スパロボ図鑑1411巻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし、
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・花の金曜日(死語)

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
☆立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
☆終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。

前スレ スパロボ図鑑1410巻目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1265224759/
2それも名無しだ:2010/02/05(金) 02:47:21 ID:WLhzdEn2
華麗に2げt
そして民主党に呪いあれ、麻生に幸あれ。
3それも名無しだ:2010/02/05(金) 02:49:28 ID:qqwfd+gz
試してあげよう
お前の>>1乙を
4それも名無しだ:2010/02/05(金) 03:07:00 ID:rlplr5it
>>1
【ぷにぷにぽえみぃ】

関連動画が本編
そのままの意味で
5それも名無しだ:2010/02/05(金) 08:50:31 ID:I+Kc6J/w
>>1大乙市
6それも名無しだ:2010/02/05(金) 09:07:55 ID:68Dsk637
>>1
にはにわにはにわとりがいる
7それも名無しだ:2010/02/05(金) 09:28:01 ID:/Vi/+cXL
>>1
むげんのおつはしんすれのこどう
8それも名無しだ:2010/02/05(金) 09:37:44 ID:srmmar8S
シンプルに>>1
9それも名無しだ:2010/02/05(金) 09:51:21 ID:0dZ++5e1
抱きしめたいなぁ>>1
10それも名無しだ:2010/02/05(金) 09:53:45 ID:u+Vl4yHq
>>1
お前を乙す

>>6
バスガス爆発でしねぇ!
11それも名無しだ:2010/02/05(金) 09:55:28 ID:ybZ19ygp
【板垣恵介】
例の横綱が事件を起した日に会っていたとの事
しかも・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org621997.jpg
12それも名無しだ:2010/02/05(金) 09:59:25 ID:il1pR/D9
>>1
13それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:00:29 ID:03QoFCgk
山田君、>>1に乙一枚あげなさい

【死霊の盆踊り】
ホラーと呼ぶのもおぞましい何か
14それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:01:59 ID:ENQHERP7
>>1
さぁ、お前の乙を数えろ!
15それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:04:22 ID:I+Kc6J/w
久々に>>1000取れたな

【サスペリア】
ホラーの巨匠、ダリオ・アルジェントの代表作。
日本で公開の際に、映画を見てショック死したら3億円の保険が下りるという大々的な宣伝で話題となった。
まあ実際ショック死した人は居なかったが、死亡シーンなどはかなりショッキングに描かれている。
今度アメリカでリメイクの話がある
16それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:05:22 ID:n2+YYjgm
>>1

>>13
俺その死霊の盆踊り見て発狂しそうになったよ
見て発狂クラスの精神的ダメージを受ける映画なんてそうそう無いぞ
17それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:13:19 ID:LWwuM7Bs
【ホラーマン】アンパンマン
レギュラーキャラの1人。
外見は服を着たスケルトン。
「ホラホラ、ホラーマンですねー、怖いですねー」などが口癖。バラバラになっても平気
ドキンちゃんが好きでバイキンマンたちと一緒にいることが多いが
性格的には悪党という感じはしない。お調子者で流されやすい性格といったところだろうか。
アンパンマンのデフォルメされた絵柄のスケルトンなので全然怖くない。
18それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:14:16 ID:ybZ19ygp
【キン骨マン】 出典 キン肉マン
骨が描かれたタイツを着ている
殺し屋であり拳銃やら何やら普通に使う
でも弱い
19それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:20:00 ID:cIdFQnJl
【仮面ライダー】
初代はサブタイトルに怪奇だの恐怖だの付いてたり
序盤からまんま吸血鬼なコウモリ男が出てきたりとホラー色の強かった作品
まあ異形の怪人が人間社会に潜伏して人をさらって怪人にしてるとか普通に怖い

【仮面ライダーキバ】
モチーフこそホラーモンスターだが
話自体は無駄に長生きな怪人の悲哀だの人間と怪人の恋愛だのホラー要素は皆無だった
中盤以降はファンガイア個人の動機は段々置き去りになっていったしなぁ…

