信長の野望 天翔記 問答十七回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
短い間ですがスレ立ての道を通じて頭の鍛錬をしましょう

前スレ
信長の野望 天翔記 兵学十六回目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1233497155/

まとめWiki http://www19.atwiki.jp/nobu6/pages/
過去ログ倉庫 http://shouretsu.digiweb.jp/tenshou.html
レンタルアップローダー http://www7.uploader.jp/home/nobu6/

関連スレ、その他の関連サイトは次レス以降に
2名無し曰く、:2009/03/08(日) 23:40:14 ID:u+NWDjtv
関連スレ
ス  ー  フ  ァ  ミ  天  翔  記(SFC版のスレ)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1120121410/
信長の野望 天翔記 のリメイク版を希望する
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1212485307/
信長の野望 天翔記中古で買ったけど・・・
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1227774717/
天翔記って糞ゲーじゃねーの? (架空の作品についてのネタスレ)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1128153735/
:::::[革新VS天翔記]:::::
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1133493575/
信長の野望 天翔記 (携帯電話ゲー板)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/appli/1236263095/
3名無し曰く、:2009/03/08(日) 23:40:42 ID:u+NWDjtv
関連サイト
テンプレまとめ(1枚羅列版)
ttp://softtank.hp.infoseek.co.jp/tenshou_templete.html
ARLのゲーム部屋-信長の野望天翔記の部屋(神パッチや顔グラ投稿掲示板など)
ttp://arl.sakura.ne.jp/game/tenshou/
列伝エディタ・武将登場順エディタなど置き場
ttp://1st.geocities.jp/emn_projects/index.html
火間虫入道-『信長の野望天翔記』武将総覧
ttp://hima.que.ne.jp/nobu/bushou/tenshouki.shtml
天翔記 覚書(収支計算と一部の戦争マップ)
ttp://nb6.tsuchigumo.com/index.html
ゲーム研究所3948-信長の野望 天翔記(歴史イベント一覧)
ttp://www.geocities.jp/hori3948/nobu6/nobu6.html
銀の梟-信長の野望・天翔記 セリフ集
ttp://pozyu.hp.infoseek.co.jp/ten0.htm

各駅亭舎-芸夢亭-ゲームレビュー
ttp://kakutei.cside.com/game/nobu05.htm
信玄の野望-信長の野望 天翔記:批評採点ページ
ttp://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/review/nobunaga.cgi?num=6

製品案内
ttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rltenshopk.htm
4名無し曰く、:2009/03/08(日) 23:46:32 ID:DK3xmyhU
まとめWiki訂正 http://www19.atwiki.jp/nobu6/ だった。
5名無し曰く、:2009/03/09(月) 00:00:16 ID:efdBPZEM
>>1-4殿乙の後の茶も、また一興・・・・
6名無し曰く、:2009/03/09(月) 00:01:58 ID:+EQWBan2
態勢を立て直す!
ここはひとまず>>1乙じゃ!
7名無し曰く、:2009/03/09(月) 00:21:27 ID:yxENMJc1
この乙は>>1殿にふさわしい 受け取ってくだされ
8名無し曰く、:2009/03/09(月) 00:24:16 ID:A3VamECs
またこの手を汚してしまった…
>>1殿…乙してくれ…
9名無し曰く、:2009/03/09(月) 01:29:04 ID:OIKKvw4s
どうです?見事なスレでしょう
名付けて「>>1乙茂」
10名無し曰く、:2009/03/09(月) 01:34:15 ID:857mIETC
なんのために我々は
必死になって乙って
いるのだろう?

10の煽動により
残りレスが1減った
11名無し曰く、:2009/03/09(月) 01:45:48 ID:vFYDbvjo
新しいスレは>>1乙のいい匂いがしますなあ
12名無し曰く、:2009/03/09(月) 02:54:12 ID:JEf4hmR6
三十六計>>1乙にしかず
13名無し曰く、:2009/03/09(月) 06:09:15 ID:WUBACCgl
連続の乙がどんなものか
その身で味わってもらうぜ
14名無し曰く、:2009/03/09(月) 06:49:05 ID:I6QEtFlt
乙をけちっては>>1と仲良くなれませんぞ
15名無し曰く、:2009/03/09(月) 13:36:41 ID:JzYaZcdI
>>1乙・・・ですな・・・
16名無し曰く、:2009/03/09(月) 14:38:04 ID:q/59W96B
新スレ城城下は
たいそう豊かな地です
ぜひ>>1乙の許可を
17名無し曰く、:2009/03/09(月) 18:33:17 ID:aLZml0aJ
>>1乙が
出来ました・・・
18名無し曰く、:2009/03/09(月) 20:01:40 ID:wNz+KqI3
>>1を乙す術が上達した気がする これは良い、ははは
19名無し曰く、:2009/03/09(月) 20:09:41 ID:1vQJzDdl
ああ、このままずっとがっぷり四つで>>1と乙していられれば…
20名無し曰く、:2009/03/09(月) 20:19:46 ID:uv9vWkRs
さすが>>1様です
これぞ真の
「適材適乙」ですな

あとやっと規制とけたからIME辞書作ってくれた人にお礼

前スレ>>890殿はVistaユーザーの心を
お分かりのようじゃ
感謝いたす…乙!
21名無し曰く、:2009/03/09(月) 20:29:08 ID:NPQeyzGZ
ははは・・・>>1を乙ろうとは我ながら優雅な戦略
22890:2009/03/09(月) 21:10:41 ID:qBT9Vecq
>>20
ありがたき幸せ
23名無し曰く、:2009/03/09(月) 21:37:40 ID:IYTgKx6L
>>1のまとめwiki、
http://www19.atwiki.jp/nobu6/pages/
だと404になる
http://www19.atwiki.jp/nobu6/
でいけたけど
24名無し曰く、:2009/03/09(月) 22:09:45 ID:rhh9p9+J
天翔記スレを十七回目城に移動させます
>>1乙ですか

   |実 行|   |取 消|
25名無し曰く、:2009/03/09(月) 22:13:47 ID:1kzgdR10
パソコンの天翔記は自分が大名を選んでいない時にマウスを両方クリックすると大名を再び選びなおせたのですが


PS版ではできなくて

PSP版でもできないみたいです


PSP版の遊び的要素は何かありますか?
26名無し曰く、:2009/03/09(月) 22:37:02 ID:+EQWBan2
27名無し曰く、:2009/03/10(火) 00:50:17 ID:yGiEE7N6
ルパンvsバーローが終わった後に、みんなでプレーしよう。

どの大名が良い?
・秋月1560 大友を滅ぼす
・安東1534 奥州or羽州の統一
・足利1571 織田家を滅ぼす
・河内畠山 1534 細川を近畿から駆逐する
・肝付 1571 島津を滅ぼす
28名無し曰く、:2009/03/10(火) 01:01:35 ID:7oywC+Nw
信長の野望 >>1乙記 問答十七回目
29名無し曰く、:2009/03/10(火) 01:11:42 ID:EIQcO536
>>27 企画乙です

安東に一票(奥羽二州じゃ長くなるだろうか)
理由はプレイヤー自身の頑張りが比較的重要、前回との差

34河内畠山は何回かやってるけど開始1~2ターンの
運次第としか思えなかったw
30名無し曰く、:2009/03/10(火) 01:15:42 ID:q3X4YgYw
1546有馬家キリシタン大名だけで九州統一で
31名無し曰く、:2009/03/10(火) 16:52:55 ID:jOvoUI5N
足利は簡単すぎだろ
せめて織田に長島とらせてからなら分かるが
32名無し曰く、:2009/03/10(火) 19:34:11 ID:t2cXklIG
・浅井1560 隠居はイヤじゃ
コレもできれば追加…で。
33名無し曰く、:2009/03/10(火) 19:44:32 ID:hWokcBMp
足利は武将が少なすぎる…
34名無し曰く、:2009/03/10(火) 20:35:21 ID:XVY5AYZU
十河・秋月・神保・三木「おいおい、武将が少ないだってよ…」
35名無し曰く、:2009/03/10(火) 21:03:24 ID:ioqIumRC
蛎崎・二本松・大宝寺「武将? おれだけだけど」
36名無し曰く、:2009/03/10(火) 21:39:09 ID:beE5KJQf
上野城「…」
37名無し曰く、:2009/03/10(火) 23:00:05 ID:EIQcO536
>>36
大名で百地家があったら相当凶悪になってたな
38名無し曰く、:2009/03/11(水) 00:27:15 ID:/x/BY17n
今日初めて上級に挑戦してみたけど過酷過ぎてワロタw
戦争の時外野の勢力が全くと言って良い程味方に付いてくれない…
39名無し曰く、:2009/03/11(水) 00:52:31 ID:vFNLO0vv
逆に考えるんだ
同盟国以外は全部敵だと考えるんだ
40名無し曰く、:2009/03/11(水) 00:58:05 ID:ytiXG3yr
神パッチが上手くあてられないヘタレに救いの手を・・・
レジュメどおりにコピーしたのですが「設定変更対応ファイル」と「TENSHOU.EXE」
が対応してなくてエラーが出ます。どなたか心優しき方、ご教授お願いします。
41名無し曰く、:2009/03/11(水) 00:58:25 ID:Jq7DZ2zC
しかし障害になる同盟国
42名無し曰く、:2009/03/11(水) 01:06:25 ID:2Cgqo/yW
中盤から終盤に差し掛かる頃の大友家は強いな。
鉄砲を沢山持ってるからか?
同盟しても大友家から手切りしてくる。
43名無し曰く、:2009/03/11(水) 01:10:29 ID:HeVr8BEh
>>40
ranobe.com up 344330
Pass:nobu6
44名無し曰く、:2009/03/11(水) 12:13:55 ID:7DGFlUN2
なんか最近久々にやってみたんだけど、変な武将が発生するんだが
ちょっと斎藤家プレイ→行方を見守る→20年後くらいに再開
戦闘が1万を超える武将発生
45名無し曰く、:2009/03/11(水) 12:44:40 ID:/x/BY17n
>>44
文章だけで吹いた
それ本当に日本を舞台にしたゲームかよw
実際にその武将って強いの?
46名無し曰く、:2009/03/11(水) 12:53:14 ID:7DGFlUN2
>>45
俺も気になって戦わせて見たけど一撃で敵部隊が壊滅とかは無かった気がした

改造シナリオ導入した後からなのかな。
47名無し曰く、:2009/03/11(水) 13:33:22 ID:8vFK5cmQ
それぐらい高くなるとやっぱ高すぎてループしてるんだろうな
2進数だし
48名無し曰く、:2009/03/11(水) 14:35:13 ID:ruPgLw2j
49名無し曰く、:2009/03/11(水) 21:06:29 ID:2Cgqo/yW
>>49
>>1を去り
浪人となりました
50名無し曰く、:2009/03/11(水) 21:08:12 ID:25pAKMw+
管領になるには将軍様を畿内から追い出さないといけないんだね・・・
51名無し曰く、:2009/03/11(水) 21:21:43 ID:BjbYZ6jO
>>50
っていうか、畿内全部支配してないとダメなんだよな

室町御所くらい外してやれと思うがw
52名無し曰く、:2009/03/11(水) 22:00:17 ID:zfzHJxuf
>>50
オレは志摩で将軍に謀反起こさせて管領になった、条件の国
全部制圧するまで家宝取り上げるの我慢するのがつらかったわ
53名無し曰く、:2009/03/11(水) 22:03:09 ID:7DGFlUN2
>>48
あぁそれそれ!
よく0家とか0っていう武将が出てくるw
あとは一時名の武将とか
54名無し曰く、:2009/03/11(水) 22:04:32 ID:Mneo9nBA
>>48
ttp://page.freett.com/tensyouki/9.gif
智謀4791の由良成繁に吹いたw
55名無し曰く、:2009/03/11(水) 22:04:46 ID:wmljGsu2
質問いいですか?

とりあえず総合的にみて一番簡単な所はどこですか?

時代は信長誕生でお願いします
56名無し曰く、:2009/03/11(水) 22:05:16 ID:wmljGsu2
質問いいですか?

とりあえず総合的にみて一番簡単な所はどこですか?

時代は信長誕生でお願いします
出来れば理由とそこの戦略も教えて下さい
57名無し曰く、:2009/03/11(水) 22:06:10 ID:wmljGsu2
すみません

間違えて途中で書き込んでしまいました
58名無し曰く、:2009/03/11(水) 22:09:19 ID:umzM+G9O
>>56
島津一択。
59名無し曰く、:2009/03/11(水) 22:10:19 ID:BjbYZ6jO
>>55-57
wiki見ろ。
あとsageろ。
60名無し曰く、:2009/03/11(水) 22:12:17 ID:dNz2G1j/
大事なことなので2(ry

上にも出てるけど、そういうのはwiki読んだ方が早いんですよと
とりあえず赤島津、北条、武田辺りでやってみては

理由は戦得Aの武将が多い、流出持ちの家臣が多い、周りに強い敵が少ないとかいくらでも
61名無し曰く、:2009/03/11(水) 22:13:33 ID:umzM+G9O
理由もかかにゃならんか。

大名がそこそこ強いのと最果にある位置関係上の利点。
さらに周囲はヘボい。
戦略は単純に北へ北へと攻めていけば大丈夫。
62名無し曰く、:2009/03/11(水) 22:25:52 ID:wmljGsu2
ありがとうございました

とりあえずWiki見てきますね
63名無し曰く、:2009/03/11(水) 22:56:47 ID:tuQDgek8
毛利と長尾をお勧めしたい
毛利は大内と歩調を合わせれば常に一方向に絞れる
長尾は並の武将が相手なら為景の突撃で容易く潰せる
後方は軍団を作って任せて越前まで突き進めばいい
64名無し曰く、:2009/03/12(木) 00:52:44 ID:pxRhbN5t
>>51
せっかく将軍様をお守りしつつ管領として畿内平定をってのができないのは納得いかないですよね
室町御所ははずしてもらいたいですw

>>52
謀反させた足利でも将軍になるんですか?
65名無し曰く、:2009/03/12(木) 01:01:35 ID:ZdTkGmah
馬で堀が渡れる事に今更ながら気がついた。
利用できるところは限られてるだろうけど…
66名無し曰く、:2009/03/12(木) 03:02:52 ID:y7b54XHX
本能寺なし真田でやってるが信長が強くなりやがって困るw
だがこっちには流出持ちの真田親子と正宗がいるんだぜw
67名無し曰く、:2009/03/12(木) 03:24:58 ID:MHWann22
>>65
委任や敵の操作の場合は一番外の門を壊さずに馬で堀を渡ってることがあるな

ところで、wikiを見てたら戦争なしでもクリアできると書いてあったけど、どういう方法?
暗殺と内応と脅迫でいける?
68名無し曰く、:2009/03/12(木) 06:19:20 ID:vbUI/J7E
>>67
1534毛利ならとにかく徹底的に暗殺だな
大勢力の武将数を減らして大名家間でバランスが取れるようにすると
戦争そのものが起きにくくなる
徴兵を行わずにいれば大内から手を切られなくなるので
大内に守られたままでいられる
能力の高い武将は身分が低く若いうちに殺っておきたいところ
69名無し曰く、:2009/03/12(木) 06:59:26 ID:vbUI/J7E
追記
所領数も少なめじゃないと大内から手切れされるかも
70名無し曰く、:2009/03/12(木) 07:02:01 ID:d6lA0Rty
ゲーム中武将ごとの鉄砲適性の上がり易さが分からなくて辛い
71名無し曰く、:2009/03/12(木) 07:14:57 ID:zuZjJDUy
んなもんあるの?
72名無し曰く、:2009/03/12(木) 10:29:59 ID:UDjmn3sH
>>64
足利家が城奪うと、足利某は征夷大将軍ついてないのに
条件が整ってると、なぜか、幕府要職就任イベントがある
73名無し曰く、:2009/03/12(木) 11:08:49 ID:9LenXmth
鉄砲適性をCからBに上げたときの喜びといったら
74名無し曰く、:2009/03/12(木) 12:40:23 ID:h6H+qALZ
>>70
鉄砲に限らずランダム
75名無し曰く、:2009/03/12(木) 12:42:11 ID:PL6OloF7
本能寺真田で織田家の猛攻にたえてたら全員鉄砲B以上になったよ
76名無し曰く、:2009/03/12(木) 12:56:08 ID:ZltmGoxb
真田で始めて最初に攻め込んできた織田軍に滝川さん(鉄砲S)と佐々さん(〃B)がいてヒヤヒヤした。
初めて上級でやってみたけどそれでも挑発と混乱と鉄砲を駆使すれば意外と何とかなるもんだな、と学んだ。

登用出来なかった軍団長の柴田さんを斬首したのは悲しかったけど。
77名無し曰く、:2009/03/12(木) 13:17:41 ID:MHWann22
>>69
その後はどうだろう
敵の武将を独立させて脅迫ぐらいしか思いつかない
78名無し曰く、:2009/03/12(木) 13:54:26 ID:C5spVwzn
>>53
ああやっぱりか。改造シナリオ以外に原因っぽいのある?

>>70-71 >>74
なんかそういうのあるのかと思っちゃうよな。
経久プレイで初ターンに毛利攻めした時、2回目の攻撃で足軽がA、1回目の本丸攻撃でSに上がってびっくりした。
教育での上がりやすさは相性によって変わるかもしれない(技能がそうだから)。

>>77
内応と流言で武将を集め、教育で暗殺持ちを増やす。で毎ターン暗殺暗殺。
毛利は武田と相性いいのもあってか、晴信が簡単にとれるんだよね。
姫武将ありならだいぶ楽になる。
79名無し曰く、:2009/03/12(木) 13:59:04 ID:T53UvyLB
上がりやすいと言えば信長の騎馬
1度目の戦争で必ずBに上がる
80名無し曰く、:2009/03/12(木) 14:25:58 ID:uWl8GZOS
一騎駆けでずっと足軽が上がらないときのイライラ感は異常
81名無し曰く、:2009/03/12(木) 17:55:57 ID:ZltmGoxb
金地院崇伝や天海などの最弱僧侶衆でクリアしようぜ
82名無し曰く、:2009/03/12(木) 20:09:00 ID:GVj25f2D
戦闘50縛りでもやるか・・・
83名無し曰く、:2009/03/12(木) 21:16:52 ID:vbUI/J7E
>>77-78
別に内応で武将集めんでもデフォで登用される毛利家の武将だけで
結構な数になるから(能力は微妙だけど)
とにかく暗殺持ち増やして暗殺繰り返すのみ
大名相手でもとにかく暗殺狙って全大名家が消えるまでやればよし
能力高い奴は元就頼みで
以前やった時には1566冬にクリアできた
84名無し曰く、:2009/03/12(木) 21:30:53 ID:2KMpLzxP
>>82
騎馬突撃で即死続出www
85名無し曰く、:2009/03/12(木) 21:35:36 ID:UkC+2Q5j
>>78
15スレ目だったか
上杉の誰かが教育で騎馬適正DからCになりその直後の戦争でSかAになったってレスがあったな

覚えてる人いる?
86名無し曰く、:2009/03/12(木) 21:39:11 ID:T53UvyLB
あー、景勝だったっけ?
87名無し曰く、:2009/03/12(木) 21:46:15 ID:vbUI/J7E
真田家で戸石城引きこもりプレイやったときに
矢沢頼康が1回の戦争の間に鉄砲CからAになったことがある
(D→Cは昌幸の教育)
あの時のMVPは間違いなく頼康だった
88名無し曰く、:2009/03/12(木) 22:11:28 ID:qt/fDNDg
初級1546毛利で初統一した。
ヘタッピだから苦労したけど、楽しかったなあ。
次はどの大名でプレイしようかしら。

しかし、すぐに滅びるだろうと思って、
軽い気持ちで同盟した浦上があんなに勢力を伸ばすとは。
すぐに滅びるだろうと思って、
軽い気持ちで同盟した浦上がまさかのラスボスになるとは。

天翔記怖いな。
浦上が大勢力になるとか、烈風伝しか遊んだことのない俺には意外だった。
89名無し曰く、:2009/03/12(木) 22:14:20 ID:MHWann22
>>83
なるほど
暗殺のみでいけるわけか
具体的なレスありがとう
90名無し曰く、:2009/03/12(木) 22:41:00 ID:d6lA0Rty
里見義堯に長尾景虎殺されたんだけど何この虚無感
91名無し曰く、:2009/03/12(木) 23:02:09 ID:zvCYyC8W
>>90
そいつは伝説のスーパーサトミ人だ!注意しろ!
92名無し曰く、:2009/03/12(木) 23:21:32 ID:iQ8zD6tL
スーパーサトミ人吹いたwww
93名無し曰く、:2009/03/12(木) 23:42:53 ID:f+otdK1T
さっき教育で足軽D→Bに上げた足利義輝で戦闘したら1回の戦闘の間にSまで上がって吹いた
94名無し曰く、:2009/03/13(金) 03:22:46 ID:0tj+c/jS
>>85
あーそれ俺俺。
景勝を教育で騎馬Bに上げて、んで次の戦争で突撃したらB→A、もっかい突撃したらA→Sと上がった。
笑いが止まらなかったわw
95名無し曰く、:2009/03/13(金) 06:42:45 ID:482wVow8
南部晴政は天災
96名無し曰く、:2009/03/13(金) 10:19:03 ID:2jkRVt/m
小山高朝が攻撃したらC→B、
直後に食らった反撃でB→A、
その戦争中、最初の城に乗り込んで本丸攻撃A→S

ってことはあった
97名無し曰く、:2009/03/13(金) 10:29:58 ID:ieMbPPnC
>>96
小山高朝を小朝と呼んでいます
98名無し曰く、:2009/03/13(金) 10:33:34 ID:e2ZGg5W6
鉄砲B〜Sの武将が5人くらいいれば篭城戦ならでどんな大群でも撃退出来るな
99名無し曰く、:2009/03/13(金) 12:01:04 ID:38b0yZWv
大砲持ちの鉄砲S軍団来ると結構キツいけどな
100名無し曰く、:2009/03/13(金) 12:15:15 ID:5fgRBHUW
>>98-99
のパターンの戦いなら戦国とは思えないくらい狙撃合戦になりそうだな
101名無し曰く、:2009/03/13(金) 12:25:03 ID:38b0yZWv
家康の鉄砲Sにすれば天守砲撃で大阪の陣できる予感
102名無し曰く、:2009/03/13(金) 12:28:24 ID:Q+2IsHqb
大砲持ちの鉄砲S軍団が来たらどうやれば勝てるんだろ、と思ったら挑発があるんだったな
しかし大砲持ちで鉄砲Sの智将軍団が来たら……
103名無し曰く、:2009/03/13(金) 13:24:26 ID:JfxsMYKr
近代戦
104名無し曰く、:2009/03/13(金) 14:48:01 ID:30M64HBq
( ^ω^)     バーカバーカ>(´・ω・`)

(#^ω^)ビキビキ          (´・ω・`)

三(#^ω^)     ●三ドーン (´・ω・`)
105名無し曰く、:2009/03/13(金) 15:09:20 ID:482wVow8
↑うめえw
106名無し曰く、:2009/03/13(金) 18:58:52 ID:S4/joZt8
天翔記は内政ゲーじゃないとよく言われるけど
神パッチ入れて門壊ありにすると城郭増やす内政ゲーにはやがわり
忍者には関係ないが・・・
107名無し曰く、:2009/03/13(金) 20:27:43 ID:3LBD7OZE
               ,:;:,.,.,.;:;、
         __O)二))):;・ω・:;:;:;:: ステンバーイ...
   0二━━ )____)┐;:ノ;稲富;:;:   
         A   ||ミ||\ くく:;:;:;::;:;:;:
108名無し曰く、:2009/03/13(金) 21:25:49 ID:0tj+c/jS
         ∧ ∧
        (・∀ ・) <野末の土に変えてくr
         ノ(  )ヽ
         <  >



        `゙`・;`'  バチュン
         ノ(  )ヽ
         <  >



               ,:;:,.,.,.;:;、
         __O)二))):;・ω・:;:;:;::... ついに首だけに成り果てたか…
   0二━━ )____)┐;:ノ;稲富;:;:   
         A   ||ミ||\ くく:;:;:;::;:;:;:
109名無し曰く、:2009/03/13(金) 23:41:17 ID:fnJZIIXy
鉄砲こわいですぅ><
110名無し曰く、:2009/03/13(金) 23:47:26 ID:6t2hclL6
iモード版が出たけど、まだ902使ってるから対応してないし・・・

あと、なんか違和感あると思ったら顔グラがッ
111名無し曰く、:2009/03/14(土) 00:13:28 ID:M9SCJapR
城の切り替えめんどくさすぎだけど、cpuはいい感じで殺伐としてる
112名無し曰く、:2009/03/14(土) 00:57:19 ID:hgWooxil
能登畠山家中級は簡単に出来たのに阿蘇家中級が難しすぎる
大友が戦争してる時にハイエナする作戦をとろうとしたけれど
大友が中々戦争してくれない
そうこうしているうちに島津が北上してきた
どうすればいいかアドバイスください
113名無し曰く、:2009/03/14(土) 01:02:26 ID:iWLmjt6/
島津とかマジ九州のゴッドエンペラーだし
114名無し曰く、:2009/03/14(土) 01:18:53 ID:m61zOQIL
阿蘇家の野望は甲斐さん次第じゃない?
115名無し曰く、:2009/03/14(土) 05:17:22 ID:GUaWsutB
阿蘇はチート武将甲斐宗運がいるから無敵です。
116名無し曰く、:2009/03/14(土) 06:02:39 ID:QM7VE+0u
四国ならチートだった
九州で鉄砲使えないんじゃねえ・・・
117名無し曰く、:2009/03/14(土) 07:07:47 ID:IYydAuVF
>>116
初動で島津や大友潰せるからむしろ九州に居ることは幸運。
逆に東の大名の場合、育ちきった島津&立花一派は暗殺以外手の施しようが無い。

そう言う観点で見れば、比較的情勢穏やかな1534〜1560は割と簡単。
1534は長尾爺が暴れて困るけど、寿命も近いしね。
逆に、初っぱなから暴れまくって潰すのが難しくなる1571の本願寺、特に1582の織田を相手にするのはかなり骨が折れる。
118名無し曰く、:2009/03/14(土) 11:55:57 ID:rQqNFjWt
大友に便乗するよりも、大友を「巻き込む」感じがいいと思うんだ。
119名無し曰く、:2009/03/14(土) 13:26:56 ID:/aP0AmMY
陶と南部の勢力がでかくなって織田でチマチマやってた俺涙目w
なんとか状況打破したいけど良い方法ないですか?

