[FRONT MISSION EVOLVED]フロントミッション エボルヴ WAP:2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
2171年-人類は、その手に宇宙を掴み取ろうとしていた。

プラットフォーム: PC/Xbox360/PLAYSTATION3
2010年春 発売予定

■公式[Square Enix]
http://www.frontmissionevolved.jp/

■開発[Double Helix Games]
http://www.doublehelixgames.com/
2それも名無しだ:2010/05/08(土) 12:50:35 ID:kU9UT65/
…無かったんで立てたけど、もしかして立てない方が良かっ
3それも名無しだ:2010/05/08(土) 14:31:49 ID:pK0uX2Ln

しかし無くても良かっ
4それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:33:04 ID:O5UrGgqB
乙っ
5それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:00:02 ID:L4YeZ6fI
乙っ
褒美として嫌なヴァンツァーをやろう
6それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:50:35 ID:M6bAeDBC
まさかの次スレ
7それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:03:02 ID:TuBVILhq
開発元が悪名高いからなあ。
シナリオ担当のスクエニも大概悪名高いから割れ鍋に綴じ蓋で丁度良いかもしれんけど。
8それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:01:57 ID:h6KhYkxV
よくやった
褒美に>>1乙をやろう
9それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:09:30 ID:JQsgpFEr
次スレか…一週間前で前スレはレス930あたりだったはず。
後半なんか勢いのある話題でもあったの?
10それも名無しだ:2010/05/09(日) 02:15:56 ID:JQsgpFEr
11それも名無しだ:2010/05/09(日) 13:09:03 ID:yXJCmWrl
ひさびさに新情報来たと思ったらそれかよ・・・
旨が厚くなるな
12それも名無しだ:2010/05/09(日) 19:00:03 ID:PCL6Exn4
>>9
漏れのJaneだと990レスまであった
5/8にageになってたのになんで消えたんだろ?
13それも名無しだ:2010/05/09(日) 23:27:13 ID:JQsgpFEr
誰か埋めたんかな。
FMEは他板にもあと3つスレあるけど勢い的に一応ここがメインっぽいし。

尼でPS3北米版の発売日が6/20になってるな。これは来るか?
14それも名無しだ:2010/05/10(月) 00:44:56 ID:tzzcEMHg
あと一ヶ月ちょっと出るとは思わないなぁ…最速でも秋ごろじゃないか?今年に出れば御の字。今年度にだされば
まぁいいかと考えてる
15それも名無しだ:2010/05/10(月) 00:51:47 ID:Jip0XDFA
こねーよw


ちなみにラジオでは年内予定と言っていて明確な発売日は提示しなかった
仮にβやるなら最速でも初夏にβ、秋に発売といった所か
16それも名無しだ:2010/05/10(月) 01:32:25 ID:ojsubvGG
>FMEは他板にもあと3つスレあるけど勢い的に一応ここがメインっぽいし。

ハハッワロス
17それも名無しだ:2010/05/10(月) 08:13:41 ID:C8xKBLaG
開発のとこ作ってんのキャラゲーばっかじゃねーか…
18それも名無しだ:2010/05/10(月) 09:42:11 ID:y/bPOluJ
開発スケジュールうんぬんもそーだけど
世間に向けてアピールやマーケティング活動が
できていない今の状態ではまだ売りに出せない

それを考えると早くても年内
下手すると年度末
19それも名無しだ:2010/05/11(火) 02:01:23 ID:tMg2tFY4
発表前に謎の公式ページ作ったりゲーム誌に記事載せたりTGSに出展したり…
アピールはしてたと思うんだ。そこから全く音沙汰が無いだけで
開発に逃げられてると言われても納得する
20それも名無しだ:2010/05/11(火) 21:59:30 ID:YCXMqOv5
これ本当に作ってるのか心配になってきた
21それも名無しだ:2010/05/11(火) 22:51:23 ID:AWDuQwNh
てかゲーム業界事態が・・・
22それも名無しだ:2010/05/12(水) 18:53:13 ID:Gg1Qa5bm
一番気になるオンのマッチングってどうなるんだろう。
戦略性云々言ってたから、アサとかメカとかある程度各人の役割を認識して…する、のかなぁ?
っていうかランダムマッチングになるんだろうか
それともFMOのBGみたくなるんだろうか
23それも名無しだ:2010/05/12(水) 20:02:56 ID:31XNJ5p+
オンって4vs4なんだっけ?
MAPも狭そうだしFMOみたいにBG組んで戦うようなことはできそうもないな
24それも名無しだ:2010/05/12(水) 21:08:52 ID:wg8tlwyv
4vs4てまじすか・・
最低8vs8だろ('A`)
25それも名無しだ:2010/05/12(水) 21:52:58 ID:viOZW1yO
終わったw
26それも名無しだ:2010/05/12(水) 23:18:14 ID:qRlX+RZU
8VS8じゃないと戦略もクソもない希ガス
27それも名無しだ:2010/05/12(水) 23:49:52 ID:QdiV/2ZK
4vs4って延々とミサ基地で遊んでるようなもんじゃねーかよ




   ・・・それもいいか
28それも名無しだ:2010/05/13(木) 01:12:21 ID:jjtAYvs6
きっとAC4,fAを見て
「8人対戦で楽しそうに遊んでるから4vs4でいいか!」
って勉強したんだよ!!
29それも名無しだ:2010/05/13(木) 13:07:39 ID:wOir88+y
もっと前向きに考えようぜ。
確かに前は人数2-8とか書いてあったけど、今は未定に変わってる。
一生懸命作り直してると考えるんだ。
30それも名無しだ:2010/05/13(木) 17:54:05 ID:xmIIq9kR
え? 64vs64くらい行くべきだろ
SEしょぼいし嫌な予感がするぜ
31それも名無しだ:2010/05/13(木) 18:53:16 ID:nd/R4MQu
>>29
そのまますべてが未定になるのかも・・・
32それも名無しだ:2010/05/13(木) 19:14:42 ID:SWUqQ5Wf
闘技場1vs1があればあとはなんでもいいや
33それも名無しだ:2010/05/13(木) 21:38:08 ID:Ph7yXaj1
またスナイパー涙目か
34それも名無しだ:2010/05/14(金) 00:46:29 ID:lMTi8FAy
本当に6/20に発売なら望みはない。大きく改良を施すと発売は来年ぐらい?
既に駄目ゲーになるか売り時を逃すかって二択ってのも凄いな…
35それも名無しだ:2010/05/14(金) 09:26:14 ID:PdxqeMpq
北米版の予約始まったっぽいね
6/30発売らしい・・・
36それも名無しだ:2010/05/14(金) 09:26:50 ID:gwn739VN
もうオンライン捨ててさっさと発売しろよ
37それも名無しだ:2010/05/14(金) 10:26:57 ID:j0hmvxsj
確かに公式からプレオーダーすると、どこも30日になってる
38それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:00:12 ID:2wowYVAk
あのクオリティのままだと俺の過去やったロボゲのなかで
トロイの次くらいにうんこかも試練・・・
39それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:01:17 ID:LxgUvjUE
超たのしみですお
40それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:44:03 ID:lMTi8FAy
41それも名無しだ:2010/05/14(金) 15:08:22 ID:gwn739VN
ガンダム戦記を超える糞ロボゲは無いだろう
42それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:43:31 ID:H1k1m8Jx
えええ?マジで6/30なの?
日本がどれくらい遅れるかわからんが、ゲーム自体はほぼ完成ってことなのか。
これは・・・・・。
43それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:22:51 ID:bOy19/HL
いや6/30ならもう販売広報やらないといけない時期だし
6/15からのE3で電撃発表狙ってるならもうちょっと遅くなると考えていいんじゃないかな
公式もまったく更新する気配ないしシステムすら発表してない状態
来週くらいにいきなりファミ通と公式がごりっと情報だしてきたら南無三だけど
E3発表冬発売本社必死のてこ入れが理想的
44それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:04:56 ID:lMTi8FAy
http://member.square-enix.com/jp/special/cafe_break/
この辺で多少真実が明かされそうだな。情報が外に出るか知らんが
45それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:15:02 ID:rr7/byNv
この葬式感パネェ・・・
まぁ今のところ情報もないから盛り上がりようもないか
46それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:26:56 ID:2P4ki2SI
ゲームってオンライン導入からつまらなくなった気がする
ダム戦記もCoopはストレスばっかでロードも長いし

DLCで儲けようってのが当たり前になってるきがす
47それも名無しだ:2010/05/15(土) 05:46:00 ID:ACgcegya
FMOの熱い戦いが忘れない、オンラインになって最高に面白くなったと思うぜ
しかしもう待てないorz
48それも名無しだ:2010/05/15(土) 05:47:19 ID:ACgcegya
FMOを基盤に開発すればよかったのに…海外にだって売れるさあれで…
49それも名無しだ:2010/05/15(土) 08:15:40 ID:b/Lv5daN
発売日が遅れるのを望んだゲームは初めてだ
というかこの感じ、やっぱり日本では北米より後に発売になるのか
まさかローカライズ作業でもあるの?
50それも名無しだ:2010/05/15(土) 10:10:02 ID:wWJ3PoOh
欧米市場狙ってTPSにしたとか言ってたし、開発も海外。
北米では6月に出て、その後様子を見て日本での出荷数を決めるのかもね
ざっと調べたけど、小売もUK以外は30日か29日にしてるところが多いみたい

51それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:11:18 ID:93IN+8OT
え、マジで発売日決定してるん?
通販サイトで春発売予定をとりあえず5月31日にしとく〜みたいなのじゃなくて?
52それも名無しだ:2010/05/15(土) 22:58:09 ID:sku1eSTP
>Xbox.com において、本タイトルの発売日に関して誤った情報を一時的に掲載しておりました。
>正しい情報「2010年春」発売予定に訂正するとともに、混乱を招きましたこと、深くお詫び申し上げます。
53それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:02:26 ID:sku1eSTP
まあ、春っちゃもう春なんだけど、公式に発売日のアナウンスはないよな〜
54それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:52:47 ID:OGF94HxD
FMにとってFMOのが異端な気がするんだけどな・・・
55それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:17:22 ID:nxpvD336
FMOは異端だったけど面白かったのに…
またサービス開始してくれないかな 切実に願う
56それも名無しだ:2010/05/16(日) 07:34:12 ID:h0B1VMyZ
クロムでもいいよこの際
57それも名無しだ:2010/05/16(日) 22:15:49 ID:mmZhDooL
クロムは普通に神ゲーだったろ
問題はFMの地味なアセンブルでクロムやっちゃマズいだろって話
クロム発売してから何年たってると思ってるんだよ
今更劣化クロムだされてもな
58それも名無しだ:2010/05/16(日) 22:16:42 ID:qG7yHeOc
グラフィックとかSEとか音楽とかムーヴとかマッチングとか
武器バランスとかの内せめて2箇所くらいは良いのにしてくれーー
ってか無理そうだな、技術力がないせいか監督のセンスが最悪
なのかようわからん
59それも名無しだ:2010/05/17(月) 13:16:09 ID:U64cPCro
何作目だったか忘れたがパトレイバーみたいなヴァンツァーが出てた奴が好きだったな
オンラインとかイランから普通のやつ開発してくれよ
60それも名無しだ:2010/05/17(月) 13:38:01 ID:y+jnIaAK
全く情報が無いのか
トロイと同じ臭いがしてきたなw
61それも名無しだ:2010/05/17(月) 15:37:17 ID:N3gEPGsI
バンダイとバンプレストは昔からクソゲばっかり作ってたからな
スクエニもアクション系に関しては期待しちゃいかんのかも知れんな
グランツーリスモとかエアロダンシングとかフロムの作品とかみたいに
細かいところまでこだわる人がいれば違うだろうけど
あ、でも音楽とPVに関しては期待できるかw
62それも名無しだ:2010/05/17(月) 22:33:44 ID:QokeK5dq
FMOをしっかりリメイクしてくれればいいんだがな
63それも名無しだ:2010/05/17(月) 23:38:41 ID:Raw8uNaW
そういや主人公機が次世代新型機みたいな扱いなんだけど、セットアップとかどうなるんだ。
シリーズでパーツ出てくるのか、あるいは改造か、普通にフロストあたりに移っていくのか。
パーツ数がFMO+αとかいう話の真偽も気になるな。これは削ってきそうだが。

しかしムービーと通常画面でキャラの顔違いすぎるだろ…
64それも名無しだ:2010/05/18(火) 02:35:17 ID:9gxQLAY/
アクション要素はマルチプレイだから欲しかったのであって
オンはオマケ程度という事なら従来通りシミュレーションのが良かったな。
しかしデモを見ると5の軽快な戦闘シーンを思い出すような場面もあり期待してしまう。
4vs4でも良いからFMO比でラグの改善(これが一番重要)とマッチングを工夫して欲しい所だ。
意図的な装備縛りが出来ないようなマッチング方法でないと野良は楽しめない。
しかしACfAのようなマッチング方法だと入り浸り感が薄く魅力に欠ける‥ やはりロビー的な物は欲しい。
そうそう、パーツのLV制は止めて銀額制にしてくれ。
ミッション?ステージ?毎に機体の総額の上限が決まってるとかそんな感じで、、今更なに言ってんだ俺
ガンハザードとモバイル以外はプレイしてきたが、フロミと名が付くからには地雷臭プンプンなエボルブでも買うしかない‥
65それも名無しだ:2010/05/18(火) 06:37:41 ID:h0l24wrl
ガンハザードはやっておいた方が良い
フロミっぽさは薄いが(ストーリーはフロミっぽいかな?)間違いなく
スーファミの中ではトップクラスの神ゲーだった
66それも名無しだ:2010/05/18(火) 08:49:18 ID:GI9n8ReJ
主人公機はゼニスでないと
67それも名無しだ:2010/05/18(火) 17:55:37 ID:e6S0V3KI
これって・・・・・日本でも発売するの?
68それも名無しだ:2010/05/18(火) 18:11:13 ID:Y0rlpQ8m
4vs4とかミサ基地オンリーみたいになるのかー
今からでもせめて8vs8くらいに開発し直してくれないかな><
69それも名無しだ:2010/05/18(火) 22:10:41 ID:9gxQLAY/
4vs4が出来るなら ちょっと手を加えれば8vs8も実現可能だろ。
つまり有料のDLCで 8vs8用とかのマップをだな・・・ 
まぁFMOみたく待ち時間が長くて1戦1戦に緊張感を持たざるを得ないのも良いけど
4人とかで短時間のをサクサク出来るのも良いと思う。
70それも名無しだ:2010/05/19(水) 00:33:57 ID:xg1l1wi/
つーか友達いないから4vs4でいいや
つーか1vs1があればなんでもいいや
71それも名無しだ:2010/05/19(水) 00:47:36 ID:HulWjtVT
対戦人数の心配より
「対戦して面白いようなアクション・マップ・武器パーツバランス」
を心配するのが先なんだぜ
72それも名無しだ:2010/05/19(水) 01:13:52 ID:z7qJIXgi
>>70
何言ってんだお前。 FM好きならみんな友達だろd
>>71
確かにそっちの方が心配だな‥   
73それも名無しだ:2010/05/19(水) 03:00:43 ID:hEY/n6Zb
>>72
という事は箱で参戦する俺とも仲良くしてくれるんだなありがとう。

しかし広報というかCMどうするんだコレ。発表〜TGSで割と大きくやっちゃってんのにこの有様だけど。
発売決定してからまたやるのか。
発売が遅れれば遅れるほどFMではなくTPSを求めて買う層は少なくなっていくよな、多分・・・
74それも名無しだ:2010/05/19(水) 13:39:59 ID:z7qJIXgi
箱?、、、ってんだろう。 なぁお前ら知ってる? 箱ぉー 
いや冗談だがw 一緒に出来るといいな、ほんと。スクエニだから大丈夫か‥
しかしみんな一緒もそれはそれでPC勢とのエイミング 力の差が心配だ。 
FMOの時はPS2でキーボー&マウス使ってたが、コントローラーに毛が生えた程度で
レスポンスのせいなのかPC組には歯が立たずで泣いたなぁ。 
まぁそれ以前にラグが酷くてエイムもへったくれもなかったが‥
そうそう、武器の形をどうにかしてほしい。 
肩付けしないんだから、いくら砂RFでも明らかにストックの形をしているのはおかしいだろうと、、
人間用をデザインに取り入れるのはいいが、まんまでっかくしたのは勘弁w
ヘキサファイアとかツィーゲとかは良いんだけど、ウィニーとか最悪。(ウィニーは好きだが辻褄が合ってないから)
それからスコープ。覗く訳じゃないんだから手前にレンズは要らん。飽くまでカメラ風に。(これはACのほうか)
ん〜 もう何でも良いから早く新作FMやりたいわぁ
75それも名無しだ:2010/05/19(水) 18:38:00 ID:evUn/3Xt
FMOの時PS2でもショットガンならPCに勝てたんだけどねー
マシンガンだとラグのひどさとエイミングの差が如実に出て不利だったよねorz
今はそれもいい思い出。

しかしホントにゲームバランス大丈夫かなぁ
FMOみたいにコケとか腕ガードもないみたいだし…真横移動もできちゃうし><
76それも名無しだ:2010/05/19(水) 18:42:56 ID:evUn/3Xt
春発売ってことで今頃は楽しんでいるはずだったのに><
仕様変更するなら仕方ないかorz

我慢できないからロストプラネット2のVSでWAP気分を味わってやる!
77それも名無しだ:2010/05/19(水) 20:50:40 ID:TLGbD33H
相変わらずFMOを求めてる人の気が知れない
78それも名無しだ:2010/05/19(水) 23:46:11 ID:V8/So89Q
ハード混合とかシステム面が雑なのは残念だったけどかなり面白かったよあれ
外人固定との対戦をwktkして待ってるのは結構居るはず
79それも名無しだ:2010/05/20(木) 00:21:28 ID:cvB+Gmr8
>>77
本当は恋しいんだろ? 悔し紛れなんだろ?w
>>78
固定、、とか出来たら良いんだけどな、、、 
80それも名無しだ:2010/05/20(木) 01:34:08 ID:VFgenhv2
FMEの話でFMOの時の所属とかを嬉々として語ってる人を見るともやもやする。
81それも名無しだ:2010/05/20(木) 02:03:51 ID:prkNLNmF
で、いつ発売なんだ?
82それも名無しだ:2010/05/20(木) 04:03:56 ID:nJha+q5A
アマゾンの登録どおりに発売日7月1日あたりになってくれないかなー
83それも名無しだ:2010/05/20(木) 09:30:55 ID:VFgenhv2
内容不明だけど>>40の本が6/21と明記されてるから、北米版がその付近ってのはありえるんじゃないのか
でも関連書籍がゲームより前ってのも変な話だな。そもそも本の内容何だ。
84それも名無しだ:2010/05/20(木) 11:07:58 ID:CV1wS0HP
海外で先行発売
その反応如何で国内展開の規模やスケジュールを決める

どうやらEはこのスタイルで行くらしい
そりゃそうだ
どう見たって全世界同時発売できる作品ではないわな

で、結果は火を見るより明らかでね
サイレントヒルホームカm(ry
85それも名無しだ:2010/05/20(木) 11:34:52 ID:sSAmrNvH
素直にクロム2を出せばよかったのに
86それも名無しだ:2010/05/20(木) 20:55:57 ID:A7VvcKtz
>>85
まったくだ
87それも名無しだ:2010/05/21(金) 00:25:40 ID:bdThf0ly
1/1の段階で「マスターアップに向けて開発はラストスパート」ってしっかり言ってるのか
ラジオでも大した情報で無かったみたいだし、今度あるプライベートイベントとやらも期待できないかもね・・・
88それも名無しだ:2010/05/21(金) 12:12:31 ID:EQxc5dZ3
ダイヤリー来てるな

敵にイカしたねーちゃんが居るみたいだな
よかよか
89それも名無しだ:2010/05/21(金) 15:05:45 ID:+p6WrmOT
スクエニ自信満々に出したから期待したら騙された
前々からようつべに動画あがってたやつだw

戦闘動画見た感じなんじゃありゃ?!
おもちゃの機体同士が戦闘してる感じwww
同じネトゲの鉄鬼の方が遥かに面白そうだった\(^o^)/
90それも名無しだ:2010/05/21(金) 16:19:43 ID:g/R28Uu1
鉄鬼はないわ
91それも名無しだ:2010/05/21(金) 19:26:01 ID:/VbQYhAY
http://www.gametrailers.com/video/exclusive-prepare-front-mission/100372

普通にしょぼいんですけど。。。
92それも名無しだ:2010/05/21(金) 20:14:53 ID:FpzXclRH
http://www.gametrailers.com/video/exclusive-prepare-front-mission/100372
挙動はゲームショウVerからだいぶ改善されたなぁ。

>>70
一応スクエニ側からFMO開発陣がFMEに参加してるから。
ただ、FMEは海外でFMの知名度を上げるために作ってるらしいので
TPS風味が外人受けするように作っているそうだ。
93それも名無しだ:2010/05/21(金) 20:21:54 ID:9aLJjER1
良い感じになってるじゃん
これで8vs8以上の対戦だったら数年FMEに人生捧げるわ
94それも名無しだ:2010/05/21(金) 20:25:38 ID:T35VszSX
敵機が盾見たいの持ってるね
自分も使えたらいいなあ
95それも名無しだ:2010/05/21(金) 20:43:07 ID:qekGM1Jz
もっとFMOっぽいの期待してたんだけどなぁ
で、結局いつ発売なんだ?
96それも名無しだ:2010/05/21(金) 20:45:26 ID:g/R28Uu1
まじで両手銃同時撃ち糞だせぇ
これで両手銃が強くてみんなキョンシーポーズでカニ歩き射撃戦とかになったら
ダサいうえに鉄機張りに糞ゲーになるな
ものすごい不安
97それも名無しだ:2010/05/21(金) 21:06:52 ID:RJ5q70yX
SEがががが・・・・
98それも名無しだ:2010/05/21(金) 21:57:28 ID:NBlgeeKS
挙動変わってなくね?
単に画面エフェクトがTGS版よりは追加されただけで、あの奇妙な音とかショボさは大差ない気がする。

プレイヤー機がシールド構えた場面とかスナイパー視点もちらっと映ってたけど、致命的なまでに距離感がないなあ。
99それも名無しだ:2010/05/21(金) 22:14:37 ID:+p6WrmOT
確かに初期のバージョンよりは良くなってるがそれでも玩具っぽい
例えるならまだ棒人間戦闘ドンパチな感じ

4vs4(8人)に8vs8(16人)対戦なの?
スクエニが持ってる他ネトゲのファンタジーアースゼロ対戦ゲームは50vs50(100人)対戦じゃん?
鉄鬼ってのでも16vs16(32人)だったわ

外注だからこうなったんだと信じたいところ...
100それも名無しだ:2010/05/21(金) 22:24:01 ID:2OuGBVwJ
挙動に重量感ゼロ
歩きもRDも早すぎゼロマックス加速はないわ
ナックルやロッドモーションもおかしなままだし
FMOとして、いやFrontMissionとして必要な部分がだいぶなくなった感じがする
綺麗なだけの二流作品といった感じがした
残念
今までは絶対買おうと思ってたけどちょっと考えなおそうかと思う

頼むよ橋本さん日本版発売するならフロミソの良さとは何かをもう一度考えた変更を加えてくれ
101それも名無しだ:2010/05/21(金) 23:34:19 ID:FpzXclRH
>>99
ファンタジーアースも、RoDの頃(ゼロの前)から外注だよ
102それも名無しだ:2010/05/21(金) 23:50:25 ID:w1aYdI83
しかし機体をATに脳内変換した俺は隙だらけだった
あの急制動、方向転換はターンピックで、機体がかちゃかちゃしてるのはミッションディスクだからで・・・
あれ・・・目から汁が・・・
103それも名無しだ:2010/05/22(土) 00:26:31 ID:gjTJZzt/
マシンガン音はMSイグルー最強。 ってゲームじゃないが
104それも名無しだ:2010/05/22(土) 00:58:02 ID:N7E/tQPf
トレイラー出たと思ったらこの様か・・・
いや、出るだけ万々歳だよ。
でもせめて、腕破壊時にフレーム残すのは止めて欲しかった
あと意外とふわふわ気楽に飛んでるのがあれ?ヴァンツァー?って感じ
105それも名無しだ:2010/05/22(土) 01:07:53 ID:sMg+lBIz
ゲームはいっぱいあるんだし、糞ゲーだっていいじゃない
106それも名無しだ:2010/05/22(土) 01:19:30 ID:5evLJhcU
>>104
なんか先行者みたいなのが残っちゃうのな・・・
107それも名無しだ:2010/05/22(土) 01:31:08 ID:NEuuQbHR
>>104
FM3の時点で平気でビルの上とかにジャンプしてたんだしそれから何年後だと思ってるんだよ?
まぁ、そうなると今度は年数経ってる割にモッサリし過ぎている感があるが・・ 
いやそんな事を言ってしまったら機体の形あんまかわってないじlyんとかっpl 考え過ぎは良くないな
108それも名無しだ:2010/05/22(土) 01:58:44 ID:v0XMd11s
37秒からのフロストはいい演出だ
右脚破損しても右腕で姿勢を保とうとして撃破される、いいね

挙動は変わって無いんじゃないか、軽いまんま
ああいうのはACやガンダムにまかせておけばいいのに
FMに求められるのは重厚感だろ
そして新たに明らかになった駄目要素
『撃破されたら骨組みだけになるwwwww』
考えたヤツ馬鹿だろ
普通装甲が穴だらけになって煙と炎に包まれるとかじゃね?
誰があんなショボイ演出で喜ぶんだよw
ちなみに3分55秒で出てくる女パイトットはトップ様の子孫
約140年後のシンセミアでございます
109それも名無しだ:2010/05/22(土) 02:10:57 ID:N7E/tQPf
こんなにレスが続くなんていつぶりだ・・・
>>106
しかも武器はしっかり持ってて、その上普通に撃ってるっぽい
>>107
いやま、そう言われればそうなんだけど。FM4、5のジェットパックの印象が勝ってて。
110それも名無しだ:2010/05/22(土) 02:17:57 ID:cccOD7jr
ちょっと今のままだとPS2時代に乱発されたロボゲーにしか見えないね
ヴァンツァーのカクカクアニメーション、直線ばかりのレベルデザイン、のっぺりとしたテクスチャー、後方にただ固定されてるだけのカメラ

模型が戦ってるようにしか見えないね…
HD機で出そうと頑張ったことは嬉しいので、開発チームは応援したいんだけど
111それも名無しだ:2010/05/22(土) 02:57:19 ID:2L2s2cRj
動画の中で戦略云々言ってるけどあれオンの対戦バランスの話?
112それも名無しだ:2010/05/22(土) 03:26:26 ID:82feTlSp
普通におもしろそうwktk
113それも名無しだ:2010/05/22(土) 03:28:30 ID:0VRagxkV
いや、これどーなのよ
予想通りの微妙な着地点に落ち着きそうで鬱だ
114それも名無しだ:2010/05/22(土) 03:31:33 ID:NyoS6BXC
なんだかなあ効果音がまるっきりトランスフォーマーのやつの流用なんだよな
つかあの鳴き声?みたいなのどうにかなんないの
115それも名無しだ:2010/05/22(土) 04:51:31 ID:82feTlSp
派手なのが好きな人はAC5も出るんだしそっちやってりゃいいーんだよ
116それも名無しだ:2010/05/22(土) 06:35:51 ID:2KTFF0ur
100見てふと思ったんだけど、FMEって時代が未来じゃなかったっけ?
117それも名無しだ:2010/05/22(土) 10:53:34 ID:U2ZRCDvB
や〜〜〜〜と新情報、と思ったらまだ発売日追わず毛か。E3まであと
118それも名無しだ:2010/05/22(土) 11:00:33 ID:U2ZRCDvB
人間見るとわかるが、やっぱりグラはBFBC2にも及ばないな
119それも名無しだ:2010/05/22(土) 12:32:12 ID:qKc6JOl0
>>116
未来だよ、確かハフマンから100年後

去年のゲームショウでスタッフの人に質問したんだが
「ダッシュとかジャンプとか、そこらへんの挙動がヴァンツァーぽくない」と
言ったら「未来なんで」とスタッフの人は答えてたな。

まあ最大の理由は「欧米向き」に作ってるから、日本人の好みから
多少離れるところは出てくるかもしれないというニュアンスだったが。
120それも名無しだ:2010/05/22(土) 13:58:03 ID:/b0+ZH0q
最後の方に出てきた敵のヴァンツァー、顔が骸骨だった
相方の方は影で見難かったが、たぶん同型機だな
121それも名無しだ:2010/05/22(土) 14:22:36 ID:2yDkC9Tt
取り敢えずコックピットのデザインがフザケ過ぎている
B級SF作品みたいな外国人らしいクソデザイン特に操縦桿が許せない
122それも名無しだ:2010/05/22(土) 14:27:48 ID:cccOD7jr
…ペダルを交互に踏むと前進します
123それも名無しだ:2010/05/22(土) 14:34:22 ID:U4Fn6rhc
G-SAVIOURを彷彿とさせるな
124それも名無しだ:2010/05/22(土) 15:37:04 ID:lhjVBbI1
>121
とっても広くて快適空間とは時代に逆行もいいとこ…
もっと未来だからラグジュアリー性能も考えられてるのか
125それも名無しだ:2010/05/22(土) 16:28:26 ID:NEuuQbHR
5の最後の方だったかな。プラグインは止めてヘルメット被って脳波で〜 というようなこと言ってた気がするし
操縦桿は非常用とか訓練用、それか民間用に残してある感じじゃない?
126それも名無しだ:2010/05/22(土) 17:18:55 ID:FYugVaEm
しょべぇ
ヴァンツァーが腰ふりダンスしながら銃撃つなよ
127それも名無しだ:2010/05/22(土) 18:26:37 ID:FopkoMJm
障害物多くてミサイル当たりにくい感じはいいな
128それも名無しだ:2010/05/22(土) 22:10:47 ID:jxmQurQH
こうご期待とか言ってたが、なんだか余計に不安になってくる。
129それも名無しだ:2010/05/22(土) 23:00:14 ID:wBVZul8w
発売後ネット経由でバランス調整してくれんのかな
こういうゲームはバランス調整無かったら100%糞バランスで糞ゲー確定だけど
130それも名無しだ:2010/05/23(日) 00:07:18 ID:PM7BZAyU
あの重量感のない演出はふざけているとしか思えないw

既にβそこそこ正式がっくり過疎の構図が見える
FMOの失敗から何も学んでないな('A`)
FF14も酷いし一体スクエニどうしちゃったん?