まあ今や朝っぱらからやってる仮面ライダーで今更ホラー要素強めて
誰が喜ぶんだって気はするが
20それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:24:38 ID:G+yd1k7R
>>1>>1を乙過ぎるって理解を拒み
【ホラー表現】
行き過ぎるとギャグにもなる。潤二なんかがいい例だろう。
「うぐぐ…話すと長くなる…」
21それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:27:38 ID:X7xUFMU8
昨今じゃモンペ・ババアがうるさいから
フィクションでさえ酒も飲めないとかいう有様だもんなw

その癖ババア共は昼間っからレイプNTR有りの韓国昼ドラ見てたりな
22それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:28:42 ID:GXTJqsAU
>>1君といると、乙乙する
ワンピネタバレ見てきたけどなんだこの展開…
【バイオハザード】
説明不要のサバイバルホラーアクションの金字塔。1〜3までは閉鎖された空間、地域で
限られた武器というシチュが怖さを倍増させたが4以降は屋外が増え撃ちまくりになったので怖さも減った
23それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:36:51 ID:pKf/vxNQ
さりげなく第二弾PV等新しい情報が来ている。
みんなの関心が高かったいにしえの洞窟の有無だが、ちゃんと今回もある事が判明。…プレイ時間100時間は堅いな。
さらにいにしえのBGMは無印の雑魚戦の曲というサプライズも。そして混沌の神アモンも間接的ではあるがリストラされてない事が分かった。
やったねアモン!…まだバストアップ絵どころかCVすら公表されてないけど。
24それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:37:24 ID:UwkvG8fT
【零〜シリーズ】
TECMOから出てる和風ホラーシリーズ

メイン主人公が少女(でも胸は揺れない)
廃村に迷い込む(飛び込む)
武器が悪霊を唯一封印できる射影機(カメラ、最新作では懐中電灯も追加)
ラスボスは何かしらの儀式で犠牲になった少女
ラスボスより外道な中ボス

等が共通している
なお難易度ノーマルではバッドエンドな流れが多い
25それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:41:00 ID:pKf/vxNQ
>>1

言わんでも分かるだろうがID:ybZ19ygpはBEなのでNG推奨
26それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:44:11 ID:I+Kc6J/w
【暗黒ホラー軍団】
スパロボにおけるホラー担当。えっ名前だけ?

【トロマ・エンターテインメント】
くっだらないZ級映画を大量排出しているアメリカの映画会社。
主にホラーが多いが、そのほとんどが1分に1回の突っ込みどころという感じの酷い作品ばかりである。
日本では、関根勉が熱狂的ファンとして知られている。
カブキマンは、ナムコの黒歴史
27それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:55:17 ID:j4aElxRM
【ヴァンパイア】
格ゲーでホラーと言ったらこれ
登場キャラの殆どが人外というもうこれ以外ないんじゃないかと呼べる特徴を持ってる
あきまんから人外っぽいモーション作ってと言われ
スト2の時点でダルシム、ブランカというかなり人外なキャラがいたので頭を抱えたという話がある
後、エロイキャラが多い
28それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:57:22 ID:nHtk9dLz
【零シリーズの儀式】
零:巫女さんの四肢+首を縄で縛って引っ張り裂く
蝶:双子の生贄。姉(兄)が妹(弟)を絞殺する。
刺青:巫女さんの体中に刺青。全身になったら地下へ穿つ
月蝕:巫女が仮面つけて舞う。その間巫女の魂は抜けてる状態で還ってこれず

んで失敗して家中とか村中じぇのさーいになって怨霊わらわら
月蝕は事故っぽい感じだったが、他3つは・・・w
29それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:57:59 ID:ZEDmWMXY
【すぐにけせ】
初期ロットのSFC版「真・女神転生」に存在すると言われるする隠し要素である。
電源を入れると65536分の1の確率で黒地に赤文字で「すぐにけせ」が画面いっぱいに表示されるとされている
「ソースは2ちゃん」だの「開発者がイタズラで仕込んだが200分の1では意外と出たため65536分の1にしたとバラした」
等、様々な話があるが実際の所は不明である