こっちの兵力は2000
陶が4500 南部が2500くらい
120名無し曰く、:2009/03/14(土) 13:39:52 ID:l93OUv4V
とにかく土地を殖やせ
121名無し曰く、:2009/03/14(土) 13:42:38 ID:mru1mwrN
内応しまくっときゃ何とかなる希ガス
122名無し曰く、:2009/03/14(土) 14:23:42 ID:C6Taem7Z
>>119
正攻法でなら常にこっち3城、相手2城みたいな状態になるように前線を押し上げて行けばいいんでない
一度に戦える人数には限界があるんだから
123名無し曰く、:2009/03/14(土) 16:06:43 ID:kcT+TG+6
困ったら信秀で一騎駆ければどうとでもなる
124名無し曰く、:2009/03/14(土) 18:04:16 ID:fXCmAOsj
>>119

九鬼の鉄甲船で終わり
125名無し曰く、:2009/03/14(土) 19:08:25 ID:mBarcJvC
PC版敵の能力上がるの早過ぎる・・・蜂須賀まだ1年しか経って
ないのに116って何だよ(82年シナリオ、スタート時88)こんなん
相手だなんて勝てねーよ・・・
126名無し曰く、:2009/03/14(土) 19:45:17 ID:iWLmjt6/
松永久秀「俺にまかせろ!」
127名無し曰く、:2009/03/14(土) 20:09:27 ID:UNwPtPTs
もういねーだろw
128名無し曰く、:2009/03/14(土) 20:16:43 ID:aH+mX6wW
>>119
要衝となる城に鉄砲武将を固めて配置。
自勢力の西端と東端はどこですか?
129名無し曰く、:2009/03/14(土) 20:23:55 ID:s7hIKdg+
各国の難易度のやつがパワプロの能力値に見えてきた
秋月強すぎww イチローかよwww
130名無し曰く、:2009/03/14(土) 20:24:49 ID:hgmD5SEb
騎馬隊で遊撃部隊組織して敵前線の手薄なとこ突いて
後方の城荒らし回るとCPUの目がそっちいくぞい

攻められても山地逃げ回ったり
空き城に逆襲したりの繰り返しで行動力削れる
131名無し曰く、:2009/03/14(土) 20:33:28 ID:aH+mX6wW
その点も考えると、
坂本城の守り易さは異常。イザとなれば鉄船も出せるし…
132名無し曰く、:2009/03/14(土) 21:56:45 ID:iWLmjt6/
商人馬持ち過ぎだろ…
どうやって管理してるんだよ
133名無し曰く、:2009/03/14(土) 22:14:36 ID:aH+mX6wW
牡雌牡雌
雌■■牡
牡■■雌
雌牡雌牡

馬小屋の内部を解説してみるといたそう・・・
134名無し曰く、:2009/03/15(日) 00:34:18 ID:fIuYEF5S
>>129
毛利は守備固めによさそうだなw
足利は万能選手っぽいな
135名無し曰く、:2009/03/15(日) 02:47:45 ID:qXTM7ee4
1番 右 蛎崎 CBACA
2番 二 安東 CDBBA
3番 三 大宝寺 ASSBB
4番 中 秋月 AASSA
5番 遊 大崎 AAAAS
6番 DH 千葉 AAA--
7番 左 阿蘇 BCCBA
8番 一 最上 BBDDD
9番 捕 小田 CCBSS

代打 佐竹CBDED 神保SAA-- 青武田ABS--


これならキューバにだって勝てるっ!
136名無し曰く、:2009/03/15(日) 04:43:11 ID:IW1Vlpy+
>>131
あの携帯鉄甲船は異常すぎるw

>>132
商人はすげーぞ。
大名より権力持ってるヤツとかいたらしい。
137名無し曰く、:2009/03/15(日) 05:50:19 ID:/UCAdynW
>>136
ゲームじゃ火薬のことまで触れないからな。やっぱ浪速のあきんどはナメたらあかんで〜
138名無し曰く、:2009/03/15(日) 08:47:42 ID:sa142Fvs
>>135
まず野球ができねーじゃねーかw
139名無し曰く、:2009/03/15(日) 08:50:44 ID:IW1Vlpy+
監督シブサワコウ
140名無し曰く、:2009/03/15(日) 08:56:49 ID:EzL3wL1B
投手(当主)は?
141名無し曰く、:2009/03/15(日) 11:53:47 ID:SOrdDchy
>>140
誰うま
142名無し曰く、:2009/03/15(日) 12:56:13 ID:rgyZ6ccK
駿河の貴公子「野球とか野蛮すぎ」
143名無し曰く、:2009/03/15(日) 12:57:32 ID:zxU640bW
>>142
蹴球文化はその時代に根付いたのか
144名無し曰く、:2009/03/15(日) 13:07:12 ID:HJttnFky
1534二本松やっと統一した!
10回目くらいのトライでようやく長尾を倒せて、
あとはまあ危なげなかった。

次は1571か1582本能寺ナシで何かやってみようと思う。
オススメあったら教えてくれ。
縛りは内応暗殺隠居リロード鉄甲船です。
145名無し曰く、:2009/03/15(日) 14:31:59 ID:nTZgRwIg
>>144
定番だけど一条兼定
146名無し曰く、:2009/03/15(日) 14:35:45 ID:3L24tFkm
存保
147名無し曰く、:2009/03/15(日) 16:34:47 ID:tEIh4FkP
十河存保って最初読みがわからなかった
ほぞんを逆から読むとなんだよ!ってオモタ
148名無し曰く、:2009/03/15(日) 16:56:31 ID:IW1Vlpy+
当時の自分に「ググレカス」と言ってやりたい
149名無し曰く、:2009/03/15(日) 17:07:38 ID:MSnZradh
十河を「とかわ」と読んでいた俺
150名無し曰く、:2009/03/15(日) 17:31:31 ID:pbqyu7zx
別の野望をやるまで北条綱成の説明で
福島をふくしまと読んでいたのはいい思い出
151名無し曰く、:2009/03/15(日) 18:12:34 ID:J6W1pUjA
PS版で織田信長が安土城に居るときの曲が好きなんだが
信長以外では聞けないのが残念だ
152名無し曰く、:2009/03/15(日) 18:15:34 ID:SOrdDchy
俺は風林火山で興味を持って歴ゲーやり始めたから
福島越前守のノリで「くしままさのり」と読んでた時期があった
153名無し曰く、:2009/03/15(日) 18:49:58 ID:sa142Fvs
ほくしんあいは誰もが通る道
154名無し曰く、:2009/03/15(日) 19:00:45 ID:A0oP1iC7
とかわぞんぼ
ほくしんあい
そうぎち
155名無し曰く、:2009/03/15(日) 19:06:36 ID:pbqyu7zx
きたのぶあいと読んでた
156名無し曰く、:2009/03/15(日) 19:07:40 ID:MSnZradh
かみよしょうり を忘れるな
157名無し曰く、:2009/03/15(日) 19:23:05 ID:nTZgRwIg
かみしろかつとしだと思ったら違ってた
158名無し曰く、:2009/03/15(日) 19:32:20 ID:yj9A1Yvq
じんだいしょうりと読んでるおれは勝ち組
159名無し曰く、:2009/03/15(日) 19:35:01 ID:4Qng7OA2
きたのぶあい は本当の名前がわかっても
きたのぶあい
160名無し曰く、:2009/03/15(日) 20:08:44 ID:4kRqEvkV
だいほうじちょうし
161名無し曰く、:2009/03/15(日) 20:13:39 ID:EzL3wL1B
俺がいっぱいいるwww
162名無し曰く、:2009/03/15(日) 20:15:43 ID:tB1W0ptk
こっちでやれw

いつも名前を適当に読んじゃう武将
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1216131956/
163名無し曰く、:2009/03/15(日) 20:16:41 ID:JBf0eQ3b
ためになるスレだなぁw
164名無し曰く、:2009/03/15(日) 21:44:40 ID:PoZtDIGc
教えたい…
ものですな…
165名無し曰く、:2009/03/15(日) 22:15:39 ID:A0oP1iC7
いままでリアルで「おかもとけんいつ」だと思ってた…
166名無し曰く、:2009/03/15(日) 22:38:37 ID:shiGoimv
いや、リアルに「おかもとけんいつ」だろ?
167名無し曰く、:2009/03/15(日) 23:01:03 ID:0l9hnTaL
焼討(しょうちゅう)
168名無し曰く、:2009/03/15(日) 23:36:47 ID:FwRMZVG9
どくろがさきやかた
169名無し曰く、:2009/03/15(日) 23:37:33 ID:387h+UVo
>>167
かなり長い間本気で「しょうちゅう」だと思ってた
170名無し曰く、:2009/03/15(日) 23:53:59 ID:tB1W0ptk
>>168
何そのショッカーのアジトみたいな
171名無し曰く、:2009/03/16(月) 01:07:50 ID:EM+uVxFa
十河はそごうって読むよりもとがわって読んだほうが悲愴感があっていい
172名無し曰く、:2009/03/16(月) 08:16:23 ID:D3TRa8qR
俺クローンが10人いるわwww
173名無し曰く、:2009/03/16(月) 08:27:33 ID:wFH5lIaI
そごうふーゆいち♪
174名無し曰く、:2009/03/16(月) 09:06:38 ID:tQNvvBzL
解き比べをしましょう

難易度D
丹羽長秀・北畠具教・大友義鎮・最上義光・浅井長政
・陶晴賢・佐々成政・香宗我部親泰・飯富虎昌・上条政繁
・柳生宗矩・朝比奈泰能・保科正直・月山富田城・新発田城
・蘭奢待・美作守・上野介・下賎・鐙

難易度C
森可成・磯野員昌・朝倉景鏡・千葉胤富・北条高広
・猪股邦憲・難波田善銀・木造具政・薄田兼相・三刀屋久祐
・得居通年・百武賢兼・金石城・隈府城・躑躅ヶ崎館
・九十九髪茄子・六韜・中務卿

難易度B
伊達成実・大原雪斎・安国寺恵瓊・板部岡江雪斎・相良武任
・伊東祐兵・北信愛・金上盛備・水谷正村・垪和氏続
・雨森弥兵衛・沼本房家・浅井井頼・丸目長恵・丸毛兼利
・島津以久・名生城・佐東銀山城・神辺城・吉光骨喰
・金小札色々威・掃部助

難易度A
上井覚兼・十河存保・宗義智・下間頼照・安宅冬康
・安東舜季・菅沼定盈・徳永寿昌・水原親憲・神保長城
・籾井教業・母里太兵衛・臼杵鑑速・神代勝利・蒲生郷舎
・稲葉道通・犬童頼兄・八橋城・不来方城・松前城
・絵志野卯花墻・沢瀉槍・縹糸下散紅威・勘解由長官

難易度S
長続連・明石全登・新納忠元・仁賀保挙誠・毛受勝照
・撮所元常・仁保隆慰・蒲池鎮竝・禰寝重長・百々綱家
・雑太城・羽衣石城・都於郡城・熏辜素懸威・雅楽頭

D /20
C /18
B /22
A /25
S /15
計 /100
175名無し曰く、:2009/03/16(月) 09:22:52 ID:D3TRa8qR
D 10/20 50%
C 8/18 44%
B 14/22 64%
A 12/25 48%
S 8/15 53%
計 52/100

解いてから気づいたけどさすがにスレチ
176名無し曰く、:2009/03/16(月) 09:32:38 ID:tQNvvBzL
>>175
書いてからそう思った 今は後悔している
177名無し曰く、:2009/03/16(月) 10:41:16 ID:IBbtqYZH
話しかけないで
くだされ……
…分からなくなった…


>>175読めなくとも
今ぐらい御奉公
できれば十分じゃ
178名無し曰く、:2009/03/16(月) 14:35:20 ID:3MyjR3Dg
なんのこっちゃ
179177:2009/03/16(月) 15:03:41 ID:IBbtqYZH
アンカーミスった>>174だった

1つや2つのレスの差で
とやかく言われるとは
心外ですな

このPC
窓から投げ捨てる道具として
使うしかないか…
180名無し曰く、:2009/03/16(月) 15:50:59 ID:qFFuihRb
挙誠のクイズダービー
181名無し曰く、:2009/03/16(月) 17:46:04 ID:fTicawzM
ふっ、我ながら漢字検定の才まであるとはおそろしい
182名無し曰く、:2009/03/16(月) 19:18:17 ID:KwX7pG+J
「漢字検定を都合してほしいのじゃが」
「それならば金5000にて承りましょう」

取引が成立しました
183名無し曰く、:2009/03/16(月) 22:48:09 ID:oR1/REb1
「イヤホント一級でも金2500ぐらいで頼みたいのじゃが」
「申し訳ありませぬお引取り下さい」

漢字能力検定協会を怒らしてしまいました
今月の検定は受けられません
184名無し曰く、:2009/03/16(月) 23:23:01 ID:wFH5lIaI
文部省が独立しました
185名無し曰く、:2009/03/17(火) 03:56:05 ID:7I7CGzTM
おやめくだされ 漢検協会が利権を手放す気はありませぬ
186名無し曰く、:2009/03/17(火) 04:01:19 ID:NCovUBsK
話についていけなくなってきた
187名無し曰く、:2009/03/17(火) 06:02:23 ID:0Sp4YQx6
引きこもり、戦争を仕掛けるのなし、敵から手に入れた有能な武将を教育に使うのなしでやってるんだが、教育だけではなかなか能力や適性が上がらん
算盤から真っ先にやるのがいかんのかね
1546織田
188名無し曰く、:2009/03/17(火) 06:22:20 ID:VWEOY7gf
>>187
能力差がないと成功しにくい
189名無し曰く、:2009/03/17(火) 07:47:19 ID:NCovUBsK
あまり徴兵せずに攻め込まれるの待っとけば?
政治は外交と実務で。
まぁ引きこもりプレイは自分が楽しめればそれでいいんだけどw
190名無し曰く、:2009/03/17(火) 16:03:34 ID:0Sp4YQx6
能力MAXの武将を並べてニヤニヤしたいのだけどね
戦争で一喝連発なんかも反則にしてる

いや、ごめん
ほぼ教育のみで能力を上げるとすると、どういう順番がいいか意見を聞きたいだけなんだ
191名無し曰く、:2009/03/17(火) 16:05:12 ID:ysC3Jxiu
引きこもりやるなら鉄砲教育が先だろ。織田だし
192名無し曰く、:2009/03/17(火) 17:05:56 ID:Vj95rPHl
鉄砲→合戦誘発
193名無し曰く、:2009/03/17(火) 18:55:13 ID:Jz0tp4kB
CPUの軍団長が宇喜多直家だったので
軍団を独立させようと流言をかけて忠誠0にしてみるが独立せず

難しいな
194名無し曰く、:2009/03/17(火) 21:05:40 ID:VWEOY7gf
>>193
敵より後にターンが回ってきた?
先だとあっさり回復してしまう。

しかし立花&高橋強すぐる。
195名無し曰く、:2009/03/17(火) 22:20:47 ID:WK+B0B6x
神パッチを当てたら、
今まで鳴っていた音(BGM)が、鳴らなくなりました。
BGMを出す方法をご存じの方がみえましたら、
ご教授ください。よろしくお願いします。
196名無し曰く、:2009/03/17(火) 22:21:25 ID:ty7kdtWk
隠居してムービーが流れたらそれまで流れていた音楽が止まってしまう
Vistaだからか、それとも仕様?
197名無し曰く、:2009/03/17(火) 22:41:04 ID:8H93iKSz
安かったんでPSP版買ってみた
三国志はよくやるんで歴史シミュにはなれてるが
日本史駄目な俺には武将がよくわからないw
隅から攻めてくのが好きなんで龍造寺選んでみたけどこの選択は難易度的にどうなの?
198名無し曰く、:2009/03/17(火) 22:55:48 ID:ZdnUKK25
島津忠良「ほう…」
199名無し曰く、:2009/03/17(火) 22:56:52 ID:Vj95rPHl
>>197
偶然にしてはかなりいい選択だと思う
シナリオにもよるけど当主、鍋島直茂、四天王(脳筋気味)と人材豊富
九州の他の勢力を飲み込めば天下に敵なし
200名無し曰く、:2009/03/17(火) 22:57:48 ID:yRxqVaLZ
肝付「そうザンスよね・・・初めての人がミーでプレイしてくれる
    訳無いザンスね・・・」
201名無し曰く、:2009/03/17(火) 23:19:12 ID:8H93iKSz
>>199
情報ありがとう!
隅からが好き、総合能力高すぎるのは好みじゃない、能力尖った奴と平凡なの好き
なひねくれた性格が役に立ったw
よし!このおじいちゃんで頑張ってみるぜ
202名無し曰く、:2009/03/17(火) 23:26:01 ID:Jz0tp4kB
>>200
蛎崎「…」
203名無し曰く、:2009/03/17(火) 23:29:17 ID:MD5wEQ5r
>>195
神パッチの置いてあるサイトに書いてある方法は試してみた?
204名無し曰く、:2009/03/17(火) 23:33:00 ID:U1QPx2KQ
どんなに苦しい状況に置かれても徴兵することを忘れずにね!
205名無し曰く、:2009/03/17(火) 23:45:09 ID:OeSMeR60
>>202
緑島津「・・・・」
206名無し曰く、:2009/03/17(火) 23:46:01 ID:eCe8IBY8
翠島津は勘違いした奴が間違ってプレイする可能性が
207名無し曰く、:2009/03/18(水) 00:25:59 ID:jQ3Ve8Av
>>206
昔の俺か
初プレイはどこがいいかここで聞いて、
島津って返ってきたから緑でプレイしてたという

当然挫折
208名無し曰く、:2009/03/18(水) 00:51:39 ID:k91Z9FuJ
いい思い出が出来て良かったじゃん
209名無し曰く、:2009/03/18(水) 02:08:46 ID:OTa/tBO7
さすがに間違って青武田をやる人はいないね
210名無し曰く、:2009/03/18(水) 02:24:44 ID:QLnDGfhf
あの辺はどんな大名がいるのかすら把握して無いw
211名無し曰く、:2009/03/18(水) 04:42:02 ID:jCD8QG0o
小学生だった俺もかっこいい(と思い込んだ)家紋の緑島津を選んだ。
結局根性で本州までいったけどw
212名無し曰く、:2009/03/18(水) 05:28:19 ID:3F2/x7oJ
小学生の時にのぶやぼに触れてる時点でかっこいい
213名無し曰く、:2009/03/18(水) 08:25:44 ID:ps9/ecUh
おれも小学三年生でふれた

内政と戦争ばっかり(徴兵は読めないからやらない)
→すぐに兵がなくなる
→でも敵の兵力はすぐ回復する
→なんだこれ無理……
→やっぱポケモン銀だな

ちなみに父は緑島津でやりまくってた
「端っこが有利に違いない」とか言っておきながら九州統一すら一度もできてなかった
「なんか離れたとこにいる実久、あいつ強いから隠居しろ」とアドバイスしたのが小五の時
そんな彼も息子が買ってきたPKでおととい初天下統一しました 織田で
214名無し曰く、:2009/03/18(水) 08:27:40 ID:cEkHjexZ
故郷の英雄(?)が二階堂盛義だった

ひょえー
215名無し曰く、:2009/03/18(水) 09:10:29 ID:jCD8QG0o
徴兵読めないワロタwww
216名無し曰く、:2009/03/18(水) 11:12:29 ID:EDw/2xDI
10余年前のことだがよく覚えている。
初プレイは緑島津だったオレの体験。

「島津が2つ?…鹿児島辺りに勢力があるコッチ(緑)が本物だろ。顔グラも島津っぽいし」

→「勝久…使えねー!」

→なんとか頑張って肝付を滅ぼす。伊東や相良の南下が脅威に。赤島津が相良と伊東の前に滅亡。
(今思えば、コレがターニングポイントだった)

→「隠居だ、隠居!」実久が当主に。
当時の主力は菱刈、肝付、実久。生命線は実久の扇動。

→相良、伊東と小競り合いを続けるうちに忠良や貴久、新納を捕縛。
相良と伊東の強さ(というか緑の戦力の細さ)に驚く。

→相良伊東を下し、一息つけ…なかった。
甲斐氏、もとい、阿蘇氏に手を出して思わぬヤケド。しかも大友を敵に回してしまう。

→「立花道雪って何者ぉぉぉ…!?」
予備兵力も払底してなんとか食い止めたものの、被害甚大。
しかしこの時、防衛戦術として山岳戦を習得した。
また、後方の内政ができていた為、戦力の立て直しが間に合った。

→道雪が豊後日向方面にいる隙に、旧有馬・小弐領から大友を駆逐。分断に成功する。
この時、北西の角の城(名前忘れた)に当主義鎮を封じ込めたのはラッキーだった。

→豊後の道雪に手こずったものの、分断による経済収支の悪化で大友は兵力が集まらず、府内陥落。道雪捕縛に成功。

→道雪の前には杉も陶も粉砕…だが階級ゆえに兵力が少ないため無理が利かず、大内戦は長丁場になる。

→九州統一後、当主交代。義久が当主に。

→中国、四国を攻略した頃には、東北関東の南部、関東東海北陸畿内の大内、中国四国以西の緑島津(中身は赤化)が残る。

→すっかりアカになった戦力で統一。
以来、緑島津は使っていない。
217名無し曰く、:2009/03/18(水) 11:32:10 ID:c4JErQqD
もしかしてシナリオ1って鉄砲Eしか出て来ない?
218名無し曰く、:2009/03/18(水) 11:34:12 ID:NuvC/wh8
>コッチ(緑)が本物だろ
血統的な意味では正しいなw
219名無し曰く、:2009/03/18(水) 11:36:54 ID:Y/Z3HHgk
>>217
1542年までに出てくる武将は全てE。
1543年春に出てくる武将は鉄砲伝来前なのにE以外も出てくるけど。
220名無し曰く、:2009/03/18(水) 11:39:59 ID:k91Z9FuJ
ルイージ島津
マリオ島津
221名無し曰く、:2009/03/18(水) 11:43:47 ID:c4JErQqD
>>219
d
じゃあ1543以降はSも出てくるってことか
222名無し曰く、:2009/03/18(水) 12:32:36 ID:nCHpP80L
本物の島津ワロスw
223名無し曰く、:2009/03/18(水) 12:49:16 ID:jCD8QG0o
>>221
後のシナリオで適正高い奴でもEのままだから注意
224名無し曰く、:2009/03/18(水) 14:54:00 ID:l0ysLuFX
佐大夫9歳とかな
225名無し曰く、:2009/03/18(水) 15:07:49 ID:jQ3Ve8Av
種子島一族とかな
226名無し曰く、:2009/03/18(水) 15:38:00 ID:jThmue1c
何か雑賀鈴木一族って全員ヒゲはえてるよね
227名無し曰く、:2009/03/18(水) 15:39:09 ID:xU87HQVF
髭が生えないのなんて阿蘇惟光ちゃんくらいじゃないか・・(´;ω;`)ウッ
228名無し曰く、:2009/03/18(水) 15:47:04 ID:ssKdoGRI
>>217
信長はAだったような気がする。
229名無し曰く、:2009/03/18(水) 15:53:50 ID:QLnDGfhf
のぶなが元服前だからじゃないかな
230名無し曰く、:2009/03/18(水) 16:52:40 ID:LPiVDdm0
>>227
秀頼ちゃんもいるぞよ
231名無し曰く、:2009/03/18(水) 18:01:50 ID:fjhcMl1h
>>225
種子島と聞いたので

今1546シナリオで種子島時尭の鉄砲でどこまで行けるか一騎駆け中
現在1554夏で九州の大半は手に入れたんだが細川が膨張して面倒杉

そんな中長尾家が北条高広に独立されて
所領36のうち30持ってかれたのにワロタ
難級でここまで派手な独立見たのは初めてだw
232名無し曰く、:2009/03/18(水) 19:18:43 ID:3F2/x7oJ
大内義隆は三國志でいう袁紹
233名無し曰く、:2009/03/18(水) 20:55:18 ID:QLnDGfhf
イメージぴったりでワラタw
234名無し曰く、:2009/03/18(水) 20:56:36 ID:QLnDGfhf
そーすると、1580年代以前の信長は曹操か。
強いはずで、有数な武将そろえておきながら
伸びないで潰される。
235名無し曰く、:2009/03/18(水) 21:27:14 ID:TzMcnWjE
PS版、久しぶりに1560年の信長で始めて見たが、上級でも敵が全然攻めてこない…
ていうか戦争自体が全然起きない。大友だけ暴れてるけど
236名無し曰く、:2009/03/19(木) 05:31:47 ID:VcWZXI2n
肥ゲは有能な武将をかかえる大名は初期に金欠っていう致命的な設計ミスがあるからな
237名無し曰く、:2009/03/19(木) 08:35:02 ID:XjhbrvDa
武田とか武田とか武田とか
238名無し曰く、:2009/03/19(木) 08:44:38 ID:c93WNRoH
武田は金山のおかげで土地は貧しくとも
結構金を持ってたはずなんだよね。
このゲームは金山はおまけ程度だから
おかしくなる。
239名無し曰く、:2009/03/19(木) 09:28:52 ID:VcWZXI2n
>>238
金山の収入がデカけりゃおかしくない・・・
ってわけでもないけどな。
240名無し曰く、:2009/03/19(木) 10:17:32 ID:01G97Jn4
金(キム)山と考えれば良い
241名無し曰く、:2009/03/19(木) 13:12:34 ID:cwwpVVjV
武田は全部騎馬隊にするから、
それで金がかかっているんだと思う。

そうこうするうちに戦争する物資がなくなって・・・

引きこもりは大名の性格だけど
242名無し曰く、:2009/03/19(木) 13:18:40 ID:OFTj2uKK
信長に軍団持たせたら鉄砲ばっか買いやがる
243名無し曰く、:2009/03/19(木) 15:48:59 ID:zaetBE9D
金山のおかげで商業の限界値が高くなってると考えるんだ
244名無し曰く、:2009/03/19(木) 22:12:33 ID:c2H0bAe0
難級1571伊達難しくない?
南部の当主がなぜか足軽隊なんで東はなんとかなりそうだが
南から盛氏、盛胤、ついでに二本松が一緒に攻めてくる
245名無し曰く、:2009/03/20(金) 01:06:40 ID:le4KHZyd
伊達は基本的に周り全部敵だね
246名無し曰く、:2009/03/20(金) 01:47:52 ID:tekbURr6
だってだてなんだもん♪
247名無し曰く、:2009/03/20(金) 04:03:49 ID:XGerUmUJ
北上しようとしたら相馬に後ろから攻められ
相馬とやりあっているうちに南部が襲い掛かってくるのが伊達
248名無し曰く、:2009/03/20(金) 04:29:08 ID:bhDdHdRL
大友や南部が滅びると少しうれしい
249名無し曰く、:2009/03/20(金) 09:05:58 ID:VGtStqpu
配下の割に領地が少ない伊達
250名無し曰く、:2009/03/20(金) 11:37:20 ID:SFRQWuDt
昨日島津で鉄砲篭城して長尾の軍勢を壊滅させたら
夢の中でも鉄砲篭城してた・・・
251名無し曰く、:2009/03/20(金) 13:54:44 ID:ADlv5aHq
伊達ぐらいのマゾが一番楽しいんじゃないか。戦略的にも結構自由利くし
252名無し曰く、:2009/03/20(金) 14:17:44 ID:h1EtHivf
領地広いのに配下少ないのよりはまし
253名無し曰く、:2009/03/20(金) 14:25:08 ID:FSwv+9Nu
周り全部敵になるのは難級の仕様のような
254名無し曰く、:2009/03/20(金) 14:29:22 ID:ADlv5aHq
PC版はプレイ経験ないけど、二本松や大宝寺を攻めても周り全部敵になるの?
255名無し曰く、:2009/03/20(金) 14:45:24 ID:kzCpwjyV
>>254
以下俺の経験談ね
こっちが有利な場合でも味方になることはほとんどない
第三者勢力が比較的大きい場合は中立して、こっちがどれだけ優勢でも途中参加で向こうにつく
小さくて影響力がなかったり、こっちと同盟してたりすると不戦することが多い
256名無し曰く、:2009/03/20(金) 15:10:42 ID:ADlv5aHq
なるほど・・・PC版とPS版では攻略法がカナリ変わってきますな。情報サンクス
257名無し曰く、:2009/03/20(金) 15:16:49 ID:H01kaCap
敵勢力と敵対しているところは味方に付いてくれることがある
例えば那須家を攻めたら宇都宮家が味方についてくれたりとか
ただこちらの所領数がかなり多かったりすると
味方に付いてくれる可能性は低い

