天下統一統合スレッド 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
ここは、システムソフト(アルファ)社の、「天下統一」シリーズに関するスレです。
過去ログや基本的質問集などは>>2-10の辺りに。

SystemSoft Alpha
http://www.ss-alpha.co.jp/
特設ページ
http://www.ss-alpha.co.jp/special/
体験版(U系とV以外あります)
http://www.ss-alpha.co.jp/download/

■天下統一 Web Page(エディターやUの在野シナリオが多数あります。相剋体験版追加)
ttp://www.tenka-web.com/
■天下統一スレ@2ch まとめWiki - FrontPage (まとめサイト:過去ログのまとめ中心)
http://wiki.fdiary.net/tenka2ch/

<前スレ>
天下統一統合スレッド 6
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1170731260/
2名無し曰く、:2007/12/07(金) 13:55:08 ID:dBDm0mVF
3名無し曰く、:2007/12/07(金) 13:57:30 ID:dBDm0mVF
4名無し曰く、:2007/12/07(金) 13:58:06 ID:dBDm0mVF
Q.「天下統一」の種類は?

A.主に3種類。

<初代>
・「復刻版・天下統一」。復刻版はPC98版の忠実な移植。
 史実の再現性や考証にはやや難があるが、コンピューターの思考ルーチンは最強。
 ゲームとしての完成度はシリーズで一番高い。

<U・乱世・相克>
・「天下統一〜乱世の覇者〜」「天下統一〜相剋の果て〜」「天下統一〜相剋の果て〜シナリオ集」「天下統一〜相剋の果て〜バリューパック」。
2 初代の持つスリリングなゲーム性はやや失われたが、時代が異なる複数のシナリオや兵農分類の導入などが導入された意欲作。
 在野のwebサイトで私製シナリオが公開されるなど、発展性に長けている。

<「天下統一 ADVANCE(アドバンス)」>
・初代のシステムを一部改編、考証を見直した最新作。
 初代の難易度に苦しむ人や、初代やII系に飽きた人はお勧め。

■これ以外にも「天下統一III」や「同IV」などがあるが、失敗作なので非推奨。
5名無し曰く、:2007/12/07(金) 13:58:37 ID:dBDm0mVF
Q.で、U系ってどう違うのよ?

A.以下に箇条書き。

−「天下統一〜乱世の覇者〜」が最初出ました。(天下統一U)
−「天下統一〜相剋の果て〜」乱世に足利義輝暗殺後のシナリオを新たに加え、グラフィックと操作性が変更。COMの成長速度もやや速くなりました。
○「天下統一〜相剋の果て〜シナリオ集」相剋に3本の新しいシナリオを追加する製品
◎「天下統一〜相剋の果て〜バリューパック」相剋とシナリオ集のセット。他に、以下の利点が。

 1.スロットが増えたので、在野シナリオをより多くストックすることができる。
 2.病死・隠居武将の「諱」(いみな)を跡継ぎが継ぐ。
 3.思考ルーチンが速くなった。


Q..で、結局U系はどれを買えと?

A.入手し易さと価格の的にも「相剋の果て バリューパック」(パッケージ版)がお勧め。
ttp://www.ss-alpha.co.jp/products/soukoku_value.html

またダウンロード版よりもパッケージ版(SS2000シリーズ)」を。
直販ダウンロードだけは2100円で買えるけど常時接続してないといけない模様。
ttp://www.ss-alpha.co.jp/ssa_shop/ssa_shop_step.html
6名無し曰く、:2007/12/07(金) 13:59:10 ID:dBDm0mVF
Q.一向一揆や南蛮貿易の発生国を教えて。

<初代(PC-98版。復刻版はシラネ)>
■南蛮貿易
河内・周防・長門・土佐・豊前・豊後・筑前・肥前・肥後・日向・大隈・薩摩

■一向一揆
三河・尾張・伊勢・越中・加賀・越前・摂津・河内・紀伊


<天下統一II系・乱世・相剋>
■南蛮貿易発生国
関東:安房/相模/伊豆
東海:駿河/遠江/三河/尾張/伊勢
近畿:和泉/紀伊
中国:周防/長門
四国:土佐
九州:豊前/豊後/筑前/肥前/肥後/日向/大隅/薩摩

■一向一揆発生国
北陸:越後/越中/能登/加賀/越前
東海:三河/尾張/伊勢
近畿:北近江/南近江/摂津/河内/和泉/紀伊


<ADVANCE(アドバンス)
■南蛮貿易
和泉・周防・長門・土佐・豊前・豊後・筑前・肥前・肥後・日向・大隈・薩摩

■一向一揆
三河・伊勢・越中・加賀・越前・北近江・南近江・摂津・河内・和泉・紀伊・播磨
7名無し曰く、:2007/12/07(金) 13:59:41 ID:dBDm0mVF
<天下統一ADVANCE お薦め武将> ※当主・世継は除く。()内は親武将。

■名将(軍事+内政が20越え)
・真田幸村(16-10:26@北信濃/真田昌幸)
・朝倉教景(12-11:23@朝倉)
・立花道雪(13-10:23@大友)
・太田資正(10-12:22@山内上杉)
・大谷吉継(12-10:22@南近江)
・蒲生氏郷(12-10:22@南近江/蒲生賢秀)
・真田昌幸(9-12:21@北信濃/真田幸隆)
・島  左近(14-7:21@大和)
・甲斐宗運(13-8:21@肥後)
・長野業政(13-7:20@山内上杉)
・直江兼続(8-12:20:越後)
・馬場信春(9-11:20@武田)
・羽柴秀吉(8-14:22@尾張)
・加藤清正(13-7:20@尾張/羽柴秀吉)
・明智光秀(9-11:20@美濃)
・竹中重治(5-15:20@美濃)
・石田三成(4-16:20@北近江)
8名無し曰く、:2007/12/07(金) 14:00:32 ID:dBDm0mVF
PC98版天下統一IIの「乱世の覇者」にいたけど、同パワーアップセット以降消えた武将。

・八戸勝義:蝦夷独立勢力
・亘理宗隆:北陸奥独立勢力
・国分胤通:千葉家家臣
・関 盛光:関家家臣
・細川元定:管領細川家家臣
・松田元盛:備前独立勢力
・村上隆重:備中独立勢力
・畑山元氏:土佐独立勢力
・丹波良寛:蒲池家家臣
・田尻鑑種:蒲池家家臣
・問註所鑑豊:蒲池家家臣
・後藤純明:肥前独立勢力
・杉 重良:杉(宇都宮)家家臣
9名無し曰く、:2007/12/07(金) 14:05:25 ID:dBDm0mVF
<攻略サイトやプレイレポなど>
「天下統一」全大名制覇への道
http://www5.airnet.ne.jp/love_sil/game/tenka_1_1.htm

実は昔の天下統一が好きなの
http://m368.hp.infoseek.co.jp/index.html

目指せ天下統一!(織田信長など)
http://nyanko001.blog.ocn.ne.jp/tenka/

天下統一U シナリオ置場
http://gashow.onyx.rm.st/

グレーーーーーーーーートヘルプ!
http://10.fan-site.net/~greathelp/index.html

おやびんのHP
http://www.geocities.jp/oyabin4078/index.html

うつず屋敷
http://blog.livedoor.jp/miyabin1975/

復刻、相克スキン
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/soar4949/lst?&.dir=/&.src=bc&.view=l

相克スキン
http://www.mediafire.com/?7gwid2xgyei
10名無し曰く、:2007/12/07(金) 14:08:59 ID:dBDm0mVF
以上。テンプレ変更点は
papaさんの所で相克体験版が追加された事、
死亡したリンクを消した、
スキンの落とし場所のリンク追加です。
11名無し曰く、:2007/12/07(金) 14:15:13 ID:PBvbd9cg
新作だせ
12名無し曰く、:2007/12/07(金) 15:24:50 ID:3lY8CGE6
>>1
ぶおーんぶおーん乙
13名無し曰く、:2007/12/07(金) 16:02:14 ID:eKfGhPbq
古河公方さまー
14名無し曰く、:2007/12/07(金) 20:34:02 ID:ZxCVapx+
>>12
なんかメチャワロタ
15名無し曰く、:2007/12/08(土) 19:29:19 ID:gQWgpMI+
一条御所さまー
16名無し曰く、:2007/12/08(土) 22:53:36 ID:pKNh4EIS
いつおつ

ところで幻のPC-88版天下統一、結局発売されたのですか?
デモ版も存在するとかしないとか…所有してる方いらっしゃいます?
17名無し曰く、:2007/12/09(日) 02:58:07 ID:uZq6c3F6
88・・・
18名無し曰く、:2007/12/09(日) 14:45:55 ID:UlHlO0jB
幻のpcエンジン版「シルキーリップ」なら持ってるw
19名無し曰く、:2007/12/09(日) 17:58:04 ID:xYXYqVfx
いつの間にか次スレに移ってたのね
>>1

>>18
なんでもこんどエロゲとして復活するそうで
ファンには感涙でしょうな

大奥コマンド付きエロ天下統一作ってくれないかな
1のバランスが再現されていることが前提だけど
20名無し曰く、:2007/12/10(月) 17:05:20 ID:2X3mXXxz
そんなテレネッ卜は、いらん
21名無し曰く、:2007/12/10(月) 17:10:56 ID:05GTnOA7
大戦略を汚した(しかも時流に逆らってる)SSαならやりかねん
22名無し曰く、:2007/12/10(月) 19:21:45 ID:dZflEr1a
大奥コマンド付き天下統一w
萌え萌えはいらないけど、それなら買うw
23名無し曰く、:2007/12/10(月) 19:43:01 ID:2WOjgdLP
衆道コマンド付です
24名無し曰く、:2007/12/10(月) 21:11:59 ID:UleBP/aS
画像までオルドの画像をパクって訴えられるのがSSアロハクオリティ。
25名無し曰く、:2007/12/10(月) 21:12:52 ID:PEE1ZRpW
オルド有りですね?
26名無し曰く、:2007/12/11(火) 10:12:56 ID:mdwjbk0k
全員ラッチですがよろしいですね。
27名無し曰く、:2007/12/11(火) 12:51:28 ID:Psaxhi2U
信玄館では高坂弾正が出てきます
28名無し曰く、:2007/12/11(火) 13:20:02 ID:oBwoD6Nv
羽柴家でプレイしていると猿様が数季節に1回オルドにこもって出てこなくなります。
29名無し曰く、:2007/12/11(火) 17:49:15 ID:fYRE8MeE
一門衆を増やす実は重要なコマンドでCPを8も食います
30名無し曰く、:2007/12/11(火) 19:51:43 ID:issSVSAz
でも萌え絵の奥方さまは勘弁
31名無し曰く、:2007/12/11(火) 19:55:54 ID:vD8ppqJ1
大丈夫、全部数字だから

美貌14 血脈 8 安産10  愛情13
32名無し曰く、:2007/12/11(火) 22:10:44 ID:NkQeRbPm
淀君 美貌16 血脈16 安産3  愛情4
33名無し曰く、:2007/12/11(火) 22:53:03 ID:EGSVyeLn
吉川元春の嫁
 美貌7 血脈14 安産9 愛情16
34名無し曰く、:2007/12/11(火) 23:51:38 ID:issSVSAz
閨房1〜16はだめか?
35名無し曰く、:2007/12/12(水) 00:12:41 ID:jFZlsCV8
お市の方 美貌16 血脈16 安産15 愛情2-14 情緒1-13
36名無し曰く、:2007/12/12(水) 00:36:24 ID:rF/qCStz
ねね
美貌11 血脈 6 安産0 愛情16 内助16

安産値は10くらいあってもいいかも知れん
種ナシは秀吉だろうし
37四国の匿名希望大名さん:2007/12/12(水) 09:47:39 ID:d3jShtbH
>>29
麿にはチャンスもないというのでおじゃるか!
38名無し曰く、:2007/12/12(水) 10:28:47 ID:LB+M5LRF
>>37
つ 繰越貯金
39名無し曰く、:2007/12/12(水) 13:29:04 ID:aO7PNusO
義元は絶倫
40名無し曰く、:2007/12/12(水) 22:19:01 ID:LB+M5LRF
>>39
遣り手坊主雪斎がいないとcp落ちそう
41名無し曰く、:2007/12/12(水) 22:26:43 ID:tX8A4v0o
繰越も基本CPの倍まで、だったよな。
乱世那須家が初期CP2で兵農分離できずに泣いた
42名無し曰く、:2007/12/12(水) 22:45:50 ID:OL6dWXtA
>>41
当主の政治でCPが行動が制約されるのは苦しいね。
家臣の数で制約されるのよりはマシだけど。
43名無し曰く、:2007/12/13(木) 13:25:37 ID:XQD2DKak
一番酷いのはのぶやぼ群雄伝だなw
政治力で行動力が増えるから、忍者共は動けねぇw
大名の行動力減らし過ぎると戦闘不能になって敗北するしw
44名無し曰く、:2007/12/13(木) 15:15:23 ID:rekA7Vl2
ニンジャなんて役に立たないというリアルなシミュレートだったんだよ
うろおぼえだが敵将の首を切ると同程度能力の架空武将が出てくるのは良かったようなきがする

