【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌参九(139)の戦国人生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
太閤立志伝Xの話題以外にも旧作の話題もどうぞ
質問する時はヘルプとテンプレと攻略サイトを読んでからにしてね。
次スレ立ては>>980

関連スレ・過去ログ倉庫
ttp://daikoukaijidai.hp.infoseek.co.jp/kako_006.htm (旧倉庫)
ttp://2nd.geocities.jp/taikou_ps2/ (新倉庫)

前スレ
【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌参八(138)の戦国人生
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1375626351/

PS2版太閤立志伝Xの公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/taikou/5/ps2/
PSP版太閤立志伝Xの公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/taikou/

太閤立志伝5攻略wiki
http://www38.atwiki.jp/taikou5_pc/

太閤立志伝X攻略サイツ
ttp://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/index.html
ttp://taikou5.shiyo.info/
ttp://hima.que.ne.jp/taikou5/index.shtml
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~nullpo/taikou5/index.html

太閤立志伝Xレビューサイツ
ttp://www.joko.jp/ps2/review/ti1158.html
ttp://kakutei.cside.com/game/taiko05.htm
ttp://psmk2.net/ps2/soft_04/srpg/taiko5.htm
2名無し曰く、:2013/10/10(木) 10:28:44.14 ID:5DewNEWP
○関連スレ
【PC版】太閤立志伝V 八十六札目【専用】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1363198001/l50
太閤立志伝で思わず笑った出来事 25度目でござる
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1372503804/
初代太閤立志伝を語ろうぜ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1332447781/
今更ながら太閤立志伝Uスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1288086127/
【糞ゲーだけど】太閤立志伝3【思い出いっぱい】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1184928587/
太閤立志伝VI
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1347459802/
太閤立志伝Yが出たことにして妄想しようぜ その2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1335510403/
3名無し曰く、:2013/10/10(木) 10:29:42.06 ID:5DewNEWP
○太閤V購入ガイド

・まずはPC版とPS2版の違い。
PS2版の方が主人公札・シナリオが多いし、デフォルトではイベントも多い。
ただしPC版はイベントコンバータや有志ツールでイベント追加、
BGM・グラフィックの差し替えなどある程度改造ができる。
また、PS2版はHDDがないとカクカクする。PC版は比較的軽い。
その他PS2版での変更点は↓を参照。
http://ime.k2y.info/?&i1&brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/ps2_new.html

・PC版を買う場合は中古でなく新品で。
新品でないとユーザー登録できないから、パッチもイベコンも
ダウンロードできない。(Best版はパッチ当てる必要ないけど)
前のユーザーが未開封で中古に売っていたり、パッチ+イベコンを
CD-Rに焼いて付けてくれたりする可能性もあるけど、
あんまり期待しない方がいい。
PS2版は中古で買うこと自体には問題はないけど、
Best版は通常版にあったバグが修正されているので
通常版を中古で買うよりも(ry。
PS2版は通常版とBest版はセーブデータが違う、
通常版→Best版の引継ぎは不可なので注意。

・近くの店を探してどこにも置いていなくても、
(コーエー直営の)GAMECITYではまだ通販もしている。
つまりコーエーに在庫があるということなので
近くの店で取り寄せるなり、好きな通販サイトで注文するなりすれば入手は比較的容易。
4名無し曰く、:2013/10/10(木) 10:30:24.92 ID:5DewNEWP
PS2→PSPにあたって
・最初のデータロードに20秒強かかるがその後は1000でも基本PS2と同じプレイ感。移動のカクカク感もほぼ同じ。
 2000以降はキャッシュがある為PS2版より快適との声も。
・合戦(野戦、攻城戦)で処理落ち気味になる。野戦はRボタンでの早送りで特に問題無くプレイ可能。
 攻城戦は同じマップに備が集中して、そこにさらに雨雪が降ったりするとかなり挙動が遅くなる。
 特に急ぎでなければ簡易戦闘にするのが吉。
・全体地図でのカーソル移動がマップ移動と同期しなくなった為、近距離の移動(カーソル合わせ)が快適に。
 カーソルがマス目単位での移動では無くなったので、名所探しに少し苦労するかもしれない。
 1000だと馬入手で移動速度が速くなると移動が若干処理落ち気味になる。
・ページ送りが出来ない。地味に不便。
・なぜか「はい」「いいえ」を選ぶ場面で×キャンセルが出来ない。地味にストレス。
・特殊、同名コンボでの主人公札入手時にフリーズする事がある。これらが連鎖した場合が特に危険。
例えば武田四名臣からの晴信同名コンボ、高坂昌信入手で武田四名臣、戦国三弾正が同時に発動する場合など。
100lフリーズするわけではないので、直前にセーブして何度か繰り返すと回避可能。
Rボタンで早送りしてるとフリーズしやすい、との事なので演出を飛ばさずに見るのが吉。

以下、↑の解決法(公式回答)

1.カードコンボが発生する直前(メッセージ送り後コンボ演出が発生するところ)で
 メッセージ送りをせずに、そのままPSP本体を一度「スリープ状態」にします。
 例:(戦国三弾正の場合、武田信玄を獲得しました!の箇所でスリープさせます。)
  ※PSP本体をスリープ状態にするには、電源スイッチを短くスライドさせます。
2.スリープ状態になった事を確認したら、スリープから復帰させます。
  ※スリープからの復帰も、電源スイッチを短くスライドさせます。
3.ゲーム画面が出てきたら、すぐに○ボタンでメッセージを送ってください。
5名無し曰く、:2013/10/10(木) 10:31:00.18 ID:5DewNEWP
○このスレを携帯から見ている人へ

世の中にはパソコン用Webサイト(いわゆる「ホームページ」)を
携帯からでも見られるように変換してくれるサービスがあります。
(「通勤ブラウザ」「fileseek」「Mobazilla」「ぐるっぽ」「ポケブラ」などの
キーワードでトップメニューなどから検索してみましょう。)

また、本来はパソコン用に作られたサイトでも作り方によっては
携帯でも見られる場合もあります。
「教えて下さい、携帯なのでテンプレサイト見られません」
と質問する前に、 まずは携帯で見られるか試し、
見られない場合は前述のサービスを利用、それでも分からない時に
初めて質問するといいでしょう。
6名無し曰く、:2013/10/10(木) 10:32:02.41 ID:5DewNEWP
Q:カクカクって何?
A:移動時の読み込みにより移動が常時カクカクします。慣れれば気になりません。

Q:全体的にかなり重いようです。
A:IVと比べなければさほど重くは無いです。
Q:結局IVとVってどっちが面白い?
A:IVは軽くてお手軽で簡単でスピーディーですが面白さはVが上です。

Q.金が欲しいが山賊が・・・
A.PCと同じで清洲(海苔)の交易岡崎(綿花)で資金をためて
京(茶)の交易で堺(硫黄)でそれなりに儲けられます。

Q.秀吉だと個人戦がきつい!
A.大判振る舞い(算術)があると剣豪、山賊にもかなり有利に戦えます。
このカードのおかげで上泉に勝った猛者もいるようです。
武力関連では足利義氏(S1なら小田原の町)は武力低いくせに村雨(武力+15)を持ってます。
辻斬りが嫌なら京都の茶屋で色々威腹巻(武力+12、2200貫)や行商人から購入して。

Q. 名字無しのくせに全能力90超えのやつがいたw
A. 毎プレイごとランダムで名字無しキャラのうち誰かひとりがそういう能力になります。
武将以外になら引き抜けますのでぜひどうぞ。

Q. 鍛冶屋の札とれないんだけど?
A. まずは自宅に鍛冶場を開きましょう。
そして鉄砲を注文するなどして、好感度をMAX(ハート3の更に上)にしましょう。
MAXの目安は鉄砲1丁40貫。あとはひたすら鍛冶屋を出入りすればもらえます。
7名無し曰く、:2013/10/10(木) 10:33:04.45 ID:5DewNEWP
Q.主人公札あと誰が取れてないのかわかんない!
A.札一覧で抜け番号を探し、その前後の人物を覚えておきましょう。
新武将登録の父親登録で、その前後の人物の間に入っているのが抜けている人物。
入ってない時は年代を変えてみてください。

そして、父親登録→ゲーム開始→人物一覧で父親武将(=残り武将)の所在地確認が可能です。
ただし、この手段(そして以降)は絶対に出来ない場合もあるので注意。
(その武将を父親登録して、子武将として出せるシナリオでは既に父親が死んでいる場合など。
 早逝の武将や太平シナリオに登場する武将などでたまにある。)

Q、本能寺の変が起きたけど、清洲会議が起きません
A、清洲会議は清洲城が織田(信雄)家じゃないと起きません。
自力で柴田勝家倒せばその後のイベントは起きることもあります。

Q.荷留めがウザイ!
A.荷留めは一人の国主によって全ての城が支配されている国が対象になります。

対策
・一つの国を複数の国主(城主)で支配するとその国は回避可能。
・荷留めの対象商家を御用商人に指名して、金を払って解除してもらえる。(大名限定)
・塩や炭薪など不足した必需品を自分で買ってきて、荷留めの対象町で売る。
・町の規模を上げると、減少幅が小さくなる。
・放置して内政型武将の勲功稼ぎがてらに治安向上しまくるのもいい。

Q.観音寺城がきつい!
A.地道にいくしかないですが野戦になったら挑発をかけて承禎をおびきだすというやり方もあります。(後述)

Q.本能寺の変が条件みたしてるのに起きない!
A.たぶん誰か合戦にいっていると思われます。もう少し寝て待ってみましょう。

Q.新武将の能力を自由に変えたい!
A.1000枚で主人公に選んだ時だけ、1200枚で全武将パラを自由に変更可能です。

Q.南蛮寺の寄付ってなんぼすればええねん!
A.100貫づつこまめにやれば金が節約できます。一回の金額は関係ない。回数をこなすんだ。

Q.佐助が取れない!
A.才蔵を仲間にする条件:大名になっている才蔵のハートマーク3個とも満タンになっている

価値4の福岡一文字等で二回贈り物してハートを三個目迄満タンにしてから
紫電を持った状態で才蔵の家に出入りを繰り返す(紫電は博多の神屋)→
「紫電をお持ちとか?」と聞いてくる→あげれば仲間になる→
十勇士イベント→猿飛カードゲット

(追記)前はコーエーに送れば修正版を送り返してくれたが、
サポート期間を過ぎているので交換は無理かも。
8名無し曰く、:2013/10/10(木) 10:33:34.92 ID:5DewNEWP
Q. 新武将でやってるんだけど全然仕官できない…
A. 新武将でプレイしているとまれにそういうバグが起こります。
いきなり大名直臣を狙わずまず陪臣になってから直臣にしてもらう方法か、
あるいは兵法指南役として仕官する方法を試してみてください。

Q. マニアックスに書いてある条件満たしたのにリルと結婚できないよ?
A. 半蔵、九鬼、納屋でプレイしている場合は結婚「できません」。マニアックスの記述は真逆です。
リルとの結婚は来世のお楽しみにとっておきましょう。

Q. 政宗プレイで「輝宗の死」イベントが起きません。
A. バグにより輝宗はいつまでたっても隠居しないので、
通常版で普通にプレイしていては絶対に起こりません。(ベスト版では修正済)
謀反してから輝宗を降伏させ配下に加える、という荒業を使うか、
転変ではなく覇道で、伊達家臣の誰かを使ってプレイすれば起きます。
後者の場合、政宗が家老に昇進する(登場時は部将)まで蘆名や相馬の状況が変わってはいけない点と、
相馬を攻める際の総大将が政宗でなければならない点に注意が必要です。

Q. 帰農エンディングってどうやって見るの?
A. 太平徳川家の家老以下の武将でプレイすると楽です。
大坂の陣終了までイベントを進め、さらに徳川家の支配力を上げていくと
やがて評定のたびに1家ずつ従属大名が降伏してくるようになります。
あとは徳川家の支配力が3万5千〜あたりになったところで出奔し、
家康の正一位就任を寝て待っていればエンディングです。

Q. 小一郎プレイで大名になったら恐ろしいことが起きた。
A. 仕様です。ちなみにpspでは起こりません

Q.部下の身分が部将から上に上がらないんだけど?
A.部下の身分は基本現在の自分の身分の1つ下までしか上がりません。
自分が家老・城主・国主なら部下は部将まで。ただし大殿に会いに行って
「部下を推挙」→「(その部下を指定して)寄騎をもらう」で家老まで上げることができます。
寄騎としてもらえる人数は限界があるうえ、謀反した時に大名の元に帰ってしまうためその点は注意。

Q.部下に修行させても技能札を取得してこない!
A.部下が覚える技能札は主人公がその技能を覚える技能レベル+1まで上げないと覚えません。
例えば建築の力攻め札なら、建築技能2まであげると取得してきます。
このシステム上、技能レベル4の札は部下に修行させても取得できません。

その他わからないことがあったらこちらを参照
http://ime.k2y.info/?&i1&brightbell.main.jp/kipima
9名無し曰く、:2013/10/10(木) 10:34:24.58 ID:5DewNEWP
〜今日からはじめる日輪秀吉・観音寺攻略〜
まず下ごしらえから。
足軽・軍学・弓術・弁舌はLv.4にしておく。
「堅守」「神速」「引き込み」あたりの技能は必須。
岐阜城の軍備は万全に。とはいえ兵20000もあれば十分。
あと、これは多少運が絡むが、先に日野城を攻め落としておくことで
徳川軍が観音寺攻めに参加できるようになる。

攻城戦開始後、甲賀衆が来るまでは我慢。
野戦に入ったら、攻めあがってくる敵は一切無視して
「神速」を使いつつ城に肉薄、城を柵で囲んでしまおう。
これで六角承禎は城に戻ることができなくなる。
当然作業中はボコられ放題だが気にしないこと。
「引き込み」を使えばすぐに回復できるからだ。
あとは城に戻れず右往左往する承禎を袋叩きにしてやればいい。
まあアレです。後は大殿次第でございますな。
10名無し曰く、:2013/10/10(木) 10:35:25.73 ID:5DewNEWP
左から、名所番号・名所の名前・近くにある拠点
と、その拠点から名所への方向と距離にござるよー♪
たとえば…
1 松島 仙台の町 E2 N1
…の場合、仙台の町からE=東へ2マス、N=北へ1マスの所で見つかりますよ、って事だNE(ついでにW=西 S=南)
1は札一覧の名所番号。

『東北』
1 松島 仙台の町 E2 N1
12 中尊寺金色堂 花巻の町 W6 S12
13 八郎湖 土崎湊の町 N5
14 恐山 弘前の町 E20 N14
21 月山 羽黒の里 S4 E1
『関東』
2 華厳の滝 宇都宮城 N4 W6
11 袋田の滝 太田城 N8
25 鹿島神宮 鹿島の町 S2
29 三島大社 韮山城 N2
30 赤城山 厩橋の町 N5 E6

『北陸・甲信越・中部 』
3 富士山 甲府の町 S8 E1
15 親不知小不知 魚津城 E7 N2
16 東尋坊 北ノ庄城 N3
17 善光寺 戸隠の里 S2 W2
26 伊勢神宮 大湊の町 S2 E1

『近畿』
4 琵琶湖 今浜の町 W6 S1
5 天の橋立 宮津城 N2 E1
6 那智の滝 新宮城 N2 W3
32 高野山 根来の里 E4

『中国・四国』
7 宮島 厳島の町 S1 E1
8 室戸沖 十市の砦 S12 E7
18 鳥取砂丘 鳥取の町 E1
19 秋芳洞 赤間関の町 N3 E11
20 金刀比羅宮 丸亀の町 S2 W2
22 石鎚山 今治の町 S7
24 大歩危小歩危 白地城 S2 E1
27 出雲大社 松江の町 N1 W8
28 大山祗神社 三島の砦 N2
(「船頭奥義(水軍系札)」必須)
31 大山 月山冨田城 S1 E8

『九州』
9 阿蘇山 隈本城 E9
10 桜島 鹿児島の町 S1 E3
23 雲仙岳 日野江城 E4
11名無し曰く、:2013/10/10(木) 10:36:24.26 ID:jItJPeMN
12名無し曰く、:2013/10/10(木) 10:36:24.93 ID:5DewNEWP
■これがあまり知られていない各キーの役割一覧だ!(PS2版)
R3…メッセージ履歴
L3…主人公情報
十字キー+LR…リスト早飛ばし
(武家宅に入るときやアイテムを購入するときなど)
○ボタン…詳しい情報(人物情報)を見てから決定
□ボタン…情報を見ずに即決定

■外交文書ドコー?持ち主一覧

どこに所属してる奴なのかぐらいは自分で調べろ。
だいたい大名・当主クラスだ。

・図書(釜山へ渡航用アイテム)
流亡:宇久純定 乱麻:宇久純定 日輪:宇久純定 昇龍:宇久純定 覇道:宇久純定 転変:宗義調 太平:徳川家康 夢幻:大久保長安

・文引(釜山へ渡航用アイテム)
流亡:宗義調 乱麻:宗義調 日輪:宗義調 昇龍:宗義調 覇道:宗義調 転変:宗義調 太平:宗義智 夢幻:中島可之助

・国王図書(釜山へ渡航用アイテム)
流亡:松浦隆信 乱麻:松浦隆信 日輪:松浦隆信 昇龍:松浦隆信 覇道:松浦隆信 転変:宗義調 太平:松浦隆信 夢幻:小笠原秀清

・日本国王印(寧波へ渡航用アイテム)
流亡:大内義隆 乱麻:大内義長 日輪:毛利元就 昇龍:毛利元就 覇道:毛利輝元 転変:毛利輝元 太平:毛利輝元 夢幻:赤穴盛清

・日字勘合(寧波へ渡航用アイテム)
流亡:細川晴元 乱麻:三好長慶 日輪:三好長慶 昇龍:足利義昭 覇道:三好長治 転変:末吉孫左衛門 太平:末吉孫左衛門 夢幻:黒田職隆

・本字勘合(寧波へ渡航用アイテム)
流亡:三好長慶 乱麻:足利義輝 日輪:足利義輝 昇龍:島津貴久 覇道:足利義昭 転変:島津義弘 太平:徳川家康 夢幻:青山忠成

・交易朱印状(呂宋へ渡航用アイテム)
流亡:松浦隆信 乱麻:島津貴久 日輪:島津貴久 昇龍:島津貴久 覇道:島津義久 転変:島津義弘 太平:島津義弘 夢幻:八板金兵衛

・渡航朱印状(呂宋へ渡航用アイテム)
流亡:今井宗久 乱麻:今井宗久 日輪:今井宗久 昇龍:今井宗及 覇道:今井宗久 転変:今井宗久 太平:今井宗薫 夢幻:七条兼仲

・貿易朱印状(呂宋へ渡航用アイテム)
流亡:島井宗室 乱麻:島井宗室 日輪:島井宗室 昇龍:島井宗室 覇道:島井宗室 転変:末吉孫左衛門 太平:末吉孫左衛門 夢幻:九戸政実
13名無し曰く、:2013/10/10(木) 10:37:00.89 ID:5DewNEWP
○改名連中まとめ

木下藤吉郎→羽柴秀吉→豊臣秀吉、
長尾景虎→上杉政虎→上杉輝虎→上杉謙信、
三好義賢→三好実休、岩見重太郎→薄田兼相、真田信繁→真田幸村、
上泉秀綱→上泉信綱、戸次鑑連→立花道雪、高橋統虎→立花宗茂、
木下小一郎→羽柴秀長、武田晴信→武田信玄、太田資正→太田三楽斎、
松平竹千代→松平元信→松平元康→徳川家康、足利義藤→足利義輝、
伊藤弥五郎→伊藤一刀斎、鈴木重秀→雑賀孫一、稲富祐秀→稲富一夢、
三好秀次→羽柴秀次、三好政勝→三好伊三、三好政康→三好清海、
武田信廉→武田逍遙軒、細川藤孝→細川幽斎、織田長益→織田有楽、
徳川秀康→羽柴秀康→結城秀康→徳川秀康(関ヶ原西軍勝利時のみ)、
浅野長吉→浅野長政 島津義久→島津龍伯、島津義弘→島津惟新、
蜂須賀小六→蜂須賀正勝、堀尾茂助→堀尾吉晴、黒田官兵衛→黒田如水、
大友義鎮→大友宗麟、六角義賢→六角承禎、羽柴秀俊→小早川秀秋、
御子神典膳→小野忠明、佐々木小次郎→佐々木巌流、
三好康長→三好笑巌、前田慶次→穀蔵院忽之斎、山名豊国→山名禅高、
穴山信君→穴山梅雪、真田信幸→真田信之、細川忠興→細川三斎、
小笠原秀清→小笠原少斎、鬼庭良直→鬼庭左月、横山喜内→蒲生郷舎、
宇喜多詮家→坂崎直盛、千宗易→千利休 柳生宗厳→柳生石舟斎、
納屋助左衛門→呂宋助左衛門、島津忠恒→島津家久、
吉田源八郎→吉田印西 蠣崎慶広→松前慶広、大浦為信→津軽為信、
安東実季→秋田実季、島津忠良→島津日新斎、
陶隆房→陶晴賢、大友晴英→大内義長、

○獲得札数による特典

獲得札50枚:新武将作成が可能
獲得札100枚:1568年 昇龍の章がプレイ可能
獲得札200枚:1575年 覇道の章がプレイ可能
獲得札300枚:1582年 転変の章がプレイ可能
獲得札400枚:1598年 太平の章がプレイ可能
獲得札500枚:1554年 乱麻の章がプレイ可能
獲得札600枚:ミニゲーム選択可能
獲得札700枚:音楽鑑賞モードが実行可能
獲得札1000枚:主人公武将パラメータ操作が可能(+今までに取得した札から5枚付加可能(印可カード除く))
獲得札1200枚:全武将のパラメータ操作が可能
主人公札コンプリート:1560年 夢幻の章がプレイ可能
14名無し曰く、:2013/10/10(木) 10:37:48.45 ID:5DewNEWP
◆裏技◆

1、まず札1000枚でプレイヤーの武将編集できるようにすること。

2、使うやつを選んで好きな札付けてスタートボタン。

3、環境設定の画面になるので×2回押して主人公選ぶ画面まで
もどる。

4、2で選んだ武将選択、そしてさっきと違う札付けてゲーム開始。

(゚д゚)ウマー

◆裏技2◆

1、まず札1000枚でプレイヤーの武将編集できるようにすること。

2、札を付けたいやつを選んで好きな札付けてスタートボタン。

3、環境設定の画面になるので×2回押して主人公選ぶ画面まで
もどる。

4、2を好きなだけ繰り返し、プレイヤーキャラを選んでゲーム開始。

5、プレイヤーキャラ以外にも札を付けられる。

(゚д゚)ウマー
15名無し曰く、:2013/10/10(木) 10:38:22.52 ID:5DewNEWP
○意外な主人公でプレイしよう!

レス番一桁→主人公札一桁目
分一桁目→主人公札二桁目
秒一桁目→主人公札三桁目(主人公札が860以降の時は秒二桁目使用)

IDの最後が
A〜Nなら武将
O〜Zなら商人
a〜nなら海賊
o〜zなら忍者
記号なら剣豪
0なら浪人
1〜3なら茶人
4〜6なら医者
7〜9なら鍛冶屋

IDの最初が
A〜Nなら 北奥羽・北近畿 (十三湊、舞鶴・羽黒、伊賀)
O〜Zなら 南奥羽・南近畿 (石巻、洲本・黒脛巾、根来)
a〜nなら 北陸・山陰 (柏崎、美保関・軒猿、鉢屋)
o〜zなら 北関東・山陽 (岡本、塩飽・戸隠、外聞)
記号なら 南関東・四国 (三崎、三島・風魔)
0〜3なら 甲信・北九州 (一尺屋、十市・透波)4〜6なら 駿遠三・南九州 (清水、坊津・山くぐり)
7〜9なら 濃尾勢 (鳥羽、江川・甲賀)
に本拠地を持つ勢力のいずれかに仕官(奉公)する。
(海賊・忍者の場合はカッコ内参照)
16名無し曰く、:2013/10/10(木) 10:38:57.62 ID:5DewNEWP
■主な大名・城主の行動日
(前日に茶会や手合わせをすれば、合戦出撃や浪人勧誘を阻止出来る。章によって違う場合有り)
奇数月
7日毛利 8日尼子 9日徳川 11日三好 18日大友 20日織田・北条玉縄 21日上杉新発田 28日佐竹 30日里見・島津出水

偶数月
1日島津 6日武田 7日伊達 10日上杉 14日南部 15日北条 24日織田林 25日竜造寺

■優秀な城(城規模を巨にした時の石高・鉱山の値)
石高
360千石・小田原
320千石・米沢、江戸、春日山、駿府
280千石・仙台、山形、黒川、北ノ庄、躑躅ヶ崎、那古屋、稲葉山、二条、御着、岡山、桜尾、岡豊、隈本、内
240千石・不来方、湊、水戸、宇都宮、佐倉、結城、河越、八王子、新発田、本庄、栃尾、一乗谷、戸石、曳馬
      岡崎、吉田、清洲、安濃津、長島、佐和山、観音寺、岸和田、飯盛、石山本願寺、有岡、雑賀、鳥取
      山口、中村、佐嘉、平戸、小倉、府内

鉱山
200・益田、山吹
180・躑躅ヶ崎、岡、県
160・出石、吉田郡山、都於郡、飫肥、内
150・不来方、七尾
140・富山、雑賀、白鹿、岩尾
120・勝山、魚津、岩殿、稲葉山、佐東銀山、加治木、出水
110・尾山、日野江
100・三戸、横手、太田、忍、八王子、春日山、駿府、松倉、伊賀上野、新宮
   鳥取、三刀屋、三星、甲山、安芸、城井谷、府内、大隈高山
17名無し曰く、:2013/10/10(木) 10:43:00.60 ID:5DewNEWP
以上テンプレ終了です

かなり不評だったので最後二つのテンプレは外します
18名無し曰く、:2013/10/10(木) 10:46:17.87 ID:tChJyHtu
>>1
最後の二つは個人的に残念だが
スレ建て人に一任するという話だったから仕方ないね
あとスマン。スレを重複して建ててしまったのでこちらを消費して処遇の程を…

つかスレも建ってないのに埋めるなや…
19名無し曰く、:2013/10/10(木) 10:48:37.82 ID:5DewNEWP
>>18
うっかりしていました
ごめんなさい
20名無し曰く、:2013/10/10(木) 10:51:39.73 ID:5DewNEWP
あのテンプレ
俺はどっちでもいいんだけどいつもあのテンプレが原因で揉めているからもういいかなと思いました
21名無し曰く、:2013/10/10(木) 10:53:30.12 ID:IEbvAXWI
22名無し曰く、:2013/10/10(木) 11:12:55.66 ID:710XDcrI
>>1
村雨さんで関東統一プレイしてたけど途中で飽きた
23名無し曰く、:2013/10/10(木) 11:14:45.96 ID:jItJPeMN
テンプレ中だったか
めんご
24名無し曰く、:2013/10/10(木) 11:37:35.83 ID:DpFSZ9oD
>>22
本当にいいゲームなんだけど何周もしてイベントを追加出来ないと飽きてくるよな
村雨さんにはイベントはあるの?
25名無し曰く、:2013/10/10(木) 11:51:56.32 ID:jItJPeMN
>>24
信虎で武田滅ぼすとぷちイベントがあるらしいぞ
26名無し曰く、:2013/10/10(木) 11:55:57.09 ID:eP4NMX0v
今度信虎さんでやってみようかな
でも寿命が迫っているから難しそうだね
27名無し曰く、:2013/10/10(木) 12:16:46.95 ID:omzLl4IV
信玄より長生きだから大丈夫
28名無し曰く、:2013/10/10(木) 12:27:16.11 ID:b/EhUZfL
言われてみればそうだったね
いつも浪人で駿河の町にいたなー
29名無し曰く、:2013/10/10(木) 15:49:34.68 ID:JYxTFcnW
>>25
滅ぼすんじゃなくて居城を攻め落とすだけ
それにあれはプチってレベルじゃあないよ
なんせ信虎が○○になるし
30名無し曰く、:2013/10/10(木) 16:30:35.54 ID:XuBxoHlI
>>1
天晴れ

次スレ立ってないのに埋まるまで雑談するわ>>1乙すら出来ないわ…
全員四つん這いになって尻を出せ!
儂の大砲で菊門爆破してくれようぞ!
31名無し曰く、:2013/10/10(木) 17:08:05.13 ID:GmVWgmMY
1cmの超敏感な大砲とか萌えるわぁ
32名無し曰く、:2013/10/10(木) 17:36:55.10 ID:MjuQzJKV
>>1乙ひょえー!
33名無し曰く、:2013/10/10(木) 18:18:10.16 ID:hOmxzkF7
テンプレの小一郎で大名になると何がおこんの?
34名無し曰く、:2013/10/10(木) 20:28:23.76 ID:6OOhDrk1
それは、もう......ねぇ.......フフフ....
35名無し曰く、:2013/10/10(木) 22:36:55.20 ID:ErKJpEuR
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
36名無し曰く、:2013/10/11(金) 08:05:30.54 ID:ssiTGw0q
山城伝の入手方がわかりません
鉄炮大会はどこでやってますす?
37名無し曰く、:2013/10/11(金) 08:59:46.03 ID:B04Z5+lM
ヒント:山城
38名無し曰く、:2013/10/11(金) 09:23:30.51 ID:ssiTGw0q
山城の国ですか?
しかしやること多すぎて頭の中いっぱいになりますね
まだ城主ですが焦る必要はないのでしょうか
あとどんどん召し抱えた方が良いですか?
兵士数とか城の規模とかバランスがわかりません
39名無し曰く、:2013/10/11(金) 09:31:05.90 ID:B04Z5+lM
兵士は多くいて損はないし集めたいだけ集めたらいい
ただ民忠には気を付ければ
規模は大きいほうが石高の最大値も上がるし増築したいだけすればいい
40名無し曰く、:2013/10/11(金) 13:16:51.83 ID:Kei+04a7
>>38
攻略サイト見よう
41名無し曰く、:2013/10/11(金) 13:25:59.74 ID:i4tI9bA0
兵士数は主力5人がフルで出られればそれ以上は気にしたことないな
配下は主な技能が全部4になるまで訓練だけやらせてその間内政自分ひとりでやるし適当でいいんだよ
42名無し曰く、:2013/10/11(金) 18:01:45.20 ID:YvrqNKg7
家康よ、13歳になったら老け込むの止めろ
お前はずっとショタグラでいいんだよ
43名無し曰く、:2013/10/11(金) 21:00:16.94 ID:i0uWl0lP
竹千代たんがタヌキになった瞬間の絶望感は異常
44名無し曰く、:2013/10/11(金) 21:18:41.47 ID:6ZQF+xtJ
ところでYはまだですか?
45名無し曰く、:2013/10/11(金) 21:55:08.59 ID:sbrSnxZN
Wのことかな(すっとぼけ)
46名無し曰く、:2013/10/11(金) 22:00:52.64 ID:GybI0sk9
5年以上、無双を買ってはアンケートに太閤立志伝の新作を作ってほしいと書いてるんだがどうしようもないな
47名無し曰く、:2013/10/11(金) 22:59:36.73 ID:g3NAtM4j
PSP版がきた時は期待があったんだけどな…
48名無し曰く、:2013/10/12(土) 09:03:08.00 ID:/1aQTWlR
国主になったんですが輸送出来ないのでしょうか?
49名無し曰く、:2013/10/12(土) 09:35:12.61 ID:wCho3YC+
@自分の支配城にしか輸送できません
A輸送路が確保されていないと輸送できません

