三国志V(三国志5・三國志X) その27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
雷薄「ひゃはは宝物庫を漁るぞ!」
            ,_ ::|      ヒャ   アビル∧_∧  /わはは、城は貰ったぞ
            ./||  | ∧_∧    __( ゚∀゚  )< 者ども、
         /::::::||  |(  ゚∀゚ ) // /|∪   )  \宝物庫を漁るぞ
         |::::::::::||  | |つ ./ ̄| ̄ ̄|  |(_)_)
         |::::::::::||  | (_)| ̄ ̄|__|/|
    ,     .|::::::::::||  |   |__|__|/   ∧_∧
  . /l|     .|::::::::::||/   アビルー __    (  ゚∀゚_)_アビッ
 ∠,∧l|     .|:/´/ .∧_∧  ///|    ( つ|\\\
 |゚∀゚ )アビー .|/  ( ゚∀゚  ) | ̄ ̄| |    (__ノヽ\| ̄ ̄|
 |'A),と)   /   O/とヽ| |__|/   


※前スレ
三国志V(三国志5・三國志X) その26
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1354092123/
2名無し曰く、:2013/06/17(月) 12:35:59.89 ID:LMhaKSnq
○過去ログ
その25 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1332046696/
その24 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1316005047/
その23 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1303911587/
その22 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1284978810/
その21 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1268556167/
その20 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1259025449/
その19 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1247892353/
その18 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1235803728/
その17 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1224244415/
その16 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1208433199/
その15 http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1195692514/
その14 http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1184767036/
その13 http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1174358680/
その12 http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1162370180/
その11 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1149427053/
その10 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1137581151/
その09 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1126091948/
その08 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1107267511/
その07 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1114052578/
その06 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1090677171/
その05 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1068122817/
その04 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1058858532/
その03 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1053223309/
その02 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1017420084/
その01 http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/992338213/
3名無し曰く、:2013/06/17(月) 12:36:41.98 ID:LMhaKSnq
●5PK win2000/xp対応への変更点

SAN5W95.EXE 1,285,120 96-08-30 17:00

05B5DA : 8B 04 9D 68 83 50
05B5E0 : 00 81 FB FF FF 00 00 89 44 24 24 0F 87 B1 01 00
05B5F0 : 00 0F 84 A1 02 00 00

05B5DA : 81 FB FF FF 00 00
05B5E0 : 0F 87 BC 01 00 00 0F 84 AC 02 00 00 8B 04 9D 68
05B5F0 : 83 50 00 89 44 24 24

0645CB : 8B 04 85 5C 87 50 00 C3

0645CB : 3D 99 01 00 00 72 13 90

0645E5 : CC CC CC CC CC CC CC CC

0645E5 : 8B 04 85 5C 87 50 00 C3

バージョン違いで アドレス +90H の場合あり(変更前データ比較で判別)


【陣形一覧】

△ 錐行
J 鈎行
W 箕形
U 鶴翼
Å 魚鱗
C 偃月
↑ 鋒矢
¥ 衡軛
ノ 長蛇
V 雁行
○ 方円
介 水陣

【参考資料】馬騰軍の攻撃配置

    馬超 馬岱
      ↓↓
馬騰→△△△ノ←ホウ徳
馬玩→△△△△←楊秋
馬休→△△\\
      ↑ \ 韓遂
    馬鉄  成宜
4名無し曰く、:2013/06/17(月) 12:38:10.71 ID:LMhaKSnq
☆歴史イベントを15個追加(ノーマル版は48個)
・184年3月【桃園の誓い】
・196年【許田の巻狩り】
・196年【酒を煮て英雄を論ず】
・200年【張飛、劉備に主座を譲る】
・200年4月【関羽千里行 第一回 関羽、曹操のもとを辞する】
・200年4月【関羽千里行 第二回 劉備、エン紹陣営から逃走す】
・200年5月【関羽千里行 第三回 山賊、関羽に帰順す】
・200年5月【関羽千里行 第四回 張飛 関羽と戦う】
・200年6月【関羽千里行 第五回 劉備、再び大地に立つ】
・200年6月【関羽千里行 第六回 猛将、劉備のもとへ推参】
・205年?【郭奉孝、身の不運を呪う】
・210年?【周公瑾、臥龍の才を妬む】
・211年【張松、劉備に西川の地図を渡す】
・23?年【諸葛子瑜、息子恪を戒める】
・251年?【司馬仲達、遺言を子に託す】

☆4つのシナリオが新たに追加
・184年5月放浪の賢聖
・187年8月黄巾と南漢
・200年1月官渡の戦い
・213年5月劉備入蜀
☆一騎討ちモードの追加
「トーナメント戦」と「勝ち抜き戦」が出来る
☆シナリオ終了条件の変更可
統一以外でシナリオを終了できる条件を期限付きで決められる
・特定の武将を配下
・特定の都市を攻略
・特定のアイテムを収集
・全陣形習得(君主)
・勇名10000(君主)
☆戦績が残る
上の一騎討ちモードとは違いシナリオ内での武将の戦績が残る
・出陣数
・勝利数
・敗北数
・捕獲数
・被捕獲
・城占領
・一騎討ち成績
☆エディタ機能
色々なデータを改変できる
・君主データ
・都市
・武将
☆アイテムの追加
自分好みのアイテムを作成し追加できる
5名無し曰く、:2013/06/17(月) 16:37:21.77 ID:dKJB0pK2
>>1
乙!
6名無し曰く、:2013/06/17(月) 17:59:02.83 ID:oaCT8ApT
【陣形一覧(追加)】
十 密集
卍 八卦
● 生者

楼船と走舸はどうしようか?
7名無し曰く、:2013/06/18(火) 01:12:50.95 ID:Th5A7U3I
応射持ち
[赤β]昭・楽進・夏侯淵・夏侯和・甘寧・姜維・厳顔・黄忠・兀突骨・左賢王・孫堅・孫策・
諸葛誕・曹洪・曹丕・趙雲・張遼・典韋・ケ艾・ケ忠・杜預・裴元紹・馬超・馬騰・呂布・呂蒙。
http://ha4.seikyou.ne.jp/home/Beowulf/koei/san5.htm
8名無し曰く、:2013/06/18(火) 01:25:01.14 ID:Th5A7U3I
9名無し曰く、:2013/06/18(火) 03:04:36.08 ID:4LwRsi3Y
乙突骨
10名無し曰く、:2013/06/18(火) 14:24:21.62 ID:OPFmIyfW
おつ

3DSはまともになってればいいね
11名無し曰く、:2013/06/18(火) 14:48:15.60 ID:VPmo4Dzp
PSP版ので外交、計略、引き抜きなしの徹里吉でやっているけど上手くいかない。
速攻で攻めても張郃が耐えている間に長安からの援軍が来てしまう。
12名無し曰く、:2013/06/18(火) 20:54:00.67 ID:vXJSzMSc
李カクで初めてやってみたけど弘農がすごく守り易くて楽しいわw
最初のうちは曹操が攻めてきたけど、先頭きって突っ込んでくる曹操や惇や淵を捕らえて斬ったらおとなしくなった
弘農で引き籠りさえできれば楽勝、もはや長安なんていらないんだぜ!
13名無し曰く、:2013/06/18(火) 21:13:58.87 ID:oltZb9WE
そういえばPS版しかやったことないんだけど、
最近のバージョンは漢字追加とかされてるのかな?

楽毅を登録しようとしたら毅の字が無いとか
狄仁傑入れようとしたら狄が無いとか
曳影の剣入れようとしたら曳が無いとかで
結構泣かされたんだが…
14名無し曰く、:2013/06/18(火) 23:52:23.26 ID:VPmo4Dzp
李カクは防衛戦楽勝
関防衛の為の君主
15名無し曰く、:2013/06/18(火) 23:55:53.05 ID:gbhfk6mO
なお流言で
16名無し曰く、:2013/06/19(水) 00:09:25.19 ID:Qp19kbet
しかし後継者で悩む事になるよね
早めに張魯を吸収したいとこ
17名無し曰く、:2013/06/19(水) 00:23:15.35 ID:5+m4dx1b
長安抑えてある程度兵がいたら簡単
18名無し曰く、:2013/06/19(水) 00:44:43.49 ID:5+m4dx1b
役立つ武将トップ10は誰々になるだろう
19名無し曰く、:2013/06/19(水) 01:14:16.57 ID:I0Hor+B/
速攻と突撃陣形を持ってる武将が何人か揃えば楽勝
計略とか兵数とかいろいろ縛らんと楽しめないゲーム
おもろいけど
20名無し曰く、:2013/06/19(水) 01:25:16.08 ID:5+m4dx1b
1国兵士数を5万以下に縛ろう
21名無し曰く、:2013/06/19(水) 01:39:35.54 ID:2gsL0idT
脳筋よりも魚鱗持った軍師のほうが脳筋的な行動するのが5だもんな
22名無し曰く、:2013/06/19(水) 02:31:01.73 ID:4wwSZDPF
騎射を使った時に「普通移動しながら弓は打てないがわれわれはそれができる」とか
突撃した時に「突撃前に言っておく、死ぬなよ・・・」
みたいなNPC限定セリフの発動条件ってなんなんだろ?あとそういうセリフが載ってるとこってないかね?
23名無し曰く、:2013/06/19(水) 09:46:07.07 ID:icEWsaOm
>>17
長安は宛から襲われると脆い
24名無し曰く、:2013/06/19(水) 09:54:13.15 ID:VnkRuYgn
>>18
経験上、黄忠さんには防衛戦でだいぶお世話になりました。
25名無し曰く、:2013/06/19(水) 10:10:25.06 ID:1n0dPfGa
CPUの一部行動の台詞はランダムなんじゃないか
しかし5はテキスト面でも結構味があって好きだわ
あと甘寧のちょっとした特別扱いって5から始まったんかね、台詞とか
26名無し曰く、:2013/06/19(水) 14:37:11.40 ID:5+m4dx1b
>>23
攻撃側の主力が宛からだと宛側の4城放棄して関堅め、関から外に出さない。
27名無し曰く、:2013/06/19(水) 14:42:23.81 ID:NZMTeaBx
おっ、新スレだ
やっぱり世の中>>1乙がすべてだ
28名無し曰く、:2013/06/19(水) 19:46:32.43 ID:4C6FPLfb
>>6
⌂ 楼船
A 走舸
29名無し曰く、:2013/06/20(木) 10:16:09.82 ID:Rs6Y1aHC
先輩方。
初心者なんで何進でスタートしてとりあえず妖術使いを皆殺しにはできたんだが
毎月ちょろちょろ悪評を撒かれて名声が落ち続けるんだが
これはどうしたらいいのかね。
施しが追いつかない。
30名無し曰く、:2013/06/20(木) 10:29:29.31 ID:72uJ4XuV
流言は民忠誠度が90とかそこらになると予防しやすくなるんで
施しする際は豪勢に、5と違ってDS3だと米はちまちましかあげられないので注意
もしくは流言してくる勢力との敵対心を下げるか同盟結ぶかすればいいかな
31名無し曰く、:2013/06/20(木) 10:37:51.30 ID:BWRi1JvI
PC(Windows)PK版だと稀に工作(城郭破壊)されるくらいだったけどそんなもんは屁とも思わんかった。
流言は殆どされたことはなかったけど忠誠99でも義理の低さ、相性等の要素で引き抜かれることはあった。
あと、PCノーマル版(PC-98オリジナル版)でも流言を頻繁に喰らったことはたぶんない。
32名無し曰く、:2013/06/20(木) 13:02:46.66 ID:Rs6Y1aHC
なるほど。
施せば名声が上がるらしいと聞いて、足りないから買ってまで米を与えてるのに
名声が毎月微減して行って悲しい思いをしていたんだが、がんばって施し続けてみるよ。

流言が減ったとして、下がっちゃった名声を上げるのはどうしたらいいだろう。
目標達成がいいのかな?
33名無し曰く、:2013/06/20(木) 13:23:28.58 ID:72uJ4XuV
目標達成と戦争勝利が主で、人相見とかはできるだけ控える方がいいかな
あと施ししなくても災害とかのフォローでも上がる
34名無し曰く、:2013/06/20(木) 13:55:56.41 ID:++xRuEj+
賊討伐はラッキーだよ
民忠とは別で名声上昇
35名無し曰く、:2013/06/20(木) 15:16:27.35 ID:BWRi1JvI
討伐に成功すると勇名が上がるので将軍位を上げたい武将に討伐させるべき。
でも、討伐に失敗したほうが名声の上がり幅は大きかった覚えも。
勇名が上がらん代わりのお慰みみたいなもんかね?
36名無し曰く、:2013/06/20(木) 15:34:39.69 ID:72uJ4XuV
勇名あげたい能力高い武将に討伐させようとしても返り討ちになること結構あるから困る
どんだけ強い賊共なんだよ…
37名無し曰く、:2013/06/20(木) 16:04:35.78 ID:bGcdNAqf
その反面、生贄にするつもりで劉禅とかに討伐させると成功したりするんだよなあ
成功率は武力とか関係なしに完全に運なんだろうか?」
38名無し曰く、:2013/06/20(木) 16:44:03.77 ID:++xRuEj+
修行の討伐の成功率と同じ気がする
いくつか以上だとほぼ成功するし以下でも武官タイプならたまに成功するから
名声多めに上げたい時は失敗狙いで魅力がほどほどある弱将を選択したほうがいい
39名無し曰く、:2013/06/20(木) 16:53:03.62 ID:72uJ4XuV
マスクデータの勇猛と冷静とか影響してんのかなぁ
40名無し曰く、:2013/06/20(木) 17:27:21.56 ID:BWRi1JvI
趙雲に任せて成功率を考察すればよいんじゃね?
41名無し曰く、:2013/06/21(金) 01:58:12.69 ID:kd7wgRbI
名声について
(基本値×0.7)+{(都市の民忠の平均)−60}/4×都市数=名声

平均を出すのが面倒であれば
(基本値×0.7)+(都市の民忠の合計/4)−(都市数×15)=名声


名声は200以上ないと配下の忠誠が勝手に下がっちゃう
42名無し曰く、:2013/06/21(金) 18:54:50.45 ID:fJnzZBgY
>>32だが、勉強になるレスをたくさんありがとうございます。

目標を「カクカを迎えて軍師に」にしてみたんだが、登用に見向きもしてくれないんで
3都市くらい撃破してって相手の国を滅ぼしてまで捕まえたが拒否されたw
年末までもうあまり時間がないww

難しいゲームだのう。
43名無し曰く、:2013/06/21(金) 22:42:35.00 ID:ZOLR9ZjM
チキンな俺は開始十年くらいは内政以外で目標立てたことないなあ。それすら自信ないときはスルーw
44名無し曰く、:2013/06/22(土) 00:58:17.82 ID:NjSawdOI
徹里吉と曹操選んで、長安を徹里吉にやって曹操はコンピュータに渡す。
劉備と曹操の大軍相手に長安防衛
連続で攻めら兵削られて、数回目に落とされる
兵の回復が上回るようにできんかな
ギリギリの関防衛面白い
45名無し曰く、:2013/06/22(土) 11:19:27.41 ID:JSAkErEy
>>43
10年はすごいなw
でも俺も名声400超えるまでは引きこもって内政&巡察&兵力補強してる。
目標は確実に達成出来そうな内政か外交のみ。
46名無し曰く、:2013/06/22(土) 12:33:08.32 ID:f0WPOhdI
そんなにこもってたら情勢がめまぐるしく変わるでしょうに
史実派としてはなかなかできるもんじゃないな
毎回いつのまにか中立にたっての支援プレイとなる
47名無し曰く、:2013/06/22(土) 18:21:42.88 ID:NjSawdOI
引きこもりプレイしたら内政官の差がすごい体感できる
武官ばっかりの勢力だとなかなか内政値上がらない
48名無し曰く、:2013/06/22(土) 20:09:38.41 ID:+dPrNsho
防御値だけはぐんぐん上がっては行くなw
49名無し曰く、:2013/06/23(日) 01:18:42.17 ID:tDLlJE7e
略奪徴兵プレイに向いてる君主ってだれだろ
50名無し曰く、:2013/06/23(日) 01:36:59.22 ID:9eUlvBG8
董卓
51名無し曰く、:2013/06/23(日) 02:02:15.73 ID:9eUlvBG8
募兵で集めれる兵の数は魅力に関係するから、魅力高い武将に手柄立てさせて勇名上げ募兵したらいいかな。
訓練・士気は募兵した武将の武力に応じるから武力も高い方がいいな。
52名無し曰く、:2013/06/23(日) 14:03:05.29 ID:iLVkqwUt
兵士補充は義兵か埋伏か戦後の登用で
53名無し曰く、:2013/06/23(日) 19:50:15.22 ID:9bRDPo6C
初期:呂布強い、赤兎馬+で鬼、楽しい
中期:呂布を敵に回す、軍師で混乱させて突撃美味しいです
後期:呂布を敵に回す、計略なしの武力一辺倒で
54名無し曰く、:2013/06/23(日) 21:24:52.34 ID:L29dEKFf
初期:幻術妖術水計つえー
中期:速攻突撃つえ―
後期:迂を以て直となす
55名無し曰く、:2013/06/23(日) 21:36:35.20 ID:9bRDPo6C
初期:偃月つええ、鶴翼で包囲しづれえええええ、突撃?損害でかいんでしょ?
中期:突撃つえええwww魚鱗で後方から瞬殺www
後期:弓っていいよね
56名無し曰く、:2013/06/24(月) 00:20:27.63 ID:V2p56SNF
弓ってそんなにいいか?
あんまダメージ与えれんし側面や背後から攻撃しても意味ないし
包囲効果も多分ないだろうし

迂を以て直となすってなんだ?
57名無し曰く、:2013/06/24(月) 07:29:42.60 ID:qv8FngNa
正面突撃で特攻するよか背後・横からじわじわ削っていく

ってことかな
58名無し曰く、:2013/06/24(月) 08:10:05.46 ID:ScHiSork
後期になると強くなりすぎて敵なしになる
つまらないから適当に兵数縛りで防衛戦長期戦を楽しむ
弓矢スキル便利じゃん

迂を以て直となす、または迂直の計
遠回りを近道に変える(すぐに効果が出ないが実は最も有効なやり方)
初期は一切侵略をせず引きこもって軍資・兵数・武将の強化しまくり、後期で瞬殺

>>54-55
違ってたらごめん
59名無し曰く、:2013/06/24(月) 08:58:12.61 ID:c3Q6qC03
寡兵引きこもり戦での霹靂の強いこと強いこと
60名無し曰く、:2013/06/24(月) 11:27:36.14 ID:kW6Qg8y7
このゲームって配下武将を貪ると途端に財政難になる。
で、財政難打開策として都市占有を進めて内政を充実させても飛躍的な改善が見込めん…。
配下武将100人、20都市領有、内政値ほぼMAXの状況で金が4000くらい増えるだけだったり。
61名無し曰く、:2013/06/24(月) 12:07:54.59 ID:V2p56SNF
武将100人もいらんだろ
62名無し曰く、:2013/06/24(月) 12:39:12.28 ID:DhoGfb/+
10都市で200人くらい集めたときだな
武将に金払ってると知ったのはw

武将に払う額って何で決まってるんだ?
63名無し曰く、:2013/06/24(月) 12:42:24.13 ID:EgS7oVZu
将軍位
64名無し曰く、:2013/06/25(火) 00:01:52.55 ID:Z6k/UDwF
箕形と鈎行:80+(士気/10)
他の陣形:50+(士気/10)

側面:与x1.33 被x0.67
背後:与x1.5 被x0.5

2部隊:与x1.4
3部隊:与x1.7
4部隊:与x2.0

クリティカル:与x2.0

相手の地形効果より高い分をaとすると
与x(1+0.03a)  被x(1-0.03a)


・忠誠上昇量=√金×√君主魅力/相性補正  相性補正=(君主との相性差/5)+2
65名無し曰く、:2013/06/25(火) 14:13:55.37 ID:TfiYz9Qx
DS版を買おうと思ったら3DS版が出るのか
ありがてえありがてえ
66名無し曰く、:2013/06/26(水) 13:33:49.32 ID:FFSqLC3w
UIの悪さにへこたれてきた。
67名無し曰く、:2013/06/26(水) 13:57:02.41 ID:rgCbiTpR
PS版に比べてDS版って、カーソルの動きが遅くなってないか?
全体マップと戦闘のときに特に思うんだが
68名無し曰く、:2013/06/26(水) 15:52:03.79 ID:gib1EvrW
タッチパネルの方で動かすとあまり気にならない
69名無し曰く、:2013/06/27(木) 00:49:38.94 ID:B4HkIm4Q
張魯ってどのシナリオでも難しいな
李傕が長安持っているシナリオは、李傕が曹操に負けた時攻めやすい
70名無し曰く、:2013/06/27(木) 01:23:17.31 ID:PocpfUGc
>>69
英雄集結でSP武将8人ぐらいドーピングしたのにあっさり滅んだ(´・ω・`)
71名無し曰く、:2013/06/27(木) 01:24:50.55 ID:PocpfUGc
あ…>>70は自分じゃなくてCPU張魯にドーピングしたって意味
72名無し曰く、:2013/06/27(木) 01:32:47.58 ID:B4HkIm4Q
PSP版だから英雄集結やった事ないな
まぁ武将の質量ともに不足してそう
国力もかな
73名無し曰く、:2013/06/27(木) 04:47:09.11 ID:nnfbqBoK
英雄集結の張魯様はたいてい劉備にすぐつぶされるよね
新武将で相性張魯に合わせた武将で補強してあげた方がいいかもね
74名無し曰く、:2013/06/27(木) 08:31:56.44 ID:PocpfUGc
>>73
劉備に漢中から叩き出されて梓潼に逃げ込んだ直後のターンで劉焉と同盟が成立すると結構長生きする
劉焉・何進・劉備(翌月の)より先に回ってこないと滅亡確定
75名無し曰く、:2013/06/27(木) 08:34:54.94 ID:jWZc3BZq
>>46
>>45だけど統一時には史実余裕で追い越してるよ
76名無し曰く、:2013/06/27(木) 10:43:02.28 ID:B4HkIm4Q
全武将の陣形・特殊能力検索
http://sangokushids3.shiyo.info/busyou_search.html
77名無し曰く、:2013/06/28(金) 07:43:23.36 ID:AtQdfhbk
ずっと戦争しないで280年まで進めると後漢末の人口まで回復するらしい
78名無し曰く、:2013/07/01(月) 12:14:19.71 ID:Ydy5fbCT
3都市ほど内政を完備させてから侵略するのいいね
金も米も困らないからさくさく侵攻出来る

3DSは武将の有名や経験を弄れるようになるのかなぁ
兵20000、特技全習得済みの趙雲と戦ってみたい
79名無し曰く、:2013/07/01(月) 17:47:50.01 ID:oLbKtMXS
DS3英雄集結の泣けるとこは、全員勇名とか0に等しい状態から始まることかな
80名無し曰く、:2013/07/01(月) 19:00:04.28 ID:RT6urfN0
英雄集結はバトルロードみたいに経験勇名MAXが良かったなあ
sp武将含めた全武将の経験勇名所持アイテムいじりたい
81名無し曰く、:2013/07/01(月) 20:36:18.10 ID:ytMnmmFI
スクエニ初の“三国志”アプリがあるよ!ギルド戦で一緒に戦わない?招待コード”IYM85728”ですぐに超強いレア武将がもらえるよ!http://itunes.apple.com/jp/app/id646680221?mt=8
82名無し曰く、:2013/07/02(火) 19:14:18.24 ID:7j+L77vz
まだ規制ぃ?
83名無し曰く、:2013/07/02(火) 19:21:13.09 ID:7j+L77vz
>>78

呂布、趙雲、黄忠、夏侯淵、張遼、孫策、周瑜、太史慈が
それぞれ兵2万、特技6つ習得済みの状態で相手になるとすごいだろうね。
ただし特技はDS版でなく、三國志Xの元々の特技で。
84名無し曰く、:2013/07/02(火) 20:00:50.79 ID:rL3Vq16R
速攻失った武将はもちろん夏侯淵の劣化振りはすごかったね
花栄とかぶらないように調整したんだろうか?
85名無し曰く、:2013/07/02(火) 20:58:12.47 ID:jnhWV9E1
妙才さんは陣形も弄られてたな、申し訳程度の弓要素の雁行、ただ失ったものが・・・
86名無し曰く、:2013/07/02(火) 22:21:40.70 ID:y6O003qT
そもそも夏侯淵=弓ってどっからきてんの?
銅雀台完成パーティの余興は徐晃が優勝したんじゃなかった?
87名無し曰く、:2013/07/02(火) 23:38:41.72 ID:J4QQOwwg
俺内部の夏侯淵は
速攻強行騎射遠矢は必須で後は応射無双激励あたりから2つ
錐行魚鱗雁行が必須で、鋒矢長蛇鶴翼あたりも入っていい
そんな感じ
88名無し曰く、:2013/07/03(水) 01:50:17.21 ID:FuPyW29L
>>86
たまたま黄忠にやられたから。魏版の黄忠
コーエーが勝手にライバル設定にしたんで夏侯淵のスキルも
逆に黄忠が弓特化してなかったらどうなるか想像もつく
無双シリーズもそうだし漫画も似たような描写があるし
発端はコーエーじゃないかと
89名無し曰く、:2013/07/03(水) 08:27:02.59 ID:2ALwLM+N
逆に考えるべきでは?
徐晃に弓スキルが少なすぎると

あと妙才は強力な武将だけど、史実だと結構お馬鹿扱いだから、
弓以外の役に立つスキルでいいものがなかったのかもね
同士討ちとか伏兵とか沈着とかってのは違う感じ
90名無し曰く、:2013/07/03(水) 09:47:20.21 ID:zBmNfMwC
知力100でも無謀な妙才
っていう雑誌の読者投稿ネタを思い出した。
三国志2で書物を与える+アイテム(注:書物だけでは100には到達できん)で知力100にしたはよいが
戦争に連れて行ったら一騎打ちを勝手に受けて(自分からふっかけて、かもしれん)負けたんだとさ。
91名無し曰く、:2013/07/03(水) 11:16:20.11 ID:fV6P7McG
夏侯淵妙才って名前がかっこいいと思う
92名無し曰く、:2013/07/03(水) 15:21:05.46 ID:7kRrrZKM
スクエニ初の“三国志”アプリがついに出ましたね!ギルド戦で一緒に戦かおうず!招待コード【IYM85728】をゲーム始める時に入力するとすぐに1番良いガチャのチケットが貰えます!
まぁ入力しなくても構わないですが、普通にやるよりは入力した方がお得なのは確実なので良かったら是非!

