スパロボ『大人の事情』考察スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
勇者シリーズ・サイバスター・ジャイアントロボ云々
版権問題やらロボの頭身やら、毎度ファンをガッカリさせる
いわゆる大人の事情や会社同士の駆け引きについて
疑問・要望・批判何でもござれで考察してみましょう。
2それも名無しだ:2006/12/23(土) 00:05:10 ID:EI9soFrH
オマンコ女学院
3それも名無しだ:2006/12/23(土) 00:05:30 ID:phbTF/la
俺セカンド
4それも名無しだ:2006/12/23(土) 01:30:14 ID:zQJEf+dN
ブロッカー軍団が出ないのも大人の事情?
5それも名無しだ:2006/12/23(土) 01:55:51 ID:/T3kpMbm
ガンダムの顔カットイン禁止
64のリメイク
原作からの声抽出



一般的に言われてる部分はほぼ版権問題
6それも名無しだ:2006/12/23(土) 04:57:54 ID:nLqVExKc
パトレイバー参戦希望!とか言ってる人を見ると何か物悲しい気分になる
いや、ドラえもん参戦希望!とかと同じくネタで言ってるならいいんだけどね
7それも名無しだ:2006/12/23(土) 17:02:53 ID:TpjQpJo/
確実に無理だとは思うが、バンプレストにメールで質問してみたい。
8それも名無しだ:2006/12/29(金) 10:26:51 ID:tcXks4ik
版権やら捏造やらでゴチャゴチャ言わない作品ばっか集めて
歌いなさいライディーンみたいなの連発しまくるスパロボ造ればいいのに
9それも名無しだ:2006/12/29(金) 10:34:52 ID:eWPvAsRP
>>5
顔カットインやってるじゃん。
3αのフリーダムとか。
リアルサイズカットインとなると、
64のGガンくらいになるけど。
10それも名無しだ:2006/12/29(金) 10:38:54 ID:tqezI3Dg
ガガガ以外の勇者が来ないのも大人の事情か
11それも名無しだ:2006/12/29(金) 11:09:06 ID:FJYoe3NK
佐川で届かないのも大人の事情
12それも名無しだ:2006/12/29(金) 11:25:04 ID:eWPvAsRP
>>11
3αの時は佐川のメールできた追跡番号つかって
近くの配送所まで来てるの確認してから電話かけて取りに行った。
発売日前日の20時ごろ入手したよ。
仕事ない人間がこの手使えばもっと早く入手できると思う。
まあ、1日も差はつかないけど。
13それも名無しだ:2006/12/29(金) 13:17:54 ID:aRLpp7/0
ゲッターロボ號が出ないのも大人の事情?
14それも名無しだ:2006/12/29(金) 13:28:50 ID:kmbacC6d
>>13
第4次だか新だかの頃、「製作者があまり好きじゃないから」
みたいな話を聞いた。
ネタかも知れないから、話半分だと思っといてくれ。
15それも名無しだ:2006/12/29(金) 13:42:18 ID:CWZ2VHZh
前歴有るエスカフローネと抱き合わせで
レイアース参戦はCLAMPが納得せんかね

16それも名無しだ:2006/12/29(金) 15:55:24 ID:QUgSlfah
>>13
新作スレかなんかで話してた内容によると、
ダイナミックプロでもどうしようもないくらい版権が複雑化してるとか。
ムックかなんかに再放送すらできない的なことも書かれてたらしい。
スパロボに號を出す為に真ゲタ対ネオゲを作ったとまで実しやかに囁かれてる。
17それも名無しだ:2006/12/29(金) 16:59:42 ID:7nrU/j9b
ブラッドテンプル
Sガンダム
18それも名無しだ:2006/12/29(金) 17:03:05 ID:QUgSlfah
>>17
問題あるならなんで第4次Sで続投できたんだろ?
裏で版権料高くなったとかあったのかな?
そういや電子大図鑑でSガンダムは収録されてなかったけど、
ブラッドテンプルはどうだったっけ?
19それも名無しだ:2006/12/29(金) 17:13:29 ID:2ktsifzS
一瞬スレタイが
大人の情事
に見えた
20それも名無しだ:2006/12/29(金) 18:02:04 ID:QfxTg16m
サルファのガンダムSEED参戦は
かなり大人の事情て感じが伝わってきた。
どう考えても前作までの流れに矛盾が出来てしまうのに
現場の人間が決めたとはとても思えなっかた。
憶測の域はでないけどやっぱりバンダイナムコの指示があったのでは?
21それも名無しだ:2006/12/29(金) 18:06:07 ID:7DYqG2Qi
確かにシードは無理矢理くっつけた感じがした。
22それも名無しだ:2006/12/29(金) 18:07:23 ID:wiuH6njm
ばっか、種参戦はシャアがアクシズを地球に落としたくなった気持ちをプレイヤーに十分理解させる為の物だって
23それも名無しだ:2006/12/29(金) 18:09:35 ID:dj1vazOL
>>20
概ね同意だけど、それ言うと嫌種厨呼ばわりされるから止めた方が
いいとオモ
24それも名無しだ:2006/12/29(金) 18:11:27 ID:QfxTg16m
>>22
それは誉められているのか?
25それも名無しだ:2006/12/29(金) 18:16:44 ID:4o63oPtt
>>16
ビッグウエストがらみか?
26それも名無しだ:2006/12/29(金) 18:18:34 ID:QfxTg16m
>>23
いや、俺は種が参戦するのはいいことだと思ってる。
でもただでさえ荒れやすい作品だったのにさらに燃料与えちっまたからな
参戦作品が発表されたときのサルファスレはもう見てられなかった…
もっとちゃんとした形で参戦してほしかったのが個人的な意見。
27それも名無しだ:2006/12/29(金) 18:28:27 ID:HBiDPfeC
Jで初参戦なら、初参戦作品でGガンと競演というネタっぷりだったのに
残念だな
28それも名無しだ:2006/12/29(金) 18:30:27 ID:MGZAk8Y1
ニルファでもジャイアントロボ見たかったな…
29それも名無しだ:2006/12/29(金) 18:35:40 ID:4o63oPtt
風雷コンビがサルファに出なかったのも『大人の事情』
シャッフル同盟がAまでスパロボに出られなかったのも『大人の事情』
30それも名無しだ:2006/12/29(金) 18:37:12 ID:wiuH6njm
>>29
つ64
31それも名無しだ:2006/12/29(金) 18:37:58 ID:4o63oPtt
>>29
あ、64が初登場だっけ。ツッコミサンクス。<シャッフル同盟
32それも名無しだ:2006/12/29(金) 18:38:59 ID:dj1vazOL
>>29
シャッフル同盟がAまで出れなかった理由をkwsk
33それも名無しだ:2006/12/29(金) 18:40:14 ID:4o63oPtt
>>32
「ガンダムファイトの再現がめんどくさいし〜
 てゆうか、国家間の代理戦争だろ?あれって」
(意訳)

ってとあるプロデューサーがF当時に言ってたっけ…。
34それも名無しだ:2006/12/29(金) 18:50:13 ID:3MpoGzBH
>>20
個人的に砂漠の虎とガチで殺り合ってたアルビオン隊はよかった
35それも名無しだ:2006/12/29(金) 20:58:19 ID:RIS6CTAw
>>5
原盤からの音声抽出をしないのは、
SEとかBGMがノイズになるからやらないそうだ
36それも名無しだ:2006/12/29(金) 23:18:36 ID:hNQHKWH4
>>33
それは大人の事情とは言わんだろ
37それも名無しだ:2006/12/30(土) 11:22:57 ID:kK9At7pe
カラオケモードがなくなったのは大人の事情?
38それも名無しだ:2006/12/30(土) 11:44:47 ID:HDsYSwUU
大山さんが出演しない、ってのも大人の事情?
39それも名無しだ:2006/12/30(土) 11:50:34 ID:NTdFEJPW
>>37・38
カラオケモードが無くなったのはカスラックのせいだな。
大山さんが出演しないのは、もうあの当時の声が出せないからだそうだが。
40それも名無しだ:2006/12/30(土) 12:07:39 ID:8go9E7G4
あの人ザンボット嫌いなんじゃなかったっけ
41それも名無しだ:2006/12/30(土) 12:16:04 ID:jQrdCDz2
>>35
技術的には可能だけど、金がかかるんだよね。
代役を使うほうが安いし簡単。
これ、重要。
42それも名無しだ:2006/12/30(土) 12:24:23 ID:k/PL36xl
>>40
大山さんはザンボットの勝平ってキャラを気に入ってると聞いたが
ドラえもんやってる間は他の役はやらないとか言ってたからその影響じゃね?
わさびに変わった今なら ってカキコを何回か見た記憶がある
43それも名無しだ:2006/12/30(土) 13:18:40 ID:f8Omlqmv
嫌いかどうかはわからないが
「ドラえもんという夢を与える役をやっているから今はやりたくない(うろ覚え)」
みたいな理由で辞退したってのは見たことがあるな。
44それも名無しだ:2006/12/30(土) 16:38:56 ID:zdYuI0j6
つまり勝平じゃ夢は与えられないということか
45それも名無しだ:2006/12/30(土) 16:39:32 ID:RXS2lBug
どこかで生涯ドラえもん以外やりません宣言しなかったっけ?
46それも名無しだ:2006/12/30(土) 17:10:58 ID:mxpjQL2n
>>41
なにより、セリフのバリエーションも少なくなるしねえ
47それも名無しだ:2006/12/31(日) 22:03:27 ID:dvzfepQe
マクロスの一条輝も・・・・
48それも名無しだ:2007/01/01(月) 02:20:54 ID:o/ASBHOQ
WIKIの受け売りだが
のぶよはザンボットの内容に興味を持ち出演を決定。
後年、インタビューだか履歴紹介のときに出演作品に勝平が入ってなかったので
「本人は無かったことにしたかったのでは?」
という憶測が広がる。

ただ作品を愛していたのは事実で、ラストシーンでもアドリブで感情のこもった台詞をいれたりした。
49 ◆WD66IzCMAo :2007/01/01(月) 10:55:46 ID:onQyHPlH
とうちゃん、、、かあちゃん、、、、
がんばったよな?おれ、、、、、。
みたいな感じの部分か?
50それも名無しだ:2007/01/01(月) 12:36:13 ID:whkz7aOY
>>44
夢じゃなくてトラウマならくれそうなんだがな
51それも名無しだ:2007/01/02(火) 11:52:28 ID:QSSzus+s
劇場版 新約・ザンボット3を作るしか
52それも名無しだ:2007/01/02(火) 20:08:10 ID:UuaNrOa7
任天堂ハードのスパロボでEVAが一度も出ないのも大人の事情?
53それも名無しだ:2007/01/02(火) 20:21:45 ID:QSSzus+s
それ関係無いだろ
54それも名無しだ:2007/01/02(火) 21:41:02 ID:XBmXEgU+
64でエヴァ出てるしな
55それも名無しだ:2007/01/04(木) 21:59:43 ID:Qcv6sVa/
EVAはピンボールに出てるぞ
56亀バズーカ:2007/01/04(木) 23:44:35 ID:6HyFOXzJ

 >>46

 そう?
 昔のアニメなら一年分あるし、むしろ「原作で言ったセリフ」を言ってくれるほうがくれしいけど。
 金はかかっても代役よりオリジナルがいいけどな。
『バルディ』辺り、それで参戦させてほしい。
57それも名無しだ:2007/01/28(日) 00:12:24 ID:0+fmQ5Dw
えー
58それも名無しだ:2007/01/28(日) 00:18:35 ID:IclPIIeB
>>54
出てねぇよ
5958:2007/01/28(日) 00:19:24 ID:IclPIIeB
スマン、エヴァ単体のゲームなら出てたな
60それも名無しだ:2007/01/28(日) 00:21:31 ID:CxK9p0Z+
マジンガーZの敵幹部のなかで、ピグマン子爵だけずっっっっと出てこないことに、
「もしかしてみんな、こいつのこと忘れてるんじゃないだろうか」とすら思っていたんだが(ウィンキーの時代ならありえるが…)
あいつの容姿を良く思い出してみると、そりゃ出れないわな、となんか納得。

名前差別用語認定済み、人種明らかに未開人、デザイン超奇形のロイヤルストレートフラッシュだもん。
どれい獣がマグマ獣にされる現状じゃ自粛されるのも当然だな
61それも名無しだ:2007/01/28(日) 00:44:24 ID:34ehwf6H
>>60
「半分女なのに男爵なのは男女差別だ」
なんてネタが永井豪CBキャラワールドであったけど、
そのうち男女差別で出られなくなるかも>あしゅら男爵

そういや第3次のころはパッケージに
「永井豪CBキャラワールドを使用しています」
って但し書きがあったけど、
なくなったのも大人の理由かな?
CBキャラワールド使うとマジンガーシリーズやゲッターが
1本分の版権料ですんだけど、
ダイナミックプロが認めなくなったとかありそう。
62それも名無しだ:2007/01/28(日) 01:09:40 ID:dYyk2ysh
ピグマン子爵なんかアニメでも出番が少なかっただろ。

テレビ版Zとグレート、ゲッターの第1話・最終回が完全再現しないのは大人の事情?
63それも名無しだ:2007/01/28(日) 01:34:04 ID:F/6N0/1n
>>49
確か「寒い…」ってのがアドリブらしい
島本和彦のラジオにゲスト出演したときに本人が言ってた

そういえばユラーも、まだ出てないな
64それも名無しだ:2007/01/28(日) 01:45:29 ID:p1NYj/KC
とりあえず勇者の参戦を要求するッ!
いやGGGもいいんですがね…
65それも名無しだ:2007/01/28(日) 01:53:32 ID:Kcdc+bor
スパロボのオトナの事情リスト

・コンバトラーVのマグマ獣は原作ではドレイ獣
・ヒュッケバイン問題
・インパゥトがリメイクではなく新作扱いだったこと
・PS2以降収録されないカラオケモード
・魔装の版権問題(キャラとロボの版権はバンプレ、世界観の版権はウィンキーソフトにある)
・Gロボ関係
・リアル等身ガンダムの版権
・種の主題歌のレコード会社のマージンの高さ
66それも名無しだ:2007/01/28(日) 06:10:28 ID:fn5QWTXk
どれい獣で思い出したんだが魂斗羅スピリッツというゲームの中ボスで
どれい獣タカというのがいた。
十年ちょっと前までは日本もおおらかだったのねえ
67それも名無しだ:2007/01/28(日) 06:11:40 ID:/tOXIdAz
>>15
CLAMP自体はロボット大好きだぞ
参戦できない理由としては漫画原作だからってことでアニメ制作会社と出版社で版権ごちゃごちゃだからじゃないか?
でもそれだとラノベ原作のフルメタ参戦の説明がつかないか
68それも名無しだ:2007/01/28(日) 06:47:38 ID:Kf9JRlZX
魔法召喚なあたりがネックなのかもね
ロボゲ板見るとこの手の定義になるとおかしいんじゃないかって喚く人いるし
せめて格納庫に置いておける程度にロボしてほしいと
69それも名無しだ:2007/01/28(日) 09:06:10 ID:tsKp2VcZ
>>18
電子百科に普通にいやがったよブラテン。しかも捏造解説そのままで。
70それも名無しだ:2007/02/14(水) 09:08:02 ID:JDBMgY6I
SDとリアル、両方の版権を払えば、カットインOK、ってこと?
まったく別のゲームで、たとえば、リアルガンダムのシミュレーションなんかを作って。
戦闘シーンはリアル頭身だけど、マップ上のユニット表示が、2頭身。
というのもアウト?
71それも名無しだ:2007/02/23(金) 21:01:49 ID:r41ySriO
そしてコケたのが新
まぁあれはリアル頭身出したからというわけではないが・・・

今でもスパロボでのガンダム系のリアル頭身はそんなに需要あるのか?
72それも名無しだ:2007/02/25(日) 13:52:29 ID:ZInYjQo+
売り上げ優先でサルファに種出させた無能アフォ上層部のビチグソ共はさっさと氏んで欲しい
サルファにとっても種にとっても良い事は何も無かった
73それも名無しだ:2007/02/25(日) 14:09:46 ID:c1M8iJfd
風雷はユニットの数が多いから出れなかったらしい
種と7で結構枠とったから
74それも名無しだ:2007/02/25(日) 15:44:14 ID:GUZneS43
レイアースの問題は、
名称が現実と絡みすぎちゃってるからって聞いた事がある。
ララァ専用モビルアーマーしかり。

版権料が問題ならスパロボ10000円にしちゃえば良いんだよ。
ある意味で"大人"向けのゲームなんだし、そんぐらいなら買うだろ?



・・・買うよな?
買うと言ってよバーニィ!!
75それも名無しだ:2007/02/25(日) 16:26:56 ID:mVQvOkx2
>・コンバトラーVのマグマ獣は原作ではドレイ獣
ちがう。両方いるが、マグマ獣に統一されただけ。
奴隷はオレアナ、マグマはジャネラが使っている。
76それも名無しだ:2007/02/25(日) 17:40:19 ID:nDTm5/JU
>>74
ごめん定価ですら買わない
77それも名無しだ:2007/02/25(日) 18:06:22 ID:9WHZnrjk
>>76
日本語って難しいよな
78それも名無しだ:2007/02/25(日) 18:14:01 ID:v2XBUmu+
直接ではないが、関係者の話を又聞きした所
レイアースが出ないのは
世界観が絡めにくいのと、版権料が結構高い割に人気が無いからだそうな。

種はサルファじゃ、世界観も絡めにくく、版権料も高かったのだが
それに応じるだけの人気があった訳だ。


レイアースだけじゃなく
ワタル、ラムネ、リューナイト辺りも同じ理由
2ちゃんじゃ、種が人気なく、上記の作品のが人気があって
それが当然のような気がするが、スパロボ購入メイン層には
ファンタジーロボ物はウケが悪いそうだ

ちなみに参戦参考はアンケートが一番の指針らしい
79それも名無しだ:2007/02/25(日) 18:27:34 ID:8+PPLlSJ
そう言う事情があるから種→ギアスorユンダムへの支持層の移動により
種は2、3年で姿を消すようになると思う
80それも名無しだ:2007/02/25(日) 18:35:28 ID:i+in5Ckh
「姿を消す」というより「時々思い出したかのように参戦する」って方が正確だろうな
一度参戦しただけで忘れられる作品に比べたら、ある意味スパロボ的には理想的な立ち位置
81それも名無しだ:2007/02/25(日) 18:50:25 ID:Z5rYgNlh
ギアスはどうかなぁ。
8288:2007/02/25(日) 18:50:42 ID:vAroHy0o
追記
コンバトラーV ボルテスV ダイモスの出席率が異常に高いのは
人気もあると言う事もさながら、この長浜三部作は版権料がベラボーに安い為


あと何か質問があれば、俺が聞いた範囲でなら答えます。
つーても、俺も自分の興味ある部分しか聞いてないから大した事知らないけど。
83それも名無しだ:2007/02/25(日) 18:51:54 ID:vAroHy0o
78だったぜ・・・
84それも名無しだ:2007/02/25(日) 19:17:12 ID:CRkFncNp
勇者でガガガだけ出れたのは、OVAで版権が整理されていたって聞くけど、
 ダ グ オ ン は ?
85それも名無しだ:2007/02/25(日) 20:02:09 ID:ONOPhvXX
風雷ってなに?
86それも名無しだ:2007/02/25(日) 20:26:33 ID:duHOZv0U
>>85
シャントウロン
87それも名無しだ:2007/02/25(日) 20:26:58 ID:OSr8en09
版権を高くしているのは製作委員会制度らしいが
88それも名無しだ:2007/02/25(日) 20:52:28 ID:mVQvOkx2
あれは中間搾取制度だからな
89それも名無しだ:2007/02/25(日) 21:10:01 ID:OSr8en09
バーチャロンは牽制の為に出してたりして
90それも名無しだ:2007/02/25(日) 22:00:18 ID:S1xHaOpn
ぼ…ボルテスセブンとコンバトラシックスは…
91それも名無しだ:2007/02/25(日) 22:25:24 ID:TgzMrAJn
>>82
未参戦で希望の高い作品は何だ?
92それも名無しだ:2007/02/25(日) 22:33:07 ID:AysiEyre
>>78
ワタル、ラムネ、リューナイト等の作品が
スパロボWに参戦できる
デトネイタオーガンとかよりも
人気が劣るという事なんだろうか…
93それも名無しだ:2007/02/25(日) 22:45:44 ID:nzQA2y+o
なんでグラヴィオンがでね〜んだよ!
94それも名無しだ:2007/02/25(日) 22:47:17 ID:8D5sXGUf
大人の事情というと…寺田Pは雑誌の取材では、必ず右斜め45度でしか写真撮らせないこととか、
インパクトシナリオの森住が、寺田嫌いでバンプレ脱出してアルトアイゼンのデザイナーと組んで作ったのがナムコVSカプコンだとか、
カトキは直前でデザイン上げてごり押しするうえ、いちいち画像と動きに注文つけまくりで、画像作成全員に鬼のように嫌われているとか…そういうこと?
95それも名無しだ:2007/02/25(日) 22:48:56 ID:kGrUs1rS
そりゃ都市伝説
96それも名無しだ:2007/02/25(日) 22:58:49 ID:tA/2+Z+O
グラヴィオンは次の据え置きに確定してるから
97それも名無しだ:2007/02/25(日) 22:58:57 ID:vAroHy0o
>>91
種死がダントツトップだそうだですよ・・・
昔の作品だと、アルベガスとかゴッドシグマとかバルディオスとか
あそこ辺りの年代が人気かと。

最近の作品はあまり人気が、つかアンケート希望等がないそうな。


>>92
人気が劣ると言うよりも、参戦作品のバランス+版権料の問題かな。
スパロボを作る時の流れはだいたい「予算はこれだけですよー」って提示されて
その中で「今回使える版権料はいくら」ってのが決まっているらしい。

仮に1000万として(数字は適当)
人気のあるA作品が300万 B作品が200万 C作品も200万と決まっていくのですね
んで、ある程度参戦作品数を出さないといけないし
さらに新規も欲しいし、ってなってくると版権料が安くて新規参戦
例えばこの場合オーガンをD作品として、版権料が50万とかだと
選択肢に上がり参戦しやすくなる訳ですね。

当然予算は損益分岐点から引き出されるので
売上げの高い据置作品の方が、参戦作品の数も多くなり豪華になる傾向があります。

逆でいえば限定本数となったコンパクト3とかみると解りやすい
基本的に版権料が安い、映画・OVA関連と、ナツカシのロボと、マイナー作品とで
出演作品の大半が埋まっているという。
98それも名無しだ:2007/02/25(日) 23:02:22 ID:8D5sXGUf
〉95
そうか?ナムVSカプは森住と斎藤はしっかりクレジットでるし、カトキの件はスタッフ杉浦が同人(甲冑娘)でボロクソ書いていたし、寺田Pの件も同じ紙面で書いてたぞ。
99それも名無しだ:2007/02/25(日) 23:08:41 ID:hELqEhRJ
しっかりクレジットしてるから寺田嫌いって意味がわからん。
まあ仕事なんだし色々あるとは思うけどな。
100それも名無しだ:2007/02/25(日) 23:09:30 ID:GTShbpC2
だから何?
101それも名無しだ:2007/02/25(日) 23:17:23 ID:yqXI1Oun
102それも名無しだ:2007/02/25(日) 23:21:07 ID:WOLdcFFB
寺Pの正面写真見た気が
103それも名無しだ:2007/02/25(日) 23:30:31 ID:Z5rYgNlh
でも、もうそろそろ寺田はお休みしてくれていいかなとは思う。
104それも名無しだ:2007/02/25(日) 23:31:19 ID:QJIHJKSl
最初のW記事の写真は正面だったな
痩せたからかもしれんが
105それも名無しだ:2007/02/25(日) 23:38:27 ID:WOLdcFFB
つか仕事させ過ぎ
106それも名無しだ:2007/02/25(日) 23:52:17 ID:S2nuiU1d

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
     /   ,――――-ミ
     /  / /   \ |
     |  /   ,(・) (・) |
     (6        ..  |
     |   u ∵)∀(∵|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  u       /  < また太りました!
   /|         /\   \________
 / u   u       u \
/       u   u    \
 u  ノ  u        )u |
   ノu   .:::o:::.   .::o::.ヽ  |
  /|             ヽ |
  /| u    u      u  ) |
  |(  \____ × _/) }
  | \_________丿|
 J||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||し|
J           | |    |J
            | |     |〜
            | /     |〜
 ________/|____|〜
107それも名無しだ:2007/02/26(月) 02:31:10 ID:36Mz8xMS
>>82
ダルタニアスは?
108それも名無しだ:2007/02/26(月) 03:04:21 ID:KkxxwJqu
数年前、駅とかでずらっとロボットが載ったポスター貼って、スパロボに出して欲しいロボットのアンケートやってなかった?
未参戦のロボがたくさん載っててワクワクした記憶が…
109それも名無しだ:2007/02/26(月) 03:21:48 ID:UC5AQPVl
インパクトスタッフが絡んでるだけあって
ナムカプはだらだらしたゲームだった
キャらがオリジナルだったら絶対売れない
110それも名無しだ:2007/02/26(月) 05:08:29 ID:e6J2SV9S
森住を説明するのにあえてインパクト上げるようなやつの考えたネタを信じるなよ
111それも名無しだ:2007/02/26(月) 05:15:31 ID:parNlnMR
なんで64リメイク駄目なん?
ウィッキーさん関係?
112それも名無しだ:2007/02/26(月) 14:17:41 ID:CvgK4wPo
制作を請け負ってた会社がつぶれた>64


ブラテンは絵を間違えたのがヤバかった。
だってあれエルガイムムックのイラストのブラテンじゃなくて、LEDミラージュだもん
113それも名無しだ:2007/02/26(月) 23:27:50 ID:OaOtB34p
>>108
Fの頃かな?
当時はスパロボ参戦なんて出来るとは思ってなかったバルキリーとかJ9やら、
未だに出れるとは思えないテッカマン(初代の)のペガスとか果ては戦隊シリーズ全ロボの
写真とかが載ってたのには驚いた。
114それも名無しだ:2007/02/27(火) 09:46:31 ID:1uB10Iwp
>>108
あー、そのポスター持ってる。
「君のスーパーロボットはどれだ!」キャンペーンのヤツやね。
当時買った本にアンケート答えてくれたらプレゼント、とあったんで
送ったらその馬鹿でかいポスター送ってきた。
時期としては新スペシャルディスクの発売前ぐらいだから97年かな。
載ってる中で一番新しいのはカーレンジャーのRVロボとガンダムXで、
魔装機神はサイバスターのみ、SRXはなぜかR−1、R−2、R−3で載ってる。
裏には各ロボットや登場作品の説明が記載されててけっこーいいよ。
115それも名無しだ:2007/02/27(火) 12:02:57 ID:vQSfRhtu
普通に欲しいな、それ。
116それも名無しだ:2007/02/27(火) 13:22:57 ID:SOBMo4hz
ゲームに出ることで、古い作品が脚光を浴びたり、関連商品が発売されたり、
いい宣伝になるんだから、宣伝費と思って、版権安くしてやればいいのに。
このゲームがなきゃ、永遠に記憶の彼方に埋まったままの作品、いくつもあるだろ。
117それも名無しだ:2007/02/27(火) 14:02:10 ID:tG863kxx
ロボットアニメの版権って安いほうだと思うぞ
118それも名無しだ:2007/02/27(火) 17:06:58 ID:E5TJo+1O
安いとは言いきれん
119それも名無しだ:2007/02/27(火) 19:43:07 ID:EAkoWx3D
ジーグってどれぐらい経済効果あったんだ?
120それも名無しだ:2007/02/27(火) 20:13:39 ID:WDRC5XB8
>>119
少なくともスパロボに出なければリメイク作品の企画にゴーが出るなんてことは
起こらなかったハズ。
121それも名無しだ:2007/02/27(火) 23:35:37 ID:HF4eoIGy
ジーグはおもちゃが大ヒットしただけあって、リアルタイム世代には普通にメジャーだったから
スパロボ登場前から大々的におもちゃの復刻とかやってたな。
むしろ、スパロボ登場が報じられたときに、自分と同じくらいの若い世代のスパロボファンからの
知名度があまりにも低かったのに驚くと同時に、スパ厨がいかにロボアニメ全般に関する知識がないのかを思い知った・・・

まあ、リメイクアニメは間違いなくスパロボ効果だろうけど(マジンガー、ゲッターはやり尽したから、
それ以外でそこそこメジャーなタイトルなら何でも良かったんじゃないかという気もするが)
122それも名無しだ:2007/02/27(火) 23:53:29 ID:WDRC5XB8
ジーグの参戦に関して驚いたのは知名度とかより、確か玩具発売してたのは
タカラだったから、そのへんの権利関係が大丈夫になったのかということだったなー。
123それも名無しだ:2007/02/28(水) 00:53:55 ID:d/kdgKnu
そりゃあ、スパロボに出てるってのでもなければ知りようが無いからな
124それも名無しだ:2007/02/28(水) 08:38:24 ID:uhGeRFiM
おもちゃがヒットだとダイアクロンとどっこいの可能性もな
125それも名無しだ:2007/02/28(水) 10:25:12 ID:uh+dx7IL
テッカマン参戦の経緯とかわかったりするの?
126それも名無しだ:2007/02/28(水) 19:00:21 ID:TqFlEKJW
アンケートの結果
127それも名無しだ:2007/02/28(水) 19:41:22 ID:fVP/B2/t
>>126
確かに、SEED、EVA、ナデシコあたりが
高い人気で、アンケートがたくさん来て参戦できたというのなら分かるが
テッカマン、バーチャロン、オーガンあたりの作品が
アンケートの結果、参戦できたとはいくら何でも
考えられないと思う。
(何者かの力が働いたとしか思えない)

アンケートの結果だったら他に候補となる番組が
たくさんあると思う。
128それも名無しだ:2007/02/28(水) 19:48:38 ID:rSvTX7rA
J発表直後色々な掲示板で
ブレード投票したつう書き込みが結構あったのは事実