これくらいは質問する前に察して欲しいものだが…
50名無し曰く、:2013/10/12(土) 09:42:12.11 ID:/1aQTWlR
>>49
有り難うございます
あとなんで隣接した城は信長の物で
離れた遠くにあるのを自分の城にされるのでしょうか
51名無し曰く、:2013/10/12(土) 10:26:46.72 ID:gHTyAZfp
秀吉の事跡の史実再現(ry
とはちょっと違い、主命で「○○国を攻めろ」「○○家を攻略しろ」と言われるでしょうけど、
それに従って奪った城は国主の自分の城になります
命令以外の城を勝手に攻めると、大殿直轄城になっちゃいます
前線から遠いと思ったら、本城をどんどん移動してください
52名無し曰く、:2013/10/12(土) 13:40:50.35 ID:Wb/jSKGu
>>50
>51に勝手に追加するけど
主命にない城で欲しい城があるなら大名の所に行って主命変更願いを出すべき
友好度高ければ変えてくれる
ただ一度成功するごとに友好度が下がっていくので
茶席や手合わせでフォローしていくのが大事
53名無し曰く、:2013/10/12(土) 17:33:10.11 ID:zN/EEYBm
輸送聞いてくるとかさすがに酷すぎると思うんだ
この調子で質問来たら百回じゃ足りないだろう

>>1より
質問する時はヘルプとテンプレと攻略サイトを読んでからにしてね
ヘルプはゲーム内のヘルプな
54名無し曰く、:2013/10/12(土) 17:35:22.10 ID:5Bzdpob6
ヘルプの見方を聞いてくるぞ
セレクトボタン
55名無し曰く、:2013/10/12(土) 17:53:44.25 ID:oJMDD348
ミニゲームのオンオフもじきに来るだろう
先に行っとくLRな
56名無し曰く、:2013/10/12(土) 18:42:55.17 ID:Eth2UP1U
>>54-55
質問先読みの皮肉なのにしっかり答えてるお前ら優しいな
57名無し曰く、:2013/10/12(土) 18:44:33.63 ID:VDUj7gDp
買ったばっかりの奴に対しては「岡崎の酒場に行くといいよ」とか言いたくなるんだけどな
58名無し曰く、:2013/10/12(土) 18:44:37.51 ID:iBS+yOAf
「ええぃ、くそ! またわしは修行じゃ!
 まだ未熟者扱いか! いつになったら戦に出れるのじゃ!?」
「殿は希代の御方、お主ではまだ力不足と判断されたのじゃろう。
 殿もかつては修行に明け暮れ、日々鍛錬なされたと聞いておる」
「ふん、どうだか。大方殿の吹聴でござろう!」
「いや某も国友殿から聞いたことがある。何でも殿は銃を極められたとか」
「おお拙者も聞いたことがありますぞ、稀代の射手六角殿から奥義を伝授されたと」
「そういえばわしも吉岡殿から聞いたことがあります。吉岡流の免許皆伝を授かり、
 朝山殿からも古今伝授の御墨付を頂いたとか」
「それでしたら私も堺の茶人千宗易殿から、殿の腕前は茶聖に匹敵すると。
 それと納屋殿から目利きの術を伝授されたとか」
「確か殿は半兵衛殿より兵法の極意を学び、官兵衛どのから鉱山築城の極みを。
 あの明智十兵衛殿からも説法を習ったとか」
「これは眉唾なのだが…殿は南蛮商人とも仲がよく様々な南蛮技術を学んだとか」
「拙者も噂でしか聞いたことがないのだが忍びも極めたとか」
「そういえば殿は航法を学び大海原を自在に駆けるとか」

「…」「……」「………」「…うちの殿様、何者だ?」「わからん」

ジャーンジャーンジャーン ブフォ〜ブフォ〜

「何じゃ、この音は!? 敵襲か!」
「馬鹿者! 殿が戻られたのじゃ! 皆の者、評定の準備を行え! 遅れるな!」
「な、何ぃ!? 馬鹿な、評定は普通二ヶ月に一回じゃろう!」
「愚か者! 殿は戻られぬときは一年は戻られぬが、我らが主命を果たす一月、
 場合によっては二回評定を行われるのじゃ!」
「な、なんと凄まじい…、これが当家の強さの正体か。…わし、任官先間違えたかのぅ」

ドジャーンドジャーンドジャーン フフォフフォフフォ〜ゥ(ワァァァァ)

「こ、今度はなんじゃ!?」
「む、病人じゃと。皆の者、すぐさま帰宅せよ! 殿の武家参りじゃ!」
「それは一体如何なる行事か?」
「お主は勧誘組じゃったの。武家参りは、殿がじきじきに家臣の家を訪れ親交を深め、
 あるいは技能を学び、または病気を治療されるのじゃ」
「なんと殿が直々に治療を!? すごいところじゃのう、ここは」
「しかしそれは表向き。直々に病気を治療し、我らの病欠を許されぬのじゃ」
「……わし、逐電しようかな」

【下に〜下に〜、殿の回診武家周りなり。下に〜下に
59名無し曰く、:2013/10/12(土) 19:06:13.79 ID:Wb/jSKGu
CPUの武田はどうして領土拡大しまくっても城主を任命してくれないのか
甲信駿に上野の一部までやったのに一人も任命しないとは
もう武田に寝返るしかないのか
60名無し曰く、:2013/10/12(土) 20:51:46.73 ID:A+MEiACk
安かったから買ってみたけど
これ酒場で酔っ払い相手にチャンバラしてるだけでも楽しいね
とりあえずこのままお金貯めて遠距離武器購入を目標にやってみる
61名無し曰く、:2013/10/12(土) 20:59:30.38 ID:o0Cwxgtp
佐渡島や種屋久に渡って草むしりして浮世と断絶して過ごすもまた一興
62名無し曰く、:2013/10/12(土) 21:00:47.81 ID:eeNEYDJk
このゲームで一番仕事しているのは報告に来る忍者
63名無し曰く、:2013/10/12(土) 21:49:52.71 ID:/1aQTWlR
>>51
なるほど有り難うございます
お陰で攻略の方向性がわかってきました
関東を根城に謀反を考えるまでになりました
64名無し曰く、:2013/10/12(土) 21:52:28.17 ID:/1aQTWlR
>>52
有り難うございます
5は多方面で合戦が起きてるのでなかなか難しいですね
取りたい城を殿にとられてしまったり(笑)
65名無し曰く、:2013/10/12(土) 22:28:44.35 ID:rz0XTC0D
騎鉄作ろうと思ったら物資集めんのめんどすぎだろ
とりあえず全兵士馬にのっけるとかねーよ
66名無し曰く、:2013/10/12(土) 22:47:18.07 ID:o0Cwxgtp
騎馬鉄砲なんて一括軍備評定してたら勝手に集めてくる
大砲チマチマと自分で入力するよか遥かに楽な上に野戦での破壊力は凄まじいぞ
67名無し曰く、:2013/10/12(土) 22:49:04.22 ID:eeNEYDJk
大筒って使ったこと無いんだけど、実際どう? 使い勝手いい?
68名無し曰く、:2013/10/12(土) 22:56:58.77 ID:gHTyAZfp
一斉射撃や釣瓶打ち持ってれば爽快
でも、1門減るたびに叫びたくなっても抑えられる人向けw
69名無し曰く、:2013/10/12(土) 23:10:10.62 ID:PDVPt95I
大筒は射程的な意味でも威力的な意味でも最強
風林火山いらない
70名無し曰く、:2013/10/12(土) 23:22:10.16 ID:eIdq7M+I
野戦で敵が山越えに四苦八苦してるところに一方的に攻撃出来るのが気持ちいい
71名無し曰く、:2013/10/13(日) 10:08:19.88 ID:V1bN4e7j
>>62
報告忍者をオプションでくノ一に切り替え出来たらよかったのにな
72名無し曰く、:2013/10/13(日) 10:35:22.22 ID:xyVNGB33
た、たいへんじゃあ!
73名無し曰く、:2013/10/13(日) 11:36:40.72 ID:NXmGI+v2
そういやCPUが大筒を使ってくるところも見たことないわ
74名無し曰く、:2013/10/13(日) 12:30:57.42 ID:MfefyxRH
鉄甲船は使ってくるのにな
75名無し曰く、:2013/10/13(日) 15:28:23.09 ID:q8MKStJ5
攻めこもうとすると名分がどうたら言われますが
何か問題あるのでしょうか
無視して攻めこんでますが
76名無し曰く、:2013/10/13(日) 15:32:30.47 ID:8ACVCpHZ
>>75
悪名が上がるよ。
そうなると、城下の治安が悪くなって税収が落ちたりします。
77名無し曰く、:2013/10/13(日) 15:36:10.80 ID:f1rW5Lzv
無視してもまったく問題ないけどな
78名無し曰く、:2013/10/13(日) 16:15:35.61 ID:kRGCDzJD
おまえら優しいな
79名無し曰く、:2013/10/13(日) 16:34:39.92 ID:9b2V7MX0
昨夜の>>53-55無視するところ見るとろくな人間じゃないの分かるのに
80名無し曰く、:2013/10/13(日) 18:50:43.69 ID:RcYPrlsb
語る事もないんだから暇なんだよ皆
81名無し曰く、:2013/10/13(日) 18:58:00.12 ID:xyVNGB33
あーあー
Yが出ればなー(チラッ
82名無し曰く、:2013/10/13(日) 19:01:44.40 ID:NXmGI+v2
新武将作成のとき、所持技能にもう少しランダム性が欲しかったな
三国志とかで、頑張って粘って強い武将を作って使うのが好きだったから
83名無し曰く、:2013/10/13(日) 19:46:36.33 ID:vFcNpKjo
>>82
7とか何回も連打したなあ
特に平凡
84名無し曰く、:2013/10/13(日) 20:11:40.51 ID:q8MKStJ5
みなさん有り難うございます
ところで外交の主命で選択内容によって
出てこない大名家があるんですが
これはなんなのでしょう?
85名無し曰く、:2013/10/13(日) 20:14:28.23 ID:MWBeapOP
もう既に同盟結んだりしてるんじゃないの?
86名無し曰く、:2013/10/13(日) 20:25:11.38 ID:xyVNGB33
どっかに従属勢力は同盟できないよな確か
87名無し曰く、:2013/10/13(日) 21:21:03.79 ID:q8MKStJ5
なるほど奥が深いですなぁ
関係性把握するの結構難しいですね
88名無し曰く、:2013/10/13(日) 22:04:08.30 ID:8eYvt5oX
とりあえずsageなされ
89名無し曰く、:2013/10/13(日) 22:35:13.13 ID:U8sGgs/7
質問スレがないからこういうのが来るのもしかたない
でもここは寺子屋じゃないんだぞ
90名無し曰く、:2013/10/13(日) 23:31:50.72 ID:uQNiT2w9
ちょっと本当にいい加減にしてほしいな
91名無し曰く、:2013/10/13(日) 23:35:48.06 ID:JBhGDk0H
質問の解答にはレスをするが調べろ等の意見をスルーするところがなんとも
92名無し曰く、:2013/10/14(月) 00:17:41.53 ID:goUCqXT/
大して話題があるわけでもないしちょっと位いんじゃね?
何も知らない秀吉に色々教授する半兵衛の気持ちになって
93名無し曰く、:2013/10/14(月) 00:44:07.39 ID:ELgTCpsA
観音寺の時点でちょっとくらいの領域越えてると思うんよ
輸送だの聞いてくるレベルの奴が今後どうするか想像してみ?
あと、自分の都合の悪い事は見えない聞こえないってのが最悪
94名無し曰く、:2013/10/14(月) 07:18:12.66 ID:A5q+7jIX
せっかくきた新規だから大事にした方がいいと思うけどな
レスも伸びるし
95名無し曰く、:2013/10/14(月) 09:11:51.27 ID:toh06YN3
自分も全然構わないわ新規大歓迎
大体気に入らないなら答えず無視すればいいだろ
96名無し曰く、:2013/10/14(月) 09:26:59.98 ID:QCYmpyWj
自分で調べずに質問攻めとか新規でもねえよ
レスが伸びればいいのか?新規ならなんでもありなのか?
97名無し曰く、:2013/10/14(月) 09:37:01.50 ID:N1qhpbrl
礼儀やマナーに新規もへったくれもない。
>>48みたいな人はいつまで経ってもそのままだろうね。
98名無し曰く、:2013/10/14(月) 09:56:39.47 ID:KeDaAivT
ひとりで必死に吠えている奴がいるな
そんな風に新規を除け者にしていたらこのスレ過疎っちゃうぞ
99名無し曰く、:2013/10/14(月) 10:05:33.40 ID:kEFPn9fs
佐々成政さんがスレにいると聞いて
客観的に見るとマジで嫌味な武将まんまだからリアルで嫌われてないといいけど…
100名無し曰く、:2013/10/14(月) 10:14:40.57 ID:zLDlxWbY
は?水遊びならよそでやれよ
101名無し曰く、:2013/10/14(月) 10:31:12.83 ID:BVESl6lv
与力にしろよ
102名無し曰く、:2013/10/14(月) 11:39:19.54 ID:bg33+owW
新規新規って
池沼レベルの新規とかこっちから願い下げなんだけど
103名無し曰く、:2013/10/14(月) 12:13:09.48 ID:jtYt4TbM
太閤5の佐々さんには確かに最初イヤミ言われまくったけど、
むしろその後の非織田プレイで頻繁に活躍してもらいました

簡単に引き抜けてイベントに一切関わらず、修行せず火攻め持ち、野戦もそこそこ、
武芸で治安も少し出来るって、マイナー・人材難の家でプレイすると思いの外ありがたいんよ・・・
104名無し曰く、:2013/10/14(月) 12:17:25.77 ID:bg33+owW
佐々さんは普通に優秀だからな
105名無し曰く、:2013/10/14(月) 12:55:55.33 ID:VOGC/ve9
魔境九州マジ意味不明で笑える
毎回統一勢力が違うってどうなってんだ
勢力バランスが無茶苦茶いいのか
106名無し曰く、:2013/10/14(月) 12:56:24.43 ID:1Py+Ye5c
佐々さんは富山県民からは普通に好まれてるらしいね
神保はどうなんだろうw
107名無し曰く、:2013/10/14(月) 13:05:38.72 ID:jA1mfoWe
>>106
西半分は前田の支配下にあったんで佐々嫌われてますがな
108名無し曰く、:2013/10/14(月) 13:58:50.29 ID:MJpXzn68
神保さんは地味だからなぁ......
109名無し曰く、:2013/10/14(月) 14:21:00.41 ID:BzqeaDJ7
>>106-108
ゲームに関係ない雑談は他所でやってください
110名無し曰く、:2013/10/14(月) 14:24:57.74 ID:7acrkdUK
  ∧_∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
111名無し曰く、:2013/10/14(月) 14:31:39.67 ID:MJpXzn68
ネタトークも許されないのか....(困惑)
112名無し曰く、:2013/10/14(月) 14:37:48.76 ID:JkrI+cp3
>>109
お前さー
じゃあどんな話なら文句ないの?
具体的に言ってみろよ
113名無し曰く、:2013/10/14(月) 15:44:48.44 ID:jA1mfoWe
歴史ゲーム板の日本史ゲースレ歴史ネタ会話したら
意味不明な理由で怒られちゃった

誤爆かね?
114名無し曰く、:2013/10/14(月) 15:52:58.66 ID:zLDlxWbY
もう発売から何年も経ってるゲームしかもリメイク版で続編も絶望的なのにゲームについて話すことなんて…
115名無し曰く、:2013/10/14(月) 17:27:06.77 ID:1Py+Ye5c
おう、帰ってきたら・・・
なんかゴメンねー(´・ω・`)
116名無し曰く、:2013/10/14(月) 21:51:01.58 ID:dw/AgzAu
数正早く出奔してくれないかなー
117名無し曰く、:2013/10/14(月) 23:43:05.59 ID:zLDlxWbY
三好家臣でプレイしてたら織田が滅亡した
信長無しの織田は辛いか…
義元がどんどん育っていく
118名無し曰く、:2013/10/15(火) 03:11:27.84 ID:X7X1uKcz
たぶん流亡だと思うけど、あのシナリオはまず桶狭間起こらないから織田家は滅びる運命
今川は地方統一で止まるから伸びるのは武田
119名無し曰く、:2013/10/15(火) 03:25:48.04 ID:D0pQ/m19
武田は流亡の1560年からと昇龍が本気モードだからw
同盟で1つ2つ敵が少ないと、周りと違う地力だってよく分かる 思考設定もあるけど
120名無し曰く、:2013/10/15(火) 07:30:50.99 ID:QV9IRzBQ
>>117
信長勢力のいなくなった戦国ゲーはなぜか急にプレイ意欲が少し下がるな
三国志の曹操勢力でもそうだけどラスボスがいない喪失感というか
武田や徳川 三国志なら劉備勢力がいるのだがラスボスと言った感じは無いしな
121名無し曰く、:2013/10/15(火) 07:34:30.15 ID:Nnao3LAY
信長に生き残っていてほしいって気持ちは分かる
同盟を結ぶか、それとも一気に滅亡させるか…と悩むくらいには勢力を拡大させておいてほしい
122名無し曰く、:2013/10/15(火) 07:40:08.89 ID:nSyC/9ei
徳川家臣(まだ松平だけど)が岡崎で浪人やってて勧誘したら武士になる気はないって…
家康は今川家臣
123名無し曰く、:2013/10/15(火) 07:54:20.29 ID:S80ZC6P1
竹千代ちゃんが岡崎城主になるその日まで引き抜きできません
124名無し曰く、:2013/10/15(火) 08:37:08.02 ID:COq7tiTS
このゲーム、雪斎さんでも桶狭間止められないのね
125名無し曰く、:2013/10/15(火) 09:26:04.82 ID:0ndDrwy2
二条城手に入れておくかか鳴海城を佐久間さんに渡さないのどっちかで回避出来なかったっけ
126名無し曰く、:2013/10/15(火) 11:49:06.10 ID:9BBM+/8v
127名無し曰く、:2013/10/15(火) 13:28:14.73 ID:D0pQ/m19
まあ雪斎で止められるのが、野望のIfイベントってだけだしねー
日輪の今川家内だと、城主はゲームスタート即発生だし、
バグ的発生まで完全回避できるのは氏真だけかも知れない
出奔という最終手段でw
128名無し曰く、:2013/10/15(火) 17:26:05.48 ID:kzC2nwtC
桶狭間起こると一番ヤバいのは実は武田だよね
129名無し曰く、:2013/10/15(火) 18:04:36.72 ID:RYh5VTZt
三国同盟崩れた後の武田は脆いからな
いや、北条がアレなだけか
130名無し曰く、:2013/10/15(火) 18:09:15.33 ID:LZq2mhTi
北条軍の99%は小田原城によるもの
131名無し曰く、:2013/10/15(火) 19:02:00.76 ID:COq7tiTS
相越同盟に織田徳川+忍者衆まで相手にするんだから
そりゃ滅ぶ
132名無し曰く、:2013/10/15(火) 19:07:55.60 ID:D0pQ/m19
そして中立を守ろうとしてたのに、いつの間にか嵐に揉まれて消えてる姉小路さん
133名無し曰く、:2013/10/15(火) 19:13:37.58 ID:h2uTkS9G
大井川会盟が続けばなんとかなるんだけど、それもあっさり解消しちゃうからな
134名無し曰く、:2013/10/16(水) 00:17:39.16 ID:BUZLvMUv
最近になって大河ドラマの風林火山を観たんだが、山本勘助の息子設定でプレイしたくなってきた
135名無し曰く、:2013/10/16(水) 04:05:12.27 ID:K7T9FYBw
三国同盟解消してまで今川と交戦したのに
大抵駿河まで徳川に盗られる武田さんカナシス
挙句北条と上杉に挟撃されてあっという間に滅亡するし
136名無し曰く、:2013/10/16(水) 06:49:55.94 ID:R5/y5TJU
KOEIのAIは外交戦術を再現できないし無理
137名無し曰く、:2013/10/16(水) 08:06:05.46 ID:ArSkV330
武田に関与しないと滅びやすいのは、むしろ他でプレイした時に有難く浪人を頂くためのバランスで(ry

まあ小説や漫画で見れる範囲に限定しても、戦国の多角外交なんてゲーム内で管理したくないしな・・・
138名無し曰く、:2013/10/16(水) 08:57:35.90 ID:fTipTxZO
三国同盟中の武田さん強すぎィ!
あっという間に上杉滅亡
139名無し曰く、:2013/10/16(水) 13:02:28.98 ID:ZBs2F3Nw
>>137
武田家臣は寿命がなぁ
真田さんなら別に武田家存命中でも構わないし
140名無し曰く、:2013/10/16(水) 13:15:27.73 ID:oLXpJYmQ
本能寺目指す時に限って武田が伸びるのはなんでだぜ?
上杉があっさり逝くとこうなるな
141名無し曰く、:2013/10/16(水) 13:32:52.80 ID:LQygrAkK
ハッスルしすぎて徳川潰すのは勘弁していただきたい
142名無し曰く、:2013/10/16(水) 13:56:57.28 ID:0xVmq0Wo
>>138
ぶっちゃけ武田じゃなくてその同盟先の北条が強いんだけどね…
143名無し曰く、:2013/10/16(水) 14:00:44.32 ID:L0F2A5Gi
北条は武将数そんなに多くないのになんであんな強いんだ
144名無し曰く、:2013/10/16(水) 14:05:16.66 ID:1rFJ+dnx
むしろ武将数が少ないから積極的に大殿がでてくる
後は小田原と風魔
145名無し曰く、:2013/10/16(水) 14:13:58.91 ID:ZBs2F3Nw
COM同士の争いは単純に物量勝負だからね
今川武田上杉やらの大大名と同盟結んでる期間長いし、
それに加えて結城さんに風魔忍軍
システム的に得してるからプレイヤー介入しなけりゃ敵無し
146名無し曰く、:2013/10/16(水) 14:22:38.99 ID:rhaII/Ua
乱麻だと上杉に攻め込まれて、その上杉を武田がどんどんつぶしてくパターンが多くて
北条は滅ぼされもしないけど伸びきれない

日輪の北条は活性化フラグの立ってない弱小大名と敵対してるだけで
大大名だと武田からも上杉からも攻略目標として狙われることがないから伸びてく感じ
同盟敵対関係が一番のキモ
147名無し曰く、:2013/10/16(水) 14:31:15.12 ID:j69fjfQY
でも北条は大体関東を統一したら侵攻が止まる
148名無し曰く、:2013/10/16(水) 14:44:03.80 ID:fTipTxZO
三好家臣でプレイしてたら海渡って敵地ど真ん中の吉田城を取ったり取られたりの繰り返しで終わりが見えなかったので茶室を利用して同盟
一息つけると思ったら次は武田だと…
149名無し曰く、:2013/10/16(水) 15:08:33.86 ID:1rFJ+dnx
>>147
そうか?
武田と同盟してたら東北にいって
同盟してないなら武田に攻め込んで滅ぼしてそのまま
中央に乗り込んで来るイメージだけど
150名無し曰く、:2013/10/16(水) 15:30:40.83 ID:HEBRls5T
>>149
北条単品だと関東統一で止まってあんまり喧嘩売らないイメージ
三国同盟中だと武田が喧嘩売るからその喧嘩に参加して領土増やしてる
151名無し曰く、:2013/10/16(水) 16:15:05.26 ID:k58+hyoc
関東圏外に手を出し始める前に三国まとめて食うから伸びるところを見ることないな
152名無し曰く、:2013/10/16(水) 16:51:05.07 ID:uLBjZrHC
茶室の有効な使い方教えてください!
153名無し曰く、:2013/10/16(水) 17:02:39.08 ID:shLpYGQF
@嫁持ち武将を茶室に招待します 参考: ttp://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/sizituyome.html
Aその武将のお家を訪ねます

おススメは吉川元春さん☆
154名無し曰く、:2013/10/16(水) 17:04:21.71 ID:1rFJ+dnx
妻帯してる武将を監禁して間男プレイ

まぁそれは冗談として有名なのは
敵対有力武将を監禁して敵対勢力に戦闘を仕掛ける
後は御用商人の仲介かな
155名無し曰く、:2013/10/16(水) 19:03:03.62 ID:Ct2Jy7in
鹿介での尼子復興プレイで元就を茶室に監禁したら超ヌルゲーになった
156名無し曰く、:2013/10/16(水) 19:49:39.37 ID:HEBRls5T
誰とは言わんが息子は裏切るしなあ
157名無し曰く、:2013/10/16(水) 19:55:01.07 ID:08W9dqs7
ダメもとでやったら城ごと裏切ってびびったぜ三男
158名無し曰く、:2013/10/16(水) 21:31:51.76 ID:j69fjfQY
尼子ちゃんてタイトルでドラマとか作ってくんねーかな
159名無し曰く、:2013/10/16(水) 22:03:01.88 ID:uLBjZrHC
>>153-154
なるほど
サンクス
160名無し曰く、:2013/10/17(木) 15:08:20.94 ID:0n9P4eDW
弓天下一取りたくて随波斎さんに入門したけど弓での戦い方が分からなくて勝てない
開幕天弓鬼畜すぎだろ…
161名無し曰く、:2013/10/17(木) 15:14:16.92 ID:HQmGR8EE
畳返しでも習いに行ったらどうだ
162名無し曰く、:2013/10/17(木) 15:49:10.56 ID:KhYzjptb
最初の頃は剣豪プレイでまとめて取ったけど
天下一系は主人公札いじりできるようになってから忍犬ノックで取るようになったな〜
163名無し曰く、:2013/10/17(木) 16:27:19.31 ID:2iNC8GTZ
随波斎さん止血持ってるのがさらに性質悪いんだよな
その分武力はチョイ低めだけど
164名無し曰く、:2013/10/17(木) 18:28:03.09 ID:xNjjy/iS
自分が出世してから武力の低い配下に修行させまくって武芸4にして、ひたすらそいつと手合わせしてたなぁ
ほぼ開幕の一撃で倒せるし、攻撃喰らっても痛くないし、それで他の武器も天下一札取った
165名無し曰く、:2013/10/17(木) 18:35:19.79 ID:0xV9w/mN
そういや仲良くなると○○の腕前を拝見したく・・・とか言ってくる奴いるけど
アレ断ったらなんかデメリットあるの?
弓とか銃とか面倒くさくて敵わんのだけど
166名無し曰く、:2013/10/17(木) 18:39:49.33 ID:cwFcLmuL
勝ったら札もらえるやつじゃないの
167名無し曰く、:2013/10/17(木) 19:06:36.56 ID:0xV9w/mN
ああごめん、部下が言ってくるやつだ
忠誠度みたいなの下がりそうだから受けてるけど
168名無し曰く、:2013/10/17(木) 19:41:44.45 ID:gp3NfDvA
断ったら親愛ハート1個分くらい下がったな
169名無し曰く、:2013/10/17(木) 20:00:02.96 ID:e7UbDGsM
技能伝授は無視してる
170名無し曰く、:2013/10/17(木) 20:46:35.15 ID:A+d/29CO
浪人なのに登用するのが難しいのはなんでですか?
武士にはならないって言われたら
諦めるべきですか?
171名無し曰く、:2013/10/17(木) 20:52:16.94 ID:cwFcLmuL
yes
172名無し曰く、:2013/10/17(木) 21:38:38.88 ID:E2d09FBf
>>165
これってやってメリットあるの?
173名無し曰く、:2013/10/17(木) 21:40:17.57 ID:2iNC8GTZ
>>169
俺は逆に陪臣で味方に技能伝授しまくる伝授プレイやってる
強力技能の奴を量産するのも結構楽しいぜ
174名無し曰く、:2013/10/17(木) 22:06:03.43 ID:338xtzOc
>>172
上出来以上出せば相手の技能経験値増えるはず
ただ、このイベントで技能上がると、主命で修行させてるのが失敗になっちゃったような記憶が?
まあ、同盟国の武将とか直属の部下以外でも技能上げられるイベントって事よ
175名無し曰く、:2013/10/17(木) 23:04:43.59 ID:27vmO3kQ
あれはミニゲームOnになってる技能だけ頼みに来るはずだから、
ミニゲームを個別にOn/Offしておけば、面倒なのは回避も可能だったり
築城のみOnにしておけば、築城しか頼まれないわけ
176名無し曰く、:2013/10/18(金) 10:57:24.97 ID:eq6dircl
築城しか頼めねー

