシュに乗せ換え
リュウセイ:青ゲシュ3→赤ゲシュに乗せ換え
ラトゥーニ:藍ゲシュ→青ゲシュ3
カイ:指揮官+1と宇Sを養成 (宇Sと空Sを間違えてた…)
エルザム:ヒュッケバインMk-II・トロンベ→白ゲシュに乗せ換え
      援護防御L2をアタッカーで上書き養成

赤ゲシュ:防塵装置→スラスターモジュール
白ゲシュ:防塵装置→スラスターモジュール
      運動性:5→8
白ゲシュ2:マルチセンサー→スラスターモジュール
       運動性:5→8
青ゲシュ3:スクリューモジュール→スラスターモジュール、チョバムアーマー→サーボモーター
緑ゲシュ:サーボモーター、マルチセンサー、スラスターモジュール、一撃必殺の心得を装備
      アサルトブレード、アーマーブレイカー、フォトン・ライフル、ツイン・マグナライフルを追加
      運動性:5→10 ジェット・マグナム:5→8
資金は74753に。

前話でジェット・マグナムの威力が他の機体より300高い緑ゲシュが加入した。
しかも機体性能、武器の両方が5段階改造済みと資金面でもかなりお得。
でもジェット・マグナムの威力を最大限に生かせるキョウスケは今回アルトで強制出撃するためそのままカイ少佐を乗せておく。

また、指揮官技能持ちが2人も加入したので有効活用していきたいところ。
でも次話から復帰するエクセレンとの枠の兼ね合いもあるので少し悩ましい。

◆攻略◆
今回の熟練度取得条件は4T以内にヴァイスリッターのHPを10%以下に削ること。
ただしヴァイスは敵を全滅させるか、敵を10機以下にして次のEPまで待つかしないと出現しない。
サクサク落としてさっさと出現させたいところ。

マップ開始時にセーブした後、カイ少佐の地形適応養成をミスっていたことに気付くも時すでに遅し…
貴重な60PPがほとんど無駄に…

カイ少佐とエルザム兄さんの撃墜数も稼ぎつつ、黒ゲシュと白ゲシュ2をメインに敵を撃破していく。
2EPにヴァイスを出現させた後も引き続き敵の数を減らし、ヴァイスへの突破口を開く。
接近できたら黒ゲシュのM950マシンガン(5)と白ゲシュ2のM950マシンガン(0)CTで上手い具合に削り、4PPでエクセレンを解放。

熟練度をGETしたのでもう普通に進めてもOK。
雑魚を片付け、青黒ゲシュツインの『同調』『魂』『必中』『応援』ジェット・マグナム+『必中』M950マシンガンでR-GUNを撃破してクリア。

エクセレン:Lv35
ブリット:Lv35→38
カチーナ:Lv41→43
ラッセル:Lv39→42
ギリアム:Lv38
リュウセイ:Lv38→39
ラトゥーニ:Lv39
レオナ:Lv39
カイ:Lv38→39
エルザム:Lv39
資金:224273
熟練度:33
総ターン数:280
333スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/14(火) 21:15:00.78 ID:sgyKIUcP
これでエクセレンが復帰し、最終話まで一貫して使って行けるメンバーを確定できるようになった。
しかしパイロット編成はどうしようかなー。

パイロット候補が11人に対して機体は9機。
2人リストラしないと機体が足りない。器用貧乏すぎるなブリットは確定だとしても、もう1人削らないと。
エクセレン、ギリアム、レオナ、エルザム兄さんでタイプが被ってるんだよなー…
格闘型って点ではリュウセイ、ラトゥーニ、カイ少佐も被ってるんだけど、量ゲシュの性能的にはマッチしてるし。
でも格闘型の場合最終話のセプタギンが空飛んでるのに空適応を上げる強化パーツが4つしかないのがネックになる。

とりあえず現状でスタメンやベンチに入ってる各パイロットのメリットとデメリットをまとめてみる

キョウスケ(レギュラー確定)
メリット
・圧倒的な格闘能力
・リベンジとアタッカーに加えエクセレンとの恋愛補正(ダメージ12%UP)で超火力
・さらにエースボーナスで格闘武器の威力10%UP
・指揮官技能持ち
・強運とエースボーナスで資金稼ぎに役立つ
デメリット
・素の回避はワーストクラス
・強すぎて他のパイロットが育たない

エクセレン
メリット
・キョウスケとの恋愛補正
・H&A持ちなので移動にはあんまり困らない
・援護に特化している
デメリット
・単体での攻撃力は低め
・レベルも低い

ブリット
メリット
・念動力による命中回避補正
・格闘も射撃も両方こなせる能力バランス
デメリット
・実際にはどっちつかずの低水準な格闘と射撃
・命中回避も高くないので補正込みでもかなり微妙

カチーナ(レギュラー確定)
メリット
・全体的に高い能力値
・『魂』持ちなので爆発力は抜群
・リベンジとアタッカーで普段の火力も高い
・ガンファイト+7のおかげで射程も長い
・集束攻撃持ちなのでツインのサブにも最適
デメリット
・強すぎて他のパイロットが育たない
334スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/14(火) 21:15:39.34 ID:sgyKIUcP
ラッセル(レギュラー確定)
メリット
・堅い、とにかく堅い
・SPが多く精神コマンドを多用できる
・『同調』で低い能力値を補える
・実は格闘値がキョウスケに次いで高い
・リベンジとアタッカー持ち
デメリット
・素の命中回避はかなり低い
・安定してるけど『熱血』がないので爆発力には欠ける

ギリアム
メリット
・カチーナに次ぐ高い射撃値
・格闘値も低くはない
・予知、エースボーナスによる隙のない回避能力
・SP回復のおかげで毎ターン『集中』が使える
・『覚醒』やH&Aとガンファイト+7のおかげで攻撃と移動には不自由しない
・教導隊連中との信頼補正が充実
デメリット
・回避は高いものの命中は並
・何か今ひとつ華がない

リュウセイ
メリット
・念動力による命中回避補正
・候補中唯一の『幸運』持ち
・『覚醒』持ち
・集束攻撃持ちなのでサブとして使える
・格闘寄りの能力値
デメリット
・格闘以外の能力はあまり高くない

ラトゥーニ
メリット
・天才による命中回避クリティカル補正
・格闘寄りの性能だけどガンファイトL5のおかげで射撃もこなせる
・リュウセイへの片思い補正(ダメージ8%UP)
・『再動』持ち
・リベンジとアタッカーで火力は結構高い
デメリット
・意識して養成しないと器用貧乏になる可能性も
335スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/14(火) 21:16:16.29 ID:sgyKIUcP
レオナ
メリット
・素の能力に加え念動力とエースボーナス(命中回避+10%)による高い命中回避補正
・H&Aとガンファイト+5で射撃武器の扱いに長ける
デメリット
・精神コマンドの内容と能力値がエルザム兄さんと被る
・リレーションを活かせる候補がエルザム兄さんしかいない

カイ
メリット
・指揮官技能持ち。エースボーナスでさらに優秀な指揮官に
・『魂』持ちなので爆発力は高い
・教導隊連中との信頼補正が充実
・何故かH&A持ち
デメリット
・命中と回避がラッセル並に低い。本当に教導隊出身なんだろうか

エルザム
メリット
・天才による命中回避クリティカル補正
・素の能力とエースボーナス(射撃武器のダメージ10%UP)が強力
・実は格闘も低くはない
・指揮官技能持ち
・教導隊連中との信頼補正が充実
・集中力でSPの燃費も良好
デメリット
・H&Aもガンファイトもないため下手をすると味方集団から置いて行かれる可能性も
・能力値と精神コマンドの内容がレオナと被ってる
336スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/14(火) 21:16:57.44 ID:sgyKIUcP
格闘型(というかジェット・マグナム持ち)の機体
赤ゲシュ、青ゲシュ3機、緑ゲシュ …計5機

格闘型のパイロット
キョウスケ、ラッセル、リュウセイ、カイ少佐 …計4名

万能型のパイロット
ブリット、ラトゥーニ …計2名

射撃型の機体
白ゲシュ2機、藍ゲシュ、黒ゲシュ …計4機

射撃型のパイロット
エクセレン、カチーナ中尉、ギリアム、レオナ、エルザム兄さん …計5名


ほぼ確定してる組み合わせ
キョウスケ&緑ゲシュ カチーナ中尉&黒ゲシュ ラッセル&青ゲシュ …残り6機(人)

組み合わせ候補
リュウセイ&青ゲシュ2or3 ラトゥーニ&青ゲシュ2or3 カイ少佐&赤ゲシュ
エクセレン&白ゲシュ2or藍ゲシュ ギリアム&白ゲシュ2or藍ゲシュ
レオナ&白ゲシュ2or藍ゲシュ エルザム兄さん&白ゲシュ1or青ゲシュ2or3

ジェット・マグナムを活かせる格闘型を優先して使いたいところだが先述のように最終話での戦闘枠が少し厳しい。
無理に格闘武器を使わず、青ゲシュに射撃武器を装備して使うという手もあるけど、バリア貫通武器がニュートロンビームしかない以上ジェット・マグナムの火力は捨て難い。
もう大幅に改造しちゃってるから使わないというのはさすがに勿体ない。
また、命中回避が微妙な連中もいるため指揮官技能持ちはなるべく多く入れたいところ。

削るとしたら指揮官のないギリアム、格闘が弱く指揮官のないレオナ、やや移動に困るエルザム兄さんがが候補に挙がるだろうか。
エクセレン、リュウセイ、ラトゥーニは恋愛補正で役に立ってくれそうだし。
まぁ一晩ゆっくり考えてみよう。
337それも名無しだ:2011/06/14(火) 21:17:38.59 ID:sgyKIUcP
今日はここまで
338スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/15(水) 22:27:50.36 ID:ByrOYKr3
36話開始時点でのパイロット&機体一覧(パイロットの加入順)

■キョウスケ Lv42 撃墜数:209 空A陸A海B宇A
 格闘:227 射撃:151 技量:175 防御:160 回避:235 命中:260 SP:117
 連撃 加速 集中 突撃 必中 熱血 不屈
 カウンターL6+2 指揮官L2+1 強運 リベンジ アタッカー インファイト+7
□量産型ゲシュペンストMk-II カイ機(緑ゲシュ) 空S陸A海A宇S
 (スラスターモジュール・テスラ・ドライブS・高性能電子頭脳・高性能レーダー)
 HP:4750(5) EN:200(10) 運動性:150(10)+25 装甲値:1250(5) 移動力:5+5
 修理装置 M13ショットガン:2700 メガ・ビームライフル:2700
 スプリットミサイル(5):3000 M950マシンガン:3100(5) バースト・レールガン:3000+200
 ツイン・マグナライフル:3300 ジェット・マグナム(9):5600+250

■エクセレン Lv35 撃墜数:74 空A陸S海B宇S
 格闘:147 射撃:169 技量:165 防御:122 回避:253 命中:250 SP:104
 同調 脱力 集中 直撃 狙撃 熱血  愛
 援護攻撃L3 援護防御L3 ヒット&アウェイ アタッカー 連携攻撃 なし
□ゲシュペンストMk-II・タイプTT アヤ機(白ゲシュ2) 空B陸A海A宇A
 (アポジモーター・サーボモーター・バイオセンサー・高性能レーダー)
 HP:3800 EN:160(6) 運動性:133(8)+30 装甲値:1000 移動力:5+1
 M950マシンガン:2300 スプリットミサイル(5):3000 マグナ・ビームライフル:3100
 スラッシュ・リッパー:3300 T-LINKリッパー:3400 ハイパー・ビームキャノン(10):5300


■カチーナ Lv43 撃墜数:204 空A陸S海B宇S
 格闘:164 射撃:205 技量:174 防御:145 回避:268 命中:259 SP:130
 魂 必中 熱血 突撃 加速 不屈 気迫
 Bセーブ リベンジ アタッカー 援護攻撃+1 ガンファイト+7 集束攻撃
□ゲシュペンスト・タイプR(黒ゲシュ) 空S陸S海A宇S
 (ブースター・高性能スラスター・高性能レーダー) 特殊能力:ビームコート
 HP:4200 EN:160 運動性:150(4)+25 装甲値:1400 移動力:7+1
 プラズマカッター:2600 メガ・ビームライフル:2700+250 スプリットミサイル(5):3000+250
 M950マシンガン(5):3100+250 ツイン・マグナライフル:3300+250 ニュートロンビーム(8):5150+250


■ラッセル Lv42 撃墜数:114 空A陸S海B宇S
 格闘:181 射撃:156 技量:152 防御:179 回避:242 命中:251 SP:168
 同調 必中 鉄壁 信頼 応援 友情 激励
 アタッカー 援護攻撃L3 援護防御L3+1 SPアップL4 リベンジ ガード
□量産型ゲシュペンストMk-II ラッセル機(青ゲシュ) 空A陸A海B宇A
 (メガブースター・ハイブリッドアーマー・オリハルコニウム・Z・O・アーマー)
 HP:3800+3500 EN:150(5) 運動性:109(3) 装甲値:1500(10)+600 移動力:5+2
 修理装置 補給装置 G・リボルヴァー:2500 M13ショットガン:2700
 スプリットミサイル(5):3000 リープ・スラッシャー:3700 スラッシュ・リッパー(5):4000
 ジェット・マグナム(9):5300


■ギリアム Lv38 撃墜数:120 空A陸S海A宇A
 格闘:166 射撃:190 技量:172 防御:128 回避:256 命中:254 SP:108
 かく乱 偵察 直感 集中 熱血 加速 覚醒
 ガンファイト+7 予知 アタッカー ヒット&アウェイ SP回復 援護攻撃+1
□ゲシュペンストMk-II・タイプR(藍ゲシュ) 空S陸S海A宇S
 (スラスターモジュール・ブースター×2・バイオセンサー) 特殊能力:ビームコート
 HP:3800 EN:225(5) 運動性:150(5)+20 装甲値:1200 移動力:6+2
 スプリットミサイル(5):3000+250 フォトン・ライフル:3000+250 M950マシンガン(5):3100+250
 ハイパー・ビームキャノン(4):3900+250 リープ・スラッシャー(8):5200+250
339スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/15(水) 22:28:28.27 ID:ByrOYKr3
■リュウセイ Lv39 撃墜数:59 空A陸S海B宇A
 格闘:173 射撃:160 技量:165 防御:142 回避:243 命中:253 SP:108
 闘志 集中 不屈 必中 幸運 熱血 覚醒
 念動力L8 底力L3 アタッカー 集束攻撃 インファイト+3 なし
□量産型ゲシュペンストMk-II(青ゲシュ2) 空B陸A海A宇S
 (スラスターモジュール・アポジモーター・サーボモーター・高性能スラスター)
 HP:3800 EN:150(5) 運動性:118(5)+35 装甲値:1000 移動力:5+1
 スプリットミサイル(5):3000 マグナ・ビームライフル:3100 ロシュセイバー:3100+150
 ツイン・マグナライフル:3300 メガ・ビームライフル(5):3400 ジェット・マグナム(9):5300+150


■ラトゥーニ Lv39 撃墜数:60 空A陸S海A宇A
 格闘:171 射撃:166 技量:168 防御:125 回避:257 命中:257 SP:110
 絆 偵察 集中 直感 突撃 熱血 再動
 援護攻撃L2 援護防御L2 ガンファイトL5 天才 リベンジ アタッカー
□量産型ゲシュペンストMk-II(青ゲシュ3) 空B陸A海A宇S
 (スラスターモジュール・アポジモーター・サーボモーター・バイオセンサー)
 HP:3800 EN:150(5) 運動性:118(5)+30 装甲値:1000 移動力:5+1
 ディバイン・アーム:3100 スプリットミサイル(5):3000+200 M950マシンガン(5):3100+200
 スラッシュ・リッパー:3300+200 ブーステッド・ライフル:3400+200 ジェット・マグナム(9):5300


■カイ Lv39 撃墜数:45 空A陸S海A宇S
 格闘:171 射撃:155 技量:173 防御:156 回避:233 命中:248 SP:130
 魂 直撃 熱血 必中 不屈 集中 気迫
 援護攻撃L1 援護防御L1 指揮官L3+1 Eセーブ アタッカー ヒット&アウェイ
□量産型ゲシュペンストMk-II カチーナ機(赤ゲシュ) 空A陸A海B宇S
 (スラスターモジュール・アポジモーター・マルチセンサー・一撃必殺の心得)
 HP:3800 EN:200(10) 運動性:142(10)+5 装甲値:1000 移動力:5+1
 アサルトブレード:2400 アーマーブレイカー:2700 スプリットミサイル(5):3000
 フォトン・ライフル:3000 M950マシンガン(5):3100+200 ツイン・マグナライフル:3300
 ジェット・マグナム(9):5300

■エルザム Lv39 撃墜数:47 空S陸A海A宇S
 格闘:166 射撃:174 技量:174 防御:166 回避:252 命中:265 SP:135
 大激励 集中 加速 直感 友情 熱血 直撃
 援護攻撃L2 アタッカー SPアップL4 指揮官L3 天才 集中力
□ゲシュペンストMk-II・タイプTT ブリット機(白ゲシュ) 空A陸A海B宇A
 (アポジモーター・バイオセンサー・マルチセンサー・高性能照準機)
 HP:3900 EN:100 運動性:133(8)+25 装甲値:1000 移動力:5+1
 補給装置 M13ショットガン:2700 スプリットミサイル(5):3000 T-LINKリッパー:3400
 ブーステッド・ライフル(3):3700 リープ・スラッシャー:3700 M950マシンガン(10):4800+300
340スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/15(水) 22:29:34.70 ID:ByrOYKr3
第36話【秘めたる力】
◆インターミッション◆
スクリューモジュール、チョバムアーマー、ハイブリッドアーマー、大型ジェネレーター×2、メガジェネレーター、
ソーラーパネル×2、マルチセンサー、プロペラントタンク、カートリッジ、ハチマキ、ねじりハチマキを売却。
資金は384273に。

色々改造して>>338-339の状態に。資金は3273に。
結局リレーションの関係からレオナをリストラすることに決定。

◆攻略◆
今回の熟練度取得条件は3T以内にグランゾン(偽)のHPを70%以下にすること。
ただし全く育てていないサイバスターとヴァルシオーネしか使えない上、そもそも放置していても6EPには味方増援が出現する。
ルールにもあるように、熟練度の取得寄りはゲシュペンストのみを使った攻略を重視したいので今回はひたすら逃げ回らせる。

6EPに味方が到着した後はもう熟練度が取れないので適当に進めてクリア。

キョウスケ:Lv42
エクセレン:Lv35→41
カチーナ:Lv43
ラッセル:Lv42
ギリアム:Lv38→41
リュウセイ:Lv39→40
ラトゥーニ:Lv39→40
カイ:Lv39→42 エースに
エルザム:Lv39→41 エースに
資金:111869
熟練度:33
総ターン数:290
341それも名無しだ:2011/06/15(水) 22:30:23.66 ID:ByrOYKr3
今日はここまで
342スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/16(木) 20:50:36.35 ID:bMXWrn+9
第37話【遠き故郷】
◆インターミッション◆
宇宙↑+攻撃力↑+クリティカル↑の特殊弾を作成し黒ゲシュのツイン・マグナライフルに装填。
移動後攻撃可能+命中↑+クリティカル↑命中↓の特殊弾を作成し青ゲシュ3のブーステッド・ライフルに装填。

元々ブーステッド・ライフルに装填していた 命中↑クリティカル↓+クリティカル↑命中↓の特殊弾は分解して素材に戻す。

◆攻略◆
今回の熟練度取得条件は6T以内にガルインのエゼキエルを撃破すること。
HP減少による撤退はないのでかなり楽に戦える。

5PPに初期配置の雑魚を全滅させ、6PPにガルイン撃破&熟練度GET。
同時にゲーザ率いる部隊が登場するけどこちらも撤退する敵はいないため何も考えることなく撃破していけばOK。

適当に配置しておいたハガネが包囲されそうになったこと以外は問題なくクリアできた。

キョウスケ:Lv42
エクセレン:Lv41→42
カチーナ:Lv43→44
ラッセル:Lv42
ギリアム:Lv41→44
リュウセイ:Lv40→43
ラトゥーニ:Lv40→43
カイ:Lv42
エルザム:Lv41→42
資金:305533
熟練度:34
総ターン数:298
343スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/16(木) 20:51:18.53 ID:bMXWrn+9
第38話【オペレーションS・R・W】
◆インターミッション◆
キョウスケ:格闘値を+2養成
エクセレン:射撃値を+9養成
カチーナ:射撃値を+3養成
ラッセル:格闘値を+2養成
ギリアム:射撃値を+4養成
リュウセイ:空Sを養成
ラトゥーニ:射撃値を+4養成
エルザム:指揮官+1と射撃値を+3養成

◆攻略◆
12T以内のマップクリアが熟練度取得条件。
最終的には8基の核ミサイル(HP2000以下)とR-GUN・リヴァーレ(HP66000以下)をすべて撤退させることが勝利条件となる。

ミサイルもリヴァーレもアタッドのヴァイクルを落とさないと出現せず、ヴァイクルも敵の数を減らさないと出現しない。
そのため最初からガンガン移動して敵を落としていく。

3PPにアタッド率いる増援が出現したら、ヴァイクルは無視して他の雑魚を撃破していく。
その後7PPまでにフーレ含む雑魚を殲滅し、ヴァイクルのHPも48000程度まで削っておく。

