【PS3】ソニー、PS3を「3Dテレビ」に完全対応へ! 3D対応ゲームも開発中!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は開発中のものです
もう1つのゲーム関連の大きなトピックスは、来年度からソニーグループとして大きく力を
入れていく3Dへの対応だろう。平井氏は「3D対応テレビの発売時期に合わせ、
プレイステーション 3用の3D対応ゲームを発売する」と語り、「ファーストパーティだけではなく、
サードパーティも含め3D対応ゲームの開発をサポートする」とした。

また、現在発売されているプレイステーション 3は3Dに対応していないが、
ファームウェアのアップデートで3Dゲームを楽しめるようにすると発表した。
対応ディスプレイさえ手に入れれば、現在のプレイステーション 3で立体視が楽しめることとなる。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20091119_330196.html

http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/330/196/sony10.jpg
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/330/196/sony11.jpg

2名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 20:23:26 ID:JNa9Hta+
>>2
3名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 20:26:29 ID:98SVKS7P
3Dの前に楽しいゲームだそうね☆
4名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 20:30:10 ID:DUC8VjbN
おっぱいが飛び出すなら買う
5名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 20:39:42 ID:hw3qTkBU
流石SONYさん
神企業だ
6名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 20:40:01 ID:Y3fKCQfp
>>4
おっぱい出てきても、モミモミ出来ないから意味ないじゃんw
7名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 20:40:38 ID:vhfF6xPB
そこでチンコンか。
8名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 20:41:16 ID:7hZUwXaf
枯れた技術の水平思考の任天堂とはレベルが違うw
9名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 20:44:27 ID:hw3qTkBU
もうFFなんて必要ない
SONYさんの技術力があればFFなんてブランドがなくても十分勝ちハードになれる手始めに遊戯王などを3D化してくれたら無敵
10名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 20:53:00 ID:8PxQWkAX
もうちょっと続くんじゃよ
11名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 20:55:26 ID:g/DIlVzJ
流石Sonyさん
これで来年安心してパナの3DTV買える
12名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 20:56:12 ID:IyhZfeIJ
良いねぇ
13名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 20:58:09 ID:kZfL5HEM
こら、シモネタ書いてるヤツ

オレも交ぜて、、、
14名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 20:59:43 ID:hw3qTkBU
妊チョン堂には永久に無理な技術だな
15名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 20:59:51 ID:pcMURpBC
>>9
遊戯王なんかよりはFFのがよっぽどマシ
16名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 21:02:36 ID:OSuTwrVQ
新しいことする前にもうちょっと基礎を固めて欲しいんだよね
時代が追いついてないのに前に進んでもしょうがないぞ
17名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 21:04:03 ID:hw3qTkBU
FFはもういいんだよ
ゴミ共がぎゃーぎゃーうるさいし美男美女が出ないFFなんて必要ない
WDによってFFブランドは崩壊した
3D遊戯王や3Dドラゴンボールがあればいいんだよ
18名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 21:06:56 ID:nXUNAcaN
赤字はでしゃばるなと
19名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 21:09:17 ID:hw3qTkBU
豚は無能の集まりだからないくらSONYが天才の集まりだからって妬むなよ
ほれFFのネタバレテロキャンの作業に戻れよ
20名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 21:09:59 ID:ALrVHpqQ
遊戯王なんてまだ流行ってるんか?
21名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 21:10:50 ID:hw3qTkBU
豚焦りすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 21:13:54 ID:hMADVxXD
>>16
ソニーはもうそういう企業体質だと思って諦めるしか無い
別に俺に損は無いからどんどんやってくれて良い
しかしEoJって流行らなかったなぁ
初めて見た時は未来を感じたんだが面白くなかったんだろうか
23名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 21:15:18 ID:Ofo2fWls
ID:hw3qTkBU


5 名前:名前は開発中のものです[] 投稿日:2009/12/14(月) 20:39:42 ID:hw3qTkBU
流石SONYさん
神企業だ

9 名前:名前は開発中のものです[] 投稿日:2009/12/14(月) 20:44:27 ID:hw3qTkBU
もうFFなんて必要ない
SONYさんの技術力があればFFなんてブランドがなくても十分勝ちハードになれる手始めに遊戯王などを3D化してくれたら無敵

14 名前:名前は開発中のものです[] 投稿日:2009/12/14(月) 20:59:43 ID:hw3qTkBU
妊チョン堂には永久に無理な技術だな

17 名前:名前は開発中のものです[] 投稿日:2009/12/14(月) 21:04:03 ID:hw3qTkBU
FFはもういいんだよ
ゴミ共がぎゃーぎゃーうるさいし美男美女が出ないFFなんて必要ない
WDによってFFブランドは崩壊した
3D遊戯王や3Dドラゴンボールがあればいいんだよ

19 名前:名前は開発中のものです[] 投稿日:2009/12/14(月) 21:09:17 ID:hw3qTkBU
豚は無能の集まりだからないくらSONYが天才の集まりだからって妬むなよ
ほれFFのネタバレテロキャンの作業に戻れよ

21 名前:名前は開発中のものです[] 投稿日:2009/12/14(月) 21:10:50 ID:hw3qTkBU
豚焦りすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




抽出レス数:6


まだレス23しかついてないのに・・・
24名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 21:16:50 ID:+e7iuOss
3Dねぇ…
どうせ目の錯覚を使った立体描写なんでしょ?
無駄に電気代食いそうだし目痛くなりそうだし、正直いらね

昔は憧れだったけどねぇ
25名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 21:18:17 ID:hw3qTkBU
豚必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
26名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 21:22:25 ID:hw3qTkBU
>>22
EOJはカメラを使っただけだろ
画面から出てくるものではないからなにもすごいことはない
3Dは遊戯王の再現に限りなく近づく
そのうち本物の遊戯王バトルが出来る日が来るな
やはりSONYさんは神
27名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 21:25:26 ID:5VCOOJ+O
レス数見ても一番必死なのはID:hw3qTkBUじゃないかw
28名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 21:26:28 ID:hw3qTkBU
マリオでもやってろ豚は
29名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 21:28:37 ID:IyhZfeIJ
オレも妊豚でマリオやってるが、一番必死なのはID:hw3qTkBUだよなw
30名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 21:30:20 ID:DF6VyHn+
さらに開発費上げるのか
31名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 21:30:50 ID:fODWbszZ
バーチャルボーイ?
32名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 21:31:15 ID:hw3qTkBU
いやいやこのスレに来てネガキャンしてる豚が一番必死
今はFF13のネガキャンしなきゃいけないはずだろ?
ほら作業に戻れよ
33名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 21:33:25 ID:IyhZfeIJ
>>32
照れるなwww 頑張れwwwww
34名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 21:36:36 ID:hw3qTkBU
いくら自社の技術力が乏しすぎるからってFF13の発売日直前にこんなスレでネガキャンとか涙出てくるな
35名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 21:42:01 ID:VF+3n/F9
>>34
お前、頭大丈夫か?
36名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 21:43:58 ID:hw3qTkBU
>>35
お前脳みそ腐ってるぞ
大丈夫か?
37名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 21:48:46 ID:qVzAAty9
おい、ID:hw3qTkBUほどほどにしておけ
痴漢叩きがやりにくくなる。
声が大きいほど叩かれることを忘れるな。
38名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 22:00:21 ID:/D5eWPsb
去年にビエラ買ったが涙目か
39名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 22:16:38 ID:X9pqEBoR
ファームうpだけで対応してくれるのはありがたい
40名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 22:22:25 ID:JLee9aTC
肝心の対応のテレビがなぁ
去年買ったばっかだし、箱捨てたから売るにも発送できない罠
41名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 22:22:55 ID:JOVHKdAp
赤と青のメガネ使うんだろ
42名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 22:37:23 ID:1lDu6h2d
常識的に考えて円偏光だろ…
43名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 22:45:33 ID:OSuTwrVQ
3Dの映画が楽しいかと言われればクビをかしげるからなあ
もっと完全な3D空間なら話も変わってくるけど
ちょっと飛び出して見えるくらいじゃねえ
そんなものじゃ小学生くらいしか騙せないよ
44名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 22:50:52 ID:DjzbFGey

ライトニングの本名はセラフィナ

セラは実の妹じゃない

ラスボスはライトニングの叔父(司教エストラーデ)

■■ライトニングは 最後死ぬ ■■



45名前は開発中のものです:2009/12/14(月) 23:38:02 ID:I8bzQgvT
実際アダルトビデオ業界で3DTVが注目されてるらしいね
潮吹きなんか、視聴者めがけて飛び出してきたりして結構実用性あるらしいよ
46名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 00:47:48 ID:mmYivWgJ
> 対応ディスプレイさえ手に入れれば
> 対応ディスプレイさえ手に入れれば
> 対応ディスプレイさえ手に入れれば
> 対応ディスプレイさえ手に入れれば
> 対応ディスプレイさえ手に入れれば

結局これが売りたいんだな
47名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 00:50:34 ID:a/fR7Mfy
ディスプレイなんぼで売るつもりよ
本当に売れると思ってやってるのか?
48名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 01:03:40 ID:kCcTdRKA
3DってVHDを思い出したよw
wikiみたらVHDでも3Dソフト20本程度でてたんだね。
ジョーズとジェイソンしか知らんかったよ。

対応ソフトが出揃ってからじゃないと何とも言えないなぁ。
これもネタとして語り継がれる事になるんだろうか。
49名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 01:39:40 ID:+O85//WZ
バーチャルボーイよりはマシな結果残すんじゃね
50名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 02:37:14 ID:jIq2doxj
>>20
今でもカードゲー売り上げトップだったような
51名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 02:47:18 ID:vzCSeOgM
地デジにやっとこさ対応しそうな一般家庭が3D対応テレビなんか買うわけないじゃん
どういう市場調査してんの?
52名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 04:19:52 ID:k9tzg0uy
日本の就労人口が6000万人。

その半分の3000万人が年収300万以下になった日本で売れる訳ない。

市場はそんなもんより安さを求めてる。
53名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 04:21:51 ID:P1bCqXwi
メガネ掛けずに出来るようにしろよ

54名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 04:31:06 ID:OdBazbkY
>>44
あっそう凄いね。帰っていいよ。
今時FFのネタバレ得意気に貼って何の意味があるのやら・・・・。
55名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 05:16:10 ID:DgTKGGkE
>>6
もう直ぐ出るよ
56名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 06:36:20 ID:m3ZwsbXL
PS3の3Dのゲームは
川崎のラゾーナなどのゲームセンターなどで試験プレイさせてたよね

試験段階ではあったけどけっこう良かった
57名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 06:58:35 ID:UhCb+joT


夢があっていいじゃん。

過去ばっか見てる任天堂とは大違い。

58名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 07:11:41 ID:gm8qqpEv
おっぱいもみもみ出来るのか、エロに行くと日本は凄いな
59名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 07:14:02 ID:fwxk8lQF
完全に迷走しだしたな
60名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 07:44:47 ID:X43O1sbO
>対応ディスプレイさえ手に入れれば
ですよねー
61名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 07:50:10 ID:XGC5177h
このテレビは採算度外視だろ

新しいものに挑戦しようとしている
昔のSONYみたいで良いじゃん
頑張って欲しいよ。
62名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 08:16:19 ID:F77Hs92P
>>57
×夢がある
○無計画な妄想
63名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 08:25:12 ID:xX8DS3Q7
家ではコンタクトじゃなくてメガネかけてるんだが
メガネ2重にかけないといかんのかw
64名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 08:45:28 ID:7YT1s1au
テレビゲームは3D化(VBのような)と携帯の2種類の機種に分かれて進化する。
3DTVのその過渡期のものとして10年くらい主流になるかもね。
しかし現行のPS3はもちろん、XBOX360でも3D化したらグラフィック能力の
不足が目についたりするんじゃないかって危惧はでてくるな
65名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 08:53:00 ID:fss8NjBn
3Dは通常より目に負担がありそう。。。
66名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 09:12:19 ID:gGba9z/6
こういう挑戦魂はFFにも通じる所がある。
さすが親友同士だ
67名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 09:32:11 ID:Wjg125/+
これってフジフィルムが出した3Dデジカメと同じ技術?
だとしたら微妙。立体に見えたり見えなかったりだった。

前にYouTubeで見た赤白の丸い的がしっかりした遠近感で見えるやつ。
あれもソニーだった気がしたが、専用モニターだっけな?
あれだったら凄いと思う。
68名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 09:35:05 ID:OWPOLvE3
3Dに時間をかけるより内容に時間を使ってほしいよな
3Dっていっても飛び出して見えるだけでしょ?


ゲームって奥行きのほうが大事だと思うんだけど
69名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 09:35:36 ID:Wjg125/+
あと正面から見ないとダメとかだったら
ゲームではあんまり普及しない気が…
少なくとも任天堂は採用しなさそう。
70名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 09:38:02 ID:g10Rwdhf
飛び出せ大作戦の新作マダー
71名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 10:19:39 ID:X43O1sbO
>>69
テレビ側はともかくハード側の実装はソフトで何とかなるからな
あと任天堂には立体視の前科がw
72名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 11:47:54 ID:m8EDAtWm
ゲームはどうなるかまだわからんけどとりあえずワールドカップの配信は楽しみだね。
ピッチの中にいるように感じられるなら凄いと思う。
でもテレビ買い替えないとダメなのか…
73名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 12:06:37 ID:UmQl4mfN
いくら対応しようがテレビが3Dテレビじゃないと意味ないよなコレ。
ま〜た、テレビ買い換えろって話になるような。
なんか取り付けるだけでいいようにならんかな
74名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 12:08:23 ID:kX04gFvh
アバターみてええええええええええええ
75名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 12:09:14 ID:a/fR7Mfy
いらんことやめてさっさとPS2の互換載せてアーカイブだせと
76名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 12:11:57 ID:y7vOiWVG
3Dでメガテンのダンジョンが探索出来るならいよいよPS3買いそう。

でも3Dプレイ前提のシステム考えないと、一度体感したら飽きてすぐ眼鏡外すぞみんな。
77名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 12:18:15 ID:kX04gFvh
>>75
分かるわ
俺はかなりGKだけど毎度毎度ソニーの売り方には閉口せざるをえない
こういうのはもっとシェア広げた後だろ。さっさとPS2互換を
78名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 12:41:29 ID:lUDDJLFA
PS3はPS2より性能低い部分もあるので、互換は無理です
79名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 12:57:26 ID:kX04gFvh
>>78
そうなのか…
ソフトウェアで〜とかはやっぱ無理なんかな
ラックがWii、PS3、箱○で丁度良いからさっさとPS2片付けたいのに
80名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 13:01:05 ID:JBnLcPrk
3Dテレビなんてあったんだ
知らんかった
81名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 13:06:29 ID:a/fR7Mfy
PS4で123完全互換すればかつる!
82名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 13:20:44 ID:xdfccDIb
実際にPSPよりPS1エミュが劣化してるしな(´・ω・`)
PS3の方が性能良いのだから・・ロード時間ほぼ無しとかPS2にあったあのアプコンを超える機能を付けるとかしてほしいよね?
83名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 13:39:21 ID:rHctip9k
DOAの続編でるかな?
84名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 13:44:40 ID:/DohsiUO
>>73
緊急対応としてはメガネ型ディスプレイだな。
85名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 14:02:47 ID:V4BkDGLS
3Dにしても面白くないんだろ
Wiiの2Dゲーやっているほうがマシ
86名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 14:07:08 ID:a/fR7Mfy
wiiは2Dでも面白くない
87名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 14:46:19 ID:ntNfOocY
3Dリアルって名前で出せば売れるんじゃないかな
88名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 15:01:18 ID:xKczXyaO
バーチャルボーイきたあああああああああ
89名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 15:14:13 ID:tPtrbc6j
>>84
10年ほど前にソニー製のメガネディスプレイ買ってリッジレーサーやったなぁ

8万位したな(´・ω・`)
90名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 15:44:37 ID:UyIIs+Fd
FPSとか面白そうね
あとエロビデオとか
91名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 15:53:44 ID:9DvLc8Si
>>86
少数民族乙w
92名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 16:19:49 ID:WazatMZX
>>91
お前はみんなと一緒じゃなきゃ嫌なのか?
93名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 16:25:24 ID:F5O3lqej
>>91

現実ではクズみたいな人間なんだろうな
94名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 16:42:55 ID:a/fR7Mfy
お前らよりクズなやつなんて他にいねえよw
95名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 16:44:48 ID:lHSgffWE
いよいよ画面を下から覗くと見える時代が来るのか。
胸が熱くなるな。
96名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 16:47:25 ID:X43O1sbO
じゃあオレはあえて上から
97名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 17:22:35 ID:rHctip9k
じゃあ俺は後ろから覘いてみる。
98名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 18:09:05 ID:g2i2azON
じゃあ正面から透視を試みる
99名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 18:11:35 ID:DDAS3y7O
エロいのしか想像出来ない
100名前は開発中のものです:2009/12/15(火) 18:19:55 ID:9OuqzLcT
胸を揉む感触が再現されない限り
価値はまったく無いと言っていい。
101名前は開発中のものです:2009/12/16(水) 07:50:48 ID:EIzizV/L
ジャンピングフラッシュみたいなゲームには合いそう
102名前は開発中のものです:2009/12/16(水) 10:54:10 ID:+Hda7807
で・3Dブラビアはいつ?
103名前は開発中のものです:2009/12/16(水) 11:41:56 ID:dNVrkJSA
来年春夏
104名前は開発中のものです:2009/12/16(水) 16:29:05 ID:02xvw3Ta
おっぱいだけほんのり飛び出してくれるだけでいい
105名前は開発中のものです:2009/12/16(水) 16:47:22 ID:kghZNpFx
東京ゲームショウで「3Dリッジすげーっ!!」てなるのかな
106名前は開発中のものです:2009/12/16(水) 18:20:34 ID:qT6dly1e
FPSやスポーツ関係は凄いことになりそうだが
これを実際体験できる人はどれぐらいいるんだろう?
107名前は開発中のものです:2009/12/16(水) 18:38:51 ID:dNVrkJSA
インプレスのいつの記事だったか忘れたが(でもここ1〜2週間の記事)、
ソニーのえらい人がミドルクラス辺りから対応させたいとかなんとか言っていたうろ覚え記憶がある。
とすると、中所得以上で地デジ対応テレビ未購入辺りじゃまいか?

