スパロボ図鑑1411巻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし、
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・花の金曜日(死語)

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
☆立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
☆終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。

前スレ スパロボ図鑑1410巻目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1265224759/
2それも名無しだ:2010/02/05(金) 02:47:21 ID:WLhzdEn2
華麗に2げt
そして民主党に呪いあれ、麻生に幸あれ。
3それも名無しだ:2010/02/05(金) 02:49:28 ID:qqwfd+gz
試してあげよう
お前の>>1乙を
4それも名無しだ:2010/02/05(金) 03:07:00 ID:rlplr5it
>>1
【ぷにぷにぽえみぃ】

関連動画が本編
そのままの意味で
5それも名無しだ:2010/02/05(金) 08:50:31 ID:I+Kc6J/w
>>1大乙市
6それも名無しだ:2010/02/05(金) 09:07:55 ID:68Dsk637
>>1
にはにわにはにわとりがいる
7それも名無しだ:2010/02/05(金) 09:28:01 ID:/Vi/+cXL
>>1
むげんのおつはしんすれのこどう
8それも名無しだ:2010/02/05(金) 09:37:44 ID:srmmar8S
シンプルに>>1
9それも名無しだ:2010/02/05(金) 09:51:21 ID:0dZ++5e1
抱きしめたいなぁ>>1
10それも名無しだ:2010/02/05(金) 09:53:45 ID:u+Vl4yHq
>>1
お前を乙す

>>6
バスガス爆発でしねぇ!
11それも名無しだ:2010/02/05(金) 09:55:28 ID:ybZ19ygp
【板垣恵介】
例の横綱が事件を起した日に会っていたとの事
しかも・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org621997.jpg
12それも名無しだ:2010/02/05(金) 09:59:25 ID:il1pR/D9
>>1
13それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:00:29 ID:03QoFCgk
山田君、>>1に乙一枚あげなさい

【死霊の盆踊り】
ホラーと呼ぶのもおぞましい何か
14それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:01:59 ID:ENQHERP7
>>1
さぁ、お前の乙を数えろ!
15それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:04:22 ID:I+Kc6J/w
久々に>>1000取れたな

【サスペリア】
ホラーの巨匠、ダリオ・アルジェントの代表作。
日本で公開の際に、映画を見てショック死したら3億円の保険が下りるという大々的な宣伝で話題となった。
まあ実際ショック死した人は居なかったが、死亡シーンなどはかなりショッキングに描かれている。
今度アメリカでリメイクの話がある
16それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:05:22 ID:n2+YYjgm
>>1

>>13
俺その死霊の盆踊り見て発狂しそうになったよ
見て発狂クラスの精神的ダメージを受ける映画なんてそうそう無いぞ
17それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:13:19 ID:LWwuM7Bs
【ホラーマン】アンパンマン
レギュラーキャラの1人。
外見は服を着たスケルトン。
「ホラホラ、ホラーマンですねー、怖いですねー」などが口癖。バラバラになっても平気
ドキンちゃんが好きでバイキンマンたちと一緒にいることが多いが
性格的には悪党という感じはしない。お調子者で流されやすい性格といったところだろうか。
アンパンマンのデフォルメされた絵柄のスケルトンなので全然怖くない。
18それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:14:16 ID:ybZ19ygp
【キン骨マン】 出典 キン肉マン
骨が描かれたタイツを着ている
殺し屋であり拳銃やら何やら普通に使う
でも弱い
19それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:20:00 ID:cIdFQnJl
【仮面ライダー】
初代はサブタイトルに怪奇だの恐怖だの付いてたり
序盤からまんま吸血鬼なコウモリ男が出てきたりとホラー色の強かった作品
まあ異形の怪人が人間社会に潜伏して人をさらって怪人にしてるとか普通に怖い

【仮面ライダーキバ】
モチーフこそホラーモンスターだが
話自体は無駄に長生きな怪人の悲哀だの人間と怪人の恋愛だのホラー要素は皆無だった
中盤以降はファンガイア個人の動機は段々置き去りになっていったしなぁ…

まあ今や朝っぱらからやってる仮面ライダーで今更ホラー要素強めて
誰が喜ぶんだって気はするが
20それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:24:38 ID:G+yd1k7R
>>1>>1を乙過ぎるって理解を拒み
【ホラー表現】
行き過ぎるとギャグにもなる。潤二なんかがいい例だろう。
「うぐぐ…話すと長くなる…」
21それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:27:38 ID:X7xUFMU8
昨今じゃモンペ・ババアがうるさいから
フィクションでさえ酒も飲めないとかいう有様だもんなw

その癖ババア共は昼間っからレイプNTR有りの韓国昼ドラ見てたりな
22それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:28:42 ID:GXTJqsAU
>>1君といると、乙乙する
ワンピネタバレ見てきたけどなんだこの展開…
【バイオハザード】
説明不要のサバイバルホラーアクションの金字塔。1〜3までは閉鎖された空間、地域で
限られた武器というシチュが怖さを倍増させたが4以降は屋外が増え撃ちまくりになったので怖さも減った
23それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:36:51 ID:pKf/vxNQ
さりげなく第二弾PV等新しい情報が来ている。
みんなの関心が高かったいにしえの洞窟の有無だが、ちゃんと今回もある事が判明。…プレイ時間100時間は堅いな。
さらにいにしえのBGMは無印の雑魚戦の曲というサプライズも。そして混沌の神アモンも間接的ではあるがリストラされてない事が分かった。
やったねアモン!…まだバストアップ絵どころかCVすら公表されてないけど。
24それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:37:24 ID:UwkvG8fT
【零〜シリーズ】
TECMOから出てる和風ホラーシリーズ

メイン主人公が少女(でも胸は揺れない)
廃村に迷い込む(飛び込む)
武器が悪霊を唯一封印できる射影機(カメラ、最新作では懐中電灯も追加)
ラスボスは何かしらの儀式で犠牲になった少女
ラスボスより外道な中ボス

等が共通している
なお難易度ノーマルではバッドエンドな流れが多い
25それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:41:00 ID:pKf/vxNQ
>>1

言わんでも分かるだろうがID:ybZ19ygpはBEなのでNG推奨
26それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:44:11 ID:I+Kc6J/w
【暗黒ホラー軍団】
スパロボにおけるホラー担当。えっ名前だけ?

【トロマ・エンターテインメント】
くっだらないZ級映画を大量排出しているアメリカの映画会社。
主にホラーが多いが、そのほとんどが1分に1回の突っ込みどころという感じの酷い作品ばかりである。
日本では、関根勉が熱狂的ファンとして知られている。
カブキマンは、ナムコの黒歴史
27それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:55:17 ID:j4aElxRM
【ヴァンパイア】
格ゲーでホラーと言ったらこれ
登場キャラの殆どが人外というもうこれ以外ないんじゃないかと呼べる特徴を持ってる
あきまんから人外っぽいモーション作ってと言われ
スト2の時点でダルシム、ブランカというかなり人外なキャラがいたので頭を抱えたという話がある
後、エロイキャラが多い
28それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:57:22 ID:nHtk9dLz
【零シリーズの儀式】
零:巫女さんの四肢+首を縄で縛って引っ張り裂く
蝶:双子の生贄。姉(兄)が妹(弟)を絞殺する。
刺青:巫女さんの体中に刺青。全身になったら地下へ穿つ
月蝕:巫女が仮面つけて舞う。その間巫女の魂は抜けてる状態で還ってこれず

んで失敗して家中とか村中じぇのさーいになって怨霊わらわら
月蝕は事故っぽい感じだったが、他3つは・・・w
29それも名無しだ:2010/02/05(金) 10:57:59 ID:ZEDmWMXY
【すぐにけせ】
初期ロットのSFC版「真・女神転生」に存在すると言われるする隠し要素である。
電源を入れると65536分の1の確率で黒地に赤文字で「すぐにけせ」が画面いっぱいに表示されるとされている
「ソースは2ちゃん」だの「開発者がイタズラで仕込んだが200分の1では意外と出たため65536分の1にしたとバラした」
等、様々な話があるが実際の所は不明である

以下、再現動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9467809
30それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:01:06 ID:lHyx+S/3
>>1

【ウルトラマンネクサス】
ヒロイン周りの話とかが誰得的にホラーチック
朝からこれはさすがにきつかった
31それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:01:17 ID:LWwuM7Bs
【ホラートロン】トランスフォーマー ヘッドマスターズ
デストロン側ヘッドマスター。
三段変形が可能でビーストモード、ロボットモードでの異なる顔
(ヘッドマスターは同じだが、ヘッドオンの仕方が違う)になる
玩具的には以上の点がアピールポイントになるのだが
アニメでは影が薄い。
32それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:01:26 ID:JF58fIAu
【暗黒ホラー軍団】
旧ガイキングの敵軍団。
ダリウスなどの名称はLODにも引き継がれたが
こっちは特に引き継がれることはなかった。
33それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:05:34 ID:297Voig/
【ダルシム】

日本に間違えたヨガを伝えたヨーガの戦士、身長は176pだがある程度自由に変えられるので参考程度に
有野課長のマイキャラでもあり、楽天の土屋投手のあだ名でもある
34それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:11:43 ID:cIdFQnJl
【バレッタ】
ヴァンパイアセイヴァーの新キャラ
赤頭巾の格好をした一見人畜無害な少女
ドノヴァンはヴァンパイアハーフ、レイレイはキョンシー化してるので
ヴァンパイアに登場するプレイヤーキャラクターで混じりっけ無し、正真正銘の人間は実質コイツだけ
まあPC以外ならドノヴァンの相方アニタも一応人間だが

…しかし金に汚く殺戮を愛するその性格は登場全キャラ中恐らく一番凶悪
実は人間が一番恐ろしいモンスターだった、って言うよくある皮肉なんだろうな
35それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:14:16 ID:ZcZ+NW5J
【桐絵】零
1における悪霊の大本。
縄の巫女と呼ばれる存在で、物心付く前から世間から離され座敷牢で育てらた後
件の儀式で五体バラバラに裂かれることで穢れ無き巫女の魂が神聖な縄に宿り
それを奉ることで御家は大安泰、という代物だったのだが、偶々桐絵は座敷牢から抜け出し、外の世界に触れてしまう。
直ぐに元通り座敷牢に戻されるのだが、自身の境遇への嘆きや理不尽に殺されることへの怨念
知り合った青年への思いなどが生まれ、そのまま儀式が行われた結果…
36それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:14:43 ID:2XHr/3S+
【DOOM3】洋ゲー
FPSというジャンルを確立したDOOMシリーズの三作目…ではなく実は四作目。
間にQuake1〜3を挟んだ数年のブランクの末、当時の最新技術で1をリメイクした感じの内容となっているが、
高速Run&Gunを主体とした1〜Finalとはうって変わったもっさり&ドッキリのお化け屋敷ゲーになっていたため、旧来のファンからは叩かれた

まあRun&Gunジャンルの方はシリアスサムがあるので、路線変更するのも仕方ないとは言える
37それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:18:50 ID:ZEDmWMXY
バレッタEDマジホラー
【バレッタED】
魔界各地で報道されるモンスター殺害事件その犯人はことごとく赤ずきん
怖さに泣きつく狼人間の子供とそれをなだめる母親微笑ましい家族が過ごす家のすぐ外には・・・

そろそろ大人アニタ使える格ゲー出ませんかね?
38それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:23:23 ID:GXTJqsAU
>>27
【ファーマー】世界樹の迷宮V
農夫が戦えるのかよとイロモノ扱いされてたが先日公開された女キャラが
どう見ても鉈を持った緑のバレッタで猟奇キャラとして脚光を浴びた
【富士山バスター】
かっぱや鬼や天狗が登場するが作品自体がイロモノ全開で怖くもなんともない格ゲー
39それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:26:30 ID:u+Vl4yHq
【ハロウィンマン】アンパンマン
名前そのままにカボチャ頭のお化け
ハロウィンにて皆を楽しませるのが仕事で、本当は心優しいが一方的に怖がられている
確か初出のエピソードでは「あの世とこの世の境を彷徨う者」という設定があったような気がするが、
ジャムおじさんが見聞きした知識の上での話なのか、本当にそんな重い存在なのかは不明

ただし透明化や物質透過の他に念力や突風などの能力を持ち、またカボチャ顔の表情が変わる事は
あっても喋る事は無い(声優も無し)ので、結構ガチでホラーな雰囲気を持つキャラクターである
少なくともホラーマンよりは怖い
40それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:28:21 ID:pKf/vxNQ
【甲田学人】
メルヘン作家。
「眼球に硝子片を詰め込む」「歯磨きの泡で歯茎や口内が溶ける」などの描写があるがメルヘン作家
41それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:32:28 ID:43E8YzsK
【海外産格ゲー】
なんか間違ったヒットをしてしまったモーコンのせいでそれっぽいフォローゲームが多い
3Dor実写で妙なポーズでヌルヌル動き、陰鬱すぎるダークファンタジーが展開され、そして究極神拳

個人的には全キャラクターが「恐竜の姿をした神」という斜め上すぎるプライマルレイジがオススメ
自分を崇める原住民をバリバリ喰ってパワーアップ出来るぞ!日本でもセガサターン版があるから安心だ!!

【妖怪腐れ外道】
全格ゲーで最もホラーな存在
42それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:38:53 ID:Vdd8WMOd
【ディウー・モール】アルカナハート
安栖頼子の契約聖霊、魔のアルカナ
元々は処刑人だったが「人の首刈るの楽しすぎワロタ」とどんどん自らの狂気に蝕まれていき
最後にはその狂気ゆえに聖霊化してしまったというとんでもなくはーとふるではない設定を持つ。

ゲームシステム面でも全格ゲーでも非常に稀な「相手と自分の位置を入れ替える」という技ミルワールが
頻繁に何らかの形でバグに関わっているため、悪魔のような存在である。
43それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:39:40 ID:ZEDmWMXY
【妖怪腐れ外道ED】
元人間であったのか、目の前に娘が現れ、お腹に子どもを宿している事を伝えた後
あのころの父に戻って欲しいと懇願する娘、まだ心が残っていた彼は娘の名を呼びながら動きが止まり
そして駆けより寄り添う娘、画面はそのまま上に動いていき空を映す。


暗転、そして
「 い だ だ ぎ ま ぁ ず 」
44それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:43:11 ID:1VUte1kH
第1411次>>1乙大戦
45それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:46:27 ID:Xm2WtbMM
>>42
【小野塚小町】東方緋想天
相手と自分の位置を入れ替える技を持つ死神
まあ、流石に公式ナンバリングタイトルだからか、黄昏フロンティアもEFZの頃ほど露骨な事はしていない
46それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:49:04 ID:/9ffFCKp
>>42
最新作でも、えこの巨大化に対応して使うとバグるようだな

【機甲精霊(ガイスト)】アルカナハート3
ドレクスラー機関が開発した人造精霊
これらと契約した後天的に聖女化された少女たちが"戦乙女"で
ヴァイスやシャルラッハロートがあてはまる
しかしハートフルなゲームなのにシャドルーやネスツの類が出てきてしまったぜオイ
47それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:50:27 ID:HXI5BYQn
>>29
今の時代本当に存在するなら解析で出せそうなんだけどなぁ
48それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:54:30 ID:Vdd8WMOd
>>46
細かいが「戦処女」な。読み方は一緒だけど。
49それも名無しだ:2010/02/05(金) 11:59:12 ID:/9ffFCKp
>>48
ごめん、戦乙女と戦処女はちがったね
【戦処女】
新世代の人工聖女、ヴァイスやシャルラッハロートがこれ

【戦乙女】
技術が未発達だったころの人工聖女
技術が未熟だったからか体色がアルビノ化しまったり
記憶障害になってしまう副作用がある
50それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:00:23 ID:VluRRU0w
【青鬼】
某動画サイトの実況のおかげで一躍有名になったフリーホラーゲーム
青鬼というわけのわからない存在に追われながら屋敷の脱出を目指すというだけのゲームだが、
ツクール製ゆえの素朴な怖さや青鬼のキモさなどで下手な商業作品よりよっぽど怖い

まあ流行ったのはプロの絶叫のすごさが一因だろうが
51それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:01:45 ID:297Voig/
>>47
いいじゃん、ロマンがあって
52それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:09:41 ID:UwkvG8fT
【マブラヴオルタネィティヴ】
その辺のホラーの数百倍(自分比)は怖いゲーム
原因はやはりプレイヤーを恐怖のずんどこ・・・もといどん底に叩き落としたアレだろう
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
53それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:12:19 ID:il1pR/D9
ホラー物は夜眠れなくなるからダメだ俺
ホラーじゃない小説のバトルロワイヤルですら眠れなくなった
54それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:15:30 ID:ZEDmWMXY
【バトルロワイヤル】
R15指定がかかって有名になった映画とその原作小説
if展開とか出来そうなのにあまりそういうものを見掛けない
コインが表だったらとか信じてくれていたらとかドラム缶爆弾が成功していたらとか…
55それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:15:49 ID:ERh/bqbO
そもそもホラーをやってるつもりがないのにグロ画像だからな
いろんな意味で苦情もんだありゃ
56それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:16:43 ID:62WS8b2b
じゃあひぐらしやろうぜ、特に綿流し編がおすすめだ
ひぐらしはホラーじゃないから大丈夫だし
57それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:19:00 ID:fJrPhAh8
ロボゲでホラーに関係あるというとこれしか出ない。

【四八(仮)】:PS2
我らがスパロボのバンプレストが発売した究極のホラーゲーム
四十七都道府県をテーマにした怖い話が収録されている・・・
はずだった。    はずだったんだよ・・・・
58それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:19:45 ID:8yDDl78X
ホラーじゃないからなるたる読もうぜ!
59それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:20:26 ID:+eDiyA0J
【孤独な探索】ゲーム一般
ジャンルがホラーでなくとも自然と近くなってくる
60それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:23:57 ID:/9ffFCKp
【ホラー】MTG
よくわからないけど不気味な怪物がこのタイプになる
エヴァに似ていると言われた「ファイレクシアの抹殺者」や
リアニメイトのお供「隠された恐怖」なんかがこれ
その性質上、「恐怖」の色である黒のクリーチャーがほとんど
61それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:24:28 ID:il1pR/D9
ホラー苦手だけど彼岸島は平気、ふしぎ!
62それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:25:55 ID:X7xUFMU8
ホラー、だから言わんこっちゃない



ナンチテ
63それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:28:17 ID:Vmp8nKlj
>>57
いやあ忍は強敵でしたね
64それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:28:36 ID:297Voig/
>>62
沖縄に帰れ
65それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:28:45 ID:VSN247c3
>>61
最大の恐怖はまるで宇宙のように膨張していく島の規模だな

【雅】彼岸島
実写版の服装センスの再現度は異常w
66それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:34:48 ID:QZA10q/H
【3deys-満ちてゆく刻の彼方で-】
純愛系のエロゲかと思って体験版を深夜プレイした
俺を恐怖のずんどこに落としたループモノのエロゲ
初エッチの前戯が終わったあたりでワサビを咥えた
べジータっぽいCVの変質者が部屋に乱入・襲ってくる(殺人的な意味で)
『ガキン』はマジトラウマ

【同上】
いやぁループ中はとても楽しかったですねぇ。ループ中は
67それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:39:16 ID:IBGo8DSS
>>54
桐山のコインが表だったらって二次創作はどっかのサイトでみたことある
68それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:42:37 ID:hXKVcvZO
【荒川アンダーザブリッジ】
春からアニメが開始されるが、漫画本編で予想外な声優発表を行った

リク:神谷浩史
ニノ:坂本真綾
村長:藤原啓治
星:杉田智和

リクが神谷なのはシャフトだから仕方ない
69それも名無しだ:2010/02/05(金) 12:44:38 ID:ybZ19ygp
【アシモを超えたヒューマノイド型ロボット】
誰かNASAに許可とってスパロボ参戦させてこい

http://img3.wiredvision.jp/news/201002/2010020523-1.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=Yadj3asTyc0

NASAとGMが開発、人間に近いロボット『R2』(動画)
2010年2月 5日

米General Motors(GM)社は、NASAと協力してロボットを開発している。「工場や宇宙で
人間と共に労働できるロボット」を作るという契約に基づくものだ。ヒューストンにある
ジョンソン宇宙センターで3年間にわたって共同開発が行なわれている。
9キログラムのバーベルを振り回すことができ、ホンダのAsimoを一歩進めようとしているようだ。
このロボットは『Robonaut 2』(R2)と呼ばれている。オリジナルのRobonautや、他のヒューマノイド型よりも
高速で器用なようだ。
http://wiredvision.jp/news/201002/2010020523.html
70それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:02:07 ID:X7xUFMU8
そういえばいつものBEの人を特定してる人って
どうやってBEだと見抜いてんだろ

3〜4レスぐらい経てばどうにか俺でもわかるけど
1レスで特定してるのはNTか何かか
71それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:02:44 ID:abDYrhG1
>>1O2

>>66
いきなりバトル物になるとは思わなかったぜ
72それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:06:41 ID:N56vxn9k
>>70
ヒント BEが荒ししてるのはここだけじゃない
まぁそもそもVIPですら荒し扱いされる奴だからね
人によっちゃあいやでも見分け付いてしまうのかもしれない
73それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:10:38 ID:0dZ++5e1
【廿楽冴姫】【クラリーチェ・ディ・ランツァ】

嫉妬に狂うちっともはーとふるではない奴等、そのガチっぷりは正にホラー
74それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:12:07 ID:C270MpbO
【ラクーンシティ】
洋館事件以降、街のあちこちで見たことも無い怪物がいるとの報告が相次いだ。
1998年9月24日に発生したラクーンスタジアムでの発生を切っ掛けに大規模バイオハザードに発展した。
それ以前にウイルスが上水道を伝って飲み水にも混ざったので住民の大部分は感染してしまっている。
OBの八人が最初から感染しているのもこの為である。

当初は警察官も多数が生き残っていたが24日からの約一週間の間に住民含めてほぼ全滅。
10月1日の滅菌作戦により街は焼き払われたが、市民9万人が死亡した。
75それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:13:19 ID:Vdd8WMOd
>>73
敵討ち以外は別に普通だろ
76それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:14:11 ID:dVDpk+hZ
【アンブレラ】バイオハザードシリーズ
これほどあっさり滅びた組織を自分は知らない。
77それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:17:57 ID:0dZ++5e1
>>75
冴姫は言うに及ばず、クラリーチェも3で舞織に「憎しみで人が殺せたら」などと言うようになってな
エクサム自重してくれ
78それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:21:36 ID:Vdd8WMOd
>>77
ほう、それは知らなかった
すまんな
ていうかさーたんもなんかひどいこというの?
陰謀よ!は半分ギャグだし
79それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:35:31 ID:pRY5uiM/
【紅衛兵】
文化大革命時に作られた秘密警察・・・
というよりは単に汚れ仕事を面倒がった上役の都合により
でっちあげられた私兵団で今でいう中二病患者が
煽てられてホイホイとこれになって威張り散らしたが
所詮、ちゃんとした正式な政府機関で無かったので
用済みになるとその殆どが与えられた権利ばかりか
それ以前から持っていた権利すら取り上げられて僻地での強制労働刑にされた。
しかもそれまでの悪名が祟り、買い物を断られたり、
病気になっても医者から診療を拒否されるケースが多く、自業自得とは言え、悲惨な境遇に陥った。

ロボット物や特撮の悪役とかにこういう末路を辿りそうなのは
沢山居そうである
80それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:38:40 ID:C5BmXKpx
ホラーより布団に潜り込んでくるロリとか巫女さんなのにけしからん身体してるとか口の悪い80aぐらいの緑色の服を着た人形とかの方がいいなぁ
81それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:41:40 ID:C270MpbO
でも人形って寝てるときに足の指に噛み付くんだと
82それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:43:34 ID:U+n+GnJS
>>27
>>38
つまりヴァンパイアと鬼と天狗が登場する弾幕アクションはとてもホラーということですね、わかります

【河城にとり】:東方Project
幻想郷の河童枠キャラ、巷では名前のお蔭でよく「お値段異常」とか言われている
幻想郷の河童たちは技術者集団であり、彼女もその例に漏れず光学迷彩やのびーるアームなどのハイテク装備を使いこなす

本来であれば弾幕アクション第三弾の非想天則に参戦するハズだったが諸事情により参戦出来なかった

83それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:45:05 ID:pRY5uiM/
【男狩り】
くそみそテクニックで有名なヤマジュンが描いたホモホラー漫画。
巨根のモヒカン(かつらだが)ホモに襲われた哀れな犠牲者の
肛門が裂けて(アップシーンあり)失血死するシーンとかが結構描いてあり、
くそみそテクニックや僕らのスゴイ奴に比べると
ノリや人物の心中よりも状況に重きを置いた怪作である。
84それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:45:46 ID:VluRRU0w
【殺人レコード恐怖のメロディ、恐怖!精神病院】
恐怖とついてることからわかるように、恐ろしいホラー話である(異論は大いに認める)
よくもこんなキチガイアニメを!製作者、あなたは狂っているんだ!
85それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:47:28 ID:iV2DmLNa
【ホラー】牙狼-GARO-
魔界の住人で、魔戒騎士とは古より戦い続けている存在。
人の陰我とよばれる心の闇に巣食い、捕食する。
彼らの血を人間が浴びてしまうと、その人間の命は残り100日となり
ホラーにとっての極上の餌となる。
そのホラーの血をヒロインであるカオルが浴びてしまい、それが、主人公鋼牙と
関わることになったきっかけとあった。鋼牙本人はカオルのことをホラーに対する撒き餌などと言っていたが、
なんやかんやあってカオルの呪いをきちんと解いている
86それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:48:20 ID:0dZ++5e1
>>82
そりゃ人外連中が弾幕ごっこでヒャッハー!な世界ですから

【カリスマブレイク】
おぜう様は犠牲になったのだ・・・・
87それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:50:45 ID:dVDpk+hZ
>>82
にとりとさとりのキャラデザはどうみてもヤヴァイよなぁ。

【暗黒ホラー軍団】
ガイキングの敵軍団。
ボスたるダリウス大帝は滅亡の危機に瀕したゼーラ星人が
生み出し案の定逆にゼーラ星人を支配した機械神。
88それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:50:52 ID:Vdd8WMOd
【ホラー】サガシリーズ
ゾンビや幽霊タイプのモンスターが使用してくる技
一発で最大の混乱状態にされるため全体攻撃を持つ味方などが食らうともはや目も当てられない

関連後:テンプテーション コウメイ
89それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:52:39 ID:IBGo8DSS
>>76
滅びたってわけじゃないが

【組織】DARKER THAN BLACK -黒の契約者-
劇中に出てくる巨大な組織で、様々な機関に繋がっており、主人公たちも1期では所属していた
正式な名称は特に出てこないので、組織としか言われない
色々暗躍してたが、2期エピローグでのナレのみで、もう組織の時代は終わったことになってしまった
90それも名無しだ:2010/02/05(金) 13:59:55 ID:HXI5BYQn
>>86
あの世界の男はどのぐらいやばいんだろう
91それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:02:25 ID:HI6lzX4j
【フランドール・スカーレッド】 出典:東方Project
当初は気が触れている設定だった破壊の権化である吸血鬼
人だろうが物だろうが破壊に必要な点を見ることができ、
それを手の平に写して破壊するという爆砕点穴などかわいく見える技が使える

人生の殆どを幽閉されていたということもあり、世間知らずな500歳弱
登場後は屋敷の中を自由に歩けるようになったり、精神的に安定してきた模様で、
二次創作では、もっぱらトラブルメーカー的なぐらいですんでいる

【古明地こいし】 出典:東方Project
精神的にヤバイ東方キャラその2
元は姉と同じ「覚り」という人の心を読める妖怪、覚りについてはうしおととら参照

心を読むと人に嫌われるという事実に耐えられず第三の目を閉じて、無意識の象徴となった
人の無意識を操り、人は存在を小石のようにしか感じず、
覚りである姉ですら行動を読むことができない

二次創作では無意識にジャマな何かを破壊したりと、何も考えずに虫の頭をむしる子供並にヤバイ位置にいることもある
92それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:03:06 ID:nl7oz6iU
【森近霖之助】東方
人妖ハーフの青年。アイテムの名称と用途が判る能力を持つ
河童に劣らず道具生成技術が優れており、小型の八卦炉を作成したり
使用方法が判らない道具を溶かして混ぜる事で用途を付加させたり、伝説の金属である緋色金を加工できたりとかなり凄い
ちなみに霊夢の巫女服やお払い棒なども彼が依頼を受けて精製している。ひょっとしたら現在は早苗のもやってるかもしれない
両親についての詳細が謎なので、能力的に考えて覚り妖怪、又は技術的に考えて河童が片親なのではないかという説もある
93それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:04:28 ID:dI2UlRJh
【FF6】
タイトルの音楽がホラーっぽい
しかし真の恐怖はその後の魔大戦である
94それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:07:02 ID:dVDpk+hZ
>>91
毎回思うが心の目を封印できるなら
さとり様もすればいいのにと思うが
こいしもそれでマトモになったとはいえんか。

【心が読める】
上記の東方のさとり妖怪もそうだが心が読めるということで
恐れられたり迫害されたり人間不信になったりすることが多い。
95それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:10:25 ID:F2ujoBlq
>>73
クラリスおばちゃんはエルザと舞織が話してただけで舞織を殺害しようとしたり全然はーとふるじゃない空気よめないおばちゃんだな・・・・・・
96それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:11:35 ID:Vdd8WMOd
【サトラレ】
さとりとは逆に心が読まれてしまうというフィクション上の病気
もし自分がサトラレだったら・・・とか考えちゃうと下手なホラーよりよっぽど怖い

違うんだ、俺はロリコンじゃないんだ・・・たまたま好きになった子がロリだっただけなんだ・・・
97それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:13:40 ID:pRY5uiM/
【心が読める女性キャラ】
常軌を逸したスケベ野郎相手には手も足も出ないw

【さとりちゃんと変態紳士】
さとりの弱点とコアなファンの妄想を煮詰めた同人。
ややストレートすぎるので良くも悪くも
非常に分かりやすい
98それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:13:55 ID:HXI5BYQn
>>96
何らかの天才じゃなかったら政府もあんなに全力を上げて対策をしないんじゃないかと思わんでもない
そう思わないか?ロリコンの人
99それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:15:58 ID:0dZ++5e1
>>95
おねえちゃんと呼べぃ!
100それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:16:12 ID:U+n+GnJS
>>86
【レミリア・スカーレット】:東方Project
よくカリスマブレイクされたと言われる紅魔郷6面ボス
だが紅魔郷EDの時点で霊夢や魔理沙とかなりフランクな会話をしていたり、緋想天での「ぎゃおー!食べちゃうぞー!」など
原作からして二次創作でよくあるカリスマの権化みたいな描かれ方はしていない

その一方で二次創作で過剰にヘタレキャラ扱いされているのも事実ではある

【蓬莱山輝夜】:東方Project
東方永夜抄の6面Bボス、永夜抄の真の黒幕なのだが千年以上隠れて暮らしていたせいでニート呼ばわりされる事に
部下の永琳が株を上げまくった儚月抄でも特に活躍はせず盆栽警備に勤しんだりとカリスマは低下する一方である
救いは無いんですか!?
101それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:18:48 ID:iV2DmLNa
>>89
外伝で銀ちゃんによって、組織が壊滅していくさまをお楽しみください。

【銀】DARKER THAN BLACK
黒の契約者、外伝のヒロインであり、流星の双子の鍵となる人物の一人。
中の人は最近ヤンデレ演技に定評のある、福圓美里。
感情の持たないドールという存在であった筈なのだが、外伝においては
徐々に進化しているらしく、感情的な部分を見せるところが増えていった。

最近公開された、外伝第二話のPVでは今までとは違う、酷薄な表情と非情な発言を見せ、
黒さん驚愕、ファンもその病みっぷりに大いに盛り上がった
102それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:23:10 ID:GXTJqsAU
>>96
何を夜のおかずにしてるとか回りにバレてると知ったら発狂物だな
【サトラレ】
その能力者はそれの代償か天才的な頭脳を持っているので政府はサトラレを保護し自主的に研究に打ち込むように仕向ける
103それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:25:15 ID:HI6lzX4j
【妖精】
人間を驚かすことが大好きな生物
特殊な能力を持っている、妖精という単独の種族であることが多い
大抵は悪気もなく、驚かしたことで人がどうなろうが、あっちゃーやっちゃったなぐらいの物である

東方では、妖怪や人よりも基本は弱い存在であるが、まれにチルノのように強い力を持つものもいる
サイズ的には人間より小さいぐらいで手の平サイズではないが、やっぱり人間を驚かすのが楽しみ

弾幕ルールの弾幕でも死亡してしまうくらい(人間でも当りどころが悪ければ死ぬ)だが、気づくと復活している
妖精にとって死ぬことは、一回休みレベルのことであり、人間の死についても一回休みレベルにしか思ってないのかもしれない
104それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:25:39 ID:I+Kc6J/w
>>101
何が銀だよ!ボクにインしろオラァァァァ!