そのまま48000程まで削っておいたヴァイクルを緑赤ゲシュツインの『応援』『魂』『必中』ジェット・マグナム(35000強)+『必中』ジェット・マグナム(13000強)で撃破。
緑ゲシュのキョウスケには恋愛補正も忘れない。

その後はイングラムを放置して核ミサイルを4本撤退させる。

8PPには残りの4本も撤退させ、エクセレンでイングラムに『脱力』×2を掛けておく。
8EPに緑赤ゲシュツインの『必中』ジェット・マグナムCT(21000強)+『直撃』『熱血』アーマーブレイカー(2400強)でリヴァーレを削る。

9PPに黒藍ゲシュツインの『魂』『必中』ニュートロンビーム(25000強)+『直感』リープ・スラッシャー(7200強)
      +白2白ゲシュツインの援護ハイパー・ビームキャノンCT(7100強)+ブーステッド・ライフル(1700強)
白2白ゲシュツインの『直撃』ハイパー・ビームキャノンCT(13000弱)+『熱血』ブーステッド・ライフル(8000強)
      +緑ゲシュの援護ツイン・マグナライフルCT(2000強)
緑赤ゲシュツインのWジェット・マグナム(8000弱+3000弱)

これでようやく62000弱まで追い込んで撤退させる。撃墜するには火力が足りなさすぎるので無理。
撤退せず、時間をかけられるのなら何とか落とせないことも…。戦力が底を尽きかけてる状態だったしやっぱ無理か。
何にせよ12T以内なので熟練度をGETしてクリア。

キョウスケ:Lv42→45
エクセレン:Lv42→43
カチーナ:Lv44
ラッセル:Lv42→43
ギリアム:Lv44
リュウセイ:Lv43→44
ラトゥーニ:Lv43→44
カイ:Lv42→44
エルザム:Lv42→43
資金:504181
熟練度:35
総ターン数:307
344それも名無しだ:2011/06/16(木) 20:51:49.55 ID:bMXWrn+9
今日はここまで
345スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/17(金) 22:47:00.31 ID:WIX/Rn14
第39話【一点突破】
◆インターミッション◆
キョウスケ:格闘値を+7養成
エクセレン、ギリアム:射撃値を+3養成
カチーナ、エルザム:射撃値を+2養成
リュウセイ:格闘値を+2、インファイトを+4まで養成
ラトゥーニ:射撃値を+3、ガンファイトを+1養成
カイ:格闘値を+3、空Sを養成

赤ゲシュ:M950マシンガン:5→10
      マルチセンサー→T-LINKセンサー
青ゲシュ:リープ・スラッシャー:0→8
藍ゲシュ:リープ・スラッシャー:8→9
白ゲシュ2:M950マシンガン:0→10
黒ゲシュ:ニュートロンビーム:8→9
      ブースター→メガブースター

資金は30681に。

気力↑×2+バリア弱体↑気力↓で能力ダウンL3の特殊弾を作成し赤ゲシュのM950マシンガンに装填。
射程↑攻撃力↓+気力↑攻撃力↓×2で装甲ダウンL2の特殊弾を作成し白ゲシュ2のM950マシンガンに装填。

◆攻略◆
今回の熟練度取得条件は戦艦2隻を目的地に到達させる前に初期配置の敵を全滅させること。
ターン制限もないので正直かなり楽勝。

6PPに雑魚を殲滅して戦艦を配置し熟練度GETに成功。
同時に敵増援が出現するも、ゲーザを撃墜しない限りどの敵も撤退しないためこれまた楽勝。

9PPで雑魚を全滅させ、最後にゲーザをサクッと落としてクリア。

キョウスケ:Lv45
エクセレン:Lv43→45
カチーナ:Lv44→45
ラッセル:Lv43→46
ギリアム:Lv44→46
リュウセイ:Lv44→45
ラトゥーニ:Lv44→45
カイ:Lv44→45
エルザム:Lv43→45
資金:258577
熟練度:36
総ターン数:316
346スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/17(金) 22:47:44.50 ID:WIX/Rn14
第40話【賭けの代償】
◆インターミッション◆
キョウスケ、リュウセイ:格闘値を+3養成
エクセレン:射撃値を+5養成
カチーナ:射撃値を+4養成
ラッセル:格闘値を+7養成
ギリアム:射撃値を+3養成
ラトゥーニ:射撃値を+2養成
エルザム:射撃値を+6養成


スラスターモジュール×5、大型ジェネレーター、ギガジェネレーター、ビームコート、
G・ウォール、ハイパージャマー、SPドリンクを売却。
資金は391577に。

緑ゲシュ:スラスターモジュール→防塵装置
      ジェット・マグナム:9→10
白ゲシュ2:スラスターモジュール→ソーラーパネル
       EN:6→10
黒ゲシュ:メガブースター→ブースター
      M950マシンガン(5)→スラッシュ・リッパー
      ニュートロンビーム:9→10
青ゲシュ:メガブースター→テスラ・ドライブ
       リープ・スラッシャー(8)→M950マシンガン(5)
       ジェット・マグナム:9→10
藍ゲシュ:スラスターモジュール→マルチセンサー
青ゲシュ2:アポジモーター→A-アダプター
       ジェット・マグナム:9→10
青ゲシュ3:スラスターモジュール→アポジモーター
       スラッシュ・リッパー→リープ・スラッシャー(8)
       リープ・スラッシャー:8→9
赤ゲシュ:スラスターモジュール→メガブースター
      ジェット・マグナム:9→10
白ゲシュ:サーボモーター→防塵装置
      ブーステッド・ライフル:3→5
資金は16577に。

白ゲシュのM950マシンガン(10)の攻撃力↑+攻撃力↑クリティカル↑+地形適応↑の特殊弾の攻撃力↑をバリア貫通↑気力↓に交換。
攻撃力↑+射程↑+クリティカル↑の特殊弾を作成し、青ゲシュのM950マシンガン(5)に装填。

長いので分割。
347スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/17(金) 22:48:18.07 ID:WIX/Rn14
◆攻略◆
6T以内にゲシュペンスト・タイプSを撃墜することが今回の熟練度取得条件。
このマップは敵の数が極端に少ない(ガルインとイングラムを入れても計6機)ため、主力のキョウスケに優先して撃墜させていきたいところ。
まずは開幕後すぐにキョウスケとエルザム兄さんへラッセルの『激励』。
カイ少佐とカチーナ中尉は『気迫』である程度戦力を整える。

その後はいつも通り全機で突貫。せめて雑魚がたくさんいてくれれば気力上げが楽になるんだけど。
キョウスケのリベンジをフルに活用し、ヴァルシオン改を2PPに1機、3PPに2機、EPに1機撃破して全滅させる。
量産型とはいえヴァルシオンが雑魚扱いなんだから恐ろしい。

この間カチーナ中尉の黒ゲシュ・タイプRでタイプSをHPを20000強まで削っておく。
『気迫』でいきなりアタッカーが発動しているのでガリガリ削れる。
4PPにもニュートロンビームを撃ち込んでHP10000弱まで削り、トドメは白赤ゲシュツインの『応援』M950マシンガン+ジェット・マグナム。

熟練度GETと共にイングラムのR-GUN・リヴァーレが出現。
出現位置がちょっと遠いので接近し、陣形を整えて7EPから攻撃(反撃?)開始。
まずは赤白2のゲシュツインのみをリヴァーレに隣接させ、『直撃』M950マシンガン×2(能力ダウンL3と装甲ダウン L2)で削る。
カイ少佐機とエクセレン機の装備を交換しとけばアーマーブレイカーの装甲ダウンL3も使えたんだけど忘れてた…

その後は8PPに 黒青2ゲシュツインの『熱血』ニュートロンビーム(21000弱)+『熱血』『覚醒』ジェット・マグナム(5000弱)
           +白白2ゲシュツインの援護M950マシンガンCT(7600弱)+ハイパー・ビームキャノン(2800強、恋愛補正込み)

藍青3ゲシュツインの『熱血』『集中』『覚醒』リープ・スラッシャー(6500弱)+『熱血』+リープ・スラッシャー(3800強、恋愛補正込み)
           +黒青ゲシュツインの援護ニュートロンビームCT(9800強)+ジェット・マグナム(1400強)

黒青2ゲシュツインの『熱血』ニュートロンビーム(21000弱)+ジェット・マグナム(2500強)
           +青3藍ゲシュツインの援護リープ・スラッシャー(2400弱)+『集中』リープ・スラッシャー(2000弱)

緑赤ゲシュツインの『熱血』ジェット・マグナム(15000強、恋愛補正込み)+ジェット・マグナムCT(3300強)
           +白白2ゲシュツインの援護M950マシンガンCT(7400強)+ハイパー・ビームキャノンCT(2600強、恋愛補正込み)

白白2ゲシュツインの『熱血』『直撃』M950マシンガン(15000弱)+『愛』ハイパー・ビームキャノン(7600強、恋愛補正込み)
           +赤ゲシュの援護ジェット・マグナム(3600強)

青ゲシュのジェット・マグナム(2500強)+青3ゲシュの援護リープ・スラッシャーCT(2500強、恋愛補正込み)

ここまで1T以内で解散と合流、H&Aをフル活用して必死に削り、最後は、
緑赤ゲシュツインの『再動』『応援』『熱血』ジェット・マグナム(26000弱、恋愛補正込み)+『熱血』『直撃』ジェット・マグナム(9500弱) でようやく撃破。
歪曲フィールドマジ厄介。現状では白ゲシュのM950マシンガン(10、特殊弾)と黒ゲシュのニュートロンビームしかバリア貫通武器がないのでとにかく地道に削るしかない。
『直撃』ならダメージが減らないけど1度きりの効果の割にSP消費量がそこそこなのであまり気楽には使えないのが難点。

キョウスケ:Lv45→49
エクセレン:Lv45
カチーナ:Lv46
ラッセル:Lv46
ギリアム:Lv45
リュウセイ:Lv45
ラトゥーニ:Lv45→46
カイ:Lv45→49
エルザム:Lv45→48
資金:87377
熟練度:37
総ターン数:324
348それも名無しだ:2011/06/17(金) 22:48:55.96 ID:WIX/Rn14
今日はここまで

残すは後2話
349スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/18(土) 14:00:37.45 ID:XiZMOiqF
第41話【ただ、撃ち貫くのみ】
◆インターミッション◆
キョウスケ:格闘値を+3養成
エクセレン、ラトゥーニ:射撃値を+2養成
ラッセル、リュウセイ:格闘値を+1養成
カイ:集束攻撃で援護防御L1を上書きし、格闘値を+3養成
エルザム:射撃値を+4養成

緑ゲシュ:テスラ・ドライブSと防塵装置→S-アダプターとブースター
青ゲシュ:テスラ・ドライブ→テスラ・ドライブS
青ゲシュ3:サーボモーター→防塵装置
赤ゲシュ:サーボモーター→テスラ・ドライブ

白ゲシュ2のM950マシンガン(10、装甲ダウンL2)を赤ゲシュのM950マシンガン(10、能力ダウンL3)と交換。
これで多少なりと効率よく敵の装甲を削っていけるはず。

◆攻略◆
10T以内に白ジュデッカを撃墜するのがこのプレイ最後の熟練度取得条件。
ジュデッカはリヴァーレと違って歪曲フィールドを持たないためダメージの減衰を心配する必要がないけど油断は禁物。

まずは気力上げのため大量に出現するヴァイクル・ベンから片付けていく。
先駆けはいつも通りキョウスケの緑ゲシュに任せ、反撃でガンガン削っていく。
後方から追いかけて来るヴァイクル4機にはカチーナ中尉とギリアムのコンビを残し、他の機体は削ったヴァイクルにトドメを刺していく。

そんなこんなで6PPにはヴァイクルを殲滅。後方の黒ゲシュ、藍ゲシュも合流させてジュデッカへの攻撃に移る。
7PPに適当に密集隊形を組み、ジュデッカのMAP兵器を無駄撃ち(エルザム兄さんにはモロに当たったけど)させる。
8PPから布陣を開始。白2赤ゲシュツインだけを隣接させ、『直撃』M950マシンガン(能力ダウンL3、5700強)+アーマーブレイカー(装甲ダウンL3、700強)で装甲を削る。

そして9PPで一気に撃破にかかる。
黒青2ゲシュツインの『熱血』ニュートロンビーム(22500強)+『熱血』『覚醒』ジェット・マグナム(15000強)
         +白白2ゲシュツインの援護M950マシンガンCT(8900)+ハイパー・ビームキャノン(6300強)

藍ゲシュの『集中』『覚醒』ハイパー・ビームキャノン(5900弱)(H&Aで黒ゲシュ近くに移動)

藍青3ゲシュツインの『覚醒』リープ・スラッシャー(11600強)+『熱血』リープ・スラッシャー(13500強恋愛補正)
        +黒ゲシュの援護ニュートロンビーム(8600強)

緑赤ゲシュツインの『魂』Wジェット・マグナム(45000弱、恋愛補正込と19000弱)
        +白白2ゲシュツインのM950マシンガン(7200強)+ハイパー・ビームキャノン(6600強、恋愛補正込み)

白2白ゲシュツインの『熱血』M950マシンガン(18000弱)+『愛』『同調』ハイパー・ビームキャノン(11000強、恋愛補正込)

緑赤ゲシュツインの『再動』『応援』『熱血』Wジェット・マグナム(33000強、恋愛補正込みと14000弱)でついにジュデッカを撃ち抜くことに成功。

やっぱり歪曲フィールドがない分リヴァーレより楽だった。
まぁ熟練度を適当に取りこぼしてるせいで最強ステータスじゃ無かったってのもあったけど。
何にせよ最後の熟練度をGETしてクリア。

キョウスケ:Lv49→51
エクセレン:Lv45→46
カチーナ:Lv46→47
ラッセル:Lv46→48
ギリアム:Lv45→46
リュウセイ:Lv45→46
ラトゥーニ:Lv46→46
カイ:Lv49→51
エルザム:Lv48→49
資金:305207
熟練度:38
総ターン数:333
350スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/18(土) 14:01:20.64 ID:XiZMOiqF
最終話直前のパイロット&機体一覧(パイロットの参入時期順)
■キョウスケ Lv51 撃墜数:235 空A陸A海B宇A
 格闘:259 射撃:156 技量:183 防御:167 回避:250 命中:278 SP:132
 連撃 加速 集中 突撃 必中 熱血 不屈
 カウンターL7+2 指揮官L3+1 強運 リベンジ アタッカー インファイト+7
□量産型ゲシュペンストMk-II カイ機(緑ゲシュ) 空S陸S海S宇S
 (S-アダプター・ブースター・高性能レーダー・高性能電子頭脳)
 HP:4750(5) EN:200(10) 運動性:150(10)+25 装甲値:1250(5) 移動力:5+5
 M13ショットガン:2700 メガ・ビームライフル:2700 スプリットミサイル(5):3000
 M950マシンガン(5A):3100+100 バースト・レールガン(B):3000+200 ジェット・マグナム(10):6000+250

■エクセレン Lv46 撃墜数:97 空A陸S海B宇S
 格闘:154 射撃:200 技量:175 防御:129 回避:278 命中:272 SP:122
 同調 脱力 集中 直撃 狙撃 熱血  愛
 援護攻撃L3 援護防御L3 ヒット&アウェイ アタッカー 連携攻撃 なし
□ゲシュペンストMk-II・タイプTT アヤ機(白ゲシュ2) 空B陸A海A宇A
 (バイオセンサー・アポジモーター・高性能レーダー・ソーラーパネル)
 HP:3800 EN:200(10) 運動性:133(8)+25 装甲値:1000 移動力:5+1
 スプリットミサイル(5):3000 マグナ・ビームライフル:3100 スラッシュ・リッパー:3300
 T-LINKリッパー:3400 M950マシンガン(10C):4800 ハイパー・ビームキャノン(10):5300

■カチーナ Lv47 撃墜数:227 空A陸S海B宇S
 格闘:167 射撃:225 技量:177 防御:148 回避:277 命中:267 SP:137
 魂 必中 熱血 突撃 加速 不屈 気迫
 Bセーブ リベンジ アタッカー 援護攻撃+1 ガンファイト+7 集束攻撃
□ゲシュペンスト・タイプR(黒ゲシュ) 空S陸S海A宇S
 (メガブースター・高性能スラスター・高性能レーダー) 特殊能力:ビームコート
 HP:4200 EN:160 運動性:150(4)+25 装甲値:1400 移動力:7+2
 プラズマカッター:2600 メガ・ビームライフル:2700+250 スプリットミサイル(5):3000+250
 スラッシュ・リッパー:3300+250 ツイン・マグナライフル(D):3300+250 ニュートロンビーム(10):5600+250

■ラッセル Lv48 撃墜数:128 空A陸S海B宇S
 格闘:197 射撃:159 技量:156 防御:185 回避:252 命中:263 SP:184
 同調 必中 鉄壁 信頼 応援 友情 激励
 アタッカー 援護攻撃L3 援護防御L3+1 SPアップL4 リベンジ ガード
□量産型ゲシュペンストMk-II ラッセル機(青ゲシュ) 空S陸A海B宇A
 (テスラ ドライブS・ハイブリッドアーマー・オリハルコニウム・Z・O・アーマー)
 HP:5320(8)+3500 EN:150(5) 運動性:114(4) 装甲値:1500(10)+600 移動力:5+1
 修理装置 補給装置 G・リボルヴァー:2500 M13ショットガン(E):2700
 スプリットミサイル(5):3000 M950マシンガン(5F):3100+100 スラッシュ・リッパー(5):4000
 ジェット・マグナム(10):5700

■ギリアム Lv46 撃墜数:130 空A陸S海A宇A
 格闘:172 射撃:208 技量:178 防御:134 回避:272 命中:270 SP:121
 かく乱 偵察 直感 集中 熱血 加速 覚醒
 ガンファイト+7 予知 アタッカー ヒット&アウェイ SP回復 援護攻撃+1
□ゲシュペンストMk-II・タイプR(藍ゲシュ) 空S陸S海A宇S
 (ブースター×2・バイオセンサー・マルチセンサー) 特殊能力:ビームコート
 HP:3800 EN:225(5) 運動性:150(5)+20 装甲値:1200 移動力:6+2
 スプリットミサイル(5):3000+250 フォトン・ライフル:3000+250 M950マシンガン(5):3100+250
 ハイパー・ビームキャノン(4):3900+250 リープ・スラッシャー(10):5900+250
351スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/18(土) 14:02:01.25 ID:XiZMOiqF
■リュウセイ Lv46 撃墜数:78 空S陸S海B宇A
 格闘:189 射撃:164 技量:171 防御:148 回避:254 命中:267 SP:120
 闘志 集中 不屈 必中 幸運 熱血 覚醒
 念動力L8 底力L4 アタッカー 集束攻撃 インファイト+4 なし
□量産型ゲシュペンストMk-II(青ゲシュ2) 空A陸A海A宇A
 (A-アダプター・アポジモーター・高性能スラスター・マルチセンサー)
 HP:3800 EN:150(5) 運動性:133(8)+30 装甲値:1000 移動力:5+2
 修理装置 スプリットミサイル(5):3000 マグナ・ビームライフル:3100 ロシュセイバー:3100+150
 ツイン・マグナライフル(G):3300 メガ・ビームライフル(5):3400 ジェット・マグナム(10):5700+150

■ラトゥーニ Lv46 撃墜数:76 空A陸S海A宇A
 格闘:176 射撃:182 技量:173 防御:131 回避:271 命中:271 SP:122
 絆 偵察 集中 直感 突撃 熱血 再動
 援護攻撃L2 援護防御L2 ガンファイトL6+1 天才 リベンジ アタッカー
□量産型ゲシュペンストMk-II(青ゲシュ3) 空B陸S海A宇A
 (防塵装置・アポジモーター×2・バイオセンサー)
 HP:3800 EN:150(5) 運動性:133(8)+30 装甲値:1000 移動力:5+2
 補給装置 ディバイン・アーム:3100 スプリットミサイル(5):3000+250
 M950マシンガン(5):3100+250 ブーステッド・ライフル(H):3400+250
 ジェット・マグナム(9):5300 リープ・スラッシャー(10):5900+250

■カイ Lv51 撃墜数:73 空S陸S海A宇S
 格闘:192 射撃:161 技量:181 防御:165 回避:253 命中:272 SP:150
 魂 直撃 熱血 必中 不屈 集中 気迫
 援護攻撃L1 集束攻撃 指揮官L3+1 Eセーブ アタッカー ヒット&アウェイ
□量産型ゲシュペンストMk-II カチーナ機(赤ゲシュ) 空A陸A海B宇A
 (テスラ・ドライブ・メガブースター・T-LNKセンサー・一撃必殺の心得)
 HP:3800 EN:200(10) 運動性:142(10) 装甲値:1000 移動力:5+2
 アサルトブレード:2400 アーマーブレイカー:2700 スプリットミサイル(5):3000
 フォトン・ライフル:3000 ツイン・マグナライフル:3300
 M950マシンガン(10I):4800-400 ジェット・マグナム(10):5700

■エルザム Lv49 撃墜数:73 空S陸A海A宇S
 格闘:174 射撃:200 技量:182 防御:174 回避:272 命中:285 SP:164
 大激励 集中 加速 直感 友情 熱血 直撃
 援護攻撃L2 アタッカー SPアップL6 指揮官L3+1 天才 集中力
□ゲシュペンストMk-II・タイプTT ブリット機(白ゲシュ) 空A陸S海B宇A
 (防塵装置・アポジモーター・バイオセンサー・高性能照準機)
 HP:3900 EN:100 運動性:133(8)+25 装甲値:1000 移動力:5+1
 M13ショットガン(J):2700 スプリットミサイル(5):3000 T-LINKリッパー:3400
 リープ・スラッシャー:3700 ブーステッド・ライフル(5K):4100 M950マシンガン(10L):4800+200
352スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/18(土) 14:02:39.58 ID:XiZMOiqF
特殊弾のレシピと性能
A:攻撃力↑+射程↑+クリティカル↑
  攻撃力+100、最大射程+1、クリティカル補正+40

