【信玄上洛】サイフォン歴史SLG総合【源平争乱】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通りすがりの妖術僧
●信玄上洛〜武田の御旗を打ち立てよ〜
信玄上洛 公式
http://si-phon.jp/board/01/
アプリ版
http://si-phon.jp/board/01/appli/
4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/145/G014534/

●源平争乱〜将軍への道〜
源平争乱 公式
http://si-phon.jp/genpei/
4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/125/G012586/

●戦ノ国〜もののふ絵巻〜
戦ノ国 公式
http://si-phon.jp/sennokuni/
4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/102/G010278/

●空母決戦〜日本機動部隊の戦い〜
空母決戦 公式
http://si-phon.jp/kubo/
4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/081/G008143/

●メーカー
メーカー 本陣
http://si-phon.com/
BLOG(小出し情報)
http://si-phon.com/blog/
MustAttack(日記)
http://www.mustattack.com/
Si-phonGameClub(コラム)
http://si-phon.com/sgc/

●過去ログ
【戦ノ国】サイフォン歴史戦略級SLG【源平争乱】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1293261331/
【戦略級SLG】戦ノ国〜もののふ絵巻〜 其の肆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1287216632/
【戦略級SLG】戦ノ国〜もののふ絵巻〜 其の参
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1285849758/
【戦略級SLG】戦ノ国〜もののふ絵巻〜 其の弐
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1273787166/
【戦略シミュレーション】戦ノ国〜もののふ絵巻〜
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1260888403/
2名無し曰く、:2011/12/27(火) 21:32:10.12 ID:mzO/2yPw
>>1 であります。
やっと信玄上洛のユニットを切ったけど、1時間くらいかかったので寝てしまった。
しかし、浅井長政は普通の武将になっているんだなあ。
他では結構強いけど。

前スレでもあったけど、確かにゲームのルールがあいまいすぎて、
これでは初めての人は戸惑うと思いましたなあ。
3名無し曰く、:2011/12/27(火) 22:40:24.74 ID:4UwBcfVJ
>>1
乙でおじゃりまする。

「信玄上洛」キャンペーンやってみたけど、すぐに、次々と疑問点が沸いてくる...。
今、疑問点をメモ取りながらやっているが、3ターン位で10個位書き出してしまった。

第2版でこれらの疑問は解消されるのだろうか?
開発陣が「おもしろい」と思いながらプレーしたそのルールを丁寧に説明して欲しい...。
まだ楽しめていないんだよ...。押入れ棚にしまい込んでしまう前に早く〜!
4名無し曰く、:2011/12/27(火) 23:31:35.67 ID:IQ7U1MLX
グリー/モバゲー進出まだ? ソーシャルゲーム化まだ?
5名無し曰く、:2011/12/28(水) 06:34:41.62 ID:Q57WCSIO
戦ノ国で検索してもでてこなかった
6名無し曰く、:2011/12/29(木) 15:22:27.97 ID:0XJnQxOL
>>5
次スレ立てよろしく
7名無し曰く、:2011/12/30(金) 07:13:42.28 ID:Wr91bPdB
信玄上洛シナリオをやっとやってみたのだがだが・・・。
確かにやればやるほど疑問がわいてきた。
これ、ルール作った人にはルールが分かっているけど、
解説書などにそれを書くのをはぶいたのだろうか?
他勢力エリアに囲まれて、武将だけになったら、離れた自軍エリアにどう退却するのかと思った。
値段を考えると、昔のSSシリーズのように安いボードゲームがほしいなあ。

8名無し曰く、:2011/12/30(金) 08:39:45.24 ID:6C/nERuy
囲まれているのに退却できるって発想の方がよくわかんない
9名無し曰く、:2011/12/30(金) 09:26:11.01 ID:2YZXd9KK
>>8
改めて考えたらまったくおっしゃっる通り。
合戦まで自国エリアだったのを、合戦で取られたりするので、すり抜けられると思った次第。
拙者の不徳のいたすところでござる。
10名無し曰く、:2011/12/30(金) 11:25:56.79 ID:fXKxm7R6
修正の第2版が登録ユーザーに発送され始めたようだが早く来ないかなぁ〜。
発売早々に買ってあげたのになかなかまともにプレーできないのに、下手したら
後から後から第2版入りを購入した人が快適にプレーできるのは、ものすごく悲しいよ〜。

第2版でも疑問が解消しなかったら、今までメモしておいた疑問点を大量にメールで
送ってくれるわ〜!

まあ今は大掃除がんばるわ。皆さんよいお年を!!
11名無し曰く、:2011/12/30(金) 15:19:51.59 ID:b1rCDy8h
『信玄上洛 ?武田の御旗を打ち立てよ?』AAR的な何か
http://sawamura133.blog.fc2.com/blog-entry-10.html

これ書いてくれてる人の記事がCMJにもあったよ。
次号あたりで特集組んでくれるといいな。
12名無し曰く、:2012/01/01(日) 16:18:25.87 ID:+v77A+Pw
あけましておめでとうございます。
信長ファンなので、どうも信玄上洛で信長勢を応援してしまうなあ。
ああ、CMJのゲームもつんどく状態なのを思い出した。
13名無し曰く、:2012/01/07(土) 14:17:35.18 ID:5ER2EIWg
買わなくて本当によかった 
買った人がストレスになるって久々に見たな
天下統一3以来かw
14名無し曰く、:2012/01/07(土) 14:24:29.92 ID:wnygUM0M
はいはい
15名無し曰く、:2012/01/07(土) 23:21:58.48 ID:mM5vv3ar
エスエスアロハのアンチってまだいるんだな
16名無し曰く、:2012/01/08(日) 17:06:23.87 ID:VOBEMHcy
>>12
信玄ルール作って信長プレイしたんだけど、長島が落ちん!
面倒だった雑賀衆と一向宗の増援ルールは、参戦確率の調整なんだと分かったわ
17名無し曰く、:2012/01/08(日) 22:38:05.84 ID:2cdrvhis
PCがクラッシュして現在別の古いPCなんでサイフォンにメールしてないんだが、
第2版でも結局HPに掲載されている事以上の事は無いな。まだまだ疑問点だらけだな...。
何んというかルールブックの書き方がへたくそなんだと思う。
構成からして見にくいし...。本当にボードゲームのルールブックを書いた経験が少なそうなんだな。
「太平記」システムのような各シリーズと基本システムが同じでなく、今回が初めてのシステムなのだから
中途半端なチュートリアルシナリオを作る位なら素直にルールブックのページ数を増やして丁寧に解説すべ
きだよね。文章もへたくそで無駄が多い。妙なプレイ感想を挿入し、それがまたルールわかりずらくしている。
ソリティアゲームだが「独ソ戦」と違って1対1ではなく多数の勢力が存在するので、その他の多数の勢力の行動
は特別ルールに頼りがちで、要はその説明と解説が足りな過ぎるのだと思う。

HPのQ&Aに「第1ターンはターンマーカーを動かすのか?」なんていう質問の回答掲載されてもねぇ...。

PCが修理から帰ってきたら早速メールしてみますよ。長々失礼しました。
18名無し曰く、:2012/01/09(月) 02:56:58.13 ID:qUB7EQ3J
第一ターンのは私が質問したから掲載されたのだと思う。
19名無し曰く、:2012/01/09(月) 03:54:31.15 ID:qUB7EQ3J
第一ターンの質問はシナリオの設定ターンが史実より一ターン早く設定されているような気がしたので質問したまで。
Q&Aは質問された事をまとめ直して掲載されているそうです。
今のところ私が質問して掲載されていない箇所は戦果の適用ルールについて。
12月中旬のメールでは生産補充ルールの成功確率が高い順にという説明でしたがページには掲載されていない。
まあたいした問題ではないので自己勢力と同じように適用させているわけですが。

17さんは不満が多いようだけど以下のように読み替えるとわかりやすい。
 1.特別ルールは外交と援軍ルール
 2.行動パターンは思考
 3.各勢力の特徴以降は補足
1.2.までがゲームのルール。それ以降は補足説明。
戦国知っているなら別に難しい事は書かれていない。相越同盟なんてものを知らない人向けに書いているんでしょ。
それに外交と援軍ルールに至ってはシナリオを通して共通なのでプレイした限り苦痛ではない。
むしろCRTとルールの一枚は二回ほどプレイするとこちらが便利ですよ。
ブログ検索するとそうした記事も出てきますし私だけの感覚ではないと思います。
最初は確かにあっち見てこっち見てという感じで面倒ですけど。
まあ各名称についてはもすこし凝った方がわかりやすいと思いますが。

また各シナリオはA4サイズで4〜8ページで収めているから仲が良さそうなコマンドで追加やるのかなと勘繰っています。
mustattackによると謙信シナリオを作っているそうです。
20名無し曰く、:2012/01/09(月) 09:50:02.03 ID:gfAmLqxs

ステップの質問した俺、颯爽と登場!


シナリオ3は梃子摺ったけど、シナリオ4はすんなり遊べたよ
スタートはシナリオ1と同じでしたんで
21名無し曰く、:2012/01/09(月) 15:25:44.23 ID:fSNPHSbR
キャンペーンはセットアップに時間がかかるんだよなあ・・
昔のオペレーションタイフーンに比べると、屁みていなもんだけど。

Ziplocの小袋に、シナリオ登場する武将、登場しない武将
登場する戦力、登場しない戦力、マーカーと5つに分けてる。

昔、ツクダやホビージャパンについてた小分けケースが欲しい。
似たのないか、明日、仕事帰りに百均に行ってこよう。
22名無し曰く、:2012/01/09(月) 15:27:26.15 ID:fSNPHSbR
ってか、昔のハードボックス、ハードマップ、プラケースって今は無理なのかね。
できれば次からやって下さい。
23名無し曰く、:2012/01/09(月) 20:40:01.34 ID:gOtNyMUl
紙って意外と高いんだよ
24名無し曰く、:2012/01/09(月) 20:48:50.92 ID:lVKiniFm
ユニット用に工具入れをハンズで買ってみたけど、安くはないですね。
確かにツクダのユニットトレイがなつかしい。
城って、レベル分ステップが入城できるらしいけど、
レベル3だと裏になったユニットしか入れなけど?
まあ、城ルール使う前に、基本ルール覚えなきゃ。

25名無し曰く、:2012/01/10(火) 04:18:24.03 ID:Yss2fNdo
騎馬隊が全滅した時の絶望感は異常
26名無し曰く、:2012/01/12(木) 14:34:19.54 ID:TK/s9Aze
信玄上洛のAndroid版ってVer2.2以上?
せめて2.1にしてくれよ。そんなにスペック必要なゲームじゃなかろうに。
初代Xperiaで動かんじゃないか。
27名無し曰く、:2012/01/12(木) 15:35:02.90 ID:qO1+5Eiq
2.1は、2.10と2.13で大きく違っていたりとかで面倒臭いんじゃね
もうすぐ4.0出るっていうし、俺としてはそれでもいいんだけど
28名無し曰く、:2012/01/22(日) 00:52:03.17 ID:su569thk
このアプリをプレイする端末として
デュアルコアと画面の広さのどっちを優先した方がいいだろうか?
29名無し曰く、:2012/01/24(火) 15:39:26.31 ID:vKc0AIhk
>>28
たぶん物理キー
30名無し曰く、:2012/02/07(火) 13:55:49.06 ID:t+4q2lzp
サイフォンさん見てる?
特別な理由がないなら2.1で出してね。
お願いですよ。
31名無し曰く、:2012/02/08(水) 19:39:02.14 ID:qlMz8KYe
4.0でいいから、機能を落とさないでくれ
32名無し曰く、:2012/02/09(木) 06:45:31.78 ID:uTwBEkID
戦ノ国の1.53を入れたら、頻繁に固まるようになった。
スクリーンセーバーが働いた後とか、ほとんど固まる。
これまではそんなことなかったのになぁ。
windows 7 pro 64bit メモリー8GB

33名無し曰く、:2012/02/09(木) 06:52:01.07 ID:hXjK16xs
空母決戦ではスクリーンセイバー切れってかいてあったけど、戦ノ国はどうなんだって見たら
マニュアルは1.0だった・・・・1.5のマニュアルってないのかね
34名無し曰く、:2012/02/15(水) 17:46:40.55 ID:T74nAHmH
謙信上洛キター
35名無し曰く、:2012/02/15(水) 17:58:49.50 ID:UNuB+97D
次の叡山焼討ちってのに期待しているのだが
僧侶を焼き殺すのかね
36名無し曰く、:2012/02/16(木) 03:15:28.64 ID:oXRkOcjm
「戦ノ国〜もののふ絵巻〜」,追加シナリオ第2弾「表裏比興の眼(まなこ)」を2月16日より配信。
Si-phonBoardGameシリーズ最新作「太平洋決戦」情報も
http://www.4gamer.net/games/102/G010278/20120215019/
37名無し曰く、:2012/02/16(木) 19:00:30.86 ID:9qwLSth2
戦ノ国で叡山焼討ちかと思ったら、信玄上洛だったでござる
38名無し曰く、:2012/02/18(土) 05:27:52.89 ID:Z+z/B8k/
多角経営で喜ばしいのか、迷走してるのか、分からん会社だな
39名無し曰く、:2012/02/21(火) 13:45:22.82 ID:WAMtZVNP
土木は小泉政権前までは長く天国が続いてて、超おいしい商売だったから、
一族がたくさん富を得ただろうけど、現在はそこらへんの吹けば飛ぶ産業と
同じかそれ以上にきついくらいな状態に成り下がったから、他に手を出すのは
分かるよ。
社員は俺たちが土木で稼いだ金でボンボンがまた変な事してる、っていう目で
観るから大変だろうけど、この社長なかなかやり手だから、もう少し粘ったら
鉱脈掘り当てそうなところまで来てる感じ。まあPCゲーは事実上撤退だが。
40名無し曰く、:2012/02/21(火) 18:40:11.24 ID:55e+Ntss
土方なんて、小泉の昔からよくはないだろ
昔から倒産が多い業種だし
ゲーム業界とよく似ているよ
41名無し曰く、:2012/02/21(火) 20:47:15.62 ID:lj3/NAqB
のちの新撰組である
42名無し曰く、:2012/02/21(火) 23:06:52.53 ID:WAMtZVNP
小泉の時代以前は、バブル崩壊した後も公共工事に毎年とんでもない金流して
たから無茶苦茶儲かってたよ。金がじゃぶじゃぶ流れてた。
自分が知る限りゲーム業界と全く違うんだが、何を以って似てると思うんだろう。
43名無し曰く、:2012/02/22(水) 05:02:26.11 ID:OQEB5M+k
スマフォで膨大なアプリに埋もれるくらいなら
ゲーム携帯機でアピールした方が儲かるのになぁ
コーエーが酷い有り様で席が空いてる
44名無し曰く、:2012/02/22(水) 06:40:56.60 ID:D0L/1aCb
携帯ゲームなんてどこも撤退しているじゃん
開発費が大きくなりすぎて儲からないんだよ
PSPもPS3も駄目
DSはゲームが売れない
45名無し曰く、:2012/02/22(水) 07:59:49.63 ID:WjKTp0+n
今このレベルの企業がやって当てて一儲けできる可能性あるっていったら
スマホ(タブ含む)ゲーム市場だけだな。
参入障壁極めて低いし、資本もたいしてかからない、そのうえ分母は桁外れ。
ただ、あまりにも儲かるから大手がこぞって資本移動させてきたからこれから
は大手の草刈場だな。まあ隙間狙って当てればまだまだ儲けられると思う。
携帯ゲーム機のほうも同じように膨大なソフトに埋もれるうえに、ライバルは
総じてレベルが高い。今時参入しても圧倒的に成功は難しい。
46名無し曰く、:2012/02/22(水) 10:42:02.83 ID:AbAMpZLP
信玄上洛が12月9日で、太平洋決戦が3月16日だから、年4本ペースか
ゲームジャーナルと同じペースで出せるなら、雑誌型にすればいいのに
隔月でだしてるコマンドって、やっぱ凄いのかね

アプリ版もこのペースで続くのかね
アプリゲームは3人一ヶ月くらいで作ってるって聞いた事あるけど
そのペースより遅くね?
普通のアプリ作ってる人らが凄いのかな
47名無し曰く、:2012/02/22(水) 21:15:40.42 ID:cPdJtWGu
ブラウザ信玄上洛とか、ブラウザ太平洋決戦でないのかな
MACでも遊べる
48名無し曰く、:2012/03/04(日) 22:58:49.23 ID:Wzh+ixwu
早売りの太平洋決戦買った人は感想を書いてくれるとうれしいです。
Androidアプリはサイポン以外で太平洋戦争戦略級がでているらしいっすね。
49名無し曰く、:2012/03/05(月) 06:53:32.70 ID:h8pBfiLF
戦ノ国をいまだにやってるのは俺だけか。
バージョンアップして、だんだんよくなってきたんだけど、
○斬首できるようにしてほしい。
 そもそも敵の武将が全員助かるとかない。
○君主以外で攻めるときに、力攻めするかどうかだけでも決めさせてほしい。
 勝手に撤退するとかあり得ないだろ。
○武将が全然出てこない国をどうにかしてほしい。
  1〜2ばっかりの能力低い架空武将でも登場させてくれるといい。
 人がいないとどうしようもない。
50名無し曰く、:2012/03/08(木) 22:43:58.18 ID:0It41jZZ
俺もやってる。確かに斬首は欲しい。
51名無し曰く、:2012/03/11(日) 07:58:27.14 ID:u0+y0W6E
知行分けた将のところに配下つけると
石高は余裕あるのに勝手に俸禄下げて、
将の忠誠度がダダ下がり…
前はこんなんじゃなかった気がするんだけど…
52名無し曰く、:2012/03/11(日) 08:28:42.30 ID:rkAorDwF
上納金の関係か?
53名無し曰く、:2012/03/11(日) 13:59:26.69 ID:IqIKzJz2
そういえば元締めにも入ってくるんだよな
1.50からだっけか
54名無し曰く、:2012/03/12(月) 07:18:43.16 ID:2Pnq+X9z
知行を決めるアルゴリズムがわからんよな。
敵の方は初期の頃でも、俸禄67000で兵2680とかおるのに、
こっちは国をやっても俸禄30000で兵1200くらいにしてしまう。
55名無し曰く、:2012/03/12(月) 23:04:26.54 ID:pvHvkjXm
「太平洋決戦」が3/16発売な訳だが、「信玄上洛」のようにまた滑らないだろうか...。
もう同人ゲームレベルの仕様は勘弁だわ。
ふと気づくとコマンドマガジン別冊で、『ソリティア太平洋戦争』が3/20発売だそうで...。

「太平洋決戦」  \5880
「ソリティア太平洋戦争」\3780

う〜ん、必ずしも同一ゲームではないが、ソリティアゲームとしての完成度などが比較されるよね。
サイフォンの正念場なんだな。
56名無し曰く、:2012/03/12(月) 23:04:52.69 ID:pvHvkjXm
「太平洋決戦」が3/16発売な訳だが、「信玄上洛」のようにまた滑らないだろうか...。
もう同人ゲームレベルの仕様は勘弁だわ。
ふと気づくとコマンドマガジン別冊で、『ソリティア太平洋戦争』が3/20発売だそうで...。

「太平洋決戦」  \5880
「ソリティア太平洋戦争」\3780

う〜ん、必ずしも同一ゲームではないが、ソリティアゲームとしての完成度などが比較されるよね。
サイフォンの正念場なんだな。
57名無し曰く、:2012/03/12(月) 23:13:40.28 ID:aneJp7sz
自分は両方購入予定なので比較してみます。
ただ、「ソリティア太平洋戦争」はVPGの英語版が元なので
評価の定まったゲームと比べると少々酷かと。
58名無し曰く、:2012/03/13(火) 01:22:28.34 ID:sUa3zskv
比べるも何も、「ソリティア太平洋戦争」はスゴロクゲームだから、比べようがないだろ
59名無し曰く、:2012/03/13(火) 04:11:37.21 ID:2NYI1Ag8
独ソ戦ソリティアと違って、ソリティア太平洋戦争は確かに見た目から微妙
ボックスタイプでないから安いのかね
とりあえず、太平洋決戦と一緒にポチるか
でも三月は出費もかさむから財布が…
60名無し曰く、:2012/03/13(火) 23:33:22.87 ID:LrQO0rez
>>54
武将の能力で決めてるぽい
竹中半兵衛とか黒田官兵衛とかだと、すごい俸禄になるw
譜代の下につけた配下って、忠誠度低くても裏切らないのかなあ?
61名無し曰く、:2012/03/16(金) 21:01:00.46 ID:yBfiaezT
>>60
なるほど。
確かに黒田官兵衛とか91000とかになってるし、
武威2とかのはなんかすげぇ低い。
62名無し曰く、:2012/03/19(月) 11:26:41.60 ID:l/WdhxfC
太平洋決戦どう?
63名無し曰く、:2012/03/19(月) 19:17:05.50 ID:kJglmldZ
アプリ待つ事にした
http://si-phon.jp/board/02/appli/
グラも昔と比べたら、向上したみたいだし
操作性もこちらが良さ気
空母決戦も作り変えてくんないかね
64名無し曰く、:2012/03/19(月) 23:44:31.99 ID:hr8A81xc
>>63
信者ならボード版も買うのが礼儀だろ。
待っていたら経営悪化の末アプリ版でなくて撤退、
ボード版も在庫切れに最悪なるぞ。
65名無し曰く、:2012/03/20(火) 09:39:24.13 ID:TQqFfCnp
今買っておいて、寝かせて10年後ヤフオクって手もあるな
66名無し曰く、:2012/03/20(火) 18:46:20.22 ID:QHx6qF+b
ソリティア太平洋戦争って面白そうと思ったんだけどダメなの?
67名無し曰く、:2012/03/21(水) 03:57:57.55 ID:1xtK4NBF
国際通信社のゲームなら、そっち系のスレで聞いたが早いだろ
68名無し曰く、:2012/03/21(水) 08:00:54.53 ID:a5Uq1ako
向こう荒れててまともなレス返ってきそうにないw
69名無し曰く、:2012/03/21(水) 11:49:44.15 ID:DMXO788t
まだルールを読んでみただけ。プレーしていない。
他の誰かのレスの通り、簡単に言えば双六に近い?
カードを屈指してその指示に従いいくつかの選択肢の中で可能性を探る。
要は日本に迫り来る連合軍各国のマーカーらをいかに遠ざけるか。
サイコロシ判定で戦況を少しマシにできるが、基本的に日本の敗戦をどう遅らせるかを考えさせられる。
シンプルだが、俺のようにあまり作戦を深く考えないタイプだと早期敗戦もありえるわけだな。
ちなみに、カードは、「序盤」「中盤」「終盤」の3つの時期に分けられていて、その中で一部の例外を除き
史実の戦闘名のカードがランダムに引かれる。それによりifが少々再現される。
もし作戦順が変わっていたら戦況は...?というのが味わえるかもしれない。
まあ短時間で何回もプレーできるという感じかな?うまくいけばはまれるかも?
ただ太平洋戦争の宿命なのだが、日本が勝利する可能性はほぼ無いに等しい。
@連合国各国らのマーカーを3個以上盤外に追い出すか、
Aカードをすべて使用済みにした時点まで生き残るか、
「滅びの美学」を追求するゲームなんだな。これは...。
70名無し曰く、:2012/03/21(水) 17:57:53.84 ID:a5Uq1ako
トンクス!
双六ってのが気になるけど面白そう
71名無し曰く、:2012/03/21(水) 18:57:51.55 ID:2rvzozkg
大日本帝国の盛衰が売り切れになってた
買っとけば良かったかな?
こういう時が一番悔やむな
72名無し曰く、:2012/03/21(水) 19:25:58.05 ID:a5Uq1ako
オレもオモタ
買うか迷ってるうちに売り切れた
ここでウォーボドゲ知ったけど面白そうなの多いよね
ただし今は下火だけど・・・
昔は戦国とかも面白そうなの多かったみたいだけど再販してくれないかな〜
73名無し曰く、:2012/03/22(木) 06:41:17.46 ID:yNp93cKJ
カードシステムではなかったのなら買ってた
カードシステムだったので買わなかった
あのシステムはどうにも好きになれない
74名無し曰く、:2012/03/23(金) 00:13:07.86 ID:Bcdmf/0s
>>73
大日本帝国の盛衰はカード使わないよ。
真珠湾強襲と勘違いしているんじゃないの。
75名無し曰く、:2012/03/23(金) 06:39:08.79 ID:JiiaMbo1
ソリティア太平洋戦争でした
スマヌ
76名無し曰く、:2012/03/23(金) 12:37:44.71 ID:tOKoPLQ9
太平洋決戦どう?
77名無し曰く、:2012/03/24(土) 23:22:43.55 ID:Q97XVlj9
>>76
返答がない時点で察してください。
78名無し曰く、:2012/03/25(日) 03:32:53.21 ID:mGq3rMXr
アプリ版が出るのに、わざわざ紙のゲームなんて買わんだろ
宣伝が下手なんだよな
>>63のサイトも画像が増えてるし、それみれば待っとこうとなっちゃうわ
79名無し曰く、:2012/03/25(日) 10:26:02.82 ID:ntMglEUR
>>78
太平洋決戦は実際所有してプレイしたけど評価に困ってしまうというレベル。
80名無し曰く、:2012/03/25(日) 10:43:07.39 ID:pH2iWtV0
日機みたいにバンバン沈まないので爽快感が出ない
せいぜい中破に持ち込んで、追撃フェイズの潜水艦だのみで沈むかどうか
最初に護衛の艦を狙うと、次の攻撃で空母攻撃ができなくなる
それくらい航空機の被害が大きい
シムとしてある意味正しいのかもしれないが、タクスフォースと同じ間違いかもしれない
ゲームマーケットに来るらしいから、今度きいてみるわ
81名無し曰く、:2012/03/26(月) 20:26:32.88 ID:4aFfGJ1J
>>68
ボーゲーマーは病んでるヒト多いからね
82名無し曰く、:2012/04/01(日) 03:07:45.92 ID:v0RnJ4ry
>>50
俺も斬首がほしい。仙石秀久とか山内一豊とか用。
83名無し曰く、:2012/04/01(日) 08:22:13.80 ID:MCgRQNEA
姫武将もいるよね
巴とか濃姫とか
84名無し曰く、:2012/04/01(日) 14:29:35.79 ID:YM52SIDz
真田シナリオで統一した椰子いるの?
85名無し曰く、:2012/04/01(日) 21:13:34.96 ID:9Irq5CtG
じっくりやると、1600年で終了。とりあえず上野を死守して関東に伸びるのが定石っぽい。
武蔵、上総、常陸、これくらい切り取ると、あとは楽じゃね?
86名無し曰く、:2012/04/02(月) 03:18:22.69 ID:9SF+p0AO
大阪の陣シナリオでないかな
87名無し曰く、:2012/04/02(月) 04:53:34.07 ID:V14zi3My
真田シナリオ統一したぞ。
最初は徳川と北条に攻められるので、北条に攻められたら降伏して臣従
→徳川に攻められたら臣従、これを繰り返して、上野の石高と武将の数が増えるのを待つ。
北条が徳川や伊達なんかと必死で戦をしているときに、
タイミングを見計らって臣従破棄して、武蔵を取る。
北関東の武将は能力が低いのばっかりなので、
この後、北を攻めて東北の能力の高い武将を集めると捗る。
88名無し曰く、:2012/04/02(月) 04:59:56.71 ID:V14zi3My
他国を臣従させても、メリットが少なくて萎える。
臣従するくらいの勢力差があるなら、戦もたいして手間はかからないわけで、
むしろ滅ぼした方がその国の武将が仕官してきて、便利。

外様を残しすぎると、最後の年表が必ず、
 太政大臣→太政大臣の権威を高めようと…→○○家の権威が衰退するのに代わって××家が…
 →××家が征夷大将軍になり…
のパターンとなって、結局、天下を取るのは、外様大名になってしまって、あほらしい。
年表がウリと言いつつ、そのバリエーションが少ないのが原因なんだが。

この前、初めて堀を建設して名前が残り、「○○堀」にはプロ野球ファンが飛び込むことで有名、
って年表が出た。ソロバンはよく出てくるんだけど。
89名無し曰く、:2012/04/02(月) 12:15:50.44 ID:CGFLtGYg
ソロバンなんて出た事ないな
どうやったら出る?

統一しない方が、年表の種類が多いと言われたけど
結局統一しないと、だるいから統一してしまう
今回のがちょうど良いくらいかな
90名無し曰く、:2012/04/03(火) 06:29:43.83 ID:BxFdPdTG
金沢幕府ばっかでる
個体差なのかね
91名無し曰く、:2012/04/04(水) 19:58:27.42 ID:CnfskDLu
幕府の名前はたぶんだけど、
領地の中で一番城レベルが高いところがなる気がする
92名無し曰く、:2012/04/05(木) 06:44:05.35 ID:vWHWv5nf
そうなのか
城普請なんて一度もやった事ないからかな
あれって金の無駄使いにしか感じない
93名無し曰く、:2012/04/06(金) 03:07:16.74 ID:JYkwKkUy
>>92
俺、結構やるぞ。
石高あがって金はあるけど、武将の数が揃わないので、
守れないときとか。
94名無し曰く、:2012/04/07(土) 22:19:36.46 ID:QJgoVNw5
test
95通りすがりの妖術僧:2012/04/13(金) 00:57:49.62 ID:Hxywt5Op
公式の発表によると「信玄上洛」アプリ版は5月末から6月だそうな。
楽しみですな。
96名無し曰く、:2012/04/13(金) 21:14:47.53 ID:BBXgMQcS
他勢力の動きのルールがわかりづらいという、ゲームを取っつき辛くしている欠点を
解消してくれるかもしれない...。
面倒な処理を自動でやってくれればね。

ただサイフォンのゲームははあっさりしすぎていると思うんだよね。
飽きるのが早すぎる...。
97名無し曰く、:2012/04/13(金) 21:33:39.94 ID:7Xvnsded
サイフォンのPCで出してる戦略SLGは国獲りみたいな感覚が弱いんだよな、
ボードゲーム感覚が強いというか、淡白過ぎる。
昔のコーエーはそういう部分の演出がとてつもなく上手かった。
98名無し曰く、:2012/04/14(土) 05:38:31.49 ID:Q9+NuMqz
地方の守護大名が戦国武将化して国獲りをやること自体が変なのかもね
朝廷/将軍が認めないことを勝手にやってたわけで
99名無し曰く、:2012/04/14(土) 06:20:16.06 ID:SVAkaYCw
シナリオ1?の北畠で始めたが、
武将の数3人しかいないので、織田・斉藤・六角あたりと同盟結んで、伊勢・大和・伊賀3国で引きこもり。
石高は高いから金はあるので、関白・太政大臣にまでなったが、
浅井とかどんどん攻めてくるのな。
武将3人で100万石もないのに関白になれるシステムもどうかしてるが、
関白に弓引くやつがたくさんいるのもどうかしてる。
100名無し曰く、:2012/04/14(土) 06:23:23.43 ID:SVAkaYCw
ちなみに、浅井が朝倉を攻めている間に
無人の美濃と南近江を手に入れ、さらに北近江を攻めて、
浅井が降伏したところで、北畠晴具が寿命。
太政大臣体制に不安→代わって○○家がのパターン。
101名無し曰く、:2012/04/18(水) 23:38:45.81 ID:Al5EezRg
保守
102名無し曰く、:2012/04/25(水) 00:46:36.15 ID:HzNM4oEg
保守
103名無し曰く、:2012/04/30(月) 09:56:29.08 ID:lMlzQljN
なんでアプリ程度でこんなに遅いんだろ
104名無し曰く、:2012/04/30(月) 10:50:54.87 ID:T+jc8knX
PC版がショボいんで、新たに顔グラ入れるとか言ってたな
いい加減、PC版やめりゃいいのにと思うんだが
開発してたところのサイトも死んでるし
そういうのも影響してんのかな
105名無し曰く、:2012/04/30(月) 10:52:57.16 ID:izP8zmdz
一本目開発の段階ではライブラリ蓄積の工数も大きく絡んでくるから、
どうしても時間がかかる。
106名無し曰く、:2012/04/30(月) 11:03:05.25 ID:T+jc8knX
個人的に思うのは、PCやAndroidは切り捨てても
iOS先に出してくんないかなと
ぶっちゃけ、そっちの方が需要がある気がする
107名無し曰く、:2012/04/30(月) 11:14:10.31 ID:izP8zmdz
パッケゲーくらいの金も手間もかかるプロジェクトなら外注も分かるけど、
アプリ程度なら自社で開発部抱えてやらないと非効率過ぎるような気がする。
意志の疎通は難しいし、いくら経験積んでも社内に技術がまるで蓄積されない
うえに、万が一飛ばれたら他を探してまた一から出直すか撤退するくらいしか
選択肢がないし。
外注に出せる金があるなら、出版事業同様、気合入れて内部で育てたら良いのに。
108名無し曰く、:2012/05/09(水) 13:18:05.07 ID:v3nZU2PD
【架空戦記】〜愛ちゃんの義経記〜第1話【源平争乱】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15011741
【戦ノ国】魔王エンジェル、覇王になる!(1)【もののふ絵巻】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13074965
【空母決戦】いおりんの太平洋一発逆転ドクトリン【第一話】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17501982

動画探して見つかったのこれだけ
売れてないし、ニコニコと層が違うと言えばそれまでだが
普通のプレイ動画すら上がってないのね
109名無し曰く、:2012/05/09(水) 17:23:10.86 ID:E0DEjshH
この会社のゲーム動画もいくつかあがってたけど、殆ど消えてる。
何故かわからないけど作者が消すみたいだね。
110名無し曰く、:2012/05/09(水) 17:45:33.31 ID:Q9cpu/9i
空母決戦Ver2.0 〜日本機動部隊の戦い〜 CM B
http://www.youtube.com/watch?v=_IvE4dlwTe0
空母決戦 ver1.5 二大海戦追加版CM
http://www.youtube.com/watch?v=hDrw0Bw7WSo
「戦ノ国 〜もものふ絵巻〜」CM
http://www.youtube.com/watch?v=8Q5gsPCTgJ4
源平争乱〜将軍への道〜 CM1
http://www.youtube.com/watch?v=3v0QTAJuINI

こんなのはメーカーで作ってるみたいだけど、プレイ動画は作らないみたいだね
何処もやらせでも作らせてるのに、珍しいメーカーだ

他にも、空母決戦CM-Aや、源平争乱CM2ってのもあるのかな
見つかんなかった
信玄上洛や太平洋決戦はないっぽい、あるのかもしれんけど
やる気が落ちてんな

「(仮称)平家物語」←これもずっとそのまんまだし
って思ってたら、その上に「???」なんてのが付いてた
出るのか?
でも、紙よりPCで出してくれよ
三国志も残念だったし、暇なんだよ〜♪
111名無し曰く、:2012/05/11(金) 01:57:54.87 ID:CNfDmluz
動画みたけどインパクトがないかな。作る手間を考えるとねー動画はもうやらないのかな