以下、再現動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9467809
30それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:01:06 ID:lHyx+S/3
>>1

【ウルトラマンネクサス】
ヒロイン周りの話とかが誰得的にホラーチック
朝からこれはさすがにきつかった
31それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:01:17 ID:LWwuM7Bs
【ホラートロン】トランスフォーマー ヘッドマスターズ
デストロン側ヘッドマスター。
三段変形が可能でビーストモード、ロボットモードでの異なる顔
(ヘッドマスターは同じだが、ヘッドオンの仕方が違う)になる
玩具的には以上の点がアピールポイントになるのだが
アニメでは影が薄い。
32それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:01:26 ID:JF58fIAu
【暗黒ホラー軍団】
旧ガイキングの敵軍団。
ダリウスなどの名称はLODにも引き継がれたが
こっちは特に引き継がれることはなかった。
33それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:05:34 ID:297Voig/
【ダルシム】

日本に間違えたヨガを伝えたヨーガの戦士、身長は176pだがある程度自由に変えられるので参考程度に
有野課長のマイキャラでもあり、楽天の土屋投手のあだ名でもある
34それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:11:43 ID:cIdFQnJl
【バレッタ】
ヴァンパイアセイヴァーの新キャラ
赤頭巾の格好をした一見人畜無害な少女
ドノヴァンはヴァンパイアハーフ、レイレイはキョンシー化してるので
ヴァンパイアに登場するプレイヤーキャラクターで混じりっけ無し、正真正銘の人間は実質コイツだけ
まあPC以外ならドノヴァンの相方アニタも一応人間だが

…しかし金に汚く殺戮を愛するその性格は登場全キャラ中恐らく一番凶悪
実は人間が一番恐ろしいモンスターだった、って言うよくある皮肉なんだろうな
35それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:14:16 ID:ZcZ+NW5J
【桐絵】零
1における悪霊の大本。
縄の巫女と呼ばれる存在で、物心付く前から世間から離され座敷牢で育てらた後
件の儀式で五体バラバラに裂かれることで穢れ無き巫女の魂が神聖な縄に宿り
それを奉ることで御家は大安泰、という代物だったのだが、偶々桐絵は座敷牢から抜け出し、外の世界に触れてしまう。
直ぐに元通り座敷牢に戻されるのだが、自身の境遇への嘆きや理不尽に殺されることへの怨念
知り合った青年への思いなどが生まれ、そのまま儀式が行われた結果…
36それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:14:43 ID:2XHr/3S+
【DOOM3】洋ゲー
FPSというジャンルを確立したDOOMシリーズの三作目…ではなく実は四作目。
間にQuake1〜3を挟んだ数年のブランクの末、当時の最新技術で1をリメイクした感じの内容となっているが、
高速Run&Gunを主体とした1〜Finalとはうって変わったもっさり&ドッキリのお化け屋敷ゲーになっていたため、旧来のファンからは叩かれた

まあRun&Gunジャンルの方はシリアスサムがあるので、路線変更するのも仕方ないとは言える
37それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:18:50 ID:ZEDmWMXY
バレッタEDマジホラー
【バレッタED】
魔界各地で報道されるモンスター殺害事件その犯人はことごとく赤ずきん
怖さに泣きつく狼人間の子供とそれをなだめる母親微笑ましい家族が過ごす家のすぐ外には・・・

そろそろ大人アニタ使える格ゲー出ませんかね?
38それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:23:23 ID:GXTJqsAU
>>27
【ファーマー】世界樹の迷宮V
農夫が戦えるのかよとイロモノ扱いされてたが先日公開された女キャラが
どう見ても鉈を持った緑のバレッタで猟奇キャラとして脚光を浴びた
【富士山バスター】
かっぱや鬼や天狗が登場するが作品自体がイロモノ全開で怖くもなんともない格ゲー
39それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:26:30 ID:u+Vl4yHq
【ハロウィンマン】アンパンマン
名前そのままにカボチャ頭のお化け
ハロウィンにて皆を楽しませるのが仕事で、本当は心優しいが一方的に怖がられている
確か初出のエピソードでは「あの世とこの世の境を彷徨う者」という設定があったような気がするが、
ジャムおじさんが見聞きした知識の上での話なのか、本当にそんな重い存在なのかは不明

