【CEDEC】基調講演はスクエニ、ファミ通、MS。ワンダ、PSO、ラブベリ、大神、FF、クロムの講演も発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼 71@┗|∵|┓ψ ★
社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、8月30日、31日、9月1日の3日
間の日程で開催を予定しているCESAデベロッパーズカンファレンス2006のカンファレンス
プログラムを発表した。参加費は3日間通しで、CESA会員で25,000円、一般が50,000円。
基調講演およびスポンサーセッションは無料となる。現在、公式サイトでは、7月31日まで
20%割引で受講できる早期申し込み割引を実施している。

CEDECは、日本国内のゲーム開発者を対象に、プログラミング、ゲームデザイン、
ビジュアルアーツなど8つのジャンルのセッションを、3日間に渡って実施する国内最大規
模のゲーム開発者向けカンファレンス。

第8回目を迎えるCEDEC 2006では、基調講演を新設し、今年5月より新たにCESA会長に就任
したスクウェア・エニックス代表取締役社長 和田洋一氏を筆頭に、エンターブレイン代表
取締役社長 浜村弘一氏、そして講演者未定ながらマイクロソフトの3社3人が、各日程の
トップバッターとしてゲーム業界の明日へのビジョンを語る。

カンファレンスプログラムは、今年も過去最大記録を更新する88のプログラム(6月26日現在
基調講演を含む)で実施される。目に付いたものをいくつか挙げると、スクウェア・エニッ
クス村田 琢氏の「FINALFANTASY XII 解体新書」、ソニー・コンピュータエンタテインメン
トの島田 宗毅氏「『プレイステーション 3』におけるネットワーク開発について(仮)」、
マイクロソフト川西 裕幸氏の「Windows Vista の新しいグラフィックス テクノロジ -
Direct3D 10 と Windows Presentation Foundation」、カプコン石田 智史氏の「次世代機
に向けたゲームエンジンの設計」、モバイル&ゲームスタジオ遠藤 雅伸氏の「モバイル
ゲームのゲームデサイン'06」などなど、今年も大物、大作のセッションが目白押しである。

ほかにも、セガ名越 稔洋氏の「これからのクリエーターのあり方とゲーム表現と倫理哲学
の重要性について」、エンターブレイン猿渡 雅史氏の「闘劇におけるユーザームーブメント
とコミュニティの構築」、UBIsoft古堅 亜理佐氏の「海外のパブリッシャーにどうやって
企画のプレゼンをすればいいか?」など、過去のCEDECには少なかった、新たなアプローチ
のセッションも散見され、このあたりのバラエティ感は、世界最大規模のゲーム開発者向け
カンファレンスであるGDCを彷彿とさせる。

今年のトレンドはなんといっても次世代機と、それに伴うゲーム業界の仕組みそのものの
ネットワーク化にあるが、変わるべきモノ、変えてはいけないモノをひっくるめて新たな
提言が数多く生み出されることに期待したい。


補足
・未定のマイクロソフト社はXbox事業本部長の泉水敬氏に決定
・ハード寄りではRADEON,DirectX,GeForce,Imageon,OpenGL ES,Vista,Cellの講演あり
・携帯電話コンテンツについてはドコモ、KDDI、ボーダのディスカッションあり

ソース:
CESA、CEDEC 2006のカンファレンスプログラムを発表
http://www.watch.impress.co.jp/Game/docs/20060626/cedec06.htm

依頼:
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1151204658/71
2名前は開発中のものです:2006/07/21(金) 00:40:53 ID:U3sadaJ+
2
3名前は開発中のものです:2006/07/21(金) 00:45:01 ID:DjWe0tYt
3バルカン
4名前は開発中のものです:2006/07/21(金) 00:45:22 ID:BVeLEaOp
記者さん、ありがとう。
しかし、去年は何度かdat落ちしたんだよな。
ビジネス+に依頼するのもなんか違う気はするしねえ。
5名前は開発中のものです:2006/07/21(金) 00:50:09 ID:grXEdGYj
一般5万円…。行く奴いるのか?
6名前は開発中のものです:2006/07/21(金) 01:00:49 ID:BVeLEaOp
>>5
基本的にビジネスカンファレンスだからなあ。
一般向けというか、CESA非加盟会社からの参加は5万円ということだね。
CESA加盟会社、学生、IGDA会員の参加は2万5千円で行ける。
この内容で仕事がゲーム絡みなら2万5千円は安い方だよ。
期間が5日間のGDCは割引ないと20万円近くするし。
7名前は開発中のものです:2006/07/21(金) 01:12:44 ID:BVeLEaOp
8トラックバック ★:2006/07/21(金) 01:14:05 ID:BVeLEaOp
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] △○×□家庭用ゲーム業界34□×○△
[発ブログ] 就職@2ch掲示板
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1149254424/l50
[=要約=]
[前スレ]
△○×□家庭用ゲーム業界29□×○△ (本当は33?)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1146915685/

[関連スレ]
ゲーム業界内定者【四人目】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1142338822/
ゲーム業界落ちた奴
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1143570436/