地デジテレビ未購入大勝利ってか?
108名前は開発中のものです:2009/12/16(水) 18:46:31 ID:dNVrkJSA
思い出した。

「BRAVIAのミドルクラス以上は2010年に3D対応」
〜ソニー テレビ事業責任者が語る3Dテレビ戦略〜
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20091203_332931.html
109名前は開発中のものです:2009/12/16(水) 19:05:02 ID:p+NSPHo3
それで他と同じ価格帯にいれるならいいけどさ
自爆臭しかしてこないぜ
110名前は開発中のものです:2009/12/16(水) 19:35:47 ID:NopTqdmw
シンプル構成の安い製品と多機能を売りにする製品
くわえて3Dか
よくコンテンツ次第って言うけど、実写よりゲームのほうが活かせそうだな
111名前は開発中のものです:2009/12/16(水) 19:38:28 ID:dNVrkJSA
>>109
抜き出すと・・・
吉川氏:〜すなわち今のBRAVIAでいうとF5、W5クラス以上には、3Dの機能を入れていきたいと思っています。〜
(中略)
記者:ちなみに、F5シリーズの発売開始当時の実売価格は、40型で27万円前後。
   3D化により、これにいくらか上乗せされると考えても、
   「高嶺の花」からスタートするというわけではなさそうだ。
112名前は開発中のものです:2009/12/16(水) 19:49:41 ID:PABLfzQ0
次世代機になるかと思ったらもうできるのか
113名前は開発中のものです:2009/12/16(水) 20:10:53 ID:daVfeKMA
俺の液晶テレビじゃ3Dみえないんかな?テレビを買い替えろというのか?
114名前は開発中のものです:2009/12/16(水) 20:11:24 ID:kghZNpFx
PS3Dだな
115名前は開発中のものです:2009/12/16(水) 20:12:12 ID:+8MeYZo7
3Dになろうがソニーが出すゲームは全部クソですけど
116名前は開発中のものです:2009/12/16(水) 20:15:31 ID:daVfeKMA
>>115 おまえの好きなゲームは更に糞だから気にするな
117名前は開発中のものです:2009/12/16(水) 20:18:36 ID:p+NSPHo3
3Dもモーションセンサーもいらん
欲しい機能じゃなくて必要な機能を実装しろ
118ラムザ ◆FFTxXSzr9g :2009/12/16(水) 20:23:17 ID:ChizJdqS
俺もソニー嫌いだがしかし技術的に凄いじゃないか
直接この目でみてみたいものだな
119名前は開発中のものです:2009/12/16(水) 20:41:42 ID:VjdFOui6
3Dったってあの映画の目がチカチカして見づらいアレでしょ
120名前は開発中のものです:2009/12/16(水) 20:50:10 ID:bOY41tPr
赤と青のメガネかけてテレビみんの?
121名前は開発中のものです:2009/12/16(水) 21:13:57 ID:sS8/LLAg
飛び出せ大勝利みたいなゲームか
122名前は開発中のものです:2009/12/16(水) 21:19:53 ID:dNVrkJSA
>>120
懐かしいな。NEC館にそんなのあったような。



ねずみの国にキャプテンEOってもうないんだってな。聞いたときちょっとショックだったわ。
スター・ツアーズはまだあるらしい。
123名前は開発中のものです:2009/12/16(水) 21:57:39 ID:IUYvCCYA
山内「対応させるという体でだな…」
124名前は開発中のものです:2009/12/16(水) 22:02:05 ID:FjMINuFY
GT5は3D版を完全版としてGT5発売1年後くらいに出そうな感じ。
125名前は開発中のものです:2009/12/17(木) 01:16:35 ID:J+ZQsktx
3Dとかホラーゲームで出来たらリアルにトイレ行きにくくなる
126名前は開発中のものです:2009/12/17(木) 02:06:25 ID:Y6IHBS/W
>>115
正面向いたまま後ろ側から手がすーっと出てくるとか怖いよなぁ
127名前は開発中のものです:2009/12/17(木) 02:07:12 ID:Y6IHBS/W
アンカミスった
>>125
128名前は開発中のものです:2009/12/17(木) 06:55:02 ID:AlyH6KsE
少なくとも今年のゲームショーの3Dワイプアウトは良かったよ
メガネかけるタイプの奴だったけどコースの立体感と自機の浮遊感がゲームにあってた
129名前は開発中のものです:2009/12/17(木) 11:06:53 ID:yEFVouO+
TOHOシネマズでアバター上映前にFF13の3D映像を流すそうだが
まさかまだ映画に未練があるんじゃないだろうなスクエニ。
130名前は開発中のものです:2009/12/17(木) 11:21:16 ID:tEjS9aEA
3Dも良いけど前どっかで見たWiiリモコンをヘッドマウントディスプレイに付けて改造した擬似360゚ディスプレイみたいなのを出せ
131名前は開発中のものです:2009/12/17(木) 11:32:47 ID:uZCAmtYt
3Dって目を一回寄り目にしてから一点をみつめてずらすっていう高度なテクニックを使うアレだろ
練習したけど結局できなかったよ、国民全員が楽しめるテレビじゃなきゃ意味ないぜ
132名前は開発中のものです:2009/12/17(木) 11:44:10 ID:GaUQXnoA
3Dは10年前から新しい技術でてないから多分失敗すると思うけどなー。
液晶シャッター方式なら、ちらつくし目に悪いから長時間使用無理って問題があるし
偏光方式はTVの解像度が半分になるからソニーはやらないだろうし、

映画館と同じく、プロジェクタ2台で左右の映像写すのやり方がベストかと
133名前は開発中のものです:2009/12/17(木) 12:51:04 ID:i7qe62Su
3Dテレビって下から見たらパンツ見えるん?
134名前は開発中のものです:2009/12/17(木) 13:43:38 ID:FTNWwPNY
>>132
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20091203_332931.html
>現在ソニーが3Dテレビに採用しようとしているのは、「フレームシーケンシャル」と呼ばれる方式。
 テレビ側で右目用・左目用の映像を交互に表示し、そのタイミングにあわせ、
 メガネ側に仕込まれた「液晶シャッター」を片目づつ閉じて、必要な映像だけを片目づつ見せる、という形である。
135名前は開発中のものです:2009/12/17(木) 14:22:43 ID:GaUQXnoA
>134
結局液晶シャッタ方式か。 240だったらマシかな? シャッタ式は長時間で目やられるから
タイマーでストッパついてるからぁ。  ちなみにゲームで3Dモードにするとマシンの負荷が倍近くになる。
全部のPS3のゲームに対応するって知識の無い上の連中が言ってるけど、まず無理だろう。
120フレx2なんぞ絶対無理だし、多分ハイスペックPCと同じ60x2だろな。
PS3でそれができるかどうか、3Dにあわせていくなら軽いゲームにするかとかが今後の課題だな。
136名前は開発中のものです:2009/12/17(木) 16:15:27 ID:1D7lxInX
金かけるとこを間違いすぎ
137名前は開発中のものです:2009/12/17(木) 17:00:24 ID:FTNWwPNY
>>135
どうじゃろうか?右目用の絵と左目用の絵は同じ時間でいいから
ゲームの場合は2つのカメラ位置(視点位置)を設定すれば、作画枚数というか レンダ機会を上げる必要ないんじゃないかな?
あとは3D仕様に合わせて交互に送り出してあげれば・・?

イヤワカンネ。何らかの問題はでるだろうね。
138名前は開発中のものです:2009/12/17(木) 19:41:56 ID:2oKJy3Rs
>>137
何を言いたいかよく分からんけど、カメラの位置変えたら
別の絵になるんだからレンダリングは必要だろう
3Dは視差を利用するから左右それぞれ別の絵が必要になって
フレームレートを維持するとレンダリング回数が倍になる

は!PS3を二台使えば解決じゃね?
139名前は開発中のものです:2009/12/18(金) 06:58:23 ID:Rk4CSLGw
3DでHOMEをやりたいな
140名前は開発中のものです:2009/12/20(日) 10:15:51 ID:N8n5yl00
もともとTVとBD用だろな。 フレームは余裕で維持できるだろうし。
気になるのは無理に3Dに対応せようとして、ゲームがしょぼくなる恐れがある。
それだけは避けて欲しいわ。

でもなんでいまさら失敗するの見えてる液晶シャッター使うんだろねー。
偏光のほうがコスト桁違いに安いし、目にもいいのに。
141名前は開発中のものです:2009/12/28(月) 17:10:05 ID:xI0gQ1bc
3D化が失敗すると思ってる人は、アメリカの3D事情を調べるといいよ
142名前は開発中のものです:2009/12/28(月) 17:17:05 ID:sW+OVaJo
>141
アメリカは成功してようが、このソニーのやり方じゃ確実失敗すると思うよ。
答えは簡単で、ハードルが高すぎるのと、欠点の解決法を提示してないから。

3D事業自体は発展して欲しいし、3D好きだけど、失敗成功は別の話。
143名前は開発中のものです:2009/12/28(月) 17:20:11 ID:KKcsCFMe
でツインメガネの人はどーなんのよ
144名前は開発中のものです:2009/12/28(月) 18:11:08 ID:Ea14rp26
3Dって健康な人でも目が疲れて気分悪くなるのに
てんかん持ちの人とかがやったらどうなっちゃうの?
145名前は開発中のものです:2009/12/28(月) 21:33:29 ID:xiI5+tPC
直る
146名前は開発中のものです:2009/12/29(火) 04:09:59 ID:lsPKoLxl
FF13の3D予告観た人の話では
チョコボすげーとびだしてたらしいよ。
147名前は開発中のものです:2009/12/29(火) 06:48:46 ID:QdC1LzPu
アバターすごかった
これ普及したらゲーム変わるよマジで
マリオなんかぜんぜん興味ないけどこれ採用したらすごい面白いと思う
148名前は開発中のものです:2009/12/29(火) 13:02:51 ID:pBD8zSLw
ジャンピングフラッシュを3D対応で出したらバカ売れ確実
149名前は開発中のものです:2009/12/29(火) 13:11:23 ID:kPINAVsm
>>139
ん?
なぜかエロイ波動を感じる
150名前は開発中のものです:2009/12/29(火) 13:15:09 ID:K4/WI0Bd
薄型テレビかなり売れたあとにまた3D対応に買い換えてくださいじゃ無理だろ
既に薄型テレビ買った人間の大半は当分買い換えないぞ
151名前は開発中のものです:2009/12/29(火) 13:29:45 ID:KPqdM93/
ターゲットがあまりに狭すぎるよな
152名前は開発中のものです:2009/12/29(火) 13:33:01 ID:Lj6s3IVc
3Dのためだけにテレビを買い換えるのAVオタのみ
153名前は開発中のものです:2009/12/29(火) 13:46:15 ID:pBD8zSLw
>>152
メガネマンに3Dは不向き
視力バリバリのオタがどんだけいるのかと
154名前は開発中のものです:2009/12/29(火) 15:01:34 ID:Lj6s3IVc
いまはコンタクトというものがあってだな
155名前は開発中のものです:2009/12/29(火) 19:42:49 ID:Vt9x0q+q
大き目のゴーグルにすりゃいいのに何であんあ小さいんだ
156名前は開発中のものです:2009/12/29(火) 20:15:46 ID:b8Ljmz/Q
これは失敗だな
157名前は開発中のものです:2009/12/29(火) 20:53:14 ID:MK3q03jW
BS11の時々やってる3Dってこれと同じなのかな?
158名前は開発中のものです:2009/12/29(火) 21:30:45 ID:LzwpEKqe
3D対応ディスプレイって高そう...。
159名前は開発中のものです:2009/12/30(水) 18:27:48 ID:CGNF+atb
>また、現在発売されているプレイステーション 3は3Dに対応していないが、
>ファームウェアのアップデートで3Dゲームを楽しめるようにすると発表した。

ゲームだけじゃなくて映画も3Dになるの?
アダルトDVDとk
160名前は開発中のものです:2009/12/31(木) 10:00:09 ID:7L5ZkQ1Z
詳細未発表で不明
DVDは3D対応のものは容量的にありえない
161名前は開発中のものです:2010/01/01(金) 22:17:53 ID:i6WdCpyd
>DVDは3D対応のものは容量的にありえない

DVDはボツか・・・。ソニーから発信するんだからブルーレイディスクの容量は大丈夫なんだろうね。
あ、だからXbox720はブルーレイディスク対応にしたのか・・・。マイクロソフトがブルーレイ対応した理由が少しわかったかも。
162名前は開発中のものです:2010/01/02(土) 01:23:51 ID:JslKWres
アーケードゲームだったらありだと思うよ。これ。でもね、

風呂入ってパジャマに着替えて、さあ、ゲームしよう、
3Dグラス装着! なんてことやるユーザーがいると思ってんの?
そりゃ、舌ピアスしてる連中ならありかもね。
何人いるんだそんな馬鹿。
もうだめだ。SONYはいっぺん潰れたほうがいい。

163名前は開発中のものです:2010/01/03(日) 15:05:06 ID:wOuegMDA
いあ3Dは今後流行るだろ
アバター見にいけよお前ら。
164名前は開発中のものです:2010/01/04(月) 00:11:27 ID:2gBNeZ7o
SDならバーチャルボーイで遊ぼうぜ?
165名前は開発中のものです:2010/01/04(月) 10:36:14 ID:T81Gq6z/
>163
過去何回やってたと思う? PCなんか進行形でも誰もやってない。
技術変わってないのに流行るとは思えない。 逆に金かかってるから確実に失敗する。

ソニーの無能な上のせいで3Dはこんなもんかって思われるのが一番腹が立つ。
166名前は開発中のものです:2010/01/06(水) 14:13:45 ID:yWDQaPUq
どうも3D対応ゲーム機ってソニーだけみたいだな。
167名前は開発中のものです:2010/01/06(水) 15:07:20 ID:yWDQaPUq
対応ディスプレイが必要じゃ、これをきっかけに爆発的に
売れるのはありえないな。
168名前は開発中のものです:2010/01/06(水) 15:09:52 ID:yWDQaPUq
そもそも対応ディスプレイって幾らだよ。

これから全ディスプレイが3D対応ってなら分るが。
169名前は開発中のものです:2010/01/06(水) 15:11:05 ID:rr5ZkIH8
DVDの時もアングル切替があるから凄いぜ!みたいな話だったが
結局作る側がやらない限り、末端のユーザーに選択権はないもんな。

一時期よくでてたアングル切替可能なAVにはお世話になったがw
170名前は開発中のものです:2010/01/06(水) 15:14:01 ID:yWDQaPUq
DVDの容量じゃ無理らしいから、やっと「いらない子」だった
BDに必然性が出てきたか。
171名前は開発中のものです:2010/01/06(水) 16:00:25 ID:YMANO+Bl
そんなことよりうちのD3端子のテレビでブルーレイ見られるようにしてよ
172名前は開発中のものです:2010/01/06(水) 17:39:45 ID:VrAaj5HS
W杯前にテレビ安くなるからそのときにでも買い換えたら?
173名前は開発中のものです:2010/01/06(水) 17:41:25 ID:/sVX6nmz
ホログラムみたいな立体テレビじゃないと買いたくない
174名前は開発中のものです:2010/01/06(水) 18:23:57 ID:mE+0T0wx
ゴーグルみたいなメガネが必要な限り
一般化しない3D
175名前は開発中のものです:2010/01/06(水) 18:30:43 ID:I/q9m40T
アバターみたいな3Dなら、脈拍計コントローラーの方がマシ
176名前は開発中のものです:2010/01/06(水) 23:47:53 ID:4RQWYODL
3Dテレビって言うのがイマイチどうなのか分からん
177名前は開発中のものです:2010/01/06(水) 23:52:24 ID:UAMs42eM
凄いけど 
最近のファーム怖くてアップデートできないのだがw
ペアリングの問題直ったの?wwwwwwwww
178名前は開発中のものです:2010/01/07(木) 02:31:41 ID:z8FhSbVq
そういやずっと前にTVで紹介されてたんだが何のハードか忘れたけどカメラに写したカードが画面の中で立体化するってのがあったな
Wiiじゃないことは確かなんだが何のハードだったのか・・・ああいうのなら買ってもいいんだがな
179名前は開発中のものです:2010/01/07(木) 02:37:24 ID:SPHIFhuW
もう流れが早すぎて時代にも金にもついていけねーよw
180名前は開発中のものです:2010/01/07(木) 02:57:50 ID:/Ej5ASAM
3Dにすがって消費者マインドを刺激したいのだろうけど、
流行らない。メガネかけたりするのメンドクセーし、目が疲れる。
181名前は開発中のものです:2010/01/07(木) 10:03:51 ID:qGUx21gf
新技術ならともかく、10年以上前の技術で、しかも流行らなかったものが
今更成功するわけがない。
182名前は開発中のものです:2010/01/07(木) 10:55:00 ID:8pK8TTDY
携帯機として売り出すのなら買うかもしれないが、ソニーにそこまでの勇気はないでしょう
183名前は開発中のものです:2010/01/09(土) 09:53:55 ID:eonxvJj8
この間HDにしたとこだからなあ。
次デカいテレビ買うのはこれが壊れてからだわ。
184名前は開発中のものです:2010/01/09(土) 11:24:21 ID:2CcigkB2
近眼の人はどうすればいいんでしょうか?
コンタクトレンズを使って眼鏡をかけるしか方法無いの?
185名前は開発中のものです:2010/01/09(土) 11:34:54 ID:lmFuPTUa
3Dになるとグラ劣化するの?
186名前は開発中のものです:2010/01/09(土) 12:27:53 ID:HPE5rkMM
フレームレートか解像度が代償で劣化しそうだな
187名前は開発中のものです:2010/01/09(土) 17:51:22 ID:phCskDo9
おとといだったか、朝のワイドでやってたが、
フジフィルムのカメラとビューワーは画面に特殊フィルム張って3Dになるのな(メガネなし)。
実物見てないから、いいものかどうかなんともいえないが。

