【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌四拾(140)の戦国人生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
太閤立志伝Xの話題以外にも旧作の話題もどうぞ
質問する時はヘルプとテンプレと攻略サイトを読んでからにしてね。
次スレ立ては>>980

関連スレ・過去ログ倉庫
ttp://daikoukaijidai.hp.infoseek.co.jp/kako_006.htm (旧倉庫)
ttp://2nd.geocities.jp/taikou_ps2/ (新倉庫)

前スレ
【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌参九(139)の戦国人生
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1381368484/

PS2版太閤立志伝Xの公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/taikou/5/ps2/
PSP版太閤立志伝Xの公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/taikou/

太閤立志伝5攻略wiki
http://www38.atwiki.jp/taikou5_pc/

太閤立志伝X攻略サイツ
ttp://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/index.html
ttp://taikou5.shiyo.info/
ttp://hima.que.ne.jp/taikou5/index.shtml
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~nullpo/taikou5/index.html

太閤立志伝Xレビューサイツ
ttp://www.joko.jp/ps2/review/ti1158.html
ttp://kakutei.cside.com/game/taiko05.htm
ttp://psmk2.net/ps2/soft_04/srpg/taiko5.htm
2名無し曰く、:2013/11/29(金) 21:54:50.77 ID:/yUhZIqI
○関連スレ
【PC版】太閤立志伝V 八十六札目【専用】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1363198001/l50
太閤立志伝で思わず笑った出来事 25度目でござる
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1372503804/
初代太閤立志伝を語ろうぜ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1332447781/
今更ながら太閤立志伝Uスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1288086127/
【糞ゲーだけど】太閤立志伝3【思い出いっぱい】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1184928587/
太閤立志伝VI
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1347459802/
太閤立志伝Yが出たことにして妄想しようぜ その2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1335510403/
3名無し曰く、:2013/11/29(金) 21:55:26.26 ID:/yUhZIqI
○太閤V購入ガイド

・まずはPC版とPS2版の違い。
PS2版の方が主人公札・シナリオが多いし、デフォルトではイベントも多い。
ただしPC版はイベントコンバータや有志ツールでイベント追加、
BGM・グラフィックの差し替えなどある程度改造ができる。
また、PS2版はHDDがないとカクカクする。PC版は比較的軽い。
その他PS2版での変更点は↓を参照。
http://ime.k2y.info/?&i1&brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/ps2_new.html

・PC版を買う場合は中古でなく新品で。
新品でないとユーザー登録できないから、パッチもイベコンも
ダウンロードできない。(Best版はパッチ当てる必要ないけど)
前のユーザーが未開封で中古に売っていたり、パッチ+イベコンを
CD-Rに焼いて付けてくれたりする可能性もあるけど、
あんまり期待しない方がいい。
PS2版は中古で買うこと自体には問題はないけど、
Best版は通常版にあったバグが修正されているので
通常版を中古で買うよりも(ry。
PS2版は通常版とBest版はセーブデータが違う、
通常版→Best版の引継ぎは不可なので注意。

・近くの店を探してどこにも置いていなくても、
(コーエー直営の)GAMECITYではまだ通販もしている。
つまりコーエーに在庫があるということなので
近くの店で取り寄せるなり、好きな通販サイトで注文するなりすれば入手は比較的容易。
4名無し曰く、:2013/11/29(金) 21:56:07.46 ID:/yUhZIqI
PS2→PSPにあたって
・最初のデータロードに20秒強かかるがその後は1000でも基本PS2と同じプレイ感。移動のカクカク感もほぼ同じ。
 2000以降はキャッシュがある為PS2版より快適との声も。
・合戦(野戦、攻城戦)で処理落ち気味になる。野戦はRボタンでの早送りで特に問題無くプレイ可能。
 攻城戦は同じマップに備が集中して、そこにさらに雨雪が降ったりするとかなり挙動が遅くなる。
 特に急ぎでなければ簡易戦闘にするのが吉。
・全体地図でのカーソル移動がマップ移動と同期しなくなった為、近距離の移動(カーソル合わせ)が快適に。
 カーソルがマス目単位での移動では無くなったので、名所探しに少し苦労するかもしれない。
 1000だと馬入手で移動速度が速くなると移動が若干処理落ち気味になる。
・ページ送りが出来ない。地味に不便。
・なぜか「はい」「いいえ」を選ぶ場面で×キャンセルが出来ない。地味にストレス。
・特殊、同名コンボでの主人公札入手時にフリーズする事がある。これらが連鎖した場合が特に危険。
例えば武田四名臣からの晴信同名コンボ、高坂昌信入手で武田四名臣、戦国三弾正が同時に発動する場合など。
100lフリーズするわけではないので、直前にセーブして何度か繰り返すと回避可能。
Rボタンで早送りしてるとフリーズしやすい、との事なので演出を飛ばさずに見るのが吉。

以下、↑の解決法(公式回答)

1.カードコンボが発生する直前(メッセージ送り後コンボ演出が発生するところ)で
 メッセージ送りをせずに、そのままPSP本体を一度「スリープ状態」にします。
 例:(戦国三弾正の場合、武田信玄を獲得しました!の箇所でスリープさせます。)
  ※PSP本体をスリープ状態にするには、電源スイッチを短くスライドさせます。
2.スリープ状態になった事を確認したら、スリープから復帰させます。
  ※スリープからの復帰も、電源スイッチを短くスライドさせます。
3.ゲーム画面が出てきたら、すぐに○ボタンでメッセージを送ってください。
5名無し曰く、:2013/11/29(金) 21:56:55.63 ID:/yUhZIqI
○このスレを携帯から見ている人へ

世の中にはパソコン用Webサイト(いわゆる「ホームページ」)を
携帯からでも見られるように変換してくれるサービスがあります。
(「通勤ブラウザ」「fileseek」「Mobazilla」「ぐるっぽ」「ポケブラ」などの
キーワードでトップメニューなどから検索してみましょう。)

また、本来はパソコン用に作られたサイトでも作り方によっては
携帯でも見られる場合もあります。
「教えて下さい、携帯なのでテンプレサイト見られません」
と質問する前に、 まずは携帯で見られるか試し、
見られない場合は前述のサービスを利用、それでも分からない時に
初めて質問するといいでしょう。
6名無し曰く、:2013/11/29(金) 21:57:43.36 ID:/yUhZIqI
Q:カクカクって何?
A:移動時の読み込みにより移動が常時カクカクします。慣れれば気になりません。

Q:全体的にかなり重いようです。
A:IVと比べなければさほど重くは無いです。
Q:結局IVとVってどっちが面白い?
A:IVは軽くてお手軽で簡単でスピーディーですが面白さはVが上です。

Q.金が欲しいが山賊が・・・
A.PCと同じで清洲(海苔)の交易岡崎(綿花)で資金をためて
京(茶)の交易で堺(硫黄)でそれなりに儲けられます。

Q.秀吉だと個人戦がきつい!
A.大判振る舞い(算術)があると剣豪、山賊にもかなり有利に戦えます。
このカードのおかげで上泉に勝った猛者もいるようです。
武力関連では足利義氏(S1なら小田原の町)は武力低いくせに村雨(武力+15)を持ってます。
辻斬りが嫌なら京都の茶屋で色々威腹巻(武力+12、2200貫)や行商人から購入して。

Q. 名字無しのくせに全能力90超えのやつがいたw
A. 毎プレイごとランダムで名字無しキャラのうち誰かひとりがそういう能力になります。
武将以外になら引き抜けますのでぜひどうぞ。

Q. 鍛冶屋の札とれないんだけど?
A. まずは自宅に鍛冶場を開きましょう。
そして鉄砲を注文するなどして、好感度をMAX(ハート3の更に上)にしましょう。
MAXの目安は鉄砲1丁40貫。あとはひたすら鍛冶屋を出入りすればもらえます。
7名無し曰く、:2013/11/29(金) 21:58:34.55 ID:/yUhZIqI
Q.主人公札あと誰が取れてないのかわかんない!
A.札一覧で抜け番号を探し、その前後の人物を覚えておきましょう。
新武将登録の父親登録で、その前後の人物の間に入っているのが抜けている人物。
入ってない時は年代を変えてみてください。

そして、父親登録→ゲーム開始→人物一覧で父親武将(=残り武将)の所在地確認が可能です。
ただし、この手段(そして以降)は絶対に出来ない場合もあるので注意。
(その武将を父親登録して、子武将として出せるシナリオでは既に父親が死んでいる場合など。
 早逝の武将や太平シナリオに登場する武将などでたまにある。)

Q、本能寺の変が起きたけど、清洲会議が起きません
A、清洲会議は清洲城が織田(信雄)家じゃないと起きません。
自力で柴田勝家倒せばその後のイベントは起きることもあります。

Q.荷留めがウザイ!
A.荷留めは一人の国主によって全ての城が支配されている国が対象になります。

対策
・一つの国を複数の国主(城主)で支配するとその国は回避可能。
・荷留めの対象商家を御用商人に指名して、金を払って解除してもらえる。(大名限定)
・塩や炭薪など不足した必需品を自分で買ってきて、荷留めの対象町で売る。
・町の規模を上げると、減少幅が小さくなる。
・放置して内政型武将の勲功稼ぎがてらに治安向上しまくるのもいい。

Q.観音寺城がきつい!
A.地道にいくしかないですが野戦になったら挑発をかけて承禎をおびきだすというやり方もあります。(後述)

Q.本能寺の変が条件みたしてるのに起きない!
A.たぶん誰か合戦にいっていると思われます。もう少し寝て待ってみましょう。

Q.新武将の能力を自由に変えたい!
A.1000枚で主人公に選んだ時だけ、1200枚で全武将パラを自由に変更可能です。

Q.南蛮寺の寄付ってなんぼすればええねん!
A.100貫づつこまめにやれば金が節約できます。一回の金額は関係ない。回数をこなすんだ。

Q.佐助が取れない!
A.才蔵を仲間にする条件:大名になっている才蔵のハートマーク3個とも満タンになっている

価値4の福岡一文字等で二回贈り物してハートを三個目迄満タンにしてから
紫電を持った状態で才蔵の家に出入りを繰り返す(紫電は博多の神屋)→
「紫電をお持ちとか?」と聞いてくる→あげれば仲間になる→
十勇士イベント→猿飛カードゲット

(追記)前はコーエーに送れば修正版を送り返してくれたが、
サポート期間を過ぎているので交換は無理かも。
8名無し曰く、:2013/11/29(金) 21:59:16.27 ID:/yUhZIqI
Q. 新武将でやってるんだけど全然仕官できない…
A. 新武将でプレイしているとまれにそういうバグが起こります。
いきなり大名直臣を狙わずまず陪臣になってから直臣にしてもらう方法か、
あるいは兵法指南役として仕官する方法を試してみてください。

Q. マニアックスに書いてある条件満たしたのにリルと結婚できないよ?
A. 半蔵、九鬼、納屋でプレイしている場合は結婚「できません」。マニアックスの記述は真逆です。
リルとの結婚は来世のお楽しみにとっておきましょう。

Q. 政宗プレイで「輝宗の死」イベントが起きません。
A. バグにより輝宗はいつまでたっても隠居しないので、
通常版で普通にプレイしていては絶対に起こりません。(ベスト版では修正済)
謀反してから輝宗を降伏させ配下に加える、という荒業を使うか、
転変ではなく覇道で、伊達家臣の誰かを使ってプレイすれば起きます。
後者の場合、政宗が家老に昇進する(登場時は部将)まで蘆名や相馬の状況が変わってはいけない点と、
相馬を攻める際の総大将が政宗でなければならない点に注意が必要です。

Q. 帰農エンディングってどうやって見るの?
A. 太平徳川家の家老以下の武将でプレイすると楽です。
大坂の陣終了までイベントを進め、さらに徳川家の支配力を上げていくと
やがて評定のたびに1家ずつ従属大名が降伏してくるようになります。
あとは徳川家の支配力が3万5千〜あたりになったところで出奔し、
家康の正一位就任を寝て待っていればエンディングです。

Q. 小一郎プレイで大名になったら恐ろしいことが起きた。
A. 仕様です。ちなみにpspでは起こりません

Q.部下の身分が部将から上に上がらないんだけど?
A.部下の身分は基本現在の自分の身分の1つ下までしか上がりません。
自分が家老・城主・国主なら部下は部将まで。ただし大殿に会いに行って
「部下を推挙」→「(その部下を指定して)寄騎をもらう」で家老まで上げることができます。
寄騎としてもらえる人数は限界があるうえ、謀反した時に大名の元に帰ってしまうためその点は注意。

Q.部下に修行させても技能札を取得してこない!
A.部下が覚える技能札は主人公がその技能を覚える技能レベル+1まで上げないと覚えません。
例えば建築の力攻め札なら、建築技能2まであげると取得してきます。
このシステム上、技能レベル4の札は部下に修行させても取得できません。

その他わからないことがあったらこちらを参照
http://ime.k2y.info/?&i1&brightbell.main.jp/kipima
9名無し曰く、:2013/11/29(金) 22:01:46.57 ID:/yUhZIqI
〜今日からはじめる日輪秀吉・観音寺攻略〜
まず下ごしらえから。
足軽・軍学・弓術・弁舌はLv.4にしておく。
「堅守」「神速」「引き込み」あたりの技能は必須。
岐阜城の軍備は万全に。とはいえ兵20000もあれば十分。
あと、これは多少運が絡むが、先に日野城を攻め落としておくことで
徳川軍が観音寺攻めに参加できるようになる。

攻城戦開始後、甲賀衆が来るまでは我慢。
野戦に入ったら、攻めあがってくる敵は一切無視して
「神速」を使いつつ城に肉薄、城を柵で囲んでしまおう。
これで六角承禎は城に戻ることができなくなる。
当然作業中はボコられ放題だが気にしないこと。
「引き込み」を使えばすぐに回復できるからだ。
あとは城に戻れず右往左往する承禎を袋叩きにしてやればいい。
まあアレです。後は大殿次第でございますな。

■これがあまり知られていない各キーの役割一覧だ!(PS2版)
R3…メッセージ履歴
L3…主人公情報
十字キー+LR…リスト早飛ばし
(武家宅に入るときやアイテムを購入するときなど)
○ボタン…詳しい情報(人物情報)を見てから決定
□ボタン…情報を見ずに即決定
10名無し曰く、:2013/11/29(金) 22:02:28.34 ID:/yUhZIqI
○意外な主人公でプレイしよう!

レス番一桁→主人公札一桁目
分一桁目→主人公札二桁目
秒一桁目→主人公札三桁目(主人公札が860以降の時は秒二桁目使用)

IDの最後が
A〜Nなら武将
O〜Zなら商人
a〜nなら海賊
o〜zなら忍者
記号なら剣豪
0なら浪人
1〜3なら茶人
4〜6なら医者
7〜9なら鍛冶屋

IDの最初が
A〜Nなら 北奥羽・北近畿 (十三湊、舞鶴・羽黒、伊賀)
O〜Zなら 南奥羽・南近畿 (石巻、洲本・黒脛巾、根来)
a〜nなら 北陸・山陰 (柏崎、美保関・軒猿、鉢屋)
o〜zなら 北関東・山陽 (岡本、塩飽・戸隠、外聞)
記号なら 南関東・四国 (三崎、三島・風魔)
0〜3なら 甲信・北九州 (一尺屋、十市・透波)4〜6なら 駿遠三・南九州 (清水、坊津・山くぐり)
7〜9なら 濃尾勢 (鳥羽、江川・甲賀)
に本拠地を持つ勢力のいずれかに仕官(奉公)する。
(海賊・忍者の場合はカッコ内参照)
11名無し曰く、:2013/11/29(金) 22:03:36.35 ID:/yUhZIqI
■外交文書ドコー?持ち主一覧

どこに所属してる奴なのかぐらいは自分で調べろ。
だいたい大名・当主クラスだ。

・図書(釜山へ渡航用アイテム)
流亡:宇久純定 乱麻:宇久純定 日輪:宇久純定 昇龍:宇久純定 覇道:宇久純定 転変:宗義調 太平:徳川家康 夢幻:大久保長安

・文引(釜山へ渡航用アイテム)
流亡:宗義調 乱麻:宗義調 日輪:宗義調 昇龍:宗義調 覇道:宗義調 転変:宗義調 太平:宗義智 夢幻:中島可之助

・国王図書(釜山へ渡航用アイテム)
流亡:松浦隆信 乱麻:松浦隆信 日輪:松浦隆信 昇龍:松浦隆信 覇道:松浦隆信 転変:宗義調 太平:松浦隆信 夢幻:小笠原秀清

・日本国王印(寧波へ渡航用アイテム)
流亡:大内義隆 乱麻:大内義長 日輪:毛利元就 昇龍:毛利元就 覇道:毛利輝元 転変:毛利輝元 太平:毛利輝元 夢幻:赤穴盛清

・日字勘合(寧波へ渡航用アイテム)
流亡:細川晴元 乱麻:三好長慶 日輪:三好長慶 昇龍:足利義昭 覇道:三好長治 転変:末吉孫左衛門 太平:末吉孫左衛門 夢幻:黒田職隆

・本字勘合(寧波へ渡航用アイテム)
流亡:三好長慶 乱麻:足利義輝 日輪:足利義輝 昇龍:島津貴久 覇道:足利義昭 転変:島津義弘 太平:徳川家康 夢幻:青山忠成

・交易朱印状(呂宋へ渡航用アイテム)
流亡:松浦隆信 乱麻:島津貴久 日輪:島津貴久 昇龍:島津貴久 覇道:島津義久 転変:島津義弘 太平:島津義弘 夢幻:八板金兵衛

・渡航朱印状(呂宋へ渡航用アイテム)
流亡:今井宗久 乱麻:今井宗久 日輪:今井宗久 昇龍:今井宗及 覇道:今井宗久 転変:今井宗久 太平:今井宗薫 夢幻:七条兼仲

・貿易朱印状(呂宋へ渡航用アイテム)
流亡:島井宗室 乱麻:島井宗室 日輪:島井宗室 昇龍:島井宗室 覇道:島井宗室 転変:末吉孫左衛門 太平:末吉孫左衛門 夢幻:九戸政実
12名無し曰く、:2013/11/29(金) 22:05:27.36 ID:/yUhZIqI
○改名連中まとめ

木下藤吉郎→羽柴秀吉→豊臣秀吉、
長尾景虎→上杉政虎→上杉輝虎→上杉謙信、
三好義賢→三好実休、岩見重太郎→薄田兼相、真田信繁→真田幸村、
上泉秀綱→上泉信綱、戸次鑑連→立花道雪、高橋統虎→立花宗茂、
木下小一郎→羽柴秀長、武田晴信→武田信玄、太田資正→太田三楽斎、
松平竹千代→松平元信→松平元康→徳川家康、足利義藤→足利義輝、
伊藤弥五郎→伊藤一刀斎、鈴木重秀→雑賀孫一、稲富祐秀→稲富一夢、
三好秀次→羽柴秀次、三好政勝→三好伊三、三好政康→三好清海、
武田信廉→武田逍遙軒、細川藤孝→細川幽斎、織田長益→織田有楽、
徳川秀康→羽柴秀康→結城秀康→徳川秀康(関ヶ原西軍勝利時のみ)、
浅野長吉→浅野長政 島津義久→島津龍伯、島津義弘→島津惟新、
蜂須賀小六→蜂須賀正勝、堀尾茂助→堀尾吉晴、黒田官兵衛→黒田如水、
大友義鎮→大友宗麟、六角義賢→六角承禎、羽柴秀俊→小早川秀秋、
御子神典膳→小野忠明、佐々木小次郎→佐々木巌流、
三好康長→三好笑巌、前田慶次→穀蔵院忽之斎、山名豊国→山名禅高、
穴山信君→穴山梅雪、真田信幸→真田信之、細川忠興→細川三斎、
小笠原秀清→小笠原少斎、鬼庭良直→鬼庭左月、横山喜内→蒲生郷舎、
宇喜多詮家→坂崎直盛、千宗易→千利休 柳生宗厳→柳生石舟斎、
納屋助左衛門→呂宋助左衛門、島津忠恒→島津家久、
吉田源八郎→吉田印西 蠣崎慶広→松前慶広、大浦為信→津軽為信、
安東実季→秋田実季、島津忠良→島津日新斎、
陶隆房→陶晴賢、大友晴英→大内義長、

○獲得札数による特典

獲得札50枚:新武将作成が可能
獲得札100枚:1568年 昇龍の章がプレイ可能
獲得札200枚:1575年 覇道の章がプレイ可能
獲得札300枚:1582年 転変の章がプレイ可能
獲得札400枚:1598年 太平の章がプレイ可能
獲得札500枚:1554年 乱麻の章がプレイ可能
獲得札600枚:ミニゲーム選択可能
獲得札700枚:音楽鑑賞モードが実行可能
獲得札1000枚:主人公武将パラメータ操作が可能(+今までに取得した札から5枚付加可能(印可カード除く))
獲得札1200枚:全武将のパラメータ操作が可能
主人公札コンプリート:1560年 夢幻の章がプレイ可能
13名無し曰く、:2013/11/29(金) 22:06:20.02 ID:/yUhZIqI
■主な大名・城主の行動日
(前日に茶会や手合わせをすれば、合戦出撃や浪人勧誘を阻止出来る。章によって違う場合有り)
奇数月
7日毛利 8日尼子 9日徳川 11日三好 18日大友 20日織田・北条玉縄 21日上杉新発田 28日佐竹 30日里見・島津出水

偶数月
1日島津 6日武田 7日伊達 10日上杉 14日南部 15日北条 24日織田林 25日竜造寺

■優秀な城(城規模を巨にした時の石高・鉱山の値)
石高
360千石・小田原
320千石・米沢、江戸、春日山、駿府
280千石・仙台、山形、黒川、北ノ庄、躑躅ヶ崎、那古屋、稲葉山、二条、御着、岡山、桜尾、岡豊、隈本、内
240千石・不来方、湊、水戸、宇都宮、佐倉、結城、河越、八王子、新発田、本庄、栃尾、一乗谷、戸石、曳馬
      岡崎、吉田、清洲、安濃津、長島、佐和山、観音寺、岸和田、飯盛、石山本願寺、有岡、雑賀、鳥取
      山口、中村、佐嘉、平戸、小倉、府内

鉱山
200・益田、山吹
180・躑躅ヶ崎、岡、県
160・出石、吉田郡山、都於郡、飫肥、内
150・不来方、七尾
140・富山、雑賀、白鹿、岩尾
120・勝山、魚津、岩殿、稲葉山、佐東銀山、加治木、出水
110・尾山、日野江
100・三戸、横手、太田、忍、八王子、春日山、駿府、松倉、伊賀上野、新宮
   鳥取、三刀屋、三星、甲山、安芸、城井谷、府内、大隈高山
14名無し曰く、:2013/11/30(土) 01:23:23.18 ID:xpMk8MnH
>>1
ちゃーちゃーちゃかちゃかちゃー
15名無し曰く、:2013/11/30(土) 01:48:08.01 ID:mXeetiSI
>>1
立て乙
16名無し曰く、:2013/11/30(土) 06:24:55.02 ID:HrIzpHdo
茶器ってほんとなかなか7出ないね
17名無し曰く、:2013/11/30(土) 07:18:02.64 ID:VKK2Rg5p
南蛮人って堺、平戸、京都の他にどこにいる?
18名無し曰く、:2013/11/30(土) 07:21:49.54 ID:Jdd4I5iy
府内の南蛮寺?
19名無し曰く、:2013/11/30(土) 10:26:07.70 ID:Ewf8ZDtc
アルメイダは場所の関係で微妙に忘れやすいんだよな
20名無し曰く、:2013/11/30(土) 10:58:46.15 ID:x0qbs5on
府内ってこれといった交易品もないからな
行くメリットがない
九州からはじめるなら開墾修業が近場で出来るというメリットがあるが
21名無し曰く、:2013/11/30(土) 13:14:41.96 ID:3cdQMWJ9
流亡・織田信長で始めて、ようやく自領全ての
・内政値MAX
・兵数50000(訓練度100)
・金500000,兵糧1000000
を成し遂げたぞ
後は城井谷城の城井長房を残すのみ…
街規模も全て30だし、これでもう日本は大丈夫だろう
真の敵は商家だったわ
22名無し曰く、:2013/11/30(土) 13:37:16.05 ID:TKaSauRd
Xの日輪の章にて、木下藤吉郎でプレイし、何の狙いもなく普通に進めていたら本能寺の変が発生した。

狙って発生させた事はあったが、ちょっと感動した。

武田が北条に滅ぼされたのが大きかった。
23名無し曰く、:2013/11/30(土) 15:18:06.64 ID:Q9dhhbgc
>>21
それってすでに信長がじいちゃんになってるでしょw
24名無し曰く、:2013/11/30(土) 15:43:10.75 ID:hquhDxqA
>>20
年代によっちゃあ滅ぼされた後に元服する大友の残党とか、一条さんとか田原さんとかいるし……
25名無し曰く、:2013/11/30(土) 16:10:06.61 ID:HrIzpHdo
茶器の価値7でねえ
茶杓しかでねえ
お茶すくうだけかよ!
6ばっか量産してる
26名無し曰く、:2013/11/30(土) 17:42:12.15 ID:kkwsAOz3
騎馬の練達者の札は、野戦にしないと
取れないの?
27名無し曰く、:2013/11/30(土) 17:48:33.66 ID:2pY8P51L
馬に乗って城門に突っ込め
28名無し曰く、:2013/11/30(土) 17:58:09.77 ID:SziBkYzO
ボコボコに痛めつけた城を何度も何度も兵数減らして攻めりゃそのうち取れる
29名無し曰く、:2013/11/30(土) 19:47:29.29 ID:sPjkNJxn
>>21
内政MAX縛り挑戦中だがきつい
30名無し曰く、:2013/11/30(土) 19:54:38.28 ID:VKK2Rg5p
>>18
おおいたわ
サンクス
31名無し曰く、:2013/11/30(土) 21:36:45.40 ID:3cdQMWJ9
>>29
頑張れ
滅ぼした大名家の家臣団は基本吸収してたから、自動振り分けが当てにならん評定が苦痛でしかなかったわ
支配力65500くらいがMAXのようだな
32名無し曰く、:2013/12/01(日) 00:27:29.15 ID:6dFpHNO2
茶器の価値7ほんと出ないね
6ばっか
33名無し曰く、:2013/12/01(日) 15:26:57.77 ID:5oMUdnHW
織田信秀の札をゲット。
すげー苦労した。

二回失敗したが、いずれも寿命で取得出来ず。
まぁセーブしない俺が悪いのだが…。
34名無し曰く、:2013/12/01(日) 15:30:59.67 ID:zhfLXT+V
日輪の半蔵なんだけど信康の城主就任イベント起きないんだけど何が条件?
35名無し曰く、:2013/12/01(日) 16:02:24.44 ID:DcYdHC64
信秀は公方様あたりで三好長慶引き抜いて勢力拡大した後
信光を引き抜けば意外と簡単に降伏した気がする
義元で開幕信光引き抜き後、兵かき集めて力攻めでもいいけど
36名無し曰く、:2013/12/01(日) 17:16:09.76 ID:6dFpHNO2
家臣に自作の茶器あたえて茶会やるの面白い
37名無し曰く、:2013/12/01(日) 20:52:53.60 ID:oj6Sc6ay
秀吉でやってると、人物札を集める時に手合いで負けてばっかりなんだけど
そういうもんなの?
38名無し曰く、:2013/12/01(日) 20:56:40.07 ID:l03Ljs1g
商家で買える装備品も大事だし、修行しないままだとまあそんなものです
京・奈良etcの道場で修行したり、そこの師匠に入門して秘技を教わったりしてください
刀より槍の方が使い易いという人もいます
39名無し曰く、:2013/12/01(日) 21:15:14.20 ID:zB6J9jdi
有馬晴信か葛西晴信の札を貰ってからが本番
40名無し曰く、:2013/12/02(月) 00:34:15.14 ID:cUZtaUAI
1200枚目に半兵衛とってコンプできたわ。正直燃え尽きた
41名無し曰く、:2013/12/02(月) 00:37:46.73 ID:a7yZcqVF
秀吉スルーしたのかよ
42名無し曰く、:2013/12/02(月) 00:55:18.53 ID:Zp3gP1ve
おすすめ主人公を選択してすぐにセーブ
残りのおすすめ主人公もすぐにセーブ
札が50枚集まり新武将作成ができるようになる
シブサワコウを作成しステALL90技能ALL3の主人公でダラダラプレイ

邪道な自分です
43名無し曰く、:2013/12/02(月) 02:08:15.88 ID:WtG5p7PB
シブサワは修行する楽しみが薄れるから統率65武100の坂田金時かうつけを作ってるな
44名無し曰く、:2013/12/02(月) 22:00:43.77 ID:i26NR37H
オレも新武将でプレイする時は能力うつけ
ミニゲームは個人戦以外オフでやってる
盗賊・海賊・忍者に襲われるとすごく恐い
45名無し曰く、:2013/12/02(月) 23:04:44.56 ID:y5K22/bQ
これ浪人を紹介するリクルート面白いね
でも雇い入れと断る基準がわからない
46名無し曰く、:2013/12/02(月) 23:10:53.57 ID:CjyItTx1
>>45
マニアックスによると
1 浪人にレベル2以上の技能がある
2 浪人に70以上の能力がある
3 主人公と大名の新密度が高い
とある

武将編集が出来るなら、その時だけパラメーターを上げることで登用させられるけどね
47名無し曰く、:2013/12/03(火) 00:06:56.79 ID:Iq7atY1Z
>>46
うおーさんきゅー
これで更に楽しめそう
48名無し曰く、:2013/12/04(水) 08:34:22.69 ID:HHOGqqo6
日輪の章織田家臣でスタートして、
久秀たちが足利義輝の家に殴り込みに行くイベントが発生しました

その際足利家が消滅した訳ですが、ついでに細川藤孝も消滅してしまいました…
これは、巻き添えを喰らって藤孝も一緒に殺されてしまったという事でしょうか?
是非家臣に加えたかったのですが…

義昭を二条城から追放する所までゲームを進めたのですが、藤孝はもう二度と現れないのでしょうか?
また、その場合、忠興も誕生しなくなるのでしょうか
49名無し曰く、:2013/12/04(水) 08:51:20.57 ID:0+1xiLbk
>>48
普通なら義昭が足利家復興させた時点でまた出てくるはずだぞ
義昭追放されたなら織田家中にいると思うんだが
50名無し曰く、:2013/12/04(水) 09:03:59.58 ID:iIAI4qgy
>>49
それが、どこにも居ないんですよね
というか、復興させた時点では二条城には義昭独りしかいなかった様子…バグですかね?

