ファイアーエムブレム聖戦の系譜 〜その3〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
2関連スレ:02/02/23 03:53
ファイアーエムブレムinレゲー板 2 (レトロゲーム板)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1012741405/
ファイアーエムブレム トラキア776 第2章 (家庭用ゲーム攻略板)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/998636998/
ファイアーエムブレム 封印の剣 第4章 (携帯ゲーム、ポケモン板)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/poke/1013341449/
FE(トラキア以外)のことなら僕に聞いてくれ!!(家庭用ゲーム攻略板)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/987270281/
ファイアーエムブレムについて語ろう!26章 (家庭用ゲーム板)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1013969327/
スレたてお疲れさまです!
4アイラ:02/02/23 03:59
ふっ・・・スレがたったか
このスレ立てるときに気がついたんだけどさ、
このスレって家ゲ板だったんだね。知らんかった。
>>1
一行くらいはなんか書いて欲しかった…

まあとりあえず新スレ乙。
今日は久しぶりにスレの回転が速くて面白かった。
>>1
お疲れー。
そういえば、聖戦はSFCだけど
発売時期的にレゲーの範疇に入れるかどうかは微妙・・。
81:02/02/23 04:04
スマンスマン。
調度ジョジョの54巻読んでて、敵が「シンプルがいい!」つーのがカッコ良かったからつい。
レゲー板FEスレって暗黒竜と外伝ばっかりやし。
聖戦は他のFE総合のスレでは肩身狭いね
聖戦には聖戦の良いところあるんだけどね。
壮大さとか、騎兵が活躍するところとか。
>>10
実際のところ俺は外伝が一番肌に合ってるけどな。
バランスのクソ具合とか。(レベル上げすぎの)
でも祠・洞窟・墓場・森・増援でレベル上げしなかった場合はかなりの難易度がある。
特に敵のバロン系キャラの硬さは反則臭い。どーしよーもないくらい硬い。
全スレで主に出ていた攻略以外の話題を適当に拾ってみた。

クルト・バイロン・リング vs レプトール・ランゴバルトなぜ後者が勝てた?
イザーク人の武器は剣か斧か?
シグルドが手を出してそうな相手ストーリー的に強いのは親世代と子世代とどっち?
シグルドの指揮は2なのにセリスは3あるのは?
設定上で統率のとれた軍・強い聖戦士・弱い聖戦士・強い一般指揮官・弱い一般指揮官
・醜い人
シャナソの成長はクソ
オイフェの成長は実はシグルド並
シグルド、キュアン、エルトシャン VS 終章ペガサス3姉妹
親世代で12魔将は倒せるか?
ゲイボルグ、イチイバル、スワンチカ、ミストルティン(必殺抜き)はクソ
子世代のときアグストリアってどうなってたんだっけ?
シグルド、戦闘力は大陸屈指。統率、外交はゲラルド並。
斧はどう考えてもクソ

その他
あったらイヤだこんなエムブレム
詰めエムブレム
縛りプレイ
聖戦エキスパート(改造版)
最弱カップル

など。ネタがなくなった時の話題にでもどうぞ
イザーク人の武器は剣よりも「大剣」ってイメージがある。
これで薪割りとかもしてんのかな?
純粋な平民のイザーク人てラドネイ、ロドルバンだけしかいない?
ディムナも一応イザーク出身。
何故アーチナイトなのかは謎
俺の中のイメージはイザーク人はやはり斧というイメージがある。
これはイザーク人のせいではなく6章がドズル家の支配に
なっていて斧ばかりだからだ。
そういえばなんでバルムンクはあの神殿にあったんだっけ?
あんなわかりやすいところに合ったんだからシャナンもとっとととりに行け。
>>19
前の戦争(マナナンだかマリクルだかが殺されたヤツ)の時にロプト教団が盗んだんじゃないの?
いいタイミングが無かったんだろうね。
セリスが大きくなるまでは守ってあげないといけないし、
ドズル家の連中を牽制しなきゃいけないし、って大変だったんだろうよ。
苦労が耐えないよね。若ハゲじゃないだけ彼は幸せなのかもしれない。
22名無しさん@非公式ガイド:02/02/23 07:34
何気に気になったんだが、ティルナノグって隠れ里だよな?
リボー方面はイード砂漠だから交通は不便。
そうなるとイザークに入る道はシレジア方面(オイフェ達が現れた方向)がメインと推測できるが
その道程にティルナノグがあるのに10年近く気づかれないのは隠れ里と言えど変じゃないか?
シャナンやオイフェは顔も割れてるだろうし。
そもそも、オイフェ+馬2人は偵察と称して一体何処に行ってたんだろうか。偵察行くなら逆だろう。
シャナン不在ならオイフェが子供達を守らなきゃならない筈なのに……
オイフェって親世代の方が頭良かった。
24名無しさん@非公式ガイド:02/02/23 10:35
前スレ逝ったらレスが100以上伸びててびびった・・・
タマに異様に盛り上がるスレだ。
25名無しさん@非公式ガイド:02/02/23 10:52
暗黒竜ではサジ(銀の斧装備)
紋章ではウォレン(ホースメン、キラーボウ)
を育てたが、聖戦て全員育てられるので、上記のようなキャラがいませんね
>>23
定説
27前スレ平民プレイ男:02/02/23 11:52
新スレ建ったんですね、お疲れさまです>>1

現在8章でムハマドとオーヴォ隊を片付けたところです。
ムハマド隊が凄く強かったです。2回も死んだし・・・。
アミッド、リンダ、ディムナ、トリスタン等は順調にレベルアップしてるんですが
ラドネイとロドルバンが全然育たないです。守備が弱過ぎる・・・。

前スレhttp://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1012542474/828

運は全然育ってませんけど、その他ステータスは良い感じに成長してます。
7章のオイフェ&ロドルバンの会話が効いてます。これなら勇者の剣持たせれば主戦力になれそうです。
前スレで話題に出てた 老い増ぇ だけど、
成長率よりもむしろ初期レベルの高さと初期能力の低さが問題なのかと。
速さや守備の期待値を計算すると、
レベル30の時点でも20〜21までしか上がらない計算になる。
せめてクラスチェンジ前だったら…と思う今日このごろ。
>>22
むしろティルナノグから西のマップが知りたい。
何があるんだろうね。なんか海しかない気もするけど。

シレジアからのルートは、本当にティルナノグ経由しかないのかね。
もしそうならリボーは天然の要塞という事になるが…
30名無しさん@非公式ガイド:02/02/23 19:59
オイフェの初期レベルもシグルド並だったらもっと活躍できてたかもね
せめてHP60ホスィ・・・>老い屁
よ〜し、父さん
・隠し要素を知らない振り・・・・勇者の斧や追撃リング等を取らない。
・恋愛させない。
でプレイしちゃうぞ〜
33名無しさん@非公式ガイド:02/02/23 23:13
前情報何もなしでやったら
5章の展開とか
ビビルだろうな
ラケシスは当然育てず、フュリーは独身
フォルセティもらうの忘れてレプトールでアボーン
>>32
ガソバレ(w

ってか勇者の斧とかって攻略本見ない限り絶対分からないと思うんだが。
まさか、あの壮大な森に囲まれた湖を見て、あのおとぎばなし(?)を連想しろと?(藁
35勇者のオノがないと:02/02/23 23:18
1stプレイでレックスが使えなくてねぇ・・・
銀の斧でザクッと削り役やってたよ。

エリートのおかげでLVは上がったけどな。
36名無しさん@非公式ガイド:02/02/23 23:21
ゼウスの正体を!
>>33
フォルセティはマズイ。会話があるかちょくちょくチェックする人でも
ダッカー倒してそのまま制圧してレヴィンとシグルドの会話に気付かない
パターンが多かったと思う。

一応シレジア城でラーナがシグルドに後ほどお会いしましょうみたいなこと
逝ってるけど。
いや、フォルセティは何かヒントみたいなのあったはずだけど。

親世代で全くのノーヒントは勇者の斧とアーダンの追撃リングと恋人いる時のアレだけとちゃう?
39名無しさん@非公式ガイド:02/02/23 23:51
フォルセティなんかヒントあったっけ。
やたらとレヴィンに城に行くようすすめる会話が多かったけど、
そのくらいだった気が。
40名無しさん@非公式ガイド:02/02/23 23:59
>>38
風の剣と守りの剣もノーヒント。
>>40
存在そのものを忘れてました・・・。
42名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 00:08
あとセリスのライブの腕輪
なんだ、結構あるじゃん
レイリアのバリアの剣なんて取りに行くのめんど過ぎ(w
誰もあんな方までレイリアを行かせようなんて思わないだろ。偶然も何もなさげ。

代替ネタばっかりだがシャルローのバサークも気づかなそうだ。
子世代はほんとノーヒントだらけだよな。
リンダ&アミッドのお守りなんて、あんなとこまでどう考えたって行かないって。
シャナムのナンパはフェミナで偶然発生、もあり得るけど…
>>36
アーダンって言ってほしいのか?
4627:02/02/24 01:35
現在9章。
フォルセティ抜きでどうやってアリオーンを駆除すれば・・・。

しかし平民プレイやってみると、平民で調度良い難易度ってゆうのもわかりますね。
聖戦士だと力押しで行けるところも、平民なら結構頭ひねらないとならないし・・・。
ヴァンパ三姉妹にあれだけ苦労させられるとは・・・。
47名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 01:40
>>46
アリオーソは杖で問題無し
4846:02/02/24 01:44
>>47
スリープっていつも使わないから存在を忘れてました(´Д`;)
敵が仰山使ってくるのに・・・。
ありがとうございます、これでいけそうです。
>>46
フォルセティがない時はスリープかバーサクの杖の使うが吉。
それもないなら正直厳しい。
5049:02/02/24 01:46
被ってしまった
5146:02/02/24 01:48
で、道具屋行ったらスリープが出てませんでした(´Д`;)
アミッド・リンダ・ホークにがんばってもらいましょうか・・・。
5249:02/02/24 01:50
>>51
平民プレイならバーサクが手に入ってないかい?
5351:02/02/24 01:52
>>49
バサークって反撃くらいますか?くらわないのならバサークでいけますね。
最終手段はドラゴンナイツを全滅させて、援軍呼びに行った時に制圧・・・。
5437:02/02/24 01:57
>>38
ゴメソ、>>37書きかたマズかった。
レビィソとシグルドの会話はシレジア制圧(奪回)後に可能になる。

でもこの会話イベントに気付かないプレイヤーは多かったと思う(含自分)
5549:02/02/24 01:58
>>53
反撃はくらうけど、敵が残っていればそっちに攻撃しに行くから
次のターンに全員で集中攻撃をかけれる……はず。
記憶が曖昧なのでゴメン…だれか補足を。
バーサク中って援軍は呼びに行くっけ?
5649:02/02/24 02:00
あ、全員で集中とはいっても間接攻撃部隊だけね。
支援効果を思いっきりかけるべし。
57名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 02:08
ゼウスってアーダンなんだよな
初めて知った。
5853:02/02/24 02:17
意外と楽に倒せました。削り役のホークが4回攻撃して撃破。
しかしリンダにいのりを付けたかったのでわざわざリセット(w
無事切りぬけました。
5949:02/02/24 02:22
あぁ、杖なしで行けたんだ。
ホークは平民中最強だからねぇ。
60名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 02:40
初回プレイでラケシスを忘れた人はおらんか?
俺の友達はホリンを忘れてたみたい・・・・。
ホリンって忘れようが無くないか?シグルドはほぼ確実に制覇するでしょ。

と思ったけど前作を引きずって闘技場をやらなかったのかな。
ベオウルフあぼーんとかありそう
あと漏れはフュリーも殺した。まあ、事故だったんだが…
忘れてたってわけじゃないけど、
初回はハンニバルとコープルを仲間に出来なかった。
値切りの腕輪が前半でも取れるという事に気づかなかった初めての聖戦
ナイトリングなんか知らず
三つ子は露払いの特攻に使いきったあの頃
力と魔力の成長率が逆だ!と思わずツッコミたくなるようなラナ
銀の槍手槍ナイトキラー勇者の槍をフィンとキュアンに
エスリンに銀の剣を持ってかれた
章の終わりに闘技場に行くんじゃなかった
69名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 04:02
>>57
追撃リング持ってるから?
70名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 04:27
鉄の剣より細身の剣の方が攻撃力が高いワナ。
71名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 05:17
俺も初回プレイ、ホリン気がつかなかった。
暗黒竜しかやってなかったんで、
闘技場なんてやるもんじゃないと思ってた。
毎ターンセーブあるんだから、やってみりゃよかったんだけどね。

まぁ、紋章のイメージで武器修理がわからずに、
売ってる武器の数が少なすぎる!クリアできない!
と思ってた人もいるぐらいだからなぁ。
72哲子:02/02/24 08:17
まだ聖戦スレってあったんですね…
聖戦好きの自分にとっては嬉しい限り。

俺のファーストプレーはフュリーとジャムカを仲間にしませんでした…
まさかジャムカ仲間になるとは…
「もう戦うしかあらへんのやな…」と思いつつ蹴散らしました。

ところでココってsage進行ですか?
73駄レススマソ:02/02/24 09:15
俺のFE聖戦初プレイ。(友達からの情報があるためやり直したりした
序章、シグルドの周りをガチガチに固めてたらアルヴィスが出てきた時、ヴェルダンの蛮族がアルヴィスに喧嘩売ってた。
やつらは太陽光線にあぼーん。見てて「こ、こいつつえー!」と思ってた。
一章、左下の村を守ることができず。デューを教会の上に乗せてたからなぁ。
キンボイスが引っ込んでる時にエバンスの下の城を制圧した為、手斧が手に入らず。使いにくいレックスにトドメを刺した。
当然、泉の斧のイベントなど知らん。
なお、ジャムカをエーディンで説得する時に「貴様は現代のシーダか?」と思った。
二章、村が3つほど焼かれる。随分ショック。レヴィンが登場するも脇役臭い臭いがしてたから2軍確定。
ホリンとベオウルフは仲間にできた。よかったよかった。ナイトリング? ナニソレ?
三章、レヴィンの出番なし。レックスとアイラの勇者の剣イベント。それまで強かったアイラが更に強くなった。レックスは削り役。
レヴィンの出番なし。クロスナイツにデタラメ苦戦する。オーガヒルの海賊は簡単に撃退。
四章、右上の方の村が焼かれた気がする。跳ね橋は盗賊ってのが俺の定説なのでデューを使ってみると簡単に跳ね橋が下りた。
FE初心者の友達は山越えをしたと言う…
レヴィンイベントを知らずに四章クリア。が、友達からの情報でフォルセティの存在が発覚。
やり直してレベル7のレヴィンに持たせたら突然1軍入り。
五章、ここでカップルが成立しているのはエーディンとアゼル、ティルテュとクロード、レヴィンとシルヴィア、ラケシスとホリンだったか…
アイラとレックスもカップル成立だったと思う。フュリーは生涯独身。ブリギッドは誰とかは思い出せない。
攻略は…わかるっしょ? レヴィンの一人舞台。最初から最後までレヴィンあるのみ。
いやー、あのころのレヴィンが一番輝いてたよ。レベル低いのに最強だったもん。
74>73:02/02/24 09:33
もっと簡潔に!
>>71を見てふと思ったが、修理無しクリアって可能だろうか?
生きてる武器で削り、ナイトが壊れた武器でトドメを刺し装備変更、といけば何とかなるか?
問題は杖だが。

>>73
俺はそういう悲し系プレイレポート好きだからオッケイ(藁
>>75
多分可能。回復は教会と城と闘技場使え。
プリースト?何それ。

……言ってて気づいたが、闘技場ほとんど行けないな。
☆100の壊れた武器使っとけ<修理なしプレイ
78名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 10:39
>>75
アルヴィス戦が厳しそう
79名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 19:27
フォルセティは章の冒頭でラーナが
レヴィンに対してシレジアに必ず寄れって言っているのと
シグルドとの会話で行くように言われるのの2つの会話がある。
自力で詰めエムブレムを作成できるほどの時間が( ゚д゚)ホスィ…
81これだね:02/02/24 19:35
ラーナ「近い内にシレジアへおいでなさい 忘れてはなりませんよ!」
章冒頭の会話なぞ忘れとるっちゅーに(藁
わかりやすく「シレジア城に来たらフォルセティあげますよ」と言え!

それよりもシグルドとレビソの不自然に会話に萎え。


>80
まずは2ちゃんをやめれ
>>82
そ、そんな!
待ってください!