今のテレビにフィルムはるだけ!ってのがあったらいいな。
おそらくフジの奴はパナやソニーの進める奴とは方式違うんだろうが。。
188名前は開発中のものです:2010/01/09(土) 18:47:33 ID:KKl3sdf8
当然の結果だ
189名前は開発中のものです:2010/01/10(日) 09:58:31 ID:kdxdq6l7
>185
フレーム落とすか、解像度落とすか、ポリゴン減らすかだな。
同じフレームで左右分の画像作らないといけないから、基本倍処理が重くなる。
具体的に言えば、GT5でギリギリ60フレなら3Dモード作って、30フレに落とすか、
ポリゴン減らしてしょぼくするしかない。

処理を倍重くして可能なゲームは劣化しない。   ・・・が実際殆どないだろな。
190名前は開発中のものです:2010/01/10(日) 10:25:41 ID:AKOI3BjL
なんか3Dは目が疲れそう
191名前は開発中のものです :2010/01/10(日) 10:38:14 ID:VcaNSSBL
3D対応よりもPS2との互換をだな
192名前は開発中のものです:2010/01/10(日) 11:42:16 ID:ftsxYQ4f
3D対応の互換性の問題でソフトメーカー苦慮しそう
193名前は開発中のものです:2010/01/10(日) 12:58:09 ID:YSkpc8G6
【CES】いよいよはじまる3D画質競争時代 − 3Dのクオリティを左右するものは何か?
http://www.phileweb.com/news/d-av/201001/09/25076.html

【図1】プラズマ:面順次方式 液晶:線順次方式
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/340/964/P1620309.JPG

実際CESの会場で各社3Dテレビのデモを見て回ってみると、3D表示にも画質の違いはある。

パナソニックの3Dプラズマ VIERAは鮮明で違和感のない映像、

サムスンの3D LED TV(これは彼らの呼び方で実際にはLEDバックライトの液晶)や
シャープの3D液晶AQUOS、東芝3D液晶 CELL TVも上出来、

やや映像に違和感のあったLGの3D液晶(LGの3Dプラズマは比較的良好だった)、

ソニーの24.5型の3D有機ELは良好だったが、
ソニーの3D液晶BRAVIAはフレームのブレが激しく画質はワースト…と、

一口に3Dと言っても各社それぞれ画質、完成度に違いが見られた。
194名前は開発中のものです:2010/01/10(日) 13:26:17 ID:CVmPS2eM
うおおおおお
ファームウエアのアップデートだけで対応できるのか!
すげええええええええええええええ!
195名前は開発中のものです:2010/01/10(日) 15:07:54 ID:M6lvAs3i
とびだせ大作戦を思い出したぜ
196名前は開発中のものです:2010/01/10(日) 15:19:35 ID:OSkkVSGa
俺もw
まぁ赤青とまではなくても、
3Dだからなんなの?ってイメージが拭えない。
197名前は開発中のものです:2010/01/10(日) 15:25:03 ID:3hJQP/f+
おい!
んなことよりな!
「とびだせ大作戦」を買って、ぜんぜん飛び出さない苦情を
今から消費者センターに相談しても掛け合ってもらえるのか?
教えてくれ!全国で被害者が多かったはずだ!
198名前は開発中のものです:2010/01/10(日) 15:26:59 ID:3pZEkcfX
マジかよ糞箱売ってくる
199名前は開発中のものです:2010/01/10(日) 15:31:54 ID:OSkkVSGa
>>198
早まるな。
おまいらにはナタルがあるだろ。
200名前は開発中のものです:2010/01/10(日) 15:33:07 ID:OSkkVSGa
>>197
いや、あの頃は家でスペハリもどきが出来るってだけでも
凄いと思われていた。
201名前は開発中のものです:2010/01/10(日) 18:41:46 ID:yMsTx9W8
3Dとか映像や演出に力を入れたのじゃなくて2Dの面白いゲームを作ってくれよ
202名前は開発中のものです:2010/01/10(日) 20:10:45 ID:33k9l9KF
>>195
ナツカシス
スクエアwww
203名前は開発中のものです:2010/01/11(月) 23:34:42 ID:f+KDi3cq
今すべき事から目を逸らす理由を探してるようにしか見えん。
何を相手に戦ってるんだあの会社。
204名前は開発中のものです:2010/01/12(火) 07:13:20 ID:BznLl9ne
リモコンをパクったなら、ナタルもパクらんとな。飛び出す3Dに混ぜればいいよ。
205名前は開発中のものです:2010/01/12(火) 09:12:46 ID:yqU0xvjb
眼鏡無しで3Dならスゲーってなると思うんだけどな
206名前は開発中のものです:2010/01/12(火) 11:07:25 ID:b62A2YD9
何気に調べたらびっくりした。セガすげー

ウィキ スペースハリアー
『スペースハリアー3D』(1988年2月29日)
セガ・マークIII/マスターシステム版。周辺機器の3Dグラス(液晶シャッター式)及びFM音源対応ソフトとして登場。
 3Dグラスを使用して立体画面でプレイすることが必須だが、裏技を使うと3Dグラス無しでプレイ可能になる。

>>205
よかったな
207名前は開発中のものです:2010/01/12(火) 12:35:11 ID:CqxIVR9W
>206
残念だが、単にノーマル表示になるだけ。
208名前は開発中のものです:2010/01/12(火) 16:15:41 ID:HLdcpsul
>>206
これは恥ずかしい…
209名前は開発中のものです:2010/01/12(火) 21:52:26 ID:4rrjsB7o
>対応ディスプレイさえ手に入れれば、

ハードル高いよな。
210名前は開発中のものです:2010/01/12(火) 23:17:46 ID:v/yC2VVy
>>209
対応ディスプレイを買うユーザーは限られるし、
その数少ないユーザー向けにサードが何本ソフトを出すのか。
何本ソフトが出るかも判らないのに、敢えてディスプレイを買う奴が何人居るのか。

いろいろな意味でハードル高いよな。
技術追求って意味ではやるべきだが、商業として成り立つかどうかは判らないな。
とりあえずVHDより3Dソフトが多く出る事を祈る。
211名前は開発中のものです:2010/01/13(水) 13:34:21 ID:zMkWWgrT
でも実際に3Dの凄く面白そうなゲームとか出たりしたら
かつてない程の衝撃になり、
状況は3D人気に一変しそうな気もしないでもない・・・。
212名前は開発中のものです:2010/01/13(水) 15:04:53 ID:YcrJGIyE
ないない。  過去の歴史が物語ってる。

バーチャボーイ、セガマークV、PCゲーム、全部失敗してるし。
213名前は開発中のものです:2010/01/13(水) 16:19:42 ID:VdaGR3B4
状況違うといえば
映画業、放送業、家電業巻き込んでるってとこだけだな。
214名前は開発中のものです:2010/01/13(水) 19:42:58 ID:QyyyenlF
ソニーがグループを挙げて3Dエンタテイメントに取り組むという報は心強い限りです。

ただ、3D対応液晶TVの普及は相当時間がかかると思います。
PS3はファームウェアアップデートで夏にも3Dに対応するそうですが。

せっかくの試みも多くのユーザーに手が届かないのであれば魅力も半減します。
ですので、バーチャルボーイのようなものを周辺機器で出してもらって、それで簡易に3Dゲームを遊べるようにして欲しいです。
もう少し敷居を下げて欲しいな、と思います
http://www.inside-games.jp/board/threadview.php?id=13937&page=1&post=14
215名前は開発中のものです:2010/01/14(木) 01:24:06 ID:hQru5BLI
XBOX360はどうなの?
216名前は開発中のものです:2010/01/14(木) 01:31:44 ID:SOIwaBFB
こういうのはヤマダ等の店頭に3Dディスプレイが展示されるようになってから語ってくれ
GTも発売日未定になったというのに先のことばかり言ってんじゃないよと
217名前は開発中のものです:2010/01/14(木) 03:26:35 ID:B/snN0ZR
もう地デジ対応テレビ買っちゃったから
3D対応テレビなんて買うのは少なくとも10年後かな
218名前は開発中のものです:2010/01/14(木) 09:32:56 ID:QYeKXUnU
兄弟企業のサムソンにがんばってもらうしかないな
219名前は開発中のものです:2010/01/14(木) 10:33:00 ID:2SKHYCU4
ライバルのヒュンダイから出てるんだっけ?
3Dテレビって。
220名前は開発中のものです:2010/01/16(土) 09:54:46 ID:FxGKVF2d
3Dってただ画面に奥行き感が増すだけ?

そんなの(´・д・`)ヤダ つまらないよ。
僕はゲームの世界にスッポリ入り込めるゲームがほしいんだ!
え?そんなのまだまだ無理って?(´・ω:;.:...
221名前は開発中のものです:2010/01/16(土) 12:58:15 ID:Jzd/Q91y
>>211
ゲームじゃそれは無理

この手の牽引役はアダルトソフト
222名前は開発中のものです:2010/01/16(土) 13:37:13 ID:JLhJUW7f
http://tokyo-joypolis.com/attraction/14.html
このぐらいのクオリティのやつが
やっと一般化するんだろ?

赤青めがねの比じゃないな
223名前は開発中のものです:2010/01/16(土) 13:42:33 ID:Jzd/Q91y
>>222
それメガネ必要
224名前は開発中のものです:2010/01/16(土) 13:56:25 ID:JLhJUW7f
だからこのぐらいの
クオリティのやつが
家庭でも出来るようになるんだろ?
225名前は開発中のものです:2010/01/16(土) 14:00:10 ID:scFFm0O3
そこらの3Dアトラクションってメガネかけただけじゃまだ少し
ぼやけるから少し目を寄せたりして独自に微調整しないといけないのが
不便だよな。家庭用では調整の必要がなければいいのだが。
226名前は開発中のものです:2010/01/16(土) 14:01:48 ID:b86rE5BM
1〜2本出てオワリなんて事もよくあるよな。
開発話はいいからとっとと出そう。
227名前は開発中のものです:2010/01/16(土) 14:05:22 ID:JoxtMXS6
チンコンはどうなってんだ?
228名前は開発中のものです:2010/01/16(土) 16:05:04 ID:CJuVaUQB
ソニーの足を引っ張る2大赤字部門
・液晶テレビ部門
・家庭用ゲーム機部門
229名前は開発中のものです:2010/01/16(土) 16:34:47 ID:uBN7y/XM
普及にはアダルト向けソフトが不可欠。
ホームビデオが爆発的に普及したのもAVのおかげだからな。
ただ目の前でモザイクがチラついたらうざそう。
230名前は開発中のものです:2010/01/16(土) 16:43:13 ID:XoTo5xmA
家電量販店で展示されて実際に見て
「おおっ!!!」と思うかどうかがカギだろうな

去年ビエラ買っちまったからなぁ
231名前は開発中のものです:2010/01/16(土) 16:46:49 ID:b86rE5BM
アダルト云々はメディアだろ。
232名前は開発中のものです:2010/01/16(土) 16:48:10 ID:5XiZLSDl
GT5の発売延期で3D対応してくれたらいいな
233名前は開発中のものです:2010/01/16(土) 16:51:03 ID:NvIvc7/K
>>181
有名な枯れた技術の水平思考というのがあってだな
今回は映画、家電が協力してるし、一社だけじゃないからね
まぁどうなるかわからんけど
234名前は開発中のものです:2010/01/16(土) 16:52:20 ID:WllD+i3V
PS3の性能じゃ3Dは無理
235名前は開発中のものです:2010/01/16(土) 17:05:07 ID:9orZgOw2
痴漢はアナルの発売をおとなしく待ってろ
236名前は開発中のものです:2010/01/16(土) 17:21:56 ID:Jzd/Q91y
そもそもメガネかけてベストポジション行かなきゃ見れない、なんつー
「ながら」の出来無いTVに用は無いよ
欲しがるのは働きもせず一日中ゴロゴロしてる引篭もりの在日くらいのもんだろ
237名前は開発中のものです:2010/01/16(土) 17:24:00 ID:scFFm0O3
無理もなにもちょっと前にワイプアウトの3D版を披露してたじゃないか。
238名前は開発中のものです:2010/01/16(土) 18:36:01 ID:2hKD9v5e
>228
それらが組まされた形かww
頼みの綱はブルーレイ普及か、日本人女性の特殊メイクアップアーティストが参加したマイケルジャクソンが死ぬ前に撮ってたリメイク版のスリラーかw
メタルギアソリッドの映画版は出来ないみたいだし。どうせ、ソニーのバイオハザードのCG映画程度だろうけどw。
【映画】「メタルギアソリッド」無期限中断の可能性 関係団体の間に食い違い、制作の目処立たず
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1263354252/
239名前は開発中のものです:2010/01/16(土) 18:41:58 ID:cYENEnpc
>>236
なんだ。そんなにほしいのか。まあもうしばらくゴロゴロしてなよ、もうすぐだからさ。
240名前は開発中のものです:2010/01/16(土) 19:36:25 ID:2hKD9v5e
>>233
世界中の家電が協力じゃなく、
ソニーのゲームが協力だよ
241名前は開発中のものです:2010/01/16(土) 19:46:46 ID:cYENEnpc
>>240
そうかそうか
とりあえず、ここの記事全部読んでこい
http://av.watch.impress.co.jp/backno/2010ces/
242名前は開発中のものです:2010/01/16(土) 20:17:52 ID:2hKD9v5e
>>241
だから、世界中の家電メーカーがテレビの付加価値をつける為に、3D対応テレビを出してる訳じゃん
とっくに、テーマパーク化を目指し映画館で3Dを導入していて
どう考えてもソニーのゲーム部門が動かしてる訳ないだろう
ソニーのゲーム部門が協力させられてるだけだろ
243名前は開発中のものです:2010/01/16(土) 20:33:28 ID:Ttchq5AS
>>242
>世界中の家電メーカーがテレビの付加価値をつける為に、
>3D対応テレビを出してる訳じゃん

それを協力というのですが(笑)  
それぞれのメーカーが統一規格で協力しているのですよ

日本語でおK?
244名前は開発中のものです:2010/01/16(土) 20:40:16 ID:scFFm0O3
世界中のメーカーが3Dを普及させようと協力しているという発言を>>242
は世界中のメーカーがソニーを中心にして協力していると勘違いしているだけだな。
245名前は開発中のものです:2010/01/16(土) 20:50:09 ID:0E4ykh4X
これ以上ゲームの開発費高騰したら作れる所が更に減るんだろうな
3D対応ゲームは楽しみだけど大手数社しか参入できないとかなっちゃうと寂しいな
246名前は開発中のものです:2010/01/17(日) 05:46:56 ID:8SI7Iu6V
>>245
イリュですら3D対応ゲームを出しているのだがなぁ
247名前は開発中のものです:2010/01/17(日) 06:19:37 ID:1j0JXjqq
バカしかいねえな、3D対応はテレビ放送だボケ。
3Dゲームじゃねえんだよ。どんだけプレステが凄いと思ってんだ、アホ。
248名前は開発中のものです:2010/01/17(日) 06:23:18 ID:L/XBBUdx
>>246
あれはカメラでこちらの動きをゲーム内のカメラワークに連動させてるだけでしょ

3Dっていうならカスタム少女に有志が作った裸眼立体視用の奴があるくらい
249名前は開発中のものです:2010/01/17(日) 06:33:28 ID:1j0JXjqq
>>244
どんだけ文盲だ。誰が、ソニー中心だって言ってるんだよ。
売れる訳ねえのに無理矢理ソニーの家電に、ゲーム部門が協力させられてると言っている。グランツーリスモでも飛び出せってのかって話しだw
アイトーイを作って、Wiiリモコンをパクってるから、もしかしたら
喜んで飛び付いてるかもしれないがw
250名前は開発中のものです:2010/01/17(日) 06:41:46 ID:sMtGP4RG
以前3D映画を見に行ったときにFF13のCMも3Dでやってた。
かなり臨場感があって3Dのゲームも期待できるかも。
ただ、映像ばっかりでプレイしてるときの画面は出なかったけど。
251名前は開発中のものです:2010/01/17(日) 08:13:07 ID:pbOFlCMq
>>249
悪いがお前の上の文章からはそのように捕らえることできなかったよw
一応、GT5はとっくに3D対応予定と発表してるぞ。アップデートで
後から追加するのだろうけど。
252名前は開発中のものです:2010/01/17(日) 09:32:13 ID:d277xDZZ
3D対応って各ソフトでやると思ってるのか? 基本はドライバだよ。
やるとしても、フレーム維持するためにポリゴン削るとか処理軽くするだけ。
ムービー部分は3D化は無理だしね。
253名前は開発中のものです:2010/01/17(日) 11:18:10 ID:GKeGNuC3
>>247
そか。
んじゃPS3にチューナーでも付くつー事ですな?
254名前は開発中のものです:2010/01/17(日) 11:20:37 ID:GKeGNuC3
>>252
そんな事はわかってんじゃね?w
何いってんのこの人とマジで思っちまったw
255名前は開発中のものです:2010/01/18(月) 20:19:46 ID:2aSItx/I
メガネをかけて3Dテレビを見るくらいなら
ヘッド・マウント・ディスプレイを3D表示したらよいだけでは?
256名前は開発中のものです:2010/01/18(月) 23:28:08 ID:7/L3bXT1
過去に3Dシステムを利用したハード

