【PC版】太閤立志伝V 五十九札目【専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
    猿よ!iアプリでもいいから太閤立志伝を発売させいっ!
               ∨
              ∧_¶∧      ∧¶_∧ ∠……コーエーに言ってくだされ
             ( ´_ゝ`)    (・ω・ )                     
┏━━━━━┯━━○━○━━━○━○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  公 式   | ttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rltaikou5.htm        .┃
┃ サ イ ト .| ttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/new/taikou5/index.htm  ┃
┠─────┼────────────────────────────────┨
┃   前スレ   | 【PC版】太閤立志伝V 五十八札目【専用】                      ┃
┃          | ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1218889190/           .┃
┠─────┼────────────────────────────────┨
┃過去ログ倉庫| ttp://daikoukaijidai.hp.infoseek.co.jp/                        ┃
┠─────┼────────────────────────────────┨
┃          | 太閤立志伝V イベコン・改造ツールスレ Ver11.00               .┃
┃          | http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1215504374/           .┃
┃          | 太閤立志伝X新武将作成スレ 5                         ..┃
┃_ 関連スレ  | http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1208952996/           .┃
┠─────┼────────────────────────────────┨
┃まとめサイト | ttp://f31.aaacafe.ne.jp/~nullpo/taikou5/                        ┃
┠─────┼────────────────────────────────┨
┃.イベコンBBS..│ ttp://jbbs.livedoor.jp/game/16866/                            ┃
┠─────┼────────────────────────────────┨
┃ . アプロダ  | ttp://tukasa.sakura.ne.jp/tr5/joyful.cgi (イベント)                     ┃
┠─────┼────────────────────────────────┨
┃ 神ツール .| ttp://www.geocities.jp/tk5_ed/ (改造ツール保管庫)                ┃
┠─────┼────────────────────────────────┨
┃ リンク集 .| ttp://junatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/yomi/yomi.cgi?mode=kt&kt=07_04  .┃
┠─────┼────────────────────────────────┨
┃.攻略サイト..│ ttp://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/index.html             ┃
┗━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2名無し曰く、:2008/10/04(土) 20:53:56 ID:SSIj66zy
○太閤V購入ガイド
・関連スレ
 【PS2専用】太閤立志伝  第玖拾壱(91)の戦国人生
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1219762311/

・まずはPC版とPS2版の違い。PS2版の方が札やシナリオ、イベントは多い。(イベコン未使用時)
 ただしPC版はイベントコンバータや有志ツールでイベント追加、BGM・グラフィックの差し替えなど
 ある程度改造ができる。またPS2版はHDDがないとカクカクする。PC版は比較的軽い。
 その他PS2版での変更点はttp://kipima.hp.infoseek.co.jp/game/taikou5/ps2_new.html 参照。

・PC版を買う場合は中古でなく新品で。新品でないとユーザー登録できないから、
 パッチもイベコンもダウンロードできない。(Best版はパッチ当てる必要ないけど)
 前のユーザーが未開封で中古に売っていたり、パッチ+イベコンをCD-Rに焼いて付けてくれたり
 する可能性もあるけどあんまり期待しない方がいい。PS2版は中古で買うこと自体には問題はないけど
 Best版は通常版にあったバグが修正されているので通常版を中古で買うよりも(ry
 PS2版は通常版とBest版はセーブデータが違う、通常版→Best版の引継ぎは不可なので注意。

・近くの店を探してどこにも置いていなくても(コーエー直営の)GAMECITYではまだ通販もしている。
 つまりコーエーに在庫があるということなので近くの店で取り寄せか
 (GAMECITY以外でも)好きな通販サイトで注文、どちらかすれば入手は比較的容易。
3名無し曰く、:2008/10/04(土) 20:54:38 ID:SSIj66zy
おまけのスレBGM
(PC・PS2共通/太閤立志伝OPの曲に合わせて歌おう!)

♪ちゃーちゃーちゃかちゃかちゃー
  オマエにゃんこだよ〜
   オレはも〜っとにゃんこだよ〜♪

|屋上遊園|
 ̄ ̄ ̄ ̄     ('A`)
        ヘI ノ( ノ )
       ('ω` ) <  )〜
        U U U U

♪あの娘〜もにゃんこだし〜
   どいつ〜もこいつも ね〜こまみれ〜♪
4名無し曰く、:2008/10/04(土) 20:55:14 ID:SSIj66zy
太 閤 立 志 伝 V
 〜TAIKO-RISSIDEN〜
     /⌒ヽ                     | |
    (|´Д`|)               _|_|_∧_∧
  ξ ),mm  )               .| |( ´Д`)
   \__//  ∧_∧ ∧_∧   (ミ|__,ハ
     /_  /   ( ´∀`( ´∀` )_  | |  ,_ ./     __
|二二二彡ノ二二二二二))))    ハヾ二二二ゝミ二二二二|__>
      \ `ー-一'         `ー-一'  /
        `ー-、__,        、__,-一'    ∧,∧
              ヽ       /         ( ´Д`)
    ∧,∧        |      |         (⌒、 〕、
   ,、(´ー` )     ___| [二二|]二二二二二二⊃ヽ ヽ|_ノ
  ヾ,\ノ)  ,--─′          `────、_  `─、_)
   ヽ ノ ┌───────────────┐
       |   ゲーム起動チェック中です。   |
       |     しばらくお待ちください。       |
       └───────────────┘
             \   \    /   /
              \   \ /   /
                \   }{   /
                 ヽ、 |.| ,/
                  ν |/ (C)2004 KOEI Co.,Ltd. All rights reserved.
5名無し曰く、:2008/10/04(土) 20:57:46 ID:SSIj66zy
                  ┌─┐
                  | 札 .|_____
                  | 一 .|       | ┌────────┐  | ̄|
                  | 覧 .|       |  |  ノノソヽ\     | ̄|  .|新|
    .| ̄|_____ └─┘    /⌒〆 .|  ||| 'ー` |||      |.イ|  .|武|  _,,,,..,,_
   /|は|       ヽ/| =(` )  ( / |─| /|| Y ||ヽ    |ベ|   |将|''"´    `゙''-、
    | |.じ|  /\    |/|    )) \\|  |〈  \   > ) ('A`)|ン|ヽ,"|登|   [二二二]`ヽ.
    | |め|/ ○ \   |  |    ((_  ノ ノ|─| ヽ、_ヽソ__/ /  ノ|ト.| / .|録|   | |∧,∧  `、
    | |か| ( ´Д`)_  |  | ミミミミ  / ヽ|  | /     ヽ( ヾ(|.C|,'. /ヽ_ハ |(´Д` )  i.
    | |.ら|‖   ‖\.|  ミミミヘ-一'   〕| └─────── |.G|!彡≡´▼`ミヽ   ヽ  l
    | |_|<    | (丿|  | 三___ __丿|      _,,,,..,,_      ̄ .',|ミ|   |ミ| 1   > >,'
    | \_/ソ==   .|  |____|_|___|  ,. -''"´    `゙''-、    丶ミ|   |ミ| |   ( ソ/
    |   /ミ|≡|ミヽ  .|            ,."          `ヽ.    `'-、_______,.-'´
    |    |  ‖ |  .|           | ̄|     ∧_∧    `、       |  |
   ヽ______/            ,'|つ|    (´Д` )_    i.   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ____________--─‐! |づ|   /      ヽ   l──.|      ハ,,ハ   | ̄|
   |  ∧_∧         |_--─‐',.|き| / /ヾ   ヽ ヽ   ,'──|     ( ゚ω゚ )  |音|
   |  ( ´Д`)         |     丶|か| (((6   >   巛6   /   |     /    \|楽|
   | /   、 ヽヽ ミミ(ヽ,,,ヘ  .|     ヽ|ら|     く  く\ ヽ ,.'    |   ⊂  )   ノ\|鑑|
   |( ___ ヽ二つミミジ ,, ・ヾヽ |      `'-、_     >/  _,.-'´      | ∧,,∧ (_⌒ヽ |賞|
   |/丿 | ̄"    ``メ-ゝ-々_゚〉 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`゙''ー---‐'''" |       .|(´・ω・)  ヽ ヘ } T
   |_)-"  ヽィ´,/ |合|  |  |         ∧,, ∧  | ̄|       |(    )  ノノ `J .|
   |,,| |    、ヽ )ノ l   |戦|  |\|    ♪∧,, ∧ ・ω・)  .| ミ|  ____二二 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | '‐'─t" ヽ<ノソ   .|指|  |  |  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ |ニ|─|         ユ       .| ̄|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|南| ̄ \| ( ・ω・)   )っ__フ .|ゲ|─|  /|      |お|  ,. '  ̄ `|終|
                     .| (っ  )っ__フ(_/彡  .| l |  |  |/__   .|ま|─/  上 .|了|',
                        |  ( __フ(_/彡     |ム| .|  ヽ| l l│   |け|─!      |_| l
                        |   (_/彡         T   |   .┷┷┷   |C.|  、  り     ,'
                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |_______.|G.|   ヽ . _ .. '
6名無し曰く、:2008/10/04(土) 21:00:15 ID:SSIj66zy
意外な主人公でプレイしよう!

レス番一桁→主人公札一桁目
分一桁目→主人公札二桁目
秒一桁目→主人公札三桁目(9・8の時は秒二桁目使用)

IDの最後が
A〜Nなら武将
O〜Zなら商人
a〜nなら海賊
o〜zなら忍者
記号なら剣豪
0なら浪人
1〜3なら茶人
4〜6なら医者
7〜9なら鍛冶屋

IDの最初が
A〜Nなら 北奥羽・北近畿 (十三湊、舞鶴・羽黒、伊賀)
O〜Zなら 南奥羽・南近畿 (石巻、洲本・黒脛巾、根来)
a〜nなら 北陸・山陰    (柏崎、美保関・軒猿、鉢屋)
o〜zなら 北関東・山陽   (岡本、塩飽・戸隠、外聞)
記号なら 南関東・四国   (三崎、三島・風魔)
0〜3なら 甲信・北九州   (一尺屋、十市・透波)
4〜6なら 駿遠三・南九州 (清水、坊津・山くぐり)
7〜9なら 濃尾勢      (鳥羽、江川・甲賀)
7名無し曰く、:2008/10/04(土) 21:01:43 ID:SSIj66zy
IDがあまりによかったからつい調子にのってテンプレはっちゃいました
すみませぬお前様

ついでに質問
弓乱射ってずっと弓術師事してたら手に入る?
8名無し曰く、:2008/10/04(土) 21:06:21 ID:MszfGTVn
弓術4の人は大抵持ってると思うので多分入るかと。

部下は覚えてこないみたいだけど。
9名無し曰く、:2008/10/04(土) 21:40:06 ID:kzW53mnz
ただ、ずっと師事する"だけ"じゃ駄目だと思う
ミニゲーム(オフならランダム)で好成績を出せないと、何度やっても繰り返し
技能4になってからの札取りは、それまでのような経験値蓄積が無い感じがする
10名無し曰く、:2008/10/04(土) 21:49:30 ID:FMgRSCnD
風林火山とかミニゲームでコケても結構もらえるけどな
結局運なのかな
11名無し曰く、:2008/10/04(土) 21:55:52 ID:zGtMWXRt
嫁の能力値上げのデータ無い?
12名無し曰く、:2008/10/04(土) 23:03:00 ID:MszfGTVn
>>10
軍学のミニゲームは基準が解り難いけど大分ハードルが低めな感じはするね。
鉄砲なんかはハッキリしてて、一定以上の得点を上げない限り、何回繰り返しても
習得できない。
13名無し曰く、:2008/10/04(土) 23:17:10 ID:WOWtRv0E
西から攻めあがってるんだが、坂本城押さえても小谷/今浜に攻められないんだな…。
この二つの城を攻めるには金ヶ崎か、佐和山抑えるしかないのか。

地図上では琵琶湖北回りで、攻めれるように見えるんだがなぁw
14名無し曰く、:2008/10/04(土) 23:50:39 ID:8zzpqDoV
主命が北近江攻略で止まったりすると前線三つで大変な事になるんだぜ
15名無し曰く、:2008/10/05(日) 01:26:53 ID:GKnwBPFs
風林火山は軍学3の技能じゃなかったっけ?
16名無し曰く、:2008/10/05(日) 01:38:52 ID:cExfV56L
>>1,2合わせて乙
これは1を二ではさんだだけで・・・

>>15
軍学3で持っている奴もいるが、習得は軍学4だったと思ふ
17名無し曰く、:2008/10/05(日) 07:05:09 ID:9NA9KQ9v
弓乱射ってあんまり敵にあたらないんだけど
これってほんとに最強技なのか!?
18名無し曰く、:2008/10/05(日) 08:26:59 ID:iStem/RX
鉄砲の時代に弓とか使ってんじゃねーよ
19名無し曰く、:2008/10/05(日) 08:33:28 ID:CHh7qPv5
攻城戦以外で弓乱射を効果的に使える状況なんてほとんどない
風林火山使った上で敵が増援ありのカスみたいな数の部隊ばかりとかならまだしも
20名無し曰く、:2008/10/05(日) 09:28:51 ID:Hwpz1gk3
>>1乙!

>>18
いいじゃないか
東北拠点でやってると
主命が終わったあとで
琵琶湖まで行くのも
一苦労なんだぜw
21名無し曰く、:2008/10/05(日) 09:59:46 ID:zBXTUUHo
>>20
小田原行けよう
名無しは駄目か?
22名無し曰く、:2008/10/05(日) 10:08:45 ID:ORT/9iXp
>>6
ぬるいといいんだがな
23名無し曰く、:2008/10/05(日) 10:17:40 ID:ORT/9iXp
組屋源四郎で忍者プレイ
idの最初は南奥羽・南近畿を拠点にしろってことでいいんだよな?

大名の時は浪人になれたが当主でもなれるの?
24名無し曰く、:2008/10/05(日) 10:32:31 ID:Kl8bT3mP
>>23
イベント仕込まなければ無理
25名無し曰く、:2008/10/05(日) 10:57:25 ID:BxxAIKPE
イベコンについて質問なのですが
某動画を見て結婚後に出産のイベコンがあると思うのですが…探しても見つかりません
出産イベントは元からゲームに入ってるイベントなのでしょうか?
26名無し曰く、:2008/10/05(日) 11:11:22 ID:Kl8bT3mP
>>25
こちらへどうぞ

太閤立志伝V イベコン・改造ツールスレ Ver11.00
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1215504374/

投げる前に
>>810,814は読んでおけ
27名無し曰く、:2008/10/05(日) 12:01:12 ID:WJcgazjH
これはわざわざ誘導してくださり有難うございます
2825:2008/10/05(日) 15:22:56 ID:BxxAIKPE
見つかりました。
誘導ありがとうございます
29名無し曰く、:2008/10/05(日) 20:22:32 ID:qtwMwq0S
>>6
30名無し曰く、:2008/10/06(月) 18:46:29 ID:EetQF4EW
切迫した状況下でのスレ立てだったせいか、
>>1の関連スレのURLがサーバー移動に対応していないようだ
↓が現在のURL

太閤立志伝V イベコン・改造ツールスレ Ver11.00
  http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1215504374/
太閤立志伝X新武将作成スレ 5
  http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1208952996/

どちらもレス数が900を超えており、六十枚目たてる時は注意が必要かも

あと、前スレ708、イベコンスレ倉庫番氏の作った過去ログ倉庫(二十三札目以降)は↓
  ttp://outdoor.geocities.jp/sengokurissiden/
31名無し曰く、:2008/10/06(月) 19:24:36 ID:Rk/L1B4y
>>6
32名無し曰く、:2008/10/06(月) 19:27:55 ID:PngcUX2N
>>6
33名無し曰く、:2008/10/06(月) 19:44:22 ID:OP4YqiVg
>6
34名無し曰く、:2008/10/06(月) 21:37:19 ID:BuYZWi3O
そんじゃあ俺も
>>6
35名無し曰く、:2008/10/06(月) 22:42:48 ID:Rk/L1B4y
鶴たんかわいいお(;´Д`)ハァハァ
36名無し曰く、:2008/10/06(月) 22:47:23 ID:GtNJfOLv
ひげモジャの海賊乙
37名無し曰く、:2008/10/06(月) 23:29:54 ID:ZebTnwnC
>>1
1よ、これがMEGABBSであればお主を即刻
弐ch編者宅送りにするところじゃ!
罰として、100モソタポを没収いたす!

まあ、身包みを全て剥ぐのもなんだから
これでもやろう

一乙御前の釜をもらいました
38名無し曰く、:2008/10/07(火) 00:49:39 ID:Tu5iDywQ
>>6
39名無し曰く、:2008/10/07(火) 06:34:32 ID:feDJ/XKx
39の秒数の一番右を統率
40が武力 41が政務 42が智謀 43が魅力の新武将で
>>6の武将の陪臣プレーをするぜ
40名無し曰く、:2008/10/07(火) 07:01:17 ID:0IoMhF8I
そういうことなら支援しようか
41名無し曰く、:2008/10/07(火) 07:06:04 ID:o3V2lEX5
支援してやろう
42名無し曰く、:2008/10/07(火) 07:10:03 ID:RQvKLfeC
じゃ俺も
43名無し曰く、:2008/10/07(火) 07:17:55 ID:Xy82Mxo9
>>6が君主や陪臣だったらどうするのか。
44名無し曰く、:2008/10/07(火) 07:30:13 ID:+B9/MjWd
しかし統率のちょっとだけ高いエセ公家型になったな
がんばってくれ
45名無し曰く、:2008/10/07(火) 07:34:37 ID:W96GPTni
どんどん下がってて笑った
4639:2008/10/07(火) 07:51:08 ID:XvT49Jx8
主人公札249は菅達長だとさ。淡路水軍らしいんで、淡路水軍に仕えてみます
統率32 武力17 政務4 智謀3 魅力55とかきちいなw

夜からがんばってみるぜ
47名無し曰く、:2008/10/07(火) 07:57:56 ID:IWysjLGe
ところで浅井長政なかなか死なないね。
今は1577年で浅井家中で勲功第一だから、
あとは主君が死亡して後が継げれば完璧なんだが。

長政が病気状態で何度月を跨いでもなかなか死んでくれない。
赤尾や海北とか同時期に死んだ重臣連中はコロコロ死んでいくのに
リロードが足りないのか年が若いからか、いつ頃死んだという情報があれば知りたい。
48名無し曰く、:2008/10/07(火) 08:25:59 ID:IWysjLGe
松永久秀で海賊プレー?無理だろ。
49名無し曰く、:2008/10/07(火) 08:43:53 ID:CUSKLUI9
イベコンか武将編集で操作が楽だけどねぇ…
長政は寿命的には72年で死ぬ計算だけど、戦死設定だから実質少し長生き
80年ぐらいまで生きるのもよくあるので、我慢できなければ謀叛してください

久秀の方は、直轄城を大殿にあげて、なんとかわざと攻めさせ、自分から交渉→城外退去するぐらいだね
どの章でも、適当な前線の城を取れるまでは、デフォプレイする必要がありそう
一応、謀叛で大名化→武将編集で主君押し籠め誘発→浪人って手もあるけど
50名無し曰く、:2008/10/07(火) 08:44:44 ID:g40dPOPk
>>46
政務4とか智謀3ってミニゲーム辛そうだなw
51名無し曰く、:2008/10/07(火) 11:12:06 ID:vt3wzbko
前田慶次とかで建築やろうとするとメチャクチャ制限時間ギリギリだよなw
52名無し曰く、:2008/10/07(火) 11:46:51 ID:XpBuk2zt
お家乗っ取りのイベントで
縁も縁も無い願証寺が娘でさらに子供産んでワロタ
つーか家康男が嫁でいいのか
53名無し曰く、:2008/10/07(火) 11:51:02 ID:GcYb+OyM
「好敵手」の主命で能力値上がるイベントのせいで、双方が国主になる頃には
慶次の政務が60超えてバランス型武将になってたことがある。
54名無し曰く、:2008/10/07(火) 11:57:05 ID:+egCci3f
政務が2上がると武力が1下がるSYS
55名無し曰く、:2008/10/07(火) 12:16:45 ID:CUSKLUI9
ファミコンのFF2みたいだw
56名無し曰く、:2008/10/07(火) 16:09:45 ID:4zQ8RDrx
秀吉を父親にした新武将のデータを保存して、読み込ませようとデータ不正となる。
まあ、保存する前に父親を別人にして、読み込ませたあとで変更すれば良いんだけど。
これってやっぱり、「秀吉に子供? お前何言ってんの?」的コーエーの主張じゃなくて
単なるバグなんだろうな。
57名無し曰く、:2008/10/07(火) 17:38:50 ID:8J1tlbQu
>>46
秒数が能力になるなら59が最高。それなのに魅力がそこまであるとは、天命だとしか言いようがない。
君は本朝では古河公方義氏、唐土では蜀の後主劉禅に比すべき稀代の傑物といえよう。
58名無し曰く、:2008/10/07(火) 20:15:56 ID:IkLmO0Kd
そう考えると統率も半分より上だな
59名無し曰く、:2008/10/07(火) 22:22:59 ID:JoM5opB8
金平糖…、金平糖が食べたいぞ!
60名無し曰く、:2008/10/07(火) 22:24:49 ID:+egCci3f
間金平とな?
61名無し曰く、:2008/10/07(火) 23:02:51 ID:BVqueZQZ
イベコンいれてるせいだと思うけど自分が大名、家臣どちらかの状態で自分がやとってる家臣の家に行くと一定の確率で千階堂なんちゃらとかでるんですが何が原因か分かりません泣 どなたか解決方法を教えてください…
62名無し曰く、:2008/10/07(火) 23:05:15 ID:BVqueZQZ
ゲーム自体がフリーズしてしまいゲームになりません(-.-;)どなたか助けてください…
63名無し曰く、:2008/10/07(火) 23:07:51 ID:XpBuk2zt
千階堂入れてなきゃ出来ないイベントでも入ってんじゃね

どのイベントのせいか分からんが、嫁が消えた
飯が、徳川家乗っ取りの野望が・・・
64名無し曰く、:2008/10/07(火) 23:10:47 ID:hhSZJRGI
>>61
イベントの話ならこちらへ

太閤立志伝V イベコン・改造ツールスレ Ver11.00
  http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1215504374/

ただ、>>61の情報だけだと抽象的過ぎて原因わからんと思うので、
メッセージ(千階堂なんちゃら)を正確に書くくらいはしないと、
回答は得られないと思う
入れてるイベント把握できてればベターだが、とりあえずこい
65名無し曰く、:2008/10/08(水) 07:54:44 ID:LMtqdbD7
>>59
誰か!チャーザー村まで使いを出せ!
66名無し曰く、:2008/10/08(水) 21:54:29 ID:A2dYCAtm
>6 の方へ差し入れ
http://www.geocities.jp/taikoh5/6/slot.html

IE7以降で動いたら連絡ください。
67名無し曰く、:2008/10/08(水) 23:42:47 ID:FsS7+ViF
イベコンに出産イベント入れたのに発動しないby1562年3月
利家を勧誘する時にけしからんイベント発動…
嫁さんが実家に帰る寸前引き止めました…こんな危なくてけしからんイベントより
幸せな夫婦生活イベントを早く発動してくれー!
68名無し曰く、:2008/10/09(木) 08:15:18 ID:uSQhIhuo
n
69名無し曰く、:2008/10/09(木) 08:57:32 ID:uSQhIhuo
今まで新武将でしかプレイしてなかったが始めて半兵衛でプレイしたらいきなり稲葉一鉄や斎藤利三や可児才蔵
に嫌われまくっててへこむ。
秀吉には仕えたくないから上杉に仕えたけど謙信自ら年中戦に出まくってるから
官位がもらえなくてさらにへこんだ。
70名無し曰く、:2008/10/09(木) 09:52:12 ID:crfwD4nO
>>69
北条のがよかったんじゃないか?
あそこなら関東をほぼ平定したら内政内政…etcだし
ただ戦が出来ずに領土拡大できない諸刃の剣
後は神鶴に頼って内政ばっかにしてもらうしかないと思う
71名無し曰く、:2008/10/09(木) 11:54:50 ID:Fonm6JtZ
昔のデータ引っ張り出して状況見てたら北条が関東飛び出して甲信まで手を伸ばしてたんだ
初めの方にやった剣豪プレイでイベコンも入れてないはずなんだが、何が起きたんだろう?w
72名無し曰く、:2008/10/09(木) 12:09:14 ID:iz1jMpei
北条は基本的に強いから、日輪だとそういうこと割にあるね
昇龍だと武田と同盟してるから甲信行けないし、覇道だと織田が伸びる方が大概早いけど
73名無し曰く、:2008/10/09(木) 14:56:17 ID:yW1UGNWo
商人やってるんですが
剣豪を何回倒しても名声が50より上がらないのは
そういうもんですか
74名無し曰く、:2008/10/09(木) 17:51:32 ID:iz1jMpei
状況がよく分からないけど、職業・称号や現名声は関係ないはず…
剣豪倒したら名声+6が普通じゃないかな
75名無し曰く、:2008/10/09(木) 20:04:14 ID:2enSVRp1
名声上げにも使える憲法先生マジ最高!
76名無し曰く、:2008/10/09(木) 20:08:25 ID:GKEzmH9f
鍛治屋に入ったら、ドジっ子忍者と何やかや会話して
お酒をもらう小ネタイベントが発動したんだが、
これってイベコン有志じゃなくて、デフォで搭載されてるイベント? 



(´-`).。oO(ドジっ子忍者がまるで他人とは思えず涙でた)
77名無し曰く、:2008/10/09(木) 20:12:54 ID:iz1jMpei
自宅鍛冶屋で忘れ物してくやつなら、デフォ搭載イベント
単調な鍛冶屋の潤いといっても過言ではないですな
78名無し曰く、:2008/10/09(木) 20:26:35 ID:yW1UGNWo
ありがとうございます

奈良でもう4、5回、柳生さんや宝蔵院さんを倒してみます

もしかして手合わせじゃなくて、道場破りしないとだめだったかな

現在、吉岡流印可で弟子が9人ほどいます
79名無し曰く、:2008/10/09(木) 23:34:35 ID:qXiDhWVv
PS2版から乗り換えて遊んでいるんだけど
PC版って能力値によって技能レベルの成長限界があって、PS2版よりそれが厳しいって本当ですか?
PS2版だと根気よく育てていれば、能力値が1桁でない限り技能レベル4にまで達したのですが
80名無し曰く、:2008/10/09(木) 23:39:02 ID:qXiDhWVv
すいません、ageてしまいました
81名無し曰く、:2008/10/09(木) 23:53:40 ID:09K8zgYR
>>80
おれ自身確認したわけじゃないが
能力20以上で技能2
能力50以上で技能3
能力80以上で技能4
らしいよ。
82名無し曰く、:2008/10/10(金) 00:33:37 ID:gkGOHqxe
政治が補正込みでも80いかないのに、全技能4以上になったけどな。
83名無し曰く、:2008/10/10(金) 00:41:18 ID:pKyQzutS
部下に修行させた場合の話じゃない?プレイヤーキャラクターは修行を
繰り返しさえすればMAX到達は問題なく可能でしょう。

部下も>81の数値を若干下回ってるくらいなら確率は下がるけど、技能
習得に成功してくることはあるね。
84名無し曰く、:2008/10/10(金) 02:30:13 ID:zKizEq1g
>>79-83
過去ログに説明あるよ。

189 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 06:59:31 ID:RQ/OF9HV
修行による技能習得の限界

70以上→技能4
60〜69→技能3
50〜59→技能2
40〜49→技能1
39以下→技能0

統率→足軽・騎馬・鉄砲・水軍
武力→弓術・武芸・忍術
政務→建築・開墾・鉱山・算術
智謀→軍学・弁舌
魅力→礼法・茶道・医術
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1212912092/
85名無し曰く、:2008/10/10(金) 02:31:33 ID:zKizEq1g
>>79
>PS2版だと根気よく育てていれば、能力値が1桁でない限り技能レベル4にまで達したのですが

あと、これはPS2版にあってPC版にはない「長期修行」の効果でしょうかね。
86名無し曰く、:2008/10/10(金) 03:42:52 ID:A4YxeJBo
修行出して即効で失敗して帰ってくる奴とかぶん殴りたくなる
87名無し曰く、:2008/10/10(金) 05:25:11 ID:1cO4Rc77
なるほど
だから毎回、果心先生を修行させまくっても尖った技能値になってのか
88名無し曰く、:2008/10/10(金) 06:08:49 ID:gkGOHqxe
武士以外になる気のない人物は、
何度か勧誘すると稀に武士以外でも登用できるが
武士になる気のない人物は、絶対に武士にはならないんだよな?

商人系はかなり重宝するから出来るものなら登用したいが、成功した試しがない。
何故か小西行長も一生商人を止める気はないのか。
89名無し曰く、:2008/10/10(金) 06:27:33 ID:+uiv3qGP
家宝があれば全員仕官する
90名無し曰く、:2008/10/10(金) 06:41:52 ID:k+Spi8Nl
好みの価値7貴重品で太平の昌幸もゲットできる
ちゅうか登用してやらないと、ずっと雑賀で油売ってるのが寂しい
91名無し曰く、:2008/10/10(金) 07:44:22 ID:gkGOHqxe
なるほどさんきゅう
キーワードで調べてみたら、その方法は
どこにも働く気無しの人物限定の方法みたいだから商人には無理らしい。
92名無し曰く、:2008/10/10(金) 08:31:48 ID:zDnDYb8D
商人は茶会で仕官させられる。
93名無し曰く、:2008/10/10(金) 08:33:09 ID:zDnDYb8D
あ、商人指向の浪人はだな
94名無し曰く、:2008/10/10(金) 11:29:59 ID:k+Spi8Nl
そういえば、滅茶苦茶能力の低いうつけ型武士はたくさんいるのに、
何の取り柄もない低スペックの商人・海賊・忍者っていないよなー
そういうのもちらほらいれば良かった

札無し商人でさえ、そこらのうつけ型や歴戦の備大将を優に上回るというのは、
ある意味凄い話だw
95名無し曰く、:2008/10/10(金) 19:54:11 ID:M2DB0zVG
つかぬことをお尋ねいたしますが、音量がたまにバグ?って設定した音量が無視されて
最大音量になってびびることがあるのですが、これは環境のせいですかね?