母が病気で・・・・
だったら闘技場に逝け(藁
某詐欺師か、懐かしいな(藁
もっと顔が良いハンターが居れば詐欺師を育てないで済むのに・・・。
スレ違いスマソ
そんな詐欺師も兄弟が多くて金がなく妹が亡くなったという涙を誘う設定があったな。
つかえんやつなのでいらんけどね。
娘を国に残してきたのに一年間マターリとシレジアで過ごし
シレジアで動乱が起こりそうな直前で国に帰っていった
キュアン夫妻に一言どうぞ。
FC版のカシムは割とまともな顔してたぞ。
マチスとカシムは、FC版のCPU思考能力の弱さを最初に見せ付けた
インパクトのせいで、SFCで改悪された哀れなキャラ。
シグルドとレヴィンの会話を聞いても、初プレイの時は
章をクリアした時とかに自動進行イベントで
レヴィンが勝手にシレジア城に行ってくれるもんだと思ってた。
まさか自分の足で行かにゃならんとは・・・・。
ファーストプレイではクラスチェンジしたの
レックスとアイラだけだった気が。
シグルドの銀の剣もったいなくて、はがねの剣使ってたし・・・
紋章の癖があると、どうしても鉄の剣ばっか使ってしまうんだよな。
>90
あーわかる。
漏れ鉄シリーズの☆がやたらと多かった(藁
>>90
オレは聖戦ひきずったままトラ7始めて、修理屋があると
思い込んでたからリーフの光の剣をあっという間に使い切ったよ・・・

6章くらいでやっと間違いに気付いた。
93名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 23:36
逆に俺は銀の剣は100行ってた。
あと勇者の剣も。バルムンクとフォルセティもかな?
偏った使い方してるなー(w
俺の場合、レックスの勇者の斧イベントだけは教えてもらって知ってたから
レックスぐらいしかクラスチェンジしなかったなー。
足の遅いのは嫌だったから歩兵系は全く使用せず。
で、騎馬兵の中でも強いシグルドとレベルの上がりやすいレックスしか使ってなかった。
回復はエスリンのみ。4章以降はフュリーが回復役。
5章でレックス、シグルド、フュリー、レヴィン以外は殆ど初期レベルに近かったような(w
皆もしかして取り説読んで無い?まあ読まないのが普通ってのもあるが(w
>>95
俺説明書読まない間に紛失しちったよ。
何か変わったこと書いてある?
9795:02/02/25 00:28
>>96
いや、そうでなくて修理屋とか城の設備の事が書いてあるからさ。
読めば修理屋の存在が分かるだろうと・・・。
98名無しさん@非公式ガイド:02/02/25 00:29
終章のヴェルトマーにいるガーネフコスの親父を倒さずクリアするとどうなるの?
何も無し?
9995:02/02/25 00:30
ってか修理できるの知らないわけじゃ無いんだよな、紋章の癖か。
漏れの思い込みだった。スマソ
>98
たしかどこかでガーネフ、じゃないマンフロイを倒さないで
ユリアの洗脳を解かずにクリアした場合のEDの話を
見たことある気が…どこだったかな
101名無し:02/02/25 00:34
レックスって結構レベル上がりやすい割には、闘技場で稼げない
おかげで万年金欠病…
>>98
マンフロイの不死の力が消えて消滅し、
ユリアは正気に戻る。
レックスって金要らなくない?勇者の斧の修理費も稼げないほど金がない訳じゃない筈。
城が残ってると貰える軍資金ぐらいで十分だと思うが
104名無しさん@非公式ガイド:02/02/25 00:38
98じゃないけど>>102には驚いた
ガーネフパクりすぎだろ?>マンフロイ
著作権とか大丈夫なの?
初回プレイはシグルドが232勝、レヴィン192勝、あとはアイラ、ジャムカも100勝越えと
強キャラに頼り切っていたな。



不死の力っつってもティルフィングで斬殺されるけどな(藁
終章のバロン軍団の弱さに泣ける
>>105
禿しくワラタ
最後の方は
「上級職に徒党を組ませておけば、難しくなるんじゃない?」的な、
作成者の闇が見え隠れ
バロン隊は大盾が凄いメンドイ上にあの数だから終章である意味1番強い(とオモタ)
奴らのせいで攻略ターンが遅くなることもある。

>>110
そんな安易な理由なのかよ(w>終章の大軍
終盤は個々のユニットの性能はおろか、数でも負けないからな。
子供がいれば。
113名無しさん@非公式ガイド:02/02/25 00:52
○○○リッターは弱い
○○○ナイツはまあまあ強い。

終章は敵の配置にも問題があると思われ。敵の指揮官レベルは高いけどそれを活かせる布陣じゃない(w
特にグラオリッターとヴァイスリッター(バーハラ兵)
40%(じゃないのもいるが)の支援効果を有効に使ってきたらもうちょっと強いかも・・・。
115メディウス:02/02/25 00:58
見よ、これが我が親戚の統べる超精鋭軍隊よ!
ヴァイスリッター
ゲルプリッター
ロートリッター
バイゲリッター
グラオリッター

エッダ兵
>>114
指揮官に問題アリですな(w

>>115
エッダ兵に激しく藁
>>115
「ようへい」も加えてください。
>115
下に行くほどなんだか悲しくなってきますね

しかしあのバロン連発は…群れなすバロンにワラタ
あの中に一人くらいレプトールとか混ざってそうだ
杖しか持ってない男爵>バカ
全員がアイテム欄ぎっしり持ってたら最強
ブリあんも杖と剣もっとけ>マスター
デューはどうやって経験値を稼げばいいんだ?
そもそも、育てる意味があるのだろうか?
ゲルプリッターA「なんで、俺にはトロンしか持たせてくれないんですかぁ!」
ゲルプリッターB「俺なんてリライブだけっすよ!」
ゲルプリッターC「つらい訓練に耐えたのにあんまりだぁ!」
ゲルプリッターD「何のために武器レベルがほとんどAなんですかぁ!」
ゲルプリッターE「本当は、剣が持ちたかったよ・・・」
アトラス「うるせー!俺だってボルガノン一筋じゃ!
     もっと軽い武器だったらなぁ・・・って思うわい!」
デューは1章で森に放り込んで置けば育つよ。
成長率高いぞ。
123名無しさん@非公式ガイド:02/02/25 01:08
>120
あげる・・・?
>>119
ゲルプリッター バロン     ブリアン マスターナイト
トローン            スワンチカ
トルネード           勇者の槍           
銀の槍             勇者の剣
銀の大剣            勇者の弓
銀の弓             トルネード
リザーブの杖          リザーブの杖
スリープの杖          スリープの杖

ずれたらスマソ。
>>121
ゲルプリッターA「トローンだったよ」
デューはエリートリング持たせて海賊の群れに特攻だな(w
1章でガンドルフつっついてレベル10ぐらいにしとけばほぼ確実に避ける。
127名無しさん@非公式ガイド:02/02/25 01:12
>>124
神器無しじゃ死ぬほどきついね・・・
128124:02/02/25 01:13
自分で書いて思ったが、あの大軍全員がスリープ持ってたらウザすぎ(藁
0%はよくないねぇ・・・
100%はいいけど・・・
>>120
盗むスキルで無限金稼ぎが出来るので、
それなりに育てる意味はある。
131124:02/02/25 01:14
>127
殆どの攻撃に対して+20%だからね(w
クイーンはボルガノンしか使えません
一番レアなのはキラーアーチ?
>>124
ちょっとリーフ&ラケシスと戦う敵の恐怖が分かった気がした
そういや一体しか出て来ないね>キラーアーチ
キラーアーチの大軍とかあったら手強いな(w
ユリウス ロングアーチLV30
ロングアーチ
フォルセティもち一人で倒せちゃうのが哀しいところだ。
スリープもかからんだろ。
137はバロン軍団とブリアンの事ね
キラーアーチってどこで出てたっけ?
>>137
それを言ってはいけない
>139
9章に出てきた気が
敵ロングアーチに関してはトラキアが一番恐怖だった…
トラキアじゃ突撃のスキルもちは良いようにうたれまくったな
>>142
一体どこに突撃してんだろうと常々思っていたものだ
つーかなんで、終章のゲルプリッターはマージナイトじゃないんだろう?
3章終了時にレプトールが率いていたのも、トラ7に出てきたのもマージナイトなのに。
魔法攻撃でヒット&アウェイだったらもうちっと骨があったかもしれんのに。
(どうせフォルセティの前には無力だが…)

それと、「バイゲリッターと挟み撃ちにする」作戦だったらしいが
プレイヤーに筒抜けなのがなぁ…(藁
>>142
遠距離攻撃相手で突撃出るってのを知らなかった(´Д`;)
ちょっと考えれば分かりそうなことだけどさ。
恐過ぎ・・・。
>>142
セルフィナさんがよく星になってくれましたな
トラキアやってから聖戦やると、ヘタレロングアーチと
あれよりは安全な突撃にマターリするよ。
>>144
あれで筒抜けじゃなかったら結構焦るだろうな(藁
まあ到着がかなり遅いからフォルセティ持ちを後ろの方に置いておけば済むが・・・。

フォルセティで解決ってのを無しで話したほうが盛上がりそうな予感(w
>>147
だからこその平民プレイだよ。
最強から2番目の神器に最強から2番目のユニットだからな(w<フォルセティ持ちセティ
組み合わせた時の相乗効果も凄まじい。

なのにシャナンはそれほどまでに強くないな。
射程、運と魔防の成長、魔防上限と致命的な欠点が多いせいか。剣だし。
>>149
スマン、最強のユニット、神器って何?
個人的に「〜リッター」とはシグルド軍で戦いたかったなぁ・・・
子世代強すぎ。
おれはむしろセティよりシャナンのほうが使えたんだが
6章で100人切りしてたせいか?

聖戦のキラーアーチは強いな
大量にいた場合、毎ターンセーブじゃなかったら結構きつそう
153152:02/02/25 02:04
って七章だったなスマン
もしトラ7にキラーアーチが居たら・・・?
>>152
9章のロングアーチが全部キラーアーチだったら・・・。
んでリーダーはレベル30キラーアーチ。セリス以外は殆ど近づけないよ・・・。
>>155
ん?9章のはロングアーチじゃなくてアイアンアーチじゃなかった?違う?
157155:02/02/25 02:10
>>156
そうだった。
>>150
最強の神器は疑うことなくナーガだと思うが…
敵含めりゃ二番目はロプトウスだけど。

最強のユニットはわからん。マスターナイト?
>>158
エンペラーでしょう。
160150:02/02/25 02:14
>>158
ぐわ、何故かナーガを忘れてたよ(藁 浮かんでくるのはティルフィングやらトールハンマーやら(何故か)
ステータス上限値的にはマスターナイトだと思う。魔防がマックスになったら敵無しかと。
>154
聖戦士の書で無問題
>>159
敵を含めりゃそうだね。ダークプリンスより強い。
もしミストルティンをソードマスターが使ったら
最強とまではいかないかもしれんが相当な強さだな(w
弱点の魔法防御+10が大きい。50%の確立で発動する必殺の一撃(藁
ソードマスターは何が装備できても強い気がする
魔法とスワは除くけど
もしもアーダンがバロンだったら、と考えてみる
平民プレイをしようと思って今三章。
エルトシャンを自力で殺してみようかな。
大地の剣どーせいらないし。
>>166
レックスで一撃で倒したら凄いです。
>>165
あの成長率では・・・・・。
何回リセットしろというんだ!!
>>167
隊長!
攻撃が当たる確立7%です。
反撃必殺あぼーん喰らいました。
ケッ
今回のところは許してやんよ、エルトシャン
次会った時はてめーリンチだぞ、コラ

ヽ(`Д´)ノウワァァン
エルトに斧で挑んだら指揮官と武器相性で回避命中-60%?
理論上はレックスでも命中率57%まで出せるから、乱数合わせれば勝てなくもない。
てか、一撃で倒すなら必殺ないと無理。
遅レスで悪いんだが
>>98 終章のヴェルトマーにいるガーネフコスの親父を倒さずクリアするとどうなるの?

初回プレイでしましたが、何か?
そういや初プレイの時エルトシャンをサクっとあぼーんしたな……。
ラケで何かイベントがあるだろうと思ってたけど怖くて近づけられなかった(当時レベル一桁)
あの時ジャムカがいなけりゃ俺の聖戦は3章で終わってたかも知れん(w
実際、アーダンで一撃で粉砕するより苦労する・・・<レックス
そして、アレスは一生セリスとシグルドを恨み続けるのだった(藁)
>>174
アーダンはクラスチェンジ後なら槍も弓も装備できるから楽だろ。
力さえ高ければ支援受けながらスキルリング+キラーボウでなんとかいけると思われ。
避けられてしまっても一応大盾がある(w
少なくともレックスよりは倒しやすい。
>>176
わたしは槍で倒しました。多いHPを一撃で全部減らすと何か爽快感が・・・。(オイ
ちなみに魔法でも一撃で倒せます。
ゲイボルグがあればエルトを倒すのも随分楽になってただろうね。
つーかエスリン、持ってるならもっと早くくれよ……
エスリンは毎晩キュアンを焦らしてるのだな!
そうだな!そうなんだな!
>>178
あまり早く貰ったらゲームバランスが・・・・
>>180

空気を無視してあえて聞こう。



なんでコテハン?
3章までにデューあぼーんしてると4章の跳ね橋はどうなるの?
試してみようと思ったが、今あるデータではクラチェン済なので
敵の攻撃があたらん。
もちろん橋は降りないので山越え。
初回プレイ時は何も知らず、ラケシスがいなかったためエルトシャンをアレクであぼーん
その後、アレクはシルヴィアとめでたくゴールインした。

というわけでアレスの父の仇の子供→リーン
>184
(・∀・)イイ!
186 :02/02/25 12:45
エルト狩り
187襟足長いぞ:02/02/25 13:19
エルト刈り
じゃあ漏れは子世代のフィンの襟足を刈る
189     :02/02/25 21:03
>>176
一番確実なのは☆キラーボウ装備のマスターナイトラケシス
だと思っている折れは鬼畜ですか?
190名無しさん@非公式ガイド:02/02/25 22:31
エルトシャンを殺さずに峰岸徹を倒せば・・・
あれ?何もセリフ無いの?
いっしょにたたかってくれてもいいのに。
191152:02/02/25 23:15
>>183
俺、初回プレイからすぐ気づいたから
山越えルートがあるなんて知らなかったよ
「なんであんなとこにぽつんとウィンドマージいるんだろう・・・」
っておもってた。
ちなみに2章も3個目の城攻略するとき、山越えできなかったっけ?
192名無しさん@非公式ガイド:02/02/25 23:19
>>191
やる必要はないけどできるな。
あれはなんであんなルートを作ったんだろう?<2章の山越えルート
なんかもう少しイベントが入る予定だったのかもね>2章
2章山越えはロングアーチ倒す為では?
がいしゅつっぽい質問で申し訳ないんだけど、
ディアドラのレベルは経験評価に関係あるんでしょうか?
初プレイの時、2章で山越えしてしまった・・。
エバンスからずっと北に伸びるルートを見てあやしいと思い、
アイラ・ホリン・ジャムカの最強組を城付近に配備して
その他の奴らで西方面の攻略。
途中フュリー隊が来たから一応意味はあったが、
ジャムカ以外ほとんど出る幕なし。
その後もまだ何かあると頑なに信じ続けたが
何も起こらぬまま遂にマッキリー城での攻防が始まり、
本隊と合流しようと急いで山越えしようとするも戦いの場には間に合わず。
結局2章は最強トリオの力をほとんど借りずにクリアしてしまった。
>>195
経験評価は個人個人のレベル上昇値ではなく、全体でどれだけレベルが上がったかを見る。
よってディアドラも関係あり。
ディアドラいつも初期レベル+1くらいのまま
ディアドラをそれなりに育てておくと
セリスとユリアの魔法関係のパラメータが上がり易い・・・ような気がする(w
ユリアはそんなにあがらんでいいよ、終章で面倒だから(w
セリスの父の敵→アルヴィス
リーフの父の敵→トラバント
アレスの父の敵→ツャガーノル(普通にやれば)

上の2人は、若い頃美形で伝説の武器継承者

ツャガーノル
  ↓




ゴミ(顔も)

この落差は・・・。
202201:02/02/26 00:25
なんでツャガーノルって書いたんだろ。ツャガーノレだよ・・・。
鬱だ・・・。
203名無しさん@非公式ガイド:02/02/26 00:50
携帯の壁紙を系譜のキャラにしようと思うんだけど、
どっか手頃な画像があるページがあったらアドレスきぼーん。
ティルフィングとパワーリングだけで
(支援効果と踊り禁止・乱数調整のみ可)
終章ユリウス倒せると思うんだけど
誰かやった人いる?

自分では他に4つほどリングをつけて倒すのがせいいっぱいだった。
(ライブのうでわ含む)
>>204
よくやるなぁ、漏れはティルフィングが壊れるまでやったけど諦めたよ。
ユリ坊が突撃出してくれなくなるとキツイ。
レスキューの杖って救助とゆうより10マス移動の杖だよな(w
リーフに持たせると後半の攻略がスムーズになる。
レスキューの杖って10マス移動とゆうより無限再移動の杖だよな(w
バグ技使うと後半の攻略はかえって手間どる。
何回やっても前半は虚しい・・・。
どんなに育てても最後には皆死ぬし
虚しいってか何度かやってると飽きてくるな>前半

あのバーハラでの戦いは、もし自分で戦える(操作できる)なら敵ターンから開始かも(w
それでも何人かの犠牲で勝てると思うがね・・・。クロードが生き残れば無問題。
聖戦の遠距離魔法って怖くないし。
メティオの連発?綺麗な花火ですなあ。
まあ、唯一怖いのはユリウスの怒り突撃メテオぐらいか。
そういや突撃って、突撃を持ってるやつの攻速が相手の攻速より低かったら発動しない?
地味に怖い、イシュトーの連続サンダストーム。

>>212
そうとは限らなかったハズ。
そんなこと言ったらユリウスの突撃なんて滅多に発動しなくなる。
214212:02/02/27 01:35
>>213
サンクス。そうだと思いこんでアレスがユリウスに殺されたよ(w
10章の血祭り遊びにて。

アレスがユリウスをおびきだして、ユリウスの支援範囲からイシュタルが外れたら
セリスで叩く作戦をとったんだが、アレスが殺されちゃったからな(´Д`;)
ってか突撃のスキルは切に無くなって欲しいとオモタ…。
弱いユニットに限って持ってるんだもんな・・・。
イシュトーの連続サンダーストームは確かに嫌だったな…
削ろうとしたときに突撃が出るとむかついてくる
誰とはいわんがエーディンの取り巻き二人。
確か、どっかに公式がなかったかな?
HPとかも発動率に絡んでいたような。
過去ログを探せば出てくるかも。
(自分のこうそく-相手のこうそく+HP)÷2

ただしHPが25以上の場合のみ
だった気がする>突撃


>219
なるほどー。25以上なんて制約あったのか。それにしちゃ死ぬような(ワラ
221219:02/02/27 01:56
自攻速-相攻速+HP÷2

だったみたい。( )いらんかった。ごめんしゃい

222 :02/02/27 01:56
そういやアサエロにブリアンが攻撃してきて(配置ミスってね・・・)
まあ、スワンチカだから大丈夫だろ・・・アサエロの突撃かよ(´Д`)
ってな自体になったな(w
223222:02/02/27 01:59
ナチュラル誤字ハケーン
自体→事態 鬱・・・。
反撃できないときに突撃すんのはマジで止めて欲しいな。
あの動くはずのない敵が再び動いた時の驚愕と言ったらもう
グラオリッター全員が追撃持ってるように、例えばバイゲリッター全員が突撃持ってたら地獄だ(w
5%とかの命中率でもかなり当たるからなぁ、敵の場合。
>>217
だよねえ
突撃のせいで弓使いで削って、直接攻撃で止めっていう
シミュレーションの黄金パターンができない・・・
ってか、ジャムカは戦闘結果が計算できないから嫌いだ。
ジャムカは必ず突撃・連続を出すものとして考えてるんだが(w
やつが2回攻撃で終わる方が珍しい・・・ってか見たこと無い気もする。
弓兵もそうだけど、ベオウルフの突撃にはかなりヒヤヒヤしたな。
弓兵と違って反撃も受けるし。
ノイッシュはまだ固いからいいけど。
>>225
それは結構油断ならないな
グラオって追撃持ってたのか。きづかなかった(w
ベオウルフってなんであんなにソフトなんだろう
フリーナイトは騎馬系一の柔らかさだからねぇ。
前半で技が30まで伸びるのはアイラとベオウルフだけだし。
(後半でもシャナン・ラクチェ・デルムッドのみ)
232225:02/02/27 02:16
>>229
気づかないのも無理はない。発動させる筈が無いからな(w
リデールみたいな指揮官ユニットならまだしも量産型だし・・・。

何故かグラオの話をしてしまうが、奴らのステータスはかなり良い線いってるぞ(w
あれでパラディンとかフォレスト部隊だったら聖戦随一の部隊だろう(藁
試しに、剣・フォルセティを禁止してグラオリッターと戦ってみると
かなり苦戦するかと。
こんかいアーダンとノイッシュが酷かった。
アーダンの力・守備力、ノイッシュの力が20越えてるのに他のパラメータ(HP以外)一桁だった。
トホホだよ
>>232
所詮は斧と、そういうことですな。
奴らがみんな勇者の剣装備のフォレストORパラディンだったら
難易度が大変なことになっていたかもね。

リデールは何気に渋かった…。
>234
出ました乱数の魔力!ご愁傷様…
トラキアルールだったら、あのグラオリッター滅茶苦茶強いのでは?
238 :02/02/27 02:22
アーダソはいつも(4周ぐらいして)力・守備25の他は一ケタですが、何か?

