ジャイアントロボはどこいった?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
(゚Д゚ ) 三 ( ゚Д゚)

2それも名無しだ:2005/09/09(金) 10:20:58 ID:44Tzc+T1
ヴィオラートのアトリエ〜グラムナートの錬金術士2〜
http://www.salburg.com/products/a5/

ジャンル:ロールプレイングゲーム
機種:PlayStation2
メディア:DVD-ROM1枚
プレイ人数:1人
価格:3990円(税込み)

 好 評 発 売 中

ヴィオラート・プラターネ(ヴィオ)
CV:下屋 則子
7月29日生まれ(獅子座)15歳(女)
152cm 46kg
好きなもの:にんじん、ウサギ、カロッテ村
嫌いなもの:身長の話 
夢:カロッテ村を世界一の街に!
このゲームの主人公。
カロッテ村で兄のバルトロメウスと一緒に生活している。
親はこの田舎のカロッテ村では収入が厳しくて隣国ヴォルケラント王国への移住を考えている。
しかしカロッテ村が好きなヴィオラートの抵抗によって兄と二人暮らしという生活スタイルになっている。
兄が力仕事や農作業、ヴィオラートは家事などを担当している。
得意なことと言えば家事全般くらいで他に取り柄はなく、元気で明るい性格ということくらいが長所だが、
少し前にたまたまこの街に立ち寄った一人の錬金術士に不思議な技を見せてもらい、
いくつかの調合を教えてもらってから錬金術に淡い興味を持っている。
村長の村おこし事業の話を聞いて、その報酬には興味は全然無いが自分の好きな村が立派になるなら、
と村おこしレースに参加することにした。
立派になれば、もう引っ越しなどという話も出なくなるだろう、と考えたのだった。
ttp://www.salburg.com/products/a5/img/chara_vio00.jpg
3それも名無しだ:2005/09/09(金) 11:03:45 ID:yyQg7NcA
>CV:下屋 則子

桂 さ ん か よ
4それも名無しだ:2005/09/09(金) 11:30:16 ID:O3QCw3N1
一度でいいから見てみたい
女房がへそくり隠すトコ
5それも名無しだ:2005/09/09(金) 12:06:59 ID:P6D2SbMh
ニルファ・サルファの間に銀鈴が死んだりBFと世界を賭けて最後の決着つけたり
色々いやってたんだよ!かわいそうだからそれ以上きいてやるなよ!!
6それも名無しだ:2005/09/09(金) 12:22:45 ID:hDzjLIP0
ニュートロンジャマーのせいで動けなくなりました
※味方スパロボでおそらく唯一の核分裂式原子炉使用
7それも名無しだ:2005/09/09(金) 12:24:00 ID:gzJtX41K
コンバトラーVも原子力エンジンで稼動していたはずだ
8それも名無しだ:2005/09/09(金) 12:43:08 ID:RH8PGAU2
ダンバインやVガン勢はどこいった
9それも名無しだ:2005/09/09(金) 12:53:36 ID:JQc5Da23
>8
ダンバインはバイストンウェルに強制送還
Vガンは「戦ったら負けかなと思ってる」
10それも名無しだ:2005/09/09(金) 14:06:56 ID:Gbq/jnHT
出れないのは、集客力が無いからじゃないの>GロボとかVガンとかダンバインとか
普通にEVAやマクロスや種の方が金を取れるだろうし
11それも名無しだ:2005/09/09(金) 15:17:14 ID:oUbhmq6B
>>10
おい!いいすぎだぞ、村上に謝れよ、あやまれよぉ!
12それも名無しだ:2005/09/09(金) 15:56:12 ID:qFXvYeDq
Gロボは版権問題がややこしくて無理なんだお
13それも名無しだ:2005/09/09(金) 22:19:55 ID:PJ1MfGmn
もし静止作戦全部やるなら中条長官はユニット化確定だな
3つの護衛団もなるかも?
14それも名無しだ:2005/09/10(土) 12:30:34 ID:tHhXzNml
黒豹アキレスはダメだろ
15それも名無しだ:2005/09/10(土) 13:53:20 ID:cmUzQU5e
じゃあ虎アシックス
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:32:24 ID:ljX0mOPb
サルファ不参戦作品

機動戦士ガンダム
機動戦士ガンダム0080 〜ポケットの中の戦争〜
機動戦士ガンダムF91
機動戦士Vガンダム
機動戦士クロスボーン・ガンダム
機動新世紀ガンダムX
∀ガンダム
ジャイアントロボ THE ANIMATION 〜地球が静止する日〜
戦闘メカ ザブングル
銀河旋風ブライガー
ブレンパワード
魔装機神 LOAD OF ELEMENTAL

無印ガンダムWは抜かした
これだけで一本作れない気がしなくもない
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:53:08 ID:ljX0mOPb
>>16
ダンバイン忘れた...
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:04:32 ID:54S85rDS
>>16
Gロボ以外はとりあえず黒幕との決着がついてる作品ばかりだな
ブライガーはカーメンの謎が残ってたか?
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:05:49 ID:F0XR1L2W
>>16
・・・これ普通に面白そうじゃん
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:17:49 ID:5YgFrhri
GBAならこんなもんじゃね?
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:32:43 ID:J8gWjsnh
131 ゲーム好き名無しさん sage New! 2005/09/01(木) 05:42:20 ID:???
>>116
ロボゲー板のスパロボスレで言われていたけど
Gロボ参戦を阻止している最大の敵は版権料(若しくは著作権)という名前らしい

元々寺田は、横山光輝が生きていればGロボを第三次αに出して
ビッグファイアとイルイの共通点(超能力者(サイコドライバー)/古代遺跡の超文明によって作られた搭
の主である/三つの僕を持っている)から、イルイとビッグファイアを絡めてガンエデンシステムについて
説明した上でバルマー本星のガンエデンシステムと地球に存在する
二つのガンエデンシステム(バラルの園とバビルの搭)を絡める予定だったらしい。
ところが、第三次αの企画段階、つまり、MX発売直後ぐらいに横山光輝が死亡したために
とんでもない事態が発生した

それは、横山光輝の死亡による、横山光輝の著作物の権利の移行だった
横山光輝が生存していた頃なら、横山光輝本人と寺田の交渉で
Gロボを版権料も安くスパロボに出せていたが、横山光輝の死亡により、Gロボの著作権は
光プロ(横山光輝のプロダクション)に移った。
このプロダクションの著作権管理は厳しく
かつて、横山光輝ファンサイトが、横山光輝の漫画の単行本の表紙を掲載しようとした際に
光プロと揉めている。
そのぐらい、光プロの著作権管理、版権料は厳しく
Gロボを出すためには、正規の版権料(マスク・ザ・レッドを出そうと思ったら、「仮面の忍者赤影」+「Gロボ」分の
版権料/諸葛亮孔明を出そうと思ったら「三国志」+「Gロボ」分の版権料/サニー・ザ・マジシャンを出そうと思ったら
「魔法使いサリー」+「Gロボ」分の版権料)と、「Gロボ」+「鉄人28号」+「魔法使いサリー」+「仮面の忍者赤影」+
「伊賀の影丸」+「水滸伝」+「三国志」+他多数の作品分の版権料を払わなければならなくなり
それだけの版権料を払えていれば、新規参戦作品の3つや4つ追加できる分の版権料が出せなかったため
Gロボが出せなくなったと言う話。
なので、今後スパロボにGロボが出る事があるとすれば、それはそれだけ版権料に金をつぎ込んだ作品と言うことになる
ゴッドマーズも案外版権料は高いらしい。
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:38:06 ID:ivHixdDS
封印戦争終了して間もないのにガンダムファイトやってる場合じゃないだろ
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:44:57 ID:5YgFrhri
Gロボだけだしてればアクションゲームくらい作れるわけだが。D3が今版権の使用権持ってるから
使えないだけだよ。
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:48:19 ID:RIEiM7JR
光プロが揉めさせてるのかな?
光プロに力が無いせいで
レッドシャドウとか連中に強く言えないから揉めてるんじゃないかな?

マコちゃんが強権発動で一括管理してるから
ブラックジャック 鉄腕アトム 火の鳥は
元祖スターシステム 他作品のキャラ総登場だったのに
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:53:22 ID:fFbbKBd4
マコちゃん!マコちゃん!!
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:53:45 ID:a0XSEJtB
>>21
泣けるぜ・・
>>23
ジャイアントロボのゲーム・・うっ!思い出そうとすると頭が!頭がァ!
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:04:10 ID:NtpPQNO3
>>16
新規でアストレイ、ベターマンがでてほしいな
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:08:20 ID:RJCO6NyU
鉄人出して→鉄人28号FXが出る日を楽しみにしてたのにな〜
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:11:49 ID:80sMtsaG
Gロボの銀鈴って28号FXのキャラだった気がする。
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:15:11 ID:q0pWWeBL
んなこと言ったらビッグファイア様なんてバビル2世だぜ
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:19:21 ID:MN1f30q8
101でバビル2世の恋人だったのも銀鈴だったわけで…アレ?
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:20:35 ID:jZhC6MwJ
だからGロボはスーパー横山大戦だと何度言えば
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:43:20 ID:fxPc8Nb8
横山光輝と寺田って面識あったのか
スゲエな寺田って
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:05:35 ID:BqECWm+6
焼け死ぬ前の横山光輝って寝たきりじゃなかったっけか
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:26:52 ID:bP9DhL/W
yes
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:35:17 ID:xN/lwsBN
>>1
エジプトにいるよ
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:51:31 ID:RJCO6NyU
ジャイアントロボってたいしたことの無い普通の横山作品だと思ってたが
よくよく調べてみると諸葛亮とか水滸伝とか様様な作品からいろんなのが出てる
>>32の言うとおりの横山大戦だったわけだな。。。ファンが好きになる理由も
よくわかったけど当の本人はどういった経緯で集大成作品を作ろうと思ったんだろ?
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:05:29 ID:IDUt4K/2
>>34
死ぬ数ヶ月ぐらい前から殷周伝説を単行本化してたけど
寝煙草の計に…
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:58:54 ID:knsgagZ3
>>37
あれは今川の捏造。横山先生は自分の作品を一度他人に預けてしまえば
出来上がった作品を尊重するというのを基本にしていた。だからマーズが801になろうと
赤影が日本ラズベリー賞候補作の映画みたいな出来になろうと文句は言わなかった。
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:29:11 ID:ivHixdDS
BF団のしわざだ
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:31:32 ID:bP9DhL/W
いや孔明の罠だ
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:50:17 ID:TWQJi3wv
>>39
いや、文句は思いっきり言ってたぞ。
Gロボに対しては他よりは好意的な意見だったが。
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:51:52 ID:KAYherNF
>>1
ビックファイア=ガンエデン
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:01:51 ID:ZJOPzOIt
何かの鉄人のシリーズでキレたっていうのは聞いた事ある
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:09:08 ID:X4bIDQdE
>>44
FX。
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:21:17 ID:NnUBrDq5
そうそう。Gロボには好意的だったんだよな。
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:09:00 ID:2ICBdr0o
>>45
やっぱりFXか
48それも名無しだ:2005/09/11(日) 23:57:54 ID:3thzZMRi
文句は言いまくり
だが 制作に対する発言権が無い(そういう契約)から
一切現場には声は届かず
(ガンダム種に対する 原作者富野 みたいな扱い)

でもGロボは誉めてたよ

股周伝説(横山版 封神演技)でも その影響が出てたし
闇の土鬼VS鉄人 とか
49それも名無しだ:2005/09/12(月) 00:32:22 ID:BmMk0bYw
横山御大が健在で、鉄人アニメが大団円で終わってれば、
今頃Gロボの続編アニメ作成してたかもな・・・。
50それも名無しだ:2005/09/12(月) 01:50:20 ID:mOE0Xp83
今川が金食い潰すから無理
51それも名無しだ:2005/09/12(月) 01:52:08 ID:PqbkZUjk
DCαで完結してるジャマイカ
52それも名無しだ:2005/09/12(月) 02:04:00 ID:U/M0SObR
本当の意味での完結が見たかったんだけどな。
DCαではサイコドライバーの一角と明言された(渚カヲルより)ビッグファイアが、
イルイ・ルアフ・リュウセイ・クスハら相手に何をやってくれるのか、
生身で使途やEVAとも戦える十傑集&九大天王はどうするのか、
諸葛亮公明の策略はどこまで通じるのか、
未完で終わりそうなOVAを補完してくれるのか、楽しみにしてたんだけどな。
αナンバーズとBF団が手を組んだらサルファは真の神ゲーとなっただろうに。
53それも名無しだ:2005/09/12(月) 02:24:07 ID:GO1FA0tx
>>50
OVAゲッターも最初の3話で予算使い果たすくらいだからな。ちなみに全13話での話
その分戦闘シーンの出来は凄く良かったが
54それも名無しだ:2005/09/12(月) 03:10:44 ID:FO04MZuT
その代わりと言っちゃあ何だが鉄人は蝶低予算でそれなりのクオリティだったぞ
55それも名無しだ:2005/09/12(月) 05:08:48 ID:YZlV7q/W
>諸葛亮公明
おいコラ
56それも名無しだ:2005/09/12(月) 08:50:56 ID:y5gSlrUT
>>48
文句言いまくりの割にはひどいアニメしか作られていないのはなぜ?
リメイクバビルとか再リメイクバビルとかリメイクマーズとか
57それも名無しだ:2005/09/12(月) 10:55:51 ID:FsdzQEfZ
>>56

だから、文句は言っても
作らせない権利はないんだってば。

なおリメイクマーズの頃は、なくなられてます。
58それも名無しだ:2005/09/12(月) 14:10:50 ID:YGiKljbW
>>56
文句言いまくりでも現場には声届かず
って書いてあるけど?
どこ読んでるの?
59それも名無しだ:2005/09/12(月) 14:27:49 ID:83GqQMf7
つーか、十傑集ってインチキ臭いオリボスも
倒せるくらい無茶な奴らだよな。

ジェガンを一撃で壊す奴いるわ。
参式を一撃で真っ二つにする奴いるわ。
死をすでに超越してるとか設定にある奴とか。
結局、分かってるのは足が速いだけの奴とか。
60それも名無しだ:2005/09/12(月) 14:31:44 ID:C1/Yp1So
足が速いだけの奴とか。

誰?
61それも名無しだ:2005/09/12(月) 14:34:25 ID:PqbkZUjk
EVA量産機を倒す時点でもう
62それも名無しだ:2005/09/12(月) 15:47:55 ID:EM+AxSqB
>>60
白昼の残月
63それも名無しだ:2005/09/12(月) 16:41:02 ID:Ih3VXuF+
>62
あれは遠泳能力が高いんだと思ってた
64それも名無しだ:2005/09/12(月) 16:46:20 ID:xv1rEj1J
少なくともαシリーズに残月は
出てこないだろうな。
GR系ユニットを増やす為だけに
セルバンテス健在だからなァ・・・。
65それも名無しだ:2005/09/12(月) 18:24:00 ID:QyF7lzh0
残月ってあれか大口叩いてあっさりネプチューンに握りつぶされたやつ
66それも名無しだ:2005/09/12(月) 18:37:46 ID:+GYQ1rO0
>>53
Gロボは金よりもむしろ時間かな。完結までに7年半だっけ?w
真!ゲッターの方も、
P 「判った。25周年のお祝い作品だで金は出してやる。そん代わり納期守れや」
今川「出来る訳ねぇだろ、馬鹿」
で喧嘩別れ、って言う噂もあるんだよね。
67それも名無しだ:2005/09/12(月) 19:33:46 ID:0fxNPHQg
でも実は大作親子と
秘密の関係があるってキャラだったりもするんだがな
68それも名無しだ:2005/09/12(月) 20:23:43 ID:y2UTIRAo
>>36
マジレスすると、エジプトにいるのはスフィンクス(byマーズ)。
69それも名無しだ:2005/09/12(月) 22:39:07 ID:YGiKljbW
>>66
色々な意味で
大月Pはよくこんな暴れ馬乗りこなせたな
鉄人アニメ化の話聞いたときは途中打ち切りになるのかと思った
70それも名無しだ:2005/09/12(月) 23:00:20 ID:WR03I8iW
ジャーン ジャーン
71それも名無しだ:2005/09/12(月) 23:06:05 ID:YU9lcdLF
>>58
そんなもん契約が下手なだけじゃねえか。てーかそれうそだよ。潮の元編集者が
生前は権利管理してた。先生はほんとに全然なんとも言わなかったらしいぞ。
72それも名無しだ:2005/09/12(月) 23:08:59 ID:zR+otfeE
光プロのせいでαシリーズは中途半端に未完
73それも名無しだ:2005/09/12(月) 23:14:15 ID:9UmAIwYW
俺は喋るビッグファイアを見てみたかった。
せっかく推定される中の人もいるんだし。
74それも名無しだ:2005/09/12(月) 23:32:50 ID:g//WOOW+
結局ジャイアントロボが最後まで出てたらどんな話になったんだろう
75それも名無しだ:2005/09/13(火) 00:19:38 ID:HlxCRX/Y
>>1
公園で魔人像になってます
76それも名無しだ:2005/09/13(火) 01:53:58 ID:EEwhFgh+
>>74
アルベルトがケイサルエフェス倒します
77それも名無しだ:2005/09/13(火) 04:37:38 ID:aC8Qaplc
>>73
関智がマーズやってるOVAがどこかにあった
78それも名無しだ:2005/09/13(火) 05:18:04 ID:4JAHfNT0
横山が(FXに)キレたのって鉄人が最初から味方でヒーローだったからだっけ
79それも名無しだ:2005/09/13(火) 07:01:25 ID:3D4pTbRa
当初はパイロット登場型っていう設定だったからじゃなかったっけ
8079:2005/09/13(火) 07:02:11 ID:3D4pTbRa
>>79
×登場
○搭乗
81それも名無しだ:2005/09/13(火) 11:35:24 ID:fDEMrx0+
講談社刊『鉄人28号大研究 操縦機(リモコン)の夢』 飯城勇三著
横山光輝先生への88問88答より抜粋

Q.65
白黒アニメ版『鉄人28号』の感想をお願いします。
A.65
ドラマの回転、絵など、いいできだと思わなかった。

Q.66
先生が、白黒アニメ版『鉄人28号』のスタッフに「恥ずかしいから
放映が終ったらフィルムを破棄してくれ」と頼んだ件は事実でしょうか?
A.66
わからないが、そのくらいの気持ちはあった。

Q.69
カラーアニメ版『太陽の使者・鉄人28号』の感想をお願いします。
A.69
善玉として鉄人が出てくるので、自分のイメージとは違った。

Q.71
次のカラーアニメ版『超電動ロボ・鉄人28号FX』の感想をお願いします。
A.71
あれは、最低だ。あんなになるとは思わなかった。

Q.72
『超電動ロボ・鉄人28号FX』の「正太郎が成長して結婚して子供がいて」
という設定については、どう思われましたか?
A.72
シナリオライターが作ったストーリーで、いやだった。

Q.80
オリジナル・アニメ・ビデオの方の「ジャイアントロボ」の感想をお願いします。
A.80
よくできていたと思う。音楽もきれいだった。テンポがもう少し速ければ、
もっといいだろう。

横山スレより
今川鉄人は
1話 こんなものかなあ
2話 物語が暗すぎる
って評価
82それも名無しだ:2005/09/13(火) 13:26:38 ID:2Sd8bwh7
鉄人はロボアニメというより
名探偵コナンと怪傑蒸気探偵団を合体させた漫画みたいな内容だよ
83それも名無しだ:2005/09/13(火) 14:29:15 ID:cOMtQ6yk
82、それ逆、逆
84それも名無しだ:2005/09/13(火) 15:48:26 ID:4JAHfNT0
>>79-81
ありがと
俺が言ってたのは太陽の使者の方だったみたいだ
しかしFX知らないけど相当酷かったみたいだな・・
ジャイアントロボが結構好評なのは俺も好きだから嬉しいけど
85それも名無しだ:2005/09/13(火) 16:32:23 ID:qndItEIi
十傑集かんたんまとめ
ハン瑞:リーダー。腕組んで下半身だけ動かして走る 銅銭武器にするっぽい 声がコロンボ
カワラザキ:なんか慕われてる。凧で空飛ぶ。念動力が使える
アルベルト:東方先生。たぶんGロボで一番人気。衝撃波が出せる
セルバンテス:既に死んだ人。GR2を操作してた。ドアをなんか溶かしてた
暮れなずむ幽鬼:体内に虫を飼ってる。虫に変身できる。
白昼の残月:上半身不動で走る。泳いで大怪球に追いつこうとする。なんか重要な奴らしい
命の鐘の十常寺:鐘で相手を消滅させられる。なんか黒こげになったくせに復活するほどタフ。
マスク・ザ・レッド:赤影。ビッグゴールドを従えてる。声がシャーキン
直系の怒鬼:隻眼でなんか編み笠かぶった連中を従えてる(元ネタだと血風なんたら) 喋らない
ヒィッツカラルド:指パッチンでなんでも斬れる。すぐ死ぬ。ゴルゴ
86それも名無しだ:2005/09/13(火) 17:53:01 ID:4HQhzVGM
>>21
ニルファの時点で出せなくなったんじゃないの?
ガンエデン&イルイはビッグファイアの代用っぽいし
87それも名無しだ:2005/09/13(火) 18:07:42 ID:QLwqALIm
寺田が何かで「続き物はもう懲りた」なんて発言してたのはGロボ問題が大きいんだろうね。
版権事情は日々変化するものだから。
88それも名無しだ:2005/09/13(火) 18:34:21 ID:LjVrp9L5
>>84
俺はリアルタイムで見ていた。鉄人なんて名前だけの別物だろう。合体するしリモコンは電子銃だしブラックオックス飛行機になるし
89それも名無しだ:2005/09/14(水) 03:10:46 ID:t7UpmA0b
土鬼がしゃべったら声を誰にする予定だったんだろうか?
やっぱりゴエモン?(キャプテンハーロック)
90それも名無しだ:2005/09/14(水) 13:16:00 ID:Upu52Wk2
関智。今川がコメントした。因みにBFも関智。
91それも名無しだ:2005/09/14(水) 13:50:56 ID:lkg1HRM6
1人2役かYO
92それも名無しだ:2005/09/14(水) 13:56:02 ID:pLWS3p2b
直系の怒鬼はシュバルツの人じゃなかった?
93それも名無しだ:2005/09/14(水) 15:41:12 ID:Gl9+zsIa
今川にとってGガン・・・というより、その声優陣は特別なんだろうか
ビッグファイアがGロボ相手にヒートエンドしそうな勢いだな
94それも名無しだ:2005/09/14(水) 15:49:00 ID:zuD2NaHs
Gロボと聞くとモアイ君思い出しちまう・・・
95それも名無しだ:2005/09/14(水) 16:18:40 ID:xDH7WMKA
とりあえず出れば出たで
それなりに集客あるだろ。
此間BSでもやってたっぽいし。
96それも名無しだ:2005/09/14(水) 16:49:04 ID:Upu52Wk2
BF、怒鬼共に関智一で正解。
97それも名無しだ:2005/09/14(水) 17:16:12 ID:rDr32DO7
メップルか!!
98それも名無しだ:2005/09/14(水) 17:17:22 ID:rDr32DO7
エマニエルってメップルだったのか!!!!!!!


ショック!!!!!!!!!!!!!
99それも名無しだ:2005/09/14(水) 17:22:15 ID:S+bkR4rK
甘い 甘いぞ ドモン
100それも名無しだ:2005/09/14(水) 18:27:57 ID:S+bkR4rK
>>96
あれ? シュバルツも関智なの?
101それも名無しだ:2005/09/14(水) 18:33:46 ID:t4N+fD5j
>>84
原作者の意にそぐわなかっただけで
俺は大好きだぞ
102それも名無しだ:2005/09/14(水) 18:52:06 ID:kY96q/Ro
>>100
シュバルツは堀秀行
103それも名無しだ:2005/09/15(木) 00:15:27 ID:uoeejMBn
>>102

怒鬼「私はBF様の兄のクローンだ 兄ではない」
BF様「違うよ あんた兄さんだよ 俺の兄さんだよ!」
104それも名無しだ:2005/09/15(木) 16:44:53 ID:+Pzu3kSH
つーか、光プロはGロボが一番
儲けれるって何故気付かん。
105それも名無しだ:2005/09/15(木) 20:15:42 ID:ZLkoajjU
>>104
だから高値でふっかけてんだろ
106それも名無しだ:2005/09/15(木) 20:43:55 ID:STe2H1Wp
じゃあジャイアントロボ信者が、GR?はあ?興味ないねって顔してればいいんだ。

(´,_ゝ`)興味ネーヨ プゲラ
107それも名無しだ:2005/09/15(木) 21:59:01 ID:7DBbGG4e
かわいい・・・
108それも名無しだ:2005/09/15(木) 23:07:55 ID:QbRRPGG2
もう!ジャ、ジャイアントロボなんて、興味ないんだから!
こ、この復刻版Gロボ原作本は当時の少年サンデーを見に国会図書館まで
行かなくても良いっていう、資料的価値で買っただけなの!
そ、それに、この今川鉄人のDVDBOXだって、た、たまたま買ってあげただけなんだから!
本当だって!この「劇場版・白昼の残月予告編」の文字に心を動かされたりしたわけじゃないんだから!
た、たまたま!たまたまなんだからね!(頬を赤らめながら)

こうですか
109それも名無しだ:2005/09/16(金) 05:19:08 ID:Gcb41LOO
そんなんじゃダメだ・・

ツンデレ娘にいつまでもツンツンされるばかりで
デレ姿なんて一生お目にかかれませんって
感じだぞ・・
110それも名無しだ:2005/09/16(金) 05:21:49 ID:lOJKHG21
戴宗テラカコヨス
111それも名無しだ:2005/09/16(金) 11:18:52 ID:bIR808pn
とりあえずジャイアントロボで
一番、活躍が少なかったのはロボ自身なんだけどな。
112それも名無しだ:2005/09/16(金) 13:45:44 ID:LdqaCX1j
>>62
残月の能力はあらゆる物体を針として投げて
物質のへそともいえる部分に当てて崩壊させる能力らしい
使い手はBF団に数多くいるが最強の使い手だとか
113それも名無しだ:2005/09/16(金) 15:28:08 ID:0/wj/Z97
>>112
設定だとそういうのあったよなあ・・
ヒィッツカラルドは真空波以外にもあったらしいし
114それも名無しだ:2005/09/16(金) 15:37:49 ID:JmGMRi0B
そういう設定見れるサイト無い?
115それも名無しだ:2005/09/16(金) 16:12:38 ID:4vP/9Rhb
大暴れ天童は一暴れするだけで世界の主要都市なみの範囲で大破壊が起こるんだっけw
116それも名無しだ:2005/09/16(金) 16:17:15 ID:YAPjpFCw
中条は一発だけ打てる凄い破壊力のパンチだったっけ?
117それも名無しだ:2005/09/16(金) 16:26:22 ID:2VEhE1l8
>>115
大塚署長が強力なビームを照射するやつだなw
118それも名無しだ:2005/09/16(金) 19:01:30 ID:LqzBjNca
>>116
「命を犠牲にして」って文章が付いてるのに
何故か威力が判明してるアレだな。

>>117
つか、思ったんだが秘密警察機構の
階級ってどうなってんだよ。
九大天皇では大塚の方が中条より上の筈なのに
中条は”長官”で大塚が”署長”って何でやねん。
119それも名無しだ:2005/09/16(金) 20:26:15 ID:AHJWL06T
湯川専務が常務になっても専務とか呼ばれてたように、
名前が多く知られるようになったのが署長のときだった、つーことなんじゃないだろうか。

もしくは、黄帝、元帥、長官、署長とまったくもって統一感がないところを見ると、
全部愛称みたいなものなのかも。
120それも名無しだ:2005/09/16(金) 20:39:17 ID:FHBeb1g7
>>118
草薙素子が軍をやめて公安(警察)に入っても「小佐」と呼ばれてるのと同じ
愛称みたいなもの

>>119
湯川元専務は
(セブンイレブンやローソン ファミリーマート マツモトキヨシなど  色々な所で使える便利なカード)
QUO(クオ)カードの社長やってた(現会長)
121それも名無しだ:2005/09/16(金) 20:46:18 ID:FHBeb1g7
>>114
今川の構想とヲタ側の妄想は
同レベルだから どっちがネタかわからなくなるw
122それも名無しだ:2005/09/16(金) 21:00:15 ID:dlw/4+EH
123それも名無しだ:2005/09/17(土) 08:01:57 ID:h4H+M5ih
中条ってビッグバンパンチを寸止めしてればいつか余波で倒せんじゃないの?
124それも名無しだ:2005/09/17(土) 12:01:03 ID:vj/MQiMH
>>123
そういう器用な真似が出来る人なら
そんな自分に腹が立たないだろうに
125それも名無しだ:2005/09/17(土) 12:03:29 ID:GAZexZL1
>>124
なんでいちいちageるの?
126それも名無しだ:2005/09/17(土) 17:46:07 ID:s/KFm5Np
>>122
うん、小学生が考えた「ぼくのサイキョーキャラ」
レベルの発想だな。(まぁ、それがいいんだが・・・)
スパロボαでフェードアウトしていった理由が良く分かる。
127それも名無しだ:2005/09/17(土) 18:44:51 ID:TBlBWJvT
版権問題以外で出ない理由ってあるのだろうか?

