崎元仁ベイシスケイプの仲間たち -TRACK:3-

このエントリーをはてなブックマークに追加
896SOUND TEST :774:2005/10/14(金) 16:17:10 ID:QPVZiqw/
>>892
グロ画像?と思ったら違うことは違ったが
くぁwせdrftgyふじこ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:07:33 ID:cMU3EMDU
今週のファミ通の巻頭インタビューにサッキーが出てたよ。
898SOUND TEST :774:2005/10/14(金) 17:08:32 ID:ZxN8vpjF
竹田?
899SOUND TEST :774:2005/10/14(金) 19:33:11 ID:LFg97+K1
>>893-896
STG板の人がまともな方のプロモ動画を
hamekoにあげてくれてるから口直しにどうぞ。
900SOUND TEST :774:2005/10/14(金) 20:34:32 ID:MzEgMqCd
またオーケストラ調なのか
901SOUND TEST :774:2005/10/15(土) 00:21:42 ID:vsKL/0M2
902SOUND TEST :774:2005/10/15(土) 07:16:41 ID:z4NsoLDP
蓬莱学園が最高な件
903SOUND TEST :774:2005/10/15(土) 07:28:36 ID:QjveDewJ
言うまでもないが賛成しても罰は当たるまい
904SOUND TEST :774:2005/10/15(土) 18:09:13 ID:/Izs3p6i
ああいうプロモはもういいって・・・
前も似たようなの見たし、一回やれば充分だろうに。
905SOUND TEST :774:2005/10/15(土) 19:41:17 ID:I2k9kYsv
中央校舎BGMのサビにはゾクゾクしたよ
906SOUND TEST :774:2005/10/15(土) 20:38:00 ID:5ni/6uVR
SFCとは思えないピアノ
あとブレイクビーツ
907SOUND TEST :774:2005/10/16(日) 00:16:59 ID:AtIylADI
蓬莱は戦闘もかこいい
908SOUND TEST :774:2005/10/16(日) 00:57:41 ID:SEiaR7GR
蓬莱、あれでゲームがバグで止まったりしなければな…
909SOUND TEST :774:2005/10/16(日) 01:12:00 ID:UNKnyrRT
>>907
sageは小文字じゃないと意味ないよ。

「ASH」のプロモ動画ってどこかで公開されないかな。
あと1年ぐらい開発にかかるらしいから本編はまだまだだろうけど
発表会の動画を見てみたい。というより音楽が聴きたい。
本編で使われなかったら二度と聴けなそうだし。
910SOUND TEST :774:2005/10/16(日) 04:48:00 ID:0c1GoXKR
ファミ通のインタビュー短いな、何のためにいるんだ('A`)
スクエニパーティーでもそうだったが。
911SOUND TEST :774:2005/10/16(日) 10:18:52 ID:dRQ7UQjo
WIZ外伝聞いてみた

タイトルの曲が、従来のWIZ節と崎元節がいったり来たりで面白い
ちょっとアイリッシュが入ってる
アイリッシュはロード・オブ・リングの流れか、
一瞬映画のBGMにも似ているところがある

ゲーム自体は、評価が高いみたいですね
912SOUND TEST :774:2005/10/16(日) 10:33:05 ID:eb7wXMlO
外伝って戦闘の監獄の事?
あれって崎元氏も作曲してるの?
HPの曲しか聴いた事ないからわからん
913SOUND TEST :774:2005/10/16(日) 11:31:34 ID:dRQ7UQjo
調べたらオープニングは岩田さんだった・・

メロディーが明るく上にあがっていくあたりを崎元さんと勘違い
メロディアスで堂々とした感触は、いわれてみれば岩田さんっぽいですね
恥さらしました
914SOUND TEST :774:2005/10/16(日) 13:52:17 ID:zTcEDwSU
>>912
クレジットには作曲で名前が入ってるらしい。
ベイシスのリストとどっちを信用すべきか…
915SOUND TEST :774:2005/10/16(日) 14:05:02 ID:0c1GoXKR
Basiscapeのクレジットが一度変更されたぐらいだから崎元の曲は無いか、
もしくはMAっぽいのだけじゃないんかな。
よくよく聴けば、いかーにも崎元岩田がつかわなさそうな民族っぽい音色使った曲も多いし、戦闘曲も2曲は金田氏っぽい。