あと相手がもう潰れるだけという状態になっていると
回り全部味方なんてこともありうる
258名無し曰く、:2009/03/20(金) 16:08:09 ID:ADlv5aHq
・・・そ、その辺は
PS版と同じ・・・
・・・ですな・・・。
259名無し曰く、:2009/03/20(金) 16:41:57 ID:WHrHGgfq
顔グラが足りません
260名無し曰く、:2009/03/20(金) 17:16:41 ID:FSwv+9Nu
難級1582織田以外本能寺なしだと、
どの大名で始めても、信長が織田家の
オールスターを率いて来るんだよなあ。
261名無し曰く、:2009/03/20(金) 19:09:59 ID:kzCpwjyV
せりふデータ解析してみたんだが、多少いじれるみたいだ
http://www7.uploader.jp/thum/0/1/nobu6/
なんかおもしろいことできないかな?
262名無し曰く、:2009/03/20(金) 19:10:37 ID:F2dsuv06
信長を阿部さんにしたらいいんじゃね
263名無し曰く、:2009/03/20(金) 19:33:54 ID:kzCpwjyV
>>262 こうですかわかりません
http://www7.uploader.jp/thum/0/1/nobu6/
264名無し曰く、:2009/03/20(金) 20:03:43 ID:ag8O+Vd6
82織田は鈴木・真田とかを脅迫で吸収するのと、大砲を揃えてくるのがうざい
265名無し曰く、:2009/03/20(金) 20:39:22 ID:Sk//noR9
鈴木と真田を一箇所にあつめて信長に抵抗するのが好き
266名無し曰く、:2009/03/20(金) 21:29:54 ID:tekbURr6
レジスタンス
267名無し曰く、:2009/03/20(金) 21:53:21 ID:maoNOMQu
82織田本能寺なしで
蛎崎で戦闘バカ三姉妹作って三騎駆けでどんどん南進、
戦闘力もMAXに高まり、徳川織田との対決へ!、
ってところで長女と次女が相次いで半蔵に暗殺されて一気に萎えたorz
暗殺怖いorz
268名無し曰く、:2009/03/21(土) 00:16:47 ID:CqWgkHqL
俺の場合、実生活にまで影響が及んでるから困る
半蔵門線が怖い
269名無し曰く、:2009/03/21(土) 00:18:25 ID:K2SImTAg
二条城前を通るたびに、何故だか涙が止まりません。
逆に、高嶺城を通ると何故だか震えが来ます。
270名無し曰く、:2009/03/21(土) 18:13:46 ID:XwENBvUZ
北畠でやったら周りの全勢力が敵に \(^o^)/
271名無し曰く、:2009/03/21(土) 20:13:56 ID:CO3xVKjr
逆に考えるんだ
どうせいつかは戦うんだから早めに潰せてラッキーと考えるんだ
272名無し曰く、:2009/03/21(土) 21:34:43 ID:GOwPsxDJ
暗殺理不尽だよなあ
かといって暗殺なくすと、武将がすぐ飽和するし
273名無し曰く、:2009/03/21(土) 22:44:39 ID:vQyWJspA
在野の武将をどんどん登用して編集で寿命最小・年齢最大に
→手討ちしまくりの独裁者気分に浸れて一石二鳥
274名無し曰く、:2009/03/22(日) 00:00:02 ID:w+C/6W4L
肝付が急成長し始めた
マズい
275名無し曰く、:2009/03/22(日) 00:04:14 ID:MlJ+XyDt
1560年の一色義道で開始して即姫が現れたので武将として取り立ててみた。

名前:一色桃 政才112 戦才144 智才108 魅力90 野望66

これが出藍の誉れってやつですか……。
276名無し曰く、:2009/03/22(日) 11:42:07 ID:qT92edYG
シナリオ1で近畿をほぼ制圧していた細川家が佐和山城主三好長慶の謀反で分裂
直後に三好派飛び地の大阪市街で両派の戦闘が勃発、数度の攻防戦の後石山寺は細川派が奪還するものの
細川家に圧迫されていた信秀が三好と同盟し近畿南部になだれこみ、
畿内は細川・三好・織田が入り乱れる三つ巴の混乱状態
自分は松平家で武田・北条が怖くて西進できないが見てて面白くなってきた
277名無し曰く、:2009/03/22(日) 14:42:26 ID:nszFJw1y
PS版の信長元服でやってんだけど
有馬がメチャクチャ勢力拡大して九州四国中国平定してる・・・
有馬が広がるの初めて見たよ
278名無し曰く、:2009/03/22(日) 15:15:51 ID:w+C/6W4L
鉄甲船ってどうやったら装備出来るの?
279名無し曰く、:2009/03/22(日) 15:22:54 ID:2zhF7nOU
>>278
買ったら持たせる武将選択する画面になる。
使う時は海にダイブすれば海中から銀色の船が浮上してくる。
280名無し曰く、:2009/03/22(日) 15:43:33 ID:w+C/6W4L
>>279
そうなの?
今家臣の情報見たら鉄甲船の購入に遣わせた武将がそのまま所有してた事が分かったんだけど
選択の画面が出た覚え無いや…ちなみにPSP版
281名無し曰く、:2009/03/22(日) 15:49:35 ID:J5Kgnjjx
>>280
無印だと買った武将が持っちゃう とwikiにある
282名無し曰く、:2009/03/22(日) 18:25:29 ID:w+C/6W4L
あ、そうなんだ
wikiにちゃんと目を通して無かった…
283名無し曰く、:2009/03/22(日) 18:37:57 ID:J5Kgnjjx
まあたいした事項じゃないから見てないのを責めることはできぬ
wikiはいろいろありすぎて目を通すのがめんどいしな
284名無し曰く、:2009/03/22(日) 19:38:27 ID:xJd5CHdN
1560年のシナリオで全員99歳、寿命0にして、全員死ぬとゲームが終わるので、
蛎崎だけ39歳で寿命2にして1〜2年後に死ぬように設定してどうなるか見てみたけど、
後から誕生の鈴木重秀、佐竹義重、真田昌幸あたりが旗揚げして一気に領土を広げて、
有利になる流ればっかり。あまり面白くなかった
285名無し曰く、:2009/03/22(日) 21:58:40 ID:m+1LYkCP
どなたか神パッチ対応版のexe&dllをお恵みくださいませぬか。
うかつにも>>43をとりのがしてしまいました。
286名無し曰く、:2009/03/22(日) 22:03:23 ID:WnwTtMWP
>>275
>一色桃
AV女優みたいな名前だねw
287名無し曰く、:2009/03/22(日) 22:12:39 ID:qwz/L9hU
ギリギリモザイク 僕だけの一色桃
288名無し曰く、:2009/03/22(日) 22:27:56 ID:w3VU1Sng
ギリギリモザイクって有名だったのか
289名無し曰く、:2009/03/22(日) 22:39:20 ID:yLaGJr3D
ギリギリモザイクよりうっすらぼかしてる方が
290名無し曰く、:2009/03/22(日) 22:59:42 ID:BvstMvkq
>>285
もういちど おなじところへいって 346909を さがそう
291名無し曰く、:2009/03/23(月) 00:12:07 ID:i9c3ZFOG
PS版で、行方を見守る→スタート&セレクトが出来ないのですが、気のせいですか?
wikiには出来ると書いてあるのですが…。
292名無し曰く、:2009/03/23(月) 00:13:11 ID:C96AM2Jx
確かに深読みすると結構エロいかな…
「一」は初めてっていう事を表していて、「色」は当然色事の色
「桃」という字は何となくアダルティなイメージがあるしそういう事だろう
293名無し曰く、:2009/03/23(月) 01:14:00 ID:+L50JJWY
294名無し曰く、:2009/03/23(月) 01:36:53 ID:pa03GWzk
二枚絵でチカチカやられるとスト2な空気
295名無し曰く、:2009/03/23(月) 10:27:24 ID:+G4ekMk2
>>290
こたびはUPを賜り恐悦至極に存じあげまする。
感謝感激雨あられ。
296名無し曰く、:2009/03/23(月) 14:24:54 ID:g93infKn
>>293
舞空術ですか
297名無し曰く、:2009/03/23(月) 15:12:32 ID:pa03GWzk
スーパー頭突きだろw
298名無し曰く、:2009/03/23(月) 20:29:32 ID:E+qGoaGK
>>296
或いは「アフガン航空相撲」ww
299名無し曰く、:2009/03/24(火) 00:42:02 ID:G+YVh+30
登用に失敗した時「金で人の心を買おうとはあさましい」とか言いながら
しっかり金は取られるのがなんか釈然としない
300名無し曰く、:2009/03/24(火) 00:49:33 ID:OyYtc2TF
きっと10年間は言われ続けてきた既出ネタ
301名無し曰く、:2009/03/24(火) 01:02:29 ID:TfBs4ZpW
「この××は○○殿にふさわしい 受け取ってくだされ」とか言いながら
断ったらくれないのがなんか釈然としない
302名無し曰く、:2009/03/24(火) 01:27:44 ID:PVW0ZLpy
立花道雪がごく自然に剣術や乗馬の教育を行ったりしてるのが釈由美子
303名無し曰く、:2009/03/24(火) 08:51:50 ID:oHqGykqw
1ターンの間に蝦夷から種子島まで移動できるのが帝釈天
304名無し曰く、:2009/03/24(火) 10:42:10 ID:KF5PkuZP
3ヶ月もあればなんとか出来そうな
305名無し曰く、:2009/03/24(火) 11:05:48 ID:OyYtc2TF
1ターンの間に全武将・兵と物資が種子島から蝦夷にry
306名無し曰く、:2009/03/24(火) 13:14:33 ID:hOJBq18V
>>301
ではこの松風は持って帰るとしよう・・・
307名無し曰く、:2009/03/24(火) 18:56:23 ID:7aOG95RL
>>303は戦略じゃなくて戦争の1ターンを意図していたのかもしれん
308名無し曰く、:2009/03/24(火) 22:35:45 ID:PVW0ZLpy
最近上級やり始めたけど結構シビアだな
序盤は財政難との戦いか
早く軌道に乗りたいもんだ
309名無し曰く、:2009/03/25(水) 05:32:38 ID:7I4k1WFK
パワーアップキットの難級はやばいぞ。
310名無し曰く、:2009/03/25(水) 16:24:57 ID:6rcYrc0s
共敵作ろう詐欺で友好度を上げる日々
311名無し曰く、:2009/03/25(水) 21:27:49 ID:heDpjDVh
>>275

例えばお前さんが山道を歩いていたら、突然熊が襲ってきたとしよう。
咄嗟のことで逃げることも出来ず、身を隠す術もない。
やむを得ずお前さんは手にしていた竹杖で熊を打ったところ、なんと熊はころりと死んでしまった。
なに、不思議でも何でもない。
お前さんの後ろに猟師がおってな、同時に一発撃っただけじゃ。
312名無し曰く、:2009/03/25(水) 22:48:17 ID:6rcYrc0s
鉄砲Sの猟師・・・ゴクリ
313名無し曰く、:2009/03/25(水) 23:37:27 ID:gvm79OsJ
そいつ稲富って名前じゃなかったか
314名無し曰く、:2009/03/26(木) 00:26:08 ID:RlFhAEFv
さっき初めて農民ユニットを見た
うれしかのすけ
315武田高信:2009/03/26(木) 01:47:39 ID:5HGCUjfD
>>311 ふふふ。たまには私のことも思い出してくだされ・・・
316名無し曰く、:2009/03/26(木) 08:53:49 ID:cZtOjflZ
>>311
 ,、_,、
 l ゚(・)゚l     人間さんたちと仲良く遊びたいです。

 ( `Д);y=ー     うるさい死ね 人の領土に入るな殺すぞ
 ,、_,、
 l ゚(・)゚l     ごめんね。くまはじめて城下町に来たから、ごめんね

 ( `Д);y=ー     うるさいくたばれ 勝手に来るな
 ,、_,、
 l ゚(・)゚l     ごめんなさい。くまいまからやまへかえります。

 ( `Д);y=ー・∵.    ターン



             _______
           ////////\
          //////// ̄.\\
        /∠∠∠∠∠∠/    . \\  ,、_,、 OK,空き城ゲッツ
         ̄|::..... . .. ..... .. ....|::. | ̄ ̄| .::.|. ̄  l゚(・)゚ l
  , ;;"''''"~"''"'"|:: : □..::.::.: :. ...|:.: |o  |:. |""''⌒(|   J'''";;;,,,,
 ;;;        |;.,.,:;.;:,.;:,.,.,., ,. ,.,.,|;., |    | .,|    し-J    '"~"''''"~"''''~;;;;,,,,
          "'"'""'''""'"'"""'"''""'""..                 ξ
                               y=ー  ⊂,_と( 。A)⊃
317名無し曰く、:2009/03/26(木) 11:28:46 ID:7lxuAus9
忍者を作る方法がこんなにも簡単だとは…
318名無し曰く、:2009/03/26(木) 12:25:58 ID:e6COxA6P
>>311の元ネタがわかりません

>>304
1ターンの間にできること
・種子島城の武将が蛎崎家に同盟申し込んで帰って来る
・種子島城の武将が蛎崎家の武将に引き抜きをかける
・蝦夷の武将が種子島の浪人を登用する
・蝦夷の武将を種子島城を本城とする軍団の軍団長に任命し、すぐ蝦夷に呼び寄せる
・戦争6回で蝦夷から駿府城まで未行動のまま移動する
・第二軍団以下の戦争にうまく巻き込まれて日本一周する
319名無し曰く、:2009/03/26(木) 12:36:50 ID:ICR/5PC0
ゲームにリアリティとか・・・面白ければ良いじゃない
320名無し曰く、:2009/03/26(木) 13:11:55 ID:OzQt3AW4
まぁある程度はリアリティ無いとつまらないけどね。
歴史シミュレーションだし。
321名無し曰く、:2009/03/26(木) 15:01:01 ID:RlFhAEFv
こんなげーむにまじになっちゃってどーするの
322名無し曰く、:2009/03/26(木) 15:50:56 ID:msbQXwLD
たけし乙
323名無し曰く、:2009/03/26(木) 16:43:39 ID:sUNNwAmj
島津プレイしてるけど楽しいな
道雪も登用できてますます勢い盛んに
早く鉄砲伝来しろーーーー
324名無し曰く、:2009/03/26(木) 20:38:56 ID:HMEmMMBa
>>314
別のシリーズと勘違いしてない??
しかも農民ユニットじゃなくて内政ユニットだし
325名無し曰く、:2009/03/26(木) 20:51:40 ID:RlFhAEFv
煽動したらなんか農民っぽいのが攻撃してきたので
326名無し曰く、:2009/03/26(木) 21:18:47 ID:jKdeBCxK
畑は農民の宝
それを荒らす奴らは誰であろうと許せねえ
327名無し曰く、:2009/03/26(木) 21:20:12 ID:LhZaUNr7
SS版無印が入手できたので
遅ればせながら_inmm.dll適応してみた。
、、、なんかもう、涙が出るね。
328名無し曰く、:2009/03/26(木) 22:00:37 ID:msbQXwLD
>>326
敵 敵味         農三三
 敵

<俺のところには来ないでくれー!


敵 敵味*農 <テケテケ
 敵
329名無し曰く、:2009/03/26(木) 22:15:17 ID:7tMR9P1r
>>324
内政ユニットってなんぞ
330名無し曰く、:2009/03/26(木) 22:22:37 ID:KwYkfdFR
>>328
ありすぎて困るwww
331名無し曰く、:2009/03/26(木) 22:33:12 ID:sUNNwAmj
テケテケw
332名無し曰く、:2009/03/26(木) 22:48:23 ID:hUtxYJVv
>318

311じゃないが、
「それアンタのじゃなくて、間男してた別の男の種だよ!」
を比喩的に表現してるんだと思われ。

義道っつぁんカワイソス
333名無し曰く、:2009/03/26(木) 23:25:24 ID:7lxuAus9
島津はまずは義弘を鉄砲Aにする作業からだな。

義弘「使い方がいまひとつ…あちち」

相性わりーからAになんねーorz
334名無し曰く、:2009/03/26(木) 23:36:14 ID:sUNNwAmj
>>333
ああ確かにそういう問題があるね…
まあ戦場でビシバシしごくことにしよう
335名無し曰く、:2009/03/27(金) 00:04:57 ID:nv0Ek0zm
>>333だが、すまん、
師範役は種子島だ。念のため
336名無し曰く、:2009/03/27(金) 00:07:25 ID:pbnkHMmi
優秀じゃなけりゃ義弘の師範役にはなれない
337名無し曰く、:2009/03/27(金) 01:38:52 ID:ATR/UuWb
猛将に鉄砲を持たせるなんてもったいない!
鉄砲は戦闘が低い武将に兵5くらいを持たせて城に待機で充分だ
338名無し曰く、:2009/03/27(金) 03:16:32 ID:nv0Ek0zm
チョウウンを作ってみた
顔→顔交換で用意されてたやつ
政才166得A
戦才192得A
知才174得A

足軽A
騎馬A
鉄砲A
水軍D

技能
一喝
流出
挑発

鉄砲Aはおかしいかな?
339名無し曰く、:2009/03/27(金) 03:26:30 ID:1KL76rO+
おかしいっちゃおかしいけど
時代も国も違う武将なんだから自分が楽しめりゃいいんじゃないの
340名無し曰く、:2009/03/27(金) 03:28:12 ID:nv0Ek0zm
弓も凄腕そうな印象だから鉄砲をサービスしてみたんだ。サンクス
341名無し曰く、:2009/03/27(金) 03:39:05 ID:x4nWPu4g
ゲーム開始時の勢力図美し過ぎワロタ
342名無し曰く、:2009/03/27(金) 08:15:50 ID:w9ZlCdwI
烈風伝に出てきた趙雲は他の三国志武将が皆鉄砲適正Eの中で
一人だけDだったな
343名無し曰く、:2009/03/27(金) 09:13:35 ID:NOljpp0Q
>>338
その数値はファン補正高杉には感じるし
とくに政治周りが違和感バリバリだけど、
ファンとしてはあり。



自分が作ると(かなり)強化した左近になりました。
344名無し曰く、:2009/03/27(金) 09:35:21 ID:sOiQ//jA
いいなぁ、キャラエディタ。PSPじゃできないからなぁ。
345名無し曰く、:2009/03/27(金) 10:12:40 ID:8jv/fe2R
バイナリいじって顔画像とデータいじればいいじゃない
346名無し曰く、:2009/03/27(金) 11:38:24 ID:ZA+Yb4Qt
孔明とかは鉄砲の使い方知ってそうだなぁ
347名無し曰く、:2009/03/27(金) 12:50:03 ID:1KL76rO+
それはファン補正のレベル超えてます
348名無し曰く、:2009/03/27(金) 12:52:28 ID:bAXu4jU4
孔明はビーム出すお
349名無し曰く、:2009/03/27(金) 15:44:02 ID:pbnkHMmi
じゃあ石田三成も
350名無し曰く、:2009/03/27(金) 15:55:10 ID:Z7wX+jMI
孔明が出陣するだけで敵の士気が50下がるんだぜ!
351名無し曰く、:2009/03/27(金) 16:07:10 ID:hzIg4voS
孔明は戦闘20だけど特技全部持ってる感じ
司馬懿は尼子経久みたいな能力ぽい
352名無し曰く、:2009/03/27(金) 16:08:47 ID:1KL76rO+
英傑伝かなんかの顔グラ入ってるから三国志キャラ作ったことある奴多そうだ
353名無し曰く、:2009/03/27(金) 16:57:31 ID:4qND9LCP
>>27
これって今日?
354名無し曰く、:2009/03/27(金) 17:33:49 ID:x4nWPu4g
このゲーム内の農民達って何を楽しみに生きてるんだろう…
355名無し曰く、:2009/03/27(金) 17:46:26 ID:4Vb1Hnea
源平キャラなら主要人物フルキャスト作ったことある
356名無し曰く、:2009/03/27(金) 17:50:40 ID:nU3U0w7D
「波平キャラ」と読み違えてツルテカ
357名無し曰く、:2009/03/27(金) 17:56:15 ID:4Vb1Hnea
波平なら「一喝」は必須ですなw
358名無し曰く、:2009/03/27(金) 18:02:44 ID:PfykIP1K
ランペの顔グラがあるからナポレオンやミュラなんかをつくったな。
家紋はフランス国旗にしてやってた。
359名無し曰く、:2009/03/27(金) 18:06:42 ID:8jv/fe2R
俺も禿元帥とかつくったなぁ
360名無し曰く、:2009/03/27(金) 18:38:30 ID:hzIg4voS
>>354
農民「一揆起こすぞコラァ!」
大名「あ、そう 勝手にすれば」

こんな感じだもんな
361名無し曰く、:2009/03/27(金) 18:53:17 ID:1KL76rO+
あるいは元農民の兵使って鎮圧
362名無し曰く、:2009/03/27(金) 19:23:32 ID:14P2vahQ
米倉涼子の顔グラ作ったけど、それに満足して遊んでない。
363名無し曰く、:2009/03/27(金) 21:04:01 ID:nv0Ek0zm
小太郎、小田原城、混乱、焼き打ち、の4点セットは正直うざい
364名無し曰く、:2009/03/27(金) 21:09:42 ID:4Vb1Hnea
>>363
攻めに兵200はないと不安ですな。1流武将は万が一のことがあるから
どうしても2流武将の数押しで攻めてしまう・・・
365名無し曰く、:2009/03/27(金) 21:56:38 ID:w9ZlCdwI
>>354
このゲームの農民ほど強いものはない。
タダで城の周りからかき集められて、米が切れても気合だけで
逃げずに頑張ります
366名無し曰く、:2009/03/27(金) 23:17:21 ID:qCM3GVTx
今日の24:00〜スタート。
・シナリオと勢力
1534 安東家
・プレー環境
難級、好戦
・最低限の縛り
プレーレポートを上げる事

オプション縛り
リロード無し、斬首無し、騎馬無し、外交無しetc
及び縛り内容をあげる事。


今更だけど人来るかな?

最近忙しくてとりまとめ出来なくてすまそん。
367名無し曰く、:2009/03/27(金) 23:54:46 ID:qCM3GVTx
人来ないか
368名無し曰く、:2009/03/27(金) 23:55:51 ID:nv0Ek0zm
厳しいなw頑張って!
南部に注意!
369名無し曰く、:2009/03/27(金) 23:57:07 ID:ATR/UuWb
目標は出羽統一と南部潰しでいいの?
とりあえず夜食を食いながら遊んでみる
370名無し曰く、:2009/03/27(金) 23:58:51 ID:qCM3GVTx
条件は出羽or陸奥統一かつ南部を潰す。

出来れば貴奴は斬首で

眠い・・・
371名無し曰く、:2009/03/28(土) 00:00:49 ID:hzIg4voS
>>365
人口3000人の城下町からどうやって10万人も集めるのか 今でも謎だ
浪人とかがいっぱいいるんだろうか そいつらを雇っただけで何故民忠が下がるのか
372366:2009/03/28(土) 00:03:06 ID:ATR/UuWb
暗殺・リロード・騎馬なしで開始
373名無し曰く、:2009/03/28(土) 00:03:09 ID:dC9o17u0
>>366
難級、好戦、計略多、リロード無し、斬首無し、騎馬無し、外交無し(但し来る者拒まず)
>>370
はるまさを斬れとな? 仕方がない、晴政だけ斬首。
374名無し曰く、:2009/03/28(土) 00:03:29 ID:4qND9LCP
参加、PC版、難級好戦、内応暗殺リロード無し

出羽or陸奥ってどこまでだろう
375名無し曰く、:2009/03/28(土) 00:05:04 ID:ATR/UuWb
>>372名前欄訂正
366じゃないや369だw
376373:2009/03/28(土) 00:08:25 ID:dC9o17u0
内応暗殺なしも追加
377名無し曰く、:2009/03/28(土) 00:14:28 ID:zZw7Yj2h
>>318
遅レスだが、海運使えば何とかなるんでは。
ゲームでも蝦夷・徳山館には国内港があるんだし。種子島はどうだったかな。
378374:2009/03/28(土) 00:18:19 ID:WMSMxkPA
追加、騎馬無し、晴政斬首

1ターン目で戦争したらこっちの大名斬首されていきなり浅利家になっちゃった
379名無し曰く、:2009/03/28(土) 00:36:04 ID:ruQbS1BP
あ、安東は浅利がいたんだっけ。
380374:2009/03/28(土) 00:41:54 ID:WMSMxkPA
なんとか南部滅ぼした、こっちもボロボロになったから補充に時間かかりそう
381名無し曰く、:2009/03/28(土) 00:43:05 ID:oFpPTdlR
うわあああ
南部と戸沢滅ぼしたのに最上戦で浅利が捕まって登用されたorz
・・・やり直すか・・・
382373:2009/03/28(土) 01:14:38 ID:dC9o17u0
1537年春、出羽統一した。
長尾がいるので探題にはなれないと思う。 レポートはまた後で。
あと下げ忘れスマソ。
383374:2009/03/28(土) 01:47:57 ID:WMSMxkPA
37年冬、伊達まで滅ぼして所領18までになったけど出羽ってのが分からないから
目的果たしてるのか分からないw
384373:2009/03/28(土) 01:53:59 ID:dC9o17u0
スタートでいきなり強制終了されて再起動を余儀なくされる。
始めのターンは編成で浅利と定季に兵を分配→即戦争。 石川城を占領。
石川高信と定季の交換が成立。
翌年春に三戸城で宿敵?晴政を斬首。夏に南家を滅ぼす。
このあたりで浅利の足軽適正がCに上がった。
あとは自然に戸沢を滅ぼし、伊達から米沢城を頂き、尾浦城で最上を滅ぼして終了。
一応羽州探題目指して1年頑張ったけど長尾に蹂躙されてしまった。
385374:2009/03/28(土) 02:01:18 ID:WMSMxkPA
一応38年春に羽州探題になれたから目的達成で良いのかな
そのまま長尾に喧嘩売ってます
386373:2009/03/28(土) 02:08:03 ID:dC9o17u0
羽州探題を断念したヘタレの画像に需要があるかどうか・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12302.jpg
387名無し曰く、:2009/03/28(土) 02:37:19 ID:oFpPTdlR
35夏南部、冬戸沢、36秋に旧最上(伊達)と米沢、37春長尾の戦争に便乗して大宝寺攻略
しかしその直後に爺が東北侵攻を開始して、出羽支配は一瞬の夢で終わった

相手が隣接する9家全部と同盟してたので全軍の攻撃を受け続けて後退
頼旦と鬼庭を捕らえてようやく浅利と定季の2頭体制を卒業したときの領土は津軽地方のみ
39冬、抵抗むなしく九戸が落城して滅亡しますたw
388名無し曰く、:2009/03/28(土) 02:47:49 ID:UdUSXm6J
なぜ葛西を併合しなかったし
389名無し曰く、:2009/03/28(土) 03:21:20 ID:ruQbS1BP
為景の戦闘力上昇スピードは異常
たいてい騎馬Sになってるし。
390名無し曰く、:2009/03/28(土) 03:32:46 ID:C3vi6QHI
為景暗殺メッチャむずかった
元就でも失敗しまくり
391374:2009/03/28(土) 04:08:12 ID:WMSMxkPA
引き続き遊んでたら長尾のカウンターが凄い
戦闘maxの為景率いる兵300とかが攻めてくるから退却してたら全然止まらないし
行動力尽きたところを為景を巻き込まないように切り返しが成功したから統一出来る流れ
392名無し曰く、:2009/03/28(土) 08:27:09 ID:o4/LcmvD
さーせん、ねちまった企画主。
393373:2009/03/28(土) 14:28:46 ID:dC9o17u0
書き忘れたけど、南部晴政は蛎崎との一騎打ちの際に
火に溺れて30あった兵が1になったところを捕らえました。