史実武将しか登場しないとどこで始めても織田系か武田系の武将であふれかえったりするし
45名無し曰く、:2007/12/13(木) 17:27:02 ID:T26i2ii/
織田家は優遇されすぎ
なんだ?あのウンコのように弱体化されまくり今川は
斎藤も弱すぎる

関東の上杉もどうにもならない弱さだな
46名無し曰く、:2007/12/16(日) 00:31:11 ID:TXT+rJuW
一向後光
47名無し曰く、:2007/12/17(月) 00:03:26 ID:2s4n6LkK
前スレでVMwareで遊んでいる方がいたけど、
自分はParallerlsを試してみた。
全体的には若干動きが遅い感じ。
あと、音楽がものすごく遅い。
allegroがadagioになっちゃった感じ。
パソコンが熱くなるのは相変わらず……。
BootCampの方がサクサク動いていいかも。
48名無し曰く、:2007/12/17(月) 21:36:34 ID:9QvauUa5
評判の良くない『天下統一III』だけど、セレクション2000で安くなってたので
試しに買ってみた。

しかしこれ、ルールがさっぱりわからないなあ。
例えば武将は大勢いるのに「兵士募集」しようとすると選択できる武将が一人か二人くらいしかいない。
別にそのここと自体はいいとしても、どうしてそうなのか理由がさっぱりわからない。

費用とかも、マニュアルには「〜〜によって異なります」みたいな説明が多くて不便でしょうがない。
内容を評価できるところまでたどり着けないよ。
49名無し曰く、:2007/12/17(月) 22:11:34 ID:CjbHX7co
お金を無駄にしましたね。
軍団長に部下つけて目標を決めて攻めさせるってシステムじゃなかったっけか?
そんで知行やる

でも敵がまったく攻めてこないと聞いた
50名無し曰く、:2007/12/17(月) 22:34:28 ID:qtJ0KwkV
「聞いた」だけかw
51名無し曰く、:2007/12/17(月) 22:43:19 ID:CjbHX7co
買って遊んだが途中でやめたので
(島津で中国地方まで攻めてた)
敵が攻めてこなかったかどうかは、憶えてないから
52名無し曰く、:2007/12/17(月) 23:41:06 ID:dKjDxdLD
3も4も無いよ。
夢でも見たんじゃない?
53名無し曰く、:2007/12/17(月) 23:48:41 ID:whQ+WUf4
3とか4はいいから早くPC-88版天下統一を完成させてくれよ
予約してた店潰れたけどな(ベーマガにも広告だしてた店w)
54名無し曰く、:2007/12/18(火) 13:34:53 ID:cL6F6GFk
5が出るんでしょ、もうじき
なら問題ないじゃない
55名無し曰く、:2007/12/18(火) 14:17:13 ID:fAivlSFC
出る出る詐欺乙
56名無し曰く、:2007/12/18(火) 16:07:48 ID:DkTQgGEP
途中で企画が萌え萌え天下統一とか蹴球天下統一とかに化けて登場
57名無し曰く、:2007/12/18(火) 16:11:36 ID:fAivlSFC
これ以上がっかりするよりは、もうそれでいいよ・・・
58名無し曰く、:2007/12/18(火) 21:10:16 ID:W+qMREcz
PSPやDS向けの天下統一1 or Advanceをだしていけばいいんじゃないかな
59名無し曰く、:2007/12/18(火) 22:04:59 ID:2d5M6pAq
んーいいねぇ携帯機に移植
でもSSαにそんな開発力、つか移植力があるとは思えないw
頼みのアルシスも今は幻…
60名無し曰く、:2007/12/18(火) 22:09:20 ID:JLhtnowe
まずは復刻版をキー対応にして、そのうちPSPでエミュレートするのじゃ
61名無し曰く、:2007/12/18(火) 23:43:51 ID:qTXkb3nc
携帯に初代出せば売れそうなもんだが
62名無し曰く、:2007/12/19(水) 09:24:41 ID:E8QH+XM8
DSのタッチペンと相性よさそうだけど、
dos版2→win版2で操作性を悪化させる信じられないメーカーだから
移植は他に委託して欲しい
63名無し曰く、:2007/12/19(水) 10:16:11 ID:4JPKcd9f
ゲームデザイン以外はたいだい外部に委託してるんじゃねーの?
64名無し曰く、:2007/12/19(水) 18:11:49 ID:xX7rvrRP
メイドインチャイナですが何か?
65名無し曰く、:2007/12/19(水) 21:36:14 ID:gGsWq8dm
そして黒田だけがまた肥える
66名無し曰く、:2007/12/20(木) 10:00:32 ID:9wJ3xRi4
前田さんを肥えさせてあげて!
67名無し曰く、:2007/12/20(木) 14:25:13 ID:NrsWk59l
前田は死ね
68名無し曰く、:2007/12/20(木) 14:34:09 ID:9wJ3xRi4
しなないで
69名無し曰く、:2007/12/20(木) 14:44:49 ID:r9IoJbGY
前田は死ね
70名無し曰く、:2007/12/20(木) 14:52:35 ID:NrsWk59l
前田は死ね
71名無し曰く、:2007/12/20(木) 14:57:10 ID:9wJ3xRi4
荒らすな、キチガイ
72名無し曰く、:2007/12/20(木) 16:06:40 ID:NrsWk59l
死ねクソ更迭
73名無し曰く、:2007/12/20(木) 18:22:47 ID:YqXBKGEe
天下統一3面白いじゃんw

誰だよツンマンネと言ってたヤツはwww
74名無し曰く、:2007/12/20(木) 18:27:30 ID:NrsWk59l
嘘吐き死ね
75名無し曰く、:2007/12/20(木) 20:02:48 ID:TuAG7Y4O
誰もツンマンネとは言ってないし、天下統一3は(アロハの無能っぷりをヲチする分には)面白いと思うよ。
リアルタイムでのユーザーとの攻防は傍目には楽しかった。
76名無し曰く、:2007/12/20(木) 20:48:40 ID:xU7Oi0DT
縦読みは秀逸だったな
あれが無ければ被害者の一人になってたから感謝しなくちゃ
77名無し曰く、:2007/12/20(木) 23:38:11 ID:bEdJHY/j
過去ログを見るに、発売直後から「こりゃダメだ」って書き込みが
わんさかあるようだけど。
秀逸な縦読みなんてものが必要だったようには思えないぞ…
78名無し曰く、:2007/12/21(金) 00:09:47 ID:rxz+j6by
肥の工作員が湧きまくってただけじゃんw
79名無し曰く、:2007/12/21(金) 00:37:12 ID:EndgC4p5
死ねクソ更迭
80名無し曰く、:2007/12/21(金) 10:11:27 ID:vZkEeahB
縦読みって例えばどんなのがあったの?
81名無し曰く、:2007/12/21(金) 11:56:44 ID:Ipq+WGws
まあ、アンチって馬鹿だよな
ええかげんだしよ
だって、これ神ゲーなんだぜ
さあみんな、一人3個は買え
んーーー、やっぱ一人10個だな
はやく買わないと、売り切れるぞー
かみゲーを下さい、とショップで言え
みんな、お歯黒して池よ
82名無し曰く、:2007/12/21(金) 17:46:56 ID:sc/qwmr9
83名無し曰く、:2007/12/21(金) 19:29:16 ID:/77Djn67
私は、信長シリーズが天下統一を超えることは永遠に無いと思っています
84名無し曰く、:2007/12/21(金) 22:18:26 ID:DqsacJq0
信長が追いついたんちゃう!天下統一がごッつ下がったんじゃ!
85名無し曰く、:2007/12/21(金) 23:59:30 ID:HVj5kprx
今日ブックオフでPS版みつけてさ
昔98版をやってた懐かしかさから購入したら、操作性がひどいのなんの…
86名無し曰く、:2007/12/23(日) 14:00:19 ID:Tbg4SwPa
もともと全マウス操作のゲームだからな。
87名無し曰く、:2007/12/24(月) 03:35:24 ID:Lw1oHANu
初代(PC-98版)はキーボードでも快適に楽しめたけどね
メガドラ版は辛かったな。パッドの操作もだけど動作がもっさり過ぎて
88名無し曰く、:2007/12/25(火) 21:22:34 ID:clM+YjXE
今、相克やってるけど
強襲するとさ
城ゲットしても
強度が最悪MAX1になるじゃん

兵数多いか、または武将の能力高過ぎるか、
もしくは連続で強襲したから
こうなんの?
89名無し曰く、:2007/12/25(火) 21:34:30 ID:yR0g5Rgt
最大値が(たまに)減少するのは、強襲の仕様だったと思うが。
90名無し曰く、:2007/12/25(火) 21:45:07 ID:wIdLgDUR
強襲したあとは規模が1になってるから強襲の連鎖が
おきやすいよね。

要所の城とかは気づいたら最大1とかよくあるねえ。
あと体感的には強襲で落とすと必ずMAX下がる気がするけど。
(たまに)なの?
91名無し曰く、:2007/12/25(火) 21:47:15 ID:yR0g5Rgt
すまん、確認せずに書いた。
真実はどこかのエロい人が教えてくれる。
92名無し曰く、:2007/12/25(火) 22:48:18 ID:ZFTsm6g+
たしか開城交渉拒否して(敵が)突撃してきたときも下がるはず
93名無し曰く、:2007/12/26(水) 02:29:00 ID:t8yJD5lm
強襲でムチャクチャ壊されたってことじゃねーの
城と内応と包囲でしか落としたことないからシラネ
94名無し曰く、:2007/12/26(水) 10:11:43 ID:pxPjGDV1
包囲で落としても兵糧空っぽになるから連鎖が起きるのは一緒じゃね?

兵糧の補充が金かかりすぎ&一度に上げられなさすぎだよなあ
膠着状態を防ぐためにそうしたんだろうけど、肝心の最序盤はそれでも膠着するから機能してないし
95名無し曰く、:2007/12/26(水) 10:24:30 ID:4ssGR6k8
廃城を取り入れて欲しい
最終盤は関が原を実現
96名無し曰く、:2007/12/26(水) 18:37:37 ID:ua2J5bMV
3でそんなコマンドなかったっけ?
97名無し曰く、:2007/12/27(木) 00:11:24 ID:lUod5+wn
>>94
包囲で落としても城の耐久MAXは落ちないだろ。
強襲連鎖して最大値が下がりまくる、ということが言いたかったのだが。
98名無し曰く、:2007/12/28(金) 17:26:53 ID:08sSY4Tg
稲葉山城の強度最大値がレベル1になっていたことがある。
どれだけドンパチやりまくったんだよ斉藤軍と独立勢力。
99名無し曰く、:2007/12/28(金) 18:05:39 ID:emTtMgVe
3やってみてるんだが…加増のボタンが押せない…
給料上げてやりたいのに上げれずに出奔寝返りだらけ…どうやるんだ…
100名無し曰く、:2007/12/28(金) 18:07:03 ID:k6sSDI/n
捨てろ
1か2やれ
101名無し曰く、:2007/12/28(金) 20:01:09 ID:jqd5GUsx
3やったら落ちた…

そしたら毎回立ち上げるたびに
デスクトップ画面で
エラーダイアログが出るようになった…

3で落ちる人いる?
102名無し曰く、:2007/12/28(金) 20:07:52 ID:k6sSDI/n
捨てろ
1か2やれ
103名無し曰く、:2007/12/29(土) 00:19:03 ID:bp+lRmzz
2はPC-98PUSに限るな
Win移植版(乱世・相剋)はなんであんなモッサリなんだろ
MIDIのせい?ウィンドウ配置もうざったいし

初代はFDDアクセスが無い分復刻版の方が快適だけど
同盟国の進路塞いでも此方が強国だと向こうから同盟破棄してくれないのが萎える
104名無し曰く、:2007/12/29(土) 01:23:35 ID:ANvOrEdU
そういう場合は従属→ことわられるを繰り返し
関係が悪くなってからこっちから切る
105名無し曰く、:2007/12/29(土) 02:22:08 ID:bp+lRmzz
初代(復刻版)は従属コマンドはおろか同盟破棄コマンドもありませんよー
10648:2007/12/29(土) 06:06:21 ID:sL/YiyTV
3を頑張ってプレイしてみた。
とりあえず、徴兵できないのは武将が全て最大兵数に達してたからでした。
コマンド選択できないだけじゃなくてなんかメッセージ出してくれよ、とは思うが。

それと、当主の最大兵数が激しく変化するのが謎だったけどやっとわかってきた気がする。
要するに当主の最大兵数は[直轄城の石高]−[直属の侍大将の俸禄]で決まるってことかな。

しかし、一つや二つの情報不足は推測である程度補えるけど、
相互に関係する事柄全体が情報不足だと推測を立てるのも一苦労だ。
って言うかなんでルールを推測しながらゲームしなきゃいけないのか…