みなさんのところでは発生していないですか?
96名無し曰く、:2008/10/10(金) 20:10:46 ID:CYFRtu77
>>95
それはDirectXのバグだと思う
別のゲームでもそうなる
97名無し曰く、:2008/10/10(金) 20:13:04 ID:dSz3YVJ6
VistaでないならOS再インスコ。それでも直らんなら知らん。
98名無し曰く、:2008/10/10(金) 21:36:14 ID:HVMWv2W3
古いゲームは古いOS入れた専用機を作って動かすのが一番ですな
99名無し曰く、:2008/10/10(金) 23:01:23 ID:ccVb/+1k
>>66ですが、
イベコンスレで指摘された事項などを反映したものに更新しました。
適当に遊んでやってください。
http://www.geocities.jp/taikoh5/6/slot.html

不具合・要望等もどうぞ
100名無し曰く、:2008/10/10(金) 23:05:22 ID:ETGWPRwz
米転がしてどうやるんですか?
101名無し曰く、:2008/10/10(金) 23:08:02 ID:B2HvrHUP
>>1見れ
それでもわからないければ某サイトに実践してる動画あるからそれ見れ
102名無し曰く、:2008/10/11(土) 06:50:59 ID:9Qf8JUFU
>>96
DirectXのバグとなるとどうしようもないですね・・・。

>>97
XP SP3(SP2時代から受け継がれてきました)です。

起こりやすいのは、ウインドウモードでプレイ中、ネットをみたりメールをみたりしたあと
太閤立志伝のウインドウを開くとまれになっちゃいます。
要は、画面を頻繁に切り替えるとだめみたいです。
103名無し曰く、:2008/10/11(土) 10:31:47 ID:xyyrL7Rw
武芸の先生の嫁と政務の先生の嫁って誰と誰ってデータ無い?
104名無し曰く、:2008/10/11(土) 10:53:25 ID:O2sAngR2
武芸→おてんば、政務→普通、茶(魅力)→おしとやか、高飛車は…なんだっけ?知謀?
嫁性格で先生が決まってるのは確かなはず
嫁性格リスト書いても良いけど、嫁と話せば分かることだしなあ
105名無し曰く、:2008/10/11(土) 12:23:45 ID:uQvqqb2S
よく攻略サイトとかでヘルプ押せば時間とまるからミニゲーム楽勝とか見るけどとまらなくない?
パッチで修正されたの?
106名無し曰く、:2008/10/11(土) 14:11:50 ID:C16DIz81
79-80です
質問に答えていただき、ありがとうございました
返事が遅れて申し訳ないです
107名無し曰く、:2008/10/11(土) 14:39:47 ID:hj9jFmpH
>>104
それちょっと違うかもしれんね。
おしとよかで政務の先生が来たしな。
108名無し曰く、:2008/10/11(土) 14:51:11 ID:cnkXXdC1
>>105
止めたいミニゲームをやるときはウィンドウモードに汁
109名無し曰く、:2008/10/11(土) 15:17:54 ID:2l3ZeifV
上泉信綱がもう5ヶ月も道場に帰ってこねえ!!
はやく次の秘技がほしいんだっつーの、とっとと帰って来いヴォケ!!
110名無し曰く、:2008/10/11(土) 15:26:25 ID:gdWGjDT9
>>109
同じく猿が半兵衛勧誘しに行ったままなかなか帰ってこねー!

稲葉山城攻めるって大殿がしつこい…

方針変更具申するのにも限度があるよ。
111名無し曰く、:2008/10/11(土) 16:01:36 ID:/qmAA0Xa
>>109
小諸か足利の町に5泊(多分4泊でも可)→町出ると厩橋に上泉が→捕まえる
イベントでの不在じゃなければこれでいけるはず
112名無し曰く、:2008/10/11(土) 17:42:18 ID:IQ7LnyHN
PS2でプレイ経験がありますが、PC版を買ってもそのまま違和感なくプレイできますでしょうか?
113名無し曰く、:2008/10/11(土) 18:17:47 ID:O2sAngR2
>>107
うん、ごめん 具体例は間違ってると思う
性格4つで5種の数字だから、何が上げられないステのはずなんだが、それも…
性格別っていうのは良いはずなんだが…


>>112
PS2がHDD無しだったなら、おそらく超違和感ある
PC版は、めっっっっっちゃ神速ですw

戦争での札消費の扱いとか、一部ミニゲームとか、細かい部分は違うけど、
全体の進行に関しては違和感なく、簡単に慣れられるでしょう
ともかくスピードが速い&マウス操作なので、体感的にかなり速く感じるんじゃないかな
114名無し曰く、:2008/10/11(土) 18:41:43 ID:9Qf8JUFU
PS2で慣れた人が、コントローラーでやりたいっていって、ソフト紹介してもらってたけど、
あれからどうなったんだろうか。
やっぱりマウスにしたのかな?それとも、案外コントローラーも(慣れてる分)よかったのかな。
115名無し曰く、:2008/10/11(土) 21:23:46 ID:uQvqqb2S
>>108
ウインドウモードでもとまらなくね?
まあもっかいやってみる
116名無し曰く、:2008/10/11(土) 21:40:22 ID:EaKOyqGv
>>115
ヘルプ(H)を押すのは一回だけだぞ
117名無し曰く、:2008/10/11(土) 22:57:47 ID:eC9HLWc7
>>115
茶碗と人物探索は止まるが
計算とかは止まんなかった気がするぞ
118名無し曰く、:2008/10/12(日) 03:12:33 ID:qr4OqBZN
人物探索は、ヘルプ出した状態からダイレクトに顔を選ぶと大丈夫だけど、
その前にどこかを押してしまって処理がアクティブになると、
溜めていた時間が一気に放出されるみたいだぜ。

>>113
普通が魅力。茶器と九面絵合わせ。
高飛車が知謀。四角陣崩しと算術穴埋め。
おしとやかが政務。水路建設と木材合わせ。
お転婆が武力。飛来矢回避と個人戦。

統率力が無い模様。
119名無し曰く、:2008/10/12(日) 08:37:00 ID:sns9838Y
>114
本人です、その時はお世話になりました
コントローラーで順調にプレイしています
120名無し曰く、:2008/10/12(日) 15:39:45 ID:zAn380uB
史実嫁をちまちま新武将で作ってるけど懲りすぎていつまで経ってもゲーム始めらんないわ
良い感じにコンパクトな列伝書くのって難しいね
121名無し曰く、:2008/10/12(日) 15:59:01 ID:RxTete+k
他人の出来合いでいいなら、>>1のアプロダに30人ぐらいまとめたやつとかあったよ
会員有料の顔パーツ要るみたいだけど、列伝の参考にぐらいはなるかと
122名無し曰く、:2008/10/12(日) 16:13:48 ID:mrnoBrdw
おすすめ秀吉とかだとピンと来る「好敵手」がいなくて寂しいなあ。浅野長吉や
山内一豊とか好敵手にしてもねえ…。

覇道の藤堂高虎なんかだと前田慶次とか能力的には申し分の無い相手で盛り
上がるんだけどな。まあ一夢庵風流記とか読むと上昇志向の前田慶次ってのは
結構違和感あるけど。
123名無し曰く、:2008/10/12(日) 16:50:08 ID:/y1aT9Ub
>>122
逆に秀吉や高虎を好敵手にするととんでもないスピードで出世していくから困る
124名無し曰く、:2008/10/12(日) 16:52:58 ID:2hZa3yP6
>>122
利家あたりで手打ちしといてやれ
125名無し曰く、:2008/10/12(日) 17:32:12 ID:eqnnFQer
1582年シナリオで、光秀配下でやって山崎の合戦に勝つ方法ってあるの?
もう何度やってもだめ・・・・
126名無し曰く、:2008/10/12(日) 17:37:24 ID:zAn380uB
>>121
確かにそういうのあったね、参考にしてみる
今はサンフレッチェの奥さん方作ってるけど新庄を不美人にするか悩みどころだわ
127名無し曰く、:2008/10/12(日) 17:41:48 ID:mrnoBrdw
>>124
利家は秀吉の好敵手にピッタリかもね。でもデフォでは性格が合わない
せいか好敵手の選択肢にならないんだよね。改造しようかな。
128名無し曰く、:2008/10/12(日) 17:44:25 ID:Buyc64fn
ちょいスレチかもしれないのですが、質問させてください。

やる夫が家康になるそうです、をみて、いままでそれほど好きじゃなかった家康と
その家臣でやりたくなったんですが、コーエーの作ったイベントが豊富にある武将っていますか?

個人的に、石川数正はあとに残してプレイしたいと思いました。
129名無し曰く、:2008/10/12(日) 17:46:58 ID:73IoQTJ7
>>124
「好敵手」使用秀吉プレイの場合、利家は事前の細工が必要だけど(性格とか適合しないから)まあ妥当だよな。
問題なのは「好敵手」入れてないときの奴の働かなさ加減とのギャップ。
130名無し曰く、:2008/10/12(日) 19:29:46 ID:mrnoBrdw
米転がしで稼いだ十数万貫を持ち逃げした挙句、数年後に他家の
軍勢を率いて降伏勧告しにやってくる元部下を見た大名の気持ち
ってどんなんだろう。
131名無し曰く、:2008/10/12(日) 23:29:57 ID:f5uDsJxW
二十年前くらいには自分も同じような事やってるから驚きはしない
132名無し曰く、:2008/10/12(日) 23:48:02 ID:RxTete+k
>>128
徳川系でイベント多いのは、おすすめ半蔵と家康ぐらいです
つまりコーエーもあまり徳川好きじゃな(ry
…かはともかく、全体的にも、長い時間軸をたどった複数イベントのある武将は、とても少ないです
短いものでも徳川系で独自イベント持つのは、本能寺に絡む人と、信康・鳥居・秀忠あたりか?
(そう数えると、やっぱり割とイベントありますな)

まあ確かに、忠勝・榊原とかの家康同伴三河武士では、家康のおまけ以上のイベント作りにくいよなと思う
家康の影としてのルートは、おすすめ半蔵でやってることだしね
133名無し曰く、:2008/10/13(月) 00:02:38 ID:Q2gf92AK
久しぶりにこのスレ来た&ゲームプレイしたら面白すぎ吹いた
何はともあれまたカードを一から集める旅に出てくるわ
134名無し曰く、:2008/10/13(月) 00:03:38 ID:bCBrza1I
正信流浪編
135名無し曰く、:2008/10/13(月) 00:37:05 ID:ULzqnsBL
伊賀越え時

正信「転!」
136名無し曰く、:2008/10/13(月) 01:18:04 ID:M4/RiD4T
>狙いをつけて、頃合を見計らって撃てば当るぞ

射撃のミニゲーム中に言われるコレ、当たり前すぎてなんか腹が立つ。
137名無し曰く、:2008/10/13(月) 02:21:48 ID:Rrd8RlC5
矢にも壁にも〜よりまし
あれは台詞がジャマで矢が見づらい
138名無し曰く、:2008/10/13(月) 02:43:32 ID:SAPwjydr
武力低い連中の弓術鍛錬の畳の高さの方が困るわ。
的が小さいんだから畳くらい手加減してやってくれよwなんだあの高さ。
複数枚抜かせない怨念みたいなのを感じれるぜ…
139名無し曰く、:2008/10/13(月) 07:04:11 ID:+Yb6DBKD
馬の修行の途中に出るコメが一番汚いな。
露骨に矢を隠す
140名無し曰く、:2008/10/13(月) 07:37:00 ID:2OKzsbpb
光秀配下でやって山崎の合戦に勝つ方法教えろや
141名無し曰く、:2008/10/13(月) 09:31:14 ID:jiWlLUck
一番マゾプレイなキャラって何かな?
やっぱりオリジ武将でうつけにして能力最低にして浪人からスタートだろうか?
しかも鍛錬は全てスキップとか…結構マゾそう
よし、今のオリジ武将で毛利を天下人にしたらやってみよう(同盟破棄しその後服従で)
142名無し曰く、:2008/10/13(月) 09:42:16 ID:jV77v4aE
マゾの中味によるけど、浪人って別に危険は無いからなぁ
ゲームオーバーという意味を含めるマゾなら、陶とかの、辛いイベント戦闘ある武将の方が…

ああ、能力値最低にして武蔵(+武蔵シナリオに出る人々)プレイはマジでマゾっぽいかもw
143名無し曰く、:2008/10/13(月) 09:43:23 ID:kLKAQ3+9
うつけでプレイすると野盗集団の弓割合が多くなるのは気のせいか
144名無し曰く、:2008/10/13(月) 10:23:30 ID:CMmONwkA
配下武将の身分を引き上げる方法ないですか?
主人公が城主になって、配下に徴兵とか内政やらせたいのに、出来る人がいない
145名無し曰く、:2008/10/13(月) 10:33:10 ID:jV77v4aE
ひたすら主命あげたり、合戦で稼がせてください 主人公もそれで出世したでしょう
足りなければ、大殿に寄騎を頼んだり、他の大名から身分高い人引き抜いたり
侍大将までいけば、破壊主命が忍術1・2でも割と稼ぐ上に帰還が早いのでサクサク上がる

まあどうしてもというなら、イベコンやツールでチートすれば?という話になってしまう
一応、階段型の出世がこのゲームの基本ですので、そこは変えられません
146名無し曰く、:2008/10/13(月) 11:04:33 ID:N8YzZSF7
町に投資して規模がでかくなればその町を治める城主には何かいいこと有りますか?
収入が増えるとか…
鉱山はどれくらい収入があるんでしょうか?
147名無し曰く、:2008/10/13(月) 11:26:20 ID:yYN7PR/G
城主に恩恵は無いかと

鉱山収入は月あたり
現鉱山値*100*(住民安定度/100) ※単位は貫
だったかな
148名無し曰く、:2008/10/13(月) 12:09:03 ID:bQr74rzO
町規模が大きくなると荷止め耐性が上がる(安定が下がりにくくなる)
149名無し曰く、:2008/10/13(月) 12:21:57 ID:Q2gf92AK
くそ…折角PC版買ったのに当時はイベコンの有効性を知らなくてシリアルナンバー
どっかやっちゃったよ……あああああ
150名無し曰く、:2008/10/13(月) 13:13:02 ID:Zz1/PyN2
全く同じ理由でパッチ当てられないよ。
買った当時はネットに繋いでなかったし、随分前だから探してもみつからない。

バグ直すのにシリアルナンバー必要って意味が全く分からん。
何も会員になって特別なサービスを受けようというんではないんで
バグだらけの不良品売りつけておいて客を舐めすぎだろ。
客は無条件に正常な商品をプレイする権利がある。
151名無し曰く、:2008/10/13(月) 13:27:52 ID:s/7IGt9s
知るか
最初から無くすな
152名無し曰く、:2008/10/13(月) 13:43:20 ID:NJjOzIjf
>>150
自分のことを棚に上げて何を言うか
切腹しろ
153名無し曰く、:2008/10/13(月) 14:06:51 ID:aWSDkMBZ
ワロタ。俺は電車の中で開封してまぬある読んだのが原因かシリアルニャンバー無くした。
イベコン出た当時は色々と発展途上だったので放置だったが
盛り上がってきた所で、こ・・これは乗り遅れると買い戻した
154名無し曰く、:2008/10/13(月) 15:49:59 ID:QRhXLn8W
>>150
シリアルナンバーないとお前さんが客かどうか分からないじゃない。
CD持ってるから客だと思っているのなら、ソフトウェアの権利について勉強したほうがいいぞ。
つか契約書ちゃんと読んだ?
155名無し曰く、:2008/10/13(月) 16:05:54 ID:qPnVYeE8
どうせCDなけりゃ、イベコンとかパッチ、ダウンロードしたって意味ないんだから、
コーエーは心が狭すぎるってきらいはあるな。

まー、割れがはびこってるから神経質になるのもわかるが、
コーエーはもはやヒステリー状態だな。

他会社でこれくらい厳しくしてるところ、ほかにあるんかな。
156名無し曰く、:2008/10/13(月) 16:24:08 ID:FQPFoC05
イベコンはともかく修正パッチは無条件で落とせてもいいと思うけどね。
ほとんどの会社はここまで厳しくないと思うよ。
しかも太閤はバグがないbest版がより安い値段で売られてるからな。
157名無し曰く、:2008/10/13(月) 17:27:29 ID:l5GYeL3F
>>155-156
CDあるやつからすれば
CD無しでダウンロードできなくても全然かまわない。どうでもいい話だ。
158名無し曰く、:2008/10/13(月) 17:29:15 ID:aL9e2/Pg
ベストを買った楽しみ
159名無し曰く、:2008/10/13(月) 17:40:56 ID:qPnVYeE8
>>157
ん?

>>158
立志伝はPKもないし、ベスト版でかなり安くなってるし、
自分の落ち度でシリアルなくしても買いなおしでもそれほど懐にダメージはないのがうれしい。

歴史ゲームのコーエーの印象からすれば最後の良心だったな・・・。
160名無し曰く、:2008/10/13(月) 18:32:49 ID:l5GYeL3F
>>159
PS2版の改善を反映させたPKは欲しいなぁ。
161名無し曰く、:2008/10/13(月) 18:34:49 ID:FCa/gmJU
別の方面のダウンロードをすれば済む話。
162名無し曰く、:2008/10/13(月) 21:41:17 ID:1qsm+AhK
>>158
ようこそ廃人の世界へ
163名無し曰く、:2008/10/13(月) 21:53:13 ID:Zj5bfHDp
内藤正成って顔がホモっぽいのに手合わせすると弓の奥義?みたいなもので瞬殺されるわ。
ムカつく。
164名無し曰く、:2008/10/13(月) 21:55:44 ID:jV77v4aE
敵の気力見て、防御→止血しなされ
165名無し曰く、:2008/10/13(月) 22:23:26 ID:jiWlLUck
弓と言えば太田資正さんでしょ
すぐ北条に潰されるけどな!!orz
166名無し曰く、:2008/10/13(月) 22:46:58 ID:JGVl/nLv
自分で使うと懐に入られて切り捨てられるのに
敵になると見事に撃ち抜かれる
鉄砲はどうにも扱いづらい
167名無し曰く、:2008/10/13(月) 23:00:35 ID:jV77v4aE
弓・鉄砲・苦無は敵用の武器としては、かなり良い按配だよね
六角親子や稲留みたいな二線級、山賊・雑魚忍者を大いに光らせる(嫌がらせる)
168名無し曰く、:2008/10/13(月) 23:55:59 ID:jiWlLUck
基本刀で野戦してるんだけど…
どうしても公家での剣術大会で6回戦辺りで敗れるorz
オレには剣術レベルと読みのレベルが足らないらしい…
でも封建イベントで大名生活してるからそんなの関係ねー
だがしかし…封建イベント発動して大名になると自然にやる気が出なくなるのは俺だけだろうか?
169名無し曰く、:2008/10/14(火) 00:42:31 ID:ggPE3BuN
質問があります。ウザイと思った人は行末の二行だけを見てください。

(1)島津竜伯のの苦悩
ドンくさい親父殿が、余が切り従えた日本国の九割程の領地内の城を、好きなように
使い出したとき、嫌な予感があったが、まあ、親は親だし一応w主君でもあることとだ
から、苦笑しつつ好きにやらせていた。
その後、結局余と余の軍団の圧倒的な力により、征夷大将軍に輔弼されたのだが「わし
を見習って守勢の二代目としてがんばれ」と抜かしくさる。でもまあここでは目出度い席な
ので苦笑しつつ聞いてやる事にした。
その後エンディングが始まり、親父殿の悪名(Max)のせいで
西国キリシタンに勝ちきれず100年エンドを迎えるに至った時に、余の中で張詰めてい
た気持ちに変化がおきた。一言で表すなら「度し難い」と、言う悔悟の念であった。
直後、あまりの憤懣やるかたない憤りに卒倒し、意識を喪失してしまった。

(2)島津竜伯の大紋TAKE2
ふと目が覚め気がつくと、余は江戸城の天主にいた。
日本国の九割を手中に収め、後は東北の伊達とその従属大名を滅ぼすだけの状態で
はないか。そう一年ほど昔に戻っているようなのだ。
己に何が起こったか判らず、茫然自失の体の余の元へ、無能者の親父殿がまたしても
小田原城を我が物顔で横領した旨の連絡が入る。
そこではたと気がつく。これは神仏より賜りし、遣り直しの機会に違いない。
そのまま我が愛しき家臣どもを召集し謀反を起こす旨を宣言。
一番おどろていたのは、我が弟にして側近中の側近である義弘の奴だったが、兄の父
への叛意が本気と悟って、一番にはじめに賛同してくれたのも奴だった。
その後、他の愛しき家臣どもは誰一人、余に背かず全員が「若殿、いや大殿について行
き申す」と申してくれた。

(3)電光石火の龍伯軍
まず手始めに。怒り狂っているであろう親父殿の喉元に刃を突きつけるべく小田原城へ
奇襲を敢行。怒りと動揺で我を忘れた親父殿など、これまで下してきた敵軍と大差なく、
城は陥落。その後、未練がましく玉縄城に篭った親父殿をさらに追撃して落城させた。
流石にこの大敗北では、腹でも召すかと思いきや、その後、あろうことか一気に内城まで
逃げていくではないか。
早速、我が軍を二十一の軍団に編成して、北の備えに三軍を残し、残りの軍団で、親父殿
の追撃に移った。
それはまさに疾風迅雷、親父殿が残された中国四国機内の所領をあっという間に飲み込み
九州に橋頭堡を築き、一気に内城へ攻めかかった。
ここでも当然の如く大勝し、隈本城へ逃げ込んだ親父殿を内城と府内城から、義弘と余とで
挟撃して撃破。その後佐賀方面から平戸まで徹底して逃げる親父殿をついには追い詰め、
降伏開城を迫り、首尾よく生け捕ることが叶い重畳。こうして父貴久は余の軍門に下ったので
ある。それからの親父殿は、気が抜けたような好々爺となり、体を壊したと聞いて見立てにや
ってきた余に「偉い奴だ、医者の鑑だ」と見当違いの褒め言葉を繰言のように繰り返すほどに
、余を立てる様になった。確かに余は神医の称号を持つ、当代随一の名医と呼ばれているが
、政務と軍務に忙殺されて、薬草を摘みに行くゆとりもないのが今のささやかな悩みではある。

と、言うことで、薬草や生薬を売ってる商家や座ってありませんか?
または、離島へはどうやって行けばいいのですか?
170名無し曰く、:2008/10/14(火) 01:14:38 ID:rWX/E6gZ
うん、まあ自分も義久好きだけどさ
とりあえず離島へ行くなら船頭奥義取ってこい
薬草は交易品でも貴重品でもないから売ってない
生薬は交易品扱いだけど、売ってたかどうか忘れたからテンプレの攻略サイト見てこい
171名無し曰く、:2008/10/14(火) 01:26:56 ID:AijLkWaD
最後の2行だけにしておけばいらぬ反感も買わぬものを・・・

生薬は2次加工品としてなら
染料or胡椒 + 朝鮮人参で
木更津・甲府・那覇・釜山・ルソン
172名無し曰く、:2008/10/14(火) 07:04:06 ID:MhePlBkL
>>169
前置き長すぎワロタw
最初に警告してるから文句はないよ。
173名無し曰く、:2008/10/14(火) 09:05:29 ID:BBThNw95
>>169
まぁ面白かったから許す。
というか、時間がないなら金で買えば良いじゃない。
反魂以外は売ってるんだし。
174名無し曰く、:2008/10/14(火) 09:42:16 ID:BsF7Wmu1
家臣「と、殿がいないっ!?」→殿「ちょっと佐渡まで薬草採りに行ってた」
は医者大名では良くあること
175名無し曰く、:2008/10/14(火) 09:44:01 ID:MYgsDCux
何で風魔衆、甲賀衆、山くぐり衆、羽黒衆、戸隠衆って自分たちから大名の配下に入らないんだ?
176名無し曰く、:2008/10/14(火) 09:53:48 ID:FXr7TIlO
浪人なら商家のっとりイベント使って
生薬買える様にできるんだけどね
177名無し曰く、:2008/10/14(火) 12:12:29 ID:6Tfaro6f
忍者が大名を乗り換える事はデフォであるぞ。
178名無し曰く、:2008/10/14(火) 12:31:48 ID:BBThNw95
二次加工品とかはNPCに任せるとまずしないからな(商家プレイ除く)

でも、富山で硝石を出してやったらNPCが火薬を作ったから
全く無いわけではないみたいだ。
生薬は釜山に行かないと無理だからNPCには期待できないけどね。
179名無し曰く、:2008/10/14(火) 14:06:24 ID:wglP27dL
あやしい娘の診察イベントがエロいので何の文句もいわない
180名無し曰く、:2008/10/14(火) 14:32:39 ID:ggPE3BuN
皆さん、薬草と生薬の件、いろいろな情報をありがとうございます。
いままで、あまりにかったるくて商人プレイをしたことが無かったので、大変参考になりました。
181名無し曰く、:2008/10/14(火) 14:34:43 ID:ggPE3BuN
連投すみません。
>>173
尤も欲しいのは無効薬なのですが、売っているのでしょうか?
182名無し曰く、:2008/10/14(火) 14:55:04 ID:qffv1RKS
>>181
173じゃないが、無効薬もうってない。
自分で調合して失敗するしかないのぜ。
183名無し曰く、:2008/10/14(火) 15:24:17 ID:k0AXNyEe
>>181
無効薬等の購入はイベコンに頼るしかないね。ぷれあ氏の「薬問屋」とか。
184名無し曰く、:2008/10/14(火) 18:14:47 ID:JgyTFHW/
>>181
これからは、質問する前に>>1の攻略サイトをみると良いかもよ
185名無し曰く、:2008/10/14(火) 18:48:25 ID:ggPE3BuN
今のままで一番手っ取り早いのは、>>170の船頭奥義のゲットでしょうね。

>>182-183
そうですね。反魂丹の副産物ですもんね。ダメ元で聞いてみました。
いまの私の実力では大垣城の南の山に30日こもって薬草160ほど、これを全て
反魂丹製作にあてて、無効薬5個が精一杯です。2ヶ月以上使って5個では…です。

>>184
うちのfirefoxにはそのサイトのタブが10個以上常設しています。
医者関係のページでは、簡単に佐渡や壱岐などに豊富にありとしか書いてないですよね。
で、皆さんのお陰で、商人についてもよく読む必要があると理解できました。
皆さんお騒がせでした。
186名無し曰く、:2008/10/14(火) 19:03:31 ID:B1xzOahP
反魂丹の副産物というかどのクスリの製作に失敗してもできなかったっけ
187名無し曰く、:2008/10/14(火) 19:08:13 ID:U2or2brP
マニアクスって2400円出しても後悔しないかな。
つか、ゲームと本がほとんど同じ値段ってすげーな。
188名無し曰く、:2008/10/14(火) 20:53:19 ID:BsF7Wmu1
ブックオフで探せば100円で買えるし、そっちのがいいんじゃないか
189名無し曰く、:2008/10/14(火) 21:48:06 ID:YN+JxmFL
商人の販路で出た利益ってどうなってんの?
190名無し曰く、:2008/10/14(火) 21:57:23 ID:R7YWeiOJ
どうなってるとはどういう意味だよ。
支店の収入になってるだろ。
191名無し曰く、:2008/10/14(火) 22:24:45 ID:YN+JxmFL
ごめん
192名無し曰く、:2008/10/14(火) 22:29:57 ID:fd3AThvk
商人の販路で出た利益ってどうなってんの?
193名無し曰く、:2008/10/14(火) 22:50:08 ID:R7YWeiOJ
>>170
同じく島津は好きで義弘公でよく遊んでいたが、何やら思うほど強くないよな。
AI島津は必ず大友に滅ぼされる。
義久義弘のニ兄弟は強いが、二人だけで、島津に手も足も出なかった大友家のほうが、
まだ高橋父子や立花道雪や粒が揃っている印象がある。
194名無し曰く、:2008/10/14(火) 22:52:58 ID:6ctkWcN8
国主から大名になったりした後も残る主命内容ってどうにかならんのだろうか('A`)
195名無し曰く、:2008/10/14(火) 22:54:34 ID:Yqe+LE8+
大友勢は特殊な合戦札もってないから困る。
CPU同士で潰しあう時には影響ないけど、自分が大将なら味方が釣り野伏使えるのはでかい。
196名無し曰く、:2008/10/14(火) 23:04:44 ID:R7YWeiOJ
初陣以来大将首をいくつも挙げて、
6万の大友軍に大勝してルイス・フロイスに
「その軍事才能はユリウス・カエサル以上」と言わしめた竜造寺隆信を
少ない兵力で討ち取ったような家久が何故か平凡臭い。

まあ確かに、釣り野伏せなんて必殺技用意されているのは大きいか。
197名無し曰く、:2008/10/14(火) 23:09:47 ID:k0AXNyEe
>>193
うちは大抵島津が躍進するなあ。自分で大友臣下やってたときも島津には
圧迫されるわ、ハゲはやる気は無いわで結局嫌になって止めちゃったよ。
198名無し曰く、:2008/10/14(火) 23:12:56 ID:jxC+MEmq
日輪なら大友6:島津3ぐらいなのかなぁ
残り1は、たまに毛利や長宗我部が来て混迷する……それでも龍造寺は見たことない
昇龍以後なら、もうほとんど島津が勝つ感じ
199名無し曰く、:2008/10/14(火) 23:22:50 ID:YN+JxmFL
>>192
どうなってるとはどういう意味だよ。
支店の収入になってるだろ。
200名無し曰く、:2008/10/14(火) 23:29:53 ID:fd3AThvk
すまん
201名無し曰く、:2008/10/14(火) 23:37:53 ID:R7YWeiOJ
>>197
自分が士官した大名家は弱体化するよ。
2ヶ月に一度しか軍隊出さなくなるから。

ほとんど昇竜でやってるが、いつも島津は芳しくないな。
年代に拠るのかも知れないが。
一番萎えるのは徳川がいつも武田に滅ぼされ、家康が居なくなること。
202名無し曰く、:2008/10/15(水) 00:02:02 ID:k0AXNyEe
ところでユーザーイベントの「技能指南」なんかは人物の補正を受けない状態
での素技能値を参照してるけど、デフォルトの修行って同じように素技能値参照?
それとも病気や称号、アイテムの補正を受けた能力値を参照してる?

要するに部下に貴重アイテムをくれてやることに対して、恩恵はあるのかという
ことが疑問なんだけれども。
203名無し曰く、:2008/10/15(水) 00:03:39 ID:XKcHWKmM
ところでユーザーイベントの「技能指南」なんかは人物の補正を受けない状態
での素技能値を参照してるけど、デフォルトの修行って同じように素技能値参照?
それとも病気や称号、アイテムの補正を受けた能力値を参照してる?