>>388
相馬が怖かった。
394名無し曰く、:2009/03/28(土) 15:49:10 ID:ruQbS1BP
風魔なんなんだよ!
武田で攻めたら小田原で1ターン毎に横田小幡小山田が立て続けに一撃で暗殺されたんだが

闇に滅っせい!じゃねーよw
395名無し曰く、:2009/03/28(土) 16:02:45 ID:FrGK7maZ
ヒュッ!
396名無し曰く、:2009/03/28(土) 16:04:11 ID:ADmeCCEC
現代人がコンビニに行く様な感覚で風魔は武将を暗殺するからな
397名無し曰く、:2009/03/28(土) 17:27:34 ID:ldG4EP6i
暗殺持ちがいる城は、先鋒を捨て駒にするのが次善の策…

といっても一度守り切られてまた突入した場合、再度暗殺を食らうので注意。
398名無し曰く、:2009/03/28(土) 18:03:22 ID:VW/VLTTr
捨て駒と大名を攻城隊にすれば、まず大名は暗殺されないから大丈夫よ
399名無し曰く、:2009/03/28(土) 18:09:01 ID:UdUSXm6J
最終奥義
合戦を見ない
400名無し曰く、:2009/03/28(土) 18:31:14 ID:ruQbS1BP
「だめじゃ。刺客の付け入る隙がまるでない。〇〇め、やりおる」

だったら諦めてくれw

遊佐、信友などは地味に嫌だよな
401名無し曰く、:2009/03/28(土) 19:03:53 ID:FrGK7maZ
1.野戦で潰す
2.暗殺されにくい武将で攻める
3.囮同伴で攻める
4.攻めない

さあ選びたまえ
402名無し曰く、:2009/03/28(土) 20:09:43 ID:DXGRxXJI
本丸に籠った松永に育ち盛りの島津義弘を殺され、茶をしばかれた上に
最後は茶器もろとも自爆されたときの口惜しさといったら
403名無し曰く、:2009/03/28(土) 20:14:10 ID:EzZxAetG
ささ、ぶぶ漬けでも食べなされ
404名無し曰く、:2009/03/28(土) 21:01:11 ID:hcYvSBi+
ttp://www19.atwiki.jp/nobu6/pages/264.html
>忍者
>我が剣は我流/しかし我流ゆえに/何にもとらわれません

どこの世紀末だよ
405名無し曰く、:2009/03/28(土) 21:13:07 ID:8QJLtbO1
軍師の助言が欲しくてかなり無理しながら三好を攻めて
もう少しで松永を捕獲できるってところで自爆されてかなり落ち込んだ。
そんな初プレイの思い出。
406名無し曰く、:2009/03/28(土) 21:18:01 ID:ruQbS1BP
松永はかなり使えるよな。調略での流言補正あるし。
野戦でうまく捕らえるか内応しなきゃだめってのがなぁ
407名無し曰く、:2009/03/28(土) 21:23:58 ID:hcYvSBi+
戦争を見なければOK
408名無し曰く、:2009/03/28(土) 21:41:22 ID:8Zg7X+Nf
つまり、捨て駒の先鋒が二匹必要なんだよな
409名無し曰く、:2009/03/28(土) 21:44:10 ID:ZlgEpCe4
人身御供、ですな…
410名無し曰く、:2009/03/28(土) 22:14:56 ID:hcYvSBi+
あとは野戦で兵0にして逃げられたらストーキングしつつ城を潰す
411名無し曰く、:2009/03/28(土) 22:18:44 ID:nGiYI9HA
・半蔵で暗殺返し←New!
412名無し曰く、:2009/03/29(日) 00:18:52 ID:uAntaaQH
やべえ大友が覇王化しやがった
どうかご慈悲を!デウス様!
413名無し曰く、:2009/03/29(日) 00:45:53 ID:33IzE/Ou
>>406
挑発で引き寄せるって手もあるぜよ!
それなりに智謀が高くないと成功しないけど・・・
414名無し曰く、:2009/03/29(日) 00:57:50 ID:lj7h5xE4
昨日安東祭りあったのか・・・
遅ればせながらやってくるノシ
415名無し曰く、:2009/03/29(日) 00:58:22 ID:cTXT6x2L
大友家配下の高橋君はすぐ鉄砲B以上になりますね。ええ、うざいですよ?
当主にいたってはすぐSになりますよね。
CPU補正ってやつですか?
416名無し曰く、:2009/03/29(日) 01:08:29 ID:ZjGo8kMC
あなたが違和感なく暮らしているこの世界は、実はCPUがリロードによって
作りだしているのです
417名無し曰く、:2009/03/29(日) 01:34:14 ID:ha3r05fz
風魔小太郎に鈴木重秀が殺された時の絶望感は異常。
騎馬S鉄砲Sの無敵武将がグサって酷いよう。

久喜で信長に水軍教育やったら、毎ターン上がってすぐにSになった。
あれって相性有るのかな
418名無し曰く、:2009/03/29(日) 01:36:17 ID:bhsRjlS9
みたいよ
マスターブックだと相性は講義にも影響は大だそうな
419名無し曰く、:2009/03/29(日) 01:38:11 ID:OB9tsbTh
人生初級でリスタートしたいです
420名無し曰く、:2009/03/29(日) 02:24:16 ID:cTXT6x2L
信長包囲網徳川でプレイし吉田城に篭り
家康鉄砲1
忠勝足軽30(挑発要員)
半蔵足軽30(混乱、近接戦闘要員)
榊原鉄砲1(一喝で冊に囲まれた城壁に飛ばす、挑発要員)
城郭180↑
で武田撃退するのが最近楽しい
421414:2009/03/29(日) 02:48:18 ID:lj7h5xE4
1534安東
1時間くらいやってみた
浅利家になって、南部戸沢葛西大崎落ちてからは、
ほとんど1534二本松と攻略法変わらないな。
長尾も新発田城とって分断→孤立した景家やら宇佐美やらいただく
→為景病没後頃合を見て南下
でいけそうな気がした。
422名無し曰く、:2009/03/29(日) 04:26:37 ID:ZjGo8kMC
>浅利家になって、
その時点で安東家プレイじゃなくなるけどなw
423名無し曰く、:2009/03/29(日) 11:56:42 ID:2/lunX2A
ちょっと質問。足軽や鉄砲などの適性を上げるために教育を使う場合、「講師の適性が上なら戦闘が低くても適性は上がる」ということでいいんですよね?
wikiではそう書いてありましたが軍師には「それでは効果はありませぬ…」と言われまして……。
424名無し曰く、:2009/03/29(日) 12:43:09 ID:r69aw7US
上がるし、技能も覚えるよ
ただ、講師の能力が高い方が確率が高い気もする
425名無し曰く、:2009/03/29(日) 13:21:05 ID:2/lunX2A
>>424
ちゃんと上がるんですね。ありがとうございました。
426名無し曰く、:2009/03/29(日) 13:22:22 ID:cTXT6x2L
兵科にも兵才というか熟練度みたいなのあるのかな?
足軽E兵科熟練度0の武将a
足軽E兵科熟練度5の武将b
がいたとして、足軽Dになるには熟練度を10まであげる必要があるとする。
足軽Dの師範役cの一回の教育で熟練度が5あがるとする。
すると講義が成功してもaはDに上昇しないがbは上昇する。

こんな感じのシステムなのか?

それとも単純に兵科能力が上がる確率は一定で運なのか。

ヘルプみると熟練度みたいな記載があるから熟練度はあるのかなとも思うけど。
427名無し曰く、:2009/03/29(日) 13:29:02 ID:ZjGo8kMC
大軍に混じって参加した武将が一回の戦争で一気に上がることもあれば、
一騎駆けで地方を制圧するくらい戦っても全然上がらないこともあるから、
たぶん運だと思うけどね。

もし熟練度があるとしてもそれだけじゃ説明がつかない。
428名無し曰く、:2009/03/29(日) 14:04:10 ID:uAntaaQH
武田信玄も修行を積めば優秀な鉄砲撃ちになれる?
429名無し曰く、:2009/03/29(日) 14:05:33 ID:URqTpstD
>>428
高坂「おやかた様は既に股の鉄砲の達人ではありませぬか」
430名無し曰く、:2009/03/29(日) 14:27:20 ID:OOqAaECc
しかし天翔記スレって伸びるなw
発売されたのはかなり昔だというのにw

他のノブヤボスレはあんまりみないからわからないんだけど
こんなに伸びるノブヤボスレってなかなかない?
431名無し曰く、:2009/03/29(日) 14:35:19 ID:URqTpstD
実際よく売れたしな
PSなら天翔記 PS2なら革新 って感じ
その次が烈風伝、武将風雲録など
432名無し曰く、:2009/03/29(日) 16:12:41 ID:PB+at6Wt
っていうか、DOS時代の集大成的作品だから
433名無し曰く、:2009/03/29(日) 18:15:21 ID:EiscqanA
スレ番を見ると革新と蒼天録が伸びてるみたいだけど
評価はどんなもんでっしゃろ
434名無し曰く、:2009/03/29(日) 18:21:07 ID:uAntaaQH
蒼天録の戦闘BGM格好良いよね
435名無し曰く、:2009/03/29(日) 18:26:43 ID:URqTpstD
蒼天は戦争がダメすぎた…
合う人には合うと思うけど
436名無し曰く、:2009/03/29(日) 19:21:17 ID:62hUi7m5
蒼天録の攻城戦はわりと好きだった
437名無し曰く、:2009/03/29(日) 20:37:26 ID:cTXT6x2L
>>428
鉄砲兵科高い人から教えてもらえばあがるよ。騎鉄まで備えなくても十分強いけど。

話変わるが馬場信春(ノブフサ)は個人的にもっと強くていいと思うなぁ。知得はAあっていいと思う
438名無し曰く、:2009/03/29(日) 21:02:35 ID:OB9tsbTh
実写のムービー良いね
一揆の方はもっと盛大な雰囲気にしてほしかったけど
439名無し曰く、:2009/03/29(日) 21:07:08 ID:Fd9oiSnn
天翔記は過去作にあった「戦国後期の武将が初期シナリオに登場しない」
データ節約がほぼ無くなっていたのに感動した。

16色環境でよくやったと思う。
Win版でも基本DOSと色数が変わっていないのはどうかと思ったが。
440名無し曰く、:2009/03/29(日) 23:30:00 ID:vbzyYu/8
土岐頼芸は何故か死亡扱いだけどなw
441名無し曰く、:2009/03/30(月) 00:05:03 ID:0qpjjsiU
信長誕生シナリオの今川で始めたんだが武田軍団のチートぶりにちびりそうになったわ
うちで使えるのは当主と息子と雪斎だけ・・・
442名無し曰く、:2009/03/30(月) 00:13:01 ID:dtCORny9
>>441
案外楽に勝てるよ
武田は見かけ倒し
443名無し曰く、:2009/03/30(月) 00:27:07 ID:S4S0noiQ
浦上家の家紋が好き
444名無し曰く、:2009/03/30(月) 03:52:31 ID:AqOeklCq
上杉の家紋が好き
445名無し曰く、:2009/03/30(月) 06:00:42 ID:qXA+Iwkk
>>441武田はPC版だと兵糧が常に欠乏してるから秋冬に合戦仕掛けて
兵糧0→士気0→兵減らし、をするといいよ。秋冬に合戦仕掛けるのは春に入る金の収入を減らすため。
正攻法でもいけるけどきゃつらは戦闘力高すぎだからきついかな。

同じ戦法は島津や織田にも使える。参考までに
446名無し曰く、:2009/03/30(月) 12:03:25 ID:2JT0yOOc
小田原城行った帰り時に北条プレイしたくて
帰りに池袋のビック寄って衝動買い。
家帰ってPC98で速攻ハマった中3の夏。

あれから10年以上経つけど全然面白いよなぁ〜
革新飽きて天翔記やってから戻れなくなったわw
447名無し曰く、:2009/03/30(月) 14:37:32 ID:d/gQ754c
関東地方のアツさは異常
448名無し曰く、:2009/03/30(月) 14:51:09 ID:dtCORny9
小勢力が乱立してるからな

まぁ全部北条のものになってしまうんだが…
449名無し曰く、:2009/03/30(月) 16:48:31 ID:xgXI5d1a
90年代に発売された光栄のゲームは10年以上遊んでるものがあるな。
一番プレイ時間が多いのは天翔記だけどw
顔グラと音楽変えたら、さらに面白くなった。
450名無し曰く、:2009/03/30(月) 18:54:54 ID:kc/Kq07j
毛利元就で初めて暗殺の威力を初めて知った
完全にベツゲーになるね
451名無し曰く、:2009/03/30(月) 21:54:17 ID:B7FKkxcE
>>445
俺も小笠原でやっていた時、
その方法で武田を玉砕した。
452名無し曰く、:2009/03/30(月) 22:16:53 ID:JtRSaIZZ
玉砕?つう事は>>451が砕けちったのか
453名無し曰く、:2009/03/31(火) 00:04:23 ID:7KwqzxGO
骨と皮になった兵士が散る・・・玉が砕けるように美しく・・・
454名無し曰く、:2009/03/31(火) 00:05:21 ID:MhboeyeO
空きっ腹の甲州兵にも勝てなかったか…
455名無し曰く、:2009/03/31(火) 00:11:05 ID:NhL4oWYj
>>450
典型的パターン1
島津でプレイ→九州統一→忠将宿老戦闘MAXうめぇ→長州侵攻→毛利国境接触→忠良様、一大事です。毛利元就によって(ry

パターン2
尼子でプレイ→ちんたら軍事強兵→経久様、誠久が(ry

元就こえええええ
456名無し曰く、:2009/03/31(火) 02:43:42 ID:8yRC2+Re
素っ裸になりながらプレイすると凄く楽しいな
残冬の寒さでスリル倍増だでや
457名無し曰く、:2009/03/31(火) 03:09:16 ID:0OYcZdus
元就と接するとホラーゲームになる。
458名無し曰く、:2009/03/31(火) 10:59:03 ID:gggTDdOU
どうでもいいが中世100で内応きくのはどーかと・・・
伊達が殿以外内応成功して一瞬で滅んだ

・・・と思ったらバタバタ内応していく中、
兵2の大田原が「ははは(ry」で寝返らなかった
忠誠心に感動したので捕らえて斬首した
459名無し曰く、:2009/03/31(火) 11:14:18 ID:47v64wvZ
ビビりながら智謀200の元就を軍団長にしたら1回の戦争のたびに20人くらい寝返った記憶がある
460名無し曰く、:2009/03/31(火) 14:02:33 ID:X+iZOxdN
本能寺鈴木以外に引きこもり楽しめるトコ何かありませんか
461名無し曰く、:2009/03/31(火) 14:27:27 ID:NhL4oWYj
>>460真田(本能寺)、徳川(包囲網)

ただ鉄砲兵科は低いけど…
462名無し曰く、:2009/03/31(火) 15:55:07 ID:iW9AmVYh
一色さんちの稲富君もオススメ
463名無し曰く、:2009/04/01(水) 00:12:41 ID:xs9U/1rG
天翔記は城一つ一つの重みが無いのが残念
464名無し曰く、:2009/04/01(水) 00:31:58 ID:V3TcnDtj
これ開始3年くらい勢力図が変わって弱小は淘汰されるな。展開速すぎ。
本来は勇猛0でも大体史実どおりに時間経過に沿って有名どころが勢力を伸ばすように設定されてたのかも。
ただ実際は大内や南部あたりが空気読まずに侵略しまくって大勢力築くけどw
465名無し曰く、:2009/04/01(水) 00:41:23 ID:IQcUlPN1
まあ現実と違って金上げておけば家臣が反乱おこしたりしないし
敵領土に攻め込むのに大義名分も糞もないからそりゃそうなるわなw
466名無し曰く、:2009/04/01(水) 00:55:32 ID:E+3jadQQ
信長の上洛とか、秀吉の山崎合戦以後の天下取りの過程なんかと比べたら、
ゲーム中のペースでもちょうどいいくらいなんだよね

史実にあわせるにしても、そういう急激な展開の再現と僻地のまったり感の
どっちを基準にするかでだいぶ変わってしまう
467名無し曰く、:2009/04/01(水) 01:41:28 ID:V3TcnDtj
だから信長は能力値高い上に勇猛も高いんだろうな。秀吉家康は低いけど。
僻地の連中も勇猛低いか、勇猛高くても無能で合戦しても負けてばかりというはずだったんじゃないかな。
実際はそこそこ優秀な奴が勇猛も高くて勢力伸ばす。
468名無し曰く、:2009/04/01(水) 02:12:16 ID:VXxBIhtX
信長は強いよなぁ。
裏切らないし流出持ちだし鉄砲もA戦闘も190。
469名無し曰く、:2009/04/01(水) 02:30:24 ID:WixPgbXO
何気に織田家は面白かったり
470名無し曰く、:2009/04/01(水) 03:05:31 ID:JiVy8BAy
一応主人公?だし
471名無し曰く、:2009/04/01(水) 10:20:07 ID:40x58TCb
>>460 足利
472名無し曰く、:2009/04/01(水) 10:56:25 ID:8DRZtFVT
足利は楽しいよな
ちょっと領土広げると松永、宇喜田、毛利と
暗殺の脅威に晒されるけどなw

まぁ幕府復興プレイが面白いのは
このシリーズに限った事ではないけどね

473名無し曰く、:2009/04/01(水) 23:02:17 ID:LbsEYOC9
天翔ってあんま戦場で計略がされないから柿崎や尼子をアホだと感じたことがない
474名無し曰く、:2009/04/01(水) 23:07:16 ID:E+3jadQQ
とりあえず久秀か元就がいる本丸の隣まで行ってもらおうか
475名無し曰く、:2009/04/01(水) 23:18:27 ID:4idpySJw
だって尼子はまず戦場にいないだろ

元就に消されるから…
476名無し曰く、:2009/04/02(木) 02:33:41 ID:Kxid9X83
本丸に立て籠もった元就は世界で一番強い
暗殺や混乱ハメで猛反抗しまくってくるし「城攻め」のつもりで遠征したのにこんなんじゃどっちが攻めてるのか分からなくなる
477名無し曰く、:2009/04/02(木) 02:59:57 ID:az64/T0x
むしろ頭のいい武将が柿崎尼子並みに
計略に引っかかるような気が・・・
478名無し曰く、:2009/04/02(木) 04:47:09 ID:zPzdj6E2
なんで1560シナリオは上田朝直と松山城が謙信配下になってんだよ。
列伝にも息子ともども北条家臣て書かれてるのに。
おかげで北条前のシナリオより全然領土伸びてねえ。
479名無し曰く、:2009/04/02(木) 05:02:33 ID:QHVMi7bG
謙信が関東遠征して下ったからじゃない?
480名無し曰く、:2009/04/02(木) 08:56:37 ID:rLyBatV1
きたじょう家臣だったんだよ!!
481名無し曰く、:2009/04/02(木) 09:18:20 ID:uBpWMqsT
>>480
!!!
天才現る!
482名無し曰く、:2009/04/02(木) 11:01:20 ID:rKdyxgFi
救いは混乱中に通常攻撃してこないことと焼打してこないことくらいだなw
いやむしろ攻撃してくれたほうがいいか

月山富田に立て篭もられるとお手上げ
483名無し曰く、:2009/04/02(木) 11:27:52 ID:CQFl2kQt
今日電車の中で
一益が元就に暗殺されました。
元就は容疑を否認しています。
484名無し曰く、:2009/04/02(木) 12:06:07 ID:5LMzglKJ
またかよ何度めだ
485名無し曰く、:2009/04/02(木) 12:20:47 ID:uBpWMqsT
計略受ける側の知力の倍率がどの程度なのか、あやしいよな
120ほどもあれば160程度でもかなり混乱させられるし、気休め程度にしか思えん
486名無し曰く、:2009/04/02(木) 13:08:26 ID:Kxid9X83
厨プレイヤーな俺は武将の戦闘力以外気にしません
一喝で知力上げとか時間のMUDAだろ
487名無し曰く、:2009/04/02(木) 13:58:16 ID:uBpWMqsT
むしろそういうプレイヤーが欲しかった
このゲームが複数人対戦に向かない最大の要因が制限ターンまで知力稼ぎのせい
特に大名をするとしないで世界が全然違うからな
488名無し曰く、:2009/04/02(木) 14:27:06 ID:BeLGYwFk
分かってるなら対戦の時ぐらいは縛るのが普通じゃないのか?
俺は稼ぎ目的だとCPU戦でも最初の1ターンに一喝使うぐらいだけどな
489名無し曰く、:2009/04/02(木) 16:53:18 ID:kpJi5sDd
>>486
技能を軽視しすぎ
柿崎とかの智謀低い武将に流出覚えさせて使わせても5人も臨時徴兵出来ないのに
元就とかが徴兵すると30人近く増えやがるし、
挑発の射程も1と9とか別次元の使いやすさになるのに。
まあ技能使ってれば勝手に上がっていくし面倒くさくて一喝上げとか滅多にしないね
魅力と政治に関しては俺も気にしてない
490名無し曰く、:2009/04/02(木) 18:42:38 ID:Y6qM7JMx
自ら厨プレイヤーと言っている相手にそんなムキになることはない
491名無し曰く、:2009/04/02(木) 20:01:38 ID:+thanTpJ
今日PSP版を買ってプレイしてるんですけど、鉄砲の意味が分からないです

1682の伊達でやってるんですが,wikiに「鉄砲隊は兵力いらない」
と書いてあったので小十郎に鉄砲を2つ(兵力2)で戦場出しても
全く活躍しないです。
そんなこんなで魔王様が近づいてきてしまいました・・・
492名無し曰く、:2009/04/02(木) 20:06:32 ID:i64zsyZE
鉄砲隊が役に立つのはあくまで篭城するときだけ
信長が鉄砲100持ってても、それは鉄砲が凄いんじゃなくて信長が凄いだけだからな
攻城戦なら少しはマシ
493名無し曰く、:2009/04/02(木) 20:11:02 ID:+thanTpJ
>>492
ありがとうございます。東北は鉄砲使いがいないなぁ
みんなどうやって信長に勝ってるやら

あと、滅ぼした最上とか相馬が「伊達は嫌い!」とか言って家臣になってくれないんですが
伊達ゆえのデフォルトですか?
494名無し曰く、:2009/04/02(木) 20:14:16 ID:uBpWMqsT
このゲームは滅ぼしたら大抵嫌われる
軍師がいれば登用とかマシになる
495名無し曰く、:2009/04/02(木) 20:15:34 ID:BDOh1Iik
>>491
鉄砲隊の適性B武将なら、敵から2マス離れた位置からビシバシ削れるだろ!
鉄砲隊の長所は、遠距離攻撃だと味方が消耗しないということだ!これは
中級者以上ならヨダレが出るほど美味しいことだぞ!

あと基本だが
・雨の日は屋外で鉄砲は使えない。
・鉄砲隊で肉弾戦やると普通に兵士が減るから、兵力2のときは
敵から離れてビシバシを厳守だ!
496名無し曰く、:2009/04/02(木) 20:17:52 ID:BDOh1Iik
>>493 最上も相馬も伊達とは相性悪いぞ!

伊達と相性良いといえば・・・九戸政実だ(ニヤリ)
ここでニヤリできるのは少しゲームに慣れた証だぞ!
497名無し曰く、:2009/04/02(木) 20:22:08 ID:+thanTpJ
>>494
え?軍師なんてあったんですか

>>495
なるほど、足軽を壁にして…とか工夫するんですね
しかし片倉と政宗しか鉄砲Bいないorz

なんで東北なんかで始めたんだろう
498名無し曰く、:2009/04/02(木) 20:24:13 ID:+thanTpJ
>>496
やっぱり相性あるんですね…
九戸さんは大活躍中です
簡単に内応に応じてくれるって意味ですか?
499名無し曰く、:2009/04/02(木) 20:29:59 ID:BDOh1Iik
>>497
軍師がいないと登用成功率低くてダメだお。
伊達家だと(政宗は戦に専念させたいので)遠藤1人に開墾何度か
やらせて[政治100オーバー]を狙うのが手っ取り早い。


亘理とか鉄砲Dあるから辛抱強く使えばいい。
戦のさなかにピローンて[鉄砲適性D→C]テンプレ出た時は
嬉しいよマジで。

教育[鉄砲]も結構使えるよ!
500名無し曰く、:2009/04/02(木) 20:31:31 ID:BDOh1Iik
>>498 んだ。しかも挑発持ちだし
501名無し曰く、:2009/04/02(木) 20:37:00 ID:+thanTpJ
>>499
遠藤と亘理育成がんばってみます

今東北全域支配ぐらいなんですが,対織田戦に向けてアドバイスなにかあったらお願いしますorz
502名無し曰く、:2009/04/02(木) 20:43:02 ID:BDOh1Iik
スマン。亘理鉄砲Eだった。屋代がDだ。

オレは2人共鉄砲隊として使うが・・・
503名無し曰く、:2009/04/02(木) 20:44:26 ID:kpJi5sDd
初心者に82年織田相手は辛いだろう、本能寺起こってないなら尚更
一度他のシナリオでゲームに慣れてからなら82年伊達は面白い
504名無し曰く、:2009/04/02(木) 20:51:44 ID:BDOh1Iik
82年伊達は一番飽きずに長く遊べるよ。

アドバイスといえば
自分の[戦闘(数値)]を超える武将とは
肉弾戦をしない(=鉄砲活用する)ことが基本。
505名無し曰く、:2009/04/02(木) 21:40:41 ID:Kxid9X83
ありったけ物資と兵力を叩き込め
506名無し曰く、:2009/04/02(木) 21:50:35 ID:+thanTpJ
鉄砲隊(兵力2)×3が佐竹に蹂躙される…
兵力30のやつらを楯にしたらいいんでしょうか?
でもそしたら相手に当たらないですよね

無理だと思ったら別のシナリオをいったんやってから戻ってこようと思います
507名無し曰く、:2009/04/02(木) 22:09:09 ID:BDOh1Iik
東北をまず統一して。

それから
関東進出をする前に一呼吸おいて
@(外交)上杉または北条のどちらかと
[共敵]を数回実施して有効度UP→[同盟]
A鉄砲隊の強化1
[内応]で織田家から佐々あたりを引き抜く。←慣れたら縛るプレイが楽しい
B鉄砲隊の強化2
[鉄砲]教育で鉄砲隊の適性UP。鉄砲適性C以上が最低4人欲しい。
C鉄砲保有数をなるべく多く

このあたりの体勢を整えてから佐竹を攻めるほうがいいと思います。
508名無し曰く、:2009/04/02(木) 22:14:12 ID:+thanTpJ
>>507
野戦で一回勝ったので,もう佐竹を次の合戦で滅ぼせそうなんですが…
準備してからの方がいいでしょうか?

あと北条とはデフォで同盟組んでます

早めに軍師つくって引き抜きたいと思います
509名無し曰く、:2009/04/02(木) 22:20:22 ID:xbM4lYlp
滅ぼせそうなら行ったほうがいい
510名無し曰く、:2009/04/02(木) 22:23:33 ID:+thanTpJ
まだ当主が輝宗なんですが,さっさと政宗に変えた方がいいんですかね?
511名無し曰く、:2009/04/02(木) 22:25:01 ID:BDOh1Iik
>>509 惜しい。もう少しで2ゾロなのに
512名無し曰く、:2009/04/02(木) 22:34:07 ID:xbM4lYlp
>>510
変えた方がいろいろメリットが多いのは確かだけど、愛着があるなら無理に変えなくてもおk
隠居したらたまに家宝を買ってくるけどこれはご愛嬌

>>511
気付かなかった
513「おお、政宗ひさしぶりじゃな」orz:2009/04/02(木) 22:35:21 ID:BDOh1Iik
輝宗を隠居させたい人は多いようです。

能力的には
ゲーム開始直後には隠居する余裕はないはずだ。
「第二軍団、第三軍団を作ろうかな〜」…あたりで
ぼちぼち変えても良いと思う。
514名無し曰く、:2009/04/03(金) 00:08:22 ID:lbVT4H2v
毛利元就死ね
出来るだけ苦しんで死に晒せ
515名無し曰く、:2009/04/03(金) 00:37:23 ID:CjfAUkzv
ついに本州には織田と伊達しかいなくなりました…
一応同盟組んであるのですが、引きこもりするしかないんでしょうか?