ただし透明化や物質透過の他に念力や突風などの能力を持ち、またカボチャ顔の表情が変わる事は
あっても喋る事は無い(声優も無し)ので、結構ガチでホラーな雰囲気を持つキャラクターである
少なくともホラーマンよりは怖い
40それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:28:21 ID:pKf/vxNQ
【甲田学人】
メルヘン作家。
「眼球に硝子片を詰め込む」「歯磨きの泡で歯茎や口内が溶ける」などの描写があるがメルヘン作家
41それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:32:28 ID:43E8YzsK
【海外産格ゲー】
なんか間違ったヒットをしてしまったモーコンのせいでそれっぽいフォローゲームが多い
3Dor実写で妙なポーズでヌルヌル動き、陰鬱すぎるダークファンタジーが展開され、そして究極神拳

個人的には全キャラクターが「恐竜の姿をした神」という斜め上すぎるプライマルレイジがオススメ
自分を崇める原住民をバリバリ喰ってパワーアップ出来るぞ!日本でもセガサターン版があるから安心だ!!

【妖怪腐れ外道】
全格ゲーで最もホラーな存在
42それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:38:53 ID:Vdd8WMOd
【ディウー・モール】アルカナハート
安栖頼子の契約聖霊、魔のアルカナ
元々は処刑人だったが「人の首刈るの楽しすぎワロタ」とどんどん自らの狂気に蝕まれていき
最後にはその狂気ゆえに聖霊化してしまったというとんでもなくはーとふるではない設定を持つ。

ゲームシステム面でも全格ゲーでも非常に稀な「相手と自分の位置を入れ替える」という技ミルワールが
頻繁に何らかの形でバグに関わっているため、悪魔のような存在である。
43それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:39:40 ID:ZEDmWMXY
【妖怪腐れ外道ED】
元人間であったのか、目の前に娘が現れ、お腹に子どもを宿している事を伝えた後
あのころの父に戻って欲しいと懇願する娘、まだ心が残っていた彼は娘の名を呼びながら動きが止まり
そして駆けより寄り添う娘、画面はそのまま上に動いていき空を映す。


暗転、そして
「 い だ だ ぎ ま ぁ ず 」
44それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:43:11 ID:1VUte1kH
第1411次>>1乙大戦
45それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:46:27 ID:Xm2WtbMM
>>42
【小野塚小町】東方緋想天
相手と自分の位置を入れ替える技を持つ死神
まあ、流石に公式ナンバリングタイトルだからか、黄昏フロンティアもEFZの頃ほど露骨な事はしていない
46それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:49:04 ID:/9ffFCKp
>>42
最新作でも、えこの巨大化に対応して使うとバグるようだな

【機甲精霊(ガイスト)】アルカナハート3
ドレクスラー機関が開発した人造精霊
これらと契約した後天的に聖女化された少女たちが"戦乙女"で
ヴァイスやシャルラッハロートがあてはまる
しかしハートフルなゲームなのにシャドルーやネスツの類が出てきてしまったぜオイ
47それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:50:27 ID:HXI5BYQn
>>29
今の時代本当に存在するなら解析で出せそうなんだけどなぁ
48それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:54:30 ID:Vdd8WMOd
>>46
細かいが「戦処女」な。読み方は一緒だけど。
49それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:59:12 ID:/9ffFCKp
>>48
ごめん、戦乙女と戦処女はちがったね
【戦処女】
新世代の人工聖女、ヴァイスやシャルラッハロートがこれ