要するに部下に貴重アイテムをくれてやることに対して、恩恵はあるのかという
ことが疑問なんだけれども。
204名無し曰く、:2008/10/15(水) 00:04:22 ID:XKcHWKmM
連投ごめんなさい。
205名無し曰く、:2008/10/15(水) 00:26:30 ID:EvbOoTLI
>>196
必殺釣り野伏せで殿といっしょを思い出したから困る
206名無し曰く、:2008/10/15(水) 01:10:29 ID:+/FDzDiK
支店って潰す事出来ないの?
207名無し曰く、:2008/10/15(水) 01:11:30 ID:hxcFvNb9
>>170を読んで、義久で謀反したら同じく義弘がまっ先に賛同した後、まっ先に父の元へ戻ったことを思い出した
208名無し曰く、:2008/10/15(水) 02:15:41 ID:Rom3yMnm
ゲーム内のテキスト見る事出来んのか?
あやしい娘の診察全部書き起こそうと思ったけどあんまり来ないから断念した
209名無し曰く、:2008/10/15(水) 03:16:42 ID:HQEpmP5l
同じ九州で鍋島や宗運、高橋親子道雪が神がかってて
もっというと武田配下が異常なまでに強いのを考えたら、
ノブヤボでもそうだが、確かに家久、歳久の能力は平凡だな。

まぁそれでも釣り野伏せで引っ張られて3連打食らってあっという間に兵数が凹んで俺も凹んだ(´Д⊂
鉄砲隊でこられるより騎馬隊で来られるほうが厄介だったわ…。
210名無し曰く、:2008/10/15(水) 09:51:50 ID:PEy/ZHTM
家久は統率に+5くらいはしても決して高望みではないはずだ
確か統率は部隊の戦闘力に影響出るよね?
211名無し曰く、:2008/10/15(水) 10:46:43 ID:xeTXUdKa
統率80代に策士くらいつけてもまだ控え目な感じ。
島津家の主要な合戦では必ず活躍していて、島津最強の軍神説もあるほどだし。
総指揮を取れば見事な大勝ばかりで、
沖田畷の戦い一つとっても桶狭間以上に劣勢な状況で、
撃ち取った大名は文弱な公家被れでなく、百戦練磨の名将隆信だった。
合戦で大名首を三つも取ったというのも日本史上随一。

それが武田家には家久と同等以上の武将が十数人はいるというね。
212名無し曰く、:2008/10/15(水) 10:47:58 ID:35uF3iMc
ちゃんと主命通りに城落としてるのに年始の評定で0万石って出て官位がぜんぜん貰えん。
分かる人教えてください。
213名無し曰く、:2008/10/15(水) 11:20:59 ID:gwgNPjrD
主命の勢力があと一城ってところで、アホな味方が少数部隊ばっかり送って無駄に泥沼化してるせいで話がすすまねぇ
俺もうひたすら何年も城補修してんの嫌だよもう。俺城主なのに大工みたいだよ。
214名無し曰く、:2008/10/15(水) 11:46:40 ID:hMfVXbWW
自分で攻略すればいいじゃん。
あるいは史実プレイだとありえないとかの理由なら、攻め込んでボコボコニして
落城寸前まで追い込んで、兵糧を目いっぱい要求して引き上げ。あとはその頼りない見方に任せる。
215名無し曰く、:2008/10/15(水) 11:50:13 ID:BSUCDVp8
>>212
自分で攻略してないから
216名無し曰く、:2008/10/15(水) 12:25:53 ID:MI/04fAh
>撃ち取った大名は文弱な公家被れでなく

例えなんだろうけど、何かやけに具体的でワロタ
一条キュンの事ですか
217名無し曰く、:2008/10/15(水) 12:29:09 ID:UqMlwXIw
>>215
え?それって一緒につれていった部下に城を落とさせてやると、自分が落とした城の石高に計上されないってこと?
218名無し曰く、:2008/10/15(水) 12:33:23 ID:35uF3iMc
>>215
マジで?確かに配下に攻略させてばっかりだ。ちょっと自分も戦場に立ってみるわ。
219名無し曰く、:2008/10/15(水) 13:01:31 ID:x4XPYxU5
のちに戦下手で知られる事となる>>218の亡骸は戦場近くの寺に手厚く葬られたという
220名無し曰く、:2008/10/15(水) 13:26:56 ID:35uF3iMc
うわ、マジで自分で落とすとちゃんと反映されて官位が貰えた!サンクス!
221名無し曰く、:2008/10/15(水) 13:34:02 ID:1iOqr2zS
>>215
そうだったのか知らなかった
222名無し曰く、:2008/10/15(水) 13:44:16 ID:hMfVXbWW
例えば残り6城ぐらいになったとき、一回の評定で、合戦と補給を繰り返して、全てに軍団を派遣して
一気に殲滅ってのはとっても楽しい。
その場合でも最後の締めは自分でやりたいから、一軍の軍団長にはなるけどさ。
223名無し曰く、:2008/10/15(水) 14:07:23 ID:DSJm8aaq
すみません、中古で買ったので説明書を読んでないものでここで聞かせてください。

商人に流通を塞がれた場合って、どうやってやめさせればいいんですか?
224名無し曰く、:2008/10/15(水) 14:29:27 ID:X7DMYpWT
>>223
中古でも紙媒体じゃないヘルプがインストールされる。
読みもしないで質問すると袋叩きにあうぞ。
スレ住人の機嫌次第だが
225名無し曰く、:2008/10/15(水) 14:58:55 ID:f3ZgcONj
>>223-224
中古でも新品でもageて書く奴は釣りに見えると思う。
226名無し曰く、:2008/10/15(水) 16:38:50 ID:Yz6R/NO2
商人とか忍者のモブに元ネタがあるって聞いたけど
どんなのがあるの?
227名無し曰く、:2008/10/15(水) 16:48:44 ID:Jj4aKvlP
ベスト盤が来たのですが、インストしてプレイ前にしておけばいいことはありますか?
228名無し曰く、:2008/10/15(水) 16:54:44 ID:f3ZgcONj
>>227
初プレイならそのままプレイするのがいいんじゃないかな。
最初に選べる主人公はチュートリアル代わりになっているし。

システム的に不満なことがあるなら
イベントコンバーターを使ってイベントを追加するのが良いけど
最初は何も無しでやる方がいいと思う。
(イベントで追加した機能なのかデフォルトなのかわからなくなるため)
229名無し曰く、:2008/10/15(水) 17:27:37 ID:gwgNPjrD
最初の五人をまずプレイしてみるとシステムが解っていいだろうな
新武将が作れるようになったら、気ままに浪人プレイしてもいいし。
取り合えずイベコンは、飽き始めたときに使うとより楽しめるだろうな。
230名無し曰く、:2008/10/15(水) 17:33:11 ID:hMfVXbWW
>最初の五人をまずプレイしてみる
そうだよな。
それが出来てないから、俺は偏った事しか知らなくて、ここで多数に常識とされる事でも
新鮮な情報だったりする。
231名無し曰く、:2008/10/15(水) 17:41:11 ID:H456gwid
すいません、質問です。
イベコンダウンロードし、ID検索処理、コンバート後outフォルダに作成された
2ファイルを太閤のイベントフォルダに入れたのですが…
どうもイベントが動かないようで途方に暮れています…。
自分ではこれ以上解らない為、何が悪いかを指摘して頂けると有難いです。
232名無し曰く、:2008/10/15(水) 17:46:40 ID:BSUCDVp8
>>231
イベコン導入にあたっての注意点
   1. イベコンのヘルプをよく読む(基本的なことは全て書いてある)
   2. イベント・イベントフラグ追加時は必ずID検索をかける
   3. 生成ファイルを入れるEVENTフォルダは、「My Documents\KOEI\Taikou Risshiden5\EVENT」
   4. エラーが出ても慌てない。大抵の問題点はエラーメッセージ(エラーログ)に書いてある
 番外 導入するイベントのreadmeは必ず目を通す
233名無し曰く、:2008/10/15(水) 17:55:41 ID:H456gwid
>>232
は…マイドキュメントの方だったのですね…。
ヘルプは読みましたが、末尾のEVENTしか見ておらず、
本体の方に入れていました。
入れなおしたので、チェックプレイしてみます。
本当に、有り難う御座いました。
234名無し曰く、:2008/10/15(水) 17:59:07 ID:xeTXUdKa
>>216
直喩。殺されザマだけで知名度抜群になった公家マニアのこと。
235名無し曰く、:2008/10/15(水) 17:59:28 ID:eLcLFYud
国主なってしばらく経つのに家老が一人しかいないので20近くの城を直轄してるんだけど
殿に城返上した方がいいのだろうか
戦と治安維持だけで精一杯なんだが
236名無し曰く、:2008/10/15(水) 18:00:04 ID:xeTXUdKa
そういやベスト版って最初からパッチ当てなくていいようになってるんだよな。
ならやっぱりパッチ当てるのにシリアル必要にする意味ないわな。手間なだけで。
というかベスト版を少しでも売るための地味な戦略なのか。
237名無し曰く、:2008/10/15(水) 18:02:51 ID:hMfVXbWW
>>235
俺とこには、家老が3人居るけど、メニューに城主任命は出ないよ。
238名無し曰く、:2008/10/15(水) 18:11:09 ID:xeTXUdKa
城主任命できるのは大名だけじゃないの
239名無し曰く、:2008/10/15(水) 18:16:24 ID:Zsdt+sRx
>>223
http://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/qanda.html#nidome

>>224
読んだところで対策わからんだろw

>>226
三島砦の鶴(鶴姫)
嫁のつう(宮本武蔵のおつう)
くらいしかわからんな。
忍者とかもいるかもめ。

>>233
最初からプレイな。
240名無し曰く、:2008/10/15(水) 18:17:48 ID:Zsdt+sRx
>>235
家老と城主・国主は同列の地位。
一人いる家老は与力(変換めんどい)だ。
241名無し曰く、:2008/10/15(水) 18:25:44 ID:qqHXF1jI
>>211
> 撃ち取った大名は文弱な公家被れでなく
義元のことなら酷すぎだよ…
確かに今川家と京の公家との交流は深かったけど、「文弱」ってのは根拠がないんじゃない?
大体公家風な人物は駄目だって考えもおかしいと思うけどね。朝廷との繋がりや教養はあった方がないよりいいに決まってるでしょ。
242名無し曰く、:2008/10/15(水) 18:27:32 ID:eLcLFYud
そういえば景綱は与力だったなぁ
ってことはこのまま内政しないといけないのか
蝦夷と四国を往復するのはきついぜw
243名無し曰く、:2008/10/15(水) 18:40:55 ID:X7DMYpWT
>>239
「中古だから読めない」は理由にできないぞ
と言っているまでの事
244名無し曰く、:2008/10/15(水) 19:36:38 ID:b52xQ7mj
げ、医師とか鍛冶屋とかの求道系って
今まで「きゅうどうけい」って読んでたけど
「ぐどうけい」なん?
245名無し曰く、:2008/10/15(水) 19:40:26 ID:zcWqerr+
衆道系とな?
246名無し曰く、:2008/10/15(水) 19:40:28 ID:XgLCRcGd
どっちでも合ってる
一応ぐどうの方が宗教色が強くなるのかな?
247名無し曰く、:2008/10/15(水) 19:49:37 ID:UCd/XQIt
求道者ってあるときは、「きゅうどうしゃ」のほうがしっくりくるね。
「ぐどうしゃ」はなんか・・・
248名無し曰く、:2008/10/15(水) 20:10:15 ID:EvbOoTLI
「ぐどうけい」で「きゅうどうしゃ」に一票
249名無し曰く、:2008/10/15(水) 20:11:29 ID:xeTXUdKa
>>241
義元を貶めるために文弱といったわけじゃないわけですよ。
教養はあるが、槍働きや戦の苦手な武将というほどの意味で。
義元は実戦で活躍したような例がほとんどないからね。
250名無し曰く、:2008/10/15(水) 20:15:14 ID:PiQRnCZO
当主が実戦で活躍する必要も無いけどな
251名無し曰く、:2008/10/15(水) 20:17:56 ID:QVmuBj2/
義元は決して戦下手ではないと思うが
最期だけはフォローのしようがないな
竜造寺も然り
252名無し曰く、:2008/10/15(水) 20:35:55 ID:xeTXUdKa
義元は基本的に戦は雪斎坊主とか家臣任せだよ。
主要な戦勝はほとんど家臣の手柄。

直接指揮する場合もあるが、指揮が良かったと思える例はない。
勝ったといっても武田上杉の連合軍に混ざってフクロ叩きとか、
小城一つを大軍で攻めたとか、
誰が指揮しても良さそうなものばかり。

小豆坂でも最初は義元が指揮して織田に大負けし、
次に雪斎が指揮して戦えば大勝している。
その雪斎が死んだらやっぱり桶狭間なんだから、
出来ない事は、最初からやるもんじゃないということ。
253名無し曰く、:2008/10/15(水) 21:20:51 ID:1iPo8Vda
ということは、東海道一の弓取りの異名は
自身が戦巧者というよりは有能な部下を
しっかり働かせることの出来た人事的な能力によるものなのか?
254名無し曰く、:2008/10/15(水) 21:28:03 ID:tfYbgBjM
そう思うとやっぱり雪斎死んだのは痛かったんだな〜。
255名無し曰く、:2008/10/15(水) 21:39:05 ID:w/XuKvZ1
島津って数字いじってるんじゃねえの?
256名無し曰く、:2008/10/15(水) 21:58:52 ID:c2nuu0IU
どっちも歯科医じゃん
257名無し曰く、:2008/10/15(水) 23:07:29 ID:qqHXF1jI
>>249
こちらこそ文弱という言葉を悪意的にとったようで申し訳ない。義元は軍事面では雪斎任せの部分があったのは事実だと思うしね。
258名無し曰く、:2008/10/15(水) 23:18:12 ID:UP2dUU8E
その今川家に忠臣し天下を取った俺のmyオリジ武将
光栄さん…確かに今川義元はあんまし活躍してないけど…あそこまで修正しなくていいじゃん
と今川スキーなオレが言ってみる
結局部下だと桶狭間ムリゲーで義元打ち死になるんだけどね…
でも乱世の中…話はかなり変わりますが今川氏真が天下を見届けたってのは戦国大名の中でも凄いと思う
いや、大名が自分に合わないからって武田とか北条等に頼って家臣を見捨てたのは許せないけど
家臣にしては捨てられたって思われてそうだし…詳しくわかんないからこんな介錯してしまいました

そういえば氏真に大名になった時に何度も命を狙われていて影武者を立てたと某動画でそういう話があったけど
実際に影武者がいたのだろうか…?
多分ここで書いたらググレカスになりそうですねorz
259名無し曰く、:2008/10/16(木) 01:41:35 ID:7OVoqHHr
最近始めたから軽い気持ちで覗いてみたけど
おまえらすげえな。
260名無し曰く、:2008/10/16(木) 02:23:12 ID:aPmBTzPE
>216が指してるのって、四国のあの人だと思ってた
261名無し曰く、:2008/10/16(木) 04:07:13 ID:Xafo5Fk4
忍者でやってて販路を襲撃しろとかいう任務が出たけど
どこにも荷物隊なんて出ねえじゃねーか!!
2つの街の街道を何往復してもどこにも出ない!!

任務の時には目的物を表示させろやヴォケ!!
262名無し曰く、:2008/10/16(木) 04:34:45 ID:sgWG6G+f
「主命の目的地へ移動」とか知らないタイプだね。
服部半蔵プレイで爺さんに聞いて来いヴォケ!!
263名無し曰く、:2008/10/16(木) 05:59:22 ID:KwOwLLzA
4だけど朝廷に金まきまくって左大臣にまでなったけどそこから上にいけない…
どうすればいい?
264名無し曰く、:2008/10/16(木) 07:00:42 ID:jc77F2dU
>>263
1.それ以上の官位を持ってる大名ぶっ潰す
2.支配力が足りない可能性があるので近隣蹂躙
3.金が足りないもっと持って来いボケ
4.PCを窓から投げ捨てる

好きなの選べ

ぐぐればそのものずばりの解答は出てこないだろうが、関白就任が支配30000と出てるんで
たぶん、1か2のどっちかだと思うけどな
265名無し曰く、:2008/10/16(木) 10:08:52 ID:3mS5mOXV
>>261
プッ
266名無し曰く、:2008/10/16(木) 10:41:49 ID:DKJEluX3
自分で作った武将でプレイするにはどうしたらいいんですか?
267名無し曰く、:2008/10/16(木) 10:59:14 ID:TBcmJQfs
子育てイベント導入して生まれた子供のなまえが
ら01とかになるんですが変更できないんですか?
268名無し曰く、:2008/10/16(木) 11:24:20 ID:yGtk4/LH
このゲーム雨降り過ぎだろ
鉄砲軍団で城攻めに行ったら、雨ばっかで碌に鉄砲をぶっ放す機会が無かった
体感だが3割から4割くらいの確率で降ってる気がする
269名無し曰く、:2008/10/16(木) 11:33:26 ID:zr7YN9n9
季節的な天候の割合はあるよ 地域的な差は、雪以外分からないが
270名無し曰く、:2008/10/16(木) 11:35:21 ID:EjCnY+la
だからオススメは足軽なんだろ〜。
柴田、花房、太田、将軍、猿でよく攻めてたなー。

鉄砲が実際使えるのは篭城戦のみ。
PC版よりPS2版の方が降水確率高かった気がする。
天気予報士がほしい。
271名無し曰く、:2008/10/16(木) 13:04:11 ID:mtXxU5l4
プレステ2のを借りてプレイしてるんだが、なにぶん遅い…
やっぱPCの買った方がいいかな?
272名無し曰く、:2008/10/16(木) 14:06:23 ID:wgXlph09
>>270
天気予報士が石原ヨシズミだったら意味無いけどなw
273名無し曰く、:2008/10/16(木) 14:15:41 ID:VfxrmMi/
>>267
説明をしっかり読んでからやればそんなミスにはならないと思うよ
もう一回じっくり読んで再挑戦してみ
274名無し曰く、:2008/10/16(木) 14:45:19 ID:7OVoqHHr
正直茶人で何をすればいいかわからない。
茶器作って大名と飲んだり茶室に招いて
友好を深めさせるぐらい?
275名無し曰く、:2008/10/16(木) 14:57:48 ID:zr7YN9n9
大名と浪人招けば、仕官の斡旋も出来るよ 上手くいかないケースもあるけど
商人プレイで家老のいない大名の御用商になりたい時、元家老の浪人を斡旋するのは常套手段
276名無し曰く、:2008/10/16(木) 16:28:14 ID:aPmBTzPE
あと、喧嘩してる奴らを仲良く…とまではいかなくでも冷戦にまでする事はできる。
織田家臣の時、北畠家と仲良くさせる事で侵攻を食い止める事が出来た。
一ヶ月単位で下がるからかなりこまめにやらんとまた悪化するけど。
277名無し曰く、:2008/10/16(木) 16:40:44 ID:xL7+sh4M
>>268
敵と遭遇して部隊編成の画面に入ると
上の方に天候マークが出ているから、
鉄砲を持っていっていても雨だったら配備をやめれば問題ないんだよ。
278名無し曰く、:2008/10/16(木) 16:45:38 ID:xL7+sh4M
てか城攻めか。城攻めには鉄砲使わないんじゃないか普通は。
279名無し曰く、:2008/10/16(木) 17:36:45 ID:jHLHgOHB
篭城時に釣瓶撃ちするくらいだね>城で鉄砲

攻城戦は足軽一択。
280名無し曰く、:2008/10/16(木) 17:50:25 ID:4WoiuLdr
春日山 謙信朱色札。普通どの章で何すれば、イベント発生でしょう? 
281名無し曰く、:2008/10/16(木) 18:27:22 ID:KwOwLLzA
>>264

どうもです
282名無し曰く、:2008/10/16(木) 20:35:16 ID:61UVnMh6
後半のシナリオで柴田勝家の嫁が市でない件
283名無し曰く、:2008/10/16(木) 20:36:15 ID:zr7YN9n9
そりゃあそうです 本能寺後にイベントで結婚するんだから
284名無し曰く、:2008/10/16(木) 21:02:56 ID:8rg4qEYD
しづ・・・東北地方   たえ・・・関東地方   つう・・・甲信地方
すず・・・北陸地方   はる・・・中部地方   さよ・・・近畿地方
あや・・・中国地方   みよ…中国・近畿・四国地方
なつ・・・四国地方   ふみ・・・九州地方   阿国・・・近畿地方(+出雲地方に)

普通が魅力。茶器と九面絵合わせ。
高飛車が知謀。四角陣崩しと算術穴埋め。
おしとやかが政務。水路建設と木材合わせ。
お転婆が武力。飛来矢回避と個人戦。

統率力が無い模様。

こと、しの、つう、みよ、農民は普通
さよ、たえ、ふみはおしとやか
しず、はるはたかぴー
あや、すず、ゆきはお転婆
285名無し曰く、:2008/10/16(木) 22:00:33 ID:7OVoqHHr
>>275
>>276
そっか、ありがと。
茶人てメインでやる職業じゃなさそうだね;
千宗易を忍者にしてみようかな。
286名無し曰く、:2008/10/16(木) 22:03:55 ID:7EpPuxia
そういや上杉が北条に消されかけた時何回も茶室に招いたっけ
287名無し曰く、:2008/10/17(金) 00:35:56 ID:v4+feopp
浅井が三好足利追い出して上洛しやがった
戦国一の美女嫁パワーって恐ろしい
288名無し曰く、:2008/10/17(金) 01:29:26 ID:nKjRv5zL
浅井って動くんだな…日輪だと全く動いてる感じがしないんだが。
289名無し曰く、:2008/10/17(金) 02:02:33 ID:cdwu4Lrt
CPUの浅井って動くの?イベコンの動け戦国大名を使っても全く動かんぞ。
290名無し曰く、:2008/10/17(金) 08:12:18 ID:323oag7K
俗に不活性(化)フラグないし大名タイプと呼ばれる隠しパラがある
(この値が0だと活性、1だと不活性)

開始当初で言うと、浅井家は、乱麻・昇龍の開始当初では活性

このパラは固定ではなく、
イベントによって不活性・活性が切り替わることがある
例えば、浅井家は金ヶ崎の退き口後に不活性に

>>287は乱麻の章でやったか、ユーザーイベントで
強制的に活性化したのでは?
291名無し曰く、:2008/10/17(金) 10:15:52 ID:yG8x4Zyo
>>6
292名無し曰く、:2008/10/17(金) 11:07:49 ID:iOKL3kW9
>>6
293名無し曰く、:2008/10/17(金) 14:06:33 ID:v4+feopp
>>287だけども浅井が活発なのは>>290の言う通りイベコンのせいです
だから当たり前なんだけど、お市様嫁入り直後に勢い良くなったから
何かありそうで面白かったってだけなんだ
294名無し曰く、:2008/10/17(金) 14:50:57 ID:Sn2vFGZy
徳川滅亡orz
295名無し曰く、:2008/10/17(金) 15:20:55 ID:cPLEs8Sx
何があったか知らんけど
厄介な勢力がいなくなる意味でも遺臣掻っ攫う意味でも
嬉しいお知らせとしか思えない
296名無し曰く、:2008/10/17(金) 15:31:12 ID:WwQQJ+Jr
家康っていう便利な駒が、手駒として使えなくなったってことかも。
297名無し曰く、:2008/10/17(金) 15:46:09 ID:Lr8GSPyB
織田徳川嫌いな俺だが…
オリジ武将でどこの大名に就こうか迷ってます(日輪の書で)
みなさんの好きな大名家とかはありますか?
奥深いエピソード等あったらその大名家でやっていきたいなと思ってます
日輪の書でなくても構わないです
後に封建をし300年平定をしようとしてる腹黒い俺ですけど…
298名無し曰く、:2008/10/17(金) 15:48:17 ID:6X8MNlti
徳川滅亡=瀬名殿が殺されてしまうことの他に、何の悲しみがあるというのか
299名無し曰く、:2008/10/17(金) 15:50:41 ID:hTkTawEJ
イベント入れて足利&上杉万歳
300名無し曰く、:2008/10/17(金) 16:13:47 ID:Sn2vFGZy
お勧め秀吉プレイ

・徳川滅亡=本能寺が起こらない
・武田に圧されぎみ(岐阜まで取られる)

の場合、どのクリア方法がお勧めですか?
301名無し曰く、:2008/10/17(金) 17:21:22 ID:9yBe0kDw
>>300
俺もお勧め秀吉プレイ中の初心者だけど、コメントさせてくれ。
そこまできたら信長に仕えてても本能寺以降のイベントは見れないしね。
あまり張り合いがなくなってしまうから、もし明智光秀が国主で、
>>300自身も姫路城本城の国主なら、いっそ叛乱起こして大名になるべし。
イベントで明智と共謀して信長と対立する展開になってちょっと萌えるよ。

俺は本能寺の条件全部揃って、後は織田家後継が元服するのを
待つだけだったんだが、修行から帰ってきたら勝家が国主解任されてて
何故か越前国主が滝川一益になってたwwwwwwww草ぼうぼう。
多分勝家が本城を奪われて解任されちゃったんだろうな。
勝家は雑賀城の国主に左遷されててワロタ。
果報は寝て待てって事で寝て勝家が戻されるのを待ってたんだが、
信長は全然勝家を再任させる気はないらしく、そのままになった。
て、訳で本能寺の夢、破れたり。

今日、仕事終わって帰宅したら叛乱起こす予定(`・ω・´)
ちなみに脳内補完は
秀吉「一益は謙信に対抗できる器ではないわ!
   大殿の先見の明もこの程度でござったか!」
てな感じ。

以上、チラ裏大半のレスでした。大変失礼しました。
勝家の件がショック過ぎて書かずにはいられなかったのだ
302名無し曰く、:2008/10/17(金) 17:24:26 ID:s3CVNM7f
>>300
自分の好きなようにするのが一番。
大殿に天下統一させるのも、出奔するのも、謀反するのも。

剣士・茶人・医師など他にも道があるのもお忘れ無く。
303名無し曰く、:2008/10/17(金) 17:41:32 ID:9yBe0kDw
7歳くらいの加藤清正がイベントで仕官してきた時は萎えた。
三国志9かなんかで1歳の阿会南が在野してるのを見た時以来。
304名無し曰く、:2008/10/17(金) 17:41:39 ID:ZepDBFA4
>秀吉「一益は謙信に対抗できる器ではないわ!
   大殿の先見の明もこの程度でござったか!」

こういう脳内補完が出来る余裕のある造りこそ、みんなが太閤を愛する最大の理由だと思うがいかが
305名無し曰く、:2008/10/17(金) 17:56:08 ID:e978WhQ9
>>303
乱麻の筒井が2歳だったかな……
306名無し曰く、:2008/10/17(金) 18:04:08 ID:9yBe0kDw
>>304
三国志7,8,9と天下創世、嵐世記、蒼天録やってきたけど、
太閤が一番脳内補完がし易いと感じた。
大名プレイしてて脳内補完について唯一都合が悪いと感じたのは、
城主に抜擢出来ない事くらいかな、と思う。
小規模の城であれば身分低くても城主を派遣できたら良かったなぁ。
307名無し曰く、:2008/10/17(金) 18:09:28 ID:FFm8EHAD
そう言えば滅亡した事ないわ。
やってみるか。
308名無し曰く、:2008/10/17(金) 18:17:36 ID:O84EFrPa
>>304
出自なんかを考えると
秀吉のライバルは勝家でもなく利家でもなく一益なんじゃないかと思う
本能寺で明暗が分かれた二人だし
まあ秀吉のほうが一枚も二枚も上な感じだが

>>305
そこで元の木阿弥プレイですよ
浪人から一気に大名に抜擢されるも順慶が大人になったら強制的にまた浪人へ
309297:2008/10/17(金) 19:04:49 ID:g+KFHyd2
PCからだけど…
>>299さん
うん…足利に従えて謀反起こして下克上ってのもまた面白そう
うん、ギリワンとは言わないでくれ
>>303
阿蘇家の大名は確か4歳だったはず…確かそれでゲーム時間2h位でクリアとかの動画あったぞ…
310名無し曰く、:2008/10/17(金) 19:44:24 ID:GAKCmXD1
>>309
あれは金の力で天下人の座を買ったからな。


というか、一つ聞きたいんだがその動画で
御所に行くと官位を貰うイベントが発生してたんだがこれはデフォイベントなのかな?
菊亭さんにお金渡して帝から官位を貰う奴じゃなくて
御所に行くと公家が官位をくれるんだ。
311名無し曰く、:2008/10/17(金) 20:02:00 ID:hTkTawEJ
デフォ
312名無し曰く、:2008/10/17(金) 21:54:58 ID:d3iWymSc
>>310
菊亭卿に渡した額が大きいと、貢献度が大きく上がる。
その後、影響力に応じて冠位がもらえるけど、貰える冠位の中で一番下の冠位しかもらえない。
十分影響力が高い状態で、貢献度がまだ残ってると、御所へいくと残りの冠位が一個ずつ貰える。
313297:2008/10/17(金) 22:00:02 ID:g+KFHyd2
絶望した…
足利家に仕官したのに全く戦争しない足利家に絶望した!!
今、封建イベ入れてる奴進めておこう
従えた大名(毛利)を攻め込むのは抵抗あるけど…300年平定エンドを見たい為にやるしかないか…

とりあえず毛利攻めになったら城主引き抜きまくって内部戦争起こしてから本陣突入しよう
チラシの裏になってすまんorz
314名無し曰く、:2008/10/17(金) 23:03:09 ID:GAKCmXD1
てことは、同じ位の官位をいくつももらえるってことでおk?
そうか・・・これで足利プレイで「部下に上げる官位がありません><」ってことにならずにすむ
315名無し曰く、:2008/10/17(金) 23:13:02 ID:FprsNlZj
桶狭間で今川義元で信長に勝つ方法
自宅入る
→軍資金から15000貫ほど引き出す
→自宅出る
→茶器、南蛮物、書物、武具などを買い秀吉、柴田、佐々、丹羽、滝川など信長の家臣を諜略しまくる
→師事で引き抜きや風林火山など重要な合戦系の札をゲットする。
→準備万端で評定に望む
→勝つ
以上
316名無し曰く、:2008/10/17(金) 23:28:11 ID:pIWhbccY
【PCゲーム】[040312][KOEI] 太閤立志伝V+修正ファイル+追加パーツ+イベントコンバータ (ccd).rar luda2SaBC1l0F2 620,282,479 fb6db1c30e19df81f110530c7e1f143701e0c901