信長の上洛が早すぎた?長慶がまだ生きているのですが、この辺が原因でしょうか
51名無し曰く、:2013/12/04(水) 09:33:54.06 ID:XvgP+kbw
>>50
あるある。経験上二度と出てこないね。忠興は覚えてない。
原因は調べたことがないんでわからないわ
52名無し曰く、:2013/12/04(水) 10:05:14.61 ID:kVIKWNoP
がーん

幽斎さん…山菜さん…
ありがとうございました…やり直すかどうか暫く悩んでみます…
53名無し曰く、:2013/12/04(水) 11:12:03.79 ID:FzzVBxNs
>>48
ホントに織田家臣スタート?
2行目のイベントから復活までにプレイヤーが所属を変えると2人は永久消滅
日輪光秀で普通にプレイしててもその間に朝倉から織田に所属を変えるので
織田家入りを斡旋する藤孝ですら消えてしまいます

このゲーム続き物のイベントだと間に所属を変えると潰れるのがちょいちょいあるぞ
54名無し曰く、:2013/12/04(水) 11:19:41.69 ID:mPi/Cy/I
半兵衛の身長

http://twitpic.com/8qjsuh
55名無し曰く、:2013/12/04(水) 11:41:53.13 ID:RMnPl774
礼法の練達者は、合戦時の交渉だけで取れるの?
56名無し曰く、:2013/12/04(水) 15:26:35.15 ID:mqYgJuah
>>53
開始時からずっと織田家臣でござった

ただ、所属は変わってないのですが途中城主には任命されて城主になってます。それですかね…
57名無し曰く、:2013/12/04(水) 19:04:53.84 ID:18YZLkXW
これ上の細川じゃないけど
消えちゃう武将多すぎると思う
58名無し曰く、:2013/12/04(水) 19:42:17.94 ID:MwEBkGbA
PC版の本能寺はヤバかったな
59名無し曰く、:2013/12/04(水) 19:58:47.49 ID:dDgHL1AT
>>55
朝廷にお金渡しまくれ
60名無し曰く、:2013/12/04(水) 22:05:32.19 ID:0JVjCWHu
歴史秘話ヒストリアで俺達の太田牛一さんが…!
やっぱ信長公記って凄い功績だよなぁ
太閤Vじゃ弓術を教わるくらいしかないけどさ
EDで牛一さんがプレイヤーの歴史を書き記してくれりゃ良かったのに
61名無し曰く、:2013/12/04(水) 22:16:31.54 ID:lQSihYNl
牛一さんは親密度上がりにくいから嫌い
62名無し曰く、:2013/12/04(水) 22:23:13.81 ID:PruKtsEF
牛一さんは書記→文官→弱そうってことで
簡単に札が貰えるかと思ったら天弓
63名無し曰く、:2013/12/04(水) 22:39:18.69 ID:0sU+H+3e
六角親子で天弓地獄、牛一でも天弓地獄、いざ自分が使っても天弓地獄
ホント太閤5の天弓は地獄の使者やで…
64名無し曰く、:2013/12/04(水) 22:44:13.14 ID:mP1ljFUS
五月雨教えてもらったらもう用ないわ
65名無し曰く、:2013/12/04(水) 22:46:15.37 ID:Yw8z8wXU
めでたしめでたし
66名無し曰く、:2013/12/04(水) 23:43:04.93 ID:tx94wAPd
「麻呂の天弓は優しさでできておるでおじゃる」
67名無し曰く、:2013/12/05(木) 06:31:13.34 ID:m033Khsx
牛一さんは信長公記に自分を出して「屋根に登って見事に弓を射ちまくり信長公にほめられた」みたいなことを書いてるからな!
68名無し曰く、:2013/12/05(木) 08:06:09.43 ID:KWngFO7r
戦略調査で織田家に潜入
信長がボーロ食べたいとごねだし、油断を誘い
一転、ねずみのマネしようが猫のマネしようが見破って槍で突いてきやがった
やっぱりうつけはフェイクだったか
69名無し曰く、:2013/12/05(木) 15:52:32.80 ID:Y4pjn2qY
PSP版の騎馬修行が俺には無理ゲーだった
70名無し曰く、:2013/12/05(木) 17:40:28.03 ID:zxcqEndY
朝廷に献金ってどうやるの?
公家宅とか行っても出来ないんだが。
武将だとダメなの?
71名無し曰く、:2013/12/05(木) 17:44:00.63 ID:1btU1rGU
城主未満→主命もらわないと出来ません
城主・国主→できません
大名→いつでも自由
72名無し曰く、:2013/12/05(木) 17:44:43.62 ID:Hs5UPgbs
菊亭と茶ぁしばけばおk

…まさか朝廷工作の命令を受けてないとかじゃあるまいな?
73名無し曰く、:2013/12/05(木) 17:47:56.96 ID:vnIeAbIz
城主・国主の場合、自分の配下に主命出すしかないから按配が難しいんだよね
終盤で10人ぐらい出したのを忘れてて、そいつらの主命達成と同時に官位クリア確定で、
実質詰みセーブになったことがあるw
74名無し曰く、:2013/12/05(木) 18:13:37.84 ID:QOObrDdE
>>73
主命キャンセルの方法って何かなかったっけ?
75名無し曰く、:2013/12/05(木) 19:33:07.85 ID:hEAsGn9H
>>74
確か死ねば失敗扱いなはずだが
上手いこと月またぎしてデスノート出来るかだな
76名無し曰く、:2013/12/05(木) 21:24:56.43 ID:ZZEyI0Vj
>>75
主命出しといて達成されたら都合が悪いから殺すとか酷すぎんよぉ・・・
77名無し曰く、:2013/12/06(金) 05:56:28.14 ID:yQFSpbAd
自分の配下からアイテムを没収…いや、借りたい
78名無し曰く、:2013/12/06(金) 05:57:51.24 ID:TcJTQsBy
解雇→辻斬りのコンボ攻撃
79名無し曰く、:2013/12/06(金) 07:35:33.32 ID:7l51wZOH
風林火山と毘沙門天て結局どっちがつえーの?
80名無し曰く、:2013/12/06(金) 08:10:27.55 ID:+njXYiyo
攻撃力重視なら毘沙門
継戦能力重視、野戦なら風林火山
81名無し曰く、:2013/12/06(金) 16:56:42.75 ID:St1SI2qA
女新武将を大名にし、その配下で天下統一したいです
まだ札をコンプしてませんが、大名にするいい方法ありますか?
82名無し曰く、:2013/12/06(金) 17:18:31.86 ID:/XuC2heF
新武将を謀反以外で大名にする方法ってあるのか?
本能寺までに城主になれば、光秀撃破後に大名になるか誰かにつくか選択肢が出た気がしたが
83名無し曰く、:2013/12/06(金) 17:39:06.25 ID:+rvo/Har
長野の子供辺りにして仕えたら?
84名無し曰く、:2013/12/06(金) 18:20:35.97 ID:St1SI2qA
>>83
どうもありがとう、長野業正の娘でいいのかな?
挑戦してみます
85名無し曰く、:2013/12/07(土) 00:19:07.99 ID:fd0NsnQe
浪人の推挙面白いわぁ
86名無し曰く、:2013/12/07(土) 00:23:28.30 ID:Ymmjw60f
浪人推挙+大名デスノで浪人をすぐに大名にするのも楽しい
87名無し曰く、:2013/12/07(土) 01:45:23.68 ID:iBv9sL0E
何だ、会戦中に軍団動かせるじゃん。安心した。
88名無し曰く、:2013/12/07(土) 01:46:42.28 ID:iBv9sL0E
何だ、会戦中に軍団動かせるじゃん。安心した。
89名無し曰く、:2013/12/07(土) 02:57:10.59 ID:s1zGMHji
そんなに大事な事だったのか
9048:2013/12/07(土) 08:29:27.00 ID:w/ilXH34
>>53さん、ありがとうございました

ゲームを始めからやり直して、
城主にはならずにずっと大殿の傍でイベントを継続させていけば藤孝は消えませんでした

さっそく城主になり、足利家から藤孝を引き抜く事に成功です!
91名無し曰く、:2013/12/07(土) 08:56:41.09 ID:fd0NsnQe
朝廷の255がクリアになるタイミングがわからない
謎の多いゲームだ
92名無し曰く、:2013/12/07(土) 12:11:05.31 ID:UcQjN3xl
>>82
流亡なら開始数分で大名になれるぞ
93名無し曰く、:2013/12/07(土) 20:34:35.30 ID:kLdjAWwF
>>91
貢献度のことか?
94名無し曰く、:2013/12/08(日) 02:54:54.99 ID:8hl9Yskn
【思い出】コーエーのSLGを語るスレ【補正】第1章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1386435505/

新スレによりマルチはご愛嬌どうぞお気楽にご利用くだざい
95名無し曰く、:2013/12/08(日) 06:00:15.25 ID:Xm18l1vI
>>93
そうそう
なんかよくわからない
らんじゃたいはもらった
96名無し曰く、:2013/12/08(日) 12:34:56.07 ID:bgfb7TdW
太閤立志伝の新作とかでたらオンラインになったりして
97名無し曰く、:2013/12/08(日) 15:06:52.30 ID:vMq9xACX
>>95
献金すると上がって、官位貰ったり治罰綸旨や勅命講和を頼むと下がるってだけじゃ不十分なのか?
98名無し曰く、:2013/12/08(日) 16:54:58.33 ID:8HdEsLTS
>>95
クリアって、支配力が十分に高いときに貢献上げ→官位エンディングのことか?

>>96
立志伝開発チームがもういないからなぁ……
出て欲しいけどね
99名無し曰く、:2013/12/08(日) 16:59:13.12 ID:KXC7hDpI
太閤に限らず10年も空いてから続編出るタイトルなんて、
普通開発チームはいっぺん無くなってるべさw
100名無し曰く、:2013/12/08(日) 18:13:57.84 ID:kFDlDrqI
これ母親に会う方法あったかな
101名無し曰く、:2013/12/08(日) 21:44:20.15 ID:0VDiH+vL
査定のために全員1にするのに4時間かかった
102名無し曰く、:2013/12/08(日) 23:55:43.21 ID:Xm18l1vI
>>97
単純にそう考えればいいのか

ところで町の規模が勝手にあがっていくのは誰が投資してんの?
あと治安が勝手に下がっていくけど地域によって下がり幅が異なるのはなぜ?
103名無し曰く、:2013/12/09(月) 01:20:31.92 ID:xIOOzZKl
おい、瞑想の自分の偽物二人倒すやつクリアできないぞ

転二発不可避死亡とかないわ
まじないわ
104名無し曰く、:2013/12/09(月) 08:00:18.65 ID:YuqmnIoT
>>103
俺みたいなのでもクリア出来たから大丈夫
105名無し曰く、:2013/12/09(月) 08:10:29.64 ID:UF3/ZT1t
あれって自分の体力を減らしておけば、分身も体力が減った状態で出てくるんだっけ?
それなら序盤に勝負かけてやれるかもしれん
106名無し曰く、:2013/12/09(月) 19:00:39.17 ID:VbEa9NDy
相手は100固定だったと思うが
107名無し曰く、:2013/12/09(月) 19:22:59.53 ID:xIOOzZKl
やだー体力半分にしようとすると病気になって瞑想中止するじゃないですかー
52とかまで調整しても転少し余る

俺氏「転でよゆう」
分身「すまないが俺たちも転なんだ」
俺氏死亡




結局分身からの止血アンド止血で終わらせたわ
108名無し曰く、:2013/12/09(月) 20:16:22.95 ID:AvUuLuoE
医者の札をとるとかなり体力へっても病気にならなくなるよ
109名無し曰く、:2013/12/09(月) 21:15:55.74 ID:uCaLGaMu
国主になった途端何もかもめんどくさくなりニート生活を大満喫してしまう
110名無し曰く、:2013/12/09(月) 22:57:33.87 ID:aonNbGhD
商人プレイでずっと番頭やるの飽きたわ
店持ちたいんじゃ
111名無し曰く、:2013/12/10(火) 01:18:56.87 ID:aUc3UfOd
商人が持ってる価値の高いアイテムが欲しい時は親密度を上げればおk?
112名無し曰く、:2013/12/10(火) 01:42:42.32 ID:BoE3NxdP
価値4買い漁ってたらいい
113名無し曰く、:2013/12/10(火) 01:43:53.28 ID:zzfUOXfp
部下に仕事を全く与えず内政は全部一人でやる
主命の勢力攻略を全くしない、援軍派遣などもってのほか
お茶に札集めに邁進するニート国主

いくら自分1人で大都市にしたからって切腹命じられるだろこれ…
114名無し曰く、:2013/12/10(火) 02:30:16.02 ID:5WdXuMJ7
内政やってるから全然おk
大殿の前でそれを誇ったりしなければぶたれたりしないんじゃないかな
内政もやんなかったらほっぽり出されそうだけど
115名無し曰く、:2013/12/10(火) 04:16:28.59 ID:+8NnkKEB
普通は謀叛を警戒されるんじゃあないの

内政を理由に戦力温存って家康かよ
116名無し曰く、:2013/12/10(火) 05:37:05.16 ID:qrqWoqUj
>>113
でもそれやらないと能力も環境も整わないから
主家のために能力向上してるという言い分けは少しできる
117名無し曰く、:2013/12/10(火) 06:20:16.27 ID:LrhktqNO
佐久間さんみたいになりそう
118名無し曰く、:2013/12/10(火) 12:44:37.55 ID:NP2lHM5u
主人公秀吉でライバルが光秀なんだけど、野戦で光秀が攻撃すると秀吉が援護するんだね
鍛冶屋や医者宅などで嫌み言われてるのに、心が広いですね
119名無し曰く、:2013/12/10(火) 12:48:04.89 ID:rrfiVdxb
佐々成政じゃね?
120名無し曰く、:2013/12/10(火) 12:59:53.13 ID:r3i7YaS4
え!佐々じゃないの!?
121名無し曰く、:2013/12/10(火) 13:19:47.92 ID:oZ9wqQ7Z
昇竜で始めると光秀になるよ
122名無し曰く、:2013/12/10(火) 15:02:13.39 ID:/YuEwuFn
光秀に嫌味言われても言い返せんな、アイツ優秀だから
ぐぬぬ、ってなる
123名無し曰く、:2013/12/10(火) 15:54:36.48 ID:pcaVXwT/
自宅鍛冶屋での武具製作の経験値は、自分で数えておくしかないの?
どっかに表示されないの?
124名無し曰く、:2013/12/10(火) 16:39:11.34 ID:OlSW57fa
佐々成政「べ、べつにあんたの主命が気になってるわけじゃないんだからね!」
125名無し曰く、:2013/12/10(火) 17:52:36.99 ID:n3J6VnR7
萌え〜!
126名無し曰く、:2013/12/10(火) 17:55:13.22 ID:YOvFKAqM
斎藤家で微妙な武将を使ってるときに光秀がライバルになると結構つらい
127名無し曰く、:2013/12/10(火) 17:58:58.90 ID:xPkknYEl
>>126
おまけに斎藤家が今川攻め大好きで援軍で出てくる松平家に手も足もでないのもつらいよなw
128名無し曰く、:2013/12/10(火) 18:12:29.08 ID:0eEWh5Yw
商人司争い難しい 工夫よりずっと作業してたほうがいい?
129名無し曰く、:2013/12/10(火) 18:14:14.51 ID:r3i7YaS4
工夫して邪魔して作業して…
130名無し曰く、:2013/12/10(火) 18:27:51.83 ID:o3OTedhM
商人は武力低いから発展性無くてつまらないと思うがどうか
金が物を言わせられる世界観がもっとあれば
131名無し曰く、:2013/12/10(火) 18:31:26.32 ID:tMKViErm
金さえ払えば何とかなる事多いような気がするが
132名無し曰く、:2013/12/10(火) 19:00:29.48 ID:NuUf2s3K
商人は町の投資とは別に発展作業みたいなのがあってもよかったな
「発展に大きく貢献した」とか説明ある奴もいるし
133名無し曰く、:2013/12/10(火) 22:24:57.30 ID:twSC1gaG
商人司争いで、一時とはいえ幾つもの商家が大規模投資しまくってるんだから、
町としてはそうとう潤ってるはずなんだけどね
そういう痕跡も特にないのは残念
「この町の学校は○○が建ててくれました」みたいな町造りシミュ要素が少し入ってれば
134名無し曰く、:2013/12/10(火) 23:31:31.51 ID:xEESwbuo
仕様面で仕方ないとはいえ
あきんどの街発展の関わり方が金だけってのもねぇ
建物建てるのに資材が必要だから木材を大量に買い入れてきて納めるとか
浪人で建築技能高い者を連れてきて仕切りを任せるとかあれば寝て過ごすような退屈な感じにはならなかったと思うけども
135名無し曰く、:2013/12/11(水) 10:57:06.75 ID:bwrOC0Up
天覧試合で優勝するには、分身術があった方がいいの?
136名無し曰く、:2013/12/11(水) 11:38:49.99 ID:wtv5uWQf
技持ちクラスとあたったら途端にがっかりなのが分身系
137名無し曰く、:2013/12/11(水) 12:03:52.02 ID:20O42UcJ
PCの方なら体力減らないし分身してから無刀しとけば勝手に殺してくれたりしたんだがなあ
138名無し曰く、:2013/12/11(水) 15:53:15.61 ID:f3jHv/9f
>>136
「分身の術!」
からの
「霧隠れの術!」

なんてのもひどい話
139名無し曰く、:2013/12/11(水) 16:07:39.15 ID:a9yw4/S+
先週大田牛一さんレスがあったので、もしよかったらどうぞ

【歴史秘話ヒストリア】
〈番組内容〉
430年前に信長が築いた安土城。
本能寺の変の混乱で焼失し、この世に存在した期間はわずか3年という幻の城だ。
その詳細な様子は、今なおベールに覆われている。
今回、石垣の再現実験や遺跡の現場検証など残されたわずかな手がかりを頼りに、最新研究で安土城の真の姿に迫る。
そこから浮かび上がってくるのは、これまで見たことのない魔王・信長の驚くべき仕掛け!
安土城の知られざる姿がCGでよみがえる。
140名無し曰く、:2013/12/11(水) 16:57:47.10 ID:I3zyOgfp
>>139
ヒストリアやってたから牛一さんの話が出たんでない?
見逃した人には良いだろうけど
141名無し曰く、:2013/12/11(水) 17:36:22.28 ID:TWdCMJk0
メモ魔牛一本能寺を書く
めでたしめでたし
142名無し曰く、:2013/12/11(水) 18:00:40.11 ID:a9yw4/S+
>>140
確かにその通りだな
ただのスレ汚しになっちゃってすまんかった
もう今日はROMっとく
後、一応だけど今日の22:00からNHKだぞ
143名無し曰く、:2013/12/11(水) 20:40:40.17 ID:Irf4moIl
苦労して天覧試合を勝ったわりには、エンディングがあっさりでがっかり
144名無し曰く、:2013/12/11(水) 21:06:49.93 ID:WtQ6Ya3/
やっぱり商人いまいちだよね
正直一番やる気がしない職業
145名無し曰く、:2013/12/11(水) 21:14:27.19 ID:/VjVB12X
際限なくたまり続ける金と過不足なく配置された
二次交易品を見て満足するプレイだからな
146名無し曰く、:2013/12/11(水) 22:33:38.49 ID:rgMxkjZd
武士以外は一度やるだけでもうやりたくない感がつよい
147名無し曰く、:2013/12/12(木) 10:29:54.64 ID:O+vtRN8O
マゾには忍者はたまらんだろ
修行して来い言われた時の絶望感
148名無し曰く、:2013/12/12(木) 10:36:34.56 ID:PBQdfcT8
頭「修業して来い」
2か月後
プレイヤー「鉱山の技能を上げてまいりました」
頭「お、おう・・・」
149名無し曰く、:2013/12/12(木) 10:53:09.29 ID:Sw2tggBY
落石用と思えば
150名無し曰く、:2013/12/12(木) 12:51:54.05 ID:+IIiGbcn
九鬼嘉隆でプレイしてるけど安宅冬康が三好長慶に誅殺されるってイベントが起こらねぇ
151名無し曰く、:2013/12/12(木) 13:14:21.33 ID:vhedxq7M
あれはイベントなんてレベルじゃねえよ
たった一行忍者の報告で暗殺されたって出るだけ
152名無し曰く、:2013/12/12(木) 17:35:48.05 ID:JZPucaoQ
マジか
サンクス
153名無し曰く、:2013/12/12(木) 17:38:32.77 ID:nbhicKM5
UMDパスポートが使えるようにならないかなぁ
154名無し曰く、:2013/12/12(木) 18:42:35.32 ID:1k0e9yXe
2400円ぐらい安いもんだろ、既にパス使用済みみたいなもんだ
155名無し曰く、:2013/12/13(金) 19:54:57.35 ID:UyfKmn/d
三國志や信長の野望はいいなぁ、続編が出続けていて…
まぁその出来については言及しませぬが
太閤ファンもそろそろワクワクしたいぜ
156名無し曰く、:2013/12/13(金) 20:00:40.63 ID:Afszk5Z/
あと何年購入者アンケートに「太閤立志伝の新作」と書けばいいんだろうか
ゲーム置き場がコエテクのゲームで埋まりそうなんだが
157名無し曰く、:2013/12/13(金) 20:24:09.44 ID:JfUg8AlX
なんて肥畜…
まあ俺も討鬼伝信長の野望無双と今年は買いまくりですがね
158名無し曰く、:2013/12/13(金) 20:29:59.46 ID:Ji1JfpqZ
ちゃんとアンケート書くんだぞ
159名無し曰く、:2013/12/13(金) 20:47:03.65 ID:8bbi2uui
>>157
俺も似たような感じだわ
今年は特にコーエーゲーたくさん買った気がする
160名無し曰く、:2013/12/13(金) 20:48:38.40 ID:oS8WSd7q
そういやジルオールのダウンロード版買ったわ
161名無し曰く、:2013/12/13(金) 23:06:10.58 ID:WJItoHWe
無双を買えば買うほど太閤シリーズは出ないという悲劇
162名無し曰く、:2013/12/14(土) 01:28:51.18 ID:XVEyQllX
太閤無双でもいいのよ別に
163名無し曰く、:2013/12/14(土) 01:52:41.40 ID:iW7Kxi19
エンパイアがそんな感じにならんかな
164名無し曰く、:2013/12/14(土) 18:21:41.17 ID:Ij7aV8hw
この際100万人の太閤立志伝でもいい
165名無し曰く、:2013/12/14(土) 19:16:59.20 ID:eCXMuZtX
ナイトライフ太閤バージョン
166名無し曰く、:2013/12/14(土) 20:19:19.67 ID:caVzAXsr
マンネリ気味であろう信長の野望を
太閤立志伝化させたのでもいいから出さないかな
167名無し曰く、:2013/12/14(土) 20:29:32.77 ID:518PKf2/
でも太閤シリーズって信長の野望の個人プレイver.という感じはしないんだよ、個人的にだが
やはり太閤は太閤というか…
ほのぼのとした部分があるっていうかな
要は本格的過ぎない、ともいうかな、良い意味でね
ツッコまれる前に言っとくと、辻斬りもほのぼのしてるじゃないか
なぁ、義氏
168名無し曰く、:2013/12/14(土) 21:38:45.25 ID:OsydambA
太閤立志伝オンライン
はーい、義氏の順番はただいま10人待ちです
169名無し曰く、:2013/12/14(土) 21:48:39.36 ID:hvwIboQc
太閤立志伝オンライン・ニューカマーキャンペーン
 ・今ゲームを始めると、京の吉岡道場の優待入門券!1日で使い易い秘技と吉岡流印可が!
 ・お友達を誘った人にはダブルチャンス。あの佐々木小次郎と道場で出会えるイベント付き。
  小次郎や仲間と力を合わせて、謎の道場破りから吉岡道場を救え!

きっとあそこも繁盛してますやろうな
170名無し曰く、:2013/12/15(日) 01:39:23.27 ID:lT4amxfZ
吉岡先生初めたばっかの初心者に一日で狩られるのかよw

洋ゲーによくある箱庭、オープンワールドRPGとも全然違うし
同社の三国志10は完全劣化だしゼルドナーシルトもずっと浪人プレイみたいなもんだし
個人的に一番近いと思った洋ゲーのM&Bは戦闘第一でストーリーとか全くないし
太閤に似てるゲームが意外と無いんだよな
171名無し曰く、:2013/12/15(日) 09:41:05.05 ID:KXv71Ym3
三国志10の戦争は好き
えっ戦役?なにそれ?
172名無し曰く、:2013/12/15(日) 21:02:41.90 ID:LX0ghoJ8
はーやっと1000枚
コンプ?10年ぐらいしたらな
173名無し曰く、:2013/12/15(日) 23:15:46.09 ID:XwXHnHc6
一拠点でそこそこの期間を史実通りいける人物で新武将40人って難しいな
174名無し曰く、:2013/12/16(月) 03:48:49.56 ID:B9T/LufB
自キャラが城主就任をかたくなに拒んでいると自勢力で誰も国主になれないんだな
徳川家の波状攻撃に負けて城主になってみたら翌月には国主にされ、さらに6人が新たに国主になってた
175名無し曰く、:2013/12/16(月) 21:01:54.94 ID:Fpjc1qtQ
佐竹家で南下して北条潰し始めたら押し出されてそのまま北条が徳川と織田の清洲辺りまで平らげちゃったでござる
織田と協力して挟もうにも織田がなかなかデレてくれねえwww
176名無し曰く、:2013/12/17(火) 01:12:35.70 ID:trh45IB4
北条潰すにゃ風魔をこちらに引き込んでしまえば意外と脆い
177名無し曰く、:2013/12/18(水) 14:28:42.15 ID:MRxxCwBN
鉄砲を装備して瞑想してたら、分身との対決になって
両者、止血ばかりで勝負がつかないでござる(´・ω・`)
178名無し曰く、:2013/12/19(木) 00:31:46.47 ID:esN0g+zP
まっさら状態から1時間半程度で納屋以外の日輪登場商人当主札は集められるね
179名無し曰く、:2013/12/19(木) 01:08:41.78 ID:Jv7Fj5VJ
弓を装備して、瞑想でしか得られない秘技を取ろうとすると
亡霊との対決になって
こっちが動けない間に相手が体力回復を使ってきて勝てないんだけど、どうすりゃいいの?

弓の強力な秘技を身につけてからじゃないと勝てない?
180名無し曰く、:2013/12/19(木) 01:11:54.24 ID:1JCAtHcd
天弓しかあるまい
181名無し曰く、:2013/12/19(木) 01:28:44.20 ID:VRcQ7dJD
弓のっていうか犬の(ry
まあ、攻撃バフして天弓でバクチも確かに有効かも

あとはつまらない答だけど、札取り目的で亡霊相手に使いにくい武器で闘うなら、
デフォ剣豪級の武将をプレイヤーに+15補正掛けて、技能☆にするのが基本じゃないかな
秀吉とかで高武力&止血持ち相手は、流石にしんどい
182名無し曰く、:2013/12/19(木) 04:38:19.62 ID:r58ZlmbX
技能☆以外で瞑想で秘技カイガーンできたっけ?
183名無し曰く、:2013/12/19(木) 08:18:53.19 ID:Jv7Fj5VJ
犬ってなんだ?
184名無し曰く、:2013/12/19(木) 08:20:16.79 ID:NtGuXtJU
忍犬の術じゃないか?
185名無し曰く、:2013/12/19(木) 11:06:18.17 ID:uDBHRUuu
忍犬ってそんなに強いのか
186名無し曰く、:2013/12/19(木) 11:49:44.55 ID:GMoP08tk
どんなに離れてても必中攻撃ができるんだからそら強いわ
187名無し曰く、:2013/12/19(木) 18:36:23.78 ID:Jv7Fj5VJ
抜け忍びになったんだけど、札を取りたくて、またその里には入りたいんだけど
無理なの?
188名無し曰く、:2013/12/19(木) 18:39:31.72 ID:428IBQSl
別の里の忍びになって、その里を滅ぼせば取れるようになる
189名無し曰く、:2013/12/20(金) 00:01:42.82 ID:mKhsrgYE
雑賀城に士官してるんだが、さだゆうと自分しか武将居なくて勧誘すらできないなにこれ
190名無し曰く、:2013/12/20(金) 00:52:17.85 ID:LtlMXNnU
岡さんどこいった
191名無し曰く、:2013/12/20(金) 01:08:55.28 ID:mKhsrgYE
岡も鈴木家誰もいねえw
いま部将なんだが職位上げて勧誘するしかないのかな、いま勧誘しても立場ではないだし
192名無し曰く、:2013/12/20(金) 01:28:19.93 ID:h2rtmraZ
佐太夫の陪臣なんだから部将以上にはなれん上に勧誘も無理
193名無し曰く、:2013/12/20(金) 01:30:23.39 ID:BAeMEXfB
本願寺時代じゃなく、転変の鈴木家?
それなら普通に浪人を探して自分の陪臣にできないのはおかしいけど…

大名鈴木家じゃなく、本願寺の城主・鈴木の部下なら、茶仙になって茶室勧誘?
顕如と仲良くして、直臣にしてもらった方が良いとは思うw
194名無し曰く、:2013/12/20(金) 07:05:03.92 ID:L7S9Jtkt
>>191
茶室作ってリクルートは?
195名無し曰く、:2013/12/20(金) 21:24:57.94 ID:mzIQxyqZ
家康プレイなんだけど信孝が柴田さん家に派遣されたんだけど本能寺無理かな?
なんか方法ある?
196名無し曰く、:2013/12/20(金) 21:28:31.64 ID:Q4xF+CQq
それは諦めないとダメなパターン
197名無し曰く、:2013/12/20(金) 22:08:30.81 ID:mzIQxyqZ
そうか無理か
信長が死んだら織田家滅ぼすわ
198名無し曰く、:2013/12/20(金) 23:14:13.53 ID:0f1wzPQ1
マニアックスの人物データを見てると、登場予定が1576年なのに
日輪の章での所属が書いてあったりするが
記載が間違ってるのか?
199名無し曰く、:2013/12/20(金) 23:55:20.89 ID:27R5Jc6D
>>198
マニアックスはいろいろと重要な部分に限ってまちがってる。
200名無し曰く、:2013/12/21(土) 00:01:20.13 ID:oOf2zBv8
登場年より前で始めた場合、どの拠点で元服するかという意味だと思っていたんだが
201名無し曰く、:2013/12/21(土) 01:29:08.57 ID:5udIe2iI
囚われの姫君の史実姫はその夫を殺せばでてくるってことでいいんだよね?
202名無し曰く、:2013/12/21(土) 01:51:38.78 ID:Oqj8Iy1u
うーんよくわからん、今足軽大将なんだけど、勧誘が立場云々でできない…ちな上司今川の関口。これ職位上げたら勧誘できるようになるの?でも動画で足軽大将で勧誘してるの見たんだよなあ
203名無し曰く、:2013/12/21(土) 02:09:26.57 ID:/WzU9F85
今川(大名)−関口(直臣で城主)−プレイヤー(直臣の配下=陪臣)という状態なので、
プレイヤーは配下を持てない状態です
「直臣の配下の配下」は存在させられないんですよ