オーガンは予算の関係らしいとの書き込みが上にある
129それも名無しだ:2007/02/28(水) 19:48:41 ID:MwCSTS4E
趣味だろ
130それも名無しだ:2007/02/28(水) 20:34:08 ID:7LdSd/PM
>>127
バーチャロンはアルファで出したかったんじゃなかったっけ?
出せなくて代わりにバーニングPTという……
131それも名無しだ:2007/02/28(水) 20:41:21 ID:+t4Jrbpi
>>130
マクロス本編のアレも
今観るとモロにバーチャロンなんだよな。
出したかった気持ちはよく分かる。

テレビじゃカネ賭けるゲームになってるけど。
132それも名無しだ:2007/02/28(水) 23:49:08 ID:1dzT5lJ2
>>127
まぁ、アンケートっていっても毎回毎回、そうそう違う結果は出ないだろうしなぁ。
133それも名無しだ:2007/03/01(木) 08:00:53 ID:KCUpt3Ba
イベントでもアンケートとってる
134それも名無しだ:2007/03/01(木) 11:30:51 ID:yCKgP1It
>>130
今アルファリメイク出したら改変されそうだな
そしてアルファ時代からチーフが……
135亀バズーカ:2007/03/01(木) 21:06:42 ID:bk/QnI7+

 >>130-131

 すまん、もう少しkwsk
136それも名無しだ:2007/03/02(金) 17:51:15 ID:PlyVaJin
マクロスのテレビ版で
ゲーセンにバルキリーのシュミレーターゲームがあった
137それも名無しだ:2007/03/03(土) 14:01:36 ID:iyzRvbWo
ブレードとかジーグとかも、当時を知るオタの間じゃ結構有名だった
まあ、オーガンとかはブレード知ってる奴が、関連で知ってた程度だったし
当時からあまり知名度はなかったんだろうな。いや、普通に面白いし好きだけどね

ところで質問だが、上の方で長浜作品は版権料が安いからスパロボに沢山出れるというが
同じ長浜作品のダルタニアスがあまり出ないのは何故なんだぜ?
138それも名無しだ:2007/03/03(土) 15:53:45 ID:2Z0F5Eqe
ダルタニアスは世界観だろ
レイズナー第二部に近いと言ってもいい
139それも名無しだ:2007/03/03(土) 21:57:05 ID:tsL/nA/c
そう考えると、ブレードの二部、レイズナー二部
ダンクーガと合わせて、相性良さそうだな
〉ダルタニアス
140亀バズーカ:2007/03/03(土) 23:40:04 ID:Fcqt0eZK

 >>136

 ありがとう、チャロンっぽいゲーム描写があったってことか。
141それも名無しだ:2007/03/05(月) 04:48:58 ID:9c1kqECB
地球が滅亡寸前ってアニメは結構多いんだが
その世界観を生かしたスパロボは殆ど無いな
64のレイズナーとダンクーガくらいか



ゴライオンなんか地球滅びてるんだぜ
142それも名無しだ:2007/03/07(水) 01:47:09 ID:srJnODqt
ティターンズとか地底とか飽きたしなぁ
地球が滅んだ設定で作れば御三家刷新も図れるな
・・・売れなそうだが
143それも名無しだ:2007/03/08(木) 18:15:48 ID:i1OiMSPQ
機動新世紀ガンダムX
百獣王ゴライオン
宇宙の騎士テッカマンブレード
蒼き流星SPTレイズナー
未来ロボダルタニアス
特装機兵ドルバック
超獣機神ダンクーガ
合身戦隊メカンダーロボ
機甲創世記モスピーダ
真ゲッターロボ世界最後の日
蒼穹のファフナー
創聖のアクエリオン
マブラヴオルタネイティブ
コードギアス反逆のルルーシュ


挙げるだけ挙げてこんなとこ
144それも名無しだ:2007/03/08(木) 20:54:48 ID:7l98LwyI
>>143
魔神皇帝をいるだけ参戦させたらそのままいけそうな気がするのは俺だけか
145それも名無しだ:2007/03/11(日) 23:41:05 ID:NjFfk2Xg
>>96
ソースは?
146それも名無しだ:2007/03/20(火) 10:46:34 ID:MEZG+Y/3
ガオガイガーはαに出すつもりだったが、当時は無理だった
DCの役はGGGにやらせる予定だった

Wikipediaに載ってるような話だが……
147それも名無しだ:2007/04/04(水) 19:27:18 ID:6EabYeRX
ドラえもんが登場出来ないのはシンエイ動画がネックなの?
148それも名無しだ:2007/04/04(水) 19:34:28 ID:LcGOchff
サルファのデンドロビウムのカットインってリアル頭身に入らないのかな?
アレ有りならいろいろ使えそうだけどね。
149それも名無しだ:2007/04/04(水) 19:35:17 ID:Tn/cVwpR
ここまでゾイドが挙がってない件について
150それも名無しだ:2007/04/04(水) 20:12:55 ID:MRbK3HZa
そもそも版権料金っていくら位なん?
御三家分だけでも教えてエロい人。
151それも名無しだ:2007/04/04(水) 23:10:26 ID:xzTMsNo/
>>147
ドラえもんじゃ小さすぎるし
ドラえもんに戦争させるのはおかしい
戦闘ロボットじゃないんだから
152それも名無しだ:2007/04/05(木) 13:34:31 ID:fzNM4O7/
巻き込まれる形ではあるが、
ウォー(戦争)じゃなくてバトル(戦闘)はやってるし、
ドラ単体でのバトル物ゲーム化もいっぱいあるんだよなあ。

だから、アクションかRPGで
「ドラえもん のび太のスーパーロボット大戦」
でも作るならいけるんじゃない?
153それも名無しだ:2007/04/06(金) 20:38:58 ID:Z7Gnrz7H
戦闘やってるのと戦闘用ロボットかは別だろ

大体小学館から許し出るとは思えない
154それも名無しだ:2007/04/06(金) 20:51:22 ID:szcTMT4o
原作厨うぜええ
自分は何様だとでもいいたげだな
155それも名無しだ:2007/04/08(日) 09:27:29 ID:onZNxrUk
そもそもドラえもんなんて参戦したら
宇宙怪獣だって秘密道具で解決しちゃう
156それも名無しだ:2007/04/08(日) 10:27:03 ID:aXNA+KdY
もともとバトルさせることなど考えていなかったが故の
トンデモ性能だしな、ひみつ道具は。
157それも名無しだ:2007/04/08(日) 18:31:10 ID:Vdfv1y7d
つーかまず
ドラえもんがスパロボ出て嬉しいのかお前ら?
そんなこと望んでるファンは、殆どいないだろ

というかスレ違いだから
158それも名無しだ:2007/04/08(日) 23:22:10 ID:E9B5QYfo
それはそれで嬉しい。
159それも名無しだ:2007/04/08(日) 23:33:02 ID:D3g0wsEs
ドラえもんは完結してないから出れない
160それも名無しだ:2007/04/09(月) 05:16:30 ID:cKBpEBTQ
完結してない作品もスパロボには出てるよ
161それも名無しだ:2007/04/09(月) 21:20:01 ID:tk5sDUNK
だが、戦いは続く!
162それも名無しだ:2007/04/14(土) 17:02:23 ID:y1D4N4PH
ドラえもんが出れないのも大人の事情だよ
わかったか?
163それも名無しだ:2007/04/15(日) 21:02:54 ID:iWbHaOC2
ドラに泣きつくシンジ、とか見たい気がしないでもないな。
164それも名無しだ:2007/04/16(月) 11:01:53 ID:BNzXb/1p
ドラえもんも出る可能性は高い。

国民的漫画兼国民的アニメで知名度は高い
ラジコンロボ等数体巨大ロボが登場してるのでスパロボで活躍出来る範疇に収まっている
劇場版映画「のび太の鉄人兵団」はドラ映画の中でもベスト10に入る名作で
この作品自体、ロボが地球を征服に来たのを阻止する作品でスパロボと絡め易い
旧ドラ声優の声を録音するチャンス
ドラが出る事がサプライズであるし、コロコロを初めとした小学館の様々な媒体で
スパロボを宣伝でき、確実にヒット出来る可能性が高くなる

問題は藤子プロとシンエイ動画が許すかどうか・・・A先生の太鼓判でもあればいいのだが・・・
シンエイ動画繋がりで、バーターみたいだが、ダイアポロンも出せるしいいんじゃないか?
165それも名無しだ:2007/04/16(月) 11:16:54 ID:IVuyLX3j
ドラえもんが戦争に参加して人殺してる姿なんて見たくないな俺は
敵が全て人外だろうと同じこと
166それも名無しだ:2007/04/16(月) 11:36:05 ID:CY4fH5L0
ドラえもんはのびたの教育のためなら時間犯罪も辞さない欠陥ロボ
167それも名無しだ:2007/04/16(月) 12:51:09 ID:sgjWe2DN
大人の事情って聞いて一番最初に自分が思うのが他メーカーとの繋がり

アトラスのメガテン系の絵師、金子一馬がベルグバウとか手掛けたり、
バーチャロン参戦したりでメーカー越え参戦も解禁?と思いきや
それ以降無いのもまた大人の事情か

Z.O.E、アーマードコア、サクラ大戦とか色々ありそうなもんだが
世界観とかの問題とか元の製作者関連の理由以外にも
今後もシリーズ展開の可能性があるものはメーカーが参戦させないとかもあったりするんかな
168それも名無しだ:2007/04/16(月) 13:24:01 ID:ApOkJAGF
スパロボ向きだよ、ドラえもんは。作品のテーマからして「復讐」だしな。
169それも名無しだ:2007/04/16(月) 14:10:11 ID:4auicv+j
Z.O.Eはアニメ化もしてるけど小波だからなぁ…
170それも名無しだ:2007/04/16(月) 17:38:03 ID:Ij3HXMzU
そもそも今ドラえもんが参戦したら確実に新ドラの声だろうから嫌
171それも名無しだ:2007/04/16(月) 18:10:04 ID:4h7L0VYS
版権元がドラえもんに戦争させることを許すとは思えん
172それも名無しだ:2007/04/16(月) 19:43:42 ID:8tE7eoXQ
そもそもドラえもんがいたら戦争にもならない
173それも名無しだ:2007/04/16(月) 19:48:04 ID:Cnqiuzay
ドラえもんは戦争やってるし。
結果的に相手をぶっ壊したり倒したりしてる。
174それも名無しだ:2007/04/16(月) 21:01:28 ID:m0hl1hLG
>>173
6割り方相手ジャイアンとスネ夫だけどな
175それも名無しだ:2007/04/16(月) 22:10:58 ID:tkkpVMII
参戦作品
大長編ドラえもん のび太の小宇宙戦争
大長編ドラえもん のび太と鉄人兵団

これなら問題ない
176それも名無しだ:2007/04/16(月) 22:13:48 ID:dVqUBs56
ドラは大抵こうなるのが一番のネックかもしれない。
勇者シリーズも同様。
厨房はいても本物のおガキさまはいないヲタアニメが優先されるわけだ。
177それも名無しだ:2007/04/16(月) 22:30:56 ID:s6gSNiJk
大人の事情っていったら劇場ナデのラピス(ry
178それも名無しだ:2007/04/16(月) 22:38:26 ID:H616CTrB
サクラ大戦が参戦できない理由は広井王子が
「俺の目が黒いうちにスパロボには参戦させない」と公言したとか。
チャロンが参戦の話は前々からあったが、著作権の問題とかトンデモ設定とか何やら色々。
いずれもドリマガに載ってたな。

アーマードコアに関しては以前、ACEで参加してなかったか?
Z.O.Eは作った会社が会社だし……
179それも名無しだ:2007/04/16(月) 23:03:55 ID:Aktq4Gtc
>>177
wikiによると
彼女がかつてアイドル声優として活動していたことはほとんどのプロフィールに記載されていない
(例えば、日本放送出版協会が発行している大河ドラマ「功名が辻」ドラマストーリーにおいても
声優としてのプロフィールは一切書かれていない)。

本人的には無かったことにしたいんだろうな
この時の経験がプラスになったようにも思えないし芸能界での方向性を模索してた時期なんだろう
180それも名無しだ:2007/04/16(月) 23:23:42 ID:Ij3HXMzU
>>179
だったら改名しとけばよかったのにと思う俺は異端かね
181それも名無しだ:2007/04/16(月) 23:34:12 ID:tkkpVMII
>>180
エロゲ声優みたいだな
182それも名無しだ:2007/04/16(月) 23:35:16 ID:8tE7eoXQ
なんのだったか忘れたがちゃっかり声優名鑑に載ってた彼女
183それも名無しだ:2007/04/17(火) 00:03:36 ID:fyNQQoos
最近元気な最低野郎が出られないのも大人の事情?
184それも名無しだ:2007/04/17(火) 02:39:24 ID:HiaxFMVn
>>179
本人というより事務所がなかったことにしたいんじゃない?
本人は意外となんとも思ってなかったりして。

>>183
だれ?kwsk
185それも名無しだ:2007/04/17(火) 09:53:02 ID:DWK4pA18
歌手活動をしていたことも秘密にしたいんじゃないのか?>某奇術師
186それも名無しだ:2007/04/17(火) 10:38:27 ID:FI1xOU49
>>178何で王子はスパロボ嫌いなんだ?
187それも名無しだ:2007/04/17(火) 10:46:56 ID:wtTqZZTg
変に弄られるのが嫌なんじゃないか?
実際、原作ファンとスパロボファンの間の軋轢ってものがあるしさ。
188それも名無しだ:2007/04/17(火) 11:06:19 ID:KYfk421m
ニコニコで渋谷でチュみてたら仲間美由紀ってほーんてっどジャンクションにも出てたんだな。
2作も出てりゃ立派な声優じゃんw

ラブ&ポップで庵野にパイプ繋がってるし



もう切れちゃったのかな?w
189それも名無しだ:2007/04/17(火) 12:21:01 ID:ZkxH7qi/
>>184
ボトムズのことじゃない?
190それも名無しだ:2007/04/17(火) 12:56:02 ID:fyCfIYf2
>>188
>ニコニコで渋谷でチュみてたら仲間美由紀ってほーんてっどジャンクションにも出てたんだな。

その事実が公式から消されてるから本人にとっては黒歴史なんだろ
ギャルゲーのテーマソング歌ってた事実は残ってたが・・・
191それも名無しだ:2007/04/17(火) 14:22:13 ID:pdDUvop6
>>190
岩男の主題歌も歌ってたな
192それも名無しだ:2007/04/17(火) 15:08:10 ID:mMv8bH2Y
おっくせんまん!おっくせんまん!!
193それも名無しだ:2007/04/17(火) 18:42:44 ID:bAPl6/8R
岩男X
194それも名無しだ:2007/04/17(火) 19:59:41 ID:HQI4TZKV
>>187
広井は、一つの企画の続編を出したりリメイクするよりも、
新しい企画を始めることの方が好きそうな気がする
あと、作品同士のリンクもしたがらないような。
そういう点では、昔の作品を何度も使ってクロスオーバーさせまくるスパロボは
広井的にはあまり好みじゃないのかもね
195それも名無しだ:2007/04/17(火) 21:36:21 ID:fyNQQoos
>>189
YES
2Dでぐりぐり動くスコープドッグが見たいんだが
宝が放さないのかな?それとも監督?
196それも名無しだ:2007/04/17(火) 21:58:41 ID:AxTsZZLu
レイズナーもスパロボに出てるから監督ってことはないでしょ。
となると宝かな?
ただ、自分としては出て欲しくない。

197それも名無しだ:2007/04/17(火) 23:04:13 ID:G46J/wiC
タカラが意地悪しなければ個人的に
スパロボの参戦作品に魅力的な作品がたくさん増える。
頼むからタカラはこれ以上意地悪するのはやめてくれ。
198それも名無しだ:2007/04/17(火) 23:13:18 ID:3jCP2w4b
バンプレストを盛り立てるために、タカラは利権を放棄して下さいか

独占禁止法って知ってる?
199それも名無しだ:2007/04/17(火) 23:42:00 ID:fYARJRc/
ボケてんだかツッコんでんだか分かんないレスは嫌いだよ俺は
200それも名無しだ:2007/04/17(火) 23:47:21 ID:tCK8h4SE
大人の事情じゃねーよ!!
やろうとする努力はしろよ!!
201それも名無しだ:2007/04/17(火) 23:49:47 ID:Vv5K7Qzr
タカラふざけんな
202それも名無しだ:2007/04/18(水) 00:12:31 ID:+HxRVtfZ
コナミの方が酷い
203それも名無しだ:2007/04/18(水) 00:23:24 ID:NPU8rDVz
Z.O.E参戦は夢のまた夢だしな…
204それも名無しだ:2007/04/18(水) 00:25:06 ID:1VaEtyjA
自社発祥の物を放したくないのは流石に仕方が無いと思うが
さんらいず様のご威光も無いしな
205それも名無しだ:2007/04/18(水) 00:31:49 ID:1VaEtyjA
無くは無いか
でもアニメ版は個人的に要らん
206それも名無しだ:2007/04/18(水) 01:36:47 ID:EUo8qXHd
歴代G主人公
1st、逆シャア:アムロ・レイ 古谷徹(現青二、元俳協)
08:シロー・アマダ 檜山修之(アーツ)
ポケ戦:アルフレッド・イズルハ 浪川大輔(現俳協、元こまどり)
0083:コウ・ウラキ 堀川亮(現アズリード、元青二)
Z:カミーユ・ビダン 飛田展男(アーツ)
ZZ:ジュドー・アーシタ 矢尾一樹(現シグマ、元俳協)
F91:シーブック・アノー 辻谷耕史(現クレイジーボックス、元シグマ)
V:ウッソ・エヴィン 阪口大助(青二)
G:ドモン・カッシュ 関智一(現アトミック、元俳協)
W:ヒイロ・ユイ 緑川光(青二)
X:ガロード・ラン 高木渉(アーツ)
∀:ロラン・セアック 朴ろ美(円企画)
種:キラ・ヤマト 保志総一朗(アーツ)
種死:シン・アスカ 鈴村健一(アーツ)
スタゲ:セレーネ・マクグリフ 大原さやか(俳協)
207それも名無しだ:2007/04/18(水) 02:38:36 ID:q+bsSViP
仲間由紀恵だろ
208それも名無しだ:2007/04/18(水) 15:16:24 ID:5aE86ukW
タカラっていうが、ジーグもガガガも出たからな。凄く譲歩してると思うよ。

ボトムズ出ないのは、別銀河の話で絡ませずらいのと、装甲が特殊仕様とは
言えハンドガンで打ち抜けるレベルの紙装甲だから、どうゆう立ち位置に設定
するか、難しいからじゃねーの?

背景的に全然問題なさそーな、パトレイバーが出ないのと同じ様な気がする。
209それも名無しだ:2007/04/19(木) 00:47:43 ID:MM8e+Cky
装甲とかは避け機体にして武器は捏造技でいいと思う
GC版のアレックスには乱舞技とバーニィとの合体攻撃があったし
210それも名無しだ:2007/04/19(木) 01:02:10 ID:bpG3o2Fy
まだDVD1巻しか見て無いがパンチがエライかっこいいな。
リボルビングステークみたいな原理のやつ。
211それも名無しだ:2007/04/19(木) 11:01:42 ID:kO00H6Pl
>>210
いや、アームパンチの方が先だからw

リボルビングステークはクメン編で元ネタの武装を持った機体が出てくるぞ。
212それも名無しだ:2007/04/19(木) 16:52:20 ID:yYLPoeAO
でも、捏造装甲で頑丈になっちゃったら、それはそれでAT再現してないと思う。
生産性優先の超lowSpecが持ち味だしな。

いっそ「HP」でなく「*4」みたいな特殊ゲージで、食らったら一発で撃沈、キリコ
脱出グラフィックで、「*4」のリミット分はバニラあたりが、補充機体を輸送して来て
乗り込んで、何事も無かった様に参戦。だとイメージに合う。

キリコは設定上、絶対死なないし。
213それも名無しだ:2007/04/19(木) 18:33:18 ID:bpG3o2Fy
>>210
知ってるよ。
ただ、例えが思い付かなかったからリボル〜を出しただけ。
214213:2007/04/19(木) 18:34:44 ID:bpG3o2Fy
しまった、アンカミス
>>210じゃなくて
>>211ね。
215それも名無しだ:2007/04/19(木) 21:37:01 ID:ckByiOo0
ステージのいたるところにATが放置されていて、乗り換え放題とか
216それも名無しだ:2007/04/19(木) 21:58:53 ID:nGxR0mCv
改造費安価だが改造引継ぎなし
撃破後パイロットはSSユニットに
母艦に戻れば予備機に乗り換え可能(上限有り)
出るならこんな感じか

技は原作の動き再現だけでもかなりあるだろ
キリコ自分で改造&武器後付けしたりするし
217それも名無しだ:2007/04/19(木) 22:30:10 ID:ILavULWS
ボトムズは基本的に「飛べないレイズナー」みたいな感じでいいと思う。
サイズの小さいリアル系という感じで。
218それも名無しだ:2007/04/19(木) 23:50:24 ID:cLm3ueaP
>>206
無視されるMS IGLOOに泣いた
219それも名無しだ:2007/04/19(木) 23:56:36 ID:kO00H6Pl
つうかATは最初期の機体でもボン太くんよりは強力な筈なんだがw装甲も火力も。
220それも名無しだ:2007/04/20(金) 00:35:37 ID:+oI4hbrK
小隊の機体数の制限なくして
平均的なATのコストが0.1ぐらいで
サンライズ英雄譚みたいに大量に出てくるとか
221それも名無しだ:2007/04/20(金) 01:16:02 ID:ZT5wvCJi
いつのまにか「スパロボにボトムズが参戦したら」スレになっとる…
222それも名無しだ:2007/04/20(金) 01:34:34 ID:0Wlpz2d5
スパロボで「炎のさだめ」を聞いてみたいのは事実。
223それも名無しだ:2007/04/20(金) 11:55:28 ID:YdnEFCLi
グランゾートとレイアースの共演が個人的に見てみたいが絶対に無いだろうな
224それも名無しだ:2007/04/20(金) 15:06:32 ID:42QVaRup
タカラバンダイナムコナミ

これで大体のロボが出れるよな!
225それも名無しだ:2007/04/20(金) 15:47:31 ID:kxbWzP5a
すでに、タカラと合体してるトミーも入れてやれって。
226それも名無しだ:2007/04/20(金) 20:10:13 ID:wHKU8bUZ
ワタルやグランゾートは広井だから出られないのも解るんだけど
リューナイトは何で駄目なの
いたうの所為?
227それも名無しだ:2007/04/20(金) 20:44:06 ID:mVXuDWEu
中世系異世界物だからだろ
228それも名無しだ:2007/04/20(金) 21:01:09 ID:kxbWzP5a
リューナイトは、ロボットじゃなくて、リューだからな。
229それも名無しだ:2007/04/20(金) 22:37:34 ID:f8/R9+nS
>>227
ダンバイン・エスカフローネでてるんだから、どうとでもなるだろ。
いるだけ参戦って方法もあるし。
230それも名無しだ:2007/04/20(金) 22:48:38 ID:0Wlpz2d5
リューの等身とかは関係ないのかね?
ハナからSDデザインだから周りと比べて違和感がある、とか。
まあ、マイクが出れたからあんま関係ないか。
231それも名無しだ:2007/04/20(金) 22:48:48 ID:A6Dy8Ucu
>>228
EVAだって正確にはロボットじゃないだろ
テッカマンもロボットじゃないし
232それも名無しだ:2007/04/21(土) 01:22:28 ID:uuzD733a
どうせ魔装機神も出られないんだし、ファンタジー系のどれか入れて欲しいな
ヴァンダインとナナジンの共演が先か
233それも名無しだ:2007/04/21(土) 16:22:21 ID:VunMpc7L
>>231
リューって、ヒトガタのドラゴンみたいな物で、進化、成長ができる、
生物なんだ。

エヴァは有機的な部分が多いが、あくまで人造物で、汎用人形決兵器
の肩書きもある。

テッカマンはロボットでは無いが、シリーズを通して、ほぼ完全に登場する
ベガスがいる。
テッカマンは乗り込む、じゃないが、ロボットに騎(のる)スタイルのロボット作品。
234それも名無しだ:2007/04/21(土) 22:13:01 ID:eAe0PeEf
>>233
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー

てっきりワースブレイドの操兵(リュード)のSD版だとばかり思ってたわ。
リューナイト・ゼファーとニキ・ヴァシュマールって似てるしね。
235それも名無しだ:2007/04/21(土) 22:23:35 ID:hILV1qMH
聖刻ナツカシス、俺は東方編の途中でリタイアしたがもう完結したんかな?
236それも名無しだ:2007/04/21(土) 23:39:44 ID:eAe0PeEf
>>235
してない。それどころか別の出版社から1巻から出し直してる。ソノラマ版は黒の僧正編で
終わりっぽい。
237それも名無しだ:2007/04/22(日) 00:14:26 ID:JiLxJGs/
>>236
そうなのか、d

>それどころか別の出版社から1巻から出し直してる

ガイエみたいな事してやがるな、物書きなら新刊書けと(ry
238それも名無しだ:2007/04/22(日) 22:37:39 ID:7iZebv2x
>>236-237
出版社は同じ、加筆修正新書で再リリース。
別出版社なのは聖刻の別シリーズ。
239それも名無しだ:2007/04/22(日) 23:00:41 ID:c2m1OLYh
>>238
ホントだ。混同してたわ。でも一番最初の幡池絵が好きなんだよなー。
にしても20年か…。
240それも名無しだ:2007/04/24(火) 08:51:17 ID:fuaaLzQb
>>233
あれでもブレンも生き物じゃないか?
なんというかテッカマンもそうだけど、
今のスパロボは見かけが人型ロボットにみえたらおkってかんじがする
241それも名無しだ:2007/04/24(火) 20:18:45 ID:6HQbTXx/
>今のスパロボは見かけが人型ロボットにみえたらおkってかんじがする

とうとう楠田枝里子が参戦か・・・
242それも名無しだ:2007/04/24(火) 22:00:42 ID:gTO+aIv/
ブレンは、生命的な反応を示すけど、簡略的な自我を持つ高度なロボットか、
別次元の生命体かは、設定上定言されてない。

よく解かんモノとして存在してるから、単純に生き物とも言えない。
243それも名無しだ:2007/04/25(水) 21:30:09 ID:SuAw+N63
ロボットの語源になったカレル・チャペックの『ロボット』からして
人造人間みたいな物だし、有機的な要素が多くても問題ない気もする。
244それも名無しだ:2007/04/26(木) 18:07:11 ID:rrIWXoYh
なんでガンダムのリアル等身は、創通が版権持ってるとスパロボに出れないんだ?
245それも名無しだ:2007/04/26(木) 19:56:49 ID:4gO3nMaX
>>244
出れないんじゃない

バ ラ 売 り さ れ る か ら 版 権 料 が 高 い ん だ

スパロボではSDガンダムとして一括払いしてるから今の値段で収まってる


…だったと思う
246それも名無しだ:2007/04/26(木) 20:11:23 ID:qsko5k7r
本当はダイナミックや東映等も厳密にはSDとリアル等身はまた別らしいが、あの辺りはその辺は
寛容なんでデモとかでリアル等身を出しやすいらしいな。
ガンダム以外でも無敵シリーズとかイデオンとかもリアル等身を使いにくい作品だったりする。
メカのリアル等身っぽい表現はこの辺りはことごとく無いか、あっても際どい微妙な演出ばかりだし
247それも名無しだ:2007/04/27(金) 03:43:10 ID:tt/qRg4H
>>246
イデオンはリアル等身OKだろ
全方位ミサイルとイデオンガンは上半身ほとんど映ってるし
248それも名無しだ:2007/04/29(日) 09:29:57 ID:19/uFSwq
リアルにしたら戦闘アニメ担当スタッフがしぬう
249それも名無しだ:2007/04/29(日) 09:53:54 ID:FmjT8ZM4
>>248
そう?そんなに大変になるかな?
今とあんまり変わらないんじゃない?
250それも名無しだ:2007/04/29(日) 19:22:15 ID:lini+vy+
ゼオライマー(原作漫画版)はでられませんか
251それも名無しだ:2007/04/29(日) 22:18:39 ID:k4iIOIdi
戦闘デモはSDでいいんだが、
リアル等身のカットインは欲しくない?ダンクーガ見てると思う。
特に必殺技だらけのGガン。
252それも名無しだ:2007/04/30(月) 04:08:48 ID:EImwjR73
版権版権よく言ってるけど


何円なんだ
253それも名無しだ:2007/04/30(月) 21:29:37 ID:LJgQ1z3e
>>252
物次第。
とりあえず、ガンダム関係をSDではなく、個々で使用するとなったら、他のロボットが参戦できなくなるくらいらしい。
254それも名無しだ:2007/05/01(火) 08:19:32 ID:jq0KwQAh
第四次のキャラ辞典で三輪長官の項に「非○民は使えない」って書いてたな。