かつてこんなノイッシュがいたよ。力と守備がアレクに負けてるノイッシュ。

まあ、乱数なんてそんなもんさ……
力も守備も、10%しか成長率違わないんだし。
魔力がリーフに負けているナンナは、トラナナプレイ後だと釈然としないものがある。
241232:02/02/27 02:26
>>233
まだ風魔法でなんとかなるけど、ブリアンに攻撃されると辛いね。

>>235
特にフォレストだったら 追撃 連続だよ(´Д`;)
神器封印したら苦しい戦いになつだろうな・・・。
フォルセティ装備でも100%の命中率を誇る勇者の剣の前には避け切れないかもしれんし。
242241:02/02/27 02:28
なつだろう→なるだろう

そろそろ限界か?自分(藁
勇者の斧、追撃リング取らずにプレイした
「レックスってこんなに弱かったっけ?」って思った。
「アーダンはこんなもんだろ。」って思った。
勇者の斧があるから、乱数調整すればフォーレストにも勝てるし、アーマーも1ターンで倒せる>レックス

アーダンは細身の剣でも持たせなきゃ追撃出ないからあんまり変わらん(w
闘技場は追撃リングと勇者の剣持てば勝てるが・・・。
レックス、初期能力は以外と高いんだよな
特に、斧使いの癖に技と速さが高い。
ぜんぜん成長しないけどナー
2章でデューを育ててみる
村から金を巻き上げて、エリートリングを中古でGET
最後に残った弓兵をみんなで囲んで、デューでチクチク攻撃
結果、レベル14まで上げることに成功
デューはシーフファイターになれば強い
>246
2章でレベル14どころか、20まで上げるのもそんなに難しくないと思うが。
光の剣をデューに持たせる>エリートリングも直接ゲット(中古屋経由でなく)
こんな感じで。
クラスチェンジ後のデューのステータスは前半トップクラス。
魔防と魔力以外20超えてるのはかなり(・∀・)ツヨイ!
しかも太陽剣のおかげでまず死なない。
問題は敵を一人で倒しきれない事ぐらいか。
アレクとノイッシュが好きだった自分としては、
ファルコンはおろか、ぬすっと如きにも武器レベルで敗北しているのが悔しかった。
剣の腕ではマージナイト=パラディン。泣ける。
漏れも最初は剣レベルAになると思ってた>アレク、ノイッシュ
まあ、なったところで鋼の大剣ぐらいしか余って無いが・・・。

デューは魔力もそれなりに育つから風の剣@太陽剣で魔法相手でも死なないからな(w
漏れは必殺銀の剣持たせて敵を一人で倒しきれるようにした。
シグルドにはもう1本必殺銀の剣を作ってもらって。
252 :02/02/27 11:14
>>244
?相手が剣か魔法を持っていなければ
アーダン細身の剣をもって無くても二回、攻撃できますよ。
関係ないですが、紋章でドーガとか使いませんでしたか?
自分は使ってたのですが、何でアーダンはこんなに評価低いんだ?
アーダンの全パラメーターを限界まで上げて、武器はゆうしゃの剣、
リングはパワー、スピード、スキル、シールド、レッグ、追撃。
攻撃力44、攻速22、命中152、回避74、移動力8。
トテモトテモツヨイヨ
アーダンとドーガの差を考えてみる。
・聖戦はマップが広いから移動力の重要度が紋章より高い
・ドーガは技が適度に伸びたけど、アーダンは全然伸びない
・紋章に比べて敵の攻撃力が高い関係で、守備力より回避率の方が重要
…ってところかな。あと、何よりルックスが(以下略
そもそもアーダンは端っから本城守備に適したパラメータに設定されていると思う。
でも本城守備しないといけない場面はほとんどないから結局役に立たない、と。

ただし、クラスチェンジするとアーダンはかなり強いけどね。
技の低さは武器相性で補えるようになるし。
攻撃力42でした。ゴメンナサイ
アーダンとドーガの成長率を比較してみるテスト
MHP STR SKL SPD LUK DEF MDF
90  50  10  20  10  40  5
60  20  40  40  20  10  3
微妙。
257名無しさん@非公式ガイド:02/02/27 13:27
最終章でマンフロイを倒さずにクリアは可能でしょうか。
>>257
マルチポスト氏ね
259名無しさん@非公式ガイド:02/02/27 14:08
1stプレイでシグルドに突撃してくるアルヴィスを、
お、こいつは悪者に違いない!と思って逃げました。
260名無しさん@非公式ガイド:02/02/27 14:30
聖戦って紋章と比べて
全体的に力と守備力が上がりやすいよね
26158:02/02/27 15:07
やっと平民プレイクリアしました。
一応評価を。
攻略C 経験B(何故だ・・・) 生存A 戦闘C 総合Bでした。
合計攻略ターン、603ターン 合計負け数15敗

ファルコン3姉妹にかなり苦労させられました。12魔将より絶対強い・・・。
平民だと2章に1回ぐらいは結構苦戦さられる部隊が居たので楽しかったです。
262名無しさん@非公式ガイド:02/02/27 16:42
マンフロイを倒さずにクリアするとどうなるか教えてくれ。

もう売っちまってわからないんだ、だれかたのむ!
>>262
ログ読めよ
ドーガ・・・技は伸びても武器レベルが足りずグラディウスが
使えなかったな・・・暗黒竜の思い出。

当時は紋章二部のことなぞ当然知らんかったが、ハーディンに
グラディウス持たせてたのも何か因縁地味пB

>262
会話集見て来りゃいーじゃねーか、うぜぇ!
ドーガって守備の成長率低いよねぇ。
まあ、初期値+クラスチェンジでほとんど足りるってのがあるけど。

>>262
とりあえず>>102
266名無しさん@非公式ガイド:02/02/27 18:48
>>265
サンクス

>>263-262
氏ね
267名無しさん@非公式ガイド:02/02/27 18:49
ズレタ>>263-264氏ね
>265
甘やかすから・・・
269名無しさん@非公式ガイド:02/02/27 19:17
>>267
( ´,_ゝ`) プッ
城制圧されて消えるロダン萌え
つーか戦ったことあるやつ殆ど居ないだろ(藁
>>270
エッダ守備隊はラナとリーンで蹴散らしましたが、何か?
272名無しさん@非公式ガイド:02/02/27 20:10
>>269
( ´,_ゝ`) プッ
最近トレジャーってのをブックオフで買ったんだが、イラストに萎えた(藁
ゲーム画面の顔みたいのを期待してはいけなかったか・・・

でもオープニングデモが載ってるのはヨカタ
アーダソは武器が剣なのがイタイ。
剣じゃあまりにもパワー不足過ぎ、ドーガみたいに槍が使えれば・・
ってか剣と槍が使えればね・・・>アーダソ
もちろんCC前の話
276名無しさん@非公式ガイド:02/02/27 21:56
アーダンってちゃんと育てれば結構強いよね?
少なくとも魔法系以外には抜群の硬さだし、
追撃。レッグ、ナイトリングで俄然使える。

ただ、俺はレッグ&ナイト>デューにいくので、
そんなこだわりやったことないが。
アーダンは足が遅いから使わない。
アイラやジャムカですら足が遅くて使ってないのに(w
ナイトリングは中古に売ったまま忘れる事が多いな(w
ってか後半に引き継いだ事が1回ぐらいしかない。
>>267
アフォ過ぎ、>>264で会話集逝けって言われた理由もわかってないんだろ?
>>279
ドキュソには構わない方が良い(w
281267:02/02/27 22:28
>279
最初いったい何のことかわかんなかったけど、そういう意味ね。

別に親切心でそういったわけじゃなくて、ただウザかったから
「自分で確認してこい」って意味でああ書いただけだよ。

何か間違っていませんか
281の言う内容がよく分からん
俺だけ?
つーかネタ?
日本語の読解力という物についてちょっと真剣に考えてしまった。
281=267=266=262なんだよな?
じゃあ281は誰に対して確認して来いっていってんの?
レプトール並の自作自演かよ。
287アー:02/02/27 22:49
荒れてるうちが花だと思う今日この頃
厨が荒らしに変わる瞬間をミタ
>>283
漏れもわからん(w
マジでサパーリ
>>286
レプトール並つーのがよくわからんけど、以前コテハンでもいたん?
別に親切心でそういったわけじゃなくて、ただウザかったから
「自分で確認してこい」って意味でああ書いただけだよ。

ってのだけ見て265の発言だと思ったのは漏れだけですか?
>>281が名前欄に「265」と書くのを「267」と間違えただけだと思うのだが。
281が279を自分への発言だと勘違いしたのか?
カチュ使ってなかったのか?
>>290
レプトール・ランゴバルトのクルト王子殺害にかけたのでは。
>>294
サンクス。全く気付かんかった…
296名無しさん@非公式ガイド:02/02/27 23:16
漏れもわからん・・・
頭がこんがらってきた。ここは荒れて欲しくにないんスけど・・・
281が単に日本語おかしいってことでいいんスか?
297名無しさん@非公式ガイド:02/02/27 23:17
初プレイの時はアゼル×エーディン、ノイッシュ×ティルテュ、アレク×シルヴィア
などなど平民の方がましだみたいな組み合わせで非常に苦労した覚えが。
フォルセティも貰い忘れたし。
知り合いのデータでフォルセティを始めてみた時、かなりの衝撃を受けた。
日本語が不自由な人間は無視しろってことですか。

とりあえずエスニャたんハァハァ
>>298
エスニャって誰?
301299:02/02/27 23:20
もしかしたらトラナナのキャラか?
…もしかして無知を晒した…?
…トラナナやってねーからなー。
>>299
ぼよよんティルテュの妹
アミッド、リンダの母
303 :02/02/27 23:25
アミッド・リンダってかなり強いよな。まあトードの血のおかげかもしれんが。
マジック、スピードリング持ってると更に強し。
アミッドは必殺エルウインド持ってると前半レヴィンの如く働く。
リンダはティルテュ・・・より強いかも、魔防がティルテュより育つ気がするし。
304名無しさん@非公式ガイド:02/02/27 23:25
シーフファイターは
なにげに移動力が1高いのもポイント高い




305 :02/02/27 23:26
>>304
道が続いてると騎馬兵並に移動できるよな(w
平民プレイでも魔法系は軒並み強い。
やっぱ聖戦は魔法重視だなぁと思う今日この頃。
307名無しさん@非公式ガイド:02/02/27 23:31
デューに3章でいかずちの剣持たせて、
ひとりで向かってくるクロスナイツを金盗んだうえで殺し、
なおかつエルトシャンの攻撃も耐えた時には鳥肌が立ちました・・・
>>307
エルトの攻撃範囲には入れないほうが吉
いのりの腕輪より見切りの腕輪がホスィ…
シーフファイターと言えば、デイジーが恐ろしく使えないんですが。
レベル30なのにHP38、力と守備が一桁で運まで低いから
とても前線に出せたもんじゃない。
シャナンとくっつけたのは失敗だったか。
>>310
…悲惨だな…
>>310
漏れもそんなん。ってか同じかもしれない(w
でもパワー、スキル、シールドリングに必殺勇者の剣持たせたら結構戦えたよ(凄まじく過保護だが(w)

過保護といえば、フェミナも必殺細身の槍、守りの剣、大地の剣、等良い武器持たせまくってたな。
リングで固めた過保護トリスタンはやけに強かった。
初期レベルが低いから主要ステータスは上限近くまで行くし。
周りが弱い分デルムッドより輝いていたよ(w
美形=イイ というFEの伝統通りじゃないか。
あんなソリコミヤンキーより輝いて見えるのは当たり前だ。
315アイラ:02/02/27 23:56
         _____
        /       \
       /          \       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      /  /─\  /ーV \     |スキルリングくれよ |
      /  / ● \/ ●V\|   ○  \_______/
      | C/ ∪      ()  o
      | |         ).
      |  \   ─  /|
      |    ┬─┬   |
      |  / |  |/\ |
      | /  \  / /\|
      |/ ̄─_\//    |
      /      □    )|
      /  |    /|    | /
      |\ |   / |    |/|
316265=281:02/02/28 00:00
レス伸びてんの漏れのせいかよ!!

ゴメンナサイ>282ゴメンナサイ>283ゴメンナサイ>285ゴメンナサイ>289
ゴメンナサイ>296

>291>292のとおりです。

>293
かちゅ使ってても間違えたんだよ・・・

>300
なぜ?
>>315
榊さんに見える(w
318名無しさん@非公式ガイド:02/02/28 00:07
確かに冷静に見ると、>300もわかりずらいよな。

>316
ありがと。
>>316
だよなぁ。パッと見てただの番号間違いだと思ったんだが、
周りが何か妙に盛り上がってたから騙されそうになったよ。

あと>>300はオレも疑問だ。
あぁ・・アイラ姉さん・・・ハァハァ・・・
>>320
シャナン?
まあ、この話題はもう終わりにしようか。

唐突だけど、デイジーとリンダって何着てるんだろ。
顔グラだけ見ても、水着か何かを着てるようにしか見えない…(藁
トレジャーではちゃんと描かれているけど。
( ´_ゝ`).。oO(それより>>267>>279が理解出来たんだろうか・・・・?)

>322
アイラも肩当ての下は水着っぽい。

>323
たったあれだけのことで賑わうのは平和な証拠だからもう気にすんな(藁
まあ蒸し返さずにな。

リンダはともかくデイジーは巨乳だよな。
ところで攻略に関して語る事なんてもうないから
レゲか家ゲに統合していいんじゃないかな。
ってかここが攻略板だってこと思いっきり忘れてた漏れは逝ってヨシですか?
今更攻略も何も無いだろうに・・・。
2chらしく主人公&ギャルオンリー詰めでも作るのか?
328名無しさん@非公式ガイド:02/02/28 00:24
聖戦で独立して立つなら賛成します。
ワガママカシラ?
>>328
漏れもそうオモタ。聖戦のみが良いね・・・。
無理して移動しなくていいんじゃないの?
( ´_ゝ`).。oO(>>267>>279が理解出来たのか気になる?)
>>331
(´-`)。oO(出来てる筈が無いから気にならない)
333名無しさん@非公式ガイド :02/02/28 00:33
>>299
ティルテュの妹。
リンダとアミッドのおっかさんだよーん。
バーハラの虐殺からレヴィンは一応脱出したのか?フォルセティの驚異的回避率をもって。
それともマン風呂イがあの辺にいたんだろうか?
結局、バーハラの虐殺で生き残ったのが確認できるのってエーディンとレヴィンとラケシスだけ?
他にも生きてる人いたっけ?
>>335
ティルテュは?後でイジメ殺されたけど。
337名無しさん@非公式ガイド:02/02/28 00:39
>333
302がすでに答えてるだろーが!ちゃんと読め!!

>334
おそらくその通りかと。
裏からスッと出てきて一番厄介な存在をかたづけようと・・・
マンフロイVSレヴィンのデモは城内だけどな
ティルテュって生きてたっけ?
全然記憶にない…
シルヴィアも生きてたはず、ダーナに子供捨ててたでしょ。
あとフュリーも。何故アイラだけ確認できないのだ・・・。
341340:02/02/28 00:43
アイラだけってのは女性ユニットの中でってことね。
342名無しさん@非公式ガイド:02/02/28 00:45
ティルテュ・ブリギッド・シルヴィア・フュリーは生きていたと思われ。

そうしないと後半の会話や、
子供たちが離れていた理由が説明できない。
ラケシス  −しばらくレンスターに隠れる
ティルテュ −その後、ヒルダに虐め殺される
エーディン −ティルナノグで生存
ブリギッド −死ぬがゲッシュにより復活?
シルヴィア −祈りスキルのおかげで生き残り、子供を捨てどこかへ
フュリー  −シレジアで病気?

アイラ−不明

あってるかな?記憶があやふや
アイラは性格的に戦死が有力説だろうねぇ…。
ところで、女性陣は割と生き残ったけど男性陣はほとんど不明だね。
やっぱりみんな女性陣を庇ったのか?
345 :02/02/28 00:56
アイラなら全員切り殺しそうだな(w 武器が壊れるまで・・・。
346名無しさん@非公式ガイド:02/02/28 00:57
父親になるかそうでないかで
状況がかなり変わるからそこまでフォローするのはむりでわ?

ところで終章のボイスってデュー?
アイラはシグルドに「イザークに行くのは貴方も一緒だ。」なんて言ってたから
結局あの場で死んだんだろうなあ
鰤ギッド=エーヴェルじゃないのかえ?
349名無しさん@非公式ガイド:02/02/28 01:04
なら位置威張るもってこいよ。
まだトラナナならつかえそうだ。
>>348
うん、そのとおり。
クロードはどうなったんだろう?
トラ7のスルーフが声を聞いたとか言ってたけど。
あとそれと関連して、シルヴィアと夫婦の場合限定だけど
コープルがやけに幼いのも気になる。
北斗の拳っぽい絵で聖戦の漫画を描いて欲しい。
353 :02/02/28 01:07
クロードはあの場で死んだと思うな・・・、運命には逆らわないみたいな節があった(ような気がする)し・・・。
確かレプトールが
「クロードめ、娘をたぶらかしよって!」
とか言うんだよね。
ちょっとワラタ
リーフが生まれたのがバーハラあぼーんのチョイ前だから
リーフより年下の子供がいる父親は間違いなく生存したと思われ。
アイラは戦って死んだんじゃなかったっけ?なんかそんな描写があった気がするが・・・
小説や、漫画かも知れんが
でも子供世代の年齢ってほとんど描かれてないと思う・・・。
バーハラの時点でアレスが三・四歳ってだけじゃない?
アイラは戦って死ぬのが似合ってるよね。
いつの間に子供作ってどこで産んだのかは疑問だけど
クロードはエーディンと夫婦になったとき限定5章でブラギの声を聞いたとかで全滅することを知っていたらしい。
…女性陣は殆ど生きてるわけだが…(間接的にはエーディンを除いて全滅だが…
>>347
それってプロポーズですか?
純情そうな顔してなかなかやるな!アイラ
シグルドとの間なら最強のラクチェができるぞ!
本来は全滅するはずだったのがフォルセティ(竜の方)が関わったことで
あるべき未来が変わってしまったのではないか

と言ってみるテスト
362 :02/02/28 01:15
漏れもディアドラが居ないからシグルドを狙ってるのかとちとオモタ(藁
>>361
それだったらユリウスが世界を支配してさぞかし楽しい世の中になってただろうな
クロードは、シグルドと同様に霊魂状態で存在しているのでは?
スルーフが聞いた声は、10章の幽霊イベントと同じとか。
365レスター:02/02/28 01:17
ディアドラ亡き後シグルドをゲットしたのはエーディソっぽい
366362:02/02/28 01:17
他板と同時進行でレスつけてると、どうも名無しに戻し忘れるな・・・。
アイラは実は魔性の女説浮上
>>365
お前はそっちの方がいいのだろう?と名前に問い掛けてみる。
青髪・・・か(藁
>>365
ブリギッドを忘れるな!
姉妹丼・・・ハァハァ
アゼル、ジャムカ、ミディールは青髪のレスターを見て何を思うだろう。
( ゚д゚)ポカーン
追撃・・・か(藁
ダークホースのレックスがエーディンを掻っ攫ったのか…?(w
>>371
浮気相手に間接トライアングルアタック
一人目の子はレックスと
二人目の子はシグルドと。
子供たちの発育を考えるとレックスxシルヴィアなんていいと思うのだが。
実はフィン説は?
>>378
嫌なフィン思い出すな。
>>379
そのココロは?
髪の色言うなら
コープルの父=アーダンなんだけど
>>381
ベオウルフじゃない?
コープルたんは金髪じゃなかったか?
コープル金髪やね。
トレジャーだと薄い緑っぽいけど。
デューの子だな。
アイラからは黒髪
ティルテュからは銀髪
ブリギッドからは金髪
ラケシスからも金髪
フュリーからは録髪(?)