【心で会話する能力】
創作、特にバトル物でよく見かける能力。
まあ要するにテレパシーだな
105それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:29:12 ID:F2ujoBlq
>>99
だけどガチヘドファイターえこにはおばちゃんって言われてるしなあ・・・・・・・・
106それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:31:54 ID:Vdd8WMOd
人工カテゴリーFとか作れたら滅茶苦茶実用的だと思うんだがなんで研究しなかったんだろうか

>>105
ミルドといいクラリスといいどっちも公式からヴァヴァアあつかい受けちゃったね
107それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:33:28 ID:lHyx+S/3
【ヘッドデトネイター・ラング】デトネイターオーガン
中の人が主人公の兄貴と一緒の若本様
デトネイターの中でもヘッドというだけあって、オーガン単体(グランドクルス抜き)では最強兵器であるペクサーキャノンを片腕のビームガンであっけなく相殺した

なぜか相手の心が読めるという能力を持ちオーガンをボコったが

オーガン「右と思い、左に動く。上と念じ、下へと動く。」

というなんか凄い理論であっさり能力を封じられて一気に劣勢に立たされた挙句自爆した
108それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:33:33 ID:nl7oz6iU
心が読まれるのなら敢えて思考のみで会話を試みたり、通信機で対話してみればいいじゃない

【さと霖】
某所で上記のような内容の良SSが書かれてちょろっと人気が出た組み合わせ
心が読まれる事で敢えて詳細の説明などをせずとも相手にそれが伝わって楽だとか何とか
まぁ原作だと見透かされて沿うな気がしてならない紫を苦手がってたが

【東方のカップリング】
大半が捏造なのでいちいち噛み付くのはマナー違反。気に入らないなら相応の場所で愚痴ろう
そもそも主人公組以外のキャラは接点とかかなり少ないし。百合自体も膨張表現だしね
109それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:34:43 ID:GXTJqsAU
【フロスト兄弟、カリスト兄弟】
ガンダムにおけるテレパシーキャラといえばこいつら
特にカリスト兄弟は地球⇔木星で通じあい、更に姉のエウロペからは一方的に受信出来て姉のセクロスもバレバレだった
110それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:36:13 ID:G+yd1k7R
東方でノマカプを推す人はちょっと…
111それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:36:55 ID:I+Kc6J/w
>>106
ニュータイプ最高や!カテゴリーFなんて要らんかったんや!
だからしょうがない

【自動筆記】
オートマティスムともいう。
思考を経ずに、簡単に言えば適当に文章や単語、及び絵を構成する技法で、シュルレアリスムには欠かせないものである
112それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:41:45 ID:lEB+W3an
>>107
アニメじゃ分かりづらいよな。
オーガンとトモル二人分の精神があるからできる芸当なんだが。
113それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:42:55 ID:HI6lzX4j
>>112
ジョジョ三部で孫爺コンビがやってたな
114それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:42:59 ID:frG1/WJ9
やぁ久しぶり図鑑スレ
相変わらず携帯大規制らしいけど、やっぱ勢い落ちてるのかね
115それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:43:02 ID:297Voig/
【○○最高や、△△なんかいらんかったんや!!】

元々はプロ野球板の阪神ファン?が書き込んだ
アンディ(シーツ)最高や、ジョージ(アリアス)なんかいらんかったんや!!が元ネタ
116それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:44:08 ID:RLnxvj71
>>108
捏造の中でも特に拒否反応が強いようなの書いといて防衛線張るとは汚いな
117それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:44:19 ID:n2+YYjgm
【ナイトメア】出典:ガンパレード・オーケストラ
ガンパレシリーズの敵である幻獣の一種。
外見は空飛ぶ魚といった感じだが、頭に当たる部分に殺した人間の頭を10個ほど付けているのが特徴。
そのうえ人間の頭は移植された状態で生かされているというグロ仕様。
これだけならガンパレの嫌がらせ幻獣ヒトウバンと同じだが、最大の特徴は非常に強力なテレパシー能力を持っていること。
移植した頭の「記憶」などを取り出し、周囲の人間にテレパシーでバシバシ飛ばしてくる嫌すぎる攻撃をしてくる。
負けて生きたまま首を千切られる記憶や、化け物と同化してかつての味方に狙われる気持ちなど知りたくもないだろう。

ただし人類にとって最も怖いのは精神攻撃ではなく、テレパシーを使って仲間の幻獣に指示を飛ばせる作戦指揮能力。
人間の頭から情報を吸い出して仲間の幻獣にテレパシーを使って伝達することもでき、色んな意味で嫌な敵といえる。
118それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:45:42 ID:ognW+3M2
【デスノート】 漫画
死神が出てきたり登場人物が死にまくったりするけど、ホラーではない。
かといって推理物ともサスペンス物とも違うような感じ。
絵がシリアスなギャグ漫画のような気がしないでもない。
119それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:45:43 ID:ilOPaOaw
例えば「○○って漢字はどう書く?」と言われて正確に思い浮かべられるやつはそんなにいない
(たいていは「あーこんな風だったかな?」程度のぼんやりしたイメージどまり)ので、
テレパスっつーても意外と学校生活じゃ役に立たないのよーってオチの短編漫画があったな
120それも名無しだ:2010/02/05(金) 14:58:37 ID:83F/xQ87
まだ出てなかったのか。
【ドン・ホラー】宇宙刑事ギャバン
犯罪組織マクーのボス。
置物系だけど息子は動けるという謎。
ちなみに最終回のタイトルは
『ドン・ホラーの首』
当時、生首上げるギャバン想像して怖かったな
121それも名無しだ:2010/02/05(金) 15:01:54 ID:I+Kc6J/w
>>117
そういう敵には竜馬とブラックゲッターが最適だな

>>115
【野原最高や!堂上なんていらんかったんや!】
数年前のドラフトで、阪神ファンが書き込んだネタ。
ちなみに、ここでは取り上げられていない読売の坂本の一人勝ちでしたとさ、ちゃんちゃん。
堂上ェ…今年は兄弟でブレイクしてくれ
122それも名無しだ:2010/02/05(金) 15:02:19 ID:Vmp8nKlj
時におまいら俺の右腕が疼きだしたのだがどうすればいい
123それも名無しだ:2010/02/05(金) 15:03:16 ID:Vdd8WMOd
>>122
邪気眼見せろよ邪気眼!
124それも名無しだ:2010/02/05(金) 15:05:00 ID:frG1/WJ9
>>122


125それも名無しだ:2010/02/05(金) 15:07:42 ID:HI6lzX4j
>>122
赤い竜の手のアザがあったりしないか
126それも名無しだ:2010/02/05(金) 15:07:46 ID:n2+YYjgm
>>122
疼きってどんな感じだ?ズキズキ痛むとか?
あまり酷いなら一度医者に診てもらった方がいいぞ。骨の病気とかだったら大変だ
127それも名無しだ:2010/02/05(金) 15:08:58 ID:62WS8b2b
>>122
何もしてないとうずうずして気持ち悪いから何かで締め付けるとか腕立て伏せとかしてればいいよ
128それも名無しだ:2010/02/05(金) 15:09:39 ID:hG93GGZ/
【阪神タイガース】
外国人獲得が下手な印象があるが投手に関しては結構当たりを引いている。
自前で獲得した打者で当たりだったのはオマリーあたりまで遡る必要があるが…。
129それも名無しだ:2010/02/05(金) 15:10:30 ID:Vozw5Lvr
>>121
【田中将大】
その堂上がかかったドラフトの最大の目玉。楽天が獲得し今や球界の若きエースである。

【前田健太】
その年のドラフトで広島が一本釣りに成功した未来の大エース。
四球が少なく、長いイニングを投げ抜けるクレバーなタイプである。
一軍通算17勝は田中に次ぐ成績。

【斎藤佑樹】
大学にいってすっかり輝きが失せた。
130それも名無しだ:2010/02/05(金) 15:13:21 ID:G+yd1k7R
>>122
スウェーしようとするとサイドステップ暴発するんですが…
131それも名無しだ:2010/02/05(金) 15:14:27 ID:I+Kc6J/w
>>122
それ俺が発注した右腕のスペアだな。
すまないが返してくれ

【高校投手ドラフト1位】
ハズレが多いのは、既に限界突破してしまっている場合があるからである。
そら高校の時点で連日200球も投げていれば肩ダメになるって。
なので、無名校でドラ3,4くらいの方が長い目で見ると活躍する場合も多い
132それも名無しだ:2010/02/05(金) 15:19:14 ID:83F/xQ87
【今年のドラフト】
大豊作の年らしい。特に大学の投手。

高校も一二三とかが注目されているけれど
すっかり空気状態である
133それも名無しだ:2010/02/05(金) 15:20:51 ID:297Voig/
【辻本賢人】

かつて中卒ルーキーとして世間の注目を集めたピッチャー。田中、坂本らとは同世代
しかし昨年、故障が原因で引退、阪神…
134それも名無しだ:2010/02/05(金) 15:23:24 ID:Vmp8nKlj
おまいらの
アドバイスで思い出した事がある腕立てをした後に
スペアと交換したんだった。おまいらのおかげで過ちに気がついた
ありがとう。お礼に不幸の手紙とメリーさんフィギュアを送ろう
135それも名無しだ:2010/02/05(金) 15:30:28 ID:t4cwIOz+
>>122
お前そんなに構って欲しいの?
毎日よくもやってるよ

大体「おまいら」とかいつの人間だよ
136それも名無しだ:2010/02/05(金) 15:33:12 ID:lEB+W3an
>>129
ハンカチ世代(笑)とはいったい何だったのか
137それも名無しだ:2010/02/05(金) 15:33:48 ID:u0geR5wc
>>129
やっぱささっとプロ行ってほしかったな、ゆうちゃん

【2006年夏の甲子園】
これの決勝で早稲田実業と駒大苫小牧が当たり
斎藤佑樹と田中将大が投げ合い、最後の投手斎藤、打者田中という
ピッチャー同士の対決に斎藤が勝利し早稲田実業は優勝を飾った
この対決は本当に名場面と言えるんだがのう
この試合の直後の高校球児の話題といえばハンカチ王子が独占状態であった
マー君は夏の甲子園以前では注目されてたのがあれから変わったと
感じていたようだ
138それも名無しだ:2010/02/05(金) 15:36:11 ID:83F/xQ87
>>136
ハンカチに包まれて中身が見えなかったって事さ
139それも名無しだ:2010/02/05(金) 15:37:12 ID:j4aElxRM
【ロック・ハワード】
ギースの息子でテリーの養子
「何故だ?暗黒の血が騒ぎやがる・・・」とか言ったりする
餓狼代表中二病で餓狼MOWの主人公
テリー+ギース÷2+αというスタイルだが実態は器用貧乏な最弱キャラ
一応戦えはするんだが波動昇竜使いたいなら
他に十分戦えるキャラがいるのであまり使われない
140それも名無しだ:2010/02/05(金) 15:38:39 ID:I+Kc6J/w
まあ高校大学と続けて一線級の活躍ってのは難しいな。
プロだって3年活躍してナンボなんだし。
1年活躍したくらいで年棒倍にしろとか厚かましいよねー

【広島東洋カープの査定】
というわけで、来年からはここの査定を球界の標準にしよう
141それも名無しだ:2010/02/05(金) 15:54:55 ID:frG1/WJ9
今更だが前スレ>>1000
ホラー→幽霊→英語でゴースト→ゴーストという事は……はっ!
【ゴーストX−9】
マクロスシリーズで今でもバトルシーンの鮮烈さが話題となる意欲作、+でのラスボスの手下的な敵
新たに新造された変形機構を取り払い、戦闘機に特化した無人型バルキリ―で、シャロンを止めるべく共闘したイサムとガルドの前に立ち憚った
無人機ならではのパイロットの安全性を考慮しない、変態的な機動性と加速性で本気になった二人をも苦戦させた
最終的に、イサムを行かせる為にガルドがガチンコを仕掛け、自らの命を張ったリミッタ―解除で討ち取られる

スパロボでは原作再現であるマジキチな機動力で強くはないけど厄介な量産型ポジションを会得
命中させる為に精神を使いたい、けどもしかしたら当たるんじゃないか?みたいな微妙な命中率でイライラさせてくれる
そういやマクロスFでまさかの復活を遂げたけど、オリジナルと同じ性能なのかね。F見てないから分からんだ
142それも名無しだ:2010/02/05(金) 15:56:39 ID:A2OnkCrC
>>139
暗黒の血に関してはギースはただ単に強力な気を操る格闘家というだけだから
どちらといえばカインの技エフェクトなどから考えるに母親由来らしいけど
続編の可能性0なのでそれが何かはずっと不明のままなんだろうな
143それも名無しだ:2010/02/05(金) 16:08:11 ID:iV2DmLNa
そういや二日後はワンフェスなんだな。

【ゲシュペンスト・ファントム】
ハーケンさんの頼れる相棒。ダウンサイジングされたPTで大きさは約3m。
前作ではグランスラッシュリッパーとグランプラズマカッターによる、援護攻撃はぴか一の使いやすさだった。
エクシードでは、援護キャラが爆発的に増えたため、出番の減少が懸念される。
鞠音さんが途中で改造とかしないかしら
144それも名無しだ:2010/02/05(金) 16:12:25 ID:297Voig/
>>140
【広島東洋カープの査定】

契約更改の保留はマイナス査定の対象となる
涌井、G・G・佐藤、片岡は一度広島に入団するといい。

【井端弘和】

球団にまさかの逆提示、銭闘民族中日は化け物か!!?
145それも名無しだ:2010/02/05(金) 16:12:51 ID:u0geR5wc
しかし餓狼も龍虎ももう続編なんて出ないだろうしなぁ
というかKOFですら怪しくなってきたような
146それも名無しだ:2010/02/05(金) 16:15:16 ID:n2+YYjgm
格ゲーが無理ならシューティングにすればいいじゃない
147それも名無しだ:2010/02/05(金) 16:16:27 ID:frG1/WJ9
今のニーズに合わせてギャルゲーで良いよ
148それも名無しだ:2010/02/05(金) 16:16:46 ID:8yDDl78X
俺に任せろ!アルト!打ち貫け! ガッ ガガガガッ 強 制 回 避 

【アルトアイゼン・ナハト】
ムゲフロではあまりの援護攻撃での役立たずっぷりに定評のある機体だが
続編ではちょっとマシになった
149それも名無しだ:2010/02/05(金) 16:17:06 ID:Vdd8WMOd
戦いの舞台は大空のかなたへ・・・
150それも名無しだ:2010/02/05(金) 16:18:11 ID:PGK3RPVh
>>147
出てるじゃないかw

【デイズオブメモリーズシリーズ】
SNKのあの子やらこの子を攻略できるギャルゲー。
男性向けだけでなく女性向けもあるよ!
アンディ涙目。
151それも名無しだ:2010/02/05(金) 16:20:28 ID:U+n+GnJS
今はSTGも斜陽だからSLGにしようぜ
152それも名無しだ:2010/02/05(金) 16:21:32 ID:ybZ19ygp
【小瀬外野手】
オリックスの選手の人だがキャンプ地で自殺したらしい
冥福を祈る
153それも名無しだ:2010/02/05(金) 16:22:55 ID:GXTJqsAU
146
やだなあ格ゲーがSTGになるわけないじゃないですかー(棒
【KOFスカイステージ】
箱○配信オンリーの筈が業務用としてもリリースされた式神臭プンプンのSTG
舞の声が許されない人に変更されたりと芋屋はこちらを挑発してるとしか思えない
154それも名無しだ:2010/02/05(金) 16:24:08 ID:HI6lzX4j
【ワンダーフェスティバル2010冬】
2/7に幕張メッセで行われるフィギュア・ガレージキットの祭典

あくまで個人制作物で大量生産できるものでもないため、
ガレージキットは7千〜1万以上だったり、未塗装・未組立のものが多い

版権が関係する物に関しては当日版権が必要で、カタログなどにも記載されており、
予想外の作品が用意されるということは少ないが、見て回るだけでも楽しめるだろう
155それも名無しだ:2010/02/05(金) 16:27:25 ID:O/Qt8DvC
いやここは女性キャラでギャルゲーにしたほうがいいな
バットルートだと男キャラに尻掘られるようなの
156それも名無しだ:2010/02/05(金) 16:28:26 ID:n2+YYjgm
めんどくさいからもうゲームブックでいいよ
157それも名無しだ:2010/02/05(金) 16:31:14 ID:frG1/WJ9
ようしパパ全く関係ない話題振っちゃうぞー
【崖の上のポニョ】
遂に今日、金曜ロードショーで放送。本編放送前に特別番組まである豪華仕様
まぁ地上波初放送だしね。果たしてラピュタ王に肉薄出来るか、そして2chを落とさせるか楽しみな所

ところでこれって実はクトゥルフの暗喩って聞いたけど、マジ?
158それも名無しだ:2010/02/05(金) 16:33:18 ID:Mx7OSV8h
>>157
俺の友達はクトゥルフだと言い張ってた、特に半魚半人形体のポニョは

【ポニョ】
魚のくせにハム(=肉)が好物
ピラニアかおまえは
159それも名無しだ:2010/02/05(金) 16:36:54 ID:HI6lzX4j
【宮崎作品】
海外童話の基本的進行に沿っていると言われ、
海外の人でも話の流れを追いやすいらしい

また童話ではよく言われる三回とも失敗で終わり、三回成功なら逃げられる法則もあるらしく、
特にポニョは顕著だと言う考察もある
160それも名無しだ:2010/02/05(金) 16:38:36 ID:n2+YYjgm
>>157
トトロ=ツァトゥグァと同じくらいマジ
161それも名無しだ:2010/02/05(金) 16:40:29 ID:frG1/WJ9
>>158>>160
あぁ……インスマスね
一見子供向けに見えてオタにもアピールとは……パヤオやっぱすげえな
162それも名無しだ:2010/02/05(金) 16:41:41 ID:u0geR5wc
【TATSUNOKO VS. CAPCOM ULTIMATE ALL-SHOOTERS】タツノコVSCAPCOM UAS
本作のおまけゲームともいうべきシューティングゲーム
使えるキャラはリュウ、大鷲の健、PTX-40A、テッカマンブレード
別にスカイステージみたいに空を飛んでたりはしない。
まあステージ開始時の動きは空飛んでるように見えるが
KOFも無理に空を飛ばさなくても…
163それも名無しだ:2010/02/05(金) 16:42:07 ID:ybZ19ygp
>>162
モリガン使えないのか
164それも名無しだ:2010/02/05(金) 16:43:45 ID:F2ujoBlq
>>153
なんで舞の中の人なんで声がかわったんだろ?
165それも名無しだ:2010/02/05(金) 16:50:38 ID:+eDiyA0J
>>158
ハムを刻んで与えたら食べる魚は珍しくないと思うぞ

【プランクトン】
これを鰓で濾しとって食べている魚も多い
ちなみに「プランクトン」とは遊泳能力に乏しく水中を漂って生活している生物の事で、
オキアミやシラスのように肉眼ではっきり見えるもの、さらには不活発なクラゲ等も指す
決して「水中微生物」というグループではない
166それも名無しだ:2010/02/05(金) 16:51:32 ID:j4aElxRM
>>164
そろそろ年だかららしい

【ブロッケン】
格ゲーでシューティングの第一人者と呼べるかもしれない
ワールドヒーローズのキャラで
ナチスの科学力は世界一を体現したかのようなサイボーグ
おまけの一つってのもあるかもしれないがこいつだから許されたのかねぇ
167それも名無しだ:2010/02/05(金) 16:56:04 ID:PGK3RPVh
舞の中の人も頑張ってる感じするもんなー

【生駒治美】
SNK格ゲーのヒロイン役といえばこの人。
ナコルルやシャルロット、ブルー・マリーといえば通りがいいだろう。
どこまで現役を張るのか期待。
168それも名無しだ:2010/02/05(金) 16:56:27 ID:23lrpZyl
>>141
普通に採用されたそうで。
普段はデチューン+リミッター。
母艦からの制御が必要だけど従来の通信方法はバジュラが妨害するから基本役立たず
SMSのはフォールド通信によって制御してるから対バジュラ戦で使えるらしい
最終回でギャラクシーが使ったのは最初からリミッター外したスタンドアローンの違法仕様。
169それも名無しだ:2010/02/05(金) 16:58:36 ID:HXI5BYQn
>>141
ジオニックの陰謀だな
【EMS04】
ザクと同じ時期に開発されたが戦闘力、速さ、コスト、エンジン、リミッターの上限と全てにおいて上回る名機
だがジオニック社の汚い陰謀によって何の間違いかザクが採用されてしまった
しかし、ザクが情けないということで一部の装甲とエンジンの名前を変えた新型機として採用試験にかけられた
170それも名無しだ:2010/02/05(金) 16:59:44 ID:23lrpZyl
>>164
よう声優アンチ
また声優馬鹿にしてるのか?
171それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:03:18 ID:AUzLhp2Q
【新潟】
現在今冬一番の豪雪とか言ってるけど前の方がやばかったろうが天気予報(笑)豪雪(微笑)とか言ってたら
斜め前の家の車庫が倒壊して車ペッシャンコ、今もクラクション(運転席が潰れてるっぽい)が鳴りっぱなし
巻き込まれた電柱は釘宮が嬉しそうに「ねぇ!この電柱傾いてない!?」とか言いそうなほどに傾いた

そりゃね、大した事無くても一回も雪下ろさなかったら屋根は潰れるんですよ
雪国ではものぐさは生きてはいけない
172それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:04:35 ID:u0geR5wc
【曽木亜古弥】
不知火舞役だった人。餓狼伝説2の頃からずっと演じてきたが
スカイステージにて許されざる小清水にバトンタッチした。
いや、アニメやドラマCDでは声優変更されてたりもしたけどゲームでは
一貫して曽木さんだったので
KOF96のファンディスクであるネオジオコレクションでは
舞がお婆ちゃんになるまで演じ続けたいと言っていたのだがねぇ
まあ、思えば噛み噛みに聞こえることもあったなぁ…
173それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:05:15 ID:dbud8UhR
>>171
そういうのを見ると、ここで良かったと思う、どっかの番組で住みにくい県で上位にランクインしてたような気がする俺熊本県民。
174それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:07:28 ID:PGK3RPVh
【菅沼久義】
三国無双の孫権とかサクラ大戦の大河新次郎などを演じている声優。
サクラ大戦のwebラジオでは先輩である陶山章夫をいじくるポジションになっている。
というか陶山さんがラジオ慣れしていないのをいじっている。
「これ、台本に載ってないよね!?」「いや台本通りにやってたらラジオにならないですよ!」が常套句。
175それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:07:27 ID:ejwinhCU
【海底クッキングマシン】ドラえもん・のび太の海底鬼岩城
周囲のプランクトンを採集して肉や野菜そっくりに加工するマシン。
これに限らず基本的にドラえもんは合成・ダミー食品全肯定である。
怪しげな液体や錠剤だろうと謎の生物だろうと美味けりゃよかろうなのだ。
176それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:07:51 ID:U+n+GnJS
>>169
少佐乙、早く成仏してくれ

【ツィマッド社】
ドムシリーズにもっと力を注いでおけば後世まで名が残ったと思われる会社
177それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:07:52 ID:frG1/WJ9
>>168
マジか。あーでもやっぱある程度性能は落とされてるのね
スパロボに出たらどうなるんだろうなぁ。全体攻撃辺りくらいしか出てこなそうだけど
178それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:10:00 ID:1VUte1kH
>>173
中途半端なだけで住みやすい方だと思うけど熊本は。
新幹線まだ通ってないんだっけ?
179それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:11:21 ID:Mx7OSV8h
【札幌】
魅力的な街ランキングだと必ずトップ10に入る我が故郷
確かに帯広ほど寒くないし富良野ほど大雪は降らないしそれなりに都会なので住みやすいとは思う
しかしこの間のセンター試験当日、それまで雪がそれほど降らなかった札幌圏で記録的な局地的豪雪のため交通機関が麻痺状態に
二次試験の時にあんなことにならないことを願っている受験生は多いであろう
180それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:11:21 ID:03IeiLHy
【雪国】
豪雪下で暮らしにくいと考えられているが、ある程度慣れるとそれほどでも無くなる。
むしろ普段雪が降らない地域でちょっとした雪で交通マヒを起こしたりしているのを見るとなんだかなあと思う。

ただし、腰痛持ちにとって雪かきや雪下ろしは地獄の拷問だが。
良く冷えた屋外で質量のある雪の塊を凍結した足場の上で踏ん張って移動させるのはシャレにならんわ。
181それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:12:11 ID:cIdFQnJl
【ギャン】
間違って盾にしそうなミサイルランチャー
ビームライフル載せられなくて仕方なしに装備した極太ビームサーベル
どこをどう見ても欠陥機です

ドムが作れたメーカーがなんでこんなモン作っちまうんだ
182それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:16:28 ID:bDpQ1Omv
【大雪】
HP回復(大)持ち。
終わるころには最初に片付けた辺りに10センチばかし積もっていたりと
ただただ絶望するしかない。
183それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:19:33 ID:ybZ19ygp
【XBOXONLINE】
箱○ユーザーにとって色々と面白い
PS3のトロステみたいなもんだが
何と…
424 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 17:12:45 ID:p/fH+9/Q0
http://majornelson.com/archive/2010/02/05/xbox-live-being-discontinued-for-original-xbox-consoles-and-games.aspx
金を払っているから永遠にサービスが続くはずだったXbox Live
旧箱へのサービスが4月に打ち切られ、箱○でプレイ可能な旧箱タイトルのオン対戦もできなくなる


今まで金を払ってきた意味は何だったの?
184それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:22:28 ID:ejwinhCU
雪かきしてきたが雪を置く場所がない。
道路脇に寄せるのも限界だしどうすりゃいいんだ。
185それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:23:10 ID:HXI5BYQn
>>181
ゲルググのかませ犬だし仕方がない
わりと性能が良いしギャンをツィマッドだけで作れたのは自慢できることだ
186それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:23:27 ID:UwkvG8fT
【セイバー】
何故かPSP版Fateでは川澄綾子から丹下桜に変更された
正体がアー○ー王じゃないということか
187それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:24:58 ID:HI6lzX4j
雪も津波も心配ない我が埼玉は無敵だな!

【埼玉県】
あまり観光名所的なものには恵まれていないような気がする県
東京と近いせいもあってか、他県に宣伝するような大型レジャー施設も少ない
秩父は山の関係で迂回必須で交通の便が悪く、観光で大きく宣伝できるものでもない

交通の便はいいよ・・・いいよ!

西武球場や鉄道博物館、日帰り温泉などもあるが、
最近は、らき☆すたや、春日部市などで盛り上がったりはした
188それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:26:01 ID:frG1/WJ9
キシリアに意地を見せたかったマが頑張って考案したんだろうな。で、あんな超絶ロマン機体に>ギャン
一応ミサイルランチャーとハイドロボンブって強力な飛び道具もあったけど、マじゃ扱いきれなかったし

ところでギャンを凄く装甲薄くして、武装をビームナイフ一本にしたらすげー機体出来そうじゃね?最強の回避能力で
189それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:26:12 ID:PGK3RPVh
>>186
何が起きてキャスト変更に至ったんだろう
丹下桜はこれからの新しい役でも十分な気がするけど
190それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:27:20 ID:hWO2m0oE
いや、意図的にだろ
191それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:29:31 ID:dbud8UhR
>>188
機体の色を真っ白にするのが抜けてる。
192それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:30:32 ID:gKgQmnkm
>>189
すでに青セイバー別人と明言されてるだろ
一人称からすでに違うしな
193それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:31:01 ID:u0geR5wc
丹下桜も、復帰してから今までのイメージを覆す役が多くなったな。
それまでなら、まずカードキャプターさくらが思いついたものだったが。
194それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:31:33 ID:U+n+GnJS
>>188
ジムのバルカンに蜂の巣にされて終わりだろJK

>>190
つまり影武者か…
195それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:32:00 ID:JF58fIAu
フタナリ美少女とかやって事もあったなぁ・・・
196それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:32:18 ID:/7/N9ES+
>>193
カードキャプターさくらの頃から結構色んな役をやってたからな。
197それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:32:41 ID:VDEwRByJ
【マクロス7 銀河がオレを呼んでいる】
流石映画!
本編より動くぞ!
え、メカアクション?7に何を期待してるんだ

【マクロスダイナマイト7】
流石OVA!
本編より作画が良いぞ!
え、メカアクション?だから7に何を(ry
198それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:32:43 ID:sS66YoHn
ラブプラス
Fate
キルミン

なんというか、おっさんオタどストライクだな>丹下
199それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:33:38 ID:PGK3RPVh
>>190>>192
ムービー見てきた、なるほど別人なのね
型月世界も松本零士とか梶島正樹よろしくどんどん広がっていくのか・・・
200それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:36:48 ID:dI2UlRJh
【OVAダンバイン】
流石OVA!
本編より作画が良いぞ!
え、メカアクション?あーあー聞こえない
201それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:38:22 ID:Mx7OSV8h
【新訳Z】
流石劇場版!
旧訳よりメカアクションが良いぞ!
え、ストーリー?あーあー聞こえない
202それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:50:27 ID:hXKVcvZO
【劇場版Fate Unlimited Blade Works】
流石は劇場版!
微妙だったテレビの作画と比べてアクションがパないぞ!
え、ストーリーが総集編?あーあー(ry
203それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:50:31 ID:UwkvG8fT
【劇場版マクロスF】
流石劇場版、新曲、新メカアクション目白押し
え、インフィニティ?あーあー聞こえない
204それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:51:56 ID:ENQHERP7
>>195
ハッタリ、あなたは疲れているのよ…
205それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:53:16 ID:G+yd1k7R
【トランスフォーマー ザ・ムービー】
流石高予算!
超作画で物凄いアクションだぞ!
え、作画ミス?あーあー聞こえない
206それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:57:17 ID:XwDUSpx+
【お前の動きは手にとるようにわかる】
スパロボで攻撃を避けたり攻撃時によく聞く台詞
果たして本当に手に取るようにわかるのだろうか
長年の感か・・・それともやはり・・・天才か
207それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:57:20 ID:JhXW5bXu
尺が足りない! 少しだけ足りない!
逆に長すぎて中弛みするのとどっちがマシなんだろうか

【終わり良ければ全て良し】
まあそうなるよね
208それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:57:29 ID:I+Kc6J/w
【仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー】
流石平成ライダー10執念記念の劇場版!
全主役級仮面ライダーが勢ぞろいだ!てつをも出てるよ!
え、ZOが空気?おのれディケイド!
209それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:58:38 ID:RLnxvj71
>>207
すまなかったな、許してくれ
210それも名無しだ:2010/02/05(金) 17:59:24 ID:R6yTtZ+Y
【TVデモンベイン】
EDは神と評判だぞ!
本編?ゲームやれよ。
211それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:01:19 ID:AfNmhzr9
【ドラマCD、小説版のエピソード】
本編でやれよみたいなのも多い
212それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:04:52 ID:FW6/yugs
【仮面ライダーディケイド】
流石平成ライダー十周年記念作!
平成ライダーが一挙揃い踏みだ!!
今までのライダーが踏み台?投げ槍な最終回?すいませんでした
213それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:05:21 ID:dI2UlRJh
【荒川弘】
鋼の錬金術師の作者の牛
実は2年前に子供を出産していたらしい。しかも休載しなかったとか
冨樫は見習うべき
214それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:06:02 ID:Fu6sKjeJ
【仮面ライダークウガ】
ガンバライドでディケイドに投げられる羽目になった。
あらためてこの必殺技考えた子供天才過ぎる。
215それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:07:46 ID:XwDUSpx+
【ゲームのOVAやアニメ】
ゲーム化しろよと言われるのが多い

【OGOVA】
何故OGsでゲーム化したし!
何故OGsでゲーム化したし!
所々変更点はあるけど
216それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:08:59 ID:O/Qt8DvC
>>211
製作スタッフ「だって本編やったら小説やドラマCDが売れなくなるじゃないですか」

【アニメ業界】
もう斜陽だとか冬の時代だとか言われているが劇場版商法とか
露骨に搾りとっても付いてくる人間がいる限りは安泰だろう
217それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:10:14 ID:U+n+GnJS
今思えばOGOVAは凄まじい投げっ放しジャーマンだったな
218それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:10:59 ID:kckdE+M0
>>172
許されざる小清水、てBF団のエキスパートみたいだな
219それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:11:16 ID:n2+YYjgm
【TVデモンベインドラマCD】
何種類かあり全体的に暴走気味だが、アニメ版に出れなかった勇者王がアニメ版で放置されたヒロインとともに
因縁の相手を改造する話が一番暴走している。

どうやらアヌスはピー音なきゃ言えないが、ウェスパシアヌスはストレートに言ってもいいらしい。
ならマンコ・カパックとかも普通に言ったっていいじゃないかよ・・・
220それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:11:39 ID:hWO2m0oE
富樫だって被害者なのら
221それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:11:45 ID:bDpQ1Omv
10年後はディケイド、お前が投げられる番だ!
って眼鏡かけた変なおっさんが言ってた。
222それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:11:50 ID:Mx7OSV8h
【OG2.5】
OGsのオマケみたいな感じの後日談。OVAとドラマCDの話をゲーム化しており、一応原作通りの展開

【OG外伝】
ストーリーや設定変更により、割を食うキャラが出現
おまえのことだよガッカリウルフ
223それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:12:01 ID:IBGo8DSS
>>213
すげえなハガレン作者・・・

【テイルズオブグレイセス特典ドラマCD】
これまでのような公式が病気ってな内容ではなかったが、
普通に本編でやれよってな内容だった
224それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:13:02 ID:hXKVcvZO
【とある科学の超電磁砲】
なぜ原作ストックが溜まってないのに2クールアニメにしたし!
225それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:13:29 ID:VDEwRByJ
>>223
スタッフ「だってみんなが自重しろって言ったから・・・」
226それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:14:26 ID:I+Kc6J/w
>>224
フリーザ「いざとなれば、戦闘シーンを引き伸ばしまくるという手がありますよ。ホホホ…」
227それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:16:35 ID:IBGo8DSS
>>225
まぁそのぶん本編のサブイベントがぶっ壊れてるからプラマイゼロかなw
228それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:19:09 ID:8iP0EfAM
【SNKプレイモア】
現状生き残っているといえるシリーズが
・サムスピ
・メタスラ
・KOF
・DOM
・どき魔女
と後になるにつれてなんだかアレである

ちなみに現在家庭用ソフトで発売予定なのは明らかに死亡フラグ立ってるPSP用六番勝負だけだったりする…
(配信ソフトは除く)
そろそろDOM4とどき魔女3と2002UM・ADK魂廉価版の発表があるってアタイ信じてる
229それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:20:40 ID:PGK3RPVh
>>228
どき魔女はラブプラスに食われた感があるけど俺は支持し続けるぜ
230それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:20:52 ID:vJI02++J
いや本編のストックはあるけどオリジナル展開やってるだけだ>超電磁
231それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:21:39 ID:ejwinhCU
>>213
あまり無茶されるのもなあ。
むしろそういう時はゆっくり静養してくれと言いたい。
232それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:23:29 ID:XwDUSpx+
>>224
 ―――――――――――――――――原作→
 ――――――┐┌―――――――――アニメ→ 
    ┌┐┌―┘|┌――――――――――――┐
 ┌―┘└┘   └┘┌―――――――――――┘
 └――――――┐  └――――――――┐
            └――――――――――┘
こうすればおk
233それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:24:56 ID:hXKVcvZO
>>232
寄り道しすぎだw
234それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:26:04 ID:5NvHY9T4
>>233
ジャンプアニメではよくあること
235それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:26:08 ID:1VUte1kH
>>228
月華は2作目で完結して幸いだったんだな
236それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:26:13 ID:frG1/WJ9
>>232
どんだけ寄り道すんだよそれ
つか明らかに原作ストック凌駕してんじゃねーか
237それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:26:53 ID:yzFReH1D
【雪道のブレーキング】
雪国を車で走行するために必要な技術がある。
名称が正しいかは知らないが「ポンピングブレーキ」である。
簡単に言えば「ABS」・アンチブレーキングシステムを自分で発動させる
方法でブレーキ踏み続けるのではなく、踏んだり離したりを繰り返すことで
タイヤがロックすることを防ぎ、踏み続けるよりも早く止まることが出来る。
あと、車間距離と徐行をしてれば万が一でも何とかなるもんだ。
238それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:27:13 ID:hG93GGZ/
>>226
「ナメック星爆発まであと5分」に何話使ったんだっけ?
239それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:29:26 ID:8iP0EfAM
【ライアーゲーム】
ドラマが原作を追い抜くという奇跡が起きた
そして原作のストックが溜まってないのに2期&映画化決定という更なる追い討ちが
240それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:30:05 ID:dbud8UhR
>>236
「俺はお前を凌駕した」
ってやつですね
241それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:30:53 ID:oUDRTuti
>>232
DBってだいたいこんな感じだよね
今でもちょっと間延びしたシーン見ると当時の嫌な焦燥感を思い出す
242それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:30:55 ID:j0W+FI3p
ところでGSのアシュタロス編いつテレビでヤンの?
243それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:31:23 ID:JF58fIAu
原作ストックはまだ余裕有るけどループしているという設定を再現するために8g(ry
244それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:33:51 ID:hXKVcvZO
SASU・・・もといNARUTOのアニメもそんな感じだな
完全にアニメオリジナルを1年半近くやったりしてたし
今回のアニメオリジナルもどれだけ長くなるか
245それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:34:27 ID:Zhs/SOFr
>>235
【月華の剣士〜あかりと七つの妖珠〜】
去年の11月に商標登録された月華の新作?
タイトルからしてたぶん格ゲーじゃなさそうだとか、仮に格ゲーだった場合は2の最後で死んだ人たちはどうするの?とか、
そもそもちゃんとゲームとして世にでるのかとか色々不安
そして何故今になって月華なのか謎である
246それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:35:13 ID:FW6/yugs
【けいおん!】
実はギター購入の下りはかなり水増ししている。
と言うのも、原作どおりにすると30分どころか5分で終わってしまうのだ。

尺稼ぎって結構大事ですねボルガ博士
247それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:35:44 ID:6trZs7CV
【ブリーチ】
もはや何も言うまい
248それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:36:26 ID:lBbccP8Y
どういうことなの…
249それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:36:33 ID:R6yTtZ+Y
【アニメオリジナル展開】
引き伸ばしとして否定される事も多いが、時に面白い話もあるので
全否定も寂しい所。DB改でもカットされた部分を惜しむ声もある。

まだまだ先が長いのに、オリてんこ盛りで放送が続くワンピースも
将来、ワンピース改とか放映されるのかもしれない。
250それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:37:39 ID:JF58fIAu
H×HのTV版のアニメは連載にほぼ追い着く形で中途半端に終ったな
251それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:38:05 ID:j0W+FI3p
評判のいいアニメオリジナルって星矢のアスガルド編や遊戯王のドーマ編ってあるけど
逆に評判の悪いアニメオリジナルってどるだ?