だからかもしれないけど、太平洋決戦を公式HPの通販で買ったら
山のように小冊子とパンフが入ってた。

開発と広告どっちにリソースを割くか難しいね
112名無し曰く、:2012/05/11(金) 23:39:23.16 ID:yMQsaQPg
ひさしぶりに良質のボードゲームやりたいな
113名無し曰く、:2012/05/12(土) 00:15:48.85 ID:wJWsnyWf
>>106
デバイスとして7インチぐらいのタブレットでプレイするのが適してるんだろうけど
端末数だとスマホサイズへの適応を無視できないし
iphoneは強い端末だが画面は大画面android携帯よりさらに小さい
デザインの基準をどこに置くかが難しいのも確か
114名無し曰く、:2012/05/14(月) 02:10:53.43 ID:g0X8ydBr
なんか大変なようだね春は無理そう。
115名無し曰く、:2012/05/14(月) 20:02:43.26 ID:f01Orj8Z
スマホの場合は高解像度の新機種が次々でて
ドンドン開発が遅れるパターンもあるからなぁ
116名無し曰く、:2012/05/27(日) 03:53:03.46 ID:GIeKiziC
そろそろ出るのかね
117名無し曰く、:2012/05/27(日) 11:18:05.93 ID:DVumQBDg
値段発表=終了ってパターンの気がする・・・・
118名無し曰く、:2012/05/27(日) 15:43:22.00 ID:PN53+1V9
下請け会社の社長が変わってる
http://elements-game.com/
2012/4/26 会社概要を更新致しました
2012/3/5 事業内容を更新致しました
2012/2/16 採用情報を更新致しました
2012/1/23 事業内容を更新致しました

石川淳一消えた?
119名無し曰く、:2012/05/27(日) 19:22:56.84 ID:60poRCQZ
前はツィッターではしゃいでたけどな
そういえば最近、見なくなった
120名無し曰く、:2012/05/28(月) 14:27:52.52 ID:RoxOgFij
>>118
エレメンツはこっちでしょ
http://elements-soft.com/

いきなり新宿に移転ってのも変だしw 福岡で続けるでしょ
121名無し曰く、:2012/06/01(金) 03:44:26.19 ID:40UXKBzV
なかなか面白い、最低限これ以上のを頼む
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.boosim.ieyabo
122名無し曰く、:2012/06/01(金) 06:58:07.54 ID:W+Y5ixaR
まえからあるけど
それコーエーのパクリじゃん
123名無し曰く、:2012/06/01(金) 12:11:09.46 ID:CydTcHm9
Android版を優先させるセンスがなぁ・・・
124名無し曰く、:2012/06/01(金) 13:18:34.14 ID:40UXKBzV
>>122
アホか、詩ね、肥厨
125名無し曰く、:2012/06/01(金) 13:34:19.63 ID:Fb/9GLQQ
>>123
確かに・・・・

機種ごとに「基本OSの仕様」から「解像度」までバラバラで
実はアプリ開発が難しいAndroid版より。

良くも悪くもw 端末メーカー主導の強力な地ならしで
そこら辺の開発ハードルが低いiOS版から作れば楽なのにねぇ。
126名無し曰く、:2012/06/02(土) 00:00:03.66 ID:wBv84NUn
iOS売れるのか
127名無し曰く、:2012/06/02(土) 00:49:23.40 ID:+t/La88S
>>126
iOSとAndroidのアプリの関係は
総ダウンロード数ではAndroidが猛追してて
iOSとの差はダブルスコア以下になったけど
有料アプリではiOSがAndroidを圧勝してる
Androidアプリ=無償ってイメージが
ユーザーに根強い事や支払い方法等の差もあるみたい
128名無し曰く、:2012/06/02(土) 16:13:30.18 ID:DsZW/rK6
appleとか情弱御用達
129名無し曰く、:2012/06/02(土) 17:22:28.16 ID:+9lG9G47
>>128
本来はコッチの人なんですが・・・・

【Risk型SLG】世界の覇者1945 (欧陸戦争) を語る
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1311537005/

ストラテジーアプリ全般に興味があるんで
ココもよく見てる者ですw

実は自分も驚いてるんですが
iOS市場って思ってる以上に
SLGに理解がある人が多いみたいですよ。

欧陸戦争3が85円セールとはいえ
現状全アプリの20位以内にランクインするのも
基本的な需要が強くあるからだと思います。
130名無し曰く、:2012/06/03(日) 16:50:16.14 ID:BqpJM5ks
アプリのバリエーションは意外にasndroidの方が多い
ただプリカがないと、androidの課金システムは使いたくないな
googleが方針転換しないとダメ
131名無し曰く、:2012/06/03(日) 17:40:11.31 ID:74s6S155
iTunes使いですが・・・・

量販店やコンビニでプリペイドカードの
定期的な値引販売や特別ボーナスポイントがあるのを
知ってからは確かにプリペイドオンリーですね。

だから事前に利用ポイントが手元にある事も
iOSアプリの売れ行きの良さに繋がってると思います。

あとどうしてもクレジットカードは
1回1回その場で支払ってる感じがしますけど
プリペイドカードでは後はカード額面まで
アプリや曲を買うしか無い状態ですから
何か購入しないと意味が無いですからねぇ。
132名無し曰く、:2012/06/03(日) 19:30:33.38 ID:ybTYLIBc
ちっちゃいのはどうでもいいから、PCだしてくれよ〜
133名無し曰く、:2012/06/07(木) 00:43:23.82 ID:1ieq9ZyL
PCで出してもいいけど、パケ版で7000円とかだと売れんぞ
Windowsタブレットでやるにはちょうどいいとは思うが
134名無し曰く、:2012/06/07(木) 03:14:14.23 ID:pSu3yX9Z
winタブはないだろ
モサ仕様ばかりな上、1時間しかもたない
つーか、今時win版なんて本当にやるのかな
135名無し曰く、:2012/06/09(土) 06:06:53.37 ID:q2wMySr6
>>121
所詮はクローンゲーム。
大したことはない。
136名無し曰く、:2012/06/09(土) 06:43:47.11 ID:0RA0Nfzh
クローンっていうか
まんまパクリだかなあ
137名無し曰く、:2012/06/10(日) 19:56:43.19 ID:aGW9vLw6
源平争乱の追加シナリオ第二弾もうこないのかな。
大河も視聴率低いみたいだし…。
138名無し曰く、:2012/06/11(月) 07:00:03.98 ID:PTrJkaWV
もめてるらしいって話は去年聞いた
139名無し曰く、:2012/06/11(月) 21:38:32.53 ID:aM9Ti8hQ
「太平記」の時は、当時としては天皇2人の件でタブー視されていたテーマの大河に挑み
大成功?したのだが、今やそんな勇気も英断もなさそう。
「清盛」の不人気はここ近年の大河の脚本の駄作っぷりの影響が大という気がする。
ブームを強引に作ろうとして失敗してしまった感じ。まだ「清盛」をやる時期ではなかった
と言うこと。
同じくゲームを創るのもテーマを選ぶのが大変で難しいよね。いづれにしても博打だろうし...。
140名無し曰く、:2012/06/11(月) 23:33:16.64 ID:DeLdKL7/
今年の大河は、脚本がドラマづくりになっていないのが敗因だよ
キャストが悪いってわれてせもないし、テーマが悪いわけでもない
悪いのは脚本
141名無し曰く、:2012/06/12(火) 01:15:47.02 ID:hLMfzCXv
まあそれでも「平清盛」は震災の影響大きかったと思うよ。

そもそも大震災前に脚本方針や制作方針も決まってたし
前半部の撮影にも入ってたんだし。

大体大河ドラマの問題って長丁場で撮影時期が早い事だ
から世論の変化や視聴者の要望を反映するにしても撮り
終わった分以降のかなり後になるのが宿命って事で・・・・

結果として震災後の世論を完全に「無視」する形になった
ドロドロの怨念と嫉妬が渦巻く宮廷絵巻って題材を選ん
だ段階でコノ展開は決まったも同然だった。

そもそも問題になってる「難解で摩訶不思議な人物関係」
なんて当時の平安時代の人だって「?」だったのに今の人
にはもっと「??」なんだからw

それにNHKも地域振興だか何だか知らないが選定以外
のチカラ関係に翻弄され結局「平清盛」を選び「賽の目」を
悪い方悪い方に導く事になったのも事実なんだし・・・・

あとはココまで来たら残りは消化試合にして何も手直し
なんか加えず後世の再評価を信じそのままやるしかない
んだよねぇ。
142名無し曰く、:2012/06/12(火) 16:01:58.24 ID:pSv+fK+J
脚本が紀行の史実にダメ出しされるあまりの酷さに加え
日本人以外が多いキャスト
日本人が作ったと思えない京に御所
反日ドラマと揶揄された大河が最低視聴率ペースってだけのこと
143名無し曰く、:2012/06/12(火) 16:30:50.61 ID:GiL9jJhY
戦ノ国のバージョンアップディスクが来ないな〜
144名無し曰く、:2012/07/10(火) 05:13:12.94 ID:O7UJD7e9
サイフォンにはゲームベンダーとして
もうちょっと気合入れたゲーム作って欲しい。
しょぼすぎ感が・・・。
145名無し曰く、:2012/07/10(火) 07:29:39.71 ID:H/ge+0bd
国産PCゲー市場壊滅したうえにGSと違って今までの実績もたいしてないから、
気合入れたのを作っても今まで以上に売れないだけで、実質純然たるPCゲー
といえる物の開発からは撤退状態だし、他社が地道に耕してるボードゲーム
市場のほうが圧倒的に開発費安くて商売にもなるという悲しい現実もあるしな。
家庭用機は段違いにリスキーだから最初から選択肢に入らないし。
ユーザーからしてみたら残念だけど、潰れないように極めて現実的に歩を進め
てるとは思う。他の社長ならとっくに撤退してるだろう。
146名無し曰く、:2012/07/10(火) 07:32:45.20 ID:m+eO49PY
システムソフトなんかと組んじゃうからだろうねえ
そのシステムソフトも、社長さん解任されたらしいし
もうPCゲームやシミュはやるとこないでしょ
ここがアナログへ向かったのもそうしたもんだろうし
147名無し曰く、:2012/07/10(火) 07:36:35.80 ID:m+eO49PY
>>146
GSの製品って売れてるのかい?
ショップでも全く見たことないんだど
むかしやった事あるけど、素晴らしく微妙だった記憶はある
素直に、ジャーナルの付録ゲームでもやってたがましってレベルだった
148名無し曰く、:2012/07/10(火) 11:33:52.75 ID:H/ge+0bd
いくらミクロな存在であろうと、製品を商業ベースに乗っけてずっと存続
出来てる時点で殆ど全ての同業他社が出来なかった事だから、実は
とんでもない事。
他で稼いでるのもあるだろうけど、それは他社も同じだかららな。
どこも大体はいろいろやりつくしてもどうにも駄目で撤退するんだから。
149名無し曰く、:2012/07/10(火) 12:52:12.71 ID:i1jcoBSa
>>147
もう一般流通は無理で直販メインの同人レベル
操作性というか、「何を楽しむか」の部分が一般受けしない
150名無し曰く、:2012/07/10(火) 16:44:58.82 ID:w7kdmJL5
商業諦めてストラテジーゲーは完全な趣味と割り切って同人で展開するほうがよくね
151名無し曰く、:2012/07/10(火) 22:44:48.60 ID:z6XVMbKD
PCでやる価値がそもそも無い
152名無し曰く、:2012/07/12(木) 03:38:51.75 ID:wnye9l8J
何でこんなことになったんだろうな・・・
ハードが発達するにジャンルが衰退していった
153名無し曰く、:2012/07/21(土) 15:35:23.93 ID:H0DBPYsK
>>151
高解像度大画面,マウス操作,カスタマイズetc...
PCでこそプレイするのに最適だろう
154名無し曰く、:2012/07/22(日) 01:13:00.50 ID:zo2z0ro1
>>152
Vista以降のOSが糞だから。
XPの比率も落ちないから、サポートも切れない。DirectX9も使い続けなきゃならない。
10年前のPCもサポートしつつ、現在のPCへも対応となると、そりゃ何所も手を引くわ。
155名無し曰く、:2012/07/23(月) 19:56:47.62 ID:Ga1JMQ9H
>>149
ジェネラルサポート社の場合は、売ろうと言う気もしないんだよなぁ
作ってやったから信者は買っとけよ、みたいな感じで
きっと別の仕事の利益をつぎ込んでいるんだろうけどさ
156名無し曰く、:2012/07/24(火) 07:06:24.53 ID:YvuZNZQ+
ソース、根拠の無い思い込みは、ただの『妄想』と言うんだぜ。
157名無し曰く、:2012/07/24(火) 08:28:21.99 ID:Ar+zC1Un
自分のずれた思い込みが現実だと思ってる基地外だからな。
158名無し曰く、:2012/07/24(火) 10:56:51.73 ID:Rd3lVeKa
ゲームメーカーには、そうしたずれた思い込みのメールがたんまり届くんだろうな
昔、黄河道の人が嘆いてた
159名無し曰く、:2012/07/26(木) 09:37:05.58 ID:+owi+Qgj
もう戦国シミュは作らないのか?
期待してたんだけど
蝦夷の蠣崎すら登場しないんじゃな...
160名無し曰く、:2012/07/26(木) 09:42:10.59 ID:8cM8eD2E
んな隅っこの残りかすみたいなのいらネーヨ

足利義輝で1000人斬りできる奴が欲しい
161名無し曰く、:2012/07/27(金) 19:19:17.96 ID:i0uXC38u
>>153
ローカルのHDDにデータを入れるタイプは、ユーザーから敬遠される
ブラウザタイプが流行ったのも、そうした理由だろう
162名無し曰く、:2012/07/28(土) 18:42:55.01 ID:+nJecO1Z
>>118-120
久しぶりに更新したかと思えば、版権の移転みたいな更新だった
存続はしてるみたいだから、応仁の乱でも作ってるんじゃね?
163名無し曰く、:2012/07/29(日) 11:12:27.40 ID:r4OMIGGX
>>161
インストールすら面倒(できない)ユーザーなぞ、放っておくしかない
太平洋戦記3のような緻密さを持った戦国SLGこそ必要
164名無し曰く、:2012/07/29(日) 11:16:14.84 ID:z2ZhPF9V
だったらパラドのでもやってろよ・・・
165名無し曰く、:2012/07/29(日) 19:58:51.83 ID:b4bKgutz
>>163
あんな数字をいじくりまわすゲームが好きなのかね

言っちゃ悪いが、あの人はコーエーにいた頃、信長の野望とか作ってて
数字いじりゲームがシミュレーション、っていう流れを作った人だよ
私は、その電源系ゲームのつまらない方向性が好きじゃない
166通りすがりの妖術僧:2012/07/30(月) 15:28:17.77 ID:fFE4G7Nv
はくりゅう浮上
167名無し曰く、:2012/08/03(金) 11:59:32.94 ID:KlNFFZIL
>>165
ブラウザゲーが好きなら、こんなスレに来ることもない
168名無し曰く、:2012/08/04(土) 00:03:30.02 ID:BbVsjIAi
165じゃないけど、
数字いじりゲームをこの会社様は否定しているんじゃなかったかな。
ブログに掲載されていたでしょ。
ボードのシステムや体制を参考にしたり、
数字いじりではない別の方向性を模索しつつ進んでる。
ブラウザゲーとは無関係ですよ。
私も数字いじりゲームはSLGの主体になるべきじゃないと思っているので
購入し続けているのですよ。
169名無し曰く、:2012/08/04(土) 01:42:14.67 ID:Mflgkr4M
歴史群像に太平洋決戦の広告載ってて驚いた
今時、歴史群像の部数で、アナログゲームの広告ってのもある意味すごいわ
170名無し曰く、:2012/08/04(土) 08:37:08.49 ID:DBofUDB2
数字いじりは数字いじりで、光栄という駄会社ですらランペルールという
電源系SLGの現実的なレベルでの最終完成形を作ることが出来たのだから
それ自体否定されるものではない
171名無し曰く、:2012/08/04(土) 08:40:20.01 ID:DBofUDB2
いちいちデジタルゲームにケンカを売ってるからおまえらは負け犬のクズなんだよ
媒体を紙からタブレットにしたとしても、デジタルゲームとは全く関係ねえんだよ
172名無し曰く、:2012/08/04(土) 08:42:26.21 ID:DBofUDB2
膨大な量の数字をエンジンで増減して、
歴史の一局面を再現できたときの喜びはお前らには分からないのだろうなあ
これはデジタルゲームでしかできないことだから
173名無し曰く、:2012/08/04(土) 08:47:31.25 ID:Mflgkr4M
そんなが面白くないから売れてないんじゃないの?
売れないから作られなくなった負けジャンルだよ
174名無し曰く、:2012/08/04(土) 08:49:51.76 ID:DBofUDB2
ん?パラドックスとかは世界的にヒットしてるじゃん(個人的には奴らのは駄作だと思ってるけど)
国内はコーエーやシステムソフトやらが勝手に自滅しただけ
過去の良作と同レベルのものを作った上で売れてないならわかるが
175名無し曰く、:2012/08/04(土) 08:50:52.00 ID:DBofUDB2
どうせこんなスレに書き込んでるのは作る側の奴ばっかだろw
なんでそんなバカなんだろwバカが面白いゲーム作れるわけないじゃんw
176名無し曰く、:2012/08/04(土) 08:55:46.51 ID:f9BJdUKJ
ID赤くして連投してて楽しい?
どうせ、自分の意見を否定された>>163なんだろうけどさ

言っとくけど、パラドはアナログユーザーをすごく研究しているよ
少なくともII系まではそうだった
177名無し曰く、:2012/08/04(土) 08:57:15.53 ID:DBofUDB2
お前らがやりたいことはゲームを作ったりやったりすることじゃないんだよw
アナログゲームのコミュで馴れ合いしたいだけなんだよw
だから「気持ち悪い」んだよ
一般人はわかっていないようで、お前らのことを一番良く分かってるよ
だから気持ち悪がるんだよ、お前らをw
178名無し曰く、:2012/08/04(土) 09:00:55.84 ID:DBofUDB2
そのくせ、この板にスレがあることが未練がましいんだよw
179名無し曰く、:2012/08/04(土) 11:12:43.12 ID:BbVsjIAi
>デジタルゲームとは全く関係ねえんだよ

その通り。
だからボードの知識が必要になる。
デジタルゲームからデジタルゲームを作るのは縮小再生産の愚をおかすこと。
だったら自分の経験っててもあるけど、そこは先人の知恵を参考にする方が良い。
新しいゲームには新しい血が必要だよ。

>ランペルールという電源系SLGの現実的なレベルでの最終完成形

じゃあランペルールににたシステムやそのままコピーは焼畑農業に
つながる縮小再生産だからやっちゃいけないよ。

ID:DBofUDB2は「面白い」ゲームを作ったりプレイしたりしたいんだろうか?
私怨で視野狭窄になっているとしか思えない。
180名無し曰く、:2012/08/04(土) 11:22:39.93 ID:DBofUDB2
デジタルゲームに新しいものを付け加えるのに、
歴史という事象を抽象化したアナログゲームを研究しても、
得るものが何も無いから、役にも立たないよw具体的にある?
そんなもんスルーして、資料や小説でも読んだほうがマシ。

お前、何か結果を出したことあるの?口だけだろうな。
ま、デジタルゲームの素人のサイフォンのアプリは必ず失敗するだろうし、
俺の正しさが証明され続けるだけだわ。
181名無し曰く、:2012/08/04(土) 11:28:16.62 ID:DBofUDB2
もちろん、ランペルールのデジタルだからできる、動的に変わる外交関係、
流通による物資の再分配といったダイナミックなシステムの優位性、
歴史ファンにうれしい、戦況によって変わるセリフや音楽といった演出とか、
これこそデジタルゲームのアナログに対する優位性。アナログは逆立ちしたって出来ない。
こういうのはデジタルSLGが守るべき「作り方」「ポリシー」だからね。参考にして作るべき。
182名無し曰く、:2012/08/04(土) 11:31:08.00 ID:BbVsjIAi
実績?あるよ。
だけどなんで2chで身ばれさせないといけないんだよ?

自分が正しいと思った段階で人間の成長は止まる。
君がどんな人物か知らないが今の地位から上にはいけないだろうよ。
183名無し曰く、:2012/08/04(土) 13:16:01.51 ID:DBofUDB2
> 自分が正しいと思った段階で人間の成長は止まる。
おまえらアナログ屋のことじゃん、ゲーム業界でも一番視野が狭い層。

サイフォンのスマホアプリが楽しみだw
数百円くらいなら買ってやるよ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0036SG48K
またこれと同じで、★1だらけになるのは間違いないw
そしておまえらが口だけの素人で、
ゲームを作る資格がないことがまた証明されるw
184名無し曰く、:2012/08/04(土) 13:27:56.44 ID:0RWkHxTU
  (\_/)
  ( ´∀` )< >>163さん、もう涙を拭きなよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
185名無し曰く、:2012/08/06(月) 20:09:14.03 ID:352NDRoM
毎週Si-phonのNHK大河ドラマのレビュー(ダメ出し?)がなんともいえない気分になる。
自分のところの『源平争乱 追加シナリオ第二弾』の話をせずに(止めるなら止めると書くべきだ)
大河だけああだこうだと書くのは違うだろう、と思う。
186名無し曰く、:2012/08/06(月) 21:28:05.76 ID:ftqg+fVA
たしかにありゃひどい
187名無し曰く、:2012/08/09(木) 19:00:19.65 ID:lW0H6DBt
戦ノ国の話全然しなくなったな
188名無し曰く、:2012/08/11(土) 18:18:45.57 ID:ONZtsf+k
このスレでも名前が出ないな
誰かリプレイをかけよ
189名無し曰く、:2012/08/12(日) 09:09:44.72 ID:gDmEMsIa
ID:DBofUDB2が、何に切れてるのかが理解不能…
190名無し曰く、:2012/08/13(月) 04:25:35.54 ID:kChNBMic
【Windows 8終了】 ゲーム業界にとってWindows 8は破滅的、Linuxを使え
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344600280/

もう新作が出ることも無いんだろうな
191名無し曰く、:2012/08/14(火) 09:44:30.43 ID:81Di3zo9
スマフォアプリの値段は同タイプのアプリの欧陸戦争や世界の覇者より高いということはあるまいな?
192名無し曰く、:2012/08/14(火) 18:57:15.58 ID:80PpxLlJ
>>180
>俺の正しさが証明され続けるだけだわ。

そこまで言い切れるんなら、証明して欲しいなあ
いまどきデジタルゲームって何処もやらなくなったし
金になってそうなのはソーシャル系ばっか
でもこっちは、緻密とは逆方向だと思うよ
193名無し曰く、:2012/08/15(水) 07:43:23.64 ID:Xf2ZwY5b
アプリが成功するかしないかは値段で決まりますよ
間違ってもこの内容で4桁いったら売れませんし。

3桁でも500円超えたらまず反応は芳しく無いでしょう。

あとゲームのルール説明はどうなるんですかね?

それもある程度アプリ内で解る様に確りやらないと
イケないのがアプリの鉄則ですけど・・・・
194名無し曰く、:2012/08/15(水) 08:06:11.63 ID:BwW7iSgN
4桁つけるような予感がしてしょうがない
コーエー三国志が糞移植で4桁だし
ルール説明は、欧州戦争みたいな普通のチュートリアルでいいと思う
195名無し曰く、:2012/08/15(水) 08:58:33.51 ID:YKMlDS1E
ニッチなとこは、安くしたから伸びるって市場でもないからねえ
コマンドもジャーナルも、3,780円だから続けられてるんだろうし
タクティクスと同じ値段だったら、廃刊してんだろうし
安いから伸びるってもんでもない。

アンドロイドは、無料と100円の壁は大きいというし、エロゲあたりは高値で安定
アップルのは、300円までなら売れるけど、それ以上は全く駄目って話なので
ユーザー層が違うんだろうね。

オンキョウのWINタブ持ってるんで、Z系ATOMとGMA500に対応してくれれば
それでいいやって思ってる。

戦ノ国は、異常なくらい遅かったけど1.5で軽くなってたから、きっと対応するよね?
196名無し曰く、:2012/08/15(水) 09:09:23.13 ID:BwW7iSgN
スマホで出す目的が、
Win8のせいでパソゲー自体の先行きが怪しくなってきたリスク分散なのか、
それとも広げて行きたいのか。
前者が目的だと4桁だろうな。
それでも千円台が限界だろうけど。
スマホアプリで二千円以上つけたら
やけに高いアプリ特集で取り上げられてしまうレベル。
むしろそれで露出を狙うか。
197名無し曰く、:2012/08/16(木) 01:01:38.96 ID:kv7JAxiD
まあスマホアプリは
パッケージも在庫も不要だから
100円で売っても数万〜数十万単位で
売れさえすれば儲かるんですよ。

あとはアドオン機能を付けて
追加シナリオを別途売るって形で
儲ける方法だってありますし・・・・

だからパッケージ販売や書籍販売等と
同じスタンスで価格を設定なんてしたら
スマホ市場では呆気なく失敗しますね。

それがまだ日本メーカーの中には
あと一歩判らず今だに高値販売してたりすると
当事者でも無いのに歯痒い気持ちになりますよw

まあその点では確かに
「光栄」なんかもその一員ですねww

その光栄の文句の多いSLGだって
実際に半値で特売すると突然に
順位がトップ辺りに上がってきますし

結局「興味はあるが値段次第:が
スマホ市場では徹底されてるのが
この一つを見てもよく判る反応ですよね。
198名無し曰く、:2012/08/16(木) 06:44:51.55 ID:V7zRjlIL
androidはそんなに売れないって
199名無し曰く、:2012/08/16(木) 07:59:59.15 ID:zXCpsnyx
Easytime Studioのゲームの日本での売り上げが気になるな
凄いインストール数で低価格路線が成功してるけど、ほとんど海外だろうね
というか信玄上洛は英語版出せばいいと思うよ
ドイツゲームならドイツ語版も出せば
せっかくのAndroidなんだから
200名無し曰く、:2012/08/16(木) 13:17:01.30 ID:yJnxkxQ5
>>199
iOS版のEasy Techの方は・・・・

前作の欧陸戦争3は全iOS有料アプリの順位でも
30位以内には入ってたから日本でも売れてると思うよ。

まあただこの順位って85円セールの時の話だけどw

あとEasy TechのiOS版SLGアプリは
最初から開発者の使用言語である中国語以外では
英語と共に日本語が最初から対応してるから
日本市場の売上はそれだけ大きいって事でしょうね。

http://www.ieasytech.com/index.html
201名無し曰く、:2012/08/20(月) 12:36:44.97 ID:y8cY6lth
大河の視聴率の心配より自分とこの心配しろよw
202名無し曰く、:2012/08/31(金) 10:03:02.95 ID:WSfJN0sy
更新されたブログ読んだけどやっぱこのスレ見て書き込んでるんだろうなw
内容はレベル低すぎwSLGというものを何も分かってないw
数字数字と悪者にするが、「現実」に存在する数字を隠蔽してそれでゲームの何が面白くなるんだか?素人がw
ユーザから無駄なストレスを取り除くことが最重要で、それが達成されれば、数値化された現実を眺めるのはむしろ快感になる。

将棋やチェスの駒だけ眺めてて楽しいか?ん?SLGを何も分かってない。

本当にゲームを分かってない素人wwwま、ここ読んでるんだろうから、伝わるだろうけどw

結果が全てだからな。GooglePlayはインストール数晒されるからw
たぶん値段を四桁にして高いからしょうがない、って言って逃げると思うけどさw

というか今日のを読む限り、結局いつ出るんだかわからんけどw
203名無し曰く、:2012/08/31(金) 10:16:15.81 ID:WSfJN0sy
見てるんだろw屈辱を感じてるだろうなw結果を出せよw
204名無し曰く、:2012/08/31(金) 18:28:54.65 ID:3Sf7riS2
恐らく、ここはお前さんの望んでいるゲームは作らないと思うわ
電源系メーカーでも作らないんだし
205名無し曰く、:2012/08/31(金) 22:02:04.90 ID:dM4dwUft
どう見ても、銀爺−軍神−中黒路線の人が、コーエーでも捨ててる路線のゲームつくるとは思えない
206名無し曰く、:2012/08/31(金) 22:37:14.79 ID:j+XCsqWu
お前らクズどもがクズたる最大の所以は、結局、
デジタルゲームのSLGの悪口を言ってる所なんだよね。死ねよ!!!!
だから死ねと言ってる。そこまで心が腐ってるなら死ねよと。最低のクズなんだからよ。
俺は別にここでアナログゲームの悪口を言ったことはないけどね
207名無し曰く、:2012/08/31(金) 23:27:15.86 ID:IgaW86+7
一時期はやってたんだけどねぇ
最近のはだるくて
208名無し曰く、:2012/09/01(土) 08:38:53.74 ID:3ysB1Scl
お前らがバカなのは天下統一やランペルール等のデジタルSLGの傑作を無視して、
出来の悪いのをあげつらってそれが全てだと言ってること。
だから頭が悪いって言ってんだよw
209名無し曰く、:2012/09/01(土) 10:01:23.87 ID:0PVmfkrh
思い込みの激しい人なんだろうけど…信長の野望に負けたゲームと、続編も出せないゲームをあげて
どうだ俺正しいだろって言っても、誰も納得せんがな
そんな企画が通る会社もないと思うよ
210名無し曰く、:2012/09/01(土) 12:29:18.59 ID:iVvFoe1Z
天下統一が傑作だって?w
211名無し曰く、:2012/09/01(土) 15:55:36.32 ID:3ysB1Scl
世間で広く愛好され、4gamerの座談会でもいまだに絶賛されてる天下統一を、
ここのごく少数のアナログオタが貶しても説得力ないよw
だからお前らは世間で気持ち悪い犯罪者予備軍扱いされてんだよw
クズがw氏ねw
212名無し曰く、:2012/09/01(土) 22:17:30.83 ID:ysBGw1Y6
否定され、罵倒し、草生やし

次は勝利宣言かな?
213名無し曰く、:2012/09/03(月) 11:18:16.87 ID:LYJmfW4x
戦国史や流雲三国志みたいのをandroidで作ってくれればいい
みんなの野望みたいなかんじで
214名無し曰く、:2012/09/03(月) 14:15:16.51 ID:xaCt0zWD
このスレとして推すべきは欧陸戦争とかだろう
あーいうアナログベースの完成形アプリがあるけど、
サイフォンのはどうなの?って思ってる
215名無し曰く、:2012/09/03(月) 14:24:02.98 ID:xaCt0zWD
サイフォンはブログで色々いってるけど、
ようは欧陸戦争の信玄版をつくりゃいいんじゃないの?と。
つまり、やることは敵のAIの作りこみだけだよね。
それ自体はパクれるものではないし、大変だろうけど、やることはそれだけ。
216名無し曰く、:2012/09/04(火) 06:20:07.60 ID:zpFBlzqm
AIなしで動かせるのが売りらしいが、可能なのかね?
217名無し曰く、:2012/09/04(火) 07:34:00.56 ID:Qb5BdxwR
シナリオ通りにしか動かんのかw
こりゃレビューが★1で炎上だなw
楽しみw
218名無し曰く、:2012/09/04(火) 09:13:44.00 ID:ZCeNmOYs
まだ信玄上洛のエンディングを作ってる段階では
発売はまだ大分先見たいですね・・・・

しかしアプリ配信側の審査期間の件を開発者側は
どう見てるのでしょうか?