ん?いやエニックス側は割とまともなんだよな
んー明らかにスクエア側がおかしくなったんだよなぁ
131それも名無しだ:2010/05/23(日) 00:27:31 ID:UUeZqlk6
β?
132それも名無しだ:2010/05/23(日) 01:56:07 ID:FYZ3RJqb
このスレは同じスクエニの対人TPSネトゲのFEZ知ってる奴多いだろう
今春話題騒然だったスクエニによるFEZの管理状況考えると、
看板商品のFMシリーズの開発外注もひどいことになってるんじゃないかと思うんだよな・・・
133それも名無しだ:2010/05/23(日) 02:12:21 ID:apBB8TxY
>>119
>「未来なんで」とスタッフの人は答えてたな
ホントかよそれ、もうダメダメだな
未来だったらなんでも許されるとか、なんも分かっちゃいないヤツが作るんじゃねぇ
>>91の動画でも『アクションわからないんで外注しましたw』とか言ってたよな確か
アクション知らないヤツが開発に関わるんじゃねぇよww
年寄りはさっさと隠居してろ・・・

っていうか欧米向けなら余計に重量感が大事なんじゃないのか?
ACでも重2が人気だったり、メックウォーリアもあることだし
欧米の「一部」向けなのか?
134それも名無しだ:2010/05/23(日) 04:41:46 ID:/Xxseddu
ロボTPSなんてそれだけで貴重すぎる
俺は踏むぞトロイだって踏んだんだ今更何も怖くはない

…で発売日発表まだ?
135それも名無しだ:2010/05/23(日) 10:11:28 ID:/aml7y6W
ロボ・日本・3Dアクション
天然記念物です
136それも名無しだ:2010/05/23(日) 10:30:31 ID:UUeZqlk6
適当な推定
・移動と格闘は同時に出来ない?(1:12付近)
・ミッション中にアイテムを拾う事で装甲/弾/エネルギーを回復できる?(1:16付近)
・飛行は高度制限がある?(1:37付近)
・装甲自動回復?(2:48付近)
・腕が破壊されても攻撃は可能?(3:20付近)
・ホバーでもダッシュ(スケート)出来る?(3:32付近)
・武器ごとにバトルスキルを付ける?(3:34付近)
・ハシモトサーン(1:26付近)
なんか大事な事しゃべってたりすんのかね
137それも名無しだ:2010/05/23(日) 12:29:40 ID:PM7BZAyU
>>132
FEZは今年の頭にプレイヤー達が遂にブチ切れ大激怒して運営大慌て事件があったっけw
元社員の暴露話では、スクエニが監修権利持ってて横槍で口出しまくってた事が最大の癌だったと発覚したんだよな
138それも名無しだ:2010/05/23(日) 15:36:13 ID:4YKPx/nC
スクエニが口出ししまくってるならしゃべるロボなんて真っ先にダメ出ししそうだが
どうなってんだよ
139それも名無しだ:2010/05/23(日) 16:38:53 ID:++7k5ldB
ディシディアみたいな戦略マップ+戦闘のみアクションの仕様が
いいんだけど・・・ンなわけねーよなぁ


140それも名無しだ:2010/05/23(日) 16:47:48 ID:6uhJcGnf
ストーリーなんてどうでもいいから戦場と兵器だけまともなのを作れ
141それも名無しだ:2010/05/23(日) 17:21:41 ID:UC0/EpMI
いや
まいったね
ただの劣化ACにしか見えない
142それも名無しだ:2010/05/23(日) 17:29:41 ID:eXaK6eBa
相変わらずカチャカチャ軽い感じだ
5のズッシリ感は海外には合わないってか
143それも名無しだ:2010/05/23(日) 18:45:15 ID:/Xxseddu
メックウォーリアーとか見る限りむしろ海外はズッシリ無骨感が好きなようだが
これのロボが軽く見えるのは開発スタジオの技術不足だろう…
144それも名無しだ:2010/05/23(日) 19:33:29 ID:apBB8TxY
スクエニっていうとRPGばっかだろう
普段RPGばかりプレイしてるからアクションの良し悪しが分からなくて
こんなところと手組んじゃったんじゃないか?
145それも名無しだ:2010/05/23(日) 20:16:16 ID:UUeZqlk6
E3で新トレイラー発表あるっぽいね
146それも名無しだ:2010/05/23(日) 20:33:20 ID:TAJA+SGO
リリースがQ2と発表されたから、7月から9月までの発売にするらしい
結局6月は延期なのね
147それも名無しだ:2010/05/23(日) 21:15:50 ID:QB9Hspbo
楽しみでござる
楽しみでござる

お前ら全員だるまにしてやんよ
148それも名無しだ:2010/05/23(日) 22:47:18 ID:/Xxseddu
E3以降徐々に情報を出してくのか
149それも名無しだ:2010/05/24(月) 00:29:08 ID:kp1EAopu
動きはそのままで音だけ変えるだけでも大分違うと思うんだが・・・
150それも名無しだ:2010/05/24(月) 01:00:55 ID:/CMCNFQz
この腰振りダンスやっている間は売れねーだろ
どーみてもカッコよくねーし
151それも名無しだ:2010/05/24(月) 01:21:58 ID:O097moL/
普通に面白そうだけど。
対戦バランスさえ良ければ。

軽いローラーダッシュって初代を踏襲してんじゃないか。
初代の戦闘シーンとかってキュイーン、ババン!ドカーン!みたいに重量感皆無だったじゃん。
当時の技術の限界とかじゃなくて、WAPって設定的にこういうものなんじゃないのか?
152それも名無しだ:2010/05/24(月) 01:32:16 ID:izfPAdH2
それはない
153それも名無しだ:2010/05/24(月) 02:19:18 ID:jigLWQZL
擁護にしても下手くそ過ぎる。
154それも名無しだ:2010/05/24(月) 02:57:37 ID:RRFYgbLm
なんかガンハザード3D化したみたいで好きだけどな
みんなそうでもないみたいだね
155それも名無しだ:2010/05/24(月) 04:25:01 ID:dSDGanj3
>>154
俺もFMが好きなだけで別にロボ好きじゃないからアリだな。
156それも名無しだ:2010/05/24(月) 06:04:07 ID:r9sMMxdo
音変えるだけでも確かに結構かわりそうだよな
重厚感の演出はRDする時と終わる時にモーション追加すれば結構表現できそうだけどなぁ
通常歩行時はよくわからん…
157それも名無しだ:2010/05/24(月) 07:58:13 ID:izfPAdH2
たとえ発売前からこれだけ酷評されていても
ある程度形が出来た後だと突き進むしかない場合が大半だからな
開発側も諦めてたりして
158それも名無しだ:2010/05/24(月) 08:57:54 ID:b+sBktKk
やっぱりダブルショットでショットガンをグルグルり回したりしないと・・・
159それも名無しだ:2010/05/24(月) 09:46:19 ID:EI81EHfs
動きに関してはもう「未来になってより人間らしい動きができるようになった」で納得する。そういう方向に発展する機械だろうし
でもSEが軽いのはダメだろ。自重何トンあるんだって。
160それも名無しだ:2010/05/24(月) 10:22:21 ID:oS5x4PSw
フロントミッションはあまりやった事が無いのだが
銃で殴るのはデフォなの?
161それも名無しだ:2010/05/24(月) 12:34:43 ID:/CMCNFQz
理屈じゃなくてさ
この腰ふりふりはダサすぎるだろ

打っては隠れ打っては隠れしてる時のテイタラク
あれで一気に萎えたわ・・・

あの動きはロボットものでは良くあるモンなのか?
162それも名無しだ:2010/05/24(月) 12:43:05 ID:AqdEnvgY
どんなに技術が進歩してもゼロマックス加速は物理的に無理だと思うよ中の人にも危険だし
SF世界のイナーシャルキャンセラーとか持って来くれば別だけどそれは既に・・・
動画みて思ったのは、製作者が中に人が乗っていることを忘れてるんじゃないかということ
全体的にターミネーターをイメージしてるように感じた

>>160
今まで銃で殴った事は無いけど面白いかもしれないね
163それも名無しだ:2010/05/24(月) 12:58:54 ID:b+sBktKk
やっぱりダブルアサルトは必要だと思うんだ
164それも名無しだ:2010/05/24(月) 13:25:36 ID:F9IK+cEz
2丁ゲーになりそう・・・
165それも名無しだ:2010/05/24(月) 13:32:57 ID:b+sBktKk
FRONT MISSION戦記(ゼニス5号機 課金300円)
166それも名無しだ:2010/05/24(月) 19:25:08 ID:jigLWQZL
>162
オルタナティヴに武器腕で殴った例があったりする。
167それも名無しだ:2010/05/24(月) 21:32:41 ID:A74SwsbL
>>159
新素材により大体100kgくらいになっております。
168それも名無しだ:2010/05/24(月) 21:37:45 ID:hqogjZlb
>>167
俺の叔母並みだな
169それも名無しだ:2010/05/25(火) 00:23:18 ID:i0OPW91D
オンラインまわりは、心配無いと思う
がゲーム自体はガンダム戦記より下になると思う
170それも名無しだ:2010/05/25(火) 01:03:36 ID:akCm+ORW
ロボットアクション史上最悪の出来を覚悟した方がいいのか?
171それも名無しだ:2010/05/25(火) 01:14:20 ID:f5tTMBXP
糞ではないよ。あまりに物足りないだけで。
G-セイバーより酷い事は無いと思う。
172それも名無しだ:2010/05/25(火) 11:26:03 ID:3FhOzVmB
早くアメ公と対戦したい(;´д`)ハァハァ
173それも名無しだ:2010/05/25(火) 12:25:33 ID:L6Z8iOV0
ウド・クメン編を超えるウンコはそう簡単に出来ない…はず
174それも名無しだ:2010/05/25(火) 12:32:10 ID:YBFK1p1v
9月16日キタ━(゚∀゚)━!
175それも名無しだ:2010/05/25(火) 12:35:18 ID:K1BoV61o
Haloと発売日一緒じゃねぇかアホだろ
176それも名無しだ:2010/05/25(火) 13:02:34 ID:d5njKhby
reachと発売一緒とか、買う気満々だったのにFME買えなくなったわw
177それも名無しだ:2010/05/25(火) 13:05:54 ID:kKhnoHsS
爆死確定だな
178それも名無しだ:2010/05/25(火) 13:16:08 ID:OaqvX1tx
はいはい、そーすそーす
179それも名無しだ:2010/05/25(火) 13:17:50 ID:K1BoV61o
公式サイトぐらい見ろアホ
180それも名無しだ:2010/05/25(火) 14:42:26 ID:GxLnOP9s
9月16日とか春発売じゃなかったのかぁ
7月には来てくれると思ってたのに><
181それも名無しだ:2010/05/25(火) 15:09:50 ID:zr0cbkGx
まさかの3dビジョン対応w
そういえばロスプラ2のPC版も同じ事うたってたな…
182それも名無しだ:2010/05/25(火) 15:47:06 ID:dbgMvFnU
ヴァンツァーはジャンプや飛行は不可能?
せいぜいホバー移動が限界?
183それも名無しだ:2010/05/25(火) 15:58:27 ID:sc6fuBK0
>>182
君が信じてくれたなら、WAPは空を飛ぶことだって、湖の水を飲み干すことだって出来るのに…
184それも名無しだ:2010/05/25(火) 16:26:00 ID:JPEb2Zit
はちまがネガキャンしてたなw
動画みたけど何で叩かれてるのか良くわからんかった
あとホバー移動けっこう良さげやね、てか背中から火が出てたw
185それも名無しだ:2010/05/25(火) 16:39:58 ID:LrgwXwU3
あと約4ヶ月かぁ待ち遠しいなぁ
186それも名無しだ:2010/05/25(火) 16:59:23 ID:lChX4o9l
デデッツデン♪

ぬすまれた かこをさがしつづけて♪
187それも名無しだ:2010/05/25(火) 17:08:20 ID:EgzOqNUR
■UAS産フロントミッションかぁ
デザインとモデリングはフォースのスタッフにやってほしかった
箱っぽい形は健在だけど
なんかディテールがアーマードコアみたいになっちゃった
アメリカ人のセンスってリアルの兵器は格好いいのに
SFやらせるととたんにスターウォーズ化しちゃうから嫌だ
188それも名無しだ:2010/05/25(火) 17:13:00 ID:X6be8OLO
久々の更新がFAQかよ

発売日発表と同時に新動画公開とかさ・・・
そんくらいできんかね
189それも名無しだ:2010/05/25(火) 17:32:19 ID:Hs2ncayI
全世界で激戦がぼっ発! 『フロントミッション エボルヴ』が9月16日発売決定
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/264/264154/
190それも名無しだ:2010/05/25(火) 17:34:10 ID:fLwgxwxQ
前の日にリーチ発売て・・・w
191それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:28:44 ID:3FhOzVmB
発売日来たか
ハードはまた混合なのかな
192それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:41:42 ID:f5tTMBXP
オンの調整が今から、みたいな感じらしい。
βなんかやらんだろうけど、体験版だけでも出してくれないのかな
193それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:42:27 ID:Blq8CeNQ
今日は仕事忙しくて疲れたから静かにみさせてもらうよー☆
最大何面までいけたの?
194それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:43:43 ID:Blq8CeNQ
誤爆失礼
195それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:26:29 ID:m/60ORYN
Reachにぶつけるとか国内はまだしも海外は爆死確定じゃん…
スクエニってドMなの?
196それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:26:49 ID:7H8S2kIK
ヴァンツァーのコクピットのデザインがすごく酷いな
コクピットの設定画とかそういう資料は提供しなかったのかな
197それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:54:18 ID:LrgwXwU3
シールドバッシュできんのか楽しみだぜぇぇ
198それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:56:43 ID:LrgwXwU3
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/264/264154/#eid264161
コックピットだっせぇぇええwwwっうぇww
199それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:58:54 ID:EgzOqNUR
なんかもうヴァンツァーじゃなくて
スターウォーズとかトランスフォーマーのメカになっちゃった
フロントミッションってもっと軍ヲタが沸いて出てくるような
ミリタリー()笑っぽい雰囲気だったのにどうしてこうなった
200それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:00:37 ID:6a3aTRjP
コックピット見たけどデザインがスーパーロボット系だった
多分ゲームも糞ゲー
201それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:04:16 ID:LrgwXwU3
俺オフに興味ないからコックピットとかどうでもいいや
でもこれすっごいアンチ沸きそうww
だっせぇw
202それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:07:35 ID:fLwgxwxQ
ゲーセンのフライトシューティングみたいだ
203それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:15:34 ID:Gqf2H385
Front Mission Evolved: Ship Date Trailer
ttp://www.youtube.com/watch?v=CEceHzSdYk8
204それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:16:03 ID:pRoBElV0
これも先代のFMOと同じ末路の匂いがプンプンするw
まるで成長していない(AA略

FrontMissionと言ったら重量感に質量感の演出でしょ
それがあんな玩具の兵隊みたいなので戦うわけ?
アーマドコアのFROMSOFTWAREとかロボット物他社に笑われるなwww
205それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:17:12 ID:zr0cbkGx
>>195
発表がほぼ同時みたいだし、多分10月くらいに遅らせるんじゃないかね
206それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:26:12 ID:f5tTMBXP
遅くしてもHaloオン最盛期真っ只中だろ…早めるしかねぇ
207それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:40:11 ID:K1BoV61o
ジオニックフロント路線で出してくれりゃ良かったのに・・・
208それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:03:50 ID:C1l48PNC
>>207
なつかしい
209それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:27:42 ID:sc6fuBK0
なぁーに FMの醍醐味のストーリーさえドラマチックなら問題ないのさ(キリッ!
210それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:36:27 ID:YFLi48ZX
マジで言ってるのか・・・?
FF13のライターだぞ・・・?
211るんだな:2010/05/25(火) 23:40:56 ID:bs8kjXIB
FMOは良ゲーだったよ
駄目な要素としてライトユーザーが遊びにくい所と
マルチプラットフォームな所かな。
だいたい、デバイスが違うって事は多少なり有利不利が
生まれるんだからやめときゃ良いのに、、今回もやるみたいね
212それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:41:41 ID:rXiMMkrs
デザインはスタートレックぽいなと思った>コクピット

しかし、ファミ痛webの記事で
『フロントミッション エボルヴ』は、『フロントミッション』シリーズ初となる3人称視点のシューティングゲーム。
と、見事にFMOがディスられてる。ヽ(`Д´)ノ
213それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:42:56 ID:lChX4o9l
>>204
アーマードコアとか陳腐なロボット物引き合いに出すなよ。

鉄騎とかクロムみたいなのならまだわかるが。
214それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:06:52 ID:Nro/BoFx
ミサイルは少しマシになってるようだ
215それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:15:47 ID:p6VhziIC
2171年て旧作で一番年代が新しい3より50年以上後の話か
旧作との関連ワードがたまに出てくる程度の繋がりかな
216それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:26:09 ID:v3OzONRw
しかしご意見要望欄ができたってことは聞く耳少しは持ったと
解釈していいのか?なんも反映されなさそうな予感もするが
217それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:34:15 ID:esTi4PdR
FAQじゃなくて?
あれは仕様に答えるだけだよ

対戦人数は何人ですか?→8人です

とか
218それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:08:28 ID:gMAovgGp
対戦人数せめて16人に増やしてくれぇ 32人とはいわんから
219それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:46:51 ID:NCLnBTkO
FAQ
「面白いんですか?」→「ごめんなさい」
220それも名無しだ:2010/05/26(水) 03:19:26 ID:algOU1Ys
アマチュアが作成、完全無料、32人オン対戦、全部ゲーム内映像
http://www.youtube.com/watch?v=lNFeE8mIlxQ
221それも名無しだ:2010/05/26(水) 07:03:37 ID:hetNGbaP
最大4vs4だったらどうしよう
オフは興味ゼロなんだよなぁ
222それも名無しだ:2010/05/26(水) 07:30:27 ID:BVrnIkO5
>>215
年代を大きく離すことで細かい設定のツッコミを避けるつもりなんじゃないかな。
だけど50年じゃちょっと短い気もする。
223それも名無しだ:2010/05/26(水) 07:58:27 ID:esTi4PdR
>>220
crysisのmodで無料じゃねーよ
あと洋ゲーが席捲しすぎてメックみたいなバタ臭いメカデザインはもうウンザリなんだよ
FMEも相当だけどね!
224それも名無しだ:2010/05/26(水) 08:05:14 ID:rE1zvVWH
そういやMechの新作っていつ出るんだろ
225それも名無しだ:2010/05/26(水) 08:47:03 ID:NCLnBTkO
>>220
デザインの好みは置いとくとして
動きはやっぱこういうのがいいんだよな
226それも名無しだ:2010/05/26(水) 08:52:47 ID:giC/diof
>>213
クロムもACもフロムだ
227それも名無しだ:2010/05/26(水) 09:07:20 ID:ieu+GqBE
そういうことじゃなくね
228それも名無しだ:2010/05/26(水) 09:08:36 ID:8+O1Vs+W
アゴ割れシャアと同じ匂いがシテキタゾ
229それも名無しだ:2010/05/26(水) 10:14:27 ID:XNngZemf
両手撃ちダセェとか思うなら片腕で撃てばいいじゃない

挙動に重量感ゼロとか…あれ?これって未来の設定じゃなかったっけ?
あれ?過去だったっけ?
230それも名無しだ:2010/05/26(水) 10:43:16 ID:ilODBY9T
何の話?
231それも名無しだ:2010/05/26(水) 11:00:13 ID:dq/seG2R
そういえばco-opはあるんだっけ?
232それも名無しだ:2010/05/26(水) 11:43:14 ID:BRZWwNe2
ガンハザ買ってきた
233それも名無しだ:2010/05/26(水) 13:33:33 ID:JMUTG610
文句ばっかりみたいだが
おまいらは過去のシリーズでヴァンツァー感(?)が
一番気に入ってるのはどれよ?

作品そのものの善し悪しはおいといて
俺はFMAかな
234それも名無しだ:2010/05/26(水) 13:54:22 ID:cSu97LqH
4のムービーは最高にかっこよかったなー
235それも名無しだ:2010/05/26(水) 14:19:03 ID:MzTgRt4Z
4のOPはやばいよな。あとマディラ島強襲のとこもよかった。5は絵は綺麗になったけど、魅せ方がどうもね。
でもやっぱりミッション中は5が一番。そこら辺は順当に進化していってると思う
236それも名無しだ:2010/05/26(水) 14:37:56 ID:8+O1Vs+W
何作目か忘れたけどパトカラーのが出たやつ
237それも名無しだ:2010/05/26(水) 15:58:02 ID:/dIyRDfs
とりあえず公式は、日本版よりグローバル版を見たほうが良いぞ
ttp://www.frontmissionevolved.com/
(言語選択は英語がわかりやすいかもしれん)

日本版より内容充実してる。何より効果音がいいw

まぁ「海外向けFMシリーズ」という扱いだから、むこう向けサイトに
力入れるの判るけど、もっと日本版公式も充実してくれスクエニ…
238それも名無しだ:2010/05/26(水) 17:26:40 ID:/fLTWfXA
>>233
お前がFMAとっちゃったから萎えた。 まぁ5の軽快な戦闘画面も好きだけどな。
しかし機体に着弾したときの中華鍋にBB弾当てたようなカンカンカンって音はリアリティに欠ける。
バスンッとかゴスンッとか、大型車が段差を乗り越えたときに車体の金属同士が
ぶつかるような重い鈍い音が良い。ショベルカーがショベルをガコガコ揺らして土を払う時の音でも良いけど。
まぁコックピット内で聴いた風な音を再現したとか妄想しておけば問題ないが。
海外に体験版とかこないのかね。 もち日本にも来てくれたら嬉しいが。
てかオフはシミュで(FMA的な物なら尚良い)オンだけTPSが良かった・・・・・・
いやオンラインもFMAのシステムでやりたいなぁ。
1小隊3機を個別に誘導しながら広大な戦場をマッタリ観察したいわぁ
「あ、そっちやばめだね、1機向かわせるよ♪」「おし片づいたね、 合流させてあそこを叩こうか!」とかやりてぇー
239それも名無しだ:2010/05/26(水) 17:48:48 ID:rdljb9oe
発売日と値段だけか
推奨PCスペックとかも同時に出せよ
240それも名無しだ:2010/05/26(水) 17:51:25 ID:ohk1JqnF
まさかの発売日発表に僕はびっくり!
しかもヘイローと同じ発売日とか・・・

まぁヘイローはわしオンやらないし、こっち先買おう。
241それも名無しだ:2010/05/26(水) 17:54:19 ID:EpAQ8Onl
予想はラスレムクラスPCだな
あ、PS3で出せるぐらいだから、もうちょい低い?

まー、今なら、余裕だろうね
242それも名無しだ:2010/05/26(水) 17:56:10 ID:7I9/u7IR
デザインのバランスは4が一番好みだった
システムは5が見やすくわかり易かった
3の飛び出す人間はやってて楽しかった
本編は武骨な仕様でシミュレーターや闘技場で遊び心満載の新作がでれば言う事無し
243それも名無しだ:2010/05/26(水) 18:00:47 ID:UmmDQMwM
アクションなのか…。
244それも名無しだ:2010/05/26(水) 18:02:47 ID:Nun9V4Fd
対戦人数少なくて障害多い街なんかじゃ、作戦なしの遭遇戦オンリーだろうね
245それも名無しだ:2010/05/26(水) 18:45:27 ID:cSu97LqH
FMO見たく武器1つしかアクティブに出来なくて、リロードも長めなら
ターン制っぽくなって連携も重要だったけど、

武器同時撃ちで、リロードも速いとほんとゴリ押しの大味な糞ゲーになりそう
鉄鬼とかもそんな感じだろ
246それも名無しだ:2010/05/26(水) 19:03:24 ID:RvYUrjNf
ターン制やりたいなら素直にSLGやってりゃいいんじゃね?
FMOをやたら持ち上げてる奴がいるが
他の代表的なロボゲーやった事あるんだろうか
FMOってぶっちゃけアクション要素だけ見ると最底辺クラスだぞ
247それも名無しだ:2010/05/26(水) 19:18:00 ID:cSu97LqH
最低とか最高とかてめーが決めんなカス
248それも名無しだ:2010/05/26(水) 19:30:00 ID:rdljb9oe
10vs10前後のアクションPvゲーとしては
FMO以上にアクション動作が出来るゲームって少ないと思う
若干上側面向いて腕で敵の攻撃やミサイルを受けるとか
面白いかどうかは人それぞれだが
249それも名無しだ:2010/05/26(水) 19:34:39 ID:s2iqH1Gp
FMOは最低クラス(キリッ
とか言っちゃう奴は他のロボゲーやればいいじゃない。
みんな幸せ。
250それも名無しだ:2010/05/26(水) 20:09:04 ID:RvYUrjNf
最高か最低か、俺が一人で決めてる訳じゃなく
FMO早期撤退という事実が物語ってるわけだが
スクエニも、自社では大半が楽しめるような
アクション性を作り出せないと判断して外注で頼んだ訳だろ?

やっぱりFMOを持ち上げてるのはID:cSu97LqHのような奴ばかりなんだろうか

>>248
具体的に何のゲームと比較してるのか知りたいんだ
251それも名無しだ:2010/05/26(水) 20:22:34 ID:cSu97LqH
>>250
お前はお前の大好きなアーマードコアでもやってろよw
ここにはくんなカス
252それも名無しだ:2010/05/26(水) 20:23:15 ID:/dIyRDfs
早期撤退?
β含めて単体作品で3年半続いてたから早期撤退とは言わんよ

特にシューティング系のネトゲの寿命はもっと短いぞ
253それも名無しだ:2010/05/26(水) 20:26:15 ID:/dIyRDfs
俺はむしろID:RvYUrjNfがいう他の代表的なロボゲーってやつを知りたい

で、その代表的なロボゲーってのは10vs10のような
多人数チーム戦ってできるのかね?
254それも名無しだ:2010/05/26(水) 20:27:14 ID:ieu+GqBE
そもそもFMOに近いものってほとんどなくね?
まぁロボゲーそんなに知らんけどACとかそのへんは正直別モノだと思う
255それも名無しだ:2010/05/26(水) 20:45:17 ID:/dIyRDfs
>>254
PS3のMAGやればわかるけど、多人数チーム戦ってのは
普通の対戦や少人数戦とは全く毛色が違うからねぇ

まぁ時代ってのもあるしな。β開始が2004年秋だから、
開発時期が同時期のものだとACだとナインブレイカー
バーチャロンだとマーズとかだし。

それらの製品と比較して「アクション要素だけ見ると最底辺クラス(キリッ」
とか言っちゃう位だから、比較してる作品知りたい
256それも名無しだ:2010/05/26(水) 20:49:47 ID:esTi4PdR
援護するわけじゃないが、ID:RvYUrjNfはロボゲー限定じゃなくて、アクション部分についてのみ言ってるんじゃないの?
まあ底辺とか煽るのは止せばいいのにとは思うが

個人的な話だが、熱中できたオンライン系アクションゲームはTF2(FPSだが)
鉄鬼もクラスベースのTPSで、正直そのクラス分けはかなり参考にしてると思う

クラス間の差が極端だと、立ち回りとクラスによって初心者でも上級者に勝てたりするから門戸が広くなるね
反面慣れてくると不満も絶えないだろうけど

FMEはパーツの選択でどの程度差が出るのか気になる
257それも名無しだ:2010/05/26(水) 21:03:10 ID:cSu97LqH
弾沢山撃てれば撃てるほど、速く動ければ動けるほど爽快で最高のアクションゲームってタイプの奴なんだろうな
258それも名無しだ:2010/05/26(水) 21:12:41 ID:oOrQvnpm
FMOに近いというと、洋ゲーのメックウォリア、ヘビーギアが相当するかね。
共に作り込みは半端なかった。
259それも名無しだ:2010/05/26(水) 21:20:52 ID:RvYUrjNf
やっぱり引き合いに出せるロボゲーはAC程度か
バーチャロンまで出てきたのには正直びっくりしたけど
そのおかげでだいたい理解できたよ
良ゲーを知らないってある意味幸せだな
260それも名無しだ:2010/05/26(水) 21:21:36 ID:XNngZemf
弾はそこまでつまなくても…ていうか弾どうやって格納してんだ?アノ銃…
261それも名無しだ:2010/05/26(水) 21:28:22 ID:ZTuXzEJS
FMOのアクションが他に比べて劣ってたのは、あんまり何でも出来ちゃうと連携を前面に出したゲームのならないからじゃないの?
オブジェクトを簡単に突破できたり際限なくダッシュ出来たりしたらルート選択の駆け引きとか無くなっちゃうし
262それも名無しだ:2010/05/26(水) 21:29:48 ID:/dIyRDfs
>>259
いやだから、お前の比較してるその良ゲーとやらを
早く教えろって

それとも何か?言えないってことは脳内妄想ってだけか?
263それも名無しだ:2010/05/26(水) 21:49:13 ID:JMUTG610
バーチャロンwww

俺も動画見てまず「これ、かのバーチャなんとかってロボゲーに似てるなw」ておもたww
264それも名無しだ:2010/05/26(水) 21:50:14 ID:ZTuXzEJS
山なりの弾道を描いて飛んでいくロケット砲が出るゲームって他にあるかな?
みんな水平撃ちしてたけど、あの手動間接射撃のシステムって貴重だと思うんだが
265それも名無しだ:2010/05/26(水) 22:10:28 ID:kS7+x0e/
そいつではないが例えば、同じオンゲ【鉄鬼】METALRAGE(国内稼動中)とか?