打開すると攻められるし、ゆっくりしてると差が広がるし
516名無し曰く、:2009/04/03(金) 01:10:59 ID:73R5NAzg
>>514
元就「なんだかよく分からんが落ち着け
    それと心ばかりの品を贈りたいので名前と住所を教えてくれ」
517名無し曰く、:2009/04/03(金) 01:25:56 ID:1B37lJIa
ペロッ・・・これは青酸カリ・・・!
518名無し曰く、:2009/04/03(金) 01:36:58 ID:lbVT4H2v
>>516
南部晴政「陸奥の辺りとだけ言っておこう(ククク、流石に安芸からでは貴様の暗殺の手も及ぶまい!)」
519名無し曰く、:2009/04/03(金) 02:04:51 ID:IMa+RRq8
クスクス…
520名無し曰く、:2009/04/03(金) 02:13:15 ID:klUDxI3C
戦国初期の最強は元就だけど戦国末期の最強はだれ?
521名無し曰く、:2009/04/03(金) 04:59:32 ID:Zv+RoGpv
昔天翔記事典だけ買ってプレイはしなかった者だけど
ここのwikiは台詞がいっぱい載ってて凄いね

会見−意向表明の「鉄砲が多すぎますなぁ。よし、綺麗さっぱり売ってしまいましょう」
という台詞は実際には出てこないの?
「ふっ…… 米を売るなら今しかござらぬ」と並んで大爆笑したのに
522名無し曰く、:2009/04/03(金) 06:55:05 ID:gRyUa1lM
信長元服のドウサンも忘れちゃだめよ。
鉄砲Cの暗殺混乱一喝持ちさ。


すぐ死ぬのが惜しいが
523名無し曰く、:2009/04/03(金) 09:14:52 ID:x/Y5s1N/
元就が浪人で流れてきたけどもう高齢だしすぐ死ぬかな?
とか思いつつ登用してみたら10年経っても元気に暗殺決めまくりやがる・・・
この爺の寿命はいつなんだ
524名無し曰く、:2009/04/03(金) 09:43:27 ID:3S1Vecbl
道三はいつの間にか織田か浅井の家臣になってることが多い気がする
525名無し曰く、:2009/04/03(金) 11:44:22 ID:gRyUa1lM
ドウサンは好戦型じゃないからね。ヨシタツは好戦型だからちょっと領土増やすけど場所が場所なだけに
どっちが大名でもたいていは他家に吸収されるなw
526名無し曰く、:2009/04/03(金) 12:22:23 ID:AVI0QcFk
トウサンのドウサンの勢力拡大はユルサン
527戦国ニュース速報:2009/04/03(金) 13:16:17 ID:linZ3Tgi
世紀の暗殺王元就氏が死去しました。
直家氏が二代目を襲名したとの事です。
「知謀では先代にかないませんが一生懸命
頑張ります!」
528松永久秀:2009/04/03(金) 13:28:58 ID:ODpIHZ+0
(´・ω・`)
529名無し曰く、:2009/04/03(金) 14:19:32 ID:2N3KHAaC
今実家に帰ってるんだが無性にやりたくなった
CDなし(仮想ドライブ以外)でやれる方法ないかな?音楽なしでいいから
530名無し曰く、:2009/04/03(金) 14:51:08 ID:uo6qg8om
久しぶりにSS天翔記プレイしたら、近畿地方の音楽で
いつのまにか寝ていた。
催眠効果があるな
531名無し曰く、:2009/04/03(金) 15:06:28 ID:qsYI0q7R
>>529
PC98のエミュを入れて98のFD版を捜してインストール…だめ?
532名無し曰く、:2009/04/03(金) 15:25:17 ID:LMp993Dg
>>528
世紀の爆死王
533名無し曰く、:2009/04/03(金) 16:38:38 ID:G1eyPl8T
>>529
面倒だから俺もnoCD化したいんだけど天翔記って
他のゲームでいうフルインストールじゃなくて最小インストールだよね
改造に関してあまり詳しくないけど
ムービーファイルとかインストールされてなくてCD読み込みに行くから
全部のデータをコピーして更にコピー先を読み込みに行くようにしないと駄目なんだよね

とりあえずムービーが鬱陶しいから空ファイルに置き換えてイメージ化して
(670Mが90Mになったw)仮想ドライブ使ってる
534名無し曰く、:2009/04/03(金) 16:50:57 ID:IMa+RRq8
パッケージイラスト何度見ても商いわ
535名無し曰く、:2009/04/03(金) 17:36:12 ID:5aA1J98G
>>520
70まで生きる信長とか…

1600年超えても生きてるんだよな信長
536名無し曰く、:2009/04/03(金) 20:57:37 ID:lbVT4H2v
吉田郡山とか月山富田とか面倒くせえんだよ!
537名無し曰く、:2009/04/03(金) 22:13:25 ID:AVI0QcFk
とりあえずしゃぶれよ
538名無し曰く、:2009/04/03(金) 22:41:46 ID:tgnPl8DD
めんどいときは放置して勝家軍団長にでも任せて放置が俺のジャスティス
539名無し曰く、:2009/04/03(金) 22:59:39 ID:CSwlIQ9T
>>538
柴田勝家は捕虜になりました
柴田勝家は本願寺家に登用されました
540名無し曰く、:2009/04/04(土) 00:02:23 ID:25v8EwPS
携帯アプリ版で桶狭間シナリオ島津家でスタート。

九州は大友と島津で一騎打ち。
中国地方は九州から侵食した大友と播磨から拡張した赤松によって
片隅に追いやられる毛利。
四国の覇者河野。
本願寺は近畿と北陸で拡張するものの顕如が戦死して七里家に。
織田は近畿まで侵食するものの尾張を追いやられて大和の一大名に。
そして、東海の覇者になった氏真くんがついに上洛。
関東、越後、甲信はいつもの人たち。
東北は南部が制圧しつつある。

携帯版はPC版に比べるとCPU大名が交戦的なのか大勢力にまとまり易いのが特徴か?
541名無し曰く、:2009/04/04(土) 00:51:50 ID:6GkdCscG
過疎ってる携天スレに書けよ
542名無し曰く、:2009/04/04(土) 08:12:20 ID:W7Glp2pA
織田家プレイ。まずは主力をみな鉄砲C(坂井原田河尻森等)にして領土拡大。勝家はやっぱ突撃させたいから騎馬
金に余裕ができたら佐和山などの引きこもり型の城に家老以上の鉄砲C配置。
すると攻められないから楽に拡大できる。攻められても撃退できるしな。

織田プレイはやはり楽しいな。
543名無し曰く、:2009/04/04(土) 11:41:13 ID:ysmAPP2+
543は>>1を去り
浪人となりました
544名無し曰く、:2009/04/04(土) 14:48:05 ID:wrsrtXfc
雑賀城で引きこもってたら魔王の大砲でシゲとさだゆう以外吹き飛んだ
545名無し曰く、:2009/04/04(土) 17:29:03 ID:F9MKPmFc
信長が鉄砲100持ったら中盤だな〜 と思う
546名無し曰く、:2009/04/04(土) 18:06:52 ID:6GkdCscG
信長自体がもう兵器みたいなもんだし
547名無し曰く、:2009/04/04(土) 18:24:05 ID:F9MKPmFc
元就「ザラキザラキザラキザラキ……」
548名無し曰く、:2009/04/04(土) 19:33:29 ID:XnYZgfAj
元就「ザラキザラキザラキザラキ……」
信長にはきかなかった

信長の大砲攻撃
元就は5のダメージ、元就は混乱した


まぁ、要するに本能寺の信長>元就でFA
549名無し曰く、:2009/04/04(土) 19:45:34 ID:tqqq++Yj
もとなり
 ザラキ
 ラリホー
 マヌーサ
 メダパニ
 マホトラ
550名無し曰く、:2009/04/04(土) 21:07:11 ID:F9MKPmFc
ザラキ
パルプンテ
メタパニ
ホイミ

…ニフラム?
551名無し曰く、:2009/04/04(土) 21:21:21 ID:iDZ+q5um
某弾正「メガンテ」
552名無し曰く、:2009/04/04(土) 21:21:48 ID:tqqq++Yj
一喝をどれにするか迷うな
バシルーラ?
553名無し曰く、:2009/04/04(土) 21:50:36 ID:W7Glp2pA
一喝はおたけびだろ?

呪文じゃねぇw
554名無し曰く、:2009/04/05(日) 00:00:43 ID:kmQK9R7h
しばらく猛将で一人旅ばかりしてたから、昔途中までやってた畠山を使って
久々に「普通の」プレイをしてみたら最初の戦争で無意識に斬首連打して焦ったw

やっぱり家臣団を育てて遊ぶのも賑やかで楽しいな
555名無し曰く、:2009/04/05(日) 00:16:24 ID:gqjvTc5Y
天翔記購入してから一年経つけど未だに縛りプレイ出来る程のレベルに達してない
556名無し曰く、:2009/04/05(日) 00:33:07 ID:V7hAP1kR
天翔記購入してから一年半経つけど未だに上級プレイできるほどのレベルに達してない

(´;ω;`)
557名無し曰く、:2009/04/05(日) 00:40:30 ID:9eha/0o3
>>556
内応解禁していいんだぜ?
558名無し曰く、:2009/04/05(日) 07:35:51 ID:LV8Ay8kh
戦才が高い武将をこき使うんだ!
地形効果を活かして戦うんだ!
暇人は雄たけびと放火で頭脳を強化しろ!
559名無し曰く、:2009/04/05(日) 09:25:19 ID:po8N6J/H
焼討挑発は主に脳筋武将が取得してるけど
やっぱり成功率は智謀依存だったりするの?
560名無し曰く、:2009/04/05(日) 09:36:07 ID:bLqChYX1
>>556
俺も初級くらいしかできない。
何も縛りなしの相良の中級で西日本統一が精一杯だ。
561名無し曰く、:2009/04/05(日) 09:48:08 ID:YpJcC0Re
やっぱり神保でしょー。
いつ消されるかスリルが
たまらんよ。
562名無し曰く、:2009/04/05(日) 10:14:50 ID:eXBFDi16
流言で謀反狙う
これ人類の智恵ネ
563名無し曰く、:2009/04/05(日) 10:37:32 ID:msWcDSh1
規制解除でもどってきますた
564名無し曰く、:2009/04/05(日) 14:56:10 ID:B3z7UrfW
ぶっちゃけ中級出来れば上級も軽くイケる筈だけどね
565名無し曰く、:2009/04/05(日) 15:00:07 ID:EZOB036c
中級も上級もたいして変わらん
選択する大名の方が問題
尼子勝久とか初級でも運ゲーだった
566名無し曰く、:2009/04/05(日) 15:06:21 ID:T13KBpZA
上級でもそこそこの大名なら
徴兵→戦争→徴兵→戦争→徴兵・訓練→戦争→徴兵→戦争→
で十分いけるけど
弱小大名の時は何すりゃいいんだ。
567名無し曰く、:2009/04/05(日) 15:26:41 ID:hW7UNCYQ
>>566
徴兵→戦争→登用→斬首→徴兵→・・・
568名無し曰く、:2009/04/05(日) 15:31:15 ID:LV8Ay8kh
>>567
徴兵→戦争→はい→新しくゲームを(ry→徴兵→・・・
だなw
569名無し曰く、:2009/04/05(日) 15:48:22 ID:B3z7UrfW
徴兵→戦争→KOEI
内政→他国からの侵攻→KOEI
徴兵→戦争→勝利→浮かれる→財政難にあえいでる内に他国から攻め込まれる→KOEI
570名無し曰く、:2009/04/05(日) 16:13:16 ID:Lz3egBC/
領地と有能な部下が少なければ内政は必須
571名無し曰く、:2009/04/05(日) 16:20:03 ID:XIkxdWUl
このゲーム軍師信用できねーなw
リロード縛りだと、教育や調略はCOM軍団長に任せたほうが
成功率良かったりする?
572名無し曰く、:2009/04/05(日) 17:28:56 ID:eXBFDi16
軍師の助言からは成功の確率がわかるよ。例えば登用で100回聞いて20回OK出ればまあだいたい20%くらいで成功ってこと。

だからOK出ても失敗するしその逆もある。
573名無し曰く、:2009/04/05(日) 18:21:02 ID:Lz3egBC/
破棄以外の同盟のアドバイスだけはほぼ100%信用できる
574名無し曰く、:2009/04/05(日) 18:24:19 ID:KY7Mg/8u
ウチの尼子タン、「○○と誼を通じる必要などありませぬ」しか言わないんだけど
575名無し曰く、:2009/04/05(日) 19:03:54 ID:XIkxdWUl
>>572
あ、そうなんだ?
神パッチと編集で全能力MAXにしてみても嘘つきまくるから
なんだこれと思ってたんだ。
576名無し曰く、:2009/04/05(日) 19:48:13 ID:9eha/0o3
>>575
能力(智謀?)が高い軍師は>>572の精度が高くなるだけ。
577名無し曰く、:2009/04/05(日) 19:52:54 ID:gqjvTc5Y
ちょっと前にいた上杉憲政厨は今頃どうしてるだろうか
578名無し曰く、:2009/04/05(日) 22:53:53 ID:MeLIpCfL
ちょっと前に書き込んだ1582伊達のものですが
服部小太郎で暗殺+有能勧誘しまくって相手の武将がヘボしかいなくなったのを確認
メンドイので片倉と成実に軍団与えて自分は地元米沢でひきこもり

そうすると確実に負けて戦線が美濃から米沢まで戻ってくるんですが仕様ですか?w
579名無し曰く、:2009/04/05(日) 23:13:10 ID:gdEb85Cf
仕様だよねー。CPUに戦争させちゃいけねぇ。
580名無し曰く、:2009/04/06(月) 00:06:54 ID:fhT0cffQ
CPUは内政専用で
581名無し曰く、:2009/04/06(月) 00:44:23 ID:0VZbWcio
CPUはかなり手のかかる子供
兵隊0の武将の兵力は自分で補充して戦線に投入
これを繰り返す
582名無し曰く、:2009/04/06(月) 01:11:54 ID:dFS9ZynC
気に入った武将を九州探題とかに任命して悦に浸るのがメインだ
583名無し曰く、:2009/04/06(月) 01:53:49 ID:CuUtB/77
てか初プレイにしてはかなり手際良くないですか?
584名無し曰く、:2009/04/06(月) 04:03:33 ID:THvP59lB
>>578
できるだけ前線の城に全軍団割り振るといいよ。
あと軍団毎の戦力は均等にした方が崩れにくい・・・と思う。
美濃まで行ってるなら兵600の軍団2・3は作れるだろ。
585名無し曰く、:2009/04/06(月) 06:03:17 ID:BQM1aD0b
統一目指すだけなら内政・登用以外には軍団作らなくて良い
圧倒的優位に立って消化試合状態になった時に作れば早く統一出来るくらい
だから軍団作るのは縛りプレイ
586名無し曰く、:2009/04/06(月) 09:54:50 ID:THvP59lB
軍団の限界抑えとけば普通に役に立つけどな・・
チート級大名なら一人で中盤までいけちゃうんだろうけど。
587名無し曰く、:2009/04/06(月) 10:33:03 ID:gxT9htw9
俺は子飼いの武将数人だけ第一にしてあとめんどくさいから全部他軍団に武将預けるけどな。

戦争でいちいち大量の武将操作するのめんどいしなぁ。委任もするが。
戦争を見ないはしないが
588名無し曰く、:2009/04/06(月) 11:48:55 ID:zy730enG
軍団が縛りプレイってのは大名自体が強キャラでやってるのでは
589名無し曰く、:2009/04/06(月) 13:41:12 ID:tz5lF9ye
北条が滅茶苦茶強い。
桶狭間織田でプレイしてたら戦闘MAX・騎馬Sの綱成・氏照と戦闘MAX・足軽Sの氏康・小太郎に攻め込まれた。
頼みの勝家は暗殺されるし、氏康・小太郎の部隊は壊滅寸前に追い込んでも徴兵で復活してくるし…
一瞬で滅亡した。
590名無し曰く、:2009/04/06(月) 14:10:04 ID:anXLQszi
>>783
wiki見て 城で迎撃→各個撃破 で減らしてました
もっと良い方法あるんですかね?

できるだけ領地を与えないと軍団が金不足なりそうなんで
領地をできるだけ与える→何故か軍団長が大兵力従えて前線離れるへ→前線負ける→あれれー?

第一軍団から兵士を他の軍団に送れたら・・・
591名無し曰く、:2009/04/06(月) 14:15:53 ID:gxT9htw9
>>589
信長鉄砲隊
勝家(もしくは挑発持ちの誰か)足軽兵MAX→
清洲か吉田に篭るもちろん城郭九割以上
挑発鉄砲コンボで凌ぐしかないのでは?

ウジヤスや小太郎はひっかからなそうだが
592名無し曰く、:2009/04/06(月) 15:11:28 ID:TUcfK0gn
>>589
西進して百地鈴木喰らって鉄甲(ry
593名無し曰く、:2009/04/06(月) 15:14:39 ID:D3eQ+s9I
そこまで武将が育つ時間があったのにまだ統一してないのか遅いな
594名無し曰く、:2009/04/06(月) 15:18:14 ID:EVXpTQvS
>>593
案外北条は開始してから三年であれくらい成長するから困る
595名無し曰く、:2009/04/06(月) 15:37:13 ID:CuUtB/77
挑発鉄砲コンボってどうやるの?
596名無し曰く、:2009/04/06(月) 16:17:29 ID:fhT0cffQ

   ←←挑発←←
敵     鉄砲 挑発係


\オノレー!/  挑発成功
三敵    鉄砲 挑発係


\イタイイタイ/   
    敵●三鉄砲 挑発係
        バババン!
      バババン!
597名無し曰く、:2009/04/06(月) 16:41:00 ID:CuUtB/77
>>596
ありがとう
誘導するって事か
598名無し曰く、:2009/04/06(月) 17:47:41 ID:BQM1aD0b
>>588
いやー、ストレス解消で有力武将で一騎掛けとかはするけど普段は十河とかだね
俺が上手く軍団使えてないのかもしれないけど任せちゃうと
城取り巻くってくれる時もあれば取られまくる時もあるのがなあ
戦力あるはずなのにと気になってリロードしてみたらさっきと反対の結果になったりで博打的感覚なんだよね
どちらかというと有力大名なら軍団に任せることも出来るけど弱小でやってると自分で操作しないと不確実
599名無し曰く、:2009/04/06(月) 17:59:05 ID:v2fVmr6u
行動力の無い大名だと軍団に戦争してもらわないと大変だよな
負けたくないから一軍を巻き込むようにするけど
600名無し曰く、:2009/04/06(月) 18:23:26 ID:lU3TDFNG
PS版BESTやってるんですが初級、中級、上級の違いは何ですか?
601名無し曰く、:2009/04/06(月) 18:24:24 ID:BNfg9MWV
難易度じゃね?
602名無し曰く、:2009/04/06(月) 18:26:11 ID:D3eQ+s9I
初級ならCOMの戦争がはっきり弱いのがわかるよ
603名無し曰く、:2009/04/06(月) 18:34:39 ID:lU3TDFNG
天翔記にこんな事求めるのもどうかと思うんですが
開始数年はもっとまったりして欲しいんです。
初級だとCOMも好戦的じゃなくなってるかなと思いまして…
やっぱり性格は大名依存なのかな?
604名無し曰く、:2009/04/06(月) 19:04:53 ID:THvP59lB
最初数年「理知」でよくね?
脳内補間の縛りゲーなんだ、世界を好き勝手にいじろうぜww
605名無し曰く、:2009/04/06(月) 19:06:06 ID:THvP59lB
ってPS版か、設定あるかわからん。
606名無し曰く、:2009/04/06(月) 19:48:22 ID:I+TE5tE0
PK版は好戦、理知等の設定可能だと思ったけど
通常版はなしだったような。大内、細川、大友、南部、長尾あたりが
近隣にいるとさあ大変。
607名無し曰く、:2009/04/06(月) 19:52:42 ID:gxT9htw9
このゲームの基本は先制攻撃+漁夫の利戦法だからな。
シナリオ1の北条なんか先制しないと手がつけられなくなる
武田や里見でプレイしたとき開始1ターン目ですでに北条が行動済だとちょびっときつくなるな
未行動なら即戦争で消し去るんだが
608名無し曰く、:2009/04/06(月) 20:13:27 ID:dFS9ZynC
守備側だと敵全軍が向かってくるのを相手にしなきゃいけないけど
攻撃側なら野戦部隊を少しずつ釣り出して叩けるし、兵を補充しながら
波状攻撃で圧倒できる

不利なときこそ攻勢をかけないとどうにもならんよ
そこそこ使える武将と行動力さえあれば敵戦力の多寡なんて結局
何回の戦争で潰せるかの違いでしかない
609名無し曰く、:2009/04/06(月) 21:11:36 ID:CuUtB/77
このゲーム初めてやった時は何この鬼畜ゲーって思ったけど
少し慣れてくるとその手強さが心地よくなるな
610名無し曰く、:2009/04/06(月) 21:26:26 ID:fhT0cffQ
そう
そしてどんどんマゾになってゆく・・・
611名無し曰く、:2009/04/06(月) 21:35:43 ID:dFS9ZynC
攻めたい城に足軽S戦闘MAXの宿老がいるとき

初期:まじかよ最悪だorz
中期:こりゃ手ごたえありそうだな
末期:CPU育成乙www斬首してやるぜwww
612名無し曰く、:2009/04/06(月) 22:17:27 ID:0VZbWcio
なんだよ一喝徴兵って 混乱徴兵のほうがよっぽど使えるよ!

…そう思っていた時期が俺にもありました
613名無し曰く、:2009/04/06(月) 22:17:51 ID:ncvqfGIu
俺:元就、君に決めたッ!
614名無し曰く、:2009/04/06(月) 22:24:08 ID:aacxu5r7
>>613
この戦、非は
そちらにあるのでは…
了解はできぬ
615名無し曰く、:2009/04/06(月) 22:24:34 ID:0VZbWcio
元就と信長の出世スピードは異常
なんでお前らいつも宿老なんだよ なんでお前らいつも軍団長なんだよ
え?今度はお家乗っ取りっすかwww
616名無し曰く、:2009/04/06(月) 23:26:10 ID:wfNRyqHI
宇喜多でプレイしてます。
暗殺を駆使して、毛利&織田の包囲網を破れるか!?にチャレンジしてます。

強敵のいない四国に進出→すぐに大阪方面から織田軍団が。→KOEI
毛利を併呑しよう→姫路から織田軍団が→KOEI
織田をつぶそう→安土まで到達したが、九州を制した毛利が反転→光栄
COM理知的では統一できますが、好戦・計略多はかなりキツイです。
こっちの軍団長はアタマわりーし。
どなたか、助言をお願いします。
617名無し曰く、:2009/04/06(月) 23:50:27 ID:gxT9htw9
計略多にしたことないが宇喜多プレイって直家のシナリオ?

だとしたら、縛り無しなら最初毛利と同盟中だからその間に
黒田獲得(開始時忠誠低いからいきなり内応でゲットできるかも)→
知謀上げ→
内応→
流言→
寝返り→
で強いやつ日本中から獲得すればいいよ。

内応縛りなら二人の知謀上げてでかくなった敵の軍団長に流言→謀反→漁夫の利

その辺の城は堅城が多いはずだから混乱と鉄砲、暗殺使えばなんとかなるはず
618名無し曰く、:2009/04/07(火) 02:37:53 ID:ab3z80rV
どうみても秀家だろ
619名無し曰く、:2009/04/07(火) 02:45:54 ID:MClgGTd+
>>609
俺は肥ゲーの中ではトップクラスにヌルいと思うんだが・・・
620名無し曰く、:2009/04/07(火) 03:08:03 ID:E2S4o6BA
肥ゲーの中で一番難しいのは?
621名無し曰く、:2009/04/07(火) 03:27:06 ID:MClgGTd+
難しいというより面倒くさいの方が適切だったかもしれん。
622名無し曰く、:2009/04/07(火) 09:14:25 ID:MafJYlFt
>>619
全シリーズやってるわけじゃないが、烈風伝のヌルさの方が上だろう
面倒くささで言うと覇王伝の方が上
623名無し曰く、:2009/04/07(火) 10:30:44 ID:/by4tT3y
内政するかしないかによって変わると思う。
烈風伝がヌルイのは確か。
面倒くささは革新じゃないか?

