今のスパロボのウイングガンダム Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
タイトル通り、スパロボでの新機動戦記ガンダムW全般について。

前スレ
今のスパロボのウィングガンダム Part5
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1207623207/
2それも名無しだ:2008/07/26(土) 23:16:27 ID:y8scEGFE
デュオ
3それも名無しだ:2008/07/27(日) 00:19:43 ID:LKo1WwDV
トロワ
4それも名無しだ:2008/07/27(日) 00:37:41 ID:9Bn06HLM
カトル

>>1
この板の心はあなただったんですね
スレタイ修正乙です
5それも名無しだ:2008/07/27(日) 00:47:00 ID:tgC4+cEP
ちょうごひ

>>1
6それも名無しだ:2008/07/27(日) 01:11:21 ID:iU8SEMPC
ごひってネタキャラ扱いにされるけど原作見ると、結構無双するな
7それも名無しだ:2008/07/27(日) 01:40:38 ID:LKo1WwDV
強さだけでなく冷静な判断力も兼ね備えているごひ
8それも名無しだ:2008/07/27(日) 03:45:15 ID:4loCmJwi
>>6
原作だとかなり強いんだけど、スパロボだったらいまいち実感できないんだ。
9それも名無しだ:2008/07/27(日) 16:25:26 ID:gF6JGOvI
というかW系自体強さを実感できない
10それも名無しだ:2008/07/29(火) 00:24:51 ID:DhTEz1SD
>>5まで綺麗に揃ったのはいいがいきなり話題が無いなww
11それも名無しだ:2008/07/29(火) 01:46:31 ID:Ph7aRJx2
話題か…このスレ向きの話題じゃないかもしれんが前スレで
『表に出てこなかった設定やEWででてきた設定の大半は後付けだと思われがちだが実は違う』
みたいなこと言ってたけど一体どこまでが後付けじゃないんだ?
ちょっと気になる
12それも名無しだ:2008/07/29(火) 01:52:07 ID:6SrE/Jrh
それも明確には分からんのさ、エピソードゼロ等の
あとがきには確かに元々あったが時間の都合上
入れられなかったと確かに書いてある。
13それも名無しだ:2008/07/29(火) 21:02:49 ID:MaXCLG0n
つーか隅沢が元々考えたのを池田が不要だと切り捨てて
でも池田が降板したから嬉々として入れようとしたがそんな余裕なかった
っていうのが正解な気がする

それにしたってデュオはまだマシにしても
ごひやトロワの過去設定はねーよwwwwって感じだけどな
ヒイロもアディン云々は別としてトレーズ暗殺失敗→マリーメイア誕生は後付だろう
14それも名無しだ:2008/08/01(金) 14:28:32 ID:Md4m93/s
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4059288

ここ見て思った、次はホワイトリフレクションで頼む
15それも名無しだ:2008/08/01(金) 14:37:47 ID:S4b5NMYR
>>14
禿同
EW自体も、LAST〜もさすがに飽きたもんな
WHITE〜の為にα外伝やりたくなってきた

てかAPの五飛は、スパロボやってて初めてカッコイいと思えたな
ナタクのグラはピザっぽくてアレだけど、五飛のカットインはカッコイいし(W勢総じて良いけど)、機体の性能も結構良いし
五飛&ナタク好きの俺歓喜
16それも名無しだ:2008/08/01(金) 22:53:30 ID:Cq6fHLgW
APのW勢は耐久力ある性能でいいな
17それも名無しだ:2008/08/02(土) 00:33:58 ID:DkTVFsxj
でもあれ元のAより脆くなってるんだぜ
しかも周りがほとんど耐久力上がってる中で
18それも名無しだ:2008/08/02(土) 08:45:50 ID:ToABGUd7
改造段階が元のAより増えたのもあるんじゃね?
とりあえず五飛は元々のA以来に使えるのが来た
って感じだな。
19それも名無しだ:2008/08/02(土) 08:54:12 ID:ZHpguCTA
ヒイロは逆に元々のAより弱くなってしまった
20それも名無しだ:2008/08/02(土) 08:58:33 ID:pVFXmNvs
APのヘビーアームズのフルオープンアタックのアニメがしょぼい
ピエロの仮面かぶったあの演出はどこいったんだ・・・
21それも名無しだ:2008/08/02(土) 13:26:51 ID:I68YEiIv
Ucガンダムやダイナミック組がだいたいHPが500くらいアップしてたな
Gガンと他スーパー系はほぼ変化なし
逆にW系ガンダムは500低下
ただしトーラス除く
22それも名無しだ:2008/08/02(土) 13:34:46 ID:xeAKpcGG
APのフルオープンはガトリングとかミサイルとかのエフェクトが今までで一番良かったと思うが。
ピエロとか要るのか?
23それも名無しだ:2008/08/02(土) 14:11:42 ID:3li9SA7O
ピエロアームズは要らないねえ
24それも名無しだ:2008/08/02(土) 15:13:29 ID:DkTVFsxj
>>21
Gガンや他スーパー系も普通にアップしてるぞ
25それも名無しだ:2008/08/02(土) 17:06:20 ID:OJwGK7t0
Wの撃ち終わった後にピエロの仮面が地面に突き刺さる演出はよかった
26それも名無しだ:2008/08/02(土) 18:42:22 ID:/X5AxZvD
>21
ああ、たしかにダイモス(6200→6700)やシャイニング(5500→6000)のHP上がってる
でも超電磁やザンボットはほぼそのまんまだった
27それも名無しだ:2008/08/05(火) 12:07:00 ID:DpjFvSMq
>>25
背景のキノコ雲に違和感あったな
28それも名無しだ:2008/08/07(木) 19:14:34 ID:VOmMhX5R
ウイングガンダムセラフィム

http://wpedia.mobile.goo.ne.jp/wiki/74828/%83E%83C%83%93%83O%83K%83%93%83_%83%80%83%5B%83%8D/7/
外伝繋がりで参戦希望です外伝仕様のW系です
29それも名無しだ:2008/08/07(木) 23:06:32 ID:29uASSrE
ごひには魂があってもいいと思うんだが
てかαだかF完は5人全員に魂あった気が
30それも名無しだ:2008/08/07(木) 23:53:24 ID:1NhNOznO
>>28
黒歴史がどうした
まぁサターンよかマシだが
31それも名無しだ:2008/08/08(金) 16:10:44 ID:BGkLg/84
五飛よりまずGガン勢に魂だ。
32それも名無しだ:2008/08/09(土) 14:24:41 ID:AiSNV7SC
>>28
まずはGユニット、ヴァルダーやクラーツがいい中ボスになってくれる。
ヴァルダーと五飛の掛け合い面白そうだし。
33それも名無しだ:2008/08/09(土) 14:51:41 ID:aI4G24pr
種と00が出て来てそろそろ参戦自体危ういかな
出てもゼロカスだけとか
いつまでも合体技の無いマンネリな演出が続く
34それも名無しだ:2008/08/09(土) 15:00:03 ID:AiSNV7SC
そろそろGユニやパシフィストの出番か?ストーリー弄ってEWに組み込むとか。
後ついでにティエルや右手鎌も改変して組み込めば、機体数やキャラ数が増える。

外伝キャラとの捏造合体技も出せそうだし。
35それも名無しだ:2008/08/09(土) 17:58:00 ID:SX3CiyLi
ついにレミング登場か・・・。
36それも名無しだ:2008/08/09(土) 19:17:22 ID:AiSNV7SC
ボス機
スコーピオ 
リーオー(ラルフ・カート機)

三騎士リーオー
ガンダムアスクレプオス
ヴァイエイト&メルクリウス(シュイヴァン型)
バーンレプオス
ハイドラガンダム

デスサイズギルティ&サンドレオン
ティエンロンガンダム
ガンダムルシフェル

レミング
37それも名無しだ:2008/08/09(土) 19:33:30 ID:2q3SfiIV
>>29
どっちにもある。ないのは自爆

というかαやF完は結構、2軍パイロットでも魂持ってる奴多かった。
ビーチャですら持ってたからな。
α外伝以降は、一部の作品の主人公キャラ・サブ主人公キャラ・ライバルキャラのみの
特権になった。
38それも名無しだ:2008/08/19(火) 14:45:42 ID:oDz1gbix
自爆のないあいつらなんて偽者だ
39それも名無しだ:2008/08/19(火) 19:34:34 ID:xEbJU/au
自爆は移動・合体などのコマンドのひとつにすべきだ。
40それも名無しだ:2008/08/23(土) 16:03:44 ID:h6CHl/zy
ヴァルダー&マリーメイア軍、Wに欠如してたボスキャラもハイドラで補えるかも。
ゼクスと一騎打ちさせたら絵になりそうだし。
41それも名無しだ:2008/08/23(土) 18:28:21 ID:sOmoOnML
自爆って使う人いるの?
42それも名無しだ:2008/08/23(土) 18:38:59 ID:p6HVVg5V
DSのWで武器扱いになってた自爆なら結構使ったんだけどな
精神コマンドじゃ今のところHP分しかダメージ行かないし
43それも名無しだ:2008/08/23(土) 21:12:43 ID:MqwLqh7O
>>42
ダメージどのくらいなの?
44それも名無しだ:2008/08/23(土) 22:48:58 ID:p6HVVg5V
熱血こみで軽く5桁を越すレベル
確かGGGとマジンガーの何人かが使える

使うとユニットが消滅して修理費請求されるのは精神コマンドと同じ
45それも名無しだ:2008/08/24(日) 07:55:38 ID:cF/ODQeX
ウイングの自爆は、本来敵を倒すためじゃなくて
機密を漏らさないためのようなw
46それも名無しだ:2008/08/24(日) 11:20:46 ID:S8YydkVC
>>45
それも込みだろうけど、シャトルの打ち上げ時の事もあるし
「残る武器は自爆装置か」なんて台詞が横行してる世界だからな。
本人達がどう思ってるのかは知らんw

実際、ウイングは「リーオーのデータを応用しちゃいましょう!」で修理されちゃうし
サンドロックも、いつの間にかOZが復元してたしな
47それも名無しだ:2008/08/24(日) 11:23:42 ID:S8YydkVC
間違った!応用したのはトールギスのデータか。
別スレでプロトタイプリーオーの考察を読んでたからゴッチャになっていた
48それも名無しだ:2008/08/25(月) 19:06:49 ID:WdI9612T
自爆して何体巻き込めるもんなのさ
49それも名無しだ:2008/08/26(火) 02:06:30 ID:X8/K0u5D
>>31
合体攻撃とかで、ただでさえアホ火力のAPのGガン勢に魂なんてイラネ。
50それも名無しだ:2008/08/26(火) 16:41:19 ID:nu/YHi1s
αシリーズのゼロカスの図鑑の説明の最後の方で
ライフルは初めから海に落ちていたと思われがちだが〜とか書かれてるけど
そんなこと考える奴いないだろ常識的に考えて…
51それも名無しだ:2008/08/26(火) 22:33:04 ID:LugLhZbc
戦いの最中に落としたと思うやつもいるんじゃね
52それも名無しだ:2008/08/27(水) 01:06:05 ID:SBio3VUU
まぁスパロボの図鑑は設定資料引用じゃなくてスパロボスタッフが書いてるからな
ツッコミどころがあるのはしかたない。
キャラ事典のヒイロも「コロニーへのミサイル攻撃という脅しに対し自爆という凄まじい選択肢を選ぶ」
と書かれてるが、実際は選択肢があったわけでも選んだわけでもなく
降伏はするがガンダムは渡さないというドクターJの指示に従っただけだし。

カトキだったかどうかは忘れたが、ゼロのツインバスターは
分離した状態で羽の裏側に装着していた(ことになっている)ってインタビューを見た気がする。
53それも名無しだ:2008/08/28(木) 09:59:20 ID:hZ6sWBgY
>>50
カトキ曰く羽内部に格納
トキタ版はバックパック
ソフビでは羽の支柱部分付属でVSBRと
どれが結局正しいのやら

まぁサンライズ的には映像でも解るプラモ版だが
長さ的にどうみてもおさまらな(ry
54それも名無しだ:2008/08/28(木) 13:16:36 ID:08JfRUYJ
作ったのがカトキなんだから羽格納なんだろう・・・一応。
普通に考えたら納まらない長さかもしれないが
まぁホラ、ナタクのハングだって普通に考えたらあそこまで伸びないし。
そういうものなのさ・・・ハハハ
55それも名無しだ:2008/08/28(木) 14:40:40 ID:RGLTAt91
まあ初代もGアーマーとかあるしな
56それも名無しだ:2008/08/28(木) 16:56:10 ID:CoT48K1A
>>52
結構図鑑って胡散臭いよな
たしか種に出てくるオーブの技術者(名前忘れた)は
コーディネーターなのにナチュラルとか書いてあったし
57それも名無しだ:2008/09/01(月) 07:28:38 ID:YaSKLRaw
ごひ&ナタクは据え置きだと微妙だが、携帯機だと強い事多いな
APも使いやすかった。
58それも名無しだ:2008/09/02(火) 02:30:19 ID:H3a3UVHp
据え置きだと弱いと言うか、小隊制だと弱い。
59それも名無しだ:2008/09/02(火) 05:36:16 ID:LuHlO/w0
APはゼロばかりネタにされるけどサンドロックも相当弱い件について
60それも名無しだ:2008/09/02(火) 07:10:48 ID:5M8kioFC
APのゼロとサンドロックは元々のAが弱かったからな
F完以外で安定して強いのはデスサイズだな。

αだと、ごひは強い弱い以前に唯一の挑発要因だったから貴重だった。
61それも名無しだ:2008/09/02(火) 16:13:03 ID:qEysNZjv
それでもたまたま自分の誕生日で主人公が挑発覚えた一周目では全く使わなかった。
許せナタク。
62それも名無しだ:2008/09/03(水) 11:24:34 ID:Wh0d1lkH
いいこと思いついた。
ナタクのドラゴンハングを超長射程P武器にすればいいんだ。
1-5ぐらい?ってイデオンソード並かw
63それも名無しだ:2008/09/03(水) 14:23:38 ID:h9lNMPra
スパロボじゃないがACEのウイング勢について
ACE1
ウイング 格闘攻撃しようとして3発しかないバスターライフルを誤射してしまったり
     そもそもバスターライフルが隙だらけで当てにくかったりと悲惨な性能と思われたが
     バード形態でバスターライフルを運用することで命中率の問題は解決された。
     でもバスターライフルが弾切れるとやっぱり火力不足。
鎌の子 バスターシールドで遠隔攻撃してる間はなぜか格闘を出せないという謎仕様
     しかも他の射撃武器はバルカンしかない=何も出来ない時間が長い
     ACE1中最弱機体の地位を争う可哀想な子。
     ハイパージャマー?気休めでしょ?
重腕 豊富な火器で安定して押せる。5人組の中で最も安定な性能
    何気にナイフによる格闘も強い
砂の子 格闘しようとしてショテル投げ暴発(なんかこのパターンばっかだな)
     やっぱり射撃武器が貧弱だけど相手を一撃でスタンさせるシールドフラッシュのおかげで
     デスサイズよりはかなり地位が上。でも雑魚戦はやっぱ辛い。
ごひ 比較的安定。鎌の子や砂の子と違ってメイン射撃暴発でそんなに困らないし
   ドラゴンファイアーなんかもある、そして格闘関連は高性能。
エピオン ヒートロッド伸ばしの他には近接攻撃しかない。原作どおりの偏りっぷり
     ネタ機体と思われたが変形時の体当たりが異様に高威力でこれに魅入られた
     エピオン職人が一時期量産された。
トールギス 高威力高連射高反動のドーバーガンに高装甲高機動な本体、
     シンプルな強さを極限まで突き詰めた性能。ウイング勢中ぶっちぎりの最強機体
     やること少ないのでいまいち使ってて面白くないのが欠点

ウイングゼロ?そんなもんねえよ!
64それも名無しだ:2008/09/04(木) 17:22:25 ID:JmS1ygGz
TV版使えるだけいいさ。

MXのGガンやZのザブングルみたいに原作終了後の参戦でいいからTV版W勢使いたい。
SDでOKなんだからTV版デザインでシェルター撃ったりサーペントの大群迎え撃ったり。
後者は叩かれるか。
65それも名無しだ:2008/09/04(木) 22:26:59 ID:a/bR5pQy
キラル、デュオ、サンダースのガンダム3大死神の共演が見たいぜ。
66それも名無しだ:2008/09/05(金) 06:14:39 ID:V80wrFMR
それにしてもシリーズ化する(と思われる)Zの一作目に出れなかったのは痛いな
今後発売される単発作品に期待するしかないのか>TV版
67それも名無しだ:2008/09/05(金) 13:53:47 ID:viThdob7
スパロボのシリーズ化(αみたいな)はもうヤラネとか言ってたのに、結局やるのか
68それも名無しだ:2008/09/05(金) 16:45:52 ID:BY8Uv3ly
大変だったと言っただけでヤラネとか言ってないぞ
69それも名無しだ:2008/09/05(金) 19:27:26 ID:S7U1Y+qZ
売れなきゃやらんとか言ってただろ
まぁ売れるだろうけど
70それも名無しだ:2008/09/06(土) 00:18:38 ID:CinFEc/5
寺田がサルファの後だかの雑誌インタビューで、これからは単発ものでいくとか言ってたよ。
理由は詳しくはおぼえてないが
たしか続きモノだとユーザーが途中からだと買いにくいからとか、そんな感じじゃなかったかな。
71それも名無しだ:2008/09/06(土) 06:59:18 ID:XpNHxr/l
まぁ無駄に続けるとニルファやサルファみたいに話自体もおかしくなるしな
72それも名無しだ:2008/09/06(土) 08:33:35 ID:SQsZ+RTY
一応Wはアルファシリーズは全部出たけど外伝以降は
新規参戦の作品がシナリオの主軸になって続投した作品は空気だからな
新規に好きな作品がいないと結構辛い(ぶっちゃけ俺はニルファが辛かった)
あとサルファで話が大きくなってラストにとんでもない奴が出てきたりw

まあ別にそこまで悪いってわけじゃないけどな>シリーズ化
73それも名無しだ:2008/09/06(土) 21:28:28 ID:fCsnX4Kf
新規がメインになるのは当然だろ
74それも名無しだ:2008/09/06(土) 23:12:16 ID:CinFEc/5
誰も新規がメインになることに対して
おかしいともダメとも言ってないと思うけど。
75それも名無しだ:2008/09/07(日) 08:20:00 ID:sXGYgqUF
72だけど新規がメインになるのがおかしいとかじゃなくて
「Wはサルファまで続投したけどシナリオ面ではニルファ以降空気だった」
と言いたかっただけ
てか一つの作品のシナリオなんて一作で消化できるから
新規メインはしかたないことなんだけどね
76それも名無しだ:2008/09/07(日) 08:48:25 ID:wxkNdhKF
そもそもEWなんて「シェルターは〜」で終わる話だし
77それも名無しだ:2008/09/07(日) 10:29:50 ID:sXGYgqUF
>>76
そりゃいくらなんでも簡略化しすぎだろw
まあせいぜい1、2話ってところだな
78それも名無しだ:2008/09/07(日) 10:40:32 ID:SUjGpdt5
IF展開でカーンズより先にデキムが動いたということにして
ホワイトファングとの最終決戦をマリーメイアの後に持って来るとか出来ないかな
79それも名無しだ:2008/09/07(日) 16:08:20 ID:R/Q3TvBP
トレーズが生きてる限りはデキムの手元に事を起こせるだけの戦力が集まらんだろ

本物かどうかに関係なく、「マリーメイア・クシュりなーだ」って名前が意味を
持つためにはトレーズが最後まで戦って戦死したっていうのが絶対条件
80それも名無しだ:2008/09/07(日) 19:32:26 ID:SUjGpdt5
OZがロームフェラとトレーズ派に分裂した時に
マリーメイアの名前を利用してホワイトファングに取り込むとか
その後トレーズ本人が立った時にトレーズ派は離脱してるから辻褄は合うだろ
81それも名無しだ:2008/09/07(日) 20:51:24 ID:R/Q3TvBP
トレーズ幽閉ってサプライズを前もって知ってるんでもない限り、手札に
マリーメイアという要素があっても即座にトレーズ派を掌握ってのは難しいんじゃないか?

それに、トレーズがホワイトファングとの決戦前に地上の戦力を洗いざらい
宇宙に打ち上げちゃったからこそ、EWではあんなにあっさり地上を制圧できたわけで
デルマイユが頑張ってる間の地球を落とすってのはサーペントの量産が
間に合ってたとしても……
82それも名無しだ:2008/09/07(日) 21:52:50 ID:SUjGpdt5
Wのテッカマンブレード見たいに続編をTVのエピソードの合間に消化することで
終盤に盛り上がる展開を残せる
マリーメイアが打たれる時にトレーズが助けに来たら燃えるだろ
83それも名無しだ:2008/09/07(日) 23:03:04 ID:glEu1KYL
マリーメイアが撃たれる時って、どのことを指してるんだ?
ヒイロにツインバスターでorデキムに銃で
前者なら燃えるどころか色々と台無しだし
後者はそもそもリリーナが撃たれた際のマリーメイア唯一にして最大の見せ場…
84それも名無しだ:2008/09/08(月) 10:20:22 ID:CPAm6N5i
>>82
テッカマンUほどではないがEWはTV版ラストに比べると盛り上がりに欠けるからな
単純にEWの部分をTV版の後半に持ってくるだけでは
不自然だから簡単にはいかないだろうけどWが好きなシナリオライターならやってくれそう
85それも名無しだ:2008/09/08(月) 11:42:50 ID:O3ssBTZ2
つーか、普通にTV版を出してくれればそれでいい。
86それも名無しだ:2008/09/15(月) 18:49:31 ID:xe+M4Cuo
このスレって話題が提供されるとそれなりに伸びるのに
無くなった途端急に過疎るよなw
87それも名無しだ:2008/09/15(月) 19:00:13 ID:EVdYE8D1
前スレが盛り上がりすぎだったんだって

色々明言されて無い箇所をあーだこーだ言うのが一番盛り上がる訳だ、
俺もそういうの好きだけど。
88それも名無しだ:2008/09/16(火) 13:47:25 ID:YgxgE1tL
次はガンダム00が出るときと一緒じゃないか<TV版
なんか絡めやすそう
スパロボZってシリーズ化すんのかなァ
89それも名無しだ:2008/09/16(火) 19:53:56 ID:uxNx0Z3i
00もTV版Wと同じで扱いづらいだろうな
軍隊に属してないから自軍に協力する理由をつくるのが難しい
90それも名無しだ:2008/09/16(火) 20:06:35 ID:sD8S4vi5
テロリストのほうが組みやすいだろjk
91それも名無しだ:2008/09/16(火) 20:09:34 ID:3CgXXcPk
仲間になるのが遅れるのと原作再現とどっちを取るかだな
主人公も反体制側にするって案も他の主流派作品が使えなくなるって問題があるし
92それも名無しだ:2008/09/16(火) 20:34:49 ID:YgxgE1tL
俺はスパロボFみたいな感じでOKだなー
最近はすぐ使えてちょっと楽しみ半減
まあすぐ使えたほうがいいファンのが多いだろうけど
93それも名無しだ:2008/09/16(火) 21:11:52 ID:3CgXXcPk
カトル暴走はともかくトロワ記憶喪失とかは再現しなくても良いと思う
ゼロに落とされても直後に回収して復帰でいいよ
94それも名無しだ:2008/09/16(火) 21:26:14 ID:uxNx0Z3i
以前から言われてるけど他のガンダムと絡ませにくいし
原作再現するとどうしても参戦が遅くなるから製作者側としてもEWの方が楽なんだろうな
そもそもTV版が原作再現ありで参戦したのってF(F完)、アルファ、64だけじゃないか
Aで初参戦したナデシコ(TV版)よりも原作再現した回数が少ないって…
95それも名無しだ:2008/09/17(水) 03:46:21 ID:88fPn1PH
3回だけっていうよりは3回もだと思う。
EWが異常なだけで、平成ガンダムでも優遇されてるほうだと思うよTV版W。

ナデシコは出すならメインでなきゃ扱いづらい作品なんじゃない。
96それも名無しだ:2008/09/17(水) 10:25:41 ID:wV3Zxbng
TV版はなぁ…原作再現すると仲間になるのが遅過ぎて嫌だわ。
ただ、流石にEWデザインは飽きたから
個人的にはTV版で原作再現しないDみたいなのが理想
97それも名無しだ:2008/09/17(水) 19:34:23 ID:FKRh88U7
EWが悪い訳じゃないんだけどねぇ……やっぱ飽きって怖いな。
98それも名無しだ:2008/09/18(木) 05:03:24 ID:fDW9BiUZ
とりあえずトレーズ派の俺としてはトレーズ様だけ参戦すれば満足だ
あとミリアルドじゃなくて仮面のゼクス
99それも名無しだ:2008/09/18(木) 05:29:34 ID:wjbk8qXj
亀でマルチレスは、やはり嫌がらせだろうか?

>>53-54
これがいい例か。
っ【フォールディング・バズーカ/ステイメン】
いや、どうなんかな?

>>56
エリカ・シモンズの事かな?