 鉄鬼(TEKKI)プロモーションムービー
ttp://www.youtube.com/watch?v=r-vaBZaYT_Q
 鉄鬼(TEKKI)機体紹介プレイムービー
ttp://www.youtube.com/watch?v=QpogjbAubJk&feature=related
 鉄鬼プレイ動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=uTKYh3rlzCc&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=-UGaPEkTKZ0
ttp://www.youtube.com/watch?v=DuIoaJjU_KY
266それも名無しだ:2010/05/26(水) 22:16:59 ID:oOrQvnpm
>264
ヘビーギアIIには「Grenade」「Mortar」という、山なりの曲射弾道で発射されて
着弾地点の周囲にダメージを与える範囲兵器があった。

メックウォリア4系にも「ロングトム・キャノン」という曲射弾道砲があった。
これまた着弾地点から一定範囲に大ダメージを与える。
267それも名無しだ:2010/05/26(水) 22:24:16 ID:ZTuXzEJS
>>266
両方洋ゲーか
やってみたいな
268それも名無しだ:2010/05/26(水) 22:32:10 ID:kS7+x0e/
>>267
鉄鬼にもあるよ
【鉄鬼】ランパート(RAMPART)
ttp://www.youtube.com/watch?v=rkSiWTIrVRo
今は炸裂弾他の武器もある
269それも名無しだ:2010/05/26(水) 22:33:32 ID:JMUTG610
>>265
鉄鬼っつーのは、そこそこ評価の高いロボゲーなの?
俺はあまり食指動かされないなぁ

同じ「テッキ」でも個人的にはこっちの方が興味あるww
http://www.youtube.com/watch?v=p7kFgxDlixE
270それも名無しだ:2010/05/26(水) 22:37:52 ID:ZTuXzEJS
>>268
かっけえw鉄鬼もなかなかいいなあ
でも、これロックオン射撃だね
デザインとか動きとかはかなりツボだ
271それも名無しだ:2010/05/26(水) 22:39:19 ID:gMAovgGp
鉄鬼は手動ロックだぞ
272それも名無しだ:2010/05/26(水) 22:39:48 ID:kS7+x0e/
鉄鬼はジャンルとしてはライトゲーの対戦型TPSだから奥深くは無く知名度も低いかな
FMevoと動画見て比較して貰った時にどちらが面白そうに見えるかなぁーと思ってw

鉄鬼は比べるまでもなく鉄騎には敵わないよw
273それも名無しだ:2010/05/26(水) 22:53:06 ID:ZTuXzEJS
>>271
手動ロックってサイト枠の中に敵を入れると自動的に照準するACみたいなの?
それとも軽く補正がかかるだけでずっとスティック調整し続けるFPSみたいなのって事?
274それも名無しだ:2010/05/26(水) 23:13:31 ID:kS7+x0e/
正確には手動ロックじゃなくてFPSと同じAIM(狙い撃つ)タイプ

鉄鬼の操作は大まかにキーボードマウスかゲームパッドの2種類
キーボードマウスならフルAIMだが、ゲームパッドなら>>271の言うセミオートが選べる

ゲームパッド限定でのセミオート
ttp://www.youtube.com/watch?v=YQP-g68IVBg&feature=related
275それも名無しだ:2010/05/26(水) 23:30:59 ID:ZTuXzEJS
>>274
親切に有難う。やってみる
276それも名無しだ:2010/05/27(木) 00:00:19 ID:2lxw1Lis
>>219
ちょw
277それも名無しだ:2010/05/27(木) 00:47:55 ID:qTYIsTpe
鉄鬼はチョンゲだしな
278それも名無しだ:2010/05/27(木) 00:57:29 ID:eppQMxr4
ゼニス系とフロスト系を低ランク〜高ランクまでFMOと同じように用意されてたらそれだけで俺は満足。
早くショットガンぶっぱしたいお…。
279それも名無しだ:2010/05/27(木) 01:01:18 ID:GC/dugow
おもしろい出来であることを願ってやまない
しかし、9月16日までというのは俺には酷だ。
280それも名無しだ:2010/05/27(木) 01:32:03 ID:iML6D9jC
久々に書き込みが多いな、と思ったらFME自体の話はあまり無いなw
まぁなんだろうな
今のままだと発売から1〜2週間でワゴン行き
1ヶ月後にはオン超過疎という未来が見える
281それも名無しだ:2010/05/27(木) 02:28:49 ID:ASxV7JEx
悲しいこと言うなって…
でも例えそうなっても、お前らは居てくれるんだろ?そうだろ?

Amazonだと15%offで7000円か…ならフラゲった方がいいな
282それも名無しだ:2010/05/27(木) 03:24:59 ID:KroTPBmb
新品で買う気には絶対ならないが・・・全くオンがあるゲームはめんどくせえな
まあ最低数日は様子見して評判見るかね、地雷原に特攻する気はない
283それも名無しだ:2010/05/27(木) 07:09:14 ID:tSM2+4fP
ゲームショーの直前に発売か。
何となく色々と意図が透けて見える感じがするw
284それも名無しだ:2010/05/27(木) 08:02:58 ID:K5tV0H6H
  ∩  ∩
  | | | |
  | |__| |
 / 一 ー\   人人人人人人人人人人人
/  (・) (・)  | <いったいどんな意図があるの?>
|    ○     |  YYYYYYYYYYYYYYYY    
\__  ─  __ノ
285それも名無しだ:2010/05/27(木) 08:54:15 ID:GC/dugow
不覚にもふいた。

どんな意図があるにせよ、地雷原であろうと俺は買うぜ。
286それも名無しだ:2010/05/27(木) 08:59:27 ID:xi6mXThG
>>264
ズゴックとか・・・
287それも名無しだ:2010/05/27(木) 10:22:09 ID:tykBfSQy
尼で予約出来るようになったらメールくれるって設定にしといたのに来やしねぇ(怒
それでもと思ってさっき見に行ったら案の定、もう予約できるでやんの、、 まぁしといたが。 
因みにシールドが用意されているから両手撃ちで力押しばかりにってことにはならないだろう。 
多人数だと、一瞬でシールド飛んで意味ねぇ!ってこともあるが、とりあえず最大で4機だからな。
288それも名無しだ:2010/05/27(木) 10:51:35 ID:xi6mXThG
両腕に武器装備してないと片腕が吹き飛んだ時点で詰むがな
289それも名無しだ:2010/05/27(木) 11:06:35 ID:PBx21Td+
シールドで殴れるらしい
290それも名無しだ:2010/05/27(木) 11:35:06 ID:mmoHfwVC
とりあえずそこそこ上手い人が操縦してるプレイ動画を上げろよ
291それも名無しだ:2010/05/27(木) 11:44:58 ID:UwZEe10h
鉄鬼はだめだ。とくに地雷が、
みんな引き篭もってしまう
292それも名無しだ:2010/05/27(木) 11:55:31 ID:ASxV7JEx
動画見てたら腕破壊後も武器撃てるっぽいぞ。すごい。意味わかんない。

http://www.gametrailers.com/video/exclusive-prepare-front-mission/100372
これの3:19〜の一瞬、ちゃんと撃ってる。
破壊後もしっかり武器握ってると思ったら…
293それも名無しだ:2010/05/27(木) 12:06:41 ID:lZz4bAqT
>>292
壊れた後は撃つとものすごくぶれるようになるとか
近接ならモーション遅くなるとか
294それも名無しだ:2010/05/27(木) 12:10:58 ID:mmoHfwVC
つべのランキングにエボルヴ動画が入ってたから今さらだが見たけど、ローラーダッシュ中も攻撃できるんだな
ダッシュ中は攻撃できないって書き込みを信じてたわ
295それも名無しだ:2010/05/27(木) 12:45:11 ID:xi6mXThG
うわぁ
外装吹っ飛ぶだけで手武器も肩武器もそのままのこっとる・・・
296それも名無しだ:2010/05/27(木) 12:49:00 ID:D/NN9YO/
いっそカルネージハート・エボルヴを出してくれ
297それも名無しだ:2010/05/27(木) 12:49:39 ID:mmoHfwVC
>>295
部位破壊と武器破壊システムを導入したACの末路を知らんのか
298それも名無しだ:2010/05/27(木) 12:54:06 ID:q/64VSEX
不利な側がどんどん不利になるシステムだからね
パーツを狙って壊して一発逆転なんてこともできないし
299それも名無しだ:2010/05/27(木) 13:02:59 ID:mmoHfwVC
もしACみたいな「パーツが破壊される=なにも出来ずに負け」みたいなシステムを導入するなら
補給みたいなシステムがないと厳しいかもね、もしくは背後に武器のスペアを積むとか
腕が壊れたらさすがに何かしらペナルティがあるだろ、照準ずれまくりとか

>>298
劣勢な側がどんどん不利になるシステムって泥沼になるからな
ところでIDが破廉恥だな
300それも名無しだ:2010/05/27(木) 13:25:16 ID:oQJkfLBw
FMO復活かと思ったらスタートレックオンラインだった
なにこれwwヴァンツァーだせええええええええええええええええええええええええええええwwwwwwwwww
wwwデザインがwwwスーパーwロボットwwwwwwwwwwwwwwwまじかっwwけえwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwヴァンツァーなのはwシルエットだけwとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwコクピットwなにこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwふざけんなwwwwwwwwwww
誰だよwwwアメリカw人にFMw作らせwwた奴はwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwww死wwwねwwwまじwwで死wねwwwwwwwwwwwww

でも冷静に考えて
派手でスタートレックとかスターウォーズっぽいほうが欧米では受けそうだよな
日本市場というか日本のコアなFMファンはあまり意識してないのかもしれん
301それも名無しだ:2010/05/27(木) 13:33:14 ID:+kstAQSn
気持ち悪い・・・
302それも名無しだ:2010/05/27(木) 13:33:17 ID:UwZEe10h
欧米ならメックだな
いまだにメックアサルト2は楽しめる

つーか、メックアサルトのデザインをFM変えるだけでいいよ、スクエニ
303それも名無しだ:2010/05/27(木) 13:44:23 ID:8antreDt
武器壊れと言えばジャンクメタルか
どうしようもないネタゲーだったけど
狩りに行ってる時の遭遇戦の楽しさは他に無いんだよな
戦いに行くか狩りに行くかミソこなすか選べるのは良かったんだが
鉄鬼ボーダーブレイクとかも悪くないけどね
ロボで狩り要素とか笑えるネタがいいんだよな
お互い狩り用の武器で敵対勢力との遭遇戦が始まり、勝負が付かず撤退とかは他には無い点だよなあ
304それも名無しだ:2010/05/27(木) 13:58:29 ID:xi6mXThG
FMシリーズならバックパックにリペアキット詰め込まないと。
305それも名無しだ:2010/05/27(木) 14:27:42 ID:QP6bH7Bw
>>299
FMOがそういうシステムだった
306それも名無しだ:2010/05/27(木) 14:48:03 ID:UwZEe10h
FMEはFMOの廃人要素が無くなったものを期待してたんだがなー

劣化しすぎだ
307それも名無しだ:2010/05/27(木) 14:50:26 ID:NImQqPEy
対戦オンゲ=プレイヤーの数に直結しているので数を集め維持できるかで決まる
現状の出来ではスクエニもやばいと思って延期したんだと取敢えずは信じときましょうw
308それも名無しだ:2010/05/27(木) 14:56:13 ID:lZz4bAqT
春発売で期待してたのに
九月まで一体何のゲームをやれって言うんだ
309それも名無しだ:2010/05/27(木) 15:07:17 ID:mmoHfwVC
最新PVをみた限りは劣化どころかかなり良い感じというのが俺の感想なんだが
310それも名無しだ:2010/05/27(木) 16:12:51 ID:mmoHfwVC
スレの雰囲気でアーマードコア4がネガキャンされたときを思い出した

歩行だけで1面クリア
http://www.youtube.com/watch?v=3HX4QdFR_ZA

これに釣られるやつが思いのほか多かったのが意外だった
311それも名無しだ:2010/05/27(木) 16:39:16 ID:tykBfSQy
>>310
俺が求めていたFME(FMO2)の姿を見た気がする。主にロック(エイミング方法)はそのAC方式が一番だわ。
てか、さすがに3:50辺りに登場する高機動型あいてには何というかその、手を焼いたのかあれだったが・・
6月まで待ちきれなかったら、ブースト禁止・歩行とジャンプのみok で部屋たてて遊ぼうかね。
312それも名無しだ:2010/05/27(木) 16:52:54 ID:mmoHfwVC
>>311
俺はAC4からのロックシステムはFMには向いてないと思うなぁ
AC方式は少数の敵を相手にするのは便利だけど多数の敵を相手にするときに難儀をするんだよね
ACは初代からロケッターの俺はこういうFMが出るのが夢だったんだなw
4やfAはブースト禁止・でロックオン無しのクロムハウンズレギュも面白いぜw
313それも名無しだ:2010/05/27(木) 17:04:40 ID:d+YGXE59
部位破壊があるならACの完全ロックオン方式はダメじゃないかな
撃ってたらたまたま腕が吹っ飛びましたじゃ意味無いし
ロックor手動切り替えか、ロックオンから手動で微調整位は出来ないと
クロムはキャノン3連砲で相手コックピット一発ぶち抜き破壊とかできて良かったな
かなり難しいけど決まると爽快だった
314それも名無しだ:2010/05/27(木) 17:49:49 ID:GC/dugow
4vs4だったのを8vs8くらいにするために時間かかってるって信じてるだけど、
仕様かわらないのだろうか?
315それも名無しだ:2010/05/27(木) 18:26:25 ID:PBx21Td+
ロックとかマジかんべん^^;
おとなしくACやっててくだしあ
316それも名無しだ:2010/05/27(木) 18:37:41 ID:tykBfSQy
>>315
ミサイルが嫌いですかそうですか。
317それも名無しだ:2010/05/27(木) 18:45:11 ID:0xNQVd7N
HP付きの大型ミサイル撃ちたいなぁ
敵さんが必死になって撃ち落とそうとしてくるの
318それも名無しだ:2010/05/27(木) 18:46:52 ID:wO7xQHKK
わーにん わーにん
319それも名無しだ:2010/05/27(木) 19:02:46 ID:QP6bH7Bw
>>316
FMOのミサイルはロックオン式で必中のミサイルだったんだよ
しかも胴に必中(胴が破壊されると終了)

正式サービス序盤で、そのミサイルをたくさん積んだ部隊(通称レコミサ)が
猛威を振るったため、人が減ったって過去があってだな
そんなわけで、FMO経験者には、ロック式ミサイルって不評なんだよね

まあ俺は別にあっても良いと思うけどね。FMOではその時テイカーやって
レコミサ狩りしてたクチなんでw
320それも名無しだ:2010/05/27(木) 19:18:53 ID:BhObZvzm
FM4以降ミサイル必中だからな・・・その流れだと思っていた。
3は知らん。2はロードに負けました・・・
321それも名無しだ:2010/05/27(木) 19:20:27 ID:PBx21Td+
ミサイルのことじゃなくって通常のエイミングのことだろACはオート偏差射撃
敵をサイトに入れてボタン押せば勝手に狙って弾が飛んでく
そんなんつまんないだろ
322それも名無しだ:2010/05/27(木) 19:34:20 ID:4qtD2/Ya
つまらんも糞もまず戦闘スピード的にACはロックじゃないとほぼ無理ゲーになるだろ
FM程度のスピードならロックいらないけど
ロック自体がダメみたいな言い方はやめてくれ
323それも名無しだ:2010/05/27(木) 21:12:31 ID:I7gegWVQ
>>314
1番大事なのはそこだな
ミサ基地オンリーみたいだと長く遊べん
324それも名無しだ:2010/05/27(木) 21:32:18 ID:SIQBSMza
ストーリーは10時間でクリアできるのか・・・
325316:2010/05/27(木) 21:33:05 ID:tykBfSQy
俺もFMOやってたから言ってるのよ。 βからじゃなくて12日からだったけど。
途中からウィンドウズ勢が参戦してきて射撃じゃなかなか勝てなくなってしまった経緯から言っただけなんだ。
それをACでもしてろとか言われたもんで、頭に来ちゃってね。 ミサイルを忘れてねえか?
って意地悪な事言っちゃったごめんよ。  
レコミサはジャマーだがいてくれると流星群見物状態で綺麗だったなw
326それも名無しだ:2010/05/27(木) 21:36:27 ID:rvP9nfCk
>>322
ACの対人戦でロケット使う人もいるけど
あんなの普通の人にはできないしな
327それも名無しだ:2010/05/27(木) 22:33:49 ID:97OA8O7u
FPSって完全手動みたいに勘違いしてる人も居るけど微妙な補正はちゃんとされるよね
あんまりにも自然なんで自分が上手くなったみたいに錯覚するくらいだけど
あれも結構調整にノウハウが必要なんだろうなあ
328それも名無しだ:2010/05/27(木) 22:55:25 ID:tykBfSQy
>>327
それKZ2でもろに感じたwww
329それも名無しだ:2010/05/27(木) 23:20:04 ID:GC/dugow
FMOのミサイルだって避けれたぞ
必中じゃないやい><
330それも名無しだ:2010/05/27(木) 23:40:05 ID:L2rdzaZa
都市伝説だろ
331それも名無しだ:2010/05/28(金) 00:08:56 ID:TylnF2OG
都市伝説じゃ(ry

FMEの情報もっとほしいよorz
332それも名無しだ:2010/05/28(金) 01:19:28 ID:JiAMQ3oR
>>327
そういうのって照準調整じゃなくて銃弾に微妙なホーミングが付くんじゃないっけ?
まぁ機械なんだからFCS積んでロックオンぐらいあるだろとかも思わんでもないけど。
でも折角のTPSなんだから手動照準が良いな
333それも名無しだ:2010/05/28(金) 01:45:02 ID:sby8TS3O
FMOの時みたいに、メカニックとか、ジャマーとかミサイラーみたいなのはあるのかな?
334それも名無しだ:2010/05/28(金) 01:49:47 ID:h1vTEHR4
ただ撃ち合うだけのゲームみたいだ。
335それも名無しだ:2010/05/28(金) 01:54:34 ID:pF0jwE6F
今のスクエニにロボットアクションなんて求めても無理だろ
最近すっかりファンタジー一色じゃん
ロボットの良さが分かる開発者とか残ってるのか?
336それも名無しだ:2010/05/28(金) 02:28:01 ID:WyN6sPNd
>>335
てめー旧第6開発事業部ディスってんのか?お?

マジレスするとフロントミッションプロジェクトという開発チームがいて
きちんと継続開発してる。旧作の開発者も結構残ってる。FMEにも口出してる。
ツッチーも健在だよ。
337それも名無しだ:2010/05/28(金) 05:15:47 ID:qGeevXqU
トレーラーのもっさりぶりに愕然とした
なんというかバンダイのガンげーと出来が変わらないあたりがもうね

FMOは初心者刈られまくりだったから動き単純に遅くしたのだろうか
338それも名無しだ:2010/05/28(金) 05:18:21 ID:OjJXZ2Ty
しかしシナリオライターはレーシングラグーン担当……。
339それも名無しだ:2010/05/28(金) 08:33:15 ID:IbZBrXem
シナリオが求められてない鳥山ってのはマジなの?
340それも名無しだ:2010/05/28(金) 08:38:50 ID:LicS4naZ
なぁFMのナンバリングタイトルってもう出ないの?
341それも名無しだ:2010/05/28(金) 08:53:14 ID:JiAMQ3oR
それを決めるのは、売上と、盛り上がりだよ。
俺たちがFMを愛する心を忘れなければあるいは…
342それも名無しだ:2010/05/28(金) 10:05:54 ID:KoCHtfjM
新PVかっこいいじゃん
動き速いじゃん
むしろこんなに動きが速いのはFMじゃ(ry

>>338
マジで?
スクエニで一番上手いライターじゃん
むしろ天才だろ、ラグーン語とか
343それも名無しだ:2010/05/28(金) 10:33:09 ID:LicS4naZ
ガシャン、ガシャン、ヴィーン、ジャキッ、ドン(ダブルアサルト発動)スカッ
ってのが良いのになぁ
344それも名無しだ:2010/05/28(金) 10:52:03 ID:yXnAXhNw
>>338
それはむしろ楽しみになるな
345それも名無しだ:2010/05/28(金) 11:15:36 ID:aYsE7McC
ロボアクションゲーが衰退してる今では
まともな対戦したいならいくら文句を言ってもこれやるしか選択肢ないんだよな
とりあえずFMとスクエニの名前だけでそこそこは売れるだろうけど
やっぱり質の良いロボゲーやりたいよなぁ
今のところ個人的感想は辛うじて及第点なんで買うと思うけど
動画を見ると建物等の障害物が多く閉所での局地戦になりそうなので
前衛シールド持ちが敵の攻撃受け止めて後方スナやミサイルで支援って連携は
他には無い要素で多少引かれる点ではある
346それも名無しだ:2010/05/28(金) 12:52:56 ID:2FBh/Epa
公式に推奨動作環境きてるじゃん
想像より低い印象
347それも名無しだ:2010/05/28(金) 13:25:20 ID:Cd8fOqPs
連携で相手を倒すという楽しみは少なそうだね
どちらかというと、操作の技術力を競うような個人戦の色合いが強いような

格闘ロボゲー的なw
348それも名無しだ:2010/05/28(金) 13:25:29 ID:dAJegYZz
>>PlayStation 3はPlayStation Network、Xbox 360はXbox LIVE、WindowsはSteamプラットフォーム。それぞれで世界中のプレイヤーと遊んで頂けます
別ハード間のマッチングはないみたい?
てかジョブもないって本当か?!
349それも名無しだ:2010/05/28(金) 13:28:18 ID:bKHiH/p1
オンはチーム戦だけじゃなくって個人戦もあるっていうし安心した
タイマンがしたいんだタイマン最高
350それも名無しだ:2010/05/28(金) 13:35:58 ID:uyG8Bh5/
おそらくこれは正面からドツキ合う総力戦になる予感。
FMO好きは、これが売れてフロミとFMO2の受け入れられる土台(主に欧米で)が出来る事を祈るべきかなと。
351それも名無しだ:2010/05/28(金) 16:22:51 ID:MKwtWoLL
なんか一日経って熱冷めたらお布施として買いたくなってきた…
352それも名無しだ:2010/05/28(金) 16:23:07 ID:aYsE7McC
>>350
基本移動の速度と建造物多数による視界の悪さから
もしバックパックにジャマー装備等でレーダー妨害が可能なら
むしろ奇襲合戦になるんじゃないかと予想してるんだが
逆にあの環境でガチしか出来ないバランスなら正直救いようがないけどな
353それも名無しだ:2010/05/28(金) 16:35:06 ID:KoCHtfjM
しっかしお前ら少ない情報でよくもまぁそんなネガティブ思考になれるよなwww
といいつつ、ちょっと前までは俺も叩いてたんだけど新PVで手の平返してから楽しみでしょうがねえwww
354それも名無しだ:2010/05/28(金) 18:26:01 ID:PV5VP0my
回復役がいなければそれでいいです
355それも名無しだ:2010/05/28(金) 20:10:59 ID:sZ8Ruis2
メリケン思考なら確実にリスポンチケット制かなんかだろ
356それも名無しだ:2010/05/28(金) 21:51:04 ID:ZwH5TLgi
対戦人数がなー
FMOクラスは欲しい

ぶっちゃけオフ要らない
357それも名無しだ:2010/05/28(金) 21:51:35 ID:xpO/GaR9
だからFMOとは違うんだからさ・・・
358それも名無しだ:2010/05/28(金) 21:52:22 ID:H91VsufA
最大4対4なの?
359それも名無しだ:2010/05/28(金) 21:53:37 ID:ZwH5TLgi
中途半端なアクションならSLGに戻せよ

本来FMはSLGなんだから
360それも名無しだ:2010/05/29(土) 00:22:47 ID:Ycp7neXv
オンオフどのくらいの比重なのか知りたいな。
自分的にはガンダム戦記くらいの半々くらがいいなぁ
361それも名無しだ:2010/05/29(土) 00:50:43 ID:cOsQq9UC
4vs4じゃ話にならんなw
せめて8vs8か16vs16にしなければ客足は遠のく
実際最近4vs4のCFOが獏氏したばかりじゃんw

FMEVOには>>268みたいな支援機も出てくるばかり思ってた俺がバカだった
こんなになったのはやっぱPS3やXBOXのスペック制限なのか?
362それも名無しだ:2010/05/29(土) 00:54:13 ID:pzj9nW26
4vs4で全然良いっす
大人数になりすぎると大味すぎるし人数固めた固定部隊がでかい顔してうざいし
早く9月にならないかなー
363それも名無しだ:2010/05/29(土) 01:14:54 ID:W0TAYiR0
FMOんときは固定が殆どだったもんなぁ…
リアル操縦スキル低い俺には野良でも尻込みしちゃって涙目だった。

固定でもできるけど、クイックマッチみたいにポンと入れたりするといいなぁとか思ってる
やっぱ自分の好きな機体乗りたいからなぁ

まぁ、その機体を上手く扱えるかどうかは別だけど…
だからだろうか、各ユニット毎に教習所的な物が欲しいとか思ってたりする
364それも名無しだ:2010/05/29(土) 01:28:24 ID:r9wS6YXR
ユニット毎も何も自分の機体で戦えるんじゃないのか?
セットアップをあれだけ押すゲームで、デフォルト機体から選択とかありえんと思うが
365それも名無しだ:2010/05/29(土) 01:38:11 ID:S0saGtkJ
>>362>>363
つミサ基地
366それも名無しだ:2010/05/29(土) 01:44:24 ID:p4Bmt6nj
このゲームボーダーブレイクの小規模局地戦みたいになるのかな?
4対4じゃ歩兵になれるいみ無いじゃん
ストーリーだけかな?
16人対決位でコンクエとかの旗取りは歩兵でとかやりたかったなあ
トロイじゃねーけどw
367それも名無しだ:2010/05/29(土) 02:01:19 ID:4ViDOB1q
正直6VS6は欲しかった。 けれどマップが狭ければ4VS4でも遭遇率では十分だと思う。
レコンとかメカニックのジョブ的な物もないなら連携面も4人で問題ないだろう。 
極端な話だが、多人数のMAGと小人数のBFBC2の例をみてもそうだけど、少人数なほど一人一人が
つまり自分が重要な戦力になれるから有意義ではある。 
かと言って2vs2では自分がやられたときの気まずい感も大きいし、まぁ片チーム4人でも良いんじゃね?
>>362
ライトユーザー、もしくは気楽にやりたい人にはその方がいいね。  
FMOの時は装備指定で好きな武器が全然使えないとかもうウンザリ
368それも名無しだ:2010/05/29(土) 02:02:38 ID:z1x756m8
歩兵とかどう考えてもシングルモードだろ・・・
イジェクトパンチとかない限り
369それも名無しだ:2010/05/29(土) 02:50:42 ID:YQipum9c
370それも名無しだ:2010/05/29(土) 03:51:07 ID:4ViDOB1q
>>369
そのゼニスが軽快にダンスする様を想像したらもうね、、、  とりあえず壁紙にしといた。
371それも名無しだ:2010/05/29(土) 05:37:10 ID:NjISj/o4
4vs4ってまだ公式情報じゃないんでしょ?
372それも名無しだ:2010/05/29(土) 07:59:03 ID:dKsYcqEi
リーチよりこっちに期待してる俺
カスタマイズ要素が化けてクロム2の位置になってくれたらいいんだが
373それも名無しだ:2010/05/29(土) 08:01:00 ID:r9wS6YXR
当然違う
ただ最初の頃のXbox公式ページの紹介に「最大8人」と明記してあったりした
今は未定になってるから…まぁ、期待しようぜ!
374それも名無しだ:2010/05/29(土) 08:06:24 ID:qzf72MJt
それはあまり期待しない方が幸せかもw
375それも名無しだ:2010/05/29(土) 08:13:24 ID:W0TAYiR0
期待すると裏切られる
期待しないでも裏切られる

オンの部屋立て時にパイルのオートエイムはずせるといいな…
376それも名無しだ:2010/05/29(土) 08:20:34 ID:bat4naaB
PT組んで大型ヴァンツァー討伐するゲームですね
んでドロップした部品を使って機体強化
377それも名無しだ:2010/05/29(土) 09:18:27 ID:t8uPsmQC
なにそれ爆売しそう
378それも名無しだ:2010/05/29(土) 10:13:39 ID:PUE429sq
FMOの大型ヴァンツァーイベントは最低だったな
あれもコスト2〜3人分くらい使って、FEZの召還みたく
プレイヤーが動かせるようにしてPvPに組み込めばよかったのに
□eはホントいろいろと作り方が下手糞だったな
379それも名無しだ:2010/05/29(土) 10:47:28 ID:5HaWUmZm
時代が時代だからなぁ
色々やりたくても出来なかったかも
380それも名無しだ:2010/05/29(土) 11:20:50 ID:qzf72MJt
同時代、というかそれ以前にカプコンでは鉄騎大戦というぶっ飛んだゲームを出してるよ
381それも名無しだ:2010/05/29(土) 11:48:48 ID:r9wS6YXR
『Front Mission Evolved: Signature Series Guide』
ってのを一応尼でぽちったんだが…結局コレ何よ?
382それも名無しだ:2010/05/29(土) 12:12:54 ID:r9wS6YXR
OK自己解決。攻略本か。ってことは6/21には出ないな
383それも名無しだ:2010/05/29(土) 12:48:37 ID:HhIvSK+k
>>378
FMOの大型ヴァンツァーは動きも単調でアホの子なのにやたら硬くてな
オンのアクションゲームのNPCなんてみんなあんななのかもしれんけど
384それも名無しだ:2010/05/29(土) 16:36:11 ID:zFX4HzLP
なんで日本のが遅いんだよ
385それも名無しだ:2010/05/29(土) 16:47:01 ID:aH0QCi8e
PV見たんだけど、なんで全機ジェットパック装備+平行移動で吹かしているんだ?
これは嫌な予感がしやがるぜ……ジェーーット!!
386それも名無しだ:2010/05/29(土) 16:49:52 ID:YQipum9c
歩兵FPSはどうなったのかな?アレあるのかな
要らないけど
387それも名無しだ:2010/05/29(土) 18:14:58 ID:qK0IFBG5
海外版買う
388それも名無しだ:2010/05/29(土) 19:39:35 ID:34rNfBsH
動作環境早めに明示してくれたのは良かった
スクエニがディべロッパーやったジャスコ2なんかはXP切捨てだったので不安があった
389それも名無しだ:2010/05/29(土) 19:53:24 ID:wt7cqeK4
歩兵は単につけただけなら、いらんなー

コンクエとかで歩兵じゃないと占拠できないとか、それなりにウェイトを持たせて欲しい・・
390それも名無しだ:2010/05/29(土) 20:09:53 ID:dKsYcqEi
トロイの悪夢再びですか
391それも名無しだ:2010/05/29(土) 20:17:18 ID:O0EqeEjZ
>>389
WAPと歩兵でマップの出来が全然ちげぇーってことでWAPと歩兵は別々なんじゃね?っていう噂
392それも名無しだ:2010/05/29(土) 20:23:51 ID:fBXUZJNf
地球防衛軍ですね
393それも名無しだ:2010/05/29(土) 21:34:55 ID:wt7cqeK4
トロイ再びなら良ゲーじゃん、かなり遊べる

・・・それ以下になりそうで怖い
394それも名無しだ:2010/05/29(土) 21:41:57 ID:4ViDOB1q
歩兵はオフのイベント以外はいらね。 FMOのようにロビーとかあるなら話は別。
WAPから身を隠しながら敵陣に近づき試作大型機動兵器に乗り込みそのまま奪取!そんなスネークならしてみたい。
それか
自機のHPが尽きそうになったら乗り捨て→一定時間内に自陣へたどり着ければチケット減らずに機体ごと復活とかも良い。
395それも名無しだ:2010/05/29(土) 21:42:09 ID:qzf72MJt
オンで歩兵があるなら
せいぜい死んだときの観戦用で火力はほとんど無しとかじゃね?
歩兵でヴァンツァー倒せたらヴァンツァーの存在意義ほとんどないよなw
396それも名無しだ:2010/05/29(土) 22:09:59 ID:qK0IFBG5
歩兵か…クロム思い出す…
397それも名無しだ:2010/05/29(土) 22:14:08 ID:wt7cqeK4
>>394
トロイか
398それも名無しだ:2010/05/29(土) 22:18:53 ID:4ViDOB1q
>>395
現代っだって歩兵のロケット砲による奇襲は戦車にとって驚異でしょ。
画像をみる限りじゃ160年後もそれは変わってないっぽいじゃん。
でも、歩兵に撃破されるのは悲しいので、言うとおり3の時のような存在に留めて欲しが。
いや、やっぱオンに歩兵は不要だね。 
撃破される→脱出して新しい機体を取りに戻る(という設定で)=リスポンまで時間がかかる。
って妄想しておけば良いや。 
>>937
トロイ知らないんだごめん。
399それも名無しだ:2010/05/29(土) 22:21:57 ID:wt7cqeK4
>>398
トロイやったことないのか、勿体無いな
敵地単独潜入してガンダム鹵獲ヒャッホーイがたのしいよたのしいよ
400それも名無しだ:2010/05/29(土) 22:23:16 ID:ZY166K5d
>>398
でも5のときは打撃を与えられても、再起動したりして
完全に歯が立たない存在として描かれていたから
WAPには対抗できないんじゃないかな・・・
401それも名無しだ:2010/05/29(土) 22:57:43 ID:4ViDOB1q
>>399
あーガンダムねw 聞いた事はあるけど、おもしろそうだね。
>>400
あれは何なんだろうね、今で言うとエイブラにRPG打ち込んでみた感じ? AT4だったら或いは‥的な。当たり所かな?
そこらへんのバランスは早くFMEで実証してみたいね。 (いやオンではやりたくないがw
バックパックとかに当てないと まともにダメージ入らないとか悲しい仕様を予想しているが。
402それも名無しだ:2010/05/29(土) 23:41:46 ID:HhIvSK+k
歩兵とロボって言うのならロスプラがかなり良く出来てるね
サイズ的にも4〜5mのボトムズとかヴァンツァーサイズ
会社が同じなら同じエンジン使えるんだろうけど
403それも名無しだ:2010/05/30(日) 15:07:39 ID:TjTa0/qq
鯖ハード別ぽいけど何で参戦するかね
404それも名無しだ:2010/05/30(日) 15:58:29 ID:I7/wZrp9
俺はSFCからかな・・・
405それも名無しだ:2010/05/30(日) 16:46:21 ID:I7VE/Kxs
じゃあ俺はiPadからだな
406それも名無しだ:2010/05/30(日) 18:49:02 ID:vnSKg7rd
何言っテンダス
とか懐かしいなwwwwwwwwwww
とりあえずFMOの汚点はメカニックの存在だったと個人的には思うんでそこいら辺はなんとかならんかね。

まるでチェックしてなかったから急に降って沸いた新作情報に俺のwktkが留まる事を知らない
407それも名無しだ:2010/05/30(日) 20:41:51 ID:w3fOl2kV
今頃知って調べてみたら生まれる前からご臨終だったのか
408それも名無しだ:2010/05/30(日) 20:58:42 ID:82puuRQt
FMOは完全ゲージ制の射撃とローラーダッシュが
作ったルールでやらされてる感が強くてダメだった
FMEはこの辺り問題なさそうでちょっと安心してる
409それも名無しだ:2010/05/30(日) 20:59:24 ID:92rSAcrL
全然ご臨終じゃねーよ神ゲー間違いなしのは確定的に明らか
410それも名無しだ:2010/05/30(日) 21:03:02 ID:8c6Ob5zw
>>408
あの制限が良かったと思うんだが
411それも名無しだ:2010/05/30(日) 21:05:40 ID:92rSAcrL
ロボゲー好きにあの制限の良さが解る奴は少ない
大多数がスーパーロボット好きだからな
412それも名無しだ:2010/05/30(日) 21:09:48 ID:11Ji2Nlw
ボトムズが好きか嫌いかみたいなものかw
413それも名無しだ:2010/05/30(日) 21:33:52 ID:82puuRQt
>>410
過去作とACTロボゲーの融合で
SLG的な戦略を考えるという点では良かったのかもしれないけど
リアル指向で考えると、一瞬ローラーダッシュと長時間ローラーダッシュで
全く同じリチャージ時間(それも非常に長時間)が必要ってのがとても不自然に感じた
射撃に関しては同じリチャージ時間でも良いけどゲージはむしろない方が良かった
ジョブ縛りがあるのも同じ理由で嫌いな点だった
それぞれの意図は十分に理解出来るけど
理解出来るが故にゲーム的と感じてしまってダメだったんだ
414それも名無しだ:2010/05/30(日) 21:46:39 ID:92rSAcrL
いや、だってゲームだし・・・
415それも名無しだ:2010/05/30(日) 21:49:29 ID:11Ji2Nlw
ジョブはクロムみたいに
パーツ構成で表現して欲しかったかも。
416それも名無しだ:2010/05/30(日) 21:57:06 ID:vLh/PleE
現段階では重量感が全くないから却下
演出()命のスクエニにしては外注とはいえ監修しながら実にお粗末なエフェクトや動きだ
まー海外でも評判が悪かったから作り直しで発売を延期したんだろうことは明らか...