B:攻撃力↑射程↓+命中↑射程↓+クリティカル↑射程↓
  攻撃力+200、最大射程-4、命中補正+40、クリティカル補正+40、P属性付与

C:気力↑+気力↑+バリア弱体気力↓
  命中補正+30、能力ダウンL3

D:地形適応空↑+地形適応陸↑+地形適応海↑
  全適応↑

E:地形適応宇↑+地形適応陸↑+地形適応海↑
  全適応↑

F:攻撃力↑+クリティカル↑+地形適応宇↑
  攻撃力+100、クリティカル補正+40、地形適応海↑

G:射程↑命中↑+地形適応海↑
  最大射程+1、命中補正+40、地形適応海↑

H:命中↑+クリティカル↑命中↓+移動後攻撃可能
  命中補正-20、クリティカル補正+80、P属性付与

I:射程↑攻撃力↓+気力↑攻撃力↓+気力↑攻撃力↓
  攻撃力-400、最大射程+2、必要気力-10、装甲ダウンL2

J:クリティカル↑命中↓+命中↑+地形適応空↑
  命中補正-20、クリティカル補正+80、地形適応空↑

K:射程↑+クリティカル↑+移動後攻撃可能
  最大射程+1、クリティカル補正+40、P属性付与

L:バリア貫通↑気力↓+攻撃力↑クリティカル↑+地形適応↑
  攻撃力+200、クリティカル補正+30、必要気力+10、全適応↑、バリア貫通付与
353それも名無しだ:2011/06/18(土) 14:03:13.10 ID:XiZMOiqF
最終決戦の準備が整ったところで今日はここまで
354スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/20(月) 18:45:46.68 ID:TNJrd82p
最終話【最後の審判者】
◆インターミッション◆
サーボモーター×3とG・ウォールを売却。
資金は335297に。

色々やって>>350-352の状態に。
資金は1297に。


◆攻略◆
熟練度取得条件がなく、ターン制限もほぼないという緩めのマップ。
それでも敵のレベルが全体的に高めに設定してあるため意外なところで厄介だったりする。
メッサーなんかが相手だと指揮官・信頼補正がないと結構スカってくれる。

とはいえさほどHPが高いわけでもなく、あまり苦戦はせずに6PPで雑魚全滅。
セプタギンの周辺にゆっくり布陣を開始する。

□E□
□CD
@AB
□セ□
□□□

@緑ゲシュ
A白2赤ゲシュツイン
B白ゲシュ
C黒青2ゲシュツイン
D青ゲシュ
E藍青ゲシュ3ツイン

こんな感じに配置したら8EPから反撃開始。
Aの白2赤ゲシュツインの『愛』M950マシンガン(12500弱、恋愛補正込み)+『直撃』アーマーブレイカー(700強)で装甲を削る。

9PPからは↓のように配置しなおして攻撃に移る。

□D□
□BC
□@A
□セ□
□□□

@緑赤ゲシュツイン(『直撃』ジェット・マグナムと恋愛補正によるメインアタッカー)
A白白2ゲシュツイン(援護攻撃と『直撃』『愛』で手数を増やしつつ攻撃)
B黒青2ゲシュツイン(『覚醒』と援護で手数を増やしつつニュートロンビームで大打撃を与える)
C青ゲシュ(援護回数が切れたツインに合流しての援護役)
D藍青ゲシュ3ツイン(『覚醒』『再動』と援護で手数を増やす。リープ・スラッシャーの射程の穴の関係から地形効果を得られない位置)

長いので分割。
355スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/20(月) 18:48:55.57 ID:TNJrd82p
緑赤ゲシュツインの『熱血』『直撃』Wジェット・マグナム(36500強、恋愛補正込みと10000強CT)
        +白2白ゲシュツインの援護ハイパー・ビームキャノン(6000弱、恋愛補正込み)+M950マシンガンCT(6000弱)

この1戦闘でいきなり増援が出現したけど放置。これを相手にしていたらセプタギンを削りきれなくなる。
なるべく1Tで蹴りを付けたいのでここで押し切りたい。

黒青2ゲシュツインの『熱血』ニュートロンビーム(23000強)+『熱血』『覚醒』ジェット・マグナム(8000弱)
        +藍青3ゲシュツインの援護Wリープ・スラッシャー(4000弱と2500強、恋愛補正込み)

藍青3ゲシュツインの『熱血』リープ・スラッシャー(10000強、恋愛補正込み)+『覚醒』リープ・スラッシャー(3500弱)
        +黒ゲシュの援護ニュートロンビームCT(11000弱)

黒青2ゲシュツインの『熱血』ニュートロンビーム(23000強)+『闘志』ジェット・マグナムCT(5000弱)
        +青3青ゲシュツインの援護リープ・スラッシャー(4100、恋愛補正込み)+スラッシュ・リッパー(1700強)

ここでさらに増援が出現するもやっぱり放置。

青3藍ゲシュツインのリープ・スラッシャー(5200強、恋愛補正込み)+『覚醒』リープ・スラッシャー(3400強)
        +青ゲシュの援護M950マシンガン(1400弱)

藍青3ゲシュツインのリープ・スラッシャー(5300弱)+リープ・スラッシャー(3400弱、恋愛補正込み)
        +青ゲシュの援護M950マシンガン(1400弱)

藍青3ゲシュツインは入れ替えても攻撃力変わらないなぁ。
これでようやくHPの残量が見えるようになった。後ひと押しだ!


本文が長すぎるらしいのでもう一度分割
そりゃこれだけ武器名連呼してれば文字数も多くなるよね(´・ω・`)
356スーパーゲシュペンスト大戦OGs1:2011/06/20(月) 18:50:03.45 ID:TNJrd82p
青ゲシュの『鉄壁』ジェット・マグナム(5100強)+白2ゲシュの援護ハイパー・ビームキャノン(6000弱、恋愛補正込み)

ラッセルマジ堅い。『鉄壁』を掛けといたおかげもあるけど、CTで直撃したのに707ダメージしか受けず。
ゲシュペンストでこれなんだから特機に乗せたらもっと愉快なことになってたんだろうか。

白白2ゲシュツインの『熱血』『直撃』M950マシンガン(19500弱)+『愛』ハイパー・ビームキャノン(14000強、恋愛補正込み)
        +赤ゲシュの援護ジェット・マグナム(3500強)

残すは43000強。トドメの一撃はやっぱりキョウスケに任せたい。
緑赤ゲシュツインの『再動』『魂』『直撃』Wジェット・マグナム(46000弱、恋愛補正込みと20000強)で撃ち抜いてクリア。

キョウスケ:Lv51→57
エクセレン:Lv46→52
カチーナ:Lv47→51
ラッセル:Lv48→51
ギリアム:Lv46→50
リュウセイ:Lv46→52
ラトゥーニ:Lv46→53
カイ:Lv51→56
エルザム:Lv49→52
資金:177097
熟練度:38
総ターン数:342



というわけでスーパーゲシュペンスト大戦OGs1はこれにて終了です。
密かにご覧になっていた方々、ありがとうございました。

しかしラッセルは堅いですねぇ。彼の援護防御のおかげで致命傷をかすり傷程度に軽減できた戦闘が何度あったことか。
さすがに終盤では高運動性や持ち前の能力のおかげで援護防御の機会は減りましたが、それでも万一の保険として尋常じゃない生存力を見せてくれました。
357それも名無しだ:2011/06/20(月) 21:02:48.32 ID:TOja4yOY
|ω`)乙乙
358それも名無しだ:2011/06/21(火) 00:32:16.24 ID:w50SW2He

応援要員だったラッセルを見直した
だが彼をメインで使うことはないであろう
359スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/06/24(金) 21:27:38.59 ID:s1XW6eGy
スーパーゲシュペンスト大戦「OGs1」と謳ったからにはやっぱりリュウセイ編もプレイしとかないと片手落ちだよね!
ということでリュウセイ編も始めてみました。


スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編

条件
・ユニット名に「ゲシュペンスト」が入っている機体のみ使用可(リストは後述)
・今回はリュウセイ編でプレイ
・ユニット及び武器の改造、強化パーツの装備、特殊弾の開発・装填は制限なし
・集中力、SP回復、SPアップの養成は禁止。ただしこれらのスキルを最初から持っている場合はそのまま使用OK
・強制出撃機は「攻撃」「反撃」「援護」不可(ただし基本的には戦艦に乗せて後方に下げておく)
・全滅プレイ、故意の修理・補給によるレベル上げは禁止
・熟練度は可能な限り取る。ただし強制出撃機を戦闘させなければ取れない場合は強制出撃機不使用を優先
・シシオウブレード、グラビトンランチャーは取得できた場合使用不可

例外
・強制出撃機を使わざるを得ないマップでは強制出撃機の制限なし
・ただし第33話では味方増援出現以降のサイバスター、ヴァルシオーネ、ヴァイスリッターの使用を制限する

使用機体一覧
ゲシュペンストMk-II・タイプTT(アヤ機) ゲシュペンストMk-II・タイプTT(ブリット機) ゲシュペンストMk-II・タイプTT(リュウセイ機)
ゲシュペンストMk-II・タイプR ゲシュペンストMk-II・タイプR(エルザム機) ゲシュペンストMk-II・タイプS 量産型ゲシュペンストMk-II×3
量産型ゲシュペンストMk-II(カイ機) 量産型ゲシュペンストMk-II(カチーナ機) 量産型ゲシュペンストMk-II(ラッセル機)
計12機(エルザム機、カイ機はスポット参戦。リュウセイ機はビルトラプターになるので実質9機)


キョウスケ編との違いとしては以下のようなものを予想しています。

・黒ゲシュがいないので歪曲フィールド対策がますます『直撃』頼みに
・キョウスケの参戦が遅く、緑ゲシュも正式加入しないので格闘戦力が劣る
・ゲシュペンストMk-II・タイプSの加入が最終話直前なのでキョウスケ編より戦力が少ない状態で進めざるを得ない
・序盤は当面ゲシュペンストが2機しかいないのでその辺もキョウスケ編に劣る
・序盤からライ、ラトゥーニという二大天才を使えるので命中回避には困らない(…といいなぁ)
360スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/06/24(金) 21:28:30.22 ID:s1XW6eGy
第1話【セカンド・コンタクト】
◆攻略◆
リュウセイ編の第1話なのに使える機体はエルザム兄さんのゲシュペンストMk-II・タイプRのみ。
しかしゲシュペンストMk-II・タイプRの機体BGMまでTrombe!だとは…

4T以内の敵全滅が熟練度取得条件。
今回のタイプRは射程1の格闘しか持たないので結構面倒。

でも敵はメギロート×5。雑魚しかいないので戦闘自体は楽。
さくっと4EPに全滅させてクリア。

エルザム:Lv10
資金:9000
熟練度:1
総ターン数:4


第2話【パーソナル・トルーパー】
◆攻略◆
今度こそリュウセイが登場。
乗機は後々ビルトラプターに改造が引き継がれるゲシュペンストMk-II・タイプTT。
このマップではT-LINKリッパーこそ装備していないものの、スプリットミサイルとメガ・ビームライフルを持っているので遠距離でも戦える。

熟練度取得条件は2T以内の敵全滅だがやっぱり楽勝。そもそもゲシュペンストしかいないからまだ普通のプレイだし。
2EPに全滅させて熟練度GET&クリア。

リュウセイ:Lv3→4
資金:15000
熟練度:2
総ターン数:6


第3話【訓練】
◆インターミッション◆
ゲシュペンストMk-II・タイプTT(リュウセイ機、以下リュウセイゲシュ):M950マシンガンとビームソードを追加
ここでアヤのタイプTTも参戦。こちらは最終話まで使える機体。

◆攻略◆
今回の熟練度取得条件も4T以内の敵全滅。

1PPはリュウセイを突貫させるが、『集中』を使わずあえてダメージを受けておく。
これでバルドングの標的がリュウセイだけになるため戦いやすくなる。

アヤはリュウセイとは別のバルドングに攻撃。
こちらも『集中』を使わないが、これは単に回避率が80%→50%程度にしか減らないため。
リセットも面倒くさいので受けたダメージは後々『信頼』で回復させる。

その後は回避率の高いリュウセイに攻撃が集まるため、普通に『集中』を使って無難に回避させながら4EPにクリアして熟練度GET。
シュッツバルトを使わなくても割とどうにかなるもんだね。

リュウセイ:Lv4→5
アヤ:Lv5→6
資金:27800
熟練度:3
総ターン数:10
361それも名無しだ:2011/06/24(金) 21:29:42.29 ID:s1XW6eGy
今日はここまで
362MX単騎駆け:2011/06/25(土) 00:35:04.93 ID:SoiUy4ip
間が開いてしまって申し訳ない。

デビガンの壁を破れずに相当前から育成やり直していたのだが
いろいろ見落としていたので今更再チャレンジしたら行けた。

第50話 勝利者達の挽歌
初期敵は問題無し。
戦艦を逃がしながらファングナックルで数を減らしていき
ネェル・アーガマを狙ってくるヘブンズソードだけは一気に倒す。

グランドマスターガンダムまで片づけたら
一旦離れてEN回復。
最大値まで回復させて、熱血仕込反撃エグゼキューションからスタート
自ターンは覚醒エグゼキューション連発、ラムネ*2とプロペランとタンクで回復してつづけ
1ターンキルできずに失敗かと思いきや
反撃→次ターン攻撃で何とかなった。
クリティカルしても1000くらいしか余裕なかったけどw

デビガン対戦開始時の
ヒューゴLv64
格闘375
強運アタッカーリベンジガード
インファイト+9
SPアップ+2
機体フル改造済み、ボーナスは未取得
武器フル改造済み、ボーナスはクリティカル率アップ
強化パーツはラムネ、ラムネ、プロペラントタンク

クリア後
ヒューゴ
ガード→集中力に付け替え
SPアップ2→5

アクア
命中+25
技量+25
防御+2
363MX単騎駆け:2011/06/25(土) 01:23:33.18 ID:SoiUy4ip
第51話 希望、それは最後のGEAR

激励、気合で気力を上げれば
ゼロ以外の敵はファングナックルクリティカルで倒せる。
狙撃も使いつつ数を減らしていき、ゼロのナデシコへの攻撃はひらめきで対処。
特に問題無し。

クリア後
ヒューゴ
SPアップ5→8
364MX単騎駆け:2011/06/25(土) 02:56:03.99 ID:SoiUy4ip
第52話 W-Infinity

勝利条件:ガルファ皇帝(ガルファ皇帝)&ベクターゼロ(ゼロ)を同一ターンに撃墜

\(^o^)/オワタ
皇帝は移動してくるので、
せめてゼロが主人公を狙ってくれれば何とかなったんだが。

戦艦とかを逃げ回らせつつイベントを進行させ他の敵を全滅させ
ゼロを1000ちょいまで削って皇帝倒してゼロのとどめだけブライトさんに。

クリア後
ヒューゴ
SPアップ8→9
射撃+80
365MX単騎駆け:2011/06/25(土) 04:19:51.28 ID:SoiUy4ip
第53話 魂のルフラン

ゼフォンとエヴァ弐号機に装甲パーツを付けておく。
無改造、未養成でもそれほど問題無し。
後半マップで量産エヴァの攻撃が2回クリティカルと
エヴァ弐の素では持たないのでパーツ必須。
あと、敵ターンに量産エヴァを全滅させてしまうとエヴァ弐がかこまれてひどいことになる。
宇宙合金グレン*2つけてて全部防御しても残りHP3ケタになった。
まーその前に調子に乗ってEN切れてATフィールド張れなかったんですけど。

本隊が到着後は一つずつ潰していけば問題無し。
HP回復がウザいが、こちらも回復施設を活用してなんとかする。
一応ファングナックルを毎ターン当ててクリティカルし続ければいつかは倒せるw

クリア後
ヒューゴ
射撃+26
366MX単騎駆け:2011/06/25(土) 05:49:46.08 ID:SoiUy4ip
第54話 遥か久遠の彼方

例によって戦艦は逃げ回りつつ各個撃破
数を減らすためにプロペラントタンク*3で
覚醒も早いうちから使っていく。

精神が切れたら残りの量産エヴァは後回し
ギルガザムネと八卦衆のなんとかさんを撃破。

その後は地形効果で回復しつつ残りの量産エヴァを
一つずつ潰しておしまい。

クリア後
ヒューゴ
格闘+18(399)
技量+22(398)
367MX単騎駆け:2011/06/25(土) 08:02:19.33 ID:SoiUy4ip
第55話 約束の地

例によって例のごとく
戦艦を狙ってくる敵から逃げ回りつつ
ファングナックルのみで雑魚掃除に12ターンほど。
その後、メディウス・ロクスの相手をさらに12ターン。

そして
さすがのラスボス、HP40000に回復(小)付で
相手の二回行動が無ければファングナックルでは削れなかった皮肉。
1ターンに7000程度ずつ、ちまちま削りました。

後でやり直したら、覚醒エグゼキューショナー連発→EN着れたらファングナックルよりも
覚醒なしでサンダースピンエッジのほうが(自ターンは熱血)効率よかったわw

味方が一機しかいないということは、経験値とPPを独り占めできるということで
底力→SPアップやガード→集中力の付け替えがあっても
十二分の能力値アップができた。
ラスボスの底力発動してやっと命中率が5とか10とか。
ラスボスのことを考えると、集中力よりもSP回復のほうがよかったか。
HP回復があるから、武器改造無しとか養成無しだと無理っぽい。

最大の敵はラスボスではなく、勝利条件と部隊分けでしたとさ。
いいんだろうかこんなんが初クリアで。

おしまい。
368それも名無しだ:2011/06/25(土) 08:52:33.10 ID:h9K5EoGL


でもラスボスのHPの桁間違ってないか?w
369スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/06/25(土) 15:41:50.41 ID:yr1rRd5W
第4話【フィアー・ゲーム】
◆インターミッション◆
リペアキットとプロペラントタンクを売却。
資金は37800に。

ライ:シュッツバルト→ゲシュペンストMk-II・タイプTT(アヤ機、以下白ゲシュ)に乗せ換え

リュウセイゲシュ:コールドメタルナイフを装備
白ゲシュ:M950マシンガンを2丁装備
      M950マシンガン(1丁のみ):0→5

半端な念動力者のアヤよりは天才のライの方が使いやすい。
リュウセイ編でやたら多い海の適応も高いしね。

資金は7800に。

◆攻略◆
熟練度取得条件はテンザンのリオン・タイプTの撃墜。
表向きはターン制限がないものの、今回の勝利条件はタウザントフェスラーが撤退するまでの時間を稼ぐこと。
普通にプレイしていれば6PPまでしか猶予がない。

でも敵はテンザン機以外戦闘機なので全く怖くない。テンザンのリオンも耐久力が低いため脅威にはなりえない。
雑魚を全滅させてから5PPにテンザンを落としてクリア&熟練度GET。

リュウセイ:Lv6→7
ライ:Lv5→6
資金:16400
熟練度:4
総ターン数:15


第5話【南極の惨劇】
◆インターミッション◆
リペアキットを売却。
資金は21400に。

白ゲシュ:チョバムアーマーを装備
      M950マシンガン:5→6

資金は9400に。

当然だけどライはT-LINKリッパーを使えないので他の武器で火力を備えさせる必要がある。
とりあえずは安価で改造効率の高いM950マシンガンが無難なところか。

◆攻略◆
今回の熟練度取得条件は2T以内のガロイカ全滅。
メギロートとタメを張るレベルで弱いので楽勝もいいところ。2EPに全滅させてサクッと熟練度GET。

その後は突如反旗を翻したグランゾンのグラビトロンカノンに耐えつつ3PPでイベントが発生してマップクリア。

リュウセイ:Lv7
ライ:Lv6→7
資金:16600
熟練度:5
総ターン数:18
370スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/06/25(土) 15:42:46.71 ID:yr1rRd5W
第6話【聖十字軍の脅威】
◆インターミッション◆
リペアキットを売却。
資金は21600に。

◆攻略◆
今回は4T以内に敵を殲滅させることが熟練度取得条件。
スポット参戦の量産型ゲシュペンストMk-II(カイ機、以下緑ゲシュ)がいるけど、戦力的には3PPに出現する白ゲシュ×2だけで十分。
敵は戦闘機しかいないのでサクサク落として4EPにクリア&熟練度GET。

リュウセイ:Lv7→8
ライ:Lv7
カイ:Lv9
資金:36000
熟練度:6
総ターン数:22
371それも名無しだ:2011/06/25(土) 15:43:32.74 ID:yr1rRd5W
今日はここまで。

>>367
お疲れさまでした。
372それも名無しだ:2011/06/26(日) 21:26:50.98 ID:maCmjwnq
<まとめ>
【このスレでエンディングまで到達したプレイ一覧】
・スーパーロボット大戦K 高次周ターンアタック
・アースティア産ユニット限定でNEO
・スパロボW縛りプレイ
・スパロボKミストさん一人旅
・Kターンアタック
・スーパーゲシュペンスト大戦OGs1(キョウスケ編)
・MX単騎駆け

【このスレでエンディング未到達で終了したプレイ】
・グリプス戦役プレイ(第4次S)