9名前は開発中のものです:2006/07/21(金) 13:51:19 ID:anIE9oCr
基調講演とスポンサーセッションは事前登録すれば無料だよ。
MSのウィンドウズ関連のカンファレンスと同じ。
とりあえず、行ってみ。面白いから。空気とか含めて。
10名前は開発中のものです:2006/07/21(金) 19:44:35 ID:EGseQUXg
上記の無料セッションはここで登録だな。
cedec.cesa.or.jp/regist/free02.html
11名前は開発中のものです:2006/07/21(金) 22:09:04 ID:BVeLEaOp
学生は今月中申し込みだと2万円。真面目に業界に行きたい香具師は行っとけ。
というか、今年は早く埋まりすぎだゴルァ!という感じらしく困るな。
もう、ATIとHavokの講演Sold Outだし。
12名前は開発中のものです:2006/07/22(土) 12:45:30 ID:Y6n+qlc1
そういえば、URLがねえな。

http://cedec.cesa.or.jp/
http://cedec.cesa.or.jp/schedule0830.html
http://cedec.cesa.or.jp/schedule0831.html
http://cedec.cesa.or.jp/schedule0901.html

浜村氏と和田氏の基調講演で何が出るか興味深いところではある。
13名前は開発中のものです:2006/07/23(日) 01:07:00 ID:qQgf6kYw
【コピー】 韓国パクリ事情 14 【便乗】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1139068991/670
670 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2006/04/25(火) 02:46:10 ID:Eo1aYwqB
開発時期から考えれば、やっぱり少なからず影響された部分はあっただろうな。


カプコン、PS2「大神」完成発表会を開催。稲葉氏、神谷氏が難航続きの開発3年間を語る
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060414/okami.htm
カプコン PS2「大神」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040513/ook.htm
Okami Screens Images for PlayStation 2 at GameSpot
http://www.gamespot.com/ps2/adventure/okami/screenindex.html
Okami Screenshots, Wallpapers and Pics
http://media.ps2.ign.com/media/678/678618/imgs_1.html

    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓


[韓国ゲーム事情#531] 水墨画風タッチの独特なグラフィックスで描かれた
「破天一剣2」を紹介&特別ムービーもUp 2006/04/24
http://www.4gamer.net/news/image/2006.04/20060424234059_1big.html
http://www.4gamer.net/news/history/2006.04/20060424234059detail.html

参考 前作(破天一剣)のゲーム画面
http://www.4gamer.net/news/image/2006.04/20060418152041_3big.html
http://www.4gamer.net/news/image/2006.03/20060317141129_0big.html
http://www.4gamer.net/news/image/2006.03/20060322160608_0big.html
http://www.4gamer.net/news/image/2006.04/20060404173240_0big.html
http://www.4gamer.net/news/image/2005.10/20051020205352_0big.html
[PR]天涯ロマン大活劇MMORPG「破天一剣」の紹介記事を掲載 [2005/12/01 14:38]
http://www.4gamer.net/specials/haten/index.shtml
14名前は開発中のものです:2006/07/24(月) 22:28:17 ID:0qCeZVae
15トラックバック ★:2006/07/24(月) 22:31:44 ID:0qCeZVae
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] AMDがATi買収を正式発表!プラットフォーム戦略でIntelを追撃へ
[発ブログ] ニュース速報+@2ch掲示板
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153737146/l50
[=要約=]
 AMDは公式ページ上でATiの買収を発表した。

 記者会見は今夜日本時間の21時から開催され、オンラインでの中継もある。

Press Releases
http://www.amd.com/us-en/Corporate/VirtualPressRoom/0,,51_104_543~110899,00.html

AMD、ATI買収を今日にも発表か
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0724/amd.htm


16トラックバック ★:2006/07/24(月) 23:33:15 ID:0qCeZVae
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] 【政治】 東京ゲームショウ+アニメフェア+国際映画祭=「国際コンテンツカーニバル」に統合…経産省、世界に売り込み
[発ブログ] ニュース速報+@2ch掲示板
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153673059/l50
[=要約=]
★映画祭やゲームショウ、総合見本市に統合

≪経産省、世界に売り込みへ≫
・映画、コミック漫画、ゲームソフトなど日本のコンテンツ(情報の内容)産業をアジアや
 世界の市場に売り込むため、東京国際映画祭、東京ゲームショウなど複数のコンテンツ
 関連イベントが連携し、来年から大規模な総合見本市に衣替えすることが23日わかった。
 経済産業省が業界団体などの協力を得て、各イベントを「国際コンテンツカーニバル」の
 一環として開催。相乗効果を高めるとともに、キャラクタービジネスなど新たな分野を
 取り込み、世界最大級のコンテンツの祭典を目指す。

 コンテンツ産業界では、東京国際映画祭(10月開催)、東京ゲームショウ(9月)、
 東京国際アニメフェア(3月)などの見本市が別々に開かれてきた。経産省はこれらを
 「カーニバル」の傘下で連携させ、新しいイベントも加えて規模を拡大する。「一つの
 コンセプトを持った大きな祭典として、存在感や開催の意義を高める」(文化情報関連
 産業課)のが狙いだ。

 経産省は今年5月に策定した「新経済成長戦略」で、コンテンツ産業の国際展開や
 人材育成、競争力強化を打ち出した。国際コンテンツカーニバル開催についても
 「成長戦略の成否にかかわるテーマ」(二階俊博経産相)と重要視。開催費用として、
 政府が平成19年度予算に設定する3000億円規模の「成長戦略要望枠」で数億円を
 要求する。

 http://www.sankei.co.jp/news/060724/kei007.htm

17名前は開発中のものです:2006/07/25(火) 23:41:22 ID:tPj1DhrM
あげ。無料講演だけでも行っとけ。
18名前は開発中のものです:2006/07/25(火) 23:50:51 ID:5HP0rdc+
今年はセッションが埋るの、早くないか?
既に定員で締め切られた物が、幾つもある。
19名前は開発中のものです
>>18
正直、驚いている。
基調講演新設の影響か、はたまた過去の高評価講師他のセッティングの影響か。
なんにせよ、うちの会社は暇でも行かないやつが多くて終わってるが。