Fの図鑑でマグマ獣の項でドレイ獣は危ないから無理ってのもあったと思う。
255それも名無しだ:2007/05/01(火) 08:20:45 ID:qA47NTQn
>>253
もったいつけないで具体的に教えてくれ
それとも知らんのか
256それも名無しだ:2007/05/01(火) 10:38:58 ID:702XL9Pw
なんで内部事情知ってんだよwww
257それも名無しだ:2007/05/06(日) 02:04:12 ID:TPRJO3x2
SDガンダムで一括なら武者やナイトも出せって感じだ
258それも名無しだ:2007/05/08(火) 12:31:54 ID:vf1nsM/x
そいつらは版権とは別に設定の壁があるから
259それも名無しだ:2007/05/08(火) 21:30:56 ID:hI1s9XZl
良くわからないが次元の壁を越えてきた参戦作品あるのにか?
バーチャとか。
260それも名無しだ:2007/05/08(火) 22:43:05 ID:vf1nsM/x
同じSDで版権取っても武者や騎士は人間サイズだからな
261それも名無しだ:2007/05/09(水) 01:07:19 ID:zPRGGDKK
ジーグも人間サイズじゃないの?
262それも名無しだ:2007/05/09(水) 08:20:30 ID:m9/mNfp/
武者や騎士はSDロボ型のメカ生命体なのに対し、スパロボのガンダム系は画面上だけSDで表現されてるが、
実際はリアル等身でパイロット込みという扱いだからだろ。
263それも名無しだ:2007/05/09(水) 15:07:50 ID:fsI7oGDr
ジーグは10メートル。
264それも名無しだ:2007/05/09(水) 21:59:34 ID:jteb1Hud
SDはスーパーディフォルメの意味であって、ちんちくりんって意味じゃないぞ。
武者騎士参戦すれば、回りがみんな二頭身でも武者騎士は八頭身。
そうか、新スパロボを思い出すから駄目なんだな。
265それも名無しだ:2007/05/09(水) 22:44:00 ID:4A0iAhV/
SDガンダムながらリアル等身にもなる大鋼や天鎧王
超機動大将軍はどういう扱いになるのだろうか
266それも名無しだ:2007/05/15(火) 12:27:50 ID:Jamnnx5G
使用曲とかでも大人の事情的なもの(使用料が高く使いづらいとか)あるのかな。
ゼータのOP曲前期後期ともに好きなんだけどあんま使われてないんだよなあ。
267それも名無しだ:2007/05/15(火) 12:46:31 ID:816E5diz
ゼータのOP曲はニール・セダカ関係で料金高めなんだっけ?
268美女:2007/05/27(日) 16:45:58 ID:SWROKSp9
>>267何でニール・セダカは高くつくの?鮎川さんが歌ってるから?
269それも名無しだ:2007/05/27(日) 16:52:18 ID:YWa+mscY
んじゃ田中公平氏の曲が多いのは料金が低いってことなのかな
270それも名無しだ:2007/05/27(日) 17:04:55 ID:nOlBsr4C
俺はサプライズが欲しいんだよ
271それも名無しだ:2007/05/27(日) 17:51:27 ID:m+KQtuPs
ヒカリアンはSDサイズか?
272それも名無しだ:2007/05/27(日) 18:32:35 ID:Ntx3H0uS
ZOEシリーズ出してほしい
273それも名無しだ:2007/05/27(日) 18:37:15 ID:HaVMiQ9u
いかん、ZOEがZOYに見えてしまった…。
274それも名無しだ:2007/05/28(月) 07:17:38 ID:EVP7sg8y
>>268
高いせいかどうかは不明だけどZ本編のインターネット配信では挿し換わっているらしいな。
275それも名無しだ:2007/05/28(月) 21:28:40 ID:D4eWVlwV
>>250
MXん時に魑魅魍魎がちょっとヘソ曲げてたけどどーだろ
276それも名無しだ:2007/05/29(火) 08:32:40 ID:j3pi0IHH
>>269ニール・セダカはアメリカ人だから権利版権に煩いからかもよ?
277それも名無しだ:2007/05/29(火) 08:36:19 ID:lbU4dQ+6
>>266
種の主題歌はソニーミュッジックが版権持っててソニーミュージックはかなり高い使用料を取るらしい
278それも名無しだ:2007/05/29(火) 10:58:56 ID:LQ9o07/x
>>277
じゃあ、もう出さなくていいよね^^
279それも名無しだ:2007/05/29(火) 11:10:19 ID:bE8exPIq
一切の版権料を払わなくていい環境で、寺田がスパロボ創ったら


版権料の存在によって緩和されてる悪夢もあるんだな、と思った
280それも名無しだ:2007/05/29(火) 11:15:25 ID:qKBrcgfz
Dプレイしたとき、ビッグオーのBGMがBIG-O!じゃなかったのを聞いて
(サドンインパクトでかかるのに気づくまで)、ああ、クィーン関係で怒られるんだろうな、などと勘違いした
281それも名無しだ:2007/05/29(火) 11:48:12 ID:E5MbIm9k
アニメの主題歌だからといっても、
本編戦闘中にかかってもいない曲をセレクトされると、ちょっと萎える。
ダンクーガの「本当のキスを〜」とか。
ダンクーガの戦闘BGMは、「バーニングラブ」のインストでいいんだ。
主題歌よりも、作品で使用されたBGMを尊重してほしい。
282それも名無しだ:2007/05/29(火) 13:14:33 ID:AO1pEuw1
TV版Wは主題歌よりもオペレーションメテオの方がいいな
Gジェネではそっちなのに
283それも名無しだ:2007/05/29(火) 15:21:41 ID:NQe22ZkO
>>281
ダンクーガのBGMは

獣戦機:「迎撃」(バーニング・ラブのアレンジ曲ね)
アグレッシブビーストモード獣戦機:「突破」
ダンクーガ戦闘及び合体時:「灼熱の怒り」
断空光牙剣:「獣を超え、人を超え」

くらいに指定してもらえたらなあと思う
284それも名無しだ:2007/05/29(火) 15:30:50 ID:f3ux3f/3
ソニーはダンクーガのBGM集を、復刻&CD化しやがれ!だな。

ビクターもキングレコードもコロンビアも割りと柔軟なんだが、ソニー
だけは、ホントに動きが鈍くて参る。
285それも名無しだ:2007/05/29(火) 16:03:10 ID:ROfWjau6
俺は新スパロボの愛よファラウェイでの断空光牙剣には燃えまくったがな
鳥肌もんだった
286それも名無しだ:2007/05/29(火) 22:59:44 ID:hsegDgTg
もしもGロボの版権関係がややこしくなくて、ニルファでも続投できていたら
BF様がガンエデン的存在としてラスボスだったって話はマジなの?
287それも名無しだ:2007/05/29(火) 23:20:44 ID:F0ZdYhPN
攻略本で言ってるね。
でも、ラスボスとは言ってないから、多分参戦してたら
闇の帝王orパスダー
    ↓
ビッグファイア
    ↓
オリラスボス(サルファへの伏線?)
という感じになったと思う。
ついでに、予定通りガガガがαから参戦してたら木星帝国との決戦辺りでZマスターと戦ってたりしそうだ
288それも名無しだ:2007/05/30(水) 17:38:39 ID:BegTJz6f
ラスボスではないけど、ビッグファイア様が、ガンエデンの代わりの位置に来る予定ではあったらしい

流れとしては
>>287の言っている様な感じ
ビッグファイアシステム(バビルの搭)をガンエデンシステムの劣化コポーでしたとする案辺りだろうか
それとも、ガンエデンシステムは存在せず、ガンエデンシステム=ビッグファイアシステムで
イルイ・ガンエデンは、バルマーからの使者的な存在として、バルマーの防衛兵器である
ガンエデンシステムのコピーである、ビッグファイアシステムをも乗り越えたαナンバーズを
宇宙へ導くために地球へやってきてましたみたいな扱いになっていたかもな
289それも名無しだ:2007/05/30(水) 17:44:20 ID:BegTJz6f
>>287
だろうな
αから、ガオガイガーが参戦していて、ジャイアント・ロボが版権問題が無く
第三次まで出せていたら

αの最後で、ゾンダー編に決着をつけて

第二次α冒頭から、機界原種編やって
第二次中盤〜終盤手前ぐらいで、闇の帝王やヒミカや木星帝国や
恐竜帝国や木星帝国やBF団やネオ・ジオンやメガノイドを倒して
その勢いで、地球に現れたイルイを倒して

第三次冒頭で血のバレンタイン発生、その他ゴタゴタがあって、15話ぐらいで護が
現れて、ガオガイガーファイナルに入る様な、そんな展開に
なってたんじゃないかと思う
290それも名無しだ:2007/05/30(水) 19:15:18 ID:Z01woVnQ
>>275
詳しく聞かせてみそ?
291それも名無しだ:2007/05/30(水) 20:03:47 ID:xRtE6yXe
MXにゼオライマーが参戦する事を発表直前まで知らされなかったって文句垂れてたことだろ
292それも名無しだ:2007/05/30(水) 20:18:08 ID:W6o44Ysk
>血のバレンタイン
α当初からSEEDの参戦あったのか?
293それも名無しだ:2007/05/30(水) 20:58:48 ID:WtjXwq67
αが出たのは2000年だぜ・・・
もうちっとよく考えてから質問しろ
294それも名無しだ:2007/05/30(水) 22:01:51 ID:BegTJz6f
>>293
α当初に寺田が考えていた事

・ガオガイガーを出す(できればαから)
・イデオン、トップをねらえ!を最後までやる(宇宙怪獣とか出して、イデも最後まで)
・ジャイアント・ロボをメインに据える(ビッグファイアが今で言うイルイの位置づけ)
・最終的には敵の本拠地である銀河の彼方まで行っちゃう

この程度だぞ
血のバレンタインとか、その他色々なのは後付けで足していっただけで

最初の予定では
α 「ガオガイガー」ゾンダー編、「マクロス」完結、「トップをねらえ!」エクセリヲン自沈、「ジャイアント・ロボ」中盤手前まで
α外伝 当初出す予定無し、αが売れたのでバンプレストから「ファンディスク出してみたら」と言われたのでやってみた
第二次α 「ガオガイガー」機界原種編、「ジャイアント・ロボ」フォーグラー〜完結まで、「逆襲のシャア」完結(最後に、次作での宇宙への旅立ちを示唆する描写)
第三次α 「ガオガイガーFINAL」完結、「トップをねらえ!」完結、「伝説巨神イデオン」完結
       「ジャイアント・ロボ」居るだけ参戦/バルマー本星のガンエデンシステムを見て「バビルの搭と似てる」と言わせるためだけに

後、宇宙世紀ガンダム、真・ゲッター、マジンガーを出す
それだけ決まってた程度で

ガンダムSEEDやクロスボーンガンダムなんて、後から参戦決まった物だぞ
295それも名無しだ:2007/05/30(水) 22:12:06 ID:y3MaOFre
つくづく寺田がシリーズ物に懲りた理由が良く分かるな
296それも名無しだ:2007/05/30(水) 23:02:41 ID:HOCHGp7l
>「ジャイアント・ロボ」居るだけ参戦/バルマー本星のガンエデンシステムを見て「バビルの搭と似てる」と言わせるためだけに

そんなに言いたかったのかw
297それも名無しだ:2007/05/30(水) 23:10:32 ID:jieLeghF
そんなに似てるのかw
298それも名無しだ:2007/05/31(木) 01:17:48 ID:D5q6ErVh
>>297
今川版ジャイアント・ロボそのものの設定がな

ビッグファイア モデル:バビル2世
砂の嵐に守られたバベルの塔(モデル:バビルの搭)に住む
超能力(スーパーロボット大戦αシリーズで言う所の念動力)が使える
三匹の下僕
ガルーダ(ロプロス)
アキレス(ロデム)
ネプチューン(ポセイドン)
を引き連れている

簡単に言えば、今川版ジャイアント・ロボのビッグファイアはバビル2世と同じ様な設定
で、第二次αのイルイ・ガンエデンの設定を思い出せば解ると思うが

イルイ・ガンエデン 別名:マシアフ2世
海底に眠る、何人も近付くことが出来ない聖域、バラルの園に立つバラルの搭に住む
念動力が使える
三匹の下僕
イーグル
シャーク
パンサー
を引き連れている

元々、ジャイアント・ロボが版権問題無く使えていれば第二次α中盤で
ビッグファイアがバベルの塔(バビルの搭)を起動させ、シャアのアクシズ落としから地球を守る
(地球を封印する事で、外界からの干渉を遮断し、地球を守る)システムを発動させる(地球制止作戦)

そんな流れにするつもりだったらしい
で、この辺の話を片付けてから、ネオ・ジオンと決着をつけ
その後に、ラスボス(イルイ・ガンエデン)と決着をつける
そういう話の流れにするつもりだったが、版権問題で
ジャイアント・ロボが使えなくなってしまったためイルイ・ガンエデンの設定を、上記の
バビル2世と酷似する設定に変えてしまったそうだ
299それも名無しだ:2007/05/31(木) 01:30:58 ID:OgDGysDO
実際のとこ、ジャイアンの版権はどんな風にややこしかったの?
300それも名無しだ:2007/05/31(木) 01:34:46 ID:LZ4mK2sv
>>298
初期案版がスゲーやりたくなりました・・・
301それも名無しだ:2007/05/31(木) 01:53:59 ID:D5q6ErVh
>>299
ある時東映が実写版、仮面の忍者赤影の映画「レッドシャドウ」を製作、公開した
これが、著作権、版権が厳しくなる原因となった
元々、仮面の忍者赤影の版権は東映が持っていた
また、魔法使いサリーの版権も東映が持っていた
その為、スパロボでジャイアント・ロボを出す際
マスク・ザ・レッド、サニー・ザ・マジシャン、衝撃のアルベルト、を出す場合は
マスク・ザ・レッド 仮面の忍者赤影分の版権料
サニー・ザ・マジシャン、衝撃のアルベルト 魔法使いサリー分の版権料
等の、版権料を、ジャイアント・ロボと別途に払わなければならなかった
これが、横山光輝の死去後、東映だけでなく光プロも諸葛亮孔明を出すなら三国志の版権料を
水滸伝系のキャラを出すなら水滸伝系の版権料をと更に上乗せしてきた
横山光輝の生前は、そっちの方の版権は、横山光輝がその辺におおらかなため、安く済んでいたけれど
きっちり取られる様になってしまった
302それも名無しだ:2007/05/31(木) 02:03:14 ID:/zk+Dbgh
>>301
アルベルトはマーズ。

しかし、光プロも鉄腕アトムの版権取るだけでブラックジャックだろうが火の鳥だろうが
好きなだけいっしょにゲームに出せるどっかのプロダクションのキャラ版権管理を見習ってほしいなあ
303それも名無しだ:2007/05/31(木) 02:16:48 ID:D5q6ErVh
>>299




ちなみに、セミオフィシャル(半公式)とも言える、ある同人誌では
この諸起案の設定を元に話が書かれている

ガンエデンシステム(地球防衛システム)の盾の部分がバラルであり
剣(地球に対して外部から攻撃して来る者を迎撃する、ネビーイーム的な役割を果たす物としてバベルが存在し

α外伝のプリベンターが未来に飛んだ後、残された人々が
衝撃波のダメージを受けた地球で、ミケーネ帝国や恐竜帝国の人々と戦い
生き残った人々の宇宙避難の時間を稼ぎ
恐竜帝国と戦うアースクレイドル
最後の打ち上げシャトルを守る為に戦うジャイアント・ロボ
月に向かうシャトルの護衛をするDC、連邦軍
地球が壊滅的打撃を受けた為に、バラルが浮上し
地球を封印しようとする
それに対し、ジャイアント・ロボの草間大作との出会いで、人類は
こんな世界でも自らの手で未来を切り開けると信じたバベル(BF団)が
ビッグファイアと十傑集、そして一時的に手を組んだ国際警察機構の黄帝ライセや
九大天王と共にバベルを止めるためイルイと戦う

こんな話
ビッグファイアの三つのご英断(三つの下僕)と、イルイ・ガンエデンの三匹の僕が
同等の力を持ち、互角の戦いを繰り広げ
ガンエデンのルアフモード(第二次αのガンエデンの必殺技)と、九大天王+十傑集の力を身に纏う
ビッグファイアの奥義「ビッグファイア」が互角の威力
最終的には、イルイは、衝撃波で壊滅した地球の未来をビッグファイア(バビル2世)に託し
並行宇宙(第二次αの世界)へ旅立つ

そして、最後の地球から脱出するシャトルが飛び立った後の地球には
十傑集とビッグファイア、黄帝ライセと九大天王だけが残され(アンセスターも一応残ってるけど)
「ここで、国際警察機構とBF団の最後の決着をつけようか」となる
ちなみに、この同人誌では、同人誌である事から、ビッグファイア=バビル2世=並行宇宙のマーズ
黄帝ライセ=ヨミのクローン
と説明されている
304それも名無しだ:2007/05/31(木) 06:25:25 ID:gF84Uq0o
一言言わせてくれ。


このスレはロボゲー板の中で最も素晴らしい。
305それも名無しだ:2007/05/31(木) 11:24:39 ID:hriOcVBK
とりあえずOGsは版権料かからないんだからその分次の据え置きでは普段出せないような
豪華参戦陣にしてくれ
306それも名無しだ:2007/05/31(木) 12:14:25 ID:mzgo+4Gx
だが版権ノスタルジー派は買わない+所詮OG+OG2+再三の延期で熱が冷め気味
下手するとWより出ないんじゃないかね真面目な話。
307それも名無しだ:2007/05/31(木) 12:17:46 ID:D5q6ErVh
同人誌漁ってたら、セミオフィシャルの、ビッグファイアとイルイが戦ってる同人誌出てきた
携帯カメラで良ければ見開きのページ、撮影してうpるけどどうする?
308それも名無しだ:2007/05/31(木) 13:36:53 ID:Cad1sRuN
>>301
作家自身は、おおらかなのに、取り巻き鬱陶しいな。
309それも名無しだ:2007/05/31(木) 15:30:15 ID:PA5T3Nmm
名前借りただけのレッドシャドウ超ウゼー
310それも名無しだ:2007/05/31(木) 15:46:04 ID:D5q6ErVh
今、ジャイアント・ロボを九大天王、十傑集全部出してスパロボでやろうと思ったら

ジャイアント・ロボの版権料
バビル2世の版権料
マーズの版権料
仮面の忍者赤影の版権料(東映に)
伊賀の影丸の版権料
魔法使いサリーの版権料(東映に)
鉄人28号の版権料
三国志の版権料
水滸伝の版権料

と、解るだけでも最低で
9作品分の版権料を払わなければならない
言い換えれば、ジャイアント・ロボを九大天王、十傑集全部出してスパロボでやったら
それだけで、9作品参戦分の金が飛ぶ
もしかしたら、一つか二つ抜けてるかもしれないから、おおよそで、12〜13作品分の版権料が
ジャイアント・ロボの参戦にかかってると考えてくれ
311それも名無しだ:2007/05/31(木) 15:48:34 ID:ekEhSYis
ジャイアントロボとオリだけにすればいいじゃないwって確実に叩かれるな・・・
312それも名無しだ:2007/05/31(木) 15:54:05 ID:D5q6ErVh
特に東映は、金に関してシビアで版権料とか、びた一文まけてくれない
だから、一番出すのが難しいのが、東映が版権を持ってる
マスク・ザ・レッドとサニー・ザ・マジシャンだったりする

東映の版権の厳しさは、仮面ライダーなんかがかなり良い例らしい
313それも名無しだ:2007/05/31(木) 16:25:10 ID:/6QHBxHk
ま〜元をただせば、横山キャラ総出演構造の演出が仇になったんだな。

同様の原作版「ジャイアントロボ」が存在していれば、問題無かったんだが、
この総出演構造はOVA独自のモノだからな。も〜どうにもならん感じだ。
314それも名無しだ:2007/05/31(木) 18:16:10 ID:OgDGysDO
しかし、新作アニメ&コミック版で版権まとまったりはしてないのかね
今川戸田のコミック版なら一本分で済んだりとか
315それも名無しだ:2007/05/31(木) 18:30:35 ID:YVYVS+2l
>>310
しかも、料金かかるだけならまだしも、それら全部参戦作品一覧に載せなきゃ
いかなくなるんだろ?
316それも名無しだ:2007/05/31(木) 18:59:49 ID:XdDYniiT
ここで名前が出てる同人って富士原にやつだな
それなら外伝の前に出た64同人の雷も語らなきゃね

こっちはバビル2世の先祖が残したマーズの完全体真ゴッドマーズに
乗るんだよな
317それも名無しだ:2007/05/31(木) 19:46:22 ID:XdDYniiT
>>316
間違えた、マーズが残したガイアーの完全体だった
富士原は横山光輝のファンみたいで、かなり漫画の設定を取り入れて
同人描いてた
318それも名無しだ:2007/05/31(木) 21:01:27 ID:D5q6ErVh
>>317
富士原が横山光輝のファンなのはガチ

かつて、三号まで出て余りの売れ行きの伸び無さに廃刊した雑誌の
三号の巻頭カラー新連載で、ジャイアント・ロボ誕生編の第一話が富士原の手により描かれていた
本来なら、連載となる予定だったけれど、雑誌自体が無くなったから連載できず

今、戸田が連載している内容が、その富士原が本来連載する筈だった仕事

ちなみに、第二次αのイルイの設定に関しては富士原の同人誌にある
ガンエデンとビッグファイアは兄妹設定は、ジャイアント・ロボが参戦していれば本来
そうなる筈だった設定

後、その前に出た雷だけ、俺持ってないんだよ
聞いた話だと64の世界と、αの世界は並行世界で
α世界のビッグファイア=バビル2世の64世界での同一存在がマーズで
第三次αの渚カオルと同じようにマーズとビッグファイアはそれぞれ異世界の同一存在の存在は
異世界の存在をしっかりと認識しているとか
後、更に言うと、真・竜王機はその操主、孫光龍の性格的な危険性を見抜いたバビル2世に
竜玉と言う物を、奪われていた為に真の力が出せなかったから、第三次αであれだけ簡単にやられたとか
そんな理由付けをして、真・竜王機が再挙携帯になって、αナンバーズと戦う話の同人誌も後から出されていた
ちなみに、その同人誌のサイドストーリーで、アースクレイドルのゼンガーとククルのフラグが成立した
319それも名無しだ:2007/05/31(木) 21:53:26 ID:u+OELrqj
>今、戸田が連載している内容が、その富士原が本来連載する筈だった仕事

全然別物だったと思うんだが?
320それも名無しだ:2007/06/01(金) 00:15:49 ID:mP5cWgQW
同人まで、引っ張ってくると、も〜何がなんだか?
公式設定基準にしないと、流動的すぎて纏まらん。
321それも名無しだ:2007/06/01(金) 08:28:36 ID:/fCKg1vm
あんまり引きずるのもナニだけど、富士原の同人に関しては公式とは言えないのでは
富士原がOVAジャイアントロボの裏設定、横山光輝の作品、αで没になったらしい流れをかを
上手く使って話を作ってはいるが、外伝の同人も描く期間に間が空いたからニルファ設定も
入れたりとか弄られてるし

ちなみに64同人の雷と外伝同人のビッグファイアはキャラが同じだけで特に設定が
繋がっている訳では無いような
64の方はアル・イー・クイスの末裔だし
その辺と横山光輝作品との絡みが上手いから面白いんだけど
322それも名無しだ:2007/06/01(金) 08:40:13 ID:223Cc9n7
まあなんというかGロボの能力見たら
それほどスタッフに愛されてないわけで
今後も登場絶望的だわ
323それも名無しだ:2007/06/01(金) 12:28:02 ID:kcjBP/n/
αでのアルベルトやヒィッツの活躍振りを見ても愛されて無いと言うのか。

まぁ実際OVAのシナリオを再現するにしても、
シズマドライブとかややこしい設定があるから組み込みにくいわな。
324それも名無しだ:2007/06/01(金) 12:31:03 ID:AT7aZ4DJ
ゴウザウラーマダー
325それも名無しだ:2007/06/01(金) 12:38:39 ID:8WM92IoW
グルンガスト参式をぶっ壊しやがってw
326それも名無しだ:2007/06/01(金) 12:48:21 ID:SLW6KxYk
>>322-323
愛されていたのはロボじゃなくて十傑衆
個人的にも十傑集だけ居ればロボいらね
327それも名無しだ:2007/06/01(金) 13:40:08 ID:cE7zmQ3T
>>321
公式ではないけれど、実はスパロボ製作スタッフの間では
富士原の同人誌は公式扱い

後、イルイが、ジャイアント・ロボが出せなくなったせいでビッグファイアの代役扱いに
なったのはガチ
328それも名無しだ:2007/06/01(金) 13:50:21 ID:VRGpc7rX
>>326
こういうのがジャイアントロボファンには多いから、不遇なんだろうな
329それも名無しだ:2007/06/01(金) 14:23:12 ID:cE7zmQ3T
>>319
今川監督版のコミカライズって時点で同じ物なんだ
元々、今川版ジャイアント・ロボはテレビアニメで26話様の企画だった
それが諸々の、本当に大人の事情でOVAでになった

今川の構想では、
誕生編〜白昼の残月〜 (富士原が連載する予定だったが雑誌廃刊で一話で打ち切り
ドミノ作戦編 (地球制止作戦編の一年前の話)
大暗殺計画〜カナーリの牢獄編 (カナーリの牢獄は『地球ナンバーV7』に登場した超能力を持つ犯罪者を収容する刑務所)
少年探偵金田一正太郎編
(九大天王の大塚署長の知り合いで、国際警察機構所属の少年探偵金田一正太郎と、金田一正太郎の操縦する日本の28号(鉄人28号)の話)
史上最大の作戦〜韓信VS孔明編 (軍師同士の知略合戦)
アイヌ・沖縄秘宝編
動く大陸編
三日間の少年編
七つの影法師編 (伊賀の影丸VSマスク・ザ・レッド)
地球制止作戦編(OVAになった部分)
最終章(バベルの塔を舞台に十傑集と九大天王が激戦、ビッグファイアVSライセ&ジャイアント・ロボ)

OVAで地球精子作戦編全6話だったか7話だったかだけがアニメ化されており
残りの20話分は、ファンの間で何らかの形で補完が望まれている

富士原が連載する予定で、雑誌廃刊で一話で打ち切られたのは誕生編、白昼の残月

今、戸田が連載しているものは、誕生編〜最終章までを全て描く予定らしい

この26話の構想を見て思うのは、今川は、ジャイアント・ロボで本当に
「横山光輝ひとりスーパーロボット大戦(横山光輝作品のターンA的な物)」をやりたかったんだなと

もし、当初の構想通り、全26話でアニメ化されていて、スパロボに出されていたら、横山光輝生前なら
出せたかも知れないけれど、レッドシャドウ上映後+横山光輝死後に

これをスパロボに出そうとしていたら
スパロボの参戦作品クレジットに、解るだけでも

仮面の忍者赤影
マーズ
伊賀の影丸
三国志
水滸伝
地球ナンバーV7
魔法使いサリー
鉄人28号
項羽と劉邦
バビル2世
その名は101
ジャイアント・ロボ

と表記する様に光プロや東映から求められる(当然、その分版権料も要求される
これだけで、12作品分の版権料だ
だが、これが実現していれば、スパロボに鉄人28号とジャイアント・ロボとマーズ(六神合体ゴッドマーズ)を
一緒に出す事も可能だったかも知れない

ちなみに、横山光輝本人は自分の作品に関しては、「面白くなる」ならアニメ化の際幾ら設定を弄られても構わないタイプの人で
その良い例がゴッドマーズやジャイアント・ロボ
ジャイアント・ロボの構想の話を今川監督から聞いて、横山光輝は「君になら、私の全てを委ねられる」と言ったとか何とか
横山光輝本人は、その縁あって、今川監督(今川監督の作ったジャイアント・ロボ)を気に入っており
横山光輝の焼死の原因は、今川監督ではないのか、と一部では言われている
330それも名無しだ:2007/06/01(金) 15:21:48 ID:kcjBP/n/
>>329
富士原版Gロボ(トラマガ版)は今川監督の名前クレジットされてないし、
元々今川とは全く無関係の所で勝手に動いてたんじゃないか?