タイトルの曲なんかは、比較的わかりやすい剛直な岩田節って感じのだよね
916SOUND TEST :774:2005/10/16(日) 17:09:56 ID:UNKnyrRT
>>915
ドジャー商店の曲は岩田氏っぽいと思った。
ステラデウスでもショップとギルドの曲なんかはちょっとトラッド入ってたし
音色では一概に言えないような。
といってもWiz外伝全体に崎元色はほとんど感じないな。
917SOUND TEST :774:2005/10/16(日) 21:12:14 ID:P44Y8mXO
Wiz外伝っていうとGB初代Wiz外伝をついイメージしてしまう世代。
まぁ戦闘の監獄とスタッフ同じだし問題ないんだけどな。
918SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 02:36:40 ID:tSwtBl+K
なんか謎な謎を呼んでいますな。CDでなきゃ迷宮入りだぞ。こりゃw
919SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 14:09:00 ID:KOhlom6m
ここで言っていいのかわからんが、崎元が
12月に出るカレイドスターのOVAで1曲書くらしい

ソース
ttp://onsen.ag/meta/sugoi1017.asx(これの3分10秒辺り〜)
ttp://www.kaleidostar.jp/report/report1011.html
>音楽のほうも新曲をひとつご用意しました♪
>詳しい内容はまだ書けませんが、
>超大物さんに今回作曲をお願いしました。
>もともとTVシリーズの頃からカレイドの大ファンで それをキッカケに1年ほど前からお付き合いさせて頂いています。
>近いうちに発表させていただきます。
920SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 16:08:12 ID:LiO36yUT
>>919
乙。引き続きボーカル物に再挑戦か。
それにしてもFFの肩書きって便利なんだな。

FF10のルチルって…いたっけ、そんなキャラ
921SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 16:41:16 ID:lOYiavg+
討伐隊の女キャラの名前>ルチル
922SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 19:38:01 ID:eUNAfADO
先生!なんかこのラジオ聞いてると背中がムズムズしてくるんですがー。
これはいわゆる萌えアニメってヤツなの・・・?
923SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 21:23:47 ID:KOhlom6m
やっぱラジオのURLは止めといたほうが良かったか

>>922
これは元々2年前くらいテレ東で朝やってた奴で、中身は至極真っ当なスポ根アニメ
いわゆる萌えアニメではないぞ、と
924SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 22:16:28 ID:dDnsj9uU
Liaはそっち系で売れたとはいえ本職の歌手だったけど、
これは声優さんが歌うってことだよね。…うーむ。

そういえば、記憶があやふやなんだけど、何かのインタビューで
最近見たサーカス物のアニメが良かった、みたいなことを言ってなかったっけ?
ひょっとしてこれのことだったのか?
925SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 23:24:25 ID:eUNAfADO
>>923
ごめん、絵柄がそれっぽい感じだったからてっきりそうかと。
しかし出来が良いことを前提にしてもアニメファンには
コテコテなものじゃないと受け入れられそうにない気が・・・
新しいことをやってみるのはいいけど守備範囲外で無茶しないで欲しいなぁ。
本人はそんなこと気にしないで何でもやるスタンスなのかもしれないけど。

まあもう決まってることだし、良い歌だといいなとだけ願っとこう。
926SOUND TEST :774:2005/10/18(火) 01:17:43 ID:22tbfENJ
>>925
内容は健全そのものだが、絵柄から察するとおり、萌えオタ受けはしていた。
なので、それ系と思ってしまうのも仕方ないし、あながち間違いでもない。
927SOUND TEST :774:2005/10/18(火) 03:25:01 ID:BbTwfaTP
何かと思ったらこのAAの元ネタなんかwww

:;' /:/ `メ、 i: ハ: i: : ii:i ヽ: i: :ii; : : : :iヽ: :
i: :i: i: i/,ィ=ミヽi: iヽNi:i_`iL:H---i:i: ヽ
i: :i :i / {.iトgj:i ヽ! lルィ丁゙)‐ミ「!: :ii/: : i
;':/ヾム⊂つ'´     i:.;{iil1:ソ i:i:::i !: : i:
: i: /: iト        、,,ミニっ /i/゚: o i .
: i:/: : i    、`_      ̄/.:/: : : i: :
: /: .::ハ   ゙llllllル `ヽ    //. : :/! i: .   < あやまれ! レイラさんにあやまれ!
/: .::/:::/`、  lll/: : : : :} /〃:./: /i iハ!
i. ::/i::/::::::i::ヽ`三ー 'ノ , イ/: /: /.::i i::::::
::::///::::::::i:::i:..ヽ---<::::/:::/: :/: : i iヽ::