【スチール聖闘士】
いつの間にか消えたがアイキャッチには残った

【クリスタル聖闘士】
こっちは黒歴史にはならなかった
でも正直邪魔d(ry
252それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:38:19 ID:hWO2m0oE
ワンピはちゃんとオリ展開で尺伸ばしてるから良いと思う
253それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:40:06 ID:AfNmhzr9
【場面によって微妙にスペックが違う】スパロボ
初登場時と正式加入後で装甲が100だけ違うとかそういうの
攻略本見ないと気付かないような違いだが何か意味があるのだろうか
254それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:40:32 ID:kWp/5eDU
【銀魂】
アレだよ、毎回5分ぐらい迂回ルート通れば1ヶ月で20分時間稼げるんじゃね?

…これが本当に効を奏したかどうか定かではないが3月終了まで原作に追いつく事はとりあえずなさそうである
255それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:40:40 ID:sS66YoHn
・散り散りになった仲間たちの活躍を描く。一人1ヶ月として1クールから2クール
・並行世界の住人が登場。自分の世界を救うために、向こうで悪人になってる仲間を狙うなど一悶着を起こす
 こっちの世界の大勢には結局影響を与えず帰還2クール引き伸ばし。2クール
・過去編で2クール
・プロ野球襲来1クール引き伸ばし
・ドラゴンボール的なアイテム登場。争奪戦で3クール
・味方の内ゲバと敵の内ゲバで2クールずつ4クール引き伸ばし


こんな感じでどうだ
256それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:41:18 ID:frG1/WJ9
>>250
幻影旅団編だっけ
最後はクラピカがオークションで勝って、ゴン達の元に戻ってきて締めだった様な
257それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:41:35 ID:xS4Wo29M
ただいま図鑑スレ
小瀬…orz

【クレヨンしんちゃん】
今日発売のまんがタウン3月号に「最後の原稿」が掲載された。
258それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:42:49 ID:cIdFQnJl
【ナコルル】
二作目最後に死亡したサムスピのヒロイン
チャムチャム?シャルロット?誰それ?
一時期は1の前の話や死後妖精さんになったことにして以後の作品でも無理矢理登場していたのだが
今ではそれすらメンド臭くなったのか真は並行世界設定にされ普通に元気です

ある意味サムスピの世界観一人でかき回したキャラだよなコイツ…
259それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:44:47 ID:JF58fIAu
>>255
今のワンピの放送時間って朝だから野球の影響って無いんじゃないの?
260それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:46:11 ID:GXTJqsAU
>>249
ギニューがブルマの体乗っとる話がカットされて当然だろうけど
とっくせんたい!とっくせんたい!やフリーザのテーマには腰が抜けた
【マロン】
18号に知られたら半殺しでは済まないかもしれないアニメオリ回でクリリンが告白した相手
フリーザ編と人造人間編の間にねじ込まれた話だったが改でも丸々削除だろうね
261それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:46:14 ID:PGK3RPVh
>>258
シャル様とチャムをいっしょくたにするとは許るさん
262それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:46:23 ID:FW6/yugs
>>251
マンキンは原作終了後まではあまり良い評判聞かなかった
どうもオリキャラがでしゃばり過ぎたかららしい

【TFアニメイテッド】
日本語版の主題歌をJAMプロジェクトが歌うことが決定した。
影山ヒロノブにとっては約11年ぶりのTFと言う事になる
263それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:47:04 ID:5NvHY9T4
>>246
それは尺稼ぎとかいうレベルを超えてる

つーか5分しか無いのに尺稼ぎってどういうことなの・・・
264それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:48:47 ID:kWp/5eDU
【ルパン三世パート3】
度々野球に潰されて約1年半かけて全50話を放送した
内容的には前2作に引けをとらない良作佳作揃いだったのだが、この為にファンの間でもなかなか話題に上らない作品になってしまった
265それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:49:10 ID:PGK3RPVh
>>262
JAMはそろそろ歌詞を他に頼んでもいいと思うんだ
影山と奥井のストックがもう無いような・・・
266それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:51:06 ID:zqPaYG/R
>>263
原作だと唯が困っていたところをムギが交渉してあっさり5万円でギター(15万円)を購入
アニメだとお金が足りないからとみんなでバイトをして後は↑と同じ流れ
ついでに言うとアニメ版の方がギターの値段が高い(25万円)
267それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:51:14 ID:fDmPRLoh
>>263
ネタバレになっちゃうけど

漫画
ギター買いたいけどお金が無い!

紬がお金持ち設定が初めて登場。値引きされ格安で手に入る

アニメ
ギター買いたいけどお金が無い!

みんなでバイトだ!!(ここの描写でで20分稼ぐ)

ギリギリ足りない…

紬がお金持ち設定が初めて登場。値引きされ格安で手に入る
268それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:52:07 ID:VDEwRByJ
>>262
ダニーもスパリン以来だな

【レスキュー体操】レスキューファイアー
いやまさかダニー本人が出てくるとは
しかもちょっと出るだけだと思ったらおもいッきり出てるし

ダニーが楽しそうで何よりです
269それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:53:34 ID:9+07Thx/
【10周ぐらい引っ張ろうと思って…】
某ソードマスターにて何故サイアークを10回刺さなきゃ死なないなんて設定にしたか
と担当に言われて返した訳がこれ まぁ週刊漫画にゃ向いてないわなぁ…
270それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:54:36 ID:j0W+FI3p
ダニーってGAでニセフォルテ役で出てなかったっけ
271それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:56:32 ID:uhL6mozJ
世の中には1週で終わるものをだらだら8週かけた? てのもあるくらいだから恐るるに足らんよ。

【アニメの「間」】
当たり前といえば当たり前だが漫画や小説とはまったく違う。このためそのまんまやるとひどくあっさりした感じに仕上がってしまうことは間々ある。
だからこそ脚色することも必要なのだが、加減を間違うとフルボッコなので要注意だ。
272それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:57:58 ID:OSRT+YFp
>>268
先週初めてED見たからびっくりしたぜ
273それも名無しだ:2010/02/05(金) 18:59:09 ID:9PsdCeM3
>>141
>新たに新造された変形機構を取り払い、戦闘機に特化した無人型バルキリ―で

待て。ゴーストシリーズは変形機構なんざ端っからない、今のUAVが始祖に当たるモノで
バルキリーの数的補助を受け持つ無人戦闘デバイスって立ち位置は、無印マクロス
及びゼロから変わらんぞ。
……まあ、ハード面での技術革新の結果、「育てるのに金と時間を喰う有人パイロット?
 イラネ」「人間なんざ機械の性能限界縛るだけのお荷物じゃねーか!」なんてレベルに
までなっちまったけどな。

んで、この流れに反逆する! とばかりにイサムや新星インダストリーのエンジニア連中が
プライドと根性注いで開発したのが、25メサイアや27カオスの原型機たるYF-24なわけで。

>>176
>ドムシリーズにもっと力を注いでおけば後世まで名が残ったと思われる会社

残念! 機体自体のシステムや基礎構造、戦術レベルでの運用方etcが初代の時点で
“完成し過ぎしちまって”ザクやゲルググみたいな以後の伸びしろが望め無い、
進化の袋小路に頭から突っ込んでしまった機体なんだよ、ドムシリーズは。
仮にWW2の日本orドイツ軍機みたく、その場しのぎの現地改修や断片的なアップデートを
継続的に重ねたとしても、先は見えてる。
……事実。最大の評価点だった地上での展開・機動能力もSFSやTMS、TMAの発達により
存在意義は薄れたし、重装甲もビーム兵器の高出力化で陳腐化した。
末裔たるドライセンも、ドムのウリとした部分は殆ど受け継がない汎用MSに過ぎなかった品。


274それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:00:38 ID:idPekruZ
【ギター】
カッコ良いギターなら良い音が出るに違いないとは生涯カッコよかったギタリストの弁
楽器も音質だとかメーカー買いだとか色々あるけど最後の決め手になるのはやっぱりフィーリング
275それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:03:13 ID:FW6/yugs
>>265
レスキューファイヤーとか最近のは評判良さげだからそんな気にする事じゃないんじゃない?
【TFアニメイテッド】
現在判明してる日本語版キャストは以下の通りである

オプティマス・プライム(コンボイ):高橋広樹
バンブルビー(バンブル):岸雄だいすけ
サリ・サムダック:明坂聡美

メガトロン:若本則夫 ←New!
276それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:06:05 ID:XwDUSpx+
【BPS バトルプログラマーシラセ】
元々は1話30分で5話だったが放送枠がとれなかったので
三分割して15話にして瓶詰妖精と一緒に放送してたアニメ
内容は後数年後にやっていればブレイクしたかもしれない・・・
第二部は超法規的処置でなかったことにされている
277それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:06:32 ID:fips1zHD
【QF-2200A】マクロスゼロ
本作登場のゴースト。8連装マイクロミサイルランチャーで武装する。
ガルウイングでアッパーインテークという地味にものすごい造型の戦闘機である。

【QF-2200B】
VF-0ゴーストブースターが背中に載せている状態のゴーストの仮ナンバー。
制御系を本体のVF-0と同期しつつ不要な装備はすべて降ろし、エンジンをガリガリにチューンして
推力増加キットにでっちあげたもの。
チューンが半端なかったらしく、ゴーストブースター状態のVF-0は単純な推力でならVF-11Bを凌駕する。
278それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:06:37 ID:fDmPRLoh
>>258
まあ、ナコルルのおかげで右京さんは死なずに済んだようなもんだよな
真以降の時系列のポリサムとかだと容赦なく死ぬし

サムスピほど、正史のわかりにくい作品もないよなあ

【ギース・ハワード】餓狼伝説
SNKはおろか格闘ゲーム全体でも代表的な悪役であり、主人公であるボガード兄弟の宿敵である
初代餓狼伝説でギースタワーから突き落とされ、「3時間後に病院で死亡」というナレーションまで入ったが
その後、2を経て餓狼SP(ストーリー無しのお祭り作品)で「秦の秘伝書の蘇生法によって」復活し、
正史でも3で完全復活をして再びボガード兄弟の前に立ちはだかった(KOF96での復活はこれをさしている)
その後、リアルバウト餓狼にて「さらば…ギース!」のキャッチコピーの通り再び突き落とされて死亡した…
と思われたが、その後のリアルバウトスペシャルにもリアルバウト2にも何故か登場している
ただしこの2作は再びストーリー無しのお祭り作品であり、しかも「悪夢」や「秦の秘伝書の見せる幻」ときちんと復活に理由がつけられた
更にキャラ選択画面ではギースに天使の輪までついている。…なぜ2で死んだはずのクラウザーについてないの?とか聞いてはいけない

ところがKOFではいつまで経っても死なず、2003でテリーが餓狼MOW(ギースが死んだあとの正史)仕様になったのに未だ生きている模様
まあ、その前のNBCでも死に別れたはずの息子と元気共演していたりするが。いい加減氏ねよ親父
また、KOFMIシリーズは珍しくギース死亡後を軸に話が展開するが、ここでも悪夢として蘇りやがった
ベガやルガールと同じく、彼もまた復活を望む者がいる限り何度でも登場するのだろう。その度に戦わなきゃいけないテリーが可哀想である
279それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:07:08 ID:ybZ19ygp
>>278
龍虎の拳を忘れないで上げて
280それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:07:57 ID:frG1/WJ9
>>273
……すまねぇ、ちゃんと調べるorz
281それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:08:50 ID:R6yTtZ+Y
>>251
評判悪いというのも表現が正しくないかな。
ネタ的に愛される部分も多かったりするし。

DBはヤムチャが野球選手やってたり女の子と浮気しようとしたり
桃白々がヤクザの用心棒みたいな事してたりと小ネタ的なのが多かったな。
天津飯は押しかけてきたランチを振り払ったり、以前の因縁の相手と和解したり
妙にハードボイルドなのが多かった。

【南斗人間砲弾、南斗爆殺拳】アニメ北斗の拳
南斗聖拳の権威を地に落とす代物だが、北斗の拳一流のギャグ要素として
けっこう愛されているかも知れない。
282それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:10:23 ID:fips1zHD
ゴーストX-9の強みは他のVFと違ってミサイルランチャーに前方発射管ではなく
VLS方式を採用しているっていうのも地味に大きいな。
このおかげでドッグファイト中に後ろにつかれてもミサイルで攻撃できるからスキがない。
283それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:11:48 ID:U+n+GnJS
>>273
フムフム
つまりザク・ゲルググがP-51やF4U辺りでドムが零戦かBf-109辺りと…
まぁ確かに開発的な意味で伸びしろは無さそうだが
・重装甲でパイロットの生存性が高い
・尚且つ高機動で一撃離脱に向いている
という点はもっと評価されるべき
ぶっちゃけゲルググよりもよっぽど新兵向きの機体だと思うけどなぁ
ギャンやヅダの開発・生産に人員回すよりかはドム系の開発生産に力回してたらと思ってしまう
SFSとかビーム兵器云々に関しても一年戦争中ならばそれほど問題でもないし
284それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:12:38 ID:cIdFQnJl
【クシャトリヤ】
ゲルググの最終進化型(RFゲルググはガワが似てるだけ)

まあ頭だけだが…なんで今更ゲルググ頭にしたんだろう
同系統の頭部はアクシズ、ネオジオン時代一切新規開発しなかったのに

【クィン・マンサ】
ネオジオン製ガンダムになるようにと富野がちょっかい出した為あんな頭に
サイコMK-IIの技術がフィードバックされた結果、とこじつけることもできるが
その割にジオンがツインアイを採用することは以後無かった…
285それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:12:40 ID:Idy+zO7P
【四天王】 出展 いろいろ
取りあえず強力な4人組という認識でおk
286それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:13:53 ID:fips1zHD
なんかの資料でエネルギー管理がカツカツだっていう話を聞いたことがあるな。
拡散ビーム砲が目くらましにしかなってないのもそのせいだとか。
287それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:14:04 ID:VrXtSaJ+
>>284
というかジオンNT機の集大成だろうな、色々と他のMSっぽいとか混ざってるしな
288それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:14:27 ID:VDEwRByJ
【マスターガルバトロン】TFギャラクシーフォース
中田譲治声の破壊大帝
作中最恐キャラでギャラクシーフォースはサイバトロンとデストロンの戦力差がありすぎるのだが
この方とスタースクリームの二人でサイバトロン全軍と渡り合うことが出来るほどである

マイクロン三部作の他の2作はどちらといえばいい奴な破壊大帝だったが
この方純粋な悪である
289それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:14:41 ID:sS66YoHn
【コンボイ】
死んだり生き返ったりを繰り返している我らが総司令官
死亡→蘇生は実写やマイ伝三部作でも健在。マトリクス凄いですね

【メガトロン】
こちらも結構軽いが蘇生や瀕死からの回復にはリスクがつきまわる破壊大帝。
頭痛攻撃や溶岩風呂の結果発狂したG1メガ様ことガルバトロンはあまりにも有名
その言動にだんだんデストロンたちはついていけなくなり、
ヘッドマスターズではついには部下達に見捨てられ、HM達の謎ビームの前にあまりにもあっけない最期を遂げた。

曖昧なG-1の中でも特に曖昧なZ〜G-2直前期間であるリターンオブコンボイにて
スーパーメガトロンとして復活したが、ガルバトロンは彼とは別に
要塞参謀として復活したという話を聞いたがどうなんだろ。海外版では元から別人だが
290それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:15:15 ID:HXI5BYQn
>>278
血を吐くだけの死ぬ死ぬ詐欺美形(笑)扱いだよね

ギースはメカ化したり大変だな
ちなみにクラウザーさんは死んでないでボブ君を倒したりしているのもあるからよくわからん
291それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:15:48 ID:fDmPRLoh
>>279
面倒なんで餓狼とKOFだけでまとめてみた
龍虎といえば、SFC版龍虎のEDはアレだったなあ。結末を考えようと頑張ったのは認めるけどさ

>>281
実際、第1部(サザンクロス編)以降の北斗はほとんど原作に忠実にやって
たまにアニメオリジナル展開をやってもそれほど違和感の無いようにはしてるんだよな

【風のヒューイ】北斗の拳
南斗の最後の将を守護する南斗五車星の一人。南斗聖拳ではなく、「風を友とする拳法」を使う
炎のシュレンが弟星と呼んでいるので恐らく序列は一番下かもしれない。ジュウザと比べるとわからんが
風の如くラオウに挑むが、一瞬で返り討ちに会い風の如く散っていった。北斗の噛ませキャラの代表格みたいな人

なのだが、作者が「ヒューイはもうちょっと描写を入れたかった」と言っていたようにアニメでは出番が増量されており
ケンシロウと手合わせをしたり弟が登場したりしている。このため、アニメで北斗を見た人は
ヒューイを普通にカッコいいキャラだと思ってる人が多い。原作では本当に風の如く散りました
基本他の北斗ゲームでも出番が無いか噛ませなのだが、北斗無双にも五車星が出るらしいので、ぜひヒューイ主人公の列伝を…
292それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:16:39 ID:F2ujoBlq
>>260
もとカノの名前を自分の娘の名前にしてるって散々ネタにされてたな・・・・・・・
293それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:17:04 ID:frG1/WJ9
>>285
【4人組】
「5人いるじゃねーか!」
は鉄板というか様式美的な突っ込み
こういうギャグを最初にやったのって何だろう。俺はクロマティ高校くらいしか知らないんだが
294それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:17:22 ID:XwDUSpx+
>>278
フィリオ「もうすぐ僕の命も尽きるかもしれない・・・」

【フィリオ ムラタ ニャンコ】
OGの次回作が出たら死期がやばそうな人達
295それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:17:57 ID:xS4Wo29M
>>265
つ山本正之
296それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:18:07 ID:C5BmXKpx
【クラウザー】
・パワーウェイブでつけられた額の傷
・RBシリーズでの立ちグラでは目をつむっているように見える
・いちいち鎧を脱ぐ
・カプコンとの共演でベガに殺された上にステージとBGMのみ採用される
・性能だけ異様に高い98UM
・オリジナルアニメで外見がゲームと全然違う(ギースはそのままなのに)


ひどい扱いだ
297それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:18:55 ID:fips1zHD
【普通の人間が闇のキバになったら死ぬ】仮面ライダーキバ
本当にちゃんと死んだ。
298それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:20:47 ID:n2+YYjgm
>>293
ギャグじゃなくていいんなら龍造寺四天王か最上四天王
299それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:22:07 ID:5VMBJ6sR
【エンドレスエイト】出典:涼宮ハルヒアニメ版
 原作ではほんのわずかしかない。
 引き延ばしすぎだろ・・・・。
 オリジナルエピソードでも流せよ、作者が許可しなかったって話だが。

 おそらく消失映画化の影響である。
300それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:22:27 ID:/7/N9ES+
【龍造寺四天王】
戦国の「5人いるじゃねーか!」 ネタの筆頭格。
史書によってメンバーが若干違うため、四天王なのに五人と言う現象が起きている。
301それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:22:58 ID:LJTUNFU9
>>297
まあ旧193の負担に耐え切った音也だけあって一撃死は免れたがな
彼、丈夫すぎ
302それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:23:50 ID:PGK3RPVh
>>296
>・カプコンとの共演でベガに殺された上にステージとBGMのみ採用される
これだけなんのネタだかわからん・・・
303それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:24:21 ID:ybZ19ygp
>>302
CVSシリーズの事いってルンジャマイカン?
304それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:26:28 ID:C5BmXKpx
【紅音也】
なぜ頑丈なのか最後まで謎だった
【次狼】
途中でストーカーと化しており音也と対峙するが一度百合を取り戻したら何故か友情が出来でっか
【百合】
気がついたら彼氏を寝取られた
そしてあっさりと次の彼氏と子づくりに励んだ
305それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:28:12 ID:C5BmXKpx
>302
ネオポケの頂上決戦ファイターズ
結構良作だよ
306それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:28:48 ID:fips1zHD
>>304
少なくとも一番上は単に音也だからで充分な気がするが
307それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:31:25 ID:xS4Wo29M
>>305
【ネオジオポケット】
十字キーがアナログスティック状になっていて、
斜め入力が比較的容易に出来た。
はなっから格闘ゲーメインでソフトを作るつもりだったのだろう。
308それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:32:08 ID:fJrPhAh8
>>>296
なーに、カイザーウェイブがパクられた事に比べればまだまだ

【R-TYPE FINAL2 〜グランドフィナーレの野望〜】:アイレムの次世代機
あのR-TYPE シリーズ完結編の最新作が3年ぶりに帰ってきた!!
従来のシューティング要素に加え、新たにアクション要素とRPG要素をバイドミックス!
君は無名のR-9を育て上げ、伝説の超必殺技
「トゥルーファイナル波動砲」を会得できるだろうか・・・
という、2005年のエイプリルフールネタである。
309それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:33:10 ID:C5BmXKpx
【四天王】
スト2で知った人がかなり多い
最後の独りがボスだったり四天王の上にボスがいるパターンも多い
【東京四天王】
大尊、葛西、薬師寺、鬼塚のことだが実力は拮抗しているわけではない
310それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:34:28 ID:HXI5BYQn
>>305
あー懐かしいな
もうほとんどの人がボーイを捨てちゃったな
311それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:34:37 ID:aMVfQv3i
【青山 剛昌】
漫画『まじっく快斗』『名探偵コナン』等の作者。
今月号のガンダムエースにて、池田秀一氏と対談。
ガンダムファンで、高校生の学祭時にシャアのコスプレをして街を練り歩いたといった話を語っている。
シャアのコスプレして漫画家になったのは、永野に続いて二人目?
312それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:36:02 ID:hXKVcvZO
>>311
だからコナンの赤井があんな名前なのか・・・
313それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:36:16 ID:C5BmXKpx
>308
KOFから入った奴はルガールのオリジナルだと思ってるよな
314それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:39:07 ID:3Uw5Wocb
アメコミヒーローとか死んだと思ったら
クローンだったとかで復活したりするよね
315それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:41:01 ID:C5BmXKpx
【コナン】
まだ子供にされて半年らしい
事件の発生率からして少年探偵団のメンバーが精神的に歪みかねない
316それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:41:49 ID:yXAmbgVq
>>315
海にも行ってるしスキーにも行ってるのにw
317それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:42:33 ID:/7/N9ES+
【クラウザー】
某格闘ゲームツールでは「軸移動する人」として有名
318それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:42:48 ID:AfNmhzr9
【スクールランブル】
ラブコメから恋愛展開への移行には大きな危険を伴うという好例

【塚本八雲】
上記のヒロインの一人。
作品としては途中からグダってたし、結局最終的に選ばれたのは金髪ツインテールツンデレ娘であったが
たぶん能登ボイスが最も似合うキャラ。異論は認める
319それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:43:51 ID:Zhs/SOFr
>>317
帰れ
320それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:44:07 ID:C5BmXKpx
【クローン京】
少なくとも9999体ほどいる
ちなみにネスツ編の京と庵はキカイダー01のキカイダーとハカイダーがモデル
量産キカイダー=クローン京と考えれば何となくわかるかもしれない
321それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:44:42 ID:68Dsk637
【レスキューファイヤーのOP】
正直ビミョー
フォースのOPがかなり良かったのもあるが
322それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:46:05 ID:IQd6qTEu
>>318
お前は分かってる能登信者だ
323それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:46:35 ID:C5BmXKpx
>316
時か未来に進むと誰が決めたんだ
324それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:47:56 ID:anZUwCOY
【パワーウェイブ】 餓狼伝説
出典作の主人公テリー・ボガード及びその養父ジェフ・ボガードが使う
必殺技。地面を殴りつける事により生じる、地を這う気を相手にぶつける
飛び道具である。この技で額に消えない傷が残った男がいるが、技の
性質上ぶっ倒れてでもいない限り額に傷が付くことなど   な   い
325それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:48:29 ID:68Dsk637
>>316
分かったぞ……コナンの世界は、黒の組織が発明した超兵器によって作られたループ世界なんだよ!!
326それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:48:44 ID:/7/N9ES+
>>324
ぶっ倒れたところを追い打ち掛けられたのかな
327それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:48:53 ID:CF8fehN3
【フィリオ】
アルテリオン、ベガリオンも完成しつつあるみたいだし次回で死んでてもおかしくない

【アイビス】
OG2、外伝を通じて結構成長してるためフィリオが死んでも鬱ビスにはなりそうにない
更にスレイもテスラ研奪還により彼女を認めつつある……

テスラ研に異星人襲来、逆転をかけたグランエクス失敗でフィリオ死亡ぐらいやれば……
328それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:49:37 ID:XwDUSpx+
>>324
起き攻めに使ったんだよ(多分
329それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:49:47 ID:C5BmXKpx
【サガットの胸の傷】
昇竜拳の犠牲になったのだ
330それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:50:18 ID:R6yTtZ+Y
逆に考えるんだ、相手が逆立ちして戦っていたと考えるんだ。
331それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:50:51 ID:AUzLhp2Q
初代のパロマガス器具の火みたいなパワーウェイブなら額に傷がついてもおかしくない
332それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:52:21 ID:HXI5BYQn
>>324
1のだと結構波が大きいしKOFだと一時期は上から下に行く感じだったんじゃなかったっけ?
333それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:52:53 ID:3Uw5Wocb
【顔に傷】
ものすごく強い奴と戦った際に負ったとされることが多い
しかしギャグ漫画とかだと、単に髭剃りしてたら誤ってとか
そういうこともある。

【クラーク・スティル】怒、KOF
ラルフの相棒。クールでありながら投げキャラなギャップを持つ人
その額にはラルフを庇った傷がついているのだがその事実をクラークは話そうとはしていない。
ラルフも気づいていないか、気づいていない振りをしている。
334それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:53:35 ID:C5BmXKpx
【ハイデルン】
日本の漫画が大好きな傭兵
プレイヤーキャラとしては出番が少ないがストーリー的には優遇されている
とくにネスツ編ではプレイヤーがエディットチームの場合この人が主役だったりする
335それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:54:17 ID:xHY27D5H
>>324
前傾姿勢でダッシュをした所に不意打ちでパワーウェイブを食らった
336それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:54:57 ID:Mx7OSV8h
>>327
ニルファだとアイビスの鬱ビス化はフィリオの死じゃなくてマニューバのテスト失敗のトラウマらしいが
OGだと失敗して命にかかわるくらいの大怪我するか、フィリオがテスト失敗時の事故が原因で死ぬとかじゃないと鬱には成りそうにないよな
OG世界にガンエデンがあるかどうかも今のところ不明だし、鬱化しなくてもいい気がするけどね
337それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:56:03 ID:fDmPRLoh
【KOFのクラウザー】
見た目が見た目だからかプロレスラーみたいな技が増え、帝王の威厳が若干微妙なことに
参戦したのは2回きりだが、KOF98UMではチートに近い性能で闘劇を荒らしまくった
338それも名無しだ:2010/02/05(金) 19:58:15 ID:yzFReH1D
>>333
【イザーク・ジュール】ガンダム種
顔に傷を負った男。ただし、その時の相手は素人に毛が生えた程度の
腕だったはず。覚醒がどうこう言う前に本人に油断があったと見るべきだ。

【ムウ・ラ・フラガ】ガンダム種死
顔に傷が付いてる云々の前に、「あんた生き返らなきゃ良かったものを」な人。
339それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:00:18 ID:/vw2bzGK
【傷跡】創作
特にバトル物で実践経験の豊富さや歴戦の強者である事を示す記号として使われる
女性キャラで肌を晒す機会がある場合、逆に「幾つもの戦火を潜ってきても傷一つない肌」として強さの演出とする事も

いいからそのお腹の傷跡舐めさせろよ
340それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:01:56 ID:yXAmbgVq
>>339
やっぱ斗貴子さんの顔の傷だろ。
341それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:02:43 ID:ilOPaOaw
女性キャラの傷跡(特に服の下に隠れていました系)はエロ同人作家の天敵
342それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:04:31 ID:xHY27D5H
【ミサトさん】
セカンドインパクトで受けた結構デカい傷跡が胸腹部にあるが、
エロ同人ではよく省かれている。
343それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:07:10 ID:GXTJqsAU
【葛城ミサト】
ロボゲ板で傷を隠した女性といえばこの人
回想ではかなりの出血だが救援が来るまで持ちこたえていたのでそんなに深い傷じゃないのかもしれない
344それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:07:35 ID:yzFReH1D
体中傷跡まみれな女性キャラなんてまずお目にかからないなあ。
まあ、そんなんは過去に虐待されたとか悲惨な目にあってることに
なるのが往々にしてありそうだが。
345それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:07:52 ID:dI2UlRJh
【C.C.】
ギアスマークの結構デカい傷跡が胸腹部にあるが、
エロ同人ではよく省かれている。
346それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:08:11 ID:uJLxG9r8
【ミサトの胸の傷】
エロ同人ではしばしば忘れ去られる。まあこの人のエロ同人自体が少な…げふんげふn
あろうことか生みの親の貞本義行自身が描き忘れた事も
347それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:08:48 ID:ybZ19ygp
おい聞いたか?00劇場版は9月だってよ
348それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:09:32 ID:xS4Wo29M
【ムギちゃんの沢庵】
秋葉原のスーパーにて。