シナリオ構成も当時のOVA版のスタッフの名前だし。

しかも何故御大の焼死の原因が今川なんて言われてるんだ…
331それも名無しだ:2007/06/01(金) 15:44:16 ID:FjcYxIoh
なんてーか、真剣に同人誌もオフィシャルだとか死因陰謀説とか言い出す子がいるのが
ジャイアントロボが出れないと言うか出そうと努力する気になれない原因なんじゃねえかと穿ってみた。
332それも名無しだ:2007/06/01(金) 16:39:37 ID:cE7zmQ3T
>>330
企画自体は今川と別の所(ジャイアント・ロボのOA版のスタッフの間)で動いていた
直接今川が関与しない、原案としてあった誕生編のコミカライズだから、シナリオ構成がOVA版のスタッフの名前になってる

ちなみに、横山光輝焼死の原因が今川の理由は
横山光輝がタバコの火を消さずに寝た日と言うのは、今川版鉄人の第二話だったか第三話だったかの
放送日
今川監督好きで、自分の作品のアニメ化でもある訳だ、当然横山光輝は観ていた
で、今川版鉄人のあまりの素晴らしい出来に感動して、そっちに気がいってしまい
タバコの火を消し忘れている事に気付かずに寝てしまい、焼死した
これが、横山光輝が死んだ原因なんじゃないか、と一部では言われている

横山光輝が火傷で死亡する前日の晩、家族が最後に見た横山光輝の姿は
今川版鉄人28号をリアルタイムに見ていた横山光輝だったとか

これを簡単に言うと、「横山光輝を焼き殺したのは今川監督なんじゃないか」となる
決して陰謀とかではなく、今川版鉄人28号の第三話までの素晴らしさが、横山光輝には、ついうっかりタバコの火を
消してない事に気付かなくなるぐらいに素晴らしかったんじゃないかという話
333それも名無しだ:2007/06/01(金) 16:42:11 ID:FjcYxIoh
はいはい横山の命を踏み台にして今川マンセーマンセーと
334それも名無しだ:2007/06/01(金) 16:45:06 ID:ord0Ax3e
なんか横山氏に対しても今川氏に対しても不謹慎なような
335それも名無しだ:2007/06/01(金) 17:37:42 ID:IoEM6+rG
んだんだ
336それも名無しだ:2007/06/01(金) 18:01:03 ID:VRGpc7rX
少なくとも50〜60歳台のおっさんからは今川鉄人は総スカンだったけどな
337それも名無しだ:2007/06/01(金) 20:26:22 ID:mP5cWgQW
そもそも、ヲタしか観ない様な時間枠だし、50〜60歳台のおっさんは
存在自体認識してない可能性もあるな。
338それも名無しだ:2007/06/01(金) 20:30:57 ID:2gcNuEDm
Gロボの話で思い出したんだが、今川版GロボのゲームPS2で出たよな。
スパロボが版権関係でGロボ諦めたのにGロボ単体のゲームは出るのかよ
よく出せたなと思ったんだが、あれの版権表示はどうなってんだろ?
339それも名無しだ:2007/06/01(金) 21:05:11 ID:39IkNGVV
もうGロボの話はやめてくれ…
340それも名無しだ:2007/06/01(金) 21:18:37 ID:rNgBeOkd
正太郎がへたれというか
そういうとこが駄目だったんじゃね
341それも名無しだ:2007/06/01(金) 21:50:40 ID:nAEF1mew
>OVAで地球精子作戦編全6話だったか7話だったかだけがアニメ化されており
残りの20話分は、ファンの間で何らかの形で補完が望まれている

すげえな
342それも名無しだ:2007/06/01(金) 22:38:22 ID:ypgf6IEX
戸田版は完璧にパラレルだろう。
(国際警察機構vsBF団では無く、村雨一家vs国際警察連合vsBF団ってあたりをとっても)
それを同一視するのはかなり無理があると思うんだがな。
343それも名無しだ:2007/06/01(金) 22:42:27 ID:+4J0Dx7L
そろそろGロボの話題ってだけでむかついてきたんだが
344それも名無しだ:2007/06/01(金) 22:43:31 ID:flGTYAwA
弄っていいんだかなんだかな。
345それも名無しだ:2007/06/02(土) 00:53:24 ID:lf900pDg
あと20年ぐらい待ったら初期案でαシリーズリメイクされんじゃね?
346それも名無しだ:2007/06/02(土) 01:04:39 ID:H5+J/rwv
そんな未来までスパロボシリーズあんのかよw
347それも名無しだ:2007/06/02(土) 04:34:55 ID:Z32j3WH+
>>338
聞いた話だけど、マスクドレッドはシルエットで真っ黒に表示されてるらしい…。

ゲームの出来?最悪らしいよ。
348それも名無しだ:2007/06/02(土) 04:40:48 ID:LHptjX9L
>>345
そんときもそんときで、
やっぱり新作ガンダムが無理やり捻じ込まれ参戦します
349それも名無しだ:2007/06/02(土) 09:11:25 ID:/341QdKp
>>341
どう見ても 精 子 です、本当にありがとうございました
350それも名無しだ:2007/06/02(土) 12:53:59 ID:631/0D5M
>>302
セガの事なら手塚キャラすべてをゲームで自由に使える契約をずいぶん前からしてる。
351それも名無しだ:2007/06/02(土) 13:07:23 ID:XPDPsj9l
>>350
だから手塚プロの版権みたいにもっと融通利けばいいな、と言いたいんじゃないかな?
352それも名無しだ:2007/06/02(土) 13:31:32 ID:KXscEUX9
いやだからセガはきちんと予め整理してたから今日面倒がないわけで、
それをバンプレストに置き換えたら今川氏が存命で融通利くうちに
ジャイアントロボ出す際は全キャラ出せるような契約を結んでおけば良かったのを
一時の支出と手間を惜しんだせいで、もっと多額の支出と手間がいるようになってしまったんだろ。
メーカーの怠慢に同情は沸かんよ。
353それも名無しだ:2007/06/02(土) 13:33:06 ID:LEFY/fgY
>>341
トップをねらえはゲームでそれをやった(プレーしたことないけど)。
354それも名無しだ:2007/06/02(土) 15:10:57 ID:631/0D5M
>>352
セガが契約出来たのは手塚プロが権利をまとめて持っていたから、
はじめから権利が分散していて作者の裁量で使えていた横山作品では
バンプレストがどう頑張っても包括契約は無理。
355それも名無しだ:2007/06/02(土) 15:30:46 ID:GNXrho+E
>>352
ちょwwww今川勝手に殺すなwwww
356それも名無しだ:2007/06/02(土) 18:30:58 ID:IV7Yw4jO
ワロタwww
357それも名無しだ:2007/06/03(日) 12:16:27 ID:N6Z1NO8y
よくいわれるウィンキー問題なんだけどさ
OG2に第○次のインスペクター勢が出たり
α外伝に魔装機神3機だけならまだしもセニア様とウェンディ出てたり、
魔装だけの登場人物のはずのトーマスもOG出てきてるあたり
線引きがわけわからん。
ラ・ギアスって単語自体は作中で出せてる。
世界観使っちゃダメ、ってなら伏せるはずじゃない?

寺田が出したがってないだけ、って説も濃厚なのかなって最近思うんだがどうだろう?
358それも名無しだ:2007/06/03(日) 18:27:15 ID:D8CA22N+
単純にラギアスを舞台にしたゲーム作れないだけじゃね
359それも名無しだ:2007/06/03(日) 18:33:32 ID:NZzUnSOv
ただ単に
ウインキーに「遠慮してる」だけでは
360それも名無しだ:2007/06/03(日) 19:03:37 ID:F8G77vFs
グランゾンは元々単体の作品で
サイバスターはダンバインが出せなかったから代わり作ったらしい
361それも名無しだ:2007/06/03(日) 21:14:59 ID:myXBzHYo
>>357
ラ・ギアスなどの一部の固有名詞は
(c)BANPRESTO表記のみの第○次にも登場するから独断で使用できるのでは

「魔装じゃなくて第4次から引っ張ってきました」みたいな言い訳で
362それも名無しだ:2007/06/03(日) 22:02:57 ID:AhfxZOSs
>>361
EXもあるじゃん。
363それも名無しだ:2007/06/04(月) 12:18:42 ID:M7yf3To9
魔装関係でウインキーが持っているのは
魔装の世界(ラ・ギアスを舞台にした)ゲームを作る版権
要するに、EXの様にラ・ギアスに転送されてラ・ギアスで戦うみたいな話が
ゲーム内に実際に盛り込まれているとアウト
キャラや機体だけなら、こっちの世界に出てきましたで通せる

但し、ヴォルクルスはウインキーが版権を持っているので、ラ・ギアスでしか出せない
364それも名無しだ:2007/06/04(月) 16:17:32 ID:AQwVNcm6
まあダンバインかリーンの翼があればラ・ギアスいらないしな
他にも異世界モノはあるし
365それも名無しだ:2007/06/04(月) 22:31:25 ID:0Q4JQsQE
つまりはウインキーに版権料払えばOKってことかね。
366それも名無しだ:2007/06/04(月) 23:56:10 ID:cAGVdwDK
そのうち潰れるだろうからその時安く買い上げれば…
367それも名無しだ:2007/06/05(火) 00:09:20 ID:S5JXnHxY
どっかで「新のリアルサイズスパロボは特例」
ってのを見た記憶あるんだけど、
やっぱりガンダム関係でややこしいのかね。
368それも名無しだ:2007/06/05(火) 00:18:00 ID:OKvRLtr9
>>363
そんな細かく版権って分かれるモンかね?
そこらへんの話になるとかなり怪しい感じがするんだが。
369それも名無しだ:2007/06/05(火) 01:31:28 ID:119qW7ff
>>367
新はSDを使ってない。
370それも名無しだ:2007/06/05(火) 02:47:39 ID:UN1BPTay
>>366
64みたいにならなければいいが・・・
371それも名無しだ:2007/06/05(火) 14:15:55 ID:wlGgbUnN
>>368
そういう事態が実際にあるからジャイアントロボも出られなくなったんだよ
372それも名無しだ:2007/06/05(火) 14:32:08 ID:119qW7ff
そういえば第四次Sってダンバイン、エルガイム、
どれか忘れたけどガンダムのリアルサイズの使用料払ったのかな。
373それも名無しだ:2007/06/05(火) 14:50:44 ID:+IQSA5/y
何故SDなのかという話なら、どうもガンダム関連の版権をSDだと
まとめて取れるかららしい
リアル形態でやると作品ごとに金を取られるから、やれば出来るが
色々と面倒になるらしい
374それも名無しだ:2007/06/05(火) 14:52:00 ID:Wx3gxd+7
OPデモ限定で、創通系ばかりだしなあ、あれ。よく見たらガンダム系のも1st限定だし
375それも名無しだ:2007/06/05(火) 22:06:39 ID:S5JXnHxY
>>369
そういう事じゃなくて
リアルサイズスパロボは難しいとかで、新だけは特例って話。
わかりにくくてスマンね。
376それも名無しだ:2007/06/05(火) 22:29:56 ID:7Iv6xRWr
>>371
ウィンキーのくせに、なまいきだぞ!!
377それも名無しだ:2007/06/05(火) 22:51:48 ID:119qW7ff
>>375
それは制作と売り上げの都合で大人の事情じゃないんじゃない?
378それも名無しだ:2007/06/05(火) 23:07:32 ID:NgojkuDR
>>377
それも大人の都合じゃないか?
379それも名無しだ:2007/06/06(水) 00:19:10 ID:V1Nf5UXL
登場キャラがみんな同じくらい強くなって
個性がなくなった。
380それも名無しだ:2007/06/06(水) 11:22:37 ID:sp6i0Tkv
>>379
それは大人の都合じゃなくて、世の中の流れ。
381それも名無しだ:2007/06/06(水) 11:58:15 ID:Ksm5MgUv
C3がリメイクされないのも大人の都合?
382それも名無しだ:2007/06/06(水) 12:32:16 ID:u+/z2JPN
そもそもスパロボなんてそうホイホイとリメイクされるもんじゃない。
最近のスクエニじゃないんだから。
383それも名無しだ:2007/06/06(水) 19:48:31 ID:nShsepi0
版権が切れたらもうダメだしな。
カプコン、コナミとかも版権作品は再発売が早い(一年以内ぐらい)のは
そういうこと。
384それも名無しだ:2007/06/07(木) 02:42:39 ID:0n6hhsTE
>>371
あれは各登場キャラに原作が存在しているからウィンキーの話とは違う気がする。
どっかに版権がどこに存在するかのリストとか無いモンかね。特許のやつみたいなの。
385それも名無しだ:2007/06/07(木) 11:38:12 ID:6fKFIshP
最強ロボ ダイオージャを忘れてもらっちゃ困るぜ!
ダイターンとザンボットとトライダーは参戦済みなのにな。
386それも名無しだ:2007/06/07(木) 11:56:31 ID:xe2gpbBS
ダイオージャって参戦しただろ?
387それも名無しだ:2007/06/07(木) 12:45:00 ID:tgqnbr18
GC(XO)に出とるよ。
388それも名無しだ:2007/06/07(木) 17:44:32 ID:k9gz/DVe
リアル等身カットインってガンダム以外でもNGなのか?
389それも名無しだ:2007/06/07(木) 18:06:18 ID:giGwG4q/
>>388
マルCに創通エージェンシー・サンライズと表記されているものがだめ。
あと正確にはカットインがだめなんじゃなくて、
リアルサイズとSDが別料金でリアルサイズの料金は払ってない。
390それも名無しだ:2007/06/07(木) 18:56:31 ID:Ez6t/Oph
確かリアルサイズは一機体ごとに版権料が別払いだから高くなるんだよな?
でもそれってなんかおかしい気がするのは俺だけか?
一機ごとならせめて主人公機だけでも入れるくらいならそこまで高額にはならないと思うんだが。
たかだか数機分の版権料も支払うのが躊躇われるほど高額ならVSシリーズとかACEとか
どうなるんだって話しだし
391それも名無しだ:2007/06/07(木) 19:05:14 ID:k9gz/DVe
》389
ガガガってサンライズじゃなかったっけ?
392それも名無しだ:2007/06/07(木) 19:05:40 ID:55dDlcQV
MS一機あたりでナンボではなく、作品単位での版権じゃないかな。
一機一機個別にだったら、バリエーションどうするんだとか、人間や世界観、用語その他諸々までいちいち個別で版権をとらなきゃいけなくなって不便。
だから>>390の例で言うなら、VSシリーズで……例えばZvsGとかは「ガンダム」「08MS」「Zガンダム」「ZZガンダム」(ほかなんかあったっけ?)というくくりだけで借りているのではなかろうか。
393それも名無しだ:2007/06/07(木) 19:31:29 ID:Ez6t/Oph
>>392
それはつまりリアルサイズ版権だけだとSDが出せなくなるしSDだけだとリアルサイズが
出せなくなるということか?
まぁそれならただでさえガンダムは他作品より版権料高めなはずなのにリアルカットインだけの
ためにさらに2倍の版権料払う必要があるんでつじつまは合うな
394それも名無しだ:2007/06/07(木) 20:24:53 ID:RBLA1K2O
>>391
よく嫁
サンライズだけなら問題無い 創通が付いてるとダメ
395それも名無しだ:2007/06/07(木) 22:25:31 ID:Pqm0jV85
創通が絡んでないガガガやイデオンはOK。
要するに創通がうるさいだけの話。
396それも名無しだ:2007/06/07(木) 23:19:37 ID:KdVa1w8X
ヒュッケ問題も、創通絡みだったっけ?
397それも名無しだ:2007/06/07(木) 23:20:51 ID:FSglX3UC
勇者は創通なんでね?
メーテレだし
398それも名無しだ:2007/06/07(木) 23:21:04 ID:k9gz/DVe
いまスパロボ64やってるんだけどゴッドガンダムに普通にリアル等身カットインあった。

版権分けられたのってわりかし最近なのかな?
399それも名無しだ:2007/06/07(木) 23:32:30 ID:55dDlcQV
というより「カットイン」という使われ方を想定していなかったんじゃないかな、当時は。
400それも名無しだ:2007/06/07(木) 23:57:19 ID:jCpLxDqa
64のGガンダムで創通が文句を付けたという説がある。
その後発売されたαはあの通りになってしまったし。
64以前の作品だけど、
Fのダイターンの変形デモがSDだったのもひょっとして創通がらみか?
401それも名無しだ:2007/06/07(木) 23:59:01 ID:Pqm0jV85
カラオケモード付いてるし
色々とおおらかな時代だったんだろうね。
版権元は新がリアルサイズとは聞いてなかったって話もあるし。
402それも名無しだ:2007/06/08(金) 00:12:42 ID:80EekYj/
最近のキーワードの創通だけど
どんな会社なのか調べてもよくわからない
403それも名無しだ:2007/06/08(金) 03:17:02 ID:3kgbonxV
>>397
勇者は東急だし契約も切れてると思う。
創通がずっと権利を持ってるのはサンライズとそういう契約になってるんだろう、
普通広告代理店は数年で契約が切れる。
最近のガンダムは創通とは別に作品ごとに代理店が付いてる、
その代理店が仕事をしているとなると本当に創通はなにもせずガンダムの使用料だけをとってたりして。
404それも名無しだ:2007/06/08(金) 06:26:30 ID:M5ltGDoR
ガンプラのヒットが本放送より少し遅れた為に
契約が切れる前に「コレは金になる」と契約更新し続けることにしたんじゃないか?
大手の広告代理店なんて糞の集まりだ
405それも名無しだ:2007/06/08(金) 09:25:51 ID:ADEXp8Fx
創通って創通エージェンシーのことでいいんだよな?
今ググってみたら従業員数たった25名だぞ
ようするにただの版権管理会社、というかペーパー企業にちかいんじゃないの?
406それも名無しだ:2007/06/08(金) 10:16:58 ID:uia9RQJ7
>>405
サンライズ内の版権を管理する子会社みたいなもの、だっけ
407それも名無しだ:2007/06/08(金) 10:40:21 ID:ADEXp8Fx
>>406いやサンライズとはガンダムシリーズの版権を訴訟まではいかないものの
それなりに争ってるらしいからサンライズとは取引相手以上の関係ではないくさい
(これはwikiの情報なんで鵜呑みにするのもアレだが)
決算報告をみるかぎりガンダムシリーズで得た資本をもとに他のアニメ制作に出資、
そのアニメの版権を得て版権ビジネスで儲けたらその金でまた他のアニメに出資の
繰り返しで儲けてる企業ってかんじかなぁ
408それも名無しだ:2007/06/08(金) 11:35:15 ID:MbNPx1me
コンパクト2の、ザンボット3のアブねーリアルカットインがステキ!
409それも名無しだ:2007/06/08(金) 21:01:10 ID:KxxzgdWO
同人誌を整理していたら、このスレの>>300前後で話題になった物を発見したので
それの1コマを貼ってみる
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20070608205921.jpg
ビッグファイア&九大天王&十傑集VSイルイ・ガンエデンの一コマ
410それも名無しだ:2007/06/08(金) 21:25:29 ID:4X6mTB2u
富士原同人誌のあらすじきぼん

ブレンとかクロボンとかコーディネーター出るの?
411それも名無しだ:2007/06/09(土) 00:01:17 ID:du12SRiq
結局64って何が問題なの?

マネギが潰れたのはわかるがそれでオリジ機体まで出せなくなるのがよくわからん
412それも名無しだ:2007/06/09(土) 01:31:18 ID:zeI/ddXm
招布がハドソンの子会社になった後清算→ハドソンが版権ヤクザ573の子会社に

要するに権利があるのが一箇所じゃないってことだろうね。
413それも名無しだ:2007/06/09(土) 01:34:55 ID:9ah7ZtUc
関係ないけど64のメインスタッフはネクタリスを作った人らしい。 
414それも名無しだ:2007/06/09(土) 01:57:01 ID:usRb+0mF
バンプレがもうちょっと大きい会社になったら
その辺も解決できるんだろうかねぇ。
415それも名無しだ:2007/06/09(土) 02:29:17 ID:9ah7ZtUc
大きくなったらさらに縛りがきつくなる気もするけど。
416それも名無しだ:2007/06/09(土) 08:31:59 ID:DbpHpEdL
>407
ナンかそれ見てるとアレだなあ、
25人の業界ゴロの「正当な利権」の為に
俺はヒュッケボクサーのプラモを買い損ねたのかね。
417それも名無しだ:2007/06/09(土) 08:53:57 ID:MobwZpE1
ただ現実問題として金がなければアニメはつくれないわけで・・・
アニメ製作会社が自腹でアニメつくってばかりだとGONZOのように
ひとつコケただけで会社が傾くなんていう事態になりかねないし
418それも名無しだ:2007/06/09(土) 09:38:21 ID:V3dVb2Eb
つまりバンプレストもガイナックスみたいに、良い作品を作るための資金集めに
ある程度開き直ってエロゲーとか出せと!

ガイナックスの電脳学園とかそういうことで作られたんだよな
419それも名無しだ:2007/06/09(土) 11:17:37 ID:LebLJKid
>>416
はなから初回限定といわれてたんだからさっさと買っとけよ貧乏人
べつに店頭にはずいぶん残っていたんだし
いまでも探せば買えるわ
420それも名無しだ:2007/06/09(土) 11:23:21 ID:3ilohnV1
利権ゴロの25人乙
421それも名無しだ:2007/06/09(土) 12:10:19 ID:Z23JLXxE
ガイナの開き直りっぷりは異常
「お前らお布施しろ」と言わんばかりのラインナップ。だがそれが
422それも名無しだ:2007/06/09(土) 13:10:46 ID:dMqYy/Ud
>>421
真性マゾだもんなガイナファンってw
拡張プレイで鍛えられた肛門様達は他の連中とはレベルが違うぜ!




423それも名無しだ:2007/06/09(土) 13:23:25 ID:V3dVb2Eb
電脳学園とか作ってた頃のガイナックスは、チープなゲームで予算稼ぎするけど
自分達の得意なグラフィックには力を入れますよ、みたいな一応筋は通してたんだけどね

オネアミスの翼みたいに、自分達が納得いく良いアニメ作っても赤血にしか
ならなかったみたいだし
トップをねらえも赤血らしい
そこで社長が入院している隙を突いてお手軽ゲームを出して金稼ぎしたそうだ
424それも名無しだ:2007/06/09(土) 14:17:50 ID:bnOEW44d
あの裕次郎も
大都会第一部はこけたから
第二部は視聴率狙いの路線で行こうといったからな
どこも大なり小なり同じことはするんじゃね
425それも名無しだ:2007/06/09(土) 14:35:46 ID:V3dVb2Eb
>>423
やべえ、何でか赤字が赤血になってる

ついでにもう少し詳しく話すと、当時のエロゲーは絵がチープなのに
それなりに売れてるのを見て、自分達プロが美麗グラフィックでエロゲー
だせば同じチープゲームでももっと売れるのでは?みたいな赤字を埋める
ためのゲーム作りだったんだよな
それが見事に当たり結構うまくいったらしい
426それも名無しだ:2007/06/09(土) 14:46:44 ID:CtoavXRB
ふむ
427それも名無しだ:2007/06/09(土) 15:40:18 ID:qKzuajMS
普段搾り取られてても、ここぞってとこで良いの出せば、案外文句は言われないんだよな
お布施してやろうかって気分にもなる
428それも名無しだ:2007/06/09(土) 16:10:24 ID:07WwVq2N
>>409
スレの話題から逸れるけれど
画像を見て思った
その人コマだけでも充分に熱い
429それも名無しだ:2007/06/09(土) 17:34:36 ID:xfUgeStt
冨士原は熱いの描くよな
α外伝の漫画は今でも家にある
430それも名無しだ:2007/06/09(土) 19:01:29 ID:xMJCi9zG
富士原といえば、スパロボマガジンが休刊になったのも大人の事情?
なんかあの本広告がほとんど載ってなかった気がするんだけど
431それも名無しだ:2007/06/09(土) 19:05:45 ID:I+EsQpuz
大人の事情といえば
新スパであったバトルシーンだけ見られるディスクが
それっきり出ないのはどのような事情なんだろうか。
432それも名無しだ:2007/06/09(土) 20:59:45 ID:WfHtHmZG
あれはネタバレだらけだもんな
出すタイミングが難しい
433それも名無しだ:2007/06/10(日) 01:02:49 ID:yLHqJ2n7
毎回出るようになったらソレしか買わない人もでそうだからなぁ
434それも名無しだ:2007/06/10(日) 03:48:59 ID:4HtRg/eQ
オマケモードで付けてくれればいいんだけど
面倒くさいんだろうなぁ。
435それも名無しだ:2007/06/11(月) 17:01:07 ID:SkM4rsn3
結局ひゅっけタンは出られないんだろうね
436それも名無しだ:2007/06/11(月) 17:05:53 ID:8dr0/HTT
ヒュッケバイン問題を知らないオレに3行で説明を
437それも名無しだ:2007/06/11(月) 17:24:48 ID:NOU8qvOR
438それも名無しだ:2007/06/11(月) 17:32:43 ID:XApR92QF
ヒュッケ出れるのか
よかったよかった
439それも名無しだ:2007/06/12(火) 03:58:54 ID:tFN8b+cn
版権料ってそんなに高いのか?
ケチケチせずに色々出せよって思うが。
金持ってるスパ厨とかが出してくれそうな気もする。
440それも名無しだ:2007/06/12(火) 03:59:26 ID:F8z94IQO
>>437
2ch内のURLをh抜きする意味はないぞ
441それも名無しだ:2007/06/12(火) 05:39:44 ID:0HAFoFwd
OGのアニメが糞つまらないのも大人の事情ですか?
442それも名無しだ:2007/06/12(火) 07:11:53 ID:usAbmrhq
>411
ニンテンドー64で出した事も問題な気もするが…。
443それも名無しだ:2007/06/12(火) 07:17:55 ID:hCsvGUV2
最近まで「創通エージェンシー・サンライズ」っていう一つの会社だと思ってたぜ
444それも名無しだ:2007/06/12(火) 08:14:27 ID:z5m39Azw
>>442
招布はもともと不足するN64のラインナップ増強のための
ハドソンと任天堂の共同出資会社だからね。

招布が開発(開発支援?)するスパロボ64は当然、64以外に出ることはありえなかった。
445それも名無しだ:2007/06/12(火) 12:13:56 ID:LR3vIGF7
OGSは開発費が結局倍ぐらいかかってるからなぁ
出荷数40万くらいいかないとおしかりを受けてしまいそうだ
446それも名無しだ:2007/06/12(火) 18:37:19 ID:bQEUeLjX
その余分に掛かった開発費とALLオリジナルで浮いた版権料、
どっちが高いん?
447それも名無しだ:2007/06/12(火) 19:01:11 ID:5qga/esL
スパロボって作業量の大きさと利益関係者があまりに多いから
アニメ・ゲーム・声優界の公共事業みたいに見えてくるときがある。
そう考えると寺田はかなり優秀な官僚なんだけどな。
448それも名無しだ:2007/06/12(火) 20:12:37 ID:FtXbtyGQ
声優はどうだか知らないがアニメ業界にもプラスの多いゲームなことは確かだろうな
こういうとスパ厨乙っていわれるかもしれんがライディーンやダンクーガ、ジーグなんかの
リメイクはスパロボの存在も大きいんじゃないか?
これは推測だがスパロボの版権料は他の場合よりかなり割安になってると思うよ
449それも名無しだ:2007/06/12(火) 20:56:20 ID:xoZeebGL
新作発表されると該当作品がレンタル屋から消えるしな
店によってはスパロボコーナー作ってたりするらしいし
450それも名無しだ:2007/06/12(火) 21:04:43 ID:0i9Q0huA
玩具とか見てるとわかりやすいんだよな。
スパロボに出てるのは色々出てて、出てないのは悲惨な事になってる。
451それも名無しだ:2007/06/12(火) 22:06:12 ID:D21+H9fs
>>447
 寺田Pには悪いが上手い表現だなぁ
452それも名無しだ:2007/06/12(火) 23:51:18 ID:5qga/esL
>>448
声優だって出演料が上がりすぎて逆に出演できる番組が少なくなった大御所を
バンバン使い、そのしわ寄せなのかバンプレオリは新人にチャンスを与える形になっている。
ボルテスの白石ゆきながとかダンバインの逢坂秀実みたいに引退していた人を
見つけ出して復帰させたりしている。
453それも名無しだ:2007/06/12(火) 23:57:35 ID:CNKMkAfh
ダバ役の平松広和さんなんか、スパロボにエルガイム出てなかったら
この人二度とアニメのアフレコしなかったんじゃ……
と思うくらいほかの作品で名前を見ないしな
454それも名無しだ:2007/06/13(水) 00:36:25 ID:/LjBy0Jx
つまりベテラン声優と寺田の間には黒いつながりがあると?
455それも名無しだ:2007/06/13(水) 01:47:44 ID:W1M6eOqg
繋がりは努力して築き上げて来ている印象があるな。
トッドの話とか見てると。
456それも名無しだ:2007/06/13(水) 02:35:45 ID:ujMv87vs
枕営(ry
457それも名無しだ:2007/06/13(水) 02:43:48 ID:mV4P9V3Y
トッドの人ってショウとダバの人に連絡付けてもらったんだっけか。
458それも名無しだ:2007/06/13(水) 02:45:29 ID:SG3/oCHe
興信所に依頼をして探してもらったって話なら、この板に来るような人間なら結構知っているだろうけれど……。
459それも名無しだ:2007/06/13(水) 03:07:36 ID:nQpDe1fD
>興信所に依頼をして探してもらった

それってイングラムの中の人だっけか。
460それも名無しだ:2007/06/13(水) 03:12:38 ID:SG3/oCHe
>>459
トッドの中の人の事。
それと>>457が言うようにショウの中の人とダバの中の人の協力もあったとか。
461それも名無しだ:2007/06/13(水) 04:13:43 ID:Pbhv+N1c
ボルテスの健一役の白石ゆきながさんは
新のときに探しても全然見つからなくて、諦めかけてた頃に
収録スタジオにひょっこり顔を出したらしいな
462それも名無しだ:2007/06/13(水) 09:36:02 ID:689e6kpy
弱小なロボットアニメの利権を有する、管理会社の営業が寺田に
土下座とかあるかね?やっばり。
463それも名無しだ:2007/06/13(水) 11:13:30 ID:RDNnskts
それはねーよw寺田に土下座してる暇があったらスポンサーに土下座して新しい
アニメつくるだろ。スパロボ参戦なんてただのボーナスステージだしリメイクできるほど
有名だが古い作品ならまだしも単なるマイナー作品が参戦したところでせいぜいレンタルが
好調になる程度、製作会社へのバックなんてほとんどないと思う
464それも名無しだ:2007/06/13(水) 11:39:55 ID:X/JlLO/s
>>453
っハルヒ
465それも名無しだ:2007/06/13(水) 11:55:02 ID:q+rQkZXP
>>464
>>453は、スパロボがいいきっかけになったって事を言ってるんだろ
どの作品に出てるとかじゃなくて
466それも名無しだ:2007/06/13(水) 12:04:28 ID:/PeVuaYk
>446
流動的なものなんではっきりとは言えないが
仮にOGSが35万くらい売れたとすると版権スパロボ40万売った方が利益が出る
この状況だと単純計算してOGS40万でトントンくらい
467それも名無しだ:2007/06/13(水) 15:28:16 ID:hn4NN2jU
OGS25万くらいだと思う
468それも名無しだ:2007/06/13(水) 17:44:24 ID:l3HFEZi/
>>447
箱物(限定版)を作っても喜ぶ奴の方が多いんだから善政だよな。
469それも名無しだ:2007/06/13(水) 18:51:31 ID:HE5nnann
延期が吉と出るか凶と出るかによるかもなぁ、売り上げ。
もし15周年に拘ってた人が居るなら買わないだろうし
470それも名無しだ:2007/06/15(金) 01:05:27 ID:SJgPo5kY
声オタと信者以外が初日買いする必要が無いからな
GBA版OGの売り上げより若干劣る程度じゃないのか
471それも名無しだ:2007/06/15(金) 01:16:49 ID:lq5qDTEg
ZOEとグレンラガンは残念だよな・・・スポンサーが小波だから