>>58
だからウイングゼロの武器を15段階改造するのはよさんか、と
サルファ良ゲスレでry
100それも名無しだ:2008/09/18(木) 05:49:53 ID:CiMLHLcJ
サルファのツインバスターはなぁ……
せめて、トールギスVのメガキャノンと同じくらいの威力は欲しかった。
101それも名無しだ:2008/09/18(木) 06:45:47 ID:nvAAmrv+
TV版W参戦したらオリ主人公を5機のガンダムに混じってM作戦の時に地球に落として、その後はヒイロとデュオと共に行動とかは新鮮で楽しそうw
102それも名無しだ:2008/09/18(木) 07:26:08 ID:qSRYQ+nV
次の版権ではコードギアスとか00とかエウレカ、種死なんかと同時にTV版出して
丸々反体制ルートでも作ってくれれば最高なんだけどな
103それも名無しだ:2008/09/18(木) 11:47:11 ID:y+vpzsiC
スパロボは連邦とかエウーゴばっかだからな。
そろそろ新鮮な何かが欲しいところではある。


>>99
アルトロンがALL無しのせいで小隊制スパロボでは弱いことと
ゼロの改造に何の関係があるんだ?
104それも名無しだ:2008/09/18(木) 20:04:59 ID:4TagGcUW
VSシリーズの新作でWは3機追加されるらしいな(一機はデスサイズヘルで確定)
もしかしたら5機のガンダムが全部揃うかも…
てか他の作品が1、2機ってことを考慮するとかなり優遇されてるな
105それも名無しだ:2008/09/20(土) 17:03:03 ID:FPI3AGWk
エピオン(ビルゴU)とトールギス(Tならエアリーズ、Vならトーラス)が良いなぁ
106それも名無しだ:2008/09/20(土) 22:13:04 ID:9OzKwuW9
トールギス(ゼクス)、エピオン(ミリアルド)、ターンX(ギンガナム)、アカツキ(ムウ)

なんという子安ゲー
107それも名無しだ:2008/09/21(日) 00:54:44 ID:qfQ7XWf2
トールギスとエピオンはどっちか1機だろ
それがおkならゼロと一緒にウイングも出して欲しいわ
108それも名無しだ:2008/09/21(日) 09:32:59 ID:1qtFmGzJ
毎回枠が少ないと無双みたいにヒイロ、ゼクスの2人になるから
今回はカトルとごひに譲ってもらいたいところだ
109それも名無しだ:2008/09/21(日) 10:39:41 ID:3jJW/U1c
当然のごとくはぶられるごひの図が見える
110それも名無しだ:2008/09/21(日) 11:11:57 ID:Qd1cRkKk
でもTV版アルトロンは武装のバリエーションが豊富だから是非とも…
111それも名無しだ:2008/09/21(日) 11:20:14 ID:Y39Ejg0a
エピオンの変形格闘=Zと被る
トールギス=高機動万能型は被りやすい

サンドロックとアルトロンは十分チャンスあると思う
112それも名無しだ:2008/09/21(日) 15:26:00 ID:+TuMx+mJ
ドラゴンハングが長射程になった以上ビームキャノンや火炎放射器は不要だろ
113それも名無しだ:2008/09/21(日) 19:39:22 ID:Qd1cRkKk
EW版と違って、TV版のハングはそんなに伸びないよ。
114それも名無しだ:2008/09/21(日) 19:49:34 ID:WTsXnLrV
>>96
たまには「EW」じゃなくて「TV版終了後」で出てきてもいいかもね
プリベンダーとかマリーメイアとかは出せなくなるけど……
115それも名無しだ:2008/09/29(月) 10:44:38 ID:S4FlMzBa
五人のピンチに、死んだと思ってたあの人がエピオンと共に颯爽と現れるわけだな
116それも名無しだ:2008/09/29(月) 11:50:06 ID:o4qZs3xr
ZにWが出ないからスルーして、中古でDSのクロスドライブとかいうGジェネ(580円)を買ってプレイしたが…
なんか「私がウイングゼロを一番上手く使えるんだ」的で
クリアした1分後くらいに窓から投げ捨ててしまった。






580円だったから売る価値もなかったってのも理由の一つだけど(つд`)
117それも名無しだ:2008/09/29(月) 18:58:51 ID:VGASHT0V
スパロボZにはヒイロ・ユイが足りない!
買う前から分かってたんだが、かっこつけたグリリバキャラなんか出てくるから尚更感じた

ヒイロみたいにカッコつけない自然なかっこよさを持ったキャラは
オリ、版権とわず中々いないね
やっぱガンダムWのキャラ達は反則的に魅力的過ぎだわ
118それも名無しだ:2008/09/29(月) 19:08:41 ID:S4FlMzBa
ヒイロ・ガイキチ
アサキム・厨二
EWとTV後半ヒイロはちょっと賢者タイム入ってるだけです

だがそれが良い
119それも名無しだ:2008/09/29(月) 19:23:47 ID:QzlBOCi2
タンクトップと短パンという出で立ちは歴代最悪だがな。
120それも名無しだ:2008/09/30(火) 00:50:29 ID:oSgGZKKe
まぁ初代がトランクスとランニングだからな
121それも名無しだ:2008/09/30(火) 00:53:06 ID:q6BgOD0V
工作員なんだからアレで正解だよ。
潜入した際、敵の服を奪って着なきゃならない時に
上下ともに上からそのまま着れるし、脱いだ後もすぐに活動できる。
122それも名無しだ:2008/10/01(水) 02:26:56 ID:slDAvxcJ
Zの不調は何気にW切った影響が大きいかもしれん
だってお前等買ってないだろ?
123それも名無しだ:2008/10/01(水) 02:47:03 ID:N+aI50Kh
Wないのは確かに痛いがシンがいるから妥協した
124それも名無しだ:2008/10/01(水) 03:04:42 ID:O3Z36BLU
Wを切った影響があるかは知らんが、俺は買ってないな
こう言っちゃなんだが、興味のある作品が出てないスパロボなんて価値無いし。
寺田は色々と拘ってるみたいだが、ゲームとして勝負できる作品ではないからね。
125それも名無しだ:2008/10/01(水) 07:53:25 ID:pHPjnjfq
俺も種死嫌いだけどシンが好きだからZ買ったな。

しかしAPのゼロカス弱い…
好きな機体だからがっかり…
ニルファやW、スクコマ2のゼロは強かったのに。
サルファのはまぁまぁかな。(改造すりゃ強いけど)
126それも名無しだ:2008/10/01(水) 09:16:26 ID:Hz4MBw0t
魂覚えれば少しは違ったんだろうがな
127それも名無しだ:2008/10/01(水) 23:32:58 ID:CmO9rRjT
>>116
確か合体攻撃が採用された、歴代初のGジェネだったっけ?
なんて勿体ない事を。

>>117
加藤夏希乙。
なんでテレビじゃEVA好きとしか言わないん?
128それも名無しだ:2008/10/02(木) 03:07:10 ID:mTDf9Xo6
クロスドライブは完全にオリジナルの踏み台にされてるからなぁ
原作を踏み台とかスパロボだけかと思ったけど、まさかGジェネでまでやるとはね…
129それも名無しだ:2008/10/02(木) 04:31:16 ID:DAa+2SoT
最近PSP版のAP買ったんだけど、ウィングゼロが正式に味方に加わるのは何話ぐらい?


ちなみに今は12話で全滅プレイ中
130それも名無しだ:2008/10/02(木) 08:40:14 ID:FVCO6ZHn
Zに出てきた場合はかなり弱いユニットになってた感じがする。
燃費が悪くてサイズ的にツインバスターライフルですら威力もなくて
MAP兵器も範囲が激狭。
131それも名無しだ:2008/10/02(木) 09:19:29 ID:mTDf9Xo6
どうでもいいよ、実際に出てもいないやつの予想や妄想なんて

>>129
28かな
132それも名無しだ:2008/10/02(木) 09:44:14 ID:aAA9KMVd
Zはいらないな。
戦闘シーン見たけどリアル系はしょぼかったし。
でもZが不調なのはポケモンのせいじゃね?
133それも名無しだ:2008/10/02(木) 18:34:55 ID:mTDf9Xo6
いやぁ〜・・・ポケモンとスパロボは購入層かぶらないべ。
134それも名無しだ:2008/10/02(木) 21:02:30 ID:A811UekX
リアル系がショボイ・・・?
平成アナザーのXは良かったと思うがなァ
135それも名無しだ:2008/10/02(木) 21:10:42 ID:aAA9KMVd
そうかあ?
ただリガズィだけはめちゃ良かったよ。
136それも名無しだ:2008/10/03(金) 15:01:17 ID:ZWhu6Skc
>>128
まー、踏み台自体はギャザビ初代からなんだが
クロドラは既存の機体使ったのと
全ての技術混合とかオリジナルではなく、既存のものを単純強化ってのがまずかったな

ゼロ2個発動したら強くなるとか
ボディサイボーグだからこっちが上とかイミフですけどね
137それも名無しだ:2008/10/04(土) 05:01:49 ID:Aw2a5Z6E
原作キャラよりオリを強くするだけならともかく
同じ機体を使って、原作キャラを否定してそれをやるのは駄目だったな。
原作ファンのことなんか全く考えないで作ってるんだろうな。
138それも名無しだ:2008/10/06(月) 07:37:53 ID:hMKoUV7E
GジェネDSでアークエンジェルのピンチにエピオンで出てきて
三馬鹿を瞬殺するという見せ場もあるじゃないか。
139それも名無しだ:2008/10/09(木) 04:43:21 ID:6N9XyB8A
スパロボよりGジェネに期待
140それも名無しだ:2008/10/09(木) 23:02:21 ID:OkweZFgz
まさかこいつらがスパロボレギュラー化するとは思わなかったな
出る度に弱体化させられる哀しさ
141それも名無しだ:2008/10/10(金) 03:11:20 ID:h2G5q2Le
VSシリーズデスサイズのアシストがサンドロックって事は5機そろう事はなくなったか
あと2機なにがでるんだろ?
142それも名無しだ:2008/10/10(金) 08:34:25 ID:YxOmsTR+
>>140
ただしIMでの扱いは毎回いい&ゼロカスが弱くても
こっちは安定デスサイズ。
143それも名無しだ:2008/10/10(金) 09:11:52 ID:rXCZMpoj
スパロボWでは、フルメタとナデシコのおかげでトロワは散々だったけどな。
登場はアレだわ重傷は負わされるわ変な趣味にされてるわで
キャラにはイメージってもんがあるんだから、弄ればいいってもんでもない。
144それも名無しだ:2008/10/10(金) 09:14:45 ID:YxOmsTR+
あれを書いた奴は旧シャアのトロワスレでも
覗いてたんじゃないのか?と思ったなw
145それも名無しだ:2008/10/10(金) 12:56:32 ID:F3eOELuO
>>141
現状のW追加三枠は、デスサイズヘル(サンドロック)、トールギスT(エアリーズ)、エピオン(ビルゴU)
見事に五飛ははぶられた。
トールギスがUならアシスト枠とかあったかもしれないがな。

まぁ、タイムリリースに存在する可能性は無くはない。
146それも名無しだ:2008/10/10(金) 16:51:58 ID:QjBlfp25
システム的にエピオンは超不利そうです…
147それも名無しだ:2008/10/13(月) 22:00:35 ID:QEjiZ6/Y
>>109
お前スゲーな
>>146
そのかわり全機体中屈指の攻撃力とかにしてくれる!
といいな
148それも名無しだ:2008/10/14(火) 10:51:56 ID:UtKcZame
ゼロシステムを何らかの形で反映させるか、ヒートロッドの射程をEWアルトロンのハング並にすればなんとかなる…かも。

まぁ、何とかする気はないと思うけど。
149それも名無しだ:2008/10/14(火) 16:11:40 ID:2E1CGfwh
Zやゴッドのハイパー化があるんだからゼロシスも
何とか反映させて欲しい
150それも名無しだ:2008/10/14(火) 16:54:22 ID:SB3YqSZc
基本的にパイロット側をどーにかする物だから難しいんだよな
適当にピカーンと光らせてステうpとか固有技でも良いけどさ
ベタな所で、相手側のステータスが解るとか周り遅くするとかか

>>148
演出でいえば、後期OPの完成版で恐ろしい程ヒートロッドが延びてはいるが
今の所ガンガンnextの流れてる映像見るに、格闘間合いのが広いんじゃないかなぁ
連座のグフよりは明らかに短い
151それも名無しだ:2008/10/14(火) 17:16:25 ID:gwpx5oCZ
シードの奴もパイロット側をどーにかする物だけど何故かブースト無限とかになってるな
152それも名無しだ:2008/10/14(火) 19:45:57 ID:e03AQWcY
ハイパーモードやらSEEDは強くなってんのが目に見えてわかるからな。金色になったりビーム弾いたり目がイッてたり。
153それも名無しだ:2008/10/14(火) 19:47:41 ID:iSjPNGb4
どちらかというとモビルドールシステムとか
ビルゴをドロシーがシステムエピオンで操った時
とか敵の方がいろいろ分かりやすく使ってたな。
154それも名無しだ:2008/10/14(火) 19:55:48 ID:BY9uC3g4
エピオンって瞬間移動ついてる壊れ機体だろ
155それも名無しだ:2008/10/14(火) 19:57:57 ID:SB3YqSZc
パイロットが更に強くなっても
ガンダムパイロットは同性能のMD相手なら普通になぎ倒すし
基本性能も高いゼロとエピオンだったからシステムによる上げ幅が解りにくいんだよ
ヒイロの相手はほぼゼクスだったから雑魚殲滅力が上がった以外分かんないからな
説明自体は大塚とトラントが散々やったし

カトルのは映像でも解りやすかったが
156それも名無しだ:2008/10/14(火) 22:00:55 ID:Fz+kSvEr
 
157それも名無しだ:2008/10/14(火) 22:07:08 ID:yEsOQM3i
エピオンを最近みてない
158それも名無しだ:2008/10/14(火) 22:52:03 ID:UtKcZame
でも、TV版ゼロよりエピオンの方がゲーム登場率高いよな。
ACE1、PS2とDSのGジェネ、スクランブルコマンダーあたりは
エピオンは出てるけどTV版ゼロは出てない、もしくはEW版ゼロが出てるし
159それも名無しだ:2008/10/15(水) 01:42:02 ID:reXLPWLk
>>152
ゼロシステムも暴走状態では強さが目に見えてわかるよ。
ヒイロ&エピオンは凄い挙動で昼から夜まで全開で戦い続けてるし
通信をしてるわけでもないのに相手の心境(?)まで頭に入ってくる。
SEEDとは違う方向性で目もイッてるしねw

ま、制御した後は神風アタックはできないが、情報が頭に直接フィードバックされることによる
戦闘速度の速さとパイロットドーピングがウリだな。
160それも名無しだ:2008/10/15(水) 19:38:16 ID:tet5EVzV
そういやパイロットにもドーピングなんだっけ。ゼロシステム、サルファの能力+20はまぁまぁだったけどAPの+10は少なく感じた
ゼロシステムも適応Lvみたいのつけようぜ
161それも名無しだ:2008/10/20(月) 02:38:46 ID:xEil+8ci
さっき、やべっちFCでガンダムWの曲が使われてたな

しかし、このテの選曲って、どういう基準で行われるのかね
162それも名無しだ:2008/10/20(月) 23:39:03 ID:H710TkVV
サルファから+20にパワーアップしたの?他はいつも+10だったよね。
163それも名無しだ:2008/10/21(火) 00:57:30 ID:4l8ucLMU
ニルファで既に回避命中は+20だった気がする
164それも名無しだ:2008/10/21(火) 08:59:38 ID:32rcaVxy
>>160
効果的には変わらないけどな。
今までも反応値にも+されてた分が、
防御と入れ替わってで消えたから回避命中に+10されてるだけだし。
APはその名残かall10のままだったけど。

ギャザビ系のヒイロはゼロシステム開放みたいなのが付いてるな
ゼクスは無いか劣化か良くて互角

165それも名無しだ:2008/10/21(火) 20:18:50 ID:/4kXcVUt
SEEDがなぜ攻撃力がアップするのかわからない。
166それも名無しだ:2008/10/21(火) 23:26:57 ID:+B2hxzlD
ゼロシステム補正は
α→α外伝で反応が消えたけど、効果はαと同じALL+10
携帯機スパロボも、反応が消えてもスパロボWが出るまではALL+10
事実上、反応消失を境に弱体化した。
現在はパワーアップしたというより、反応消失に対応しただけだったりする。
167それも名無しだ:2008/10/22(水) 06:07:07 ID:9/8Yrn2u
そろそろ捏造の連携攻撃も欲しいな
ヒイロ&ゼクス
デュオ&カトル&トロワ
当然のごとくハブられるごひ
168それも名無しだ:2008/10/22(水) 09:13:34 ID:omH5c25L
捏造せんでもあるっちゃあるがな
カトル、デュオ、トロワ、五飛の対ドロシー戦とか
ビクター・ゲインツと戦った時のヒイロ、トロワ、五飛の連携とかな
後者は特に、五飛が武装事右腕を切断>トロワは左腕とシールドを破壊>中央からバスターライフル
と構成も出来上がってて絵にもなる

ゼクスを混ぜるなら完全捏造か漫画版ラストだな
ビルゴUとやらせるのもありではあるがMDと合体攻撃かぁ
169それも名無しだ:2008/10/22(水) 10:42:09 ID:DjnJx4qN
ゼクスとビルゴUのやつは合体攻撃じゃなくてビットMSだなアレは。
170それも名無しだ:2008/10/23(木) 06:38:08 ID:30S6GvdF
小隊制のスパロボなら楽に再現出来るね
だがその場合こちらのビーム攻撃受け付けるだろうか。プラネットディフェンサーは密集させればアルトロンのビームトライデントさえも遮ってしまうからなw
171それも名無しだ:2008/10/23(木) 13:36:33 ID:v/WvYAFP
トライデントを受けた事は無いがな
ツインビームサイズやゼロのサーベルならあるが

つっても、スパロボでP.D.が大した性能になった試しが無い
良くてIF、最悪ビームコーティング以下って所
ジージェネの遠距離完全無効もやり過ぎだが、
完全再現すると、ビーム実弾に耐性持ってて
近距離武器も対応可能という凄まじい性能になるが、そうする事は無いだろうな
Zのセンターフォーメーションで小隊バリア+ビルゴが援護持ちって位感じがベストだが

エピオンの武装にマグアナック攻撃みたいに付けるのも良いなぁ
172それも名無しだ:2008/10/23(木) 16:29:58 ID:30S6GvdF
いやある。確か47話か48話
173それも名無しだ:2008/10/23(木) 19:33:26 ID:2OALuOGv
174それも名無しだ:2008/10/23(木) 20:24:35 ID:bovj5Q4A
Gジェネのやつは、遠距離無効じゃなくて実弾とビーム無効化でしょ。
175それも名無しだ:2008/10/23(木) 21:00:22 ID:fyMznkXv
Gジェネのツインバスターは命中率が悪い

ACEのツインバスターはモーションが長いので集中攻撃を受けやすい
176それも名無しだ:2008/10/24(金) 10:36:06 ID:/9WY55vA
>>172
ゼクスがビルゴU三機随伴した時の話だろ?
ナタクのトライデントは回避させてるよ。
何故ナタクの攻撃が弾かれる!の時防いだのはビームキャノンだしな。

48話の五飛はビルゴ相手に無双して、そのままトレーズ戦だからんなの無い。
177それも名無しだ:2008/10/24(金) 13:03:21 ID:UQ5SVLlN
ま、ツインビームサイズが防がれた時の画をみると、トライデントも同じになりそうな気はするけどな。
なんかグチャって感じで、突き破れないとかいうレベルですらなかったし。
アレをブチ破れる可能性があるのはツインバスター(最大出力)くらいか…
178それも名無しだ:2008/10/26(日) 19:05:05 ID:VWuXKkv+
なりそうてかなってるがな
179それも名無しだ:2008/10/27(月) 01:10:50 ID:VsDIPKj/
メリクリとプラネイトディフェンサーはやけに活躍が印象に残ってるけど、
ヴァイエイトって全然目立ってないな。
180それも名無しだ:2008/10/27(月) 03:14:56 ID:xd8KOk9f
ヴァイエイトは火力だけだっただけに、すぐにそれ以上の火力にゼロシステムを備えたゼロが出て来ちゃったから
それ以降は活躍のしようが無いんよね。
181それも名無しだ:2008/10/27(月) 20:00:39 ID:nOLGfdRV
ヴァイエイトなめんな
攻撃偏重のMSでありながら、メリクリウス庇いながらも
パイロット生還したんだぞ
182それも名無しだ:2008/10/27(月) 21:50:47 ID:tHi8s96a
ビームキャノンはバスターライフルより強いらしいしな
でもそれしか武装がないわけだが
183それも名無しだ:2008/10/27(月) 23:25:21 ID:FybCAAbi
元々メリクリウスとのコンビ前提じゃないっけ?
後方から高威力のビーム砲撃てればOKなんでしょ。
184それも名無しだ:2008/10/28(火) 03:34:28 ID:MuFJp2gv
メリクリウスのプラネイトディフェンサーも、非最大出力の片手撃ちツインバスター2発で限界だったしなぁ
185それも名無しだ:2008/10/28(火) 05:51:09 ID:UUtlQh0V
噛ませだよな。5機のガンダムを越えるスペックと劇中で言っておいて、それすらも上回るゼロを引き立てる為の・・・
俺は好きだがな。こいつらがスパロボでグリグリ動くの見たいぜ
186それも名無しだ:2008/10/28(火) 10:33:01 ID:yi4XNRm+
>>185
対ゼクス時のコンビネーションは凄い良かったしな。
ゼロは2vs1ならまだ良かったかもしれないが、
トロワがヒイロ遠ざけちゃったのと、油断して即リタイアしてしまったのが原因か。
ヒイロはゼロのライフル叩き落として、サーベル吹き飛ばすも、
バリア限界くる、しビームガン壊されるし、バスター拾われるし
クラッシュシールドはシールドに当てたら自壊するしでゼロ強ぇ。
メリクリの素の装甲自体もゼロのサーベルに少々耐える辺り中々に硬かい。

トロワがヒイロ庇った時のヴァイエイトが爆発する寸前時に、
ヒイロの最も優先したのが、ヴァイエイトのビームキャノンで
ツインバスターライフル吹き飛ばすってのがプロっぽいなと思いつつもなんか吹いてしまう。
187それも名無しだ:2008/11/01(土) 02:36:37 ID:nFApreCt
>>186
そのシーン見直してみたが確かに笑いそうになるな
ビーム撃ってから「脱出しろトロワ、ヴァイエイトは爆発するぞ!」って順番もな
先ずは驚異を排除してからって事だ
188それも名無しだ:2008/11/01(土) 11:27:11 ID:+p20rjr8
クラッシュシールドとガンダニュウムの装甲がある以上、ヴァイエイトの防御力とメリクリウスの攻撃力にも侮れないものがある。
少なくともリーオーやトーラスなんかが主力を気取れる世界じゃ十分強いだろ。
189それも名無しだ:2008/11/01(土) 18:37:38 ID:7ADFgxC9
>>188
トーラスは普通に高性能だぜ。馬鹿にするなよ。
190188:2008/11/02(日) 01:02:16 ID:AttV72V4
>>189
あくまでメリクリウスやヴァイエイト、後半ガンダムあたりと比べての話。
191それも名無しだ:2008/11/02(日) 03:35:27 ID:8bLTWXla
トーラスは装甲こそアレだが、トップクラスの運動性と機動性に加え、ガンダニュウムを破壊できる対要塞砲や
戦闘を重ねれば重ねる程強くなり、しまいにはパイロットを無視して勝手に動き出すAIを装備してるから強いよ。
ヴァイエイトやメリクリウスみたいに用途に合わせて偏った性能の機体となら、ちゃんと戦えると思うよ。
192それも名無しだ:2008/11/02(日) 14:16:50 ID:3xsoT+dm
>>190
というか、五博士のオーダーメイド品と量産機は比べたら駄目だろう。
量産機としてはトールギスに対応出来る機動性に、ガンダニュウム破壊可能な高出力ビームカノン。
武装次第ではP.Dにも対応出来る点は主力張るには充分過ぎる。
193それも名無しだ:2008/11/02(日) 17:23:35 ID:8bLTWXla
そう言えば、対プラネイトディフェンサー用のレーザーガンなんてのもあったな。
194それも名無しだ:2008/11/03(月) 04:20:36 ID:mYoOvSmf
覚えてないや>レーザーガン
てか最終決戦のトールギスIIのドーバーガンにやられてるビルゴIIはなぜディフェンサーを使わなかったのだろう
195それも名無しだ:2008/11/03(月) 04:28:19 ID:FqLqwXBs
一瞬の隙を突いた。トレーズならできるさ。
196それも名無しだ:2008/11/03(月) 04:51:26 ID:r05AQ6VW
>>194
最終戦のトールギスUって
サーベルはメリクリウスやゼロ並に長くなって
ドーバーガンはバスターライフルクラスの太さだからな
展開しても防げないかもしれない
展開前所か、トレーズに攻撃仕掛ける前に落とされてるが
197それも名無しだ:2008/11/09(日) 19:50:36 ID:WmXZHUUG
トレーズ一番強いしな。Dで魂持ってたし、指揮官レベルもシャアより高かったし
198それも名無しだ:2008/11/09(日) 21:36:19 ID:gSCMA87X
シャアはパイロットとしては優秀だけど、指揮官やNTとしてどうだったかと言われれば疑問。
199それも名無しだ:2008/11/09(日) 21:40:12 ID:CmfzVIjF
>>197
昔はNTとか超能力とかしか無かったけど今だと
天才とかあるから今度出た時は付いてそうだなぁ。
200それも名無しだ:2008/11/10(月) 21:41:01 ID:03R/qqJQ
次のトレーズ
直感、熱血、突撃、激励、集中、魂
底力L9、天才、シールド防御、斬り払い、撃ち落し、援護攻撃L2、援護防御L2、指揮L3、闘争心