これが…
ttp://blog-imgs-35.fc2.com/y/u/n/yunakiti/img20100203142933.jpg

こうなった
ttp://blog-imgs-35.fc2.com/y/u/n/yunakiti/34523.png

wwwww
349それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:10:02 ID:I+Kc6J/w
>>341
なぁに、服着たままよろしくやっちゃえばいい。
ぱんつ脱がせるなんてもっての外だ
350それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:10:10 ID:3Uw5Wocb
男の傷は勲章だぜってペガサスの聖闘士が
351それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:10:27 ID:/Vi/+cXL
お前らミサトさん大好きだな
352それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:10:49 ID:Arv4vTH+
>>336
俺も、今のアイビスが鬱化はちょっと違和感あるなーって思うんだけど、鬱化しないとイルイとの絡みがね…
353それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:11:28 ID:/7/N9ES+
>>352
イルイとの絡みも違った形でいいんじゃないか
354それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:12:04 ID:HkNZ6od1
>>321
くどくどくどくどと、どうしてどっちもよかったと言えんのだ!?
【STORY】
新進気鋭のロックバンドkaminoが歌っていた『トミカヒーロー レスキューフォース』前期OP
番組最大の見せ場ともいえる『ファイナルレスキュー』の際に流れることもあり人気は高い
ちなみにTVで流れるものはスペシャルバージョンであり、フルバージョンは一部歌詞が違う
【The Life】
こちらもkaminoが歌うレスキューフォース後期OP
OPがこの曲に変わってもしばらくは『STORY』がFR時のBGMであり続けたことから少々印象が薄い
こちらもTV用のスペシャルバージョンで、フルバージョンは一部歌詞及びコーラスが違う
【レスキューファイアー】
我らがJAM projectが歌う『トミカヒーロー レスキューファイアー』前期OP
良くも悪くもJAMらしい熱い曲で、こちらもFR時のBGMとして活躍
セルフオマージュとして『SKILL』などでおなじみ『MOTTO!MOTTO!』のフレーズが使われているのも特徴
【緊急出場!レスキューファイアー】
ファイアー1エクス登場辺りから流れ始めた後期OPで、こちらもJAMが熱唱
熱さ控えめだが子供が歌いやすいような曲に仕上がっている
こちらにもセルフオマージュとして『I can fly!』のフレーズが登場する

どれもいい曲だからみんな聞いてくれ!ダニーが歌うレスキュー体操もよろしくな!
355それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:13:06 ID:ENQHERP7
ふむ…、欝じゃないアイビスとイルイが出会ったら、どう絡むだろうか?
356それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:14:18 ID:dI2UlRJh
【傷は男の勲章だ】
ペガサスの聖闘士のセリフっぽい傷ドライのキャッチコピー。
そういや昔傷ドライって実はよくないみたいなこといわれてたけど実際どうだったんだろう?
357それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:14:24 ID:dU/V4ah5
【顔に傷痕】
女性キャラでもたまにいる。
だけど結構派手(バラライカ姐さんとか)か隠せる程度か、と結構極端な気がする。
うっすらと傷痕とかはダメなんだろうか。
358それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:14:25 ID:ngiyH614
>>273
27はルシファーだ

【VF-27ルシファー】
VFシリーズの名を冠してはいるが、
「パイロットのサイボーグ化前提」と言う非人道的な物であるため
統合軍に正式採用はされておらず、これは非公式なものである。

YF-21の頃から全然進歩ねーなゼネラルギャラクシー。
359それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:14:31 ID:Vdd8WMOd
>>355
そりゃあしょっぱなからくんずほずれt(ry
360それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:15:59 ID:frG1/WJ9
>>355
普通に優しいお姉さんと健気ロリって感じで良いんじゃないか
まぁ二ルファの時よりだいぶ軽いというか、再会して号泣する程の関係にはならなそうだけど

なんか絡むって文字を見ると性的なが浮かんじゃうのって病気かね
361それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:16:08 ID:68Dsk637
>>352
イルイとの絡みをオールカットして別のドラマあてがえばいいと思うが
362それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:17:20 ID:VrXtSaJ+
てかガンエデン出るのだろうかね
すでに3度も外敵に襲われてるのにぴくりとも動かんぞw
363それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:17:22 ID:j0W+FI3p
鬱化させるなんて簡単じゃん
仲間をさらって追いかけてきたら策略で仲間に疑念植え付けて消滅させて
追い打ちでもうさらった仲間はいないって言えば僕の愛を受け入れる
364それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:17:41 ID:tO8AzjYp
欝ビス再臨が楽しみでOGやってんのにカットされると困る
365それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:18:13 ID:Mx7OSV8h
>>355
OGだとケン太やクマゾーみたいな小さい子供いないから、大人だらけで緊張気味のイルイを元気なアイビスがはやくなじめるように気を利かせるとか・・・
まあ正直アラゼオに加えてラトもいるからそこらへんのメンツと仲良く遊んでるだけでかわいくて良いと思うな
366それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:18:19 ID:uJLxG9r8
>>344
【御堂真奈美】出典:ジーザス
本作の敵組織「24(トゥエンティ・フォー)」所属の暗殺者。幼い頃
暗殺者養成機関から脱走を図るが捕らえられ、その際に罰として
ナイフで体を切り刻まれ、全身に虎の横縞のような傷を負った。
以来、組織内では「虎」の異名で呼ばれるが、由来が由来なんで
本人はそう呼ばれることを激しく嫌っている
367それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:18:59 ID:ENQHERP7
>>359
お姉さんが教え(ryのつもりが大人になったイルイに教えられちゃう、まで読んだ。

>>360
紳士なら普通の反応です
368それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:21:59 ID:AfNmhzr9
【ライダー】Fate
聖杯戦争のクラスの一つ。
三騎士のように魔力耐性を受けられないところやサーヴァントの強さがたいしたことがなかったため
キャスターのような残念クラスかと思えばzeroのライダーがすごかった。

歴史上の武将の殆どは騎馬してるわけでその中でも騎馬の有効性を知っていたからこそ英雄になれたカエサルやハンニバル、
騎馬民族だからこそ世界を征服できたフビライ・ハーンなどライダーにふさわしい者も多いのだからどちらかといえば第五次が例外的なのかもしれない
369それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:23:29 ID:6trZs7CV
オススメの信長の野望教えてくれ!
370それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:24:25 ID:/7/N9ES+
>>369
天翔記オススメ
371それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:24:47 ID:frG1/WJ9
>>363
???「トビ―を!隊長を返して!」

鬱ビスと言えばこの人も出たらどうなるんだろう
【セツコ・オハラ】
スパロボZのリアルルート主人公。黒髪ロングに膝上スカートがエロい幸薄美女
とにかく作中で不幸になりまくるカワイソスな人で
・しょっぱなから頼りにしていた仲間を変態に殺される
・搭乗機に乗る度に五感が機能しなくなっていく
・やっと出来た仲間が白塗りの変態でした
・変態がかつての仲間を敵として召喚してきた上、ガチで殺しに来ました

とシナリオライターはドSかと疑いたくなる程の不幸っぷり
OGでポジティブに改変されたら良いけど、セツコっぽくないって言われそうなんだよなー
372それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:26:59 ID:GXTJqsAU
>>348
高架下のでっかいスーパーかな?
まあこうなるのはわかってた事だが
373それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:28:04 ID:yzFReH1D
【世界征服】
これほど達成する労力と報酬が見合わない行動も珍しいといえるほどの行い。
地球が荒廃しても良いと言うなら、十分な権力があればむしろ簡単である。
374それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:28:20 ID:hWO2m0oE
そういや同人誌でアイイルとか見たことねーな
元々イルイ自体大して見ないけど
375それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:29:15 ID:n2+YYjgm
【遠坂圭吾】出典:ガンパレード・マーチ
靴下を愛する変態集団ソックスハンターの一員。コードネームは「ソックスタイガー」
だが彼自身はこのコードネームを嫌っており、タイガーと呼ばれると「私をその名で呼ぶな!」
「私を魔法瓶のような名前で呼ぶな!」と切れる。

言うまでも無くジーザスのパロである。
黒板の後ろの1トンの使用済み靴下や「俺の名前だ。地獄に行っても忘れる」なもあるぞ!
376それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:29:47 ID:3Uw5Wocb
>>371
五感を失っても第七感に目覚めるさ
377それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:31:02 ID:F2ujoBlq
>>357
けど現実だと顔にバデな傷が付くと大抵の人は手術で目立たないようするんだよな
378それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:31:05 ID:dbud8UhR
>>369
戦闘システム(個人的には嫌いじゃないが)に目をつぶれば蒼天録。
379それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:31:07 ID:297Voig/
小瀬…なんで死んだ、他球団ファンだがいい選手だったのに…
380それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:32:16 ID:frG1/WJ9
>>376
なにそれこわい

まぁOG参戦(しねーかもしれないけど)で気になるのは正直セツコよりアサキムなんだけどな
マジでマサキと関連性があるのかどうかで
381それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:32:51 ID:fJrPhAh8
>>376
プロのテニスプレイヤーは全員セブンセンシズに目覚めていると聞いた
382それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:33:31 ID:Mx7OSV8h
>>371
もしアイビスが鬱ビス化してそれを乗り越えた後だったら、せっちゃんを励ます役割にはぴったりなんだろうけど
正直今のOGでせっちゃん出すと浮く気がするんだよな・・・出すとしたらまた『向こう側の人』になってもらうしかない気がする
383それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:33:51 ID:U+n+GnJS
>>369
烈風伝
384それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:35:54 ID:I+Kc6J/w
>>379
オリックス、しばらくキャンプどころじゃなくなるな…
385それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:36:27 ID:hWO2m0oE
アサキムかマサキムとかよりも
真魔装機神が気になるな

【レイ・バスター】
シュロウガの必殺技。
なんかサイバードっぽく変形して
突っ込んだと思ったら思い出メモリーを
見せてくれる素敵仕様。
ここで堕ちたマサキやら複数の機体やら
グランゾやら真魔っぽいのが出てきたり
ボインの白黒姉ちゃんが出てくる。
386それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:37:47 ID:Arv4vTH+
>>361
それは心底勘弁して欲しい。ペンダント揺れなくなるし

>>380
サイバスターのカットインもバリバリあったし、あそこまでやっといて他人の空似で済ますことはなかろー

387それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:38:36 ID:fJrPhAh8
>>385
あっちのサイバスターは腕だけ本物のサイバスター+精霊が宿ってるんだっけ?
388それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:39:04 ID:fips1zHD
>>358
制式採用されてない理由は単にマクロスギャラクシーのGG支社が技術公開を拒んでいるから、だったような
389それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:39:22 ID:xS4Wo29M
>>381
【みんなのテニスポータブルのCM】
松岡節全開。
コレ作ったの絶対ニコ厨だw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9596106
390それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:44:06 ID:yzFReH1D
アサキムがマサキであってもいいけど、まともなマサキは別の次元に
居てアサキムVSマサキが実現したりして。
ああ、でも同一人物がそろうとやばいんだろうか。
391それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:45:53 ID:Vdd8WMOd
同一人物が揃うとヤバイって言うのは確か作中で言ってたけど
ランド編のジ・エーデルは次元力操れるからその辺もなんとかしたんだろうか
392それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:46:44 ID:n2+YYjgm
>>390
そんな時にはコレ!ゲストのクローン技術!
これを使えば死んだキャラの復活から同キャラ対決まで思うがまま!
393それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:47:57 ID:s3piXl8H
>>389
失礼ながら、そんなに有名なの?と思って調べてみたら
・好きなスポーツキャスター・コメンテーターランキング 二年連続1位
・こいつが出るとTVを消したくなるランキング 1位

すごく有名な人だった
394それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:48:35 ID:VrXtSaJ+
>>390
あれだスフィアに呼ばれた未来の英霊マサキでいいんじゃね
395それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:48:40 ID:fJrPhAh8
>>390
ラスボスの誠くんが、別世界の自分を二人召喚したりしてたから出来ないことは無いんじゃない?
個人的に
シャアvsクワトロvsキャスバル  とか見てみたいんだけど
396それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:48:49 ID:Mx7OSV8h
シャドウミラーの世界のマサキが闇堕ちしたのがアサキムって可能性はないのかな?
OGでサイバスターがシャドウミラーの世界にもいたことが確認されてた気がするんだけど
397それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:49:07 ID:aXsAwe4U
【神の腕】真魔装機神
空中に浮遊する巨大な大地に存在する空中世界、アゼルスに落ちた巨大な機械の腕
ラスム・イクナートとという文字が刻まれていたため、イクナートの館
と呼ばれる施設に保管されていた
・・・ぶっちゃけLOEサイバスターの右腕以外の何物でもない

【魔装機】
真世界の魔装機は、上記の神の腕を解析して完成したもの
精霊との契約を必要とし、プラーナと永久機関で稼働するなど、基本的にはLOE版と差はない
強力な4機が魔装機神と呼ばれる事も同様である
・・・ただし、あまり知られてないいないことだが、LOE版が27〜28、あるのに対し
真魔装版は17〜18m前後しかなく、大分サイズが小さい
LOE版がゲッターロボだとすれば、真版マジンガーZやガンダムぐらいの大きさ
サイバスターやザムジードなどが存在するものの、あくまでよく似た別物であるため
使用する武器もどことなくよく似た別物である

【サイブレード】
真魔装版サイバスターが使用する剣。LOE版に比べて装飾が豪華
レイバスター作中のサイバスター対サイバスター(?)のシーンで出てくる剣の一本が
明らかに同じデザインとなっている

【イズラフェール】
神の腕を右腕に移植して建造された魔装機神。ラスボス
手甲の部分は腕から取り外して胸の部分に取り付けられている
一見まがまがしいデザインゆえに分かりにくいが、サイバスターを模したデザインとなっており
デビルサイバスターでもいうべき姿をしている
LOE版サイバスターの腕を装備しているためか、アカシックバスターの使用が可能な事をはじめ
武装全体がLOE版サイバスターっぽいものが揃っている
LOE版サイバスターの腕に合わせた巨体を有する
398それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:50:47 ID:aXsAwe4U
>あっちのサイバスターは腕だけ本物のサイバスター+精霊が宿ってるんだっけ?
んにゃ、腕を移植されたのはラスボス
主人公のサイバスターはあくまで解析された技術から作られたそっくりさん
なぜ魔装機神4機がオリジナル近いデザインになってるのかは不明
399それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:52:19 ID:fips1zHD
>>395
フル・フロンタルってなんでシャアにそっくりなんだっけ?
400それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:52:31 ID:dI2UlRJh
もういっそアニバスターもだしてスーパーサイバスター大戦にしようぜ!
401それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:53:10 ID:aXsAwe4U
>>399
ネタバレをしてもいいのかい?
402それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:54:27 ID:fips1zHD
>>401
俺はかまわないが
あくまで俺は
403それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:55:05 ID:sS66YoHn
>>402
もうとっくに時効だろjk
404それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:56:05 ID:5NvHY9T4
>>361
ジョッシュをOGに出す際リムやラキとの絡みをオールカットして別の話あてがえってくらいムチャクチャ言ってるなこいつ
405それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:56:18 ID:lHyx+S/3
そもそも原作が当の昔に終わってるのにネタバレも何もなくね?
406それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:56:19 ID:frG1/WJ9
>>400
や め て ! 割とマジに

上の同一人物同士の闘いでWとか00とか参戦したら面白いなぁと思う
ミリアルドVSゼクスとか、グラハムVSブシド―とか

特にグラハムVSブシド―はグラハムが自分自身にどんな反応を示すかすっごく見たい
407それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:56:27 ID:aXsAwe4U
>>402
ではメ欄をどうぞ
408それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:57:14 ID:Ftsiak6U
もう劇場版機動戦士ガンダム オールガンダムvs.大ジオンでいいんじゃないかな
409それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:57:17 ID:aXsAwe4U
いやあ、結構小説読んでなくてアニメで初めて、て人がいるみたいだからさー
410それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:57:32 ID:fJrPhAh8
やべえラスボスの方だったか、スマヌ

【テレビアニメ版 サイバスター】
よく歌だけとか言われるが、そんなことはない
第1話から最終話までしっかり見ると・・・
あ、ごめん急用が入ったのでコメントは控えさせてください
411それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:57:46 ID:l3QxlzAl
亀だけど

>>157
>>160
違うよー
違いますよー
デマだけどデマじゃないけど、ちょっとだけ違うよー

【崖の上のポニョに対する反応】
一般人:
宮崎アニメ

初心〜普通のヲタ:
どう見てもクトゥルフです。
本当にありがとうございました。

よく訓練されたヲタ:
どう見てもモロ☆です。
本当にありがとうございました。
つーかパヤオは自重しろ
412それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:58:29 ID:dI2UlRJh
犯人はヤス
413それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:59:25 ID:aXsAwe4U
【漫画版アニバスター】
こっちはこっちで漫画的に微妙な感じがする

【小説版アニバスター】
表紙の神作画をあいまってなんかすごく面白いアニメのように感じる
というか実際小説はそこそこ面白い
414それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:59:36 ID:fips1zHD
>>407
サンクス

ユニコーンは近所でMGクシャトリア投げ売られてたのが気になった
出来悪いのかアレ?
415それも名無しだ:2010/02/05(金) 20:59:57 ID:HI6lzX4j
ラジバスターもいるんだっけ?
416それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:01:47 ID:ilOPaOaw
敵も味方もマサキばっかで大喜びするグリーンリバーライトの姿が目に浮かぶ
417それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:01:57 ID:s3piXl8H
>>414
よく知らないが
デカいのであまり数置きたくないんじゃないかね
418それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:02:03 ID:aXsAwe4U
>>414
それMGちゃう、HGや・・・
MG並みのボリュームの箱をホイホイと買って買える人は少ないと思うよ
あとプラモの投げ売りって、売れてるから多めに商品を補充し続けたりセールしてるのか
売れないから余っったり安くしたりしてるのか
一見しただけでは分からないというのは注意した方がいい
419それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:03:18 ID:sS66YoHn
マサキ、マサキ、マサキ!スパロボとして恥ずかしくないのか!
420それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:03:19 ID:fips1zHD
ごめんクシャトリヤじゃない、シナンジュだw
421それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:03:24 ID:lHyx+S/3
>>414
MGではござらぬ
これなるはHGクシャトリヤ・・・
422それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:03:32 ID:fDmPRLoh
>>395
つコンプリートボックス
423それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:04:47 ID:aXsAwe4U
ああシナンジュか
それなら単に新製品で多めにおいてる&大型商品でサクサクハケルわけではない
の合わせ技なだけでしょ
MGの新製品発売の時って大なり小なりそんな感じじゃない
424それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:04:56 ID:1gsHM+zD
>>407
それっぽくビジュアルや記憶を整えた強化人間なのか
425それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:06:18 ID:s3piXl8H
>>420
そっちか。

ユニコーンの可動がしょぼいとかいう文句はたまに聞くが
シナンジュのほうはあまり聞かないなあ
426それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:06:20 ID:aXsAwe4U
>>424
失せろ
427それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:06:45 ID:Ftsiak6U
作りすぎたからだと思う。MGシナンジュ
エクシアイグニッションも未だに初回価格仕様のまま捌けないとこも多いみたいだね
428それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:07:21 ID:aXsAwe4U
【ユニコーンの可動範囲】
可変機構完全再現で動き回れと言う方が無理
429それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:08:42 ID:lHyx+S/3
アニメ化したらシナンジュも後半パワーアップしたりするのだろうか
ガンプラ的に考えて

最初から最後まで一貫して同じ機体と言うのも悪くはないけど
430それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:08:54 ID:fips1zHD
【ストライクフリーダム@エクストラフィニッシュ】
定価10000円超えという無謀な値段の上、セット内容的に3000円前後安いフルバーストモードの
ほうが明らかに得なため絶賛投売りコース入りするはめに。
431それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:08:57 ID:Arv4vTH+
>>395
アフランシさんカワイソス
432それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:09:39 ID:s3piXl8H
(現時点では)小説にしか出てこない非ガンダムなモビルスーツだもんな
433それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:09:52 ID:HXI5BYQn
>>430
それでも意外と結構売れたと聞いた
434それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:09:55 ID:fips1zHD
>>429
黒いユニコーン二号機は出ないのかな
435それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:11:54 ID:JhXW5bXu
シナはユニコーンが売れたからって作りすぎたんだろうな

【ビームガトリング】ユニコーン
MGサイズだと単行本特装版限定だったりする
FAパックとか発売してくれませんかね
436それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:12:16 ID:ybZ19ygp
>>435
YOU,スクラッチしちゃいなYO
437それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:12:56 ID:s3piXl8H
>>428
そういやユニコーンガンダムがまたMGで出るな
一部金型変更で。

「こんなに可動範囲が広がりました!」と紹介されてたが
むしろそれだけしか動かなかったことにびっくりだ
438それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:13:24 ID:aXsAwe4U
【アフランシ=シャア】
シャアのメモリークローン
しゃあの記憶・人格を封じ込めたメモリーチップが脳内埋め込まれている
シャアの人格を保有しているわけではなく、アフランシという一個の人格をもっている
ピンチの時などにチップが反応し、シャアの言動が思い浮かぶ、あるいはシャアのような言動をとることになる
肉体的にどうなのかということは不明だが、一般構成員レベルでは、シャアの遺伝子を用いたクローンだと認識されていたようだ

…いつシャアの人格をコピーしたのかとか、そういう技術がUCにあるのかとか
よくよく考えると大分不思議
ある意味カーボンヒューマン似たようなものか
439それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:16:13 ID:ilOPaOaw
アフランシってMS操縦した興奮のあまりコクピットの中でオナった変態だと聞いたが…
さすがは富野
440それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:16:27 ID:j0W+FI3p
エクシア、00「初回盤がいまだに余っている俺らに比べりゃ…」
441それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:17:48 ID:5NvHY9T4
つかシャアの人格なんてコピーしてなんの役に立つんだ
442それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:17:52 ID:3Uw5Wocb
>>416
ドキ!まるごとグリリバ!グリリバだらけの水泳大会
443それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:17:56 ID:aXsAwe4U
【バンシィ】
黒いユニコーンガンダム二号機
単なる色変えではなく角の形状が異なる他、サイコフレームの発行色が金色なので
サイコフレームの露出部は金メッキパーツになったりするだろうと思われる

【FAユニコーン】
追加スラスター、シールド、バズーカ、ガトリングなど、ありったけの武装を持たせた形態
可変機構の兼ね合いもあって防御用の追加装甲はない
・・・サーペントテールのリーダーが見たら、それフルウェポンじゃね?
と突っ込まれそうな装備。実際バナージ突っ込みそうだったし
この装備を付けたころからユニコーンのサイコフレームの発行色は緑色になるので
この終盤カラー仕様のユニコーンと兼ねて、プラモ化される可能性は高い
444それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:18:23 ID:frG1/WJ9
>>439
いや、自慰じゃなくて大きい方の便漏らした

読んだ方が色んな意味で衝撃度が高いけど、希少価値なんだよなー。古本屋でも売ってるか分かんないレベル
445それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:19:10 ID:aXsAwe4U
>>444
いや、その後自慰した
446それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:19:26 ID:ybZ19ygp
>>443
表紙のイラストで見たけどカッコイイだろ>FAユニコーン
あれをプラモで再現して欲しいな
447それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:19:27 ID:fJrPhAh8
>>438
フロンタルのせいで、アフランシが完全に無かった事になったりしないか
心配だったりする
448それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:20:32 ID:Mx7OSV8h
ガイア・ギアだとシャアは地球救った英雄扱いってマジ?
449それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:20:46 ID:VDEwRByJ
>>447
ガイア・ギア自体もう無か(ry
450それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:21:09 ID:1gsHM+zD
>>434
2〜3年以内には出るんじゃね?
バンシィ、カトキのイラストだとNT-D発動前と後で装甲の色変わってるんだよなぁ
黒がティターンズ紫になってる
バンダイが成型色変えてくれるといいんだが

塗れ?ですよねー
451それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:21:55 ID:aXsAwe4U
>>448
記憶が風化してるっぽく、地球に落ちそうになった隕石がシャアの懸命の思いでもって押し返された
的に言われてるらしい。スペースノイドの間では
452それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:22:12 ID:frG1/WJ9
>>445
あぁ悪い、ずっと前に読んだばっかだから記憶がおぼろげで・・…


ド変態じゃねえか、アフランシwwまぁ脱糞は事故みたいなもんだけど
453それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:22:15 ID:sS66YoHn
炊飯器のボタン間違えて、米を保温で放置してしまった・・・・
どうしようコレ
454それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:22:33 ID:ZFXTHO1x
>>441
データだけみればMSも政治もAランクな超人じゃないか
人格なんてぶっちゃけ後世にデータとして残らないレベルだし
多少の粗があったとしてもそれもこいつなら問題ないって領域の人間だし
シャアが情けない奴と見えるのはメタ視点から見た視聴者かアムロのように奴と残念ながら近づいた人くらいだろ
455それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:22:42 ID:aXsAwe4U
>>453
食え
456それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:22:49 ID:fips1zHD
サイコフレームの色、金色なのか
なんかアストレイゴールドフレームとかぶるなw
457それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:23:09 ID:s3piXl8H
【MGガンダムver.One Year War】
ゲーム「機動戦士ガンダム一年戦争」とのコラボで作られたガンプラ。
通称ペガン。なぜぺかというと「プロジェクトペガサス」としていろいろゲームを出す予定だったから
可動とディティールに気合を入れている。
ゲームの色合いをイメージして独特の霞んだ色合いをしていたが
あまり評判がよくなかったのか、後にアニメカラーとして普通の色のバージョンが出た。
(ていうか、今店に並んでいるのはほぼこれのみ)

現代風にアレンジされたいわゆる凶悪顔なガンダムであり、2.0が出た後も
「2.0はのっぺりしすぎ、ペガンのほうがよかったー」という意見も。
458それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:23:46 ID:Mx7OSV8h
>>451
アムロ涙目にもほどがあるだろそれー!
アフランシさんにCCAの時代にタイムスリップしてほしいもんだな
459それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:24:05 ID:l3QxlzAl
>>452
俺よりも強く…
そして美しい男よ!
460それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:24:17 ID:xS4Wo29M
>>453
レッズ本スレに行ってこい
461それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:25:59 ID:sS66YoHn
>>455
た、たのむ!他の奴らはどうなってもいい、ワシだけは助けてくれ・・・!
そうだ!食卓にお前の席を用意しよう!好きなだけ食うがいい!だから頼む・・・!
冗談ともかく、もう手遅れか・・・・
462それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:26:27 ID:fips1zHD
トップ2の時代だとエクセリヲン自沈がただ単にBH爆弾使ったらしい、という程度の認識に
成り下がってたというのはわかるが、それだと第二次ネオジオン紛争の記録そのものが正しく伝わってないのか?
463それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:26:53 ID:QunJfqWB
>>443
「フルアーマープランってことでパーツ寄せ集めてできたけど
フルアーマーって感じじゃないなあ・・・、でもまあいっか」って感じじゃなかった?

【ロボットのプラモデル】
可動や変形のためにプロポーションやデザインが崩れるくらいなら
さして動かなくてもいい、というかそっち優先しろという層もかなり多い
一番いいのはプロポ完璧で可動も最高ってのだが、その場合ロボットの
デザイン段階でしっかり立体化を考慮しとかないと難しい
464それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:27:44 ID:ejwinhCU
>>451
自分で落とそうとして自分で止めたマッチポンプ野郎って事?
465それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:28:20 ID:HI6lzX4j
>>444
図書館で中学生の頃読んだなぁ

【リーンの翼】
ライトノベルって感じの頃ではないので図書館にも置いてあったりしたバイストンウェルを元にした小説
ちょっとエログロあり
466それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:29:06 ID:aXsAwe4U
【メタトロン】
ズィーオーガニゼーションとも
反地球連邦を標榜する地下組織で、マフティー等と同質の組織であると言えるが
上層部の老人にはやや偏執的なスペースノイド思想のケがある
元々がジオン系の組織のようなので仕方がなないのかもしれないが
そのためシャアを再生して自分達の旗頭に持ってこようなどという
シャア・コンテニューオペレーションを実行したりした
本人からすれば、某冥王の中の人並みにいい迷惑である

問題なのは、シャア。コンテニューオペレーションに費やした時間が長すぎたため
老人たちをはじめとした組織自体の形骸化が進んでおり、アフランシが立った時点で
組織として満足してしまった感が強いこと。アフランシが戦う事を決意した時点で
アフランシを交渉材料に連邦と接触、取りいって緩やかな政治活動にシフトする算段に老人達の思考は進みだしてしまった
本当にアフランシにとってはいい迷惑である
467それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:29:24 ID:5NvHY9T4
文明がそんだけ発達しててなんで記録が残ってないんだよ、と
468それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:29:52 ID:fJrPhAh8
>>462
まぁアレは12000年も経過してるし仕方ないんじゃないか?
全ての記録を保存してるのは赤い天の川の外側に居る凍結艦隊(ヱルトリウム艦隊)だし

∀ガンダムの冬の宮殿みたいな施設があれば良かったのにな
469それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:31:44 ID:aXsAwe4U
そんなにアクシズ落としについて詳しく語られてるわけじゃないからなー
シャアっでどんな人だと思う?て感じの会話で、こんなことした人でしょう的に
さらっと出てきた話だから
470それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:32:21 ID:Mx7OSV8h
まあ逆シャアから40年でニュータイプがMSパイロット特性がある人程度の認識になってるUC世界だからなあ
471それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:33:53 ID:fips1zHD
一般的な認識でいえば最初から最後までパイロット特性がある人間、戦争の道具としてしか
見られてなかった気もするな>ニュータイプ
472それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:35:24 ID:aXsAwe4U
腐敗した組織が連邦ではなくジオン系反体制組織の自軍
選民思想を持った敵組織がジオン系ではなく連邦系のマハ
ていう組織対立図は結構独特なんだよね、ガイアギア
473それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:35:50 ID:/7/N9ES+
出てきたニュータイプが尽く電波だしなぁ。
474それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:37:22 ID:s3piXl8H
【MGガンダムver.2.0】
1.5以来マイナーチェンジを繰り返していたMGガンダムで
満を持して登場した2.0。
でもちょっとディティールがシンプルすぎて反発がかなりあった
「なんだこの弱そうな顔は!」という意見もあった

現在カラーバリエーションは三種類。
普通、リアルタイプ(Gアーマーとセット)、G3。
でも正直G3はアニメのイメージ再現されてもなあ…

個人的には変形させてるとコアファイターの翼がすぐプラプラになる(ポリなど仕込めないから仕方ないが)
のと着陸脚がないのが少し残念

別売りのGファイターと組み合わせるとさらに楽しいが
「シールド二枚重ねできるっていうから2体買ったのに、Gファイターについてくるなんて聞いてないぞ!」
という意味不明なキレ方をしていた人もいた。
475それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:39:39 ID:lHyx+S/3
歴史的に見ればニュータイプと呼ばれる人間がやった事なんて「戦争で人間離れした戦果を残した」ぐらいだし
476それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:39:58 ID:Mx7OSV8h
>>471
そういや小説版Zだと、一年戦争後アムロにニュータイプとは何かみたいな取材がたくさん来たが
アムロが説明しても理解されなかったって話が載ってたっけ
477それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:41:46 ID:1VUte1kH
【FAガンダム】
スパロボにも出てきたことあるけど使いにくいGジェネがと尚更。ヘビーガンとよく間違われる。
【FAMKU】
こっちも使いにくい。Gディフェンサーと合体したスーパーのほうが性能上だし地味。
【FAMKV】
フルアーマーで一番使える子。装甲の増加や既存武装が使えること、機動性の低下を抑える等を満たした数少ない例。
【FAZZ】
ファッツでは無い。こっちも結構いい線いってる。ただ変形合体機能が無く、ただでさえ重いZZがさらに重くなった。
【νガンダム(HWS)】
フルアーマーではなくヘビーウェポンシステム。スパロボ出演回数も多い。バランスが良いがHI−νがあるのであまり光が当たらない。

ほかにフルアーマーってあったけ?
478それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:43:03 ID:5VMBJ6sR
【ニュータイプは戦争の道具ではない】
 はっきり言って戦争以外に役立ったことは殆どない。
F91ラストでセシリーの位置を感じ取ったりした程度である。

 カミーユとシロッコ・ハマーンたちも相手の考えを知ることができても、許容することはできなかった。

 結局、ガンダムXのファーストニュータイプの表現が一番的確であると考えられる。
479それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:43:41 ID:1V9DFyP5
寒すぎてヤバい
480それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:44:04 ID:aXsAwe4U
【NT主人公のその後】
アムロ→限りなく死亡に近い行方不明
カミーユ→精神崩壊からなんとか復帰
ジュドー→木星の出稼ぎ。ルーに振られたとも
シーブック→腕一本と戸籍をなくすも嫁さんと娘と定職を得る
トビア→視力と戸籍とまっとうな生活を失う
ウッソ→もとの不法居住者生活
バナージ→ええとこのお嬢さんといい感じになったけどその後は不明
アフランシ→島暮らしに戻って彼女と子供こさえる