アプリが完成してもコチラもかなり掛かると思い
ますが出来たら直ぐに発売出来るみたいな書込み
してますがどうなんですかねぇw
219名無し曰く、:2012/09/04(火) 11:59:42.40 ID:5m9J60J5
このスレの自意識過剰くんを見ていると、こうしてアンチが形成していくんだなとわかった
220名無し曰く、:2012/09/04(火) 14:05:05.34 ID:3S6Ymmdl
切り込み隊長=ヤマモトイチロー臭いので相手にすべからず
221名無し曰く、:2012/09/04(火) 20:46:21.55 ID:DYqRuuCx
大口叩いて電源ゲームに参入したはいいが、失敗しちっゃて倒産したんだよな
いま何してんだ?
222名無し曰く、:2012/09/05(水) 02:37:07.33 ID:tfy6rz9M
アナログでもデジタルでも、既存メーカーのやり方を叩いて参入
でも失敗
挙句の果てに、ユーザーを罵倒して離散する

そんな輩は、これまで数多く見てきたから、別に珍しくはない
223名無し曰く、:2012/09/05(水) 15:05:04.01 ID:wKWwqPro
>>218
全世界が対象だから、審査はかなり甘い
まともに動かないアプリとか普通にある
224名無し曰く、:2012/09/06(木) 06:43:56.90 ID:zUVmAQzy
iOSの方が時間かかんじゃないの?
225名無し曰く、:2012/09/06(木) 23:27:16.81 ID:dBJEu0xi
玩具に目くじらイクナイ。
良い意味でたかがゲームです。
まったり楽しみましょう。

>>224
Androidは実質審査なし、iOSはすんなり行けば1週間程度らしいですよ。
226名無し曰く、:2012/09/07(金) 19:43:22.99 ID:4TIvgyn7
アナログは糞
三国志9のようなリアルタイムSLGの傑作もアナログでは不可能だからね
227名無し曰く、:2012/09/07(金) 20:03:01.03 ID:koqLxADf
でも三国史9って、原点回帰って意気込みで失敗した奴でしょ?
1枚マップや、リアルタイム戦闘が糞すぎて

RTSやりたきゃ、海外製ので十分
日本にはまともなRTS作れる技術者はいない
最新の三国史が爆死したようにね
228名無し曰く、:2012/09/07(金) 20:53:46.28 ID:6jgXfegJ
確かにリアルタイムSLGはアナログのシステムでは
そのままでは不可能でしょう。
でも、ハープーンなどが示しているように、リアルタイムの要素
を生かすこともできる。
逆にRTSは不必要というのも極論でしょう。
同時に多種のSLGがあることがユーザーにとって好ましいんじゃないですか?
229名無し曰く、:2012/09/07(金) 21:36:59.81 ID:4TIvgyn7
>>227
はい墓穴〜
海外のその優れたRTSはアナログでは再現できませんねw
ちゃんとデジタルSLGを全否定しないとw
だからおまえらは頭悪いって言ってるんだよ(嘲笑)ばーか
230名無し曰く、:2012/09/07(金) 22:16:40.72 ID:6jgXfegJ
デジタルSLGを全否定する必要は全くといってないでしょう。
サイフォンさんもデジタルとアナログの融合という記載をしているので。
斜めによんでも縦読みしても全否定は書いてませんよ。
231名無し曰く、:2012/09/08(土) 09:11:33.44 ID:qNAUfkhW
山本一郎って可哀相な人なんだね
232名無し曰く、:2012/09/08(土) 10:06:50.36 ID:Sq9/N0NK
トランプのスピードみたいなルールでリアルタイムも実現してみせる!くらいのことを言ってみろよw
だからおまえらはクズなんだよ、作り手としてそのくらいのアイデアもってねーとよw
ここみてるのが作る側の人間ばっかなのは知ってるよwwwwww無能がw
233名無し曰く、:2012/09/08(土) 10:32:49.03 ID:qNAUfkhW
山本さん乙ってとこか
234名無し曰く、:2012/09/08(土) 10:34:04.77 ID:9O2jO9Ew
>>232
なんでそんなこと1ユーザーなのに言わなきゃならんのかね。
ユーザーは楽しんでゲームをする。
それ以上が必要なのかね。

>ここみてるのが作る側の人間ばっかなのは知ってるよwwwwww無能がw
ソースは?
235名無し曰く、:2012/09/08(土) 11:23:04.04 ID:9OUESPgp

切込隊長@山本一郎(やまもといちろう)まとめサイト
http://yama3.asks.jp/2011/11/06/
236名無し曰く、:2012/09/08(土) 20:48:18.10 ID:9O2jO9Ew
>>235
ありがとうございます。
でも、山本某なら旗色が悪くなったらスルーしたりしないでしょう。
もっと骨があるはず。
別人でしょう。
237名無し曰く、:2012/09/08(土) 21:10:58.88 ID:UMKAjbjB
骨というより、白昼夢に浸り、虚言癖と自己顕示欲が強いだけですよ
周囲からは白い目で見られており、相手にしてくれる人がいない

数年前までは、キモいヲタ臭い顔つきだったけど、最近は老けて白髪が目立つ
さすがに中二病くさいコテ名は格好悪いときづいたのか、本名で通すことにしたらしい

アナログ業界からもガキくさい扱いを受けてきたから、敵対心がいっぱいなんでしょう
238名無し曰く、:2012/09/08(土) 22:34:21.52 ID:9O2jO9Ew
>ここみてるのが作る側の人間ばっかなのは知ってるよ

私は以上のソースを今日中くらいにだしてほしいだけっすけど?
と、虚空に向かって呟きますよ。
239名無し曰く、:2012/09/08(土) 23:34:38.97 ID:qNAUfkhW
アナログ業界からも嫌われているのかよ
240名無し曰く、:2012/09/09(日) 14:00:05.67 ID:eM14i0tX
ふーん、スマホのアプリが楽しみだねえw
光栄をdisるなら、デジタルゲームで結果はちゃんと出してね、結果、ケッカ、KEKKA!
でないと、口だけだって言われるよ

ttp://si-phon.com/blog/?eid=1366
> 「分かっているが光栄さんでも30年前の歴史観から脱っせてない」
241名無し曰く、:2012/09/09(日) 14:45:54.97 ID:XfxzmVWF
なんだかんだで、毎日チェックしているのがカワイイな
242名無し曰く、:2012/09/09(日) 14:50:24.24 ID:XfxzmVWF
つーか、コマンド叩いたらか金が溜まって、溜まった金で兵隊が買えて
どの大名でも統一できるって戦国観は、30年前にもなかったと思うけどな
コーエーが勝手に作った戦国観だろう
243名無し曰く、:2012/09/09(日) 14:59:35.33 ID:XfxzmVWF
あ、スマン
既に戦国大名でやってたんだな

カッキーが批判している記事あったわ
244名無し曰く、:2012/09/09(日) 16:56:18.59 ID:9jjj/dW2
でもゲーマーって、学研の本くらいしか読まない人多いから
コーエーみたいに、そのレベルに合わせた作りって正解じゃないの?
現在の学術的研究がどうこう言っても、全く理解してない人ばかりの世界なのよ
245名無し曰く、:2012/09/09(日) 23:25:24.38 ID:Io+OXd2f
http://www.ss-alpha.co.jp/products/imperialforce2.html
山本がアロハとジョイントで売ったのがこれ
246名無し曰く、:2012/09/09(日) 23:42:59.81 ID:VoGziLUQ
あまり良い話は聞かないので、どーでもよい
247名無し曰く、:2012/09/10(月) 08:44:40.64 ID:1SPshGkA
実習生ホルホル
政治,教育,地元の悪口
アナログマンセー

ここのブログってこればっかだな
248名無し曰く、:2012/09/10(月) 10:35:50.75 ID:tTsJJVph
この前、新宿で会ったよ
そのときも実習生とやらの売り込みに来てたらしい

めし誘ったけど、断られちゃった(><)
249名無し曰く、:2012/09/10(月) 10:45:18.17 ID:+FCRbVt2
>>247
あと大河の視聴率叩き、ストレスがたまると大河をdisるらしい
250名無し曰く、:2012/09/10(月) 12:17:50.32 ID:30kafJyB
そういえばα叩いて、ゲームまで売ってもらったのに、消えちゃった番長が昔いたね
251名無し曰く、:2012/09/10(月) 19:58:02.82 ID:dFSS5CQo
ってか、5月に見た時、結構動いてたやん
何やってんだよ?
252名無し曰く、:2012/09/11(火) 02:47:31.90 ID:/MfsC+5A
ゲームマーケットに会わせてんしょ
発売をイベントにあわせるのは常套手段
253名無し曰く、:2012/09/11(火) 09:06:41.03 ID:ZQN2Wdm1
>>252
サイフォン社員さん(or信者…いるのか?)乙ですw
254名無し曰く、:2012/09/11(火) 09:49:33.13 ID:hVYMH353
これまでも国通ブースで先行発売してきてるから
ってのは、ゲームマーケットに行ってりゃ知ってる事だよ
ズブズブの関係やんか
255名無し曰く、:2012/09/12(水) 05:03:27.69 ID:2dtaCAok
国通に聞くのが早かったりしてw
256名無し曰く、:2012/09/14(金) 11:01:47.15 ID:6aF7vcVw
たかが2Dアナログゲームの移植でチップの性能って…
どんなアプリができるか逆に楽しみだw
257名無し曰く、:2012/09/14(金) 11:34:58.53 ID:xNDvBO3D
切り込みき毎日チェックしてんのか
暇だねぇ

他人の心配するより、自分の鼻毛の心配してろよ
白髪になった鼻毛が出てるときあんぞ
258名無し曰く、:2012/09/14(金) 20:59:25.72 ID:WcPvIg15
おれも鼻毛に白いのが増えてきたんだよ〜
259名無し曰く、:2012/09/14(金) 22:42:22.11 ID:25kbTZWv
google playに繋げない機種とか、mp3プレーヤーとか、何故そんなのでいちいちテストやってんだろ。
主流のスマホで動けばそれでいいだろ。所詮マイナーゲームなのに…
260名無し曰く、:2012/09/15(土) 01:20:27.33 ID:35muaram
スマホより、まっとマイナーなタブレットしか見てないんじゃね
MAでもタブの話しかしないし、前あった時もガラケー使ってた

いや、はやくiPadで出してくれりゃ、アンドロイドタブはどうでもいいんだけど
261名無し曰く、:2012/09/15(土) 12:22:05.37 ID:lP0er7xV
企業なんだから検証を外注するとか考えろよw
レビュー★1で起動しませんだの落ちますだの書かれるのが目に浮かぶw
262名無し曰く、:2012/09/15(土) 13:46:36.65 ID:l6wWMCrQ
一所懸命煽っているのに構ってもらえないね
263名無し曰く、:2012/09/22(土) 15:05:34.24 ID:LJ+MaCMb
> 本業だった建設業も先行きが暗く倒産が目立ち始めた為 ゲームの方へより力を入れていきたいと思います

てっきりゲームの赤字を本業で埋めてるのかと思ったら
264名無し曰く、:2012/09/22(土) 16:02:31.05 ID:Q7XNdH3h
:建設業なんてオワコンだろ
265名無し曰く、:2012/09/23(日) 11:23:34.61 ID:vbzZKXzX
それじゃあスマホ版が売れなくてもいいとはいえないなw
GooglePlayは概算DL数が表示されるから楽しみだw
266名無し曰く、:2012/09/23(日) 13:35:43.42 ID:V4vsTxP1
また変なのが居ついたもんだ
267名無し曰く、:2012/09/23(日) 15:43:59.16 ID:zVx7E4nK
彼はネット番長だから、自分が勝ったと言い切るまで、ここにいると思うよ
268名無し曰く、:2012/09/23(日) 19:00:14.55 ID:vQ9g9jaZ
ネット番長wwww
爺がいいそうな言葉だなwww
2chでの批判なんてスルーしたらいいのに
本人降臨したらダメだろw
269名無し曰く、:2012/09/23(日) 19:56:15.92 ID:V4vsTxP1
また変なのが居ついたもんだ
270名無し曰く、:2012/09/23(日) 23:57:23.06 ID:NlBcXzmc
ネット番長つーより、単純にリアル社会で人間関係が築けないだけの人なんだろ…
271名無し曰く、:2012/09/24(月) 20:33:58.87 ID:ggkIhWLo
2chで何いってんの?www
272名無し曰く、:2012/09/25(火) 01:53:45.56 ID:kToAtQkq
コンピューターゲームなんて、ネクラがやる如何わしき趣味だからな
仮想空間に、強い自分を描く奴とは相性がよいのだろう
273名無し曰く、:2012/09/25(火) 08:13:49.07 ID:ZSrgYoaZ
>>272
この板でコソコソとコンピュータゲーム批判してるほうがもっとネクラがやる如何わしき趣味だろうが
気持ち悪い中年男性同士でアナログゲームしてても何も偉くは無いし(嘲笑)
サイフォンのPCゲーやスマホアプリもその媒体で出す以上は、れっきとしたコンピュータゲームだけどな(嘲笑)
GooglePlayストアのインストール数がさっぱりだったらアナログはデジタルに負けたということになる
楽しみ〜
274名無し曰く、:2012/09/25(火) 08:14:37.88 ID:ZSrgYoaZ
今からでも、インストール数がでないAppStoreにしたほうがいいよマジで
ケケケ!
275名無し曰く、:2012/09/25(火) 08:56:46.07 ID:gq2DTs3I
電磁波で脳ミソがやられちゃったか?
276名無し曰く、:2012/09/25(火) 10:19:58.82 ID:MhhTFRxJ
ネアカはボドゲで対人戦するよねー PCゲームなんてネクラがやること。
277名無し曰く、:2012/09/25(火) 11:42:17.93 ID:ZSrgYoaZ
>>276
じゃあサイフォンのアプリもいらないね(バーカw)
278名無し曰く、:2012/09/25(火) 11:42:54.65 ID:ZSrgYoaZ
本当に頭悪いな、世間の一般人はみんなデジタルゲームしてて
お前らはキモがられてるのにw
279名無し曰く、:2012/09/25(火) 18:58:54.83 ID:TENvDQGA
番長の鼻息が荒いのはわかったから
280名無し曰く、:2012/09/25(火) 19:39:13.81 ID:rRR7ejGs
番長の野望
281名無し曰く、:2012/10/01(月) 18:42:47.03 ID:2LRzxAln
育成育成また育成w
282名無し曰く、:2012/10/01(月) 22:16:51.68 ID:uQ6aPtjH
>アナログはデジタルに負けたということになる

なんというかアナログの有効性は
証明済みなのにこういうの定期的に
出てくるな。
283名無し曰く、:2012/10/02(火) 00:51:46.49 ID:aNDKSocl
しかし全くアプリ版の発売時期や商品の
追加情報とか出てきませんね。

今秋発売なら最低月日と価格ぐらいは
事前に発表出来ないんでしょうか?

それにほぼ毎日更新されてる開発blogを
見ていてもアプリ版発売直前の筈なのに
肝心の商品情報が殆ど出て来ないんですよねw
284名無し曰く、:2012/10/02(火) 01:27:27.32 ID:lCuEtwtd
>>282
その人、ちょっと変わった人だからね
業界で知ってる人いたら、その人の名前を出してみ?
皆、眉を顰めると思うよ
詳細は>>235
285名無し曰く、:2012/10/02(火) 02:20:09.71 ID:bgxQVv4Z
ここの書き込みだけでも、彼のキモさは伝わってくるよ
40にもなる白髪まじりのオッサンが

>ケケケ!

などと、早朝から書き込んでる姿を想像すると、思わず苦笑いしてしまう
286名無し曰く、:2012/10/02(火) 09:23:50.25 ID:xYjtNzTa
これだけ新卒採用して時間かけて、やっと出たアプリが
インストール数 100〜500
とかになるわけよw
本業がやばいそうだから確実に倒産だな
287名無し曰く、:2012/10/02(火) 10:44:50.57 ID:RtYKE3/N
>>286
また都合の悪いことはスルーかよwww。
288名無し曰く、:2012/10/02(火) 14:06:02.44 ID:xYjtNzTa
そうそう、これがアナログゲーオタなんだよwww知障レベルの頭の悪さwww
>
古参「ニャル子さんでTRPGゲーマー増えないかなー」初心者「クトゥルフやりたいです!」
古参「ニワカどもめ」初心者「やっぱり、やめます」古参「このままでは若い世代のTRPG離れが進み再び冬の時代になってしまう!」
初心者「じゃあ、やります」古参「アニメで勘違いして来た奴らウザいわー」
289名無し曰く、:2012/10/02(火) 14:24:30.09 ID:RtYKE3/N
>>288
事実に目をそむけ明後日の方へ行く知障レベルの頭の悪さwww

アナログの有効性は証明済みだ。
290名無し曰く、:2012/10/02(火) 15:17:01.24 ID:aIelGRrb
>>288
デモベはともかく、ニャル子さんとクトゥルフ神話RPGは相性が悪いと思うぞ
291名無し曰く、:2012/10/02(火) 17:24:32.29 ID:xYjtNzTa
>>289
証明されてるなら具体的に売れたタイトル名挙げてみろよ
欧陸戦争が売れた?あれはAIの出来がいいから売れたんだよ
つまらん単調なアナログゲームに強いAIをつけたから
出来のいいデジタルゲームとして成功した
292名無し曰く、:2012/10/02(火) 18:44:13.42 ID:RtYKE3/N
>>291
「天下統一」だ。
20年以上前に証明済み残念だったな。
293名無し曰く、:2012/10/02(火) 20:54:54.49 ID:xYjtNzTa
ハァ?あれこそデジタルSLGの金字塔だが…
膨大な城の数、多くのパラメータ、手強いAI…
アナログがつまらないことをを証明したデジタルSLGの名作じゃん
(いちいちデジタルとかつけなくていいんだが。「ゲーム」といえばPCや家庭用ゲーム機でやるもの)
なんで真逆のものを出してくるんだ?

バカすぎ
294名無し曰く、:2012/10/02(火) 20:55:29.63 ID:xYjtNzTa
アナログゲーム=チンカス、うんこ
295名無し曰く、:2012/10/02(火) 21:22:33.42 ID:RtYKE3/N
>>293
バカはおまえだ。

>PCゲーやスマホアプリもその媒体で出す以上は、
れっきとしたコンピュータゲームだけどな(嘲笑)

天下統一がまさにそれ。
アナログゲームの手法でデザインされたとデザイナーの黒田幸弘氏が
語っている。
出典は光栄が出版した「SLG解体新書」だ。
また御託を並べるんだろうけどかまわんよ。
製作者の言葉を蔑にしてもかまわないんだろうよ。
296名無し曰く、:2012/10/02(火) 21:49:50.09 ID:xYjtNzTa
キチガイと議論しても無駄か

295=チンカス
297名無し曰く、:2012/10/02(火) 21:55:05.13 ID:xYjtNzTa
純粋なるデジタルゲームの名作SLGを、糞アナログの手柄にして
「アナログよりデジタルよりアナログのほうが上!だからアナログオタの俺のほうがデジタルゲームファンより上!」

死ねよクズが。死ね!

295の、腸が煮えくり返るほど臭くて醜くて腐った凶悪で下劣なその人格には吐き気がする
298名無し曰く、:2012/10/02(火) 21:55:35.42 ID:xYjtNzTa
ゴミ以下のクズが!汚い虫ケラが!
299名無し曰く、:2012/10/02(火) 21:56:40.25 ID:xYjtNzTa
糞以下のカスが!
300名無し曰く、:2012/10/02(火) 21:59:23.27 ID:RtYKE3/N
>>297
お前は本当にバカだな。
デザイナーの言を見ずにクズ扱いwww。
反論は?
301名無し曰く、:2012/10/02(火) 23:01:24.57 ID:ZX8k9o41
切り込みキモ杉
顔もそうだが、ネットでのキモさ全快だな
302名無し曰く、:2012/10/03(水) 00:00:00.83 ID:yo+cljRz
>>297
その妄想力、頭がさがるよwww。
手柄とかwww。
どちらが上も下もねーだろ。
303名無し曰く、:2012/10/03(水) 03:46:37.56 ID:M4HwZa2p
↓この理由ががよくわかった

237 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2012/09/08(土) 21:10:58.88 ID:UMKAjbjB
骨というより、白昼夢に浸り、虚言癖と自己顕示欲が強いだけですよ
周囲からは白い目で見られており、相手にしてくれる人がいない

数年前までは、キモいヲタ臭い顔つきだったけど、最近は老けて白髪が目立つ
さすがに中二病くさいコテ名は格好悪いときづいたのか、本名で通すことにしたらしい

アナログ業界からもガキくさい扱いを受けてきたから、敵対心がいっぱいなんでしょう
304名無し曰く、:2012/10/05(金) 08:23:51.47 ID:ecBE19qz
>>244
遅レスですけど。

>コーエーみたいに、そのレベルに合わせた作りって正解じゃないの?
それはその通りだと思いますよ。
ただ、詳しくはわからないですが作る側がユーザーと同じレベル
でしか物をみれないのは問題のような。
ユーザー目線を誤解している人が多い気がしますが2歩も3歩も
先をみてそれをレベルに合わせたものに落とし込むのがユーザー目線
とやらではないんですかね。
305名無し曰く、:2012/10/07(日) 16:14:48.78 ID:WLNgExBj
結局スマホアプリ版はどうなっちゃったのでしょうかw
306名無し曰く、:2012/10/07(日) 19:40:25.51 ID:+mPgnwf1
ゲームマーケットに持ってくるんじゃね
307名無し曰く、:2012/10/08(月) 07:40:05.05 ID:En12Kcuk
1本もアプリ売れてないのに成長もなにもねーよバカがw
はやくつぶれてアナログSLGがこの世に不要であることをとっとと証明しろw
ゴミどもがw
308名無し曰く、:2012/10/08(月) 07:40:40.60 ID:En12Kcuk
死ねクズ
口だけのアナログ屋w
309名無し曰く、:2012/10/08(月) 07:41:19.65 ID:En12Kcuk
アナログ屋は口だけ。何も作っていない。
310名無し曰く、:2012/10/08(月) 09:31:20.46 ID:4CmfZ7Jh
アナログは採算とれてるから続くんだろ
ゲームマーケットも拡大しているし、回数も参加人数も増えてる
逆にデジタルは採算とれないから撤退している
イベントもおきない
311名無し曰く、:2012/10/08(月) 10:55:26.28 ID:En12Kcuk
>>310
死ね
312名無し曰く、:2012/10/08(月) 10:58:42.54 ID:En12Kcuk
口だけで何も作らないゴミ以下のアナログ屋のクズどもが
313名無し曰く、:2012/10/08(月) 11:09:32.09 ID:En12Kcuk
お前らが頭が悪くてバカなところはよ
314名無し曰く、:2012/10/08(月) 11:10:16.18 ID:En12Kcuk
マルチプレイ前提のアナログゲームとソロ前提の歴史SLGを比較してるところなんだよ
クズが
知的障害のアナログ屋どもが
315名無し曰く、:2012/10/08(月) 11:58:01.67 ID:ZQ0DVJdT
ID:En12Kcukが、きりもみ体長って人なの?

仮にそうだとして、一応、会社の社長してるみたいだけど
休日の朝から「クズ」だの「死ね」だの続けて書き込んで
楽しい人生送ってんな

ゲーム会社やってんなら
その作りたいゲームとやらは、自分で作ればええやん
316名無し曰く、:2012/10/08(月) 16:13:02.56 ID:NoVohoMp
たしかファンタジージャンルやって失敗したんだろ
317名無し曰く、:2012/10/09(火) 03:58:38.58 ID:lnha52e5
SFだった
318名無し曰く、:2012/10/10(水) 10:35:20.92 ID:a8nxORJ1
>>312
貴方は何か作ってるんですか?
319名無し曰く、:2012/10/11(木) 01:32:24.91 ID:uXh+uxYd
ここでもケチョンケチョンに言われているが、彼はただのブロガーですよ
http://blog.goo.ne.jp/kilroy88/e/4823b946de49cfd0abb4dfede4a91ea1
320名無し曰く、:2012/10/11(木) 18:45:15.03 ID:gov/GEyO
なんでもいから、早く出せ
321名無し曰く、:2012/10/12(金) 16:47:39.65 ID:0bDZ5/bk
当初の予定を春から秋に変えたわりに全然出る気配がないよね?
スケジュール管理とかマジでどうなってるんだろうか・・・・
322名無し曰く、:2012/10/12(金) 19:32:34.51 ID:fMwRI97i
独ソ戦ゲームに夢中らしい
323名無し曰く、:2012/10/12(金) 22:57:14.66 ID:GNcDdVBN
インターン新人育成ゲームに夢中らしい
324名無し曰く、:2012/10/16(火) 18:43:45.14 ID:PXd8FL/N
新作情報無いから武勇伝くらいしか書くネタが無いのか
325名無し曰く、:2012/10/20(土) 17:44:27.70 ID:p9xSyu5Y
結局なんの追加情報もないし・・・・

アプリ版の販売は最低でも10月は無さそうだなぁ
しかし本当に準備してるのかねぇ?

何か社内の人事移動の話ばかり多いし
実質開店休業状態(ポシャった)って事なのかなぁw
326名無し曰く、:2012/10/23(火) 09:03:32.23 ID:dooNEduv
ホームページ消えたみたいw
327名無し曰く、:2012/10/23(火) 15:10:45.64 ID:+1ytMio+
>>326
si-phon.jpの方は問題無くて
si-phon.comの方だけ消えてるみたいだから
ドメインの更新忘れじゃないのかね?

海外ドメインを使ってるとよく在るらしいけど
ドメインを借りてる会社からの更新のお知らせが
迷惑メールに分類されて気付かず期限切れになって
ある日突然ドメイン消えて大騒ぎってよく目にするよ。

しかしメーカーHPのトップ画面だけ見え無いサイト
ってのも珍しいなぁw

あと同じくcomを使ってるBLOGやコラムも見えないね。
328名無し曰く、:2012/10/23(火) 20:52:40.40 ID:pOXUg8ec
数日前からメールが使えないのが痛いってFBとMAで言ってたな
329名無し曰く、:2012/10/23(火) 20:58:51.96 ID:0tQH2msh
FBはFacebookなんだろうがMAってナニ?
流石にモビルアーマーじゃないだろうしw
330名無し曰く、:2012/10/24(水) 11:05:55.54 ID:h4Bp3Guo
ほったらかしか
331名無し曰く、:2012/10/24(水) 12:54:36.09 ID:2ck0afB5
動いたねw

ただ余程慌てたのかお詫びに書かれた日付が間違ってるな。
今日は10月24日(水)の筈だけどww

>10月22日0:00より24日23:59までの期間中
>断続的にサイトが停止する時間帯がございました。
>25日0:00より復旧しております。

もしかして世界標準時か何かかなぁ・・・・
332名無し曰く、:2012/10/24(水) 14:19:06.63 ID:xOFdVRWl
>>331の続き・・・・
いま見たらまたsi-phon.comが落ちてるね。

もしかしてさっきの画面は本当に25日0:00に
本復旧させる際の実験だったのかなぁ?

でも問題なく動くんなら何もそんな事せずに
復旧させればいいのにw

それともまた単純に落ちたって事なのかな??
333名無し曰く、:2012/10/27(土) 09:39:44.21 ID:6/A46nRs
自分の力のなさを恥じろよ


力の無さを恥じずにさらけ出す姿勢
2012-10-27 09:25:52 (13 minutes ago)

カテゴリタグ:
雑談

高年齢者雇用安定法が改正されて65歳定年となり
それ関係のTV番組が放送されていたのですが
目についたのは若い現役世代の子らの発言
「何時までも居座られても困る」
この子らは追い出すだけの力が自らに無い事は恥じないんだな
そうした思いが浮かんできました
この辺りの感覚が澱んで停滞した現在社会の一因なんだろう等と
334名無し曰く、:2012/10/27(土) 13:31:01.82 ID:lwP2UIWY
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
335名無し曰く、:2012/10/27(土) 15:52:23.79 ID:znsJVs2D
リーダーにでも登録してんだろな
336名無し曰く、:2012/10/27(土) 18:09:04.70 ID:HzSe/i+N
そもそも会社内に”下克上”を容認する機運なんて
あったら会社内がまとまらないと思いますけどねw

それにそんな雰囲気では年配者どころか
能力ある人が会社を乗っ取るか失敗して下野するかで
結局誰も残る人なんていなくなりませんかね?

若い世代が言ってるのは「そこ事」でしょうに・・・・

「力尽くで追い出す」ではなく
「敬意を払って老い出す」じゃないと
会社も結局回らなくなるんじゃないかって
不安の方が先に立っての発言だと思いますけどねぇ?
337名無し曰く、:2012/10/27(土) 23:52:49.87 ID:ZzmJXwZE
誤爆か
338名無し曰く、:2012/10/28(日) 00:12:03.06 ID:UzA4Ayzh
ジジイどもがろくなスレを巡回してない件
339名無し曰く、:2012/10/28(日) 02:24:46.07 ID:DOliBj//
それよりアプリ版は結局いつ出るのって事だよなぁ
340名無し曰く、:2012/10/28(日) 04:45:03.91 ID:C04YkXoE
若者叩きは『まぁそういう考えも有るか』で済ませられるけど、
じゃあ、いい年した『大人』が『源平争乱の追加シナリオ第二段』を放置しているのは
不誠実じゃないのか?といいたい(せめてやめるなら止めるとアナウンスしろよ)
341名無し曰く、:2012/10/28(日) 09:59:05.28 ID:QO4SDFm6
下請けかNHKとでも揉めてるんだろ
逆に言うと、この業界、何も言わないってのは言えない理由があるもんだ
342名無し曰く、:2012/10/28(日) 09:59:36.15 ID:PqOqM8ik
なんか戦国Spiritsを出したPと同じ臭いを感じるな
http://sengoku.tasuke-net.com/index.html
大風呂敷というか何というか
343名無し曰く、:2012/10/28(日) 10:02:19.30 ID:ROlGX0Oj
>>339
先週みせてもらったのは動いてた
344名無し曰く、:2012/10/28(日) 11:05:35.85 ID:hHi4hJnb
>>343
アプリ版が発表された際の当初の販売時期を考えたら
今が動いてればイイ頃とは到底思えないけどなぁw
345名無し曰く、:2012/10/28(日) 11:12:01.80 ID:QHWFUD8c
>>342
DSが大不評で
不如帰は黒田さんに丸パクリ呼ばわりされ
それでもよく生きていられるな
狭い業界なのに
346名無し曰く、:2012/10/28(日) 12:55:14.46 ID:ROlGX0Oj
黒田死亡説ってどうなんだろ
347名無し曰く、:2012/10/28(日) 15:32:02.56 ID:Q4yKV3oQ
>>346
黒ちゃんなら生きてる
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20120517082/
企画はこけたみたいだけど
http://www.minfun.jp/topics/30/
348名無し曰く、:2012/10/28(日) 23:59:37.68 ID:tmwORjf/
戦ノ国の焼酎の件はどうなった?
349名無し曰く、:2012/11/02(金) 09:18:31.56 ID:NdqF6vJP
早く出してほしい
Google Playでインストール数500もいかないのを見て毎日笑いたい
350名無し曰く、:2012/11/03(土) 03:20:37.37 ID:A/T9ctyc
イチロー「ケケケ」
351名無し曰く、:2012/11/03(土) 09:14:48.66 ID:BUjTBp8k
これはもう信玄はGoogle Playの最低額の99円で出すしかないな〜
それか無料で内部課金で
352名無し曰く、:2012/11/19(月) 09:24:25.52 ID:vVzuCrc0
11/23リリース?楽しみだな〜w
値段とインストール数がw
4亀は特集してくれるかな?
353名無し曰く、:2012/11/19(月) 09:26:54.99 ID:vVzuCrc0
ケケケ
354名無し曰く、:2012/11/19(月) 13:47:41.85 ID:24rQCBZ7
       ,ィ                     __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ 書き込みのはやきこと風の如く
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 } 他人と会話せざること林の如く
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./    ネットで煽ること火の如く
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ    部屋から動かざる事山の如し
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴
355名無し曰く、:2012/11/19(月) 15:45:09.24 ID:vVzuCrc0
何を言おうとインストール数で惨敗したら後は何も言えないんだがw
売れるジャンルじゃないし、どうにかなるわけないんだよね
やっぱ値段四桁とかにしてそれを売れない言い訳にするのかな〜
356名無し曰く、:2012/11/19(月) 18:34:07.00 ID:vVzuCrc0
ああっ楽しみで仕方がねえ!
大コケしてアナログSLGがこの世に不要であることを早く証明してくれwwww
357名無し曰く、:2012/11/20(火) 05:47:28.00 ID:uTStklUn
楽しそうだな
「ケケケ」の男
ゲームにはまってるとまたハパに怒られるぞw
358名無し曰く、:2012/11/20(火) 08:34:40.41 ID:7QIjugrp
>>357
あ、ばっかでーw

アナログ屋は「ゲーム」と言う場合、アナログも含めるように努めてるのに
お前はいまデジタルゲームしか含めなかったねw

ホント、アナログって作る奴もやる奴も頭悪いなw
359名無し曰く、:2012/11/22(木) 00:25:03.27 ID:a6yd62vf
いよいよ明日!さて値段は?インストール数は?楽しみ!
360名無し曰く、:2012/11/22(木) 06:05:23.38 ID:xkQ9u48n
何言ってるんだろ、この人・・・
361名無し曰く、:2012/11/22(木) 07:35:22.46 ID:vDXQ34fS
ホント、アナログって作る奴も(略
362名無し曰く、:2012/11/22(木) 14:18:01.46 ID:mbmrx32O
武将絵はかなり好みなので楽しみ
363名無し曰く、:2012/11/22(木) 14:18:46.13 ID:mbmrx32O
北条氏政や朝倉義景をかっこよく描いてるのが良い
364名無し曰く、:2012/11/22(木) 15:45:28.32 ID:sM9fAUCP
謙信は飛ばし杉じゃね?
365名無し曰く、:2012/11/22(木) 21:50:06.39 ID:mbmrx32O
戦国IXAっぽいのも事実
366名無し曰く、:2012/11/23(金) 00:26:38.05 ID:a1Q+qCcW
本当に今日出るのか?
367名無し曰く、:2012/11/23(金) 02:58:57.89 ID:AoXUcCF7
何所にそんな情報があるんだよ?
368名無し曰く、:2012/11/23(金) 13:21:22.90 ID:lhdmYeyQ
「開発順調!」のお題目は唱えているわな...。

まあこの言葉は万能だからね。
369名無し曰く、:2012/11/23(金) 15:17:36.36 ID:hvpmE2Ft
”配信”って言葉に惑わされてる人が
いるみたいだけど配信されたのは
「SGC号外2012秋号」の事みたいだよ。

アプリHP更新を今週中って書いてあるし
アプリ本体の配信はまだ先って事だろうなw

しかしこういう情報よりも発売時期と
販売価格の方を先行で発表して欲しいね?
370名無し曰く、:2012/11/23(金) 15:46:25.76 ID:yaQmcYSE
アナログ版の5800円を超える値段をつけてスマフォ界を驚かせてくれ
たまに、やけに高いアプリとかいってアプリサイトに取り上げられることもあるし
最も高いゲームアプリとして有名になるんじゃねw
371名無し曰く、:2012/11/24(土) 02:29:58.92 ID:eEWDnMay
太平洋決戦と同時発売かもって言ってたな
372名無し曰く、:2012/11/26(月) 15:41:14.41 ID:eu32y+A1
更新
12月かあ…これもアテにならねえなあ
てかグラに凝りすぎな感もあるな…価格を上乗せするためだろうが、
それはコエと同じ道…ミイラとりがミイラになった
373名無し曰く、:2012/11/26(月) 17:34:35.18 ID:p09Po8uE
それより販売価格はわかるけど販売形態って何だろうか?

追加シナリオが有料配布とかなのかなぁ・・・・
それともタブレットとスマホで別途配布って事かなぁ??