不屈も欲しいがこれくらいやってくれんかな
201それも名無しだ:2008/11/10(月) 23:15:08 ID:t4mf+iTr
ガンダムW大好きなんだよね(・ω・)
202それも名無しだ:2008/11/11(火) 01:28:43 ID:ZzvAdx/T
>>200
トレーズに闘争心はおかしくね?
Z基準でいくと、天才、指揮官、ブロッキング、見切り、ヒット&アウェイ、再攻撃
みたいな感じとか
203それも名無しだ:2008/11/11(火) 06:34:41 ID:YjbfVPdi
敵でヒット&アウェイ持っててもなぁ。
味方なら最初から技能埋まってるの嫌だし。
204それも名無しだ:2008/11/11(火) 08:15:55 ID:5aNIY0Kh
ドーバーガンがALLなら再攻撃はいらない技能に
205それも名無しだ:2008/11/11(火) 17:43:20 ID:rRlDHHfU
再現的には底力はいらんな、ステ高くするか見切り辺りで良いかと
206それも名無しだ:2008/11/11(火) 17:54:00 ID:CtEJZEs6
個人的には天才もあんまりイメージじゃないんだよな。
素の能力と指揮を死ぬ程高くしてくれれば充分。

エレガントとかカリスマとかの専用技能ならあってもいいな。
207それも名無しだ:2008/11/11(火) 18:20:12 ID:rRlDHHfU
まぁ、先読み能力は大したもので、ゼクスもトレーズに踊らされてるな
とか言ってた位だから良いんでないかい?MSの操縦技術は間違いなく天才だったし。
設定でも天才的な頭脳と絶対的なカリスマではる。
字面にするとちょいとと笑いそうになるが。
208それも名無しだ:2008/11/11(火) 18:45:04 ID:5aNIY0Kh
そうなるとウルベにも天才が…
209200:2008/11/11(火) 18:59:05 ID:qU8SOz7P
>>202
戦う姿勢を愛するからアリかなぁと思った
が、闘争心はないな。色々思い返すと
>>205
では技量が全キャラ中TOP3に入るとか
210それも名無しだ:2008/11/11(火) 21:16:06 ID:vTrbE/AH
>>208
ウルベは東方不敗やウォンに出し抜かれそうになったし
結果オーライなだけだろ
211それも名無しだ:2008/11/12(水) 21:51:20 ID:QwdsPzHZ
APのゼロカスはかっこいいな。バスライもそうだが、切り払いのアニメもいい
回避より優先されるから、ファンネル散らすのが素敵

武装は、四週もヒイロにドーピングしてると、どうでもよくなる
212それも名無しだ:2008/11/12(水) 22:03:23 ID:IXBmoyef
>>211
APのバスターは腰が全然入ってなくて俺はガッカリした。ただ銃持ってるだけだもん。
TV版最終回やスパロボWの方がイケてる。
213それも名無しだ:2008/11/12(水) 22:49:19 ID:PNoT2r0w
回避と運動性下げて防御と装甲上げた方が再現っぽいよね
214それも名無しだ:2008/11/13(木) 00:12:52 ID:WPQv+ew3
>>212
俺はAPの反動に耐えてる腕の震えが好き
あれに、Wみたいな下半身の伸びが入れば個人的にバッチリかな

まぁニルファ、サルファ、W、APってそれぞれに違う見所が合って
どれも好きなんだけどね
215それも名無しだ:2008/11/14(金) 01:21:04 ID:T04eN6ga
AP(A)はなぁ…
デュオ「よう!ゼクスのダンナ」
「ノインの姉ちゃん」
人格統合後なのに、相手が少年だろうと敬語を使いまくるレディとか
クロスオーバーによる違和感とかならともかく、キャラがおかしいのが気になったわ
216それも名無しだ:2008/11/14(金) 03:04:55 ID:CQw0tGD9
デュオ「じゃあな、ゼクスのおっさん」
ノイン「おっさんとはなんだ!」
217それも名無しだ:2008/11/14(金) 18:53:02 ID:/pP2g8rb
ヒイロ(気圧されただと…)
218それも名無しだ:2008/11/15(土) 02:38:11 ID:Kd0R1fet
ま、版権作品を扱うなら、ちゃんと作品をみないと駄目だわな。
五飛の主張に対して、竜馬の
戦いが終われば元の生活に戻ればいいには笑った
原作で五飛が対象にしてたのは、お前等みたいに緊急事態でやむなく戦ってる奴等と違い
元の生活なんて無いっつーのw
219それも名無しだ:2008/11/15(土) 05:15:23 ID:jivKTmtR
ましてや故郷のコロニー吹っ飛んでるからなw
220それも名無しだ:2008/11/15(土) 14:04:39 ID:o09hqa27
スパロボならネオチャイナにでも移住できるんだろうか
221それも名無しだ:2008/11/15(土) 16:15:35 ID:Kd0R1fet
スパロボでも普通にプリベンター入りしてるから、住むとこなんかには困らんだろ
…そう言えば、五飛のコードネームは何だったんだろうか
222それも名無しだ:2008/11/15(土) 18:18:17 ID:oeWIBoyy
プリベンタードラゴン
223それも名無しだ:2008/11/15(土) 20:01:23 ID:ZJy4keJj
>>220
シェンロンがネオチャイナ製になってたらどうしよ
224それも名無しだ:2008/11/16(日) 00:01:31 ID:aM8Qwg5o
>>221
ノインとゼクスの後釜だからファイヤーかウインドってのもありかもな
しかし、残りのサリィがウォーターで
コードネームは元素とか自然で統一してるかと思ったらレディがゴールドで超違和感
225それも名無しだ:2008/11/16(日) 01:54:05 ID:vY8Saald
そして曜日や五行だと考えると風が邪魔
226それも名無しだ:2008/11/16(日) 02:42:26 ID:aM8Qwg5o
八卦で良いかもな、金は無いがオムザックポジという事で
227それも名無しだ:2008/11/16(日) 14:17:09 ID:co7hMj5O
>>225
ゼクスが風を名乗ったのは、プリベンターに正式に加わるのではなく
今回限りの参加であるということの意思表示だったとも考えられなくもないね。
228それも名無しだ:2008/11/16(日) 14:27:17 ID:fbsI+R8G
火事に風吹かせたところで勢い増すだけだろと思った
229それも名無しだ:2008/11/17(月) 06:59:09 ID:OiRXvLW4
バースデーケーキのロウソク程度だと思ったんだよ。ミリアルドさんは
230それも名無しだ:2008/11/17(月) 10:09:17 ID:RBm5OycC
弟子のネーデルガンダムも呼べばいい
231それも名無しだ:2008/11/17(月) 10:38:23 ID:YlV/Ij5Z
一般人の対応によっては、再びミリアルド・ピースクラフトになる気でいた感もあるから
相応しいコードネームではある。
232それも名無しだ:2008/11/17(月) 17:12:56 ID:yxRiOxaY
>>230
ネーデルガンダム軍団を指揮するゼクス想像して吹いたw
233それも名無しだ:2008/11/19(水) 16:10:12 ID:6ymRU/E2
>>221
プリベンターサンクだった気が。
234それも名無しだ:2008/11/20(木) 13:12:38 ID:5K0JU3dy
サンクって何?
235それも名無しだ:2008/11/20(木) 14:06:23 ID:mc0AyrIr
さんくにじゅうしち
236それも名無しだ:2008/11/20(木) 22:11:48 ID:ot5rJq4F
ダンナとかおっさんって、ゼクスは未成年だぞwwwwww
237それも名無しだ:2008/11/20(木) 22:19:17 ID:0okvZkMa
ゼクスは流石兄弟とタメなんだよな。東方先生が50前なのにもビビったが。
238それも名無しだ:2008/11/21(金) 04:44:59 ID:aIp8Hj0O
TV版で19歳だったっけ?
とすると、TVの終盤で20歳、さらに1年後のEWでは21歳じゃないか?
なんにしてもダンナとかオッサンと言われる歳ではないが
239それも名無しだ:2008/11/21(金) 12:42:50 ID:cprkEvI8
>>238
他の連中が全員1歳経過だからゼクスもEWで20だと思われる
リマスターDVDに際して新しく出来た公式のEWキャラ紹介じゃ見事にゼクスがはぶられてるな
240それも名無しだ:2008/11/21(金) 17:17:25 ID:aVrcepLz
ほらほら、一応生きてるってバレちゃうとさ
241それも名無しだ:2008/11/21(金) 17:24:49 ID:cprkEvI8
でもMS紹介ではトールギスV項目が有る上に
ゼクスがとかモロ書いてあr(ry
242それも名無しだ:2008/11/21(金) 18:17:03 ID:aIp8Hj0O
>>239
いや、ゼクスとノインがチェスやってる頃には
とうに年も明けて21歳でしょ。
243それも名無しだ:2008/11/21(金) 18:37:45 ID:cprkEvI8
>>242
誕生日設定が無いから
そいつ等の誕生日が年明け早々ならそうだな
244それも名無しだ:2008/11/21(金) 19:14:48 ID:aIp8Hj0O
TV版の頃から、数え年だから。
245それも名無しだ:2008/11/21(金) 19:25:34 ID:cprkEvI8
取りあえず、EW開始当初と公式紹介の年齢は同年のノインが20って事しかわからんなぁ
設定資料の類だとゼクスも20扱いだが
>>238読んだだけで年明けまで考慮してるとは思わなかった俺が悪いか
246それも名無しだ:2008/11/22(土) 02:16:23 ID:4Vnw+Qpc
中古で安くなったからAPを買ったわけだが、弱い弱いと言われてたゼロカスは本当に弱いな。
改造による成長が糞なのとヒイロに魂が無いので、火力が無いのは勿論
武器の命中補正もサーベル以外は全て0以下という始末。
フル改造は当然、スキルパーツを注ぎ込まないとどうにもならんね。
247それも名無しだ:2008/11/22(土) 03:55:31 ID:/Me6BPwQ
しかも必中がない。後半当たんね
248それも名無しだ:2008/11/22(土) 11:18:15 ID:4Vnw+Qpc
感応が存在するのが救いだけど、SPが低めのスパロボでもあるから
そうポンポン使う余裕は無いんよね。
鋼の魂とか付けて、ヒイロに底力パーツを注ぎ込んだ上で
ごひに自爆を使って貰うのが正しい使い方なのカモ
249それも名無しだ:2008/11/22(土) 14:07:15 ID:bFzeglMP
>>246
ゼロカス大好きな俺は、ヒイロにスキルパーツつぎ込んで射撃を現在397
まで上げてる。こんだけ弱いと自分の思い入れで強くした時の喜びが
大きいから、鍛えがいがあって楽しいぜ
250それも名無しだ:2008/11/24(月) 00:24:06 ID:iFBJ/o5S
そろそろTV版Wをまた参戦させてほしいよね〜。
251それも名無しだ:2008/11/24(月) 00:36:51 ID:IpR9BdmU
バザーでパイシーズやらトラゴスやらを購入したい。
252それも名無しだ:2008/11/25(火) 05:59:49 ID:I+v5AJhX
UCのカスパイロットは参戦してんのにラシードやアフマドたちが一斉射撃でしか登場できない悲しみ
253それも名無しだ:2008/11/25(火) 10:40:31 ID:h+NqjuKv
ビーチャのこと言ってんのかこの野郎(^ω^#)
254それも名無しだ:2008/11/25(火) 11:41:29 ID:sj6fIYD8
FとかF完だと強制出撃あるからカスだけど小隊システムだと加速要員
255それも名無しだ:2008/11/25(火) 14:43:31 ID:mzfk2Sq8
EWで参戦すると7人も出てるからなぁ。
ビーチャは乗り換えで艦長もやれるようにするべき。
256それも名無しだ:2008/11/25(火) 22:06:16 ID:SFNhBUsT
Fは敵で相手にすると地味に苦戦したな

なによりも(一応)隠しだったから仲間にしたとき愛着わくね


ただTV版で出すと入ったり抜けたりが多かったな
257それも名無しだ:2008/11/26(水) 00:54:24 ID:71tRBrfX
敵ごひの底力のうっとうしさ
258それも名無しだ:2008/11/26(水) 01:39:29 ID:WmVlLtdT
F完のW勢は、弱過ぎて愛着以前の問題だった。
もちろん、隠しのゼロカス以外の話だが
259それも名無しだ:2008/11/26(水) 14:16:23 ID:4mUHLAaY
ヒイロって歴代主人公の中で1番弱いってよく聞くけどなにがソースなの?
やっぱりふっといビーム撃ってるだけだから?
260それも名無しだ:2008/11/26(水) 15:12:36 ID:7Ylk36y8
歴代なんて性能やら操縦方やら全く違うのに比べれない
敢えて言うなら富野が全てのガンダムに勝てると言った∀が居るくらい

どうしても比べたいなら旧シャアで
261それも名無しだ:2008/11/26(水) 15:16:07 ID:hPvMYE0p
操縦技術がないんじゃなかったっけ?
262それも名無しだ:2008/11/26(水) 15:17:46 ID:9VOnyMNN
>>259 種死やら00のお陰でそうでもなくなったみたいだな
263それも名無しだ:2008/11/26(水) 18:02:07 ID:fwEcfNhb
第一話からリーオーに相打ち取られてるのが凄くイメージ悪そう。
264それも名無しだ:2008/11/26(水) 18:27:52 ID:WmVlLtdT
EWでは、リーオー無双やってるくらいだから
操縦技術が無いってのはどうかと思うが…

ま、ageてるあたり煽りだべ。
265それも名無しだ:2008/11/26(水) 19:25:24 ID:2DlT0nhc
一話の事言われてもなあって感じ
操縦もトロワとごひに劣るとか言ってる人いるけど
スタッフからも操縦は5人の中でトップと明言されてるトロワは兎も角
ごひ以下はないかと
EWで本気で戦ってなかったのは映像だけでも十分分かるし
266それも名無しだ:2008/11/26(水) 21:25:09 ID:4mUHLAaY
どっかのスレで前にヒイロが1番弱いみたいな流れになって反論なかったからへーそうなのか
で、ソースはなに?って感じで気になってたんだ
267それも名無しだ:2008/11/26(水) 21:45:12 ID:bqEQ/xcv
F完とかのパイロット能力じゃね
ゼロカスにアムロを乗せられたら(ry とか攻略本に載ってた覚えがある
まあスパロボの半固定パイロットの能力なんて単純比較してもアレなんだが
268それも名無しだ:2008/11/26(水) 22:15:58 ID:7Ylk36y8
スパロボの話なら単純にα外伝のロランが歴代最弱
269それも名無しだ:2008/11/27(木) 05:17:51 ID:aU47guze
ヒイロは主役5人とゼクス、ノイン、トレーズあたりの主要キャラで比べたら
下から数えたほうが早そうだからなぁ
まあ他の連中が強すぎるせいなんだろうけど
270それも名無しだ:2008/11/27(木) 07:38:38 ID:cAJRlqoZ
劇中では咬ませっぽいノインも、能力はかなり高いよな。
当然スパロボとかでは弱いが。
271それも名無しだ:2008/11/27(木) 08:26:23 ID:6SvBsYra
ヘマしないヒイロ=生きろギアス発動スザク
272それも名無しだ:2008/11/27(木) 09:57:34 ID:nexDAN06
>>270
スパロボだと主人公格に居ないキャラでは最高クラスって
ぐらいの性能だな、基本的に成長タイプも射撃・万能だし。
273それも名無しだ:2008/11/27(木) 12:18:58 ID:A6pKdujP
>>269
ゼクスは、ゼロより性能が上のエピオンに乗り
更に得意のショートレンジで負けてるあたり
TV終盤の頃にはヒイロに抜かれてるよ。
274それも名無しだ:2008/11/27(木) 17:22:07 ID:erc60rnd
まぁあれも戦闘内容自体は基本エピオン優勢だったからな
腕切られて決着付いた以外はゼロのがダメージ多かったし
チェックメイトされた時もゼクスは自力で脱出してるが
ヒイロ側は爆発利用と、なんだかんだでゼクス側優勢だよ
結果的には負けたが
275それも名無しだ:2008/11/27(木) 18:11:31 ID:xAZ5FTtb
ゴッドvsシュピーゲルみたいなもんか
276それも名無しだ:2008/11/27(木) 18:30:27 ID:A6pKdujP
>>274
優勢になるのは当然。
機体の性能以前に武装による手数も違うんだから。
右手にビームソード、左手には伸びるヒートロッドと
どちらもガンダニュウムに有効な武器を持つエピオン
対して、牽制にしか使えない上に至近距離で使えば跳弾をくらうマシンキャノンにビームサーベルと
有効なのはビームサーベルのみのゼロ
そして、サーベルを突き付けられた時のことだが
これも全く状況が違う
サーベルを落としてるゼロと、普通に武器を両手に持ってるエピオン
そもそもヒイロがあの状況に陥ったのはリーブラの振動(異変)に気付いての余所見が原因
ゼクスがあの状況に陥ったのは普通にゼクスの操縦技術が原因
そして負けた。
277それも名無しだ:2008/11/27(木) 19:06:51 ID:erc60rnd
>>276
そもそもヒイロ自体がバスター奪われてるからなぁ
マシンキャノンも牽制というが一定以上当てればひるませる事は出来るぞ
サンクキングダムでゼクスがやっとる
マシンキャノンもヒートロッドも雑魚ガンダニュウムなら余裕で破壊出来るが
ガンダムタイプには大したダメージを与えた事が無いという点は両方だけどな

ヒイロは回避行動中にリーブラ着地した際の振動に気を取られて
サーベル弾かれる、ソード突きつけられる
そもそも、ゼクスに肩攻撃されて叩き落とされたともとれる

ゼクスは問答後止めを刺そうとするがリーブラの爆発で
隙が発生した影響でサーベル突き付けられるがな
278それも名無しだ:2008/11/27(木) 19:20:15 ID:erc60rnd
ああ、それとゼクス側は決闘という拘りか知らんが、ヒートロッドはあまり使ってないよ
バスター捕獲時、「弱者を作りだすのは強者だ!」の直前、ヒイロに首元狙われた時の脱出時、リーブラ内で一度
と殆どが単発で、格闘に織り交ぜて手数増しという使い方はしてない
他のデスサイズやサンドロック戦では余裕そういう使い方だったが
ヒイロに対する優勢時やダメージ与えたときもソードでの牽制>攻撃が殆ど
279それも名無しだ:2008/11/27(木) 19:34:49 ID:9soQt1Z8
あの時って、ゼクスが専用メット脱いでるから、
操作性能(あくまでゼロと比べてだが)とモニター周りがウンコだ。
演出だけど。
280それも名無しだ:2008/11/27(木) 19:58:04 ID:A6pKdujP
>>277
ゼクスは問答後止めを刺そうとするがリーブラの爆発で、隙が発生した影響でサーベル突き付けられる
これは無い…もう一度、最終話をみてみるといい。
突き付けられたのは完全に自己責任だ
あと、ヒートロッドは距離を離す為にさらに1回使ってるよ。
避けられてるだけで、距離を離したり中距離攻撃に普通に使ってる。
撃ちまくってもエピオンの突撃を止められないマシンキャノンと
シールドの上からブッ叩いても衝撃でパイロットの顔が歪むヒートロッドを一緒にするのは失礼。
つか、ヒートロッドでヨロめかせてるスキに突撃とか、普通に連続攻撃に組み込んでるよ。
281それも名無しだ:2008/11/27(木) 20:36:19 ID:teeiXgb5
おまいらのW愛にはいつも感服する
282それも名無しだ:2008/11/27(木) 20:53:48 ID:erc60rnd
>>280
おいおい、シールドに喰らって思いっきりエピオンが怯んだのに
その言い方はマシンキャノンに失礼だぞ、その後のタックルまで避けられなかったし
サンクキングダム戦だがな
つーか最後のタックル時はマシンキャノンはかなり回避されてるぞ
基本的にエピオン搭乗時ヒイロもゼクスも致命傷にならん用にバルカンは回避してるし
まともに食らったのはゼクスがスライドした時短時間だけだ
ノーダメだったが
283それも名無しだ:2008/11/27(木) 20:57:05 ID:9soQt1Z8
そういや、ヒートロッドってゼロ戦じゃ赤熱化させなかったな。
何か理由あるのだろうか?
デスサイズにはつかってたのに…
284それも名無しだ:2008/11/27(木) 21:51:45 ID:A6pKdujP
>>282
そりゃ一定時間、近距離で全弾Hitさせりゃ意味あるだろうよ…と言いたいところだが
最終戦では、同様に近距離でHitさせたら跳ね返ってくるという不公平な結果になるわけだが。
昔は効果があったようですw
>>283
赤熱化完了までに微妙に時間がかかるみたいだから、1対1の高速戦闘では使えないんじゃね?
過去のゼロvsエピオンでも使ってないし。
285それも名無しだ:2008/11/27(木) 22:54:27 ID:9t2XRHHI
ヒイロは単純に他のガンダム主人公より負けてる描写が多いだけで、
操縦技術が劣っているわけでもないんじゃない?
デュオのこれでも負け続ける戦いは得意でねがWらしさを物語ってる気がする。
286それも名無しだ:2008/11/28(金) 00:29:16 ID:QSloeYT4
>>284
集弾率と照射時間の違いじゃろ。
最終戦のは両肩や胸にばらけていて、
当たったのも壁際からこっちに向かってくる一瞬なのにたいし。
サンクキングダム戦では1秒近く盾のみで受けた上に、
鍔競り状況で打ったから最後の状況より、より近距離で受けている。
287それも名無しだ:2008/11/28(金) 02:35:14 ID:M4roFyBN
ヒイロ最弱はさすがにありえんだろ。
少なくともゼロシステムを使いこなし、
サーペントの集中砲火にもひるまず連続でコンマ2桁の狂いのない精密射撃をやってのけている。
細かいことだが歴代主人公の中では涙を一滴たりとも流していない。
精神力にかけてはむしろガンダム主人公史上最強と言っても過言ではない気がするが。
288それも名無しだ:2008/11/28(金) 02:47:27 ID:NWU9QwGG
トビアも泣いてない
289それも名無しだ:2008/11/28(金) 03:24:54 ID:3gQYSsw5
マンセーするスレで弱いなんて意見出るわけないけどな
それに違う作品比べたって仕方ないよ
290それも名無しだ:2008/11/28(金) 03:30:23 ID:5ZMoYR4K
>>286
小説EWによると、ガンダニュウムに対しての実弾射撃は近いほど跳ね返るらしいよ。
と言うか、跳弾する時はするし、しない時はしない…それがWガンダムだと思うけどw
演出重視で結構いい加減だからねこの作品。
291それも名無しだ:2008/11/28(金) 03:31:55 ID:WdLLPKfd
違う作品の主人公と比べてもね
それぞれに見せ場があるわけで、いい所上げだしたらキリがないし

誰かと比べるとかではなく純粋に、MSの操縦よし、白兵戦よし、潜入工作よし
とか・・・Wの五人は万能だよな
292それも名無しだ:2008/11/28(金) 16:26:42 ID:yLBaFDQh
「!」
293それも名無しだ:2008/11/28(金) 19:43:00 ID:5ZMoYR4K
なんか気になったから最終回をみちまったw
コレ、エピオンの腕を落とすまでの戦いは互角と言っていいと思うんだけど。
お互い肩に一撃入れた後は、タックルとかマシンキャノンしかまともに当たってないんよね。
ゼクスが突撃するシーンが多いから、一見優勢に見えるんだけど
その突撃も1度目は突っ込んで投げ出されたのか、カウンターでマシンキャノンを浴びて
2度目はタックルは決まるものの、そこから有効打に繋げることはできてない。
前にも挙がってるが、問題はマシンキャノン。
ゼクスがタックルをするのに対して、ヒイロもマシンキャノンをまともに当ててるシーンが
2、3回あるんだけど、悲しいかな全く効いているように見えないw
これがゼクスが優勢に見える理由な気がする。
決着までの双方のダメージも、マシンキャノンが効いているんならw同じくらいかと。

本来、このスレで語るべきことを1つ
スパロボのW勢は回避を下げて装甲を上げろって話がよく出るけど、実際はかなり避けてるね。
やっぱり序盤のイメージかな?
294それも名無しだ:2008/11/28(金) 19:47:30 ID:ie9e70XN
>>293
序盤は敵の攻撃力がカスだから避ける必要無いけど
後半は博士sの改良で量産機ですらかなりの火力を
持ってるものな、後トーラスに乗ったときとかも当然
回避行動取ってるし。
295それも名無しだ:2008/11/28(金) 22:24:25 ID:8n1tFQ8x
エピオン戦などどうでもいい。
ラストのリーブラ撃ちこそが全て
296それも名無しだ:2008/11/29(土) 01:40:00 ID:ELQ5NrAf
そういやゼロのシールドのパイルバンカーって、
序盤のウイングシールド叩き付けで、エアリーズ破壊してるの見るに
接近戦で結構有用だと思うけど、カトルがビル破壊位にしか使ってくれなかったな。

ヒイロやゼクス辺りが良くやったサーベル右手でバスターを左手でシールドにマウント
の状態だとバスターが長大で使いにくいが、ツイン取られた最終戦なら使ってくれても良かったのに
スパロボでもP兵器で射程2〜3辺りの武装として追加してくれれば、
中距離弱くてトールギスVより使いにくいとかは無いと思うんだが

>>293
序盤も結構避けてる時は有るんだけど、やっぱ耐えてるイメージがでかい。
それと>お互い肩に一撃入れた後
これ、ゼロは肩が半分吹っ飛んで最後まで治ってないのに比べ、
エピオンはダメージ無いんだよな。
ゼロのサーベルでもメリクリ辺りの装甲を溶断するのに
一瞬じゃ無理な辺りを考慮するとやっぱガンダニュウム凄いなぁ。
エピオンのサーベルの出力も凄いが。