んで何故エーディンとシルヴィアからは違う髪の子供が・・・。しかも両方男の方が違う。
リング卿(エーディン、ブリギッドの父)も金髪だったよな。
クロードとシルヴィアが兄妹だったなら、
シルヴィアから金髪の子が生まれてもおかしくない。
>>387
Oh!忘れてました。
クロード・・・・・55%
デュー・・・・・・10%
ノイッシュ・・・・10%
ベオウルフ・・・10%
ホリン・・・・・・・10%
オイフェ・・・・・・5%
>>387
ナイス。すっかり忘れてた(藁 いつも夫婦になっちゃうからなぁ。
じゃあシルヴィアは問題なしと。
さぁ、今夜の昇天はレスター一人に絞られました。
昇天→焦点
せめてヴェルダン3兄弟に青髪がいれば。
オイフェは茶色だろとツッコミいれようとトレジャー確認したら
子供時代は金だったのね・・・苦労したんだな(;´Д`)
シグルド・・・・ディアドラが消えて落ち込むシグルドを慰めてあげたら子供まで(ポッ
レックス・・・・アゼルのことを相談していたらついついあやまちてしまった(キャァッ
フィン・・・・・・キュアンの馬鹿ップルっぷりに当てられたフィンは「どうせ俺なんか童貞だよ」と自暴自棄になりレイープしてもチクりそうにないエーディンを選んだ
>>395
フィンだけ酷い理由だな(w
ここでは、フィンのキャラクターは「嫌なフィン」が定説なのか
>>395
待て。どっちかと言うとエーディンが手引きを・・・ハァハァ
フィンは二重人格AB型。
勤務中は真面目一辺倒だが、タイムカードを押した途端に人格が豹変。
俺の中でのフィンは国に対し狂信的な感じなんだが…
そういえばデューにしろアゼルにしろ年下が多いな。
さすがは年下キラー、手取り足取り(;´Д`)ハァハァ
なんだよ、あの馬鹿主君は。
シアルフィについた時点で勇者の槍よこしとけよ。もったいぶらせやがって。
しかもヤリマンエスリンはゲイボルグ出し惜しみだしよ〜。
お前ら毎晩焦らしあいか(藁



こんな感じですか?
エーディンは一通りハメたあとで
一番具合のいい男を選んだんだろ?
デュー×アイラはなんか微笑ましい感じがする(w
どっちが攻めだろう(;´Д`)ハァハァ
>>404
デューは誰に対しても責め一辺倒
ヨハン、ヨハルヴァどっち仲間にすればよろしいですか?
あらくれヨハルヴァですか?
エレガント・ヨハンですか?
>>406
蟹歩きヨハルヴァに米百表
エレガントを仲間にして死に台詞を聞く。
その後リセットして荒くれを仲間に。
結局ヨハルヴァになるのね(藁
ヨハンの価値は闘技場で確実に負けられる事ぐらい?
ヨハルヴァはクラスチェンジして弓持たせると結構強くなれるんだが。
ヨハン死すとも愛はしなずってことで
とりあえずエレガントころしとけ
>>402
禿しくワラタ
まあ、その通りなんだがな(藁 いきなり勇者の槍とかゲイボルグ出てきたら
シアルフィの方々の存在意義がなくなる(w
あ〜失敗した。
隣接させても無いのに女が次々と彼氏作っていきやがる。
ヨハンの移動力よりヨハルヴァの蟹歩きの方がはるかにフェロモンを感じる。
>>413
全く隣接していないのに恋人ができたのなら攻略にターン数かけすぎ
>>415
なるほろ。
一章三章でデュー育ててたのがあかんかったなぁ。
やりなおそうっと・・・。また序章から。トホホ。
ヨハルヴァ@必殺勇者の斧のガッツポーズとか振りまわしとか大強撃に萌え
どうせ平民プレイするんだったら
シグルド、レヴィン、フュリーだけ育ててたらええかいな?
>>419
他も育てた方が楽だと思うけどな
>>419
その3人+レックスで楽に攻略できると思う。
3章の海賊で☆稼ぐならデューもいた方がいいかな。
422名無しさん@非公式ガイド:02/02/28 05:31
ファイアーエムブレムのFM音源の着メロがあるサイト知りませんか?
http://www.asagaotv.ne.jp/~orekazu/i/i_503.html
今のところここしか見つからないんですが、
できればメインテーマが欲しいんですが…。
バーハラで女性陣全員ヤられたと言う人もいるが、
あの状況でヤる国はウェルダンくらいだと思うぞ。

アルヴィスはディアドラにしかハァハァしない人だしナー。
424名無しさん@非公式ガイド:02/02/28 10:14
まあ、アルヴィスの性格からして、それは許さないだろうな。
可能性としては連れ戻されたティルテュが危ないのではないかと。
425>351他 年齢の話:02/02/28 13:49
*リーン(1)
シルヴィア(18)はクロードの勧めによりダーナの修道院へ逃れる。
リーンを預けたのちクロードを探しもとめて放浪。
3年後ブラギの塔で無残に変わり果てたクロードと再会。
彼の目となり手足となって移り行く時を見つめ子供たちを見守る。
コープルはシルヴィア23才のときの子ども。
リーンはアレスと結ばれアグストリア王妃に、コープルはエッダの当主
となり、2年後、母シルヴィア(このとき38才)との再会を果たす。
しかしクロードはその役目を終えた時点で息を引き取る。
(後、ブラギ26聖人の一人として祭壇のレリーフに刻まれる)
レックスのライバルは闘技場の4人目のソードファイター。
同時にアゼルのライバルでもある。
428名無しさん@非公式ガイド:02/02/28 17:33
エーディン&ティルテュといってみるテスト。
429 :02/02/28 17:57
>>425
クロードを父親にしないと、終章でレヴィンが
クロードはバーハラで死んだ、っていいますよね?
430名無しさん@非公式ガイド:02/02/28 19:10
>>429
チョトチガーウYO!

クロードが童貞かどうかに関係なくセリスが
「クロード様も父上を助ける為に亡くなられたのですね」と言うよ。
でもこれって今見てみると死亡が確認されてるってワケでも
ないみたいな言い回しだな・・・
特に「も」って部分が他の誰を指すのか?

なんにせよドリーム設定は初期の設定だからゲーム中とは
食い違う部分もあるわな、グラーニェの死亡時期しかり。

どうしても後半になると誰か死んじゃうんだよね・・敵強すぎ〜
ちょいと攻略質問。
2章でラケシスを前線にあげつつナイトリングゲットって可能?
いつも戦場からは遥か遠くで待機させてるんだけど(藁
レビィンは各々の生死とか知ってるのかな、やっぱり
パテーの親は誰にすると一番強くなる?
435名無しさん@非公式ガイド:02/02/28 21:22
>431
平民プレイですか?

>432
敵軍と自軍との間にスペースを開けずに進軍すれば可能かも。
HP減ってても突っ込むんだから攻撃させないのが一番。
敵のど真ん中に待機して、集中攻撃であぽーん。にならないように。

ラケシスはいつもエリートリングとリターンの杖でレベル上げてるな(w
三つ子がいなきゃもっとラクなのに・・・。でもナイトリングはよこせ(藁
437名無しさん@非公式ガイド:02/02/28 21:28
>>434
パテーは知らんがパティのオヤジならジャムカ。
風の剣☆100持たせてフルパラメータまで鍛え上げれば
追撃、連続、突撃、盗むの殺人強盗の出来上がり。
438名無しさん@非公式ガイド:02/02/28 21:29
>434
おすすめはデュー。
HPは低いが、ほかはバランスよく伸びる。
太陽剣で回復いらずだし。

あとはホリン(月光剣&必殺光の剣で10章ユリウス倒した)
   ノイッシュ(スキル豊富)
   ジャムカ(ファバルとのバランスを考えるならこれが一番)
   あたりでしょうか。
>432
むしろ>436の逝ってるようにレベル上げさせるのが攻略としては
正解じゃない?クラスチェンジしてねーとラケシス自体が使い辛いし。
おいお前ら、ラケシス、ブリギッド、アイラのベストな旦那は誰だと思いますか?
理由付き限定で返答お願いします。

自分は
ラケシス×ベオウルフ 追撃がつく、武器継承が可能

ブリギッド×ホリン  パティ優先。月光剣を継げると結構強い

アイラ×レックス   子供2人が徒歩だから前線に出しにくくレベルが上がりにくい。
           あと硬く、HPも高くなれる

1番聞きたいのはラケシスのカップリング。毎回ベオなんだが、どうも不満がある(ナンナ)
他の2人はまあ興味があって(w
441440:02/02/28 21:39
パティのはすでに話されてたな(藁 書きこむ前に新着レスチェックすれば良かった。
ってか、ラケシスは2章でレベル20が定石かなぁ?
これのせいで毎回2章が70ターン超えるんだが(藁
クロスナイツに囲まれたエルトシャンを説得するのにどうも不安があってね・・・。
>>440
それでいいだろ(藁
あえて別の選択肢上げるなら

ラケシス×アゼル 成長率のバランスと追撃

ブリギッド×ジャムカ >>437参照、ファバルは無駄に強いが。

アイラ×ノイッシュ スキルが凶悪。ジャムカのほうがいいけど。

つーかどういう観点で「ベストな旦那」なのかわからんから
答えが出しにくいと思われ。
>>442
30ターンで逝けると思うが>2章ラケシスLV20
445440:02/02/28 21:51
>>443
スマン、スキルやパラメータ上昇率のバランスが良くて
兄弟ともヨイショしないで活躍できる子供って感じで。

ラケシス×アゼルは盲点だったな・・・、いつもティルテュに取られてるから。

ノイッシュは必殺、ジャムカは連続か。ただ両者とも突撃が入ってるのが気に食わないな(w
まあ、あの死神兄弟なら突撃出すまでもないか。
446438:02/02/28 21:53
繰り返しますがブリギッド−デューです。
パティに値切りがないと金銭的に苦しくなるのも理由のひとつ。

アイラ−ジャムカ
試したことないですが、スキルは随一かと。

ラケシス−フィン
シナリオ優先。というか、ナンナもベオも、
物足りないのはしょうがないんでわ?
どうしてもというなら、クロードで杖Bにするとか(糞
447442:02/02/28 21:53
>>444
あとザインでも稼いでたりする。ってかもしかしたらザインで稼いでるせいで
ラケシスのリターン作業に入るのが遅れてるだけかも。3回も増援呼ばせるのはやめるか(w
>>446
ブリデューは攻略が楽になるけどね。
パティのHPが64までしか伸びないのは大目にみるとしても
ファバルは決め手に欠けるよ。
値切りは腕輪をパティに持たせりゃいいだけ。

>>447
エリートリングをラケシスにとらせてエバンスでリターン振りまくらせれ。
ザイン隊で3回増援呼ばせても40ターンもかからないよ。
449442:02/02/28 22:08
>>448
つまりラケシスのリターンとザイン援軍を同時進行させるってことね。
誰か戦列から外しても問題ないユニットとセットでエバンスに居させて。
ディアドラ辺りが適任かな。エリートをラケシスに取らせるのが難しそうだ(w
450名無しさん@非公式ガイド:02/02/28 22:08
最近ここ盛り上がってるねえ。うれしい!
451 :02/02/28 22:13
たまに凄まじくレスが伸びるよな(w なんだかんだ言っても結構語るネタは尽きないもんだね。
>>448
ハイラインでエスリンが光の剣を売却、ラケシスがそれを買って
ヴォルツを間接攻撃であぼ〜ん、が一番楽。
祈りの剣でトドメを刺すのはちょっと計算がいるからね。

ディアドラかエーディンにワープ持たせラケシスのリターンで
飛ばしあいさせるとよろし。
453440:02/02/28 22:17
>>446
ラケフィンは突撃が祈りになるのが大きいね(多分)。
ただ後半登場時に鉄の槍のみになっちまうが(w
フィンが頑張って3章のシャコバンかシャガールを倒せば武器も継承できるね。

バルキリー持ってる剃り込み君なんて嫌だな(藁
トリスタンやジャンヌならともかくデルやナンナに祈りは
それほど必要ないような・・・・
ナンナは祈りの剣継いでることが多いし。

つーか突撃デルの博打っぷりが好き(藁
攻略の話題だから、のってみるか……。一応、スタンスとして
好み&ストーリー無視、必要以上の強さよりは使いやすさを重視、
3人に絞ってその他のキャラとの兼ね合いは無視、
追撃無しは問題外、という事で挙げてみる。

アイラ × クロード
スキルとクラスだけで必要十分な強さの双子なので
ステータス面での唯一の弱点補強。定番の「眠らない双子」な。
他のステータスが低くなるわけじゃないから、
高水準なオールラウンダーに育てられる。

ラケシス × アレク
カリスマを使いたくても前線に出せなくなるのを避けるため、
戦闘がそこそこできて、生き残れるタイプに。
成長率はフィンとそう変わらないが、必殺喰らわないのは後半大事。
祈りか見切りかで決めていいかもしれないけど。
デルのAレベル剣継承はラクチェ→中古屋経由で問題なし。

ブリギッド × ホリン
ジャムカのスキルは捨てがたいが技がな……。
パティに太陽剣もいいけど出なかった時が怖い。
HPを上げて確実に生き残れる様にするためにホリン。
456440:02/02/28 22:24
いや、祈りになることとゆうより、突撃がなくなる事が大きいかと(w
デルみたいな中途半端ユニットに突撃されてもなぁ・・・。
>>453
フィンが頑張っても武器継承は出来ません。念のため。
458440:02/02/28 22:27
>>457
マジデスカ?なら何故フィンが結婚した場合鉄の槍だけになるんだ・・・。
パティはジャムカのほうがよかったなぁ。

今回初めてアイラ×デューやったけど、なぜかラクチェがイマイチで
スカがめちゃくちゃ使えた。
もしかして初めに☆50風の剣を持たせてたからかなぁ?
そりゃ必殺付いてりゃ強いわな(藁
ってか風に必殺ついてるなら勇者にも必殺付いてるだろうに。
>>458
デルに装備が継承されるためでしょ。
リングなんかを持たせるとよく分かる。
462459:02/02/28 22:47
>>460
勇者はうっかりして取り忘れたんだよ・・・
463458:02/02/28 22:48
>>461
それは分かってるんだが、457の話ではフィンから子供へは武器継承出来ないらしい。
ってそんなことあるのか?なんか漏れが読み間違えてるっぽいな。
>>462
ヤバイうっかりだな(藁
神器以外は子供が装備出来ない武器は基本的にあぼーんじゃなかったか?
459は私!
いや、勇者は持ってたけど☆は付かなかった・・・。
>>457が間違ってんじゃ・・・
>457に質問だがミデェールやジャムカからパティに剣を継がせたり
レックスからスカサハに剣を継がせることは可能ですか?
>>466
勇者あるだけで十分だと思うが、どうか?
>>465
あぼーんです。
>>469
ん・・・でも他の親の時に比べてイマイチだったんだよなぁ。
風の剣が間接攻撃でも使えたってのが大きいかもな。
472469:02/02/28 23:01
>>471
まあ、俺はアイラ×デューやったことないから分からぬ(w
成長率はそんなに悪くないはずだが・・・。
473457:02/02/28 23:06
んー、武器継承の基本はね、
「親が使用可能なもので、子が登場時に使えるもの」
「神器は無条件継承」
なのね。
つまりフィンは男子で登場時に槍が使える子がいないのと
自身が剣使用不可のため、子供が出来ると無条件で鉄の槍のみになり、
リング以外の武器は全てあぼんぬ(敵が持ってたりとか)になると。

>>468
不可。
465が正解。
全てのアイテムを一旦引き継いでから、使えないアイテムは売られていると考えられる。
何故☆つき勇者の槍をムハマドが所持しているのかは謎だが。

ついでに私見。
アイラ×ジャムカ
スキル的にも優秀、成長率もアイラ×ノイッシュより上。
剣の引継ぎができないが、ラクチェやセリスに継がせておけば問題無し。
ラクチェとスカサハの間に大きな差ができない。

ラケシス×アレク
一応成長的には運以外フィンと変わらず。
見切りがあるので結構役立つ。

ブリギッド×ノイッシュ
連続がないので多少安定し辛いかも。
☆武器を持たせないならこちらの方がジャムカ父親より上。元々の成長率がアイラより良いので。
微妙にパティの魔力が上がりやすいのもポイント。
フォルセティが継げなくても良いならレヴィンで。
475440:02/02/28 23:09
>>455
アイラ×クロードね、成長率見てきたけど非力になるぐらいで結構強そう。
非力な分は必殺武器で補えば良さそうだし。バルキリーは使わないからな・・・。

あとラケシス×アレク良いかもしれない。ってか何気に最高クラス・・・のような気がする。
ベオウルフと大差ないし、魔力も若干伸び易い。
今度やる時はラケ×アレクケテーイ(w

かなり参考になった、ありがとう。
476名無しさん@非公式ガイド:02/02/28 23:12
453はフィンに(村、敵からゲットして)剣を持たせとけば
デルムッドに継承できるって意味だろ
アイラ×デューは
HP低いくせに太陽剣が発動しないのが痛すぎる
478457:02/02/28 23:15
>>476
いや、だから俺はそれが出来ないよって書いたんだけど。
特殊剣二つ持ってると片方が邪魔ってのがあるね。流星剣があれば月光剣はいらんだろ。
月光剣は大盾で防がれたらどうしようもないし。
流星剣も防がれるけど、5回も攻撃するんだから普通は2、3回当たるし。

太陽剣も、出て欲しい時に流星剣が、HP満タンの時に太陽剣が出るってのもありがち。
アイラはホリン、デュー以外と結婚させた方が良いと思う。
流星月光剣、流星太陽剣なんてのがあったら面白いな(藁
防御無視の5回(勇者の剣では10回)攻撃なんてひどすぎる(w

妄想スマン。
481457:02/02/28 23:24
発動確率の計算とスキル判定の順番から見ると、
2つ持っててもどっちかが出にくくなる事は無いハズなんだけど、
乱数の偏りと「悪い事ほど覚えている」っていうヤツから、
あともしかしたらなんかのバグによる偏りから、
「○○剣出にくいなー」ってなっちゃうんだよね……。
処理は流星剣の方が先じゃなかったっけ?
483468:02/02/28 23:29
>>457=473
アンタの知識の確認のために質問したんだが・・・・間違ってるよ。
ミデェールやジャムカから雷の剣をパティに継ぐことは可能だし、
レックスから銀の大剣をスカサハに継ぐことも可能だ。

もちろんフィンからデルムッドへも可能だ。

>>482
正解。
>>480
トラキアやりなさい。
485名無しさん@非公式ガイド:02/02/28 23:34
流星>月光>命中>大盾
流星>命中>月光>大盾

どっちが正しい?
>468によって>458は無実と証明されました(藁

つかオレ>468のこと知らんかったよ、ありがd
487名無しさん@非公式ガイド:02/02/28 23:41
ずいぶんとレベルが下がった事が証明されましたな……。
>485
ちょっとそれの意味がよくわからんのだが、月光剣、太陽剣が
発動した場合は命中判定は行われず100%命中する。
流星剣は一撃ごとに命中(と必殺)の判定があるけどな。

下と言えなくもないか?
489名無しさん@非公式ガイド:02/02/28 23:43
村と敵から入手できる武器は、
子供が使えるものなら親が誰であれ
継承が出来るって事?
祈りの剣も壊せばセリスに持たせられるのは有名だな。

>>485
流星┳命中>大盾
   ┗(流星失敗)月光>大盾
ちなみに特殊剣スキルはどれか1つでも発動すると、それ以降の特殊剣スキルはキャンセルされるので注意。
その順番が流星>月光or太陽なので、太陽剣が思ったほど発動しない現象が起こる。
491名無しさん@非公式ガイド:02/02/28 23:43
>>488
命中0%でも月光剣が出れば当たるって事?
>>489
>>491
両方正解。
493468:02/02/28 23:48
>>487
激しく同意。
まぁ最近になって始めた人もけっこういるみたいだし。
ゲームの寿命自体が伸びるならいいんでない?