このゲームはプレイスタイルでひきこもりも一騎駆けも楽しめるし、
行動力のお陰で微妙なバランスも取れてると思う
624名無し曰く、:2009/04/07(火) 11:40:34 ID:1qnXTIAJ
暗殺戦隊プレイ楽しいお
625名無し曰く、:2009/04/07(火) 12:34:51 ID:09Bxcqt+
暗殺といえば西日本
西日本といえば暗殺
それに比べて東北や九州のなんと平和なことか
626名無し曰く、:2009/04/07(火) 12:37:21 ID:/by4tT3y
南部晴政「南進開始!!」
627名無し曰く、:2009/04/07(火) 12:53:25 ID:8ZbzmWl7
東北の騎馬隊と九州の大砲
しかし、デモプレイで勝つのはまず間違いなく大砲軍団

東国の大名で始めるとここがつらい
628名無し曰く、:2009/04/07(火) 13:27:57 ID:dnEj7cL3
包囲網で本願寺でプレイし長島に篭るのが気持ち良すぎる件について
629名無し曰く、:2009/04/07(火) 14:58:30 ID:3kH/iKeX
流言使いが3、4人手に入ったら第一軍団だけ引きこもりで敵大名の軍団分断プレイやってるな
明らかに兵力で勝ってるのに軍団が戦争しなければ分配で戦争したい場所だけ第一軍団→戦争→元に戻す
これで十分
630名無し曰く、:2009/04/07(火) 15:02:41 ID:Tsh8k52A
CPU松永軍団の松永さんを忠誠0にしたのに独立してくれない件
どうすればうまくいくのやら
631名無し曰く、:2009/04/07(火) 15:19:37 ID:T/ECmM2c
シナリオ1芦名。
のんびり内政してたら南から北条、北から南部、西から長尾が伸びてきて戦争に巻き込まれた。
最初は騎馬軍団の南部・長尾連合が優勢だったが柿崎が小太郎に暗殺されたら一気に形勢逆転。
為景じいちゃんも北条氏康と長野業正、剣聖の一斉攻撃で弱ったところを綱成の突撃で仕留められた。
すげー見応えがあったぜ。
632名無し曰く、:2009/04/07(火) 18:46:51 ID:dnEj7cL3
>>630
一門なのでは?
633名無し曰く、:2009/04/07(火) 20:17:19 ID:Tsh8k52A
>>632
大名は細川晴元だからそれはない
ひょっとして難易度が高い方が独立しやすかったりするのか?
634名無し曰く、:2009/04/07(火) 20:56:50 ID:JytZdubV
山名家でプレイしようと思ってるんだけど難しい?
635名無し曰く、:2009/04/07(火) 20:59:52 ID:bCZt7AAD
そんなのやまなされ
636名無し曰く、:2009/04/07(火) 21:05:19 ID:k2jtbPH2
そんなシャレこそやめなシャレ
637名無し曰く、:2009/04/07(火) 21:20:43 ID:JytZdubV
やまない鼓動
638名無し曰く、:2009/04/07(火) 21:24:07 ID:heXV05sA
PSP版ゲットした
早速逆超三国志覇@池上をやろうとしたんだが

もしかしてオリジナル武将で開始は無いんすか?
種子島から劉備の華麗な大進撃が始まると思ったのに!
639名無し曰く、:2009/04/07(火) 21:31:33 ID:dnEj7cL3
三国志みたいな新クンシュプレイはないよー。どっかの大名の足軽頭から始めるしかないね。

謀反は難易度に差はないと思うが…楽級だと勝手に謀反してくれるけど。松永さんやる気ないだけじゃないっすか?w
640名無し曰く、:2009/04/07(火) 21:55:48 ID:zRheTlxG
上野城を攻めたら、細川家に仕えてる佐太夫に、
5,6人殺された・・・
援軍の北畠家の当主も殺されてたのはいいが、
本願寺家を継いだ鈴木重泰も射殺されてたw
いいのかw
641名無し曰く、:2009/04/07(火) 22:11:13 ID:heXV05sA
>>639
そすか
だったら筒井あたりで始めるか
奈良県民だし
642名無し曰く、:2009/04/07(火) 22:23:28 ID:HdMCGjq3
発売から10年くらいたってるの?
お前ら全シナリオの全大名でプレイしたの?
643名無し曰く、:2009/04/08(水) 00:03:54 ID:D5Y6NuSC
発売から 5224 日たつ今も、多くの人が楽しみ続けている。
644名無し曰く、:2009/04/08(水) 00:44:45 ID:NFgu9eP1
葛西と千葉は、まともにプレイしたことないな。
あと、有馬義貞と河野通直(若い方)もやらない。
でも、神保や尼子の弱小プレイは好きだったり。
当主が弱すぎるとやる気が萎えるのかも。

あ、一条兼定はプレイしたことあるよ。
途中で黒田官兵衛に家督を譲ったけどさ。
645名無し曰く、:2009/04/08(水) 01:09:11 ID:XXkpmftr
あらかたやったかな。弱いとこだと、
三村と山名、一色あたりはきつい。一色の横の武田は以外と楽。浦上は楽

東北の雑魚大名は全部難しい。拡大しても強い武将があまり手に入らないのがきつい。南部や伊達も結構むずいと思う

一条は本山がいるから楽。河野は何気にカシンが優秀だから楽。

桶狭間の秋月、本能寺の十河、誕生の神保、尼子勝久はかなりむずい

島津本願寺織田甲府武田上杉徳川マムシは楽勝
646名無し曰く、:2009/04/08(水) 01:29:53 ID:8ILJhyPW
引退・内応無しの一条兼定はかなりヤバい。
647名無し曰く、:2009/04/08(水) 02:14:54 ID:TwxUzeEV
一条は鉄砲縛らなければ・・・
一条十河は鉄砲縛ったらヤバイ
648名無し曰く、:2009/04/08(水) 02:26:36 ID:lHPxVdzo
初級ですら手に余る俺涙目
649名無し曰く、:2009/04/08(水) 09:24:13 ID:uhebZF/f
弱小大名でやっても最初以外は「付近の有力大名」と
攻略が変わらないから全部はやってないなぁ
650名無し曰く、:2009/04/08(水) 10:30:58 ID:iXPdgF7B
何度も挙がるけど本能寺の十河はガチ
難易度にもよるが・・・
651名無し曰く、:2009/04/08(水) 11:40:19 ID:4UaAj8BD
こんなものをみつけた

信長の野望のヨハネスブルグ、天翔記

・1571年中級織田家なら大丈夫だろうと思っていたら本願寺の坊官8人に襲われた
・シナリオ開始から2年後の夏に大崎義直が奥羽で浪人になっていた
・足元がぐさりとしたのでござをめくってみると毛利元就が転がっていた
・長宗我部国親が四国東部を制圧した、というか占拠した後から近畿とかに進出する
・第三軍団が細川帝国に襲撃され、カス武将も「一門衆も」全員戦後登用に応じてしまった
・夏から秋までの1ターンの間に領土が1/5に縮まった。
・大名の1/3が弱小勢力。しかも難級では攻略不能という都市伝説から「マゾほどハマりやすい」
・「そんな難しいわけがない」といって十河家を選択したプレイヤーが5ターン後CDを叩き割った
・「列強ならば潰れるわけがない」と島津家を選択したプレイヤーが宗家と本家を間違え島津忠良に襲われた
・春日山城から半径200mは為景に攻め込まれる確率が600%。1ターンに6回襲われる確率が100%の意味
・死亡頻度高における1ターンの死亡者は平均20人、うち約10人が突撃・鉄砲の犠牲者。
652名無し曰く、:2009/04/08(水) 11:51:30 ID:iXPdgF7B
よく出来てんなw
しかもあながち間違いではない
653名無し曰く、:2009/04/08(水) 12:34:36 ID:GmraBiPR
何回も既出な質問かもしれませんが教えて下さい。
天翔記をWindows vistaで出来ますか?
654名無し曰く、:2009/04/08(水) 12:58:36 ID:XXkpmftr
>>651ワラタw
655名無し曰く、:2009/04/08(水) 17:11:52 ID:cM0jjt//
>>651
600%噴いたww
でも洒落にならないから困る……
656名無し曰く、:2009/04/08(水) 17:20:24 ID:l/Zkwnty
近隣の大名で為景第6形態まで見られる者は一握りにすぎない
657名無し曰く、:2009/04/08(水) 19:39:46 ID:lHPxVdzo
元就がニヤッとするだけで周りの勢力が二つくらい消滅
658名無し曰く、:2009/04/08(水) 19:41:34 ID:Ktwx2yRW
元就はむしろどこかの家臣に加わってからが本領発揮
すぐに宿老になり、すぐに軍団長になり、すぐに大名になる

いつの間にか隣が大内の色した毛利家
659名無し曰く、:2009/04/08(水) 20:53:18 ID:mdaQVyjJ
元就が転がってるって所がちょっと理解しづらいな
自ら槍を持って潜入してきたのか、まさかの滅殺状態になったのか

まあどっちもありえるんだけどw
660名無し曰く、:2009/04/08(水) 21:27:09 ID:yY6J4FMl
Vistaの場合は天翔記の入ってるフォルダのUsersのアクセス許可を
「変更」と「書き込み」にチェックを入れるようにすればできるはず 。
661名無し曰く、:2009/04/08(水) 22:04:55 ID:iIrJr6o9
>>577
そういう思い入れの強いプレイヤーが特に多いのも天翔記の特徴だよなあ
662名無し曰く、:2009/04/08(水) 22:24:50 ID:Gfyav3Ta
同じ顔のキャラだけで全国統一ってできるかな
663名無し曰く、:2009/04/08(水) 22:34:16 ID:MTjiDTM9
同じ系統の顔グラって事?
664名無し曰く、:2009/04/08(水) 23:03:49 ID:IF3ghOsM
全盛期の毛利元就

3戦争5暗殺は当たり前、3戦争8暗殺も
スタート直後に尼子家滅亡も日常茶飯事
戦争の無い季節でも2暗殺
戦争の交渉中にも2人内応
問答で25人連続でヒットマンを生み出した。本人曰く、算盤ならば軽くこの記録を超えられるとのこと。
30ターン以内に敵城がすべて落ちなかったことは無い
暗殺するときは武器ではなくルソン壺
毛利家が大内家に脅迫降伏を喫した後でもちゃっかり軍団長→独立→乗っ取り
身分・隠居でいるときでも暗殺を決める
665名無し曰く、:2009/04/08(水) 23:08:06 ID:J85ES/Id
ワロスwwwwwww
666名無し曰く、:2009/04/08(水) 23:09:13 ID:wopfnB5x
>>663
昔ハゲ縛りでやってみたというリプレイがあった気がするけど結局どうなったんだろうな
667名無し曰く、:2009/04/08(水) 23:29:25 ID:Yx5k79tB
グッとガッツポーズしただけで5人くらい死ぬんですね
わかります
668名無し曰く、:2009/04/08(水) 23:45:52 ID:86k7PlMP
>>650
本能寺ありで畿内に逃げても長宗我部が追いかけてきやがる・・・
669名無し曰く、:2009/04/09(木) 00:03:52 ID:u9hw+P31
算盤でどうやって殺るんだよw
670名無し曰く、:2009/04/09(木) 00:12:52 ID:Iszucq0r
ますソロバンをターゲットが通りそうな廊下に設置してだな
671名無し曰く、:2009/04/09(木) 00:42:41 ID:cT4VCNFY
本能寺ありの長宗我部は強いぞ。
いつの間にか毛利を倒し、西日本に覇を唱えている。
672名無し曰く、:2009/04/09(木) 01:00:41 ID:uviDGmAX
そう言えば、無印って本能寺で足利義昭が浪人で居なかったっけ?
673名無し曰く、:2009/04/09(木) 01:03:59 ID:yPsKk+b3
>>672
PS、PSPは備後辺りにおるがPCは知らん
674名無し曰く、:2009/04/09(木) 02:22:49 ID:N+8dgvjS
>>666
はげw
はげ強キャラ結構いるぞw秀吉、道三、下間、本願寺、勝家(ハゲてたよな?)etc

兜キャラはどうすんだ?兜脱いだら…
675名無し曰く、:2009/04/09(木) 02:27:54 ID:wUeGldnn
烏帽子キャラ縛りは?
676名無し曰く、:2009/04/09(木) 03:33:18 ID:Iszucq0r
ハゲって坊主頭ってことじゃないの?
月代OKならいくらでも出来そうだけど。
677名無し曰く、:2009/04/09(木) 04:32:34 ID:cnQvC9st
おっせぇけど>>630
細川家より後にターンが回ってきてから流言するといい。
んで、忠誠が野望の半分以下になると独立する「可能性がでてくる」らしい。
まぁ久秀タンくらい義理が低いと関係なく謀反起こすらしいけど。
678名無し曰く、:2009/04/09(木) 05:24:36 ID:ppizQXkJ
>>662
同じ顔も何も一騎駆けなら1人の武将で統一するんだが
679名無し曰く、:2009/04/09(木) 07:43:38 ID:iWRA3J+p
たしかにw
そう考えるとハゲなら頼廉がいるし、烏帽子も元就がいるから楽勝か

独眼キャラだと・・・これは2人だな
680名無し曰く、:2009/04/09(木) 09:08:43 ID:EMU27f1m
蒼天録のマスターブックにあったネタだが赤ヘル(赤備え)軍団で縛ってみるとか
681名無し曰く、:2009/04/09(木) 09:18:04 ID:wUeGldnn
井伊直政涙目
682名無し曰く、:2009/04/09(木) 09:53:22 ID:iWRA3J+p
鈴木重秀は赤ヘルに入るのか?
683名無し曰く、:2009/04/09(木) 10:46:37 ID:eisRL5uv
>>664
これって元ネタはイチロー?

>>651は元ネタ書いてあるから分かるけど・・・
684名無し曰く、:2009/04/09(木) 12:14:33 ID:N+8dgvjS
独眼は二人だが優秀だな。二人でなんとかいけそう。ただ揃えるのが大変
685名無し曰く、:2009/04/09(木) 16:06:20 ID:uviDGmAX
本願寺系を除いたモブ顔縛りも良いね。
686名無し曰く、:2009/04/09(木) 16:08:15 ID:TjDuwcQd
独眼って三人じゃないの。寿命の関係で三人は揃わないだろうけどw
687名無し曰く、:2009/04/09(木) 16:14:32 ID:TGR9O4kL
政宗と勘助しか思い浮かばない
688名無し曰く、:2009/04/09(木) 16:23:15 ID:TjDuwcQd
柳生十兵衛をお忘れなく。正宗と十兵衛でいけそうな気がする。
689名無し曰く、:2009/04/09(木) 16:25:39 ID:iWRA3J+p
そういや勘助がいたか
まあ政宗一騎でもいけるし十兵衛まで続けられれば寿命の関係で余裕だろうね
690名無し曰く、:2009/04/09(木) 17:52:03 ID:FZ9GIN+F
>>660-670
あれ?どっかでこのやりとり見たような……
691名無し曰く、:2009/04/09(木) 18:01:13 ID:Ns+naWTM
信長の誕生でやったら詰む
692名無し曰く、:2009/04/09(木) 19:32:22 ID:wUeGldnn
ジジイ縛りは駄目だな
天翔記の爺は基本的に悪魔スペックの持ち主ばかりだから
693名無し曰く、:2009/04/09(木) 20:08:18 ID:rbJdtxum
天井の高さより今強いかどうかの方が重要だからな
今強いやつは戦場で強いから伸びる
694名無し曰く、:2009/04/09(木) 20:42:51 ID:kY0QuHTn
才能が高くても戦得Bとかだと 
育てる気がしない
695名無し曰く、:2009/04/09(木) 21:57:32 ID:2f0irvWr
戦才が高くても適性がオールEだと育てる気がしない。
696名無し曰く、:2009/04/09(木) 22:17:05 ID:iWRA3J+p
それくらい育ててやろうぜw 裸でぶつかるだけで足軽Cくらいはあっという間だ
697名無し曰く、:2009/04/09(木) 23:18:43 ID:u9hw+P31
ただ精神的にキツい
698名無し曰く、:2009/04/09(木) 23:54:20 ID:cnQvC9st
>>694
Bくらいなら頑張れる。
豊臣秀頼とか今川義元みたいなのはなかなか辛いが。
699名無し曰く、:2009/04/10(金) 00:55:28 ID:EL3Igdnp
要害に育成所を設けるとか
700名無し曰く、:2009/04/10(金) 03:30:31 ID:XXp6U74+
肌色の棒で打ち合ったり裸でぶつかりあったり四つん這いで走る生き物にまたがったりしてれば簡単に名将なんぞ製造出来る
701名無し曰く、:2009/04/10(金) 04:21:46 ID:Cz+JjJoM
戦国時代に野球とな!
702名無し曰く、:2009/04/10(金) 07:27:55 ID:oDvG1c9O
wiki通り、1534年のおじいちゃん島津で何とか隠居前に統一できた

中国戦線が最も熱かった。島津尼子その他連合で毛利を叩き、そのまま兵力0の尼子攻め
大内攻略後に主力武将は四国攻略軍団に回してたから暗殺の手には掛からなかった
後半は軍団の運営に苦労した。いちいち分配→移動で前線に送らないと戦ってくれない
騎馬鉄砲は終盤大人買いするまで全く使わなかった。暗殺要員を騎馬1で門壊役にしたくらいで
703名無し曰く、:2009/04/10(金) 07:37:50 ID:PUnzSeSZ
暗殺要員って呼び名はかっこいいけど悲惨すぎるww
704名無し曰く、:2009/04/10(金) 09:56:49 ID:TDbJ6h9Q
>>664
昔一色だかでやってて毛利に同盟&婚姻申し込まれる

同盟切られて息子がANSATSUされる

毛利を叩き潰して吸収

一色当主が死んだ時には一門の毛利勢しか跡継ぎが居ない…

プレイヤー勢力乗っ取られる

という元就の罠くらったってプレイレポートがあったな、そういえばw
705名無し曰く、:2009/04/10(金) 11:18:44 ID:06uSzxo1
>>704ANSATSUがSATSUGAIにみえたw

シナリオ1の毛利でやると短期に単騎で西日本を制圧できるからなw
戦争+技能徴兵→軍事徴兵→戦争+技能徴兵→…
の繰り返しであっという間に勢力拡大。

ポイントは大内に尼子東側領土を取られないことだな
706名無し曰く、:2009/04/10(金) 11:55:41 ID:pdDyiQB9
>>702
COMが暗殺しかけてくる奴とかってなんか法則あるの?
707名無し曰く、:2009/04/10(金) 11:56:37 ID:Lzp1tvAm
無能で地位が高いと狙われやすいとかだったかな
708名無し曰く、:2009/04/10(金) 14:11:49 ID:m5vfQFE5
>>705
意味はどちらにしても一緒だなw
709名無し曰く、:2009/04/10(金) 14:38:13 ID:yKaP3NhW
>>707
豊臣淀のことですね、わかります
710名無し曰く、:2009/04/10(金) 16:56:20 ID:4Aj/Hv8B
1546〜1571大宝寺ってどうすればいいんだ?
大名1人しかいないじゃんww
711名無し曰く、:2009/04/10(金) 18:05:00 ID:gG4aEG+m
義氏のダンナなら一騎で……!
712名無し曰く、:2009/04/10(金) 18:12:36 ID:o7f2HV/C
待ち受ける上杉謙信の軍勢に突撃していくダンナ

それが我々が見た最後の姿でした。
713名無し曰く、:2009/04/10(金) 18:20:08 ID:PUnzSeSZ
北に進むと兵の密度が高いから、あえて北越に侵攻するほうが楽かも
戦才高めの長尾家臣を上手く登用できたら光が見える(たぶん

義氏は戦得A、家宝+でMAX160だからそこまで生き延びれば結構やれると思うけど、
澄氏は弱くて使えないから新人を急いで育てないと詰むw
でもどっちの場合も、軌道に乗れたとして行動力がきついな・・・
714名無し曰く、:2009/04/10(金) 19:33:00 ID:XXp6U74+
大宝寺「わしはこんな時代に生まれとうはなかった」
715名無し曰く、:2009/04/10(金) 19:42:09 ID:26gXboOS
1534年シナリオって生没年不詳をいいことに前倒しで登場してる武将ばっかだな。
目新しい武将ほとんどいねえ。
716名無し曰く、:2009/04/10(金) 20:23:22 ID:xRAje66r
前どのシリーズか忘れたが1534年でプレイしたら大名が全然違ってて笑ったな
717名無し曰く、:2009/04/10(金) 20:51:15 ID:NA9ePjoR
嵐世記で1534シナリオやったら東北の斯波さんとか結城さんの祖父がヤケクソに強くてびびった
あのジジイ連中が天翔記にいたら…やっぱ南部に飲まれるだけか
718名無し曰く、:2009/04/10(金) 23:42:28 ID:IDnPv7OV
「何か踏んづけちまった」的な感覚で南部さんは諸勢力を飲み込んでいく
719名無し曰く、:2009/04/10(金) 23:52:29 ID:4H4W8Bw9
        おれは今日、修羅場って奴をほんのちょっぴりだが体験した
        い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|    あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|    『おれが宿老まで育て上げた、島津義弘を軍団長にして
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ    毛利家を攻め滅ぼしたらいつのまにか鎌田某が軍団長になっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人     な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \  寝返りだとか寿命だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ  そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ 

もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
720名無し曰く、:2009/04/11(土) 00:28:39 ID:27aLXe7U
浅井家のシナ1と2の拡大しやすさの違いは異常

姫有りでプレイしたら知謀戦闘170超えが二人も!スケマサさんには頭があがらない。
顔は今川義元タイプになってしまい好みじゃないが
721名無し曰く、:2009/04/11(土) 00:37:13 ID:fCK63GlS
シナリオ1はレベル初級ですな。蝮引っこ抜けるし
722超初心者:2009/04/11(土) 01:10:22 ID:OTurSAYz
超初心者で1560島津でスタートしました。

Wiki読みました。

武将は基本的にはどんどん前線に連れていって後方は<種子島とか>無人でいいんですか。 今一年目です。
723名無し曰く、:2009/04/11(土) 01:37:59 ID:fCK63GlS
基本的に無人でOKです。

オレ個人的オススメは
「完全に戦に巻き込まれない後方領地」に第2軍団、第3軍団を創設すること。

※ポイント
・各軍団長はテキトーで(オレは気分で島津忠親や義虎を使う)
・各軍団の城数は1で
・各軍団に配属する武将数は6人ぐらいが丁度よい。
・評定は開かない(行動力節約のため)
・金800と米200程度を軍団創設時に分配。あとは放置。
・各軍団の城内政値が上がりきった時は、別の後方領地城へ全員「移動」→「城再分配」でもとの城を接収

これのメリットは
@第2軍団の兵を予備兵力として使える。(必要に応じて前線に「移動」→「編成」)
A兵士の徴兵可能数が上昇
B第2軍団の武将は、相当の政治力UPを見込める。
724名無し曰く、:2009/04/11(土) 01:59:57 ID:+68rrNoU
1582って本願寺は浪人で出るんだっけ?
もしかして無印だけ?
725名無し曰く、:2009/04/11(土) 02:01:46 ID:wdYHn3zR
後方の領地は兵士を補給するのに使ってるな。

徴兵可能が多い城に4,5人要らない武将を移動、徴兵して兵士を入れた奴らを前線に投入して編成して主力に渡す。
まぁ、あんまり民忠が下がらないように気をつける必要があるが。
726名無し曰く、:2009/04/11(土) 02:04:00 ID:wdYHn3zR
>>724
無印だけ。
てか、無印だと寿命の長い下間兄貴を仲間に出来、
さらに、岩室城スルーで雑賀城しか攻められないので、
かなり鉄砲籠城が楽になる。
727名無し曰く、:2009/04/11(土) 02:45:08 ID:27aLXe7U
義弘鉄砲Sに鉄甲持たせて北九州単騎で防衛させてたら水軍Sになってたw

効果音Offにしてたから移動力が高くなるまで気付かなかったわ。
728名無し曰く、:2009/04/11(土) 07:39:52 ID:kTpSw0ut
今川家プレイは初心者にもオススメ?
729名無し曰く、:2009/04/11(土) 09:30:39 ID:oLpqfTBH
楽な方だとは思うが、中部は初心者には厳しいんじゃ
三国同盟あるけど西日本は乱世だからなあ……
730名無し曰く、:2009/04/11(土) 09:39:27 ID:jvDSFqtI
ちんたらやってると義元の寿命が来る。
縁組を知らなかった僕は秀吉を後継者にしたが、配下の忠誠度がだだ下がりで困った。

以上、初プレイで1560年今川義元を選んだ者より。
731名無し曰く、:2009/04/11(土) 10:13:59 ID:Cjn59kWt
>>728
おすすめ

1534はきついが、15461560なら楽勝
兵力がアホみたいにあるので物量作戦で力押しできる
732名無し曰く、:2009/04/11(土) 11:08:23 ID:AOHFqttf
サターン版の、『比叡山燃ゆ』ってテーマソングがイイ!!

昔やっていた時に、野戦場面で、
北条氏康とか長尾景虎とかが、
『○○(自分の名前)に出会えしこと、あの世で悔いるがよい』
とか何たらホザいて、
騎馬突撃してくるのよ。
“ガッ!ガッ!ガッ!”みたいな音たてて、
ほとんど自部隊(お金なくて足軽?)が瞬殺…www

ゲームとは言え、思わず見とれてしまったセリフだった。
もう売ってないのかな〜〜(笑)
733名無し曰く、:2009/04/11(土) 11:59:53 ID:kTpSw0ut
アドバイスしてくれた方々ありがとうございます
やっぱ今川家は強豪なんですね
確かに氏輝の代はキツそうw
734名無し曰く、:2009/04/11(土) 14:00:03 ID:3UzAa6Ua
元亀2年
世は信長包囲網が敷かれる中
四国にひと際輝く星があった
735名無し曰く、:2009/04/11(土) 14:36:24 ID:IhWYqBNt
楽級・初級マッタリプレーが最近の俺のジャスティス。
でもふと思った事があります。
兵種技能あがりにいんじゃないかと。
そこらへんどうなんでしょう?
736名無し曰く、:2009/04/11(土) 15:45:20 ID:AS+hnD/p
>>735
兵科は講義で上げた方が早い。戦争中に上がるかは運次第だし。
師範役が優秀で相性が良いと剣術でも、けっこう上がることがある。
信長で九鬼に剣術を教えてたら足軽がBまで上がった。
737名無し曰く、:2009/04/11(土) 15:56:16 ID:QC+ZUZil
講義の相性がいい武将をみんなで上げていこう


信長と秀吉

謙信とかねつぐとか
738名無し曰く、:2009/04/11(土) 16:21:12 ID:sGWcAWwv
>>3の火間虫入道を御覧なさい
相性が全部分かるから
739名無し曰く、:2009/04/11(土) 16:40:28 ID:27aLXe7U
A信長 秀吉 秀長 慶次 蜂須賀 道三 九鬼

B家康 忠勝 半蔵 井伊 大久保 酒井 榊原 上泉 小山田(信有等) 大友 立花 高橋(ショウウン)

C勝家 佐久間(盛政等) 佐々

D島津(本家) 毛利

E本願寺 今川 シモヅマ


A寄り 南部 伊達 上杉 松永 宇喜多
E寄り 武田 浅井 朝倉 三好 百地
佐竹北条は忘れた

相性はA⇔E、AA同士AB同士、CC同士、DD同士DE同士が仲良い
判断基準:登用したときの忠誠度の値

間違いもあるかもしれないがだいたいこんな感じ。
740名無し曰く、:2009/04/11(土) 16:57:41 ID:r3RBYvWd
>>737
謙信「隙あらば、いつでもわしに斬りかかって参れ」
兼続「わしはこんなところ来とうなかった!」
741名無し曰く、:2009/04/11(土) 18:43:07 ID:UaCQpKIh
>>739
素直に「相性値」見ればいいんじゃ・・・
742名無し曰く、:2009/04/11(土) 18:46:51 ID:CkSblfaH
きっと電話だから見られないんじゃないか
743名無し曰く、:2009/04/11(土) 19:41:21 ID:wdYHn3zR
        おれは今日、相性の関係で、修羅場って奴をほんのちょっぴりだが体験した
        い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|    あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|    『初心者の俺でも1571年織田家中級なら余裕と思ってプレーして、
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ    第二軍団が戦争に負けたと思ったら柴田勝家が本願寺家所属になっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人     な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \  内応で取り返すとか勝家は義理堅いだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ  そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ 

もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
744名無し曰く、:2009/04/11(土) 19:49:41 ID:UaCQpKIh
義理堅い勝家なんて嫌だwww
745名無し曰く、:2009/04/11(土) 20:22:08 ID:iHlvF8Ab
武田家(相性8)所属なのに相性が0の武将たち
 小山田信茂・木曾義昌・同義利・真田一族・保科一族

小山田と木曾は裏切り者だから当然だけど、真田と保科は意外だった!
746名無し曰く、:2009/04/11(土) 20:35:35 ID:sGWcAWwv
面白そうだったから70大宝寺で遊んでみたけど、天翔記で一番きついのは
行動力がないことだなと痛感。
越後〜北関東で人材ゲット、北条と仲が良いうちに東北を制圧したけど
拡大ペースが遅いから他が育つ育つw

北条と開戦してまあ行けそうかなと思ってたら綱成(騎馬)の突撃3発で
主力6人中3人が戦死してオワタ\(^o^)/
747名無し曰く、:2009/04/11(土) 21:25:22 ID:WK/9Z4MA
>>745
武田と相性が悪いというより、
武田と相性の悪い豊臣、徳川と相性を良くした結果かな?
748名無し曰く、:2009/04/11(土) 21:37:24 ID:CkSblfaH
三国志で言うと袁紹や劉表だな
749名無し曰く、:2009/04/11(土) 23:29:11 ID:73/ZgUaS
開始早々出奔する保科正俊。
750名無し曰く、:2009/04/12(日) 00:36:58 ID:XnE2F9hv
人生においても行動力は重要だろ
俺なんて行動力がワンシーズンにつき10しか溜まらないから部屋の中掃除するだけでそれを使い切っちまう
751名無し曰く、:2009/04/12(日) 03:36:17 ID:fGQlR9X5
俺なんて飯食って風呂入るだけでもう行動力切れ起こすぜ
752名無し曰く、:2009/04/12(日) 06:29:41 ID:5pk4cyjH
相性値なんて見れたっけ?
753名無し曰く、:2009/04/12(日) 10:48:38 ID:slPtyC4r
wikiで紹介されてるエディタ使えば見れる
マスクデータだからゲーム上では無理
754名無し曰く、:2009/04/12(日) 11:24:56 ID:OMAKqCA/
最近辛いことが多いから笑顔武将しか使わないことにしよう。
えーと、誰がいるかな。堀秀政に海北綱親。
755名無し曰く、:2009/04/12(日) 11:32:42 ID:TcwdbLWa
>>754
島津義久、島津家久
756名無し曰く、:2009/04/12(日) 11:37:19 ID:6f3O07FD
経久を忘れるとはいい度胸だ暗殺してくれる
757名無し曰く、:2009/04/12(日) 11:37:34 ID:XnE2F9hv
道って地形効果薄いのか
758名無し曰く、:2009/04/12(日) 11:54:12 ID:RH2o/gG9
家久のニッコニコ顔が好きになれない
759名無し曰く、:2009/04/12(日) 12:43:20 ID:rSvddWv2
>>755
義久は笑顔じゃないだろ
武将風雲なら笑顔だが
天飛のは
むしろキリっとしてて
やくざの若頭みたいな顔だぞ
760名無し曰く、:2009/04/12(日) 13:22:33 ID:a74x9vWU
神パッチ当てると、kaoswap.n6pが開けねぇってでるお。。。
何でだろか〜???
761名無し曰く、:2009/04/12(日) 13:23:51 ID:+O0h2uTg
kaoswap.n6pgが開けないからじゃね?
762名無し曰く、:2009/04/12(日) 13:35:33 ID:a74x9vWU
んだねw
763名無し曰く、:2009/04/12(日) 13:37:37 ID:fN1ujUV9
>>754
黄門様の笑顔マジ最高

堀秀政を改めて見たらキモくて笑ったw
764名無し曰く、:2009/04/12(日) 13:39:04 ID:rSvddWv2
黄門様や天草がでてくる時代までやったやつっている?
何人くらい武将生き残ってるんだ?