ゲームはこちらhttp://itunes.apple.com/jp/app/id646680221?mt=8

まだ始まったばかりだから今ならスタートダッシュ組!俺ツエーも今ならやり放題!笑
93名無し曰く、:2013/07/03(水) 19:52:13.86 ID:L58N/4Y4
>>91
徐晃公明とかと違ってかっこいいよな
94名無し曰く、:2013/07/03(水) 22:34:40.47 ID:2ALwLM+N
史実で弓が優秀というと・・・
黄忠
董卓
呂布
徐晃
太史慈
孟達・・・が徐晃を射抜いたのは横山三国志か
他にもいることはいるんだろうけど、ある程度はでっちあげないと少なすぎるな
95名無し曰く、:2013/07/04(木) 19:02:43.31 ID:OIBb/7sz
96名無し曰く、:2013/07/04(木) 19:29:29.28 ID:kLULjGTL
あれ、顔グラは11ベースに戻ってる?
97名無し曰く、:2013/07/04(木) 22:12:08.40 ID:Pfe6TfLX
>>94
麋竺
98名無し曰く、:2013/07/04(木) 23:04:55.39 ID:fn8iTkxX
>>94
関興は?
99名無し曰く、:2013/07/04(木) 23:21:51.80 ID:OIBb/7sz
忠実はよく知らないがXだと劉焉配下に優秀な弓使いが多いよね
梓潼に攻めてきた董卓を迎撃した時は楽しかった
100名無し曰く、:2013/07/04(木) 23:53:07.40 ID:1RSkzhej
正史の孫堅射殺説で黄祖様
101名無し曰く、:2013/07/05(金) 01:01:45.20 ID:IPGv+Bnb
>>95
サントラとシール付けて\2,000upか
相変わらず強気だな
102名無し曰く、:2013/07/05(金) 02:33:38.49 ID:2wVBc7PW
>>94
張任(´・ω・`)
103名無し曰く、:2013/07/05(金) 04:03:56.42 ID:OEyOhEwj
>>102
鳳統「だよね(´;ω;`)」
104名無し曰く、:2013/07/05(金) 04:14:30.35 ID:o1Yepcn2
こうやって見て思うけど、弓のスキル持ち候補と言っても
・個人の武勇としての弓
・部隊運営で弓を効果的に使った実績あり
・弓を使用した攻撃で大手柄
といろいろあるな

実際で考えれば、個人の弓のスキルが部隊全体のスキルに反映されるのは
変なんだが、そこらへんはゲームだし仕方ないかw
105名無し曰く、:2013/07/05(金) 10:12:18.61 ID:CySWM+YX
妖術みたいのやめろよなー
しらける。
106名無し曰く、:2013/07/05(金) 11:55:59.98 ID:zqSKSU2T
やるなら範囲をごく狭く、かな。
このゲームの戦場の1マスの距離は分からんけど5kmくらい先の奴に効いたらそりゃおかしい。
人間のできる技ではない。(まあ、使える武将はだいぶ人間離れしているけど)
107名無し曰く、:2013/07/05(金) 16:25:24.74 ID:WF5oQKp8
術の自己封印JK
108名無し曰く、:2013/07/05(金) 19:17:43.76 ID:IPGv+Bnb
なんかあまりDS3と変わらないな
109名無し曰く、:2013/07/05(金) 19:26:23.51 ID:Z+xz8QYZ
顔グラも11に戻っちゃったしねw
陣形増えても、大局は変わらんと思う
編集機能だけ買うようなもの
110名無し曰く、:2013/07/05(金) 19:39:03.55 ID:V+08qHnZ
終盤のシナリオでは、開始時点で武将の忠誠度を100にできるスィッチ欲しい
序盤でなんであんなに武将持って枯れないといけないんだよ
111名無し曰く、:2013/07/05(金) 19:47:03.84 ID:sxvMGp3X
武将編集がないことには光栄の悪意を感じる
作れるのに作らないってことはまた数年後にリメイク作って売ろうってことでしょ
112名無し曰く、:2013/07/05(金) 20:10:30.47 ID:IPGv+Bnb
武将増えるらしいけど女武将、古武将で水増しはやめてくれ
関羽が3Dになるなら買ってもいい
113名無し曰く、:2013/07/05(金) 22:12:23.03 ID:w+yXXvaP
そもそもナンバリングの方が最大で670くらいなわけでな
800と来たらそりゃ水増すよ
114名無し曰く、:2013/07/05(金) 23:02:34.45 ID:IKsOu/Hb
女でも董白、孫魯育、孫魯班、陸鬱生みたく実在してたならまだ許容範囲だが、
関銀屏とか呂玲綺とかはないわ
115名無し曰く、:2013/07/06(土) 01:16:00.20 ID:DkVQ3IXr
武将なんかどうでもいいから敵国兵力2倍モード付けろよな
俺ぁはもっと防衛戦がやりたいんだよ
116名無し曰く、:2013/07/06(土) 01:18:33.47 ID:FQWuIauC
女武将は戦場にでてきたことがあるのと文官クラスのみで
117名無し曰く、:2013/07/06(土) 06:37:43.80 ID:I1ZTsZRK
女武将要らないな
三国志の時代背景で戦場に出てくるなんて皆無だろ

ついでに言うと許子将とか華陀とかのメンバーも削れとは
言わないけど、能力値を変更してもらいたい
妖術戦術は言うにおよばず、こいつらが軍師でいるのが気に入らない

なんで孫策の軍師が周喩じゃなくて南華仙人なんだよwみたいな
曹操のところには荀ケやカク、袁紹なら沮授や田豊がいるだけで盛り上がるんだよ
118名無し曰く、:2013/07/06(土) 08:44:09.46 ID:XZr1Trog
>>117
それ本当に同意。
三國志Xはせっかく良作なのに、仙人が出没するのが汚点だわ。

妖術とか幻術とか、明らかにリアリティーないのはいらないよね。
荀ケや田豊のような一流軍師が兵2万で戦えるようになったのに、
仙人登場させて活躍どころ奪うようなことして、何なのと言いたい。

たとえば君主孫策でやっていて、
袁術のとこに許子将が配下になっていて流言してきたり、
厳白虎のとこに于吉が配下になっていて戦争で術をかけてきたりで、
「ああ〜もう!!」って感じ。
あと、捜索していて左慈とか出てくるのもストレスになる。
一旦登場させると、あとあと戦争時に敵軍にいると嫌だからね。

仙人のせいでロード回数増えまくりだわもう!
119名無し曰く、:2013/07/06(土) 09:09:35.00 ID:gHMmFY3J
恨むなら妖術を登場させた演義を恨みましょう
まあ正史ベースにしたところで左慈あたりはもろに術使うからどっちにしても発狂しちゃうか
120名無し曰く、:2013/07/06(土) 09:49:48.95 ID:4A5KIHxs
仙人なんて俗世に関与しないもんなんじゃないの?
もりもり最前線で戦ってるし
121名無し曰く、:2013/07/06(土) 10:27:26.13 ID:vOgLrnRq
捕まえて殺せばいいのでは?
122名無し曰く、:2013/07/06(土) 10:56:05.32 ID:kSWDDbYS
俺も捕まえたら殺す、この仙人系だけは
あとエディットで知力とか下げたり術系を消して陣立wとかに変更したり
殺すだけだと、8人もいるから結構後まで残ってしまうし

あとPCのPUKなんだけど、顔グラは一度変えたらニューゲームでも変更されたままだけど
能力値とかスキルはリセットされるよね?
こちらも変更を維持する方法はない?
123名無し曰く、:2013/07/06(土) 12:31:02.89 ID:tbjNqW54
PKシナリオの特殊武将が君主になっているシナリオは手ごわかった。
もう一度遊んでみようかな。
呂布を大将軍にして兵2万(君主なので)の特殊武将を粉砕したい。
でも、こっちが配下にすると呂布の武力補正なんて無いんだろうな…。
124名無し曰く、:2013/07/06(土) 14:51:11.92 ID:p9UFpza/
仙人系はほんと害悪だよね
曹操軍以外で流言飛ばしてくるのはだいたいこいつら
125名無し曰く、:2013/07/06(土) 16:10:03.24 ID:PtxJlq34
>>120
南華老仙「太平要術書やるから世直ししろや」
左慈「天下を劉備に譲ってワシと修行しよう」

人物批評系も思いっきり濁流派に対する政治的行為やで
126名無し曰く、:2013/07/07(日) 00:53:24.54 ID:d3NTdjyy
ギョウからの進軍で洛陽を落とす
その結果、許昌と晋陽でそれぞれ曹操軍が孤立する結果に(曹操は長安)

まず許昌攻略→夏侯淵・荀ケ・郭嘉・曹仁・曹昂といった主力が全員任官拒否(´・ω・`)
続いて晋陽攻略
 夏侯惇→おk キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
 許チョ→おk キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
 荀攸→おk キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
 カクショウ→おk キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
 曹仁→おk キタ━━━━(゚∀゚)━━━━?!
 司馬望、賈逵もキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!??

命令回数3回のため、翌月に二人残して全部取られた('A`)
絶対晋陽の連中グルだよw
127名無し曰く、:2013/07/07(日) 06:23:58.27 ID:j5RsAM6w
夏侯惇、許チョ、荀攸、カクショウ、曹仁、司馬望、賈逵「わしらは貴殿に下ったのではない。漢に下ったのだ!」
128名無し曰く、:2013/07/08(月) 11:32:10.44 ID:BNhIKnTr
196呂布で評定の目標の都市だけに侵攻するの面白い。

侵攻するのは年に1都市のみ
(軍事目的が15,000兵を増やすとかだったら、侵攻できないが)

赤兎馬を持った呂布は高機動高攻撃なので、単騎でかなりの兵を蹴散らせる。
袁紹といった大国も援軍が来るまでの5日で全滅させれば簡単。
敵援軍に不意を突かれると呂布といえども大打撃を受けるので、敵援軍到着時には無理をせずに一旦後退して援軍に備える。

高機動高攻撃に速攻持ちの張遼、高順、臧覇。
軍師の陳宮の鶴翼の陣。

曹性と宋憲、遠矢
下?(最初に仕官してき易い)は射程3の陣形がある。
129名無し曰く、:2013/07/08(月) 11:44:18.25 ID:BNhIKnTr
196呂布速攻。

09月 募兵 訓練 訓練
10月 言焦に劉岱移動 汝南に呂布攻め込む 濮陽から汝南に残り武将移動
11月 寿春に攻め込む 汝南巡察 褒美
12月 寿春巡察 募兵 褒美


袁術倒すと玉璽や資金などが手に入り、名声や兵も大幅に上昇して袁紹や曹操も余裕で倒せる。
もっとも楽なのは袁術倒した後に江南の弱小君主達も滅ぼし吸収する。
130名無し曰く、:2013/07/08(月) 12:15:04.94 ID:iuEtmeeA
pukの呂布なら速攻もへったくれもない気が
敵が14万いても、2万の呂布と陣形変形用の軍師、兵糧防御専門の1部隊がいれば
基本的には負けないし
131名無し曰く、:2013/07/08(月) 17:37:15.77 ID:BNhIKnTr
いきなり攻め込んで、袁紹の大軍と戦うのは分が悪いで
勝てるけど初期兵力少ないから、すぐ攻め込み返されたらヤバイ
真ん中の平原攻めて募兵し呂布の兵を2万近くまで回復させていたら、118500から半減した袁紹には十分勝てるけど
分断したら、攻め込んだ時に援軍来ないし

兵糧防御は要らんでしょ。
取りに来たら呂布で瞬殺する
132名無し曰く、:2013/07/08(月) 18:14:51.81 ID:TN9fnTkj
俺も兵糧番が必要だと思ったことはないな
CPUは速攻使ってこないし兵糧とる動き見せても深く攻め込めば兵糧とらずに戻るし
133名無し曰く、:2013/07/08(月) 19:00:16.78 ID:BNhIKnTr
呂布と陳宮で攻めて、呂布が城全部落とすまで陳宮が兵糧守りきれなって負けた。
134名無し曰く、:2013/07/08(月) 21:26:51.70 ID:YYycNtAr
兵糧狙いで突出してきたのを魚鱗で背後から消滅させまくるのもいいけど、
最近は敵のまっただ中に入って乱射が好みなので、一応兵糧を守らせておくって感じ
なしでもいけるけど、守りがいたほうが好きに暴れやすいってだけだな
実際敵が10部隊で結構な数がいると、時々するすると兵糧まで辿り着いて、>>133みたいなこともあるし
135名無し曰く、:2013/07/08(月) 21:29:14.78 ID:YYycNtAr
>>131
そうか?
上手く損害を受けないように戦えば、16000くらいは残ると思うぞ
唯一やばいのは訓練不足で袁紹の混乱がかかりっぱなしになってしまうことくらいか
あとは突撃陣形の時に敵の援軍が来て、背後から突撃食らうってことくらいだけど、
そんな初歩的なミスはないだろうし
136名無し曰く、:2013/07/08(月) 21:49:08.02 ID:BNhIKnTr
まぁ上手く戦えば16000くらい残るだろうな
でも気を付けて戦うのが面倒。
文醜、顔良、袁紹辺りが勇名高くて面倒かな

16000でも、次の月募兵前に攻められたら守るのシンドイ。
総兵力20000ほどしかなかったら、守備側のが辛いな。
守り難い地域だし
137名無し曰く、:2013/07/08(月) 22:56:33.87 ID:YYycNtAr
まあ攻め方は好みの問題だしな

守りは別に平気じゃない?
地形もなにも呂布が偃月で城に篭ってれば、15000でも曹操軍12万に乱射や奮迅で追い返せる
あと募兵いるか?
攻めるにしても守るにしても捕まえて登用された武将の兵がいるから、勝手に殖えていかない?

とここまで書いて思ったけど、ひょっとして無印?
こっちはPC+PUKで話してるけど
138名無し曰く、:2013/07/09(火) 04:37:43.94 ID:BZQItUyO
PSP版

偃月で城に篭っていても勇名高い武将に背後や側面から突撃されたらかなり削られる。
2万で12万以上と戦うのは結構難しい。
四方から攻められない城だと楽だが。
円陣があった場合も減りがかなり抑えられる。
139名無し曰く、:2013/07/09(火) 09:05:43.35 ID:4DJXWZl8
ぼくようの一番上の砦が好き
140名無し曰く、:2013/07/09(火) 11:14:05.47 ID:BZQItUyO
濮陽の上の城は2方が川で他の2つの城より守り易いけど、川幅狭くすぐ4方囲まれ大群で攻められたら呂布でも守れん。


_________________┏━代県━━┳━北平━━━━襄平_
_________________┃_____┃__________
__┏━西涼_______晋陽━━┛_____南皮_________
__┃___________┃________┃__________
_天水━━━━安定_____┣━━ギョウ 平原━┻━━┓_______
__┃_____┃_____┃__┃┗━┫_____┃_______
_下弁━━┳━長安━━弘農━洛陽┓┃__┗━濮陽__┗━北海____
__┃__┃__┃_____┃_┃┣━━┓__┃_____┃____
__┣━━漢中_┗━━━━━宛┓┗許昌_陳留━╋━徐州__┃____
__┃__┃________┃┃_┗━━┓┏━┛__┃__┃____
_梓潼__┗━上庸━┳新野━┛┗汝南━━ショウ ┏寿春━┻━下ヒ____
__┃_____┃_┗━━━┓__┗━━━━┛┃__┏━━┛____
_成都━━┓__┃____襄陽________┣━━建業━┓____
__┃__┃_永安━━┳━┓┣━━┓_____┃_____┃____
__┃_江州━━┛_武陵_江陵__江夏━━━━盧江____呉____
__┃________┃__┣━━┻━━┓_┏┛_____┃____
__┗━━┓_____┣━━長沙___予章━┻ハ陽___会稽____
_____┃_____┃__┃_____┃_____________
__┏━━建寧___零陵━━┫_____┃_____________
__┃___________┃_____┃_____________
_雲南___________桂陽____┗━━盧陵_________
141名無し曰く、:2013/07/09(火) 13:03:49.33 ID:GpZBtR0k
平原-ギョウ引きこもりが快適で撃って出れん。
誰か攻めてこい。
142名無し曰く、:2013/07/09(火) 13:56:43.93 ID:BZQItUyO
兵を減らせ
呂布で初期兵力の24000なら袁紹さんが遊びに来てくれる。
あまり増やすと遊んでくれない。
予備兵力は攻め込みの判断には入ってないみたい
143名無し曰く、:2013/07/09(火) 15:01:43.34 ID:GpZBtR0k
ギョウを2万台に抑えてるんだがなあ。
1万台にしてみるか。
144名無し曰く、:2013/07/09(火) 15:23:35.94 ID:uoGtt9dc
同盟軍の兵力チェック忘れずに
145名無し曰く、:2013/07/09(火) 19:47:26.93 ID:OYeDFJ3g
王朗=共同開発専門国
146名無し曰く、:2013/07/09(火) 21:33:13.05 ID:BZQItUyO
平原の兵はどうなの?
俺の感覚では隣の都市も兵が少ないないと攻めてきてくれない。
隣の隣はあまり影響ない気がする。
147名無し曰く、:2013/07/09(火) 22:50:02.25 ID:LxT0igap
ほんとこのゲームの敵の攻めてくる基準がわからないよな
兵力はもちろん敵対や訓練士気も影響してそうだし武将数も関わってそうだ
防衛戦やりたいなら特定の守りやすい都市でギリギリまで兵力切り詰めるしかないのかな
148名無し曰く、:2013/07/09(火) 22:54:06.71 ID:BZQItUyO
武力か勇名なども関係してるかも
呂布は兵力の割に攻められ難い気がする
149名無し曰く、:2013/07/09(火) 23:21:47.97 ID:xcktO8nM
戦争狂プレーで守兵なし、領土を奪いたければどうぞ、翌月取り返すけどな
的な感じで進めてたら、はじめは結構攻めてきてたけど、こちらが6万超えて都市6くらいになったら、
全然攻めこなくなったな
強行持ちでも戦争開始時に間に合わないくらい遠い戦場でもまったく攻めてこない
5回くらいぶちのめしたけど、まだ敵は12万くらいはいたんだけどね
150名無し曰く、:2013/07/09(火) 23:41:16.63 ID:BZQItUyO
そういう時あるな
総兵力が半分もあれば攻めてこない事結構ある。
相手の兵力分布とかにもよるけど
俺はだいたい総兵力が兵力最大君主の半分くらいになったら攻められなくなって面白くないから、また1からやる
151名無し曰く、:2013/07/10(水) 01:13:13.08 ID:rIYj6UoY
新作で改善されていることを願うしかないな
152名無し曰く、:2013/07/10(水) 01:34:16.44 ID:Y9CEMqR0
プレイヤーが気を遣わないと楽しめないてなんだかなー
旧作のオンラインリメイク出んもんかね
ただのリメイクなら98かWINで充分
153名無し曰く、:2013/07/10(水) 09:24:50.96 ID:QCwo6MlS
>>145
三国志2の時と違ってすぐに滅びることが無いしなw
えっと、このゲームの場合は厳白虎と劉ヨウという2つの弱小壁があったっけ?
稀に袁紹が肥大・南下したときに脅かすことはあったけど。
あるいはまさかの劉備南下なども。
154名無し曰く、:2013/07/10(水) 10:49:12.05 ID:HQLq+Con
結局誰も攻めて来ないので、取りあえず北方へ向けて進撃してみた。
溜めに溜めた我が軍強すぎワロタ。
155名無し曰く、:2013/07/10(水) 23:09:06.68 ID:J+LElDKC
2の外交は良かったな
信頼だったかを上げるために、同盟した国の手紙は開封しないとか、
君主だったら速攻バラしてしまうとかw
156名無し曰く、:2013/07/11(木) 02:25:10.22 ID:vLh3VEb7
防衛戦はしたいけど、マゾじゃないからわざわざ兵士数を減らそうとは思わんなあ
157名無し曰く、:2013/07/11(木) 03:25:54.61 ID:ZA7r4FJJ
制限付けて増やさなきゃいい
加えて一人5000までとか一国に置く将は何人までとか
かなり計算した手順踏まないと勝てないが

強化したらつまらんし、普通にプレイしたら楽しめる期間は
一年もつかどうかってとこだろ
158名無し曰く、:2013/07/11(木) 15:31:02.46 ID:qciXuZz0
そんなあなたに洛陽炎上
強制同盟で二年目も楽しめる
159名無し曰く、:2013/07/12(金) 15:30:19.03 ID:8K/CkwTh
まあ普通にプレイするのに飽きたり慣れを感じた人が縛りを設けてプレイするわけだし
普通にプレイして1年遊べたら神ゲーと呼べるだろうな
160名無し曰く、:2013/07/12(金) 16:08:57.35 ID:EWfbu+pU
蒼天録みたいにゲーム的に縛れればいいんだけどねえ
161名無し曰く、:2013/07/12(金) 17:15:50.23 ID:H45rSHoc
簡単な仕様というのがなんとも
162名無し曰く、:2013/07/12(金) 21:41:12.77 ID:xgdTZPXP
曹操いじめ楽しいですw
周囲を自国または同盟領土で囲むと定期的に攻めてきてくれます。
COMからの同盟と共同作戦の申し込みが殆ど起きないのが辛い。
163名無し曰く、:2013/07/14(日) 18:59:18.56 ID:qRrfLsOm
COMが馬鹿すぎて縛りや相手の調整までしてやらんと
楽しめないゲームなんです
事の基準を全てクリアしないとなにも起きない仕様
逆にくr
あっ!序盤楽しくて終盤つまらんのはそういうことか
164名無し曰く、:2013/07/15(月) 00:45:02.71 ID:g/X8iezu
スクエニ初の“三国志”アプリがついに出ましたね!ギルド戦で一緒に戦かおうず!招待コード【IYM85728】をゲーム始める時に入力するとすぐに1番良いガチャのチケットが貰えます!
まぁ入力しなくても構わないですが、普通にやるよりは入力した方がお得なのは確実なので良かったら是非!

ゲームはこちらhttp://itunes.apple.com/jp/app/id646680221?mt=8

まだ始まったばかりだから今ならスタートダッシュ組!俺ツエーも今ならやり放題!笑
165名無し曰く、:2013/07/16(火) 10:58:28.21 ID:5k+5FSMp
>>163
終盤は命令書がたくさん余るので計略バンバンとかろくでもないことをしている。
166名無し曰く、:2013/07/16(火) 12:18:08.96 ID:uzc0+lDu
3DSでどれくらいまともになるかねえ
DS3だとふつーにプレイしてる限り、comは攻めて来ないから
167名無し曰く、:2013/07/16(火) 15:12:03.73 ID:jWbpUlhy
8みたいに勝てもしないのに虎牢関に攻め続けるCOMもちょっと
168名無し曰く、:2013/07/16(火) 16:22:10.95 ID:FsBpzqFS
兵がいっぱいほしいけど人口がもったいない
そんな時はどうしたらいい?
169名無し曰く、:2013/07/16(火) 17:40:42.73 ID:dRPzXBY/
名声400以上にして巡察→義勇兵しかあんめぇ
リロードおkなら1月で都市の数*名声*10人増える

あるいは敵中作敵で兵と武将を引っこ抜く
170名無し曰く、:2013/07/16(火) 19:44:25.61 ID:7sypCILx
>>167
8でcomが関所のある都市を落とすのはよっぽど勢力差がないと無いもんな
上党が例外くらいだし


3DSで思考ルーチンいじれればいいんだけど、まぁ無理だろう
171名無し曰く、:2013/07/16(火) 20:00:37.65 ID:VvlpONR/
作敵までの道のりが長いだけにそれに見合うリターンでもない
登用して予備兵が再編されないうちに落とすのが基準

どれだけ少数で統一できるかが楽しみどころだから兵士の心配したことないな
172名無し曰く、:2013/07/17(水) 12:34:30.82 ID:mRuf5jFb
昔のやつってシナリオ紹介動画みたいの流れたけどあれって三国演技(老三国)のドラマ?
173名無し曰く、:2013/07/17(水) 21:15:21.95 ID:cAsF19yb
中国中央テレビの三国演義の取り込みだね
174名無し曰く、:2013/07/18(木) 09:31:10.81 ID:nMkBOrHR
>>173
d
やっぱそうか!昔最初見たときは衝撃だったなあ
175名無し曰く、:2013/07/18(木) 21:54:37.89 ID:66c50Qb8
人材を活かせる三国志にはできないのかね
評定で決めた各担当が1年後の評定で色々な改善を出してくるとか
軍事で言えば、雇用時の金が下がるとか、全軍の全陣形の移動力が+1とか
人事なら在野の武将を自動で発見して報告してくるようになるとか、捕虜が味方になりやすいとか

あと訓練なんかは、一月で上げるもんじゃなくて、もっとじっくり時間をかけてあげるものだから、
軍事担当の能力や人数で兵数に応じて毎月上がるとかさ
武力強い武将がいれば訓練が上がりやすく上限もあがる
魅力が高ければ士気が上がる、知力が高ければ新たに陣形を覚えるとかさ
176名無し曰く、:2013/07/18(木) 22:44:09.46 ID:6Lhh/NFY
不満はわかるが今更そこまで要望出しても超無意味
COMが少し利口になってくれるだけ充分だ
177名無し曰く、:2013/07/18(木) 23:51:30.98 ID:66c50Qb8
もう完全に別ゲーだしねw
5の話題オンリーというよりも5が好きな奴集合
みたいなスレだ
178名無し曰く、:2013/07/18(木) 23:55:56.18 ID:66c50Qb8
個人的には、序盤は兵3万持つのも大変ってくらい維持費がかかる
でも知力政治が高い武将がいると、そこらへんを徐々に改善して組織として強くなる
これが出来たのが曹操で出来なかったのが劉備の序盤という感じで

あと漢中から長安に攻めこむと、道が険しいので、戦闘開始時点ですでに16日目
敵は周辺の味方を集めてがっちり固めてるとかさ
能力高い武将が抜け道を見つけて、、奇襲で1日目から攻めることができるようになるとか
179名無し曰く、:2013/07/19(金) 00:26:03.12 ID:ha2F34rQ
あの辺の地形は実際移動と補給が大変なんだからしょうがない

1日で長安まで肉薄出来たら補給に苦しんだ孔明の苦労は
何だったんだってことになってしまう
まあ兵力差とかもあるが…
180名無し曰く、:2013/07/19(金) 00:28:37.10 ID:wMgjnsW6
ところで夏侯惇より武力低いのに夏侯淵のほうが一騎打ち手ごわいのだが
内部補正って呂布だけじゃないのか?
181名無し曰く、:2013/07/19(金) 01:08:19.46 ID:ZK9YtPAr
趙雲もなんか入ってる気がする
182名無し曰く、:2013/07/19(金) 01:16:19.33 ID:kyBjjBz9
どれぐらい補正してるかわからんが一騎打ち必殺返し時のゲージの減り幅で
してるかどうかわかる
呂布以外も結構いたような
183名無し曰く、:2013/07/19(金) 10:33:10.00 ID:+FlyDt3S
そういえばカンガイ(武力93)とかいうわけの分からん奴(当時はそんな高い武力とすら知らんかった)から一騎打ち挑まれて軽く負けた俺…。
応戦したのは厳顔だったが。
一騎打ちは殆どが途中で逃げられるか負けるしかなかったような気がする。
184名無し曰く、:2013/07/19(金) 11:12:26.47 ID:4RjZH5Bj
一騎打ちに応じますか? の次にもう一回
本当に応じますか?  って聞いてほしい。
望まない一騎打ちが多すぎるわ。
185名無し曰く、:2013/07/19(金) 12:38:43.20 ID:aizXrPAB
さすがに2度聞かれるとテンポ悪くなるんじゃないか?
186名無し曰く、:2013/07/19(金) 12:55:32.06 ID:xpUl+WQY
利用規約(必読)に同意して一騎打ち開始!
187名無し曰く、:2013/07/19(金) 13:15:17.38 ID:3AVlgDpT
曹操様、徐晃が勝手に一騎打ちを受けてしまいました
188名無し曰く、:2013/07/19(金) 14:15:00.70 ID:CVGn15kw
ボタン連打してて不用意に一騎打ちに応じて負けたとみた
189名無し曰く、:2013/07/19(金) 14:56:10.68 ID:4RjZH5Bj
>>188
そらそうよ。
何か音出すとかしろよなー。
190名無し曰く、:2013/07/19(金) 16:18:31.50 ID:kyBjjBz9
123のころのテンキーが懐かしい
スムーズに進められて良かったんだがなー
191名無し曰く、:2013/07/19(金) 18:21:04.38 ID:u0eq1z/L
>>179
ちょっと違う
現在のスタート地点で1日目から、というのが策を用いてたどり着ける最高で
基本は現在のスタート地点に立った時点で16日目あたりにしてほしいということで
要は戦場にたどり着くまでですでに大変という感じを出してほしいなと
192名無し曰く、:2013/07/19(金) 19:58:10.12 ID:ZK9YtPAr
絶道の計
193名無し曰く、:2013/07/19(金) 22:46:33.27 ID:8e2Desqk
人事に能力ある奴らを入れておくと、新登場の武将を推挙してくれるのは欲しかったな
シナリオ3あたりからのんびりやってると、司馬懿とか孔明とかですら出し忘れること多々あるし

曹操プレーで荀ケを人事にしたら、郭嘉程c満寵とかを毎月のように推挙してくれるんやろうか(垂涎)
194名無し曰く、:2013/07/19(金) 23:31:25.35 ID:aizXrPAB
確かに推挙は欲しかったな

評定の時に「領内に逸材ありとの噂が…」みたいなのじゃなくて
「長安に麒麟児と評されるものが…」みたいに具体的に言ってくれるだけでもいい
195名無し曰く、:2013/07/19(金) 23:58:28.05 ID:1lyTKqMu
20000〜13000くらいまでの将軍を全て埋めようと試みたが無理だった。皆さんは50人くらいの武将を上から順に将軍にしたことある?