お願いします
317名無し曰く、:2008/10/17(金) 23:28:51 ID:pIWhbccY
gbk
318名無し曰く、:2008/10/17(金) 23:30:32 ID:cPLEs8Sx
これはちょっとシャレにならん誤爆じゃないか
319名無し曰く、:2008/10/17(金) 23:31:34 ID:Lr8GSPyB
それは今川義元プレイなら何とかなるが…
士官した武将で桶狭間やると無理ゲーな罠
もしそれが出来る方いたら…神としか言えないな…
320名無し曰く、:2008/10/17(金) 23:39:18 ID:MYdOVj8O
>>295
能力高い武将は一度野放しにされると二度と仕官しないからでしょ
321名無し曰く、:2008/10/17(金) 23:48:18 ID:YJ3OJUuw
>>320
徳川家臣に仕官傾向「その気なし」の奴なんていたっけ?
322名無し曰く、:2008/10/17(金) 23:56:24 ID:HY+dKSxX
夜のお相手傾向
「男色」
「その気なし」
323名無し曰く、:2008/10/17(金) 23:59:36 ID:FprsNlZj
>>319
仕官する暇なんてねーよ。
324名無し曰く、:2008/10/17(金) 23:59:48 ID:V+kF0oG6
>>322
徳川家臣に夜のお相手傾向「その気なし」の奴なんて(ry
325名無し曰く、:2008/10/18(土) 01:38:54 ID:QoWTCobY
>>313
「イベント」入れて足利&上杉万歳
326名無し曰く、:2008/10/18(土) 02:16:07 ID:xzQXG6SZ
阿国よ結婚した。
今夜は寝かさないぜ!
夜通しかぶくんだ!!
327名無し曰く、:2008/10/18(土) 02:18:08 ID:hsEb8otU
阿国と結婚した場合は一緒に踊るイベントとか欲しかった
イベコンで作れと言われればそれまでだが
328名無し曰く、:2008/10/18(土) 07:30:54 ID:sAJt14lC
阿国と結婚した場合はノーメイクになるといった出世グラが欲しかった
329名無し曰く、:2008/10/18(土) 07:49:39 ID:O65FY55w
あれは化粧じゃなくて刺青って事が判明したな
330名無し曰く、:2008/10/18(土) 08:42:01 ID:Cgz1YUC7
信忠と松姫を結婚させてやろうとしたら、やっぱり松姫は登録されてないのね。
……まつと結婚させてやるか。
331名無し曰く、:2008/10/18(土) 08:42:46 ID:pDFLTi6U
一度城主断ってから城増えてるのに任命されなくなったんですがもう城主になれないのかな…
332名無し曰く、:2008/10/18(土) 09:19:09 ID:MOomeg1h
>>331
おまいさんの他に
殿を補佐する御家老がいないので
殿が手放したがらない

とかいうオチじゃないよな
333名無し曰く、:2008/10/18(土) 09:48:59 ID:/iK+zuJ/
>>6
334名無し曰く、:2008/10/18(土) 10:46:49 ID:+o6mYBLE
>>313
チラシの裏にそんなことを書いたことがあるんだったら逆にすごいよ。
335名無し曰く、:2008/10/18(土) 17:00:08 ID:u5yh3oYI
ぶっちゃけ股間センサーが反応しない町娘っているか?
なつは全員一致だよな?
336名無し曰く、:2008/10/18(土) 18:30:12 ID:TMBa8jQF
戦場に出して活躍させても全然勲功が入らないな。
軍事一辺倒の奴を戦場で活躍させて家老にする何かコツとかある?
337名無し曰く、:2008/10/18(土) 18:41:07 ID:Le0pr4TQ
>>336
勲功第一にさせる。

まあ、算術や弁術技能上昇させて軍資金調達させる方がラクかもしれないが。
338名無し曰く、:2008/10/18(土) 18:42:10 ID:UVAt6u6N
>>336
城門(特に本丸)の止めを任せる、敵大将の備を倒させる、くらい?
とにかくえこひいきしていかないとなかなか上がらんね。
339名無し曰く、:2008/10/18(土) 18:42:29 ID:uh039KkK
武力の高い武将なら、戦場よりも修行で忍術2にさえすれば、足軽大将からの昇進は早くなる
拠点調査→破壊でコンスタントに稼げる 足軽組頭の内は…頑張れ
武芸が3あれば、治安やらせてもOK

戦争にこだわりあるなら、素直に風林火山で底上げしてごっつぁんさせてやるか、
建築修行で力攻め覚えさせるしかないのでは
政務上がる貴重品を上げれば、少しは覚えやすくなるはず
340名無し曰く、:2008/10/18(土) 18:43:09 ID:5vne7bfL
尼子滅亡して率先して鹿を士官させるオレはMですか?
コメ動画のせいでお気に入り…今は学校イベントで成長してる鹿にハァハァ
341名無し曰く、:2008/10/18(土) 19:12:26 ID:brQXC5Mf
オススメとしては
足軽組頭→素直に修行、算術や弁舌が高いならテキトーに買い物を任せる
足軽大将→修行でスキル覚えさせて、拠点調査or軍資金調達
侍大将→治安向上オススメ、治安は黙ってても下がるから弁舌が高ければ平均100は稼げる

戦場では兎に角敵武将や城の門を破壊させること。
あと地味に降伏勧告などを成功させるのも高いので、
どっちにしろ贔屓するキャラには早々に弁舌は4まで上げよう。
342名無し曰く、:2008/10/18(土) 19:38:26 ID:ImhTF8il
>>321
本多忠勝、酒井、榊原、本多重次辺りがそうじゃなかったっけ?
343名無し曰く、:2008/10/18(土) 20:00:29 ID:mOJUSfEH
>>6
344343:2008/10/18(土) 20:29:39 ID:mOJUSfEH
武将
北陸・山陰 (柏崎、美保関・軒猿、鉢屋)
203:小野寺輝道

北陸まで勢力伸ばすなんてMURYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
345名無し曰く、:2008/10/18(土) 21:22:31 ID:uh039KkK
>>342
覇道徳川でパパッと見てみたけど、全職種・武士のみだけみたい
PS2版のイベントで三河系がごっそり浪人になる時にはその気なしになるが、それとの勘違いでは?
346名無し曰く、:2008/10/18(土) 21:54:58 ID:wm92t2j2
>>343
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  試 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  合 こ き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
347名無し曰く、:2008/10/18(土) 22:24:27 ID:9t17N9LR
伊達政宗の親父から家督譲るのどーするのですか?
本では芦名の二本松に畠山いればおkとあるのですが・・・
348名無し曰く、:2008/10/18(土) 22:29:25 ID:UbXJ3P8k
大名プレイで参考になるリプレイ動画を紹介してほしいのですが
349名無し曰く、:2008/10/18(土) 22:29:59 ID:7WorQvs5
>>348
自分で探せカス
350名無し曰く、:2008/10/18(土) 22:35:25 ID:UVAt6u6N
>>347
適当に主命こなしてればそのうち譲られる。葦名云々は別のイベント。

ところでこの禅譲イベントのタイミングってランダム?以前やったときは
転変開始から一年くらいたってから譲られたんだが、最近やったときは
主命1、2回こなした時点で譲られてビビった。
351名無し曰く、:2008/10/18(土) 22:51:33 ID:Dji0qvhC
>>350
確か政宗の勲功が関係してたと思う
二回目は勲功を荒稼ぎしたんじゃないか?
352名無し曰く、:2008/10/18(土) 23:53:42 ID:j4T99vuA
エロイベント入れても自己険悪にしかつながらない
353名無し曰く、:2008/10/19(日) 00:18:11 ID:Uu3uoEj7
賢者プレイか
354名無し曰く、:2008/10/19(日) 00:57:02 ID:jiDOstJ3
エロイベントいれると発情してしまうので、自粛していれないようにしている・・・
355名無し曰く、:2008/10/19(日) 00:59:50 ID:Ld7JAXFu
今日もゲームスタート→エロイベx3→ゲームを終わる(その間30分)でまともにプレイしてない
エロ小説では抜いたこと無いがイベコンテキスツでは抜けるという・・・
356名無し曰く、:2008/10/19(日) 01:31:24 ID:aTh9UOxT
今から妊娠イベント作る
357336:2008/10/19(日) 01:43:08 ID:zzEbtdU4
色々アドバイスありがとうだぜおまいら!
かなり贔屓するしかないのかと思ってたが、本当にそれしかないとは。
っていうか内政やらせた方が勲功溜まるんじゃないのか…?

さっき泣く泣くHDDをフォーマットした。立志伝のデータがあぁああ!
358名無し曰く、:2008/10/19(日) 01:52:51 ID:tl/MlUIU
>>355
お気に入りのエロイベは何?
359名無し曰く、:2008/10/19(日) 07:46:03 ID:O+OZYwU2
>>357
マイドキュメントの中のセーブデータフォルダをコピーするだけで
簡単にバックアップはとれるのだが。
360名無し曰く、:2008/10/19(日) 08:08:54 ID:iwk/mLqF
>>350
dクスです
361名無し曰く、:2008/10/19(日) 15:38:06 ID:EIJ9OS7D
秀吉プレイで初クリア・・・
誰でプレイすればいいかな
362名無し曰く、:2008/10/19(日) 17:24:44 ID:mcSaX7Ex
持ち札によるなぁ
気に入ったの無かったら他の4人で始めたら?
それかアタラシタケマサ
363名無し曰く、:2008/10/19(日) 17:24:46 ID:jzLCXUfu
>>361
まだ武士プレイするんなら秀吉プレイで手に入れた織田家家臣はどうかな?
秀吉プレイと似た感じで進むから安心してプレイできるだろう。
それが嫌だ、つまらないのなら織田からちょっとズレて浅井や徳川はどうだろうか?

武士プレイ以外を楽しむつもりなら素直にオススメプレイの別キャラにすべき。
364名無し曰く、:2008/10/19(日) 18:31:41 ID:aTh9UOxT
初クリアは新武将だった
猿プレイはまだ1年経っても未クリア
365名無し曰く、:2008/10/19(日) 19:11:39 ID:vVCqVG8h
武士プレイでちゃんとエンディングまでいったの初プレイ時の猿だけだ…
366名無し曰く、:2008/10/19(日) 19:28:20 ID:nhwXbeSd
猿はエンディングの最後にちょっとホロリとくる要素があるから一回だけでもクリアオヌヌメ
367名無し曰く、:2008/10/19(日) 19:36:06 ID:DBtDZ60L
信忠初プレイで本能寺の変イベントの三択で
部下を呼び寄せるを選んだんだが光秀に信長は自害したと言われて
父上の仇撃ち殺してくれるとテンション上げて合戦→勝利したのに
その後実は信長生きてましたって何じゃそりゃ・・・
368名無し曰く、:2008/10/19(日) 20:04:00 ID:gWNEZ0pG
商人司争いの相撲興行に呼べる武士と呼べない武士ってどういう違いがあるの?
武力の差とかなの?
詳しい人、教えて下さい
369名無し曰く、:2008/10/19(日) 21:49:04 ID:aTh9UOxT
>>366
おk。猿 に な っ て く る
370名無し曰く、:2008/10/20(月) 12:31:43 ID:aLYSXo4b
攻込名分がなかなか得られないんだけどどうすればいい?
朝廷に頼むと朝廷貢献が1になるし
悪名覚悟で攻め込むしかないんだろうか
371名無し曰く、:2008/10/20(月) 12:45:38 ID:k1bCryzf
>>370
朝廷貢献なんざ簡単に増やせるような気が。
372名無し曰く、:2008/10/20(月) 12:59:49 ID:hzbIYZD0
たぶん派遣しすぎて位が上がり1になるんじゃないの?
で、永遠に貢献度1…
373名無し曰く、:2008/10/20(月) 13:18:46 ID:k1bCryzf
>>372
「ええーい! 何人も何回もうっとおしいでおじゃる!」

てな感じですかね。
374名無し曰く、:2008/10/20(月) 14:12:52 ID:X5xLaNFu
勢力一位か京周辺を制した大大名になるまでは綸旨を使わないことに
している。いくら日和見の朝廷でも、田舎の小大名から頼まれてホイホイ
綸旨を発するのも変だな、という気がするので。
375名無し曰く、:2008/10/20(月) 16:36:43 ID:3skVQOry
逆に考えるんだ。
田舎大名でも金次第でホイホヒ言う事を聞いてくれる菊タソはとてもフランクだって。
376名無し曰く、:2008/10/20(月) 16:38:20 ID:AW4G3Fo2
つまり画像も貼らずに(ryの人ですねわかります
377名無し曰く、:2008/10/20(月) 17:21:42 ID:geEPAwY8
ねんにいちど攻込名分
378名無し曰く、:2008/10/20(月) 17:51:32 ID:qGb3RBOa
http://www2.imgup.org/iup713034.jpg

お、お金のためじゃなくて
あんたのために…///
379名無し曰く、:2008/10/20(月) 18:06:52 ID:lskPW/8+
トリミングめちゃ甘。ダメダメだね。
380名無し曰く、:2008/10/20(月) 18:43:14 ID:gr6tVD8c
韓国で大人気の太閤立志伝!
381名無し曰く、:2008/10/20(月) 19:47:44 ID:lskPW/8+
Yでは統一後の明国出兵がおまけに付きます。
382名無し曰く、:2008/10/20(月) 20:55:23 ID:s5KQS1r/
三国志と太閤立志伝を合体させればおk
383名無し曰く、:2008/10/20(月) 21:04:09 ID:O3PQgJDs
三国OROCHIの野望立志伝
384名無し曰く、:2008/10/20(月) 21:36:26 ID:kELlE9A5
こっちが相当な高位に上っても友好度が低いと
「○○家の者じゃな」とか言ってくる菊亭を辻斬り
したくなることがある

なんとかこの気分を発散する手段はないものか
385名無し曰く、:2008/10/20(月) 21:41:56 ID:X5xLaNFu
相当な高位っつっても菊亭と対等以上といったら従三位とか従二位
以上でしょ?そんな時期に奴と友好度が低いことって結構レアな事態
じゃない?
386名無し曰く、:2008/10/20(月) 21:44:28 ID:qsutmajP
確かに三好はたくさん城を持ってるのに動かんね。長慶、村重、久秀の性格も不義理で援軍も出さないから
四国を簡単に長宗我部に乗っ取られるのを見てると悲しくなってくる。
387名無し曰く、:2008/10/20(月) 21:58:36 ID:kELlE9A5
>>385
綸旨をもらい続けると奴との親密度は下がるよね?
そういう時の話
左大臣の時にそんなこと言われると、もうね、ちょっと
388名無し曰く、:2008/10/20(月) 22:05:43 ID:X5xLaNFu
>>387
なるほどね。
奴に会いに行くときは必ずお茶を一服してから用件を切り出すから
そういうこと無かったわ。綸旨を出すごとに友好度が下がることさえ
知らなかったよ。
389名無し曰く、:2008/10/21(火) 00:04:26 ID:ofP9NsHW
トルネコの嫁のネネって藤吉郎の嫁のねねなんだな
いま気づいた
390名無し曰く、:2008/10/21(火) 01:35:56 ID:EacxWyK5
配下の身分って城主にならないと上がらないの?
浪人は足軽大将で雇えるのにわけわからん
391名無し曰く、:2008/10/21(火) 01:37:43 ID:xxmcYzeh
国主になればおk
392名無し曰く、:2008/10/21(火) 02:27:48 ID:cZqf0H2K
>>390

決して殿は上げてくれません。理由は給金。例えば部将50貫で10人の部下、1人でも昇進するとマイナスになる。
マイナスになるような行動は一切認めていないようですので、どうしてもというのであれば殿に推挙して後日城主になったら寄騎として頼む。
その間に他の城主に寄騎として持っていかれたらご愁傷様。
393名無し曰く、:2008/10/21(火) 04:03:08 ID:Jy4dc9Xb
何でこんな簡単な事がわからないの
394名無し曰く、:2008/10/21(火) 08:02:45 ID:0n2DzQKT
>>384
逆に例え浪人だろうと忍者や海賊だろうと誰とでもお茶する身分を問わない気さくな人なんだよ
395名無し曰く、:2008/10/21(火) 08:32:29 ID:qaISxzq3
どっちにしろ碌に働かないから出世もしないだろ<配下
396名無し曰く、:2008/10/21(火) 09:06:16 ID:+Yti8z8y
配下「俺ら、まったり米の売買や馬とか買ったりしてたいんすよ。
    外交とか責任のある面倒くさい仕事とか、
    放火みたいな犯罪行為はやる気ないみたいな〜」
397名無し曰く、:2008/10/21(火) 09:11:50 ID:oqcoHl0/
>>1の攻略サイトが数日前からご臨終です><
398名無し曰く、:2008/10/21(火) 09:48:47 ID:mAVD/pID
>>397
普通に見れるぞ?
399名無し曰く、:2008/10/21(火) 10:07:05 ID:jwdCcMCl
>>382
えー、>>381>>380に対して言ってるんですけどw
明国出兵での戦場がどこだか、ご存知ですよね?
400名無し曰く、:2008/10/21(火) 12:52:47 ID:FurfXXYn
米の転売とかやったことないな。
勲功稼ぎで軍資金調達を部下にさせまくれば
数百万貫とかすぐ貯まるから不自由しないしな。
401名無し曰く、:2008/10/21(火) 13:00:16 ID:IpfkZZMY
城主に任命されてからなら、自分の貯金とかどうでもいいじゃん。
足軽組頭が百万貫とかもってて時間の制約以外、何不自由ない生活が送れるんだぞーw
402名無し曰く、:2008/10/21(火) 14:29:23 ID:OzGVEUQd
>>400
米転がしはむしろ家老以下の時代に貧乏で兵も出せない大殿に
献金してやる為の行為です。というか城主になったらできねーだろ。
403名無し曰く、:2008/10/21(火) 14:39:55 ID:QKvHw0od
>>402
できる。
404名無し曰く、:2008/10/21(火) 15:04:29 ID:IO3La6/+
つか城主になってからが本番?いつでもできるし
405名無し曰く、:2008/10/21(火) 15:35:16 ID:h8bqLe5y
>>6
406名無し曰く、:2008/10/21(火) 16:06:45 ID:OzGVEUQd
あ、城主になったら主命受けなくても米屋に行けばできるのかな?
勘違いごめん。
407名無し曰く、:2008/10/21(火) 18:56:56 ID:xxmcYzeh
信長の野望みたいに戦闘中に討ち死があったり自勢力が大きくなると包囲網が発生するのがあればなぁ。
408名無し曰く、:2008/10/21(火) 19:01:59 ID:L9K05M4W
決戦イベントオススメ
409名無し曰く、:2008/10/21(火) 19:54:59 ID:/XfsHlPA
猿プレイで統一クリアはしたことなかったらからやろうと思うんだが
何が程よい縛りは無いだろうか?
風林火山、米ころがし、薬、大筒禁止までは決まってるんだが。
ついでに医者治療も禁止すべきだろうか?
410名無し曰く、:2008/10/21(火) 20:07:59 ID:D/LVhFB7
なんでもありでさっさとクリアしろ報告は要らんぞ
411名無し曰く、:2008/10/21(火) 20:19:23 ID:nQAdOLqt
主命の修行以外、修行禁止
412名無し曰く、:2008/10/21(火) 21:08:05 ID:mVwSHZx6
家臣に合戦を任せて300年エンドを目指す
城主以降猿自身の出陣禁止
イベント以外の同盟支配禁止
国主任命禁止(城主可)
413名無し曰く、:2008/10/21(火) 21:15:59 ID:/XfsHlPA
>>411>>412
修行縛りか、中々面白そうだな。
開始当初から多技能な猿だとそこまで大きい縛りじゃないってのも良い。

出陣縛りも面白そうだが、国主がダメで城主がおkって理由がちょっと分からん。
寄騎の人数縛りってことかな。

まぁ、やってみるおノシ
414名無し曰く、:2008/10/21(火) 21:37:30 ID:OMO1dWB/
最近はじめたんだが松永久秀の顔グラの凶悪さにおしっこちびりそうになった
415名無し曰く、:2008/10/21(火) 21:39:49 ID:L9K05M4W
でも三傑レベルの強さでいつもお世話になる
あと蒲生氏郷、津軽為信も
416名無し曰く、:2008/10/21(火) 21:40:51 ID:GW+JzCrS
>>383
想像したらビール噴いたwwwwwwwwww
417名無し曰く、:2008/10/21(火) 21:43:13 ID:UuyR99Tp
家からの外出禁止プレイ家臣ONLY
418名無し曰く、:2008/10/21(火) 21:49:58 ID:LXUVhyuL
>>415
おまけに茶器と武器の性能が高いからな。
419名無し曰く、:2008/10/21(火) 22:21:38 ID:Z86T+sUL
どこかの組織に所属して、評定期限に追われるよりも
好きな事を続けられる浪人生活が楽しい……

ダメ人間だもの……
420名無し曰く、:2008/10/22(水) 01:46:16 ID:nirVpitb
太閤立志伝4やってるんですけど
大名になってから官位ってどうやったらもらえるのですか?
藤吉郎でイベントで小牧長久手まで進んで
朝廷に献金しまくって255まで上がってるんですけど
国主時代の正5位からぜんぜんもらえません
421名無し曰く、:2008/10/22(水) 02:07:41 ID:c0fKFu+d
スレタイ読めますか?
422名無し曰く、:2008/10/22(水) 02:13:27 ID:5I+F7xKi
Wの本スレは携帯ゲー板のスレでいいのかな?
一応貼っとく
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1156755015/
423420:2008/10/22(水) 03:16:30 ID:nirVpitb
すいません自己解決しました
官位の上が詰まってたので織田信勝を滅ぼしたらもらえるようになりました
>>421-422
どうもです
424名無し曰く、:2008/10/22(水) 05:38:40 ID:7V0r3MAk
はじめての
>6
425名無し曰く、:2008/10/22(水) 10:20:18 ID:W+1wV3fk
前は4のスレがこの板に無くて攻略情報もこっちに載せてたんだけどね
426名無し曰く、:2008/10/22(水) 12:38:51 ID:AmvnJG/f
前は前 今は今
オマイは前はそうだったって理由で
消費税を3%しか払わないのか?
427名無し曰く、:2008/10/22(水) 12:47:32 ID:8k5jsVmW
まぁなんだ
4の忍者シナリオはすげー好きだったww
428名無し曰く、:2008/10/22(水) 19:17:24 ID:WIdj8baT
>>426
落ち着きなよ。
>>425は「だからOK」と主張してるわけじゃないと思うぞ。
429名無し曰く、:2008/10/22(水) 19:24:22 ID:wJNmwZfc
米詐欺について誰かkwsk
ググっても情報がさっぱりだぜOTL
430名無し曰く、:2008/10/22(水) 19:30:43 ID:Qy++XPfK
まず、米詐欺って何か?から、説明をお願いします。
431名無し曰く、:2008/10/22(水) 19:46:25 ID:YG7nliEj
>>430
米屋に行く

「この前買った米から微量のメラミンが検出された!」と叫ぶ

米屋の主人が399円くれる

別の町の米屋に行く
432名無し曰く、:2008/10/22(水) 19:49:09 ID:L7tSq/pQ
>>431
米屋「うちとこのは全て国産米や!」
433名無し曰く、:2008/10/22(水) 19:53:07 ID:WIdj8baT
偽装天下一
434名無し曰く、:2008/10/22(水) 20:25:02 ID:zCPm2IQ/
もしかしておまいらも
食用にならないクズ米を転がしてるんじゃ
435名無し曰く、:2008/10/22(水) 20:41:05 ID:cK05D/Nw
>>425は多分ちょっと常連ぶりたかっただけで他意はないよ。
昔はこうだったんだ☆ZE
ってのはご年配の方が言いたがるセリフ。
436名無し曰く、:2008/10/22(水) 23:05:07 ID:tEvCMy4S
>>432
おまいさんもスーパージャンプ連載の「トクボウ」の読者かw
437名無し曰く、:2008/10/22(水) 23:08:55 ID:rNGCLJY0
このゲーム自分の場合、どんなに能力が高くても持ち札が良くなきゃ
使わないキャラが多すぎる。
だが、そこがのぶやぼと違い普段戦には絶対に連れて行かない
花房や太田などが輝くんだよなー。弓隊重宝してます。
そして札さえ持っていればどんなに能力が低い(一条兼定、尼子義久等)キャラでも
主人公となれば結構使えるんだよなー。良いゲームだ。
438名無し曰く、:2008/10/23(木) 00:30:59 ID:hsiU/XaK
そういう意味では、NPC新武将なんか一番使いにくいかも?
初期から☆状態でも見た目ほど便利じゃないもんな…
439名無し曰く、:2008/10/23(木) 00:35:36 ID:569HVLm/
札なんて幾らでも習得できるんだから少しでも能力あるほうが使えるだろ。
何しろ能力をあげるには城主や支店長まで出世して、
さらに一番厳しいミニゲームをこなした上に30日を費やして、やっと1あがるだけだしな。
440名無し曰く、:2008/10/23(木) 01:23:34 ID:YMrevUpB
新武将はプレイ時に覚えた札とか神ツール使って覚えさせてる
強過ぎるけどキャラ育ててる気がして楽しい
てかデフォ新武将NPCだと役に立たなすぎるんだよ
441名無し曰く、:2008/10/23(木) 01:30:06 ID:dablcv3+
>>439
NPCを合戦で使う分には、合戦札持ちが有利だし
自分プレイなら札と技術でカバーすればそこそこ強くなるし、あとは能力・技術が高い配下を
連れて行けばクリアはできる。
だからのぶやぼみたいに能力一辺倒のゲームとは違って
弱小大名プレイも楽しめるのがいいと思うんだ。
もちろんのぶやぼでも弱小大名プレイはできるけど…のんびりプレイができないから。
442名無し曰く、:2008/10/23(木) 01:35:29 ID:cZKvEv6i
上泉信綱が強すぎな件w
443名無し曰く、:2008/10/23(木) 01:40:47 ID:569HVLm/
技能がすぐ身につくからな。
誰でも比較的簡単に任意の技能を極められるから
数年で全技能を極めた超人ができあがる。
そこまでいくと凄すぎて何か萎えるんだよな。

万能超人にならないような工夫があったほうが育成もやりがいがあったはず。
一つの技能を上げるほど他の技能が少しずつ上がり難くなるみたいなやつ。
444名無し曰く、:2008/10/23(木) 01:58:56 ID:3F996SLe
のんびりプレイする事が多いこのゲームじゃ
技能は上げようと思えば簡単に上げられる方が合ってる気がするがなあ
445名無し曰く、:2008/10/23(木) 04:24:56 ID:OAKXq9E2
うつけでやればじゅうぶん縛りになると思うよ
修行が難しいだけじゃなくて、習得後も時間制限などの条件が厳しいから
446名無し曰く、:2008/10/23(木) 08:10:33 ID:/RI1q4r4
>440
女武将で風林火山とか明らかに主人公より良い札持ってるの作って
足蹴に通って教わるのは良いもんですね
447名無し曰く、:2008/10/23(木) 11:04:42 ID:owoLqS7p
足蹴にされたい気持ちは良く分かるがそれは「足繁く」というところだ
448名無し曰く、:2008/10/23(木) 11:15:41 ID:zvaO6RK2
>>447
おれもそう思って、思わず脊髄反射しかけたが、
ttp://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&q=%E8%B6%B3%E8%B9%B4%E3%81%AB%E9%80%9A%E3%81%86&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
7280件ってどうよ。
最近の現代用語の用法に、自信がなくなりつつある俺に誰か、解を教えて。
449名無し曰く、:2008/10/23(木) 11:25:41 ID:2l9Yj9fa
"足蹴く"で検索すると900件弱
"足蹴に通う"では80件だ
いまのところは新しい用法とされるような規模じゃない
450名無し曰く、:2008/10/23(木) 11:28:50 ID:/RI1q4r4
足繁く通う に一致する日本語のページ 約 130,000 件中 1 - 100 件目 (0.52 秒)
足蹴に通う に一致する日本語のページ 約 7,290 件中 1 - 100 件目 (0.12 秒)
まぁクラスに1,2人こんなアホ居るよね
451名無し曰く、:2008/10/23(木) 11:33:55 ID:zvaO6RK2
>>449
おーなるほど。""で囲ってなかったからか。ありがとう。
つぎに気になるのは読み方なんだけど「あしげにかよう」かな?
452名無し曰く、:2008/10/23(木) 11:48:50 ID:XpezhK8o
つまりドM専用用語だな!
これで解決
453名無し曰く、:2008/10/23(木) 13:19:00 ID:C3waYvMP
女忍者って武士とか商人とかが嫁にできるの?
454名無し曰く、:2008/10/23(木) 13:39:20 ID:BKRCRhyi
行商で400貫で売りつけても所持金が値段通り(重藤弓:60貫)しか増えない件
455名無し曰く、:2008/10/23(木) 16:39:20 ID:1niSq7Xp
このスレは相変わらずまったり平和だなぁ
では美少女に踏まれるイベコンをキボンヌ
456名無し曰く、:2008/10/23(木) 16:47:24 ID:+tYRYQ99
ちょうど>>447見て作ってた
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/150750&key=tr5

もっと萌える会話にしてくれる人キボンヌ
457名無し曰く、:2008/10/23(木) 16:51:22 ID:+tYRYQ99
h抜くの忘れたスマソ

・・・性的な意味じゃないです
458名無し曰く、:2008/10/23(木) 16:56:04 ID:BLeZOiT0
修行なのかよ www
459名無し曰く、:2008/10/23(木) 18:21:37 ID:owoLqS7p
毎度毎度たまらんのぅww
460名無し曰く、:2008/10/23(木) 23:24:37 ID:WHyKafec
利休の信長配下プレイで
軍事系の左側技能を全部4にして威圧や激励も覚えたけど
それでも織田家じゃ戦につれてってもらえなかったな