ファミコン
マスターシステム
バーチャルボーイ
ベクトレックス(光速船)
レーザーアクティブ
257名前は開発中のものです:2010/01/20(水) 04:17:56 ID:eOyTMbMd
まさか俺の薄型テレビまでがブラウン管並みの厚さに3D化するとか
258名前は開発中のものです:2010/01/20(水) 07:00:08 ID:yTgU6HGC
これ専用のTVがいるんだろ?
大型の買ったばかりなのに凹んわ〜
259名前は開発中のものです:2010/01/20(水) 07:41:33 ID:Y6wfC1Rc
>>109
PS1 PS3のときもそういう声が多かったな
確かにSONYはちょっと先走りすぎるんだよね
260名前は開発中のものです:2010/01/20(水) 11:57:11 ID:nWY9Pkyf
>>100
車の窓から手を出すとその感触に近いものが得られるそうだから、
放熱ファンの風を・・・
261名前は開発中のものです:2010/01/21(木) 00:41:44 ID:iPW2g+/1
>>251
そうか、それならばいい
262名前は開発中のものです:2010/01/21(木) 07:19:41 ID:+KiR6K+A
>>255
理想はヘッドマウント式なんだけど
それが普及するのはまだまだ先だろうなぁ〜
気が遠くなるずら
263名前は開発中のものです:2010/01/21(木) 08:59:17 ID:/4+YzRVK
次世代機でやった方がよくね?
3Dテレビ自体が全然普及してないし、
性能的にも難しいんじゃ
264名前は開発中のものです:2010/01/21(木) 10:51:13 ID:KL8ixHCT
本体側はアップデートするだけだから次世代機の研究のためにも
今のうちにいろいろと試すって感じじゃない?
265名前は開発中のものです:2010/01/21(木) 18:40:46 ID:IurqXkij
3Dなんて赤字に拍車になりそうというか、また新たなる迷走というか…w
眼鏡無しのホログラムまでいかないと駄目っしょ

これがPS3の終焉フラグって感じ
266名前は開発中のものです:2010/01/21(木) 19:48:15 ID:oZvB2rZ1
アバターみて死亡した人がいるって時点で3Dは
家庭で多くの被害を出す可能性がでてきたわけだが。
267名前は開発中のものです:2010/01/21(木) 21:17:05 ID:Z0oLBUUB
映像くらいでショック死するような奴は実生活でもいずれ死ぬと思うよ
268名前は開発中のものです:2010/01/28(木) 22:10:17 ID:CnS6qRnG
アンチャーテッドあたりと相性がよさそうだ
ファーストだし映画っぽいし
269名前は開発中のものです:2010/01/29(金) 23:59:54 ID:ScbUwbIc
【Panasonic】業務用一体型二眼式3Dカメラレコーダー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1264774966/

カメラは一体型になって小さく安くなってきた
270名前は開発中のものです:2010/01/31(日) 11:33:23 ID:nKTQWRhy
アバターの続編と一緒に売り込めばあるいは
271名前は開発中のものです:2010/01/31(日) 11:43:45 ID:h6o92Ui/
>>259
PS1の時は、ソフトの値段がインフレ起こしはじめてたスーファミソフトに対する
アンチテーゼとしての価値があった。
272名前は開発中のものです:2010/01/31(日) 12:17:12 ID:86E8dFzF
残念ながらマリオ3Dなら売れる気がする
273名前は開発中のものです:2010/01/31(日) 12:27:01 ID:aQOkrEle
大失敗フラグたったな
274名前は開発中のものです:2010/01/31(日) 13:06:24 ID:/DrCzKhE
3Dになると文字読みにくそうだ
275名前は開発中のものです:2010/01/31(日) 13:36:52 ID:WBfrLZql
今でもメガネついてる3D映画のDVDあるんだからソフト側で対応出来るんだよね?
せっかく地デジに対応したテレビ買った人に買い換えさせてまでテレビ側で対応させなくても。
276名前は開発中のものです:2010/01/31(日) 17:28:35 ID:4JXCPlpK
3Dじゃなくて立体だろ
3Dはポリゴンのことだからな
277名前は開発中のものです:2010/01/31(日) 17:53:05 ID:noZQ3IKd
海外の人は3Dと言ってるみたいだが。
278名前は開発中のものです:2010/01/31(日) 18:20:14 ID:AS+rwUP9
何故3Dにこだわるんだろうな。
年末年始に大コケしたFF13と大ブレイク中のマリオWii。
このあたりに答えがあるんだが、ソニーは何故気付かないんだろう。
倒産してからじゃ遅いのに。
279名前は開発中のものです:2010/01/31(日) 19:25:04 ID:YLsKOg7m
3Dなんて1〜2回見たら飽きるんだから、本質的に面白いものを作れよ
280名前は開発中のものです:2010/01/31(日) 22:07:22 ID:EEQnPpiT
根本的に3Dを勘違いしてる人が多いね
何も調べもせず、自分の考えだけで批判する馬鹿ばっかり

未だに赤青眼鏡とか言い出す奴は狂ってる
281名前は開発中のものです:2010/01/31(日) 22:12:13 ID:bjQPbXtI
>>280
原理は一緒だし眼鏡必須って時点で大差ないだろ
282名前は開発中のものです:2010/02/01(月) 00:32:30 ID:Gl/pfqc/
ヘッドマウントディスプレイがブレイクするって勘違いしてた人いたなぁ
283名前は開発中のものです:2010/02/01(月) 02:02:05 ID:VG4d5OlS
アバター3Dが興行歴代一位になったわけだし。
メガネ同梱で3D版のBD売ればそこそこ売れるんでは。
284名前は開発中のものです:2010/02/01(月) 02:05:33 ID:aew0ikDM
モーションコントローラでたら、もぃもぃできる!
285名前は開発中のものです:2010/02/01(月) 12:29:44 ID:JdsRqt2O
>>283
どういうこじつけだよ
286名前は開発中のものです:2010/02/01(月) 19:08:45 ID:rVRq3Z3Z
>>283
自宅に大画面立体音響のシアタールームがあって
尚且つのんびりと映画を観るだけの余暇が取りまくれる生活してる人だらけなら
普及するだろうね。

一般家庭にはまずシアタールームが無いし、AVオタの家にはあってもコンテンツ見る時間が庶民にはない
そして見るべきコンテンツが業界に無い
287名前は開発中のものです:2010/02/05(金) 18:07:12 ID:44aVOay6
今こそマトリックスを3Dリメイクするとき
288名前は開発中のものです:2010/02/05(金) 18:44:08 ID:hShIMRXa
メーカーのいいカモだろうとなんだろうと
PS3対応でアバター3D版BD出たら絶対買うと思う
289名前は開発中のものです:2010/02/05(金) 18:48:30 ID:gJgzWBAx
FF13 3Dとか3D商法が生まれるんじゃないだろうなw
290名前は開発中のものです:2010/02/05(金) 20:08:31 ID:ElgEwEvx
パヤオ「3Dは捨てて、手描きこだわる」

世界のパヤオ監督
コンピュータによるリアルの表現は限界、我々は手描きで表現力を追及する
291名前は開発中のものです:2010/02/06(土) 00:59:45 ID:qoPQNJG5
>>287
まずスターウォーズがくるかもね。
ルーカスがちょっと乗り気。
指輪とか300あたりも3Dで見てみたい。
292名前は開発中のものです:2010/02/10(水) 22:48:29 ID:f4gpJoHr
これ規格って統一されるの?
パナの3Dテレビ買ったらPS3の3Dゲームできませんでしたってことにならない?
293名前は開発中のものです:2010/02/10(水) 22:52:25 ID:Qe92p8nN
3Dテレビかわんとダメなんだろ?いらね。
294名前は開発中のものです:2010/02/10(水) 22:55:56 ID:/647CxTn
ごく普通の一般人が3Dテレビ買える様になるのはいつなのかな?
こんどでるパナの3Dテレビも50万以上だっけ
PS4が出るほうが早いかもね
295名前は開発中のものです:2010/02/10(水) 23:13:34 ID:Xc5ODhUA
スパロボ新作の発表が遅れてるのは3Dに対応させる気だな
飛び出すヘル&ヘブンとかいいぞおぞおおぞお
296名前は開発中のものです:2010/02/10(水) 23:28:11 ID:Rb9mg2Us
3Dといえば15年くらい前にメガネをかけると恐竜が立体に見える!っていうの以来見てないんだけど、
今の3Dはそんなにすごいの
297名前は開発中のものです:2010/02/11(木) 00:07:36 ID:ZTe05bKC
こち亀の両さん喜ぶな
298名前は開発中のものです:2010/02/11(木) 00:13:32 ID:xurzJQqK
3Dでバイオとかやったら
迫力あるんだろうな〜
299名前は開発中のものです:2010/02/11(木) 00:31:35 ID:efYkymmc
アバター見たけど、字が読みにくい気がした。
ゲームを3Dにするなら、その辺も気になる。
300名前は開発中のものです:2010/02/11(木) 09:54:09 ID:fVUYUTab
>>298
これなら今出来る。もうおれは待てない

最新の3D立体視デバイス「NVIDIA 3D Vision」でPC版「バイオハザード5」をプレイする!!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/pcgaming/20090917_315956.html
301名前は開発中のものです:2010/02/11(木) 10:02:36 ID:k4MfPXnp
ソニーは何もわかってない

ユーザーがそんなに3Dを求めてるか?
自分が良いと思ったものを客に強引に押し付けるのは身勝手
302名前は開発中のものです:2010/02/11(木) 16:35:58 ID:rKZjtSRX
ID:uS6jezDb
結果はいつ発表するのかと
303名前は開発中のものです:2010/02/11(木) 18:24:06 ID:qSd+Ex3f
>>301
仕方ないだろ、アバターがヒットしてんだから可能性があるうちはやらないと。それが流行るかは未来にならんとわからん。
304名前は開発中のものです:2010/02/11(木) 18:54:48 ID:FYvZ8Cxv
メガネの傾きを計算してくれるなら価値が多少はある
305名前は開発中のものです:2010/02/12(金) 20:16:04 ID:ajJ80KFt
主人公を3Dにして画面の奥に進む感じの表現ってできるのかな
306名前は開発中のものです:2010/02/12(金) 21:14:21 ID:Ddqug47O
>>301は無理やり3Dゲームをやらされるのかよw
307名前は開発中のものです:2010/02/12(金) 23:18:00 ID:/OhC0fJf
>>301
そのとおりだな
先端を喜ぶのは一部だけSCEらしくていいけどね
308名前は開発中のものです:2010/02/13(土) 00:13:55 ID:ybpPDvI+
ACとかバイオはヤバそうだな
309名前は開発中のものです:2010/02/13(土) 01:11:15 ID:kzDwP72E
まぁTVの放送も3Dになって行くんだろうから(3D対応じゃないTVは2D表示)
局が動けば一般家庭からも売れていくだろう
310名前は開発中のものです:2010/02/13(土) 20:26:30 ID:t6U4um/r
ボール状の真ん中に浮き上がって出現する奴が
いつかゲームとして採用されるんだろうと10年前に思ったことがある
311名前は開発中のものです:2010/02/14(日) 03:26:30 ID:VlQ3iVfS
裸眼立体視の3Dって奥行きがでるだけで飛び出す感じにはならんくないか?

窓の外を見てる感じにしかならないと思うんだけど
312名前は開発中のものです:2010/02/14(日) 04:59:11 ID:VtYl7OZr
ソニーの3DTVとMSのナタルのコラボって実現しないかな?
無理か
313名前は開発中のものです:2010/02/14(日) 07:20:53 ID:INHA8rxR
3Dってソニーの独自規格じゃないから、3Dテレビが一般的に普及して、MSがそれに呼応すればありえるかもな。
314名前は開発中のものです:2010/02/14(日) 14:12:16 ID:n8r4rEZ+
ソニーだけ珍妙な非互換をしでかして
ソニー以外でしか動かないということもありそうだけどね
315名前は開発中のものです:2010/02/14(日) 14:26:19 ID:9KQbWRK2
十年ぐらい前にはヘッドマウントディスプレイが革命をもたらすって力説してた奴が居たもんだが…
アバターを見てかぶれてるんだろうがアレはコスト無視で撮って特殊映写機で大画面に写して見るから意味があるんじゃなかろうか
まあキワモノ家電に分類されてるだろうな
316名前は開発中のものです:2010/02/14(日) 17:56:58 ID:V/kgdZs4
アバターと同じ映像技術なら俺はイラネ
映画みたけど視線を強制させられるような感じ
作成者がその時見せたいもの意外を注視するとボケてる感じがした
俺の目が悪いのか座った位置が悪かったのかも知れないけど
そうでないなら動きの細かいゲームにはまだ向かないかもね
317名前は開発中のものです:2010/02/14(日) 19:27:50 ID:ND6zEWkQ
>>314
3D規格はBDAやHDMIの規格が密接にリンクしているのに
お前は何を言っているのだ
318名前は開発中のものです:2010/02/14(日) 20:35:13 ID:syEViHk5
3D対応テレビにメガネはいくつ付属して、別売りでいくらなのか、店頭で簡単に買えるのか、が問題。
319名前は開発中のものです:2010/02/14(日) 20:41:18 ID:jZQzG+d5
>>316
あれは目を少し寄せたりして自ら微調整しないといけないんだが。
320名前は開発中のものです:2010/02/14(日) 21:15:39 ID:VlQ3iVfS
>>319
前の方の席に座るか
後ろの方の席に座るかで
結構違いが出そう

実際に同課はしらん
321名前は開発中のものです:2010/02/14(日) 22:36:12 ID:iRxnfKj5
>>317
既にある規格を名前だけ変えて独自規格にしようとしたSONYさんの底力ディスってんですか?
322名前は開発中のものです:2010/02/15(月) 00:01:42 ID:v7ZZTBrN
何か話聞いてるとめんどくさそうだな、3D
323名前は開発中のものです:2010/02/15(月) 00:05:17 ID:U2Je9Bjn
>>318
1つ付属して別売りで1つ1万
324名前は開発中のものです:2010/02/16(火) 07:38:07 ID:tjUgsTtF
3Dでホラー映画見たいなあ
325名前は開発中のものです:2010/02/16(火) 09:57:13 ID:dm56+aml
PS3でバーチャルボーイか
326名前は開発中のものです:2010/02/16(火) 14:14:02 ID:zHb4mTuA
>324
赤青メガネでよければゾンビ映画がある。 TVもDVDもそのままで桶
327名前は開発中のものです:2010/02/16(火) 18:28:20 ID:tTExSbyG
国内のELテレビは撤退するSONYに何期待してんのおまえら。
328名前は開発中のものです:2010/02/16(火) 19:22:36 ID:icaFnZtC
3Dはゲーム機本体の末期としての迷走
そして終焉へと導く

時代は繰り返すんだな
329名前は開発中のものです:2010/02/16(火) 19:24:43 ID:icaFnZtC
>>286
その文にはPS3がなぜ失敗したかも内包してるよなw
330名前は開発中のものです:2010/02/16(火) 19:27:46 ID:jvxouTCT
>>328
3D機能を内包するだけなのに的外れの意見でワタラ
331名前は開発中のものです:2010/02/16(火) 20:52:55 ID:TO4uBCiG
>>286は極端すぎると思うがw
ダメな理由探し出したら楽しくないでしょ。

実際は学生バイトでさえ5.1chと大画面テレビくらい余裕で買えるし。
趣味に費やす時間が全く無い奴なんて居ない。
3Dテレビもその内、今の液晶テレビみたいに安くなるしょ。
332名前は開発中のものです:2010/02/16(火) 21:27:23 ID:KNNLR2/M
> 学生バイトでさえ5.1chと大画面テレビくらい余裕で買えるし

ジャパネットの分割払いで買ってたアホが同じこと言ってたわ
333名前は開発中のものです:2010/02/16(火) 21:28:35 ID:tTExSbyG
学生なんて日本の住宅事情がそれを許さないだろ
歳をとれば、毒男とか趣味でAV愛好家でもないと
出費を抑える生活になるし。
334名前は開発中のものです:2010/02/17(水) 02:46:34 ID:yXhI/JRN
>>332
ジャパネットに関しては一括の方がアホだと思うけどなw

5.1chなんて2〜5万だせばそこそこの買える。
テレビなんてフルHD40型が10万で買える。
学生バイトでも余裕。ましてや社会人のあなた達なら。

車やバイクとかの男の趣味の中ではカスみたいに安い部類。
家族持ちなら残念だが。
335名前は開発中のものです:2010/02/17(水) 11:00:04 ID:baPaY+0s
PS3で3D化したゲームを楽しむ場合、特に3D対応テレビではなくても、PS3とアクティブシャッター式のメガネがあれば、3Dのゲームが楽しめる事になります。
336名前は開発中のものです:2010/02/17(水) 11:00:36 ID:Q3yBk9xh
彼女に金かかるから、趣味は結構後回しになる。
しかもそれよりも衣食住が優先で、そんなに残らないし。

余裕なのは親のスネかじってるヤツくらいだよ。
337名前は開発中のものです:2010/02/17(水) 11:19:30 ID:dLcz5CHU
>>260
それを体感するには時速80`は出しとかないと。

むしろやった事あるけど
揉む感触なんかしねぇ
よくて胸に手をあてがって触れた感触程度
338名前は開発中のものです:2010/02/17(水) 14:37:16 ID:+bP0AJbm
そんな夢を壊すような話・・・
339名前は開発中のものです:2010/02/17(水) 19:27:27 ID:2hNRhimO
>>334
妄想でレスのテンプレ乙
340名前は開発中のものです:2010/02/18(木) 01:49:30 ID:+l3enSwN
ただでさえフレームレート稼げないゲームが多いのに、自殺行為じゃね?w
341名前は開発中のものです:2010/02/18(木) 02:52:55 ID:0+l/AcIq
>>339
ん?事実を書いただけなんだけど何か気に障ったのかな?
342名前は開発中のものです:2010/02/18(木) 07:48:32 ID:4QTIIlH2
>>339
42型のテレビとか12万くらいで買えるぞ?あながち間違っちゃない
車に50〜100万超とか使うヤツなんてざらだし
車に金かける意味がまるでわからん
343名前は開発中のものです:2010/02/18(木) 10:45:23 ID:TcyAbWWS
装飾に50〜100万超ね
車車体本体に50〜100万超かと思った
軽でなにいってるのかと・・・

車は車体に加えて車検と保険と車庫ない場合駐車場代掛かるからな。年に均して45万くらいか。
走る奴はタイヤ代
若者の車離れは仕方ないわな
344名前は開発中のものです:2010/02/19(金) 00:36:39 ID:OmZRtcV3
なぁんの話だよ