勝ち組が少なすぎる…
481それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:44:06 ID:fips1zHD
ヘイズル・ラーはフルアーマー扱いでいいと思う
482それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:44:06 ID:zDkeTCth
>>461
てか炊かないで保温で放置したらどうなってるのかすげえ気になる
483それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:44:22 ID:C270MpbO
寒いと思うから寒いのだ
進め一億火の玉だ
484それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:44:29 ID:+eDiyA0J
>>463
【変形ギミック】
可動範囲はポーズの決め方にも影響するが、変形のためにプロポーションを崩すぐらいなら
差し替えでいいだろ!という層もやはり相当数存在する
HGUCのユニコーンのモード別キット2種はそんな考え方の究極系だろう

MGのF91やユニコーンの頭も、F91旧キットのように2個用意すればよかったんだよ
最初から完全変形なんて無理なんだから
485それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:44:59 ID:s3piXl8H
【パーフェクトガンダム】
実はフルアーマーガンダムよりこっちのほうが古い。
これをリアルにアレンジしたのがフルアーマーガンダムだそうで。
486それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:46:04 ID:ilOPaOaw
>>477
「設定のみ」ネタだけど
増加装甲つけるために背中のバインダー外した結果、変形不能になったフルアーマーZガンダムというのがですね
487それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:46:45 ID:fips1zHD
>>480
オードリーっつーかミネバは「いいとこのお嬢さん」と言っていいのかどうか……
ヒトラーの親戚みたいなもんだろ
488それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:47:21 ID:aXsAwe4U
>>481
それ以前にフルアーマーヘイズルという形態があってですね

【フルアーマー】
一般的に動きが鈍くなると考えられがちだが、νガンダムのHWSやアサルトシュラウドのように
よく設定を見るとスラスターの追加で機動性を維持、あるいは向上させたものもあったりする

【ヘビーガンダム】
忘れられがちだがフルアーマー一族の系譜
追加装甲方式ではないが

【Ex−sガンダム】
忘れられがちだが、こちらも設定上はフルーアーマー系に属する
やはり追加装甲系ではないが
489それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:47:46 ID:j0W+FI3p
遊戯だって数十年たてば伝説のデュエリストって伝聞だし

「ハハハハ 走れ走れー! 迷路の出口に向かってよー!」
「きたねえ手で パズルにさわんじゃねぇ! クソガキ!」
なんて知らない
490それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:47:48 ID:s3piXl8H
【SDユニコーンガンダム】
頭がでかいので頭部もばっちり変形。
しかし下半身は変形しない。小さいから仕方ないよね。
491それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:47:53 ID:3Uw5Wocb
寒いのかい?一兆度の火の玉を飛ばしてやろうか?
492それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:48:21 ID:LBTD4WCQ
>>477
とりあえずZにはフルアーマーが存在する。
あとアレックスを忘れないであげて下さい。
493それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:49:03 ID:fJrPhAh8
>>488
ハードポイントシステムで装甲や武装を増やした、F90やV2は
フルアーマー一族に入れてもらえませんか?!
494それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:49:23 ID:1V9DFyP5
>>489
美化されて伝えられるんだろうな、過去の人だから

そういえば映画の元キンの発言で牛尾さんの年齢が凄く気になった

>>491
87万度の光線でお願いします
495それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:49:26 ID:AcRWd4lr
>>491
ザンボラーで間に合っていますのでお引き取り下さい
496それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:50:22 ID:1VUte1kH
>>492
アレックスは武装もブースターも増えてないしなぁ
GファルコンはGディフェンサー系でいいのか?
497それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:50:34 ID:aXsAwe4U
>>485
その辺は色々ややこしくてな
フルアーマーガンダムのデザインは、プラモ狂四朗的にはパーフェクトガンダム2号機のモノと同じなんだけど
どっちが先だ後だとなると細々としててよく分からないという

【パーフェクトガンダム3号機】
通称レッドウォーリア
パーフェクトガンダム1号機が曲がりなりにもUC世界の住人となって
2号機がフルアーマーガンダムと言う形でMSV化したのに対し
結局UC世界の住人になることはなかった深紅のパーフェクトガンダム
498それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:50:46 ID:AfNmhzr9
【古代ローマ時代から中世ヨーロッパ】
歴史上稀に起きる文明レベルの退化の中でもかなり広範囲に及んだもの。
・告訴したり弁護したりする弁護士や陪審員のいる裁判
→オカルト、あるいは拷問じみた裁判。
・大浴場があり庶民でも殆ど毎日入浴できた
→貴族の場合入浴するのは数年に一度
・それなりの大きさの町なら上下水道完備
→糞尿そこらに垂れ流し。城は最後にはウンコまみれで捨てられる
・どんな宗教を信じていても公共の福祉に反しないならOK
→異教徒は粛清だー!異端もだ!
499それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:51:50 ID:ybZ19ygp
>>497
騎士ガンダムの方でよろしくやってるから勘弁してやってくれ
500それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:52:10 ID:+eDiyA0J
【水を入れ忘れて米を炊く】
何を血迷ったかこんな愚行をしでかした奴もいる
結果は米粒がヒビ割れてしまい、水を入れて炊きなおしてもグチャグチャになるらしい

やったのはHISSHAじゃないぞ
そんな馬鹿なことするはずないじゃないかハハハ
501それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:53:51 ID:HXI5BYQn
>>494
ミラクル87万度ならあるが
502それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:53:58 ID:iObg3n+l
5位 鴎
6位 檻
は確定したな。
503それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:54:40 ID:VDEwRByJ
【ゾフィー】
ミスターファイヤーヘッド

【メカザム】
ミスターファイヤーボディー
504それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:55:44 ID:aXsAwe4U
【ガンダム0080】
設定の適当さ加減に定評のあるシリーズ
当時MSVをよく知らべす設定が作られたぐらいで、設定が矛盾していたり
全然違う設定画に変更されたりということが頻繁に起こっていて、たまに設定談義が混乱する
ガンダムは昔4号機だったけど、今は陸戦型ガンダムベースで作られた機体で4号機と言うのは勘違いだったとか
ケンプファーは軽装甲だけど昔は重装甲だったとか
ジムスナイパーUの狙撃ライフルが実弾なのかビームなのかはっきりしないとか
アレックスのチョバムアーマーは動きが鈍くなると書かれてたり、バーニア内蔵で軽快さを保ってると書かれていたり
505それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:55:59 ID:Mx7OSV8h
【ニュータイプは戦争の道具ではない】
ララァがアムロに言った言葉
ファースト最終回のテレパシー能力をニュータイプの力だと考えれば、ニュータイプが戦争以外の能力を発揮し
敵の命を奪うのではなく仲間の命を救ったので、ある意味正しいと思われる

【ニュータイプに出来ることと言えば人を殺すことくらい】
旧訳Zのカミーユの台詞
救いたかった人間がことごとく死に、人と分かり合いたいのに完全に分かり合うことはできず自分もたくさんの人を殺めて
最終的にニュータイプ能力で死人の魂集めてラスボス撃破したが結局カミーユは精神崩壊をおこす

いったい富野に何があったんだ・・・
506それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:56:01 ID:ybZ19ygp
【水樹奈々】
凄いよ・・・ファミ通の表紙を飾るとか・・・
http://img1.a9vg.com/201002/04/1265256993560.jpg
507それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:56:07 ID:fips1zHD
>>498
風呂とかトイレとかの衛生観念の後退は何が原因なんだろう?
他はキリスト教の普及だろうと想像つくけど
508それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:56:44 ID:C270MpbO
【ザンボラー】
ウルトラ怪獣ならぬうるさい怪獣で有名な奴。
画面に映る度にとにかく絶叫し、怒りの炎であたり一面を爆発させる傍迷惑な怪獣である。
509それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:57:58 ID:hWO2m0oE
>>506
・・・よくわからないけど、普通じゃない?
510それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:58:44 ID:ybZ19ygp
>>509
アイドルならまだしも声優だぞ?
元芸能人の平野ならまだしも一介の声色屋にしか過ぎない水樹がだぞ?
511それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:58:44 ID:AcRWd4lr
>>506
平野だって飾ってたじゃん
512それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:58:58 ID:s3piXl8H
この流れだから言っておくッ!
おれは今日炊飯器である体験をした
い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
あ…ありのまま 夕方起こった事を話すぜ!
保温ランプがついてる炊飯器を開けたら飯の上にコッペパンが入っていた

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも家族が何をしたのかわからなかった…

頭がどうにかなりそうだった…
電子レンジだとか蒸し器だとか、
そんなもんじゃあ 断じてねえ

もっと適当な再加熱の方法を味わったぜ…
513それも名無しだ:2010/02/05(金) 21:59:57 ID:aXsAwe4U
>>512
パンを温かいまま保温していたというのか…!
514それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:00:22 ID:fDmPRLoh
ID:ybZ19ygpはBEだから触るだけ無駄です
515それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:00:36 ID:lHyx+S/3
【フルアーマー・ユニコーン】
作中でも『フルアーマーというのは名前だけ』などと言われている
実際の所は載せられるだけの武装を施してその分増えたウェイトをブースターで無理やり補って・・・という感じで装甲は盾が2枚増えた程度

バナージの男友達の存在価値のおよそ9割5分はコレに占められている
516それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:00:43 ID:botxL5Uu
ID:ybZ19ygpは普段声優を馬鹿にしているBEなんだから
触れないほうがいいと思う
517それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:00:58 ID:j0W+FI3p
ID:ybZ19ygpはBEだぜ
518それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:02:07 ID:Ipn3y1AB
プラモ狂四朗ってガンプラだけじゃないんだよな
【ブラッディマリー】
この名前は作中では最初だけで後はデビルガンダムと言われている
それから数年後同じ名前の濃い奴が出てくるが
519それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:02:40 ID:+SfBDZq8
>>514 >>516 >>517
ジェットBEトリームアタックを仕掛けるぞ!
520それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:02:41 ID:botxL5Uu
>>512
某アニメで出てくる炊飯器で何でも作っちゃう人を真似たんだろうか?
521それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:02:52 ID:C270MpbO
【パン食】
帝国海軍創立初期は外国に倣って水兵の食事をパン中心にしようとなった。
とは言え肝心の水兵はパン自体あまり見たこと無いような農村部出身者だったので不評だった。
銀シャリの方がよっぽど腹持ちが良く有難かった時代だもん。
522それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:03:04 ID:AfNmhzr9
>>507
風呂もキリスト教らしい。
キリスト教だと同性同士でも肌を見せるのは奨励されないから大浴場が使えなくなったとか
その割りに今のヨーロッパは肌を見せるの日本以上に寛容だがな

うんこは知らん
523それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:03:37 ID:ZFXTHO1x
【炊飯器】
なんだかんだで性能はいい
そのためご飯以外の料理に使えないこともなく
炊飯器で作る○○
というのは探せば結構ある
これだけ性能がいいのはひとえに日本人の病的ともいえる食への執念の一つだろう
524それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:03:43 ID:/7/N9ES+
>>507
そういう施設が破壊されたり習慣の無い面々が移住した結果じゃないか
525それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:03:47 ID:lEB+W3an
水樹が表紙よりなのはがそろそろ10万本超えそうなことに驚いたわ。
13 PSP 魔法少女リリカルなのは A's PORTABLE THE BATTLE OF ACES 14200 / 92500
金子はよく10人程度のスタッフで作ったよ。
526それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:03:50 ID:s3piXl8H
>>507
よく知らんがローマ帝国が滅びたあと
ローマ水道は整備されず壊れて使えなくなってしまったと聞く
527それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:04:57 ID:xS4Wo29M
>>520
【炊飯器レシピ】
パンどころか、やろうと思えばサムゲタンまで出来てしまう。
すげえw
ttp://cookpad.com/category/514
ttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/subject/msubsub_ja4.htm
528それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:05:14 ID:ilOPaOaw
>>507
国家の分裂と戦乱によって都市のインフラが維持できなくなる→そのうち環境の劣化に慣れてしまい人々の衛生観念も低下
って感じなんじゃね

本だのゲームだの山積した、一般人から見たらゴミ溜め状態の部屋で普通に暮らしてる俺が言うんだから間違いない
529それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:05:45 ID:8U1y0FTb
【電子レンジ】
と見ると
貴様は電子レンジに入れられたダイナマイトだ!
メガ粒子の閉鎖空間の中で分解されるがいい!
が思い浮かぶ
530それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:05:51 ID:+SfBDZq8
>>526
水道がロストテクノロジーになるとはな……
531それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:06:08 ID:fips1zHD
【パン食@陸軍】
炊事作業がいらない、凍結・腐敗しにくいということで軍用糧食への導入は
早くから考えられていた(特に携行しやすい乾パン)のだが、米食に慣れた
日本人にとってはなかなかパン食に馴染めなかった。

乾パンも当初は粘性の低い小麦粉を使っていたのですぐに砕けてしまうとか、
栄養価はともかく味の問題で三食これにするのは無理、要改良という結論が下されるなど
けっこうな苦労があった。
532それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:06:10 ID:fJrPhAh8
有志の渓谷にはいつも感謝してるが、3連続とはやりおるな

【ジェットストリームアタック】
やはり平面的にしか攻撃できない地上よりは
宇宙で使ったほうが凄まじい威力を発揮したんじゃなかろうか?
踏み台にもされないし
533それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:07:12 ID:3Uw5Wocb
パンがないならケーキを食べればいいと言わざるを得ない

【あんパン】
説明不要の餡子が入ったパン
明治時代に日本人の口にも合うようにと作られたもの
でもボクはあんドーナツが好きじゃ…
534それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:07:52 ID:botxL5Uu
>>527
すごいね、これお気に入りに登録しておいて今度試して見るw
535それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:08:24 ID:j0W+FI3p
こう書くとキリスト教が広まってプラスになったことあんのかって思う
536それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:08:35 ID:zDkeTCth
>>477
X1フルクロスやV2ABとかは発想は同じなんじゃないかね
537それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:08:50 ID:IQd6qTEu
>>533
邪道だろうが何だろうがチョコパンが好きじゃ
538それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:08:58 ID:/7/N9ES+
【キリスト教】
これが広まったのも、ローマ帝国の腐敗と混乱と格差拡大の結果、
社会的弱者の拠り所となったから。
ましてや、皇帝も人気取りの為に公認・国教化すれば、
キリスト教価値観に染まってしまうのも当然だろう。
539それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:09:12 ID:aXsAwe4U
【Hi−νガンダム】
デザイン云々はおいておいて、新設定版では武装も多少変更された
武装一覧では頭部バルカン、腕部マシンガン、ビームライフル、ビームサーベル
ニューハイパーバズーカ、フィンファンネルとなっており、右腕部にマシンガンに装備された
シールドはνガンダムと異なりミサイルが装備されていないことが明確化したが
ビームガン用のジェネレーターを内蔵しているとされており、実質νのビームキャノンと同質の武装だろうと思われる
ただし、武装欄では紹介されていない上、ビームガンの砲口がデザイン上はっきりしておらず、微妙に謎
ハイパーメガバズーカランチャーも武装欄からは削られているものの、HGやMGは小説版基準の設定であり
HGのインストでは使用シーンも文章で描かれているため、使用自体は可能だろうと思われる
ただし、せっかくの新設定版でも設定画がないため、デザインは不明
どうでもいいことだが、なぜハイパーメガバズーカランチャーはよくメガビームランチャーと間違って言われるのだろうか
540それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:10:08 ID:s3piXl8H
>>518
仕方ないけどさ、プラモシミュレーションで勝つためのプラモになってしまってたなあ
間接を鉛の棒にしたりとか(数回曲げたら折れそうで怖いわ)

ポリキャップなんかつかうからすっぽ抜けるんだ的な台詞もあったような

【魔改造】
飛行機二機が変形合体してロボになるすごい改造
…と思ったら、差し替え変形どころか細工をして別キットとすりかえるというせこい手を使っていた
ちゃんと変形合体させろよ…
541それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:10:08 ID:VDEwRByJ
>>525
ダメジャー「オレなんか3人で作ったんだぜ!凄いだろ!」
542それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:10:09 ID:ZFXTHO1x
過渡期はともかくそれなりに安定したあたりからは人心の安定には多少は役に立ったと思う
まぁその後も欧州圏から南米やアジアへの侵略は宣教師から始まったというどうしようもない事実もあるけどさ
543それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:10:38 ID:Mx7OSV8h
【上水道と下水道】
中世ヨーロッパでコレラが大流行したのは有名な話だが、近世にはいるとさすがに魔女の呪いの仕業だとは考えられなくなってきた
その結果、コレラが流行るのは汚い水を皆が飲んでいるからだとする上水道整備推進派と糞尿処理がおろそかだからだからとする下水道整備推進派が論争を繰り広げた
結果勝ったのは残念なことに上水道派であり、上水道は整備され始める一方下水道整備はまだ日の目を見る日は遠かった

【江戸時代の日本】
当時の江戸には上水道も下水道も存在した
この時代に双方が備わっていた都市は江戸くらいしかないらしい
544それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:11:02 ID:LBTD4WCQ
>>496
アレックスはブースター増えてるよ!ちっこいのがケツに!!
そういやフルアーマー百式改とかフルアーマーガンダム3号機ってのもいたな。

【M-MSV】
今は亡きSDガンダム専門誌「SDクラブ」で連載されていた新作MSV発表コーナー。
ガンダム4号機から7号機やRX-81等、最近ゲームで活躍するMSはここから引っ張ってきてるものも多い。
ただしイラストがF91の頃に描かれたものであるため一年戦争時代の機体は少々違和感が・・・
これによれば基本的にνガンダムまでのほとんどのガンダムにはフルアーマー仕様と量産型が存在しているらしい。

だからって変形機構を省いた量産型Zガンダムとか量産型サイコガンダムってのはどうかと思うの。
545それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:11:35 ID:1VUte1kH
>>541
劇場版公開に合わせて発売されたという意味では似てるね。
出来はともかく
546それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:12:42 ID:hWO2m0oE
水樹奈々は歌手兼声優だからなー
一応先に出るのは歌手だろ

【水樹奈々】
紅白出場のおかげでテレビ出演も増えた。
紅白であの熱烈な声援を聞いたのはモー娘以来だという
人も多いだろう。
わりとこの手の?声優にしては珍しく
ナレーション活動も多い。

つか、DTB見るまでずっとナレの人だと思ってたよ
547それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:13:45 ID:/7/N9ES+
【労働】
ローマ帝国では生産労働は奴隷任せな部分があったが、
キリスト教の「祈り、働け」のスローガンの結果、勤労の習慣が根付いた。
548それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:14:42 ID:IQd6qTEu
>>546
アニメの仕事微妙に偏ってるから聞かない人は全く聞かないのよね
549それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:15:10 ID:Ipn3y1AB
【プラモ五輪書】
その中には木や鉄でプラモを強化するものもある
「プラ」モデルじゃねえだろ
550それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:15:35 ID:3Uw5Wocb
>>541
広報にばっかスタッフ居過ぎだろ、常考…

【タカラトミー】
プラレール、トミカなどのお馴染みの玩具に
ロボゲ板的にはトランスフォーマーな玩具会社
玩具の出来はいいのだが、テレビゲームは無理するなってのが多い
古くはコンボイの謎にタカラ餓狼、最近はやはりダメジャー
551それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:16:49 ID:aXsAwe4U
>>544
当時は設定の整合性うんぬんより、格好よさ優先勢い優先だった時代だからさ
M−MSVもわざと今風というか当時風のデザインにしてる

量産型Zはよく言われるけどそもそも可変機構は量産に向いてないんだから
そこそこ強力で量産の聞く一般量産機、が欲しければ削られても不思議じゃないと思うんだけどね
どうもZプラスとかの影響か、可変機構のないZが妙に無価値な用に思われがちだけど

【量産型百式改】
百式改の量産型

【百式改】
量産型Zガンダムとの量産機コンペンションに勝利した百式の改良型

【百式】
失敗した可変MSを、フレームそのままに非可変MSとして完成させた機体
・・・あれ?

【プロトZガンダム】
プロトZガンダムの時点では非可変MSとして作られていて、カミーユの設計が来てから可変MSとなっていった
量産型Zガンダムはこのころのプランに近い設計思想らしい
552それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:16:58 ID:vNF/skov
>>530
古代ローマ時代のコンクリートはつい最近までロストテクノロジーだったんだぜ。
553それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:18:48 ID:gRMXJwDj
【機動戦士ガンダム00】
【機動戦士ガンダムSEED】
両作品とも主人公ガンダムにいわゆるフルアーマー形態が無い。

00のMSVにあるアヴァランチエクシアというエクシアのバリエーションも、
一見するとフルアーマーっぽいが実際は武装強化ではなく、推進力の大幅アップ
だったりする。

一方でGNアームズ、ミーティアといった重武装強襲型ユニットとのドッキングをしており、
ある意味ではこれらの装備がフルアーマーみたいなものかもしれない。
554それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:18:57 ID:U+n+GnJS
>>532
元々は対宇宙艦用の攻撃フォーメーションでルウム戦でも使ったとか使わなかったとか
>ジェットストリームアタック

【ジオリジンでのジェットストリームアタック】
メキシコでの初戦で原作通り仕掛けたが原作通りマチルダさんに邪魔されて失敗
ここで原作通りマチルダさんとマッシュが戦死する

その後オデッサ攻防戦の前哨戦で黒い三連星(二人に減ってるけど)が再登場
部下も含めて八機のドムでジェットストリームアタックをかけたが成長したアムロの敵ではなくあっさり破られた
555それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:19:42 ID:/7/N9ES+
>>553
SEEDはミーティアがその代わりみたいなもんかな
556それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:20:05 ID:WxWm7SP4
ハニワせしもの再誕
557それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:21:16 ID:aXsAwe4U
>>555
デュエルを忘れないであげて!
あとジンアサルトとかシグーアサルトとかロングダガーとかデュエルダガーとか
フルアーマーフェイズシフトとかマーズジャケットとか!
558それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:21:18 ID:s3piXl8H
【リ・ガズィカスタム】
変形できるようになったリ・ガズィ
ガンダム顔でかっこいいのでスパロボに出せという意見もあるが
ぶっちゃけ、撃墜されたときの保険がなくなって使いにくくなるだけのような気がしないでもない。
559それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:21:38 ID:F2ujoBlq
今のゲームって数人くらいで作れるものなの?
560それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:23:10 ID:l3QxlzAl
>>559
やべぇよやべぇよ
561それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:23:32 ID:xS4Wo29M
>>550
【エポック社】
タカラトミーと双璧をなす総合玩具メーカー。
つい最近までゲームソフトを作っていた。
というか元々カセットビジョンの製作元だし…。
562それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:24:06 ID:fJrPhAh8
>>551
出番の少ない百式改が最も目立ったのがアクシズの系譜でした

【陸戦型百式改】
陸専用でありながら、水中戦闘も圧倒的な戦闘力を誇る
ギレンの野望 アクシズの系譜中最強のMS
砂だろうが、山だろうが、寒冷地だろうが、どこでも突き進むオールSアダプター
まさに地球の王者である
563それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:24:16 ID:fips1zHD
【レッドフレームマーズジャケット】
当初はヒゲつきゲルググにしか見えなかったため、そのままヒゲルグと呼ばれていた。
その正体が明らかになった時のファンの驚きようといったら……

ゲルググのときのヒゲ=ガンダムのときのアンテナ、という凝ったデザイン。
564それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:24:29 ID:aXsAwe4U
【デュエルガンダム】スパロボ
敵であるにも関わらずパーツ分離してHP二倍でうざい奴になることがある

【ブルデュエル】
一回で倒せる
565それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:24:54 ID:lHyx+S/3
>>551
ぶっちゃけZの目玉である可変機構もないのに量産型Zと名付けたのがアレだったんだろう
Zの機体構造を流用した新機軸の量産機として造れば良かったのに・・・
566それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:25:05 ID:sS66YoHn
ソラリス製の缶詰で食いつないできたが、結構進んでるな
規制中とは言えさすがは週末か


【米を炊かずに保温で数十分】
結論から言うと、食えるレベルには柔らかくかつ暖かくなる
だが当然の如く芯は残り、粘り気はなく、咀嚼しても妙に粉っぽい
味噌と湯を突っ込んで雑炊にしても不味い。まさに犬の餌に相応しい代物になる
567それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:25:45 ID:dbud8UhR
>>566
ブルデュエルってことか……
568それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:25:49 ID:zDkeTCth
>>548
プリキュアでどうなるかねえ

【ハートキャッチプリキュア】
予告ではすごく…おじゃ魔女です…だったがどうなるか
剣撃主体らしいが
569それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:25:58 ID:yXAmbgVq
>>564
パージ特攻を披露していれば……
570それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:26:23 ID:s3piXl8H
>>559
ゲームの内容にもよるが、10人はいたほうがいいんじゃないかね

スパロボのグラフィック担当は以外に少ないらしい

パワポケスタッフは人数が少ないらしいが
スタッフロール眺めてみたら15人はいた
571それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:27:18 ID:gRMXJwDj
>>561
エポックの「ギガゾンビの逆襲」や「妖精の国」などのドラえもんゲームを昔よくやったなあ。
572それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:27:29 ID:HI6lzX4j
【俳優】
顔を出しているが、役の名前でしか覚えてもらえない場合もある
中には、実生活まで役と似たような人と思われてしまうこともあるとか
雑誌などで名前が宣伝されるなどはする

【歌手】
歌番組があるので、人気が出ればそちらで名前が宣伝されることになる

【監督などの裏方】
基本的に超有名にならない限りは、知っている人はマニア扱いになる
あの監督はどうで、あの音響さんはこういう音が得意でとか言われても

【声優】
一般人的には裏方扱いなので、名前を知っているだけでマニア扱いになる
お前わざわざ絵声やっている人を一から調べるのかよ、と

実際のところ、ラジオ番組やCMで名前が宣伝されているので、
そういうラジオを聴く人は自然に覚えるのだが
573それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:27:29 ID:ZFXTHO1x
>>557
ヒント 主人公ガンダム

【フルアーマー化】
大体は
物凄い数の追加重装甲
それによる機動性の低下をカバーするためのブースターの増設
ついでに火力を増すために大砲を取り付ける
こんな感じだろう
574それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:27:41 ID:aXsAwe4U
【タクティカルバックパック】
なんのことはないマーズジャケットのバックパック
比較的近年の資料ではこう表記される
す新装置、射撃、格闘一体型の兵装パーツということで、同じくロウの作ったタクティカルアームズと同系という事なのだろう
実はビームシールドの発生装置まで付いてることが判明している
といっても背中にシールドはってどうするのという話だし、戦闘中使ったこともない
多分大気圏突入用か何かだろう
575それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:27:48 ID:sS66YoHn
プリキュアにハートをキャッチされてハートレスに
576それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:27:57 ID:vNF/skov
というか、実際問題一番人手がいるのはデバッグ作業だしなぁ。
577それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:29:28 ID:lHyx+S/3
>>569
ブルデュエルの場合、追加装甲は本体に固定している(だからVPS装甲付き)のでパージは無理
578それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:29:48 ID:Ipn3y1AB
【百式改】
ビッグチャップ

【νガンダム】
【サザビー】
原作での強さと存在感は言うまでもないが
何故か昔のSDでは目立つ活躍はまずなかった

【F91】
【Vガンダム】
こちらはSDではとにかく重宝された
579それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:29:56 ID:JhXW5bXu
>>564
つーかブルデュエルって増加装甲が固定式で脱げなかったような
そのかわりにPS装甲が使えるんだけど
580それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:30:21 ID:aXsAwe4U
>>565
その可変機構がZの命的なイメージ自体がZプラスというかセンチネルで刷り込まれたものな気が
ZZだって合体・可変の超ギミックメカなのに、量産型ZZに文句なんてつかないやん?
581それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:30:25 ID:3Uw5Wocb
>>561
ん?エポック、ゲーム作るの止めたのか?

【カセットビジョン】
その昔、エポック社から発売してた家庭用ゲーム機
当時としては値段も安く、ゲーム市場のシェアを多く取っていた。
しかし任天堂が値段同じぐらいで性能高いファミコンで殴り込みを
かけてきたので段々衰退することに…
エポックということでドラえもんのゲームもあった
582それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:31:13 ID:s3piXl8H
>>575
某画像掲示板眺めてたら、デザイン判明から数時間後には心臓えぐりのネタ絵描いてるやつがいた

仕事速すぎ
583それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:31:14 ID:gRMXJwDj
>>573
そういやデスティニーはフルアーマーどころか追加装備も無かったな。

今はガンダムvsガンダムとかスパロボZとかでそれなりの好待遇だけど、
放送当時のデスティニーの除け者扱い、噛ませ犬扱いはは半端でなかった。
584それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:31:49 ID:aXsAwe4U
いや、設定上脱げないからスパロボではデュエルより倒しやすいよね、ていう・・・
585それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:31:49 ID:Vdd8WMOd
スクウェアゲーのグラフィック担当者の数は異常
586それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:32:50 ID:LBTD4WCQ
そういやドリキャス時代には一人でゲーム作ってた人とかいたけど今はどうなってるんだろうか。

>>550
ライオンの顔を胸につけたロボットとライオン型機械生命体が悲しそうな目でそっちを見ている。
587それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:32:58 ID:AfNmhzr9
【イギリス】
飯がまずかったり、元植民地のアメリカに存在感が持っていかれたりとネタに困らない。

【アメリカ】
イギリスによって植民地化されたためイギリス譲りのメシマズ国家となった。

もしフランスの植民地になっていればドデカイ美食国家ができていたものを
588それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:33:21 ID:yXAmbgVq
>>577
それ追加というか単なる重装甲じゃねーか?
589それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:33:44 ID:VvRdrp5k
>>585
景気のいい時にグラフィッカー雇い過ぎて
発言力が強くなりすぎて入れなくてもいいムービーを
入れている印象がある
590それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:33:58 ID:s3piXl8H
同人だけど、東方は全部一人で作ってるんだっけ
591それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:34:03 ID:xS4Wo29M
>>581
一応2006年にDSで
当時公開されていた「のび太の恐竜(リメイク版)」のキャラゲーが最後みたい。

【Jリーグ エキサイトステージ】
Jリーグ初期にスーファミで出た傑作サッカーゲーム。
これ派とプライムゴール派とスーパーサッカー派で
対立した経験があるヤツが絶対いるはずだ。
592それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:34:49 ID:uJLxG9r8
>>572
宣伝する側(TV局、出版社等)にとっては俳優・歌手達はあくまで
客を釣るための道具にしか過ぎないんで、彼ら個人の素顔などよりも
その彼らに付随するキャライメージに一人歩きしてもらった方が
客の興味をより引き付けられる分有利なんだろう
593それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:34:52 ID:aXsAwe4U
>>588
いや、フルアーマーとか追加装甲自体が後付けて重装化するためのモノだと思うんだが
そこれそヘビーガンダムという先例が昔からいるわけで
594それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:34:56 ID:rEQuc5mG
>>583
別に機体乗り換えからの更なる強化がない主人公ってシンだけじゃないしなぁ
595それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:37:17 ID:fips1zHD
てか乗り換え後に更に強化する主人公のほうが少なくないか?
596それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:37:26 ID:hWO2m0oE
【演じたキャラが愛称に】
ネットだとよくある。ひろしとか。
597それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:37:31 ID:gRMXJwDj
>>584
倒しやすい以前に、ブルデュエルってスパロボで敵として出てくる機会が今後何回あるのやら。
スターゲイザーって何度も参戦するとは思えないし。

>>588
ブルデュエルの場合はデュエルと比べて装甲が薄めで可動に影響しないように
なっているから、重装甲というより、”武器付きのライトアーマー”といった
感じだろうな。…だから犬に喰われてしまったのかも。

598それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:37:32 ID:68Dsk637
今から5分以内に書き込みがなかったら
ストXにディージェイが復活、アレックスがリストラされる
599それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:38:00 ID:Vmp8nKlj
でも
600それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:38:05 ID:sS66YoHn
>>582
その画像見てないけど
攻撃エネルギーと防御エネルギーをより合わせて突撃
もしくは金色のオーラをまとってハンマーで杭打ち、闇は光に
このどちらかと見た
601それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:39:12 ID:lHyx+S/3
デスティニーには試作機のデスティニーインパルスがいるじゃまいか

ストフリにもインジャスにもMSV派生の機体なんてないのに流石は主人公だね
602それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:39:30 ID:aXsAwe4U
>>597
それはプラモの構造的な関係であってそんなに被装甲化面積は変わってないと思うんだぜ>ブルデュエル
ライトアーマーチックなのはどちらかと言うとレーゲンデュエルのほうだと思う
603それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:39:33 ID:HI6lzX4j
【プリキュア新作】
前任のプリキュアというのが登場するらしい

ババァぽじしょん?
604それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:39:47 ID:+eDiyA0J
DXはおっぱいと合体したけど、ゴッドもゼロも特に機体としての強化は無いぞ
パイロットが最終奥義を習得したりシステムに振り回されなくなったりしたけど

【AOZ】
プランだけの設定という機体も多いが、もはやフルアーマーなんてレベルじゃない
おぞましい何かの群れ
だがそれがいい
605それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:41:06 ID:aXsAwe4U
【デスティニーインパルス】
あくまでインパルスのバリエーションである
606それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:41:44 ID:IQd6qTEu
>>596
逆に