能力値と技能をどういう折衷で評価してるのかしらんが
オール55の人だったら、足軽4騎馬4鉄砲4軍学4あたりになれば、
藤吉郎を抜いて二線級の端っこにいれてもらえるんだが
461名無し曰く、:2008/10/24(金) 02:05:09 ID:uQEdJUE8
なぁ、お前ら部隊は何を主力にしてる?
俺は騎馬鉄砲なわけだが
462名無し曰く、:2008/10/24(金) 02:29:03 ID:jXNXSR4Q
最強は大筒×3と柵作る槍足軽×2ですよ。
ただ勝つだけなら、敵本陣集中射撃で1ターンで勝てるのは勿論だが
近づく敵を片端から撃ち崩していって、晴れならほとんど損害無しで敵を一兵残らず殲滅する。
463名無し曰く、:2008/10/24(金) 08:38:14 ID:eGm4PRrE
>>6
464名無し曰く、:2008/10/24(金) 08:49:19 ID:0Cv2TFNI
>>446-459
お前ら大好きw
465名無し曰く、:2008/10/24(金) 13:31:07 ID:sFwOh28K
城門爆破って滝川一益と秀吉以外でできるやついたっけ?もちろん武士で。
466名無し曰く、:2008/10/24(金) 13:34:47 ID:iHVO89JU
なぜか謙信と信玄
467名無し曰く、:2008/10/24(金) 13:36:15 ID:G78shdNS
>>462
天候に左右されるのが弱点か。
騎馬鉄砲なら気にしなくていいけど、そろえるのに手間がかかるな。
468名無し曰く、:2008/10/24(金) 14:05:33 ID:sCWr7gNt
>>465
信繁→幸村も持ってる。
469名無し曰く、:2008/10/24(金) 14:16:54 ID:jpTMoPuL
騎馬鉄砲は呼び捨ての4か。
470名無し曰く、:2008/10/24(金) 14:33:48 ID:qOaQzS7b
最強は土竜攻め伊達さんいつも序盤で滅んでありがとうございます。またお世話になります
471名無し曰く、:2008/10/24(金) 14:34:21 ID:oCIDc3Qz
「城門爆破の威力、とくとごらんあれ!」

何故だかこのセリフが好き
472名無し曰く、:2008/10/24(金) 15:47:36 ID:B5PZhGmS
火力は城門爆破、安定威力では土竜攻めだと思うんだがどうだろう
473名無し曰く、:2008/10/24(金) 15:49:02 ID:oCoWys3A
>>467
大筒だけだと雨にんったときかなり悲惨だからな
大筒だけは配下に集めさせてもそんなに集まらないし
474名無し曰く、:2008/10/24(金) 15:51:22 ID:ZMzfLIcr
土竜攻めは兵士数が関係してくるから。
475名無し曰く、:2008/10/24(金) 15:55:00 ID:jpTMoPuL
きしゃ突撃まで馬左右されたってか。
476名無し曰く、:2008/10/24(金) 18:53:28 ID:tR5n2aQ1
>>6

>>465
信玄、謙信
477名無し曰く、:2008/10/24(金) 19:53:14 ID:SZwW5+UW
信玄×謙信?
478名無し曰く、:2008/10/24(金) 20:22:13 ID:jXNXSR4Q
>>473
大筒は主命で10,000貫預ければ平均10門くらい買ってくる。
1門を10人が運用するから、10人に主命を与えれば一度に1000人分の大筒を買ってくる計算になる。
鉄砲と比べ10倍相当と考えれば、そこまで極端に買いにくいというほどでもない。
10人でも1年で600門以上はたまるわけで、
それ+自分で南蛮商店やそこらの鍛冶屋に作らせれば、1月50門は下らない量が買える。
1年では600門。主命と合せて1200門、12000人分の大筒が1年で用意できる計算になる。

実際城主になってから、2年以内に鉄砲・軍馬が各20000、大筒も1200門程度は用意できた。
色々な編成を試してみたが、やはり大筒ほど強力なものはない。
特に400門の3段撃ちは凶悪。一撃で2000人以上を殺傷する凶悪さ。
戦場に持って行って雨が降っているようなら大筒装備しなきゃいいだけで。
479名無し曰く、:2008/10/24(金) 21:30:51 ID:hCrRP5Vb
なに大筒で悶々としてるんだw
480名無し曰く、:2008/10/24(金) 22:13:33 ID:qrJMU69H
>>478
途中で雨が降るとやっかいなんだよねぇ。
あと移動力が遅いから、助けたい部隊がいたり、敵を追撃したいときに間に合わないときがある。

まあそれでも強力なのは変わらないけれど。
481名無し曰く、:2008/10/24(金) 23:03:46 ID:hU8ZxMAU
久しぶりにインストールし直して初めてお勧めの半蔵プレイした。
三方が原は発生しなかったが、信雄が攻めてきて撃退、暫くしてもう一回来た。
また撃退してやると敵を見たら秀吉いる?兵が3000も多い?5回やり直したが全敗。
しかも攻略ページ見たら撃退したらさらに信長?
えええ、部下が平忍者4000じゃとても勝てないよママン…。詰んだ。
482名無し曰く、:2008/10/24(金) 23:23:05 ID:iCiRsjLZ
>>478
夏とか冬は大筒編成の出兵控えなきゃいけないからな

あと鉄砲とかは調達とを一括で指示できるけど大筒は一人一人やるのがめんどいからな


まぁ威力についてはほんとに申し分ないし、すこしくらいの手間はかかってもいいと思うけどさ
483名無し曰く、:2008/10/24(金) 23:41:59 ID:36qLwKlZ
大筒は三段撃ちも確かに魅力だが、
個人的には野戦での鉄砲乱射が最高のカタルシス、

滝川はこれも持ってんだよな…
幻惑の術、城門爆破、鉄砲乱射、釣瓶撃ち、少しくらい四国と九州に分けてくれ
484名無し曰く、:2008/10/24(金) 23:43:24 ID:222HLUWF
>>481 それ負けてもちゃんと次のイベント進むから無問題
485名無し曰く、:2008/10/24(金) 23:43:42 ID:sFwOh28K
滝川多彩すぎるwwwww
滝川は太閤屈指の使いやすいキャラだなw
486名無し曰く、:2008/10/24(金) 23:55:37 ID:36qLwKlZ
政務54で内政はダメかな?と思いきや
算術3と建築・弁舌・礼法2で能吏やっても数字を出すしな
487名無し曰く、:2008/10/24(金) 23:58:36 ID:hU8ZxMAU
>>484
えええ、早速半蔵部隊を突撃させてくる。
488名無し曰く、:2008/10/25(土) 00:24:40 ID:cAWNqE+S
手が空いてしまった時は破壊や放火だって任せられるんだぜ
489名無し曰く、:2008/10/25(土) 00:44:32 ID:MJOol6Md
滝川か。威圧の使える猿の方が遥かに上じゃないかな。
野戦で鉄砲任すにはいいが、城攻めその他も含めると
戦ではどれだけ能力あっても恫喝もできない奴はイマイチ感があるな。

特に家老まで出世すると一番大事なのは建築能力。
日本中の城規模を巨大にして石高を増やすのはセオリーだと思うが
建設Lv2だと、「役だってる」という感じがしない。
490名無し曰く、:2008/10/25(土) 00:51:19 ID:MJOol6Md
城門爆破もいいが、滝川は軍学低くて数使えないからな。
軍学高くて火攻めをやるありふれた奴と大差ないかもしれない。
491名無し曰く、:2008/10/25(土) 00:59:18 ID:9DZ4mACG
PS2版だと育てられるから、軍学高く建設も高い滝川ができる。
492名無し曰く、:2008/10/25(土) 01:08:38 ID:Y9AXd2Yc
礼法二開墾一軍学一489不足
493名無し曰く、:2008/10/25(土) 01:22:14 ID:Y9AXd2Yc
鉢屋の鬼謀
494名無し曰く、:2008/10/25(土) 01:25:42 ID:+HzbOiXe
495名無し曰く、:2008/10/25(土) 01:52:24 ID:MW5JiZ1F
殿に援軍頼んで滝川やってきた時は、いぇーい爆破〜と喜んだものだ
496名無し曰く、:2008/10/25(土) 02:04:30 ID:UOJaJS4x
城門爆破ってなんで力攻め火攻め土篭攻めの近くにないんだろ
適当に流しながら城攻めしてるとつい城門爆破の存在を忘れてしまうw
497名無し曰く、:2008/10/25(土) 02:08:36 ID:MJOol6Md
鬼謀の存在忘れて一生懸命恫喝していることならある。
498名無し曰く、:2008/10/25(土) 11:25:10 ID:39PBmmCg
たまにこのゲームやりたくなるから困るw
499名無し曰く、:2008/10/25(土) 12:47:09 ID:Hd2UOqCB
Pc版だと新武将では浪人からしかプレイできないんだね
500名無し曰く、:2008/10/25(土) 12:49:21 ID:5oDQdkSd
>>499
イベント入れればだいじょぶ
501名無し曰く、:2008/10/25(土) 13:09:10 ID:LPCuxuzP
本能寺を毎回信長配下でしかしてなかったから
別サイドでやってみようと明智配下になってるのだが
信長配下だとすぐ発生する状態まで持っていったのに本能寺が発生しない
信忠の配下になっても一向に発生する兆し無し

もしかして信長配下じゃないと発生しないの?(´・ω・`)
502名無し曰く、:2008/10/25(土) 13:14:27 ID:wvCUTvGI
んなこたーない。普通に発生するぞ
光秀配下で本能寺→山崎で勝利→足利家誕生まで

その足利家に対しても謀反起こす光秀な訳ですが
503名無し曰く、:2008/10/25(土) 13:26:27 ID:LPCuxuzP
うーむ となると何故発生しないのか・・・
てか信長のとこで発生するってことは発生条件は満たしてるはずだしなぁ
評定待っても本拠戻ってもあっちこっち拠点入っても始まる気配ないし・・・

光秀さっさと謀反しろよ\(^o^)/
504名無し曰く、:2008/10/25(土) 13:29:18 ID:FRHdnd/x
イベント当事者が出撃中ってオチじゃない?
505名無し曰く、:2008/10/25(土) 13:34:27 ID:LPCuxuzP
>>504
いや 織田家国主は全員居城の中
506名無し曰く、:2008/10/25(土) 13:50:57 ID:2ABCzYqn
信孝 信雄辺りだろな
507名無し曰く、:2008/10/25(土) 14:01:48 ID:LPCuxuzP
>>506
全国的に織田家の合戦はないんだけどなぁ・・・
明智配下から信長配下に移動したら本能寺発生しました
ワケワカンネ\(^o^)/
508名無し曰く、:2008/10/25(土) 14:36:29 ID:Y9AXd2Yc
信忠3500に勝機はあるだろうか。
509名無し曰く、:2008/10/25(土) 14:36:50 ID:Y9AXd2Yc
信忠3500に勝機はあるだろうか。
510名無し曰く、:2008/10/25(土) 14:43:33 ID:DqjhVNkw
信忠3500に勝機はあるだろうか。
511名無し曰く、:2008/10/25(土) 14:44:18 ID:DqjhVNkw
信忠3500に勝機はあるだろうか。
512名無し曰く、:2008/10/25(土) 14:55:36 ID:EowrOiUg
選択肢一つで関ヶ原の結果を決められる小早川秀秋プレイにワロタ
513名無し曰く、:2008/10/25(土) 15:31:50 ID:J6TvHSMl
まああれが無かったら西軍が勝ってもおかしくないからなぁ
514名無し曰く、:2008/10/25(土) 15:37:05 ID:FRHdnd/x
吉川広家にはそういうのないの?
515名無し曰く、:2008/10/25(土) 16:26:55 ID:Y9AXd2Yc
細川忠興さんだが夫人等の安全に中立の選択結果をようす。
516名無し曰く、:2008/10/25(土) 18:41:50 ID:XpaL8Xxk
>>514
広家だと関ヶ原参戦できない

輝元の関ヶ原は選択肢多くてなかなか面白いな
どうせ滅びるなら戦って滅びたい…とか
517名無し曰く、:2008/10/25(土) 20:01:42 ID:FRHdnd/x
>>516
選択肢以前に関が原にも出られないのか、空弁カワイソス。出ない方が
後悔しないで済むのかもしれないが。
518名無し曰く、:2008/10/25(土) 21:22:09 ID:/IZXc78r
>>507
ためしに転変・光秀配下プレイをしてみたが
その時の流れだと
勝頼配下の駿府城城主が徳川に寝返り(自拠点入り)⇒織田信忠ともに勝頼攻め(発生契機:評定)
⇒光秀「いやぁ〜我らの力で武田を倒せましたなぁ」信長「貴様が甲斐で何をしたぁぁぁぁぁ!!」
⇒蘭丸「秀吉の援軍行け、毛利の領地をやるから今の領土は没収な」(評定)
⇒光秀「謀反じゃ謀反じゃ」
という感じだった。
多分光秀サイドの本能寺は通常の本能寺の条件に加えて
・武田勝頼家が存在する
・駿府城城主が徳川寝返りイベント発生済み
・織田信忠が岐阜城城主
・真田昌幸が北信濃で城主(具体的な城は忘れた)
が必要なのかも知れない。イベントの内容的に。

・・・イベントで調整しない限り、絶対に無理だ
519名無し曰く、:2008/10/25(土) 21:45:17 ID:UVA/cyLW
最近始めたんだがちょっと質問
大名の支配力ってどうやって決まってる?
領地分捕れば増えるのは分かるんだが内政でも増えたりする?
520名無し曰く、:2008/10/25(土) 21:50:53 ID:FRHdnd/x
足利家を見るに官位も影響してるっぽいね。
521名無し曰く、:2008/10/25(土) 21:54:36 ID:chVlXGo0
もちろん内政でも増える。官位が高ければ高いほど基本点が高い。
城1個2個で支配力4000ある足利家はひとえに征夷大将軍のおかげ。
522名無し曰く、:2008/10/25(土) 22:06:42 ID:MJOol6Md
正一位のどれになるかが出自で決まるってのは嫌だよな。
あれ実際は選択可能だもんな。家康とか太政大臣にもなったわけで。
523名無し曰く、:2008/10/25(土) 22:19:36 ID:Hd2UOqCB
524名無し曰く、:2008/10/25(土) 22:22:50 ID:DeYXO+wQ
>>522
それを言ったら出自がそもそも選択可能みたいなもんでw
本物の源氏の血を引いてる大名かどうかなんて調べる手段もないし
525名無し曰く、:2008/10/25(土) 22:26:10 ID:F3rXy/6o
イベコン触ったことないんだけど出自捏造イベントとか作れるのかな
526名無し曰く、:2008/10/25(土) 22:33:49 ID:FRHdnd/x
>>525
というか既にあるよ。例えば「主人公勢力上昇・小イベントパック」とか。
527名無し曰く、:2008/10/25(土) 22:34:19 ID:/IZXc78r
>>525
その他⇒源氏or平家or藤原氏というのは既にある。
528名無し曰く、:2008/10/25(土) 22:34:23 ID:2ABCzYqn
すでにある
529名無し曰く、:2008/10/25(土) 22:41:33 ID:MJOol6Md
>>524
出自というか信長は関白か征夷大将軍か太政大臣のどれか選べと朝廷に言われてたんだから
出自が平氏でも何でも「征夷大将軍がいい!」と言えば将軍になれたはず。
530名無し曰く、:2008/10/26(日) 04:08:19 ID:wkakUEuZ
俺でもなれるのか・・・
531名無し曰く、:2008/10/26(日) 04:14:11 ID:UdUF0BLP
俺でもなれるのか・・・
532名無し曰く、:2008/10/26(日) 05:00:44 ID:CX7+DfOu
江本奈穂ゆうてんじゃろヴォヶ
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/silvercats/article/36
533名無し曰く、:2008/10/26(日) 07:56:59 ID:gFTN90Fb
2chまとめ見てもう発売から4年も経つのかと思った
ついでにあるある探検隊が流行ったのもそんな前だったのかと思った
534名無し曰く、:2008/10/26(日) 09:43:30 ID:8dzZNqUR
セーブデータエディタで札コンプリートしても乱麻の章がでない件
なにか別の条件あったっけ?
535名無し曰く、:2008/10/26(日) 09:57:29 ID:PgJefgFR
そりゃおまえ・・・
536名無し曰く、:2008/10/26(日) 10:12:58 ID:K4wGIubs
他にあったっけって…ねえ?
537名無し曰く、:2008/10/26(日) 10:21:21 ID:g92U5AY0
おまいらwwwwwwww
538名無し曰く、:2008/10/26(日) 10:26:48 ID:Rlm4iPeu
>>534
過去ログ嫁
まったく同じのがあっただろ
539名無し曰く、:2008/10/26(日) 10:35:32 ID:2PHz6+cJ
イベコンなら
コンバート→コピー→新規スタート→セーブ
それだけで終わるのに

世の中、聞きなれない公式ツールより
聞き慣れた非公式ツールの方が
ハードル低いんだな
540名無し曰く、:2008/10/26(日) 11:09:40 ID:8dzZNqUR
ちょっと天下取ってくる
541名無し曰く、:2008/10/26(日) 13:44:27 ID:Bqvc/3vF
札全部あったら編集できるし
542名無し曰く、:2008/10/26(日) 16:53:59 ID:xjlpXlhO
>>539
公式よりも非公式のほうがかなり力入れて作ってくれてるからね
やる気ないからなぁ・・・肥は
543名無し曰く、:2008/10/26(日) 17:15:38 ID:DnFxN9d9
Yの制作発表くらいしてくれないかな〜
そうすればいつか発売されると期待できる
何の情報もないのはきつい

544名無し曰く、:2008/10/26(日) 17:18:37 ID:wH5Bce+w
Y出ないかなーと思う反面、出たとしてもXを超えるものを作ってくれるのか不安でもある
545名無し曰く、:2008/10/26(日) 17:25:58 ID:h06dFtOJ
念願の天下統一をしたぞ
支配や征夷大将軍になりEDに
悪名無いのに何故異国侵略EDかとorz
面倒くて支配した大名の友好が低かったのかなぁ…
次はどんなプレイとイベコン導入するかで悩み中
どんなプレイがいいか、みなさんの意見でやってみようと思います
何かありましたらお願いします
ちなみにまたオリジ武将ですが
546名無し曰く、:2008/10/26(日) 18:00:14 ID:wDUpfDWN
6作るんなら幕末志士伝みたいに仲間にした奴連れ歩けるようにしてほしいな。
武力の高い部下とかあんまり役に立たなさすぎる。
547名無し曰く、:2008/10/26(日) 19:04:06 ID:xjlpXlhO
>>545
日本語でおk
548名無し曰く、:2008/10/26(日) 19:07:58 ID:Kzhw8eta
忍者の頭になって、新武将大名の天下統一をサポートするってプレイしてるんだが
悲しいくらい大名が動いてくれないよ
どうにかして動かす方法ないのかな
549545:2008/10/26(日) 20:00:40 ID:h06dFtOJ
産業

征夷大将軍なのに異国侵略ED
次にどんな遊び方とイベコン導入を考え中
おまいらのお勧め頼む
550名無し曰く、:2008/10/26(日) 20:11:59 ID:CoUmsJwN
>>548
それ俺もやったことあるな
織田家だったが動いてくれなくてほとんどの城を自分で落として終わった
551名無し曰く、:2008/10/26(日) 21:11:22 ID:ikSoqkLQ
俺が今やってる上杉家補佐プレイだとよく言う事聞いてくれるぜ。
親密度MAXで更に弟子にしてるからだろうか
それとも動け戦国大名のせいで周りの大名との関係が
微妙に悪化してるからだろうか。
552名無し曰く、:2008/10/26(日) 21:24:51 ID:ywyqXVyQ
>>548
動け戦国大名と大名家活性化入れてみたら?
動かない大名の行動が何も入れてないときと比べてかなり違ってくるよ。
553名無し曰く、:2008/10/26(日) 22:51:28 ID:z88FAV+7
大名はしらんが忍者衆や海賊衆は、同じ大名の配下だと争いはじめる気がする

今川プレイで、
伊賀衆(今川)甲賀衆(六角)根来衆(本願寺)
↑これで10年安定していたのに
伊賀衆(今川)甲賀衆(今川)根来衆(今川)
↑こうしたら争いを始めて結局甲賀が3拠点を制覇

てめーら争うなよ、援軍拠点は多い方が便利なんだよ
554名無し曰く、:2008/10/26(日) 23:06:41 ID:ADzwGnW6
従属するとほかと外交関係結べないから
どうしても従属同士でいがみあうことになる
当主を茶室に呼んで仲良くさせるぐらいかな
二人の相性が悪いとこれもあまり効果ない
555名無し曰く、:2008/10/26(日) 23:18:54 ID:xjlpXlhO
>>552
これで一方的なレイププレイがなくなるのか
556名無し曰く、:2008/10/27(月) 01:00:00 ID:dePk8kDL
>>553
同じ大名というか、プレイヤーと関わりを持つNPC勢力は
他よりいろいろと活動するようになる希ガス
従属させた忍者・海賊や、御用商にした商家は札あり武将も登用するし
とはいっても、(目に見えて)動くのはどれか一つだけのようだけど

だから猿プレイだと伊藤屋の面子がえらいことになってたりする
557名無し曰く、:2008/10/27(月) 01:07:23 ID:/YE5/r1T
>>556
伊東屋さん、今の松坂屋見てなんて言うだろうか?
558名無し曰く、:2008/10/27(月) 01:23:17 ID:4zYN1AOP
動け戦国大名入れても日輪の朝倉、浅井、三好といった勢力が動かん!(゚听)ツマンネ
559名無し曰く、:2008/10/27(月) 02:46:12 ID:th7Mcvog
天下統一したし…別の楽しい遊び方とかあるかな?
もし楽しい遊び方があったら教えて下さい
イベコンは自力で探しますorz
560名無し曰く、:2008/10/27(月) 06:15:46 ID:iGXTGzoz
イベコンを公式からダウンせずに
よそで探すような奴とは仲良くできないな
561名無し曰く、:2008/10/27(月) 06:41:38 ID:kVlbRYoP
イベコンは自作可能なんだから、自分で作ってみてはいかがでござるかな。
562名無し曰く、:2008/10/27(月) 06:57:52 ID:iGXTGzoz
イベコン=イベントコンバーター
自作可能ってw
563名無し曰く、:2008/10/27(月) 07:51:01 ID:45P58QKo
ガキじゃあるまいし揚げ足取ってるなよ
564名無し曰く、:2008/10/27(月) 10:12:46 ID:RDhIq4wC
ガキなんだろ
565559:2008/10/27(月) 12:21:23 ID:VxjW0BBy
ID変わりますが…
>>560さん
イベコンは公式から導入してます。
イベコンのイベントを導入すると書いたのがよかったですねorz
スレを荒らしてしまい、すみませんでした;
566名無し曰く、:2008/10/27(月) 12:50:36 ID:Jlnp75lP
武田家に従属している素破衆と戸隠衆が同盟しました、とか見たことがあるけど
あれはイベントなのかな?頭の相性とかも関係しているとか?
567名無し曰く、:2008/10/27(月) 14:18:33 ID:FyfRR+mJ
本願寺攻めに甲賀と伊賀の双方に助勢を依頼した。
城が落ちるとその場で修羅場になり、甲賀も伊賀も壊滅的な有様になったというお話。
568名無し曰く、:2008/10/27(月) 14:51:30 ID:SiR9TlPW
>>566
あれは最初っから仕込まれてるイベントくさい
569名無し曰く、:2008/10/27(月) 15:30:41 ID:4zYN1AOP
鶴で最初から技能MAX状態で初めて謙信から修行の主命が下ってどうしようもなかったから評定が終わった瞬間に
城に戻って報告したら「主命を投げ出すつもりか?」って言われて「はい」を選んだら手討ちにされたww
570名無し曰く、:2008/10/27(月) 15:54:46 ID:vgDc18/k
あるあるw
571名無し曰く、:2008/10/27(月) 16:19:36 ID:th7Mcvog
道場で軍学とかすれば一応修行回避じゃなかったか?
572名無し曰く、:2008/10/27(月) 19:07:22 ID:dEShAuOO
>>558
つ 大名家活性化イベント
573名無し曰く、:2008/10/27(月) 20:25:51 ID:QM23TjGu
>569
鶴と言われて村上水軍の海賊娘だと思った俺ってorz
574名無し曰く、:2008/10/27(月) 21:05:29 ID:eUuLSw57
>>573
小田原の酒場で一杯どうだい?
575名無し曰く、:2008/10/27(月) 21:32:55 ID:JvhPAXys
うちの嫁がどうかしたのか?
576名無し曰く、:2008/10/28(火) 00:19:37 ID:uLB+I5q7
武将から嫁イベントで誘われたのが酔っ払いの女だったオレは…
素直に自害しますorz
577名無し曰く、:2008/10/28(火) 00:20:55 ID:GC+P3d3l
帰ると嫁が貯金使い果たし居ない
街中を探すと宿から男と一緒に出てくる
578名無し曰く、:2008/10/28(火) 00:32:43 ID:V/IOmVjT
戦国時代の武家の妻は浮気したら死罪じゃないのか
579名無し曰く、:2008/10/28(火) 00:34:42 ID:BHRYaPvp
江戸時代ならともかくこの頃はそこまで厳しくないと思うが、まぁ結局は分国法次第でないかな?
580名無し曰く、:2008/10/28(火) 00:42:06 ID:V/IOmVjT
自分の子かどうかわからん事になったら戦もせずに家が滅ぶことになるから
戦国時代は厳しいんだよ。一番厳しい伊達家法なんかでは
「強いて嫁ぐも死罪」とかあって、強姦であれ何であれ他の男と通じたら双方死罪だとか。
581名無し曰く、:2008/10/28(火) 03:58:32 ID:qjcHivWK
今三好攻めてて後はおおてもんだけになったから降伏勧告したら拒否された。こんなの初めてだわ。
582名無し曰く、:2008/10/28(火) 04:43:23 ID:xlSAgAMz
大手門だけになった瞬間くらいならたまにあるけどな
半分くらい削るとほぼ間違いなく降伏するが、一度だけ最後の最後まで降伏してくれなかったことがあった
583名無し曰く、:2008/10/28(火) 05:34:05 ID:sYAsANVc
岡豊の長宗我部氏ぐらい他四国ではイベント生じね
584名無し曰く、:2008/10/28(火) 11:35:43 ID:2NSRmD1P
>>583
日本語でおk
585名無し曰く、:2008/10/28(火) 13:15:02 ID:QBftEt2v
信長の野望の武田みたいなCPU最強大名はこのゲームでは何?
586名無し曰く、:2008/10/28(火) 13:22:09 ID:6YUi1bLI
本願寺
587名無し曰く、:2008/10/28(火) 14:45:06 ID:QctxJYK6
根来衆
588名無し曰く、:2008/10/28(火) 16:07:29 ID:HWzFJ7q0
初めての海賊プレイ中なんだが
船大将で主命に従って砦落としても
自分のものにならず、棟梁のものになる
これって仕様?