【戦乙女】
技術が未発達だったころの人工聖女
技術が未熟だったからか体色がアルビノ化しまったり
記憶障害になってしまう副作用がある
50それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:00:23 ID:VluRRU0w
【青鬼】
某動画サイトの実況のおかげで一躍有名になったフリーホラーゲーム
青鬼というわけのわからない存在に追われながら屋敷の脱出を目指すというだけのゲームだが、
ツクール製ゆえの素朴な怖さや青鬼のキモさなどで下手な商業作品よりよっぽど怖い

まあ流行ったのはプロの絶叫のすごさが一因だろうが
51それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:01:45 ID:297Voig/
>>47
いいじゃん、ロマンがあって
52それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:09:41 ID:UwkvG8fT
【マブラヴオルタネィティヴ】
その辺のホラーの数百倍(自分比)は怖いゲーム
原因はやはりプレイヤーを恐怖のずんどこ・・・もといどん底に叩き落としたアレだろう
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
53それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:12:19 ID:il1pR/D9
ホラー物は夜眠れなくなるからダメだ俺
ホラーじゃない小説のバトルロワイヤルですら眠れなくなった
54それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:15:30 ID:ZEDmWMXY
【バトルロワイヤル】
R15指定がかかって有名になった映画とその原作小説
if展開とか出来そうなのにあまりそういうものを見掛けない
コインが表だったらとか信じてくれていたらとかドラム缶爆弾が成功していたらとか…
55それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:15:49 ID:ERh/bqbO
そもそもホラーをやってるつもりがないのにグロ画像だからな
いろんな意味で苦情もんだありゃ
56それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:16:43 ID:62WS8b2b
じゃあひぐらしやろうぜ、特に綿流し編がおすすめだ
ひぐらしはホラーじゃないから大丈夫だし
57それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:19:00 ID:fJrPhAh8
ロボゲでホラーに関係あるというとこれしか出ない。

【四八(仮)】:PS2
我らがスパロボのバンプレストが発売した究極のホラーゲーム
四十七都道府県をテーマにした怖い話が収録されている・・・
はずだった。    はずだったんだよ・・・・
58それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:19:45 ID:8yDDl78X
ホラーじゃないからなるたる読もうぜ!
59それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:20:26 ID:+eDiyA0J
【孤独な探索】ゲーム一般
ジャンルがホラーでなくとも自然と近くなってくる
60それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:23:57 ID:/9ffFCKp
【ホラー】MTG
よくわからないけど不気味な怪物がこのタイプになる
エヴァに似ていると言われた「ファイレクシアの抹殺者」や
リアニメイトのお供「隠された恐怖」なんかがこれ
その性質上、「恐怖」の色である黒のクリーチャーがほとんど
61それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:24:28 ID:il1pR/D9
ホラー苦手だけど彼岸島は平気、ふしぎ!
62それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:25:55 ID:X7xUFMU8
ホラー、だから言わんこっちゃない



ナンチテ
63それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:28:17 ID:Vmp8nKlj
>>57
いやあ忍は強敵でしたね
64それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:28:36 ID:297Voig/
>>62
沖縄に帰れ
65それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:28:45 ID:VSN247c3
>>61
最大の恐怖はまるで宇宙のように膨張していく島の規模だな

【雅】彼岸島
実写版の服装センスの再現度は異常w
66それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:34:48 ID:QZA10q/H
【3deys-満ちてゆく刻の彼方で-】
純愛系のエロゲかと思って体験版を深夜プレイした
俺を恐怖のずんどこに落としたループモノのエロゲ
初エッチの前戯が終わったあたりでワサビを咥えた
べジータっぽいCVの変質者が部屋に乱入・襲ってくる(殺人的な意味で)
『ガキン』はマジトラウマ

【同上】
いやぁループ中はとても楽しかったですねぇ。ループ中は
67それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:39:16 ID:IBGo8DSS
>>54
桐山のコインが表だったらって二次創作はどっかのサイトでみたことある
68それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:42:37 ID:hXKVcvZO
【荒川アンダーザブリッジ】
春からアニメが開始されるが、漫画本編で予想外な声優発表を行った