【声優名が愛称に】
声優の個性が強い場合こちらもあり得る。子安とか若本とか。
607それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:42:03 ID:VvRdrp5k
>>598
あんたはカッコよすぎるんだよ
608それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:42:13 ID:aXsAwe4U
AOZのはフルアーマーというより、共通規格化されたユニットをどう接続する運用するか
ていう設計思想に流れたわけだが
609それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:42:41 ID:VDEwRByJ
【AOZ】
メダロット
610それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:42:50 ID:yXAmbgVq
>>593
まあそうなんだけどね。
どうも考えの基準がスパロボにあるせいなのか、

パージできる装備⇒追加
出来ない装備⇒強化改造

という考えが……
611それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:43:15 ID:AbnoAb9i
>>583
>放送当時のデスティニーの除け者扱い、噛ませ犬扱い

それ相当アンチフィルターかかってないか?
アンチが過剰に騒ぎまくっただけだろ
スパロボZとかは露骨にネットのアンチに媚びたような内容だったし


【あなたは / 好きですか?】
タブブラウザ禁止
612それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:43:26 ID:s3piXl8H
>>595
Z 大砲持っただけ?
ZZ フルアーマー化した。
逆シャア 尺もないのでなし。ただし後付がいっぱい
V バスター アサルト
G メカ的にはなし
W とくになし
X Gファルコンが登場
SEED ミーティアが登場
613それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:43:35 ID:LBTD4WCQ
>>580
ZZから可変機構取っても大火力って特徴が残るけど、
Zから可変機構取ったらいきなり特徴がなくなるような気が…

【量産型ガンダム】
GM
【量産型ガンダムMK-U】
バーザム
【量産型ZZガンダム】
変形機構を取っ払った代わりにさらに火力を増強してみました!
【量産型νガンダム】
久保の愛機
【量産型F91】
ロリコン中尉の愛機
【量産型Vガンダム】
前半の主人公機
614それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:44:14 ID:3Uw5Wocb
>>591
そうかぁ、もう4年前じゃ、実質撤退だわなぁ

【ツクダオリジナル】
あのバトルドォーム!でお馴染みの玩具会社
しかし経営不振からバンダイに吸シュゥゥゥゥッ!!された

【バトルドーム】
超!エキサイティン!なみんなで遊ぶタイプの玩具
ちなみにSFCでゲーム化したが、それは超……エキサイ、ティン…?
って感じである
615それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:45:23 ID:aXsAwe4U
>>613
高性能という以外に特徴なんて必須なの?
フラグシップでもなんでもない量産型なのに
616それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:45:41 ID:hWO2m0oE
んなネットが全てみたいに言われてもなー
種死的にはキラのk(ry

まあ、毎度SEEDのことで議論することもあるめえか
617それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:45:48 ID:rEQuc5mG
>>594
アムロ…合体→強化
カミーユ…乗り換え
ジュドー…乗り換え→強化
ウッソ…強化→乗り換え→強化
ドモン…乗り換え
ヒイロ…乗り換え
ガロード…強化→乗り換え→合体
ロラン…強化というか機能復帰
キラ…乗り換え→合体
シン…乗り換え
刹那…強化?(セブンソード完成)→乗り換え→合体強化→乗り換え→乗り換え予定
TV限定、抜けがあったらすまん
カミーユがスーパーガンダムにのったかどうか思い出せない…
618それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:46:19 ID:zDkeTCth
>>595
マグコ
FAZZ
アサルトバスター
石破天驚拳
Gファルコン
ミーティア
オプションZ
オーライザー、GNソードV
FAユニコーン

映像作品だとバイオセンサーとかの機能解放抜きにしてこんな感じ?
フィンファンネルをどう見るか
619それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:46:30 ID:s3piXl8H
>>600
西さんが犠牲になって血に塗れてました
620それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:46:37 ID:1VUte1kH
>>614
持ってたけど意外と面白かったぞ
中古屋で300円分の価値はあった。
621それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:47:16 ID:aXsAwe4U
ああそれと、量産型ZZは火力面もオミットしてるぞ
ミサイルは武装欄だけ見ると種類増えてるけど数減ってるし、拡散メガ粒子が増えたとはいえ
ハイメガキャノンは簡易ハイメガキャノンになってるし
ビームキャノンは固定武装からオプション武装になってるし
622それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:47:17 ID:lHyx+S/3
>>609
おいおい、メダロットなんて数あるTRシリーズのうちの1シリーズの素体ユニットにすぎないんだぜ?
問題はそのTR-6シリーズのおぞましさが半端じゃない事な訳だが

あ〜せめてTR-1[ハイゼンスレイ]がHGで出ないかなぁ・・・
623それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:48:07 ID:rEQuc5mG
>>617
刹那のGNアーマータイプEを忘れてた
624それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:48:15 ID:aXsAwe4U
>>622
一ファンとして、おぞましいおぞましい連呼されてもムカっとするほかないわけだが
625それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:49:08 ID:s3piXl8H
【FAZZ】センチネル
はりぼて
まあZZの物語が始まる前の機体だし仕方ないよね
626それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:49:10 ID:/7/N9ES+
【キュアムーンライト】
ハートキャッチプリキュアの前任プリキュアらしき人。
その凛々しさから早くも人気が出ている。

http://www.asahi.co.jp/precure/img/character/photo/moonlight.png
627それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:49:21 ID:sS66YoHn
【ババァ】
キュアアクア
エクセレン
八雲紫
キスティス
シュレリア
シャマル
スメラギ
ハマーン
ベアトリーチェ
井上喜久子キャラ全般


フフフ・・・言ってやった、言ってやったぞ!
もう俺は数分ともたんだろう・・・・だが我が生涯に一辺の悔い無し!
628それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:49:43 ID:Vdd8WMOd
【必殺武器なくして多段ミサイル搭載】
Gジェネだと強化である
629それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:49:53 ID:tlhYE+jf
>>626
なんというババァ
630それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:50:13 ID:s3piXl8H
井上喜久子声の暴走小学生なら知ってる
631それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:50:20 ID:ybZ19ygp
>>625
セーラー冥王星の臭いが・・・
632それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:50:27 ID:AbnoAb9i
>>612
Gは最後の最後だから強化といっていいかは微妙だが
風雲再起がある意味サポートメカ的な強化といえなくもない?

風雲再起がメカに含まれないなら無いだろうが
633それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:50:47 ID:WxWm7SP4
>>626
やべえアクア一筋の俺が揺さぶられている
634それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:50:58 ID:gRMXJwDj
>>617
カミーユがスーパーガンダムに乗ったのはスパロボだけ。
原作22話以降Ζガンダムに乗り換えてからはカミーユが他の機体に乗ったことは無かったはず。
635それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:51:07 ID:ybZ19ygp
>>631は>626あて
636それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:52:39 ID:VDEwRByJ
>>626
キャシャーン Sinsのキャラですか?
637それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:52:42 ID:Vdd8WMOd
>>626
おっぱいあれへんやないか
638それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:53:06 ID:aXsAwe4U
【FAZZ】
張りぼてとは言うモノの、基本性能はアーマーの脱着とハイメガがオミットされたFAZZガンダムと同等
というのは有名なはなし
・・・だがちょっと待ってほしい
よくよく考えるとフルアーマーZZガンダムは中の人が強化型ZZガンダムになってるのだから
素体がノーマルのZZであろうFAZZの基本性能は、実際にはフルアーマーZZガンダムより下なのではないだろうか
639それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:53:38 ID:fips1zHD
>>625
というかZZのフルアーマー構造実証試験機だからな。
むしろ本物の武装がいくつか残ってることのほうが驚き。
640それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:54:51 ID:C270MpbO
【FAZZ】
スパロボにはいまだに出ていない機体。それ以前にセンチネルが…。
後悔先に立たずとはよく言ったもんである。
641それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:54:58 ID:68Dsk637
【ディージェイ】
調べてみたらスーパーストリートファイターIVにて復活してた
……アレックス、ごめん
642それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:55:15 ID:3Uw5Wocb
>>626
まず始めに出た感想が顔色よろしくないな。だった俺は…
つうか、やはりプリキュア二人じゃないのな
ハートキャッチ最終回辺りは何人ぐらいになってるだろうか…
643それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:57:53 ID:/7/N9ES+
【ダークプリキュア】
敵のボス・サバーク博士の片腕。声は高山みなみ。

http://www.asahi.co.jp/precure/img/character/photo/darkPrecure.png
644それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:58:07 ID:68Dsk637
>>642
最終回では百人のプリキュアが駆けつけてラスボスに一斉ビームとか?
645それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:58:25 ID:ybZ19ygp
>>643
うっひょう 「オラァァ!」とかプリキュアがいうのか
646それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:59:08 ID:vNF/skov
>638
明らかに「フルアーマーZZ>FAZZ」だろJK
647それも名無しだ:2010/02/05(金) 22:59:56 ID:yXAmbgVq
>>644
百獣戦隊自重。

暴走したデビルプリキュアに立ち向かうプリキュア連合なんてどうだ?
648それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:00:03 ID:qOFmJsut
>>628
セブンソード無くなって実質的にエクシアより弱くなってる00に俺が泣いた。

【セブンソード】 Gジェネウォーズ
エクシアに装備されているセブンソード全部を使って攻撃する必殺技。
必殺技はテンションが超強気になると急激に威力が上がるためこれ持ってる
エクシアのほうが00より火力が高いという何だか妙なことになっている。
00セブンソードの発売がもう少し早かったら00にもあったかもしれない。
刹那を乗せて使うとしっかり「俺達が!ガンダムだ!」と言ってくれるので是非乗せよう。
649それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:00:05 ID:WxWm7SP4
>>643
だめだ俺のセンサーには反応しない

【プリキュア】
初代と新作のプリキュアが無限のフロンティアに集結しているのは
なんか感慨深いものがある
そういえばアレディは淫獣をやってましたね
650それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:00:16 ID:aXsAwe4U
>>646
いや設定で実質FAZZと変わらないとされてるんだからそう言われても
651それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:00:31 ID:VvRdrp5k
>>643
なぜか「フォローになってないわよ、お姉ちゃん」って
頭の中に声がした
652それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:00:52 ID:zDkeTCth
>>526
キュアムーンライト伝説ですか
653それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:01:26 ID:sS66YoHn
>>644
世界中からプリキュア連合が駆けつけるんですね
どさくさに紛れて歴代プリキュアに加えておじゃ魔女やナー○ャまで参戦
そして次回作のプリキュアが登場即敗北
654それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:02:38 ID:QunJfqWB
>>640
そういえばスパロボではガンダム関係の版権は
「SDガンダム」として一括で取ってるって聞いたんだが
つまり一応版権的にはセンチネル出しても問題はなかったのか?
655それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:03:19 ID:j0W+FI3p
・ブラックがチンピラに刺される
・五十年後敵組織が復活し孫たちが立ち向かう
だろJK
656それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:04:54 ID:GXTJqsAU
>>559
斑鳩は4人で制作したって聞いた
【斑鳩】
レイディアントシルバーガンの続編?のプロジェクトRSの2作目
完結編のRS3マダー
>>626
別の作品だろこれwww
657それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:05:05 ID:HI6lzX4j
>>654
センチネルに関してはプラモデル誌主導だったり版権で揉めてたらしい
SDガンダム以外にも権利者からの許可が必要だったので、第四次に出して大目玉
658それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:05:06 ID:ybZ19ygp
あれだダークプリキュアに何かが取り付いていてそいつがラスボスになるんじゃね?
659それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:05:36 ID:ZO5KgLgw
>>654
確かセンチネルは媒体が媒体だったため別版権も絡んでいたと聞く
660それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:06:19 ID:s3piXl8H
【アレックス】ストリートファイター3
ちょっとマッチョすぎてあまり主人公っぽくない主人公。
飛び道具もないしなあ。
ハイパーボムの印象が強烈すぎて投げメインのキャラなイメージがあるがそんなことはなかったぜ!

ヤッターマン5号。
661それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:06:29 ID:fips1zHD
>>648
アヴァランチすらないんだからセブンソードの発売が早くても結局いなかったんじゃない?
662それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:08:45 ID:Vdd8WMOd
>>660
ハイパーボムそんなに印象強いか?
ブーメランレイドが基本だと思うが
663それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:09:05 ID:GXTJqsAU
なんかプリキュア大戦も時間の問題だな
664それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:09:11 ID:bDpQ1Omv
キュアアクアとはなんだったのか。

【水無月かれん】
プリキュア初の初変身失敗をやらかした輝かしい軌跡の持ち主。
やればいいんでしょやればという、半端な気持ちで変身したのが原因。(白クウガ的なアレだね)
キャラデザ流出の時点で「おい、なんかOLが混ざってるぞ…」「老けたな、ほのか…」など、
早速ババァ扱いされていた。

そんな彼女だが、五人の中では安定した人気を持っているので勝ち組な部類に入る。
そういやこの人、浮いた話ないよね。
665それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:10:42 ID:QunJfqWB
>>657>>659
む、つまりその辺の別版権問題がなければ、SDとしてなら版権表記なくとも
各ガンダムをスパロボに一応は出せるってことか?
666それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:11:26 ID:iV2DmLNa
【トップレスで失礼するわ】天竜神
フルアーマーと逆のパージのときの台詞。
さすが田村ゆかりよ、ロボットでも驚きの色気
667それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:11:39 ID:vTo7c8KF
【那波千鶴】
ババアではあるが優しく包容力がありおっぱいが一番大きい。
ソロでエロ同人が作られたりする程度には人気がある。
668それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:11:45 ID:3Uw5Wocb
我らプリキュアろ〜くし〜まい〜♪…六姉妹?
そんなわけでモブ同然にやられるプリキュアもいれば
いつの間にか娘がいるプリキュアなんかもいる
プリキュアオールスターズをだな。
ラスボスは悪のプリキュアが歴代の敵と100体合体した奴とかで
669それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:11:49 ID:gRMXJwDj
>>648
Gジェネウォーズのダブルオー他二期のガンダムはスポット参戦みたいなものだから
MSVのネタとか盛り込む余裕は無かっただろうね。
670それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:15:36 ID:VDEwRByJ
【ウルトラ六兄弟】
阿久悠が作詞したウルトラ兄弟のテーマソング

【現在のウルトラ兄弟】
11人いる
いくらなんでも多すぎだろ・・・
671それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:17:31 ID:bDpQ1Omv
【雪城さなえ】
なんだか過去にプリキュアだったような感じの描写が度々されていた人。(結局謎のままだったが)
ある意味元祖キュアババァ。つーかホントにババァだコレ。
最近歴代プリキュアが集結する機会が増えて、オラ、なんだかすっげぇワクワクしてきたぞ!
672それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:17:58 ID:+eDiyA0J
>>655
バードニックウェーブはいいから

【二人はプライムキュア】
メトロイドプライム2の最終決戦にて、白く輝くライトスーツを装備したサムスと
黒い身体に濃紺の骨格が浮かぶダークサムスが相対した構図
673それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:18:55 ID:tX876deU
でポニョはどうだったんだ?
674それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:19:21 ID:s3piXl8H
スパイダーガーディアンが倒せない
675それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:21:00 ID:frG1/WJ9
>>673
ポニョ神様に頭を返して、二人で天空の城から帰ってきて終わり
676それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:23:25 ID:sS66YoHn
善と悪のプリキュア軍団がグダグダな戦いを繰り広げるも
ザ・ムービーでバンバン戦死するのはどうだろう
677それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:23:26 ID:WLhzdEn2
【小泉純一郎】
そんなウルトラ兄弟の頂点に立つウルトラマンキングの中の人。
民主党が如き売国奴などウルトラ兄弟が中韓ごと虐殺してくれる事を
切に願わずにはおられない。
678それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:23:50 ID:Yx58C9Vi
>>673
【崖の上のポニョ】
魚人と人間の異種婚姻譚+生と死の寓話、音楽と雰囲気で誤魔化してるが観方によってはホラーである。
公開当時劇場まで行った一般客は映画を見終わった後何を思ったことだろう。
679それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:24:25 ID:ZcZ+NW5J
>>673
ひたすら不条理。
みんなが狂気に飲み込まれていくなか一人だけ正気だったばあさんも
最後には入水したし
680それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:25:10 ID:/7/N9ES+
>>678
ロリコン爺さんはやっぱり凄いと改めて思ったわ
681それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:26:11 ID:+eDiyA0J
>>674
根気良くがんばれとしか言えない
あとは丸まって突っ込む前のスキャンを忘れずに

>>673
【ポニョの構成要素】

クトゥルフ┐  ┌───幼女の足コキ 9%
 11%   │..-ー''''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″   人魚姫    |
 │                   ,!
  l             80%  ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″
682それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:26:34 ID:r3YjbsTU
>>673
皆SAN値がすり切れたよ
683それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:27:14 ID:68Dsk637
最終回は総集編で
大人になって子供もいる二人がナレーションで、若い頃の思い出を語り合ってるとかで


【ウルトラマンマックス最終回(TV放映版)】
回想系の総集編
じーさんになった主人公達が、昔の事をみんなで懐かしむ
684それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:27:23 ID:UwkvG8fT
ポニョは見たくもなかったというかあの主題歌を二度と聞きたくなかった
半日、延々とループして聞かされてたからな
685それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:28:02 ID:GXTJqsAU
>>673
これが放送出来るなら旧エヴァ劇場版やイデオンも是非放送してほしい
686それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:28:11 ID:frG1/WJ9
>>679
やはりクトゥル……

まぁ子供達は宗助の大冒険って事で楽しめてるから問題ないけどなw
つかパヤオがガチでホラー撮ったらすげー怖いの出来そうじゃね?こんなファンシーな作品でも何かゾッとするもん。色んな意味で
687それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:28:22 ID:Vdd8WMOd
>>684
俺もバイト冴姫で延々と流れてて発狂しそうだった
688それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:29:33 ID:idPekruZ
>>687
バイトさーたんだと
689それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:30:14 ID:bDpQ1Omv
>>687
ハートフルな変換だな。
690それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:30:17 ID:/7/N9ES+
>>687
バイト先にさーたんがいるとな!
691それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:30:27 ID:yXAmbgVq
>>687
エクサム社員乙。
692それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:30:56 ID:Vdd8WMOd
【辞書登録】
便利なものだが暴発するとちょっと恥ずかしい目にあったりするのでみんな気をつけよう

さーたんが嫁で何が悪い
693それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:30:59 ID:1VUte1kH
>>687
ガチレズ乙。
694それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:31:13 ID:rEQuc5mG
>>684
俺もそう思ってたけど
店の前を幼女がぽーにょぽーにょぽにょ歌いながら
通り過ぎていったのを見て全てを許そうと思った
695それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:31:20 ID:6L7bTjoD
>>673
見てなんとなく思い出した映画

【新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に】

一世を風靡したエヴァンゲリオンの映画
監督の狂気がこれでもかと詰まっている
正直、意味がわからない
696それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:31:57 ID:VDEwRByJ
>>695
あれはなんか意味があるのか?
697それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:32:03 ID:/7/N9ES+
【アルカナハート】
ハートフルを謳っているが、何人かのキャラの言動、
世界の背景設定は全然ハートフルじゃない。
それでもそんな雰囲気に包まれているのは、愛乃はぁとのお陰であるのが結構な割合で占められている。
698それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:32:30 ID:IQd6qTEu
【ウルトラシリーズの最終回】
基本的にハズレなしと言われる。
ダイナ最終回はやや評判が良くないが、明るいストーリーだったのに最終回がバッドエンド的なものだったことに対するもので内容自体は悪くない。
あとタイトル自体への不評は受け付けませんって矢的先生が言ってた
699それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:32:46 ID:iObg3n+l
【貞本版エヴァ】
4月に最新刊の12巻が発売されるよ!やったね!
700それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:33:41 ID:WLhzdEn2
【国民の狂気】
やはりあんな政党を与党にしてしまった事に尽きる。
このスレの参加者諸氏は二度とかかる狂気を繰り返さないよう
家人、友人への説得を行ってほしい。
701それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:33:57 ID:Mx7OSV8h
良く思うけど宮崎って昔からある物語の型を使うのうまいよね、トトロだって子供の魂が大人と比べて不安定だから
人間の世界にはいない異質な存在と触れ合えるってパターンだし
富野も結構そういうのうまい気がするんだよな、ダンバインとかリーンの翼だって見方を変えれば神隠しの話だし

【龍譚談】
字が間違ってるかも知れん、「りゅうたんだん」
明治の小説家泉鏡花の小説
ある子供が姉の言いつけを破って近くの森に入って迷子になり、森の奥の泉で謎の女と出会う
女は人間ではない存在だったが母を失ったばかりの子供に優しく接し、一晩泊めてくれる
次の日女の言うとおりの道で家に帰るのだが、異世界に足を踏み入れた子供を周囲の人間は「狐憑き」と言って迫害する・・・

この話知った当時は何とも思わなかったが、異世界に行って帰ってきた子供をバケモノ呼ばわりするところがダンバインに似てね?

702それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:34:31 ID:Vdd8WMOd
>>699
11巻はいつだったっけ・・・
703それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:34:52 ID:ybZ19ygp
【宮崎監督】
リアルで子供をウォッチしてイメージしてるらしい
ttp://dl7.getuploader.com/g/7%7Chyouka/178/up53830.jpg
704それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:35:14 ID:68Dsk637
【ブリュンヒルデ】
ポニョの本名
元ネタの戦乙女は、甥が好きすぎて暴走しちゃったヤンデレさん
最後は甥を殺して後追い自殺


元ネタを知ると
宗助の命がヤバい気がするよ!!
705それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:35:22 ID:qOFmJsut
>>697
とりあえずあの世界の関東圏には住みたくない。マジで。
706それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:36:54 ID:yzFReH1D
>>700
前の政党が与党のままでもそれはそれは不幸なままだったような
気もするんだが。
まあ、思ったことは日本て政治的にはまだまだ成長する余地あるよね。
十数年単位で政変起こって成長するべきなんじゃね?
707それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:36:55 ID:AfNmhzr9
【新世紀エヴァンゲリオン】
作品として終わらせなかったために後に大きな禍根を残した作品。
萌え、鬱展開、セカイ系etc……

新劇場版によって十数年前に終わらせることのできなかったエヴァを終わらせることはできるのか
708それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:37:21 ID:Vdd8WMOd
>>705
御苑女学園の近所になら住みたいぞ
ローゼンベルクでもいいけど
何が起こってもどうせ聖女が解決してくれるし
709それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:37:32 ID:ybZ19ygp
【主役は銭型】
ルパン新作TVスペシャルのタイトル
余談だが同名のスロット機がある
これをやれば銭型の苦労がわかる・・・とは限らないがそこそこ面白い
710それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:37:45 ID:frG1/WJ9
もしパヤオがガンダム作ったらどーなるのっと
711それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:39:26 ID:aXsAwe4U
>>706
数は多くないが彼のIDを見よう
その上で相手するべきかどうか考えてみよう
712それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:39:27 ID:yXAmbgVq
>>692
なるほど辞書ミスか。

【蒼穹のファフナー 単語辞書】:テキストファイル
ファフナースレでトラブルなく会話を楽しみたい場合、これを登録する事推奨。
ただし登録後自分で多少調整した方が良い。

なんで「そうし」の変換が「総士」と「ポエマー」の2つ用意されているんだよw
713それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:39:33 ID:iObg3n+l
>>702
2年10ヶ月ぶりなんだよ!

【ハンター×ハンター】
去年12月に1年と2ヶ月ぶりに27巻が出たんだよ!!
714それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:40:12 ID:IQd6qTEu
>>713
ほぼ同時期に連載開始のワンピにとうとう倍以上差つけられたな
715それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:41:38 ID:GXTJqsAU
>>702
4年くらい前だったような…
>>710
パイロットが幼女の∀…?
716それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:42:11 ID:1VUte1kH
>>699
ほら、貞本は一応他の仕事してるから…
717それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:42:16 ID:HI6lzX4j
>>710
凄く美味しそうに宇宙鯨のソテーを食べるけど、
外宇宙由来の食べ物を体に入れた人間は、外宇宙に移住していたニュータイプへと革新してしまい、
オールドタイプの人間を強制的にデッドオア進化し始めるよ

でも最終的には本物のニュータイプと人類が定義したニュータイプは別物だよってことで締めるよ、人類がどうなった?知らないよ
718それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:42:23 ID:hXKVcvZO
【ROBOT魂 <SIDE EVA>】
弐号機が今月発売し、初号機の発売も予定されていたが、更に零号機も発売予定に
劇中さながらのポージングも出来、イベントでの画像を見る限り零号機には破で使用したテレビ版におけるN2爆雷(破ではミサイル?)も付属する模様
719それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:42:51 ID:iV2DmLNa
今日、ムゲフロエクシードの限定版予約しに行ったんだけど
締め切ってたとこ多くて危なかったぜ。

【限定版商法】
オタクには非常に有効な売り方。特典にそこまで興味なくても、
問題ない、買ってから後悔すればよいなんて人も少なからずいる。
基本、ぼったくり……と思いきや、最近は限定特典の方が気合は入ってて
最早、本体のほうがおまけなんてものも多い
720それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:42:56 ID:AbnoAb9i
>>711
>>706自体もID遡ってみると…

まあどっちにも触らない方が吉


【NEXTPLUSモードのED】ガンダムvsガンダムNEXTPLUS

俺たちがGMだ!
俺たちがザクだ!

…な感じの画像がある。
721それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:43:47 ID:dI2UlRJh
>>714
倍で済んでるのか。体感的にもっといってると思ったんだけどな
722それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:43:47 ID:aXsAwe4U
【単行本】
出るだろうと思っていたら結局でないで終わることも多いモノ
特にちょっと微妙な感じの模型誌連載企画は黒歴史化することが多い

先生、バーチャロンやアーマードコアの連載はいつ単行本化しますか?
AC4の4つぐらいの媒体で展開してた外伝はいつまとめられますか?
723それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:44:10 ID:ZcZ+NW5J
ファンタジーならファンタジーで通せばいいのに
あんな怪しいおっさんに付いて海に飛び込むなんてイカれてると言い出す人
とか自衛隊が助けに来るとか現実からの視点が入るのが狂気を引き立てるような
724それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:44:17 ID:bDpQ1Omv
悪役がコロニーレーザー発射。
「最高のショーだと思わんかね?」
725それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:44:18 ID:VDEwRByJ
【TVシリーズのウルトラマンの最終回のサブタイ】
さらばウルトラマン(初代)
史上最大の侵略(後編)(セブン)
ウルトラ5つの誓い(帰マン)
明日のエースは君だ!(エース)
さらばタロウよ! ウルトラの母よ!(タロウ)
さようならレオ! 太陽への出発(たびだち)(レオ)
あっ! キリンも象も氷になった!!(80)
輝けるものたちへ(ティガ)
最終章III 明日へ・・・(ダイナ)
地球はウルトラマンの星(ガイア)
真の勇者(コスモス)
絆 -ネクサス-(ネクサス)
つかみとれ!未来(マックス)
最終三部作III 心からの言葉(メビウス)

やっぱり80のサブタイは酷い・・・
726それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:44:37 ID:UwkvG8fT
フルメタ最終巻はいつぶりだっけ?
さっさと出せよ賀東
727それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:44:54 ID:sS66YoHn
なんか最近魔物の類の美少女、
または退魔な美少女とキャッキャウフフな作品多いな
ブームなのかね

【おまもりひまり】
肩の力を抜いて安心して見れる王道萌えアニメ
手垢の付き捲った古すぎる展開が好評である。
今週のあまりにも露骨過ぎる修正はもはやギャグの領域である、なの
728それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:46:53 ID:Vdd8WMOd
>>719
【PS2版虫姫さま】
一時期は通常版より初回限定版のほうが安かったりした
おそらく原因は付属の幼女レコフィギュアであろう
729それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:47:06 ID:/Vi/+cXL
マダオの生身ATフィールドが収録されるのか>貞本エヴァ12巻

【FSS】
06年だかに12巻が出て以来今日に至るまで新刊の音沙汰なし
もう連載開始から20年以上経ってるのにこの巻数は・・・
まあもう誰も完結するとは思ってないだろう
年表あるし別に良いよね!
730それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:47:16 ID:/7/N9ES+
【任天堂】
今後Wiiで発売される15歳以上推奨のゲームは
パッケージの色を黒にする予定らしい。
過激なゲームは一目で分かるようにする為とか。
731それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:47:17 ID:C270MpbO
俺の政治力は98ぐらいはあるんだがなあ
732それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:47:26 ID:WLhzdEn2
>>706
君はもっと勉強した方がいい。
ネットや本にはマスゴミが触れない真実がある。
733それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:48:26 ID:/7/N9ES+
>>731
呉の張昭さんですか?
734それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:48:47 ID:j0W+FI3p
>>731
私の政治力は53万です
735それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:49:26 ID:aXsAwe4U
>>728
【トリガーハートエグゼリカエンハンスド限定版】
一方スクミズSTGは幼女のねんどろを付けた

ゲームの内容はOPムービー追加、シナリオパート追加、新キャラ追加とキャラゲー要素が強化されたが
PS2の描画機能が付いていかなくてSTGとしての質は下がったと言わざるを得ない
736それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:50:01 ID:sS66YoHn
【パヤオガンダム】
ニュータイプの美少女と熱血少年がボーイミーツガール
彼らを追うハゲタカな連中・・・となんだかんだで仲間に
美少女はしとやかに見えて意外とアグレッシブ
でもさらわれる。少年頑張って救い出して親密に
なんやかやで強大な力を秘めた過去の遺産を破壊
少女は普通の女の子になり、少年と少女は旅に

どうよ
737それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:51:24 ID:+eDiyA0J
>>734
???「私のCGは14枚です」
738それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:51:29 ID:/8JFqNYV
>>736
ん?
え??
あれ???
739それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:52:42 ID:C270MpbO
>>734
チッ

【スパロボの自軍部隊】
政治の発言力はびっくりするほど無いので後援頼み。
良識派がときどきボコられては窮地に陥るのもお約束。
万丈さんを頼りにしすぎるのは感心しませんな。
740それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:52:45 ID:frG1/WJ9
>>736
おぉ!すげー面白そうじゃん!
ついでに古代の超戦略兵器と、敵の暗躍大好きな謎の兄弟も出そうぜ!
741それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:52:45 ID:KA+YVbaH
【韓国人】
例えどんなに困難が待ち受けようとも、
例えどんなに勝ち目の無い戦いでも、
彼等は決して諦めない不屈の精神がある。
そして今、外国人参政権という一つの勝利を掴もうとしている。
何とスパロボのヒーローみたいなことか。
さあ、次は独島だ、東海だ。

【日本人】
真面目で忠誠心が高い。
長時間労働に耐える根性がある。
どんなに理不尽なことがあろうとも、陰口を叩くだけで抗議活動はしない。
これほど奴隷に相応しい民族は他にいようか、いやいない。
742それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:53:03 ID:1VUte1kH
【IF作品の限定版】
付いてるのはイラスト集とドラマCDにカレンダーとキーホルダーくらい。
コレで1万強くらいだから結構良心的かなぁ。
個人的にはGOC3のドラマCDには爆笑させてもらった。
743それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:54:02 ID:Mx7OSV8h
>>736
初登場の時にヒロインに頭殴られて気絶する仮面の男も付けてほしいです
あと敵に操られる超古代文明の超兵器がヒロインを母だと思い込むシーンも
744それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:54:10 ID:bDpQ1Omv
【ヤマグチノボル】
サイトいい加減にしろとかその辺はさておき、執筆速度の安定度に定評がある。
外伝作品もちょこちょこ書きながらゼロ魔本編もそろそろ20巻間近。
745それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:54:24 ID:1VUte1kH
>>742
間違えたGOCは3じゃなくて4。
746それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:55:25 ID:iV2DmLNa
おい、やめろ。高木さんが言ったとおりXは今見てもクォリティの高い作品なんだよ!

【ガンダムX】
とは言いつつ残念ながら、作画のクォリティはあまりよろしくない。まあ勇者シリーズに
持っていかれたそうなので、高松監督へのご褒美の意味もあるこの作品だが、はっきり言って
状況が状況だけに嫌がらせにしか見えない
747それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:56:16 ID:JF58fIAu
>>728
【どきどき魔女神判Duo】
限定版の方が投売りされた。

【大型パッケージの限定版】
店頭での宣伝効果はあるがお店側から見れば必要以上に無駄に場所を取るので
出来れば速めにハケさせてしまいという事もあり、出足が悪いと通常版よりも先に
ワゴンというパターンは多い。
748それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:56:36 ID:PHbStvYy
日本人の我慢強さなんて東欧、特にチェコやポーランドの人間の我慢強さには到底勝てない気がするが

>>744
いらん子……
749それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:57:27 ID:hXKVcvZO
>>746
ぶっちゃけ平成ガンダム3部作で作画が安定して凄かったのってGガンなイメージが強い
750それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:58:32 ID:/7/N9ES+
政治的なお話で余所で頼むよ。
いくら図鑑スレでもね。
751それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:59:27 ID:h5sABCc2
【鎌池和馬】
とある魔術の禁書目録の作者
他にあまり書いてないせいか彼も仕事が速い
禁書も次で20巻である

【へヴィーオブジェクト】
そんな鎌池和馬が書いたロボ物ラノベ
人型じゃないが一応巨大ロボット
生身の人間が超兵器である巨大ロボットを倒す様を描く
普通によく出来てるのでロボオタ、というかこのスレ住人だと結構オススメ
752それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:59:30 ID:sS66YoHn
>>746
ガンダムでジブリやったのが不味いんだよ!