でもまあちょっと面白くなってきた。
操作性と情報表示が劣悪なので何度もプレイするゲームにはならなさそうだけど。
今のところハングアップもしてない。
107名無し曰く、:2007/12/29(土) 06:27:37 ID:yr1ikvqx
3、4の話題はこちらで
三国志 英雄伝 GOLDEDITION part8
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1190490649/
108名無し曰く、:2007/12/29(土) 18:09:40 ID:EuEUpIE8
戦国大名やりたい
109名無し曰く、:2007/12/29(土) 19:03:46 ID:phKRgnne
ずっと品切れだね。
110名無し曰く、:2007/12/29(土) 20:06:15 ID:zjgDVZ4l
>>106
IIIのデザイナーはイカしている、センスとか
111名無し曰く、:2007/12/29(土) 22:32:26 ID:DOEKp18/
昔の黒ちゃんはすごかったんだよ・・・
112名無し曰く、:2007/12/30(日) 19:45:18 ID:l2zmwdnX
Vはこれで遊びこなしてみろと言わんばかりの理不尽さだからなw
自分はこの理不尽さが好きなんだけど
113名無し曰く、:2007/12/30(日) 20:44:58 ID:JL/hvTg1
3、4の話題はこちらで
三国志 英雄伝 GOLDEDITION part8
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1190490649/
114名無し曰く、:2007/12/30(日) 21:45:28 ID:Gr0UUY18
いやいや、ここで頼むよ
3を楽しめるのかどうか、本気で楽しみなんだ。
115名無し曰く、:2007/12/30(日) 22:46:48 ID:0RL14jH8
>>114
時間を無駄にした(オレ含む)人柱が散々いるのに、
それに続きたいなら止めはしないが。
書き込むのは、「クリアして、楽しかったら」にしてみないか。
116名無し曰く、:2007/12/30(日) 23:23:11 ID:Gr0UUY18
飽きる過程でもいいじゃまいか
117名無し曰く、:2007/12/30(日) 23:30:06 ID:JL/hvTg1
3、4の話題はこちらで
三国志 英雄伝 GOLDEDITION part8
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1190490649/
11848:2007/12/31(月) 00:14:34 ID:wyiy/jIp
3のシステムって、決戦が起きにくいかも。
機動防御はできないから、互いに相手の隙をついて城を取ったり取られたりを繰り返す感じ。
「後詰」のルールを用意しつつ決戦が起きにくいシステムを作るとは、
なかなか器用なことをするもんだ
(史実で言えば、戦国の大きな合戦は、しばしば後詰絡みで起きている)。
もちろん野戦はあるんだけど、別に負けてもすぐに回復するから全然大勝負という感じはしない。


今、里見で始めて1000万石くらい。
城をつつきあうのも悪くないんだけど、
たまには決戦が起きないと飽きてくるな。
派手な決戦と地味な削り合い、両方があるとメリハリが利いていいんだけど。
119名無し曰く、:2007/12/31(月) 00:32:32 ID:rZQSj0Rh
3、4の話題はこちらで
三国志 英雄伝 GOLDEDITION part8
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1190490649/
120名無し曰く、:2007/12/31(月) 16:59:40 ID:dzwJ5cTP
元旦は松永弾正でドリフ
121名無し曰く、:2008/01/03(木) 02:02:58 ID:p+jS5pEj
戦国史のフリーウェアやってみておもしろかったから、
シェアウェア板か天下統一のどっちか買おうと思ったんですが、
どっちがおもしろい?
122名無し曰く、:2008/01/03(木) 02:15:09 ID:YAfSN4AG
天下統一のデモも併せて遊べばわかるっしょ。
12348:2008/01/04(金) 19:23:49 ID:2ZlulaU3
とりあえず征夷大将軍でエンディングを迎えたので終わりにした。

基本的にはいいシステムだと思うよ、これ。
操作性と情報閲覧性とマニュアルの出来が壊滅的なだけで。

収支がきつくて、うっかりしてるとすぐ破産してしまう点とか、
城を守りきるのが難しくて、一つ落とされる間に二つ落とす戦略の方が楽な点とか、
城のレベルにほとんど意味が感じられない点とか、
水軍を一度作ると二度と減らない点とか、
戦闘で鉄砲が強すぎる点とか、
外様武将の譜代化において、判定基準が石高のみで年数が関係ないこととか、
一部のコマンド(主に政治力を使用するとされているもの)において実行武将の能力が影響しているのか疑わしい点とか、
売り文句の一つにもなっている「一族郎党システム」がほとんど無意味に近い点とか、
若干気になる点・不満点はあるけど、素地はいいと思うんだ。

これでインターフェイスさえ良ければなー。
124名無し曰く、:2008/01/04(金) 21:06:14 ID:uPvN+IFx
はいはい乙乙
ageんなよ
125名無し曰く、:2008/01/04(金) 21:12:28 ID:2ZlulaU3
とりあえずプレイ終了したので以後sageるけどお前に言われたからじゃないぞ。
126名無し曰く、:2008/01/04(金) 21:45:20 ID:I93fKnHB
>123
おつかれさまでした
127名無し曰く、:2008/01/05(土) 03:55:52 ID:+736IBgJ
48=更迭
死ね
128名無し曰く、:2008/01/05(土) 03:58:02 ID:+736IBgJ
天下統一III

なんていうか。

これ、Test play した?
bug fix やった?

なんなのさ、この bug の多さは!! (";_;)

もとより、事前情報で天下統一IIIが bug だらけという話しは聞いていたので、
開発元の System soft の web から patch は落としてあって、それは充てたのですが。

充てて、これ?

本気?

画像は処理できていないわ、文字は化ける。
選択できるはずのコマンドが表示されない。
人物の能力がいきなり激変する。

滅亡させた大名と外交ができる。
滅亡したはずの大名と自家の関係が悪化したり改善したり。

外様大名の城が、いきなり自家の城に。

自分の知らない外様大名の名前が提示されて、
その外様が私の家から独立しましたと言われる。


そんな外様大名いたかな? と見ると、確かに外様大名が独り独立している。
でも、名前は違う。

この辺りが、どう考えても不自然なバグ。

次に system 面。

先にも挙げたとおり、人物の能力が激変する。

先月まで政治力 7だった人間が、3になったりする。

どうして?
3しかなかった人間を見誤って、7だと評価していたとplayer に思わせたいの?

だとしたら、この 3も見誤っている可能性があって、
また変わる可能性があるということですね。

じゃあ、いつほんとうの値が分かるの?

分からないまま老衰していくのを見ているだけ?

それに育て甲斐はどこに?

育てたら、やっぱり見える形で知りたいですよね。

それが政治をさせてみても、今ひとつ結果が好いのか悪いのか...
戦争にだしてみても、勝っているのか、負けているのか...。

どうにも判断の難しい system を作っておいて、
更に人の能力も分かりません。
129名無し曰く、:2008/01/05(土) 03:58:46 ID:+736IBgJ
確かに数値だけでやられる光栄のGAME もつまらないですけど、
こんな一寸先は闇のような System がおもしろいかな?

戦争。

兵農分離が家ごとでなく、城ごとになりました。
城が抱えている農民兵をどうも兵農分離しているらしい。

よくは分からないけど、でも必要なし。

今回、自分も配下の家臣も自分の給金にみあった兵しか雇えないようになりました。
なったと言うより、自動的にそうなっています。

だから、私が城をたくさん持てば、私の兵は増えますが、配下の家臣の兵は増えません。
家臣には城を与えるとか、俸禄を加増して、兵士を持つようにさせます。

でも、必要なし。

自分だけ大軍を抱えて家臣とともに敵城へ。

大抵は大軍に怖れおののいて籠城するし、偶にでてきても大軍で一点突破をして攻城戦へ。

城にある兵糧もなんだか多いのか少ないのかよく分からず、
3000以上あるとどうも落城は難しい。

でも、計略で戦争になる前に敵の兵糧を1000単位くらいで、がりがり削れるのです。
1つの城に 6ヶ月かければ落城必至。

その後、0 になった兵糧を蓄えるのには、多くても 450くらい。
計略で 1000削ることができるのに、450備蓄しても仕方ない感じ。

でも、CPU はそれすらしなし。

おまけに目の前に兵糧 0、守備兵のみの城があっても攻め寄せてもこなし。

完全、俎上の金魚。

家臣に城を与えないと家臣の兵士は増えないし、増えても、
数多くの城を抱える私ほどには至らないし、おまけにそれぞれの城に散会して、
前線の城に集結したりもしないから、

どこまで行っても、私の勝利。

織田家で始めて、海道の弓取り今川家の顔色をまったくうかがう必要もないというか、
そのまま今川領にはいりこんで、私が海道の主になる有様。

なにそれ?

細かいところだけ現実的にしたから、
今川を各個撃破できるような system で好いわけ?

天下統一II で織田家で始めたら、初心者なら今川家にかなり烈しい攻勢をもらい、
下手すると滅亡への序曲になります。

中級で、彼らと手を組もうと細心の注意を払います。

それだって、少ない予算から彼らへ献上金を支払い、
政治力の 1番たかい平手の爺を毎季節送り込んで、今川がちょっかいかけてくるのを
にこやかに押さえておきながらです。
130名無し曰く、:2008/01/05(土) 03:59:30 ID:+736IBgJ
上級になるとそのまま東へ行ってもいいです。
松平家のことがあるので、行ったことはほとんどありませんが。

それとて、今川の外様家臣が最初から有している各2000の兵はそれ簡単に突破できるものではなく、
こちらの軍事力のたかいものが寄って集ってこそできるのす。

昨日、始めたばかりの player がいきなり東を平定できるようなら、
誰も敦盛を舞わないよ。 ;_;

戦場もあるのだか、ないのだか、なにをしているのか、さっぱり判断できず。

確かに、相手の志気や兵士数が分かるのはおかしいかもしれないけど、
だからと言って、画面の兵士の大きさだけを判断して、愉しめというのは無理があるでしょう。

しかも、ある程度の軍勢を有していれば、2合も立ちあうと向こうから勝手ノ敗走していくし。

外交。

こちらが細心をはらって、今川家に何度も使者を派遣しているのに、
それとは関係なく織田家と今川家のわだかまりが悪化しました。と月の始めに言われる。

交戦状態から一歩進んで、怨恨関係になる。

するともう外交の使者も送れなくなる。
問答無用という感じ。

そうなった時、私にできることは織田家と今川家のわだかまりが改善されました。が
でてくるのを待つだけ。

また、軍事同盟を結んでいても、向こうは謀略をしかけてきて、自然と同盟は消滅する。
だからさ。 それだったら、軍事同盟なんか必要ないでしょ? ;_;

そんなに簡単に同盟を壊されるのなら、
こちらからせっせこせっせこ、人を送らないって。

操作性。

一言で言うならめちゃくちゃ。

情報を見ることだけにもある程度の手順を踏まないといけず、
コマンドひとつだすにも、同じような選択肢をなんども。

隣国の道のつながっている城くらい、1クリックで表示させてよ。

というわけで。

これは駄作です。
私が最高の評価をだしている「天下統一II」から10年あまり。
もはや「天下統一II」をできる端末も少なくなりました。

#Win版はとってつけた画面とprogram の質の悪さに閉口しています。

「天下統一III」にかなり期待していただけに、この衝撃は大きいです。
黒田さん、もう 1度考えなおしてください。

現実に近ければ好いというものではないでしょう。
131名無し曰く、:2008/01/05(土) 09:59:09 ID:DWKdic/w
今のバージョンでは、あからさまなバグはなくなってるよ。
敵も結構活発に攻めてくるし。

当主にしか兵を持たせないのでは、一度に一か所でしか攻勢をかけられない。
ある程度勢力が拡大したら家臣に兵を持たせるのも必要になってくる。

外交が、駄目なときはどうやっても改善しないのは確かに不満。
何か別のリソース、例えば威信などを犠牲にして
何かをどうにかできるようにするとか、ちょっと工夫して欲しかった。
132名無し曰く、:2008/01/05(土) 12:11:37 ID:d2a0sbab
黒飴なめなめまで読んだ
133名無し曰く、:2008/01/05(土) 12:36:17 ID:S5iLkbgi
発売直後からのコピペか?
134名無し曰く、:2008/01/05(土) 15:36:00 ID:Ah/7eDiV
かもな

長々と経験したことのない「バグ」が並んでるよ

3、4アンチは少しは冷静になれよと言いたい
135名無し曰く、:2008/01/05(土) 15:44:07 ID:+736IBgJ
死ねクソ更迭
136名無し曰く、:2008/01/05(土) 15:46:12 ID:+736IBgJ
455 名前: 名無しさんの野望 投稿日: 01/12/30 23:59 ID:4KuvXres

ってか、パッチ当てたら大名選択画面が変ったような気がする・・・
モトの覚えてないけど、誰かパッチ当てる前と、当てた後の選択画面を比較キボンヌ

あとは、連続3時間プレイに性交!フリーズもーまんたい!!!