417それも名無しだ:2010/05/30(日) 22:00:22 ID:TasXxF5Y
もはやロボットである必要がないなww
武器持った人間同士の格闘ゲームでいーのにw
418それも名無しだ:2010/05/30(日) 22:02:58 ID:82puuRQt
>>415
まさにその通りなんだよね
クロムはそりゃもうしゃぶり尽くしたさ
419それも名無しだ:2010/05/31(月) 01:04:41 ID:Jh8bkCvY
>>418
クロムの方がよっぽどFMしてたしな
FMOの戦闘やシステムは雰囲気ブチ壊しだった
420それも名無しだ:2010/05/31(月) 01:14:37 ID:vXCYvlMi
FMは好きだがFMOはありえん
なんだあの敵味方ごった煮状態で地形もポジションも関係無く
ダンダン走り回るとてもロボの戦闘に見えないアレは

あまつさえメカの相互回復とかw
421それも名無しだ:2010/05/31(月) 05:50:20 ID:VR1rVRwX
何にしてもβはきっと賑うだろう
問題は正式後半年一年後に人がどの位残るか、スクエニが自信を持って送り出せるかどうか
オンゲはオフゲと違うことはFF11(+アレ)しか残らなかったネトゲノウハウ()のスクエニなら分るだろう?
今までネトゲどれだけ途中終了させて潰したよw
422それも名無しだ:2010/05/31(月) 06:43:06 ID:UELaV5Tw
>>413
>リアル指向で考えると、一瞬ローラーダッシュと長時間ローラーダッシュで
>全く同じリチャージ時間(それも非常に長時間)が必要ってのがとても不自然に感じた
お前は何を言っているんだ
ローラーダッシュする時間が長いほどゲージが減少して、
ゲージが復帰して再ダッシュ可能になるまでの時間が長くなる仕様だったぞ
一瞬のダッシュなら10秒足らずでリチャージ完了だった
423それも名無しだ:2010/05/31(月) 06:44:02 ID:ZepC7zlo
FFとかFMOと対比させるより
外人の多い洋TPSとして考えた方がいいよ
424それも名無しだ:2010/05/31(月) 08:08:26 ID:+XbPg/uG
洋TPSと対比させても劣ってるだろ
425それも名無しだ:2010/05/31(月) 11:14:33 ID:fYl9Tom8
>>420
FMOの深みを知る事無くやめてった人か(´・ω・`)カワイソス・・
426それも名無しだ:2010/05/31(月) 13:20:05 ID:XSYcxK1m
427それも名無しだ:2010/05/31(月) 15:01:21 ID:JvdH0fS8
従来のFMファンにも新規にも満足できるFM作るとか言ってるけど
現段階ではどっちも無理そうだな
428それも名無しだ:2010/05/31(月) 15:29:04 ID:eA0D36UZ
ジャンクメタルの狩り要素とリアルタイム戦闘
トロイの歩兵とMS入り乱れる要素
クロムやジャンメタの勢力要素

三つあるゲームが出来たら最強だな
レースゲーでもレースだけじゃなくただ走り回るTDUのような
ロボで戦うだけじゃない新しい要素混ぜてくれんかねえ
429それも名無しだ:2010/05/31(月) 15:37:26 ID:kQ0OPCYH
パンピートロットか
430それも名無しだ:2010/05/31(月) 16:12:27 ID:t1O6Xr1t
FMOに対してネガティブな発言する人って、発言内容見る限り
大半は初期で辞めた人なんだよなぁ。結構的外れな意見多いし。

意見そのものを否定する気はないけど、自分がプレイしてた時の状況が
そのゲームそのもの全てのようなコメントは止めてほしいかな。

オフゲじゃなくてネトゲなんだから、必ずしも全員が同じバージョンで
遊んだわけでもなければ、同じ戦法戦略仕様で遊んだわけでもないんでね。
431それも名無しだ:2010/05/31(月) 16:33:33 ID:GgGeh2MV
でもFMOはβでPVP始まった頃が一番楽しかった。人多かったし
432それも名無しだ:2010/05/31(月) 16:55:19 ID:Tk77ANcx
そもそもの求めてるものが違うんだろうよ
ACみたいなロボゲがやりたい人らがほとんど
FMO好きは少数派だから仕方ない
433それも名無しだ:2010/05/31(月) 17:49:08 ID:njZY8v3y
ネトゲはプレイ人口が最大になる一番初めのバージョンが肝心な訳で
ましてやFMOは月額有料なので見切りをつけた人は早々にやめるのも当然の流れ
過疎化が進んだ最終バージョンでいくら良くなっても
喜ぶのはいつまでも続けてる稀な人たちだけだし
続けていればそれこそソフト何本も買える金額を払うことになる
それだけの価値がFMOにあったのか?
正直、同額かそれ以上払うなら鉄騎やってた方がはるかにましだぞ

書いてて心配になったがFMEまで有料にしないだろうな・・・
434それも名無しだ:2010/05/31(月) 18:25:04 ID:Tk77ANcx
じゃぁお前は鉄騎やってりゃいーじゃん
435それも名無しだ:2010/05/31(月) 18:34:14 ID:pobW2eym
ってか呪文のようにFMOFMO言ってる奴らって少数だろ
お互い気にしないのが一番。

どーせ今の動画だとせいぜい2vs2、しかもクソゲーレベルの
対戦っぽいんだからさ。
436それも名無しだ:2010/05/31(月) 18:44:40 ID:1GzZw21i
むしろFMOの最終バージョンがどんなだったのか気になってきたw
437それも名無しだ:2010/05/31(月) 19:16:54 ID:P+mdHP+q
重量感や世界観無しでいいならC21で十分だな
タダだし
438それも名無しだ:2010/05/31(月) 20:28:21 ID:mhe8t1Ez
FMOは固定BGに入って噛み合うようになってからが楽しいゲームだった
固定に入らずに野良で勝とうとするとコミュニュケーションの必要ない単純なメカ突みたいな作戦をひたすらやらされる事になる
グレロケ禁止アサルトはミサイル禁止手持ち武装も指定でリーダーにくっついて行ってDEF障害かかった奴をひたすら追い掛け回すだけ
それで楽しもうたって限界がある
そこが欠点でもある
439それも名無しだ:2010/05/31(月) 20:37:31 ID:RB+akosG
想像で否定する知ったかが多いな
こんな少ない情報でクソゲーと決めつけるならさっさと他行け、誰も止めないから
2vs2とか言ってるのもネガキャンレベルだな
440それも名無しだ:2010/05/31(月) 20:51:56 ID:UELaV5Tw
>>436
バージョンアップが1年以上途絶えて
その仕様で最強だったSSメカ+PC高エイムWSG&WMGの全突至上主義になり
パターンに飽きた人、疲れた人、ついていけない人がミサ基地やミニトンに流れ
前線BGよりもミサ基地ミニトンBGの方が人数の多い過疎状態

数ヶ月おきにでも仕様変更しておけばワンパターンを回避して延命できたかもしれないが
スクエニはかなり早い段階で見切りつけて開発チームを解散して他ゲーに回してたって噂だもんな
441それも名無しだ:2010/05/31(月) 22:26:04 ID:jeuz3pxA
FMO野良で充実した戦略・戦闘をするには、
自分で指揮するしかなかったけど楽しかったな。
全突至上主義にはなってたけど、
双方それに飽きてか結構色々なパターンで対戦したりしてたな。
FEZみたいにアイテム課金だったらまだきっと生きてたな…
パッケージ+月額課金であの状態だと人が寄り付かなすぎる…

FMEには期待したい!ジャマーとかラジオがなくなり、
少数戦闘になりそうっていうのは残念だけどもね。
442それも名無しだ:2010/06/01(火) 01:43:19 ID:HoK3dPcy
懐かしのFMOスレみたくなってるな…やれなかった俺は肩身が狭い
>>435
オンは、まぁ最低4VS4じゃね?過去の箱公式とか動画から推定するに
トレーラーとか見てる?

ところでメカジャマラジオなしってどこソースなんだ?
メカは自動回復だし居ないだろうなとは思ってたけど
443それも名無しだ:2010/06/01(火) 02:39:11 ID:Xg++IWTt
>>441
実はそのFEZ(スクエニ時代はFE RoD)もスクエニは一度捨てた!

それを旧アエリア時代のガメポが拾って大事に育て再び人気が出て盛況になった
そしたらスクエニが・・・開発交代劇や新職いきなり投入などおかしくなっていったのが今のFEZ
※ググれば見つかるので詳細は元社員の暴露話でどうぞw

そして最近コンチェルゲートでもまた何かやらかしているらしい・・・
444それも名無しだ:2010/06/01(火) 04:23:20 ID:8BxM05PI
ん?メカジャマ居たんじゃなかったっけか?
なんかリペアBPで一瞬で破壊されたパーツもHPも回復しちゃうとか
ジャマで動けなくさせられるとか、なんかそんな報告がかなり昔にあったようななかったような
445それも名無しだ:2010/06/01(火) 06:06:33 ID:Xg++IWTt
そーいやFMEも歴代同様にパッケージ売りはほぼ間違いないだろうけど
その後の継続は月額課金になるのだろうか・・・それともアイテム課金だろうか・・・

まあ何にしても今出ているPVはFF14同様にαテスト公開版だと信じたいなぁ
9月前にはCB・OBテストやるだろうからそれで判断だわ
延期した分きっと良い物を作ってくれる物と信じて待つしかないか・・・
446それも名無しだ:2010/06/01(火) 06:51:39 ID:D+VkP7hC
>>441
アイテム課金だと
「スナ装備しか持ってませ〜ん^^」
「メカジャマ装備とか持ってませ〜ん^^」
こんな調子でリーダーのストレスがマッハになってたんじゃねwww
月額課金ならゲーム内通貨で装備買うように指示するとか、買ってやるのも容易だったけどな
447それも名無しだ:2010/06/01(火) 06:55:23 ID:HoK3dPcy
>>444
それFMEの話?
割と既知みたいに話されてるけど情報の出所が分からん
ラジオで喋ったりしたのか?
>>445
何を言ってるんだお前は
448それも名無しだ:2010/06/01(火) 08:13:34 ID:trUplOaq
ここまでの流れだと、FMO擁護派はエセアクションゲーマーって感じに見える
っていうかFMEのオンラインβテストやるって話はどこから出てきてるんだ?
ACみたいな「オフストーリー有・オン対戦付き」のゲームだと
βテストやってるの見た事ないんだが
449それも名無しだ:2010/06/01(火) 08:27:51 ID:vMpd2/F6
FMOとかFMEなんかよりな・・・・
ナンバリングのFMがやりたいわけよ
450それも名無しだ:2010/06/01(火) 08:43:13 ID:GVmsFLQC
これが売れたら6が出るのかねえ
まあ大して売れないだろうけど
451それも名無しだ:2010/06/01(火) 08:54:26 ID:WzC/wp4p
そんなことよりFMOやりたい
452それも名無しだ:2010/06/01(火) 09:13:13 ID:vxwUqF6R
早く外人の固定と対戦したい
コントかけてあたふたさせたい
ジャミングでジージーいわせたい
FMOやりたい
453それも名無しだ:2010/06/01(火) 10:19:53 ID:k4DGZDCw
FMOをFPS(TPS)方向にシフトさせたのがFMEって感じがする。
βテストは無いな。
アイテム課金月額課金って思考になるのも勘違いしてるだろ。
オンメインじゃなくてあくまでオンラインはおまけ程度で考えておいた方がいい。
454それも名無しだ:2010/06/01(火) 13:57:37 ID:pMfYvVcm
月額とかアイテム課金とか和ゲーチョンゲー厨がいるな
βは発売前に絶対あるから。賭けてもいい
理由なしに予言ばかり書く人はどうせ和ゲーRPGしか知らなそうだから当てにならない
今のフルプライスのシューターはデモがない方が珍しい。
455それも名無しだ:2010/06/01(火) 14:14:54 ID:9T1LdCQm
最近の■eだとβあるだろさ
βでユーザーの感触を掴んで正式GO!が今のトレンドパターン
ただクローズβで終るのかオープンβまでやるのかはわからない
456それも名無しだ:2010/06/01(火) 14:27:00 ID:aDYmQK2i
外国TPSユーザ向けに力入れたつって…
メカメインの洋ゲーTPSって何かあったっけ?
つかFMってそういう流れの対極にいる気がする
457それも名無しだ:2010/06/01(火) 14:59:45 ID:HoK3dPcy
βあるのか?
確かに洋ゲーFPSじゃβ在りが普通みたいだけど、同じと考えていいのか?
例えばロスプラなんかだと『体験版』なら見たけどβテストとかあったのか?クローズβだった?
それとも体験版=βテストと見ても大丈夫なのか?
あんま期待せずに待つけど
458それも名無しだ:2010/06/01(火) 15:23:24 ID:zVlR3dFC
オープンベータを3年ぐらいやって完璧なバランスを模索するべき
みんな喜んで協力するぞ
459それも名無しだ:2010/06/01(火) 15:52:09 ID:XYiLOChi
βあるわけないじゃん、スケジュール逆算すればわかること

9月16日発売ってことは、マスターアップは9月頭
そのマスターアップにβで得た修正を反映させるのに最低半月は必要→β終了は8月盆前、盆休みがあるから現実的に8月頭
オープンβ・クローズβ、どちらにしろ実施するなら1ヶ月はやらないとデータ取れない→β開始は遅くても7月頭〜中旬
β実施するなら、事前申し込みや登録作業が必要になるので、その告知は最低1ヶ月以上前に行う
当然告知前にはシステムについての小出し解説や、ネット対戦に関するプロモが5月には出てないといけない

6月過ぎたのにβ情報どころか「ネット対戦に関する仕様の話すらプロモされてない」
そればかりか、「オフでのシステムですら説明されてない」という事実見れば、βなんて無いとわかる。

もっと現実的に考えようぜ
460それも名無しだ:2010/06/01(火) 15:54:01 ID:WzC/wp4p
どうなっちゃうんだろうな
461それも名無しだ:2010/06/01(火) 15:55:03 ID:Fkqz/85n
>>448
ACもガンダムVSシリーズも戦記もチャロンもやってた俺に死角はなかった
全部それぞれ良さがあって面白かったしそれが好きなファンも掴めたと思う
そしてFMOもロボアクションシューティングとしては異端だったかも知れないけどやっぱり面白かった
だからFMOにもFMOの良さがあるのに何故他のロボゲーに合わせる必要があるんだろうか?
ロボゲーは早くて爽快で出来るだけ動きに制限があってはいけないというのは他の作品が好きな人の考えだと思う
とはいえ外注のFMEはそっちよりの仕様になってしまっているどね
FME≠FMO2だと割り切るしかないけどFMが他の作品に近づこうとしてるなら目を覚ましてもらいたいと思う
リアリティが売りのFMでヴァンツァーがほいほい銃弾避けだしてたまるか!と強くいいたい今日この頃
462それも名無しだ:2010/06/01(火) 16:19:17 ID:vMpd2/F6
バスタードエボルヴ
463それも名無しだ:2010/06/01(火) 17:57:36 ID:k4DGZDCw
体験版はあるだろうけどさ。
βはないだろ。
464それも名無しだ:2010/06/01(火) 18:36:44 ID:j1Fgd1ra
そもそもON専のFMOを土台にしてONを疎かにするとかどういうつもりなのかの
465それも名無しだ:2010/06/01(火) 19:03:45 ID:ZTjYOOx6
βとかいってるのキチガイだろ、FMOが懐かしいならFMOやってろ。

こっちは普通にFM新作ということでオフメインと思って待ってるのに、
適わない夢ばかり見て騒ぐなよ・・・

発売後、やっぱり実装されずギャーギャー騒がれて荒らされたり
こういう夢見る系のレスがつき始めるとロクな事がない。
466それも名無しだ:2010/06/01(火) 19:36:13 ID:WzC/wp4p
やれればやってるよね
467それも名無しだ:2010/06/01(火) 19:37:57 ID:k4DGZDCw
>>464
土台にはしてないんじゃない?
FMO土台にしてたら操作体系戦車準拠になってるよ。
468それも名無しだ:2010/06/01(火) 19:48:11 ID:giRC/x6E
>>465
今時のアクションシューターでキャンペーンメインってのが無理がある
和RPGユーザーは洋ゲーを知らなさすぎる
ありえないほど売れまくったCOD4と ゲームオブザイヤーのFallout3は最低でも抑えておきたい
469それも名無しだ:2010/06/01(火) 20:02:56 ID:HoK3dPcy
Falloutは(名義上)RPGの上にオフラインのみだが…?
大体ここにいる時点で和『RPG』ユーザーだけじゃないだろ…
つかCoD入れといてHaloが入んないの…?
470それも名無しだ:2010/06/01(火) 20:09:32 ID:MBYvcwM9
正直このゲームがオンメインとは思えない。
4vs4で何をしろと・・・
471それも名無しだ:2010/06/01(火) 20:11:40 ID:WzC/wp4p
かといってオフメインとも思えない
何が売りなんだろう
472それも名無しだ:2010/06/01(火) 20:53:06 ID:4A28Y5Gn
>ACもガンダムVSシリーズも戦記もチャロンもやってた俺に死角はなかった

さすがにネタだと思うが
見事にエセロボアクションゲーマーのピックアップだなw
でもFMO肯定派ってこれを本気で言ってそうで怖い
473それも名無しだ:2010/06/01(火) 21:25:52 ID:Xlx1gDoZ
海外向けはもうすぐ発売だろ?
いまから日本版βテスト?
日本版も9.16発売なのに?
474それも名無しだ:2010/06/01(火) 21:30:06 ID:k4DGZDCw
何でこのスレこんなに釣り師多いんだよw
475それも名無しだ:2010/06/01(火) 22:04:33 ID:oKX7wcY+
FMO否定派っていつになったら
その面白いロボットゲームを教えてくれるんだよw
476それも名無しだ:2010/06/01(火) 22:20:23 ID:giRC/x6E
>>473
海外向けはもうすぐ発売とか知ったかで嘘書くの止めない?
発売日は海外でも同じでまだまだ先。
それに普通FPS・TPSの世界共通鯖ゲーでそんなに発売日が違うことなんてないから。和ゲーじゃあるまいし
FMOと違って国内だけのマルチじゃないからβテストはたぶんやると思う。
>>463
オンラインの体験版は人数制限つきで「βテスト」。オフの体験版は「デモ」と呼ばれるが
最近のゲームはどっちも「デモ」で出来たりする。
477それも名無しだ:2010/06/01(火) 22:26:11 ID:4A28Y5Gn
>>475
そうだな、とりあえずbisから始めたらどうだ?
478それも名無しだ:2010/06/01(火) 22:28:43 ID:6Za1x1dV
パンツァーフロントbis?
479それも名無しだ:2010/06/01(火) 22:34:21 ID:4A28Y5Gn
>>478
それ
ロボゲーじゃないけど、まずはリアル指向ってのがどんなものかわかるでしょ
480それも名無しだ:2010/06/01(火) 22:52:51 ID:ZTjYOOx6
>>476
その妄想が裏切られたとき、頼むから発狂するなよ・・・
そこまで大作じゃないだろと言いたい。アバターのβがあったか?
はっきり言ってそのレベル。

おら別に対戦アクションとしてしっかりできてなくても良いや。
単にFM世界の続きが見たいだけだもん。そこそこオフで遊べればいい。

あとCod4って・・・あれオフがメインじゃないのか?
ごめん、釣られたか。
481それも名無しだ:2010/06/01(火) 23:07:15 ID:6Za1x1dV
>>479
おまえ・・・、FMOでステルススナでミサイル基地とか湿原とか行ってれば楽しめたと思うよ
かくれんぼ・狙撃・地形戦っていう楽しさが詰まってたのに
482それも名無しだ:2010/06/01(火) 23:14:43 ID:4A28Y5Gn
>>481
そうだね、俺もFMO動画はチェックしたけどあれはそれなりに楽しそうだった
でもFMOの見えない鎖に縛られる基本的な部分が受け付けなかったから
そこまでやり続けられなかった
スクエニももう少し上手いやり方出来たと思うんだよな
483それも名無しだ:2010/06/01(火) 23:21:36 ID:vxwUqF6R
>>481
だな
ステルス最高だったなぁ
重武装ステルス1人で10人BG倒したのは良い思い出
あー早くやりてー
484それも名無しだ:2010/06/01(火) 23:56:15 ID:r3qTld2l
スクエニに良質TPS作れるだけのノウハウ、技術があるんだろうか?
485それも名無しだ:2010/06/02(水) 00:12:48 ID:/aHPbN/o
だからDouble Helixなんだろうけどね
しかし、となると皆の望んでるらしいRTS要素がどの程度含まれてくるのか

486それも名無しだ:2010/06/02(水) 00:22:23 ID:v2x6PBZc
>>476
βテストは結果が製品に反映されるけど、体験版は反映されねーだろ。
487それも名無しだ:2010/06/02(水) 00:24:43 ID:ctRCLmdM
448>ここまでの流れだと、FMO擁護派はエセアクションゲーマーって感じに見える
472>見事にエセロボアクションゲーマーのピックアップだなw

なんか香ばしいんだが・・・
ロボの専門家かなにか?
あれ?もしかして釣られた?
488それも名無しだ:2010/06/02(水) 00:30:58 ID:/aHPbN/o
その後に上げたのがパンツァーフロントってので気づいてやりなよ…
489それも名無しだ:2010/06/02(水) 01:06:07 ID:+m2+8POn
>>486
βテストも製品に反映されないんだけど
オンラインのラグとか不具合の調整とか宣伝も兼ねてるだけで逆にβから製品版で変わったゲームなんて知らないね
FMOとかのPS2世代の昔のゲームを参考に考えてるのだろうけど
490それも名無しだ:2010/06/02(水) 01:07:38 ID:+m2+8POn
ちなみにMAG BFBC2 MGOのβも
製品版と全く同じだった
491それも名無しだ:2010/06/02(水) 01:22:09 ID:/02hNrVS
BFBC2のPC版ではps3版のbetaの結果、プレイ人数が引き上げられたとかなかったっけ
492それも名無しだ:2010/06/02(水) 01:29:01 ID:+m2+8POn
MCOMが修理できるバグが直ったくらいだし
PC版は元々人数上限多いって情報だった
ゲームプレイについてはまんまβで間違いないだろ
493それも名無しだ:2010/06/02(水) 01:39:06 ID:5Ao8BMwQ
どうみてもオフメインのオン対戦はおまけだろ
AC4・fAと同じ感じだと思ったほうがいい
βなんて夢のまた夢
体験版なんて出したら糞ゲーっぷりが露呈しまくって
製品版売れなくなるから出るわけが無い
いい加減FMO厨は目を覚ますべき
494それも名無しだ:2010/06/02(水) 01:52:26 ID:gz1hhdV9
和ゲーRPG大好き。新ハードではFF13しかやってません。
ロボゲーガンダム大好き。MW2?Halo?知りません。
実はいつもネガキャンしてるスクエニの大ファンでつられて洋シューターに迷い込んじゃいました。
でも大丈夫。どおせ洋ゲは糞だから和ゲーの知識で洋ゲも知ったかぶろうと思います。
495それも名無しだ:2010/06/02(水) 02:01:49 ID:gL3iby4f
過疎マイナーゲーで荒れんなよw
496それも名無しだ:2010/06/02(水) 02:02:03 ID:NEEmC5xg
PV見る限りじゃオンにもそれなりに力入れてそうだけどな
その内の一つはオンで敵味方乱れてのスナイプ出来ますってのが中心のプロモだったし
497それも名無しだ:2010/06/02(水) 08:19:55 ID:eZnvZxWo
機動戦士ガンダムターゲットエロサイトが最高だったな
498それも名無しだ:2010/06/02(水) 09:02:26 ID:lvWgdbeQ
どこでもいいからクロムハウンズ2を出せ
499それも名無しだ:2010/06/02(水) 09:09:29 ID:GR13T3cu
今日、HDとRDを比較するという夢を見た。

HDはジェットの光でばれやすいが、それ以外だとRDよりも
加速性能、燃費、などなど上で
RDはブレーキング能力系がHDよりも若干上
整備の信頼性はノウハウ的意味合いから上だが
戦闘時の性能は総合的に劣っている

という内容だった…こんな夢見るなんて俺末期か?
500それも名無しだ:2010/06/02(水) 09:13:49 ID:dT6rpHuX
燃焼機構の採用により乗機被破壊時のパイロットの危険性の増加
それによる安全機構の発展必要性とEDGEの開発
まで読んだ
501それも名無しだ:2010/06/02(水) 09:54:13 ID:306xYiB8
トレーラー見たけど映画のトランスフォーマーを思い出した
502それも名無しだ:2010/06/02(水) 11:49:24 ID:yOD+uVKK
>>493
どう見てもまだ判別つきません
503それも名無しだ:2010/06/02(水) 17:59:17 ID:5wvg7vQP
Front Mission Evolved(輸入版:北米)
Square Enix(World)
プラットフォーム: PLAYSTATION 3
価格: ¥ 7,979 通常配送無料 詳細
「予約商品の価格保証」対象商品。 詳細はこちら。
o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
この商品の発売予定日は2010年6月30日です。 在庫状況について
ただいま予約受付中です。
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 ギフトラッピングを利用できます。
504それも名無しだ:2010/06/02(水) 20:35:11 ID:6Z1PgpoE
何で日本は9月なんだ?
505それも名無しだ:2010/06/02(水) 20:57:13 ID:dT6rpHuX
Amazonまだ書き換えてないのか
ttp://release.square-enix.com/news/j/2010/05/vmsjdyw3j.html
それより全世界同時と振っておいて、何で米が14で日本が16なんだ
506それも名無しだ:2010/06/03(木) 02:20:02 ID:q04avIMg
amazonは元々発売日に関してはかなりルーズだから当てにならない
ちなみに発売日を直さないまま表示された日になると、在庫切れ、と表示される
507それも名無しだ:2010/06/03(木) 09:04:35 ID:Z1CCjQ+5
>>493
何を言ってるのか意味不明だがとりあえずお前がPC版を買わないのはわかった。
たしかに鯖別だがPCありきなんだからβ版はある可能性は少なからずある。コンシューマー機でも出るから大体的には体験版かもしれないけどな。
あとお前がACfAやAC4を現行のオンラインプレイヤーみたいにやってないのも分かる。
オンでさらに遊べるようにレギュみたいなめんどい事をフロムはやってくれてるわけなのだから少し考えれば分かるだろ…。
508それも名無しだ:2010/06/03(木) 10:42:40 ID:uHCtD/Kn
>>493
AC4・fA FMOとか例えが古すぎるんだよ
そんな奴がβがどうだとかPS2感覚で語るだけ無駄なんだよ
509それも名無しだ:2010/06/03(木) 12:28:08 ID:iIzjZuY8
そういや、FMOって発売日何年だっけ?
510それも名無しだ:2010/06/03(木) 12:48:45 ID:YUEmei+G
んで4vs4になっちゃった訳?
せめて6vs6ぐらいにしてちょんまげ
511それも名無しだ:2010/06/03(木) 12:50:34 ID:yrPamNSE
>>503
何でも知った気でいるから、曖昧な情報でも堂々と書けるんだな
普通に今のFPS TPSで考えて、グローバル対戦で外人だけ2ヶ月も先に始まるなんてありえねえだろ
512それも名無しだ:2010/06/03(木) 13:47:43 ID:Mxwf63Gq
>>503はどう考えてもネタです
513それも名無しだ:2010/06/03(木) 16:49:53 ID:boC+bIQz
βやんねーかなw
9月までもたねーよw
514それも名無しだ:2010/06/03(木) 17:08:30 ID:L0xNkan/
そーいや昔海外通販したら納品日が遅れてて、問い合わせしたら返答も無くいきなり数日後に送られてきた
中身見たら詫び状と共に何故か二倍の量入ってて更にお詫び品が入ってて物はいい物だったから得した♪

その貰ったのを友人にあげたら気に入って、後日友人も注文したら数日ズレて送られてきて同じような状況だったらしい
その時に、あ〜海外ってルーズと言うか・・・アバウトなんだなぁーっと感じた瞬間だった
海外滞在者に電車やバスに開演時間など、定時通りなんてまずないと聞くから色々と厳格なのは日本くらいだろうねw

何かのゲームに封入だとコスト掛かるし日数無いからやらないかも
でも今じゃネットでPS3も箱もPCも体験版DLできるから普通にβやる気があればできるね
515それも名無しだ:2010/06/03(木) 18:55:49 ID:0KHP5rJl
βやった後>葬式
発売後   >荒らし

この展開だけはマジ勘弁。
無駄な期待厨はホントうざさを自覚して欲しい。
516それも名無しだ:2010/06/03(木) 20:03:43 ID:yrPamNSE
>>515
まだ誰もβやってないのに糞だと決め付けるなよ
期待もしてないなら何でこのスレにいるのかが分からん
517それも名無しだ:2010/06/03(木) 20:18:19 ID:boC+bIQz
>>515
ネガ房うぜーよw
消えろw
518それも名無しだ:2010/06/04(金) 01:06:53 ID:hhxNsdxi
βあるって信じてる人は
この手のゲームで今までにβがあったタイトルを挙げてみてよ
519それも名無しだ:2010/06/04(金) 01:22:51 ID:sh7QKWYn
4亀みりゃ分るがタイトルどうのこうの言う前に、TPSのジャンルとしてなら亜・洋・和ゲー問わずβやる方が多いわなw
時代に逆行して、スクエニがやらないと言うのなら、それはそれで自信が無いかやる気がないだけさ
520それも名無しだ:2010/06/04(金) 01:28:29 ID:I4HjDSCF
ククク・・・βではない、γだっ!
521それも名無しだ:2010/06/04(金) 01:37:29 ID:16O4BPYO
体験版はある気がするけどね
一応FMはスクエニがプッシュしていく作品だし
ただβはどうだろう
すでにオンのテストプレイ中、みたいな発言もあるし…いや、それからβに入るのか?

http://member.square-enix.com/jp/special/cafe_break/?sscl=topfla_cafe
とりあえずコレの情報待ちじゃね?
当選してるなかに濃厚で正常なFMファンがいればいいが…
522それも名無しだ:2010/06/04(金) 03:29:50 ID:7rPCcDyt
>>518
ロスプラ バイオ MGO ギアーズ?
FPSも含めていいなら本当にキリがない
今時のシューターでBetaやデモが無いほうが珍しい
523それも名無しだ:2010/06/04(金) 08:17:55 ID:hhxNsdxi
>>519>>522
βと体験版は違うだろ
なんか勘違いしてるんじゃないか?
524それも名無しだ:2010/06/04(金) 10:07:22 ID:C2BPSyxV
>>523
>>476
PS2世代のβテストとはニュアンスが違う。今では呼び名が違うだけでどちら体験版に変わりないから
どちらにしてもオンかオフのデモを出さないゲームの方が圧倒的に少ないんだよ
525それも名無しだ:2010/06/04(金) 11:45:16 ID:kzxb2zY+
それはどこから応募出来るの?