実体盾を攻撃で傷つけたのはエピオン位か。
297それも名無しだ:2008/11/29(土) 02:11:19 ID:W4r+1h3t
いや、直後の画では損傷無しなんだが、以降エピオンの左肩にガッツリ穴があいてるよ。
ゼクスは勝負で負けたのより、「なぜ殺さない?」 「リリーナが悲しむ」で
戦闘マシーンのヒイロ先生に人間として負けたことを悟ったのが一番のダメージだったような気がする。
298それも名無しだ:2008/11/29(土) 02:23:01 ID:ELQ5NrAf
>>297
あ、ホントだ途中では穴開いてるな。
刺された時に付いてなかったから勘違いしてたぜ。
と思ったら、切り落とされた腕が見えたときは又治ってやがる。
299それも名無しだ:2008/11/29(土) 18:44:54 ID:DRdzGoz+
ガンダム史上最も戦闘力の低い主人公など決まっているだろう。
ポケ戦見たことないの?
300それも名無しだ:2008/11/29(土) 20:56:04 ID:iuduaeYz
アルは除けよ。
301それも名無しだ:2008/11/30(日) 02:01:34 ID:57eM/Yla
操縦技術は、それぞれの作品によりけりで色々あるから何とも言えないが
主人公の戦闘力なら間違い無くトップクラスだろ。
302それも名無しだ:2008/11/30(日) 05:38:43 ID:166igfpH
スパロボでもGジェネでもいいから早くトレーズ閣下使わせてくれ
303それも名無しだ:2008/11/30(日) 08:53:07 ID:W57RvGv0
久々にα起動したが
エピオンのSDかっけーなぁ
見れる期間短すぎだよ
サンクキングダムで使えるのはゼクスの方だし
304それも名無しだ:2008/12/02(火) 23:34:56 ID:GRigwdD7
スパロボって、いつから武器の名前を言わせるようになったんだ?
いちいちツイン・バスター・ライフルを発射する!とか、滅茶苦茶ダサいんだがw
ファンネルじゃあるまいし、名前を言うようなもんでもないし、言ったこともないだろうに
305それも名無しだ:2008/12/03(水) 01:30:56 ID:O12Xe3dc
アムロの中の人がフィンファンネルって言いたいから追加したのが
始まりだと思うから声の付いた頃あたりからじゃない?
306それも名無しだ:2008/12/03(水) 10:03:30 ID:BewYNZdc
フィンファンネルはF(PSの第4次かも)からだが
ツインバスターやハイメガランチャーとかはα外伝からかな。
307それも名無しだ:2008/12/03(水) 23:06:50 ID:idrfeyiR
>>304
基本はビーム砲と呼んでいたな
五飛が最後で「ヒイロにバスターライフルを渡した」位か
308それも名無しだ:2008/12/03(水) 23:21:45 ID:FQV9ROjL
>>304
「任務了解、破壊する」くらいの感じで充分だよな

新スパの避けて「・・・・」、反撃して「・・・・」はあんまりだと思ったがw、
「残念だったな」での回避は最高にクールですきだった。
309それも名無しだ:2008/12/04(木) 00:12:18 ID:hiO5FSsx
そろそろゼロシステムをギャサビ位には強化して欲しいんだぜ
310それも名無しだ:2008/12/04(木) 00:28:27 ID:G+7sz8xP
Wのアニメ1話並に高笑いするヒイロがスパロボで見たいな
311それも名無しだ:2008/12/04(木) 00:35:45 ID:WF/VGf5I
なんせFなんて台詞5個くらいだったからな


( ;^ω^)今日ゲームショップ行ったのにF避けなかったし


完結もおいとけよ!
312それも名無しだ:2008/12/04(木) 00:55:27 ID:8cjgGj1G
確かにゼロシステム強化してほしい。平成ガンダムだけで比べても
ゴッド…風雲再起
DX…Gファルコン
フリーダム…ミーティア
があるのにゼロには…。
313それも名無しだ:2008/12/04(木) 01:41:19 ID:g3OfZM4D
ゼロ…グリリバ補正
314それも名無しだ:2008/12/04(木) 01:48:37 ID:feX//lUo
据え置きじゃ基本強めのに携帯機の弱さはなんなんだろう、
デスサイズは比較的どちらも安定してるのに>ゼロ

まあ演出はグリリバ補正で確実に凝ってるけどw
315それも名無しだ:2008/12/04(木) 03:18:49 ID:sxJ1jTi7
>>307
そうじゃなくて、撃つ時に名前を言ったことないだろ?って話じゃね?
316それも名無しだ:2008/12/04(木) 04:28:56 ID:a/V/y1Wl
固有名詞言わないと専用台詞って感じがしないからじゃないかね。

「直撃させる」「ターゲットロック…」とかだけだと
他のに使いまわせちゃうから聞き甲斐がない、みたいな。
317それも名無しだ:2008/12/04(木) 08:22:59 ID:iAOM9MuT
>>316 『ファンネル』って叫ぶのも本来は声優さん達のスパロボ用リップサービスなんだぜ
原作では一部キャラ以外は叫ばない
特定の敵キャラへの専用台詞あるだけでいいだろ
318それも名無しだ:2008/12/04(木) 11:52:14 ID:sxJ1jTi7
最近のスパロボでのツインバスターはAPやWみたいに
セリフを複数、分けて使う構成だから、ツインバスターライフルを発射するなんて言わなくても
サーベルとかを使う時のセリフと差別化はできるでしょ。
ただ、ボイス有りスパロボの場合は使い回しが常識だからこのままかもしれん。
ボイス無しのWでは、逃がしはしない…直撃させる!とか、目標確認…破壊する!になっている。
以降、新録では期待できるかも

>>314
携帯機もDとWは普通以下って程度で、弱いって言うほど弱くなくね?
当然、強くはないけど。
319それも名無しだ:2008/12/04(木) 16:28:30 ID:hiO5FSsx
Wに冠しては参戦時期と期間を考えれば普通に強い部類だぞ
最終的には並程度になってしまうが、其処はヒイロの底力Lv9で頑張って貰おう
精神も優秀だし
320それも名無しだ:2008/12/04(木) 16:29:53 ID:AY43nTc1
>>317
いや、俺も固有名詞は喋らなくていいと思ってるけどね。
どっちかっていうともっとクロスオーバーの台詞増やして欲しい。
Zでゲインがホーラをフルネームで呼んだりするみたく。
321それも名無しだ:2008/12/04(木) 19:45:11 ID:sxJ1jTi7
>>319
それなりに強いのは、初参戦〜一部終了までの期間のみでしょ。
資金的にも性能的にも一番活躍させられる時に消滅して、どうでもよくなった頃に戻ってくるし。
総合的に見ると、個人的には普通「以下」…勿論、主役機としてね。
合体攻撃祭りの中で、その単体攻撃で比較しても火力が低いし
MAPW係としても2流以下だし…
参戦期間のタイミングもユニット性能も、強い弱い以前に印象が良くない。
322それも名無しだ:2008/12/04(木) 20:30:59 ID:gEzjvqsx
>>320
ヒイロってグリリバが頑張るからそういうの一番多い気がするんだけど。
323それも名無しだ:2008/12/04(木) 21:24:57 ID:8cjgGj1G
>>319
底力はドモンとガロードにも…。
324それも名無しだ:2008/12/04(木) 21:38:28 ID:0lDn/3R2
原作未完のフルメタと組まされたから話の主軸から外れちゃったんだよな
325それも名無しだ:2008/12/05(金) 00:25:54 ID:pNWxMDTv
Wは敵が弱すぎて味方の強さがどうでもいい感じ。
どんな弱ユニットでも、ちょっと手を入れれば無双状態だからなー。
326それも名無しだ:2008/12/05(金) 00:49:04 ID:fNu7Ac7w
それとこれとは話が別だけどね。
基準が敵じゃなくて、味方ユニットだから。
327それも名無しだ:2008/12/05(金) 04:02:03 ID:bf3xnoUg
何、愛があればどうとでもなるさ
328それも名無しだ:2008/12/05(金) 14:29:08 ID:FWA2Pbnu
>>325 つまりビルゴをGジェネF仕様にして出せと…そうゆう事だな?
329それも名無しだ:2008/12/05(金) 15:26:09 ID:FpIXpokC
P.D.をPS並にするだけでうざい雑魚ユニット大量だな
330それも名無しだ:2008/12/05(金) 22:59:53 ID:5DWhtKPk
そして援護防御
331それも名無しだ:2008/12/06(土) 02:27:41 ID:iTpmBwWb
考えようによっては、一番活躍させられない(愛が通用しない)ゼロってRか?
Aは2周目以降に資金をつぎ込んで15段階改造して、いい強化パーツを付ければ、かなり強くなるし
絶望的な火力のAPも周回を重ねてスキルパーツをつぎ込めば無理矢理強くできるし。
RってBPとか無かったよね
332それも名無しだ:2008/12/06(土) 16:25:11 ID:0/ix70E9
周回ステータスボーナスがあるからパイロットだけなら強く出来る。

撃墜数上位10位(同じ順位が何人いても大丈夫)までのキャラは
次の周で11-(順位)の数だけ各ステータスが上昇する。

複数回の周回で重複するから、「五人を同じ撃墜数に調整して1位でクリア」を何度も繰り返せば…
面倒すぎてやったことないけど。
333それも名無しだ:2008/12/06(土) 16:26:57 ID:0/ix70E9
ゼクスとノインもいたな、すまん。
334それも名無しだ:2008/12/06(土) 19:10:35 ID:iTpmBwWb
なんか気が遠くなるな…
でも、ドーピングは可能だったんだね。
まぁ効率の悪さからして、やはり一番活躍させられない気はするけどw
335それも名無しだ:2008/12/06(土) 19:23:27 ID:mETf2xZR
EWでトロワとごひが敵になるのを再現する必要は全く無いと思う
336それも名無しだ:2008/12/06(土) 21:04:44 ID:u2jcexo8
完全居るだけじゃ寂しいからちょっとだけ再現という
古参スーパーみたいな扱いだろう
337それも名無しだ:2008/12/07(日) 01:40:53 ID:5Y8Cp/G+
スコーピオとかハイドラ出してよ、そうすりゃごひが寝返る必要が無くなる。
338それも名無しだ:2008/12/07(日) 04:36:19 ID:dRoIvHns
GユニットとWを一緒に出したら、アディンがいらない子になるがなw
トレーズがいたら、トレーズしか眼中にないべ…あの人。
そしてトレーズと絡めないなら一緒に出すメリットは無いし
Gユニットは単体で出せるほど人気が無いという悪循環
339それも名無しだ:2008/12/07(日) 04:39:38 ID:iy4T5u13
暗黒の破壊将軍とかどう考えてもTV版Wの世界とは空気が違う
ボンボン版F91やVと一緒にした方が似合う
340それも名無しだ:2008/12/07(日) 23:03:22 ID:aGTEdvAr
>>338
まぁそこら辺は采配次第でどうとでもなるしな
最終決戦のみW本編の連中と絡ませても良いし

俺はトレーズも良いが、エピオン想定のハイドラだからゼクスと特殊会話欲しいな
341それも名無しだ:2008/12/08(月) 00:56:48 ID:mbHVWXcX
ハイドラって間違いなくAC最強のMSだよな
342それも名無しだ:2008/12/08(月) 01:55:53 ID:QxJ9Ho6y
スコーピオンは漫画でみたけどデザインいいよね

個人的にシャッフル同盟拳みたいにバスターライフル最大出力をみんなでバルジに撃ち込む技が欲しい



( ;^ω^)それ以外に合体技っぽいのがないな
343それも名無しだ:2008/12/08(月) 02:01:52 ID:ZusyYU1h
コンビネーションなら結構あるぞ
スコーピオン戦なんかモロそれじゃねーか
344それも名無しだ:2008/12/08(月) 02:40:37 ID:MLWIEJft
EWを観たんだけどさぁ
OVAだけあって戦闘での動きも凝ってて、カッコ良いシーンが多々あるんだけど
ヒイロが海底でボロボロのゼロに対して問いかけ、ゼロは再起動で応える
そしてヒイロは「これが最後の出撃だ」といいバーニア(スラスター?)全開

ゴポゴポゴポゴポ…





も、燃えねぇorz
345それも名無しだ:2008/12/08(月) 09:46:42 ID:ZusyYU1h
つってもあの時ゼロシステムは死んでるのか機能がoffなんだよな
まぁヒイロは機体に言ったんだろうが
346それも名無しだ:2008/12/08(月) 13:29:36 ID:MLWIEJft
いいや、ゼロシステムは機能(復活?)してると思うよ。
TV版でヒイロがゼロシステムに問いかけた時とかにおこる現象(コクピット周囲が金色に包まれる)が
再起動の時にもおきてるし。
347それも名無しだ:2008/12/08(月) 14:27:12 ID:EZciQw+R
>>342
GジェネNEOの対東方不敗ムービーで連携してたな
348それも名無しだ:2008/12/08(月) 20:31:22 ID:XC9+it+X
>>344
ザンボット3にあやまれ
349それも名無しだ:2008/12/08(月) 20:36:09 ID:t60EEpbL
>>310
αで低ダメージ食らったとき言った
あれはびびったね
350それも名無しだ:2008/12/08(月) 22:10:32 ID:mbHVWXcX
>>347
5vs1でも押しきれなかったけどな
351それも名無しだ:2008/12/09(火) 01:08:46 ID:0B7hhd8q
あのアニメの機体の相手は
「みんなの力がガンダムに!」とか「俺の体をみんなに貸すぞ!」のような同類じゃないと無理無理w
352それも名無しだ:2008/12/09(火) 11:16:47 ID:vLGlcRWG
あの対決はW世界ならなんかいろいろ超越してる感の
あるトレーズなら渡り合ってたと思った。
353それも名無しだ:2008/12/09(火) 12:54:48 ID:0B7hhd8q
つか、現実的な話、ボスとの戦闘ムービーなんだから誰が相手でも同じだよ。
戦う前からボスがやられてるムービーを流してどうする。
あそこはボスSUGEEEEEEE!ムービー一択。

引き立て役なんざ誰がやっても同じよん
354それも名無しだ:2008/12/09(火) 16:56:01 ID:scuhpGaQ
まぁ力を抜け(´・ω・)っ旦
355それも名無しだ:2008/12/09(火) 20:02:09 ID:lGY4symY
>>346
シェルター狙撃シーンでoffにマーカーがはいっとるよ
後でoffにしたのかは知らんけど

ttp://www.uploda.org/uporg1843572.jpg.html
356それも名無しだ:2008/12/09(火) 20:28:13 ID:OgSO9ZSe
光ったのは演出か、ゼロシステムは起動せずに本体だけ起動したかのどっちかだね
まあ、本編で初登場で変形すると緑色に光るとかやってるんだから演出なんだろうけど
357それも名無しだ:2008/12/09(火) 22:51:45 ID:aXzLcwrb
EW6回見てるのにOFFって知らなかったorz
貴様らの着眼点には敬服する。
358それも名無しだ:2008/12/10(水) 19:34:12 ID:DED9zkRg
スパロボじゃないけどガンダム無双のスレで、俺以外にもデスサイズを望んでる奴らが僅かながらいて嬉しかった

…結局出ないみたいだけど
359それも名無しだ:2008/12/12(金) 04:31:41 ID:fYJ2vnhh
>>355
設定資料集(コクピットの説明)を見ればわかるが、ゼロの通常起動時のツインバスターのロックオンはオートロックオンのみ
精密射撃や3発目みたいに照準をヒイロが自分の意志で外す場合は…
ゼロシステムで暴走する時やゼロシステム関連でのみおこってた金色演出がゼロシステムが死んでておきるわけないでしょ。
精密射撃時に切ってたとかどうかはともかく、再起動時は生きてるよ。
TV版を見直してみ…ゼロシステムが関係無く金色演出が入ることは無いから。
360それも名無しだ:2008/12/12(金) 10:33:03 ID:KezReGzD
サンドロックのソフトのみのゼロシステムならともかく、ゼロのやつって気軽にON OFFできるもんなのか?
ゼロの操縦ってゼロシステムに依存してる部分も多いみたいだし
テレビシリーズを見る限り、そんな器用な真似ができる安全な機体とは思えなかったんだが
EWの例のシーンの画面って、照準画面だろ?
単純に照準システムとゼロシステムのリンクをOFFにして、マニュアルで狙撃してるってだけじゃないの?
361それも名無しだ:2008/12/12(金) 18:24:22 ID:fYJ2vnhh
あー…そう言えば、サンクキングダムでのゼロvsエピオンで
ゼロシステムが一時的にフッ飛んだ時、カメラアイがおかしくなったり機体が痙攣した後
両機仲良く溜め息ついて機体が強制停止してたな。
362それも名無しだ:2008/12/12(金) 22:08:49 ID:TVXZGmpc
スパロボにおけるゼロシステムの仕様を変えてほしい。常時発動してるもんだから、気力で発動はおかしい
最初から発動で出撃時に気力-15、パイロットの全ステータス+35とかどう?
363それも名無しだ:2008/12/12(金) 22:09:57 ID:TVXZGmpc
って、これじゃGジェネだなwうーむ…
364それも名無しだ:2008/12/13(土) 03:57:06 ID:40Q8A9po
ニュータイプのLV制と同じで、バランスとる為の縛りだからどうにもならないだろうな。
とは言え、据え置きでお馴染みになってる気力140発動は勘弁だな。
120か130あたりが妥当。
365それも名無しだ:2008/12/13(土) 10:24:34 ID:Ly61k1e0
気合持ってないリアル系に気力発動技能は合ってないよな
発動したころには敵が壊滅状態で意味が無い
366それも名無しだ:2008/12/13(土) 14:18:30 ID:FVTI6uSP
ゼロシステムでUPするのは回避、命中、クリティカル率だけでいい。
367それも名無しだ:2008/12/13(土) 19:57:41 ID:40Q8A9po
技士官のトラントがデュオとまともに戦うあたり、命中と回避とクリティカル率のみってことはない。
368それも名無しだ:2008/12/15(月) 18:55:15 ID:rN3WP5AW
演算して頭に直接情報をフィードバックしてくれるだけとかいうような
お行儀のいいシステムではないからね。
369それも名無しだ:2008/12/15(月) 22:47:02 ID:4Pp/1YTi
>>362
ヒイロやゼクス辺りが慣れるまでは
基本的に一定時間以上の戦闘行為や一定レベル以上の敵が出てからが
本領発揮とばかりに幻影見せまくってたから
それの再現も込みじゃなかろうか
370それも名無しだ:2008/12/16(火) 04:05:21 ID:PxfrSVt1
それ…本領発揮どころか、ゼロシステムがパイロットを不適合者と判断して締め出しに入ってる最低な状態だぞw
ゼロシステムを使用するのに絶対に必要なのは、明確な戦う目的と意志。
もし目的が無かったり、目的が使用者の本来の考え方とかけ離れてると
システムは不適合と判断して、様々なビジョンを見せて揺さぶり締め出しに入ったり暴走に導く。早い話が、どんな手段を使わせても使用者の目的を強制的に達成させるシステムなのに
達成させるべき目的が定まっても無いのに使おうとしてる奴をシステムは相手にしない。
当然、ヒイロもゼクスもシステムに慣れてなかったとかいう問題じゃなくて
戦う目的を見失ってる状態でシステムを使って足掻いてただけ。
371それも名無しだ:2008/12/16(火) 04:17:32 ID:LIfCcajS
そんなゼロシステムがパイロットを選択するみたいな設定あったか?
強靭な精神力やそれを形成する強い目的を持ったパイロットなら
ゼロシステムが次々と提示してくる膨大な数の未来予測に惑わされずに
自分の求める予測だけを選び取ることができるって話じゃなかったっけ
372それも名無しだ:2008/12/16(火) 04:59:00 ID:PxfrSVt1
資料集を読み漁ってみ。
373それも名無しだ:2008/12/16(火) 10:18:25 ID:fa8RKBPO
資料漁ったってんなもん出てこないよ
設定部分で語られてるのは、強靱な精神力があればおk
それが出来なければシステムに取り込まれる程度のものだ
ゼロシステムの基本目的は戦術的勝利
扱えるか、ゼロに使われるかのどちらかだ

明確な意思と目的云々とか締め出しなんてのは個人解釈だなぁ
五博士の台詞とトレーズの部分だろうが
闘う意思と明確な目標があったカトルも取り込まれたし
ゼクスもサンクキングダム崩壊までは戦い抜く意思と明瞭な目的が有ったが
てんで駄目だったな
まぁトレーズの発言も、闘う意思さえ在れば迷いを消してくれるだけど
374それも名無しだ:2008/12/16(火) 13:20:49 ID:z4I6IDSv
カトルのあれはゼロに取り込まれたんだかゼロを取り込んでんだかはっきりしないな
危険視するようになったのも、トロワ吹き飛ばしたっていう経験が元になってるっぽいし

ついでに、五飛がゼロに乗ったときの顛末見た感じだと明確な目的意識はゼロを
抑え込むのに必要ないと思う。意志さえ強けりゃ大丈夫なんじゃないか
375それも名無しだ:2008/12/16(火) 14:09:04 ID:7Qd4Qsls
ごひには悪を倒すって言う明確な目的意識があっただろう
どこまでがその悪なのかを示したのがゼロ
376それも名無しだ:2008/12/16(火) 20:17:50 ID:PxfrSVt1
>>373
2年くらい前、ブックオフに大量にあった資料集の中にあったんだが
ま、本のタイトルも覚えてないから、嘘だと思うならそれでもいいよ。
ただ、翻弄されることはあっても、ヒイロやゼクスが暴走する時は
決まって目的や敵を見失ってる時だったと思うけどねぇ。
ヒイロはエピオンを受け取った直後とサンクキングダム崩壊から暴走
ゼクスもサンクキングダム近郊で問題無くヒイロと戦ってたのに
サンクキングダムが崩壊したのを確認した直後から暴走
カトルに関しては、元々破壊願望が無い優しい性格なのに、全てを破壊する道に走ったという
本来持っている考え方とかけ離れた目的という条件にはハマる。
問題は、ヒイロもゼクスもサンクキングダム崩壊後に
自分がやるべきことを決めてから暴走してるか否かだが…それは覚えてないw
ま、デュオに見せたデスサイズ祭りといい、単純に膨大な未来予測に惑わされないかどうかだけではない気はするよ
あんなの起こりうる未来の映像じゃないだろうし
377それも名無しだ:2008/12/16(火) 23:44:38 ID:vpojBibi
手元になくてタイトルも不明ってさすがにチョット。
オフィシャルの資料かどうかすら怪しいやんけw
378それも名無しだ:2008/12/17(水) 01:10:23 ID:0WyoxZBV
いつも通り脱線してるみたいだけど、話はスパロボのゼロシステム発動条件でしょう?
双方諸説あるとしても共通して言えるのは、>>369はゼロシステムが本領発揮しているのではなく
パイロットが戦闘続行不能or暴走するカウントダウンということか?
つまり、気力140で効果が出るというのは原作再現としてはおかしいと。
結局どういうふうになるのが理想なの?
379それも名無しだ:2008/12/17(水) 01:58:09 ID:O3bfzYr4
俺あの暴走行為までの時間差はてっきり情報収集に時間がかかってたからと思ってたんだ
だから耐性無かったキャラだと収拾終わって演算始めるまでの時間は、身体能力UP効果でいい戦果出せるけど
いざ大量の予測結果を叩きこまれたら暴走を始めるのかと思ってたんだ
で、この考えを元に考えたのは
パイロットにゼロシス耐性みたいなのつけて、基本どのキャラが乗っても効果は能力に+20くらいで
5〜10ターン経過すると予測開始、耐性付きのキャラはNTみたいに戦闘の命中・回避率に+25%
耐性ないキャラがパイロットだとその時からEVA初号機みたいに暴走開始
これだと強過ぎるか
380それも名無しだ:2008/12/17(水) 02:33:14 ID:k6ts5fVI
原作再現的に言うなら、能力補正は常時発動。
(シナリオ進行で)パイロットがシステムを乗りこなすまでは
気力一定以上時、一定確率で暴走とかそんなもんじゃね。

まあ暴走はイベントのみでいい気もすっけど。
381それも名無しだ:2008/12/17(水) 02:40:26 ID:1OSO5VDM
HP低下で暴走して自ターン終了後に無差別攻撃
自ターンには自爆以外の行動を選択できない
382それも名無しだ:2008/12/17(水) 04:16:23 ID:0WyoxZBV
でも、ヒイロは最終的にはゼロシステム完全無視が可能になったみたいだから、
暴走することはないんじゃないのかね?
現実的には、気力100の時点で命中と回避に+10補正で、以降は気力+5につき全パラメータ+1補正ってとこか?
これは現在の補正値を元にしてるんだけど。
とりあえず出撃時に全く補正が無いのだけは変だよね。
383それも名無しだ:2008/12/17(水) 17:20:20 ID:OENIebQq
ヒイロはゼロシステムを使いこなせるようになった
人間じゃない子なんで暴走するのは無い
384それも名無しだ:2008/12/17(水) 17:30:00 ID:v9IXQHvT
どうせやるなら、常時と一定量経過で両方有る方が良いかな
最初からあるのも良いんだが、何かパワーアップした的なのを感じられないし
Gジェネとか