複数砦の主になる方法があればご教授頂きたく。
589名無し曰く、:2008/10/28(火) 16:25:57 ID:HWzFJ7q0
砦を自分のものに出来ない所から編み出した錬金術

1砦しか支配していない海賊衆の砦の中で
資金・兵糧が豊富な砦を襲撃
落城(落砦?)寸前まで追い詰めて
向こうから降伏の交渉にやってくるのを待つ。
交渉では、対案として全ての資金・兵糧を要求する
こちらから同様の交渉を持ちかけても飲まないが、
向こう発信だと交渉値のグラフが真っ青でも飲む。

そのまま落としてしまえば、全てが頭領のものになるが
うまくいけば搾り取ってから献上することができる。
2度手間にはなるが、補って余りある収入が得られる場合が多い。

ガイシュツだったらスマソ
590名無し曰く、:2008/10/28(火) 17:56:09 ID:8KIi/pp2
>>585
北条が安定
591名無し曰く、:2008/10/28(火) 18:25:37 ID:e7UcseCi
>>585
長曽我部はほっといたら地味に近畿制圧する
592名無し曰く、:2008/10/28(火) 20:22:45 ID:1JIoy3Vx
ほっといたら地味に制圧したりはするんだが、
なんでか長曽我部は本城以外に城主を置かないので、
ある程度肥えてから岡豊城を攻略するのがタマラン

役立たずの水軍もやってきて、すぐに野戦に持ち込めるし
593名無し曰く、:2008/10/28(火) 20:54:48 ID:7kDicVZ0
城攻めしてて野戦になったら、何故かうちの軍の初期配置が海上
上陸しようとしても弓で狙い撃ちされるし
毎ターン船から数百人が海に落ちるしで、笑っちゃうくらいのボロ負けだよ
594名無し曰く、:2008/10/28(火) 20:57:13 ID:GC+P3d3l
>593
大名プレイでも水軍の技能高かったら移動力増やして欲しいよな
595名無し曰く、:2008/10/28(火) 21:05:47 ID:KbOiUSX3
PS2版ではそこのところきっちり対応してるんだよな…
だから島津義弘や小早川隆景みたいなのは
水場の多い野戦では大活躍できる
596名無し曰く、:2008/10/28(火) 21:11:13 ID:GC+P3d3l
>595
マジデ?初耳だ・・・PS2版逆移植して欲しいわ
597名無し曰く、:2008/10/28(火) 21:20:05 ID:I02W4wtP
パッチで簡単に修正できそうな点まで放置、それがKOEIクオリティ。
598名無し曰く、:2008/10/28(火) 21:21:46 ID:KbOiUSX3
>>596
うん、本当

PC版とPS2版の違いって
イベコンあるなし、ロードの速さ、シナリオ、札の量だけ語られることが多いけど、
システムも変わってるんだよな
長期修行や追加進撃、城主国主への内政指示、弁舌と開墾のミニゲームの変更、軍資金調達の最低ライン
あとは戦場での技能の扱いとか
俺はPS2→PC版だったから結構戸惑ったw
599名無し曰く、:2008/10/28(火) 21:24:29 ID:rZD47huk
>>6
600名無し曰く、:2008/10/28(火) 22:33:54 ID:QugguW3u
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5049970

後の>>585である
何か北条の動画であったから張ってみた。後悔はしてる
601名無し曰く、:2008/10/28(火) 23:03:55 ID:QBftEt2v
>>586-600
おまえらありがとう、とりあえず北条、本願寺、長宗我部を放置してやってみる
>>600動画サンクス
602名無し曰く、:2008/10/28(火) 23:42:42 ID:cRHHW+jl
本願寺は本拠地が固いだけで領土広げようとしない気がする。
武田や上杉のほうが脅威だと思う。お互い潰し合うから両方残ることは少ないけど。
603名無し曰く、:2008/10/29(水) 00:35:15 ID:PEf9ioQ5
武田と上杉はたまに大勢力になることがあるな。
604名無し曰く、:2008/10/29(水) 00:37:36 ID:OoNw1bOo
普通に考えたら風林火山持ってる武田軍団の方が強そうなんだけど
上杉の方が伸びやすいような気がする
605名無し曰く、:2008/10/29(水) 00:47:51 ID:PEf9ioQ5
武田は上杉と北条の挟み撃ちにあうからね。
武田はいかに上杉滅ぼすかがカギになってる。
606名無し曰く、:2008/10/29(水) 01:46:09 ID:qWqqoEdr
なんで海での戦いってあんなにイライラするんだ?
607名無し曰く、:2008/10/29(水) 02:23:39 ID:bUs4r4q8
>>606
水軍のスキルはあるのか?
608名無し曰く、:2008/10/29(水) 04:10:35 ID:xv7MNlL1
海軍の真価は援軍にあり。

95%足軽の凡才軍団一万強 vs 騎鉄含むエリート達一万五千+忍者一万強+大型船軍団一万強

陸は幻惑やら雷爆やら三段撃ちやら飛び交う戦場+赤備突撃
加えて胡蝶の陣した海からの砲撃とかもうだめぽ
609名無し曰く、:2008/10/29(水) 04:11:08 ID:xv7MNlL1
殿に連れられて味方の城に援軍行ったときの話でした
610名無し曰く、:2008/10/29(水) 05:10:45 ID:Rv0+bFtb
新武将を転変で始めて徳川に開始後すぐに仕官してるんだけど
その後全然天目山が発生しない
元々徳川とか所属のやつだと発生するのに
新武将じゃ天目山発生しない?それとも覇道からやれってことですか?(´・ω・)
611名無し曰く、:2008/10/29(水) 06:08:37 ID:yNGdTUc7
織田
612名無し曰く、:2008/10/29(水) 07:08:30 ID:ZojDYwvm
>>606
武士だと1マスしか進めないからじゃない
風の影響もあってちゃんと自分の思った通りにすすまないし
613名無し曰く、:2008/10/29(水) 08:59:24 ID:bvgRqWFp
画像班いる?
614名無し曰く、:2008/10/29(水) 09:01:42 ID:bvgRqWFp
トレントで4時間かけてエロゲ落としたらウィルス入りだった・・・
泣きそう
615名無し曰く、:2008/10/29(水) 09:03:42 ID:bvgRqWFp
うわあああ
ごめんいつも行ってる雑談スレと間違えてたわ
616名無し曰く、:2008/10/29(水) 09:05:20 ID:rIzd86vY
とりあえず割れ厨氏ね
617名無し曰く、:2008/10/29(水) 09:27:18 ID:QiHlJdUy
>>615
svchost.exeインストールされてたら\(^o^)/オワタ
618名無し曰く、:2008/10/29(水) 16:57:48 ID:dVOSy9gk
果心居士のイベントの発生条件って割れてる?
619名無し曰く、:2008/10/29(水) 22:46:43 ID:LkaJwlW4
>>609
対織田戦?
よくそんな悲惨な状況に出会ったねw
620名無し曰く、:2008/10/30(木) 13:37:06 ID:4jZb7kfQ
人は壕の如し甲府城よりお屋形軍神
の戦術陣形にて天目山より凱旋す。
621名無し曰く、:2008/10/30(木) 17:05:23 ID:rHRjt5sg
久々に前田利益でやるかと思ってたけど>>6
622名無し曰く、:2008/10/30(木) 23:19:05 ID:hJRYQE5P
武将プレイ(城主/国主含む)で新たにはじめる度に、
今度こそモリモリ出世してモリモリ進軍してサクサク進めるぞ!
と思いつつ始めるんだが、
いつも城主になった瞬間コツコツ内政していくんだよなあ・・。
そして落とす城落とす城全部完璧に内政していく。
だから一回のクリアーすげー時間かかる。

武将プレイで且つクリアーするって条件で
@とにかくサクサク命、城が飢えてようがねずみがかじってようが治安のみ行って、ただただ只管進軍あるのみ
A拠点となりそうな城のみ内政を行って後は適当or@
Bある程度までは内政こまめにやるが中盤移行だれて@ORA
C落とした城(+町)全て完璧に内政行いつつ進軍する
Dそのときの気分で適当にすごす、気が向いたら進軍OR内政

皆はどういう遊び方してるんだろう・・・。

俺は何度トライしてもCの呪縛から離れられねえ。ボスケテ
623名無し曰く、:2008/10/30(木) 23:44:45 ID:Qz55YSug
昔、三国志IIをシムシティみたいにして遊んでた奴に比べれば序の口
624名無し曰く、:2008/10/30(木) 23:51:40 ID:E1p1INkB
>>622
Cになるのかなぁ
ただし、城規模は石高を目安として上限あり
町は放置
625名無し曰く、:2008/10/30(木) 23:54:25 ID:uwWLq7Vn
>624
俺も悲しいけどCだな
同じ土地ばかりだと飽きるので毎度別の国でスタートしないと。。。
626名無し曰く、:2008/10/30(木) 23:55:34 ID:uwWLq7Vn
あ、間違ったかくしんのはないs:clんcm:c
627名無し曰く、:2008/10/31(金) 00:06:46 ID:ElZU4c3B
>>622
地方統一するぐらいまでは真面目にC
それ以降は戦争は家臣に丸投げでD
内政の方は勢力上昇イベント入れて内管領に任せのC
628名無し曰く、:2008/10/31(金) 00:21:29 ID:uL1JCOpa
俺はすべて家臣にまるなげプレイ
そうしても天下をとれるだけの状況を作るまでがゲーム
信長でも三国志でも最後はいつも家臣に委任して楽隠居してる
629名無し曰く、:2008/10/31(金) 00:50:57 ID:/2RuriiN
武器とか茶器とか作って過ごす道楽大名になるんだな!
630名無し曰く、:2008/10/31(金) 01:10:00 ID:vgvL3EY3
それうちの大名じゃん…。
さすがに作ってはいなかったが、茶器収集に凝って潤った財政がまた破綻寸前とかもうね。
631名無し曰く、:2008/10/31(金) 01:14:41 ID:NN81kIvT
最後は自爆ですねわかります
632名無し曰く、:2008/10/31(金) 04:38:48 ID:8Rgq4/Ay
茶器買うAIなんてあるのか
633名無し曰く、:2008/10/31(金) 09:13:38 ID:8W9Fb0PV
只管(ひたすら)が読めなくて
辞書引いた
634名無し曰く、:2008/10/31(金) 16:34:41 ID:1b+Pdr9q
>>6
635名無し曰く、:2008/10/31(金) 17:19:10 ID:/2RuriiN
坊津の海賊で始めて半三郎追い出して頭領で統一したんだが、
最後の十三湊で追い出した半三郎がいたw
降伏させたら半三郎が「おめでとうございます!」
違うだろお前w
636名無し曰く、:2008/10/31(金) 21:36:34 ID:tMCBnW9C
時の流れは、尖った人の心を丸くしたりするんだよ、うんw
637名無し曰く、:2008/11/01(土) 04:02:12 ID:8nyjlzC6
これってクリックゲーですか?
638名無し曰く、:2008/11/01(土) 04:40:06 ID:pT8zJfjt
クリックゲーです。
マウス馬鹿一代でないならパスしなさい。
639名無し曰く、:2008/11/01(土) 06:36:30 ID:sRLCtvRp
気をつけないと指の関節が炎症を起こすぞ
640名無し曰く、:2008/11/01(土) 09:37:18 ID:Zuq82TI8
個人的には手首の方に来る
641名無し曰く、:2008/11/01(土) 09:41:42 ID:vQ0HaAx4
コロコロは最近反応が悪いな。
別の連打ソフト使ってるが。
642名無し曰く、:2008/11/01(土) 12:10:50 ID:Zuq82TI8
勢力4000の武田家から勢力160の新武将家にあっさり引き抜かれてくれる真田昌幸が大好きです
織田家の勝家とか斎藤家の半兵衛とかもなんでそんなにあっさりついて来るなよ
643名無し曰く、:2008/11/01(土) 12:23:39 ID:6J+xWDwW
最近気付いたんだけど、豊臣家本城に在籍の竹中反米とか加藤清正って
秀吉が不在時(出陣中とか)だと簡単に引き抜けるのなw
尤も、一緒に出陣中な場合が多いけど。
644名無し曰く、:2008/11/01(土) 12:43:17 ID:N6ArrVJs
病気見舞いと称してホワイトハウスを乗っ取る半兵衛
645名無し曰く、:2008/11/01(土) 21:02:17 ID:43Uuj8I1
>>643
本能寺〜豊臣家独立直後なんて誰でも簡単に引き抜けますよw
実弟だろうが誰だろうが。
646名無し曰く、:2008/11/01(土) 21:32:16 ID:I8zpdgmU
マジレスすると異父弟
647名無し曰く、:2008/11/01(土) 21:39:47 ID:h8hecEFk
最近は実弟説も有力だそうだが
648名無し曰く、:2008/11/01(土) 21:43:57 ID:vRet3ZXs
弥右衛門が戦死する前に生まれてるからな
649名無し曰く、:2008/11/02(日) 00:15:21 ID:FEbNzrpv
最近、普通にプレイしてると一軍になれない様な武将のデータを
ぼんやりと眺めてるんだが、意外なのが意外な札を持ってたりするなぁ
児玉就英の一斉射撃とか鈴木重朝の鉄砲乱射とか
650名無し曰く、:2008/11/02(日) 02:40:19 ID:q6Xw4CyK
>>646
マジレスすると
異父弟だろうが異母弟だろうが
片親でも同じなら義弟ではなく実弟
651646:2008/11/02(日) 09:11:43 ID:rUtl9WAM
これ以上の恥には耐えられぬ!

「ズバッ!!」
652名無し曰く、:2008/11/02(日) 12:16:04 ID:W8+hmQLa
陪臣プレイって何すればいいのか分からないなぁ
上司は今、城主なんだけれど家臣増やすこともできないしいまいち進展が遅い
653名無し曰く、:2008/11/02(日) 12:30:23 ID:giCuNTIm
官兵衛出獄後半兵衛が札文面音たてたイベント
654名無し曰く、:2008/11/02(日) 13:18:22 ID:gnkOvSZ2
今川家が滅亡したのは雪斎が氏真のライバルに設定されちゃうので
氏真が風林火山を教えてもらえなかったから、と思う今日この頃。
まぁ、雪斎が死ぬ前に桶狭間が起きれば覚えられるけどね。。。
>>649
鈴木重朝は一応雑賀党系の人間だし、そのせいか鉄砲のスキルも高く設定されてるからなぁ。
まぁ伏見城攻めでは火縄銃片手に無双しながら鳥居元忠の下まで駆けていった訳では無いんだろうがw

しかし、村上水軍の一武将として第二次木津川口の戦いに参戦したけど、
鉄甲船が猛威を振るうより先に信長の備えが本願寺の鉄砲でフルボッコにされて、あっと言う間に全滅→戦闘終了でワロタ
655名無し曰く、:2008/11/02(日) 13:40:06 ID:PVbdDnw0
チューチューでお命頂戴の忍者が西川仁衛門は吹いたww
他にいねーのかよw
656名無し曰く、:2008/11/02(日) 13:56:20 ID:gnkOvSZ2
忍者とか水軍とかだと、手っ取り早くスカウトできる浪人=仕官傾向が武将以外の人、だからなぁ。
まぁ、淀屋とか西川仁右衛門とかは水軍に入れると船普請とか販路交渉で大活躍してあっという間に出世するし。
道頓なんかも船大工としては優秀なんだぜ?
657名無し曰く、:2008/11/02(日) 17:53:36 ID:dfNsypKL
海賊でも忍者でも、経理や事務が出来る人はどんな組織でも必要だってことだな。
658名無し曰く、:2008/11/02(日) 17:56:40 ID:vbO/j9cN
「軍資金調達」なんて商人の真似事が武士に命令できるなら、水軍や
忍者にだって可能なはずだと思うのだがどうか。
659名無し曰く、:2008/11/02(日) 17:58:16 ID:Fs8UCuQ1
>>649
亀井さんの土竜攻めとか太田さんの忍犬とかな

太田さんの軍用犬の逸話は有名だが、
亀井さんが持っているのには何か理由があるんだろうか
660名無し曰く、:2008/11/02(日) 19:08:25 ID:xTvD1IOn
>>659
wikiで調べると銀山開発に功があったらしいので、土竜持ってるんじゃないかな?
661名無し曰く、:2008/11/02(日) 19:11:01 ID:zp+bDD4w
亀と土竜
662名無し曰く、:2008/11/02(日) 20:43:02 ID:UVnqXc5A
静香の方かと思った・・・orz
663名無し曰く、:2008/11/02(日) 20:55:51 ID:nnbxQE8h
で、延々と色んな武将の能力を見ていてふと吉川元春を見たらフイタ
なんだあの合戦札の異様な充実振りは
赤備突撃と五月雨撃ちと三段撃ちと強行突破と連携があって力攻めまである
毛利家の武将って殆どノーマークだったんだが…凄いな毛利の両川は


そして、桂元澄の悲惨振りに泣いた。
ひょっとしたら奴は太閤X最弱武将かも知れん…。

664名無し曰く、:2008/11/02(日) 21:28:24 ID:Fs8UCuQ1
>>663
そんなお前はお隣の尼子家を覗いてみるがいい
義久を皮切りに悲惨な能力値揃いだ


毛利一族は元就が威圧持ち、隆景は一斉射撃に一斉攻撃と皆優秀だな

隆元?
元清よりは優秀だよ
665名無し曰く、:2008/11/02(日) 21:37:30 ID:5y38HZ02
能力はそこそこ優秀だから気長に修行行かせてれば
そのうち内政要員としてそこそこ使えるようになるな>隆元
まあ、すぐ死ぬし他家でプレイしてるといつの間にか
いなくなってるから影が薄いけど
666名無し曰く、:2008/11/02(日) 21:55:47 ID:nnbxQE8h
>>664
今見てきたが…五カ国の太守だってのにアラレ音頭並みに悲惨な面々だな
尼子晴久が死ぬとどう頑張っても毛利には勝てそうに無い
鹿之介一人では焼け石にみみずだなアレは…

北条氏政や今川氏真とか、家を潰した最後の当主はこの頃
再評価されつつあるが、義久はまだまだ報われそうにない
667名無し曰く、:2008/11/02(日) 22:03:16 ID:gnkOvSZ2
>>663
吉川元春は御前試合にホイホイ出てくるというイメージが・・・
桂元澄は父の桂広澄を大河で草刈正雄がやってたのを覚えているんだが。
子の方はうーん。。。
>>666
今川も朝比奈の能力がもうちょっと高けりゃ面白いんだがなぁ。
668名無し曰く、:2008/11/02(日) 23:48:10 ID:xTvD1IOn
能力や札はともかくとして、朝比奈が不義理っていうのもいまいち解せないんだよなあ
669名無し曰く、:2008/11/03(月) 00:27:41 ID:JAs09Qvc
大名の状態だと人斬りは手に入れられないのでしょうか?
670名無し曰く、:2008/11/03(月) 07:21:31 ID:0k2YethL
実は家臣の頭数の割りに悲惨な織田家。足軽大将は前田利家が良印なだけで
生駒・坂井・猪子・平手と残念そのもの。侍大将も佐々が可も無く不可もなくって所
これはライバル認定出易いからだろう。おすすめで彼らの代わりに秀吉が活躍する
筋書きだからなあ。
671名無し曰く、:2008/11/03(月) 07:58:33 ID:TwaAZmgV
>>669
試してないけど出来るんじゃないの
名無し商人斬りまくりで
672名無し曰く、:2008/11/03(月) 09:17:13 ID:+uWfwMUy
東北のほうの小大名に比べれば、家臣がいるだけでも幸せなんじゃないかね?
673名無し曰く、:2008/11/03(月) 09:36:38 ID:IdZcT5Jn
絶望な太田家もたまには思い出して下さい…
674名無し曰く、:2008/11/03(月) 12:02:39 ID:+F/3PKGq
佐々は通知表的な見方だと良くないが、十分使いやすい方だと思うよ
建築あり、火攻めあり、武芸ありで、特に火攻めが有難い
武田・上杉・徳川の武闘派には、力攻めすら持ってない輩が…

本当に隙間無く充実してるのは、後期織田や太平徳川ぐらいでしょうね
675名無し曰く、:2008/11/03(月) 12:10:51 ID:V72X3ZSk
ただでさえ戦に出せる武将の数に限界がある上に技能がないと役に立たないから
戦場に立ってナンボのはずの脳筋武将が得てして戦場でも役立たずなのが泣ける
676名無し曰く、:2008/11/03(月) 12:28:37 ID:LMW3HHl5
>>667
元澄は鶴見辰吾らしいな。
記憶にないけどw

>>669
人斬りは怪我ではダメ。殺さないとカウントされない
通常の人物の場合、寿命を超えていないと死なないので
病気がちの人物を探すか、>671が正解。
677名無し曰く、:2008/11/03(月) 12:35:58 ID:feJI839o
ぼへーっと武将達の能力値を見て想ったが、技能2があるのって
それなりの武将で、3があれば一流って雰囲気だな

朝比奈泰朝が技能1揃いなのはやばいと思うが

あと、赤備突撃って騎馬3なら誰でも持ってるワケじゃないんだな
大友軍だと道雪以下数人が持ってるのに、同じ騎馬3の半兵衛が持ってないとか

やべえ、技能3縛りとか面白そうだ
678名無し曰く、:2008/11/03(月) 12:36:06 ID:/K5vp/uQ
>>675
2は自分入れて15人(PCでは25だったか?)連れていけたから人材集めが楽しかったけど、
5人しか出せないというのは人材集めながらたまに空しくなる
679名無し曰く、:2008/11/03(月) 12:38:03 ID:tJ87OD64
自分の城に家臣20-30人も溜め込んでたら
痴呆大名の家臣0-3人とか見てると切なくなるというか申し訳なくなる
680名無し曰く、:2008/11/03(月) 17:21:34 ID:JAs09Qvc
>>671 >>676
実を言うと、町人を倒しても逃げられてしまって・・・
681名無し曰く、:2008/11/03(月) 17:34:29 ID:yxxGEr6N
モブの商人や海賊は頑張ったらいつか殺せる
それか寿命過ぎてもまだ生きてる奴が狙い
682名無し曰く、:2008/11/03(月) 20:35:21 ID:JAs09Qvc
>>681
ありがとう。
昨日は、逃げられまくってたのに、今日はうまくいったw
683名無し曰く、:2008/11/03(月) 21:10:06 ID:+ToGHYW5
切腹?
684名無し曰く、:2008/11/03(月) 21:33:03 ID:jm0ZfNTJ
病気の配下って働かせないほうがいいのだろうか?
685名無し曰く、:2008/11/03(月) 22:16:23 ID:5ApCzd2E
>>684
技能値とか減ってるからさっさと治した方がいい。自分で診察して
やるか典医がやって来るイベントとか入れるかだね。
686名無し曰く、:2008/11/03(月) 22:36:57 ID:jm0ZfNTJ
>>685
おk、サンクス
687名無し曰く、:2008/11/03(月) 22:53:38 ID:VXgyvqEl
風邪薬買いだめといてさっさと渡すが吉
金さえあれば誰でも出来るしデメリットらしい物もない
688名無し曰く、:2008/11/03(月) 23:27:13 ID:BH3weihQ
大名になる前に軍学を4にしちゃうと、風林火山を会得出来ないのかな?
689名無し曰く、:2008/11/03(月) 23:36:09 ID:W53ys8bb
真田を引っこ抜いてきて教えてもらえばいいんじゃない?
690名無し曰く、:2008/11/03(月) 23:44:54 ID:S5H/z+R3
薬をわざと間違えて更に金をふんだくる

これを繰り返すと誰の恨みフラグも立てずに悪名をあげることができます
あと地味に儲かります
691名無し曰く、:2008/11/03(月) 23:50:49 ID:fpGxUTHB
初心者です。
日輪を秀吉でプレイしているのですが、本能寺の変が起きません。
イベントの発生条件を見ると、信長の直臣でないといけない信忠が城主に任命されています。
このような場合、本能寺の変を起こす方法はないのでしょうか?
692名無し曰く、:2008/11/04(火) 01:52:41 ID:GbEyn/3i
今北条綱成が篭る玉縄城を攻めてて降伏の使者が来たけど配下にしたくなかったから城外退去にしたら
拒否された。なんじゃそりゃ。
693名無し曰く、:2008/11/04(火) 01:56:21 ID:vJ2oUOJm
路頭に迷いたくなかったんじゃないか?w
694名無し曰く、:2008/11/04(火) 03:04:35 ID:nO5MGFkx
もうそろそろY発売してほしいぜ
695名無し曰く、:2008/11/04(火) 08:41:46 ID:EYsF9WND
>>691
ttp://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/qanda.html#honnnouzi

ここを穴が開くまで熟読してきてくれ。ちなみに、乱麻の章・日輪の章で
本能寺の変が起きるのは普通に運が良いぞ。大概は家康が信玄に踏まれる。
あと、三介殿と三七殿が居ない1571年以前だとどう頑張っても起きない。

>>692
うん、城主切腹や降伏勧告はガンガン利くのに、城外退去だけは成功した
ためしが無い。こっちが要求するとほぼ確実に停戦をバーターで寄越すし
696名無し曰く、:2008/11/04(火) 08:51:09 ID:EYsF9WND
>>691
言い忘れたけど、『徳川家康の居城が浜松城である』っていう非常に地味な
条件もある。全部条件揃ったのに何で、と思ったら家康の居城が吉田城になって
たんで、神鶴で浜松にしたらいきなり起きたし
697名無し曰く、:2008/11/04(火) 13:55:47 ID:zeERw8Xl
>>689
ありがとう
698名無し曰く、:2008/11/04(火) 14:13:26 ID:/Arewn90
山田風太郎の『忍者明智十兵衛』を読んだら、ハンサム顔の光秀が
家老になると急に老け込んで人相が悪くなる理由が解りました。

…なんちゃって。日輪の明智スタートでこの短編を基にしたイベント
作ったらちょっと面白いかも?
699名無し曰く、:2008/11/04(火) 15:38:48 ID:OrlPC50L
一国一国主(例えば尾張国に一軍団)制にしてるのですが、
皆さんはどんな領地の委任方法をやっているんでしょうか?
700名無し曰く、:2008/11/04(火) 16:01:35 ID:wBTnH2N/
>>699
>>622におけるCタイプとしては、
開発済みの何もすることのない城を
役立たずの家老に適当にくれてやる。

荷止めによる安定度の低下を
内政で回復する気がしないので
一国全てを任せることはあまりしないな。
701名無し曰く、:2008/11/04(火) 16:54:55 ID:MXPDybgr
701
702名無し曰く、:2008/11/04(火) 17:02:01 ID:o6LIkpXb
>>699
二軍を墨俣に閉じ込めたりしてるなぁ
ボマーとかクマーみたいな信用できない人は身内に固めといて
703名無し曰く、:2008/11/04(火) 19:10:49 ID:0ip0q5fh
富山とか輪島が京の町を越える隆盛を誇るのは面白いんだけどなんか引いてしまうな
704名無し曰く、:2008/11/04(火) 20:26:59 ID:fbfeyG6a
イベコン併用だが、
宗厳を城主にして、吉岡先生や林崎、伝鬼坊とかを配下にさせて
「最強剣客城だー」と自己満足城をつくった事がある

3年ほど経って見に行ったら、誰一人勲功が増えていなかった。
働けよ、てめえら。
705名無し曰く、:2008/11/04(火) 20:38:58 ID:zwotS8bQ
政務低い人たちばっかりじゃないか
丸目先生入れとけばまだまし
706名無し曰く、:2008/11/04(火) 21:43:41 ID:ijs7m7Zu
>>703
しかし、自分の地元を賑やかな町に出来ると言うのは一つの楽しみでは無かろうか。
まぁ、俺の地元は堺だから初めッからデカいんだが(ゲーム中では)。
707名無し曰く、:2008/11/04(火) 22:27:57 ID:gqXJ1gke
>>698
どうしても手元に残したい奴以外で古参や優秀な奴に任せるな。
「秀吉には備前でもくれてやるか・・・」
「宗教は中央の統治に口を出させないように・・・能登半島にでも押し込めるか」
「光秀は何処にするか・・・あまり力を与えすぎてもな」
「○○は能力は平凡だが最古参、洲本辺りを与えて功に報いるか」
「摂津・河内・和泉は商業の要地、山城は政治の要地、石見や出雲の金銀山などは
わしの直轄地にせねばなるまいか・・・」

こう考えてる時が一番楽しいな。
708名無し曰く、:2008/11/04(火) 22:35:05 ID:ijs7m7Zu
>>704
「働きたくないでござる!!!絶対に働きたくないでござる!!!」
709名無し曰く、:2008/11/04(火) 22:35:50 ID:/Arewn90
宗教…むねのり?そんな奴いたっけ?と思ったが、顕如の事?
710名無し曰く、:2008/11/04(火) 23:14:21 ID:zeERw8Xl
海賊プレーをしているのだが、配下に修業で水軍や建築を指示してもことごとく失敗
これって経験は残ってるの?

だから、それぞれの自由にしたら礼法とか足軽とか無意味なのばかり取ってくるし。
711名無し曰く、:2008/11/04(火) 23:16:13 ID:T3aFxX9M
712名無し曰く、:2008/11/04(火) 23:23:05 ID:ykY3KMY2
>>700-707
なるほど、好みの武将に委任したり、君主になった気持ちで選んだり、
革新でいう奉行所みたいに閉じ込めたりするわけですが、参考になりました
ありがとうございました
713名無し曰く、:2008/11/05(水) 00:04:53 ID:biTnX8r7
ってことは素の能力で技能も決まっちゃうのか

ちぃ覚えた
714名無し曰く、:2008/11/05(水) 00:25:54 ID:TFyqaj/h
イベコンの長期修行か技能指南を使うといいかも。
千階堂版なら特技も覚えてくるし。
715名無し曰く、:2008/11/05(水) 09:27:12 ID:awx4APtO
>>709
ああ、本願寺勢のことだね。

>>712
義輝プレイのときは一番考えるな。
初代からの力不足が室町幕府の欠点だったから
部下に上げる分と自分の分のバランスを考えるのが面白い。
716名無し曰く、:2008/11/05(水) 11:41:51 ID:p9QKhsXn
忍者の頭で始める
町に入る
1VS5  

KOEI
717名無し曰く、:2008/11/05(水) 13:41:05 ID:yW01Ovva
どうでもいいことだが、おまけCGってのは見てみるもんだな。
今まで放置かましてきたけど、あれで政宗プレイしてみたくなった。
718名無し曰く、:2008/11/05(水) 18:49:45 ID:amMxXLl4
政宗プレイって眼帯つけてやるあれ?
719名無し曰く、:2008/11/05(水) 19:32:22 ID:HLw+R/n7
それは綾波プレイ
720名無し曰く、:2008/11/05(水) 19:32:44 ID:cbhUlEpm
これが母の愛なのか、か
本編には義姫がらみのイベントってあったっけ?
721名無し曰く、:2008/11/05(水) 19:37:37 ID:XSqMmezX
なさそうだなー。小田原関係のイベントもないみたいだし。
722名無し曰く、:2008/11/05(水) 21:05:56 ID:PfsLBl5b
忍者プレイでいい武器がほしくて初鍛冶やったらそっちにはまったw
主命無視しまくりで未だ下忍。
これって鉄砲関係の札があるとそのほかの武具の価値も上がりやすくなるの?
723名無し曰く、:2008/11/05(水) 21:10:02 ID:iPy0k1C8
鹿島の町で出会った、たえという娘と結婚したいのですが、
嫁とは離婚できるのでしょうか?
724名無し曰く、:2008/11/05(水) 21:38:18 ID:QLS+9T5f
725名無し曰く、:2008/11/05(水) 21:38:25 ID:SjBBrrPa
悲しき隻眼 伊達政宗
726名無し曰く、:2008/11/05(水) 21:50:41 ID:QLS+9T5f
>>723
Sorry, 読み違えた
イベントでも組み込んだなければ離婚はできぬ。
727名無し曰く、:2008/11/05(水) 22:56:54 ID:aisuoMsj
太閤立志伝のイケメンには、どうして風が吹くのだろう・・・
728名無し曰く、:2008/11/05(水) 23:00:48 ID:cXI9EuT7
イケメンじゃない赤穴盛清やヒゲメンの赤井直正にも風が吹いているから
基本的に太閤の世界では風が吹くのがデフォなんでしょう
729名無し曰く、:2008/11/06(木) 00:11:03 ID:0FefKBOG
海外渡航をしようと思っていたのに宗義智を降伏させてしまい、
仕方ないので放逐した上で辻斬って外交文書を入手しようとしたのだが
落とすのは槍や安酒ばかりで、外交文書を全く落とさない
政務+5なので持ってるのは間違いないんだが、とにかく落とさない、

外交文書って辻斬りじゃ入手無理なのかな
730名無し曰く、:2008/11/06(木) 00:13:13 ID:Y+1qfT0b
忍者衆に頼んで盗んでもらえばいいんじゃないかな?
731名無し曰く、:2008/11/06(木) 00:49:53 ID:gsbLxKZT
変転じゃなければ松浦でも代用可能だろ
朝鮮以外で良いのならもっと選択肢は広がるし
732名無し曰く、:2008/11/06(木) 08:59:11 ID:b0X05bO/
降伏させたってことは海賊なんだろうから
配下に外交文書盗ませればいい
733名無し曰く、:2008/11/06(木) 13:09:16 ID:ZKgTtFLC
新武将でうつけプレイしてるんだけど
能力鍛錬て城主以上にならないとできないよね?