空き城だらけになりそう
765名無し曰く、:2009/04/12(日) 13:43:53 ID:a74x9vWU
kaoswap.n6pってどうすりゃ開けるんやろかの〜。とほほ><
766名無し曰く、:2009/04/12(日) 14:46:45 ID:oiiVZo/t
信長の顔グラがなんとなくホモっぽい
767名無し曰く、:2009/04/12(日) 14:53:33 ID:1Z6aJOhx
蘭丸「どうみてもホモです、本当にありがとうございました」
768名無し曰く、:2009/04/12(日) 14:56:27 ID:BS7Bo41+
>>754
伊東義祐、九戸政実、最上義光、吉田孝頼
笑顔武将は意外と多いな

最上義光を最初に見た時、顔が優し過ぎて笑った
769名無し曰く、:2009/04/12(日) 15:07:19 ID:6f3O07FD
将星は使いまわしのはずなのになんであんなに悪人面に見えるんだろう
770名無し曰く、:2009/04/12(日) 16:40:07 ID:cio5VXKc
将星録からだ、松永弾正の顔が指名手配犯みたいになったのはw
771名無し曰く、:2009/04/12(日) 17:00:10 ID:+aY0yYOG
朝倉孝景や尼子経久の笑顔には裏がありそうで怖い。
772名無し曰く、:2009/04/12(日) 17:07:01 ID:YAZUjz4Z
経久「元就、わしと手を組まぬか」ニヤニヤ
元就「断ると矢が飛んでくるのでございますな」ニヤニヤ
773名無し曰く、:2009/04/12(日) 17:39:13 ID:5GSEQUXO
あの眼が笑ってない緒形経久迫力あったな・・・
774名無し曰く、:2009/04/12(日) 19:44:59 ID:wKjwDg8p
>>737 相性がいいっつったら信玄と高坂に決まってんだろが。
単純に数値なんかの薄っぺらい関係じゃねーぞ。他のやつら
と一緒にすんじゃねー
>>770 ワロスwwww
775名無し曰く、:2009/04/12(日) 19:58:29 ID:wKjwDg8p
>>757 そうですよ。だから戦のときは
「移動」

「布陣」

「ガチンコ」

「追撃・城攻め」
と4つに分けて考えるのが基本です。ゲームに慣れたら「布陣しながら
手空きの武将で城攻め」とか応用も自由自在に出来るようになるかと。
776名無し曰く、:2009/04/12(日) 21:01:28 ID:JS8uGNw5
>>770

覇王伝から十分ヤバくなかったか?
777名無し曰く、:2009/04/13(月) 00:08:58 ID:zFCUs0mv
経久「わしはそなたの事が好きだった」ニヤニヤ
元就「続きは今宵にでも…」ニヤニヤ
778名無し曰く、:2009/04/13(月) 03:23:38 ID:I797KugP
ニコニコに上がってた謀聖はなかなか良かった
779名無し曰く、:2009/04/13(月) 19:57:59 ID:g8Ogx24X
S1の小笠原って少し難しいな
周り敵だらけだし、初期領土は捨てにゃいかん

パパと諏訪のオヤジの強さを存分に味わえるが…
780名無し曰く、:2009/04/13(月) 20:24:31 ID:thZAbk4s
前、即隠居させて諏訪家でずっとやったな
四方好きなほうに攻めれて楽しかった。
781名無し曰く、:2009/04/13(月) 21:50:16 ID:0bKkzQib
今川、もしくは長尾との同盟は必須
782名無し曰く、:2009/04/13(月) 22:52:05 ID:pKpWcLMG
下間頼廉の顔が宇宙人にしか見えない
783名無し曰く、:2009/04/13(月) 23:06:39 ID:LEvxUuKQ
小笠原長棟でプレイする時、甲信越を通過して東北から制圧する俺は異端!?
784名無し曰く、:2009/04/14(火) 04:18:32 ID:kn15R5xj
最近鉄砲使い始めたけど凄く強いなこれ
今の所適性Bの武将に鉄砲隊率いさせてるけど一撃で5、600人削れるのは素晴らし過ぎる
785名無し曰く、:2009/04/14(火) 04:26:22 ID:yJTlfp1W
このシリーズは軍師助言の役割が低いなあ。
天翔記以前は、ターン毎に軍師の助言が聞けて、
ガキだった俺は助かってたよ。

786名無し曰く、:2009/04/14(火) 04:35:42 ID:yJTlfp1W
本能寺以降は、騎馬扱える武将が激減しているような気がする。
幸村を迎えにいくしかない。
787名無し曰く、:2009/04/14(火) 04:40:12 ID:cn7M/HKB
シリーズ・・・?
天翔記以前・・・?
788名無し曰く、:2009/04/14(火) 07:50:57 ID:pYjfiEFs
「ぎょい」の言葉の意味が理解できなかった12歳の春
789名無し曰く、:2009/04/14(火) 13:12:54 ID:oXZ99CKm
本能寺シナリオの騎馬の使い手といえば勝頼殿
790名無し曰く、:2009/04/14(火) 14:15:55 ID:5ENS99GF
晴政様が死ぬ前に全力で北上せよ
791名無し曰く、:2009/04/14(火) 16:59:48 ID:2J1bwrNK
がっぷり四つの意味が未だに理解できない20の春
792名無し曰く、:2009/04/14(火) 17:33:37 ID:K8BgoDov
相撲見れ
793名無し曰く、:2009/04/14(火) 17:46:00 ID:c0Luj+Mj
見たからわからないんだろ
794名無し曰く、:2009/04/14(火) 18:52:18 ID:kn15R5xj
問答大会見てると面白い
7955万円拾った・・・:2009/04/14(火) 19:21:44 ID:hK0ZkwWB
がっぷり四つとは、つまり抱き合って(組み合って)腰を密着させることらしい・・・
くわしくはコッチ見れ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109498555
796名無し曰く、:2009/04/14(火) 20:22:27 ID:vrMGQD4v
鈴木サダユウの鉄砲Sになる確率は異常
797名無し曰く、:2009/04/14(火) 22:23:32 ID:cKEAYis7
三好政長、松永久秀、三好義賢の3人で暗殺しまくったら隣の国が大変なことになった
798名無し曰く、:2009/04/14(火) 22:32:27 ID:w+gYQcc8
>>795

ちょっと待て、その名前は聞き捨てならねえ。怒らないから有り体に言いなさい。
799名無し曰く、:2009/04/14(火) 23:25:44 ID:hK0ZkwWB
じ、じゃあ・・・。
『5万円の件に関して全く身に覚えがございません・・・・・・』でw

定額給付金の4倍だからなw今夜は30cmピザでも頼むとしよう。
800名無し曰く、:2009/04/15(水) 00:50:25 ID:z0HCTRd7
>>795
ありがとうございます
801名無し曰く、:2009/04/15(水) 00:52:41 ID:UpmjSZZ+
定額給付金で国民の心が買えると思うとはあさましい
802名無し曰く、:2009/04/15(水) 01:39:56 ID:oXuXdGqc
麻生「ははは、野末の地に変えてくれる!」
803名無し曰く、:2009/04/15(水) 06:31:29 ID:WbZl8CPr
でもさあ、
暗殺を使っちゃうと人材の収穫もなくなちゃうよ。
領地があっても武将の数が足りなくてピンチに何度もなちゃったよ。
804名無し曰く、:2009/04/15(水) 06:47:29 ID:WbZl8CPr
島津め、
どれだけ焼討させたら気が済むんだ。
疲れちゃうよ。
805名無し曰く、:2009/04/15(水) 07:33:39 ID:rww9dhtE
お前昨日も明け方に書き込んでるが、ちゃんと寝た方がいいぞ
806名無し曰く、:2009/04/15(水) 08:39:29 ID:6UF/aeSH
たぶん学生さんなんでしょう
807名無し曰く、:2009/04/15(水) 11:08:44 ID:xV+Kfkhs
>>803
一騎駆けのこのご時世に何を(ry
808名無し曰く、:2009/04/15(水) 14:23:30 ID:rzcKYrya
暗殺しても優秀な武将はわんさかいるはず。
俺は捕えた武将戦才140未満のやつはブシュッ!してるよ。
809名無し曰く、:2009/04/15(水) 15:23:18 ID:2fFV5m7y
謙信は戦才180over、騎馬Sの姫武将を量産するからホント困る
810名無し曰く、:2009/04/15(水) 15:45:35 ID:2r8jremr
嫁もいないのにねー
811名無し曰く、:2009/04/15(水) 16:20:44 ID:xV+Kfkhs
>>810
ょぅじょ
ょぅしもっょぃょ
812名無し曰く、:2009/04/15(水) 16:58:59 ID:+Q1HsA68
拾った娘を育ててるのさ
813名無し曰く、:2009/04/15(水) 17:47:25 ID:2r8jremr
どんな英才教育が施されればあんな豪傑になれるのか、非常に興味があるな
814名無し曰く、:2009/04/15(水) 18:14:07 ID:qsRSa17H
ワルシャワフィルと菅野よう子という字面だけでwktkしてしまうが
まぁ信長の野望の音楽なんか演奏せんのだろうなw
ttp://www.jvcmusic.co.jp/-/Information/A019321.html
815名無し曰く、:2009/04/15(水) 18:54:03 ID:oXuXdGqc
吉良っ☆
816名無し曰く、:2009/04/15(水) 19:34:33 ID:W56t5AHo
毘沙門天の娘を養子にしているのですよ
817名無し曰く、:2009/04/15(水) 19:44:03 ID:2r8jremr
>>811
よく考えたら養子は片方すげー微妙じゃねーか氏康の子の方は
818名無し曰く、:2009/04/15(水) 21:01:51 ID:UrooA8u3
PCのパワーアップキットにしてから
南部がそれほど勢力拡大しなくなったんだが
俺だけだろうか

win3.1版とかはすげー勢いで南部が攻めてきたが
819名無し曰く、:2009/04/15(水) 22:19:40 ID:4tkFoVfG
光秀の兵科適性がおかしいと感じるのは俺だけ?
820名無し曰く、:2009/04/15(水) 22:50:40 ID:lobyhR0v
俺もおかしいと思う
821名無し曰く、:2009/04/15(水) 23:30:22 ID:9RG+tQk1
んじゃ、俺も。
822名無し曰く、:2009/04/16(木) 00:14:29 ID:R6MnFAY+
>>817
氏康の息子は他も微妙
正直北条プレイじゃないとまともに使わない
逆に北条プレイだと手塩をかけて育てるのが楽しいんだけどなw
823名無し曰く、:2009/04/16(木) 00:14:50 ID:7lMkGJm8
氏照はつえーぞ
824名無し曰く、:2009/04/16(木) 01:32:31 ID:9r/h4Fyr
氏照騎馬で佐太夫に突撃したら逆に討ち取られたorz
突撃した側が死ぬのは知らんかった。
825名無し曰く、:2009/04/16(木) 04:39:44 ID:sQRxofZP
天翔記長々とやり続けてたらこんなJIKANに
このゲームは中毒性がヤバい
826名無し曰く、:2009/04/16(木) 09:21:51 ID:X2VieQwA
こないだPSP版買ってきてやってみたんだけど・・・ムズいなこれ・・・。

初級・1560年の龍造寺家でやってるんだけど、ひたすら大友家に虐められるマゾプレイだわ。
何度もご機嫌伺いに行ってるんだけど友好度80でも同盟結んでくれねえ。
しかも金欠になったところでこっちに攻めてきやがった。外道かオノレは。

だがそこに救いの手が!中国地方を制覇した毛利家が北九州に上陸!
しかもこっちに同盟を申し込んできた!もちろん即承諾。
ひたすら大友家にケツを蹴り飛ばされてる間に南九州を島津が制覇しつつあったが、もうどうでもいい。
大友宗麟・・・、テメーだけは絶対許さん!テメーよりは絶対に先に滅びん!
テメーが滅びるのを指差して笑ってやるから覚悟しとけ!
827名無し曰く、:2009/04/16(木) 10:44:44 ID:0GXfQrUG
34年秋月開始
34春少弐を滅ぼしついでに龍造寺家兼を捕縛斬首
35冬まで徴兵訓練で兵170。翌春はさらに50雇って竜造寺の跡を継いだ鍋島を平定予定
36春大友大内orz

さて次はドコでやるかな…
828名無し曰く、:2009/04/16(木) 12:18:23 ID:+zfFWJMp
>>826
PC版だとわかりやすいが攻略目標にされてると同盟とか絶対に結んでくれない
龍造寺は近隣諸国からすぐ攻略目標にされるから敵の多い国に戦争ふっかけて戦場で仲良くなるしかない感
829名無し曰く、:2009/04/16(木) 13:27:54 ID:QL7DyYv6
婚姻結んでいると、攻略目標にされていても貢ぎ物を拒否されない。
上手く利用したい。
830名無し曰く、:2009/04/16(木) 14:05:36 ID:3ew59Bfh
むしろ貢ぎ物拒否で家宝買い叩くのが好きな俺
831名無し曰く、:2009/04/16(木) 16:55:55 ID:G5MFxjk5
>>797
それなんて俺?
気がついたらこっちの武将200人ぐらいなのに、相手(南部)が50人かいなくなった
領地はほぼ日本半分こ。ただしなぜか里見が初期状態のまま生き残り
832名無し曰く、:2009/04/16(木) 17:43:56 ID:IFFw0ha1
>>826
PC版天翔記に友好や忠義は存在しないから外交はほとんど使わないな
龍造寺なら外交しなくても戦争と隆信の暗殺でいけるんじゃない
833名無し曰く、:2009/04/16(木) 17:49:26 ID:7lMkGJm8
松永が1戦争3殺しを達成
お前は全盛期のイチローかww
834名無し曰く、:2009/04/16(木) 21:07:16 ID:D376BlNM
全盛期の松永弾正伝説

・一戦争で3殺を頻発、5殺する事も
・久秀にとっての主君殺しは天下盗りのウォーミングアップ
・戦争開始数秒で暗殺は日常茶飯事
・敵64部隊で自分は大混乱の状況から暗殺で逆転
・大名でも余裕で暗殺する
・戦場に現れるだけで足利将軍が泣いて謝った、心臓発作を起こす武将も
・信長にも余裕で謀反
・元服時、あまりにも凶悪すぎるから父親が商人に売り渡した
・それでも敵対する商人暗殺
・天下を目指した細川家と、それを利用しようとした三好家ともども黄泉送り
・グッと威嚇しただけで三人ぐらい死亡
・戦国最強の武田信玄も余裕で足元から槍
・引きこもって自分の壷を爆発させるというファンサービスも
・混乱した部隊を混乱が終わるまで待つ武士道精神
・久秀を登用できれば天下人になれるというのはもはや伝説
・戦に疲れ、謙信に戦闘、元就に智謀、秀吉に政治、直家に暗殺術を分け与え今の姿になった
835名無し曰く、:2009/04/16(木) 22:12:24 ID:hpFwbJRW
>引きこもって自分の壷を爆発させるというファンサービスも
ファンサービスって響きにワラタwww

それにしても松永弾正の生き様って、若々しいよね。
15歳サバ読んで経歴を追っても違和感がないからスゴイ!
836名無し曰く、:2009/04/16(木) 22:33:42 ID:+zfFWJMp
壷じゃなくて釜らしいけどな
837名無し曰く、:2009/04/16(木) 23:44:39 ID:YIWFPtRq
爆死するときはどんなに若いときでも
「この白髪頭をくれてやるわけには…」と言う。
838名無し曰く、:2009/04/17(金) 00:39:00 ID:VgoP695J
弾正の冗談には付き合ってられんな
839名無し曰く、:2009/04/17(金) 02:33:19 ID:xU2+3o2o
840名無し曰く、:2009/04/17(金) 09:04:27 ID:Q06CVjmX
>>834
>・久秀にとっての主君殺しは天下盗りのウォーミングアップ
逆だろ?「天下盗りは主君殺しのウォーミングアップだろう」
841名無し曰く、:2009/04/17(金) 09:12:38 ID:q5ytX1b2
手段のためには目的を選ばず、か。
麿もそんな生き方をしてみたいものよ。
842名無し曰く、:2009/04/17(金) 09:35:18 ID:elU867U7
一条さんも遊ぶために国政を放棄した豪傑
ベクトルは違えど弾正と一緒ですよ!
843名無し曰く、:2009/04/17(金) 10:00:23 ID:nczg5uyn
>>833>>834
これはネタ振りとしか思えないww
844名無し曰く、:2009/04/17(金) 13:43:32 ID:GUGbfmaN
>>833
松永浩美を連想してしまったのは僕だけでいい
845名無し曰く、:2009/04/17(金) 18:43:03 ID:xU2+3o2o
朝倉家って何気に強いんだな
846名無し曰く、:2009/04/17(金) 18:46:04 ID:xgA7C2TO
朝倉と上杉で潰し合ってる間に南部が南下してくる
847名無し曰く、:2009/04/17(金) 18:48:57 ID:EFLNmCZg
大内の毛利元就軍団強すぎww 一瞬で戦線が破られたwww

大内義隆を殺したら織田信長が後を継いだでござるの巻
848名無し曰く、:2009/04/17(金) 18:49:05 ID:1lSRscvF
朝倉は天才豪傑爺が2人もいるからな
爺ゲー爺ゲー
849名無し曰く、:2009/04/17(金) 18:50:31 ID:oy8oDQ8k
ホント、朝倉って何気に強いよな。
今やっているのでは、長尾や伊達を潰して、
北陸から東北の一部まで勢力を拡大してるよ。

ちなみに、俺は有馬でやっているんだが、
姫武将が3人出来て、みんな暗殺持ちw
3姉妹で暗殺しまくりですww
850名無し曰く、:2009/04/17(金) 18:55:47 ID:elU867U7
俺も朝倉がちょっと伸びてきたから邪魔されない様に同盟結んで放置してたら
北部をあっという間に平らげて同盟破棄してきやがったことがある。
851名無し曰く、:2009/04/17(金) 19:04:55 ID:EFLNmCZg
>>848
ジジイ2人が強すぎて目立たないが山崎吉家や真柄兄弟とか強い奴が多い
普通に上杉武田レベルの武闘派集団
852名無し曰く、:2009/04/17(金) 21:16:56 ID:FuyGsT0t
朝倉が武闘派集団と呼ばれるのはこのゲームくらいじゃないかしら
853名無し曰く、:2009/04/17(金) 21:20:21 ID:0ZOoq9oF
ただお隣が本願寺だから、COM同士だと結局潰されることが多い。

しばらくにらみ合っていたあとに戦争が始まったが、互いに内応を仕掛けまくっていたので
朝倉家臣は軒並み本願寺に寝返り、本願寺家臣は全員内応を拒否

結果は書くまでもない
854名無し曰く、:2009/04/17(金) 21:23:49 ID:kje22Gaj
>>844
自宅に刀で「合戦終了」とで書かれているんですねw
855名無し曰く、:2009/04/17(金) 21:27:12 ID:ILiLx/W+
鬼島津に義久から流出とか覚えさそうと思ったら暗殺覚えやがった
講師が持ってない技能でも低確率で覚えるみたいだね
856名無し曰く、:2009/04/17(金) 21:58:38 ID:kJXkSBnM
そういう「師匠が持っていない技能の習得」って、暗殺なことが多い気がする

なんとなくだけど
857名無し曰く、:2009/04/17(金) 22:02:55 ID:ABaoM8NI
講義で師匠に殺意を覚えたんだろうな
858名無し曰く、:2009/04/17(金) 22:02:56 ID:lcXGGzt6
「この算盤を使えばあるいは・・・」
859名無し曰く、:2009/04/17(金) 22:21:27 ID:IHQINbSF
上杉景勝に軍団任せたら
ガンガン城奪ってくれるぜ
最高だなこいつ
860徳川秀忠:2009/04/17(金) 22:41:52 ID:hCxq9X7M
上手に暗殺できる方法を教えてください><
タヌキみたいな糞親父やもっと悪辣な影武者、頑固なご意見番が目障りで仕方が無いんです;;
宗矩とか剣豪の癖に戦闘力が半端なんです;;
861名無し曰く、:2009/04/17(金) 23:39:57 ID:Ds8Cr/uD
島左近に暗殺を覚えさせるといいYO!
862名無し曰く、:2009/04/18(土) 00:03:37 ID:ZkIeucqE
>>860
おたくは服部半蔵がいるだろう

忍者武将は暗殺成功率が倍だから使える。

なお、暗殺持ちを殺そうとすると成功率が半減し、さらに返り討ちに遭う可能性がある。
秀忠も暗殺持ちなんだよね。
863名無し曰く、:2009/04/18(土) 00:04:28 ID:ZkIeucqE
そういうわけで、殺されたくない武将には最優先で暗殺を覚えさせることを勧める。
864名無し曰く、:2009/04/18(土) 04:45:47 ID:yBJ7NRmP
長尾為景の顔グラ面白過ぎ
865名無し曰く、:2009/04/18(土) 06:12:19 ID:G9Vh3pmX
北条で引きこもりプレイ
してたら周り中結城家。
ある意味奇跡。
866名無し曰く、:2009/04/18(土) 17:39:08 ID:zQIziIdM
1546で一騎駆けしてるうちの松永さんがまた伝説作りましたよ
当時部将だった信長が大名になられると厄介だったので
(信秀の寿命が近かったため)
戦争中に暗殺仕掛けたら一発で成功

ここまではよくある話なんだが
城に退却した後突っ込んできた大名の信秀にまで暗殺成功
かくして織田一門は滅びましたとさ
めでたしめでたし
867866:2009/04/18(土) 18:44:02 ID:zQIziIdM
更に伝説が
戦争中にネタのつもりで大名の武田晴信に暗殺仕掛けてたら
14回目に暗殺成功したw
>>>834再現しすぎだろwww
868名無し曰く、:2009/04/18(土) 20:58:48 ID:eE17kaZ4
>>867
槍?刺客?毒矢?

足下から槍って、地面が軟らかいのか刺客がゴツイのかどっちなんだろ
869名無し曰く、:2009/04/18(土) 21:01:44 ID:QUlNWz6T
>>868
刺客が地面に穴ほって槍もって潜んでるイメージだった
870名無し曰く、:2009/04/18(土) 21:39:35 ID:eE17kaZ4
>>869
つまり、丈夫な落とし穴に潜んでターゲットが来たらざっくり?
871名無し曰く、:2009/04/18(土) 21:39:56 ID:TdmIuEoe
拾い物に手を加えてみた

全盛期の毛利元就伝説 天翔記
・1合戦3暗殺は当たり前、1合戦5暗殺も
・毛利元就にとっての大混乱は混乱のさせそこない
・兵力差10倍、家臣全員壊滅の状況から1人で本丸を死守
・大名相手にも余裕で暗殺
・一回のイベントで矢が三本に見える
・算盤で暗殺伝授が特技
・本丸に陣取るだけで陶晴賢が泣いて謝った、自害する尼子義久も
・あまりに暗殺が成功しすぎるから暗殺縛りでプレイも、CPUなので関係なかった
・合戦の無い平穏なターンでも暗殺
・大内家の脅迫の使者に流暢な安芸弁で反論しながら引き抜き
・喝!と一喝しただけで武将6人が吹き飛んだ
・新宮党が滅びたきっかけは元就の謀略
・敵大名家の一門衆相手に楽々内応の約束を取り付け
・城壁に飛び乗って城門を開けるという家臣サービス
・元就が寿命で死んだら輝元ではなく元春が跡を継ぐ
・病気の小早川家当主に家の乗っ取りを約束
・元就に殺されるために城に突入させられる武将も多い
・元就は、いつも尼子家を復興させたそうにしている山中鹿之助を暗殺したことがある
・大混乱させると味方にも被害が出るので、知力をセーブしてた
・元就と取引をすると赤字がでてしまうので、商人に警戒されていた
・元就が出した密書を奪ったら、すでに江良房栄のサインがしてあった
・あまり殺しすぎると家臣が足りなくなるから暗殺したくないという名言
872866:2009/04/18(土) 22:02:10 ID:zQIziIdM
>>868
よりによって>>834のとおり槍だった

あの後更に氏康までやってしまう始末
そうこうしているうちにいつの間にか
秋月家が武将数トップとかいうカオスな状態になっとる
873名無し曰く、:2009/04/18(土) 22:17:04 ID:pHVcxDdF
信長包囲網の一条上級がつらすぎるんだけれど

彫塑壁がなんと言うか、壁。
速攻してもマップ的に2、3の敵城が含まれてしまうし、
左京が主力では戦闘もままならない。

河野方面へ進軍しても、清良と西園寺の二人が相手だと左京では荷が重く、
手間取る間に背後から壁に押しつぶされる・・・。
河野を落として大友と同盟できれば多分何とかなる気がするんだけれど、
兼定の行動力的にそんな余裕なかなかないしなぁ。

天佑にすがるしかない?
874名無し曰く、:2009/04/18(土) 22:39:12 ID:dBRI5aiP
長尾景虎って自然に上杉謙信って名前になったけ?
875名無し曰く、:2009/04/18(土) 22:40:36 ID:7r84KECt
>>874
長尾景虎→上杉政虎→上杉輝虎→上杉謙信
だっけ?
876名無し曰く、:2009/04/18(土) 22:42:26 ID:XofqC/1N
>>873
河野との城交換がいいな

河野に攻め込んで
とりあえず全力で1城をのっとる
その後あえて中村城を逆襲させて取らせれば
長宗我部との接点がなくなって
すぐに攻め込まれることはなくなるぞ

あと左京はうかつに攻撃しちゃダメだ
火攻め、とにかく火攻め
877名無し曰く、:2009/04/18(土) 22:57:56 ID:VoL2OaT4
鉄砲Dの人に鉄砲1持たせてもいいと思う
878名無し曰く、:2009/04/18(土) 23:02:04 ID:dBRI5aiP
>>875いやゲームの話だよ
でもレスサンキュ
879名無し曰く、:2009/04/18(土) 23:14:11 ID:8WBZSrZJ
>>873
松永久秀を内応で万事解決だ!ガンガレ!
880名無し曰く、:2009/04/18(土) 23:15:21 ID:cQ7GRkMI
>>879
無理だよ逆に引き抜かれるよ ただでさえ人材難なのにますます人がいなくなっちゃうよ
881名無し曰く、:2009/04/18(土) 23:28:51 ID:ZkIeucqE
>>878
ゲームでも一応改名イベントがあり、その順に改名してゆくが、バグがあって正常に働かないらしい。
882名無し曰く、:2009/04/18(土) 23:30:12 ID:s5cnfHqX
松永久秀や長井規秀みたいな連中を内応するのは意外と難しい。
バカ大名だと成功しないし、頭のヨワい家臣は逆に引き抜かれる。
弱小大名でも、三木直頼とか秋月種実みたいに政智あればOK!
883名無し曰く、:2009/04/18(土) 23:33:46 ID:cQ7GRkMI
>>881
関東管領就任イベントで 長尾景虎→上杉政虎
時間経過で 長尾景虎 or 上杉政虎→上杉謙信

だったと思う 天翔記の上杉輝虎は見たことない
884名無し曰く、:2009/04/18(土) 23:57:44 ID:9Y1Xyx3h
たまに上杉家が三家並んだりするよな
885名無し曰く、:2009/04/19(日) 00:17:32 ID:+WgAmLFF
がんばれば扇谷山内氏康の子政景の子で4つ並べられそうだ
886名無し曰く、:2009/04/19(日) 00:21:21 ID:H1VWQCz0
>>876
>中村城入れ替え
孔明先生ありがとうございます!