【このスレで現在進行中のプレイ一覧】
・D EN、弾数武器縛り(最終書き込み>>50
・スパロボF激励・補給キャラ縛り(リアル系)(最終書き込み>>66
・スーパー脇メカ大戦L(最終書き込み>>229)
・スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編(最終書き込み>>370)


前のまとめが半年以上前のだったんで新しくまとめてみた
373スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/06/26(日) 21:59:41.85 ID:maCmjwnq
第7話【関門海峡を防衛せよ】
◆インターミッション◆
カートリッジを売却。
資金は41000に。

リュウセイ:陸Sを養成
ライ:リベンジを養成

リュウセイゲシュ:修理装置と補給装置を装備
白ゲシュ:サーボモーターとスクリューモジュールを装備
      運動性:0→4

資金は6000に。

◆攻略◆
キラーホエール×2の進行を食い止めつつHPを20%以下にすることが今回の勝利条件。
結構HPが高めなのでこまめに削って置きたいところ。
正式参戦の量産型ゲシュペンストMk-II(以下いゲシュ)とスポット参戦の緑ゲシュがいるため戦力は充実してるし多分余裕はあるだろう。

今回の熟練度取得条件は増援で出現するテンザンのリオンを登場後3T以内に撃破すること。
『加速』の使えるライを先行させ、4EPで接近してきたテンザンを返り討ちにして熟練度GET。

残りの機体で5PPにキラーホエールを1隻、7PPで雑魚を全滅させつつもう1隻も撤退させてクリア。
これでゲシュペンストは3機になったけど、次のマップ開始時でリュウセイゲシュが完全大破するため再び2機へと逆戻り…

リュウセイ:Lv8→9
ライ:Lv7→9
カイ:Lv9
イルム:Lv8
資金:27600
熟練度:7
総ターン数:29
374それも名無しだ:2011/06/26(日) 22:00:22.26 ID:maCmjwnq
1話だけだけど今日はここまで。
375スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/06/27(月) 21:50:32.43 ID:9ic6YZSU
第8話【ハガネ発進】
◆インターミッション◆
プロペラントタンクを売却。
資金は32600に。

ラトゥーニ:F-28メッサー→白ゲシュに乗せ換え

白ゲシュ:アポジモーターを装備

◆攻略◆
今回の熟練度取得条件は5T以内にガーリオン・トロンベ以外の敵機を全滅させること。
これと並行してハガネ出現予定位地を防衛する必要があるんだから悩ましい。

さらに今回はいきなりリュウセイゲシュが大破するためリュウセイが出撃できず、ライもシュッツバルトで強制出撃してしまう。
そのため今まで使ってこなかった面子でマップを攻略していく必要がある。

とりあえず射撃型の白ゲシュはガンファイトのあるラトゥーニを乗せ、格闘型の いゲシュはイルム中尉を続投させてみる。
また、今回も緑ゲシュがスポット参戦するためこちらもフル活用して敵を撃破していきたい。

まずは射程が若干長い白ゲシュでハガネの出現予定位地を塞ぎ、他の2機で敵を撃破していく。
でも熟練度条件を満たすどころかろくすっぽ敵の数を減らせないのでこの編成での攻略は断念。
ゲッシーの足が遅すぎて敵を迎撃しきれない。


◆インターミッション 2◆
ジャーダ:F-28メッサー→いゲシュに乗せ換え

白ゲシュ:チョバムアーマーとスクリューモジュールを解除
いゲシュ:チョバムアーマーとスクリューモジュールとデュアルセンサーを装備
      HP:0→5
資金は2600に。

イルム中尉で駄目だったんで『加速』の使えるジャーダに切り替えてみる。
これなら鈍足ぶりは補えるからより多くの敵と戦えるはず。
ジャーダ自身の能力は低いので念のためHPを強化して耐久力を高めておこう。

◆攻略 2◆
カウンターとヒット&アウェイのおかげでジャーダが意外と強い。
キョウスケに近い使い勝手の良さ。まさかこれほどとは…

でもさすがに5T以内の雑魚全滅は無理。4EPから敵の思考ルーチンがハガネ最優先になるし。
とはいえジャーダが予想外に粘ってくれたので、5PPまでにリオン×5とF-32シュヴェールト×2を残すところまでは減らせた。
その後は最終的にシュヴェールト1機とエルザム兄さんを残して8PPを迎えてクリア。

カイ:Lv9→10
ラトゥーニ:Lv7→9
ジャーダ:Lv8→11
資金:50000
熟練度:7
総ターン数:37
376それも名無しだ:2011/06/27(月) 21:51:04.68 ID:9ic6YZSU
今日はここまで
377スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/06/28(火) 22:00:12.76 ID:/y+30p1+
第9話【海溝よりの刺客】
◆インターミッション◆
白ゲシュ:アポジモーター解除
ハガネ:アポジモーター装備

◆攻略◆
ハガネしか使えないんで熟練度をとりつつ適当にクリア。

ダイテツ:Lv9→10
テツヤ:Lv9→10
資金:70000
熟練度:8
総ターン数:41


第10話【16年目の復讐】
◆インターミッション◆
リペアキット×2とプロペラントタンクを売却。
資金は85000に。

リュウセイ:ビルトラプター→白ゲシュに乗せ換え
ラトゥーニ:白ゲシュ→いゲシュに強制乗り換え

ヒュッケバイン009、ビルトシュバイン、ビルトラプター:換装武器を全部解除
ハガネ:アポジモーターを解除
白ゲシュ:アポジモーターとスクリューモジュールを装備
       ロシュセイバーを装備
       M950マシンガン:6→8
いゲシュ:スクリューモジュールを解除、サーボモーターを装備
       ブーステッド・ライフルとリープ・スラッシャーを装備
       運動性:0→5

資金は5000に。

◆攻略◆
熟練度取得条件は4T以内にテンペスト以外の敵を全滅させること。
敵はハガネ狙いが多いためなかなか反撃で落とせないが、途中で思考ルーチンが変化(弱体化?)するため殲滅は可能。
とりあえずハガネ狙いの機体をリセットで見極めて落とし、それ以外は反撃で落としていく。
何とかギリギリ4EPで雑魚を全滅させて熟練度GET。

その後は残ったテンペストを集中攻撃し、7PPに撃破してクリア。

リュウセイ:Lv9→11→13
ラトゥーニ:Lv9→12
資金:34300
熟練度:9
総ターン数:48
378それも名無しだ:2011/06/28(火) 22:00:44.89 ID:/y+30p1+
今日はここまで
379スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/06/29(水) 21:40:33.56 ID:/2dnS7nk
第11話【魔装機神】
◆インターミッション◆
リペアキットを売却。
資金は39300に。

ライ:シュッツバルト→白ゲシュに乗せ換え
ジャーダ:なし→いゲシュに乗せ換え
      リベンジを養成

白ゲシュ:スクリューモジュールを解除
      ブーステッド・ライフルを装備、ロシュセイバーをM13ショットガンに交換
いゲシュ:スクリューモジュールを装備
      ブーステッド・ライフルを解除
      ジェット・マグナム:0→3

資金は9300に。

地形適応陸↑+地形適応海↑の特殊弾を作成し白ゲシュのM950マシンガン(8)に装填。

◆攻略◆
6T以内に敵を全滅させることが今回の熟練度取得条件。
ターン制限付きの取得条件はやっぱり多いね。

固定砲台が林立する敵の前線基地に突入するわけだけどイングラム少佐曰く、

「ヒュッケバイン、ビルトシュバイン、ビルトラプターとF-28の運動性能ならば…敵の攻撃をくぐり抜けられる」

だそうな。鈍足なゲシュペンストは格好の的ですかそうですか。

それはさておき、今回は時間制限有りなのにマップの各地に敵が散らばって配置されるという厄介な構成。
『加速』がなければとてもじゃないけど手が届かない。
そのため前回とはメンバーを完全に入れ替え、ジャーダとライを起用する。
また、地形の大半が海なので いゲシュにはスクリューモジュールを装備させてジャーダの海適応の低さ(B)を補わせる。

『加速』とヒット&アウェイをフル活用してマップを縦横無尽に駆け巡り、何とか6PPに全滅させてクリア。
まぁ敵に名前付きの強敵はいないし、途中でサイバスターが固定砲台を蹴散らしてくれるおかげで割と何とかなった。

マップクリア後に出撃してないはずのリュウセイとアヤが治療を受けているシーンが。
お前ら一体何をしてたんだ。

ライ:Lv9→13
ジャーダ:Lv11→13
資金:55400
熟練度:10
総ターン数:54
380それも名無しだ:2011/06/29(水) 21:43:05.38 ID:/2dnS7nk
今日はここまで
381スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/06/30(木) 21:30:01.08 ID:Un0lgkrx
第12話【超闘士 グルンガスト】
◆インターミッション◆
ビームコート、プロペラントタンク、カートリッジを売却。
資金は75400に。

ライ:陸Sを養成
ラトゥーニ:なし→いゲシュに乗せ換え

白ゲシュ:サーボモーター×2を装備
いゲシュ:サーボモーター→アポジモーター

このマップをクリアすれば量産型ゲシュペンストが2機加入するのでなるべく資金は使わないでおきたい。

◆攻略◆
今回の熟練度取得条件は6T以内にエルザム兄さんかそれ以外の敵を撃破すること。
エルザム兄さんのトロンベは恐ろしく強いためとても6Tでは撃破できないので、雑魚全滅の方を狙っていきたい。

でもその前にイルム中尉のメッサーをグルンガストを積んだタウザントフェスラーに隣接させる必要がある。
これだけで3T掛かり、しかも味方本隊が到着するのはさらに次の4PP。
実質2Tしか使えないのでかなりキツい。

…と思ってたんだけど思いの外サクサクと落とせたので6EPでクリアできて熟練度もGET。

ライ:Lv13→14
ラトゥーニ:Lv12→14
資金:110200
熟練度:11
総ターン数:60
382それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:30:52.00 ID:Un0lgkrx
戦力が倍増したところで今日はここまで
383スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/01(金) 21:53:17.77 ID:YP86zWxa
第13話開始直前のパイロット&ユニットまとめ(パイロットの加入順)
■リュウセイ Lv13 撃墜数:41 空A陸S海B宇A
 格闘:150 射撃:144 技量:143 防御:120 回避:199 命中:201 SP:65
 闘志 集中 不屈 必中 ?? ?? ??
 念動力L3 底力L1 なし なし なし なし
□量産型ゲシュペンストMk-II(いゲシュ) 空B陸A海A宇A
 (アポジモーター・デュアルセンサー・なし・なし)
 HP:4750(5) EN:100 運動性:123(5)+5 装甲値:1000 移動力:5+1
 スプリットミサイル:2200 M950マシンガン:2300 エナジーテイカー:2400
 G・リボルヴァー:2500 メガ・ビームライフル:2700
 M13ショットガン:2700 ロシュセイバー:3100 ジェット・マグナム(3):3800

■ライ Lv14 撃墜数:40 空A陸S海A宇A
 格闘:142 射撃:151 技量:151 防御:122 回避:208 命中:205 SP:69
 予測 集中 加速 必中 ?? ?? ??
 天才 ヒット&アウェイ リベンジ なし なし なし
□ゲシュペンストMk-II・タイプTT(白ゲシュ) 空B陸A海A宇A
 (アポジモーター・サーボモーター×3)
 HP:3800 EN:100 運動性:113(4)+20 装甲値:1000 移動力:5+1
 スプリットミサイル:2200 M950マシンガン:2300 メガ・ビームライフル:2700
 M13ショットガン:2700 ブーステッド・ライフル(A):3400-100 T-LINKリッパー:3400
 M950マシンガン(8B):4000

特殊弾
A:攻撃力↑+射程↑攻撃力↓+クリティカル↑命中↓
   攻撃力-100、最大射程+2、命中補正-40、クリティカル補正+80

B:地形適応空↑+地形適応陸↑+地形適応海↑
   全適応↑

■ラトゥーニ Lv14 撃墜数:27 空A陸S海A宇A
 格闘:148 射撃:147 技量:149 防御107 回避:207 命中:207 SP:69
 絆 偵察 集中 直感 ?? ?? ??
 援護攻撃L1 援護防御L1 ガンファイトL3 天才 なし なし
□量産型ゲシュペンストMk-II(ろゲシュ) 空B陸A海A宇A
 (アポジモーター・なし・なし・なし)
 HP:3800 EN:100 運動性:118(5)+5 装甲値:1000 移動力:5+1
 修理装置 スプリットミサイル:2200+150 M950マシンガン:2300+150
 エナジーテイカー:2400+150 ビームソード:2700 ウェポンブレイカー:2700+150
 メガ・ビームライフル:2700+150 ジェット・マグナム:3500 スラッシュ・リッパー(4):3800+150

■ジャーダ Lv13 撃墜数:31 空A陸A海B宇A
 格闘:144 射撃:131 技量:146 防御:139 回避:183 命中:193 SP:89
 修行 気合 加速 必中 ?? ?? ??
 援護攻撃L1 援護防御L1 カウンターL2 ヒット&アウェイ リベンジ なし
□量産型ゲシュペンストMk-II(はゲシュ) 空B陸S海S宇A
 (防塵装置・スクリューモジュール・チョバムアーマー・なし)
 HP:4750(5)+500 EN:100 運動性:95 装甲値:1000+100 移動力:5
 補給装置 スプリットミサイル:2200 コールドメタルナイフ:2200
 M950マシンガン:2300 アサルトブレード:2400 G・リボルヴァー:2500
 メガ・ビームライフル:2700 ジェット・マグナム:3500 リープ・スラッシャー:3700
384スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/01(金) 21:55:02.41 ID:YP86zWxa
第13話【ビアン・ゾルダーク】
◆インターミッション◆
カートリッジを売却。
資金は115200に。

色々やって>>383の状態へ。ようやく機体数だけはキョウスケ編と並ぶ4機に増えた。
資金は5200に。

◆攻略◆
今回の熟練度取得条件はヴァルシオンのHPを登場後3T以内に20%(9000)削ること。
歪曲フィールドがあるので今の戦力でもかなりキツいけどやるだけやってみよう。

初期配置の敵を全滅させるとヴァルシオンが登場する。
パイロットのレベルを上げてジャーダに『熱血』を覚えさせつつ6PPに初期配置のトロイエ隊全滅。
動けるのは少ないけど戦力を総動員して戦ってみよう。

6PP
ろゲシュの『直感』エナジーテイカー(300強)
白ゲシュのM950マシンガン(1800強)

歪曲フィールドがウザいからエネルギーを削ろうと思ったけど、よく考えたらヴァルシオンはEN回復(大)持ち。
焼け石に水も良いところなので諦める。

7PP
白ゲシュのM950マシンガンCT(2200強)+ はゲシュの援護リープ・スラッシャー(800弱)
はゲシュの『熱血』リープ・スラッシャー(1700強)
ろゲシュの『直感』スラッシュ・リッパー(1100強、恋愛補正込み)
いゲシュの『不屈』ジェット・マグナム(700強)

めっちゃ堅い。なんだこの堅さ。ヴァルシオンでこれなら19話のグランゾンはどれだけ堅いんだろうか…

8PP
白ゲシュのM950マシンガン(1500強)+ ろゲシュのスラッシュ・リッパー(800強、恋愛補正込み)

でやっとこさ撤退に成功&熟練度GET。
この後は入れ違いに出てきた増援を軽く蹴散らしてクリア。

リュウセイ:Lv13→16
ライ:Lv14→17
ラトゥーニ:Lv14→17
ジャーダ:Lv13→17
資金:54800
熟練度:12
総ターン数:70
385それも名無しだ:2011/07/01(金) 21:55:35.76 ID:YP86zWxa
今日はここまで
386それも名無しだ:2011/07/03(日) 19:33:01.12 ID:aKYWINFR
とうとうオーバー・ザ・ラインですなー
さすがにこの条件であの面の熟練度はきついか
387スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/03(日) 21:58:34.76 ID:3CMaW0NC
第14話【オーバー・ザ・ライン】
◆インターミッション◆
カートリッジを売却。
資金は59800に。

ライ&ジャーダ:アタッカーを養成
ラトゥーニ:リベンジを養成
ガーネット:F-28メッサー→いゲシュに乗せ換え

いゲシュ:チョバムアーマーを装備
      M13ショットガン:0→5
はゲシュ:ブースターを装備
資金は14800に。

リュウセイがビルトラプターで強制出撃するので空いた いゲシュにはガーネットを乗せてみる。
後々のSPサポートは欲しいところだし。

◆攻略◆
今回の熟練度取得条件は7T以内に敵を全滅させること。

適当にやってみたらまるでダメダメ。ガーネットじゃ貴重な戦力をみすみす無駄にするようなものだった。
そもそも火力が低すぎて雑魚を相手にするにも一苦労。
というわけで改造直前からやり直し。

◆インターミッション 2◆
イルム:グルンガスト→いゲシュに乗せ換え

白ゲシュ:M13ショットガンとエナジーテイカーを交換
      M950マシンガン:8→10
ろゲシュ:M950マシンガンをM13ショットガンと交換
はゲシュ:リープ・スラッシャー:0→2

資金は6800に。

火力がまるで足りない状況で失敗したため能力の高いイルム中尉を起用し、武器も強化してみる。

◆攻略 2〜◆
でもやっぱり無理。色々やってみたけど手数が足りない。
っていうか初期配置のバレリオン12機のうち半数が攻撃すらしてこないって何事だよ…

7T以内だとどんなに頑張ってもストークとバレリオン1機が残ってしまう。
強制出撃のラプターとハガネを使えれば確実に熟練度を取れたけど、ルールを破るのはさすがに抵抗がある。
仕方ないので熟練度は諦め、普通に全滅させてクリア。

しかしハガネ狙いの敵が多いなぁ…

ライ:Lv17→18 エースに
ラトゥーニ:Lv17→18
ジャーダ:Lv17→18
イルム:Lv8→13
資金:12
熟練度:88200
総ターン数:79
388スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/03(日) 21:59:22.74 ID:3CMaW0NC
第15話【トーマスの罠】
◆インターミッション◆
リペアキットを売却。
資金は93200に。

リュウセイ:ビルトラプター→いゲシュに乗せ換え
アタッカーを養成
ライ:白ゲシュ→ろゲシュに乗せ換え

白ゲシュ:M950マシンガン(10B)を解除
いゲシュ:チョバムアーマーを装備
ろゲシュ:メガ・ビームライフル→M950マシンガン(10B)
      M13ショットガン:0→5
はゲシュ:チョバムアーマー→ハイブリッドアーマー

資金は48200に。

リオが白ゲシュに乗って強制出撃するため換装武器をいくつか取り替えておく。

◆攻略◆
今回の熟練度取得条件は7T以内にトーマスを撃墜すること。
これと並行してリョウトのリオン・タイプFのHPを50%以下にするとクリアになってしまうので注意したい所。

でも敵自体はトーマス以外雑魚も良いところなので楽勝楽勝。
もうちょっとでエースになるリュウセイに撃墜数を稼がせながらガンガン落としていく。

最終的に6PPでM13ショットガン(5)のダブルアタックでトーマスとリョウトを同時に撃破して熟練度GET&クリア。

リュウセイ:Lv16→17 エースに
ライ:Lv18→20
ジャーダ:Lv18→19
リオ:Lv13→16
資金:71660
熟練度:13
総ターン数:85
389それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:01:18.75 ID:3CMaW0NC
今日はここまで

>>386
せめて普通に攻撃してくれればリベンジ反撃でなんとかなったんですけどねぇ…
390それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:09:26.75 ID:LDqxjt+y
第16話【スターバク島波高し】
◆インターミッション◆
ライ:ろゲシュ→白ゲシュに乗せ換え
   ガンファイトを+2まで養成
ラトゥーニ:なし→ろゲシュに乗せ換え

白ゲシュ:M950マシンガン(10B)を装備
      ブーステッド・ライフル:0→3
ろゲシュ:M950マシンガン(10B)→メガ・ビームライフル
はゲシュ:リープ・スラッシャー:2→4

資金は6660に。

リオを降ろしたので武器を元通りに。

◆攻略◆
今回の熟練度取得条件は6T以内に初期配置の敵を全滅させること。(テンザンとトーマスは撤退でも可。)
似たようなマップ構成のオーバー・ザ・ラインでは失敗しただけに、今回は何としても熟練度を取りたい。

とりあえずハガネ狙いのシーリオンを落としながらガンガン進軍させていく。
オーバー・ザ・ラインと違って大体の雑魚は攻撃してくれるので有難い。

でもHPの高いトーマス機のガーリオンやライノセラスはこちらに攻撃を仕掛けてこないのでその辺はちと厄介。
時間に余裕がないので熟練度取得を優先し、テンザンとトーマスは両方とも撤退させることに。

それでもかなりギリギリで、結局6EPに最後のバレリオンを落として熟練度GET。

その後は増援で出現するグランゾンを12PPに撃破し、ハガネを脱出させてクリア。
このグランゾンは弱いはずなんだけど、バリア貫通武器がないためかなり苦戦。
これでDCとの最終決戦をマトモに戦いぬけるんだろうか…

リュウセイ:Lv17→19
ライ:Lv20
ラトゥーニ:Lv18→20
ジャーダ:Lv19→21
資金:80160
熟練度:14
総ターン数:97
391それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:10:02.78 ID:LDqxjt+y
おおう、名前入れ忘れた…

それはさておき今日はここまで
392スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/05(火) 22:12:57.33 ID:vJadwlWo
第17話【ラストバタリオン】
◆インターミッション◆
プロペラントタンクを売却。
資金は95160に。