チクジョー
177名無し曰く、:2013/10/18(金) 11:03:42.60 ID:Ozcv0YRz
>>176が何か申しておるぞ
178名無し曰く、:2013/10/18(金) 11:04:47.17 ID:jjx+Dwuj
>>176
論外
179名無し曰く、:2013/10/18(金) 11:06:52.60 ID:V4676kRV
>>176の武士勲功な300下がりました
180名無し曰く、:2013/10/18(金) 11:09:23.57 ID:9PbtcvKR
>>176
小梅太夫で再生された
181名無し曰く、:2013/10/18(金) 11:46:15.59 ID:GTnQDI6f
>>176
・・・なるほど、頂戴いたす
182名無し曰く、:2013/10/18(金) 11:50:48.55 ID:RlZjrthH
>>176
それがしには蝦夷の洒落はわかりませぬ・・・
183名無し曰く、:2013/10/18(金) 12:06:33.62 ID:xdW47yHp
>>176
もうよい!下がれ!
184名無し曰く、:2013/10/18(金) 13:26:46.15 ID:dxdFThrk
弁舌の修行が必要だな
185名無し曰く、:2013/10/18(金) 14:09:11.72 ID:LEO96fQ0
>>176
(あまり喜んでもらえなかったようだ)
186名無し曰く、:2013/10/18(金) 17:03:35.14 ID:ziIAqNmA
キェーッ
187名無し曰く、:2013/10/18(金) 18:32:18.18 ID:qWH7RlzL
今じゃ!>>176に熱湯を浴びせてやれい!
188名無し曰く、:2013/10/18(金) 18:46:16.65 ID:dmr2DVkc
「お聞きになられましたか?>>176様が発言の責任を取りご自刃なされたとか」
「そんなことがあったのか・・・」
189名無し曰く、:2013/10/18(金) 23:58:08.23 ID:jFuCJ+yi
今までPSPでプレイしていたが、vitaでやりたくなってきた
でも札集め最初からするのダルいのでカードのデータを移行させたいんだけども、これPS3があれば可能ってことでいいの?
190名無し曰く、:2013/10/19(土) 00:04:56.04 ID:QMAh4k1R
できる
調べなさい
191名無し曰く、:2013/10/19(土) 00:08:14.35 ID:djyG+z0U
PCでもできるよな
192名無し曰く、:2013/10/19(土) 01:15:43.02 ID:Us168DIw
おい小西屋、荷止めマジやめろや!
預かっているお前の息子を●すぞ!
193名無し曰く、:2013/10/19(土) 01:22:31.47 ID:gxuDfPeM
やれるもんならやってみろや!
194名無し曰く、:2013/10/19(土) 01:42:59.25 ID:Mq+ot7hm
15歳、病死・・・と
195名無し曰く、:2013/10/19(土) 02:13:35.91 ID:eI2OMmwL
氏真「さ、寒気がしたでおじゃる」

姉小路「奇遇ですなぁ・・・ゴホッゴホッ、拙者もですぞ」
196名無し曰く、:2013/10/19(土) 02:37:53.40 ID:KtY8n14h
ついでに茶でも振舞っとけ
197名無し曰く、:2013/10/19(土) 06:43:21.12 ID:QMAh4k1R
いつも荷留めしてくるのは小西屋さん
関係は真っ青なのに
198名無し曰く、:2013/10/19(土) 09:02:18.18 ID:tzby0/ZQ
鍛冶に向いてる本拠地って何処がいいんだろう
佐渡と堺の間?
199名無し曰く、:2013/10/19(土) 10:30:58.23 ID:hVIwBd9G
小田原一択
200名無し曰く、:2013/10/19(土) 10:31:24.15 ID:74b4LWqV
備前じゃね?砂鉄拾えるし鉄も買えるし
201名無し曰く、:2013/10/19(土) 10:54:57.06 ID:TJf3s8Nk
砂鉄なんていらないからなぁ
鍛冶屋専業でやってく場合鉄買える所の近くならどこでも良地よ
202名無し曰く、:2013/10/19(土) 11:02:59.86 ID:FOqRUvJp
砂鉄経験はデフォ鍛冶屋の下働きでOKだしねえ・・・
京−堺で交易した後、鉄買い込んだ帰り道で賊に遭遇しにくい、程度が基準になっちゃうかな
まあ遭遇したってそうは負けないけど
203名無し曰く、:2013/10/19(土) 15:38:06.73 ID:yEhmFx0B
何をやるのも結局近畿が一番楽でしょ
勢力系だと敵が多いってことになるけどw
204名無し曰く、:2013/10/19(土) 17:02:42.95 ID:ySjx8GSx
札のために名前ありの鍛冶屋と仲良くなろうと思ったんだが、雑賀・鹿児島・長浜の三箇所以外にも札くれる鍛冶屋っていたっけ?
205名無し曰く、:2013/10/19(土) 20:43:23.04 ID:QWvC8Q60
荷留めとかほんと地味にめんどくさいですね
みなさんどうやって回避してるのでょうか
あと国主の家臣に城割り当てても治安あげてくれないですね
206名無し曰く、:2013/10/19(土) 20:47:10.37 ID:gxuDfPeM
・一つの国を複数の国主(城主)で支配するとその国は回避可能。

俺はいつもこれで回避してるな
207名無し曰く、:2013/10/19(土) 22:34:29.43 ID:hVIwBd9G
飛騨高山とか出石はどうやっても防げないから荷留めはクソ
208名無し曰く、:2013/10/19(土) 23:38:32.33 ID:1alRF+e5
イベントってたくさん見たほうがいいことある??
日輪の章の秀吉プレイなんだけど、
石川数正出奔が1588年にならないと発生しないそうで、まだ10年以上あるんだ
あとはそれだけで、もうすることがないお
209名無し曰く、:2013/10/20(日) 00:03:16.97 ID:Mq+ot7hm
見たければどうぞ、という程度
面倒ならさっさと関白になって終了
210名無し曰く、:2013/10/20(日) 00:17:28.67 ID:NkSexAVe
>>209
なるほど
じゃあもうクリアします
サンクス!
211名無し曰く、:2013/10/20(日) 00:48:23.69 ID:HtLaL/mo
攻略サイト見ながらまだ集めていない主人公札を抜き出して書き出し、忍者や海賊などの職業別や登場する年代別に並べてみた
こうして見ると商人キャラって結構多いのね

さて、あとはこれ見ながら一人ずつ札を集めてリストを減らしていこう
212名無し曰く、:2013/10/20(日) 02:49:27.45 ID:NkSexAVe
新しく始めるんだけど○○の章、どれを選んだらいいの??
日輪の章は秀吉でクリアしました
213名無し曰く、:2013/10/20(日) 03:44:42.66 ID:C6upeeJa
攻略サイトのイベントとか見て、お好きにどうぞとしか・・・
詰めゲーじゃないので気楽にやってください

強いて言えば、秀吉で本能寺をやってないなら、転変スタートでさっさと起こしちゃった方が良いかも
札数的なことを言うなら、一番古いシナリオか、一番後代のシナリオが未見人物札を集めやすいはず
忍者・海賊プレイを見越すなら、太平の章で元・頭領達の札をもらっちゃうと次が楽、ってぐらい
214名無し曰く、:2013/10/20(日) 06:47:15.28 ID:0pHjQCbW
全札揃えるのに何回新規プレイすればいいんだ?
理論的な最少記録と実際にプレイした記録って誰か調べてないのかな
215名無し曰く、:2013/10/20(日) 07:01:23.56 ID:hWhNfzwP
このゲームで攻略をつめるなんてことやりたくないだろ
216名無し曰く、:2013/10/20(日) 08:23:03.57 ID:G3K/lirs
質問です
・騎馬鉄砲隊もってるのって幸村と政宗とあと誰でしょう
・そろそろ新しく始めたいのですがどんなプレイがおすすめでしょう
・新しく始める際は入手済みの札は少々反映されるのでしょうか

以上宜しくお願いします。
217名無し曰く、:2013/10/20(日) 09:19:53.66 ID:LcypDMIr

騎馬鉄砲て札がないと使えないの?
218名無し曰く、:2013/10/20(日) 09:39:44.95 ID:NNXa6vkw
総大将が札持ってればみんな使える
総大将が持ってないと札持ってる奴しか使えない

皆じゃないけどデフォ騎馬技能4の奴は持ってる可能性がある
あとは片倉とか成実とかもっていたはず
219名無し曰く、:2013/10/20(日) 10:50:18.03 ID:hWhNfzwP
この質問しかしないカスまだいたのかよ
220名無し曰く、:2013/10/20(日) 11:07:35.77 ID:bmu0Gbgy
>>214
俺もつきつめるようなやり方は面白くないと思うから嫌だが、昔にスレで見たのは
だいたい揃えるまでに300時間くらいかかったって人が2人くらいいたかな

参考までに
221名無し曰く、:2013/10/20(日) 15:16:33.74 ID:Az5u+FR3
札揃えるだけ狙いの超効率でなら100時間切ってくるはず
222名無し曰く、:2013/10/20(日) 23:50:52.90 ID:lwvkLWnz
でも効率重視のプレイはつまらないよな
223名無し曰く、:2013/10/20(日) 23:55:36.44 ID:LPxhRUUQ
最初の一回は日輪秀吉で普通に統一しつつ適当に札集めしたな
その時点で札が850枚くらいで、そこから1000枚になるまで札集めだけのプレイを何回かやった
で、主人公を弄れるようにしてから新武将で色々遊んでるわ
224名無し曰く、:2013/10/21(月) 00:21:56.04 ID:W9UbRaWA
武将編集じゃだけじゃ無く、城編集も欲しかったなぁ
225名無し曰く、:2013/10/21(月) 02:27:02.44 ID:1B5KdSVg
札600枚で解放されるミニゲームってどう言う意味があるの?
スタートメニューからミニゲームができるようになるっていうだけ?
226名無し曰く、:2013/10/21(月) 02:32:06.47 ID:RWBurZhX
>>224
いいなそれ
自分の勢力は増築するけど他はしないから城の規模を変更したいわ
227名無し曰く、:2013/10/21(月) 04:19:30.72 ID:rg3oWRmG
>>225
暇つぶしに軍学上海ができる
228名無し曰く、:2013/10/21(月) 13:37:12.23 ID:Ds5ro5OH
自勢力ですら他の城主の城は弄れないからな
有力武将が規模小の城主に任命されてた時の哀しさよ
229名無し曰く、:2013/10/21(月) 13:41:06.50 ID:rrxGEdk8
要望出したら太閤立志伝Yに採用されるかもよ

出ればな……
230名無し曰く、:2013/10/21(月) 13:49:57.21 ID:BD5hs4tc
今のご時世だと出ても課金とかやらかしそうだな
231名無し曰く、:2013/10/21(月) 13:56:11.75 ID:34Sihtu4
あと4、5年早く出てれば良かったな
232名無し曰く、:2013/10/21(月) 15:04:34.36 ID:Ox9Gx8Ke
悲しくなるようなこと言わんで下され。
233名無し曰く、:2013/10/21(月) 15:50:08.00 ID:hrQuwWi6
>>230
そして会員リストが漏洩w
234名無し曰く、:2013/10/21(月) 23:10:22.75 ID:1B5KdSVg
女で浪人してて、引越しをやめたらかわいい
235名無し曰く、:2013/10/21(月) 23:57:03.09 ID:nOBNBMBF
新武将海賊プレイしてるんですが、
陪臣から直臣になるにはどうすればいいんでしょうか?
武士プレイなどと違い、頭領と仲良くなっても直臣志願できないので・・・
236名無し曰く、:2013/10/22(火) 00:50:07.91 ID:lAXJG48i
出来ないかな?手合わせしまくったら、向こうから誘われません?

あと海賊・忍者で非っ常ーにありがちなのが、最初にお宅で陪臣海賊(忍者)になっちゃう事
最初から直臣になるには、里・砦の訓練場です
どうしてもダメなら別の海賊に入り直した方が楽っちゃ楽
237名無し曰く、:2013/10/22(火) 06:41:41.46 ID:E3BksDTU
>>236
ありがとうございます
ハート三つの状態から手合わせ10回やって好物プレゼントしても一切誘われません
陪臣から成りあがっていくロールプレイ構想が瓦解
238名無し曰く、:2013/10/22(火) 08:14:44.54 ID:THVZA9vD
謀反したのですが
意外に他が弱いのは何故でしょう
239名無し曰く、:2013/10/22(火) 09:50:03.63 ID:HD5WBtFy
元が札集めゲーでかなりソーシャルゲーになりそうなのに結局ならなかったし
もう普通に続編作る気ないんだろうな
240名無し曰く、:2013/10/22(火) 09:52:26.02 ID:EV91nPuh
信長さん!早く天目山起こしてください!
徳川が滅んでしまいます!
241名無し曰く、:2013/10/22(火) 10:29:15.09 ID:dyfeQpKg
普通に潰せよ
242名無し曰く、:2013/10/22(火) 16:26:17.35 ID:00u0ZKng
今、徳川秀忠の札を取ろうとしているんだが、攻略サイトの情報どおりにやっても貰えない

親密+雄弁以上弁舌系称号or能吏以上内政系称号or今周公or究極商人

と載っていたけれど、能吏を持っていてもいつか分かり合えるしか言ってくれない…
誰か正しい情報、もしくは俺が何か勘違いしているようだったら教えてくれ
243名無し曰く、:2013/10/22(火) 17:01:40.00 ID:lekSXjt0
主人公札って一回取ったらそれでお終いだから、何で取れるかって正確な情報は難しいでしょ
マニアクスだと能吏の2ランク以上うえである名宰相か賢候になってるけど合ってる保障なし
244名無し曰く、:2013/10/22(火) 18:22:46.84 ID:jVEpZymz
能吏程度の安い称号で取れると思う方が変
245名無し曰く、:2013/10/22(火) 18:27:20.45 ID:00u0ZKng
俺もそう思わないわけじゃないが、複数のサイトで能吏以上って書いてあったからさ
もっと上位の内政系か、それとも内政系というのが間違いなのか分からなかったから聞いてみた
もし後者だったら、ひたすら内政している時間が無駄になるし

とりあえず外交に切り替えてみるわ
ありがと
246名無し曰く、:2013/10/22(火) 20:03:43.05 ID:02hSUrOL
>>237
試したけど直臣になれたよ
手合わせの後ではなく贈り物の後に言われた
247名無し曰く、:2013/10/22(火) 20:10:06.53 ID:qs1EMnOc
風流人edとれねーな
ググったら40歳以上じゃないと駄目とからしいけどガチなの?
248名無し曰く、:2013/10/22(火) 21:00:29.51 ID:02hSUrOL
>>245
もうひとつのサイトには名宰相(内政3)となってるね
条件曖昧なら札を自由に付けることができるようになってからの方が良いかもね
249名無し曰く、:2013/10/22(火) 21:34:11.93 ID:neKak470
武士プレー時の他職業勢力争い介入では
降伏することありますかね?

海賊や忍者なら部下時代バーが半分位でなら交渉させてもらえるし
相手側からの降伏申込みがあったので良かった

札持ちだと斬首されちゃうから援軍参加して降伏の申込みを
期待してるんですけど…

宮本伝太夫を助けれるか吉川元春プレーで援軍派遣してみてます
250名無し曰く、:2013/10/22(火) 22:08:31.80 ID:HXHTXk79
俺の経験では降伏してきたことはないなぁ
降伏申し込みしてきたら教えてくれ
251名無し曰く、:2013/10/23(水) 00:49:11.34 ID:t2/ZocYo
降伏実現党
252名無し曰く、:2013/10/23(水) 13:45:28.03 ID:v3Ox095O
今日初めて新武将作ってみたけど、パーツふざけ過ぎだろ
特に頭部は笑えるのが多過ぎる
253名無し曰く、:2013/10/23(水) 14:09:55.82 ID:ODYZ0PJ7
過去の英雄作るときは天冠のパーツ付けてる
ふざけ半分だったが見分けがつくので便利
254名無し曰く、:2013/10/23(水) 16:37:15.85 ID:OEBq3mXx
男は黙ってなまはげ忍者
255名無し曰く、:2013/10/23(水) 18:46:13.38 ID:tC43t7Jq
真面目にモブ猛将みたいなやつ作ろうと思っても兜の位置が明らかにズレてたり
256名無し曰く、:2013/10/23(水) 21:01:27.09 ID:nUJ/UC4A
>>252
あれ一つで幽霊とかナマハゲとかネタキャラ出来るもんな
257名無し曰く、:2013/10/23(水) 21:03:09.22 ID:nUJ/UC4A
>>253
それ忍者のミニゲームで死ぬんじゃね
258名無し曰く、:2013/10/24(木) 17:22:05.22 ID:cAHpq2bs
真壁に弟子入りして霞流をマスターしたんだが、一の太刀を使うとき「新当流究極奥義」って言いやがる
霞流だってのにw
259名無し曰く、:2013/10/24(木) 17:28:25.34 ID:p2MKBP/H
転をカイガーンしても新陰流奥義になるし気にすんな
260名無し曰く、:2013/10/25(金) 00:30:37.61 ID:xfoYCEnq
よく言えば他流派に影響をうけてってことなんだろうが、ごちゃまぜだもんねw
新流派立ち上げた時用に流派の名前叫ぶ専用奥義くらいは欲しかったな
261名無し曰く、:2013/10/25(金) 16:13:17.51 ID:rBpoiFG6
で、おまいらの自己流派名は何よ
262名無し曰く、:2013/10/25(金) 16:50:18.20 ID:EUDu/RlF
珍宝流
263名無し曰く、:2013/10/25(金) 16:53:53.51 ID:4SjNc1Ue
(立ち上げた場所の地名)(苗字)とか
遠江だったら遠州、周防だったら防州みたいに
264名無し曰く、:2013/10/25(金) 16:55:06.11 ID:4SjNc1Ue
>>263
一桁目に流入れるの忘れた
265名無し曰く、:2013/10/25(金) 17:15:03.26 ID:s9DvqA2C
>>261
俺流
266名無し曰く、:2013/10/25(金) 17:21:43.17 ID:23pPWhDl
>>265
落合博満さんですか?
突婦婆(とっぷば)流とかしょーもない事はやったな、うん
267名無し曰く、:2013/10/25(金) 18:11:21.80 ID:dPgduj2l
別にそこから派生した訳でもないのに○○一刀流名乗ってたな
侍道や剣豪でも使ってたからってのもあるけど
268名無し曰く、:2013/10/25(金) 18:12:05.30 ID:8DWXvwdS
苗字しか入れたことないな
思いっきり中二病的なものにしたくもなるが、プレイ中ずっと目にするものだしなぁと躊躇しちゃう
269名無し曰く、:2013/10/25(金) 18:46:17.04 ID:sPIPM82W
中条さんでやるとデフォルトの「中条流」にできないから可哀想
270261:2013/10/25(金) 18:54:21.62 ID:SbD0LkkX
みんなありがとう

ちなみに俺は
流派関係なく全ての刀剣技が使える
厨二
肥繋がり

って事で無双流だった
271名無し曰く、:2013/10/25(金) 20:58:50.53 ID:AWu7Pn3j
「天真正伝香取神道流」とかさ、逆に自分で付けると恥ずかしくってないよなw
272名無し曰く、:2013/10/25(金) 21:24:22.20 ID:1y6Ar24w
いつも「海老ぎょうざ流」です
273名無し曰く、:2013/10/25(金) 21:28:12.40 ID:WZyOGojb
義氏流
274名無し曰く、:2013/10/25(金) 21:33:59.62 ID:JJ8m44jy
使ってる武将の名字が一番無難かな
275名無し曰く、:2013/10/25(金) 21:37:56.73 ID:6fhCUDci
デフォルトじゃねーか
276名無し曰く、:2013/10/25(金) 21:42:28.29 ID:UtwKz5iG
俺は好きな時代劇の登場人物が示顕流だったから、いつも新流派は興さずに示顕流だったなぁ
277名無し曰く、:2013/10/25(金) 22:28:18.01 ID:9liTawxm
流派は我流
屋号は兄墓乱屋(あにはからんや)
278名無し曰く、:2013/10/25(金) 22:29:12.66 ID:XbKyIWfd
基本的に新流派興しても、使える秘技は増やせないしなぁ・・・
とか考えてしまう自分に気付くと、最初に剣豪になって道場建てた時が懐かしくなります
279名無し曰く、:2013/10/26(土) 01:18:12.57 ID:FOl+Q2YH
本能寺おきねー
新武将だと起きないの?
280名無し曰く、:2013/10/26(土) 01:23:38.14 ID:2wUfj5MS
本能寺が起きない武将は多分発見されてません
信雄・信孝が妙な所に寄騎に出されてるとか、
信長・秀吉・光秀・勝家・家康etcが同時に居城にいないとダメなのに、
誰かが数ヶ月単位の城攻めして帰ってこないとかが、太閤5本能寺あるあるの双璧
281名無し曰く、:2013/10/26(土) 01:27:13.58 ID:FOl+Q2YH
それは満たしてあるが後思いつくのが宇喜多は従属じゃなくて滅ぼした方がいいのか
勝頼生きてるからデスノートしたほうがいいのか
そんくらい
282名無し曰く、:2013/10/26(土) 01:29:10.27 ID:kYAZxmuQ
従属のままでいい
勝頼はデスノってしまえ
武田一族が継いだらそいつもデスノ
283名無し曰く、:2013/10/26(土) 01:29:24.48 ID:bhmh7/de
俺は宇喜多従属してたし、武田家は滅亡させたが勝頼も信玄も生きたまま配下にしていたが本能寺起きたよ
日輪秀吉だった
284名無し曰く、:2013/10/26(土) 11:32:07.94 ID:2wUfj5MS
困ったら、いっぺん転変スタートで状況チェックですなー
毛利じゃなく吉川家になってるんだけど、みたいな遡って困った話でなければ調べやすいはずだし
285名無し曰く、:2013/10/26(土) 12:19:32.95 ID:iV2PfDja
おすすめの納屋でやってて支配人になったんだけど
手っ取り早く暖簾分けしてもらうにはどうすればいい?

ゲーム内ヘルプ見ても出来ること少なそうだし
そもそも商人プレイ自体初めてだから何ができるのかわからないんだ。
286名無し曰く、:2013/10/26(土) 12:34:43.42 ID:lBK47DJd
とりあえず金稼ぐ
287名無し曰く、:2013/10/26(土) 12:43:30.18 ID:lyR/mN1U
>>285
勲功稼がないと暖簾分けされないんだけど、
大きく勲功を稼ぐ手段が年始の上納金ぐらいしかないんだわ。
基本は待つしかない。

あとは特定の町発展時にある輸送イベントとか
配下の勲功の何割かが自分の勲功になるので大量に配下を雇って仕事させると
ちょっとは早くなるかも
288名無し曰く、:2013/10/26(土) 13:02:19.38 ID:Gkslt0fi
>>278
使える技を増やせたら飛天御剣流を興すのだが…
虎眼流でも良いけど
289名無し曰く、:2013/10/26(土) 13:04:56.22 ID:2wUfj5MS
部下に主命あげるなら、価値4貴重品を30〜40ヶぐらいずつ行商させるのがお手軽かな

逆に言えば、急ぐ必要はないんです
リアルタイム的な手っ取り早さ優先なら、金を普通に交易で稼いで店に入れたら、
数年間を修行・鍛治下働き・瞑想でOK、いっそ寝てれば最速
フザケてるんじゃなく、支配人は本当にその程度の通過的地位ってイメージ
290名無し曰く、:2013/10/26(土) 13:06:34.14 ID:iV2PfDja
>>287
配下の勲功も一部とは言え自分に入るとは知らなかった。ありがとう。

支配人になったらコメ転しもできないから配下に動いてもらって茶器でも作ってるわ
291名無し曰く、:2013/10/26(土) 15:33:14.57 ID:4y+sUaoi
>>278
そんなプレイヤーの要望に答えたのが開眼技ではないのか
技名をセリフにするだけであっというまにオリジナル技の出来上がりだ
さらにコンシューマーではできないがPC版ならチェストとかの効果音データを
好きな音声で置き換えればその時だけ好きなキャラの声になるぞ

>>279
普通に起きるし起きた時に自分が城主だとPS2版のみ?独立して大名になれる
292名無し曰く、:2013/10/26(土) 15:56:30.95 ID:ZjQ0RCn0
どの流派にも属さない開眼専用技の飛竜剣があんなウンコ性能じゃなければ…
293名無し曰く、:2013/10/26(土) 16:06:58.26 ID:4cstbYxz
む、無我だってあるし…
294名無し曰く、:2013/10/26(土) 17:02:28.47 ID:q4s99xKi
槍なんて遠距離攻撃できる技も開眼できるんだぜ!
295名無し曰く、:2013/10/26(土) 20:59:34.21 ID:FOl+Q2YH
やり込みは裏切らないな

やりだけに
296名無し曰く、:2013/10/26(土) 21:10:20.25 ID:t9qZWe7t
295家が滅亡しました
297名無し曰く、:2013/10/26(土) 21:16:32.61 ID:xOn4nmxm
ソウいうシャレばっかりいってるとタイゼンなことになるぞ
298名無し曰く、:2013/10/26(土) 21:35:24.82 ID:kYAZxmuQ
レベルが上杉でついていけない
299名無し曰く、:2013/10/26(土) 21:59:59.88 ID:PpfDKyXf
もっと面白いダジャレを作れるだろ
ホウジョウ心を持て
300名無し曰く、:2013/10/26(土) 22:33:47.82 ID:AQxl8U3G
くだランスれだな
もっとやれ
301名無し曰く、:2013/10/26(土) 22:40:31.85 ID:U2GGYzxU
駄洒落の一斉射撃
見事よの
302名無し曰く、:2013/10/26(土) 23:24:52.45 ID:byxq3e8F
>>270
>って事で無双流だった
林崎夢想流「」
303名無し曰く、:2013/10/27(日) 00:56:18.87 ID:JhnVN5Cp
285じゃないが、ちょうど俺も商人プレイしていたところだったので他のレス参考にさせてもらった
支配人になってから、今までコツコツと勲功の高い仕事選んでやってきたのが馬鹿みたいに楽になったわ
頭使わなくていいし交易もしなくていいし、とにかく楽

事前にある程度能力の高い部下を数人抱えていたことや、米売買で金庫満タンにしていたこともあるけれど
月始めに投資と行商の使命を出して後は翌月まで寝る、というのを繰り返していただけなのに2年程度で4500が12000になった
そろそろ四海踏破と究極商人を狙ってみるわ
304名無し曰く、:2013/10/27(日) 01:21:14.54 ID:JhnVN5Cp
違った、2年も経ってないな
1年と数ヶ月くらいか
一月の上納金は二回やったけど
305名無し曰く、:2013/10/27(日) 09:23:34.03 ID:c5Yt2h1E
太閤立志伝4をやっているんだけど、配下に城をやって防御を固めさせるのはどうやればいいの?
やっぱり独立しないとだめ?
国主じゃコマンドにならないのかな。

独立した後は家老に自由に城を与えられるのだったら、そろそろ独立を考えたいと思います。
306名無し曰く、:2013/10/27(日) 11:05:16.05 ID:mAc5RWaX
独立しないとだめ
307名無し曰く、:2013/10/27(日) 11:09:58.86 ID:IgMAz+hb
支配人は販路収入でも勲功入るし楽だよな
308名無し曰く、:2013/10/27(日) 18:42:42.80 ID:0qMyyxMO
>>306
ありがとうございます、準備整えて独立してみます。
まずは、家老級をどんどん引き抜かないとな。
309名無し曰く、:2013/10/27(日) 19:17:00.38 ID:CW+OabW+
秀吉と利家のみ野戦時に部下の攻撃に参加する特殊主人公?