ギャザビはスパロボ形式だけど
385それも名無しだ:2008/12/17(水) 18:04:24 ID:k6ts5fVI
EW参戦だと最初から乗りこなしてるから暴走はねーな。
386それも名無しだ:2008/12/18(木) 00:35:19 ID:gTGa7WSx
そこでカツが無茶して乗り込んで暴走ですよ。
387それも名無しだ:2008/12/18(木) 00:57:03 ID:AQlTfKng
EWだとすでに乗りこなせてるって設定結構疑問だったんだけど
昔ミスのこと思い出す夢を見たり、五飛との戦闘でもまだ迷いがあるように見える
TV版みたいな人間らしくなってきたが、それでもどこか人外じみたものがあるヒイロならともかく
EWのその辺にいる一般パイロットみたいな感じになったヒイロが、乗りこなせるような甘いもんじゃないと思うんだが
388それも名無しだ:2008/12/18(木) 04:02:49 ID:EXkKP5An
五飛戦は迷いも何も防戦しつつ説得してるだけなんだけどな。
ゼロシステムの指示を無視し続けてるんだから暴走は無いよ。
それに小説でも言われてるけど、ヒイロは他のキャラみたいにゼロシステムを克服したんじゃなくて征服したみたいだからね。
389それも名無しだ:2008/12/20(土) 01:03:55 ID:MYaMeyR+
ガン無双2、また「思春期を殺した少年の翼」入ってて嬉しい
390それも名無しだ:2008/12/20(土) 05:28:55 ID:vj32D6QP
肝心のゼロが使いにくくなっててBGMどころじゃないわ。
391それも名無しだ:2008/12/20(土) 13:45:52 ID:16Fx5T4B
アナザーオフィシャルやWキャラ追加に期待してたけど今回はなしみたいだな
392それも名無しだ:2008/12/23(火) 16:10:32 ID:F73aYE9X
>>386
エピオンに乗ってカラバに合流してきたヒイロがスタンドプレーで戦果あげて、
それに対抗意識燃やしたカツがエピオンに乗って暴走とか。
393それも名無しだ:2008/12/25(木) 22:23:02 ID:kEV9VV8k
>>390
今回C4の性能下げられたが
協力SPが自重してないので、オーバードライブとバイコン付ければ髭の核ゲー並の殲滅力
394それも名無しだ:2008/12/26(金) 18:49:14 ID:EitOU3Lg
自重って…
アレすら無かったら、もうどうしようもないカスだべw
チャージは使いにくいのばかりだし、肝心の範囲攻撃C4も微妙な上に発生もトロい
オマケに攻撃範囲が広いわけでもないのに、ビームサーベルの振りが遅い遅い
結局、全体的にトロいから潰されやすい。
闘争本能やオーバードライブ等のレアスキルを装備して、ようやくといった感じ。
そして唯一の取り柄であるSPでゴリ押し…そんな機体。
395それも名無しだ:2008/12/27(土) 01:41:12 ID:QtCUPZnJ
全体的にとろいのは皆だぞ
一部のMS覗いてな

大抵のMSが一番良い方法はブーストチャージからのダッシュ攻撃連打だ
396それも名無しだ:2008/12/27(土) 02:37:51 ID:jviv86bx
とろいだけじゃなくて、その後に繋がるチャージ攻撃までダメな主役機なんてのは稀だけどな。
特にゼロは範囲攻撃が糞だからSP命。
397それも名無しだ:2008/12/27(土) 02:49:10 ID:QtCUPZnJ
前回からSP命だけどなー
潰されないように使うのは当然だが
それいったらゼロよりチャージうんこな奴ばっかだぞ
こいつより広いのは限られてるし、さらに貫通させるならスキル付けなきゃならん
398それも名無しだ:2008/12/27(土) 03:16:47 ID:jviv86bx
広い狭いじゃなくて十字で使いにくいんだよ。
つか、ゼロよりチャージがウンコな「主役機」なんて、そうそう無いと思うけど。
399それも名無しだ:2008/12/27(土) 21:11:37 ID:DP4ySAFL
ストーリーに関しては今回はGガンと絡みつつ原作を意識した内容だったな
最終ステージはリーブラの代わりにゼクスがアクシズ落とそうとしてたし
てかドモンとの協力SPの台詞がww
400それも名無しだ:2008/12/27(土) 21:17:08 ID:8qeHRqu2
>>399
久々にGガンとTV版ガンダムWの同時参戦を見たいと思ったわw
新作スレのデマ情報が真実ならねぇ。
401それも名無しだ:2008/12/27(土) 22:35:33 ID:J84HFkLY
ヒイロは1のストーリーもGガン絡みだったよな
他のキャラと違って武者ガンダムそっちのけでラスボスがゼクスと思いきや東方不敗だったりw
402それも名無しだ:2008/12/28(日) 16:46:32 ID:Wr6js07r
ゼクス編のラスボスはヒイロなのに
ヒイロ編でゼクスが中ボス扱いだったのには涙を禁じえなかったわw
ジェリドのEDとかやたら東方不敗と仲良しだったし
403それも名無しだ:2008/12/29(月) 10:10:26 ID:QWJFnjE2
今回は今回で、ミリアルドのラスボスはヒイロじゃないけどな。
ま、ヒイロはそもそも敵じゃないから別に問題無いけど。
むしろ問題だったのは、お前は誰だ?と言いたくなるくらい原作とかけ離れたキャラになってるミリアルド自身。
なんか閣下の亡霊に取り憑かれて、更に少しおかしくした感じw
404それも名無しだ:2008/12/29(月) 23:19:06 ID:HXcLP3uZ
ヒイロの声が低い>ガンダム無双2
405それも名無しだ:2008/12/30(火) 01:44:18 ID:LAT9Innn
キャラクターは永遠の15歳だけど、緑川はそうはいかないからねぇ。
406それも名無しだ:2008/12/30(火) 08:50:39 ID:gTrJLHc7
>>403
ミッションのタイトル見て何このミスターキシドーと思った>ミリアルド
>>404
結構前からだよな。
407それも名無しだ:2008/12/30(火) 12:24:08 ID:wh0vw/rY
>>405
高い声はまだ出せるくせに低くしてるような…
408それも名無しだ:2008/12/30(火) 12:33:15 ID:q/1EOL7J
ヒイロの声変わりを表現してるのか
409それも名無しだ:2008/12/30(火) 14:05:43 ID:mQdltbnY
スパロボAPでは高い声も出してたしな
410それも名無しだ:2008/12/30(火) 17:39:15 ID:JRFnFDCJ
グリリバのヒイロのイメージがああいう感じなんだろうな。
途中からデュオと被るから似ないようにしてたんじゃなかったっけ。
それでもEWくらいがちょうどいいと思うけどな。
スパロボではドモンと対を成すくらいのひどさだからな。
411それも名無しだ:2008/12/30(火) 20:29:35 ID:LAT9Innn
>>409
APのボイスって使い回しじゃないか?
どれも過去の作品で聞いたのばっかりだったけど、新規あったっけ?
412それも名無しだ:2008/12/31(水) 03:06:13 ID:GIuXFjLS
マサキの新録も微妙だからなぁ…
俺は当時の声が出せなくなったに一票
413それも名無しだ:2008/12/31(水) 04:02:57 ID:SA6lW5Mz
まあ年の問題はどうしようもないしね
グリリバなんかはまだ結構短い期間で声の取り直しをしてるから
昔のを聞き直さない限りは違和感はないほうだと思うがな
414それも名無しだ:2009/01/01(木) 20:37:30 ID:uogxUHLD
αとかFやったらその頃の方が高い気がする
あと関さんもそうかなぁと思ったけど
415それも名無しだ:2009/01/04(日) 12:39:15 ID:uaeVMfv0
最近の作品だとガンガンとか無双2とかか
ガンガンのキャラ選択時の「お前を殺す」は高かったような
416それも名無しだ:2009/01/04(日) 19:03:53 ID:mYEs7cwz
APの「当たりはしない」って台詞が妙に高かった気がしたけど
あれは使いまわしなんかね
417それも名無しだ:2009/01/05(月) 11:16:16 ID:rqtraqaW
>>416
それは使いまわし。
30歳を越えたあたりからキーが下がってくのは、よくあることだよ。
アーティスト(歌手)とかでもね。
418それも名無しだ:2009/01/11(日) 20:12:53 ID:h+AAuHMk
新作にウイング来て欲しいね
419それも名無しだ:2009/01/11(日) 21:14:18 ID:AGaLyhaP
TV版が来て欲しい
420それも名無しだ:2009/01/11(日) 23:43:22 ID:h+AAuHMk
んだ。DのPSP移植でも可
421それも名無しだ:2009/01/12(月) 00:47:39 ID:4fR1OUM3
残念ながらTV版の次の出番は00参戦時
422それも名無しだ:2009/01/13(火) 01:39:44 ID:K+YD/HTv
それでもEW版の予感
423それも名無しだ:2009/01/13(火) 08:09:52 ID:ddL3rr7V
声の話題の蒸し返しでスマンがトロワの人は50近いのに変わらないよなぁ
五飛の人はスクコマ2やACE2で聴いたらダミ声っぽくなったっつうかなんか違和感あったけど
424それも名無しだ:2009/01/14(水) 03:00:03 ID:9KzbajeA
声の変化なんてのは、老化による劣化の個人差だからねぇ。
別にトロワの人が凄いわけでも五飛の人が悪いわけでもない。
そこに触れるのはチト酷だ。
425それも名無しだ:2009/01/14(水) 06:19:40 ID:nrsOdE5e
劣化ってわけじゃないけど登場して間もない頃のノインってやけに声高いな
EWや近年のスパロボの声と比べると結構違う
426それも名無しだ:2009/01/14(水) 12:06:12 ID:NpqSMeYN
あー早くTV版再参戦させて欲しいな
427それも名無しだ:2009/01/14(水) 12:13:48 ID:mKaOrr9V
リリーナも最初のほうはちょくちょくクレしんっぽい声出てた。
428それも名無しだ:2009/01/14(水) 16:20:02 ID:nrsOdE5e
新作発表されたけどWには無関係だったな…
Zの時もそうだったけど最近まで完全にスルーしてた2000年以降の作品を
大量に新規参戦させる傾向があるな(ガンダム系は少なめ)
TV版はいつになったら参戦できるんだ
429それも名無しだ:2009/01/14(水) 16:40:09 ID:OaEEFz5a
W好き以外にとっちゃTV版もEW版も同じW枠ってことで大した違いなんてないだろうし
今までいるだけ参戦だろうとEW版がずっと出てたわけだし
シナリオ面で見ても終盤までほとんど単独行動で扱いにくいTV版と
協調性もありプリベンターっていう情報面で最高に便利な組織に所属しているとできるEW版じゃ
残念だけどよっぽどのことがない限りEW版が参戦だろうな
430それも名無しだ:2009/01/14(水) 17:23:54 ID:nrsOdE5e
このスレで何度も言われてるけどEW版の使い勝手が良すぎるんだよな
TV版はヒイロ達が軍の独立部隊という設定の自軍に
参加できるような立場に落ち着くのが30話辺りだし
というか自軍に参加させる動機付けが難しいなんてTV版Wくらいじゃないのかw
この問題だけは時空振動弾でもゲートでも解決できねー
431それも名無しだ:2009/01/14(水) 17:55:48 ID:mGxghWJU
だからこそ主人公がテロを起こすロボットアニメを集めたスーパーロボット大戦Terroristをだな
432それも名無しだ:2009/01/14(水) 18:59:22 ID:mKaOrr9V
>>431
まあ00が居る限りは一回分はTV版Wの参戦は
ほぼ安定だと思ってる。
433それも名無しだ:2009/01/14(水) 19:04:44 ID:2htwcveG
Z2にTV版Wが出ると信じる
434それも名無しだ:2009/01/14(水) 22:04:15 ID:5EqBC+Ic
>>430
それでもいいや、序盤に厨性能ガンダムで襲ってくるのがWらしいじゃないか、00もそうなりそうだけど。
欲を言えば話数の2分の1は仲間で使いたいけどさ、カトルinゼロのイベント後だろうし中盤〜くらいになりそうだな・・・
435それも名無しだ:2009/01/14(水) 22:24:54 ID:EMJ4Rg+M
中盤参戦じゃ仲間になった直後には乗り換えの時期だから
序盤機が味方で使えない問題が出る
436それも名無しだ:2009/01/15(木) 00:07:33 ID:HLpNJ1An
>>433
Zのスタッフだと、頭身微妙なのが出来そうで怖い・・・
437それも名無しだ:2009/01/15(木) 01:53:17 ID:oq/xc6CS
>>427
つか、資料集みたいなやつのインタビューにあったが
ノインとリリーナの中の人は、役作りにかなり苦労したみたいだな。
リリーナの中の人は父ちゃん(ひろし)に、ちょくちょく相談してたみたい。
438それも名無しだ:2009/01/15(木) 06:24:36 ID:1Yqmtr7h
>>434
加入する時期に関しては30話辺りまでのストーリーを即行で消化することで
ギリギリ対処できそうだが435の問題についてはどうしようもないな
アルファの時も折角機体によってBGMが変わったのに前期OPはあまり聞く機会がなかった
>>437
父ちゃんってWではモブキャラ担当してたんだよね
OZ兵とか出てきてすぐ殺されるお偉いさんとか
439それも名無しだ:2009/01/15(木) 11:05:56 ID:a6qdKAbn
αのリアル系ルートみたいな感じが一番いいんだけど
デュオ無双出来るし、いいヤツだし
440それも名無しだ:2009/01/15(木) 15:57:43 ID:pY2jG2Ev
なんかデスサイズは毎回能力的に優遇されているよな
アニメではウイングに次ぐ不遇機体だったのに
441それも名無しだ:2009/01/15(木) 16:05:08 ID:QRKRMJ4M
ボコボコにされたりパーツ取られたり公開処刑にあったりしたが
美味しいところはいろいろ取っていく機体ではあったさ。
442それも名無しだ:2009/01/15(木) 20:42:47 ID:eG60G+NV
デスサイズはビジュアル的に魅力があるからな。フラッと現われたと思ったら
ビームサイズ一閃で敵を両断、キメる時はキメる。
443それも名無しだ:2009/01/15(木) 22:29:26 ID:SgmJl2ij
カトル、トロワのピンチに突如デスサイズヘルが出現して後期OPが流れるところはかっこよすぎた
その後のトロワのコメントで一気にアホっぽくなったけどw
444それも名無しだ:2009/01/15(木) 23:09:43 ID:1+UzYBy9
初登場の相手が戦艦で、切っても切ってもまるで効かないのには参ったけどなw
そのうちバスクがラオウに見えてくるw 「うぬの攻撃など効かぬわ!」
445それも名無しだ:2009/01/15(木) 23:39:44 ID:1y+OxRDm
>>440
一番人気だからな
役どころはジョジョでいうシルバーチャリオッツとポルナレフみたいなもんなんだがw
5機の中で一番スマートでカッコいいのと、デュオが5人の中で一番親しみやすい性格で男女ともに5人中一番人気だったのとで
相乗効果で人気が高いな
死神モチーフのデザインと武器ってのも当時のメイン視聴者層の中2のストライクゾーンを見事に貫いてたしw
446それも名無しだ:2009/01/16(金) 00:05:13 ID:CqTo4MeV
腐女子ファンが多いせいでヒルデ嫌われすぎ
447それも名無しだ:2009/01/16(金) 08:05:37 ID:vXg+bXVV
>>445
あ、ありのまま今起こったことを話すぜ…
『俺は大丈夫だと思っていたらデスサイズが味方のガンダムのパイロットに破壊された』
見間違いだとかダミーだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしい潜入任務の片鱗を味わったぜ…

こんちくしょー!
448それも名無しだ:2009/01/16(金) 09:01:47 ID:JKDd+iRL
何だかんだいってデュオがゼロに乗る回の最初の方でOZの物資を横取りして運んでるデスサイズが好きだ。
あのときの登場シルエットもかっこよかった。
449それも名無しだ:2009/01/16(金) 12:26:16 ID:YSG/zN9B
445が腐女子に見えるのは気のせいだろうか
性格は兎も角、ガンダムに関してはどれが一番格好いいかなんて個々の感性だろ
450それも名無しだ:2009/01/17(土) 03:27:03 ID:+bW45O7D
つか、中2という言葉が乱用され過ぎてて
何が中2で何が中2じゃないのかがよくわからなくなってきてる俺がいる。
451それも名無しだ:2009/01/17(土) 10:56:46 ID:17yS/xvQ
>>449
でも実際いちばん売れたのはデスサイズ&デスサイズヘルだったよな確か
ゼロも売れたと思うけど、無印ウイングは不人気で
シェンロン&アルトロンも前番組のドラゴンが人気高かったからバンダイは売れると踏んでパワーアップさせたらしいが、
実際にはサンドロックと並んで不人気で、逆にヘビーアームズがデスサイズと並んで人気高かった
だから次作Xにはヘビーアームズ枠のレオパルドが扱い優遇されて、
ドラゴン、シェンロン&アルトロン枠の腕伸びガンダムのヴァサーゴとアシュタロンは悪役に降格でプラモでの扱いも悪い…
エンドレスワルツで五飛が敵役だったのもそれが響いているとか
452それも名無しだ:2009/01/17(土) 12:36:26 ID:WurQ5DT6
無印ウイングは・・・正直普通に考えたら仕方ないよね、
だって00のアリオスとかあんなんで売上げ大丈夫なの?と思うもん。
453それも名無しだ:2009/01/17(土) 13:14:59 ID:+bW45O7D
>>451
EWで敵になったのと人気は関係無いよ。
スタッフ曰わく、唯一TV版で何も解決せずに中途半端に終わらせてしまった五飛の
決着をつける為に、ああいうふうにしたみたいだし。
454それも名無しだ:2009/01/17(土) 13:34:18 ID:PSqgUYdk
ヒイロ、カトル、トロワの3人は下手したら
20話分くらい自分の愛機に乗って無いんじゃないか
ガンダムに乗って宇宙に上がったのはデュオと五飛だけだし
455それも名無しだ:2009/01/17(土) 13:45:49 ID:WurQ5DT6
ただトロワの場合あれだけ突っ込みまくってたのに
結局一度たりとも機体を壊すことも明け渡すことも
無かった辺りは流石古株と言うべきか。
456それも名無しだ:2009/01/17(土) 16:31:58 ID:+bW45O7D
結果的にそうなっただけのような気もするけどな。
トロワは強敵とのタイマンも無かったし
カトルみたいに、デュオと五飛を宇宙に上げる為に無謀なケツ持ちをするような機会も無かった。
ちなみにガンダムは壊さなかったけど、冷静に状況を見ていたヒイロに警告されていたにもかかわらず
警戒もせずにワルカトルに近づいてヴァイエイトを即戦闘不能にされてたりはする。
457それも名無しだ:2009/01/17(土) 16:48:18 ID:vfRumnOm
ガンダムパイロットとして最もイレギュラーというか、他4人と明らかに違うな>トロワ
だいたい、博士たちが育て上げたわけでもないのによく他の4人と足並みそろえられたもんだと思う
458それも名無しだ:2009/01/18(日) 03:04:49 ID:UPOpryAb
何をもって違うとするかだな。
博士が育て上げたって言っても、技術、肉体、思考に至るまで徹底的にやって
精神構造が破綻するまでいったのはヒイロだけで、他の3人は技術面だけ。
ごひに至っては他の4人みたいに、単純にコロニーの為に戦ってるわけでもない。
トロワは偶然パイロットになったものの、技術も覚悟も元々備わっていて
コロニーの為に戦う意志もある。
そもそも、足並みを揃えるもなにも最終決戦間近まで見事にバラバラだったような・・・
459それも名無しだ:2009/01/18(日) 15:12:18 ID:FKWDz6tR
ヒイロ達は能力メチャクチャ高いけど、クセが強すぎるから何から何までコントロール
すんのは無理。大まかなミッションを与えて独自の判断で任務遂行させるのが正しい運用法。

こいつらを率いることになった艦長は、間違いなく一週間でノイローゼになる。
460それも名無しだ:2009/01/18(日) 17:35:32 ID:ilHK8oxo
つまり、やるなブライト
461それも名無しだ:2009/01/19(月) 02:16:02 ID:ov9fzgcF
カトルはクセ強くないし甘いから問題なさそう。
ブライト?スパロボのW勢なら誰でも制御可能だよ。
原作W勢なら、エゥーゴや連邦に属してるという時点でブライトはダメぽ。
462それも名無しだ:2009/01/19(月) 04:37:15 ID:KtdN8Pq2
お前はブライト好きな俺を怒らせた
463それも名無しだ:2009/01/20(火) 01:25:00 ID:M+k0f7W2
ブライト艦長の十八番「修正」もヒイロ相手じゃなぁ…
一回は一回だの台詞の直後に、鉄格子すら曲げる腕力から繰り出される一撃に沈む姿しか浮かばないw
464それも名無しだ:2009/01/20(火) 01:39:27 ID:O70nF1VD
いくらヒイロでも、あくまで艦長であって兵士ではないブライトを殴るとは思えんが
自分の一撃の重さくらい把握してるだろうし
465それも名無しだ:2009/01/20(火) 02:04:31 ID:JrBSojoM
そもそもヒイロ達は協力するというだけで部下のような関係にならないと思うから、修正されるなんて状況はないんじゃない
仮に部下になったとしても、任務には忠実だから修正されるようなことはしないと思うし
466それも名無しだ:2009/01/20(火) 02:58:06 ID:M+k0f7W2
>>464
ネタにマジレスされても困るんだけど…
まぁ艦長も兵士なんだがな。

>>465
どうだろうか?
任務に忠実だったのなんてTV前半までで、以降は自分の意思のみに従って戦ってるからなぁ。
それこそ自分の目的にとって不都合な要素になったら
命令を出してた奴等ですら始末しに行ったくらいだし。
軍の方針が自分の考えと違うものになった瞬間、姿を消すか敵対するんじゃないかね。
467それも名無しだ:2009/01/20(火) 04:49:12 ID:6qAKVs0b
ヒイロ、感情のまま生きてるとか言ってたもんな
トロワやデュオも問題は起こさないと思う
468それも名無しだ:2009/01/21(水) 01:27:47 ID:FiwnRZN1
そう言えば、宇宙から地上に戻ってきた後のOZ所属時のヒイロは
任務を放り出して、勝手に避難勧告が出てない地域だったかの防衛をしてたな。
469それも名無しだ:2009/01/21(水) 23:08:17 ID:FcqKD2N4
EWのアルトロンてシールド防御あるっけ?
470それも名無しだ:2009/01/22(木) 00:31:38 ID:daRfRa5l
>>469
ゼロのマシンキャノンを防ぐ演出がある。
471それも名無しだ:2009/01/22(木) 00:40:04 ID:lxv5CWIX
そうそう。最近見直してそのシーンがあったからスパロボではどうだったかなぁって
APではなかった気がする
472それも名無しだ:2009/01/22(木) 00:40:35 ID:TDI9c9NF
>>469
両腕部の装甲がシールドの代わりなビッグオー方式
むしろテレビ版アルトロンのシールドの無意味っぷりがすごいw
473それも名無しだ:2009/01/22(木) 00:47:53 ID:TDI9c9NF
>>471
α外伝とかαシリーズには確かあった気がする
エンドレスワルツ版だとシールド的なものが全くないのはヘビーアームズだけだな
トロワの操縦テクが超人すぎるのに依存して、弾幕で撃ち落とすか回避前提の使用なんだな
474それも名無しだ:2009/01/22(木) 02:14:49 ID:OZeu6rGf
トロワはヘビーアームズに乗ってると、他の誰よりも避けないけどなw
正直、ガンダムに乗ったトロワの操縦で凄いと思ったのは宙返りだけだな。
ガトリング四基もあれば、ミサイル迎撃はそんなに難しくないし
そもそも誘導するミサイルじゃない上に全弾撃ち落としてるわけでもない。
475それも名無しだ:2009/01/22(木) 03:05:48 ID:daRfRa5l
>>474
ガリガリ回転斬りすごくない?
476それも名無しだ:2009/01/22(木) 08:34:13 ID:k2pDCVbs
OZへの点数稼ぎのためにゼクスを追っていたおっさんにやった技か
あれガンガンではヘビーアームズの唯一の格闘なんだよな

>>474
どうでもいいけどIDがOZだね
477それも名無しだ:2009/01/25(日) 22:11:24 ID:eH7dCBje
>>472
TVで一回シールドでビームをはじいてるような描写を最近みた。
まあどこに当たってもはじくんだろうが
478それも名無しだ:2009/01/26(月) 10:44:13 ID:V2Pc48qz
さすがドラゴン最強の盾
479それも名無しだ:2009/01/28(水) 21:54:27 ID:HqyEdYUc
>>477
TVだと結構弾いてるがな
まぁ盾を向けてビームを防いでるというより
盾の部分から突っ込ませて防いでるという感じだが
それでもピンポイントすぎる使い方

シェンロンの時に使ってた
すごくバックスピンのかかった盾投げでも使ってくれ
480それも名無しだ:2009/01/29(木) 15:31:19 ID:QtoHmIXS
ガンダニュウムは元々、実弾に強い上にビームを減免する特性があるからな。
ただ、リーオーのビームライフル程度なら、いくら食らっても全然問題無いが
トーラス以降のビームになると、弾くには弾くが被弾可能回数に限度がある
アルトロンのシールドは使い勝手が悪かろうが外せなかったんだろう。
EWアルトロンのハングみたいに大型化してシールドも兼ねるってのが理想かもしれないが
TVアルトロンの場合は、ハングを小型化することによって両腕装備を可能にしたみたいだから、そういうわけにもいかない。
481それも名無しだ:2009/01/29(木) 22:26:38 ID:/4iN8l/w
ガンダニュウムって設定見てるとスーパーチートだよね
482それも名無しだ:2009/01/30(金) 01:13:29 ID:VYV0rh0V
まあ初代のガンダリウムもザクマシンガン無効化したし
超合金ZとかATフィールドとかロボットアニメのお約束
483それも名無しだ:2009/01/30(金) 01:17:44 ID:ZQ2vfMA4
少なくともあれくらいのチート装甲を持ってるくらいじゃないと
単身でOZに喧嘩売ろうなんて思わないよ
484それも名無しだ:2009/01/30(金) 19:11:17 ID:tbDgETyU
ゼロスステム適性No1はウーフェイとゼクスか
485それも名無しだ:2009/01/30(金) 22:17:23 ID:gUbl3nL7
それは単にその時の精神状態に拠るものだと思うが
486それも名無しだ:2009/01/31(土) 04:45:22 ID:buR/fLZu
つか、ゼロシステムの本来の機能を考えると、どういう使い方をしてる奴が適性があるといえるのかよくわからんよね。
ヒイロに関しては、唯一ゼロシステムの指示を完璧に無視して戦える境地までいったみたいだが、これはこれで…
ま、安全に使うという事を考えれば、これが理想だけど。
487それも名無しだ:2009/01/31(土) 08:29:50 ID:yo7kHc6V
>>486
完璧に無視しているって事は、ゼロシステムの意味無いんだよな?
それとも状況により取捨選択しているわけ?
488それも名無しだ:2009/01/31(土) 12:48:03 ID:J1bI9j+k
良い情報だけを参考にしてんじゃね
都合の良い話だがw
489それも名無しだ:2009/01/31(土) 12:51:04 ID:buR/fLZu
当然そうでしょ。
つか、システムの指示を完璧に無視して戦えるっていうのは、EWでの五飛戦みたいに
説得したいわ勝つ気は無いわという感じで、ゼロシステムと真っ向から対立した状況で戦えるということね。
それと、ゼロシステムはドーピング効果もあるし
情報をモニターや計器から目で取得するのではなく、脳に直接送り込んでくるから
未来予測等を抜きにしても、かなりの恩恵があるよ。
490それも名無しだ:2009/01/31(土) 13:43:03 ID:eXdxBFON
カトルはゼロシステムが無くても同じことが出来るんじゃなかったっけ?