ライ:白ゲシュ→いゲシュに乗せ換え
    ガンファイトを+3まで養成
ラトゥーニ:ガンファイトをL3+1まで養成
ジャーダ:海Aを養成
リョウト:リオン・タイプF→白ゲシュに乗せ換え
      ガンファイトをL2+1まで養成

白ゲシュ:いゲシュの武装と交換
      T-LINKリッパー:0→4
いゲシュ:白ゲシュの武装と交換
       運動性:5→7
ろゲシュ:テスラ・ドライブを装備

資金は160に。
リュウセイがR-1で強制出撃するためリョウトを起用。
貴重な『魂』があるので今から育てていきたいところ。

海↑+命中↑+クリティカル↑の特殊弾を作成し、ろゲシュのM13ショットガン(5)に装填。

◆攻略◆
増援で出て来るテンペストの撃墜が今回の熟練度取得条件だが、それと同時に6T以内にハガネを脱出させなくてはならない。

テンペストの出現条件は、「エルザム兄さんの撤退or撃破」か「ハガネによる一定ラインの突破」となっている。
初期位地の関係から兄さん撃破の方が早くテンペストを出せるものの、こちらの場合は兄さんと一緒にLB部隊も撤退してしまう。
経験値と資金が勿体ないし、何より貴重な長射程汎用武器であるバースト・レールガンを落とす機体が2機もいるため逃す手はない。
ここは時間こそ掛かるもののハガネの突破でテンペストを出したい。

とはいえ兄さんと戦う必要があることには変わりない。
HP30%以下で撤退なので、当面はライを充てて程よく削っておく。
この間にハガネを移動させ、バースト・レールガンを落とすガーリオン×2も撃破する。

3PPでハガネがラインを突破し、テンペスト率いる第二部隊が出現。
結構な数のガーリオンが出現するので1機1機確実に潰していきたい。

4PPには削っておいたエルザム兄さん撃破。
部隊はガーリオン×2が残ってたけど手数が足りないのでどの道殲滅は無理。
レールガンは回収してあるのでさっさとお帰り願う。

その後も引き続きテンペスト部隊を減らしてゆき、6PPギリギリにテンペスト機を撃破して熟練度GET。
こちらは撃破しても部下が撤退しないけど、やっぱり手数の関係から殲滅は無理。
結局ガーリオン×3を残してハガネを脱出させクリア。

ライ:Lv20→21
ラトゥーニ:Lv20→21
ジャーダ:Lv21 エースに
リョウト:Lv16→20
資金:58600
熟練度:15
総ターン数:103
393それも名無しだ:2011/07/05(火) 22:13:38.29 ID:vJadwlWo
今日はここまで
394スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/06(水) 21:40:54.70 ID:gxdQJWpd
第18話【冥王の島】
◆インターミッション◆
ライ:ガンファイトを+4まで養成
リョウト:ガンファイトをL2+2まで養成

白ゲシュ:メガ・ビームライフル→バースト・レールガン
      T-LNKリッパー:4→5
いゲシュ:チョバムアーマー→バイオセンサー
ろゲシュ:チョバムアーマーとマルチセンサーを装備
      ビームソード、ウェポンブレイカー→バースト・レールガン
      スラッシュ・リッパー:4→5
はゲシュ:装甲:0→3

資金は2600に。

前話に引き続き今回もリョウトを起用。
今回は瞬間火力が必要なので『魂』の有無は結構大きい。

◆攻略◆
今回の熟練度取得条件は7T以内にクロガネを撃破すること。
なお、クロガネ出現にはハガネを所定位置まで移動させる必要がある。
これには4T程掛かるため、実質的には3Tしか余裕がない。

まぁでも所詮は1隻を相手にすればいいだけなので戦闘自体は楽。
エルザム兄さんはEN消費の馬鹿デカイ艦首超大型回転衝角を連発してくるのでEフィールドをすぐに無効化できるし。
集中攻撃を仕掛けると6PPで撃破できた。

その後は適当に残った雑魚や戦艦を撃破して資金稼ぎをしつつ、ゲシュペンストとハガネ以外の味方機を基地に突入させる。
勝利条件もほぼ満たしたし、残りは適当に撃破していけばいいやと高をくくっていたら思わぬ強敵出現。

それはアードラーのグレイストーク。
HPとENの回復効果がある基地の上に陣取っているため異様にしぶとい。
いくらENを削ってもすぐさま回復するのでEフィールドを突破できない。

それでもチマチマちまちまと削っていき、23PPでようやく撃破に成功。
その次の24PPにゲシュペンストも基地内に突入させてクリア。

アードラーごときにここまで苦戦するようなら次のマップのグランゾンはどれだけ堅いんだろうか((((;゚Д゚))))

ライ:Lv21→23
ラトゥーニ:Lv21→24
ジャーダ:Lv21→24
リョウト:Lv20→23
資金:165840
熟練度:16
総ターン数:127
395それも名無しだ:2011/07/06(水) 21:41:29.09 ID:gxdQJWpd
今日はここまで
396スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/07(木) 21:17:20.03 ID:NNkA4fWI
第19話【暁の決戦】
◆インターミッション◆
デュアルセンサー、SPドリンクを売却。
資金は173840に。
5000ほど改造資金が足りなかったため余っていたデュアルセンサーを売り払う。

ライ:ガンファイトを+6まで養成
ラトゥーニ:アタッカーを養成
ジャーダ:カウンターL3を集束攻撃で上書き養成
      格闘値を+1養成
リョウト:陸Sとリベンジを養成

はゲシュ:スクリューモジュール→チョバムアーマー
      ジェット・マグナム:0→8
資金は3840に。

射程↑+移動後攻撃可能の特殊弾を作成し、白ゲシュのバースト・レールガンに装填。

はゲシュのジェット・マグナムを徹底的に改造し、いゲシュの相方に据える。
ジャーダに集束攻撃を覚えさせたことだしね。

◆攻略◆
今回の熟練度取得条件はグランゾンの撃破(HP13200以下で撤退)。
スターバク島で遭遇した時よりも能力が高くなっている。
さらにマップ構成の関係で戦闘するころには気力が150まで上がっていることは確実。

それでもこちらの気力を上げないことにはロクにダメージが通らないので雑魚を蹴散らしながらマップ最奥へ。
案の定シュウもビアンも気力150。グランゾンは攻撃してこないのがせめてもの幸い。

とりあえずライの いゲシュをヴァルシオンへの囮にしつつ9PPから攻撃開始。

でも現在のスタメンでトップクラスの火力を誇る いゲシュのM950マシンガン(10)でも2800強のダメージしか与えられない(;゚Д゚)
ま、まぁHPが回復しない分だけ前話のグレイストークよりはマシか。

『熱血』で2倍、汎用ツインでダメージ5%UPとダメージの高くなる要素はあるしね。
さらに今回強制出撃しているゲシュペンスト以外の連中も恋愛補正を持つ者がいるため、更なるダメージUPが見込める。
攻撃に参加させなければ一応ルールには引っ掛らないので敵の攻撃にさらされないように気を付けながら陣形を整えていく。

長いので分割
397スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/07(木) 21:18:00.52 ID:NNkA4fWI
□□BC
グ□@A
□□□□

@いはゲシュツイン
Aろ白ゲシュツイン
Bイングラム&ガーネットツイン
Cリュウセイ&リオツイン

こんな感じに布陣しながら粘りに粘ってグランゾンのHPを13525まで削り、14PPに

いはゲシュツインの『応援』『祝福』『熱血』M950マシンガン(6083)+『熱血』ジェット・マグナム(5524、恋愛補正込み)
     +ろ白ゲシュツインの援護スラッシュ・リッパー(1264、恋愛補正込み)+T-LINKリッパー(731、恋愛補正込み)

でギリギリ撃破に成功。余裕は僅か77。撤退ギリギリまで削っていたとしても401。
デュアルセンサーを売り払ってでもジェット・マグナムを強化しておいて良かった…

その後は残っていたM-ADATS数台を撃破しながら いゲシュをヴァルシオンに隣接させて削り、19PPに撃破してクリア。
グランゾンと違って撤退しないから楽でいいね。

ライ:Lv23→24
ラトゥーニ:Lv24→25
ジャーダ:Lv24→26
リョウト:Lv23→24
資金:167460
熟練度:17
総ターン数:146
398それも名無しだ:2011/07/07(木) 21:18:52.67 ID:NNkA4fWI
今日はここまで。
前半最大の山場を越えられたんで、後は終盤までは安定して進められる…といいなぁ
399スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/08(金) 22:07:12.96 ID:c9pPaqwX
第20話【侵略者の影】
◆インターミッション◆
リュウセイ:R-1→いゲシュ
ガーネット:シュッツバルト→はゲシュ

そろそろヒリュウ改組のゲシュペンストも合流するため、今のうちにレベルの低いパイロット候補を育てておきたい。
幸い今回は雑魚しかいないマップだし、レベル一桁のガーネットでも十分戦える。

◆攻略◆
今回の熟練度取得条件は5T以内の敵全滅。
メギロートとイルメヤが大量に出るだけなので苦戦しようがない。
経験値と撃墜数を美味しく頂きながらサクッとクリア。

リュウセイ:Lv19→21
ラトゥーニ:Lv25→26
ガーネット:Lv7→18
リョウト:Lv24→25 エースに
資金:225360
熟練度:18
総ターン数:150


第21話【リトル・プリンセス】
◆インターミッション◆
ライ:なし→いゲシュに乗せ換え
   ガンファイトを+7まで養成
ラトゥーニ:宇Sを養成
       援護防御L2をBセーブで上書き養成
ジャーダ:なし→はゲシュに乗せ換え
      宇Sを養成
リョウト:アタッカーを養成


白ゲシュ:T-LINKリッパー:5→8
ろゲシュ:マルチセンサー→バイオセンサー
      スラッシュ・リッパー:5→8
はゲシュ:チョバムアーマー→A-アダプター
      HP:5→6 装甲値:3→6

資金は360に。

◆攻略◆
今回は敵の侵入阻止が勝利条件でもあるためいつものスタメンで攻略していく。
熟練度取得条件はテンペストのストークの撃破(13200以下で撤退)だけどリクセント城の防衛を最優先に進めていく。

雑魚を蹴散らしながらリクセント城へ向かい、4PPでテンペスト以外の敵を全滅させる。
そのEPで敵増援が出現するも、やはり移動しながら6PPでテンザン以外を殲滅。

7PPにはテンザンを撃破し、これでようやくリクセント城を狙う敵はいなくなった。
その後は10PPまでにストークを17000強まで削り、白ろゲシュツインの『魂』『努力』T-LINKリッパー+スラッシュ・リッパーで撃破してクリア。

ライ:Lv24→25
ラトゥーニ:Lv26→27
ジャーダ:Lv26
リョウト:Lv25→26
資金:96440
熟練度:19
総ターン数:160
400スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/08(金) 22:07:52.30 ID:c9pPaqwX
第22話【R-1対アルトアイゼン】
◆攻略◆
R-1とR-2しか使えないのでヴァイスを撃破しつつ適当にクリア。

リュウセイ:Lv21→22
ライ:Lv25
資金:175640
熟練度:20
総ターン数:163


第23話【ネビーイーム出現】
◆攻略◆
今回の熟練度取得条件は6T以内のマップクリア。

鍛えてないラッセル&青ゲシュ単機で攻略とか奇跡でも起きない限り不可能。
っていうかほとんどの被弾率が100%なので凄まじいリアルラックを発揮しても無駄。
武装も最大射程が5しかないし。

レフィーナ艦長の信頼をフル活用し、NPCのグランゾンの助けを借りても8CPでクリアするのがやっと。

ラッセル:Lv24→25
資金:199840
熟練度:20
総ターン数:171

そしてクリア後にはお待ちかねのヒリュウ隊との合流が…ってブリットの白ゲシュがいない…だと!?
もしかして伊豆基地の量ゲシュ1機がブリットゲシュの代わりなんだろうか?

何にしてもキョウスケ編より1機少ない編成で最終話まで戦わなければならなくなったようだ。
タイプSが最終話直前の加入だから実質的には2機少ないようなもんだけど('A`)
401スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/08(金) 22:08:41.23 ID:c9pPaqwX
とりあえず使用機体一覧を改訂。

使用機体一覧
ゲシュペンストMk-II・タイプTT(アヤ機) ゲシュペンストMk-II・タイプTT(リュウセイ機) ゲシュペンストMk-II・タイプR
ゲシュペンストMk-II・タイプR(エルザム機) ゲシュペンストMk-II・タイプS 量産型ゲシュペンストMk-II×3
量産型ゲシュペンストMk-II(カイ機) 量産型ゲシュペンストMk-II(カチーナ機) 量産型ゲシュペンストMk-II(ラッセル機)
計11機(エルザム機、カイ機はスポット参戦。リュウセイ機はビルトラプターになるので実質8機)

そういやキョウスケ編でも量ゲシュが1機少なくて一覧を改訂したっけ…
402それも名無しだ:2011/07/08(金) 22:09:23.08 ID:c9pPaqwX
今日はここまで
403スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/09(土) 21:06:47.38 ID:gyEYtgh/
第24話直前のパイロット&ユニット一覧(パイロットの加入順)
■ライ Lv25 撃墜数:95 空A陸S海A宇S
 格闘:149 射撃:161 技量:160 防御:128 回避:232 命中:227 SP:87
 予測 集中 加速 必中 狙撃 熱血 ??
 天才 ヒット&アウェイ リベンジ アタッカー ガンファイト+7 なし
□量産型ゲシュペンストMk-II(いゲシュ) 空B陸A海A宇A
 (アポジモーター・バイオセンサー・デュアルセンサー・一撃必殺の心得)
 HP:4750(5) EN:100 運動性:128(7)+25 装甲値:1000 移動力:5+1
 スプリットミサイル:2200+250 メガ・ビームライフル:2700+250 マグナ・ビームライフル:3100+250
 ジェット・マグナム:3800(3) ブーステッド・ライフル:3700+150(3A) M950マシンガン:4800+250(10B)

■ラトゥーニ Lv27 撃墜数:77 空A陸S海A宇S
 格闘:158 射撃:157 技量:159 防御116 回避:233 命中:233 SP:90
 絆 偵察 集中 直感 突撃 熱血 ??
 援護攻撃L2 Bセーブ ガンファイトL4+2 天才 リベンジ アタッカー
□量産型ゲシュペンストMk-II(ろゲシュ) 空A陸A海A宇A
 (テスラ・ドライブ・アポジモーター・バイオセンサー・チョバムアーマー)
 HP:3800+500 EN:100 運動性:118(5)+25 装甲値:1000+100 移動力:5+1
 スプリットミサイル:2200+250 G・リボルヴァー:2500+250 メガ・ビームライフル:2700+250
 バースト・レールガン:3000+250 ジェット・マグナム:3500 M13ショットガン:3400(5C)
 スラッシュ・リッパー(8):4800+250

■ジャーダ Lv26 撃墜数:71 空A陸A海A宇S
 格闘:156 射撃:137 技量:155 防御:152 回避:205 命中:219 SP:111
 修行 気合 加速 必中 熱血 友情 ??
 援護攻撃L2 援護防御L2 集束攻撃 ヒット&アウェイ リベンジ アタッカー
□量産型ゲシュペンストMk-II(はゲシュ) 空A陸A海A宇A
 (A-アダプター・ブースター・ハイブリッドアーマー・デュアルセンサー)
 HP:4940(6)+1000 EN:100 運動性:95 装甲値:1300(6)+150 移動力:5+1
 補給装置 スプリットミサイル:2200 コールドメタルナイフ:2200
 M950マシンガン:2300 アサルトブレード:2400 G・リボルヴァー:2500
 メガ・ビームライフル:2700 リープ・スラッシャー:4200(4) ジェット・マグナム:5000(8)

■ガーネット Lv18 撃墜数:18 空A陸A海B宇A
 格闘:121 射撃:142 技量:128 防御:128 回避:203 命中:194 SP:126
 大激励 祝福 応援 集中 信頼 ?? ??
 ラッキーL2 援護攻撃L1 援護防御L1 SPアップL2 なし なし
□量産型ゲシュペンストMk-II ラッセル機(青ゲシュ) 空A陸A海B宇A
 (ハイブリッドアーマー・チョバムアーマー×3)
 HP:4370(3)+2500 EN:100 運動性:95 装甲値:1000+400 移動力:5
 補給装置 スプリットミサイル:2200 M950マシンガン:2300 フォトン・ライフル:3000
 スラッシュ・リッパー:3300 ブーステッド・ライフル:3400 ジェット・マグナム:3500
404スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/09(土) 21:07:35.25 ID:gyEYtgh/
■リョウト Lv26 撃墜数:55 空A陸S海B宇S
 格闘:145 射撃:151 技量:152 防御:125 回避:225 命中:221 SP:117
 魂 集中 努力 てかげん 必中 熱血 ??
 念動力L5 援護攻撃L2 援護防御L2 ガンファイトL3+2 リベンジ アタッカー
□ゲシュペンストMk-II・タイプTT(白ゲシュ) 空B陸A海A宇A
 (アポジモーター・サーボモーター×3)
 HP:3800 EN:100 運動性:114(4)+20 装甲値:1000 移動力:5+1
 修理装置 スプリットミサイル:2200+200 M950マシンガン:2300+200 G・リボルヴァー:2500+200
 M13ショットガン:2700+200 マグナ・ビームライフル:3100+200 ツイン・マグナライフル:3300(D)+400
 T-LINKリッパー:4900(8)+200

■キョウスケ Lv23 撃墜数:23 空A陸A海B宇A
 格闘:163 射撃:139 技量:159 防御:144 回避:203 命中:222 SP:86
 連撃 加速 集中 突撃 必中 熱血 ??
 カウンターL3 指揮官L1 強運 なし なし なし
□量産型ゲシュペンストMk-II カチーナ機(赤ゲシュ) 空A陸A海B宇S
 (スラスターモジュール・ブースター・マルチセンサー・高性能レーダー)
 HP:3800 EN:100 運動性:123(6) 装甲値:1000 移動力:5+1
 修理装置 スプリットミサイル:2200 M950マシンガン:2300 メガ・ビームライフル:2700
 バースト・レールガン:3000(E) ロシュセイバー:3100 ジェット・マグナム:4700(7)

特殊弾
A:攻撃力↑+射程↑攻撃力↓+クリティカル↑命中↓
   攻撃力-100、最大射程+2、命中補正-40、クリティカル補正+80

B:地形適応空↑+地形適応陸↑+地形適応海↑
   全適応↑

C:命中↑+クリティカル↑+地形適応海↑
   命中補正+20、クリティカル補正+40、海↑

D:攻撃力↑クリティカル↑+地形適応宇↑
   攻撃力+200、クリティカル補正+30、宇↑

E:射程↑+移動後攻撃可能
   最大射程+1、P属性付与
405スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/09(土) 21:08:16.23 ID:gyEYtgh/
第24話【リューネ、そしてヴァルシオーネ】
◆インターミッション◆
ビームコートとハチマキを売却。
資金は224840に。

R-1&R-2&R-GUN&ヒュッケバインMk-IIの武器を全て解除

色々やって>>403-404の状態に。
資金は2840に。

リュウセイ編なのにキョウスケがスタメン入りしてリュウセイがベンチを温めている不思議。

◆攻略◆
主人公が異なるとはいえ、しばらくの間は共通ルートなので以前とほぼ同じ感覚で進めていける
具体的には>>303とほぼ同じ展開。

4PPで統合軍をジーベル込みで殲滅し、5PPにリューネを撃破してクリア。
合流したてだからさすがにまだまだ余裕はある。

ライ:Lv25→28
ラトゥーニ:Lv27→28
ジャーダ:Lv26→28
ガーネット:Lv18→24
リョウト:Lv26→28
キョウスケ:Lv23→27
資金:98660
熟練度:21
総ターン数:176
406それも名無しだ:2011/07/09(土) 21:08:57.82 ID:gyEYtgh/
今日はここまで。
407スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/10(日) 21:02:21.72 ID:PFkwFHzi
第25話【毒蛇の牙】
◆インターミッション◆
プロペラントタンクとねじりハチマキを売却。
資金は123660に。

ラトゥーニ:ガンファイトをL4+3まで養成
ガーネット&キョウスケ:陸Sを養成

ヴァルシオーネ&ガーリオンの武器を全て解除

白ゲシュ:サーボモーター→バイオセンサー
はゲシュ:A-アダプター&デュアルセンサー→防塵装置&マルチセンサー
      コールドメタルナイフ&M950マシンガン→バースト・レールガン
      EN:0→5
赤ゲシュ:スラスターモジュール→A-アダプター
      EN:0→5 運動性:6→8 ジェット・マグナム:7→8

資金は6660に。

◆攻略◆
熟練度取得条件や攻略方針なんかは>>310参照。

キョウスケ編に引き続き緑ゲシュをフル活用しつつ6PPで全滅させてクリア&熟練度GET。
いやー、さすがに教導隊の名は伊達じゃないわ。強い強い。

むしろ敵のリオン部隊が弱かったような気もするけど、深く考えないようにしよう。

ライ:Lv28→29
カイ:Lv10→30
ラトゥーニ:Lv28
ジャーダ:Lv28
ガーネット:Lv24→26
リョウト:Lv28
キョウスケ:Lv27→28
資金:115320
熟練度:22
総ターン数:182
408スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/10(日) 21:03:16.22 ID:PFkwFHzi
第26話【その男の真意】
◆インターミッション◆
リペアキット×2、プロペラントタンク×2、カートリッジ×2、SPドリンクを売却。
資金は153320に。