部下同士は個人相性で援護±20
主人公の攻撃への援護は信頼度
ってことで理解してたけど
味方の攻撃に参加するのは通常の主キャラだとしないよね?
310名無し曰く、:2013/10/28(月) 19:09:43.52 ID:nWOLWixk
日本語でおk
311名無し曰く、:2013/10/28(月) 19:30:31.93 ID:4BDTImIp
お茶してればある程度連鎖するんじゃね?
何言ってるかよくわからんが。
312名無し曰く、:2013/10/28(月) 19:48:23.03 ID:cildfMVX
国主がいつの間にか悪名高くなってるのはなんでですか?
また解消法はありますか?
313名無し曰く、:2013/10/28(月) 19:58:52.64 ID:Q8TtnMtF
名分もなく攻め込んでるからだろ
寺に布施しなさい
314名無し曰く、:2013/10/28(月) 20:06:48.42 ID:pvKD6jFK
プレイヤー武将以外の悪名下げる手段は無いんじゃないかなぁ
数十年待てば下がるのかも知れないけど、即効性あるのは武将編集ぐらいしか思い付かない
315名無し曰く、:2013/10/28(月) 20:08:25.89 ID:X0LPDnhe
どこかに嫁の顔グラを比較できるようなサイトないだろうか
それぞれを見比べて選びたい
316名無し曰く、:2013/10/28(月) 20:23:21.54 ID:s8R87iPA
つべかニコニコにあったはず
317名無し曰く、:2013/10/28(月) 20:25:41.09 ID:IB8d6Ipx
>>309は野戦時の追い討ち攻撃の事じゃね
仲間が攻撃→主人公が追い討ち、が発生しないけど
秀吉と利家なら発生したという報告
318名無し曰く、:2013/10/28(月) 21:05:44.27 ID:oFH/4Dq6
というかそうとしか読めんだろ
>>310-311は大丈夫か
319名無し曰く、:2013/10/28(月) 21:07:13.29 ID:Q8TtnMtF
最後の一文だろ
一日経ってるレスにそこまで執着しなくても
320名無し曰く、:2013/10/28(月) 22:35:21.21 ID:a/YNuBbR
どうせ>>318は書いた本人だろ

丸一日誰からもレス貰えない時点でどっちがおかしいのかはお察しなんだが
321名無し曰く、:2013/10/28(月) 22:46:34.75 ID:ZJbqCzBQ
誰がどう見ても>>309は野戦時NPCが援護するかどうかでしょう
これが理解できないのはゲームやったことないか頭悪いかだな
322名無し曰く、:2013/10/28(月) 22:51:25.32 ID:Gg6Umt/t
一行目から日本語ってレベルじゃねえぞw
323名無し曰く、:2013/10/28(月) 22:54:49.95 ID:CGFJd3Xa
       | |
       | |
       | |
       | |          .,,,
       | |         f_i
       | |       .rf´   `ヾ
       | |       i.l      .ミ
       | |       {f ,,,__ __,,, ミ
       | |       {l `゚´゙゙゙`゚´ .lノ
       | |       l  ヽ   l
       | |       _,>、―‐ /〉〉、
      -=十=-   r '''//  ー '' /.' 〉-、
       .},--^i / ノ .{.{   /  /   \
      i´ 二ミ '  .{  .l.l  /  /       \
      .l ―-'   l  l.l /  ./ i        i
       / |x|.l      .l./  /  i /       |
     /  |x|l−- 、 i  /  /           .|
    /{  |x|__)   l /  /    i        |
    | r^i、|x|-,`ヽ  .i   /     ヽ       |
    .l lヽ ―'   ヽ i  ./       ヾ      |
324名無し曰く、:2013/10/28(月) 22:56:27.80 ID:QkW1Bl9G
>>309の日本語も下手だが意味が汲み取れないほどじゃないな
325名無し曰く、:2013/10/28(月) 22:58:43.96 ID:sqleMxdd
>>312
たしか、同盟してる大名家からの援軍を断っても悪名上がるよ。だから、不義理な城主とか上がりやすいはず。
同盟国同士が合戦するのも、たちが悪いね
326名無し曰く、:2013/10/28(月) 22:59:09.29 ID:Dvoa9BJA
いい加減許してやれよw
327名無し曰く、:2013/10/28(月) 23:08:22.70 ID:Yhmhv1Zg
相手を貶めるのではなく
伝えられない己の稚拙な文言を恥じなさい
328名無し曰く、:2013/10/28(月) 23:16:15.60 ID:CGFJd3Xa
   ∧_∧ 太閤立志伝Yが出るぞ
  (´・ω・`)     ∧_∧
  f´     ,.}     (´・ω・`) 
  ,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ     .∧_∧
  Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|     (´・ω・`)   かあちゃんたちには内緒だぞ
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"       ~ヽ
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /            }
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
     {. リ    ‘.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
     弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 ‘.
               { ー'|       〉r‐'       l! マ 〉
             }: {       i |    o    ハ `´
              { ヘ         | } 、      ノ !
              ̄       l   `::ァγ´   :!
                    ゝ==イ `|    ,'
                             ‘.   /
                             ハ  ,{
329名無し曰く、:2013/10/28(月) 23:25:22.28 ID:H0FX9lWf
>>328
今年のエイプリルフールはとっくに終わってるぞ
330名無し曰く、:2013/10/28(月) 23:40:21.55 ID:ywwh+KWb
半年後を見越しての練習なんだろう
331名無し曰く、:2013/10/28(月) 23:43:48.36 ID:oFH/4Dq6
>>320
は?まず俺はそのレス書いた本人じゃねえしお前の判断基準ってレスが付いたかどうかなの?
どんだけ馬鹿なの
332名無し曰く、:2013/10/28(月) 23:53:52.72 ID:8mPuJOMr
なんか子供がいるな
333名無し曰く、:2013/10/29(火) 00:10:47.27 ID:l1RvmLM4
宇喜田直家「まあまあ落ち着きなされ>>331殿」
松永久秀「とりあえず我々とお茶でもいかがですかな」
334名無し曰く、:2013/10/29(火) 01:29:12.92 ID:AqXRb9d+
>>333
怖い茶会だなwww
335名無し曰く、:2013/10/29(火) 10:28:42.61 ID:ERxHJzUg
大谷さんの招待をお忘れですぞ?
336名無し曰く、:2013/10/29(火) 19:11:31.41 ID:d2TqotvC
>>335
恐い
恐すぎる
337名無し曰く、:2013/10/29(火) 21:23:56.49 ID:fSKrAJAu
しかし>>331はすげぇ反応してんな
何かのコピペかと思ったわw
338名無し曰く、:2013/10/29(火) 23:05:24.37 ID:f48fQ1t1
攻略で居場所や好み見ながら札取ってない武将を探していて、どうしても見付からない奴がいて
一時間くらいしてから三戸城と水戸城を間違えていた事に気付いた……
339名無し曰く、:2013/10/29(火) 23:21:40.10 ID:TzId441a
>>331
吹いたwwwww
340名無し曰く、:2013/10/29(火) 23:36:28.39 ID:aRN1GiKD
これが俗に言う逆ギレでござるな
尚本人はあくまで自分はおかしくないと思ってる模様
341名無し曰く、:2013/10/29(火) 23:43:41.58 ID:6h46VPUj
>>338
自分は名所探索で海津城と魚津城を間違えた
342名無し曰く、:2013/10/29(火) 23:45:40.14 ID:eWFsxK36
>>340
もう騒ぎ立てるなよ、乱射食らわすぞ
343名無し曰く、:2013/10/29(火) 23:50:29.47 ID:zXC/BN5q
ヒント:季節の変わり目
344名無し曰く、:2013/10/30(水) 00:44:47.85 ID:ijSgdA9t
新武将で浪人から武士プレイしようと思うんだが、これ絶対付けとけってオススメの札ある?
やっぱり城門爆破とか、忍者や海賊でしか手に入らない札を取っておくのがセオリーかなとは思ったんだが

俺が普段あまり気にしていないけど実は便利な札とかがあるかもしれないと思って、ちょっと訊いてみた
345名無し曰く、:2013/10/30(水) 01:17:25.26 ID:JM8hviSl
>>344
自分で思ってる通り
転とか茶聖とかも人それぞれで
346名無し曰く、:2013/10/30(水) 03:16:33.65 ID:vXrIUOi/
天下一博徒はいつも入れてる。まぁ第六感取るの面倒だからな。
後は操船術秘伝も
347名無し曰く、:2013/10/30(水) 08:39:44.65 ID:h8+Z3X6l
忍犬だな
348名無し曰く、:2013/10/30(水) 09:07:35.47 ID:FrGgZqZO
天下一鍛冶は基本すぎて挙げるまでもないのか
349名無し曰く、:2013/10/30(水) 09:40:05.15 ID:vXrIUOi/
天下一鍛治は自力で取るのが楽しみなんだけどな…茶や医は面倒だけど
350名無し曰く、:2013/10/30(水) 09:55:23.88 ID:AxZZffCk
こっちの場合は特産品一杯持てるのがいいな
351名無し曰く、:2013/10/30(水) 09:59:46.16 ID:sJEwPnuq
鍛冶は積載量が増えるからだろ
序盤の金策で面倒がなくなる
352名無し曰く、:2013/10/30(水) 10:07:24.74 ID:FrGgZqZO
ってか第六感も最初から付けてればいいんじゃないの?
そもそもの話題でプレイ開始後に何取るかなんて話はしてないでしょ
天下一博徒ってなんも効果無かったよね
353名無し曰く、:2013/10/30(水) 14:55:32.13 ID:rXITJuh6
酒場でできるギャンブルが増えなかった?
354名無し曰く、:2013/10/30(水) 16:17:36.32 ID:jnCQbyDa
時間だけ無駄に掛かって実入りが少ないアレな
355名無し曰く、:2013/10/30(水) 17:14:58.39 ID:Z5ItgrCW
天下一博徒に賽の目が良くなる効果があったら良かったのにねぇ
356名無し曰く、:2013/10/30(水) 18:35:39.86 ID:eexIm/st
ちなみに天下一鍛冶だけあっても強い武器は作れないんだよな?
強いの作るためには他の札集めたり経験積まないといけないから面倒なんだよなぁ
357名無し曰く、:2013/10/30(水) 19:13:21.54 ID:KhoHTlUT
>>344
秘技なら霞、止血、無刀取り
合戦なら土龍攻め、引き込み
称号で便利なのは天下一鍛冶、忍術奥義皆伝
その他はプレイに応じて覚えるって感じかな

浪人→武将プレイなら愛用の+20武器じっくり作ってから
のんびり仕官ってのもありかもね
358名無し曰く、:2013/10/30(水) 19:18:37.73 ID:z7Z1kD3s
>>357
土竜や引き込みは技能上げるだけで手に入るし、条件の厳しさ考えると城門爆破とかの方がよくね?
359名無し曰く、:2013/10/30(水) 19:23:07.26 ID:KhoHTlUT
>>358
単純にいままでのプレイ中に重用してるのレスしただけだよー
城門爆破は悪天候時使えなかった気がするし、あまり使った事ないや
360名無し曰く、:2013/10/30(水) 22:36:20.41 ID:XcsRNp2P
城主以上になると風鈴や毘沙門の為に温存するから
攻撃特技の仕様頻度が激減するよな
361名無し曰く、:2013/10/30(水) 23:55:19.72 ID:9Wa0jPVN
昇龍の章で足利義昭プレー。最初に本願寺、三好義継と同盟を結ぶ。ゆっくり内政してると信長がせめてくるイベントが起こるのでとっとと
信長の勢力を駆逐する事に。
まず信長軍を倒すために、大垣までのルートを確保するために浅井、朝倉と同盟。そして、三好、本願寺の援軍を得られるように
坂本城から郡山やら伊勢を攻略して援軍を得られるルートを確保。伊勢から清洲城、小牧山、墨俣を攻略すると援軍もこのルートで岐阜城までやってこれる。
そして岐阜城攻め。信長がこちらの城を攻撃してきたと同時に岐阜城へ攻撃(笑)
楽々落城(笑)
362名無し曰く、:2013/10/31(木) 00:33:13.92 ID:Bw9RZCAF
このゲームって同盟国を散々援軍で兵糧輸送させて国力削った後に同盟
破棄して攻め込むと楽々クリアできるね。

あと、VかWかで信長から兵糧売却主命もらって、達成時「いくら渡しますか?」
って出て少しネコババするでしょ?
最初はご苦労だったって言ってきて、何回かやってたら「お前は人としてやっては
いけない事をやってしまった」って言われて手打ちにされるんだよね(笑)
363名無し曰く、:2013/10/31(木) 00:41:23.60 ID:OOY5xtMj
ミニゲーム失敗して目標金額に届かなかった場合、身銭切って大殿に渡す俺は一流の社畜
364名無し曰く、:2013/10/31(木) 00:47:03.58 ID:vP09XFNr
もともと大殿に献上するために常に一万貫以上持っておく俺こそが一流の忠臣(社畜)
365名無し曰く、:2013/10/31(木) 01:24:05.96 ID:uPzN7nCM
そう言う時の為の貯金だわな
366名無し曰く、:2013/10/31(木) 04:17:46.43 ID:w1C03te4
大殿もそのつもりでふっかけてるしな
367名無し曰く、:2013/10/31(木) 06:18:54.28 ID:3oLZyDvg
2,3ヶ月に1回茜茶運ぶだけで勲功倍ノルマ達成できちゃうから
最初だけだな
貯金無いと城主になったときに困ると言うが
城主序盤で自分で米操作何度かやったら
後は自力内政しつつ適当に配下を修行、金策させてりゃそれほど困ることないしな
368名無し曰く、:2013/10/31(木) 06:55:14.36 ID:pTBMU3cq
大殿「三千石を与える。少なくとも1200貫(約1億8000万円)は稼いでまいれ」

2か月後

社畜「60000貫(約90億円)稼いできました」(ピロリロリン 勲功40up!)
369名無し曰く、:2013/10/31(木) 07:04:14.64 ID:t1dZ0Ga7
そこは80だろう
370名無し曰く、:2013/10/31(木) 09:44:44.68 ID:cld05Fzj
4000貫にしてこいと言われて3000貫をもらって
1貫にしてきても勲功1くれる大殿マジ器がデカい
371名無し曰く、:2013/10/31(木) 20:30:31.88 ID:Bw9RZCAF
足利義昭プレーで信長を配下に出来た。
武田信虎が京に住んでるんだけど説得してもなかなか配下にならない。
どうしたらいいんだろ。
372名無し曰く、:2013/10/31(木) 20:37:02.22 ID:3+zC4k+4
武田の爺さんは無理なんじゃなかったか
373名無し曰く、:2013/10/31(木) 21:56:58.08 ID:blzudhZ4
仕官傾向その気なしだからデスノで弄るか特殊仕官使わないと無理だな
374名無し曰く、:2013/10/31(木) 22:22:42.93 ID:r5yEeHnP
俺「3000貫(4億5千万円)やるから大筒買って来い」→失敗

おまえ3000貫何に使ったんだ
375名無し曰く、:2013/10/31(木) 22:30:46.73 ID:AhXvgg3X
南蛮人と仲良くなるところから始めたんだろう
376名無し曰く、:2013/10/31(木) 23:01:53.50 ID:E5sgpRrh
「格安で大砲ができると言われたので鍛冶屋に3000貫前払いしたら、
 翌月、その鍛冶屋が跡形もなく消えてて・・・
 大商家の支店と一体だったので信用したのに」(H家足軽組頭F.Mさん)
377名無し曰く、:2013/10/31(木) 23:05:15.39 ID:j/F+bA2P
交際費(3000貫)
378名無し曰く、:2013/11/01(金) 01:00:32.05 ID:XQEIHbMu
F.M・・・一体何松なんじゃ・・・
379名無し曰く、:2013/11/01(金) 01:05:16.68 ID:aQwCBE7P
>>374
全国の鍛冶屋の親父に依頼しまくったのはいいが回収するのを忘れてしまった
380名無し曰く、:2013/11/01(金) 09:32:04.33 ID:XR7eraC1
質問です。

太閤立志伝4で商家から以前価値4の兵法書を多数買いました。
それをプレゼントしてあちこちの武将と仲良くなっていたのですが、
最近どこの商家でも価値4の兵法書を売っていません。
京都周りの商家3つとも回ったはずなのですが・・・

なにか、買うためのフラグとかでもあるのでしょうか?
今は価値4の兵法書や価値4の軍記物で代用しています。
381名無し曰く、:2013/11/01(金) 09:41:13.85 ID:YtEKTVYD
本売ってる店が地方にしかない
どこか忘れたが
382名無し曰く、:2013/11/01(金) 20:04:16.03 ID:yI/m7unE
地方にあるのですか。
わかりました、探してみます。
あと、価値3の兵法書で代用の間違いでした。

まことにありがとうございました。
383名無し曰く、:2013/11/02(土) 02:56:57.48 ID:bzURv6d/
流亡で足軽組頭から始めて出世して浪人の滝川一益を部下にしよう

と思ったんだが、何度かリロードしても1550年3月1日になると民家から消えてしまう…
2月30日までは確実に浪人のまま民家にいるんだけど、月初めにいなくなるっぽい
根気よく試せば浪人のまま翌月を迎えられるのか、諦めるしかないのか
誰かこういう状況で色々試したことある人いたら教えてほしい
384名無し曰く、:2013/11/02(土) 03:45:48.67 ID:m5xrrpjK
月初めに人物一覧で見ればどこに行ったのか一発でわかるかと
385名無し曰く、:2013/11/02(土) 03:58:12.50 ID:bzURv6d/
何回リロードしても浅井家に行っちゃうんだよね
もう仕官フラグが立っていてリロードは無駄なのか、それとも月が切り替わるタイミングで判定があるのか、それを知りたかった
386名無し曰く、:2013/11/02(土) 03:59:10.82 ID:1Hc9K064
デスノ使えるなら仕官傾向をその気無しにすればおk
387名無し曰く、:2013/11/02(土) 04:00:59.50 ID:bzURv6d/
あ、卑怯臭いけどその手があったか
そして自分が出世したら元に戻して勧誘する、と

ちょっと試してみるわ
388名無し曰く、:2013/11/02(土) 04:10:07.75 ID:bzURv6d/
上手く行った
ありがとう
389名無し曰く、:2013/11/02(土) 04:32:08.50 ID:s/A4T9WE
デスノ無し流亡スタートで猿と正勝を信長に推挙した時は茶仙取るまで道場開いて師範代にしてたな
推挙直前まで道場開いてたから仕官フラグ圧し折れるかは分からないけども
390名無し曰く、:2013/11/02(土) 08:09:55.54 ID:octIVlAc
このゲーム投資しても町が発展しなかったり外交出来なくなったり変なバグたくさんあるね
391名無し曰く、:2013/11/02(土) 08:48:54.32 ID:bq7mYumT
デスノってなんなんだ…
語源がデスノートでなんか寿命やら士官傾向やらをいじくれるっていうのはわかるが
そういうのってps版でもできるの?
392名無し曰く、:2013/11/02(土) 09:32:57.36 ID:YJvQbnIt
>>391
PS2版とPSP版でも全ての札を集めれば自分以外の人物のマスクデータを
プレイ中いつでも編集することができるようになるんですの
ようするにコンシューマの太閤5はPKいらずといえるデスノ
ちなみにその編集全般をこのスレの住人はデスノとよんでいるのすでのな
またスタート時に好きなだけカードを付けられるのもPS2版PSP版の特徴ですの


って義氏さんと二階堂さんが言ってた(流言)
393名無し曰く、:2013/11/02(土) 09:52:53.21 ID:bq7mYumT
全札か…
まだ800枚の俺にはキツイものが…
394名無し曰く、:2013/11/02(土) 10:01:22.99 ID:TWy4yLcN
>>390
時間経てば規模は徐々に上がる
395名無し曰く、:2013/11/02(土) 10:12:13.07 ID:tgjw+DvZ
ここまで典型的なシステム理解してないでバグ呼ばわりのパターンも久々である
396名無し曰く、:2013/11/02(土) 10:41:18.74 ID:octIVlAc
数万貫投資しても数年たっても町の規模変わらないです
それと陪審から直臣にするのはどうすればよいのでしょうか
397名無し曰く、:2013/11/02(土) 11:30:23.36 ID:TjsOw3RP
とりあえずどこの町の規模を変えたいんよ
398名無し曰く、:2013/11/02(土) 11:54:05.05 ID:octIVlAc
奈良です
それと真田信繁が直臣担ってくれません泣
399名無し曰く、:2013/11/02(土) 12:23:26.38 ID:1Hc9K064
もしや規模30以上にしようとしてるとか・・・
400名無し曰く、:2013/11/02(土) 13:50:20.95 ID:GCg3w7R5
みんな浪人から大名になるのってどうしてる?やっぱり謀叛か譲ってもらうしかないのかな?
401名無し曰く、:2013/11/02(土) 16:00:28.24 ID:W20xS9Mf
>>398
幸村「隆景とは違うんです」
402名無し曰く、:2013/11/02(土) 16:34:42.77 ID:ynw0tbZ9
茶仙→茶器あげて城主→謀叛が、まあ楽ですわな
覇道の章で始めて、本能寺に紛れ込むって手もあるけど、
下っ端スタートだと信長のフラグ立てが早すぎて間に合わない事多いw
403名無し曰く、:2013/11/02(土) 18:17:35.08 ID:blz67dOP
俺「信長様・・・おいたわしや」

勝家(誰じゃこいつ)
長秀(誰じゃこいつ)
秀吉(誰じゃこいつ)
恒興(誰じゃこいつ)
信長(松島の壷ありがとー)
404名無し曰く、:2013/11/02(土) 18:19:15.12 ID:+KYMIqVv
茶の湯ルートとかもあるのに
織部とか有楽みたいなその道頂点クラスの影が薄いのが寂しい
405名無し曰く、:2013/11/02(土) 20:41:18.42 ID:SlraGXvf
秀吉さんが利休さん抱えちゃうからじゃね
406名無し曰く、:2013/11/02(土) 21:32:22.26 ID:W20xS9Mf
利休さん以外はだいたい能力しょっぱいし、茶器も持っててもしょっぱいし、茶道系イベントもさっぱりないからなぁ
まあ利休七哲でも能力しょっぱくない細川忠興とか蒲生氏郷とかいるけど、やっぱりそういうイベントないし
407名無し曰く、:2013/11/02(土) 21:43:34.60 ID:1Hc9K064
へうげもの読んだ後に古織探したら荒木村重の陪臣やってて驚いた記憶
408名無し曰く、:2013/11/02(土) 21:46:55.93 ID:rP/Ihf8l
利休七哲って言っても織部有楽の他はおまけみたいなもんだろう
409名無し曰く、:2013/11/02(土) 22:09:50.95 ID:gGmhe2wZ
有名茶人用の専用札でもあれば良かったのにな
410名無し曰く、:2013/11/02(土) 22:11:07.70 ID:MyJVAzkX
問答無用で外交や勧誘を成功させるとか
411名無し曰く、:2013/11/02(土) 23:30:06.45 ID:YxRxlHIq
お茶にも流派
412名無し曰く、:2013/11/02(土) 23:38:33.15 ID:bq7mYumT
裏表千家って江戸時代?
413名無し曰く、:2013/11/03(日) 00:01:12.08 ID:SlraGXvf
江戸初期
利休さんの後妻の連れ子(宗旦)と利休さんの娘との子供のうち三男と四男が開祖
414名無し曰く、:2013/11/03(日) 03:11:47.10 ID:NHf50cnE
愛人の子 vs 正妻の子 = 裏 vs 表
415名無し曰く、:2013/11/03(日) 03:23:07.15 ID:3A/NgG4M
なるほどそれで裏と表なのか
浄土真宗のように子供が対立して別れたのかなと思っていたよ
416名無し曰く、:2013/11/03(日) 07:25:09.40 ID:RHuptAJd
流亡スタートの武田配下でプレイしてるんだが三国同盟破棄や義信の自刃を回避して進めるにはどうすればいい?
甲信地方を統一すると同盟破棄イベントが起こるらしいけど、甲信地方を統一してもイベントが起きないようにする方法があれば教えてほしい
それともひたすら別の地方に手を出していくしかないのかな…

ちなみに開始してから5年経過して、今は1554年
プレイヤーの立場は城主に任命されたところ
史実とは違う目立つ出来事といえば今川が織田を滅亡させていることくらいなんだけど
417名無し曰く、:2013/11/03(日) 09:34:13.19 ID:jB7zwNjm
>>416
もうその時点で起きないので問題なし
流亡でやってるなら三国同盟は狙わない限り破棄されることはない
理由は桶狭間が発生しないまま織田家が滅んで徳川家が永遠に誕生しなくなるから
普通にやってて甲信で条件満たすのは乱麻と日輪の話
418名無し曰く、:2013/11/03(日) 09:50:37.04 ID:3x9+TEYz
そうすると三河や尾張の有能な武士の卵はみんな今川家の配下になる運命?
419名無し曰く、:2013/11/03(日) 09:53:28.15 ID:AvX1KMFe
登場直前の年末年始に町で待機してればいいんじゃね
420名無し曰く、:2013/11/03(日) 10:42:13.59 ID:7+5UG5Pt
三河の本多くん井伊くん他は永遠に浪人する運命に
421名無し曰く、:2013/11/03(日) 11:08:40.91 ID:efEWqu+w
岡崎の浪人組はデスノ使っても勧誘駄目なん?
422名無し曰く、:2013/11/03(日) 11:46:49.71 ID:ZKHcDdPY
デスノ使えばいけるけどそこまでして欲しいのは少ないな
423名無し曰く、:2013/11/03(日) 12:41:05.58 ID:fZwqgzzc
まあ実際、家康が今川で養われて取り立てられなかったらそのまま主家滅びて、
浪人ちうか農民になっておかしくない人達だから、それもIF展開としては正しいと言えるw
424名無し曰く、:2013/11/03(日) 15:05:23.68 ID:efEWqu+w
でも家康の幼年期グラを見ると待ち続ける岡崎組の気持ちも少し分かる
可愛いよね
425名無し曰く、:2013/11/03(日) 15:27:17.83 ID:eaQzTpUq
なお元服すると
426名無し曰く、:2013/11/03(日) 17:02:12.46 ID:fPw9/Pyy
なんだこのオッサン!?(驚愕)
427名無し曰く、:2013/11/03(日) 18:29:15.48 ID:sY2MlcVf
>>417
416だけど、ありがとう
これで気にせずのんびり戦えそうだ

岡崎の人たちは……浪人にしておくの勿体無い人だけデスノ使おうかなぁ
428名無し曰く、:2013/11/03(日) 23:54:21.85 ID:QVRM/zya
たまには孫子秘奥義とかあげて特殊仕官で加入させ…

…うん、どう考えても勿体ないよな
429名無し曰く、:2013/11/04(月) 00:10:03.43 ID:YAgUCSVt
>>424
PCからこっち来た口だと反対になんであのおっさんこんな美少年なってんのと思ってしまうな
430名無し曰く、:2013/11/04(月) 00:58:50.21 ID:T44OaMQP
>>428
なんか忍びないから毎回そうしてるわ
少なくとも四天王だけは確保してる。大抵万千代が元服する前に天下統一しちゃうけど
431名無し曰く、:2013/11/04(月) 02:59:07.82 ID:pFln6n/j
龍造寺四天王「「「「「四天王だけは確保とな。ワシら5人をそんなに・・・有難や。毎月の薬も頼むぞ。」」」」」
432名無し曰く、:2013/11/04(月) 08:42:48.37 ID:dHZaePIr
四天王(大嘘)
433名無し曰く、:2013/11/04(月) 10:39:33.71 ID:klR4WWZV
あ、龍造寺五天王はいらないので、その代わり鍋島さんだけもらっていきますね
434名無し曰く、:2013/11/04(月) 10:54:31.67 ID:dHZaePIr
龍造寺さん
いつもちょうどいい時に滅んでくれてありがとうございます
435名無し曰く、:2013/11/04(月) 11:13:47.95 ID:dB7IL9Gg
龍造寺と佐竹は毎回お世話になるなぁ
436名無し曰く、:2013/11/04(月) 11:18:21.34 ID:YEviH0mN
>>433
なんでや、円城寺さん以外は序盤の訓練要員に最適やろ!
437名無し曰く、:2013/11/04(月) 11:20:04.85 ID:f6V9dgOg
お爺ちゃんが自分の部下やってるってのが面白くてむしろいつも円城寺さんをとりあえず引っ張ってるわ
438名無し曰く、:2013/11/04(月) 11:22:06.36 ID:dHZaePIr
○○殿は医術の達人とか…我が阿蘇家では貴殿の噂で持ちきりで…

今毛利家なんだが…分をわきまえろと…とりあえず寝返っといたわ
439名無し曰く、:2013/11/04(月) 12:05:43.77 ID:40tzB7Di
>>438
ドMだなあ
440名無し曰く、:2013/11/04(月) 12:46:02.34 ID:as32mTsp
>>438
阿っ蘇
441名無し曰く、:2013/11/04(月) 12:53:16.10 ID:hxpxDDwO
>>440
自害を許す
442名無し曰く、:2013/11/04(月) 13:01:17.89 ID:dHZaePIr
・・・なるほど、頂戴いたす
443名無し曰く、:2013/11/04(月) 13:56:47.23 ID:ZO/n/5ux
ボタン連打しちゃってその気ないのに寝返っちゃうことあるよね
444名無し曰く、:2013/11/04(月) 15:05:05.39 ID:Exi1oDs9
武士プレイやってます
これ道場破りってなんか意味あるんですか?
それと弟子になっても弟子データ見れないし
手合わせしても弟子になる条件わからないし
道場開けないし発展性ないですね
445名無し曰く、:2013/11/04(月) 15:10:04.59 ID:ZO/n/5ux
武士プレイにその辺は関係ないよ
446名無し曰く、:2013/11/04(月) 15:23:46.12 ID:dHZaePIr
武士で道場って開けなくね?
447名無し曰く、:2013/11/04(月) 15:28:53.63 ID:pFln6n/j
一応、弟子武将が持ってて自分が持ってない秘技を教えてもらえる
まあ忍術系とか無理だから、ごく普通の入門・技能師事で覚えられるものばっかりだけど

あと、秀吉プレイで勝家を弟子にすると面白いw
448名無し曰く、:2013/11/04(月) 16:07:51.25 ID:YEviH0mN
勝家「おお!猿ではございませぬか!」
秀吉「は?(威圧)」
449名無し曰く、:2013/11/04(月) 18:04:45.33 ID:9nnVT/RU
それってPS2版は違わないか?PC版だけなんじゃね?
450名無し曰く、:2013/11/04(月) 19:42:18.01 ID:gIWR0u6P
この前ちょうど道端でばったり会ったから、ついつい辻斬りして一発目で村雨ゲットしたんだけど
これって悪名がちょっと上がる以外に何かあったっけ? 本人との親密度が下がったりするくらい?
451名無し曰く、:2013/11/04(月) 19:42:58.75 ID:dHZaePIr
出会う度にケンカふっかけられる
452名無し曰く、:2013/11/04(月) 19:44:56.97 ID:+pM/5P33
>>450
MAPで出会ったら斬りかかられる。
返り討ちにしたら悪名UP。
453名無し曰く、:2013/11/04(月) 19:45:48.39 ID:gIWR0u6P
それくらいなら、まぁ何とか…
でも弱いとはいえ本人が死ぬまでずっと続くなら面倒かもなぁ
454名無し曰く、:2013/11/04(月) 19:46:09.06 ID:xn+uTTd+
切り倒し続けると「もぅやめて」って言い出さなかったっけ?
455名無し曰く、:2013/11/04(月) 19:46:35.35 ID:dHZaePIr
なかなか会わないから大丈夫よ
次に会う時にはきっと寿命尽きててトドメ刺せる
456名無し曰く、:2013/11/04(月) 19:47:06.85 ID:ZO/n/5ux
そんなの見たことないが…
457名無し曰く、:2013/11/04(月) 19:47:59.52 ID:dHZaePIr
い、命だけは…
ってやつじゃない?
寿命尽きてるしるし
458名無し曰く、:2013/11/04(月) 19:50:32.92 ID:gIWR0u6P
まぁいざとなったらデスノで病死してもらうか
まともに対処するより本人にいなくなってもらった方が都合がいい

しかし札を集めきってからこういう発想が増えた気がしていかん
459名無し曰く、:2013/11/04(月) 19:52:21.51 ID:sWPNPmCf
伊勢神宮とかで瞑想してても襲ってくるかな
内心期待してたりするけど
460名無し曰く、:2013/11/04(月) 20:07:47.47 ID:JOHzEGSB
真剣で斬られても槍で突かれても
弓矢で射られても鉄砲で撃たれても