>>335
これをちゃんと理解してない情弱達を見ると心底イラつくわ
345名前は開発中のものです:2010/02/19(金) 03:51:00 ID:+IUm7b1Z
>>343
普通にタイヤ交換代でPS3とトルネのセットが買えるからなー。
ゲーム安すぎ。
346名前は開発中のものです:2010/02/20(土) 14:23:38 ID:pNMo7lET
実用実益力もある車となんの役にも立たないゲームを比べる馬鹿っていったい
洗濯機+洗剤とハード+ソフトで争うつもりかよ
347名前は開発中のものです:2010/02/25(木) 21:08:39 ID:irgSDXuD
時代の流れが加速しすぎだろ
348名前は開発中のものです:2010/02/25(木) 21:43:37 ID:EOGha+SP
>312
何でもありだなw。それならいいかも・・
349名前は開発中のものです:2010/02/25(木) 21:54:59 ID:Wl8JDrqX
3Dゲームを現行2Dゲームと同じ感覚でやり込んだら、視力が通常の3倍速で落ちていくであろう

それはそうと、3Dエロゲー+電動オナホールデバイスを誰か作らんかのう
350名前は開発中のものです:2010/02/25(木) 22:11:47 ID:7DOMlUsa
これ、そのうち家電量販店に並び出すんだろ?
体験したら欲しくなるかも
351名前は開発中のものです:2010/02/25(木) 22:37:48 ID:ZBUhASqm
番組やCMも未だにSD制作が多いTV事業で3D番組とか無理あんだろ
広告収入が過去最低レベルと言われてるし、現場には金がおりねーシステムで
テレビだけ進化しても無駄。

そんな収入減でも放送局社員の年収は日本のトップ10をほぼ総なめ状態、
毎年随意契約のごとく、放送権を自動更新で安泰。
日本のテレビ産業の構造かえねーと日本市場じゃ商売にならねーよ
352名前は開発中のものです:2010/02/25(木) 22:39:38 ID:UUYnY8Q4
ポリゴンで酔うのに、3Dになったら吐く
3Dはリアルだけでいいよ
353名前は開発中のものです:2010/02/25(木) 23:40:40 ID:H7D0N2Na
俺は、レースゲームの対戦でさえ酔う
354名前は開発中のものです:2010/02/26(金) 10:58:15 ID:QVzZ3RNP
355名前は開発中のものです:2010/02/26(金) 20:21:24 ID:BSD9wQQG
>>175
それだけは無い
356名前は開発中のものです:2010/02/27(土) 00:54:56 ID:q0IumTUD
これから出る3Dテレビは大抵サイドバイサイド対応だろうから
新たに3D対応ゲーム作るだけならPS3だけじゃなく360でもWiiでも、
なんならPS1やSSでもできるよな
357名前は開発中のものです:2010/02/28(日) 11:13:49 ID:TuAb/M/F
ディズニーもマンネリ打破のために3Dに興味津々だからな
358名前は開発中のものです:2010/03/03(水) 23:34:42 ID:j8Ko5753
homeのスクリーンで3D映像流したら2重にTV画面を飛び出るのか
359名前は開発中のものです:2010/03/04(木) 00:35:19 ID:Gl+2mQYE
ゲーム開発…中…?
360名前は開発中のものです:2010/03/05(金) 15:13:48 ID:W4ANKrhA
家電量販店にとって寄せパンダにはなるから知名度はかなり出てくるだろう
361名前は開発中のものです:2010/03/05(金) 16:26:42 ID:bz7v4d+R
かなりwktkなんだが。3D。
ただネックなのはやっぱり対応テレビ。
そこでだ、既存のテレビでも3D視聴出来る仕組みを開発してくれないかなと。

ようは、右目用画像と左目用画像の切り替えをシャッターグラスに教えるために、
赤外線で情報を送信すれば良いわけだよね。
送信装置はUSB接続の周辺機器としてグラスとセットで別売りに。
問題になってくるのは、テレビ等の遅延の為のズレ。
PS3のOSにズレを直すためのテストモードを入れてもらって、
アナログスティックで微妙に調整出来るようにとか。
USB送信機に光センサーも内蔵させて、テストモード中に画面の一部に白(右目用)と黒(左目用)の
切り替え画像を点滅させてセンサーで切り替えタイミングを自動で感知、とか。

んー。できないのかなぁ。
362361:2010/03/05(金) 16:28:12 ID:bz7v4d+R
それにしても、「ハード・業界」板は何で見れないんだ?
363名前は開発中のものです:2010/03/05(金) 16:31:35 ID:ardM3C2e
てか、3Dテレビとか本気で必要か?
基地外みたいな値段でテレビ売るための誰得機能にしか思えない
364361:2010/03/05(金) 16:35:33 ID:bz7v4d+R
>>363
そう、3Dテレビはいらない。
ただ、3Dでゲームがしたい。
365名前は開発中のものです:2010/03/05(金) 16:43:46 ID:1eqtSrOa
3DTVはいらないが、3DTVでAVを見たい。
366名前は開発中のものです:2010/03/05(金) 17:14:34 ID:aDypxhIB
Q.あなたがご覧になりたい3DAVでのプレイ(騎乗位、バックなど)を全てお答えください。(自由回答)
※回答の際、そのプレイを選んだ理由を具体的にお答えください。
367名前は開発中のものです:2010/03/05(金) 19:06:24 ID:89vIeSK2
>>361
60fpsのテレビでアクティブシャッター方式使うとなると
リフレッシュレート30Hzの映像を見続けることになるから、
ゲームの点滅演出でてんかんの発作が起きる可能性が明らかになった今じゃ売れないだろう

ブラウン管・プラズマには向いてるが3D前提じゃない液晶テレビに使っても
片目の映像が残像としてもう片方の目に残ってしまってうまく3Dにならないってのもあるだろうけど
368名前は開発中のものです:2010/03/06(土) 20:57:00 ID:WQb5OXxx
行き着くところはやっぱエロだよなw
お願いしますよ!!ソニーさん!!
369361:2010/03/08(月) 01:06:02 ID:/Nkc8Al1
>>367
そっかぁ。
やはり、見られるテレビとそうじゃ無いテレビが出て来るか。
買ってみたけど見られなかった、なんてクレームが出て来る可能性があるのでは、商品化はムリか。
370名前は開発中のものです:2010/03/23(火) 20:26:03 ID:9LoywMAd
チョンテンドーにパクられたね
371名前は開発中のものです:2010/03/23(火) 20:44:32 ID:t57BCsaD
またチョンテンドーが劣化版を次世代機ヅラして並べて
劣化版を次世代機と同じ棚に並べようとしてるな
372名前は開発中のものです:2010/03/23(火) 21:04:29 ID:zGNvkSGd
なんかテレビ以前にメガネが割高だよな
373名前は開発中のものです:2010/03/23(火) 21:20:50 ID:cmwKXKTW
チョンテンドーが携帯機で3Dゲームパクって目が潰れるショボイゲーム出して
3Dゲームの印象悪くしそうだな、いつもゲーム業界発展の邪魔するよな
374名前は開発中のものです:2010/03/23(火) 22:16:49 ID:ejb+nzDc
めがねwwww
375名前は開発中のものです:2010/03/23(火) 23:55:03 ID:ejHsElu0
これって
3D仕様が完成したら、本体をアップデート+対応ディスプレイ使えば
既発のゲームも3D映像で遊べるって事なのかな? 違うのかな?
GOW3やヘビーレインを3D映像で見てみたいんだが

>>370-371
気持ちは解らなくないけど
パク呼ばわりやや起源説言い出したら
こっちが恥かくから止めといた方がいいんじゃね?
機能や仕組は違うのかもしれないけど3Dディスプレイ用の仕込みは
GCの頃からやっていたらしいし
ttp://www.gamememo.com/2010/02/02/nintendo-3d-gc-wii-ds2/
376名前は開発中のものです:2010/03/24(水) 00:24:57 ID:3sgHaCQq
3Dテレビを売り込むのはいいけど一般人は距離置いてみてるのメーカー側は気づいてないのか?

まず、売りたいならショールームとかイベントだけでなくて量販店などにデモ機をどんどん置いて客に見てもらわないと駄目でしょ
377名前は開発中のものです:2010/03/24(水) 04:17:17 ID:5+VhLHjm
>>375
こんなキムチ発言本気で信じてるのかよ

岩田社長は、「3Dの可能性ということはずいぶん昔から議論があって、それこそゲームキューブを作った時代から3Dのディスプレイができた時のために左目用の絵と右目用の絵を分けて出せるような回路が実はこっそりと仕込んであったんです」


た だ し 対 応 ソ フ ト は 0 本 で す 
378名前は開発中のものです:2010/03/24(水) 04:56:39 ID:arHq2MZc
3DドットゲームヒーローズのPVで表現してたみたいに
木とか家がポンっと立体になる感じか
379名前は開発中のものです:2010/03/24(水) 07:44:21 ID:JGgs8Zc+
そのうち3Dの立体映像に触れる時代も来そうだなw
グラフィックではもうこれ以上進化は望めないから、これからはどのメーカーも3Dの方向で行くのかもしれんね
380名前は開発中のものです:2010/03/24(水) 09:35:44 ID:Tz/oMIUu
>>377
そだね
今更リモコンコントローラーを出す超絶間抜け企業は解散ですもんねw
381名前は開発中のものです:2010/03/24(水) 11:14:59 ID:Ma56VCHj
どうせハードも新しいの出してくんじゃね?
382名前は開発中のものです:2010/03/24(水) 15:19:43 ID:ljRC15Kb
>>377
そりゃ信じるよ 自分は調べたくともやり方が解らんけど
GC分解すれば証拠の回路・装置か何かが仕込んであるって言ってるんだろ?
詳しく調べれば解る物が出回ってるのに嘘ついたってしょうがない

3D仕込みはしたけど対応ソフト出す必要がなかったから作らなかった
・・・てだけの話だろう だから今までアナウンスも何もなかったんじゃないの?
別に任天堂凄いとか言ってるわけじゃないのに なんでそんなに噛み付くんだよw

PS3の3D対応も 発表済ませて作ったはいいけど
>た だ し 対 応 ソ フ ト は 0 本 で す
なんて事にならないよう祈るよ GOW3の3Dは凄く見てみたい
383名前は開発中のものです:2010/03/24(水) 20:05:32 ID:kyGdpR56
実は回路は仕込んであったんです(笑)
エポック社パクって威張ってるチョンテンドー信者と同じ思考回路だね
さすがチョンテンドー
384名前は開発中のものです:2010/03/24(水) 20:14:32 ID:wJrrSnez
>>377
いや、良くある事だろ。
SFCにも実はFC互換の回路があったって話もあるしな。

これを話したからと言って自慢になる様なものじゃないし、
この話でご立腹するほうが、起源に拘るキムチっぽいよ。

というか、任天堂が3Dに
取り組んでたのは、更に前からの話だろ。VBとか、
385名前は開発中のものです:2010/03/24(水) 23:04:20 ID:ljRC15Kb
更に付け加えるならファミコンの周辺機器で
「3Dシステム・スコープ」って物も販売されてたし
対応ゲームも少ないけど出ていたしさ

自分は[JJ]とか[コズミックイプシロン]とか遊んだ事あるよ

他のメーカーだって似たような事を昔からやってたかもしれないしさ
だから >>370-371 みたいに書いたって
煽りにならないし恥かくから止めとけって言っただよ
別にケンカ売ってるわけでもPS3 3Dに文句言ってるわけでもないし
386385:2010/03/24(水) 23:11:07 ID:ljRC15Kb
[言っただよ]→[言っただけだよ]

訂正する程の事じゃないけど そのままじゃ恥ずかしかったんで
387名前は開発中のものです:2010/03/26(金) 03:11:48 ID:vLiCrLAE
普及はディズニーとジブリ辺りにまかせればいいだろう
388名前は開発中のものです:2010/03/26(金) 08:02:02 ID:l06QxBOS
完全対応w
389名前は開発中のものです:2010/03/26(金) 09:00:29 ID:9n7oq4ye
3DTV買うやつなんているのか?
390名前は開発中のものです:2010/03/26(金) 23:48:36 ID:ImejxcXp
家電屋は客寄せになるから絶対置いておくだろうし
映画でもゲームでも3Dリメイクなんてのも出来るだろうから普及はしてくだろうな
391名前は開発中のものです:2010/03/26(金) 23:56:15 ID:d84tc9H0
       r'"PS3命ヽ
       (_ ノノノノヾ )   ))   
    ((  6 `r._.ュ´ 9
       |∵) e (∵| <うるせぇぞチカニシは黙れ!
       `-ニニ二‐' 
       /    \
       |○ l.⌒l ○| ━━┓┃┃
       |  |  |   |    ┃
       |○ ヽ-'. ○|    ┛
       |      |   ━━┓┃┃
       |   ◎  |       ┃
       |      |      ┛
       |      |     ━━┓┃┃
       |      |.       ┃
       |. SONY |       ┛
       .|       .|
        i     .!
         ̄ ̄ ̄
392名前は開発中のものです:2010/03/31(水) 15:39:08 ID:d02zDxPf


パナソニックと韓国産サムソンの3Dテレビの比較

3D TV Tests Continue at Consumer Reports
http://www.youtube.com/watch?v=C8haf9oIlkk

・パナソニック 50インチ プラズマ
 画像は鮮明。
 寝転がって見ても問題なし。
 部屋のどの角度から見ても問題なし。
 黒の表示も素晴しい

・サムソン 40インチ液晶2機種
 メガネをかけても2重に見え、3D画像に見えない。
 寝転がってみると画面がだんだん黒く〜真っ黒になり、
 カウチで寝ころんで見る人には問題。
 斜めから見ると白っぽく見える。
 黒いはずの部分でも灰色になってる。


耐久性も怪しいです 安物買いの銭失い 日本のマスコミには気をつけよう

393名前は開発中のものです:2010/03/31(水) 17:32:16 ID:e16cwRby
どうせ開発してばっかでリリースしねーんだろ?
394名前は開発中のものです:2010/03/31(水) 17:34:05 ID:T9rpOD0Y
そうは言ってもパナ製のテレビも裏蓋開ければサムスンのチップ積んでるだけどな。
最近の日本のメーカーでサムスンの部品使ってないとこが珍しいくらいだ。
395名前は開発中のものです:2010/04/06(火) 13:21:14 ID:V+pUJvt6
対応テレビってこれのことかな。
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/359/332/h02.jpg
396名前は開発中のものです:2010/04/15(木) 18:27:29 ID:Z3UvRNS+
>平井氏は「3D対応テレビの発売時期に合わせ、プレイステーション 3用の3D対応ゲームを発売する」と語り、「ファーストパーティだけではなく、サードパーティも含め3D対応ゲームの開発をサポートする」とした
サードをサポートするのではなく、PS2で出させず、PS3かPSPかPSPgoで出せと命令したように、やらせるんだろ!失敗したら責任とれよ、ソニー!
397名前は開発中のものです:2010/04/19(月) 19:01:19 ID:5vRhrCXJ
装備画面で武器が浮き上がるだけでも面白い
398名前は開発中のものです:2010/04/19(月) 22:34:52 ID:6DhftrYD
3DS必要ねえじゃんw
399名前は開発中のものです:2010/04/19(月) 22:45:05 ID:s8xWHiOA
裸眼3Dとメガネ着用3Dじゃ全然違うと思う
必死すぎるよ>>398
400名前は開発中のものです:2010/04/19(月) 22:50:54 ID:67iDjNaz
そりゃ必死にもなるだろ。起死回生の1手だったんだから。
401名前は開発中のものです:2010/04/20(火) 15:47:33 ID:l3D4TEv0
バイオハザードとかで敵が飛び出したら焦るwww

つかアバターで誰か心臓麻痺でタヒんでなかった?
そういう3Dテレビの危険性ってあるのかな?
402名前は開発中のものです:2010/04/22(木) 03:35:09 ID:23pxwU60
>>401の言ってる演出をやるのだったら
ぜひ版権問題クリアして「デモンズ」でゲーム化してもらいたいな

最初は平面スクリーンに見えてる映像から入って
ここぞという場面でスクリーンから飛び出してくるような見せ方に
403名前は開発中のものです:2010/04/22(木) 04:46:36 ID:qZhaYEPu
一発で開発して売ってはくれないのか
これだから買うきがしない
404名前は開発中のものです:2010/04/22(木) 06:29:40 ID:AMRZ2X+z
3Dテレビなんて、必需品でも何でもないからな。
買うバカもおるんだろうんが

3Dなんて無くてもまったく困らん。
パソコンでの3Dなんて、無意味に重くなるだけだし
3Dは無効にしている。
405名前は開発中のものです:2010/04/22(木) 07:34:25 ID:w1q/gMEJ
ソニーとスカパーで今年のサッカーW杯を3D生中継するし、ブルーレイの3D化する時の規格だか何だかも決まったし、当然SCEにもゲームを作らせるだろうな!
SCEをゲーム部門だけにして本社に吸収させるし
406名前は開発中のものです:2010/04/22(木) 10:04:46 ID:7Pln/0T2
サッカーを3Dでとか言ったって結局カメラがピッチに無いんだから臨場感なんて無いんだよね
せいぜい2Dキャラがポリゴンに変わった程度であって
しかもゲームなら視点変更でぐるぐる回せるけど、そんな機能無いし
407名前は開発中のものです:2010/04/22(木) 11:38:18 ID:w1q/gMEJ
東芝などは、TVを3D化しようとしているがそれも上手くいかないだろうなあ。
結局、3Dゲームや、3D映画をブルーレイで見るくらいなのかなあ
408名前は開発中のものです:2010/04/22(木) 12:32:39 ID:q3wtM09M
>>407
携帯のTV電話が最初はすげーと思ったが
最初だけで今じゃ存在すら忘れるほどになったようなもんだろうか。
まず酔う人がいるというのをクリアしない限り
個人の趣味の範囲で使われるくらいじゃないかな。
409名前は開発中のものです:2010/04/22(木) 13:14:19 ID:7Pln/0T2
昔のSF物見ても3Dテレビなんてものは出てこない
ホログラフィで立体映像が出てくる物はしょっちゅうでてくるけどね。
ナデシコのVRルームや遊戯王のカード実体化にあるように次の進化方向はバーチャルリアリティ。
ネットゲームに没入感があるのは360°すべての方向に作りこまれた世界があるからであって
箱の中にいくら精巧なジオラマ作っても、ふーんで人は通り過ぎてしまう。
410名前は開発中のものです:2010/04/23(金) 10:42:15 ID:7I8jRPhd
1 名無しさん必死だな New! 2010/04/23(金) 09:29:52 ID:j/+BZKCNO
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20100422_362973.html
PS3の3Dについての記事のまとめ