リク:神谷浩史
ニノ:坂本真綾
村長:藤原啓治
星:杉田智和

リクが神谷なのはシャフトだから仕方ない
69それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:44:38 ID:ybZ19ygp
【アシモを超えたヒューマノイド型ロボット】
誰かNASAに許可とってスパロボ参戦させてこい

http://img3.wiredvision.jp/news/201002/2010020523-1.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=Yadj3asTyc0

NASAとGMが開発、人間に近いロボット『R2』(動画)
2010年2月 5日

米General Motors(GM)社は、NASAと協力してロボットを開発している。「工場や宇宙で
人間と共に労働できるロボット」を作るという契約に基づくものだ。ヒューストンにある
ジョンソン宇宙センターで3年間にわたって共同開発が行なわれている。
9キログラムのバーベルを振り回すことができ、ホンダのAsimoを一歩進めようとしているようだ。
このロボットは『Robonaut 2』(R2)と呼ばれている。オリジナルのRobonautや、他のヒューマノイド型よりも
高速で器用なようだ。
http://wiredvision.jp/news/201002/2010020523.html
70それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:02:07 ID:X7xUFMU8
そういえばいつものBEの人を特定してる人って
どうやってBEだと見抜いてんだろ

3〜4レスぐらい経てばどうにか俺でもわかるけど
1レスで特定してるのはNTか何かか
71それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:02:44 ID:abDYrhG1
>>1O2

>>66
いきなりバトル物になるとは思わなかったぜ
72それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:06:41 ID:N56vxn9k
>>70
ヒント BEが荒ししてるのはここだけじゃない
まぁそもそもVIPですら荒し扱いされる奴だからね
人によっちゃあいやでも見分け付いてしまうのかもしれない
73それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:10:38 ID:0dZ++5e1
【廿楽冴姫】【クラリーチェ・ディ・ランツァ】

嫉妬に狂うちっともはーとふるではない奴等、そのガチっぷりは正にホラー
74それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:12:07 ID:C270MpbO
【ラクーンシティ】
洋館事件以降、街のあちこちで見たことも無い怪物がいるとの報告が相次いだ。
1998年9月24日に発生したラクーンスタジアムでの発生を切っ掛けに大規模バイオハザードに発展した。
それ以前にウイルスが上水道を伝って飲み水にも混ざったので住民の大部分は感染してしまっている。
OBの八人が最初から感染しているのもこの為である。

当初は警察官も多数が生き残っていたが24日からの約一週間の間に住民含めてほぼ全滅。
10月1日の滅菌作戦により街は焼き払われたが、市民9万人が死亡した。
75それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:13:19 ID:Vdd8WMOd
>>73
敵討ち以外は別に普通だろ
76それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:14:11 ID:dVDpk+hZ
【アンブレラ】バイオハザードシリーズ
これほどあっさり滅びた組織を自分は知らない。
77それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:17:57 ID:0dZ++5e1
>>75
冴姫は言うに及ばず、クラリーチェも3で舞織に「憎しみで人が殺せたら」などと言うようになってな
エクサム自重してくれ
78それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:21:36 ID:Vdd8WMOd
>>77
ほう、それは知らなかった
すまんな
ていうかさーたんもなんかひどいこというの?
陰謀よ!は半分ギャグだし
79それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:35:31 ID:pRY5uiM/
【紅衛兵】
文化大革命時に作られた秘密警察・・・
というよりは単に汚れ仕事を面倒がった上役の都合により
でっちあげられた私兵団で今でいう中二病患者が
煽てられてホイホイとこれになって威張り散らしたが
所詮、ちゃんとした正式な政府機関で無かったので
用済みになるとその殆どが与えられた権利ばかりか
それ以前から持っていた権利すら取り上げられて僻地での強制労働刑にされた。
しかもそれまでの悪名が祟り、買い物を断られたり、
病気になっても医者から診療を拒否されるケースが多く、自業自得とは言え、悲惨な境遇に陥った。