つーか、Xbox壊れたまま放置中なんだが、どうすべ
PS3に乗り換えたほうがいいかな?
526それも名無しだ:2010/06/04(金) 12:18:22 ID:7rPCcDyt
>>525
PS3ならPlayStation Storeの 無料体験版 Demos の項目に
あとWebサイトでコード入手してストアの右上に直接コード入力して体験版をDLできたりする
FMEの情報はまだないけど 発売日が近くなったら何かしらストアに来るっしょ
527それも名無しだ:2010/06/04(金) 13:16:15 ID:PSDMaO+Y
とりあえず、TGS09版でいいからupして欲しいとか思ってる。切実に。
528それも名無しだ:2010/06/04(金) 14:06:57 ID:W4Ek0tsC
ステンレスをポイ!
529それも名無しだ:2010/06/04(金) 16:48:42 ID:+9UJFjmA
βベータうるさい奴は、体験版の事をさしてたんだな納得。

ユーザーがホストになるタイプのゲームでβテストがあるわけねぇだろって思ってたわ。
530それも名無しだ:2010/06/04(金) 16:54:47 ID:+9UJFjmA
↑オープンβテストね
531それも名無しだ:2010/06/04(金) 18:12:16 ID:Nk9sn1QC
ストーリーやっぱ鳥山かよ…オワタ
532それも名無しだ:2010/06/04(金) 22:23:16 ID:7rPCcDyt
>>529
だから体験版がオンかオフまだ分からないんだよ
βと呼ぼうが体験版と呼ぼうがほぼ一緒なんだよ

ちなみにユーザーがホストになるMGOでも2回もβテストやったし
533それも名無しだ:2010/06/04(金) 22:32:35 ID:ibITuCkm
>>529
君あんま友達おらんやろ
534それも名無しだ:2010/06/04(金) 22:45:26 ID:+9UJFjmA
>>532
oβテストはテストで体験版はお試しプレイだから違う。
mgoとかhaloみたいな実績のある大作の続編は広報も兼ねて公開でテストしてるだけだろ。
で、この手のゲームではメーカー側がマスターアップ前の内容を公開するようなことはしねーだろといいたい。前例も無いし。
発売直前に体験版はあるかもしれないが。

>>533
oβテストしてほしいだのなんだのって的外れのこと言ってる人がいたから

いらいらしてんねんまんねんw
535それも名無しだ:2010/06/04(金) 23:40:05 ID:BQrAn+4m
オン専用ならβあるだろうけど、オフメインらしいからβはないだろ。
発売までの残り時間を考えても、オフが体験できる体験版が出るだけ。
536それも名無しだ:2010/06/04(金) 23:49:37 ID:sh7QKWYn
あれまevoはMGと一緒でoffメインでonはオマケなの?!
それならoffメインだけにoff体験版でしょうなw

まあonがオマケならアレでも仕方ないねー
期待してもしょうがないあくまでオ・マ・ケならwww
537それも名無しだ:2010/06/05(土) 00:03:10 ID:DrSVW9Mn
wwwとか言う前にそもそもオマケだろ。

ギアーズどころかロスプラMGOでもなく、オンオフ共に
トロイレベルに見えるんだが・・・今のPV見る限りは・・・
538それも名無しだ:2010/06/05(土) 01:28:23 ID:ArsYC09w
βと体験版をごっちゃにしているやつがいるな

一応βは「テスト」なんでテスター利用規約や報告義務がある
あと、βで出た不具合は製品版までに直すのが目的

まあ殆どがサーバー負荷テストになっちゃってるから
今では両方とも名目になっちゃってるけどな

体験版は本当に体験版。元から改善保障はされてない
539それも名無しだ:2010/06/05(土) 01:29:53 ID:ArsYC09w
あと開発者インタビューの日本語字幕つきが公式に来たぞ
http://www.youtube.com/watch?v=RKxlc1VyyRI
540それも名無しだ:2010/06/05(土) 01:53:26 ID:GFheP4ae
ホントβと体験版の区別出来ないヤツ大杉だろ

だいたい体験版なんか出したら糞ゲーっぷりが露呈して
製品版売れなくなっちゃうでしょ!
541それも名無しだ:2010/06/05(土) 02:07:27 ID:UnqP1Laj
βはサーバーテストが主な目的だからFMOみたいなMMOゲームじゃなけりゃ
ふつうやらないよ。

残念ながら。
542それも名無しだ:2010/06/05(土) 02:12:19 ID:9nds/WBp
TPSなのにバトルスキルがある、だと・・・
何か嫌な予感がしてきた
カスタマイズや行動に制限をかけるだけのスキルだったら最悪なんだが・・・
543それも名無しだ:2010/06/05(土) 02:16:11 ID:LWXLcgML
FMだしやっぱりスキルは欲しいよ
544それも名無しだ:2010/06/05(土) 02:22:38 ID:GFheP4ae
対戦でイジェクトパンチ使ったら晒されるんですね、わかります
545それも名無しだ:2010/06/05(土) 07:22:13 ID:CQga3hZ1
地獄の壁となる!
546それも名無しだ:2010/06/05(土) 09:18:01 ID:Pjea+hEp
やられ役ですね わぁかります
547それも名無しだ:2010/06/05(土) 09:28:10 ID:EEAGqjnf
ところで、パイル以外に鈍器はあるのだろうか?
キーンセイバーぽいのは見たけど…
548それも名無しだ:2010/06/05(土) 09:41:35 ID:ArsYC09w
ナックルとロッドはプロモビデオの中に出てたような
549それも名無しだ:2010/06/05(土) 09:47:45 ID:yYYXlIIV
なにこのβスレww
ありもしないものについて語りすぎだろ
ただのアクションシューターだろ?
550それも名無しだ:2010/06/05(土) 09:48:07 ID:GRGFbiQK
ナックルもロッドも普通にあるっぽいよ。内容は分からん
551それも名無しだ:2010/06/05(土) 09:48:14 ID:lViZUD83
パイルナックルロッド
あと盾でも殴れるみたいだな
552それも名無しだ:2010/06/05(土) 10:17:08 ID:EEAGqjnf
>>548
見てきた、モーション同じで泣けた

>>551
盾見てきた、FM4のOPぽい殴り方みたいだな
まさしくシールドバッシュ!
553それも名無しだ:2010/06/05(土) 13:11:40 ID:Va5wNNc7

>>534
MGOが実績のあるゲームかは知らんが、広報も兼ねて公開でテストしてるのは同意
発売日にオンラインができないなど、どんなゲームでも初日には不具合を起こす。
っていうかマスターアップ前の内容を公開しないとテストできないから。前例だらけだし

>>538
一昔前のβテストと違って、今のβは製品版とほぼ変わりない
βの後に体験版が出るなんてことはないし、オンかオフの呼び名の違いだな

あとテストと言うくらいだから、報告義務とか本社で集まってバグ取りするというのは一昔前の話
最近のゲームで報告義務のあったゲームなんて無いよ。コード入手して参加してお終い。洋ゲの場合は英語で報告するのかい?w
サーバー人数負荷テストと、オンライン体験版の宣伝、バグ報告は任意の段階だと思う
FMOしか知らない奴がFMOを元に語ってるとしか思えん

>>540
体験版はオフライン βはオンラインのデモと言うのは常識。サーバー人数テストも兼ねてるが製品版とほぼ変わらない
オンオフ両方ある今のゲームではどちらになるか分からない

>>541
ラグにとても敏感なFPS TPSはサーバーを使用しないと思ってるの?
BFBC2 MAG MGO KillZone2
俺が知ってるゲームだけでも必ずβテストを行ってるし全部無料だから参加したが報告義務なんて一度もなかった
554それも名無しだ:2010/06/05(土) 13:15:14 ID:64GEoCLC
CODMW2はβテストしなかったから糞になったな
555それも名無しだ:2010/06/05(土) 13:44:57 ID:kkWRtAOS
>>553
ワラタ

オープンβテストの意味を誤解してるみたいだからみんなやさしく教えてるのに
定義ねじ曲げてまで弁論必死杉www
556それも名無しだ:2010/06/05(土) 13:50:09 ID:Va5wNNc7
>>555
だから具体的に書けよ
一昔前のこじんまりしたバグ取りじゃなくて、宣伝も兼ねたサーバ負荷テストなんだよ
557それも名無しだ:2010/06/05(土) 14:25:40 ID:ArsYC09w
>洋ゲの場合は英語で報告するのかい?w
あたりまえじゃん

βの事ロクに知らないくせに、そんなにいちいち、「(キリッ」って感じで
力説しなくて良いから。
文章読む限り、βを先行でタダゲできる機会と考えてるタダゲ厨みたいだし。

FF11、FMO、DC、FEってスクエニネトゲの全てのβ経験した身からしたら
正式発売の3ヶ月以上前にβが行われて無い時点で、スケジュール的に
FMEはβが無いと考えるのが妥当

あって精々半月〜1ヶ月ぐらい前に体験版が出るくらいだろ
558それも名無しだ:2010/06/05(土) 15:02:05 ID:H7TfNwSH
新着情報

フロントミッションヘボルヴ-OPENβ 6.20-9.9
559それも名無しだ:2010/06/05(土) 15:08:05 ID:GRGFbiQK
>>557とかその周辺
お前らなんかカッコイイな。サインくれよサイン
560それも名無しだ:2010/06/05(土) 15:18:18 ID:EEAGqjnf
>>558
ヘボルブふいたじゃねぇか俺のココア返せ
561それも名無しだ:2010/06/05(土) 15:28:33 ID:DrSVW9Mn
しかし精神年齢が低めのスレだな。
俺3歳。
562それも名無しだ:2010/06/05(土) 15:36:55 ID:tpxOWUMG
>>557
FF11 FMO FF7DC Fantasy Earthとかタイトルが古すぎる
しかもほとんどRPGwww
563それも名無しだ:2010/06/05(土) 15:42:10 ID:ArsYC09w
>>562
>しかもほとんどRPGwww
>しかもほとんどRPGwww
>しかもほとんどRPGwww
>しかもほとんどRPGwww
>しかもほとんどRPGwww
564それも名無しだ:2010/06/05(土) 16:06:23 ID:kkWRtAOS
たった数人ぽっちの対戦でユーザー集めて負荷テストする必要ねぇんだよぼけ
ちゃんと雇われたテスターがやってるっつーの。

ちなみにβでタダゲさせるのは、数千人規模のゲームになるとテスター雇うより
タダゲさせた方が安くすむからだろ。

MMOじゃねーんだからβねーんだよクソ。FMEとFMOを混同するなや。
565それも名無しだ:2010/06/05(土) 16:22:33 ID:tpxOWUMG
FPSでもβテストいっぱいやってるんだけど?
MMOしか知らないだけでしょ
566それも名無しだ:2010/06/05(土) 16:40:07 ID:tCCAf+MF
はいはい喧嘩しないの
567それも名無しだ:2010/06/05(土) 16:40:47 ID:EEAGqjnf
おまえらとりあえずWiki見て落ち着けよ…
568それも名無しだ:2010/06/05(土) 16:43:58 ID:Va5wNNc7
>>557
PS2世代の奴に何を言っても無駄だな。「一昔前のβテストとは違う」と言っても耳に入らないんだろう
3ヶ月以上も前に少人数で報告義務のあるバグ発見のテストなんて今はやらん
半月〜1ヶ月前に ほぼ完成品の体験版とサーバー人数テストを兼ねたものが次世代機でのβだな
FMEは過去のゲームじゃないんだから最近のシューターを引き合いに出さないでどうする。

>>564
>たった数人ぽっちの対戦でユーザー集めて負荷テストする必要ねぇんだよ
そう、だから大人数をβでタダゲさせる。
サーバー負荷テストは 隔たった地域と 人数が必要。
それに比べて雇われたテスターは少人数でバグの発見報告を専門とする奴ら。
569それも名無しだ:2010/06/05(土) 17:16:06 ID:ArsYC09w
>>568
>3ヶ月以上も前に少人数で報告義務のあるバグ発見のテストなんて今はやらん(キリッ
>半月〜1ヶ月前に ほぼ完成品の体験版とサーバー人数テストを兼ねたものが次世代機でのβだな (キリッ

MGO β 07/08/20 発売08/06/12
MAG β 09/11/10 発売10/01/28
BFBC2 β 09/11/19 発売10/03/18
ロスプラ2 βなし 体験版10/04/07 発売10/05/20
570それも名無しだ:2010/06/05(土) 17:17:46 ID:yu7bjehd
フロストが使えれば何でもいいお
571それも名無しだ:2010/06/05(土) 17:28:02 ID:Va5wNNc7
>>569
MGOとMAGは2回βやってるんだよな。後のパブリックβはだいたい一ヶ月前だ
BFBC2は外国からコード手に入れて参加したが多少時期はズレてるな
どちらにしろ報告義務なんてなかっただろ
572それも名無しだ:2010/06/05(土) 17:38:47 ID:ArsYC09w
>>571
言い訳は良いから
あとは>>538で片付いてる話
573それも名無しだ:2010/06/05(土) 17:55:01 ID:Va5wNNc7
>>572
わざわざクローズドβの時期を書いただけで、肝心の報告義務はどうなんだよ
時期が間違ってたのは認めるが、MAG MGO BFBC2のβに 報告義務 はなかったしただの体験版だっただろ
今のβテストはバグの発見のテスターではなく、体験版 を兼ねた大規模サーバテストの呼称なんだよ
574それも名無しだ:2010/06/05(土) 18:07:17 ID:ArsYC09w
だから>>538に書いてるじゃん
>今では両方とも名目になっちゃってるけどな
って。

何のためにわざわざテスター用の不具合報告フォームが
設置されると思ってるんだw
ただ報告しなくても罰則が無いから強制力が無くて
今ではもはや名目なってる話

で、これとβ=体験版ってのは別の話じゃん。
報告義務がどうのこうのってのは、自分の意見の都合が悪くなったから
脇道にそらして誤魔化してるだけじゃん。だから言い訳は良いって言ってるの
575それも名無しだ:2010/06/05(土) 18:17:29 ID:WDSTdym0
お前らFMEの話しろよ
576それも名無しだ:2010/06/05(土) 18:19:13 ID:ArsYC09w
A「βと体験は別、一緒にするなって」
B「今の時代は体験版のことをβテストって言うの!」
A「βはあくまでテスト。不具合を製品版までに直すのが目的。体験版はあくまで製品版の体験版」
B「一昔前のβテストと違って、今のβは製品版とほぼ変わりないから、β=体験版」
A「そもそも発売の3ヶ月以上前にβが行われて無い時点で、スケジュール的に βは無い。あって体験版」
B「3ヶ月以上も前にβテストなんて今はやらん、半月〜1ヶ月前に ほぼ完成品の体験版とサーバー人数テストを兼ねたものが次世代機でのβ(キリッ 」
 「FMEは過去のゲームじゃないんだから最近のシューターを引き合いに出さないでどうする」
A「PS3のシューターゲームは3ヶ月以上前にβテスト実施しているわけだが?」
B「それはクローズドβだからβじゃない。体験版を兼ねた大規模サーバテストの呼称なんだよ」

まあ体験版=βと思いたければ思ってれば良いんじゃね?
「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな」
577それも名無しだ:2010/06/05(土) 18:25:24 ID:ArsYC09w
>>575
IDたどってもらえばわかるが、俺は一応FMEの話してるよw

ただ公式が更新されない限り新情報もないしどうにもこうにも
578それも名無しだ:2010/06/05(土) 18:30:21 ID:Va5wNNc7
>>574
大好きな538には
>βは「テスト」なんでテスター利用規約や報告義務がある。不具合を直すのが目的
と書いてある
参加者にゲームを配り、不具合やバグを発見させ報告させるのがβテストの目的で、体験版とは違うと言いたいのだろ?
利用規約は当然として、その報告義務 があるか無いかがで話が全然違ってくる
なぜなら不具合を直すためのβではないから、そういう段階はテスターで終わっていて製品とほぼ同じβを公開する目的は
サーバー負荷テストと体験版としての宣伝だから。
強制力がないなら報告義務とは言わんよな、メールする事はできても不具合報告フォームが無いβの方が多いぞ。テスターの仕事だし
579それも名無しだ:2010/06/05(土) 18:40:53 ID:ArsYC09w
>>578
馬鹿と話すのもめんどくさいから、お前に関わるのはこれで最後な

大事なことなのでもう一度言うけど
まあ体験版=βと思いたければ思ってれば良いんじゃね?

「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな」


大体自分で定義したβテストについて

・3ヶ月以上も前にβテストなんて今はやらない

・最近のシューターゲームの大半がどれも3ヶ月以上も前にβテストやってました

と定義が崩れたあたりで、屁理屈捏ねずに観念すりゃ良いのにw
580それも名無しだ:2010/06/05(土) 18:42:49 ID:Va5wNNc7
>>576
なんか履き違えてるようだから、もっと分かりやすくしたよ

A「βと体験違う」
B「オフラインの体験版はデモ、オンは大抵βと言う。体験版としてオンかオフの呼び名が違うだけ」
A「βには報告義務があるから体験版ではない。バグを発見させて強制力がない不具合報告フォームから報告させる」
B「そういうのはテスターの仕事で3ヶ月前に終わってるし報告義務などない。βの段階はバグ取りではなく製品のサーバー負担テストと宣伝」
A「だってーFF11やFMO FF7なんかのPS2ゲームではβテスターってそういうテスター的役割だったもん」
B「最近のシューターの常識で考えろ」
581それも名無しだ:2010/06/05(土) 18:43:47 ID:GRGFbiQK
>>577
してねーよ
βテスト・体験版の話だろ
582それも名無しだ:2010/06/05(土) 18:48:04 ID:Va5wNNc7
>>579
また時期の話かよ
じゃあ3ヶ月前のMGOのクローズドβは不具合だらけだったか?
報告義務もない製品版と変わらないサーバテストだったんだよ。オープンβは確実に宣伝だな
583それも名無しだ:2010/06/05(土) 18:50:18 ID:ArsYC09w
>>581
一応>>539>>548で話ふっとるやないかー
584それも名無しだ:2010/06/05(土) 18:52:56 ID:ArsYC09w
ていうかお前らもう少し公式のムービー見てやれよ!

せっかく和訳テロップつけたのに、1日で1,000回しか
再生が行かないとか悲しすぎるだろ!
585それも名無しだ:2010/06/05(土) 19:17:25 ID:tCCAf+MF
まだやってんの!?

体験版がでるのかβがあるのかとか
あったらうれしいけど、
顔真っ赤にして議論するようなことじゃないだろ・・・
586それも名無しだ:2010/06/05(土) 19:23:53 ID:KquPmRXD
悲しいけど、こういう連中ばっかなんだよね、アクションロボゲーって。
ホントFMO厨はどっか行って欲しい。

小出しにされる情報に対してあーだこーだ言ってのんびり待ってたのに・・・
587それも名無しだ:2010/06/05(土) 19:26:39 ID:9nds/WBp
FMO房つーかネ実脳房だな
あの連中はどのスレ行ってもいつも見えない敵と戦ってるから嫌われる
588それも名無しだ:2010/06/05(土) 19:30:50 ID:fAzF7jR7
テスターの同意書みれば分るよ
とりあえず>>553がαβのテスターをやった事が無いのは分った
γテスターはありそうかなw

>>585
マジになるなよ♪
話題が無いから酒のつまみにして盛り上がってるだけだってばw
589それも名無しだ:2010/06/05(土) 19:35:26 ID:KquPmRXD
しかし新しいヴァンツァーデザインとか来ないのう。
いまんとこ主人公機とボス機みたいなやつだけかな?

デスマッツとかグラップルって結果的にベストセラーの
仲間入りってことになるのかな。
590それも名無しだ:2010/06/05(土) 19:41:36 ID:Va5wNNc7
>>588
だから具体的に書けよ。テスターの同意書?知らねーよ。利用規約はあるけど、またスクエニのRPGの話か?

不具合を直すのなら社内でテスター雇ってできる。ゲームの情報を公開せずとも
なんでわざわざオンラインでβを配るのかと言うとサーバーテストと製品の宣伝するのが目的だから
バグだらけのβを公開した時点でゲームの評価が落ちるし、今のゲームは発売後にもパッチで修正できる
591それも名無しだ:2010/06/05(土) 19:45:00 ID:EEAGqjnf
とりあえずテンダスだ。テンダスさえあれば生きていける。
592それも名無しだ:2010/06/05(土) 19:58:57 ID:b9QEgeRH
ハービーGもだ!
593それも名無しだ:2010/06/05(土) 20:06:54 ID:EEAGqjnf
>>592
それって例の軍曹の初期機体だったっけか?
コクピットむき出しなのに水中や宇宙、大気圏突入する万能機だっけ?
594それも名無しだ:2010/06/05(土) 20:07:59 ID:ArsYC09w
>>589
デザイナーコメント見る限りじゃ、ありそうな感じなのにね

しかし情報量がIGN>外国公式>日本公式ってのはどうにかならんのかな
せめてFAQぐらい更新してくれても良いと思うのだが
595それも名無しだ:2010/06/05(土) 20:42:57 ID:fAzF7jR7
>>590
おまえ面白い奴だなw
テスターやった事が無いのがよく分ったよ
596それも名無しだ:2010/06/05(土) 20:44:38 ID:LWXLcgML
もう分かったから
597それも名無しだ:2010/06/05(土) 21:18:52 ID:WDSTdym0
やったーテラーンのAAできたよー
 ( L゚д゚)_
  < -'<

ま、ジラーニのほうが好きなんだけど
ドミトーリの機体一つはほしいところ
598それも名無しだ:2010/06/05(土) 21:21:28 ID:/iGpoLFR
あと三ヶ月もすればみんなサンダーバードのコックピットでぶうぶう言い出すんだから、
もうβとかdemoの話はやめろ
599それも名無しだ:2010/06/05(土) 21:26:09 ID:tCCAf+MF
キャラもサンダーバード風にすれば違和感なくなるのにな
600それも名無しだ:2010/06/05(土) 21:26:51 ID:KquPmRXD
ドミトーリはなんとなく無かったことになりそうで怖いな・・・
と思いながらもPVになんか丸っこいのいたよね?
601それも名無しだ:2010/06/06(日) 01:50:05 ID:yLrs6MBB
βテスト厨は毎日必死だなww

ところで
>>599
>キャラもサンダーバード風に
ここで言うサンダーバードは某国際救助隊のことかい?
602それも名無しだ:2010/06/06(日) 01:52:12 ID:g4RLrs3l
マルチプラットホームなのにオン対戦が別々なのか
603それも名無しだ:2010/06/06(日) 08:19:26 ID:F93VWa2o
まぁ割とよくあるんじゃね?
逆にクロスプラットフォームって何かあるっけ
604それも名無しだ:2010/06/06(日) 08:24:04 ID:riLNYaYM
PS3と○箱とPCが一緒に出来るゲームだと
FF11、FMO位いしか知らないなぁ他何かある?
605それも名無しだ:2010/06/06(日) 09:10:46 ID:VtfdJ5qo
ロスプラとかも
ただ箱ユーザーにはaimの差が出たようで、非情に不興を買ったみたいだが
606それも名無しだ:2010/06/06(日) 10:07:45 ID:c+5+uFjd
サンダーバードはなんか的確な気がしてきた。
607それも名無しだ:2010/06/06(日) 15:22:18 ID:e7epucbI
>>602
それ普通だから
MMO厨が知ったかぶるからややこしくなる
608それも名無しだ:2010/06/06(日) 15:56:25 ID:riLNYaYM
>>607
なるほどなぁ…

ところで、テンダスh(ry
609それも名無しだ:2010/06/06(日) 15:58:41 ID:awjNXwZ+
別々にしないと差別やら場外乱闘が起こるんだよな
PSUでもPS2迫害が凄くてPC買っちまったよ
610それも名無しだ:2010/06/06(日) 17:21:43 ID:d3pZoRbo
こんなキチガイたちと一緒にはやりたくないな
PCとPS3にはこないでくれよ
611それも名無しだ:2010/06/06(日) 17:44:05 ID:riLNYaYM
>>610
落ち着けよ
どのハードでも関係なくキチガイ野郎ってのはいるもんだ
612それも名無しだ:2010/06/06(日) 17:46:36 ID:JCGdV/9J
>>610
PCエンジンでやるといいよ
613それも名無しだ:2010/06/06(日) 18:04:10 ID:gepIAt5U
>>610
なんでこいつ意味もなく煽ってるの?
614それも名無しだ:2010/06/06(日) 18:32:58 ID:e7epucbI
>>609
ワケるだけ過疎の原因にもなるら ワザと別々にしてるわけじゃないんだな
コンソール別に鯖がちがうし 一緒にできるのはラグっても問題ないMMOくらいだな
615それも名無しだ:2010/06/06(日) 18:49:01 ID:c+5+uFjd
>>610
DCを入れないとか・・・俺は悲しいぞ。
616それも名無しだ:2010/06/06(日) 19:29:22 ID:OmJ+XU5b
とりあえず小規模板に本スレ立てといた
マルチプレイでネトゲ要素もあるわけだし、ネトゲ版系列の方が同胞が集まるべ
次スレから移動すっぺ

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1275815691/
617それも名無しだ:2010/06/06(日) 19:32:31 ID:CannsVMr
MMO板に立てるとかアホだろ
せめて家庭用かネットゲームに立てろよw
移動すっぺじゃねーよw
618それも名無しだ:2010/06/06(日) 19:59:54 ID:OmJ+XU5b
>>617

最近はMOとMMOの違いが曖昧になってきてるよ
どう見てもMOな作品でも、メーカー側が街の部分はMMOだからって理由でMMOと言い張ればそれはMMOになりえる

このゲームもチャットエリアはMMOだろうから小規模に建てておいても間違いじゃねーべ
正式はじまってからネトゲ板に移動すれば良いだけだし
619それも名無しだ:2010/06/06(日) 20:07:49 ID:CannsVMr
なんだ、前回のβ、体験版に続きただの釣りか
とりあえず削除依頼はしっかり出してこいな?
620それも名無しだ:2010/06/06(日) 20:08:04 ID:c+5+uFjd
ついにマジキチを呼び込んだか・・・wwwww
ま、勝手にやっといてくれよ。
621それも名無しだ:2010/06/06(日) 20:10:21 ID:VtfdJ5qo
次スレにテンプレ入れるなら
"FMEはFMO2ではありません、FMOを絡めたい話題はこちらへ"
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1275815691/
としたらどうか
622るんだな:2010/06/06(日) 20:40:53 ID:yLYbcNSA
>>604
シャドウラン(XBOX)っていう異色のFPSもクロスプラットフォームだよ
マーケティングが失敗で売れなかったけどw
完成度は昨今のFPSの中じゃダントツで一番だけどやっぱPC版が有利
とは言え、FMO程の差は出ないように調整はしてあった。
でもパッドとマウスのデバイスの差は調整では
超えられない壁があったね
623それも名無しだ:2010/06/06(日) 21:18:28 ID:gepIAt5U
TPSに MMOしか知らないスクエニ信者 RPGの申し子みたいなのが居るからなぁ
>>617に同意 >>618はアホ
624それも名無しだ:2010/06/06(日) 21:21:17 ID:riLNYaYM
>>621
それは必須ですな
流石に勘違いする奴はいねぇと思うが
何万分の一くらいの確立で居そうだし