平均的に全ての武将の勇名度を上げた結果、最高が呂布で18500止まり、あとは15000〜12000が集中して終わってしまった。
196名無し曰く、:2013/07/20(土) 00:06:41.95 ID:ONL+RHmk
同じ都市に何回も攻め込んで勇名上げたり
攻め込む→即撤退を繰り返して相手武将の勇名上げたりしてから仲間にしたりしないと将軍位なかなか埋まらないよね

三国県立みたいに高勇名がぞろぞろいるシナリオなら埋まることもあるけど
197名無し曰く、:2013/07/20(土) 00:19:22.72 ID:TuWUz/mR
雑魚武将を一騎打ちで仕留めまくれば勇名なんてすぐにカンストするよ
自部隊が兵数で上回っていて武力差のぶんだけ体力減らしておけば相手は応じる
198名無し曰く、:2013/07/20(土) 02:13:00.73 ID:pA5dn48p
逆に将軍位が足りないぐらいだ
勇名が簡単にカンストするから以降もったいなくて代わりに雑魚将や文官を狩り出すほど
文官は陣立所持限定だが終盤にかけては結構出陣させてる
199名無し曰く、:2013/07/20(土) 16:28:18.01 ID:CnELFE51
一騎打ちで必殺技や一撃必殺を持ってる武将って、呂布、関羽、趙雲、張飛以外にいる?
200名無し曰く、:2013/07/20(土) 16:38:25.77 ID:DUO9Bm/l
甘寧
201名無し曰く、:2013/07/20(土) 17:02:56.92 ID:ONL+RHmk
一撃必殺とかあったんだ
一騎打ちあんまりやらないからかまだ見たことないな
202名無し曰く、:2013/07/20(土) 18:41:09.11 ID:HcB/00k+
>>199
関興、関索、張苞、趙広、趙統
203名無し曰く、:2013/07/20(土) 22:12:28.77 ID:NPapdv1n
一撃必殺って、開始時にシャキーンってなって終わるやつだよな?
あれ武将固有なの?武力差が大きい時だけに発生するのかと思ってた
あと必殺技ってのは、技名叫ぶ奴のことか?趙瀑とかなんとかみたいな奴
204名無し曰く、:2013/07/20(土) 22:27:44.46 ID:CnELFE51
>>202
子供達か。
>>203
そうそう。一撃シャキーンは武力ある奴なら誰でも出来るのかな?
あと必殺技は名前ありのもそうだけど、「受けてみよ」「うるぁぁぁ」とか声出して大ダメージ与えるやつ。
さっきタイシジが超雲と同じような連続付きやったんだが。
205名無し曰く、:2013/07/21(日) 08:51:17.59 ID:XuFRpBRi
呂布VS張飛でも一撃シャキーンが低確率だが起こる
そのくらい呂布には隠し補正が付いてる
206名無し曰く、:2013/07/21(日) 15:00:36.97 ID:i+k06Af7
関羽が体力減ってくると速攻で逃げるんだが、もしかして仮想のした性格が影響してる?
史実だったら簡単に逃げる男じゃないよね?
207名無し曰く、:2013/07/21(日) 15:01:36.52 ID:i+k06Af7
↑一騎打ちの話ね
208名無し曰く、:2013/07/21(日) 15:42:02.35 ID:rKEjulVI
シナリオ2で玉璽を見つける方法はないのか…
あんまりやる気がしないんだよな
209名無し曰く、:2013/07/21(日) 16:03:14.68 ID:if70FP5m
袁術かお前はw
210名無し曰く、:2013/07/21(日) 16:43:29.00 ID:eU5QJvKM
玉璽発見の歴史イベントあってもいいのにね
211名無し曰く、:2013/07/21(日) 17:46:25.58 ID:22nt9S9B
民が発掘するイベントまでひたすら待つ
まれだし条件もありそうだが

仮想って性格や相性が変わるけどそれでも楽しめるもんなのかねえ
212名無し曰く、:2013/07/21(日) 19:38:20.50 ID:sWHDe862
シナリオ2の玉璽はどこで出てくるか分かんないんだよね。
この前やってたときは、いつの間にか公孫サンが持ってたw

今シナリオ4でやってるけど、
文・顔・沮・田を失った袁紹が曹操に追い詰められるのかと思ったら、
曹操が始めの袁紹攻めに失敗して、玉璽から馬まで奪われちゃったw
しかも曹操が晋陽に移動したら、即袁紹に攻められて落とされちゃったよw
そして意外なことに、袁紹って強行を習得するんだね。
213名無し曰く、:2013/07/21(日) 20:11:24.68 ID:eU5QJvKM
強行覚えるのは袁紹じゃなくて袁尚だと思うよ
武将ファイルだと袁紹と袁尚の特殊能力が逆になってる
214名無し曰く、:2013/07/21(日) 20:48:27.97 ID:sWHDe862
>>213
え、いや、本当に袁尚じゃなくて袁紹が強行を習得してるんですよ。
袁尚は無双とか習得するよね。
215名無し曰く、:2013/07/21(日) 20:54:39.02 ID:eU5QJvKM
>>214
ごめん袁紹と袁尚の特殊能力が入れ替わってるのはds3だった
216名無し曰く、:2013/07/22(月) 19:56:07.72 ID:UJeT+jUa
シナリオ3開始時俺設定
・袁紹軍を最強に、25万まで兵力を伸ばす
・曹操軍弱体化、7万まで減少
・袁術強化、15万まで伸ばす
・劉備軍弱体化、5万まで減らす
・呂布軍強化、兵力5万、士気訓練100
・関中十部軍の知力政治魅力を強化
・黄巾族弱体化
・劉璋軍武力弱体化
・病死以外の短命武将の寿命アップ
・仙人系は見かけたら即能力低下+術系廃止

ここまでやっても、次のゲーム開始ではやり直しなんだよな
顔グラ以外のエディットを保存したりできないのかね
217名無し曰く、:2013/07/22(月) 20:08:31.21 ID:4MV8ZIyv
シナリオデータ自体を改造してしまえばいいんじゃないかな
218名無し曰く、:2013/07/22(月) 22:55:29.70 ID:KE8PrGLA
面倒だが各シナのオリ設定のセーブデータを作れば解決
219名無し曰く、:2013/07/23(火) 01:53:13.54 ID:nZT0o8v2
シナリオ3武陵で新君主スタートしたんだが、劉表と劉璋って全然攻めてこないな
かなり隙作っても傍観されてるw
中原は曹操や袁紹が結構仕掛けてくるってのに・・・

でもこの二人以外って基本大人しいか
220名無し曰く、:2013/07/23(火) 02:08:48.59 ID:RgL+4zk9
徳王でやってると堅い人の挙動にビクビク。
221有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト:2013/07/23(火) 05:56:21.51 ID:zmRGDO59
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、左翼のフリをしている連中は主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないからすぐにわかる。
..
222名無し曰く、:2013/07/23(火) 08:34:10.98 ID:+sSt+4WU
仮想は寿命だけでいいわ。
性格まで仮想だと猛将でさえも腰抜けの時あるからな。
223名無し曰く、:2013/07/23(火) 13:00:28.86 ID:Z7waYPMb
>>217
このゲームシナリオデータの改造が結構面倒だからな…。
ここのテンプレを参考に中華サイトの解析結果を参考に一部のデータを変更した。
三国志2のシナリオデータなら武将名が表示されるアドレスの近くに能力値も載っていたけど
三国志5の場合は武将名からはわからん。(新武将の場合は分かりやすい)
224名無し曰く、:2013/07/28(日) 00:15:20.41 ID:v2dn7yZi
魯粛出てくるのいつでどこだっけ?
孫策プレーしてて、一番好きと言ってもいいのに全然出てこない
ロコウで場所はいいと思うんだが年がな・・・
225名無し曰く、:2013/07/28(日) 08:34:44.86 ID:mzO0D54X
>>224
ロコウで合っていますよ。
捜索は失敗が多いから、人事担当を増員したほうがいいよ。

魯粛のイベントは、済んだのかな?
226名無し曰く、:2013/07/28(日) 08:50:55.34 ID:98WQTnuq
魯粛の登場年は196年らしい
孫策でやってるなら初期で埋まってるか在野のはず。
227名無し曰く、:2013/07/28(日) 11:10:44.37 ID:HjYzySLs
カービィのコピー能力みたいだな
228名無し曰く、:2013/07/28(日) 15:06:26.03 ID:C9KIqyRY
修行中の武将から手紙と一緒に武将の推挙なんてあるんだな
こういう細かいところ、これだけ昔で作りこんでるとは・・・
229名無し曰く、:2013/07/28(日) 20:15:34.00 ID:BEbMDEGK
シナリオ3の劉表でやると、孫策がいつまでたっても弱いままだから困る
理想としてはこっちが荊州全域を支配した辺りで孫策が揚州全域を支配して、そのまま全面戦争・・・ってしたいんだけど
CPUの孫策は貧乏でいつになっても大きくならず、逆に南下してきた劉備や袁紹にあっさり滅ぼされるってパターンばかりだ
だからといって序盤に滅ぼす、というのはちょっと味気ないんだよなぁ
230名無し曰く、:2013/07/28(日) 22:09:14.35 ID:gzxsgI9D
孫策は武将が豊富な上に軍師も多い
更にそこに兵力貯め込もうとする
結果碌に動けず一都市支配のままってなることが多い気がする
231名無し曰く、:2013/07/28(日) 22:30:10.72 ID:kMyOXLUc
シナリオ3で袁紹が南下って多分見たことない
それどころか公孫賛も倒せずに曹操にちょっかい出して死んでる感じ
劉備は袁術倒すことはあっても孫策劉?はまず放置
馬騰も動かずで曹操だけが頑張るイメージ
あ、あと張魯が逃げまくって劉表劉璋が永安あたりでぶつかる時があるw
232名無し曰く、:2013/07/29(月) 10:26:02.01 ID:j7qWz9wX
>>229>>230
それ本当に思う!
孫策が揚州で勢力を築いてこそ面白みが出ると思うんだけど、
シナリオ3で孫策がCOM君主だと、開始後何年かはなかなか動かないよね。
孫策がCOM君主でも魯粛のイベントが起こるようにしてやればよかったのに。
あと、魯粛から兵糧もらったら名声が3下がる設定とかいらんっつーの!

私がシナリオ3で呂布でやってたときは、こっちが袁術や劉備を蹴散らした後、
見るに見かねてこっちから劉ヨウに攻撃加えて弱らせてやった。
そうしたら、ようやく孫策が動き出して、そこから破竹の勢いで揚州から荊州まで制圧したわ。

袁紹の南下は、私も見たことない。
とりあえず公孫サン倒したり、空白地埋めたりはしてるけど、
領土広げるにつれて、反乱に遭って破滅の道を歩んでいる感じ。
233名無し曰く、:2013/07/29(月) 12:30:42.48 ID:uC472Z2r
シナリオ3で袁紹が南下ってPSかSS版かで見たことある気がする
234名無し曰く、:2013/07/29(月) 20:02:15.49 ID:B2XtBDch
機種によって違うとか。
PC版だといつもロコウで兵力貯め込んで
突如ビッグバンのように膨張して一気に益州まで勢力が広がった記憶がある
ただ揚州に向かうパターンは少なかったかも
235名無し曰く、:2013/07/30(火) 22:09:06.94 ID:PIfTWj0e
PCPUKだと廬江から南西に進む感じて3つくらい持って安定
大陸の大半の都市を取ったプレイヤーが、観戦モードに入ると
プレイヤーの育てた名将猛将を水計で虐殺して反撃、
結局武将数全員いなくなるまで終わらないモードになるな
236名無し曰く、:2013/07/31(水) 03:12:45.78 ID:70Pmrl/5
pspのかったんだが敵が全然攻めてこないよう
237名無し曰く、:2013/07/31(水) 06:01:02.39 ID:EubmDjmA!
あんまりPC版の改造ツールとかも無いみたいだし
買うならCS版の方がいい?
238名無し曰く、:2013/07/31(水) 11:21:42.06 ID:HLNPOWxp
理不尽な強さの呂布を楽しめるのはPCPUKのみ

あとは多少仕様が違うぐらい
239名無し曰く、:2013/07/31(水) 17:10:23.49 ID:xWp8xPWc
前作みたいに放浪と領土放棄できればもっと楽しめるんだがなー
240名無し曰く、:2013/07/31(水) 18:17:04.43 ID:7ZIe6zvb
外交で領土プレゼントできたりしてもおもしろそう
241名無し曰く、:2013/07/31(水) 18:23:46.19 ID:hbVe8vUg
PCPUK呂布で季節のはじめにランダムに攻め込み、投降しない捕虜は皆殺し
忠誠は上げない守りの兵も置かない
呂布のいる場所だけに兵も将も全て集める
当然反乱置きまくって名声は地に落ち、張遼でさえも引き抜かれるけど、それでも攻めまくる

そういうプレーでもいいじゃん
242名無し曰く、:2013/07/31(水) 20:17:32.04 ID:aoXwWPlo
PKのシナリオ8、新君主で遊んでいるが、勝てるはずもないのに仙人さまたちが攻めてくる。
で、周辺都市からの援軍含めてこっちの部隊が10隊そろうと退却する。
労せず勇名が200ずつ受け取れるので簡単に将軍位が上がる。
アホだ。
その他、士気が低いまま攻めてきて自分の兵が勝手に減っていく人もいたりして…。
243名無し曰く、:2013/07/31(水) 22:30:24.22 ID:glr2CCF6
しばらくやってないんだけど
仙人って殺せるんだったっけ?
244名無し曰く、:2013/07/31(水) 23:54:30.83 ID:hbVe8vUg
殺せるよ
PUKあればエディットできるから知力5の藪医者華陀とか
術を一つも使えない于吉とか作れるし、褒美をやると
ヒャハハハとか言う水鏡先生も作れるよ
245243:2013/08/01(木) 00:35:02.39 ID:aiImXWNO
よっしゃ
仙人抜きでやるかな
トンクス
246名無し曰く、:2013/08/01(木) 13:04:26.00 ID:aWVXYLgi
酔狂先生は斬ろうとするとやっぱり「だめじゃだめじゃ」って言うの?
戦場で捕えて召抱えようとすると「だめじゃだめじゃ」って拒否されたことはあるけど。
247名無し曰く、:2013/08/01(木) 13:31:02.10 ID:FGtoa5gu
終わりかな終わりかなみたいな感じじゃなかったけ?
248名無し曰く、:2013/08/02(金) 01:50:04.32 ID:+auU1dVQ
水鏡先生は外交使者に使うと笑えるぞw
249名無し曰く、:2013/08/02(金) 11:27:55.36 ID:H9rY00ud
関羽の助言が大して当てにならないから張飛を参謀にした
的中率が低すぎて助言の逆の行動を取ったら意外に当たってワロタ
250名無し曰く、:2013/08/02(金) 17:28:36.46 ID:Q258IWHE
水鏡先生の外交使者のセリフ面白そう。例えばどんなん言うの?
251名無し曰く、:2013/08/02(金) 18:21:28.73 ID:fXXErH6m
劉繇「司馬徽殿ではないか、堅苦しい礼はいらぬ遠慮なくこちらに来るがよい。」

司馬徽「よいぞ、よいぞ。」

太史慈「かの国の兵力、利用しない手はございませぬ。承諾してくだされ。」

劉繇「よかろう…(しばらく奴を利用してみるか…用が済んだら消すまでよ)」

司馬徽「良い返事を得られてよかった。肩の荷がおりましたわい。それでは、失礼いたします。」
252名無し曰く、:2013/08/03(土) 01:56:27.40 ID:HKnf+AqG
日本語しゃべれるんだな
池沼かと思ってた
253名無し曰く、:2013/08/03(土) 03:03:20.55 ID:1HHWqBaj
でも、とっ捕まえたら斬るんだけどねw
254名無し曰く、:2013/08/03(土) 19:57:03.82 ID:TH3PAsOK
軍師ってアイテムあげて痴90性80にしたら昇格するんでしたっけ?
255名無し曰く、:2013/08/03(土) 20:53:55.04 ID:lUALK3px
それ、やったことないけど、ハンドブックにも趙雲やカクショウを修行で知力上げて軍師なんて
低確率なことを望むことをネタにしているくらいだから無理じゃね?
アイテム授与で実現できるならそんなネタを書くだけ空しいし。
256名無し曰く、:2013/08/03(土) 21:42:24.44 ID:uB1Jmv4R
PC版だと無理だったと思うけど比較的最近のリメイク版だとどうだろう。
257名無し曰く、:2013/08/03(土) 22:05:50.45 ID:O/YOBnac
PC版はアイテム補正で数値クリアしても駄目
修行で自分より頭のいい武将が在野にいる場合、教えを受けて知力上がることがあるので
会稽とか逃げ場のない場所で知力高いやつを解雇、そして修行も一緒に出す
みたいな技があったよね
258名無し曰く、:2013/08/04(日) 00:25:51.69 ID:DYjyXA2D
仙人使ってよくやったな
259名無し曰く、:2013/08/04(日) 00:28:35.54 ID:LeZ41MFX
DS3だとアイテム補正で軍師可だった。CSの5では不可だった
260名無し曰く、:2013/08/04(日) 00:50:16.81 ID:NBZPcd50
>>255
成る程ありがとう!
261名無し曰く、:2013/08/04(日) 01:03:18.97 ID:QNGBLfpF
そういえばこのゲームの書物アイテムって能力の低い武将に持たせると数値の上がり幅が多くなったよね。
おかげで武勇一辺倒の君主が持ったまま計略コマンド実行すると案外成功率が高くなる。
計略成功率って君主補正ってあるんだろうか?(その場合曹操がやると恐ろしいことになりそうだが)
262名無し曰く、:2013/08/04(日) 09:38:45.76 ID:DdaHyQkv
このゲーム面白い!
263名無し曰く、:2013/08/04(日) 10:14:45.02 ID:KfHIGUNF
どうも
264名無し曰く、:2013/08/04(日) 18:27:59.90 ID:eKjd2J8x
これぐらいシンプルの方がいいな
歳は取りたくないもんだ。。。

だから今回の3DS移植は素直に嬉しい
265名無し曰く、:2013/08/04(日) 21:07:00.90 ID:AI8kB9P5
前のDSのとどう違うんだよ?
武将増やしてエディタ拡張しただけ?
266名無し曰く、:2013/08/04(日) 23:22:37.29 ID:xzrS3Tyn
最近、雁行と鶴翼の強さに惹かれつつある。雁行持ってさえすれば張魯でさえ戦争で使えるわ。
267名無し曰く、:2013/08/04(日) 23:45:02.14 ID:sCW6oGQx
雁行は曹操がいっつもケツ掘られてるせいで
お客さん陣形な印象があるけどな
268名無し曰く、:2013/08/04(日) 23:54:44.96 ID:QNGBLfpF
呂布が雁行つかうと凶悪すぎる…。
269名無し曰く、:2013/08/04(日) 23:59:36.33 ID:iTPWkKwR
PCPUK呂布は何をやっても凶悪な気がw

城に篭った韓馥2万に、2万の魚鱗で後方から突撃して一発で屠ったときはやばいと思ったw
270名無し曰く、:2013/08/05(月) 00:08:15.80 ID:vOXi1qAH
森に誘い込んで伏兵地獄
271名無し曰く、:2013/08/05(月) 02:09:36.13 ID:uk/XrIIZ
>>265
11より武将増える
272名無し曰く、:2013/08/05(月) 08:39:18.42 ID:Z6sLFBbp
武力90以上の武将の登用なしで使用も禁止で制覇って出来るかな?カクショウが大将軍確定で
273名無し曰く、:2013/08/05(月) 08:45:07.17 ID:ngSza2dq
>>266
むしろ張魯はトップクラスの武将でしょ
治療をすぐ覚えることに加え長生きだからな
魚燐持ちで通常の戦闘で問題なく活躍できるだけでなく足も速いし
274名無し曰く、:2013/08/05(月) 09:32:26.45 ID:zviTDZBc
>>272
無理なく出来るんじゃね?
このゲーム、武力よりも陣形、兵数が重要な要素だし。
武力30前後の軍師に魚鱗突撃されると武力90超えの兵8000のユニットもすぐやられるし。
俺の場合、一般武将の将軍位を上げたいんで軍師は戦場に連れて行っていない。
275名無し曰く、:2013/08/05(月) 09:43:21.37 ID:Z6sLFBbp
>>274
俺も軍師は連れていかない。それでも将軍が全部埋まったことがない。220年超えると死んでいくし。
一騎打ちしても埋まらなかったwそもそも速攻持ちしか一騎打ちが成功しずらいんだよな。的ロとセキトバ回すしかないな。
276名無し曰く、:2013/08/05(月) 12:12:32.98 ID:IPWPMStp
能力とかで縛りかけるなら、陣形変更なし、軍師助言なし、戦場で全滅した部隊の将軍は死亡として使用しない
とかでもいい気が
277名無し曰く、:2013/08/05(月) 12:22:44.78 ID:LjxDj7MJ
>>269
城に突撃禁止の縛りにした方がいいなw
278名無し曰く、:2013/08/05(月) 18:13:30.23 ID:ngSza2dq
突撃陣形と錐行縛ったら渋い戦いができそうだな
279名無し曰く、:2013/08/05(月) 20:47:13.40 ID:Z6sLFBbp
速攻偃月の夏侯淵と文醜くらいだな、使えるんは。
280名無し曰く、:2013/08/05(月) 22:58:37.21 ID:QjFDZIXb
射掛けだけで敵を倒すとか。
発石車ありでも構わんが、出来上がるまで時間がかかるので事実上制約になっているに等しい。
281名無し曰く、:2013/08/06(火) 01:51:48.97 ID:Li9GbtKk
>>278
寧ろ、それしか使用してないんだが。
戦車と強化騎兵開発して、ひたすら突撃と空き城占領に励む
282名無し曰く、:2013/08/06(火) 03:14:23.69 ID:YjTudMXr
だから縛るんだろ
283名無し曰く、:2013/08/06(火) 09:22:23.49 ID:dfThUYrF
強化騎兵の錐行は強すぎる。研究なし、武力90以上なしの縛りで丁度いい難易度になる。
284名無し曰く、:2013/08/06(火) 16:08:37.64 ID:jarRx6al
リセットなし、セーブ&ロードなしの縛りは基本
285名無し曰く、:2013/08/06(火) 16:23:02.27 ID:iSJQl0hg
兵上限8000縛り
286名無し曰く、:2013/08/07(水) 02:44:17.57 ID:CCzdOm8J
箕形縛りプレー
287名無し曰く、:2013/08/07(水) 03:57:45.54 ID:9J9ilmT6
隣接しない時はおしりぺんぺん縛り
288名無し曰く、:2013/08/07(水) 04:06:34.56 ID:QHyd5b8U
防御陣形の負傷兵90%もかなり尖ってるけど
やっぱり突撃最強
289名無し曰く、:2013/08/07(水) 08:30:06.24 ID:B52iKdzl
箕形縛りは地味にきつそう。いや無理だろうな、カンガイくらいしかいねぇし。
290名無し曰く、:2013/08/07(水) 12:17:51.01 ID:w41EYJco
戦争に参加できるのが箕形のみという縛りならいけそう
291名無し曰く、:2013/08/07(水) 19:43:41.92 ID:c8GfhaLW
箕形使える武将は、ぱっと思い浮かんだだけ言うと、
沮授、審配、武安国、劉表、周瑜、魯粛、孫静、孫瑜、陳横…
けっこう少ないよね。

箕形だけでなく鈎行も対象にしてはどうかな?
292名無し曰く、:2013/08/07(水) 23:50:43.20 ID:8UFgrMYv
城にこもる場合適正のある陣形ってあるの?
イメージ的には平地型だけど守備力を考えなきゃ、
山岳だろうが水軍だろうが変わらないのかな?
293名無し曰く、:2013/08/08(木) 00:27:06.71 ID:yDryxgN2
水陣だけ弱体化したと思う
294名無し曰く、:2013/08/08(木) 02:34:06.95 ID:IQzinGXf
城にこもるだけなら方円でいいんじゃね?
さらに落石もってるともっといいね
295名無し曰く、:2013/08/08(木) 03:27:03.33 ID:gzJkHbWA
鈍亀陣形縛りは嫌だな。
何そのマゾプレイ…。

君主呂布プレイ
敵は皆殺しは別に難しくないかな?
名声は普通に保つとして。
その、名声は普通に保つ、というのが難しいかな。
296名無し曰く、:2013/08/08(木) 03:27:55.86 ID:gzJkHbWA
失礼。
鈍亀陣形のみのプレイということで。
機動力10以下の攻めるのには厳しい陣形。
297名無し曰く、:2013/08/08(木) 07:23:03.90 ID:g8/kZq8J
山岳や海の拡がる地形はどうやって辿り着くのw
298名無し曰く、:2013/08/08(木) 10:15:18.41 ID:vZZlzHjP
強化なしの錐行縛りってキツいわ。無双持ちの呂布倒せそうにないし、弘農と長安がきつい。
299名無し曰く、:2013/08/08(木) 11:36:01.86 ID:smiFLQ8H
このゲーム、前作と違って長安が本当に攻め落としづらいね。
弘農はCOMがアホだからすぐに落とせた印象のほうが強かった。
300名無し曰く、:2013/08/08(木) 12:42:54.13 ID:vZZlzHjP
長安は苑から10隊ぶち込めば余裕だが鶴翼がないときつい。
301名無し曰く、:2013/08/08(木) 13:37:40.54 ID:66er846D
このゲームのラスボスは長安だから。
302名無し曰く、:2013/08/08(木) 14:27:46.16 ID:gqrY6fOr
長安は関だけじゃなく城が密集してるのも強みだな
303名無し曰く、:2013/08/08(木) 14:49:54.24 ID:smiFLQ8H
>>301
北西のオヤジで遊ぶときは最初にぶち当たる最高の難所…。
成都攻略も結構辛いけど。
304名無し曰く、:2013/08/08(木) 16:13:33.08 ID:vZZlzHjP
北西からだとシドウもきついだろうなぁ。馬騰は難易度やや高めなのか。南東は比較的楽だ。
305292:2013/08/08(木) 17:03:17.95 ID:19yuLjQZ
>>293
水陣だけ弱体されるのかー。
籠る際に箕形と鈎行で悩んだら好みで選んでいいのね。

北海も結構攻めづらいよね。
306名無し曰く、:2013/08/08(木) 20:45:34.51 ID:Ner75hAg
魏蜀の武将で固めてるおいらには水軍必要な江南地方のほうが辛い
307名無し曰く、:2013/08/08(木) 20:56:09.78 ID:G80mTk2H
呉との国境を雑魚武将で固めて
主力は北海から海賊退治の旅に出よう
308名無し曰く、:2013/08/09(金) 05:48:13.75 ID:vbCkIYJa
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/s3ds/
↑新作の情報が更新されてる
309名無し曰く、:2013/08/09(金) 09:01:14.27 ID:3rtLJHow
楽しかった縛りとかあったら教えてくれ そこまでキツくないので頼む
310名無し曰く、:2013/08/09(金) 10:10:31.63 ID:ocpHJq6o
軍師出陣させない
外交・計略・引抜禁止
311名無し曰く、:2013/08/09(金) 16:12:35.77 ID:rapQKMXK
俺は軍師と君主を出陣させんから陣立を持っている武将がいないと途中で陣形が変えられん。
でも、変える事は殆ど無いな。
水軍⇔それ以外、くらいか。
312名無し曰く、:2013/08/09(金) 16:15:21.23 ID:B+8tbBph
リセット禁止
313名無し曰く、:2013/08/09(金) 19:52:47.11 ID:P8lIHxgR
戦で敵軍から将兵を一切吸収しない
314名無し曰く、:2013/08/09(金) 22:33:00.10 ID:8rDu6l4J
戦場での計略禁止

………回復系以外の特技は殆ど使ったこと無いわ。
315名無し曰く、:2013/08/09(金) 22:52:34.46 ID:/n9Y92Ue
兵力1で攻めて、兵糧攻めするの禁止
部下に褒美やるの禁止
人口15万以上の都市で徴兵禁止
316名無し曰く、:2013/08/09(金) 23:38:00.55 ID:KG4e7WaU
LV0:術系なし(オリ武将やオリアイテムで超強力なのを占有も)
LV1:リセット等やり直し関係なし
LV2:人間限定のテクニックなし(人材登用でズル、体力減らして一騎打ちで勝ち等)

ここらへんは基本だと思う
317名無し曰く、:2013/08/10(土) 00:24:05.24 ID:8uNB6jj/
でもあいつら流言でズルしてくるしLV2は俺は使う
318名無し曰く、:2013/08/10(土) 00:39:57.33 ID:EQOkkbXB
縛り種すごすぎwどんだけヌルゲやねんw
かくいう俺も兵士上限縛り
319名無し曰く、:2013/08/10(土) 00:41:25.91 ID:47YxeSEq
3DSではcomが一切のチートを使わないようになっていて欲しいわ
飛び地都市への移動とか
ああいうのがコーエーの糞なとこなんだし
320名無し曰く、:2013/08/10(土) 05:36:11.93 ID:jUWnHjEX
登用禁止って君主によっちゃ無理ゲーだろ。孔チュウとかどんすんねん。
321名無し曰く、:2013/08/10(土) 09:01:16.12 ID:fjnPfp+V
COM曹操が他のCOM君主から人材奪いまくって
いつも周りが弱体化していくんだよなぁ
劉表とかが予備兵だけ増えていく状況見ると悲しくなる
322名無し曰く、:2013/08/10(土) 09:13:59.78 ID:GjIqSq2a
>>319
斬首禁止縛りで襄平から新君主で初めて南皮まで進出
↓↓
平原に孤立してる教祖様が邪魔
↓↓
短期同盟などで汝南辺りに教祖様をテレポートさせてから平原奪取

まぁどーせすぐ寿命だからそれまで待てばいいんだけども(´・ω・`)
323名無し曰く、:2013/08/10(土) 11:38:31.16 ID:pmd1MsE5
テレポートってどういう条件で起きる?

前提:COMは西涼と洛陽の2都市だけを持っている

1.長安・下弁を自分が持っており、西涼洛陽のルートは自分の都市で分断している
2.長安は自分、下弁を別COMが持っており、さらに下弁から洛陽までのルートを自分の都市で塞げていない
 2.1.下弁洛陽ルートの都市を持つ君主との同盟があれば移動できる
 2.2.同盟なしでも移動できる

普段は1が圧倒的に多いのでテレポしたという記憶はほぼない
324名無し曰く、:2013/08/10(土) 16:54:44.29 ID:M8/BIaiS
みんな縛りとかヌルゲとか言うけどどのシステムを基準にしているの?
俺はPC版(PC-98やWindows用を示す)しか遊んだ事が無いけど。
コンシューマ系は制約がもう少しゆるいとも聞くし。
325名無し曰く、:2013/08/10(土) 19:29:00.57 ID:dsVgD3i5
家庭用はプレイしやすいわな
陣立無くても陣形変えられる
担当官が年4回変えられる
特殊担当が無く、誰でも巡察・修行・取引が可能
命令書が最大10枚
326名無し曰く、:2013/08/10(土) 20:00:20.10 ID:PAEucQeR
リセット禁止、1都市兵力5万以上禁止、術禁止、行動力100以外は内政以外禁止、評定の目標以外は攻め込み禁止
327名無し曰く、:2013/08/10(土) 20:06:30.20 ID:4mPL/9Qo
あとは史実に合わせた運用とかかね
劉表プレーの場合
こちらから戦争は仕掛けない
江夏には黄祖を太守にして孫策軍に対抗
カイエツカイリョウ蔡瑁あたりは劉表と一緒に襄陽に固定
袁紹や張繍に資金援助で曹操に対抗
蔡瑁を軍師にして、意見を重用
とか
328名無し曰く、:2013/08/10(土) 20:15:00.79 ID:uhoNEdC2
○○存命中クリアとか×××年までに河北統一とか時間制限を加えてもおもしろい
329名無し曰く、:2013/08/10(土) 20:19:16.39 ID:EQOkkbXB
6以降の新武将は知ってる限り作成
曹孫劉以外しか選ばない

>>327
俺基準だわー
史実に合わせた配下以外登用したことない
場違い感があって楽しくないから
330名無し曰く、:2013/08/10(土) 20:28:47.64 ID:XDkzdJ65
名声0縛りが究極でしょうw
331名無し曰く、:2013/08/10(土) 21:55:03.65 ID:cRDARpFR
王朗プレイで厳さんと同盟組んで孫軍迎え討って負けるってのもおススメ
332名無し曰く、:2013/08/10(土) 22:06:28.73 ID:W1WYE0N5
呉軍は劉?を倒せないでいるのがほとんどな気が・・・

ふと思い出した
ちょっとしたズルというかテクニックみたいなものなんだが、
敵と隣接してる都市に、味方を少数置いて敵に攻め込ませ、
戦闘開始5日後にこれる位置に突撃陣形を持った連中を5部隊くらい置き
援軍ワープ法則を利用して背後から突撃しまくり、勲功ヒャッハーとかって
システムの悪用だよな
333名無し曰く、:2013/08/10(土) 22:06:29.46 ID:YP6j3nDU
>>327
私も史実に沿うようにしたがるほうだわ。
と言いつつ、孫策で始めてすぐに甘寧を引き抜いたり、
劉表より先に袁術を叩いたりしてしまうけど。

あと、私の場合、仙人を登用しない&術禁止はもちろんだけど、
配下武将の気力が40を下回らないようにするってルールを決めてる。
っていうかなるべく気力50をきらないようにしてる。
ブラック企業にしないというプレイ。
40が基準なのは、同盟結ぶときに気力60いるから。
334名無し曰く、:2013/08/10(土) 22:11:31.36 ID:F52c1/Dj
王朗さんて後に曹魏の重鎮になったわりに
江東ではぱっとしない人ですな…

ま、正史仕様か演義仕様かで能力ガラッと変わりそうだが
335名無し曰く、:2013/08/10(土) 22:19:49.54 ID:W1WYE0N5
    武力 知力 政治 魅力
劉ヨウ 40 70 70 70
王朗  20 85 90 80
白虎  60 40 40 60
張バク 65 65 60 75
韓馥  40 45 30 85

君主はこれくらいに調整してからプレーしてんな
張バクとかひどすぎるわw
そんな能力じゃ一軍をまとめあげるなんてできねーよw
336名無し曰く、:2013/08/10(土) 22:26:46.40 ID:cRDARpFR
江東にいたときの王朗さんと曹丕に禅譲進めたころの王朗さんは経験値はやはり別もんだろうな
能力は妥当なんじゃね
337名無し曰く、:2013/08/10(土) 22:37:00.01 ID:YP6j3nDU
>>335
韓馥は武力低いほうが合ってるんだよね。
他は、別に変えなくてもいいような…。
まあ劉ヨウは、史実ではいい人だったらしいけど。