打開するには、大名と贈り物・茶・手合わせですっごく仲良くなってる内に、
「直臣にならんか」と勧誘されるのを待ってOKするか、
出奔して別の所に直臣として再仕官しないと無理です
204名無し曰く、:2013/12/21(土) 02:15:01.27 ID:Oqj8Iy1u
はあー、なるほど…ようやく理解できた、ありがとうございます
205名無し曰く、:2013/12/21(土) 06:57:44.54 ID:pUXME77N
>>203
あと、「謀反を促す」という手もありますよw
206名無し曰く、:2013/12/21(土) 07:00:31.56 ID:FmCQkZuy
直臣といえば今のプレイで鬼義重と一緒に佐竹盛り上げようと思ったが
義昭パパンの直臣なるのに時間かかって世代交代する前に北条にすり潰されそうでござる
歴史通りなんだが佐竹さんよくこんな状態で生き残ったもんだ
207名無し曰く、:2013/12/21(土) 13:00:59.04 ID:qBjVyY8d
まあシナリオ開始時での史実の陪々臣は転変秀吉のとこくらいしかいないしな
208名無し曰く、:2013/12/21(土) 21:53:47.07 ID:acCb7esA
vitaでやってたらエラー落ちするようになってしまった
他のキャラでも重いけど今やってる新規武将で馬術師事すると9割落ち
切ない
209名無し曰く、:2013/12/21(土) 21:56:04.77 ID:9OBxq2y2
>>206
ちゃんとお茶で北条の動きを封じとけよ
210名無し曰く、:2013/12/21(土) 23:45:46.20 ID:cadyc/h6
やっと札が800枚を超えた。
主人公札が300枚ぐらい残ってるんだが、どこにあと300人もいるんだ?って思ってしまう
211名無し曰く、:2013/12/21(土) 23:52:17.73 ID:C4RLk9C3
時代が最初の方にしか出てこないのと最後の方にしか出てこない奴とか結構いるよな
最初の方にしかでない弱小勢力武将とかだとまず探すのが面倒臭い
212名無し曰く、:2013/12/21(土) 23:57:55.54 ID:+XHoG9RY
家康と宗麟の親父はイベントのせいで逝くのも速いから困る
213名無し曰く、:2013/12/22(日) 02:17:42.48 ID:7HGYTPZK
覇道の柴田勝家プレー中だけど手取川の戦いがまったく起こらん
謙信上洛のイベ発生したけどそのあと続かない
どんな条件か知ってる人教えて頂戴
上杉景勝プレーだとすぐ発生すんだけどなぁ
214名無し曰く、:2013/12/22(日) 02:27:51.13 ID:dLJY3z+L
PSP版、処理落ちひどいなー、仕方ないんだろうけど
215名無し曰く、:2013/12/22(日) 09:02:38.54 ID:EV1pBfjW
>>213
秀吉が播磨に行くからじゃない<起こらない
開始早々赤松との同盟(支配)を破棄すると良いよ
216名無し曰く、:2013/12/22(日) 10:48:33.24 ID:dgZmF9+g
勝家が使いまくってる弓乱射って牛一さんも持ってるよね
なんで教えてくれないんだろう
217名無し曰く、:2013/12/22(日) 14:08:53.30 ID:3xJ4mA4A
教えてくれそうだけどダメなのかな
218名無し曰く、:2013/12/22(日) 15:17:36.15 ID:dgZmF9+g
>>217
牛一さんは弓を4にしてくれた恩人だけど
四つ星と弓乱射だけはくれない
219名無し曰く、:2013/12/22(日) 16:21:22.91 ID:XYSIwPT1
弓乱射は弓レベル4なら誰でもくれるでしょ
220名無し曰く、:2013/12/22(日) 17:12:01.81 ID:P3K+SHyi
>>219
だれでもくれるはずなんだけどね
221名無し曰く、:2013/12/22(日) 18:08:23.13 ID:Jcbhgfav
風流人エンドこねーなー
222名無し曰く、:2013/12/22(日) 18:55:29.50 ID:Jdkh+rH7
やっと札が900枚になりました。

誰かが、コンプリートまでがチュートリアルと言っていましたが
とても深くて素晴らしい言葉ですね。
223名無し曰く、:2013/12/22(日) 19:01:14.22 ID:Jcbhgfav
礼法茶4古今に目利き和漢都揃えて芸術家と幽才と公家ハート3なのに風流人エンドこないんだが
224名無し曰く、:2013/12/22(日) 19:06:27.34 ID:m6XSN2cw
もちろん武士になっているよな?
225名無し曰く、:2013/12/22(日) 19:15:32.74 ID:Jcbhgfav
武士だぜ
織田家の国主滝川だぜ
226名無し曰く、:2013/12/22(日) 19:55:26.04 ID:Jcbhgfav
独立してみたが来ねえな
227名無し曰く、:2013/12/22(日) 22:36:47.28 ID:XYSIwPT1
>>223
古今和歌集はもってるよね?
228名無し曰く、:2013/12/22(日) 23:45:29.17 ID:ziygHlhU
>>216
修行でレベル4にあげたとき「上出来」以上でないとくれなかったんじゃ
藤吉郎の能力じゃ微妙に難しいんだよね(アイテムで武力と統率上げるとかなり楽)
ちなみに六角のせがれの方とか弓乱射持ってない武将からでも習得可
229名無し曰く、:2013/12/23(月) 02:31:11.51 ID:SMqFW3/n
今川周辺の大名でやってるけどつれーw
北畠なんだけどしんどい
230名無し曰く、:2013/12/23(月) 06:43:20.09 ID:jXNnkBSV
日輪の光秀や鹿での信長の腰重すぎ
231名無し曰く、:2013/12/23(月) 08:08:40.14 ID:a1b3gFPM
古今もってるぜ
直江津で買った
232名無し曰く、:2013/12/23(月) 13:28:07.08 ID:Xm5IzHE9
>>228
なんですと
道理でもらえないわけだ
233名無し曰く、:2013/12/23(月) 14:01:04.41 ID:m+/wXZp+
弓ミニゲームは時間制限もタイミングもないから鉄砲とかよりは遥かに楽だよ
234名無し曰く、:2013/12/23(月) 14:35:56.46 ID:4SBLnWXR
海賊プレイしてみたがつらいな
武田が関東から四国まで蹂躙してて海賊ごときじゃ太刀打ちも支持大名守るのもムリゲーになった
20年以上修行と刀作りなんかにかまけてたからいけないんだが
235名無し曰く、:2013/12/23(月) 15:11:38.91 ID:7YPpmC1T
砦のほうは破壊連打からの火攻め連打でどうにでもなるだろう野戦になったらとっとととんずら
236名無し曰く、:2013/12/23(月) 15:48:18.50 ID:vkH4iAHd
日輪の家康から初めて1585年、稲葉正成を斬首して福を囚われの姫君イベで嫁にしたかったんだけど
何故かなんど出入りしても帰蝶、照姫、嶺、三条しか出てこない
何か他に条件ありますか?
237名無し曰く、:2013/12/23(月) 16:25:52.72 ID:21xa3Z5T
>>234
一度武田について方針を戦しないやつに変えればよろし
238名無し曰く、:2013/12/23(月) 16:54:19.75 ID:AUKDuMAZ
>>236
斬首はアウト。正成は病死させるしか手がないんでデスノ使えるまで無理
239名無し曰く、:2013/12/23(月) 16:58:07.99 ID:4SBLnWXR
>>235
砦はなんとかじわじわ西日本制覇くらい
>>237
そして支持大名は死んだ\(^o^)/
そんな項目もあるのか・・・
240名無し曰く、:2013/12/23(月) 16:59:45.60 ID:vkH4iAHd
>>238
アウトなのか
じゃあ、15歳で病死ならいいの?
241名無し曰く、:2013/12/23(月) 17:15:04.81 ID:21xa3Z5T
>>239
支持大名に縁切り申し渡して
武田に従属
方針を聞くだかで領土発展辺りにすりゃ全く戦しなくなる
242名無し曰く、:2013/12/23(月) 17:46:06.57 ID:AUKDuMAZ
>>240
そう設定して能力も0にしてあとは病死してくれるのを待つのが基本だね
243名無し曰く、:2013/12/23(月) 17:48:46.57 ID:i73n4VKp
「若手アニメ作画監督(39歳)が脳梗塞で急逝」が10000viewを超えたよ。

「頭痛と鼻血を繰り返したり歯が欠けたり、やつれたり、、
誰が見てもわかるような典型的な被爆症状だな。いわき市に何度も帰ってるしほとんど確実。
国の情報を鵜呑みにして死んで行ったのはかわいそうだ 」

すごい。死に向かって進んでいくtweet。やはり、バカは死ななきゃ治らないということ。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/412277860691230720

2013年12月7日 (最終ツイート)
2013年9月2日  なんか近くの文字が見づらい。。。まさか老眼来た?!
2013年8月14日 う〜。。。微妙な頭痛がなかなかとれない。。。完全に目からだなぁ。。。
2013年8月6日  左の奥歯が音立てて欠けた…
2013年5月28日 落とした物を拾おうとして、ちゃんとつかんだつもりがそれすら落とす。
2013年4月29日 最近いくら寝ても疲れが取れん... 歳かな…
2013年4月11日 へんな頭痛が始まった…のどの詰まった感じも取れないし… 
2012年12月10日 昨晩仕事中、変な頭痛するな〜…と思ってたら突然鼻血が... 。
2012年6月2日  何だろうこの気分の優れなさ...
2012年5月22日 まぁ、手遅れになる前に見つかって良かったと思おう。
2012年5月22日 げっ!なんか急に鼻血が..
2011年8月24日 なんか血圧上がってきたのか動悸がして頭くらくらする…
2011年8月16日 近くのスーパーで福島県産の桃が97円だったので買ってきた。うまそう♪
2011年8月11日 "o(-_-;*) ウゥム…遂に「高血圧の疑い」と診断されちゃった…
2011年7月28日 "o(-_-;*) ウゥム… 左の下っ腹がなんか痛む… ここ、腸かな?
2011年4月8日  "o(-_-;*) ウゥム… さっきから変な動悸が止まらない…
2011年4月5日  あぁ… なんか胃が痛いし首の後ろ張ってるし…
2011年3月15日 原発事故について色々調べてみた
           結局のところ、今回の事故で最悪の事態が起こった場合でも、
           周辺環境や人体への影響はほぼ無いようですねぇ
           因みに恐らく被害が及ぶ範囲は半径20km圏内
           要は最悪のケースも考え避難勧告出した政府の判断は正しいと言う事b
244名無し曰く、:2013/12/23(月) 17:59:47.09 ID:vkH4iAHd
>>242
ありがとう
245名無し曰く、:2013/12/23(月) 18:40:30.16 ID:LZe05jXF
辻斬りで退場させてもおk
246名無し曰く、:2013/12/23(月) 20:34:26.72 ID:a1b3gFPM
相変わらず風流人エンドこないんだが考えられる原因ないか?
247名無し曰く、:2013/12/23(月) 20:52:15.18 ID:0lRpJgtE
・公家や芸術家などの風流人との親密度が高い
・和漢蔵書・目利き札・都言葉札を持っている
・古今和歌集を所持している
・技能値が茶道4以上・礼法4以上である
・武士勢力に所属している(身分問わず)

※ここでいう風流人とは
菊亭春季、本阿弥光悦、狩野永徳、長谷川等伯、細川藤孝の5人。

これ以外の条件だと城、町、茶室の出入りとか?
248名無し曰く、:2013/12/23(月) 20:54:13.68 ID:AUKDuMAZ
昔このスレで発見された条件で40歳以上ってのがあったはず
249名無し曰く、:2013/12/23(月) 21:01:27.96 ID:0lRpJgtE
茶聖は要らないんだっけか
250名無し曰く、:2013/12/23(月) 21:56:21.58 ID:a1b3gFPM
サイトにあった>>247は満たしてるんだよね
現在一益52才
茶仙取って利休もハート3にすべきなのかね?
251名無し曰く、:2013/12/23(月) 22:17:57.96 ID:abhAFPJ2
>>233
鉄砲難しすぎる
騎鉄取れねえよ
252名無し曰く、:2013/12/23(月) 22:25:46.81 ID:4SBLnWXR
タイミング合わせるの面倒だよね
>>241
武田と戦いすぎて絶縁になってたから伸びてた島津と手を組んだ
そして全て無視して砦落としてる
253名無し曰く、:2013/12/23(月) 22:27:17.21 ID:N3OLhIs+
騎馬鉄砲は騎馬修練だ
余計難しくなったな
254名無し曰く、:2013/12/23(月) 22:28:13.87 ID:7CFUPZ6U
風流人よくわかんないんだよね
>>247の条件ってたいていの場合満たしてるんだけど
とったのは北条氏康で大名やってたときだけ
255名無し曰く、:2013/12/23(月) 22:33:47.93 ID:dHj2syrX
鉄砲のミニゲームは水平撃ち安定
256名無し曰く、:2013/12/23(月) 22:46:34.30 ID:21xa3Z5T
>>252
武家以外の従属は友好度関係ないぜ
真っ赤っかでも普通に了承する
257名無し曰く、:2013/12/24(火) 00:17:30.78 ID:x9mgjjC7
さて、今日はクリスマスイブだから、戦争はしないようにするかな…
258名無し曰く、:2013/12/24(火) 00:54:31.13 ID:Fc5P80wr
>>253
無理
諦めて大筒隊にする
数千集まるのはいつの日やら
高い分強いよね?
259名無し曰く、:2013/12/24(火) 01:01:16.90 ID:Bd//uBzL
堺と平戸をひたすら往復すれば割りと早くまとまった数入る
技能と数が揃えば三段撃ち一発で人がごみのようになるぞ
260名無し曰く、:2013/12/24(火) 01:07:08.72 ID:Fc5P80wr
>>259
楽しみだな
数千じゃなくて数百だった
261名無し曰く、:2013/12/24(火) 01:40:19.93 ID:fAPZ20TF
騎射突撃が鉄砲指示Lv4だっけか
自部隊として騎馬鉄砲使えるようにするのって鉄砲と馬が必要数要る以外になんか条件あったけ?
262名無し曰く、:2013/12/24(火) 04:03:33.29 ID:mnmA6tPf
汽車突撃=騎馬鉄砲=馬屋で修行
鉄砲は釣瓶撃ちとかだろ
263名無し曰く、:2013/12/24(火) 04:29:14.80 ID:flffiSXT
鉄砲も騎馬もミニゲームOFF
ゲーム内の時間はかかるけど、リアルでは時間短縮、ストレスフリー
苦手なヤツはこれにかぎる
264名無し曰く、:2013/12/24(火) 08:34:47.77 ID:8xn1y5UC
まあ自分でやって上出来以上出せないならOFFにして任せた方が得だしな
265名無し曰く、:2013/12/24(火) 08:36:40.69 ID:TK+6KwgP
鉄砲のミニゲームは、水平からちょっと上向きに固定して、あとはタイミングを合わせるだけで高得点だろ。

騎馬のレベル4のミニゲームはクリアできん。

弓のレベル4で目の前の壁が高くなると、上出来がとれない。
266名無し曰く、:2013/12/24(火) 10:23:19.45 ID:Cw4wIaPO
風流人無理だな

支配力上げてから試すか
267名無し曰く、:2013/12/24(火) 10:32:02.47 ID:cLZ5tico
風流人EDって各条件を満たしてから、公家を訪問すると発生する

でいいんだよな?
268名無し曰く、:2013/12/24(火) 10:34:23.96 ID:cLZ5tico
あと利休と親密度上げて、二条城も支配していないといけない……のか?
よく分からんけど本当なら面倒だな
269名無し曰く、:2013/12/24(火) 10:43:08.13 ID:Cw4wIaPO
織田家だから二条城持ってるし利休もハート3なんだが起きないんだよなあ
>>247も埋めたんだが
270名無し曰く、:2013/12/24(火) 10:48:48.80 ID:O6U3Jeyg
>>250
風流人エンドは主命を受けてるとダメだよ

国主なら攻略主命中じゃない?
271名無し曰く、:2013/12/24(火) 10:49:07.24 ID:cLZ5tico
ハート3でも、3になったばかりだと親密度MAXに足りていないらしいが、
MAXにしないといけない、とは聞いたことないしなぁ
272名無し曰く、:2013/12/24(火) 11:56:40.00 ID:Cw4wIaPO
独立すれば主命なくなるし大丈夫かな?
273名無し曰く、:2013/12/24(火) 12:06:31.68 ID:8xn1y5UC
騎馬のミニゲームは最初
同方向二回押しでスピードアップに気付いて無かったせいでえらい苦労したわ
274名無し曰く、:2013/12/24(火) 16:16:12.28 ID:TK+6KwgP
転変の章を柴田勝家で初めて、武田家が滅んだんだけど、本能寺の変が発生しない。
マニアックスに書いてある条件は満たしたんだけど、他に何かあるの?
275名無し曰く、:2013/12/24(火) 19:27:16.35 ID:TK+6KwgP
>>274
自己解決しました。評定の間に入ったら、イベントが発生しました。
276名無し曰く、:2013/12/24(火) 19:55:27.57 ID:jHkk67UN
>>272
ちょっと調べてみたんだけど
・札は付与したものじゃなく自分で習得している
・親密度でなく相性MAX
下はそのサイトの書き間違えとして上のはどう?
あとsageたら?
277名無し曰く、:2013/12/24(火) 21:21:45.85 ID:TK+6KwgP
本能寺の変イベントで、天王山の意味を知りました。

素晴らしいゲームですね。
278名無し曰く、:2013/12/25(水) 00:09:32.45 ID:DqosDaQL
>>247
自分が偶然取った時は
秀長で剣豪将軍の家臣からイベントで浪人してお茶してた時になった。
あと、芸術家支援の札も持ってたような気がする。
279名無し曰く、:2013/12/25(水) 17:23:16.58 ID:uCz5tcp1
日輪前田でやってるんだけど徳川のアホが鳥羽城取った
本能寺逝った?
280名無し曰く、:2013/12/25(水) 17:45:15.50 ID:LqX1GV6x
伊勢は条件に入ってない
でも安濃津取られたらちょっとした不具合が発生する
281名無し曰く、:2013/12/25(水) 22:03:13.20 ID:BVxjYHV4
戦国系ゲームの基本ルートなのにやたら条件厳しいよな
簡単だと信長プレイが死ぬかもしれないけどさ
282名無し曰く、:2013/12/25(水) 22:15:14.58 ID:AzpegIvF
コーエーゲーの本能寺は、むしろ隠しイベント扱いが伝統でしたので
本能寺自体は、各章出してスタートでいいんだしね
敷かれた線路に乗るのが正解の作品じゃない、という印象付けでもあるでしょうね
283名無し曰く、:2013/12/26(木) 02:02:54.02 ID:y1X2MuUo
>>279
城主になって同盟破棄して攻め落とした後にまた同盟か支配すれば大丈夫

本能寺自体の取り返しつかない要素は徳川滅亡か息子達の所在ぐらいな気がする
条件わかってれば清洲会議まで確実に起こせる
284名無し曰く、:2013/12/26(木) 09:30:17.70 ID:rQ7AEsv9
光秀で義昭の斡旋断ってどこへとともなく去ってもらってから出奔して信長に仕えてたら毛利に身を寄せていることが判明して安心
本能寺はイベントフラグを満たしてないので発生せず丹波96万石END
285名無し曰く、:2013/12/26(木) 10:20:44.06 ID:+tyUK1Oo
丹波を中心に96万石とかデンジャラスすぎるだろ
286名無し曰く、:2013/12/26(木) 14:18:56.70 ID:YbMRL391
そもそもあの辺りそんなに米生産出来るんだろうか
287名無し曰く、:2013/12/26(木) 15:11:22.55 ID:H2agmLLh
秀吉でクリア直前に謀反したくなったらイベント発生
光秀たちが同調してくれて国主クラスまで片っ端から仲間に
大阪を本拠地にして信長と尼崎の戦いだった
288名無し曰く、:2013/12/26(木) 20:21:01.30 ID:MO7tLY2Q
上杉謙信の札を取りたいんだけど、上杉景勝でプレイしてても
柴田勝家が北ノ庄城に来てくれなかったら、手取川イベントが発生しないから
また最初っからやり直し?
289名無し曰く、:2013/12/26(木) 22:06:11.68 ID:jpUN+2Q0
そうなるだろうけど、景勝プレイなら覇道の章だろうし、覇道ではスタート時、
すぐに勝家が城主任命されてる仕様だから、そこの条件は楽なはず…だけど
290名無し曰く、:2013/12/26(木) 22:35:07.60 ID:MO7tLY2Q
>>289
>>288は勘違いしていました。m(_ _)m  上杉謙信の札も取れました。
291名無し曰く、:2013/12/27(金) 01:22:30.11 ID:zOKsNCqo
覇道景勝で独身なんだけど、謙信くたばったら結婚する?
292名無し曰く、:2013/12/27(金) 01:32:58.84 ID:42Uk/EqS
しない
293名無し曰く、:2013/12/27(金) 04:12:27.88 ID:MuPqVvTL
信忠とか信康とか若殿プレイするのに能力値低くてびびる
1200枚全てなんて苦行は嫌だ
294名無し曰く、:2013/12/27(金) 04:46:21.38 ID:dVilosGC
武将編集解禁しなくても、スタート時の能力変更は1000枚で

まあそこらへんの能力なら、修行の手間だけと割り切っていいレベルでは
信雄や氏真だと別種のプレイになるけどw
295名無し曰く、:2013/12/27(金) 10:19:07.22 ID:oTgT1Mb3
能力なんて30以上もあれば十分じゃないか?
技能と特技で何とでもなる
大名や国主なら優秀な配下を使えばいいし尚更
296名無し曰く、:2013/12/27(金) 11:04:36.71 ID:oF2WU33v
>>295
直江津まで遠征してたのは無意味だったのか
297名無し曰く、:2013/12/27(金) 16:38:02.29 ID:NuBif/OZ
武力が一番目に見えてきついな
逃げられんw
298名無し曰く、:2013/12/27(金) 20:09:59.01 ID:hyuaV3Wa
開幕大盤振る舞いで3,4人釣られるか次第
釣れたら大盤振る舞いに釣られなかったのを各個撃破
釣られたヤツは飛び道具で屠る
299名無し曰く、:2013/12/27(金) 23:17:20.21 ID:zOKsNCqo
300名無し曰く、:2013/12/27(金) 23:17:55.94 ID:zOKsNCqo
>>10だった
301名無し曰く、:2013/12/28(土) 01:03:26.77 ID:BgbRNU2q
滝川家臣が殆どいねえ

前田と真田と一益の養子ぐらい?
302名無し曰く、:2013/12/28(土) 02:50:22.51 ID:MQ1pDXRn
統率1でも弓足軽4にしたら普通に戦えたから戦争では技能の方がだいじ
303名無し曰く、:2013/12/28(土) 03:55:32.36 ID:UasXjloX
統率や知謀が低いと、特に防御力が低くなる印象かな
氏真プレイで技能ほぼ完璧+風林火山掛けても、大きな城の攻城時に兵削られまくって焦った
304名無し曰く、:2013/12/28(土) 08:08:22.08 ID:UFxdyATR
統率は低いとかなり痛い、野戦だと混乱するし
305名無し曰く、:2013/12/28(土) 10:47:40.91 ID:V27CCLH1
弱い武将を能力鍛錬で強化するのも面白いよな
俺は前に斉藤龍興の統率を80くらいまであげてやった
306名無し曰く、:2013/12/28(土) 11:23:58.58 ID:zQCpRYPt
信勝でALL100まで上げたあとに信長に殺された
307名無し曰く、:2013/12/28(土) 15:13:10.50 ID:HvVMjT+k
宿娘に村雨あげちゃったw
308名無し曰く、:2013/12/28(土) 15:57:14.08 ID:vNF0nmnb
>>307
気前いいな。まあおそらく行商人に売ら…
309名無し曰く、:2013/12/28(土) 17:13:01.83 ID:G2K/4MJn
喜ばれたのだろうか…
310名無し曰く、:2013/12/28(土) 17:52:15.75 ID:rzR4ldJg
やっと札が1000枚になった。

主人公札が150枚ぐらい残ってるが、ひたすらリスタートして
茶席やら、贈り物をやったりして大変だな。
311名無し曰く、:2013/12/28(土) 18:43:27.86 ID:YRto/JO6
>>307
大量のストーカーに襲撃される妄想して楽しんでたんだろ
312名無し曰く、:2013/12/28(土) 20:50:42.29 ID:BgbRNU2q
日輪一益だけど本願寺を外交で支配したら大阪城完成しないんか?
313名無し曰く、:2013/12/28(土) 21:03:16.66 ID:UasXjloX
そもそも本能寺が起こらないかな?どっちだっけ
起こったとしても、信長の後継織田家は信雄家で、信雄に従属する本願寺になるはずだから、
そこでプレイヤーが関与しない限り、羽柴家は本願寺滅ぼすと思う
314名無し曰く、:2013/12/29(日) 02:02:59.84 ID:xDUJ61rp
>>311
村雨をもつ人にストーカーするのはいつでも一人だけだ
その一人が一番たちが悪い人だけど
315名無し曰く、:2013/12/29(日) 18:26:41.93 ID:8c/Gxn05
摂津は本能寺の条件に入ってるので本能寺起こすのであれば石山本願寺は落とさなければならない
他の本願寺領地は条件外なので石山さえ落とせば支配で問題ない
316名無し曰く、:2013/12/29(日) 22:17:01.78 ID:hbYtYHqB
あれ、もう支配しちゃったよ
宣戦できるかな
317名無し曰く、:2013/12/30(月) 10:42:45.30 ID:cggxc0WU
村雨さんを見ていると何かを思い出せそうなんだけど・・・
そうかFC版ドラクエ3の黄金の爪か
たしか装備すると攻撃力は高いけどほぼ一歩ごとにエンカウントする仕様だったな
あれ?でも義氏は装備してないよN・・・
318名無し曰く、:2013/12/30(月) 11:02:35.03 ID:OAe+egOR
黄金の爪も持ってるだけでエンカウント率が上がった気がする
319名無し曰く、:2013/12/30(月) 12:04:40.51 ID:wEFBsJMY
来年は村雨には手を出さないという縛りプレーをする
320名無し曰く、:2013/12/30(月) 12:17:33.85 ID:S2soPJ/f
俺は綺麗な宇喜多直家だから襲撃しないよ
321名無し曰く、:2013/12/30(月) 13:03:31.14 ID:Gl7tAdZI
行商人から正宗粘れば襲撃する必要もないしな
村雨さんはその後に身の程も知らずに道中で襲ってくるから面倒
まぁデスノで謀殺すりゃいいんだけど
322名無し曰く、:2013/12/30(月) 13:24:44.95 ID:Qi1aQqKO
>>321
瞑想してる時に傷薬になってくれて便利じゃないか>身の程知らず〜
323名無し曰く、:2013/12/30(月) 15:12:55.41 ID:ypXaMHHZ
もうなにプレイでも自作するのがクセになって村雨に悩まされることもない・・・
324名無し曰く、:2013/12/30(月) 15:52:38.32 ID:WDmnY6Ky
  ↓   ↓   ↓   ↓   ↓  
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1326389604/653
325名無し曰く、:2013/12/30(月) 17:24:48.45 ID:JTNrVMpv
5やろうかとおもってるんだけどwin8,64bitで出来るかな?
326名無し曰く、:2013/12/30(月) 17:29:51.56 ID:JTNrVMpv
ごめんPC版じゃなかった
327名無し曰く、:2013/12/30(月) 17:44:27.85 ID:U3tKy+B2
よし、今年は義氏さんから村雨を一切奪わないプレイをすると神に誓おう
328名無し曰く、:2013/12/30(月) 17:52:06.46 ID:nwoD61s/
義氏「それはそれで寂しいような…」
329名無し曰く、:2013/12/30(月) 17:54:26.14 ID:y9LSrXW1
義氏殿、油断はなりませぬ
あと29時間ちょっとの話ですぞ
330名無し曰く、:2013/12/30(月) 19:07:04.06 ID:Qlx6y9Hw
「今年は」と言ったな
>>327!貴様はすでに奪っているッ!!
331名無し曰く、:2013/12/30(月) 19:33:03.49 ID:Sm9kIpQW
刀狩り以降の年代で武士意外が武器持ってることがおかしい
332名無し曰く、:2013/12/31(火) 04:02:02.25 ID:eC+cjg6Y
ふと昔エアマックス狩りなんてあったことを思い出した
使いもしないのに持ってるだけで襲われると
333名無し曰く、:2013/12/31(火) 06:33:12.85 ID:bCuOTslf
5のPS2版やってます。
敵国に攻め込んだ際、到着したら自軍の兵士が半数以下になってる事が有るんですが原因は何ですか?
334名無し曰く、:2013/12/31(火) 06:43:26.03 ID:dDMqqcv8
「城にいる兵」の全兵数を自動的に編成しているわけじゃありません
合戦コマンド選択後の、5人の顔が見える画面をよくチェック
到着した時にも、馬・鉄砲の数によって、自動的に兵数を調整されてる事もあります

また城の全兵数が少ないと、守備兵を残すよう勝手に計算して、
連れて行く兵を少なめに準備している場合もあります
335名無し曰く、:2013/12/31(火) 07:09:16.99 ID:bCuOTslf
なるほど、出陣前の編成画面で物資は勿論、連れて行く兵数も自分で設定出来るんですね。
確認しましたら総兵数の1/3程度しか連れて行っていなかったです。
これでは最大兵数の半分程度しか編成されていないのも当然ですね、、

レス有り難うございました。感謝です。
336名無し曰く、:2013/12/31(火) 13:21:04.60 ID:V3cvMHqX
さて、そろそろ恒例のジャンボ当たったらテクモにこれで
太閤立志伝コレクション略して太これ作らせる瞑想始めるかぁ〜
337名無し曰く、:2013/12/31(火) 13:36:48.00 ID:glEPiE+L
>>336
艦これにはこれっぽっちも興味ないが、太これなら遊んでしまうかもしれん
338名無し曰く、:2013/12/31(火) 14:11:44.08 ID:wk9swFYe
村雨擬人化が人気出そうだな>>太これ
339名無し曰く、:2013/12/31(火) 15:56:35.52 ID:BTOf9ceF
斬ったら義氏ってのおしつけてくる村雨さんマジうぜええええ
340名無し曰く、:2013/12/31(火) 16:41:33.43 ID:VU2A/sqA
課金ガチャ回したら

嫁カード:新庄
武将カード:二階堂
秘技カード:奇声

ってあんまりだろコレ!