城攻めの時、敵疲労度97の時に何故か無敵状態になり味方の兵隊数、士気に関わり無く
総崩れになるので、覚悟が必要。
ただし、この疲労度97無敵状態はプレイヤ防御時においても発動。
君たちの運でどぉーにかしてくれ。
コレは注意しても回避は不可能と思われる。

さらに、相変わらず誰が総大将になるのか意味不明。
総大将になるヤツを、少なくても兵隊多いヤツにしたい場合は世継を一人は入れる事。
世継は兵隊が多い少ないに関わらず、総大将になります。
優先順位が上ですから、能力ヨワヨワでも兵隊多いヤツを総大将にする事が可能。

以上、今のとこ分かった事です。参考にしてくれや。
137名無し曰く、:2008/01/05(土) 15:46:52 ID:+736IBgJ
459 名前: 名無しさんの野望 投稿日: 01/12/31 09:59 ID:GZMuB8w8

鉄砲撃たれたら疲労度がめちゃくちゃ上がるやつ直ったのかな
あれ直ってたらまだやる気も多少起こるんだが



460 名前: 名無しさんの野望 投稿日: 01/12/31 10:15 ID:m3me5cND

>459

クソうんこクラスで上がる、疲労度255MAXになるな。
残念だがコッチから鉄砲の使用は控えた方が良い。



532 名前: 名無しさんの野望 投稿日: 02/01/11 12:55 ID:Qra5YN3g

再プレイ中・・・
毎年、御家再興がどっかで起こる。
一体、彼(黒田)は何を表現したかったんだろう?
理解に苦しむ・・



538 名前: 名無しさんの野望 投稿日: 02/01/12 05:10 ID:uPRGA2iT

再プレイ中・・・
毎年、雑魚武将何十人も「仕官するか」と聞いてくる
毎度、「いいえ」をクリックしなければいけない。

一体、彼(黒田)は何を求めていたのだろう?
理解に苦しむ・・
138名無し曰く、:2008/01/05(土) 22:53:51 ID:DWKdic/w
今のバージョン。
鉄砲の数で優劣が決まる面はあるが、疲労度が問答無用で255になったりはしないな。

御家再興はウザいが、大勢力が一本道に勢力を伸ばすのを妨害して、
展開を単調でなくす狙いがあると思われる。
また、戦線後方に何の不安もないと、戦力が極端な前方集中になってしまうので、
多少なりとも後方にも警戒を払わせて、不自然さを避けようとしたものと思われる。

雑魚武将の仕官を断るのがめんどくさいのに表現上の意図などあるはずがない。
単にインターフェイスが洗練されてないだけ。
仕官を申し出た武将を一覧で出して、チェックボックスにチェックさせる方式でも良かったとは思われる。
139名無し曰く、:2008/01/05(土) 23:14:16 ID:My9NeE/l
ある程度、勢力がでかくなるとゲームが散漫になる以外は
Uのデキはかなり良いと思うよ
140名無し曰く、:2008/01/06(日) 00:45:50 ID:L/G0l1IE
>ある程度、勢力がでかくなるとゲームが散漫になる
これ最悪
141名無し曰く、:2008/01/06(日) 05:55:25 ID:fTk4zBsV
3も4も迎撃の処理がおかしいのでゲームになってない
142名無し曰く、:2008/01/06(日) 09:46:29 ID:W5tbBtfP
ゲームにはなってると思うが、
城に武将がいても、野戦できる場合と自動的に篭城になる場合があって、
条件の違いが良くわからない。
仮に一貫したルールに基づいているのであれば、マニュアルの不備に該当すると思う。
143名無し曰く、:2008/01/06(日) 11:04:47 ID:fTk4zBsV
たぶん行動してない部隊は応戦できるんだろうけど、敵はそういうことしないから、
100人で突っ込んで10万の軍勢が篭城→壊滅とかさすがに萎えるw
どう考えても全部隊が応戦できるようにすべき。
これはマニュアルの不備というよりゲームデザインの不備だね。
3はともかく、4はここだけ何とかすれば評価も変わったと思う。
144名無し曰く、:2008/01/06(日) 17:28:13 ID:cMD+FFV0
おもいきり抽象化した初代や2系のほうがゲームとしてまとも。
やっぱボードゲームの延長上にあるシステムくらいで限度だよ


いっそ3や4のソース公開してくれたらなー
アノレファー社よりうまく組めるヤシが在野できっとおるぞ
145名無し曰く、:2008/01/06(日) 19:28:15 ID:8HFki95p
2やってるがオワンネ…長い…

良い攻略サイトはない?
146名無し曰く、:2008/01/06(日) 20:15:56 ID:W5tbBtfP
>>143
>敵はそういうことしないから
これ意味がちょっとわからない。

それはおいておくとして前半部、
攻撃に参加した武将は迎撃の野戦には参加できないということかな。
もしそうなら、篭城にも参加できないのがスジかもしれない。


後詰戦というのもあるけど、2ラウンドも耐えさせるとか、隣の城からしか行けないとか制限がきつすぎると思う。
隣の城からなら1ラウンドで、2ラウンド耐えたらもう少し遠方の城からも駆けつけられるといいと思う。
147名無し曰く、:2008/01/06(日) 20:27:48 ID:W5tbBtfP
天下統一IIIで、城が守れないのは、リアルかどうかはさておくとすると、
ゲームとしては実は致命的な欠陥じゃないんだよね。
最前線の城には主力武将はおかず、城を取ったり取られたりでゲームとしては成立する。
コンピュータの方はダブルインパルスしてこないのでかなりプレイヤーに有利になってるけど。

城が落ちても武将はほぼ確実に脱出してくるし、失った兵も勝手に回復するので、
正直城を取られてもどうってことはなかったりする。
戦線が少し引っ込んだな、くらいで。
というかそれ以前に、最前線の城には武将置かないで空でもいい感じ。
148名無し曰く、:2008/01/06(日) 21:11:47 ID:fTk4zBsV
なんというポジティブシンキングw
149名無し曰く、:2008/01/06(日) 23:02:52 ID:qEMm7cWf
3の発売前にユーザーの意見と取り入れるとかっていって、かの掲示板で盛り上がってる時、
最初は武将の能力をわからなくしておいて後から判明するほうがいいとか抜かしてた奴たくさんいたなぁ。
あの時一人それに反対した俺はフルボッコ。
結局出来たのはあのアルファベット表記(笑
腹抱えて笑ったよ。
150名無し曰く、:2008/01/06(日) 23:28:45 ID:tuML7Lgh
>>149
戦場の闇などの不確定要素を面白くゲーム化するのは難しい。
たいてい失敗する。
151名無し曰く、:2008/01/06(日) 23:56:46 ID:W5tbBtfP
>>149
それに関してはほぼ注文どおりになってるね。

実にくだらない要望だったと思う。
152名無し曰く、:2008/01/06(日) 23:57:50 ID:L/G0l1IE
能力値に関しては、最初から固定なのがおかしいんだよ
歴史上で活躍できたから能力値が高いだけ。
それは結果論で、たまたまそういう地位や場所にいただけかもしれないし、
活躍の場のなかった大人物がいたかもしれない。

だから、全員の能力値がランダムで生成されて
しかも実際に使ってみないと数値がわからない
そういう仕様がシミュレーション的なんじゃないかな。

やりたくないけど
153名無し曰く、:2008/01/07(月) 03:59:21 ID:AKR9tOgC
人を評価するときは
まず自分と比較するのが常

自分より能力が上か下かしかわからない
1552天下大乱は神ゲーだな
やっぱりw
154名無し曰く、:2008/01/07(月) 20:52:54 ID:Tdfv32dW
天下統一の場合、プレイヤーの立場は当主の大名個人ではなく
「大名家」だから。
155名無し曰く、:2008/01/08(火) 01:06:06 ID:Us+g7yqC
シナリオコードの入力で、
城や人物のデータから位置までランダムに作られる…
これならバカ売れだよ!
156名無し曰く、:2008/01/08(火) 01:51:14 ID:qSh9JgGx
いや、それは何をシミュレートしてるんだ…?
人物の能力はともかく、城の位置など当時の人間にとっても周知の事実だろw
157名無し曰く、:2008/01/08(火) 05:23:03 ID:6w/ZuHEn
それ何てティル・ナ・ノーグ?ってツッコんで貰いたかったんだろw
158名無し曰く、:2008/01/08(火) 17:35:40 ID:W+2yn7Ex
能力値ランダムにするくらいなら、ボードゲーのフリーセットアップみたいなシナリオ付ける方がいいわ
159名無し曰く、:2008/01/09(水) 01:28:51 ID:lR3ZT3Hu
いっそ武将名もランダムでw
160名無し曰く、:2008/01/09(水) 18:29:24 ID:QbcL7l6K
評価
初代   10
II      9
III      2
IV     4
Advance 7
161名無し曰く、:2008/01/09(水) 20:18:44 ID:chKu2FtR
便乗して俺的評価

初代(98)  9
 〃 (MD)  1
復刻版   8
AD      6
II(98)     7
II PUS(98) 9
乱世     1
相剋     4

操作性・処理速度を重視
162名無し曰く、:2008/01/09(水) 22:29:48 ID:6qaeW/gy
MD版は98持ってない俺には有り難かったな。
激遅だったけど喜んでやってた。
「うて〜〜〜〜」と裏返る声がステキ。
163名無し曰く、:2008/01/09(水) 23:32:09 ID:xxBdbh8O
誰かPS版持ってる人居ない?
あのクソさ加減も凄いぞ。
164名無し曰く、:2008/01/10(木) 00:13:48 ID:WmyBPODk
はははは・・・久々に98版がやりたくて起動したら
さすがに起動しなかったよw
165名無し曰く、:2008/01/10(木) 14:22:36 ID:F9Y3r1oo
フロッピーに茸でも生えたか。
166名無し曰く、:2008/01/10(木) 16:06:55 ID:GV4j65ns
5インチ版なら差し上げるよ
167うひょのふ:2008/01/10(木) 16:17:35 ID:Kyj0crtZ
>>162
俺もMD版で天下統一知った男だから、MD版には感謝

それにしても、なんでαはDSとかPSPとかに移植しないかねぇ
こんなんは出すくせに!(ムカッ
http://www.famitsu.com/game/coming/1211054_1407.html
168名無し曰く、:2008/01/10(木) 16:38:38 ID:xR0NLAUU
天下統一IIIって遊べるの?
169名無し曰く、:2008/01/10(木) 18:07:48 ID:D3iSjGcn
作った奴の心の中では遊べる
170名無し曰く、:2008/01/10(木) 20:20:35 ID:AreBRWzB
IIIをあんまり馬鹿にするなよ!
最終パッチでただの物体から超クソゲーに進化したんだぞ!
171名無し曰く、:2008/01/10(木) 21:44:57 ID:FMdbRuhL
ただの箱の大きな物体を発売したことは馬鹿にされても仕方ないと思うんだ。
172名無し曰く、:2008/01/10(木) 22:37:02 ID:/VBJ7hfW
それはクソゲかどうかと別っしょ
173名無し曰く、:2008/01/11(金) 01:29:03 ID:NI/Wrh4p
最終バージョンに関して言えば、天下統一IIIは遊べる。
しかしながら情報表示や操作性が悪いため、普通のゲーム以上に時間を浪費してしまう傾向はある。

たとえば、あるコマンドを選択するときに欲しい情報が別のコマンドを選択するときにしか表示されないため、
一旦キャンセルして情報を確認してもう一度やり直すと言った手間を繰り返すか、
あるいは様々な情報をノートに逐一記録するなどの作業が必要となる。
174名無し曰く、:2008/01/11(金) 06:07:51 ID:lDS1T1/Y
何そのマゾゲー
175名無し曰く、:2008/01/11(金) 10:28:17 ID:BkYaNUiI
III初期 ただの物体
III最終 超クソゲー
IV初期 思考ルーチン無し
IV最終 クソゲー
176名無し曰く、:2008/01/11(金) 21:11:37 ID:wPyYOVh/
3も4もプレーしたことありません
177名無し曰く、:2008/01/12(土) 00:10:18 ID:dCOrEgc2
天下統一Uの曲ってカッコイいよね。
178名無し曰く、:2008/01/12(土) 06:18:50 ID:tUFSrpIA
うんうん、いいねぇ。MIDIで聴いてる
PC-98のFM音源も味があっていい
初代X65k版もいいぞ。hootで聴いてる
179名無し曰く、:2008/01/12(土) 11:47:06 ID:dCOrEgc2
あの曲作った浅富万紀世って人の事調べたら、『天下統一』って曲で演奏会やってたんですよね。
一度聞いてみたい。
てかCD出してほしい。
180名無し曰く、:2008/01/13(日) 00:20:43 ID:lLqIxWPP
復刻・松平(三河)で始めたんだけど、51年の春に刈谷の城落としても
水野信元が100%切腹する。そんなもん?めげそう
181名無し曰く、:2008/01/13(日) 00:25:47 ID:NPZpMUG6
>>180乱数
やり直しる
182名無し曰く、:2008/01/13(日) 05:48:53 ID:C11YeV7X
俺が松平でやる時は刈谷を一番後にする
巧く調整すると刈谷を残した時点で支配率80%超えるんで
水野の引き抜きが可能になる。兵数20は大きい
183名無し曰く、:2008/01/13(日) 10:21:38 ID:Ct6aVFuU
Xで黒田氏復活ってありえないかな
184名無し曰く、:2008/01/13(日) 10:42:17 ID:CuEYdkDP
V自体ありえない
185名無し曰く、:2008/01/13(日) 16:54:07 ID:zlRJQzKt
FFV 割と名作
DQV 名作
三國志V 超名作