まぁ、ゲーオタの更のゲーム音楽オタがアニオタ云々言うのは筋違いだろう
折角ここに紹介した人も気分悪いんでは
928SOUND TEST :774:2005/10/18(火) 19:40:20 ID:hJ1hHRDJ
ttp://www.inhgroup.com/item/ketsui/

ケツイ攻略DVD付属サントラの詳細きたよ。
アレンジ曲は1曲だけですか…orz
929SOUND TEST :774:2005/10/18(火) 20:05:25 ID:VVLeuja9
ストIIアレンジで曲たくさんやったからか、今回はちょっとペースダウン気味か
まぁ作曲者のセルフアレンジが聴けるのは良いな
930SOUND TEST :774:2005/10/18(火) 20:48:27 ID:8k3l0wCO
つかストIIは最初からアレンジアルバムで、オリジナルはなかった
ケツイは、オリジナル+モバイル+アレンジってことだな
931SOUND TEST :774:2005/10/18(火) 20:58:05 ID:hJ1hHRDJ
よく見ると、CAVEのサントラにあったアレンジ3曲が入ってないね。
サントラを買い逃した人向けなのか、既に持ってる人向けなのか
なんかコンセプトがよく分からんCDだな。
932SOUND TEST :774:2005/10/19(水) 00:41:55 ID:ZQhqJc34
モバイル版のへっぽこぶりに萎え
933SOUND TEST :774:2005/10/19(水) 06:07:35 ID:p079ht3t
この手のサントラやDVDって採算取れてるんだろうか。
いや、取れてなくてファンサービスなら別にいいんだけど、
アレンジも音色をちょっと変えてるだけみたいな微妙なの大杉
934SOUND TEST :774:2005/10/19(水) 12:40:38 ID:yXW6zB0x
そのために単価がバカ高いんじゃないかよ。
935SOUND TEST :774:2005/10/19(水) 16:45:55 ID:JK7J3uOq
ゲームの製作元が出してるんならサービスでもいいけど、
INHはこれで食べてるんだろうからなあ。
しかしプレミア価格で取引されている音源を再度収録!
とか言いつつ、7340円じゃそのプレミア価格より高いだろ。
936SOUND TEST :774:2005/10/19(水) 19:04:10 ID:29D1Tfb3
攻略DVD屋さんなんだから、サントラはあくまで付加価値なのだろう
937SOUND TEST :774:2005/10/19(水) 20:10:32 ID:p079ht3t
そうか…INHは確かにこれで商売しているのかもしれんが、
ケイブは飽くまでファンサービスなんだと思ってた。まあレコ姫フィギュアとかあるけど…
938SOUND TEST :774:2005/10/19(水) 22:06:50 ID:Jzpg+EeA
アレンジやリミックスは付加価値をつけての売り上げ見込みと
ファンサービスとの妥協点で入れてるものだと思ってる。
ほとんど同じメンツがやってるのとやっつけ風味な所があるのとで
ちょっとマンネリになりつつあるけど基本的にはあると嬉しい。
ていうかサントラCD化してくれるだけでも十分嬉しいんだけどね。

フィギュアは・・・・・・えーと、
939SOUND TEST :774:2005/10/19(水) 23:00:12 ID:zbHhvkDq
レイラさんに謝りたい事があるんだけど、何処にいったらいいの?
940SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 02:05:41 ID:ZDTrikMT
伸縮パズルいっつあのに〜買った.
ぶっちゃけハズレばっかだが最後の方でラグラロクな曲が流れ
体中に戦慄が走った。
941SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 02:38:56 ID:7maDF2xM
ゲー速で拾ってきた。