とりあえず能力値関係ない鉄砲製作下働きしてるけど
雑魚敵に一撃で負けるしどーにもなんねー
734名無し曰く、:2008/11/06(木) 14:02:19 ID:CYd2Wgbh
ウィンドウモードの解像度って変更できないぽい?
22インチモニターだと小さすぎて・・・。
735名無し曰く、:2008/11/06(木) 14:05:58 ID:VzbW0RoP
忍術3[一]
736名無し曰く、:2008/11/06(木) 15:10:50 ID:pZ4YepY6
>>733
うつけでもしっかり技能上げて装備を整えれば
剣豪相手でもない限りはどうにでもなる
737名無し曰く、:2008/11/06(木) 15:43:51 ID:Q4c2RvVK
分身覚えて、そいつらに任せて逃げ回ってればそもそも食らわないだろ
何なら鉄砲なり弓なりで徹底的にチキンプレイしてればいいし
738名無し曰く、:2008/11/06(木) 16:20:46 ID:VzbW0RoP
硫黄でもやい!おいていけ賊出る。外聞の里。
739名無し曰く、:2008/11/06(木) 16:37:14 ID:ksmpT59F
PC版日輪秀吉プレイで伊藤惣十郎・茶屋四郎次郎・今井宗久の親密を最大にしたのに
価値5以上の貴重品が一向に出てこない…
親密度以外に何か条件あるの?
740名無し曰く、:2008/11/06(木) 16:50:45 ID:iD02h2Lz
価値5以上の貴重品がないだけ
741名無し曰く、:2008/11/06(木) 16:55:29 ID:Ed1lgWKP
価値4以下の物をたくさん買ったら勝手に親密度が上がって買えるんだけどなぁ
もう持っているか何かイベント入れたとしか考えられないな
742名無し曰く、:2008/11/06(木) 17:09:38 ID:ksmpT59F
自分でも把握できてないくらいイベント詰め込んだからそれが原因ですかね…
確認してみます。ありがとうございました。
743名無し曰く、:2008/11/06(木) 17:24:01 ID:VAY32A49
身分が低いとハイレベルの貴重品売ってくれないイベコンがあったから(正式名称忘れた)
多分それじゃね?
744名無し曰く、:2008/11/06(木) 17:45:29 ID:pZ4YepY6
貴重品流転っぽいな
745名無し曰く、:2008/11/06(木) 19:00:31 ID:ksmpT59F
>>743
まさにそれが原因でした…
ホントこんなくだらない質問でスレ汚して申し訳ありませんでした…
とりあえず吊ってきます…
746名無し曰く、:2008/11/06(木) 20:45:37 ID:YRzYbJKP
ごめん忍者で頭領になったんだが、兵糧を軍資金に変える方法教えてくだされ
強奪で50万くらい米があるんだが兵糧売却の主命が出せないし自ら米やにいっても売れない…
747名無し曰く、:2008/11/06(木) 20:50:50 ID:gsbLxKZT
>>746
つイベント
748名無し曰く、:2008/11/06(木) 21:18:53 ID:LBGHdH1j
本能寺の変でどう足掻いても明智に勝てんorz

風林火山さえ使えたら・・・
信忠様・・・指揮権を渡してくれえええええええ
749名無し曰く、:2008/11/06(木) 21:32:31 ID:j+cIU7LQ
>>746
忍者は兵糧売却も軍資金調達もできない
自分で(交易とかで)稼いだ金を里に入れるか弱小大名を攻めて
金を脅し取りなされ
750名無し曰く、:2008/11/06(木) 22:07:16 ID:YRzYbJKP
>>747,749
ありがとうございます
自分で稼ぐしかないのね…
751名無し曰く、:2008/11/06(木) 22:16:04 ID:ZogB9+Ug
>>750
もしくは弁舌・算術ともに4の部下で
販路交渉しまくれば多少の銭にはなる。

軌道に乗れば月数万稼げるぜ。
752名無し曰く、:2008/11/06(木) 22:30:56 ID:gsbLxKZT
>>750
よその里は、何で?どうやって?
って云う位貯めこんでる事が多い
1箇所落とせば楽になるぞ
753名無し曰く、:2008/11/07(金) 02:44:34 ID:JyC6waoh
? 733
754名無し曰く、:2008/11/07(金) 10:56:15 ID:TU11MrU8
質問なんだが、みんなは内政等のミニゲームは省略してる方ですか?
オレはどうしても苦手だから毎回省略してるのですが…
別に省略しても技能上げるには問題無いですよね?
755名無し曰く、:2008/11/07(金) 11:30:31 ID:KNyZw8dT
ミニゲームは全部やってますよ
最初は灌漑も建築も苦手だったけど
今は普通の能力値なら確実にパフェgetできます
パズル系は全部慣れだね〜
PC版の鉱山や弁舌は運がからんだり、パフェとるのがむずかったりするし
無理にお勧めしませんけどね。
イベントのミニゲームは省略できないし
政治力の高い武将でなれていったほうが、あとあとゲームを楽しめるのではないかと

ただ省略しても技能習得自体には
時間がかかるだけでほかに問題はないはずですよ
756名無し曰く、:2008/11/07(金) 11:32:22 ID:Ua/9Crxa
>>751
昔それが楽しくて、道頓とかの浪人はおろか、汎用商人まで引き抜いて管理費値上げしまくってた
里が一つ増えるたびに、「管理販路増えませんかねえ。」と商家行脚

今にして思うと忍者と言うよりヤクザだな
757名無し曰く、:2008/11/07(金) 11:59:05 ID:Msq+lAre
鉱山はかなり厳しいな、とことん運だし
弁舌あたりは勝つだけなら余裕だけど21取りに行くのは結構きつい
けど大抵のミニゲームはやってるな

自分の場合は能力低い新武将使ってるから省略するよりかは
ロードしてでもいい結果出るまでやり直してることが多いし
758名も無き冒険者:2008/11/07(金) 13:11:03 ID:L7ZAbrS2
治安って皆さんどうやって維持してます?

今までは城主で自分の治める一国のみ管理してましたが
…そろそろ現当主が病死してお鉢が周って来そうです

所属勢力の城数は30越えており全ての治安維持は部下を動員しても難しそうなんですが…
759名無し曰く、:2008/11/07(金) 13:50:21 ID:KNyZw8dT
すべての城を治安100近くに維持しようとするとかなり神経使うことになりますね〜

 城が多ければ兵数は自然増加のみで間に合うから徴兵はしない
 1国につき最低1城は国主か城主に任せると商人の荷止めをふせげる

これが基本テクでしょうか
治安の維持自体はきちんと目分量つけながら
武力や弁舌が2以上の武将を派遣してけばなんとかなりますよ
特に武力馬鹿は治安維持と破壊工作ぐらしか仕事がないぐらいだから
問題は配下が200人近くもいると評定開くだけでとんでもない実時間を食うことですね

なので
 治安が下がらないように悪名は極力下げておく
 やみくもに城規模を大きくしない
 (城規模が大きいと兵士の自然増も多いけど治安の下がり方も大きい)
このあたりも現実的な対応でしょうかね

ぶっちゃけ面倒だったら治安なんか気にせずに、
放置しといても悪名が高くなければそんなに一揆も起こらないし
ゲームの進行自体にはそんなに影響ないです
このゲームあんまり完璧主義で臨むといらいらしちゃいますから
760754:2008/11/07(金) 13:53:10 ID:TU11MrU8
意見ありがとうございます
自分のプレイスタイルは一応スキップにしてみます。
手が空いた時にミニゲームの練習等をしようかなと思ってます
761名も無き冒険者:2008/11/07(金) 14:16:45 ID:L7ZAbrS2
なるほどやっぱり完璧よりは、ある程度適当な感じのが良さそうですね。

助言有り難うこざいます!

それにしも確かに評定は面倒かも。
今までは要らない武将は全部直臣推薦で押し付けて来ましたが…

今後は自分が管理する事を考えてどうしようもないうつけ武将は自害許していこうかなぁ
762名無し曰く、:2008/11/07(金) 14:17:08 ID:b0O3gogF
<!-- 何を見ておる! -->
<!-- ソースを見てもパスワードはわからぬぞ! -->
763名無し曰く、:2008/11/07(金) 14:21:19 ID:hnZjJy3t
>>758
イベコンでCOMが自動的に内政してくれるものがあるから、
それを入れて城主に委任するのも一つの手かもね。
味方だけでなくて敵も内政するようになるからチートってわけでもないと思うし。
あと荷留めが起きた時に治安回復させるのもあったはず。
764名無し曰く、:2008/11/07(金) 14:28:42 ID:m791rEeB
兵士が自然増加するなんて始めて知ったw
765名無し曰く、:2008/11/07(金) 15:18:48 ID:3hizgSZ1
あれ治安が勝手に下がるからむしろ迷惑なんだよな、治安を一定以上に維持しようとすると
自然増加防ごうとすると規模にもよるけど1万〜4万ぐらいは置いとく必要が出てきたりとか、やや面倒
766名も無き冒険者:2008/11/07(金) 16:18:59 ID:L7ZAbrS2
イベコンでそんな便利機能があるとは!

でも既に途中までやっちゃってるんですよね…

次回最初からやるときに探して有り難く使わせてもらいます
767名無し曰く、:2008/11/07(金) 17:04:06 ID:8aLPZxFe
PS2版から乗り換えたんだけど、PC版って主命一括に内政重視コマンドはないの?

後、既出かもしれないけど、軽いバグを発見。
武芸師匠が病気の時に秘技を教わろうとすると、同じ日に何度でも診療できる。
これであっという間に医者称号ゲットできるよ。
768名無し曰く、:2008/11/07(金) 18:06:30 ID:uo5bx5Ci
女武将を上司にしてプレイしていると
もう忠誠心がヤバい
769名無し曰く、:2008/11/07(金) 19:32:36 ID:kvachVYH
>>768
最初はそうだけどそのうち謀反に動揺する上司を眺めるプレイにハマるから要注意だ
770名無し曰く、:2008/11/07(金) 21:06:54 ID:Mbtpt88C
お勧め半蔵で、

蝦夷〜東北:南部
東国:徳川
京〜中国:織田
以西:ほぼ変わらず

な状況なんだけど、天承伊賀の乱で頭になってから全然イベント起きない
西の要衝を押さえちゃって織田に攻め込んで本能寺に必要な城だけ残すようにすれば
おきやすくなるかな?
堺から家康を逃がすやつやりたいんだが…
771名無し曰く、:2008/11/07(金) 21:18:40 ID:uo5bx5Ci
>>769
主命失敗して叱られるときなんか…
ビクンッビクンッ!!
772名無し曰く、:2008/11/07(金) 21:31:44 ID:Aq44JRwT
>>769
謀反して主家滅ぼしてその女武将捕まえて嫁にするところまで出来たら良いのにな
773名無し曰く、:2008/11/07(金) 21:40:02 ID:UVJoYwbo
主家滅亡の時に上司のツンデレ女武将が乱捕りの被害に遭って自暴自棄になっている所を
ギュッっと抱きとめて身請けするのがいいな、風林ニート的に考えて。
774名無し曰く、:2008/11/07(金) 22:14:25 ID:i1Lntiml
>>770
毛利滅びてたら起きないけど、もしかして。
775名無し曰く、:2008/11/07(金) 22:20:28 ID:TU11MrU8
ツンデレと聞いて、らきすたのかがみんとこなたに脳内変換したオレ…
生恥を晒したくない。御免!!
776名無し曰く、:2008/11/07(金) 22:25:46 ID:uo5bx5Ci
>>775
切腹するのか?介抱してやるぞ?
777名無し曰く、:2008/11/07(金) 22:32:40 ID:xZkOCWqk
泰葉かお前は
778名無し曰く、:2008/11/07(金) 22:44:38 ID:Hfloo3xL
百歩譲って解釈してやれよ
779名無し曰く、:2008/11/08(土) 00:22:26 ID:lP5CG83Q
>>772
おまいは天才だ
イベコンで(ry
780名無し曰く、:2008/11/08(土) 01:00:08 ID:LLUbYXWB
新武将女が上司&大名OR謀反、そんな内容のイベントつくってたけどpc壊れて停滞中だわー
予定では南部で始まって最後関が原までイベント組むつもりだったんだけどなー

セリフ多すぎてクリックゲーに・・・
イベント作るのはむずかしいわ
781名無し曰く、:2008/11/08(土) 01:05:10 ID:L1exmWAq
>>776
介抱ってなんだよw
介錯って言いたかったのか?w
782名無し曰く、:2008/11/08(土) 01:24:13 ID:5rc+Ywpg
泰葉吹いたw
783名無し曰く、:2008/11/08(土) 01:28:56 ID:MM2v7GfK
あかん、秀吉でプレイしてるのに信長様が引きこもり状態だ・・・
時間ばかりが過ぎていく。どうしたら・・・
784名無し曰く、:2008/11/08(土) 01:36:31 ID:bItssrld
俺は半蔵で同じような状況だ
もう仕事→2ヶ月ニート→仕事は飽きた
785名無し曰く、:2008/11/08(土) 02:38:23 ID:5DjhFkn4
おすすめ海賊九鬼嘉隆でプレイしているのですが、海賊討伐の主命を指示しても成功しなくなりました
自勢力支配の海域だけやたら危険度が高く、水軍技能四の配下五人でやらせても失敗してしまいます
786名無し曰く、:2008/11/08(土) 02:41:12 ID:XNaIOf/V
足軽、騎馬、鉄砲とかも判定材料になってる
つかテンプレサイト読め、ズバリその質問と答えされてるから
787名無し曰く、:2008/11/08(土) 02:52:18 ID:7AfqPJ5r
このゲーム大名や国主になると途端にダルくなるな
出世までが一番楽しいわ
788名無し曰く、:2008/11/08(土) 03:06:10 ID:LZ1TUqwz
だったら剣術指南でやればいいじゃん。官位もらえなくなるが。
789名無し曰く、:2008/11/08(土) 03:19:05 ID:yFd8yYd9
>>785
報告聞いてると
PS2版とベスト版だけでその症状が出るという話もあるなあ
通常版+パッチでそういう状況になったことは一度もない
790名無し曰く、:2008/11/08(土) 04:50:16 ID:QHwW8WlA
海賊討伐は人物によって常に失敗するとかそんなバグがあった気がするが
791名無し曰く、:2008/11/08(土) 05:16:23 ID:0OdEg6P/
ある程度出世して技能が高くなると

主命に二十日

技能習得に二十日

あとの二十日は寝る

の繰り返しになるんだよな
この寝るの部分が勿体無い
792名無し曰く、:2008/11/08(土) 05:21:51 ID:yF9glZ9H
そこで診察ですよ
793名無し曰く、:2008/11/08(土) 07:18:29 ID:ugiaEWDc
砂鉄の採取に勤しんでみたり、
手合わせして弟子を増やしてまわったり、
城持ちor大名になってからの為に人脈を広げにいったり、
やる事はいくらでもある
794名無し曰く、:2008/11/08(土) 08:03:53 ID:qo0LSgjp
そんなにダルかったら謀反すりゃあいいじゃん。
城も家臣も全部返して。
795名無し曰く、:2008/11/08(土) 11:29:39 ID:ohI37b8h
道屯先生が一言あるみたいです

建築と弁舌教えたらやる事ないでござる!
796名無し曰く、:2008/11/08(土) 11:45:27 ID:2VuZ0Wj8
久しぶりにインスコ
忍者のEDって
・支持勢力の大名が征夷大将軍
・すべての忍者の里を撃破
のどっちかでいいんだっけ?

ところで、未だに納得いかないのだが、どう見ても進軍先に敵の城とか砦があるのに
スルーして自由に攻められるのはどうかと思うんだが
797名無し曰く、:2008/11/08(土) 11:52:13 ID:cQtSeKOV
忍者だから当然では?
798名無し曰く、:2008/11/08(土) 12:17:59 ID:RuRjw2aA
それができないと忍者の資金確保に困ってしまいます
799名無し曰く、:2008/11/08(土) 12:24:59 ID:O/ibyHRg
日輪の秀吉(国主)で、武将の石田三成の勲功が1万もあるのに、
家老にならないのですが、バグでしょうか?
800名無し曰く、:2008/11/08(土) 12:30:44 ID:nkmohA86
>>799
直臣ならば仕様です
すぐバグとか抜かすのはやめましょう
801名無し曰く、:2008/11/08(土) 12:43:18 ID:z+p66wxR
>>799
信長(大名)の部下の秀吉(国主=家老)の部下の光成(武将)
微妙に不便だよな、寄騎貰わないと自分しか増築できないし
802名無し曰く、:2008/11/08(土) 13:00:19 ID:O/ibyHRg
>>799 >>799
信長ではなく秀吉の部下だと陪臣だから家老になれないってことでしょうか?
早速のレス、ありがとうございます
803名無し曰く、:2008/11/08(土) 13:07:23 ID:z+p66wxR
部下は上司のひとつ下までしか昇進できない
もし秀吉が侍大将だったら、秀吉の部下は足軽大将までしか昇進できない
それでも昇進させたいなら、信長に部下を推挙(信長の部下にする)→寄騎として貰う→昇進させる
804名無し曰く、:2008/11/08(土) 15:42:52 ID:eIosxqH/
城主にならなければ部下の昇進って出来ないんじゃないの?
805名無し曰く、:2008/11/08(土) 15:49:13 ID:6c1SiYzJ
城主になっても寄騎は家老にはなれんよ
806名無し曰く、:2008/11/08(土) 15:54:08 ID:xhZonn1v
成れるはずだったと思うが?
807名無し曰く、:2008/11/08(土) 15:57:48 ID:h23G2Q7X
家老を連れてくれば城主でも過労のまま来るよ
808名無し曰く、:2008/11/08(土) 16:00:00 ID:6c1SiYzJ
あ、寄騎じゃない陪臣だわ。
809名無し曰く、:2008/11/08(土) 16:02:13 ID:o8OELWj1
今、話題の小浜(オバマ)市もちゃんとある太閤立志伝
810名無し曰く、:2008/11/08(土) 16:04:10 ID:xhZonn1v
>>809
ちょっと小浜市首都にしてくる
811名無し曰く、:2008/11/08(土) 18:33:55 ID:lmjMwOzu
技能が全部MAXなのに修行を命じられるんだけど。
一体、どうすればいいの? 大人しく主命放棄するしかない?
812名無し曰く、:2008/11/08(土) 18:36:01 ID:osYKPB9W
>>811
道場に行きなさい
813名無し曰く、:2008/11/08(土) 18:43:52 ID:MwKHU2pb
>>811
道場にどじょー
814名無し曰く、:2008/11/08(土) 18:59:07 ID:lmjMwOzu
さんくす。ちょっと道場行ってくる。
815名無し曰く、:2008/11/08(土) 19:01:21 ID:nSLHWYnA
いってらっしゃいませ
816名無し曰く、:2008/11/08(土) 19:37:42 ID:v02xZhq5
>>813

【評定中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) 取りあえず切腹?
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
817名無し曰く、:2008/11/08(土) 19:57:28 ID:xhZonn1v
俺が介抱しようか?
818名無し曰く、:2008/11/08(土) 19:59:15 ID:dbwVnWjG
>>816
毎回このaaに爆笑してしまうww
819名無し曰く、:2008/11/08(土) 21:02:28 ID:W9sO8Jaa
義景「信長が負けるとメシがうまい!」
820名無し曰く、:2008/11/08(土) 21:41:43 ID:rgHDxUNU
>>817
介錯じゃないのか
821名無し曰く、:2008/11/08(土) 21:44:59 ID:F5xdtLWU
真田チートパパで1560からプレイしてるんだけれど、息子の信幸が元服する歳になっても
チート祖父が死なない
1579になってもオヤカタサマもチート祖父も死なないってどういうことだ
氏康も謙信も死んだのに・・・

これほど父親の死を願ったのは初めてだ
822名無し曰く、:2008/11/08(土) 21:47:28 ID:2dCBqKZA
逆に毛利の長男は早死にし過ぎ
毎回毛利家が吉川家になっちゃう
823名無し曰く、:2008/11/08(土) 21:54:57 ID:ugiaEWDc
俺のとこだと毛利はじいちゃんが長生きするから
順当に孫が後を継いでるけどなあ
むしろ長男が大名になったとこ見た事ねえ
824名無し曰く、:2008/11/08(土) 21:55:29 ID:GtMmZNzv
>>817
>>820
何度同じボケとツッコミを繰り返すんだ
別の解釈は出来ないのか
825名無し曰く、:2008/11/08(土) 21:59:15 ID:H5oTdjoG
元就 1571没
隆元 1563没
これじゃ継げないわな
826821:2008/11/08(土) 22:05:34 ID:F5xdtLWU
あまりに上の世代が粘るから武芸きわめて
・天覧試合優勝
・全剣技習得
のエンディングでよっぽど終わろうかと思ってしまった
その上名医までとって今は鍛冶屋の真似事だで
827名無し曰く、:2008/11/08(土) 22:12:46 ID:2VuZ0Wj8
柳生で久しぶりにやったらいきなり展覧試合で終わってしまった。
武力高いと個人戦こんなに簡単だったっけか・・・
828821:2008/11/08(土) 22:26:52 ID:F5xdtLWU
81年3月、孫二人の元服を見届けてついにチート祖父大往生
しかしオヤカタサマの本城が二条城だから評定に間に合うか怪しい・・・
829名無し曰く、:2008/11/08(土) 22:59:31 ID:l45Cw2kg
スレチだが、介抱してやるのネタ元はこれな。痛いニュースより
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1187494.html


武力高いと基本の移動力が違うからなぁ。猿でやるのと柳生でやるのじゃ大違い。
830名無し曰く、:2008/11/09(日) 01:58:00 ID:I6zGQGiF
陶ハルタカで厳島を勝つにはどうすればいいの?毛利は、一族引き連れて本気モードだし村上もいるし
こっちは備大将で勝てるわけ無い。
831名無し曰く、:2008/11/09(日) 03:17:39 ID:SSH+c9p2
新武将でオバマ作って小浜に配置
832名無し曰く、:2008/11/09(日) 05:37:56 ID:8oe5ySq3
>>830
よく覚えてないけど
開始直後自宅に入らない?で三島の砦におもむくと
村上水軍の援軍を阻止できるイベントがあったはず
833名無し曰く、:2008/11/09(日) 05:58:14 ID:NSlspEG5
忍の里を味方にするにはどうすればいいですか?
敵をみると従属関係とかありますが、こちらは従属関係にできたりするのでしょうか?
834名無し曰く、:2008/11/09(日) 06:05:00 ID:8oe5ySq3
自分でできるのは里との友好度を上げるまで
あとは配下を送り込んで外交−従属
835名無し曰く、:2008/11/09(日) 08:14:04 ID:SMy58XCy
>>818
そんなあなたに

【審議中】Part3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1223701157/
836名無し曰く、:2008/11/09(日) 08:28:53 ID:k/PWStbX
成政で織田家奉献プレイしてくる
837名無し曰く、:2008/11/09(日) 10:45:02 ID:F3e0IirK
イベント発生させたけど、それでも相当キツイなコレww
838名無し曰く、:2008/11/09(日) 14:26:27 ID:H07XwjIe
きついイベントといえば国久プレイの新宮党粛清イベントと信忠プレイの援軍戦闘と厳島だな。
839名無し曰く、:2008/11/09(日) 15:20:19 ID:bSzB3sxR
>>835
なんか
840名無し曰く、:2008/11/09(日) 15:23:31 ID:bSzB3sxR
>>839
訂正
なんか、ありがとうwww
841名無し曰く、:2008/11/09(日) 15:27:02 ID:lI7thg+D
おすすめ半蔵プレイ試してるんだけど、墨俣築城は自動で起きても
半兵衛が出奔しないままで稲葉山移転&岐阜改名が起きない、
もしくは墨俣築城自体起きない、な状態なんだけど心当たり有る人居る?
動け戦国大名などのイベコンは使用してません。他のキャラなら起きるんだよねえ。
842名無し曰く、:2008/11/09(日) 15:41:21 ID:hof5UYL1
>>841
最近半蔵やったけど俺もイベントではおきなかった
無視してたら稲葉山をイベントじゃなく普通に落として岐阜にしたよ
時間かかりすぎて武田と毛利が滅んだから本能寺以降ぼろぼろになったけど
里支配してEDにしちゃったけど半兵衛は結局最後まで織田にいたな
843名無し曰く、:2008/11/09(日) 20:14:07 ID:leANJNDD
>>6てす
844名無し曰く、:2008/11/09(日) 20:20:03 ID:tQP1xjPb
ぷいぷいどうくまん
845名無し曰く、:2008/11/09(日) 21:25:14 ID:Ax0APVjm
>>841
イベコン沢山な俺の環境ではSSGあたりで年数を2〜3年くらい進めて、
一月寝るとすんなり起きる場合が多い。
846名無し曰く、:2008/11/10(月) 00:17:19 ID:IqQH/pVd
落とされた城を一週間足らずで取り返そうとして交渉したら「主君を裏切れと言うのか!」と備大将に怒られた
アンタ主君変えんのはえーなぁ
847名無し曰く、:2008/11/10(月) 00:26:01 ID:0qCPCjh8
前の武将は奮戦の結果討ち死にしてて、君と交渉したのは敵勢力の
譜代家臣だったかも知れないじゃないか。
848まぼろしの本能寺?:2008/11/10(月) 00:42:21 ID:4FBcO7Gj
上杉滅ぼして
「上杉謙信」を配下にしちゃった「秀吉」で現在、北条勢を攻略中。w

こうなったらもう、「本能寺」って起こらないんだっけ?w (ノ∀`)

( ちなみに只今1575年。。 )
849名無し曰く、:2008/11/10(月) 00:49:08 ID:0qCPCjh8
上杉の存在がフラグに関わるのは柴田のときじゃなかったっけ?

まあ本能寺を起こそうとするときはあまり派手に歴史から逸脱しない方が
いいと思うけどね。むしろフラグを立てることだけに専念するくらいの方が
いい気がする。
850名無し曰く、:2008/11/10(月) 00:49:18 ID:FHbdm/Uw
謙信病死イベントないとまずくね?
851名無し曰く、:2008/11/10(月) 01:41:54 ID:uxZ7QDZB
>むしろフラグを立てることだけに専念するくらいの方が
それでも勝手に柴田が病死して、親方ほか全員は健在なんですが。。。
本能寺起こらないよね?
852名無し曰く、:2008/11/10(月) 01:48:54 ID:xX+OkgBU
柴田が死んだら話にならんだろ
853名無し曰く、:2008/11/10(月) 02:43:38 ID:TUEfpTs2
分身の術して鉄砲使うとなんかファンネルみたいで面白い
というか途端に卑怯に(ry
854名無し曰く、:2008/11/10(月) 11:52:02 ID:0nO46NFP
鉄砲の弾って避けられたっけ?
ニュータイプじゃないから無理か
855名無し曰く、:2008/11/10(月) 11:54:52 ID:rHcmZQW+
避けれる
あの世界の剣豪レベルなら普通にかわす
856名無し曰く、:2008/11/10(月) 12:35:03 ID:uw/jpOYa
というかあの時代は狙ったとこに飛んでいかない
857名無し曰く、:2008/11/10(月) 12:43:09 ID:mOKOEiwl
マスケットだからな
銃身の中で弾が跳ねる
858名無し曰く、:2008/11/10(月) 12:48:32 ID:fF8/02YI
それは下手っぴが撃てばという話。

達人稲富直家は、針の先にぶらさげたシラミに命中させることができたという。
さらに鳥の姿が見えなくても、鳴き声だけで位置を悟り、屋内から確実に撃ち落すことができた。
しかも撃ち落された鳥は必ず喉元に弾を受けていたという。
また目隠しをしても的に100発100中で当てる事ができたと伝わっている。

当時の鉄砲達人は心眼で撃つのである。
859名無し曰く、:2008/11/10(月) 12:50:36 ID:PDd0ahN6
嘘くせーw
860名無し曰く、:2008/11/10(月) 13:08:51 ID:Eub03S8w
うそ臭いで思い出したんだが
新陰流のまろばしって実際にはなんなんだ?
861名無し曰く、:2008/11/10(月) 13:25:15 ID:rnDfkD8D
良くある誇張された英雄伝の類だな。
862名無し曰く、:2008/11/10(月) 13:37:38 ID:V0Pg7cPX
>>860
陰流の猿回しとかの進化系なんじゃねーの?
863名無し曰く、:2008/11/10(月) 15:49:53 ID:xERzpVXr
那須与一も胡散臭い
864名無し曰く、:2008/11/10(月) 15:51:33 ID:kY3yJl3T
あれは信じていい範囲だと思うぞ?
865名無し曰く、:2008/11/10(月) 16:02:39 ID:rnDfkD8D
剣の世界には抜かずの剣という言葉があるわけだが、
夜中に鳥を打ち落として喜んでるオッサンの自慢話なんてつまらない事この上ない。
866名無し曰く、:2008/11/10(月) 17:05:41 ID:QxmMEigg
何だか…話がズレる話題になるのですが…
ここで話して大丈夫かちょっと不安です
キャラの顔デザインと立ち絵のオリジナルはどうすればできるでしょうか?
例えば…秀長をア○マスのゆとりの立ち絵にしたりとか…
もしレスや誘導していただけたら幸いです

話に便乗して…果心でしたっけ…奈良のNEET…
あれが、まやかしの術を使えたのが本当か疑問です
戦国時代物の書記には嘘が書かれているので…
例が武田が書いたのと徳川が書いたのです
前者なら氏真は優秀な政治手腕があり、後者は愚伝扱いされてますので…
867名無し曰く、:2008/11/10(月) 17:11:13 ID:yo13GrzK
太閤立志伝V イベコン・改造ツールスレ Ver12.00
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1223549117/

よりは

太閤立志伝X新武将作成スレ 6
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1223661136/
かな?