特にZOEなんてスパロボに出しても遜色ない設定なのに。
472それも名無しだ:2007/06/15(金) 06:29:37 ID:DL5fcpKo
スマブラXにスネークが出る時代だ…
まだ終わらんよ
473それも名無しだ:2007/06/15(金) 07:27:24 ID:23bD82od
コナミが玩具業界に進出したのがバンダイとコナミの不仲の原因だからなぁ…。
474それも名無しだ:2007/06/15(金) 19:57:05 ID:KwB/dPL9
紅蓮羅漢は玩具関係をkonmaiが握ってて作品自体の版権はガイナだから大丈夫と聞いたがどうなの?
475それも名無しだ:2007/06/15(金) 21:13:15 ID:xHUD6xFB
そういやエヴァはスポンサーセガだったのに
あっさりPSでF出たしなぁ。
476それも名無しだ:2007/06/15(金) 22:30:49 ID:23bD82od
セガとバンダイは仲が良かったけどコナミとバンダイはめちゃくちゃ仲が悪い、
タカラとバンダイのライバル関係とは比較にならないほど。
製作会社はメインスポンサーに配慮するのが当たり前なのでバンダイ傘下の
バンプレストのゲームに作品を出すなんてありえない。
…でもガイナックスはそんな大人の世界では当たり前の対応が出来るのかどうかはわからない。
477それも名無しだ:2007/06/16(土) 00:19:25 ID:TjvADhZy
ガイナックスはなんというかこう、憎めない
478それも名無しだ:2007/06/16(土) 00:27:15 ID:G//nC5aZ
とりあえずNHK絡みのナディアを
脱衣麻雀から外すぐらいはできる模様。
479それも名無しだ:2007/06/16(土) 05:42:12 ID:RIubyQeH
PS2版のゲームに電脳学園風のゲームが付いてたのは吹いた>ナディア
480それも名無しだ:2007/06/16(土) 17:00:35 ID:JnMjnGIN
ガイナはゼネプロがレボリューションした会社だからな。
ノリが社会的というより、まんまヲタなんだよな。

ノーテンキが取締りやってるのは世の流れとしても、
つい数年前にあのカッコでガイナブースにいたからな。
なんか、脱帽だったよ。
481それも名無しだ:2007/06/16(土) 21:54:50 ID:zenNqSob
ウィキペディア見ると
ナディアは元々NHKの物のようだ
482それも名無しだ:2007/06/16(土) 22:44:29 ID:RNsj/fON
確かZOEの監督は小島だったよな?
スマブラの件もあるし、可能性はなくもないよな?
483それも名無しだ:2007/06/16(土) 23:37:28 ID:8YoHk/vs
スマブラの件とはこれっぽっちも関係ない
不可能と見ていい
484それも名無しだ:2007/06/17(日) 04:26:13 ID:APk6vp0a
小島系は微妙にコナミと足並みそろってないから強引に出る可能性は否定できないんじゃね?
小島は上月嫌いだし。ウィンキー、GBAでZOEのゲーム作ってるってのも。
485それも名無しだ:2007/06/17(日) 04:32:19 ID:kEmdwwfM
小島がどうあれコナミがだめと言ったら無理だべ

独立して似たような別の物を作るのなら0とは言わないが
486それも名無しだ:2007/06/17(日) 10:19:55 ID:sb7deesB
ライブレードの逆パターンですか!
487それも名無しだ:2007/06/18(月) 00:08:14 ID:a7BQHSfC
ゼノギアス→ゼノサーガみたいな感じ?
488それも名無しだ:2007/06/18(月) 01:02:38 ID:R9ftyWpj
タクティクスかな
489それも名無しだ:2007/06/18(月) 09:15:12 ID:KASf9L4q
独立して似たものといえば
ティアリングサーガのイメージ
490それも名無しだ:2007/06/19(火) 09:42:15 ID:tP2Lf9Ik
× ノーテンキ
○ 快傑のうてんき
491それも名無しだ:2007/06/21(木) 10:27:22 ID:By6snJiT
OGSの特典ネットに流されて寺田涙目(´・ω・`)
492それも名無しだ:2007/06/21(木) 11:10:53 ID:+vrbxdzA
ヒュッケが載せられない事で涙は既に枯れ果てていますから・・・
493それも名無しだ:2007/06/21(木) 20:15:42 ID:XL/IetzE
あれってOGSが1週間前の時点で
店には到着してるってことなのかね。
494それも名無しだ:2007/06/22(金) 02:30:08 ID:MBkpXLMk
>>493
特典とはいえ、本みたいな刷り物とゲームソフトは
同一ルートじゃなく別ルートで送られてくるんじゃない?
495それも名無しだ:2007/06/22(金) 17:39:51 ID:KIHmu57i
そういえば、店の人が何かのゲームで「特典の方だけまだ来てないんですよー」とか
言ってたのを聞いた事があるような。
496それも名無しだ:2007/06/23(土) 14:04:38 ID:JR889yOz
寺田が言ってたのはF通フラゲ画像じゃなくOGS特典のショウコ画像の方か!
…今気付いたよ(´・ω・`)
497それも名無しだ:2007/06/24(日) 02:30:20 ID:Au8z9WlC
特典ってなに?
初回?予約?
498それも名無しだ:2007/06/24(日) 02:53:37 ID:CvzgWX+3
未公開の新キャラが載ってたり、やっぱりヒュッケが載ってなかったりで
いろいろと話題の予約特典の設定資料集。

特典だけが先に店に到着してるらしく
それをモラルの無い輩がupって寺田がちとお怒りに。
499それも名無しだ:2007/06/24(日) 04:46:03 ID:UjRbWffh
特典は印刷屋から発送とかなの?
だから先に店に到着すんのかね
500それも名無しだ:2007/06/24(日) 11:54:55 ID:a87RL0+X
>>499
俺の働いてる店は
特典、販促品は問屋からまとめて別納されてるな

コナミとかは特典だけ異常に早く来ることがたまにあったけど
今回OGSの特典はまだきていない

小売じゃなくて流通から漏れたんじゃない?
501それも名無しだ:2007/06/24(日) 17:38:25 ID:1JJgYQPA
流石にこの速さは流通かもしくは制作からだろうな
小売に関わる人間は相当な人数がいるし流出しても諦めがつくが
もっと中枢からのネタバレはプロ意識のなさに殺意を覚えるのは俺だけだろうか
ギアススレのバレ氏とかも同じ理由で死んでほしい
502それも名無しだ:2007/06/24(日) 17:40:57 ID:xM5aUT9j

きっと職場に不満抱えてるんだな
503それも名無しだ:2007/06/24(日) 18:45:17 ID:qC5SUwZC
スーパー特撮大戦2001の続編が出ないのも大人の事情?
504それも名無しだ:2007/06/24(日) 18:48:48 ID:wndGZ7m8
売れなかったんじゃないか?
505それも名無しだ:2007/06/24(日) 18:55:54 ID:OnnkT044
このスレとカレーに入れてもスレがいつも一緒にあがってるきがするがそれも大人の事情?
506それも名無しだ:2007/06/24(日) 21:30:42 ID:5VISSkIS
ギアスのバレ氏は「関係者な俺スゲー」な臭いしかしないが。
507それも名無しだ:2007/06/24(日) 21:39:05 ID:CvzgWX+3
ギアスのネタバレってどんな具合?
508それも名無しだ:2007/06/25(月) 01:38:55 ID:ugAaOY91
>>507
本放送で完結しません!
509それも名無しだ:2007/06/25(月) 03:59:50 ID:YK7sGiVX
グレートマジンガー主題歌のダーッシュダーッシュが好きなんだけど、何で最近使われないの?
510それも名無しだ:2007/06/25(月) 04:11:29 ID:YmhH1VLE
単にグレートマジンガーが参戦していないだけだ
Wの鉄矢は偉大な勇者だからな
511それも名無しだ:2007/06/25(月) 04:12:39 ID:YK7sGiVX
そっか〜
512それも名無しだ:2007/06/25(月) 05:53:12 ID:YS3cQWOG
>>503
スパヒロ大戦大好きなんだけどな。特に無理矢理改造され、元仲間と戦うボルテックスの話と戦闘シーンの曲が切なくていい。

あれは人形ユニットのバランスは良いけど、たまにでる大型ユニット(巨大ロボやウルトラマンが弱すぎてハマってしまう)のゲームバランスが余りに悪いから評価が悪いんだよね。
513それも名無しだ:2007/06/25(月) 13:27:37 ID:Lw1qtTKb
【遂に】PS3でスパロボの新作発売決定!!【キタ】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1182603159/
514それも名無しだ:2007/06/25(月) 19:46:00 ID:rATwXIE6
>>513
苦しみもがいて死ね
515それも名無しだ:2007/06/27(水) 04:55:33 ID:VJmwVx9p
>業界ゴロの「正当な利権」
>アニメ・ゲーム・声優界の公共事業
516それも名無しだ:2007/06/27(水) 16:45:39 ID:GmC+b9Mm
このスレでジャイアントロボの事はよく分かったけど
鉄人28号や28号FXの参戦も無理なの?
517それも名無しだ:2007/06/27(水) 17:23:12 ID:Umav41Cd
>>513
そこみてあらためて思ったけど、やっぱ2ちゃん評価(人気)と一般評価(人気)は
一致しないんだな。
種・種死なんて、2ちゃんやAmazonじゃ叩き・煽りネタだけど、ビジネスモデルとして考えた場合も
ファンの数を考えた場合も、昨今のアニメの中じゃ飛び抜けてるみたいだし
518それも名無しだ:2007/06/27(水) 18:46:48 ID:DLu/FevV
この板にいると錯覚しがちだが実際は参戦希望のアンケートも
多分 種運命>ヒゲ なんだろうな
519それも名無しだ:2007/06/27(水) 18:54:23 ID:j4jsMUgv
いいじゃないか
Xと比べたら話に出てくるだけでも幸せじゃないか
520それも名無しだ:2007/06/27(水) 18:56:06 ID:fXkc9+nT
種アンチは顔と声がデカイからネット上じゃ幅を利かせてるだけだろ
実際はカスみたいなもんだし
521それも名無しだ:2007/06/27(水) 19:24:06 ID:VJmwVx9p
× スパロボに貸してください
○ アトムハート作りましょう
522それも名無しだ:2007/06/27(水) 21:40:23 ID:FsKjP/lf
一般人がターゲットのものならならともかく
ロボオタがターゲットのゲームだから微妙な気もするが
523それも名無しだ:2007/06/27(水) 22:34:08 ID:hVDxzUQu
>>363
遅レスだがそんな変な契約はしてないと思われ
そうならウインキーはライブレードなんて物を立ち上げない

ヴォルクルスもGBAのOGで名前が出てるよ
それ以外にもEXに出てこない魔装関連用語はαシリーズやOGに出ている
だから関係ない(権利に引っかかるなら伏字になる)

自社開発のソフトが予算が足りないから
バンプレ名義で出したとかそんな例でもなく
スーパーロボット大戦の外伝としてバンプレ発注、ウインキー下請けの物だから
クレジットにウインキーの名前があってもウインキーは自由にできない
ウインキー自体がバンプレに金払って権利買い戻しているなら別だけどな (ONIシリーズはこれにあたる)

そういう噂が出てくる理由のひとつにラングラン戦記があるんだが
ラングラン戦記が放置されてるのは別に金だして商品にしてるわけでもないし
中身も世界観だけで魔装と殆ど関係ないし(始まった時はバンプレと関係切れて無い時だった気もする)
阪田氏とも関係は悪くないから放置してるんだろう

これをゲーム化して魔装の続編ですよと宣伝して売り出せばFE裁判みたいにアウトなんだろうが。
524それも名無しだ:2007/06/27(水) 23:00:52 ID:R2cH++vb
>>521
アトムハートは出来がいいぞ
シナリオもいいが何と言ってもアトムが殴るのがいかにも原作っぽいのがいい
火の鳥があんな手助けをするかという疑問もあるだろうが、あれは気にしないで置こう
525それも名無しだ:2007/06/28(木) 00:39:12 ID:jKDJY6Kf
実際の所どこまでOKなんだろうな。
バイストンウェルみたいに
ラ・ギアスのステージやっちゃってもいいのかと。
526それも名無しだ:2007/06/28(木) 03:13:07 ID:rrnq3g+l
おい、OGsに・・・・
527それも名無しだ:2007/06/28(木) 04:35:27 ID:2UjMKnoZ
>>516
版権そのものは単独作品だろうし、
他のライバル企業との利権が絡んでなければそう難しくは無いと思うけど
パトレイバーなどと同じく、バランスや世界観的にゲームに絡めることが極めて難しい気がする。
元祖はパンチぐらいしか武器ないし・・・

特撮大戦みたいに昭和ヒーローを集めた別作品なんかの方が合いそうな気がする。
それが売れるかどうかはおいといて。
528それも名無しだ:2007/06/28(木) 12:12:26 ID:P5airS8f
>>525

正直、何作っても良いと思われ

ライブレードとか魔装と類似設定で単独商品出している様子を見ると
逆にウインキーのほうがゲーム等で何も使えないっぽい
原案者の一人である阪田氏が自由にできないのはどうかと思うファンもいるだろうが
ガンダムの富野や初期メガテンの原作者もそうだしな 
一人でお金出して製品出したわけじゃないから仕方が無い

アニメに関してはアニバスターのせいで権利関係がぐちゃぐちゃになってたというのは
以前に寺田が発言してたが、OGアニメに出てるのを見るとそこら辺は解決してるみたいだな。

529それも名無しだ:2007/06/28(木) 18:51:45 ID:TivI/bXC
ヤバイ

このスレ常識人ばかりで目から鱗

スーパーヒーロー作戦の続編作らないのも版権問題だったりする?
530それも名無しだ:2007/06/28(木) 23:52:25 ID:kjWyI/qn
>>529
売れないからだって
東映モノと円谷モノが主流を占めるわけだから版権料も高くなる
元を取れる程売れないんでしょ。
531それも名無しだ:2007/06/28(木) 23:57:24 ID:jKDJY6Kf
特撮は版権量高そうだよなぁ。
532それも名無しだ:2007/06/29(金) 00:01:14 ID:JMZehf5q
俳優の肖像権ってやつもあるしな
533それも名無しだ:2007/06/29(金) 00:11:27 ID:Kswedz+N
当時のファミ通の最初の方の数字しか覚えてないが
ヒーロー作戦は最初の奴が20万くらい売れたんだよ
それでファンのガンダムいらね、SRXいらねの意見聞いて
特撮オンリーの続編、タイダルの野望が出たが、4〜5万本くらいしか売れなかった

ヒーロー作戦の時の攻略本に出てる寺田インタビュー見てみると
続編は初代の世界観を引き継いだ物っぽかったが

出来上がったのは外注丸投げっぽい代物だったんだよな
スパロボシリーズに人員を取られたせいもあったのかもしれん

これ以後特撮系のゲームはたまに出てもコケてばかりで
企画自体が通りにくくなったと聞いたが。


534それも名無しだ:2007/06/29(金) 00:42:39 ID:1iKhtcqT
特撮モノは煮詰める前に打ち切られた感じ強いんだよな。
535それも名無しだ:2007/06/29(金) 00:57:09 ID:dM0OoDRO
GONZO作品ってなんか妙にスパロボに出ないイメージがあるんだが
なんか理由あるの?
ヴァンドレッドとか使い易そうなのに。
536それも名無しだ:2007/06/29(金) 03:24:44 ID:U+olpTb9
逆にヴァンドレット以外の参戦作品が思いつかない、ラストエグザイルとか?
あーグラヴィオンがあったか、でも他にロボはいても参戦できるほどのボリュームの先品無さそうだけど。
537それも名無しだ:2007/06/29(金) 08:02:48 ID:RJjmKQui
フルメタ一期はGONZOだが参戦してるぞ
538それも名無しだ:2007/06/29(金) 15:38:03 ID:6f4+1KFr
トランスフォーマー ギャラクシーフォースもGONZOだが,
トランスフォーマーはGONZOであろうがなかろうが出そうに無い
539それも名無しだ:2007/06/29(金) 17:28:06 ID:sBFPrS4R
ゾヴォーグ(ゲスト)が出ないのも版権問題なんだろか
ゼブが出てくりゃOG即買いなんだけど
540それも名無しだ:2007/06/29(金) 17:29:50 ID:GUQOMe+/
>>539
OG3用にストックしてるんでしょ
541それも名無しだ:2007/06/29(金) 18:58:11 ID:1iKhtcqT
OG2でインスペクターだしな。
542それも名無しだ:2007/06/30(土) 11:50:45 ID:kq/wsvTk
>>539
あれ、ガロイカはゲストの機体じゃなかったっけ
543それも名無しだ:2007/06/30(土) 12:08:46 ID:IUowr5jE
ACEで歌つきの曲が流れるのに何故カラオケモードは復活しないのか
544それも名無しだ:2007/06/30(土) 12:21:56 ID:sNjtEF5P
そういえばOG1の頭のほうで、ゲストの護衛はガロイカだったけど、母艦はフーレだったね。
ゼラニオでなかったのは、なにかしら理由が?
545それも名無しだ:2007/06/30(土) 12:38:19 ID:XFc0ft73
>>543
カラオケモードはああ見えてゲーム1本作れるくらいの労力がいるらしいしな。
4次のカラオケモードもスタッフの中にこっそり作ってた人がいて、それ見て
入れる事にしたものらしいし
546それも名無しだ:2007/06/30(土) 12:52:58 ID:hf08HPUV
↑で広井王子がサクラを出したくない本当の理由って
「スパロボ参戦=大抵の理由は作品単体で食えなくなってきたから」だから
単純に「俺の目の黒い内はサクラを落ちぶらせるようなことにはしない」っていう
決意表明のつもりなんじゃないのか?
547それも名無しだ:2007/06/30(土) 13:00:13 ID:sOxbihIT
>>312
でもその割には長浜三部作は安いんだな。なぜだ?
あまり愛着がないとか?
548それも名無しだ:2007/06/30(土) 13:01:10 ID:hagkVAwm
サクラと対等の立場で戦えるロボってなんだろ
レイバー?
549それも名無しだ:2007/06/30(土) 14:06:54 ID:0oWP6pGb
>>548
あ〜る
550それも名無しだ:2007/06/30(土) 14:13:38 ID:QcQyz1Ja
>>548
対等云々ってスパロボには関係ないんじゃね?
まともな能力比較するとトップの宇宙怪獣に
他作品のロボが対等に戦えるわけないし。
551それも名無しだ:2007/06/30(土) 15:46:40 ID:DTBSOkLs
>>546
広井からみればスパロボは借りてるものの集合体にしか見えないだろうな。
552それも名無しだ:2007/06/30(土) 15:54:37 ID:Lm38TOqv
レイバーの弱さは飛びぬけてるからなぁ

ムービーとか見ると分かるが光武と比べても機動性がダンチで劣る
553それも名無しだ:2007/06/30(土) 16:12:01 ID:w9RNj/oH
サクラに関しては・・・食えなくなった版権の行き着く先である
パチンコ業界に出しておいて何を今更、って感じがしないでもない
554それも名無しだ:2007/06/30(土) 17:26:30 ID:U4YMZX5H
パトレイバーは、外装が強化FRPだからな。
作中でも、軍用金属装甲のレイバーと当ったら、ひとたまりも無い、と言ってるし。

逆にスパロボ修正で、ビームライフルくらいは平然と受け止める仕様になったら
なったで、また「こんなのレイバーじゃねえ!!」となるだろうし。
555それも名無しだ:2007/06/30(土) 18:10:13 ID:upPHz3wz
>>554
フル改造したボン太くんはビームライフルくらいならなんとか受け切れます^^
556それも名無しだ:2007/06/30(土) 18:12:24 ID:FUG0FYU/
そういやボン太くんが出ちゃったんだよな
あれや東方不敗とかがおkならレイバーも出そうと思えば出せる
557それも名無しだ:2007/06/30(土) 18:40:37 ID:w9RNj/oH
ガーランドのバイク形態なんてのもいたんだぜ
558それも名無しだ:2007/06/30(土) 18:45:08 ID:KiDIMZQ+
シビルもいるしな。
バルキリーとかMSなんかよりよっぽど強いが…
559それも名無しだ:2007/06/30(土) 19:03:15 ID:8WUGZf3t
>スパロボ参戦=大抵の理由は作品単体で食えなくなってきたから
>借りてるものの集合体
>食えなくなった版権の行き着く先である
>パチンコ業界に出しておいて何を今更
560それも名無しだ:2007/06/30(土) 21:03:14 ID:g3xw6/og
レイバーはバンダイの単独ゲーム見る限り
普通に出せそうに思うんだけどなぁ

「格闘」と称して
タックル→ワンツーパンチ→その他プロレス技もろもろとかやれば
結構ひどいことになりそうな予感
(BGMはもちろん劇場版1のテーマ曲で)
あとは電柱振り回すとか一本背負いとか

ジーグが宇宙怪獣を絞め殺せるんだから
一本背負いでケイサルエフェス投げられても問題ないような…
561それも名無しだ:2007/06/30(土) 21:12:15 ID:YGniOFi6
SFCのパトレイバーは単純ながら楽しかった
乗ってる感じがして
あのウィーンウィーンっていう歩行音がまた
562それも名無しだ:2007/06/30(土) 21:24:09 ID:z5MEMPBe
F主人公はOG3で来るかなぁ。
中の人が豪華だから金が足りない、って事は無いよね。
563それも名無しだ:2007/06/30(土) 22:44:16 ID:h5PgUaHU
3〜6の射程距離をヴァイスの高機動性で埋めてるんじゃね?www
564それも名無しだ:2007/06/30(土) 22:45:27 ID:h5PgUaHU
誤爆スマン
565それも名無しだ:2007/06/30(土) 23:04:25 ID:uXXvXTLb
Fの中の人、林原と堀内しか覚えてないや
566それも名無しだ:2007/06/30(土) 23:16:46 ID:x1xmZ+ze
グレースみたいなキモいキャラは2度と出せないだろう
567それも名無しだ:2007/06/30(土) 23:25:57 ID:uXXvXTLb
ヘクトールの復活希望

グレースも悪くなかったと思うが
湖川絵のほうが好きだったなあ
568それも名無しだ:2007/06/30(土) 23:40:59 ID:uTUU2HOh
>>551
広井自体も借り物ばっかりだけどなw
569それも名無しだ:2007/06/30(土) 23:51:23 ID:z5MEMPBe
ワタルとグランゾートも広井だから無理だったりするのかねぇ。
570それも名無しだ:2007/07/01(日) 00:33:44 ID:t5Ei5NlR
F主人公は五飛の中の人意外は有名所だな。
もっと大御所が参加してるから大丈夫だとは思うが。
571それも名無しだ:2007/07/01(日) 00:41:41 ID:xuL8x39W
>>533
亀だが、タイダルは最初の無印の方の良かった部分を全部切り落としてたからな。
変身に実写使わないとか、ただのお使いゲーになったりとか。
そしてゲームとしてつまらな過ぎた。
572それも名無しだ:2007/07/01(日) 01:19:14 ID:IyAaj+eR
ガンダムいないんだしOGsはリアル等身2Dで良かったんじゃね?
ん?リアル等身は地雷の香り?
573それも名無しだ:2007/07/01(日) 01:31:55 ID:pjcRZixv
>>562
あの頃のイルムとリンのほうが好きだ。
574それも名無しだ:2007/07/01(日) 06:00:51 ID:iI5Rx/va
パトレイバー言ってる奴は原作読んでないのか?

原作読めば作者がスパロボにはパトレイバー出したくないって
言ってるのが分かると思うのだが・・・
575それも名無しだ:2007/07/01(日) 06:26:27 ID:pm3SvaTu
どんな感じ?
576それも名無しだ:2007/07/01(日) 06:26:36 ID:niut4JPs
>>574
パトレイバー希望してるやつは、みんなお前の地点を5年前に通過してる
577それも名無しだ:2007/07/01(日) 06:53:52 ID:nByA2j7P
ヴァンプレ
578それも名無しだ:2007/07/01(日) 10:41:22 ID:Y8lfQSKs
レイバーはロボットではなく、ヒトの形に似た特殊車両だからなあ。

レイバーに乗って暴れている酔っ払いに、容赦なく襲い掛かるプレストファイヤーやゲッタービーム。
579それも名無しだ:2007/07/01(日) 12:07:57 ID:s91q9anQ
TVアニメ版しか見たことないけど
あれじや宇宙や水中で闘えないじゃん

580それも名無しだ:2007/07/01(日) 12:09:14 ID:yWtg+kYf
複数のキャラを一人の声優さんがやってる場合があるじゃない?
そういう場合はキャラごとにギャラ払ってるの?
それとも一括?
581それも名無しだ:2007/07/01(日) 12:11:03 ID:yWtg+kYf
連投スマソ

レイバーで思い出したんだけど、ガサラキのTAも同じ理由で出せないのかな?
あっちの方が戦闘力上だろうけど。
582それも名無しだ:2007/07/01(日) 14:57:57 ID:j+uiBxWo
>>569
関係ない。
583それも名無しだ:2007/07/01(日) 17:49:42 ID:unMTM/vy
パトレイパーは設定上、おまわりさんで、兵隊さんじゃねーんだよな。
で、世界観的に、兵隊さんは別の役割をもってちゃんと存在してる、
無理矢理出すとしても、ヘルダイバーしかお呼びが掛からないんだな。

軍属に出向して戦争に荷担する、ってのも、太田はともかく、野亜は
承服しないだろう。
584それも名無しだ:2007/07/01(日) 18:52:46 ID:TulESkTH
マジンガーやゲッターとかは警察の指揮下で動いても問題ないけど
軍属のガンダムとかが邪魔なんだよな
585それも名無しだ:2007/07/01(日) 19:20:52 ID:l8ULnA3Q
>>572
2Dでリアル等身やるとサイズ差に違和感あるから難しいのでは。
3Dならサイズ設定でズームインアウトさせれば楽なのかしらん。

>>367
特例とかは知らんけど、出したガンダム作品数分版権払ったんじゃないか?
レギュラーのZやZZが外されてたように、その分ガンダム作品は少なかったしね。

>>112
ブラッドテンプルは量産された数の分デザインの種類があるって説を見たことが。
エルガイムmk2の頭部もブラッドテンプルからの流用なのに独特の顔だしさ。
まぁ、レッドミラージュのデザインのを勝手に出したのが問題になったってのは同じだが。
自分の最強ロボを他の作品のロボに壊されるのが嫌と言ってた永野の目に止まったんだろう
586それも名無しだ:2007/07/01(日) 19:25:12 ID:6ry3zHpd
>>572
新スーパーでやったけど違和感があったとか。
ビームサーベルを振るだけでも、モーションがないと違和感あるけど
SDならある程度想像でカバーできるから楽だとか。

今ではあれだけアニメーションさせてるから、関係ない気もするけどね。

やっぱり版権とかがうるさいのかも。

ターンエーの時みたいに旧MS出すって言うのが微妙になってたのと同じ事かも。
587それも名無しだ:2007/07/01(日) 19:38:58 ID:ijzkvryn
>583
その別に存在してるはずの軍隊が
日本政府相手に戦争をしかけ、それに対して警察が
応戦するという映画があったような気がするんだが。
(あまつさえ、監督じきじきに小説化されてる)
しかもその次の映画で今度は巨大怪獣と闘ってるわけだが。
テレビ版でも軍需産業の作った最新型戦闘用のレイバーと
闘ってるわけでして……。