原作自体が完結してないからとか、ロボットがダサいとか、人気が無いとか・・・
128それも名無しだ:2005/09/17(土) 18:56:55 ID:4r1pV3IF
そもそもジャイアントロボ自体が「スーパー横山大戦」みたいなものなんだから
それを更にスパロボに出すって時点ですでに無理があるんだよな。
そもそもまだ完結もしてないし。
その辺にスタッフも気が付いたんじゃないかな。
129それも名無しだ:2005/09/17(土) 18:58:39 ID:4r1pV3IF
αにおけるジャイアントロボと言うユニットは、序盤から手に入るのに
全力パンチ攻撃力3800消費0弾数無限 と言う反則ユニットだったな。
あれじゃあ他のスーパー系は完全に食われちまう。
同時期に入るコンバトラーなんて超電磁スピン攻撃力3200消費EN90 だぞ。舐めてんのかと。

でもそれはそれとしてやっぱり便利だから使いまくってた。全力パンチつえええええ。
130それも名無しだ:2005/09/17(土) 19:41:18 ID:e8y9AMMa
>>129
いや、ちょっと待て。後半は普通に息切れするから。
(まぁ、大作の精神コマンドのせいだが・・・)
131それも名無しだ:2005/09/17(土) 20:58:27 ID:k7QOtP2j
Gロボは言っちゃ悪いが、マジで無限使用必殺技以外取り得は
皆無に等しい、αの主役級最弱ユニット(ガンダムとかGP-01
とかみたいなのは除く)だぞ。
終盤は無限使用必殺技は初号機や弐号機にお株を奪われるし、
全ての面でGロボに回る脇役機のシズラーなんてのも参入するし。
132それも名無しだ:2005/09/17(土) 22:16:55 ID:4r1pV3IF
>>131
まあスパロボは基本的に後半のユニット(もしくは追加武器)の方が強いからしょうがない。
ジャイアントロボは追加武器が無いのが明暗を分けたな。

逆に言えば序盤は他に強いロボットや武器が無いので、相対的に強い。
133それも名無しだ:2005/09/17(土) 22:26:24 ID:qJly1iXh
>>81での回答が、横山漫画の台詞みたいでいいな。
134それも名無しだ:2005/09/17(土) 23:08:28 ID:TBlBWJvT
攻撃力が低い
必要気力が高い
熱血止まり
射程が短い
ひらめきが無い
鉄壁が無い

以上の理由から、ジャイアントロボは主役機としては不完全だ。
135それも名無しだ:2005/09/18(日) 11:57:08 ID:kGV0Widp
挙句、常駐で空を飛んでるのに
適応Bだしな、毎回、降ろすの面倒臭い。
136それも名無しだ:2005/09/18(日) 14:21:52 ID:anJQFVec
>>128
水許伝自体が 超的中華英雄大戦(スーパーチャイナヒーロー大戦)みたいなもんだから
それをジャイアントロボに出す自体おかしい
137それも名無しだ:2005/09/18(日) 14:24:52 ID:anJQFVec
>>133
横山先生は普段から あの口調だったのか
138それも名無しだ:2005/09/18(日) 15:40:31 ID:IthKXhDi
>>122の命の鐘の十常寺の文で
>劇中でも行く手を阻んだ鉄球をぶん回す人造生物バランを瞬殺しているが、

ドバン?
139それも名無しだ:2005/09/18(日) 16:13:37 ID:anJQFVec
バビル2世で
ヨミ様がバベルの党攻略作戦を実行したときに送り込んだ人造人間
バラン
140それも名無しだ:2005/09/18(日) 16:20:00 ID:7XdXVbiD
一応3度スパロボに出てるから版権問題で難しいというより、権利もってる誰かが拒否してるんじゃないかな。
超電磁やダイモスの監督も死んでるが使い放題だし・・・・
141それも名無しだ:2005/09/18(日) 16:23:14 ID:oL07V6/r
長浜さんの事か
142それも名無しだ:2005/09/18(日) 16:33:25 ID:dfjL7f/4
大作君は窃盗罪で
少年院に居ます
143それも名無しだ:2005/09/18(日) 16:37:28 ID:R7xWNspm
ジャイアントロボって宇宙出れたっけ。昔見たから忘れたけどあれって顔の横に操縦者がくっついてるんだったような
144それも名無しだ:2005/09/18(日) 16:41:12 ID:ogckomKN
スパロボでは大作先生が捏造設定宇宙服着てた。
正直、宇宙では普通にどっかの戦艦にのってることにして良いと思うんだが…
145それも名無しだ:2005/09/18(日) 16:55:35 ID:anJQFVec
大作少年が搭乗の母船ソロシップが攻撃をくらうたび
ロボのオートガード機能が作動して大変危険です
146それも名無しだ:2005/09/18(日) 16:56:42 ID:Pq2lnVUl
アポカリプスは孔明の罠だった!?
147それも名無しだ:2005/09/18(日) 17:59:29 ID:zxfv7wCR
これぞ人を流し動かす策士の技なりィ!
148それも名無しだ:2005/09/18(日) 18:44:29 ID:7lIgwtFC
あいつ言ってること意味不明だから
ホントに思い通りになってるのか分からんね
149それも名無しだ:2005/09/18(日) 18:53:12 ID:anJQFVec
>>146
アポカリプス 声 内海賢二 ってなってるけど?
150それも名無しだ:2005/09/18(日) 19:30:03 ID:4cFQDnhM
ttp://www.yk.rim.or.jp/~furfur/dictionary/anime/gr/

まだこのサイトが出てないとは・・・
151それも名無しだ:2005/09/18(日) 20:12:38 ID:MW6HrhKO
ロボ!>>150を砕け!!!!
152それも名無しだ:2005/09/18(日) 20:25:47 ID:DTE5Gyfm
>>148
そこをスパロボの脚本家に利用された。
例えば……

悪の組織「スーパーロボットの設計図キボン」

サリーパパ「ほら、コレやるよ」

悪の組織「センキュー!」

サリーパパ「BF団に理が無いんじゃないか?」

孔明「全てはビッグファイアのお導きなのですよ!!!!」

早い話が少し捻らないと話が進まないような所に
BF団を出してあっという間に解決させて
理が通ってないことに関しては
全てBFの謎のお導きで片付ける手抜き方法。

OVA・Gロボだとちゃんとビッグファイア立案っていうのには
納得できる、ちゃんとした理由があったんだけどな・・・。
(地球を制止させてバベルの塔の場所を調べさせる。)
153それも名無しだ:2005/09/18(日) 20:29:20 ID:DTE5Gyfm
>>122の奴を見ててヒィッツカラルドが可愛く見えた。
・・・・まさか、コレが「萌え」って奴?
154それも名無しだ:2005/09/18(日) 21:38:18 ID:iyMm7/az
ヒィッツカラルドは中断メッセージに出たりグルンガスト破壊したりと大活躍ですね
155それも名無しだ:2005/09/18(日) 21:54:13 ID:vEK2Z34+

SRCを使えば PCでスパロボ風のゲームが遊べたり作ったり出来るよ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1117285255/l50
156それも名無しだ:2005/09/18(日) 23:01:44 ID:+OaE2+5L
>>131-132
そんなもんスパロボお得意の捏造でどうとでもなるだろ。

九大天王一斉攻撃 P 1〜5 6800 EN10

こんな感じの技をでっちあげればおk。
157それも名無しだ:2005/09/18(日) 23:11:38 ID:y3JB4WFg
>156
十傑衆の方はマスクザレッドの版権が厳しくなったようだが、
九大天王の方はどうなんだろうか?
158それも名無しだ:2005/09/19(月) 00:05:27 ID:Qfb+Bc5L
韓信元帥(項羽と劉邦)
豹子頭林沖(水許伝)
ディック牧(地球ナンバーV7)
大塚署長(鉄人28号)
静かなる中条(バビル2世)
無明幻妖斎(闇の土鬼 伊賀の影丸)
影丸
大あばれ天童(あばれ天童)
神行太保載宋(水許伝)

もしかしたら影丸が危ないかな?
159それも名無しだ:2005/09/19(月) 01:50:29 ID:EEhdeDWX
>>158
幻妖斎は赤影だった気がするが

あと影丸は問題ないと思う
160それも名無しだ:2005/09/19(月) 02:21:27 ID:pJhxTWY7
しかし、上層部が九大天王とか名乗っちゃう警察ってどうよ?
スゲー恥ずかしくない?
161それも名無しだ:2005/09/19(月) 03:21:04 ID:Qfb+Bc5L
グレートジャスティスデモクラシーオペレーション(偉大な正義の民主主義作戦)
とか言う どこかの軍隊とどっこいどっこい
162それも名無しだ:2005/09/19(月) 07:36:32 ID:KtsSQRtD
まあバリアがすぐ割れる研究所とかすぐ承認!承認とうるさい機関もあるし何でもありだよあの星は
163それも名無しだ:2005/09/19(月) 07:49:33 ID:npiyAIkz
デカレンジャーって名前の警察よりマシじゃないかと
164それも名無しだ:2005/09/19(月) 12:33:41 ID:qVJUrkvZ
中条長官なんてバビル二世だとただのパシリに近いのになんであんな強くなってんだろ
165それも名無しだ:2005/09/19(月) 12:47:36 ID:3dRTfLzX
α最初にやった時、ジャイアントロボを見た事が無かったから
連邦軍極東支部の長官(太った人)もジャイアントロボのキャラだと思ってたよ。
166それも名無しだ:2005/09/19(月) 13:54:21 ID:G+/dq0NA
>>165
長官が忍者って設定はたしかにジャイアントロボ寄りだよな。
167それも名無しだ:2005/09/19(月) 13:59:31 ID:IEtT3fe9
>>164
それはドラマでサラリーマンの課長役の人が
映画で国防長官役やってるようなもの
スターシステム
168それも名無しだ:2005/09/19(月) 19:26:19 ID:Tc9yRqB1
原作版のGロボの漫画買って見ようかどうか迷ってるんだが・・・
どっか立ち読みサイト無い?
169それも名無しだ:2005/09/19(月) 20:21:36 ID:3dRTfLzX
原作版ってかなり昔に出た奴だろ?相当レアなんじゃないかなあ?
170それも名無しだ:2005/09/19(月) 20:42:36 ID:IltFoU0Z
この前復刻された、少年サンデー連載の横山御代(最初はザ・潜水艦御代だが)による「原作」なのか、
OVA発売時に、本編よりも遥かに先にちゃんと完結した麻宮+耽美系な絵のアニメ版コミカライズなのか、


前者は横山ロボ漫画の中ではそこまで面白いというものではないので、初心者なら現在でも通じそうな
マーズか、原点たる鉄人(今度出る完全版まで待つのもあり)を先に読んでからにするのもありだと思う。
この原作版を見ておくと、Gロボアニメをより深く楽しめる…ということはあんましない。
(OVAGロボから入った人は、水滸伝のが楽しめると思う)
復刻版は現在発売中。上下巻+補足巻で全3巻。この手のものだけにちょっとお高いのがネックか。

後者は、OVAに出てこない影丸、ディック牧の姿が(一コマだが)観られるのもうれしいが、
なんといっても地球静止作戦の理由がOVAよりも遥かにまとまっているのがポイント(原案は今川がやってるらしいが)
さすがに活劇的な面白さでは横山御代やアニメ本編に比べると落ちるが、載宋の兄貴や
アルベルトが生き残る結末を見たいという人にもお勧めできるかも。
ニュータイプ100%コミックス(FSSのアレね)で全2巻。結構前に出た本だけど、よく古本屋で見かける。
171それも名無しだ:2005/09/19(月) 20:55:41 ID:uwdMtmBS
結局なんだって?
172それも名無しだ:2005/09/19(月) 21:06:21 ID:3dRTfLzX
>>171
まとめると

@横山さんが書いた原作
横山ロボット漫画の中ではイマイチ。ゴッドマーズの方がいいかも。
復刻版発売中

AOVAをコミックにしたもの
活劇としての面白さは@やOVAには劣るよ
でもOVA版と違う展開が見れて面白い。古本屋に売ってる
173それも名無しだ:2005/09/19(月) 21:17:19 ID:Tc9yRqB1
俺が言ってたのは横山版だったんだが
面白くないのならヤメとこう・・・・。

OVA原作版の”ちゃんと完結した”ってのはどのレベル?
静止作戦終了まで?それともその後も?
戴宗兄貴が生き残るんなら探して見るけど
174それも名無しだ:2005/09/19(月) 22:04:22 ID:hPfI1FMA
静止作戦までなんです・・
175それも名無しだ:2005/09/19(月) 22:12:51 ID:vLw7cQ4c
「ちゃんと完結」じゃなくて、「地球静止作戦の理由が納得できる」だけ。
あと、兄貴は生き残ることは生き残るがあんまし活躍しない。
176それも名無しだ:2005/09/20(火) 00:03:44 ID:/1+r10p8
機動警察パトレイバーと一緒に出せばいい
177それも名無しだ:2005/09/20(火) 00:28:08 ID:A2I7RsjT
ゆうきまさみはGロボ嫌いだそうだな
178それも名無しだ:2005/09/20(火) 00:30:20 ID:BtCN1Iq/
>>1

あぁ…さっき帰るって言って、電車乗ってったよ
179それも名無しだ:2005/09/20(火) 00:42:05 ID:/1+r10p8
>>177
横山ヲタだから
俺流横山マンガ論に合わないから嫌い

(自分はゆうきファンだが)
言ってることはわかるんだが
1人の一般人視聴者が言うのならともかく
1人の一流漫画家でもあるのに その発言はどうよ?
とは思ったな

むしろプロなら
浦沢直樹のアトム外伝「プルート」を見習って
鉄人外伝「モンスター」でも書いてみろ と思った

(普通ならブラックオックスだが 少しひねった)
180それも名無しだ:2005/09/20(火) 00:44:18 ID:A2I7RsjT
ブラックオックスはもう描いちゃったもんなw
181それも名無しだ:2005/09/20(火) 01:12:32 ID:THVMAXGs
>>176
むむむ
182それも名無しだ:2005/09/20(火) 07:45:47 ID:DpUhNC8h
>177
漏れはゆうきまさみの漫画読んだ事ないし知らないけど
Gロボ嫌いだなんていう人の漫画なら今後も読まないと決めた
183それも名無しだ:2005/09/20(火) 13:50:54 ID:Lo2xg6Ug
パトレイバーは読んだほうがいいと思うよ
(あ〜るや競馬の漫画まではすすめんが)

Gガンは嫌いというガンダムヲタクにはGガンすすめられないけど
184それも名無しだ:2005/09/20(火) 13:53:35 ID:8EARgGRg
パトレイバーは映画見てればいいよ。
それよりゆうきまさみはあ〜る読め。
185それも名無しだ:2005/09/20(火) 13:56:13 ID:8CvXCAHg
ゆうきまさみと言ったらやっぱパトレイバーよりあ〜るだってのに一票
186それも名無しだ:2005/09/20(火) 14:15:16 ID:p2kaJ4Ks
あ〜るは読んでないな
パトは漫画だけじゃじゃ馬は全巻買った。
ジャイアントロボはOVAを途中まで見ただけ。
187それも名無しだ:2005/09/20(火) 14:23:12 ID:co4OIk5B
>183
なんで読んだ方がいいと思うの?
Gロボ好きが見て面白い?
188それも名無しだ:2005/09/20(火) 15:39:49 ID:Lo2xg6Ug
ロボアニメという観点では
あーるは見る必要無し

パトレイバーはガンダムから始まったリアルロボットの歴史を
さらにリアルな方向性に変えたことで一見の価値あり
189それも名無しだ:2005/09/20(火) 16:24:46 ID:ZmMAzD0R
あーるとパトレイバー両方読むことをお勧めする
190それも名無しだ:2005/09/20(火) 17:03:04 ID:RjoapU+n
パトレイバー劇場版は1だけ見ればおなかいっぱいかなぁ。2はともかく3は・・・。
パトレイバーそのものはひっじょーに面白い。Gもロボも好きな俺が薦める。
ゆうきまさみを嫌うつもりなら、創作集団ヘッドギアの作品として納得せい。デザインは出渕だ。
191それも名無しだ:2005/09/20(火) 17:39:24 ID:5mGKOxG+
パトレイバーは面白いと思ったけど、あ〜るは合わなかったな。
パトは原作がゆうきまさみじゃないんだっけ?
192それも名無しだ:2005/09/20(火) 17:52:15 ID:Lo2xg6Ug
>>191
パトレイバーは ゆうきや押井や出淵が集まって出来たチーム
ヘッドギアが原作
193それも名無しだ:2005/09/20(火) 18:01:30 ID:ax1/lPC4
実写はどうよ?
194それも名無しだ:2005/09/20(火) 19:49:52 ID:2OT0bQx0
リンドバ〜〜グの飛行機が(キュッキュ)
インド洋まで飛んでゆく  (キャッキャッ)
ランドセルしょって追いかけた
今度会えるのいつかしら

あ〜るあ〜るいろいろある
田中一郎 棚から落ちた〜

ボタ餅焼き餅食っちゃうやっちゃうのっちゃう
あんたダレアンドロイドなんでいるの
195それも名無しだ:2005/09/20(火) 20:33:44 ID:mWDrwvlJ
「完結してないから参戦しない」って意見が
いくつかあるがサルファのエヴァみたいに
勝手に作れば問題はない。
196それも名無しだ:2005/09/20(火) 21:24:14 ID:EIoMPJ3b
協力的なガイナックスと版権すら渋る横山プロの差は考えた方がいい
197それも名無しだ:2005/09/20(火) 21:24:48 ID:PsrTQjWG
エヴァはアンノがパロディとかに理解があって許したけど・・・
198それも名無しだ:2005/09/20(火) 21:37:38 ID:37b8vnbp
>>182
Gロボというか今川監督のOVA版Gロボが嫌い。だそうだ→ゆうき。

横山さんの原作を読んで育った世代なだけに、OVA版の手法・展開・脚本がしっくりこないのだそうです。
注:主人公の危機を感知して動くけなげなロボ→なのに主人公のいる方向に向けてミサイル乱射するなよ頭悪い
  機転が利かない主人公、感情的でアマチュアチックなエキスパート、因縁と宿命でがんじがらめの人間関係etc……
※ゆうきまさみのはてしない物語。「私の好きな横山光輝」の回より抜粋。文庫版あり。

パトはアニメよりも漫画好きな漏れガイル。
199それも名無しだ:2005/09/20(火) 21:41:10 ID:nWutoirV
>>198
まあOVA版は実質別物の漫画だからなあ。

「ロボ不要じゃねえか!」みたいな部分も有るし。
200それも名無しだ:2005/09/20(火) 22:04:33 ID:hn/Asy9w
うっさい!ハゲ!!って言ってやりたい!ただそれだけだ!
201それも名無しだ:2005/09/21(水) 03:01:41 ID:we/q2y3m
>>198
パトはリアルだからいい漫画だよ
Gロボは荒唐無形だからいいアニメだよ
一緒には出来ない

>>196-197
自分達でエロ同人ゲーム作ってしまうガイナックスと比べられても
202それも名無しだ:2005/09/21(水) 03:08:26 ID:o9ktSAdv
>>198
>アニメよりも漫画好き

俺漏れも。
漫画にハマった俺に友人が映画版を布教してきたんだが、
どうも漫画版とは別物のように感じた。
面白い事は面白いんだけど、漫画版と比べてテーマが浮いてる感じで。
203それも名無しだ:2005/09/21(水) 03:17:33 ID:we/q2y3m
204それも名無しだ:2005/09/21(水) 08:23:29 ID:8/wKACSa
>197
アンノはエヴァを踏み台にするようなネタを自分から提案する人だからな
結果的にエヴァキャラが一番SRW化されて幸せになった辺りアンノの策士ぶりを証明してるんだろうが
205それも名無しだ:2005/09/21(水) 10:49:43 ID:we/q2y3m
庵野「GR2のシーンを担当してGロボにもコネを作っておく
   これぞ策士の策 ゲーハッハッハ」
206それも名無しだ:2005/09/21(水) 10:57:38 ID:0s3vxyYF
庵野ってスパロボの製作に参加してんの?
207それも名無しだ:2005/09/21(水) 11:01:00 ID:Ln9edgLf
>>206
Fで初参戦のとき、SRWスタッフが挨拶しにいったら
ATFは超電磁スピンやシャインスパークなら破れますからやっちゃってくださいとか
シンジを使って、アムロ体罰ネタやっちゃってくださいよとか庵野コメントをいただいたそうな
208それも名無しだ:2005/09/21(水) 11:04:39 ID:Md5Eo2FF
>205
ソ レ ダ
209それも名無しだ:2005/09/21(水) 12:52:26 ID:h6v1d0fv
>>204
策士、というよりは自身がスパロボ好きだしなぁ。
単純にスパロボ大好き、だと思うぞ。
自分の作ったキャラ(ある意味シンジって庵野自身の投影だし)が、自分がかつて憧れたヒーローや
スーパーロボットとゲームの中とはいえ競演!ってのは一オタとして冥利、な感じなんじゃない?

確かFのオマケで庵野もガンダムとマジンガーとゲッターのイラスト描いてた。

・・・いや自分の作品のロボット描けよwガンバスターとエヴァはどうしたw
210それも名無しだ:2005/09/21(水) 15:25:18 ID:we/q2y3m
Gロボで 喜んで冒頭のロビーとかVL2号とかGR2とか描いてたよ庵野
エンドクレジットに名前あるし
211それも名無しだ:2005/09/21(水) 15:32:54 ID:NI3oifQE
(<●>)いい加減エヴァ板に帰らないと、地球静止させますよ?
212それも名無しだ:2005/09/21(水) 16:23:52 ID:we/q2y3m
大怪球のバリアが
まんまATフィールドだった件について


ヒント エヴァの放送期間 6話〜7話の間
213それも名無しだ:2005/09/21(水) 17:02:34 ID:NI3oifQE
EVAキチじゃないのでわかりますん><
















痛いのがわいてるってのは無しだぜ?カーシャ!
214それも名無しだ:2005/09/21(水) 20:26:14 ID:zNQAO//H
アルベルトならサキエルも楽に倒せちゃうよ!きっと!


初代αでアルベルトが隠れ身を覚えるという設定にワラタ
215それも名無しだ:2005/09/21(水) 20:28:53 ID:hTYytpM+
素手でATフィールド破ったのはアルベルトだけだっけ?
216それも名無しだ:2005/09/21(水) 20:50:34 ID:DeG+HkQG
破ってない破ってない
217それも名無しだ:2005/09/21(水) 20:55:09 ID:NI3oifQE
>>216
ヒント:ディバイン・クルセイダーズ
218それも名無しだ:2005/09/21(水) 22:03:05 ID:Bq2rfc4i
>>216
だが、アルベルトが本気を出せばATフィールドだって吸収出来るぜ
219それも名無しだ:2005/09/21(水) 22:09:56 ID:slZH1Mz/
>>211
そりゃあないでしょうお父さん
220それも名無しだ:2005/09/21(水) 22:20:19 ID:a+rGrGVG
もう〜ちょっとお父さん 適当な遺言やめてー!
221それも名無しだ:2005/09/21(水) 22:55:45 ID:6ohcaSqB
もうアルベルトが主役でいいよ
222それも名無しだ:2005/09/21(水) 23:00:19 ID:slZH1Mz/
>>221
主役は素晴らしきヒィッツカラルドです
223それも名無しだ:2005/09/21(水) 23:02:08 ID:a+rGrGVG
グルンガストも真っ二つ
224それも名無しだ:2005/09/21(水) 23:04:16 ID:UEvnQc+x
主役を食うようなおっさん演出は今川の十八番ともいえるが、
主役にすると逆に面白くなくなるんじゃないか、とか、ニルファやりながらなんとなく思った。
225それも名無しだ:2005/09/21(水) 23:10:27 ID:slZH1Mz/
>>224
親分のことかな?
外伝の斬鑑刀の衝撃は忘れないさ…
226それも名無しだ:2005/09/22(木) 00:15:01 ID:rmstQ9XD
>外伝の斬鑑刀の衝撃は忘れないさ…

これを寺田が勘違いして、大剣振り回しながら
それっぽい台詞喋ってたらかっこいいと思っちゃったんだよね。

ゼンガーは外伝のインパクト抜群の登場シーンと戦闘アニメに
キャラとしての魅力が集約されてたってのに。
227それも名無しだ:2005/09/22(木) 00:16:12 ID:fAufpVJ6
>>225
α外伝のゼンガーは好きだがそれ以降のゼンガーは嫌いな俺が登場。
228それも名無しだ:2005/09/22(木) 03:39:59 ID:XLgigEA3
>>225>>226>>227
よろしい!君達にスレ住人の資格はない…
  ●● 
●    ● 
 (<◎>) ●
●    ●
  ● ●
229それも名無しだ:2005/09/22(木) 04:58:24 ID:dN/j1hX6
それでも今川なら!今川ならやってくれる!
230それも名無しだ:2005/09/22(木) 08:49:50 ID:WndmftaL
>>226
そんな寺田に腹が立つぅ!
231それも名無しだ:2005/09/22(木) 08:57:39 ID:RHCARkQm
あれはゼンガーではありません
ゼソガーです
232それも名無しだ:2005/09/22(木) 08:57:57 ID:w+NW5Pku
流れを両断して質問。

DC版だとロボ関係のシナリオはどの程度追加されてる?
大怪球まで出てくるんなら本体ごと買おうかと思ってるんだけど…
233それも名無しだ:2005/09/22(木) 09:59:55 ID:H2tI24cW
スレードゲルミルのブリブリ振り回す剣はかっこよかったけど
グルンガストやダイゼンガーの剣はただでかいだけだからな。
演出も相当下手だと思う。
234それも名無しだ:2005/09/22(木) 10:17:10 ID:3JkBmlEh
>>232
大怪球は出てこないけどアルベルトの「違うかぁ!」があったはず
間違ってたらすまん
235それも名無しだ:2005/09/22(木) 11:40:00 ID:+KFUhE0a
あー俺もDC版どーなるのか気になるなぁ。
ビッグファイア出てくるとか、アルベルトがゼーレ壊滅させるとか、「ギア・オブ・デスティニー」でマスク・ザ・レッドが出てくるとかは聞いたけど
詳しい詳細教えてくれ
追加十傑集がレッドだけなら萎えるけど…
236それも名無しだ:2005/09/22(木) 13:24:09 ID:3JkBmlEh
前あったGロボスレにコピペあったんだがなぁ
237それも名無しだ:2005/09/22(木) 14:28:22 ID:NgQpeK+r
もしかして版権問題のせいで
Gロボのアクションゲーの公式サイトに
セルバンテスは名前も姿も出てるのに
赤影は姿はおろか名前すら「???」ってなってんの?
238それも名無しだ:2005/09/22(木) 14:34:16 ID:yiPgWiVV
んだんだ
239それも名無しだ:2005/09/22(木) 14:47:12 ID:LmSfryEM
追加ルートはEVAとオリキャラメインだから、Gロボは殆ど絡まないよ
流れとしては、本来木星軍との最終決戦に行くところで
無人のはずのネルフ本部で不審な動きがあるから調べてこいって言われて

再生シト軍団と戦う(ガチでラミエルと戦わされる…終盤なので既にザコだけど)
ゲンドウ&EVAシリーズと戦う(シチュとか台詞はサルファで流用)

外伝では衝撃波を防ぐのに使ったイージスの盾で
宇宙怪獣の接近を防ぐために月に向かう(これが本来の運用法)
月でそれを利用しようとしたティターンズ&木星軍と戦う

最後に残ったエアロゲイターを迎え撃ち、倒す(ここでイングラムが仲間なる)
正体を現した真ラオデキヤにユーゼスがやられる 
(実はユーゼスも真ラオデキヤに踊らされていただけだった)
真ラオデキヤ撃破後、本性を現したシュウが迫りくる宇宙怪獣ごと
SDF艦隊を亜空間に転移させて邪魔者を纏めて片付けようとする
シュウ撃破後、崩壊する亜空間から仲間を逃がすために主人公が宇宙怪獣の群れへと特攻する…
って感じ

Gロボ関係はゲンドウとの決戦でアルベルトが現れて、一時的に共闘するだけ
そこで「人類の未来は補完などによって決められるものではない!我々BF団と〜〜違うかぁ!」が聞ける
最後にアルベルトと戴宗が戦いを始めて、その最中に逃げ遅れた大作とシンジとレイを庇って戴宗死亡…
どこで説明されたかは忘れたけどビッグファイアの正体はサイコドライバーで既に死んでいるらしい
マスク・ザ・レッドは出たっけか…覚えてないけど出なかった気がする

240それも名無しだ:2005/09/22(木) 15:13:36 ID:JWebWiqZ
うわあああ、むつかくて読めないよ!!!
241それも名無しだ:2005/09/22(木) 15:52:06 ID:NgQpeK+r
おし、俺が要約してやろう。

・Gロボメインではない。
・EVA提造ストーリー中に無造作にアルベルト登場。
・でも最終話の「違うか、小僧!」は聞ける。
・PS版では存在価値皆無だった戴宗兄貴大活躍。
・アルベルトと対決した後、シンジ&大作を庇って死亡
・赤影は不明。
242それも名無しだ:2005/09/22(木) 15:53:09 ID:MMq+c3gP
ハイネルだかガルーダを攻撃してると、このマスク・ザ・レッドが〜とか言うんじゃなかったっけ
243それも名無しだ:2005/09/22(木) 18:11:21 ID:OEB9WZXZ
そうそう
ヒュッケMK3だったか何かのバルカンで攻撃したら喋るらしい
244それも名無しだ:2005/09/22(木) 19:17:37 ID:dVbpN/ar
>>239
あ イングラムも登場してるんだ
パイロットは泉野明?
245それも名無しだ:2005/09/22(木) 19:39:59 ID:hDHd+Jjh
人、それを『釣り』という・・・・!!
246それも名無しだ:2005/09/22(木) 19:57:33 ID:XLgigEA3
>>244
(<○>)クマー
247それも名無しだ:2005/09/22(木) 22:06:42 ID:kO2ObLT3
どうせDCα時点で、もう次回作登場は無理っぽいってのがわかってるんだったら、
もっときっちりと終わらせてくれれば良かったのにな。
248それも名無しだ:2005/09/22(木) 22:11:31 ID:VkZVhABO
>>247だが戦いはまだ続く!
249それも名無しだ:2005/09/22(木) 22:20:21 ID:WndmftaL
>>247
策士の業です
250それも名無しだ:2005/09/23(金) 09:00:35 ID:z7VTmxgP
そういえばレッドはシャーキンとかと同じ声だな
251それも名無しだ:2005/09/23(金) 10:44:27 ID:c4KnHqfO
ノリス・パッカードの中の人でもある
252それも名無しだ:2005/09/23(金) 10:49:17 ID:xaSHKdgA
でも格好良さは赤影の方が断然上。
253それも名無しだ:2005/09/23(金) 15:52:35 ID:0VS9CUXb
横山先生のダイモスがアニメ化されたらリヒテル役やって欲しいな
254それも名無しだ:2005/09/23(金) 15:53:22 ID:v56tjHNh
これも公明の罠だ!
255それも名無しだ:2005/09/23(金) 15:57:49 ID:QGgDNJrq
>>254
つまり公明のせい=草加のせいだと?
256それも名無しだ:2005/09/23(金) 19:35:07 ID:z7VTmxgP
そうはいかんざき
257それも名無しだ:2005/09/23(金) 21:25:44 ID:Boow0ILb
公明じゃ、公明の仕業じゃ!
258それも名無しだ:2005/09/23(金) 21:52:27 ID:ObmPOI+N
大作くんに気をつけろ
259それも名無しだ:2005/09/23(金) 22:13:23 ID:FaeNVjgq
鉄人完全版を出版して鉄人映画にも協力してくれる潮出版を
足蹴にしたらバチ当たるよ

>>254
三国戦国板では
それだと すかさず 徐晃公明のネタになるんだよな
260それも名無しだ:2005/09/23(金) 23:29:55 ID:ywKz83uV
>253
???
御大のダイモスにリヒテルって居たっけ??
261それも名無しだ:2005/09/24(土) 14:19:33 ID:Vs38cvkp
アドルフに次ぐ
262それも名無しだ:2005/09/25(日) 21:39:10 ID:ZdsXxXqg
 
263それも名無しだ:2005/09/26(月) 04:29:25 ID:Ouid9USK
>>259

こっちなんて、主役の名前は大作ですよ!と言えばGR続編にも協力してはくれないだろうか
264それも名無しだ:2005/09/26(月) 05:11:48 ID:Z9kF7h2A
白昼の残月マダー?
265それも名無しだ:2005/09/26(月) 07:44:05 ID:D06y/RiJ
我ら十傑集がその気になれば宇宙怪獣艦隊の一つや二つ
266それも名無しだ:2005/09/26(月) 14:01:40 ID:pylcNrPb
命の鐘の十乗寺だけで十分とも思ったが
よく考えれば宇宙空間で鈴の音はひびかんな

とりあえずアルベルトとヒィッツカラルドが衝撃波と斬撃を
繰り返していればすぐに終わるか・・・・
267それも名無しだ:2005/09/26(月) 15:10:33 ID:PxK1cZ/I
>>266
おまい、頭いいな
268それも名無しだ:2005/09/26(月) 21:45:24 ID:dcyBX+8r
何の説明もされていないバルマー第2?艦隊は、宇宙の隅っこで
ビッグファイア様と十傑集に壊滅させられたんだとオレは信じてる。
269それも名無しだ:2005/09/26(月) 22:52:49 ID:2TMpmnz2
不参戦作品達も宇宙の隅っこで激闘を繰り広げてるんだろうな
270それも名無しだ:2005/09/26(月) 23:23:38 ID:hsUDx9Cx
一般人として生活してる人達も結構居そう
271それも名無しだ:2005/09/26(月) 23:57:56 ID:nCpbiMie
十結集のおっさん達も、普段はマントやら帽子やらをとって普通の人の振りをして暮らしているんだろうか
(十常寺や忍者は無理だろうが)。性格も案外良い人たちっぽいし(これも十常寺や忍者、素晴らしき除く)

どうせビッグファイアが目覚めないα世界じゃあ、やることもないし、サルファ時期はボランティアで地下勢力や
宇宙怪獣とかのお掃除をしていたのかもなあ。基地に行ってもなんでも自分の思い通り男がいるだけだし。
272それも名無しだ:2005/09/27(火) 00:03:10 ID:nsZqmpcJ
ウッソの事か。
273それも名無しだ:2005/09/27(火) 00:36:33 ID:KKvWc4mk
>>271
十傑集はそんなこそこそ生活しない。
原作でもアルベルト、普通に街中歩いてるじゃん。
274それも名無しだ:2005/09/27(火) 01:28:52 ID:FkM8O6SZ
アポカリの件で孔明にαナンバーズとの敵対行動を止められてて
退屈しのぎに、後々目障りになりそうな地下勢力の残党とか
星間連合のはぐれ部隊とかを訓練代わりに倒しまくってたんじゃないかな。>十傑集
たまに九大天王の相手もしなくちゃなんないし。
275それも名無しだ:2005/09/27(火) 08:46:30 ID:CeiPhwob
十傑集はセルバンテスだけが表の顔(シズマドライブ全盛の世界のオイル・ダラーの
地位はどんなもんなんだか)を持ってて、残りは世間的には金持ちっぽいが何してんのか
わからん人って感じなんだろうか?
276それも名無しだ:2005/09/27(火) 09:14:53 ID:lWZfVSx2
いやそれらしいのも何人かいるが、別に金持ちっぽくはないだろ。