何回でも挑戦する村雨のチャレンジ魂
461名無し曰く、:2013/11/04(月) 20:09:39.50 ID:dHZaePIr
古河公方足利義氏の朝は早い
462名無し曰く、:2013/11/04(月) 20:37:38.73 ID:Exi1oDs9
二時間かけて頑張ったのに山賊に全部取られたのでやめた
463名無し曰く、:2013/11/04(月) 20:50:45.14 ID:gIWR0u6P
こまめなセーブ
武力低いと山賊相手でも負けるときは負けるしね
464名無し曰く、:2013/11/04(月) 22:08:32.96 ID:ue86P9Qm
武力が低い時はさっさと忍術上げて苦無か鎖鎌装備で開幕雲隠れ安定
465名無し曰く、:2013/11/04(月) 22:43:56.07 ID:Exi1oDs9
剣豪プレイに乗り換えたけどこれは面白いかも
今まで槍ばっかりだったけど刀も面白いね
弁舌あげるの難しい
466名無し曰く、:2013/11/04(月) 22:45:14.10 ID:Exi1oDs9
>>464
なるほど
今度それでやる
467名無し曰く、:2013/11/05(火) 02:44:28.13 ID:2jKYQtoq
富士山で瞑想してたら義氏に襲われた
468名無し曰く、:2013/11/05(火) 06:39:33.71 ID:XA7AEtE6
佐渡で鉄掘ってても襲ってくるのかな
469名無し曰く、:2013/11/05(火) 06:47:49.75 ID:yJIQBOrM
不意打ちしてこないあたり公方としての誇りは持っているということか
470名無し曰く、:2013/11/05(火) 10:32:47.53 ID:aaeqtTCh
デスノで寿命縮ませて辻斬ったら殺せますか?
471名無し曰く、:2013/11/05(火) 10:33:52.34 ID:qRwI8XYY
魅力下がるけどできる
472名無し曰く、:2013/11/05(火) 13:07:20.12 ID:vXSqoG4O
下がった魅力 上がった悪名もデスノでほら元通り
473名無し曰く、:2013/11/05(火) 13:15:55.67 ID:ZOPjC95G
姫グラバグ利用の為に旦那を斬る時はたまにある
474名無し曰く、:2013/11/05(火) 14:14:56.75 ID:Aikfn/pH
寺で軍学を教えて欲しかったです
475名無し曰く、:2013/11/05(火) 18:17:36.09 ID:GBc6CRDu
剣術も
476名無し曰く、:2013/11/05(火) 18:39:29.58 ID:frxmvAng
新武将作ったりする時の源氏や平氏設定はゲーム内でどう関わるの?
今までなんとなく源氏にしてるけど
477名無し曰く、:2013/11/05(火) 19:03:57.96 ID:e0m0yzxa
>>476
最高官位が変わるだけ
源氏だと征夷大将軍
478名無し曰く、:2013/11/05(火) 19:20:36.15 ID:Ag7kTtEj
剣術は神社だろ…寺は槍か鉄砲
479名無し曰く、:2013/11/05(火) 21:24:30.68 ID:FmDJYXqg
>>473
どういうバグ?
480名無し曰く、:2013/11/05(火) 21:35:57.08 ID:9QCGz1+U
柳生で剣豪やってるけど上泉さんに勝たないと先進めないの?
強すぎて勝てる気しないんですが
481名無し曰く、:2013/11/05(火) 21:47:36.29 ID:lfQnLxze
10回やれば1回は勝てるかもしれない
482名無し曰く、:2013/11/05(火) 21:57:11.93 ID:vXSqoG4O
10回戦ってるうちに何回かは大盤振る舞いに引っかかってくれるかもしれない
483名無し曰く、:2013/11/05(火) 21:58:41.78 ID:9qGnao72
分身の術で無理矢理倒した記憶がある
484名無し曰く、:2013/11/05(火) 22:04:10.91 ID:9QCGz1+U
かもしれないレベルとは!
大盤振る舞いが二年がかりでやっと習得できました泣
485名無し曰く、:2013/11/05(火) 22:08:18.54 ID:9QCGz1+U
分身の術を習得します
ほんとは忍犬の術で倒したいのですが(笑)
486名無し曰く、:2013/11/05(火) 22:25:47.90 ID:LXhddtbo
上泉さんはというか、基本相手の動き止めればなんとかなる
どちらかというと、塚原さんの空蝉や無刀取り無効化する一の太刀の方が怖い
487名無し曰く、:2013/11/05(火) 22:26:26.22 ID:G5lLo3ZO
茶人エンディングって何か特別な条件有るの?
攻略サイトには茶器製作と茶会繰り返してればいいとか書いてあるけど
もう茶聖になってから5、6年経ってて
価値7の茶器バンバン作って色んな大名茶室に呼びまくってても
終わる気配が無いんだが
488名無し曰く、:2013/11/05(火) 22:44:06.51 ID:foQHp4a8
>>480
まず鍛冶屋になって武力+19〜20の刀を作ると良い
柳生の武力が上泉を上回って先に攻撃できるようになる
それで大分ラクになる
489名無し曰く、:2013/11/05(火) 22:45:48.58 ID:lfQnLxze
上泉硬すぎ
無刀の前までは柳生さんでいいわ
490名無し曰く、:2013/11/05(火) 22:52:17.68 ID:frxmvAng
卜伝先生も硬いよな
ほぼ同程度の武力を持っているはずの剣豪でも、柔らかい人は一撃で倒れたりするのに
8〜10回くらい斬らないと倒れてくれないとかチートすぎる

剣術大会の決勝で初めて戦ったが、大盤振る舞いを何度も使って
端から端まで行ったり来たりをさせて、その途中を狙い続けてようやく倒したわ
491名無し曰く、:2013/11/05(火) 23:04:30.01 ID:x+TQ+Woj
>>490
実際、そんな戦い方してたら笑いもんだけどねww
492名無し曰く、:2013/11/05(火) 23:09:48.61 ID:vmw00Hmm
霞と羅刹があれば後ろに回り込めば勝ち確定だけどな
読みが外れて死ぬ事も多いが
493名無し曰く、:2013/11/05(火) 23:19:37.54 ID:LXhddtbo
プレーヤー側は回復なしで連戦なのに
相手側は頗る元気でだんだん強くなっていく鬼畜大会
手に入る防具はまだいいけど、武器は作った方がいいしなぁ
494名無し曰く、:2013/11/06(水) 00:02:15.75 ID:n1953H/o
>武器は作った方がいいしなぁ
武器のダメージは価値なんで能力+20見て最強とか思っちゃダメでござる
495名無し曰く、:2013/11/06(水) 00:30:35.51 ID:UlqzSyBA
オモチャ修理でできた武器が一番強くなったりするんだよな…なっとくいかないけど
496名無し曰く、:2013/11/06(水) 00:31:04.80 ID:Vi00X9CX
まぁ正宗出るまで粘るか村雨の人を襲えばそれで良い
497名無し曰く、:2013/11/06(水) 00:34:35.30 ID:sxxCVQDj
村雨「なんで槍使ってるの?」
498名無し曰く、:2013/11/06(水) 00:43:31.58 ID:WTTeB9t1
槍は便利だよな
秘技が少ないけど、どうせ使うのは固定されてるし問題ない

便利といえばデスノは実際に使わなくても武将の情報見るのに重宝してるわ
499名無し曰く、:2013/11/06(水) 00:45:26.12 ID:OFpWgBu3
>>494
そうなのか…ダメージは価値の方準拠だったのか…
まあ、+20とかの武器なら価値も2000近くだし十分っちゃ十分だけど
500名無し曰く、:2013/11/06(水) 00:51:54.45 ID:LTkGgGgq
>>497
義氏「リーチの問題」
501名無し曰く、:2013/11/06(水) 01:04:12.45 ID:sxxCVQDj
六角「リーチって大事だよねー」
稲富「ですよねー」
502名無し曰く、:2013/11/06(水) 01:07:17.01 ID:5UtZxkuo
>>498
年明けに浪人チェックは欠かせないよな
503名無し曰く、:2013/11/06(水) 01:07:26.37 ID:F1aJlJum
開幕天弓やめろや
あっ乱射さんはその場でパンパンしてて下さい
504名無し曰く、:2013/11/06(水) 01:28:17.20 ID:8jypcdhK
同じランダム攻撃、しかも天弓は攻撃範囲が点なのに対し
乱射は一直線で当たりやすいと思うんだけど、実際は全く逆だという不思議
505名無し曰く、:2013/11/06(水) 05:44:14.39 ID:A7voQhJB
>>487
菊亭さんとの親密度は?
506名無し曰く、:2013/11/06(水) 07:00:25.39 ID:O8cezja7
剣聖さんはダメージ量1/5位の補正
自キャラは頑張って1/3位だからね…

通常攻撃は乱数値が大きくて判断できないけれど
技はほぼ固定値なのでそれで武器の良し悪しを判断すると
自作武器+20のほうが優勝賞品の剣より技ダメージは大きい(2ダメ程度)
防具も+18が一番技ダメージが少なくなる
507名無し曰く、:2013/11/06(水) 09:29:45.79 ID:uIjtEASX
けど剣豪級との対戦時のダメージソースは通常攻撃だからなぁ
威力も期待できるのは一の太刀くらいか
結局は霞とかの為に温存するからあまり出番ないけど
508名無し曰く、:2013/11/06(水) 15:10:50.61 ID:avQHmi3l
信長の野望だと高評価の武将なのに太閤Vだと低評価ってのが多いね
逆に太閤Vでのみ高評価の武将っているのかなぁ
村雨込みなら足利義氏がそれに当たるか…
509名無し曰く、:2013/11/06(水) 15:53:50.04 ID:e/T8Rs90
こんなゲームがあったのか
面白そうだけど戦国時代の知識皆無なんだよなあ
戦国武将と言えば山中鹿介くらいしか知らなくてもなんとかなるかな
510名無し曰く、:2013/11/06(水) 15:59:58.45 ID:w5so+spa
>>509
買っちゃいな
鹿介はささやかではあるが一応専用ストーリーあるから優遇されてる方だぞ
511名無し曰く、:2013/11/06(水) 16:19:01.18 ID:b3X+hHKN
最初は秀吉しか武士プレイできないから気をつけるんだな
512名無し曰く、:2013/11/06(水) 16:36:58.78 ID:shvMmEV1
んな奴いる訳ねえだろと思ったが、普通にメジャーなのは戦国大名達だな
ならそういう事もある…のかな
513名無し曰く、:2013/11/06(水) 19:42:15.28 ID:r8ZvF4pC
俺の地元武将である村上義清だが、信長の野望ではそれなりに強いけどこっちでは割とザコだった
今やってるのが終わったら今度は村上に仕えて天下取らせてみようかな…

みんな地元武将を使うとか、新武将か何かで仕えて天下取らせるプレイとかしてるのかなぁ
514名無し曰く、:2013/11/06(水) 20:10:47.34 ID:LTkGgGgq
(地元の城も武将も出て)ないんだな、それが
515名無し曰く、:2013/11/06(水) 20:14:54.83 ID:U1JH4VJs
地元でやろうと思ったら三好松永の襲撃を乗り越えないといけないので・・・
516名無し曰く、:2013/11/06(水) 20:14:55.86 ID:4kmMoxoA
生まれたところはなぜか未実装
育ったところは早雲に滅ぼされたから・・・
517名無し曰く、:2013/11/06(水) 20:41:38.22 ID:vgwUm83w
地元の城出てるけど調べてみると城主が違うんだよなあ
518名無し曰く、:2013/11/06(水) 20:42:15.75 ID:Di+HFc67
いや、地元とか言われても、小田さんとか無理だからwww

ウチの親に聞いてみたら
「小田とか知らない。あの辺は北条って地名だから北条さんが居たんじゃないの?」
とか言われた。
なんか地元民にも黒歴史気味。
519名無し曰く、:2013/11/06(水) 20:56:43.27 ID:1jf8c2DM
うちの地元は海賊砦になっとるな
520名無し曰く、:2013/11/06(水) 20:58:22.83 ID:vgwUm83w
本来城主だった人も登場してるんだよね
その人は別の城で陪臣やってる
バランスとかイベントの関係で移されたのかな
521名無し曰く、:2013/11/06(水) 21:13:30.25 ID:GObOGsZ4
うちの地元も江戸はおろか太平記まで遡らないと武将名出てこない
しかも領地・居城とかじゃなく、ただのゆかりの地
昭和から人口急増したいわゆるベッドタウンには、よくありそう・・・
522名無し曰く、:2013/11/06(水) 21:23:07.31 ID:LTkGgGgq
産まれた所は戦国時代まで海でした
サンキュー清正、サンキュー細川氏
まあでも江戸期で日本全国かなり埋め立て進んだからそういう人も多いハズ
523名無し曰く、:2013/11/06(水) 21:29:27.19 ID:b3X+hHKN
うちの実家のあたり秀吉からえげつない兵糧攻めされとるwwww
524名無し曰く、:2013/11/06(水) 21:36:56.40 ID:9gSu1+ZZ
おは三木
525名無し曰く、:2013/11/06(水) 21:39:37.65 ID:r8ZvF4pC
うちの地元は武田と上杉が何度も戦ってるわ
526名無し曰く、:2013/11/06(水) 22:10:13.21 ID:k1AzN5xR
>>518
オレはよく天庵様に仕えるプレイをするぞ!楽しんでるんだぞ!
黒歴史というよりは、戦国時代のマイナーな地元領主に興味がない人が多いだけかと
527名無し曰く、:2013/11/06(水) 22:16:05.37 ID:1bx1ycbz
うちの地元の城家臣含めて2人しかいないのに大名だわ
528名無し曰く、:2013/11/06(水) 22:16:53.22 ID:zju7a81y
あの辺の北条はあの北条と関係あるのかな
529名無し曰く、:2013/11/06(水) 22:22:01.11 ID:UlqzSyBA
地元か…焙烙でも習得してくるかな
530名無し曰く、:2013/11/06(水) 22:33:56.74 ID:nReM1ZLo
地元で戦国武将っていうと愛の前立てのあの人が一番近いのかな
まあなんか違う気がするからガトリング家老を新武将で作ってプレイしたことならある
531名無し曰く、:2013/11/07(木) 01:00:03.39 ID:oqWZDq9O
地元が天領だった俺にはどうすることもできない
532名無し曰く、:2013/11/07(木) 02:19:35.04 ID:vVxnbv0t
兵補充ってどんな時に使うんだ?
戦の時に連れて行ける兵数は、最大でも各武将が指揮できる限界までだし
未配備兵って戦の直前にわざと兵数減らして未配備にする以外、どんな時に発生するの?
533名無し曰く、:2013/11/07(木) 02:51:07.25 ID:0Ia60HHl
戦って自分が攻めるだけなのか?
534名無し曰く、:2013/11/07(木) 03:27:14.18 ID:Fnc6XcLS
>>532
配備可能人数の半分で野戦やって相手の兵力引き抜きして
+4000人以上増やした状態で攻城戦
535名無し曰く、:2013/11/07(木) 03:42:44.96 ID:vVxnbv0t
あ、そっか
基本的に防衛戦で真価を発揮するものなのか

攻められている城へ援軍に行くことはあっても、自分の城が攻められる事ってほとんど無いから思いつかなかった
536名無し曰く、:2013/11/07(木) 03:43:34.55 ID:cre+khQh
超連戦する時に未配備引き込みは良く使うけど
本願寺相手とかでないと兵補充の出番はないよね
大抵補充しないと心配なくらいに兵が減る前に終わるし
537名無し曰く、:2013/11/07(木) 04:28:23.84 ID:cLfFiYjd
PSP版だと連れて行く部下を4000の奴から3000の奴とかに変更するとあまりの1000を未配備兵で連れていけた筈
538名無し曰く、:2013/11/07(木) 09:28:28.86 ID:A9P3Aq7H
それはPS版でもできるぞ
本願寺戦みたいに総大将を狙い撃たれて部下が全滅する前に
総大将が死ぬ可能性があるような場合は使う時はある
539名無し曰く、:2013/11/07(木) 09:47:12.13 ID:hapI5qNy
そういや兵補充と火急普請はCPUが使ってきたところを見たことないな
540名無し曰く、:2013/11/07(木) 11:02:09.87 ID:6rgOKaJX
1回だけCPUが兵補充するの見たな
とどめを軍功稼がせたい奴任せようとして足んなかった時に。だから次殴られたら死ぬぐらい減らないと使わないんじゃ
541名無し曰く、:2013/11/07(木) 11:20:40.25 ID:JDhCj++d
火急普請は丹羽さんがしたのは見た
いきなりギュイーンって音がしてビックリしたな
542名無し曰く、:2013/11/07(木) 12:24:46.89 ID:cre+khQh
火急は本能寺後の猿相手に姫路を攻めた時にクロカン
武田を攻めた時に昌幸や信玄本人、ヤマカンが良く使う
543名無し曰く、:2013/11/07(木) 19:43:04.48 ID:I1A+H+Rs
道場の師範代に島左近とか世瀬とか佐野とか置いたんですが強すぎではないですか?
あとこれ道場破りって門弟が増える以外何か効果あるのですか?
544名無し曰く、:2013/11/07(木) 19:57:51.40 ID:+1NeMpLR
強すぎってなんやねん強くていいんだよ
545名無し曰く、:2013/11/07(木) 22:33:46.67 ID:qOFCF8rI
>>522
あんたがたどこさ?
546名無し曰く、:2013/11/08(金) 00:00:44.62 ID:Gs5YxoSV
島津攻めすると義久義弘が無慈悲な兵補充してくるけど、1500ぐらいまで減らないと使わない
547名無し曰く、:2013/11/08(金) 00:27:51.00 ID:fqvneQ99
村雨の人は師範代にできるのかな
548名無し曰く、:2013/11/08(金) 02:49:18.73 ID:8nHxpV4j
本拠兵力5万で援軍可能な城に城主がいる場合は本拠攻めたほうが楽だな
549名無し曰く、:2013/11/08(金) 03:21:31.18 ID:W/6MPg/U
何年もやって来て武士プレイで島津攻めたこと無いや
550名無し曰く、:2013/11/08(金) 08:48:07.61 ID:Lrxyda/6
大名自身はそれなりに優秀だけど、領地は少なく部下にも恵まれていない

ってところで働きたい
どこかオススメある?
551名無し曰く、:2013/11/08(金) 09:26:11.19 ID:fmrgq7LP
太田資正とか太平の津軽為信とか?あと長野の爺さんもか
552名無し曰く、:2013/11/08(金) 10:08:03.79 ID:VzyfyDUI
松永久秀とかどうよ
553名無し曰く、:2013/11/08(金) 10:10:52.71 ID:OGw/Lt7S
comの松永家では内藤如安が大活躍してるな
554名無し曰く、:2013/11/08(金) 10:36:06.11 ID:JyhtYmuw
結城
555名無し曰く、:2013/11/08(金) 13:18:40.41 ID:gBQx/268
安東愛季
556名無し曰く、:2013/11/08(金) 14:50:16.40 ID:vGoppE41
太平にはゴロゴロいるんだけどね
というか、まともに家臣揃ってる方が少ない
557名無し曰く、:2013/11/08(金) 15:05:52.87 ID:Lrxyda/6
ああ、長野の爺さんいいなぁ
地理的にちょっとキツいけど
558名無し曰く、:2013/11/08(金) 18:04:31.11 ID:8nHxpV4j
長野の爺さんは仕えると意外と早くぽっくり逝ってしまう
559名無し曰く、:2013/11/08(金) 20:37:02.96 ID:JyhtYmuw
優秀な二代目がいるじゃねえか
560名無し曰く、:2013/11/08(金) 21:10:30.77 ID:cbbnWgo/
そうだな、デスノを必要としない優秀な(寿命の)二代目だな
561名無し曰く、:2013/11/08(金) 21:15:43.60 ID:fmrgq7LP
まあしかしプレイヤーが城主になってしまえばどの勢力でも大差ないんだよなぁ
引き抜きや浪人の勧誘を縛るとか陪臣のまま統一を目指すとか…辛いか
562名無し曰く、:2013/11/08(金) 21:24:12.53 ID:omeu9wJc
国主になるまでの間が長すぎてなぁ
転職繰り返すのも城主になるとなぁ
563名無し曰く、:2013/11/08(金) 22:30:57.08 ID:8nHxpV4j
長野家就職中の伊勢守に仕えた時は2代目登場する前に大名になっちまったぞ・・・
デスノ無しで相次いで当主死亡とか毒でも盛ったかと疑われるレベルだ
564名無し曰く、:2013/11/09(土) 00:51:32.79 ID:uvYF65Ap
剣聖も堕ちたものだ…
565名無し曰く、:2013/11/09(土) 08:22:23.25 ID:dmxwCQNM
城の守備を楽しもうと思ったら、やはり乱麻の織田とかになるだろうか
あんまり攻めが激しすぎても辛いけど
566名無し曰く、:2013/11/09(土) 11:53:12.49 ID:dJPYWgs4
城の守備は基本的に最初だけなんだよな
まったく効かない波状攻撃がうざくなる
567名無し曰く、:2013/11/09(土) 12:04:41.57 ID:wAVpOi+v
転変の伊達政宗プレイで二本松城に攻め込むイベントがあるみたいなんだけど起きない 悲しい
568名無し曰く、:2013/11/09(土) 15:33:15.55 ID:6CdbSAU3
うむ…。
中古屋で買ったら、量販店のベスト版の方が安かったでござる。
569名無し曰く、:2013/11/09(土) 17:00:26.05 ID:JOv25qyZ
城主になれば全く働かない大殿の元でも天下統一できるしな

大殿、私一人で東日本をほぼ統一し国力も十分
時は来ました。今こそ織田を倒し天下統一に向…
当家の目標は領土守備じゃ
大殿ェ…
570名無し曰く、:2013/11/09(土) 17:15:05.76 ID:R7r7AECP
鹿助プレイなら尼子復活後辺りで毎月のように毛利さんが攻めてきてくれるよ
571名無し曰く、:2013/11/09(土) 18:26:19.60 ID:3te0NDg4
>>569
これよくあるんだけど、こうなったら謀反するしかない?
572名無し曰く、:2013/11/09(土) 18:36:53.25 ID:uvYF65Ap
そのまま家臣で天下統一エンドでええやん
573名無し曰く、:2013/11/10(日) 00:35:33.63 ID:p8U6Q8J3
ヤマカンの札取りたいから川中島イベント起こしたいのに
日輪信玄10回繰り返しても毎回春日山の兵数が足りずに条件満たせない
対策あるんでしょうかねこれ?
574名無し曰く、:2013/11/10(日) 01:29:54.63 ID:3v9yucTY
開始から毎月評定開けばいけそうだが
575名無し曰く、:2013/11/10(日) 01:42:44.03 ID:M/jRLr5o
むしろ謙信が増兵しやすいよう、親善しまくってみるとか
よくある質問だから、どっかにテンプレ的手段があったんだけどな・・・
576名無し曰く、:2013/11/10(日) 03:18:01.78 ID:yKrXx40e
上杉に士官して徴兵してから武田にいけば?
577573:2013/11/10(日) 06:47:54.19 ID:p8U6Q8J3
謙信を茶室監禁しても無理だったので
上杉家に軍資金貢ぎまくったらいけました
アドバイスありがとうございました
578名無し曰く、:2013/11/10(日) 09:54:19.30 ID:BA6WgNbu
>>571
宣戦布告なり従属しろやボケと煽って相手が攻めて来るの待つなり
京都に行って敵認定してもらってから攻めればいいじゃない
579名無し曰く、:2013/11/10(日) 12:02:03.70 ID:HNes+u9H
これ鍛冶屋と茶人と医者を一人でやるとうんざりしてくるね
未だにこのゲームの胆がわからない
番頭までは商人司ゲームに勝てないのは仕様ですか?
580名無し曰く、:2013/11/10(日) 12:03:38.92 ID:r0uUwsR5
太平で石田三成プレイ無理ゲーすぎる
581名無し曰く、:2013/11/10(日) 12:06:00.11 ID:A503ZeOV
番頭じゃなくても勝てるだろ
うんちくじいさんの話聞いてたか
582名無し曰く、:2013/11/10(日) 12:17:32.01 ID:HNes+u9H
>>581
いや自分はいつも満点だけど他のバカどもがゲージ満杯にならない
納屋に転職しても無能揃いでつまらん
583名無し曰く、:2013/11/10(日) 12:25:48.48 ID:HAzinAar
何で妨害をしないのか
584名無し曰く、:2013/11/10(日) 12:32:14.93 ID:xxZ4bCIV
妨害しないと絶対勝てない
585名無し曰く、:2013/11/10(日) 18:16:47.92 ID:rxDSxAzB
>>580
秀頼もそうだけど、風林火山を手に入れたら万事OK
あとは部下に任せておけばあっという間に家康公の最後だよ
586名無し曰く、:2013/11/10(日) 18:24:55.30 ID:KSgfsD2r
居城を移せば準備し放題ってここで見た時は目からウロコだったなぁ
587名無し曰く、:2013/11/10(日) 18:27:42.93 ID:8Zu95dbY
前スレで話があったが官兵衛さん引き抜くとむっちゃ楽
ところで太平で天下統一エンドって時間きつくね?三成であのあと謀反とかしてみたいけど間に合わなそう
588名無し曰く、:2013/11/10(日) 18:50:52.48 ID:LEZa4NrO
全国の忍び衆および海賊衆を味方につけて1出撃1地方制覇くらいな勢いでやれば
と思っても太平は城が無駄に硬いから時間かかるんだよな
589名無し曰く、:2013/11/10(日) 18:54:56.62 ID:WtxNns4m
規模でかい城ばっかりだしなぁ
590名無し曰く、:2013/11/10(日) 19:52:00.22 ID:pAqGUT6X
徳川に引き抜き使いまくれば余裕で終わる
むしろ太平が一番天下取りやすいと思う
591名無し曰く、:2013/11/11(月) 01:12:35.82 ID:yFN1pEJj
統率の能力鍛練のゲームあれ難しすぎない?
薬の奴もひどい
592名無し曰く、:2013/11/11(月) 01:19:11.43 ID:xdGnhvsI
慣れよ
593名無し曰く、:2013/11/11(月) 01:24:10.49 ID:yFN1pEJj
観音寺城、上泉さん、明の薬ゲーム
この3つほんと難しい
診療と茶器も辛いけど時間の問題だからなぁ
594名無し曰く、:2013/11/11(月) 02:09:02.11 ID:QEqo9QMz
>>591
その2つはミニゲームの中で大好きなんだが
そんなに難しいか?
595名無し曰く、:2013/11/11(月) 02:11:11.21 ID:ROTb//ef
薬調合も、プレイヤーの魅力がどん底だと結構ハードではあるね
まあ能力鍛錬って、数字が高めになると成果が1になるのがそもそも罠っていうか、
ある程度数字があるならアイテム補正でガマンしてねっていう・・・
596名無し曰く、:2013/11/11(月) 02:16:43.38 ID:ebdgqY+k
金山が一番苦手。
597名無し曰く、:2013/11/11(月) 02:50:38.01 ID:yFN1pEJj
>>594
すごい難しいでしょ
あれを楽しめるのがすごい
薬はカーソル移動でロスるし
統率のは少し間違えただけで手詰まりだし
コツ教えてほしいよ真剣に
598名無し曰く、:2013/11/11(月) 02:53:18.14 ID:1ailpwnB
能力鍛錬なんてしないから統率のミニゲームがなんだったか思い出せない
599名無し曰く、:2013/11/11(月) 03:04:36.61 ID:kwIhAoMO
個人的には時代考証的にどう考えてもおかしいスロットゲームがあるのが許せない
600名無し曰く、:2013/11/11(月) 03:46:05.18 ID:uS+a4Z/f
斯波さんで医術やってみたけど、組み合わせが厳しいとき以外はそんなに難しくなかった
601名無し曰く、:2013/11/11(月) 05:28:09.91 ID:QEqo9QMz
うつけ新武将で大旦那しながら智謀統率共に100まで上げた覚えがあるわ
薬調合は計算しながらロス少ないカーソル移動を考えると楽しめるようになる
積み木崩しは消そうとしてる相方のその別の駒がどこにあるかを眺めながらやればコツが分かってくる気がする
602名無し曰く、:2013/11/11(月) 06:40:05.79 ID:yFN1pEJj
コツサンクス
積木崩しは色も数字も四種類もあるから
どうしてもすぐ手詰まってしまう
これ解ける人みてみたい
603名無し曰く、:2013/11/11(月) 08:22:53.34 ID:iKNE88cJ
太閤の軍学(積み木崩し)のゲームで俺のやり方はスタート前に組み合わせを見て気に入らない組み合わせならキャンセルして自分に合った組み合わせを探したり、少々、邪魔なウィンドウあるがある程度シュミレーションして真ん中の積み木を優先に意識して消してるけどな。
薬調合は1が出来るルートを優先して探してる。薬は慣れ、たまに1が簡単に出来ないルートが来たら失敗しちゃうけどね。
604名無し曰く、:2013/11/11(月) 14:09:50.10 ID:VsHlwhg+
積み木は中央を優先的に消していく事だけを考えてれば
後は適当にやってても意外とイケるよ

薬調合は俺もダメだな
すぐにブチ撒けてしまうw
605名無し曰く、:2013/11/11(月) 18:45:55.90 ID:NgyHN+y+
薬のミニゲームは分量1があったときだけその作り方さえわかれば何とかなる
606名無し曰く、:2013/11/11(月) 19:20:16.31 ID:ZTpn5PWR
薬は小学校で算数が得意だった人は慣れれば何とかなるだろうな
茶器やってて自分の記憶力が落ちているのを痛感するゲーム
607名無し曰く、:2013/11/11(月) 19:34:22.08 ID:M50/19c/
茶器は色の頭文字を音読しているよ
白,黒,黄,青,青,茶,茶なら
しくき・ああちゃちゃ、みたいに
まぁ実際に声に出すから、その光景は不気味だが
608名無し曰く、:2013/11/11(月) 19:51:36.45 ID:8oYrgqC6
積み木は外側を優先的に削るやり方でやってるなあ
目算が外れて失敗することもあるけどそれでもそれなり以上の結果になることが多い
609名無し曰く、:2013/11/11(月) 19:56:15.36 ID:/vyOMeA2
苦戦したミニゲームといえば霧隠才蔵を仲間にする時のブロック崩しかな
最後の一つだけ残して上出来でも仲間になったけど、その結果を出すまで20回くらいやった気がする
あと騎馬の矢回避が地味に難しい

それに比べれば茶器や薬は楽勝なイメージがあるなぁ
610名無し曰く、:2013/11/11(月) 20:12:05.67 ID:lYUgwzhP
個人的に一番キツイのは鉱山の奴だな
押したのに押してない判定とかやめて下さい(遅いだけか?
611名無し曰く、:2013/11/11(月) 20:23:40.28 ID:dXru67u9
>>610
多分遅いだけ
20回成功あたりからカンと脊椎反射の世界に入って行くから
612名無し曰く、:2013/11/11(月) 20:41:05.00 ID:8oYrgqC6
矢回避はPS2ならヌルゲー、PSPなら無理ゲー
613名無し曰く、:2013/11/11(月) 22:09:16.75 ID:fYoxDELR
薬は一回量るごとに□でリセットする様にしてるわ。
614名無し曰く、:2013/11/12(火) 04:11:43.30 ID:5vvwY932
>>610
俺も必ず1回だけ失敗する
一度も完璧に成功したことがない
意味がわからない
ちゃんと間違いなく早く押しているのにな
機種はPS2版
615名無し曰く、:2013/11/12(火) 04:58:18.19 ID:Ks7s9ORl
最後らへん猶予フレームほとんどないもん
表示される前からキー入れてないと人間には無理
616名無し曰く、:2013/11/12(火) 06:54:47.15 ID:zelCVtP1
鉱山って言うほど難しいか?
ただの反射神経だし押しミスさえなければほとんど失敗しないけどな
617名無し曰く、:2013/11/12(火) 08:04:10.73 ID:mGc48uKm
完璧を取るのはまあ面倒だが
別に1回2回失敗の上出来ができればそんなに問題になる局面はないと思うんだがな
618名無し曰く、:2013/11/12(火) 08:07:04.48 ID:YhIkjhHk
いやーおかげで積木あれから二回クリア出来た
真ん中からを意識して早めに一列なくせるとうまくいきますね
薬は明の人ので三回連続を泣きながらなんとかクリアしました
時間短すぎです
619名無し曰く、:2013/11/12(火) 08:48:45.21 ID:XecFyY54
鉱山は何故か一回必ずミスってしまうね
620名無し曰く、:2013/11/12(火) 11:23:45.94 ID:wlXOwgnm
鉱山は一回だけ完璧にできたことあるな
政治100の鉱山4の時
621名無し曰く、:2013/11/12(火) 11:25:19.47 ID:7fxTUMHH
鉱山は完璧は難しくない
一日一度の制限があるが
622名無し曰く、:2013/11/12(火) 12:00:19.09 ID:IYIgccyu
万能薬調合札入手イベントのあれは1回失敗すると1回目の難易度が技能4の修行から2,3あたりの修行難度まで落ちたはず
そして一番のコツは>>613かもしれない
623名無し曰く、:2013/11/12(火) 13:31:20.72 ID:wG96/Hqq
>>622
あとはいかにスマートに分量1を生み出すかだな
624名無し曰く、:2013/11/12(火) 15:53:53.29 ID:hVRaB9Hl
薬もなかなか難しい時があるがPSPの馬術よりはマシかな
うつけでやる時のミニゲームは苦行すぎる
625名無し曰く、:2013/11/12(火) 16:19:06.34 ID:LBBAqP4q
上司はちゃんと自分になってて武勲も派遣先の城主のほうがその武将より多いのに寄騎できないのですが
他に何か条件があるのですか?
626名無し曰く、:2013/11/12(火) 16:26:44.92 ID:LBBAqP4q
十分な人数が派遣されている状態でもないです
627名無し曰く、:2013/11/12(火) 17:42:59.47 ID:2ASHKahz
その武将に部下がいる場合、寄騎できない。

大殿(お前)

武将

武将

の状態な。
628名無し曰く、:2013/11/12(火) 17:45:32.98 ID:17QZ2Mm5
>>625
その武将が誰かの陪臣だったりするんじゃね?