一体、どこをどう解釈すればパトレイバーが弱いとか
特車二課は警察だから武力がないとか言えるのか分からん。
(今までの参戦作品の中には物質を光に変えるハンマー振り回す
 レスキューチームもいたわけで。)
お前ら、立派にロボットアニメやってるだろうが。
588それも名無しだ:2007/07/01(日) 19:45:13 ID:6y3y7BX4
宇宙家族カールビンソンも参戦してください。
589それも名無しだ:2007/07/01(日) 20:03:02 ID:Wb3mCZVD
>>580
他のゲームで聞いた話だが
声優さんは時間で拘束するので、その時間分のギャラを払うそうだ。
スパロボに関しては違うかもしれないがな。
590それも名無しだ:2007/07/01(日) 20:05:49 ID:95aMycns
忍者戦士飛影の再参戦はまだですか?ニンニン
591それも名無しだ:2007/07/01(日) 20:17:00 ID:t5Ei5NlR
アニメだと台詞量は関係ないらしいな。
台詞が一言でも兼ね役やってもギャラは変わらんとか。
592それも名無しだ:2007/07/01(日) 20:27:17 ID:jmUniTzK
>>587
 それはギャグで言っているのか
593それも名無しだ:2007/07/01(日) 21:38:37 ID:V65IS+8J
鈴置さん逝ってしまったし
次回作にはUCガンダム出ないかもな
594それも名無しだ:2007/07/01(日) 22:49:01 ID:xuL8x39W
マクベやブンドルとかあるし、もう十分使い回せるだけの台詞録音済みなんじゃない
595それも名無しだ:2007/07/01(日) 22:52:18 ID:K947gxNM
亮なんて数パターンしか撮ってないのでごまかしてるしな。
そこまでしてダンクーガに参戦させる魅力があるとも思えないけど。
それにくらべりゃブライトさんは最近のスパロボにもでてて十分録音してあるから
問題はない。主人公ってわけでもないしな。
596それも名無しだ:2007/07/01(日) 22:55:48 ID:yWtg+kYf
個人的には万丈の
「世のため人のため○○(そのときの敵)の野望を打ち砕くダイターン3!」
がこれからはボイスつきで聞けなくなるのは寂しい・・・。
まあ次回参戦するとは限らんけども。
597それも名無しだ:2007/07/02(月) 00:52:37 ID:EvsP0zkX
>>580
契約次第。
598それも名無しだ:2007/07/02(月) 05:02:10 ID:6w6DQIKH
アラドの中の人の演技があいかわらずトホホな感じなのも大人の事情ですか?
599それも名無しだ:2007/07/02(月) 06:30:19 ID:FawMYU9i
ニート臭いスレですね
600それも名無しだ:2007/07/02(月) 07:11:37 ID:Eifd39im
そういえば何で亮は代役立てないんだ?
601それも名無しだ:2007/07/02(月) 08:54:18 ID:71VGWPIr
新録するようなセリフが無いとか
602それも名無しだ:2007/07/02(月) 08:59:10 ID:9R7Yidyj
>>587
そういや,Wのマジンガーチームなんて,
ボランティアでやってるって言ったような希ガス
603それも名無しだ:2007/07/02(月) 11:26:43 ID:VLYzsMtQ
>>601
現状でも、多少の違和感はあるものの
何とかなってるしなあ。
604それも名無しだ:2007/07/02(月) 11:31:30 ID:E0KIcgbT
ジョー東がひとりだけずっと餓狼3のボイスを使いまわしていても
何とかなっていた時代があったなぁ・・・
605それも名無しだ:2007/07/02(月) 17:02:04 ID:6w6DQIKH
ナッパーw
606それも名無しだ:2007/07/02(月) 18:19:44 ID:NI8JUscC
>>602
鉄也は月のお小遣い千円であれだけの猛訓練と激しい戦いをこなす男だしな
607それも名無しだ:2007/07/02(月) 19:35:39 ID:clZblGWX
>>604
佐竹じゃないだけマシ
608それも名無しだ:2007/07/02(月) 20:32:41 ID:wuLK3DzE
>>604
爆裂ハリケーンタイガーカカトはすごかったな
おらおらぁ!よっしゃあ!よっしゃあ!よっしゃあ!…
609それも名無しだ:2007/07/02(月) 21:27:57 ID:9i7mphVU
>>606
ワラタw
小学生のこずかいかよw
610それも名無しだ:2007/07/02(月) 22:05:37 ID:C8R4jXO5
ふと思ったんだが、よく言われてるように
本当にラ・ギアスの設定がウィンキーにあるなら
ライブレードもラ・ギアス舞台にして作るんじゃないか?
その方が売れそうだし。
611それも名無しだ:2007/07/02(月) 22:54:03 ID:rKs2KgFN
>>606
その割にはWで「オヤジ!ラーメン大盛り!」とか景気いいこと言ってたよな
あれで小遣いおしまいか
612それも名無しだ:2007/07/02(月) 23:13:49 ID:n8wThmSX
>>611
「超大盛り 完食したらタダ」とかだったんじゃね?
613それも名無しだ:2007/07/02(月) 23:58:04 ID:lzl+aprm
>>610
新たに柱になるような作品が欲しかったんじゃないか
同設定だとあの雰囲気以上に二番煎じと言われるのがオチだろうし
614それも名無しだ:2007/07/03(火) 00:25:37 ID:Hg/T71wW
>>606
それは違う鉄也さんだから
615それも名無しだ:2007/07/03(火) 04:50:27 ID:v+W8nTzY
カンタムロボが参戦しないのも大人の事情?
616それも名無しだ:2007/07/03(火) 18:55:51 ID:pDknNE9Q
五歳児だから子供だろ
617それも名無しだ:2007/07/03(火) 19:07:45 ID:jar14RXX
カンタムロボつえー
618それも名無しだ:2007/07/03(火) 21:21:55 ID:VYdrQPiT
キングゲイナーが出ないのはなぜ?
ACE3には出るのに。
619それも名無しだ:2007/07/03(火) 22:25:26 ID:OPcSR1Fb
逆に考えてこれがきっかけででられるようになるとは考えられんか?
620それも名無しだ:2007/07/03(火) 23:04:09 ID:eMPf9GuY
種死共々ほっといても出るだろうて
621それも名無しだ:2007/07/03(火) 23:41:14 ID:gYjS9f81
>>613
その割りに思いっきり二番煎じだったけどな。ライブレ。
622それも名無しだ:2007/07/04(水) 21:46:13 ID:wK4642jW
種死は来年か再来年あたり絶対出るだろうな。
623それも名無しだ:2007/07/05(木) 03:22:33 ID:1g7nFQzA
種死はストーリーが絡まないんならキャラが無印種より良さそう
624それも名無しだ:2007/07/05(木) 03:24:14 ID:juul8vYC
種死はDQN主人公がウザクて激しく嫌
625それも名無しだ:2007/07/05(木) 03:36:12 ID:tFic1600
種死は、キラとシンのどちらが味方になるのか、皮肉じゃなくてマジでわからない
ルートによって変わるんだったら面白そう。手間もかかるだろうけど
626それも名無しだ:2007/07/05(木) 04:24:01 ID:rKbCQQpT
ラスボスがキラ。熟練度MAXで新ラストがラクスなら割といける気がする
627それも名無しだ:2007/07/05(木) 06:45:16 ID:kKCpX9uI
どっちも最終的に味方で結構。
まぁ、キラが味方だろうな。
628それも名無しだ:2007/07/05(木) 07:47:47 ID:8LRp95vm
種死はラクスは独裁者って批判されるなら出ていいよ
629それも名無しだ:2007/07/05(木) 10:20:33 ID:YyuIwLef
連邦もコロニー政府も滅亡エンドですか
630それも名無しだ:2007/07/05(木) 12:00:25 ID:J5TncRBB
ラスボスは宇宙クジラでいいよ。答えはきいてない。
631それも名無しだ:2007/07/05(木) 13:24:19 ID:ycUdDcCG
むしろ最初からクライマックス
632それも名無しだ:2007/07/05(木) 20:10:20 ID:cp5eTQJ5
>>625
αみたいに主人公が何人かいて、ルートによってどっちかが仲間になる
ってとこなのかね。
サルファでもザフトルートあったし。
633それも名無しだ:2007/07/05(木) 21:01:38 ID:tq5sCo6G
種スレになりました
634それも名無しだ:2007/07/06(金) 00:04:38 ID:1g7nFQzA
ケンコウな生活でもみとけ
635それも名無しだ:2007/07/06(金) 00:25:07 ID:sbDA4qgm
スレ主旨にむりやり戻すけど、種死の扱いってほんと難しそうだな
ザフトとプレイヤー軍が連帯してラクスを倒す、なんてことは大人の事情が許さないだろうし、
逆なら逆で問題あるだろうし
636それも名無しだ:2007/07/06(金) 01:26:05 ID:M0C7J0JP
原作がラクス側の圧倒的勝利で終わってるから
普通にやればシン達倒してデスティニープラン阻止して
その後は仲間になるってパターンなんだろうな。
637それも名無しだ:2007/07/06(金) 01:57:07 ID:BHpiYVN4
中盤までに、さっさと全ストーリー消化しちゃって、
あとはいるだけ扱いで全キャラ使える、というのが無難なところか
638それも名無しだ:2007/07/06(金) 02:26:57 ID:poteg1HI
キラもシンも別々の敵勢力ということにすれば丸く収まる。
仲間にならなくていいよ。
639それも名無しだ:2007/07/06(金) 02:35:47 ID:lkcmB6a7
>>638
そうすると自動的にネオと強化人間ズが仲間になることになるが。
640それも名無しだ:2007/07/06(金) 02:40:31 ID:JPDTItcX
サイコVSデストロイは見たいな
641それも名無しだ:2007/07/06(金) 08:42:12 ID:/CTF6kED
ラクスルートだとキラが仲間になり逆ハーレム(種信者ルート)
エスカフローネルートだとルナマリアが仲間に菅野ようこが音楽を担当した作品群(坂本真綾ルート)
シャアルートだとどっちも敵に(ジオンルート)

これで万事Ok 
642それも名無しだ:2007/07/06(金) 09:41:44 ID:jLtUOWi6
種死スレはあるんだからそっちでやれよ
643それも名無しだ:2007/07/06(金) 19:31:07 ID:7LiBr2BG
種死出たらシンとかは倉庫番でルナマリアがエースになっちゃうな。
でもこの作品って後半はザフト側が前作の主力に一方的にボコられてるだけだから、
種の変態仮面に比べて敵側に強敵皆無でインパクトがないんだよなぁ。
644それも名無しだ:2007/07/06(金) 20:51:03 ID:ZBK+yTz+
PSPGジェネの種死ストーリーモードだと後半自分の部隊がザフト軍に行ったりオーブ軍に行ったりするんだよな
645それも名無しだ:2007/07/07(土) 07:35:40 ID:QP+E39bh
>634
あのサイトってなんだろうな
名前で検索すると文章のおかしいブログがひっかかるし
flashのクオリティがやたら高いし
646それも名無しだ :2007/07/07(土) 16:15:58 ID:2bRpIqTa
ゴーバリアン出ないのは大人の事情?
647それも名無しだ:2007/07/07(土) 19:15:16 ID:DBm+OrZU
>>646
すべてのロボットアニメがスパロボに出るわけではないので、
スパロボに出ないからといって大人の事情があるとは限らない。

ゴーバリアンの事はよくわからない、あまり話題にも出ないし。
648それも名無しだ:2007/07/07(土) 19:34:14 ID:GIK4QGtL
そもそもスパロボなんて平気で敵キャラが仲間になってるだろ。
トッドが仲間になるなんてどっからでてきてんの?
649それも名無しだ:2007/07/07(土) 19:47:59 ID:nPOBlraw
>>648
死ぬ間際になっていい奴になってるからじゃね?

俺はウィンキー時代のクェス・パラヤの方がおかしかったと思うが。
650それも名無しだ:2007/07/07(土) 21:24:11 ID:gG/pe7hG
4次で仲間になる理由がサッパリ分からなかったな
651それも名無しだ:2007/07/07(土) 21:25:29 ID:ntjP+mMg
原作の悲劇に対し、プレイヤーが介在することで回避できる選択が存在
するのがスパロボのイイとこだろ。

そーいや最近、説得いかんによって、敵味方に完全に分断する様な展開
ってあんまりないな。
652それも名無しだ:2007/07/07(土) 23:36:18 ID:pqemOZnU
アクセルみたいな例もありますがが
653それも名無しだ:2007/07/08(日) 00:06:09 ID:nPOBlraw
スパロボ64のスーパー男とライバルは良かった。
説得すると最強合体技、殺すと最強機体。

あんな奇跡はもう二度とないのか…
654それも名無しだ:2007/07/08(日) 00:08:46 ID:RRPG5NW/
64とXBOXは大人の事情がいっぱい!
って、なんで?
655それも名無しだ:2007/07/08(日) 01:39:19 ID:Ipe9IYb9
×箱で何かあったっけ?
656それも名無しだ:2007/07/08(日) 01:45:47 ID:89C5ykIH
>>655
XO(GC)のことじゃない?
機体デザインがまんまサンライズ英雄譚だったり
戦闘BGMも上記ゲームのアレンジだったり。

64は共同開発?してた会社が潰れてどうのこうのとか。

けど、一応”スーパーロボット大戦”名義で出してる以上
OGに出演する可能性はゼロじゃないと思う。

OG出演は駄目と言われてた
コンパクト3勢も顔見せとは言え出てきたわけだし。

ただ単純にOG出演キャラは出演元のSRWでの扱いを重視してるみたいだから
変な立ち位置にあるので上手く話しに絡めづらいから様子見してるんじゃない?
657それも名無しだ:2007/07/08(日) 01:50:45 ID:Ipe9IYb9
>>656
ああ、サンライズ絡みか。
でも友好関係ではあるだろうから問題ってほどでもないんじゃないの。

64は開発の招布(マネギ)がコケたんだけど
コナミ資本の入ってるハドソンと協同出資だったもんだからさあ大変。
寺田も公式な場で認めるくらい版権が困ったことになってるもより。
658それも名無しだ:2007/07/08(日) 01:58:04 ID:89C5ykIH
>>657
64は寺田プロも頭を抱えてるほど酷い事になってるのか。
版権って大元の製作者(考案者)の元にあるのが道理じゃないの?
(法律とかはアンマリ解んないけど)
今は64関係はハドソンが版権所持者って事になってるのかな。

とすると何か、協力して金を出し合ったは良いものの
集う所が無くなったから、元々は人の物であるけど、
盗って自分の利権にしてしまったって事なのか?

だとすると何か版権って矛盾点多そうだし、
けど権利の問題だから在って然るべき物なんだろうけど、
簡単に盗ったり、コロコロ変えれるってのはちょっと駄目なんじゃないか?
659それも名無しだ:2007/07/08(日) 02:00:03 ID:/5497otE
Aでわざわざリファインしたのを出してるあたり
ややこしそうだよな。
オマケに関連性無いって明言されちゃってるし。

GCといえばからくり雷神王が削除されてるのは大人の事情なのかね。
660それも名無しだ:2007/07/08(日) 02:43:24 ID:9JYzIYzL
オデコにバッテンの、濃い〜にいちゃんはOG出れんか〜。
なかなかキャラ立ってただけに、残念だな。
661それも名無しだ:2007/07/08(日) 17:46:23 ID:627lk68L
オデコにバッテンと聞いて 
声がネオゲの橘翔な某エロゲーキャラしか連想出来ない俺はもうダメだ
662それも名無しだ:2007/07/08(日) 23:25:30 ID:o2PQtlet
サイバスターはOGに出れたというのに…
663それも名無しだ:2007/07/08(日) 23:36:15 ID:CskAu64S
サイバスター出なかったら、スパロボじゃないじゃん
664それも名無しだ:2007/07/08(日) 23:54:41 ID:cPSwnD/s
ニルファ以降はスパロボじゃないと申すか
665それも名無しだ:2007/07/09(月) 03:28:36 ID:tqxKotIX
>>659
XOで削除されてるのは
OVA版の版権は別ってクレーム付いたんじゃないかね。
666それも名無しだ:2007/07/09(月) 09:00:16 ID:VIAMdVg7
>>648
おそらく、トッドは完全な悪人ではなく、もしも彼がショウのようにゼラーナに付く事に
なっていたら、(ゼラーナサイドを正義とするなら)正義の側の人間になりえた節のある
人間だからかもしれない。ドレイク・ビショット陣営に所属し続け、ショウへの対抗心と
恨みを増大させ続けてしまったためにああいう人物になったわけで。
クェスはアムロサイドからシャアサイドに行ってしまった美少女キャラで、ハサウェイが
追いかけていた相手だからだろうなw
667それも名無しだ:2007/07/09(月) 09:13:29 ID:yktfgoIm
そういえばPSダンバインだとショウが黒騎士になったりするんだよな
割りとその辺は流動的というか、だれにでも可能性があったんだろうなぁ
668それも名無しだ:2007/07/09(月) 20:27:17 ID:vLnr560+
>>667
kwsk
主人公がドレイクについて世界征服目指せたりするやつだっけ?
669それも名無しだ:2007/07/09(月) 21:01:32 ID:wYLWxQvc
なんだ。作品内で説明できるような理由があるなら大人の事情でも何でもないな
670それも名無しだ:2007/07/09(月) 23:44:39 ID:oFlSgCmu
>>668
それ。
聖戦士ダンバイン 聖戦士伝説
671それも名無しだ:2007/07/10(火) 00:32:25 ID:ehOzaeV8
魔装機神が出てこないのは
α外伝でファンサービスのつもりで色々やったのに
「設定に矛盾がある」だの「戦闘派手過ぎてLOEの方がカッコイイ」だの
信者からさんざボロクソに叩かれて
「ここまで頑張って文句しか出ないなら、もう出さねぇよ!」
と製作者にヘソ曲げられたからだと当時勝手に思ってた
672それも名無しだ:2007/07/10(火) 00:34:51 ID:U6MbrFSA
>>671
まあそれもあるんだろうよ。
673それも名無しだ:2007/07/10(火) 05:12:18 ID:P11tzgbD
なくはない
674それも名無しだ:2007/07/10(火) 22:35:52 ID:ZHvMdyHb
もはや都市伝説の魔装厨か
675それも名無しだ:2007/07/10(火) 22:42:07 ID:jvYK4vwv
サイトで暴れたのがいるのは確か
676それも名無しだ:2007/07/10(火) 23:44:32 ID:NaHoOXty
>>671
魔装ファンだけどα外伝の参戦は大感激だったけどなぁ。
ディスカッター召喚かっけぇぇぇ!とか。
ヴァルシオーネはぶっちゃけOGsよりもクオリティ高いんじゃね?といまでも思ってるし。
677それも名無しだ:2007/07/11(水) 03:23:59 ID:/u9R8vqQ
なーんでドラえもん出ないのん?
678それも名無しだ:2007/07/11(水) 03:27:11 ID:sTN/r2l0
勝平の声、なんでノブヨじゃないのん?
679それも名無しだ:2007/07/11(水) 03:30:14 ID:O4QSJ9sF
撃墜されたら死んじゃうだろドラえもん
680それも名無しだ:2007/07/11(水) 03:31:52 ID:9RBla91E
それ言うたらテッカマンなんてパキーンだぞ
681それも名無しだ:2007/07/11(水) 19:17:38 ID:MiN/JIXw
ヒロ戦スレにちょっとした小話が貼られたので
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1164664914/243-246
682それも名無しだ:2007/07/11(水) 20:09:47 ID:jlZXVRhw
デスマーチが成立した稀有な例か
683それも名無しだ:2007/07/12(木) 02:04:02 ID:zHn+J+1P
>>678
ドラ以外の声は当てないってのぶ代が決めたから。

今はドラ降りたのでやるかもしれない。
684それも名無しだ:2007/07/12(木) 03:23:10 ID:LA+kUiRO
でもドラ以降声優としては仕事はしてないのよな。
オファーあったら受けるんだろうか。
いや、それ以前にザンボットがもう出な(ry
685それも名無しだ:2007/07/12(木) 03:36:54 ID:zHn+J+1P
>>684
ドラに相当思い入れができたので、当てている間は
(声優としての)他の仕事はしないと決めた。
自叙伝で語ってる。

メカのらくろ参戦とかあれば。(メカハゼドンでも可)
686それも名無しだ:2007/07/12(木) 03:40:46 ID:Fv04VxIT
>>685
年取りすぎてドラえもんの声以外出なくなっちゃった、って話を聞いたんだけれど違ったんだ。
687それも名無しだ:2007/07/12(木) 07:58:38 ID:Pgo7CEm7
>>685
ドラやってるときもNHK-FMの青春アドベンチャー封神演義で鶴役やってた。
688それも名無しだ:2007/07/12(木) 10:01:39 ID:Da7SIis9
ドラに思いいれあるから他はやらないというのは、単にもう声優業にやる気はないけど、
昔からのしがらみで続けてるドラの声以外やらない事の外向きの理由なんでない?
689それも名無しだ:2007/07/12(木) 18:37:55 ID:K2V0EoCY
でぶやのナレーションはできて、スパロボはダメってのもなあ
690それも名無しだ:2007/07/12(木) 19:12:55 ID:Pgo7CEm7
のぶ代は声優のランク制のギャラじゃなくて1桁多いタレントギャラなんじゃないか?
691それも名無しだ:2007/07/13(金) 08:02:05 ID:mt6mctpK
そもそも当時の声でるのかね
692それも名無しだ:2007/07/13(金) 11:12:00 ID:0wQ3YjTC
>>685
馬鹿
693それも名無しだ:2007/07/14(土) 02:35:34 ID:FWIu+i3a
カンタム・ロボ参戦まだー
694それも名無しだ:2007/07/14(土) 21:05:49 ID:AKtndAWh
ナウシカの参戦まだ〜
ガンダムやマジンガーで王蟲を蹴散らしたいwwww
695それも名無しだ:2007/07/14(土) 21:11:13 ID:HZOVZ489
ナウシカは昔ゲームになった時
パヤオ切れた
696それも名無しだ:2007/07/14(土) 22:03:11 ID:UrULYPx8
蟲を次々と殺していくゲームだっけ?
そりゃキレるわな
697それも名無しだ:2007/07/14(土) 23:55:33 ID:kEzGE+L5
どっちも出るわけ無いじゃないですかぁ〜
698それも名無しだ:2007/07/17(火) 23:27:54 ID:ur2GllC+
>>430
遅レスだけど、あの時期双葉社の漫画雑誌全部死んだんじゃなかったっけ?
会社の一方的な都合、と言う意味では大人の都合だな
699それも名無しだ:2007/07/18(水) 02:58:05 ID:LPxq30Ud
>>698
……開始第二回のグラヴィオンや龍虎王伝奇第二部、
ニルファ後日談のイーグレット話……開幕真ゲ・皇帝・プロでFDSとか
気合入ってただけに泣けてくる。
700それも名無しだ:2007/07/18(水) 17:17:06 ID:KmaSQsEc
>>667
そのゲーム富野がすげぇキレたやつだろ
富野の断わりもなく作ったうえにIF体験が気にくわなかったんだっけ?

富野の本にそこらへんのこと書いてあったぜ
701それも名無しだ:2007/07/19(木) 02:03:41 ID:eoHEmrKE
いざとなればガっ君にCMやらせてご機嫌取り
これで禿も満面の笑み
702それも名無しだ:2007/07/20(金) 01:44:56 ID:CX+VzsgO
ちょっとガンダムのリアル頭身のカットインの話で聞きたいんだけど

今までリアル頭身は別版権料払わなければいけないから無理って聞いてたけど
サルファの種は、マスク部分だけボヤけてリアルに映ってたな
あれはアリなのか?

・・・確かにSDとリアルで大してマスクの違いはないけど・・・・
703それも名無しだ:2007/07/20(金) 05:50:25 ID:6/EVIICa
目のとこに黒線引っ張ればおk
704それも名無しだ:2007/07/20(金) 18:50:35 ID:ad29ebC8
>>702
創通に怒られればアウト、何も言われなければセーフ。
705それも名無しだ:2007/07/20(金) 20:17:24 ID:aPPcC058
Gから後のガンダムはリアルもSDも同じ版権じゃないかって話も聞いたことあるけど、どうかな
706それも名無しだ:2007/07/20(金) 21:30:51 ID:GdKtlPPd
パトレイバー参戦にごちゃごちゃ言う奴は殺せば良いんだよ
707それも名無しだ:2007/07/20(金) 22:28:25 ID:vXtDVDzr
>>706
どういう奴がごちゃごちゃ言っているの?
ユーザーから反対意見がたくさん出ていて
参戦できないのであればあきらめるしかないが・・・
708それも名無しだ:2007/07/20(金) 22:38:28 ID:l3gSfZvd
寺だ「ユーザーからこんなに希望があるんですよ!」

エロいひと「んじゃ、レイバー参戦させてもいいからこれぐらい払ってください
あと元の設定は勝手に改変しないようにしてください」

寺だ「・・・・・・・・・無理です」


結局金なんですよw
709それも名無しだ:2007/07/21(土) 00:29:43 ID:IfLMG6s4
無理に出して変な扱いだと、信者がうるさいから面倒くさそうだ。
710それも名無しだ:2007/07/21(土) 02:52:25 ID:zqQUOWeJ
パトレイバーはジェイッデッカーと絡めて出すと上手く機能するんじゃないかな。
711それも名無しだ:2007/07/21(土) 09:06:18 ID:aeFmZQou
デカレンジャーとかも加えて「スーパーポリス大戦」で。
712それも名無しだ:2007/07/21(土) 09:09:44 ID:PGkVufbQ
また来たよ
デカレン厨
713それも名無しだ:2007/07/21(土) 14:44:53 ID:dGJuuiEE
∀の胸核も大人の事情なんだろうか 本編で 「水をくれ〜」 とかヤバイ事やってたし
714それも名無しだ:2007/07/22(日) 14:57:31 ID:Mnkh9Uhh
正式なルートだと核は大気圏内じゃ撃てないようだ
715それも名無しだ:2007/07/22(日) 16:10:03 ID:QO5K35qk
マジでリューナイトとかエスカフローネとかダンバインとかで異世界スパロボ作って欲しい
716それも名無しだ:2007/07/22(日) 17:04:54 ID:NiXlkKvx
C3がもう少し頑張れてればねぇ
717それも名無しだ:2007/07/22(日) 20:21:04 ID:HHpoTmLy
オーディアンとか出ねぇかなw
718それも名無しだ:2007/07/22(日) 20:36:08 ID:+ShmLfIp
あれはWS末期のご祝儀みたいなもんだし。
719それも名無しだ:2007/07/23(月) 02:37:56 ID:u1sLa0w8
>>702
SEEDは新しいから別に版権があるんじゃないかい?
パケとかにも種のコピーライト表記あるし
720それも名無しだ:2007/07/23(月) 19:00:39 ID:lPaN+Ndp
種といえばサルファのストライクルージュ換装に関しての大人の事情って出たの?
サルファはアレのせいでロボット図鑑が完成しないし
そのすぐ後に出たGBAのJではちゃっかり換装出来るし。

あとプロヴィデンスの気合の入った没カットなんか見ると種絡みは
絶対どっかから横槍が入ったのは間違いない。
721それも名無しだ:2007/07/23(月) 19:47:19 ID:1QztZx2p
>プロヴィデンスの気合の入った没カット
kwsk
722それも名無しだ:2007/07/25(水) 10:31:05 ID:jUpwIP8Q
アスランの自爆に関しては、横槍が入ったのは知ってる。
最近、スパロボはサ○○○○の横槍が多いらしい。
723それも名無しだ:2007/07/25(水) 11:46:53 ID:i2TUOTgf
サナリィ○?
724それも名無しだ:2007/07/25(水) 11:51:45 ID:B02MLgc6
創通じゃね?
725それも名無しだ:2007/07/25(水) 12:56:52 ID:L7RqS/l8
サンライズの横槍とか
バンダイからの圧力は何かといわれるよな
都市伝説っぽいけど結構納得いくものが多いので面白いな

でも正直スパロボの影響ってバンダイ側も大きいと思う
玩具の超合金魂なんてシリーズ、スパロボがなかったら
そんなにマイナーなロボ売れねぇよ、って状態というか
永井豪のメカ出し終わったら消えるようなシリーズだったんじゃないかと
726それも名無しだ:2007/07/25(水) 16:35:27 ID:esV5cA4t
>>725
そういう恩義とか感じる企業じゃねえだろヒノボリとか番台は
どこまでやっても出させてやってるってツラしかしねえからなぁ
便乗でDVDBOXとかは毎回きっちり出すくせになww

寺田たちがOG出す気になるのも何だかわかるってもんだ
OGs何て過去最高の凝りっぷりだし
ケチも文句も付かなければ自分たちはここまで出来るって暗に言ってるんだと思うよ
727それも名無しだ:2007/07/25(水) 17:57:38 ID:Vdg8vHws
寺田の反骨心はわりと健全に発現したんだな
これが富野なら史上最低のスパロボを作ってスポンサーに抵抗したはず
728それも名無しだ:2007/07/25(水) 18:00:13 ID:B6haVbU6
このスレ最高。
似たテーマの某スレから逃げてきた。
あっちはお互いを厨認定して煽り合うばかりで
居心地が悪いったらありゃしない。
729それも名無しだ:2007/07/25(水) 18:34:20 ID:nLcaY5Ew
最近のスパロボでガンダムが減っていってるのは
ゴチャゴチャうるさいから、ってのもあるのかね。
730それも名無しだ:2007/07/25(水) 18:53:18 ID:Horb04yn
UCが出ないのは一つは携帯機で挑戦的な参戦作品にしてることと
もうひとつはそろそろ御三家も変革のときってことじゃないの?
ゲッターやマジンガーも一応出てはいるけど空気気味だし
731それも名無しだ:2007/07/25(水) 21:39:16 ID:NXrMLQe8
ブライトの中の人がもういないから
732それも名無しだ:2007/07/25(水) 22:36:56 ID:9HUKfp+K
>>730
個人的には携帯機で御三家無しのスパロボがやりたい。
ファンタジー色を強くすれば出来ると思うんだがなあ。
733それも名無しだ:2007/07/25(水) 23:09:01 ID:bmYtCbEf
OGシリーズっていつ頃から構想あったんだろうか。
α外伝の頃には攻略本のインタビューでOGについて言及してるけど。
734それも名無しだ:2007/07/25(水) 23:16:08 ID:nLcaY5Ew
>>730
ああ携帯機だからってのもあるか。

Wやってないから詳しくは知らないけど
種の扱いがえらい悪いらしいね。
735それも名無しだ:2007/07/26(木) 01:03:37 ID:VGhOGLZY
>>734
悪いんじゃなくて、立てつつ遠ざけてるって感じ
出番は後半まで殆どないし、少しif展開にはなるけど

ユニット能力も上がってるし、「悪い」というのは少し違う感じかな
736それも名無しだ:2007/07/26(木) 01:26:03 ID:HhwLOMIE
種とはうまく距離をおいて付き合ってる印象だな
下手に原作改変すると怒られるし原作準拠だとシナリオに絡ませづらい
本編の描写を華麗にスルーすることで本来死ぬキャラを生かしてたりってのは悪くないと思う…

と、ここまで書いて単に今までのZZの面々みたいな扱いになっただけだと気がついた
737それも名無しだ:2007/07/26(木) 01:36:20 ID:FRpq/Nyw
親会社に種出せって命令されて
無理してみたサルファで懲りたんだろうか。
738それも名無しだ:2007/07/26(木) 03:07:59 ID:ASaKMxRp
名もないおにゃのこ殺しを、イザークでなく無名のザフト兵にやらせたのは
頭の中が「???」だったが、
のちに、イザークが仲間になると聞いて、ああそういうことかと納得したり
739それも名無しだ:2007/07/26(木) 06:35:54 ID:YjC1zsTL
種の扱いは良かったような気がするが
他の漫画作品を差し置いて、いきなり外伝登場って凄い事だと思うんだが
2回原作再現1回IF構成ってのはスパロボにとっては理想に近い参戦だったな
あれで種の扱いが悪いって言ってるのは信者及びアンチ脳だろう

何が言いたいかって言うと、G−UNITマダー
740それも名無しだ:2007/07/26(木) 06:55:46 ID:8/oemJJv
ここはブライト官庁引退記念のハサウェイだろ
741それも名無しだ:2007/07/26(木) 08:09:21 ID:KjQs+BWn
Wの種で扱い悪いとか言ったら空気参戦のゲッターなんか立場ねぇな
ゴライオンの設定無視はまぁ,他との兼ね合いで仕方ないと納得できるが
742それも名無しだ:2007/07/26(木) 09:54:32 ID:sHVK2HzT
>>740
第4次の頃、ブレックス死亡イベント見たときに

選択:左右どちらか
主「ブライト艦長!こちらです」
敵に発見される
ブ「ぐわ!」
ビーチャ艦長に

ってのを思いつきで言ったら
友人が死ぬほど笑ってた

でもスパロボ的にはブライトさんは欠かせないよな
新録しなくても戦闘台詞は十分取ってあるとはいえ亡くなったのは悲しすぎる。
去年の3月?にZ試写会で本人見て感動したのに
743それも名無しだ:2007/07/26(木) 11:03:40 ID:/vvPFIt7
>725-727
超合金魂もDVDもスパロボのお陰で
版元はバンプレの商品に便乗っすか
「スパロボは所詮キャラゲー」だったんじゃ?