あと発売日がココにきても
”2012年12月より”ってのも凄いアバウトだねぇw
374名無し曰く、:2012/11/26(月) 19:53:31.79 ID:V75LAroX
http://si-phon.jp/board/01/appli/

ジャケの顔と、ゲームの顔と、バナーの顔のタッチが、全部違うのも興味深い
375名無し曰く、:2012/11/26(月) 20:01:01.34 ID:eu32y+A1
同人イベントでAndroidなのにCDROMで販売(apkのあるサーバのパスコードやリンクだけが中に入ってるらしい)
という前例があるがそれをやるのか
んならまずPCで出せよと
376名無し曰く、:2012/11/27(火) 11:10:44.59 ID:zbWB3mIp
Androidで欧陸戦争3出たのか
同ジャンルでどんどん引き離されていくぞ
377名無し曰く、:2012/11/28(水) 08:57:58.74 ID:v8+gs4ql
何のジャンルだよ?
378名無し曰く、:2012/11/28(水) 18:16:58.08 ID:MwOXi0qm
サイコロが出ているSLG
379名無し曰く、:2012/11/29(木) 10:16:28.63 ID:ZqwItbyS
ブログ読んでるとホモ臭がするな
若手にセクハラとかしてないだろうか
リクルートスーツいい匂い〜とか言ってそう
380名無し曰く、:2012/11/30(金) 03:28:06.45 ID:jldC51oP
       ,ィ                     __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ 書き込みのはやきこと風の如く
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 } 他人と会話せざること林の如く
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./    ネットで煽ること火の如く
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ    部屋から動かざる事山の如し
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴
381名無し曰く、:2012/12/04(火) 08:45:22.82 ID:77IxY1X9
ttp://jgua.org/
おい低能アナログ屋、JGUAに抗議しないのか?w
「日本ゲームユーザー協会」ではなく「日本デジタルゲームユーザー協会」に改名するニダ!ってさw
382名無し曰く、:2012/12/05(水) 20:09:31.55 ID:uNrd+i/9
>>381
アホらし
383名無し曰く、:2012/12/10(月) 19:19:29.41 ID:OD/4ihyq
おまえらアナログゲーマー(笑)の末路w普通のデジタルゲームやる人はみんなマナーいいのにw
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/12/10/kiji/K20121210004748760.html
29歳男 カードゲームでトラブル、小6に擦り傷負わせる

 福岡県警筑紫野署は10日までに、カードゲームで対戦した初対面の小学6年の男児(11)の顔に擦り傷を負わせたとして、傷害の疑いで、無職の男(29)を逮捕した。

 逮捕容疑は、9日午後2時55分ごろ、同県太宰府市のカード販売店で、男児の服の襟をつかんで顔に擦り傷を負わせた疑い。

 筑紫野署によると、2人は人気アニメ「遊戯王」のカードを使って対戦し、男が2回勝った。

 男児が立ち去ろうとしたとき、男が「逃げるんか」と言ったため、男児がテーブルの上のカードを払いのけ、トラブルになったという。
384名無し曰く、:2012/12/10(月) 21:52:43.91 ID:UwxJSjb7
>>普通のデジタルゲームやる人はみんなマナーいいのにw
じゃあその根拠になるような統計を出してくださいよ。
出せないんなら単なるバカの思い込みw。
385名無し曰く、:2012/12/10(月) 23:09:55.62 ID:zoVdmbR8
そもそも切り込みは思い込みのの激しい奴だから仕方がない
386名無し曰く、:2012/12/12(水) 11:20:28.15 ID:JaU+n66B
しかしこれほどユーザの方を見てないゲーム会社も珍しいな…
新作の話題は腫れ物のように避けて社内の話ばかり
387名無し曰く、:2012/12/12(水) 12:39:30.37 ID:dMhrlaBf
逆に毎日制作日記公開してるメーカーってあるの???
388名無し曰く、:2012/12/12(水) 15:19:32.83 ID:Iaj5nmHj
blog名もそうだし内容もそうだけど
毎日”制作”日記の公開は全然して無いよね。

それに会社の事も社内の人事的な愚痴が多いから
ユーザー的には有用な情報はそもそも少ないし。

だいたい肝心の12月発売のアプリ版の
情報なんて12月に入っても全然見えて来ないけど?
389名無し曰く、:2012/12/12(水) 21:15:53.97 ID:rBnRUpLp
シミュはやるだけ赤字って言うから、後回しにされてんだろ
390名無し曰く、:2012/12/12(水) 21:29:35.36 ID:JaU+n66B
ぐずぐずしてる間に欧陸戦争が3まで出ちまったし、信玄とかもういらなくね
戦略ボードゲームとして文句なしの完成度だし
391名無し曰く、:2012/12/12(水) 21:43:18.23 ID:rBnRUpLp
そう思うんなら、それでいいんじゃない
392名無し曰く、:2012/12/14(金) 19:40:29.05 ID:2/h6U0dR
今は選挙運動に忙しいんだろ
393名無し曰く、:2012/12/16(日) 15:11:47.89 ID:3mAHkCR/
GooglePlayに信長の野望出たな
信玄先に出すべきだったねー
394名無し曰く、:2012/12/16(日) 15:24:16.89 ID:3mAHkCR/
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.siphon.slg
キタ━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

え、パッケージ名これでいいのw
395名無し曰く、:2012/12/16(日) 15:29:58.86 ID:3mAHkCR/
テトリス操作しづらすぎ
信玄もやばそう
396名無し曰く、:2012/12/16(日) 16:07:49.36 ID:ZzFZzkX7
二、三日で作った感が・・・・
397名無し曰く、:2012/12/16(日) 16:15:18.23 ID:ZzFZzkX7
垢のテストなら、普通、捨て垢使うもんだぞ
398名無し曰く、:2012/12/16(日) 16:45:57.06 ID:3mAHkCR/
まともにブロック操作できないし
これでいいと思ってる感覚だとかなりやばいよ
399名無し曰く、:2012/12/16(日) 18:51:26.70 ID:9JxKIjHX
   ___
 ,價黻覇心 The Democratic Party of Japan
 匱蠶藾轣| ┌──┐   \    \|/
 弋鑾羈靭   |____.|  ─┬─  | ̄ ̄ ̄ ̄|     民主党に
  ,XニX.   |  .| ̄   .|.    | ̄ ̄ ̄|        清き一票を!
 價黻覇心   | ̄ ̄| ̄ . ─┼─.   ̄| ̄| ̄
 匱蠶藾轣| |   |    |      |   |
 弋鑾羈靭  └   └   ─┴─   ノ   |_,

      ノ´⌒ヽ,,           _.,,,,,,.....,,,
   γ⌒´      ヽ,       /::::::::::::::::::::::"ヘヽ         _, r '" ⌒ヽ-、
  // ""⌒⌒\  )     /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ      / / ⌒`´⌒\ヽ
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )     /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|     .{ /   /  \ l )        _________
  !゙   (・ )` ´( ・) i/     |::::::::|  ─  。 ─ |;ノ     .レ゙    -‐・' '・‐-.!/        | |            |
  |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒ ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |      .|     ー'  'ー  i         .| |            |
 (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、 ヽ,,,,    (__人__) /⌒ヽ/⌒ヽ|     (__人_)  l         | |            |
 / /         (__ノ └‐ (''ヽ     `⌒´/  〉 〉 ,、 .{       `⌒´   }⌒ヽ/⌒\ | |  SAMSUNG   |
〈_/\________ / /          (__ノ └‐<(''ヽ.       __ノ 〉  〉 ,、   )(⌒⌒ヽ.______|
                 〈_/\_________ /  /        (___ノ └‐ー<<  ブッ )  | |
                                   〈___/\_________ノ 丶〜' .| ̄ ̄ ̄ ̄|
400名無し曰く、:2012/12/17(月) 00:39:59.75 ID:2sEeoq0J
                              落選
        代表辞任     引退      |:::|   。   .|:::::::|
 お わ り                ノ´⌒`ヽ|:/ ⌒  ⌒ ::ヽ::::|
         _, r '" ⌒ヽ-、   γ⌒´      \-・‐  -・‐ .:::|:::|
       / / ⌒`´⌒\ヽ // ""´ ⌒\  )-'/ _'-  .:::::`|
      { /:.  /  \ l ).i / ⌒  ⌒   i )(_人__)ヽ.::::::|
      レ゙::::::. -‐・' '・‐- !/ i  (・ )` ´( ・) i,/, `⌒´ .::::::/
       |::::::::::. ー'  'ー  ヽ |   (__人__)   | ヽ_   .:::_/
       .|::::::::::::. (__人_)  `、\  `⌒´   / /     \
       {::::::::::::::::. `⌒´    .}  |       \ | l    l  |  

制作・著作     N           H        K
401名無し曰く、:2012/12/17(月) 08:26:05.01 ID:z/TBBMNu
インストール数:
1 - 5


プププwwwww
これじゃ信玄だしても…
アナログゲー死亡!!
402名無し曰く、:2012/12/17(月) 12:13:28.97 ID:WS+Fb6Ff
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
403名無し曰く、:2012/12/17(月) 14:38:58.47 ID:z/TBBMNu
初日で100DLくらいありゃケチはつけーねよwww
404名無し曰く、:2012/12/18(火) 02:28:52.45 ID:gDatMV44
>>394
何も作って出す事は自由なんだけど
それならそれで選挙前にだせばいいのにw

それとこういう時事系ソフトって
ネタ元が終ってしまえばが一瞬で痛いソフトに
早変わりって出す前に気付かないものかねぇ?

その上に西暦やら春夏秋冬まで入れたら
その時期外れたら速効ゴミ箱行きなんだし

しかしこんなの作る時間もあるのに
自社のSLGアプリは今だに発売出来ないって
これはこれで明白な公約違反なんだけどww

このアプリの意味って自分に対する甘さも
見識も政治家並って事を暗に言いたいのかなぁ??
405名無し曰く、:2012/12/18(火) 03:21:50.38 ID:Z5P+rZch
思い込みの激しい奴だな
406名無し曰く、:2012/12/18(火) 06:48:29.24 ID:/cMcP8t+
山本太郎vs山本一郎の痛ゲー作ってや
407名無し曰く、:2012/12/18(火) 10:26:08.53 ID:PA7oAh3R
まだインストール数5もいかねーのかよ
ブログ見てる奴とここROMってる奴はもっと多いと思うが
そんなにスマフォユーザが少ないんじゃ信玄の出来以前に売れなさそう
408名無し曰く、:2012/12/18(火) 11:28:08.87 ID:6JNiYC1q
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
409名無し曰く、:2012/12/18(火) 12:24:19.81 ID:PA7oAh3R
>>408
じゃ売れるの?w
410名無し曰く、:2012/12/18(火) 13:37:51.88 ID:MAJJG86Q
売れる売れないはマズどうでもいいから
早急にまずはアプリをアップしなよw
411名無し曰く、:2012/12/18(火) 14:46:07.93 ID:PA7oAh3R
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.koeitecmo.NobunagaTouch_g
勝敗ラインはどこで引こうか。ノブヤボの半分くらい?
412名無し曰く、:2012/12/19(水) 14:41:35.86 ID:z5+wHoxP
ノブヤボも高いな。PCの定番シリーズの方が画面も広くて遥かにいい
413名無し曰く、:2012/12/19(水) 14:59:39.48 ID:6KkDNSYr
解像度だけで比較するならタブレットでやるほうが高くなるけど
414名無し曰く、:2012/12/19(水) 15:57:22.21 ID:WF5IKp/B
ボーシムさん、ボードゲーマーに叩かれて愛想を尽かされたからって
こんなとこまで遠征するなよwww。
あと、ニャル子さんと遊戯王の件のリツイートは取り消さないの?

https://twitter.com/boosim
415名無し曰く、:2012/12/19(水) 15:58:01.15 ID:WF5IKp/B
誤爆スマソ
416名無し曰く、:2012/12/19(水) 16:36:21.59 ID:6KkDNSYr
???
417名無し曰く、:2012/12/19(水) 17:09:01.94 ID:5hFibDs3
>>412
定番シリーズのは目が痛くなってダメだな
天道クラスのグラで、将星録くらいのがちょうと良いんだが
天道はやる気おきんし、将星録はグラが汚いという二者選択が悲しい
418名無し曰く、:2012/12/20(木) 05:42:25.09 ID:Agbiz4EJ
>>394
何だこれ
選挙とテトリスの関係が全く意味不明
つーかスマホでテトリスやりづれぇw
419名無し曰く、:2012/12/20(木) 09:06:49.73 ID:bSJ9JrB1
>>418
これより操作しやすいテトリスなんざいくらでもある
信玄もこうなのかねえ…カードをドラッグして移動出来なかったらキャンセルするわ
420名無し曰く、:2012/12/20(木) 19:28:56.12 ID:bSJ9JrB1
…まあ体験版が無料なので
でも製品版がノブヤボ全国版の1200円より高いってちょっと
ちゃんとしたものをやりたいならPC版のほうがいいな

ttp://si-phon.jp/app/01/
Android版 −2012年12月27日より配信開始!−
【価格と配信日】 *配信はGooglPlayより行います
1.体験版 \0 (配信開始日:2012年12月27日)
2.製品版 \1,575 (配信開始日:2012年12月27日)
3.追加シナリオ \525 (配信開始日:2013年1月20日予定)
4.追加シナリオパック \1,050 (配信開始日:2013年2月予定)
421名無し曰く、:2012/12/20(木) 21:17:20.79 ID:qmYy8rll
>>420
こういう場合PC版と同じ条件で見るべきだろうから
Android版は実質2500円って見た方がいいんだろうなぁw

それにこの値段設定だと
iOS版の販売価格はどうなるんだろうか?

販売価格をAppleが固定してるiOS版では
アプリを1575円じゃそもそも売れないよね??

無料の体験版だけだして製品版もアプリ内課金で
解除するとかなのかなぁ・・・・
422名無し曰く、:2012/12/20(木) 21:25:09.12 ID:LlhBnnt/
春聞いた時は、シナリオ課金って言ってた
夏聞いた時は、フルプライスで売ると言ってた
秋聞いた時は、もう出来てるけど売る準備が出来ないって言ってた

来年になるとまた変わってるかもね
423名無し曰く、:2012/12/20(木) 21:35:33.58 ID:LlhBnnt/
ん?いや来週でるのか
ほんとかな
424名無し曰く、:2012/12/21(金) 00:32:15.82 ID:M39PAJyz
発売が年末って事は不具合とかあっても
サポートできるのは実質年始以降になりそうだなぁ?

そもそも自社が出す始めてのアプリソフトなのに
そこら辺の事は考えてなさそうなのが凄いようなw

それにiOS版が2月中旬なのもAndroidでの配布で
状況を見て手直しする事まで想定してるのかねぇ??
425名無し曰く、:2012/12/21(金) 08:46:11.97 ID:hCVBIrfl
4亀で特集記事くらいはあるんだよな?プロモしないと全く売れんよ
426名無し曰く、:2012/12/21(金) 08:48:27.73 ID:hCVBIrfl
でもぶっちゃけこれに1500円払うならその前にまだ持ってない欧陸戦争3を250円で買うわw
同じボドゲベースであっちのほうがスマホで圧倒的に実績あるし
427名無し曰く、:2012/12/21(金) 09:56:39.17 ID:S+LBG+cc
>>425=426
向こうは250円→85円セールもあるからねぇw

実際今は欧陸は入ってないが年末年始のセール期間で
高額アプリを85円化してるメーカーがゾロゾロしてるし

それに著名なメーカーでも1500円アプリを売るには
余程の移植タイトルとかでないと厳しい世界だから
新規メーカーで”この値段”では凄く大変だと思うよ。
428名無し曰く、:2012/12/21(金) 13:11:03.80 ID:dtGQxqmV
いまどき4カメなんて見てる奴いんのか?
二年くらい見たことないわ
429名無し曰く、:2012/12/22(土) 03:35:41.94 ID:U5eNZxN+
>>425
11月くらいに会った時に言ってたのが、出来てるけどプロモーションする暇がなくて放置してるって言ってたから
する気ないんじゃないの?
430名無し曰く、:2012/12/22(土) 08:07:04.41 ID:a2DHhbct
この会社(の出すゲーム)って
必ずまず他所(の出すゲーム)の否定から入るのはなぜなのか
431名無し曰く、:2012/12/22(土) 08:18:04.19 ID:mUjnJsWs
辛口で定評のある4亀にインタビューしてほしいな
スマホアプリでこの価格帯で出すにあたり、どのようなユーザ層の購入を想定しているのですか?
新規が体験版やった後、1500円払ってもらえる自身がありますか?って

まぁ最近のGooglePlayのセールは誤算だったろうけどw結局知らないマーケットをろくに研究せず出すからそうなる
432名無し曰く、:2012/12/22(土) 22:15:30.73 ID:VbGkPWQp
勢いはあっても商売する気はないんだろうなぁ
433名無し曰く、:2012/12/23(日) 09:06:40.18 ID:tl6BhuFf
こんどのコーエーののぶやぼはカードゲームかよ
434名無し曰く、:2012/12/23(日) 09:26:23.84 ID:+vd2onoK
太閤立志伝もカードゲームになってから初代やIIよりつまらなくなった
アナログゲーみたいにするとろくなことがない
欧陸も戦闘でサイコロが出ると萎えるしリアリティが全然無い
なんだよクルップファイヤーってw
435名無し曰く、:2012/12/24(月) 10:58:54.71 ID:Tb4h7dqb
1200円でも三国志が1000以上、のぶやぼが500以上インストール行ってるんだから
やりようによっては何とかビジネスになるだろう
が、死に物狂いで売ろうという気が感じられない
会社が潰れたら同人に切り替えて続けていけばいいと思ってるのかな
そのくらいの感覚でやったほうがいいかもね、十中八九成功しないのだから
436名無し曰く、:2012/12/24(月) 14:41:27.85 ID:226HBdjz
客単価をもっと引き上げるべきだな
単価を1万〜3万に上げないと成立しないだろ

ターンが進むごとか、武将を買うごとに300〜500円
TVで宣伝している乙女ゲームでもそうしている
この手の携帯ゲームにはまる連中はそうしたもんだよ
437名無し曰く、:2012/12/24(月) 18:27:40.40 ID:TQOGQCUV
何だそのぼったくりは
438名無し曰く、:2012/12/24(月) 19:12:24.04 ID:226HBdjz
携帯の課金システムで成り立たせるってのは、こんな客単価なんだよ
無償で配付してDL数を稼ぎ、盛り上がっている雰囲気をつくる
んでもって、金を払わない奴はここで切り捨てる
金を払える奴からはトコトン取る

だから金銭感覚の疎い子供や女をターゲットにするのが一番なんだわ

1500円ってのは半端すぎてコケるな
このジャンルの顧客層なんて1万人もいないだろうから
100円×1万でも、MAXで100万円にしかならない
現実的に100円×3000人 or 300円×1000人で30万円
1500円×100人だと、15万円
更にGoogleのショバ代が30%だっけか

コーエーの1200円×500人でも60万
これじゃ成り立たないだろね
旧作のベタ移植でも、動作チェックやらで金はかかる

シミュレーションでアンドロイドなんて無謀なんだから、やめとけっての
安全作は、30万で作れる作りにして100円で売る
それ以上かけるなら、客単価を数万円まで引き上げないと採算取るのは無謀
439名無し曰く、:2012/12/24(月) 20:11:25.23 ID:Tb4h7dqb
だから欧陸みたいにグローバル戦略しかない
というわけで信玄は英訳すべきだな
余計コストかかるけど
世界を見据えてニンジャも出した方がいいね
信玄なら乱波か
440名無し曰く、:2012/12/24(月) 20:20:37.19 ID:jMyHY4no
姫武将と、フジヤマ、芸者も必要だな
441名無し曰く、:2012/12/24(月) 23:07:22.95 ID:DPgMuu5u
Win版のエディタで作ったシナリオが
androidやiosの体験版で遊べるならWin版買ってもいいな
442名無し曰く、:2012/12/25(火) 01:55:05.57 ID:KwDw9pue
イケメン幸村10000円
ブサメン吉継10円
とかかな
443名無し曰く、:2012/12/25(火) 06:36:09.10 ID:A1xRjiat
ホモ四天王各千円

いや、ホモ二十四将の方が金になる!
444名無し曰く、:2012/12/26(水) 19:49:17.95 ID:C2e1pZoY
いよいよ明日かw
445名無し曰く、:2012/12/27(木) 00:08:28.38 ID:C95YQyZT
いよいよ今日かw
446名無し曰く、:2012/12/27(木) 00:36:44.33 ID:P+Dk/nNy
まだアップされてないな
447名無し曰く、:2012/12/27(木) 05:56:47.14 ID:YzjH9E0V
最終チェックとか言ってるけど
バグなんていつどういう形で出るか分からないんだから
リリース後のアップデートをしっかりしろよ
448名無し曰く、:2012/12/27(木) 09:23:13.63 ID:C95YQyZT
リリースが夜とかだったらヤバいなw今日やることがある時点で死亡フラグw
まぁ体験版があるから動作確認して買えるので最悪の事態にはならないだろうけど
449名無し曰く、:2012/12/27(木) 10:16:37.81 ID:WfElcBp6
【AKB48/ゲーム】 「AKB48の野望」 コーエーテクモが発表!

m9(^Д^)プギャー!!!
450名無し曰く、:2012/12/27(木) 11:16:23.88 ID:C95YQyZT
451名無し曰く、:2012/12/27(木) 11:25:37.45 ID:YzjH9E0V
戦ノ国と同じ曲かよw
452名無し曰く、:2012/12/27(木) 11:34:50.38 ID:C95YQyZT
思ったよりはいい出来かな
ただ戦闘が見てるだけでテンポが悪い。
欧陸みたいにタッチでどんどん進めるようにすればいいのに。
ログが黒字なので読みづらい
453名無し曰く、:2012/12/27(木) 11:48:12.29 ID:C95YQyZT
家康倒して終わり
体験版はあっけねーなー
454名無し曰く、:2012/12/27(木) 12:00:24.91 ID:C95YQyZT
テンポが悪いっつーか全自動だと操作してる感じがしない
455名無し曰く、:2012/12/27(木) 13:17:39.43 ID:C95YQyZT
ユニットの能力や判定の条件を確認しながら進めたいんだよね
全自動だとよくわからんまま進むから大味なのかと誤解される
っつーか俺と451しかやってねーのかw
夜だな
456名無し曰く、:2012/12/27(木) 16:24:31.84 ID:94crq8GG
むしろエディタの出来が気になる
457名無し曰く、:2012/12/27(木) 16:57:17.43 ID:P+Dk/nNy
むしろ今後PC版リリースまでこぎつけられるかどうかが気になる
458名無し曰く、:2012/12/27(木) 17:16:55.13 ID:YzjH9E0V
どうせまた延期するんだろ
今の段階で「発売日:2013年4月」と書いてる時点で
いろんな意味でいい加減
459名無し曰く、:2012/12/27(木) 18:18:51.09 ID:0Hjdt2kM
つーかPC版もエディタも、ゲームマーケットに持って来てたの見た事あるんだが
なぜ占い
460名無し曰く、:2012/12/27(木) 21:09:55.48 ID:A0QY9j6f
携帯より10インチタブの方がやりやすいな
461名無し曰く、:2012/12/28(金) 03:24:15.27 ID:MfpVS65m
Android WALKMANでも動いたw
462名無し曰く、:2012/12/28(金) 12:47:52.38 ID:LFu7ekh9
>>430
ttp://si-phon.com/sgc/?eid=70
また自分のクソさを棚に上げて既存パソゲーのSLGディスってるな。
信玄上洛もかなり数値多くて混乱するんだけど。
小さいカードに数値が3つ、ステップ数があって分かりにくい。
戦闘の見てるだけ演出もコーエー臭い。そういうのを排した既存のSLGがたくさんあるのに。
これから悲惨なDL数が出ても、まだiOS版がある、PC版があるといって逃げるのだろうがw
463名無し曰く、:2012/12/28(金) 14:11:42.56 ID:RT7ALZdS
>>462
突っ込みどころ満載だなw
464名無し曰く、:2012/12/28(金) 18:19:29.31 ID:NyxSZGsV
初動は社員総動員でインストールさせないとな
どこでもやってるぞ
465名無し曰く、:2012/12/29(土) 03:16:39.25 ID:ZFkOiVeX
平日の真っ昼間からネットに張り付いて、ゲームしているオッサンがキモい

仕事いけよw
466名無し曰く、:2012/12/29(土) 05:47:00.24 ID:MTBmcJf1
つーか普通は昨日で終わりだろw
467名無し曰く、:2012/12/29(土) 06:57:55.37 ID:uYmKtC0b
昨日で終りってどこの公務員だよ









今週は忘年会が続いて胃が痛い…もうこの歳になると三日続いたら駄目だな
468名無し曰く、:2012/12/29(土) 09:00:30.61 ID:OzTEUo90
誰も製品版の感想を書いてないというのがw
4亀であのブログの主張をする対談記事でも載せないとだめだろ
歴史SLGやアナログを推してる4亀にすら見捨てられたんじゃもう終わりだな
469名無し曰く、:2012/12/29(土) 13:42:37.19 ID:q+xjGQeC
シミュとアンドロイドで4gamerって発想が厨臭い
シミュやるオッサンが、あのサイトを見るかね
アンドロイドの記事にも力ないから、アンドロイドユーザーが来ているとも思えない
470名無し曰く、:2012/12/29(土) 15:02:09.34 ID:MTBmcJf1
471名無し曰く、:2012/12/29(土) 17:22:00.08 ID:a++K4VPt
iOS版で出てたらとっくに確認してるんだがw
Androidを使ってる人は本当に自分で確認しないんだね。
472名無し曰く、:2012/12/29(土) 19:12:27.79 ID:ZFkOiVeX
Androidは金にならんって言われてる支那
473名無し曰く、:2012/12/29(土) 23:03:10.39 ID:OkE6IOiQ
両方持ってるが、無線契約してないと
androidはフリースポットに持ってかないとインストールできないからなあ
474名無し曰く、:2012/12/30(日) 08:57:38.59 ID:6Ats6/lS
WiFiでDL出来んの?
ウォークマンでも動いてるって言うからSMはいらないタイプじゃないの?
とりあえずtouchでも動けそうなんで待ってる
475名無し曰く、:2012/12/30(日) 08:58:29.77 ID:6Ats6/lS
×SM
○SIM
476名無し曰く、:2012/12/30(日) 10:11:59.01 ID:O1XMIQNy
製品版のダウンロードが1件w
477名無し曰く、:2012/12/30(日) 10:24:41.88 ID:XZw8K9Ih
エディタのあるPC版が出ればAndroidも売れると上には言い訳してるんだろうなw
しかしPCで作ってAndroidで遊ぶという必然性は何所にもないんだけど
478名無し曰く、:2012/12/30(日) 10:28:26.36 ID:XZw8K9Ih
だいたい体験版も40Mって容量を見て、落とすの止める奴がたくさんいるよ
グラフィックやサウンドのせいだ
それってコーエーが辿った末路と同じじゃんwバカがw
コーエーを批判してるのに自分はコーエー病になってるw
479名無し曰く、:2012/12/30(日) 12:34:02.04 ID:vM12+8lS
アンチの書き込み見てると微笑ましいなw
480名無し曰く、:2012/12/30(日) 12:42:30.55 ID:XZw8K9Ih
じゃあこれから売れるの?インストール数を楽しみにしてるよw
481名無し曰く、:2012/12/30(日) 14:34:56.82 ID:Y79k5fDy
>>478
容量はそこまで問題にするべきレベルとは思えませんけど?
それよりはビジュアルと値段のバランスでしょう。

よくココでも名前が上がるSLGシリーズなんかはあの見た目
と動きと完成度でもAndroid版も値段は250円ですからw

実際Android版もiOS版から見たらコレでも少ない数なはず
ですがやはり確り売れてますし何よりレビューもありますね。
482名無し曰く、:2012/12/30(日) 18:54:04.19 ID:LAFAACIJ
いや、取り敢えず体験版入れてはみたのだが、アッサリすぎて感想やら批評やら言いづらい。

まあ、スマホよかタブレット向けかなとは思う。あと、武将グラが軟派すぎるかな。
483名無し曰く、:2012/12/30(日) 20:45:47.69 ID:XZw8K9Ih
描いたのエロゲ絵師だしな
484名無し曰く、:2012/12/31(月) 04:01:24.45 ID:eBCQ2k8a
語る内容の威勢が良かったし
萌え戦国や劣化コーエーに頼るしかない現状の救世主と期待してたのに
合戦に出る前に落馬死といったところか
485名無し曰く、:2012/12/31(月) 07:46:20.02 ID:Cw2RyAbA
>>477
いや、なくはないなあ
それにどれだけ出すかはヒトそれぞれだろうけど
タブレットアプリは基本カスタマイズできないから飽きが早い
486名無し曰く、:2012/12/31(月) 08:50:23.30 ID:gA/VzlYx
>>470
いつのレビューだよ
つか、上ででるキリコミのは、レビューというよりただのプレイレポだな
しかも、むかし黒田とエスエスが作った化石ゲームのレポ

四ゲーマーってそんなのばかりやってるのか?
487名無し曰く、:2012/12/31(月) 09:43:12.92 ID:F6EFpK3N
ちゃんとしたレビューもあるよ
でも、レビュアーの格差があるのは確か
488名無し曰く、:2012/12/31(月) 10:34:17.52 ID:42z14cPi
面白さが分かるところまで遊ばせないとな
チュートリアルやって、はいここから先は1575円と言われても出す奴いねーわ。
それ以前に体験版のDLが少なすぎるのが論外だけど。まず分母が小さいわけで。
まぁでもそれはむしろ良くて、少ないうちにその辺を直して本格的にプロモすればいいかもね。
489名無し曰く、:2012/12/31(月) 15:05:25.73 ID:TAwT0IeB
そもそも課金系以外のアンドロイドで景気の良い話はまだ聞いた事ないな
490名無し曰く、:2013/01/01(火) 07:28:43.28 ID:+CApdldx
セキュリティに難があってプリペイドも日本未発売のドロは
基本的に無料の範囲で遊ぶオモチャだからな
491名無し曰く、:2013/01/01(火) 08:43:44.46 ID:tzJdALUB
ブログみてるとこのスレ見てるみたいだし、
>>489>>490が中の人の可能性も高いんだな
売れないのはAndroidが悪い、と言い訳するのは予想通り
DL数が表に出ないPCやappStoreでがんばってw
492名無し曰く、:2013/01/01(火) 09:03:54.92 ID:6aef9/Cn
ヤマモトイチロー「ケケケ」
493名無し曰く、:2013/01/01(火) 09:51:39.04 ID:n75boCE4
ここまで自意識過剰な奴も珍しい
494名無し曰く、:2013/01/02(水) 09:05:08.25 ID:Dfr5fNsu
ブログ見ると5月に出せなかったから売れなかったんだ、
という意味不明な理由を言い訳にするようだなw
5月に出しても売れる理由なんぞねえよw
495名無し曰く、:2013/01/02(水) 09:14:51.78 ID:wAZqWxiB
こいつの粘着っぷりも、ここまでくると見苦しいだけだな
496名無し曰く、:2013/01/02(水) 10:09:59.98 ID:Ht4t9czv
構ってほしいんだろ
497名無し曰く、:2013/01/02(水) 12:49:26.87 ID:Dfr5fNsu
文句があるなら買ってやれよw
Androidの中華パッドなんか1万円もしねーぞw
製品版まだ5〜10人しか買ってないじゃんw
498名無し曰く、:2013/01/03(木) 04:37:03.30 ID:71Y+Fk3u
Android先行の意味が分からない
携帯がAndroidキャリアだったのか?
499名無し曰く、:2013/01/03(木) 06:34:24.34 ID:NXXStQon
字の重なりが多くて見づらい
500名無し曰く、:2013/01/03(木) 09:18:46.38 ID:GeeMme1/
>>498
まあAndroid機種間の画面表示の差異
の問題で開発が遅れたみたいだから
iOS版の方が開発速度は速かったかもね?

それにiOS版は定期的に行われる
プリペイドカードの大幅値引販売と
大規模なアプリセールの相乗効果で
有料アプリがそこそこ売れる環境な点も
その点が弱いAndroid版では逆に
有料コンテンツには厳しい世界になってるよね。

あとAndroidアプリ独特のダウンロード数の
可視化も売れてる時は有利だけど売れてない時は
余計に足を引っ張る事だから・・・・

アプリ初参入する環境としてはAndroidは
あまり向いてない環境だと思うんだよね。

それとそもそもの製品版の値段が高過ぎるw
この価格のままならiOS市場でも苦戦は必至だろうな。
501名無し曰く、:2013/01/03(木) 10:33:53.49 ID:wAxh8WaE
価格はPC基準で設定しているとしか思えない。
腐っているPCは、切り捨てればいいのに。
 ANDROID全部そろえて3000円
 PCだと4800円(DL版?)
何所も出さなくなったんだし、そろそろPCは無しでも良いと思う。
502名無し曰く、:2013/01/03(木) 11:04:05.62 ID:n0XJX0Ai
>>499
脱数値とか言ってるくせに数値が多くてわかりにくいんだよな
加味のカードだったらもっと情報を載せられるけど
スマフォの画面も考慮してる小さい画像だから最低限の数値情報しかない
戦闘はオートだからルールを確認しながら進められない
アナログの良さを失いモバイルデジタルの悪いところが出ている最悪のアプリになっている
そうならないようにうまく作っている欧陸や世界の覇者を研究してから出せよと
503名無し曰く、:2013/01/03(木) 11:18:01.96 ID:wAxh8WaE
PCなんて巻きこむからこんな変な人も出てくる。
太平記システムの延長なのに。
504名無し曰く、:2013/01/03(木) 14:14:52.40 ID:zWIs+j8c
文句をつけたいだけなんだよ
505名無し曰く、:2013/01/03(木) 15:00:14.11 ID:GeeMme1/
しかし厳しい”批評”にさらされてるのは
商品の発売時期の大幅な遅れや
アプリの完成度と販売価格との遊離
新規メーカーがアプリ市場に入る際の
最低限の戦略等々でメーカーが
やはりミスしてるからだと思うけどなぁ?

実際今のアプリの出来と配布方法では
消費者側に立てば事前に予想出来うる反応
しかココでも帰って来てないと思うし・・・・

これを文句とか否定意見って取ってたら
今後も同じ間違った思い込みを繰り返すだけで
国産SLGアプリも売れないし会社の認知度も
アプリ世界では殆ど0で終始するだけだね。
506名無し曰く、:2013/01/03(木) 16:09:55.28 ID:8DmAUwsC
普通にAI付きvassalの方が売れると思うな

あとWWIIにくらべたらシミュ人口の戦国ファンなんて少ないし
空母決戦から移植すべきだったんじゃね?
507名無し曰く、:2013/01/03(木) 17:51:07.86 ID:HXDqQtKU
てか、こんなマイナーなもん、文句あるなら買わなきゃいいだけだろ
しょせんニッチなんだし
508名無し曰く、:2013/01/03(木) 18:01:30.94 ID:GeeMme1/
マイナーでニッチな商品でも
売れるのがアプリ市場なんだけどなぁ?

文句があるなら買うなって言ってるメーカーが
確実に排除されるのもこの市場だけど・・・・
509名無し曰く、:2013/01/03(木) 18:46:16.13 ID:hH/XN5uN
you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。

新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。

日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。

さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
510名無し曰く、:2013/01/03(木) 20:58:08.41 ID:OFCJqJ6q
売れたら、マイナーでもニッチでもないだろw
511名無し曰く、:2013/01/03(木) 22:07:03.67 ID:LRxgpJaR
そもそも売れないとマイナーにもニッチにもなれないんだがw
512名無し曰く、:2013/01/04(金) 03:48:03.56 ID:NVfrW/+q
ヤマモトはここでウダウダ言ってるひまがあれば
パパと高橋に頭下げてイチロー理論で宇宙人のゲーム売ってこいよ
周囲から白い目で見られているのはそこから逃げてるからだろ
513名無し曰く、:2013/01/04(金) 06:54:50.56 ID:m36mEkQY
このスレみてるとアンチ化していく様がよくわかるw
514名無し曰く、:2013/01/04(金) 09:54:18.20 ID:kZ7K9b5o
建設的な批判をしてもアンチ
低能低学歴のアナログ屋はこうだからずっと閉鎖的でダメなのだろうw
515名無し曰く、:2013/01/04(金) 09:56:24.40 ID:kZ7K9b5o
本当はPCやゲーム機で凄い戦略SLGを作りたいんだけど
作る技術も資金調達能力もない
だから紙きれで作るしかないんだろw人間同士でやってるから面白いだけなのに、
自分が作った紙きれに価値があると思い込んでるw
バーカw
516名無し曰く、:2013/01/04(金) 09:57:36.98 ID:kZ7K9b5o
バーーーーーーーーーーーーーーーーカw
517名無し曰く、:2013/01/04(金) 10:51:21.68 ID:sfaSjxZ0
もっともらしいことを言っても実はなにも確定的なことは言っていない。
こいつはいつも推測がいつのまにか確定的な結論へと誘導している詐欺師だよ。
過去のレスを見てみな。
〜かも、とか仮定が断定的な結論にすり替わっている。
ソースの開示を要求しているレスには尻尾まいて逃げてるwww。
518名無し曰く、:2013/01/04(金) 11:13:01.67 ID:sfaSjxZ0
>>だから紙きれで作るしかないんだろw
これはおれらデジタルゲームの側が恥ずべきことでもあるんだわ。
一例をあげればヘックスでまともなルーチン組める奴はほとんどいないので
開発能力が疑われていることでもあるんだよ。
大戦略みたいな簡易なルールでまともにゲームにできないのは恥ずべきことなんだ。
お客さんは多い方がいいに決まってるだろ。
519名無し曰く、:2013/01/04(金) 16:30:07.50 ID:4PgpNUvU
確かにコーエーの三国志12の移動ルーチンも酷いもんだし
叩かれてた大戦略の移動ルーチンの方がまともなんだよな
つまりこの20年間、ほぼ進歩してないのが国内事情
520名無し曰く、:2013/01/04(金) 19:09:02.71 ID:imiFWhn8
思考ルーチンは売り上げに直結しないから
手抜きがデフォってのはここ三十年変わってない
日本製の場合
521名無し曰く、:2013/01/04(金) 22:24:48.98 ID:XZ4dXmGU
日本の場合、モンスタークレーマーやネット番長みたいなのに媚びるよな
だから、そいつらがスーパーマン気取りでのさばりだした
522名無し曰く、:2013/01/05(土) 08:58:47.14 ID:sp+7n6lF
>>521
今回のアプリ版だけの話って事なら
流石にクレーマーは言い過ぎじゃないかなぁ?

それにスマホアプリはAndroidもiOSも
ネットレビューと対の関係なんだから
メーカーがレビューに敏速な対応しないと
そのアプリがドンドン評価を落とし
売れなくなるのは何方も普通の事だよね。

あとハッキリと言いたくなかったけど
現状存在する世界のSLGアプリと比べると
”信玄上洛”の販売価格は常識外の高さだし・・・・

つまり販売価格がそもそも間違ってる点は
ダウンロード数を見ても流石に明らかなのでは?