ガンダニュウム合金が再現されたらビーム軽減、分身25%とか酷いことになりそうだな。
Wは旧ウィンキー時代を引き継いでるからか設定が再現されてないのが多いよね。
491それも名無しだ:2009/01/31(土) 14:49:03 ID:buR/fLZu
ゼロシステムの指揮システムとしての面「戦いながら戦略的指示を出す」
これに関してのみ同じようなことができる。
ただ、ゼロシステムの場合は犠牲を考慮しない先にある勝利に限定されるから、根本的に違うとも言える。
どちらにせよ、生きた兵士の部隊を率いて戦うならカトルの方が優秀。
まぁサンドロックじゃフィードバックとかドーピングを考えるとスピード面では少し劣ることにはなりそうだけどな。
492それも名無しだ:2009/02/07(土) 02:21:47 ID:y5GxE7bz
散々、軽すぎると言われてるW系の機体が「本体」重量のせいだということはわかったが
本体重量ってのはアルトロンで言えば、弾薬、羽、ビームキャノン、シールドを取った純粋な人型の重量の事なのか?

て言うか、GガンダムやガンダムX、F91やVガンダムも同じような重量なのに
何故かツッコまれるのってWばっかだよね。
493それも名無しだ:2009/02/07(土) 12:07:05 ID:dHCLzYwg
>>492
つーかガンダム自体が軽いけどな
Gは突き抜けてるからぢどうでもいいや
Xはぶっちゃけ知名度が低いから
まぁ基本的に軽量MSは軽いと言われるが
UCに冠しては全備重量の設定があるってのもある
Wは本体重量が全備重量を含むかは明言されとらんから不明
494それも名無しだ:2009/02/07(土) 13:09:42 ID:Vc9wO301
極端なこと言えば全作品の設定突っ込み所満載だけどな
別にWだけがおかしいわけじゃないさ
495それも名無しだ:2009/02/07(土) 13:23:37 ID:OWIIg215
Wガンダムも全備重量の設定が無いだけで、本体重量と全備重量は別だよ。
上に挙がってるアルトロンを使うが、シェンロンとアルトロンの重量差は100kgしかない
本体に宇宙用のバーニアが追加されてる上にバインダーもビームキャノンも付いて100kgはねーよ。
装備は別だろ。

496それも名無しだ:2009/02/07(土) 17:06:09 ID:y5GxE7bz
なるほどね…やっぱ人型のみの重量を指してると考えるのが妥当か。
497それも名無しだ:2009/02/09(月) 03:25:16 ID:SGUpEAg5
νガンダム:頭頂高22m、本体重量27.9t、全備重量63t
ガンダムF91:頭頂高15.2m、本体重量7.8t、全備重量19.9t
Wゼロ:頭頂高16.7m、本体重量8.0t、全備重量?
と考えると、確かに大騒ぎする程のことでもないねぇ。
498それも名無しだ:2009/02/09(月) 18:49:52 ID:c4y3U63x
軽くてもちゃんと海に沈むしな
比重が可笑しいとか突っ込みは無しで
499それも名無しだ:2009/02/09(月) 21:03:38 ID:SGUpEAg5
まぁUC後期のMSのデータをGガンダムの設定の時に参考にして
そのままWやXに持ってきたんだろうよ。
500それも名無しだ:2009/02/10(火) 18:20:50 ID:ca9kvHvf
種MSは重いな。
501それも名無しだ:2009/02/11(水) 02:04:45 ID:nz+//Ffk
全備162.5tのEX-Sガンダムってのもあるけどなw
所詮はロボットアニメの設定だからな
UCだろうが種だろうが、物理学者とかから見たら、鼻で笑われるようなレベルの設定なんじゃないのかね…知らんけど
502それも名無しだ:2009/02/11(水) 10:36:46 ID:0JXhCQxo
F91とWゼロはたいして大きさ変わらないのか。
ガンダム無双だとF91がやけに小さく感じたから、もっと小さいのかと思ったわ。
503それも名無しだ:2009/02/11(水) 16:27:22 ID:QCTaIQrW
まあ1/10の人間サイズで考えたら167cmと152cm手結構差があるしね
504それも名無しだ:2009/02/11(水) 19:07:41 ID:nz+//Ffk
ガンダム無双2のゼロとF91の大きさの違いは、そんなもんじゃないけどね
505それも名無しだ:2009/02/12(木) 01:57:12 ID:5ka/F512
ガンダム無双と言えば、1も2もWゼロの腕に黄色いパーツ(?)が付いてるんだけど
原作のWゼロの腕って、青単色じゃなかったっけ?
506それも名無しだ:2009/02/13(金) 05:35:09 ID:EBPYa6Wl
そーだよ
まぁ1の頃から言われてるが
507それも名無しだ:2009/02/13(金) 16:36:33 ID:cnyEV+7W
いい加減デスサイズの捏造分身やめてください><
ハイパージャマーが再現したかったらビームシザースに命中ダウン効果入れるだけでいいじゃない…
508それも名無しだ:2009/02/13(金) 17:24:06 ID:ljm6G3io
周囲の敵の命中率低下とかどうよ
509それも名無しだ:2009/02/13(金) 17:53:58 ID:aovkFNyg
>>507
それのどこがハイパージャマーの再現になってるのかが理解できないわ。
レーダーやカメラ等の電子機器を無効化して、敵に察知されずに接近してバッサリやる為の兵装だぞアレ。

敵に振り撒くことで効果を発するものじゃなくて、自機が纏って自機の姿を消すものだから、周囲の敵の命中率を下げるというのもイマイチ…
1マス離れてようが、10マス離れてようが見えないわけだし。
510それも名無しだ:2009/02/13(金) 18:03:20 ID:aErsnZ2t
3αの時みたく、ハイパージャマーって武器だな。
移動力=射程って感じで。

移動力が上がると射程も伸びる特殊武器。
素で7、メガブー*2で+4、加速+3で14
更にバグで狙撃の恩恵もらえちゃって
射程16みたいなネタ武器に。

いきなり攻撃って事で命中CT高めで。
511それも名無しだ:2009/02/13(金) 18:20:08 ID:/ZGU3G+Z
>>508
それでいいよな。
512それも名無しだ:2009/02/13(金) 18:32:55 ID:aovkFNyg
ま、どうせ現状維持だろうけどな。
そんなことより、次にWが参戦する日がくるのかどうかということの方が気になるわ。
ガンダムも増えたし、携帯機もとうとう種に占領されたし。
GBAスパロボのリメイクが最後の希望って感じ。
言っても、次に来るかもしれないRは、ガロードとティファのおかげで悲惨な展開だった気がするけど…さ
513それも名無しだ:2009/02/13(金) 20:32:06 ID:ljm6G3io
TV版以前にW自体の参戦が怪しくなってきたもんな
最近はガンダム系は種で十分って流れになってるし
514それも名無しだ:2009/02/13(金) 21:45:39 ID:WWZ5S9sH
個人的に最初にやった64が作品的にもWの出番的にも大満足な結果だったからなあ
結構な数参戦したし、ここらへんで休みもいいかなと思ってる
最近の便利屋EW仕様にもお腹いっぱいだったし
515それも名無しだ:2009/02/14(土) 01:10:12 ID:FbpeD+jh
一度出なくなったら、以降の参戦確率は減るんだよねぇ。
一番重視されるらしいアンケートハガキの参戦希望作品による投票に参加できないし。
黒歴史なだけじゃなく、扱いにくいTV版の参戦なんて夢また夢かもな。
Dリメイクされないかなぁ…
516それも名無しだ:2009/02/14(土) 18:12:18 ID:SHVv3eAy
00が参戦すれば復活する希望はある!
517それも名無しだ:2009/02/14(土) 19:21:35 ID:M51HYwP9
最近は放送終了直後や放送中の作品が参戦する可能性は低いからな
実際にZやKで発表された新規作品は放送終了したのに何年かスルーされてたから00初参戦は来年だろうな
518それも名無しだ:2009/02/14(土) 19:32:44 ID:IeanlQF6
据え置きでTV版ウイングが見たい!
519それも名無しだ:2009/02/14(土) 20:08:10 ID:7hb/hYnE
マヂでGユニット勢参戦しないかな?
ゼクスVSヴァルダーとかトレーズVSヴァルダーとか見たい。
520それも名無しだ:2009/02/14(土) 23:17:07 ID:jGnYqlNw
>>507
Gジェネは敵ターン中に狙われにくくなる効果で一応再現してるけど
スパロボで同じ効果だと反撃できないからむしろデメリットになりそう
521それも名無しだ:2009/02/15(日) 00:54:24 ID:DnvvbnhC
>>519
俺としては二つ名的にヴァルダーは暗黒大将軍と戦って欲しいw
522それも名無しだ:2009/02/15(日) 01:00:16 ID:Sbo0g+mF
なにげに最新作のスパロボWでは、気力130以上から技量依存の完全回避に変化してたりするんだよね。
まぁ俺は、発動した時のエフェクトが分身じゃなければいいや。
523それも名無しだ:2009/02/15(日) 07:08:14 ID:CByuWWKa
シュピーゲル、デスサイズ、ブリッツの3機で小隊組んでみてぇ。
524それも名無しだ:2009/02/15(日) 11:40:46 ID:TjjJp0Z9
トールギス1、2、3、エピオンで小隊組んで
全員でグフカスタム相手にヒートロッドぶつけるんだ
525それも名無しだ:2009/02/15(日) 12:31:29 ID:yS4GrMVI
ただのいじめじゃん
526それも名無しだ:2009/02/15(日) 12:42:03 ID:Sbo0g+mF
トールギスTとUにヒートロッドは付いてないがな。
527それも名無しだ:2009/02/15(日) 15:36:37 ID:PwupbQYd
それなら、トールギスVとエピオンとスコーピオにキャプリコーン(又はアクエリアス)だな
最後の二機は胡散臭い?
だって、Wのヒートロッド限定だと最後の枠はこいつら以外いないし
528それも名無しだ:2009/02/16(月) 14:10:35 ID:X0CqNkrC
アクエリアス。隠し機体で出て欲しいな
529それも名無しだ:2009/02/16(月) 14:17:33 ID:IrNgjEdE
武器がヒートロッド2本しかないんじゃなかったっけ?
対MD兵器もGジェネみたいに迷走しそうなニオイがプンプンと・・・
530それも名無しだ:2009/02/17(火) 15:44:11 ID:Doq+opQU
ドーバーガンがあったはず。一回出して人気が出たら立体化もありえ…ないよなぁ
531それも名無しだ:2009/02/17(火) 21:20:23 ID:tI0qGQ10
アクエリアスは火力がリーオーと大差ないんだよなぁ。
ヒートロッドとドーバーガンと実弾マシンガンを装備してるわけだが
ヒートロッドはヒートロッドでも、エピオンに装備されてるような
赤熱化してガンダニュウムをも切り裂くタイプのじゃなくて、グフに装備されてるやつに近いし
ドーバーガンもリーオーが装備してる実弾タイプ。
532それも名無しだ:2009/02/19(木) 01:59:40 ID:zI3qXtf1
あくまでモビルドールを止めるのが仕事っぽいからね
ってかアンチモビルドールシステムを何故、1機のMSに着けたんだかw戦艦に着けとけよ
533それも名無しだ:2009/02/19(木) 02:10:56 ID:dcQLWsCI
>>532
範囲の問題じゃない?
ファンネル戦艦に付けろよみたいなかんじで。
534それも名無しだ:2009/02/19(木) 13:01:41 ID:JlN390O1
範囲は半径100kmだから戦艦でも全然OKだな。
ファンネルじゃなくて、サテライトキャノンを戦艦に付けろよっていうレベル。
まぁGジェネオリジナルだから…
535それも名無しだ:2009/02/19(木) 17:56:32 ID:dcQLWsCI
>>534
そんなにあるのかw
WってUCに比べて戦闘中域が広いのかね?
536それも名無しだ:2009/02/19(木) 20:19:21 ID:JlN390O1
あくまでGジェネオリジナルだから、深く考えるだけ無駄かと。
537それも名無しだ:2009/02/19(木) 22:31:52 ID:r+HjHB4p
トーラスクルーザーに付けるよりかはマシなんじゃね。
538それも名無しだ:2009/02/20(金) 00:19:29 ID:Cj1etWU6
有効範囲が半径100kmもあるなら何に付けても同じだべ。
どう考えても戦闘宙域外からでも届くし。
539それも名無しだ:2009/02/20(金) 00:50:00 ID:FAb+UUNv
半径100kmって地球上だと広範囲だけど、宇宙だとそうでもないぞ
540それも名無しだ:2009/02/20(金) 19:02:39 ID:GES7iMzn
再現的な意味でガンダニュウム合金に回避5%UPつかんかな。Zでνガンダムのサイコフレームに補正がついたと聞いたし、どうだろ?
541それも名無しだ:2009/02/20(金) 19:42:41 ID:wXzSo8Cz
強化パーツにでもすればいい。
542それも名無しだ:2009/02/20(金) 21:53:11 ID:Jma9fRFK
どうせ回避能力に関しては特殊技能持ちに遅れをとるんだから
せめてガンダニュウム合金の強度を再現してくれてもいいじゃないか
543それも名無しだ:2009/02/21(土) 01:05:32 ID:vPOqJ9yi
ガンダニュウムのビームを減免する特性
ビームサイズからバスターライフルまで、ガンダムのビーム兵器は水中でも威力を落とさずに使用できる
ここら辺はW系の特徴だから、再現してもらいとこだが…
設定にも無いのに、サンドロックの海適性を高くしてるあたり、期待するだけ無駄な気もする。
544それも名無しだ:2009/02/21(土) 06:40:47 ID:eVoieTlD
全機水中戦はそれなりにこなせるような感じはするけどな
レディがヘビーアームズ相手に水中戦に持ち込むように指示してたけど普通にナイフで戦ってたし
さすがにナタクの火炎放射器とかは使用できないだろうけど
545それも名無しだ:2009/02/23(月) 20:56:53 ID:RhOuroeo
どうかね?
まぁ宇宙では使ってたが
ガンダニュウム簡単に溶かす辺り
火炎に見えるが、本当はプラズマ的な何かなのだろうか

>>543
デスサイズが水中適正あるからサンドロックも付けた的なものでは?
ショーテルは物理攻撃だし、赤熱化せずにばんばん切り裂くのも有ったしな
546それも名無しだ:2009/02/24(火) 16:34:01 ID:dkKaX6GM
そういう話じゃないよ。
スタッフのサンドロックに対する解釈が正しいかどうかは問題ではないんだよ。
設定ではビームシザース、ビームトライデント、ツインバスター、ビームサーベル(ゼロ等)の水中適性は宇宙や陸と変わらないということになっていて
ヒートショーテルについては触れられてないのさ。
でも、スパロボでは…っていう話。
547それも名無しだ:2009/02/24(火) 22:03:42 ID:VAI4XY8b
つまりスパロボスタッフはサンドロックの水中適性捏造の前に
各ガンダムのビーム兵器の水中適性を再現しろってことだろ
裏設定や没設定とかを使用する反面
何故か劇中で言及されてる基本的な設定が反映されないのがスパロボクオリティー
548それも名無しだ:2009/02/24(火) 22:06:55 ID:4zeOZhLI
まあゲームだし。
バランス的なこと考えたら
すべてを反映はできないでしょ
549それも名無しだ:2009/02/24(火) 23:38:36 ID:uk4TIgnS
>>547
SEEDが割と設定とか再現してるけどWはウィンキー時代を引きずってるからな。
サンドロックは汎用性が高いって設定じゃなかったっけ?
だから海はAでいいと思ってた。
550それも名無しだ:2009/02/25(水) 01:41:38 ID:ncBHuozE
水中ステージなんか少ないから、バランスに関わる程のことじゃないと思うけどな。
ハッキリ言って海適性が上がっても、そこまで嬉しいわけでもないしw

サンドロックは砂漠とかの劣悪な環境での戦闘を第一に考えて作られてる
唯一、特定フィールドに力を入れてるガンダムなだけに、他の地形での適応は他のガンダムよりも低いかもしれんね。
あくまで「かも」だけどね。
551それも名無しだ:2009/02/28(土) 23:08:20 ID:ltur3GX+
デスサイズってあんな異様に優遇されてるの?
正直パイロットも含め5Gで一番弱いと思ってるんだけど
552それも名無しだ:2009/02/28(土) 23:40:21 ID:Rn2wehjH
キャラもMSも人気は高い

まぁ射程1とかな時代もあったけど
553それも名無しだ:2009/03/01(日) 03:16:03 ID:SYF78tMG
人気っつーても腐女子人気じゃん
554それも名無しだ:2009/03/01(日) 03:52:26 ID:yXbrSR2g
腐女子に限らず人気は高かったと思うけどな、
性格的にも一番普通だったのもあるし単純に
馴染みやすい。
555それも名無しだ:2009/03/01(日) 04:20:06 ID:a9g6j2Lu
ヒイロは暗い
トロワはスネ夫
カトルは電波
ごひ

デュオしかまともな奴がいない
556それも名無しだ:2009/03/01(日) 13:11:57 ID:YN+bvWhG
腐女子人気なんて言い出したら5人共腐女子人気で片付けられるぞ
557それも名無しだ:2009/03/01(日) 14:39:45 ID:c0jpa2s6
ヒルデの嫌われっぷりはひどかったなぁ……もう昔話だろうがw
558それも名無しだ:2009/03/01(日) 14:42:40 ID:P41JAo6y
馴染みやすいつーか5人の中で一番平凡な印象しかなかった
559それも名無しだ:2009/03/01(日) 16:25:29 ID:BWHD5zl6
タレントとかのファンによくあるパターンだけど
女は、たいてい新しいもんに浮気して離れていくケースが多いわけだが
現在のWファンには、どれくらい女ファンが残っているんだろうか…
560それも名無しだ:2009/03/01(日) 17:17:44 ID:YN+bvWhG
おそらく当時からの女性ファンなんていないだろう
このスレの内容を見る限りそんな感じがする
561それも名無しだ:2009/03/01(日) 17:41:38 ID:mJ4TMmOD
加藤夏希なんかはまだアニメキャラとしてはヒイロ命じゃないの
562それも名無しだ:2009/03/02(月) 14:20:48 ID:dD9rDYRu
そんな一途なファンがいるとは、グリリバ侮れんな
563それも名無しだ:2009/03/02(月) 20:04:15 ID:eMIT5zpV
そして現在ディシィディア200時間越えのグリリバ
忙しい仕事が入りまくって厳しいと言った側からこれか
564それも名無しだ:2009/03/02(月) 20:40:51 ID:glA7HfPY
ザク大辞典? みたいな本に、リーオーは主人公達が乗ると装甲が硬くなる(笑)ってネタにされてたな
565それも名無しだ:2009/03/02(月) 21:24:20 ID:eksqaXcn
実際スペースシャトルでさえガンダニウム製になる
566それも名無しだ:2009/03/02(月) 21:39:56 ID:eMIT5zpV
まあ主人公が乗っても柔らかい時も多いがね
567それも名無しだ:2009/03/02(月) 21:52:09 ID:HylXDC3P
硬くなるってか誘爆しにくくはなるな
568それも名無しだ:2009/03/02(月) 22:06:43 ID:Qf6TZHRV
アレだよ。北斗の拳で男前キャラが秘孔突かれても破裂しないのと似たようなもん
569それも名無しだ:2009/03/02(月) 22:57:03 ID:dD9rDYRu
スパロボのパイロットステータスに防御ってのがあるだろ?アレだよ。
一般兵は100前後だが、ヒイロ達は400なのさ。

真面目に言うと、ストーリーの都合に左右されてるだけだろ。
ストーリーや演出上、壊したい時はガンダムだろうとアッサリ壊すが
そうでない時は、その時がくるまでは何があっても壊れない。
スタッフはスーパーロボット的なことをやりたかったみたいだから、こんなんでいいと思うけどな。
570それも名無しだ:2009/03/03(火) 00:15:30 ID:8pAUJacj
よくGガンのすぐ後にスーパーロボット的なモノをやろうと思ったな。
571それも名無しだ:2009/03/03(火) 00:53:09 ID:Wam5V3pa
宇宙に上がったデスサイズはやけに脆かったが
トレーズ派に協力していた時のヒイロのリーオーは異常に硬かったな
572それも名無しだ:2009/03/03(火) 00:57:51 ID:Aom9s9Fh
んー、本からボコボコにやられてたからな
ヒイロのリーオーはミサイル直撃で異常が出たのと
ビルゴのビームキャノンで腕吹っ飛ばされた以外は被弾してないからな

雑魚でも頭に一発で爆発する奴もいれば
モニタが割れるだけで倒れる奴、ビルゴに蜂の巣にされても表面的にはダメージが無い奴
と色々
573それも名無しだ:2009/03/06(金) 23:17:06 ID:ATFJpjcW
相変わらずTV版ゼロはプラモ化もフィギュア化もされないね。
最近、4作品くらいのゲームに出てるから、そろそろくるかな…とか少し期待してたんだけど。
まぁ4作品の内の2作品は続編による流用だけどさ。
574それも名無しだ:2009/03/07(土) 05:00:59 ID:tSU3AnkD
TV版ゼロはスラスターポッドがカッコいい。
575それも名無しだ:2009/03/07(土) 18:27:47 ID:jA62/EqC
>>574
同意。トールギスもそうだけど。
576それも名無しだ:2009/03/07(土) 19:27:18 ID:W2Oz3mGS
あのガパッて開くのが個人的には好きだ