ああ、バンプレがOGを売り出し中の現在は
バンプレ「オリジナル」のキャラゲーか
便乗とか恩義とか、どっちの話ですか?

>727
反骨心?健全?
御大を持ち出して、OGは商業主義に対する作家の抵抗とでも?
三流が抱く作家へのルサンチマンと企業戦略の一致した結果では?

それこそ「バンプレソフトの事情」ですね
744それも名無しだ:2007/07/26(木) 11:05:10 ID:sHVK2HzT
ごめん、もうちょっとわかりやすく書いて
745それも名無しだ:2007/07/26(木) 11:41:29 ID:/vvPFIt7
>744
ああすまん頭に血が上ってた

俺のあるべき「キャラゲー」の認識と
>725-726 の「スパロボ」の認識にはズレがある様だ
随分と一方的に「恩義」という言葉を使っているな、と思った

>727 に対しては、バカげているとは思ったが
富野とスパロボの作家を並べるのに違和感を感じたんだ
作家性の方向も背景もちょっと違うと思う

>725-727 の論調を
バンプレがOGをブランドとして売り出し中の状況で観て
バンプレ側の都合ばっかだと思った
746それも名無しだ:2007/07/26(木) 11:46:22 ID:jB4qfHeK
3行でたのむ
747それも名無しだ:2007/07/26(木) 11:53:51 ID:YjC1zsTL
よし第3者のオレがまとめてやろう
>>725-726「スパロボなきゃ、あんな古くてダサイロボ売れるわけねえじゃん」
>>743「スパロボなんて版権作品なきゃ売れるわけねえじゃん」
という、毎度見る同族での争い
748それも名無しだ:2007/07/26(木) 12:00:10 ID:/vvPFIt7
>747
むー
まあその程度の事かも知れん
スレ汚しスマンかった
749それも名無しだ:2007/07/26(木) 12:38:27 ID:YjC1zsTL
そんなに気にするな
原作を作る人、それに金を出すスポンサー、良ゲーを作るバンプレ
この中の一つでも欠けたらスパロボは破綻するだろうから、上手く付き合っていって欲しいもんだね
まあでも、スパロボが他人の裾な商売であることは認める
750それも名無しだ:2007/07/26(木) 13:49:13 ID:KPhVzdNB
なんだかんだで金が出ないとどうしようもない
751それも名無しだ:2007/07/26(木) 20:18:19 ID:FRpq/Nyw
超合金魂はとりあえずスパロボ未参戦組みに
とっとと手を出せと。

とりあえずバイカンフーは楽しみだけど。
752それも名無しだ:2007/07/26(木) 20:35:25 ID:ixr88osk
スパロボをめぐる版権事情はほんと酷いからなあ。
楽して儲けようとする魑魅魍魎どもが。

これはスパロボに限った話じゃないんだが
昔(特定されないぐらい昔)、超マイナーロボ作品を
ゲームで出そうとしたらアホみたいに版権ふっかけられたあげく
開発かなり進んだ段階でいちゃもんつけてきたり
ゲーム業界も駄目人間多いけど、アニメ業界もクズばかりだとおもったよ
753それも名無しだ:2007/07/26(木) 22:49:22 ID:dOo1bEsh
OG製作は海外進出を狙ってじゃね?
754それも名無しだ:2007/07/26(木) 23:39:08 ID:/Uc5gzPd
あんな内輪モノが通用する海外ってどこだよ
四国とかか
755それも名無しだ:2007/07/26(木) 23:40:29 ID:FRpq/Nyw
GBA版は既にUSAに進出してるんじゃなかったっけか。
756それも名無しだ:2007/07/26(木) 23:40:46 ID:8dWkeTin
屋久島とか
757それも名無しだ:2007/07/27(金) 00:15:13 ID:TdlWU4Lk
軍艦島とか
758それも名無しだ:2007/07/27(金) 00:42:40 ID:HnDBYnQb
OGsの韓国版どのくらい売れたのかね
759それも名無しだ:2007/07/27(金) 01:53:43 ID:uHCC+Wf+
スパヒロでも圧力説出たな
760それも名無しだ:2007/07/27(金) 03:10:08 ID:un4DQJs6
OGが北米に輸出されたのはもはや黒歴史なのか・・・
761それも名無しだ:2007/07/27(金) 06:35:29 ID:+7VM64q4
>>748
OGsは版権並みに売れてます(^_^)v
どうみても参戦作品よりも品質の問題です(^_^)v
762それも名無しだ:2007/07/27(金) 08:02:24 ID:GKJXjUwB
>>754
自分の無知を棚にあげて他人叩きイクナイ。
日本のヲタ文化はもう十分に世界で通用するビジネスモデルだよ。
どんなにしょぼいアニメ、漫画でも、
ヲタ文化未体験の国なら輸出して金になるし。

官庁のバックアップするプロジェクトも増えてきてるし、
日本政府も大分認めてる。
763それも名無しだ:2007/07/27(金) 08:59:58 ID:K+0gZN05
オリキャラを集めた、といえば聞こえは悪いかもしれないが
ファイヤーエムブレムやシャイニングフォースといった
完全オリジナルシミュレーションRPGと思えば
外国では逆に版権物よりはとっつきやすい気はする。

売れる売れないはともかくね。
764それも名無しだ:2007/07/27(金) 15:38:56 ID:GKJXjUwB
確かになぁ。
アメリカなんて、「アメコミはダサい、ジャパニメ最高」って感じらしいからね。
ドリームマッチ物ってーより、オリジナルって言った方が売り易いかもね
765それも名無しだ:2007/07/27(金) 16:18:51 ID:OYP0ujN7
品質なあ…
確かに品質は問題だ

アメコミは法律の縛りがキツくてジャンルが偏るのが問題らしいが
種類の方向を縛ってるルールが
作品の品質を縛るものではない(関係はあるけど直接ではない)

色々な方向を受け入れる日本の風土は
海外から見ても魅力があるんだろう。しかし、

発表の場としてネットがあるから
創作のアンチパターンも共有化されるし

作品の品質に対する批評は
万国共通というか、そんなに変わりゃしないと思う
文芸と批評は長い歴史の積み立てがあるから、一朝一夕にはね
766それも名無しだ:2007/07/27(金) 16:23:17 ID:OYP0ujN7
ああ、でも家でプチプチ雑魚を潰してたらセロトニン足りて
銃乱射事件も起こらんかったかもしれない

んなこたないか
767それも名無しだ:2007/07/27(金) 16:41:04 ID:Vimj2nrj
スパロボで培った経験とシステムを利用して、オリジナルのSLGなりSRPGなりを、ってのは普通にアリだよな
SRPG板だと、新作がアレだった某ゲームのスレで「もう寺田に作らせろ」って話があったけど、それも面白いかも
スパロボだけってのももったいない
768それも名無しだ:2007/07/27(金) 17:51:05 ID:SVJcWusH
ゲーム性は全く変えてもいいと思うけどねぇ。
ヒーロー戦記だってRPGだったんだし。
769それも名無しだ:2007/07/27(金) 18:51:58 ID:M3rDhu6J
むしろ、スパロボのシステムで特撮ヒーロー物のゲーム出して欲しい。

隠しユニットで劇場版ハカイダーとかなったら即座に勃起・射精する。
770それも名無しだ:2007/07/27(金) 19:03:38 ID:A2b937fx
>>769
つスーパー特撮大戦2001
771それも名無しだ:2007/07/27(金) 19:27:12 ID:GKJXjUwB
スパロボの外伝や番外編をRPGってのは有りだと思うが、
やるなら版権よりオリジナルの方が売れそう。
772それも名無しだ:2007/07/27(金) 19:50:56 ID:M3rDhu6J
>770
そんな黒歴史を・・・
773それも名無しだ:2007/07/27(金) 20:10:22 ID:WgXz5kGZ
寺田の事を想ってるのならいいかげんギャルゲー作らせてやれよw

一回こってり大失敗すればスパロボに全てを懸ける鬼になってくれるはずだよ。
今の寺田は100%の力しか出していない。
あと20%は伸びしろがあるって。
774それも名無しだ:2007/07/27(金) 20:12:51 ID:EO7m+bSv
寺田、オリキャラ総動員のギャルゲーを作る

脳内全ての萌えと乳揺れを出し切り、寺田本望

もはや思い残す事は無い

スパロボディレクター暁に死す

寺田が死んじゃう!!
775それも名無しだ:2007/07/27(金) 20:16:07 ID:GKJXjUwB
じゃあ、キャラデザインはさっちん、プロデュースは寺田で。




んで、エロゲ。
776それも名無しだ:2007/07/27(金) 20:28:03 ID:Bd3kRSNW
んで、コンシューマー移植からアニメ化でロボット出してスパロボ参戦
777それも名無しだ:2007/07/27(金) 20:29:44 ID:tWo2ZEig
寺田のネゴシエーション能力をギャルゲーなんかで発揮させないなんてのはナンセンスだろ
778それも名無しだ:2007/07/27(金) 20:36:04 ID:M3rDhu6J
>774
なにそのルナ先生w
779それも名無しだ:2007/07/27(金) 20:41:20 ID:WgXz5kGZ
様々な版権を持った会社を擬人化して、寺田並みのネゴシエーション能力があっても
急激に太ったり痩せたりするぐらい神経削らないと攻略不可能な難易度のギャルゲに。
780それも名無しだ:2007/07/27(金) 21:23:45 ID:OKG61gFu
寺田ってアイドル声優嫌いってのを
たまに見るけどマジなのかね。
781それも名無しだ:2007/07/27(金) 21:55:45 ID:04ywfWb+
アイドル声優って定義自体が適当だしさ
782それも名無しだ:2007/07/27(金) 22:06:29 ID:dUVdUOmU
ただ単に、ギャラが高尚して使いづらいダケじゃねーの?
783それも名無しだ:2007/07/27(金) 22:23:35 ID:ETJ2sqce
声優のギャラって、余程の大物でなければかなり安く済むって聞いたけれど…
でもスパロボだと何人も声優さん呼ばなきゃダメっぽいからなあ。
784それも名無しだ:2007/07/27(金) 22:31:51 ID:tWo2ZEig
ゲームの場合だと声優の「ランクによるギャラ決定」の枠にとらわれないんだっけか
もしそれで「大物も若手も関係なく人気でギャラが決まる」というならアイドル声優なんかより
今それほど需要がないベテラン声優さんとかいっぱい使ってくれた方が嬉しいわな
785それも名無しだ:2007/07/27(金) 22:42:30 ID:WgXz5kGZ
ゲームのギャラってPCエンジンの頃に天外魔境チームが何も知らずに
アニメの相場の数倍の金額を払って、それからしばらくそのまんまだったんだっけ。
いまでも家庭用ゲーム機ならアニメより仕事の単価は高いんじゃね?
俺のイメージでは
テレビナレーション>テレビゲーム>テレビアニメ>PCゲーム
786それも名無しだ:2007/07/28(土) 00:32:23 ID:GOHN8SFz
ゲームの場合アニメよりも予算が大目だから
大御所クラスでも起用できるらしいな。
787それも名無しだ:2007/07/28(土) 08:09:01 ID:EJwqCleS
ゲームは一回限りだけどアニメはゲストでもない限り複数回なんだから
そりゃぁゲームの方が高いんじゃない?
788それも名無しだ:2007/07/28(土) 10:13:43 ID:+PiU1bgq
本当にj声優嫌いならゆいにゃんは出てこないはず
789それも名無しだ:2007/07/28(土) 10:20:59 ID:r3zjU7Co
あれはドル声優っていうか、エロゲ声優だからなぁ……
790それも名無しだ:2007/07/28(土) 10:24:40 ID:pkRB/buH
だからゆいにゃんは身内の養成所からの生え抜きだと
791それも名無しだ:2007/07/28(土) 11:52:04 ID:EN6TK+ie
ウェンドロとアギーハの声が変わったのにもきっと大人の事情が
792それも名無しだ:2007/07/28(土) 12:19:33 ID:31XicyeU
え!?
あの二人変わったの?
俺、OGsはまだOG2まで進んでないんだ。

それにしても、オリジナルの声が変わったのってサフィーネ以来か?
793それも名無しだ:2007/07/28(土) 15:17:24 ID:hFVIAjmx
メキボスも変わってなかったか?
794それも名無しだ:2007/07/28(土) 15:22:07 ID:pkRB/buH
メキボスは石田のままですな
795それも名無しだ:2007/07/28(土) 16:23:21 ID:fxa9XTUj
まぁぶっちゃけ、既に昔の声を覚えてないって言う

それにアギーハも不二も良い声だったから不満はないな
796それも名無しだ:2007/07/28(土) 16:47:01 ID:281GT/VX
234 :それも名無しだ:2007/07/28(土) 16:13:30 ID:FSQzoHdJ
>>119
おそらくだが、第2次の時点で、サイバスターはコンパチヒーローの1人として、
今後バンプレで使っていくことを前提に、バンプレ側が権利を持つ契約だったけど、
コンパチシリーズは基本的にバンプレオリジナルの世界を舞台に版権キャラが活躍するシリーズ。
コンパチでウルトラマンやライダーの原作世界そのものを舞台にすることが無いように、サイバスターもキャラのみの権利だったんじゃないかな。
初期の頃はラ・ギアスなんて設定だけ存在だったし、1つの作品として単体での映像化なんて想定してなかったからそれで良かったんだろう。

それが、EXで実際にラ・ギアスを映像化され、サイバスターがキャラのみの存在から1つ映像作品となった話が面倒になってきたんじゃないかな。
コンパチシリーズはキャラの使用権のみだったからバンプレ側にあるのはサイバスターもそれに沿ってメカやキャラのみ。
ウインキー側は、サイバスターその他メカやキャラの権利はバンプレストが持っていったけど、
EXで新たに映像化したラ・ギアスの世界は、バンプレストが持っていかなかったからそのまま手元にある。

ってところじゃないだろうか?
そんなだから、サイバスターというキャラはバンプレが自由が使えても「魔装機神」という作品は使えないと。
ウインキー側はキャラとメカは持って行かれて世界観しか残ってないから、類似作品でお茶を濁すしかないと。
797それも名無しだ:2007/07/28(土) 16:48:54 ID:fxa9XTUj
ウィンキーのライブレード2いつまで経っても発売未定で公式さえ消えたから
もしかして、バンプレと手を繋いだんじゃね?
と邪推したくなる
798それも名無しだ:2007/07/28(土) 17:30:26 ID:31XicyeU
>>796
なら、普通の版権みたく魔装絡みの時はレンタルすりゃよさそうな話だが
バンプレとウィンキーの場合、親会社同士が犬猿だからなぁ。
799それも名無しだ:2007/07/28(土) 17:51:47 ID:8dBxb+6K
しかしなぁ作品の権利ならまだしも世界観の権利なんて聞いたこともないし
ラングランとかラ・ギアスとかの単語もでた
LoEにしか登場してないトーマスが出てきてラ・ギアスの風が流れた
EXもLoEも著作マークにウィンキーは全く出てきてない
どこをとってもウィンキーが権利持ってて魔装出せないという論調を悉く否定している
800それも名無しだ:2007/07/28(土) 18:04:08 ID:KqxjijHU
魔装がリメイクされない理由は、普通に考えれば超簡単。
バンプレがリサーチした結果、そんなもん作るよりも、
新作の方が売れると判断したからだわな。
魔装単体じゃ、商売になるほどのブランドではないってことだ。

いくら狭いコミュニティで評価が高かろうと、
売り上げに直結しなければ何の意味もねーし。

信者もそれは薄々察してるんだけど、認めたくないから
版権問題だなんだと、苦しい理屈を捏ねてるって訳だな。
801それも名無しだ:2007/07/28(土) 18:11:52 ID:GOHN8SFz
とりあえずOGEXとかやってくれればハッキリするんだがな。
αシリーズにしろラ・ギアスを避けてるように見えるから
いろんな憶測が生まれる訳で。
802それも名無しだ:2007/07/28(土) 18:17:44 ID:duexMgCj
>EXもLoEも著作マークにウィンキーは全く出てきてない
ちょっと突っ込んどくと、
外注で製作担当したメーカーが(C)に入ってないのは普通だと思うぞ。
803それも名無しだ:2007/07/28(土) 21:31:06 ID:i7OwwITF
詳細な事情が明らかにされないから結局憶測するしかないからなあ
804それも名無しだ:2007/07/28(土) 22:52:44 ID:nILqdi4J
>>802
>>C)に入ってない

どっちにせよ
その程度の立ち位置でしかないんだろ
805それも名無しだ:2007/07/28(土) 23:17:28 ID:QGdV+nm4
ゼロからOG立ち上げる位なら
EXのユーザーを満足させる物を作れば良かったのに
806それも名無しだ:2007/07/28(土) 23:26:35 ID:C7Vq/isn
最近のスパロボに合体シーンのムービーとかが入ってないのも大人の事情?
たまに入ってても新規参戦作品とかだけだよね?
807それも名無しだ:2007/07/28(土) 23:29:48 ID:GOHN8SFz
手間掛かるから新規組みで十分、って判断じゃないのかね。
808それも名無しだ:2007/07/29(日) 00:22:04 ID:pFqbM0Z8
昔はメタスやΖガンダムの変形シーンもあったのに
809それも名無しだ:2007/07/29(日) 02:08:07 ID:pRgGnxtH
>>800
リメイクはともかく、α外伝等で抱き合わせ作品の一つとして参戦したのに
原作再現がなされないってのはスパロボ的に違和感あるからこういう問題になってんじゃないのか?

今のところ前例が一つしかない(OGは第三次までしか再現してないからEXの扱いはまだ不明)から
いまだにこの説が有力視されているというだけの事だと思うが

ぷよぷよ及びその登場キャラと、魔導物語の世界観の版権がそれぞれ別の会社に移ったっていう例もあるし
こういうこと自体は全くないわけじゃないからな
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:42:47 ID:hKJyvSfr
魔道物語の世界観だけなんか買ってどうするんだろう・・・
コンパイル出身の人たちの母体の会社がひきとったってのなら分からなくも無いが。

>>808
二次の時点からゲッターチェンジのデモがあったのは覚えているが
Zやメタスにもあったのか
811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:15:37 ID:NNqDgnkF
>>802
64の場合、招布に(C)入ってたんじゃなかったっけ
812それも名無しだ:2007/07/29(日) 03:44:17 ID:pRgGnxtH
>>810
魔導物語はコンパイル残党の設立した新会社が権利を持ってた(今は他社に権利を渡して、残党はその下で魔導に関わってる)
ぷよぷよはコンパイルが破産寸前だった頃にキャラごとセガに売った
魔導は売ったというよりも、売らなかったから手元に残った感じだな

だからアルルを中心とした魔導キャラの物語は、別世界に舞台をうつしてセガがそのまま続きを作っていて
コンパイル残党は魔導物語の世界観の中で別キャラクターを主人公にしたウェブ漫画を公開している

経緯こそ違うが、現在のぷよぷよフィーバーと魔導物語の関係は
魔装機神とラングラン戦記の関係とダブるなと個人的には思ってる
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:14:59 ID:se2WPl84
>>810
セガにコンパイルが「会社つぶれそうだから版権一時買い取ってよ、後で買い戻すから」と泣きつく
セガが「いいよー」と魔導キャラの版権をすべて買い取る
コンパイルが結局会社を持ち直せず和議、社員は別会社に
セガがもったいないから魔導のキャラを使いつつコンパイルが復活するのを待つ
コンパイル、タイトーと一緒にぽちっとにゃー作成、俺たちは今後タイトーと仕事するぜ!
セガ激怒、魔導キャラ版権を自社で凍結
コンパイル涙目

と、聞いた
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:21:22 ID:izkkjbqa
昔ぷよまんを食べに行きたい!という理由だけで半日かけて車で広島まで行ったことありました
高速代1万ぐらいかかった、一睡もしてないので顔真っ青になってた
でも、お店定休日だったort・・・・

あの頃は若かったなぁ〜
815それも名無しだ:2007/07/29(日) 04:23:52 ID:pRgGnxtH
ここまでくるとさすがにスレ違いだが

コンパイルがぷよぷよの新作を作るが、完成直前にセガに差し止められる

仕方がないので魔導物語と世界観がリンクしている新作のぽちっとにゃ〜を開発

ぷよぷよ禁止が決定打となり、結局コンパイルは破産
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:06:41 ID:VjlOTITK
大会開いたりラジオ番組持ってたりで色々とバブリーだったよなぁ。
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:09:25 ID:PC+ZqS5n
夢のあとって感じだな
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:08:37 ID:VTvfjARp
>811
版権について直ぐ確認出来そうなのは以下のページかな?
ttp://www.suparobo.jp/srw_lineup/index.html

ここ見ると、64とLBには(C)MONEGIって入ってるね。
ちなみに(C)ウィンキーソフトはLoEにはあるけどEXとα外伝にはない。

また、魔装と64のオリジナルキャラ&メカは、スクランブルギャザーの
各カードには(C)BANPRESTOのみしか記述されてない。

実物持ってる人はパッケージ等確認してくれると嬉しいんだが。
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:18:37 ID:CZsviZPY
魔装厨ウザ杉だお
こんな糞ゲはエミュで十分だお
http://www.google.com/search?hl=ja&q=masou+rom&lr=
たくさんROM出てくるお
ダウンロードしてから、エミュにD&Dすればいいお
エミュはZSNESを使えばいいんだお
中学生程度の英語が使えれば余裕だお

お( ^ω^)お( ^ω^)お( ^ω^)お( ^ω^)お
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:11:39 ID:pFqbM0Z8
どこが大人の事情なんだ
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:58:02 ID:Vyjb9F/J
なんか香ばしくなってきたな…
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:00:56 ID:VjlOTITK
>>818
とりあえずROMカセットで確認してみたけど
64とLOEは同じようになってるな。

EXはシナリオ製作にバンプレも絡んでる
LOEは阪田の考えたシナリオまんま
って感じなのかねぇ。
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:17:11 ID:Z5BFNGc5
ってことはEX展開までは可能なのかな。
LOEそのものに関しては招布と違って会社は存続しているから
契約解消時にウィンキーと何かしらの話し合いがあれば・・・ってトコか
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:03:41 ID:myLxY2PL
64はレイヴン登場で完全に止め刺されたな
825名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:47:55 ID:Mkn4HwNr
キャラのサルベージは不可能なのかな。
マナミとそのライバルが好きだったんだが
826名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:06:43 ID:Vyjb9F/J
んじゃ、64はキャラとメカ、人間関係だけサルベージして、
OG世界、もしくは影鏡世界で再構築、でOK?
どっちかってーと、影鏡世界キャラにした方が上手くいきそう。
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:32:13 ID:Pig1NEml
A機体は設定的に後継機が出なさそうなのが寂しいな
レイブンで打ち止めな予感が・・・。
変形機能付きのアンジュルグ系列機が見たかった。
828それも名無しだ:2007/07/30(月) 22:12:21 ID:C8mNVUHT
>>807
OGsでできるだけムービー入れたってことだったけどSRXの合体シーンはなかったなーと思って
αとかのシリーズならともかくOGsみたいな新規シリーズになったときは新しく入れてほしいかも
個人的にはグルンガストの変形シーンとか新規で見てみたい
829それも名無しだ:2007/08/01(水) 01:13:54 ID:QVzJLNdC
寺田が(多分据え置きで)チェンゲ参戦させたいって言ってたらしいがあれはどうなんだろう
號と違ってスポンサー云々の版権問題は無さそうだし、ダイナミックプロは寛容な方だし
賢ちゃんが虚無戦記の世界へ旅立たれたとはいえ冷奴先生がいらっしゃるし
Dに参戦したから今川→川越の引継ぎが問題ってわけでもなさそうだし
830それも名無しだ:2007/08/01(水) 01:16:15 ID:vgRvrwoL
號は何でダメなんでしたっけ?
スキだったのに
831それも名無しだ:2007/08/01(水) 01:19:40 ID:PgLRifh2
版権問題
832それも名無しだ:2007/08/01(水) 01:23:59 ID:QVzJLNdC
>スポンサーはバンダイ系列のユタカ(現プレックス)
wikipediaの記事の一文より。これが原因で版権が複雑化したらしい
版権が厳しいマジンガーのリメイクでなく比較的緩いゲッターロボにしたらしいけど何たる皮肉
833それも名無しだ:2007/08/01(水) 01:25:43 ID:vgRvrwoL
なるほどdす
残念だ
834それも名無しだ:2007/08/01(水) 02:07:06 ID:jn6QTdYc
プレックスってバンダイ系列で図面引く会社だよな。
なのに版権問題発生してるのか。
大人の世界は難しいぜ。
835それも名無しだ:2007/08/01(水) 10:49:31 ID:QFREi1Dz
仮面ライダーのデザインとかやってる会社だっけ?
836それも名無しだ:2007/08/01(水) 17:39:46 ID:rM+cZeEh
號の版権問題はビッグウエストが製作に入ってるのが原因じゃなかった?
837それも名無しだ:2007/08/01(水) 17:45:35 ID:I2hlV0bl
ビッグウェストってマクロスの?
838それも名無しだ:2007/08/01(水) 17:48:40 ID:vgRvrwoL
>837
メカデザ企業としてtopクラス
839それも名無しだ:2007/08/01(水) 23:28:44 ID:Xt/nbp5n
アースゲインとヴァイサーガのハイブリッドとか、ウィングのついたラーズアングリフが出てきたように…

分離するアンジュルグとか、変形するアシュセイヴァーとかも出てくるんだろうな
840それも名無しだ:2007/08/01(水) 23:31:14 ID:Xt/nbp5n
アースゲインの→ソウルゲインの
841それも名無しだ:2007/08/01(水) 23:33:38 ID:zmWfLVxk
>>829
>>賢ちゃんが虚無戦記の世界へ旅立たれたとはいえ冷奴先生がいらっしゃるし
何このキモイ言い回し
842それも名無しだ:2007/08/02(木) 04:48:05 ID:JPGwGWyo
変形はしないがアシュセイヴァーの亜種ならヴァイスセイヴァーがいるな
843それも名無しだ:2007/08/02(木) 07:54:44 ID:bpaecF3E
まぁ別に64と同じパターンがないと不味いわけじゃないし
それにソウルとヴァイじゃ合体させる意味ないだろ
ヴァイが蹴りまくり機体だったらどうかわからんが
844それも名無しだ:2007/08/02(木) 19:21:21 ID:4mBP2yQk
ヴァイってヴァイサーガやヴァイスリッターじゃなくヴァイローズか
845それも名無しだ:2007/08/02(木) 23:59:27 ID:m4L8yXvM
武機覇拳流も黒歴史か
846それも名無しだ:2007/08/03(金) 00:40:36 ID:GpkHP9UX
修羅へと受け継がれました
847それも名無しだ:2007/08/03(金) 00:57:50 ID:QxlRKNId
おデコ、バッテンのにーちゃん出ないのは残念だな、トウマあたりと絡んだら
面白そうなんだけどな。
848それも名無しだ:2007/08/03(金) 01:53:36 ID:gfA8a4vh
ブラッドの目付きの悪さは異常。

その割に、なんか発言は普通なんだよな。
849それも名無しだ:2007/08/03(金) 20:30:19 ID:h7VW3a4f
何この悪人顔と思ってリアル系選んだもんだ
久々に64引っ張り出すかな
850それも名無しだ:2007/08/05(日) 01:10:21 ID:BLhzpI5q
結局あのハミル姓はなんだったのか分からないまま終わりそうな予感
851それも名無しだ:2007/08/07(火) 03:43:21 ID:ZfJjTFuk
ところで、一応アニメにもなったデモンベインはやはり出ないんでしょうか。

色々とでかい話ができそうなんだけど…。
宇宙の中心で寝ている邪神様なんて、イデとかとこじつけ出来そうなんだけど…いあ!
852それも名無しだ:2007/08/07(火) 03:52:30 ID:80Aa4hmW
デモベ厨は帰れ
853それも名無しだ:2007/08/07(火) 04:07:38 ID:PrRIxGMl
○○は何故でないのか、に対する答えはほとんど、コストと効果が見合わないから
デモベもあと10年くらいたって、使用料が紙屑くらいになったら出るかもね
854それも名無しだ:2007/08/07(火) 04:52:24 ID:hpCXkXTT
>>838
ビッグウエストは広告代理店でデザインには関係ないべ
マクロスのメカデザイン関連はあくまでスタジオぬえの仕事
855それも名無しだ:2007/08/07(火) 08:14:12 ID:/BzI5sN5
デモベはホビボックスがふっかけてくるからな

デモベよりアクエリオンキボン
856それも名無しだ:2007/08/07(火) 10:33:56 ID:WTDpplAI
>>854
マクロスでも訴訟起こしたんだっけ?<ビッグウエスト
857それも名無しだ:2007/08/07(火) 11:25:08 ID:qF1HiNdL
マクロスの場合はまずタツノコが訴訟を起こしてそれに対抗する形でスタジオぬえと組んで
訴訟合戦に持ち込んだ形だな>ビックウエスト
858それも名無しだ:2007/08/08(水) 01:40:28 ID:HOnt8rtI
LOEって(C)ウィンキーなんだな・・・
859それも名無しだ:2007/08/08(水) 02:20:20 ID:KPQnRSDU
>>858今更何を言っておるのか
860それも名無しだ:2007/08/08(水) 10:02:30 ID:mIefg6dj
OG準拠でLOEリメイクしてくれないかな。