>>491
終章のボイスに「祈り発動中の残りHP1ユニット」が太陽剣くらったりもするよ。

大盾だけは月光剣、太陽剣を防げる可能性があるってことで良いの?
495479:02/02/28 23:53
なんかどんどん漏れの房振りがあらわになってくな(´Д`;)
>>494
月光、太陽は発動すれば必中。
但し大盾だけは判定が行われるので防ぐ可能性がある。
よって大盾だけは月光、太陽を防げるし、逆を言えば大盾以外で月光、太陽を止めるのは不可能。
つまり正解。
>>479
そうでもないだろう、間違ってはいないし。

>>494
命中が可決(月光、太陽剣が出た場合含む)されたのみ
大盾の判定が行われるわけな。
498494:02/02/28 23:56
>>496
サンクス。技が上がれば必中の攻撃(+α)が出る確立が上がるんだよね。
そう考えるとパティはホリン父の方が育て易いかな。
499497:02/02/28 23:56
訂正
×されたのみ
○された場合のみ
500479:02/02/28 23:57
>>497
いや、なんか漏れだけ「そんな気がする」って感じだからなんかね(w

フォローサソクス
501494:02/02/28 23:59
>>497もありがとう。
いきなり平民プレイじゃ辛いから、と2組だけ結婚させて
フォルセティ有り(まだ登場してないけど)で子世代を始めたのですが
それでも辛すぎました・・・
6章は予想外の事(NPCにシュミットが倒されてしまう)で詰まってやり直し
7章はレンスター組がどうしても守りきれずリセット、現在再び1ターン目。

いつもリーフとナンナを本城に帰らせてから、
レベルの高いフィンを城に籠もらせて一体ずつ倒していたので
まだレベルの低いこの二人(今回はジャンヌだけど)がこんなにも足手まといだったとは・・・
>>502
おお、奇遇(w
俺も今平民PLAYだよ。
生き残った女はアイラ(夫ホリン)とフュリー(夫レヴィン)だけ。
いやぁ新鮮だ(w
今のところ双子とセリスとオイフェが頑張ってるけど、シャナン早く来てくれ〜(鬱
まさかオイフェに頼らんとはいけないとは・・・
>>502-503
フォルセティありだとかなりぬるいぞ(w
まあ6章は結構きついけど、7章はたいしたことないし。

8章のムハマド隊は結構厄介だからシャナンとユリアに頼るべし。
ユリアを絶対にムハマドの攻撃範囲にいれないようにして、雑魚のアーマーをリザイアで。
これやると一気にユリアのレベルが上がる(w
他の平民も活躍させようとすると死者が出る(俺がヘタレなだけかもしれんが)

オーヴォの方は問題無いね、騎馬隊にはセリス・アレス・オイフェ等の強いユニット沢山。
>>503
死神兄弟、ほぼ無敵の天馬騎士、フォルセティ・・・

貴様はフェミナの恐ろしさがわかってないっ!!!!
というかそれ平民プレイじゃないって(藁
フェミナは持ち物によってはフィーと同等の強さになれる。
507名無しさん@非公式ガイド:02/03/01 12:38
確かに。フオルありなら楽だな。
フエミナは勇者の槍+ついけきリンで強い
フインとの二択で迷うけどね。
フィソは細身の槍でじゅうぶん。
平民プレイの時の追撃リングはリーフ→フェミナが一般的か?
509名無しさん@非公式ガイド:02/03/01 12:44
質問。ティルテュに魔法系じゃない父親を選ぶとすれば?
ティ二ーを恋人の元に行かせたい一心です。
>>509
レックス。
死なないようにするのが目的っしょ?
HPの上昇率はホリンに次いで高く、守備も上がりやすい。
さらに待ち伏せ+怒りコンボのオマケつき。
HPの上昇だけ取るならホリンでも良いかも。
>>502-503
つーか、フュリーの子供作ってる時点でかなりヌルくなるぞ(w
フォルセティ持ちなら尚更。
フュリー、アイラ、ブリギッドの3人は誰を相手に選んでも結構な強さの子供ができる。
平民+子供でやる場合、ティルテュ×平民父親なんかが良い感じになるのではないかと。
>509
フィン、アレク、ミデェールで追撃安定がいいんじゃにゃーか?
成長率にもにたりよったりで魔力は期待できんが、特にアーサー。
>510
レックスじゃだめだろ・・・エンディングでフリージ継ぐってことだろうから。

>>512
ああ、エンディングの事ね。誤解スマソ。
それなら512と同じミデェール、アレク、フィンかな。
何気にアーダンも面白いかも知れない。
514503:02/03/01 14:03
っつーか、ホントはフュリーも死ぬ予定だったんだけど殺し忘れた。
町の上でほったらかしにしてたんだな(鬱
あと個人的理由でラクチェだけは外せんのさ(w
まぁ、セティは使わないようにするよ。フィーは使うけど。


いやでも見ない顔ばかりでオモロイね(w
今はイードので砂漠をみんなで横断中。
フィン一人では守りきれないからフィーをレンスターに直行させた。
追撃リングをエスリンに持たせたのは失敗だったかな?
>>514
追撃リングはそれで良かったと思うよ。
継承させないと後半では消滅するアイテムだから。
リーフは追撃リングを売って、その金で勇者の剣でも買うのが妥当かと。
フィーがいるなら、追撃リングはトリスタンかアミッドへ。
トリスタンもアミッドも、育てば追撃リングいらないほど働くよね。
517 :02/03/01 16:34
>>512
レックスじゃだめだろ・・、ってセリスとくっつけた場合は
どうなりますか?
518512:02/03/01 17:28
>>517
なんでセリスなのかよくわからんのだが・・・?
レックスの娘のティニーとセリスがくっついた場合のこと?
ティニーはセリスと引き離されてフリージ継承、だよ。

レックスをアゼル、レヴィン、ジャムカ、クロードと置き換えても同様。
519502:02/03/01 20:05
レンスターはフィン以外をフィーのリターンの杖で帰城させれば問題無し
メルゲン攻略も祈り持ちのアーサーを突っ込ませれば大丈夫でした。
・・・あの苦労はなんだったのだろう。
そして実の兄や父親に攻撃を仕掛けるティニーにちょっと萎え

>>503
生き残った女性の数まで同じとは凄いですね。
うちでは上記の通り、フュリー(レヴィン)とティルテュ(フィン)でしたが。

>>504
>>511
平民は顔と会話を見るのが最大の目的だったので、
難易度はヌルくても構わなかったのです。
心情的にフュリーを独身にするのも5章でアボーソするのも嫌だったし。
(>>504)
ただ、7章はダークマージの群にも苦戦したのですが、
これもやっぱりユリアで対抗するべきだったのでしょうか?
>>512
父がフィンだと、不確定要素に左右するがはまると強いし
アレクだと見切りが付き、
ミデェールだと、ティニーがジャムカ化しますね。
平民父のアーサーは勇者の剣を持たせれば良いと思われ
521504:02/03/01 20:32
>>519
ダークマージは1匹1匹ノロノロ来るからたいしたことない。
ディムナ、トリスタン、ヨハルヴァ(勇者の斧必須)ぐらいで蹴散らせる。
当然回復しながらね。ヨツムンガンドって命中90だから避けるのはまず無理。
氏ね! 反乱軍どもめ!!
このスワンチカあるかぎり
お前達には、勝てはしない
523502:02/03/01 21:25
>>521
あ、勇者の斧を中古屋に売ったまま忘れていました(ニガワラ
苦戦したのはそのせいだろうか
アルヴィス戦で掛かる曲が激しく好き。
特に出だしのパイプオイルガンみたいなのが。
でも聞くために10章まで逝くのはメンド過ぎる(藁
>524
俺も好きだ、対アルヴィス。
それに比べて対ユリウスのBGMはいまいち好きになれなかった。
何かもの足りん感じがしてな……
序章のOPの曲を聴くと「ああ、聖戦だ」という気分になる。
527524:02/03/02 00:57
>>525
同意、ユリウスは確かに物足りないね。悪くは無いんだけど。
神属直系と(例外もいるが)戦うときに流れるやつの方がカコイイ!

>>526
俺は後半の方が聖戦って感じがする、まあ好みとゆうか感じ方が違うんだろうけど(w

あとは最後の聖戦のマップ(?)でかかるのも好きだな。同盟軍ターンのも○
敵ターンだとアグストリア諸侯連合、コレ最強。
アレスってすごい、ということに気づく。
仲間になりそうな、ならなさそうな父エルトシャンが登場するのが1章冒頭、アレスが登場するのが7章半ば。
6章半引っ張ってるうえに、すぐ仲間にはならず、事前にイベントが3回も起きるという周到さ。

ファバルやセティももうちょっと演出してくれれば楽しかったのだが。
終章のスコピオやブリアンにいたっては、「引っ張ったあげく、これかい」という工夫のなさで萎えてしまふよ。
529 :02/03/02 01:28
スコピオもブリアンも、名前は出てくるけど普通忘れられてないか?
アンドレとスコピオはあの髪型が忘れられません
>>522
スワンチカ捨てろ
スワンチカは死ぬのを引き伸ばすためのものです。

てか、考えるとフォルセティやバルムンクってとんでもない武器だよな。
使い手がシャナンだという事を考えると、バルムンクと他の神器の差が良くわかる。
あんないびつな成長する奴がイチイバルみたいな武器を持ってたら明らかに弱い。
>>528
5章では村の情報とラケシスの恋人会話でも触れられているしね
平民プレイであろうがなんであろうが、固定キャラだけでいけるんだよな。
セリスとリーフを主軸に、雑魚掃除用のシャナンとアレスがいれば十分。
6章は勇者の剣か守りの剣でもあればオイフェ1人で攻略可能だし。
村を助けるにはフィーかフェミナが必要になってくるけど。

とか唐突に言ってみる。
固定キャラプレイならシグルド・セリスのみでOKじゃん(藁
ちょっと聞きたいんだけどオールAでクリアするとエンディングが変わったりするの?
>536
総合A以上だとムービー(というほどじゃないけど)が追加されて
個人戦跡の曲が変わる。<いい曲だから聴いておけ
>>537
さんくす。じゃあ、がんばってみるか。
>>537
えっ!?永年やってるのにそれは知らなかった…。
毎回3章で400ターン以上稼ぎまくるもんだから、
評価はE・A・A・Aで総合Bというのがいつものパターン(藁
早解きって苦手なんだよね。いつも慎重に慎重を重ねて行くから。
皆オイフェには何を持たせてる?
541 :02/03/02 21:33
どっかにオールAの詰めがあったと思うから
探してみれば?
>>540
初期装備+鋼の剣(藁
闘技場も必殺があるから乱数調整でなんとかなるし。

>>541
前スレで氏ぬほど既出。
>>540
銀の剣、斬鉄の剣、手槍、鋼の槍、ナイトキラー、パワーリング。
能力の低さを武器の持ち替えで補えるように、いっぱい持たせてる。
>>540
今だけ、初期装備+☆100の勇者の剣。
ロドバルンが育ったらひっぺがすけどね(藁
>>540
☆100の手槍、これ最強
546540:02/03/03 00:44
>>542-543
全く逆のタイプだな(w
やっぱり使うか使わないかで全然違うわな・・・。

>>544
勇者の剣持ってると大分違うね、オイフェも子供にまじって十分戦える。
今だけってのもなんだが(w

>>545
手槍を☆100にする545の根性に惚れた(藁
>>546
待て。既出もいいとこだが手槍☆100は結構使えるぞ。
騎馬ユニットに持たせておくとかなり(・∀・)イイ!
☆100手槍>ゲイボルグ=グングニル
☆100手斧=スワンチカ
レンスターが守れないっていうのはフィンを育てて無さ過ぎなのか?
レベル15あればお釣りが来るけど。
漏れは初プレイの時レベル20だったけど、パラメータがすげえ貧弱だったので城を放棄しました。
同盟軍の城って評価に影響するの?
>>549
序盤は敵のメイン武器が斧という事もあってレベルが上げにくい。
HPや守備も低いし。
さらに3章の最後で勇者の槍引っぺがすのは良くある事だと思われ。
鉄の槍で追撃できなかったり、ダメージ不足で1回で倒しきれない場合は守りきるのはほぼ不可能。
というか、村の救出が困難になる。
うちのフィンは基本的に
スピードリング+手槍+勇者槍だからなぁ。
鉄の槍装備させて壁にして、後ろから光の剣でリーフがトドメってのが確立されてるから
ジャンジャン上がる。
554名無しさん@非公式ガイド:02/03/03 08:14
総合Aで出てくるCG。
ダーナ砂漠が緑化してるんだけど、何年後の風景なんだ?
555名無しさん@非公式ガイド:02/03/03 08:37
555?
うわっ!総合Aのこと知らなカターヨ。
まだまだ遊ぶ価値アリですね。FE。
アルヴィスの曲は僕も好きです。
聖戦初プレイだけど紋章の時みたいに恋人?以外アイテム交換できないみたいだね。
免独裁。
>>556
アイテム交換は全て中古屋を介して行います。
紋章に慣れてる人はけっこう辛いかも・・・
>>557
なるほど。あと恋人がいなくて武器を持てないキャラは村解放以外にお金を得る手段は
無いんだよね?
>>551
なかったと思う。評価に影響するのは「(自軍の)城を破壊された場合」だけだったような。
>>558
各章クリア時に、自軍の城の数に応じてボーナスでお金がもらえるよ。
序章クリアしたときに出てくるおじさんが言ってたやつ。
>>558
闘技場で稼げます。
リセットが使えるのでその点は紋章より楽ですね。
562561:02/03/03 10:41
スマソ。武器もてないって書いてたね。
あとは盗賊から(あげる)してもらうぐらいかな。
>>560 561
安心した。産休。
564503:02/03/03 10:52
>>549
というか、乱数調整なしでやってます。
セリス、アレス、シャナン、リーフ、ラクチェ、スカサハ、フィー、セティ(多分使わない)、フィン。
他のキャラは調整しないとカスなんでやってますが(w
ラクチェとスカサハが以外に柔らかい(鬱
親レックスにしとけば良かったかな・・・
結局平民で一番使えないのってアサエロですか?
デイジーは使わなしゃーないだろうし、
あ、それともマナあたりかな?

すいません、おかしな質問で。
平民プレイだとどうしても神器キャラに頼っちまうんだよな・・・
こっちにも貼っとくか。
http://www.toysrus.co.jp/toys/cat_detail.sp?ITEM_ID=890782&SUB_ITEM_ID=000&TAB_ID=1&CAT_ID=25&TABLE_NAME=TAB_TOP_0103
7BE2という魔法の単語で400円で買えるよ。
ザラス祭りで晒すと無くなりそうなんでコソーリおすそわけ。
あぁ・・・データが消えた。
セリス ALLMAX
リーフ 魔力15 他MAX
パティ HP64 他MAX
アルテナ魔力 2 他MAX
スカサハ魔力 3 他MAX
ラクチェ魔力 4 他MAX etc・・・
>567
パティの父親はミデェールかデュー?
569567:02/03/03 14:01
デューです。
あとはセティとコープルが力以外MAX
   フィーがHP以外MAX
   だったかな・・・ハァ
>>569
ホリン父セティか・・・HP80はすげーな。
追撃と連続だけで生き残れる・・・
>>565
アサエロは成長率もスキルも割と良い方だよ。
ジャムカ級とまではいかないけど、堅実な削り役になる。
マナも、魔力さえ伸ばしてやれば杖要員として十分機能する。
個人的には、ジャンヌあたりかと……。
572565:02/03/03 14:25
あ、ジャンヌ。忘れてました。
(それぐらい、使っていないということか・・・)
やっぱり、スキルが無いと辛いんですかね。
アサエロ、今度使ってみようかな、でも9章からじゃ、遅いんだよな・・・
>>564
ご愁傷様・・・
よっぽど運悪かったんだね・・・
アミッドはなぜ緑髪なのかと言ってみるテスト
>574
アーダンが父親だから、といってみるテスト
576名無しさん@非公式ガイド:02/03/03 18:53
エスニャとアーダンか・・・
有る意味萌え。
バーハラの戦いで記憶を失ったアーダソ・・・
578名無しさん@非公式ガイド:02/03/03 19:23
ちょっと待て!スキルの説明が無いぞ。
579名無しさん@非公式ガイド:02/03/03 19:53
平民にはスキルの法則は適用されないんでしょ
でないとほとんどが片親違いの兄弟って事になる
というかもともとの両親全部のスキルを子が引き継ぐというシステムに疑問あり。
581名無しさん@非公式ガイド:02/03/03 20:24
>>580
それがあるから聖戦は面白いと思うのですが・・・
まぁシグシグとエスりんのスキルだって違うわけだし
583名無しさん@非公式ガイド:02/03/03 20:49
なるほど・・・バイロン今日もやりますな。
シグルドは毎晩妹の部屋に忍び込んで・・・ハァハァ
シグルドとエスリンの子供って強そう。
追撃+必殺で成長率もそこそこなうえにティルフィング使えまくりで。

不謹慎なのでsage
>>583
「今日」って「卿」のことかよ!
最初なんのことかわからんかったぞ。
586名無しさん@非公式ガイド:02/03/03 21:17
父親『追撃』+母親『必殺』=オイフェ

スマソ。逝ってくる!!
父(エルトシャン)『なし』+母『追撃』『連続』『待ち伏せ』=アレス

エルト嫁強えぇ(((((;゚Д゚))))))
アミッドとフェミナよ。
お前ら兄妹だろ?
>>587
グラーニェか。確かに強いな。

ラケシスをもいびり抜いていたとオモワレ。
アーダンの遺伝子よ永遠に・・・・
漏れはアレスが自力でいくつかのスキルを修得したと信じている。
病弱の嫁がそんな優れたスキル持ってるはずがねえ(藁
ゲイボルグの能力に「特攻無効」とかあったら結構凄いなぁ・・・。
5章のキュアンも中々死なない(w
ってか力+10いらんから素早さ+10にしてくれてたらかなり強いんだがな。
593名無しさん@非公式ガイド:02/03/03 22:29
スキルが無駄に豪華なアレク父>リーン
みたいなもんじゃねぇ?
594593:02/03/03 22:33
あ、すまん。エルト嫁の事な。