ただ全員身なりは清潔で上品だな。
277それも名無しだ:2005/09/27(火) 10:16:36 ID:FmlkcqDc
アルベルトは貴族出身だったはず
278それも名無しだ:2005/09/27(火) 10:58:37 ID:ThIs2z51
スーツは男の戦闘服です。十傑集しかり、ロジャー・スミスしかり。
戦闘前にタイを緩める?ご冗談でしょう?
279それも名無しだ:2005/09/27(火) 16:24:40 ID:j2g+5bA4
スーツって今では背広の意味だけど
元々は騎士の甲鎧姿(メタル・スーツ)のことであるから お忘れ無きよう
280それも名無しだ:2005/09/27(火) 16:40:05 ID:Ylw4ptQt
>>271
アニメの女生徒がリアルではあり得ない恥かしい制服を
平気で着てるってことと同じかと思う。
281それも名無しだ:2005/09/27(火) 17:25:14 ID:1NH2t6If
ビッグファイアの首領がバビル2世ってマジなの?
282それも名無しだ:2005/09/27(火) 17:26:40 ID:zhQZU+Cv
モデルがね
283それも名無しだ:2005/09/27(火) 18:08:45 ID:sVW18WwU
大作はまんま金田だな
284それも名無しだ:2005/09/27(火) 19:38:47 ID:j2g+5bA4
>>283
年齢と背丈はジャイアントロボの草間大作
服装(特に半ズボン)が正太郎(ショタコン)
285それも名無しだ:2005/09/27(火) 20:01:22 ID:Rx7HUVA5
残念、原作の大作は大学生だ。
286それも名無しだ:2005/09/27(火) 23:17:52 ID:j2g+5bA4
>>285
実写特撮版は?
287それも名無しだ:2005/09/27(火) 23:42:36 ID:BB4Y/kCG
>>286
子役。
288それも名無しだ:2005/09/27(火) 23:51:22 ID:z8rnw3mt
原作版が長らく幻状態だったのと、実写版の印象が大きかったせいで、
長らく大作も普通に子供だったかのように覚えていた…
289それも名無しだ:2005/09/28(水) 17:06:19 ID:u3oRRNRk
>>288
それは仕方ないっちゃ仕方ない。
原作でも段々、顔がガキになっていったし・・・
290それも名無しだ:2005/09/28(水) 17:21:54 ID:qDL9pWUc
本当は子持ちの29歳だから仕方がない
291それも名無しだ:2005/09/28(水) 22:53:42 ID:KDERFCyZ
劇場版鉄人の話はどうなったのよー
292それも名無しだ:2005/09/28(水) 23:05:06 ID:9llHMcGp
春頃にやったよ。予想通りの出来だった。
293それも名無しだ:2005/09/29(木) 01:14:07 ID:scduQ1yf
ようやく、つうか今更?OVA見た。最終巻ヤベェ。
なんで最近のアニメはあれほど面白くできないのさ。
壊れ幻夜とかもう、鳥肌ものネ。
294それも名無しだ:2005/09/29(木) 01:14:09 ID:53AJTMMR
アニメ映画のほうはどこ行ったんだろう?
295それも名無しだ:2005/09/29(木) 01:16:42 ID:scduQ1yf
>>294
IDがMMRだったんだよ!
296それも名無しだ:2005/09/29(木) 03:29:39 ID:3AKSNwUl
>>293
あれ作画枚数すごいことになってるし・・・。今じゃ絶対無理だよ。
297それも名無しだ:2005/09/29(木) 03:33:57 ID:n8j2LYGJ
アニメを全然見ない、「大人」な友人にGRを見せたんだけど、
もう不評を覚悟で、嫌われることを覚悟で7話まで見せた。

まだあるの?いつ終わるのと切れそうな友人。
騙し騙し、第7話。とりあえず、最後まで見せるのに成功した。

見終わったあとに、友人はポツリと、「まあ、夢中になるのも判らないまでもない」と
言ってくれた。

それだけで充分だと思った。
298それも名無しだ:2005/09/29(木) 13:49:17 ID:W5w/bxLq
ガンダム種死とかのCGテカテカアニメだったら
三話ぐらいで切れてたかもしれないな
299それも名無しだ:2005/09/29(木) 14:55:38 ID:1m9uiaO1
テカテカよりも内容の問題では
300それも名無しだ:2005/09/30(金) 00:07:55 ID:BG3JQWF1
まあ、そんな大あばれ天童が来そうな意見はおいておくとして。


>>297
私もアニメなんぞ見ない父親(横山マンガはわりと好き)と一緒に見たのでなんだか共感できるものがある。
もう親子でロボアニメなんざ見る機会は無いだろうななあ。
301それも名無しだ:2005/09/30(金) 12:33:51 ID:WZmA6lGQ
親子で見れて共感できそうなアニメかぁ。
何かあるかな。

スマン、思いつかん。
302それも名無しだ:2005/09/30(金) 14:28:59 ID:FANQ0kwr
>301
おねがいマイメロディ
303それも名無しだ:2005/09/30(金) 15:43:14 ID:pXB2JOJ6
>>301
コメットさん
304それも名無しだ:2005/09/30(金) 15:54:47 ID:p97ww5tK
>>301
パトレイバー
305それも名無しだ:2005/09/30(金) 16:17:04 ID:fYDmr7Ib
実写版赤影
306それも名無しだ:2005/09/30(金) 16:18:10 ID:FZHvRqPP
>>305
志村−!実写実写!
307それも名無しだ:2005/09/30(金) 16:53:32 ID:Fj4GYOuN
>>295
な、なんだっt(ry
308それも名無しだ:2005/09/30(金) 17:19:51 ID:YBpxm9zB
>>48

横山はアニメGロボは貶してたぞ。
ロボ戦が全然ないとかなんとか
309それも名無しだ:2005/09/30(金) 17:25:35 ID:5xVsmFZm
サルファのラストに孔明のシルエットが出て、
「そうだ、それでいい。これこそがGR計画の第一歩なのです。」
的な発言してたらどれだけ面白かったことか………
310それも名無しだ:2005/09/30(金) 18:03:42 ID:hrO8fRtV
>309
                / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ―、  _
             / ̄/`ヽ、___/`ヽ二、ヾ、
          __/ ̄/ ̄            \_\
         / ///                 \\
         / / `′                 iヽ\`l
        //    _               ,、 \`l|
        || /l  / \、            / l   \lll|
        /|// //‘\`ヽ、         //ヾ\  lll|
        |lll/ .//   `ヽ、\      //   \|  lll|
        |l/  v       `l |    //  _      |ll|
       //    / ̄`ヽ `l`l    //  -″ ヽ、    ll|
       `||    /_,-―--、  >  l |  -″`ヽ、|    |l|
       /l/   ,/二回\  //  `′ `<回``\   l |
       /ll|   . ̄   フ  ‖   ‖ \、   ̄ ̄   /`l      君はつまらん
      /,、`l   / ̄ ̄   |     /    ̄`ヽ    /人`.|
      |/< |   ′    /`ヽ\__ ″ ̄\   _   `/ < /
      `l `l\   ,--、,-″`ヽ,__」  `l_,-″`―″\  |″/
       `l |\ l ,-、_,--″_ `―″ , ̄`ヽ―  | //`l
       //\ | \\,--―″ `ヽ-″ ̄ ̄フ  / /|   |
       |ll  | \ \ 、\、        / 、  / / /    |
        |   \ `l ` \`ヽ―----―″/  ″/ /    |
       |     \`l   `ヽ---――--″   //      |
       |       \              //       |
        ,-|        `l            /        |
     /ll/|         \__         __/          ト、
   /lllll/`l         l″ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           /lllll\
311それも名無しだ:2005/09/30(金) 19:19:05 ID:1QGD1H3y
だれ?
312それも名無しだ:2005/09/30(金) 20:27:04 ID:0w2U5dSi
>>308
横山スレかジャイアントロボスレか鉄人28号スレに
丸ままコピペしてあったけど
乏してはいないぞ ちょっとテンポ悪いね って言っただけで

(それだけだと 全然誉めて無いように見えるけど 横山先生の中では誉めたほうじゃないかな?)
一緒にコメントもらってた 太陽の使者やFXやゴッドマーズがボロクソで笑った
313それも名無しだ:2005/09/30(金) 20:34:23 ID:b9VOREg8
取り合えずアニメもつまらなかったし原作も作者本人が黒歴史扱いだし
出ても使えなかったし

いらない。
314それも名無しだ:2005/09/30(金) 21:19:51 ID:wt6C0Rs8
>>313
さっさとガンダムンの世界にでも戻れ
315それも名無しだ:2005/09/30(金) 21:38:01 ID:MhgA3Z59
>>312
>>81にあるな。他作品の貶めっぷりに比べれば遥かにいい評価だ。
316それも名無しだ:2005/09/30(金) 21:45:21 ID:DAjHRfRM
サルファの攻略本でまたビッグファイアがラスボスでどうしたとかの話が出たらしいね。
317それも名無しだ:2005/09/30(金) 23:36:38 ID:0yrnC44b
横山先生の凄いところは
誰でもガキの頃に考えそうな厨房設定で
ちゃんと物語を完成出来るところだ

バビル2世のアニメ化すると
担当者はみんな バベルの塔や3つのしもべを破壊したくなる病気になるそうだ
318それも名無しだ:2005/09/30(金) 23:50:18 ID:DAjHRfRM
2度目のアニメ化も相当なもんだったが、
一番最近のなんて、作品自体が破壊されたかのようなものだったな。
319それも名無しだ:2005/10/01(土) 00:24:44 ID:pSjC07n6
>>816
どこの出版社の攻略本か教えてもらえんですか?
320それも名無しだ:2005/10/01(土) 00:43:58 ID:fXyzbmrt
>816に聞くなよw
困ってるじゃないか
321それも名無しだ:2005/10/01(土) 01:50:39 ID:dbkgQ3oK
>>317
最強の主人公が最強の敵を相手に
最強の3つのしもべを使って最強の戦いをする

これで名作になるのが横山先生
これで駄作になるのが福田夫妻

(あ ここ新シャア板じゃないかw)
322それも名無しだ:2005/10/01(土) 02:01:07 ID:r5slW7VV
バビル二世は確かに面白いんだが、ヨミしつこ過ぎだよな
後半ダレ過ぎで、とても名作とは言えないと思う


323それも名無しだ:2005/10/01(土) 02:34:53 ID:Pm9I++JC
ヨミがしつこいというか、あれはヨミ様が主役で、絶対に勝てない新世界の神様に
果てしなきチャレンジ魂を燃やすヨミ様の努力に満ち溢れた漫画なんだよw


まあ、最後ら辺の話はいらんと思うのは同意だけど。
324それも名無しだ:2005/10/01(土) 02:45:09 ID:gOBqJAMr
そうだそうだ、ヨミさまの悪口は許さないぞ!
325それも名無しだ:2005/10/01(土) 03:56:45 ID:cSLkUze9
>>313
お前がいらない
326それも名無しだ:2005/10/01(土) 09:48:43 ID:xJZeoaNq
まあ原作は小沢さとるなのも確かだからなんとも言えないが。
327それも名無しだ:2005/10/01(土) 11:44:04 ID:2fQMnk9n
ヨミ様は警察のトップなのに
「黄帝」なんて名乗る可愛いお方なんだぞ!
328それも名無しだ:2005/10/01(土) 12:27:12 ID:r5slW7VV
教えてくれ横光、俺はあと何回ヨミを殺せばいいんだ・・・
329それも名無しだ:2005/10/01(土) 14:17:35 ID:EmmYDEm+
それはチャンピオン編集部に聞いた方が良いな。

とりあえず、学生服を脱がされて変な強化服を着せられなかっただけ良いじゃないか。
330それも名無しだ:2005/10/01(土) 16:27:37 ID:0jkkzKoP
キルバーン=孔明
ミストバーン=十常寺
合体すると
大魔王バーン=黄帝ライセ
331それも名無しだ:2005/10/01(土) 17:27:42 ID:O6Pfbnun
>>328
何故戦おうとするのだ。

なぜ、ヨミさまの世界征服公約を聞いてみようと思わないのか。
世界征服=悪とするのはあまりに短絡的ではないか!
332それも名無しだ:2005/10/01(土) 19:46:02 ID:ApbM5Qtc
世界で虐められてる超能力者の
人権を保護する為だろ?
333それも名無しだ:2005/10/01(土) 19:48:40 ID:AJaz0sOX
アニメのバビル2世見るなら古い方がよろしくて?
334それも名無しだ:2005/10/01(土) 20:13:04 ID:WCZCw3Jd
ヨミさまの声が大塚周夫でなければいやだと言う人は、砂の嵐に隠されたバビルの塔に住んでいる
バビル2世だな。
しかし、ハデスメンバーとなってバビッってみたければ話は別だ。
335それも名無しだ:2005/10/02(日) 01:03:22 ID:sv/ncfra
>>319
どこのか忘れたけど、αでは本来ラスボスはユーゼスではなく、別の存在(ヒント:ガンエデンに関係するもの)の予定だったんですよ、みたいな事書いてた。
サイコドライバー繋がりでビッグファイア説が浮上、多分な
双葉社かメディアワークスじゃなかったっけな
336それも名無しだ:2005/10/02(日) 01:49:37 ID:6gRIQXab
>>332
何そのプロフェッサーX


(そういえばX-MENだとマグニートの声が
(役者がガンダルフなのに)中条長官=サルマンだったな)
337それも名無しだ:2005/10/02(日) 01:54:00 ID:6gRIQXab
>>334
ジャイアントロボでは
大塚周夫さんは十常寺(何度死んでも甦る)
黄帝ライセは神谷明さんを予定してたらしいよ(「ガルーダ!ネプチューン!BF団の連中を叩きつぶせ!」)

>>333
一番古いのですら問題はあるけど 他2と比べればまともに見れるから

>>335
ラスボスを版権物にすると揉めるから
第四次のコロスとドンサウザー(ダイターン)の扱いまでなんじゃない?
(新の デビルガンダムはサンライズとのつきあいで特例)
338それも名無しだ:2005/10/02(日) 07:31:21 ID:X016+j0P
コンパクトのラスボスもドンサウザーじゃなかったか?
339それも名無しだ:2005/10/02(日) 13:35:57 ID:OeSkxgG6
サンライズ以外では何かある?
340それも名無しだ:2005/10/02(日) 13:55:46 ID:P6wylX1G
結局横山作品のアニメ化ってどれも今一なんだよな
GRは面白いが、あれは通常のアニメ化というより横山ファンの作った
ハイクオリティな同人アニメ「スーパー横山大戦」だしなぁ
341それも名無しだ:2005/10/02(日) 13:56:55 ID:P6wylX1G
>>337
>(新の デビルガンダムはサンライズとのつきあいで特例)
しかもゴステロ乗せて一作品だけを贔屓する事を巧みに避けている
342それも名無しだ:2005/10/02(日) 14:37:00 ID:p9wrqeyq
インパクトのシャアみたいな隠し最終シナリオだっらいけたんじゃないだろうか。
343それも名無しだ:2005/10/02(日) 16:35:33 ID:oEVMHCX+
機体はオリジナルで中身はシャピロ(葦プロ所属)とかシロッコ(このパターン2回有り)って
のもあったな。
344それも名無しだ:2005/10/02(日) 21:59:38 ID:11Y2bBX4
G.Oがラスボスクラスだったのは未だに納得がいかない

そのくせジェリドが乗ってきて自爆とかするし
345それも名無しだ:2005/10/02(日) 22:47:51 ID:MXxz3kpe
>>335
わざわざありがとう。本屋で中身見せてもらって買うかなぁ。
346それも名無しだ:2005/10/02(日) 23:51:55 ID:Md41GDCZ
BF団と国警で思ったけど

ゲーム開始時にリアルロボとスーパーロボを選択するように
A組織とB組織のどちらか選べたらいいのに

ギレンの野望とかだと連邦とジオンのどちらも選べて楽しいよ
347それも名無しだ:2005/10/03(月) 00:19:14 ID:zTrzHUBf
>>344
一瞬なにかと思ったがジ・Oか。

あれってTHE・Oなのかジ・Oなのかジ・オなのか、未だに正式名称わからん。
348それも名無しだ:2005/10/03(月) 00:48:32 ID:itq/1Ily
>>347
どれも読みは一緒なんだからいいんじゃないか。
349それも名無しだ:2005/10/03(月) 00:49:24 ID:itq/1Ily
sage忘れた。ごめん。
350それも名無しだ:2005/10/03(月) 00:51:42 ID:gQr1Q9mf
ジ・Oが一応正解
351それも名無しだ:2005/10/03(月) 14:45:10 ID:cqRkbcZJ
ザ オー

ビッグ・オーってビゴーって聞こえるよね?
352それも名無しだ:2005/10/03(月) 14:49:09 ID:NH0Ib4fm
蔵王?
353それも名無しだ:2005/10/03(月) 14:50:19 ID:lcX99R48
来訪者思い出したw
354それも名無しだ:2005/10/03(月) 15:56:09 ID:OWiZ1/sz
>>327
なんか『幹部なのに大帝』名乗ってる仮面の美形を思い出した。
355それも名無しだ:2005/10/03(月) 19:12:33 ID:X9Q374ZD
THE ビッグオーが別名?ビゴーっていうのは
ビッグオースレにいけばわかるよ。
皆、ビゴビゴ言ってるから。
356それも名無しだ:2005/10/04(火) 03:03:39 ID:hcvqO2n2
ショーターイム
357それも名無しだ:2005/10/04(火) 22:57:41 ID:0V2xTzBN
もう、次参戦するときは普通に人間使えるようになって欲しいんだが、
うまいとこユニット化できないもんだろうか
358それも名無しだ:2005/10/04(火) 23:23:27 ID:/WZXXbUx
それもうロボット大戦じゃないから。
359それも名無しだ:2005/10/04(火) 23:29:20 ID:0V2xTzBN
つ「エヴァンゲリオン」「ボン太くん」「テッカマンブレード」「ベターマン」
360それも名無しだ:2005/10/05(水) 09:18:01 ID:nAGv1nm/
シビルもそうか?
361それも名無しだ:2005/10/05(水) 20:19:17 ID:t6Ajkp2V
αの時点でアルベルトがいただろが
362それも名無しだ:2005/10/05(水) 21:39:50 ID:NmTE7WFv
とりあえずタイソウの兄貴はαでユニットとして出すべきだったよなぁ。
ユニットとして登場してるアルベルトとマップ位置指定で話すタイソウ
あれはシュール過ぎた。
363それも名無しだ:2005/10/05(水) 22:56:32 ID:t6Ajkp2V
しかも戴宗声なし・・シャピロいんのに
364それも名無しだ:2005/10/05(水) 23:32:34 ID:IaByqfFk
アルベルト他十結集
戴宗他九大天王(長官除く)
コ・エンシャク
一清

↑ユニット化出来そう
生身でユニット化しても違和感なさそうな壁
↓多分違和感ある

二尾蠍救助隊の面々
ザ・ガッツ
鉄牛
以下、幻夜、イワン、銀鈴、誤先生、大作など
365それも名無しだ:2005/10/06(木) 01:00:24 ID:ccpVAI23
>>364
楊志もユニット化しても違和感ないぞ。
戴宗との捏造合体攻撃も期待できるし
366それも名無しだ:2005/10/06(木) 04:31:27 ID:mFx0vbLT
>>363
なぜかそういうことあるよな
Zガンダムのカミーユいるのに ナデシコのウリバタケ無声とか

プリンスガルーダかシャーキンをぶん殴ったら なぜか おのれジャイアントロボ とレッドの声が出たり
367それも名無しだ:2005/10/06(木) 04:35:51 ID:6eMYvjEw
>>335
確か双葉
α出た直後にも洩らしてたがαのボスは最初の予定ではBF様だったらしい
F完結編のイデオンみたいなもんだな
368それも名無しだ:2005/10/06(木) 04:41:19 ID:Vi9pILVx
寺田本当にGロボ好きなんだな…。
だったら次のスパロボには鉄人の参戦キ(ry
369それも名無しだ:2005/10/06(木) 04:52:36 ID:6eMYvjEw
寺田が今まで「好き」だとか影響の強さを語ったのは
Zガンダム、イデオン、メガゾーン23、ジーグ辺りかな?Gロボはどうなんだろうな・・・好きそうではあるが

>>366
キャラ単位でギャラの発生があるからじゃねぇかな?
370それも名無しだ:2005/10/06(木) 08:05:04 ID:Zq9pOjC4
ギャランティは声優の拘束時間で決まるって聞いたことあるけど
371それも名無しだ:2005/10/06(木) 12:40:02 ID:V3iCUtQA
プリンスガルーダワロス
372それも名無しだ:2005/10/06(木) 12:59:30 ID:z80Deg3M
>>370
漫画「銭」によると声優のギャラは一回の収録につき4-6万で、少ししか喋らなくても
たくさん喋っても同じらしい。

ただそれはアニメの話なんでゲームとかだと多少違うのかもしれん。
373それも名無しだ:2005/10/06(木) 15:14:15 ID:Bu1jrM2K
人間ユニットを出すのならまずブロッケン伯爵ではないか
374それも名無しだ:2005/10/06(木) 15:20:04 ID:CIE6xIqd
桜多版か。あれは格好良かったな。

>>365
一清の攻撃のバックで大量に出てくるとかw
375それも名無しだ:2005/10/06(木) 15:48:29 ID:co66vc5a
アルベルトがもし新しく出るなら攻撃のパターン増加きぼん
超級覇王電影弾やエネルギーフィールド吸収をきれいなカットインで見たい・・
376それも名無しだ:2005/10/06(木) 18:57:37 ID:+ZGWDCQY
>>372
時給もあるし、ワード数での支払いもあるぞ。
377それも名無しだ:2005/10/06(木) 21:11:04 ID:jWSx1Jz9
αで戦闘機オンリーのシナリオがあったように、
人間サイズオンリーのシナリオがあってもいいかも知れん。

Gロボ、Gガン、テッカマンブレード、イクサー1、サイボーグ宙。
378それも名無しだ:2005/10/06(木) 21:11:39 ID:K8sQ7fYJ
なぁ、そろそろ誰か十傑集のバストアップ画像くらい
出してやれよ、とか突っ込めよ。
αのまんまじゃ、衝撃、じいさま、アラブ、仙人
しかいないから十傑集じゃなくて四天王だろうが!!
379それも名無しだ:2005/10/06(木) 21:13:13 ID:jWSx1Jz9
>>378
つヒィッツ

アニメの九大天王にも言える事だがな。
380それも名無しだ:2005/10/06(木) 21:24:19 ID:LB+XAiP3
α外伝でBF団が出てこないって事は、あの時代ではBF団は壊滅してるって事だな
381それも名無しだ:2005/10/06(木) 22:05:11 ID:ki+16rnh
ビッグファイア様はあの時代でもまだ寝ているのかもしれん
382それも名無しだ:2005/10/06(木) 22:07:03 ID:HPFJtgZ8
寝込みを邪魔大王国に襲われて壊滅したんじゃないか?
383それも名無しだ:2005/10/06(木) 22:09:10 ID:TG+/Abd0
地割れに飲み込まれて死んでしまったのでは。もしくは隕石。
384それも名無しだ:2005/10/06(木) 22:09:59 ID:ki+16rnh
よえーなあw
385それも名無しだ:2005/10/07(金) 00:47:07 ID:U8WXnK8f
まぁ流石にその程度で死ねる人ではなさそうだw
BF様もガンエデンも寝てる地球上で争い続ける人間達という未来か
386それも名無しだ:2005/10/07(金) 00:55:22 ID:5upR9lJX
BF団はα外伝以降ニルファ以前の間に
ガンエデンに壊滅させられたという設定になっていると聞いたな。

BF様と十傑集が集まればガンエデンの一つや二つ・・・とGロボファンの俺は思ってしまうんだがw
387それも名無しだ:2005/10/07(金) 01:54:15 ID:oZFjDzgT
まあ、取って代わられたつーのはなんか楽屋落ちみたいな気もするなw

α時点でBF消滅しているっていうのが本当なら、
十結集とかはやることもないから基地でなんか言ってる策士を置いて再就職とか考えるかもなあ。
388それも名無しだ:2005/10/07(金) 02:16:34 ID:Y+Lq4UjM
>>386
確かそれは推測か妄想だったハズ
まあ外伝以降寺田はオリ至上主義は止めたから納得だが

ただBFが眠ったままなのと、BF団がどうしたかなんかは何らかの設定があった気がした
389それも名無しだ:2005/10/07(金) 02:21:51 ID:ElZrgJ96
>>383
横山さん死んでしまったらスパロボでの補完も期待できないのが辛いなぁ。
サルファエヴァのはっちゃけぶり見てつくづくそう思った。
390それも名無しだ:2005/10/07(金) 02:51:55 ID:7qe7p5u3
エヴァは何やってもOK感が漂ってるからな、他の作品ではそうもいかないだろ
391それも名無しだ:2005/10/07(金) 08:01:32 ID:jFtlJfyP
Gロボ自体が物凄いはっちゃけぶりだったんだから、横山先生さえ生きてれば
なんか凄いことになってたかもしれない
392それも名無しだ:2005/10/07(金) 08:47:27 ID:8p33wPhD
Gロボが版権の複雑化等で出せなくなったって話は横山死去の
前に出てたと思うが
393それも名無しだ:2005/10/07(金) 18:43:10 ID:aJxxVdxp
ていうかアニメ版のGロボって今川監督が好き勝手に作ってるわけだろ?
横山先生関係ないやん
394それも名無しだ:2005/10/07(金) 20:33:35 ID:CrqwbO7K
>>393
バカだろ、お前?
誰がジャイアントロボとか仮面の忍者赤影の
版権を持ってるか、足りない脳みそ捻って考えて見ろ。
395それも名無しだ:2005/10/07(金) 20:36:26 ID:aJxxVdxp
言ってる意味がよく解らんが・・・・
396それも名無しだ:2005/10/07(金) 21:19:55 ID:3mB2jafz
そういや鋼前伝で十傑集とBF、九大天王の一斉攻撃でイルイの本気の攻撃を上回ってたな
397それも名無しだ:2005/10/07(金) 21:20:01 ID:5upR9lJX
>>394
>>393 の言ってるのはOVA版Gロボを作ってるのは今川監督なんだから、
横山先生が亡くなってようが健在だろうがシナリオ自体の製作には関係ないってことだろ

人のこと言う前に自分もよく文を見ろ
398それも名無しだ:2005/10/07(金) 22:23:53 ID:uy6RrPr3
同人誌持ってる人は詳しいストーリー教えてほすい…
399それも名無しだ:2005/10/07(金) 23:46:34 ID:HqNGKa8g
ここであえて>>393が言いたいのは
「今川が勝手に作ったんだから
 横山プロにそこまで媚びて許可とる必要があるのか?」
だと無駄に勘ぐってみる
400それも名無しだ:2005/10/08(土) 00:07:19 ID:mSUisdWh
十傑衆、ビッグファイア、九大天王の存在感とジャイアントロボの戦闘力は、反比例しそうだ。
αではそうだったし。
401それも名無しだ:2005/10/08(土) 01:26:18 ID:t8Av2fJb
>>380-389
BF団は何だかんだで BF様の風林火山の命令には絶対従うから
(理由に関してどんなに疑問に思ったりしても)
林とか山とか言われたから じっとなりを潜めているだけでは無いかと思われ
402それも名無しだ:2005/10/08(土) 01:29:37 ID:qEWgjHrH
パンチツヨス
403それも名無しだ:2005/10/08(土) 02:17:32 ID:UH2Ib53V
>>399
でもどの道無茶苦茶だな
404それも名無しだ:2005/10/08(土) 05:25:38 ID:F/HmH5y7
>>383

バキかよ…!
405それも名無しだ:2005/10/08(土) 11:19:17 ID:tfVG3sHx
やっぱりギロチン帝王様が最強だな。キカイダー01とタメ張ったくらい強い。
406それも名無しだ:2005/10/09(日) 23:36:08 ID:1Byrhvgb
実際、α以降に登場していたら、シナリオではどんな絡み方したんだろうか。


正直、ちゃんと地球静止作戦をやってくれている姿が目に浮かばないんだが。
407それも名無しだ:2005/10/10(月) 00:23:45 ID:l5Q+gdrO
アンチシズマドライブの不思議効果でリアル系ユニットの
ほとんどが稼働できなくなるくらいあっても良かったのに
408それも名無しだ:2005/10/10(月) 03:51:25 ID:PLqucDRe
マスターガンダムとグリフォンを合体させれば
今川とゆうきまさみも仲良くなるんじゃないか?
409それも名無しだ:2005/10/10(月) 05:50:20 ID:LOrbG2Ur
>>383
それなんてバキ?
410それも名無しだ:2005/10/10(月) 07:07:59 ID:PiVl/UW8
>>406
地球静止作戦自体なんなのか良く解らないから
寺田が想像で書く事になります。

それはそれでみんな怒りそうだなー。
411それも名無しだ:2005/10/10(月) 11:48:16 ID:z9CieIfI
もし、もう一度完全新作に参戦できるなら
シズマドライブが普及し始めている世界観にして欲しい。
コスト面等の問題でまだ普及率は低いが、あと十数年もすれば
家電製品からモビルスーツまであらゆる動力源がシズマに
取って代わられるだろうという。
412それも名無しだ:2005/10/10(月) 12:07:38 ID:SlO82CRq
αは当初そういう世界観にして、MS等もシズマで動いてる世界にする構想だったが、
そうなると機体のデザインまで変わる等の諸般の事情でボツになったそうな。
413それも名無しだ:2005/10/10(月) 13:18:46 ID:e8ZsSJiK
俺はニルファEDでオルファンの関係で地球のエネルギー問題が解決すると言っていたので
次回、絶対にシズマ博士達がシズマドライブを作るもんだと思ってた。

>>412
別にMSのなかにシズマドライブが内蔵されているという設定にしていればデザインも変わらんのにな。

強化パーツくらいでもシズマドライブ出して欲しかった
414それも名無しだ:2005/10/10(月) 18:10:29 ID:r5WczLwZ
このサイトはどう?

ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/8085/
415それも名無しだ:2005/10/10(月) 19:03:21 ID:llOrxJxG
原作見たけどロボットより国際エキスパートとBF団員のが目立ってたからなあ。
416それも名無しだ:2005/10/10(月) 19:09:00 ID:CC0n8qcV
BF団ロボットはOPが一番目立ってたからな。
417それも名無しだ:2005/10/10(月) 20:06:31 ID:PLqucDRe
ニュートロンジャマー=アンチシズマドライブ
418それも名無しだ:2005/10/10(月) 20:41:42 ID:Ly5SXDj0
ビッグファイアと戦うときの曲は何になるんだろうなあ
419それも名無しだ:2005/10/10(月) 20:44:33 ID:g8y1ytyD
>418
普通に自軍側が設定したBGMになるだろ。
νガンダムならBEYOND THE TIME
バルキリーならドッグファイト
420それも名無しだ:2005/10/10(月) 21:45:10 ID:2NZrESHD
ワルシャワの合唱団の音楽を再現して欲しいものだが・・
αでもアルベルトの音楽はOPのやつだったな
421それも名無しだ:2005/10/11(火) 09:09:27 ID:zCnReDen
そーんなー じぶんにー
はーらーがー たっつー
422それも名無しだ:2005/10/11(火) 09:35:41 ID:QP/Fw+8H
アルベルトには自前のテーマがあるからな。
アルベルト・ザ・ショッキングとかいうのが。
423それも名無しだ:2005/10/11(火) 14:02:16 ID:OiBvZJ3j
ぽせーいどんはー海を行けー
424それも名無しだ:2005/10/11(火) 15:38:38 ID:o3mrGO/5
衝撃のアルベルトの歌
作詞:山本 清
作曲:小林亜星
唄:秋元洋介

♪マハリクマ ハリタ
♪ヤンバラヤンヤンヤン
♪マハリクマ ハリタ
♪ヤンバラヤンヤンヤン
♪イギリスの国から やって来た
♪ちょっとチャームな おやじ様
♪アルベ アルベ
♪不思議な波動で 町中に
♪喝と破壊を ふりまくの
♪アルベ アルベ 衝撃のアルベ
(ウーン)

♪光弾になって やって来た
♪ちょっとおちゃめな おやじさま
♪アルベ アルベ
♪「ドゥワー」と言葉を となえると
♪大衝撃波が とび出すの
♪アルベ アルベ 衝撃のアルベ
(ウーン)
425それも名無しだ:2005/10/11(火) 16:11:27 ID:iA39rBPi
秋元さんに歌わすのかよ!
426それも名無しだ:2005/10/11(火) 16:22:16 ID:cRfYRDMG
ビッグファイア戦はTHE ARROW OF DESTINYでアストラナガンで戦ってるところが見たい
427それも名無しだ:2005/10/11(火) 19:51:54 ID:7GVSAsk4
スパロボでもあのエンディングとかでよくかかるタータラターラーラーダーラララー♪って曲が聞きたかった。
428それも名無しだ:2005/10/11(火) 20:07:50 ID:+jBY5ez5
うん、とりあえず銀鈴ロボを使え。
あと『使徒出現』で『命令があり次第出撃する。』を選べ。
429それも名無しだ:2005/10/11(火) 20:55:41 ID:DaCz2Y/W
>>424-425
アルベルトは 魔王様(サリーちゃんのパパ)のテーマ のほうにしとけよ

ていうかサリーちゃんのパパと今川鉄人のPX団長同じだし
430それも名無しだ:2005/10/11(火) 21:21:19 ID:3wD1vTGH
>>406
地球静止作戦って国際警察機構に奪われたバベルの塔の位置割り出しのためじゃなかったっけ?
431それも名無しだ:2005/10/11(火) 21:23:40 ID:u1vDB1Ec
>>430
OVA版もそうだとは限らない。
432それも名無しだ:2005/10/11(火) 21:49:13 ID:d494jGP2
中条、戴宗、鉄牛、村雨、呉先生、大作、一青
達も銀鈴ロボに乗れるようにしてほしいなあ

カットインもアリで
433それも名無しだ:2005/10/11(火) 21:59:02 ID:iA39rBPi
中条はユニット化だろ
大怪球と一対一
434それも名無しだ:2005/10/11(火) 22:26:39 ID:DaCz2Y/W
>>430-431
BF様が目覚めるのに必要な作戦だったということだけはわかる
435それも名無しだ:2005/10/11(火) 23:03:39 ID:m3/6yqrW
>>433
出オチじゃん
436それも名無しだ:2005/10/11(火) 23:07:50 ID:Cy4UuUvQ
そもそもビッグ・ファイアって何もんなんだ?画像見てみたいよ。誰か持ってないの?
437それも名無しだ:2005/10/11(火) 23:09:53 ID:LIfURtvR
レンタルなりDVDなりで本編見るか、グーグルのイメージ検索で「バビル2世」と入れてみるとか。

なにもんなのかは多分今川しか知らない。もしくは今川も良く考えていないので誰も知らない可能性もある。
438それも名無しだ:2005/10/11(火) 23:20:18 ID:m3/6yqrW
全ては孔明の策
439それも名無しだ:2005/10/11(火) 23:23:54 ID:ZaBXXHyG
>>434
OVA版の静止作戦はGR計画最終段階に持っていくための作戦だったらしい。
その為にシズマドライブを欠陥の無い正常な状態に戻す必要があったんだとか。

まぁこれも孔明のはったりかもしれんがw
440それも名無しだ:2005/10/11(火) 23:53:01 ID:Cy4UuUvQ
ジャイアントロボのストーリーの要約をきぼんぬ
441それも名無しだ:2005/10/12(水) 00:07:58 ID:0BtxRry7
あんな孔明でも並ぶものは韓信しか居なくて、上はBF様だけなんだよな。
演義じゃなく正史ベースと見れば、口の上手さは政治力のあらわれと強引に解釈してみよう。
442それも名無しだ:2005/10/12(水) 00:12:11 ID:hKzTQGOV
キバヤシみたいなもんだな。
443それも名無しだ:2005/10/12(水) 00:13:25 ID:DClt6RUb
十傑集が「な、なんだってーーーー」とか言ってるんだな
444それも名無しだ:2005/10/12(水) 00:55:41 ID:2/z2S1ft
まったく流れを読まずにカキコ。

呉先生の真の二つ名は「読み違いの呉学人」に違いない。
445それも名無しだ:2005/10/12(水) 03:59:03 ID:BPXMWCis
誤先生って書いて うっかり って読むんだよ
446それも名無しだ:2005/10/12(水) 04:01:50 ID:BPXMWCis
447それも名無しだ:2005/10/12(水) 09:36:10 ID:ys3PGJKl
バベルの塔って、たしか第二次アルファには、
データだけ存在するんだよね?
448それも名無しだ:2005/10/13(木) 01:13:52 ID:/VMre/q3
呉先生は元ネタの水滸伝でも良く作戦ミスするからなw
副軍師の朱武の方が頼りになるくらい
449それも名無しだ:2005/10/13(木) 01:27:38 ID:SpyXvvZ0
でも、横山漫画版では呉先生と一清だけでどこにでも勝てるんだよな
450それも名無しだ:2005/10/13(木) 20:48:59 ID:OAjJV3i0
>>448
偽造印鑑ミス以外で 何かミスってたか?
それこそ>>449の言うように
誤用の作戦と一清の妖術で楽勝してたような
451それも名無しだ:2005/10/13(木) 21:15:37 ID:uRfs+q5U
アニメGR→横山水滸伝の順で読んだ私は、
漫画終盤で、仲間のお墓を見ながら泣いている鉄牛を見て「ああ、これはきっと
(漫画では途中で消滅しちゃった)戴宗の兄貴の墓なんだろうなあ」とか思ってたんだが、

本当の水滸伝では戴宗のアニキって「家族子孫に見守られながら天寿をまっとうする」つー、
梁山泊108人集中一番幸福な余生を送ってるのな。
452それも名無しだ:2005/10/13(木) 22:27:09 ID:OAjJV3i0
奥さんや子供のいる載宋がイメージ出来ませんw
453ここにも妄想うp:2005/10/13(木) 23:22:38 ID:QkTQaxAf
もしもGロボが小隊制スパロボに出たら


ガイヤー

HP:150000 EN:320 運動性:80 装甲:1700 サイズ:L
移動力:6 移動タイプ:空陸 地形適応:空S陸S海C宇S
特殊能力:EN回復(大) バリア(EN5で全属性ダメージ1000軽減)

光子弾:射 ALL 4300 1〜10 EN10 SSCS


ビッグ・ファイア 性格:超強気
格闘:190 射撃:190 技量:190 防御140 命中190 回避140
地形適応:空S陸S海S宇S
特殊技能:念動力Lv9 底力Lv9 極 精神耐性 戦意高揚 気力+(ダメージ)
精神コマンド:集中 直感 覚醒 気迫 魂 愛
小隊長能力:命中率+10% クリティカル率+10%


こんな感じになるだろう
454それも名無しだ:2005/10/13(木) 23:46:24 ID:U9vtzNXV
ビッグファイアのためだけにゴッドマーズ参戦って

凄いいるだけ参戦だな
455それも名無しだ:2005/10/13(木) 23:47:52 ID:oD0/5ymW
あれ、BFのはガイ「アー」だっけ?
456それも名無しだ:2005/10/13(木) 23:47:56 ID:hfKFg96h
ゴットマーズのとは別物じゃないの?
457それも名無しだ:2005/10/13(木) 23:50:21 ID:oD0/5ymW
元ネタは確かにゴッドマーズなんだけどな
バビル→マーズ→ゴッドマーズだからバビル2世なBF様の搭乗機はガイアー?と六神が合体した最強機体




Gロボ勝てっこねぇ( ´-`)
458それも名無しだ:2005/10/13(木) 23:53:52 ID:QkTQaxAf
>457
ガイアーはマーズが出典だけど、
六神が合体というのは何の設定?
459それも名無しだ:2005/10/13(木) 23:57:18 ID:oD0/5ymW
それがゴッドマーズ
BFの搭乗機を同じくオリジナルのマーズであるゴッドマーズから持ってきたのは上手いと思った
460それも名無しだ:2005/10/13(木) 23:59:12 ID:oD0/5ymW
チョイ説明不足だったな

『六神合体ゴッドマーズ』ってのはマーズをアニメ化する際に
「好きにやって貰っていいですよ」と言われて出来たロボットアニメのことス
461それも名無しだ:2005/10/14(金) 00:04:22 ID:0GcdXChJ
ゴッドマーズ ガイヤー
原作マーズ ガイアー
神世紀伝マーズ ガイアー
OVAGR  御神体(元ネタガイアー)

だったはず

>>468
同人誌でそんな設定になってるとか

たぶん公式でそんな設定は無いつーか聞いたこと無い
462それも名無しだ:2005/10/14(金) 00:20:56 ID:WXmgAdZH
>>447
詳しく
463それも名無しだ:2005/10/14(金) 00:27:42 ID:qSam0Ypu
>>451
そういえば「怪獣VOW」のランキングでは、
最終回後最も幸せになったヒーローは我らが赤影だったな。
464それも名無しだ:2005/10/14(金) 02:12:31 ID:u/3GeLtG
>>453
光子弾は海でもSのような気が
ウラエヌス倒してたし
465それも名無しだ:2005/10/14(金) 02:29:57 ID:nJZIdeW3
>>463
その本は信用ならん。
466それも名無しだ:2005/10/14(金) 04:00:50 ID:FfG050Db
ビッグファイアとイデはどんな風に絡むはずだったのかねー
467それも名無しだ:2005/10/14(金) 11:16:37 ID:s5CLndnL
>>450
原典読んだか?
招安以降の対遼戦争や、各地の反乱軍鎮圧じゃミスしまくりだぞ
頼みの公孫勝いなくなった方蝋戦では戦死者続出
468それも名無しだ:2005/10/14(金) 11:40:05 ID:nJ2vM3lq
>>467
450が読んだのは、120回本や100回本じゃなく、
梁山泊に108人が集合した時点で終わる、80回本だったのかもしれん。
469それも名無しだ:2005/10/14(金) 15:32:58 ID:CgPzpGB8
>>458
多分、富士原同人の「七神合体・真ゴッドマーズ」ではないかと。
470それも名無しだ:2005/10/14(金) 16:50:13 ID:PQo4g+X+
>>467-468
450は横光水滸伝だけの事を言っているとオモワレ。
471それも名無しだ:2005/10/14(金) 17:16:16 ID:zPTVCUnU
>469
・・・という事は、少なくとも六神合体ゴッドマーズが参戦していないと、
その機体は版権上使用できない訳だ。
472それも名無しだ:2005/10/14(金) 17:24:46 ID:84TLtX34
64
473それも名無しだ:2005/10/14(金) 20:21:45 ID:j7UWAIOO
上の方でI傑集ならガンエデンに勝てるって人もいるけど
ぶっちゃけ無理だろ。
富士原の同人みたくボコボコにされるのが関の山なんじゃねーかな。
スパロボだと衝撃波でジェガン破壊してるけど
設定とか演出で照らし合わせると無理だろうし。
474それも名無しだ:2005/10/14(金) 21:14:18 ID:s5CLndnL
>>470
なるほどw
>>471
七神って言う事はゴッドマーズじゃなく原作の六神体を無理矢理
ガイヤーと合体させてるんじゃないの?
ゴッドマーズの場合は名無しの第三神体と紛らわしいウラエヌス
を省き、そこに員数外のガイヤーとタイタンを入れて六神にしてる。
475それも名無しだ:2005/10/14(金) 22:05:56 ID:b2bJX2nT
>>473
ジェガンの装甲>>整備兵のスクラム
だろうからなぁ。
476それも名無しだ:2005/10/14(金) 22:30:28 ID:zPTVCUnU
>474
つー事は、ガイヤーが六神体と合体した場合の名称は?

真・ガイヤー?
ガイヤー改?

真・ゴッドマーズという名称は使えないだろうし・・・
477それも名無しだ:2005/10/14(金) 22:43:53 ID:dGLJnIyl
>>476
たぶん同人だから訴えられない限り大丈夫だよ

スパロボにも出ることはないからグランゾンエターナルと同じようなもんだと思っとけばいいよ


思ったけど
真ゴッドマーズも面白みがないけど
原作の6神体をそのまま使うってのも面白みが無いな
478それも名無しだ:2005/10/14(金) 22:50:58 ID:cCu0Kilg
 アルベルトが死ぬ寸前の対大怪球シーン見てると、死ぬ気でやったら
結構な相手にも勝てそうだがな。
479それも名無しだ:2005/10/14(金) 22:51:22 ID:NdvhGKIC
ここでエルガイヤーだっけ?とガンジェネシスですよ
480それも名無しだ:2005/10/15(土) 00:15:02 ID:vf6hB6jW
結局、アルベルト顔男が乗ってた変な神体はギルという名前でいいんだろうか?
481それも名無しだ:2005/10/15(土) 00:31:26 ID:G8kQ6Lcp
第3神体の事なら正式名はついてない
482それも名無しだ:2005/10/15(土) 05:13:09 ID:yPlIvtl3
惑星の名前ついてるから
適当にプルートでもいいんじゃない
483それも名無しだ:2005/10/15(土) 08:47:10 ID:ruORLBI1
つかガイヤー、こいつの能力が原作通りだと凄く怖いぞ。
爆弾云々じゃなくて、コイツの全方位に発射する光子弾、
威力云々より引力だか重力で敵を引き寄せ、動けなくしてから撃つから超多段ヒット。
484それも名無しだ:2005/10/15(土) 09:13:46 ID:SDXI9kNN
>>476
超機甲神ガンジェネシスでひとつ
485それも名無しだ:2005/10/15(土) 12:09:53 ID:ZtZfn9oc
マーズの六神体はGロボに出れないだろ。
オロシャのイワンがそっくりさんロボに乗ってたから。
486それも名無しだ:2005/10/15(土) 15:55:16 ID:Wyu0nJ5s
ウラエヌ―ス(゜∀゜;)
487それも名無しだ:2005/10/15(土) 18:07:49 ID:AnIdsfZx
Gロボのロボットって、何かダサいのが多くない?

つーか、カッコイイロボットが無いような・・・
488それも名無しだ:2005/10/15(土) 18:15:08 ID:Wyu0nJ5s
Gロボと言うより横山ロボだな。
あれはダサ格好いいと認識してたが。
489それも名無しだ:2005/10/15(土) 18:41:08 ID:i9RSGFRW
問題ありません。
ジャイアントロボの主役はアルベルトさまですから
490それも名無しだ:2005/10/15(土) 19:06:37 ID:WUnS6/41
ダサいも何も、昭和30〜40年代のロボットなんて、あんなものだと思うが。
491それも名無しだ:2005/10/15(土) 19:31:28 ID:tGQGnpYK
むしろ今のご時世あんなのが
ガンダム種とならんでると逆にかっこいい
492それも名無しだ:2005/10/15(土) 19:52:49 ID:AnIdsfZx
今から30年後くらいの価値観だと、ガンダムやバルキリーやEVA初号機がダサいと感じるようになるのか・・・
493それも名無しだ:2005/10/15(土) 20:32:46 ID:gY8R2Lny
”平成”ガンダムな。
494それも名無しだ:2005/10/15(土) 20:46:09 ID:UmLKC4Bu
わかりました。ジャスティスジャイアントロボにしましょう。
用途不明のリフター付で石田声で喋ります。
あとビッグゴールドにバラバラにされますが気にしないでください。
495それも名無しだ:2005/10/16(日) 04:12:59 ID:+tUIPFKz
なんで女性が変身するウルトラマンが混世魔王の声で喋るの?


まあそれはともかく、横山ロボの格好良さがわからないのは世代じゃなくて単なる好みだとオモタ
>>487が結局作品自体に愛着もてなかった小林誠のやっつけ気味スチームパンク風アレンジへの
批判だったとしたら恐れ入るが。
496それも名無しだ:2005/10/16(日) 15:11:45 ID:OgwsJtF8
>>483
超電磁竜巻 超電磁スピン
497それも名無しだ:2005/10/16(日) 15:54:53 ID:5yKub+SI
もう東方不敗VS衝撃のアルベルトは見れないのか・・・
498それも名無しだ:2005/10/16(日) 16:18:52 ID:44G3RO1w
Zロボ、ZZロボ、νロボ、ロボF91、クロスボーンロボ
V2アサルトバスターロボ、ゴッドロボ、ウィングロボゼロカスタム
ロボダブルエックス、ターンエーロボ、フリーダムロボ

なんかゴッドロボだけ普通な感じがするのは気のせいか
499それも名無しだ:2005/10/16(日) 20:28:18 ID:xYDO6QEH
OVA版GR−2に耳っぽいトゲがあるのは、
ゲッター1のインスパイヤですか?
500それも名無しだ:2005/10/16(日) 20:57:24 ID:skJFTVXE
元元あのデザインじゃね?
GRと鉄人で合体攻撃してくんねーかなー。
501それも名無しだ:2005/10/16(日) 21:37:27 ID:YXOuz816
>>483
ガイヤーは主役ロボなのに、当時の読者の少年達に「いきなり現れたガイヤーに
引き寄せられる」という悪夢を見させたトラウマロボだからなwう
ゼオライマーと八卦ロボの関係はかなりガイアーと六神体にインスパイアされてる
八卦ロボの方がまだ善戦してるが
502それも名無しだ:2005/10/16(日) 21:46:27 ID:EBuBmzBL
ウラヌスとシン(Gロボのウラヌエス)見たときに横山御代の天才を改めて確信させられた。
単体のデザインもさる事ながら、タイタンが物凄くスタイリッシュに見えるという相乗効果まで発揮している。
503それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:26:38 ID:77S7cXIL
>>499
ていうかゲッター1って
今だったら鉄人のブラックオックスにパクリで訴えられるな

504それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:45:38 ID:EBuBmzBL
グリフォンもゲシュペンストも訴えられていないので大丈夫だよ(?)
505それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:56:11 ID:jVFhTDqc
てか、アレで訴えられたらゲッターカワイソス。
506それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:01:39 ID:2uPhjblo
リスペクトなんだろうね。
507それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:58:09 ID:OXDL8vLa
しかしゲッター1の亀甲模様は独創的過ぎて誰も真似できん
508それも名無しだ:2005/10/17(月) 01:29:57 ID:qvB2VHvj
あれはサッカーボールを参考にしてるんだよね
509それも名無しだ:2005/10/17(月) 03:48:50 ID:9uDrXDx2
亀の甲羅と言う説も(てか、両方か?)
510それも名無しだ:2005/10/17(月) 07:32:25 ID:9lxIYfkk
ゲッターの顔のモデルはサッカーボールってコトになってるね。
竜馬がサッカー部のポイントゲッターで敵はゴール。

でも、ダイナミックプロは豪ちゃんと賢ちゃんで話が噛み合ってない時があるから、
亀の甲羅がモチーフでもいいのかも。
511それも名無しだ:2005/10/17(月) 07:50:59 ID:9TnI59WJ
ジャイアントロボの原作本を買いたいんだけどどこが出版してますか?
512それも名無しだ:2005/10/17(月) 12:39:04 ID:9TnI59WJ
ジャイアントロボの原作本を買いたいんだけどどこが出版してますか?
513それも名無しだ:2005/10/17(月) 12:49:17 ID:e+a2Yj5/
民明書房
514それも名無しだ:2005/10/17(月) 15:34:08 ID:9i797FGL
「あれが噂に聞く邪委案徒路暮か!」
「知っているのか?雷電」
515それも名無しだ:2005/10/17(月) 18:51:48 ID:AGY/O/x2
>>504
ゲシュペンストってぶっちゃんだっけ?
SRXはカトキだけど ヒュッケバインってカトキだっけ?
グルンガストって誰? 大河原?
516それも名無しだ:2005/10/17(月) 18:56:01 ID:AGY/O/x2
517それも名無しだ:2005/10/17(月) 18:58:31 ID:AGY/O/x2
518それも名無しだ:2005/10/17(月) 19:25:52 ID:NxQtPs7E
ゲシュがガワラ
ヒュッケがカトキ
グルンガストが宮武だったはず
519それも名無しだ:2005/10/18(火) 00:06:57 ID:HasN8Y3d
最終話で戴宗達が出てきてみんなと一緒に戦うんだー!ってなってたら泣いてたかも
520それも名無しだ:2005/10/18(火) 07:23:48 ID:U5D4nFZ7
何年かかってもEから
今川ゲッター最後まで見たかったねぇ
521それも名無しだ:2005/10/18(火) 07:59:11 ID:wDqdDGdG
全くだ
522それも名無しだ:2005/10/18(火) 11:55:37 ID:tnGYz7Ri
くそぉー、俺がIT企業社長だったら、バンプレスト株買い占めて
ジャイアントロボをもっと重宝するのになぁあああ

アルベルトvs東方不敗  
タイソーさんvsタシロ  (;´Д`)ハァハァ
523それも名無しだ:2005/10/18(火) 12:08:41 ID:+QJ7SNsP
>>522
草間大作vsサイサイシーはいりませんか、そうですか
524それも名無しだ:2005/10/18(火) 12:19:40 ID:zW0NU6py
マスク・ザ・レッドが中断メッセージでハイネルやシャーキン、ガルーダと喋ってくれるぜ!
525それも名無しだ:2005/10/18(火) 13:20:43 ID:W8j+r+Bj
起てジャイアントロボ
526それも名無しだ:2005/10/18(火) 13:29:39 ID:enkVnQCq
ジャイアンとロボ…







スネ夫のラジコンのことでつね
527それも名無しだ:2005/10/18(火) 19:34:54 ID:Vg6eQWAC
>>526
鉄人兵団
528それも名無しだ:2005/10/18(火) 19:39:23 ID:q3IyTE2B
>>1
「今、俺の横で寝てるよ。」
529それも名無しだ:2005/10/19(水) 03:10:07 ID:i0kWUJCs
>>528
放射能には気をつけろよ
530それも名無しだ:2005/10/19(水) 09:00:20 ID:2V1egQ1G
イワンは超かっこいいのに余り話題にならないな。
漫画版での活躍はガチ、つーかイワンに撃ち殺される国際警察機構のエキスパートは雑魚杉
531それも名無しだ:2005/10/19(水) 11:27:28 ID:gHnsAHDa
漫画版だとイワンはアルベルトかばって死んだんだよな
カッコイイわ・・

それに比べて十常寺に代わって焼き殺されちゃう小覇王ヒィッツカワイソス
532それも名無しだ:2005/10/19(水) 13:36:57 ID:2V1egQ1G
ヒィッツに真っ二つにされる人が漫画だとイワンに撃ち殺されるんだよなw

1コマ目 策略により一瞬動きの止まったアルベルトに飛び掛かる真っ二つになる人(妙な笑顔)と数人のエキスパート
2コマ目 銃を撃つイワン
3コマ目 血を流して吹っ飛ぶ真っ二つになる人と数人のエキスパート。

なんかキン肉マンのレオパルドンを思い出した
533それも名無しだ:2005/10/19(水) 13:40:41 ID:rQ3dysUX
十常侍は相手がサニーたんの偽BFだったから生きてたけど
本物にやられた指パッチンは即死だろうな
534それも名無しだ:2005/10/19(水) 14:02:45 ID:9MS/czfe
李忠って名前がちゃんとあるのに…>真っ二つになる人
535それも名無しだ:2005/10/19(水) 14:48:03 ID:gHnsAHDa
偽BFでもやったのはアキレスだったような・・手加減したのか?

一番謎なのはコエンシャク。こいつ十傑集入りしてもおかしくねーだろ
536それも名無しだ:2005/10/19(水) 17:39:57 ID:w/8KyZ5U
十常侍って村雨同様不死身じゃなかったっけ?

アニメの残月が生きてたことの方が驚いたが
537それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:38:14 ID:XtZpRIcp
村雨…死ねない、超再生
十常寺…命を操り生死を超越、超再生
エンシャク…正体不明、弱点があるっぽい  
天鬼…死線を潜り抜けてきただけ?

>>535
孔明の犬だからビッグファイア様の犬と同一とか同等のものなんじゃないか>エンシャク
538それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:41:51 ID:TUZdcGmx
>>536
その気になれば突破は簡単、ハンズイがそういわなかったかな?
539それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:31:22 ID:779FB1GZ
コエンシャク=アキレスの劣化コピー
540それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:08:10 ID:SunWLnfE
ポセイドン、ロプロス、ロデムはなんで名前変わったの?
541それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:11:12 ID:w/8KyZ5U
>>538
でもネプチューンに捕まったとき死んでいるように見えたよなw
ハンズイが目をそらしてたし
542それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:24:33 ID:rQ3dysUX
>>540
赤影がレッド
土鬼が怒鬼に代わったようなもんだろ
横山老師本人以外だと流石にそのまんまんまだと版権の問題あるんだろうよ
三国志や水滸伝のキャラは少なくとも名前には版権ないからな
543それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:42:55 ID:xXp0Tjxg
ふぅ、三国志大戦の新カードに十常寺が出てきてビビったぜ。
544それも名無しだ:2005/10/20(木) 08:26:19 ID:lTo4QZfF
エンシャクは強いけど十傑集には勝てないらしい、まあ御面をやられるとダメっぽいしな
545それも名無しだ:2005/10/20(木) 11:43:15 ID:Ty4MFcI1
漫画版Gロボ、100円ショップで
売ってる獣神ライガーより面白かったら買うんだが・・・
そこら辺どうよ?
546それも名無しだ:2005/10/20(木) 13:29:58 ID:BAMAuVtj
残月は村雨の兄貴。
だから、村雨と同様の不死身体質。

・・・だと思ってた。
547それも名無しだ:2005/10/20(木) 16:49:16 ID:kCySzkJB
>>545だ。
家に帰ってきてから密林で
値段を見たら一冊1800円って何だよ。

バビル2世にすっぺ
548それも名無しだ:2005/10/20(木) 17:43:04 ID:B2k535yQ
>>544
一見 無敵とか不死身に見えるコエンシャクだが
単に量産して数がいるだけで
何度も死んでる
549それも名無しだ:2005/10/20(木) 19:57:25 ID:AxYb2O2x
>>548
在り得る在り得る
550それも名無しだ:2005/10/21(金) 00:17:43 ID:eF8S4Ayr
マリオみたいだな
551それも名無しだ:2005/10/21(金) 03:35:26 ID:65fIwB7X
>>541
十常寺はビックファイア様に自分の術を跳ね返されたんじゃなかった?
ネプチューンにやられたのは残月だったような
552それも名無しだ:2005/10/21(金) 15:41:42 ID:rBNCgvWy
十常寺は偽BFに術撃ったけど跳ね返されて鐘が破壊される
その後アキレスに取り込まれて黒コゲ
553それも名無しだ:2005/10/21(金) 16:17:47 ID:xnUnhu7T
>>552
になり、意識不明になるが
不死身なので徐々に回復し、その日のうちに立てていた。
554それも名無しだ:2005/10/21(金) 18:16:57 ID:rBNCgvWy
その理由は謎・・か
十傑集で数少ないスーツ着用者じゃないのも気になる
555それも名無しだ:2005/10/21(金) 19:51:19 ID:ZoyzDnbE
スーツじゃないのは謎だよな、怒鬼とともに特別職とかなにかだろうけど
556それも名無しだ:2005/10/21(金) 20:57:09 ID:ZJfIXTVY
スーツじゃない事には理由があるのは間違いない。
じゃなきゃ赤影があんなステキスーツを着る意味が無い。
557それも名無しだ:2005/10/21(金) 21:30:04 ID:ZJfIXTVY
「否、否、否、否ぁぁぁ!」
     ↓(直訳)
「やだぁ、うそぉ、本当ぉぉぉ?」
558それも名無しだ:2005/10/21(金) 21:39:05 ID:iH+j8Cx/
魔法少女サニーにはマジックバリアの能力でもあるのか?
559それも名無しだ:2005/10/22(土) 09:54:15 ID:aOVZy4bv
スーツじゃないのはクールビズだからです
560それも名無しだ:2005/10/22(土) 12:05:57 ID:r2k84s0N
>>558
アルベルトさまの娘だからなー。
その程度できても不思議ではない。
561それも名無しだ:2005/10/22(土) 12:54:24 ID:ZsHIJxQ9
確か、サニーは十傑集候補でもあるんじゃなかったか?
562それも名無しだ:2005/10/22(土) 18:45:28 ID:3TreUk+z
十常寺、怒鬼、レッドがスーツじゃないのはあれ自体が礼服だから
563それも名無しだ:2005/10/22(土) 18:50:55 ID:gWiKHLlJ
あれでフォーマルなのか
564それも名無しだ:2005/10/22(土) 20:32:58 ID:1Ewy28a1
衝撃のアルベルトの歌(改変)
作詞:山本 清
作曲:小林亜星
唄:秋元洋介

♪マハリクマ ハリタ
♪ヤンバラヤンヤンヤン
♪マハリクマ ハリタ
♪ヤンバラヤンヤンヤン
♪イギリスの国から やって来た
♪ちょっとチャームな 親父様
♪アルベ アルベ
♪不思議な波動で 町中に
♪喝と破壊を 振り撒くの
♪アルベ アルベ 衝撃のアルベ
(ウーン)

♪光弾になって やって来た
♪ちょっとツンデレな おやじさま
♪アルベ アルベ
♪「ドゥワー」と雄叫び 唱えると
♪大衝撃波が 飛び出すの
♪アルベ アルベ 衝撃のアルベ
(ウーン)
565それも名無しだ:2005/10/23(日) 05:28:16 ID:wXwR72Z/
大怪球フォーグラーは喰らったらEN吸収とか付いてたかな?
566それも名無しだ:2005/10/23(日) 19:06:51 ID:q73eQ5PB
ガガガのシナリオの命が敵になるシナリオ、
ゾヌーダに攻撃するとエネルギー吸収されて動けなくなるとか
大怪球のネタにそっくりだとプレイ中思ってた
567それも名無しだ:2005/10/23(日) 19:49:23 ID:7qqTOzJf
大怪球にそんな能力はつかないだろ

原作にもそんなシーンもなかったし
568それも名無しだ:2005/10/23(日) 20:55:16 ID:M02Cu3hp
大怪球ボール1号が自分から相手に当たっていってアウトになる。
大怪球ボール2号は姿が消えるが雨に弱い。
大怪球ボール3号はバットの気流でボールが自分からよけるけど、ピシッという破滅の音がして
大怪球生命を絶たれて姿を消すんだよ。
569それも名無しだ:2005/10/24(月) 00:42:27 ID:froRDarr
>>568
何その有名野球漫画。
570それも名無しだ:2005/10/24(月) 02:01:23 ID:L3HsN4Q8
>>473
遅レスだがαでヒイッツがグルンガスト参式まっぷたつにしてたから攻撃力的には余裕
我ら十傑集が集まればガンエデンの一つや二つ
571それも名無しだ:2005/10/24(月) 09:41:19 ID:EKF18q0V
サニーの能力は「魔法」、無から有を作り出すとんでもないもの。
現在の次期十傑集最有力候補だけど、まだ幼いから修行中
572それも名無しだ:2005/10/24(月) 09:46:48 ID:a7giAUIF
十傑集もビッグゴールドみたいな巨大ロボ
それぞれ持っててもおかしくないと思う
573それも名無しだ:2005/10/24(月) 09:58:31 ID:EKF18q0V
御神体っつー、多分マーズの六神体がモチーフのロボが十傑集のロボだった気がする。
カワラザキの顔ロボはそれとはまた別の個人所有の念動ロボ、ガイヤーは確かBF様専用。
574それも名無しだ:2005/10/24(月) 11:08:48 ID:0gSkzdki
>>562
スーツってのは 元々 騎士の
甲鎧(かっちゅう)=メタルスーツ のことを呼んでたって知ってる?

モバイルスーツで完全武装(正装?)した主人公の新作アニメ 企業戦士ガンダム
というのはトミノが酒の席かどこかで言った冗談だがw
575それも名無しだ:2005/10/24(月) 11:11:10 ID:0gSkzdki
>>564
レベッカがベッキーとかになるように
アルベルトの愛称は アル じゃなかった?