劉備と張飛の能力高めのことのほうが気になったわ。
しかもアイテムで劉備の武力80台にまで上がってるし。
特に、呂布の知力30台なのに、張飛の知力40台ってとこが謎だわ。
338名無し曰く、:2013/08/10(土) 22:47:27.80 ID:W1WYE0N5
知力をどう捉えるかによるんじゃね?
文官の論戦とかで勝敗を決めたり、論語を一語一句暗記しているのが知力というなら
張飛も呂布も10でいいかな
でも戦場でのとっさの判断や作戦理解の能力とかもあるなら、二人共60は超えてると思うし
個人的には知力は後者で取ってるので、優秀な将軍は知力高くしてる、当然政治は低い

史実で見ると劉備ってすごく有能だよ、一将軍としては
一騎打ちの能力とかぶらないなら劉備は武力90近くあってもいいと
339名無し曰く、:2013/08/10(土) 22:49:41.41 ID:F52c1/Dj
参謀の助言も知力依存のようだし、戦略的視野とか洞察力とか作戦立案とか
戦場でのアイディアとかそんなものかなあ>知力

逆に政治力は実務能力な感じ
史実ベースだと孔明こそ政治力100かもしれないな
340名無し曰く、:2013/08/10(土) 22:55:26.70 ID:W1WYE0N5
同意
個人的に100は屈指というかダントツで、99とは別者にしてるけど
武力は呂布孫策、知力はカク郭嘉、政治は孔明荀ケ、魅力は該当者無しって感じ

有名所は
曹操はオール97、周喩は95 96 90 95 、孔明65 95 100 90くらい
ぶっちゃけ一騎打ちと指揮能力は分けて欲しい、俺は一騎打ちやらないのでこんなんでも楽しめるけど 
341名無し曰く、:2013/08/10(土) 23:15:41.34 ID:uhoNEdC2
さすがに曹操と周瑜の武力高すぎるでしょ
統率込みで80前後くらいでいいと思う
342名無し曰く、:2013/08/11(日) 00:19:13.85 ID:lfQLFJcT
ただでさえ脳筋いっぱいいるんだから無理に上げんでもいいと思うが
知勇もかぎられた将だけでよくね
343名無し曰く、:2013/08/11(日) 01:21:11.50 ID:OSKiXJga
欲しい設定
・総大将により、全軍の能力向上
 君主が総大将だと攻防+10%、皇帝だとさらに+10%
 曹操孫策+10%、劉備孫堅夏侯惇+5%
 上とは別に総大将の勇名/1000%
 勇名10000で皇帝の曹操が率いると全軍+30%とか
・武将同士の相性
 劉備関羽張飛、夏侯惇夏侯淵等で一緒に出ると+5%とか
・護衛役の強化
 典韋許チョ周泰等が君主に隣接している場合
 君主の兵が一定以下になるとダメージの半分を引き受ける
 攻撃力+20%防御力+50%
 敵の計略にかかりづらくなる(君主の知力依存)

とか
改造メンドイ
344名無し曰く、:2013/08/11(日) 11:23:49.60 ID:4jaOssJv
別のゲームと勘違いしてね?
345名無し曰く、:2013/08/12(月) 16:32:22.56 ID:RzEbbEys
能力値の話とかしたいんなら戦国三国板行けよ
346名無し曰く、:2013/08/13(火) 17:59:23.64 ID:gLf4HT+1
以降のシリーズの再評価で大幅に能力変更された納得いく武将は
それを参考に改変するのはもはやデフォ
347名無し曰く、:2013/08/13(火) 21:19:05.29 ID:BW7hjGaJ
久しぶりにこのゲームのBGM聴いてるわ
348名無し曰く、:2013/08/14(水) 01:40:22.70 ID:iNeQrqRN
Windows版のBGMは一部の曲で激しく劣化したのが残念。
349名無し曰く、:2013/08/14(水) 15:33:40.17 ID:R+I6fUcl
>>348
お前のせいでDOS版発掘作業してしまったw
銀色の三国義士列伝なつかしいわー

てかサウンドモードはWindows版しか無かったっけ…
350名無し曰く、:2013/08/18(日) 00:41:33.59 ID:kV683X9b
兵糧攻めで兵が激減すると
それだけで国が滅ぶね、笑えるわw
351名無し曰く、:2013/08/18(日) 14:28:55.78 ID:sMvDwAkb
同じ月に同じ場所を何度も攻めるのは不可能にすれば
かなり難易度上がると思うんだけどなぁ
352名無し曰く、:2013/08/18(日) 17:43:51.22 ID:4d+5b8eY
むしろCPUが同じ月に複数回攻め込んでくるようになったら難易度上がると思う
曹操に物量に任せて立て続けに攻め込まれたらどうしようもない
353名無し曰く、:2013/08/18(日) 18:18:47.34 ID:R9ySaNAx
だがそれがいい
354名無し曰く、:2013/08/18(日) 18:49:32.96 ID:v1/xHC1r
一部の自滅するCPU君主を無くしたら難易度上がると思う
下手したら身動き取れなくなるかも
355名無し曰く、:2013/08/18(日) 21:10:00.73 ID:YPClaJdu
こちらPS版だけど、
董卓、呂布、袁紹、袁術、厳白虎、王朗、公孫サンが君主だと、勝手に自滅していく。
初期名声400台の袁紹、袁術すら、気が付いたら名声0に落ちてる。
356名無し曰く、:2013/08/19(月) 02:43:56.03 ID:ZdNZOdwp
あえてここの住民に訊きたいんだが
3DSで出る信長の野望って三国志5と比べて楽しめる作品?
357名無し曰く、:2013/08/19(月) 02:45:14.60 ID:ZdNZOdwp
スマソ

sage
358名無し曰く、:2013/08/19(月) 22:50:05.92 ID:PvsCDtdw
弱小君主は意地でも兵増員しない事が多い─、
橋瑁なんて兵糧10万も送ってやったのに全部換金しやがったw
359名無し曰く、:2013/08/19(月) 23:53:48.67 ID:/0Tw6OWl
その辺の君主って、プレイヤーと曹操、劉備、孫権の餌としての存在でしかないよね・・
これでプレイヤーが序盤に勢力拡大を図れて、中勢力になる頃に
大体、他から人材奪って強くなってる曹操、劉備、孫権もある程度の強さになってるから
たぶん、そういう設定にしてあるんだと思う
360名無し曰く、:2013/08/20(火) 08:15:12.79 ID:f+fxjZs5
劉備は大きくなるイメージないな
s245はひきこもりs3は孔融倒して袁紹とにらめっこという感じで小勢力から成り上がるのは見たことない
361名無し曰く、:2013/08/21(水) 17:42:35.40 ID:wJYEA+er
うそぉ?今S3でバトゥ引きこもりダラダラやってるけど
劉備様、呂布アイテム懐柔で両袁家自爆コースに便乗で綺麗や顔醜や軍師吸収。
北のてっぺんから西は許都まで赤が荊州で泥沼だから劉よう以東の盲腸線まで吸収しとるがな
362名無し曰く、:2013/08/22(木) 08:19:38.85 ID:jXvHFhcI
チン4スレかと思った
363名無し曰く、:2013/08/22(木) 10:03:36.27 ID:DbzF078M
珍四スレのための解説を
頼朝様義経を懐柔して大陸両家自爆コース便乗で
…いや、やっぱ無理があるわ。すまん。
364名無し曰く、:2013/08/23(金) 13:55:34.12 ID:DpHohrnb
>>358
S1で孔チュウにドーピングで楽毅に呉起に呂尚他合わせて10人ぐらいつけてやったのにほぼ初期兵数な上にヘボ君主が20000抱えてるからあっさり潰される(´・ω・`)
SP軍師3人に20000ずつ預けて孔チュウは戦場に出なきゃ余裕で防衛できるのに
365名無し曰く、:2013/08/23(金) 22:04:17.02 ID:doN4nnQ9
S2で相性悪い張遼めずらしく引き抜き成功!

いかん、褒美の額が微妙に足りなさそう…

忠誠度99(命令0)うああ頼む1ターンくらい持ってくれー

(´       ・        ω        ・       `)
366名無し曰く、:2013/08/23(金) 22:43:57.64 ID:L8eDNaEO
意外と脆い許昌w
下から攻められたら終わりじゃねぇかw
367名無し曰く、:2013/08/23(金) 23:03:01.92 ID:rBTMqt0j
意外に許昌や洛陽は水陣必要だよな
攻撃側の時は鈍足部隊を他の水陣部隊で護衛させながら渡河させたわ
S1やS2だとタイシジを配下にすると活躍するね〜
368名無し曰く、:2013/08/23(金) 23:15:53.18 ID:En+jO3/h
>>367
許昌・洛陽もそうだけど、長安でも水陣が重要なんだよね。

S2では、水陣を組める太史慈と張遼を味方にしやすいから、助かるわ。
369名無し曰く、:2013/08/24(土) 20:45:41.86 ID:4x2dYRU7
太史慈と張遼は使えるよなぁ。逆に甘寧が使い方難しすぎる。赤兎馬与えるかしないと。甘寧はすぐ仲間になってくれるけどね。
370名無し曰く、:2013/08/24(土) 21:05:05.28 ID:fKcLLFkf
太史慈、張リョウとならべるとしたら周泰が強いかなぁ
CS版とPCだと陣立仕様が違うとはいえ
371名無し曰く、:2013/08/24(土) 23:56:41.62 ID:ohsvwZKF
PSでもPUKでもなんでもいいけど、一度EDITした項目を次のニューゲームでも引き継げるものって出てない?
現状は、EDITしてもニューゲームで始めると、顔グラ以外は初期化されてしまうよね
あと経験値も全員MAXで始めたいなー
能力6つ全部ある状態のほうが差別化がされてて楽しい
372名無し曰く、:2013/08/25(日) 01:17:22.09 ID:EIUPAoNp
経験値や名声の編集って発売されてるのじゃ出来ないよね?
出来るのがあるなら買いたい
373名無し曰く、:2013/08/25(日) 11:29:49.26 ID:yYJ/aCVV
PCPUKで編集できる
上で書いてるように持ち越しはできないけど
374名無し曰く、:2013/08/25(日) 22:33:45.08 ID:9kCRb9EZ
シナリオ1で孔チュウやってるけど、次のターンには黄巾の連中が大挙して押し寄せてくるわ・・・
375名無し曰く、:2013/08/25(日) 23:04:11.63 ID:MGgrAFZp
同盟やな
376名無し曰く、:2013/08/26(月) 20:33:59.93 ID:nkbuQsvZ
経験値MAXプレー楽しいなw
陳武臧覇かっけえw
強行速攻持ちは素敵すぎる
377名無し曰く、:2013/08/26(月) 20:57:45.24 ID:q8nr7pWJ
それなら馬軍で遊ぼうぜ
ほぼ全員速攻強行遂行だ
378名無し曰く、:2013/08/26(月) 21:32:05.82 ID:nkbuQsvZ
関中十部軍がアホすぎて・・・
でもあれ酷いよな
一地方を代表する豪族なんだから、政治や知性がなければ統治なんてできっこないのに、
知力と政治と魅力を足して100いかない連中ばかりってw
379名無し曰く、:2013/08/26(月) 22:22:15.95 ID:clBLBBs6
呂布だって自称ながら州牧やってたんだし武力で統治してたと考えるんだw
380名無し曰く、:2013/08/26(月) 22:47:16.66 ID:vnbQpkL1
ダラダラプレイしてると魚鱗軍師と趙雲・夏候淵とか長寿が強すぎて有力若手の活躍の場などない
381名無し曰く、:2013/08/26(月) 22:55:28.28 ID:nkbuQsvZ
二正面作戦で10人ずつにわけても、実際は片方が専守防衛で
もう片方が戦争&褒美になるだけだしな

丁奉とか徐盛とか超育たないw
382名無し曰く、:2013/08/27(火) 06:33:35.70 ID:98SSG1W8
呉将で90以上の能力あっても寿命が・・・
甘寧と周泰ぐらいか
383名無し曰く、:2013/08/27(火) 15:15:54.69 ID:TJFvudox
呉は水際で受け止めてるだけでいいから内政で地道に経験積ませて水計覚えたら完成って気もする
384名無し曰く、:2013/08/27(火) 16:16:47.47 ID:lpuk2dzA
使える
たいしじ・しゅうたい・りょうそう・りょうとう・ちんぶ・はんしょう・・そんしょう・そんかん

いまいち
かんねい・こうがい・しゅかん・ぜんそう・ていほう・とうしょう・そんしょう・そんゆ・しゅぜん

使えない
ていふ・かんとう・じょせい・りい・たんゆう・ふえい・しゅち
385名無し曰く、:2013/08/27(火) 16:22:35.89 ID:lpuk2dzA
追加補足

いまいち
しょうきん

つかえる孫翔いまいち孫音召
386名無し曰く、:2013/08/27(火) 17:52:39.92 ID:yXXomKtd
上が無能でもそこそこもっていたのは名前の残っていないある程度優秀な下々がいたのではと
387名無し曰く、:2013/08/27(火) 19:33:58.80 ID:CG37M6oW
>>384
孫翔じゃなくて、孫翊、読みはソンヨクですよ。

甘寧、黄蓋、程普、韓当、徐盛、全j、孫瑜は、ランク上げしてもいいと思う。

甘寧、黄蓋、韓当、全j…遠矢を習得する。
程普、徐盛、全j、孫瑜…死亡率の低い陣形を組める。
他、黄蓋が陣立を、全jや孫瑜は速攻を習得する。
388名無し曰く、:2013/08/27(火) 19:43:31.96 ID:wbVDtGCk
別格:強行
機動:錐行・長蛇・速攻
突撃:魚鱗・鋒矢
守備:方円
弓系:遠矢・応射・射程+1陣形
補助:激励・陣立
強力なのはここらへんか
方円+無双、みたいに組み合わせで光るのも多いけど
駄目な陣形no1は多分山で後ろ以外の防御が有利な奴だろうな
389名無し曰く、:2013/08/27(火) 20:42:02.13 ID:TJFvudox
山岳陣形は1つあるだけでまあ充分だし多少はね
土砂とかあれどこで何に使うん
390名無し曰く、:2013/08/27(火) 21:29:28.70 ID:lpuk2dzA
>>387
ごめんなちゃい(>_<)

基準は特殊MAXの勇名無視でデフォルト陣形のみ参考
ちな呉マニアの記憶のみの独断なんで
391名無し曰く、:2013/08/27(火) 21:50:47.75 ID:xxcpDK7/
水計強すぎ
392名無し曰く、:2013/08/28(水) 00:24:30.64 ID:YJaZxwjf
またバトルロードを最初からと思うとキツイな。

袁兄弟同士討ちが上手くいかないなど
結局2つくらいクリアできなかった。
393名無し曰く、:2013/08/28(水) 08:01:26.94 ID:cwg3ZOOu
>>389
永安や安定とか
394名無し曰く、:2013/08/28(水) 10:22:50.23 ID:Zhw+FyN9
>>392
バトルロードは「呂布と一騎打ちして勝て」みたいな理不尽なところもあるけど
ほとんどが軽装偃月で突撃ゲーしてるだけでSクリアできる

魚燐だと被害が大きくなってしまうけど治療や仙術持ち一人いればぬるいくらいだよ
395名無し曰く、:2013/08/28(水) 13:18:46.77 ID:YJaZxwjf
いい仙術だか妖術持ちをゲットできなかったから
曹操に氷の城作らせた香具師を使ってた。

今度は能力アップもちゃんと反映されてるだろうね。
396名無し曰く、:2013/08/28(水) 21:42:16.53 ID:Yc3x1JRm
久しぶりにプレステのをやったけど、BGM最高だな
PSPのより断然いいわ
397名無し曰く、:2013/08/29(木) 00:53:44.30 ID:RVoJIhvN
PSはレアのPUKじゃなくても兵糧バグがあるから初年度から豪快に楽しめるしなー
398名無し曰く、:2013/08/29(木) 00:53:44.38 ID:XAvmeBvk
最近中古でPS版100円でゲットしてプレーしだしたけど

大昔に98やってた時の印象しかないから、こんなに簡単だっけと思った
新君主なんか最初のターンくるまでに武将引き抜かれてたし。
399名無し曰く、:2013/08/29(木) 06:22:27.93 ID:ENaojEGj
一騎打ちやりすぎると相手も強くなってその相手もいつか倒すからこっちも強くなってで、勇名のインフレが止まらないなw
敵の雑魚も勇名マックスになっとる。
んでショクユウ婦人で一騎打ちしたら服がお洒落でワロタw女性用の戦闘服用意してたんかよ。
しかも相手のセリフがこんな世でなかったら戦場に出なくてもいいのに、哀れなみたいなのあったんだなぁ。
400名無し曰く、:2013/08/29(木) 22:10:46.62 ID:zzJ6ow7S
>>398
ハンドブックも言ってることおかしいもんな
韓玄のとこのアドバイスなんて「自分のターンが回ってくる前に魏延は引き抜かれることもある。そのときはあきらめろ」
いやおかしいだろ、あきらめねーよwww
401名無し曰く、:2013/08/29(木) 22:53:01.39 ID:Z4HaoSPD
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ=  黄 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 忠 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 黄 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 忠  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::::::::..:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::老::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
402名無し曰く、:2013/08/30(金) 08:17:43.62 ID:Mvkq5MsD
ハンドブックの攻略法はアテならん
「これぞ呂布」なんてやる意味あるのか
403名無し曰く、:2013/08/30(金) 15:20:16.76 ID:2Dh9q1Ey
あの諦めるってのは最初からやり直せって事だろうけどなw
404名無し曰く、:2013/08/30(金) 18:48:30.75 ID:FaEU8t5i
三国志2と信長武将風雲録の武力100が異様に強かった記憶あるが(防御?)
方円抜きにしてもそれぐらい強くしてほしい
強敵いないとやり応えがなくてつまらなくないか
405名無し曰く、:2013/08/30(金) 22:18:37.44 ID:0ovdhxh+
三国志2の武力100は最初に兵50もくれる上にあとあと忠誠100でも戦場で寝返ってくれるから強かったな
406名無し曰く、:2013/08/30(金) 23:45:18.90 ID:Rihbz0i5
>>399
しゅくゆうさん、ピンクのユニだっけか?
なんかあれチームカラーと関係ないのにピンクのハッピ着てはしゃいでる阪神ファンの女とダブるんだなよな
407名無し曰く、:2013/08/31(土) 13:36:42.57 ID:YP5HMB8A
武力って一騎打ちぐらいしか役立たないし
呂布相手でも90台に武器持たせればそこそこ勝ててしまう
それだけに呂布が極強ってわけじゃないからなんだかなーって感じ
基本武力か隠し補正武力をさらにプラス10にしていいぐらい
勇名は鼻からMAX
408名無し曰く、:2013/08/31(土) 13:41:05.57 ID:0+z6GQg/
PC版pukの呂布しか知らないが、あれは別物だぞ
混乱とか受けなければ、城に篭って乱射とかするだけで、袁紹軍14万相手に勝利
しかも兵数は16000くらいは残るというチートぶりだし
409名無し曰く、:2013/08/31(土) 13:43:01.00 ID:W6l21Ekk
三国志IIIの陸指揮ステータスはたいへん理にかなっていた。
410名無し曰く、:2013/08/31(土) 15:59:14.45 ID:/jmd1Qmy
関羽が陸指100とか変だと思うの
411名無し曰く、:2013/08/31(土) 18:54:52.26 ID:W6l21Ekk
>>410
個別には変なのもあるだろうけど、陳宮は高めだがジュンイクは低めとか
Vの「何でもかんでも2万人」よりは人材の特徴にリアリティがあってよかった。という話。
412名無し曰く、:2013/08/31(土) 19:15:38.67 ID:gsb1zGOK
誰でも連れて行ける人数同じ、燃費を左右するパラメータが何個もあるなんていう状態よりは健全
統率とかいうクソ能力にすり替えたやつは氏んでいい
413名無し曰く、:2013/08/31(土) 20:01:35.38 ID:c0XlFkDS
>>407
105くらいの甘寧で10連敗ぐらいしたよ・・。100の呂布に。何故か異常に強い一騎打ちだけは。
そんなイメージがある。
414名無し曰く、:2013/09/01(日) 02:14:01.53 ID:I4Xg72b9
人形劇三国志だと劉備が一騎打ちで呂布殺すんだぜ
びっくりしたよ
415名無し曰く、:2013/09/01(日) 02:27:44.19 ID:kYDdF784
>>414
呂蒙が悪の化身みたいな演出だしなぁw
416名無し曰く、:2013/09/01(日) 02:32:21.76 ID:57cghkZh
蜀漢に 逆らう者みな 悪役だ

演義仕様だとみんなそうなるかんなw
417名無し曰く、:2013/09/01(日) 05:47:13.87 ID:YeHBN/zk
呂布の弟、海賊王呂王
418名無し曰く、:2013/09/01(日) 06:36:26.91 ID:Xqs3m8g3
<丶`∀´>ウェーハッハッハ
419名無し曰く、:2013/09/01(日) 07:15:04.86 ID:b2emI6Ze
>>416
ところが左慈まで世界征服を企む悪の方士になってる
420名無し曰く、:2013/09/01(日) 08:06:33.56 ID:SZQW0gab
劉安イベ追加したらおもしろいことになるんだろうなぁ
421名無し曰く、:2013/09/02(月) 04:14:18.81 ID:8XXnEkyH
数合打ちあっただけだが、仲達と張飛が切り合った描写が
個人的には一番のつっこみどころ

>人形劇三国志

コーエーゲーでやりあったら、瞬殺だろ
422名無し曰く、:2013/09/04(水) 07:47:43.01 ID:bC1LPTRu
武将ファイルのずってんどうってどういう意味だ?
423名無し曰く、:2013/09/04(水) 08:32:29.99 ID:HqWh3iE6
本文中の用語や表記につきましては、編著者の意向をできるかぎり尊重いたしました。ご了承ください。
424名無し曰く、:2013/09/04(水) 11:55:46.59 ID:c0oOOugc
ずでん‐どう. [副]激しい勢いで倒れたり落ちたりするさま。ずってんどう。ずでいどう。
425名無し曰く、:2013/09/05(木) 13:05:52.18 ID:kPDC9P8T
このゲーム、武将FILEがふざけている分、辞典がクソまじめすぎる。
他のゲーム用書籍と違うところだ。
426名無し曰く、:2013/09/05(木) 19:24:15.15 ID:rN/+GAyv
合戦Fileも真面目すぎてつまらんね
427名無し曰く、:2013/09/05(木) 21:14:25.39 ID:stXFiXMw
>>425
Wは逆だけどねw
428名無し曰く、:2013/09/06(金) 12:48:14.10 ID:1xwPhJSn
基本逆じゃないの?
辞典=おふざけだと思ってたけど5は違うんすかね?
3と6が手元にあるけど、どっちもふざけてるよ
429名無し曰く、:2013/09/06(金) 16:02:17.37 ID:F8TYBES7
三国志5の辞典はこの板では不評っぽい意見が多かった。
俺もふざけた感じのネタが多いのは結構好きだった。
でも、アスキー出版社の刊行していた雑誌のふざけ具合はうっとうしいとしか思わなかった。
編集者がテレビに出てくる芸人並みにうっとうしかったし。
雑誌は情報源として必要なものだけがほしくて、光栄の書籍の場合は情報ばかりをほしかったわけじゃないからなんだろうな。
430名無し曰く、:2013/09/07(土) 16:12:35.98 ID:qIe3aXYI
バラリズン
431名無し曰く、:2013/09/07(土) 18:10:43.74 ID:x3YHkkmt
用が済むとスパンスパン
432名無し曰く、:2013/09/08(日) 00:21:03.67 ID:GjoIy8XV
>>414
しかも方天戟装備で馬上の呂布が勢い付けて突進してきたのを
雌雄の剣装備で馬に乗ってもいない劉備が一撃で勝利だからな

でもその後の森本呂布の嘆きで全部どうでも良くなるが
433名無し曰く、:2013/09/08(日) 00:27:33.06 ID:MWC4dS2M
全員のパラメーターを史実に合わせて設定しなおしてプレーしようずwwww
で1人1人wiki見ながら設定していたが、結構色々発見あって楽しいな
辛毘とか王朗とか蒋済とかコヨウとか朱然とか評価低すぎぃとか
関平関興張苞とか全然活躍してねえ!関索に至っては二次創作オンリーじゃねーかwwwとか
改めて再確認したり

蜀はこういうのを優遇するのではなく張嶷とかもっと評価して欲しい
434名無し曰く、:2013/09/08(日) 03:30:17.20 ID:3swEq2SY
そういうのをしたい人のために最近のやつだと武将編集っていうモードがあったな
435名無し曰く、:2013/09/09(月) 06:33:52.94 ID:2HW7b4+K
5は程普が長生きするから良ゲー
436名無し曰く、:2013/09/09(月) 17:12:59.48 ID:kliu0q81
う禁とかはまあ普通に統率90はあるな
でもこういうのってチラ裏だから黙ってやれや
437名無し曰く、:2013/09/09(月) 17:40:23.11 ID:vFfjsIEx
俺は○○が好きです→はいそうですか
俺は○○が好きで好きで編集してナントカしてカントカして俺すげーだろがははww→うぜえ

どうあがいても良い反応が得られるはずがないのに掲示板にこういうの垂れ流す人って何なの?マゾなの?露出狂なの?
438名無し曰く、:2013/09/09(月) 23:44:23.25 ID:yNJwaFOs
はいそうですか
439名無し曰く、:2013/09/10(火) 08:12:53.24 ID:3Kr6mxK8
鶴翼の陣に包囲されたかのごとく叩かれたらマゾだろう。
戦場に単騎乗り込むのが露出狂になるのかな?
440名無し曰く、:2013/09/10(火) 16:45:07.06 ID:PgfBsfel
赤兎に乗って速攻一騎ばっかやる呂布は露出狂かどうかは知らんが目立ちたがりだとは思う
441名無し曰く、:2013/09/11(水) 03:43:51.86 ID:j24AgBiS
>>436
能力見直しがされたVとかやりたいと思う。
442名無し曰く、:2013/09/11(水) 04:41:28.45 ID:mpEzckSe
5から評価されたのって誰だっけ
とりあえず高順が強くなったのは5からだったはずだけど
443名無し曰く、:2013/09/11(水) 05:56:45.52 ID:uc9QnQoU
甘寧でしょ
444名無し曰く、:2013/09/11(水) 06:35:09.73 ID:kloK+g/U
曹洪は数字以上に役立つ
最初から雁行火矢・そのうち無双習得・長生き・駆虎食らわない
445名無し曰く、:2013/09/11(水) 06:42:22.03 ID:L42Tcu5p
数字分しか役に立たない武将がそもそも何人居るのか
赤兎なし関羽くらいじゃね?
446名無し曰く、:2013/09/11(水) 11:17:53.52 ID:8+CCRxC9
脳筋でスキルカスだと雑魚将と同列になるわな
447名無し曰く、:2013/09/11(水) 15:34:43.01 ID:+92mTShY
>>445
袁紹のほうが活躍させづらいよ。
初期陣形が関羽のから水陣なくした状態だし、特殊能力もいまいち。

息子の袁尚のほうは、数字以上に活躍させやすい。
初期陣形が良い上に、無双と遠矢を習得するから。
448名無し曰く、:2013/09/11(水) 18:58:46.21 ID:hCmjyy4B
スキルの数が全員一緒なんがそもそもあかんのやね
449名無し曰く、:2013/09/11(水) 21:09:47.15 ID:6kRhDEfT
スキルの数は6個統一でいいよ
そのおかげで能力が低いやつも使い用があるんだし

内政の専門のスキルは欲しいな
450名無し曰く、:2013/09/11(水) 22:16:52.07 ID:hCmjyy4B
でも孔明とか周瑜と、曹豹が同じ特技数ってのもなぁ
いや、確かに雑魚でも戦えるのは良いことやし嫌って訳でもないんやけど、なんかなぁ…ってさ
451名無し曰く、:2013/09/11(水) 23:34:06.65 ID:8ISXur46
諸葛亮は前作がチート級だった反動か今作の特技は控えめだな
まあ魚鱗軍師な時点でクソ強いけど
452名無し曰く、:2013/09/12(木) 05:45:26.22 ID:XPMYc5GU
特技は、主に雑魚武将に持たせてるものがあるよね。
火計とか混乱とか伏兵とか。

ただ、知力90台の混乱は、破壊力強い。
魯粛は混乱&魚鱗があるから、最強だね。
453名無し曰く、:2013/09/12(木) 05:47:58.50 ID:cy+ceaBe
数を変えれば将の個別が図れるから6個統一よりはいいと思うね
454名無し曰く、:2013/09/12(木) 06:30:49.54 ID:4Q31nh9J
雑魚武将も使い用があるのは三国志5のメリットなんだから、
スキルは6個で差異がない方がいい

武将の個性は各能力に反映されてるから充分でしょ

能力が高くてしかもスキルが8つ9つあるキャラなんかいたら、誰がプレイしても使うキャラが同じ面子のゲームになるじゃん

それって面白いの??
455名無し曰く、:2013/09/12(木) 10:06:23.61 ID:cy+ceaBe
>能力が高くてしかもスキルが8つ9つある〜
んな願望誰もいってねーがなw
それ以上チートしておもろいとはカスとも思わん
逆で少ないほうがいい。3〜6ぐらいの幅で

どこぞのサイトの雑魚将定義で火計混乱同討伏兵収拾消火鼓舞とでてるが
特技所持数に差異があれば雑魚将の中からさらに個性がでると思っただけ
456名無し曰く、:2013/09/12(木) 11:56:21.77 ID:PYA4rOXZ
計略系とか別に使わんし。
COMばかりが成功してこっちはからっきし、だろうし。
457名無し曰く、:2013/09/12(木) 14:59:27.94 ID:bSouC8Q8
ぶっちゃけると放火は誰でも出来るはずなんだがな(´・_・`)
あれで枠1つ潰れるのはちょっとなー
458名無し曰く、:2013/09/12(木) 16:07:21.81 ID:7Gg/gNIY
個数に上限設けないと曹操がスキルコンプしかねない件
459名無し曰く、:2013/09/12(木) 17:04:59.60 ID:bSouC8Q8
>>458
攻め込んだら大賢良師3兄弟に太公望に飛将軍(周囲全て沼地+方円+無双+奮迅+方天画戟+太平要術持ち+一騎討ち応じない)まで現れた時の絶望感に比べたら大したことない

流石に術は使えないだろうし乱世の姦雄様はそれくらいで丁度いい
460名無し曰く、:2013/09/12(木) 21:14:59.57 ID:rYX9Bzop
DS版Xが安くなるのずっと待ってたら
まさかの3DS版が出たでござるの巻
461名無し曰く、:2013/09/12(木) 22:20:02.18 ID:K+DVl1X7
登用しやすさって相性と義理は入ってるよな?
あと忠誠とか野望あたりも入ってる?
そこらへんの詳細ってどこかで公開されてないかな
462名無し曰く、:2013/09/12(木) 22:32:52.55 ID:Coj4UYu8
全然情報的なもの出てこないよね

ほぼ移植だからなのかな?