天下統一V 期待するだけ無駄
186名無し曰く、:2008/01/13(日) 17:00:29 ID:hPXKCri5
水野引抜きって良く聞くけどそんなに有力かな?
あんな微妙なヤツに高禄はませるのは業腹でいやなんだが
187名無し曰く、:2008/01/13(日) 21:04:53 ID:zlRJQzKt
序盤の織田家とガチで戦うには貴重な戦力
信長をぶっ潰すにはもってこい。用が済んだら空き城強襲要員
188名無し曰く、:2008/01/15(火) 11:33:03 ID:07ywMSDq
兵20持ってなかったら初期の別働隊くらいしか用ないよ。
どっちにしろ中盤には春日山あたりに吶喊することになる。
189名無し曰く、:2008/01/15(火) 17:40:40 ID:ikHj9IWt
天下統一IIIの解像度って800*600固定?
190名無し曰く、:2008/01/15(火) 17:43:51 ID:cWH/dJac
1年で三河統一→菅沼を今川の足止めにして浜松に釘付け
その間に尾張進行。信光を引き抜いて兵数20の水野・信光で信長を屠ればもう怖いもの無し
湧いてくる佐久間・森・勝家をゲットすればもう怖いもの無し
191名無し曰く、:2008/01/15(火) 19:44:12 ID:9nAYucZZ
1年で三河統一ってどうやるんだ?
セーブデータ見る限りオレは三河統一まで6年かかってたぜ・・・orz
192名無し曰く、:2008/01/15(火) 23:12:24 ID:1UXkwYRg
松平は早急に三河の支配度を80%以上にして小大名になることが肝心。
小大名になれば武将引抜きと他国への侵攻が可能になるからね。
193名無し曰く、:2008/01/15(火) 23:50:00 ID:ZupeC4cs
6年間、今川にも織田にも攻められないことの方がすごいよ。
194名無し曰く、:2008/01/17(木) 09:47:38 ID:JMKbGA/p
194
195名無し曰く、:2008/01/17(木) 21:19:37 ID:L3Zoqosv
天下統一IIIでも「1557年の松平でクリアできる人いる?」的な会話してみたいよ。
196名無し曰く、:2008/01/17(木) 21:59:34 ID:uu2x47Oy
ここで存分に語り合うといい

天下統一III
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1190490649/
197名無し曰く、:2008/01/17(木) 22:01:32 ID:PpksH7nw
なんだって
198名無し曰く、:2008/01/17(木) 22:19:11 ID:0CEIl09f
>>195
松平はまずリストラからだな
199名無し曰く、:2008/01/17(木) 22:46:52 ID:L3Zoqosv
その辺の大名で遊んでいると松平の浪人がたくさん流れてくるので、
一人の宿将の寄騎に全員つけて「同一師団効果」とかいって遊ぶくらいだな。
今の主な使い道は。
200名無し曰く、:2008/01/19(土) 19:53:04 ID:rRyXRTyp
昔の斬に部将効果つーのがあったな
マニュアル野戦では武将多い方が不利なんだが
com野戦や攻城戦は頭数おおいと妙につよくなる
201名無し曰く、:2008/01/20(日) 11:49:37 ID:amjw4sfE
天下統一って、シナリオいろいろ出たけど
マップ自体を根本的に変えた三国志modとかは出なかったな
202名無し曰く、:2008/01/21(月) 20:25:10 ID:QL7B1032
いや…そんなことが可能なのか?
203名無し曰く、:2008/01/21(月) 23:52:45 ID:HlHzJU/3
戦国史には銀河英雄伝説なんてmodもあるみたいだねぇ
204名無し曰く、:2008/01/22(火) 01:34:25 ID:NPTQE2e4
>>202
改造にチャレンジしたけど、城配置だかなんかの所がどうしても解析できなくて
断念したっていう人のサイトを見た記憶がある
205名無し曰く、:2008/01/22(火) 18:41:15 ID:6lUyNZru
エニックスの三国志は天下統一とよく似てるよ
206名無し曰く、:2008/01/23(水) 23:22:04 ID:kRbLaXFO
>>204
城の場所は実行ファイルのデータテーブルにあるよ
半島に城を10個ばかり作ってみたけど
地図絵書く才能が無いんで断念した


207名無し曰く、:2008/01/24(木) 00:22:23 ID:9su1wLnE
>>205
群雄三国志か。
あれは良く遊んだ。
208名無し曰く、:2008/01/24(木) 20:13:47 ID:wzOPw5CM
討ち死にする武将・兵士がクルクル回る奴か。
シンプルなゲームはいい、という古きよき時代の奴だな。
今なら携帯向けコンテンツにされそうだが。
209名無し曰く、:2008/01/24(木) 21:58:16 ID:oqm68Eyp
それだ!携帯版天下統一(初代)
210名無し曰く、:2008/01/24(木) 23:21:40 ID:wzOPw5CM
…それは操作が死なないか?
初代は確かに98でキー操作が出来たが、携帯でそれかあ。
光栄みたいにYESが0、NOがリターン、みたいなテンキー特化UIを
実現できたら可能性はあるが。
211名無し曰く、:2008/01/25(金) 13:04:57 ID:xk/mGKno
天下統一4も三国志英雄伝も
バグ抜きしてフツーに出してれば
当時としてはそれなりのゲームだったんだけどな
経営陣がおかしくなっちゃったんだろうな、あの会社
212名無し曰く、:2008/01/26(土) 05:08:05 ID:cBYWp0ZJ
インターフェイス考えるとやっぱりDSでやりたいのう。
何処でも天下統一。
213名無し曰く、:2008/01/26(土) 14:16:12 ID:9ehucK3B
タッチすると忠誠度が上がったり下がったり謀反を起こしたりするのな
214名無し曰く、:2008/01/27(日) 06:12:39 ID:rRc47uiQ
ヤフオクで天下統一3を1480円で大量出品してる業者がいるけど何なの?
215名無し曰く、:2008/01/27(日) 15:55:40 ID:sMFktElm
シナの違法複製業者かもしれん

…すまん、ちょっと言い過ぎた。
でも、誰も買わんと思うよ。
216名無し曰く、:2008/01/27(日) 22:58:39 ID:CJfyBgvA
>紹介(「丸紅インフォテック」データベースより)
これが全てをあらわしている
217名無し曰く、:2008/01/29(火) 08:59:41 ID:vX4mYoGz
>>206
I系ですか? II系ですか?
どちらにしても城数を増やせたのでしたらすごいです。
唐入ができますよね。
解析結果を公開して欲しいです。

当方、復刻版の全体マップなら解析しました。
ただ、国数を増やすのは試してませんけど。
どちらにしても実行ファイルをいじるしかなさそうですね。

http://www.crs.sakura.ne.jp/tt/
218名無し曰く、:2008/01/29(火) 14:47:54 ID:ESEb/2e3
入唐
219名無し曰く、:2008/01/29(火) 20:42:27 ID:v1gemb9P
入唐の色は〜?
220名無し曰く、:2008/01/30(水) 22:22:41 ID:VABtWt9W
III系は?
221名無し曰く、:2008/01/31(木) 07:34:31 ID:KQ9wgGhl
PS2あたりに移植されないかな〜
222名無し曰く、:2008/01/31(木) 12:47:08 ID:WVGwsF1U
PSPで復刻版とか
223名無し曰く、:2008/01/31(木) 18:54:38 ID:exqgPO3O
PSPのでたらぜったいかうわよ
224名無し曰く、:2008/01/31(木) 22:34:32 ID:2bpzi2ZZ
PSPならCFWを入れて98エミュでゲフンゲフン
動くのか知らんが
225名無し曰く、:2008/02/01(金) 01:30:38 ID:CXs2bFZ0
>>217
オレがいじったのは2だけど、1の方が地図絵を書く手間が少ないので
地図をいじるなら1の方がいいんじゃないかな

それから城数を増やしたのではなく北奥羽蝦夷の城の名前と位置、隣接関係を変えた
もうゲーム自体はもってないから、具体的な情報は堪忍してくれ
226217:2008/02/01(金) 06:56:04 ID:MpjP7XqO
>>225
そうでしたか。
やはり城数を増やすのは難しそうですね。
227名無し曰く、:2008/02/01(金) 12:59:16 ID:LA019l+r
もしかして城数が255だった鴨 初代復刻版
228名無し曰く、:2008/02/02(土) 21:41:52 ID:0hSU22WI
Tはやったなあ
十川で天下統一、計略が成功するまでセーブあんどロード
229名無し曰く、:2008/02/03(日) 14:32:46 ID:u8W7arPt
十河いいね
230名無し曰く、:2008/02/04(月) 13:18:32 ID:QuXMoD9U
「そごう」って読むのかと思ってた
231名無し曰く、:2008/02/04(月) 13:45:07 ID:CiWwTl55
「そごう」でおk
232名無し曰く、:2008/02/04(月) 15:38:38 ID:c0zUpfkE
advanceやってるけど筒井・山名・一色は絶対無理だと思う。

大内・松平・足利義輝・下総の足利・千葉・有馬・伊東あたりも結構難しい。
233名無し曰く、:2008/02/04(月) 22:39:27 ID:vFBis/pX
大内は何とかなると思う。
筒井・山名・一色はどれも二、三回チャレンジしたけど滅んだw
234名無し曰く、:2008/02/05(火) 10:29:55 ID:g5K40HgS
天下統一IIIを久しぶりにやってみた

1537年シナリオで織田信安(織田伊勢守家)を選択。
今川の従属になりながら、織田本家・斉藤家と迎合離反しながら
少しずつ勢力拡大。
今川が信秀を滅ぼしてくれ、十数年かけて斉藤・土岐家と攻防を
繰り広げながら美濃進出。
その後奥美濃からちょっかい出してきた朝倉を対立後滅ぼし、
国力がついたので今川から独立。(不戦同盟を維持)
近江から畿内へ進出し、六角・細川などの大大名を駆逐して、
1560年ごろには石高トップに。
1582年に征夷大将軍就任。現在北条征伐中。

家臣を城持ちにして、寄騎を与え、管理するのが楽しかった。
調子に乗って家臣を増やすと金がなくなるので、収支見込がほしいね。
あといまだにわからんのだけど、海域の支配権をどうやって確保するのか。
いつまでたっても、四国に攻め入ることができない。
235名無し曰く、:2008/02/05(火) 12:06:25 ID:KesRk392
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_    __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ 
236名無し曰く、:2008/02/05(火) 12:56:31 ID:R1p2kzpI
>>235
ま、いいでないの
237名無し曰く、:2008/02/05(火) 14:37:55 ID:Ksu2yJ6C
俺も同意。
何しろIIIのマジネタ書き込みなんてかなり貴重。
238名無し曰く、:2008/02/05(火) 15:35:16 ID:m4GfSwvv
>>234
まず淡路から取った方がいいね
そうすれば海域支配しやすいと思う
239名無し曰く、:2008/02/05(火) 21:54:34 ID:JfWFVzHj
>>234
沿岸の諸勢力が中立関係なら、支配してなくても海渡れると思うんだけど。

因みに渡海攻撃においては、港のある城を集結城にしなければならず、
それに参加できるのは、その城かまたはその城に隣接した城にいる武将に限られる。
240名無し曰く、:2008/02/05(火) 22:12:10 ID:Nh6WGaJH
ノブヤボはよくやるんだけどこのシリーズは
初心者で相剋買ってみたんだけど
初心者にオススメの大名家教えてくれ。
あんまヌルくなくてそこそこ有名な武将いればいいな。
241名無し曰く、:2008/02/05(火) 22:29:06 ID:RyGKt7fK
宇喜多というか浦上
242名無し曰く、:2008/02/05(火) 22:40:58 ID:08EhNHRa
>>240
北条家は?
三国同盟で後顧の憂い無く関東制覇が可能。
当主の氏康や氏政は政治に長け、CP不足には困らないと思うけど。
243名無し曰く、:2008/02/05(火) 22:44:03 ID:0dXi566E
北条だとヌルすぎないか?
松永とかお勧め
244名無し曰く、:2008/02/05(火) 22:52:15 ID:OtEAIdx+
佐竹
浅井
長宗我部
245名無し曰く、:2008/02/05(火) 23:21:07 ID:Nh6WGaJH
つかさっきの文おかしかった…

>>241-244
ありがとう。参考にします(`・ω・´)ゝ
宇喜多なんかおもしろそうだな。
246名無し曰く、:2008/02/06(水) 01:02:12 ID:fYtV8FeV
>>238-239
淡路・播磨〜備中まで勢力下で、港のある城にも武将を置いてるんだが、
どうしても四国にいけない。
備前でも、連絡ルートの無い常山城には攻め込めない状態。
讃岐・阿波の諸勢力は、中立大名と従属大名です。