【異端者死すべし byコアなファン】
ガンダムX
ブレスオブファイアX
アーマードコアフォーミュラフロント
トランスフォーマーV(このスレで聞いただけなので疑問が残る)
なのはsts
スクコマ
スパロボ学園
劇場版ガンダム00(インタビューより、可能性極めて大)

まだまだ、108式まであるぞ!

【許された異端者】
ムゲフロ
753それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:59:34 ID:aXsAwe4U
>>749
まてまて
ちょっと思いで補正という言葉を念頭に置いて見直してみようか
たまに超作画シーンやカットはあるけど、全体としてはGの作画はそんなによくないぞ

【ドモンの眉毛】
作中形が安定しない
754それも名無しだ:2010/02/05(金) 23:59:51 ID:R6yTtZ+Y
【アニメーター及びデザイナーの漫画】
さすがに質が高い物が多いが、たいがい完結しない。
い、いや、ルーンマスカーも再開したんだし
ヴェルバーサーガもきっと

【結城信輝】
上記のヴェルバーサーガの作者。
ここではエスカフローネのキャラデザの人と言うほうが通りがいいだろう。
あと某鬼畜ボスで有名なカイザーナックルとか。
最近見ないけど、暇なんだろうか。
755それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:00:43 ID:/7/N9ES+
>>754
今の信輝さんの描いたジェネラルとかみてみたいなw
756それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:00:45 ID:Vdd8WMOd
Xはスパロボでアニメーション優遇されてるからいいのだ
757それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:01:09 ID:hXKVcvZO
>>751
まあヘヴィーオブジェクト1巻だけじゃ未完だけどな!
シリーズ物っぽいし別にいいのだろうけども
758それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:01:20 ID:/Vi/+cXL
ルーンマスカー再開したのはいいが一向に話が進まない・・・
描き直しとかいいから前の続きから始めろよ!
759それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:01:25 ID:y66RpfqX
>>709
kwsk
760それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:01:41 ID:0wCuh4PH
パヤオガンダムか……
最後は次世代の人類を皆殺しにして、汚染された地球で自分達が死滅するまで必死に生きていこう
ってオチとか?

【原作版ナウシカ】
大体そんな感じ
761それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:01:41 ID:OyouLl7q
>>754
克じゃない方のエスカのキャラデザということは

鼻か
762それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:01:45 ID:JiJMBwOJ
>>755
ジュラルに見えた俺はキチガイレコードで洗脳されてる
763それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:02:02 ID:HXI5BYQn
>>752
∀「まったくですね」
764それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:02:22 ID:oR5ohyIl
>>762
これから毎日スレを立てようぜ?
765それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:02:38 ID:frG1/WJ9
>>762
ふふっ、おかし好きかい?
766それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:02:41 ID:JF58fIAu
>>748
いらん子中隊はアニメが主軸になっている現状、ヤマグチが書きたいと思っても
好きに書ける状況じゃないんじゃない?
767それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:02:45 ID:bDpQ1Omv
>>762
チャー研、好きかい?
768それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:03:23 ID:OsLlCP63
>>764
ジュラル星人め、今度という今度は許さないぞ!
769それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:03:48 ID:v/KEGUL/
>>746
Xの時は「今どきガンダムなんて古いぜ」ってエスカフローネに投資したんだぞ
こけたけど

>>751
【鎌池和馬】
だが文章書くとき推敲しないという悪い癖を持っている
おかげでたまにリアル鬼ごっこ並みに日本語が崩壊している…
770それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:03:54 ID:DwpFBYJc
電子レンジの中にダイナマイト
771それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:04:04 ID:kQF89dGT
当時小学生だった俺はGガンが初めて見たガンダムで、非常に好きだった記憶がある
「俺のこの手が光って唸るぅ!」とか一緒に言ってたし、シャイニングからゴッドへのデータ引継ぎのシーンは今でも覚えてる

【MF搭乗シーン】
ファイタースーツによって締め付けられるので非常に苦しそう
でもレインがシャイニングに乗る時のあのシーン、良いよね
772それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:04:28 ID:/4OeuCIT
>>762、やるじゃねえか!
773それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:04:35 ID:JF58fIAu
結城信輝って言えば聖剣伝説3のリースだろjk
774それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:04:35 ID:PHbStvYy
>>766
いや意味わからん
775それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:06:16 ID:rSnk5CUA
【ヘヴィーオブジェクト】
ちょっとエロイ格好のかわいらしい女の子が表紙だが、彼女はヒロインというか脇役である
中盤から主人公の野郎二人とは別行動になり
後半は空気であり
終盤は存在を忘れてしまう

…ちゃんと続編書かれて、そっちではちゃんとメインキャラ兼ヒロインになるよね、お姫様?
776それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:06:16 ID:/7/N9ES+
>>773
タッチが若干違ってた所為か、まさかエスカフローネと同じ人だとは思わなかった小5のあの日
777それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:06:39 ID:r2bh5+Dr
Xってそんなに言うほど異端かね。
あれで結構「ガンダム」してたように思えるけど(言い方変だが)


【ガンダムDX】ガンガンNEXT
勝利ポーズ多すぎワロタ
所謂強機体ではないけどこれはこれで優遇されてるな
778それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:06:51 ID:JiJMBwOJ
>>767
うん、大好きさ!
779それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:08:00 ID:VRtnVupZ
流石に釣られなかったか…
くだらない罠をしかけてすまなかった
780それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:08:17 ID:oSocDrTB
>>774
ほのかに香る百合関係で売れたからには
いらん子のようなガッチガチレズ小説は最早ストパンには相応しくない
MAXエイラーニャ


ということかもしれない
781それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:08:23 ID:8ioPjVRX
>>777
どのガンダムも基本ガンダムしてるから、その通りかと。
やっぱり早朝に飛ばされたり、ニュータイプ否定が叩かれたり、
が不幸な点かと。
782それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:08:57 ID:rrnCo6E9
>>769
あ、エスカのほうだったか。失礼しました。ちょっとしか見てなかったけど確かに作画凄かったな…


後、結城さん、すまゆるレイターに一回だけ参加してたな。

【板野一郎】
オタクの動体視力は俺が鍛えたと豪語し、なおかつそれだけのことを
やっていた人。
インタビューなんかではお禿げ様以上に毒舌かつ容赦ない。まあブラスレイターの
最終回のせいでそんなところも結構叩かれてるが。
いつか図鑑スレでも、紹介されたメガゾーンの同人誌の裏表紙ではノリノリでポーズを
決めていた、元気なお人である。
とりあえずこの人の技術を盗めたニトロ+はマジ勝ち組
783それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:09:24 ID:946vv75I
ガンダムとは何か
それはアンテナがあって目が二つあることだ

え?髭?モノアイガンダムズ?あーあー聞こえない〜
784それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:09:44 ID:OyouLl7q
↓お前は「だからXはニュータイプ否定してないと何度(ry」と言う
785それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:10:01 ID:QK2JoPtv
>>783
「マスコミの言うことなんて信用してどうする!」
786それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:10:25 ID:rSnk5CUA
だからXのニュータイプ論はクロボンと変わらんと何度(ry
787それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:10:39 ID:siRplGTi
>>783
ガンダムと言えば
刹那・Fセイエイ「俺がガンダムだ!」
788それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:10:55 ID:v/KEGUL/
今からZEUTHのニューリーダーは俺様だ!!
789それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:12:02 ID:buoW0kXR
【トップをねらえ】
現在6話をネットで無料放送中であるOVA熱血ロボットアニメ作品

どうやらパチンコ化するらしく、そのPRでもあるらしい
本当に最近はパチになるアニメ多いな、CM見てビビったわ
ttp://okaerinasai.jp/
790それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:12:07 ID:JiJMBwOJ
>>780
エイラーニャだってガッチガチレズじゃないか
描き方の問題だな
ギャグ風に描くかラブコメ風に描くかで印象が変わる
791それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:12:19 ID:ilgPiU8k
ニュータイプになれば好きなあの子の心も覗き放題になるんだよな……

最高だな、ニュータイプ!
俺がニュータイプだったらガンガン覗いてゲットしまくるぜ!
792それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:12:33 ID:9g08yj5j
>>752
異端審問官ザルモゥ乙
793それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:13:29 ID:50eWpvUN
いらん子は最初あんなに不仲でバラバラだったのに今じゃすっかり友情熱血軍団になってるのが印象深い
794それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:13:51 ID:LvzHj6r0
>>769
まあ、推敲して文章直すのは編集の役目なんだけどな。
作者だと、文章に脳内補正はいるから間違いに気づきにくい。

【編集】
ボツを出すのが仕事……というわけではないが
キッチり作家の実力を絞りに絞って搾り出して、最高の一滴をださせるのが仕事。
また文章の推敲や、ルビふりなどもこっちの仕事なので誤字脱字があった場合
作家はもちろんだが、編集のほうが責任は重い。
とはいえラノベみたいに、ぶっ飛んだ形式やらルビを振ることになる場合ミスするのもわかる。

あとルビふりウザイジャンルランキングではやはりSFがかなり上位
と、元編集者が大学の講義で言ってた。あと民俗学系も結構言語が独特なのでめんどいらしい。
795それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:14:02 ID:QK2JoPtv
ニュータイプ=人の革新という概念を守るためなら何だって破壊してみせる!
御大も! ガンダムでさえも!
796それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:14:03 ID:8ioPjVRX
>>791
私の心の中に入ってくるな!って言われちゃうよ
797それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:14:32 ID:/JGrH5Fh
>>744
そういやアニメって第3期までやってどのくらい原作に追いついたの?
798それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:16:00 ID:Zdj8w4Dz
【陸戦型ジム】
かなり早期(ガルマ戦死以前)にロールアウトしてたのになんで連邦初量産MSとして宣伝されなかったの?とよく言われる機体
それは単純な話「陸戦専用」だったからであり、ジオンは殆ど全環境型MS「ザク」を作り上げているのに連邦は今だ局地戦仕様で精一杯と取られたくないという意地があった
連邦としてもザクと同レベルの全環境型MSを完成させてから「量産MS完成」と銘打ちたかったのである

また、このMSはルナ・チタニウムが使用されているなど量産ラインに乗せるにはコストが掛かり過ぎる面があり、正確には量産機ですら無い
これはV作戦でロールアウトした「ガンダム」とそれからなるホワイトベース隊のもたらした戦果とデータを見たMS推進派の中の一部将校が
MS時代における第二の大艦巨砲主義とも言えるガンダム思想を抱き、それを元に生産計画が練られたからだとも言われている
それはMSはあくまでもガンダムの様な高性能の決戦用兵器であるという考え方であり、同時にMSという物を通常兵器とは一線を隔す特別な物として捉えているという時代遅れなものでもあった
あくまでもMSは兵器として異端児的な存在であり、戦線を支える通常兵器は今までどおりの戦闘機群や戦車、戦艦であると考え方だったのである

だがこの考え方は「ジオンとの緒戦でMS戦闘の重要性を知っておきながらまだそんな時代遅れの場当たり的対応に堕するのか」という猛反発を受け
結果再設計されたMSジムは性能低下と引き換えにコスト減や整備製の向上を得、戦争用の量産型兵器としての完成度を格段に向上させている

そのような経緯から生産数も殆ど無く、運用もデータ採りとは名ばかりの実質破棄と同じ扱いで前線送りという杜撰なものになってしまったが
性能自体は良好で操縦性も悪くは無かった(初期生産型なので出力等が低く、それが逆に不慣れなパイロットには扱いやすかった)為に前線での評判は悪くなかった
だがやはり不慣れな操縦や整備による故障やMSというものへの過剰な信頼性と不慣れな戦術から来る無茶な任務
またジオンの将兵からすればこの頃の連邦MSは殆ど目にかかれない新兵器という事でその破壊、拿捕は昇進などに影響があると考えられ集的に狙われたという事もあり
その損耗率は非常に高く修理用のパーツも殆ど提供されなかった為、オデッサ作戦が開始される頃にはもはや当初の数の1/3程度しか運用されていなかったとも言われている
それもありオデッサ作戦では殆どの機体は参加することも無く、作戦時の戦力集中で手薄になる方面への後詰に回され
作戦に参加した機体も戦線の表舞台に出ることは無く、特殊任務やビッグ・トレーの護衛に回されていたという
799それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:16:05 ID:v/KEGUL/
ぶっちゃけニュータイプってあやしい宗教ですよね?
800それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:16:30 ID:ilgPiU8k
>>796
どうしてだよ……どうして理解し合おうとはしないんだよ……!
これだから地球人は何時まで経っても重力に縛られてるんだ……
801それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:16:53 ID:JiJMBwOJ
イノベイターこそ人の真の革新
802それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:17:45 ID:8nN9WS9r
なに、人の心を理解できるだと!
この反動めシベ送りだ
803それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:18:58 ID:8ioPjVRX
ニュータイプは人の心は知れても、それを受け入れるかどうかは別だからなぁ
804それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:19:12 ID:CB5uWrxE
星界シリーズとかルビだらけだもんなー
凝集光砲と書いてレーザー砲とルビを振るセンスには感心したが

>>775
【オブジェクト】出典:ヘヴィーオブジェクト
要するにアームドフォート。
無数の武装と足やキャタピラがついた直径50の鉄球。
核ミサイルの直撃にすら耐える防御力と自分自身をも撃破できる超絶火力を備えた無敵の超兵器。
通常兵器ではオブジェクト相手には屁の突っ張りにもならないため、作中世界で戦争といえば
オブジェクト同士の決闘を意味するようになっている。
805それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:19:29 ID:kQF89dGT
ニュータイプ能力が強すぎると相手の心の中を悟れるサトラレみたいになるんだろうか
806それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:19:44 ID:946vv75I


T R A N S - A M B U R S T
807それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:20:47 ID:v/KEGUL/
この騒乱を治めれば俺は図鑑スレのニューリーダーだ!!
808それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:20:53 ID:rrnCo6E9
今だからこそこうやって茶化せるけど、やっぱガンダムブームの時の
ニュータイプ論って凄かったんだろうなあ。


809それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:22:12 ID:Rkptw7Vl
ザイデルとかシェリンドンみたいなNT論者は「人と人とが解り合えば争いはなくなる」って
言うけど心が筒抜けだったら、いらんこと伝わったりしてむしろ世界中で争いが起きるよな

【念動力】
スパロボ版NTみたいなもの。こっちは単なる超能力として扱われており、
NTみたいに人の革新がどうのとかはない

810それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:22:24 ID:QK2JoPtv
>>807
リーダーなどいない
811それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:22:47 ID:946vv75I
俺たちが、リーダーだ!
812それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:23:06 ID:LiFzlWvn
吼えろペンで「あいつら(読者)の想像力は俺らより上を行ってるよ!」って台詞があったなw
813それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:23:16 ID:80hPKKMo
>752
ありゃ「コアなファン」じゃなくて「原理主義狂信者」だ
814それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:23:41 ID:atRtL0UE
>805
悟りすぎて壊れたのがTV版のカミーユなんじゃね?
815それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:24:09 ID:6cxv6FDr
【わかりあえる人々】
断言するが、人の心を読める人間がいたら
俺は間違いなくそいつに近づかない。

エロ動画フォルダが先日120GBを突破したのは違うんだ。
ただ俺は友達のために。
うおおやめろおれのこころにはいってくるなあ
816それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:24:31 ID:J/CWrk3D
>>752
そもそもリリカルなのは自体がコアなファンからしたら異端なのではないか

まあディエチちゃんが可愛いからいいさ
817それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:25:05 ID:/JGrH5Fh
>>793
ペールゼンファイルズの初期のキリコとその他4人位仲が悪かったのか?
全員私のために死ねぐらいな・・・・・・・
818それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:25:09 ID:kyYuU/Dd
宇宙に出て変な形でNT能力がついちゃうんなら
人間は宇宙になんか出るもんじゃないってことなのかも
819それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:25:10 ID:buoW0kXR
           \、__ト.、
           ,、r===>:.`ヽ`ヽト、
         /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ):.:.:i:.レー-
    __,.、<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノヽ:.:.:ノ:.:.:⌒ヽ、   こんなにも地球人達が愛に飢えてるとは思わなかった
      >〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:ヘVイ:.:ヘ:.:`ヽ:.:.\
     /イ:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|ヾイ.:.:.:.:.:ヾ:.ヽ:\ゝ             俺の愛を 全ての地球人に!!!
   / 〃:.〃:.:.:.: /:.:./:.:/:.i!:.:|:.!  ∨:.:.:.:}:.:.:ヘj−
     /:.:./.:.:/:./:.:イj:.リ:.八:.リ   j:i:.:.:.:.:ト:.ヾ \`丶、__/ニニニ
     !/:.:イ:./≧x、lハj _,,リ≦二イ:j.:.:i:.:ハヽ\_   \ニニニ ニニニ
    ノレ´ム:イ∧ぐセオ}    弋ダノイ:.:.:リ }}ソヾ:::i     \ニニニニニニ
       |:.∧ハ   j      /イ:.:./ソ:/ ノ|::::|      \ニニニニニ
        レ' リ八   <、      /イ/ハ:.:/{ ノ !:::::|    ___ノ^ヽニニニニニ
      /.:::::  ヘ  、_ _ , , -――- 、 /:::::/ /      ̄`ヽニニニニニニ
     /.::::::::::::::  \  - / -―- 、⌒V::::::/ // j___ノ、  ヽニニニニニ
  /ニニ、`ヽ`ヾ;  ヘ.イ 、__(   >  \/ (__ ノニニニ     \ニニニニニ
 ,仁ニニニ\ヽヽヽ ∨   /ニニ>彡>--')__ ノ    `ヽニ     \ニニニニ
 ニニニニニニヽ   /     {ニニ> ´ `¨¨´         ニ}      \>''"´
 ニニニニニニニニ/     ∨ /               }八
 ニニニニニニニ./        }ニ{     クリスタルハート     ノニヽ     ノ
 ニニニニニニニ/       }ニハ               /⌒ヽヽヽ ___彡
 ニニニニニニニ!        ノニニヽ、            /     ` ー=彡'ニニニニ
 ニニニニニニニ}          ⌒`丶、     /⌒ヽ  ノ     ノ____
  / ̄ ̄ ̄`ヽ/ヽ、 _彡ヘ{ {        > 、 /     /  ̄ ̄ ̄
           /   ヾ、    ヽ ヽ      (    `{    /
        /    〃 トミ  ___ >--‐=、   ヽ _ノ
         /    //     /         \__ノ
820それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:26:20 ID:DwpFBYJc
クロがなのはの説明でもともとはゲームって言い出したときは驚いた
詳しくは説明してないとは言え家庭用機でエロゲの話がでるとは…
821それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:26:31 ID:9g08yj5j
>>819
こんな愛などいらぬ
822それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:26:40 ID:kQF89dGT
>>809
【サイコドライバー】
念動力が最強クラスに強い人たちのこと
α主人公(OGだとクスハとリョウト)、リュウセイ、マイにその才能があると言われている
これに目覚めると神の如き能力を手に入れられるが、あまりに強すぎる念の力のために死んでしまうとも言われている
最初のサイコドライバーはアウグストゥスと呼ばれている
823それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:27:00 ID:4ieil0Pu
>>670
あこーがれーのーゾーフィーだっけ
水木のアニキが歌ってるんだったか
824それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:27:47 ID:LiFzlWvn
ぶっちゃけ人間関係が徹底的に破壊されるよね>NT能力
825それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:28:12 ID:Fl9H3M89
>>819
貴様の愛は侵略行為!
826それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:28:45 ID:DwGbJB7T
【ラブプラス プロテクトケースDSi】
http://www.konamistyle.jp/ecitem/item63734.html
今度はホリとコラボって搾取を企むコナミだがぶっちゃけ本スレ住人が自主制作してる痛DSの方が遥かにクオリティが高い
http://tvgamewiki.net/loveplus/pics/src/1265379328742.jpg
金儲けの匂いしかないぜぇ…
827それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:29:03 ID:QK2JoPtv
読心能力で逆に人間不信が治ったとかいう話はないのん?
828それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:29:37 ID:rrnCo6E9
誰だよこのAA作ったのww

【人類皆ニュータイプ】
なったら多分、その時点でニュータイプ、じゃなくなるしその中でも優劣が
出るのは間違いない。長谷川先生のVガン外伝みたいに心の中で嘘がつけるような
人も出てくるだろう。 うん、やっぱりこのままでいいや
829それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:29:48 ID:2ClDlp+p
>>819
殺意の沸くAAは久しぶりだw

>>752
stsは良い作品だぞ。
デバイスが。

【なのは世界のデバイス(魔法の杖)】
最低限基本の受け答えが出来る程度のAI搭載。
特にインテリジェントデバイスは作戦練ったり、他のデバイス設計に参加したり、時として小粋なジョークも飛ばせるほど。

だがレイジングハートさん。
あんたは色々恐い。
830それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:30:39 ID:OyouLl7q
【テレパしい】
紙面は白いのに黒い方の藤子御大の短編作品の一つ。
身に付けると相手の心の声が聞こえる不思議な木の実を拾った
イラストレーター志望の青年の顛末を描く。
なんら破滅的な展開になるわけでもないが、
友達だと思っていた相手の思わぬ“本心”に
「彼らを嘘吐きとは思うまい。むしろ気を遣ってくれているのだ」と
冷静に分析してしまえる大人な感想がただ切ない。

ラストの独白とか深すぎてなんか泣けてくる。
831それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:32:21 ID:4RbGr21B
【念動力】サルファ
ルリア曰くその正体は霊力とのこと
バルマーはその高い科学力によりオカルトの解析と実用化に成功したそうな
832それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:32:37 ID:atRtL0UE
>818
【那由他】
佐々木淳子の漫画。アニメにもなった。
ラストのネタだけ説明すると「超能力くらい扱えるようになるまで太陽系から出てくんな」という
結界を張られていた地球の話。かなり昔見たきりなのでちょっとうろ覚えだが。

変な繋がりだとジャイアントロボでテレポート能力者(銀鈴)が遂げる末路の源流でもあったはず。
833それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:32:47 ID:QK2JoPtv
>>829
漢前×漢前は頼もしいがちょっとキケンだとわかりかけた
834それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:34:11 ID:50eWpvUN
>>817
気弱でヘタレで押しに弱すぎでなにもできない隊長
やる気がありすぎ協調性がなさすぎる個人主義者
何もかもどうでもいい厭世派
度を越して大らか過ぎる田舎娘
すべてを読書に頼る文字通りの教条主義者
極端な能力不足者

こういう6人
835それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:36:43 ID:/4OeuCIT
>>792
マニアックな…

【ザルモゥ・ルスナーダ】FFT
異端者=国教に背くもの≒神の敵、を定める権限を持つ異端審問官でジョブはハイプリースト
枢機卿を殺害したラムザを異端者認定し捕縛・処刑しようとした教会の偉いさんである
教会の政治的な陰謀やルカヴィ(悪魔達)の暗躍には一切関わっておらず、純粋に信仰と職務のために
頑張っていた人だが、中世ファンタジーにおける教会の暗黒面みたいな奴なので蛇蝎の如く嫌われている

さらに『HPが高くないのに撃破が勝利条件』『支援タイプなのに前線に出てきて堂々と詠唱し無防備になる』
『高低差が大きいだけですぐ近くに初期配置されるので、テレポや高低差無視で急接近し秒殺可能』
など色んな意味でネタにされる人
NPCのディリータのLv次第では、プレイヤーが何もしなくても戦闘開始直後に高低差無視の聖剣技で即死して
マップクリアになることも…本当に何なんだアンタ
836それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:39:17 ID:OyouLl7q
>>835
信仰とは死ぬこととみつけたり!!
私は誰の挑戦でも受けぇる!

なんじゃね
異端審問官的に
837それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:40:36 ID:DwpFBYJc
鬼畜王ラムザにおもちゃにされたザルモゥさんか
838それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:41:17 ID:/JGrH5Fh
>>817
なるほど・・・・・
人格的にペールゼンのキリコの小隊といい勝負してるなあ・・・・・・
839それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:41:19 ID:50eWpvUN
>>835
あそこ高低差無視つけると15以上の高さを一気にジャンプするので吹く
840それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:42:07 ID:OKRhKz2n
>>837
「ムステディオをやっつけろ☆」ですね?わかります
841それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:42:49 ID:OKRhKz2n
ムステディオってなんだよ・・・ムスタディオだよチクショウ・・・
842それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:43:13 ID:946vv75I
>>837
全裸にされて発狂させられて信仰心を奪われたザルモゥさんですね
843それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:44:59 ID:AY/JhxYG
【スティード】なのはForce
主人公トーマが持つ小型カメラのようなインテリジェントデバイス。
普通のインテリ型とは比較にならないくらいペラペラとよく喋り、
ストロボ等様々な機能に加え、トーマに勉強を教えたりもしているらしい。
個人的にはキャラは好きだけどやっぱバリバリ日本語で喋られたら微妙と思わんでもない

【クリス】なのはViVid
正式名称セイクリッドハート。なのはとフェイトの娘ヴィヴィオのデバイス。
こっちはスティードとは逆にほとんど喋らず、ジェスチャーを行うことが多い。
最近はマスターのヴィヴィオをほっぽって好き勝手動き回っている
844それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:45:09 ID:OyouLl7q
…わりとどうでもいい事なんだが

>>761>>780>>784は全部俺なんだが
何故>>780だけIDが…?
845それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:45:23 ID:50eWpvUN
>>842
やろうと思えばできるけど、あんなオッサンをひん剥きたくはないぞw
ゲーム的にもたいしていい装備じゃないし
846それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:45:51 ID:d1hJ/eVl
【異端審問官】
実際は老害化した地位だけそれなりにある
役立たずやお偉いさんの馬鹿息子など
はっきりいってどうでもいいが処分にも困るなんて奴が多かったので
痴漢、恐喝、無銭飲食等しない奴の方が珍しかったという有様である。
847それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:45:58 ID:t14fuT8Q
>>824
最初は他人の考えも自分の考えも筒抜けである事に違和感を持つだろうけど、そのうち気にならなくなって、
最終的にはすべてのニュータイプの心が溶け合って個が消滅して巨大な一つの心になるんじゃないか。
848それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:49:42 ID:y66RpfqX
【鬼畜王ラムザ】
ただの鬼畜なプレイをするラムザのことを言うこともあるが、
今話題になってるのはおそらく某動画サイトの某アミノさんのラムザ一人旅のラムザのことだろう
ロボ板的にはインパクト動画でデビルウラキやってた人って言った方がわかりやすいかな
849それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:52:42 ID:rrnCo6E9
【柿原徹也】日本の声優
ドイツのデュッセルドルフ出生の声優。それゆえリリカルなのはシリーズでの、
デバイスの音声も担当していた。 
ロボットアニメではグレンラガンやラインバレルの主役を演じている。 
シスコンで、ラジオバレルでは能登麻美子をいじり倒して、変態王子なんて呼ばれたり
何かハイテンションな人。というか実際ハイテンション。
グレンラガンのイベントなのに、檜山さんのモノマネと称して、ガオガイガー!!なんて叫んだ。そんな人
850それも名無しだ:2010/02/06(土) 00:58:55 ID:LiFzlWvn
【デルフリンガー】出典:ゼロの使い魔
何巻か前に砕け散ったサイトの愛剣のインテリジェントソード。
直すとか直せるとかそういう話が一切ないがまさかこのままなんだろうか。

【鉄機武者鋼丸】出典:SD戦国伝
飛駆鳥、または天鎧王を庇って爆散してしまった元祖鉄機武者。
部品は回収されたが生みの親が放置中。酷ェ。
851それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:03:37 ID:+aRhvXrw
>>830
ドラえもんの道具と似たような物を別の短編でも出す事は珍しくないけど、
どうしたらあんなに別の話に出来るのか
852それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:03:55 ID:6HortAQ5
>>832
フレプリの偽名が一人だけ意味が真逆だったのは、終盤の複線だったのかねぇ
853それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:04:50 ID:srsv0Two
>>850
大昔にブリミルが作ったんだし、無理なんじゃね?
854それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:06:22 ID:8ioPjVRX
>>852
深読みになるが、そうかもしれんな。
クラインもメビウスも同じニュアンスだし。
855それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:10:21 ID:2ClDlp+p
>>843
まあよく喋る型だから、外国語喋らすとわざわざ日本語訳つけなきゃならなくて面倒なんじゃねw?

【デバイス】:なのはシリーズ
『原作者がロボ好きだが、ロボ出すとウケが悪そうだから妥協案としてデバイスという設定をした』と推測してみたり。
実際、戦闘がロボ物っぽかったりする事も多いしね!