EW版ゼロやTV版Wガンダムが、ちょくちょく模型化(?)されてるだけに
本当に黒歴史なんだということを痛感させられるorz
577それも名無しだ:2009/03/07(土) 21:44:29 ID:v7ejax80
そういやもうハイコンシリーズ打ち止め?
速いね
578それも名無しだ:2009/03/07(土) 22:13:58 ID:2yib9RvS
そりゃあ今は00が絶賛放映中だからね
579それも名無しだ:2009/03/07(土) 22:36:10 ID:v7ejax80
それ関係なくね
580それも名無しだ:2009/03/07(土) 23:25:14 ID:2yib9RvS
新しい作品が放送しだしたらそっちに力入れるでしょ
だからこれから出るかどうか知らないけど、Wシリーズが終わるのは別におかしくないし関係もあるだろ
581それも名無しだ:2009/03/08(日) 03:13:39 ID:Z4CDI5jp
でもUCや種系はMGでちょくちょく出てるし
582それも名無しだ:2009/03/08(日) 05:46:03 ID:2xUFj3b0
G、Xに比べたら力入れられてると思う。
583それも名無しだ:2009/03/08(日) 11:18:03 ID:7DmrTkaa
GはMGが主役機以外も出てるしゲームにも出まくるしWよか待遇良いと思う
584それも名無しだ:2009/03/08(日) 12:11:30 ID:mr15LrHt
まぁWはカトキ版WしかMG化されてないからな
585それも名無しだ:2009/03/08(日) 12:36:31 ID:M4lYrEj6
Xはしゃーない
586それも名無しだ:2009/03/08(日) 13:00:08 ID:FD1/AF/l
主役機以外もという話ならWよりXの方が優遇されてるんじゃね?
3機とも後継機までMG出てるし。
言っても、ウイングとデスサイズとシェンロンも後継機までMG出てるから、機数的には同じだけどw
587それも名無しだ:2009/03/08(日) 13:05:26 ID:FD1/AF/l
あ、MGじゃなくてHGだ
588それも名無しだ:2009/03/08(日) 15:15:21 ID:kWRtGF9T
スパロボ的にはGより優遇されてるよね
ドモン以外のシャッフル同盟はアレンビー以下の扱いで
MXまで据え置き機で揃わないわ、やっと出たら師匠がいなくなるわだが
Wは新以外は5人揃ってるからな
589それも名無しだ:2009/03/08(日) 15:22:53 ID:njnWYHMS
無双やガンガンの効果でTV版もMG化されないかな
590それも名無しだ:2009/03/08(日) 15:36:46 ID:Ek5NSQ9R
>>588
つ64
初めての合体技登場作品でシャッフル同盟拳まであったほか
DG細胞感染verも出てきたわけだが
591それも名無しだ:2009/03/08(日) 16:19:42 ID:kWRtGF9T
>>590
すまん、据え置きというか声付きということで
592それも名無しだ:2009/03/08(日) 16:47:30 ID:FD1/AF/l
つか、Gガンダムと違って
ガンダムWはヒイロ以外の4人も主役だったりするからな。
593それも名無しだ:2009/03/08(日) 17:57:43 ID:dOC6IdH4
一部の再現しにくいエピソードはスルーされるが
本編の中核を成す師匠とデビルガンダム関連の話はほぼ毎回やるGと
TV版が原作再現し辛いのでEWしか再現してもらえないW
シナリオ面ではGの方が優遇されてるな
594それも名無しだ:2009/03/08(日) 19:36:42 ID:mr15LrHt
いつもシェルターにツインバスター撃ってるだけだもんな
595それも名無しだ:2009/03/08(日) 23:09:01 ID:ngusgO/v
あと戦闘マシンがどうとか、やっぱ人間だとか
596それも名無しだ:2009/03/08(日) 23:29:34 ID:zT8oVxVB
原作再現するとなると宇宙上がってデスサイズとシェンロンがトーラスとかに負けるのがちょっとね
597それも名無しだ:2009/03/09(月) 00:13:59 ID:PMeGBi17
新規参戦なら可能性が無くもないが
今となっては、そんな細かいとこまで再現して貰えません。
598それも名無しだ:2009/03/09(月) 00:44:15 ID:D6cj/3Gi
スパロボのトーラスは弱すぎると思う
MDトーラスってもうちょっと強いだろ
599それも名無しだ:2009/03/09(月) 00:57:28 ID:vy5SpITa
>>564
美形バリア(笑)なんて真顔で言ってる馬鹿はEWの小説版読んでから出直して来い
600それも名無しだ:2009/03/09(月) 02:40:25 ID:fTAXC52Y
>>593
細かいの覗けば、64で結構やり尽くした間は在るがな
問題はあんま知名度無いし
個人的には最近のでやって欲しいわけだが
601それも名無しだ:2009/03/09(月) 13:09:21 ID:nuuBtmuM
原作再現しなくていいのによ
602それも名無しだ:2009/03/09(月) 16:04:35 ID:lYDUxKZi
俺も再現は64で十分だしいいかな
後はTV版の機体が今の技術でぐりぐり動いてくれれば満足だし
603それも名無しだ:2009/03/09(月) 19:32:00 ID:PMeGBi17
つか、64はやってないから知らないけど
TV版の原作再現をやると仲間になるのが遅くなりそうだからやらなくていいわ。
スパロボDが理想。
604それも名無しだ:2009/03/09(月) 21:30:13 ID:2u8JjVbj
>>59
アニメの小説なんてわざわざ読む奴の方が少ねえよ
605それも名無しだ:2009/03/10(火) 00:18:47 ID:XLW8Q0hP
ま、本とかに書くような人は、小説だろうが資料集だろうが
片っ端から読むような人であって欲しいわな。
606それも名無しだ:2009/03/10(火) 00:44:38 ID:4Oem7nc7
俺は64未プレイなのでTV版の原作再現に飢えてるんだけど
このスレ的にはもういいよって感じなんだな…
再現すると参戦が後半になりそうだから嫌だって意見もあるみたいだし
607それも名無しだ:2009/03/10(火) 01:07:03 ID:PKuhE7Lp
そもそも主人公があちら側なら問題無いのでは無いか。
608それも名無しだ:2009/03/10(火) 01:22:05 ID:BUO+/N8o
正直参戦が遅くなるなんてのはどうでもいい
戦闘アニメはどうせカットするから、ユニットの違いなんてないようなものだし
ただストーリー再現については64以上に優遇され、また上手にできるとも思えないしってとこかね
609それも名無しだ:2009/03/10(火) 08:06:02 ID:skM3OpVo
>>604

59 :それも名無しだ:2008/09/02(火) 05:36:16 ID:LuHlO/w0
APはゼロばかりネタにされるけどサンドロックも相当弱い件について
610それも名無しだ:2009/03/10(火) 17:03:09 ID:0cKeADto
>>606
もう良いよというか、再現するのなら64位が丁度良いってだけだ
焼き直しするにしても構成メンバーが違うし
そもそも、64やってる奴が少ないから問題ないかと
611それも名無しだ:2009/03/11(水) 19:32:27 ID:eWik9iID
しかし、カーンズが声付きで出るのはもう無理だな
612それも名無しだ:2009/03/21(土) 15:17:26 ID:yaf3h8RS
ガンダムVSガンダムやってると
あらためてTV版ゼロのカッコよさに痺れる
カッコよさについては人それぞれだから比べたりはしないけど、どうしてTV版はこうも不遇なんだ
まあゲームのほうは最近顔出すようになったけど
613それも名無しだ:2009/03/21(土) 21:56:34 ID:2qy/qnhH
どうしてって…そりぁあ「一般的な」人気がEW版ゼロ>>>>>TV版ゼロだからに決まっとる。
なんせEW版ゼロは、落合(中日の監督)みたいな爺でさえの虜にしてしまう不思議な魅力を持ってるみたいだからなw
ま、不遇くらいならいいんじゃね?
模型業界なんか、不遇どころか無かったことにしてるみたいだし。
614それも名無しだ:2009/03/24(火) 08:09:04 ID:pKpaPsPj
好きな人だけ分かってればいいじゃないか
一般的な人気がどうであろうと俺はTV版ゼロ好きだな
615それも名無しだ:2009/03/25(水) 11:28:59 ID:ZgPHoILt
ピースミリオンって、マクロスよりデカいのなw
流石は太陽系の外に行くことも考慮して作られてる艦ってところか。
616それも名無しだ:2009/03/27(金) 08:42:06 ID:Wu7xYH+i
じゃあバルジは…
617それも名無しだ:2009/03/27(金) 11:35:13 ID:PdbMh7nM
バルジは要塞だね
618それも名無しだ:2009/03/30(月) 08:38:29 ID:9oSUbkM7
え?もしかしてリーブラよりもピースミリオンの方がでかいの?
なんかイメージちゃうなあ・・・
619それも名無しだ:2009/03/30(月) 10:48:46 ID:bTy7DaMH
リーブラの主砲を潰すシーンをみればわかるが
横幅はピースミリオンよりリーブラの方が、ほんの少し大きいよ。
ほぼ同じって言っていいレベルだけど。
リーブラは四角に菱形4つ付けた形状だから少しスカスカなんだよね…
質量的にも、そんなに差は無いかもしれない。
620それも名無しだ:2009/04/03(金) 14:09:08 ID:/L9bY+HM
Gジェネレーションの新作が発表されたわけだけど
ファミ通に載ってたのはエピオンとEW版ゼロ…
GジェネSEEDとか、前例があるだけに可能性は高いな。
621それも名無しだ:2009/04/03(金) 20:10:51 ID:Q1tb2iK1
Gジェネも基本テレビ版出ないでしょ
622それも名無しだ:2009/04/03(金) 22:15:34 ID:i5mNlU11
最近EW版が続いてるだけでTVも出てるのが大半じゃね?
ゼロいなくてもウイングは出てる事もあるし
623それも名無しだ:2009/04/03(金) 23:27:32 ID:/L9bY+HM
今回もTV版サンドロックが出てるから、おそらくWガンダムは出てくるよ。
そもそも>>620は、またWガンダム→TV版ゼロ→EW版ゼロじゃなくて
Wガンダム→EW版ゼロになりそうだねって話ね。

しかしゼクスの乗機は、Gジェネに限らずACEやスクコマでも
トールギス→エピオン→トールギスVと、しっかり出るんだよねぇ。
ガンガンでもアルトロンを出さずにトールギスとエピオンが出てるし。
624それも名無しだ:2009/04/05(日) 06:24:12 ID:SZaAArE3
Gユニット、久々に陽の目を見られるか?
625それも名無しだ:2009/04/05(日) 23:48:03 ID:BIlmsKH6
スコーピオとハイドラ使いてぇ
626それも名無しだ:2009/04/11(土) 10:34:27 ID:4eOixac4
電撃のサイトの画像見るとTV版ゼロも出るみたいで一安心
627それも名無しだ:2009/04/11(土) 14:02:20 ID:80zpXUZi
クロスドライブの時、雑誌とかの画像にあったのに
実際は出なかったんじゃなかったっけ?
つか、クロスドライブにこそTV版ゼロを出すべきだったよなぁ
オリキャラ主人公との差別化の為にも。
同じ機体で、それより弱いヒイロが憐れでならなかった…オマケに糞ゲー
628それも名無しだ:2009/04/11(土) 14:46:06 ID:4eOixac4
>>627
本当かよ
けどこんなにハッキリしてるんだから出てくれると思うけどなあ

http://news.dengeki.com/elem/000/000/151/151820/img.html
629それも名無しだ:2009/04/11(土) 17:41:50 ID:80zpXUZi
いや、今回は出ると思うよ。
そんな過去も無かったっけ?というだけの話
630それも名無しだ:2009/04/12(日) 00:12:41 ID:UH3f7m7A
戦闘はフルボイスなのかな。久々に新録トレーズ聴けたら俺歓喜w
でもカーンズは…
631それも名無しだ:2009/04/12(日) 00:54:54 ID:pVETBhBs
カーンズはパイロットじゃないし
ボイス無しでも問題ないだろ
リリーナだって声付きで出たこと無いのに
632それも名無しだ:2009/04/12(日) 00:55:35 ID:PKZWobJ4
GジェネFは出てたぜ確か>矢島
633それも名無しだ:2009/04/12(日) 01:04:15 ID:pVETBhBs
Gジェネ程ガンダムに力入れてないからな
リリーナを声付きで出すにはリューナイトと同時参戦じゃないと無理
634それも名無しだ:2009/04/12(日) 02:27:58 ID:+1xAdhGb
ビッグ・オーもあるじゃない!流石にあっちと据え置きはもう
厳しいかw
635それも名無しだ:2009/04/12(日) 02:31:58 ID:H1sKZcoA
スパロボDをPSPあたりでリメイクすれば…
つか、スパロボのフルボイス化って、そんなに需要あるのか?
636それも名無しだ:2009/04/12(日) 10:34:24 ID:08dCdXIP
>>627
というかクロドラの時は
TVゼロのアイコンでその下にEWとか書かれてたからな
まあラストまで行けばIDで互角になって
専用チーム攻撃貰えるからマシでは有るが
やっぱ微妙

TV版がEWの完全劣化になるのは勘弁して欲しいな
使い分け出来るような性能にして欲しい
後、トールギスV>エピオンもどうにかしてくれ
637それも名無しだ:2009/04/12(日) 12:36:23 ID:gCdEH8Ci
エピオンなら、ゼロやゼロカスタマとドッコイな性能は欲しいよ

そういや、電撃HPのユニット交換画像のサンドロックは、改の方だね
細かい違いだし、スタッフがミスってるだけかもしれないが
638それも名無しだ:2009/04/12(日) 13:24:11 ID:H1sKZcoA
Gジェネではいつもゼロとエピオンの性能は同じようなもんだろ。
射程は、あの機体の特徴だからどうしようもないし。
639それも名無しだ:2009/04/12(日) 15:26:44 ID:4pXggBbI
ゲーム的にゼロとエピオンが同性能は無理だろ
ガンガンNEXTでもかなりの差があるし
640それも名無しだ:2009/04/12(日) 16:17:13 ID:mYy6ATKx
まあなぜか知らんがガンダム世界じゃ同じくらいの実力の者同士は接近戦になるからなあ
だからこその近接武器のみのエピオンでも互角に戦えるけど
ゲームじゃ射撃武器の意味も出さなきゃだから、結局それがないエピオンが弱くなるのはしょうがないわな
641それも名無しだ:2009/04/12(日) 20:08:14 ID:08dCdXIP
GジェネPでは、バリア系が強化されてたから
場合によってはゼロよりエピオンが使いやすかったな
まぁ、エピオンより完全上位互換の機体が居るから趣味になってくるけど

ネオは近接自体が終わってたが、
SEEDでは複数攻撃が出来るようになってそこそこ
といっても、エピの武器ブロックとゼロシステムのお陰で使いにくい

スパークウィンドつけm(ry
642それも名無しだ:2009/04/13(月) 08:40:32 ID:qxgb7dgX
エピオンって原作ではバリアなんて持ってないはずだよね・・・・
643それも名無しだ:2009/04/13(月) 10:26:20 ID:u+5jU8n4
だからスパロボやGジェネでバリアが付いたことなんて無いと思うぞ。
それどころか、シールドを持ってるのにシールド無しにされることがあるくらい。
>>641が言ってるのは、格闘武器だけだから敵のバリアを気にしないで使えるってことだろ。
644それも名無しだ:2009/04/13(月) 12:31:10 ID:jL20fEcY
最近のGジェネそんなになってるのか。
だったらガンダニウム合金も再現してくれれば
エピオンもサンドロックも強くなりそうな気がする。
645それも名無しだ:2009/04/13(月) 18:40:41 ID:u+5jU8n4
まぁ無理だな。
ガンダニュウム合金なんて、ただ固いとしか思ってないだろうよ。
実弾を跳ね返したり、ビームを食らっても貫通せずに表面で弾けるのは
異常に固いからではなく、強い対弾性とビームを減免する特性故だということを
ガンダムWを好きなヤツの何%くらいが知っているのやら…
ましてやGジェネを作っているスタッフあたりが知っているとはとても
646それも名無しだ:2009/04/13(月) 18:52:44 ID:jL20fEcY
>>645
いいこと思いついた。
お前さん、スタッフになれよ。
頼むぞ。
647それも名無しだ:2009/04/13(月) 20:16:27 ID:qxgb7dgX
>>645
じゃあスパロボ的にはビームコート装備なのが正しいってことか
648それも名無しだ:2009/04/14(火) 00:18:49 ID:oEKJW7xy
>>645
ま、それ全員が持つと更にビーム耐性持つデスサイズが霞む
スパロボでの理想は高装甲に全員ビームコーティング持ち
デスサイズは更にIFって所だが、贔屓にも程があるからな

そういや、αとF完のゼロカスはIF持ってたな
649それも名無しだ:2009/04/14(火) 01:05:17 ID:RMjqZYKK
最近ではサンドロック以外は高装甲ですらないけどなw
つか、全機ビームコート持ちって、そんなに贔屓になるかねぇ。
SEED系なんてみんなフェイズシフトを始めとした特殊防御持ちじゃないの?
贔屓とか贔屓じゃないとか以前に事実は事実だよ。
ま、ビームコートなんて、あっても無い様なもんだから別にイラナイけどね。
650それも名無しだ:2009/04/14(火) 01:45:43 ID:GhyceeUG
ステルス性もあるからな。
分身25%とかあってもいいかも。
651それも名無しだ:2009/04/14(火) 01:50:56 ID:1vXx+685
ガンダリウムはガンダニュウムみたいに特殊な設定あるのかな
652それも名無しだ:2009/04/14(火) 09:59:35 ID:q8HtobLw
>>651
基本的には似た設定だったけど
UCは攻撃力の方が装甲より上回ってしまって
あんまり意味ないよな。
最初はザクマシンガン跳ね返してたのに。
653それも名無しだ:2009/04/14(火) 11:12:51 ID:oEKJW7xy
シャアザクのバズーカの時点でシールド抜いたからな
そのまま大気圏突入してたが

>>649
そうか?
シールド技能持ちだし、あるとかなり便利だけどなぁ
減少系バリアで威力添ぎ微量ダメージ喰らうってのを
ニヤニヤしながら見る性分でも有るからだが
654それも名無しだ:2009/04/14(火) 11:52:43 ID:RMjqZYKK
>>652
似てない似てない
一度ガンダニュウム合金を調べてみるといいよ。
何と言うか、もはやマジックマテリアルと言っていい代物だから。
ただの装甲などではなく、Wのガンダムのパフォーマンスは全てこの合金からきてると言っても過言じゃない。
655それも名無しだ:2009/04/14(火) 18:47:17 ID:q8HtobLw
>>654

いや、ガンダリウムもそれまでの装甲材質より
耐弾性、耐ビーム性に優れ
軽量で頑丈だけど、コストが高い。という面で多くの共通がある。
というかガンダニュウムがそういう設定にプラスαされたものだと解釈しているが。

UCじゃ攻撃力が装甲を上回ってしまったのと
どの陣営のMSもガンダリウム制MSだったからあまり目立ってないだけで。
全体的に底上げされた形。

まぁガンダニュウムみたいに、
装甲自体が電波吸収やビーム拡散する云々はないけどね。
それがUCにおいてさほど重要なのかわからんが。
656それも名無しだ:2009/04/14(火) 20:48:42 ID:/CIBj7Dr
無印Fでトールギスを使ってると、原作ばりに敵の攻撃バシバシ喰らいながら闘ったり出来るよね。
あれは結構気分が良かった。

α以降のウイング系は回避系ユニットになってる事が多い気がする。
657それも名無しだ:2009/04/14(火) 21:40:22 ID:q8HtobLw
>>656
αも序盤のウイングはスーパー並みに
硬くて攻撃力高かったよな・・
敵だったけど。
658それも名無しだ:2009/04/14(火) 21:45:44 ID:1vXx+685
αはW勢はみんな性能高かったな。装甲も高かったし、V2と同じ程度の運動性だったような気がする。
659それも名無しだ:2009/04/15(水) 00:36:44 ID:uABWmcly
たまに>>656みたいな話が出てくるけど
TV前期のイメージに囚われてる人多過ぎ。
660それも名無しだ:2009/04/15(水) 19:25:55 ID:ZC/4w2y1
ウイングゼロについてはカトル搭乗時に雑魚の攻撃を受けまくってたのがマイナスイメージに繋がってしまってる感があって残念
少なくともヒイロの手に渡って以降はろくに被弾してないし、それ以前でもトラントが乗ってツインビームサイズを避けるところはなかなか素敵だったと個人的には思う
661それも名無しだ:2009/04/15(水) 20:08:26 ID:kgze9QdL
中盤以降のイメージは被弾すると危ないというよりも、
被弾する必要すら無くなったって感じがする。
662それも名無しだ:2009/04/15(水) 20:26:42 ID:nT27Iv5O
被弾する必要?
663それも名無しだ:2009/04/15(水) 20:51:18 ID:ZC/4w2y1
>>659
前半でも18話か19話のトーラスはいい線いってたと思うよ
664それも名無しだ:2009/04/15(水) 22:03:46 ID:cj48s75s
>>660
回避する必要性がないんだよね。
演出上でもいい演出だと思う。
ありがちでないクールな主人公。
テロリスト。
大火力のチートガンダム。
当時これでハマったわ。
665それも名無しだ:2009/04/15(水) 22:21:54 ID:TKXIWVWA
>>656
つっても攻撃喰らいまくったのって最初の特攻の時ぐらいじゃね
666それも名無しだ:2009/04/16(木) 08:08:11 ID:GL49HnpP
トレェェェズ、そんなに付き纏うな!
の時は結構食らってなかったっけか。
667それも名無しだ:2009/04/16(木) 08:56:40 ID:wUZCfgRj
その時って、トールギス1機で、かなりの数を相手にしてたんじゃなかったっけ?
668それも名無しだ:2009/04/16(木) 09:36:18 ID:iWPrbnUk
>>660
ゼロにカトルが乗った時のはマジで避ける気ないからマイナスに繋がるというのがわからん
669それも名無しだ:2009/04/16(木) 09:45:47 ID:n6EgpMbr
攻撃食らう必要もない ってのは要するに
圧倒的な攻撃力で喰らう前に倒してしまうから って事かな?
確かにそんな感じはあったな。
670それも名無しだ:2009/04/16(木) 10:30:59 ID:9MV/N2H1
攻撃を受ける必然性みたいのが中盤以降はなくなった気がするんだよね。
序盤は基地などを強襲してたから、
数に圧倒的な差があって全てをかわしきれないから、あえて回避しないってのもあったと思う。
中盤以降だとルクセンブルクとサンクキンダムあたりしか圧倒的な戦力差での戦いってないんじゃないかな。
671それも名無しだ:2009/04/16(木) 10:54:25 ID:WZK0UuGu
最終決戦前でも普通に数十機相手に戦ってるんじゃなかったっけ
まあ序盤は地上で空の飛べない初期機体に乗ってるから、基本平面でしか動けないのと、
終盤は宇宙で全方向に動けるっていう違いはあると思うけど
672それも名無しだ:2009/04/16(木) 11:00:49 ID:wUZCfgRj
リーブラvsピースミリオンの構図になってからは、圧倒的な戦力差は度々あったよ。
勝つには勝ったがボコボコにされたこともある。
ま、戦い方の問題でもあるんだけどな。
カトルが指揮するようになるまでは、50機を4機で相手する場合、1vs50×4だった
カトルが指揮するようになって4vs50
673それも名無しだ:2009/04/16(木) 11:09:56 ID:qYps8L3j
>>669
いや、カトルのゼロは明らかに避ける気がなかったよ。
猛攻食らってからなぜか大爆発起こしてから
わざわざ変形してたしw

ヒイロのウイングですら攻撃食らってから地面にこすりつけながら
MSに変形してたしw

ガンダムの演出としては斬新だったよ。
避けるイメージしかないんだもん。
674それも名無しだ:2009/04/16(木) 11:29:00 ID:n6EgpMbr
ヒイロが「このままじゃあゼクスに勝てない」って言う台詞もあったよね。
675それも名無しだ:2009/04/16(木) 22:38:08 ID:RniVyUCO
MD波状攻撃で消耗戦仕掛けられた時のだな
打開案としてサンドロックにzero仕込み
676それも名無しだ:2009/04/17(金) 00:22:17 ID:Smm8nPmg
昨日、ブックオフでF完の攻略本を見たが、かなり酷いな。
ヒイロ以外は集中や必中が無いのか知らんが、4人はもれなく「攻撃してもどうせ当たらない」という評価。
機体の評価も、悪くはないがパイロットが〜ではどうせ当たらないから意味が無いといった感じ。
ヒイロ&ゼロ以外の4人が最弱なのってF完か?
677それも名無しだ:2009/04/17(金) 03:38:08 ID:ppytpnPi
>>676
間違いない。
おまけにロクに空中に攻撃できなくて涙目。
愛情があってもヒイロしか使えなかった。
そのヒイロもゼロカスフルカスタムでようやく使える程度。
ゼロカスはチートだったけどな。
678それも名無しだ:2009/04/17(金) 09:00:59 ID:AS1o5Kcy
>>676
ヒイロ=集中があるから普通に使える。ただF完になると敵の攻撃力が高いので「対ビームコーティング」は必須。
     但し集中使ってもボスには殆ど当たらない
デュオ=デスサイズの運動性が高いから、集中無くても大丈夫だと思う。弾数無限+移動後使用武器だから案外便利
      やはり対ビームコーティングは必須
トロワ=ヘビーアームズはやけに運動性低い。まず攻撃が当たらん。武装は良いんだけど当たらないとね・・・
カトル=サンドロックが弱い!弱すぎる!でも唯一の幸運持ちだから、デュオの変わりにデスサイズに載せたりしたりしても良いかも知れん
五飛=スタッフは五飛嫌いだろ ってぐらいの冷遇ぶりw かなり後半に出て来る癖に全然強くないし。恐らく最も使わない人