>>622
詳細見てきた
超面白そうじゃねぇか、もったいねぇ
箱、友達にうらなきゃよかったw
失敗したわさ…
625それも名無しだ:2010/06/06(日) 21:34:20 ID:HBdtC6dm
とはいえ完全にFMO切り離すのは無理だろうな

ゲームショウでのスクエニスタッフの話によると
FMEの開発に関わってる日本人スタッフは元FMOスタッフだし
FMEが好評であればFMO2やりたいという希望語ってたからな

同じではないが、完全別というほどでもない
だが、MMO板、てめーはダメだ

MAGとか家庭用TPS/FPSは家ゲ板だったし、PCのTPS/FPSは
ネトゲ板にスレ立つが、MMO系の板はねーわ
626それも名無しだ:2010/06/06(日) 21:39:24 ID:HBdtC6dm
人数限定のプライベート・カフェにようこそ!「SQUARE ENIX CAFE BREAK」速報
ttp://member.square-enix.com/jp/sqex_topics/2010/06/cafe-break.php

>イベントは、橋本がプロデューサーを務める『フロントミッション エボルヴ』の映像やゲームの紹介を皮切りに、

>本日のイベントに関する話題は、Twitterのハッシュタグ:#secb にて確認いただけますので、ぜひチェックしてくださいね。
>また、後日スクウェア・エニックス メンバーズの募集ページにてイベントレポートを掲載予定なので、こちらもお楽しみに!
627それも名無しだ:2010/06/06(日) 22:05:52 ID:v+C6r+4b
フロントミッションキモルヴ
628それも名無しだ:2010/06/06(日) 22:10:25 ID:DbXYiycb
β=体験版厨

の次は

MO=MMO厨

かw

なんのスレだよここw ものを知らないガキ降臨しすぎ
629それも名無しだ:2010/06/06(日) 22:24:44 ID:aYiGZnsY
フロントミッションは結構古い作品だし大人が多いと思ってた
630それも名無しだ:2010/06/06(日) 22:38:12 ID:oEOjn0oc
βと体験版がどうとかはフロントミッション関係ないし
631それも名無しだ:2010/06/06(日) 23:01:33 ID:gepIAt5U
>>628
オンの体験版はβだよ
お前がRPGかぶれのテスター厨だろw
632それも名無しだ:2010/06/06(日) 23:10:16 ID:HBdtC6dm
また体験版がβと言い張る脳内設定君かよ

少しはFMの話でもしろタダゲ厨
633それも名無しだ:2010/06/06(日) 23:16:46 ID:gepIAt5U
>>632
言いたいことがあるなら中傷だけじゃなくキチンと反論しような
βテストでは不具合を直すテスターみたいな仕事はやってない
他のFPSスレでも オフ=体験版 オンライン=βって聞いたぞ
634それも名無しだ:2010/06/06(日) 23:23:42 ID:HBdtC6dm
ご本人様でしたか

いい加減ウザイ、FMの話が出来ないならヨソに池
そのFPSスレとやらでご自慢の脳内設定を力説してきな
635それも名無しだ:2010/06/06(日) 23:29:21 ID:e7epucbI
>>633
英語ではβをオンラインデモと言ったりするから間違いではないよ

不完全だからβなんだろう
636それも名無しだ:2010/06/06(日) 23:59:18 ID:yLrs6MBB
チャットエリアでMMO??????
そんな情報どこで出たよww
完全にキチ様だな
637 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/06/07(月) 00:05:39 ID:4NiXEvJM
         、-ー'⌒'冖ー- .,            
           /         ヽ,          
         / 、¬'⌒ゝへへ‐r, 丶    ( カチャ カチャ カチャ … )
         {  〉♯´~\,, 、_..へ ヽ}         
        ゝ==j}―/ ̄`Y¨'y´ ̄γ      
         _}ト,リ `ー‐'ュ_〉-/)       /     }ー┐           r┐   \
          シ '∵  ==;r;∴、)      {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
            . ヽ    ´¨こ   /       \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´  个-、__,,.. ‐'´ 〃` -、
    /  __   ∧       |    ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌―――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌―― 、|    |
.      |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
638それも名無しだ:2010/06/07(月) 00:14:22 ID:HYjM9Ye2
ムービーシーンがなんとなくプリレンダな気がして
ちょっとどころか結構いやんだけど・・・

でも5はリアルタイムレンダのせいか武器腕なかったし。
あぁ武器腕で戦いたいよ〜
639それも名無しだ:2010/06/07(月) 01:08:58 ID:8VlnBjWB
ムービーが某FF映画を思わせますな〜
640それも名無しだ:2010/06/07(月) 09:30:29 ID:+kRbSq/l
>>639
FF映画って合併する前の?

せめて主人公の髪をサラサラのふさふさにしてやろうぜ□eさん
…あれはヒドイ。
641それも名無しだ:2010/06/07(月) 12:39:25 ID:+76x+VMg
βまであと2週間か
642それも名無しだ:2010/06/07(月) 13:05:03 ID:h/2EbD5G
むしろ後3ヶ月と9日という考えはどうだろうか
643それも名無しだ:2010/06/07(月) 14:19:45 ID:ANAEEj7/
メタルギア参戦くるーー??
ttp://twitpic.com/1uoocw
644それも名無しだ:2010/06/07(月) 14:50:19 ID:kZ0Sl+su
>>643
すごくどうでもいいな
645それも名無しだ:2010/06/07(月) 15:04:49 ID:+kRbSq/l
>>643
参戦したとしても、クリア後とか、オンとかじゃない?
それか、ランクSでパーツ入手して後々使えるとか

>>644
メタルギアも好きな俺としてはちょっと楽しみだったりする
646それも名無しだ:2010/06/07(月) 17:43:35 ID:QVWIEBEi
倒しただけでなく、腕た脚破壊でポイント付いて欲しいわ
スナイパーで達磨狙いとかやりてー
647それも名無しだ:2010/06/07(月) 17:55:41 ID:HWx4fXxw
>>643
来たら、初フロントミッションやっちゃいそう。
648それも名無しだ:2010/06/07(月) 18:20:15 ID:Gif40FHc
これオンラインなのか?前のFMOみたく。

FMOベータやりこんでたが、正式サービスの敷居が高かったな。
ベータであれだけ過疎ってたらパッケージ買うの悩むだろ、普通。
月額課金とかならいいんだけど、初回パッケージを安くしろって。

649それも名無しだ:2010/06/07(月) 18:22:29 ID:3up20ymq
どうせアクションフィギャーじゃないの?

でもよく考えると武器腕フラグなのか?か?
650それも名無しだ:2010/06/07(月) 18:38:14 ID:3up20ymq
そういえば公式にFAQがひっそりと増えてたのね。
チャットはボイチャのみで確定みたいだな。
651それも名無しだ:2010/06/07(月) 19:02:42 ID:bp+Nr4h0
ボイチャかー
家族と同居してて部屋でぼそぼそ一人でしゃべるのちょっとはずかしいー
652それも名無しだ:2010/06/07(月) 19:57:43 ID:Klqk3nF4
>>648
FMO厨は他行けよ
653それも名無しだ:2010/06/07(月) 20:34:19 ID:oxHSdaF0
アクションフィギュアのパーツをFMとMGSので交換できるコラボ、というのは発表されたけど
ゲーム中のコラボはどうかな…あるなら面白いけど
654それも名無しだ:2010/06/07(月) 20:58:42 ID:MilgO+Rq
かなりどうでもいいコラボだなw
655それも名無しだ:2010/06/07(月) 21:00:36 ID:bp+Nr4h0
ゲーム中のコラボやめてほしいなメタルギアってなんかキモイんだもん
656それも名無しだ:2010/06/07(月) 22:48:30 ID:XKfP6uf/
REXならFMの世界観に合うかもだが、以降のヤツはちょっとな…
657それも名無しだ:2010/06/07(月) 22:56:05 ID:DmDXkO6b
ミノタウロスが重いから片腕だけとかにするとREXみたいになるよなw
658それも名無しだ:2010/06/07(月) 23:39:34 ID:wbZtmBar
すごく大きなメタルギアを皆で狩ってパーツを入手するゲームだろ
659それも名無しだ:2010/06/08(火) 01:11:26 ID:aoVwuFax
それって凄くスクエニが潰したジャンクメタルですwww
660それも名無しだ:2010/06/08(火) 01:46:03 ID:y0rCditz
箱庭フィールドで暴走した無人兵器みたいのを狩ってパーツ集めて装備作ったり、ハッキングして仲間にしたりするゲームがあったら面白そう
デザイナーは横山宏でw
661それも名無しだ:2010/06/08(火) 01:55:04 ID:ag7hCfek
ジャンク新作で復活するらしいけどな
ところでFMEのFAQはこれ以上機能するのか?
662それも名無しだ:2010/06/08(火) 02:05:43 ID:sF460EBS
>>661
質問を締め切らないってことはまだ回答する気があるんだろ
663それも名無しだ:2010/06/08(火) 11:34:35 ID:atzVhglx
だが、一向に更新する気配すら見せないとは…焦らしプレイなのか?そうなのか?
664それも名無しだ:2010/06/08(火) 23:19:37 ID:LNJVv4mJ
気配?知らんがな 
665それも名無しだ:2010/06/08(火) 23:25:06 ID:0SOoRkCM
人間兵士でプレイ出来るなら、敵ヴァンツァーに発信機射ち込むとかそういうサポート的な感じでやって欲しい
666それも名無しだ:2010/06/09(水) 02:21:06 ID:uTZgrYTp
667それも名無しだ:2010/06/09(水) 02:40:41 ID:Z9UQYQSa
>>651
PS3ならフレンド登録した人とならPS3の機能つかって文字チャットできるぞ。
チャット画面とゲーム画面の切り替え時にちょっと重くなるのが欠点だが・・・
668それも名無しだ:2010/06/09(水) 02:53:00 ID:FsEtRuP+
>>666
このトレーラー見てると、もしかして4のOPのイメージでゲーム化しようとしたんじゃないかと思うんだが
あれ評判良かったし
669それも名無しだ:2010/06/09(水) 03:12:52 ID:sAjdpaK2
>>668
公式ブログの開発者インタビュー動画で外国の開発者が
はじめに4のOPを橋本さんから提示されて
このOPみたいなゲームプレイを実現したいって言われたって答えてたね
670それも名無しだ:2010/06/09(水) 03:13:45 ID:Bpa1HwVe
なんかちょっと弾幕ゲーになりそうだなー鉄鬼みたいに大味なのはかんべんしてほしいな
671それも名無しだ:2010/06/09(水) 04:04:18 ID:doUnUxV/
和ゲーの鉄騎なら分かるが、チョンゲの鉄鬼みたいなクソにはならんだろw
672それも名無しだ:2010/06/09(水) 08:08:09 ID:hqJFjinD
なんか足の裏どうなってんだって動きするな
673それも名無しだ:2010/06/09(水) 08:38:54 ID:iAu+KZyP
常に3mm浮いている
674それも名無しだ:2010/06/09(水) 08:43:07 ID:RgTWantM
>>666

なんで海外で作らせると
こーゆーしょっぱいCGムービーが
できあがるんだろ??

技術やセンスの問題?

同じ映像でも映画だと全く立場が逆になるんだよなw
日本で作るとすごく安っぽくなる
675それも名無しだ:2010/06/09(水) 09:12:40 ID:VZ19r+UC
米国人の作品は米国人フィルターで見る必要がある
アメ車やファッションも冷静に日本人フィルターで見るとけっこう痛い
日本の映画が安っぽいのは金が無いから

FMEはあくまで外人が作ったFM外伝として見てるから期待してるよ
676それも名無しだ:2010/06/09(水) 10:12:15 ID:XDobV9Uy
>>673
どこの青狸ロボットだよ
677それも名無しだ:2010/06/09(水) 10:23:16 ID:ckUO3aYK
>>674
映画とゲームにかける技術系は単純に金の問題じゃないか?
と思ってる。
678それも名無しだ:2010/06/09(水) 10:43:21 ID:RgTWantM
海外にも素晴らしいゲームってあるよね
決して技術や金がないと言う訳ではないように思うなぁ
(それもあるのかもしらんけど)

日本→海外という発注パスに問題があるようにも感じる
たぶん映画も日本→海外で作ったら、仮にその海外が
アメリカ(ハリウッド)であったとしてもしょっぱい事に
なるんじゃないかな?

海外発注の作品って他にサイレントヒルホームカミングくらい
しかしらないんだけど、これもアレだよねぇ・・・
日本からの海外発注で成功した作品ってあるのかな?
679それも名無しだ:2010/06/09(水) 11:14:40 ID:pXKkrpLq
もっと動きに質量感や重量感があったら文句ないんだけどなぁ・・・
モーションがノッペリでスムーズ過ぎ違和感が非常に残念
鉄騎みたいまでとは言わないが慣性がねぇ・・・
あー勿体無い・・・もったいない( ´ー`)
680それも名無しだ:2010/06/09(水) 14:20:00 ID:cScJlVW2
>>670 むしろ俺は接近してショットガン胴抜きゲーになりそうかな
と思っている何故なら移動スピードが速い&遮蔽物がたくさん
あるから。どっちにしても大味か、実際はどうなるかわかりませんが
681それも名無しだ:2010/06/09(水) 15:18:55 ID:H5Rt6GdQ
β用にPS3買ってきたよ
682それも名無しだ:2010/06/09(水) 16:15:05 ID:ckUO3aYK
>>680
予想)SGに対抗出来なくて芋砂が増殖するんですね解ります
683それも名無しだ:2010/06/09(水) 16:20:13 ID:vW8fogJL
>>678
海外にも素晴らしいゲームがあるよねじゃなくて
アタリショックから任天堂がゲーム業界を牛耳ってソニーが続いたなんて過去の話
今の洋ゲーはすごいよ。制作費のケタが違うし、日本→海外、海外←日本のように対等に考えない方がいい
日本人は英語を毛嫌いしてるのがいるからローカライズの問題ですごい新作の宣伝すら日本に入ってこない場合が多いし
サイレントヒルとかFMとかFFの和ゲーを元にしたのは知ってると思うけど海外ではマイナーになりつつある
バットマンやゴーストバスターズとかの新作とか見ると重量感とか言ってる場合ではないと思うけど
684それも名無しだ:2010/06/09(水) 16:37:57 ID:VZ19r+UC
勘違いしてる奴が多いが、洋ゲーが凄いと言っても全てが凄い訳じゃない
市場のキャパが大きい分、日本以上にメーカーや技術者のピンキリがある
その中で特出した良作、大作が日本にまで渡ってきてるだけ
685それも名無しだ:2010/06/09(水) 16:38:34 ID:RgTWantM
>>683
バットマンとゴーストバスターズの新作ってどれのことだろ?
探したけど分からないよ・・・
686それも名無しだ:2010/06/09(水) 16:46:36 ID:UrJt+igh
クロムハウンズ2を出せ
687それも名無しだ:2010/06/09(水) 17:13:05 ID:vW8fogJL
>>684
中にはクソゲーもあるさ。普通に考えて全部がすごいわけないだろ。こう言わないとダメか?すごいゲームを乱発してると
金をかければ人が増え、バグの少ない、高グラでアイデアに富んだゲームを作れる今日海外向けのゲームは制作費のケタが違うんだよな
俺が言いたいのは特出した作品でもローカライズの問題で日本に渡ってこないで知られてないが多いんだよ
外人のトロフィーを見てるとCODとかアサクリとか有名所以外に日本人に知られてない凄いのがゴロゴロしてる
>>685
英語で探さないと あまりローカライズされてない証拠で海外では超有名
688それも名無しだ:2010/06/09(水) 17:14:03 ID:DQgKAc3o
サイレンとハンターの日本語版まだ?
689それも名無しだ:2010/06/09(水) 17:44:48 ID:VZ19r+UC
>>687
違うな、中にはクソゲーもあるなんてレベルじゃない
物凄く沢山のメーカーの中で、優れた物もあれば糞もあるというだけ
というか、君のその話は1年以上も前に出尽くしてる内容だろ
今更知った被って言い張る話でも無いし、スレ違いだ

そして、それ以前の問題として君のレスは話としてかみ合ってないぞ
>>678は「ハリウッドであったとしても」って書いてんだから
言いたいのはクオリティや技術の問題ではなく、美意識やセンスの問題だろ
日本人のセンスがベースになってる作品を北米人のセンスでリメイクしたとして
たとえ技術的なクオリティは上がってもいい作品にはならないんじゃないかって話だろ
690それも名無しだ:2010/06/09(水) 18:20:34 ID:uTZgrYTp
βテストの話。

MMOとMOの違いについて

海外メーカーの資金力と技術力について←今ここ



なんのスレだよw
691それも名無しだ:2010/06/09(水) 18:37:43 ID:MpwR28yj
キッチーの巣だよ・・・みれば分かると思いますが。
まぁPS3は和ゲー充実してるからな・・・あえて洋ゲーやらなくてもじゃない?

オレは箱なので洋ゲーのが比率としては多くなってしまう。
でも選ばれたものだけローカライズされてくるから当たりは多く感じる。

ロボは向こうの人はメックっぽいのが好きだからなんじゃない?
692それも名無しだ:2010/06/09(水) 19:12:24 ID:ckUO3aYK
まぁ、海外と日本の差だろうね主に文化的な

最近ブレイクブレイドなる漫画を友人に勧められ見たんだが、ああいうロボゲ欲しいなと思ったな
693それも名無しだ:2010/06/09(水) 19:24:13 ID:FYDfmAzk
>>692
主人公だけ俺ツエーできるロボゲ???
694それも名無しだ:2010/06/09(水) 19:35:49 ID:F7p7uydo
>>693
結局あれ、ロボットに乗ったヒーロー物なんだよな
機体破壊の描写とか剣が割れたりとかそういうとこだけリアルっぽいから、逆に乗りづらい
いや、良い作品だとは思うけどね
695それも名無しだ:2010/06/09(水) 19:43:23 ID:ckUO3aYK
>>692
戦闘駆動だけ?だったと思うけど、制限時間付きでむっちゃ強い、ただ所属国とか武装とか…ね…

あぁいう世界感と広大なマップで自分専用のロボ作って乗りてぇとか思うなぁ
無論リアルPスキルが無いと俺ツェーできない設定でさ
696それも名無しだ:2010/06/09(水) 20:13:25 ID:ckUO3aYK
>>693 やった ミスタ…
自分にレス返してどないすんねん 俺はアホか
697それも名無しだ:2010/06/09(水) 21:22:30 ID:7bhDuHH/
洋ゲーが萌えキャラ作り出したら和ゲー完敗しそうだよな
最近の和ゲーで良いと思ったのはデモンズ位でほとんどが洋ゲーだわ
スクエニは金がある今の内に良ゲー作って欲しいんだがなぁ
698それも名無しだ:2010/06/09(水) 22:14:18 ID:/4V1SpnN
日本には触手があるだろうが
699それも名無しだ:2010/06/09(水) 22:24:58 ID:AFTfw/xj
HALOのグレイブマインド氏が立派な触手erだった記憶。
700それも名無しだ:2010/06/09(水) 22:44:52 ID:VZ19r+UC
>>697
その海外万能理論を経営陣が真に受けてFMEが外注になったんじゃないのか?

まあ俺はFMEにも期待しちゃいるが、ダージュやFMOになってもいいから
オリジナルスタッフのセンスでやって欲しかったってのが本音だな
701それも名無しだ:2010/06/09(水) 22:55:04 ID:7bhDuHH/
またFMO信者かw

海外煩悩理論だかなんだか知らないが
FMO2を待ち望むスレとかあるからそっちでやったら?
702それも名無しだ:2010/06/09(水) 23:09:22 ID:F7p7uydo
つか外注の理由は『海外市場の開拓』+『アクション開発技術の不足』だろ?
インタビューでそう言ってなかった?
703それも名無しだ:2010/06/09(水) 23:53:47 ID:pXKkrpLq
>『海外市場の開拓』
その海外プレイヤー達の反応はどうなんだろうね。
そっちのが気になるわw
日本人は文句言いながらでも遊ぶ気質だからスルーされてるね
704それも名無しだ:2010/06/09(水) 23:58:45 ID:AFTfw/xj
>702
FMOって、開発じゃなくてネットゲームとしての運営にかなりの問題点があったと思うんだが。

ゲームデザイン自体が微妙だったのは認めるが、過疎化を拡大させたのは
間違いなく運営の不手際だぜ?
705それも名無しだ:2010/06/10(木) 00:03:46 ID:rmN2vfPw
FMOはちょっと早すぎたな
だからこそ今FMEに期待したいんだが、どうなるかなー
706それも名無しだ:2010/06/10(木) 00:04:48 ID:O5Or8/by
707それも名無しだ:2010/06/10(木) 01:29:08 ID:K+YQsco2
>>703
俺の知識だと、外人の好きなロボゲと言えばやっぱりメック
重厚感バリバリのイメージ(俺も好きだが)
ACシリーズも北米では重2、ヨーロッパでは4脚と逆脚が人気なんだったか
そう考えるとFMEとは真逆のような・・・

やっぱさ
「アクションの技術が無いので外注」
「海外戦略も視野に入れて」
ここまでは良かった、だが手を組んだ相手が悪かったと思うんだ
708それも名無しだ:2010/06/10(木) 02:45:40 ID:px97+hy0
>ACシリーズも北米では重2、ヨーロッパでは4脚と逆脚が人気なんだったか
本当だとしたら企業設定見て選んでるように思えるなw
709それも名無しだ:2010/06/10(木) 08:15:31 ID:K+YQsco2
>>708
AC4以降じゃなく、PS/PS2作品からの話だぜ
710それも名無しだ:2010/06/10(木) 08:34:30 ID:M8c8wAXt
>>701
ダージュと混同してる時点で>>700はFMO信者じゃないだろ
むしろ悪く言ってる
図星突かれたからって信者呼ばわりは痛々しいぞ

海外のロボゲと言ってメックがよく話題に出てくるけど、俺はメックは無しだわ
ビームの出方とか重量感の方向性が違うというか・・・なんか泥臭いというか・・・
FM以外でFMの代理を任せていいアクション作品はロスプラくらいかな
711それも名無しだ:2010/06/10(木) 15:38:08 ID:NsSeiVx3
>>690
お前も反論できなかったからって過去の話題するのしつこいよ
スレでどんな話題議論になろうと興味ないならスルーすればいい
712それも名無しだ:2010/06/10(木) 16:31:23 ID:NPjrDTJn
ゲームの制作費が上がってるんだから人口の多い海外市場を狙わないと技術的に良いゲームが作れないんだろうね
それなのにFMOとかかなり古くアクションとも程遠いゲームを引き合いに出すのは何の参考にもなら無いね
FMOの話は総合の方でやってほしい
713それも名無しだ:2010/06/10(木) 16:35:35 ID:rmN2vfPw
いやFMEにそっくりだから話題が出るんだよ
714それも名無しだ:2010/06/10(木) 17:23:22 ID:HA8UTFIi
>>710
わかったからFMO2スレで海外煩悩理論(笑)について語ってこいよw
訳のわからない脳内理論で図星付いたと信じてるお前がかわいそうだ
715それも名無しだ:2010/06/10(木) 17:49:30 ID:y8rrcCnU
クロムハウンズ2を出せ
716それも名無しだ:2010/06/10(木) 18:03:07 ID:oF2U4b6R
アルターに帰りたい
717それも名無しだ:2010/06/10(木) 18:29:34 ID:M8c8wAXt
>>714
だから誰もFMOマンセーなんてしてないだろ
反論出来ないからって信者認定すんなよw

海外マンセー君は
海外は桁外れに凄いから外注は正しい!ただDoubleHelixという選択肢が間違ってただけだ!
って言ってる訳だよな??
なのに何度聞かれても、未だに海外の凄いロボゲとやらが全く上がらないのはどうしてだ?
ざっと過去ログ見てもやっと出てきたのがパンツァーフロント(ロボゲ?)とメックだけだがw

もう一つな、果たしてその素晴らしい一流メーカーが見つかったとして
FMの様なメジャーとは言えないタイトルを委託して元が取れると思ってるの?w
海外一流メーカーの開発費ってナンバリングFFクラスだぞ
718それも名無しだ:2010/06/10(木) 18:45:35 ID:NPtJ+baV
オレはメックの重さはFMに持ってきてもいいんじゃないかなぁと思う。
ロスプラは・・・あれは海外意識した日本ロボだね。

まぁクロムハウンズもロスプラも箱ゲーだし、海外を意識すると
ああいう感じになっちゃうんだろうな。メックっぽく。
719それも名無しだ:2010/06/10(木) 18:47:30 ID:9TuR9wC5
FMO的な要素を求めてる人は、
ttp://www.4gamer.net/games/110/G011014/20100519001/
コレとかしっくり来るんじゃないの?
何よりMMOfpsだろうし、アルターに帰りたがってる人も居るし
720それも名無しだ:2010/06/10(木) 18:53:09 ID:HA8UTFIi
>>717
もうわかったってば、煩悩君
君が必死になればなるほど信者痛いってなるだけだよ

とりあえずスレ見つけられないみたいだから張っといてあげるよ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1239177108/
721それも名無しだ:2010/06/10(木) 19:15:26 ID:M8c8wAXt
>>720
あちゃー、反論出来ないからって同じ事リピートになっちゃったか・・・
君って海外海外言ってるけど、実は海外クリエイターが国内クリエイターとどう違うかも把握してないだろ?w
はやく君が主張する素晴らしい海外ロボットゲームを示してよー
その素晴らしいソフトメーカーの給料がFMのタイトルから出せるのかも教えてよー

ところでどのレスで俺がFMO信者だと思ったの?一言もFMOにしろなんて言ってないんだけどww
722それも名無しだ:2010/06/10(木) 19:20:00 ID:NPtJ+baV
そもそも海外に委託しろって話になってないと思うんだけど・・・
FMOで荒れてたのに、FMOの単語を出さなくてもよかったんじゃないか?
723それも名無しだ:2010/06/10(木) 19:31:17 ID:M8c8wAXt
元々日本→海外というパスがよくないのか、DoubleHelixという選択肢がよくなかったのか
って話に海外マンセー君が横槍入れて来たんだよ
「FMOやダージュでもいいから」が「FMO信者」呼ばわりになるなんて思わないわ・・・

まぁ物知りぶってボロが出ちゃったID:HA8UTFIiは置いといて、
俺が言いたいのは海外向けだから海外のスタッフでっていう考えは短絡的だってことだよ
既出の通り、海外でも凄いソフトメーカーは開発費もそれなり、とてもおいそれと外注を頼める規模じゃないし
一方で外注を頼めるレベルのメーカーは、スキルも国産メーカーとどっこいどっこいだもの
724それも名無しだ:2010/06/10(木) 19:32:11 ID:HA8UTFIi
>>721
俺のIDを少しでも追える知能があるなら
君の脳内理論が如何に一人歩きしてるかがわかると思うんだが
やっぱり理解できないんだろうな
信者さんの無駄な想像力ってすごいね、あたし感心しちゃう!
725それも名無しだ:2010/06/10(木) 19:37:39 ID:M8c8wAXt
>>724
未だに俺をFMO信者認定して煽ってる時点で、君の脳内妄想の方が凄いよw
726それも名無しだ:2010/06/10(木) 19:55:25 ID:M8c8wAXt
あ、苦し紛れに俺をFMEアンチや初代原理主義者呼ばわりするなよ?
FMEには期待してますよ、それなりにね
727それも名無しだ:2010/06/10(木) 19:56:21 ID:rmN2vfPw
何と戦っているんだ
728それも名無しだ:2010/06/10(木) 20:00:05 ID:HA8UTFIi
いつもの信者だからさ
729それも名無しだ:2010/06/10(木) 20:01:35 ID:QHoCnXJw
FMのTPSなんだから、FMO2ってことで期待すんのはしぜんな事です
クロムとかAC好きな奴こそ出て行けー
730それも名無しだ:2010/06/10(木) 20:06:02 ID:NPtJ+baV
そんな最近のロボゲ引っ張り出すなよ。
ガンハザードならともかく・・・
731それも名無しだ:2010/06/10(木) 20:41:18 ID:Nk+rBpkY
シミュやりたい奴はPCゲーマーになる事をお勧めするし、AC厨はACやってろって話だな。

FMEはバトリング的なカジュアルどつき合いゲーになると思ってるから
俺は期待してる
732それも名無しだ:2010/06/10(木) 21:21:37 ID:/eIsun4t
今や日本マーケットの比重は低いから俺らがギャーギャー言っても大した影響もない
死語で言えばJPアウトオブ眼中!JP?何それ美味しいの?
日本の運営は日本独自仕様になると途端に改悪するから敵わんわ
733それも名無しだ:2010/06/10(木) 22:13:22 ID:iPkZRS5P
海外委託だからそこ、同時マルチ発売できると考えてみてはどうか?