ロボット物や特撮の悪役とかにこういう末路を辿りそうなのは
沢山居そうである
80それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:38:40 ID:C5BmXKpx
ホラーより布団に潜り込んでくるロリとか巫女さんなのにけしからん身体してるとか口の悪い80aぐらいの緑色の服を着た人形とかの方がいいなぁ
81それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:41:40 ID:C270MpbO
でも人形って寝てるときに足の指に噛み付くんだと
82それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:43:34 ID:U+n+GnJS
>>27
>>38
つまりヴァンパイアと鬼と天狗が登場する弾幕アクションはとてもホラーということですね、わかります

【河城にとり】:東方Project
幻想郷の河童枠キャラ、巷では名前のお蔭でよく「お値段異常」とか言われている
幻想郷の河童たちは技術者集団であり、彼女もその例に漏れず光学迷彩やのびーるアームなどのハイテク装備を使いこなす

本来であれば弾幕アクション第三弾の非想天則に参戦するハズだったが諸事情により参戦出来なかった

83それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:45:05 ID:pRY5uiM/
【男狩り】
くそみそテクニックで有名なヤマジュンが描いたホモホラー漫画。
巨根のモヒカン(かつらだが)ホモに襲われた哀れな犠牲者の
肛門が裂けて(アップシーンあり)失血死するシーンとかが結構描いてあり、
くそみそテクニックや僕らのスゴイ奴に比べると
ノリや人物の心中よりも状況に重きを置いた怪作である。
84それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:45:46 ID:VluRRU0w
【殺人レコード恐怖のメロディ、恐怖!精神病院】
恐怖とついてることからわかるように、恐ろしいホラー話である(異論は大いに認める)
よくもこんなキチガイアニメを!製作者、あなたは狂っているんだ!
85それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:47:28 ID:iV2DmLNa
【ホラー】牙狼-GARO-
魔界の住人で、魔戒騎士とは古より戦い続けている存在。
人の陰我とよばれる心の闇に巣食い、捕食する。
彼らの血を人間が浴びてしまうと、その人間の命は残り100日となり
ホラーにとっての極上の餌となる。
そのホラーの血をヒロインであるカオルが浴びてしまい、それが、主人公鋼牙と
関わることになったきっかけとあった。鋼牙本人はカオルのことをホラーに対する撒き餌などと言っていたが、
なんやかんやあってカオルの呪いをきちんと解いている
86それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:48:20 ID:0dZ++5e1
>>82
そりゃ人外連中が弾幕ごっこでヒャッハー!な世界ですから

【カリスマブレイク】
おぜう様は犠牲になったのだ・・・・
87それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:50:45 ID:dVDpk+hZ
>>82
にとりとさとりのキャラデザはどうみてもヤヴァイよなぁ。

【暗黒ホラー軍団】
ガイキングの敵軍団。
ボスたるダリウス大帝は滅亡の危機に瀕したゼーラ星人が
生み出し案の定逆にゼーラ星人を支配した機械神。
88それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:50:52 ID:Vdd8WMOd
【ホラー】サガシリーズ
ゾンビや幽霊タイプのモンスターが使用してくる技
一発で最大の混乱状態にされるため全体攻撃を持つ味方などが食らうともはや目も当てられない

関連後:テンプテーション コウメイ
89それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:52:39 ID:IBGo8DSS
>>76
滅びたってわけじゃないが

【組織】DARKER THAN BLACK -黒の契約者-
劇中に出てくる巨大な組織で、様々な機関に繋がっており、主人公たちも1期では所属していた
正式な名称は特に出てこないので、組織としか言われない
色々暗躍してたが、2期エピローグでのナレのみで、もう組織の時代は終わったことになってしまった
90それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:59:55 ID:HXI5BYQn
>>86
あの世界の男はどのぐらいやばいんだろう
91それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:02:25 ID:HI6lzX4j
【フランドール・スカーレッド】 出典:東方Project
当初は気が触れている設定だった破壊の権化である吸血鬼
人だろうが物だろうが破壊に必要な点を見ることができ、
それを手の平に写して破壊するという爆砕点穴などかわいく見える技が使える