ファミ通とかもっと騒いでくれよ!
ジョジョみたいな産廃ゴリ押ししてたくせに
463名無し曰く、:2013/09/12(木) 22:49:18.98 ID:PYA4rOXZ
ファミ痛なんてまだ存在していたのか。
ファミコンが世界文化遺産になりそうな勢いなのに…。(そりゃ言い過ぎか)
464名無し曰く、:2013/09/12(木) 23:47:14.32 ID:lQF9yxJ3
DS3のほぼ再移植のわりにファミ通はむしろちょくちょくページ割いてたんだが
465名無し曰く、:2013/09/14(土) 09:54:09.10 ID:j3gMDX6j
(中) 張遼
(遊) 于禁
(三) 夏候淵
(一) 夏候惇
(指) 典イ
(左) 許チョ
(右) 張コウ
(捕) 徐晃
(二) 楽進



Gi党
466名無し曰く、:2013/09/14(土) 10:31:33.27 ID:Wr4ZhGbc
今週のファミ通に少し載ってた

DS版やった事ないんだけど3DSになってグラフィック進化してるんかな?

あとSP武将が80人ぐらいいるらしいけどデータ見れるところないかな?ググってもさっぱりだわ
467名無し曰く、:2013/09/14(土) 16:16:10.06 ID:mFyFiER7
DS3は571人+SP武将(いにしえ、水滸伝)82人の計653人
http://www21.atwiki.jp/san_ds3/pages/20.html

3DSは全部で800人で、バトルロードの数字を見るに通常639人のSP161人
女性武将が何人か増えてるの以外はまだ詳細は分からないな
468名無し曰く、:2013/09/14(土) 18:00:06.76 ID:vOn+y98k
SP増えすぎぃ
やっぱ信長から武将もってくるのか
469名無し曰く、:2013/09/14(土) 18:25:28.62 ID:07UOFfRq
SP武将なんてマジでいらないわ
12の失敗を学習してないんじゃないか?
その分通常のをいれてほしいわ
470名無し曰く、:2013/09/14(土) 18:26:08.37 ID:hxJz/6FR
>>467
おお!ありがとう

陳慶之好きなのに軍師ですらないのかぁ
残念だ
471名無し曰く、:2013/09/15(日) 16:56:14.76 ID:VgiNjbwg
>>465
サッカーのポジションでお願いします。(笑)
キョチョとテンイはセンターバックっぽい。
472名無し曰く、:2013/09/15(日) 22:09:02.33 ID:adA1rIX0
>>467
韓信弱いなー
統率の値がないから仕方ないか…
473名無し曰く、:2013/09/15(日) 22:28:45.03 ID:ZDQcWSLQ
>>472
韓信は結構強いよ
成長早いし弓関連が充実してて大正義魚燐もあるからね
アイテムあげて軍師にすればトップクラスの武将になる
474名無し曰く、:2013/09/16(月) 00:34:53.75 ID:fEF5zdJB
>>471
その二人はむしろ2トップじゃないか?
と思ったが曹操の護衛役か
うむむ
475名無し曰く、:2013/09/16(月) 00:39:41.11 ID:eUO5YUTU
>>465
曹仁「」
476名無し曰く、:2013/09/16(月) 18:41:55.47 ID:/eUvwaeS
>>472-473
見直して気付いたんだが国士無双のクセに無双覚えやんのか(´・ω・`)
477名無し曰く、:2013/09/16(月) 20:58:39.49 ID:YpeyjFUT
武力=一騎打ち能力が7割、指揮3割くらいで見ると韓信さんは
武力78 知力91 政治51 魅力83 勇猛3 冷静7
全陣形保持
水神・速攻・強行・無双・激励・沈着
あたりかな、パッと思いついただけだけど 
478名無し曰く、:2013/09/16(月) 22:03:30.61 ID:Wyw74NaH
俺はSP武将はいてくれて良い

水滸伝はいらんけど
479名無し曰く、:2013/09/16(月) 22:18:52.20 ID:og1t1BQ/
せっかく3ds持ってるんだしお布施込みだと思って通販でこうたったこうたった
届くの楽しみだ もし改悪が目に付きまくったらpspのやつやろ・・
480名無し曰く、:2013/09/16(月) 23:57:09.92 ID:YpeyjFUT
SP武将の参加って個別でONOFFできるの?
全員参加されると三国志じゃない感が凄そう

韓信項羽とか10人くらいは出したいけどね
481名無し曰く、:2013/09/17(火) 00:43:30.34 ID:TZqU+edl
>>480
個別にできるよ
シナリオの途中からでも参加させられる
482名無し曰く、:2013/09/17(火) 09:52:01.37 ID:ClVbxPTI
SPイラネとか言うなら設定で出ないようにすればいいわけで
483名無し曰く、:2013/09/17(火) 14:37:52.86 ID:52cL7UFu
昔から思ってんだが水滸伝武将で喜ぶ奴なんかいるのか?
誰得だよ
484名無し曰く、:2013/09/17(火) 14:51:59.94 ID:B1Xkunhm
瓊英たんのおっぱいをねぶり倒したい

糞坊主と連環馬のおっさんは割りと好き

他はどうでもいいが出すなら混世魔王も出せと
485名無し曰く、:2013/09/17(火) 14:58:51.65 ID:1OgeXovU
水滸伝武将だけ台詞を天命の誓い風にしてくれたら泣いて喜ぶよね
486名無し曰く、:2013/09/17(火) 22:48:31.35 ID:RSAEiG3/
>>482
話の流れを理解できないのにドヤ顔で入ってこられてもw
487名無し曰く、:2013/09/18(水) 08:22:53.45 ID:LjZgqCOG
PSのパワーアップキットについて質問なんですが、
武将の特殊能力6個全て習得した上に能力が追加される
アイテムを持ってると6個以上の特殊能力の効果が反映されるんですか?
488名無し曰く、:2013/09/18(水) 12:34:30.84 ID:kgRx0eqz
>>487
勿論
ついでに言うと特技未習得の時にその武将が本来所持し得ない特技を6個着けると
最終的に特技12個所持した武将が誕生してしまう
489名無し曰く、:2013/09/18(水) 16:29:49.84 ID:frAWmwqF
官渡前後のシナリオが3つってのもどうなんだろう...。

(演義準拠で)官渡前に離脱した劉備に徐州を与えるものだろうか...。
それとも前哨の白馬もひっくるめて200年の直接対決に勝利した設定で
白馬の時点で顔良・文醜の戦死もなく、関羽や張飛が劉備の下に期間して、
袁紹旗下で戦った褒賞としての徐州帰還かな。
490名無し曰く、:2013/09/18(水) 21:28:47.29 ID:oSe+CQ7W
陶謙が劉備に国を譲った直後ぐらいじゃないかな
491名無し曰く、:2013/09/18(水) 21:37:42.31 ID:nRVBsWun
サンが袁紹に滅ぼされたので意趣返しに袁術の残党どもに当たってきます(ホジホジ)→徐州で独立しやがった、しかも袁紹と同盟しやがった
とかの場面じゃないか?
492名無し曰く、:2013/09/19(木) 02:34:42.43 ID:mFB966xw
・官渡前
・官渡後曹操勝利
・官渡後袁紹勝利(if)
の3つ
493名無し曰く、:2013/09/19(木) 05:35:39.28 ID:AIn2rMSl
>>488
ご親切にありがとうございました。
494名無し曰く、:2013/09/19(木) 10:21:29.95 ID:8AJ8iDtb
今日発売か、どっち買おうか未だに迷ってるわ
495名無し曰く、:2013/09/19(木) 12:00:18.72 ID:2Y1lGZMT
3DSの話題もここでいいのか
496名無し曰く、:2013/09/19(木) 12:05:11.23 ID:oiqev1GV
一応携帯ゲーム板の方が賑わってる

個人的にはこっちでも良いんだけど
497名無し曰く、:2013/09/20(金) 00:29:10.84 ID:ZjOAnuRv
3DSのSPの水増しで800かよ武将数は・・・女武将しか新規画面出さないから変だと思ったんだが・・・
シリーズのリストラ武将を新規で追加すると思ってたのに。
498名無し曰く、:2013/09/20(金) 04:22:27.58 ID:epOHnAMT
639なら多いほうだろ
499名無し曰く、:2013/09/20(金) 08:50:30.60 ID:yB2D/AC6
お、俺の呂公とか劉磐とか宋忠とかはケ義とか呉巨は・・?
500名無し曰く、:2013/09/20(金) 14:19:08.19 ID:AnADWPNn
>>499
鍾離牧とか温カイとか単経とか陳応とか李通とか陳紀とか追加されとるよ
501名無し曰く、:2013/09/20(金) 20:23:32.77 ID:yB2D/AC6
荊州勢が少ないじゃないか(憤慨
502名無し曰く、:2013/09/21(土) 00:19:28.90 ID:NTkVw1vu
>>501
陳応「」
503名無し曰く、:2013/09/21(土) 00:36:55.66 ID:gH+NI0rJ
ひさびさにスレ開いてみたら、まだ>>1でアビアビ言っててワロタ

これは永久に語り継がれるべきだな
504名無し曰く、:2013/09/21(土) 12:45:02.09 ID:Wl0d/gxe
なぜ、雷薄なんだ
505名無し曰く、:2013/09/21(土) 20:21:59.25 ID:3Zc5YVIN
3DS購入したのに、新規追加武将100名って、
自分で登録する新武将かよ・・・。
あとまだ三国志はいいけど、信長の野望はセーブ数1で
3Dに対応してるのがタイトル画面だけとか。
506名無し曰く、:2013/09/21(土) 23:13:32.36 ID:NFzOR4gR
セーブ数3つあるで
507名無し曰く、:2013/09/22(日) 05:14:06.59 ID:oS4KRrDm
>>504
ピッタリじゃね?俺は何の疑問も違和感も抱かなかったけど
508名無し曰く、:2013/09/22(日) 06:19:19.61 ID:lDLOXO80
三國志は5つ
信長の野望は4つ
セーブデータ数
パッケージの表記はミスだよ
509名無し曰く、:2013/09/22(日) 07:00:17.36 ID:cEaikFS+
三国志Vは思い入れがあるからDL版を購入する
絶対に後悔しない
絶対にだ(`・ω・´)
510名無し曰く、:2013/09/22(日) 11:02:29.94 ID:MSaK6Ixo
GKっぽくなるが3DSのやつはやめとけ
長所だったテンポの良さがだいぶ削がれてるし操作性もよくない
PSPのダウンロード版の事を言ってるなら良いんだが
511名無し曰く、:2013/09/22(日) 16:37:08.32 ID:TlkjXajf
DS版やPS版に慣れてる、もしくは5が初プレイなら問題なさそうだけどな
新陣形や超級の敵チートは面白そうだし買おうか迷う
512名無し曰く、:2013/09/23(月) 23:18:06.59 ID:oJsGeTAz
三国鼎立とか武将数多いシナリオ始めると、忠誠100未満が凄い引き抜かれるよね
ぶっちゃけゲームにならないくらい
あれどうしてる?
エディットで忠誠上げてる?
513名無し曰く、:2013/09/24(火) 00:55:25.05 ID:zRnhB5wi
大勢力ではやらない
514名無し曰く、:2013/09/24(火) 03:15:30.63 ID:z30+byCt
シナリオ4の劉障始めたけどなかなか面白いね。
チョウロが流言しまくってくるのがウザいけどw
人材結構揃ってるからやりやすい。
515名無し曰く、:2013/09/24(火) 11:56:17.43 ID:23zq6qPG
>>514
張魯軍に流言が成功しそうな人材はほとんどいないと思うんだけどね…。
閻圃くらいなもんか?
でも史実どおり楊松などが実力を発揮する…かも。(ただし、アホ相手しか通用しない)
516名無し曰く、:2013/09/24(火) 13:19:34.01 ID:z30+byCt
>>515
民忠度?が60〜70ぐらいだから成功されるんだわ〜
金と米のやりくりも大変だけど、今まで三国の君主しかやってこにかったからめっちゃやり甲斐あるわw
517名無し曰く、:2013/09/24(火) 15:16:35.39 ID:jnPIcMuG
>>516
張魯自身が知力80以上あるから、流言くらう確率は高いね。
閻圃は人事か外交担当になっているはず。

それと、もしかして知力高い在野武将が張魯のとこに流れたかな?
特に李恢が流れることがあるし、まれに徐庶が流れていくことも。
518名無し曰く、:2013/09/24(火) 16:07:50.47 ID:z30+byCt
>>517
それが何故か閻圃も計略担当なってたのよ…マジで劉障の天敵だわw
取り敢えず益州の人材は取られる前に全員登用したよ〜

馬騰と共同で漢中攻めたけど思った以上にゲート突破出来ず…しかも相手側劉備軍の援軍まで来たし最悪…

劉備の時は楽だよなぁ、最初から関羽、張飛、趙雲いるし。
519名無し曰く、:2013/09/24(火) 16:08:27.17 ID:+Cc2n39j
シナリオ2のとうたくでのんびり楽しもうと思ったら周りがやたら好戦的でつまらんです
520名無し曰く、:2013/09/24(火) 18:25:41.03 ID:RvI5X+Ox
>>518
えっ、張魯と劉備の間に上庸という空白地があったのに、つながってんだ。

こうなったら、永安から上庸を攻めて、劉備を追い込んでやればいいよ。
馬騰と同盟してるなら、永安や上庸に兵力をまわしても大丈夫でしょう?
それに劉備を滅ぼしたとき、劉璋だと劉備と相性が悪くないから、
配下にいる武将を何人も登用できるはず。
521名無し曰く、:2013/09/24(火) 18:28:44.75 ID:g0VG3782
劉障陣営は武力高い武将も結構いるけど、勇名低めに陣形が山岳用ばかりってのもあると思う。
522名無し曰く、:2013/09/24(火) 19:33:07.39 ID:z30+byCt
>>520
当方PSの中級やってるんだけど、劉備が開始直後に宛と上庸抑えちゃってたんだわ…
確かに!上庸から攻めた方が良いね、アドバイスありがとう。
個人的に雷同とか呉蘭とか呉懿とか法正とか好きな武将多いから頑張ってみます。
523名無し曰く、:2013/09/24(火) 19:34:39.03 ID:z30+byCt
>>521
確かに。だからゲートの前に先に陣取られたらなかなか突破出来ない…
もっと兵力増やして訓練度100になるまでは攻めない方が良さそうだね。
524名無し曰く、:2013/09/24(火) 20:15:27.63 ID:Xp4u6OEr
偃月と鈎行って同じ側面で受けても兵の配置が薄い方が防御力弱いのなw
525名無し曰く、:2013/09/24(火) 20:20:52.72 ID:+esphjoa
>>524
そんなのあったかな?
包囲効果で後の攻撃の被害増えたとかじゃないのかな
526名無し曰く、:2013/09/25(水) 00:08:00.51 ID:BeQ2PBh6
右と左での差を実感したことはないな
527名無し曰く、:2013/09/25(水) 11:27:59.69 ID:LnW+ld6y
馬超、法正立て続けに引き抜けたと思ったら二人とも1年で死んでしまった…
寿命短いなぁ…
528名無し曰く、:2013/09/26(木) 03:21:35.80 ID:EqzJZqdV
法正の早死には辛いよな
529名無し曰く、:2013/09/26(木) 21:25:30.59 ID:OpfgeprC
スレチだが

お前ら服部隆之先生の「半沢直樹」テーマ音楽とかも好きか?
530名無し曰く、:2013/09/26(木) 21:36:32.62 ID:iVWjGmSQ
あれ服部先生だったのか、知らんかったわ
531名無し曰く、:2013/09/26(木) 21:49:40.36 ID:ao+b1Lww
そんな情報聞かされたら応射や反計のときに「倍返しだ!」
と言いたくなっちゃうじゃないか!
532名無し曰く、:2013/09/26(木) 21:50:45.66 ID:IRRswyvm
あれ服部なのか 見てないけど興味わいたな>>529面白いネタをありがとう
533名無し曰く、:2013/09/27(金) 01:35:34.59 ID:OnSTYAr4
服部隆之はもともと劇伴音楽家
ゲーム音楽のほうがレア

IQの曲も一度聞いてみて欲しいな
534名無し曰く、:2013/09/27(金) 03:42:10.75 ID:nrbO3Tz0
頭取「半沢直樹、出向を命ず」
テーテテテッテテーテテー
535名無し曰く、:2013/09/27(金) 05:09:39.94 ID:Xxmis47f
Amazonで配信されている半沢直樹のテーマ曲250円で買ったわ
三國志5っぽい
536名無し曰く、:2013/09/27(金) 07:22:24.71 ID:LmSrG+1T
>>531
あまちゃん隊長『倍返しだぁぁぁ!!』
パイナップル頭『見た目は派手だがタンクがガラアキだ』
537名無し曰く、:2013/09/27(金) 09:37:53.34 ID:SCjRTBzA
>>531
呂布に応射されると倍返しどころじゃすまされんから困る。
538名無し曰く、:2013/09/27(金) 11:08:50.07 ID:lvJw+kyE
呂布って意外に長生きするな
539名無し曰く、:2013/09/27(金) 18:34:59.86 ID:wYfDVoJ0
火矢乱射遠矢って最強じゃね?
とおもったけど、実際に使うと別のところで点いた火が味方にどんどん燃え移って酷いことになるよな
540名無し曰く、:2013/09/27(金) 20:39:01.20 ID:OMhw7e0U
敵味方関係なく乱れ打ちするなんて弓の名手のイメージを損なう
541名無し曰く、:2013/09/27(金) 21:41:30.46 ID:FKtKOFPo
天水とか安定の北伐の舞台ってなかなか雨降らない仕様になってる?消化持ち居ないと大変になるイメージ

ところで稀山とか五丈原ってどこ?赤壁は予章っぽいけど
542名無し曰く、:2013/09/27(金) 21:58:10.16 ID:osJdoksG
乱射って案外味方に撃たないよな

奮迅、乱射ってCPU相手だとまず包囲されたりしないから、やられてムカつくし自分は使ったことないしで、ろくなイメージない
543名無し曰く、:2013/09/28(土) 09:27:17.20 ID:RA5bx7Ed
>>541
仕様。昔読んだ攻略本には、
一般都市よりも、天水・安定・西涼は晴れが多く、
建寧・雲南は雨が多くなるよう天気の確立を調整している、
と書いてあった。
五丈原は漢中マップの北方の山と書いてあった気がするが、
seikyoさんのサイトだと長安マップ南の低山になっているから
記憶違いかも知れん。
544名無し曰く、:2013/09/28(土) 21:20:55.50 ID:+uCS61N6
五丈原て長安から見るとおおむね真西だわな
545名無し曰く、:2013/09/29(日) 01:29:42.89 ID:tf6CdNLA
>>543サンクスです。
やはり晴れ仕様あるんだ。それに確かに雲南も雨多いわ。
天水はイ水?に逃げ込めるけど火矢遠矢持ちオールスターの曹軍に同じく火矢遠矢持ちで挑んだ安定はマップほとんど火の海化で時間切れで初めてCOMに負けた思い出
敵援軍徐晃さん来たら皆徐晃さんに寄り添ってた(笑)
5では淵惇遼あたりが目立ち過ぎでなんか地味だけどやはり名将だ
546名無し曰く、:2013/09/29(日) 01:35:33.72 ID:KiZyoi31
5の夏侯淵はカッコイイし強い
DS3の夏侯淵は…
3DSは少しマシになったね
547名無し曰く、:2013/09/29(日) 01:38:52.01 ID:jnf9W/ju
4、5あたりから正史要素入ってきて評価上げた魏将とか居るけど
正史基準で行ったらトップクラスだからなあ、徐晃さん

まあ完全演義ベースの頃でも猛将扱いではあったけど
548名無し曰く、:2013/09/29(日) 01:40:09.64 ID:N9zlspyW
>>541>>543 マスターブックP144より
砂漠(天水・安定・西涼) 数字は%
初日の天候 晴70 曇30 雨・豪雨0

晴→晴80 曇20 雨・豪雨0
曇→晴50 曇40 雨10 豪雨0
雨・豪雨→晴40 曇50 雨10 豪雨0

南蛮(建寧・雲南)
初日 晴10 曇10 雨40 豪雨40

晴→晴40 曇40 雨20 豪雨0
曇→晴20 曇40 雨30 豪雨10
雨→晴0 曇20 雨60 豪雨20
豪雨→晴・曇0 雨30 豪雨70
549名無し曰く、:2013/09/29(日) 02:45:59.23 ID:tf6CdNLA
>>548
砂漠って扱いなんだw
西涼以外は周り山だらけの長野県みたいなとこだと思ってたわ。
>>547
演義ベースでもやはり魏は強くないと。
〜4までの異常な魏将不遇を考えれば曹真とか曹休あたりも良将でよかった。魚鱗で育ちやすいし(休は短命過ぎだけど)
550名無し曰く、:2013/09/29(日) 08:06:53.56 ID:plJGf6R/
>>548
一般都市の天気も載っていたら、ぜひ。
551名無し曰く、:2013/09/29(日) 13:47:25.83 ID:df+FRFQx
ていうか正史要素入れるのはいいけど、
じゃあ演戯はいいけど、花関索っていう三国志からかけ離れすぎの
女武将とかはやめてほしい
あと光栄のゲームの女武将とか反三国志の馬超の妹とか
呂布の娘とかだめだろ。
552名無し曰く、:2013/09/29(日) 13:48:43.50 ID:df+FRFQx
あんなん入れるぐらいなら
正史三国志の名前ぐらいしか出てこない有名武将の子孫とか親戚もっといれろよ。
三国志2に出てきた呂蒙の子供とかどうしたんだよ
553名無し曰く、:2013/09/29(日) 15:04:31.98 ID:4GMdGF8t
「名将が亡くなったので、息子を取り立てた」という記述があるだけで
名前だけは分かっているけど事跡が全然分からない人物のデータ化は難しいんじゃないかな
せいぜい「あいつの息子なんだから能力は親の8割ぐらいで……」みたいにするしか
554名無し曰く、:2013/09/29(日) 17:31:21.27 ID:Kqbx6ONF
妄想キャラだと能力や性別はテキトーでいいし
女キャラだと無双からの人も入りやすいとか考えてるんだろう
555名無し曰く、:2013/09/29(日) 18:32:08.14 ID:3hJ7qF0M
半沢直樹
武力:66、知力:99、政治:85、魅力:96

大和田
武力:60、知力:92、政治:95、魅力:50
556名無し曰く、:2013/09/29(日) 18:44:05.84 ID:sNiMALkf
>>555
半沢は知力大和田より低くない?
なんか運の要素が強いから知的すぎるイメージないわ
まだ勝てる確証もないのに喧嘩売るし
557名無し曰く、:2013/09/29(日) 21:03:18.27 ID:32OBqqJh
三国志3とかもいろいろマイナー武将出てたな
558名無し曰く、:2013/09/29(日) 21:59:34.40 ID:aZcKYESQ
関・張・趙のせがれたちクラスでも正史だと
実績がイマイチ分からんな
559名無し曰く、:2013/09/29(日) 23:24:26.51 ID:Xy/ncS6J
史実で病死した人はゲームでも早死にするけど、戦死した人はそうでもないんだね?
ホウ徳とかホウ統が結構長生きして驚いたわ
560名無し曰く、:2013/09/30(月) 00:53:27.87 ID:IsFzGo9h
でも孫堅は戦死なのに早死にしない?
561名無し曰く、:2013/09/30(月) 01:25:52.55 ID:dYNKBNZ7
そういえば孫堅は早いね〜
攻略本とかにはそういうデータ載ってるんだろうか
562名無し曰く、:2013/09/30(月) 01:26:27.45 ID:rZY6ajiM
>>561
武将ファイルに全部出てます
563名無し曰く、:2013/09/30(月) 03:05:13.37 ID:9Z3ZVeso
>>562
ありがとう、探してみます
564名無し曰く、:2013/09/30(月) 05:38:28.93 ID:9RusU6tB
>>560>>561
孫策だって病死じゃないのに早すぎ。

ま、三國志Uのときよりマシになってるから、
196年のシナリオで始めても孫策で統一するのは余裕だけどね。
565名無し曰く、:2013/09/30(月) 13:02:53.30 ID:mU+ODdUB
>>564
孫策って病死じゃなかったんですか?
孫策と周喩もかなり早死にしますよね、自分も孫策で統一しようとしましたが荊州も益州と長安取った辺りで死んだんで諦めました
566名無し曰く、:2013/09/30(月) 13:33:06.88 ID:V7MsLPhb
>>565
正史では誅殺した許貢の家臣に殺されてるし、演義では殺した于吉の呪いで死んでる
567名無し曰く、:2013/09/30(月) 15:07:31.80 ID:FyYyLRZA
ただ柴桑に閉じこもってても早死にするから、その辺は融通が利かないねえ
568名無し曰く、:2013/09/30(月) 18:10:42.35 ID:4GCHYIxz
そこは「虎の子の俺様が柴桑なんぞでくすぶっているのか、ぐふっ」と憤死してしまうんだろ。
569名無し曰く、:2013/09/30(月) 19:31:33.22 ID:6NfrLMVr
孫策と周瑜は209年か210年まで生きる設定になっているから、
196年のシナリオで始めても、孫策存命中の統一は難しくないよ。

まず開始後、魯粛のイベントを起こせる(要セーブロードだが)。
その後すぐに建業の劉ヨウをなぎ倒せる。
そこそこ兵力を蓄えたら、袁術をぶっ倒して玉璽を奪回できる。
197年が終わる前にここまでできれば、あとは何とでもなる。

ただ、序盤の間は、人材登用に躍起にならないほうがいいね。
捜索・登用・褒美でターンを費やしている間に、敵の兵力が増えて攻めにくくなる。
570名無し曰く、:2013/09/30(月) 22:34:40.38 ID:HIF4qCH2
袁紹は大体201〜202年あたりでいつも死んでしまう・・・
シナリオ4だと顔良文醜田豊抜きで曹操軍の猛攻に耐えないといかんから、袁紹自身にも戦ってもらわんといかんのに
571名無し曰く、:2013/09/30(月) 23:00:10.27 ID:dhryGP0L
袁家のエースは沮授だから(震え声)
572名無し曰く、:2013/10/01(火) 02:44:11.67 ID:LrOsfa1I
シナリオ4の袁紹なんてどうやって戦えばいいんだ
ザコばかり生き残りやがって
573名無し曰く、:2013/10/01(火) 03:41:32.61 ID:DmBLq8jo
ギョを放棄して代県南ピラインが維持できれば楽勝じゃね?
特に南ピは四つ纏まってる城に主力集結させればまず陥落しない。人口も多いから補充も容易。
悪い噂は諦めて地道に米巻くか曹軍逃がしまくって名声超えるまで耐えるとか
寿命は曹軍よりターン前に来るようにして相性悪い公そん一味とか一時北平に撤退
574名無し曰く、:2013/10/01(火) 06:03:43.12 ID:wDVjfuWy
あれ河北捨てて全員北海集合→下ひ→建業しかないのでは

袁紹軍は顔良や田豊など能力90台ある武将は220年くらいまで生きるが
それ以外は207年あたりからバタバタ死にだす
曹操軍との相性はどいつもこいつも最悪で、"待ち"の姿勢だと頭数が増えない
575名無し曰く、:2013/10/01(火) 06:04:05.47 ID:LOkA9ppf
シナリオ4袁紹は、孫権と同盟するといいと思う。
開始早々、孫権と共同で下ヒを攻め取っておくといい。

ギョウは捨てざるをえないだろうね。
あと、代県、北平、襄平が取られるのも覚悟した方がいい。
その分、主要都市に武将を集中させるほうがいいと思う。
576名無し曰く、:2013/10/01(火) 07:42:53.65 ID:O6dre+b+
ギョウ捨てて平原で曹操軍を壊滅出来たから楽勝と思ってたけど本当にきついのはここからなんだな
流言→盗用が避けられないし南皮で堪えても北で反乱→民心低下がきつい
>>574みたいに北海に集合して北を取られるほうがいいかもしれん
577名無し曰く、:2013/10/01(火) 10:48:05.05 ID:Ncx1JU1u
仮想モードにしたら寿命って変わります?
578名無し曰く、:2013/10/01(火) 11:43:05.78 ID:mxzLJPZv
審配が孤軍奮闘して防衛ギョウを逢紀するのはなあ…
579名無し曰く、:2013/10/01(火) 11:47:29.72 ID:Yw2a07KK
>>577
変わるよ
580名無し曰く、:2013/10/01(火) 14:35:16.26 ID:bR+PO7qO
イメージぶち壊しの仮想モードってつまらんと思うんだが
581名無し曰く、:2013/10/01(火) 14:43:44.07 ID:fLPTHM0i
何度もプレイして登場場所やマスクデータを把握してしまった人向けのモード
予定調和にならないため

と三国志辞典にあったな
582名無し曰く、:2013/10/01(火) 14:59:43.47 ID:Ncx1JU1u
>>579
ありがとうございます。
孫策と周喩好きなんで仮想でやってみます。
583名無し曰く、:2013/10/01(火) 15:40:57.99 ID:Nb9qvZlz
>>581
成長タイプや修得技能まで変わってしまうので育てた武将が全く使えなくなる恐怖とも戦わなければならない(´-ω-`)
584名無し曰く、:2013/10/01(火) 16:50:15.29 ID:bR+PO7qO
術が拡散すると思うがいいのかそれで・・・
585名無し曰く、:2013/10/01(火) 16:55:28.54 ID:YCdE8Qx4
>>578
お〜。
しかもシナリオ4の初期はギョウに逢紀がいるな〜。