バーニィ「アル この手紙(ry」
576それも名無しだ:2005/10/24(月) 11:16:34 ID:0gSkzdki
ちなみにバーニイはバーナードね

>>571
無から有を有無のではなく
異界から物質を召還して物体を作成するみたいなことを
横山先生が言ってたぞ
577それも名無しだ :2005/10/24(月) 11:20:11 ID:YwwlNAX5
>>574
語源取り出してどーこー言われても困るだろ。
「ダブルのスーツ」って言われて2重装甲の甲冑の話題持ち出すようなもんだ。
578それも名無しだ:2005/10/24(月) 11:44:52 ID:HgVdBjHD
>>562
レッドが着てるのはよく見ると忍者服みたいな背広だったりするw
579それも名無しだ:2005/10/24(月) 12:40:37 ID:wp/rZyLc
>>578
仮面とマフラーが印象的すぎで覚えてない…
580それも名無しだ:2005/10/24(月) 13:33:17 ID:EKF18q0V
レッドのスーツは袖口が特殊だったな。
三角の布が付いてて、その先端が中指に結ばれてたような
581それも名無しだ:2005/10/24(月) 17:07:44 ID:+3wv3O6k
ジャイアントロボ
HP:7500 EN:160 運動性:75 装甲:1700 コスト:2 パーツ:3 サイズ:M
移動力:5 移動タイプ:空陸
地形適応:空B陸A海B宇A
特殊能力:なし

スポンソン砲:射撃 P 攻撃力3200 射程1〜5 弾10 AABA
ミサイルランチャー:射撃 ALL 攻撃力3500 射程2〜6 弾6 AABA
パンチ:格闘 P 攻撃力3800→ 射程1 BSBA
ロケットバズーカ:射撃 PLA 攻撃力4100→ 射程2〜6 弾6 BABA
一斉砲撃:射撃 ALL 攻撃力4800→6100 射程1〜5 弾1 気力125 AABA
全力パンチ:格闘 P 攻撃力5400→6700 射程1 EN60 気力130 BSBA 移動力ダウン
梁山泊一斉攻撃:格闘 P 攻撃力6000→7300 射程1〜6 弾1 気力150 CSBD 行動不能、サイズ補正無視


草間大作 性格:普通 SP:70
格闘:151 射撃:146 技量:170 命中164 回避130
地形適応:空A陸A海A宇A
特殊技能:底力Lv9、援護防御Lv3、ガード
精神コマンド(習得Lv/消費SP):根性(1/20)、努力(1/15)、加速(8/25)、直感(24/30)、熱血(28/40)、気迫(37/45)
小隊長能力:武器消費EN−20%
582それも名無しだ:2005/10/24(月) 18:06:53 ID:xiDIPlvI
ちょっと捏造だが
オートガード HPが減るほどダメージに補正がつく
76〜99% 1.1倍
51〜75% 1.2倍
26〜50% 1.3倍
11〜26% 1.4倍
 1〜10% 1.5倍
こんなのをつけるといいかもしれない

あと全力パンチは移動ダウンより装甲ダウンのほうがイメージ的にあってる気がする
583それも名無しだ:2005/10/24(月) 22:24:33 ID:VtDSWnmL
>>581
最強武器それかよw
ところで、攻撃力がやたら高過ぎないか?
サルファは未プレイなんだが、
噂に聞く攻撃力インフレで、それくらいの数値は当たり前になってる?
584それも名無しだ:2005/10/24(月) 23:23:47 ID:QuT6phnt
最近になってインフレしまくってる
サルファの武器攻撃力の数値はアルファのほぼ倍あるので
ATフィールドがぽんぽこ破られて悲惨
585それも名無しだ:2005/10/24(月) 23:29:51 ID:aZXjecsJ
はっきしいって、サルファ基準なら大したこと無い位。

この上で強くするために武器捏造するなら、国際警察機構の皆さんは
お話が進むごとに徐々に仲間になっていって、その度に「黒旋風」、「幻術」とか「噴射拳」とかが
加えられるようになる、っていうのもいいかも。最終的に九大天王(長官除く)一斉攻撃が使用可能とか。

で、エキスパートの生身援護攻撃が激強いせいでロボ自体の武装はパンチ関係が使いやすいぐらいで
あんまし活躍しない、という原作再現w
586それも名無しだ:2005/10/24(月) 23:38:37 ID:VtDSWnmL
それはアレか、外伝のリミッター解除よろしく
補給される度に中条長官がビッグバン・パンチでかっ飛んで行くわけかw
587それも名無しだ:2005/10/25(火) 00:18:19 ID:uNSrIboT
>>581
大作君の小隊長能力が激しくロボにケンカ売ってるわけだが…。
「ダメージ−10%」とかが良さげじゃない?

>>585
大怪球とのラストバトルあたりで追加すればいいんだよ。
588それも名無しだ:2005/10/25(火) 00:24:35 ID:Mq1FCAMG
BF団側も、適当なロボ見繕って、実質的に攻撃はパイロット(とされてる)エージェントがする、
という形に出来そうだなw

そういや、64では無理矢理頭だけのギャロンなんて出してたけど、
OPに出てるだけのBF団ロボット群、出したらやっぱり怒られるのかね?
OVA第6話でも、本編にちゃんと出てきたモンスターやVL2号が「怪ロボット」という名前だったし。
589それも名無しだ:2005/10/25(火) 12:03:08 ID:MVHUJAA3
中条長官の精神コマンドに「自爆」をお願いします。
590それも名無しだ:2005/10/25(火) 16:07:05 ID:qfbrNZZw
>>589
つ【捨て身】
591それも名無しだ:2005/10/25(火) 16:23:28 ID:8OsroUPD
サルファのルネ風攻撃ならいけそう。

・黒旋風(鉄牛)
・幻術(一清+楊志)
・追魂奪命剣(二尾蠍救助隊の面々)
・噴射拳(戴宗)
・ビッグバンパンチ(中条)

が使い勝手のいい攻撃になれば、ロボがただのでくのぼうから、
おっさんたちのいかした口上とトリッキーな動きを楽しめる超ナイスユニットに進化できるぞw

次があるならマジでやってほしいな。
592それも名無しだ:2005/10/25(火) 16:28:39 ID:r9ee3XLk
鉄腕Ginreiも語ってよ
593それも名無しだ:2005/10/25(火) 16:37:59 ID:y15Mlb21
中断メッセージで外伝ネタしてくれ
594それも名無しだ:2005/10/25(火) 16:45:18 ID:j5TEGtZ2
νガンダムとの合体攻撃で
「お札・ファンネル」があったら十本くらい買うんだがw
595それも名無しだ:2005/10/25(火) 17:31:05 ID:4j6VD5+D
危険ですのでロケットパンチの上で太鼓を鳴らさないでください。特にドリルプレッシャーパンチ。
596それも名無しだ:2005/10/25(火) 17:40:36 ID:65VdFaXR
サルファならビッグファイア様の超能力も、カワラザキの爺様の念動力も、能力としてあっのになぁ。

なんてことを考えてたら無性に技能を作りたくなってきた。

【策士】諸葛亮先生専用。指揮よりも効果が高い。
…うん、微妙だね(´・ω・`)
597それも名無しだ:2005/10/25(火) 20:41:34 ID:RS4uRw/p
>>591
おいおい、ちょっと待て! 戦闘メッセが素敵過ぎる事になるぞ!!

【幻術】
楊志:はいはいはいはいはい、敵は最強(相手ユニット)!!
一清:だが、我々二人が命を賭けて挑めば、死中に活有り
楊志:そうさ、悪漢共に目にもの見せてくれるわ
一清:左様、今こそ欲する我が正義、天に十六地に八方
   ウォーフォー ツーベイ イー チャンガッ!悪漢共に御仏の慈悲は無用!!

【追魂奪命剣】
黄信:悪事を仕留める矢の数々は、腕に習った小李広!!
花栄:恐れはいらぬぞ鎮三山!!
黄信&花栄:梁山泊の指南が二人、花栄に黄信、ここにあり!!
花栄:ここは我らにまかされよ、とお!追魂奪命剣!!
阮三兄弟:そうはいかぬぞ!命知らずはかかってきやがれ!!
阮小二:石碣村が猟師の兄弟、小二
小五:小五
小七:小七が
阮三兄弟:命と言う名の盾になろう!!
周通:後れを取るな、解珍解宝!!
解珍&解宝:おお!!
解宝:狙った獲物は逃がさぬと!
解珍:二人の後には悪は残さず!
解珍&解宝:逃げればその場で召し取るぞ!!
黄信&花栄:今こそ戦え皆の衆!
梁山泊守備隊:おお、勝利の鐘も高らかに!!

【ビッグバンパンチ】
中条:そしてこれこそ命と引き換えに
   うつ地上最大の爆発力、ビッグバン・パンチ!!
   これが噂の禁断の技!だが今日こそはそれを撃とう
   なぜなら諸刃の刃は私だけではない!
   皆自分との戦いだった! だが私は長官として
   誰一人として救えなかった、友として何もしてやれなかった!
   そんな自分に腹が立つぅぅぅぅっ!!
   (ビッグバンパンチ慣行&命中)
   もうこれ以上の犠牲はたくさんだぁぁぁぁぁあっ!!



いや、長ぇよ!長すぎるよ!!
戴宗と鉄牛が思いつかん。
598それも名無しだ:2005/10/25(火) 21:22:41 ID:Q1xByEmi
黄信って原典では秦明の前座なのに
横山水滸伝では花栄の旧友設定やら、家族を殺される話やらを横取りして
重要な役を占め、とうとうGロボ出演まで掠め取ってしまったw
599それも名無しだ:2005/10/25(火) 21:25:18 ID:G+lRwN+k
みんなまとめてFF7のナイツオブラウンドみたいに。
シメは静かなる中条の爆弾パンチで。
600それも名無しだ:2005/10/25(火) 21:40:15 ID:WAaxfDKI
どーでもいいが「打ったら死ぬ」ってどうやって気がついたんだろうな、中条長官。
601それも名無しだ:2005/10/25(火) 21:45:32 ID:imfIC2lv
>>597
戴宗「こんな野郎共、俺一人で充分だ!」
鉄牛「ふん!下がってな!」みたいなことを適当に。
   (戴宗死亡の場合は)→「言っただろ?これからは、俺が守ってやるってな!」

>>598
そのためか、Gロボでは霹靂火の秦明は(横山水滸伝には出てないのに)、
先代九大天王で、花栄と黄信に尊敬されていた。っていう設定があったな。
秦明の死後に空いた九大天王の座(結局戴宗になったやつ)を、
花栄と黄信はあえて固辞した、ってのもその辺から来ているのかも。
602それも名無しだ:2005/10/25(火) 22:19:22 ID:adJvnyzi
こんな夢演出が残っているのに参戦が難しいなんて…
(つд`)バカヤロウ
603それも名無しだ:2005/10/25(火) 22:47:13 ID:y15Mlb21
>>600
幼い頃に力込めたら、手から水が出てきた上にかなり体力消費したから危ないと思ったんじゃないの
604それも名無しだ:2005/10/25(火) 22:50:04 ID:G+lRwN+k
こんなにネタと熱さと面白さを兼ね備えている良作なのに
スパロボに出られないなんてもったいないよね。
605それも名無しだ:2005/10/25(火) 23:52:31 ID:u4pzGr1g
ジャイアントロボ見た後だと味っ子もGガンもプロゴルファー猿も熱血アニメには出来なくなるな

豪傑の二文字が相応しい
606それも名無しだ:2005/10/26(水) 00:44:35 ID:F0yRK7K8
・全力で撃ったときの爆発力を回避できないだけ
・長官汁をかけたあとに技の起動とかに自爆とか必要で死ぬ
のどちらかだよな

→大怪球には最大威力をぶつけたけどテレポートで運良く助かった
→技は銀鈴に邪魔されたけどかなりの威力だった
607それも名無しだ:2005/10/26(水) 01:00:49 ID:94IUftt9
残りの九大天王が気になってしょうがありません。
せめて能力の設定だけでも知りたいなぁ。
608それも名無しだ:2005/10/26(水) 01:18:43 ID:woV+Ytk7
何か凄いこと言ってる人を見つけた
ttp://www.milkyhorse.com/archives/000695.shtml
609それも名無しだ:2005/10/26(水) 09:29:07 ID:nHK5ZKwi
【国際秘密警察総攻撃】

戴宗:こんな野郎共、俺達で充分だ!
鉄牛:ふん!ガキは後ろに下がってな!!
黄信&花栄:後れを取るな、皆の者!!
梁山泊守備隊:おお!!
阮三兄弟:狙った獲物は逃がさぬと!
周通:我らの後には悪は残さず!
解珍&解宝:逃げればその場で召し取るぞ!!
黄信&花栄:今こそ戦え皆の衆!
梁山泊守備隊:おお、勝利の鐘も高らかに!!
一清:後ろを向くな、大作少年!お主にあるのは前進あるのみ!ツアッ!
楊志:はいはいはいはいはい、敵は最強(相手ユニット)!!
一清:だが、我々二人が命を賭けて挑めば、死中に活有り
楊志:そうさ、悪漢共に目にもの見せてくれるわ
一清:左様、今こそ欲する我が正義、天に十六地に八方
   ウォーフォー ツーベイ イー チャンガッ!悪漢共に御仏の慈悲は無用!!
   (とどめに唐突に長官登場)
長官:そんな自分に腹が立つぅぅぅぅっ!!



こんな感じ?
610それも名無しだ:2005/10/26(水) 10:09:34 ID:srm5k7OW
長官は
もぉ〜〜これ以上の犠牲は、たくさんだぁーーー!
のがいいんでない?
611それも名無しだ:2005/10/26(水) 10:52:50 ID:5ypmj3Wn
ビッグバンパンチは純粋にその爆発に中条長官が耐えられないからではなかろうか。
寸止めであの威力だぜ?
612それも名無しだ:2005/10/26(水) 10:55:57 ID:eGyYTU47
>>607
影丸:スーツ忍者。
大あばれ天童:木刀二刀流で気圧を操り巨大な竜巻を起こす。地球規模の気象異常を起こす可能性がある。
大塚署長:両腕から磁気ビームを照射

あとなんだっけ?他に金田一正太郎(少年探偵で裏の顔は怪盗)とか。
613それも名無しだ:2005/10/26(水) 11:46:45 ID:Rm3LF+6z
>>597
それ追魂ではなく>>581のあれだろ
614それも名無しだ:2005/10/26(水) 11:49:20 ID:Rm3LF+6z
>>606
花栄の声で
アーバーエーよ 私は帰ってきたー!と叫んでもいいかもな
615それも名無しだ:2005/10/26(水) 11:51:08 ID:Rm3LF+6z
>>612
大あばれ天童には攻撃が当たらないらしい

アムロ ショウザム ドモンみたいな感じ?
616それも名無しだ:2005/10/26(水) 11:51:57 ID:nlOKe8bC
>>609
すんげぇ見たいんだが宇宙どーすんの?w
617それも名無しだ:2005/10/26(水) 12:29:00 ID:o+dWmFZ6
Gロボって昔風のアニメなのに結構人気あるんだな。
良いな。てっきり、「もう要らない」扱いされてるのかと思ってた。
618それも名無しだ:2005/10/26(水) 13:01:26 ID:hxMpiPnx
種と間違えるなよ
619それも名無しだ:2005/10/26(水) 13:12:43 ID:5IHr/0qp
BF団総攻撃もだれかプリーズ
620それも名無しだ:2005/10/26(水) 13:53:01 ID:AZuiPLMM
ビッグバンパンチは
自分のコブシ自体を爆発物っぽくしてるから
つまり自分が爆弾だから自爆技なのかな。

次にスパロボに参戦する機会があるなら
BF団のヤムチャキャラ、素晴らしきヒィッツを出して欲しいw
621それも名無しだ:2005/10/26(水) 14:50:32 ID:FxynY+ys
スパロボでは大活躍だったのになw
622それも名無しだ:2005/10/26(水) 16:25:39 ID:3C+GNOQm
>>612
ビーム出しちゃう大塚署長テラ(´Д`)モエス
623597&609:2005/10/26(水) 16:42:59 ID:OMMmh4ot
【十傑集総攻撃】

ヒイッツ:いやいや君たちは運がいい、今日は特別でね、全員で来てるんだ。
残月:我々十傑集が集まれば貴様らの一つや二つ!!
ハンゾウ:┼常寺、こちらは第一級戦闘体制だ
┼常寺:おのが道、求め進むが┼常寺!!
幽鬼:ええい、うっとおしい!!
カワラザキ:あいもかわらぬ 恐ろしい蟲使いよのお
幽鬼:何の、後は激動の爺さまにまかせるぞ
カワラザキ:うむ、では飛ぶとするか!!(十傑集は空に退避)
血風連:主は月の光、日の光、正しき血筋の名の下に!我等が名前を血風連!!
血風連:十傑集のご面々、我等にお任せを!
怒鬼:・・・・・・・・・・・・
(画面いっぱい兵隊系体当たり攻撃、十傑集降りてくる。)
アルベルト:小癪な!ドゥゥアアアアアアア!!
マスク・ザ・レッド:生き恥を晒すのは辛かろう?助けてやるよ・・・!!



ごめん、俺には無理だった。
624それも名無しだ:2005/10/26(水) 17:18:08 ID:DjKFIVkM
>>519
何そのミッシングエース
625それも名無しだ:2005/10/26(水) 17:19:37 ID:yspzZ8A1
大塚はギャロン戦だったかVL2号戦だったかが元ネタで

何か盗み取る能力と聞いたが
626それも名無しだ:2005/10/26(水) 18:32:53 ID:tDfjZPhz
>>623
全員で来たヒィッツと、志の低い残月に爆笑。
でも樊瑞はハンゾウじゃなくてハンズイな。
627それも名無しだ:2005/10/26(水) 19:07:01 ID:5IHr/0qp
>623
ヒィッツ(指ぱっちん)→残月(針)→ハンズイ(銅銭攻撃)→十常寺(鐘)→幽鬼(群雲虫)→
カワラザキ(念動力)→血風連(総攻撃)→怒鬼(血風連とどめの一撃)→アルベルト(衝撃波)→レッド(両断)

て感じか。
セルバンテスがいればなぁ…死んでるけど。
628それも名無しだ:2005/10/26(水) 20:51:52 ID:AZuiPLMM
残月は泳いでるところを
巨大なロボットにわしづかまれて退場するんだよ
629それも名無しだ:2005/10/26(水) 21:03:00 ID:uc6aXrYU
それなら、幽鬼&カワラザキは怪鳥に吹き飛ばされて退場か
630それも名無しだ:2005/10/26(水) 21:06:34 ID:AZuiPLMM
孔明は「想定の範囲内」とつぶやく。
素晴らしきヒイッツはレッドにとどめをさされる。
631それも名無しだ:2005/10/26(水) 21:11:41 ID:uc6aXrYU
>>627
親友アルベルトが衝撃波を放つ時に幽霊で現れて
後ろでぼんやりと同じモーションするんだよ、多分。
632それも名無しだ:2005/10/26(水) 22:30:57 ID:pbXNEN9t
>>628-630
戦闘アニメ想像して吹いた
633それも名無しだ:2005/10/26(水) 23:05:06 ID:9rL1kbiI
レッドはビッグゴールドに搭乗
ライディーンとかと戦うと何故か専用会話アリ
634それも名無しだ:2005/10/26(水) 23:37:16 ID:x851/JJ/
ひとまとめは確かに楽だし、まだ実現にも近そうだが、ここはやっぱり夢を見たい。
十傑集もロボに乗せれば各自の出番が出来るのではないか(もちろん、攻撃は生身の方が強い。


樊瑞・神体ラー(顔が似てるから。でも、あらゆる意味で微妙か
ヒイッツカラルド・
赤影・金目像
残月・
┼常寺・人造人間のほうのモンスター
幽鬼・
カワラザキ・ウラヌス
怒鬼・血風連
アルベルト・神体ギル
セルバンテス・GR−2


全然思い浮かばない上に総じて微妙だ。生身のがHP高そう。
635それも名無しだ:2005/10/27(木) 00:07:05 ID:NpUF0zTV
大怪球のパイロットが幻夜なのは間違いないんだけどな
636それも名無しだ:2005/10/27(木) 00:12:07 ID:gQsAccJJ
ワイヤーの全方位攻撃もあるし
普通に版権ラスボスをつとめられそう。
637それも名無しだ:2005/10/27(木) 00:12:25 ID:A6ZhaQO/
金目像やGR-2に乗ったまま十傑集がやられて死亡したら、まさに実力を出せないまま
死亡って感じに見えるなあw
638それも名無しだ :2005/10/27(木) 15:23:11 ID:XgelANLL
燃えることを言ってやろう。

どのシナリオでも絶対に同軍になることはないのに、データには合体攻撃と専用グラフィック・ボイスまで存在しているアルベルト&戴宗
639それも名無しだ:2005/10/27(木) 15:47:23 ID:dx+K8Q8X
>>638
どのシリーズ?
640それも名無しだ:2005/10/27(木) 16:30:54 ID:XgelANLL
・・・だったらいいな、の話orz
641それも名無しだ:2005/10/27(木) 19:38:06 ID:gQsAccJJ
642それも名無しだ:2005/10/28(金) 00:17:17 ID:cFZ+uB+P
>>634
たしか樊瑞はスフィンクスに乗ってたはず。
…富士原屋の同人での話だがな
643それも名無しだ:2005/10/28(金) 00:27:20 ID:Y2U0v80U
>>634
第六神隊ラーって
フォーグ・ラーの目の無いやつだぞ
何かと勘違いしてるだろ
644それも名無しだ:2005/10/28(金) 00:39:45 ID:C9VrYpix
マーズの神体背広連中のラー役の人、ちょっとだけ樊瑞に似てる気はする。
645それも名無しだ:2005/10/28(金) 01:36:10 ID:OIKSlAyF
コロンボ役の人、ちょっとだけ樊瑞に似てる気はする。
函館湯の川プリンスホテル渚亭のCMのナレーションの人、樊瑞の気がする
646それも名無しだ:2005/10/28(金) 05:13:34 ID:Gtd6euGV
>>616
宇宙-
スラスターモジュールかフル改造ボーナス使用。
647それも名無しだ:2005/10/28(金) 10:59:22 ID:hd67d48o
>>645
それは中の人だろw
顔見たことないが似てるの?
648それも名無しだ:2005/10/28(金) 11:10:15 ID:OIKSlAyF
すまない
中の人が同じってだけッス
渚亭のナレーション、樊瑞になる前は孔明でした
649それも名無しだ:2005/10/28(金) 11:39:57 ID:Y2U0v80U
>>644
あのリーダーっぽい人 何か似てるね そういえば

水許伝の託塔天王晃概は長官に似てる
650それも名無しだ:2005/10/28(金) 12:05:34 ID:Wg1jE9HI
>>648
>渚亭のナレーション、樊瑞になる前は孔明

それはゴージャスな。聞きたいなw
651それも名無しだ:2005/10/28(金) 12:08:14 ID:XM/CAfVT
>>647
石田太郎ね。ドラマにも時々出てるけど似てないよ。
652それも名無しだ:2005/10/28(金) 22:47:07 ID:fWvdvYdr
なんか、十傑集や孔明は声優集めるだけでお金かかりそうだな。
九大天王の残りの面子は果たしてこれに匹敵するような豪傑揃いなんだろうか
653それも名無しだ:2005/10/28(金) 22:52:52 ID:BeAUgJJk
フォーグラー博士の声の人は亡くなられたんだが・・出すとしたらどうすんだ?
654それも名無しだ:2005/10/28(金) 23:23:32 ID:fWvdvYdr
ありゃあ代役はやっちゃあれだろうから

基本的にシナリオで声なしで登場
→大怪球戦闘シーンでは、巨大なホログラムが浮かび上がるものの、
パイロットBOXは幻夜「貴様らに我が父上〜思い知らせてやる!」という感じか。

あと、シズマ博士の人やQボス、打虎将の李忠の人も亡くなってるけど…こっちは大丈夫か。
655それも名無しだ:2005/10/29(土) 00:41:23 ID:5NArynwG
オズマ(李忠・ダンカン博士)は既にαで代役立てられてるからいいけど、
他の二人はそうはいかないよなぁ…。

どうしても声を入れるのであれば元キャラネタで
フォーグラー博士:今川版鉄人で不乱拳博士役だった鈴木泰明氏、
シズマ博士:同じくドラグネット博士だった有本欽隆氏辺りかね。
656それも名無しだ:2005/10/29(土) 00:49:16 ID:IIgeMp2l
スパロボじゃあ、普通にシズマ博士の台詞に声はつかないと思う…
657それも名無しだ:2005/10/29(土) 00:53:19 ID:tZwSfHpU
ヒィッツが声付きだったのもイワンのおかげだからな。
658それも名無しだ:2005/10/29(土) 01:22:22 ID:bpMBamrJ
じゃあレッドには間違いなく声がつくね
659それも名無しだ:2005/10/29(土) 01:57:22 ID:jmTUTkUi
実際、音声そのものは収録されてるしなw
660それも名無しだ:2005/10/29(土) 02:59:28 ID:tXZFuG8z
ぶっちゃけ
ジャイアントロボ勢が力合わせたら
ガンエデンなんて楽勝だろうな
661それも名無しだ:2005/10/29(土) 08:38:24 ID:LP9bh1Ma
スパロボ設定だと無理じゃないか。
BF様>>>>>越えられない壁>>>>十傑集全員な訳で、スパロボだとBF様>>>イルイっぽいし
662それも名無しだ:2005/10/29(土) 19:59:47 ID:Z6P90fJC
十傑集と九大天王がGロボやBF様の必殺技として出てきたら
一回の攻撃&反撃で地球に甚大な被害が残ります。
663それも名無しだ:2005/10/29(土) 20:25:09 ID:usx5nd/z
イデオンソードやゴルディオンクラッシャーを普通に地表で繰り出してるから問題ない
664それも名無しだ:2005/10/29(土) 21:30:47 ID:tXZFuG8z
あの幹部連中って多分普通に
イデソードとかゴルディオンクラッシャーなら
素手で受け止めるよね
665それも名無しだ:2005/10/29(土) 21:40:48 ID:NT/66njA
NTでも肉体を使うのは〜と言っていたシャアが実は素手でビームサーベル受け止められるぐらいだからな。
666それも名無しだ:2005/10/29(土) 21:46:25 ID:rFKx5WqS
>>649
むしろ晃蓋はヨミ=黄帝ライセに似てる
667それも名無しだ:2005/10/29(土) 23:08:05 ID:usx5nd/z
>664
そこまで妄信すると、デス種で「ラクス様だ」「ラクス様万歳」といった風に
マンセーしているプラント市民みたいでキモイ

>665
そうなの?
668それも名無しだ:2005/10/30(日) 02:46:35 ID:lOMX8sSS
PS2のジャイアントロボはクソゲー?
669それも名無しだ:2005/10/30(日) 08:15:38 ID:xvjrONNI
黒歴史となりました
670それも名無しだ:2005/10/30(日) 08:45:08 ID:61JDhZTU
>>668
ナンダッケソレ?
671それも名無しだ:2005/10/30(日) 20:09:51 ID:5aY6TiUN
PS2ジャイアントロボの特徴
・ロボしかいないので十傑集とかの超人バトルが出来ない
・レッドが版権問題の対象
・銀鈴、イワン、大作、セルバンテス、レッド、幻夜以外使用キャラなし
672それも名無しだ:2005/10/31(月) 02:04:17 ID:yvQOUDe+
・それ以前にゲームとして…………


いや、先にサンドロットの鉄人をやった自分が悪いんだ。うん、きっとそうだ。
673それも名無しだ :2005/10/31(月) 10:39:05 ID:HXugVR4u
>>667
裏でMS忍者仕切ってたりするから、あの人。マスターアジアクラスの実力者でも俺は驚かん。
674それも名無しだ:2005/10/31(月) 11:13:16 ID:XWcroAvQ
そりゃGの影忍てお遊び漫画のネタだろうが
675それも名無しだ:2005/10/31(月) 16:40:04 ID:/lUWIh2a
あのゲームはいっそマブカプ2のガイみたいな
戦い方を大作先生にやらせれば良かったんだよ。

アルベルトの衝撃波をモロに受けても
直ぐに立ち上がる大作先生。
そして超必殺技発動。
ロボのパンチがアルベルトを吹き飛ばす。
676それも名無しだ :2005/10/31(月) 17:17:13 ID:HXugVR4u
>>674
常識外れの方々を相手にするときは、常識外れの設定を持ち出したほうが浪漫があるじゃないか。
677それも名無しだ:2005/10/31(月) 19:37:06 ID:phslfaPq
>>674
謝れ!Gの影忍ファンに謝れ!(AA略
678それも名無しだ:2005/11/01(火) 03:40:46 ID:VTKDwQFM
いやあ、ファンでもあれが公式になったらそれはさすがに困るw
679それも名無しだ:2005/11/01(火) 04:13:10 ID:jIhB2FL5
>>675
それじゃジン・サオトメだろ
680それも名無しだ:2005/11/01(火) 04:19:51 ID:VTKDwQFM
>>679
つまり、覚悟のススメもいけるっていうことだな。

ジャイアントロボVSジャイアントガランが見たい…ロボじゃあ勝てそうに無いが
681それも名無しだ:2005/11/01(火) 20:29:23 ID:pagaWS9i
シャア+東方師匠=るろ剣の比古清十郎
682それも名無しだ:2005/11/01(火) 23:34:37 ID:I+dZcKSP
比古清十郎−東方不敗=サイバーの南雲京志郎
・・・おかしいな、元にもどらん。
683それも名無しだ:2005/11/03(木) 10:50:27 ID:IOoiodjS
>>675
てか、普通にサンドロットの鉄人のバージョン違いみたいなのにして欲しかった。
あのゲームなら攻撃力調整すれば(それこそ姉妹作の人類最強の兵士のように)
生身キャラで戦うのだって上手い具合にいけるし。
684それも名無しだ:2005/11/03(木) 13:23:38 ID:m8abHDp/
鉄人28号+地球防衛軍か。
つーか、地球防衛軍3には普通に巨大ロボが自機で出て来そうだよなw
685それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:36:14 ID:1pkbOz5a
>>683
というか、もうサンドロットが作ればよかったんだよ
686それも名無しだ:2005/11/03(木) 20:46:11 ID:v8mVrU/B
サンドロット製作で

・基本鉄人のシステムでロボ運用(BF団系は生身との使い分けが肝、
 ロボ最強でも生身最弱な大作はどう身を守るかが戦略の要に。
・人間キャラよりどりみどり(基本鉄人での生身キャラだが、特定キャラ(つか、大作以外w)は
 能力でビルも楽々破壊できる防衛軍仕様。声は…頑張って欲しい
・シナリオ多数(オリジナルエピソード満載。エキスパートを使って、ロボを運用する大作や
 電磁ネットワイヤーを 決死で守るステージなど、戦略性もあり。ラスボスは大怪球かな
・チャレンジモードや対戦では、(条件を満たすことで手に入る)好きなキャラを自由に選んでプレイ可能
・もちろん、お馴染みの地獄の難易度設定も健在


だったら、1万円は間違いなく出す。
687それも名無しだ:2005/11/03(木) 20:53:55 ID:YMvRBnpY
サンドロットって生身の人間の動きは何か変じゃないか?
688それも名無しだ:2005/11/04(金) 13:24:36 ID:G/fwyPyf
大作&GR側は 大作がやられたら負けだけど
十傑側は ロボのほうがやられたら負けルールw
689それも名無しだ:2005/11/04(金) 13:30:50 ID:norQ3Mk3
>>687
シンプル6000のジャイアントロボやったらそんな贅沢は言えない。

まあ、ジャンプ距離の強化ぐらいはしてほしいけど(ダッシュはもう、この際
普段から走っているということにすれば良いや。)

>>688
BF団って、主な作戦目的はテロ行為だから、ロボ破壊されたら確かに作戦失敗なんだよな。
生身で代わりが出来そうだけどw実際には十傑クラスが作戦に駆り出される事ってほとんど無いらしいし。
690それも名無しだ :2005/11/04(金) 13:57:33 ID:bwn3fOKk
個人的名場面
幻夜「待て!そこのお前、見慣れない顔だな・・・!」
(俺:全員同じ覆面なのにわかるのかよw)
村雨「!!」
(俺:わかるよ村雨さん!モロバレだよ村雨さん!)
691それも名無しだ:2005/11/04(金) 15:49:02 ID:N1CSqOZc
村雨さん、よくあそこまで辿り着けたな
他の人は怪しいと思わなかったのだろうか
692それも名無しだ:2005/11/04(金) 21:41:13 ID:gjrrF/hr
鉄人でも同じようなネタがあったからなw
693それも名無しだ:2005/11/04(金) 23:24:54 ID:qdkiGABe
今川は恥ずかしく無いのか?