あと織田伊勢守家はかなり厳しいかと思ってやったけど、スレ住人からすると
そうでもないですかね?
247名無し曰く、:2008/02/06(水) 01:04:12 ID:KavpWDBh
初心者は島津家ってのが他ゲームの定石だが、天下II系だけは例外。
鉄砲依存症に罹患する上に、兵農分離が出来ないから後に困る。

>>240
>>245
上のお勧めに挙がってない所だと、六角家とか良いかもしれん。
人材は乏しいが、周囲にろくな敵がおらず鉱山一杯の山名家。
北条家をやや劣化させた、今川家とかも良い。
248名無し曰く、:2008/02/06(水) 01:22:39 ID:5ic6YV17
兵農分離とか金かかるだけじゃね?
兵農でCP使うなら総動員の方がラクだ
249名無し曰く、:2008/02/06(水) 01:33:16 ID:QfNoqHDG
総動員連発は収入がキツイ
250名無し曰く、:2008/02/06(水) 02:41:58 ID:L9+DMLy4
相剋なら佐竹もいい。さいしょ当家よか北条、武田、越後長尾あたりが優越しているが
奥州の葦名伊達や南部を切り取り相馬を従えて南下すると歯ごたえある

中盤以降、西国の鉄砲に苦戦しがちなので大目標は“目指せ近江伊勢”あたり
251名無し曰く、:2008/02/06(水) 06:32:31 ID:cgsHm+St
>>246
後進フェイズに出るメッセージで、○○海域で負けました、
みたいなのは出てない?
252名無し曰く、:2008/02/06(水) 08:51:20 ID:4dFCKH6O
>>251
更新フェイズはじっくりチェックしてないけど
瀬戸内海沿岸では、友好大名ばかりなんで
数年間戦をしていない。
そもそも攻め入ることはできるのは陸続きの備後だけで
どうやって讃岐・阿波近辺の海域を支配したらいいんだろう?
253名無し曰く、:2008/02/06(水) 22:28:52 ID:mo/U5PQs
船が少ないんじゃないか
CPUはアホみたいに溜め込んでたりするから
254名無し曰く、:2008/02/06(水) 23:13:07 ID:cgsHm+St
もどかしいな。
ってか更新フェイズ見てから書き込んで欲しかったところだが。
紀伊とか伊予とかにも敵対勢力はいないの?
それに、多分備後とか安芸とかに敵がいても影響すると思う。

港のレベルを上げて鉄甲船作るのも一つの手ではあるが、
海戦は結構ランダムだからあるターンに突然進攻可能になってることもある。
とりあえず陸伝いに攻略を進めて、渡れるターンを待つのも手かもしれない。
255名無し曰く、:2008/02/07(木) 00:11:34 ID:hYI/BxBX
>>248
行軍による士気低下を無視できるほどの物量や名将を抱えてる大名家ならまだしも、
弱小家にとっては兵農分離は欠かせないのです。
256名無し曰く、:2008/02/07(木) 18:57:56 ID:yNzfJG7i
弱小家ってのは概ね当主の能力も低くて政治力とかもあんましないから兵農分離とか
やってるとCP足りなくなるんだよな
257名無し曰く、:2008/02/07(木) 20:26:52 ID:s4rGCVPu
当主はがんばって内政に励むんですよ
258名無し曰く、:2008/02/08(金) 00:21:41 ID:E98RVw4G
>>256
そういうのは毎ターン楽市楽座をやってから、言ってもらいたいものだ。
259名無し曰く、:2008/02/08(金) 00:29:07 ID:vipO9T+U
尼子でやったときは当主と後継者は内政一本でしたよ
260名無し曰く、:2008/02/08(金) 02:23:09 ID:B+5jLPgd
だよねー
261名無し曰く、:2008/02/08(金) 09:25:33 ID:69GLQVGU
>>254
港レベルや軍船を放置していたので、投資に励んでます
2年近く進めても瀬戸内海で自家絡みの海戦が発生しませんが
これは待つしかないのかな
他勢力との関係が良好だと、海戦が発生しないのかな
262名無し曰く、:2008/02/09(土) 17:06:15 ID:chkVLMEN
朝廷みたいに、献金して多少は海賊衆の力を借りられるとかないんかねー
263名無し曰く、:2008/02/09(土) 19:35:49 ID:TgJcGtkW
体験版+アップデータ+シナリオデータ=ウマー
264名無し曰く、:2008/02/10(日) 09:14:59 ID:K+tL9MJq
BAK∀ME
265名無し曰く、:2008/02/10(日) 18:52:02 ID:Y3RMelBQ
4はともかく3がプレイ可能だというのは知らなかった
266名無し曰く、:2008/02/11(月) 13:53:09 ID:XOavzDCI
4はそんなに惨いのか?w
267名無し曰く、:2008/02/11(月) 14:02:03 ID:b4cblYnh
4はひどくないよ
AIが未搭載だし面白くはないけど
268名無し曰く、:2008/02/11(月) 18:39:44 ID:Keq037eQ
相刻購入して今プレイしてみたんですが、徴兵ができません。
合戦後なので武将は最大兵士数を抱えているわけではないです。
説明書読んでもわかりませんでした。 どなたかご教授願を・・・
269名無し曰く、:2008/02/11(月) 18:50:09 ID:59OVPBss
>>268
たぶん石高上限でしょ。勢力を増やさないとダメだと思うよ。
もしくは更新フェーズで兵士持ちが死んで跡継ぎなしで充填とかね。
270名無し曰く、:2008/02/11(月) 19:22:34 ID:NyTDLejj
>>268
あと、たしか2は徴兵で武将に振り分けられる最大兵士数は年度が経過するに従って徐々に増えてくシステムだからそれに引っかかってる可能性はないかな?
271268:2008/02/11(月) 21:01:39 ID:dgfOij+9
それが城を一つとってもダメでした。
兵のコマンドが押せなくなってるんです…

あと最大兵士数の問題には引っ掛かってないと思います。
272名無し曰く、:2008/02/11(月) 21:09:57 ID:bitIHzal
石高上限だろうな
273名無し曰く、:2008/02/11(月) 21:10:55 ID:8ygUsixH
郷士制を採用して動員率を下げる。
国力以上は兵は雇えないが動員率が下がれば
コストも下がる
274名無し曰く、:2008/02/11(月) 21:16:35 ID:R+wL/DYt
>>271
城をひとつとってダメならふたつ。
ふたつとってもだめなら国ごと取りなさい。
275名無し曰く、:2008/02/11(月) 21:22:28 ID:8ygUsixH
>>274
何かいいセリフです
276名無し曰く、:2008/02/11(月) 21:52:26 ID:JIr/dpLz
要らない武将首にすればいいよ
277名無し曰く、:2008/02/11(月) 23:00:56 ID:dgfOij+9
みなさんありがとうございます。
>>274の格言、胸に刻み込んでおきまする(`・ω・´)
278名無し曰く、:2008/02/12(火) 05:46:46 ID:URV3oEOX
太閤の胃散とかのシナリオで真田とかだと
相当期間、徴兵できないですよ。

初期に兵力の多い大名家だと起こりがち。
279名無し曰く、:2008/02/12(火) 10:20:52 ID:gxNf2r5i
その真田って、COMが担当すると恐ろしく活発だったんだが。
篭城戦で計略(費用がかかる)バンバンだったし。
徴兵は無理だとしても、予算が少なきゃ軍事行動も頻繁にできないはず。
280名無し曰く、:2008/02/12(火) 11:42:48 ID:fh05VRGv
たしか初期の金が相当あったはず
281名無し曰く、:2008/02/12(火) 17:19:25 ID:W3lOYkzi
昔買った、相剋の果て バリューパックなんだけど、Vistaでも問題なく動く?
282名無し曰く、:2008/02/12(火) 17:27:29 ID:IOHg09cf
あかんかったら五感モード試しいの。
283名無し曰く、:2008/02/12(火) 22:10:17 ID:emQlWtMz
天下統一IIIだが…

なぜか既に滅んでいる(マップ上に城が一つもない)大名家に
海戦で敗れるのは納得がいかない。
284名無し曰く、:2008/02/12(火) 23:47:49 ID:NTVRABIK
海賊になったんだよ、きっと
285名無し曰く、:2008/02/12(火) 23:51:21 ID:FKD6by6M
徳川家も関ヶ原で負けた島津を御取り潰しにしなかったのは
家臣一党が海賊化して貿易の邪魔をされたくなかったから
って話もある。
286名無し曰く、:2008/02/13(水) 00:56:00 ID:lC0ahQR+
>283
バグだからけだからしょうがないですね。
我慢しましょう
287名無し曰く、:2008/02/13(水) 03:14:37 ID:Euw6qK6I
つーか3のバグを半分ぐらい取ったのが4なんじゃないの?
288名無し曰く、:2008/02/13(水) 09:39:57 ID:5eMo6Eue
>287
もっとも!
というかいくらあるかわからないバグの内、報告されたものだけをとりあえず
隠したのが4。

早く5出してほしいよ。ちゃんとした売れるものを
楽しめるものを
289名無し曰く、:2008/02/13(水) 10:17:04 ID:6+AgQTQq
ティルナノーグのときもそうなんだが、何でシステムソフトって2から3の間に差があるんだろう?
差は完成度と発売開始期間と思ってください。
290名無し曰く、:2008/02/13(水) 11:35:34 ID:VMW4syDR
5は永久欠番です
291名無し曰く、:2008/02/13(水) 19:13:09 ID:Euw6qK6I
>>288
しかしそこまでわかっていて5に期待するというのも…
戦国史の戦闘をレーン戦闘に改造する方がいいような…
292名無し曰く、:2008/02/14(木) 01:23:27 ID:h/koCXv1
戦闘は、不如帰の改良とかの方がいいな
293名無し曰く、:2008/02/15(金) 02:56:42 ID:g25kTkiD
三国志英雄伝もちゃんと作れば
肥三国志より面白かったかも知れないのに
天下統一と三国志英雄伝の版権、どっかに売らないかなあ
294名無し曰く、:2008/02/15(金) 06:39:40 ID:vAzRNb9J
阿部隆史とかか
295名無し曰く、:2008/02/17(日) 09:46:12 ID:ak6kclYI
エニックスの群雄三国志
296名無し曰く、:2008/02/17(日) 13:31:45 ID:KQJ/Umum
>>295
あれはいいね。
DSで出して欲しいw
297名無し曰く、:2008/02/17(日) 14:39:42 ID:/ZQrBArF
298名無し曰く、:2008/02/17(日) 16:47:59 ID:4j9a8NPY
群雄三国志っていうと、諸葛亮が武勇16あるってやつ?
確か、軍師型武将は武力が高いけど突撃ができないってことだったらしいが。
299名無し曰く、:2008/02/17(日) 17:47:40 ID:/ZQrBArF
300名無し曰く、:2008/02/17(日) 20:26:12 ID:U3kuTih5
なにこれw
どっかで落とせるの?
301名無し曰く、:2008/02/17(日) 20:29:02 ID:f3LGsjWE
自分で吸い出したんでしょ
302名無し曰く、:2008/02/17(日) 20:30:54 ID:KQJ/Umum
武将自身が戦場にユニットとして出てるのも斬新だったなあ。
好きなゲームだった。

>>300
PC-98用の市販ゲームだよ。
303名無し曰く、:2008/02/17(日) 21:21:50 ID:/ZQrBArF
>>298
その代わり火計と引き抜きが行える
304名無し曰く、:2008/02/18(月) 11:37:59 ID:IHcq7OkH
IIIが安くなっていたので買ってみたのだが、これは中々おもろいな
305名無し曰く、:2008/02/18(月) 11:55:04 ID:yD4r+ZlU
死ねクソ更迭
306名無し曰く、:2008/02/18(月) 12:07:22 ID:IHcq7OkH
意味不明
307名無し曰く、:2008/02/18(月) 12:29:50 ID:yD4r+ZlU
死ね
308名無し曰く、:2008/02/18(月) 12:47:32 ID:IHcq7OkH
流石、ツーチャンネル
殺伐としてますね
309名無し曰く、:2008/02/18(月) 20:19:58 ID:36vgpWNd
>298
軍事16同じでも武官(武将)の方が強かったな
文官(軍師タイプ)の軍事は采配能力という扱いやね
310名無し曰く、:2008/02/19(火) 16:45:30 ID:AwCCezRR
相剋で軍団の士気高めるにはどうすればいい?
311名無し曰く、:2008/02/19(火) 17:17:58 ID:nnrk0bZD
>>310
・野戦、攻城戦に参加させる。
・兵質が高い国で徴兵する。
・士気が高い軍団と編成する。
312名無し曰く、:2008/02/19(火) 19:53:05 ID:7p6TP8KN
Tで垣屋なんとかっていう武将の後継ぎで
垣屋正成というのが出てきて、そいつが軍事16内政16でびっくりした
313名無し曰く、:2008/02/19(火) 20:37:27 ID:A/5Y4Svr
はいはい楠木楠木
314名無し曰く、:2008/02/19(火) 20:49:42 ID:J305VZFn
わーい太平記やーい
315名無し曰く、:2008/02/19(火) 23:51:01 ID:FMPE+oti
質問なんですが、
従属や臣従のコマンドは友好関係が
よくないと成功しづらいですか?
316名無し曰く、:2008/02/19(火) 23:57:31 ID:eMdGR9hU
>315
That's right
317名無し曰く、:2008/02/20(水) 11:53:10 ID:cLeSAtag
従属&臣従って
なかなかうまくいかないんだよなぁ・・・。