>>592
でもキュアンには追撃がない分やや苦しいだろう。
キュアンは技も速さも無いね。
596名無しさん@非公式ガイド:02/03/03 22:45
同じクラスなのにフィンの方が強く感じるのはどうしてだろうか。
キュアンに勇者の槍持たせたら強くなるんだろうか。(藁
>>596
どう頑張っても連続キュアンの方が不利。
まあ相手より攻速が低くても2回攻撃ができるってメリットもあるが・・・。
聖戦は追撃マンセーだからね
キュアンよりフィンのほうがいい
エルトシャンはかたっぱしから国中の女に種付けして
一番スキルがいい子供の、親を嫁に迎えたと予想
俺が一番好きなスキルは「必殺」
>>598
最悪だな(藁
俺が一番好きなスキルは「突撃」
俺が一番好きなスキルは「大盾」
フィンが強い理由の一つは運が高いからでは?もちろん追撃もあるけど。
デュークナイトの欠点である回避率の無さがだいぶ改善され、バランスが良くなってる。
フィンの運の成長率とキュアンの運の成長率を比べると、
その後の彼らの運命と見事に一致するものがあって上手く出来てるなぁと思った。
あと、キュアンは初期値が低いと思う。
俺が一番好きなスキルは「値切り」
必殺が好き、っていうか、リーフとノイッシュとトリスタンが好きなだけ
エスりんやオいふぇ、れヴぃんの立場は?
アルテナたんの立場は?
レヴィンの必殺はあんまりありがたく無いなぁ。
エスリンは好きだよ。愛してるよ。ハァハァだよ。
でもアルテナたんは最近会ってないから(5章からやり直してるところ)
漢は黙ってスキル無しで勝負だろ?なあ、諸君。
リデ−ル将軍の立場は?
612名無しさん@非公式ガイド:02/03/04 00:04
クロード神父様デスカ?
613名無しさん@非公式ガイド:02/03/04 00:05
キュアン
4,34,16,0,10,10,5,10,3

フィン
1,32,9,0,8,10,8,7,0

フィンが最初から上級職だと
1,32,14,0,9,11,8,9,3
614名無しさん@非公式ガイド:02/03/04 00:05
>>610はゲラルドに一票
いや、エルト王に一票。
>>613
3回レベル上がれば十分追いつけるな(w>フィン
しかもノヴァの加護無しで。
>>615
ミストルティン持ってたらスキルなしとは言わんじゃろ。
>>610は性悪女エーディソ
>>610は怪盗ジャンヌに一ピュウ
キュアンの弱さが証明されました。
ってかシグルド、キュアン、エルトシャン、スキルヘタレばっかだな(藁
シグルドは追撃あるけど決定打にならないことも多い。
ティルフィングがあれば別だが・・・。
動乱が起こる前は、12聖戦士の末裔同士の婚姻はタブーだったんですかね?
仮にそうだとしたら、クリア後の世界の方がドロドロしてそうだな。
次の世代がまた戦争はじめてもおかしくない。
>>622
クリア後は12聖武器が各国にバラバラになってしまうからね。
他国に流れてしまった武器、そもそも継承者が不在の武器・・・・。
中でもファラフレイム、グングニルは後の火種になりそうな。
age
>>566
売り切れてる(´・ω・`) ショボーン
626名無しさん@非公式ガイド:02/03/04 02:16
アゼルの子供とユリアがくっつけば、双子が生まれて
ナンモモンダイナーシ。
627名無しさん@非公式ガイド:02/03/04 06:39
>>616
1章でキュアンに鍛えてもらって能力が上がるイベントを
加えたら圧勝?
クロード×シルヴィア、レヴィン×フュリー、
あとブリギッドの旦那にジャムカ、アゼル、レックス以外、
アイラにはホリン以外、
アゼルには恋人を作らないようにしておいて、
後半でレックスの娘とヨハンorヨハルヴァをくっつけ、
終章でアリオーンをあぼーんしておいて、
イシュタルは残したままクリア。
(制圧で消えるけど、死んではいなくて捕虜とかな)
一応、これでなんとかなるかも。

グングニルは統一トラキアでゲイボルグと一緒に
アルテナが管理、ファラフレイムは最初はセリスの管理下にあるけど
後にサイアスが継承する事になるとか。

妄想がかなり入ってるけどなー。
イシュタルはユリウスの子を宿しているのか・・・?
最初は、親世代で対立してた奴も、
子世代で12聖戦士全員が仲間になると思ってたんだがなぁ。

でもブリアンは要らんな。激しく要らんな。
631名無しさん@非公式ガイド:02/03/04 08:31
>>630
スワンチカじゃなければ使えるよ。>ブリアン=マスターナイト
632スコピオ:02/03/04 08:34
俺を忘れるな。
イシュタル萌え〜
634名無しさん@非公式ガイド:02/03/04 10:21
>>632
スコピオって、マスターナイト?!

スキル何持ってたっけ?!
635名無しさん@非公式ガイド:02/03/04 11:30
>>629
 宿してたから玉砕したとおもふ
キャラの話はここではやめてもらえませんか?
気持ち悪くてしょうがないです。
637レックスハッケソ!!:02/03/04 12:31
.       _,.__,._
.     ,.‐'"     `ー、
.    /  _  ///   `i
    r 、 '"-,.__,.-'"ヽ .|
    l. 〉        〈 |
.    |.|          |.|
.    |.|          |.|
.    |.|          |.|
    |l. ,.=、,.  ,.=、  l、
.    .|.l `゙ ゙':  「`゙  j.|
.    !l    : .!、   jノ
.     l.  , '"ゝ'"ヽ  j
     l    ̄ニ ̄` j|
     |!       !|
.     | ヽ'‐--‐‐'"./|
     「=....,,__,,...=|
     |'" ̄ ̄ll厂 ̄'|
,..--―'"ヽ、   .!l  l三'"―--,..__
.         ll     
.         ll
638名無しさん@非公式ガイド:02/03/04 13:12
セリスとかユリアってロプトの血を引いてないけど
もしロプト弱だったらクリア後どうなってたんだろ?
また最初っからやってて今1章の闘技場中なんだが
アーダンのレベルアップで技、素早さが同時に上がるという中々レアなものを見た(藁
640名無しさん@非公式ガイド:02/03/04 15:32
ジャムカを見てて思ったがもしガンドルフやキンボイスが
ジャムカ並みのスキル持ってたらどうだっただろう?
体力に任せて突撃してくるとちょっと恐いかもな(w
連続もあると結構厄介・・・だと思う。序盤の防御とHPじゃ二発も耐えられないし。
642 :02/03/04 15:40
追撃がついてないし、そもそも斧だし、変わんないんじゃない?
ん?並と言う事は連続、突撃じゃないものも含めるのかな?
まあ、流星剣か月光剣がついていたら脅威だったと思う。
643リーフ:02/03/04 15:47
そんな事よりちょっと聞いてくれFEファンよ。
スレとあんまり関係無いけどさ。
このあいだ、トラキア行ったんです。トラキア。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで前が見えないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、
「トラバント王御帰還!」
とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、トラバント如きで普段来てないトラキアに来てんじゃねーよ、ボケが。
トラバントだよ、トラバント。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で国王陛下万歳か。おめでてーな。
よっしゃーパパ陛下の手を握ったぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ナンナやるからその道空けろと。
トラキアってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
隣国の兵士といつ戦争が始まってもおかしくない、
殺すか殺されるかか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
七三分けは、すっこんでろ。
で、やっと通れたと思ったら、アリオーンの奴が、
アルテナたんハァハァ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、義妹萌えなんて今更流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、アルテナたんハァハァ、だ。
お前は本当に姉上を食いたいのかと問いたい。
問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。
お前、アルテナの槍が何か解っとんのかと。
トラキア通の俺から言わせてもらえば今、トラキア通の間での最新流行はやっぱり、
マゴーネ、これだね。
ドラゴンマスターマゴーネ。これが通の頼み方。
マゴーネってのは砂に潜れる。その上忠誠心がある。これ。
で、それに砂漠で奇襲。これ最強。
しかしこれを頼むと次から父上のファンにマークされるという危険も伴う、
諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、ド厨房は、FE大辞典でも見てなさいってこった。

・・・あ、フィン。今日のご飯まだ?
マゴーネ、唯一の平民ドラゴンマスター
645名無しさん@非公式ガイド:02/03/04 16:02
>>643
ナンナたんくれ
646名無しさん@非公式ガイド:02/03/04 18:29
>>641
追撃は仮にあっても斧の重さのせいで発動せず
突撃、連続も発動確率は攻速に依存するので発動しにくい
斧の重さがどこまでもたたってるな
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0203/04/news03.html
微妙にスレ違い…けどこれは根っからのFEファンにとってはニュース(のハズ)だ。
でもsage
648名無しさん@非公式ガイド:02/03/04 22:04
此処も荒れはじめたか・・・
もうすぐ無くなるな。
俺もイシュタルタンに中だししたいのう。
>>637見て思ったんだけどFEキャラのAAってあるの?
主要キャラのなら見たことあるが
どこ?
>650
なぜアレ(>637)を見てそう思ったのかと問い(以下略)
フィンのなら持ってる
あとフィーもどっかのFEスレのカコスレにあったはず
あ、>654はAAの話ね
age
657ニンジン:02/03/05 12:56
>>653
AA見たからだろ。
FEに関係ないAAだったとしても、ここに来てるのはFE好きなんだから、
そう繋がってもおかしくないと思うが?
そんなマジレスしなくても・・・
まあまあ、おちついて。
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
   ./    /\  ヽ
  / ///// ` ´ ヽヽヽ
  | /==◎=◎ヽ| |
  ((0|   ⌒  〇 ⌒ | |
  |ヾ|     )__( | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |           | | <  FEって面白いよねー。
  |  \.   ・   / |  \________
  | /  ̄ ̄ ̄ ̄\ |
660名無しさん@非公式ガイド:02/03/05 13:51
シャナンの力あがらねえ
LV24で18
「おまえは力が足りない」とか説教たれてた剣士は
LV20で27あるというのに・・・
>660
初期値のままじゃんよ。
楽チェとくっついて会話で上げて貰えや。
>>660
まあ、シャナンの力の成長は30%だからそんな事もあるだろ。

シャナン成長率
HP80+40 力30 魔力5 技20+60 素早さ20 運20 守備40 魔防5
ついでにアーダン
HP90 力50 魔力5 技10 素早さ20 運10 守備40 魔防5

前半のお留守番役並の成長率ですかシャナンさん?
663ニンジン:02/03/05 15:06
>>658
ゴメソ
アリオーンが変な行動するんだけど
665名無しさん@非公式ガイド:02/03/05 17:51
エリートがエリートリング持つと経験値は4倍になる?
>>665
なりません。
追撃もちが追撃リング持ってもしゃーないことと同じ。
道具屋の品は次の章に持ち越されるの?
>>667
イエス。大丈夫。
しかし、いまだに初めてプレイしてる人が結構いるってすごいね。
>>668
便乗質問。前半で中古屋に売ったアイテムは後半もそのままなの?
>>669

無理。
なお、後編でシャナンに持たせるのを考えて、
値切りの腕輪を売るテもある。
>>670
なるほど。あと預かり所はどうなの?
>671
親の預かり所→子の預かり所、のみ可能
>>672
山九。
>>673
恐らくやってしまうだろうから補足。
預けておいても合計7つ以上の武器・リングは親子間でも受け継ぎ不可。

ちなみに7つ受け継いで、子供の初期装備含めて8つ以上持つ事になってしまった場合
例)セリス
細身の剣+受け継ぎアイテム6つを最初から所持
残りの1つは預かり所
という感じになる。
7つ以上継がせた場合でもこれは変わらず、8つ目以降のアイテムは受け継がせなかった時と同じ扱いになる。
もし672みたいな継承システム(?)だったら平民プレイの時便利過ぎ(w
セリスがサンタクロースみたいになるな
充分サンタクロースだけど
フォルセティをセティが持っていたら
ライトニングは大していらないですよね?
ほとんど使わない気が・・・?
>677
リーフにでもあげれば?
679677:02/03/06 02:53
リーフはいつも魔力が10強がやっとなので、
リカバーしか持たせてませんが・・・
>>676
ワラタ
勇者の剣に銀の剣。各種魔法剣、守りの剣など・・・。
アミッドにトルネード使わせたいと思ったのは俺だけじゃないはずだ。
トローンはリンダだし。必殺エルウインドのが使えるんだが、なんとなく。
一般魔法の中で最強なのはエルウインドだとオモワレ
>>682
なんで。

あとFEスレではなんで聖戦の評価が外伝の次に低いの?
攻略の面で詰めが甘い。
コアなFEファンは難解だからこそ惹かれる、というのが大きいと思う。

でも俺は聖戦が一番好き。
>>677
リーフは必殺持ちだから魔力がなくても十分に強い。
持たせておけば相性のおかげでメイン武器になる。

>>681
同意。
てか、緑髪で怒り持ってないんだからシレジアの血筋でもおかしくなさそうなもんだが(w
ウインドも必殺つければかなりいける。
風系の魔法は軽いからいいね。逆に炎系の魔法は全然使ってないよ。
>>684
オールAを狙えば難しいじゃない。
688682:02/03/06 03:20
>>683
ボルガノンは論外。
トルネードは登場が遅く使いどころが少ない。
トローンとは比べづらいが重さのせいかやや不安が残る。

というか、もしフォルアーサーでなければエルウインド使うでしょ?
エルファイアーよりは・・・
素早く、運も良いティニーにスピードリング持たせてボルガノン使ってますが、何か?

リングでトローンと同じ重さにできるから、まあまあ使えるようになるよ。
運が育つティニーだからできるヨイショ。
>>683
クラスチェンジ後の魔法系クラスなら大抵持てる
トルネードの方が威力は高いが命中が低い(70%は斧クラス)
プレイヤーにもよるが大抵はレヴィンが使い込んでいて必殺が出る
この辺りでは?

FEスレで地位が低いのは神族のせいかと。
コアなファンは平民の方が喜ぶし、終盤神器も神族の血も持ってないと普通には戦えない。
逆に神器持ってるキャラなんかだと攻略は非常に楽。
それに武器修理もイマイチ受け入れられていない感がある。
691684:02/03/06 03:25
>>687
そう言われればそうかも。思い込みスマソ。

じゃなんでだろう。
親世代>子世代という流れが決まっているから、
妄想が膨らまない、ということでしょうか。
他意見求ム。
692681:02/03/06 03:28
>>685
連続な辺りがいかにもシレジア(w
まあ、そうしたら(シレジア血統)リンダと兄妹じゃなくなっちゃうけどね。
リーフのライトニングは、9章で鍛えると恐ろしく使える。
自分でやってみてビックリしたーよ。
そういや光魔法ってBレベルが無いな
ライトニング(C)<リザイア=オーラ(A)<ナーガ(★)
695ニンジン:02/03/06 12:55
>>687
やっぱりオールA狙わなきゃ難しくない、ってところに問題があるんじゃ?

俺も聖戦が1番好きだから、低く評価してる人の気持ちはわからへんけど…

>>694
何の為にセイジの光LvはBなんでしょうかねぇ…?
>>695
見栄え
697名無しさん@非公式ガイド:02/03/06 13:01
>>684
どれも難解ではないだろ
トラキアなんて冗長なだけ
698672:02/03/06 13:02
>674
オイオイ、>673が知らんからってネタ書くなよ・・・
預かり所経由で10個でも20継承可能だろうが。
>676の弁を借りれば平民プレイ時のセリスは
正にサンタクロースだぞ。

>691
攻略要素も突き詰めれば他のシリーズに負けるものではない。
が、それ以上に妄想ツールとして扱われているから、とか。
リーフがナーガ直系だったら完璧なんだがなぁ。
ナーガは無くても、リザイアで(゚д゚)ウマー
神器持ちに匹敵する強さになるな。
マスターナイトでリザイアもOKだとちょっと凶悪過ぎな気が(w

あのストーリーとあの絵で妄想ツールとして使える聖戦は、
ある意味すごい。
701名無しさん@非公式ガイド:02/03/06 13:08
>>699
シーフの腕輪もつければ正に永久機関
>>691
コアなFEファンは自分がNo.1プレイヤーだと思っているので、
「詰めエムブレム」でプレイ再現が可能な仕様は非常にマズイから。
703名無しさん@非公式ガイド:02/03/06 13:12
>>702
ワラタ
>>698
ネタか?
>>675-676の流れ見てると>>672は間違ってるっぽいが。
>702
ソレダ(・∀・)!!

掲示板なんかで「○○(けっこうスゴゲなプレイ)やったぜ!」とか
言ってるヤツのデータを全て確認したら何割かはハッタリ君なんだろうな。
706672じゃないが:02/03/06 13:17
>>704
>>672>>698が正解だよ。

本人以外誰も>>673の妙な説明にツッコミいれないあたりが
レベルが下がったといわれる所以か?
>>706補足
「本人」ってのは「>>672」のことね。
708704:02/03/06 13:20
>>706
なるほど。
スマソ>>672
間違いは>>674の方か。

俺もどっかで7つ以上受け継げないっての見た事あるから>>698の方が間違ってると思ってた。
回線切って首吊ってくる。
>>705
聖戦が出てまだ間もなくクラス上限値がはっきりとしない頃、
「アーサー&ティニーは両方とも魔力30まで育てました!」
というイタタなハッタリ育成プレイの記録を公開しているHPがあったぞ(藁
710672:02/03/06 13:27
>706
飯食ってたよ、フォローさんくす。

>708
攻略本にも間違いが堂々と書かれてるから仕方がないべ。
>674は「聖なる書」を読んだんじゃないか?
>>709
誰かセリスをALL30にしましたとか言ってないだろうか(w
預かり所の利用方法は持ち物継承と荷物整理か(w
ロードナイトとパラディンの上限値って似たり寄ったりだね。
ってかロードナイトの方が低いかな。
それでも弱くないのはシグルドの努力(必殺銀の剣)とティルフィングのパラ修正のおかげか。
重さ−3ってのはすごい。
714名無しさん@非公式ガイド:02/03/06 13:54
でも普通にやったら、セリスはそれほど戦わんだろ。
周りのメンバーの方が使いやすいし。
715672:02/03/06 13:59
>713
ロードナイトがパラ以上に強いのは指揮官能力のおかげ。
というか上限がソードマスター並で指揮官能力あったら鬼強だよ。
>>714
足の遅い歩兵は嫌いなので毎回特攻するぞ。うちのセリス(w
ちなみにレッグリング持ち。
そんな漏れはフォルアーサー>フォルセティ。
シグルドの指揮官能力をパラメータに置き換えた上限値。
HP80 力25 魔力15 技27 素早さ27 運30 守備22 魔防18

同じくセリス
HP80 力25 魔力15 技32 素早さ32 運30 守備22 魔防18

ただし素早さは攻速には関係ない(藁
ティルフィングの補正考えればたいてい追撃出るけどね。
>>717
動くソードマスターって感じだな(w
必殺武器持ってないと終盤火力不足に陥るけど。
一人で突っ込んで片付けるセリス・・・
解放軍じゃないな、もはや既に。
720713:02/03/06 14:11
>>715
そうだ、セリスは指揮官だったんだ(w
最大回避率は、素早さ25(ティルフィング装備)、運30の指揮官20で100か。

>>716
同じくレッグリング持ち。
ルテキア、ラドス、エッダなんかは1人で制圧だな(藁
>>720
神器持ちとは言え回避100は異常だな。
ステータスMAXのラクチェがスピードリング装備して素手でやっとその数値。
なるほど、指揮官レベルか……。
ロードナイトの上限が低いのはそのためだったのか。
723名無しさん@非公式ガイド:02/03/06 14:30
前にやったときはセリスの指揮官LV☆☆☆だったのに
今回はLV☆☆しかない。なぜ?
「追撃」「見切り」で安定してるんだけどねー>セリス
「連続」が欲しかったなぁ
>723
6章開始時点でセーブしてリセットすれば戻るよ
ティルフィング2発でマンフロイを倒せないから
実は必殺付きの剣が必要という罠(オールA狙いのとき)
ティルフィングを☆100にすれば無問題
恋人隣に置いてラブラブティルフィングアタック、
演出的にこれ最強。
>>728
もちろん馬から下りてね。
730728:02/03/06 15:06
>729
ぐ・・・そこまで気がまわらなかったぜ・・・
ロードナイトの魔防は20までいって欲しかったな。38じゃ見栄えが悪い(藁
>>731
それだと他の上限が守備力20とか力23とかになりそうw

バリアリング込みで43ってのもなんかね。
魔防の最強はユリア+ナーガ+バリアリングの53かな?