勿論いま存在するSLG系アプリの多くが
海外製で非日本語だけどスマホでのSLG好きな人は
英語系アプリにも慣れてる人が多そうだし・・・・

ライバルでもある海外製SLGの出来や価格も
確り見てないと売れる物も売れないんだけどなぁ??
523名無し曰く、:2013/01/05(土) 09:09:40.64 ID:xwYMdLk0
今や下限は無料や85円で構成されてる市場に
異例な高額価格で後乗りしてる事実の指摘に
批判やアンチも糞もないよなw
評価される段階にさえ到達していない
524名無し曰く、:2013/01/05(土) 09:17:39.27 ID:D1N2+R1d
パチンコアプリもそんなもんだけど?
525名無し曰く、:2013/01/05(土) 09:33:11.96 ID:/K60erhk
販売価格はメーカーが好きにつければいいわけだし、
なにもみんな横並びの同調圧力に屈する必要はないわけで。
薄利多売や似たような広告モデルだけじゃない方法もありじゃないかな。
暗黙のルールはあるけどそれに従うとこばかりじゃ面白くない。
商品寿命がアプリだと違うから結果を出すにはまだ早いんじゃない。
526名無し曰く、:2013/01/05(土) 09:47:36.21 ID:pwlPCoND
>>524
じゃあSLGじゃなくて信玄パチスロにしろよw
パチの下請けでもやってその利益でSLG作るのでもいいと思うよ
あれ?コエテクもパチアプリだしてるな…ますますコーエーと同じに…
ここほど、ミイラ取りがミイラになる、を具現化してる企業もないと思うw
527名無し曰く、:2013/01/05(土) 09:50:32.49 ID:/K60erhk
>>526
また仮定が結果になっているなwww。
528名無し曰く、:2013/01/05(土) 10:20:12.47 ID:pwlPCoND
>>527
まったくだな。
いきなりパチの話を持ち出した524の意図が不明
529名無し曰く、:2013/01/05(土) 11:48:58.98 ID:KLfgpy3p
>>525
市場原理ってその為にあるんだから
そこを否定するならもう商売でも何でも無いよねw

勿論メーカー側が出したアプリを売りたくない
認知して欲しくないって事なら何も問題ないけどww

あとパッケージ版ソフトとアプリ版ソフトでは
かかる諸経費や完成後の維持管理の違いから
市場での売れ方や反応にも大きな違いあるんだし

だからこそアプリを出す以上は廉価販売や
無料アプリ化がどうして可能な市場なのかって点も
ちゃんと勉強して参入して欲しい感じはするね。

折角国産SLGメーカーがだした新アプリが
市場の違いを全く考慮しない所為で売れてないのは
凄く勿体無い事だと思ってるんだけどなぁ。
530名無し曰く、:2013/01/05(土) 11:52:26.76 ID:slu2yJor
>>525
彼は叩けるとこを叩き、俺理論を正当化するので精一杯みたい
でもその俺理論とやらで、自分のゲームを売る気は無いのが痛い
531名無し曰く、:2013/01/05(土) 12:29:09.45 ID:/K60erhk
>>529
市場原理はそうだけどその暗黙のルールにしたがってりゃ売れる道理でもないよね。
ダウンロード数から推測すると結構どこも厳しいとみてるけど儲かってないとこと同じ売り方しても
儲からないのが道理なんじゃないかな。
サイフォンさんの売り方が最上かどうかは置くとして今のルールが将来も不磨の大典として
残っていくわけないでしょう。
マーケットだって数年前にできたばかりなんだしマーケット自体の規則も追ってればわかるけど変わっているよね。
いくつか試行するのは今の変化の中では必要じゃないかな。
532名無し曰く、:2013/01/05(土) 13:10:20.58 ID:KLfgpy3p
>>531
無名メーカーが数万ダウンロードされる市場なんて
もうスマホ系アプリしかないと思うけどなぁ?

あと信玄上洛のメーカーがダウンロード数の単位を
何処に置いて価格決定したのか解らないけど・・・・

例えば信玄上洛レベルなら販売価格が250円程度なら
数万〜数十万ダウンロードは可能なソフトな筈なのに。

それをコンシューマ&PC系100万本級リメイクアプリに
近い4桁の価格設定で出したのは無謀と言うより市場に
対する無知に近いと感じてるんだけど??

それと始め一週間で反応が無いソフトは存在しないと
同じなのは何処の市場でも同じ。特に信玄上洛は肯定も
否定どころか何方のレビューも一切ないから難しいね。

あと今後にもっと廉価に価格改定するとアプリ市場では
元値で購入した人には金銭的なフォローが出来ないから
最初の価格設定は凄く大事だったんだけどなぁ。
533名無し曰く、:2013/01/06(日) 10:10:41.83 ID:CmkRLj/m
BGMが合わないよなぁ
合戦フェイズのBGMにメインBGMを使って
軍備フェイズのBGMに合戦BGMを使っている
534名無し曰く、:2013/01/06(日) 14:17:20.28 ID:uRr24cec
BLOGによるとシナリオ2をあとから
アップデートで追加するらしいから
レビューでもしてその際に直して貰ったら?

しかし発売間も無いのに (>450)
もう3つもバージョンが上がってるんだなぁ。

それと以上のシナリオ2の変更なんて
発売が半年以上も遅れていたんだから
その際に詰め切れなかったのかね??

そもそもの4月発売って何だったんだろうかw
535名無し曰く、:2013/01/06(日) 15:33:11.31 ID:pzAodiPX
戦闘をオート進行やめてカードのパラや結果を確認しながら進められるように直す
これしないと全然面白くない
536名無し曰く、:2013/01/07(月) 00:28:44.78 ID:lzNef9me
test
537名無し曰く、:2013/01/07(月) 10:37:21.79 ID:94BBU17Q
アンチだとか言ってる奴はDLして★5でもつけてやれば?
開発には励みになるよ?
Android端末なんか中華のが1万以下で買えるし
538名無し曰く、:2013/01/07(月) 15:02:32.22 ID:D8GRKGw7
機種差異が大きいAndroid端末を複数持ってないってだけで
流石に開発側だってAndroid端末を1機種以上は持ってるだろうw
539名無し曰く、:2013/01/08(火) 10:57:50.32 ID:pNvBI3sI
ttp://si-phon.jp/app/01/img/scenario002.jpg
そこらのライト向け戦国ゲーみたいなイラストのタッチとか「上洛でごじゃる」とか
そういうノリはここのファン層考えたらやめたほうがいいような

コーエーを批判してるのに自分はコーエーのようなキャラデザ
ミイラ取りミイラ取りw
540名無し曰く、:2013/01/08(火) 13:19:26.59 ID:U348s42e
そもそも無料版も含めダウンロードされないのは
有料版の価格が1575円って有り得ない値段設定な所に
まだシナリオ4/5/6/7も別売で525+1050円もかかる所

どんな戦略でこんな無謀な値段設定をしたか知らないけど
これでは常識外れの野心だけ強い公家が自分は命令するだけで
自立を目指す武士集団に戦いを挑んでる風情としか言い様が無いw

もう結果も流儀も決まってる戦場(市場)に自分の頭で描いた流儀を
独りよがりで押し付けていては勝てる戦も負けるのは道理だよ

(+_+)つ 「彼を知り、己を知れば、百戦危うからず」 孫子
541名無し曰く、:2013/01/08(火) 17:19:23.34 ID:IhNxiLvU
>>539
しかし何で最近こんなイラストばっかなんだろうな...
542名無し曰く、:2013/01/08(火) 17:24:19.48 ID:w/CPvcoL
アニメ絵大流行よりはだいぶ良い…
543名無し曰く、:2013/01/08(火) 19:53:19.28 ID:SGmEFaDr
>>542
何方かと言えばカード系イラストでまさによく見るアニメ絵なんだが?
どう見ても構図や風体そして武将の顔形もアニメ画大流行の方だねw
544名無し曰く、:2013/01/08(火) 23:05:38.60 ID:rsIQrSkf
まあ現在の定番ツールがフォトショだし
それで差分かいたりすると、どこも同じような塗りになるんだわ
545名無し曰く、:2013/01/11(金) 13:44:53.28 ID:PcBxLez1
ページを一生懸命作ってても、見てもらえなきゃ意味がないんだが…
>>540の言うとおり孫子を読めよと。信玄のゲームなんだから

勝兵は先ず勝ちてしかる後に戦いを求め
(売れるデベロッパーはまず売れる計画を立て、それを実行する)
敗兵は先ず戦いてしかる後に勝を求む
(売れないデベロッパーはまず作ってみて、それから売ろうとする)
546名無し曰く、:2013/01/11(金) 15:11:04.00 ID:jPmFAC7J
「ケケケケ」
547名無し曰く、:2013/01/11(金) 16:48:06.43 ID:AVndKd3a
>>545
まあ1575円もする製品版に発売時に
シナリオ1〜3が入って発売されてない事でも
消費者に対しての一生懸命な感じは余りなさそうですし

その上遅れて配布するシナリオ2の方が製品版をさておき
ゲーム系HPで記事になってるけどコレもどうなんでしょうかw

ttp://www.4gamer.net/games/198/G019841/20130107061/

それと掲載HP側がワザワザ「赤字の注意喚起の一筆」を
入れてる所をみると実質広告みたいですねぇ。

ー 孫子十三篇 謀攻篇より ー

用兵の法とは自軍が敵に
10倍すればこれを包囲し
5倍であればこれに攻めかかり
2倍であれば敵を分裂させて崩し
同数であれば計略を持って奮戦し
劣れば退却し上手く隠れる事である
しかるに少兵力なのに
強気で思い上がってる者がいたら
それでは強敵の虜囚になるばかりだ

(*原文を現代語訳)
548名無し曰く、:2013/01/11(金) 18:08:07.75 ID:zyk4UqoD
お前暇だなw
549名無し曰く、:2013/01/11(金) 18:11:14.95 ID:jPmFAC7J
「ケケケケ」
550名無し曰く、:2013/01/11(金) 20:11:07.63 ID:uCMQ0wQe
当てはまったら要注意!「パソコン依存症」な人の特徴5つ
http://news.nicovideo.jp/watch/nw482240

■1:自己顕示欲の強い人

自分の存在をことさら周囲にアピールしたい自己顕示欲の強い人。

「Facebookにはまってしまい、“いいね!”の数を気にします。“いいね!”をもらえることが嬉しくて、たまらない。芸能人でもないのに、毎日自分の顔写真をアップしたりしていませんか?」

■2:仲間外れが怖い人

「(1)と違ってこちらは、“いいね!”を押さなくてはと強迫観念にかられるタイプ。自分の見ていないところで皆が盛り上がっていたら、と思うと怖くて仕方がありません」

■3:受動的な人

ただなんとなくネットを見て、無意味に時間を過ごすことが多いという人は、性格的に受け身な人かも。

「自分から行動を起こすのが苦手で、いつも“面白いことがないかなぁ”と人任せな人は、目的もなくネットサーフィンをして時間を無駄にしてしまいます」

こういうタイプの人は他に楽しいことを見つけたり、ネットを見ている時間に制限を設けたりしてみましょう。

■4:不満が多い人

社会や身の回りにいつも不満を抱えている人も、ネットに依存しやすい傾向が……。

「周りに自分の意見に同意してくれる人がいないため、同じ考えの人が集まるコミュニティにどっぷり浸かってしまいます」

大勢の人で不満を共感しているうちに、もともとあった感情以上に不満感が大きくなっていくこともあるので、注意が必要です。

■5:ストーカー気質の人

「現在はブログやTwitterで芸能人の日常を垣間見ることができます。好きな芸能人に夢中になるのは問題ありませんが、嫌いな芸能人のことまで気になりだしたら要注意!かも」

確かに興味のない人にまで大切な時間をさくようになったら、依存症と判断してもよさそうです。

実生活でしなければならないことから目をそむけるためにネットに依存したり、ネットの時間が長くて仕事や家事をおろそかにしてしまったり……。依存傾向は負のスパイラルです。

紀野さんは、「自分が何の目的でパソコンを使うのかを明確にし、できる範囲で制限をかけましょう。見たいサイトがいくつかある場合は“お気に入り”を整理して、順番に見ていくなど優先順位をつけることも大事」と話します。

多くの時間をネットに使いすぎているなと感じたら、このような方法で自制していきましょう。
551名無し曰く、:2013/01/11(金) 21:39:58.89 ID:AVndKd3a
>>548
>>550
ここで其れを言っても無駄ではw
552名無し曰く、:2013/01/11(金) 23:23:07.71 ID:xa2SqHvG
無名メーカーが有料アプリで数万のダウンロードを示せるなら、
その内のいくつが戦略シミュレーションもしくはウォーゲーム、ボードゲームベースか
を提示してほしい。
また、必要なら数万に届かないメーカーの数の全体数把握も必要だ。
そういった具体的な数値が出せないなら肌感覚や思い込みで言っているのと同じだ。
先行している売れているアプリに後出しで説明をつけるのは一定の意味はあるが、
過去にすべての正解があるわけではない。
553名無し曰く、:2013/01/11(金) 23:32:40.16 ID:aKkNI6ox
>>552
シナリオ別売するなら、本体価格は3桁以内が妥当じゃないかい?
肌感覚で申し訳ないが。

てか、無名のメーカーならば、敢えて激安設定して売名する手も無くないかなと思うけどね。
554名無し曰く、:2013/01/12(土) 00:08:39.93 ID:GuVNCdno
>>552
だから欧陸戦争・世界の覇者という成功事例がスマホであるだけど
これら作ったデベロッパーだって最初は無名だよ
555名無し曰く、:2013/01/12(土) 00:34:09.60 ID:QABvlisE
>>552
iOSでは無理だろうけどAndroidなら
一桁レベルの詳細な数字は無理でも
大雑把なダウンロード数は表示されてなかったけ?

それに”信玄上洛”をGoogleplayでみると
勝手に「他にチェックされてるアプリ」や
「他にインストールされてるアプリ」が表示されるから
まずはそこら辺から自分の目で見てはどうかなぁ?

あとアプリ検索する際は「戦略シミュレーション」
「ウォーゲーム」等のボードゲームベース系アプリは
英語圏では戦略を意味するストラテジー(strategy)って
分類だから探す時に注意してね。

アプリ世界では実質日本語である「SLG」とか打っても
まず主要な外国製アプリは出て来ないよ。

<参考例:2011年ベストストラテジーゲーム>
Great Little War Game (使用言語:英語のみ)
http://play.google.com/store/apps/details?id=com.rubicon.dev.glwg
(インストール数:500,000 - 1,000,000 レビュー:44,059)

あと参考の参考に今年でたその続編も・・・・
Great Big War Game (使用言語:英語のみ)
http://play.google.com/store/apps/details?id=com.rubicon.dev.gbwg
(インストール数:100,000 - 5000,000 レビュー:2,604)
556名無し曰く、:2013/01/12(土) 00:35:55.36 ID:QABvlisE
>>555訂正
× (インストール数:100,000 - 5000,000 レビュー:2,604)
○ (インストール数:100,000 - 500,000 レビュー:2,604)
557名無し曰く、:2013/01/12(土) 00:45:50.40 ID:DyJ2o3/6
シミュレーションとストラテジーは別ジャンルであって、ゲームジャンルのストラテジーは戦略って意味ではないと思うが?
558名無し曰く、:2013/01/12(土) 00:46:42.63 ID:ZrlniUyS
だから1つ2つの成功例じゃなくてちゃんと分類できるような数の提示
を求めたはずだけどね。
やっぱり分析するのに考慮する集団が1つ2つじゃ話にならないよ。
ストラテジーの全体がおおよそいくらくらいあって、その内の数万
のダウンロード数がいくつ、さらに条件分けして分析していかないと
客観的な意見にはならないよ。
勿論大勝しているアプリだけじゃなくて中間層のアプリの現状も必要。
559名無し曰く、:2013/01/12(土) 03:32:34.45 ID:2qk4Xi+a
>>557
海外ではTurn-Based Strategyってゲームのやり方で分類されてる

>>558
アプリが高過ぎるって事をどこまで膨らませるんだw
560名無し曰く、:2013/01/12(土) 08:43:01.57 ID:uj1/xPit
>海外ではTurn-Based Strategyってゲームのやり方で分類されてる

それは「Strategy」の中での「Turn-Based」「Real-time」という区分では?

元来「War-game」と言われていたものが、ビデオゲームの普及で「War」がまずくなり「Strategy」となった
という話を、むかし外人さんから聞いたよ
でも日本では90年代に「ウォーゲーム」という言葉が消え、「戦略級シミュレーション」「歴史シミュレーション」という言葉が普及してしまい
海外で言う「Strategy」と、国内で言う「戦略級・戦略」の区別がごっちゃになってしまったのが現在の状況
しかもマーケットが崩れ縮小した為、明確に区別するまでもないという惨事

一般には「PCゲーム」というジャンルで総て包められており、シッョプでも1コーナーあるかないか
それも昨年くらいからは、アンチウィルスやビジネスソフトとも包められ、「Windowsソフト」として1コーナーになったショップも増えた

最近はPS3も怪しくなってきたので、来年の今ごろこのジャンルは海外メーカーだけになってるかもね
次でる「信長の野望」がコケたら、ほんとに無くなりそうな勢いですよ
「三国史12」の出来からでは期待できないけど、開発チームは別だろうから最後の望みで待ってる
もし「三国史」と一緒なら終わる
561名無し曰く、:2013/01/12(土) 09:37:19.35 ID:N/Szum9h
>>558

欧陸戦争
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.easytime.eware
インストール数:
10,000 - 50,000

欧陸戦争2
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.easytech.ew2
インストール数:
500 - 1,000

欧陸戦争3
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.easytech.ew3
インストール数:
5,000 - 10,000

世界の覇者1945
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.easytech.wc1
インストール数:
100 - 500

世界の覇者2
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.easytech.wc2
インストール数:
1,000 - 5,000

ゲームシステムは信玄と同じRiskアナログボドゲなので比較対象として妥当

ちょっと思ったんだけど、全世界マップで好評の世界の覇者1945が一番売れてない
不評の世界の覇者2の方が、史実の将軍の絵が出ていて面白そうに見えるのだろう
こういうリアルな絵の方がSLG好きには受けるんだろうな 今の信玄のような絵じゃなくてさ

ほーら、孫子を実践して敵を知れば、見えてくるでしょ?勝つ戦略が
562名無し曰く、:2013/01/12(土) 10:40:06.18 ID:U7ubuIAS
>>558
まずそれって消費者側が考えて何か意味あるの?
それって経営者とかが社内で内々で考える事ではw

それに今回のアプリが売れない理由は
他の同様アプリも売れてないからって事??

その考えがもし正しい(そう思わないけどw)と
するなら参入自体がそもそも間違いって事になるけど。

>>560
だから世界市場共通のAndroidやiOS系の
アプリ世界では分類がストラテジーなんでしょうw

最低でも英語圏ではそう言うのだから
アプリの分類方法に日本市場限定の言い回しの話を
ココでいくら持ちだしても意味がないよね?

>>561
元になったiOS版と違ってAndroid版では
世界の覇者1945の移植順が他の作品より遅かったから。
563名無し曰く、:2013/01/12(土) 11:03:42.01 ID:KqwOpvLM
>>561はウィキペディア思考の結論君か…
ダメな企画者が出す理論と同じロジックだな

ダメな企画者は、売れてる製品の共通項を並べて、真似すりゃ売れるという
でも、そんな企画は99%失敗する
そして売れない理由は他人のせいにする
営業が悪い、広報が悪い、制作が悪い、俺の企画を理解できない奴がバカだ、とね
でもそんな奴は世の中にウヨウヨいるから、別に心配しなくともよい

リアル風が売れるから、写実風にすりゃ売れるはずだが、それが売れるとは限らない
そもそも戦国バサラが売れた理由にも当たらないし、どのメーカーも大河ドラマの実写版なんて作らない
売れた漫画とのタイアップですら、失敗例がほとんどなのだよ?
564名無し曰く、:2013/01/12(土) 11:23:33.10 ID:N/Szum9h
>>563
でた、パクりだからと言い訳して孫子を実践しない
努力も仕事もしない手を動かさない口だけのチンカス君w
565名無し曰く、:2013/01/12(土) 11:37:08.66 ID:KqwOpvLM
君とおなじ事言って「オレ理論」を展開しては、挫折していく奴を20年以上みてるんだわ
そいつらに共通するのは「オレの理論は正しく、わからない奴がバカ」
566名無し曰く、:2013/01/12(土) 11:38:56.45 ID:N/Szum9h
>>565
じゃあ欧陸より売れてから言えよ、バーカw
567名無し曰く、:2013/01/12(土) 11:40:59.19 ID:KqwOpvLM
やはり君も「バカ」が好きなんだね
568名無し曰く、:2013/01/12(土) 11:43:32.61 ID:N/Szum9h
>>567
そうか、チンカスのほうがいいのかw
569名無し曰く、:2013/01/12(土) 11:48:12.48 ID:U7ubuIAS
>>563
”販売価格が高過ぎる”ってのはその指摘の場合
何処に入るかは聞きたいなぁw

あとシナリオ数が別売も含めて7個しかないのに
4つは別売って部分もおかしいよね?

この数なら普通は全部本体に入ってないと・・・・

それとスマホ系なんだからSLGゲーム以外の
アプリとかの販売価格は考慮してないのかなぁ??

1575円や3150円もあったら内容も作りも確りした
実用系も含めた各種アプリが買えるんだけどww
570名無し曰く、:2013/01/12(土) 12:05:52.10 ID:KqwOpvLM
値付けのことは本人に聞けよ
例会に来てるだろ?
571名無し曰く、:2013/01/12(土) 19:06:28.19 ID:4MKV7yyq
全面的に>563に同意だな


「普通は〜」とか便利な言い回し使うなら、世の中「普通」に異常な物事が横行してるな、
ソーシャルの基本無料アイテム課金なんかその最たる物のひとつと個人的には思う
だけど何が「普通」と思うかは人それぞれだから難しい
572名無し曰く、:2013/01/12(土) 19:17:31.45 ID:N/Szum9h
まーた口だけの奴が
同じアナログボドゲアプリで比較してんのにソーシャルとか言い出すしw
頭悪すぎw
俺が見てるスレの中で、アナログ屋どもがダントツで頭悪いねw
だから負け組みなんだよ、あらゆる点で
頭が悪いから
頭悪すぎw
573名無し曰く、:2013/01/12(土) 19:21:32.92 ID:N/Szum9h
スレ巡回してるとこんな感じだわ

「ふむふむ…参考になるな」

「ほう、そういう考えもあるか」

「みんな大変だな…」

そしてこのスレにくる

「…ハァ!?頭悪っ!アナログ屋とアナログオタっておっさんばっかなのに何でこんな意味不明なこと言ってんの?」
574名無し曰く、:2013/01/12(土) 20:56:40.30 ID:QFts78xF
キリコミの宇宙人ゲームはどんだけ売れたんだろね
575名無し曰く、:2013/01/15(火) 04:27:21.26 ID:bldlANrM
エリア数=戦力数w
576名無し曰く、:2013/01/15(火) 06:50:03.14 ID:vSjRPxn/
「ケケケケ」
577名無し曰く、:2013/01/15(火) 22:13:07.20 ID:z56IDEmz
「ケケケケケ」
578名無し曰く、:2013/01/16(水) 00:11:33.59 ID:A9tiy5CX
「ケケケケケケ」
579名無し曰く、:2013/01/16(水) 04:04:49.36 ID:6RihrPOz
「バーカw」

━━1分後━━

「バーーーーーーーーーーーーーーーーカw」





>>515-516
どこの子供だよ?
580名無し曰く、:2013/01/17(木) 09:36:14.10 ID:XBa2kKB9
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw488166
「デジタルなコミュニケーションはすでに世の中に氾濫している。
それなら、逆にアナログなコミュニケーションを追求してやろうと思ったんです。
一緒にゲームをするには、『やりましょう』とか『いまどんな感じですか』とか、
実際に言葉が必要になってくる。アナログなコミュニケーションをとることで、
より盛り上がると考えたんです。イベントは、ただゲームをするだけでなく、
屋台を出したり、巨大モンスターの展示をしたり、初心者やゲームを知らない人でも楽しめるものにしました。
イメージは、モンハンを題材にしたテーマパーク。ゲームマニアだけでなく、
いろんな人を巻き込めるよう敷居を下げたといってもいいですね」

ほら。
デジタルでアナログゲーの良さを100%吸収できて、かつアナログゲーより面白さを+αできるから
アナログゲーなんかいらないんだよ。大は小を兼ねるのさ。技術も資金集めもできない怠け者が「仕方なく」紙切れで作ってるだけ。
ここのゲームなんかも、アナログゲーの置き換えだからと言い訳して、デジタルゲーとしての出来が悪いからうれねーんだよw
文句があるならインストール数が増えてから言え、低能低学歴、口だけの、紙切れに文字を書くことしかできない、無能アナログ屋どもw

バーーーーーカw
581名無し曰く、:2013/01/17(木) 11:47:37.47 ID:SZfe2bIC
何にそんなに怯えてるんだw
582名無し曰く、:2013/01/17(木) 12:12:54.81 ID:9AR45rNs
苦い思い出でもあるんだろ
厨ニ病的なとこをバカにされたとか
583名無し曰く、:2013/01/17(木) 19:50:52.58 ID:IUcKjQ40
だからね、彼はデジタルゲーのファンであってゲームのファンでは無いって事。
デジタルでもアナロでグもゲームなのね。それぞれ長短所があるわけね。
両方とも認められる人がゲームファンなわけ。

「デジタルマンセイ!」をもってゲーム全般を語ることなかれ
584名無し曰く、:2013/01/17(木) 20:12:11.48 ID:XBa2kKB9
>>583
ここでアナログマンセーを繰り返してきたくせに今更それかw
信玄が売れてなくて追い詰められてるのかなぁ?w

じゃあアナログでこの2chを実現できるか?手紙でやるしかないわけだが、
このスレでここまでくるのに何ヶ月も何年もかかるぞ。遅くてやってられんだろw
だからアナログはいらないってことだよ
2chをやってる時点でアナログを否定してるってことだ
585名無し曰く、:2013/01/17(木) 21:08:08.94 ID:2oUeb60M
アナログにはアナログの良さもあるし
デジタルにはデジタルの良さがあるのは
純然たる事実だと思います。

ただ其れは各市場で認められての話だと思うし
これらの費用対効果には全然違いがあると思います。

自分はアナログのボードゲームだったら
初期の販売数や係る印刷などの諸経費も考えたら
6800円で売ってたって高いとは思わないですが

逆に完成すれば在庫も用意する必要も無く
無制限に頒布もできその後の経費もかからない
スマホ系のアプリソフト本体が1575円もして
ましてシナリオたった一つが別売で525円では
検討するにも当らない価格だと思っています。

コレではまるで書籍版と殆ど変わない値段で
売られてれる日本のデジタル書籍と同じ過ちを
してるとさえ感じてます。

確りとした日本SLG作品がスマホに本格参入すると
大変期待してましたが現状では2月発売のiOS版が
似た値段設定ならアプリ世界では全く別次元の
価格設定なんで残念ながら買えないですね。
586名無し曰く、:2013/01/17(木) 22:01:13.23 ID:/4Ol75Kh
このスレみてれば、ヤマモトイチローのキモさだけが際立つんだな
587名無し曰く、:2013/01/17(木) 23:01:15.09 ID:IUcKjQ40
>>584
だからさぁ...。
その瞬間湯沸かし器みたいな性格をなんとかしなさいっていうのさ。
頭に血がのぼっているから人違いしてるんじゃない?
俺がカキコするのは2ヶ月ぶり位なのさ。
まきぞいを食らって1ヶ月半位書きこめなかったのよ。
まあそれはともかく、自分が認められないものは全部否定するその偏った性格を
まずなんとかしておくれよ。

楽しければ良いのよ。ハマレれば良いのよ。ゲームは。
デジタルもアナログも関係無いじゃん。
588名無し曰く、:2013/01/18(金) 01:46:44.89 ID:qIP4cFA/
業界の誰もが、彼の名前を出すと眉をひそめ、彼の事を白い目で見る
でも肝心の本人はその理由がわからない
10代ならまだしも、さすがにこの歳になるとあまりに痛すぎる
もうすぐ初老をむかえるんだぜ
589名無し曰く、:2013/01/18(金) 02:08:04.79 ID:6o4FgrOB
自分の価値観が全て共通の価値観だとでも思い込んでんだろね
590名無し曰く、:2013/01/19(土) 10:51:47.14 ID:/X89kvrI
アナログ屋のクズどもはゲームゲームっていうけど、シューティングやアクションとかはアナログじゃできない
そこがまたおまえらの頭悪いところなんだよね。頭悪いと言うか盗人的というか朝鮮人臭いというか
おまらはパチンコやおはじきや野球盤やサバゲーをシューティングやアクションゲームだと称するかもしらんけどさw
デジタルのリアルタイムゲームのほぼ全てがアナログでは実現不可能
それなのに「ゲーム」っていうから盗人猛々しいんだよ
「シミュレーションゲーム」と言えばまだいいけどね

ま、そういうアナログ屋の欺瞞は世間の大部分の人々は感じてるから、
だからお前らを気持ち悪いと思って寄り付かないんだけどね
591名無し曰く、:2013/01/19(土) 11:43:46.57 ID:BS7O+eZq
キモいのはお前だよ、切り込み
白い目で見られている現実を受け入れろ
592名無し曰く、:2013/01/20(日) 18:20:02.64 ID:sW2ARyCE
新しいシナリオの話でもしたらどうかと
593名無し曰く、:2013/01/20(日) 20:27:14.06 ID:biewA7Vu
>>592
実際に買ってる人が最高でも50人以下って事みたいだし
シナリオ以前に元のゲーム本体を売る話をしないと意味が無いのでは?
594名無し曰く、:2013/01/20(日) 21:34:59.53 ID:whlBTPn4
根本的に部外者が本体売る話をすること自体意味無いな
595名無し曰く、:2013/01/20(日) 22:28:27.47 ID:RDb8kGVf
>>592
新シナリオでまだ勝てない
勝ったら書く
596名無し曰く、:2013/01/21(月) 02:20:57.15 ID:Ow17PO9X
≫594
売れてないから話せないってのは間違いないのだからw
何方が鶏か卵か知らないが新シナリオの話題なんてココでもマダマダでしょうww
597名無し曰く、:2013/01/21(月) 03:25:17.10 ID:7hAqfRyd
草まで生やして楽しそうだな
598名無し曰く、:2013/01/21(月) 16:54:09.38 ID:h9axrcO3
>当初三本としておりましたシナリオの数を五本の収録とし
価格を「1,575円(税込)」へ変更いたします。

焼け石に水。負け戦で残り少ない戦力の逐次投入という、
孫子の兵法と真逆を実践している…旧日本軍の大本営だよこれじゃ
信玄のSLGなのに…
599名無し曰く、:2013/01/21(月) 16:55:59.21 ID:h9axrcO3
1575円という価格帯がまさに大艦巨砲主義w
無料や低価格の軽いアプリの大軍がマーケットを飛び交ってる時代だというのに
600名無し曰く、:2013/01/21(月) 16:57:39.68 ID:h9axrcO3
兵力の集中運用をしなければ勝てないSLGを作ってるのに、
なぜ会社の経営はそうでないのだろう…w
601名無し曰く、:2013/01/21(月) 18:38:05.28 ID:5zGNpNCH
お前が言ってもなあ
602名無し曰く、:2013/01/21(月) 19:14:34.67 ID:iq6xsreW
Android版でココまで売れなかったのだから
ここは開き直ってiOS版で250円で売って欲しいですね。

そうすればきっと驚くほどダウンロードされますよ。
あとiOS版なら体験版なんてそもそもイラナイでしょう。

何故ならiOSアプリを買う人は250円なら内容に関係無く
まず買って試すし何よりそういう人は必ず値段と内容を
確り吟味しレビューしたりブログなんかで情報配信する
んじゃないでしょうか?

そもそもアプリ市場ってレビュー等の内容や評価を見て
その後に購入を考える人が購入の有無を判断するのが
特徴だと普通に思っていたので・・・・

逆にAndroid版で無料体験版をダウンロードしたり
何人かは有料版を購入してるのに今だにレビューが
全く無いのはiOSユーザーからは逆に驚きでしたね。

何となくAndroid版の有料版が売れない理由が
今回の件で少しずつ判ってきました。
603名無し曰く、:2013/01/21(月) 20:51:57.05 ID:wIIV7Gqg
iOS版は5800円って言ってたぜ
バラ売り面倒だとかで
604名無し曰く、:2013/01/21(月) 21:48:07.12 ID:z5qf8VDT
3800円くらいじゃないの?
605名無し曰く、:2013/01/21(月) 23:42:00.32 ID:/RQJuq1p
>>603-604
そうですか其れなら残念です・・・・

しかしiOSだったら自分ならいま1000円もだすなら
1月末まで特別価格の”ウィズダム英和・和英辞典 2”
の方を買いますね。

書籍版は英和・和英あわせると7000円以上しますが
アプリ版は定価2800円のところ1000円で売ってるので。
606名無し曰く、:2013/01/22(火) 10:24:30.74 ID:esdJjfSo
5800円でアップル税3割取られてるのがアホらしいな。

なんかさあ、ここまで見てると、この会社、
世間一般的なスマホアプリのビジネスのやり方を拒絶している感じだよね。
家庭用ハードのほうが良かったんじゃね?

それか、安い中華タブレットに信玄をインストールしてそれを通販で売る。
マシでそれがいいと思う。動作保証も取れるし。
607名無し曰く、:2013/01/22(火) 11:10:04.99 ID:esdJjfSo
故に兵は拙速を聞くも、未だ巧久しきを睹ざるなり。
信玄が信奉している孫子の一節だ。
ダメだと見て素早く手仕舞い、損切りはよくあることだが、長引かせて勝ったためしはない。

このまま続けてもダメなんだから、やり方を変えるしかない。
これ以上続けるなら、わざとスマホ事業を失敗させようとしているのか?
という穿った見方しかできない。
608名無し曰く、:2013/01/22(火) 11:17:19.78 ID:c4trLUCq
他の事業も継続的に運営して少なくとも数十人以上の社員は養ってるうえ
にこういう新規事業にも意欲的に取り組んで実際に継続してる、世の中に
継続的に大金と雇用廻してる人や一族によく上から目線で物が言えるな

駄目でもこの人の会社の資本金でやってる事だから、貧乏でそれひっくり
返す行動力もない、経営なんてわからない、わかりようがないお前がとやかく
云うことじゃないだろ、何様だよ
609名無し曰く、:2013/01/22(火) 18:29:17.51 ID:l85HsUwe
ヤマモトイチロウ様
610名無し曰く、:2013/01/22(火) 23:57:14.89 ID:esdJjfSo
だから文句あるなら★5つけてやれよwいまだに評価無しとは
611名無し曰く、:2013/01/30(水) 01:57:02.50 ID:/fPzmNAI
残念ながら予想通りの展開ですが
Android版はもうこの日数が経ってこの現状では
今の価格のままではもうどうしようもないですね。

やはり2月に配布するiOS版からでも
この内容とシナリオ数(別売を含めた7個全てを含めて)
を考えまずは他のライバルアプリと比べて適正価格に
近い250円ぐらいから始めたらどうなんでしょうか?