リュウセイ:R-1→赤ゲシュに乗せ換え
       インファイトを+3まで養成
ラトゥーニ:射撃値を+2養成
ジャーダ:ヒット&アウェイをインファイト+2で上書き養成
リョウト:ガンファイトをL3+3まで養成

白ゲシュ:T-LINKリッパー:8→10
ろゲシュ:スラッシュ・リッパー:8→10
赤ゲシュ:ブースター→アポジモーター

資金は1320に。

キョウスケがアルトで強制出撃するためリュウセイを再びスタメンへ。

◆攻略◆
マップ構成なんかは>>311を参照。
今回のプレイではラッセルもカチーナ中尉も育てていないので戦闘開始は遅れる。
でも前回と違ってライ、ラトゥーニという二大天才がいるため回避には困らない。

キョウスケの恐ろしい程の爆発力がない代わりに安定して進められるのがリュウセイ編の特徴なんだろうか。

8PPに零式撃破して熟練度をGETし、10PPで雑魚全滅。
13PPにジーベル撃破でサクッとクリア。

シシオウブレードを入手したけどルール通り使用しない。

リュウセイ:Lv22→30
ライ:Lv29→30
ラトゥーニ:Lv28→30
ジャーダ:Lv28→31
ガーネット:Lv26→30
リョウト:Lv28→31
資金:154320
熟練度:23
総ターン数:195
409それも名無しだ:2011/07/10(日) 21:03:59.19 ID:PFkwFHzi
今日はここまで
410それも名無しだ:2011/07/11(月) 21:02:06.46 ID:FMr3BapL
第27話【ゲイム・システム】
◆インターミッション◆
カートリッジとサーボモーターを売却。
資金は164320に。

ライ:射撃値+2とBセーブを養成
ラトゥーニ:射撃値を+2養成
ジャーダ:インファイトを+4まで養成
リョウト:射撃値を+5養成
キョウスケ:アルトアイゼン→赤ゲシュ

いゲシュ:デュアルセンサー→高性能レーダー
はゲシュ:ブースター→メガブースター
      装甲値:6→9 ジェット・マグナム:8→9

資金は29320に。

射程↑命中↑+地形適応陸↑+地形適応海↑の特殊弾を作成し、はゲシュのバースト・レールガンに装填。

◆攻略◆
マップ構成は>>313を参照。

『加速』の使えるライとジャーダを海ルートを通って先行させ、気力を上げていく。
2EPからヴァルシオン改に攻撃(反撃?)開始。
いはゲシュでツインを組み、M950マシンガンCT(7423)+リープ・スラッシャー(2427)で削っていく。

この時点で2人の気力は120、115。アタッカーが発動できれば一気にヴァルシオンを落せそうな手応え。
ガーリオンを反撃で落として気力を上げればいけそう。

EPで敵を撃破し、3PPには他の味方ユニットも敵を落として いはゲシュツインの気力を底上げしていく。
2人ともキョウスケ編のキョウスケのような、単独で敵を早期殲滅できる程のキチガイじみた火力と機動力を兼ね備えてはいない。
そのため協力し合って気力を上げざるを得ないのだが、それが今回の場合プラスに働いてくれた。

そうして上がった気力を爆発させ、『応援』『祝福』『熱血』M950マシンガン(13209)+『修行』『熱血』ジェット・マグナム(7518)
 で一気に撃破して熟練度GET。この後テンペストは復活してくれるので資金も経験値も美味しいことこの上ない。

その後はターン制限がなくなるため資金稼ぎを優先しながら全滅させてクリア。
ガーネットの『祝福』美味しいです(^q^)

ライ:Lv30→32
ラトゥーニ:Lv30→31
ジャーダ:Lv31→32
ガーネット:Lv30→33
リョウト:Lv31→33
キョウスケ:Lv28→31
資金:362200
熟練度:24
総ターン数:203
411それも名無しだ:2011/07/11(月) 21:02:42.11 ID:FMr3BapL
っとまた名前入れ忘れた…


今日はここまで
412スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/13(水) 21:28:19.50 ID:vdNYHj4A
第28話【十字軍が消える日】
◆インターミッション◆
デュアルセンサー×2とサーボモーターを売却。
資金は387200に。

ライ:射撃値を+4養成
ラトゥーニ:射撃値を+5養成
ジャーダ:インファイトを+5まで養成
ガーネット:指揮官を+2まで養成
キョウスケ:アタッカーとインファイト+1を養成

白ゲシュ:サーボモーター→高性能スラスター
いゲシュ:マグナ・ビームライフル→リープ・スラッシャー
      リープ・スラッシャー:4→9
はゲシュ:リープ・スラッシャー→マグナ・ビームライフル
      ジェット・マグナム:8→10
赤ゲシュ:ディバイン・アームを装備
      ジェット・マグナム:8→10
青ゲシュ:スラッシュ・リッパー:0→3

資金は4200に。

◆攻略◆
マップ構成は>>314を参照。

今回もヴァルシオン改の出現予定位地で待ち戦法を取る。
攻撃力自体は低いのでダメージを気にせず突っ込ませ、ヴァルシオン改を削っていく。
今回はリョウトの『てかげん』があるので容赦なく攻撃を加えられる。
4PPで10まで削って熟練度GET。

その後は修理・補給で態勢を整えて敵の数を減らしていく。
10PPにテンザンを撃破し、12PPにはアードラー以外を殲滅。
最後にアードラーを14PPで撃破してクリア。

しかし養成しきってないのにキョウスケはやっぱり強いわ。
尋常じゃなく高い格闘とエースボーナスの「格闘武器の威力+10%」のおかげで恐ろしい程の攻撃力を見せてくれる。

ライ:Lv32→33
ラトゥーニ:Lv31→32
ジャーダ:Lv32→34
ガーネット:Lv33→34
リョウト:Lv33→35
キョウスケ:Lv31→34 エースに
資金:284820
熟練度:25
総ターン数:217
413それも名無しだ:2011/07/13(水) 21:28:49.29 ID:vdNYHj4A
今日はここまで
414スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/14(木) 21:30:34.37 ID:uShG9JrC
第29話【ジュネーブ壊滅】
◆インターミッション◆
ソーラーパネルとリペアキットを売却。
資金は304820に。

ライ:射撃値を+4養成
ラトゥーニ:射撃値を+6養成
ガーネット:指揮官を+3まで養成
リョウト:集束攻撃で援護防御L3を上書き養成
      射撃値を+4養成
キョウスケ:インファイトを+2までと空Sを養成

いゲシュ:ブーステッド・ライフル→アーマーブレイカー
ろゲシュ:テスラ・ドライブ→マルチセンサー
はゲシュ:マルチセンサー→テスラ・ドライブ
青ゲシュ:チョバムアーマー→オリハルコニウム

◆攻略◆
マップ構成は>>319を参照。

今回はヴァイクルの撃破に挑戦してみたいのでいつものフルメンバーを出撃させる。
まずはサクッと3EPで初期配置の敵を殲滅して熟練度GET。

その後は6PPまでにヴァイクルを43987まで削り、EPにい青ゲシュツインの『直撃』アーマーブレイカーCT(3935)で装甲も削る。
そして7PPに赤白ゲシュツインの

『祝福』『必中』ジェット・マグナム(25409)+『覚醒』『努力』『魂』『必中』T-LINKリッパー(22016)

で一気に撃破してクリア。
小手調べで改造せずに挑んだのにあっさり撃破出来てちょっと拍子抜けだったり。

これならキョウスケ編でも撃破出来てたかもなぁ。
まぁあっちではラトゥーニの育成を優先してたんで頑張る予定はなかったんだけども。

ライ:Lv33
ラトゥーニ:Lv32
ジャーダ:Lv34→35
ガーネット:Lv34
リョウト:Lv35→36
キョウスケ:Lv34→36
資金:387548
熟練度:26
総ターン数:224
415それも名無しだ:2011/07/14(木) 21:31:04.55 ID:uShG9JrC
今日はここまで。
416スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/15(金) 21:22:16.71 ID:5jDbVa3n
第30話【裏切りの銃口】
◆インターミッション◆
ラトゥーニ:射撃値を+2養成
ジャーダ:インファイトを+7までと格闘値を+4養成
リョウト:射撃値を+3養成
キョウスケ:インファイトを+4まで養成
エクセレン:ヴァイスリッター→いゲシュに乗せ換え

白ゲシュ:M13ショットガン:0→5
いゲシュ:一撃必殺の心得→防塵装置
はゲシュ:HP&装甲値:6→10
赤ゲシュ:運動性:8→10
青ゲシュ:スラッシュ・リッパー:3→7

資金は3548に。
リュウセイもライもRシリーズで強制出撃するためエクセレンを起用。
後々(と言っても最終盤だけど)Mk-IIタイプSが加入した時にリュウセイ共々スタメンに入れたいので今のうちから育てておきたい。

◆攻略◆
マップ構成は>>320を参照。

ターン制限がないので久しぶりにまったり攻略できる。
エクセレンの育成に重点を置きつつサクッとクリア。

ラトゥーニ:Lv32→36
ジャーダ:Lv35→38
ガーネット:Lv34→36
リョウト:Lv36→38
キョウスケ:Lv35→36
エクセレン:Lv23→34
資金:228980
熟練度:27
総ターン数:236
417スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/15(金) 21:22:51.25 ID:5jDbVa3n
第31話【仮面の下にある顔は】
◆インターミッション◆
プロペラントタンクを売却。
資金は233980に。

リュウセイ:R-1→青ゲシュに乗せ換え
       インファイトを+5まで養成
ライ:R-2パワード→いゲシュに乗せ換え
   射撃値を+1養成
ラトゥーニ:射撃値を+8養成
ジャーダ:格闘値を+9養成
リョウト:射撃値を+4養成

白ゲシュ:サーボモーター→アポジモーター
いゲシュ:防塵装置→一撃必殺の心得
ろゲシュ:マルチセンサー→高性能照準器
はゲシュ:メガブースター→アポジモーター
赤ゲシュ:A-アダプター&アポジモーター&マルチセンサー→防塵装置&メガブースター&高性能電子頭脳
青ゲシュ:チョバムアーマー×2→A-アダプター&ブースター
      EN:0→5 運動性:0→7 ジェット・マグナム:0→6

資金は22980に。
今回はレベルが低めなリュウセイと、養成が完了していないキョウスケの育成を重点的に行いたい。

◆攻略◆
マップ構成は>>324を参照。

まずはキョウスケ編のようにキョウスケを突貫させ、3EPには敵増援を全て出現させる。
ガルインのエゼキエル含め雑魚ばかりなので苦戦する要素がない。
5PPでサクッと全滅させて熟練度GET&クリア。

ここで待望の新戦力、藍ゲシュが加入。機体能力は3段階、武器は4段階改造済みなのでありがたい。
無駄に装甲が厚いのでガーネット辺りを乗せたいところ。

リュウセイ:Lv30→36
ライ:Lv33→35
ラトゥーニ:Lv36→37
ジャーダ:Lv38
リョウト:Lv38
キョウスケ:Lv36→37
ギリアム:Lv36
資金:196980
熟練度:28
総ターン数:241
418それも名無しだ:2011/07/15(金) 21:23:37.81 ID:5jDbVa3n
今日はここまで。
419スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/16(土) 22:29:05.32 ID:ba+zYne5
第32話【断ち切れぬ操り糸】
◆インターミッション◆
ビームコート、ABフィールド、G・ウォール、カートリッジを売却。
資金は238980に。

ラトゥーニ:射撃値を+2養成
ジャーダ:格闘値を+4養成
ガーネット:なし→青ゲシュに乗せ換え
       指揮官を+4まで養成
リョウト:射撃値を+2養成
キョウスケ:インファイトを+6まで養成
エクセレン:なし→いゲシュに乗せ換え
       集束攻撃を養成

いゲシュ:一撃必殺の心得→防塵装置
はゲシュ:テスラ・ドライブ→テスラ・ドライブS
赤ゲシュ:防塵装置→テスラ・ドライブ
藍ゲシュ:ブースター&バイオセンサー&高性能スラスター&高性能レーダー
      ハイパー・ビームキャノン&リープ・スラッシャーを装備
      運動性:3→6 装甲値:3→10 リープ・スラッシャー:0→2

資金は1980に。

藍ゲシュにはガーネットを乗せたい所だったけど、ライとリュウセイが同時に使用不能になるので引き続きギリアムを起用。

◆攻略◆
ここから再びリュウセイ編独自のルートへ。
キョウスケ編と違って次のゲシュペンスト加入は最終話直前なのが痛い。

今回の熟練度取得条件はゲーザのエゼキエルの撃破(HP40%以下で撤退)。
ターン制限がないのでかなり楽なマップと言える。

ゲーザはコンビナート上に陣取っているため若干堅いけど、こちらには『魂』持ちのリョウトがいる。
ちょっと堅いなー、程度の感想しか持たないまま一気に撃破できる。

熟練度を取得した後は7PPで雑魚を殲滅し、そのままクスハの弐式を撤退させてクリア。

ラトゥーニ:Lv37→38
ジャーダ:Lv38→40
ガーネット:Lv36→39 エースに
リョウト:Lv38
キョウスケ:Lv37→38
エクセレン:Lv34→37
ギリアム:Lv36
資金:132280
熟練度:29
総ターン数:248
420それも名無しだ:2011/07/16(土) 22:29:39.02 ID:ba+zYne5
今日はここまで。
421スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/17(日) 13:02:05.20 ID:U9WChqcn
第33話直前のパイロット&ユニット一覧

レギュラー枠
■ライ Lv35 撃墜数:128 空A陸S海A宇S
 格闘:156 射撃:182 技量:168 防御:134 回避:254 命中:247 SP:104
 予測 集中 加速 必中 狙撃 熱血 直撃
 天才 ヒット&アウェイ リベンジ アタッカー ガンファイト+7 Bセーブ
□量産型ゲシュペンストMk-II(いゲシュ) 空B陸A海A宇A
 (アポジモーター・バイオセンサー・高性能レーダー・一撃必殺の心得)
 HP:4750(5) EN:100 運動性:128(7)+25 装甲値:1000 移動力:5+1
 スプリットミサイル:2200+250 アーマーブレイカー:2700+250 メガ・ビームライフル:2700+250
 ジェット・マグナム:3800(3) M950マシンガン:4800+250(10A) リープ・スラッシャー:5500(9)+250

■ラトゥーニ Lv38 撃墜数:131 空A陸S海A宇S
 格闘:167 射撃:195 技量:167 防御125 回避:255 命中:255 SP:109
 絆 偵察 集中 直感 突撃 熱血 再動
 援護攻撃L2 Bセーブ ガンファイトL5+3 天才 リベンジ アタッカー
□量産型ゲシュペンストMk-II(ろゲシュ) 空B陸A海A宇A
 (アポジモーター・バイオセンサー・チョバムアーマー・高性能照準器)
 HP:3800+500 EN:100 運動性:118(5)+25 装甲値:1000+100 移動力:5+1
 スプリットミサイル:2200+300 G・リボルヴァー:2500+300 メガ・ビームライフル:2700+300
 バースト・レールガン:3000+300 ジェット・マグナム:3500 M13ショットガン:3400+300(5B)
 スラッシュ・リッパー(10):5500+300

■ジャーダ Lv40 撃墜数:118 空A陸A海A宇S
 格闘:189 射撃:144 技量:164 防御:166 回避:228 命中:247 SP:134
 修行 気合 加速 必中 熱血 友情 補給
 援護攻撃L2 援護防御L2 集束攻撃 インファイト+7 リベンジ アタッカー
□量産型ゲシュペンストMk-II(はゲシュ) 空S陸S海A宇A
 (テスラ・ドライブS・防塵装置・アポジモーター・ハイブリッドアーマー)
 HP:5700(10)+1000 EN:150(5) 運動性:95+5 装甲値:1500(10)+150 移動力:5+4
 補給装置 スプリットミサイル:2200 G・リボルヴァー:2500 アサルトブレード:2400+250
 メガ・ビームライフル:2700 バースト・レールガン:3000(4C) マグナ・ビームライフル:3100
 ジェット・マグナム:5700(10)+250

■ガーネット Lv39 撃墜数:50 空A陸S海B宇A
 格闘:132 射撃:152 技量:140 防御:141 回避:238 命中:229 SP:174
大激励 祝福 応援 集中 信頼 激励 愛
 ラッキーL5 援護攻撃L3 援護防御L3 SPアップL3 指揮官+4 なし
□ゲシュペンストMk-II・タイプR(藍ゲシュ) 空S陸S海A宇S
 (ブースター・ハイブリッドアーマー・オリハルコニウム・高性能レーダー) 特殊能力:ビームコート
 HP:4370(3)+2000 EN:195(3) 運動性:156(6) 装甲値:1800(10)+350 移動力:6+1
 スプリットミサイル:2800(4) メガ・ビームライフル:3200(4) ハイパー・ビームキャノン:3400
 スラッシュ・リッパー:3800(4) リープ・スラッシャー:4000(3)
422スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/17(日) 13:02:56.47 ID:U9WChqcn
■リョウト Lv38 撃墜数:104 空A陸S海B宇S
 格闘:159 射撃:184 技量:164 防御:137 回避:253 命中:250 SP:140
 魂 集中 努力 てかげん 必中 熱血 覚醒
 念動力L6 援護攻撃L3 集束攻撃 ガンファイトL5+3 リベンジ アタッカー
□ゲシュペンストMk-II・タイプTT(白ゲシュ) 空B陸A海A宇A
 (アポジモーター×2・バイオセンサー・高性能スラスター)
 HP:3800 EN:100 運動性:114(4)+55 装甲値:1000 移動力:5+2
 修理装置 スプリットミサイル:2200+300 M950マシンガン:2300+300 G・リボルヴァー:2500+300
 マグナ・ビームライフル:3100+300 M13ショットガン:3400(5)+300
 ツイン・マグナライフル:3300(D)+500 T-LINKリッパー:5600(10)+300

■キョウスケ Lv38 撃墜数:96 空S陸S海B宇A
 格闘:176 射撃:148 技量:172 防御:156 回避:228 命中:252 SP:111
 連撃 加速 集中 突撃 必中 熱血 不屈
 カウンターL5 指揮官L2 強運 アタッカー インファイト+6 なし
□量産型ゲシュペンストMk-II カチーナ機(赤ゲシュ) 空A陸A海B宇A
 (テスラ・ドライブ・メガブースター・・高性能電子頭脳・高性能レーダー)
 HP:3800 EN:150(5) 運動性:142(10)+25 装甲値:1000 移動力:5+5
 修理装置 スプリットミサイル:2200 M950マシンガン:2300 メガ・ビームライフル:2700
 バースト・レールガン:3000(E) ロシュセイバー:3100+250 ディバイン・アーム:3100+250
 ジェット・マグナム:5700(10)+250

半レギュラー枠(適当に交替)
■リュウセイ Lv36 撃墜数:69 空A陸S海B宇A
 格闘:170 射撃:158 技量:162 防御:140 回避:238 命中:247 SP:103
 闘志 集中 不屈 必中 幸運 熱血 覚醒
 念動力L7 底力L3 アタッカー インファイト+6 なし なし
■エクセレン Lv37 撃墜数:43 空A陸S海B宇A
 格闘:148 射撃:171 技量:167 防御:124 回避:258 命中:254 SP:107
 同調 脱力 集中 直撃 狙撃 熱血 愛
 援護攻撃L3 援護防御L3 ヒット&アウェイ 集束攻撃 なし なし
□量産型ゲシュペンストMk-II ラッセル機(青ゲシュ) 空A陸A海A宇A
 (A-アダプター・ブースター・バイオセンサー・高性能スラスター)
 HP:4370(3) EN:150(5) 運動性:128(7)+45 装甲値:1000 移動力:5+1(リュウセイの場合さらに+1)
 補給装置 スプリットミサイル:2200 M950マシンガン:2300 フォトン・ライフル:3000
 ブーステッド・ライフル:3400 スラッシュ・リッパー:4500(7) ジェット・マグナム:5700(10)+(250、リュウセイの場合)
423スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/17(日) 13:03:37.94 ID:U9WChqcn
特殊弾のレシピと効果
A:地形適応空↑+地形適応陸↑+地形適応海↑
   全適応↑

B:射程↑命中↑+地形適応陸↑+地形適応海↑
   最大射程+1、命中補正+40、陸↑、海↑

C:命中↑+クリティカル↑+地形適応海↑
   命中補正+20、クリティカル補正+40、海↑

D:攻撃力↑クリティカル↑+地形適応宇↑
   攻撃力+200、クリティカル補正+30、宇↑

E:射程↑+移動後攻撃可能
   最大射程+1、P属性付与



第33話【偽りの影】
◆インターミッション◆
サーボモーター、チョバムアーマー×3、大型ジェネレーター、メガジェネレーターを売却。
資金は192280に。

色々やって>>421-423の状態に。
資金は7280に。

◆攻略◆
今回の熟練度取得条件は7T以内のマップクリア(敵全滅)。
でも開始時には非ゲシュペンストしかおらず、味方増援を出すにはエクセレンでアタッドにダメージを与える必要がある。
最初はルール通り強制出撃機を使用して進めていく。

あらかじめヴァイスリッターをアタッド出現予定位地近くに配置し、3EPでアタッドにダメージを与えて敵味方ともに増援出現。
エクセレンは集中攻撃にさらされるが、PPで『集中』を掛けておいて何とか凌がせる。