まあ、中途半端な数値を上げたらきりが無いからね。
   ハイプリーストの魔力>23
   ファルコンナイトの守備力>21
   ドラゴンマスターの守備力>29   etc・・・・・・
>733
ユリアだったら自身27+ナーガ20+リング5で52だろ(w

上限でよくある数字は15、18、27。
戦士系はほとんどこの3つの数字持ってるな。
> 魔防の最強はユリア+ナーガ+バリアリングの53かな?

27+20+5=・・・
被った
737名無しさん@非公式ガイド:02/03/06 18:34
セリスに突撃のスキルがあれば有効に生かせただろうなあ
どうでもいいけどノイッシュが
突撃発動時に必殺だすと果てしなくかっこいいね
739名前あru:02/03/06 21:01
誰と誰の子供がどのくらいのステータスかがわかるホームページ知ってますか?
740 :02/03/06 21:12
>>739
今度から自分でしらべな。
ttp://www.kit.hi-ho.ne.jp/yamas/fe/sei/index.htm
実質的にはステータスは27が上限と思って良いかな
30いくのは、もうあほということで
742 :02/03/07 00:13
アーダンもせめて力・守備30いったら・・・
>>742
守備27はともかく(ドラゴンマスターは竜が硬いってことで)
力25は納得いかんよなぁ・・・
>>741
ラクチェなんかはかなりのあほだな
HP・運以外のいずれかのパラメータが30まで上がるのは
ソードマスター、セイジ、フォレストナイト、ファルコンナイトか。
でも、それよりかはマスターナイトの一律27の方が脅威だと思うが・・・・。
正直、グレートナイトとデュークナイトとジェネラルの上限をあげて欲しかった。
まー、ナイト系には移動力と再行動があるから上限が低いのもある程度は納得出来る。
もし歩兵系と同等の能力があったら歩兵系の立場なくなるし(藁
歩兵系が個人プレイを得意とするのに対し、ナイト系は集団戦が得意だから
プレイスタイルに応じて使い分けるがよろし。

だからジェネラルには納得いかないんだよぉぉぉぉぉ
グレートナイトは25だっけ?(うろ覚え)
斧は攻撃力が高さが売りなんだから30でも良いと思う。
デュークナイトは守備と素早さが25ぐらいが良いかな。槍重いんだからもうちょっと速く・・・。

ジェネラルは印象に残って無い(藁
ハンニバルは終章、シアルフィの守備にしてるな、いっつも(w

そういやほそみの剣、槍があるのに斧は無いな。
斧でほそみってのも変だから薄刃の斧とか?
749748:02/03/07 02:59
途中で書き替えたのに修正してない場所があったな。

斧は攻撃力が高さ→斧は攻撃力の高さ
>747
ならマスターナイトはどうなるんだ。あの鬼畜ユニットは。
あれこそ納得いかん。
まあ、活用してはいるが…(藁
751747:02/03/07 03:06
>>750
まあ、マスターナイトは明らかに特別扱いだろうね。
下手な神器持ちよりもよっぽど強いし、例外中の例外ってことで・・・・。
あのひ弱なラケシスがあんなに強くなるなんて・・・。
前半は守備があれば結構どうとでもなる。
ラケがやたら強いのはほぼ確実に上限に届く力と
守備のクラスチェンジボーナスだな(w
754アーダソ:02/03/07 06:37
そうか・・・守備があれば・・・
>>754
あなた様は例外です。
むしろ特例と言うべき存在。
あぁ、強く固く遅いアーダン様。
>>754
足が遅い
追撃がない
技と素早さが足りない

まあ、リングでどうにでもなると言えばなるが。
追撃の無い人間を愛してしまう俺。
あぁ、アーダン、ノイッシュ、エスリン等々。

そして最も愛しいトリスタン・・・。
>>748
グレートナイトの力は27でしょ、たしか。
むしろウォーリアの力上限26に納得がいかないんだが。
759 :02/03/07 12:16
アーダンは細身の剣と追撃リングで結構いけるのだが
いかんせん移動力が・・・
デュークナイトのパラ上限って守備力以外グレートナイトと同じかよ。
斧より槍のほうが使いやすいのはわかるがなんか不満。
皆で各クラスの理想のパラ上限でも考えてみるか。

とりあえず少し。
ウォーリア
力26→30
技20→24

セイジ
早30→27

こんなもんか?
>>761
ウォーリアの力は27でいいだろう、技は同意。
せっかく弓が使えるんだからグレートナイトよりは器用であってほしい。
(敵ユニットとして登場するからだと思うが)

ソードマスターの力は25にしてジェネラルの力27きぼんぬ。
763 :02/03/07 22:08
理想のアーダン
力30
技25
速18
防30
魔防18
理想のアーダソ
職業 マスターアーマー
長所:総ての武器が使える。
   馬に乗れる。
   上限値は>763

短所:でも何故か恋人ができないこと。
例の恥ずかしいスレがdat落ちした模様
たとえジェネラルの上限が全部30だったとしても
そこまで育てる奇特な人がいるのか疑問だ
そういや、バロンってジェネラルのさらに上位職ってことで良いのかなあ?
それとも、ジェネラルとはまたべつの進化形態なのか?
>>765
長かったな・・・

>>766
バロンはエンペラーの下級クラス
騎馬の再移動を考えても歩兵は強すぎ。
ウォーリアは除く。
769名無しさん@非公式ガイド:02/03/07 23:51
ジェネラルやウォーリアの力が低いというよりは
スナイパーやソードマスターの力が高すぎなんだろうな
上限値もそうだが成長率も低いからな>ジェネラル、ウォーリア
飽くまでまともなカップリングをしたラクチェやファバルに比べれば、だが。
771 :02/03/08 00:16
アーダンも
ジェネラル専用で
外伝にあったようなアイテムとしての盾(竜の盾など)装備可能なら
まだまだ使い道あったのだが・・
攻撃回避が前提の聖戦だとつらい・・・
スワンチカの能力補正ぐらいあればかな−リ強いのに・・
あくまで壁としてだが・・・
「壁」っつっても紋章みたいに1ブロックで塞ぐわけじゃないからなぁ。
773アーダソ:02/03/08 00:36

    オ レ の 鎧 は

 囚 人 の 鉄 球 で す か ?
君たちは強いアーダンを好きになれるのかい?
ぼくは駄目だな。強いアーダンなんて
大人になったチキと同じくらい意味がないものなのさ
775トラキア:02/03/08 00:41
>>774が真理をついたぁ!!
776トラキア:02/03/08 00:41
ついでに776ゲットォ!!
777トラキア:02/03/08 00:41
もいっちょ777ゲットォ!!!
じゃあ 強い、固い、遅いじゃなくて弱い、固い、遅いなのかい?
779名無しさん@非公式ガイド:02/03/08 01:45
>>772
1ブロックでふさぐような使い方と言えば10章の橋渡る所かな
780ニンジン:02/03/08 02:21
>>779
序章でも出来ますよ。
剣・槍・斧しか装備できない騎馬ユニットを比較
フォレストナイト 23/15/30/27/30/23/18
デュークナイト 27/15/22/22/30/22/18
グレートナイト 27/15/22/22/30/25/18

パラメータで見ると一番冷遇されてるのはデュークナイトか。
槍と斧の性能差を考えると悪いとは言い切れないが、重さ12の勇者の斧があるし……
逆にフォレストナイトは優遇されすぎ。何故かデュークナイトより堅い。
連続も持っている為、ダメージ量で別に劣る感じもしない。
フィンは後半でも出てくるんだから、もう少し上限上げて欲しいと思うのは贅沢?
>781
デュークの守備は23でっせ。
ところで「フォレストナイト使えない」って風評は
アンチベオウルフ派(というかフィンラケ派)が流したんだろうか・・・?

実際はフォーレストよりも使いやすいと思うんだが。
>782
おおう、ミス(汗)
俺のフィンがいつまで経っても守備22から上がらないからずっと22だと思い込んでたよ。スマソ。
調べたら23ってかわき茶にも載ってたな。
それでも守備力はデュークナイト=フォレストナイトじゃなくて
デュークナイト>フォレストナイトの方が……
むしろ軽い分デュークナイトより使いやすい
フォーレストは…同系統のソードマスター
(というかラクチェとアイラ)が強いから、
どうしてもその分弱く感じるな…。
全てのパラメータで劣るか同等のシーフファイターより
使えないのはどーいうこっちゃ>フォーレスト

・・・「移動力」と「盗む」があるからか。
技と素早さの上限がフォーレストより高く、兵種で連続。
フォーレストがソードマスターに勝る能力は魔力のみだが3ポイントしか変わらない。
アイラの成長率は(・∀・)イイ!って訳じゃないから、必然的にスカサハの方がパラメータの伸びはいいけど。

魔法剣持たせるなら魔力上限が同じのシーフファイターでいいのが情けない。
>786
それはイコール パティたん>スカたん になるのだな。

スカはラクチェと比べられるからどうしてもなー。

>787
間接「盗む」は(・∀・)イイ!よね。
789788:02/03/08 02:51
書いてから気付いたが「スカタン」ってのはちょっと不憫すぎるなw
「フォレストナイト使えない」って風評は、
デルムッドに追撃付けずに
ただのカリスマユニットにしてた人が多かった、というのもあると思う。
あとはビジュアルの問題かな。
ベオウルフはまあオヤジだし、デルムッドはあの頭髪が以下略
デルムッドとトリスタンの顔が逆だったらまた変わっていたのではないか。
791名無しさん@非公式ガイド:02/03/08 03:07
CC前のフリーナイトとソードファイターの格差のせいかなあ
要するにベオウルフとホリンの差
たとえ個人で追撃持ってたとしても上限値で負けてる

あとデルムッドは自分のカリスマの効果を受けられないから
ロードナイトの逆状態が起きてるのかもしれん
>>790
顔のせいでトリスタンにしましたが何か?
1stプレイでは騎兵ユニットの移動力というメリットに
あまり気付かんかったのかもしれん。
その後オールA狙いなどで歩兵の足が遅いという弱点に
気付く者は多かったものの、なぜかフォレストナイトのみ
見直されす現在にいたる、とかな。
と言うか、問題はベオにありそうな気が。
仲間になった時点で騎兵の数は既に十分であり、同時期加入のホリンやレヴィンに比べて地味。
加入時に傭兵部隊やヴォルツと戦う事になるだろうが、1回の攻撃で敵を倒せないので
印象があまり良くない。
ベオが使えない=フリーナイトが使えない、というイメージをここで植え付けられてしまったら
必然的にCC後のフォレストナイトも使えないと思われるんじゃないだろうか。
フリーナイトはCC前とCC後の差がもっとも激しいユニットの一つだからねぇ。
技が9も伸びるけど、9って数値はクラスチェンジボーナスの最高値だよ。
ただ、それだけCC前がショボいってことの裏付けでもあるんだけど。
ほとんどの人は、初回プレイではクラスチェンジさせずに進めてしまうだろうから
フォレストナイトの強さに気付ける人はほんの僅かなのかもね。
796攻略本も悪い:02/03/08 03:52
「聖なる書」では「成長率も平均以下」とか書かれてる・・・
平均レベルはクリアしとるっちゅーねん!

なんとKOEIの「メモリアルファイル」ではワースト1ユニットにされてる・・・
(ちなみに2位アーダン、3位アゼル)

これはもう情報操作が行われていたとしか!!
797796:02/03/08 03:52
あ、ベオウルフのことね。
そういえば、友達がCC後ベオウルフの強さに驚愕して
「ネオウルフ」とか呼んでたな・・・・。
直リンベオウルフ

何故か分からないがこの言葉が頭から離れない
800ベオウルフ:02/03/08 05:22
>798
素早さが一気に6ポイント(だったよな?)も上がって
連続が付くから手数が2倍(大げさ)になったかのように感じるだろう?

>799
何だそれw
クラスチェンジで急に強くなるよな>ベオ
連続・突撃が発生しやすくて(・∀・)イイ!

魔法剣で魔防が高い相手に間接攻撃中にフィーバー
(攻撃+連続+追撃+連続+突撃以下略)すると
もったいなくて泣きそうになるが(ワラ
ついでに技も9ポイント上がるから、殺害数50以上の武器持たせておくとシャレにならん。
アレスよりデルムッドの方がミストルティンを活かせそうな罠
☆100になったらあら不思議。必殺率が計算上は100%に

もの凄い勢いで活躍するデルムッド
クラスがフォレストナイトだって事を考えれば平民の中でもトリスタンの潜在能力はトップクラス?
一応HPは2上がるし。
追撃リングを持たせればスキルはリーフと同等。
弱いのは運やその他の成長率が他のキャラに遠く及ばないからか・・・。
だからおめーら言ったじゃねーか

673 名前:名無しさん@非公式ガイド 投稿日:02/02/16 16:43
リーフやアミッドで一桁まで削りまくってからトリスタンでトドメ。

「さすがトリスタン!うちのエースだよ!」


トリスタンはエースだ、ってな。
トリスタンはヨイショしないでも強いだろ。勇者の剣さえ持たせれば。
ただ連続を出した事が無い・・・俺の運が悪いだけだが。

ノディオン家の人たちは大抵美形だと思うがデルムッドだけ浮いてる(藁
トリスタンのがイケてるよ・・・。
807糞質問:02/03/08 14:20
>>
デルムッドは自分のカリスマを使えないって本当ですか?
>>807
指揮官レベルと違って、カリスマは自分自身には効果無いよ。
>>806
待て。勇者シリーズだと連続は発動しないんじゃなかったか?
確か前スレにあったような。

それを考えるとトリスタンに持たせて強いのは銀の剣とか守りの剣だな。
>>809
そうそう、勇者系は連確率100%になるのと同義だからね。
811810:02/03/08 14:48
連確率→連続率
812便乗質問:02/03/08 16:09
>810
その場合連続判定の乱数って使われてるの?
ユニットが「連続」スキルを持ってるかでまた変わってくるの?
813807:02/03/08 17:01
>>808
しらなかった!
じゃあその点でもデルムッドは不利というか、使えないというか……
っつーか指揮官補正が自分自身に適応されてるの初めて知った・・・。
815名無しさん:02/03/08 18:14
あれ、ラクチェが流星剣が出たわけでもないのに
四回切って相手を殺したことがあったような・・・
あれは勘違いだったか。
816810:02/03/08 18:25
>>812
スマン、乱数関連はあまりよく分からない。

>>814
イシュタルやアリオーンの異常な強さは、指揮能力の高さによるものが大きいよ。

>>815
連続+追撃+連続で普通に4回攻撃になると思うけど・・・・。
817815:02/03/08 18:48
>>816
すいません。勇者の剣を持って、自分から攻撃し、
流星剣を出さず、敵から攻撃される前に四回攻撃。
たぶん勘違いです。
4回連続だから突撃もちのラクチェが
反撃連続(突撃発動)先制連続だと思われ。

どうでもいいけど闘技場のバロンの回避の仕方ってむちゃくちゃじゃないですか?
大盾の確率もそうだけどなんか60%台あたりが全然当たらないッス。
もうスカスカ。こいつ祈り持ちか・・・?と思わせるぐらい避ける避ける。
どうなっとるんだ。
>>818
乱数の魔力・・・としか。
気持ちは分かるが。
820名無しさん@非公式ガイド:02/03/08 19:43
>>818
1、闘技場では何らかの補正かかってる
2、擬似乱数だから偏りがある
3、プレイヤーの錯覚

正解はどれだろう
というか魔法剣の間接攻撃で流星剣のほうが…鬼だ
ラクチェ(スカサハ)の魔力を15(18)まであげて
マジックリングと光の剣を持たせればだが
まあ流星剣は元から反則だから特に意味ないがなー(w
822806:02/03/08 21:17
>>809
そうなのか?始めて知ったよ。今まで連続持ってるキャラに持たせた事無かったからな。
アイラ、ラクチェは連続持ちだけどたいして意識してなかったから気づかんかった(w

でも1回攻撃じゃどうにもならんからやっぱり勇者の剣持たせるべきじゃないか?