何か友好関係あげた挙句、成功しないことを
考えると、ついつい力攻めしてしまう。

なんか気をつけることとか、ポイントとかあったら
教えてください。
318名無し曰く、:2008/02/20(水) 13:21:30 ID:Lk6QywEv
>>317あと威信あげないと。

当該大名家に派遣する使者と朝廷や次の目標大名家に派遣する使者と、
政治2桁以上の軍団がほぼ常時2つは欲しい。

もちろん君主や世継軍団は毎ターン楽市楽座だからな。
319名無し曰く、:2008/02/20(水) 17:26:02 ID:OSGEFmQb
石高の差もほしい。
相手が100万石あるとこっちは700万石以上必要だと思った。
320名無し曰く、:2008/02/21(木) 13:32:02 ID:jABlrFRK
相剋って画面見にくくない? あの全国地図。道が全然わからん・・・。

俺が色弱だから仕方ないとは思うんだけど、よりによってあんな紛らわしい色で
作らなくてもと、つい思ってしまう。
どうにかして、見易くする方法はないのかなぁ・・・
321名無し曰く、:2008/02/21(木) 18:24:06 ID:p3Ysbtl5
>>320
ttp://m368.hp.infoseek.co.jp/03.html
ここのスキンおすすめ

あと>>9にもあるね
322名無し曰く、:2008/02/21(木) 21:58:52 ID:qIRElbXx
WIN95版乱世があるのですがXPでうごきますか?
323名無し曰く、:2008/02/22(金) 12:01:50 ID:Y7reIvXj
後漢モード走らないか
324うひょのふ:2008/02/22(金) 15:55:27 ID:e2iOhBmH
その昔、天水ソフトウェアってとこが
「後漢史」っていう名前のおもしろいんだか おもしろくないんだか判らない
三国志ゲーを出しててだな・・・
325名無し曰く、:2008/02/22(金) 23:48:28 ID:GHdSVd0h
関が原よりも朝鮮出兵を実装すべき
326名無し曰く、:2008/02/23(土) 04:17:24 ID:NlLnqT9e
それはメーカーに要望するよりMODを作るべき
327名無し曰く、:2008/02/23(土) 06:59:15 ID:IajCExaj
朝鮮出兵っていうか、明国出兵だろ
朝鮮は蹂躙
328名無し曰く、:2008/02/23(土) 15:34:15 ID:iLF3tBOe
おお、こんな板&スレあったんだ
工房の頃、猿のように嵌ってた天下統一の復刻版を
去年手に入れ感動しまくりでプレイしている
んでちょい質問
「○○正成」っつーのが何回か出てきたんだが
軍16内16と化け物のような強さでビビッタ
これは楠木正成公でおk?
329名無し曰く、:2008/02/23(土) 15:36:09 ID:8+TOWiif
>>328
おk
転生でしか登場しない隠し武将
330名無し曰く、:2008/02/23(土) 16:19:40 ID:iLF3tBOe
>>329
レスさんくすです
PC98版と比べ、ちょいちょい変更してるみたいね
同盟国が攻める城が無くなっても同盟破棄してこないとか
なかなか独立勢力が攻めてこないとか
つかネットで富樫クリアしている人が複数いて驚愕したw
331名無し曰く、:2008/02/23(土) 20:54:46 ID:KRqkMev2
いま復刻版やってるけど68版の出来がよかったなあ
エミュとかいうのでできるのかな
332名無し曰く、:2008/02/24(日) 00:47:41 ID:XIIqe4jr
EGGで売ってるよ、68版は。
333名無し曰く、:2008/02/24(日) 03:21:28 ID:u5DRf/Ty
原本持ってるならエミュの方が快適じゃね?
元が5インチFDでプロテクトもあってイメージ化すんのに苦労するだろうけど
334名無し曰く、:2008/02/24(日) 16:08:00 ID:k1uEcOeP
有名大名でわりとスリリングなのは大友だと思う。
当主も家臣も優秀だけど士気が低く、毛利、竜造寺、島津と三方向を囲まれてる。
秋月もなにげにウザイ。

毛利と和して、速攻で竜造寺をつぶし島津に当たるか、
島津と和してやはり即効で竜造寺をつぶし、
中国地方に攻め込んで大大名になったあたりで島津を臣従させてその後こき使うか。
どっちにしてもすぐ、竜造寺や島津が強大化するので緊張感ある。
335名無し曰く、:2008/02/24(日) 16:25:50 ID:BUNtCQuP
臣従ってことはII系か?
シナリオ名とか書かないと意味不明だぞ
336名無し曰く、:2008/02/24(日) 19:55:06 ID:k1uEcOeP
ああ悪い、U系の1560年前後のシナリオだな。
70年代以降になると、対処し切れなくて確かに現実世界どおりジリ貧になる。
竜造寺と島津の二正面、ましてや毛利を加えた三正面はめちゃきつい。
でも相手を一つに絞るなら毛利が一番楽かな。
337名無し曰く、:2008/02/24(日) 20:06:52 ID:8nq6ArdO
当主の寿命も・・ 初代復刻版は当主交代速攻で同盟切れてたから考え所だった

2系は基本継続すっけど、お家騒動や、大名世継ぎ死亡の非血縁継承だと
友好度ガタ下がりだから外交関係も気をつけないとヤバくてスリラー
338名無し曰く、:2008/02/24(日) 20:40:23 ID:WHMypMw5
>>334
大友家は宗麟の政治が優秀なので、CP不足にはならないから結構戦えるような?
家臣も西の武田ってほど多士多彩だ。
339名無し曰く、:2008/02/24(日) 21:09:10 ID:h1ziK/EN
同盟斬ってでも島津を真っ先につぶす
340名無し曰く、:2008/02/24(日) 21:25:12 ID:mt7VwWtJ
島津がまだ小さい年代なら、
速攻で島津ツブしておくのがベストのような気がする
341名無し曰く、:2008/02/24(日) 23:33:26 ID:c7vkvIdD
初代ばっかで遊んでるけど、藻舞等が何回やっても飽きずに選ぶ大名ってどれ?
俺は宇喜田、松永
そこそこ苦労するもCPに困らない所が癒される
342名無し曰く、:2008/02/24(日) 23:50:43 ID:h1ziK/EN
U専だが
@東西の面白そうな大名を巡る
A飽きて放置
B久々にやりたくなって@にもどる。
343名無し曰く、:2008/02/25(月) 00:07:43 ID:0ZtmMsme
>>341
足利将軍家
344名無し曰く、:2008/02/25(月) 00:33:23 ID:0yIemVlZ
天下統一4のAIって、現状遊べるレベルに達してるのかな?
345名無し曰く、:2008/02/25(月) 00:33:43 ID:VpXQUK/6
2系・相克1582真田はいい。

適度に難しいけど当主世継ともとびきり優秀
北条を徳川を踏み潰すスリルとカタルシスがかえがたひ
346341:2008/02/25(月) 00:35:00 ID:RJ3ZtQsU
>>343
辛すぎる><

俺の下限は松平かな
リロードなし・徴兵一気縛りではここら辺まで
347341:2008/02/25(月) 01:03:15 ID:RJ3ZtQsU
意外とU専の人いるんだね
UはTと比べるとどうしてもテンポが悪く感じて敬遠してたけど
久し振りにやってみようかな
348名無し曰く、:2008/02/25(月) 11:09:48 ID:/7CIrY1Y
俺は厨房の頃に始めて出会った天下統一がDOS版UPUSだったから
今でもU系に思い入れが強い
349名無し曰く、:2008/02/25(月) 19:00:38 ID:T/4+o/Om
Uは臣従に萌えた
350名無し曰く、:2008/02/25(月) 19:16:31 ID:rc0CbidH
II無印は結構なクソゲだったとおもう
あの天下統一の新作と言うことで期待が大きすぎたせいもあるが。
PUS入れてやったら、だいたいこんなモノという予想があったせいかかなりおもしろかった。
351名無し曰く、:2008/02/25(月) 19:55:11 ID:2Or6EdYI
登場当初のUは悪くなかったと思う
後からバランス調整したのはいただけない

例 織田強化 今川クソ弱体化
352名無し曰く、:2008/02/25(月) 19:59:32 ID:rc0CbidH
臣従軍団の使い道の無さはどうにもならなかった
召し抱えるかどうか選ぶこともできなかったし
353名無し曰く、:2008/02/25(月) 20:18:30 ID:0ZtmMsme
「戦国史」みたいな臣従スタイルなら良いけど、
II系の臣従スタイルだと俸禄が大きい無能軍団がいると金食い虫で困るのと、
臣従後に稀に起きる御家再興が鬱陶しすぎる。
354名無し曰く、:2008/02/25(月) 21:04:00 ID:0yIemVlZ
2はPUSで良くなったというのが一般的じゃないかな
個人的には2の欠点の一つは
包囲がターンを越えて継続できないので野戦の必然性が少ないこと
この点に限っては戦国史の方がいいと思う
もう一つはレーン戦闘にゲーム性が乏しいこと
部隊毎にランダムに順番が回ってくるとかだったら面白かったかも
純粋にシステム的には天下統一4みたいなのが好きなんだけどなあ
355名無し曰く、:2008/02/26(火) 00:54:39 ID:DEkCmoyj
>>351
PUSの臣従武将の譜代化がなかったら今川はもっと辛かったと思う。
1武将で1軍団ではどうしようもないんだけど、
実際思い入れのある武将もいたし。

2系で一番やり切れなかったのは45才すぎの経年劣化かな。
雪斎とか道雪あたりは、正直30才だろうと60才だろうと
〈戦闘〉力は変わらないんじゃないかと思うんだが。
356名無し曰く、:2008/02/26(火) 01:22:42 ID:o5KyhR4G
戦国史方式だとたいして経済力のない小勢力同士の小競り合いなのに
1年以上の超長期攻城戦が普通におこっちゃうからな
かえってリアリティが無くなる
357名無し曰く、:2008/02/26(火) 05:07:41 ID:G7BQUFiL
それはむしろ包囲コストの設定やAIの問題だろ
それと天統2ぐらい細かく城を設定すると
もともと1年4ターンでは無理がある
358名無し曰く、:2008/02/26(火) 10:15:55 ID:9XJQr8HS
初代
北信濃村上
南信濃小笠原

備中三村
とかそこそこ強そうなのに周辺状況で厳しい大名家もいい

安房上総の里見とかもな普通に強いが、北条や越後上杉、佐竹がより強いピチン
359320:2008/02/26(火) 15:52:40 ID:xzwTYNtV
>>321
めっちゃ遅レスすんません。

有難う!! こんなサイトがあったとは・・・。ホンマ助かりました〜♪
360名無し曰く、:2008/02/27(水) 01:40:55 ID:FOFXux7a
>>355
今川は国力がかなりあったから(開始時80万石くらいあったかな?)
織田でやるとかなりきつかったと思うよ
倒しても倒しても今川方は兵がスグ増強されてくるし、北の斎藤氏も強くほんとにきつかった

CPUだとたいがい織田は滅んでた
相克では今川の方が国力小さいって・・・
361名無し曰く、:2008/02/27(水) 02:51:25 ID:8SxQgBc9
>>355
隠居のタイミングを計る楽しみがあるから老化のシステム自体は好きだ
362名無し曰く、:2008/02/27(水) 20:02:00 ID:FOFXux7a
武将の年齢経過と経験値による成長って
あんましパッとしなかった武将が
気がつくととんでもなく優秀になってたりしてビビる事がある
363名無し曰く、:2008/02/27(水) 20:06:46 ID:OxdUR7yl
だがそれがいい
ノブヤボだとどこから始めても武田家旧臣織田家旧臣ばっかりになりかねないからな
364名無し曰く、:2008/02/27(水) 20:24:21 ID:ohcdj53P
竜造寺家でやると、後藤貴明とかいうやつの智謀がいつの間にか成長してておもしろい。
365名無し曰く、:2008/02/28(木) 15:49:41 ID:MLWW6Q2I
三好や長宗我部なんかで細川系の並み武将がやたら知謀のびたりしてたな