780 名前: ◆lYEqsPCUw2 本日のレス 投稿日:2005/10/20(木) 01:38:20 uaGPhZl/
○モンスターキングダム・ジュエルサモナー
◆ゲームサウンドに10大アーティスト集結
細江慎治、崎元仁、光田康典、伊藤賢治、下村陽子、
岩田匡治、増子司、鈴木康行、佐宗綾子、緒方貴宏
◆キャラ紹介
・エリシア(声:堀江由衣)
・バーズ(声:大川透)
942SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 02:57:15 ID:rRd6xfGK
これがファミ通か何かに載ってるってこと?
両氏が担当軍団の中に入ってるって情報だけなら既出だけど…
943SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 18:40:49 ID:4jlc/4Fp
FE外れた'`,、('∀`) '`,、
クライアントだけでも入手できればよかったんだが
944SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 21:22:53 ID:vhqDLw9r
最近新作情報が結構来てるので、適当に作った俺用メモ。
良かったら次スレのテンプレにでも使ってやってください。

10/20
 KING OF WANDS(PC) オープンβ開始
    ttp://game.coden.ntt.com/kingofwands/

10/27
 ファンタジーアース ザ リング オブ ドミニオン(PC) クローズドβ開始
    ttp://www.playonline.com/fe/index.html

10/31
 ケツイ 〜絆地獄たち〜攻略DVD
    ttp://www.inhgroup.com/item/ketsui/

11月下旬
 エスプガルーダII(AC)
    ttp://www.cave.co.jp/gameonline/espgaluda2/index.html

年内
 虫姫さま攻略DVD付属リミックストラックス
    ttp://www.inhgroup.com/item/hime/

今冬
 モンスターキングダム・ジュエルサモナー(PSP)
    ttp://www.playstation.jp/scej/title/js/

 聖剣伝説DS CHILDREN of MANA(DS)
    ttp://www.square-enix.co.jp/mana/

3/16
 FINAL FANTASY XII(PS2)
    ttp://www.ff12.com/

発売時期未定
 ASH ARCHAIC SEALED HEAT(DS)
    ttp://www.gpara.com/news/05/10/news200510059885.htm
945SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 21:39:19 ID:I8ADFk7n
>>944
GJ!
ファンタジーアースはまだ非公式情報止まりだし「?」付きにしとく?
急いで立てる必要はなさそうだけどもうすぐ次スレだな。
946SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 22:48:07 ID:i56u7FTr
ファンタジーアースの音楽って崎元なの?
947SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 22:49:15 ID:vhqDLw9r
やっぱり改行は無いほうが見やすかったかな…
あと、まとめを作ってる最中に気付いたんだけど、
CAVEの公式で、実写版とは違うBGMが聴ける
エスプIIのまともなAMショープロモ(>>899の)が配信されてる。

>>945
そうっすね。情報のソースとして↓を貼っとくとより親切かも。
ttp://www.4gamer.net/news/history/2004.09/20040916140001detail.html
948SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 23:43:42 ID:2eYi01qZ
ファンタジーアースは噂の域を出ないし、正式に発表されるまで
リストに挙げる必要は無いと思う。
949SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 23:53:20 ID:4jlc/4Fp
Nintendo DREAM にインタビューか。どうせ短いだろうけど。
FEは恐らくダウンロード時にスタッフロール出てくるから、
明日にはわかるかな
950SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 05:06:17 ID:VN9q+0hb
950踏むけど、スレ進行もまったりだからまだ新スレ立てなくていいかな?
今日ファンタジーアースの情報が流れたらテンプレに入れるかどうか変わってくるし。
どうだろう。

>>944
ASHは一応2006年予定みたいよ。
坂口氏も映画でこけたけど曲がりなりにもスクウェアの一時代を築いた人だし
このコンビでどんなものが出来上がるか個人的にちょっと興味あり。
951SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 18:50:36 ID:XDxn/UDA
ファンタジーアース、噂は事実だった模様。
まだ5曲しか聴いてないけどほぼ間違いない。
952SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 21:23:20 ID:0AU3A7mI
間違いない…かなぁ?