……みたいな書き込みでスレが埋まるんだろうな〜
341名無し曰く、:2013/12/31(火) 17:59:15.37 ID:qUkFTAc3
Rカードに霞が出て最初は神扱いされるんだがそのうちもっと強いのが出てカス扱いされるとか
342名無し曰く、:2013/12/31(火) 18:20:20.98 ID:QqTi0udl
>>307
俺なんて連打してたら蘭奢待あげたことあるよ
343名無し曰く、:2013/12/31(火) 18:54:40.75 ID:OKZADf/8
二階堂の武将カードは絶対レアだろう
344名無し曰く、:2013/12/31(火) 19:04:08.64 ID:dDMqqcv8
きっとコモンなのにレア並の出現率とかの類
345名無し曰く、:2013/12/31(火) 19:22:32.71 ID:6hfkALZZ
みんなー、盛義は嫌いになっても二階堂家は嫌いにならなひょえー
346名無し曰く、:2013/12/31(火) 19:28:50.79 ID:KZazl4Vv
一日に三回まで行える辻斬りコマンドで一部のプレイヤーが集中して狙われる事件が発生
347名無し曰く、:2014/01/01(水) 01:25:38.77 ID:olCt0Tou
義氏「嫌な事件だったね」
348名無し曰く、:2014/01/01(水) 01:26:56.08 ID:y2gTbR9s
光秀が国主になってくれないよう…
349名無し曰く、:2014/01/01(水) 06:23:41.25 ID:dn9LVamb
土居宗珊プレイ

一条兼定様が暗愚すぎてストレスが溜まるが、それが逆にいい感じ

基本評定では内政ばっかりしようとして全然領土を広げようとしない
徴兵するために軍備を進言して、受け入れてくれた場合でも、築城を名指しで指名して、国力増強を阻もうとする
城攻めをして、このまま行けば岡豊城を落とせそうだ、となっても、勝手に停戦協定を結ぶ

殿が↑こんなんだから、長宗我部からの引き抜きの誘いには心がゆるぎ書ける

それでも流亡で始めて、リセット無しでやって1563年には土佐を制圧。
次に河野を攻めるも、村上水軍が援軍に来て野戦になると、
殿は全滅するまで全然退かない。んでせっかく蓄えた兵力を一気に半減させる。
350名無し曰く、:2014/01/01(水) 10:05:06.77 ID:TDK5Qscp
>>342
蘭奢待あげても股を開かない女なんて…
351名無し曰く、:2014/01/01(水) 11:37:56.77 ID:gOtsSZrJ
新年はじめの義氏斬り
352名無し曰く、:2014/01/01(水) 13:21:57.74 ID:gNcrlhkq
今年の大河は黒田か

姉さんプレイでお世話になった人だから見なきゃ
353名無し曰く、:2014/01/01(水) 13:42:18.37 ID:RQtd07qR
蘭奢待なんて女にとってはいい匂いのする木じゃんw
354名無し曰く、:2014/01/01(水) 14:40:10.80 ID:B9qNFl5t
力攻めや火攻めといった攻城戦に使用する札の効果は
技能レベルや統率知略などの値に左右されますか?
武力系の武将は力攻め、知略系の武将は火攻めを使わせた方が良い、、といった事は有りますか?
355名無し曰く、:2014/01/01(水) 15:01:48.26 ID:BEpN8S1W
(なにこの枝…)
356名無し曰く、:2014/01/01(水) 15:32:58.65 ID:Yzuoxbzn
落とした城が与えられるっていうシステムは微妙だよな
勲功が貯まるごとに国単位で与えられるとかの方が良かった
何が言いたいかって落とした城整備すんの面倒
357名無し曰く、:2014/01/01(水) 15:55:01.85 ID:aa5Mrr6S
惟任さんチィース
不満がってたこと大殿に報告しときますね(ニッコリ)
358名無し曰く、:2014/01/01(水) 15:57:28.48 ID:Yzuoxbzn
チクショウ、いつか殺してやる
359名無し曰く、:2014/01/01(水) 17:06:20.27 ID:XGOgceyh
本来同僚に謀反そそのかすって死刑になってもおかしくないのに太閤の君主は寛大だよな
360名無し曰く、:2014/01/01(水) 19:21:09.92 ID:+nAkLk39
NHKの推しに乗って官兵衛プレイするならどのシナリオがいいのかな?
日輪は絶対本能寺起きないよな。
361名無し曰く、:2014/01/01(水) 19:29:01.05 ID:aL39ndf5
頑張れば起きる
本能寺の変なら確実に信長死んでチャンスってセリフ聞ける
362名無し曰く、:2014/01/01(水) 19:40:08.51 ID:K/iiIm8r
まあぶっちゃけ、すぐ出奔→織田家に仕官しちゃえば誰でも同じだからなぁ
かといって、赤松陪臣で毛利との戦争に勝ってると条件に関わるし、
自分が城主になると、多分秀吉絡みは無くなるし

クロカンとしてのプレイなら、覇道・転変か、目先変えて太平が無難かもね
363名無し曰く、:2014/01/01(水) 19:40:09.83 ID:JLHXEEP7
いらん城はがんがん大殿に返上すればよろし
364名無し曰く、:2014/01/01(水) 20:17:12.90 ID:Wo0K+nuP
官兵衛は嫁もかわいい
365名無し曰く、:2014/01/01(水) 20:38:08.10 ID:QTZSY0PC
味方の城主に与力や部下を推挙することはできないの?
規模最大の城主が配下無しって悲惨すぎる
大殿に自分の部下を推挙しまくっても城主のところにいかない
366名無し曰く、:2014/01/01(水) 20:50:32.84 ID:dn9LVamb
土居宗珊プレイ、湯築城に毎回村上水軍が助っ人に来て攻略不可能だわ。
一条兼定は湯築城諦めて三好の城攻めろって言っても聞かないし、
土佐水軍を配下に置こうともしないので、兼定たん存命中は領土拡張ムリっぽい
367名無し曰く、:2014/01/01(水) 21:10:35.38 ID:xCR0hvK/
>>365
信雄とか信孝送り込んで本能寺回避したりするから
大殿の気まぐれ次第かな
368名無し曰く、:2014/01/01(水) 21:46:52.00 ID:T1nvDLC7
>>366
長曾我部家臣団がいれば何とかならない?
369名無し曰く、:2014/01/01(水) 21:47:05.22 ID:vd0Nhdty
伊達家配下プレイ中に真田一家スカウトしてきて推挙したら
見事に信之&矢沢親子で一城と昌幸&信繁で一城貰ってたことあったぞ
370名無し曰く、:2014/01/01(水) 22:04:29.34 ID:QTZSY0PC
>>367>>369
大殿に秀吉&小一郎を推挙しても秀吉の与力で小一郎がつくのも毎回ではないんだよね
相性が大きいとは聞いてたけど、大殿の気まぐれもあるみたいね
371名無し曰く、:2014/01/01(水) 22:09:46.96 ID:y2avzVGs
>>368
366じゃないが、村上水軍相手だといくら優秀でも武士じゃ歯が立たないだろ
自分が総大将ならまだしも
372名無し曰く、:2014/01/01(水) 22:41:17.99 ID:mE9kdww4
村上水軍は風林火山の海賊盤があるもんな
373名無し曰く、:2014/01/01(水) 22:51:02.12 ID:bEnAi7i4
って言うか大航海時代も5来たのに太閤6はもう来ないの?
5で完成してこれ以上のものは作れないから?
374名無し曰く、:2014/01/01(水) 22:54:36.09 ID:Kslt8T7K
・売上低かったからシリーズ消滅
・温存してる
・お隣の国に配慮()
・ブラウザゲーム製作中
・スマホで製作中
さあどれでしょう
375名無し曰く、:2014/01/01(水) 22:58:17.90 ID:FnqJDhwv
二番目以外アウトじゃないですかーやだー
376名無し曰く、:2014/01/01(水) 23:03:14.95 ID:bEnAi7i4
>>374 太閤Xってこんな名作扱いされてるのにそんなに売れなかったのか?
377名無し曰く、:2014/01/01(水) 23:09:14.98 ID:vd0Nhdty
最初は評価普通だったけど後から類似の作品が一切出なくなって
ユーザーがもっと評価しておけばと後悔し始めても後の祭りとかゲームに限らず結構ある
378名無し曰く、:2014/01/01(水) 23:13:53.87 ID:/5GufXiV
戦犯三国志10
379名無し曰く、:2014/01/01(水) 23:14:21.55 ID:bEnAi7i4
>>377 初期はそもそもバグ多過ぎだったがそれが落ち着いてからは
普通に相当な高評価じゃなかったっけ?
380名無し曰く、:2014/01/01(水) 23:15:20.05 ID:K/iiIm8r
コーエーって、いかにも企画物テイストな「売れない事が前提」の作品、
太閤5以後にも結構出してはいるんだよね
そういうのと比べれば、数自体は箸にも棒にもかからないってレベルじゃないだろうけどなぁ
無双が一番元気良かった頃に割食ったシリーズの1つって感は強い
381名無し曰く、:2014/01/01(水) 23:15:43.50 ID:bEnAi7i4
>>378 オプーナじゃない?
ただ朗報としては無双が乱発でしにつつあるから
無双が完全に死ねば復活の可能性はあるかもな。
382名無し曰く、:2014/01/01(水) 23:19:08.70 ID:aa5Mrr6S
文禄・慶長もなあ
史実ルートいれるなら結局は負けるわけで、本当に考慮なんかせにゃいかんのか?
5までのシリーズはほんとうにおもしろかったけど、6で最後でいいから
完璧な濃いやつつくって集大成って宣伝して売ればゲーム史に残るとおもうんだがなあ
上で言ってるように類似品もないわけだし
383名無し曰く、:2014/01/01(水) 23:20:27.36 ID:Kslt8T7K
提督4や革新がPSP移植されない中でわざわざ太閤5が移植されたのは
「要求スペック低いから可能だった」のか「人気があったから移植した」のかによるな
どっちもかもしれんが
384名無し曰く、:2014/01/01(水) 23:20:45.42 ID:8oGa9Thy
>>381
残念ながらその時はコーエーが死ぬ時だと思うわ
385 【豚】 【1033円】 :2014/01/01(水) 23:40:04.06 ID:UwUvNkHK
売れるか分からんゲーム作るよりも、確実にある程度売れるゲーム作る方を選ぶわな
ただ二階堂ネタは公式で使われるレベルまでなってるから忘れられてるわけじゃなさそうだけど
386名無し曰く、:2014/01/01(水) 23:57:26.79 ID:y2gTbR9s
無双好きもこのスレにいるってことわかってくれ…

秀吉謀反したら五右衛門のセリフも微妙に変わってるんだなこれ
387 【凶】 【119円】 :2014/01/01(水) 23:59:31.19 ID:/5GufXiV
無双とソーシャルのまね事しかできない肥にいいものが作れるかって言うと疑問符だ
太閤6は幻のままが一番しあわせかもな
388名無し曰く、:2014/01/02(木) 00:03:33.78 ID:+/BT62/b
無駄だとわかってても無双とかを買ってアンケートに太閤立志伝の新作を作って欲しいと書いてるわけです
389名無し曰く、:2014/01/02(木) 00:14:51.90 ID:fmq5+XGO
今のコーエーだと過去作の良作引っ張り出してきて
新作かと思ったら斜め方向だったジルオールとかあるから正直なあ・・・
390名無し曰く、:2014/01/02(木) 01:17:46.79 ID:bFTb64RZ
太閤立志伝無双 とか出してこないだけマシ
391名無し曰く、:2014/01/02(木) 01:42:45.90 ID:6OfM5xzF
太閤立志伝無双
村雨争奪戦シナリオ
392名無し曰く、:2014/01/02(木) 01:45:39.99 ID:6jNeuGYR
ルナティックドーンとElonaと戦略SLGを混ぜたようなゲームないかなと探していたらこれに出会ってしまって年末年始が吸い取られている
393名無し曰く、:2014/01/02(木) 01:52:15.80 ID:2Lcf04gt
欲を言えば空白地になっている地域とか欲しかったな
三国志シリーズみたいに、新武将作って新勢力を配置とかもやってみたかった
394名無し曰く、:2014/01/02(木) 03:43:44.97 ID:bFTb64RZ
信長シリーズみたいに開始時に大名武将を変更できると面白いけど
新作出無いから絶望
395名無し曰く、:2014/01/02(木) 04:18:51.64 ID:RYKqGDro
すみません、>>354お願いします。

また、足軽と騎馬で門への攻撃力は変わりますか?
396名無し曰く、:2014/01/02(木) 05:57:40.22 ID:0XKfTPkk
>>395
技能レベルは影響するけどステータスはどうかな
たぶん影響するんだろうが、しても誤差の範囲じゃね
正直、細かいこと気にしなきゃ勝てないようなバランスじゃないから
まともに検証されてないのが現状だと思う
397名無し曰く、:2014/01/02(木) 06:25:55.81 ID:RYKqGDro
>>396
そうですか、、レスありがとうございました。
398名無し曰く、:2014/01/02(木) 07:19:56.31 ID:bFTb64RZ
簡易戦闘だとスキルレベル以外無意味

攻城戦見るならステによって多少違いが出る
とはいえ門前で防衛してる兵数と防衛武将の
統率の方が重要だと思うよ

守備兵が守ってる所に城門爆破決めても減り少ないし
399名無し曰く、:2014/01/02(木) 13:15:56.51 ID:+UWQTcXM
>>388を読んだら泣けてきた。
あんた漢だよ……
400名無し曰く、:2014/01/02(木) 13:43:15.25 ID:oyytWOnE
まあ太閤は完成してるからねえ。
401名無し曰く、:2014/01/02(木) 16:44:38.02 ID:PdyhblnX
夢幻の章が糞すぎるのが悪い
402名無し曰く、:2014/01/02(木) 18:22:13.66 ID:udKpQBZ2
受けるのはベタだけどオールスター
403名無し曰く、:2014/01/02(木) 19:49:29.79 ID:IigXOhYw
テレ東が二郎三郎プレイやってるな なんでいまさらw
404名無し曰く、:2014/01/03(金) 00:34:29.90 ID:QRx4eQ8t
面白かったけど太閤の世良田は信康だからなー
405名無し曰く、:2014/01/03(金) 00:51:25.13 ID:SZfwWc0R
新春ドラマは小太郎無双ゲーでしたね。
ところで今PSP覇道の章伊達輝宗でプレイ中なのですが、黒ハバキの里がなぜか兵糧を使い切り0になったまま変わらず、すぐに風魔に陥とされそうになります。
救援に行ってやり野戦で風魔の戦力を削ればしばらく攻めてこなくなるのですが、柳原戸兵衛にいくらお金をあげても増築か徴兵に使いやがります。
それでもお金をあげ続けていれば、いつか兵糧の大切さに気づいてくれるのでしょうか?
406名無し曰く、:2014/01/03(金) 01:11:21.53 ID:3SfAkOPr
信康のイベントは二郎三郎でも瀬名死亡でもあれで終わりなんでしょ
長政も4は専用本能寺あったのになんだかな
407名無し曰く、:2014/01/03(金) 01:30:04.00 ID:QRx4eQ8t
>>405
援軍として呼ばないようにして定期的に1万貫ずつくらいあげる
それで大抵の里ならちょこっとずつ回復したような
それでもダメなら見捨てるとか、風魔を支配下においてこき使ってお金も援助しないで風魔の方を弱らせるくらいかと
408名無し曰く、:2014/01/03(金) 01:56:43.43 ID:7P6RutnM
まあ全体的にはプレイ(職業別)・イベントがめっちゃ増えてるんだから、
煽りで減らされたものが出てもしょうがないやね
特に、IFの未来のIFって位置合いのものは
409名無し曰く、:2014/01/03(金) 02:05:49.24 ID:69+mYo/K
>>405
算術持ってる(商人)新武将配置しないと兵糧購入の命令を受ける
下忍がそもそも居ない
410名無し曰く、:2014/01/03(金) 02:52:15.04 ID:RYlTWuJK
なら世瀬蔵人に武将編集で算術つけるしか方法ないんじゃね
411名無し曰く、:2014/01/03(金) 02:55:18.16 ID:7J0Kmz0s
今年で発売から10年も経つのか
飽き性の俺がこんなに長く同じゲームをやり続けるのはこの先無いだろうな
412名無し曰く、:2014/01/03(金) 06:41:56.80 ID:0cQDrRDK
自分が頭だと兵糧強奪を配下に命じて兵糧に困ることはないけど、
CPU頭って兵糧強奪を命じないんだっけ?
413名無し曰く、:2014/01/03(金) 13:43:27.01 ID:JY6ESktR
発売から数年も経つと古臭さを感じて楽しさが減ったりするものだけど
太閤5に関してはそれがなぜかないので未だに時折引っ張り出してるわ
414名無し曰く、:2014/01/03(金) 14:07:19.83 ID:zbyVtuPy
長宗我部家の配下プレイして関ヶ原に参加したら2戦目に秀忠いて笑った
真田に阻まれてるって言ってたのに
415名無し曰く、:2014/01/03(金) 14:13:21.53 ID:dsUy6ZYf
大坂の陣バリの神速を見せつけたんだろう
ちなみに西軍側でやると黒田家に九州にいるはずの如水がいるせいで余計に苦戦する
416名無し曰く、:2014/01/03(金) 14:24:38.25 ID:7P6RutnM
関ヶ原で快進撃を続ける長宗我部軍。
しかし、その前に立ち塞がった1人の男が、東西両軍40万の目を奪う。
「な、何故、あの男が関ヶ原に間に合うのじゃ!!」
「ありえん、よく確かめるのだ!」
「武力28、足軽1、騎馬0、弓術1・・・これは間違いありませぬ。
 あの男は正しく徳川家康の三男である、あの男っ」

次回、『影武者徳川秀忠』を御期待ください(コーエィ)
417名無し曰く、:2014/01/03(金) 14:25:52.33 ID:nPRRZDad
幕府滅亡1年前に死ぬ右大臣もいるし細かいことはええねん
418名無し曰く、:2014/01/03(金) 14:27:37.20 ID:sVrrDhIY
鹿介で尼子復興プレイ中
城攻めても勝久殿が絶対に和睦に応じてしまうせいで領土拡げられない
どうすりゃいいんだ
419名無し曰く、:2014/01/03(金) 14:30:59.42 ID:xu3kLv2v
それこそ七難八苦
420名無し曰く、:2014/01/03(金) 15:04:09.31 ID:8UucxxvL
場外退去連打で
421名無し曰く、:2014/01/03(金) 15:54:58.34 ID:81YpKmwO
大殿って外交蹴りまくるからな
さっさと城主になるしかない
422名無し曰く、:2014/01/03(金) 18:56:32.63 ID:DasZMqfB
今年こそはY出て欲しい
423名無し曰く、:2014/01/03(金) 18:59:40.25 ID:TF3cJh+c
だが大航海時代5みたいになるくらいなら、出なくていい
424名無し曰く、:2014/01/03(金) 21:59:41.83 ID:HOi0oSjQ
って言うかさPC版にイベコンがある以上あとは
グラの進化と野戦の戦場バリュエーション増やすしかないじゃん。
425名無し曰く、:2014/01/03(金) 22:14:27.02 ID:hdeZsfVM
いいえ
426名無し曰く、:2014/01/03(金) 22:56:11.26 ID:69+mYo/K
>>424
やっぱり無双だよな!何も考えないで無双にすれば受けると
思いたいよね?
427名無し曰く、:2014/01/03(金) 23:12:37.04 ID:7P6RutnM
スレ住人が望んでるのは実は太閤6じゃなくて、
太閤5.5や5.7が圧倒的な気はするなぁ
それこそネトゲ常道的な、5の大規模アプデ型続編
428名無し曰く、:2014/01/03(金) 23:19:31.07 ID:Dca0hv2G
スタッフがいないいない6作られるよりはそっちの方がいい
429名無し曰く、:2014/01/03(金) 23:20:46.14 ID:Dca0hv2G
いないいないってなんだよ
村雨持って散歩してくるわ
430名無し曰く、:2014/01/03(金) 23:51:37.25 ID:K+kXRAiZ
被害者Yを殺傷した容疑者は東海道を西方に逃走中
馬の種類は不明。刃渡り83cmほどの刀を所持。くりかえす――
431名無し曰く、:2014/01/03(金) 23:52:56.19 ID:HOi0oSjQ
>>426 そんな事は言ってない。
ただ太閤立志伝に必要なのはもうすぐ10年経つから5のリメイクであって
続編じゃないでしょ。システム変えたら肥お得意のがっかり続編化は確実。
432名無し曰く、:2014/01/04(土) 00:08:21.69 ID:+F3dZC/p
CS版プラス武将100名くらい追加して野戦マップを変更したリメイク版が良いな
433名無し曰く、:2014/01/04(土) 00:13:32.65 ID:MCS715be
中古で買ったPS2版があんまりにも楽しくてBBユニット買っちゃった

そっちも中古だから長持ちはしないだろうけどその時はまた買い替えれば良いし
このカクカクな挙動が改善されたら嬉しいなあ
434名無し曰く、:2014/01/04(土) 00:55:28.54 ID:tAWp+yGV
VITA+非圧縮とどっちが上だろうか
ページ送りが容易な分BB-Unitの方が上かな?
435名無し曰く、:2014/01/04(土) 02:11:51.47 ID:VjfrneLd
PS3のアーカイブスで太閤HD ver.が出る事を期待する
436名無し曰く、:2014/01/04(土) 03:17:06.30 ID:FFNPtsYk
>>427
それは太閤立志伝関係なくどこもそう思ってそうに思うな
そんでもってそれが続編への軋轢になるんだと思うわ
437名無し曰く、:2014/01/04(土) 07:55:07.56 ID:RWYm/Q91
元忠家臣として小山に従軍したはずなのにいつの間にかに殿は伏見で討ち死にされて大殿の直臣になりました
438名無し曰く、:2014/01/04(土) 08:30:59.27 ID:BExMljoO
クソワロタ
439名無し曰く、:2014/01/04(土) 09:32:16.43 ID:NdKQXtn5
>>435 HDにするもんじゃないだろ。基本絵だし。
むしろあのカクカクやロード避けるために3DSにベタ移植で良いからして欲しい。
>>436 太閤Xはシステム的に完成してるからその傾向が本当に強そう。
440名無し曰く、:2014/01/04(土) 13:14:45.38 ID:NfKSmuzP
合戦とか一騎打ちとかは三国志10のがいいね
それ込みでも太閤立志伝のがはるかに上だけど
441名無し曰く、:2014/01/04(土) 13:20:36.90 ID:MCS715be
三国志10の戦争はかなり面白いシステムなんだけど
敵AIがあんまりにも酷過ぎてどうにもならないのが、、在野で私兵率いてゲリラ戦仕掛けるの楽しいんだけどなあ

ところで太閤5に一騎打ちってあるの?戦争中に個人戦が発生するん?
442名無し曰く、:2014/01/04(土) 13:34:01.66 ID:3nqWlifx
ないな
443名無し曰く、:2014/01/04(土) 13:34:40.74 ID:A8obwHDn
戦争中には全くないね
自分の城が攻められてる時、城に戻ろうとすると、
敵兵4,5人相手の個人戦になるぐらい
444名無し曰く、:2014/01/04(土) 14:11:10.53 ID:9dCa5lV4
鳥居さんと結城秀康は本人でプレイすると関ヶ原起きないけど
配下ならちゃんと発生すんだね
445名無し曰く、:2014/01/04(土) 14:14:46.63 ID:CqI+MYdD
配下プレイ中に自領の武将居ない城攻められてても評定来ないと防衛に行けないのは何とかして欲しい
あれのせいで弱小勢力だと同じ城を何度もオセロみたいに取り合いになって面倒すぎる
446名無し曰く、:2014/01/04(土) 14:32:10.05 ID:LTRF6O44
鍛冶屋で小銭稼ぎするか診療所開いて時を止めろ
447名無し曰く、:2014/01/04(土) 20:25:27.10 ID:82cPQqb5
3年近くやってて、初めて亡国の姫君出た。
徳川で竹姫だった。
448名無し曰く、:2014/01/04(土) 22:16:11.64 ID:dCixDz+l
>>440
三国志10ってか三国志7をどんどん進化させて欲しかったな
10は面倒くさくなっただけでなんかなぁ
449名無し曰く、:2014/01/04(土) 22:22:50.43 ID:+F3dZC/p
三国志10の一騎打ちも良かったけど舌戦は太閤5に導入しても楽しめそうだよね
450名無し曰く、:2014/01/05(日) 03:45:56.03 ID:8ykYApdu
後藤又兵衛で関ヶ原したら分身して二人操作して二人分の勲功が入った、大坂には自力で出奔して秀頼に仕えないと勝手に滅亡する
451名無し曰く、:2014/01/05(日) 06:20:55.24 ID:a3+pPkBT
日輪明智プレイで困ったことになるのですがご相談よろしいでしょうか?
義昭流転のイベントが途中で止まるのです。
具体的には藤孝がやって来て信長に会う為に自動で移動してそれで終わりになってしまいます。信長に自分から会いに行っても通常の謁見画面でイベントが進行しません。
1回目は国主になっていたので身分の上げすぎかと思い2回目は家老で留まっていたのですが駄目でした。何か間違っているかフラグが足りてないのでしょうか?
PSPのDL版です。
452名無し曰く、:2014/01/05(日) 06:57:29.10 ID:X+tQKNMh
朝倉義景家が存在している
織田信長家が存在している
主人公が朝倉家に所属している
朝倉家の本城が一乗谷城
織田家の本城が稲葉山(岐阜)城
主人公拠点が朝倉義景の所属拠点
二条城が織田家の所領ではない

上記の条件を満たしているか、お確かめください。
453名無し曰く、:2014/01/05(日) 07:12:46.73 ID:a3+pPkBT
>>452さん
1回目は国主でしたので所属拠点が義景とは別でした。2回目は織田の拠点が清洲城でどちらも満たしていない条件が有りました。
国主の方はやり直しが無理ですが2回目ならその場は帰って織田が拠点を移してから再訪すればいいのですね。ありがとうございます。
454名無し曰く、:2014/01/05(日) 11:14:05.86 ID:MNBbNtWb
CS続編出すなら信長嵐世紀程度でいいからシナリオエディタを実装して欲しい
あと革新の家宝エディタに一括選択付けて初期武将(新規作成含)に持たせられ
るように。同じ勢力ならともかく全国走り回って家宝プレゼントしまくるの面倒すぎ

あとはソート類の操作を三国志Xベースで作ってくれればいいかな
455名無し曰く、:2014/01/05(日) 11:37:54.40 ID:GAFpM7GU
秀吉で謀叛した後、信長に会いに行ったら怒鳴られて追い返された。
当たり前だなと思いながら嬉しかった。

三国志8とか10とかだと裏切りかまそうが普通に挨拶して来るんだよな
456名無し曰く、:2014/01/05(日) 15:22:59.80 ID:nhJ6dXg1
ついにPS2が全く読み込まなくなってしまいました。
PS2の画面を見られない状態でもPSPへのデータ移行できますか?
457名無し曰く、:2014/01/05(日) 15:26:01.72 ID:gAKKQ916
また一からカード集め出来るじゃないか
やったぜ
458!omikuji!dama:2014/01/05(日) 15:32:26.20 ID:hyTpWDMG
やりたきゃいつでもできるだろいいかげんにしろ
459名無し曰く、:2014/01/05(日) 16:21:34.26 ID:wfO0xfdb
pspはセーブDATADL出来るんじゃ
460名無し曰く、:2014/01/05(日) 16:36:16.39 ID:Hg8xknAK
引き抜きかけるとその家の他の連中から急に敵のくせにって言われるんだよな
敵対関係にはならないみたいだけど
461名無し曰く、:2014/01/05(日) 16:41:56.35 ID:GAFpM7GU
PS2版でハードディスクを使ってプレイする場合、セーブはハードディスクにするの?
それともメモカ?あるいはどちらも選択出来るん?
462名無し曰く、:2014/01/05(日) 17:06:25.24 ID:ng60FMel
メモカからしか保存データ読み込めなかったはず
基本的にPS2の純正ハードディスクはデータの保存とゲーム自体のインスコが出来るだけでセーブデータの読み込みって無かった気がする
今使ってるのが17000番台の旧型PS2とBBunitなんで違ってたらゴメン
463名無し曰く、:2014/01/05(日) 17:12:25.28 ID:ng60FMel
間違えた18000系だった
464名無し曰く、:2014/01/05(日) 17:25:14.58 ID:GAFpM7GU
そうなんだ、ありがとう。中古で純正ハードディスク注文したんだけど
データは出来ればメモカに保存したいなと思って。

ちなみにカクカクするのって劇的に改善するもの?
それともまあまあ快適になるとかそれくらい?
465名無し曰く、:2014/01/05(日) 17:28:25.63 ID:f7vvyHfy
北条暴れすぎだてめえ!
徳川大ピンチだよ!
466名無し曰く、:2014/01/05(日) 17:35:06.09 ID:ng60FMel
>>464
例えばマップ上でフォーカス移動しようとLRボタンでスクロールするときにノンストップでスクロールするようになる
HDD無いときに比べるとストレスはかなり軽減されるけど全くカクカクしないってわけじゃない
つっても俺の場合古いPS2だからその影響もあるのかもしれない
467456:2014/01/05(日) 17:53:06.42 ID:nhJ6dXg1
>>457
話を聞いてる限りだけど騎馬関係の札が取れる気がしません。
PS版でも苦手だったりします。
468名無し曰く、:2014/01/05(日) 17:58:02.92 ID:Y9ho/DK6
>>460
デフォルトでごく普通、どまんなかの外交感情の勢力から引き抜くと、
ちょっぴり感情が悪くなる=半分以下になるから、そのせいかな?
他の原因でも、感情が悪い勢力相手なら、概ね同じかも
469名無し曰く、:2014/01/05(日) 18:04:33.19 ID:GAFpM7GU
>>466
>ノンストップでスクロール
それは凄いな。気持ち良さそう。

ストレスなのは移動のカクカクもなんだけど、訓練や増築を選択した時や移動先指定の時に
全体マップが開く時もなんだよなあ、、5回くらい読み込みシーケンスが入る。
あれ精神衛生上良く無い、、改善されると精神的にもPS2の寿命的にも有り難いんだけどさ
470名無し曰く、:2014/01/05(日) 18:06:28.71 ID:YquUTR4C
>>467
札集めるだけならミニゲームオフにして能力高い武将で何回かやれば騎射突撃はgetできるよ

うつけプレイでも入手できるかはやったことない
471名無し曰く、:2014/01/05(日) 18:14:08.67 ID:Hg8xknAK
>>468
なるほど納得
ちょっと下がるだけで敵扱いは納得できないがw
472名無し曰く、:2014/01/05(日) 18:28:25.90 ID:M31kmXuE
>>470
うつけでも全技能フルコンプは可能
473名無し曰く、:2014/01/05(日) 18:34:40.12 ID:YquUTR4C
>>472
うつけだと騎馬技能習得するのにどれくらい時間かかる?

psp版の騎馬ミニゲームで上出来すら取れたことないからいっつもオフにしてる
474名無し曰く、:2014/01/05(日) 18:35:26.76 ID:Y9ho/DK6
そこそこ30〜40台ステのうつけなら十分と言いたいけど、
一条・土岐・具房クラスになると、武芸の道場修行ですら心が折れかかる
まあ長安斬りもあるし、確かに☆不可能じゃないけどなー
475名無し曰く、:2014/01/05(日) 20:38:14.47 ID:FLrIe7Q1
昨日からプレイしてるけどなんだよこのゲーム・・・
もっと早くに出会いたかったぜ・・・・
476名無し曰く、:2014/01/05(日) 21:02:08.52 ID:Hg8xknAK
なに、このゲームに遅いなどという単語は存在しない
存分に
477名無し曰く、:2014/01/05(日) 21:35:21.11 ID:M31kmXuE
>>473
新武将の能力値オール20台前後のキャラでの話だけど
ミニゲオフの状態だと能力高い武将と比べたら若干成功しにくいくらいで
そんなに差は無い感じ
478名無し曰く、:2014/01/05(日) 22:17:48.20 ID:YquUTR4C
>>477
猛将新武将で6回連続失敗したオレの運が無かっただけか・・・
479名無し曰く、:2014/01/05(日) 22:22:43.71 ID:i5FlP8l5
大河見てたら黒田官兵衛プレイやりたくなった
PS3でも出来るようにHDverでも出してくれんかね
やっぱりこのゲームしかねえよ
480名無し曰く、:2014/01/05(日) 22:23:48.28 ID:m3sX+MWi
そんなにかくかく嫌ならPC版やりなよ
481名無し曰く、:2014/01/05(日) 22:55:18.68 ID:i5FlP8l5
かくかく嫌なんて誰も書いてないんだが
482名無し曰く、:2014/01/06(月) 02:19:29.64 ID:oRAMMtmS
軍師プレイは導入してほしいな。内政指示や調略や方針を高確率でこちらが大殿を操れるプレイ。
調略は義理100クラスもミニゲームなどで寝返ってくれる。
ほとんどの大殿が地方を統一すると全く指示を出さなくなるから困る
ここの黒田官兵衛は色々な生き方が出来るから好きだな。
赤松を助ける・猿を助ける・徳川を倒せるとか色んなプレイが出来るし。
初期に奥さんがいなきゃ完璧だった。
483名無し曰く、:2014/01/06(月) 11:07:11.14 ID:k/sH7Zjd
そういやオレ表裏比興の札は官兵衛で取ったわw
484名無し曰く、:2014/01/06(月) 15:41:32.02 ID:L/O52/O7
>>482
徳川を倒せるって石垣原に続きあるの?
485名無し曰く、:2014/01/06(月) 18:10:56.93 ID:bL1Y14Wo
息子が空いてる左手で刺し殺すとかそういうIFじゃね?
486名無し曰く、:2014/01/06(月) 18:40:56.72 ID:kAgz7b/m
左手でグーパンチだと思ってた
487名無し曰く、:2014/01/06(月) 20:37:21.05 ID:2H6xCzio
今パッと見たら、九鬼と堀尾さえ通れば、黒田でも江戸城攻められるな
超運良ければ戦闘中交渉で切腹させられるかもw
488名無し曰く、:2014/01/07(火) 00:53:01.94 ID:nsjERh9x
太平忠興で夏の陣終わったけど、なにこれ
家康は大将軍ならないしなんか部分的に戦闘再開するし、太平ってみんなこんなんなのか?
489名無し曰く、:2014/01/07(火) 05:08:07.17 ID:0jxYl0yl
まぁ総無事令のイベントないもんな
490名無し曰く、:2014/01/07(火) 05:58:03.27 ID:LqmgLp3Q
ないよ城主以上なら支配しまくるといい
491名無し曰く、:2014/01/07(火) 07:49:42.28 ID:248b8MR4
>>489
チート使って即KOEIした方がマシ
492名無し曰く、:2014/01/07(火) 12:47:54.11 ID:nsjERh9x
まじかよ太平糞過ぎだろ
小次郎も仕官断るしまだまだ改善点あるじゃん
Yはよ
493名無し曰く、:2014/01/07(火) 18:30:49.37 ID:8++gMx6D
九州で嫁もちって鍋島と宗茂だけか?
494名無し曰く、:2014/01/07(火) 19:17:10.87 ID:rNvDkaHT
今年の大河の主役
495名無し曰く、:2014/01/07(火) 19:22:14.17 ID:JrMf/as6
島津で誰かいそうだけど調べるの面倒だな
496名無し曰く、:2014/01/07(火) 20:33:28.52 ID:ybq+10oH
>>495
いないよ
497名無し曰く、:2014/01/07(火) 22:36:06.97 ID:GL6dnDz7
>>492
駆け足で夏の陣まで行くことからお察しよ
主人公不在のシナリオだしまあ多少はね
498名無し曰く、:2014/01/07(火) 23:20:42.75 ID:OlJrnUgJ
領地変えとかあったのねこれ
長島城から一乗谷城に移された
499名無し曰く、:2014/01/07(火) 23:28:45.89 ID:8++gMx6D
俺は二条から観音寺に移された
500名無し曰く、:2014/01/07(火) 23:35:05.29 ID:nUs6GXau
武田配下の時は木曽福島で数年、そのあと城の名前忘れたけど南近畿に移されたな
信玄はずっと躑躅ヶ崎にいたけど、上洛後は二条城、そしてラスト近くに当時前線だった東北の小さな城に行った
501名無し曰く、:2014/01/08(水) 02:53:59.59 ID:EtBdykDz
あれって石高の高いところに移されてるんだよね?
最前線かどうかは無関係で
502名無し曰く、:2014/01/08(水) 12:18:59.44 ID:I0A2eaan
>>469だけど注文してたBBunit届いたからインストールしてみた、、もうめっちゃ快適。
訓練だろうが増築だろうがいくらでも割り振ってやんよって感じ。
PS2本体も長生きしてくれる事だろう
503名無し曰く、:2014/01/08(水) 15:33:24.21 ID:I0A2eaan
あれ、、ゲームの終了方法が分からない、、
これタイトル、、と言うかニューゲームとか合戦指南とか選ぶ画面で
本体のリセットボタン長押しすれば良いのかな、、?