シナリオ4の袁紹は、審配と逢紀が主力になるね。
審配は政治力高いから、引き抜きもやってくれる。
曹操のとこに流れていた徐庶を引き抜けたよ。
586名無し曰く、:2013/10/01(火) 16:59:40.15 ID:0o7noQVi
シナリオ4の袁紹は強引に曹操を討ちとって曹否にすればあとは魏壊滅なんて楽勝よ
587名無し曰く、:2013/10/01(火) 18:59:28.58 ID:qG4iXyKG
仮想モードは武闘大会あるのが良いね
588名無し曰く、:2013/10/03(木) 00:48:45.39 ID:hCtxXo/j
曹操に一族を斬られているのに曹操を決して斬らないエンショウ一族はMなんだろうか
589名無し曰く、:2013/10/03(木) 10:50:33.39 ID:Gs8q6sSp
10月03日は『登山の日』らしい

…ちょっくら街亭まで行ってくる(´・ω・`)
590名無し曰く、:2013/10/03(木) 10:51:34.95 ID:Gs8q6sSp
10月03日は『登山の日』らしい

…ちょっくら街亭まで行ってくる(´・ω・`)
591名無し曰く、:2013/10/05(土) 01:17:03.55 ID:LvVvBkUr
tesuto
592名無し曰く、:2013/10/05(土) 01:24:01.73 ID:LvVvBkUr
おお書き込めた

早速だけど、汝南の戦場の左上の城の北の森が
山岳陣形だと足が遅くて平地陣形だと足が速くて
明らかにおかしいことに10年以上たってから気がついた

ちなPC無印
593名無し曰く、:2013/10/05(土) 01:35:06.30 ID:XF2o+VKi
3dsリメイクは地形が明記してくれるおかげで森に見えるけど平地って部分とかがわかるようになってたな
操作性も暗転時間も何もかもうんこだからそのくらいしか見どころなかったけど
594名無し曰く、:2013/10/05(土) 01:53:02.19 ID:IkRkXY9W
>>592
確かめたらその通りだったw
伏兵できないので内部では平地扱いのようですね
595名無し曰く、:2013/10/05(土) 03:53:24.88 ID:0dk88CoR
やっと公孫讃で統一出来た…
596名無し曰く、:2013/10/05(土) 04:06:39.65 ID:DZnN8zjJ
てす
597名無し曰く、:2013/10/05(土) 04:17:35.94 ID:DZnN8zjJ
ほんとだ、ようやく規制解除きたー

>>590
登山家さん魚鱗持ちだから登場遅いけど使えるよな。
ただ関張趙黄馬(魏)率いるスーパースター軍団だ中堅どこも+二世や李厳とか若手も使えるから出番などない。
そこで戦闘要員の人材難流氷軍だと張允ポジションのエース!
しかも張允より頭脳派だから森も怖くないし
598名無し曰く、:2013/10/05(土) 11:31:09.74 ID:MHsKYm4g
魚鱗持ちの一点だけで関張さんよりは使えるだろう
599名無し曰く、:2013/10/05(土) 12:58:45.80 ID:g+mb+DiK
ハイゲンショウって使えるな
鋒矢長蛇で火計混乱伏兵奮迅無双応射
成長も早いし武器持たせたら準エースだわ
600名無し曰く、:2013/10/05(土) 14:45:28.25 ID:SEdpU/GR
ハイゲンショウって演義でしか出てこない、元黄巾族で趙雲に瞬殺された雑魚でしょ?
なんでそんなのが出てくるんだろう・・・。
601名無し曰く、:2013/10/05(土) 15:06:57.96 ID:oqJN42df
趙雲にやられた武将を出すことで趙雲の株を上げてるんじゃない?
602名無し曰く、:2013/10/05(土) 16:23:27.58 ID:l08semF2
時点によればカンウもシュウソウも自分勝手でハイゲンショウに残れと言ったので通りかかった趙雲に殺されたと書いてるな
なので5のイベントでは死なない
603名無し曰く、:2013/10/05(土) 18:33:04.72 ID:SEdpU/GR
趙雲といえば、趙雲が亡くなったことを孔明に紹介するくらいしか
出番がない趙雲の子供2人はレギュラーだよね。
呂蒙の息子呂覇が三国志21回きりなのとは対照的。
604名無し曰く、:2013/10/05(土) 21:58:05.31 ID:Jn0o2sEO
超雲引き立てのために創造された韓徳親子5人とかもうね…
605名無し曰く、:2013/10/05(土) 22:05:25.63 ID:nLgsAaPl
問題ない
606名無し曰く、:2013/10/06(日) 08:32:36.47 ID:DESuMNXN
それどころか息子二人は全国に10人もいない必殺技の持ち主だからな
カンイは無人なのに
607名無し曰く、:2013/10/06(日) 10:52:46.62 ID:WhGFEv6k
それは設定ミス
錐行と鶴翼を持ってる
608名無し曰く、:2013/10/06(日) 14:16:01.34 ID:TaZUsYb6
馬良、馬ショク以外の五常出せばいいのに。
609名無し曰く、:2013/10/06(日) 14:55:20.39 ID:Oac9ftHE
ふと思ったが、韓徳親子ってゲームに出るのか?
1から5までしかプレイしてないからあまり大きなことは言えないんだが、
全く見た覚えがない・・・
610名無し曰く、:2013/10/06(日) 15:33:48.66 ID:fthlMJx0
3ds版で韓徳だけ追加されてるな
611名無し曰く、:2013/10/06(日) 17:59:26.82 ID:jhp5JDqW
未だにPSのPKやってるけど3DSのって買いなんかな?
612名無し曰く、:2013/10/06(日) 18:06:29.59 ID:sXL2w7X0
趙雲の息子達ってラストシナリオだと準エースクラスだよな。
他二勢力が人材不足なのに広大な領土擁してるだけってのもあるけど
613名無し曰く、:2013/10/06(日) 19:12:03.47 ID:7mwZc1ht
ひさびさにやってるが
寿命過ぎた武将の死亡判定って、どうやってるんだっけ?
ちなサターン版
614名無し曰く、:2013/10/06(日) 19:40:20.53 ID:TaZUsYb6
>>611
3DSにかぎらずDS版から、後半シナリオに武将が追加されてる。
615名無し曰く、:2013/10/06(日) 19:51:50.78 ID:jhp5JDqW
>>614
武将追加されてるのは個人的に嬉しいわ、ありがとう。
バトルロードってのもなかなか面白そう。
ロード時間はあんまり評判良くないね。
616名無し曰く、:2013/10/06(日) 23:42:07.23 ID:UKfYv3eU
2ch●以外で専ブラで過去ログ見れるビューア知りませんか?
617名無し曰く、:2013/10/07(月) 08:33:15.07 ID:wWQMy19H
PS版PKについての質問なんですが、
呉下の阿蒙イベントのような歴史イベントって
仮想でやるとおこらないのですが、これは史実
でやらないとイベント自体発生しないのでしょうか?
618名無し曰く、:2013/10/07(月) 10:27:35.47 ID:vMLv0KLf
そうだよ
619名無し曰く、:2013/10/07(月) 14:14:25.72 ID:onEwoJ3E
>>592
俺もそれを感じてた。
こっちはPC(Windows版)PK

ところで先週は逆引きホストがどうのこうので書き込めなかった。(ゲーム板全般)
意味がわからんよ三転。
620名無し曰く、:2013/10/08(火) 10:42:37.95 ID:JE7lcv2N
劉備の戦場BGMいいよなあ
「桃園の誓い」って感じする

まあ、滅ぼしてしまうんだけどな!!( ・`ω・´)
621名無し曰く、:2013/10/08(火) 17:51:33.97 ID:ENJaTktY
オウヘイヘーイ
622名無し曰く、:2013/10/08(火) 18:20:22.15 ID:iJCYFvNH
黄蓋はー便所で糞まみれになったーんだ
と、言うのが呉の戦闘BGM

…すまん、呉と黄蓋さんのファンの人。
623名無し曰く、:2013/10/08(火) 18:21:54.51 ID:S7fMn+Ql
シナリオの4の八君主皆統一出来たから、他の君主でやってみたいんだけどお勧めありますかね?
624名無し曰く、:2013/10/08(火) 19:15:50.21 ID:FdRnKlE4
シナリオ1のコウソンサンとか
625名無し曰く、:2013/10/08(火) 19:20:25.73 ID:zH4wrevK
荊南の四傑とか徹里吉、公孫度あたり
626名無し曰く、:2013/10/08(火) 19:29:46.73 ID:FdRnKlE4
ああ、三国志Xの話だった。ならシナリオ2のトウタクで善人プレイ
627名無し曰く、:2013/10/08(火) 19:38:59.38 ID:gLjXXqX4
COMに捕まると必ず切り捨てられる武将やめて欲しかったな
雑魚武将は流言対策の貴重な存在
628名無し曰く、:2013/10/09(水) 02:00:09.89 ID:Avo32FcM
>>624-626
ありがとうございます。
トウタクと韓玄でやってみます。
629名無し曰く、:2013/10/09(水) 10:30:10.53 ID:/sqMah9k
>>627
韓玄は戦争でわざと捕まったら必ず斬られてた。
あまりにもかわいそうなのでエディタで能力を上げて差し上げた。
630名無し曰く、:2013/10/09(水) 15:32:54.39 ID:f+gcdCvl
5ってアレだよな
空き地をとりあえず取っても得る物がない上に失う物が多いよな
他のナンバーだと空き地とりあえず取って丸儲けって物が多いから貴重
631名無し曰く、:2013/10/09(水) 17:46:51.91 ID:/sqMah9k
名声が低いときに進出しても民忠が低くて暴動がおきやすいからね。
名声が高くなる頃だともう空白地などほとんど残っていないんだろうし。
それと、武将が引き上げても都市の領有が続くこと。
三国志4なら収入の前月だけ進出して税収あったらサッと引くのが普通(?)だった。
632名無し曰く、:2013/10/09(水) 18:32:48.51 ID:3+lqwDRk
自分は巡察で盗賊退治しまくるために速攻で空白地押さえる
633名無し曰く、:2013/10/09(水) 19:01:02.32 ID:fMoFmXz9
敵と接する空白都市に進出するのはちょっと躊躇う
その意味ではここのリプレイは参考になった
f-sinner.at.webry.info/201309/article_16.html
(曹操の台頭シナリオ・曹操)
634名無し曰く、:2013/10/10(木) 10:18:37.85 ID:/ngC8PQk
錬金術いうても援助ぐらいじゃない?
軍資金使わない劉表とか小国をつぶすとかで賄うぐらいだよね

三国3の民忠を利用した錬金思い出した
635名無し曰く、:2013/10/10(木) 15:53:18.47 ID:9/mFC64l
「名声0縛り」はどうだろう?
シナリオ開始後わざとどんどん名声を落とし、一旦名声0になったら「0」をキープし続ける。

中国大陸を暴政パワーで席巻しよう!
636名無し曰く、:2013/10/10(木) 16:59:15.98 ID:vI3aeSZ4
暴君プレイ
初級 曹操の台頭で呂布軍で統一
中級 反董卓で董卓軍で統一
上級 民忠0縛り

って感じか
どれもクリア出来る気がしないw
637名無し曰く、:2013/10/10(木) 17:24:10.68 ID:QWCxyDMm
ハンドブックには名声ゼロでも3枚の命令書があるからどうにかなる、って書いてあったような。
でも名声ゼロだと民忠はひどいことと予想されるし配下武将の忠誠は保たれるのかな…?
638名無し曰く、:2013/10/10(木) 18:10:59.11 ID:Ymm7weIx
名声ゼロだと忠誠も勝手に下がっていくし離脱したり謀反起こしたりすることもあるよ
でも下がらない武将もいるし少しは戦力として残るからとりあえず戦える
金兵糧が確保できて流言と引き抜き攻勢に合わなければいけるはず
639名無し曰く、:2013/10/10(木) 20:21:19.67 ID:M4JnCpVQ
名声ゼロプレイ、配下激減するのきつくない?

呂布のときだと、相性差のわずかな張遼でさえ、気が付いたら忠誠下がって引き抜きにあう。
陳宮と高順は必ず残るけどね。
そりゃ呂布と陳宮と高順がいれば戦争には困らないだろうけど、
中国統一までぶっ通すのは無理な気がする。
640名無し曰く、:2013/10/10(木) 20:36:28.73 ID:EDp6VANS
下がらない奴だけ数人引き連れてあとはなで斬り
641名無し曰く、:2013/10/10(木) 22:49:21.05 ID:rZQJ0I96
八卦の陣は重宝する
642名無し曰く、:2013/10/11(金) 01:04:05.75 ID:rdT5nnhu
忠誠値99でも、余裕で引き抜いていきやがるからな…
643名無し曰く、:2013/10/11(金) 02:05:19.79 ID:6pf8h6QO
脳筋以外9割9分人事で100%成功時しか来ないからほんとたち悪い

悪性プレイは同盟を駆使して強国から国取りすればいいだけ
引き抜かれない配下が数人いればなんとかなる
逆にいえばその配下がいない場合の悪性統一はどすんだ?って話
644名無し曰く、:2013/10/11(金) 02:11:46.28 ID:gmHme7pS
PK呂布ならたとえ一人でも皆殺しプレイで何とか
645名無し曰く、:2013/10/11(金) 08:47:15.41 ID:JGmDJlD1
能力70以上登用禁止プレイとか
646名無し曰く、:2013/10/11(金) 13:41:26.20 ID:rdT5nnhu
孫堅様、領民から話があるようです
「うちの庭からこんなものが出てきたので、さしあげます」

アイテム説明:
兵法二十四編
諸葛亮が、死の直前に生姜に託した書・・・

タイムワープきたああああああああああああああああああああああああ
647名無し曰く、:2013/10/11(金) 19:39:21.07 ID:PdpqXPWq
生姜に託したwwwwwwwwww
648名無し曰く、:2013/10/11(金) 19:57:05.56 ID:VfwgiBxS
せめて生姜繊維って書けよ
649名無し曰く、:2013/10/11(金) 20:28:09.94 ID:SPY26qeZ
反董卓で董卓軍で統一同盟は禁止曹操は最後よプレイで
650名無し曰く、:2013/10/12(土) 02:38:46.49 ID:ZADv6K8X
弱国君主を援護しながらプレイがデフォだったりしない?
壁にできるし兵士調整でやりたいときに防衛戦もできるし
651名無し曰く、:2013/10/12(土) 06:18:34.50 ID:lmTHC01B
むしろ弱君主援護と言えば共同開発であろうよ
652名無し曰く、:2013/10/12(土) 10:15:33.18 ID:2lztvAce
呂布軍はCOMだと空気なんだよな。袁か劉のどちらかに寄生して到って平穏。
やたら濮陽が発展してると思ったら張遼(のみ)が内政官www

ただもちろん名声は0なんだけどな
653名無し曰く、:2013/10/12(土) 12:27:00.54 ID:TzT3nLoo
ショウに出てきた袁術軍と共同で徐州を攻め落としたりすることもたまにあるけどね
654名無し曰く、:2013/10/12(土) 18:24:55.91 ID:yy4fFqsD
3DSのかったけど、LLだけど画面が小さくてつらいwww
年取るとつらいな。。
PS3あたりで出ないかな。
655名無し曰く、:2013/10/13(日) 02:30:13.04 ID:0+x7VPDI
サターンでやれ
俺みたいに
656名無し曰く、:2013/10/13(日) 08:00:35.39 ID:7GZ6k+g9
PSPだが不支持んの顔グラが意外と嫌いじゃないのでなんか配下にした。勿論寿命まで避雷針としてただ居るだけだろうけど。
同様に孫礼の顔グラがな〜んかイライラするんで斬ってしまった。なんだあの憎たらしいやる夫みたいな顔グラは#
あとどう見ても候成と蘇飛の違いが兜しかないないみたいだけど昔から怠慢なんだなkoeiてのは
657名無し曰く、:2013/10/13(日) 08:01:01.51 ID:0N+WzS7u
善悪が悪人か極悪のCOM君主はそれだけでもう終わってる

馬騰のように善人なのに内政しないで弱いままという例外もいるけど
658名無し曰く、:2013/10/13(日) 08:22:59.46 ID:mqlfRJVg
>>655
サターン、家にあることはあるけど
本体とかパワーメモリーとかまだ電池あるかな?
ドリームキャストなんかは、ビジュルメモリーがしょっちゅう電池切れて
ピーピー音なるけど、烈風伝するために現役なんだけどなあ。
659名無し曰く、:2013/10/13(日) 09:29:52.20 ID:/fio2abM
>>656
肖像画も無い、文献では名前の記述があるってだけの人物が多い中で
あれだけの人数の武将グラを想像だけで描いてるのはすごいと思うぞ
660名無し曰く、:2013/10/13(日) 09:57:43.33 ID:wdQxqzzX
社員とその家族のそっくりさん武将が多かったりして。
661名無し曰く、:2013/10/13(日) 12:21:25.67 ID:nQgt7cXq
5の顔グラは三国演義のドラマに影響受けてるんだっけ
662名無し曰く、:2013/10/13(日) 17:35:24.21 ID:RJG40emU
6では本からパク・・・
663名無し曰く、:2013/10/13(日) 17:43:46.17 ID:jKPGXOQv
シナリオ4の劉障で始めたんだけど漢中か荊州どっち先に攻めるべきだろうか
664名無し曰く、:2013/10/13(日) 17:54:31.37 ID:9uxsoEtd
その手の質問よく見かけるが
だいたい曹孫劉相手にどうとるかで決まるようなもんだ
665名無し曰く、:2013/10/13(日) 19:54:55.27 ID:kSdacXeq
>>663
荊州がいいと思う。
ただし劉表のほうではなく、劉備のほう。
空白地の上庸を取り、新野、宛を攻めて劉備を滅ぼすといい。
劉備とは相性が悪くないから、いろんな配下が入るし、アイテムもいくつか入る。
666名無し曰く、:2013/10/13(日) 20:29:55.90 ID:9Qziv60h
漢中の張魯は意外と曹操に攻撃されないし弱小だけど長持ちするから
長安→洛陽って感じでいかないなら曹操に対する壁に使えるね
金だけは大概しこたまため込むから長期同盟結んで兵器の開発にも利用できる
667名無し曰く、:2013/10/13(日) 20:47:38.46 ID:tcbiafw3
そだな自分も大抵盾とする
それに漢中は取っても北からは守りにくいし
668名無し曰く、:2013/10/13(日) 21:08:08.68 ID:jKPGXOQv
>>664-667
ありがとう、チョウロと同盟きて劉備攻めますわ
669名無し曰く、:2013/10/13(日) 21:08:16.94 ID:306hDh8c
その場合、馬騰はどうするの?
吸収できれば純粋に軍事力増強になるけど
670名無し曰く、:2013/10/13(日) 22:40:15.89 ID:ofjYEnWc
荊州抑えてからでも遅くないんじゃないか
涼州は現役はともかく在野は曹操方のしか出ないし

東の盧江、北の宛で防衛線張って涼州から長安へ〜
671名無し曰く、:2013/10/14(月) 00:49:28.10 ID:Pcj3DsYK
前半がある程度保てて下準備できた頃に他が脅威となるシナ3の劉表はなかなか面白いがな。
北から魏に油断して負けたその月に火事場泥棒的に劉章に動かれて以来あの人の良さそうな笑顔グラがトラウマw
672名無し曰く、:2013/10/14(月) 01:04:32.61 ID:AjoKqlo/
漢中は梓潼から攻め込まれた場合は守りやすいんだけどね・・・

>>663
孫権とは同盟組んでおいた方がいいよ
開始直後から江夏、江陵あたりで潰し合いが始まって国境が接する可能性高いし、敵を絞った方がやりやすいと思う
劉表が孫権にやられる前に劉備を滅ぼせれば楽になると思うけど
673名無し曰く、:2013/10/14(月) 01:31:19.13 ID:3wrchyCR
同盟って、COMは破棄してこないんだっけ
6だと朝廷からの停戦同盟→即破棄ってのをよく見るが
あれ、意味ないよな
674名無し曰く、:2013/10/14(月) 04:08:32.35 ID:j6Bf5Ydr
>>673
Xは敵も自分も同盟破棄できない
675名無し曰く、:2013/10/14(月) 04:19:08.43 ID:ttLS2yfn
2つ隣接勢力あって、一方と数年間同盟結んだら
残った勢力に同盟相手が攻め込んで、どこも攻めらてなくなる罠
676名無し曰く、:2013/10/14(月) 06:01:25.02 ID:W6MNu93n
>>672
ありがとう、孫権と同盟して劉備と劉表滅ぼしますわ〜
677名無し曰く、:2013/10/14(月) 07:26:11.01 ID:cmRMA8+A
5の同盟国は引き抜きしかけてこない
678名無し曰く、:2013/10/14(月) 20:59:59.48 ID:3wrchyCR
>>674
あーそうか期限つきだからな
>>677
そろそろ君主孫策が逝きそうなんだが
数多い配下に金くばるより、同盟を先にしたほうが良いのか
679名無し曰く、:2013/10/14(月) 21:39:56.72 ID:6XQvuSdB
数余ってるならどうしても引き抜かれたくない主力以外は諦めてもいいんじゃないの
作敵や駆虎の楽しみが増えるしね。同盟国は引き抜きしかけてこないってのは本当?
680名無し曰く、:2013/10/15(火) 06:14:54.33 ID:KJmZFnyr
同盟しなくても他勢力て接していない所謂安全地帯の武将は引き抜きに来ないだろ
太守だけ残して一旦後方に下げて忠誠戻した武将から前線に戻していけばいいんじゃないのかね
681名無し曰く、:2013/10/15(火) 07:58:53.65 ID:6zcN3Fjq
褒美縛りはいろいろと楽しそうだな
682名無し曰く、:2013/10/15(火) 14:28:40.06 ID:iwkvKvoM
>>679
マジでしない
駆虎はするけど
また引き抜きは隣接勢力のみしてくるから遠い国とは同盟せんでよい
683名無し曰く、:2013/10/15(火) 15:50:30.33 ID:2alzMUpo
うーむ
デフォルト戦場BGMが聴きたいのに、黄巾→曹操と敵対勢力が引き継がれたせいで聴けん…
684名無し曰く、:2013/10/15(火) 18:22:16.90 ID:fLiT9Xxk
うーむ
対呂布戦BGMが聴きたいのに、ついつい董卓から呂布を引き抜いちゃった…
685名無し曰く、:2013/10/15(火) 20:03:10.84 ID:qd/ohbvb
自勢力から呂布を独立させればいいじゃない
686名無し曰く、:2013/10/15(火) 20:17:26.16 ID:VQE7DCZV
武器と馬を取り上げて一人太守にしてほっとけばすぐ独立するよ
687名無し曰く、:2013/10/16(水) 00:31:24.62 ID:xUVuxg1k
>>680
どこのゲームの誤爆だ?
688名無し曰く、:2013/10/16(水) 07:38:56.30 ID:+bqZb+Q/
うーむ自勢力が孫策だからあのBGM聴けないなーと思ってたら、攻め込まれちまった

14万か……(; ^ω^)
689名無し曰く、:2013/10/16(水) 10:25:55.83 ID:GbNz5C9S
雑魚武将だけど育てたら良い特技持ってるじゃん曹性
他にいないかな
690名無し曰く、:2013/10/16(水) 10:56:37.32 ID:BVmIwGnm
雑魚武将のはずなのに何故かけーどーえーは(呉の)名将。
他の荊南四傑の配下も結構優秀。特に弓特化の鮑隆。
総じて武力60代の武官は特殊能力に恵まれてるのは何故なんだろね
691名無し曰く、:2013/10/16(水) 13:33:19.27 ID:GbNz5C9S
乱射は火矢遠矢がセットじゃないと。ちょい調べた
馬鉄の騎射、金旋の反計、キョウ志の速攻、アカイナンの雨乞
金旋やるじゃんw
692名無し曰く、:2013/10/16(水) 15:06:41.35 ID:d/hy8usB
雑魚は火計や伏兵、混乱を持っている将が多いから防衛戦や長期戦では使えるな
特に黄巾族とかはほとんど使えるよ
693名無し曰く、:2013/10/16(水) 18:34:48.66 ID:54MTNVIm
ブスーリ張英もわりと使える
694名無し曰く、:2013/10/16(水) 19:16:21.10 ID:UjvlheDL
黄祖様のいやらしさは劉表軍随一
695名無し曰く、:2013/10/16(水) 23:28:06.97 ID:zZNbSlpo
こっちが劉表でやってる時に孫策と戦って黄祖が捕まると毎回斬られてるんだけど、偶然?
親父の仇ってことで、そういう設定になってるのかな
696名無し曰く、:2013/10/16(水) 23:29:43.24 ID:GTyMFDIb
家老でバリバリ言うこときいてくれてた佐々成政が死んでしまった
葬式イベントとかやってくれよ
ウイポですらあるんだしな
697名無し曰く、:2013/10/16(水) 23:30:24.65 ID:GTyMFDIb
すまん太閤立志伝Vと間違えた
698名無し曰く、:2013/10/17(木) 09:56:04.99 ID:zEQrVt3V
速攻強行火矢遠矢のどれか二つでもあればだいたい良将っぽく感じる不思議。これ+陣形と絡めれば名将完成!
699名無し曰く、:2013/10/17(木) 10:56:16.20 ID:ieXIRdd2
速攻強行どちらかひとつでもあれば充分需要あるから馬騰配下は全員良将ってことか
糜芳は海戦用で孫氏と青紅あげてよく使う名将で廖化といい勝負

雑魚定義として火計、混乱、同討、伏兵、収拾、消火、鼓舞 の6つで
構成されている武将が育てる価値がない雑魚ってどっかで見たな
700名無し曰く、:2013/10/17(木) 11:57:47.75 ID:VS1ah8JD
700
701名無し曰く、:2013/10/17(木) 15:49:51.53 ID:sywKALep
序盤の武将数が少ない時期に凡将が無双→将軍位が上がって、最後まで使い続ける

三国志Xあるあるの筆頭
702名無し曰く、:2013/10/17(木) 17:44:31.43 ID:XfTcE3xr
消化持ちは西涼なら重宝するかな

あとDS版のwikiを見て初めて知ったが、、混乱状態は計略ほぼ決まるんだな
今まで知力低い武将の混乱同討とか意味無いだろと思ってたが
知力高い武将で混乱させた後に被せれば、価値はある
703名無し曰く、:2013/10/17(木) 18:32:26.24 ID:nYpRGxXi
雑魚武将は組織すると強いよな
雑魚をうまく配置して火計→相手は逃げ場なく風に乗った炎に包まれる→雑魚の伏兵重ね掛けで撃沈>これが決まると楽しい
704名無し曰く、:2013/10/17(木) 19:44:36.98 ID:nxCU4kpR
混乱は、田豊や魯粛、徐庶が使うとめっちゃ強い。

鼓舞は、出陣する武将で必ず一人は持っていてほしい特技だな。
消火も火矢対策としてよく使う。
伏兵、同討も場合によっては効果大。
705名無し曰く、:2013/10/17(木) 20:36:58.62 ID:/ElCGV7y
激励持ちがいるとすごい楽だよね
706名無し曰く、:2013/10/17(木) 22:56:19.35 ID:ieXIRdd2
混乱も伏兵も同討も失敗時の1ターン損するリスクを鑑みると・・・
突撃縛りでやっとその他の計略が活きる感じ
707名無し曰く、:2013/10/17(木) 23:20:25.13 ID:sywKALep
自分の番こないまま季節変わって、なーんかおかしいと思ってたら
0人プレイでゲーム初めてた(;´∀`)
708名無し曰く、:2013/10/18(金) 00:46:09.35 ID:ddNqVMwq
PK呂布相手だと混乱などは必須だけどなw
709名無し曰く、:2013/10/18(金) 00:56:14.60 ID:DxdVOFu9
方円じゃなければ必須ってほどでもないけどなw
710名無し曰く、:2013/10/18(金) 06:21:18.84 ID:5IMtZf6w
孟優って弟なのに、なんで探さないと出てこないんだろ

しかも
孟獲「それがしに力をお貸しくだされ」
孟優「国賊…
その手には乗らぬぞ」

ひどいお(´;ω;`)
711名無し曰く、:2013/10/18(金) 08:51:04.47 ID:DxdVOFu9
兄の孟節ならわからんでもないな
作っとこ
712名無し曰く、:2013/10/18(金) 08:57:27.42 ID:1HObzFgr
兄弟でいがみあうのはよくあることよ
と補正かけてる

袁紹・曹操・劉表
713名無し曰く、:2013/10/18(金) 14:12:48.86 ID:EUjdi9Pk
混乱してる相手に伏兵使うと99%以上成功するYO!
714名無し曰く、:2013/10/18(金) 15:16:53.81 ID:5IMtZf6w
そういや孫家でプレイ時は、親族どころか周喩・陸遜まで自動で配下になったのに
何この格差
715名無し曰く、:2013/10/18(金) 16:43:39.37 ID:rTE3hqLd
馬騰で遊んでも一族以外には避けられているしな。
馬岱にも避けられることがある。
まあほとんど韓遂とか曹操とかと関係が深かったから仕方ないけど。
716名無し曰く、:2013/10/18(金) 17:57:02.34 ID:EUjdi9Pk
シナリオ7の曹叡でやると羊コ、杜預、陳騫、裴秀なども勝手に加わるYO!
717名無し曰く、:2013/10/18(金) 21:45:17.99 ID:Yhk5BnOT
>>716
シナリオ7は、どの君主でも自動で在野武将が配下になる仕様。
滅びた場合は捜索しないといけない。
718名無し曰く、:2013/10/19(土) 06:56:52.28 ID:UJndyjXT
牽弘は自分で探さないといけない
719名無し曰く、:2013/10/19(土) 07:04:44.00 ID:mnKE7vQW
あとから気付いたときにはすでに寿命尽きてるとかないか
720名無し曰く、:2013/10/19(土) 07:33:22.53 ID:rY0G5zHw
たしかに自領で発見し忘れとかで寿命が来てたらどうなるんだろか?
昔、曹操でダラダラとシナ5プレイ中に発見忘れで左賢王220年過ぎに発見したら登場半年でしんだ。
その時はまめにデータセーブしてなかったからそのまま進めたけどそのまま230年頃まで放置してたらはたして登場したのだろか?
721名無し曰く、:2013/10/19(土) 07:34:58.25 ID:rY0G5zHw
ゴメン下げ忘れ
722名無し曰く、:2013/10/19(土) 09:04:10.62 ID:mnKE7vQW
在野網羅してる人はそういないから発見翌月即死はあるあるネタかも
99歳以降はうろ覚えだがたしかそれ以降は年取らなかったような

在野探しテクで一旦セーブしてから成り行きを見守るでCOMに探させるやり方ある
自領たくさんあるの時に便利
723名無し曰く、:2013/10/19(土) 09:49:52.43 ID:R6UJdyeq
ていうか周喩と陸遜が自動的に呉に加入するのはおかしいよな。
あくまで周瑜は孫策と後天的に義兄弟になって、陸遜は後天的に孫策の娘を妻にしたのだから
血縁武将ではないでしょ。
724名無し曰く、:2013/10/19(土) 09:51:18.91 ID:R6UJdyeq
じゃあ陸抗は母親が孫策の娘だから孫策の孫だからって
扱いにはなってないんだしな。
725名無し曰く、:2013/10/19(土) 11:15:53.02 ID:X8opHgzR
諸葛亮や放蕩はまめに捜索しないと他の君主に仕えていることがある
726名無し曰く、:2013/10/19(土) 11:41:26.84 ID:0C4mFRmd
捜索で諸葛亮見つけたら
「臥竜ですぞ」と言われるのってえこひいきだと思います
727名無し曰く、:2013/10/19(土) 11:48:05.10 ID:SxOqyHHQ
周瑜見つけると「美周朗」っていう
728名無し曰く、:2013/10/19(土) 13:05:09.19 ID:R6UJdyeq
だいたい陸遜を初期状態で曹操が配下にしたら、陸抗は生まれてこないよな。
それとも歴史の修正力が働いて、陸抗の母親は曹操の娘になるんかな。
729名無し曰く、:2013/10/19(土) 13:05:59.99 ID:R6UJdyeq
>>725
三顧の礼イベント途中に、他国に登用されるとかあるからな。
そのへんコーエーはなんも考えてないw
730名無し曰く、:2013/10/19(土) 16:08:08.43 ID:lzZrtN6b
諸葛亮「だってぇー。三顧の礼とかされてもぉー。
魏のほうが待遇イイしね☆(ゝω・)vキャピ」
731名無し曰く、:2013/10/19(土) 16:40:36.66 ID:mnKE7vQW
突っ込み満載で楽しいけど本来はそれをうまく引き抜いて斬首して領地を獲って
自分なりの史実を調整して楽しむもんじゃないの?
レトロでなんも考えてないは酷なこというわ
732名無し曰く、:2013/10/19(土) 17:56:52.73 ID:ZvlgaB4V
最近、三国志Vをはじめたものですが、イマイチ、コツがつかめません。

初心者へのチュートリアル的な攻略サイトがあれば、教えていただけませんか?