あといつも思うがsageようぜ。メール欄に半角小文字でsageと入力
意味とか必要ではないが、マナーとか慣例みたいな物で不快に思う人もいる
629名無し曰く、:2013/11/12(火) 18:34:14.06 ID:LBBAqP4q
回答ありがとうございます
子供が部下になっていたのでそれですね

あとマナーも気を付けます
ありがとうございました
630名無し曰く、:2013/11/12(火) 21:32:48.52 ID:wlXOwgnm
清須会議とコラボシナリオが欲しいなあ
無理だろうけどさ
631名無し曰く、:2013/11/12(火) 23:17:59.54 ID:xtceuOIk
優秀な武将集めて城を沢山落とすのもいいけど、自分一人でやってるみたいでつまらなくなってきた
自分以外の国主や城主にももっと頑張ってほしいわ
皆で戦ってる感がほしい

城主一人だけの城とかに武将を分けてあげたいけど、そういうのできたっけ?
632名無し曰く、:2013/11/12(火) 23:51:02.18 ID:m5TurCCS
別のゲームでもしてるんだろうか
633名無し曰く、:2013/11/12(火) 23:57:10.76 ID:7DyGBhdz
>>631
大名が寄騎送ったりするからいらない奴を直臣にして増やしていけば最終的にそっち回る、かも
634名無し曰く、:2013/11/12(火) 23:57:45.30 ID:y83h/TqK
>>631 他家を滅ぼして浪人を大量に作り、茶室を使って他所に紹介

話を戻すが運ゲーだと思うミニゲームは、レベル4での弓射的と矢回避
弓乱射や騎射突撃を取ろうとすると上出来以上が必要なんだが、
高い壁のすぐ前に低い的とか、矢が5,6本並んで飛んでくるとか
30日を無駄にする事必至の状況がランダム発生する

そして、無理ゲーなのは武力能力20以下での能力鍛錬-武力
剣豪将軍でやっても失敗率高いのに、試す気すら起きない
635名無し曰く、:2013/11/13(水) 00:01:52.98 ID:7DyGBhdz
弓射的は運ゲーというより、プレイヤーの感覚に依存する部分が大きいミニゲームじゃないかなぁ
苦手な人はレベル1でもずっとダメとかありそう
636名無し曰く、:2013/11/13(水) 00:40:42.52 ID:fhj5iJtI
いや、弓射的は的配置でかなり決ってしまう
上出来取るにはコンスタントに一射で複数落とす必要があるが、
上記の配置だと成功しても的は1つしか落とせない
パスは出来ないから成功するまでやり続けないといけないし、
苦手な配置が来たら、それだけで成功率ががた落ちする

感覚は必要だがそれだけじゃダメなんで運ゲーだと思う
637名無し曰く、:2013/11/13(水) 00:55:18.93 ID:CYm3EKZF
下手なだけ
慣れれば当代ポンポン取れるよ
638名無し曰く、:2013/11/13(水) 01:11:32.89 ID:KJW0U+5U
どんなに運が悪くても上出来は取れる
639名無し曰く、:2013/11/13(水) 01:15:25.32 ID:xdsbOGq9
毒蛇
640名無し曰く、:2013/11/13(水) 01:34:09.85 ID:ex05zg6K
大体どんな配置でも2射で落とせる形はあるもんだし、
それを何回か失敗しても上出来はいけると思う
別に全部4枚抜きしないと当代一出せない訳じゃないし
641名無し曰く、:2013/11/13(水) 01:52:25.99 ID:QOsjWUXe
何枚がボーダーなんだ?
アレと銃は面倒くさすぎてだるい
642名無し曰く、:2013/11/13(水) 02:50:34.02 ID:D5WP5WRw
鉄砲射的では当代随一を結構出せるのに射撃大会では緊張して優勝できない。
643名無し曰く、:2013/11/13(水) 02:57:31.86 ID:fhj5iJtI
>>641
レベル4だと25発で37枚以上
平均2回に1回は2枚抜いて9セットを超える必要がある
だけど、壁が高いと3射抜きも困難な配置が時々ある

武力か統率力の低い弓矢レベル4キャラ(今川義元とか六角義治とか)で
ミニゲーム練習したけど、上出来以上は難しいよ
644名無し曰く、:2013/11/13(水) 03:27:52.94 ID:KGFT3M2L
>>634
70くらいまでは弓で開幕大盤振る舞いで半数以上釣られないと厳しい
80台になれば天狗使って何とかガチれるようにはなるけど
645名無し曰く、:2013/11/13(水) 07:43:33.00 ID:Zw27w0hP
どう見ても安全地帯が二つ付いてくる成都、建業>>>隣接国多い襄陽だわな
646名無し曰く、:2013/11/13(水) 08:51:15.95 ID:pLsvhKFN
>>645
けど異民族あんまCOM攻めてくれないよね

鉄砲のミニゲームは軍学の次に好き
647名無し曰く、:2013/11/13(水) 09:07:29.64 ID:WsVY1mn5
これ色んな職業やりながら能力鍛練したり遊んでると時間足りないね
1619年で強制終了なんだっけ?
648名無し曰く、:2013/11/13(水) 09:11:52.90 ID:S+BR2i4W
時間切れもいきなりコーエー画面じゃないから、
一度は太平スタートで20年寝て見ておくのも良いかと
649名無し曰く、:2013/11/13(水) 09:48:30.05 ID:fhj5iJtI
>>644
成る程、開幕大盤振る舞いか

試しに大久保長安や茶屋四郎次郎に大盤振る舞い、転、羅刹の札つけて
武力レベル4にしてやってみた

開幕大盤振る舞い→逃げつつ気力貯め→大盤振る舞い
→羅刹→転→羅刹→転→羅刹→転

これで2,3割の確率で勝てるようになって無理ゲー→運ゲーにランクアップ
まあ、こんな事するなら素直に最初から武力数値自体上げろって話だがw
650名無し曰く、:2013/11/13(水) 09:56:11.79 ID:uruKAXPC
転は威力自体は普通だから…
敵を一カ所に固めたなら神妙剣や払捨刀とかの方が効率が良い
651名無し曰く、:2013/11/14(木) 00:28:39.70 ID:i6/rrjOs
大盤振る舞いを5人の進路と自分のいる位置が被らない4隅のどこかに投げる
自分はその対角に移動して剛弓や神弓で倒してたな〜
あと成功率はそれほど高くなかったけど袖の下で敵減らして分身でさらにこっちの数増やして
652名無し曰く、:2013/11/14(木) 01:47:03.40 ID:F5PUUlc3
城門爆破の威力って忍術レベル依存?
備の人数多いほどダメージが大きい気はするんだけど、それ以外にどの数値が関わるのかよく分からん
653名無し曰く、:2013/11/14(木) 07:16:48.27 ID:i0Avrmme
このシリーズもう次は望めんのかな、超良ゲーだしずっとじわ売れしてるみたいだし肥えはなんとかならんのか。
654名無し曰く、:2013/11/14(木) 10:57:02.74 ID:XOsfFOhg
太閤Xは長く続けてる人は普通の肥のゲームより多いけど
ジワ売れは.......どうなんだろ........
655名無し曰く、:2013/11/14(木) 11:25:55.06 ID:OJPQntA7
全然売れてないし、開発もしてないから諦めろ
656名無し曰く、:2013/11/14(木) 11:52:26.44 ID:GkEauy3F
結局10万本くらいは売れたのかな?
657名無し曰く、:2013/11/14(木) 14:41:24.59 ID:1vvoxUSy
>>652
統率と忍術Lv
658名無し曰く、:2013/11/14(木) 16:43:03.62 ID:Is5eey2r
Vita TVでPSPゲーがフル画面でできる…
太閤を今の時代インストールした状態で据え置きプレイできるってことだよな
夢が溢れまくりんぐ
659名無し曰く、:2013/11/14(木) 16:51:46.58 ID:kvJ24Etv
馬術のミニゲームはどうなるんだろう
660名無し曰く、:2013/11/14(木) 16:57:57.48 ID:rXgubKtx
巨大な矢が突然やってくるんでないの
661名無し曰く、:2013/11/14(木) 21:44:13.06 ID:ZvVvd2GK
これ診療所と茶室と鍛冶屋を全部同時に開けたら良かったのに
あと弱いくせに何ヵ月も攻城戦やってる味方はなんなんだ?
662名無し曰く、:2013/11/14(木) 21:48:13.33 ID:CeOrxMmY
もしかして : プレイヤーが引き延ばさせてる

修行・鍛治etcで30日とか飛ばすと、その間、合戦はろくに進んでない仕様なので
663名無し曰く、:2013/11/14(木) 22:08:42.17 ID:1vvoxUSy
知らなかった
規模小の城に何カ月掛けてんだって思ってたらプレイヤーのせいなのかwww
664名無し曰く、:2013/11/14(木) 22:30:56.70 ID:i6/rrjOs
同盟してるとこの小城が攻められてて援軍出せば何とかなるって時とか
日輪前シナリオの織田家仕官中で鳴海が取られそうとか
そういった時には逆に引き伸ばしで使えたりするけどね
665名無し曰く、:2013/11/15(金) 00:16:47.26 ID:V62OW8XH
続編が望まれ続けている太閤立志伝5ですが個人的にはアーカイブでもいいから
出してほしいな、PS3で出来るように

てかPS2が...
666名無し曰く、:2013/11/15(金) 00:20:46.95 ID:LpaaXAXg
出世するまでは楽しいんだがなぁ
家老になって城主になって国主になって、って
頑張れば頑張るほど後半は作業になってしまうのが難点

このゲームに限った話じゃないけどさ
667名無し曰く、:2013/11/15(金) 00:49:04.68 ID:LMZDpLMo
信長の野望も最初の頃は面白いけど、半分くらい進めると、いつものオールスター軍で攻めるだけになるからな
668名無し曰く、:2013/11/15(金) 01:00:26.40 ID:rqoOHgrl
それじゃあ城主以上にならないよう、陪臣のまま天下を統一しよう
きっと楽しいよ!
669名無し曰く、:2013/11/15(金) 01:08:43.32 ID:+4E6jMgC
それはそれで変化の少なさに、やきもきするんだろうな

野心の高い大殿に仕えたら、あっちを攻略しろ、こっちを攻略しろと言われてばかりだったが
低い武将の場合は城の規模を上げろとか新田開発しろとか、内政指示を出してきたりするの?
670名無し曰く、:2013/11/15(金) 02:08:11.74 ID:uge48T6q
予算が無いから自己鍛錬して来いってなる
671名無し曰く、:2013/11/15(金) 02:33:10.65 ID:cZ+0PTX+
予算なんて一度50万石くらい米納めりゃ1城開発しきるくらいの資金になると思うんだ
開発しきったら金なんて自然に湧いてくる
672名無し曰く、:2013/11/15(金) 06:45:01.66 ID:HK2lwEK+
質問です、4で名所を全部巡るといい武器をくれる公家がいますよね?
あれって、カードを一度集めたら(以前のプレイで集めていたら)即座にもらえるの?
それとも、もう一回全国巡らないとだめ?


質問2です。
弁舌のミニゲームが難しすぎてクリアできません!
そのせいで弁舌系の勝負に勝たないとカードをくれない武将のカードがいつまでたっても手に入らないです!


なんだよ早口言葉はまだしも和歌とか名言とかさっぱり知らないもの見分けろなんて無理だよ!
弁舌3はどうしても必要だったからリセットしまくりで何とかとったけど武将のまでとなると無理・・・orz
673名無し曰く、:2013/11/15(金) 07:32:56.12 ID:SS3oi4Mm
えっ弁舌超簡単じゃん
と思ったら和歌?名言??
Wの弁舌ってXとは全然違うのか…
674名無し曰く、:2013/11/15(金) 07:45:52.74 ID:/ix7wKCv
>>669
大殿との仲が良ければ評定の時に提案すれば内政にしてくれるぞ
また同僚と仲が良ければさらに自分の意見に賛同してくれる
しかも自分の提案が通ると勲功が+50上がるからお得

>>672
質問一の答え
また集め直しです
だからよく新武将プレイをするなら予め最高の武器と防具を集めて
さらに剣聖などの札も集めた状態のデータを作っておくと
毎回手間を掛けずにその状態からスタートできるぞ

質問二の答え
根性としか言い様がないけど実は問題になりやすい
箇所を見極めると意外と簡単 例 目目見目 等で
全体を見るのではなく歌の一部分を見るとわかりやすい

それにイカサマ坊主との神経衰弱よりはだんぜんらくでしね
675名無し曰く、:2013/11/15(金) 11:23:10.42 ID:o9O3NdIb
4のは元の文から微妙に文字やら変えてある4択問題だったっけ
676名無し曰く、:2013/11/15(金) 19:15:53.39 ID:8l0Dld7D
間違ってないの探し
677名無し曰く、:2013/11/15(金) 19:36:20.64 ID:kubcreGh
武将の能力変更で技能レベル上げても札は増えないんだよなぁ
レベル上げたあとに修行させて経験値増やせば、そのタイミングで札も増える?
678名無し曰く、:2013/11/15(金) 19:55:10.61 ID:FoYatWLw
>>674
また集めなおしなのですか・・・orz
むしろカードリストから行っていない所を割り出せない分難易度上がっている!?

やっぱり根性で当てるしかないのですね。。。
弁舌3とるためにほぼ一晩かかりました。
眠くて寝落ちした分を差っぴくとそこまでじゃないのでしょうけど。
もう一度弁舌に勝利できる気がまったくしない・・・

けど、こつも教えてもらいましたし再挑戦してみようと思います。


神経衰弱は、紙に枠をひいて、どこに何があるのか略表示で記録、
としたら割りと楽勝でした。
調薬勝負も同じく順番を紙に書いてなんとか。

お茶運びも何度も何度もトライしてやっとでしたね・・・
けど弁舌ほど凶悪じゃなかったです。
679名無し曰く、:2013/11/15(金) 19:57:09.48 ID:cZ+0PTX+
プレイヤー武将は増えない
他の配下などは増える
680名無し曰く、:2013/11/15(金) 20:29:42.91 ID:Al7IZs2Z
クイズ番組で【修行】が答えのクイズを太閤を思い出して【修業】と言ったら兄貴に「修行だ!バカ!」って言われたな〜。
あれで修業と修行が2つあると賢くなったと思った
681名無し曰く、:2013/11/15(金) 20:40:30.75 ID:Al7IZs2Z
>>666
そういう作業ゲーにならないように最初は人物札の収集があるのは評価出来る。
マンネリになったら武将の寝返りを試したり、長期修業禁止とかしたり色々出来ると思うんだけどな
682名無し曰く、:2013/11/16(土) 01:37:22.15 ID:kiwZnAvP
太閤のミニゲームは自分の得意不得意がよく出てくるから面白いな
自分は音感とか無いから4の医療のミニゲームは苦労したわw
逆に5のミニゲームは特に苦戦するものがなかったのは助かった
あとくノ一は5のより4のが可愛いと思う(顔が見えてないから?)

>>678
ttp://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou4/ 太閤立志伝4攻略サイト
あとは>>678は紙に書いたりとか効率的な事できるみたいだから
名所を上から番号を自分でつけて言ったところをチェックしていくといいかも
※ただしサイトにもあるとおり「全ての名所を先に行っているとイベントが発生しない」
またせっかくPCがあるんだからメモ帳機能を活用すれば編集も簡単
デスクトップ画面で右クリック→新規作成→テキストドキュメントで作成可能
683名無し曰く、:2013/11/16(土) 01:49:05.23 ID:UWrSvPf5
今1612年に大名としてベストエンディング見たんだけど
1612年から300年を超えて幕府が続いたって1900年代半ばまで幕府があったってすごいな
684名無し曰く、:2013/11/16(土) 01:53:34.74 ID:E2j+OMsy
日本史どころか世界史すら現実と違ってそうだな
685名無し曰く、:2013/11/16(土) 01:59:52.98 ID:Tz95R3No
家康と違って鎖国せずに開国と海外貿易で海外進出に成功した日本ってところか
686名無し曰く、:2013/11/16(土) 02:47:27.77 ID:m/ynMrvU
>>682
俺も同じだわ
4の薬はかなり苦労したな
あんなの完璧に出来る奴いるのかな?
4に比べれば5は簡単だよな
687名無し曰く、:2013/11/16(土) 03:25:11.93 ID:Y2wzYTzq
4の異次元殺法僧侶の礼法修行の鬼畜さよりは遥かにマシなような・・・
688名無し曰く、:2013/11/16(土) 07:46:46.88 ID:oeSFz7Nl
天正伊賀の乱とか二回勝たないといけはいの?
めんどくさすぎる
689名無し曰く、:2013/11/16(土) 07:47:33.39 ID:oeSFz7Nl
信雄に負けたらコーエイ画面になっちゃったよ
690名無し曰く、:2013/11/16(土) 09:18:47.62 ID:mncc0qZ6
あれが一番の無理ゲーだと思うわ
勝つと信長と家康の仲悪くなるし
691名無し曰く、:2013/11/16(土) 09:59:49.72 ID:FyKrFuJs
信雄撃退した後に信長と家康の援軍に行く服部さん
692名無し曰く、:2013/11/16(土) 10:01:05.00 ID:oeSFz7Nl
微妙に勝てない
みんなあんなの乗り越えてんの?
敵だと厄介だけど自分だと合戦秘技もないしやりようないね
693名無し曰く、:2013/11/16(土) 15:26:58.74 ID:luXGMN3m
ぶっちゃけ、札取れるわけでもないIF合戦の敗北側プレイは、
あまり根詰めない人多いんじゃないかと

著名合戦では何か手段があるというか、スタッフが考慮してくれた形跡あるけど、
按配・配慮無いなってのも確かにあるからね
694名無し曰く、:2013/11/17(日) 09:32:02.09 ID:nNX/PgN7
風林火山にできないことはない
695名無し曰く、:2013/11/17(日) 10:12:04.30 ID:uU8zMaB6
真田さんが消えて風林火山が手に入らない
こんなことあんのか
696名無し曰く、:2013/11/17(日) 10:13:16.23 ID:UK3gNodx
消えてってどういうことだ
死んだのか?
697名無し曰く、:2013/11/17(日) 10:54:05.57 ID:uU8zMaB6
人物一覧に出てこない
こんなのはじめて
誰が殺したんだろ
698名無し曰く、:2013/11/17(日) 11:12:14.23 ID:BRnSgdVB
まだ一度も会ってないだけか病気になっててソートの下の方にいるとか
寿命いじったのを忘れてたとかw
699名無し曰く、:2013/11/17(日) 11:49:07.39 ID:MRGqwtvr
太閤立志伝5初めてやった
凄いな、気がついたら5時間経っちまった
面白すぎるけど個人戦負けまくり・・・
必勝法とかあります?
700名無し曰く、:2013/11/17(日) 11:51:54.20 ID:DcMOrWqu
慣れないうちは刀よりも槍の方がいいと思う
701名無し曰く、:2013/11/17(日) 11:57:26.97 ID:/QNjq/Yf
最初は、浪人や、自家で一番武力の数字or武芸技能が低い人に、
サンドバッグになってもらうのが一番かな それでも仲良くなっていくしw
ちょっと自信付いたら道場で修行して、武芸技能をレベルアップ
武芸2と4は、体感ではっきりと違います

京の商家で良い武器・鎧を揃えるのが基本中の基本
京の先生が良い刀の技教えてくれるけど、その先生に勝てるまでが初級編、って所です
702名無し曰く、:2013/11/17(日) 12:09:06.94 ID:MRGqwtvr
武力の数値って上がるですか
札以外プラスにならないと思ってた
703名無し曰く、:2013/11/17(日) 12:17:43.46 ID:hmXk7K3I
>>701
優秀なサンドバッグにして、優秀な内政官たる大久保長安さんの偉大さたるやもう
704名無し曰く、:2013/11/17(日) 14:00:38.91 ID:LdgS6z+v
商人流究極奥義大盤振る舞いを覚えたら個人戦は7割方勝ったようなもの
705名無し曰く、:2013/11/17(日) 17:16:54.88 ID:9F0JhFDr
転変スタートで徳川家でやって
石川数正引き抜きイベントを殿が城主任命で華麗にスルー

それからおよそ20年後、数正は城主のまま息を引き取り
趨勢は羽柴VS徳川で、イベントで組まれた同盟関係のまま天下を二分している状態
そしてついに羽柴家との同盟が切られ…

忍者「大変なことが起こりました、石川数正殿が出奔いたしました!」
706名無し曰く、:2013/11/17(日) 17:42:43.95 ID:F/0jps1s
ワロタw
誰でどの章でやったか思い出せないんだけど
サルとタヌキが終わったくらいに謙信の上洛イベントが起きて
ええ?いまさら?ってふいたことがあるわ
707名無し曰く、:2013/11/17(日) 19:29:09.98 ID:9F0JhFDr
似たようなパターンで寝返ったはずの穴山梅雪が
死んだ直後にもう一度引き抜かれるなんて事もあった
そら大変なことだよ!
708名無し曰く、:2013/11/17(日) 19:40:43.68 ID:S/8adQQa
>>705
そういう時って石川数正は生き返るの?
709名無し曰く、:2013/11/17(日) 20:02:03.86 ID:9F0JhFDr
>>708
とりあえず人物欄見た限りはいないな
まあ、どのみち寿命死だろうけど

とりあえず羽柴秀康は救出という名の引き抜きしてきた
710名無し曰く、:2013/11/17(日) 20:26:28.62 ID:NVCBGWZE
忍者プレイしてるですが、
拠点主に任命される条件ってあります?
頭の直轄の里がある状態で勲功は配下1位で4000超えたんだけど
どこまでいけばいいのか
711名無し曰く、:2013/11/17(日) 20:37:31.72 ID:/QNjq/Yf
真逆のパターンで、早すぎた本能寺で幼児やマイナス年齢で蘭丸が出るってネタもあるよね
その際も、例え信長が生き残るIFパターンでも蘭丸はいないはずだし、似た感じっぽい

>>710
テンプレ攻略サイトにもあるけど、余ってる直轄里が2つ以上とか、
自分にも陪臣忍者が何人かいるとかだと思う 余り里1つだと多分ダメ
712名無し曰く、:2013/11/17(日) 21:39:19.54 ID:NVCBGWZE
>>711
やっぱり直轄里足りないですか
軒猿の里なんですが頭が里守備の方針を変えてくれないんですよね
上杉家があっさり武田に潰されたから関係悪い里もないし
713名無し曰く、:2013/11/17(日) 22:51:12.23 ID:lEW7go3m
VITA版買ったったwww
Lスティック使わせろ畜生

とりあえずは日輪秀吉で本能寺目指しつつ200枚集めるぜ
714名無し曰く、:2013/11/17(日) 23:00:51.40 ID:/0UKik5i
里にもよるけど忍者は本当に社畜として耐え忍ぶプレイを要求されるからな
イベントでガシガシ勲功溜まる商人や乗っ取り起こせる海賊のなんと温いこと温いこと
715名無し曰く、:2013/11/18(月) 00:22:19.21 ID:fXYSrI86
頭の直属手下が4人超えないと何時までも拝命されないんじゃね?
10000超えてお頭が死ぬ方が早いと思う
716名無し曰く、:2013/11/18(月) 01:04:44.41 ID:ZIIsLcIx
日輪で本能寺ってむずくね
717名無し曰く、:2013/11/18(月) 01:19:38.81 ID:cPwapMLZ
pspだけど初プレイで本能寺できたよ
ただ清洲会議はできなかた
718名無し曰く、:2013/11/18(月) 01:27:20.19 ID:8ICJIBhK
名字無しの頭に仕えて気長に勲功1万稼ぐプレイしようと思ってたら
頭が手当たり次第に攻めまくり数年で直轄3つ確保
元締め条件達成まで後は自分の勲功待ちになったことがあったな
兵力乏しかったから毎回9千未満で出兵してたが、未だに頭のスイッチの入り方はよくわからん
719名無し曰く、:2013/11/18(月) 02:27:02.64 ID:zlhBPmTJ
礼法の練逹者って何すれば取れる?
称号はあとこれだけ
720名無し曰く、:2013/11/18(月) 02:32:36.93 ID:KIJgEUVl
京で口添えしまくれば取れたような気もする
721名無し曰く、:2013/11/18(月) 03:26:00.30 ID:mRqgxbNj
あと適当な大名・商家・海賊・忍者に親善しまくってもOKのはず
勧誘・引き抜きでも可かな 同時に複数の技能経験稼いでる行動って多いよね
722名無し曰く、:2013/11/18(月) 07:29:47.40 ID:zlhBPmTJ
取れました、ありがとう
外交は部下まかせだったので盲点でした
723名無し曰く、:2013/11/18(月) 08:34:19.19 ID:YQ6RlNYZ
里の頭になってしまったら出奔はもう無理?
忍者プレー飽きてきた
悪名とか内政とかほぼどうでもいいのは楽だった
724名無し曰く、:2013/11/18(月) 09:18:45.24 ID:Z7C7WP0G
元締めになってからの楽さは異常
後は適度に整備して即謀反でいいからな
それまでが苦行すぎるだけとも言えるが…

しかし、元締めは抜け忍扱いされないので楽だ、刺客は送り込まれるけど
二曲輪は死ぬべきである
725名無し曰く、:2013/11/18(月) 10:41:39.82 ID:5iJWFMyt
里三つの元締めだろうが容赦はしない座の親父まじCOOL

ひぎィ!
726名無し曰く、:2013/11/18(月) 10:52:41.61 ID:wYBvf8nr
金を奪われ問答無用でボコボコにされるが
その後は返り討ちにする主人公

良心であえて最初はやられてるんだろうか
まぁボコボコにされるだけの事をやってるからなw
727名無し曰く、:2013/11/18(月) 10:52:44.58 ID:XSaB/LkN
そんな偉い奴なら座で小銭稼ぐわけがないからね
728名無し曰く、:2013/11/18(月) 12:52:41.64 ID:IxFyidcH
日本の9割を支配するだいみょうであろうと手数料はきっちり取るからな
729名無し曰く、:2013/11/18(月) 13:00:26.03 ID:MYKHuTDq
もしかしてあいつら将軍様でも構わずボコッちゃうの?
730名無し曰く、:2013/11/18(月) 14:18:03.25 ID:+MCV4dmk
武蔵「やっぱり俺が最強かー」
小次郎「ぐぬぬ」