・ゲームの場合はモニタサイズによって視差の最適値を変える。
・HDMIでのみ3Dは体験が可能。アナログ端子は不可。
・1080Pのゲームは720Pで出力する事で問題無く3D化でき、
 720P/60fpsのゲームは30fpsにする事で3D化できる(メモリはやや多く食う)
・720P/30fpsのゲームは3D化が困難で、何らかの工夫が必要
・Blu-ray3D対応は実は提供が相当困難で1から作り直している所。
・処理が重いので2D時の高画質機能を端折る可能性もある。


3 名無しさん必死だな sage New! 2010/04/23(金) 09:40:35 ID:tx6/z4BR0
720P60fpsですら安定して出せない性能なのに満足に3D化なんぞできるはずがない。


4 名無しさん必死だな sage New! 2010/04/23(金) 10:03:06 ID:fmaCT9IlP
>・720P/30fpsのゲームは3D化が困難で、何らかの工夫が必要
PS3のゲームはこれが一番多いんちゃうのん・・・
411名前は開発中のものです:2010/04/23(金) 10:49:35 ID:iYhvM8P/
最初はすげーって思うけど結局迫力より画質に戻っちゃうんじゃないかな。
今やってるアリスの映画も3D版と美麗2D版とで好みが分かれるみたいだし。
412名前は開発中のものです:2010/04/23(金) 12:37:28 ID:r8QQxv9N
スペハリ3Dもめんどくさい裏技使ってまで2Dにして遊んでたしな
413名前は開発中のものです:2010/04/23(金) 16:02:41 ID:1Pa3w5cc
ただ、パナの3DTV、25万台は既に完売、今では2ヶ月待ちとやらで予想を上回った為、
追加で25万台を決定したらしいじゃない。
予想外に好調だそうだ。
どんどんお金持ちは買ってくれ。そしたら安くなるから。
あくまで3Dは一機能、でも同じ価格なら付いてないTVより付いてるTVを買うし。
まだまだTVは省電力で高画質になるしね。
買い時はまだ先。
414名前は開発中のものです:2010/04/23(金) 16:03:38 ID:EaSTDPQI
小宇根俊沖【地獄の灯油の炎を使って人殺しをする 大阪大学院生(工学部)

父親は長田高校化学教諭】
415名前は開発中のものです:2010/04/23(金) 19:45:26 ID:nix+avx1
今の日本に必要なのはハード技術じゃなくてソフト技術なのに・・・
ソフトを作る力がないせいでどんどんアメリカとかに引き離されてるじゃんか
416名前は開発中のものです:2010/04/24(土) 01:06:05 ID:GDtJSRWY
視力が落ちるのは成長期に眼球の大きさが変わるときにうまく補正できないまま定着することがあるため
417名前は開発中のものです:2010/04/25(日) 07:06:17 ID:cZ2u2+IT
>>408
やがては、普通になるんだろうなあ。
映画クローバーフィールドも、心臓に悪いから映画館では見るなと注意書きはあったが、アバター問題も解決はしないんだろうなぁ。
>>409
歌手のデフテックや、Xジャパンが、実物大の3Dを街中やライブ会場でやってたな。
壁にTV投影し人を認識し追い掛けてくるとか、
丸めれる巻物のTVとか開発されているが発売はまだで、ナデシコとかはキツイな。
既にリモコンなしでの操作が出来るテレビはあるが・・
418名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 04:15:12 ID:zTChT2Iq
ハッカーって凄いんだな
419名前は開発中のものです:2010/05/31(月) 21:08:25 ID:KjrewJ3t
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1005/31/news063.html

アップデートで3DBD再生出来るとかまじかよ
ブラビアじゃないとダメとかないよね?

PS3ただの神じゃねーかよ
420名前は開発中のものです:2010/06/01(火) 14:42:37 ID:W6cd4qeY
3D映像を見続けることによって
脳へのダメージが懸念されているのにも関わらず
大手ゲームメーカーが「3D対応」などと宣言すれば
どう言う事になるかなんてわかりきった事。

ソニーは人間で「ソニータイマー」を仕込み
実験でもするつもりなのか?
421名前は開発中のものです:2010/06/01(火) 16:47:52 ID:ShnYBM3A
ただでさえ解像度&fpsが低いPS3で3D対応とか自殺行為
422名前は開発中のものです:2010/06/23(水) 05:28:42 ID:4D2Ml3VC
とりあえず今後の展開次第かね。
テクモの零シリーズみたいのが3Dで出たら面白いと思う。
423名前は開発中のものです:2010/06/23(水) 16:12:59 ID:k9OR94Gg
キネクトはEyeToyのパクリ
424名前は開発中のものです:2010/06/28(月) 00:37:42 ID:gihXr0go
結構CMやってるんだな
425名前は開発中のものです:2010/06/28(月) 13:16:16 ID:06+j2kKW
ただでさえゴキブリは
負け組ひきこもりゲーミングなのに、買えるわけないだろ(笑)
426名前は開発中のものです:2010/06/28(月) 13:33:22 ID:FmPjA9SG
>対応ディスプレイさえ手に入れれば
無理ちゅうに
TV買い替えなど十年で一回だ
次は4年後の予定

売りたいのなら3Dメガネだけで立体視出来る様にしろ
可能だろう?
427名前は開発中のものです:2010/06/28(月) 18:59:01 ID:EFo+YDge
3Dテレビの仕組みがよくわからんのだが、ゲームもテレビ番組も3D向けに制作されたものでないと3Dテレビでも立体に映らないの?
3D対応ゲーム製作ってことはゲームは過去のは立体にならないっぽいけど、テレビ番組も全部の番組が立体になるわけじゃないの?
教えて詳しい人
428名前は開発中のものです:2010/06/29(火) 18:38:03 ID:qPaPR5lD
レンタルBDの割合が、DVDの半分ぐらいまで来たらそうなると思う。
今現在レンタルの数が少なく、ソフトの安売り(1980円とか980円)が無いので
まだまだDVDの時代は続くと思う。

しかしそれさえクリアすれば普及は早いはず。
429名前は開発中のものです:2010/06/29(火) 19:00:14 ID:r6epSXBL
32型EX700買ったばかりだけど、3D非対応なんだよなあ
40型未満で3D対応TVってあんの?
430名前は開発中のものです:2010/06/29(火) 19:38:21 ID:riQ1QbF1
やっぱりソニー製のテレビにしか対応しないんだろうなぁ
431名前は開発中のものです:2010/06/29(火) 21:03:54 ID:4tNLjHX4
3DS買えない童貞ゴキブリが、PS3抱えて「アイゴー!」って叫んびながら焼身自殺する(笑)
432名前は開発中のものです:2010/06/30(水) 00:47:25 ID:EbtdO6i/
携帯機は小さいしボケボケだから必要ないが
3DTVならゲームやBD映画や番組が見れるしね
433名前は開発中のものです:2010/06/30(水) 00:53:11 ID:zQhRtmp0
3D規格に準拠した3Dテレビ、専用の3Dメガネ、
ハイスピード規格に対応したHDMIケーブルを用意する必要があり、
ゲームをプレーするまでのコストはお世辞にも安いとは言えない。

そこまで支出しても見合うだけのゲーム体験を提供できるかどうかが問われることになる。
 
一方、任天堂が「ニンテンドーDS」シリーズの後継機として11年3月期中に発売する予定の
ニンテンドー3DSは特別なメガネを必要とせず、
ゲーム機と対応ソフトさえ購入すれば3Dを体験できる。

裸眼での立体再現がどの程度のレベルかは実機を見ないとわからないが、
映像として魅力があれば、普及は早いだろう。
 
 任天堂は、ゲーム機の回りに自然と人が集まってくるような機能を取り入れる戦略に長けている。

DSのタッチペンによるわかりやすい操作や「Wii」の体感コントローラーなどと同様、周りの人を巻き込み、
口コミを引き起こす仕掛けとして3Dを位置づけているとみられる。
http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E3E3E2E1E38DE3E3E2E4E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;df=2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E7

ブサイクなメガネかけないと駄目なゴッキーちゃん哀れすぎ
434名前は開発中のものです:2010/06/30(水) 01:00:02 ID:CZfIRE7d
目が潰れる低性能パクリ携帯機はチョン豚にまかせておけばいいよ
435名前は開発中のものです:2010/06/30(水) 02:11:34 ID:3u4wbMA2
今回は最初からキルゾーン3の3Dゲームが圧勝過ぎてつまらんな
チョンテンドー側はいやらがせしてるだろうけど
436名前は開発中のものです:2010/06/30(水) 02:46:27 ID:e8Z7ndxM
3DTVを買ってまで、やりたいゲームが出てくればいいけど。
437名前は開発中のものです:2010/06/30(水) 03:00:14 ID:UgMKQtEi
ゲームを買わない一般家庭が3DTVを買う姿が想像できないな
438名前は開発中のものです:2010/06/30(水) 03:03:05 ID:e8Z7ndxM
そしてまた債務超過か
439名前は開発中のものです:2010/06/30(水) 03:19:40 ID:drSVuzUx
3DTV発売したらウジムシ妊娠が発狂してる姿が目に浮かぶ
440名前は開発中のものです:2010/06/30(水) 03:23:09 ID:Hd6MnrKz
ま、正直言って流行らないな
ブームが過ぎればあっという間に廃れる典型的なモデル
とりあえず新たに3DTVと眼鏡が要る(しかも高価)のが問題外
そりゃマイクロソフトもあまり気乗りせんわな
ニッチな市場にしかなりそうにないのが嫌でも分かる
441名前は開発中のものです:2010/06/30(水) 03:26:06 ID:e8Z7ndxM
金はあるけど無駄なモノは買わない。
俺には3DTVは必要ない。
442名前は開発中のものです:2010/06/30(水) 05:16:21 ID:ZWysrCmx
チョンテンドーはパクリ後追いばっかりだな・・・
443名前は開発中のものです:2010/06/30(水) 05:40:25 ID:ZWysrCmx
キルゾーン3D以降のソニーはやばい
444名前は開発中のものです:2010/06/30(水) 06:04:02 ID:e8Z7ndxM
追い詰められ方が?
445名前は開発中のものです:2010/06/30(水) 07:25:30 ID:rsp67Ecu
3DSポリゴンしょぼすぎ〜
3DTVに期待するしかねーわ
446名前は開発中のものです:2010/06/30(水) 07:26:30 ID:p6ZfLcBh
メガネかけて3Dwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
447名前は開発中のものです:2010/06/30(水) 08:08:29 ID:kmijb4jY
3Dゲーム発売時にイライラして発狂してるパクリウジムシ妊娠ちゃんの姿を思い浮かべると
笑いがとまらないぽんねぇ
448名前は開発中のものです:2010/06/30(水) 08:16:20 ID:e8Z7ndxM
当然3DTVは購入済みなんだろ?
449名前は開発中のものです:2010/06/30(水) 08:25:21 ID:iBB+Cr19
>>440
裸眼3DTVは開発が進んでるからすぐにメガネが必要なくなるさ。

っていうか、PC事業が本業のMSが3Dの研究してないはずがない。
PCでも3D対応モニターがでるし3D対応のPCゲーも発表済みで
これから増えていく見込み。当然、最初のころはパワーユーザーのみ
になるだろうが今回の3DはHDに毛が生えた程度の技術だから3D
関連のものの値段がさがるのもはやくなる。

>>446
現時点の裸眼3Dは未完成もいいとこだぞw
450名前は開発中のものです:2010/06/30(水) 11:25:49 ID:wHHrJrJE
テレビ(笑)
451名前は開発中のものです:2010/06/30(水) 16:40:58 ID:uocUZtcA
高いテレビ買った上にぶさいくメガネかけて3D(爆笑)
452名前は開発中のものです:2010/06/30(水) 19:31:24 ID:bbbuMOd/
そのうちメガネなしでも立体に見えるテレビが出るんだろうな
もしくはホログラムみたいな感じで、下から飛び出してくるようなテレビとか
453名前は開発中のものです:2010/06/30(水) 23:31:21 ID:CPmvmY1i
妥協の結果の安全策ととるか、ベターな方を選んだかととるか
454名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 05:14:42 ID:AXETj1qE
PSPは据置の亜流みたいな感じだったからな
455名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 05:45:20 ID:bDmi9PNu
据置は現時点でも既に凄いのにね
456名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 15:19:03 ID:LW6qT1V1
ウジ妊娠発狂w
457名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 15:20:08 ID:3D6D7vf9
メガネonメガネwwwwwww
458名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 15:49:26 ID:ei7WZSm5
いくら煽りとはいえ、意味伝わるようにちゃんと言葉を選びましょうよ
あと、できるだけ速くシ二やがれ

モンハンクラスがないとTV買い換える気がしない
なにより、3D技術も進歩途中だから、今買っても数年でゴミになるかもしれないしな
459名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 15:52:21 ID:OzUdkD1f
自分は片目が悪いのでメガネ掛けても3Dに見えないんだよね。
人によってはそういう人もいるんじゃないだろうか?
立体視能力に劣る人もいると思うし。(自動車大型・2種だと視力の他にそれの検査がある位)
460名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 17:27:33 ID:xQfEeFnP
もう時代は3DTVだな
461名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 18:39:46 ID:UgZhId4t
>>460
当然、3DTVは購入済みだよ。
お前もそうだろ?
462名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 19:02:36 ID:oE5LA88J
毎秒60回開閉するメガネ掛をけながらゲームとか正気じゃない
463名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 21:19:43 ID:Klm1FBX9
ゴキブリ眼鏡ざまぁ(笑)
464名前は開発中のものです:2010/07/02(金) 22:29:00 ID:fXo+afpt
バカのひとつおぼえみたいに「高性能」しかウリにできない
畑違いの先輩ハードメーカー達はみんな消えていった
ソニ陣におかしな言動が増えてきたことだしそろそろ死に時だぞ

技術アタマしかないノーアイデア集団のソニがなぜここまで生きられたかというと
たまたま任天堂の自爆期に存在していたため受け皿になったから
PS2は良かったんだけどね
465名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 01:10:39 ID:NnmPD1RP
PS3+CS録画・W録画レコ+BD再生・書込

全部入れちゃったの出せよ
466名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 02:32:02 ID:bpivQTQO
ソニー製品持ってる俺かっこいいと思ってるただの池沼 も追加で
467名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 05:46:34 ID:z2HblYBK
468名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 11:03:26 ID:fRzk4ZS8
3D対応DOAでるなら
469名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 14:33:53 ID:z2HblYBK
売れると思ってたんだろ
470名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 14:41:19 ID:qkLtEZvs
眼鏡かけないと3Dで見えないのはまあしょうがないとして、眼鏡かけてない人には
普通に見えるような状態にしてほしいなあ

リビングでゲームやってると家事してる嫁が通りがかりにちらっと見て
「お、今の画面きれいだね」とか「何今のキャラかっこいい」とかなるんだけど
今の3Dテレビだとブレブレ映像しか見られないから許してくれなさそう
471名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 16:40:40 ID:nz62ozQ/
>>470
結局、3Dを切って視聴、メガネはしまったままってパターンがほとんどになるだろうな。
独身キモヲタだけがエロ需要で使うと。
472名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 17:58:08 ID:0Gun6DZA
もうPS3は無くなってもいいんじゃないか。
473名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 18:10:44 ID:E7tI422a
この3Dゲームとかいずれ来る3DのBDに対応させるアップデートって、PS3をネットに繋いでないとできない?
474名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 01:29:10 ID:Vsoj3AKp
ソニーはゲーム市場から退場してくれ。
475名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 02:31:58 ID:gNthdJtO
>>474
最近のgdgdっぷりを見ると本当にそう思う・・
476名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 02:57:01 ID:uxLWj+mO
>>475
サムソンにやられる日本の家電業界の最後の賭けの3Dテレビの
コンテンツにPS3のゲームを提供しようとしてるのは褒めるべきだろう
日本人の雇用を考えればな。
477名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 13:13:08 ID:DmnpdGON
知らんがな
478名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 14:01:50 ID:Vsoj3AKp
ソニーの時代は来ないな。
479名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 14:26:31 ID:zwNXvoBb
別に来なくても誰も困らん
ゲハ厨きもい
480名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 21:59:02 ID:5a4k+YBD
家電屋ってのは業が深いわ
481Sola:2010/07/04(日) 22:04:05 ID:Gp7pEyGM
3Dテレビの相場おいくら?
482名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 22:30:52 ID:N+gmamSM
3Dなんかでゲームしたらスッゲェ目やられそう
483名前は開発中のものです:2010/07/04(日) 23:43:56 ID:6N1r1Vv9
任天堂の戦略よりはいいと思うが
任天堂は良さそうにみえて買うとがっかりしかしない
任天堂ゲーになんの魅力も感じない俺はそんなイメージ