本当ならまずは最初の第一作は初参入だから
フルスペックで85円や無料で配布してもいい位だけど
それだとその後の値下げセールが打てなくなるので
ある程度は高めの値段は付けとかないと不味いでしょうし。

しかしアプリ世界で知名度が無い初参入組で
シナリオ数も4つしかないSLGアプリが
1575円で売れるってどうして思ったのでしょうか?

実際メーカーの人って直接自社アプリのライバルになる
500円以下で売ってるAndroidやiOS系のSLGアプリや
一般ゲームアプリとかは買われないのでしょうか??

スマホやタブレット系アプリではユーザーから見ても
有料系アプリは総じて価格以上に感じるインフレ気味な
マップやシナリオが入っているアプリが多いのですけど・・・・

只これが今では普通の世界になってるのも事実なんで
このシステムと内容そしてシナリオ数ではそもそも
1575円は無謀以上だと感じてました。

自分は2011年の12月の発表以来ずっとiOS版の発売を
ココロ待ちしていましたが同じ轍をiOS版でもされそうなので
ここに最後と思って自分の意見を書いときます。

もし素人の戯言と思われたら受け流して戴いてかまいません。
612名無し曰く、:2013/01/30(水) 02:56:33.31 ID:Q616RGP+
廉価版すら出さない会社がそんな価格で出す訳ない
613名無し曰く、:2013/01/30(水) 04:23:03.96 ID:5KlGvspr
GFFから若い学生を受け入れてそいつらにスマホアプリ作らせろよ・・・
614名無し曰く、:2013/01/30(水) 06:45:57.02 ID:YDxxRoa3
GFFって評判よくないらしいな
615名無し曰く、:2013/01/30(水) 12:24:09.64 ID:ULVfmTkt
アナログ専業にしたいからスマホ事業はわざと失敗するように進めてるんでしょ
616名無し曰く、:2013/01/30(水) 13:40:44.70 ID:7xi1So22
>>613
そもそもGFFに加盟してないんじゃね
617名無し曰く、:2013/01/30(水) 14:25:12.06 ID:ULVfmTkt
石川淳一が入ってるんだからGFFと関わりが無いはずはないだろう
618名無し曰く、:2013/01/30(水) 14:50:59.76 ID:rPjd3rN4
ゲーム開発企業系の加盟10社をみた感じでは
まずコンシュマーやネットゲームを含んだ販売実績がないと加盟できないのでは?
619名無し曰く、:2013/01/30(水) 15:21:16.41 ID:wQVoOwkE
あれもこれもと手を出して結局どれも中途半端な中身で失敗するタイプだな
ジェネラルみたくPCゲーム1本に絞ればいいのに
620名無し曰く、:2013/01/30(水) 16:37:41.06 ID:7xi1So22
GFFのサイトも酷いな
いまでもαの社長が、前のままだし

エレメンツのサイトも1年前のままじゃねーか
621名無し曰く、:2013/01/31(木) 02:20:23.64 ID:ZwLF9gPa
GFF運営している広告代理店を嫌ってる話は聞くな
622名無し曰く、:2013/01/31(木) 10:16:40.01 ID:IFT3Ep9D
福岡だしヤクザとかからんでそう
623名無し曰く、:2013/02/01(金) 11:03:35.07 ID:AU+G7E1f
そもそもなんでAndroidから先に出したのやら
PCゲーやってるところは普通iOSから先が多いのに
iOSは審査があるからiOSで先に出した方がAndroidを早く出せる
今のAndroidの仕様で審査通るとは限らんよ
624名無し曰く、:2013/02/01(金) 14:54:56.97 ID:e9Xr+Mez
>>623
メーカー的にはWindows-PC用の
同ソフトにゲーム内容を改変できる
ユニットエディターが付くのが売りみたいだから
Windows系PCの所有率が高いと思われる
Android版から先行したんじゃないのかね?

でもそもそもこのゲームアプリを子機扱いして
最後に出るWindows-PCソフトが母艦になるって考え方も
結果論かも知れないが最初から足を引っ張ってると思うんだよね。

あと以前にも書いたけどiOS版の販売値段はどうなるのかなぁ?
iOSは配布側にアップルレートと言って発売できる価格を
固定化してるから1575円じゃ絶対だせないんだけど・・・・

やはり一番近い価格の1500円で売るのかね?
その上は確か1700円だと思うけどまさかコッチw
625名無し曰く、:2013/02/01(金) 17:20:14.68 ID:WyjhDQhK
ここのメーカーは、後から出る方が高くなるんだよ
空母決戦は最初は6600円だったが、今では10000円超えてる
626名無し曰く、:2013/02/01(金) 17:59:25.84 ID:nJ63CmL+
アプリ版は本体+シナリオ4本で1575円
別売シナリオが5本パックが1575円だから
合計すると完全版は3150円って事になりますから

それならこのゲームを本当にやりたい人は
今後2012年4月発売予定のWinPC版の方を
待ってた方が結局いいって事になりませんかね?

現状ではまだPC版の製品内容には
新しいシナリオ数が反映されて無いけど・・・・

ttp://si-phon.jp/app/01/spec/

本体+シナリオ7本(9本になる?)=4830円
本体 +シナリオ+エディタ=6930円
本体 +シナリオ+エディタ+解説ムック=8400円

って値段は決まってるみたいですし。

コレならアプリ版と異なりデジタルデータ配布でなく
パッケージ版でありますし取扱説明書などの
紙媒体も付くでしょうから値段差は許容範囲に見えますし
何より購入時に販売店側のP値引販売も必ずありますよね。

それだけにアプリを買って貰って尚且つPC版も売りたいなら
何故にアプリ版を安価に配布しなかったんでしょうか?

アプリ版を事前のPC版の広告の一つと捉えれば
現状の高額な値段設定は本当に不思議なんですよねぇ??
627名無し曰く、:2013/02/01(金) 18:00:32.63 ID:nJ63CmL+
>>626訂正
2012年4月じゃなくて2013年4月ですね。m(_ _)m
628名無し曰く、:2013/02/03(日) 14:27:09.00 ID:eERfCYbH
ブログの仕事してますアピールうざいな…
ユーザの方を見なければ売れないということにいつ気づくのか
上司の方しか見てねえw
629名無し曰く、:2013/02/03(日) 18:21:33.04 ID:TAHmrDUA
あんたもここでうざいと思われている
630名無し曰く、:2013/02/03(日) 18:29:07.45 ID:eERfCYbH
じゃあ★5つけてやれよw評価が高ければ批判もしづらくなるだろうにw
631名無し曰く、:2013/02/03(日) 19:34:01.78 ID:zKx3+vno
奇妙な奴にストーカーされてんな
632名無し曰く、:2013/02/03(日) 20:19:50.85 ID:54bVhT4e
ナンか足でも引っ張るみたいな讒言書き込みより
このアプリが売れる諌言になる話が欲しいですよね?

今作もアプリ系SLGソフトとして見た限り
ゲーム的に其処まで致命的な問題があるとは思えないので
売れないのはアプリ界で常軌を逸した価格問題たった一つなんですし

折角チカラを入れて書いているHPのデザイナーズノートが
無駄にならない常識的な価格設定にメーカーも早く気付いて欲しいです
633名無し曰く、:2013/02/03(日) 22:01:29.20 ID:nrNQpyTK
嫌いなら無視しとけば良いだけのこと
あなたがあなたの資金内で責任もって何やっても基本自由なように、
金持ちが資金内で責任もって何かやっても同じように自由。
何で自分よりよほど金持ちなだけじゃなく、行動力も実績もある人を
そこまで貶せるんだろう
634名無し曰く、:2013/02/03(日) 22:31:25.92 ID:54bVhT4e
もしそれが事実なら商売でなく道楽って事ですよね?

それなら多くの日曜アプリ作家がそうである様に
無料で配ってもいいかも知れませんね・・・・

その方が知名度アップの広告として十二分に使えそうですし。
635名無し曰く、:2013/02/03(日) 23:01:36.61 ID:oFBuKneI
100円でしか買わないガキの魔除けになっているからいいんじゃね?
価格を十分の一にしたから十倍売れるってわけでもないんだし
636名無し曰く、:2013/02/04(月) 01:44:46.47 ID:L3Hce4j1
ストアの表示が正しいなら50本も売れてないみたいだから
10倍って500本だよ?100円なら余裕で売れるよw
637名無し曰く、:2013/02/04(月) 09:08:04.47 ID:4EG7jZ5z
無料版が500も回ってないのにか?
そんなに甘いもんじゃねーぞ、アンドロイドは
638名無し曰く、:2013/02/04(月) 09:10:16.14 ID:4EG7jZ5z
メーカーか広告費と思って回さないと、初動は稼げんよ
639名無し曰く、:2013/02/04(月) 09:53:01.10 ID:OSKDWzdd
>>634
道楽で純粋に同人の感覚でやっているのかと思ったら
ブログで本業の建設業が不振だからゲームに注力するとかいってるしな
でもアベノミクスで受注取れるようになるかもしれんが
安倍を讃えるアプリも出してるしw
640名無し曰く、:2013/02/08(金) 23:34:58.37 ID:sO2KUjGY
数年前に事業として立ち上げて、プロに外注して流通ルートに
製品乗せてる時点で完全に事業なんだから、マジでしょ。
莫大な金と労力かかる事だから。
経験有るから知ってるけど、土木は自民が政権獲った時点で一定量の仕
事が来るのは確定するから、社員からのJrが変な事ばかりしてる、という
視線は常に感じてるだろうけど、血縁だから誰も表立って当然絶対批判
しないし、厳しかった一族の長老達も去って、今後はもっともっとやりたい
放題やっていくでしょ。
地方に根付いてる同族企業なんてどこも似たようなもん、ここのJrはかなり
無茶苦茶頑張ってるほう。
641名無し曰く、:2013/02/08(金) 23:50:23.80 ID:Cd49Ducc
642名無し曰く、:2013/02/09(土) 08:57:14.99 ID:7GjOZYfi
もはやただの構ってチャンだな
643名無し曰く、:2013/02/11(月) 00:37:22.20 ID:Ih4u1xLe
「今月配布予定のiOS版の発売日が
いまだ発表されないかのは何故?」

とか思ってたんですが・・・・

どうも開発者blogを見る限り
そんなレベルでは無い感じですね

しかしここらの事前の時期発表って
本当に守る気あって設定してるんですかね?

開発側は「何かあって遅れます」で済ませられても
待ってる方は納得出来ない所も多いんですけど

それにそもそも本来の発売時期は
去年のそれも前半辺りだった筈なんで

今更「何かが遅れてる」って言ってるのも
本来オカシイと思うんですけど??
644名無し曰く、:2013/02/11(月) 10:21:15.77 ID:4+16OE/Y
外に向けたゲーム内容の話より
どうでもいい内輪の会社マンセーばっか
645名無し曰く、:2013/02/11(月) 10:30:08.30 ID:r79NmPY8
ユーザ不在
ユーザを見ていない
だから一人もレビュー書かない
646名無し曰く、:2013/02/12(火) 07:51:32.14 ID:LWGVgqQ2
長崎ネタ
実習生ネタ
インターンネタ
愚痴ネタ

こればっかだもんな
647名無し曰く、:2013/02/12(火) 09:35:06.69 ID:aqIpNMS9
そんなのがわかってて毎日覗いては、ここで愚痴を垂らしているのもどうかと思うが
648名無し曰く、:2013/02/12(火) 17:54:26.71 ID:S2eccGd6
当方も発売日を知りたくて毎日見たくは
無いですがチェックしてるだけですw

そもそも普通のゲーム専門メーカーなら
営業や広告の問題もあるから発売日なんて
数カ月前から決まってますよね。

だからギリギリまで発売日が決まらない弊害は
今回も含め発売側も確り受けてると思うのですが
全然改まりませんよねぇ?
649名無し曰く、:2013/02/12(火) 18:45:38.47 ID:u+OUYCJ5
そもそもblogで発表なんてしてるメーカーがあるのかと
650名無し曰く、:2013/02/12(火) 21:09:29.62 ID:S2eccGd6
普通は広報を考えてニュースサイトとか
掲載紙系で事前発表するんですけどねw
651名無し曰く、:2013/02/13(水) 06:10:18.42 ID:xvB/5uzl
マカーってキモッ
652名無し曰く、:2013/02/13(水) 15:06:43.81 ID:u6Wt+dd7
というかこの程度のゲームで古いiPadだとメモリ足りないって
どんな作り方してんだと思った
653名無し曰く、:2013/02/13(水) 15:18:00.07 ID:UVfSzL6h
初代は切り捨てていいよ
3世代の糞だから
654名無し曰く、:2013/02/13(水) 21:17:45.45 ID:FNj+vlBO
まあ極端に古い機種は致し方ないですが・・・・

iOSのバージョンを3から4に上げたのは
iPhoneの画面解像度の問題って書いてありますが

iPad初代の256MBメインメモリでも問題って事は
同様に256MB以下のiPhoneやiPod touchでも
非対応機種があるんでしょうかね?
655名無し曰く、:2013/02/18(月) 22:05:46.83 ID:GhgNs+Zt
お、やっとレビューついたじゃんw良かったねー
「シュミ」レーションボードゲームと言ってるのが気になるけど
656名無し曰く、:2013/02/20(水) 15:02:57.31 ID:0Xb1pn1g
今月は28日しかないから2月を上・中・下旬で分けたら
2月下旬は昨日からナンですが今日になっても配信日付
は出てないですねw

あと動作機種は以下の機種って事になったみたいです。

iPad全機種 (初代はiOS3.2からバージョンアップが必須)
iPhone4・iPhone4S・iPhone5
iPod touch 第4世代・iPod touch 第5世代

しかしもう1週間以内に配信するのにココまで追い込ま
れてもiOS版の配信日って出せないモノなんですかねぇ?
657名無し曰く、:2013/02/20(水) 16:48:30.68 ID:WMtuC/Tu
絶対無理だな
iOSは審査があるからリリース日は相当前に決めないとならないし
658名無し曰く、:2013/02/20(水) 20:55:19.78 ID:0Xb1pn1g
>>657
全く同意見です・・・・

iOSAppは事前審査があるからもっと早く判るはずなのに
発売日が全く出ないのが不思議なんで>656を書きました。

やはりコレって2月下旬発売は無理って意味なんでしょうか?
659名無し曰く、:2013/02/21(木) 11:24:13.63 ID:i4zp9vf7
ブログにのんきに新スマフォの話題を書くくらいなら宣伝でもすりゃええのに
660名無し曰く、:2013/02/23(土) 13:09:35.79 ID:G/6QKK9L
小悪魔agehaのモデルに武田信玄公の末裔『武田あんり』様がいらっしゃるぞwwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361523595/
661名無し曰く、:2013/02/23(土) 18:30:10.88 ID:W5PpxuLn
なんでこういうバカばっかなんだろうな
662名無し曰く、:2013/02/23(土) 20:36:36.36 ID:lpDcyl6N
★2コメント書かれたね
1575円もするんだからオフラインで遊びたいわなそりゃ
663名無し曰く、:2013/02/23(土) 20:54:32.48 ID:DQYgc8ns
別にネットに繋がなくても遊べるわけだが?
664名無し曰く、:2013/02/23(土) 22:28:10.44 ID:lpDcyl6N
ここで反論してもしょうがないでしょ
一番目立つ場所であのように書かれっぱなし
665名無し曰く、:2013/02/24(日) 12:54:30.06 ID:0IVLdDCe
今日を除くとあと4日間しか2月下旬は無いんですが
いまだiOS版のiの字もブログにさえ載りませんねw

ココまで来れば予定通りの2月販売が無理なら無理と
書いてもらえないモノなんでしょうか?

それともそんな配布ギリギリの公式発表でアプリを
売り出すんですかね??
666名無し曰く、:2013/02/24(日) 13:12:14.11 ID:FuPCCtNP
APPLE版はやりとりが面倒だから、事後発表って言ってなかったか?MAかFBで
667名無し曰く、:2013/02/24(日) 15:01:36.66 ID:JCbYr+zy
Mac版も出すとか言ってたけど、iOS版とごっちゃになってるのかね
今のところ、Mac版の情報はサイトになし
668名無し曰く、:2013/02/27(水) 15:46:48.93 ID:dcMDXqa5
えっとぉ・・・・
最新blog内に驚くべき事が書いてあるんですがw

まずiOS版アプリを今だに配布事前審査(*)に
だしてないってのも信じられませんが・・・・
(*文中ではコレを入稿と言ってるみたい)

それも先週出す予定だったけど来週半ば頃まで
2週間近くも延期って事はもう最低でも先週段階で
事前に約束したiOS版の2月下旬発売は不可能って
メーカー側は判ってた筈ですよね?

あと現状ではAppleのiOSアプリの審査期間は
概ね「6日間」程度かかるので現在と今後の行動が
タイムスケジュール通りにどんなに早く進んでも
3月中旬か下旬頃までは配布開始はまず無理です。

つまり最低でも1ヵ月先近くまで実質配布延期って
事になりそうです。(コレもスケジュール通りの場合)

しかしこんな大事な商品広報を2月下旬ギリギリの
2月27日まで全く発表しないものなんでしょうか??

特にこのアプリの場合は開発発表当初からですが
自社開発商品の営業や販売行為をこうも何度も軽んじる
姿勢には他人事ながら本当に呆れてしまっています。
669名無し曰く、:2013/02/27(水) 20:55:58.21 ID:r2PBSSmz
ジョイントベンチャーが忙しいから本業どころじゃ無いんでしょうね。
昨年も動いてたっぽいけど23件って何作ってるんだろうか。
670名無し曰く、:2013/02/27(水) 21:32:05.27 ID:81upwTIZ
金持ちがいろいろな事業を忙しくやってるのを
暇な貧乏人が難癖つける、か
671名無し曰く、:2013/02/27(水) 23:15:23.14 ID:dcMDXqa5
>>670
これを「難癖」って思ってる様なら
本当に商売はやめた方がいいですねw

それに自分自身で決めた期限ギリギリになって
平気で破る様な事を繰り返す事業なんて他にも
ゴロゴロ有るんですかね・・・・

大体開発が遅れてるなら事前に伝える手段は
幾らでもある筈なのにココに至るも全く無いって
果たしてコレは事業の体裁をなしてるんでしょうか?
672名無し曰く、:2013/02/27(水) 23:40:15.27 ID:g8/DTNld
>>670
前からそれを言ってるけど
この会社は非上場だから業績がいいかどうかはわからないし
ここに書き込んでる奴が貧乏人と決め付けるのも意味不明
673名無し曰く、:2013/02/27(水) 23:49:00.42 ID:r2PBSSmz
>>670
ようするにゲーム事業は複数の事業手がけてる金持ち社長の道楽だから発売日が全然守れなくても文句言うなと。
はいはい納得しましたわ。
674名無し曰く、:2013/02/28(木) 00:39:06.83 ID:cIfaF83j
スマホアプリに1575円も出せる奴はそれなりに裕福だと思うわw
675名無し曰く、:2013/02/28(木) 02:49:30.45 ID:bUJf7ZFz
>>669
去年は70件って言ってたわ
676名無し曰く、:2013/02/28(木) 03:13:33.17 ID:bUJf7ZFz
去年が70件で、今日23件追加、その23件が8000万って書かれているから平均が350万
でも、この中には大きいのや中くらいのもあるらしいが、その本数は不明
このボリュームでやるとしたら、100万単価でモバゲーがグリーでもやってんじゃないの?

5〜7ラインあれば不可能な数字ではないし、昨日、数社でやってると書かれているから
この程度の開発ラインがあってもおかしくはない数字だよ

今やって金になってるのはモバゲーやグリーくらいで、アプリはまだ金になってない
PCどころか、コンソールさえも死んでいる
677名無し曰く、:2013/02/28(木) 06:55:01.93 ID:AsITQObL
PCって通販しか残ってないしな
それか都内のヨドとビックの一部
コンシューマーもそんな時代になるんだろうか
678名無し曰く、:2013/02/28(木) 09:54:48.34 ID:cIfaF83j
むしろここのゲームはコンシューマのDL専ソフトとして出したほうがいいんじゃねえのと思う
ユーザとの交流を持つ気が全くないようだからいずれ同人に落ちても成功しないのは明らかだし
679名無し曰く、:2013/02/28(木) 16:05:41.89 ID:W6yJp7BH
”勝つ”には必ず5つの術(すべ)がある・・・・

1,動く場合と動いてはいけない場合を知る者は勝つ
2,兵力の大小に合わせた運用に長けた者は勝つ
3,指揮官や兵士を同じ目標に邁進できる者は勝つ
4,自らの行動に常に不安を持ち慢心する敵兵を待ち受ける者は勝つ
5,有能な指揮官を見つけその用兵に余計な干渉をしない者は勝つ

以上5つを実践出来る事が勝利を引き寄せる法則である
それ故に「敵を知り己を知れば百戦危うからず」と言うのである

またそれとは逆に以上を実践出来ず「敵を知らず己だけを知れば」
勝負は途端に水物へと変わり、ましてや「敵を知らず己も知らない」
のでは戦うたびに災難や危機が必ずやってくるのも道理なのである

                      孫子 謀攻編 より (現代語意訳)
680名無し曰く、:2013/02/28(木) 19:33:20.57 ID:cIfaF83j
インストール数:
10 - 50

インストール数増えざること山の如し
681名無し曰く、:2013/02/28(木) 19:35:54.06 ID:HmYVMPGA
リアルでゴミ屑が何言っても相手されないからとネットで
馬鹿ほざくも全く同じ事
682名無し曰く、:2013/02/28(木) 20:28:51.95 ID:cIfaF83j
キれること火の如し
683名無し曰く、:2013/02/28(木) 20:45:19.69 ID:2v0Hco5X
IOS言ってるは、このスレでも一人だけだろ?
やめてWindows版を早めりゃいいのに
684名無し曰く、:2013/02/28(木) 22:25:52.85 ID:W6yJp7BH
物事を起こし結果を得るには全力でなくても素早く行動
するのが鉄則であって大変巧みだが何時まで経っても
終りが見えない状況で成功を収めた者などいないので
ある。

そもそも物事を起こし結果も出さずただ長引く事により
利益を得て豊かになるなど理屈に合わない

故に物事を起こす場合には結果に達するまでに掛かる
様々な負担に真摯に向き合わなければ即ち物事を起こ
して得られる真の利益も知る事など出来ないのである

              孫子 作戦編 より (現代語意訳)
685名無し曰く、:2013/03/01(金) 18:42:40.49 ID:laS0+fRc
更新されたからやってみたけど、やってると突然マップが最小に縮小されたり
パレットへのドラッグがなかなかうまくいかなかったりして
初期より操作しづらくなってるような
686名無し曰く、:2013/03/01(金) 18:56:17.22 ID:giaiLDYb
android
ios
windows

三つ同時ってのがダメ臭い?
winだけでやればいいのに
687名無し曰く、:2013/03/01(金) 20:11:46.03 ID:j6mh2MuR
古(いにしえ)より行動を起こし
必ず良い結果を得られる人とは
結果を得られやすい時を機微に見つけ
まさに「勝ちやすき時に勝つ人」である

だから行動を起こし必ず勝つ人の
過程には後から名誉を与えられる様な
特別な功績をあげる部下もいないし
組織の雌雄を決する様な場面も見当らない

何故なら必ず良い結果を得られる人とは
必ず勝つ方法を知っているからである。

つまり必ず勝つとは既に行動を起こす前から
負けている相手を破る為の過程であって

行動を起こし必ず良い結果を得られる人とは
絶対不敗の高みに立って決して相手に負けない
体制や手段を取る事が出来る人の事だからである

故に必ず良い結果を得られる人は
まず勝利を確定させてから行動に移すが
必ず悪しき結果しか得られない人は
まず行動に移してから結果を求めるのである。

          孫子 形篇 より (現代語意訳)
688名無し曰く、:2013/03/01(金) 23:36:19.08 ID:HqvmEmzH
キモい奴にまだ粘着されてんのか
689名無し曰く、:2013/03/02(土) 00:18:18.23 ID:ivg6/gFM
そんな事より誰もAndroid体験版の
アップデートの事は書かないんだなぁw

公式ニュースリリース
http://si-phon.com/news/?eid=124

信玄上洛Android版体験版 Ver1.1.2.0
http://play.google.com/store/apps/details?id=jp.si_phon.shingentry

<変更点>
・シナリオ4「御旗楯無」 (体験版仕様)を追加
 (体験版シナリオ4で出来るのは武田信玄が死亡するまで)

 ★製品版と変更点が無いなら以下が条件と思われる★
 ・信玄の死亡判定は1573年3月から発生
 ・毎ターン1/6の確率で死亡し1573年9月に達すると必ず死亡

・合戦時の武将をシンプルなユニット表示へ切り替える機能を追加 (*)
・画面の状況テキスト表示の文字を大きくし視認性を向上 (*)
・その他細かい挙動の不具合を修正 (*)

(*) 信玄上洛Android版 Ver1.1.2.0 (有料版)も同様の変更有
http://play.google.com/store/apps/details?id=jp.si_phon.shingenjyo


信玄上洛iOS版 Ver1.1.2.0相当?の情報
・配信開始を2013年2月下旬配信→2013年3月中旬に変更
・追加のシナリオパックは信玄上洛iOS版配信以降

信玄上洛Windows版 シナリオエディタ搭載Ver の情報
・信玄上洛iOS版を配信開始後にWindows版の新情報発表する予定
690名無し曰く、:2013/03/02(土) 06:48:22.50 ID:2WESBsyk
>>685
信玄1120ってのにアップデートしたけど、うちのは前のと変わらんよ
691名無し曰く、:2013/03/02(土) 09:05:52.80 ID:embt1aD+
>>690
2.3だからかね。4.xでしかちゃんと動作検証してなさそう。
まぁここだけでなく最近のAndroid全体の傾向だけどね。

御旗楯無は徳川倒した後、美濃の織田の大軍見るとやる気なくすな。
戦闘はミスばかり、上杉と北条の不毛な戦闘も見せられてイライラするし。
アナログベースだからお手軽と思いきやデジタルSLGと全く同じストレスを感じる。
欧陸、世界の覇者はストレスを感じさせないからやっぱ上手いんだよなぁ。
あれは戦闘のテンポがいいんだよね、複数のサイコロをガーッと転がしてすぐ終わる。
こっちは一部隊ずつサイコロふるじゃん、だからテンポ悪い。
692名無し曰く、:2013/03/02(土) 09:07:59.97 ID:embt1aD+
散々コピペされてるように、孫子を実践できてないんだよねw

敵を知り(欧陸はテンポ良く遊べる)
己を知れば(あのくらいテンポよくサクサク遊べるようにしよう)

ね?
693名無し曰く、:2013/03/02(土) 09:22:47.30 ID:+PZtVCW9
>>692
彼を知り己を知ってたらそもそもこんなジャンルに手を出さん
やる前の廟算で儲からんことが目に見えてる
694名無し曰く、:2013/03/02(土) 10:03:34.12 ID:GoWLEb/H
専門卒の新人が研修で作ったものだからな
695名無し曰く、:2013/03/02(土) 10:15:26.72 ID:hgBMc7RA
>>691
OSのversionを2.2以上と言ってる以上
それでは不味いんですけどね・・・・

あとゲーム内容に対する意見は貴重です参考にします。
それとテンポの問題はゲーム制作慣れの問題もありそうですね。

>>693
手を広げすぎなのも気になりますが
事前に手の内を見せ過ぎなのも気になります。

商売に徹するなら最低でもWindows版の事は
アプリ版を出し終るまでは「隠し球」にしとくべき
だったと個人的には思ってますけどね。

コレでは消費者側にアプリ版の発売以前に
一つ一つの商品が全体の過程の通過点に
過ぎない事を事前に教えてしまってますから。

これをやると複数の対応機種を持つ人だったら
全部が出て評価の高い物って購入を留まってしまう
心理も働きやすいと思いますし・・・・

何よりどうせ買うなら結局は最後にでる手元に現物が
残りオマケも付いてくるPC版にって事になりませんかね?

そういえば孫子にもこんなのありましたw

”其の無備を攻めその不意に出ず。
此れ兵家の勝にして先きには伝うべからざるなり”

流石に自分も「兵は詭道なり」とメーカーが悪意を持って
情報操作する様ではその方が問題だと思いますがww

それでも消費者側も惑わす複数の選択肢を示す
今回の様な事前情報は出さなくて良かった気がするんですよ。
696名無し曰く、:2013/03/02(土) 13:16:39.19 ID:embt1aD+
信玄らしくないんだよなぁ
足長坊主って言われたくらいに、草の者を駆使して工作や切り崩しとかしたいのに
史実通り朝倉に檄文送るとかさぁ
アナログボドゲベースだからそういうPCのSLGみたいな要素はない?
あーそうですかwじゃあアナログボドゲって面白くないものなんですね
テキストで武田は武田らしく織田は織田らしくとか言ってるけど
兵の動かし方だけでそうは感じられない
697名無し曰く、:2013/03/02(土) 14:56:33.37 ID:hgBMc7RA
>>696
信玄上洛もSLGアプリでは今やメジャーな
エリア制とユニットの没個性化により
プレイ時間を短縮して楽しむゲームシステムですから
そうなると辛い部分が出て来ますよね。

本来シミュレーションボードゲームって地形効果の多彩さや
ユニット数値の細密さの方が本流だった筈なんですけど
今やコチラもプレイ時間優先になりつつあって・・・・

信玄上洛もボードゲーム段階で史実性よりゲーム性の
今様のゲームだっただけに事前に出ている同系SLGアプリと
真っ向比較されるのも仕方ない所です。

あとエリア制はそもそも点と点を結びあう陸上戦闘より
まさに面を基軸にする海上戦闘の方がより向いてると思うので
実は後発の太平洋決戦の方が相性良かったりするんですよねw
698名無し曰く、:2013/03/03(日) 12:28:22.29 ID:24PYgPfO
お前の銭でやってるんならそれでOKだろうけど、他人が他人の銭と
責任に於いてやってる事だから、嫌ならほっとけば?!
いくら自分で何一つやる能力も金もないからって、むなしすぎて笑えるw
699名無し曰く、:2013/03/03(日) 23:40:01.23 ID:dNzyHYWP
2.2でやらかしか
このVerの端末はほとんどないんだから切り捨てればよかったのに
700名無し曰く、:2013/03/08(金) 01:37:24.00 ID:c1FY5E3O
だいたいクイムシティってなんだ?SimCityじゃないのか…

あとこれって自社サーバーの不良でゲームが出来ずいま大騒ぎになってるソフトの事だよね?コレをブログで好意的に取り上げてアプリやネット販売批判してるけど。

そもそもこういう事って自分とこと関係無いんだから開発ブログなんかで取り上げなきゃいいのに……
701名無し曰く、:2013/03/08(金) 09:01:13.12 ID:nMOc7mo6
そんなの、Android版が全然売れないのはネット販売がまだまだだから、
って言い訳するために決まってるじゃないか!
702名無し曰く、:2013/03/09(土) 11:48:25.48 ID:+nTiHsqx
ブログ見てて思うんだが、売れる売れないの話「だけ」を腫れ物のように避けてるけど、
そこが旧態依然で前時代的だと思う。
今の寡頭競争の時代のアプリビジネスではなぜ売れなかったのか?いかにして売るか?
という手法も積極的に議論するべきなんだが
703名無し曰く、:2013/03/09(土) 12:56:27.54 ID:qIGIcGf8
前から思うんだが、お前は誰に語りかけてるの?
704名無し曰く、:2013/03/09(土) 13:23:04.32 ID:3iPL3Cph
>>702
まあiOS版の情報が3/3を最後にまたでてこないから
またまた遅れてるんだなぁ位しか興味は無いですね。

それに締め切り破りがこうも続くのは旧態依然でも
前時代的でもないと思いますし・・・・

あとCimCityも全然直りませんねw

Simulationゲームのメーカーでこの英単語の間違い
は不味いでしょうにSimulation+Cityの造語だって
元の言葉が解ってれば絶対間違いませんよ。

>>703
情報を出し続ければそういう反応もありますよw
見てる人がいるって意味以上の事があるんですかね?
705名無し曰く、:2013/03/09(土) 21:27:47.75 ID:NcNXrzFD
PC版のエディタで作ったシナリオがandroidで遊べるなら、それでいいな
あんましそういうゲーム、ないし
706名無し曰く、:2013/03/10(日) 03:55:42.10 ID:y/V/wTnM
まあ、今日のゲムマで会えたら何か聞いてくるわ
秋は太平洋決戦もって来てたけど、起動したら落ちたんだよな
どんくらい進んでいるか楽しみ
707名無し曰く、:2013/03/10(日) 12:44:44.42 ID:5uPYUUhQ
>>706
BLOGとかも見てあげなよ・・・・
今年はいけないって何度も書いてるよ。
708名無し曰く、:2013/03/10(日) 23:59:49.66 ID:XgNo6DQ2
そういえば見なかったな
709名無し曰く、:2013/03/12(火) 14:52:18.46 ID:QNQcRkpA
> やはり開催サイクルの短さが話題になり
> 新作を当てるメーカーもきついいのですが
> 購入するユーザーの財布もどうなのかという話に

第何次かしらんが、アナログゲーブーム短かったねw
やはり「ゲーム」と言えば100%デジタルゲームのことを指す、でいい。
最近はTRPGなどのボドゲはプレイバイウェブに押されてるしw
710名無し曰く、:2013/03/13(水) 00:06:17.84 ID:QNQcRkpA
ボドゲーマーは年寄りばかりだけどPBWは若者が多いから
おのずとそうなるだろうね
711名無し曰く、:2013/03/13(水) 00:06:57.03 ID:QNQcRkpA
ワロタwIDが変わらないとはwやられたね
712名無し曰く、:2013/03/13(水) 09:35:50.74 ID:e9s70loq
ジサクジエーン
713名無し曰く、:2013/03/13(水) 15:19:58.83 ID:D2o5k1zs
こりゃ酷いな・・・・
714名無し曰く、:2013/03/13(水) 17:02:59.51 ID:k3l/EMmJ
お、老いたな、山本一郎…
715名無し曰く、:2013/03/15(金) 21:51:52.65 ID:HVYDswYV
しかし今だにiOS版が配信されないから
きっと審査に出すのも遅れてるんでしょうが
全然その後の情報が無いですねw
716名無し曰く、:2013/03/16(土) 02:56:58.10 ID:UK2piP2+
先月の今頃は、iPadに入ってたの見せびらかしてたから、もう出してるんじゃね?
717名無し曰く、:2013/03/16(土) 06:48:51.21 ID:wH8qAE82
年末にマクドのノート買ったとか言ってたけど、
使ってるの見た事ねーわ
718名無し曰く、:2013/03/16(土) 10:39:20.13 ID:mBmtSken
サイフォンデザイン専門学校
719名無し曰く、:2013/03/16(土) 10:44:51.01 ID:IXXz47Vu
信玄もこけたしこれからはweb制作とアプリ開発の下請けでやっていくのだろう
720名無し曰く、:2013/03/16(土) 11:59:07.10 ID:n3gwIE6J
本当新卒大好きだなこの社長。
田舎の専門卒の連中が仕事として使えるのかね?やる気のある奴らは県外出るだろうし。
新人教育するにも初期からいた社員は全員辞めたみたいだし。
ボードゲーム期待してたんだがなー経験者採用して欲しいわ。
721名無し曰く、:2013/03/16(土) 13:00:54.55 ID:FV1kNnfk
中途は石川淳一で懲りたんだろ
今何してるか聞いても、知らないとか濁してた
722名無し曰く、:2013/03/17(日) 09:28:47.37 ID:Mf9lRCac
ここって会社というよりビジネススクールだろ
で、研修教材としてゲーム作ってるみたいな
723名無し曰く、:2013/03/17(日) 10:32:13.65 ID:4y6+TP/6
経験者の給与なんかとても払えないのが実情でしょう
OJTだとタダみたいな値段で使えるからね
724名無し曰く、:2013/03/17(日) 10:33:12.56 ID:4y6+TP/6
てか経験者ならここ入らずに自分で同人サークル立ち上げて作ったほうがええわ
それで成功出来ない奴が入ってもその会社のブランドを救うことは出来んよ
725名無し曰く、:2013/03/17(日) 14:01:35.20 ID:JgS6orqr
そもそもフリーランスでやっていけないような半端な奴を雇う会社ってあるのかよ?
726名無し曰く、:2013/03/17(日) 14:24:20.24 ID:TYHeEu2N
まあ、力があれば簡単に独立できる業界だし
声もかからないような奴は、無能ってが実情だろ
727名無し曰く、:2013/03/17(日) 16:03:56.67 ID:rfim4pPt
>>723
都内でも、売り物が作れるほどの学生なんて殆ど居ない
売りものが作れるレベルまで引き上げるのが、インターンやOJTであって
それが面倒だから、どこもやりたがらない
日本人のコストで作っても、割に合わないからね

安く作りたいんなら、海外で外人にやらせるのが今は一般的だぜ
儲かってると言われてるソーシャルゲームでさえもそうしているだよ
728名無し曰く、:2013/03/17(日) 19:17:27.85 ID:x1954UCL
ここのblogって何時も思うのですが
色々書いてるけど肝心の「今」が無いんですよね?