石舟斎「いきがるなよ小僧…」
一刀斎「小次郎は我ら剣豪の中では最弱」
憲法「然り、私が生きていれば貴様や小次郎になど負けぬわ」

卜伝「最強を名乗るならば、剣聖の技を受けてみよ」
上泉「卜伝も敗れたか…しかし、我ら剣聖を倒そうとも剣神がおる、先生お願い致す」

鐘巻「(´・ω・`)やあ」
武蔵「大判ブルマい!」
鐘巻「(´・ω・`)あっ」

一方、九州と東北では…
林崎「平和だなー、さて今日も門下生と稽古だ」
東郷「戦w闘w民w族w薩摩隼人にww示現流www最強すぎwwwワロスwwww」
731名無し曰く、:2013/11/18(月) 14:22:07.39 ID:e/QmMKuO
太閤のいいとこは剣豪だからって皆が戦で強いわけじゃないからいいなのぶやぼより
逆に雷神や軍神が武力高くても秘技がないから個人戦微妙なのもいい
なお剣豪将軍は
732名無し曰く、:2013/11/18(月) 14:32:36.36 ID:cdG4OGmY
お勧め半蔵やってたら剣豪将軍襲って来いって主命が来た
なんとか倒して数ヵ月後、イベントで将軍が殺されたら半蔵がなんとういうことだみたいに言ってた
お前この前ボコったばかりじゃねーかって思った
733名無し曰く、:2013/11/18(月) 14:54:58.13 ID:eXRIrz0j
強敵と書いて「とも」と読むみたいな感じだな
剣豪将軍たちの悪名高者成敗は治安維持の一環として行っているのだろうか
てか義輝って魅力100なのかよ
カッコいいもんな
734名無し曰く、:2013/11/18(月) 19:00:21.74 ID:MrvnaMPJ
まず剣聖に弟子入りします
歩いている剣聖に辻切りします
究極の斬り合い鬼ごっこが始まります
735名無し曰く、:2013/11/18(月) 19:26:11.92 ID:BAvRAhjc
金は全部出すからと命乞いする剣聖みると哀しくなるよね
736名無し曰く、:2013/11/18(月) 19:27:32.28 ID:XOUTXn02
九鬼嘉隆が言ってたぞ
大名が棒振りなんかにハマっても意味ないって
737名無し曰く、:2013/11/18(月) 19:29:11.70 ID:KIJgEUVl
足利家に攻め込んで倒したらあっさり部下になった義輝さんにちょっと幻滅した
いいのか、地方大名の部下のそのまた部下になるとは…
結構優秀だし嬉しかったけど
738名無し曰く、:2013/11/18(月) 19:37:40.77 ID:YQ6RlNYZ
風魔の里襲って手にいれたら
町で声かけられて襲われる
転無いからきつい
しかし徳川の城の半分以上は伊賀衆が取ったとか
おかげで鉄砲も発石車も無い戦いに慣れた
739名無し曰く、:2013/11/18(月) 20:12:04.97 ID:30I/Ygqf
>>736
二代目将軍Hさん「親父にも言って下さい、O先生にマジシゴキされるんです。あの妻にだって(僕は)殴られた事なかったのに・・・」
740名無し曰く、:2013/11/18(月) 20:21:37.16 ID:ZBJq1r9i
>>738
そんなもん無くたって忍者衆には問答無用最強無比の雷爆があるじゃないか
5千人程度の兵しか入ってない城なら1日で備大将殿がチビッて逃げ出す威力だ
741名無し曰く、:2013/11/18(月) 20:26:57.18 ID:6ieWY40G
敵の増援がないなら偽報も強いしな
742名無し曰く、:2013/11/18(月) 20:41:24.73 ID:YQ6RlNYZ
>>740
ららららい♪ららららい♪
らいたてらいよこらいばくのじゅつ♪
ってくらい強いよね
備5つで5連発してる(笑)
743名無し曰く、:2013/11/18(月) 23:11:17.41 ID:+acBr+Z0
「俺の占いだと凶が出たから同盟国見殺しにしましょう」って奸臣もいいとこだよな
744名無し曰く、:2013/11/18(月) 23:23:33.89 ID:ZIIsLcIx
当時は占いはとても重要なものだったからね武田の猛攻でも神の啓示だからしかたないね
745名無し曰く、:2013/11/19(火) 00:40:21.87 ID:b7UYgueH
本気で買おうか迷ってるんだけど、PSP版も夜ごとシステムあるの?
746名無し曰く、:2013/11/19(火) 00:49:59.18 ID:yNi5wje2
PSP版を久しぶりにやってるけど札集めるの大変だな
新武将の能力自由にできるまで何枚集めなきゃならないんだっけ
747名無し曰く、:2013/11/19(火) 00:52:22.02 ID:L67OGGVl
1000枚
748名無し曰く、:2013/11/19(火) 01:01:03.19 ID:yNi5wje2
>>747
ありがとう
このまま茶会しまくるぜ
749名無し曰く、:2013/11/19(火) 01:03:34.91 ID:W9kSKBp9
HMさん「お茶でもどうぞ」
NUさん「お茶菓子もありますよ」
750名無し曰く、:2013/11/19(火) 01:27:27.46 ID:O1mZEJR6
そういえば太平の章をまじめにやった事が無い
真田十勇士と武蔵と札集め、後はせいぜい西軍側プレイぐらいだ

やっぱり年代のタイムリミットがなー、あと10年くらいあればあるいは…
忍者プレイ一からとか、クリアできるんか
751名無し曰く、:2013/11/19(火) 02:22:51.73 ID:2+2Ufr5z
戦死勢はなんだかんだ言ってもすぐしぬ
武田がいい例だ。雇う気がしねぇ
752名無し曰く、:2013/11/19(火) 03:55:50.39 ID:Jv7DACv8
お勧め半蔵何度やっても三方が原が起きずに武田と徳川で仲良く北条ぶっ潰しちゃう
753名無し曰く、:2013/11/19(火) 04:36:31.79 ID:3hXrVdGP
>>740
敵が持っていても厄介な雷爆だけどプレイヤーが総大将の軍には効果が薄いな
野戦では相手は雷爆を持っているから部隊同士の間を必ず距離を
開けるようにすればいいし場合によっては大筒部隊数千×αで瞬殺もある
攻城戦でも炮烙と五月雨撃ちで早々に退場させられるし

しかし幻惑と城門爆破をもっているタッキー(滝沢)って改めて強いんだな
毎回より気にもらってしまうよ(本能寺で柴田に行ってしまうけど)
754名無し曰く、:2013/11/19(火) 05:10:03.37 ID:xSBJ/eUv
猿以外で本能寺後やる場合ソッコー畿内を纏め上げて
イベントで殺される前に権六締め上げて配下に加えちゃう
755名無し曰く、:2013/11/19(火) 12:55:17.23 ID:a/T7DzdO
信雄の陪臣やってて本能寺の変が起こったら、なぜか信孝の部下になっちゃった
直前のデータをロードしても結果は同じみたい

陪臣は上司に従うわけじゃないの?
配属は武将ごとに決まってるの?
756名無し曰く、:2013/11/19(火) 13:10:08.13 ID:qKR6gvSR
>>755
ランダム要素はないね。固定であってると思う
新武将の場合は配属元か相性で決まりそうだけど
勝家と信孝って相性完全に一緒なんだよな
757名無し曰く、:2013/11/19(火) 17:40:04.73 ID:a/T7DzdO
>>756
どうもありがとう
とりあえず信孝の部下で続けます
758名無し曰く、:2013/11/19(火) 17:45:15.57 ID:jukuepTE
台詞無視するか武士子設定なら女装新武将で百合百合できるのイイネ!
759名無し曰く、:2013/11/19(火) 21:29:25.78 ID:FSVdidx8
女 武将(42)
760名無し曰く、:2013/11/19(火) 21:30:04.53 ID:LifAC8CS
顔体ともに崩れてなければいける
761名無し曰く、:2013/11/19(火) 21:38:09.27 ID:s6SivKfZ
今年で私も63でございます…
762名無し曰く、:2013/11/19(火) 22:03:04.98 ID:cIXND4t5
うわぁぁぁぁぁぁ
763名無し曰く、:2013/11/19(火) 22:37:13.19 ID:s1M5jNTX
阿国さん、いつまでもお若いですね
764名無し曰く、:2013/11/20(水) 00:19:10.72 ID:CvCRUGCT
還暦過ぎてもうちの女武将はロリなままです
765名無し曰く、:2013/11/20(水) 01:45:36.68 ID:EtVupaCE
年増になると色仕掛けで城門通れなくなるとかいう細かい演出
766名無し曰く、:2013/11/20(水) 01:50:19.14 ID:aCA4VH+4
「幼い娘の父親がこのお城にいるはずなんです!」とか替わりにできたらw
767名無し曰く、:2013/11/20(水) 03:17:27.60 ID:Cqen9f40
この城にはどなたもおりません、お引き取り願います
768名無し曰く、:2013/11/20(水) 14:01:30.55 ID:Y/sNr+sA
ああ・・・満足だ。
769名無し曰く、:2013/11/20(水) 16:28:20.30 ID:8p8q2CsW
comみたいに隠居して家老になりたい
息子や娘に家督譲ってニヤニヤしいたい
770名無し曰く、:2013/11/20(水) 16:37:34.98 ID:O0hhnIhv
太平官兵衛プレーかな
771名無し曰く、:2013/11/20(水) 16:41:46.76 ID:iak/y5mW
ある程度勢力大きくしてあげて
国主日和見プレイはよくするけど
年齢がスゴイ事になっていくのが気になる
大殿も大概途中で寿命で死んじゃう
772名無し曰く、:2013/11/20(水) 16:45:21.41 ID:aCA4VH+4
>>769
日輪より前の浅井久政プレイでなんとか
強制だけどねっ
773名無し曰く、:2013/11/20(水) 19:56:43.08 ID:hvactnv+
おすすめでプレイすると必ず苦しい戦いがあるのはなんで?
774名無し曰く、:2013/11/20(水) 20:00:56.79 ID:+QnIeMHl
難易度低くてサクサクだとそれはそれで味気ないから
775名無し曰く、:2013/11/20(水) 20:06:13.26 ID:PFn5dhf/
おすすめ主人公の技能も低く設定されてるしな
776名無し曰く、:2013/11/20(水) 20:31:13.55 ID:aCA4VH+4
しかし秀吉プレイの苦しい戦いとは非イベントだという・・・

まあそんな人のためのおすすめ納屋とも
九鬼の難関も、強いて言えば頭領とのバトルだろうけど、
個人戦に慣れてさえいればそれほどの苦しさはないし
777名無し曰く、:2013/11/20(水) 20:32:39.17 ID:O5DTHVmk
秀吉プレイの苦しい戦いってなんだ

ああ…観音寺…
778名無し曰く、:2013/11/20(水) 20:35:23.33 ID:+QnIeMHl
観音寺越えたらイベント野戦は苦労しないからな
779名無し曰く、:2013/11/20(水) 20:35:51.37 ID:t3/MAWD9
本願寺「俺もいるぜ!」
780名無し曰く、:2013/11/20(水) 20:58:49.12 ID:62i4wNCF
岡崎の酒場が一番ヤバイ
781名無し曰く、:2013/11/20(水) 21:03:49.59 ID:hvactnv+
智謀の薬ゲームほんと酷い
あれ考えた奴嫌な性格してると思う
ちゃぷって効果音も気持ち悪い
782名無し曰く、:2013/11/20(水) 21:05:33.96 ID:dZDblQrD
なんで?
比較的、何とかなる方のミニゲームだと思うが……。
783名無し曰く、:2013/11/20(水) 21:05:51.56 ID:yIsFf/Cg
俺は楽勝だな
なお魅力
784名無し曰く、:2013/11/20(水) 21:26:53.35 ID:9UXlMudO
馬の4lvが無理ゲー
苦しい戦いといえば関ヶ原三成は川の後ろに柵作って足軽オトリにしつつ組み撃ち鉄砲でちまちま減らした超しんどかった
785名無し曰く、:2013/11/20(水) 21:43:52.70 ID:ta9BlnTo
武力上げたいのによってたかってボコりに来るとかいう無理ゲーを強いられる悪循環
786名無し曰く、:2013/11/20(水) 21:53:04.55 ID:UZ+voc1r
>>779
本願寺相手にする頃には根来衆や鈴木軍団参戦が嬉しくなるほど戦力整ってるから
野戦開幕と同時に蜂の巣にして終わりだw
787名無し曰く、:2013/11/20(水) 22:45:48.96 ID:giuaCoL/
秀吉・納屋は手合わせが鬼門
どんなに良い物装備しても素の武力値には叶わないよ......
788名無し曰く、:2013/11/20(水) 22:52:02.31 ID:aCA4VH+4
いやまあ秀吉ぐらいあれば、単に武力100前後の相手には装備と修行で何とか

剣聖はアレだから、数字や秘技じゃなく補正の話だから・・・
789名無し曰く、:2013/11/20(水) 22:56:14.99 ID:eDcqu0J7
以前、名所や弁舌修行の事を聞いたものです。

こつを教えていただいたおかげで、なんと2回もパーフェクトを取れました!
ありがとうございます、ありがとうございます、>>674さん!

そこで、もう一度質問です。
弁舌勝負をしなくてすむ、確率で勝負に勝てる札はどうやったら手に入りますか?
ちなみに、合計3回パーフェクトはとっています。


>>682
とってもためになりました、ありがとうございます!
790名無し曰く、:2013/11/20(水) 23:31:20.95 ID:GTQzMiEu
PSP版見掛けて購入したけどめちゃくちゃ面白いね、これ
鉱山のミニゲームがなかなかパーフェクト取れない

早くなると全然反応出来ないわ
791名無し曰く、:2013/11/21(木) 06:14:10.55 ID:FciXBwMZ
智謀ゲームはあきらめて初期値高くして呉の兵法書で補うしかないと思う
あんな思考以前に操作でロスするゲームないわ
792名無し曰く、:2013/11/21(木) 10:18:46.31 ID:L1bniDJW
前田慶治を部下にして育てるの楽しい
忍術はすぐMAXになるなコイツ
793名無し曰く、:2013/11/21(木) 10:22:37.31 ID:1CxIVHc5
左半分の技能はすぐmaxになる
794名無し曰く、:2013/11/21(木) 10:24:14.29 ID:mOQKTe+p
あいつは出待ちして松風をうばいとる
なお忠勝も俺氏に蜻蛉切を奪われた模様
795名無し曰く、:2013/11/21(木) 11:03:57.76 ID:tHcKyLIB
欲しい物もあるけど、織田系や畿内の武将を襲うと、京近辺歩く際に鬱陶しいんだよね
孫市の三連筒や、曲直瀬の本を奪い取った時には、超メンドかった・・・
796名無し曰く、:2013/11/21(木) 11:43:52.60 ID:WfGX9j9g
>>789
合計でダメって事は連続じゃないとダメだったかな
弁舌に限らず○○王は三回連続パーフェクトで取れたと思う
797名無し曰く、:2013/11/21(木) 12:57:45.10 ID:yJ3UMDJj
衆道技能上げたい
798名無し曰く、:2013/11/21(木) 19:52:05.11 ID:sOdmhddf
>>796
ありがとうございます!
もう一回チャレンジしてみます!
799名無し曰く、:2013/11/22(金) 01:59:26.37 ID:8DTQPWUG
ふーっ…
武士プレイはがっつりやると時間がかかるな、謀反したほうが楽しかったか
あと、後半の捕まえた敵将ってめんどくなってどんどん斬っちゃうよな

しかし大殿、江戸を捨ててまで1年前に対毛利前線基地として出向いて来た岡山を政治の中心にするのはちょっと…
800名無し曰く、:2013/11/22(金) 02:14:56.82 ID:wZeX/jLZ
桃太郎か刀マニアだろ
801名無し曰く、:2013/11/22(金) 02:26:07.29 ID:1IfkWssC
地方に大勢力張ってるとこはある程度引き抜いて城>武将にして本拠攻めて捕まえたの片っ端から斬って
5人程度になったら城主に詰め腹切らせていけば早く滅ぼせるから楽
802名無し曰く、:2013/11/22(金) 06:07:19.36 ID:Ccm6dWih
奪い取るって辻斬りすればいいの?
803名無し曰く、:2013/11/22(金) 06:17:59.09 ID:YwxZABVS
そう
ただ全体マップ以外は確率で出現さらに確率でドロップだから出待ちはよほど欲しい以外おすすめしない
手頃にやりたいなら村雨さん
804名無し曰く、:2013/11/22(金) 06:35:02.04 ID:61MGq3dl
>>803
義氏くん「お手頃と思われないように一生君の邪魔をしてあげるね」
805名無し曰く、:2013/11/22(金) 07:17:24.35 ID:Ccm6dWih
村雨も町のとこで外出を待てばよろしい?

あー次誰でやろうかな悩む
おすすめある?
806名無し曰く、:2013/11/22(金) 07:52:13.51 ID:QcVo/lqe
大殿「あと一城で天下統一って時に何で裏切りやがりますか?」
807名無し曰く、:2013/11/22(金) 08:02:43.22 ID:pC4wAKoR
たまに来る暗殺忍者は大殿が放っている説
808名無し曰く、:2013/11/22(金) 09:44:37.08 ID:cxiDYS6F
いつも懇意にしているクノイチに助けてもらうから無問題
むしろイベみたくて無意味に自城との出入りを繰り返したり
809名無し曰く、:2013/11/22(金) 10:25:13.01 ID:/o1Er3Ot
いつも鵜飼(?)さんに助けてもらう
810名無し曰く、:2013/11/22(金) 12:20:25.44 ID:9az2DoMm
万金丹の仙豆っぷりがヤバイ
811名無し曰く、:2013/11/22(金) 12:22:29.28 ID:wP9WM6U2
うわぁぁ援軍うぜーーー
攻城戦→援軍→野戦→即撤退→また攻城戦とかどうなってんだ
812名無し曰く、:2013/11/22(金) 12:34:08.44 ID:/o1Er3Ot
お前観音寺や本願寺でも同じこと言えんの?
813名無し曰く、:2013/11/22(金) 12:39:33.56 ID:wP9WM6U2
>>812
ちゃんと読めよハゲ
誰が本願寺やら観音寺の話してんだよ
814名無し曰く、:2013/11/22(金) 12:40:38.00 ID:myITGXoh
増築禁止すると金も稼がないといけないし兵も勝手に増えないしだけど史実の堅城のありがたみがわかって楽しい
あと多少不便てか無駄な時間費やさないとcpuがアホだから余裕で飽きる
815名無し曰く、:2013/11/22(金) 12:42:51.42 ID:wLd92K6h
>>810
実は壮腎丹と対して変わらないという
816名無し曰く、:2013/11/22(金) 13:23:51.50 ID:/o1Er3Ot
>>813
ちゃんと読めゆとり
例えばの話だろうが
817名無し曰く、:2013/11/22(金) 13:28:26.90 ID:zM5WTzVl
>>812
北条武田毛利の忍者だろ
818名無し曰く、:2013/11/22(金) 13:56:41.06 ID:wP9WM6U2
>>816
その例えばが俺のレスに則してないんだけどな
いや、喧嘩するつもりはない
ちっと愚痴りたかっただけだ、すまんな
819名無し曰く、:2013/11/22(金) 14:03:07.56 ID:/o1Er3Ot
援軍は本願寺や観音寺では逆に助かるよっていうネタレスだったんだが…

ハゲてない
820名無し曰く、:2013/11/22(金) 14:05:25.35 ID:HdTVEVby
楽に落とせる城だと援軍はうっとうしいけど、硬い城だと援軍来てくれると野戦でけりつけられるから嬉しいよね
821名無し曰く、:2013/11/22(金) 14:10:01.03 ID:cxiDYS6F
まぁ騎馬の修行でもして落ち着こうぜ
822名無し曰く、:2013/11/22(金) 15:03:11.99 ID:hmEjOVYL
お馬さんなんであんなムズいのに弱いんや・・・
823名無し曰く、:2013/11/22(金) 15:07:57.62 ID:1IfkWssC
やわい援軍ならそれに併せてこっちの兵数調整して逃げないようにして美味しく料理させてもらう
ただし、忍者衆や海賊衆は氏ね
824名無し曰く、:2013/11/22(金) 16:28:46.05 ID:1aD5nBFy
足軽が弓使えて山登れて合戦札で能力上がるからや
あとPS2PSPは合戦MAP狭くなったんや
825名無し曰く、:2013/11/22(金) 16:31:18.38 ID:9nFL2KWF
六角親子「なんでや!なんで流鏑馬でけへんのや!」
826名無し曰く、:2013/11/22(金) 19:41:25.06 ID:StlHAhv3
鉄砲騎馬は使えるんだがな…
騎馬単体は完全に産廃

まぁでも騎馬で連携とか使うと強いよ
827名無し曰く、:2013/11/22(金) 21:03:46.89 ID:7wM8wXUD
騎馬そこまで弱くないべ
ただ野戦だと鉄砲とか大筒の飛び道具が強すぎるだけなんだ・・・
828名無し曰く、:2013/11/22(金) 21:43:31.97 ID:CZ7khHZt
>>799
は?
岡山は大都会だろ
いい加減にしろ!
829名無し曰く、:2013/11/22(金) 21:46:02.19 ID:wBaOTGH9
何が辛いてコンピュータが物資を溜め込まないからだよ馬とか馬とか
てつはうは糞坊主と織田non以外貯めないし
830名無し曰く、:2013/11/22(金) 21:51:03.66 ID:8DTQPWUG
兎に角も射撃ができなくて行動がほぼ接近限定ってのは痛いよな
多少足が速かろうと突撃技があろうと、それはそれで孤立しやすいし消耗しやすいし
まして代わりのいないプレイヤー武将が使うとなるとねえ

城攻めの時他の城の援軍とかが馬に乗ってたりすると、ほぼ確定で城門殴ってくれたり
NPC味方として見る分にはある意味行動が安定しててそれに乗じたりもできるんだけど
831名無し曰く、:2013/11/22(金) 21:52:18.54 ID:WIhklgDf
まあ城主が馬・鉄砲を勝手に買ってるから、
それをプレイヤー大名の本城に一括輸送・・・とかあれば楽だったとは思う

配下〜城主プレイぐらいの時期も、馬・鉄砲部隊を使う縁がほぼ無いしなぁ
それが分かると、普通、配下時期には足軽用の修行しちゃうんだよね
832名無し曰く、:2013/11/22(金) 23:33:04.65 ID:1W1rSigD
騎馬しか使わない縛りプレイとか既にやってるって奴正直に言え
833名無し曰く、:2013/11/22(金) 23:42:16.11 ID:+23XwII+
川や山がないなら使えるんだが
かならずどちらかがあると引きうちやら組み打ちでボコられる
だから騎馬は攻城兵器
834名無し曰く、:2013/11/22(金) 23:55:28.62 ID:Ccm6dWih
騎馬が攻城向きとは目から鱗
城門に突撃とかかませるの?
835名無し曰く、:2013/11/23(土) 00:03:43.96 ID:IDnpcSnm
ヒント:委任
836名無し曰く、:2013/11/23(土) 00:05:33.43 ID:qS0bn6pD
武田が援軍に来て風林火山後に次々と突撃されたらものすごく痛い
引き込み出来ないし
837名無し曰く、:2013/11/23(土) 01:31:05.92 ID:LGfCtY2d
馬に乗ってても爆破はできる
838名無し曰く、:2013/11/23(土) 01:37:15.63 ID:tNSrnA2j
移動してくるまでの間で主戦場になるあたりに穴掘っておけば面白いように引っかかって笑う
839名無し曰く、:2013/11/23(土) 01:38:13.51 ID:rqHntRVM
馬上で「ヒャッハー、燃えろハジけろぉ!」してる数千の男達を想像すると壮観ですな
流石は(16)世紀末
840名無し曰く、:2013/11/23(土) 03:06:24.14 ID:uSQs4KWq
半蔵プレイで徳川の援軍に行ったら、信玄だけ騎馬だった
霧隠れで近づいて弓撃ちまくったら全滅するまでじっとしたままくらってくれた
841名無し曰く、:2013/11/23(土) 09:28:56.87 ID:aw2YZ+BR
不動如山
842名無し曰く、:2013/11/23(土) 11:35:52.85 ID:6ABzqvWU
>>839
森長可かよ
843名無し曰く、:2013/11/23(土) 16:09:03.42 ID:qqlLtfJ1
奥州探題M,D「長可めはなんとも非道な奴よ」
従三位中納言T,S「まったく、日の本の恥にござるな」
844名無し曰く、:2013/11/23(土) 16:16:39.16 ID:aw2YZ+BR
N.U「マジ許せないっす、あっ…お茶どうぞ」
845名無し曰く、:2013/11/23(土) 16:31:18.44 ID:Tx2t2zWY
>>828
;;`ヽ、;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ソ川ヽ!',
;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ソソ川川リ!
;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/彡彡ソソリr.ニヽ
;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  ヾ彡ソ川川 ム ', !
;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: ‐'´     `ヾ、ソ川リ .ハ ノ
ヾ、;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;:-'"   _,、-;ァ‐   ヾ川′/ /
. ', `'''ー― '´   ,、r彡‐' _.     ヾリ| ` ´!,ヽ‐‐-
 ヽ、.,,,,__、  : -"‐''z'弋フ'´     ヾiト、ノi:| ヽ.:
  ヾ'‐モラ'、 :             ',リ | |:|  |
   ',    | :                 '' .| |:|  |
    '、  │ .:  ..、           | |:!  |
.    ヽ  l     ,.. }            / .〃  .|
      ヽヽ 、.ノ'"~ _,,,、...、,,_      / .//  .l
     /:ヽr:ァ__,..、..-‐'`ヾヘ    , ' /./   l
   ,、r:'::::::::l.:.:';l、 、_ ,..,、-'.⌒i `゛  / ./ /   ,'
、r:'::::::::::::::::/.:.:.:ヾヽr'"  ./ ,,;ッiン  / /   /
::::::::::::::::::::/.:.:,、r'´   /从从リ/  / /   /.:
:::::::::::::::::://   ./>-‐――――.、/   /.:.:
:::::::::::::::/   /''´  _,、 --------<   /.:.:.:
この直家を不忠者にしたいらしいがそうはいかぬ…
846名無し曰く、:2013/11/23(土) 17:40:49.52 ID:EDqhCRcd
親の仇取っただけなのになぜか悪人にされる三好長慶
本人の優秀さと部下のふがいなさがギャップをそそる
兄弟みな早逝なのも又吉
847名無し曰く、:2013/11/23(土) 20:22:52.43 ID:LGfCtY2d
直家「祖父と親の仇とっただけなのにこの言われよう」
848名無し曰く、:2013/11/23(土) 20:46:05.50 ID:aw2YZ+BR
やり口が汚すぎますよ
仲良くなってから暗殺とか没落させるとか…
849名無し曰く、:2013/11/23(土) 20:47:57.29 ID:h5OURtZL
Wの弁舌勝負が苦手と相談したものです・・・

報告します。
あれから3度も弁舌勝負パーフェクトとりましたがいまだに王様札くれませんとです・・・
成績表を見たところ、それ以前に盛大に負け越していたために勝率が悪すぎるのが原因ではないかとおもいます。・・・


みなさん、勝負に負けてもいいやとは思わず、迷わずリセットをお勧めします・・・

弓もいまだに一度も勝てていないのにこれもLV3にしないとカードくれないやつが多すぎる・・・
しかも全部の技能極めないとカードくれないやつとか極悪すぎるよママン・・・
太閤立志伝がこんなにも厳しいゲームだとは思わなかったよ・・・
850名無し曰く、:2013/11/23(土) 21:33:25.97 ID:qjid04Wa
>>848
悲しいけど コレ戦国乱世なのよね〜 
あっ義氏さん この間の掛け軸気に入ってくれました? &amp;#8667;辻斬り

>>849
Wの弁舌勝負のアドバイスをしたものだがそれはだれでも通る道だ
ところでなぜこのスレが年月が立っているにも伸びているかわかるかな?
疲れたなら一度Wを置きXの門を叩くのをお勧めする(PS2版中古で500円位)
そして太閤5を堪能した後に再び4をプレイすれば世界が変わるぞ
はっきりいって太閤シリーズ全てやりこんだ自分でも5が最高傑作だと思う
あと4の札集めはそれ専用のデータでやったほうが効率がいい
851名無し曰く、:2013/11/24(日) 00:22:34.45 ID:5n+LVnLF
最近、中古でXを購入してやり始めました。
秀吉でやってて城主になったので、鉄砲を買い集めて鉄砲隊を作ろうかと思うのですが
値段の割に意味ないですか?
852名無し曰く、:2013/11/24(日) 00:32:24.33 ID:l8vaqwmT
シナリオで秀吉配下になる武将は足軽技能中心で、鉄砲技能高いキャラ少ないからね
戦争の大半が城攻めだし、鉄砲で劇的な戦力アップ!って気はしないと思います
足軽のみで、十分戦争には勝てるバランス

でも、堅い城を攻める最中に敵援軍→野戦になる→城攻め省いて勝利、
というのは大いに活用できる戦術だから、お守り気分で揃えておくのは悪くないかと
滝川一益とか寄騎で借りる手もあるし
金策用配下を増やせば金は余るから、金を惜しむ方が意味無い、ともw
853名無し曰く、:2013/11/24(日) 02:04:51.71 ID:x5LjJTod
たまには〜ケンカに負けて来い〜
854名無し曰く、:2013/11/24(日) 03:37:00.23 ID:cNu5wsTK
茶人プレイをしてるのですが、七年ほど茶器を作り続けても価値7どころか5、6も出来ないって人居ますか?
職人の相性は最良のものにしてます
855名無し曰く、:2013/11/24(日) 08:00:15.62 ID:4Z6tWNqi
茶器は銘を付ける前に壊したら経験値入らないんじゃなかったっけ?
856名無し曰く、:2013/11/24(日) 10:01:47.90 ID:5VSJcT8q
太閤掲示板が無くなった!!!
大変なことになった!!!
857名無し曰く、:2013/11/24(日) 12:13:04.81 ID:W6UGmsd1
>>853
ケンカ(酒場)
858名無し曰く、:2013/11/24(日) 12:30:12.41 ID:YtSGqAGH
>>856
マジじゃん
859名無し曰く、:2013/11/24(日) 14:16:18.07 ID:m22Vp8re
>>855
それマジ?
もしかして鍛冶屋もそうなの?
860名無し曰く、:2013/11/24(日) 14:18:33.49 ID:cNu5wsTK
>>855
全部捨ててました…答えありがとうございます
最初からやり直して来ます
861名無し曰く、:2013/11/24(日) 14:18:42.97 ID:2/g6aZpm
茶器だけだったはず
862名無し曰く、:2013/11/24(日) 14:26:11.02 ID:l8vaqwmT
武器と茶器、PC版と家庭用版で違うとかいう説もあって錯綜してたような
とりあえず名前付けてから廃棄するのが無難やね
863名無し曰く、:2013/11/24(日) 15:23:30.73 ID:oKOXXTMD
あああ(価値4)