まあ、ソニーの方も魅力あるゲームないから褒めるつもりないけど まだPS3活用してるだけまし
484名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 00:06:19 ID:NC5hNzPh
どうせ3Dテレビなんて流行らないと思うけどな
485名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 00:13:24 ID:lPrOPMeH
活用とか言ってる時点でゲハ脳丸出し
486名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 00:19:50 ID:DvW6HHT/
こういう人はまず「こうすれば面白いんだ」って無根拠な信仰が先にあって
条件に合わないものをクソゲー扱いするだけだから放っておけばいいと思うよ
どうせ買わずに理念だけで叩く評論家様たちだからな
487名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 12:10:48 ID:zWUw0v7V
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 3Dメガネは高額ー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) 叩かないで!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ

ttp://www.inside-games.jp/article/2010/07/05/43034.html
488名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 12:18:05 ID:viVBP5Ng
というかPS3で3D再生とかしたらどんだけ本体を虐めるんだよww
ただでさえ30fpsも出てないゲームが殆どなのにw
489名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 12:53:06 ID:hr98Gvif
3Dメガネをかけたまま外出しちゃったらGK認定されそうwww
490名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 15:58:20 ID:ECGjHhVH
PSP2出す気がないのがある意味すごい
491名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 16:00:02 ID:PlwKjslL
PSP2は後出しじゃんけんで3DSを越えるとしたらおもしろい。
492名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 18:27:12 ID:RLk9gBm9
大画面で出来るのは嬉しいが、
眼鏡むーりーっ
493名前は開発中のものです:2010/07/05(月) 18:33:12 ID:3OR360ji
家帰ってきたら家族がグラサンしてテレビみてる日常がどうしても想像できんww
494名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 00:30:24 ID:HTB3tXRx
3D対応したところでプレイできないからなー。
一般ユーザーはぬるい目で見てるだろうね。
興味のある人でも3Dセットの総額を計算してしまうと、購入を控えるかと。
495名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 00:36:02 ID:JZqMLamr
アクティブシャッター方式が3D非対応だとだめなのはわかったけど
とりあえず3Dテレビ買わなくてすむように、あのセロファンみたいなメガネ
かけて見れる3Dをハードで出力してってわけにはいかないの?
画質は落ちるんだろうけどとりあえず3Dみたいな。
496名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 03:59:46 ID:XlKXXP+M
現段階で地デジ対応TVの普及率は80%だったはず。
そいつらは当然3D未対応で、しかもここ1〜2年で買ったのが
大半だから、大多数の家庭で3Dに対応できるのは、
少なくとも5年以上先と言うことになるな。

5年先だと、Wii3やXbox1440なんかが出てくるかも?って時期か
497名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 08:27:07 ID:nIwhRZKZ
PS3(笑)
498名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 14:30:28 ID:F2AX3vXI
エコポイントと地デジで煽っておいて何故今更・・・?ってのはある
499名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 14:41:26 ID:SxZzxVny
金持ち連中が日本経済の為に買って貢献すればいいと思うよ
コスパ考えるとアホらしい
500名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 17:35:29 ID:1EKhsPzX
>>499
コスパw
人によって価値観は違うんだから、正確にはコストパフォーマンスとは言えないな。
金が無いのを恨んでないで、働いた方がいい。
501名前は開発中のものです:2010/07/06(火) 18:22:47 ID:FEVYVTwO
日本経済がうんちゃら言ってゲーム否定する馬鹿もいるが
経済ネタ好がきな俺でもマジで気持ち悪い
502名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 02:58:40 ID:H8gxiDMN
ソニーはクタラギがないと無理だろ
503名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 15:04:53 ID:HGcBIXUt
ソニーは販売戦略のために対比企業が必要だと言っていた。
次の対比企業が必要になる。

まさかそれがアップルなのだろうか。
504名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 15:45:33 ID:He+xILMZ
壊れて今度テレビ買い換えるんだが3Dの高すぎだろ
いつ安くなんだよ……
505名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 16:16:15 ID:9zA4UmDf
PS3のタイトルに版権譲って欲しいほどいい作品ないだろ
506名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 17:53:38 ID:vK7PJ2W2
映画の3Dには《映画館での撮影・流出の防止》という側面があるし、3DSはマジコン対策。
3Dを流行らせたいのは消費者の欲求ではなく、メーカーの都合だから、なかなか浸透しない。
507名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 19:24:23 ID:FRAsvIxs
モーターストームのデモを見たが、今までみたデモの中で、一番凄いと思った。
あれで100インチぐらいあったら、結構仰天するかも。
508名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 19:25:08 ID:ud/y2a2n
509名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 19:25:41 ID:FRAsvIxs
ゲームは理想的な3Dを計算によって作りやすいのかもね。
実写やアニメは板を数枚並べたような不自然な3Dが多いのに。
510名前は開発中のものです:2010/07/07(水) 22:22:45 ID:SU7EdOFQ
言ってたんだから仕様が無い
511名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 00:47:04 ID:0IPU1A9c
>>503
パクリ元を探してるだけなんじゃねえの?いやほんとに
アップルのパクリ製品いくつ出したよ?w
512名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 00:49:40 ID:PruQ3UNn
>>511
そいつ飛ばし記事を事実にしたいだけの、マルチポストの日経社員だから相手にするなよw
513名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 01:26:28 ID:DPwkuKlm
10年戦うとはなんだったのか
514名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 01:48:58 ID:0rWFFgva
3Dに文句言ってる奴多いけど、メーカーにしたら普通に液晶テレビとか
作っても価格下落がひどすぎてもうからないからなんとかして付加価値
つけるために作ってるんだけどな。
高いとか言ったって高くても売れるようにするために作ってんだつうのw。
3Dが安くなったらまたメーカーは高く売るための方法また考えるよ。
515名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 02:27:58 ID:BUxLlTqv
儲かる儲からないとかユーザーからすれば知るか!だけどな
日本のGDPに貢献するために金払ってるんじゃねーし
買ってよかったと思えるかどうか

俺はお得感を感じないがな
516名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 13:09:16 ID:jXxl5ezB
チリでもPS3販売してるのか
517名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 15:44:31 ID:UTt1sfed
夜なら少しだけ
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:43:04 ID:vCB+xeD9
野球中継の生放送とかもリアルタイムで3Dになるの?
519名前は開発中のものです:2010/07/13(火) 00:02:30 ID:tzB24XdT
パソコンのネットでは検索などの「手間」があるので
3DSではそういった負担やプロセスを減らし、直に情報が送られれば。
520名前は開発中のものです:2010/07/14(水) 17:19:36 ID:RBRZNKIk
それはない。
521名前は開発中のものです:2010/07/14(水) 22:55:53 ID:d7bYxcij
まあ、糞箱がホクベイ以外売れてないのは事実だけど
522名前は開発中のものです:2010/07/15(木) 04:25:11 ID:5MA3zsKK
PS4とは明言してないかと
523名前は開発中のものです:2010/07/15(木) 11:45:01 ID:ycWI+DBI
新ハードは開発中
けどPSP2は出ない、PS4もまだまだ先

さて、なに作ってるやら
524名前は開発中のものです:2010/07/16(金) 09:52:50 ID:C2hPNq7c
3Dテレビ一体型を出せばいいんだよ
525名前は開発中のものです:2010/07/16(金) 09:58:50 ID:JGEzoXyB
PSP4000かPSX2か
526名前は開発中のものです:2010/07/16(金) 11:53:42 ID:XPg4lu1/
42インチ画面のPSPとか出せば売れるんじゃね?
527名前は開発中のものです:2010/07/17(土) 04:31:14 ID:ilL+VYup
>>504
ttp://kakaku.com/item/K0000095220/pricehistory/

案外安い。
40型がついに14万円台に。
なおもガリガリ下がってる。
528名前は開発中のものです:2010/07/17(土) 05:30:54 ID:zoEUXC4r
>【PS3】ソニー、PS3を「3Dテレビ」に完全対応へ! 3D対応ゲームも開発中!

ああそう・・・・・・・・・
529名前は開発中のものです:2010/07/17(土) 17:45:02 ID:vn99anf/
結局、3Dテレビって 予想外に売れてないんだろ
この値下がり具合は、異常だし
530名前は開発中のものです:2010/07/18(日) 11:55:07 ID:i2vn8bz0
どうしてもやりたいゲームが有れば買えばいいじゃん。
531名前は開発中のものです:2010/07/18(日) 18:06:27 ID:ALb/6v9q
>>529
Bカスが無くなったから安くなったんじゃないの、テレビ見ないから良く知らんけど

>>527
20万で買ったレグザ37Z9000が10万きってて俺涙目w
532名前は開発中のものです:2010/07/18(日) 19:48:30 ID:gmRyYORX
おれはソニーがゲームを見下しているのが一番イヤだな。
533名前は開発中のものです:2010/07/20(火) 05:51:00 ID:/hUNsrnQ
ネトチョンって何だ
534名前は開発中のものです:2010/07/21(水) 03:40:41 ID:kd5cBBXL
9〜10月頃なら
そろそろ発売日決まってもいいと思うが
535名前は開発中のものです:2010/07/21(水) 05:43:45 ID:ZlIaXoLx
日本でも似たような事件起きてなかったっけ
536名前は開発中のものです:2010/07/22(木) 05:40:10 ID:r6gJ+2g9
>>529
健康被害が明らか。目だけじゃなく脳もバカになる。
情報量の多さと受け身の画像洪水で脳が自発的にイメージを描く機能がマヒするため。

メーカは3D物はさっさと在庫処分して撤退するんじゃないの?
537名前は開発中のものです:2010/07/22(木) 05:49:55 ID:r6gJ+2g9
とうとう人間の脳にもSONY TIMERがセットかい?
パナソニックはガイドラインを守れば大丈夫と火消しに必死。

その点サムソンは早々と3Dの健康被害を公に訴える点は好感が持てる。
538名前は開発中のものです:2010/07/22(木) 06:44:14 ID:6kbnBAwn
>>529
3DテレビはHDTVにケガ生えただけのもだから当然。

>>536
メーカーは撤退どころかどんどん力いれてるよ。アメリカでは早くも
テレビで3Dチャンネルができたし。
539名前は開発中のものです:2010/07/22(木) 22:29:27 ID:g3XptV1D
売れると思ってたメーカーと量販店が異常だな。
なんで夏に売り出したんだろうな。
冬でも売れないと思うけど。
540名前は開発中のものです:2010/07/24(土) 08:42:59 ID:WsYyR1nM
どうせ移植するならね
541名前は開発中のものです:2010/07/25(日) 19:24:06 ID:kC5vW0jx
ソニーの本社にあるんじゃないか?
542名前は開発中のものです:2010/07/26(月) 15:45:19 ID:C7XIsrAW
ファミ通で絶賛されまくってたな
543名前は開発中のものです:2010/07/26(月) 15:55:06 ID:x4fpFtIz
STAR STRIKE HD が綺麗だね
544名前は開発中のものです:2010/07/27(火) 05:39:48 ID:rr+JlOLV
最初はこんなもんだろ。DVDもHDTVも最初は僅かな人しか買ってなかったし。
545名前は開発中のものです:2010/07/27(火) 06:54:51 ID:ZLsU8zmJ
確かにHDTVも数年前はぜったい流行らない、高い金はらって買い換え
る人はいないとかボロくそに言われてたしな。
546名前は開発中のものです:2010/07/27(火) 07:05:47 ID:uu8aIYvF
HDTVの場合は地デジになったからだべ。
3DTVの場合とはかなり状況が違うが、
メーカーは流行る物だと思ってるらしいね。
547名前は開発中のものです:2010/07/27(火) 08:34:42 ID:xnOnzgU9
【社会】ソニー、ブラウン管TVの使用中止呼びかけ 発火する恐れ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280169380/
548名前は開発中のものです:2010/07/27(火) 09:05:24 ID:CoR0eAiD
また得意の開発している詐欺かな
549名前は開発中のものです:2010/07/27(火) 11:46:21 ID:rr+JlOLV
まさか金曜ロードショーを3D専用番組に
550名前は開発中のものです:2010/07/27(火) 15:25:49 ID:ABSiCEYw
酔いそうだな
551名前は開発中のものです:2010/07/27(火) 17:59:56 ID:Pl0E6nrV
3DTVってのは酔うの?そうは思えないけど
552名前は開発中のものです:2010/07/28(水) 11:01:52 ID:qa9ZLc+p
1人2人で見るのは良いけど、家族で観るのは辛いよね
まあPS3には客層があってそうだから、対応しておくにこしたことは無いんだろうけど
553名前は開発中のものです:2010/07/28(水) 15:51:11 ID:OEAAIVUj
去年から全然電源入れてないみたいだな
554名前は開発中のものです:2010/07/28(水) 19:12:50 ID:xZTlbkm3
パナの3Dテレビだと関東で問題あったような・・・
60hzのところのがいいみたい
555名前は開発中のものです:2010/07/29(木) 01:50:12 ID:KXtq5KNa
ねぎのCMも金が作ったのかな
556名前は開発中のものです:2010/07/29(木) 10:24:33 ID:nK1+asXU
という自殺行為に等しい技を使う猛者までているのが現状
557名前は開発中のものです:2010/07/29(木) 11:36:41 ID:btZbEqHP
これじゃあ
ただの八つ当たりだわな
558名前は開発中のものです:2010/07/30(金) 12:02:48 ID:I7G98DcE
GoW3超える発表は一つもなかったな
559名前は開発中のものです:2010/07/30(金) 12:11:33 ID:NYO23oEc
売れなさそうなことばかりやっているな
560名前は開発中のものです:2010/08/02(月) 12:14:55 ID:0RsQv5wM
オーブ集めは癖になる
561名前は開発中のものです:2010/08/02(月) 20:34:01 ID:pK1W3l+5
今の任天堂は実験で
Wiiパーティにスタッフクレジットを入れなかったり
社長が訊くを一ヶ月早く出す・逆に発売後にやる
北米にゼノブレイド・欧州にレギンレイヴと市場を見計らってるようだ。
562名前は開発中のものです:2010/08/02(月) 20:38:34 ID:v9jrDn2R
まさかソニーが先手に出るとはww
でもあまり先急ぎ過ぎると売れなさそうな希ガスww
563名前は開発中のものです:2010/08/02(月) 20:52:45 ID:vms1nEhR
FFか。
564名前は開発中のものです:2010/08/03(火) 00:55:19 ID:+zjFcJFu
もう1ヶ月以上経ったから不思議じゃない
565名前は開発中のものです:2010/08/03(火) 00:59:59 ID:G+EaqtYk
3D眼鏡の規格を統一して度入りの眼鏡を作れるようにしろ
眼鏡眼鏡は下向きになってウザい
566名前は開発中のものです:2010/08/05(木) 11:30:38 ID:Pob68v41
ネット上でうざがられるだけだな
567名前は開発中のものです:2010/08/05(木) 13:08:27 ID:NtGcVn9h
新モンスターと戦えるのはいいな
568名前は開発中のものです:2010/08/14(土) 10:58:14 ID:TkbGR7YT
PT2で地デジ見てる
http://www37.atwiki.jp/wikipt2/
569名前は開発中のものです:2010/08/14(土) 11:21:35 ID:I3/0Ik/5
>>565
全メーカーが裸眼3DTVの開発を進めてるから度入りのメガネを出す
メリットなんかない。
570名前は開発中のものです:2010/08/14(土) 12:01:54 ID:H2F8KPpl
PS3を持ってたら3Dテレビを半額!


とかいうキャンペーンくらいやらないと、地デジテレビ買ったばかりの一般層は買い替えはしないだろ。とくに年輩は。
571名前は開発中のものです:2010/08/14(土) 12:20:20 ID:I3/0Ik/5
BDやHDTVが出始めたときもそうだったけど急いで買わせる必要なんかないだろう。
5年くらいかけてゆっくりと普及させていけばいい。本格的に売り込むの
は裸眼3DTVが出てからだ。
572名前は開発中のものです:2010/08/14(土) 13:30:52 ID:7OK7VuT2
ヘッドマウントディスプレイとやらに注目してるんだけど、
安値でフルHDで3D対応のやつは出ないのかな。

テレビ買う気にはならんけど、これくらいなら買えるかもしれん。
573名前は開発中のものです:2010/08/15(日) 11:53:44 ID:Nom+COfv
彼女なら居るだろう
TVの中にwww
574名前は開発中のものです:2010/08/15(日) 13:38:34 ID:OMnzG+MR
早くパッチ当てて欲しいね
575名前は開発中のものです:2010/08/15(日) 20:51:01 ID:cAtqTh6X
本筋はソウルブリードだろ
576名前は開発中のものです:2010/09/26(日) 11:16:51 ID:KpPxjlBq
アダルトゲーム作るしかない
577名前は開発中のものです:2010/09/26(日) 12:15:58 ID:ULyzKyMX
>>572
メガネマンでないならHMDはそれなりだけど
結構重くてウザいよ。
没入感あるわけでもないし画面近いから目が疲れる。

ただでさえ疲れるのに3Dで疲労度倍増とか楽しすぎる
578名前は開発中のものです:2010/10/02(土) 19:56:25 ID:36bFMkhb
リッジレーサー7がひっそりと立体視対応。
PSNのジャンルの分けでリッジが3Dに入って
ないからわかりにくい。担当者代えたほうが
よいのではないのかと。
579名前は開発中のものです:2010/10/02(土) 20:55:56 ID:sQBXkOCk
たいして飛び出るわけでもないのに。
おっぱいモミモミできるぐらいの臨場感がなきゃ平面と変わらん。
580名前は開発中のものです:2010/10/02(土) 21:05:13 ID:OSaHAFGd
>>570それだけじゃない
FPSとか3Dが体質的に合わない人にも3Dテレビの支持は無いはずだ。
画像に酔う人には売れ無いから3Dテレビの普及は進まないと予想。

ブルーレイディスクの道を辿ると思うよ。

正にガラパゴスだな。
進化速度が速すぎるんだ
性能だけが先走って周りが着いて行けない状態になる。
581名前は開発中のものです:2010/10/04(月) 19:22:19 ID:k9Q2g9n0
STGやりたい
582名前は開発中のものです:2010/10/06(水) 00:12:27 ID:fq4mJffu
いつ買うか迷う
583名前は開発中のものです:2010/10/06(水) 22:39:53 ID:4uEsdmsy
日本にダンスブームくるか
584名前は開発中のものです:2010/10/14(木) 05:13:47 ID:QkO+uUlT
PS4の発売時期が3DTVの買いどき
585名前は開発中のものです:2010/10/20(水) 05:16:32 ID:1ORjPFPs
>583
キネクトととも相乗効果じゃね
586名前は開発中のものです:2010/10/20(水) 09:43:22 ID:mlDEe31o
500万台普及してるうちの何人が3Dで遊んでるんだ?
1000人ぐらいいるのかね?
587名前は開発中のものです:2010/10/23(土) 18:09:34 ID:fQTASDwe
体験版まだー
588名前は開発中のものです:2010/10/25(月) 22:50:11 ID:KIAonnmN
この不況を打破するために頑張ってるな
足を引っ張る後出しのパクリボッタクリメーカーが1社いるけど
589名前は開発中のものです:2010/11/07(日) 19:24:12 ID:y0NPCoLC
580
単に値段の問題だろう
3Dが体質に合わないなんて大きな問題じゃない
もし10万の普通のTVと、11万で同じサイズの3Dに対応したTVが
売ってたら、どうせならと3DTV買う人は少なくないだろ?
メーカーの予想以上に3Dテレビの安価化が進んでるそうだし3Dテレビが
普及するのはそこまで先の話では無いと思うのだが
590名前は開発中のものです:2010/11/07(日) 19:59:56 ID:JE0MmSPO
とりあえず3Dテレビは第2世代からで良いと思うよ
いまの3Dは只の飛び出す絵本だし 立体感云々以前の話
591名前は開発中のものです:2010/11/07(日) 21:51:00 ID:jWBASBQK
>>589
3D機能搭載の目的が、安くなりすぎたTVに付加価値を追加して高く売ろうということだからな
安くなりすぎたて普及してなけりゃあっさり切り捨てるんじゃね?