出ろー! オックス!
694それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:59:01 ID:tBxuTFDk

なるまいが
  なるまいが
    なるまいが
 
695それも名無しだ:2005/11/05(土) 02:05:02 ID:4mqkKyyd

ボンバイエ
  なるまいが
    ボンバイエ
696それも名無しだ:2005/11/05(土) 08:49:25 ID:RejtcBLM
>>690
あれは笑える、髪の毛がもっさりしてるしw

でもその後のバックジャンプで崖から飛び降りるシーンの格好よさはガチ
697それも名無しだ:2005/11/05(土) 09:52:03 ID:C55kmvMQ
きっとある日打とうとしたら、寸前で肩を脱臼でもして、
あとで診断してもらったら
「そのパンチは身体への負担が通常のパンチの1000倍以上かかります。
 打てばあなたの命は保証できないでしょう。」
とか言われたんだろ。・・・うん、そんな長官嫌だな。格好悪い。

ところでサルファやってて思ったんだけど、
マクロス7のガビグラって、ビッグゴールドに似てるな。
知能のなさそうな生物を、よくしゃべる奴が動かしてるところとか。
698697:2005/11/05(土) 09:56:40 ID:C55kmvMQ
あ、最初の行が書き込めてないから分からない文になってるよ・・・
中条長官の爆弾病(ビッグバンパンチ)ね。
699それも名無しだ:2005/11/06(日) 03:49:17 ID:MhMvBY58
単純に、怒ったときに気合入れて手握り締めたら何か変な汁が吹きだしてビル一つ吹っ飛ばして数日意識不明になった、とか。
んでそのときの爆発力を元にソロバン弾いたら
「うっわ全力出したらなんでも吹き飛ばせるけど俺死ぬじゃん!」
と判明したとか。
700それも名無しだ:2005/11/06(日) 11:35:42 ID:DKfdF//7
スパロボ的に言うと長官は、必中魂持ちで不屈ひらめきなし(鉄壁も)。
で、武器は
「全力ビックバンパンチ(MAP)」(本人中心。敵味方識別なし)
って感じか。

……感応使えばいいか
701それも名無しだ:2005/11/07(月) 00:39:16 ID:1lStjWFP
必ず自分を巻き込むMAP兵器は笑えるな
702それも名無しだ:2005/11/07(月) 11:05:28 ID:LEeQ44SE
「バビル2世」と、続編の「その名は101」を見たんだが
相手の超能力を吸収できる能力がバベルの塔に選ばれた理由なのか?

同じ1世の子孫のヨミ様や、2世の血を輸血した超能力者には付いてなかったし
703それも名無しだ:2005/11/07(月) 16:50:24 ID:Kmfdu6cl
それだけじゃないが
それが大きいな
704それも名無しだ:2005/11/07(月) 18:59:28 ID:In0kaBu4
「その名は101」の後だと、現在の世界に絶望してバビル二世がビッグファイアになっても
違和感ないな。
バビル=BFで「僕が子供だった、こんな腐敗した世界は清廉なヨミに支配させたほうが
マシだった」と述懐させてるSSもあった。
705それも名無しだ:2005/11/07(月) 19:21:22 ID:p8wlI5E5
大人の理由でBF様がガンエデンに置き変わったらしいが
それで良かったよ。
ジーグやガンダムに倒されるBF様なんぞ見たくないわ。
706それも名無しだ:2005/11/07(月) 19:33:21 ID:UbEWIbKa
…というより。

BF様の立場のキャラ=オリジナルのラスボス

のような気が。バビル2世じゃなくて
707それも名無しだ:2005/11/08(火) 12:51:39 ID:oPZPuvOg
>>704
マーズもそんな話だったからな
五神ロボ全部倒したのに人間に裏切られてガイヤー自爆させたり
708それも名無しだ:2005/11/08(火) 13:08:08 ID:KFFcaXxI
ガンエデン=BF様だったら、ガンエデンの巫女は幼女ではなくショタになってたのだろうか。
709それも名無しだ:2005/11/08(火) 17:12:14 ID:ghkOkncR
何か板違いの質問な気もするが
横山先生の忍者漫画で面白いのってどれ?

Gロボでの忍者組がカッコよすぎて
原作も見てみたくなったんだよ。
710それも名無しだ:2005/11/08(火) 17:17:41 ID:GUbeZo5t
闇の土鬼
伊賀の影丸
基本だけど抑えよう
711それも名無しだ:2005/11/08(火) 18:25:13 ID:X29Abm4/
>>709
新仮面の忍者赤影

ラストの展開に吹くこと間違いなし
712それも名無しだ:2005/11/08(火) 22:38:42 ID:vM+IOxVn
多分、一番出来が良いのは土鬼だな。
GRファンは、中盤になって土鬼の衣装がGR怒鬼のあれになるので
キターとなれる、という楽しみ方もあるw
713それも名無しだ:2005/11/08(火) 23:22:57 ID:xmiGqr2a
確か血風連のボスが柳生十兵衛なんだよね
714それも名無しだ:2005/11/08(火) 23:25:51 ID:xmiGqr2a
間違えた、何ボケてんだオイラ。こんな自分に腹が立つ

えと、血風連の中で
「うーん、なぜ我々までもがこんなところへ」
などと申して目立ってた香具師が確か
柳生十兵衛なんだよね、って言いたかったの

715それも名無しだ:2005/11/09(水) 09:56:26 ID:r40QC6Rv
土鬼は面白かったなあ
ただ銀線で木の幹がズバズバぶった切れるのはやりすぎだと思った
716それも名無しだ:2005/11/10(木) 01:27:06 ID:aaS9NVl6
今川演出に比べれば
717それも名無しだ:2005/11/10(木) 03:07:09 ID:m5rdMMEh
ジャイアンとロボは僕達の心の中に永遠にあるよ
718それも名無しだ:2005/11/10(木) 09:02:02 ID:jzb6IhsM
永遠は、あるよ
719それも名無しだ:2005/11/10(木) 11:09:01 ID:hBxFU1Tb
>>702
富士原が描いた64の後日談の同人誌「雷」ではまんまその
シチュエーションだったよ
720それも名無しだ:2005/11/10(木) 13:32:30 ID:Mi3Ex0yp
ジャイアントロボフリークなら藤原の同人誌はガチ
721それも名無しだ:2005/11/10(木) 16:03:05 ID:sE2sHFFN
そろそろストーリーを詳しく解説してくれる人が光臨してくれないものだろうか…
722それも名無しだ:2005/11/10(木) 16:16:26 ID:aaS9NVl6
今川が このスレに書き込まない限り無理
723それも名無しだ:2005/11/10(木) 18:41:42 ID:1z6sE2CX
>>720
外伝の同人誌「鋼の救世主前伝」までジャイアントロボで絞めちゃったのはな…
絞め方としては悪くは無いけど、またか…と言った感じがしたな
724それも名無しだ:2005/11/10(木) 19:37:51 ID:AhuOzBPB
>>722
多分、今川は考えてない。
725それも名無しだ:2005/11/10(木) 20:46:18 ID:VB68OG04
未完のGロボをシリーズ物のαに参戦させたんだから、
実は寺田は今川からストーリーとGR計画の全貌を聞いている・・・・なんてことは無いか。
726それも名無しだ:2005/11/10(木) 21:09:12 ID:Lm+TcynH
>>725
そんなネタがあったなら64のジャイアントロボをなんとかするのが先だよ
シナリオライターが、孔明が訳分からないとか言ってたな
727それも名無しだ:2005/11/11(金) 01:46:11 ID:kFwmN6lN
孔明「曹操!曹操!!曹操!!
   おまえは死してなお生き存える人間だ!
   しかし!永遠に消えぬ穢れと共に
   この孔明の名を刻めい!!」
728それも名無しだ:2005/11/11(金) 13:18:13 ID:tXd7c+Yh
同人誌ってファンが作るイメージなんだが、作品に関わったスタッフも作ったりするの?
たまに同人誌の話が出てくるから気になる
729それも名無しだ:2005/11/11(金) 13:47:44 ID:Gyr+sN50
>>728
かなりあるぉ。
勿論公式設定にはならないけど。

>>723
個人的には問題なかた。
むしろあのまま十傑集達にガンエデン落として欲しかったくらいだし。
あの話は最初のジャイアントロボ登場シーンが格好良すぎて泣いた。
730それも名無しだ:2005/11/11(金) 13:55:44 ID:+Hu2U6fD
176 衛星放送名無しさん 2005/11/09(水) 21:23:27 ID:MfZxxLaV
>>157
すべてはビッグファイア様の御意思なのです。
731それも名無しだ:2005/11/11(金) 15:37:14 ID:kanF4QUF
>>728
このスレでよく同人誌の話題が出るのは、富士原昌幸(スパロボとかの漫画描いたり
メカデザインしたりしている人)が出した同人誌「スーパーロボット大戦 雷」が
スパロボ64の後日談という形式で、Gロボ最終章であるバベルの篭城編を独自に
展開させた作品としてGロボファンかつスパロボファンの間で結構な話題になったから。
この人はその後もα世界におけるGロボ組のその後を描いたりしている(バンプレ非公式の同人誌で)
かってのGロボスタッフが出してる同人誌ってのは無いみたい(今川監督はトークショーかなんかで
裏設定をたまに話たりもしていたらしいけど)
732それも名無しだ:2005/11/11(金) 16:38:43 ID:k2NZdQD5
>>731

バベルの篭城編の展開について
詳細を聞きたい・・・・
733それも名無しだ:2005/11/11(金) 17:36:30 ID:DlnYme6J
>>728-729
関係者が 偉い人のしがらみの無い状態で
(あくまで非公式だけど)自由にやってる
というイメージがある
734それも名無しだ:2005/11/11(金) 17:48:06 ID:BzBZgioM
俺はガキンチョの頃からビデオで見てた実写版のほうが好きなんだけどな・・・・
735それも名無しだ:2005/11/11(金) 18:48:43 ID:WIbyDpaQ
>>732
私もビッグファイアのガイアーとゴッドマーズが戦うとか、ハイライトとなるシーンくらいしか
知らないんで詳しいストーリー知りたいな。


>>734
原作版、実写版、OVA版、どれも違ったスタンスの作品だから、好みが出るのは当然だな。
どれも傑作の部類に入る作品だと思うけど、それぞれのファン層が重なりにくそうだしね。
実写版も特撮大戦だけじゃなくて、本家に出ても面白いんじゃないかと思う。

個人的には、バベルの篭城編のラストも、ガイアーの中性子爆弾(BFなら、
もっととんでもないものになってるかもしれないが)を爆発させよとするビッグファイアに対して、
ロボが意識を持ったかのように動き出して…という展開が良いんじゃないかと思うんだがw
736それも名無しだ:2005/11/11(金) 19:31:37 ID:t6aJRIKr
GR4の出番はないのか
737それも名無しだ:2005/11/11(金) 21:23:23 ID:bStgSTdF
>>735
64世界の戦後、ついに動き出したBF団の目的はジャイアントロボの奪回
手薄になったところに十傑集総員での攻撃に大作と共にジャイアントロボは
奪われる
しかしその時の敵の残したエネルギーの痕跡によりバベルの塔の位置を
確認、反撃に出る
前回と違いフルメンバーのマーチウィンドは十傑集を追い詰めていく
そこに孔明が出した六神体で反撃に出るがマーチウィンドのメンバーは
確実に追い詰めていく
しかしそれも全てはGR計画の目的どおりであった…
ついにガイアーの封印が解かれる!
738それも名無しだ:2005/11/11(金) 22:20:30 ID:dbUEMB6o
>>735
特撮ジャイアントロボなら
アジト2かスーパーヒーロー作戦に出たような?
739それも名無しだ:2005/11/11(金) 23:16:06 ID:Gyr+sN50
>>732
BF様の乗機はガチ
740それも名無しだ:2005/11/12(土) 00:21:20 ID:tPPu0i5O
>>738
アジト3には出てたな。
741それも名無しだ:2005/11/12(土) 11:05:27 ID:PI9ScIjc
アルベルトがゴッドガンダムに乗って壊しちゃったからな
742それも名無しだ:2005/11/12(土) 14:51:54 ID:xNlvnZ+m
アルベルトはクーロンガンダムがおにあい
743それも名無しだ:2005/11/12(土) 16:56:21 ID:n5iceWKJ
アルベルトがゴッドガンダムに乗って葉巻を吸いながら
アルベルトフィンガー撃っちゃうからな〜
全身タイツが似合ってね〜
744それも名無しだ:2005/11/12(土) 17:04:28 ID:yUWLbRh1
他の十傑集や九大天王の皆々様方は
どんなフィンガーをお持ちですかな
745それも名無しだ:2005/11/12(土) 19:37:50 ID:SoKYlY6X
パッチンフィンガーとか・・・か?
746それも名無しだ:2005/11/12(土) 21:00:43 ID:z30xuIAD
サルファの無職ルートをプレイしてるんだが…
ジャイアントロボそのものはダイナミック・ライトニング・オーバーに組み込まれてるんじゃないかと。

ほら、神の雷のカットインで。
747それも名無しだ:2005/11/13(日) 02:21:51 ID:zj8ZeqiN
横山つながりでゴッドマーズと一緒に新規参戦、
今川つながりでGガンとも共演と
64はGロボに優しいスパロボだったな。
しかし肝心のロボは弱かった…
748それも名無しだ:2005/11/13(日) 12:06:23 ID:K7LcVWi6
今更だけど十傑集ならαの敵組織、エアロゲイターとかヲタンゲリオンの使徒とか全部普通に滅ぼせるよな。
妖魔帝国とかDr.ヘルの機械獣軍団とか最弱のヒィッツ一人でも楽勝の組織も結構ある。
749それも名無しだ:2005/11/13(日) 12:21:07 ID:Dm1Q9CwD
典型的なスパ厨のコメントだなw
どの組織がどの程度の強さかはスタッフ次第。
原作では妖魔帝国もDrヘル軍団も充分使徒に劣らぬ脅威。
十傑衆がどの程度の強さに設定されるかなんて出て見なけりゃ
わからんのに。
64やαでのアルベルトは基準にならん。
750それも名無しだ:2005/11/13(日) 13:25:36 ID:K7LcVWi6
スパ厨・・・言われてしまったか。脱スパ厨になる基準とかある?
751それも名無しだ:2005/11/13(日) 13:29:22 ID:FxZJyHkm
喋らないようにした方がいい。
余計なことを言わなければ空気も乱れない。


>>738
ヒーロー作戦じゃなくて、>>735も言っているスーパー特撮大戦に出てる。
752それも名無しだ:2005/11/13(日) 13:38:13 ID:HUYYwydr
あんまり好きな作品をプッシュして贔屓する
753それも名無しだ:2005/11/13(日) 15:22:06 ID:Bc+5bIZA
実際のところ、ブロッケン伯爵は十傑衆ぐらいの身体能力持ってる
754それも名無しだ:2005/11/13(日) 16:35:45 ID:my4r8f4r
喋らんのじゃなんも解決せんでしょ?
喋った上で、それへの対応なり反応から正解を自分で見極める力を練らにゃ
立派なオタクにゃなれんよ。

興味があったり触れる機会のある原典には目を通しておく
と、既出な事を言ってみる。
今じゃこのシリーズのおかげでBOX化したりするもんなぁ
デカくなったなぁって感じ・・・

>>753
叱られ大名のアシュラにしてもそうだよね
755それも名無しだ:2005/11/13(日) 17:53:03 ID:2ttl9Spp
ブロッケンは、コミックでは首を取られてボスに翻弄されてたりする場面もあったりするけどな
あしゅらは、アニメの作中でおそろしく身軽な所を見せて「お見事!」と、言われる場面もある。

十傑集クラスってのはさすがに無いと思う(おそらく、十傑集クラスで無いと厳しいのは生身
でZを苦戦させたピグマン)が、あれでも身体能力は相当な物。

マスターとか十傑集とかはどうも印象だけで、他の作品のキャラとは次元の違う無敵キャラ
なんて語る香具師多すぎ。
756それも名無しだ:2005/11/13(日) 17:57:47 ID:FxZJyHkm
ブロッケンが強いつーと、やっぱり桜多版の最期だろう。
カッコヨス
757それも名無しだ:2005/11/13(日) 17:58:39 ID:my4r8f4r
一重に小気味良い無駄に熱い(←誉め言葉)演出のおかげかと
758それも名無しだ:2005/11/13(日) 18:05:17 ID:SjBVab3B
マスターとか十傑集は人間にしては〜
てことじゃないの?
ま、人間かどうかもあやしいけど
759それも名無しだ:2005/11/13(日) 18:37:20 ID:9xcvo1sk
親玉と幹部が常軌を逸しているだけで、
それを除けばBF団の力って他の版権勢力よりショボく思える・・・
760それも名無しだ:2005/11/13(日) 18:45:26 ID:W9goDdEp
ロボの大戦相手たるべき、怪ロボットが少ないからなあ。OPにはいっぱいいるのに
761それも名無しだ:2005/11/13(日) 20:19:02 ID:9bqiDHI9
>>759
奴らの恐ろしさは

幹部突撃→敵幹部暗殺

これが通じる相手には滅法強いが通用しなければハニワレベル
762それも名無しだ:2005/11/13(日) 20:20:40 ID:/6jh0ISe
>>760
MVSなんざボツ設定から出来たんだ。
データ化は無理な話ではない!!














乗る奴がQボス一色だろうけど
763それも名無しだ:2005/11/13(日) 20:25:19 ID:K7LcVWi6
>>748>>750だけどみんなサンクス。
これからはスパ厨卒業を目指す。
764それも名無しだ:2005/11/13(日) 23:16:41 ID:cespZRAf
>>761
何その三国志

敵将 ○○討ち取ったり〜!
大変だ 我が軍の大将が討ち取られたぞ!
あわわ あわわ
敵は退却の気配ですぞ
それ 追撃じゃ!
765それも名無しだ:2005/11/13(日) 23:55:11 ID:IhomfOlL
>>760
あそこで出てくるブラックオックス、あの顔かたちに加えて何故かゲッターと同じ耳が
付け加えられているのが今のインスパイヤなご時世的にヤバス。

いや、むしろブラックゲッターの元ネタと言い張れるか?
766それも名無しだ:2005/11/14(月) 00:29:32 ID:chHW0w1Z
ブラックオックスは昔からあんな形な筈だが

あとブロッケン伯爵は桜多版だと誇張抜きでマジンガーが止まって見える速度で行動+思考できる。
767それも名無しだ:2005/11/14(月) 00:40:44 ID:+8AlYb0G
>>766
いや、OPのオックスには元からあるでっかい「角」だけじゃなくて、ゲッター1やマジンガーZの耳に
ついているあの「耳」が追加されているんだよ。
768それも名無しだ:2005/11/14(月) 19:41:00 ID:YE9fTurH
妨害電波装置なんじゃないの?
769それも名無しだ:2005/11/16(水) 20:18:39 ID:tRtVvA8X
もう出る事はないのだろうか……(遠い目)
770それも名無しだ:2005/11/16(水) 23:59:50 ID:eFW87Mfv
このスレで出たGロボ強化意見(生身キャラ援護攻撃)採用してくれれば
α並にストーリー的にいるだけでもいいので、光プロの人は頼むからなんとかしてくれ
771それも名無しだ:2005/11/17(木) 17:24:50 ID:lvlrCNkL
俺はクヴォレーに草間大作と名づけて我慢しています・・・・。
つーかジャイアントロボに全然存在感ないジャイアントロボなんか出さ
なければよかったのに。ロボット者ではないスーパー横山大戦だったら
スパロボにでないのかなんて悩まずにすんだはず
772それも名無しだ:2005/11/18(金) 20:02:17 ID:54MCj/Tf
>>771
いや、そこは一応日本人選んどけよ・・・・


何を言ってんるだ! ロボが弱いからこそ!!
周りの親父たちのキチガイっぷりが映えたんだろうが!!
773それも名無しだ:2005/11/19(土) 23:05:05 ID:kwItoW2Y
K-1でGロボの音楽(第1巻エンディング)が流れてるんだが、いつもそうなの?
774保守:2005/11/21(月) 23:20:23 ID:1LFiUaDd
177 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:13:44 ID:5DQaC8S3

インターミッション1・BF団アジト
樊瑞  「…人類補完計画はロンド・ベル隊によって阻止され…
     Nervも表向きは組織解体された」
    「これでBF団にとって最も厄介な敵であるNervとゼーレは
     その力をほぼ失った事になるが…」

カワラザキ「だが、ターミナルドクマを含む箱根の地下空洞は
      まだ残っておるのだろう?」

樊瑞   「我がBF団の諜報員からの報告によれば、完全に封鎖され…
      外部からの干渉は不可能に近いらしい」

カワラザキ「では、ゼーレはNervを見捨てたのか?」

樊瑞   「…それはわからん。
      奴らの消息は依然不明だ」
     「そして…Nerv総司令碇ゲンドウもな」

カワラザキ「EVAを失ってなお
      奴らは何をしようというのだ?」

樊瑞   (………)「おそらく、それは…」

孔明   「それは私がお答えしましょう…」

樊瑞   「孔明…!」

カワラザキ(………)

孔明   「おやおや…お二方とも何かご不満があるようなお顔で」

樊瑞   「当然だ。
      悪化する状況に対して、貴様は何の手も打っておらぬように見えるからな」

孔明   「私が何もしていない?これはまた随分なお言葉ですな」
     「以前、私が予言したとおり、ギレン=ザビは死亡し、
      ジュピトリアンの精神感応兵器も機能を停止しましたが」

カワラザキ「それはお前が手を下したからではあるまい。
      実際に行動をしたのはロンド=ベル隊ではないか」

孔明   「フフフ…ならば、お教えしましょう」
     「7年前の一年戦争で
      宇宙要塞ア・バオア・クーから脱出したキシリア=ザビを助けたのはこの私です」

樊瑞   (………)

孔明   「彼女を生かしておけば、
      必ずやギレンの息の根を止めにかかると思っていましたのでね…」

樊瑞   「7年も経てば、何とでもこじつけは出来よう」

孔明   「信じる信じないはあなた方の勝手です」
775保守:2005/11/21(月) 23:20:55 ID:1LFiUaDd
178 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:16:13 ID:5DQaC8S3

孔明   「ですが、激動たるカワラザキ…
      あなたにはロンド=ベル隊へエンジェル・ハイロゥの攻略作戦を伝授したのが…」
    「この私だとお気づきでしょう?」

カワラザキ(………)

孔明   「どうしました?
      念動力にかけてはBF団随一と呼ばれたあなたが
      あの作戦を感知していないはずがありますまい」

カワラザキ「…相手の念動力もしくはエネルギーを吸収して一気に逆流させる…」
      「我らがボス、ビッグ・ファイア様が得意とされていた技だ…」

孔明   「そうです。
      これで、私が何も手を打っていないわけではないとおわかり頂けたでしょうか?」

樊瑞   「…では、碇ゲンドウが
      人類補完計画が阻止された後に何を企んでいるか知っているのか?」

孔明   「…彼はこの世界の運命を全うさせようとしているのです」

カワラザキ「全うだと…?」

孔明   「そう…自らの手によって」

樊瑞   (………)「では、ゼーレと碇ゲンドウに対して何か手を打っているのか?」

孔明   「もちろんです。その件に関してもぬかりはありません」

樊瑞   (………)

孔明   「フフフ…全てはビッグ・ファイアのご意志のもとに……」
776保守:2005/11/21(月) 23:21:29 ID:1LFiUaDd
179 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:19:22 ID:5DQaC8S3

コンペイ島、ヱクセリヲン艦橋
副長   「縮退レーダーによる統計値は
      目標が密集隊形をとっているため正確な数は把握できず…」
      「推定でもおそらく億は超えており、
      両翼は約80天文単位…最終防衛線への到達時は現在のところ不明です…」

グローバル「80天文単位だと…!」

タシロ  「冥王星の軌道直径とほぼ同じか…」

グローバル(………)

ブライト 「…現在の我々の戦力で億単位の敵とどうやって戦えば…?」

副長   「それ以前に、太陽系絶対防衛線を突破されればそこで我々は終わりです」

タシロ  (………)「ゼントラーディやエアロゲイターの戦力でも
      宇宙怪獣をせん滅することは難しいのかね?」

エキセドル「銀河系内に散開している双方の全戦力を結集すれば、あるいは…」

シーラ  「しかし、ゼントラーディとエアロゲイターは
      数百年以上に渡って戦いを繰り広げてきたのでしょう?」
      「その彼らが一つの目的のために団結するということは…」

エキセドル「可能性は限りなくゼロに近いでしょうな」

シーラ  (………)

エキセドル「それにSTMCはこの銀河系のバグとも言える知的生命体を抹消することが目的です」
      「こちらがいくら戦力を集めても、
      必ずそれ以上の戦力を送り込んでくることでしょう」

タシロ  (………)

エキセドル「そして、STMCの進行線上に存在する拠点惑星や艦隊は確実に
      壊滅すると思われます」

グローバル「酷な言い方だが、その間に時間が稼げるかも知れんな…」

ブライト (………)
     「しかし、宇宙怪獣は知的生命体のせん滅が目的です。
      もし、彼らが地球をピンポイントで狙っているとしたら…」

タシロ  「奴らがそんな戦略を立てているというのかね?」

副長   「…今までの調査の結果で、宇宙怪獣は
      知的生命体と同レベルの戦略や行動を本能で行っていることが判明しています」
777保守:2005/11/21(月) 23:22:07 ID:1LFiUaDd
180 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:21:08 ID:5DQaC8S3

ミサト  (使徒と同じ…か…)
     (…50万年前にプロトカルチャーが補完計画を発動させた理由がよくわかるわ)
     (そんな規模の敵から逃げるには知的生命体であることをやめ、
      同種の存在に進化するしかないものね…)
     (そして、碇司令やゼーレはそれを知って人類補完計画を発動させた…)
     (………)(でも、彼らは行方不明のまま…まだ何かを企んでいるとでもいうのかしら)タシロ  「副長、宇宙怪獣の進行線上に地球圏は存在しているのかね?」

副長   「はい…」

タシロ  (………)

ミサト  「これは推測ですが…
      彼らの最終目的地は地球なのかも知れません」

タシロ  「何だと…それはどういうことかね!?」

エキセドル「そうかも知れませんな…」
      「地球は現在の星間文明の源流であるプロトカルチャーの影響が色濃く残っております」

ミサト  「先程、ブライト中佐がおっしゃられたように…」
     「先代文明を滅ぼした宇宙怪獣が
      地球をピンポイントで狙ってくる可能性は高いでしょう」

タシロ  (………)「葛城三佐、SDFの作戦部と協力して、対策を考えてくれたまえ」

ミサト  「…了解です」

タシロ  「それから、この話は指揮官クラスの人間までに止めておくように」

ミサト  「はい…」
778保守:2005/11/21(月) 23:23:02 ID:1LFiUaDd
181 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:22:35 ID:5DQaC8S3

(背景:廊下)

ミサト  (天文単位規模の敵に作戦なんて呼べるものが立てられるとは思えないけど…)
     (こんな時に加持君やリツコがいてくれれば…)(………)

ジュドー 「どうしたの、ミサトさん?難しい顔をして…」

ミサト  「え…?」

プル   「悩み事でもあるの?」

ミサト  「…まあね」
     (この子達には言えないわね…
      宇宙怪獣との戦いはあまりにも過酷すぎるもの)
ミサト  (これからの戦いは私達大人だけで何とかしなきゃ…)

ジュドー 「なあ、俺で良かったら、相談に乗るぜ」

ミサト  「ありがと、ジュドー…でも、大丈夫よ」
(SE:足音)

プル   「どうしたんだろ、ミサト…いつもと違うね…」
ジュドー 「ああ…そうだな」

779保守:2005/11/21(月) 23:23:43 ID:1LFiUaDd
182 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:25:48 ID:5DQaC8S3
(ブリーフィングルーム)
フォッカー「現時点から1時間後、
      SDF及びロンド=ベル隊は特別警戒態勢に入る」
バニング 「SDF艦隊はこのコンペイ島を中心に展開…
      ロンド=ベル隊は第2戦闘配置のまま命令あるまで待機だ」
カミーユ 「いよいよ、最後の戦いですね…」
イサム  「ああ、そうだな」
バニング 「今後の具体的な作戦内容については、作戦部での決定が下り次第、伝達する」

(ざわめき)

忍    「決定が下り次第って…まだ作戦は決まってねえのかよ?」
アラン  「仕方がないだろう。エアロゲイターにしろ、宇宙怪獣にしろ…」
     「その行動を予測するのは容易ではない」
忍    「だったら、こっちから仕掛けれりゃあいいじゃねえか!」
コウ   「いや…それは危険だな」
忍    「何でだ?
      近い所にいる敵からブチ倒していくべきだろうが!」
コウ   「エアロゲイターがいる木製圏に先制攻撃を仕掛けている間に
     宇宙怪獣が地球圏に出現するかも知れない」
忍    (………)
ミサト  (…もう奴らは現われてるわ…それも最悪のケースでね)
隼人   「それに、エアロゲイターの本隊と
      宇宙怪獣集団を相手にして、戦力を分散するのは得策じゃない」
忍    「結局、受け身の水際作戦じゃねえか!」
デュオ  「しかも、連邦政府は俺達を地球圏から追い出したがってんだろ?」
アスカ  「そんな連中を守るために私達が戦わなければならないなんて…
      割の合わない話ね」
竜馬   「別に俺達は人から礼を言われるために戦っているわけじゃない…」
     「地球圏の人達からどう思われようと…
      結果的にみんなの命が助かれば、それでいいじゃないか」
アスカ  「…そんなのわかってるわよ」
     「私が言いたいのは戦いを人に押しつけて隠れるような連中に
      守る価値があるのかってことよ」

隼人   「だったら、無事に生き延びた後でネオ・ジオンにでも入るか?」
アスカ (………)「わかったわよ。そういうことは終わってから考えろってことでしょ?」
隼人   「そうだ」

バニング 「伝達事項は以上だ。それでは、解散!」

イサム  「やれやれ…これからどうなるんだろうな、俺達」
デュオ  「ま、どっちにしたってやることは一つ。
      目の前に現われる敵を倒しゃあいいんだろ?」
イサム  「気楽だね、お前は」
デュオ  「あれ?あんたもそういう考えだと思ってたけど」
イサム  「お見通しか。
      ま、行き当たりばったりって奴で頑張るとしましょ」

アヤ   「2人とも、ヴィレッタがどこに行ったか知らない?」
イサム  「いや…」
アヤ   「そう…フォーメーションのことで打ち合わせをしたかったんだけど…」
780保守:2005/11/21(月) 23:24:07 ID:1LFiUaDd
183 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:29:39 ID:5DQaC8S3

(通信室)
ヴィレッタ「では…ラオデキヤが…第7艦隊が動き出すと?」
イングラム「そうだ。当然のことながら、奴らもSTMCの来襲に気づいている」

ヴィレッタ(………)
イングラム「だが、相手の規模が規模だ…」
     「ユーゼスは地球圏より選ばれた最強戦力であるSDFと
      ロンド=ベル隊を併合するのではなく…」
     「クロスゲート・パラダイム・システムを使うつもりかも知れん」

ヴィレッタ(………)
イングラム「現状で数億の敵を確実に消去するには
      あれが最も効率のよい方法だからな」

ヴィレッタ「それは…クロスゲート・パラダイム・システムで異空間へのゲートを開き…」
      「その空間へSTMCをシフトさせるという方法…」
イングラム「そうだ。
       それで少なくともこの宇宙は奴らから救われることになる」

ヴィレッタ「しかし…その結果、ユーゼスは人を超えた存在となってしまう」
イングラム「あの男にそんな真似は不可能だ。
      私やお前をこの世界に呼び込んだ時点でな」
      「それに…どうあがいても人間は神にはなれない」
      「ユーゼスもSDFやロンド=ベル隊によって、それを思い知ることになるだろう」