お願いします<(_ _)>
733名無し曰く、:2013/10/19(土) 18:15:24.90 ID:dXUAXln4
攻略サイトを見たことが無いからわからんが何を知りたいんだ?
やりやすいシナリオと君主な、曹操の台頭で曹操軍が一番だと思うが
734732:2013/10/19(土) 18:49:11.91 ID:ZvlgaB4V
>>733
レスありがとうございます。


大雑把ですが、

 将棋の定石を解説するような攻略サイト

があればいいなぁと思いながら探しています。


今の私のプレイは、シナリオ1(または2)で有力君主を使用して

 内政・募兵・訓練・登用(?)を数年実行 → 戦争をする

を何となく繰り返しているような状況です。


プレイ方法は人それぞれだと思いますが、色々と参考にさせてほしいと
思っていますので、情報がありましたら宜しくお願いします<(_ _)>
735名無し曰く、:2013/10/19(土) 18:55:29.00 ID:0C4mFRmd
>>733
そのシナリオかつその君主のリプレイなら
www5f.biglobe.ne.jp/~f-sinner/game/000a.html
もっとも、サターン版だが
736732:2013/10/19(土) 19:10:09.66 ID:ZvlgaB4V
>>735

サイト紹介、ありがとうございます。

プレイリポート1しか読んでいませんが、分かり易いですね。

参考にさせていただきます!
737名無し曰く、:2013/10/19(土) 20:31:09.58 ID:oVDoCCLP
裸体の天才ドラマー?最悪の毒舌家。クルットル博士。三国志中最奇の狂士
738名無し曰く、:2013/10/19(土) 21:48:53.95 ID:MFKN9C5s
>>728
陸坑の母が孫策の娘だってはっきりしてたっけ?
739名無し曰く、:2013/10/20(日) 00:11:11.71 ID:tekseDEl
うおおお孟獲で登艾を引き抜いたら忠誠97って何だこれ

コイツって、劉備寄りの相性に設定されてるのか?
740名無し曰く、:2013/10/20(日) 01:49:36.84 ID:SKGXXAzT
DS3,3DS版は当該スレへ
741名無し曰く、:2013/10/20(日) 05:58:47.61 ID:TNegw9s2
それ言うなら史実ネタも荒れる原因だから避けるべき
742名無し曰く、:2013/10/20(日) 07:11:57.05 ID:+xctccBT
相性値はだいたい
魏25
晋・劉表40
劉璋・南蛮60
後漢70
劉備75
くらい
743名無し曰く、:2013/10/20(日) 07:27:09.18 ID:nZTdMCfU
低能力でガラの悪い武将はわざとcomにとらせて時限爆弾のように使うこともある
雷薄とか
744名無し曰く、:2013/10/20(日) 17:49:20.15 ID:Avhcj+NS
松永久秀「何わけのわからん事言ってだこいつ」
745名無し曰く、:2013/10/20(日) 17:56:59.47 ID:BtU7j8Ju
たぶん駆虎かけられた武将を引き抜かせて引き抜かれ先で謀反させるということだと思う
雷薄は引き抜きの対象にならないけどね
746名無し曰く、:2013/10/20(日) 22:36:04.44 ID:hj5CsTVQ
>>744
あんたは能力高いやんけー
747名無し曰く、:2013/10/21(月) 05:17:50.31 ID:T0C1o4eB
駆虎じゃなくて作敵だと思ったわ
雷薄ならそこそこの有名があるから兵を預けられる事あるし
748名無し曰く、:2013/10/21(月) 09:39:50.28 ID:Zu9uxH5s
さっきまで戦争してた2国の片割れと同盟し、共同作戦を持ちかけようとしたんだが…

断られるのは、どういう理由があるんだ?
749名無し曰く、:2013/10/21(月) 09:51:46.32 ID:v0teYJZd
献帝の命で和睦だろjk
750名無し曰く、:2013/10/21(月) 18:31:03.64 ID:jH+v/cdw
>>748
考えられる理由
@手土産が足りない。
A攻め込む予定の地域が同盟国の領土と隣接していない。
B実は、同盟国は攻め込む予定の国と同盟を組んでいる。

Bは、ないよね。
751名無し曰く、:2013/10/21(月) 19:08:32.39 ID:Zu9uxH5s
>>750
ああ、3つとも無いな
更に言うと、政治が最高レベルの外交官数人で試しても、ターン変えて試してもダメだった

見落としてる条件があるとは思えないんだが・・・
752名無し曰く、:2013/10/21(月) 19:44:16.83 ID:xDknxN9y
同盟国との敵対心が高いか攻め込む都市が同盟国から遠いかだと思う
共同作戦したい都市の隣接国に同盟国の将兵がそれなりにいないと出張ってくれない
753名無し曰く、:2013/10/21(月) 20:02:01.96 ID:Ma9UngWL
同盟国の武将の気力が足りないとか捜索に行ってたりとかで出兵してくれないことはあるよね
754名無し曰く、:2013/10/21(月) 21:58:35.67 ID:/lwspXh1
単に自軍の名声が低くて相手との敵対が高いだけじゃねーの?
755名無し曰く、:2013/10/21(月) 23:42:47.61 ID:Zu9uxH5s
>>752
敵対は10
隣国に将兵も居るな
まあ独力で行ったから、もういいけどね
756名無し曰く、:2013/10/22(火) 23:28:50.46 ID:84tbSHTJ
Windows 7でも動くがBGMがループしないのとか256色とかディスクレスで快適に遊ぶには
手間がかなりかかるからPC版でもリメイクしてくれよ
マウスのほうが楽だしなあ
757名無し曰く、:2013/10/22(火) 23:31:22.54 ID:tsD/p3mF
張コウに山陣形がないとかおかしいだろ!
758名無し曰く、:2013/10/22(火) 23:38:41.80 ID:t9cKL6Yw
馬謖か雷銅から鋒矢を奪い取る
759名無し曰く、:2013/10/23(水) 00:14:06.86 ID:laAELIyQ
張コウは錐行GETしてだいぶ使いやすくなったな
DS3で速攻没収された時はどうなることかと思ったが
760名無し曰く、:2013/10/23(水) 14:53:16.85 ID:WFpY4pW7
移動力低いと戦闘になかなか参加できない、そして勇名を上げにくい、
勇名が上げにくいから弱いままと言う連鎖に陥りやすい。
761名無し曰く、:2013/10/23(水) 15:15:59.27 ID:JG9/gI6G
無双持ちにして火矢遠矢、奮迅まで持ってる名将なんだけどいかんせん成長が遅いのと陣形が重いから速攻覚えるまでは使い勝手悪いんだよなー

張コウの話でいいんだよね?
762名無し曰く、:2013/10/23(水) 15:24:06.69 ID:KQ1xZH4O
初めて劉障やってるけど面白いな。
陣形が山岳系ばっかりだったけど西涼の武将倒して覚えたらかなり楽になってワロタ
劉障って軍師は法正と張松いるし有能な武将多いし恵まれてるよなぁ。
劉表や袁紹もやってみたいけど劉障と違って寿命短いのがなぁ…
763名無し曰く、:2013/10/23(水) 15:47:13.56 ID:laAELIyQ
>>762
3DS版で寿命の有無選択できるようになったよ
764名無し曰く、:2013/10/23(水) 17:19:01.53 ID:KQ1xZH4O
>>763
マジか、ずっとPS版やってきたけど3DSの買おうかな…
765名無し曰く、:2013/10/23(水) 17:40:04.17 ID:oylkG0i+
劉表は70近くまで長生きするよ
袁紹は官渡の戦いの章から始めるとすぐ寿命が来ちゃうけど
766名無し曰く、:2013/10/23(水) 18:36:44.62 ID:KQ1xZH4O
>>765
劉表ってそんな長生きするの?
PS版のシナリオ4ではあっさり早死にしてたような…
あそこ長男も逝くの早いからなぁ。
767名無し曰く、:2013/10/23(水) 21:25:48.80 ID:ItKNgXUG
>>766
劉奇は209年に死ぬよな。
正直なんのために出てきてる武将なんだかよくわからん武将だわ。
768名無し曰く、:2013/10/23(水) 21:29:08.10 ID:ItKNgXUG
あと劉表や蔡瑁、張允は演義設定で無能みたいなイメージあるけど、
正史だと劉表はやり手で、蔡瑁は水軍提督じゃなくて文官だし、調印も文官。
769名無し曰く、:2013/10/23(水) 21:50:17.20 ID:laAELIyQ
Xでは蔡瑁、張允共に優秀だな
770名無し曰く、:2013/10/23(水) 21:55:43.96 ID:Gyxxjf19
というか、いないと孫権とまともに戦えないからな
特にシナリオ4あたりで江夏で一戦交えるなら絶対に必要
771名無し曰く、:2013/10/23(水) 22:06:49.18 ID:kyhfvgkZ
>>767
本当に早いよなぁ。
俺は生きてる間は内政させてるわ。
次男はそこそこ生きてたかな。
劉表70ぐらいまで生きるんだったら次やってみるかな。
772名無し曰く、:2013/10/23(水) 22:09:02.92 ID:XgNg9Rtk
常に孫権軍の矢面に立っていたのにイマイチ地味な黄祖さん……
773名無し曰く、:2013/10/23(水) 22:09:34.24 ID:kyhfvgkZ
>>770
甘寧とか黄忠とかギ延とか結構優秀なのいるから孫権と真っ向からやり合うの楽しそうだなぁ。
774名無し曰く、:2013/10/23(水) 22:28:59.53 ID:W7e0FRPd
結構・・・・?
775名無し曰く、:2013/10/23(水) 22:33:12.15 ID:HgFXk6+X
黄祖つったら、方円だろ方円

いや、別に珍しい陣形でもないけどさ(´・ω・`)
776名無し曰く、:2013/10/23(水) 22:33:39.24 ID:yrG3m6z1
>>772
乱射持ってるから敵に回すと結構鬱陶しいが
劉表は結構優秀な武官多いから
777名無し曰く、:2013/10/23(水) 22:36:01.57 ID:kyhfvgkZ
>>774
優秀なのが結構いる、でした。
778名無し曰く、:2013/10/23(水) 22:38:12.54 ID:yrG3m6z1
間違えて送信してしまった

劉表は結構優秀な武官多いから黄祖は活躍の場が少ない


>>773
他に文ぺいとかもいるし
軍師連中が入ることも
779名無し曰く、:2013/10/23(水) 22:46:47.69 ID:kyhfvgkZ
>>778
そういえば伏竜・鳳雛・ショウエン・馬良みんな荊州でしたね〜
やっぱりここ人材豊富だね。
780名無し曰く、:2013/10/23(水) 23:01:23.76 ID:pAtwLE4B
劉表は充実してるのもあるけどそれ以上に194シナリオでの敵のいなさが真骨頂 5だと196だっけか
大した敵と戦わないまま国がどんどん強くなってく
781名無し曰く、:2013/10/23(水) 23:57:27.49 ID:laAELIyQ
劉表は強くならないでしょ
荊州軍師の登場は遅くてほぼ不在だし戦わないから勇名も低いしな

ただ空白地を埋めて支配都市が増えてるだけ
782774:2013/10/24(木) 00:50:06.84 ID:QQZamboY
>>777
ああね 揚足とったみたいですまそ
783名無し曰く、:2013/10/24(木) 00:57:56.85 ID:CYC1xRzX
劉表と劉障は領地も多いし総兵力も多いけど大半が8000の兵力なので、
中盤で勇名や陣地を覚えるカモ扱いって感じになりやすい。
784名無し曰く、:2013/10/24(木) 01:48:11.40 ID:gkMt4BQo
3DSでCPUはオート成長するようになったから引きこもりの劉表さんもそれなりに伸びるようになったな
785名無し曰く、:2013/10/24(木) 03:13:52.17 ID:QQZamboY
オート成長にはオート成長でまったりプレイの敵だなぁ
786名無し曰く、:2013/10/24(木) 10:33:07.40 ID:MIG5dfFd
陳武の勇猛が0ってどゆこと
787名無し曰く、:2013/10/24(木) 13:42:53.64 ID:Zpwijgei
設定ミスだろうけど武力78の陳武さんが一騎打ちする機会もないから気にならん。
寧ろ董襲が武力70とか低過ぎなのが気になるわ
788名無し曰く、:2013/10/24(木) 13:47:44.54 ID:3iviI27x
一騎打ちはyes noの時にワンクッションくれよ。
軍師が皆殺しにされるわ。
789名無し曰く、:2013/10/24(木) 18:40:57.94 ID:IqheDvHu
>>788
勝手に引き受けるのって、勇猛度によるのかな?
それとも冷静度?

軍師は勇猛高い人多いね。
禰衡とか。
790名無し曰く、:2013/10/24(木) 19:54:44.86 ID:dRaUk25O
>>787
董襲ってたしか溺死してなかったっけ?
だから雑魚扱いなんだよ初期三国志では。
791名無し曰く、:2013/10/24(木) 20:07:56.64 ID:e91/Cw95
わかるわかる!
信長の野望でも宇佐美とか雑魚だもんな!!!!!!!!!11111
792名無し曰く、:2013/10/24(木) 22:17:25.58 ID:MIG5dfFd
ウィキ評価高くてモブ顔でもないのに雑魚能力の武将はなんだかな
ちなみに董襲はIX以降武力80以上
793名無し曰く、:2013/10/24(木) 23:52:32.45 ID:f/NIIXgp
「腹一杯食わしてくれるなら、力をお貸しいたす」

これが萌える
794名無し曰く、:2013/10/25(金) 01:59:25.81 ID:AlH9UFv2
>>793
わかる
個人的にリョウカとか王甫とか趙塁とか周倉とか関羽軍団に多い気がする。
795名無し曰く、:2013/10/25(金) 05:32:21.28 ID:WxUB06vL
周倉たんはみんなのアイドル
796名無し曰く、:2013/10/25(金) 19:12:41.53 ID:vCgv+kgb
5の周倉は水陣があるから使える
797名無し曰く、:2013/10/25(金) 19:24:12.72 ID:cmi+z5mw
劉備陣営で水神もってるの周倉以外にいたっけ?
798名無し曰く、:2013/10/25(金) 19:38:44.41 ID:flgmK2i+
関羽とびほう
799名無し曰く、:2013/10/25(金) 20:12:14.06 ID:EosTiu5F
関羽ってなんで水神なの?
関羽って、曹操のところにいたときに顔良斬ったくらいしか
戦争で活躍したことないのに。
800名無し曰く、:2013/10/25(金) 20:27:06.51 ID:aLjm15TY
江夏で水軍引き連れてきたからとかじゃねw
801名無し曰く、:2013/10/25(金) 20:27:45.65 ID:bJR2v0Pi
于禁を水攻めしたりとか…

関羽が荊州を維持できていれば歴史も少し違ったかな
802名無し曰く、:2013/10/25(金) 20:33:38.82 ID:HjDnaLMb
ウキンに水攻めしなかったか
803名無し曰く、:2013/10/25(金) 20:37:04.87 ID:mrQu8YwS
法正すぐ死ぬから引き抜き甲斐が無いなぁ…
馬騰でやってるんだけど軍師が欲しい。
804名無し曰く、:2013/10/25(金) 20:37:18.78 ID:bJR2v0Pi
新野の戦いでも水攻め担当だった気が
805名無し曰く、:2013/10/25(金) 22:01:51.11 ID:EosTiu5F
天水に脅威とかいう若者がいるそうな。
806名無し曰く、:2013/10/25(金) 23:49:11.68 ID:VzGgDtU7
やっぱりVは音楽がめちゃめちゃいいな
IXは音楽がしょぼい
807名無し曰く、:2013/10/26(土) 01:31:55.03 ID:+HoCQ5eJ
馬騰の参謀は韓遂
馬超の参謀は龐徳か李恢かはたまた馬雲騄で
なにかしらの繋がりがないと使い外がない
808名無し曰く、:2013/10/26(土) 02:55:06.60 ID:MEy14s3i
松永久秀「何わけのわからん事言ってだこいつ」
809名無し曰く、:2013/10/26(土) 03:05:52.02 ID:eoZK2T3B
>>806
Yもしょぼいよ!

よ!
810名無し曰く、:2013/10/26(土) 04:28:45.04 ID:FvYvOhgG
コマンド参謀
811名無し曰く、:2013/10/26(土) 04:34:40.77 ID:kFydpd9w
>>809
それには同意出来ない
812名無し曰く、:2013/10/26(土) 04:34:46.54 ID:IZxYw0cc
5とか8の月コマンド選択時のBGMは眠くなる、寝落ちするのは大抵それ
3の半数越え時BGMは眠れんが、なぜあんなに勇ましくなるか、謎
813名無し曰く、:2013/10/26(土) 05:20:58.50 ID:ticRgTdN
どっちかというと雍州で君主やってるのは韓遂のがイメージなんだけどなー
馬超ネームの効果か知らん馬騰が君主なんだよなあ
韓遂が君主なら軍師にタンポポがすっぽり嵌るんだがそもそも出てこないっていうね
814名無し曰く、:2013/10/26(土) 08:36:23.70 ID:j/nowxad
韓遂は参謀じゃないだろ。
どっちかというと韓遂は反乱軍の黒幕なんだが。
いつもNO.2あたりのポジションにいるけど実質親玉なんだよな。
815名無し曰く、:2013/10/26(土) 09:51:34.01 ID:eoZK2T3B
韓遂「だって腕が!
腕が動かなかったから!」
816名無し曰く、:2013/10/26(土) 12:19:13.73 ID:kQSb7+oY
ちびくろ参謀
817名無し曰く、:2013/10/26(土) 13:29:28.25 ID:lDgPJC7r
馬超に腕切られて戦闘不能になって途中リタイアした黒幕
818名無し曰く、:2013/10/26(土) 14:28:36.93 ID:j/nowxad
世に言う、泣いて馬超を斬るである
819名無し曰く、:2013/10/26(土) 15:56:43.83 ID:Qd+Jw2vR
馬騰と曹操は相性悪いのかね
820名無し曰く、:2013/10/26(土) 16:57:40.65 ID:n6dNAZ6s
馬超と劉備が近くて馬超とばとうが親子だから押して知るべしだな。
かこうはと曹操位の相性差だろう。
武将ファイル実家だから今はわからんけど
821名無し曰く、:2013/10/26(土) 18:18:33.64 ID:MEy14s3i
劉備75 馬超70 夏候覇51 曹操25
822名無し曰く、:2013/10/26(土) 20:05:28.67 ID:j/nowxad
馬騰は演義で劉備と一緒に曹操暗殺血判書に名前かいたじゃん。
823名無し曰く、:2013/10/26(土) 20:06:48.35 ID:j/nowxad
夏候覇51の意味がわからん。
夏候覇が相性悪いのは晋建国メンバーであって、
魏の曹操の親戚一族じゃん
824名無し曰く、:2013/10/26(土) 20:07:20.04 ID:j/nowxad
相性悪くするなら、シバイをもっと曹操から遠ざけろや
825名無し曰く、:2013/10/26(土) 20:27:21.15 ID:JbOQpjLI
ID真っ赤にしてまで何いってるんだ
826名無し曰く、:2013/10/26(土) 20:42:40.02 ID:4kVDkuIt
Twitterか自分のサイトでやれ
827名無し曰く、:2013/10/26(土) 21:15:53.27 ID:VkAVCmip
おまえらの黄忠最高齢記録教えろや
俺は85歳
828名無し曰く、:2013/10/26(土) 21:20:08.30 ID:uW0YxQ8I
その前は曹操と組んで袁譚軍を蹴散らしたりしてるしそこまで遠くしなくてもとは思うけどね馬騰と曹操の相性
829名無し曰く、:2013/10/26(土) 21:40:54.16 ID:lDgPJC7r
どちらかというと馬騰は劉備と同じで曹操よりも曹操の抱えている献帝に忠誠があったんじゃないかな
830名無し曰く、:2013/10/26(土) 22:52:08.33 ID:eoZK2T3B
>>829
なるほどなー( ・ω・)
831名無し曰く、:2013/10/26(土) 22:56:04.05 ID:+rOxlVEg
まあ一応曹操と組んで袁紹の残党破ったりしてるしな<馬一族
もっとも馬騰が出てかないで馬超とかホウ徳が助っ人に行ってるが

あと史実だと韓遂と組んで散々中央政府に刃向ってるから
演義とのギャップが激しいw
832名無し曰く、:2013/10/27(日) 00:37:33.94 ID:R4O6SwK6
横山三国志読んだ後に正史読んだら曹操への見方かなり変わったわ
曹操ってやっぱすげーなぁって思った
833名無し曰く、:2013/10/27(日) 02:02:39.67 ID:lWK2gac7
厨二の典型的な反応やんけ
そこでやっぱり蜀や劉備は悪党で孔明は無能!とまで言い切ったら完璧
834名無し曰く、:2013/10/27(日) 02:10:07.86 ID:O4wfKlR8
実際は魏が圧倒してて次に呉、大きく劣って蜀だったんだろ
名古屋みたいなもんなのに出しゃばりすぎだな蜀
835名無し曰く、:2013/10/27(日) 02:40:21.84 ID:Lmj0L8Cb
まあ戦力比を忠実にしたら蜀が魏を倒すとかほぼ無理ゲーになってしまうんで
そこらへんは演義ベースでイインダヨ
836名無し曰く、:2013/10/27(日) 04:18:11.88 ID:MraIqlBn
そうそう
演義ベースだから馬騰は劉備や董承と親密でいいし馬超は義理堅くていい
気に入らないやつは一人しこしこ編集してそんで掲示板に日記を垂れ流すなって事だな
837名無し曰く、:2013/10/27(日) 07:25:06.67 ID:I5TkkTaf
>>832
次は蒼天航路ですね、わかります
838名無し曰く、:2013/10/27(日) 08:37:58.35 ID:J4/dAuKn
>>834
都道府県でたとえると、魏が岡山だとしたら、呉は広島、蜀は鳥取かな。
839名無し曰く、:2013/10/27(日) 09:09:42.22 ID:I5TkkTaf
呉(くれ)

あれ、なんかそんなスレ前に建てたな・・・
840名無し曰く、:2013/10/27(日) 10:17:28.06 ID:J4/dAuKn
テレビ東京系列は岡山(香川)にあるからな。
大都会岡山たる所以はそこにあるのだよ。
広島は深夜アニメ放送率が以上に低いし。
841名無し曰く、:2013/10/27(日) 10:52:07.81 ID:TgpUQiG2
圧倒的にそびえる漢王朝再興の義。すなわち蜀=京都。
絶対に敵わないとわかりつつ、頭を下げながらも独立を保つ呉=千葉
魏=埼玉東京神奈川。
842名無し曰く、:2013/10/27(日) 11:01:40.64 ID:VufgrrB7
呉は海運を一番確保できる場所にあったから地勢的には悪くなかったんだけどね…
843名無し曰く、:2013/10/27(日) 11:39:17.80 ID:J4/dAuKn
ていうか呉は光栄三国志の人材不足国力不足よりずいぶんまし。
ていうか少なくとも蜀なんかよりはまともなのに、ゲームであんなんだから
844名無し曰く、:2013/10/27(日) 12:20:38.33 ID:KZebJNgQ
だから、史実ネタは荒れるから控えろと
ここゲームのスレなんだから
845名無し曰く、:2013/10/27(日) 13:17:00.38 ID:S1u9AGAe
呉のお陰で後の南京となる建業が栄えたしな
846名無し曰く、:2013/10/27(日) 13:52:32.61 ID:lWK2gac7
そこはどちらかというと北方異民族が華北荒らしてくれたおかげで貴族層が江南に住みついた東晋以降の功績のほうがでけえんじゃね?
土台は呉だろうけど
847名無し曰く、:2013/10/27(日) 15:06:32.19 ID:J4/dAuKn
>>844が荒らす宣言してる。
しれっとIDきりかえて荒らして、ほら荒れたじゃねーかとかほざくのかな。
848名無し曰く、:2013/10/27(日) 16:12:33.24 ID:TgpUQiG2
確かにぜんぜん今のところ荒れてないよなw
849名無し曰く、:2013/10/27(日) 20:56:01.73 ID:Lmj0L8Cb
>>846
江南開発の端緒は呉だろうね
850名無し曰く、:2013/10/28(月) 19:31:40.55 ID:PijYf2s6
三国志は何作かやったけど、Vほど水戦の重要性を教えてくれたシリーズは他になかったわ
呉強すぎ
851名無し曰く、:2013/10/28(月) 19:59:22.87 ID:PZQcqHpf
水戦(水計と水神)
852名無し曰く、:2013/10/28(月) 20:05:07.16 ID:n+iF2Ex7
孫策が最強すぎるからな。
853名無し曰く、:2013/10/28(月) 20:06:02.71 ID:Jw30P4vx
7も大概だけどな。
水軍持ちは海だけじゃなく川でも浸かれば安心。
854名無し曰く、:2013/10/28(月) 20:08:17.55 ID:PZQcqHpf
ああ、水陣わすれてた
855名無し曰く、:2013/10/28(月) 20:09:39.29 ID:oGVW6/jW
>>853
言いたいことは伝わるけど実際に水戦してたのは川だろ
856名無し曰く、:2013/10/28(月) 20:45:50.97 ID:wwu9v59S
水辺に誘って陸地からの攻撃は大概のシリーズはどれも有効手段
あっテイギン思い出した
857名無し曰く、:2013/10/28(月) 21:15:10.72 ID:yPFlQhFb
孫策は確かに強いが兵糧庫に立てこもった場合のcom孫策ならただのハリネズミと化す
858名無し曰く、:2013/10/28(月) 21:19:33.70 ID:yPFlQhFb
兵糧庫はないな、砦だな
孫家の君主は血気盛んなのが多いのかまず単身突っ込んでくるから
859名無し曰く、:2013/10/28(月) 21:22:26.45 ID:50ZD2MAU
そもそも孫策とか強くないでしょ
物資少ないし廬江はまともに水軍戦できないし
死ぬまで引きこもってるだけ
860名無し曰く、:2013/10/29(火) 05:46:38.63 ID:j64+1m7X
196年からのシナリオは、呂布と孫策がCOM君主だとなかなか勢力伸びないのが不満。