そんな機能より倍速液晶とか録画機能とかそっちのほうに力入れて欲しいわ
592名前は開発中のものです:2010/11/13(土) 23:45:59 ID:arozWrL/
今出てる3Dテレビって 3Dで無くて飛び出す絵本なんだけど・・・・
第2世代の3Dテレビでも開発してるのかよ
593名前は開発中のものです:2010/11/18(木) 18:46:38 ID:c+Ohpeqm
パーティーだ!
594名前は開発中のものです:2010/11/30(火) 21:53:24 ID:TLib79zY
6畳くらいの部屋で大迫力で見れるのがいいな
595名前は開発中のものです:2010/12/02(木) 23:30:15 ID:ghO0bqsy
この前うちに上客が来て3台買ってった
596名前は開発中のものです:2010/12/04(土) 01:16:12 ID:do1c6GK2
体験コーナーでは売れっ子なんだよな
597名前は開発中のものです:2010/12/05(日) 00:08:08 ID:6QiFnc93
無駄にハイテクだな
598名前は開発中のものです:2010/12/05(日) 15:59:23 ID:cgBZeiL5
勝手にやってろ
599名前は開発中のものです:2010/12/05(日) 20:08:27 ID:cQnBpsaD
そう言うな痴漢
600名前は開発中のものです:2010/12/06(月) 23:52:15 ID:qLyQdQHg
goも3D対応に
601名前は開発中のものです:2010/12/07(火) 23:21:19 ID:XrQ6hHSU
フルHDの時代がきたから3Dの時代もくるだろ
602名前は開発中のものです:2010/12/09(木) 00:32:12 ID:3g8+ub8b
3Dユーザーとしては楽しみ
603名前は開発中のものです:2010/12/10(金) 02:34:28 ID:8xkKvo4X
デススマも3Dにしたら凄いことになりそう
604名前は開発中のものです:2010/12/10(金) 02:52:28 ID:LYC0kZF3
肉弾とかメガネズラさないようにプレイする自信ないな
605名前は開発中のものです:2010/12/29(水) 06:10:03 ID:jJ8RNE+H
3Dサッカーしたい
606名前は開発中のものです:2010/12/29(水) 23:29:34 ID:jJ8RNE+H
3D野球したい
607名前は開発中のものです:2011/01/12(水) 16:25:06 ID:6E1EHu/z
3Dテレビ改造するか
608名前は開発中のものです:2011/01/12(水) 16:50:47 ID:1Dgay7pQ
いつの間にか居間に50インチの3Dテレビが置いてあった。
3Dすごいんだけど、コンテンツが何も無い。
3D映画はレンタルビデオ屋に置いてないし。買う気はない。
居間だからAVも見れないし。
GT5は興味ない。
ワンダとICOが出るまで使う事はなさそうだ。
609名前は開発中のものです:2011/01/13(木) 19:03:53 ID:+cVB2YUs
聞いてもよろしいか
610名前は開発中のものです:2011/01/13(木) 19:38:22 ID:CQvVuXcE
あい
611名前は開発中のものです:2011/01/14(金) 22:26:22 ID:kdqyYaCs
3DはHDじゃないとな
612名前は開発中のものです:2011/01/15(土) 18:25:25 ID:McG83UOQ
技術はあるからな
613名前は開発中のものです:2011/01/16(日) 21:05:50 ID:Yr91/8l9
普通のネタだな
614名前は開発中のものです:2011/01/17(月) 16:23:50 ID:nw+23doO
新作まだー
615名前は開発中のものです:2011/01/18(火) 17:26:59 ID:xZ1OhB+o
3DSは目が地獄だからな
616名前は開発中のものです:2011/01/20(木) 17:08:00 ID:14imMiSs
PS3版買うか
617名前は開発中のものです:2011/01/21(金) 17:59:22 ID:seXshlOX
野球ゲームやりたい
618名前は開発中のものです:2011/01/22(土) 19:15:49 ID:1+Dq340i
のびのびボーイも3Dでやれば
619名前は開発中のものです:2011/01/23(日) 14:15:47 ID:9Brqlm7V
黒幕はく多良木
620名前は開発中のものです:2011/01/24(月) 17:56:25 ID:Q4+ClUe/
大丈夫だ、問題ない
621名前は開発中のものです:2011/01/29(土) 16:23:34 ID:30UGt3+x
ゲームが嫌いな人も好きになる
622名前は開発中のものです:2011/01/29(土) 18:18:55 ID:e1um0HKK
おまえら、3D見たことあるのか?メガネはメチャ鬱陶しいぜ。
メガネ3Dは勘弁してくれ。
623名前は開発中のものです:2011/01/29(土) 18:31:48 ID:g1O335oZ
>>622
裸眼は発売されてるけど、メガネと比べると全然立体的じゃ無いらしいよ
まともに見れるのは数年かかるだろうし、価格も抑えられるのは更に先

PS3版プロスピも3D対応にしてくれよ
624名前は開発中のものです:2011/01/29(土) 18:51:59 ID:WACLRwLA
うちのテレビは3Dだけど、メガネ自体は別に邪魔だと感じた事は無い。
ただ、とてつもなく目が疲れる。
15分程度の映像見ただけで、かなり疲れる。
3D映像は本当にすごいんだけど、2時間の映画なんて途中で休憩が必要だ。
3Dゲームはまだやった事なないが
というか3Dコンテンツがほとんど無いんだが・・ちゃんと普及するんだろうな・・。
625名前は開発中のものです:2011/01/30(日) 13:36:13 ID:6z/0GwoO
クッキーたべたい
626名前は開発中のものです:2011/01/31(月) 08:57:16 ID:GJsuWpD+
>>624

TVやメガネの方で、目の負担にあわせた調整とかできないのだろうか?
627名前は開発中のものです:2011/02/01(火) 12:48:24 ID:ZSPhpLMj
>>626
テレビで弱、中、強と3段階調節出来るよ。
628名前は開発中のものです:2011/02/04(金) 17:04:51 ID:TqcKy2Rz
ナルトも3Dにすれば受ける
629名前は開発中のものです:2011/02/09(水) 16:30:31 ID:KWsRWCP7
作り手もやり甲斐がありそう
630名前は開発中のものです:2011/02/15(火) 17:21:31 ID:NA9tCVLS
バイオ3Dでやりたいな
631名前は開発中のものです:2011/03/05(土) 09:59:43.99 ID:Ee5PFNU1
3Dの原理はみんな同じ、両目に別々の映像を出すだけだ
632名前は開発中のものです:2011/03/10(木) 15:41:05.49 ID:B7sk2gAw
3Dテレビ展示されてるの見たけど
買いたいとはとても思えないな
サッカーの中継だったけどリアルっていう感じではなく
単に飛び出して見えるだけ
むしと気持ち悪くなるだけだった
消費者が求めてるのはこういうのじゃない
具体的に言えばエセ3D映像じゃなく立体映像だと思う
633名前は開発中のものです:2011/03/24(木) 14:31:17.37 ID:T2/A4G/S
平和だなぁ
634名前は開発中のものです:2011/03/27(日) 00:37:01.95 ID:E0zfCQRk
持ってて良かったプラズマテレビ
635名前は開発中のものです:2011/04/09(土) 17:59:04.86 ID:k/k62nir
トルネで撮ったドラマを3Dで見たい
636名前は開発中のものです:2011/04/23(土) 17:43:17.84 ID:ltaGVrCj
欧米らしいな
637名前は開発中のものです:2011/05/02(月) 17:15:27.40 ID:BxNoS7LG
数年後に3Dは固定するだろうな
638名前は開発中のものです:2011/05/03(火) 02:54:59.07 ID:SioxNb7U
さすがソニー
639名前は開発中のものです:2011/05/03(火) 07:12:37.51 ID:hLvtabD2
3DSはある程度普及するが3DTVは全く普及しない
640名前は開発中のものです:2011/05/03(火) 17:29:47.68 ID:oBV0+o6R
ついにきたか
641名前は開発中のものです:2011/05/04(水) 10:23:33.48 ID:fzvdzB/o
映画は3Dが標準だが
642名前は開発中のものです:2011/05/09(月) 00:35:57.47 ID:en0L2moN
3Dテレビ最高やで
643名前は開発中のものです:2011/05/10(火) 13:49:08.00 ID:5gohIDur
安心のHDテレビ
644名前は開発中のものです:2011/05/10(火) 20:19:40.12 ID:/OB4iyM0
映画みたいから3DTV買うか
645名前は開発中のものです:2011/05/12(木) 16:34:41.45 ID:MONFiaqp
露骨に任天堂が後追いパクリしてるし
646名前は開発中のものです:2011/05/13(金) 20:03:34.81 ID:hyixoliU
ちょっと事務所に来てもらおうか
647名前は開発中のものです:2011/05/15(日) 20:26:15.83 ID:HJeXz98Y
がっつり3D映画みたい
648名前は開発中のものです:2011/05/20(金) 00:00:00.13 ID:kP1bUE6D
狙い通りだな
649名前は開発中のものです:2011/05/21(土) 01:31:40.06 ID:9+/ZWf1N
やはり技術力はあるな
650名前は開発中のものです:2011/05/21(土) 20:17:45.65 ID:d+pYkZdk
打ち合わせどおりだな
651名前は開発中のものです:2011/05/21(土) 20:23:28.00 ID:qG643aeU
子供が出来ないんじゃ、結局任天堂に勝てないままじゃねぇか・・・
3Dは目に悪いんだろ?それともソニーの3Dは目に悪くないのか?
652名前は開発中のものです:2011/05/23(月) 20:00:00.86 ID:sOw8fHa8
ツバメのように鋭いですねえ
653名前は開発中のものです:2011/05/29(日) 11:27:46.56 ID:7a6kfHKi
>>651
そこで正体がバレてるのが
今回の3DSへのネガティブ煽りだね
654名前は開発中のものです:2011/05/29(日) 11:34:44.21 ID:WZUGw8FP
いまだに3D対応ソフトが数えるほどしか出てない件
655名前は開発中のものです:2011/05/29(日) 14:18:04.65 ID:Y2d5fbDj
平面の中で前にでてるだけ
656名前は開発中のものです:2011/05/31(火) 14:13:56.25 ID:JRuIfPDY
もっと3DTV普及してほしいぽんねえ
657名前は開発中のものです:2011/06/01(水) 00:57:36.45 ID:HTMmav1Q
安心感が違うな
658名前は開発中のものです:2011/06/01(水) 00:58:59.79 ID:xcw8u1eN
3DSは失明すると言いながらPS3の3Dはその危険性に言及しない

まったく面白い連中だなw
659名前は開発中のものです:2011/06/01(水) 03:05:43.26 ID:sUN6u4UH
心配するな。しょせん言ったもん勝ちだ。www
660名前は開発中のものです:2011/06/01(水) 19:37:10.57 ID:IkM7//pd
任天堂に傷がついた
661名前は開発中のものです:2011/06/03(金) 19:39:34.03 ID:VWWwHeRB
あたしのFカップも3Dに
662名前は開発中のものです:2011/06/12(日) 13:06:16.19 ID:M/n4ov/n
>>658
そのうちゲーム関係の歴史家が出たら失笑の嵐が起こるだろうな
663名前は開発中のものです:2011/06/12(日) 13:43:21.76 ID:nfsYQKvu
ポリゴンが、半分になるんですね
664名前は開発中のものです:2011/06/13(月) 16:35:21.24 ID:VlUpY0u6
3DSどうするの
665名前は開発中のものです:2011/06/13(月) 16:39:47.15 ID:IOpQJkcp
映画もテレビも携帯ゲーム機も3D需要はどこにもない
金余ってる奴だけが買う娯楽で
すぐ廃れるのも子供以外はわかっている

666名前は開発中のものです:2011/06/13(月) 16:57:07.42 ID:IOpQJkcp
昔3D映画あったが流行らなかった
遊園地のアトラクションで子供騙しのオマケ程度でいいならって感じで
一般には流行らないのがわかってるし
3Dの技術が紙芝居程度しかまだないのに
今流行らそうとしてる自体間違い
コストも高く安くない
667名前は開発中のものです:2011/06/14(火) 00:27:02.55 ID:XmJhnkVv
3Dテレビ欲しいなあ
668名前は開発中のものです:2011/06/15(水) 00:19:55.86 ID:dW5fXYeX
3DのFPSやりたいのう
669名前は開発中のものです:2011/06/15(水) 01:20:11.87 ID:GmPOT33p
USJのアトラクションの3Dはションベンチビるくらい飛び出すからそれ並みにしてほしい。
670名前は開発中のものです:2011/06/15(水) 01:42:36.48 ID:alddzuEJ
そしてまた誰も望んでいないモノに手を出して大赤字叩き出す訳ですね
671名前は開発中のものです:2011/06/15(水) 02:14:39.27 ID:8P0Kbw59
>>661めっちゃ万個臭そう
672名前は開発中のものです:2011/06/15(水) 03:52:23.17 ID:lw3p+bKL
3Dテレビ高杉。バブルじゃないんやけん。
673名前は開発中のものです:2011/06/15(水) 04:57:45.20 ID:7P/Da7Qy
ここまで3Dが盛り上がらないんだからもう3Dの時代なんて来ないだろ
674名前は開発中のものです:2011/06/15(水) 05:38:57.65 ID:ixkku6cK
3D対応テレビ別に高くないだろ。もう対応してるのが当たり前だし。ビエラGT3なんか相当コスパ良いと思うよ。
675名前は開発中のものです:2011/06/15(水) 06:40:31.57 ID:GGe60ix+
今の中途半端な3Dなんていらない。
平面が重ねられている様に見えるだけの飛び出す絵本並みじゃないか。
本当に普及するには、
もっと目の前でつかめそうな飛び出し方をする様になってからでいい。

繰り返す、「今のにせもの3D」はいらない。
676名前は開発中のものです:2011/06/15(水) 07:38:07.76 ID:xyXQXse9
>>675
それは個々の「3D」の認識の違いだろ
「2D」だって今のが本物って呼べるのか?
677名前は開発中のものです:2011/06/15(水) 08:42:54.86 ID:OfGHRfy5
SONYが売りたいセルだか3Dだかのテレビのためにゲームに無理矢理必要ないのに組み込むと必ず会社が傾く。

任天堂もどこの3Dブーム仕掛け人に騙されたのか知らんが
3Dブームは韓流やKポップ同様存在しない作られたブーム。

それにのっかればハードもソフトも死ぬ。
678名前は開発中のものです:2011/06/18(土) 01:19:11.49 ID:V6HbNTkM
3DSはオワコンだからテレビ映画に期待
679名前は開発中のものです:2011/06/21(火) 01:20:29.85 ID:Nii5nGBa
ありがとう3Dテレビ
680名前は開発中のものです:2011/06/21(火) 16:32:15.94 ID:kANIW0OR
>>677
akb(笑)も追加よろ
681名前は開発中のものです:2011/06/21(火) 20:02:21.52 ID:1oMWopMt
わざわざ3Dの為だけに高額なテレビ買い替えないって散々言われてんのに売り出したテレビメーカーと
慌ててPS3対応したけどやる気も技術もアイデアないソフト会社

3DSにしたって3DなDSなら買い替え需要も少ない
ただテレビいらんから有利だがな
マリカとか良ゲーが揃って口コミで広がれば復活なるかな
682名前は開発中のものです:2011/06/22(水) 00:45:51.20 ID:idrU77S8
これは楽しみすなあ
683名前は開発中のものです:2011/06/23(木) 19:54:33.40 ID:UrTm1EUN
3DSだけがまとまらない
684名前は開発中のものです:2011/06/25(土) 01:58:13.26 ID:a3rQo82P
当然だな
685名前は開発中のものです:2011/06/25(土) 02:14:39.44 ID:btEizL3A
3D非対応TVを持ってるがわざわざこれのために導入しようとは思わない。
Moveばりの爆死で終了するだけでしょ。
拡張で成功したことのないソニー。
686名前は開発中のものです:2011/06/27(月) 19:36:16.03 ID:qqlcEGtn
これはありだな
687名前は開発中のものです:2011/06/28(火) 13:24:37.70 ID:Il3yN6sf
早くSONYの3Dモニター買いたいなぁ



裸眼3Dwww
688名前は開発中のものです:2011/06/28(火) 13:25:08.15 ID:Il3yN6sf
>>685
トルネ
689名前は開発中のものです:2011/07/01(金) 17:43:22.52 ID:2Bf77SLy
みんなが元気になる3Dテレビ
690名前は開発中のものです:2011/07/07(木) 03:06:41.16 ID:fpwWtS+/
>>689

3DTV持ってないバカw
691名前は開発中のものです:2011/07/10(日) 08:30:35.19 ID:Y2cv8z+V
応援キャンペーン中けえ
692名前は開発中のものです:2011/07/16(土) 13:28:34.78 ID:XFmT3zVP
買って正解だった
693名前は開発中のものです
どんな情報だ