人生の殆どを幽閉されていたということもあり、世間知らずな500歳弱
登場後は屋敷の中を自由に歩けるようになったり、精神的に安定してきた模様で、
二次創作では、もっぱらトラブルメーカー的なぐらいですんでいる

【古明地こいし】 出典:東方Project
精神的にヤバイ東方キャラその2
元は姉と同じ「覚り」という人の心を読める妖怪、覚りについてはうしおととら参照

心を読むと人に嫌われるという事実に耐えられず第三の目を閉じて、無意識の象徴となった
人の無意識を操り、人は存在を小石のようにしか感じず、
覚りである姉ですら行動を読むことができない

二次創作では無意識にジャマな何かを破壊したりと、何も考えずに虫の頭をむしる子供並にヤバイ位置にいることもある
92それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:03:06 ID:nl7oz6iU
【森近霖之助】東方
人妖ハーフの青年。アイテムの名称と用途が判る能力を持つ
河童に劣らず道具生成技術が優れており、小型の八卦炉を作成したり
使用方法が判らない道具を溶かして混ぜる事で用途を付加させたり、伝説の金属である緋色金を加工できたりとかなり凄い
ちなみに霊夢の巫女服やお払い棒なども彼が依頼を受けて精製している。ひょっとしたら現在は早苗のもやってるかもしれない
両親についての詳細が謎なので、能力的に考えて覚り妖怪、又は技術的に考えて河童が片親なのではないかという説もある
93それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:04:28 ID:dI2UlRJh
【FF6】
タイトルの音楽がホラーっぽい
しかし真の恐怖はその後の魔大戦である
94それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:07:02 ID:dVDpk+hZ
>>91
毎回思うが心の目を封印できるなら
さとり様もすればいいのにと思うが
こいしもそれでマトモになったとはいえんか。

【心が読める】
上記の東方のさとり妖怪もそうだが心が読めるということで
恐れられたり迫害されたり人間不信になったりすることが多い。
95それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:10:25 ID:F2ujoBlq
>>73
クラリスおばちゃんはエルザと舞織が話してただけで舞織を殺害しようとしたり全然はーとふるじゃない空気よめないおばちゃんだな・・・・・・
96それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:11:35 ID:Vdd8WMOd
【サトラレ】
さとりとは逆に心が読まれてしまうというフィクション上の病気
もし自分がサトラレだったら・・・とか考えちゃうと下手なホラーよりよっぽど怖い

違うんだ、俺はロリコンじゃないんだ・・・たまたま好きになった子がロリだっただけなんだ・・・
97それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:13:40 ID:pRY5uiM/
【心が読める女性キャラ】
常軌を逸したスケベ野郎相手には手も足も出ないw

【さとりちゃんと変態紳士】
さとりの弱点とコアなファンの妄想を煮詰めた同人。
ややストレートすぎるので良くも悪くも
非常に分かりやすい
98それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:13:55 ID:HXI5BYQn
>>96
何らかの天才じゃなかったら政府もあんなに全力を上げて対策をしないんじゃないかと思わんでもない
そう思わないか?ロリコンの人
99それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:15:58 ID:0dZ++5e1
>>95
おねえちゃんと呼べぃ!
100それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:16:12 ID:U+n+GnJS
>>86
【レミリア・スカーレット】:東方Project
よくカリスマブレイクされたと言われる紅魔郷6面ボス
だが紅魔郷EDの時点で霊夢や魔理沙とかなりフランクな会話をしていたり、緋想天での「ぎゃおー!食べちゃうぞー!」など
原作からして二次創作でよくあるカリスマの権化みたいな描かれ方はしていない

その一方で二次創作で過剰にヘタレキャラ扱いされているのも事実ではある

【蓬莱山輝夜】:東方Project
東方永夜抄の6面Bボス、永夜抄の真の黒幕なのだが千年以上隠れて暮らしていたせいでニート呼ばわりされる事に
部下の永琳が株を上げまくった儚月抄でも特に活躍はせず盆栽警備に勤しんだりとカリスマは低下する一方である
救いは無いんですか!?