オマケ
ゼクス=無印Fの間だけ使用可能なキャラ。無印ではまだ敵の強さがインフレしてないので、かなり強い。
      強いけど、どうせ抜けるから資金かけるのはちょっと勿体無いかも知れんと言う微妙な立場。
679それも名無しだ:2009/04/17(金) 09:13:27 ID:ePi714x8
それとヒイロだけ2回行動レベルが61なのが救いだな、
他は62だし・・・Fのレベル60以降は経験値1000とか言う糞仕様は酷い。
680それも名無しだ:2009/04/17(金) 10:15:55 ID:Smm8nPmg
概ね攻略本通りの、致命的なまでの弱さなんだなw
まぁ当てられなきゃ話にならないからなぁ
681それも名無しだ:2009/04/17(金) 22:17:21 ID:xZWjElNi
攻略本と言えばニルファの攻略本で五飛が、加速以外自分にしか効果がない唯我独尊男って書かれてたのには吹いた
682それも名無しだ:2009/04/18(土) 07:51:09 ID:gJjpPhP1
本編の性格があんなだしなw
683それも名無しだ:2009/04/18(土) 09:26:03 ID:5pD994id
スパロボでは更におかしくされて
結局、何がしたいのかわからないキャラになることも、しばしば
684それも名無しだ:2009/04/18(土) 09:34:17 ID:PY2Kg7Kp
スパ厨は五飛はヒイロのライバルとか思ってるやつもいるんじゃないの
685それも名無しだ:2009/04/18(土) 11:25:03 ID:5pD994id
それくらいの誤解なら特に害は無いよ。
スパロボWだったかな?
ヒイロと五飛が戦った時の会話再現の途中でリョウ(ゲッター)が割り込んできて
「平和になったら元の生活に戻ればいいだけだ!」
原作を観た人なら、この台詞がどれだけ見当違いの台詞かわかるが
観てない人は、このやりとりを見てどう思ったか…
おまけに、何故か五飛は反論もしてないし。
物心ついた時から工作員や兵士だった者や、軍人を対象としたやりとりに
特殊な状況下で、やむなく戦ってる一般人を割り込ませるとか理解に苦しむ。
だいたい、前者の元の生活って何だよw
686それも名無しだ:2009/04/18(土) 13:51:47 ID:jpoyvGFc
>>685
まじで?そりゃ萎えるな・・・
687それも名無しだ:2009/04/18(土) 15:57:58 ID:9siGHAn6
そろそろテレビ版を・・・
688それも名無しだ:2009/04/18(土) 16:03:27 ID:qDHkh9xY
>>685
いやゲッターの連中はヒイロや宗介の生い立ちやそういう世界を知らないからこその台詞だと思うけどな
平和になって(実際はなってないけど)元の生活がないからEWのウーフ・・ごひや
セイナやタクマの様な生き方になったんだろう。
689それも名無しだ:2009/04/18(土) 16:15:40 ID:EdMbKnGS
何も知らない元一般市民のパイロットを会話に割り込ませる意味は何?ってことだろ
690それも名無しだ:2009/04/18(土) 16:44:04 ID:hOasS1N0
相手の事情はあまり考えないTV版のリョウの再現
691それも名無しだ:2009/04/18(土) 19:03:30 ID:htw33CHU
ライターに文句言えばいいんじゃね
692それも名無しだ:2009/04/18(土) 21:19:45 ID:gJjpPhP1
>>685
本当ならそのリョウさんとやらもそこまで酷い馬鹿じゃないんだろ
スパロボなんてそんなもんだよw
693それも名無しだ:2009/04/18(土) 22:44:57 ID:jpoyvGFc
第三次αやってないんだけど
攻略本立ち読みしたら、Wゼロより、フリーダムの方が強いんだな・・・
わけのわからん武装よりツインバスターライフルの方が弱くてなんかガッカリだ。
694それも名無しだ:2009/04/18(土) 22:51:06 ID:QSe5pH05
使い勝手じゃゼロカスのほうが壊れてるだろ
MAP範囲広いし
695それも名無しだ:2009/04/18(土) 23:30:00 ID:6rv42vqu
>>693
俺もやったことないんだけど、フリーダム>ゼロってのは具体的にどういうことなの?フルバースト>ツインバスターライフルなの?ニルファの頃からツインバスターはビームザンバー連続斬りに負けてたけど。
696それも名無しだ:2009/04/18(土) 23:37:09 ID:VEV0Fnqg
運動性とか細かい部分はフリーダムのが上だな。
まぁ参戦期間はゼロのが長いし使い勝手は殆ど同じ。
ストライクが使いやすい上に引継ぎが異常だから、
体感的にフリーダム>ゼロになってる気がする。
697それも名無しだ:2009/04/18(土) 23:40:52 ID:sux38xGH
SEEDもゼロシステムも気力制限が高すぎて発動する頃には敵が壊滅してる
反撃武装が豊富なフリーダムなら雑魚狩りして自力で発動できるけど
ゼロは相当改造しないとガス欠起こすからバサラに頼らないと発動できない
698それも名無しだ:2009/04/18(土) 23:56:25 ID:qDHkh9xY
αの世界においてウイングゼロ(ファーストより古い)の設計は10年以上前、組み立てはバルマー戦役時
ゼロカスタムにおいてはその時点で10年落ちの新古の可能性もある。
ゼントラーディやら宇宙怪獣やらをなぎ倒して終戦。アナハイムでメンテをする。
未来世界でロクなメンテをしない(多分)で使い続ける。最後に捨てる。
1度破棄した機体を再利用。終戦後すぐに空気読まずにゲートが現れる。

連合から奪取したバスターを参考にフリーダムを新開発。その時点で既にいろんなガンダムのデータもあるだろうね。
ちなみにストライク→ジャスティス、イージス→リジェネレイド

超最新の機体と激古でオーバーワーク気味の機体の差だね。
それでも"機体"の性能だけで言えばゼロシステム分ゼロが勝ってると思う。
699それも名無しだ:2009/04/19(日) 02:51:00 ID:q4aimhYB
しょーもない推論だなw
改造していくとツインバスターとバスターの攻撃力が逆転してしまう
そんな雑なスタッフが設定する数値の意味なんて考えるだけ無駄
700それも名無しだ:2009/04/19(日) 03:16:22 ID:wuOUGJhk
改造していくとつっても、10段改造の時点じゃ逆転しないし、
15段改造はクリア後のオマケモードだからな。
701それも名無しだ:2009/04/19(日) 03:38:53 ID:q4aimhYB
ボツモードじゃなくて正規のモードなんだから同じだよ。
普通に調整不足。
702それも名無しだ:2009/04/19(日) 06:24:52 ID:VrezFbhh
>>695
フルバーストは負けてたけど、
ヴェスバーもしくは、ツインサテライトキャノンみたいな武装かなと思うんだけど。
よく知らねぇんだ。

ガンダム系でビーム射撃同士でそりゃないわって思ったわ。
武装は少ないけど超火力が魅力なのに。

>>699
>改造していくとツインバスターとバスターの攻撃力が逆転してしまう
まじかw
703それも名無しだ:2009/04/19(日) 06:37:54 ID:EBq/02AE
っつーかサルファはロリバスが最強な訳だし・・・ロリバスと
フルバーストだと攻撃力は100負けてるが地形適応SとAの
差とかバリア貫通辺りの差があったと思うが。
704それも名無しだ:2009/04/19(日) 10:33:20 ID:b8s/YNm5
常連化したせいか影が薄くなったよな
リーオー消し飛ばして大笑いしてた最初のヒイロが
今はぶっきらぼうに飛来してバスター撃つだけになっちまった
705それも名無しだ:2009/04/19(日) 12:00:54 ID:lyLKMCBp
何回シェルター破ってんだよって感じだな
706それも名無しだ:2009/04/19(日) 14:54:13 ID:VrezFbhh
>>703
ロリバスが最強っていうのは
この場合、定義が違うんだよ。
707それも名無しだ:2009/04/19(日) 15:33:13 ID:I7WtOzgA
>>704
Fの時みたいに敵として出て来るヒイロがまた見てみたいっす。
あとゼロシステムでぶちきれてるカトルも。
708それも名無しだ:2009/04/19(日) 16:22:02 ID:K6ZFnjxB
>>699
攻略本見ただけだから詳しくは知らんけど確かエルガイムMk−2(A級で最強クラス)のHPが3000代に対し、アローンやグライア(B級の雑魚)が4000以上なんて作品もあったなw
他にもキュベレイのHPが3万もあるのに、同型機の武装を変更しただけのキュベレイMk−2が4000程度だとか、スパロボの数値設定なんて失笑ものだよ、ホントw
709それも名無しだ:2009/04/19(日) 16:56:52 ID:lyLKMCBp
機体能力はW、パイロット能力はSEEDで棲み分けできてんじゃん
710それも名無しだ:2009/04/19(日) 18:02:40 ID:K6ZFnjxB
>>709
原作準拠だと種のパイロットは強くないだろ
フリーダムが無いと何も出来ないキラと、リーオーで無双のヒイロとの差は大きい
711それも名無しだ:2009/04/19(日) 18:18:57 ID:VrezFbhh
おまけにSEEDの機体の火力じゃ
ロクにダメージ与えられんよな。
まぁ原作準拠だとスーパーロボット勢に太刀打ちできんがw
712それも名無しだ:2009/04/19(日) 19:39:15 ID:W6KVpVK2
作品叩きは程ほどになー
とは言え、英才教育を受けて身体能力も人間離れしているヒイロが
遺伝子的にはサラブレッドでも一般市民として生きてきたキラに
パイロット能力で劣るといわれても、ハァ?とは思う
713それも名無しだ:2009/04/19(日) 20:07:41 ID:YTW5L4N5
常人の2倍だっけか?ヒイロ。ガンダムファイター除けばガンダムシリーズで1番か。
714それも名無しだ:2009/04/19(日) 20:34:03 ID:I7WtOzgA
>>712
α外伝でも、ガロードの方がヒイロより全般的に能力値高かった気がする。
ガロードは特殊な訓練も受けてないし、コーディネーターでもなければ、ニュータイプでもないというのに・・・
それどころかMSに載った事すらない完全素人なのになあ。

スパロボってのは基本的に新しい方の参戦作品が優遇される傾向にあるのかな?
715それも名無しだ:2009/04/19(日) 21:09:28 ID:waCQk3RO
おまえらが言いたいことはわかるが
スパロボはガンバスターやら真ゲッターやらの攻撃をMSが耐えられるゲームだぞ
原作の設定なんて特殊技能の参考にする程度だろ
716それも名無しだ:2009/04/20(月) 01:37:54 ID:M5A4+qc7
ぶっちゃけ、これからWってスパロボ参戦するのかね?
Wが出て以来、参戦してないスパロボはインパクとしかやってない。
やるつもりもないが・・・

>>714
ロランはたいしたことなかったような気がするけどね・・・
いっそのこと、能力も上昇率も一律にすればいいのに。
特殊能力・技能で差別化して。
717それも名無しだ:2009/04/20(月) 02:45:08 ID:SfSx1Kw8
>>714
ガロードの場合は
特訓したり、経験積む事で能力強化されていったから
それ再現で大器晩成型なだけで
序盤ならヒイロの方が上でなかったか?
まぁガッツとティファでチート化するけど
718それも名無しだ:2009/04/20(月) 03:03:07 ID:alVkjNPz
>>685
スパロボWじゃなくてスパロボAな。
ヒイロ「お前が戦えば戦うほど平和の犠牲が無駄になっていく…!」
「もう気付いてるはずだ、五飛!」
五飛「だから戦士はいらんのか!?戦争のためだけに生きた兵士は切り捨てるのか!」
リョウ「戦争が終われば元の生活に戻ればいいだけだ!」
五飛「違うな!俺たちは…いや、ここにいる兵はみな同類だ!」
「戦場でしか、己の存在意義を見いだす事ができんのだ!」
719それも名無しだ:2009/04/21(火) 22:12:18 ID:WLURyd6v
>>718
明らかにリョウが空気読めて無いなあw
720それも名無しだ:2009/04/22(水) 01:15:08 ID:RlbO7q7c
完全平和主義に進む世の中で、軍人等を対象にした主張だからなぁ
戦争や異星人襲来に対してバラエティ豊かな連中が戦う「ごった煮大戦」で、破綻させずにやるのは難しい。
五飛が仲間になるのも遅くなるし、そこまでして原作再現することをファンは望んでるのかね
721それも名無しだ:2009/04/22(水) 01:25:16 ID:pCK0KnwG
正直EW参戦が多すぎてお腹いっぱい状態だわ
しかも原作からして話が短いから、やることと言ったらシェルターもしくはそれに類する何かの狙撃と
五飛、トロワの敵勢力で出現くらいしかないから、そればっかりしてるし
722それも名無しだ:2009/04/22(水) 01:44:34 ID:RlbO7q7c
最近は新作には出てないし00も控えてるからね
もうWが参戦すること自体、そうそう無いと思うよ。
723それも名無しだ:2009/04/22(水) 02:39:54 ID:HSnHLuEc
次はW、種運命、00を共演させて女性狙いでいきましょ
724それも名無しだ:2009/04/23(木) 00:04:46 ID:69bapPGp
最近の作品なら兎も角Wでは…
725それも名無しだ:2009/04/23(木) 00:59:12 ID:b7e4C7cw
五飛は腐的にアリなのか?
726それも名無しだ:2009/04/25(土) 17:47:45 ID:Lx4QuIWc
大人気って程じゃないが
ありなのは当時のアンソロ見てりゃ解る
総数自体はそりゃ他に比べれば少ないが
727それも名無しだ:2009/04/28(火) 15:50:50 ID:asmriADy
TV版ゼロが模型化されるねぇ
とは言っても、400円くらいの彩色済フィギュアだけど。

…アレ?俺が知らないだけで、このテのやつでは頻繁に模型化されてたりする?
728それも名無しだ:2009/04/29(水) 07:00:56 ID:/5gGqWyw
去年ハイコンプロでTV版の前期五機が出てたぞ。

まあ、そんなに頻繁じゃないな。
729それも名無しだ:2009/04/29(水) 10:24:34 ID:SqPcfC/O
黒歴史扱いのTV版後期機体の話じゃね?
TV版前期機体はフィギュアでも、ちょくちょく出てるし。
ゲームでもTV版前期→EW版って感じで、露出は多い。
730それも名無しだ:2009/05/01(金) 14:36:40 ID:YSf5pDLi
だってアルトロンとかなんであそこにシールド?って感じだし
731それも名無しだ:2009/05/01(金) 17:51:01 ID:pn27dD+4
ショルダータックル喰らわせる為です
732それも名無しだ:2009/05/02(土) 15:36:30 ID:jpYX/loW
五飛「さすが龍星座最強の盾だ、何ともないぜ!」
733それも名無しだ:2009/05/03(日) 00:56:58 ID:+VCCmZvK
ちゃんと劇中でシールドとして活用してるんだから許してやれよw
734それも名無しだ:2009/05/06(水) 02:23:36 ID:HvQBTZm6
αでTV版後期機体を使える期間って短すぎねぇ? すぐカスタムになりやがる

64みたいに任意で選ばせてくれんもんかねぇ
735それも名無しだ:2009/05/06(水) 02:31:07 ID:xGfXduS9
ゼロに至ってはルート違ったら使う事すら出来なかったよな。
736それも名無しだ:2009/05/06(水) 08:50:11 ID:S63/8iOe
αの初期機体の弱さはF完以上だったな・・・

第二話ぐらいでデュオが登場して。デュオキター
デュオ、ドゴスギアに攻撃。ダメージ10。泣いた・・・

その代わりカスタムは異常に強かったけど。
737それも名無しだ:2009/05/06(水) 13:03:53 ID:KsvkZa2A
>>734
それ、ドリームキャスト版のαで思ったわ。
デスサイズヘルのツインビームサイズの戦闘アニメは凄く良かったのに
ヘルカスタムのビームシザースのショボさといったらもう…開発終盤でスタッフがダレたとしか思えないレベル
738それも名無しだ:2009/05/06(水) 14:54:09 ID:dx/NMXE2
>>736
あったなwアレ以来バスクが恐ろしいw
739それも名無しだ:2009/05/06(水) 15:37:54 ID:FBy3AiHS
αってもう忘れたけど設定上同じ機体なのに乗り換えなんてあるんだな
740それも名無しだ:2009/05/06(水) 18:03:38 ID:ivHMnOaH
カスタムは全部、15年前の機体って設定だっけ?ツッコミ満載ですよねぇ
741それも名無しだ:2009/05/06(水) 20:00:24 ID:S63/8iOe
α設定でカスタムはファーストガンダムより前に出来た設定。
恐らく、ファーストガンダムのモデルになったと思われる。(そこまでは断言されて無いが)

「ファーストガンダムより前に出来てるなんてこの機体は一体?」みたいな台詞が有った気がするけど
その謎に関しては最後までスルーだった気がするw
742それも名無しだ:2009/05/06(水) 23:44:16 ID:K6EprWW2
ウイングゼロの設計にテム・レイが参加したいたっぽく読めるな。
そう考えると、同じガンダムでも、いろんなアプローチがあっておもしろいね。
743それも名無しだ:2009/05/07(木) 00:53:04 ID:hC48fLfD
テム「これをガンダムに付ければ未来を見せてくれるぞぉぉ……!」
アムロ「酸素欠乏症か…!」
744それも名無しだ:2009/05/07(木) 22:31:59 ID:sX1dVBtQ
>>736
武器の空適正が低いのにガンガン攻撃するからしょうがない
745それも名無しだ:2009/05/07(木) 23:53:35 ID:KAeSLYwO
TV版の弱点って
・主人公逹の単独行動が多い
・インパクトの強い名有り敵が少ない(ゼクス、トレーズ、レディ、ノインぐらい)
・後半の敵がほとんどMD
・中ボス的な巨大MAがいない
ヒイロ逹の立場は近作に反政府系が多いから問題ないかもしれないが
とにかく強敵が少ないのはゲーム的に辛いと思う
上の4人もゼクス以外後半まで乗ってるのがリーオーやエアリーズだし
外伝の機体とか出せんのかねぇ
もう一回TV版ストーリーやりたいわ
746それも名無しだ:2009/05/08(金) 00:06:52 ID:CB1sDmoq
使える期間が短いのが問題だろ
自爆イベント後にすぐゼロ乗換えしちゃうと
その間のストーリーまで端折られるし再現すると今度は味方になるのが遅れる
747それも名無しだ:2009/05/08(金) 01:15:14 ID:xwcuOxW2
俺はスパロボDみたいなのでいいわ。
無理に原作再現されて>>718みたいなクォリティーになるのも嫌だし
αみたいに、なんでもかんでも片っ端からコロニーの脅威と考える過剰反応のW勢にも萎える。
748それも名無しだ:2009/05/08(金) 08:55:19 ID:t/Qctgzb
>>767
結局の所Wを上手く書けるってやっぱ奴だけか・・・。
749それも名無しだ:2009/05/08(金) 14:00:32 ID:nCNcIGDy
あれは変態という名の紳士が活躍しすぎ。
750それも名無しだ:2009/05/08(金) 18:06:27 ID:xwcuOxW2
活躍しすぎって、使用期間が非常に短い上に、肝心の最終戦でも使用できず
イイ感じで死んだあの人のこと?
751それも名無しだ:2009/05/08(金) 18:23:21 ID:CffyOwab
あんなにイイ感じの死に様はスパロボでも珍しい。
752それも名無しだ:2009/05/08(金) 23:45:01 ID:t/Qctgzb
全部持っていったよね。
753それも名無しだ:2009/05/09(土) 01:00:53 ID:l0OWP/WM
どう足掻いてもごひは勝ち逃げされるんですね、分かります。
754それも名無しだ:2009/05/09(土) 01:07:38 ID:fVbSPYGq
原作で死んでるキャラかオリキャラにしかできない役割だな。
キャラ的にもトレーズならやりそうだから、違和感無くて良かった。
755それも名無しだ:2009/05/11(月) 05:25:56 ID:im2IDsEV
TV終了以降のヒイロって、学生になったんだな。
意外にも、主役5人の中で一番普通w
756それも名無しだ:2009/05/11(月) 05:37:07 ID:JgQMvXjt
EWで相変わらずリリーナ警護でしたが
劇場版はもうラストどうなったかわかんね
757それも名無しだ:2009/05/11(月) 11:44:36 ID:im2IDsEV
リリーナのSPになったのは、ボツ案を採用した漫画だけじゃなかったか?
スタッフ曰く、ヒイロとリリーナが一緒にいるのはヒイロのイメージじゃないってことで、SP案は辞めたみたいで
劇場版では何処かのコロニーに、解説版ともされる小説では大統領選演説中のリリーナを見て無言で立ち去るという描写になってる。
やっぱり日常(学生?)に戻ったんじゃないの?
758それも名無しだ:2009/05/11(月) 13:02:26 ID:0U20LDIX
ヒイロ「単位なんて安いものだ。特に俺のはな。」
759それも名無しだ:2009/05/11(月) 13:19:16 ID:npt2VsHY
ハッキングして成績改ざんするんですね、分かります。
760それも名無しだ:2009/05/13(水) 01:39:40 ID:Dq8MzJqS
上げる
761それも名無しだ:2009/05/13(水) 03:26:18 ID:u8iGKbK0
テレ玉のGガン終わった翌週からW始まってたハァハァ
TV版再参戦を願いつつ週一ペースでまったり見るぜ〜
762それも名無しだ:2009/05/13(水) 10:49:18 ID:/6hv5Cnl
TV版でもEWでもいいから、まずは参戦して欲しいわ。
最近はTV版どころか、参戦自体が怪しいし。
763それも名無しだ:2009/05/13(水) 18:57:33 ID:kwCmb9i1
>>762
スパロボ学園に参戦してよかったな。
764それも名無しだ:2009/05/13(水) 19:12:19 ID:KopD7iUQ
むしろお断り
765それも名無しだ:2009/05/13(水) 20:03:18 ID:VFO1ZMBd
ゴッドがJの性能ならゼロが涙目になることは無いな。
766それも名無しだ:2009/05/14(木) 01:44:48 ID:BeVGZ4sH
やったあぁぁぁっ!スパロボ学園参戦決定!!







イラネ
767それも名無しだ:2009/05/14(木) 13:50:23 ID:AjUTNcpz
W勢は運動性無視してHPと装甲をフル改造してビームコート装備してそれらしくしてる
768それも名無しだ:2009/05/14(木) 14:11:33 ID:HxiWFmtQ
まあ学園に関してはリンクバトラーと考えるとして・・・
またトーラスがやたら強かったりするのだろうか。
769それも名無しだ:2009/05/14(木) 14:37:20 ID:iEH6JBOm
ブラインドターゲット漫画版のラストで授業受けてる風景があるからヒイロって学生なのか
TV版出してほしいよな、ジャスコミで戦闘したい
770それも名無しだ:2009/05/14(木) 15:41:41 ID:AjUTNcpz
Fはサビのコミュニケーション♪の部分の音程が違うから違和感ある
αの方はいいな
771それも名無しだ:2009/05/14(木) 16:08:35 ID:BeVGZ4sH
>>769
ドラマCD?でも、冒頭で学生だから学生なんだろう。
しかし、ハイスクールレベルの授業なんて受ける意味なさそうだが…そういう問題ではないのかもしれんね。
772それも名無しだ:2009/05/14(木) 16:11:41 ID:HxiWFmtQ
フルメタの軍曹もそうだが今までああいう生活してた以上、
ごく普通の日常に意味があるんだろうさ。
773それも名無しだ:2009/05/14(木) 16:38:42 ID:BeVGZ4sH
ま、授業は名探偵コナン状態だろうな。
774それも名無しだ:2009/05/14(木) 17:41:04 ID:Lx1RWHLt
理数系の授業はともかく、文系の知識なんて
ほとんどなさそうな気はする。
775それも名無しだ:2009/05/14(木) 18:59:18 ID:BeVGZ4sH
潜入もする工作員がバイリンガル以下なんてことはありえないから
語学はしっかりやってるハズだけどな。
776それも名無しだ:2009/05/14(木) 19:37:35 ID:Y3z4zrd1
リリーナの学校にいたときも、本読んでたし
777それも名無しだ:2009/05/14(木) 20:50:02 ID:VScNpxNy
五飛は元文官だっけ。
778それも名無しだ:2009/05/14(木) 21:08:47 ID:Lx1RWHLt
>>775
まずAC世界の言語体系がどうなってるかも判らなくないか?
日常的に世界共通語以外全く使われてない世界なら、
それ以外の言語をマスターしてない可能性も充分あると思うけど。
実際アニメ内でヒイロに限らず言葉が通じない場面ってあったっけ?

閑話休題。
どっちみち、言葉を使えるのと語学じゃ全く違うでしょ。
俺もお前さんも日本語ぺらぺらだけど、
じゃあ言語学に堪能かと言えば全くそんなことはない訳で。

潜入工作員として必要なのはあくまで応用科学、実学で、
基礎科学、虚学って言われるモノは常識レベルですら怪しいと思うがな。
779それも名無しだ:2009/05/14(木) 21:25:32 ID:Lx1RWHLt
ああでも考えてみれば、なにげにダンス踊ったりしてたし、
偽装として相当幅広い教育受けてるのかねぇ。
何年教育受けてるんだよって感はあるが…
780それも名無しだ:2009/05/14(木) 22:04:02 ID:iEH6JBOm
学園をやるならまずライジンオーやゴウザウラーを入れないとダメだろ
781それも名無しだ:2009/05/14(木) 22:05:14 ID:HxiWFmtQ
総集編の論文発表とか凄い長さ。
782それも名無しだ:2009/05/14(木) 22:30:08 ID:BeVGZ4sH
>>779
?歳から8歳までアディン・ロウに育てられて
8歳の時点で、戦場で冷静かつ的確な判断ができ、爆薬や対MS砲を担いで戦えるレベルになっている。
この状態から組織の教育が7年くらい。
783それも名無しだ:2009/05/14(木) 22:54:01 ID:iEH6JBOm
エピソード0面白かったな。
784それも名無しだ:2009/05/17(日) 22:44:00 ID:AzB4lRhq
自軍でキャンサーかパイシーズ使いたいね
785それも名無しだ:2009/05/18(月) 02:20:17 ID:kAV+9AWk
スパロボは海ステージがほとんど無いから、水中専用機はなぁ
スパロボWの時、サーペントを1機よこせとは思った。
786それも名無しだ:2009/05/26(火) 08:28:38 ID:mazGn3Vo
>>754
金竜隊長なんかは死亡フラグ(戦いが終わったら飲みに連れてってやる)とかしてたし
原作で自爆してたし資質はあったかも
オリファーも中盤死亡という流れでなく、ラスト前にイベントやって特攻も違和感なかったかも
 
攻略本ではトレーズを出撃させたら敗北条件にトレーズ機の撃墜追加と書いてあるが
そもそもラストでトレーズは出撃出来ないという…
787それも名無しだ:2009/05/26(火) 18:45:56 ID:PD6s1oCQ
ラスボス突撃となると、金竜やオリファーじゃインパクトが…
シャアとかと同様、一勢力のトップの人間だったからこそってのはあるかと。
788それも名無しだ:2009/06/05(金) 01:20:41 ID:b5qSufQv
最近TV版をよく目にするようになった気がするんだ
そろそろスパロボにも来るかな?
789それも名無しだ:2009/06/05(金) 23:47:41 ID:Osz5qxo+
どうかねぇ
ガンガンや無双と違って、スパロボの場合は扱いにくさがネックになるから
790それも名無しだ:2009/06/06(土) 00:57:17 ID:nE+n9+GE
チャンスが無い事は無いけどバンプレ空気読むかねぇ。
791それも名無しだ
ま、2chはともかく、一般的にはEW参戦希望の方が多いのかもしれないけどなw
TV版を出す=空気を読んでいるとは一概には言えない。