>>820
全部。だと思うくらい闘技場のバロンは謎。
ちなみにトラキア776のマスター系は連続出る。
>>823
ゆえにマリータとガルザスが・・・
>>823
勇者シリーズもダイムサンダも連続出るはず。
その前に敵が死んでるだろうけど
勇者シリーズは出なかったような・・・
スレ違いなのでsage
>>812
かわき茶によると、連続を持つユニットは連続判定がすっ飛ばされるのではなく
連続成功→2回攻撃
連続失敗→勇者武器をもっている→2回攻撃
となっているので、連続持ちに関しては一応連続判定は行われているらしい。
勇者の武器が連続率100%(=ここでも乱数を使う)となっているのかまでは確認できなかった。

以前、レヴィン父スカサハに☆100勇者の剣を持たせて
10章のユリウスを切り刻んだ記憶がある。
流星剣で10回攻撃&ほとんど必殺ってのは鳥肌立ったよ。
耐え切るユリウスもユリウスだが(w
829 :02/03/09 04:16
>>828
>流星剣で10回攻撃&ほとんど必殺ってのは鳥肌立ったよ。
必殺?ユリウスって見切りなかったか?
何で必殺がでるんだ?
830829:02/03/09 04:17
10章のユリウスね、スマソ。
誤爆ワショ〜イ!!!
831名無しさん@非公式ガイド:02/03/09 11:48
恋愛の質問です。
今4章なんですけど、フィンが抜けますよね。
ラケシスとカップリング予定で、「愛してしまった」まではもっていけました。
でフィンが抜けるたら、デューが好きなようじゃに変わりました。
もうこれってOUTになるんですか?
それとも、このままフィンへの好感度をNo.1に保てば、大丈夫なんですか?
>831
out
>>831
ダウト
(´-`)。oO(なんで最近初プレイでフィンラケやろうとする人が多いんだろう・・・)
>834
俺は初プレイでアーダンと意識的にくっつけましたが何か?
836名無しさん@非公式ガイド:02/03/09 13:32
>>832>>833
レスサンクスです。
まあ駄目なもんは仕方ない。
3章でシルヴィア以外全員チェンジしたから、やり直しってわけにいかない。
その辺の騎士とでもくっつけますよ。
>>834
リアルタイムでやってた人は特に意識しないかもしれませんが
今初プレイならさすがにそうしたくなるんですよ。
確かに後半の展開をある程度知ってたら
スキルも問題ないし初プレイでもフィンラケやりたくなるのはわかる気がする。
俺はスキルの事だけ友人に教えてもらってたからベオ×ラケだったけど(w
( ´_ゝ`).。oO(ストーリー的にも本来ベオラケなんだが・・・O沢に毒されたか?)
>838
しっ!
840836:02/03/09 17:04
>>837
いやあ聖戦自体の後半の展開うんぬんより、このあとトラナナやるってのが
あるからフィンラケやりたいんですよ。
あれがなければ、別にベオだってレックスだっていいかなとは思いますね。


いや、トラナナからしてフィンとにおわせておいて実はベオだと思うんだが
まぁ実際ベオじゃしな、公式は。
843 :02/03/09 18:16
フィンを誰かとくっつけると武器が鉄の槍になるというのはきつい。
初プレイ時2〜3章で部隊から離してフィンラケを成立させたせいか
フィンがクラスチェンジ前に前半を離脱してしまい、
7章で城を放棄して逃げ回るハメになった。
エミュで改造してOPを全部見てみた・・・

レヴィン×マンフロイ
フォルセティ×レヴィン

シグルド×アルヴィス
ディアドラ×アルヴィス

が衝撃的だった。
べオウルフ、ホリン
この二人は自慢じゃないが今まで一度もLv20まで上げた事無いぞ
ラケシスの能力UPのためにべオ仲間にするだけだし
ホリンも仲間にしても何時も城の中で待機
父親にするにしてもHPと技なんか別にいらないし、月光剣はもっと…
あーでもALLMAX(HPも)のフィー作るなら父親にしそうだな、絶対やらんが
>>844
確かどっかのサイトで全OPパターン公開してた。
個人的にはバルキリー使ってるキャラに驚いた。

>>845
ホリンはリーンの父親にする時にレベル上げたけど、俺もベオは上げた事ない。
フリーナイト=弱いの図式が頭の中にあったから
初めてフォレストナイト見たのは平民プレイ時のトリスタン(w
今ではとりあえずデルムッドは育ててるけど・・・。
>>846
そのバルキリー使ってるのがフォルセティ。
マンフロイに殺されたレヴィンを生き返らせている。
カップリングネタだが
ブリギッド×ノイッシュってどうよ?
突撃がつくのはちょっと痛いが、ファバルは問題無し。
パティはクラスチェンジすれば突撃出すまでも無く敵を倒すと思うんだが。
>>847
あえて書かなかったんだけど・・・まあいいか。

>>848
俺はその組み合わせやってる。
連続ないのがファバルにはちょっと痛い。
でも相手が見切り持ってないなら十分に強いよ。
パティに勇者武器(自分でセリスに渡した☆のない方)持たせておくと鬼。
とりあえず意味不明な俺のカップリングでも載せてみるか…

ノイッシュ*エーディン  自分でもどうしてこの組み合わせにしたか謎(汗
デュ−*アイラ HPが2上がらん……若干魔法防御が上がり安いのが救いか…(運も
フィン*ラケシス いやなんか以外と成長率高いんですが(笑
クロード*フュリー わりと簡単にフィーのパラMAXに出来る
アゼル*ティルティユ 追撃が付くのが救いか…
アレク*ブリキッド 見きりって意味無いだろ、アンタ(笑
レヴィン*シルヴィア …いやフォルセティが使いたかったから
アゼル×ティルテュって
レビンを種つけるより子が強くなると思う。
追撃のおかげで。
ってか、アーサーがフォルセティついでもうれしくない
ティニーがフォルセティを継げられるんならマンセーだったのに、惜しい
俺が今やってるデータ、2章の闘技場終了時点で
アレク、ノイッシュのレベルが11。高過ぎ(藁 しかも2人とも魔力と魔防が1ずつ上がってる。

今回はこの2人も結婚させる予定だからか?(w アレク×ラケシス ノイッシュ×ブリギッド
カップリング逆なら5章で会話ありなのになぁ・・・。
>>851
そうでもない。
アゼル父親のアーサーは守備関連が上がりにくい上に技と素早さの上限が低い。
耐久性の面で不安が残る。
ティニーに関しては確かにアゼル父親の方がいいかも知れないが
レヴィンが使い込んだエルウィンドを最初から持てるし
クラスチェンジ後はトルネードも使えるから別に弱い訳でもない。
まあ、追撃がないから安定しないのは同意。

セティは父親がクロードかアゼルなら十分強い。
コープルは登場が遅すぎる上にクラスチェンジが面倒。
この点も踏まえて俺は毎回フォルアーサーにしてる。
854名無しさん@非公式ガイド:02/03/10 02:07
フォルアーサーはカップル成立までが長いからやる気しないなあ
その点フュリーに恋人がいようと会話で一発成立のフュリー×レヴィンは楽でいい(藁
フュリー×レヴィンの1発成立会話があるって知ったのがこの前の平民プレイ時・・・。
もっと早く知りたかった(w
レベル落ちたな
聖戦の系譜の攻略本全て持っている猛者がいたら凄いな。
858名無しさん@非公式ガイド:02/03/10 03:50
>>857
何冊くらいあるんだろうか?
>>857
ドラマティカルファイル以外全部持ってる・・・
もっともほとんどが中古100円で買ったもんだが。

ちなみに攻略面で役に立つものはほとんどない。
誤植や嘘(フィーに太陽剣とか書いてることがある)の記述を
発見して楽しむのが正しい使い方。
>>860
なんか誤植の量も多い気がする<FE関連の攻略本
TREASUREのミスの多さには驚いたけど(w
平気で改造データ記載してる某書もあったな
863 :02/03/10 09:45
>>846
アドレス希望。
結構彷徨ったんだがなぁ・・・
864846じゃないが:02/03/10 11:07
中古に売るときは修理しないほうが得なんですか?
866名無しさん@非公式ガイド:02/03/10 12:36
あと中古屋つながりで質問です。
1部で中古屋に売りっぱなしにした道具って、2部ではどうなるんですか?
あと預かり所も。
867名無しさん:02/03/10 14:16
>>866
>>670辺りから読んどけ
>>865
計算してみれ
すみません。
平民プレーってなんすか?
>>869
エーディン、アイラ、ラケシス、フュリー、シルヴィア、ブリギッド、ティルテュの7名に子供を作らないプレイ。
聖戦士の血を引かない(一部例外あり)平民ユニットが代わりに出てくるので平民プレイと呼ばれる。
一部を除き平民ユニットは正規の子供ユニットより弱いので、難易度が通常プレイに比べて高くなる。
871  :02/03/10 16:48
昨日総合Aクリア、そん時のカップリング

ジャムカ*エーディン 追撃リング余ったからこの組み合わせ、ラナのHPリセットなしで69
ホリン*アイラ    一家揃って闘技場の帝王、強いんだけど実践ではイマイチ役に立たなかったよーな
べオウルフ*ラケシス ターン短縮のためにはフィンの祈りより武器継承出来る方がありがたい
レヴィン*フュリー  会話1発でくっつくので、単独行動の多いフュリーには好都合
アゼル*ティルティユ 子供は総合Aの為の最大の強敵でした、レヴィンの方がよかったかな?
デュー*ブリキッド  こうでもしないとパティがエリートリング使いまわせない
レックス*シルヴィア 最前線に安心して出せるリーンがいい、コープルのレベルアップも楽
アレク*フュリー
ってさあ、成長率マジでヘボ過ぎだな
魔力も魔法防御もまるであがらねえし
HP 57 力 22 魔力 12 技 25 速さ 30 運 24 魔防 20
丸1日潰してこの程度かよ…泣けてきた
フュリーは成長率悪いね。
なかなか一度に4つ以上のパラメータがあがってくれない・・・
アレクは見切り専用やね。
フィーはちゃんと育ててやれば回避率がかなり高くなるからなぁ、
悲惨な成長率の見切りフィーとセティはやる気にならん。
876名無しさん@非公式ガイド:02/03/10 21:28
いまどき攻略載ってるHPってある?
>>876
探せばけっこうある。
けど聖戦の攻略って・・・
878名無しさん@非公式ガイド:02/03/10 21:52
>>877
クリアだけの攻略なら聖戦に限らないと思われ
879名無しさん@非公式ガイド:02/03/10 22:36
>>877
教えてくんない?
880キュアンとエスリン:02/03/10 22:40
恋のゆくえを聞いて結ばれているって言われたら
もう相手を変えることはできないの?
>>878
聖戦は特に・・・だ。

>>879
あのな、2ちゃんに来る前に覚えることがたくさんあるだろう?
http://www.google.com/search?q=%90%B9%90%ED%82%CC%8Cn%95%88%81@%8DU%97%AA&hl=ja&lr=

>>880
出来ん。
なんかここ数日で急に聖戦初プレイの人間が
増えたのだろうか、と呟いてみるテスト。いいことだけど。

漏れは何回プレイしてもクロスナイツ退治が上手くなれない…
クロスナイツは敵ターンで、レヴィン・ジャムカを上手く配置して手槍投げさせると良いよ。
あとはシルヴィアかな。
884名無しさん@非公式ガイド:02/03/11 01:13
クロスナイツはソシアルナイトをおびき寄せて減らしていけば楽勝
エルトシャンを最初に動かして40%の支援効果受けながら手槍投げれば激強なのにな
>>884
それやられたらゲーム中随一の難易度になるだろうな(w
ほぼ確実に当たる手槍・・・。14人ぐらい居たよな、確か。
自分は、クロスナイツ対策として
1〜2章でキュアンの守備力を意識して高めている。
んで、クロスナイツ出撃前に予めキュアンを
エルトシャンの攻撃範囲ギリギリの森の中に待機させておき、
手槍の反撃で一体一体削っていく。
奴らが弱ったところで、次のターンに総攻撃をかけて一気に殲滅。
クロスナイツは恋人作ったアーダンでエルトを一刀両断にすれば楽勝。
>>887
クラスチェンジ前、鉄の剣装備、追撃リングなしでね
>>888
壊れた剣と言わないところにアーダンへの愛を感じました。
エルトシャンに追撃と待ち伏せと見切りぐらい
つけてやればかっこよかったのに。スキルなしじゃダサイよ。
>890
倒すのがちょっと面倒になるから嫌です
スキルだけならアーダン以下か・・・
情けないぞエルトニイチャマ
>スキル
クロードやエーディンと一緒と考えてみる。
…ぜんっぜんだめだな…
>>890
ジャムカ以外手を出せなくなりそう。
895名無しさん@非公式ガイド:02/03/11 11:06
となるとやはりエルトの嫁は末恐ろしい・・・
896 :02/03/11 13:05
>>864
亀レスだがさんくす。
懐かしいっていうか見てないのがあった。
驚きもんだね、こりゃ。
897エルトシャソ:02/03/11 13:09
オイお前ら、オレの個人スキルが「必殺」だったら面白いと思いませんか?
>897
アレスが継げばそれなりに役に立たんこともない
899エルトシャソ:02/03/11 15:24
祈りと怒りください
900エルトツャン :02/03/11 17:53
俺にシーフの腕輪下さい。
901エトルシャン:02/03/11 18:25
ここ偽者多すぎw
902エノレトツャソ:02/03/11 18:45
嫁さんにちょくちょく待ち伏せされますが何か?
夫婦喧嘩でミストルティン持ち出してもたまに負けますが何か?

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!
903イーヴ:02/03/11 18:47
>>902
それはいいのですが・・・
904アレズ:02/03/11 18:53
パパ、しっかりしてよ・・・・
905トリスタソ:02/03/11 19:33
>903
よくないよ、パパ・・・
906ヅャソヌ:02/03/11 19:40
ここ何のスレだったのかしら・・・?
907名無しさん@非公式ガイド:02/03/11 19:55
スレ違いついでにどこが新品なのかと問い詰めたい。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b19453743
>>907
北米版DCのソフトなんじゃネーノ(ワラ
つーか次スレ必要かい?
910名無し@非公式ガイド:02/03/11 23:04
1章のレックスに鉄の斧を持たし、岬の先端に行かすのには
どういう経路で行けば行けるんですか?
深い森をレックスは移動できないんですけど
まず城を制圧しなさい。話はそれからだ。
912エノレトシャン:02/03/11 23:08
エルトって
手槍持ってたっけ?
ってか、自分で大地の剣つかえや
無難にいくならラケシスの父親は誰が良いんですか?
フィンかレックスかジャムかとかトータル的なバランスいいと思いますがどうですか?武器継げないですけど
914名無しさん@非公式ガイド:02/03/11 23:17
ラケシスタンの父親は欄後場瑠度が(・∀・)イイ!!
>>913
魔法剣専門にするならアゼルでもクロードでも。
>>913
追撃持ちがいいよ、ラケシスの旦那は。つーか父親じゃない(藁
フィン、ベオ、アレクあたり
>>914
ランゴバルト?一瞬わからんかった。

>>915
なるほど、魔法剣ですか。あんま使ったことないな〜。
でも、アゼルはエーディンとくっついちゃいましたし、クロードはティルテュにしようと決めてました。
機会があったら試してみたいと思います。さんくす。

>>916
つっこみありがとう(笑
やっぱ追撃持ちの方がいいですか。ベオもアレクもなんとなく気に入らないのでお気に入りのフィンにします。
前やったとき(7勝で挫折しましたが)デューが相手で子供がかなり悲惨になりました。さんくす。
918869の人間:02/03/11 23:32
たびたびすんませ〜ん。
厨房質問多発に便乗してまた質問っす。
いま5章終わりそうなとこなんですけど、ジャムカのキラーボウって
恋人作ったミデェールあたりに渡しといたほうがいいもんですか?
(あれ死ぬほど役にたったんで・・・)
つーか、誰とも結ばれなかった男性キャラの武器はどこへいくのでしょう?
>>917
(7勝で挫折しましたが)→(7章で挫折しましたが)に訂正します
>>918
どーいうカップリングかわからんので答えられません、と。
エーディン×ミデェールならそれで問題ないと思われ。

余った男どもの武器はたいてい後半のどっかで入手可能。
つーか、前も同じ質問したやつがいたよーな・・・?
>>918はこのスレの中盤を見ろ。
正直、勇者の斧には前半で星をあまりつけない方がいいとおもった。
923 :02/03/12 00:08
コンフィグの難しいモードにするとどれぐらい難しくなるのですか?
924名無しさん@非公式ガイド:02/03/12 00:54
どうしてもイシュタルたんを助けたくて、
イシュタルを残したままユリウスをぶっ殺したのに
イシュタルたんは消えてしまった、シュって。

結構悲しかった。
925エノレトシャン:02/03/12 01:21
>>922
なんで?
敵が使うときも必殺発動したっけ?
俺は必殺発動してるのなんて見た事無いな。
そもそもシュミットなんて弓と魔法で倒してるし。
なんかもう駄目だなこのスレ
攻略本と同じでミスや変な質問を見て楽しむのが通です
同人関係のプレイ記録から広まった怪情報を見て楽しむのが痛です。
918みたいな奴は来ないでほしい。
>>923
大して変わらない気がする。
敵が訳のわからん行動を取らなくなるぐらい。
むしろ敵の行動が予測しやすくなるからプレイはしやすい。
(簡単になるわけじゃないけどな)
攻略板にあるからと言って何でも聞かない

データが豊富で管理人がPナイトヲタ−−かわき茶
http://www.pegasusknight.com/
934名無しさん@非公式ガイド:02/03/12 04:06
誘導すんのはいいが直リンすんなヴォケ
935934:02/03/12 04:08
スマソsage忘れた
性戦のデータはそれほど充実してるわけでもない罠。

そこの聖戦関連のデータを活用できるのって中級者以上だろ。
数値に間違いがないから重宝するけどね。
あれ?かわき茶ってそれなりに間違ってなかったか?
俺が間違ってるんだろうか。
嵐梧芭瑠斗  吸腕血歌
零風徹    徹半間蛙
柄屡都死夜杏 御簾妬婁帝陰
鬼癒庵    迎墓流愚
虎蛮徒    軍虞煮
狗櫓宇土   無或奇浬夷之杖
霊便     符牡屡脊締
阿留比寿   斧粗斧麗無
鰤吉奴    壱違馬留
狂兎     那厭餓
鞠蹴流    罵武婁雲貢
死愚屡杜   手威流布淫具
>937
聖戦の成長率とかは大丈夫だよ。
他はちょこちょこ間違いあるみたいね。

>938
最後はバイロンのがよくねーか?
今、ブリギッドの旦那さんをジャムカとデューで悩んでるんだけど
どっちの方がいいかな?

武器継承できないけどエーディン×アレクは
結構いいと思った今日この頃
>>940
デュー
942DQNの落書きっぽく:02/03/12 07:39
葡痢鞍      吸腕血歌
鮪諏樽     徹半間蛙
荒簾守     御簾妬婁帝陰
吾屡態拿    迎墓流愚
阿裏欧雲    軍虞煮
鋼古      無或奇浬夷之杖
畝呈      符牡屡脊締
阿留比寿    斧粗斧麗無
阜阿波婁    壱違馬留
楡浬悪     那厭餓
赦難      罵武婁雲貢
芹栖      手威流布淫具

賣論      手威流布淫具
安芸手氏茉侘鬱堕死能生
>>940
ファバルの強化だけを考えるならジャムカ。
イチイバルは命中が低いから、連続と突撃を継げると数うちゃ当たる状態に。
イチイバルの修理費目的でデューを選ぶと、結局イチイバル封印して勇者の弓やキラーボウを使う事になるかも。
父親がジャムカの時ほどの派手さはない。
パティはどっちが父親でもそれなりに強い。
ジャムカだと成長率が平均に高く、クラスチェンジ後はソードマスターやフォレストナイトのような感じで戦える。
デューだとまんま強化版デューが出来上がり、また値切りを持つので資金面で余裕が作れる。
技の上限の低さと手数の少なさは勇者の剣を持たせて対応できる。

大体こんな感じ。
他のキャラの父親にジャムカを使いたいのならデューでもいいけど、個人的にはジャムカ推奨。
>>938,942
激しくワラタ、特に零風徹がいいね。こんな名前の人いそうだもの(藁

武器が一緒じゃなければ、真剣に誰だかわからん気がした。

酪薙慧
痲南
髭谷峨或
子嘉瑳頗
埜鋳狩
田尤
947元1:02/03/12 16:06
新スレ立てました。
ファイアーエムブレム聖戦の系譜 〜その4〜
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1015916595/

ハァハァ祭りでもやってこのスレ使いきるか?
.       _,.__,._
.     ,.‐'"     `ー、
.    /  _  ///   `i
    r 、 '"-,.__,.-'"ヽ .|
    l. 〉        〈 |
.    |.|          |.|
.    |.|          |.|
.    |.|          |.|
    |l. ,.=、,.  ,.=、  l、
.    .|.l `゙ ゙':  「`゙  j.|
.    !l    : .!、   jノ
.     l.  , '"ゝ'"ヽ  j
     l    ̄ニ ̄` j|
     |!       !|
.     | ヽ'‐--‐‐'"./|
     「=....,,__,,...=|
     |'" ̄ ̄ll厂 ̄'|
,..--―'"ヽ、   .!l  l三'"―--,..__
.         ll     
.         ll
950レスター:02/03/13 02:35
>>949
とうさーん!
951アセル
>>949
レレレレ、、レ、レ、レックス・・・・・。