でも、196年から始めるのが一番面白いかな。
自分が呂布か孫策であれば。
861名無し曰く、:2013/10/29(火) 09:31:08.31 ID:+GfhFfHN
水戦場で圧倒的呉の箱庭なのはケンギョーだけどサイソウとハヨウもなかなか。
ロコウはたいしたことない
862名無し曰く、:2013/10/29(火) 14:20:57.38 ID:l1cSoAdU
水戦得意な配下がいないなら荊州から呉へ攻め込むのはキツイな
下ヒや寿春からの方がやりやすい
863名無し曰く、:2013/10/29(火) 14:58:34.89 ID:bVMcJU/v
文聘の評価が高くない時代なんだよな
864名無し曰く、:2013/10/29(火) 16:10:01.19 ID:MPjoC9ic
>>863
もう少し知力高くてもいいと思うがそこそこ評価されてなくね?
865名無し曰く、:2013/10/29(火) 17:46:58.43 ID:Q9ioOKI5
PC版でbmpの顔グラ取り込むのどうするの?
866名無し曰く、:2013/10/29(火) 22:21:27.20 ID:JCBKdoOo
文聘みたく脳筋の割りに政治が知力より高いのはなにか曰くありなのかな
文武に優れてたっけ?韓浩の屯田とか
867名無し曰く、:2013/10/29(火) 22:29:22.35 ID:F0tZvH3I
荊州勢だからとりあえず政治付けとこうみたいな適当なんじゃないの
まっとうに評価するなら満寵か徐盛みたいになるはずなんだけどな
868名無し曰く、:2013/10/29(火) 23:17:48.35 ID:dRRWOdzy
>>865
X0とかいう拡張子に変換しないと駄目じゃなかったかな
869名無し曰く、:2013/10/29(火) 23:29:35.74 ID:QD+5xKJl
PC版の音楽迫力あっていいな
PS版はなんでしょぼくしたんだろ
870名無し曰く、:2013/10/30(水) 00:30:21.45 ID:uaT2teej
>>309
捕虜全員斬首
871名無し曰く、:2013/10/30(水) 07:19:48.09 ID:BK8MOPh3
廬江は沼地に引きずり込めばいいので十分勝てる
872名無し曰く、:2013/10/31(木) 00:51:10.16 ID:6nl4Lbu1
水陣は沼にも強いってのがなんか納得できないんだよなぁ
873名無し曰く、:2013/11/01(金) 12:04:36.77 ID:9F5D9cyq
盧江の右下の城はかなり難攻不落。
特に軍師勢とか勇名高いのを北から誘い込めば火矢→伏兵のスパイラルでゴッソリ
874名無し曰く、:2013/11/01(金) 12:25:45.18 ID:5mqHd5xZ
ロコウは対策練ってないと下手すれば返り討ちにあうからな
875名無し曰く、:2013/11/01(金) 13:20:24.68 ID:s/ktodGx
伏兵スパイラルは攻撃側のターン順が後(あと)だからしょうがないがそのための収拾だろう
シリーズの7だったか統率順はナイスだったな
876名無し曰く、:2013/11/01(金) 13:43:26.07 ID:0wh/z9ed
戦後将軍位を与えていく作業が一番好き
軍師20000特典は一人だけとかならもっと悩んでよかったかな
877名無し曰く、:2013/11/01(金) 14:21:11.67 ID:i41mm0N7
そういう風に縛ればいいのさ
878名無し曰く、:2013/11/01(金) 20:10:08.64 ID:z0mnnHkF
そもそも「軍師だから兵2万」の理由がいまだにわからん
なんで大将軍や君主並みの動員数?
879名無し曰く、:2013/11/01(金) 20:18:38.87 ID:HeJzulyV
>>878
だって、三国志演義の世界観で、
配下にしたばかりの徐庶や諸葛亮が兵500しか持てないとか萎えない?
2万持てるようになるまえに、徐庶の母親が曹操に捕まって葬送しちゃうわ
880名無し曰く、:2013/11/01(金) 20:31:13.18 ID:/iuP6cuU
>>878
私もその理由がよく分からんので、軍師の兵士数は勇名度に合わせるというルール作ってる。
徐庶の勇名が3000だから兵13000、法正の勇名が900だから兵10000、というふうに。
特に、登場したばかりの新米軍師がいきなり兵20000なんて、あまりに不自然だよね。

陣立ができる、将軍位を埋めなくて済む、という特典で十分だと思う。
881名無し曰く、:2013/11/01(金) 21:16:22.38 ID:TQwAyKiX
軍師なんだから用兵術に優れてるってことじゃね。
なら軍師は経験値で動員数変えればいいね。経験値ゼロで兵一万、経験値一万で兵二万とか。
882名無し曰く、:2013/11/01(金) 21:19:58.55 ID:tLNsTjFa
軍師みな2万動員可能にしたのは、弱小com君主救済の意味もあったんじゃないかね
883名無し曰く、:2013/11/01(金) 21:22:29.11 ID:DFfQ23kI
ダイナミックな戦争シーン実現のため最終調整の段階で採用された
ってなんかの光栄本で読んだ気がする
884名無し曰く、:2013/11/01(金) 22:00:03.87 ID:HNALpGTp
演義でもぽっと出の軍師に全軍任せるとかいう描写があるしいいんじゃないの(´・ω・`)
885名無し曰く、:2013/11/01(金) 22:22:07.77 ID:za3D6sPf
リクソンのことかーーーーーーーっ!!!!
886名無し曰く、:2013/11/01(金) 22:38:45.02 ID:+nWmgG4O
陸遜「別にいっスよ、やっても」
887名無し曰く、:2013/11/01(金) 22:46:05.22 ID:+e++pyvy
シナリオ6の蜀でスタート直後に呉に攻め込むの好き
888名無し曰く、:2013/11/01(金) 22:51:59.91 ID:3cgoDJ5x
>>878
>そもそも「軍師だから兵2万」の理由がいまだにわからん
ゲームを面白くするためじゃね?
889名無し曰く、:2013/11/01(金) 23:13:21.66 ID:evAyD+Wv
>>882
軍師じゃないけど、特別武将8人も弱小勢力救済策の一つだろうね
890名無し曰く、:2013/11/02(土) 00:36:07.93 ID:zZmSfuIp
この作品、荊州4英傑にとっては辛い仕様になってるよな
王朗とか厳白虎みたいな近くに大勢力がいない君主は結構簡単にクリアできる
891名無し曰く、:2013/11/02(土) 03:05:23.53 ID:udPBIFbD
>>890
それはない
弱将君主だろうが囲まれてようが同盟で固めればどうにでもなる
その間に人材と兵数増やす
同盟期間中は隣国の武将と兵数は他へ移すはずなので
同盟切れで移される前に先に攻め落とせばいいだけ
892名無し曰く、:2013/11/02(土) 03:07:48.45 ID:zZmSfuIp
>>891
運が良くないとなかなか同盟組めなくない?
893名無し曰く、:2013/11/02(土) 06:12:51.66 ID:udPBIFbD
>>892
進物で敵対下げてからやればよろしかろ
軍師助言の資金調整テクで外交計略人事も100%できるし

まあ誰を選んでも同じことだと思うが、大抵隣国に弱将君主いるから
そこから吸収すればいいだけじゃね?
下手な縛りでもしないかぎり同盟なしでも苦戦したためしないよ
894名無し曰く、:2013/11/02(土) 08:48:23.30 ID:Md+q/aCc
シナリオ1の孔チュウさんは同盟できなければ即ゲームオーバーの可能性高いぜ〜
895名無し曰く、:2013/11/02(土) 10:54:59.51 ID:SIcjP2cD
>>894
同盟縛りでも、普通にクリアできるけど
896名無し曰く、:2013/11/02(土) 12:02:11.30 ID:ONyDouzP
シナリオ1は良質の人材がごろごろしているから2・3人捕まえられれば楽ね
南は広大な空白地が広がっているし
897名無し曰く、:2013/11/02(土) 15:23:11.95 ID:1UsvS7Og
>>895
翌月には張角に襲われるだろ。
というか同盟しても襲ってくる
898名無し曰く、:2013/11/02(土) 15:52:32.83 ID:KE/2BQQG
>>878
曹植「毎日酒のんで詩書いていますが、兵2万動員できます」
899名無し曰く、:2013/11/02(土) 16:36:07.79 ID:E5ALiMEX
軍師王国の呉は有利だな
900名無し曰く、:2013/11/02(土) 17:34:56.29 ID:YZ6udd48
でも軍師の率いる軍って基本弱くね?
901名無し曰く、:2013/11/02(土) 17:35:31.70 ID:YZ6udd48
下げ忘れスマソ
902名無し曰く、:2013/11/02(土) 17:55:31.32 ID:WA6cKZy8
基本的に陣形しょぼかったり特殊能力が使えなかったりだけどたまに陳宮とか魯粛みたいなバトル軍師もいるからな
903名無し曰く、:2013/11/02(土) 18:08:25.50 ID:YZ6udd48
いや、そうじゃなくて基本的にどんな陣形でも脆い気がする
やっぱり武力、統率が低めなことが多いからかな?
904名無し曰く、:2013/11/02(土) 18:08:30.65 ID:ONyDouzP
勇名上げる必要がないからとどめ役は他の武将に回せるのがいい
方円や雁形で兵力温存しながら弓矢でチクチク
905名無し曰く、:2013/11/02(土) 19:21:23.96 ID:wBuMaQ7M
>>903
このゲームでは、戦争での攻撃力は武力の影響も多少はあるけど、
兵士数や陣形、方向の影響のほうが大きいと思う。

軍師は無双ない武将ばかりだから、たしかに孫策や太史慈に比べればもろい。
でも、陳宮や田豊のように方円組める武将はかなり耐久力ある。
特殊能力でも、たとえば田豊や徐庶が使う「混乱」は非常に強力。
また、陣立ができるので、徐庶や周瑜のように陣形のバラエティがあると稼働率が高い。

だから武力90台の武将とも互角に戦える可能性は十分ある。
906名無し曰く、:2013/11/02(土) 19:24:59.13 ID:2fIfI2eN
沮授の方円が硬すぎる
907名無し曰く、:2013/11/02(土) 20:08:25.37 ID:iDvkHRw/
>>897
初月でトウケンかキョウゲン滅ぼせよ
908名無し曰く、:2013/11/02(土) 20:55:14.32 ID:udPBIFbD
軍師の方円を効率的に倒す方法、使用率順位

1位.平地以外に誘って有効な陣形で通常か突撃
2位.方位して鶴翼
3位.火矢で火の海
邪道.武力と勇猛が高い武将で体力減らして一騎打ち
例外.術や水計
909名無し曰く、:2013/11/02(土) 21:46:29.09 ID:XkOfT9lm
軍師の方円は城から出てこないだろ。
鶴翼一斉一択だべ。あとは犠牲覚悟の有名高い武将の突撃。
910名無し曰く、:2013/11/02(土) 21:55:16.71 ID:OANRawk5
そこへ襲いかかる落石の恐怖
911名無し曰く、:2013/11/02(土) 23:35:16.14 ID:AMx96Irm
一騎ってこっちの兵が少なすぎたら受けてくれなくなるんかね?
なんか途中からやけに断られるようになって
912名無し曰く、:2013/11/03(日) 02:56:21.42 ID:h36/Bx2l
>>911
基本は相手より兵数多いか同じぐらいで武力体力計算して挑むのがjk
自軍の兵力が相手より少ないならそれよりもさらに体力減らせばいいだけ

あと途中交代しそうな武将が周囲にいないか
(交代武将の武力が上なら十中八九交代する)
(共同軍は交代せず共同軍同士交代あり)

さらに勇猛冷静もある程度把握しておけばもういうことないな
(勇猛ない武将は体力差ありすぎると一撃大逆走)
(勇猛高く冷静低い武将の兵数有利体力不利でも受ける場合あり)

こういうのはやってるうちに自分で気付くもんだ
913名無し曰く、:2013/11/03(日) 11:10:52.14 ID:Uqm33I5g
>>907
孔抽ひとりでか
914名無し曰く、:2013/11/03(日) 14:31:08.62 ID:2hLayxS8
発売当時から勇名あげる必要のない(B級)軍師は安全地帯太守→予備兵運ぶ係→反対側最前線の専守防衛係。
しかも実際反対側攻めこまれたら兵減らすのやだから出陣しない始末w
915名無し曰く、:2013/11/03(日) 15:23:43.70 ID:h36/Bx2l
速攻持ちの郭嘉周愉法正とか土砂持ちの程イク陳宮とか呉軍師の水計とか育て甲斐あるが
他の脳筋軍師はあらかたスキル(反計沈着+雑魚特有のスキル)が決まってるから活躍幅狭し
結局内政オンリーで戦争に駆り出す意図は陣形だけっていう
魚鱗持ち多いから突撃とか効果ありそうだが大抵3回だし2万だから消耗激しすぎ
せいぜい弓矢や混乱同討でちくちく削って楽しむぐらい
916名無し曰く、:2013/11/03(日) 15:25:00.67 ID:pKJWsBVn
軍師は国境の防衛させるなぁ
劉備・曹操・孫権は軍師に恵まれてるからやりやすい
917名無し曰く、:2013/11/03(日) 16:31:05.52 ID:kL50uMxa
強行箕形持ちのソジュさんは敵軍のエースだな
918名無し曰く、:2013/11/03(日) 17:32:41.61 ID:04WXZVxN
>>913
横からですまないが一人でもいける
トウケン攻めは後手に回っても同盟国がキョウボウならいけた
奨励しつつ方円で弓で雑魚を倒せばいい
919名無し曰く、:2013/11/03(日) 19:20:52.67 ID:1KSU++6M
軍師の戦争での活躍度

Sランク 沮授、周瑜、姜維
Aランク カク、程c、陳宮、田豊、魯粛、徐庶
Bランク 荀ケ、郭嘉、司馬懿、法正、禰衡、呂蒙、陸遜
Cランク その他

こんな感じかな?
920名無し曰く、:2013/11/03(日) 19:31:56.14 ID:J02psjSj
姜維は活躍っていうけど、軍師的に大局的には活躍してないし
徐庶なんかなんもしてねーじゃん
921名無し曰く、:2013/11/03(日) 19:43:58.69 ID:2hLayxS8
>>919
何が基準か知らんけど呂蒙と陸遜はA以上あげてー><!
922名無し曰く、:2013/11/03(日) 19:55:23.28 ID:VjilbmTU
臥龍と鳳雛が抜けてるな
それと魚燐軍師はA以上でいいと思うんだ
923名無し曰く、:2013/11/03(日) 20:08:51.16 ID:AA8169R2
シナリオ1の曹操…
924名無し曰く、:2013/11/03(日) 20:35:52.68 ID:feuJbwMb
小学生並の序列
戦争での活躍度とか言ってるのに荀攸と法正なしとかわろす
925名無し曰く、:2013/11/03(日) 20:42:04.52 ID:1KSU++6M
>>920
三國志Xでの戦争で、ということです。

>>921
基準は、第一に陣形で、方円や、死亡率の低い箕形・鈎行を組めるかどうか。
機動力の高い錐行や長蛇、そして水上に強い水陣があるとなお良い。
第二に、遠矢や土砂、水計のような一方的に攻撃するためのスキルがあるかどうか。
また、知力90以上なので混乱を使えるかどうかも考慮している。
さらに速攻があるとなお良い。

>>922
鳳雛なら、陣形が良いのと落石があるから、Bで良かったかな。
それと、魚鱗を駆使したい人には、ちょっと合わないランク付けだったかも。
すみません。
926名無し曰く、:2013/11/03(日) 21:29:14.10 ID:UhN5ihv2
ところで羊コはなぜ軍師ではないのかと(ry
927名無し曰く、:2013/11/03(日) 21:31:06.70 ID:esct6OM7
やっぱ軍師も魚鱗持ってるかどうかが重要じゃね?
何故か諸葛一族の軍師はみな持っていた気がするがw

あと守りで考えるなら方円あっても、無双や応射がないためか軍師勢は大半がいまいちな気がする

やっぱ張角除けば一番は曹操か?
武力高い上に、錐行魚鱗に強行速攻もあると
928名無し曰く、:2013/11/03(日) 22:23:53.57 ID:m3R5Yr4J
このスレにかいてんのに三國志5の中の話とわからないやつはなんなんだ…
929名無し曰く、:2013/11/03(日) 22:34:03.83 ID:qAy8x90g
生姜繊維が入っててトウガイがいないとはどういう訳だ
930名無し曰く、:2013/11/03(日) 23:18:19.57 ID:h36/Bx2l
陣形は取得できるから改良の余地ありで二の次だな
智勇名将軍師は武闘派でもあるから使えて当然

ぶっちゃけ軍師向け以外のスキルをいくつか持ってると色があってよしってことじゃないか?
知力しか取りえがないのに雑魚スキルな奴は意味なし。曹植みたいな奴

徐庶なんて錐行と占卜だけで微妙。個人的にCランクだがメインに使うなら必ず青紅持たせる
931名無し曰く、:2013/11/03(日) 23:24:04.83 ID:G4yJn8im
錐行があるだけで他の武将より恵まれてると考えることも出来るぞ(´・ω・`)
932名無し曰く、:2013/11/03(日) 23:32:19.40 ID:NNo1Evqa
関羽がゴミなことに定評あるシリーズだし
933名無し曰く、:2013/11/03(日) 23:55:32.34 ID:esct6OM7
陣形を取得するにも経験値勇名稼ぐにも移動力が無いと始まらない
錐行や足の速い陣形、速攻持ちはそれだけで使えるとなるだろ
934名無し曰く、:2013/11/04(月) 00:01:26.60 ID:CUUPL5Op
平山水初期で持ってるのもかなりのアドバンテージだな
935名無し曰く、:2013/11/04(月) 00:14:56.57 ID:gg6imlrf
呉の水陣ならぬバトウの錐行狩りはよくやる
もちろん滅ぼさない
936名無し曰く、:2013/11/04(月) 00:23:44.59 ID:2mfusRxN
そういや関イは無陣のまま敵部隊を全滅させれば陣形を覚えられるんか?
937名無し曰く、:2013/11/04(月) 00:58:58.51 ID:R+jGFPQG
219年で劉備と曹操を選択して適当に武将を集結させて試してみた。

平地鶴翼、兵16500練68士63の張コウ(武93勇6810)で
平地錐行、兵12500練76士60の魏延(武94勇6070)を正面攻撃すると
@張コウ=-1338、魏延=-1449になった。

A全く同じ条件で曹植(武10勇200)だと曹植=-2240、魏延=-802
B曹植を(勇10000)にすると曹植=-1602、魏延=-1123
C曹植を(兵20000)にすると曹植=-2557、魏延=-834

以上から
@・A)能力差が大きくても背面攻撃(与+50被-50)程度の差しかないかも
A・B)軍師でも勇名で強化できるし経験値による登用力強化も有効利用できるので
勇名を稼がせても良い。
A・C)兵20000だと少ない場合より攻撃力はあるものの食らうダメージも大きいので
軍師は数値以上に弱く感じるのだろう。
938名無し曰く、:2013/11/04(月) 02:02:56.66 ID:DYs46gC9
張繍と厳白虎愛用するの楽しすぎわろた
939名無し曰く、:2013/11/04(月) 15:06:19.69 ID:iA8XpVG5
>>933
文醜と顔良の違いがここまではっきりしてるシリーズは珍しいなw
ほんと陣形って個性出せてるわ
940名無し曰く、:2013/11/04(月) 15:28:48.06 ID:HaBxJdse
縛りがキツすぎて都市6つで220年まで来てしまった…。

ちなみに、曹操の台頭の史実リュウヨウで武力90以上登用禁止、使用禁止、研究禁止。
941名無し曰く、:2013/11/04(月) 15:45:47.15 ID:VVSQ/PjE
もう30年もすれば武力90以上なんてほとんどいなくなるから大丈夫だよ
942名無し曰く、:2013/11/04(月) 16:16:10.46 ID:5o/lhiDL
そりゃ250年となると
姜維・夏候覇・文鶯ぐらいしか残っていないだろうからな
943名無し曰く、:2013/11/04(月) 16:54:20.37 ID:rBd97rnW
袁紹なんですぐに死んでしまうん?
944名無し曰く、:2013/11/04(月) 18:02:01.61 ID:K+wDjVSY
シナリオ2からやったら7年ぐらいもつでしょ
945名無し曰く、:2013/11/04(月) 19:11:25.72 ID:YUWBTtZi
>>943>>944
シナリオ4でも5年もったわ。
946名無し曰く、:2013/11/04(月) 19:51:39.97 ID:rBd97rnW
基本的に袁術とか呂布とか公孫さんより早く死なない?
947名無し曰く、:2013/11/04(月) 19:56:16.35 ID:nRwHYjtd
馬鉄、馬休が222年位で死ぬのがなー、泣いたわ。
やりなおして占卜するわ。
948名無し曰く、:2013/11/04(月) 20:42:28.23 ID:TgY+rXtr
シナ4の袁紹はマゾくて面白いからたまにやりたくなる
最近は斬首、募兵なしでも領地奪われずにやっていけるようになった
でも洛陽とか落としてさあ反撃だってときにだいたい袁紹が寿命で死んで萎える
949名無し曰く、:2013/11/04(月) 23:26:52.76 ID:TWya6x5G
>>948
ギョウを放棄せずに守り切れるってこと?そりゃすごいわ
俺は放棄して北海と南皮を絶対死守だよ
950名無し曰く、:2013/11/05(火) 00:49:15.49 ID:jsIf8Hbb
史実の徹里吉でとりあえず天水取ったはいいけど、捕虜一人も登用できなかった
これこの先いけるの?ヒント下さいな
SS版です
951名無し曰く、:2013/11/05(火) 00:52:36.69 ID:jVKIP9rc
>>950
ひたすら守れ。ある時仙人が来るからその時に参謀と人事をやらせて、敵を引っこ抜け。

俺はこれ以外のやり方しらん。軍師と武官数人引き抜いたら後は余裕。
952名無し曰く、:2013/11/05(火) 00:54:21.64 ID:9Ie/+4CH
とりあえず蜀か魏と同盟組むべきじゃない?
953名無し曰く、:2013/11/05(火) 01:11:47.45 ID:2WagDbey
劉備と組んで天水まで出れたら軌道に乗るよ
どっちかだけだと普通に死ぬ
954名無し曰く、:2013/11/05(火) 02:17:35.36 ID:aHRZZDPX
このゲーム、金さえあれば同盟は楽なんだよなぁ。すごいバランス取れてるわ。
955名無し曰く、:2013/11/05(火) 05:31:47.77 ID:7K6+G0vx
金が余るようになったならバランスも糞もないし、自在に操作できるようになる
同盟なんぞしまくってたら手中に収めたも同然で、結局のところ自然と縛り必須となる。ヌルゲの由縁
地道にコツコツやったところでつえーの自己満で終了がオチ
攻略テク知ってしまったらまともにやってもつまらんのは当然
956名無し曰く、:2013/11/05(火) 07:12:18.15 ID:jVKIP9rc
>>955
それは上級者の意見だ。
民忠低くて、敵対心ある状態だと同盟も一苦労。

慣れてきて自然とやること分かってきた状態になったら縛り必要だが。
俺は武力90以上禁止、軍師1人のみ、同盟禁止の縛りやってる。きつい…。
957名無し曰く、:2013/11/05(火) 11:19:42.56 ID:7K6+G0vx
全ステ70以上禁止でやったことあるがなかなかよかった記憶ある
やはりビホウあたりがメインだったが、他にもあまり使わなかった特技が
かなり活きるようになって一味違った感じで楽しめたな
カス武将でも意外な特技持ってたりと発見できたし

あと60以上禁止するとなると
金旋、張達、范彊、蔡中、蔡和、楊松、公孫越あたりが限定となるな
おまけで傅士仁も加えて弱将勢ぞろい。なかなかイカすメンツ
958名無し曰く、:2013/11/05(火) 12:04:49.02 ID:JcRXLOJd
>>949
むしろ領土の中で唯一商人がいるギョウを絶対死守しないと苦しすぎないか。
ギョウに集めるだけ集めて、晋陽に誰か移動させて、時間稼ぎ狙いで北海に2万ぐらい置いて。
俺はそれで何とか凌げた。
959名無し曰く、:2013/11/05(火) 15:58:18.39 ID:nqCw5zjU
武力低い武将使うと身に染みてわかる無双持ちの偉大さ
960名無し曰く、:2013/11/05(火) 16:11:10.88 ID:S4Zqrifq
>>957
徐栄「ワシがおらんとダメやろ」
961名無し曰く、:2013/11/05(火) 16:44:13.88 ID:XrzWGAuj
流石は名将・徐栄様だ
962名無し曰く、:2013/11/05(火) 16:49:20.66 ID:/cyAIi/R
>>958
南皮まで引く過程である程度陣容を整えて訓練もそこそこ仕上げてから
あとは曹操の出陣を待ってそこで仕留めてしまえばあとは簡単
963名無し曰く、:2013/11/05(火) 17:17:24.21 ID:7K6+G0vx
反董卓軍戦で第一功の徐栄様を忘れてた
カスメンツに加えるなんて恐れ多くてとてもとても
964948:2013/11/05(火) 19:39:05.91 ID:7zHQxdvG
>>949
958の言ってる通りギョウ渡すと余計苦しいよ
商人がいるのもそうだけど体勢が整ったとき洛陽や許昌が落とせるのが一番でかい
一旦引くとそれがギョウやボク陽だから

攻められたら魚鱗もちが4人いるので、一番下の城に布陣して鼓舞>特攻をかければいい
上手くいけば兵糧とれるし下手しても曹操の部隊を壊滅させることはできる
965948:2013/11/05(火) 19:44:01.98 ID:7zHQxdvG
ちなみにいまだにPS版のでやってます
他のだと細かい点で違ってる可能性もあるので通用しないかもですね
966名無し曰く、:2013/11/06(水) 04:08:37.22 ID:lkbZsc2h
華南から侵略してくの面倒くさいな。水陣と陣立ないとちょっと時間かかるし。
やっぱ同盟無し縛りでコウソンサンで袁紹に喧嘩売るのが一番楽しいわ。
967名無し曰く、:2013/11/06(水) 07:08:12.46 ID:xYos34OR
次はリカクあたりで曹操の台頭を未然に防いでみるのはどうかな
968名無し曰く、:2013/11/06(水) 12:46:14.47 ID:zvaLLhRi
防ぐ前に配下がいなくなりそうだなw
苑取っても維持出来そうに無いし
969名無し曰く、:2013/11/06(水) 13:51:53.10 ID:+GwxV46r
コウノウあるから割と楽じゃない?
970名無し曰く、:2013/11/06(水) 15:17:46.73 ID:zKhXCt3c
袁紹で曹操と対立するなんて考えただけでもヤダ
毎月どれだけの嫌がらせ受けるんだよ
971名無し曰く、:2013/11/06(水) 15:49:27.16 ID:3NF8mEzH
シナ4はまさに炎症
972名無し曰く、:2013/11/06(水) 16:04:01.12 ID:HYzu3ezQ
PCPKなら流言が皆無だから楽だぞ
973名無し曰く、:2013/11/06(水) 17:39:27.20 ID:YDrJGwKU
ところで次スレもまた、アビアビでいくんすか
974名無し曰く、:2013/11/06(水) 20:21:04.42 ID:Kx+ZgrRi
>>973
アビアビ消したら、あびる優関係者に認定されて
ニュー速とか鬼女の人たちに嫌がらせされるよ。
975名無し曰く、:2013/11/06(水) 21:21:07.60 ID:uo1SnkIq
雷薄ってのが地味でまた良い
976名無し曰く、:2013/11/06(水) 21:48:28.77 ID:R45LlVKi
>>975
カスステ武将は斬首されてあぼん
977名無し曰く、:2013/11/06(水) 23:12:30.02 ID:xY/kK0iM
流言でわざわざ馬が走るのは本当必要ないよな
どこが仕掛けたのかもわからなくていい
978名無し曰く、:2013/11/06(水) 23:18:12.51 ID:YDrJGwKU
>>977
Uもそんなんだな
VとWはどうだっけ
979名無し曰く、:2013/11/06(水) 23:28:47.60 ID:xY/kK0iM
VとWはどうだっけな
Uは途中で捕まることがあったはずなので、まぁいいんだ
980名無し曰く、:2013/11/07(木) 01:52:52.89 ID:53DJHcNs
すべてよろしいですか?  Y
それではゲーム開始です。


1番目 王朗
パカラッ パカラッ パカラッ
王朗が陶謙に捕まった!!
ビビデバブー
創業未だならずして王朗ついに逝く
虞翻が後を継ぎました
981名無し曰く、:2013/11/07(木) 02:00:29.64 ID:u6KOZ3EP
オーロー(´・ω・`)!
982名無し曰く、:2013/11/07(木) 03:01:15.34 ID:Vlo0E7Iy
2は君主が外交行ったら基本的に処断されるってのがちょっと残念だったな
外交一番失敗するのが君主なんだもん・・
983名無し曰く、:2013/11/07(木) 03:20:27.74 ID:DjVPv61H
Zの謀反でわずか数秒でガメオベアは衝撃だったなぁ

>>977
wktk感あって良かった記憶あるけど
984名無し曰く、:2013/11/07(木) 03:22:50.76 ID:sxy623sV
→ひめもろともみなごろし
985名無し曰く、:2013/11/07(木) 05:40:37.76 ID:UnAZ9e9B
>>980
懐かしいなー。

Uのときは他君主の血縁者でも捕えられると配下にできたな。
呂布でやっているときに袁紹の息子や馬騰の息子を配下にするとおいしかった。
986名無し曰く、:2013/11/07(木) 08:18:28.52 ID:SlOLmHKs
>>880
うちは勇名500刻みで兵1000上乗せで縛ってるな
勇名5000で兵20000に到達する

将軍位の昇進は年1回1月の頭のみで縛ってるので軍師の兵増加のタイミングも1月の頭のみで縛りかけてるが
987名無し曰く、:2013/11/07(木) 09:00:50.43 ID:DjVPv61H
一国の最大兵数の縛りの方が調整が楽でいい
配下数も縛った方がなおよし
988名無し曰く、:2013/11/07(木) 19:23:56.40 ID:d4IWQVFc
>1 見てて思ったけど
あびる優って永遠にこのことを言われ続けるんだな。
989名無し曰く、:2013/11/08(金) 00:19:51.18 ID:z+JnFvjZ
何年たっても注目をあびる優れた実績だからな
990名無し曰く、:2013/11/08(金) 01:11:41.91 ID:utbFvzIJ
関羽が外交に行く→捕まる→関羽が寝返りました
とかあったな。
991名無し曰く、:2013/11/08(金) 01:38:04.21 ID:0HCQNs4u
メーカー違うけど横山光輝三国志なんてもっとやばかった気がする
文官が一人で敵の猛将を捕らえて、配下の兵士ごと自軍に加えたりとかしてたはず
992名無し曰く、:2013/11/08(金) 07:42:43.39 ID:5vx7ow1O
孔明の罠だろ
993名無し曰く、:2013/11/08(金) 11:46:46.23 ID:D61OZWsb
>>988
じゃあ次スレは阿比留李帆で(´・ω・`)
994名無し曰く、:2013/11/08(金) 12:55:32.95 ID:/Lqg4pEq
シナリオ6蜀で始めていきなり全軍挙げて呉(というより荊州)に攻め込むの好き
995名無し曰く、:2013/11/08(金) 14:33:38.66 ID:Kgh5FuIt
三国県立以降は移動軍編成だけで済むからな
996名無し曰く、:2013/11/08(金) 18:56:26.66 ID:Po9kqm0c
次スレは(´・ω・)?
997994:2013/11/08(金) 21:31:32.23 ID:J9Yds0kp
♪全体西を目指せー がんがん行くぞ無しだ手加減ー
998名無し曰く、:2013/11/08(金) 21:57:13.94 ID:qia0ZAub
俺は国1つからスタートのシナリオが好き。
国が多いと、あっという間に太守が謀反するし、配下が多いだけに褒美やりまくらないといけないから。
国1つ配下6人ぐらいがやりやすい。
999名無し曰く、:2013/11/08(金) 23:29:08.54 ID:UTx1QSGQ
うへえ
次建てられたのはいいが、もう携帯の電池ねーよ
三国志V(三国志5・三國志X) その28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1383920801/
誰かテンプラたのむ
1000名無し曰く、:2013/11/08(金) 23:47:54.75 ID:UTx1QSGQ
帰宅しましたよー(´・ω・`)
んじゃ、貼るか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。