確かにフィールドと思しき音楽には、それっぽいのもあるけど、
クラシカル過ぎたり、らしくないピチカートやアルペジオ使った曲もある。
2人の作風とはやや趣が違う曲もあるというか。むしろ光田氏とか?
音楽は結構良いんで、もし2人の作品だったらとても嬉しいんだけど、
ただ、ぶっちゃけ崎元岩田だとしたら、「一皮剥けたなー」というか、
「新境地に到達」というか、「余程この作品に尽力注いで作曲したんだなー」というか…

別に2人を貶す訳ではないけど、やや近年の作品からはあまり連想できない出来なんで、
編曲者が介入したか、また作曲者が複数いるのか?とも思ってしまう。
953SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 21:41:18 ID:+24PJt/O
>>878
この曲は崎元さんっぽい気がする メタルオレンジより
ttp://www.fileup.org/file/fup45309.mp3.html

DL KEY metal
954SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 21:42:10 ID:+24PJt/O
スマン あげてしまった
955SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 21:45:13 ID:0AU3A7mI
>>953
横レスすまんが、ランキングの曲か
それはJKL FURUKAWA氏のだよ

ゲームオーバーの曲とかもJKL FURUKAWA氏
956SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 21:57:43 ID:+24PJt/O
そうなんですか
JKL FURUKAWA氏にも注目してみたいと思います どうも
957SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 22:29:02 ID:MOkblo3p
メタオレで崎元さんが絡んでいる箇所は確かエンディング曲。
曲の中盤以降のメロディ作曲とアレンジ担当だったと思った。
部分的な担当ゆえにクレジットされていないんじゃないかな。
958SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 22:35:24 ID:D/BrblHk
>>949
ニンドリ買ってきた。やっぱり短いけど、
音源の制約の話とか、映画音楽との違いとか
ゲーム音楽論っぽいこともしゃべっててなかなか面白い。
ついでに買ってきたファミ通に聖剣DSの記事が載ってたんだけど、
岩田氏の代表作がなぜかファンタジーゾーン。
何を考えてこれを代表作にしたんだかさっぱり分からん。
959SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 22:44:10 ID:+24PJt/O
>>957
エンディングいいですね 中盤明るい感じのPSGがそうですか
ファンシーでパルテナっぽい どうしても明るいんですねw

それにしてもイントロのベースが鬼
ドラゴンセイバーの 渓谷 に匹敵する
960SOUND TEST :774:2005/10/21(金) 22:54:52 ID:9UPF02+X
岩田・崎元・古川トリオならヴェリテックスも是非とも聴いてみてくれ。
STGによくマッチしたBGMだから。あのゲームも崎元氏は1曲しか作ってないらしいが。
961SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 00:27:27 ID:0yHH/ljs
これが古川節か>>953
ヴェリテックスの1面:崎元 2面:岩田はわかり易いとして
3・4・5面は古川氏かな?
962SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 00:52:22 ID:I5S9WtjS
>>957
妙に詳しいけど、貴方はいったい誰?
Chick's TaleとかCARATとかも知っていたら教えてください(^ω^人)

>>961
私は1面も古川氏でもおかしくないと思う。
REVOLTERやDevilsh(バッドオーメン)聴いてると、意外にボスなんかの可能性も考えちゃう。
963SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 01:13:11 ID:IaCpCs+A
ミンナニハ ナイショダヨ
ttp://www.fileup.org/file/fup45360.mp3.html

DL KEY metal
964SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 01:51:40 ID:L76KosGq
>>962
CARATの作曲は古川氏。崎元氏はアレンジとサウンドドライバー作成だったか。
マニュアルに書いてあるんだが、今手元に無いのでうろ覚えですまん。

テルプシコラ音色なので、バッドオーメン・マスターオブモンスターズ・ガントレット等を
知っていれば馴染みのあるサウンド。
965SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 02:13:42 ID:dtoLBtxC
>>964
音色がドライバ内蔵だったのか!?
966SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 02:26:13 ID:wWKx+D7Q
>>964
俺もマニュアルかドキュメントファイルかなんかで見たなぁ。
ドライバとアレンジだったね。
ドライバは立ち上げ時に名前出るからすぐ判るけど。

CARATのネーミング曲の音使いなんかは当時スゲーとオモタヨ。
967SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 02:57:06 ID:nbRAou1z
>>951-952
エニ系の仕事、クラシカルという点で松尾早人氏の可能性は?
去年のいたスト以降アニメ方面も含めて最近名前を表立って見ないし
968SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 04:13:46 ID:1AL0kznF
>>785でファンタジーアースのベータテスト申し込んだ者だが、
見事に落選ですよ。 orz でも本当に崎元氏なの音楽?