【アームドデバイス】
そんなデバイスの中でも(多分)人気の種類。
名前どおり武器型をしており、槍や双剣(というかトンファー)、ハンマー、騎士剣(蛇腹剣、大型弓にも変形)と
もう魔法の杖でもなんでもない形状のものばかり(まあバルディッシュもアームドに近そうな見た目だが)
ロボじゃないけど個人的にはロボ並にカッコイイから好き。
856それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:11:15 ID:kyYuU/Dd
>>850
欠片おみやげに日本に帰ればいいさ
857それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:13:08 ID:Q9PRy17P
Forceはいっそ、トーマの村滅ぼしたのをなのはさん(実は敵が変身魔法で変装)
で、なのはさんを憎んでる設定にすれば・・・。
そしてどんどんなのはさんの仲間と触れ合っていく
858それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:13:52 ID:/TXEfTt5
>>856
異世界ものによくある
平和になった後、帰るか残るかの選択 決着つくのかね アレ
859それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:16:13 ID:QK2JoPtv
この際レイハとバルディッシュが ジ ョ グ レ ス 進 化 して ケ ー キ 入 刀 とかでも私は構わん
860それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:16:20 ID:8ioPjVRX
【マジカルデバイス】異界戦記カオスフレア
クロスオーバーTRPGである本作に登場する、
まんまリリカルなのはデバイスをモチーフにしたアイテム。
グレズ(ゾンダーみたいな機械生命や勇者ロボやゾイドなどを含むカテゴリー)
に対抗する為のアンチグレズであり、これ自身も機械生命体である。
場合によってはこれ自体がプレイヤーキャラクターである事もありうる。
ちなみに、なのはさんモチーフのキャラクターも存在する。
861それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:18:23 ID:wMjcN714
>>829
つーか極端にStSの評価が低いだけで現展開中のシリーズは割と好評なんだよな。
何であんなにStSだけ悪いのかっつったら色々なしがらみ重なりすぎで黒い。

【古代ベルカ式作画】
今のなのはに足りないものとして挙げられる。
意味としては設定画を度外視して、(勢いで)枚数増やしまくった戦闘動画のことだが
当時の作画厨にメタクソに叩かれたため責任を感じた斉藤氏は以後なのはに不参加となった。
実は現場では大助かりのスタッフの一人で細かいフリップデザインとかもやっていたり
殺陣のセンスが抜群だっため、彼が抜けたあとのシリーズは
以降の戦闘シーンが割としょっぱいものになってしまった。
劇場版も戦闘シーンはところどころ無印の方が良かったと言われている。

無いものねだり、後悔後を絶たず。叩いて追い出してからでは遅いのだ。
862それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:19:50 ID:srsv0Two
>>858
ルイズが日本へ通い妻
863それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:20:09 ID:kyYuU/Dd
>>858
母親がかなり心配してたようだから少なくとも一度は帰らないと
864それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:21:07 ID:xfxoN7YR
本人的にも行ったり来たりが理想っぽいけどな
犬夜叉も最後そうだったっけ
865それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:22:15 ID:R646s4Uc
>>835
【白養魔法】FFT
異端審問官ザルモゥの固有ジョブ
白魔道士を少し強化した感じのジョブで杖の他にロッドも装備可能
また使える魔法も白魔法に魔法剣を加えた白養魔法とまさに上位神官に相応しいジョブになっている
しかし白養魔法の説明を見てみると…

闇の精霊との契約により行使する魔法

…あなた本当に聖職者ですか?
866それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:22:59 ID:kyYuU/Dd
犬夜叉はかごめが一度は戻ったけど結局、戦国に行ったんだっけ?
867それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:23:18 ID:QK2JoPtv
なんか最近いろんなところのパロ元になってるよねリリカルなのは
868それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:24:18 ID:srsv0Two
こうなったらD兵器をゼロ魔世界で作動させるしかないんじゃない?(大棒
869それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:24:23 ID:/bOai18g
>>865
ジョブ聖騎士のロクデナシとか山ほどいる世界ですし
870それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:27:31 ID:4ieil0Pu
【ザ・ネットスター】
今月で最終回でした。
四月から後藤(弱)と小野Dが進行を努めるMAGネットが始まるそうで
871それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:28:58 ID:FlUCPovq
そもそもタクティクスの前時代であるFF12やTA2の設定も加味してくとタクティクスの信仰がどれだけ滑稽になることか
元々グレバドス教会の成り立ち自体が欺瞞であり聖アジョラとかその辺は作中で説明されてるけど
12の設定も追加するともう、ね
872それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:29:21 ID:2ClDlp+p
>>857
トーマが二重人格になっちゃって釘宮声のヒロイン(アリサじゃんw)を守る騎士になるんですね判ります。

>>864
あとぷよぷよ15thでアルルの願いもそんな感じだったね。
7じゃ更に別世界来ちゃったけど。
873それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:30:03 ID:rrnCo6E9
>>850
放置っていうか爆流が作り方忘れちゃって直せないらしい。
どっちにしても酷いかw

【魂フィーチャーズ】
もう、速報レポが出ている。バンダイは何をしたいんだろう…(良い意味で)
874それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:31:05 ID:wMjcN714
>>867
TOGの没ボイスが酷いと聞いた。意外だったのはDS版SAGA2だが…。

【なのは4期】
2作品あるけど今のところ漫画のみの展開。
実質主役が世代交代しているわけだが、原作者曰くアニメ化前提でない企画扱いらしい。
単行本が売れてるから角川やキングが何かしら動いてるとの情報もあるが
上から都築にどういうお達しが出るかは定かではない。
875それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:39:28 ID:6HortAQ5
>>874
パスカルさんの没ボイスに「すこし頭冷やそっか♪」
パスカルさんの通常技に【星屑の破者】。
読みはブレイクシュート。
奥義レベル2が、水の精霊との合体砲撃

でも、突然の衝撃でサドンインパクトもあるからなぁ、パスカルさん。
876それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:41:25 ID:+aRhvXrw
バイストンウェルサーガのガーゼィの翼みたく分離して片方は日本、片方は異世界に、

【クリストファ千秋】ガーゼィの翼
迫害されていた民族の英雄としてバイストンウェル召還されたが何故か意識の一部だけが異世界に飛んで行き、
現実世界に残されたほうは普通に浪人生を続けている、
しかし異世界に飛んでいった自分とは脳内で会話が出来、現実世界の知識を使って異世界で武器や道具を開発して自軍を勝利に導いた。
意識の一部とは言え体を持ち向こうの女性と結ばれ妊娠させる事も出来た、
最終的には異世界での役目を終えた彼は自然と姿を消し、再び現実世界の自分と融合した。
877それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:42:16 ID:/TXEfTt5
>>874
最近は原作なのはさんの方が勝ち組なんじゃないかと思えるようになってきました
無印やAceの同級生、結婚どころか子持ちがいそうだぞ
878それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:42:26 ID:/4OeuCIT
>>865
しかも魔法剣の使用には剣が必要だが、ハイプリーストは装備できないし
無論ザルモウも装備していない・・・本当にダメだこのジジイ


【ホワイトナイト】FFT
ヘルプ⇒清らかな鎧に身を包む聖騎士。汚れ無き精神が編み出した『聖剣技』で邪なるものを退ける。

ウィーグラフはルカヴィになってからもホワイトナイトだがこまけぇこたぁいいんだよ!
好意的に解釈するなら聖剣技の類も全ては白魔法のように、突き詰めれば「技術」に過ぎず、
それを管理・伝授しているのが教会や一部の貴族なのだろう
ちなみにホーリーナイトは「教会の洗礼を受けた信仰の騎士」なので、アグリアスやディリータは教会から
奥義を伝授され、ウィーグラフはその才能と精神性で独自に会得したのかもしれない。
当初は理想家で高潔だったからね
879それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:44:57 ID:xfxoN7YR
【ゴローニャ】
仕事はくだけること
880それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:46:10 ID:v/KEGUL/
そんだけなのはネタやるんなら般若でも呼んでくりゃよかったのに
881それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:47:01 ID:jNvjOVjt
【ゴローニャ】
地面タイプの専門家の本気チームに入れてもらえない岩地面タイプ
882それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:50:44 ID:JiJMBwOJ
【ゴローニャ】
水で即死する雑魚

というイメージだろうがストーリーで使えばそれなりに強いはず
対戦?最近は先生との差別化も少しずつできてきてよかったね
883それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:51:44 ID:LL2gOls7
>>882
タイプ相性で弱いとか判断されてたらポケモンなんてやってられんしなあ

ただしイワーク、テメーは駄目だ(ステータス的な意味で)
884それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:51:54 ID:b0WVxQBJ
>>880
そういや般ny…ゆかりんってテイルズシリーズのメインキャラじゃまだ出てないんだよな
結構有名声優起用しててもまだ登用されてない人って結構いそうね
885それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:52:41 ID:XPQbzlWt
>>860
FEARでなのはならガイアも外せないよなw

【アルシャードガイア】TRPG
スタッフの一人がなのはを見たことが無いと上司に言ったらので会社で見せられましたとか言っちゃったゲーム
まあゲームのイメージの一つとしてなのはに近い部分があるといった程度だけど

【緋室灯】ナイトウィザード
違う!なのはじゃないんだ!綾波なんだ!
そんなキャラ
886それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:58:13 ID:b0WVxQBJ
>>882
レベルアップで覚えられる技も中々有用だからな
…ただ、だ

【中盤以降で出る野生のゴローン、イシツブテ】出典:ポケモン
大体技に自爆や大爆発が入っており、AIが覚えている技の中からランダムに選ぶ、というルーチンの為に例え追いつめた時でも自爆したりすることも。
とにかく弱点や特殊技で攻めないと返り討ちにあう恐れもある嫌な相手、防御の努力値を上げる時には注意しろよ!
887それも名無しだ:2010/02/06(土) 01:58:33 ID:oR5ohyIl
【犬夜叉完結編】
放送してることを知らない奴らの方が多いんじゃね?な感じがする犬夜叉完結編
DB改もびっくりな超スピーディ展開で話が進むのでもう少し引き伸ばして欲しいと思ってしまう
ただ1期と違い、ほぼ毎週奈落と殺生丸が出てくるというのが新鮮
888それも名無しだ:2010/02/06(土) 02:02:03 ID:v/KEGUL/
この勢いでらんまもリメイクしねえかな
でもキティフィルム潰れた品・・・
889それも名無しだ:2010/02/06(土) 02:05:26 ID:srsv0Two
>>888
・水を被ると男の娘になっちゃう少年の話
・水を被ると生えてきちゃう少女の話
・水を被らなくても女の子が好きな少女の話

好きなリメイクを選ぶんだ
890それも名無しだ:2010/02/06(土) 02:05:37 ID:ABTDUecB
>>882
ゴローニャなんて幻のポケモンじゃん
でるの青ぐらいじゃね?
891それも名無しだ:2010/02/06(土) 02:05:56 ID:wMjcN714
>>888
らんまリメイクやるよりRINNEアニメ化の方が可能性高いだろ…
892それも名無しだ:2010/02/06(土) 02:08:01 ID:fX49bkre
>>880
ナイトウィザードのドラマCDはマジでソレをやったな。
893それも名無しだ:2010/02/06(土) 02:12:49 ID:QK2JoPtv
>>890
友達になろう
894それも名無しだ:2010/02/06(土) 02:21:59 ID:/4OeuCIT
>>889

男の娘 ← 生えてる女の子
 │     .       ↑
 └──→ 百合少女┘

こういう三角関係の物語で皆得


【石材】
一般的に硬いが弾力が無く脆いため、強い衝撃で割れる
これはダイヤモンドでも同様

【黒曜石】
石器時代かファンタジー、という印象に反して鋭い切れ味と錆びることの無い性質から
現代でも一部では医療用メスとして使われている
また専ら趣味の分野だがストーンナイフなんてのも存在
895それも名無しだ:2010/02/06(土) 02:22:43 ID:4ieil0Pu
>>877
一番近い相手のユーノとは他の作品なら結婚しててもおかしくないレベルのフラグだけは立ってるのにねえ
もうなんか二人とも悟り開いたような感じになってるし
896それも名無しだ:2010/02/06(土) 02:24:31 ID:4RbGr21B
黒曜石か・・・何故だろう、俺の右腕が疼くんだが。
何かを思い出しそうな気が
897それも名無しだ:2010/02/06(土) 02:26:30 ID:rrnCo6E9
今日ハルヒ消失の映画公開か。ここ最近の角川はアニメ映画で儲かりまくりだなあ
ソレとは関係なしに

【西條 拓巳】CHAOS;HEAD
最近のリアルのオタクみたいな主人公。ネトゲ廃人でHNはナイトハルト。
でも一応、最低限だけど高校に行ったり、フィギュアなどの予約は店頭でしているなど外出はそこそこする。
駄目人間なのだが、作中ニュージェネと呼ばれる猟奇事件に巻き込まれたり、六段活用女に裏切られたり
ビシィ!さんに裏切られたり結構酷い目にあう人。 だが、それ故に覚醒シーンは盛り上がる。後、妹が可愛い。

そんな彼を演じるのは吉野裕行。真逆の性格なのだが、最近の彼はタクを交霊みたいな感じで自分におろして演じてる
らしい。色々すげえ。  
三月にはリア充目指して妄想の中で女の子と、らぶChu☆Chu!するみたいだが、そんなこと絶対に許さないよ!買うけど
898それも名無しだ:2010/02/06(土) 02:27:18 ID:Fl9H3M89
黒曜石ねぇ
何故か家に原石が何個かゴロゴロしてるが
899それも名無しだ:2010/02/06(土) 02:30:48 ID:/TXEfTt5
普通の石でも高速でぶつければ凶器になるもんな

【バビル2世】
まだ超能力に目覚め始めた初期段階で
その辺の石ころを指で弾き飛ばして、敵の頭蓋骨をぶち抜いて倒していた。
そりゃあヨミ様も完全に成長する前に殺そうとするでしょうよ
900それも名無しだ:2010/02/06(土) 02:31:02 ID:0Trn8ONL
>>895
やったらやったで暴動もの、あるいはシリーズ終了のお知らせだから都築も迂闊に触れないよな。
901それも名無しだ:2010/02/06(土) 02:31:30 ID:cGncOIOo
要するにダイアモンドカッターじゃないか
902それも名無しだ:2010/02/06(土) 02:31:36 ID:6cxv6FDr
黒曜石というと野暮ったいが
オブシダンというと急激にオサレポイントがアップだ!
903それも名無しだ:2010/02/06(土) 02:35:29 ID:QK2JoPtv
カプ厨でも俺の嫁厨でもない(つもり)だからそのへんわからん……
904それも名無しだ:2010/02/06(土) 02:41:21 ID:XKIAQO8U
黒曜ったらあれだ、「褒められたいよ」
漢字合ってるか分からんが
905それも名無しだ:2010/02/06(土) 02:42:50 ID:OyouLl7q
>>895
いや明確な恋愛感情と取れる描写なんか一つも無いと思うが…
そりゃクロノの例があるからあんなんでも「リリなのなら」結婚する可能性もあると言えないことも無いだろうが
906それも名無しだ:2010/02/06(土) 02:43:39 ID:b0WVxQBJ
なのはさんとユーノ君は可能性が有るだけいいジャマイカン
はやてにも候補が有る、しかしフェイトそんにはその候補すらいない…

まぁ別にそういうのを熱心に語り合ってもな詮無いことか
ファン全員がサティスファクションできる展開なんてないだろうし
907それも名無しだ:2010/02/06(土) 02:44:20 ID:0cPFIVBy
>>902
赤魔道士「私はこの城に隠された財宝を探しに来たんです。良かったら一緒に行きませんか?」
908それも名無しだ:2010/02/06(土) 02:44:48 ID:6Z9K5YGA
なのはさんみたいな危険な戦場で戦うのが生きがいな人はいつか体をこわすだろうから
面倒見てくれる男を捕まえておいた方がいい
フェイトそん?あの人他人の面倒見られるの?
909それも名無しだ:2010/02/06(土) 02:46:36 ID:srsv0Two
フェイト尊…
910それも名無しだ:2010/02/06(土) 02:47:53 ID:AY/JhxYG
フェイトそんにはなのはが居るじゃない

>>904
それは黒陽だったような
911それも名無しだ:2010/02/06(土) 02:48:13 ID:0Trn8ONL
なのはの平時は教導だぞ…現場に行くのは執務官とかだ
912それも名無しだ:2010/02/06(土) 02:48:15 ID:jyTkft/C
なのはとフェイトよりも人気のあるキャラが生まれないことには
男とくっつけるのはムリダナ

>>906
はやての相手候補ってだれやねん
913それも名無しだ:2010/02/06(土) 02:51:02 ID:wMjcN714
>>912
緑の小野D
914それも名無しだ:2010/02/06(土) 02:51:32 ID:b0WVxQBJ
>>912
小野Dさんがやってた緑髪ロン毛のやつ
915それも名無しだ:2010/02/06(土) 02:53:05 ID:JiJMBwOJ
カプ厨の目から見るとなのはとユーノにはフラグ経ってるのかそれは結構なことだ
916それも名無しだ:2010/02/06(土) 02:53:40 ID:oaajU2IG
しかしSSXでの描写を見るに、大部分の執務官は現場に行きたがらない模様
(そのため、やたら現場主義かつやる気も人一倍なフェイトやティアナに厄介な仕事が回される)
917それも名無しだ:2010/02/06(土) 02:55:34 ID:QK2JoPtv
なんかなのは3期見て以降
一部創作キャラ(↑とかルフィとか剣心とか)の健康や寿命が
肉親以上に気になるようになってしまったんだけど……
918それも名無しだ:2010/02/06(土) 02:57:16 ID:jyTkft/C
>>913-914
そうなの!?アレの相手は暴力シスターじゃないのか!?
919それも名無しだ:2010/02/06(土) 03:04:40 ID:0Trn8ONL
>>918
ただの教育係じゃね…というかはやてがじゃれてる男があいつしかいねーんだもんよ。

ゲンヤさん? 死んだ嫁へ操立ててるのにお前ら何も分かっちゃいねぇ!
920それも名無しだ:2010/02/06(土) 03:11:12 ID:cGncOIOo
>>907
ヒーロー戦記かよ
921それも名無しだ:2010/02/06(土) 03:11:23 ID:9EJzkgn3
いかん、やはり面倒くさい事になろうとしている
この話題は鬼門だな

はやての相手はゲンヤさんだろjk

>>910
おお、そっちか
d
922それも名無しだ:2010/02/06(土) 03:20:22 ID:2ClDlp+p
>>918
暴力シスター言うな!
ヴィンデルシャフトのゴツさはスゴイけど。

【ヴィンデルシャフト】
双剣型デバイスだが刃は無い、つーかトンファー。
回転させる事で防御・攻撃を使い分ける、やっぱりトンファー。
どことなくアルブレードのブレードトンファーを思い浮かべるのは私だけじゃないはず。
923それも名無しだ:2010/02/06(土) 03:21:37 ID:ABTDUecB
みんな落ち着け
ここはシスターと巫女はどっちがいいかについて議論しようじゃないか
924それも名無しだ:2010/02/06(土) 03:23:32 ID:4RbGr21B
【ネージュ=ハウゼン】ムゲフロEX
妖精姫と言うには少々ムチムチボインでツンツンすぎるお方。武器も無駄にゴツい。
CV奈々様と言う事で、中の人ネタも歌で全体に支援精神とか
フェイクライドとの合体攻撃で武道館ライブ(と言う名の公開処刑)になっている
某所などではなのはネタについて色々言われて足りもする


【メルセデス】オーディンスフィア 【H】東方
【○ルゥ】サモンナイト3 【チンクル】ゼルダの伝説
妖精らしい妖精の皆さん。やっぱ妖精さんといったらようι゛ょでないとね。
変な意味抜きにしても
925それも名無しだ:2010/02/06(土) 03:25:00 ID:XeFu2rZW
>>922
某動画じゃおもいっきりアルブレードに乗ってたなw
926それも名無しだ:2010/02/06(土) 03:27:52 ID:srsv0Two
>>924
【妖精らしい妖精】
19世紀の末にイングランドで誕生した
代表的な作者はコナン・ドイルの伯父とか
927それも名無しだ:2010/02/06(土) 03:28:16 ID:R646s4Uc
>>924
【大妖精】ゼルダの伝説
初期の作品ではまだ普通に大きな美しい妖精といった容姿だったが、
時のオカリナではケバイ容姿へと一気に変貌を遂げた
その分便利な魔法をくれたり守備強化の魔法をかけてくれたりと魔力も強化されているが
どう見ても妖精じゃないだろ、と思った人もいるのではないだろうか
928それも名無しだ:2010/02/06(土) 03:33:07 ID:uXDKXe37
なのはの話になる度思うけどユーノ厨は巣に帰れよ
929それも名無しだ:2010/02/06(土) 03:34:37 ID:OsLlCP63
>>924
おい、最後ちょっと待てや

【妖精とか小動物とか】
魔法少女や変身ヒロインのお供に必須なことが多い
ただ単に変身アイテムを持ってきたとかだけじゃなく
力の使い方とかも教えてもらえる重要な存在なのだ
930それも名無しだ:2010/02/06(土) 03:35:34 ID:/4OeuCIT
>>924
ゼル伝のそいつはやめろw

【ラズリー】クロノクロス
いかにもな妖精らしい妖精さんで身長は1mと少し
羽は無いものの空も飛べるが長時間は無理で強風に飛ばされるレベル
一人称は「ボク」で、命の恩人である主人公セルジュの事を「セーさま」と呼ぶなど
冷静に考えると媚びまくったキャラである
にも関わらずあまり違和感が無いのはクロスのキャラが全員濃すぎるためだろう
耐久力は低いが魔力は申し分無く、使いこなせば強力、何より萌える
931それも名無しだ:2010/02/06(土) 03:37:06 ID:ABTDUecB
妖精の話はよーせーと要請する
【妖精のいたずら】
いたずらとは言うがガチで洒落にならないことが結構あり笑ってられないこともある
人の生死に関わる事をいたずらで済ませないでください
どうでもいいけど悪戯って言葉素敵だよね!
932それも名無しだ:2010/02/06(土) 03:37:43 ID:4RbGr21B
こんな所でもなのはで荒れるなんて・・・やっぱり地球人はだめじゃないか!
俺はもうこんな星のために戦いたくない!俺は艦を降りる!
(俺なら防衛隊仕込みの無限コンボが使えますよ、森住さん!)
933それも名無しだ:2010/02/06(土) 03:38:30 ID:QK2JoPtv
ポントー型デバイスとか出ないのかな
日本そのものには(基本)魔法ないけど
934それも名無しだ:2010/02/06(土) 03:39:19 ID:AY/JhxYG
【フェラリオ】ダンバイン
スパロボで妖精といえばこいつらか
基本的にサブパイロットで補助精神が充実している
チャムなんかは「奇跡」を覚えることも
「耳元で怒鳴るなッ!」
935それも名無しだ:2010/02/06(土) 03:40:14 ID:y66RpfqX
ミストって馬鹿で落ち込みやすいだけで地球人皆死ねばいいなんて考える奴じゃないと思うんだけどなぁ
936それも名無しだ:2010/02/06(土) 03:46:39 ID:jyTkft/C
【フェアリー】
エクサランス・コスモフレームのファンネルっぽい武器。
必要気力は同じなのに、射程・威力ともにガンナーのロングレンジプラズマカノンに負けるので、影が薄い。
937それも名無しだ:2010/02/06(土) 03:48:19 ID:0Trn8ONL
>>932
荒れてねーよw さっさと地球出てけよミスト山
938それも名無しだ:2010/02/06(土) 03:48:41 ID:4RbGr21B
キラと同じだよ
彼だってネタにされてる部分だけなら性格最悪の鬼畜NTL野郎か
人間性ゼロの戦闘マシーンじゃないか
ヤバい考えに傾きかけたのは事実だけど、ちゃんと自制してるよ
・・・折れそうになったような気もするが
939それも名無しだ:2010/02/06(土) 03:49:26 ID:srsv0Two
【森の妖精】
全裸でレスリングを行い、相手の股間を狙い合う哲学的存在。
弄って大きくしたり上下に扱いたり入れたり入れられたり出されたりするけど仕方ないね。
940それも名無しだ:2010/02/06(土) 03:49:44 ID:AY/JhxYG
>>935
ミストじゃなくてミストさんだからね
割り切れよ・・・でないと(ry
941それも名無しだ:2010/02/06(土) 03:53:37 ID:/4OeuCIT
>>939
おっほっほっほ〜 元気だ( ^ω^)
942それも名無しだ:2010/02/06(土) 03:57:15 ID:4RbGr21B
>>940
救いはないんですか!?
943それも名無しだ:2010/02/06(土) 04:06:59 ID:2ClDlp+p
>>925
もしかしなくても「何かが違うシリーズ」の事を言っているのかw?
シャッハとアルブレードのしっくり感はすごかったw
944それも名無しだ:2010/02/06(土) 04:25:23 ID:XeFu2rZW
>>943
うん、あれはすごかったし
作者のマブラヴ好きがよく分かる動画だった
945それも名無しだ:2010/02/06(土) 05:19:40 ID:4RbGr21B
久々にうたわれやったらデータぶっ壊れてたお・・・
キッチリクリアしたのに回想モードが全然埋まってない
メモカの方の問題だったら早々にスパロボのデータ引き上げたいんだけど、
その辺判別する方法ってないかね?
946それも名無しだ:2010/02/06(土) 05:41:07 ID:ouL7+2jf
どっちにせよデータ移し替えれば万事解決じゃね?
947それも名無しだ:2010/02/06(土) 06:11:34 ID:4RbGr21B
まだPS2のメモカ売ってればいいんだけどねぇ
少なくとも俺の数十時間はもう帰ってこないさ・・・
寝る

【アヴ・カムゥ】うたわれ
作中終盤で敵の兎人たちが使用する、KMFサイズの人型兵器
弓と刀が武器、火薬や鉄の精製が秘伝と言うレベルのこの時代では明らかなオーパーツ
残念ながらロボではなく、よりナマモノ寄りのエヴァや士魂号と言った代物である
当然銃火器は装備しておらず、パワーと装甲で戦う
948それも名無しだ:2010/02/06(土) 06:26:52 ID:C9Yzi1vO
【渡辺明乃】
うたわれるものでハウエンクアを演じていたときはやたらノリノリだった。
ロボット乗れて嬉しかったんですね。分かります。
949それも名無しだ:2010/02/06(土) 07:05:43 ID:QvBXPclD
>>950
さあやりたまえ
950それも名無しだ:2010/02/06(土) 07:07:05 ID:fX49bkre
いくぜ
951それも名無しだ:2010/02/06(土) 07:09:22 ID:fX49bkre
952それも名無しだ:2010/02/06(土) 07:11:25 ID:AY/JhxYG
>>951ェ!!お前はオレにとっての新たな乙だ!
953それも名無しだ:2010/02/06(土) 07:43:50 ID:Mgv8cx9k
>>947
PS2のメモカは中古でも新品でもそれなりに見るような

【メモリーカードアダプタ】
PS3で旧PSのメモリーカードを使用する際に必要となるカードリーダー
ただしできるのはデータの転送のみで直接の読み書きは不可能
なので一度使ったらまず用なしとなるアイテムである
(一応PCにつないで使うこともできるらしいが暗号化されてるPS2のデータは吸い出せないとか)

PS2互換機が生産終了した際一時的に品薄となったが未だに製造はされているようである
954それも名無しだ:2010/02/06(土) 07:58:03 ID:oaajU2IG
>>947
初登場時のこっちだけズルして無敵モード状態から一転して
攻略法判明したとたん「ちょっと手ごわい敵」程度にランクダウンするあたり泣ける
955それも名無しだ:2010/02/06(土) 08:01:25 ID:eFQbv8mc
>>951
いいねいいね、乙だねぇ!
956それも名無しだ:2010/02/06(土) 08:20:59 ID:s+cPGMtL
ガイアが>>951にもっと乙と囁いている by ひろ(24)
一つだけ言える心理がある。「>>951は乙に染まれ」 by エイジ(25)
知ってたか?乙は>>951の象徴なんだぜ by ダイナマイト孔雀!!(21)
スレ立てという劇場に舞い降りた>>951 by タケヒト(21)
スレ立てに生き、乙に死ぬ。それが孤高の>>951 by 愛のファンタジスタ・ロナウジーニョ(22)
ブリリアントな乙が>>951を篭絡するぜ by まー(21)
>>951すらも乙するワイルドさ!by タカヒロ(20)
この迷彩がヤバ過ぎる>>951を程よく乙んでくれる by 隼人坊ちゃん(22)
>>951に舞い、乙に酔う by 馬淵法宏(23)
ここからが俺の>>951乙レジェンドのはじまり by さち(20)
いつだって>>951に乙し生きてきた by しょーいち(19)
漆黒に選ばれし>>951の体制への乙 by Naoking(22)
人は>>951を「マッド・ロックの伝乙士」と呼ぶ by チャチャマーシー(21)
957それも名無しだ:2010/02/06(土) 08:31:43 ID:OUSqC17l
これから毎日を>>951乙しようぜ

【ボルガ博士】
人間爆弾なのだが話に悲壮感は全くない
958それも名無しだ:2010/02/06(土) 08:40:50 ID:XFtMjY1Y
阻止
959それも名無しだ:2010/02/06(土) 08:46:16 ID:iAtpfuFF
>>951
乙ってオーマイガッ!!

【ガンダムアストレイセカンドイシュー】
野生化を習得したロンド・ギナ・サハクが乗るMS
ネブラブリッツのミラージュコロイドテレポートを阻止する唯一の機体
しかしブリッツはほんとにかわいそうじゃ
960それも名無しだ:2010/02/06(土) 08:47:27 ID:qj7ayA7I
【FGガンダム】
カトキ体型だけど所謂モナカ構造&ポリキャップ無し&単色成型という何ともいえない代物。
一応接着剤は不要。ボンボンではやたら持ち上げられて作例なども多数掲載されていたがどれだけ売れたんだろうか。
961それも名無しだ:2010/02/06(土) 09:58:23 ID:s+cPGMtL
止まった
962それも名無しだ:2010/02/06(土) 09:58:36 ID:mZMuvarO
1時間以上もレスが無いとはどういう事だキバヤシ!

【朝青龍】
さっそくハワイへ行きやがった。逃げたなw
さて今後はどうなるのか。
[1]◎モンゴルに帰って実業家
[2]▲総合格闘技へ(さっそくK−1の谷川が興味津々)
[3]×中田英寿路線(世界を放浪する旅人)
963それも名無しだ:2010/02/06(土) 10:01:33 ID:Q9PRy17P
消失したんじゃね?
964それも名無しだ:2010/02/06(土) 10:01:46 ID:XFtMjY1Y
[4]夜青龍として再デビュー
965それも名無しだ:2010/02/06(土) 10:04:10 ID:siRplGTi
[5]ブタ箱逝き
966それも名無しだ:2010/02/06(土) 10:04:31 ID:9g08yj5j
結局、朝青龍って起訴されないのか?
一体相手にいくら積んだんだろう
967それも名無しだ:2010/02/06(土) 10:06:08 ID:KYcVsBbn
つーか起訴されて有罪になったところで、行っても執行猶予止まりだと思うがね
968それも名無しだ:2010/02/06(土) 10:13:42 ID:8LN358QQ
もういいじゃねーか。相手もヤクザだったんだし。
斗場さんも「プロレスラーはリングの外でこそ最強でなくてはならない」つってたろ。
969それも名無しだ:2010/02/06(土) 10:24:31 ID:VuHaDI0s
強いから血の気が多いのか、
血の気が多いから強いのかは知らんが
格闘技の世界で名をはせてる奴は
なんだかんだで喧嘩っ早い奴が多いそうな

【アントニオ猪木】
こいつもリングの上ではまごうことなき英雄だが
一歩外に出ればそらもう散々な奴である。
970それも名無しだ:2010/02/06(土) 10:25:03 ID:eFQbv8mc
【横綱】
実際問題起こしてる奴も結構多い(ソースはこのスレ)
強くて人気が取れればなれるようなもんらしい。
若貴のちょっと前は横綱多すぎてなかなかなれなかったが
【播磨灘】
一般人をぶん殴ったりすることも無く、あくまで相撲に限り大暴れしていた。
プロレスに乱入したのも相撲を舐められたので報復に向かったと言う形である。
971それも名無しだ:2010/02/06(土) 10:29:17 ID:3vKcP658
この早さなら取れる

1000ならドラゴン
972それも名無しだ:2010/02/06(土) 10:31:07 ID:siRplGTi
>>1000ならハニワ
973それも名無しだ:2010/02/06(土) 10:34:32 ID:MfCuJjM3
>>969
ボクシングとかじゃちょっと臆病なヤツのほうが強いとも聞いたなあ。
不良上がりとかで血の気が多すぎるやつは、大抵ガードが甘いとか聞いた。
だから元いじめられっことかのほうが強いとか。
974それも名無しだ:2010/02/06(土) 10:39:27 ID:xz7llXUO
>>973
つまり一歩の強さは主人公補正以外の要素も入っていると…
975それも名無しだ:2010/02/06(土) 10:39:51 ID:0jZ6SF2u
>>1000なら
なんと孫六がアニメ化
976それも名無しだ:2010/02/06(土) 10:41:22 ID:F415zarN
>>973
内藤がその例だったのかもね
亀田が勝った時は亀田らしくない堅実なプレーだったのはその反省があったのだろうか
977それも名無しだ:2010/02/06(土) 10:42:45 ID:VuHaDI0s
兄貴は元からあんな感じだろ
978それも名無しだ:2010/02/06(土) 10:44:35 ID:yqqZ8hOg
何という過疎
979それも名無しだ:2010/02/06(土) 10:46:33 ID:s+cPGMtL
【烈海王】刃牙
ボクシングジムへ入門希望。
・・・・行動の意図がわかりません
980それも名無しだ:2010/02/06(土) 10:50:23 ID:vG0iMT0L
【小瀬浩之】

昨日死亡したオリックス所属していた外野手、2008年大学・社会人ドラフト3位
去年保育士の女性と結婚し、これからだったというのに…。享年24歳
981それも名無しだ:2010/02/06(土) 10:50:50 ID:xz7llXUO
>>1000なら豊崎愛生が巨大ロボに改造される
982それも名無しだ:2010/02/06(土) 10:51:43 ID:0jZ6SF2u
>>979
ムエタイじゃないだけマシだろ

【睾丸】
断言します。睾丸は内臓なのです!by烈海王
983それも名無しだ:2010/02/06(土) 10:56:46 ID:Sak8Ivdx
【刃牙世界の格闘技の序列】
まあ、最強クラスはみんな格闘技なんてやってないんだけどさ

大体、中国拳法=空手>ボクシング>>>>その他>>>>>>>>>ムエタイ
である
984それも名無しだ:2010/02/06(土) 11:05:38 ID:/JGrH5Fh
>>983
だけど現実だとK-1で中国拳法の達人って皆無だけどなんでかなあ?
985それも名無しだ:2010/02/06(土) 11:07:45 ID:eFQbv8mc
>>984
・体格に恵まれてるわけじゃない
・急所狙いの技が多い
・実際にマスターしてる人が少ない
986それも名無しだ:2010/02/06(土) 11:13:47 ID:srsv0Two
>>984
戦時中だが、うちの親戚(すでに故人)が大陸にいるとき
おじいさんに鼻を摘まれたらしいよ
987それも名無しだ:2010/02/06(土) 11:16:28 ID:946vv75I
目だ!耳だ!鼻!
988それも名無しだ:2010/02/06(土) 11:20:15 ID:s+cPGMtL
本当に実戦を意識すると武器や毒物の扱いは無視できないしなぁ。
目前の敵をどう倒すかよりもやばい状況にならないようにするための
立ち回り方とかのほうが実用的といえば実用的だし。
989それも名無しだ:2010/02/06(土) 11:22:05 ID:KYcVsBbn
>>982
え?性器って内臓じゃないの?(棒

>>983
ガーレンッッッッッ!!!!はムエタイより強かったのか、全然そんな気がしないがw
990それも名無しだ:2010/02/06(土) 11:24:36 ID:IF45N9IG
>>983
あれは中国拳法が強いんじゃなく烈先生が強いんではないか

【烈海王】
身体能力、技、料理上手、ツンデレ、グルグルパンチとどれを取っても非の打ち所がない武術家
ドイルのエピソードで武器使ってもえらい強かった

「救命阿!」

【海王】グラップラー刃牙
中国拳法の達人に授けられる称号 
サムワンは?と思う方もいるだろうがヤツはムエタイ+中国拳法である

烈先生クラスが何人もいるのかと思いきやそんな事もなくほぼ全員あっさり倒された 範海王とか何だったんだろうマジで
991それも名無しだ:2010/02/06(土) 11:25:15 ID:ssDw/hAB
【刃牙世界でのムエタイの扱い】
基本かませである、読者もそれは既に十分理解しており、
劇中でムエタイ使いが出た瞬間に追悼式が行われるレベルにまで達しているw

なぜこんな扱いかと言うと作者曰く
「現実で強いムエタイを倒すことによってそのキャラが如何に強いかを教えさせる」
との事らしい。

しかし劇中でムエタイ使いが散々倒されまくったため、(刃牙世界の)ムエタイ=雑魚のイメージが定着してしまった。
何事もやりすぎるとダメと言うことである。
992それも名無しだ:2010/02/06(土) 11:26:37 ID:ouL7+2jf
互いに徒手空拳で正面から戦うようなものじゃないイメージ>中国拳法
どちらかと言えば対武器に特化して虚を突く感じだな
993それも名無しだ:2010/02/06(土) 11:27:15 ID:6iBD6hVZ
>>1000なら海外
994それも名無しだ:2010/02/06(土) 11:28:22 ID:srsv0Two
>>991
巨人でムエタイ使いとか悲惨の一言
995それも名無しだ:2010/02/06(土) 11:30:04 ID:CLscsAjD
>>990
おっと、烈さんは解説役としてもあの世界では超一流だぜ?

>>1000なら、幽々子様の搾乳なら見てみたいかもzukan
996それも名無しだ:2010/02/06(土) 11:30:10 ID:s+cPGMtL
1000なら格闘技
997それも名無しだ:2010/02/06(土) 11:30:38 ID:9g08yj5j
>>1000なら俺は・・・
998それも名無しだ:2010/02/06(土) 11:30:43 ID:v/KEGUL/
>>1000ならモナリザの手を見て勃起する
999それも名無しだ:2010/02/06(土) 11:30:43 ID:siRplGTi
ガンダムだ
1000それも名無しだ:2010/02/06(土) 11:30:46 ID:VuHaDI0s
1000ならPS3
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