国内開発のPS3版ラスレムは、、、

734それも名無しだ:2010/06/11(金) 00:10:32 ID:vG/ky2X+
まぁ日本市場は携帯電話だけじゃなく、ゲームもある意味ガラパゴスだからな
735それも名無しだ:2010/06/11(金) 00:56:14 ID:TeUhyodG
おまいらホント仲いいよな
専用のスレ作って2人で移りなよ?
736それも名無しだ:2010/06/11(金) 01:18:13 ID:FhqzECv2
>>735
反論できなくなって顔真っ赤なID:HA8UTFIiが必死にFMO信者連呼して噛み付いてきてるから
普通に反論してただけだがね・・・

海外ウケ狙って外注して、WAPがかっこ悪くなったらFMとして本末転倒なのは自然な感想じゃないのか?
まぁ、この話題自体>674や>678に乗っかっただけで、引っ張る気も無かったんだがな
737それも名無しだ:2010/06/11(金) 01:22:51 ID:7Dbe+syT
今日もこのスレは平和だな。小学校みたいで懐かしい
738それも名無しだ:2010/06/11(金) 01:34:48 ID:FhqzECv2
そもそもこのスレを開いたのが久々に肩マシンガンが復活してるっぽいって話をしたくてだな

http://www.youtube.com/watch?v=Yb7We05Y8kQ&feature=player_embedded#!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9452395
1:04
739それも名無しだ:2010/06/11(金) 01:46:12 ID:TeUhyodG
>>738
何度見てもしょっぺぇ〜〜〜っっ
740それも名無しだ:2010/06/11(金) 01:53:53 ID:5Mk0iDRT
綺麗だったら重い重い文句言うんだろうな
741それも名無しだ:2010/06/11(金) 01:54:33 ID:7Dbe+syT
>>739
お前口に塩ついてるぜ

武装はシリーズほぼ網羅+新武装みたいなこと言ってたからな、ちょっと楽しみ
まぁ延期前の話だから変わってるかもしれんけど
742それも名無しだ:2010/06/11(金) 01:59:52 ID:Cjpby/+3
ID:FhqzECv2
あんな相手の話をいっさい聞かない典型的な釣りに
顔真っ赤で連投までしちゃうってかなり恥ずかしいことだと思うよ・・・
743それも名無しだ:2010/06/11(金) 02:01:56 ID:5Mk0iDRT
気に入らなきゃNGにすりゃ良いんじゃねー
軍オタって無駄な時間過ごすの好きだよね
744それも名無しだ:2010/06/11(金) 08:24:52 ID:rB+kvUgZ
このスレの全てはキッチーでできています。
745それも名無しだ:2010/06/11(金) 08:55:28 ID:FhqzECv2
>>741
どのトレイラーでも未だに武器腕と逆関節が登場してないのが気になる
見落としてるだけ?
746それも名無しだ:2010/06/11(金) 13:17:04 ID:uD2W56j/
4亀にあるTGSでのプレイ動画見たんだけどブースターつけて飛んでたぞ…
動きも軽いしもっとヴァンツァーっぽく重厚で重々しい感じが足らない気がする
最近のロボットゲームはやったことないんだけどスピード感大事にしてんのかな?
747それも名無しだ:2010/06/11(金) 13:25:38 ID:Uoa+6hn9
>>746
ジェット付けてんの一部の最新鋭機だけじゃないん?
ムービー見てたら敵の旧型機には付いてないようにみえるけど
748それも名無しだ:2010/06/11(金) 13:50:32 ID:Fb3/1C8d
俺は鉄騎4型があればそれでいい
749それも名無しだ:2010/06/11(金) 13:52:20 ID:KiAg0QJy
ローラーダッシュとパイルバンカーが実装されてれば文句言わない
750それも名無しだ:2010/06/11(金) 14:55:13 ID:7Dbe+syT
高速移動要素は、RDじゃなくて推進器による滞空と滑空?になったって話じゃなかったか
ただグラップルの背にはどう見ても推進器が無い
751それも名無しだ:2010/06/11(金) 17:03:53 ID:jzbYNXd0
グラップラーはジャマーになってたからな
背中にはEMPがついてる
752それも名無しだ:2010/06/11(金) 17:25:00 ID:jC2ncdV/
公式FAQ更新。

マルチプレイ最大数8人参加可能。

\(^o^)/
753それも名無しだ:2010/06/11(金) 17:53:06 ID:6V1m/kTV
         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
754それも名無しだ:2010/06/11(金) 18:09:13 ID:PGjHxSsc
な・・・なんだと!? たった8人の4vs4なのか?!

分隊以下の戦闘規模だと?!・・・・ちんぷすぎw
せめて小隊規模以上の戦闘がやりたいぜ!!
これはこけるwwwwww
755それも名無しだ:2010/06/11(金) 19:03:51 ID:7Dbe+syT
つまり延期はこのためでは無かったと…残念
ホントに3D対応のためだけに延期するハメになったような気がしてきた

しかしなーんでわざわざFAQで知らせるのかね
システムのところをいい加減更新しろと
756それも名無しだ:2010/06/11(金) 19:12:43 ID:MVZX+aCc
シナリオ部のトレイラーも発表されたけど、さらに世界観の酷さに磨きがかかってて
安心した
ttp://gs.inside-games.jp/news/236/23628.html
757それも名無しだ:2010/06/11(金) 19:28:11 ID:DC4Qx2dT
>756
北米から直に軌道エレベーターが立ち上がってる……馬鹿だ、馬鹿すぎる。自転考えてないのか?
758それも名無しだ:2010/06/11(金) 19:40:04 ID:KYMiL+x8
00ガンダム見習えよ
759それも名無しだ:2010/06/11(金) 19:48:27 ID:f8iHbM58
4vs4ということが決定したので購入しないことに決定しました
760それも名無しだ:2010/06/11(金) 19:50:37 ID:OTQJSOkO
これをE3に出展するってある意味凄いなw
761それも名無しだ:2010/06/11(金) 20:26:37 ID:KiAg0QJy
8人てのは接続人数でそれ以外にbot機が100機位いるんだよな

有人機4機+無人機50機vs有人機4機+無人機50機なんだよな
762それも名無しだ:2010/06/11(金) 20:51:19 ID:BipxD/E0
ガンハザードもこんな起動エレベーターがあったな〜
763それも名無しだ:2010/06/11(金) 20:56:16 ID:7PgM34u5
なんど見てもコックピットが残念すぎる
764それも名無しだ:2010/06/11(金) 21:00:04 ID:HoaxS/V3
>>756
人間のグラ酷くね?w
765それも名無しだ:2010/06/11(金) 21:01:39 ID:PGjHxSsc
AI Bot100機?
高機能AI()のNPC相手?
PC相手じゃなきゃ意味ねーよw
プレイヤー馬鹿にすんのもいい加減にしろwww
766それも名無しだ:2010/06/11(金) 21:08:52 ID:7PgM34u5
神ゲーすぎてハリウッドで映画化決定
767それも名無しだ:2010/06/11(金) 21:14:41 ID:6V1m/kTV
なんか女から
「ごめんなさい、私オフラインさんが良いの…でもあなたの事も嫌いじゃない…口でならいいよ…」
って言われた気分なんだが
768それも名無しだ:2010/06/11(金) 21:25:12 ID:Z0d9DY7W
うわぁ・・・E3用のトレーラーがこれまでで一番酷い
なんだよあの機体色
769それも名無しだ:2010/06/11(金) 21:34:29 ID:XmN+l3HV
FMAのリメイクしたほうがマシ
770それも名無しだ:2010/06/11(金) 22:27:46 ID:vG/ky2X+
発売前からこれだけ地雷臭がするゲームも久々じゃないか?
しかも世界展開で

最近の和田社長のツイッター見てると、こういう流れも必然かなと思ったりするが
いったい何本売れて、何人の首が飛ぶことやら
771それも名無しだ:2010/06/11(金) 22:30:36 ID:Z0d9DY7W
すまんが俺はワゴン待ちするわ198まで待つ
772それも名無しだ:2010/06/11(金) 22:54:42 ID:TeUhyodG
>>756
まるで成長していない。。。
今まで何をしてたんだ、一体

しかしコクピット広いなww
ヴァンツァーってそんなにでかいのか?
773それも名無しだ:2010/06/11(金) 23:21:39 ID:Uoa+6hn9
wapは平均5〜6mじゃなかったっけ?

8vs8位なら救いがまだ合った物を…
16人で2チーム作って共同作戦とかさぁ…

なんで延期したの本当に…
774それも名無しだ:2010/06/11(金) 23:25:19 ID:GifNp0V9
775それも名無しだ:2010/06/11(金) 23:30:02 ID:7PgM34u5
4vs4で十分
10人近いと人数集める固定がデカイ顔するし
776それも名無しだ:2010/06/11(金) 23:46:37 ID:vf3MDCzv
だから・・・地雷だとあれほど言ってたのに!
勝手に期待だけ膨らませて騒ぎやがって・・・

まぁ俺は発売日定価買いだけどね。
777それも名無しだ:2010/06/11(金) 23:56:26 ID:JABCaqV0
固定がデカイ顔って例えば何されたのよ?
フレ作るの下手な奴の嫉妬だろ
778それも名無しだ:2010/06/11(金) 23:57:58 ID:6V1m/kTV
>>775
お前の被害妄想だろw
779それも名無しだ:2010/06/12(土) 00:40:36 ID:Okmql8g2
FMOなんか固定がデカイ顔しまくりの典型的なゲームだっただろ
スレなんか固定の自演しかなかったし
780それも名無しだ:2010/06/12(土) 00:48:40 ID:ouOBNfOA
4vs4って、トロイより下かよ
781それも名無しだ:2010/06/12(土) 00:50:23 ID:WqKvzuMi
クロムハウンズ2を出せ
782それも名無しだ:2010/06/12(土) 00:52:15 ID:GpBcKjpY
大方の予想通り、がっかりゲームとなるのか・・・

あぁ・・・覚悟はしていたが、がっかりだ
783それも名無しだ:2010/06/12(土) 00:59:53 ID:eyFh937Q
MOのゲームで「固定がデカイ顔する」ってどういう行為が当てはまるの?
自演認定だって勘違いかもしれないじゃん・・・
784それも名無しだ:2010/06/12(土) 01:29:29 ID:13dhYP+x
5よりグラ劣化してるだろこれ(´・ω・)
785それも名無しだ:2010/06/12(土) 02:09:02 ID:Wh4jak8q
>>784
グラに関してはそれはないが 4 vs 4は少なすぎだな
786それも名無しだ:2010/06/12(土) 02:23:47 ID:diQeuWH/
>>783
MOとかMMOとか引き合いに出されてもRPGやらない奴にはわからんよ
これはTPSだしFMOじゃないし

ギアーズもTPSでそれくらいの人数だったが過去にさかのぼってる、俺はあの256人同時対戦のゲームやってるのに今さら8人とか
自機の装甲がポロポロ崩れるとか、建物破壊しまくりとか、よほど高グラなんだろうな
TPSだから少なめに見て最低人数の8vs8はできると思ってたが、オフとちょっとマルチやったらすぐに売るわ
建物壊れまくりのBFBC2でさえ24人対戦だぞ 完全になめてるな
787それも名無しだ:2010/06/12(土) 03:52:43 ID:q2lAGcXA
対戦人数多いゲームはお祭りゲーで少数人数のゲームはガチゲーって相場なんだけどな。

多けりゃいいってもんじゃない。
788それも名無しだ:2010/06/12(土) 03:57:26 ID:f4asDjmy
小競り合いより戦争がいいんだ
789それも名無しだ:2010/06/12(土) 04:15:00 ID:ss9d5kQC
最近4vs4のSDG CFOがこけたばかりジャンかw
あそこは運営が問題でもあったが8人の小人数戦が不評だったのも原因
周りが大規模戦中心なのに今時小人数戦は流行らんよwww

おれもワゴン待ち決定
790それも名無しだ:2010/06/12(土) 04:28:23 ID:q2lAGcXA
なんで共通点がロボットってだけの別ゲー引き合いに出したり、
俺の考えた戦争ゲームがしたいとか妄想同人野郎のチラ裏みたいな程度の低いレスばっかなんだろうな。

これがロボゲー板クォリティってやつなのか。
791それも名無しだ:2010/06/12(土) 04:45:46 ID:f4asDjmy
見事なブーメラン
792それも名無しだ:2010/06/12(土) 04:46:38 ID:qED0j7h8
FM好きとロボゲ好きとオンゲ好きで評価が三分されそうな気がするな
俺はWAPがいじりたいからこのゲーム買う

1stのスカルやアルバトロスとかドンキーDX2みたいな大きくてゴツい肩武器が見られないのが不満
793それも名無しだ:2010/06/12(土) 05:12:39 ID:o0IL3ZDZ
俺もWAP好きだから買うよ
売れるかどうかは知らんけど
気にしても今更しゃーない
不健康なだけだ
794それも名無しだ:2010/06/12(土) 06:14:24 ID:ouOBNfOA
4×4は、デスキル絡みのゲーム形式だと
かなり殺伐となるな
野良お断り、初心者お断り、ネタ武器お断り、、とか

デスキル無関係のゲーム形式があれば良いだが


795それも名無しだ:2010/06/12(土) 07:18:40 ID:6nGx6NfA
延々とミサ基地かー
10vs10クラスだったら数年これでって思ってたんだが
FF14のβ待ちだなこりゃ
796それも名無しだ:2010/06/12(土) 08:57:24 ID:grMGUMVq
>>794
えらく初心者な質問だと思うんだけど
もしランダムマッチングだった場合でも、野良じゃないとか初心者はじくとかできんの?
それともFMOのロビーみたいなシステムあっての話?
いや、Haloでフレンド登録した人だけで対戦する、ってのは見た気がするな。なんか違うか
そもそもマッチング方法わかってないけどさ
797それも名無しだ:2010/06/12(土) 08:59:48 ID:cnmiFjdY
今知ったんだけど海外じゃHALOと発売日同じなんだなw
もしかして売る気ないんじゃね?
798それも名無しだ:2010/06/12(土) 09:01:16 ID:LY9UQd79
こりゃスナイパー装備なんざ持っていったら追い出されるな

俺の行き場がいっつもねえよ
799それも名無しだ:2010/06/12(土) 09:58:26 ID:OSJ6D8rt
バズーカでOK
800それも名無しだ:2010/06/12(土) 09:58:37 ID:V7Z9Vmno
対戦は人数少ない方がいいよ。
総人数多くなると鯖に負担がかかって物凄いラグくなる。

多分、このゲームは一度にそんな多く表現出来ないくらいの安物鯖を使うんだろう。
しかしながら少人数になると1人頭の実力が相当影響するんで下手糞には居づらい環境に
なるのは必死だな。。。俺どうしよう;;
801それも名無しだ:2010/06/12(土) 10:00:48 ID:OSJ6D8rt
とんでもないMMO厨が現れたようです
802それも名無しだ:2010/06/12(土) 10:27:54 ID:ouOBNfOA
>>800
鯖に負荷ってなんだ
803それも名無しだ:2010/06/12(土) 11:17:38 ID:V7Z9Vmno
なんて言えばいいんだろ?
一度に大量にアクセスすると鯖に負担がかかるってこと。
その情報量を処理できなくなってラグが発生するんだわって俺釣られた?
だから、大人数対戦の場合、ラグが物凄くなる。FMOの時すでにそうだったじゃん。
804それも名無しだ:2010/06/12(土) 11:22:57 ID:9vD/fIa/
4vs4のが個々の役割が大きいし、個性が出やすくて良い
大人数は大味になってつまらん

まぁ一般受けはしないだろうから過疎は間違いないけど、対戦に困らない程度の接続人数があればいいや
805それも名無しだ:2010/06/12(土) 11:33:12 ID:V7Z9Vmno
過疎はFMOやってた奴だと十分耐性ついてるから問題じゃないな。
一番の問題はストレス無くプレイ出来るかどうか。
ラグ、バグ、チート、クロスプラットによる操作性の差など改善されればいいんだけど
この辺疎かになるとまた二の舞踏んで糞ゲー認定されるわ。
頼むよ!イライラさせるなよ
806それも名無しだ:2010/06/12(土) 11:34:36 ID:V7Z9Vmno
パッドエイムとマウスエイムの差は改善されないかな・・・
マウスどんどん進化してるからなー
807それも名無しだ:2010/06/12(土) 12:00:05 ID:OSJ6D8rt
FMOって鯖通してプレイしてたっけ?
まぁなんつーか、MMO厨ってあれだな
808それも名無しだ:2010/06/12(土) 13:06:47 ID:GpBcKjpY
まぁ、何にしても新鮮味や目新しさというものは皆無のようで・・・
FMEならではの特徴というのがアピールできてないよな
これでは新規ユーザーも既存ユーザーも対して取りこめないだろーに
ターゲットがあいまいすぎやしないだろーか

オンはただのバーチャロン()と化すだろ、これ
809それも名無しだ:2010/06/12(土) 13:28:27 ID:OSJ6D8rt
え、バーチャロンだったらまだ良い方じゃね?
もはやロボアクションの最底辺だろ

それにしてもスクエニってほんと罪な会社だよな
FF11でMMO厨を大量生産したと思ったら、FMOでもエセロボアクションゲーマー生み出して
810それも名無しだ:2010/06/12(土) 13:56:36 ID:9vD/fIa/
と、自称上級ロボアクションゲーマーさんがおっしゃっております
811それも名無しだ:2010/06/12(土) 13:58:43 ID:ouOBNfOA
チャロンはしっかりとしたコンセプトがあるけど

FMEは中途半端感がある
技術不足で4vs4にしましたーみたいな

4vs4の楽しさ&コンセプトを示してほしい
対戦動画配信してくれないかな
812それも名無しだ:2010/06/12(土) 14:24:50 ID:GpBcKjpY
スクエニって最近マーケが下手になったように感じる
営業とかマーケティングの部署が縮小されたりしたのかな・・・?
ソフトがそれなりでも売り方があるだろーに

単にFF14の方にリソース持ってかれてるだけか?
813それも名無しだ:2010/06/12(土) 16:50:58 ID:Wh4jak8q
>>790
参考にすべきは最近のシューターだろ
ロボゲーの洋ゲーってのはあんまり出てないし戦争ゲームだしな
無意味に他人のレスを貶すなよ
814それも名無しだ:2010/06/12(土) 17:55:10 ID:gup39css
4対4だとちょっと様子見だな
もしかしたらガンダム戦記より糞かもしれないし
それくらい覚悟しといた方がいいな
値段も高いから
安くなってから買った方が絶対良い
てかこれじゃ北米でも絶対売れないだろw
スクエニ馬鹿すぎる
815それも名無しだ:2010/06/12(土) 17:57:42 ID:uB3eNsyY
ガンダム戦記以下とかならクソゲーすぎだな
816それも名無しだ:2010/06/12(土) 18:02:08 ID:q2lAGcXA
>>813
開発はFMEを元々少人数のカジュアルシューターっぽいのコンセプトにしてるみたいだが、

勝手にゲームの仕様妄想して、
「俺の考えてたのはこういうゲーム。大人数のロボット戦争ゲームがしたい、俺の妄想したゲームと違うからクソゲー(キリッ」
みたいな事を言っちゃう奴が多数いて程度が低いスレだと思った。

黙ってPCでそれ相応のゲームやるか、ゲーム屋の企画部にでも入れよと。
ここで騒ぐことじゃねえだろ

817それも名無しだ:2010/06/12(土) 18:08:07 ID:gup39css
お前こそFMEマンセースレでも作ってそっちでマンセーしてろよw
818それも名無しだ:2010/06/12(土) 18:28:05 ID:2ExPS+It
売れるか売れないかはぶっちゃけどうでもいい
ナンバリングタイトルじゃないし、それ以前に個人では如何ともしがたい

オン対戦を重要視してそれに期待できないってんなら、その通りだから
他の面白そうなオンメインのゲーム探せばいいんじゃないか

ヴァンツァーを好きなようにいじって好きなように動かしてひゃっほいすることに欠片も興味がないんなら
発売前のゲームのスレでぐだぐだ言ってないでブラウザを閉じるのがいいんじゃないか


>>817
そんなにこのゲームが気に入らないならアンチスレ立ててそこで好きなようにしてくれ
819それも名無しだ:2010/06/12(土) 18:31:13 ID:f4asDjmy
ヴァンツァーになってくれればいいが
820それも名無しだ:2010/06/12(土) 18:34:57 ID:OSJ6D8rt
これオン対戦おまけ程度なんじゃないの?
重要視って感じには見えない
821それも名無しだ:2010/06/12(土) 18:40:16 ID:2ExPS+It
>>820
個人的にはそう思うのだけれど
海外展開見据えてるから…
822それも名無しだ:2010/06/12(土) 18:43:11 ID:f4asDjmy
オフ重視にも見えないしなぁ
823それも名無しだ:2010/06/12(土) 18:44:18 ID:crDZRdsf
オフは10時間程度って言ってるんだから、普通にオン中心だろ
オフクリアで部品揃えてからオンでガッツリ対戦っていうクロムな流れじゃね
824それも名無しだ:2010/06/12(土) 18:54:52 ID:2ExPS+It
そうなんだろうなぁ

シケイダのバケツ頭は出てくるのか?
タイヤ足やキャタピラ足は?
武器腕や武器胴は?
そこらへんの情報なーんも出てこないしなぁ
海外展開見据えるのは結構なことだが、足元がお留守だ
広報も凝った公式サイト作ることより情報公開とかしてくれよ
825それも名無しだ:2010/06/12(土) 18:55:26 ID:gup39css
>>818
マンセーのみのスレなんてありえないんだから
文句が出るのもしかたないだろう
多少のことでアンチだなんだの言う方がおかしいと思うよ

>>817>>816への皮肉だよ
826それも名無しだ:2010/06/12(土) 19:05:18 ID:YCXWhHZ6
4vs4はしょぼいっすよ・・・
827それも名無しだ:2010/06/12(土) 19:06:58 ID:eyFh937Q
4対4でマップが無駄に広かったりしたら接敵せずに終わったりしてなw
828それも名無しだ:2010/06/12(土) 19:12:26 ID:OSJ6D8rt
そういや気になる事の一つにパーツ集めがあるんだが
5みたいに糞つまらんサバイバルモードをクリアしないと手に入らないパーツとか無いだろうな・・・
あのやる気の出ないサバイバルは本当にいらんかった
829それも名無しだ:2010/06/12(土) 19:23:46 ID:YCXWhHZ6
>>827
狭くても4vs4だと微妙だぞ
狭いとバーチャロンかカスタムロボみたいに乱打戦でおわるやん
830それも名無しだ:2010/06/12(土) 19:27:04 ID:gup39css
>>828
そういのありそうで怖いな
しかもそいう入手するのにものすごく手間がかかるような
パーツとか武器がないと対戦で勝てないとか・・・
対戦は手軽にやりたいんだけどな
ついでにレベル制みたいなのも手軽に対戦できなくなるからやめて欲しいな
過去作の悪いところは受け継いで欲しくない
831それも名無しだ:2010/06/12(土) 19:30:14 ID:OSJ6D8rt
>>830
流石に対戦必須は無いだろう・・・と思いたいが
いかんせんスクエニはアクションの技術も知識も無い
開発元にどれだけその方向の知識があるか分からない
恐ろしい限りだ

5はサバイバルめんどくさいので、ほとんどパーツ集めずに終わったし
832それも名無しだ:2010/06/12(土) 19:32:14 ID:YCXWhHZ6
パーツ集めはいいけどどうせ最終的にみんな同じような装備になりますやん
あとは毎週パーツ追加とかあっても一種類づつの追加の延命でメンテ後みんな同じ装備してるとかそんな流れになりそうで怖い
833それも名無しだ:2010/06/12(土) 19:37:25 ID:crDZRdsf
従来のSLGのように徐々に同じ種類の武器で強くしていくって必要がないから
武器はたとえばバースト型とフルオート型のマシンガンとか
連射型ル、単発威力重視ミサイルとかの区分けになるんじゃないかな
さすがに全員同じ武器になるバランスにはしないと思うが
834それも名無しだ:2010/06/12(土) 20:07:53 ID:GpBcKjpY
4vs4だったら全員近接タイプにしかなりえないような・・・
で、結局戦略とか関係なく各々の腕のみで
勝敗が決まるようなアクション重視の対戦に・・・
835それも名無しだ:2010/06/12(土) 20:22:58 ID:13dhYP+x
ナンバリング外したからナンバリングの方は安心^^かと思ってたが
シリーズ存亡の危機が来るくらいの糞っぷり
□eの強化タイトルにFM入ってたからまぁ大丈夫だとは思うが・・・

しかし4x4なら砂4編成で先制攻撃で一斉にスコーン!って当てると勝敗決する気もするわ
数が少ないと挽回もしづらい
836それも名無しだ:2010/06/12(土) 20:23:31 ID:YCXWhHZ6
4vs4だとスナイパー有利じゃね
837それも名無しだ:2010/06/12(土) 21:26:13 ID:s8zmXcz/
ただし相手が純粋に上手い人でこっちが芋砂だと速効で乙る可能性が…
838それも名無しだ:2010/06/12(土) 21:37:02 ID:YCXWhHZ6
4人だと芋られたら確実に味方にキックされるだろw
839それも名無しだ:2010/06/12(土) 21:46:49 ID:ouOBNfOA
4人小隊だと

リペア4人
スナ4人

とか、、最低な組み方ができるな
840それも名無しだ:2010/06/12(土) 22:44:22 ID:6nGx6NfA
この感じだと月額は300円位になるのかな
841それも名無しだ:2010/06/12(土) 22:46:49 ID:s8zmXcz/
そう考えると
いっそのこと好きな装備で気楽に遊んだ方が得そうだな

ただ、勝ち負けにこだわる人が少なければ…の話だけど…
842それも名無しだ:2010/06/12(土) 22:51:55 ID:YCXWhHZ6
>>841
野良だと性能重視な人と多そうだから駄目だろうな
まあパーツでそこまで種類と性能のパターンがあればだけど
見た目が違って性能が同じならそれでいいんだけどさ
843それも名無しだ:2010/06/12(土) 22:53:07 ID:9vD/fIa/
>>840
無料

しかしVerUpでのバランス調整とかはなさそうだなー
なかったら間違いなく糞バランスで糞ゲー確定だろうな
844それも名無しだ:2010/06/12(土) 23:01:29 ID:YCXWhHZ6
またあっけなくオンライン終了するんだろ
845それも名無しだ:2010/06/12(土) 23:22:53 ID:GpBcKjpY
HALOと発売日一緒とか
まさかだけど・・・コラボ的な事をやろうとしてる?

MGS+MHの時みたいな・・・
846それも名無しだ:2010/06/12(土) 23:24:57 ID:s8zmXcz/
>>842
もし旧型機がでも、最新鋭機と性能が同じならテンダス祭りいけそうだな
ただ、その旧型機が最新技術で作られたのか、旧型のままかによるだろうけど

…テンダス出るよな?
847それも名無しだ:2010/06/12(土) 23:32:04 ID:GDYq6Fpe
シケイダもペルゼアもサカタ90式もでるかどうかわからんのに
民生用WAPの参加なぞ知るかー!!

このモーリーおばさん萌えめ!
848それも名無しだ:2010/06/12(土) 23:33:16 ID:YCXWhHZ6
>>845
METAL GEARとコラボ?ぽい流れになってるんじゃないの
ツイッターでスクエアの社長との写真あったけど今消されてるけど
手前にフロントミッションのタイトル画面が見切れてたけどw
849それも名無しだ:2010/06/13(日) 00:19:03 ID:RDpuobYB
>>844
専用鯖使うわけじゃないと思うし

さすがに好評に付き終了は無いな、、あ、箱○版ね
850それも名無しだ:2010/06/13(日) 01:52:31 ID:g979YW24
まったく関係ないんだけど
ここまできてまだFMEを課金オンゲと考えている人がいるのが不思議でならん
851それも名無しだ:2010/06/13(日) 02:12:48 ID:rJd5MTI/
主人公の設定が和輝に似ているんだが
852それも名無しだ:2010/06/13(日) 03:50:15 ID:i2Wqo5dA
小人数での欠点は効率化が求められ一本道パターンでマンネリに陥る事かな
だから少なからず皆が言うような状況になり飽き易いものになってしまうのもほぼ確実

まあ原因は■e(FF厨)ファン系は効率厨が多いからすぐ湧いて横行闊歩する現実がある
その結果あれいらねーこれいらねー来んなキックキック晒し晒しと騒いで新規減過疎の危険性大
だからオンは期待しないのでオフメインでオンはオマケにしてほしい
853それも名無しだ:2010/06/13(日) 03:51:52 ID:j03vrWnn
みなさんこれがネ実脳です
しかも一昔前の
854それも名無しだ:2010/06/13(日) 05:46:42 ID:hO5Z/S9n
今や1つのMAPで128vs128とか外国を含めてもラグ無くできるからね。その分グラは落ちるけど
FMEの対戦人数の少なさはサーバーのせいではなく、ハードの性能の演算パワーのほうだと思う
ヘリックスの力量不足か、よほどマップのギミック、自機のグラにこって8人しか対戦できないのか、
洋TPSの流れを取り入れたいなら最低でも16人は欲しかった
855それも名無しだ:2010/06/13(日) 09:01:17 ID:De2w/tzU
開始早々格闘厨が突撃
待ち構えてた敵にボコられ倒される

格闘厨「何で突撃しないんだよ!!真面目にやれよ!!」

他三人「あ〜あ、終わり終わり」
ブチッ・ブチッ・ブチッと回線切断
856それも名無しだ:2010/06/13(日) 09:27:40 ID:KEAk4rfx
むしろ大人数の方が個人でやれることが少なくてマンネリ化する
少人数の方がいろんな事を試しやすい
857それも名無しだ:2010/06/13(日) 10:22:21 ID:RDpuobYB
16人がいいねー

これだと2個小隊で動けるし、一人ぐらいサボっていても目立たない
858それも名無しだ:2010/06/13(日) 11:09:08 ID:WCXutNIr
4vs4となると大きな戦局を楽しむと言った事はできないなぁ・・・
「あ、今あそこ押され気味だ。よっしゃ手伝いに行くか」
的な楽しみがないのかと思うと胸熱
859それも名無しだ:2010/06/13(日) 11:46:47 ID:1MKVWQIl
対戦人数の大小はゲーム設計次第でしょ
「戦闘」を楽しみたい>少人数
「戦争」を楽しみたい>大人数
みたいな感じ、って言いたい事伝わるだろうかw

>>850
課金制って信じてる人だけ無駄に金を払わせたらスクエニも喜ぶんだぜ
860それも名無しだ:2010/06/13(日) 11:52:32 ID:RDpuobYB
戦闘ならタイマンが良いだろう

まー、オラタンだけど
861それも名無しだ:2010/06/13(日) 12:02:06 ID:CXxbrWst
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l       OFF10時間、ON4vs4、これを引き取れと申すか!
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、      (こ、こやつ、麻呂を従者扱いする気か…)
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー
862それも名無しだ:2010/06/13(日) 12:08:51 ID:RDpuobYB
少人数戦闘を楽しむなら、機体に汎用性が無いと辛くない?
組み合わせで、開始早々詰む可能性が高い
いきなりスナやミサからの遠距離に対抗手段無いとか、、げんなりする

アサにもリペア積めたり、ECM載せたり、迷彩できたり、して欲しいな
863それも名無しだ:2010/06/13(日) 12:39:11 ID:PUVRHU3x
リペアとかジャマーみたいな戦闘補助要員は無いんじゃね?
とにかくFMOとは全く別物と考えた方がよさげだよ
864それも名無しだ:2010/06/13(日) 12:53:05 ID:WCXutNIr
>>863
なんか俺もそー思うなぁ
というか、専用機種ってのがなくなるような・・・
汎用機種でプレイヤーが好きな戦法で戦うような感じになるんじゃないかな
そーしないと4vs4って無理っぽくね?