そもそも信玄上洛のiOS版はどうなったのかとw

もう流石に手直し終って審査にも出したのなら
それぐらい早急に書けないモノですかね・・・・

もしまだなら社内の人事の件やいわんや次回作の事
なんて書いてる場合じゃないと思うんですけどね??
729名無し曰く、:2013/03/17(日) 19:30:07.18 ID:JgS6orqr
マック版の優先度が低いだけだろ
730名無し曰く、:2013/03/17(日) 19:43:06.16 ID:x1954UCL
>>729
先月に出る筈のモノが遅れてるだけなんだがw
それとも出そうと思ったけど優先度が下って諦めたって事?
731名無し曰く、:2013/03/18(月) 06:50:30.28 ID:S9HTzY2b
FBで決算の話し合ってる人、誰かなと思ったらオーバーランドの社長だったな
接点がわからん
732名無し曰く、:2013/03/20(水) 09:25:44.74 ID:ed+udIt0
客がクズ爺どもだけしかないアナログに手を染めたのが誤りのはじまりなんだよ
コーエーの三国志12もアナログボドゲみたいにしたらシンプルすぎてつまらんと袋叩きだ
一時は9のようにデジタルSLGとして傑作のところまで行ったのにさ
まぁこの事例だけでもデジタル>アナログを証明しているが…

ここもアナログもどきアプリ作るのをやめるか、
完全にアナログにシフトするか(後者になるしかないだろうけど)、
さっさと決めろ。現状は孫子が最も下策とする二兎追いだ
733名無し曰く、:2013/03/20(水) 13:04:29.79 ID:GQwEikam
可哀想な子、まだ粘着してるのか?
734名無し曰く、:2013/03/20(水) 16:18:38.68 ID:Q2V+5Z9S
>>733
まあ「諦める」ってのも重要ですからねぇw

自分はiOS版の放置っぷりに呆れてしまい
何を言っても無駄って良くわかりましたし

しかし結局アプリ市場に進出するポーズ
だけして何をしたかったんでしょうか?

何か事前に言ってた事と実際にやってる事が
チグハグ過ぎて最後まで理解できませんでした。
735名無し曰く、:2013/03/21(木) 03:56:29.48 ID:KTewE/nT
ツーチャンねるの落書きで、何を言ってもってのが痛いわ
736名無し曰く、:2013/03/21(木) 06:41:06.46 ID:rI3SNpEN
俺の意見が正しいって言ってくる輩、ゲーム業界は特に多いらしいな
コーエーや光画堂の人も言ってた

でも出版業界はだな、数は少ないが封書で来るぞw
今でも原稿用紙に手書きで届いたりするから
737名無し曰く、:2013/03/23(土) 09:35:05.69 ID:PkY9JG16
自社で作った旧バージョンの管理すら出来ていないとは...
738名無し曰く、:2013/03/23(土) 10:13:33.67 ID:SAgZVC1a
資材なんて一定期間過ぎると何所でも処分するよ
倉庫でそのまま大量破棄される
739名無し曰く、:2013/03/23(土) 12:04:22.20 ID:6PQrqYNY
しねえよw他をお前のDQN会社と同じにすんな
740名無し曰く、:2013/03/23(土) 19:08:10.88 ID:0obqnkK5
破棄するかは、売りと保管費との兼ね合い次第だな
741名無し曰く、:2013/03/23(土) 19:23:32.47 ID:CCj+2lWF
破棄っていうか、うちでは廃棄とか解体って言ってるけど
セルDVDでも解体してケースは売れるから、売れなくなったモデルは廃盤にして解体する
742名無し曰く、:2013/03/24(日) 00:39:29.37 ID:fqYo7sNN
確かに値段はちょっと高過ぎるよな、前から
743名無し曰く、:2013/03/24(日) 09:01:44.27 ID:JV54kk3i
値下げはいつするのかねえ
744名無し曰く、:2013/03/24(日) 09:54:37.04 ID:iJfQjNN9
値上げしかやらんと思われ
空母決戦は、6600→8800→12000と上がっていった
5年過ぎたけど廉価版も出さない会社ですよ
745名無し曰く、:2013/03/24(日) 12:22:15.14 ID:JV54kk3i
今日のブログは読んでて吐き気がした
それだけ
746名無し曰く、:2013/03/24(日) 12:22:52.37 ID:JV54kk3i
まず売れてから言え、それだけ
747名無し曰く、:2013/03/24(日) 20:35:29.96 ID:wKXzHo03
こりゃまた、けったいな奴やな
748名無し曰く、:2013/03/25(月) 08:03:39.03 ID:8z4tRNgW
>>745
駄目な経営者ほど周りがおかしい/周りのせいにするんだよな
749名無し曰く、:2013/03/25(月) 15:29:47.77 ID:Fg+I8z+8
>>746
”売れて”の前にそもそも出てないんだがw

しかし今日になっても配信きてないねiOS版?

iOSアプリの審査期間が6日程度なのは
ここ暫く変わってないはずだから
何時Appleに審査出したんだろうなぁ??

現地のカルフォルニアが土日に入ると
審査が遅れるとか色々あるんだけど・・・・
750名無し曰く、:2013/03/25(月) 15:49:43.55 ID:z/Et9hsM
今年の新卒も何人か採用してるのに、来年度も採用予定とか。どこの会社も人件費抑えるのに必死なのに業績好調みたいだな。
俺たちがやりたいゲーム殆ど出てないのに社員増やしてるってことは、他の事業が軌道に乗ってるってことだよね。
道楽で良いので、たまには俺ら向けのゲームも忘れずに出してくださいー
751名無し曰く、:2013/03/25(月) 20:13:20.95 ID:ZFf8cUxe
受託開発をメインにするんだろうね
AndroidやiPhoneのアプリ開発はそのノウハウになるし
752名無し曰く、:2013/03/27(水) 19:02:39.95 ID:Zb09EYYP
ブログの忙しいアピールって何のためにやってんだろ
それよりAndroid版を売る施策を何かやればいいのに
753名無し曰く、:2013/03/27(水) 20:10:40.03 ID:6H+nngMB
単純に段取りが悪いだけだと思う
754名無し曰く、:2013/03/28(木) 17:29:45.86 ID:0jOjcAjC
源平の追加シナリオ第二弾の続報がない
それを目当てで買った俺涙目
悪源太で一暴れしてやる予定は未定
755名無し曰く、:2013/03/29(金) 08:43:59.44 ID:RUmnctH+
おいアンチデジタルゲーの無能アナログ屋、これに抗議してデモとかすれば(バーカw

http://www.inside-games.jp/article/2013/03/28/65129.html
ゲームソフト『信長の野望』は、光栄マイコンシステム(現・コーエーテクモゲームス)から1983年3月30日にコンピュータシミュレーションゲームとして第1作が発売。
以降、現在に至るまでさまざまなハードでシリーズが発売され、歴史シミュレーションゲームというジャンルを確立してきました。
756名無し曰く、:2013/03/29(金) 08:45:20.63 ID:RUmnctH+
でもパソゲーでも初代信長の野望の前に殿様ゲームってのがあったけどな
757名無し曰く、:2013/03/29(金) 19:27:48.56 ID:9LY1FgJq
確かに肥は90年代、歴史シミュレーションというジャンルを確立させたが
2000年以降、デジタルシミュレーションというジャンルを崩壊させたな
758名無し曰く、:2013/03/29(金) 20:52:16.35 ID:RUmnctH+
やっと今後のことについて書いたけど、iOSは遅れています、
時期は決まっていません、だけだな
759名無し曰く、:2013/03/29(金) 21:25:51.24 ID:dUUvox1l
>>755
あんな億の金かけで作って、1000〜2000万しかかせげないゲームの何所を褒めろと?
760名無し曰く、:2013/03/30(土) 01:25:22.91 ID:U0ZQ8pUn
>>758
「iOS版ってまだこんな所なの?」って感じだしなぁw

あと「一部のシーンで音楽が鳴らない」なら
鳴らないでいいけどその一部のシーンって
何処なのかも書いて欲しいよね?

それに最低でも4月以降に発売が延期になった
って点ぐらいはハッキリ言って欲しいし。

それとblogで知らせるのはいいけれど
肝心の事ってホント何時も書かないよね・・・・

コチラ側が「こう言う意味か?」って文章から
推論してるのはどう考えてもオカシイでしょう??
761名無し曰く、:2013/03/30(土) 03:59:10.72 ID:5NffoqVY
肝心の事って撤退のタイミングか?

今、どのメーカーも考えてる事はこれだよな
どのタイミングで倒産させるか、売却できるか、撤退するか
働く側も、退職金をもらえる時にもらってこうみたいな

動いていた案件が突然中止になったり、納品済みの金が倒産で入ってこなかったり
フリーランスでやってる側も、被害が多い
762名無し曰く、:2013/03/30(土) 06:43:04.31 ID:yVmcKO+3
iOS版なんていらんだろ
はやくPC版だしてくれ
763名無し曰く、:2013/03/30(土) 07:23:16.32 ID:LqgadE7Y
>>762
そもそもiOS版にPC版で作ったエディタ上の
データを反映させたり出来るのかねぇ?

Appleが一番気にしてるのは外部データ管理だし
iOSアプリでその手のアプリを見た事ないんだがw

コレももし出来無いならiOS版を最初に出すとかしないと。
764名無し曰く、:2013/03/30(土) 10:29:00.09 ID:mQNcsMk1
エディタ付、あの値段だったらかなり機能充実してくれないとな
無理だろうけど、戦国史みたくマップまでカスタマイズしたいな
765名無し曰く、:2013/03/30(土) 11:17:09.26 ID:jGTXoK0E
スマホは切り捨ててPCを汎用戦国ボドゲエディタにするのが
ファンの希望だろうな
今からそう方針転換すればいいのに
766名無し曰く、:2013/03/30(土) 12:10:16.74 ID:Gt8fYilu
>>764
前聞いた時は、マップデータの中にタッチ操作用の情報が仕込まれてるから
今回の仕様でマップエディタを一般向けに作るのは無謀ってさ
767名無し曰く、:2013/03/30(土) 18:01:31.88 ID:mQNcsMk1
いや、ドロを切り捨てなくていいよ
PCで作ったシナリオをドロで遊べるのがミソなわけで
プレイまでPCでするなら、もっと面白いゲームはある
768名無し曰く、:2013/03/30(土) 18:06:28.69 ID:jGTXoK0E
でもドロで全然売れてないわけだしね
ここから売れるようにすることはできないだろ
769名無し曰く、:2013/03/31(日) 00:28:16.61 ID:qOZT0cf2
本来の価格設定が極端に高いからセールって事にして
10分の1の価格まで落とせば直ぐに売れるんじゃないの?
770名無し曰く、:2013/03/31(日) 10:53:49.12 ID:b+MpPdgE
値下げするとPC版と値段がますます乖離するから値下げできないんだろうね
だからPCとスマフォ両方って方針に問題があるんだよな。孫子が最も下策とする(略)
771名無し曰く、:2013/03/31(日) 11:24:33.59 ID:ufMQ5uKz
いま目の前にある問題も解決せずに
始めの計画通り止まる事なく次々と手を広げるから
企画全体に問題が連鎖してる感じだよねぇ?

ホップで大きく転んでやり直しもせず
ステップで何時までも躊躇している段階なのに
最後のジャンプの事を考えているなんて

これも「先を見た経営」って言うのだろうか??
772名無し曰く、:2013/03/31(日) 12:57:25.91 ID:WNpBV6WX
山本一郎みたいに撤退すりゃいいのにな
トラブルが多かったり、先が見えないから、撤退か倒産
ゲーム業界、今は多いよ
773名無し曰く、:2013/03/31(日) 13:02:17.39 ID:WzK8GCuo
>>765
戦国はそんなに人気あるジャンルではないから
やっぱ王道はWWIIでしょ?
WWIIエディタの方が需要あると思うわ
774名無し曰く、:2013/03/31(日) 16:54:07.14 ID:1eJ/V4l4
>>766
だろうな
しかしボーゲーマンマ移植のこんだけシンプルなシステムだと
よほどAI強くないと全然面白くないと思うんだが

戦国大名の天下統一へのアレンジは
デジタルの特性を活かしてデータ量を大盛りにして成功したけど
ここのはあまりそのへんは考えてなさそうだ
775名無し曰く、:2013/03/31(日) 17:38:55.90 ID:XcQvTpdj
天下統一ってデジタルのつまんないとこが丸々出てるじゃん
まず、リサーチが糞すぎ

信長最大の危機みたいなのが出ないと、面白い戦国ゲームにはならんと思う
776名無し曰く、:2013/03/31(日) 20:02:02.52 ID:b+MpPdgE
またアナログのキチガイが暴れてるのか、氏にやがれよ
初代天下統一は純然たる名作デジタルSLGだ、コンピュータがないと実現は不可能
黒田が出発点がアナログと言ってアナログのバカどもに媚びてるのはデジタルで食えなくなったからだ
777名無し曰く、:2013/03/31(日) 20:13:17.74 ID:WNpBV6WX
天下統一は、島津か上杉が成長して、織田が潰されるのが萎える
端の勢力が優位ってのも、何かの設定が間違っていると思うな
778名無し曰く、:2013/03/31(日) 20:14:07.98 ID:1eJ/V4l4
>>776
オマエが死ね、カス
779名無し曰く、:2013/03/31(日) 20:40:23.72 ID:ufMQ5uKz
いまこの時の話をする人はいないんだなぁ?
何故にそこまで過去に縛られてるのか全然わからんww
780名無し曰く、:2013/03/31(日) 23:05:39.21 ID:3E2WaPy5
>>776
アナログが元は20年くらい前から言ってたけど…。
もっとお勉強しましょうねwww。
781名無し曰く、:2013/03/31(日) 23:20:40.02 ID:b+MpPdgE
>>780
ゲームのゲの字も知らない素人が偉そうな口聞くなw
http://gigazine.net/news/20120821-sakurai-cedec/
アタリのポンから始まる素晴らしいゲーム(デジタルゲーム)の歴史を学べよ、
紙切れいじるだけの何も出来ない低能クズw
782名無し曰く、:2013/03/31(日) 23:28:09.11 ID:3E2WaPy5
>>781
じゃあその立派な実績とやらを御開帳ねがいますよwww。
783名無し曰く、:2013/03/31(日) 23:33:42.85 ID:3E2WaPy5
>>781
代表作とかあるんでしょ。
それとも脳内だけの業界人www。
784名無し曰く、:2013/03/31(日) 23:59:33.27 ID:3E2WaPy5
>>781
もっとお勉強が必要みたいですね、ド素人さんwww。
785名無し曰く、:2013/04/01(月) 03:42:46.64 ID:vNkzHIfw
>>777
そうそう
架空武将がでてくるわ、弱小大名で統一できるわ
バランス悪いのを、それで騙してただけのイメージだった
786名無し曰く、:2013/04/01(月) 06:45:46.95 ID:XDR8eNW0
今でもそんなゲームが売れるんなら、アロハがやってると思うけどなぁ
大戦略も、萌え萌えと本編とで十倍以上差があるんだろ?
そりゃ、誰もいなくなると思うわ
787名無し曰く、:2013/04/01(月) 08:29:51.22 ID:UUB508vP
単純に出してないだけ
788名無し曰く、:2013/04/01(月) 09:22:22.64 ID:zfuKr15M
アナログSLGが売れてから言えよ、紙きれいじるだけの無能が
おまえらの「売れてる」っつーのはビジネスにならないレベルなんだよ
TCGやPBWやゲーセンの三国志大戦とかにどんどん客持ってかれて衰退してるのに高度なデジタルSLGを批判する資格なんかねーんだよゴミども
789名無し曰く、:2013/04/01(月) 09:44:46.56 ID:67dfD/lo
>>788
天下統一モドキはPC、アプリいくつもあるしお客さんもいるし売れるけど、
どれもビジネスにならないレベルだからねぇ。
五十歩百歩って言葉知ってる?
790名無し曰く、:2013/04/01(月) 15:04:04.13 ID:zfuKr15M
アナログSLG全体がTCGやPBWやゲーセンの三国志大戦に客を取られて衰退してるといってるのに
なんでデジタルSLGの末端の天下統一モドキだけとの比較になるのかね?

アナログSLGは作り手もユーザも年寄りばかりのくせにそうやって頭悪いから
どんどん縮小してんだろうなw
791名無し曰く、:2013/04/01(月) 15:17:31.81 ID:67dfD/lo
>>790
じゃあ、具体的な数値をだしてみなwww。
昨日の脳内業界人か?
代表作をだしてみろよwww。
792名無し曰く、:2013/04/01(月) 15:26:18.89 ID:67dfD/lo
>>790
パチモンは大陸、半島で飽き飽きだ。
さっさとお国へ帰るんだなwww。
パチモン業界人www。
793名無し曰く、:2013/04/01(月) 16:04:17.39 ID:nFsBxuKb
SI-PHONのサイトで足利尊氏出てるんだが、次は南北朝か?
794名無し曰く、:2013/04/01(月) 16:56:03.34 ID:v5oj8FGE
もし本当なら手を広げすぎ・・・・
795名無し曰く、:2013/04/01(月) 17:42:47.31 ID:nFsBxuKb
今見たら消えてるし・・・
796名無し曰く、:2013/04/02(火) 16:54:05.98 ID:ObhTWG7J
アプリ版信玄上洛新着情報
ttp://si-phon.com/news/?eid=126

<iOS版本体>
配信開始時期を3月中旬から4月中旬に変更
現在4月中旬の配信開始を目指し準備との事
(2月下旬→3月中旬→4月中旬と延期は3回目)

<iOS版追加シナリオパック>
4月中旬のiOS版の配信が開始された後
PC版との統合チェックを行って配信日を公開

<Android版本体>
動作条件をAndroid版2.3以上に変更
製品単体と体験版についてはAndroid2.2動作
(但しこれは現行Verでの話なのか今後もなのかは不明)

<PC版(エディタ機能付)本体>
iOS版配信後にエディタの仕様を再度検討
JANコード等や発売日についてはその後の発表
797名無し曰く、:2013/04/02(火) 16:56:02.61 ID:TIbf3cvR
絶対にリジェクトされない自信がおありのようだ
798名無し曰く、:2013/04/02(火) 17:12:45.61 ID:UEpxBCbo
やたら横文字を使うのは無能な管理職の証拠
799名無し曰く、:2013/04/02(火) 17:27:06.44 ID:ObhTWG7J
>>797
どうも3月中に一度だして弾かれてる気がするしなぁw
だから”配信目指して準備中”って弱気な書き方してるのでは?

>>798
日本語の統合と整合を使い分けれない場合はどっちかなぁ?
800名無し曰く、:2013/04/02(火) 19:15:22.25 ID:TIbf3cvR
ノブヤボが値下げしてるのに何も打つ手無し
801名無し曰く、:2013/04/02(火) 19:43:28.45 ID:1nhGuHEU
PC版6月ってのは決算対策じゃねーのかい
零細だと、こういう時に小回りがきく

とりあえず、太平洋決戦をはやく出せ
802名無し曰く、:2013/04/02(火) 20:49:11.47 ID:qLxsuJxc
太平洋決戦までは出すって言ってたな
803名無し曰く、:2013/04/02(火) 22:28:57.38 ID:Bf2inxa2
>>800
一応期間限定なのが唯一の救いかなぁ・・・・
信長30周年記念でSLGアプリ販売価格改定
だったら目も当られなかったかもねw

>>801
信玄上洛Android版だけを出した段階で
もう現状で5回もアップデートしてる位だし
それこそ零細では別アプリなんて無理なんでは?
それに信玄上洛iOS版では同じ轍を踏みたくなくて
ズルズル発売開始を伸ばしてるのだとしたらココに
新規に太平洋決戦が入っても結果が見えてる気がするね。
804名無し曰く、:2013/04/03(水) 05:59:11.07 ID:X3fM2d9v
>>800
値下げと言っても
超高い価格がただの高い価格になっただけどなw
805名無し曰く、:2013/04/03(水) 09:27:36.33 ID:8tyJVzD1
ここで其れを指摘するのは禁止でしょうw
806名無し曰く、:2013/04/03(水) 21:12:04.30 ID:7GraEh/F
appStoreは体験版有料版のように同じようなアプリを複数出すのは不可、
ということすら知らなかったとなると
リジェクトは1回ですまないかもしれんな
807名無し曰く、:2013/04/03(水) 21:48:55.52 ID:8tyJVzD1
それって何時からダメになったんだ?
知ってるゲームでLite版と有料版とあるけど??
808名無し曰く、:2013/04/04(木) 03:27:34.39 ID:TWWxjjtj
体験版が特にダメじゃという事ではない
何時ものウィキペディア君も今知ったんだろう

この機能は体験版では使えません的な、機能を制限する事が弾かれる
Androidと同じものを作ろうとしたら、まずここで引っかかるので
別設計をしなくてはいけない

このアプリで言うなら
 1)シナリオ4の機能制限
 2)セーブ機能
 3)将来におけるシナリオ追加機能?
程度しか目に付かないので、修整が難しいとも思えないが、内部で何かあるのかも知れない

あとはApple自身が、無料体験版が有料版の売上を押し上げると考えていない点が大きい
金を払えばOKかもしれないが、根本はAppleとの交渉のやる気次第
どうしてもAppleStoreから出したいという意思がないと、途中で断念してしまう

昨日のFBでもそうだが、本人のやる気が無い
面倒臭そうにやっても、Appleに見透かされるから駄目だよ
809名無し曰く、:2013/04/04(木) 06:37:54.60 ID:hHPn+ETp
つーか、ここの社長は先月から別の事やってるよ
810名無し曰く、:2013/04/04(木) 08:32:55.03 ID:HBAukL8c
本来は1年前には出てた筈のアプリとは
思えない状況になってますね・・・・

今更この場になっての「iOS版体験版無し」も
驚きですがコレで販売価格がAndroid版と
同じならより買う人なんていないでしょう。

あと本当にiOS版はWin版のエディタ機能と
連携できるんですかね?

ココら辺も以前から「無理じゃないか?」と
思って見てたんですがこの様子では本当に
単純に気付いてないって事なのかなぁ??

そもそも相手側の仕様や制限事項はアプリ
開発時から極端に変わってると思えないので
コレって問題が何処にあるか明白ですよね。
811名無し曰く、:2013/04/04(木) 09:54:04.11 ID:bHR3m6aF
>>808
> 金を払えばOKかもしれないが、

Appleの審査担当者がワイロでも取るのかよ、適当なこと言いやがってw
812名無し曰く、:2013/04/04(木) 12:13:09.23 ID:KYLuEkC3
意外と海外では、賄賂がまわり通るから怖いな

日本みたいに、賄賂もチップも目立たない国の方が珍しい
813名無し曰く、:2013/04/04(木) 17:49:55.90 ID:HBAukL8c
顔と顔を突き合わせて対応するわけじゃないんだし
担当のやり取りも会社で全部記録されてるだろうから
そんな事したら直ぐにバレるだろうなw
814名無し曰く、:2013/04/04(木) 17:59:25.20 ID:KYLuEkC3
きっと○○パックって名の賄賂があるんだよ
815名無し曰く、:2013/04/05(金) 00:06:25.48 ID:Y35G3c9/
aaaa
816名無し曰く、:2013/04/05(金) 17:00:11.90 ID:uagFrRY/
物事を危うくする者とは常に相手に対して受け身を
とらされ自らの力を纏められないからである。

それと異なり物事を有利に進める者とは常に相手に
対して有利になる場所に自らの力を適時に集める事
が出来るからなのである。

故に自分に有利になる場所や日時には例え千里の
距離が離れていようとも如何なる万難をも拝して先
んじねばならないのである。

それが有利になる場所も見いだせずその日時も守
れないのなら例え味方の数が幾らあろうとも右の者
は左を守れず左の者は右を守れず前の者は後ろを
守れず後ろの者は前を守れず何の助けにもなりは
しないのだ。

            孫子 虚実編 より (現代語意訳)
817名無し曰く、:2013/04/05(金) 20:25:26.83 ID:28KzLcuv
イミフ
818名無し曰く、:2013/04/05(金) 22:54:00.54 ID:rHlLbYay
ここで何かしらの意味を求めると足をすくわれるぞ
819名無し曰く、:2013/04/05(金) 22:59:29.08 ID:3ZYtz2wk
きっと金を払えば意味を教えてくれるよ
820名無し曰く、:2013/04/05(金) 23:44:19.54 ID:rHlLbYay
つまり「右を向いても左を見ても」ですねw
821名無し曰く、:2013/04/07(日) 02:59:12.27 ID:Ee6ScpIV
賄賂パック [カートに入れる]
822名無し曰く、:2013/04/07(日) 03:17:24.63 ID:IgjpGzcg
>>787
売れれば出すよ
ナンバーとリメイクしかしないのが、エスエスアロハなんだから
あんなゲームはもう売れない
823名無し曰く、:2013/04/07(日) 13:31:11.28 ID:NBBGWxC+
源平争乱全勢力クリア記念
行家が一番難しかった
人物画等のグラフィク・台詞回しや音楽なんかの雰囲気づくりが最高
あと義経反乱イベントからの展開に激しく燃えて、燃え尽きたわ
824名無し曰く、:2013/04/07(日) 16:18:58.11 ID:tJFh8tyN
行家?すげぇな
3つくらいしか取れた記憶がない
825名無し曰く、:2013/04/08(月) 22:06:21.69 ID:etQZANMQ
>>824
ロードが軽いので何べんもやり直した(二度と行家プレイはしたくない程)
序盤は平家軍が先に河内攻めの軍を起こすと詰むので、まず先制的に京都を目標に編制
平家が他勢力の対応に手間取るとこちらに攻めてこない。で、その内なんとかなった
行家や多田、希義プレイでは京都の占領が重要
官位を貰えれば、なびいてくる武士団が出るのでそこから本格的に攻勢開始

その他一般的攻略について言えば目標を自国領土にある他勢力武士団を
目標に軍を編成して、そこは後回しにして他勢力領土を蹂躙すると非常に楽
S1だと1182年内にはクリアできる
826名無し曰く、:2013/04/08(月) 22:07:22.03 ID:f4Ew2E0y
>>824
ロードが軽いので何べんもやり直した(二度と行家プレイはしたくない程)
序盤は平家軍が先に河内攻めの軍を起こすと詰むので、まず先制的に京都を目標に編制
平家が他勢力の対応に手間取るとこちらに攻めてこない。で、その内なんとかなった
行家や多田、希義プレイでは京都の占領が重要
官位を貰えれば、なびいてくる武士団が出るのでそこから本格的に攻勢開始

その他一般的攻略について言えば目標を自国領土にある他勢力武士団を
目標に軍を編成して、そこは後回しにして他勢力領土を蹂躙すると非常に楽
S1だと1182年内にはクリアできる
827名無し曰く、:2013/04/08(月) 22:18:10.30 ID:XELmetXm
行家って、奈良と和歌山を逃げ回って全滅しちゃうよ・・・・
828名無し曰く、:2013/04/08(月) 22:20:15.77 ID:f4Ew2E0y
ところどころ日本語がおかしいが気にせんでくれ
合戦は配置や部隊編制によって結構結果が変わるけど、今一つ原理が分からない
左右翼を包囲されると不利になるので、自部隊の数が少ない場合は中央と離して配置する
方が良い場合もある
829名無し曰く、:2013/04/09(火) 08:15:47.83 ID:3ghA+4/B
パッチ当てる前は勝ててたけど、パッチ当てると勝てなくなった希ガス
830名無し曰く、:2013/04/09(火) 18:07:59.13 ID:EALCXtnB
多田行村も、パッチ前は勝ててたけど、パッチ充てると勝てない
でもパッチ充てないと、平家シナリオが遊べない
831名無し曰く、:2013/04/11(木) 18:07:46.14 ID:V1hOWVlk
こりゃAppleの審査が全然進まないわけだ

Appleの返信メールが日本語なワケない事も
知らなかったのは重大な認識不足だが

何よりAppleからのメールを全文が英語って
無作為に弾いてたらそもそも受信する気0と
同じだよ
832名無し曰く、:2013/04/12(金) 02:46:11.78 ID:5tA9azoE
>>800
コーエーは、信長も三国志も、値下げしたけどたいして売れたいまま
1の評価だけが増えて、即行、元の価格に戻したらしいな
あいかわらずグダグダしてんなあ
833名無し曰く、:2013/04/12(金) 05:57:14.03 ID:f7zO5TOF
コーエー,サイフォン,Win8

糞な上に高いものばっか...
834名無し曰く、:2013/04/12(金) 06:52:24.64 ID:lpErvqWz
>>832
コーエーの迷走は今に始まった事じゃない
女社長になってミュージカルへ転進
次の雇われ社長は国内制作を放棄し、海外戦略で失敗
社長のなり手がいなくて、創業者が社長就任
それとテクモの吸収合併もあったっけか

テクモなんて糞会社、助けず潰しとけばよかったのに
合併したメリットなんてあったのかな

おそらく、上場した時のパーティーの日が絶頂期だったな
835名無し曰く、:2013/04/12(金) 12:19:35.12 ID:v1qBaZHR
>>832
光栄の肩を持つ気はないけどw

価格が戻ったのは最初から期間限定だったから
評価が悪かったとか全く関係無いぞ

あと信長も三國志も評価を悪くなりやすいのは
何方も当時の初代PC版を知らない世代が
現行シリーズと同じネーミングだけで買って
余りに違うゲームシステムの古さと違和感に
着いていけないって根本的な問題もあるしなぁ

ただ自分もあの内容であの価格は無いと思ってる

PC廉価版では1000円以下でも売られていたモノが
アプリ移植モノとはいえセール外で1000円以上
セールになっても半額レベルなのは本当にナゾ
内容的には250円や98円でも驚かないレベルだしww

しかし一番許せないのは結構深刻な不具合があるのに
何方もその後のアップデートもせずに放置してる事だね

ほんと価格もサポートもアプリで出してる意味が無いよ
836名無し曰く、:2013/04/12(金) 12:32:05.87 ID:f8jyPM2U
そんなことより、BASICやMS-DOSのキーボード操作時代のシステムを
そのままアプリに移植している事の方が驚くわ
ダメなとこ丸出しだろ・・・
837名無し曰く、:2013/04/12(金) 12:33:25.62 ID:f8jyPM2U
なんかPSP移植しまくってた末期のエロエロαみたいで
838名無し曰く、:2013/04/13(土) 06:42:06.05 ID:7rUSNuIm
肥って、廉価版は赤字にしかならないから、自社でやるのは止めたって聞いたけど
何でまた値引きセールなんてやったんだろ
839名無し曰く、:2013/04/13(土) 06:52:15.65 ID:2lmFJeqV
多田行村って誰だよ…
840名無し曰く、:2013/04/13(土) 08:18:20.47 ID:bUQOAjdr
>>838
信長の野望発売30周年記念
ttp://www.gamecity.ne.jp/nobunaga30th/
841名無し曰く、:2013/04/13(土) 13:17:31.06 ID:11MdmXAO
>>829
また行家でクリアしてみたが、要は京周辺に平家の大軍を釘付けにして
他の源氏勢力を成長させる→平家弱体化→隙を突いて(゜Д゜)ウマー
時には平家軍にわざと特攻してまた挙兵、平家に無理な動員をさせて弱体化
を誘うことや複数の領地がある場合、河内に侵攻させ取らせる→がら空きの京占領をする
などの手も有効
時間かければなんとかなるわさ
842名無し曰く、:2013/04/13(土) 17:37:46.88 ID:pOQoVc57
やってみてるけど、平家に潰される
というか、見方の武士団に裏切られる・・・・
843名無し曰く、:2013/04/13(土) 21:57:36.36 ID:X9m+gALZ
義経プレイってのがよくわからんな
844名無し曰く、:2013/04/16(火) 12:00:52.38 ID:k78Ml40e
やはり審査にかなり甘い見通しを持ってたようだな
iOS開発経験者に聞くくらいのことすらして無いのか
845名無し曰く、:2013/04/16(火) 17:49:26.37 ID:po2JCyWy
英文のAppleからの返信メールをスパム扱いしてる段階で見通しが甘いよ
そもそもその段階で審査期間が無駄に掛かってるんだし
それにコレって実質やっと審査のスタートラインに立ったレベルだよね?
この後も何か色々ありそうだ・・・・
846名無し曰く、:2013/04/19(金) 11:11:34.67 ID:2FcHHzu/
ゲームを作るよりワークスタイルやクラウドの話をしているほうが楽しいようだ
847名無し曰く、:2013/04/21(日) 09:06:18.85 ID:Sgij0eYs
何の話かと思ったが、一番の問題は
現実逃避するようなコミュ障が、一番ゲームに金使う購買層だという現実に触れてない点だな
848名無し曰く、:2013/04/21(日) 15:36:53.17 ID:9L7YIBnh
849名無し曰く、:2013/04/21(日) 16:48:39.66 ID:raRYgeoH
PC版はよ
850名無し曰く、:2013/04/21(日) 20:44:30.45 ID:9L7YIBnh
appStoreは新作が出るとコメントがすぐつくものだが、全然付かんな
851名無し曰く、:2013/04/22(月) 06:37:42.80 ID:DWQodJGA
test
852名無し曰く、:2013/04/22(月) 10:44:06.14 ID:SH8yx46B
URL貼るのはこっちのほうが速かったな
速き事風の如し
853名無し曰く、:2013/04/23(火) 06:43:36.47 ID:CDGELYG3
test
854名無し曰く、:2013/04/23(火) 10:33:54.37 ID:WF22Znz1
テストのふりして上げて宣伝すること林の如し
855名無し曰く、:2013/04/24(水) 06:56:11.58 ID:V87PYi+s
age
856名無し曰く、:2013/04/24(水) 11:32:05.66 ID:5ssxnvpv
ブログ見てると売れない理由を若者のゲーム離れにするつもりか
高価格帯のアナログソロゲ移植という特異なアプリだからその言い訳は通用しないのだが
857名無し曰く、:2013/04/24(水) 12:03:55.42 ID:W0nOpjcp
ネクラがやる怪しげなゲームが終わったんだよ
つーか、PCだと5年前には既に終わってた
858名無し曰く、:2013/04/24(水) 13:07:28.14 ID:dVhgp32e
LINE使ってるような奴らがソーシャルゲームやってて凄い売上叩いてるんだかな。
SNSで繋がってるからゲームやる時間無いなんて勘違いだし。
どっちにしてもここのゲームとは全く関係無いターゲットの話しだよ。もっと今の客を大事にして欲しいもんだね。
859名無し曰く、:2013/04/24(水) 13:35:02.53 ID:5ssxnvpv
むしろ今流行ってるのは怪しげなゲームばかりに見えるんだけど
860名無し曰く、:2013/04/24(水) 20:31:13.44 ID:ovpB/1XG
PC-9801の時代からSLGに親しんできた
30〜40代をメインターゲットにしないとな
861名無し曰く、:2013/04/24(水) 20:40:55.50 ID:pTVArHd3
40代にも付き合えず、20代にも付いていけない
30代が一番糞っぽい世代だよな
中途半端に時代についていけてないというか
それでいて本人は先端をいってると思いこんでいる
そんなオッサンをよく見るよ
862名無し曰く、:2013/04/24(水) 22:29:55.83 ID:HD4dQUkF
ブログで炎上させる事、火のごとし
863名無し曰く、:2013/04/25(木) 03:28:57.95 ID:p9JdkSVg
>>858
怪しげな奴しか残っていないんやろ
真人間は既に飽きてるわ
電源系に残って不満タラタラこいてるのは、機械にブツブツ話しかけながら遊んでいる屁みたいな奴が多い
864名無し曰く、:2013/04/25(木) 05:06:34.85 ID:EiTdbwPP
据え置きのゲーム機は一番コスパが悪い
865名無し曰く、:2013/04/25(木) 08:07:36.54 ID:aUQpibzZ
信玄上洛のレビューきてる
http://iphoneac-blog.com/archives/7844202.html