4PPでは適当に敵の数を減らして い赤ゲシュツインを形成し、『加速』『連撃』で突貫させてガンガン反撃。
その間にエクセレンを『愛』で一気に離脱させる。

前線でライとキョウスケが頑張っている間に他の連中はこの2人の手が届かないところにいる雑魚を掃討。
また、アタッドも分身がある以外は特に強敵というわけでもないので、雑魚を全滅させた後に6PPでサクッと撃破して熟練度GET。

リュウセイ:Lv36→39
ライ:Lv35→38
ラトゥーニ:Lv38
ジャーダ:Lv40
ガーネット:Lv39
リョウト:Lv38→40
キョウスケ:Lv38→39
資金:135400
熟練度:30
総ターン数:254
424それも名無しだ:2011/07/17(日) 13:04:13.56 ID:U9WChqcn
今日はここまで。
425スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/18(月) 21:19:55.03 ID:TxCkGn1L
第34話【鋼の巨神】
◆インターミッション◆
ラトゥーニ&リョウト:射撃値を+1養成
ジャーダ:格闘値を+1養成
キョウスケ:インファイトを+7までとリベンジを養成
エクセレン:ヴァイスリッター→いゲシュに乗せ換え
ギリアム:なし→青ゲシュに乗せ換え
      射撃値を+4とリベンジを養成

いゲシュ:リープ・スラッシャー:9→10
青ゲシュ:スラッシュ・リッパー:7→10

資金は4400に。

ライとリュウセイがまたもRシリーズで強制出撃するためギリアムを再起用。
最初からアタッカー持ちなので意外と頼りになったりするけど、今から育てるにはちょいとタイミングが遅すぎる。

◆攻略◆
今回の熟練度取得条件は8T以内にR-GUNリヴァーレのHPを40%以下(64000以下)にすること。
撃破でもOKだけど、歪曲フィールド持ちなので実質的には128000以上の火力を叩き出す必要がある。
こんな火力は現状の戦力では逆立ちしても絞り出せないので撤退させるしかない。

まぁ何にせよリヴァーレを出現させないことには熟練度取得も出来ないので、さっさと初期配置の敵を殲滅させたいところ。
まず赤はゲシュツインを突貫させ、2EPでサクサクと初期配置の敵全滅。
リベンジが強いこと強いこと。PP二人占め美味しいです(^q^)

その後赤はゲシュツインは東の敵を積極的に落とし、そのまま4PPで弐式のHPを10%以下に削る。
ここの弐式はやたらと堅いためWジェット・マグナムでもギリギリ落ちず、HP調整は結構楽。
後はEPでブリットのヒュッケバインMk-IIと戦闘させて撤退させる。
あらかじめ削っておけばダメージを与えなくても戦闘終了後にイベントが発生するため勝利条件は満たせる。

その間に赤はゲシュ以外の機体はイングラムを除く西部の敵も殲滅。
そして5PPにはR-GUNを撃破。これでようやくリヴァーレが登場する。

長いので分割。
426スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/18(月) 21:20:46.01 ID:TxCkGn1L
布陣を整えて6PPに青いゲシュツインの 『覚醒』スラッシュ・リッパーCT(4441)+アーマーブレイカー(487)

赤いゲシュツインの『熱血』ジェット・マグナム(23610、恋愛補正込み)+『熱血』『直撃』リープ・スラッシャー(14685、恋愛補正込み)
         +ろはゲシュツインの援護スラッシュ・リッパー(3737)+ジェット・マグナム(4051、恋愛補正込み)

と、割と順調に削っていけたものの、ここでリヴァーレのHPが80%以下となりSRXへの合体イベントが発生。
この時リュウセイをリヴァーレの最大射程(12)から避難させていたため、攻撃は強制的に中断されることに('A`)
HPが回復されていく…

でも、もう一度最初からやり直すのも面倒なのでここは割り切ってそのまま進めてみる。
火力的にはまだ余裕があるし。

7PPに赤いゲシュツインのジェット・マグナム(4982、恋愛補正込み)+M950マシンガン(2580、恋愛補正込み)
        +ろ白ゲシュツインの援護スラッシュ・リッパーCT(3782)+T-LINKリッパー(2797)

ろ白ゲシュツインのスラッシュ・リッパー(10012)+『魂』『覚醒』T-LINKリッパー(9254)
     +は藍ゲシュツインの援護ジェット・マグナム(3917、恋愛補正込み)+スラッシュ・リッパー(642、恋愛補正込み)

ろ白ゲシュツインのスラッシュ・リッパーCT(4970)+T-LINKリッパー(3674)
     +は藍ゲシュツインの援護ジェット・マグナム(3892、恋愛補正込み)+スラッシュ・リッパーCT(785、恋愛補正込み)

青はゲシュツインの『覚醒』スラッシュ・リッパー(3401)+『熱血』ジェット・マグナム(8219)

で何とか撤退に追い込んでクリア&熟練度GET。
瞬間火力は低いけど合計火力は結構確保できるみたいだし、最終話まではクリアできそうだ。

ラトゥーニ:Lv38→39
ジャーダ:Lv40→41
ガーネット:Lv39
リョウト:Lv40
キョウスケ:Lv39→41
エクセレン:Lv37→38
ギリアム:Lv36
資金:191780
熟練度:31
総ターン数:261
427スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/18(月) 21:21:27.64 ID:TxCkGn1L
第35話【氷の国の方舟】
◆インターミッション◆
スクリューモジュール、チョバムアーマー、ハイパージャマー、マルチセンサー×3、プロペラントタンクを売却。
資金は281780に。

ライ:R-2パワード→いゲシュに乗せ換え
   射撃値を+9養成
ラトゥーニ:射撃値を+2養成
ジャーダ:格闘値を+7養成
リョウト:射撃値を+5養成
キョウスケ:格闘値を+8と指揮官をL2+1まで養成
エクセレン:いゲシュ→青ゲシュに乗せ換え

ろゲシュ:チョバムアーマー→ハイブリッドアーマー
はゲシュ:マグナ・ビームライフル:0→3
赤ゲシュ:バースト・レールガン:0→6
藍ゲシュ:ハイブリッドアーマー→Z・O・アーマー
      スラッシュ・リッパー:4→10

資金は11780に。

◆攻略◆
今回の熟練度取得条件は増援出現から5T以内に敵を全滅させること。
初期配置のMk-IIトロンベとクロガネ、増援の零式は使えないので、6PPまでは放置することになる。
でもシロガネに攻撃が集中するため、こまめにエルザム兄さんの『友情』で回復させておく。

味方増援到着後はいつものように赤はゲシュを突貫させてゴリ押し。
エアロゲイター機をゴミのように蹴散らしながら制限ターンより1T早い9PPに敵を全滅させてクリア&熟練度GET。

なんだかキョウスケ編よりキョウスケが活躍しているような気がしてきた。

ライ:Lv38→39
ラトゥーニ:Lv39→40
ジャーダ:Lv41
ガーネット:Lv39
リョウト:Lv40→41
キョウスケ:Lv41→42
エクセレン:Lv38→40 エースに
資金:195956
熟練度:32
総ターン数:270
428スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/18(月) 21:21:54.92 ID:TxCkGn1L
第36話【マリオネット・ソルジャー】
◆インターミッション◆
大型ジェネレーター、ソーラーパネル、ビームコート、カートリッジを売却。
資金は235956に。

リュウセイ:R-1→青ゲシュに乗せ換え
ライ&リョウト:射撃値を+3養成
ラトゥーニ:射撃値を+2養成
ジャーダ:格闘値を+5養成
ガーネット:ヒット&アウェイを養成
キョウスケ:格闘値を+9養成

白ゲシュ:M950マシンガン:0→10
はゲシュ:マグナ・ビームライフル:3→7

資金は15956に。

◆攻略◆
今回の熟練度取得条件は10T以内のマップクリア。
6基の大型ミサイルのHPを全て10%以下にしつつそれ以外の敵を全滅させるのが勝利条件なので結構厳しいか。
でも『覚醒』『てかげん』持ちのリョウトがいるのでミサイル削りは何とかなるかも。

まずはリュウセイを育成するため青ゲシュを突貫させ、傅役として赤ゲシュも一緒に進ませる。
リュウセイ自身の能力も低いわけではないのでサクサクと落していき、6EPで雑魚全滅。
そのまま7PPでガルインを撃破し、8PPにはゲーザを削って大型ミサイルが出現。
ゲーザは9PPで撃破。

その後はリョウトをフル活用しつつ、9PPでミサイル5基を行動不能にし、10PPで最後の1基も削ってクリア&熟練度GET。

リュウセイ:Lv39→43
ライ:Lv39→40
ラトゥーニ:Lv40
ジャーダ:Lv41→43
ガーネット:Lv39→40
リョウト:Lv41→42
キョウスケ:Lv42
資金:172636
熟練度:33
総ターン数:280
429それも名無しだ:2011/07/18(月) 21:22:29.11 ID:TxCkGn1L
今日はここまで。
430スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/19(火) 21:25:57.41 ID:USObQmHy

第37話【黒い幽霊】
◆インターミッション◆
ブースター、高性能照準器を売却。
資金は202636に。

ライ&リョウト:射撃値を+1養成
ラトゥーニ&ガーネット:射撃値を+2養成
ジャーダ&キョウスケ:格闘値を+4養成
エクセレン:なし→青ゲシュに乗せ換え

ろゲシュ:高性能照準器→T-LINKセンサー
はゲシュ:運動性:0→10
青ゲシュ:ブースター→メガブースター

資金は2636に。

ジャーダは序盤〜中盤まで援護防御役として役立ってくれたが、ラッセルと違って絶対的な守護神と呼べるほど頑丈ではない。
いい加減ダメージが痛くなってきたので乗機の運動性を上げて避ける戦いをさせていきたい。
回避率+10%のエースボーナスもあることだし。(まぁ素の回避はキョウスケ以下だけども)

◆攻略◆
今回の熟練度取得条件は7T以内のマップクリア。
でも2Tまではリン社長のグルンガストしかいないので実質的には5T以内のクリアと考えねばならない。
とりあえずグルンガストはウィングガストに変形させて本隊の出現予定位置へ避難させておく。

本隊が到着したらいつものように赤ゲシュと はゲシュをそれぞれ単独で突出させ、4EPで初期配置の敵を殲滅。
出現した敵増援は、赤はゲシュ以外の機体で迎撃し、5PP以降は『加速』で急行した赤はゲシュも攻撃に参加させる。

敵そのものはガルインの黒ゲシュ・タイプS以外大した面子でもないため苦戦はしない。
7PPに最後まで残ったハバククツインと、ガルインのタイプSを撃破してクリア&熟練度GET。

ライ:Lv40→41
ラトゥーニ:Lv40→41
ジャーダ:Lv43→44
ガーネット:Lv40→41
リョウト:Lv42→43
キョウスケ:Lv42→44
エクセレン:Lv40→42
資金:155444
熟練度:34
総ターン数:287
431スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/19(火) 21:26:29.99 ID:USObQmHy
第38話【オペレーションSRW】
◆インターミッション◆
リュウセイ:なし→青ゲシュに乗せ換え
      インファイトを+7、援護攻撃を+1まで養成
ライ&リョウト:射撃値を+2養成
ラトゥーニ:射撃値を+1養成
ジャーダ:格闘値を+5養成
ガーネット:射撃値を+3養成
キョウスケ:格闘値を+7養成

いゲシュ:一撃必殺の心得→S-アダプター
ろゲシュ:ハイブリッドアーマー→スラスターモジュール
      メガ・ビームライフル:0→6
はゲシュ:防塵装置&ハイブリッドアーマー→スラスターモジュール&高性能レーダー
      メガ・ビームライフル:0→7
赤ゲシュ:テスラ・ドライブ→スラスターモジュール
青ゲシュ:A-アダプター→スラスターモジュール
藍ゲシュ:高性能レーダー→ハイブリッドアーマー

資金は8444に。

◆攻略◆
今回の熟練度取得条件は、味方艦隊の目的地到着以前に敵を全滅させること。
実質的にターン制限はなく、名前付きの強敵もいないため楽勝も良いところ。

7PPで味方艦隊の到着を待たずしてエアロゲイターのフーレ艦隊を全滅させて熟練度GET。
9PPに艦隊が到着してクリア。

ライ:Lv41→42
ラトゥーニ:Lv41→42
ジャーダ:Lv44→45
ガーネット:Lv41→42
リョウト:Lv43
キョウスケ:Lv44
資金:291508
熟練度:35
総ターン数:296
432スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/19(火) 21:27:14.73 ID:USObQmHy
第39話【白き魔星を撃て】
◆インターミッション◆
ライ:射撃値を+5養成
ラトゥーニ&リョウト:射撃値を+6養成
ジャーダ:格闘値を+8養成
ガーネット:射撃値を+4養成
キョウスケ:格闘値を+5養成
エクセレン:なし→青ゲシュに乗せ換え
       連携攻撃を養成

白ゲシュ:運動性:4→7
ろゲシュ:運動性:5→10
はゲシュ:EN:5→10 フル改造状態になったのでボーナスは運動性+10%に振る
赤ゲシュ:EN:5→10
藍ゲシュ:運動性:6→7

資金は8508に。

射程↑攻撃力↓+気力↑攻撃力↓+気力↑攻撃力↓の特殊弾(装甲ダウンL2)を作成し、いゲシュのM950マシンガン(10)に装填
バリア弱体↑気力↓+気力↑+気力↑の特殊弾(能力ダウンL3)を開発し、白ゲシュのM950マシンガン(10)に装填

◆攻略◆
今回の熟練度取得条件は4T以内にハガネを目的地1に到達させること。
最初は雑魚ばかりなのでハガネの安全さえ確保できれば取得は容易。
4PPで到達させてサクッと熟練度GET。

なお、初期配置のヴィレッタは位置と手数の関係から放置。
現在の戦力ではハガネを庇いつつ進路をこじ開けるだけで精一杯。
SPはこの後登場するフーレ艦隊に使いたいし戦力はなるべく温存したいところ。

最初の勝利条件を満たすと、勝利条件がハガネをホワイトスターに突入させることへ変更される。
さっさとクリアすることもできるけどフーレが非常に美味しいので『祝福』『修行』をフルに使って資金と経験値を荒稼ぎする。

コツコツとフーレの数を減らしていき、その途中の16PPでゲーザを撃破。
今回のゲーザはすぐに復活するけど、資金とPPを得られるのは撃墜初回のみ。
この後は適当に放置しても問題ない。

そして17PPで最後のフーレを撃破し、ハガネを移動せさてクリア…と思ったら遠くにハガネを配置していたせいで18PPでクリアすることに。

ライ:Lv42→44
ラトゥーニ:Lv42→43
ジャーダ:Lv45→46
ガーネット:Lv42→43
リョウト:Lv43→44
キョウスケ:Lv44→45
エクセレン:Lv42→45
資金:386308
熟練度:36
総ターン数:314
433スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/19(火) 21:27:42.61 ID:USObQmHy
第40話【インセクト・ケージ】
◆インターミッション◆
リュウセイ:なし→青ゲシュに乗せ換え
ライ&ガーネット:射撃値を+5養成
ラトゥーニ:射撃値を+6養成
ジャーダ:格闘値を+11養成
リョウト:射撃値を+4養成
キョウスケ:格闘値を+7養成

いゲシュ:S-アダプター→一撃必殺の心得
ろ&はゲシュ:スラスターモジュール→防塵装置
赤ゲシュ:スラスターモジュール→A-アダプター
青ゲシュ:スラスターモジュール→S-アダプター
藍ゲシュ:リープ・スラッシャー:3→10

資金は141308に。

◆攻略◆
今回の熟練度取得条件は6T以内に敵増援のヴァルシオン改を全滅させること。
そのためにはまず初期配置の敵を全滅させる必要がある。

まぁそれ程強い敵もいないから苦戦はしないんだけど。
4EPで初期配置の敵を全滅させ、6PPにはヴァルシオン改×3を全滅させることに成功。

そしてついに最後のゲシュペンスト、Mk-II・タイプS(以下Sゲシュと表記。これに伴って藍ゲシュもRゲシュと表記する)が味方増援として到着する。
能力的にはあまりマッチしていないヴィレッタが乗っているものの、機体武器ともに4段階改造済みなので戦闘に支障はない。

そのまま順調に進めていき、10EPに偽者軍団を全滅させ、13PPには雑魚を全滅させつつゲーザを撃破。
そして14PPで最後に残ったアタッドを撃破してクリア。

リュウセイ:Lv44→47
ライ:Lv44→45
ラトゥーニ:Lv43→44
ジャーダ:Lv46→47
ガーネット:Lv43→44
リョウト:Lv44→47
キョウスケ:Lv45→47
ヴィレッタ:Lv42→43
資金:510236
熟練度:37
総ターン数:328
434それも名無しだ:2011/07/19(火) 21:28:03.31 ID:USObQmHy
今日はここまで。
435スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/20(水) 18:47:10.45 ID:YDyEZToR
第41話【手にする剣は両刃なり】〜前編〜
◆インターミッション◆
テスラ・ドライブ、A-アダプター、G・ウォール、SPドリンクを売却。
資金は588236に。

リュウセイ:青ゲシュ→Sゲシュに乗せ換え
       格闘値を+30と集束攻撃を養成
ライ:射撃値を+3養成
ラトゥーニ:射撃値を+2養成
ジャーダ:格闘値を+15養成
ガーネット:射撃値を+4養成
リョウト:射撃値を+6養成
キョウスケ:格闘値を+11養成
エクセレン:なし→青ゲシュに乗せ換え
       射撃値を+13とアタッカーを養成

ろゲシュ:G・リボルヴァー&M13ショットガン(5)→ブーステッド・ライフル(3)
      ブーステッド・ライフル:3→10
赤ゲシュ:A-アダプター→S-アダプター
Sゲシュ:ハイブリッドアーマー、大型ジェネレーターを装備
      G・リボルヴァー、フォトン・ライフル、ツイン・マグナライフル、M13ショットガン(5)を装備
      EN:4→6 運動性:4→5 メガ・ブラスターキャノン:4→10

資金は28736に。

バリア貫通↑気力↓+攻撃力↑+地形適応↑の特殊弾を作成し、ろゲシュのブーステッド・ライフル(10)に装填

ようやく8機目のゲシュペンストが加入し、リュウセイとエクセレンが両方出撃できるようになった。
リュウセイはあまり使ってこなかったけど、「一応」主人公なので最後くらいは良い機体に乗せてあげよう。

◆攻略◆
今回はOGs1唯一の2本立てマップになっている。
まぁ昔の作品と違って、後編に入ると気力が下がったりIMが飛ばされたり、とかはないから実質的には2話ぶっ続けと同義なんだけど。

熟練度を習得できるのは前編のみ。
その条件は7T以内にイングラムのR-GUN・リヴァーレを撃破すること。
リヴァーレは歪曲フィールド持ちなので短期決戦はむしろ望むところ。
でも雑魚敵の数が少ないため十分な気力を確保できるかが心配。

とりあえずは全機を全速力で突っ込ませて均等に(とは言っても移動力の高い機体が狙われやすいけど)気力を上げていく。
リヴァーレには雑魚全滅まで手を出さないつもりでいたけど、3EPに操作ミス(○ボタン連打してた)でうっかり反撃してしまった。

赤Sゲシュツインのジェット・マグナムCT(7526)+メガ・ブラスターキャノン(3013)

でもわりと高いダメージだし、そろそろ雑魚も全滅させ終わるタイミングだったのでぼちぼち攻撃を始めてみる。
4PPに雑魚全滅を全滅させ、リヴァーレ撃破のための布陣を整えながら攻撃開始。

赤Sゲシュツインの『熱血』ジェット・マグナム(11849、恋愛補正込み)+『熱血』メガ・ブラスターキャノン(7674)
     +青Rゲシュツインの援護 スラッシュ・リッパー(2851、恋愛補正込み)+リープ・スラッシャー(955、恋愛補正込み)

青Rゲシュツインのスラッシュ・リッパーCT(3240、恋愛補正込み)+リープ・スラッシャー(1274、恋愛補正込み)

長いので分割。
436スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/20(水) 18:47:42.51 ID:YDyEZToR
【4EP】
赤Sゲシュツインのジェット・マグナム(7170、恋愛補正込み)+メガ・ブラスターキャノン(3874)

【5PP】
い白ゲシュツインの『直撃』M950マシンガンCT(5203、装甲ダウンL2)+『覚醒』M950マシンガン(4350、能力ダウンL3)
     +ろゲシュの援護 ブーステッド・ライフルCT(7243、恋愛補正込み)

ここでアーマーブレイカーを使わ(え)なかったのは布陣が完全ではなかったため。
でもこのターンを逃せば4Tでの攻撃が無駄になってしまうため駄目元で装甲ダウンL2のマシンガンを撃ちこんでおく。

白いゲシュツインの『覚醒』T-LINKリッパー(7304)+『直撃』アーマーブレイカーCT(1686、装甲ダウンL3)
     +ろゲシュの援護 ブーステッド・ライフルCT(7700、恋愛補正込み)

相手の防御を限界まで引き下げた後はひたすら総攻撃。瞬間火力はなくても合計火力はかなりのものになる。

い白ゲシュツインの『熱血』『直撃』リープ・スラッシャー(19249)+『覚醒』T-LINKリッパーCT(8268)

赤Sゲシュツインの『熱血』ジェット・マグナム(14588、恋愛補正込み)+『覚醒』メガ・ブラスターキャノン(4803)
     +青Rゲシュツインの援護 スラッシュ・リッパー(3896、恋愛補正込み)+リープ・スラッシャー(1362、恋愛補正込み)