ヴィレッタ「でも、ユーゼスは
      クロスゲート・パラダイム・システムの完成に必要な因子をそろえつつある」
ヴィレッタ「そして、最後の仕上げに私達を必要としている…」
イングラム「ああ、わかっている…」

ヴィレッタ(………)
      「イングラム、私達に力を貸して。あなたがいればユーゼスを倒すことが出来る…」
イングラム(………)
      「俺がこれ以上ユーゼスとの戦いに絡むのは得策ではない」
      「奴との直接対決で俺が自我をどこまで保てるかは未知数だからな」

ヴィレッタ(………)
イングラム「あとはお前達次第だ。俺は引き続きゼーレの居場所を探る……」
ヴィレッタ(…イングラム…)
781保守:2005/11/21(月) 23:24:28 ID:1LFiUaDd
184 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:30:58 ID:5DQaC8S3
(マクロス艦橋)
グローバル「DCのイージス計画を発動させるだと?」
万丈   「はい。これからの戦いにはあれが必要になると思います」
グローバル(………)
エキセドル「グローバル艦長、イージス計画とは?」
グローバル「DCが進めていた計画で…
       地球圏全体を超広範囲の重力シールド網によって覆うという内容です」
エキセドル「ほう…。つまり、巨大な盾で地球圏を防衛するわけですな」
万丈   「ええ。DC総帥のビアン博士は…」
      「最強の矛であるSDFと最強の盾であるイージス計画のシールドで
      エアロゲイターと戦うつもりだったんです」
エキセドル「具体的な方法は?」
万丈   「重力シールド発生装置を備えた多数の衛星を
      月軌道外、乙女座ロス128の方角の宙域で展開…」
      「DCが月面に設置したマイクロウェーブ送信装置で衛星にエネルギーを送り込み…」
      「月軌道直径とほぼ同じ大きさの重力シールド網を発生させるというものです」
エキセドル「なるほど。
      それがあれば地球圏に被害が及ぶことはなくなるかも知れませんな」
グローバル「STMCやエアロゲイターにそれが通用すればの話だが…
       問題はシールド発生に必要なエネルギーだな」
       「現状の仕様では、マイクロウェーブ送信装置単体で
       シールドを全面展開するのは不可能だ」
万丈    「ええ…それが原因であの計画は中断されてますからね」
未沙    「これは提案なのですが、
       マクロスの反応炉や各スーパーロボットの動力源を応用すれば…?」
エキセドル「しかし、それではSDFの戦力が削減されますぞ」
未沙   「…そうですね…」
エキセドル(………)
      「どうでしょう…ハルニ・ブリタイの艦を始めとする
      我がゼントラーディ軍の戦艦を呼び戻し…」
      「それらを動力源にするというのは?」
万丈   「なるほど…それは名案かも知れないな」
未沙   「艦長!」
グローバル「どうした、早瀬君」
未沙   「ヱクセリヲンから緊急通信が入っています!」

(艦内の部屋)
アスカ  「ね、バカシンジ。
      あんた、この戦いが終わったら、どうするつもりなの?」

シンジ  「どうするって…何でそんなこと聞くの?」
アスカ  「別に深い意味はないわよ。ただ、ちょっと気になっただけ」

シンジ  (………)
      「そういうアスカこそどうするつもりなんだよ?」
アスカ  「え、あたし? あたしは…」

甲児   「お前ら、ここにいたのかよ!?」

アスカ  「何よ、甲児…そんなにあわてて」
甲児   「いいから俺と一緒に来い!大変なことが起きてるんだ!!」
782保守:2005/11/21(月) 23:24:53 ID:1LFiUaDd
185 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:33:06 ID:5DQaC8S3
(ヱクセリオン艦橋)
青葉   「パターン青、間違いありません!」
ミサト  「位置の確認は!?」
マヤ   「こちらも間違いありません!」

ミサト  「…じゃあ、事実なのね」
タシロ  「何てこった…!」

(ドア開閉音)

アスカ  「ミサト!」
シンジ  「何があったんですか!?」

ミサト  (………)
     「2人とも、落ち着いて聞いて」
アスカ  (………)シンジ(………)

ミサト  「Nerv本部に…使徒が現われたのよ。しかも複数でね」

アスカ  「な、何ですってぇ!?」
シンジ  「ホ、ホントなんですか、ミサトさん!?」

日向   「各パターンの解析、終了しました。
      今までに検出されたものと全て一致します!」
甲児   「そ、それって…今まで倒した奴が出てきたってことか!?」

ミサト  「信じられないけど、どうやらそうらしいわね」
アスカ  「そ、そんな!使徒って単体でしか出て来ないはずでしょ!?」
日向   「今までの例ではね。でも、可能性がなかったわけじゃない…」
      「元々EVAも使徒の同時複数展開を想定して量産されていたらしいから」

シンジ  (………)
      「まさか…父さんが……?」
ミサト  (………)
      「それは、まだわからないわ」

シンジ  「け、けど…父さんはターミナルドグマの中にいるんだ!」
      「こんなことをやるのは父さん以外には考えられないよ!!」
甲児   「落ち着け、シンジ!」
シンジ  「どういうことなんだ、父さん…
      やっぱり僕を…僕を裏切るつもりなのか…!?」
甲児   「シンジ!!」

ミサト  (………)
      「タシロ提督…!」
タシロ  「うむ…これは原因を調べる必要があるだろう」
      「ロンド=ベル隊は直ちにNerv本部へ向かってくれ」
副長   「艦長…よろしいのですか? 我々には地球圏外退去命令が出ていますが…」
タシロ  「そんなことを言っておる場合ではない! 
      今の地球には使徒に対抗できる戦力はほとんどないのだ!」

ミサト  「…わかりました。私達はNerv本部へ向かいます」
783保守:2005/11/21(月) 23:25:25 ID:1LFiUaDd
186 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:36:05 ID:5DQaC8S3

『第66話 シト新生』

(NERV本部の周りに居るサキエル シャムシェル ラミエル
 ガギエル イスラフェル・甲 イスラフェル・乙 マトリエル ゼルエル)

甲児   「おいおい、マジで使徒が勢ぞろいしてやがるぜ…!」
竜馬   「何故、今になって使徒がこんな所に現れたんだ…?」

青葉   「目標の構成素材、固有波形パターンなど、
      今までのデータと99.98%が一致します」
ミサト  「99.98%が…
      再生怪獣ってワケじゃあるまいし…。自然自己再生の可能性は?」
日向   「コアが存在していたら話は別ですが、コア消滅後に
      あそこまで完全な自己復元を行うのは理論上不可能なはずです」

アムロ  「ということは、何者かによって再生させられた…?」
コウ   「そ、そんなことが出来るのは…」
万丈   「ゼーレか、碇司令…」
シンジ  「!」

ミサト  「日向君、本部に連絡を取って!冬月副司令が中に残っているはずよ!」
日向   「了解!」

輝    「複数の使徒を同時に相手にしなきゃならないなんて…」
アスカ  「なに弱気なこと言ってんの!
      あたし達には束になってかかって来ても無駄だってことを教えてやるまでよ!」

(念動力発動音)

クスハ  「くっ…!」
ショウ  「どうした、クスハ!?」
クスハ  「な、何なの、これ…強い力を感じる…」

クスハ  「そう…あの渚カヲルって子と出会った時と同じような感じだわ…」
竜馬   「何だって…?だが、あの時と違って真・ゲッターは何の反応も見せていないぞ!?」
シンジ  (まさか、カヲル君…?いや、綾波かも知れない…)

ミサト  「日向君、冬月副司令との連絡は取れた!?」
日向   「いえ、何の応答もありません!」
ミサト  「じゃあ、碇司令とは……?」
      「………」「…聞くだけ無駄か…」
784保守:2005/11/21(月) 23:26:15 ID:1LFiUaDd
187 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:37:44 ID:5DQaC8S3

(A.T.フィールド音)
ミサト  「な、何!?」

青葉   「使徒のA.T.フィールドが共鳴!」
日向   「さらに増幅しています!
      このまま臨界点を突破すれば、分子間引力が維持できなくなり…」
      「こちらのEVAのA.T.フィールドと連鎖反応を起こして
      強大な物理的衝撃波が発生すると思われます!」
ミサト  「 ! ここが吹っ飛ぶっていうの!?」
日向   「それどころじゃありません!下手をしたら日本列島そのものが…!」
シンジ  「そ、そんな!」

(ブザー音)
マヤ   「地下のターミナルドグマより正体不明のエネルギー反応あり!!」
ミサト  「まさか…サードインパクト!?」

マヤ   「いえ、違います!パターンは別のものです!」
ミサト  「くっ…いったい何が起きてるっていうの!?」
ミサト  (加持君、リツコ…どうすればいいの!?)

アムロ  「葛城三佐、A.T.フィールドが連鎖反応の臨界点を突破する前に
      使徒を全滅させるしかない!」
ミサト  「!」

アムロ  「その後でターミナルドグマへ降り、
      事の真相を確かめるんだ!」
ミサト  「………」「…わかりました。日向君、臨界点を突破するまでの時間は?」
日向   「およそ7分ほどです!」

ミサト  「それだけあれば充分だわ。
      各機へ! 今から7分以内に使徒を全てせん滅して下さい!!」

忍    「ようし、任せろ!!」
豹馬   「一気にケリを付けてやるぜ!」

ミサト  「それから、本部上空にいる第5使徒ラミエルには特に気をつけて!
      あれの加粒子砲をくらったらおしまいよ!」

シンジ  「………」
      (…父さん…綾波と一緒にターミナルドグマにいるのか……?)
      (だったら、僕は確かめに行くよ…
       父さんが何を考え、何をしようとしているのかを…!)
785保守:2005/11/21(月) 23:26:35 ID:1LFiUaDd
188 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:41:11 ID:5DQaC8S3

1体目の使徒撃墜時
シンジ  「!?」「うぐっ…! がはっ!」
クスハ  「! こ、これは…!」

(SE:警報音)
青葉   「EVA初号機のLCL濃度に異常!」
マヤ   「制御信号断線!シンクログラフ、反転していきます!」

ミサト  「何が起きたの!?」
マヤ   「外部から強制的にEVA初号機のA10神経が切断!
      何者かに侵食されているようです!!」
ミサト  「何ですってぇ!?」

甲児   「シンジッ!!」
シンジ  「う、うう…」「うわあああぁぁぁああっ!!」

青葉   「心理グラフ、シグナルダウン!」
日向   「デストルドーが形而下化されていきます!」
マヤ   「これ以上はパイロットの自我が保ちません!!」
ミサト  「シンジ君っ!!」

青葉   「ソレノイドグラフ反転!自我境界が弱体化していきます!!」
日向   「A.T.フィールドもパターンレッドへ!」
マヤ   「こ、これは…暴走!?」

ダミープラグ「ウオオオォォオォォォ…!!」

アムロ  「エ、EVA初号機が…」
竜馬   「暴走した!?」

青葉   「EVA初号機、暴走!完全に制御不能です!!」
ミサト  「シンジ君の様子は!?」
マヤ   「わ、わかりません!エントリープラグ内をモニターできません!!」
ミサト  「プラグを強制排除して!」
マヤ   「ダメです! こちらからのコンタクトは一切受け付けません!!」
ミサト  「な、何てこと…!」
      (も、もしかして…これが狙いだったとでもいうの…!?」

ジュドー 「ミサトさん、どうすんだよ!?このままじゃシンジが!!」
ミサト  「………」(…タイミングが良すぎる…!)
     (使徒の復活といい…初号機の暴走といい…
      どう見ても、宇宙怪獣の出現にタイミングを合わせているとしか…)
     (…EVA初号機を依童として、別の形でサードインパクトを引き起こすか…
      ガフの部屋を開くのが目的だとしたら…!)
786保守:2005/11/21(月) 23:27:20 ID:1LFiUaDd
189 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:42:01 ID:5DQaC8S3

ミサト  「………」
      「各機へ…初号機の状態が回復しないようであれば、他の使徒と一緒に…」
甲児   「バカヤロウ!シンジを見捨てろってのか!?」
ミサト  「ち、違うわ…!暴走したEVA初号機を……!」

竜馬   「あなたらしくない命令ですよ、それは!
      少なくとも俺達はそんなものに従うことは出来ない!」
大作   「そうですよ! シンジさんを助ける方法は必ずあるはずです!!」

ミサト  「で、でも…どうやって!?」
甲児   「そんなもん、何とでもしてやらあ!
      俺は絶対にあきらめねえからな!!」
ミサト  「……!」

フォッカー「葛城三佐、甲児達の言うとおりだ。
      さっきの命令は間違っているぞ!」
ミサト   「!」
フォッカー「いいか! ここでの命令は…
      シンジを助け、使徒をせん滅しろ、だ!!」

ミサト   「し、しかし、フォッカー少佐…!」
フォッカー「シンジを助けることが不可能だというのか? 
      だが、お前は一つ忘れているぞ…」
      「それは俺達ロンド=ベル隊が今まで何度も不可能を可能にしてきたということだ!」

ミサト  「!」「………」
ミサト  「わ、わかりました…では命令を差し替えます。
      各機、シンジ君を助け出し、使徒を全てせん滅して下さい!」

フォッカー「そう、それでいい。スカルリーダーより各機へ!聞いてのとおりだ!」
     「初号機の攻撃はやり過ごし、先に使徒を全て倒せ!いいな!!」
豹馬   「初号機は倒すなってことだな。了解だぜ!!」

アスカ  「バカシンジの奴…ホントに最後まで世話焼かせて!」
甲児   「ヘッ、まったくだぜ。
      こうなったら、シンジを助けて直接説教してやらなきゃな!」
アスカ  「わかってるわよ、そんなこと!」
787保守:2005/11/21(月) 23:27:48 ID:1LFiUaDd
190 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:43:51 ID:5DQaC8S3

敵ユニット全滅後
青葉   「目標、全て消滅しました!」
ミサト  「初号機の様子は!?」

ダミープラグ「グゥゥゥゥ……」
マヤ   「活動を停止しましたが…依然、暴走状態です。
      こちらからのコンタクトは一切受け付けません」
ミサト  「…ここからが本番ね…」

ダミープラグ「ウゥゥゥ…」

ダミープラグ「………」
マヤ   「初号機、活動再開!」
ミサト  「Nerv本部へ行った!?」

青葉   「EVA初号機、セントラルドグマを降下!
      ターミナルドグマへ向かっているようです!!」
ミサト  「ターミナルドグマからのエネルギー反応は!?」
日向   「依然、感知されています!」

ミサト  「………」
     「各機へ伝達。このままターミナルドグマへ降りるわよ」
マヤ   「し、しかし…ターミナルドグマ周辺は特殊ベークライトで固められています!」
日向   「それにヘブンズドアも閉じられたままです!」
ミサト  「そんなもの、破壊するまでよ。
      碇司令が何をしようとしているのか…この目で確かめてやるわ…!」
788保守:2005/11/21(月) 23:28:12 ID:1LFiUaDd
191 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:50:27 ID:5DQaC8S3

インターミッション2・モノリスの部屋
キール  「ついに本性を現したか、碇…」
声    「あの男は時の流れを逆転させようとしている…」
      「時の流れの果てにあるもの、それは等しき死。その逆もまた然りだ」

キール  「碇はロンギヌスの槍を使い、
      初号機を命の胎芽たる生命の樹へ還元するつもりだ」
      「そして、世界に終わりを告げるモノ達…STMCと
      新生をもたらす生命の樹を対峙させ…」
      「ガフの部屋を… 世界の始まりと終局の扉を開くつもりなのであろう」

声    「だが、それすらも我らの願いどおり」
      「あまねく他の並行宇宙と同じく、この世界もまた原初の姿に戻る」
      「50万年前と同じく、何人たりともこの運命から逃れることは出来ぬ」
      「そして、次の世界も然り」

キール  「そう。始まりと終わりは全て同じ所にある」
      「良い。全てはこれで良い……」

(衝撃音)

アルベルト「…貴様らを捜し出すのに骨が折れたぞ、キール=ロレンツ…」

キール  「…BF団の手の者か。だが、遅かったな」
声    「定められた運命はもはやくつがえることはない」
アルベルト(………)

声    「お前達の指導者もまた世界に始まりを告げる者…
      我らの願いを妨げたとて結果は同じだ」
      「そう。これは知恵を持つモノに定められたメビウスの輪。
      無限に繰り返される死と再生の儀式…」
      「世界に幾多の分岐点あれど、結末は全て同じなのだ」

イングラム「だが、それがこの世界にもあてはまるとは言い切れんぞ」

アルベルト「貴様、イングラム=プリスケン…!」
キール  「イングラム…お前は知っているはずだ。
       永遠に繰り返されるヒトの宿命を…」
イングラム(………)

キール  「それは並行宇宙の壁を超えたお前と
      ユーゼス=ゴッツォとて例外ではない」
イングラム(………)

キール  「我らが存在していた世界も補完されたように…」
キール  「この世界もまた、同じ運命をたどる。それはお前にも同じことが言えよう」

イングラム「だが、この世界では、
       同じ歴史を繰り返すにはあまりにも不要な因子が多すぎる」
キール  「確かにそれは事実だ。
      だからこそ、お前やユーゼスは我らに接触したのであろう?」
789保守:2005/11/21(月) 23:28:36 ID:1LFiUaDd
192 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:56:27 ID:5DQaC8S3

声     「ユーゼスは自分の星に封印されていた死海文書を…お前を介して碇に渡し…」
      「我らのスケジュールを乱そうとした」
      「だが、それも今となっては無駄な行為に過ぎん」
イングラム(………)

声     「お前達がばらまいた因子とて、
       今や一つの場所に全てが集まっている…今さらお前達に出来ることなぞない」
イングラム(………)

声    「その証拠にシュウ=シラカワまでもが
      自らに架せられた運命に従いつつあるではないか」
      「そして…お前もまた、ユーゼス=ゴッツォと共に
      この世界から消滅するしかないのだ」
イングラム(………)
      「しかし、現に俺はここにいる…
       これもまた分岐点の一つであることに間違いはない」

キール  「我らの存在を消去しても、
      ビッグ・ファイアが目覚めれば結果は同じこと…」
アルベルト「何だと…!?」

キール  「何故ならば、彼は新生を司る者達の一人…」
     「そう。神であって神でなく、人であって人でない存在…」
アルベルト「貴様…まやかしを!」
790保守:2005/11/21(月) 23:29:17 ID:1LFiUaDd
193 :66話 シト新生 :2005/04/05(火) 21:58:03 ID:5DQaC8S3

キール  「ならば、一つの事実をお前に教えてやろう」
      「この世界は50万年前の終結を生き延びたビッグ・ファイアや…」
      「ゼ=バルマリィ帝国の創世者ズフィルード達が造り出したものなのだ」
アルベルト「!!」
イングラム(………)

キール  「かつての終末に
      ビッグ・ファイアやズフィルード達の目覚めがなかったように…」
アルベルト(………)
キール  「この世界でも彼らは未だ眠り続けている。
      そして、それは彼ら自身の意思でもある…」
      「そして、世界が終わりを告げれば、彼らはまた始まりをもたらすのだ」

アルベルト「ば、馬鹿な…!」
      「これもビッグ・ファイアのご意志なのか!?全てご承知というわけなのかぁっ!?」
キール  「そうだ。BF団の諸葛亮孔明もまたこの事実を知り…
      独自にGR計画を進めているが…」
      「結果は全て同じ。始まりと終わりの時は今、ここに集うのだ」

イングラム(………)
アルベルト(………)

声    「そして、お前達も我らと共に世界の運命を垣間見る」
     「それに抗うことなど不可能なのだ」

アルベルト「フ…フフフ…」
       「フハハハハハ…!」
イングラム(………)

アルベルト「全ては…貴様らが用意した茶番だったというわけか!?」
       「ワシらはその中であがいていただけに過ぎんということか!?」
キール  「そうだ。我らが存在していた世界と同じように…」
     「この世界もまた等しき死と新生を迎える」

アルベルト「笑止!!」
     「貴様らが何を企もうが、これだけはわかっているぞ!」
     「世界の運命は貴様らや孔明のような傍観者の好きにさせるものではない!!」
     「全てはこの戦いに関わるワシらの手で決着をつけるものだ!!」
キール  「愚かなことを…」

アルベルト「フン!
      ならば、ワシが先にこの手で貴様らの終わりを告げてくれる!」
     「あの世とやらでこの世界の行く末を見るがよいわ!!」
(爆発音)

(第66話・終)
791それも名無しだ:2005/11/22(火) 11:05:33 ID:CE6DBtn3
なにこのうざいのは
792それも名無しだ:2005/11/22(火) 11:43:19 ID:3GgdWBu4
保守と銘打ったコピペ荒らし乙
793それも名無しだ:2005/11/22(火) 18:19:51 ID:Ma744srB
ちょうど読みたかったのでありがたい限りです
794それも名無しだ:2005/11/22(火) 19:50:32 ID:mWixOBgX
俺も
795それも名無しだ:2005/11/22(火) 20:29:49 ID:yjswAt/P
俺も、ついでにage
796それも名無しだ:2005/11/23(水) 01:11:45 ID:TG3YiXiC
かなり勝手な提案だけどスパロボに本格的な人間ユニット戦が増えないかな。十傑集くらい激しくなくても、白兵戦とか喧嘩を人間ユニットで再現したり。
797それも名無しだ:2005/11/24(木) 02:24:07 ID:Evc8K+Ml
早く50発言して
最新50から消滅させようぜ
798それも名無しだ:2005/11/24(木) 04:08:17 ID:g7Nqgfp4
なんでそこまで嫌がるかね
DcαはやったことないからGロボ絡みの新シナリオ読みたいとか
言ってた香具師もいただろ
馬鹿丁寧に全部書くことはないがw
799それも名無しだ:2005/11/24(木) 13:38:02 ID:jxdLY9F1
なんだ、ドリキャス版のやつだったのか
てっきり創作かと思ったわい。
で、これ以降はどうなるの?
ユーゼスの仮面が割れて孔明が出てくるとか?
800それも名無しだ:2005/11/24(木) 14:10:10 ID:CoxtMdQZ
IDを思わずYF19と読んじまったい↑
801それも名無しだ:2005/11/24(木) 15:26:54 ID:zOdMGJl2
味方ユニットでアルベルトを使えたり戴宗さんがかばって死んだり>>239
ユーゼスはラオデキアにやられたりラスボスがネオグランゾンだったり色々楽しいDCαEVAルート
802それも名無しだ:2005/11/24(木) 18:29:02 ID:zPdQ3sAa
>>801
ドリキャスαのエヴァシリーズってかなり凶悪だったよな。槍の攻撃力が
5000近くあって使用制限なしだったり。アルベルト使えたのはかなり楽し
かったが
803それも名無しだ:2005/11/25(金) 20:39:59 ID:oILGdsqq
>>796
スパロボですら無いからタイトル変えろと言われるな
804それも名無しだ:2005/11/26(土) 05:27:28 ID:T8/CbOva
スーパー横山大戦を作ればいい
805それも名無しだ:2005/11/26(土) 18:34:52 ID:8vS2XOuK
3Dフィールドのアクションで戦う「ジャイアントロボ〜国際警察機構VS.BF団」とか出ないかな。
無論、十傑集や登場してるキャラは全員登場。
基本は格闘戦。特定のキャラはロボットの近くでボタンを押すと搭乗。(三国無双の馬やグランドセフトオートの車みたいな感じ)
806それも名無しだ:2005/11/28(月) 19:49:00 ID:CQoJ6ms2
>>805
な、何かお前の書き込みを見てると
頭が何か嫌な事をを無理やり
引っ張り出そうとしてる・・・
807それも名無しだ:2005/11/28(月) 23:06:15 ID:VGo0XM7B
>>806
不快な思いさせたならスマン。
ただグランドセフトオートというのは物の例えで殺伐とした18禁的要素を取り組みたいワケでは無かったんだが。
808それも名無しだ:2005/11/28(月) 23:50:11 ID:qrsbnUf8
>>807は明らかな勘違いをしているが、無理も無い。
いいだろう、どうせ歴史から削除しても>>806が忘れられるわけがないのだからな

今から1年前…
ファン待望であったある作品のゲームが発売されることになった。
だが、発売もとのメーカー名とその会社らしからぬ価格と、
その直前に出たPS2「鉄人28号」の出来が良かっただけに
ファンたちは2ちゃんなどでメーカーを糾弾した。
そんな中だった!そのメーカーが血気に走ってしまったのは!
そう!彼こそゲーム業界の価格の破壊者・D3パブリッシャーだ!
彼は、あんまりといえばあんまりな完成度のゲームを発売させ、
もうほとんど期待していなかったファンたちすらも絶望のどん底に陥れたのだ!
そのゲームの名は「ジャイアントロボ」…そして、その名を持つゲームの続編
が出る可能性は今は存在しない…
だがね、本当の地獄はそれからだったのだ。
赤影がシルエットを貫き通すなど、このゲームでも不安だった
版権関係の問題は結局処理されず、Gロボはサルファにも出られなくなってしまったのだ…
809それも名無しだ:2005/11/29(火) 18:30:33 ID:c1NQSi7f
あげ
810それも名無しだ:2005/11/29(火) 22:49:29 ID:RvvS5Vcw
>>808
そうだったのか・・・。
D3といえば福本伸行のアカギのゲーム化もしたがそれもクソゲーだった(まあ麻雀漫画のゲーム化なんて原作が良くてもまず名作にはならないけど)
漫画家って死ぬと大抵、作品を汚されるな・・・。藤子Fにしても手塚にしても
811それも名無しだ:2005/11/29(火) 23:02:50 ID:+iYBzAbK
漫画家が死ぬ死なない以前にこの手のゲームはまず成功しないよな
812それも名無しだ:2005/11/29(火) 23:58:50 ID:HfqMxtPa
まさしくファンにとってはバシュタールの惨劇に等しいな
813それも名無しだ:2005/11/30(水) 12:11:11 ID:TMI8oPJA
うめ
814それも名無しだ:2005/11/30(水) 22:53:38 ID:o/Cze6cX
ニルファはやってないんだけど結局、パイロット化できた十傑集はアルベルトとセルバンテスだけなんだろなあ・・・。
カワラザキがパイロット化してたら絶対、特殊能力に念動力あるよな。
815それも名無しだ:2005/12/01(木) 16:22:33 ID:9AhQfI5y
>>810
手塚だったら、GBAの鉄腕アトム〜アトムハートの秘密〜の出来は最高だったよ
手塚ファンとゲームの相性が駄目なのか、全然売れなかったけど…
816それも名無しだ:2005/12/01(木) 20:09:43 ID:9Rf4pJhS
そも、下手すりゃそのゲームの「原作」ということにされてそうな、
あのアニメ版の出来が…
817それも名無しだ:2005/12/01(木) 20:37:17 ID:VPkUOtnD
>>814
どろろもあるぞ
818それも名無しだ:2005/12/02(金) 00:38:57 ID:0fTuYYcS
灼眼のシャナと聞くと
「灼眼の!」止めてしまう。




衝撃の!
819それも名無しだ:2005/12/03(土) 22:08:23 ID:z/JwB6sl
己が道 求め進むは十常寺
820それも名無しだ:2005/12/04(日) 01:24:50 ID:bOGuQfUc
>>810
鉄人のゲームは普通におもしろかったよ
821それも名無しだ:2005/12/04(日) 01:50:24 ID:sT5fcBSS
鉄人を作ったのはサンドロットだったはず
822それも名無しだ:2005/12/04(日) 11:43:51 ID:eRbNA2f1
鉄人はサンドロット製作・バンダイ発売だから、D3関係ないはず。


>>818
誤先生がレギュラーで出てるな
823それも名無しだ:2005/12/04(日) 14:44:12 ID:0XFdEpnq
スパロボの話はロボゲ板に行けって言われてきました
ロボゲ板の鉄人スレってここですよね?


パイロットの正太郎の射撃能力が高いんですが
どうやっていかせばいいんですか?
なんか鉄人の武装は格闘攻撃しか無いんですが
824それも名無しだ:2005/12/04(日) 17:20:17 ID:+bwP+laW
正太郎から見れば鉄人はファンネルでありインコムである。
ならば鉄人の格闘は射撃属性であってもなんら問題ない。
825それも名無しだ:2005/12/04(日) 22:47:22 ID:pLnXiNFB
微妙にスレ違いでないかい?

鉄人28号 11体目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1128344994/
826それも名無しだ:2005/12/05(月) 00:33:53 ID:DqC0fgXi
いや、正太郎の射撃能力〜ということはつまり、
>>823は「スパロボに鉄人が参戦していたらありそうな発言」というネタなんじゃないか?
スパロボの話は〜て言ってるし。


そういうのはどっちかというとここ。
【ここだけ】マジンガーZ、スパロボ参戦?【70年代】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1131642572/
マジンガー放映以前にもスパロボが存在していたら、というスレなので、
マジンガー参戦以前のスパロボでメインをはっていた(という設定の)鉄人の話題も豊富。


827それも名無しだ:2005/12/05(月) 03:51:35 ID:FlDHPlWG
十傑集&九大天王の人達全員の能力教えてくれ!
出てない人とか多くて全然ワカラナス(つД`)
828それも名無しだ:2005/12/05(月) 13:21:34 ID:ilBIQUtZ
十傑集は結構みんな割とちゃんと設定されてるな。

樊瑞  仙術。本編中では銅銭を武器として使っていた。
アルベルト  言わずと知れた衝撃波。
セルバンテス  名前通りの眩惑。精神に直接作用する心理攻撃。
カワラザキ  念動力。
残月  その辺の物質を針と化さしめて攻撃。
怒鬼  武術。七節棍が得物。
幽鬼  テレパシー能力によってあらゆる生物を自在に操る。体内に群雲虫を飼っている。  
十寺常  道術。命の鐘を使って生死を直接操る能力を持つ。
レッド  忍術。岩石生物ビッグ・ゴールドを自在に操れたり。
ヒィッツ  指パッチンによって繰り出される真空破。

で、九大天王はと言うと。

中条  人間爆弾。命と引き替えに撃つビッグバン・パンチ。
戴宗  噴射拳。人間発電機。神行法でマッハのスピードで走れる。
  ここからが問題。水田漫画や小説版ではどうなってるの?(読んだ事ないんで…)
韓信  ?。国際警察機構最強の元帥にして梁山泊の最高司令官。
林冲  ?。横光水滸伝では棒術だった。原典では蛇矛だよな…。
幻妖斉  ?。元ネタでは忍術。催眠術。
天童  ?。元ネタでは剣術の達人。
影丸  ?。元ネタでは忍術。レッドのライバルらしいよ。
大塚署長  ?。一部では「抜き取る」事で相手を壊す能力とか言われてたキガス。
ディック牧  ?。元ネタでは火炎、飛行、催眠術、睡魔、変装、テレパシー、虫使い、電気、磁力、
         透視、エネルギー衝撃波などのありとあらゆる能力を持つ複合能力者。
 

829それも名無しだ:2005/12/05(月) 13:25:24 ID:ilBIQUtZ
結構みんな割とちゃんと ってどんな日本語だよ…orz
830それも名無しだ:2005/12/05(月) 16:09:34 ID:uWqgepms
ハンズイは仙術、十常時は道術っていうけど
ぶっちゃけ何が違うかっていうとよく判らんな
831それも名無しだ:2005/12/05(月) 17:43:18 ID:FlDHPlWG
>>
832それも名無しだ:2005/12/05(月) 17:45:43 ID:FlDHPlWG
>>828
サンクス
つーか九大天王が謎だらけだなw

ところでハン瑞の“ハン”が変換出来ないんだけど、他に何て読むの?
833それも名無しだ:2005/12/05(月) 21:31:40 ID:t1BsfXkn
>>828
漫画版の林沖は棒(スティックみたいな物)を何本かで突いたり投げたり…
見た感じホントに九大天王か?って思ったが…
その他大勢とほとんど変わらんし
834それも名無しだ:2005/12/05(月) 21:36:02 ID:snTmr6pW
水田版の林沖は、林沖がザ・ガッツの姉さん的役割キャラだった初期設定を
意識しているのもあると思う(途中で宙ぶらりんになるが)。
835それも名無しだ:2005/12/06(火) 16:33:18 ID:Gx7g11tA
アゲ
836それも名無しだ:2005/12/07(水) 10:08:16 ID:UeWsRYDb
韓信元帥は国際警察機構で唯一諸葛孔明の知略に
対抗出来るという設定をどこかで見た覚えがある
837それも名無しだ:2005/12/07(水) 12:31:18 ID:Njdp+yqg
むむむ、それがしが聞いた話では
国際警察が誇る韓信・張良・仲達の三軍師が
束になっても孔明には歯が断たないらしい
838それも名無しだ:2005/12/07(水) 21:41:34 ID:KrFSyGw6
>韓信・張良・仲達の三軍師が束になっても孔明には歯が断たない

孔明は、作戦目標を自由に選べるのに対して国際警察機構は、基本的に
防衛側なんでどうしても後手に廻らざるを得ない為だな。
839それも名無しだ:2005/12/08(木) 04:04:12 ID:wK3foAHb
敵に対して打って出るタイプの部隊を作ればいいんだ
9課みたいな感じの
840それも名無しだ:2005/12/10(土) 20:24:27 ID:PWJP9HL4
スーパー今川大戦作ればバランス関係ない!