>>967
ベイシスケイプ関係ない情報だけど、松尾早人氏は今度発売される
「ヘルシング」ってマンガのOVAのBGMを担当するそうで。
969SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 04:30:17 ID:grfPqS0k
松尾早人なら最近WOWOWアニメの強殖装甲ガイバーの音楽やってるな。
970SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 05:24:08 ID:yBzWNiUK
>>963
どうせならちゃんと曲がループするまで入れたらいいのに
971SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 06:01:11 ID:qhi9Bdte
>>961
うん、あの後俺も松尾氏かもなーと一瞬思った。
なおクラシカルと言っても1曲モロな奴があるだけで、あとは普通のオーケストラです。
あとつい光田氏と言ったけど、1つクロノの曲に似てると思ったのがあるだけで、全然違う。
正直、あまり耳が肥えてないから積極的に肯定もできないし否定もできないけど、
でもなんとなく、崎元岩田ではない気もするんだよなぁ…。
鳴りが何処となくゲーム音楽離れしている気もしなくともないんだよね。

因みに一番岩田氏を感じたのが公式の動画の曲。ユニット紹介とかに少し似てるw
崎元氏は、微かにFortune Tellerやステラのセーブ・ロード画面を彷彿とする曲があった位かなぁ。
972SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 12:25:19 ID:pSELi3FV
FEの曲はまず別人だね
最近は似たような曲つくる人も増えてるし

それにしてもm02は良すぎ
973SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 15:15:02 ID:Y7VgiNuD
KING OF WANDS聞いてみた?あれがベイシスケイプなら
FEもそうであってもまったく不思議じゃないと思った。
974SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 15:46:30 ID:5zqJZ+Zp
そろそろ新スレ立てようかと思ってテンプレを整理してるんだけど
FEの扱いはどうしようか?
975SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 20:12:48 ID:fp0K084b
修正版作ってみた。こんな感じでどうでしょ?
次スレ立てるときは岩田氏の作品履歴URLの修正もよろしく。

--新作スケジュール--

10/20
 KING OF WANDS(PC) オープンβ開始
    ttp://game.coden.ntt.com/kingofwands/
10/27
 ファンタジーアース ザ リング オブ ドミニオン(PC) クローズドβ開始
    ttp://www.playonline.com/fe/index.html
  *崎元岩田両氏が担当との非公式情報がありますが未確認です。
     ソース→ttp://www.4gamer.net/news/history/2004.09/20040916140001detail.html
10/31
 ケツイ 〜絆地獄たち〜攻略DVD(サントラCD付属)
    ttp://www.inhgroup.com/item/ketsui/
11月下旬
 エスプガルーダII(AC)
    ttp://www.cave.co.jp/gameonline/espgaluda2/index.html
年内
 虫姫さま攻略DVD(リミックストラックス付属)
    ttp://www.inhgroup.com/item/hime/
今冬
 モンスターキングダム・ジュエルサモナー(PSP)
    ttp://www.playstation.jp/scej/title/js/
 聖剣伝説DS CHILDREN of MANA(DS)
    ttp://www.square-enix.co.jp/mana/
3/16
 FINAL FANTASY XII(PS2)
    ttp://www.ff12.com/
2006年
 ASH ARCHAIC SEALED HEAT(DS)
    ttp://www.gpara.com/news/05/10/news200510059885.htm
976SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 22:34:22 ID:efEMwAYv
>>975
サンクス。
でもちょっとレイアウト変えてしまった。ごめんな。
それじゃ立ててくる。
977SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 22:41:00 ID:efEMwAYv
立ったよ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1129988099/

一箇所無駄な改行が入ってるのは見なかったことに。
978SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 22:46:34 ID:00QTyAI4
>>978
979SOUND TEST :774:2005/10/22(土) 22:47:45 ID:00QTyAI4
うはwwwwwwwwwwwww
>>977だったwwwwwwwwwwwwww

埋め
980SOUND TEST :774:2005/10/23(日) 18:09:50 ID:I4FYEWQA
埋めついでに適当感想。

ファンタジーアースは本人説、別人説どっちの意見も分かる。
話を戻してFEは両氏っぽいフレーズや進行、リズムがあるのに対して、
それっぽくない部分もちょこちょこある。
金管の明るくて華やかな音色は2人とも好みそうだけど
一部の曲のフルートの音色は最近よく使ってるのとは違うぽ。
m16〜m18はかなり2人らしくない。
m08のフルート2本の音階を駆け上がって駆け下りるオブリガードは
KING OF WANDSの曲とかなり似てる。曲調もちょっと似てる。