要はFMバンツァー使ったバーチャロンチックなロボ格闘ゲームなんじゃねーの?
865それも名無しだ:2010/06/13(日) 12:56:22 ID:1MKVWQIl
バーチャとかACの多人数対戦に似たような感じなんじゃないかと思ってる
866それも名無しだ:2010/06/13(日) 13:01:05 ID:wx9rcIrh
それだとアーマード・コアじゃね?俺は思うんですよ
867それも名無しだ:2010/06/13(日) 13:08:11 ID:RDpuobYB
スピードが無いACかー
868それも名無しだ:2010/06/13(日) 13:10:07 ID:wx9rcIrh
なんかチーム組んで戦う意味もあるのかと思うような気がする
どうせガチャガチャ乱戦になるだけだろそれだと
869それも名無しだ:2010/06/13(日) 13:11:28 ID:1MKVWQIl
だからACと違って重厚感があってよりミリタリー色の強いFMならではのゲーム性を・・・あれ?
870それも名無しだ:2010/06/13(日) 13:13:45 ID:j03vrWnn
きっとオンはアリーナなんだよ
871それも名無しだ:2010/06/13(日) 13:20:20 ID:wx9rcIrh
なんかPSUみたいにオンはあくまでおまけですみたいに逆ギレされそうな予感
872それも名無しだ:2010/06/13(日) 13:25:17 ID:WCXutNIr
FM好きとして色々良いとこを探してみてるのだが・・・
やっぱねーわ、エボは

いろんな意味でねーわ
これ見てあきらめがついたわ・・・
http://www.gametrailers.com/video/e3-2010-killzone-3/101188
ジャンルが異なるから一概に比較してどーこー言えないけど
少なくともE3にぶつけてくるクォリティのトレーラーじゃねーもの、エボは
873それも名無しだ:2010/06/13(日) 16:41:40 ID:nv27TIT6
単純に1年前と比べると大分よくなったんだけど…
きっとHaloとかの影に埋もれて忘れ去られるだろうなぁ…
874それも名無しだ:2010/06/13(日) 17:38:51 ID:1MKVWQIl
どこが良くなったんだ?
875それも名無しだ:2010/06/13(日) 17:56:29 ID:KEAk4rfx
リペアBPはゲージ全消費でHP全快、こわれたパーツも全修復
EMPBPは敵を5秒程度行動不能にする
ってTGS行った人のブログに書いてあったよ




バランスも糞もねーなw
オン対戦は期待しないでおくのが吉
876それも名無しだ:2010/06/13(日) 17:57:07 ID:wx9rcIrh
一年前の動画はあれはやばかったな
CG学校で卒業作品とかでありそうなレベルだった
877それも名無しだ:2010/06/13(日) 18:04:08 ID:KEAk4rfx
>>872
俺はこういうの見ても全然面白そうに見えなくて心が動かないわ
エボはwktkしまくりだけど
これ見て楽しそうエボはつまらなそうって人は素直にエボは買わずそっちを買えばいいんだと思う
878それも名無しだ:2010/06/13(日) 18:17:51 ID:nv27TIT6
>>874
>>876も言ってるけどまさしくソレ
CG系の専門行ってるダチが居るんだが、そいつが見せてくれた
先輩達のCGの方が出来がよかったように思う(1年前の動画見た時)
それがいい意味でまともな物になった、と言うべきか

まぁ気になるのは、今からマスターまでどう変わるかかなぁ…
とりあえずテンd(ry
879それも名無しだ:2010/06/13(日) 18:28:11 ID:1MKVWQIl
>>878
絵の出来だけか? それとも動きも合わせてか?
その専門学校生のCGのレベルがどんなもんか知らんが
製品レベルとしては1年前も今も大して変わらんと思うぞ
880それも名無しだ:2010/06/13(日) 18:38:47 ID:6KsXw0/M
>>879
絵の出来と戦闘シーンの演出はFF5からFF6くらいに進化した感じだと思う
製品レベルについては同意
881それも名無しだ:2010/06/13(日) 19:07:14 ID:nv27TIT6
>>879
FMとか関係無く、単純に映像だけって見た場合の話

他に付随するFMやWAPとしての特徴とかうんぬんを言えば…何にも言えない…
882それも名無しだ:2010/06/13(日) 19:17:08 ID:mqkYi2QB
専門学生が書いたCGの静止画の話なんか関係ないだろ
883それも名無しだ:2010/06/13(日) 19:45:38 ID:SMjs7P6h
>>882
例え話にマジレスとは・・・
社員様ですか?
884それも名無しだ:2010/06/13(日) 19:46:14 ID:wx9rcIrh
どう考えてもフロントミッションのロボの動きでは無かった1年前
885それも名無しだ:2010/06/13(日) 20:40:27 ID:nv27TIT6
>>882
開発関係者?
聞きたいんだけどテンダス出るの?
886それも名無しだ:2010/06/13(日) 21:08:24 ID:2o4O/02d
FMOじゃないのに勝手にFMO(妄想進化形)を語り、出てきている情報や
PVを無視して、勝手に期待しておきながら、期待はずれだと騒ぎ立てる・・・

しかもついには、ワゴン待ち確定とかw
こんなの製品じゃないとかw
あるだけマシのオン8人対戦ありえないとかw

まぁ、WAPはどれだけ旧世代機が残っているか気になりますな。
シケイダかわいいよシケイダ。
あと、俺は最近のパーツで悪いけど、ヴァンパイアアームが好き。
887それも名無しだ:2010/06/13(日) 22:44:32 ID:i2Wqo5dA
どんな事よりも今は「はやぶさ」生中継だ!
888それも名無しだ:2010/06/13(日) 22:48:15 ID:g+jySZ7R
>>886
まともに見れるのがないぜ
889それも名無しだ:2010/06/13(日) 22:55:32 ID:2o4O/02d
ごめん、MUSES-Bんときは熱あったけど、帰途は最近まで
ぜんぜん知らなかったんだ・・・
890それも名無しだ:2010/06/14(月) 00:45:53 ID:2o4Z/tU/
WAPでショットガン楽しみだお。
初代からSGは好きだった
891それも名無しだ:2010/06/14(月) 01:20:22 ID:QcuCIA8p
ttp://circle.zoome.jp/FMO/media/20/
ttp://zoome.jp/teamnsp/diary/1

人は少ないし、やや固定化されてた戦い方しかできなかったり、
最初の衝突に負けるとジリ貧になるし、PS2用の低画質な上にラグもひどかったけど、
少なくとも私個人としては、とても楽しかったゲームだったなぁ・・・。

戦闘中にVCで雑談ばっかりして、終いには味方同士で乱戦を始めたのはよくあった事。
892それも名無しだ:2010/06/14(月) 01:35:11 ID:ACF7Z9Zs
歩行の加速システムはいいなぁ
893それも名無しだ:2010/06/14(月) 02:00:52 ID:uVQnXNc7
接敵直前の緊張感とか最高だったなぁ
fmoは俺の日常の雑念を全てかき消してくれた
894それも名無しだ:2010/06/14(月) 02:57:34 ID:vzDLNAnJ
懐かしのトンネル天井グレネード
895それも名無しだ:2010/06/14(月) 10:41:33 ID:3BBbrdTT
>>890
そういやFMOでよくWSGでボディ抜きして楽しんでたよなぁ〜。
>>894
ダルマにされるんですね、わかります。
896それも名無しだ:2010/06/14(月) 11:16:42 ID:tD3qZial
>>854
その128vs128FPS、まぁMAGプレイヤーなんだがラグ自体はあるんだぜ。
周りは少し前の現象だから初弾撃たれてから隠れても次弾以降ももらってるから、「隠れた後の攻撃で死んだ」が良くある。
897それも名無しだ:2010/06/14(月) 11:45:47 ID:3XMA3Zal
>>896
まああるね初弾受けて物陰に隠れたのにそこで死んだりするしな
でもあの程度なら我慢できるけどな
898それも名無しだ:2010/06/14(月) 13:49:01 ID:Jv3v8zy/
正直自分で好き勝手機体組めるのがメインで
その後のはオマケと思ってる
つーか対戦なんかよりCOOPあるのか?そっちのが重要だ
大鑑巨砲主義のアホみたいにでっかいヴァンツァーを
みんなで協力して狩りたいぞ
899それも名無しだ:2010/06/14(月) 14:55:53 ID:tD3qZial
好き勝手に機体が組めるから同時プレイ人数が少ないってかACと同じなんだろうなとは思う
900それも名無しだ:2010/06/14(月) 15:51:16 ID:vzDLNAnJ
仕様はもう諦めるとして問題は機体とパーツの数だな・・・
数に関してアナウンスないから絶望的に少ない予感がするんだが
901それも名無しだ:2010/06/14(月) 15:54:51 ID:P78N5dNK
そこでDLC
902それも名無しだ:2010/06/14(月) 16:00:41 ID:YG7a/Xdw
もうマーケティング縮小して国内販売取り消しでいーよ
浮いたコストをナンバリングの新作にまわしてほすぃ・・・
人グラフィックとか、うちの便所より広いコックピットみると切なくなる
903それも名無しだ:2010/06/14(月) 18:18:23 ID:+cUALioR
>>901
DLCに期待して返ってきたことがあったか?
904それも名無しだ:2010/06/14(月) 20:39:14 ID:/QNhgx3c
ゼニフロさえあればなにもいらない。
905それも名無しだ:2010/06/14(月) 20:50:58 ID:SFftxSEd
にわかめ
シケイダのバケツ頭やサカタ90式のジャミラっぷりこそ至高のWAPよ



たぶんでないけどな…
906それも名無しだ:2010/06/14(月) 20:56:30 ID:3XMA3Zal
オンラインがもうおまけみたいな流れなんだな
907それも名無しだ:2010/06/15(火) 00:32:18 ID:xObPerW0
動画で出た分の機体しかでないっぽいな
908それも名無しだ:2010/06/15(火) 02:00:46 ID:e65PyuUW
>>907
それマジか?
909それも名無しだ:2010/06/15(火) 07:12:55 ID:Dv4fMiIT
910それも名無しだ:2010/06/15(火) 09:35:30 ID:UBaAC2S/
ゼニスが居ねぇじゃねぇか!どうなってんだ!!
911それも名無しだ:2010/06/15(火) 09:44:14 ID:GwzFvYou
もうコックピット内は映さなくていいよ・・・
912それも名無しだ:2010/06/15(火) 10:53:09 ID:VG2gGePA
FAでWAWの操縦席はすごく狭そうな感じがしたけど、エボルブの操縦席は広々としてるなあ。
913それも名無しだ:2010/06/15(火) 11:25:11 ID:PA+wNZlq
ガンダムのGUNDAM 0079 THE WAR FOR EARTHとかセガサターン?だったか全てのキャラクターがーGIジョーみたいなやつのガンダムを見ているかのような感じ
914それも名無しだ:2010/06/15(火) 11:49:42 ID:UBaAC2S/
>>912
あの操縦席考えた奴の頭はチョットおかしいと思う
ヴァンツァーのサイズが分かってない
915それも名無しだ:2010/06/15(火) 12:28:15 ID:PA+wNZlq
コックピット内にあるタンクがよりもっさりした感じを演出しちゃってるから困る
916それも名無しだ:2010/06/15(火) 12:31:26 ID:PA+wNZlq
でも今までのシリーズのコックピットもよく見たらもっさりしてた
917それも名無しだ:2010/06/15(火) 12:32:13 ID:UULT1sn1
バッカ、おまえら
おまえら、てんで分かってないw

エボの世界ではWAPはもはや遠隔操作用兵器だからw
WAP内のコックピットではなくて基地内になるWAP遠隔操作用ルームだから、アレww

その証拠に、WAPに人が乗り込むシーン、WAPから人が降りてくるシーンなんてないだろ?
918それも名無しだ:2010/06/15(火) 12:35:11 ID:GwzFvYou
戦車とか戦闘機とか参考にするべきものはたくさんあっただろうになんであんなコックピットなんだろうなw
80年代のロボットヒーローアニメかよっていうw
参考にするならボトムズとかにしろよw
919それも名無しだ:2010/06/15(火) 12:38:29 ID:PA+wNZlq
もっさりした感じにするならもっとごちゃごちゃした感じにすればいいのに士郎正宗みたいな感じで
920それも名無しだ:2010/06/15(火) 12:45:22 ID:OJeFhXZX
我こそは生粋のFMファン!
みたいな奴ってなんでこうキッチーばかりなんだろうな
921それも名無しだ:2010/06/15(火) 13:01:20 ID:OJeFhXZX
TGS当時のプレイアブル版は楽曲や効果音の収録もまだで、ミサイルの煙も無く
エフェクトやフィールドも仮設計中だと開発側からアナウンスがあったけど
これが製品版と同じに違いないと言い張ってた奴が沢山居たな

今まで豪語したことを撤回するのが嫌なのか、ものを見分ける目が無いのか知らないが
後発の情報で映像的な変化があっても絶対それを認めようとしない奴って居るよな
922それも名無しだ:2010/06/15(火) 14:17:09 ID:UULT1sn1
だって、70点のものが80点までアップしたのなら先も期待できるよ?
実際は20点のものが30点にアップしただけなんだからさ
そりゃ「相変わらずだな・・・」にしかならんでしょ?
923それも名無しだ:2010/06/15(火) 15:56:16 ID:zBxNzoqs
フロントミッションはスーファミ時代のしかやったことないんだが、最近
これの記事みてめちゃくちゃハマったガンハザードみたいなシステムで面
白そうと思ったんだが、30点て言われるほど評価悪いの?
924それも名無しだ:2010/06/15(火) 16:22:24 ID:zcpaa0Dh
ふこし
925それも名無しだ:2010/06/15(火) 16:40:42 ID:e65PyuUW
今最新のトレイラー見てきた
プレイ動画?じゃねぇからまだ色々謎が多いけど
気になる事が

・RDは存在するのか(全てのWAPがHD搭載なのか)
・過去機はどれだけ出るのか
・TGS09版からの変更、修正点

つか、コクピット箱型だから変に見えるんだよ!犬犬見たいに球体にすればいいんだよ!
まぁ一部の映像でWAPが人と比べてカナーリ大きくなってるぽいからなぁ…

教えてエロイ人!
926それも名無しだ:2010/06/15(火) 17:33:40 ID:E74Uldz9
>>923
FMOに最後まで残ってた様な層には対戦人数が少ないから全然物足りないと思うけど
FMEの情報見て面白そうだと思ったなら楽しめると思うよ

もっさり言われてるけど動画のやつはどう見ても重機体だし
あれより速く動ける機体があるはず
927それも名無しだ:2010/06/15(火) 17:56:58 ID:KBSst/Br
もっさりなんて言われてたのか
速くて驚いてたくらいなんだが
928それも名無しだ:2010/06/15(火) 18:28:15 ID:fotDFkKI
>>927
某ゲハブログさんはグラップルのTGS動画で「もっさり」ってけなしてくるの
ゼニスは見せないの
多分その流れ
あとは単にAC・バーチャとの比較だと思う
929それも名無しだ:2010/06/15(火) 18:41:28 ID:QdWnzKAP
>>910
フロストみたいなゼニスがいたはずだが?
930それも名無しだ:2010/06/15(火) 18:59:11 ID:KDXI/lig
思ったけど、パイロットが機体から降りて行動するくらいなら、始めから歩兵連れてくるよな
931それも名無しだ:2010/06/15(火) 19:54:50 ID:UULT1sn1
http://e3.gamespot.com/video/6265387/
http://e3.gamespot.com/video/6265460/

これ見てよ
ふつーE3っつたら各社これくら力入れてくるもんだよ?
それに比べてエボときたら・・・

システムがーどーとか、ヴァンツァーの動きがどーとか
それ以前の問題だと思わね?
932それも名無しだ:2010/06/15(火) 20:09:18 ID:ckoz+6Ra
FMのキャラ造詣はヤヤ(かなり)ブサだが、映像がその2つより特に悪いとは思わん
優れてるとも思わんけどな

少なくとも3つの中では、俺はFMを採るよ
933それも名無しだ:2010/06/15(火) 20:17:23 ID:VG2gGePA
前宣伝ムービーそのものを「単独で見られる」映像として作ってる>931と
「ゲーム内プリレンダ映像をMAD的にカットアンドペースト」という印象が残るFMEだと
まあ見栄えは前者の方がいいだろうなあ。
934それも名無しだ:2010/06/15(火) 20:44:05 ID:JUQovfgh
ってかもう、きれいな映像とか見せられても、
そんなもんはゲームの面白さには全然つながらないからなんともおもわねーな
935それも名無しだ:2010/06/15(火) 21:06:00 ID:uYlhKZMn
>>931
FMEがE3に出展出来るようなゲームじゃないことは確かだよなw
しかもHALOと同時発売とか…笑われるぞ
936それも名無しだ:2010/06/15(火) 21:22:29 ID:0QLC1s4T
あれじゃね?
英語版は不評で日本語版になると途端に面白くなるジンクス

まぁ4と5しか比べてないけど
937それも名無しだ:2010/06/15(火) 21:27:57 ID:VG2gGePA
日本版は英語音声で日本語字幕じゃなかったっけ。
938それも名無しだ:2010/06/15(火) 21:40:01 ID:LpiZZDNy
>>917
そういや白兵戦あるはずなのにWAPへ乗降するシーンみたこと無いな・・・
おいまさか
939それも名無しだ:2010/06/15(火) 21:47:47 ID:fotDFkKI
>>938
TGSではイベント降車だった…後は分かるな?

別所じゃ4vs4に『なら歩兵多人数対WAPは無理か…』とか
「歩兵でWAP倒してみせるぜ!」とか乗降自由が確定みたいなこと言ってて悲しくなる
開発は彼らの純真な心を裏切ったのだ
940それも名無しだ:2010/06/15(火) 21:52:38 ID:UULT1sn1
コックピットの広さ
人体への影響を無視したようなWAPの動き
破壊されると中身は先行者

これら全てが指し示している事実は一つしかないだろ

WAPに人は乗ってねーってことだw
941それも名無しだ:2010/06/15(火) 21:53:38 ID:KBSst/Br
たしかに遠隔操作くらいやれそうだな
942それも名無しだ:2010/06/15(火) 22:00:20 ID:gnfTIBIr
ジャミングで全滅ですねわかります
943それも名無しだ:2010/06/15(火) 22:29:11 ID:OKP5ElO1
いや待て
フェンリルシステムが極まった未来かもしれん
944それも名無しだ:2010/06/15(火) 23:54:46 ID:LpiZZDNy
まさかの並列化おじさん再登場とか無いだろうな
945それも名無しだ:2010/06/16(水) 02:09:42 ID:1+luct9I
>>931
MGSライジングはすごいな、人間がバッサバッサ切り刻まれてバラバラじゃないかw
これ日本で発売出来るのか?
946それも名無しだ:2010/06/16(水) 02:11:25 ID:D+VFrg5O
なぜここで聞くw

このままじゃZだな
いや、規制なしじゃ無理か
947それも名無しだ:2010/06/16(水) 09:15:00 ID:ciqsFX4d
日本語版では敵が野菜になります
948それも名無しだ:2010/06/16(水) 10:20:20 ID:blbvZ+ns
E3が始まったわけだけど・・・
まったくFMEは話題に上がらない・・・
悲しすぎる・・・
949それも名無しだ:2010/06/16(水) 11:42:10 ID:GjVwgjW7
斜め下逝ってるしなぁ
950それも名無しだ:2010/06/16(水) 12:54:17 ID:zWnX1wai
E3完全に任天堂のイベントだったな
ソニーとMSさんショボすぎだろ
951それも名無しだ:2010/06/16(水) 14:55:29 ID:blbvZ+ns
エボはなぜこれほどまでにアピール力が弱いのか
「おぉ!なんかすげぇwww」
「良く分からんけど楽しそうっ!」
こーゆーインパクトが弱すぎるよね
952それも名無しだ:2010/06/16(水) 15:01:26 ID:nXUAzEn0
これ対戦時の体力ってどれくらいなんだろ?
ヘッドショットで即死とかは勘弁だが、集中放火ですぐ沈むくらいにならないかな。
その方が連携が大事になっていいと思うんだ。
953それも名無しだ:2010/06/16(水) 15:15:07 ID:NZTazfvb
ライフル一発でカメラ破壊レーダー使用不可くらいでいい
954それも名無しだ:2010/06/16(水) 15:15:31 ID:zWnX1wai
一撃死がないならスナイパの価値はないんじゃねえのw
955それも名無しだ:2010/06/16(水) 15:45:43 ID:hdGuuIA8
スナイパの利点って
弾速、スコープ、結構高い攻撃力
だっけ?
956それも名無しだ:2010/06/16(水) 16:01:09 ID:nXUAzEn0
人間と違って頭がなくても死ぬわけじゃないからなぁ。
遠距離から狙った部位を壊せますとか?
957それも名無しだ:2010/06/16(水) 20:01:52 ID:bNGX/Nrx
部位破壊はあるだろうが、BPが壊せないと痛いんだよな
スナイパーはちまちまダメージソースになるだけだし
958それも名無しだ:2010/06/16(水) 22:42:16 ID:tJS8qFAD
かと言ってスナイパーにパーツ一発破壊系のスキル持たせたらゲームバランス壊れるだろうな
オフゲーなら敵に使われでもしない限り何とかなるけど
959それも名無しだ:2010/06/16(水) 23:31:37 ID:nXUAzEn0
あっても使用回数限られてるならいいけどね。
スナイパーはある程度火力無いと空気になる。
960それも名無しだ:2010/06/16(水) 23:34:19 ID:blbvZ+ns
4vs4でスナイパーの活躍できる局面がどれほどあるのか

オンはただの乱戦だろね・・・
961それも名無しだ:2010/06/17(木) 08:36:27 ID:ZWeqR5/7
速効で距離詰めてダブルパンチだろうな
962それも名無しだ:2010/06/17(木) 09:40:17 ID:DKIR58w2
FM4のOP的な回転突パイルは出来るんだろうか…
963それも名無しだ:2010/06/17(木) 09:48:43 ID:exp4VnKk
まず細かい明確なジョブ分けはない
近距離タイプ・遠距離タイプを装備で差別化図る程度

オフのストーリーモードでは敵にいかにも
「スナイパー」「ジャマー」チックなやつらが現れる事もあるけど
あくまでイベント色の強い機体

オンは、コンテナが敷き詰められたまるで迷路みたいな
視界の狭いエリアで
進行→会敵→戦闘→どちらかが勝つ
を繰り返す
ある程度の広がりを感じさせるエリアでの戦闘、という感じ
ではない(それはオフのみ)
オンではあまり連携だとか戦略とか必要としない
あくまで個人の腕で勝敗が左右されるアクション色の強い
仕組みになってる
964それも名無しだ:2010/06/17(木) 11:39:09 ID:q2LITkn/
         ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
        {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
        ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
       fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
       { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
       t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//
        ゙l ヾ;l  :'ィテヘ9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
        `ーll!   `''==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ
            ll   ` '' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´
          li,     ,r .: :.ヽ、    ,:,り
           t、   / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K′
           ゝ、 ,:'   :~:    } // /ヽ、
           /{lヽ ,ィ==ニニ==,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ オンは麻呂達をコンテナ置き場に閉じ込める罠と申すか………
         , ィ/:.:い ヽ `` ー一 ''"/,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
        / /:.:.:.:ヽヽ `' ー‐ -- '"//:.:.:.:.:.:.:/ /   ` 丶、
     ,, - {  ヾ:.:.:.:.ヽ丶     //:.:.:.:.:, -'" ,/       ` 丶 、
  ,, - ''"   丶、 `` ーゝ、ヽ.,_,,ィ"ェくユ- ''" , ィ"
965それも名無しだ:2010/06/17(木) 15:03:06 ID:WP6K5fbe
誰も言わないけどS型デバイスってニュータイプのパクリだろ
966それも名無しだ:2010/06/17(木) 15:21:04 ID:UUj6h4fZ
えっ?
967それも名無しだ:2010/06/17(木) 15:52:23 ID:MC+TdSA3
エッ?
968それも名無しだ:2010/06/17(木) 16:59:02 ID:yiObzbYu
>>965は糞ガノタなのか、それとも只のド低能なのか気になるな
まぁ釣りだろうけど
969それも名無しだ:2010/06/17(木) 17:27:08 ID:rfJ3MVMW
スナイパースタン係とかじゃねえの
970それも名無しだ:2010/06/17(木) 17:57:07 ID:DKIR58w2
誰か馬鹿な俺に超能力者と脳味噌フェチ達に、脳味噌に機械取り付けられた
非超能力者の違いを教えてくれないか
971それも名無しだ:2010/06/17(木) 19:17:55 ID:+ETUOFhH
それはラーメンとヤキソバパンの違いを教えてくれというのと同義だw
972それも名無しだ:2010/06/17(木) 19:31:04 ID:h3+1Ilqu
ヤキソバンか・・・
973それも名無しだ:2010/06/17(木) 19:31:28 ID:Ranb6PI4
FM2〜5までやってオルタナティブはスルーだった
アーカイブスでオルタナ勝って今やってるけど面白いねこれ
エボルヴまでこれで遊んでいよう
974それも名無しだ:2010/06/17(木) 19:47:32 ID:YTMh89ml
肝心の1はどうしたの
975それも名無しだ:2010/06/17(木) 20:09:17 ID:exp4VnKk
E3でサイレントヒルの新作も発表されたらしいな
少しずつゲーム系情報サイトで取り上げ始められてる

FMEは・・・どこも話題にしてくれませんw
976それも名無しだ:2010/06/17(木) 20:11:11 ID:YTMh89ml
本格的にダメそうな気がしてきた
977それも名無しだ:2010/06/17(木) 20:24:45 ID:7f5Wpkjb
>>975
正直、バンナムとFMEは場違い過ぎ
978それも名無しだ:2010/06/17(木) 20:29:25 ID:nPhYdCcZ
まあ、地味に期待すればいいじゃないか…ないか…なぁ
979それも名無しだ:2010/06/17(木) 22:05:16 ID:4g5dIHMm
>>973はもうエボルヴに手を出せなくなったな・・・・
980それも名無しだ:2010/06/17(木) 22:08:21 ID:nPhYdCcZ
バンナムはともかく、FMEがダメゲーだったら
俺の中でスクエニ終了しちゃう><

最後の希望なんだ…

もうローカライズすんなよ…
981それも名無しだ:2010/06/17(木) 22:43:25 ID:h3+1Ilqu
期待しないほうが楽だぞ?
さぁ君もこっちにこいよ、一緒に気持ちよくなろうぜ。
982それも名無しだ:2010/06/17(木) 22:51:03 ID:nPhYdCcZ
>>981
いやだーw

何のかんの言われてるけど、ラスレムはすげー面白かったんだよ…
それ以降は、全てダメだけどな…

FMEに期待してスレ立ててくるわ…
983980:2010/06/17(木) 22:55:44 ID:nPhYdCcZ
過去スレ調べといた
まだ3スレ目だがw

[FRONT MISSION EVOLVED]フロントミッション エボルヴ WAP:3
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1276782792/
984それも名無しだ:2010/06/17(木) 23:29:49 ID:3PGPJpSj
部位破壊が実際の戦闘にどれほど絡んでくるかには期待してる
両手格闘は接近してしまえば強いけど
脚を破壊されるとただの素振りマシーンになるとかさ
985それも名無しだ:2010/06/18(金) 00:44:51 ID:paV30xse
しかしシングルプレイもあるし、あまり決定的なデメリットは産まないんじゃないかな
でなけりゃシングルじゃパーツ復活が容易なシステムになってるかだ

ところで>>963ってどうなの?
986それも名無しだ:2010/06/18(金) 01:29:35 ID:UnhEajZW
サイレントヒル ホームカミングという作品をご存知?
大ヒットシリーズのサイレントヒルを海外開発した作品なんだけど

国内・海外を視野に入れた販売展開が予定されてたわけよ
ところが、海外で先行発売し国内の発売も間もなくというフェーズで・・・

なんと急きょ国内販売が中止にw
嘘みたいだけどホントの話w

FMEがこのホームカミングと状況そっくりなんだよね
海外開発で、公開されてる映像のできが微妙で、出てくる情報が少ない・・・
987それも名無しだ:2010/06/18(金) 02:13:18 ID:LIvPzLrO
サイレントヒルHCはボス戦とか一部のグロ描写が問題になったからじゃなかったっけ?
人体破壊描写で国内販売が無かったDeadSpaceと同じ様な理由
海外での評判が悪かったのもあって、修正する手間<発売中止になったんじゃないかと
988それも名無しだ:2010/06/18(金) 02:15:22 ID:DAQMNiCQ
人間と機体の比率おかしくねーか
989それも名無しだ:2010/06/18(金) 02:29:09 ID:kizwMDIU
おかしいよ
WAPに対して人間が小さすぎる

まぁ作業に対する手抜きというよりは作品に対する手抜きだよな
990それも名無しだ:2010/06/18(金) 02:36:48 ID:FA7T0VhG
俺男だけど>>973の事前から好きだったんだ、男だけど
991それも名無しだ:2010/06/18(金) 02:43:10 ID:QvsoD4zy
人間:WAP比はFM5あたりですでにあんな感じだったぞ
チャリ少年の遙か上方にあるSMGから薬莢降ってきてただろ
コクピットも変化はヘルメットの有無位でだいたいあんな感じだ
叩きやすい材料を見つけてただ悲観レスしたいだけに見える

ただ、あの操縦桿の位置はねーよな
筋トレ器具にあんな位置に手を持っていくやつがあるけど
WAP操縦は金トレも兼ねてるのか?と言いたくなる
992それも名無しだ:2010/06/18(金) 02:55:19 ID:y+5zFvYe
てか機体に存在する無数の各関節を操縦桿なんかでどうやって操縦するのかと
完全に矛盾がない操作方法は無理だとしてももうちょっと考えて欲しい所だよなぁ
一応リアル路線ぽいシリーズなんだし
てか脳内スキャニング技術はどうなった?
993それも名無しだ:2010/06/18(金) 06:06:04 ID:Kx9N9SmO
>>986
エブルヴでも人体グロ描写があると思ってるの?そんな情報あったっけ?
何の状況がそっくりか書いてないけど、ただヘリックスってだけで同じとか知ったかぶりもほどほどにしとけよ
994それも名無しだ:2010/06/18(金) 06:41:37 ID:GHu71r0T
>>992
S型の発展系としてナノ系の技術が導入されたんじゃなかったけか?

簡単な操作方法予想:
左レバー 通常移動
右レバー 方向転換

右フット 移動加速系
左フット 移動減速系
中央フット シャンプ

後はプログラムのコマンドやショートカット次第でいけそうじゃね?
実際に作るとしたらもっとレバーとか必要そうだけど
995それも名無しだ:2010/06/18(金) 08:08:51 ID:FA7T0VhG
WAPの操作説明書に「ある程度はコンピュータが自動的に動かしてくれます」って書いてあるんだよ
996それも名無しだ:2010/06/18(金) 08:38:10 ID:d9lGgzNv
ps3のコントローラー程度で動かせるのに
何を今更
997それも名無しだ:2010/06/18(金) 09:40:14 ID:UnhEajZW
HC日本国内発売中止はグロ描写のせいではなくてさ…
実際、グロ描写は過去作品と大差ない

コナミは「日本市場に合った商品性に至らなかった」と言っているんだよね

まぁ、これをもってFMEも同じ状況に追い込まれるとまでは言わないけど
ゲーム制作会社からするとこんな選択肢も十分にありなんだよと言う事を伝えたくてね

FMEも日本市場に合った商品性が出せてればいいけど…
998それも名無しだ:2010/06/18(金) 09:53:16 ID:HUcszFZ1
フロントミッション総合スレに新トレーラーのリンクあったな
詳しくは見てないからなんとも言えないが実際のプレイ動画っぽかった
999それも名無しだ:2010/06/18(金) 10:29:29 ID:uXbU98za
yuko
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2010/06/18(金) 10:29:33 ID:QLO9ot1w
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (  : ) 
  し─J           
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