それこそ味皇が真ゲッターと対等に戦える設定でも誰も文句言わないだろ
841それも名無しだ:2005/12/10(土) 20:24:52 ID:PWJP9HL4
ageすまそorz
842それも名無しだ:2005/12/10(土) 20:26:28 ID:ADhLHjgx
真チェンゲは出るのか…?
843それも名無しだ:2005/12/10(土) 20:31:15 ID:pK31BW/b
ちょww
真チェンゲってwww
844それも名無しだ:2005/12/11(日) 05:46:51 ID:wQ436NaP
真と書いてチェンと読んでた気がするけど
気の性なんだろうな
845それも名無しだ:2005/12/11(日) 05:51:24 ID:lBPBEX79
ジャッキー・真
846それも名無しだ:2005/12/11(日) 07:00:55 ID:vgFPDOqf
千葉真一
847それも名無しだ:2005/12/11(日) 09:03:48 ID:cyXg1X/3
チョンゲッター
848それも名無しだ:2005/12/11(日) 17:57:08 ID:sjsA1kYt
孔明の正体はメーンコンピューター
849それも名無しだ:2005/12/11(日) 22:41:04 ID:vgFPDOqf
マジで
そのアイディア、新鮮
でも十傑集気付かないのかな
850それも名無しだ:2005/12/12(月) 05:35:15 ID:HWbxIraQ
10年前から言われてたような
孔明=バベルの塔のコンピュータ説
851848:2005/12/13(火) 02:57:18 ID:pVdlhqtp
まあ、元ネタは富士原の漫画からの引用なのだが
852それも名無しだ:2005/12/13(火) 15:19:17 ID:2QhCNCwd
そーいやバベルの塔のコンピューターも都合が悪くなると
無言で誤魔化してたなw
853それも名無しだ:2005/12/13(火) 19:23:45 ID:13MN7s4D
>>852
そ れ だ !
854それも名無しだ:2005/12/13(火) 19:28:04 ID:lifqVfN1
孔明も私だとか言って仮面のあいつが出てきたら袋だたきだな
855それも名無しだ:2005/12/13(火) 23:16:02 ID:icKaPzzN
属性は同じだがな
856それも名無しだ:2005/12/14(水) 09:20:36 ID:iPN7Wup0
ユゼ:それも私だ
孔明:これ、全て策士の技なり

だからな
857それも名無しだ:2005/12/14(水) 09:35:32 ID:AxGz+jfZ
どうやら運命さえも、こちらの味方のようだ
ヌハハ
858それも名無しだ:2005/12/14(水) 19:58:31 ID:1f8CeGuj
ラッキーマンと同属性と言う事か
859それも名無しだ:2005/12/19(月) 01:26:59 ID:rka80SQh
今日Gロボ最終話を見直してて、サルファにGロボがいたらラストステージの死んだキャラたちの台詞の中には
戴宗、銀鈴や幻夜、草間博士なんかが出てきたんだろうなと思った
860それも名無しだ:2005/12/19(月) 01:40:12 ID:6WcP6dhu
オレハクサマヲムッコロス
861それも名無しだ:2005/12/19(月) 05:59:29 ID:xBO8hRoD
>>859
銀鈴は鋼鉄ジーグ化すればOK
862それも名無しだ:2005/12/19(月) 08:05:39 ID:BzU4HEWQ
>859
コウ「あの光の中にガトーや散っていった男達の魂もあるのか…」

バニング「この世界の平和を願い、死してなお戦いを続けるか…」

フィジカ「ドッカー中尉…きっとあの中には…」

ドッカー「ああ! 金竜隊長もいるだろうさ!」

大作「戴宗さん…銀鈴さん…ありがとう!」

アスラン「ニコル…ラスティ…。ザフトのみんな…」

キラ「トール…フレイ…君達も…」

マリュー「ありがとう、ナタル…」

ゼクス「トレーズ…お前もいるのだろうな」

カズミ「あなた…。 私達を心配して来てくれたのですね」


…こんな感じかな?
863それも名無しだ:2005/12/19(月) 10:09:57 ID:oqjXKyd+
そこでコウや一条に語りかけるのは
バニングやフォッカーの役なんだがな

戴宗もなんだかんだで死ななそう
864それも名無しだ:2005/12/20(火) 00:24:31 ID:7UfeOFV0
仮に続編作ったとしても、
ヒィッツカラルドいない、アルベルトいない、戴宗もいない。
ああツマンネ。ってなるからあれで完結でよかったんだよ。
865それも名無しだ:2005/12/20(火) 00:57:08 ID:d02nB+CB
えー
天童でるから大丈夫っしょ
866それも名無しだ:2005/12/20(火) 01:22:02 ID:u5+xTe7y
残月もいるから大丈夫
867それも名無しだ:2005/12/20(火) 03:07:16 ID:UvH4wd0O
つか、DC版のイベントをさも承知の事実のように扱うことが滅茶苦茶だ
868それも名無しだ:2005/12/20(火) 11:05:49 ID:O906Y2le
(スーパー)ロボットアニメ(漫画)のルーツを
みんなで読んでみましょう

ビーケーワン:鉄人28号 原作完全版(3)
http://www.bk1.co.jp/product/2619868
869それも名無しだ:2005/12/20(火) 12:58:26 ID:6AMZ1vOL
うざい。しね。おまえが貼り続ける限りは絶対読まない。
870それも名無しだ:2005/12/20(火) 22:48:34 ID:WmkGhIxv
横山死後の版権問題で参戦できないらしいGRだけど他の作品は大丈夫か?
871それも名無しだ:2005/12/20(火) 23:00:53 ID:ThQmJhTW
他っても、出そうなのはゴッドマーズくらいだからなあ
872それも名無しだ:2005/12/21(水) 02:21:43 ID:45w1g/ck
何れは鉄人も出るだろうな。こっちは電通をクリアすれば良いだけ。
873それも名無しだ:2005/12/21(水) 04:43:58 ID:aUHo3JKI
28号FXを
874それも名無しだ:2005/12/21(水) 11:35:25 ID:uvZX3plu
FXって何の略?
875それも名無しだ:2005/12/21(水) 12:44:43 ID:knwT4Rvs
876それも名無しだ:2005/12/21(水) 13:36:27 ID:kEmXbNo7
普通にジャイアントロボより鉄人の方が知名度もあるしな。
むしろ今まで出てない方が不思議なんだが、
スパロボスタッフが鉄人を見て育った世代じゃなかったからかな?
877それも名無しだ:2005/12/21(水) 13:47:28 ID:rkFN0kEE
ウィンキー時代は宇宙世紀の世界観と
相性悪いという理由から見送ってそう
878それも名無しだ:2005/12/21(水) 17:33:01 ID:z0PeY5Yo
そういえば原作GRのアニメ化はどうなったんだろうな
879それも名無しだ:2005/12/21(水) 22:17:40 ID:45w1g/ck
プロモが配布されたまでは知ってる。
880それも名無しだ:2005/12/22(木) 21:24:26 ID:i6HBeX0y
イワンが大作達の前に現われるところまでしか見てないんだけどGRってダンクーガと違って普通に置いてるTUTAYAあるよね?
881それも名無しだ:2005/12/22(木) 22:04:51 ID:CrrrtyWc
Gロボは大抵のツタヤには置いてある印象がある。
というか、ダンクーガも最近DVDレンタル始まったよ。
882それも名無しだ:2005/12/23(金) 00:35:00 ID:ym8YZ0UC
むしろアマゾンでDVDボックス売ってんじゃねえか?
883それも名無しだ:2005/12/23(金) 04:17:53 ID:e3MdV2G0
>>881
>ダンクーガも最近DVDレンタル始まったよ。

マジか!?
884それも名無しだ:2005/12/28(水) 18:26:32 ID:Ve7SH0aD
>>876
オレはスパロボにGR出たから鉄人も出てるのかと思ってた・・・。
鉄人の方が敵ロボット多いのにな。村雨が鉄人やオックス操縦してるシーンがあったから参戦すればインターミッションで自由に乗り換えできる可能性もあるし。
885それも名無しだ:2005/12/28(水) 18:46:21 ID:jCe0Muz0
98%の3つのサンプルだけど
  『全てのエネルギーが静止する』
ってスパロボだと凄い兵器になるな
コロニーだと空気の供給とか止まりそうだ
886それも名無しだ:2005/12/29(木) 02:35:39 ID:V9gZa4q0
なぜだ!全てのエネルギーが停止するバシュタール現象の中で
なぜ初号機は動ける!!!
887それも名無しだ:2005/12/29(木) 02:48:43 ID:bFZSGq9o
たぶんイデも動くと思う
888それも名無しだ:2005/12/29(木) 02:59:15 ID:aGdhET1a
シズマドライブを使ってさえいなければ問題無いのでは
889それも名無しだ:2005/12/29(木) 03:56:34 ID:TLoPXte1
>>120
どうでもいいけど湯川元専務は亡くなっている。
890それも名無しだ:2005/12/29(木) 05:08:23 ID:ihJ3Zqlh
>>888
オカルトパワー以外、全部キャンセルでいいよ
891それも名無しだ:2005/12/29(木) 12:55:03 ID:qN9tQ9At
>>890
じゃあΖは動きそうだな。
あと嫁パワーも認定?
892それも名無しだ:2005/12/29(木) 13:07:49 ID:aVhZWaYq
認定とか以前に、出るな。
893それも名無しだ:2005/12/29(木) 20:58:48 ID:DvNgpc2A
真面目にツッコんじゃ駄目なんだろうが
最初のバシュタール現象ってよく考えたら謎だな

〜火災が起きても消化も出来ず〜って事は化学反応は起こるわけだ。
でも石油とかのエネルギーは使えないという不可思議
894それも名無しだ:2005/12/29(木) 21:30:07 ID:sTCR1Hf0
>>893
石油産出の為の施設を廃止したりして
完全に停止してるんじゃねーの?
完全無公害のエネルギーがあるんなら
石油なんざ、使う理由が見出せぬ
895それも名無しだ:2005/12/29(木) 21:40:12 ID:DvNgpc2A
>894
すまん、「最初の」って書き方が紛らわしかったな
10年前の全てのエネルギーが静止する
(石油&原子力が現役時代の)方のバシュタール現象の事だ

火が燃えるのにエネルギーが作れないのが変だなぁと思って…
896それも名無しだ:2005/12/29(木) 23:38:23 ID:/m+4wXaS
電気がダメかと思いきや電磁ネットワイヤーで処理されてるしホント謎だ
897それも名無しだ:2005/12/29(木) 23:47:43 ID:7MEXpXAu
ビックバンパンチがあればフィフスルナぐらい破壊できそうだが…
小惑星ごときに使う技じゃないということか?
898それも名無しだ:2005/12/30(金) 00:16:36 ID:/r77p6C5
>>893 >>896
これ、全て策士の技なり
899それも名無しだ:2005/12/30(金) 18:02:48 ID:FRvlAfBV
>>897
どうやって接近するのよ。
900それも名無しだ:2005/12/30(金) 21:32:18 ID:mHnmI9iq
>>899
宇宙服着て足からジェット噴射
901それも名無しだ:2005/12/31(土) 01:29:24 ID:JgrsYiDv
>>889
こらこら、殺すなよ
902それも名無しだ:2005/12/31(土) 03:45:29 ID:/qMDVzFx
>>900
爆弾パンチの威力が外よりも先に宇宙服の中に広がりそうだな。
903それも名無しだ:2005/12/31(土) 21:34:27 ID:oVh/3LiL
>>889
亡くなったのは大川会長だろ
湯川元専務を殺すな
904それも名無しだ:2005/12/31(土) 21:38:26 ID:5U/kLRhZ
うむ、思わずググッちゃったよ
905それも名無しだ:2005/12/31(土) 21:43:50 ID:oVh/3LiL
>>902
どっちみち 命と引き替えに放つ技だしな

>>894
石油は化学製品を作るのに必要です(プラスチックとか化繊とか)
眩惑のセルバンテスの表の顔は
世界的なオイルダラーだし
906それも名無しだ:2005/12/31(土) 21:45:43 ID:oVh/3LiL
http://www.quocard.com/company/index02.html
segaの元専務も 今ではquoカードの会長か
907それも名無しだ:2006/01/01(日) 11:18:57 ID:z8SyKfW9
長官や戴宗がいたら原種とかの白兵戦も余裕だ
908それも名無しだ:2006/01/04(水) 16:17:33 ID:AS3dTYgX
戴宗がユニット化したら武器は格闘、噴射券、あとはオープニングの火炎吹きか?
特殊機能は補給
909それも名無しだ:2006/01/04(水) 17:29:27 ID:0ed0oRsO
体内発電による電撃攻撃も出来るぞ
910それも名無しだ:2006/01/05(木) 00:20:15 ID:4lJ0jGQc
戴宗(出典:ジャイアント・ロボ THE ANIMATION -地球が静止する日-)
HP:1000 EN:90
運動性:130 装甲:850 移動力:7
パーツ:4  サイズ:SS  移動タイプ:陸 コスト:0.5
地形適応:空B、陸S、海A、宇-
特殊能力:サイズ補正無視       剣:× 盾:×

格:戴宗フレイム   ALL 2800 2-5 弾数10.        AA-A
格:格闘 (P).      PLA 2900 1-3             AAAA
格:噴射拳 (P)         3200 1-4 EN5         AABA
格:戴宗コレダー (P).     3600   1 EN10           BACA
格:全開噴射拳 (P)     4900 1-5 EN40.   気力130 SSSS
911それも名無しだ:2006/01/05(木) 10:01:37 ID:cQvBkF0t
原作通り越して原典通りにすると移動力10
本人の精神コマンドは加速がコスト1とかになりそうだな
912それも名無しだ:2006/01/06(金) 01:39:08 ID:Q96+6m6X
申公豹って太公望のライバルだったヤツだっけ?
913それも名無しだ:2006/01/06(金) 13:49:33 ID:OvUo3XJ4
一方的にライバル視してたんだっけ
914それも名無しだ:2006/01/06(金) 23:50:55 ID:8R5+w3Le
神行法?
915それも名無しだ:2006/01/07(土) 15:48:11 ID:FoQkOLRn
四不象?
916それも名無しだ:2006/01/07(土) 18:13:55 ID:H+Rtn1wl
緑一色?
917それも名無しだ:2006/01/08(日) 00:53:51 ID:aJ/kh9AR
紅孔雀?
918それも名無しだ:2006/01/08(日) 13:19:52 ID:AbMtg0FX
なぁ「げぇ!!」って何?
他スレに行ったらここで聞けって言われたんだが
919それも名無しだ:2006/01/08(日) 13:23:17 ID:lRxU+3u6
横山キャラの驚いたときのセリフ

主に三国志系で

    o ┣┯┫  ジャーン !
   (゙ヽ―◎┃   ジャーン !
   /> .┃  ┃    ジャーン!
の後に「げえっ!○○(強い武将の名前)だ逃げろー!」って感じに使われたはず
920それも名無しだ:2006/01/08(日) 15:42:43 ID:4bmmzrow
三戦板の看板が一番分かりやすいとおも
921それも名無しだ:2006/01/08(日) 23:31:41 ID:ExzaYaVn
あわわ、音が止まらぬ
922それも名無しだ:2006/01/09(月) 01:21:44 ID:fBWwZjtE
聞仲も「げえっ!」言ってたな
923それも名無しだ:2006/01/11(水) 17:15:56 ID:mQOEWuPT
さて、いきなり話題を変える様で悪いが
お前らスパロボでのGロボの選曲をどう思った?

『出撃!ジャイアントロボ』とか普通に最初、何処の曲か分かんなかった。
普通に『メインタイトル』で良いんじゃないのかとか思ったオレガイル
924それも名無しだ:2006/01/11(水) 18:11:19 ID:4FWD69Hq
どこの曲かわからないって

初登場イベント時なんて
1巻見てたらキターってなれるようなものなのに

あそこでメインテーマが流れてたら微妙なイベントになってと思うぞ
925それも名無しだ:2006/01/11(水) 21:40:19 ID:KsF6cAO7
曲名は知らんが最後のアルベルトが大怪球のバリア壊す時にかかった曲を使って欲しい
926それも名無しだ:2006/01/11(水) 21:40:35 ID:EdQByatQ
Gロボは普段は「出撃!」で、
必殺技や盛り上がるイベントではエンディングとかで流れていた
最初から盛り上がる部分がくるメインテーマを流して欲しかった。

普通のメインテーマだと、サビがくるまでが長くて、スパロボではなんか
本編でのあのサビの部分の良い意味でのおおげささが感じられなくて残念だった。
927それも名無しだ:2006/01/12(木) 00:00:15 ID:6/GfuPeb
悪漢どもに御仏の情けは無用!の時の曲がいいなあ
「爆走!楊志と一清」ってタイトルだったかな
928それも名無しだ:2006/01/12(木) 00:02:52 ID:P4akKEdD
本編ではシーンごとに合わせてBGM作ってたから、
スパロボだと劇中のような神シンクロは無理なんだろうな。
929それも名無しだ:2006/01/12(木) 18:48:44 ID:XYZT9wGB
俺は例のMADアニメのおかげで
カンフー体操が頭から離れません
あとお祭りわっしょい
930それも名無しだ:2006/01/12(木) 19:25:51 ID:rX12H4Bw
富士原がサルファ同人誌でジャイアントロボとか参戦しなかった連中出してたよ
そして今回も最後にビッグファイアが…またかといった感じだが
931それも名無しだ:2006/01/13(金) 00:54:02 ID:RNhPzOXL
原作どうりじゃないけど
DCαの登場デモは良い感じだったな
932それも名無しだ:2006/01/13(金) 01:02:31 ID:7ibtHD22
十傑集とかのときのBGMは
バビル2世のパクリの BFのテーマで
933それも名無しだ:2006/01/13(金) 01:04:47 ID:3XdTmstH
「出撃!〜」も実写版OPをアレンジしてるような感じがするな
934それも名無しだ:2006/01/13(金) 07:08:08 ID:qirjOzIS
>929
お祭りわっしょいは、俺も好きだ
935それも名無しだ:2006/01/13(金) 07:45:01 ID:CriTL3qw
>930
αナンバーズが戦っている相手も、宇宙怪獣やケイサルと比較すると明らかにチンケで小物だしな。
最凶最悪のアポカリュプシスと言われても、( ´_ゝ`)フーンだった。
ガンバスター1機で事足りそうな・・・

ぶっちゃけ、あれは精々闇の帝王クラスだろ
936それも名無しだ:2006/01/13(金) 10:55:32 ID:EsOpH6PF
本来ならそのレベルで良いんだろうけど、
サイコドライバー最強っつー設定のαシリーズでサイコドライバー認定されたからな、BF様。

937それも名無しだ:2006/01/13(金) 15:46:04 ID:K1mgzEWV
応龍王は念動フィールドが堅かっただけで破れた途端瞬殺だったしな
938それも名無しだ:2006/01/14(土) 01:26:05 ID:DnHKORbW
むしろ宇宙空間で戦えてるウォーカーギャリアがワロタ
939それも名無しだ:2006/01/15(日) 01:28:34 ID:C+DjsH+e
α外伝でも月で戦ってたしな
940それも名無しだ:2006/01/15(日) 15:06:48 ID:LmjRGgIl
パトレイバーすら宇宙で戦うかもな
ただの人型パトカーのくせに
941それも名無しだ:2006/01/15(日) 15:08:54 ID:/8OUIgWi
>>940
出てもいない作品に文句言うなよw
942それも名無しだ:2006/01/16(月) 13:20:12 ID:eQZoGV6r
宇宙といえば第四次のダイモスが悲惨だったな
943それも名無しだ:2006/01/17(火) 14:22:08 ID:GgydCaHz
宇宙開発用ロボットが元のダイモスが必殺技を宇宙で使えないのは…
宇宙でブリザードが使えないなら爆風や伝導熱を使う武器全部使えないだろw
944それも名無しだ:2006/01/17(火) 14:52:22 ID:AQM9e2g6
超電磁タツマキはどうなんだろうね
945それも名無しだ:2006/01/17(火) 19:39:37 ID:Nfs7+Q/v
宇宙開発ロボの歴史

鉄人のギルバート→ゲッターロボ→ダイモス→ダイモス→闘将ダイモス
946それも名無しだ:2006/01/18(水) 16:38:53 ID:mOGVopuT
十傑集にはそれぞれロボに乗せて参戦しちゃえぇ。

混世魔王 六神体ガイアー
レッド ビッグゴールド
セルバンデス GR2
カワラザキ 六神体のダルマ
指パッチン 六神体スフィンクス
怒鬼 GR3
幽鬼 六神体ウラエヌス
アルベルト 六神体のゴキブリ
残月 六神体ラー
十常寺 モンスター、VL2号、ファイアU世

フルアーマーZZガンダムレベルならどーにかなる。

著作権は恐ろしい事になるが。
947それも名無しだ:2006/01/18(水) 16:43:14 ID:nAiff1Hl
全部シルエットのみになりそうだ
948それも名無しだ:2006/01/18(水) 16:47:22 ID:edRMslL4
>混世魔王 六神体ガイアー
タイタンじゃないのか?
949それも名無しだ:2006/01/18(水) 17:01:32 ID:mOGVopuT
タイタンはガイアーのいわば手下。
でもそういう手もあったな。
950それも名無しだ:2006/01/18(水) 19:13:02 ID:iptn8ddT
特撮にあったGR4ってのは
設定にないのでしょうか
951それも名無しだ:2006/01/18(水) 21:03:44 ID:99W/2Izd
>>950
マンガ版の内表紙にGR4がいる。

初期設定のみで消えた予感。
952それも名無しだ:2006/01/18(水) 23:01:16 ID:s3V5X+6v
ガイアーはBF様専用だろ?(3つの護衛もいるけど)
大怪球ラーは幻夜だろ?
ウラエヌス(シン)はイワンだろ(指パッチンでもいいけど)?

>アルベルト 六神体のゴキブリ
ひっでぇ〜w

ゲーム内なら
不乱拳博士 ブラックオックス
もありと思う
953それも名無しだ:2006/01/18(水) 23:03:20 ID:fx3HJKOb
マスターガンダム
954それも名無しだ:2006/01/18(水) 23:03:23 ID:s3V5X+6v
シズマ・ド・ラグネット博士 ギルバート
も追加
955それも名無しだ:2006/01/18(水) 23:12:22 ID:Xd3ZW7Va
GR4は幻夜機。当初は大怪球が割れて中から出てくる予定だた。
LDに書いてある。
956それも名無しだ:2006/01/19(木) 07:42:30 ID:8/3APzck
特撮の方のジャイアントロボも設定は結構凄いよな
マッハ17らしい
957それも名無しだ:2006/01/19(木) 07:43:58 ID:UyiVfqwb
GR4こそがGR計画の要だと思ったんだがなぁ
958それも名無しだ:2006/01/19(木) 13:00:51 ID:OtBf04Np
ラストに出てくる悪人顔のGRがGR4なのでは?
959それも名無しだ:2006/01/19(木) 22:14:55 ID:6rQxCWiZ
違う。ちゃんと設定画もある。
資料UPしたいが実家に置きっぱなし。
960それも名無しだ:2006/01/19(木) 23:52:53 ID:5yrp17rL
衝撃「なぁ、戴宋・・」
バシュ〜
幻夜「あ・・ああ・・・」
大作「・・・撃て、ロボ!!」
バンバンバンドビュビュビュチュイィィンドォォン
幻夜「やめろー!」
とどめのロケットランチャードッゴーン
ブッシュゥ〜
華栄「やったのか、黄信!?」
シュウ〜・・・
黄信「大怪球から何かでてくるぞ!」
ゴゴゴゴゴ・・・
幻夜「はっはっはっはっは、なっはっはっはっは・・この程度でやられる私ではない!
  草間大作、今度こそ、ロボの兄弟で決着をつけようではないか!!」
大作「ロボの・・兄弟・・・?」
幻夜「そう・・いでよ!我が分身、ジィィィィィアァァァァァァルフォォォォッ!!!」
GR4「バングギャオー!!」

混世魔王「G・・R・・4・・?」
孔明「ぐふふふ・・これぞ、地球静止作戦を土台とした我が最大の策、名づけてGR計画!!!」
で〜んで・で〜んで・でっでで〜ん〜ちゃららら〜ぱらぱ〜ぱららららら〜♪(偽BF様登場の時の音楽)


最終話、初期設定含んでやるとしたら、こんな感じかネ〜
961それも名無しだ:2006/01/20(金) 00:48:53 ID:DldzqYhB
自分もそんな感じの想像してた。
962それも名無しだ:2006/01/20(金) 03:35:38 ID:TpQNa8Hc
幻夜「あ・・ああ・・・
    やめろー!」
から突如としていつものハイテンションに戻る流れがちょとウケタ
963それも名無しだ:2006/01/20(金) 21:48:17 ID:pBrGeenU
>>863
フォッカーやバニングは味方パイロットだからなあ。
パイロットではないコーチとか南原博士、兜親父あたりはきっちり死んでいる
からその二人も死ぬと思う
964それも名無しだ:2006/01/20(金) 22:43:02 ID:9I5OUSrF
何、そのシャイニングフィンガー噛ましそうな幻夜
965それも名無しだ:2006/01/21(土) 02:20:13 ID:TxKtYu/v
ロボは曲が一番素晴らしいよね。αの戦闘テーマの中ではロボのテーマが一番好き。
966それも名無しだ:2006/01/21(土) 02:36:27 ID:BM8d48iP
その名はジャイアントロボ ね。
Qボスの喋り方は、面白い。
967それも名無しだ:2006/01/21(土) 06:26:13 ID:AZ1tmGqR
オープニングに出てくる敵ロボも全機体登場させて欲しいね。
十傑臭もそいつらに乗せれば無理なく活躍させられるし。
968それも名無しだ:2006/01/21(土) 09:40:57 ID:FHRUSTpj
アルベルトのあれはサントラに入ってるのか?
 ん〜ふふふふふ〜 ん〜ふふふふ〜 んふふふふふふふふ〜
って奴
969それも名無しだ:2006/01/21(土) 12:29:08 ID:4FaAtJ2+
アルベルトとイワンの奴だっけ?
昔どっかのスレでうpられたの聴いた記憶がある。保存してりゃよかったよ……
970それも名無しだ:2006/01/21(土) 16:26:04 ID:mcfd8DRa
GR計画=ガイヤーリバイバル計画
971それも名無しだ:2006/01/21(土) 21:46:45 ID:szn1WoWa
>>968-969
銀鈴DVDを買えばいい
972それも名無しだ:2006/01/22(日) 10:56:37 ID:C6jk5TKY
http://bbs.avi.jp/photo.php?kid=152771&wid=21484654
テスト版のオープニング。
973それも名無しだ:2006/01/22(日) 22:29:40 ID:CcaYJdK1
>>967
攻撃するのは生身でダメージ受けるのはロボットなら問題無しだろうな。ただ原作では十傑集の五人は内輪揉めしかしてないからな・・・。
974それも名無しだ:2006/01/22(日) 23:43:52 ID:CORZpsQn
 
975それも名無しだ:2006/01/22(日) 23:44:28 ID:CORZpsQn
 
976それも名無しだ:2006/01/22(日) 23:45:11 ID:CORZpsQn
 
977それも名無しだ:2006/01/22(日) 23:45:48 ID:CORZpsQn
 
978それも名無しだ:2006/01/22(日) 23:46:37 ID:CORZpsQn
 
979それも名無しだ:2006/01/22(日) 23:47:16 ID:CORZpsQn
 
980それも名無しだ:2006/01/22(日) 23:47:54 ID:CORZpsQn
 
981それも名無しだ:2006/01/22(日) 23:48:55 ID:CORZpsQn
 
982それも名無しだ:2006/01/22(日) 23:49:30 ID:CORZpsQn
 
983それも名無しだ:2006/01/22(日) 23:50:03 ID:CORZpsQn
 
984それも名無しだ:2006/01/22(日) 23:50:39 ID:CORZpsQn
 
985それも名無しだ:2006/01/22(日) 23:51:17 ID:CORZpsQn
 
986それも名無しだ:2006/01/22(日) 23:51:54 ID:CORZpsQn
 
987それも名無しだ:2006/01/22(日) 23:52:59 ID:CORZpsQn
 
988それも名無しだ:2006/01/22(日) 23:53:37 ID:CORZpsQn
 
989それも名無しだ:2006/01/22(日) 23:54:12 ID:CORZpsQn
 
990それも名無しだ:2006/01/22(日) 23:54:53 ID:CORZpsQn
 
991それも名無しだ:2006/01/22(日) 23:55:56 ID:CORZpsQn
 
992それも名無しだ:2006/01/22(日) 23:56:33 ID:CORZpsQn
 
993それも名無しだ:2006/01/22(日) 23:57:43 ID:CORZpsQn
 
994それも名無しだ:2006/01/22(日) 23:58:24 ID:CORZpsQn
 
995それも名無しだ:2006/01/22(日) 23:59:33 ID:CORZpsQn
 
996それも名無しだ:2006/01/23(月) 00:00:12 ID:CORZpsQn
 
997それも名無しだ:2006/01/23(月) 00:00:51 ID:CORZpsQn
 
998それも名無しだ:2006/01/23(月) 00:01:30 ID:CORZpsQn
 
999それも名無しだ:2006/01/23(月) 00:02:09 ID:CORZpsQn
 
1000それも名無しだ:2006/01/23(月) 00:02:14 ID:4V64LVuK
                        ..,,_ -・ー   o─────────────────
                      ./  " =- ..,,__   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ./         ~"  ー=− - ..,,__ __________
        -==−--      /      ,...::::...,,_           / ヽ-ー-−O ______
               ̄ ̄ /    ,.-"~    ^" -..,_     ./
                 /    iζ    _,,..     ^ヽ,  /____________
                 ~" =- l ゝ _,-"_.  "ヽr"`ヽ i ̄ ̄ ̄
                      i, _,-"t二l   i lイ i l-−─ー−-O ≡   _,.-:,...____
                      ヽiフ^` −--.,_ l i-" ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,.-" ̄    ヽ,
                       く- _,. -  i .i l   ヽ_,..--==−─'""~         ヽ ̄ ̄
                      _,..-t"~    .l .i .i    ノヽ"ヽ、              ヽ
_____________,..:-_:"- " ヽ   / ./ /   /  l  ヽ、              \
               _,.-_,."-" ̄ ̄ ̄ ̄ヽ,,.-"__/./   ノ"  i   ヽ.               \
______,.--─,.-"l"-:"________~/ヽ.,_,.-"   /i.    ヽ
     _,.., _.i iti"~ i ",..,_            ,..-" / l / \  / i      ヽ      .,_
    .ヽ.."-.i i/ / レ" /"ヽ       _,.- "  / .i l  i ノヽ" i   _,..-"       "-:.,
        ヽ        i      _,.-".    /  l ヽ-:"ヽ  l _,.-"            ";,_
         ヽ       ヾ    i"ヽ.    /   l /"i  ヽ .l"-::.,,__            ヽヽ
          ヽ      "i    i  ヽ.   /   l./ i    ヽl    "/           ヽ ヽ
            ヽ.,_    i,_   ヽ   ヽ、~"− l  i ヾ  l    /             .i ヽ
              i─ _,..-" -.., ヽ   ヽ  /l  i  ヽ l   ./               i _,.-"
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"i~"−-=-::"i ̄/    "i ヽ ヽ ヽ   l   /               l
───────── i      i ./      ヽ  ~"-ヽ、ヽ  l.  /                 l
               i      i        ヽ    ~"-=-;:"~                  l
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