ご存知の方お願いします、、
504503:2014/01/08(水) 15:35:23.81 ID:I0A2eaan
あ、すみません。PS2でBBunitを導入した際の話です、、
505名無し曰く、:2014/01/08(水) 16:31:16.93 ID:vjBQW74x
>>501
大名も国主も前線に比較的近くて石高が多い所に移動する感じじゃね
島津でずっと九州平定まで猛働きして後は佐賀でダラダラと過ごしてたら
近畿の織田と交戦状態になった辺りで鳥取に異動命令を受けた
大殿は月山富田に移動
働きたくなたったのですぐに本拠移動で佐賀に戻って鳥取城も大殿に返上したけど
2か月後くらいにまた鳥取に異動命令w
506名無し曰く、:2014/01/08(水) 20:49:21.41 ID:0il2lSh5
北近江渡せば長政生きてても安土城作るよな?
507名無し曰く、:2014/01/08(水) 22:05:58.75 ID:aJp/rhU5
できるよ
508名無し曰く、:2014/01/08(水) 23:43:02.69 ID:EtBdykDz
>>503
その画面でゲームディスク抜いて画面止まったら電源オフしてる
509名無し曰く、:2014/01/09(木) 00:16:25.82 ID:hGR/pMNA
>>508
リセットボタン長押しじゃなくて電源スイッチでオフにするのが正しいのかな?
今度からその方法でやってみる。ありがとう
510名無し曰く、:2014/01/09(木) 16:31:23.86 ID:mvEbMre3
ps2壊れたからpsp版の購入検討してんるんだけど
定番シリーズでいつ出ると思う?
今年で5年目だからベストで買うのもなんか割高感があるんだよね。
511名無し曰く、:2014/01/09(木) 19:54:02.58 ID:yL3ERlzT
シャーコシャーコやかましいから、出来ればDL版の方がPSPにも優しいけれど、そうすると財布には優しくないんだよなあ
512名無し曰く、:2014/01/09(木) 20:23:29.26 ID:oF9UgZ9m
DL版でも処理重いからVita
と言いたいが早い代わりにたまにエラー落ちする

値段的にはパッケがそんなに下がらんのでどっちでもいいんじゃないか
513名無し曰く、:2014/01/09(木) 20:47:23.49 ID:VAevvGtZ
エラーなんて起こったことないわ
100時間超えてるけど
514名無し曰く、:2014/01/10(金) 00:12:16.78 ID:+ktDufsN
自分も今のところエラーは無いな
ボタン割り振りしたりして遊んでるけどHDD無しPS2版より断然快適だぜ
515名無し曰く、:2014/01/10(金) 00:30:02.45 ID:jAGTTT1z
明智家臣で武将編集使って天王山に勝っても、光秀が足利将軍家の国主になるだけなんだな
しかも秀吉は死なないし足利居城には義昭一人だけ
毎月羽柴や柴田や織田に攻められて城が減っていく中高い能力の武将は光秀と島左近だけで滅亡待ったなしなんでもうやめた!
516名無し曰く、:2014/01/10(金) 00:48:50.31 ID:ZThzb87P
謀反を唆しちゃえよ
517名無し曰く、:2014/01/10(金) 01:15:56.26 ID:QHQXtCFd
vitaでやってる人に聞きたいんですけど
やりにくかったり問題点とかあります?
518名無し曰く、:2014/01/10(金) 01:17:27.47 ID:KgyecCb+
>>517
便所でやってると気が付いたら1時間くらいやってて怒られるくらい
519名無し曰く、:2014/01/10(金) 01:21:50.20 ID:QHQXtCFd
>>518
それくらいなら問題ないなww
PS2で散々やったけどまたやりたくなったから買おうかな
520名無し曰く、:2014/01/10(金) 02:03:19.68 ID:orWfGqfB
昇竜の章で官兵衛でプレイ中なのですが、今浜城が織田領松永家直轄になってしまいました。
その後のイベントは詰んでしまいますか?
521名無し曰く、:2014/01/10(金) 05:03:50.94 ID:va+Yjhmq
多分大丈夫、問題は姫路だから
とりあえずまだ朝倉が健在なら滅亡させれば、秀吉が今浜もらうんじゃないかな
522名無し曰く、:2014/01/10(金) 06:01:45.02 ID:ZKVDBkW7
息子と隠居さえできたら完璧だった
523名無し曰く、:2014/01/10(金) 06:39:54.56 ID:cu97Y/2V
毛利が調子いいと姫路あたりまで取られることあるよね
北条が調子いいと武田徳川死ぬことあるよね
こいつら調子に乗りすぎだよね
524名無し曰く、:2014/01/10(金) 07:29:12.28 ID:WGxgY1/n
>>515
他のと同盟しまくれば?
織田・徳川以外はみんな親密だよ
525名無し曰く、:2014/01/10(金) 12:59:22.98 ID:oWy3Kuh2
>>521
日輪秀吉でやってて清洲もらえた!
やったーと思ったら朝倉滅亡で今浜→長浜イベント
「前より小さいではないか」って台詞まであった
526名無し曰く、:2014/01/10(金) 13:22:05.59 ID:7V8ccIo2
>>523
毛利は山陰山陽に城的にも大名の能力的にも止められる勢力がいない(宇喜多も本人以外に援軍出せる城主いないしな)しなぁ
北条は大正義巨乳もとい巨城小田原城、風魔忍軍に水軍、城規模は小さいながらも勝った勝ったの綱成とか城主いるし
527名無し曰く、:2014/01/10(金) 13:34:07.82 ID:0mJs35m4
>>525
虎之助、市松、佐吉、右衛門らにとったは勲功チャンスよ<小さい城
助作?あいつは本能寺でついてこないからムリ。バイバイ
脇坂安治が寝返りましたー
528名無し曰く、:2014/01/10(金) 13:36:54.16 ID:8kwTyjDa
算術弁舌あげて資金稼ぎさせときゃええねん
529名無し曰く、:2014/01/10(金) 13:45:26.00 ID:7V8ccIo2
福島正則 長期修行 算術 失敗 0
530名無し曰く、:2014/01/10(金) 13:53:05.91 ID:sQcTVDCW
お前は忍術でも修行して来い
531名無し曰く、:2014/01/10(金) 14:14:06.35 ID:xBNvjfqd
侍大将になったら破壊で稼いじゃうな。帰還が異常に早いし
532名無し曰く、:2014/01/10(金) 14:26:15.79 ID:+PQq9Br/
破壊は悪名も上がるからやるのもやらせるのも何となく好きじゃない、、
533名無し曰く、:2014/01/10(金) 14:41:33.51 ID:msg7NGzO
信長さんが一乗谷に移転しちゃってもう本能寺の変起きないかと思ってたら、春日山、江戸って移転して東日本制圧して安土に戻ってきたとこで起きた。
上杉の生存は柴田さんが北の庄に行くのに必要なだけなのかな。
534名無し曰く、:2014/01/10(金) 15:49:18.23 ID:3OQdJpMX
>>533
結構このスレは見てるつもりだけど信長が安土に戻って本能寺って初めてきいたかも
上杉の生存が関係してくるのは勝家サイドの本能寺の条件だけ。北ノ庄赴任には上杉関係なし。
535名無し曰く、:2014/01/10(金) 15:50:11.12 ID:zxP/N65w
久しぶりにやり直してるのに信長様が自由すぎる
国主の俺がせっかく同盟してきたのに(勲功目当て)勝手に破棄して攻め込みやがる

しかし米を買うのは一気に買えるのに売るのは10ずつの制限があるのは納得いかない
536名無し曰く、:2014/01/10(金) 17:05:00.56 ID:xBNvjfqd
PSP版なら999まで売れるんだよなぁ…
537名無し曰く、:2014/01/10(金) 17:38:40.54 ID:zxP/N65w
えっ!PSPってベタ移植って聞いてたけどそんな所にマイナーチェンジあったのか!?
ちょっと買ってくるか・・・
でもそれだと米転がしがチョロすぎる、交易なんていらなくなるな・・・
538名無し曰く、:2014/01/10(金) 17:59:49.52 ID:RJ4VbFJr
PSPベスト版は茶器に姪を付けなくても経験値入るよう修正されてるね
PSP通常版は持ってないからわからないけど
539名無し曰く、:2014/01/10(金) 18:24:36.43 ID:sWmw85K/
>>524
でも主人公が新武将の足軽なので発言権がありません
540名無し曰く、:2014/01/10(金) 18:36:18.40 ID:sQcTVDCW
>>536
その仕様になったPS2の廉価版はよ
541名無し曰く、:2014/01/10(金) 19:14:46.98 ID:cteTSKKB
米転は一回試した以降はした事がない
そんな事せずとも金には基本困らないしな
542名無し曰く、:2014/01/10(金) 19:28:59.99 ID:0mJs35m4
転米屋ふざくんな米買えねえマジ斬られろクソ
543名無し曰く、:2014/01/10(金) 19:37:31.41 ID:LuOMwGvt
今日もご飯がおいしいれす^q^
544名無し曰く、:2014/01/10(金) 19:49:35.20 ID:LQsKwWR6
大事な売りもん食うんじゃねえ!
545名無し曰く、:2014/01/10(金) 19:52:29.90 ID:O/z39jof
ひとつふたつなら構わんだろ
4あたりの蜜柑買ってくるイベントでそんなものあった気が
546名無し曰く、:2014/01/10(金) 20:13:07.32 ID:KUHdf+1W
PS4が出たらPS2版+イベコンのHDbrでないかなあ
547名無し曰く、:2014/01/10(金) 20:32:22.82 ID:+RpBP3S3
大航海時代の新作が当たればブラウザゲーとして出たりする可能性
548名無し曰く、:2014/01/10(金) 20:48:18.21 ID:9fhEp2sV
大荒れ不可避
549名無し曰く、:2014/01/10(金) 20:59:51.13 ID:7V8ccIo2
「村雨、村雨はどこだぁ、義氏はどこだぁ」
とばかりに人が集まる小田原
550名無し曰く、:2014/01/10(金) 21:05:28.10 ID:8kwTyjDa
和風GTAでいいじゃん(いいじゃん)
551名無し曰く、:2014/01/10(金) 21:13:53.69 ID:msg7NGzO
>>534
もう本能寺は無いと思ったから城も勲功5000くらい行った家臣もみんな殿にあげてたから面食らったw
本能寺の変後の領地分割はなぜか柴田領が一番多かったな。
552名無し曰く、:2014/01/11(土) 00:01:10.12 ID:dFF943oN
合戦行くメンツがオートだと特技変なのばっかり選びやがる
爆破系を優先しろっつーの
553名無し曰く、:2014/01/11(土) 04:07:21.74 ID:/MvkKlE4
オートだと統率、技能レベル、兵数で選別される感じかなぁ?やっぱ連れていくメンツ以外に仕事割り振るのがベターじゃね?
554名無し曰く、:2014/01/11(土) 07:33:54.82 ID:TKao5bwY
オートは勲功の数値のみ
能力ALL1スキルなしにしても勲功が高い順に選ばれる
555名無し曰く、:2014/01/11(土) 14:43:34.49 ID:br4Cwhxy
オートの時は相性みたいよ
能力同じで家老と武将では武将が選択される
556名無し曰く、:2014/01/11(土) 20:30:32.30 ID:kfcMnK17
城主って内政やってんのかな
557名無し曰く、:2014/01/11(土) 20:52:48.73 ID:xTF5t7uj
商人プレイをやってるんだけど、特産品の交易って、思ったほど儲からなくないか?
売り先がまずいのか?
558名無し曰く、:2014/01/11(土) 20:58:21.31 ID:U0NeGzjl
支配人までは、他職と比べて次元が違う儲けってわけじゃないね
鍛冶称号の特典をもらってるだけだし
商人当主になれば、収入の次元が変えられます
559名無し曰く、:2014/01/11(土) 22:12:29.59 ID:o+5k5kyS
数年ぶりにやり始めて、データが無かったんで木下さんから
どうせなら出来るだけ実史に沿ってのイベント遂行を狙ってるんだが、けっこう大変だね
信玄なかなか死なないし、服属させなきゃいけない家を滅ぼそうと光秀が張りきってるし…
今は、
荒木村重イベントを狙って池田から引き抜き→
必死で家老レベルまで育てて信長さんに提供→
速攻で有岡城の城主を池田恒輿から荒木さんに変更する信長←今ここ

今1577年だけど、実史での謀反は来年だからわりと良いペースかな
信忠が戸石城主なのが気に食わんけど…
560名無し曰く、:2014/01/11(土) 22:47:29.58 ID:zdBVBDZk
別所長治が宇喜多家に仕えたときのガッカリ感
561名無し曰く、:2014/01/11(土) 22:51:46.89 ID:0C+xNYjR
七本槍をぬる燗でやりつつまったり中
久々に太閤をやろうかな
黒官でやるかな
562名無し曰く、:2014/01/11(土) 22:57:04.96 ID:o+5k5kyS
ところで皆さんにアドバイスを貰いたいんだけど
毛利と三村が何故か仲良しやってて
備中高松城へ水攻め→中国大返しが再現出来なそうな事態になってます
何とかして毛利が三村家を滅ぼす様に仕向けれないものですかね?
(ちなみに毛利と織田は敵対状態で、服属させた宇喜多と中立三村を挟んでにらみ合い中)

三村は大名1人だけで、尚且つその大名も寿命が2年位過ぎてるんでずっと病気なんだけど
563名無し曰く、:2014/01/11(土) 23:08:03.14 ID:aW8tLvqN
備中高松が毛利領になってない場合、別の毛利城で水攻めが
おこなわれて宗治切腹するからこだわらなければとくに問題はないよ
こだわりたいなら高松自分で落として、毛利にとりかえさせることになるが
おそらく宗治城主にならないからそこで詰むとおもう
1575以前のシナリオだと大抵そうなるね(毛利三村仲良し)
564名無し曰く、:2014/01/11(土) 23:13:59.30 ID:aW8tLvqN
あ、あと三村同盟か服属させて毛利に一緒にせめて絶好させる手もあるね
ただこれも城主が宗治にならんとおもうけど
565名無し曰く、:2014/01/11(土) 23:15:35.25 ID:o+5k5kyS
>>563
返答あざっす
やっぱりそうなるんですかねぇ
公家に敵対フラグ(朝敵)立てて貰った場合、
毛利<「朝敵許すまじ!」とかならないもんですかね?
566名無し曰く、:2014/01/11(土) 23:38:37.79 ID:soFl7L6f
流亡信長でやってたら滝川を浅井に引き抜かれた
ちくしょうやり直すことにする
567名無し曰く、:2014/01/12(日) 00:04:19.50 ID:nI4ExRq5
vita(PSP)ってイベントのフラグみたいなの微妙に変わってる?
初っ端の秀吉プレイでやってたら1563年にもう三方々原起きてすぐに信玄死んだんだけど
しかも躑躅がさき館が徳川が取ってて甲府城になってるし
PS2でやってた時にはこういうの経験した記憶ないんだけどなあ・・
568名無し曰く、:2014/01/12(日) 03:08:54.40 ID:vm7WISJC
>>566
在野から仕官したって話なら引き抜けばいいじゃない
569名無し曰く、:2014/01/12(日) 06:54:29.98 ID:K7vcaBzb
PSP版で1560年のシナリオだと開始5年以内に信玄謙信がほぼ死んでる
570名無し曰く、:2014/01/12(日) 12:39:14.55 ID:yVa0ED9+
ハットリ君でイベントだけ見たい
571名無し曰く、:2014/01/12(日) 18:01:26.94 ID:BBRwZv83
>>567
条件が揃ったら年代関係なくイベントは発生するよ、多分徳川が活躍しすぎただけかと
信玄は三方ヶ原の後に死ぬ様になってるし、三方ヶ原の後は躑躅ヶ崎館は甲府城になる

ちなみに謙信も上洛イベントと手取川発生で確か死ぬ
572名無し曰く、:2014/01/12(日) 18:30:18.81 ID:YbztQ3qG
覇道勝家で手取川はやれたけどその後に御館の乱は発生しなかった
573名無し曰く、:2014/01/12(日) 18:50:12.53 ID:txjQ70ku
御館の乱見たことないわ
574名無し曰く、:2014/01/12(日) 18:58:40.15 ID:nI4ExRq5
>>569
>>571
そうなんや、ちょっと変わってるのかたまたまなのかまだわからんけど
甲府城はってきり武田滅亡後でのシナリオだけかと思ってたわ
三方ヶ原で死ぬ奴はランダムなんかな?
準備不足で無理そうだから従軍しなかったら平手汎秀が死んだw
575名無し曰く、:2014/01/12(日) 19:02:25.02 ID:mVgFY9Rm
ゼロからやり直してるんで武将カード集めもしてるんだけど
九州の連中が筋脳揃いでめんどいわ
拳で愛を育むのにも飽きてきた
576名無し曰く、:2014/01/12(日) 19:46:05.33 ID:txjQ70ku
どうすれば北条止まるんだ…
デスノートで当主一人にすればいいかな…
577名無し曰く、:2014/01/12(日) 19:48:34.16 ID:NA+d5IOx
とりあえず、風魔と海賊と結城をこっちにすれば
578名無し曰く、:2014/01/12(日) 20:08:15.05 ID:tuSwtgPf
距離的に近いとそこら辺懐柔してるうちに押し潰されるんだよなあ
先に別のでかい大名と協力する方が良くないか
579名無し曰く、:2014/01/12(日) 20:27:42.17 ID:txjQ70ku
>>577
従属してるやつらへのコマンドって親善しかなくね?
580名無し曰く、:2014/01/12(日) 20:31:10.67 ID:YeRUhJD2
プレイヤーが行くとそうだけど、大名・城主クラスだと、
部将以上の主命で鞍替え従属させるのが可能なんですよ
もちろん、必ず成功とは限らない
外交主命自体、普通は滅多に与えないから、気付きにくいんよね
581名無し曰く、:2014/01/12(日) 20:44:47.53 ID:txjQ70ku
サンクス!
これでいける!
582名無し曰く、:2014/01/12(日) 21:02:01.45 ID:b+MFG0wU
商人プレイでやっと支店長になったんだけど、支店長は販路を1個しか引けないの?
583名無し曰く、:2014/01/12(日) 21:46:49.76 ID:19/HwNM+
>>582
そだよ。しかも独立するときにはその販路を取られちゃうんで
嫌なら独立前に販路をきっておいた方がいい
584名無し曰く、:2014/01/12(日) 22:15:33.56 ID:HhP0ykW6
切らなくても
自分が当主になった時二次交易品を作ることを
視野に入れて原材料調達用販路を繋いどけばいい
585名無し曰く、:2014/01/12(日) 22:54:14.59 ID:mVgFY9Rm
先生方に質問!!!!

荒木村重イベントの発生条件って、
秀吉ー姫路城主&国主、カンベ―配下
村重ー有岡城主
以外にあるの?
もしかして本願寺が残ってないとダメ?

ちなみに1579年、本能寺イベントの条件は満たし済みです
586名無し曰く、:2014/01/12(日) 23:24:03.48 ID:NA+d5IOx
主人公官兵衛で行けたっけ?
ちなみに九州は南蛮好きが多いから価値4の武器や南蛮物あげるといい
587名無し曰く、:2014/01/13(月) 01:39:46.44 ID:tzy1ich3
>>579
武家以外は自分で親密度MAXにした後、配下で脅迫
武家の場合は自勢力が巨大なら特定の場面を除いてほとんど脅迫は成功する
588名無し曰く、:2014/01/13(月) 02:22:10.16 ID:9SXTFYOE
本能寺って天目山無しでも起こるよね…
徳川くんが今回絶好調すぎて
589名無し曰く、:2014/01/13(月) 10:04:07.85 ID:6R+uHZ1P
家康で三方ヶ原の戦いって勝てなくね?
信玄の札とれなくね? 風林火山やばすぎない?
590名無し曰く、:2014/01/13(月) 10:18:37.11 ID:YwyR6dR2
大名家の情報画面の御用商人の所で
ああ屋 10/15 いい屋 4/15 うう屋 1/15
とか表示されてるけど分数はなんの意味?
591名無し曰く、:2014/01/13(月) 10:25:15.92 ID:pmG2Uhuo
大名への各商人の貢献度
商人プレイやると、そこ増やして司試験発生させる
592名無し曰く、:2014/01/13(月) 10:59:01.69 ID:Vkp1APv+
>>589
あとの年代のほうのシナリオで東北にいる「葛西晴信」さんの札を取ると・・・
593名無し曰く、:2014/01/13(月) 11:27:14.07 ID:Au4noUZw
>>589
具体的な状況は分からないが、家康は風林火山火山や部下の援護・連携とオトリ佐久間軍でどうにかなったような記憶がある。
御館様が風林火山を発動させないように気を配りながら戦って山県を潰した記憶がある。違ったらすまない
594名無し曰く、:2014/01/13(月) 13:33:10.59 ID:Zg4jqqaP
4のシナリオ0で、信長がぜんぜん戦をしてくれません。
もしかして、今1558年で、シナリオ1が始まる前だからなのでしょうか?

まだ家老になっていないので城をもてないですから、それはそれでかまわないのですが、なんかもやっとします。
あと、秀吉で一般嫁さんゲットできますか?
そのあとねねを嫁にしてダブル嫁とかは可能でしょうか?
595名無し曰く、:2014/01/13(月) 13:54:21.21 ID:DrU2SQJb
>>585
別所長治の三木城で謀反イベントが起きてないと村重謀反は起こらない

考えられるのは別所長治の謀反事態が起きてないか、村重が謀反する前に別所長治倒してしまったかだと思う
本願寺滅んでると別所長治謀反事態が起きないのかもね
596名無し曰く、:2014/01/13(月) 14:29:08.44 ID:pmG2Uhuo
実際の地理はもちろんもっと複雑だろうけど
太閤の地図でも結構強力だよね 信長包囲網ならぬ秀吉包囲網
西に毛利、北に波多野、東に固い三木城で後詰に有岡村木、
攝津と各地下に本願寺があって、海は村上。
秀吉がここでやられてたらおおきく歴史がかわっただろうからおもしろい
敗因はやっぱ連携不足だったことかね?それとも温度差があったんかな?
597名無し曰く、:2014/01/13(月) 15:31:46.73 ID:yQ0d4stl
まあその中で積極的に織田を潰そうって動きは、少ないしねえ
別所は兄弟仲悪かった延長の分裂離反というお話だし、荒木も配下を切り崩されていくし、
関係薄い勢力での連合自体、時間と共に足並乱れやすいお約束に加え、
元々彼ら自身もそこまで強固じゃないんだよね・・・
598名無し曰く、:2014/01/13(月) 17:11:52.69 ID:zqM3ije7
火薬って売るしか使い道ないの?
599名無し曰く、:2014/01/13(月) 18:26:43.04 ID:RzQWD5s+
鍛治しないなら
600名無し曰く、:2014/01/13(月) 18:54:43.31 ID:zqM3ije7
一応、鍛冶屋なんだけど何に使えばいいの?
10年前のゲームだけど初プレイなんで分からないことだらけ
601名無し曰く、:2014/01/13(月) 20:05:16.28 ID:A3VdtcgV
作るたびに鉄砲作りが上達する
火薬辞退はいらんので売ってしまえ
602名無し曰く、:2014/01/13(月) 20:42:34.37 ID:zqM3ije7
>>601
なるほど
理解した
603名無し曰く、:2014/01/13(月) 23:41:36.67 ID:YwyR6dR2
外交文書を誰が持ってるかは、どうやって調べればいいの?
604名無し曰く、:2014/01/14(火) 02:48:01.70 ID:MCOy8rgV
605名無し曰く、:2014/01/14(火) 02:49:07.05 ID:CQ8pOCE2
ゲーム内で調べる方法は無いって事?
606名無し曰く、:2014/01/14(火) 02:56:19.65 ID:MCOy8rgV
政務+5されるから、ステータス見ればわかるとおもうよ
607名無し曰く、:2014/01/14(火) 05:54:00.35 ID:+0gnp90J
やべ
今日は休みだからってこんな時間までやりこむとは思わなかった
やっぱこのゲーム怖いね

話は変わるが松永久秀の魅力はもっと高くてもいいと思う今日この頃
608名無し曰く、:2014/01/14(火) 09:22:01.12 ID:qK0gBMfq
ただ辻斬っても奪えない<外交文書
609名無し曰く、:2014/01/14(火) 11:15:38.94 ID:mVFhoxdN
貴重品よこしたら撤兵してやる
 ↓
やっぱもっかい攻めに来たよ

これ札もらってもいいぐらいの外道じゃないのかな
610名無し曰く、:2014/01/14(火) 12:10:32.97 ID:qK0gBMfq
>>609
何度もそれで親父譲りの貴重品たかられる信雄君マジ不憫
611名無し曰く、:2014/01/14(火) 12:49:26.37 ID:TVsqJ2Hx
蘭奢待を持ってるなんて、信雄のくせに生意気だぞ
お前の物は俺の物、俺の物は俺の物だ
612名無し曰く、:2014/01/14(火) 12:54:03.20 ID:9UE+JB8v
>>609
服部半蔵プレイでやるとたかりは正義!みたいなことをイケメン忍者が語った時は笑ったわ。
613名無し曰く、:2014/01/14(火) 17:21:37.97 ID:isP8f2Wy
>>609
普通によくやるだろw
614名無し曰く、:2014/01/14(火) 18:48:12.85 ID:uXYzqyWM
商人プレイで鍛冶屋を招へいしたら、どんどん鉄砲が貯まっていくんだけど
一気に売りさばく方法はないの?

主命で40ずつ、ちびちび売ってきてもらうしかないの?
615名無し曰く、:2014/01/15(水) 18:42:34.47 ID:Wub+St+e
信雄 義氏「ひどい 人のものを盗むなんて非道すぎる」

プレイヤー武将「人聞きの悪いことを言うな!ゲーム終了まで借りておくだけだ」
616名無し曰く、:2014/01/15(水) 19:14:53.34 ID:RaUm78+z
新って名字、実在するのな。ニュース見ててビックリした。
読みが「あたらし」だから微妙に違うけど
617名無し曰く、:2014/01/15(水) 19:46:23.69 ID:KmFkLSPD
「あたらしたけまさ」だから合ってるじゃん
618名無し曰く、:2014/01/15(水) 20:19:21.88 ID:UtvpssKt
新一(あたらしはじめ)
619名無し曰く、:2014/01/15(水) 20:51:23.26 ID:PS0rYpqA
真犯人は姫路城にいる
620名無し曰く、:2014/01/15(水) 23:16:53.46 ID:7HiCAsy5
>>616
ヤクルトの役員でもいたはず
621名無し曰く、:2014/01/15(水) 23:21:12.95 ID:W2d2lQ3/
新という名字があったらしい
622名無し曰く、:2014/01/16(木) 06:36:17.36 ID:DqkbNlf2
しーん
623名無し曰く、:2014/01/16(木) 12:11:35.25 ID:zQm5pMsl
俳優さんでもいるよ
624名無し曰く、:2014/01/16(木) 13:20:31.05 ID:vSyJdWlq
うまくいかなかったんでやり直したんだが、
本能寺前のゴタゴタって別所長治造反→荒木村重造反→松平久秀ヒャッハー
の流れでいいんだっけ?