はゲシュの『熱血』『必中』ジェット・マグナム(11103、恋愛補正込み)
    +S赤ゲシュツインの援護 メガ・ブラスターキャノンCT(5232)

赤Sゲシュツインのジェット・マグナム(7018、恋愛補正込み)+メガ・ブラスターキャノンCT(5857)
     +青Rゲシュツインの スラッシュ・リッパー(3677、恋愛補正込み)+リープ・スラッシャー(1275、恋愛補正込み)

ろゲシュの『熱血』ブーステッド・ライフル(18539、恋愛補正込み)
    +白いゲシュツインの援護 T-LINKリッパー(2698)

い白ゲシュツインの『直撃』リープ・スラッシャーCT(11147)+T-LINKリッパー(5948)
     +青Rゲシュツインの援護 スラッシュ・リッパーCT(4322、恋愛補正込み)+リープ・スラッシャー(1188、恋愛補正込み)

青Rゲシュツインの『同調』『愛』ブーステッド・ライフル(2652、恋愛補正込み)『愛』ハイパー・ビームキャノン(933、恋愛補正込み)

赤Sゲシュツインの『再動』『祝福』『応援』『熱血』ジェット・マグナム(13208、恋愛補正込み)+『補給』メガ・ブラスターキャノン(11046)

で撃破して熟練度GET&前編クリア。

リュウセイ:Lv47→49
ライ:Lv45→46
ラトゥーニ:Lv44→46
ジャーダ:Lv47
ガーネット:Lv44→45
リョウト:Lv47→48
キョウスケ:Lv47→50
エクセレン:Lv45→46
資金:118232
熟練度:38
総ターン数:333
437それも名無しだ:2011/07/20(水) 18:48:11.04 ID:YDyEZToR
今日はここまで
438スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/21(木) 21:09:12.62 ID:Na9kqeBL
第41話【手にする剣は両刃なり】〜後編〜
◆インターミッション◆
リュウセイ:格闘値を+3養成
ライ&ラトゥーニ:射撃値を+2養成
ジャーダ:格闘値を+2養成
リョウト&エクセレン:射撃値を+1養成
キョウスケ:格闘値を+5養成

白ゲシュ:バイオセンサー→スラスターモジュール
      運動性:7→10
いゲシュ:一撃必殺の心得→スラスターモジュール
ろ&はゲシュ:防塵装置→スラスターモジュール
Sゲシュ:バイオセンサーを装備

資金は13232に。

◆攻略◆
一応形の上では1つのマップなため、熟練度取得のチャンスは前編のみ。
後編は何の制約もなくまったりと攻略できる。

5PPでヴァイクル・ベンを全滅させ、6PPにジュデッカ撃破のための布陣を整える。
そして6EPでジュデッカの装甲を削り、7PPに総攻撃をかけて一気に撃破。
歪曲フィールドがなければ楽勝楽勝。

リュウセイ:Lv49→50
ライ:Lv46→48
ラトゥーニ:Lv46→48
ジャーダ:Lv47→50
ガーネット:Lv45→48
リョウト:Lv48→49
キョウスケ:Lv50→52
エクセレン:Lv46→47
資金:260832
熟練度:38
総ターン数:340
439スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/21(木) 21:09:50.07 ID:Na9kqeBL
最終話直前のユニット&パイロット一覧(パイロットの加入順)
■リュウセイ Lv50 撃墜数:97 空A陸S海B宇A
 格闘:219 射撃:166 技量:174 防御:151 回避:261 命中:275 SP:127
 闘志 集中 不屈 必中 幸運 熱血 覚醒
 念動力L8 底力L4 アタッカー インファイト+7 援護攻撃+1 集束攻撃
□ゲシュペンストMk-II・タイプS(Sゲシュ) 空S陸S海A宇S 特殊能力:ビームコート
 (ハイブリッドアーマー・バイオセンサー・大型ジェネレーター)
 HP:9000(10)+1000 EN:368(6)+50 運動性:150(5)+20 装甲値:2430(7)+150 移動力:6+2
 フル改造ボーナス:最大HP+20%、最大EN+15%
 G・リボルヴァー:2500 スプリットミサイル:2800(4) フォトン・ライフル:3000
 ツイン・マグナライフル:3300 M13ショットガン:3400(5A) メガ・プラズマカッター:3400(4)+250
 メガ・ブラスターキャノン:6000(10)+250

■ライ Lv48 撃墜数:178 空A陸S海A宇S
 格闘:165 射撃:225 技量:179 防御:142 回避:283 命中:273 SP:125
 予測 集中 加速 必中 狙撃 熱血 直撃
 天才 ヒット&アウェイ リベンジ アタッカー ガンファイト+7 Bセーブ
□量産型ゲシュペンストMk-II(いゲシュ) 空S陸S海S宇S
 (S-アダプター・アポジモーター・バイオセンサー・高性能レーダー)
 HP:4750(5) EN:100 運動性:142(10)+25 装甲値:1000 移動力:5+1
 スプリットミサイル:2200+250 アーマーブレイカー:2700+250 メガ・ビームライフル:2700+250
 ジェット・マグナム:3800(3) M950マシンガン:4800-150(10B) リープ・スラッシャー:5900(10)+250

■ラトゥーニ Lv48 撃墜数:163 空A陸S海A宇S
 格闘:175 射撃:229 技量:175 防御:132 回避:275 命中:275 SP:125
 絆 偵察 集中 直感 突撃 熱血 再動
 援護攻撃L2 Bセーブ ガンファイトL6+3 天才 リベンジ アタッカー
□量産型ゲシュペンストMk-II(ろゲシュ) 空B陸A海A宇A
 (アポジモーター・バイオセンサー・T-LINKセンサー・なし)
 HP:3800 EN:100 運動性:142(10)+25 装甲値:1000 移動力:5+1
 スプリットミサイル:2200+350 バースト・レールガン:3000+350 ジェット・マグナム:3500
 メガ・ビームライフル:3600(6)+350 ブーステッド・ライフル:5300(10C)+450 スラッシュ・リッパー(10):5500+350

■ジャーダ Lv50 撃墜数:177 空A陸A海A宇S
 格闘:264 射撃:149 技量:171 防御:176 回避:245 命中:267 SP:151
 修行 気合 加速 必中 熱血 友情 補給
 援護攻撃L2 援護防御L2 集束攻撃 インファイト+7 リベンジ アタッカー
□量産型ゲシュペンストMk-II(はゲシュ) 空S陸S海A宇A
 (テスラ・ドライブS・防塵装置・アポジモーター・高性能レーダー)
 HP:5700(10) EN:200(10) 運動性:156(10)+5 装甲値:1500(10) 移動力:5+4
 フル改造ボーナス:運動性+10%
 補給装置 スプリットミサイル:2200 G・リボルヴァー:2500 アサルトブレード:2400+250
 バースト・レールガン:3000(D) メガ・ビームライフル:3900(7) マグナ・ビームライフル:4200(7)
 ジェット・マグナム:5700(10)+250
440スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/21(木) 21:10:19.58 ID:Na9kqeBL
■ガーネット Lv48 撃墜数:71 空A陸S海B宇A
 格闘:136 射撃:180 技量:145 防御:146 回避:253 命中:245 SP:204
 大激励 祝福 応援 集中 信頼 激励 愛
 ラッキーL5 援護攻撃L3 援護防御L3 SPアップL5 指揮官+4 ヒット&アウェイ
□ゲシュペンストMk-II・タイプR(Rゲシュ) 空S陸S海A宇S
 (ブースター・ハイブリッドアーマー・オリハルコニウム・Z・O・アーマー)
 HP:4560(4)+3500 EN:195(3) 運動性:162(7) 装甲値:1800(10)+600 移動力:6+1 特殊能力:ビームコート
 スプリットミサイル:2800(4) メガ・ビームライフル:3200(4) ハイパー・ビームキャノン:3400
 スラッシュ・リッパー:5500(10) リープ・スラッシャー:5900(10)

■リョウト Lv49 撃墜数:150 空A陸S海B宇S
 格闘:170 射撃:225 技量:173 防御:146 回避:276 命中:273 SP:158
 魂 集中 努力 てかげん 必中 熱血 覚醒
 念動力L9 援護攻撃L3 集束攻撃 ガンファイトL6+3 リベンジ アタッカー
□ゲシュペンストMk-II・タイプTT(白ゲシュ) 空B陸A海A宇A
 (アポジモーター×2・高性能スラスター・一撃必殺の心得)
 HP:3800 EN:100 運動性:142(10)+35 装甲値:1000 移動力:5+2
 修理装置 スプリットミサイル:2200+350 G・リボルヴァー:2500+350 マグナ・ビームライフル:3100+350
 M13ショットガン:3400(5)+350 ツイン・マグナライフル:3300(E)+650 M950マシンガン:4800(10F)+350
 T-LINKリッパー:5600(10)+350

■キョウスケ Lv52 撃墜数:175 空S陸S海B宇A
 格闘:254 射撃:157 技量:184 防御:168 回避:251 命中:280 SP:134
 連撃 加速 集中 突撃 必中 熱血 不屈
 カウンターL7 指揮官L3+1 強運 アタッカー インファイト+7 リベンジ
□量産型ゲシュペンストMk-II カチーナ機(赤ゲシュ) 空S陸S海S宇S
 (S-アダプター・メガブースター・高性能電子頭脳・高性能レーダー)
 HP:3800 EN:200(10) 運動性:142(10)+25 装甲値:1000 移動力:5+6
 修理装置 スプリットミサイル:2200 M950マシンガン:2300 メガ・ビームライフル:2700
 ロシュセイバー:3100+250 ディバイン・アーム:3100+250 バースト・レールガン:3900(6G)
 ジェット・マグナム:5700(10)+250

■エクセレン Lv47 撃墜数:68 空A陸S海B宇A
 格闘:155 射撃:199 技量:175 防御:130 回避:280 命中:274 SP:124
 同調 脱力 集中 直撃 狙撃 熱血 愛
 援護攻撃L3 援護防御L3 ヒット&アウェイ 集束攻撃 連携攻撃 アタッカー
□量産型ゲシュペンストMk-II ラッセル機(青ゲシュ) 空A陸S海B宇A
 (防塵装置・メガブースター・バイオセンサー・高性能スラスター)
 HP:4370(3) EN:150(5) 運動性:133(8)+45 装甲値:1000 移動力:5+2
 補給装置 スプリットミサイル:2200 M950マシンガン:2300 フォトン・ライフル:3000
 ブーステッド・ライフル:3400 スラッシュ・リッパー:5500(10) ジェット・マグナム:5700(10)
441スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/21(木) 21:10:47.64 ID:Na9kqeBL
特殊弾のレシピ&効果
A:命中↑+クリティカル↑+地形適応陸↑
  命中補正+20、クリティカル補正+40、陸↑

B:射程↑攻撃力↓↑+気力↑攻撃力↓+気力↑攻撃力↓
  攻撃力-400、最大射程+2、必要気力-10、装甲ダウンL2

C:バリア貫通↑気力↓+攻撃力↑+地形適応↑
  攻撃力+100、必要気力+10、空↑、陸↑、海↑、宇↑、バリア貫通付与

D:射程↑命中↑+地形適応陸↑+移動後攻撃可能↑
  最大射程+1、命中補正+40、陸↑、P属性付与

E:攻撃力↑+攻撃力↑クリティカル↑+地形適応空↑
  攻撃力+300、クリティカル補正+30、空↑

F:バリア弱体↑気力↓+気力↑+気力↑
  命中補正+30、能力ダウンL3

G:射程↑+射程↑+移動後攻撃可能
  最大射程+2、P属性付与
442スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/21(木) 21:11:24.11 ID:Na9kqeBL
最終話【最後の審判者】
◆インターミッション◆
スラスターモジュール×4を売却。
資金は300832に。

色々やって>>439-441の状態に。
資金は7832に。

◆攻略◆
マップ構成は>>354-356を参照。

まずは5PPで雑魚全滅。戦力自体は少ないのに前より早いのは実質2周目だからだろうか。
とりあえず6〜7Tを使って以下のように布陣する。7EPから反撃開始。

□C□
□B□
@A□
□セ□
□□□

@ろRゲシュツイン
A赤青ゲシュツイン
BはSゲシュツイン
Cい白ゲシュツイン

【7EP】
赤青ゲシュツインのジェット・マグナム(8730、恋愛補正込み)+スラッシュ・リッパー(3498、恋愛補正込み)

【8PP】
白いゲシュツインの『覚醒』M950マシンガンCT(9188、能力ダウンL3)『直撃』アーマーブレイカー(2052、装甲ダウンL3)
     +はSゲシュツインの援護 ジェット・マグナム(5347、恋愛補正込み)+メガ・ブラスターキャノン(4200)

い白ゲシュツインの『直撃』リープ・スラッシャー(12546)+『覚醒』T-LINKリッパー(10029)
     +青はゲシュツインの援護 スラッシュ・リッパー(5731、恋愛補正込み)+ジェット・マグナム(4545、恋愛補正込み)

はSゲシュツインの『熱血』ジェット・マグナム(14259、恋愛補正込み)+『覚醒』『熱血』メガ・ブラスターキャノン(11199)
     +白いゲシュツインの援護 T-LINKリッパー(4425)

ろ白ゲシュツインの『熱血』ブーステッド・ライフル(25114、恋愛補正込み)+『覚醒』T-LINKリッパー(5015)

はSゲシュツインの『熱血』ジェット・マグナム(15970、恋愛補正込み)+『闘志』メガ・ブラスターキャノンCT(6998)
     +ろRゲシュツインの援護 ブーステッド・ライフルCT(11886、恋愛補正込み)+リープ・スラッシャー(2039、恋愛補正込み)

長いので分割。
443スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/21(木) 21:11:54.84 ID:Na9kqeBL
い白ゲシュツインの『熱血』『直撃』リープ・スラッシャー(25092)+『覚醒』T-LINKリッパー(10029)

赤青ゲシュツインの『熱血』ジェット・マグナム(34016、恋愛補正込み)+『熱血』『直撃』スラッシュ・リッパー(17712、恋愛補正込み)

ろRゲシュツインのブーステッド・ライフル(12679、恋愛補正込み)『愛』リープ・スラッシャー(5436、恋愛補正込み)

赤青ゲシュツインの『再動』『祝福』『応援』『熱血』ジェット・マグナム(34016、恋愛補正込み)+『同調』『直撃』ジェット・マグナム(9705、恋愛補正込み)

でセプタギン撃破!
ユニットの質的にはキョウスケ編よりはるかに劣るはずなのに、結構余力を残しつつクリア。
やっぱり2周目だってのが大きいね。

リュウセイ:Lv50→53
ライ:Lv48→51
ラトゥーニ:Lv48→52
ジャーダ:Lv50→53
ガーネット:Lv48→51
リョウト:Lv49→53
キョウスケ:Lv52→61
エクセレン:Lv47→57
資金:209600
熟練度:38
総ターン数:348
444スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 リュウセイ編:2011/07/21(木) 21:12:36.76 ID:Na9kqeBL
【最後に】
いやー、リュウセイ編なのにここまでキョウスケが活躍してくれるとは思いませんでした。
両編通したMVPは間違いなく彼でしょう。エースボーナスと恋愛補正は偉大ですね。

キョウスケ以外だと、キョウスケ編のラッセル、リュウセイ編のジャーダ・ガーネット夫妻なんかも予想外に頑張ってくれました。
特にジャーダはリュウセイ編で格闘値が最も高くなるほどメインアタッカーを張ってくれましたしね。
ガーネットのSPサポートもあって資金的にはかなり恵まれていたと思います。

さて、これで今度こそ「スーパーゲシュペンスト大戦OGs1」は終了です。
密かにご覧になっていた方々、ありがとうございました。
445MX単騎駆け:2011/07/21(木) 21:29:26.67 ID:vfdFLS2C
|Д`)乙乙
446それも名無しだ:2011/07/21(木) 21:29:41.64 ID:vfdFLS2C
あ”
447それも名無しだ:2011/07/22(金) 08:47:18.63 ID:Jq+/kJEf
>>444
|Д`)乙


>>445
|∀・)ニヨニヨ
448それも名無しだ:2011/07/24(日) 02:18:11.27 ID:zVPcIHAf
449それも名無しだ:2011/07/24(日) 19:43:56.36 ID:Fax7BN8Q
|゚∀゚)乙
450それも名無しだ:2011/07/24(日) 20:41:08.78 ID:ve+unsh3
<まとめ(レポの開始時期順)>
【このスレでエンディングまで到達したプレイ一覧】
・アースティア産ユニット限定でNEO (開始 前スレ>>432 終了>>114)
・スーパーロボット大戦K 高次周ターンアタック (開始>>29 終了>>57 すげぇ>>271)
・スパロボW縛りプレイ (開始>>119 終了>>178)
・スパロボKミストさん一人旅 (開始>>182 終了>>220)
・MX単騎駆け (開始>>233 終了>>367)
・スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 (キョウスケ編 開始>>273 終了>>356)
・スーパーゲシュペンスト大戦OGs1 (リュウセイ編 開始>>359 終了>>444)

【このスレで現在進行中のプレイ一覧】
・D EN、弾数武器縛り (開始>>35 最終書き込み>>50)
・スパロボF激励・補給キャラ縛り(リアル系) (開始>>65 最終書き込み>>66)
・スーパー脇メカ大戦L (開始>>226 最終書き込み>>229)


>>372が一部間違ってるから適当に改訂。
自分でやっといて何だが見にくいな、これ。

しかしもう487,518byteだから容量がそろそろないなぁ。
451それも名無しだ:2011/07/25(月) 12:17:08.74 ID:LELevQB/
>>450
まとめ乙です

500〜600ぐらいは余裕でいけると思うし、レポ書きさんも来てないから過疎ってるし、問題ないと思うわ
452PS第3次一年戦争縛り:2011/08/13(土) 05:16:43.86 ID:/pr7Y35w
新規でPS第3次を一年戦争縛りでやりたいと思います。

ルールとしてはパイロット、ユニット共に次のとおり初代ガンダムとポケ戦からのみとします。

パイロット:ブライト、カイ、セイラ、ハヤト、リュウ、スレッガー、クリス、バーニィ
ユニット:ガンダム、ホワイトベース、ガンキャノン、GM、ザク、アレックス、ケンプファー、ズゴックE

全滅プレイは無しで、改造も業界パーツも乗り換えも自由にやります。

正直クリアできる自信は有りませんがゆっくりとやっていきたいと思います。
453PS第3次一年戦争縛り:2011/08/13(土) 05:23:24.92 ID:/pr7Y35w
第1話「暗雲」

シャアはガルマが来たらさっさと帰ったので助かりました。
ハヤトとリュウさん撃墜(修理費200)されましたが、ホワイトベースの性能で押しきれた感じです。
しかしガンキャノンが宇宙Bというのは予想外です。
フル改造ボーナスで宇宙Aにする日が来るのか…!?

インターミッションではセイラさんをガンダムに乗せ換えてガンダム、ガンキャノンの装甲を1段階ずつ改造 、ホワイトベースにリペアキットを装備

次のシナリオはレベル上げのためバラの騎士へ

各キャラのレベルは
ブライト9
カイ5
セイラ4
ハヤト2
リュウ2
454それも名無しだ:2011/08/13(土) 05:34:44.14 ID:mzTDjDyW
CBスレで話題になってたあれか
顔グラの関係でアムロが使えないみたいだけど頑張って下さい
455それも名無しだ:2011/08/13(土) 06:34:03.88 ID:xNY0J764
正直アーガマに変わるところで詰むとしか思えない
456PS第3次一年戦争縛り:2011/08/13(土) 13:15:30.91 ID:/pr7Y35w
第2話「バラの騎士」

流石にこのステージは楽勝でした
マシュマーはカイさんの努力で撃墜

インターミッションではガンキャノンの運動性とガンダムのHPを一段改造

各キャラのレベルは
ブライト9
カイ8
セイラ5
ハヤト3
リュウ3
457それも名無しだ:2011/08/13(土) 13:21:51.91 ID:0aLLJn+y
異星人たちにビーム通らないからすっげえきつそう
458それも名無しだ:2011/08/14(日) 12:28:55.64 ID:couVLe1+
飛行ユニットが戦艦しかいないのも厳しい気がする。
海や月面のMAPが・・・
459それも名無しだ:2011/08/14(日) 14:37:20.48 ID:ePZK811s
ラグナロクさえ諦めればなんとかなるんじゃね?
まぁハヤトとかリュウとかが抜けるけども
460PS第3次一年戦争縛り:2011/08/14(日) 21:19:48.49 ID:FWgHhQOX
皆さんコメントありがとうございます
幸い実弾メインの機体ばかりなので改装も実弾をメインにしていく予定です。
ラグナロクはとりあえず今後の進み方次第で…

第3話「G−3」
ムサイを電撃作戦で撃破しようと最初は考えていました
が、ホワイトベースのメガ粒子砲でマラサイを1000以上削れるので、ドゴズギア以外は撃墜しました。
クリア後は貴重な戦力であるガンキャノンの2体目を確実に手に入れるべく謎の敵を追跡

改造
ガンキャノン:HP1段階、240ミリキャノン2段階
ガンダム:ハイパーバズーカ1段階

レベル
ブライト:10
カイ:11
セイラ:8
ハヤト:4
リュウ:5
461それも名無しだ
>>460
ネオグランゾンのターン回復にはさすがに追いつけないと思う。
まあ、それ以前に350ターン以内でラストバトルまでクリアできただけでも凄いけどw

中盤もキツそうだけど楽しみにしてます。