>>879-880
総合するとつまり、
一条兼定と松永久秀の交換トレードですね
887名無し曰く、:2009/04/19(日) 00:58:57 ID:aah5xDL4
大河ドラマで景虎の軍師っぽい遠山って人いたけど
天翔記には出てないよね?

なんとなく天翔記での能力を見てみたい気がする(笑
888名無し曰く、:2009/04/19(日) 01:11:37 ID:ruOI5yl3
謙信の軍師とかwww NHKが捏造かよww
と思ったけど上杉景虎の方かw

兄の綱景は出てるけど流石に天翔記と言えども手厚くカバーしてるのは
中央の武将だけなんだよな
889866:2009/04/19(日) 02:21:32 ID:x6zbJogW
結局昨日今日で松永さん一騎駆けクリアまでやっちまった
戦争中に暗殺された大名一覧(暗殺順)

織田信秀
武田晴信
北条氏康
立花道雪
松平元康
羽柴秀長

計6名
890名無し曰く、:2009/04/19(日) 02:54:39 ID:fTVME36U
宇佐美定満って軍師的な人だったんじゃないの?
891名無し曰く、:2009/04/19(日) 02:55:42 ID:LuoAvEDI
桶狭間の秋月はきつすぎ。
開始2ターンで滅亡しましたw
892名無し曰く、:2009/04/19(日) 04:51:31 ID:XfryQxuf
緒方拳が演じた宇佐美定満は渋かった
893名無し曰く、:2009/04/19(日) 07:15:59 ID:Xxl3mauu
>>889
秀長ー!俺の心の師があああ!www
894名無し曰く、:2009/04/19(日) 10:52:47 ID:ULSa35fw
SS版天翔記買ってきたぞ。
ハードオフで63円だった。
895名無し曰く、:2009/04/19(日) 12:29:20 ID:x+AI6BuO
>>894
音源は大切に持っておくがよい。PC版のBGMにも使えるよ。
896名無し曰く、:2009/04/19(日) 12:34:40 ID:NRi/EGrg
>>891
1560、71の秋月でプレイすると、
ついつい内応を使っちゃうな・・・
内応なしでクリアする人は神!
897名無し曰く、:2009/04/19(日) 13:03:08 ID:tscs3NR+
1560年秋月を少しやってみたけど、竜造寺を使って隅本城を落とし、
次に阿蘇を滅ぼして甲斐さんを拾ったら上手くいった。
そのあと地形を利用してベッキーを捕まえて結局3年位で大友を滅ぼした。

甲斐さんとベッキーが宿老だけど、隣に毛利がいるし暗殺されたらクリアできるかどうかは微妙。
898名無し曰く、:2009/04/19(日) 13:23:43 ID:3aiTVYf+
そう言えば重秀一騎の人何処行ったんだ?
動画更新止まっているな。

てか、重秀一騎無理とか言う書き込みがあった頃からしたら、
松永一騎とか夢の又夢。
899名無し曰く、:2009/04/19(日) 13:32:25 ID:XfryQxuf
重秀動画の人ってこのスレの住人なの?
900名無し曰く、:2009/04/19(日) 13:36:08 ID:x6zbJogW
>>898
暗殺があれば結構どうにでもなるもんなんだわ
今回の一騎駆けじゃ最後まで流出覚えなかったし

>>899
このスレの住人…ですな…
901名無し曰く、:2009/04/19(日) 17:41:07 ID:AVb3hxWy
>>888
蒼天録だと地方の武将もそこそこ手厚いので、後期の武将を天翔記PUKから引っ張ってきて補っている

でも、遠山康光はやっぱり出てこない
902名無し曰く、:2009/04/19(日) 21:06:36 ID:0/Xh+KSw
友人に久秀の知り合いがいるが
この人、あまり評判良くないらしい
頭が良すぎる極悪宿老で、簡単に暗殺するんだって言ってた
903名無し曰く、:2009/04/19(日) 21:13:28 ID:b5crX6wp
このスレ見て10年以上前に買ったwin版はじめたけどやっぱ面白い。
パッチもあてたいんだけどtenshou.exeが対応してないorz

どなたか助けてくださいお願いします。
904名無し曰く、:2009/04/19(日) 21:14:25 ID:Xxl3mauu
>>903
今すぐ電気屋に駆け込んでwithPK版を買ってくるんだ
905名無し曰く、:2009/04/19(日) 21:29:29 ID:dJnv9lJw
>>881
関東管領就任イベントで長尾景虎→上杉謙信
時間経過で長尾景虎→長尾謙信、上杉政虎→上杉謙信

1560年のシナリオで始めたとき以外は政虎にならなかったはず
906名無し曰く、:2009/04/19(日) 21:38:43 ID:b5crX6wp
>>904
持ってるのはwithPK版なんですがパッチあてようとするとCRCエラーと言われます。
907名無し曰く、:2009/04/19(日) 22:22:49 ID:WKGV1o6E
>>902
おーい、さすがにそりゃゲームの世界にハマりすぎだよwww
908名無し曰く、:2009/04/19(日) 22:22:59 ID:dI0FFQvm
>>906
>>43にいって 353431を さがすんだ ぱすわーども おなじだよ
909名無し曰く、:2009/04/19(日) 23:06:45 ID:1I33UULr
>>890
ちょっと舟遊びしてくる
910名無し曰く、:2009/04/20(月) 00:08:11 ID:l/mwKNhC
家康って本当に存在感無いよな
氏康よりはポテンシャル高いはずなんだが
911名無し曰く、:2009/04/20(月) 00:20:43 ID:jkp5GiDA
>>910
すぐ滅ぶからじゃない?PS、PSP版だと82年1ターン目
春に織田との同盟破棄して中級以上なら早ければ夏に攻め
られすぐ滅亡するからな、ところでPC版も1ターン目に同盟
破棄すんの?
912名無し曰く、:2009/04/20(月) 00:22:20 ID:WlOnEYgu
1571年の家康は、武田と対峙して何年かもつよ
最終的には本願寺にバック突かれるけどwww
913名無し曰く、:2009/04/20(月) 00:36:38 ID:ZTNW9/sr
松永久秀はマジでいい武将
全国制覇寸前に、軍団長に任命して謀反
これでオールスター関ヶ原が演出出来て面白い
914名無し曰く、:2009/04/20(月) 00:48:04 ID:uhC0TAIq
>>910
家康は大名としては活躍しないけど、本能寺シナリオで織田に降伏してかなりの強敵に
なったことが何回かある
戦闘200越えるから、特にこっちが一騎のときはかなりの要注意人物
というか82織田は元からの家臣団より大名出身者の方が中核になるんだよな・・・w
915名無し曰く、:2009/04/20(月) 01:16:29 ID:CdNZQKLl
家康も大抵足Sになってるからな
家康一人に対して戦闘140の宿老三人なら大丈夫だろうと思っていたら
全員混乱して20も減らせずに壊滅した
916名無し曰く、:2009/04/20(月) 01:18:45 ID:z+CEk6RX
桶狭間シナリオでやる徳川家が何気に面白い
っていうか城1〜2個くらいの大名は大抵面白い
917名無し曰く、:2009/04/20(月) 01:20:20 ID:qpHYH3ka
神パッチあてたんだけどCDトラックの割り当てで35とか36とかって
音鳴らないの?
918名無し曰く、:2009/04/20(月) 01:23:53 ID:mURafAK8
1582で家康が降伏するってのは
一騎駆けやってるときにはかなり絶望的な状況だというのが
失敗した最上義光一騎駆けの例で分かった
ていうか兵力10倍の差がないのにいきなり降伏するとかマジ勘弁

>>915
混乱持ちには挑発で対応するのが吉
919名無し曰く、:2009/04/20(月) 01:44:36 ID:uhC0TAIq
政宗でも対織田戦は神経使うってのに戦得Bの義光で一騎って相当苦労しそうw

家康は冷静で智謀も高いから(流出もあるし)本丸に篭らせた時点でミスだな
元就なんかもそうだけど、野戦か、他の城を攻めておびきよせて叩く方が断然いい
920名無し曰く、:2009/04/20(月) 01:59:25 ID:H3V4MTOY
>>911
パワーアップキットでは友好度が自然低下するので、0になるまでは破棄しない。
さらに初期設定では本能寺の変がすぐ起こるため徳川は武田家臣をあらかた
暗殺し尽くした後、勢力を拡大する。でも長宗我部にやられたりする。

関ヶ原前夜だと、COM任せだと百発百中と言っていいほど家康の楽勝なのだが…。
921名無し曰く、:2009/04/20(月) 02:29:42 ID:yHJDhoPD
>>911
無印PC版だと大抵開幕破棄して自滅していく
遅かれ早かれ破棄して潰れる
降服したところは1度も見たことが無い
922名無し曰く、:2009/04/20(月) 07:24:17 ID:MCIp9fdg
徳川四天王鬼畜
923名無し曰く、:2009/04/20(月) 09:01:47 ID:PFeXSion
一喝ロケット便利すなあ
924名無し曰く、:2009/04/20(月) 10:38:33 ID:l/mwKNhC
1534や1546でも家康はあんまり出世しないからなww
最悪ずっと浪人のままのときもあるし
925名無し曰く、:2009/04/20(月) 13:14:37 ID:9RwhwCZu
徳川プレイは包囲もうシナリオがいちばんやりがいあるかなー。
1500年代末期に主力が死ぬが1571じゃ十分活躍期間あるし
なにより序盤の凌ぎが楽しい。吉田城なきゃ凌ぎプレイは無理だがw
真田ゲットすれば勝ったも同然
926名無し曰く、:2009/04/20(月) 15:38:58 ID:UHuixDaH
いきなりなんだが、wikiにある機種・版の中の版による違い
その他に「将星録 withPK 」ってのがあるけれど、今俺が持ってるのはこれ。
for Windows95なんだが、少なくともXPでは動くし、神パッチも対応可能。
ただし、同封されてた将星録はWindows95が一度インストールされたパソコンじゃないと動かないっぽい。

CDの外見はやや濃い水色で、中を調べるとFishという名前の体験版が入ってるけれど、これも95が入ってないと動かない
(見たことなし、スクリーンセーバー?)
927名無し曰く、:2009/04/20(月) 15:50:22 ID:jWXxp0/E
>>926言ってる事は合ってそうな気がするが・・・

将 星 録 と は い か に ?
928名無し曰く、:2009/04/20(月) 17:45:36 ID:d5HWrSXv
将星録はXPでも互換モードでインスコも起動も出来んじゃね?
自分が持ってるのは普通のwithPUKだから
バリューセットの物とはバージョン違いなのかもしらんけど
929名無し曰く、:2009/04/20(月) 18:12:26 ID:uhC0TAIq
まあ将星録に関してはそっちのスレで
930名無し曰く、:2009/04/20(月) 22:27:44 ID:qpHYH3ka
神パッチ当てたらSS版の音源を対応させたほうがいいっぽいね。
城落としたり落とされたりするとBGMならなくなったりするし。
931名無し曰く、:2009/04/20(月) 22:35:38 ID:Fy4gjTrx
>>925
徳川プレイと聞いて某ゲームを思い出してしまったw
932名無し曰く、:2009/04/20(月) 22:41:29 ID:TSM0TLau
元就単騎で陶軍20万壊滅させて俺Tueee!!やってたら退却する時に捕縛されて見事に斬首されたでござる

調子こいて野戦挑んだのが間違いだった
933名無し曰く、:2009/04/20(月) 23:18:50 ID:l/mwKNhC
元就信長義弘義久氏康あたりの出世力は凄い
宿老とか軍団長とか 場合によってはお家乗っ取り

家康や信玄や謙信が出世してるのは殆ど見たことが無い
934名無し曰く、:2009/04/20(月) 23:24:50 ID:W8RkFdL3
>>908
ありがとうございました。無事パッチ当てられました。
935名無し曰く、:2009/04/20(月) 23:32:32 ID:cSZiQhUD
となりで大混乱している味方を尻目に本丸を突撃占領したら
チャ〜チャラ〜って占領したファンファーレが流れてるのに味方の突撃喰らった
936名無し曰く、:2009/04/20(月) 23:36:21 ID:uhC0TAIq
>>933
信玄・謙信が大名だと育たずに他の勢力にカモられるのは分かるけど、
確かに家臣になっても全然活躍しないよなあ

南部晴政にでも拾われれば重宝されそうだけど
937名無し曰く、:2009/04/21(火) 00:13:28 ID:lPKHFe1x
奥羽を単騎制覇しようとすると案外相手の騎馬の機動力の高さで詰る
938名無し曰く、:2009/04/21(火) 00:22:32 ID:Dp0AF6Zu
今更だけど鉄砲強いね
939名無し曰く、:2009/04/21(火) 02:58:02 ID:58OJszvU
シナリオ1尼子でスタート。次期当主晴久をマイ評価でドーピングしてニヤニヤしながら4ターン後、郡山城攻略準備完了と同時に晴久暗殺・・・・、「わしの晴久〜!!」

ただいま郡山城攻略中、殺意を抑えられません。
940名無し曰く、:2009/04/21(火) 03:06:21 ID:0YGBsdAT
天翔記をやっている友達が遠くにいてあえないのだけど
いっしょに遊んでみたい。ネット対戦できるようにしたりは、
コーエーが認めないのかなぁ?
941名無し曰く、:2009/04/21(火) 04:48:52 ID:lEmvZ24P
鉄砲?暗殺?
君らは足軽を使いこなせないのかい?
「どのように配置すれば効果的な一斉攻撃にもちこめるか」
これこそ天翔記イデアの究極命題ではないだろうか。
暗殺なんて大軍で攻められた時の非常手段。
鉄砲なんて攻略する快楽を半減させる。
942名無し曰く、:2009/04/21(火) 04:53:16 ID:lEmvZ24P
>>808
一杯の特盛より三杯の並。
943名無し曰く、:2009/04/21(火) 05:08:30 ID:lEmvZ24P
私が里見でやっていた時。
苦しみましたよ。氏綱に責め立てられて。
騎馬や鉄砲を使っても滅びましたよ。
でも、ある時気づいたんです。足軽なら撃退できるのではないかと。
だから、私は小田原城を急襲して、足軽で大軍相手に徹底抗戦したんです。
混乱・暗殺を駆使して、もうスリル満点。

944名無し曰く、:2009/04/21(火) 05:33:27 ID:DUZQZYiG
尼子プレイなら初手毛利瞬殺は必須
そうしないと一族や家臣が次々と変死する羽目に・・・
945名無し曰く、:2009/04/21(火) 07:39:49 ID:hIufGhiv
足軽隊でむやみに突撃させると兵が可哀相なので鉄砲を使ってます
946名無し曰く、:2009/04/21(火) 11:48:18 ID:KuIdEkQH
>>944
尼子経久でプレイする時は、初手から大内と大友をブッ叩いて、
中国地方を放棄して、まずは九州を統一するのが簡単だと思う。
毛利が策動する前に、細川か大内の残党に中国地方をプレゼント。
947名無し曰く、:2009/04/21(火) 15:51:46 ID:eKsG7O/3
>>942
150Bあたりの譜代の将なんかは特に愛着が湧くね
最強軍団と一騎駆けに飽きたら微妙な家臣団の鉄砲有り→足軽オンリーの育成プレイに落ち着く

71宇喜多でプレイして中核は戸川、花房、官兵衛。道雪なんかはもちろん斬首
いざ畿内ってときに重秀に戸川を射殺された日にはもうね・・・

プレイのたびに憎悪の対象が増えるのが天翔記
948名無し曰く、:2009/04/21(火) 22:51:14 ID:aiWefVHM
入門:ハゲが嫌い
初級:元就、久秀が嫌い
中級:重秀、九鬼が嫌い
上級:爺が嫌い
末期:兼定、氏真を捕縛しても斬首しなくなる
949名無し曰く、:2009/04/21(火) 23:11:29 ID:w3BU3gd9
清康つええ
今川軍300を初期状態の戦闘で兵70で撃退した
門ダメージありだけどな
950名無し曰く、:2009/04/21(火) 23:52:10 ID:vODmSdZR
>>949
真ん中の櫓に篭って燃やしまくりでほぼ粘りきれるからな。
951名無し曰く、:2009/04/22(水) 00:06:44 ID:6oe/mcY7
弘中、来島、平岡、吉田(重)、甲斐
の地味ツヨ5人衆を結成。全員シュクロウ。
今から打倒島津に向かう…対するは
爺、義弘、義久、忠将の激ツヨ四天王。
952名無し曰く、:2009/04/22(水) 00:54:11 ID:zHAWMsBZ
武将が育つのが何と言っても傑作たる所以だなあ
ところで戦争しないで家臣TOPの戦闘値上げる方法ってないのかな
他から持ってくるのは無しで
953名無し曰く、:2009/04/22(水) 01:37:25 ID:b2uJHp+o
剣術の大会とかかな
954名無し曰く、:2009/04/22(水) 01:47:51 ID:VCiooi8p
初めはもちろん相撲でオッスオッスしなきゃな
955名無し曰く、:2009/04/22(水) 01:53:41 ID:zHAWMsBZ
うーむ 大名の能力を引篭もりしつつ引き上げるには戦才が大名自身より高い家臣要るってことかあ
956名無し曰く、:2009/04/22(水) 02:01:18 ID:eYM942a3
訓練度100になったら100になっていない武将と編成しなおすと99以下になるので
それを毎T繰り返す。
あるいは1だけ徴兵してだれにも編成しない、を毎T繰り返す。
957名無し曰く、:2009/04/22(水) 03:52:04 ID:UA0R8NpO
うーん、結局、戦争で上げるのが手っ取り早いなw
政治だけは教育で上げるのが一番効率いいけどね。
958名無し曰く、:2009/04/22(水) 04:08:00 ID:fI4gcZJ2
初プレイの思い出(34伊達)
「教育システムかー。育つの楽しみだな。政治は内政で、・・・戦闘は訓練かな。戦争はまだ不安だし」
そして数年経過
「南部が攻めてきた!?って、戦闘の桁が違うんだけどwwwwww」 → KOEI
959名無し曰く、:2009/04/22(水) 07:59:27 ID:PTY+vSGv
>>952
徴兵&訓練でも一応上がるから、不可能でもないと思われ。
効率は悪いがw
960名無し曰く、:2009/04/22(水) 08:28:12 ID:AlE8kCaS
第一軍団で内政しつつ戦才Aの武将に徴兵訓練再編成させてたらカンストしていたでござる
961名無し曰く、:2009/04/22(水) 08:32:50 ID:LPksAAIM
PSP版でも20年ぐらいやってたら敵の戦闘もそれなりに伸びるね
962名無し曰く、:2009/04/22(水) 10:54:14 ID:6oe/mcY7
二人の舞踏派武将をペアにして交互に剣術させりゃいい。
戦闘力がかぶったらどっちかを軍事させて調整してまた繰り返しやる。
出世はできないが戦闘力は効率よくあがる。

あと会見は地味だがいいよ。意向指導して行動志願させると志願しなかったときより大きく伸びる。勲功も比べて大きく伸びるからオススメ。
963名無し曰く、:2009/04/22(水) 13:27:49 ID:zHAWMsBZ
コンシューマ版だと会見がなくなっちゃってるんですよね
PSP版は何故withPKですらないのか・・・(´・ω・`)
964名無し曰く、:2009/04/22(水) 13:29:32 ID:zHAWMsBZ
とと 徴兵訓練と交互剣術指南ありがとうございました 頑張ります
965名無し曰く、:2009/04/22(水) 15:31:41 ID:8A+SPbPO
自然の成り行きで能力は結構上がるんだけど、
智謀だけは教育に頼らないとしんどう。
やり方がまずいのかなあ
966名無し曰く、:2009/04/22(水) 15:38:44 ID:9bfdIHC/
まず立花道雪を用意します
戦争で手近な敵城に入って味方を集めて一喝します
これをターンが尽きるまで続けます
967名無し曰く、:2009/04/22(水) 15:48:03 ID:8A+SPbPO
>>966
いいこと聞いちゃった。
君、頭いいね。
968名無し曰く、:2009/04/22(水) 16:36:03 ID:fI4gcZJ2
一喝は鍛える武将で本丸占拠までできるのがメリットだけど、
勲功を他の武将に与えるときは堀から火攻めの方が操作量含めて上だと思う
智才高めなら一度に50-60くらい平気で上がるし
969名無し曰く、:2009/04/22(水) 17:00:29 ID:AlE8kCaS
暗殺しまくっていたらカンストしていたでござる
970名無し曰く、:2009/04/22(水) 19:06:21 ID:6oe/mcY7
美濃のじじいは一喝暗殺流言…そして流言補正あり。これはあっという間に最強になる要素を兼ね備えていますな。

モトナリは同じじじいでも流言補正ないのが欠点
971名無し曰く、:2009/04/22(水) 20:20:16 ID:0VzJzvKY
どゆこと?wikiには無いけど
972名無し曰く、:2009/04/22(水) 20:21:19 ID:LPksAAIM
茶人だからね

でも元就さんは足軽Aだからな
973名無し曰く、:2009/04/22(水) 20:45:06 ID:6oe/mcY7
>>971
補正有の武将は謀略コマンドの流言飛語で減らせる忠誠度の値が大きいよ。

モトナリ知謀MAXで忠誠30減らせるとするとドウサンは60減らせるってかんじ。
他にも松永黒田宇喜多真田羽柴最上津軽馬場(ノブフサ)などが補正有。

補正有の知謀190超え二人で同じ武将に流言するとたいてい忠誠20〜0になるから内応の約束してる武将だったら
訪ねてきてくれたりする。一門にも有効。
それでよく義弘や柿崎などを獲得してる。
974名無し曰く、:2009/04/22(水) 20:54:00 ID:xElZRvty
政治が220の利休が
茶会で政治190くらいの秀吉いまけたりするけどどういう補正が?
975名無し曰く、:2009/04/22(水) 20:54:40 ID:RIHuIVU/
横レスだが
知らんかった
ありがとう
976名無し曰く、:2009/04/22(水) 23:09:29 ID:lk9AscDd
次スレ立てには
関わる必要は
ありませんな
977名無し曰く、:2009/04/23(木) 00:51:53 ID:XJRTTcsc
>>970-973
弁舌と流言の両方持ってると
忠誠度減の効果が大きくなるんじゃなかったっけ?
978名無し曰く、:2009/04/23(木) 02:57:05 ID:rHEZxBs2
信長の野望 天翔記 開墾十八回目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1240422448/
自らスレ立てに携わり
2chのコツがまた少し
わかってきました
979名無し曰く、:2009/04/23(木) 03:15:18 ID:oZ1IIvwt
>>978乙……ですな……
980名無し曰く、:2009/04/23(木) 04:17:46 ID:cB71eACX
うめ
981名無し曰く、:2009/04/23(木) 08:19:45 ID:SWGxssbd
弁舌所持で流言の効果UP
茶人は関係無さそう。あるとすれば成功率か?
982名無し曰く、:2009/04/23(木) 08:40:39 ID:rm0jzEDr
義弘ほっといたら戦闘MAXで足軽水軍Sで鉄鋼船大砲持って九州から上がってきた

うちの半蔵さんがサシで立ち向かっても歯がたたない
983名無し曰く、:2009/04/23(木) 09:24:06 ID:A1hOk8OF
戦闘狂にサシで挑むこと自体間違ってる
984名無し曰く、:2009/04/23(木) 10:09:21 ID:CC3kTfhY
ホントCOMの戦闘力は良く育つよなあ
985名無し曰く、:2009/04/23(木) 12:05:49 ID:l4IpIVDA
>>983
忍者だから、サシじゃないと雰囲気でないよ
986名無し曰く、:2009/04/23(木) 12:30:13 ID:yv9+8Eel
小太郎なめんなー
987名無し曰く、:2009/04/23(木) 12:52:59 ID:L1cKUKEK
>>985
暗殺…ですな…
988名無し曰く、:2009/04/23(木) 15:54:08 ID:lp6HL+0U
兵士連れてる時点でサシじゃない
という屁理屈
989名無し曰く、:2009/04/23(木) 16:16:27 ID:rm0jzEDr
※勿論この後家康鉄砲部隊が美味しく頂きました
990名無し曰く、:2009/04/23(木) 16:43:35 ID:oQhqFJ7G
>>982鉄砲Sじゃなくてよかた
991名無し曰く、:2009/04/24(金) 00:08:01 ID:dn338Wi1
新スレに行くのか
datに落ちるのか…
どちらかのう…あっ!
992名無し曰く、:2009/04/24(金) 00:25:28 ID:d779beWn
埋めもまた
忍びの修練・・・
993名無し曰く、:2009/04/24(金) 00:33:29 ID:nN6Zup/j
このスレのdat落ちの前に立ちふさがりしことあの世で悔やむがよい
994名無し曰く、:2009/04/24(金) 01:14:16 ID:NyXPUrta
ふ…埋めるなら今しかござらぬ
995名無し曰く、:2009/04/24(金) 05:57:19 ID:T0VjnhQY
埋伏
996名無し曰く、:2009/04/24(金) 08:15:14 ID:hFcIQBil
大スレに乗ったつもりでスレを埋めるとは これいかに がはは
997名無し曰く、:2009/04/24(金) 08:22:48 ID:BDK+lB0o
埋めなぞ
つまらぬ…
998名無し曰く、:2009/04/24(金) 14:08:28 ID:Fpz0kTp0
草g剛は城に帰されました
999名無し曰く、:2009/04/24(金) 14:32:46 ID:k0jQ0Y29
草g剛は出奔し浪人になりました
1000名無し曰く、:2009/04/24(金) 15:00:06 ID:Mi7kaghm
草g剛は夢半ばでその生涯を終えた。
享年34であった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。