こんなもの、えい!
864名無し曰く、:2013/11/24(日) 15:27:24.51 ID:m22Vp8re
臣下にらいばくの術を習得させるのって無理?
鵜飼孫六が死んでからピンチ
865名無し曰く、:2013/11/24(日) 17:50:05.28 ID:5n+LVnLF
中古で買って最近やり始めました。
皆さんは札はコンプリートしました?
コンプリートしたときの達成感はありますか?
866名無し曰く、:2013/11/24(日) 18:13:56.83 ID:PQ44hIBn
達成感というよりは、やっとこの苦行から解放されるという安堵感
867名無し曰く、:2013/11/24(日) 18:50:19.36 ID:8oZerr1C
まぁ、その頃には札集めが苦行と感じない程になってるんですけどね
868名無し曰く、:2013/11/24(日) 18:50:23.47 ID:dLjSyNQ8
寂しくもあったがデスノ解禁のが嬉しかった
869名無し曰く、:2013/11/24(日) 18:57:58.88 ID:1Xz7f6F2
てかコンプまでどれくらい時間かかるんだ、かなり時間かかりそう
870名無し曰く、:2013/11/24(日) 19:36:05.47 ID:yptGRQdi
札コンプまでがチュートリアルだからなぁ
871名無し曰く、:2013/11/24(日) 19:47:16.38 ID:PQ44hIBn
武士商人海賊忍者のそれぞれ1人目は楽しくプレイできる(忍者は微妙だけどw)

でもいずれ「たった1枚の札を取るために最適な主人公を選んで最初からプレイ」
という苦行を何十回か繰り返さなければならなくなるので
872名無し曰く、:2013/11/24(日) 19:53:38.99 ID:5n+LVnLF
コンプしたときは、ガッツポーズとかした?
一仕事をやり遂げた感で、祝杯をあげたりした?
873名無し曰く、:2013/11/24(日) 21:01:29.24 ID:xVzyhjQL
最後の1枚は足利義昭だったかな
もう10年ぐらい前だからうる覚え
874名無し曰く、:2013/11/24(日) 21:05:39.60 ID:DIB/MV7t
最後の一枚は苦無天下一だったかな
大久保長安が犬の犠牲になっただけだが
875名無し曰く、:2013/11/24(日) 21:10:08.23 ID:zYE7GR3m
最後は天下一博徒だったな
すんげー疲労したことしか憶えてないわ
876名無し曰く、:2013/11/24(日) 21:11:47.88 ID:hg2i8Y9e
1000枚ぐらいで諦めてネット上に転がってる全札コンプデータコピーしちゃったわ
877名無し曰く、:2013/11/24(日) 21:24:03.19 ID:m22Vp8re
夢幻の章って面白いの?
カード集める目的だとしんどいだけな気がする
878名無し曰く、:2013/11/24(日) 21:42:04.59 ID:6osBtp8V
嫁選び放題な時点で神
879名無し曰く、:2013/11/24(日) 21:46:57.23 ID:AcA5D998
最後は勘助だったな
なかなか川中島が起きず苦労した
あと苦労したのは悪逆非道、弓天下一、天下一博徒かな
880名無し曰く、:2013/11/24(日) 21:55:52.45 ID:w6z1eZ3v
天下一博徒は絶対残る気がしたから逆に最初期に頑張って取った
取れた後は疲れ果てて一週間くらいプレイ中断したわ
881名無し曰く、:2013/11/24(日) 21:57:05.29 ID:m22Vp8re
みんなやりこんでてすごい
俺いつも自分の世界に入っちゃう
882名無し曰く、:2013/11/24(日) 22:15:56.40 ID:3DAUpHkP
プレー優先しちゃうねえ、今日も元気に5城連続ぶち抜きや
883名無し曰く、:2013/11/24(日) 22:26:17.89 ID:r0URyqBe
四国九州は1出撃で締め上げるもの
884名無し曰く、:2013/11/24(日) 22:51:03.42 ID:8OuGY/av
パワープレイはすぐ飽きるから大丈夫
飽きてまた始めてまた飽きて
885名無し曰く、:2013/11/24(日) 23:40:30.06 ID:/k1MFNbH
>>877
夢幻は札コンプ後に遊べるモードじゃろ?確か
886名無し曰く、:2013/11/25(月) 00:13:23.33 ID:dcvO6IwT
最後は小早川秀秋だったな
887名無し曰く、:2013/11/25(月) 00:23:36.77 ID:Tc7gAuPj
あと15枚くらい残ってる
第六感とか、毒矢とか、あと弓と鎖鎌はまだ天下一取ってないな
変な所では神医とか人斬りをほったらかしにしてる
まあ、デスノート使う気はないからいいんだが

武士で城主以降になると暇を作ろうとしないと副業なんてやってられんな…
陪臣時代は技能によっては時折暇な時間もできるんだが
888名無し曰く、:2013/11/25(月) 00:25:49.63 ID:lRMgLRat
夢幻はイベントがなぁ……
というか全体的に、PC版のイベコンとまではいかずとも、せめて蒼天録PKのイベント作成機能くらいザックリしたので良いから搭載して欲しかったなあ
889名無し曰く、:2013/11/25(月) 00:25:50.57 ID:tTS9sOss
秀吉プレイすっぽかして新武将で始めたけど仕官ってどうすればいいの?
890名無し曰く、:2013/11/25(月) 00:35:30.65 ID:Tc7gAuPj
そういえば、おすすめプレイは柳生以外みんな仕官済みから始まるから
微妙にそのあたりは不親切だよな
上司になれる身分の人物との親愛度を上げて、
武士なら「仕官する」、商人なら店主相手に「奉公する」
さらに一番上の上司との親愛度を上げれば当主の直臣になる

忍者と海賊はどうやってなるんだったか…里の中で適当にやってればなれるからいちいち覚えてないな
891名無し曰く、:2013/11/25(月) 00:35:36.05 ID:LBsNEm1C
>>889
普通に親密度上げて『仕官する』を選べばいいと思うが
忍者や水軍の場合は練兵場
892名無し曰く、:2013/11/25(月) 00:45:27.11 ID:J2/aT6HX
足軽大将・中忍とか以上に仕官→陪臣
大名とか頭に仕官→直臣
893名無し曰く、:2013/11/25(月) 00:50:27.39 ID:HRe+OEjG
大名の居城に行って、城に入って大名に会ってすぐ出るを何度か繰り返すだけで
ハート一個分まで親密度上がったんだが、これはどういう条件で上がるんだ?

札集めのために適当な大名でプレイしていた時に気付いたんだけど
また別の時に、新武将でプレイして仕えた大名相手には何度会っても、それだけでは親密度上がらなかった
894名無し曰く、:2013/11/25(月) 00:54:15.03 ID:rrwkc9nc
会うだけでハート稼いでるケースは確かにあるね
よく言われる相性とか、親密度いくつ以下なら、とかの可能性あるけど、
検証はされてないと思う
会って帰る作業するなら、手合わせ・茶・贈り物すればって言われちゃうだろうし・・・
895名無し曰く、:2013/11/25(月) 02:12:27.69 ID:m9SbFufA
>>885
全コンプじゃなくて主人公札コンプな
896名無し曰く、:2013/11/25(月) 02:22:20.65 ID:Tc7gAuPj
とりあえず、ハート1個分くらいには何度か会ってれば上がるから
その後で贈り物とかし始めると多少は得
まー、札集めとか、城主クラスの贈り物ランクが高い奴の親愛度上げに役に立つくらいかな

そういえばニコニコに会い続けるだけで北条家に仕官する動画があったな…
897名無し曰く、:2013/11/25(月) 10:03:42.48 ID:K9bFWjH2
マスクデータの相性ね
悪いと上がらないよ

最近は金塊や茶じゃなくて酒場で奢り合うのが好き
898名無し曰く、:2013/11/25(月) 10:15:36.38 ID:rONCh72J
秀吉で始めて自分の城持ったとこなんですが合戦で敵が固すぎて毎回長期戦になるのですがそういうもんですか?てっとり早く強くなる方法ってないですか?
899名無し曰く、:2013/11/25(月) 10:30:42.45 ID:m9SbFufA
戦に連れて行く主力に建築の修行をさせて火攻めを取得させるだけでもだいぶ違うはず
もしくは手の空いてる武力だけの脳筋に忍術修行させて破壊連打してから攻めるとか
数は力なりで他所から身分高くて統率そこそこの武将を引き抜いてきて足軽軍学建築修行させて主力にすえるという手も
900名無し曰く、:2013/11/25(月) 11:47:10.01 ID:Md0T1neP
弓術上げて兵士削ったとこを火攻め火攻め
901名無し曰く、:2013/11/25(月) 12:25:22.30 ID:YdRV9h7e
まず修業だな
少なくとも主力武将は足軽軍学弓術を4にしときたいところ
信玄死後の武田から風林火山持ちをかっぱらって教えてもらうとだいぶ楽
902名無し曰く、:2013/11/25(月) 12:27:03.07 ID:uo6kHrRm
でも修行に出すとヌルゲー化するから結局縛っちゃう
903名無し曰く、:2013/11/25(月) 13:44:21.56 ID:9kYc9zlP
札コンプは、どれぐらい時間かかった?
904名無し曰く、:2013/11/25(月) 13:45:22.65 ID:66/iSk88
とはいえ(長期)修業あってこそイマイチな能力の武将でも
輝くことが出来るのも事実
905名無し曰く、:2013/11/25(月) 13:48:01.21 ID:rrwkc9nc
セーブ個々の経過時間は残っても総プレイ時間は記録されないので、
そのつもりで最初から計測・セーブ保存しないとまず出せません

てか、考えたくないんで忘れる事にするプレイヤーが多(ry
情あらば聞くな、ということw
906名無し曰く、:2013/11/25(月) 14:19:24.02 ID:uo6kHrRm
札コンプのコツは一気にやらないこと
のんびりやらないとね
907名無し曰く、:2013/11/25(月) 16:03:01.45 ID:rONCh72J
みなさんレスありがとうございます
とりあえず修業に励みたいと思います。でも越前の城を落とせって言われてるんですが無視しといてもおkなのでしょうか?
908名無し曰く、:2013/11/25(月) 16:05:45.42 ID:rrwkc9nc
態勢整ってない内の主命は完璧無視しててOK
主命達成でボーナス勲功は付くけど、不達成で勲功マイナスとかは無し
だから基本的に城主になったら、城落とされない限り降格はしません
909名無し曰く、:2013/11/25(月) 16:43:26.89 ID:rONCh72J
>>908
なるほどありがとうございます
時間は無限と考えていいのかな?寿命来たらとか終了とかないでしょうか?
910名無し曰く、:2013/11/25(月) 16:48:23.90 ID:Tc7gAuPj
後はまあ人材をどうするかだが、秀吉プレイならどうとでもなるなw
戦闘要員は半兵衛と官兵衛は鉄板、清正と正勝も早めに育てると政治力がある分後が楽
内政要員は秀長、茂助、長盛、三成。可能なら戦場に出してでも早いうちに身分を上げたい
後は秀吉系の武将でお気に入りがいれば与力として信長様から貰って鍛えておくのもいいな
911名無し曰く、:2013/11/25(月) 17:15:45.91 ID:LBsNEm1C
透波の里に就職したが、とんでもブラック企業だな
上忍勲功8000越えでも拠点主にすらなれないし、いつまでも下忍の仕事ばっかりやらされるし
912名無し曰く、:2013/11/25(月) 17:16:07.67 ID:lRMgLRat
>>909
ゲーム自体は1620年までだけど、秀吉に関しちゃ寿命は史実通り1598年だから、ウッカリ喧嘩売ったり売られたりNINJAに襲われてバッサリやられない限り死なないから気にしなくていい
それ過ぎても京、甲府、敦賀で薬買って飲んでりゃまず寿命で死ぬこともないしな
913名無し曰く、:2013/11/25(月) 17:20:32.37 ID:rrwkc9nc
>>911
透波なら架空頭だろうし、札持ちの里より健全ですよ
勲功10000で後腐れなく後釜を譲ってくれるw
914名無し曰く、:2013/11/25(月) 17:36:37.55 ID:Ksn/9HSr
城攻めの時だけど兵科が忍者でも
強襲は足軽が高くないと効果薄いであってる?
あと城の連結って陸では切れてても海路が繋がってれば生きてる?
この辺いまいちわからん
915名無し曰く、:2013/11/25(月) 17:43:26.53 ID:66/iSk88
>>910
福島「……」
916名無し曰く、:2013/11/25(月) 18:09:11.63 ID:lRMgLRat
市松君は奥州や四国にいればエースだけど、豊臣家中だと使い勝手悪いからね、仕方ないね
917名無し曰く、:2013/11/25(月) 18:18:26.91 ID:Tc7gAuPj
なお、長浜小学校にいるおかげですぐ使って貰える市松君よりさらに不遇なキリシタンがいるんだけどな
虎之助大勝利
918名無し曰く、:2013/11/25(月) 19:00:14.41 ID:ZfsFjUub
2 名前: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(2+0:8) [sage] 投稿日:2013/09/04(水) 00:13:29.98 ID:mw4e+YeX
●関連スレ

 太閤立志伝V イベコン・改造ツールスレ Ver19.00
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1355396494/
 太閤立志伝V新武将作成スレ11
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1341152516/
 太閤立志伝X新武将作成スレ 12
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1343955126/
 太閤立志伝で思わず笑った出来事 26度目でござる
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1384538294/
 【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌参九(139)の戦国人生
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1381368484/
919名無し曰く、:2013/11/25(月) 19:00:45.77 ID:ZfsFjUub
誤爆ごめん
920名無し曰く、:2013/11/25(月) 21:56:25.68 ID:PNBQshsr
いまいち敵城に一揆発生させるメリットが分かんない
921名無し曰く、:2013/11/25(月) 22:46:50.56 ID:G+A5tTCT
ないよ忍術lv4にした部下皆で破壊したほうが有用
物資燃やすのと同じで産廃コマンド
922名無し曰く、:2013/11/25(月) 23:22:28.36 ID:lRMgLRat
強いて言うなら
「俺武将やってる……!」
感を出すため
923名無し曰く、:2013/11/26(火) 06:37:11.58 ID:q06uGsuj
商人プレイがつまらない
もっとなんかなかったのかな
面白ポイントあったら教えて
924名無し曰く、:2013/11/26(火) 07:18:39.21 ID:zjGx1cz4
武士プレイ以外の下積みのつまらなさは異常なので武士以外は適当な浪人武将でスタートして金作って拠点主札貰ってそのキャラで始めるが吉
商人プレイは好きな勢力を援助と標的国を不動にしたりして勝ちに導くといった楽しみ方はあるけど戦入ったら寝るしかないから飽きる
925名無し曰く、:2013/11/26(火) 07:22:24.14 ID:oOm6XnpU
武士以外は札集めの時しかやってないなぁ
商人も納屋で始めて、他の商人の主人公札や楽市楽座とか四海踏破の札を取ったところで止めちゃった
926名無し曰く、:2013/11/26(火) 10:18:04.67 ID:o3o8mNKH
クリアCGはとりあえず取ってあげましょうよ・・・
商人で四海踏破したら、ホントあと2,3時間だったろうし

武士以外も、テキスト差分だけでいいからエンディングが3,4種類あったらとは思うなあ
医師・茶人とか脇の脇に差分で劣るってどうよと
927名無し曰く、:2013/11/26(火) 10:51:41.01 ID:LEL40Oli
>>923
金が余って仕方ないのを楽しむ
928名無し曰く、:2013/11/26(火) 11:24:59.19 ID:BkTZ8SL4
推挙と献金で弱小大名の鼓舞プレイ
龍造寺を長生きさせようぜ
929名無し曰く、:2013/11/26(火) 11:52:28.98 ID:xsjqCN3i
それ宗でやってたら軍資金少なすぎて話にならなかったわ
930名無し曰く、:2013/11/26(火) 12:40:11.19 ID:6pKMEFqM
皆バカ殿だからなコンピュータは
931名無し曰く、:2013/11/26(火) 13:00:27.82 ID:z3a1XY5A
上洛しましたな!天下もあと一息じゃ!

殿「そうなんだ、じゃあ領土守備な」

( ゚д゚)
932名無し曰く、:2013/11/26(火) 13:16:27.55 ID:nVfS++pa
大殿にも考える時間を与えてやってください
933名無し曰く、:2013/11/26(火) 13:21:33.98 ID:jLljwHrH
殿はクリア直前で止めて札集めをやってるんだと思うようにしよう
934名無し曰く、:2013/11/26(火) 14:01:06.55 ID:v8Ecn30R
天下統一しとうなかった
935名無し曰く、:2013/11/26(火) 14:06:15.05 ID:xsjqCN3i
1574年
徳川がいつまでも松平なんだが
北条が武田をガンガン攻めてるし
936名無し曰く、:2013/11/26(火) 14:08:24.07 ID:kRvR9sYi
松平健まで繋げよう
937名無し曰く、:2013/11/26(火) 14:32:49.56 ID:TcjdMpGo
>>928
推挙って大名と推挙したい浪人を茶室に何度も呼ぶことでいい?
938名無し曰く、:2013/11/26(火) 14:48:27.90 ID:PeUm7efL
>>937
何度もっていうか基本一回でおk
能力値が低い場合なら編集等である程度上げないと無理だし
相手大名と浪人の相性悪い場合は大名でも殺さない限りどうやっても無駄
939名無し曰く、:2013/11/26(火) 15:01:30.50 ID:TcjdMpGo
>>938
ありがとう
以前支持大名と鍋島さんを三回程引き合わせたのに何にもなかったのは相性の問題みたいね
940名無し曰く、:2013/11/26(火) 15:03:36.22 ID:xsjqCN3i
一回勧誘して配下を推挙選ぶのとなにか違うの?
941名無し曰く、:2013/11/26(火) 15:19:01.39 ID:PeUm7efL
>>940
その場合は能力も相性も気にしないですむけど
その変わり自分の使えてる人物にしか推挙できないでしょ
942名無し曰く、:2013/11/26(火) 16:36:36.97 ID:xsjqCN3i
なるほど
茶室を使えば他の大名に推挙できるんだ
初めて知ったわ
943名無し曰く、:2013/11/26(火) 19:01:16.43 ID:t5pxm8V/
武家を訪ねても、茶席コマンドが表示されない人物は
贈り物で親密度を上げるしかないの?
944名無し曰く、:2013/11/26(火) 20:30:38.47 ID:WrBxRNPP
ただ会うだけでも微妙に親密度は上がる
他には手合わせするか病気のときに薬をやるか
945名無し曰く、:2013/11/26(火) 21:48:09.71 ID:4ev0Ku7b
信長親密度上がらねえええ!!
946名無し曰く、:2013/11/27(水) 00:22:42.99 ID:G78GYui8
浪人から価値7茶器で一気に城主になってからというもの
武士で勳功あげるとかめんどくさすぎて
早く城主になって能力鍛練したい
947名無し曰く、:2013/11/27(水) 00:30:18.03 ID:F+IHfkzH
エディット武将ってみんな作ってるの?変なキャラとか適当に作っても大丈夫?
948名無し曰く、:2013/11/27(水) 01:08:48.94 ID:ESbrZo56
変なの作っても誰にもばれないから安心しな
949名無し曰く、:2013/11/27(水) 04:23:37.38 ID:EVima6e1
なんか大名って親密になりにくいなぁ……
身分で友好アップ量なんかに差があるの?
それとも単に性格や相性のせい?
950名無し曰く、:2013/11/27(水) 04:30:47.57 ID:y73B8t9H
あります 茶でも贈り物でも、単純に身分高い人はハート稼ぎにくい
それでもプレイヤーが同じ勢力ならまだマシだから、可能なら自分で滅ぼして、
浪人にor配下にしちゃった方が、札取りの楽な人も多い
951名無し曰く、:2013/11/27(水) 12:07:59.22 ID:G78GYui8
>>924
いやーほんと異常
海賊とか忍者とか似たような主命ばかりで悪さばかりだし
九鬼でやらない限りつまらなすぎる
952名無し曰く、:2013/11/27(水) 12:28:38.23 ID:mtCnG3tx
1575年シナリオで信長の居城が岐阜から始まったんだがこんなんだっけ?
953名無し曰く、:2013/11/27(水) 12:30:35.90 ID:PKg0U9NT
安土はまだだぞ
太閤病に気をつけろ
954名無し曰く、:2013/11/27(水) 12:32:23.24 ID:mtCnG3tx
まだだったか
足利滅亡させたらすぐ移転するイメージだった
相当やられてるわ…
955名無し曰く、:2013/11/27(水) 14:18:54.38 ID:LJ/t7ZUv
畿内制圧しないと駄目じゃね?
956名無し曰く、:2013/11/27(水) 18:41:58.69 ID:cA8FwOWb
覇道の章は岩村城が武田領になってることが地味に忘れられている
まぁ日輪からプレイしていればまずないことだからな
957名無し曰く、:2013/11/27(水) 22:48:40.98 ID:IC16Puok
最近やり始めたがやっと札が100枚を超えた。

つかコンプした人はまじですごいな。
958名無し曰く、:2013/11/27(水) 23:58:57.97 ID:TFx4mK3k
慣れるとおすすめ秀吉だけで800枚とか900枚とか集めだすから
今の内が一番楽しいと思うよ
959名無し曰く、:2013/11/28(木) 00:12:26.87 ID:NrSW1nVW
今武士でやってるんだけどどうしたらリルと結婚できるん?
とりあえず親密はマックスにしたけど
960名無し曰く、:2013/11/28(木) 00:15:58.57 ID:+WHdoEc8
まずカミルという下男を暗殺します
961名無し曰く、:2013/11/28(木) 00:48:01.48 ID:xdkRscRU
そのカミルを最高ランクの芸術品に変身させてリルに会いに行きます。
カミルがいなければ近畿の芸術家に金を投資すれば親密が高くなるにつれ最高ランクの芸術品が貰えます。
その後は堺の南蛮人に聞いてください
962名無し曰く、:2013/11/28(木) 10:16:54.78 ID:fhJpJZeN
散歩してる武士やら商人を辻斬りするの楽しすぎw

そのあとこっちが散歩してる時に復讐されまくり
武力そんなに高くないから3人目くらいで普通に死ぬんだよね
963名無し曰く、:2013/11/28(木) 10:41:10.23 ID:R3yoglJE
人を斬っていいのは斬られる覚悟のある奴だけだ
964名無し曰く、:2013/11/28(木) 10:50:17.95 ID:6iyu/7Hs
この前質問した秀吉ですが部下も修業させまくったら割と楽に勝てるようになりました
いま上杉武田などを滅ぼした辺なのですがもしや他の勢力も全部倒さないといけないですか?正直一回合戦行くのもめんどくさくなってきました
965名無し曰く、:2013/11/28(木) 10:54:43.59 ID:jmB1lDQg
そこまででかくなれば支配でいいんじゃね
966名無し曰く、:2013/11/28(木) 11:07:18.00 ID:yfiQQhMt
皆さんは札をコンプリートするのに何年ぐらいかかりました?
967名無し曰く、:2013/11/28(木) 12:24:24.93 ID:nsySf4cs
秀吉で本能寺のあと大名になって春日山城落としたらなぜか居城の姫路城が上杉家の支配下になったんだが
968名無し曰く、:2013/11/28(木) 16:05:43.33 ID:viU0Kbo/
戦がめんどくさい時は配下を軍団長にして複数の軍団作って忍者衆や同僚に援軍頼んで送り込めばいい
後は寝て待つ(修行や副業やると時間が止まるので寝るのが最上)
負けるような時だけ自分で指揮とればいい
ただし配下に指揮を執らせると兵力の消耗が激しいので注意
969名無し曰く、:2013/11/28(木) 19:21:51.92 ID:s34EyH0N
おれはデータ消してたぶん5回くらい札集めコンプしたけど、「いかに効率よく取るか」を探っていく過程が楽しかったなw
もちろん5〜6年間でやったことなんだけどさw
970名無し曰く、:2013/11/28(木) 19:41:13.46 ID:A4VaRrun
謙信生存のまま本能寺やったら上杉が柴田に怒涛のラッシュをかましてるよう…
971名無し曰く、:2013/11/28(木) 22:41:18.53 ID:6iyu/7Hs
合戦行くときわざと船使うルートで海賊に会いたがってるとしか思えんのだが
972名無し曰く、:2013/11/28(木) 23:46:29.92 ID:FudWmvoE
兵糧の消費が一番少ないルートだからしゃーない
973名無し曰く、:2013/11/29(金) 07:34:47.48 ID:McOvPMbC
関係無い話で恐縮だが、最近PS3で新しいゲーム色々やったけど、初め面白くてもどうもすぐに飽きてしまう
多分この作品の各職業一周目やってた時が今までのゲーム人生で一番ワクワクした
信長の野望新作も出るけど、自分にはどうもあの神視点がしっくりこない
太閤の新作が出ないのがつくづく残念です
974名無し曰く、:2013/11/29(金) 08:37:05.87 ID:Crb+n1rc
義元の死とともに今川を謀反してしまった
975名無し曰く、:2013/11/29(金) 09:09:08.06 ID:KUb8HA3A
酷いでおじゃる…
976名無し曰く、:2013/11/29(金) 09:25:44.35 ID:PV8onmMk
>>974
奇遇だな。俺も謀反した。
977名無し曰く、:2013/11/29(金) 09:25:48.02 ID:st/ixyc7
松平さんかな?
978名無し曰く、:2013/11/29(金) 10:53:26.78 ID:0Qe6/RkQ
じゃあ俺も謀反する
979名無し曰く、:2013/11/29(金) 12:15:29.24 ID:CyYk2HsG
m平「お城拾った」
980名無し曰く、:2013/11/29(金) 12:23:54.05 ID:c0YIBYaV
氏真「」
981名無し曰く、:2013/11/29(金) 12:26:26.95 ID:r9GxXcFY
なんでや嫁さんかわいいやろ
982名無し曰く、:2013/11/29(金) 12:31:05.26 ID:CyYk2HsG
>>980
吉川「いやいや、それほどでも」
983名無し曰く、:2013/11/29(金) 12:31:46.16 ID:CyYk2HsG
間違えた、981だ
984名無し曰く、:2013/11/29(金) 14:05:59.48 ID:SkDRIvGS
交易品の蕎麦とか鰯とか見ると無性にそれらを食べたくならないか
実際は現代の方がウマいもの揃ってるんだろうけど…
当時の食べ物は何となく粋な感じがする
985名無し曰く、:2013/11/29(金) 14:07:41.17 ID:KUb8HA3A
松永「さあお食べくだされ」
986名無し曰く、:2013/11/29(金) 15:07:05.55 ID:4+muxJC8
魚は昔のほうがうまそうだけど野菜はまずそうだな
寄生虫の卵もいそうだし
987名無し曰く、:2013/11/29(金) 16:10:34.49 ID:3afzx666
長所
化学肥料使ってない
有害な外来種が少ない
公害汚染水がない
短所
治水や農業知識が大した事ないから取れ高が少ない
味や栄養価を考えた品種改良がされてない
調味料や料理の種類が少ない
有益な外来種や外国産食材がない

寄生虫なんて付いてたら打ち首にされるだろうからしっかりしてると思うしむしろ産地偽装すらないだろ
988名無し曰く、:2013/11/29(金) 16:29:38.22 ID:07GhlOSo
むしろ、あの時代海外産の食べ物あったら値段跳ね上がりそう
989名無し曰く、:2013/11/29(金) 16:38:18.84 ID:EFKUXYyb
一休さんやこのゲームだと民も美味そうなモン食ってそうだが
ドラマの戦国物だと木のスプーンで薄い汁啜ってるイメージ
990名無し曰く、:2013/11/29(金) 16:41:46.95 ID:E0W6zTdY
イメージとしては腿の毛姫の最初のほうで一本歯下駄の修験者が
アシタカにタカって作った雑炊だなぁ
991名無し曰く、:2013/11/29(金) 16:56:36.78 ID:onmiCDxq
腿の毛姫とか、嫌な姫だなぁおい
992名無し曰く、:2013/11/29(金) 17:04:50.83 ID:RD86WxV5
保存・輸送手段的に食品目そのものが限られるし、
調味料自体が高価で大量に使えない&未開発・未伝達だから、味付けは全然違うだろうね
漫画・小説・ドラマetcでよく言う、京より云々な「濃い味の田舎風」でも、
基本的に現代よりはそうとう薄味じゃなかろか
塩味でいいなら地方によってかもだけど・・・
993名無し曰く、:2013/11/29(金) 17:09:50.97 ID:RieCuEKU
藤枝梅安読んでると無性に沢庵が食べたくなる
994名無し曰く、:2013/11/29(金) 17:15:44.75 ID:dKmcBe8/
>>990
思わず職場で吹いた
995名無し曰く、:2013/11/29(金) 19:20:22.18 ID:Crb+n1rc
氏康が死んだら俺従属やめて北条を攻めにいくんだ
996名無し曰く、:2013/11/29(金) 19:38:21.86 ID:/520cCJ8
>>980次スレまだか
997名無し曰く、:2013/11/29(金) 22:10:42.54 ID:/yUhZIqI
【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌四拾(140)の戦国人生
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1385729655/

攻略サイト見れば載っている
テンプレの10と裏技の14削除
いると思うなら足しといて
998名無し曰く、:2013/11/29(金) 22:51:00.81 ID:3UFS4PBA
>>997
天晴れ
999名無し曰く、:2013/11/29(金) 23:00:40.47 ID:FgV6x7sL
>>997
1000名無し曰く、:2013/11/29(金) 23:33:27.13 ID:HY8JghTb
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。