今別所さんが予定通りやらかした所で(途中で余計な事されたく無いんで三木城は巨大+高防御にしてある)
荒木さんも続いてくれるであろう流れにはなってるんだけど
松永じーさんは従属させてる状態からヒャッハーしてくれんの?
625名無し曰く、:2014/01/16(木) 13:52:53.32 ID:2YMhy5Qe
それは特にイベントなかったような

信長が軍団長で攻め落とすと爆死だけだったような
626名無し曰く、:2014/01/16(木) 14:54:52.80 ID:SS7wD3Ti
>>624
お前>>585なんだろうけど質問に答えて貰ったらお礼か報告ぐらいはしろよな
627名無し曰く、:2014/01/16(木) 17:04:14.36 ID:p5PwZD1L
久秀・津軽や、熊姫の爺ちゃんとかは、
ちょい前リロードで防げる、ほぼ気まぐれ謀叛だよなw
628名無し曰く、:2014/01/16(木) 18:08:21.79 ID:9DaJQKCD
>>626
お礼は何行くらいすればいいですか?
629名無し曰く、:2014/01/16(木) 18:14:10.75 ID:vSyJdWlq
>>626

ごめんなさい
630名無し曰く、:2014/01/16(木) 18:46:07.64 ID:fjnPpuQ1
今行方不明の人がまさに新さん
631名無し曰く、:2014/01/16(木) 19:49:20.62 ID:DqkbNlf2
秀吉で謀反プレイやってたら畿内統一したあたりで久秀謀反してきたわ
いつもはなかなか謀反なんてしなかったのにほんと気まぐれ
632名無し曰く、:2014/01/16(木) 20:54:51.83 ID:aDUTjRwd
好きな札5枚って風林火山と何を選べばいいのかな
633名無し曰く、:2014/01/16(木) 20:57:28.31 ID:6fmBy4hq
鍛冶天下一はあると序盤の金稼ぎが楽になるよ
634名無し曰く、:2014/01/16(木) 21:26:40.80 ID:2YMhy5Qe
風林火山、忍術奥義、鍛冶、神医、転

転はたまに別のにしたり
635名無し曰く、:2014/01/16(木) 22:02:54.38 ID:aDUTjRwd
鍛冶かあ
城主以上だったら使わないかなあ
下積み長いプレイならすげえ使えそうだ
636名無し曰く、:2014/01/16(木) 22:03:55.71 ID:N10+gcZg
城主以上でも暇つぶしに使える
637名無し曰く、:2014/01/16(木) 22:09:12.75 ID:hiahn3ml
城主以上なら風林火山なんて真田父雇って教わればよくね?
操船秘伝、雷爆、忍術奥義皆伝とか他の職でしか取れないやつオススメ
638名無し曰く、:2014/01/17(金) 01:02:15.15 ID:zsIQpwnB
>>632
実はめんどくさいだけで誰にでも何枚でも札付けれるよ
攻略サイト見てみ
639名無し曰く、:2014/01/17(金) 04:17:58.23 ID:BxZpAc+g
>>638
きりがないんだよなあ
解禁するとしても10枚か15枚にはしぼりたい
640名無し曰く、:2014/01/17(金) 06:58:27.96 ID:5prvQ4Ib
使える奴(風林火山とか)と職業によっては覚えられないやつ(武士で一斉射撃、幻惑の術、忍術奥義皆伝)
あとはめんどくさいやつ(弓乱射とか釣瓶打ち)
641名無し曰く、:2014/01/17(金) 08:35:41.77 ID:qpXZKXqL
風林火山と毘沙門天はもちろん
攻城戦用に砲烙、土竜攻め、城門爆破
野戦用に幻惑の術

があると楽かな。自分に付けるなら、土竜は自力でも簡単にとれるけどね
642名無し曰く、:2014/01/17(金) 09:51:00.55 ID:XaLeRyt+
家臣プレイならどうせ総大将になれるのは先だし初期カードに風林いらんだろ
俺は徳の心だか無の心と暗示が鉄板
643名無し曰く、:2014/01/17(金) 11:17:47.69 ID:JrCQwLH2
家臣プレイならそれこそ勧誘用の技能が必要になるのは先のことじゃねーの
644名無し曰く、:2014/01/17(金) 11:20:25.77 ID:kuXI6Sk4
地味に取るのが手間で効果が響いてくる山駆け辺りは?
645名無し曰く、:2014/01/17(金) 11:48:31.45 ID:kCMpe4z8
マップ船移動の速度が上がる系
積載量増やす鍛冶系

この2つくらいだなぁ
最初から充実させてるとそれこそする事がなくなってすぐに飽きる
646名無し曰く、:2014/01/17(金) 12:57:38.72 ID:XaLeRyt+
>>643
武将数少ない大名家だと評定とか寂しいじゃん
浪人スタートや陪臣ならともかく、直臣ならたいてい浪人勧誘できる身分だし
配下持てない最下身分からのスタートってあんまいないよね
647名無し曰く、:2014/01/17(金) 15:03:28.10 ID:FLZt+04i
PS2版で質問なのですが、
浪人の立場でどこかの国から仕官の話を持ちかけられる事はありますか?
また、新武将で大名の地位からゲームをスタートする事は可能ですか?
648名無し曰く、:2014/01/17(金) 15:18:25.04 ID:P+Oo2J5Z
問1 ある
問2 不可能
649名無し曰く、:2014/01/17(金) 15:20:37.32 ID:FLZt+04i
>>648
ありがとうございました。
「浪人で鍛冶をしながらどこかから仕官話こないかな」プレイを始める事にします
650名無し曰く、:2014/01/17(金) 17:14:46.66 ID:qpXZKXqL
浪人で鍛冶しながら交易で稼いで出来た武器装備して盗賊を切り捨てつつ、そのうち射撃大会とか天覧試合とか出ちゃうんですね
651名無し曰く、:2014/01/17(金) 17:45:40.72 ID:kyWJZwUk
>>大名の新武将プレイについて
最初から出来ないけど、独り身の大名に所属・仕官して寿命操作して大殿が病気になったら月変わり前にのセーブロードして大名を死なせて継承する手段もあるよ。
知ってたらすまん
652名無し曰く、:2014/01/17(金) 19:54:42.87 ID:b6Go5Dlk
PSP持ってる人に教えてほしい
ダウンロード版なら新武将の読み込み遅延も解決してる・・・よね?
653名無し曰く、:2014/01/17(金) 20:15:03.23 ID:eTCOPBln
医者プレイ嫌い 神医とれない 万能薬の札とれない
654名無し曰く、:2014/01/17(金) 21:38:59.41 ID:eTCOPBln
さらにねお金がないから薬買って医者仲間の札をとれないの
売買しようとしても山賊が現れちゃうの
655名無し曰く、:2014/01/17(金) 21:47:53.83 ID:0U3BCJgA
ダウンロード版をvitaでプレイしているが、新武将の読み込み遅延って何?
656名無し曰く、:2014/01/17(金) 22:09:17.21 ID:MltQbqkh
>>653
京都と堺の間を往復すれば山賊でないよ
657名無し曰く、:2014/01/18(土) 03:25:50.89 ID:Oc4Yh0j0
医者とか商人プレイする時は大概剣豪タイプでやるなぁ
658名無し曰く、:2014/01/18(土) 08:38:08.64 ID:pAbU5F9k
>>652
新武将の重さは変わってない。基本PS2ベスト版をHDインスコしてるのと同じだし
659名無し曰く、:2014/01/18(土) 09:05:08.97 ID:sy2ohec8
安芸国虎以外で悪逆狙うとしたら誰がいいかな
爆弾正か宇喜多か

畿内や山陽はカード集まってるから関東か東北あたりでいいのいないかな
660名無し曰く、:2014/01/18(土) 11:15:49.28 ID:dIgoAUsq
神医はとれたけど万能薬こない
30日以上薬調合したと思うけどな
661名無し曰く、:2014/01/18(土) 12:08:35.03 ID:FZOEDL0U
>>659
編集ありだけど西園寺さんでやった
662名無し曰く、:2014/01/18(土) 15:23:58.72 ID:az1N6OaY
関東なら成田とかいけないかな
663名無し曰く、:2014/01/18(土) 17:24:47.09 ID:2CnNljq2
5は合戦がつまらなすぎる
合戦だけなら4のほうが楽しいな
4は札集めが5よりもめんどくさすぎるけど
664名無し曰く、:2014/01/18(土) 18:02:30.20 ID:uAhyffnQ
>>661-662
そのへんになるのか
カード集めとは別に爆弾正で楽しむかな
665名無し曰く、:2014/01/18(土) 18:15:16.36 ID:RRSq1Qsj
明智光秀も楽らしいね
666名無し曰く、:2014/01/18(土) 18:20:38.85 ID:uAhyffnQ
>>665
光秀って誰に謀反させるの?
本人が謀反したら奸臣じゃない
667名無し曰く、:2014/01/18(土) 18:52:23.67 ID:mT9XQf4a
そもそも光秀は信長と相性ばっちりだから謀叛しないんじゃないの?
668名無し曰く、:2014/01/18(土) 19:01:55.10 ID:yu6QkXIz
何故か二階堂で取った記憶がある
669名無し曰く、:2014/01/18(土) 19:20:46.47 ID:pAbU5F9k
ヒョエー
670名無し曰く、:2014/01/18(土) 19:52:17.51 ID:SrNOE4cF
一応光秀は朝倉が上京するきねーからって、織田に鞍替えして
後に朝倉討伐に参加してんだよな
室町幕府の将としてなら、特に罪悪感も無いんだろうけど
671名無し曰く、:2014/01/18(土) 20:07:50.45 ID:ixSl8rbw
どころか、信長と義昭との戦や京焼き討ちにも光秀は堂々とw
672名無し曰く、:2014/01/18(土) 20:18:49.11 ID:RRSq1Qsj
>>666
流亡で出奔して奸臣と人斬り取りながら転々として
茶仙で伊東から城貰ってまた転々と鞍替えして
最後のところで主殺し、梟雄、悪逆非道のハットトリックを決める
673名無し曰く、:2014/01/19(日) 00:27:36.13 ID:gQECNHZs
徳川家の指南役なんだけど織田家の本拠地清洲城が金10000貫で兵4000
曽根城に責め込んでは撤退の繰り返し
本能寺起こしたかったけど諦めて自分で天下餅を突いて捏ねて食べるべきかな?
674名無し曰く、:2014/01/19(日) 08:06:11.00 ID:ey3mng5A
斎藤を潰す前の織田は数字だけ見ればどう考えても天下を取れるような勢力じゃない
675名無し曰く、:2014/01/19(日) 09:28:42.13 ID:TDBEobbh
三回くらい負けるとドツボにはまるからな
676名無し曰く、:2014/01/19(日) 11:38:04.72 ID:tyQ3Eq3C
徳川に何度も援軍に行ってやったのに蘇る不死鳥の北条
677名無し曰く、:2014/01/19(日) 13:57:52.23 ID:CQN5QoGh
>>673
序盤に徳川や今川家にいると桶狭間や墨俣イベント潰しちまう可能性があるから織田が伸びなくなる
織田はイベントで伸びる子だから
678名無し曰く、:2014/01/19(日) 14:29:12.19 ID:ey3mng5A
繰り返しになるけど織田はイベントで伸びるんじゃなくて
もし何かの理由でイベントが発生しなかったら絶対に天下は取れない国力
679名無し曰く、:2014/01/19(日) 15:09:37.15 ID:gQECNHZs
>>677
寧ろ半兵衛までは順調だったんだけどね
まあ、援軍出せないからしかたないんだけど
680名無し曰く、:2014/01/19(日) 18:04:15.99 ID:MD3acuA3
まあそれをいうと武田や上杉も、イベントの転がり方に関わらず、
プレイヤー関与がないとまず天下取れない勢力&国力・・・
本能寺後の羽柴ですら秀吉の寿命とのレースでヤバいし、そういう按配なのよね
681名無し曰く、:2014/01/19(日) 18:12:47.11 ID:gQECNHZs
よっぽどじゃないと攻めないしな
地方統一するとピタッと止まるし


ところで忍者プレイしてるんだけどきちんと義昭が岐阜へ向かったのに上洛してもイベントがおこらないんだけど仕様?
682名無し曰く、:2014/01/19(日) 22:23:37.58 ID:8zNXMJHh
大河でカンベエが主命で堺に鉄砲買いに行ってたが何してんの!とおもった
紙とか色々持ってくものあるだろ?何手ぶらでいってんの?
しかもそれで山賊に襲われてりゃ世話ない
683名無し曰く、:2014/01/19(日) 23:26:50.75 ID:F6+VB6/6
あの場面はやっぱり太閤立志伝思い出したわw
納屋助左衛門のイベントで木下藤吉郎と出くわすのあるけどまさにあんな感じだったし
684名無し曰く、:2014/01/20(月) 00:40:15.64 ID:8GbAbr+f
茜が一番儲かるイメージがある
高騰してれば茶なんだが
685名無し曰く、:2014/01/20(月) 00:44:26.65 ID:MQkhj9fb
茜って京都でしか見たことない
686名無し曰く、:2014/01/20(月) 00:52:48.39 ID:nhKRUMJ1
他の茜は何故か基本価格が高めで、畿内ほど美味しくないんだよね

茶は弁算+鍛冶称号が高いほど茜に差を付けるんだったかな
687名無し曰く、:2014/01/20(月) 06:44:18.20 ID:05XPKM9i
>>682
それ絶対太閤パクッてるだろ
大河もそこまで堕ちたか
688名無し曰く、:2014/01/20(月) 06:57:45.33 ID:lELMBsFN
それこそ京都で茜と茶を買ってから堺に行くならまだしも
堺にお使いだけでパクり扱いは無いわー
689名無し曰く、:2014/01/20(月) 07:09:13.01 ID:XupWhsLo
>>681
本人が二条城に入らないと進行しなかったような
690名無し曰く、:2014/01/20(月) 08:55:08.27 ID:jt91uV/1
>>689
織田信長が軍団長でってこと?
それもやってみたけどイベント起こらず


まあ、庶民にとっては悪名ない信長様のがいいよね
691名無し曰く、:2014/01/20(月) 09:10:21.22 ID:PNt46X0p
あれ?茶会って親密度上がらない?
個別なら上がる家臣があがってないや
692名無し曰く、:2014/01/20(月) 09:22:29.27 ID:wsF6Lmc4
一回あたりの効果は下がるんじゃなかったっけか茶会

戦国が舞台の大河見てると太閤やりたくなってくるな
693名無し曰く、:2014/01/20(月) 09:23:33.39 ID:PNt46X0p
>>692
微増はするのか
なるほど
694名無し曰く、:2014/01/20(月) 09:24:48.73 ID:ldeE4k76
>>658
そうか、残念。ありがとう!
695名無し曰く、:2014/01/20(月) 11:50:53.09 ID:gSuko2Mn
茶会は現代でいうカラオケみたいなものか?
なら俺の親密度は全く上がらないな
696名無し曰く、:2014/01/20(月) 12:11:22.46 ID:MQkhj9fb
むしろ下がるな
697名無し曰く、:2014/01/20(月) 15:47:19.98 ID:eA53kvXL
荒木村重ってこの頃浪人だっけ?
池田家家臣の息子じゃないかな。
698名無し曰く、:2014/01/20(月) 16:26:43.73 ID:PgK5gX9v
主に武士プレイで札が700枚ほど集まったのですが停滞気味になって来ました。
そろそろ他の職種で札集めをしたいのですが、武士の次に主人公札が多いのはどの職種ですか?
699名無し曰く、:2014/01/20(月) 16:42:48.90 ID:DbD2dASC
剣豪じゃないかな
秘技がたくさんある
700名無し曰く、:2014/01/20(月) 22:06:51.10 ID:zhSBRUff
初っ端から強い武器を作ることって出来たっけ?
天下一鍛冶や○○伝の札を全部揃えていても、何度か武具の作成をして経験値貯めないとダメ?
701名無し曰く、:2014/01/20(月) 22:20:26.11 ID:5U7SKTTa
ない村雨奪う方が手っ取り早い
702名無し曰く、:2014/01/20(月) 22:24:10.60 ID:GV5wdcc3
小龍景光で我慢してください…
703名無し曰く、:2014/01/20(月) 22:33:29.17 ID:SrDjeH4u
>>700
炭薪を大量に買って、鍛冶屋で下働きすれば経験値はすぐ上がる
天下一鍛冶の最大積載量なら3、4回でマックスになると思います
704名無し曰く、:2014/01/20(月) 22:36:23.11 ID:ITm3jX/D
スタートして即という話だったらまず無理
705名無し曰く、:2014/01/20(月) 22:46:28.96 ID:zhSBRUff
槍が欲しいんだよ
やっぱり修行しないとダメか…
706名無し曰く、:2014/01/20(月) 22:51:29.07 ID:sjn9U/1g
一番利益の出る販路ってどこだろ?
京都ー釜山かな?

国内だと京都ー清洲あたりか?
707名無し曰く、:2014/01/20(月) 23:24:22.07 ID:nhKRUMJ1
村雨で答は出てるようなものですな
槍なら忠勝襲うための札を・・・

国内販路って、どう引いても、極端に利益が悪くなる時が生じる気はするね
二次交易品のために国内も残すけど、金額的には海外−畿内大都市が安定ってイメージ
708名無し曰く、:2014/01/21(火) 00:21:23.19 ID:ObXEYrbm
蜻蛉分捕るために村雨分捕られる
709名無し曰く、:2014/01/21(火) 00:30:36.38 ID:BpQZaGkP
>>706
一番としまつにみえた。一夢庵で京に住んでたし釜山にいったし
710名無し曰く、:2014/01/21(火) 04:15:27.80 ID:eXfMsyRI
甲府−温泉津だと思ってた
711名無し曰く、:2014/01/21(火) 04:30:50.08 ID:RQEdL3v4
大湊で唐傘やらを作って、呂宋と販路を引くと+60000貫になる
ゾロ目的に、たぶんこれが最大
712名無し曰く、:2014/01/21(火) 15:18:14.67 ID:DE87sx+T
30街と30ルソンを繋げばそれでほぼカンスト
713名無し曰く、:2014/01/21(火) 18:18:16.90 ID:bteDI0t1
太平を幸村でやっててやっと甲府の大名になれた
どっから手をつけたらいいものやら…
714名無し曰く、:2014/01/21(火) 18:19:14.08 ID:hXOmDJto
とりあえず兄貴を滅ぼそう
715名無し曰く、:2014/01/21(火) 18:50:49.97 ID:H9agWcg+
降伏させて兄貴を茶室に入れておけば、城下でいつでも兄嫁に(ry
716名無し曰く、:2014/01/21(火) 20:43:10.88 ID:PZS4dysI
大河見て黒田官兵衛で天下取ることにした
とりあえず津田宗及のとこの見習いになった
717名無し曰く、:2014/01/21(火) 22:41:22.47 ID:7GrHhYeO
今流亡で佐竹に使えてるんだが甲相駿三国同盟ある限り北条の城削るの無理ゲーだよな?
イベントとかじゃなく外部からの働きかけで三国同盟破棄させるって可能?
718名無し曰く、:2014/01/21(火) 22:57:14.82 ID:H9agWcg+
強いて言えば、攻城中の交渉で同盟破棄させる手?
小さい直轄城に攻め込んで備さん脅したり、回り込んで今川・武田の城狙うとか

でもまあ、回り込めるんなら今川潰しちゃえそうだし、
どの道最低でも城主になってないと、実現はしんどすぎると思うけど
719名無し曰く、:2014/01/21(火) 23:05:16.62 ID:reff95kI
まあ自分が城主になってしまえば何とでもなるよねw
あ、大殿は援軍だけお願いします
720名無し曰く、:2014/01/21(火) 23:22:34.87 ID:mGxmBlXV
援軍は出せぬと仰せです
721名無し曰く、:2014/01/21(火) 23:40:37.27 ID:7GrHhYeO
一方北条の援軍にきた武田は信玄率いる4000×5でした
もちろん北条と戦端開く前からやり直したよ畜生め
722名無し曰く、:2014/01/22(水) 00:16:56.32 ID:4N5wHB31
気がつくと名所の札があんまり集まってないんだけど
攻略サイトの情報を見ないで名所を探すにはどうすれば良いのかな?

今まで見つかったのは移動してたら偶然発見、ってパターンしかないんだけど
誰か情報を教えてくれたりするの?
723名無し曰く、:2014/01/22(水) 00:20:25.17 ID:dVuoeVEy
ほぼ無理
おとなしく攻略サイトを使おう
724名無し曰く、:2014/01/22(水) 00:26:15.76 ID:tlTAEeM0
全国を歩き回ってれば、偶然3つぐらいは名所にぶつかれるはず→
 →清勝札をゲット→くまなく全国マップを調べる作業、ってコンセプトでしょうね

太閤4にも名所札はあったから、って気だったんだろうが、
他からの情報無しでコンプした初期プレイヤー達は、マジで根気凄い・・・
725名無し曰く、:2014/01/22(水) 00:29:04.05 ID:flr+geXq
つっても大体現代の有名所だしそこから目星は付けてたんじゃないかな?
726名無し曰く、:2014/01/22(水) 00:31:42.68 ID:Dae5ZlGt
やり尽くしたかなと思ったら
茶人のもう一個のエンディングまだ見てねーわ
いつも宮廷茶人のほうに行ってた
727名無し曰く、:2014/01/22(水) 01:03:08.07 ID:4N5wHB31
ゲーム内では殆どノーヒントって事か、、ありがとう。ひとまず清勝札頼りに探してみる
728名無し曰く、:2014/01/22(水) 01:07:26.08 ID:flr+geXq
一応宿屋のモブとかが○○の場所は絶景でした、みたいな事は教えてくれる
729名無し曰く、:2014/01/22(水) 04:50:44.99 ID:OkFhX2Gb
道からはずれた山の中で1ドットずれてもダメだからあきらめて攻略サイト見てもこりゃしょうがない!
730名無し曰く、:2014/01/22(水) 05:46:09.73 ID:26dvBOkC
前作で出てたところは大まかに覚えてるから取れたけど
追加された四国やら鳥取の山やらは無理だったな〜
あと水軍修行しないと取りにいけないところもあるし
731名無し曰く、:2014/01/22(水) 07:48:17.94 ID:Tg7NC3NN
なんか旅人が○○には××って名所があるんですよ綺麗でしたみたいなこと言ってた気がする
732名無し曰く、:2014/01/22(水) 08:59:01.07 ID:5CbsFA4h
※ただしフェイクもあります
733名無し曰く、:2014/01/22(水) 09:33:55.52 ID:VKmUVlT1
現実に有名なところを回ってけば8割くらいまでは自力で見つかる気がする
734名無し曰く、:2014/01/22(水) 10:12:50.86 ID:c2KaH6ML
俺は無理だったな
攻略サイトを頼った覚えがある
735名無し曰く、:2014/01/22(水) 14:23:21.02 ID:2219KeEQ
富士山は名所札あるだろ→頂上にカーソル→あれ?
736名無し曰く、:2014/01/22(水) 14:43:30.74 ID:6ZelN+VL
流亡の章で織田が滅んだから柴田さんスカウトしてみたが他のしたっぱみたいに敬語使われると違和感が半端ない
同時に連れてきた丹羽さんはそうでもないのにこの差は何なんだろうか
737名無し曰く、:2014/01/22(水) 15:17:53.21 ID:0UAaSy2O
おお!猿ではございませんか!
738名無し曰く、:2014/01/22(水) 17:07:28.08 ID:MIxALSdy
移動中に偶然取れる名所札って親子、砂丘、室戸、厳島くらいか
たしかに予備知識無いと集めんの大変なんだろうな
739名無し曰く、:2014/01/22(水) 17:45:19.05 ID:mlmM6SsC
攻略本をお求め下さい
740名無し曰く、:2014/01/22(水) 19:30:42.42 ID:WsRSX+gy
>>732
フェイクっつーか、「実際行ってきたよ」って言うのが名所札の場所で
「そういうとこがあると聞きましたよ」って言うのが忍者の財宝探索ポイント
741名無し曰く、:2014/01/22(水) 19:42:27.15 ID:ZOy3vrMu
三枚集めたらなんとかなると思ったがどうにもならんわな
742名無し曰く、:2014/01/22(水) 20:10:25.11 ID:NdJjiRxu
>>740
フェイクってのは名所札の無い場所を言う旅人もいるってことだろ
743名無し曰く、:2014/01/22(水) 20:11:37.11 ID:y+p/wshW
浜名湖の周りぐるぐる回ってた
744名無し曰く、:2014/01/22(水) 20:18:12.46 ID:22PWQa+o
商人プレイの高利貸しは、利息は自動的に入金されてるのか?

それとも、貸付金が増えていくだけで、回収しないとダメか?
745名無し曰く、:2014/01/22(水) 21:38:39.12 ID:DYVyUCPX
>>738
お伊勢さんと鶴岡八幡も
746名無し曰く、:2014/01/23(木) 13:58:05.50 ID:8E5LqhkO
伊勢は通り道とは違うから偶然は厳しいとして、
鶴岡八幡ってあったっけ?
747名無し曰く、:2014/01/23(木) 14:20:12.38 ID:pgHmHDCu
鶴岡じゃなかったっけ?伊豆の付け根
748名無し曰く、:2014/01/23(木) 14:22:21.02 ID:YWwn6lvI
三島大社じゃね?
749名無し曰く、:2014/01/23(木) 14:31:01.58 ID:8IBgYlWs
名所一覧見て思ったが秋芳洞って当時から有名だったのかな
750名無し曰く、:2014/01/23(木) 17:14:59.85 ID:Ytmgrcix
マニアックスの誤字あるある

 交付の町
751名無し曰く、:2014/01/23(木) 17:30:34.04 ID:/H61pheQ
秋芳洞って名前じゃなかったみたいだけど、存在自体は知られてたみたい
752名無し曰く、:2014/01/23(木) 18:27:07.92 ID:JCwLPypF
これ自分が寿命迎えて死んだらそこでゲーム終了?
のんびりプレイしてたせいか統一半ばでお迎えがきそう、、

あとこれ自ら隠居とか出来ないのかな
晩年は家督を譲ってまったり趣味に生きるプレイとか出来たらいいなあ
753名無し曰く、:2014/01/23(木) 18:42:09.06 ID:N2moGM7U
うん
ただ死ぬのは寿命を迎えかつ月末に病気の場合
だから病気で月末を迎えなければ寿命15歳の武将がいたとしてもそこに気を付ければ限界までいきられる


隠居は無理
754名無し曰く、:2014/01/23(木) 18:50:25.71 ID:HDpc6zhB
あれやりたいとか、これやりたいとか、色々出てくるのは
それだけいいゲームだからなんだろうなぁ

俺は子育てしたいし、宿屋の娘以外との縁談も欲しいと思うわ
755名無し曰く、:2014/01/23(木) 18:59:12.93 ID:JCwLPypF
あーそうなのか、、一代限りのプレイなわけだね
月末を迎える時は注意するようにするよ
756名無し曰く、:2014/01/23(木) 20:53:43.47 ID:ufI/Ol1h
薬持ってたらどこでも治せるから持つといい
757名無し曰く、:2014/01/23(木) 23:22:32.15 ID:Ytmgrcix
幸村プレイで、十勇士が8人そろいました。
佐助が雑賀に現れて、馬術を教えたんだけど、次に教えるミニゲームが発生しません。

何日くらい待てばいいの?
それとも、馬術の成績が悪かったらそこで打ち切り?
758名無し曰く、:2014/01/23(木) 23:31:11.35 ID:rTGSy0UK
>>757
毎月月初めに馬術を繰り返す
上出来じゃなくても馬術があがったことがあったので即セーブしたな
759名無し曰く、:2014/01/23(木) 23:34:55.45 ID:N92gZGuR
>>757
とりあえず質問する前にテンプレ見ろよ
そこに攻略サイトあるから
760名無し曰く、:2014/01/23(木) 23:49:23.58 ID:Ytmgrcix
>>759
攻略サイトを見たら数日おきにミニゲームで教えると書いてあったんだけど
それが発生しなくて困ってます
761名無し曰く、:2014/01/24(金) 00:29:30.46 ID:Mlga1v+V
>>760
家で寝るなり鍛冶屋行くなりすればいいじゃないか
762名無し曰く、:2014/01/24(金) 08:29:48.97 ID:cQYjg0+0
今、日輪の織田家でプレイしている
桶狭間や墨俣イベントは発生したけど、竹中半兵衛のイベントはやっぱり秀吉限定?
763名無し曰く、:2014/01/24(金) 08:39:11.91 ID:tzaS2vt2
普通に発生するよ
ただ、猿に調略を任命されるので自分はできないが
764名無し曰く、:2014/01/24(金) 12:37:54.72 ID:mTh03P13
秀吉で起きる紙持って来いとかのはなにもなくいきなり調略終わり
織田家イベントはいいことは基本秀吉のみで、そのくせ金ヶ崎の殿はやらされる
765名無し曰く、:2014/01/24(金) 13:21:40.73 ID:V27C7/iA
半兵衛調略を大殿に進言→猿が一足先にやってきたぞ
で終了なんだよなw
766名無し曰く、:2014/01/24(金) 15:09:08.40 ID:310N+RiW
マジか
まぁいいや、小六と小一郎はこっちの部下にしてあるし
767名無し曰く、:2014/01/24(金) 15:25:48.32 ID:mTh03P13
というか織田汎用だと秀吉の家臣になる系イベントほぼ起きんのよ
両兵衛ぐらいかな、長浜幼稚園は開園されないから秀吉の家臣が長浜赴任してもスッカスカとかザラだし
小六は正勝にならないし茂助も茂助のまま、小一郎はほっとくと商人してることが多い
768名無し曰く、:2014/01/24(金) 16:51:37.59 ID:BnhK0zkY
小一郎は徳川家に行っちゃうことが多々ある
769名無し曰く、:2014/01/24(金) 20:10:40.94 ID:+EP47v2U
姫路の秀吉の家臣が二兵衛だけだったことある
770名無し曰く、:2014/01/24(金) 20:17:52.80 ID:gs36kE2B
それで本能寺→山崎に勝ったら、そりゃあ神格化される軍師達になりますなw
771名無し曰く、:2014/01/25(土) 00:56:48.51 ID:BPRGrySn
762だけど、イベント無関係に大垣城を攻めたら半兵衛が敵将として出てきて、しかも降伏してこっちの配下になっちゃったんだが

これもう稲葉山城攻撃イベントは消滅しちゃった?
ひょっとしてイベント待った方が結果として得することになる?
772名無し曰く、:2014/01/25(土) 01:00:05.34 ID:MgY5DLs1
攻撃イベントは知らんが岐阜移転は起こる
たまに武田が岩村落としてだめになるけど
773名無し曰く、:2014/01/25(土) 01:27:02.39 ID:BPRGrySn
イベントで稲葉山攻略すると斎藤滅亡して、斎藤の領地は全部織田のものになるんだったか
秀吉以外でも起きるなら起きて欲しいけれど、コツコツ時間かけてやっていくのも楽しいかもしれん…

武田に岩村取られても、取り返せば移転イベント発生するんだよね?
774名無し曰く、:2014/01/25(土) 01:39:31.65 ID:MgY5DLs1
そのはず
775名無し曰く、:2014/01/25(土) 02:41:38.84 ID:BesrYVOb
斎藤家が稲葉山と岩村だけで稲葉山普通にイベント無しで攻略しても岩村も一緒に取ってイベント発生したような
結構融通効くんだよな稲葉山攻略絡み
776名無し曰く、:2014/01/25(土) 07:27:00.78 ID:BPRGrySn
とりあえず斎藤滅ぼして岐阜移転した
その後すぐ、今度は三方ヶ原イベントが来たわ