音楽自体は良い感じなので別人でもサントラが出たら買うと思う。

雰囲気的に伝説オウガを穏やかにした感じか?全体的にAtlus風。
と思って久しぶりに聴いたらおーばーちゃーもNeo-Overtureもやっぱ名曲。
981SOUND TEST :774:2005/10/23(日) 20:43:35 ID:I4FYEWQA
>>980
今頃気がついた・・・。自己レス。
×Atlus
○Atlas

メガテン風かよ!
982SOUND TEST :774:2005/10/24(月) 01:36:27 ID:WXmWRk3V
伝説では一番好きだなNeo-Overture
983SOUND TEST :774:2005/10/24(月) 12:08:32 ID:8PHp62Wc
埋め埋め。
現在、ゲーム音楽板のローカルルール決めたいから参加してね。
割れ厨撲滅から、荒らし煽り回避までいろいろ

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115312111/
984SOUND TEST :774:2005/10/24(月) 20:48:01 ID:WOvUHSnK
埋め
985SOUND TEST :774:2005/10/24(月) 20:53:37 ID:DAUDVwEq
■■■ 国内の反日勢力について ■■■

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=discussion&vi=1130152839
986SOUND TEST :774:2005/10/25(火) 00:27:27 ID:tZiRRQbW
987SOUND TEST :774:2005/10/25(火) 02:06:46 ID:oLKDnvnP
>>952>>971だけど、その後も冷静に聴き直していたら、
スコア自体は、ごく普通に崎元岩田両氏が作りそうな物だと感じた。
m17とm18は流石に違うとして、m15も最初は「あれ?」と思うけど、よくよく聴いてみれば、
なんか普通に十分両氏が作りそうな曲なんだよね。ただ、やはり音色などにどうしても違和感を感じる。
2人とも急激にこんなに変わるの?って位、鳴りが全然違う。
今の崎元氏の曲ってXV5080の音色が多かったらしいけど、最近変えたのかな。
それとも小谷野氏とか金田氏とかが介入したのかな。

ともかく曲の質が高いのは同意で、サントラ出たら買うと思うけど、
正式稼動は来年以降らしいし、コンポーザーが明らかになるのも、
サントラが出るのもまだまだ先なんだろうな…。
988SOUND TEST :774:2005/10/25(火) 06:01:57 ID:lGgn9v/k
これ面白そうだな
989SOUND TEST :774:2005/10/26(水) 01:13:12 ID:gjT8WMW6
最近「魔獣牧場」って実はものすごい良い曲だったんだなと思う、
そんな秋の夜長に埋め。
990SOUND TEST :774:2005/10/26(水) 15:43:09 ID:GSqtLH07
991SOUND TEST :774:2005/10/26(水) 18:17:32 ID:Nwc0Xb2o
あー、FEは普通に両氏作品だな。音色云々は忘れてください。
聴いてるうちに一部の曲以外はほとんど違和感なくなった。
期待度を上回って、個人的に近年最高クラスの出来だったんで錯乱してた。
OP動画の曲も、公式動画で使われてるメインテーマ繰り返してるし。

少なくとも崎元岩田風の音楽である事は確かなんで、ファンはチェックすべし。
992SOUND TEST :774:2005/10/26(水) 18:25:44 ID:cSZv7cKB
サマーカーニバル、烈火92、ってあるけど
バトルガレッカの前の作品だと思ってたから、作曲者同じかなって思ってたけど
違うのな
塩田信之さんって人らしいんだわ
烈火は今頃再評価されているけど、もっと早い時期に評価されてたら
受け持つ作品とか変わってたかもしれない
993SOUND TEST :774:2005/10/26(水) 22:14:58 ID:ME/segp/
>>992
再評価っつーか、かなり前から有名だよ。
CD化が遅すぎただけ。
994SOUND TEST :774:2005/10/27(木) 01:41:15 ID:ycZNlKgS
疾風魔法とバトライダーのCD化マダー?
どっちも音源は持ってるけどサントラCDで欲しい。
995SOUND TEST :774
塩田さんや昔のKIDの存在が明るみになったのは3年位前だよな。
以前からマイフェバリットBGMのドキドキ遊園地が烈火と同じ人とはな。
ヤキソバンも熱いな。必殺!が未だに手に入らないんだよな。埋めめ。