でもなー、LOEの二部って蛇足臭がするからなー
一部と匂いが変わりすぎ。
ウィンキー臭を抜くためにも改変して欲しい。
861それも名無しだ:2007/08/08(水) 12:04:20 ID:PzgrAP8m
昨日GBA版のOG攻略本見てて気が付いたんだけど
GBA版のOG1,2の頃からパッケージにはヒュッケって出てないんだな
OGsから扱いが微妙になったと思い込んでたから意外だった
862それも名無しだ:2007/08/08(水) 12:44:04 ID:V50+agqj
それはOGだとヒュッケが表紙に出すほどの機体じゃないからじゃね
863それも名無しだ:2007/08/08(水) 13:05:18 ID:FS+efyQr
ヒュッケはパイロットが割と脇役だからなぁ(リョウト・リン)

エディット性メイン主人公時代の主人公ゆえか
彼らは個人個人のエピソードが薄味気味だし。
864それも名無しだ:2007/08/08(水) 14:25:13 ID:mIefg6dj
>>863
ブリットを忘れとる。



まぁ、所詮鰤だが。
865それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:25:13 ID:7ZKRRfci
そういえば、なんでヒュッケが出ない出ないって騒がれてたの?
OGsの事前情報あんまり調べてなかったから
よう解らなかったんだが
866それも名無しだ:2007/08/08(水) 17:34:06 ID:JqlPTthE
>>865
アニメでヒュッケ出さなかったから
867それも名無しだ:2007/08/08(水) 20:25:49 ID:P+QMGXxP
>>865
アニメに出ない
プロモでわざわざ出番差し替え
プラモ廃盤

で2chに「言う事聞かないと今後ガンダム出さないぞ」
っていちゃもんつけられて寺田涙目

って書き込みがあってどえらい騒ぎになった。
868それも名無しだ:2007/08/08(水) 21:19:14 ID:/iwbgISw
もともとがガンダムのパロディみたいなものだったし。

ゲームだけならいいけど、アニメとかプラモとか調子にノンなよってところか。
869それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:20:21 ID:tXQAEka/
ヒュッケバイン追悼スレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1179907186/
このスレにいくと、推理や憶測はたっぷりと書き込まれているけど
本当のところはわからないよね
870それも名無しだ:2007/08/08(水) 22:23:53 ID:P+QMGXxP
こんだけ騒ぎになってるのに公式なコメント無いってとこで
ややこしい事になってるのはわかるけどね。
871それも名無しだ:2007/08/08(水) 23:37:39 ID:NFj8EbdG
騒いでるのは一部キモオタだけ。
寺田はネット上のキモオタコミュニティ嫌ってるし、
わざわざ相手にしないってだけのことでしょ。
872それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:06:35 ID:NcBwokx8
寺田は強い子
873それも名無しだ:2007/08/09(木) 00:09:32 ID:HK03FGWi
>>871
わざわざ手の込んだ縦読みで反応してる時点でそりゃ無い
874それも名無しだ:2007/08/09(木) 06:51:48 ID:KNMlnf+N
あれは後方の人だろ
875それも名無しだ:2007/08/09(木) 07:22:49 ID:GDR4uCj7
広報が、上の許可を取らずに情報流せるとでも思ってるのか?w
876それも名無しだ:2007/08/09(木) 07:50:22 ID:9QniM6x8
>>860
俺はあんまりOG向けに改変を重ねるよりも、多少カオスになっていいから
魔装機神に限らず原作の雰囲気をそのまま持ってきてほしいなぁと
OGに参戦したキャラってOG向けに改変されたあげく、そのせいで新たな矛盾をはらむなんてスパイラルに陥ってるから
なんかもうこれって原作ファンにとっても、原作やってないファンにとっても不幸なんじゃないかと・・・
スパロボなんだし、無理に世界観をあわせないでも多少混沌としてるくらいでいいと思うんだよなぁ
877それも名無しだ:2007/08/09(木) 08:00:25 ID:2H+AA+JZ
プレステの近未来SFゲームという時点でそれはまず無理
878それも名無しだ:2007/08/09(木) 08:40:31 ID:dMHJuoSW
ヒュッケmk1ってデュラクシールと同じような理由でアウトなのかね
879それも名無しだ:2007/08/09(木) 09:09:28 ID:niz5jzXy
ニルファとサルファが原作再現とオリジナルばかりになったのは魔装とGロボ出せなくなって寺田がヤケになったからではないかと思う
880それも名無しだ:2007/08/09(木) 19:08:30 ID:8/lR1AIj
Gロボも出して欲しいがビッグオーも出して欲しいな
881それも名無しだ:2007/08/09(木) 20:58:33 ID:GDR4uCj7
>>879
俺は外伝で消えた組は
きっとラ・ギアスで戦っているんであろうと妄想してる。

衝撃のアルベルトがシュウの章で加入して
ヴォルクルスに啖呵切ったりしてるんだよ。
882それも名無しだ:2007/08/10(金) 00:40:49 ID:nDAyj5FN
>>876
イングラムはマジでどうにかしてほしいな。
なんでαであんな設定にしちゃったんだろ。
883それも名無しだ:2007/08/10(金) 00:59:13 ID:b8Bc7EKh
いまのシリーズじゃなくていいので
スパヒロ版イングラム参戦希望。
884それも名無しだ:2007/08/10(金) 01:15:27 ID:hRodbPQ4
他のキャラは融通がきくだろうけど
イングラムやギリアムはもう設定的にOG設定以外やりようがないんじゃないの?
885それも名無しだ:2007/08/10(金) 13:10:01 ID:mJFe8j33
>>882
それはアホセルとおんなじで難しいような…
まぁ、出て欲しいのは同意。
886それも名無しだ:2007/08/10(金) 19:53:51 ID:TcTSuEj4
なんか最近のスパロボは厨2病に感じるな
カップルばっか
887それも名無しだ:2007/08/10(金) 20:19:34 ID:TA6jCVWm
カップルと厨2病って関係あったのか?
888それも名無しだ:2007/08/10(金) 20:43:17 ID:KFIpejFd
自分の気に食わないものは全部中二病扱いです
889それも名無しだ:2007/08/10(金) 20:51:24 ID:sWRARZdw
厨二病患者を見下す工二病患者を見下す大二病患者を見下す社会人モドキを見下すオッサンを見下す団塊を見下すジジィ
890それも名無しだ:2007/08/10(金) 21:23:07 ID:jM37cao3
スパロボなんて昔から厨くさいじゃん
戦争してるのに味方は全然氏なないし、大怪我も殆どしない
どんだけパーフェクトソルジャーなんだよw
スパロボは戦争というか淡々と他の勢力を潰すだけの独立国家みたい

殴り合いひとつもしたことない痛みを知らないで育ったゆとり世代の厨房が脳内で考えてた
ぼくが考えた悲壮的でカッコイイ戦争って感じ
891それも名無しだ:2007/08/10(金) 21:27:06 ID:TA6jCVWm
キャラ減ったら
そのキャラがお気に入りだったりエースだったりしたらゲームをする上で困るじゃん

スパロボにリアルな戦争を本気で求めてる奴なんているのか?
あれはゲームだろ
892それも名無しだ:2007/08/10(金) 21:35:16 ID:jM37cao3
ゲームな戦争w
893それも名無しだ:2007/08/10(金) 21:49:10 ID:QLrR1EUK
原作では1機で敵軍団壊滅させるような連中が
ゴロゴロしてる部隊だぞ?
常に圧勝で当たり前。
死んだり大怪我したりする方がおかしいわ。
894それも名無しだ:2007/08/10(金) 21:58:24 ID:nDAyj5FN
>>890
大戦略でもやってればいいと思うよ。
キミはスパロボに限らずキャラゲーに向いてないわ。
895それも名無しだ:2007/08/10(金) 22:05:50 ID:/zkSauIP
ID:jM37cao3wwww
896それも名無しだ:2007/08/10(金) 22:06:03 ID:sWRARZdw
お前等いつになったら釣られずに7ry
897それも名無しだ:2007/08/10(金) 22:22:12 ID:pyTanJB+
どこが大人の事情なんだ
898それも名無しだ:2007/08/10(金) 23:23:16 ID:cIwnSJKJ
MXはラスト付近で本当に使えなくなるキャラがいてシャレにならんかったな。
死んだわけじゃないが戦線離脱で育てた意味が無くなるっていうのはちょっと困るよな。
899それも名無しだ:2007/08/11(土) 00:23:24 ID:+jXd+d/e
>>898
つーか2次のララァ・胡蝶鬼・ミネルバX、Dのオリファー、Jのフラガとか昔から唐突な離脱キャラは居ただろ?
特に2次の胡蝶さんは本当に強かったから、何でシュウ如きにフルボッコにされたのか未だに理解出来ん…
900それも名無しだ:2007/08/11(土) 00:35:55 ID:u8UgHm65
オリファーさんはオデロに引き継ぎじゃなかったっけ??
901それも名無しだ:2007/08/11(土) 00:55:29 ID:5O2O17sS
第2次はFCだし仕方ないだろ。
902それも名無しだ:2007/08/11(土) 04:26:15 ID:wgYjJSOu
オリファーとフラガは原作で死んでるんだから一応警戒しとけw
903それも名無しだ:2007/08/11(土) 05:10:54 ID:r0V4ctvv
オリファーは本編でも意味不明な死に方だったなw
904それも名無しだ:2007/08/11(土) 05:33:33 ID:rvQNc+Tx
いや、あれやらないとアドラステアに踏み潰されるから
905それも名無しだ:2007/08/11(土) 06:42:51 ID:Y/TiZOoQ
エクシアがヒュッケバインに似ているのも大人の事情か
906それも名無しだ:2007/08/11(土) 07:49:37 ID:HoaLia+9
>>899
スパヒロのラスト近くでウルトラ兄弟が全員いなくなるのが一番凄い
907それも名無しだ:2007/08/11(土) 08:04:26 ID:YFa7w917
>>903
全くだ。
特攻するならせめて艦橋か動力部に…
なんで一番頑丈そうなタイヤへ特攻するんだ、オリファー。
しかも高価で貴重なV2コアファイターを無駄にしてまで。
908それも名無しだ:2007/08/11(土) 09:38:17 ID:FewXukl0
きっとあのタイヤにはミノクラ系航空機を引き寄せる何かがあるんだよ
909それも名無しだ:2007/08/11(土) 10:32:31 ID:6FzYlJf9
そりゃ、タイヤは対空砲火できないから無防備だったのさ
910それも名無しだ:2007/08/11(土) 23:30:48 ID:vaOs5d72
なんかDANDAN種寄りな設定になって来たことに厨2病に感じてくる
911それも名無しだ:2007/08/11(土) 23:48:55 ID:Ji8PBoL9
中二病の意味わかって使ってるか?
912それも名無しだ:2007/08/11(土) 23:51:53 ID:RgLs5TCc
913それも名無しだ:2007/08/11(土) 23:53:09 ID:PsAW/5Iq
というか、種もスパロボもシナリオは同レベルだろwww
914それも名無しだ:2007/08/12(日) 00:02:45 ID:chQO+IMF
>>913
いいから市ね
スパロボは神シナリオだ
915それも名無しだ:2007/08/12(日) 00:03:33 ID:t/MrduQI
いやあああああ!
さわっちゃ…さわっちゃらめえええええ!
916それも名無しだ:2007/08/12(日) 00:31:47 ID:Q8NWZXSg
お祭りゲーに上質なシナリオ求めるのもどうかと思うが。



ところでファイブスター参戦は以下略
917それも名無しだ:2007/08/12(日) 00:41:24 ID:levwH1q0
918それも名無しだ:2007/08/12(日) 00:44:40 ID:Gn7wdGBo
>>847
亀&スレチだがおデコ×にーちゃんと聞いて超能力少年を思い出した俺はスクエニ厨。
いや、あのシナリオだけならスパロボにもガチで行けそうだがね。
919それも名無しだ:2007/08/12(日) 00:46:30 ID:pv+mGQXs
>>918
どうでもいい。
920それも名無しだ:2007/08/12(日) 00:52:51 ID:e/FXHl87
>>907
バランスを崩してコケさせようとしたんだろう。
921それも名無しだ:2007/08/12(日) 01:01:15 ID:7WrNO9ZO
>916
富野が永野嫌い
922それも名無しだ:2007/08/12(日) 01:03:44 ID:t/MrduQI
>>921
エルガイムやブレンのデザインって永野じゃなかったっけ?
923それも名無しだ:2007/08/12(日) 01:09:32 ID:HcjrjZa6
つまり富野はツンデレか
924それも名無しだ:2007/08/12(日) 01:11:02 ID:t9GAcOa9
なにを今更
925それも名無しだ:2007/08/12(日) 01:59:02 ID:MlRBH6VP
やったー携帯小説できたよー(^o^)ノ

 ───アタシの名前はアイ。心に傷を負った女子高生。モテカワスリムで恋愛体質の愛されガール♪
アタシがつるんでる友達は援助交際をやってるミキ、学校にナイショで
キャバクラで働いてるユウカ。訳あって不良グループの一員になってるアキナ。
 友達がいてもやっぱり学校はタイクツ。今日もミキとちょっとしたことで口喧嘩になった。
女のコ同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時アタシは一人で繁華街を歩くことにしている。
がんばった自分へのご褒美ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな!
 「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながらしつこいキャッチを軽くあしらう。
「カノジョー、ちょっと話聞いてくれない?」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。
キャッチの男はカッコイイけどなんか薄っぺらくてキライだ。もっと等身大のアタシを見て欲しい。
 「すいません・・。」・・・またか、とセレブなアタシは思った。シカトするつもりだったけど、
チラっとキャッチの男の顔を見た。
「・・!!」
 ・・・チガウ・・・今までの男とはなにかが決定的に違う。スピリチュアルな感覚がアタシのカラダを
駆け巡った・・。「・・(カッコイイ・・!!・・これって運命・・?)」
男はホストだった。連れていかれてレイプされた。「キャーやめて!」ドラッグをきめた。
「ガッシ!ボカッ!」アタシは死んだ。スイーツ(笑)


926それも名無しだ:2007/08/12(日) 02:26:33 ID:cOosw3V7
お禿がFSSで登場人物がドラッグキメてるの見て激怒したんだっけか
927それも名無しだ:2007/08/12(日) 02:44:13 ID:xw9fM59J
>>921
なんでFSS程度の参戦是非に御大が関わってくる?
永野のバンダイ嫌い と 富野のFSS嫌い は事実らしいけど・・・

>>926
シャア板での話だと
ファティマだっけ?要は女性アンドロイドが自己の戦闘経験をロボットにインストールした際
エクスタシー感じた描写にキレた富野がニュータイプ編集部に殴り込んだという伝説があるらしいけど
永野が自分の汚点語るわけ無いから真相は分からん
928それも名無しだ:2007/08/12(日) 04:45:07 ID:7WrNO9ZO
>927
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm355079
ここで詳しく

「彼の作品が出るなら、ガンダム出さなくて結構です」とか言いそうだな
MSがらみで、バンダイとも問題有りそうだし
929それも名無しだ:2007/08/12(日) 09:40:49 ID:pv+mGQXs
何故ムービー?
930それも名無しだ:2007/08/12(日) 09:44:48 ID:+ssNZ8kg
そもそもL.E.D.ミラージュとかK.O.Gの設定がな…
スペック的にガンバスターも裸足で逃げ出す厨能力だしな

でもデザインはかなりイケてる
931それも名無しだ:2007/08/12(日) 09:52:12 ID:xw9fM59J
>>928
カット入りまくって全体が把握できないが
エルガイムとブレンの発言と照らし合わすとデザイナー永野は評価するものの
ストーリーテラーとしての永野手法・世界観は否定する。
本当に嫌い・どうでもいいなら黙ってると思う。
てか富野の「嫌だな」てツンデレ富野の褒め言葉じゃないの?
932それも名無しだ:2007/08/12(日) 10:03:33 ID:5YDh20cO
FSSを連載し始めた時に「こんな(永野にとって)心地良い作品をやらせていたら駄目になってしまう」
みたいな事を発言していた、って話なら聞いたことがあるけれど。
933それも名無しだ:2007/08/12(日) 10:03:40 ID:xw9fM59J
>>930
スペックならLEDよりガンバスターの方は上だろ?
駄作機シズラーでさえ主力は10の25乗
10000000000000000000000000J
何だしw
934933:2007/08/12(日) 10:05:31 ID:xw9fM59J
出力だなスマン
935それも名無しだ:2007/08/12(日) 11:03:58 ID:zxesKEdK
シズラーは駄作ではない、DVD5巻の映像特典を見たまえ
936それも名無しだ:2007/08/12(日) 11:04:58 ID:zxesKEdK
DVD3巻の間違えだなスマン
937それも名無しだ:2007/08/12(日) 11:13:24 ID:EObdjneG
LEDとかKOGは、最強のロボットというよりは、伝説の勇者(の剣とか鎧とか)
だったり、神様の使いだったり…
SFガジェットのロボよりは、ファンタジー系のガジェットに当てはめた方が分かりやすいからなぁ
938それも名無しだ:2007/08/12(日) 18:49:01 ID:qdag4wNu
>>409
かなり遅レスだがこれメッチャ見てぇ。
939それも名無しだ:2007/08/12(日) 21:14:21 ID:BhjyMGvw
お相手はカナフ、ケレン、ザナブの提供でお送りいたします
940それも名無しだ:2007/08/13(月) 22:33:38 ID:Up6bGC3T
>>931
エルガイムだのブレンだので新しいものを作るのに協力してくれたキミが何をグダグダやってるのかね、って事じゃないのか?
要は>>932みたいな感じで、一つ所に足踏みして枝葉末節に凝ってるのが歯がゆいって感じだと思う。
941それも名無しだ:2007/08/13(月) 22:47:04 ID:9n1BTp6s
富野発言は鵜呑みにすると色々アレだからなぁ・・・w
942それも名無しだ:2007/08/14(火) 00:02:09 ID:Khh/Yzl4
>>905
というかヘイズルの人がカトキのライン意識して書いてるせいで
マジでヒュッケに見えるバージョンがある
943それも名無しだ:2007/08/14(火) 00:24:19 ID:B+6AXaWV
御大の人格は一年ごとに更新されています
944それも名無しだ:2007/08/14(火) 00:28:07 ID:ha1YGxuw
「もうみんな死んでしまえば良いのに」
「生きろ」
「言われなくたって生きてやる」

には感動したんだがなぁ、富野さん
945それも名無しだ:2007/08/14(火) 00:30:44 ID:fL+yoAt2
>>940
グダグダやってけどそれしかできない人でしょ?奴は
富野スレで出てた話だと富野も永野のキャラが嫌いといっておきながら
バイストンウェルの企画を永野に持ち込んでメカとキャラを描かせてんだから訳解らない
946それも名無しだ:2007/08/14(火) 00:34:26 ID:ha1YGxuw
手塚治虫が大友に「僕の方が上手い」って言い放った話とか思い出すな。
良くも悪くもガキなんだよ、天才さんは。
947それも名無しだ:2007/08/14(火) 00:42:12 ID:8hnFtW+w
富野が永野を採用して以来の親子的関係や数年前の対談についても
まったく知らずに、さも俺事情通とでも言いたげな書き込みをしている人が
いるような気がしてならないこのスレの事情について。
948それも名無しだ:2007/08/14(火) 00:48:14 ID:1ZJAJ/ZM
これだけは言える




富野はツンデレ
949それも名無しだ:2007/08/14(火) 00:53:16 ID:HgGs/2Qw
あんな強烈な二面性も一言で説明がついてしまう すごい便利な言葉だなツンデレ
950それも名無しだ:2007/08/14(火) 00:54:04 ID:1ZJAJ/ZM
そう思うだろぉ?アンタも!
951それも名無しだ:2007/08/14(火) 01:05:55 ID:fL+yoAt2
>>947
親子的関係て富野が仲人しただけでしょ?それなら売れっ子小説家の福井氏の仲人は富野御大だぜ
その程度のことを誇らしげに親子関係といわれてもハア?ですよ
その割には富野邸の新築パーティにも呼ばれてないみたいだね永野
何年に一度しか出ない本を有り難がって読んでるような
FSSウジ虫には数年前の対談も色あせない資料なんでしょうがどうでも良いですよ
ぶっちゃけ、その対談もFSSの対談でしょ?マジどうでも良いから
富野×福井や富野×あきまんや富野×okamaのタッグは商業的価値あるけど
富野×永野なんて価値無いし
サンライズと仕事しない永野は二度と富野と仕事するチャンスはないと思うよ
別に見たくないし
価値無いし
952それも名無しだ:2007/08/14(火) 01:55:30 ID:ha1YGxuw
とりあえずID:fL+yoAt2が永野嫌いだってのはわかった
953それも名無しだ:2007/08/14(火) 02:07:07 ID:1ZJAJ/ZM
何か嫌な思い出でもあるんだろ、そっとしておいてやれ
954それも名無しだ:2007/08/14(火) 02:14:24 ID:Y5+aFT4X
富野監督って、躁鬱が激しい人なんだっけ。
後、良くも悪くも昔と今で意見が異なるとか。

今でこそ劇場版Zなんかやったけれど、一昔前はZを失敗作扱いしてたとか。
955それも名無しだ:2007/08/14(火) 02:27:43 ID:1ZJAJ/ZM
あのオッサンの発言を間に受けちゃ駄目
まぁ、Zが失敗作なのは間違いないけどなw
作るつもり無かったみたいだし
956それも名無しだ:2007/08/14(火) 05:54:29 ID:scYmKxaD
>>955
Zは明らかにミス、
全編新規アニメーションでシャア視点とかにしてれば、まだマシだったかもな
シャアファンは相変わらず多いし
957それも名無しだ:2007/08/14(火) 06:00:05 ID:jRn+xTZP
それもまたおまえのエゴでしかないのだよ
958それも名無しだ:2007/08/14(火) 07:24:23 ID:SYY6PS00
しかも以前に富野が失敗と言ってたのはTVシリーズで映画版ではないし
959それも名無しだ:2007/08/14(火) 09:28:36 ID:7GvjJY0u
ホント
ガノタは
うざいな
960それも名無しだ:2007/08/14(火) 09:57:00 ID:pw7RAvxc
Z、V、種死は俺的に3大駄作ガンダム。
Xは更にそれ以下。
961それも名無しだ:2007/08/14(火) 10:00:04 ID:zY11oggI
ガンダムをよく知らぬ奴に限って評論家ぶって叩きたがるという現実。
962それも名無しだ:2007/08/14(火) 10:16:28 ID:pw7RAvxc
アンチの方が信者より良く見てる場合が多いのも現実。
…ひょっとして俺があげた4作品のどれかの信者だった?

だったらサーセンw
963それも名無しだ:2007/08/14(火) 10:25:27 ID:zY11oggI
信者とかアンチとかすぐに出す奴ってほんと頭悪そうなのばっかだな。
可哀想になるわ。
964それも名無しだ:2007/08/14(火) 11:09:46 ID:A3Fq5a3T
こんなバイアスかかりまくった人たちしか集わない事情考察スレってのは珍しいなw
965それも名無しだ:2007/08/14(火) 11:29:44 ID:sQWEm41Q
そこそこ良スレだったのに、FSSの名が出た途端これだ
966それも名無しだ:2007/08/14(火) 13:59:11 ID:iA+gwIkE
ネット評論家様はスレ違いだから出て行けばいいと思うよ
967それも名無しだ:2007/08/14(火) 18:42:29 ID:9tqUlbLc
スパスレでFSSとか(笑)
968それも名無しだ:2007/08/14(火) 19:29:28 ID:6DK5SbMY
>>962
この子は低レベルな釣りかと思ってたら、逆切れして釣られるなんて…

昔はこんな子じゃなかったのに
969それも名無しだ:2007/08/15(水) 02:00:26 ID:iZhpgXPN
>>946
手塚は美味いとは言ってない。
大友の絵見て「あの絵は僕でも描ける」と言った。
単にやっかみなんだけど。
970それも名無しだ:2007/08/15(水) 07:32:03 ID:btipWt+I
中高生くらいのヒロインの作り方でジブリの親父の方に敵うやつはいないだろw
ロリコンだからこそできる、あのキャラ作り。
紅の豚とナウシカは最高。
971それも名無しだ:2007/08/15(水) 07:34:31 ID:nAlijIsB
で、それのどこが「大人の事情」?
972それも名無しだ:2007/08/15(水) 08:24:36 ID:BpB8HYWG
大人=ロリコンということ
973それも名無しだ:2007/08/15(水) 12:14:51 ID:7vTGNsm3
上手いっ
974それも名無しだ:2007/08/15(水) 18:13:11 ID:Li/6D4kC
最近奴隷って言葉をテレビで聞くようになった気がするんだが
どれい獣を再現しちゃうとまだマズイのかね。
975それも名無しだ:2007/08/15(水) 21:50:55 ID:xzBAZL09
それより最近据え置きにエルガイム参戦してくれない理由教えてくれよ
いい加減出してもらってダバにムッハーしたいんだよ
976それも名無しだ:2007/08/15(水) 21:51:54 ID:mfx+2TrF
>>975
XOに出ただろうが
977それも名無しだ:2007/08/15(水) 21:56:35 ID:xzBAZL09
PS2じゃないとヤダヤダ!


すんません普通に見落としてました。
箱買って来る
978それも名無しだ:2007/08/15(水) 23:19:29 ID:MEVkLT//
そして完全に忘れ去られるGC
979それも名無しだ:2007/08/16(木) 00:10:43 ID:K9xvIx0/
wiiでもプレイ可能なんだよな。
980それも名無しだ:2007/08/16(木) 08:22:13 ID:zk4QQ7zm
>>944
なんの台詞だっけ?

>>979
エミュとかやらない人間としてはwiiはVCが思いのほか楽しいぜ
スパロボは版権物だからVC化は難しいのかもしれないが
981それも名無しだ:2007/08/16(木) 09:58:52 ID:i2LqpEzj
Fでの参戦時に使ったのが最後だけどエルガイム系って使い勝手悪くないか?
性能はMS系に近いけど、最大火力もパイロットを含めた機動性もMS以下だし
982それも名無しだ:2007/08/16(木) 10:10:51 ID:Ooc7rrjd
使いたいって言ってるのは機体が高性能だからじゃなくて作品に思い入れがあるからじゃないの?
ガンダム=種になった今だからこそダンエル辺りがもっかい参戦させて新しくスパロボするニュージェネレーション達にも富野作品を知ってほしい。
983それも名無しだ:2007/08/16(木) 10:36:44 ID:wBUJnb+g
>>979
え!?
Wiiって上位互換だったの?
知らなかった…
984それも名無しだ:2007/08/16(木) 11:06:48 ID:U8yIgQsn
>>983
WiiでもGCのソフトは普通にできるんだぜ
メモカ必須だがな


そういやVCで第二次やらLOEやらを出すならウィンキーの了承が必要とか権版払い直しとかはないのかな?
985それも名無しだ:2007/08/16(木) 11:22:39 ID:RMqRVEde
OGならともかく版権ものはしがらみが多いから、
ウィンキーどうこう以前に難しいんじゃないかな。
986それも名無しだ:2007/08/16(木) 12:48:15 ID:YH2ZHq6t
よく分からんって言えば、FC版第2次に何故か敵のみで0080が参戦してた事とか。
987それも名無しだ:2007/08/16(木) 13:39:00 ID:s7uftBre
ザクやドムはOAVデザインの方がスタンダード、という方針の時代だったんじゃないの。
988それも名無しだ:2007/08/16(木) 14:08:57 ID:aekRDpqr
>>985
実際、VCには版権ものは一切配信されてないからな。版権の使用期限は間違いなく切れてるだろうし、
取り直すのは面倒なんだろう。
スパロボ以外でも、グーニーズがやりたいんだけどなあ。
989それも名無しだ:2007/08/16(木) 14:11:56 ID:0g8L2Dyt
>>986
ズゴックEだけ居たんだっけか。
>>987
確か、ザクドムはTV版デザインだった。
990それも名無しだ:2007/08/16(木) 14:21:34 ID:s7uftBre
そっか。シャアや三連星までFzやツヴァイに乗ってるのは、もうちょっと後の作品だったな
991それも名無しだ:2007/08/16(木) 15:06:27 ID:CLtv34IB
ガンダムは基本的にSDガンダム版権で全作品使えるんじゃなかったっけ
メディアが小説や漫画で、出版社が絡んでる作品はめんどくさいみたいだが(センチネルで怒られた)
992それも名無しだ:2007/08/16(木) 18:05:32 ID:K9xvIx0/
ガンダムシリーズって括りで版権取ってるらしいな。
マクロスやエヴァみたいに劇場版表記も特に無いし。

VCの版権モノはなんとかしてほしいなぁ。
任天堂主導で上手いことならんもんかね。
993それも名無しだ:2007/08/16(木) 22:40:08 ID:wBUJnb+g
ところで次スレはどうする?
994それも名無しだ:2007/08/16(木) 23:26:13 ID:4j++WscR
>>984
GCのコントローラーも必要じゃなかったっけ?
995それも名無しだ:2007/08/16(木) 23:46:43 ID:AUWbU3wf
>>992
金があれば何とでもなる
996それも名無しだ:2007/08/17(金) 01:39:28 ID:FWZ7nxZG
ソフトの他にGC専用コントローラー・GC専用メモリーカードがいるな。
XOでは版権問題で削除されたっぽいからくり雷神王も使える。
997それも名無しだ:2007/08/17(金) 03:26:10 ID:zWzXQkHe
XOにもバーチャロンを入れればいいのになぁ
バーチャロンはやっぱ3Dが一番似合うだろ
そしてBGMは鋼鉄の戦士
998それも名無しだ:2007/08/17(金) 06:37:16 ID:bRwAyYyF
h
999それも名無しだ:2007/08/17(金) 06:37:47 ID:bRwAyYyF
h
1000小倉優子 ◆en0rG2J.f6 :2007/08/17(金) 06:38:18 ID:bRwAyYyF
1000ならジュースでも飲むか
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