直前でセーブしてあるからとりあえず見てみようと思って参戦してみたけど
鉄砲技能上げてないのに鉄砲隊にされて兵数も600程度とか罰ゲーム過ぎた
777名無し曰く、:2014/01/25(土) 10:25:35.29 ID:NAIItM2V
>>766
本能寺イベントが起きるとたとえ自分の配下でも強制的に
半兵衛は秀吉の家臣 前田利家は勝家家臣 前田慶次もどこかに行くけど
その二人やカンベエなどは残ってくれるから重宝するね
ちなみに謀反を起こしても親密が高ければほぼ残ってくれる

>>776
そもそも稲葉攻略のときに武田がそこまで勢力を広げるのが稀
今まで数百?時間やっているけど武田にとられたことないな
778名無し曰く、:2014/01/25(土) 11:10:40.05 ID:o+mhK3RI
武田が岩村城を攻略する時は御館様が上洛方針にしてるからな。
織田が不幸な事に稲葉山攻略か半兵衛調略出来ないとそうなる。そんな確率はほとんどないからな。
織田が清洲で詰む時は大抵、資源が足りない時。
779名無し曰く、:2014/01/25(土) 12:02:47.73 ID:BPRGrySn
ああ、確かに軍資金枯渇した時が二回ほどあったな
内政したいけど、どうせなら大殿が軍備や合戦と言い出した時に意見して功績稼ぎたいと思ってた時
何度リロードしても内政するとばかり言ってたから何かと思ったら資金ゼロ
その度に兵糧売却で6万上納したわ

>>777
こっちが斎藤攻めている間に、武田と今川が同盟破棄して
徳川の浜松移転イベント、武田の上洛イベントと連続して起きてた
岐阜移転してしばらくゆっくりしようと思ったらこれだ
これといった札持ってないけど、仕方ないから勝てるまでやる

本能寺は起こさずに信長に天下統一させる予定だから、半兵衛は信長の直臣のままかなぁ
城主になったら寄騎としてサルか半兵衛貰うつもりでいるけど
780名無し曰く、:2014/01/25(土) 12:09:10.27 ID:MgY5DLs1
三方ヶ原は負けイベントだぞ
781名無し曰く、:2014/01/25(土) 12:15:16.75 ID:fgkg3CDk
信長公に天下統一させようと思ってたんだが
徳川が臣下にならないから謀反せざるをえなかった
782名無し曰く、:2014/01/25(土) 12:20:56.16 ID:BPRGrySn
三方ヶ原って負け確定なの?
援軍出すときに立候補して参加して、戦に勝っても結果変わらない?
783名無し曰く、:2014/01/25(土) 12:40:25.96 ID:TMg5cCgG
勝つと死ぬやつらは生き残るはず
信玄はどっちでもしぬ
784名無し曰く、:2014/01/25(土) 13:13:52.10 ID:fgkg3CDk
茶人エンドこねえ
僧侶とか茶人とか浪人と変わらないよね?
商人で鍛冶エンドも医師エンドもできたのに茶人だけこねえ
785名無し曰く、:2014/01/25(土) 13:17:32.73 ID:BesrYVOb
>>781
信長家臣で順調に進んで本能寺起きそうだったら馬鹿兄弟陪臣にもらえばいいんだよ
786名無し曰く、:2014/01/25(土) 13:27:14.89 ID:fgkg3CDk
>>785
本能寺は起きなかったし徳川以外全て制覇してもだめだったんだ
787名無し曰く、:2014/01/25(土) 13:31:19.10 ID:BesrYVOb
あぁ、同盟のままずっと言うこと聞かんかったのか
宣戦布告しちゃえばいいんじゃない?
外交で同盟解消とかできたと思うけど
788名無し曰く、:2014/01/25(土) 13:55:16.26 ID:fgkg3CDk
>>787
もう謀反してクリアしちゃった
梟雄だけある
松永爆弾正でとるはずだったのに
789名無し曰く、:2014/01/25(土) 17:49:50.03 ID:5Rbab7Hb
>>784
茶人エンドは以下の二つ。

・黄金の茶室
 ・主人公が大名ではない
 ・茶聖である
 ・茶席回数1000回以上
 ・支配力最大の大名と親密

・朝廷の茶頭
 ・茶聖である
 ・茶席回数800回以上
 ・茶器制作経験が400以上

マニアックスからの抜粋です。

茶器制作経験は、『出来た茶器の価値』+5が経験値として加算されるらしいです

攻略サイトの掲示板からコピペ
ただ、俺はPS2版で黄金の茶室エンドは見たことない
茶人プレイ何回もしたけど黄金の茶室エンドはよーわからん
790名無し曰く、:2014/01/25(土) 18:07:11.03 ID:NInRXOI0
>>789
ふむふむ
まだ足りないのか
791名無し曰く、:2014/01/25(土) 18:28:14.03 ID:27bfjdOE
>マニアックスからの抜粋です。
一応それ犯罪だからね
792名無し曰く、:2014/01/25(土) 18:51:10.07 ID:DTOLQbgh
半蔵で浜松移転と信玄上洛までやったけど三方ヶ原発生しない
織田が先に足利滅ぼしたのがダメなのか?
793名無し曰く、:2014/01/25(土) 19:42:17.24 ID:2lY2oyz5
半蔵プレイだと足利滅んだらアウト
794名無し曰く、:2014/01/25(土) 20:03:00.58 ID:DTOLQbgh
ありがとう8時間がパアだこれからは織田にも浅井滅ぼさんように茶会足止めせんとな

それとは無関係だが根岸に縦横家つけたと思ったら主殺しだったことがある
795名無し曰く、:2014/01/26(日) 10:45:31.36 ID:og3SZrZc
松永爆弾正の非道プレイ
三好も陶もイベント謀反で奸臣とれねえ

四国頼りはやめとこと思ったらこれだ
796名無し曰く、:2014/01/27(月) 08:16:49.07 ID:fYUTsjaE
織田家プレイで秀吉を寄騎にもらって手元に置いておけば本能寺発生しない?
それとも配下にしておいても勝手にイベントで姫路城に行ってしまうんだろうか
797名無し曰く、:2014/01/27(月) 09:06:00.90 ID:hzjCbi99
寄騎にもらえないと思ったが
798名無し曰く、:2014/01/27(月) 09:37:43.97 ID:SU8uXLpY
流亡とかで自分で配下にしても、今浜落とした後に城主に任命されて出て行くから無理
799名無し曰く、:2014/01/27(月) 09:58:07.00 ID:ClKUj0FG
砦や里に所属してる女海賊やくのいちと結婚って出来ますか?
PS2版をプレイ中なのですが可能なら方法を教えて下さいませ
800名無し曰く、:2014/01/27(月) 10:00:29.37 ID:/w+imAkr
せめて攻略サイトみてから質問して
801名無し曰く、:2014/01/27(月) 11:21:25.53 ID:lfGqm0ha
忍術奥義皆伝ってどうやって取ればいいんだ?
もしかして凄い面倒じゃね・・・
802名無し曰く、:2014/01/27(月) 11:23:45.34 ID:m9/6iLb8
忍術奥義皆伝・・・全ての忍びの里を巡り全忍術を取得する

忍者プレイしてたら普通に手に入るよ
803名無し曰く、:2014/01/27(月) 11:25:30.57 ID:g16EZyHg
里に所属する→その里の技能を全部覚える→抜ける
これを繰り返すだけの簡単なお仕事
804名無し曰く、:2014/01/27(月) 11:28:10.31 ID:lfGqm0ha
そっか
半蔵で取ろうとしたのが間違いだったか
805名無し曰く、:2014/01/27(月) 11:32:45.72 ID:9u9zqueg
表裏比興の忍か。そら追っ手もかかりますわ
さすが忍者きたない
806名無し曰く、:2014/01/27(月) 11:32:59.90 ID:ClKUj0FG
>>800
お手数ですがご存知のサイトを紹介頂けませんか?
3つの攻略サイトやググって調べても結婚出来るらしい、もしくは結婚出来たので報告、
と言うのがみつかるくらいで
具体的な条件を紹介している所は見つからないものですから、、

ちなみにくの一の楓とは先ほど結婚出来ました。
浪人でイベント発生という報告が某所で有りましたが自分は上忍の身分でした。
807名無し曰く、:2014/01/27(月) 12:01:17.81 ID:m9/6iLb8
> 太閤立志伝X攻略サイツ
> ttp://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/index.html

ここの「PS2版での変更点」内の「・嫁に出来る女性が追加」から補足としていろいろ書いてあるよ
箇条書きになってるわけじゃないけど、俺はここを参考にしてました。
808名無し曰く、:2014/01/27(月) 12:29:22.80 ID:g16EZyHg
「太閤立志伝」「くの一」「結婚」でググるだけの簡単なお仕事さえこなせれば、
>>807の言ってるページが一番目に出てくるわけだが
809名無し曰く、:2014/01/27(月) 12:58:17.43 ID:K8k9KX2+
>>802
普通にプレイしてたら全里支配エンドが優先されるんだけど

最初から他の里の奥義持ちの頭、風魔とかが楽
810名無し曰く、:2014/01/27(月) 13:15:44.62 ID:ClKUj0FG
>>807
>>808
私が「結婚出来たので報告、と言うのがみつかるくらいで」書いたのはそのサイトのその部分です。

具体的な条件が確定しているなら教えて頂こうと思ったのですが難しそうですね。
イベントが発生したと言う方のレスを参考に試してみます。有り難うございました。
811名無し曰く、:2014/01/27(月) 15:52:47.34 ID:8naxsKlE
ゲーム開始から数年経過してる?
職業についてる時は部将以上城主以下?
名声がある程度ある?
達人系の称号がある?

確定要素は分からんけど上を満たして海賊娘とくのいちと手合わせ経験ありで
友好度もMAXなら多分イベが発生する
我ながら不確定が多すぎるな…
812名無し曰く、:2014/01/27(月) 16:16:54.97 ID:B3Fymq6R
つか正確なイベント発生条件まで知りたいんだったら攻略本買えよ…
813名無し曰く、:2014/01/27(月) 16:40:38.70 ID:n/b6+E3I
攻略本が正しい、全て書いてると限らないのがコーエーマニアク・・・
814名無し曰く、:2014/01/27(月) 18:02:16.04 ID:nTLTiOAQ
リルとの結婚とかヒドイよね

黄金の茶室エンドも条件足りないみたい
実休、氏政、秀長、信孝ではダメだったけど利休でエンド迎えられた
もっともプレイ状況も違うから条件はよくわからない
815名無し曰く、:2014/01/27(月) 18:28:11.11 ID:1CM6lM2Z
>>810
具体的な条件も何も結婚したい相手の親密maxにすりゃできるだろうが。
試してできない時に状況と一緒にどうすればいいか書き込んで聞きなさい。
816名無し曰く、:2014/01/27(月) 18:42:44.65 ID:tVuPbAJi
>>814
ちょマジ詳しく頼む
茶人じゃないといけないのかな
商人とかになったらダメとか
817名無し曰く、:2014/01/27(月) 18:55:58.17 ID:K4KJbC7g
>>796だけど、やっぱり秀吉はイベント離脱しちゃうのか
寄騎には指名出来るけど避けておくことにする
秀吉、半兵衛、滝川のどれかと思っていたけど、ひょっとして半兵衛もイベントで秀吉に付いて行ってしまうのかな?

だとすると城門爆破持ちの滝川さんか…
818名無し曰く、:2014/01/27(月) 19:15:52.24 ID:U4WT7JQm
半兵衛って秀吉配下じゃね?
819名無し曰く、:2014/01/27(月) 19:18:49.96 ID:K4KJbC7g
イベントで引き込んだんじゃなくて、普通に戦って降伏させたから半兵衛は信長の直臣になってる状態
820名無し曰く、:2014/01/27(月) 19:18:54.26 ID:McHB+2S+
日輪でやって秀吉を与力でもらってるならイベント離脱はしなかったと思うけど記憶違いかな
勝家は家老にしたら強制で取られたと思うけど
>>817
本能寺起こすこと前提でいってるんでしょ?
半兵衛って信長から与力でもらったの?それなら本能寺のときにどっかの勢力にいっちゃう可能性はある
浪人の状態で自分で雇ったのなら自分の部下のまま。滝川も同様
821名無し曰く、:2014/01/27(月) 19:29:46.87 ID:McHB+2S+
>>817
ああ失礼。日輪だと勝家は最初から家老か
秀吉をためしに部将どまりにしておけば勝手に城主に任命されないかもしれないんで試せるならやってみて
822名無し曰く、:2014/01/27(月) 19:53:50.62 ID:K4KJbC7g
なるほど、秀吉を昇進させないという手があったか
ちょっとやってみる

これでもイベントで自動昇進→城主なんてことになるなら諦めるわ
本能寺が起きたら起きたで面白いかもしれないし
823名無し曰く、:2014/01/27(月) 20:20:09.27 ID:2q+Kf9qk
織田が通常の合戦で斎藤滅ぼして龍興死んでると本願寺蜂起時も証恵は本願寺にいて長島穫られないのか寝てる間に既に長島落としてたのか
824名無し曰く、:2014/01/27(月) 20:23:34.00 ID:wtyNfZce
>>822
自動昇進はないけど勲功溜まりやすいからなあ
墨俣イベントとかを横取りしまくった事があるけど
城主になった瞬間姫路国主になって本能寺の変起きたわ
織田家の領土の8割方支配してたのにそれも分断されるという
825名無し曰く、:2014/01/27(月) 20:28:21.45 ID:/w+imAkr
本能寺なら普通に信孝か信雄をもらっとけばいいんじゃないの?



で、あとで頃合いを見計らって返す
826名無し曰く、:2014/01/27(月) 20:44:10.50 ID:HXW80BHF
光秀さん引き抜こうとおもったら部下の秀満さん居るからダメっていわれて
秀満さん引き抜こうとしたら全然なびいてくれないで御座る
義理堅い人でも何度も繰り返せばぽろっと引き抜けたりするのかな?
827名無し曰く、:2014/01/27(月) 20:55:29.84 ID:B3Fymq6R
諦めた方が無難
降伏させるとか秀満登場前に引き抜くとか方法はなくはない
828名無し曰く、:2014/01/27(月) 21:24:57.89 ID:PyMePXg1
札コンプした人は、イベントCGのコンプもした?
829名無し曰く、:2014/01/27(月) 22:25:13.14 ID:HXW80BHF
やっぱ無理なのか
ありがとう
830名無し曰く、:2014/01/27(月) 22:28:50.34 ID:B3Fymq6R
あーそういえば秀満前に溝尾庄兵衛おるから家ごと降伏しかないなぁ…
831名無し曰く、:2014/01/27(月) 22:36:04.73 ID:U4WT7JQm
そもそも光秀って信長と相性いいのかしらんが全然裏切らない気がする
832名無し曰く、:2014/01/27(月) 22:40:47.75 ID:HXW80BHF
ちなみに織田は滅んで光秀さんは浅井にいた
溝尾さんは割とすぐ引き抜けたから秀満もと期待したんだがなあ
833名無し曰く、:2014/01/27(月) 22:51:17.60 ID:C/LLEWx2
このゲーム、引き抜きの成否は何気に相性みたいのが隠しパラ?としてあり得るからな。
伊達晴宗の時に伊達配下は引き抜けたが輝宗になると配下が断るからな。
謎なのは親の配下なのに真田昌幸と黒田官兵衛は引き抜けるし。
…太閤5の闇は深い
834名無し曰く、:2014/01/28(火) 00:00:52.65 ID:vrTMUnwB
ちょっとまえにPC版の方でも話題出てたが
823 名無し曰く、 sage 2013/11/17(日) 20:40:09.29 ID:LbyOo7/S
話題の種にピックアップ、仕官相性と個人相性が違う武将
なお、相性の数値は99と0は隣り合っている円形の数値関係であるため
一番最悪の相性差はぴったり50。


@明智光秀…仕官相性0 個人相性56
織田信長(仕官0個人0)と仕官相性こそぴったりだが個人相性差は44とほぼ最悪に近い
たぶん、光秀の野心で仕官相性を最悪にすると津軽為信(南部晴政との相性差49)なみの確率で謀叛を起こし
歴史イベントをねこそぎ潰してしまうからだろうと推測される。

A前田慶次 仕官相性0 個人相性16
仕官相性こそ織田信長とはぴったりだが、個人的相性がほぼ最高に近いのは
上杉謙信・上杉景勝・直江兼続の15。
ちなみに前田利家は仕官0個人2なので14差、仕官相性はぴったりなので出奔はしないだろうけど
相性は微妙に良くない。

B柿崎景家 仕官相性15 個人相性1
織田信長からの『いい馬送ってくれてありがとう』という書状で謙信に疑われ
粛清されたエピソードのせいか、謙信より信長と馬が合う模様

C最上義光 仕官相性50 個人相性99
父親の最上義守は個人相性50なので49差、たぶん太閤5史上最悪にそりの合わない親子

D武田義信 仕官相性62 個人相性32
武田信玄は仕官個人とも62 30という敬愛できるが信頼は出来ない個人差がそこにある

E真田信幸 仕官相性62 個人相性86
真田昌幸の仕官・個人49とは相容れない数字、個人相性86は徳川家康や本多忠勝の90と
かなり近い。

F結城秀康 仕官相性90 個人相性10
家康の個人相性は90のため20差。個人相性10、実は豊臣秀吉とぴったりである
父に嫌われ養父に一時的ながらも寵愛された史実の秀康を実によく表現している

G荒木村重 仕官相性8 個人相性41
織田信長とは仕官相性が良いようで8差、引き抜ける。ちなみに個人相性41は
本願寺顕如の50とはかなり近い。

H松永久秀 仕官相性80 個人相性93
仕官相性80は、三好長慶(54)にも信長(0)にも秀吉(10)にも家康(90)にも
飼い慣らせない魔性の数字である。
なお、弾正を完璧に飼い慣らすことが出来る武将は足利義氏(80)、
既存シナリオで大名を務めるものでは今川氏真(79)である。

I番外編
壱・真田幸村と真田十勇士 … 全員、個人相性も仕官相性も49
なんなんだこのテーバイ神聖隊

弐・織田信長と本願寺顕如
信長が仕官個人とも0、顕如が仕官個人とも50
まさに水と油である

参・武田信玄と上杉謙信
信玄が62、謙信が15。ほぼ水と油である
835名無し曰く、:2014/01/28(火) 00:01:39.59 ID:vrTMUnwB
829 名無し曰く、 sage 2013/11/18(月) 00:34:06.66 ID:5nkgZcFp
>>823
知ってる限りでは、仕官相性と個人相性どちらも確認出来るのはシナリオエディタ
だけ。PS2向けのマニアックスで調べて、PC版でもそうなのか再確認して掲示した。

相性が円形になるのは、信長の野望嵐世記からだと思う
太閤立志伝の家紋アイコンは嵐世記からの流用っぽい(太閤立志伝には存在しない古河公方家とか
二階堂家・菊池家とか嵐世記に登場する全大名の家紋が搭載されてる)から、
たぶん相性もそれを採用したんだと思う
信長が0で本願寺・足利義昭が50っていう数字も一緒だし、
信玄が63謙信が15、大友・長宗我部が80台とか他も酷似してるし

では、好評に気をよくして第二段
親子なのに仕官相性・個人相性が違う武将

@浅井久政(55.55)と浅井長政(72.72)
織田信長(0.0)とは不倶戴天級に相性悪い父親と、ある程度信長寄りながらも
朝倉義景(50.50)にも配慮してる長政の苦悩が良く判る

A武田信玄(62.62)と武田勝頼(70.70)
『信玄の頃には引き抜けなかった四天王が、勝頼になったらすぐ引き抜ける』
のは、この8もずれた相性のせい
信玄死後に発生した勝頼と元信玄側近との軋轢が透けて見える。
ちなみに勝頼の寵臣で甲陽軍鑑でも悪臣と罵倒されてる長坂長閑は(70.70)

B伊達稙宗(80.80) 伊達晴宗(48.48) 伊達輝宗(62.62)
代替わりのたびに騒動が起きる伊達家らしい数値のぶれかた
ちなみに政宗は(62.62)。なぜオヤジを撃ったんだ独眼龍

C黒田官兵衛(6.6) 黒田長政(99.99)
官兵衛『お前の左手は何してた』 長政『知るか』

D毛利元就(36.36)吉川元春(41.41)小早川隆景(29.29)
引き抜けてしまえる三本の矢。とつっこみたくなる数字のぶれ、
たぶんこれは豊臣秀吉(10.10)と仲が良いか悪いかを表現している
元春は大の秀吉嫌い、秀吉に接近して五大老になったのは小早川隆景

E豊臣秀吉(10.10) 豊臣秀頼(5.0)
秀吉『お拾は、見れば見るほどわしに似てないな』
ちなみに秀頼父親説のある石田三成と大野治長はふたりとも(20.20)

F真田幸隆(59.59) 真田昌幸(49.49)
『城主になったら昌幸を引き抜こう』で、戸石城主の幸隆から子の昌幸が
引っこ抜ける原因は10も相性値が違うから。
ちなみに幸村は前述の通り(49.49)
836名無し曰く、:2014/01/28(火) 00:54:15.91 ID:A62JXapz
役に立つ情報でありがたいんだけど仕官相性と個人相性の違いがよく分からない
仕官相性が同じならその人の元を離れにくいのは分かるが個人相性ってどう使われてるんだ?
837名無し曰く、:2014/01/28(火) 00:59:11.31 ID:c8XwTepJ
PSP版で新武将の相性ってどう判断するんだろう
作成時にランダムで決定して、あとはプレイ中に判断するしかないのかな
838名無し曰く、:2014/01/28(火) 01:05:32.85 ID:vrTMUnwB
>>836
仕官は士官のしやすさとか
また引き抜くときに大名の相性が±5以内だと引き抜かれない
個人相性もさっきのコピペ元のPC版の八十七スレ目で検証されてるが
結果的には物を渡したときの新密度の上がりやすさに関係している・・・ぐらい
ちなみに茶は関係ない
839名無し曰く、:2014/01/28(火) 04:02:37.52 ID:4RzlEIj/
服部半蔵で忍者プレイ中なんだけど
頭になると自分では徴兵とか護衛額のつり上げとか出来ないん?
あと、流行作りとか兵糧の売却は可能?
840名無し曰く、:2014/01/28(火) 08:16:02.80 ID:O1cebccR
>>816
商人で発生するかはわからないけど、武士や茶人では発生したよ
他には茶器製作経験値が必要とか
支配力最大の大名の茶道レベルが2以上とかかな
841名無し曰く、:2014/01/28(火) 21:22:47.93 ID:rQ90kS56
まだ太閤5でもよく分かってない部分もあんだな
842名無し曰く、:2014/01/28(火) 22:11:50.82 ID:C4x7rmfQ
流亡新武将大名状態で明智光秀引き抜けたよ
陪臣もついてきた
843名無し曰く、:2014/01/28(火) 23:09:20.12 ID:FT/uE5eQ
新武将で織田に仕えてたら、稲葉山城をくれるとか言い始めやがった
844名無し曰く、:2014/01/28(火) 23:17:14.59 ID:Qef9LJU+
>>841
未だにわからんのが商人の交易品をどうするか
京都なら西陣織は確定として他は菓子、生薬、綿布、麻布、枕、色紙…
火薬はどこにするべきなのか
などなど
845名無し曰く、:2014/01/28(火) 23:17:52.33 ID:Qwc4hHOy
>>843
とっ殿、幾らなんでもそれは・・・
信長「・・・もう天下布武とか飽きちゃったからどうでもいいわ」」
846名無し曰く、:2014/01/28(火) 23:51:48.29 ID:rQ90kS56
今黄金の茶室エンド見たからちょっと書くわ
徳川信康から世良田二郎三郎になったあと浪人のまま
全国の城と民家と商家巡って茶席しまくって茶聖称号入手
その後本能寺の変起きそうな情勢になったから
信長に仕えて本能寺起こして、光秀に負けた後に秀吉に仕えた
そこからも茶席ばっかしてて、ここまで茶器製作はまったくしてない
で、城主に任命されて戦争とかダルいから、ここでやっと茶器製作に着手
価値3が12個・価値4が13個・価値5が5個で、ちょうど30個
>>789の計算で合ってるのなら茶器製作経験値は263
その間に発生する茶人イベントも消化したけど
攻略サイトにある芸術家が来て茶器の価値が上がるってイベントは未発生
で年始の大評定に城一個も落としてないけど暇だし行ってみるかと
秀吉の居城(伊達攻略中で小田原に居城移った)に行くとそこでイベント発生した
茶席回数は分からんけど1000は軽く超えてると思う
847名無し曰く、:2014/01/29(水) 00:10:33.19 ID:6ZzltBLP
国主なんだが茶室開いて誘った時、断られるんだが。
「やるべき事」の検討が皆目付かん。
848名無し曰く、:2014/01/29(水) 00:11:20.22 ID:BWUzNw6s
主命があるとできんよ
849名無し曰く、:2014/01/29(水) 00:11:33.86 ID:10Oed5gJ
義信自害条件の甲信制覇に飛騨の有無が分からないな(不要の場合はそもそも攻めない)
850名無し曰く、:2014/01/29(水) 00:12:58.18 ID:6ZzltBLP
サンクス
期限なしの攻略目標でもあかんのですか
がんばって毛利と戦います
851名無し曰く、:2014/01/29(水) 00:17:16.77 ID:U8UW2hgt
甲信で甲斐と信濃以外が含まれる場合ってあるのか
852名無し曰く、:2014/01/29(水) 00:29:37.03 ID:nHdfIKgq
>>842
大名なら引き抜けるだろう、配下いても
>>849
関係ないよ
853名無し曰く、:2014/01/29(水) 01:03:21.73 ID:l3bHeJq+
朝倉家三城健在でも手取川発生して謙信死んだが織田軍はどこから加賀に進軍したんだ…
854名無し曰く、:2014/01/29(水) 12:10:45.02 ID:6W02qUos
佐々成政の故事に倣ったのさ
855名無し曰く、:2014/01/29(水) 14:39:13.22 ID:xUP0tjnH
東尋坊の観光に行くと言わせて数十人単位に分けて、一気に集結を・・・
856名無し曰く、:2014/01/29(水) 21:00:25.30 ID:HYO2TfX5
畳返しの術の畳って常に持ち運べる位手頃な大きさなのかね
857名無し曰く、:2014/01/29(水) 23:46:42.38 ID:6WCD/5Nn
そして派遣政策を推し進めた小泉は今、脱原発を声高に叫んでいる…
858名無し曰く、:2014/01/29(水) 23:47:52.88 ID:6WCD/5Nn
ごめん、誤爆した…orz
859名無し曰く、:2014/01/30(木) 00:03:13.74 ID:4x/tVhZT
畳返しから派遣、反原発まで幅広い話題の
太閤5スレです
860名無し曰く、:2014/01/30(木) 00:25:13.85 ID:DJs+a5rU
通り魔から間男までこなしちゃう
861名無し曰く、:2014/01/30(木) 00:44:40.12 ID:uqt5rUvh
半蔵で信長が春日山移転して慌てて訪問攻撃で食い止めて直政元服していざ本能寺と意気込んだがデスノの凡ミスで起きず
862名無し曰く、:2014/01/30(木) 09:56:02.99 ID:Oozcd99B
>>857
東尋坊のレスのあとだとあながち的外れなレスでもないw
863名無し曰く、:2014/01/30(木) 10:38:19.40 ID:YwgYeObz
火攻めと力攻めの威力って数値化されてる?
晴れなら火攻めを使ってるが、どっちの方が効率いいのか
864名無し曰く、:2014/01/30(木) 10:46:22.98 ID:hWPHxs/9
威力基本値はあって、火攻めの方が高いけど、
数字の統率・知謀とか、使ってると上がる技能(建築・足軽etc)とか、
影響してそうなステータス多いしねえ 城側の設定でも影響あるはず
自分も基本は火攻め優先だけど、正直コスパとかは分からない
865名無し曰く、:2014/01/30(木) 11:05:45.98 ID:YwgYeObz
そっか、ありがとう
866名無し曰く、:2014/01/30(木) 17:30:30.00 ID:j8UniiMs
力攻めのメリットは練達者札取れるってだけじゃないかな?
867名無し曰く、:2014/01/30(木) 17:36:52.56 ID:lelcMApu
天候に左右されないのは一応メリットだと思う

ところで忍者プレイで他の里の忍者が攻めて来ていざ迎え撃とうとしたら
25000人の兵士の訓練度と士気がいきなり0になってたんだけど原因って何だと思う?
868名無し曰く、:2014/01/30(木) 17:46:40.29 ID:0R8904b3
よく分からんが訓練してないとか兵糧物資切れとかでは無いのね?
869名無し曰く、:2014/01/30(木) 18:27:53.24 ID:dbkZZSeS
兵糧強奪をやりすぎると錬度、士気ともに0になるんだぞ
870名無し曰く、:2014/01/30(木) 18:50:23.11 ID:lelcMApu
おお、多分それっぽい。確かに兵糧強奪を繰り返してた時期だった。
何の因果関係でそうなるのか分からんけど今度から気をつけよう…
871名無し曰く、:2014/01/30(木) 19:00:50.69 ID:/Ohed7K2
そういえばなんで兵糧強奪をすると下がるんだろうな
やっぱり盗賊とかとは違うというプライドでも持ってるのかな
872名無し曰く、:2014/01/30(木) 19:49:35.41 ID:WpAt0o/P
そんなのペナルティでも加えなきゃ便利すぎて(ry
873名無し曰く、:2014/01/30(木) 19:53:48.77 ID:KbxL/C4w
臭マンきた
874名無し曰く、:2014/01/30(木) 20:19:45.08 ID:CCy2wVm5
タダで米強奪ヒャッホー→米売れないし、兵ステ激下がった(´・ω・`)
むしろ、楽に飛び付くプレイヤーへの戒め仕様w

あれはあれで面白いけど、タダ米に囲まれてる忍者兵たちの演出もあったらなw
875名無し曰く、:2014/01/31(金) 16:39:39.85 ID:TwaBOymO
これ本能寺とか○○の戦いとかの重要な歴史イベントって
条件さえ揃えばどのシナリオで始めても発生する?