4gamerはやんないみたいだな
866名無し曰く、:2013/04/25(木) 09:32:03.45 ID:h4UYtWLC
>>863
アナログボドゲのほうがよっぽどキモいわ
成人病かかえてるような40、50の見苦しい中年になっておっさん同士でミリタリースゴロクしてるとか
世間からキチガイと思われてるわ
若い奴はアナログゲーなんか見向きもしないでプレイバイウェブやってるしねえ
若い奴がアナログに来ないのはお前らがキモいからだよw
くやしかったらデジタルゲームの10%くらいの市場規模にでもなってみろ、
人間の能力の限界までの幼稚なゲームしか作れない、可能性ゼロのゴミカス紙切れアナログゲーがw
PBWならコンピュータにまかせられるから可能性が大きいけどなあ
867名無し曰く、:2013/04/25(木) 09:33:03.89 ID:h4UYtWLC
http://iphoneac-blog.com/archives/7844202.html
高齢者向け(?)の硬派な戦略シミュレーションゲームばかり公開しているメーカーで、

高齢者向けwwwwwほら、世間ではアナログはそういうイメージなんだよ(嘲笑)
868名無し曰く、:2013/04/25(木) 09:35:26.43 ID:h4UYtWLC
価格は冒頭でも述べたように 1600 円・・・
ハッキリ言って、スマホのアプリで、この内容で、この価格ではお勧めできませんね。
BGM は良いのですが、演出やインターフェイスを含む全体の完成度で見ても、1600 円の iOS アプリのレベルではありません。


このレビューサイトって欧陸戦争や世界の覇者を推してるから、それらの値段と比較すると当然そうなるわな
869名無し曰く、:2013/04/26(金) 00:01:40.47 ID:4h6ItKTd
どうした静かだな
大規模規制でアナログ爺は締め出されちまったのかw
870名無し曰く、:2013/04/26(金) 04:25:24.05 ID:s+6ZiRR+
マジレスしてやると、皆がお前みたいにニート生活しているわけではない
871名無し曰く、:2013/04/26(金) 14:04:33.27 ID:4h6ItKTd
アナログボードゲームはゲームのあらゆる悪い部分を抽出した最悪のプラットフォーム

手軽さ、リアルタイム性ではデジタルゲームに劣り
シンプルさでは将棋や囲碁に劣り
収集する楽しさではTCGに劣り
ストーリー性ではゲームブックに劣り
自由度ではPBWに劣る
872名無し曰く、:2013/04/27(土) 22:28:39.80 ID:Y7gRSab4
ふむ、つまり
手軽で、リアルタイム性があり、シンプルで収集できて、ストーリー性があり、
自由度があれば最高のゲームなのだな。
...作っておくれ。世界のために。
0から生み出そうとする者達には苦しみが伴う。
自分から生み出そうとしない者は全てにおいて中途半端。

きっと、トイレでも手軽にプレーでき、
背景が朝、昼、夕、夜でリアルタイムに明るさが変化し、
ほんの数分でシンプルに勝敗がつき、
大金を投入すれば楽しく収集でき、
数回読めば飽きてしまう素晴らしいストーリーである、
ルールなど全く無い自由度に溢れた

そんな夢のようなゲームを期待しているぞ。
873名無し曰く、:2013/04/28(日) 08:35:35.53 ID:RfjfvXhT
番長ヤマモトイチローが、宇宙人ゲームでやってくれるさ!
874名無し曰く、:2013/04/28(日) 12:54:12.86 ID:OnFKOb/o
シミュレーションに関しては、アナログよりデジタルが小さくなったって話だぜ?
コマンドの10倍売れるって無理すぐる
875名無し曰く、:2013/04/28(日) 13:46:05.13 ID:m4H2iC19
どこのお花畑だ?シミュレーションゲームは世界的に見てもPCのデジタルが圧倒的だが
本場のドイツでもボドゲやる人は実際は全然いないってさ

ドイツ人も普通ボードゲームを遊ばない
ttp://www.tgiw.info/2009/09/post_708.html
876名無し曰く、:2013/04/28(日) 14:39:12.28 ID:OnFKOb/o
コマンドの10倍売れるゲームを作ったら、お前のホラも信じてやるよ
877名無し曰く、:2013/04/28(日) 15:15:55.23 ID:m4H2iC19
まずソースを出したらどうなのかね
そしたらそれより売れてるデジタルSLGのソースを出すんで
878名無し曰く、:2013/04/28(日) 15:23:09.89 ID:RfjfvXhT
宇宙人ゲームのソースを出すのか
また高橋が激怒するぞ!
879名無し曰く、:2013/04/28(日) 16:10:43.49 ID:n/UCAeIA
>デジタルSLGのソース

販売店か流通売上の生数値か?
よくそんなもんを勝手に出せる勇気があるな
大手は初回に多く仕入れさせて後で返品させる方法で売上水増しするから、あてにならん数字だけどな
出版の発行部数と変わらん

ゲーム売上の実本数なんてダウンロードもあるから、今やファミ通クラスでもほとんど分からない数字だぞ
880名無し曰く、:2013/04/28(日) 16:22:04.38 ID:m4H2iC19
「コマンドのほうが売れている。数字は当てにならないから出せない」

バカか?
881名無し曰く、:2013/04/29(月) 03:05:05.97 ID:MOlso7QF
宇宙人ゲームが10000以上売れたと言っても、たれも信じないぞ!
1000も怪しい
882名無し曰く、:2013/04/29(月) 03:27:23.25 ID:NEyF3TGu
売ったのはアロハだから、千くらいは押し込めるだろ
実際に売れたかどうかは別だが…
883名無し曰く、:2013/04/29(月) 07:46:58.27 ID:mYK20yr0
>>843
義経こそやはり源平合戦の華ということを表現しているイベント
ネタバレになるから詳細は書かないけど、史実に大雑把に近づかせると起こせる
来てくれるのは藤原義経と緒方義経の2パターンで放置プレイや攻めすぎないプレイで月日を過ごす
本ゲームシステムの義経は通常強い武将の一人の扱いだけど、このイベントによって
うまく際立たせている
イラストも義仲でさえ鎧を着ていないのに、唯一人義経だけが着ていて目立ってる(これがまた良い絵)
このゲーム作った人(達)はこの時代に関してはいろんな意味でセンス良いと思うわ
884名無し曰く、:2013/04/29(月) 08:03:54.20 ID:60HX5ts0
でも、義経の功績って言われてるものは、甲斐源氏と河野水軍のものであり、とか何とか
885名無し曰く、:2013/04/30(火) 20:56:19.05 ID:Ww7oMwgp
貰える官位は大納言までかと思いきや
コンピューター頼朝が征夷大将軍に任じられた
条件はまだ不明
886名無し曰く、:2013/04/30(火) 22:17:59.23 ID:9g1ViIy4
官位の上下関係がよくわかんない俺にはどうでもいいんだけど
征夷大将軍なのが一番嬉しい気がする
887名無し曰く、:2013/05/01(水) 00:18:55.67 ID:yg/Tab/g
源平のモバイル版は出さないのかな
888名無し曰く、:2013/05/01(水) 04:02:48.66 ID:ei7YNxTs
余力がないってさ
昨年のゲムマで言ってた
889名無し曰く、:2013/05/01(水) 07:59:26.66 ID:xUHVxE/U
信玄だけで撤退ってことか
Androidの売上があれじゃな
890名無し曰く、:2013/05/02(木) 02:13:38.53 ID:9EH7gkzJ
アンドロイドなんて何所も一緒だろ
景気の良い話なんてまだない
それでも先々では一番明るいジャンルなので、体力ある大手が先行してタイトル集めしている

電子書籍と同じで、まだまだ投資の域を出ない分野だよ
それはグーグルが一番よくわかっている
891名無し曰く、:2013/05/02(木) 09:12:47.76 ID:aeEdVOXe
投資?もう飽和してるよ
892名無し曰く、:2013/05/02(木) 13:55:03.49 ID:aeEdVOXe
iOS版はAndroidの3倍か…しかしそれで最終が3倍だとしても150くらいにしかならんな
893名無し曰く、:2013/05/02(木) 19:32:45.40 ID:xlGj7oS5
androidって、今儲かってなきゃ将来性なんて無いと思うがな
894名無し曰く、:2013/05/02(木) 19:44:08.75 ID:JwqaQcll
iOSより伸びているって言っても、アンドって携帯しか売れてないんだろ
タブが伸びなきゃ、このまま終わるな
895名無し曰く、:2013/05/02(木) 21:00:14.96 ID:8ICPdeeO
飽和ってのは、マーケットの成長が減少傾向に向かう時に使う言葉だよ
896名無し曰く、:2013/05/03(金) 09:20:00.26 ID:FrF5Sl/M
GOOGLEPLAY非対応のタブで遊ぶ方法ってある?
897名無し曰く、:2013/05/03(金) 16:25:18.27 ID:IGDnJT2v
アンドロイドアプリ、体験版のインストール数100〜500、製品版が10〜50か
なんともまぁ恐ろしくも厳しい現実
898名無し曰く、:2013/05/03(金) 19:55:09.23 ID:e4SF6Yfy
この価格帯で下げたくないのであれば
PCとPSPあたりで出したほうが正解だったな
899名無し曰く、:2013/05/03(金) 20:56:20.78 ID:Zx7awalt
>>897
7割戻ってくるんだから、自分達で回さないとランクも上がらない
ランクが上がらないと、売りも伸びない
ここはやってないんだろな
しかしのぶやぼクラスでも100万くらいしか売;れてないんだろうから、やっても無駄か

モバゲーが派手に見えてるだけで、アプリがマーケットになってないと言われる理由だよ
これからのゲーム業界は、金銭感覚のないガキをターゲットにしないと、生き残るのは難しい
「社会人」をターゲットなどと4gamerに載ってたが、その市場はあまりに無謀な冒険としか言えない

>>898
今時PCでやっても、1000も売れない
1000売れれば超ヒット作じゃないのかな
PSPでも3000が難しくなっているから、もうこのジャンルはガンダム以外だめだろ
900名無し曰く、:2013/05/04(土) 09:54:07.56 ID:w372URw8
ブログみてるけど、PCが終わってたからアプリやろうとしたけど、そっちの市場がいまいちで
様子見つづけてきけど、パッとしないからPCに戻ってきたってパターンだろ
アプリは、作ってたからとりあえず出した感が強い
コーエーもそうだが、最近、メーカーは発売サイクルを引っ張るよな
市場の様子見てるのはわかるが、この悪い流れはかわらないって
901名無し曰く、:2013/05/04(土) 09:58:30.96 ID:NB1O7hF+
市場そのものが小さいからどうにもならない 市場を広げる努力をしろ
902名無し曰く、:2013/05/04(土) 10:13:21.58 ID:XoK20hGc
またコマンドと一緒にやってくれよ
そっちが儲かるって言ってたじゃん
独ソ戦と関ヶ原待ってるから
903名無し曰く、:2013/05/04(土) 10:14:24.25 ID:XoK20hGc
ぶっちゃけ、アキバより神保町の方が、サイフォンの製品は見つかる
904名無し曰く、:2013/05/04(土) 18:18:18.12 ID:EBGRmXu5
GooglePlayで428が1800円で千DL越えてるけど
あれには弟切草、かまいたち、街、という築き上げたブランドがあるからな
信玄はたいした資産が無いのにこの値段はあまりに無謀すぎた。かの孫子にも(略
905名無し曰く、:2013/05/05(日) 02:53:57.69 ID:d576XOBW
価格が安ければ売れるといか
ガキみたいな幻想だな
906名無し曰く、:2013/05/05(日) 03:09:43.57 ID:mVlyB4ag
>>901
一度縮んだものは広がらない
907名無し曰く、:2013/05/05(日) 08:22:06.32 ID:SMSrJNPN
>>899
DLSiteだとDL数が出ているが、千越えはゴロゴロある
ただあそこのマージン4割もたいがいだと思うが、ショバ代ヤクザよな

>>905
今の全く売れてない状況をよく肯定できるな、
俺はオトナだオトナだって言って次はヤバイ商売でもはじめるのかいw
908名無し曰く、:2013/05/06(月) 09:30:08.35 ID:ypmTvd6P
お前さんは、流通や販売店にも経費がかかる事がわかんないみたいだな?
909名無し曰く、:2013/05/06(月) 10:13:20.32 ID:7VftFZgv
じゃあ流通や販売点の経費がかからないスマホ版は安くすべきじゃないの?w
910名無し曰く、:2013/05/06(月) 13:36:22.83 ID:dNWBWDoV
まーだ高い高いって言い続けてる奴がいたのか
911名無し曰く、:2013/05/06(月) 23:34:07.84 ID:7VftFZgv
もう中の人ならトリップでもつけてこの値段で売ってみせると堂々と反論して下さいよ
912名無し曰く、:2013/05/07(火) 03:33:51.78 ID:x4usWRyg
世の中、ゴールデンウィークだったってのに
913名無し曰く、:2013/05/07(火) 14:19:59.91 ID:zdlQ0P00
定期的に過去を振り返るポストしてるけど商品数も少ないのに、意味あるのかね?そのネタ何度目だよ
石川とも縁切れたんだし過去じゃ無く新作を語ってくれよ
914名無し曰く、:2013/05/07(火) 15:22:13.88 ID:0jAvJlc6
自分の仕事が面白いゲームを作ること、人を楽しませることだってのを自覚してないよね
915名無し曰く、:2013/05/07(火) 19:35:42.45 ID:rIv0B9UA
そういや石川って、戦国ゲームの時、毎日ツイストしてたな
バグったーって
下請けなのに、ああいうのも珍しい
フォローやめたけど

今なにしてんだ?
916名無し曰く、:2013/05/07(火) 21:29:54.42 ID:TbyJl/x2
ARGやってる
917名無し曰く、:2013/05/08(水) 03:39:11.36 ID:mY1DgWpL
源平やってた時からARGが忙しいって言ってたな
あれって、金になるのか
918名無し曰く、:2013/05/08(水) 19:45:47.89 ID:O5BmxsSe
ttteeesssttt
919名無し曰く、:2013/05/09(木) 17:19:29.61 ID:QX29OEiU
武田信玄が亡くなったのは元亀4年4月12日です。

これは当時のユリウス暦で1573年5月13日だから
信玄上洛も5月13日前後に没後440年の追悼記念に
アプリ価格をドンと安くしたらどうでしょうw

まあ単なる提案なんですけど・・・・
920名無し曰く、:2013/05/09(木) 18:43:23.01 ID:4SlML5NH
少しだけ値下げでもいいと思うけど
値下げするとアプリ紹介サイトに載るしね
921名無し曰く、:2013/05/09(木) 19:49:08.08 ID:QX29OEiU
まあ30%引でもまだ1000円切らないアプリですからw
少しだけではインパクト弱くないですかね?
922名無し曰く、:2013/05/10(金) 16:58:23.36 ID:CA7Lp8y5
ブログで八重の桜の話は全然しないな
来年は軍師官兵衛で更新しまくるんだろうなぁ

いっそ来年にターゲットあわせて黒田如水主役の九州関ヶ原でも作ってみたら、売れるんじゃない
コーエーの毛利元就と同じ作戦で。孫子曰く(以下略
923名無し曰く、:2013/05/10(金) 20:04:46.06 ID:djF9XNdF
昔からTVなんて見ない奴だよ
清盛を毎週見てると聞いて、驚いたくらいだ

エヴァも知らんし、Zガンダムをライディーンみたいなガンダムって言う
しかもエヴァの曲は、パチンコ屋の曲だと思ってるくらいの奴だ

でもサウナのTVで見てるらしく、プリキュア詳しいぞ
ダメキャラキャンディー知ってて驚いた
924名無し曰く、:2013/05/12(日) 11:26:01.89 ID:srE3Mt6m
またブログでウダウダ言ってるけど全く売れてないのに何言ってもムダ
925名無し曰く、:2013/05/12(日) 14:02:23.31 ID:7GNotykh
>>924
まあゲームの世界ぐらいはそういう社会風刺や現実感から
離れたいから日本ではファンタジー系ゲームが流行ってる
んだと思いますけどねw

それに歴史シミュレーションゲームだって現実の「何か」を
数字に変えてファンタジー化してるからゲームとして存在
できてると思うんですが?

本人が「アレとコレは違う」みたいな事を言ってる点は確か
に気になります。
926名無し曰く、:2013/05/12(日) 15:18:53.75 ID:SVzedJVL
何言いたいのか全然分からないんだけど
頭で語ってる話しと社会性のあるゲームって繋がるのか?ドラクエ嫌いってだけだろ
もうブログ書く事が宣伝じゃ無くこの人の評価落とすマイナスにしかならないんだから、製作中のゲームの進行状況以外書かなきゃ良いのに
愚痴とか俺すげー言いたいだけならFBに書いとけよ
927名無し曰く、:2013/05/12(日) 15:28:19.30 ID:7GNotykh
確かに本来は開発メーカーとしての広報ブログの筈
ですが全くそうには見えないですからねぇ?

実際に前日の新作にあたるエディタ付PC版ソフト
の話なんて要領を得ないほど短かったりしますしw
928名無し曰く、:2013/05/12(日) 17:07:04.03 ID:srE3Mt6m
アナログとデジタル両方やってるんだから「ゲーム」「RPG」というあいまいな用語使うなや
ここに巣食ってるデジタル嫌いのアナログ屋から見ても不可解な文章になってると思うぞ
929名無し曰く、:2013/05/12(日) 17:08:44.28 ID:srE3Mt6m
昔TRPG屋がドラクエは重量無視して持ち物をたくさんもち歩けるのがおかしいとか
デジタルRPGを散々disってたがそれよりはるかに劣る
930名無し曰く、:2013/05/12(日) 18:17:45.49 ID:SVzedJVL
アナログやってる年齢からいうとまだまだ若手だと思うのに老害みたいな思考垂れ流してるもんな
ブログ書くたびに数少ないファン減らしてどうするよ
社員何人も採用してるのも自慢なんだから広報は女子にさせたらいいよ
931名無し曰く、:2013/05/12(日) 19:58:12.04 ID:7GNotykh
ゲーム全般好きな人はSLGもRPGもSTGも
全部「G=ゲーム」ですからねぇ?

結果として自社の商品を買ってる人を
間接的に批判してる感じがするんですよね。
932名無し曰く、:2013/05/14(火) 17:56:53.79 ID:FrOXVKnq
あーあノブヤボ新作発表されちゃったじゃん
売れないスマホにかまけてPC版ほっぽっておかないで
PCを早く出せばよかったのに
孫子曰く…いいやもう
933名無し曰く、:2013/05/14(火) 18:33:21.40 ID:fOjH0gtm
ここといい、コーエーといい、価格未定で発表するのが今は流行りなのか
934名無し曰く、:2013/05/14(火) 18:35:19.49 ID:fOjH0gtm
でもあんまし、面白そうに思えんなあ、のぶやぼの新作
もうしばらく、烈風伝でいいや
935名無し曰く、:2013/05/15(水) 03:33:00.96 ID:CN4PP8Ui
しばらくというか、一生やってればw
936名無し曰く、:2013/05/15(水) 07:31:32.45 ID:BOpfJyS1
クォータービューはデジタルSLGの華だな(立体的なコマ使うボドゲもたくさんあるけど)
パラドックスとか平面マップで膨大な量の数値いじりだから
デジタル派の俺にとっても魅力は無いね
937名無し曰く、:2013/05/15(水) 20:05:15.04 ID:DvHnKMnB
【速報】 「信長の野望・創造」発表! 1枚マップでシリーズ最多の300の城
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368531560/38-

烈風伝ヲタが沸いてるぞ!
938名無し曰く、:2013/05/16(木) 07:48:31.57 ID:Lt2CMb7s
test
939名無し曰く、:2013/05/17(金) 07:38:59.36 ID:pJ2giti9
信玄エディタ、UIがダサすぎる…Win9x時代のアプリみたい
俺はVisualC++やってたからわかるが、MFCのSDIでちょろっと作っただけだろこれ
今は同人ゲーでも皆かっこいいUIにしてるのに
940名無し曰く、:2013/05/18(土) 06:52:08.67 ID:lq9mCJ09
ん?VASSAL風で使いやすそうじゃん
941名無し曰く、:2013/05/18(土) 18:15:56.11 ID:t00WzAQ4
vassalは分からない機能が多すぎなんだよな…
こっちはマニュアルあるんだろうな?
942名無し曰く、:2013/05/22(水) 18:39:15.53 ID:0TyAxI9t
アベノミクスの研修会とか意味不明なんだが
ゲーム作るのは興味ないのかな
943名無し曰く、:2013/05/22(水) 20:16:36.50 ID:SUtkv3mt
FBのともだちじゃないと、話し半分だもんな
944名無し曰く、:2013/05/26(日) 06:22:37.01 ID:JK9lkrEr
何をどこまでエディットできるのか、それが問題だ
945名無し曰く、:2013/05/26(日) 09:09:11.57 ID:SN5HDMaB
汎用のボドゲエディターを10万+サポート料で売ればいいんじゃねーの
ここがやりたいのってそういうビジネスだろ
信玄はスマホの感覚からすると非常識な値段だし
3Dプリンタブーム来そうだからコマも作れるとよさげ

問題は作ってる奴がにわかボドゲファンであることだろうから
アドバイザーやプロデューサを雇うことだな
946名無し曰く、:2013/05/28(火) 06:52:52.00 ID:8+QLU+cC
>アドバイザーやプロデューサを雇うことだな

世の中で一番胡散臭い肩書きじゃねーか
クビになった奴等が、よくこうした肩書きで売り込みしてるよな?
947名無し曰く、:2013/05/28(火) 10:22:47.21 ID:NLN7jwXz
新卒しか雇わないっていつも書いてるじゃないか
948名無し曰く、:2013/05/28(火) 11:28:39.09 ID:KwGiU8sU
まるで業務日報のように細かくブログを更新してるが
鬱病かなにかではないか
949名無し曰く、:2013/05/28(火) 12:07:30.22 ID:HjUFqcZe
まあアプリの場合はライブラリの統合以前に
早急にやる事があると思うけどねw

しかしAndroidもiOSも信玄上洛は何方も有って
無い状態だけどコッチはこのまま放置なのかね?

ここで何もしなければ次作の太平洋決戦なんて
そもそも浮き上がる要素皆無だろうに・・・・
950名無し曰く、:2013/05/28(火) 13:51:37.20 ID:KwGiU8sU
3Dプリンタブームはアナログゲーにとって天佑神助だと思うが
動き全然ないのかね
年寄りばかりだからな
951名無し曰く、:2013/05/28(火) 20:18:24.04 ID:HjUFqcZe
現状安価の3Dプリンターで作れる造形物は耐久性が低く
一度作ったら後は起きっ放しの静物系向きだから・・・・

  “天佑神助”は流石に夢持ち過ぎだと思うけど?

あと出来上がったモノもその後の最終成形は人力だから
色んな点でSLGのコマには向いてないと思うがなぁ??
952名無し曰く、:2013/05/29(水) 01:38:47.77 ID:kDhbiALE
>>946
それにプランナー追加な
辞めさせられるまで何してたんだか知らないが、これを名乗る奴にはろくなのが居ない
953名無し曰く、:2013/05/29(水) 02:13:47.85 ID:UxqWZZEV
クビになるような奴は、どの職種でも一緒だよ
フリーランスでやってく力量があれば仕事は入るし、力が無いから就職活動をする
でもそんな奴を雇う会社はないから、世の中、人があふれている
出版もゲームも、何所も一緒だわ
954名無し曰く、:2013/05/29(水) 07:28:49.21 ID:ZSfoMjM3
ディレクターと企画とプランナーはそれぞれ違う!(ドヤッ

こういうのは何も出来ないクズ
出来る奴は何でもやる
955名無し曰く、:2013/05/29(水) 23:57:09.26 ID:GcmsGpC3
プランナーは微妙だなあ
企画は糞なのに胴衣
956名無し曰く、:2013/05/30(木) 09:54:04.37 ID:c2fZM6yx
つまり経験者は糞ばかりなのでこの会社の新卒大好きは正しいって事でよろしいか?
957名無し曰く、:2013/05/31(金) 14:10:23.79 ID:41VfZ+BU
というかWeb開発の下請けを本業にするみたいだしな
958名無し曰く、:2013/06/02(日) 05:00:58.71 ID:UHy/gcMm
会社のブログで身内の行事いちいち書くか普通
959名無し曰く、:2013/06/02(日) 09:21:37.26 ID:oMM2AxEf
まあ最低でも開発者でなく経営者ブログに名前は変える
べきだね?内容もココの所開発以外の事がメインだしw

あと公私混同と捉えかねない書込みは公には自重すべき
とは確かに思う。それにココら辺の線引きがいい加減だ
と色々な場面で支障が出る事もあると思うんだけどね?

まあそもそも経営者ですから不利益を含む文責に付いて
は全て持てるんだし後はそうハッキリ名乗るべきですね。
960名無し曰く、:2013/06/02(日) 14:56:04.40 ID:QgvtW7vm
イミフ
961名無し曰く、:2013/06/02(日) 15:29:44.56 ID:emM3g4GL
>959
何この糞虫w
962名無し曰く、:2013/06/05(水) 09:00:05.91 ID:T77SOPCq
またブログにノブヤボの悪口を書いてるなw
「企業の代表として」コーエーの悪口を書いてるわけだが
コエテクに通報してやろうかw
963名無し曰く、:2013/06/05(水) 09:00:36.72 ID:T77SOPCq
ノブヤボの悪口を言えるほどの物を作ってないのになw
964名無し曰く、:2013/06/05(水) 17:51:15.88 ID:jTbmAGvM
>>962-963
どこの部分が光栄の悪口なんだ?

まあ坊主憎けりゃのノリなんだろうが
今回はツッコミ所が完全に間違ってるなw

あと森田のバトルフィールドは
コレ位は全然評価されて良いレベルの作品。

現在にも続く大戦略系ゲームの雛形になった作品だぞ
今の知る人ぞ知るレベルの方が本来どうかと思うほど。
965名無し曰く、:2013/06/05(水) 20:51:37.17 ID:OUdg3JXs
どうせいつもの粘着君だろ
無視しときなされ

信長の野望も、武将風雲録までは、たいしたゲームではなかったんだから
森田のバトルフィールドを知らない世代にはわからない話だわ
966名無し曰く、:2013/06/06(木) 13:47:55.18 ID:IOnBqnuj
むしろ作業感が大幅に増した覇王伝からおかしくなったと思ってるがなぁ
967名無し曰く、:2013/06/06(木) 17:06:05.49 ID:IOnBqnuj
それに初代信長の野望は間違いなく斬新で偉大な存在だったからね
それ以前にも大名視点のゲームは殿様ゲームとかあったけど初代ノブヤボでそれが飛躍的に高度になったわけだし
当時は、BASICのリスト見て俺にもつくれるんじゃねと思ったけどw
968名無し曰く、:2013/06/06(木) 19:28:24.01 ID:XeTtI8b+
初代って織田しかえらべない奴だろ?
あの頃は、スラバヤ沖海戦とか、その辺りがライバルだったからなあ
969名無し曰く、:2013/06/06(木) 20:41:32.34 ID:B7mtYrcl
その頃の光栄は、まだエロゲメーカーで
団地妻の誘惑や、オランダ妻は電気ウナギの夢を見る
なんてのを売ってたんだよな
民家の片屋を倉庫にして

まあ偉くなったもんだ
970名無し曰く、:2013/06/10(月) 21:09:20.42 ID:mbrARCiA
そういうのを見るのもおもしろかったねえ
971名無し曰く、:2013/06/18(火) 12:53:56.42 ID:xtwUlOB9
太平洋決戦のほうが面白そうだな
972名無し曰く、:2013/06/19(水) 08:29:03.10 ID:4jv96u3m
戦国SLGは既存がたくさんあるからどうしても比較になるしね
デジタルで出してんだからデジタルと比較されんのは当たり前
デジタルの太平洋戦争のSLGは少ないのでそれだけで希少価値あるし
973名無し曰く、:2013/06/21(金) 03:49:48.87 ID:rt8K1Kv1
肥も既に過去の遺物だがな
974名無し曰く、:2013/06/21(金) 19:23:11.70 ID:E5fV9QNa
今日、現代の二式大艇が台風の中活躍したらしいな
http://www.shinmaywa.co.jp/guide/us2_index.htm
975名無し曰く、:2013/06/22(土) 02:47:24.68 ID:qbEQPq+s
コーエーは女シャチョーになってからが糞
あの糞ババアが戦犯だよ
976名無し曰く、:2013/06/22(土) 06:22:28.38 ID:Y4rYCdgq
>>975
ババアには興味有りません。
977名無し曰く、:2013/06/24(月) 05:18:23.74 ID:IXi1TaAL
コマンドマガジンの常徳殲滅作戦買ったら、付いていたサイフォンニュースNO.7に
その他の秘密の企画が立ち上がりました。形になり次第発表していきます。と書いてあった
何だろう?
978名無し曰く、:2013/07/02(火) 10:27:35.16 ID:KiCm6jWf
今更30年前の初代信長の野望のマップだからな...
http://si-phon.com/blog/images/20130701100539_m.jpg
979名無し曰く、:2013/07/03(水) 05:10:33.08 ID:oYx3yfdx!
PCゲームから撤退して泥の世界に行ったらもっと注目されるんでない?
値段は千円ぐらいが上限だろうけど
980名無し曰く、:2013/07/08(月) 19:54:19.26 ID:NFHhbO5r
test
981名無し曰く、:2013/07/09(火) 12:24:37.58 ID:3JhnocRg
testって何?
982名無し曰く、:2013/07/09(火) 22:23:54.07 ID:uJg0lKoE
テストだよ
983名無し曰く、:2013/07/10(水) 06:50:37.38 ID:ppOltd38
>>977
最近のコマンド売り切れ多いよな?
売れ始めたのかね
984名無し曰く、:2013/07/10(水) 18:29:15.89 ID:FWAybNfp
書店で売らないとな
985名無し曰く、:2013/07/11(木) 16:10:04.40 ID:2n9cq8km
>>9
ナイトライフ…
986名無し曰く、:2013/07/11(木) 16:10:41.76 ID:2n9cq8km
×>>9
>>969
987名無し曰く、:2013/07/12(金) 03:55:19.02 ID:fFYM4R92
肥の話題ばっか
988名無し曰く、:2013/07/12(金) 06:57:53.31 ID:B2M5yTu2
最近はコーエーしか出してないからだろ
989名無し曰く、:2013/07/13(土) 06:53:16.06 ID:2igkPVrI
test
990名無し曰く、:2013/07/14(日) 03:04:37.73 ID:JCXYG+2e
売り上げ20倍くらいになったらしいけど、何売ってんだ?
前のがよほど売れてなかったのか?
991名無し曰く、:2013/07/14(日) 09:57:47.78 ID:EtNfCpeZ
新作ほとんど出してないわけで社としての売上が上がる訳無いよね。
前から忙しいって書いてたジョイントベンチャーじゃないの?
ただ忙しいとか売上の話は書いてもどういう仕事なのかは一切書かないから表では言えない仕事じゃないのかと。
992名無し曰く、:2013/07/14(日) 16:56:04.51 ID:dZfhbZxX
証券がらみじゃね
アベノミクスの恩恵で

今の日本はそういう会社が多いよ
993名無し曰く、:2013/07/14(日) 21:07:10.33 ID:ZRrta2hP
え〜と、このスレに明日はあるんだろうか?もう1000の終戦目前だが...。
994名無し曰く、:2013/07/15(月) 08:35:25.30 ID:uaR6Pm1u
>>991
新作出しても、たいした売りにならないんじゃないの?
海外ゲームのローカライズでも、単発では採算合わないらしいし
新作作っても、ローカライズとの差があるとは思えない
995名無し曰く、:2013/07/15(月) 09:24:48.60 ID:pOsCpbHy
そもそもスマホ化した作品って
新作でもローカライズでもないからねぇw

あと採算重視って事なら
それこそアプリの場合は値段を下げないと
現状は売る売れるの段階にさえ行ってないからね。

まあココまでゲームが売れなくても
会社全体的には儲かってるって事なのなら
もうコッチは商売では無くなったんだろうなぁ?
996名無し曰く、:2013/07/15(月) 15:48:06.54 ID:1LtFauIw
>>995
だろうな
本業が別ならもう次スレいらないような
997名無し曰く、:2013/07/15(月) 16:19:28.56 ID:baQz14bL
ここも便所の落書きしかないしな
いらん
998名無し曰く、:2013/07/16(火) 01:27:59.04 ID:qUcZSq/B
今や1000本売れれば超ヒット作みたいな市場だからな
いらない
999名無し曰く、:2013/07/16(火) 01:33:59.62 ID:mkOtFjgM
そもそもAndroid版なんて50本も売れてないし
iOS版だってどう多くみても3桁台で停まってるだろうw
1000名無し曰く、:2013/07/16(火) 01:52:22.49 ID:qUcZSq/B
ピーシーもアンドロイドもアップルも変わらんってこった
買ってる奴が同じなんだろうし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。