868866:2008/11/10(月) 17:14:59 ID:QxmMEigg
>>877さん
ありがとうございます
すぐに聞いて太閤オリキャラ尽くめにし天下統一してきます
869名無し曰く、:2008/11/10(月) 17:31:37 ID:wke85yrg
この日868のHD内に生まれたイタい武将は2人…。
いや3……。
870名無し曰く、:2008/11/10(月) 18:08:15 ID:kY3yJl3T
自作の痛い武将は何があろうと
全身全霊で愛すると決めている。
871名無し曰く、:2008/11/10(月) 18:44:24 ID:6hCVX6P+
プレイし始めて、一ヶ月になるが、初めてバグ(強制終了)起きた・・・コワス
872名無し曰く、:2008/11/10(月) 19:04:53 ID:rHcmZQW+
勢力図とか見るとたまに起こるな
873名無し曰く、:2008/11/10(月) 19:35:59 ID:vGRFB/Nm
職人技ってのは話だけ聞くといつも嘘臭いもんだ
ただ、世の中にはホントにやってのけるヤツらもいるからな
874名無し曰く、:2008/11/10(月) 19:39:22 ID:kY3yJl3T
「はぁ?」な事をやってのけないと、歴史に名前は残らないってことだな
875名無し曰く、:2008/11/10(月) 20:37:16 ID:4FBcO7Gj
「うわ@」な事をやってのけたなら、もっと歴史に名前が残ると思うよ。w
876名無し曰く、:2008/11/10(月) 21:19:08 ID:XxwxErBR
「我が尻喰らえ!」と「子などここから幾らでも湧いてくるわ!」とだとどっちが名前が残るかな
877名無し曰く、:2008/11/10(月) 21:24:44 ID:LMKb4gWL
稲富さんはビギナーズラックにあっさり敗北したり
雇い主の奥さんをほっぽりだして逃亡したりと中々面白い
878名無し曰く、:2008/11/10(月) 21:27:44 ID:NW2+gjex
大学入ったら中二丸出しの自作チート武将と同姓同名の奴が居て二度とそいつを使えなくなった
879名無し曰く、:2008/11/10(月) 21:32:32 ID:Ga41PrP3
>>842 >>845
レスありがと。やっぱり半蔵の場合通常じゃ起きないみたいね。
同じような行動しても他キャラだと問題なく起きるんだよなあ。
あと「おすすめ」キャラって道場あるところ行ったりすると説明受けるかどうか
男が聞いてくるがあれ起きると秀吉と「面識あり」になるのねw
880名無し曰く、:2008/11/10(月) 21:37:19 ID:J61qnqGo
漫画とかで「こんな名前有り得んw」ってキャラいるけど
ヒロインが読者のかーちゃんと同姓同名になったりするのを回避するには有効なんだよな
881名無し曰く、:2008/11/10(月) 21:53:25 ID:WpPf4WFq
>>866
>…果心でしたっけ…奈良のNEET…
を見て、果心が「働いたら負けかな」の人にしか見えなくなったw
882名無し曰く、:2008/11/10(月) 22:23:47 ID:+m1gF1FH
宮元四氏経家
883名無し曰く、:2008/11/10(月) 23:11:08 ID:thK5JOHS
初めて商人プレイをやってるんだけど、一向に手代から出世しない
勲功6681なんだけど、どれくらいで番頭になるんだろう
884名無し曰く、:2008/11/10(月) 23:24:12 ID:kY3yJl3T
まさかと思うがお前陪臣じゃないよな?
885名無し曰く、:2008/11/10(月) 23:30:36 ID:thK5JOHS
>>884
ひょっとして上司が番頭だからダメなのか?
886名無し曰く、:2008/11/10(月) 23:31:33 ID:KvbR7tFs
>>848
初プレイ秀吉だったけど、上杉滅ぼして謙信配下にしても
1572年に本能寺起きたぞ
887名無し曰く、:2008/11/10(月) 23:32:14 ID:Cf8lAOCS
宗さんに仕えてプレイしてるんだけど、九州上陸→大友orクマーに追い出される→再上陸
の無限ループにはまってる…どうすればいい?
888名無し曰く、:2008/11/10(月) 23:37:17 ID:kY3yJl3T
1575年以降じゃないと織田の三兄弟のどれかが
元服してないから本能寺って起きないんじゃなかったかしら
889名無し曰く、:2008/11/10(月) 23:43:11 ID:0qCPCjh8
だとしたら信雄と信孝だけど、1558年生まれじゃね?
890名無し曰く、:2008/11/11(火) 00:06:17 ID:BxmvQbZb
>>881
俺それに差し替えてる
891名無し曰く、:2008/11/11(火) 00:35:36 ID:UIml2W5V
ちなみに、この中でバグ起きたことがない奴っている?
892名無し曰く、:2008/11/11(火) 00:37:29 ID:A4uG9Y9L
本能寺最短は72年、その年に織田さん兄弟が揃う。
893名無し曰く、:2008/11/11(火) 00:48:28 ID:FmEPOqXq
>>887
相手が諦めるまで攻め続けろ
894名無し曰く、:2008/11/11(火) 01:42:34 ID:YRfFGDJj
前田慶次って身分上がると服装変わる?
>>1にあるサイトにそんな事書かれてた気がするんだが部将になっても変わらなかったからどうしたもんかなと
895名無し曰く、:2008/11/11(火) 01:44:23 ID:/VferX1M
家老で変わる
896名無し曰く、:2008/11/11(火) 01:58:23 ID:RaFPGGPO
度肝を抜かれる事間違いなし
897名無し曰く、:2008/11/11(火) 02:06:39 ID:YRfFGDJj
サンクス
これでこころおきなく任務こなせる

しかし政務1桁のミニゲームがこんなにも辛いとは…
898名無し曰く、:2008/11/11(火) 02:46:48 ID:GdltMkdO
>>893
それしかないか…
出陣しないように武将を辻斬りしまくってたんだけど隙をつかれていつも落とされる
899名無し曰く、:2008/11/11(火) 03:04:35 ID:6WWlFonR
>>898
城を落とさずに米・金を要求
さらに放火で米を燃やせ

腹が減っては戦はできぬじゃな
900名無し曰く、:2008/11/11(火) 03:21:21 ID:a6zZexd8
革新やったら慶次がものすごくイケメンで驚いた。義理堅いのにもすごく驚いた。
太閤と間逆でした。
901名無し曰く、:2008/11/11(火) 03:49:05 ID:TsHL14tV
革新の仕様だと使えない武将だけどな>慶次
902名無し曰く、:2008/11/11(火) 03:55:46 ID:FmEPOqXq
>>898
茶室に拉致とか
903名無し曰く、:2008/11/11(火) 04:51:15 ID:8vVdUKJC
太閤5始めて早三年
未だにスタッフロール付きエンディングは忍びでしか見た事がない
なんつうか内政が凄いダルい
一括選択はいつも軍資金調達か鉄砲調達しかしてくれないし
ちまちま編集するのが辛すぎる
904名無し曰く、:2008/11/11(火) 07:02:09 ID:T7OgAG4X
たしかに内政超ダルイのが最大の欠点だな。
おかげで大名国主プレイがそんなに楽しくない。
治安維持ぐらい自動で割り振ってほしかった。
PC版ならイベコン入れて解決したほうがいいと思うよ。
それで外交と合戦ばっかりやってれば早く進む。
なんだったらぜんぜん気にしないでもいいんだけどね。
905名無し曰く、:2008/11/11(火) 08:01:00 ID:UTlvgPfu
大名国主になるまでが武士プレイの肝といってもいいくらいだしなぁ
自領もって安定しだすと作業か札集めになるし
906名無し曰く、:2008/11/11(火) 08:58:54 ID:1Uv7uxrC
日輪秀吉でやってるが、
信長が、近畿と東海、四国を制した。もはや天下は制したようなものだけど
東北は伊達家が、中国は吉川家、九州は大友家がそれぞれ統一してる。

信長様はご自身であまりお動きになられないし、このまま信長様のもとで天下統一するには
俺が残りの城をしらみつぶしに潰していかなければならない。
あの攻城戦を考えると地獄だぜえ・・・。モチベーションもつかな・・・。

とりあえず、周旋しまくって大友家を残してほかの大名とは同盟してどうしようか思案中。
なんとかクリアしたいんだがなぁ。
907名無し曰く、:2008/11/11(火) 12:50:13 ID:FMoFsdR4
908名無し曰く、:2008/11/11(火) 12:56:07 ID:Mb8VyIka
宣戦布告して城をいくつか取らせれば攻略指示が出るけどな。
増築しまくってると城が落ちなくてぐだぐだになるけど。
909名無し曰く、:2008/11/11(火) 12:59:00 ID:FMoFsdR4
テスト
910名無し曰く、:2008/11/11(火) 13:47:44 ID:FmEPOqXq
>>906
降伏させまくれ
911866:2008/11/11(火) 17:56:42 ID:dZfvnMe6
無事に誘導され板からフリーソフトをダウソしてきました
…何回ROMっても使い方がわからないオレ…
スレの住人もいない状態で…どうしよう…
大人しく普通にプレイすべきか…でも妥協したくないと思っていて…
気付いたらチラシ裏になってました…スマソorz
912名無し曰く、:2008/11/11(火) 18:06:41 ID:hZlpPHpX
ROMるんじゃなくて同梱のマニュアルは読んだのかよ
あれ見て理解できないんならやるな
913名も無き冒険者:2008/11/11(火) 18:21:20 ID:jV9t15NA
当主が死亡して後継者になったのは良いのですが毎回評定でヒイヒイ言ってます。

こんなに多くの武将押し付けて居たのかと今更ながら実感中…

それはさておきクリアって従属させるんでも良いのですか?
滅ぼして完全統一のエンディングと何か違ったりするんでしょうか?
914名無し曰く、:2008/11/11(火) 18:24:04 ID:c5MmeI1H
つーか「調べない」からわからないんだろ

915名無し曰く、:2008/11/11(火) 18:26:08 ID:ISbqONHd
従属させるとエンディング後が悪くなったりする
916名無し曰く、:2008/11/11(火) 18:34:26 ID:zp7CpAJh
>>841
プレイし始めて織田家に攻めさせなければ、墨俣築城はそのうちおこるでしょ。
半兵衛の出奔は墨俣築城後に織田家が大垣城落とした状態になるとおきたとおもう。
そのイベントが起こると稲葉山陥落まで織田家が攻め込まなくても勝手に進んでいく。

その後は織田家が長島に攻めてくれるとイベントが繋がっていきやすい。
917911:2008/11/11(火) 18:42:04 ID:dZfvnMe6
同梱されていた説明書を見てもわからない状態です…
もう少し調べてそれで無理でしたら諦めます
荒らしてしまいすみませんでした…
918848 ・・本能寺ですが:2008/11/11(火) 18:45:24 ID:eSfl6FAS
>>886 えっ? 1572年に本能寺起きたんですか!
それも「上杉滅ぼして謙信配下にしても」でですか!! と、ビックラこいたけど
>>849 >上杉の存在がフラグに関わるのは柴田のとき ・・それを聞いてひと安心です。(^^)

>>888-889 ああ、なるほど。本能寺には「織田の三兄弟」の存在が必須なのですね。
1558年生まれとすると、15歳元服として1573年ですが、
>892のとおり、72年で「織田の三兄弟」が揃うのなら、>本能寺最短は72年 ・・了解です

>>851-852 たしかに柴田に死なれては、肝心の「本能寺後のイベント」に繋がらない。。
919848 ・・本能寺ですが:2008/11/11(火) 18:46:00 ID:eSfl6FAS
>>849 >本能寺 ・・ あまり派手に歴史から逸脱しない方がいい

いえね。それは充分分かってるつもりなんだけど、
フツーにプレイしてると、柴田勝家が越前を掌握するところまでは順調で
史実どおりのイベントも次々クリアして来るのに・・
なのに、
上杉と北条が妙に強過ぎて・・あっという間に織田・徳川方の領地を侵食して来るし
しかもこの2つが同盟組んで急速に膨らむ。←この辺からおかしくなるんですわ。(^^ ;

柴田の本拠地・越前は、上杉に食われ、柴田勝家は信長の直臣に逆戻り。。

放っといたらそれこそ、史実から遠のくし、
秀吉居城の長浜城にまで攻め入って来られる程にまで力を付けられたら、もう手がつけられなる。

そうならないためにも、
上杉・北条の家臣団には調略を繰り返して引き抜ける奴は全部引っこ抜き、
なおかつ、上杉・北条領内のすべての浪人(旧武田・今川家臣etc.)は全部登用して大殿に推挙。
同時に、
破壊+合戦で、各城を攻略して逝って、、ようやっと上杉勢を滅ぼし
北条は南関東一帯にのみ封じ込むところにまでこぎ着けた。(*´Д`)=з

-------------------------------------------------------------------

で、質問ですが、信長勢が「小田原城を奪取! or 〜北条家滅亡させ」ちゃったら、
本能寺は無しになっちゃうのでしょうか?
(もちろん上杉謙信はすでに秀吉配下として大活躍中です〜☆(^o^ ゞ

・・散々「破壊」をかけ過ぎて、いまやボロボロの小田原城、、
逆に膨れ上がった強大な織田家の前に「もはや風前の灯火」状態なんですが。。 (ノ∀`)
920名無し曰く、:2008/11/11(火) 18:49:23 ID:c5MmeI1H
歴史イベント入れれば解決する
921名無し曰く、:2008/11/11(火) 18:56:27 ID:BxmvQbZb
922名無し曰く、:2008/11/11(火) 19:03:53 ID:HIZTlO4T
?911
923名無し曰く、:2008/11/11(火) 19:16:16 ID:HIZTlO4T
動作不良
924名無し曰く、:2008/11/11(火) 20:12:15 ID:Ks1PdPN2
歴史イベントを発生させたい時は「専属くのいち」でコントロールしてやると良いんじゃね?
俺は服部プレイでの天正伊賀の乱をそれで出した・・・・・・最終戦はお互いの軍団武将が大変な事になってたけどなw
925名無し曰く、:2008/11/11(火) 21:15:57 ID:9xYeKI4K
主家滅亡時に主人公が生き残ることはある?
926名無し曰く、:2008/11/11(火) 21:31:57 ID:LifNIfZq
普通に生き残るじゃん
927名無し曰く、:2008/11/11(火) 21:52:28 ID:9xYeKI4K
じゃあもっと的を絞って。
太平の豊臣滅亡で生き残ることってある?
928名無し曰く、:2008/11/11(火) 21:55:40 ID:HPcKSlmd
>>919
攻略目標が遠くの大名になると信長が安土から本城を移転することがある
本能寺の変は信長の本城が安土でないと起こらない。
小田原や春日山のような大きな城があると本城移転がおこりやすい。
それがない限りは毛利家と同盟の徳川家が生き残っていれば
早ければ1572年に本能寺は発生する。

攻略サイトによるとPS2版だと安土でなくても起きるという報告もあるようだ。
929名無し曰く、:2008/11/11(火) 22:36:40 ID:RaNaL4pT
光栄からのイベコンツールと神鶴を使い大名生活
最初に弱小大名になり内政と戦争…復旧などで大忙し
だるいって言われてますがやる事は沢山ありますね…軍資金もすぐに無くなるorz
930名無し曰く、:2008/11/11(火) 22:38:52 ID:mjC4RWCR
自分の居城は敵から攻められない場所で
直轄城が攻められるときに援軍で蹴散らすのがすきなんだ
頼むからわかってくれ
931名無し曰く、:2008/11/12(水) 00:17:57 ID:AFsSlcOR
うちの大殿は安土→水戸→山形→姫路と本城を移しまくった
本能寺?とっくに諦めてたよ
932919:2008/11/12(水) 01:29:56 ID:QZWmPJ5d
>>921
ありがとうございます。拝見させて頂きました。
で、「本能寺」の必要条件ですが;

必要条件: ☆秀吉が姫路城を、光秀が丹波亀山城を、勝家が北ノ庄城を居城とする国主・・

※ 一旦上杉勢に奪われた北ノ庄城含む越前を、秀吉&織田勢が奪還したものの、
 以来、「 北ノ庄城は信長の直轄城のまま。柴田勝家は雑賀城の国主 」。

必要条件: ☆織田家が尾張・美濃・北近江・南近江・山城・丹波・摂津・越前・「播磨を完全支配」している

※ 播磨の三木城の別所長春は謀反後、再度織田家に従属。
  ・・なので、完全支配?と言えるのか微妙。w

以上2点が。。orz
やっぱ本能寺ムリっぽいね。こりゃ。
(ちなみに現在1977年)


>>928 細部では上記2点が、>919で必要とされる条件から外れているようですが
本城移転も無く、毛利家は敵対勢力として西に控え、同盟の徳川家も健在です。
それで本能寺OKなんでしょうか?
933名無し曰く、:2008/11/12(水) 02:00:00 ID:ppjCe7+K
2つめの「完全支配」というのは、その国の城が全部織田「信長家」所属ということ。

1つめは、「勝家が単独で北ノ庄城主イベント」「光秀が単独で丹波亀山城主イベント」と、
「勝家が北ノ庄で越前国主、光秀が丹波亀山で丹波国主イベント」というイベントがあるが、
最後のイベントが終わっちゃってるなら無理。
934919:2008/11/12(水) 02:24:38 ID:QZWmPJ5d
>>933 なるほど。
ならば、別所長治に謀反をけしかけて
それに乗っかって来たら即つぶして制圧という手はあるのだろうが、
でも、1つめの勝家でもうムリっぽいね。w

勝家が北ノ庄で越前国主になると、
上杉のアホがすぐに邪魔に入って台無しにしてくれる。
おかげで太閤Xではこれまで本能寺見たためしが無い。・゚・(つД`)・゚・。
935名無し曰く、:2008/11/12(水) 02:38:16 ID:CGQN1FXV
しかし長政様はいつになったら城くれるんだろう
小谷から中国まで援軍にいく生活には疲れたよ
936名無し曰く、:2008/11/12(水) 04:10:30 ID:OmLV0Rag
信長様…観音寺から本願寺落とせと言われても厳しゅうございます
せめて三好家を滅ぼしてからに致しませぬか
937名無し曰く、:2008/11/12(水) 04:44:24 ID:qzvXPyrw
PCがクラッシュして、データが全部消えてしまった
やっとそろえた800枚のカードをもう1度一から集めなおせとでも言うのか…!?
938名無し曰く、:2008/11/12(水) 06:28:01 ID:Lz5d9zvr
つ神鶴
939名無し曰く、:2008/11/12(水) 06:53:50 ID:HZ9kDW8p
940名無し曰く、:2008/11/12(水) 09:00:26 ID:dKQy2Vg2
札無しの女海賊と結婚したいのですが、どうすればいいでしょうか?
941名無し曰く、:2008/11/12(水) 09:18:03 ID:pCEW3BD0
>>940
いべんこ
942名無し曰く、:2008/11/12(水) 09:29:49 ID:ppjCe7+K
>>919
どうしても見たいなら転変の章でもやることだ

別所のせいで見られない時は主命なしでもいいから落とす
従属に限らず同盟を自分で切りにいくと勲功が下がるが、部下にやらせれば問題ない
943名無し曰く、:2008/11/12(水) 09:37:59 ID:LKwq3JlS
いきなり統一イベント無い?
944名無し曰く、:2008/11/12(水) 09:59:20 ID:odtpkFHk
蘭奢待イベントで語りだす足軽が気になって仕方ない
何者だ奴は
945名無し曰く、:2008/11/12(水) 11:15:56 ID:s6fBxq7Q
最近知った太閤さんにハマり中♪
面白いねこれ。
忍者の拠点主になったのですが軍資金が減る一方(;;)
忍者の拠点主の場合軍資金ってどう増やせばいいのでしょうか?

946名無し曰く、:2008/11/12(水) 11:21:16 ID:x8zHOJ3x
947名無し曰く、:2008/11/12(水) 11:29:24 ID:s6fBxq7Q
>>946
なんだかすみませんm(_ _m

弱小大名を攻めて
金を脅し取りなされって篭城中の停戦要求でそういうコマンドあったような気がしますね!

親切な方レスありがとうね!
948名無し曰く、:2008/11/12(水) 11:50:06 ID:s6fBxq7Q
>>946
頭、その条件なら飲んでくれるでしょう。
と言うところで合意したら80000貫ほどゲットできました。

この条件なら五分五分でしょうってところは怖かったので止めておきましたが・・・
さっそくやってみましたw
949名無し曰く、:2008/11/12(水) 12:00:15 ID:4efZWxyB
向こうから申し出てくるまで待てば城にある金品を全額むしりとれるけど
退却できる城がある場合はその前に逃げちゃうな
950名無し曰く、:2008/11/12(水) 12:13:22 ID:KVecE/sm
重ッ下ひん
951名無し曰く、:2008/11/12(水) 12:14:22 ID:s6fBxq7Q
>>949
> 向こうから申し出てくるまで待てば
この方法は
自ら攻め込んで(徳川殿の援軍があると終わらせちゃうので無しですね)その間
篭城相手を痛めつけなくてはならないのでしょうか?
もちろん”優勢・劣勢メーター”で優勢になってないと申し出て来ないですよね。
952名無し曰く、:2008/11/12(水) 12:22:19 ID:cv5Gub2E
その勢力が残り拠点一つになってて
城門を本丸まで攻め落として本丸も壊滅ぎりぎりまで削る
で大将以外弓攻撃とか弁舌技能で潰す
あとは包囲あたりで待機してたら敵から降伏を申し込んでくるから金を全部もらえばいい

たまに兵糧まで全部もらってもう一回攻めたときに兵糧切れで士気が0になって攻め落とすことがあるな
953名無し曰く、:2008/11/12(水) 12:56:43 ID:s6fBxq7Q
>>952
太閤風で
素晴らしい御手前!です^^
レスありがとう!これはやりがいある戦法ですね。早速やってみます。
954名無し曰く、:2008/11/12(水) 13:09:06 ID:EHjlptJZ
そういえば疑問なんだが、支持大名が無くなった忍者衆が恐喝に行ったとして、仮に落城させたら所属はどうなるんだ?
支持大名があればそちらに帰属するのは覚えてるんだが、支持大名無しで攻め入ったことが無い。
955名無し曰く、:2008/11/12(水) 13:09:29 ID:qmBJ/zPX
このゲームで一番うざいのって雨だと思うんだ
956名無し曰く、:2008/11/12(水) 13:23:23 ID:Vjq13r4X
雨がメリットになる札とか兵種ってそういえばないよな
957名無し曰く、:2008/11/12(水) 13:37:46 ID:yrN7mbD5
雨は鉄砲・大筒のチート機能封印にあるからじゃね?
でも雨天射撃があるからなぁww
958名無し曰く、:2008/11/12(水) 13:52:32 ID:dKQy2Vg2
>>956
妖術とかそうなってもいいのにな
959名無し曰く、:2008/11/12(水) 15:12:38 ID:XA0nKOAH
落雷ですね、わかります
960名無し曰く、:2008/11/12(水) 15:39:49 ID:Yy6ks4IA
伏兵札の威力が上がるとかだと面白かったかも
961名無し曰く、:2008/11/12(水) 16:43:05 ID:qzvXPyrw
>>939
こんなものがあるんだ
イベコン使ったことないけど試してみるか…
962名無し曰く、:2008/11/12(水) 17:45:44 ID:k7hF282N
ぶっちゃけ雨降ったときに使えなくなるんじゃなくて、火薬が湿ったら乾くまでずっと使えないよなあ。
963名無し曰く、:2008/11/12(水) 18:13:30 ID:ppjCe7+K
>>954
もとのまま
964名無し曰く、:2008/11/12(水) 19:33:43 ID:cQIngjuP
昨日、PS2版からPC版に乗り換えたが、
PS2(HDDなし)でのMAPカクカク移動やローディング時間も
まったりとゲームを楽しむための要素として受け入れていた僕にとって、
PC版は戸惑いを覚えるほどの異常なサクサク感だ。
965名無し曰く、:2008/11/12(水) 19:45:41 ID:Vjq13r4X
爆雷中心で忍者プレイしてたんだが織田に2連続で敗走w
雨振りまくって爆雷がつかえねー
さすがは梅雨将軍w
966名無し曰く、:2008/11/12(水) 19:51:42 ID:l8J4AgDs
>>964
分かるわ
東北←→九州の移動なんてかなり時間かかるから
妙なリアリティがあったんだが
PCだとホントに早いからうっかり馬もないのに遠出して、
評定期限に間に合わなくなるw
967名無し曰く、:2008/11/12(水) 21:37:23 ID:A1fRv9r6
>>936
二条城に構えているくせに厩橋の国主に本願寺後略を命じてきたうちの勝頼様よりはマシだよ
968名無し曰く、:2008/11/12(水) 22:14:44 ID:EtRjR0Zl
九州平定し毛利も降伏した…
誰だ荷止めの指示出してる愚か者の大名は!!
攻め込み名文が無くても荷止めされるんだね…まぁ訓功稼ぎにはいいけど…
そういえば某動画で、同盟→降伏させるやり方ってデフォでできるのですか?
詳しく知ってる方教えて下さい
969名無し曰く、:2008/11/12(水) 22:17:48 ID:A1fRv9r6
信勝動画のことかな
国力が大きくひらいている時に小国と同盟を結ぶと、評定のときに従属を申し出てきます。デフォです。
国力差が足りないと起こりません。
970名無し曰く、:2008/11/12(水) 22:21:11 ID:EjZoHqnK
弱小大名自動降伏イベントってのがイベコンであった気がする。
ただの従属ならデフォルトのイベントだと思うけど。
971968:2008/11/12(水) 22:26:02 ID:EtRjR0Zl
なるほど…イベコンでやるのですね…導入したけど見た事ないなぁ…
>>969さん
その動画もありますが…阿蘇家の野望の方です
972名無し曰く、:2008/11/12(水) 22:26:35 ID:OCO5gm6L
>>943
コンテナ設定:(勢力,勢力タイプ,大名家)
コンテナ除外:(大名家,大名家番号,主人公大名家)
ループ:{
コンテナ選択:(大名家A,先頭)
ブロック脱出:(偽)
コンテナ選抜:(削る,1)
勢力滅亡:(大名家A,主人公大名家)
ナレーション:[[<大名家A>は滅亡しました]]
}
973名無し曰く、:2008/11/12(水) 22:49:26 ID:KE6VmwQD
>>967
戦えといってくれるだけ良いじゃないか

九州を攻略する際に長島城主に任命されて、仕方ないから内政三昧。
それが終って関東攻略、よし集めに集めた鉄砲と俺の狙撃が火を吹くぜと思った矢先に内城に配置転換といってきた
うちの隆元さまに比べれば
974名無し曰く、:2008/11/12(水) 22:55:18 ID:A1fRv9r6
それはきっと内政能力を評価されたんだよ 栄転オメ
975名無し曰く、:2008/11/12(水) 23:01:54 ID:HZ9kDW8p
>>971
//「争覇モード」ver1.04

//開始時オンオフ可能
//大名家が積極的に友好を高めたり脅したり同盟を結んだり破ったり
//関係の悪い相手を狙ったり謀略を仕掛けたりするようになります
//大名家当主の能力(主に知謀)が高い程、積極的に外交活動を行います

//・ver1.03からの変更点

//メッセージ見直しとバランス調整
//行動パターンに恫喝外交を追加
//(大大名が同盟関係の無い小大名を、支配力を背景に従属・降伏させる事がある)


最後の1行。これだな
976名無し曰く、:2008/11/12(水) 23:51:08 ID:EjZoHqnK
>>971
あれは外交で支配した大名家にどんどん降伏勧告してるんじゃないの?
977名無し曰く、:2008/11/13(木) 00:14:30 ID:zO6/hrBg
内城じゃ栄転とは思えない…しかし隆元が主君とは珍しい
978名無し曰く、:2008/11/13(木) 00:29:37 ID:DickX0eL
桶狭間以来衰退する今川家を助けようと乗り込み、徳川、武田、織田と言った勢力を飲み込んでみた

歴史に反した行動なせいか謙信様が暴走モードにお入りになってます

手始めに南部や伊達を飲み込んで東北完全統一

そのまま北陸伝いに中国地方まで進撃して只今毛利攻めしておられますw

どこまで行くんだこの軍神様はw
979名無し曰く、:2008/11/13(木) 00:47:44 ID:sW4BXbgc
前はしょっちゅうやってたのに最近はやってないの?
あの奇声をあげるゲーム

とでぃすぷれいを嫁に覗き込まれながら言われたのだが・・・


・・・と何か書き込もうと思ったが、よく考えてみると俺に嫁なんて居なかった
980名無し曰く、:2008/11/13(木) 00:59:55 ID:73xaSj4u
城攻めしてると敵の笑い声がうるさいからなぁ
981名無し曰く、:2008/11/13(木) 01:09:16 ID:x/WA8Kox
毛利の大殿が中国地方まだ統一してないのに
いきなり上杉攻めろとかとち狂った主命出してきやがった
もういい加減年なんだからさっさと家督譲ってやれよ・・・
982名無し曰く、:2008/11/13(木) 01:09:54 ID:kxPfOUPq
アッヒャッヒャッヒャッヒャ!
983名無し曰く、:2008/11/13(木) 01:24:59 ID:5U4VcD5Z
国主になってから一年で中国地方半分切り取ったら、長政様に城根こそぎ奪われた挙句京で浪人する事に
・・・・・・翌月、何事も無かったかのように「武将として仕官しないか?」とか誘ってきやがったw
俺の盾になって死んだ天野隆重の為にも貴様にだけは仕えん!
984名無し曰く、:2008/11/13(木) 01:30:20 ID:vGbB1Pj8
隆重…。
漢だな>983。

こういうプレイができるから太閤立志伝は好きだ。
985名無し曰く、:2008/11/13(木) 07:30:28 ID:duCy1VfI
>>979
宿屋を巡るんだ。ガンバレ!
986名無し曰く、:2008/11/13(木) 08:13:01 ID:t57lIxza
あいしてる
987名無し曰く、:2008/11/13(木) 08:13:31 ID:t57lIxza
誤爆った
988名無し曰く、:2008/11/13(木) 08:41:10 ID:J7L2odAO
>>986-987
ちょw自重wwwwwwwwwww
989名無し曰く、:2008/11/13(木) 09:18:03 ID:Z3kB9qY4
なんとなく >>6
990名無し曰く、:2008/11/13(木) 09:22:13 ID:5rVQWop3
新スレ立てられなかった
991名無し曰く、:2008/11/13(木) 09:27:48 ID:J7L2odAO
>>6
992名無し曰く、:2008/11/13(木) 09:52:07 ID:ZXCrswAC
【PC版】太閤立志伝V 六十札目【専用】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1226536360/

そして>>6
993名無し曰く、:2008/11/13(木) 14:33:09 ID:sW4BXbgc
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta2/src/1226516787978.jpg
現代でさえ良くある話だが
今から4、500年前だと日常茶伴時だったのかもしれない

>992
乙であいます
994名無し曰く、:2008/11/13(木) 14:36:04 ID:g95Bz7r0
>>993
>現代でさえ良くある話だが

ねーよwwwwwwwwwwwwwwww
995次スレ:2008/11/13(木) 15:10:03 ID:LJ90g6YS
↓次スレ
【PC版】太閤立志伝V 六十札目【専用】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1226536360/
996名無し曰く、:2008/11/13(木) 15:35:42 ID:YpM3Y6Wx
埋めます
997名無し曰く、:2008/11/13(木) 15:41:55 ID:0by5mMKU
998名無し曰く、:2008/11/13(木) 15:43:32 ID:7n6/utvh
999名無し曰く、:2008/11/13(木) 15:43:56 ID:b+PsDza9
禿
1000名無し曰く、:2008/11/13(木) 15:44:26 ID:1rEj0zEm
1000なら大久保長安で剣豪プレイする
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。