真田幸村がまだ十代の頃のシナリオで始めたんだけどこれいずれは十勇士イベントは起こるのかな
876名無し曰く、:2014/01/31(金) 16:46:42.49 ID:hP75aqzZ
>>875
多分十勇士全員直臣にすれば起こると思う
大名になる必要があるのかもしれんが
877名無し曰く、:2014/01/31(金) 17:46:27.83 ID:wdIK32e7
>>875
可能なものも多いけど無理なものも沢山ある

>真田幸村がまだ十代の頃のシナリオで始めたんだけど
要するに転変の章で幸村でやってるってことでしょ?
無理だよ。万が一マニアクスの誤植で転変でも可能であったとしても
全員配下にするなんてやれるもんならやってみろレベル
878名無し曰く、:2014/01/31(金) 17:47:59.16 ID:/hGNqPxh
PC版の話になるけど、自作イベントの条件に「シナリオ1でプレイしている」とか、
設定は出来るんですよ
そんな条件が仕込まれてれば発生しないわけだけど・・・
まあ、試せるなら試さないと分からない、が実際だったり
879名無し曰く、:2014/01/31(金) 22:12:05.77 ID:+PYht6wH
全員配下にするのは仕官傾向をいじりゃいい事だが、佐助達が相性影響で勧誘に乗らなければオワタだからな。待機武将として才蔵と佐助が設定されてるから厄介だし
勧誘イベントこなさないと十勇士のCGが見れないのかは分からんな。無理だろうと思うけどw
ちょうど天変プレイの真田幸村で日本の三分の二を制覇したサルをしばいてるから十勇士イベントを覚えてたらやってみますわ。
880名無し曰く、:2014/01/31(金) 22:37:34.57 ID:oPoTyKR/
相性でオワタでも伊賀甲賀熊野を潰しとけばどうにかなるかな?
けどそうだとしても意図的に潰すのはめんどくさすぎてやる気にならない
881名無し曰く、:2014/01/31(金) 22:43:11.26 ID:DVeezntb
引き込みの時に使える金額ってどういう風に決定してるの?
ターン数重ねると増えていくようにも感じるけど検証した事が無い
自分の手持ちの金が使えれば、毎回10万持って行ってお大尽アタックするんだが
882名無し曰く、:2014/02/01(土) 00:18:07.09 ID:vrMYjrwA
ターン重ねれば備の人数減ってるはずだから、引きこめる人数増える=使える金額増えるって事じゃないの?
使うのは編隊のときに持っていく軍資金だったとおもうよ
883名無し曰く、:2014/02/01(土) 00:25:10.49 ID:x/XFASF+
なるほど
じゃあ自分が城主になってからは、自分で軍資金を調整してガンガン使えるけど
そうでない時は無理なんだな

軍資金調達や兵糧売却で拠点城に資金注ぎ込みまくれば、NPC総大将が戦の時に持って行く額も上がるかな?
884名無し曰く、:2014/02/01(土) 02:21:06.52 ID:Tvviw/Ch
秀頼の冬の陣敗北や昌幸の第二次上田敗北は想定されてないんだな(兵士1人にすればすぐ落ちる)
しかし考えてみれば同じイベントでも別の立場では見てないのはかなり残ってる
885名無し曰く、:2014/02/01(土) 05:05:46.87 ID:Q108wwjM
若殿プレイしようと思ったが織田信忠を覇道と転変どっちにするか選べなかった
覇道しかない徳川信康やってから転変で織田信忠するか
太平は織田秀信か結城秀康か徳川秀忠か決めてない
886名無し曰く、:2014/02/01(土) 06:26:14.18 ID:Gyu2PXyR
質問です。

1、
武器や防具、アイテムには能力値上昇の他にも効果などはありますか?
馬は移動力上昇というのを知りませんでした。「良い武具を装備しろ」というのは
もしかして能力値上昇以外にも別の恩恵が得られるのですか?

2、
兵科のひとつである騎馬なんですが、間接攻撃が出来ないのは良いんですが、
防御力が低いのか直接攻撃時の被ダメージが大きくて使い辛いです。
騎馬鉄砲編成以外に「こういう使い方をするのがデフォルト」みたいなのはありますか?
887名無し曰く、:2014/02/01(土) 07:10:14.42 ID:hmI/YsTU
>>886
1は高価な鎧装備すれば簡単に理解できるはず
2は騎馬は移動力が高い+攻撃力が高め
使い方ぐらい自分で考えてください
移動力が高いんで接近しやすいとか、雨でも赤備突撃とかでダメージを与えやすい(鉄砲や大筒は攻撃できないと言う意味で)とかそんなレベル
888名無し曰く、:2014/02/01(土) 08:23:34.83 ID:3YKnU2Ih
上泉信綱やら塚原ボクデンいいかげんにしろ。おんなじ武力100でも、三倍以上ダメージ違うぞ。しかもこっちは村雨と価値7の鎧つけて。
呂布みたく内部補整かかってんのか、こいつら。
889名無し曰く、:2014/02/01(土) 10:33:56.87 ID:kftClBxL
最後の一枚はマイナーな大名でも海賊でも忍者でもなく
塚原卜伝になりそうだな
890名無し曰く、:2014/02/01(土) 11:37:51.58 ID:vZUwrzF9
>>883
お金がたくさんある城から出陣すると毎回ムダに60000貫持っていくよ
891名無し曰く、:2014/02/01(土) 12:08:41.76 ID:/UX3An+H
織田武将でプレイしている時、自分が城持ちだと三方原イベントってどうなる?
参加しなかった時と同じか、イベント自体が発生しない?
892名無し曰く、:2014/02/01(土) 13:02:29.77 ID:UMhtjkiC
>>888
あいつら堅すぎるよね
893名無し曰く、:2014/02/01(土) 13:20:54.80 ID:V+qSJyea
>>886
【騎馬に関して】
・山間に配置された時にストレスなく脱出。または攻撃を仕掛けられる
・壁になっている敵備を突撃で貫通して相手を城に戻りにくくする
・倒したい(逃げる)敵を集中的に追撃などで倒すまたは貫通させて退路を絶たせる
・逃げる敵総大将を威嚇のために走らす。(敵総大将はこちらが接近すると逃げる仕様のため)
本願寺戦で有効
・簡易戦闘時に弓攻撃をさせないように門壊を誘導しやすいように出来る
・基本はぶっぱ
894名無し曰く、:2014/02/01(土) 13:46:04.34 ID:BAZJmDWL
>>891
条件を満たしてれば境遇は関係なくおこるよ。結果は参加しなかったときとおなじ。
平手汎秀と夏目吉信と信玄が死んで、勝頼がちゃんと後継いで、長篠のフラグがたつ。
895名無し曰く、:2014/02/01(土) 15:47:42.48 ID:sh/hTmov
今まで忍者に依頼して破壊って使ってなかったけど使うと城落とすの凄い楽になるんだな
氏康さん存命中にさくっと小田原城落とせるとは思わんかった
896名無し曰く、:2014/02/01(土) 18:35:36.12 ID:75cE3clO
>>894
じゃあイベントに介入するには、やっぱり大殿と同じ城にいないといけないのか
死ぬ武将も特別有能じゃないし、こっちライバル視してくるヤツだし、惜しくないけど
武田が弱体化しちゃうのは面白くないなぁ
897名無し曰く、:2014/02/01(土) 19:39:00.36 ID:hmI/YsTU
武田はその時ならまだ積極的に攻めてくるよ
長篠おこると本当に攻めてこなくなる
あとは北条の動向によっては武田を攻め始めると滅亡は近い
898名無し曰く、:2014/02/01(土) 19:43:19.66 ID:rtNJt633
ガッチンガッチンに育った小田原攻めたことないな〜
育ってたとしても水軍が援軍に来ちゃうから野戦でボコって終わっちゃうんだけど
899名無し曰く、:2014/02/01(土) 20:36:49.65 ID:sJskjbTu
でも、長篠後の勝頼が徳川滅ぼしちゃうパターンもあるかな
織田も拡大に何かで手こずってる必要はあるみたいだけど
900名無し曰く、:2014/02/01(土) 20:55:16.36 ID:BAZJmDWL
石山だねえ。勝頼攻めてきてんのに、援軍呼ばれで留守するパターン>徳川滅亡
長篠で高坂以外の四天王死ぬが、幸隆さんも寿命で死んで、勝頼直轄に昌幸、
家老逍遥軒、部将小山田なんかがそろって甲府にいるときもヤバイ。ちょーハッスルしだす
901名無し曰く、:2014/02/01(土) 20:57:59.64 ID:QNqpfVwc
初プレイの秀吉で、ひたすら徳川に援軍やってたわ
それでも間に合わないときもあって、どんどん削られて徳川は風前の灯状態になってたな
902名無し曰く、:2014/02/01(土) 21:02:39.90 ID:TG9muqyP
>>900
昌幸を引き抜かなかったプレイがないからわからないw
903名無し曰く、:2014/02/01(土) 22:52:40.91 ID:75cE3clO
最近になって姫と結婚できることを知った
だが何度も城に出入りしても出てきてくれない
攻略サイトには城に出入りしていればとあるけれど、この場合は移動マップから城に入ることを言うのか、
城主に会うために入る城のことなのか、どっちなんだ?

それ以外の条件で引っかかっている可能性も高いけれど
904名無し曰く、:2014/02/01(土) 22:57:03.61 ID:TG9muqyP
>>903
毎月行く
毎日じゃ出てこないよ
905名無し曰く、:2014/02/01(土) 22:59:21.99 ID:75cE3clO
最初の出会いも月に一回しかチャンスが無くてランダムなのか?
906名無し曰く、:2014/02/01(土) 23:36:22.83 ID:75cE3clO
合コンは起きるんだよなぁ
でもせっかくだから姫様と結婚したい
907名無し曰く、:2014/02/01(土) 23:50:51.77 ID:WC/UDCTY
>>905
PS2ベスト版だけんど、いま正に竹姫サマイベント起こして進行中。
おれ新武将剣豪プレーだが、1こめの印可状もらった後の2こめチャレンジ途中にちょうど50連勝で剣豪が取れて、
そこで一気に名声が上がったから起こった?くらいにしか思えん状況。

日輪で剣豪でまだ浪人でたまたま近くにあったアシャクラの本城覗いてみようと
気まぐれで城に移動して入ります〜したら画面切り替わった途端ぶつかられた。
あれこれ検証上がってるけど、名声がキーじゃないのかねあれ。

発生条件満たしてると思うなら、そこでセーブして
検証に上がってる条件満たす城に行って会わなければロード繰り返してみては?
保証はできないけど。

>>888
おれ↑のイベント進行の合間に3こめの印可状はボクデンにすっかと挑んで、
いま正にガンガン攻撃跳ね返されてきた。
なんであんなに硬いの?分身出してもすぐ消されるし勝てる気せんわ!
PS2ベスト版だけど。
908名無し曰く、:2014/02/01(土) 23:55:06.53 ID:sh/hTmov
姫様と出会ったがイベント完走する前にその勢力と和睦して敵対状態解除されたらもう出てこなくなった
新武将でやってると大体姫との出会いは毎回起こるんだが合コンのほうが発生しないんだが何故だ
909名無し曰く、:2014/02/02(日) 00:00:07.21 ID:QhlwIeKX
>>907
こっちは城主で名声49
織田家臣で敵対してる石山本願寺に出入りしてみてる

でもデスノで名声100にしても発生しないんだよな


というか今更だけど、ひょっとしてPSPのベスト版では不可能?
910名無し曰く、:2014/02/02(日) 00:10:39.03 ID:Zvn3bXWW
>>909
おれはそんな話は聞いたこと無いなあ。
保証はできないけど。
>ひょっとしてPSPのベスト版では不可能?

ただあちこちの攻略サイト見る限り、亡国の姫君イベントは
もともとPC版では無くてPS2から追加?されたっぽい記述があるのと、
「一番新しいPSPベストが全部のバグフィックスされた最新ヴァージョンというわけではない」
みたいな記述がどこかにあったのは気になる、か?
911名無し曰く、:2014/02/02(日) 00:24:17.47 ID:fkumKOUr
VITAでやってるけど普通に起きるよ
条件は攻略サイトの条件通り
整ったら敵対大名家の本城に出入りしまくる
遅くとも半月ででてきた
912名無し曰く、:2014/02/02(日) 00:34:44.45 ID:OkLQwsc8
あれも確か指令出されてると起きないイベントじゃなかったかな
913名無し曰く、:2014/02/02(日) 00:36:45.37 ID:QhlwIeKX
指令か
伊勢志摩を攻略しろって言われてるな

それ達成をして次の指令が来るまでの隙間を狙うしかないのか…
914名無し曰く、:2014/02/02(日) 00:40:53.24 ID:Zvn3bXWW
次の司令でるまでの間を稼ぐなら速攻攻略しかないやね。
兵は拙速を尊ぶ。

嫁さんも ってか。
915名無し曰く、:2014/02/02(日) 05:17:57.89 ID:y0Bo5ypL
おいおい
だいぶ前に買ってやりこんで相当痛んできたからベスト版買おうかと思ってkonozama覗いてみたら
人気マーク付いてる上に新品が定価より高くなってるとかどういうこったw
916名無し曰く、:2014/02/02(日) 07:32:58.66 ID:Duy98EJr
三國志10とかチンギスハーン4なんかそうだがもう生産終了してるっぽいのは値段がヤバい
917名無し曰く、:2014/02/02(日) 08:05:42.79 ID:T3zQZ6sI
最短で城主になるにはなにやったらいいんだろ。
918名無し曰く、:2014/02/02(日) 08:35:24.69 ID:fkumKOUr
茶器
919名無し曰く、:2014/02/02(日) 08:50:57.78 ID:DZZ1O7LS
浪人状態で価値7の茶器買って複数城持ってる大名にお茶飲ませる
920名無し曰く、:2014/02/02(日) 08:53:05.27 ID:MXWLjl5G
茶仙or茶聖札を最初に付けて茶器献上だろうけど、
出世グラ持ちでやると一瞬の成り上がりっぷりががが
921名無し曰く、:2014/02/02(日) 11:27:49.53 ID:xgMJxXZO
(´-`).oO(小姓たおやか嫁いらず・・・)
922名無し曰く、:2014/02/02(日) 13:46:16.86 ID:o7b0QPpa
PSP版だと転変伊達政宗で専用イベント起こらないな…

しゃーないから城もらってから速攻謀反して親父降伏さたら、二本松義継来訪(1回目)までは起きたけど、相馬滅ぼしてもその後が続かない…もしかして最上つぶれてたらダメとかある?
923名無し曰く、:2014/02/02(日) 15:32:22.56 ID:fkumKOUr
PSPでも修正されてるのはあるけどね
配信されてるのは蒼
924名無し曰く、:2014/02/02(日) 17:22:40.27 ID:sIh/Fl4J
すいません、>>1の攻略サイトとか見てもよくわかんないんで教えれください

印可状持った状態で、誰か武将と手合わせして負かして弟子にしておき
そのあと自分で新流派立ち上げた場合、このときに弟子な武将は、
A. そのまま自分の新流派の弟子になる プロフの所属流派も新流派名に変わる
B. 自分の弟子のままだが、流派は「他流派」となる(なんだそれ)
C. 新流派を立ち上げた時点で自分の弟子ではなくなる

どれ?
925名無し曰く、:2014/02/02(日) 17:51:04.63 ID:Zz1SKwA9
B
926名無し曰く、:2014/02/02(日) 18:31:27.07 ID:sIh/Fl4J
>>925
さんく〜
理屈にあってるけどあってないような変な感じになるなあそれ
927名無し曰く、:2014/02/02(日) 19:08:21.77 ID:o7b0QPpa
え?Aじゃないっけ?
928名無し曰く、:2014/02/02(日) 19:21:34.73 ID:NBhSYffX
いやいやCでしょ
929名無し曰く、:2014/02/02(日) 20:18:11.17 ID:uxY2z89X
これが流言か…
930名無し曰く、:2014/02/02(日) 21:07:14.75 ID:sIh/Fl4J
殿〜! 真実はいずこでござるか?!
931名無し曰く、:2014/02/02(日) 21:12:48.49 ID:ztaCULxb
うんちくじいさんに教えてもらったほうがいいんじゃね?
932名無し曰く、:2014/02/02(日) 22:37:41.02 ID:CSMJ1dmj
小牧長久手おきねえ
北条滅ぼしたのがいけなかったのかな
933名無し曰く、:2014/02/02(日) 23:09:55.84 ID:xgMJxXZO
他勢力は関係ないよ
本能寺、清洲会議、信長葬儀、勝家婚儀、賤ヶ岳、北ノ庄攻め、信孝に降伏勧告切腹
までイベントが流れてきたなら、チェックポイントは
羽柴側なら
勢力値が信雄+家康より上
信孝死亡から30日以上
岐阜城を羽柴、小牧山を信雄が支配
小牧山までの進軍ルート確保
徳川側なら
上記+羽柴に秀次、池田恒興、森長可(長可はいらんかも?)
あたりじゃないかと。全部満たして家帰っておきないならわからない><
934名無し曰く、:2014/02/02(日) 23:16:07.49 ID:m6l179zm
日輪だと何年かになるまで起こせないんじゃなかったっけ
935名無し曰く、:2014/02/02(日) 23:16:58.90 ID:x+oDiLk0
うーん、主命が無い時期に二週間ほど敵対勢力の城出入りをやっても姫に出会えない
日輪開始で1564年10月、名声58、印可は一つ、天下一鍛冶持ち、剣聖などは無い

印可や称号は無しでも関係ないっぽいけど、これ以上必要なものがさっぱりだ
936名無し曰く、:2014/02/02(日) 23:26:15.93 ID:x+oDiLk0
ちょっと確認したいんだけど、敵対勢力の城ってマップで赤くなってる城でいいんだよね?
現在本願寺が赤くなっていて、石山本願寺城を出入りしているんだが、この時点で間違ってるってことは無いよね……?
937名無し曰く、:2014/02/02(日) 23:36:54.27 ID:pjUVdG2p
赤くなってる中の敵対勢力の大名居城だけだな
938名無し曰く、:2014/02/02(日) 23:37:28.34 ID:S+u2u+gd
>>936
敵大名の居城限定ね。まあ本願寺ってことはあってるからいいんだけど。
おれも詳しく調べてないから間違ってる可能性はあるけど、経験から一言。
織田家限定かどうかもわからないけど、なぜか本願寺家の本能寺だと条件満たしてもイベント発生したことない。
可能なら他の国に喧嘩うってみて確認してみそ
939名無し曰く、:2014/02/02(日) 23:40:07.83 ID:S+u2u+gd
ああ細かい誤字だけど一応訂正
本願寺家の本能寺じゃなく
本願寺家の本願寺城ね
940名無し曰く、:2014/02/02(日) 23:40:58.05 ID:x+oDiLk0
マジか……
となると、次の攻略地域で大名居城は攻めずに置いておいて、赤くしてから出入りしてみるか
でもそうなると「主命を受けていないこと」という条件から外れることになっちゃうけど
物は試しだ、やってみる
ありがとう
941名無し曰く、:2014/02/02(日) 23:41:06.66 ID:pjUVdG2p
完全に推測だけど本願寺勢ってイベント的に大名と違う扱いになってんじゃなかろうか
942名無し曰く、:2014/02/02(日) 23:55:05.95 ID:S+u2u+gd
大平の大阪城なら普通におきるんだけどねー。
>>940
上司である大名と仲良くなっておく
主命変更願いで自分のプレイで影響のなさそうな大名家攻略を受けられるまで粘る。
新たな主命を受けるのは月の5日で固定なんで、5日か6日になったら変更した対象の大名家と急いで同盟等結んで主命なしの猶予を多めにとっておく。
んでセーブしておいて、その間にどこか適当な大名に喧嘩売って城へ出入りがいいと思う
943名無し曰く、:2014/02/02(日) 23:57:22.06 ID:o7b0QPpa
>>922だけど、逆に輝宗でプレイ始めて、主君押籠起こして政宗に仕官>相馬滅ぼすと、ちゃんとイベント進むね…

ただ輝宗死んじゃうからKOEIなるけどさ
944名無し曰く、:2014/02/03(月) 00:11:28.76 ID:vnnuaRQR
悩んでる人がいるようなんで気が引けないことも無いが・・・
きのう竹姫ちゃんとケコーンしたので、昨夜はお楽しみでしたね

しかし思ったよりあっさりしたイベントだったなあ
イベント完走後は普通におyomeさましてるし
945名無し曰く、:2014/02/03(月) 00:16:31.71 ID:3VBso9SO
よし、イベント起きた!
主命が無い時に宣戦して敵対しておいてから出入りしたら、どん!って姫が来た

色々と助言くれた人ありがとう
946名無し曰く、:2014/02/03(月) 00:26:24.56 ID:vnnuaRQR
>>945

ニア おめでとう
   残念だ

毎月一回、ロミオとジュリエットごっこしにいくの忘れるな
947名無し曰く、:2014/02/03(月) 00:31:24.15 ID:kUKbe33H
>>945
ああ解決したのねw
いま久々に立ち上げて確認したけど主命ある状態でも起こせるよ
多分本願寺が悪かっただけだろうね
948名無し曰く、:2014/02/03(月) 00:37:44.82 ID:3VBso9SO
>>947
主命あっても平気なのか
じゃあ宣戦する前のデータ取ってあるから、攻略主命受けてからまたやってみる
宣戦はあくまで試しにやってみただけだし、主命あり状態でも発生するならそっちの方が楽でいい

貴重な情報ありがとう
949名無し曰く、:2014/02/03(月) 00:50:00.52 ID:IwqWjgmW
亡国の姫イベントは最後の迎えに行く月を一ヶ月早く勘違いして毎回ちょっと混乱する
950名無し曰く、:2014/02/03(月) 01:11:16.89 ID:LOsDU9d1
大名の居城だけじゃなく城主の居城でも出る
R押しながら不在の奴の家連打ですぐ出会える
951名無し曰く、:2014/02/03(月) 02:07:07.63 ID:vZ6vHfXf
>>933
うーむわからん
大谷ゲットしてるのがだめなのかな
追放するべきなのか?
952名無し曰く、:2014/02/03(月) 09:21:40.04 ID:6aI38eP8
発注していた定番シリーズの5が届いた
これ通常版のデータ使えないよね?
953名無し曰く、:2014/02/03(月) 14:29:38.74 ID:J+v5nafQ
戦国ものの大河見るとやりたくなるなこのゲーム
赤松宗家の陪臣なんだな黒田家w
初めて知ったww
954名無し曰く、:2014/02/03(月) 16:14:52.81 ID:NiGOeZ4g
弱小大名の1つとは言え四職だからね
そういや三管領も弱小だな
955名無し曰く、:2014/02/03(月) 17:06:37.07 ID:CiDEz1NJ
でも、太閤5だと周りが伸びてこないから、意外と勢力保つ赤松家
プレイしたら京にも近いし、黒田親子も有能だしで、実は結構楽な家

でも、城少し増やしててもあっさり織田に従属しちゃう赤松家(´・ω・`)
956名無し曰く、:2014/02/03(月) 18:00:22.53 ID:M6uP/MVp
>>955
それに比べて佐竹さんの立地は・・・
957名無し曰く、:2014/02/03(月) 18:26:10.62 ID:NiGOeZ4g
>>956
鬼義重はいつもレギュラーだわ
昌幸と隆景と直茂の不義理トリオと義重
958名無し曰く、:2014/02/03(月) 20:26:54.90 ID:IwqWjgmW
佐竹さん生き延びさせるには自分で外交して北条の北上止める戦力集まるまで時間稼がないとどうしようもないからなあ
なお生き延びさせるとその圧力が武田組んで共に上杉に向かう模様
959名無し曰く、:2014/02/03(月) 21:39:08.93 ID:3JDSmEzc
謙信で上洛したらいきなり左大臣になった
今川とか朝倉とか武田とか上洛するといきなりすごい官位もらうよな
960名無し曰く、:2014/02/04(火) 06:26:21.80 ID:xnhP62VB
どこの馬の骨ともわからないのが上洛しても(ry
961名無し曰く、:2014/02/04(火) 11:30:04.44 ID:K/7uCWDj
軍師型の新武将で人物札とるのきついな
価値7装備で固めても武力70くらいの奴に一撃でやられたりして
まったく勝てない・・・
962名無し曰く、:2014/02/04(火) 11:43:54.91 ID:Rqrik7xy
畳返しみたいな「攻撃無効+相手の方向に振り向く」秘技と
「ダメージ+行動不能」系の秘技のコンボが便利だと気付いた
963名無し曰く、:2014/02/04(火) 15:44:48.33 ID:4Coy3xtI
早く算術の修行して大盤振るまいを覚えてくるのだ
964名無し曰く、:2014/02/04(火) 15:47:47.67 ID:AfSW903M
>>963
鐘捲先生をいじめるのはやめロッテ
965名無し曰く、:2014/02/04(火) 16:50:25.06 ID:ZAIrsfon
そういや亡国の姫イベントって途中で敵対勢力が滅亡した場合どうなるんだ?
俺の場合は婚礼の日の時点で、敵の最後の城が戦争中→イベント後に攻め落とされるというギリギリな状態だったけども
966名無し曰く、:2014/02/04(火) 16:59:26.85 ID:T00g3l0U
交戦中は城に入れないからなぁ…
967名無し曰く、:2014/02/04(火) 17:56:29.06 ID:JpDJu8EH
亡国の姫って敵対大名が条件なの?
島津でプレイしてたとき左近引き抜きのために筒井通ってたら起きたんだけど
竹姫だったかなぁ、不細工だった
968名無し曰く、:2014/02/04(火) 18:19:31.36 ID:/KZdYCjI
>>967
敵対大名限定でなく、関係の良くない大名でいいんじゃない?
中立の大名だと発生しないみたいだし
969名無し曰く、:2014/02/04(火) 18:47:19.07 ID:hNliCM+E
真っ赤な状態を100とすると90くらいでもいけるって感じ
>>965
途中でイベントすっぽかしと同様で完全にアウト
二度と発生させることはできない
970名無し曰く、:2014/02/04(火) 21:44:12.71 ID:gTQSeghi
PC版からPSP版に移ってきたんだけど、模擬野戦の大将が逃げ回るようになって、雑魚武将も固くなってる?
技能0→1だけでも苦戦するんだが…
先に軍学鍛えたほうがいい…の?
971名無し曰く、:2014/02/04(火) 22:08:01.77 ID:xN+3RC4E
どっちにしても風林火山とかの為にも必要だし軍学は優先的に上げるな
972名無し曰く、:2014/02/04(火) 22:47:12.13 ID:B4gbxGiv
引き込みと軍学があれば負ける要素が見当たらないレベル
973名無し曰く、:2014/02/04(火) 23:00:32.86 ID:B4gbxGiv
好戦的な大名とそうでない大名って違いすぎるよな
家康は全然攻めないし薩長はいつも攻めまくる
974名無し曰く、:2014/02/04(火) 23:11:23.39 ID:jtYzVTNK
天変の章の真田幸村で十勇士イベント起きるのかと試してみたけど、無理でした。(大名済み)
佐助は諏訪の町出現・才蔵は伊賀の待機武将。才蔵は操作で引き抜き可
誰かが言ったとおり太平の章でないといけない条件があるようですな
975名無し曰く、:2014/02/05(水) 00:45:37.49 ID:c7v2PIR8
雑賀で冷や飯ぐらいにならないからじゃないかな
976名無し曰く、:2014/02/05(水) 04:44:51.87 ID:ogZGnTsD
三国志とか信長の野望とか好きなんだけど
これはあうかな?

vitaでこれがやれるって話で興味ある
977名無し曰く、:2014/02/05(水) 05:54:22.25 ID:XXPCAFwn
軍学、忍術、鉄砲のミニゲームは好きで常時オンにしてる。
開墾、建築、鉱山のミニゲームはあまり好きじゃないけど手動の方が好成績が出せるからオンオフを切り替えてる
あとのミニゲームは嫌いor苦手なので常時オフにしてる。

>>976
光栄の三国志&信長シリーズが合うんなら合うんじゃない?
ただ光栄シミュの売りであろう顔グラに関してだけは正直厳しいものが有る
978名無し曰く、:2014/02/05(水) 07:55:33.90 ID:G9Gjp+eM
>>977
二階堂盛義「ケンカ売ってんの?」
979名無し曰く、:2014/02/05(水) 08:01:25.89 ID:6n92R6Na
ヴィータでやってたが、半年がかりでやっとこさ1000枚カード集めたよ。
ようやく無敵新武将プレイができる。
980名無し曰く、:2014/02/05(水) 09:10:08.00 ID:CNr6xSTL
半年はすごいな

1日2〜3時間として合計300時間くらいかな?
981名無し曰く、:2014/02/05(水) 10:02:14.27 ID:gZdJaF/5
本願寺城が堅すぎる。
982名無し曰く、:2014/02/05(水) 10:15:16.30 ID:gwmy9X/8
>>981
俺は他勢力に依頼で破壊しまくってから自軍同盟国水軍忍者で6万くらいの軍勢で
袋叩きにするのが好きw
983名無し曰く、:2014/02/05(水) 10:45:03.96 ID:G9Gjp+eM
本願寺と観音寺の時だけは敵の忍者がありがたく思える
984名無し曰く、:2014/02/05(水) 10:48:06.73 ID:6M4IxwQp
覇道の章(確か1575年スタートのやつ)の新武将で海賊プレイしてるんだけど、
熊野水軍潰して鉄甲船持ちなくなったら、鉄甲船作れるようになるんかね?
後幸円ちゃんと早川殿って嫁に出来る?
985名無し曰く、:2014/02/05(水) 10:55:26.90 ID:EevaCAJQ
本願寺は野戦でしか倒した事が無い気がする
986名無し曰く、:2014/02/05(水) 11:45:26.75 ID:/7upy8bm
>>984
官兵衛か氏真でやればいいと思うよ
一応、囚われのお姫様とデスノを利用すればグラだけは変更できる
987名無し曰く、:2014/02/05(水) 12:35:32.06 ID:6M4IxwQp
>>986
まだ編集できないんだけど、自然死でも大丈夫かな?
988名無し曰く、:2014/02/05(水) 12:51:09.76 ID:QcWvqlLM
どっちも死ぬのは1600年に突入してからなんですがそれは
989名無し曰く、:2014/02/05(水) 13:32:05.70 ID:6M4IxwQp
ふぁっ!?次回プレイのお楽しみにします。
ありがとう!
990名無し曰く、:2014/02/05(水) 16:45:38.06 ID:M9bl+MLf
ぴんころってどこの酒場であるんだよ
ミニゲームにしかねえよ
991名無し曰く、:2014/02/05(水) 16:50:00.46 ID:ZlIqYc0A
>[6530-1] Re: ピンコロのプレイ方法 投稿者:通りすがりの足軽組頭 2010/10/18(Mon)15:43:18
>ぴんころは天下一博徒の称号を取らないと遊べませんよ。

ちったあ調べれ
992名無し曰く、:2014/02/05(水) 17:37:07.07 ID:/7upy8bm
大殿、次スレが見当たらぬようですが…
そなたが建てようとは思わぬのか?
は?いや、しかし拙者ではレベルがそもそも足らぬようでして
このたわけが!ならば無駄にレスを消費するでないわ!
は、ははっ、申し訳ありませぬ!
993名無し曰く、:2014/02/05(水) 18:00:20.92 ID:Fe2apSOC
【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌四拾(141)の戦国人生
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1391589901/
994名無し曰く、:2014/02/05(水) 18:03:55.93 ID:/7upy8bm
>>993
惚れ惚れする新スレでございますな!
995名無し曰く、:2014/02/05(水) 18:42:35.12 ID:3PKWdf0j
>>993殿の立てたスレは誠に乙なものでございますな
996名無し曰く、:2014/02/05(水) 19:30:33.61 ID:iavuz+PS
>>993
新陰流奥義・乙
997名無し曰く、:2014/02/05(水) 19:43:33.61 ID:v8j3OJCu
埋伏
998名無し曰く、:2014/02/05(水) 20:07:11.74 ID:Eom5/UR/
>>991
そうだったのか
999名無し曰く、:2014/02/05(水) 20:21:35.74 ID:2sGu+NP6
>>993
埋めの季節ですなあ 乙
1000名無し曰く、:2014/02/05(水) 20:26:54.01 ID:cPUTVQiS
(⌒〜⌒)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。