他でも、寿命ながい武将は鍛えるとかなり伸びるね真田信之とか
366名無し曰く、:2008/02/29(金) 02:08:51 ID:WLTVoS+T
名将の転生武将が若くて能力値も低いからこりゃ寿命が長いぞ!と育てる気満々でいたら
30前にポックリ逝ったりするんだよな
367名無し曰く、:2008/02/29(金) 12:31:34 ID:MVxyYjR7
天下統一2 98版でかなり遊んだ
それから数年懐かしくなって大戦略とセットで売っていたソフトを買った
蝦夷地に攻め込めない・・・・
移動距離だったか名前忘れたけど、常時150以上 オワッタ・・・・
368名無し曰く、:2008/02/29(金) 13:30:10 ID:e8BZymrQ
疲労度の話だな。
冬なんか疲労度倍増でっせ。
たしか、渡海はどこかで台風が発生すると駄目だった覚えも。
九州で発生しても陸奥⇔蝦夷なども渡海不可
疲労度は士気が上がった軍団ならどうにかなる。
あと、兵農分離が進むと疲労度が抑えられた覚えも。
369名無し曰く、:2008/02/29(金) 16:01:19 ID:0kOzAr6J
>>367
兵農分離、目標10パーセント以上かな >368

島津や長宗我部なら  オワタ  だが
370名無し曰く、:2008/02/29(金) 21:55:16 ID:+mIsC8YP
昔、Loginで
島津軍、北へ!って企画があって
ひたすら蝦夷地を目指して北上する企画があったが

アレってどうやったんだろう?
371名無し曰く、:2008/02/29(金) 23:16:40 ID:ZYPWB2dD
企画途中で判明した。
どう対応したかは忘れた。
372名無し曰く、:2008/03/01(土) 11:09:14 ID:pdOGVBHu
前スレか前々スレで、相克シナリオ集での鉄砲攻撃時の士気減少効果の変更方法
をご教授下さった方がおられましたが、以下の項目の変更方法をご存知の方おられ
ましたら教えて頂けないでしょうか。(相克シナリオ集です)

1.鉄砲攻撃時の兵士減少効果の変更方法
2.所有兵士数上限の変更方法(最大で3000程度に変更したいのです)
3.一向一揆が発生する国の変更方法(PCの織田、徳川が弱体化しすぎてしまう)

教えてクンですいませんが、ご存知の方居られましたら宜しくお願いします。
373名無し曰く、:2008/03/01(土) 18:51:20 ID:dnWfbcWp
門徒一揆もちは国にスイッチがあるはずだから、
エディタで国データを開いてスイッチ外せられたら可能

具体的にはわからんスマネ
374名無し曰く、:2008/03/02(日) 17:06:45 ID:ipHdG/2j
>372
> 1.鉄砲攻撃時の兵士減少効果の変更方法
これは無理

> 2.所有兵士数上限の変更方法(最大で3000程度に変更したいのです)
これも50%に固定されている。


> 3.一向一揆が発生する国の変更方法(PCの織田、徳川が弱体化しすぎてしまう)
これは可能。
375名無し曰く、:2008/03/02(日) 17:43:52 ID:rKGVkhvb
松平家はともかく織田家はいまでも十二分に優遇されてるだろ
376名無し曰く、:2008/03/02(日) 18:52:30 ID:rF2fts8+
372です。
373,374,375さんレス有難うございます。

>> 1.鉄砲攻撃時の兵士減少効果の変更方法
>これは無理
>> 2.所有兵士数上限の変更方法(最大で3000程度に変更したいのです)
>これも50%に固定されている。
やはり、これらは変更できませんか・・・
個人的には、鉄砲の影響が大き過ぎると感じているので調整したかったのですが。

>> 3.一向一揆が発生する国の変更方法(PCの織田、徳川が弱体化しすぎてしまう)
>これは可能。
申し訳ありませんが、具体的にどうすればよいか教えて頂けないでしょうか、お願いします。

>>門徒一揆もちは国にスイッチがあるはずだから、
>>エディタで国データを開いてスイッチ外せられたら可能
身勝手Papaさんの所のエディタですか?
試してみたのですが、『一揆』をOffにした国でも一向一揆が発生してしまいました。
他のエディタ等が公開されているのでしたら、お手数ですが教えて下さい。
377名無し曰く、:2008/03/02(日) 18:59:36 ID:gO3Ha5wM
前々スレより

173 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2006/05/24(水) 19:20:48 ID:aHaimYuV
やっぱり突撃無しで敗走させるのは駄目だよな。


天下統一相剋の果てシナリオ集 鉄砲攻撃時の士気減少効果の変更
SoukokuS.exe 1999/08/06 00:57:18

無効化
000817B3 00 -> FF

弱体化
000817B1 C8 -> 20
000817B2 00 -> 03

少し弱体化
000817B1 C8 -> 90
000817B2 00 -> 01

強化
000817B1 C8 -> 64

流れを無視して激しく強化
000817B1 C8 -> 32
378名無し曰く、:2008/03/03(月) 15:17:37 ID:D4AM3/0P
>>377d!

実行ファイル書き換えはガクブルチャレンジャーだから
必ず事前にバックアップ取っておこうなー >372
379名無し曰く、:2008/03/03(月) 20:26:44 ID:CuT0a1zh
372です。
377さん、378さんレスして下さって有難うございます。

鉄砲攻撃時の士気減少効果については、私もこの情報を利用させて貰ってました。
更に兵士減少効果も変更したいと思っているのです。(個人的な感覚なのですが、
鉄砲攻撃での兵士が削られ過ぎると感じてます)

やはり、実行ファイルの解析が必要なのでしょうが、そのスキルが無いもので勝手
なお願いをしてしまっています。他にも何か情報を持っていらっしゃる方が居られま
したら宜しくお願いします。

380名無し曰く、:2008/03/04(火) 00:18:20 ID:flGLFYsy
天下統一相剋の果てシナリオ集 鉄砲攻撃時の兵士減少効果の変更
SoukokuS.exe 1999/08/06 00:57:18

無効化
000816FF 00 -> FF
00081725 01 -> 00

少し弱体化
000816FE C8 -> 90
000816FF 00 -> 01

弱体化
000816FE C8 -> 58
000816FF 00 -> 02

少し強化
000816FE C8 -> 96

強化
000816FE C8 -> 64

実際に代入して動作チェックはしていない
381名無し曰く、:2008/03/04(火) 19:18:02 ID:AXFviLPT
>>372
作ってみた。
http://moltenhearts.web.fc2.com/

各パッチをSoukoku.exeのあるフォルダに置いて、ダブルクリック。
ご利用は計画的に。

なお、効果は試していない。
382名無し曰く、:2008/03/04(火) 20:56:12 ID:RV52Evi8
372です。
380さん、381さんどうも有難うございます。
私の勝手なお願いに、お手数かけて下さり感謝しております。

木曜まで出張中でして(今は宿からアクセスしてます)、このPCに天下統一を
インストールしていないため、直ぐに効果を確認できないのが非常に残念ですが、
今週末に早速使わせて頂いて報告致します。
383名無し曰く、:2008/03/04(火) 22:12:34 ID:flGLFYsy
最大兵士数3000人
0004CEDF F4 -> 2C
0004CEE0 01
0004CEEA F4 -> 2C
0004CEEB 01
00058158 F4 -> 2C
00058159 01
(0x01F4=500、0x012C=300)

最大兵士数1000人
0004CED9 81 -> 83
0004CEDF F4 -> 64
0004CEE0 01 -> 90
0004CEEA F4 -> 64
0004CEEB 01 -> 00
00058157 3D -> 83
00058158 F4 -> F8
00058159 01 -> 64
0005815A 00 -> 90
0005815B 00 -> 90

おまけ。最大兵数の年制限変更
1600年まで変更なし
0004CEB3 04 -> 40
0004CEB4 06
(0x0604=1540年、0x0640=1600年)

全て、まともに試していない。挙動が変なら、知らせれば直すかもしれん。
384名無し曰く、:2008/03/04(火) 23:18:30 ID:6gLEOVUq
すげー
こういうのを神というんだろうか
乙です
385名無し曰く、:2008/03/04(火) 23:46:50 ID:t0zJrv/n
>>383
ちょっと感動したわ
GJ!
386名無し曰く、:2008/03/05(水) 15:32:49 ID:GoFDcrSb
このスレ不定期にネ申が顕現するNE
387名無し曰く、:2008/03/05(水) 15:47:09 ID:r4oQnUoE
前田さん光臨?
388名無し曰く、:2008/03/05(水) 16:24:20 ID:tlECbnSs
死ね
389名無し曰く、:2008/03/05(水) 18:33:50 ID:pcJSFag/
便乗して、ADVANCEの開始年とか一揆国とかをexeファイルのどの辺を
変更すればいいのかお聞きしたいです。
390名無し曰く、:2008/03/05(水) 18:57:35 ID:8QZyH6cN
372です。
383さん、何から何まで教えて下さって本当に有難うございます。
金曜日には、帰宅できますので早速に動作確認のうえご報告させて頂きます。

出張先でこんなに早く宿に戻れるなら、天下統一をインストールしてくるべきでした・・・
391名無し曰く、:2008/03/05(水) 22:50:35 ID:HoL4AAmr
天下統一相剋の果てシナリオ集 一向一揆発生国変更
SoukokuS.exe 1999/08/06 00:57:18

一向一揆発生国変更(三河、尾張スキップ)
0005198F 00 -> 01
000519C6 05 -> 04
000519DA 05 -> 06
00051A11 08 -> 07

とうぜん、動作確認なんてしていない。


おまけ
一向一揆発生国変更
000EFC00 0F 1B 1C 23 27 10 12 19 1A 1E 1F 24 25
適当な国を重複させれば、お手軽に変更可能。


詳細解説
0005198F 00 -> 01
000519C6 05 -> 04
000519DA 05 -> 06
00051A11 08 -> 07
なら
000EFC00 -- 1B 1C 23 27 -- 12 19 1A 1E 1F 24 25
が有効になる。

0005198F 00 -> 02 // テーブルA国数を減らした数を足せ
000519C6 05 -> 03 // テーブルA国数
000519DA 05 -> 08 // テーブルB国数を減らした数を足せ
00051A11 08 -> 05 // テーブルB国数
なら
000EFC00 -- -- 1C 23 27 -- -- -- 1A 1E 1F 24 25
が有効になる。
392名無し曰く、:2008/03/05(水) 23:05:55 ID:uv/xoIGJ
毎度乙
393名無し曰く、:2008/03/06(木) 05:54:02 ID:NJY7OGcV
372です。
391さん、本当に何から何まで解決して戴き深く感謝致します。正直、ここま
でして戴けるとは思っていませんでした。本当に有難うございます。

小生の理解では、0F〜25の13ヶ国のうち、0F〜27までの5ヶ国がテーブルA
その他8ヶ国がテーブルBと理解したのですが、おかしくはないでしょうか?
これだと、テーブルAが三河,加賀,越前,摂津,紀伊、テーブルBが尾張,伊勢,
越中,能登,北近江,南近江,河内,和泉となり、テーブルAとテーブルBとの国で
一向一揆の発生頻度に差がありそうですね。
(身勝手Papaさんの所から、エディタとシナリオを頂き急いで国番号を調べました
 ので国名に間違いがあるかもしれません)
394名無し曰く、:2008/03/07(金) 01:19:17 ID:KcEjPqjx
>>393
おかしくないです。テーブルの違いは発生率のようです。
395名無し曰く、:2008/03/07(金) 01:20:57 ID:KcEjPqjx
>>389
天下統一 ADVANCE Ver.1.01
Tenka_adv.exe 2002/02/22 15:07:54

1599年開始
0003CF06 0E -> 3E
0003CF07 06
0003D299 0E -> 3E
0003D29A 06
0007A00D 0E -> 3E
0007A00E 06
0007A6E5 0E -> 3E
0007A6E6 06
0007B15F 0E -> 3E
0007B160 06
(0x060E=1550年、0x063E=1599年)

0003CEE7 0F -> 3F
0003CEE8 06
0003D27A 0F -> 3F
0003D27B 06
(0x060F=1550年+1、0x063F=1599年+1)


1599年で開始できたのだけ確認。後は知らね。
396名無し曰く、:2008/03/07(金) 01:21:59 ID:KcEjPqjx
天下統一 ADVANCE Ver.1.01
Tenka_adv.exe 2002/02/22 15:07:54

一向一揆発生国変更
0A8CE0 89 C1 89 EA 00 00 00 00 90 DB 92 C3 00 00 00 00 加賀....摂津....
0A8CF0 8B 49 88 C9 00 00 00 00 88 C9 90 A8 00 00 00 00 紀伊....伊勢....
0A8D00 89 7A 91 4F 00 00 00 00 89 CD 93 E0 00 00 00 00 越前....河内....
0A8D10 89 7A 92 86 00 00 00 00 8E 4F 89 CD 00 00 00 00 越中....三河....
0A8D20 93 EC 8B DF 8D 5D 00 00 96 6B 8B DF 8D 5D 00 00 南近江..北近江..
0A8D30 98 61 90 F2 00 00 00 00 94 64 96 81 00 00 00 00 和泉....播磨....
0A8D40 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 ................

直接国名を書きかえるだけ。増やすのは問題ないだろ。減らすなら00で埋めとけ。


無論、実際の動作はノーチェック。
397名無し曰く、:2008/03/07(金) 16:58:31 ID:nW2Jbv/z
372です。
380さんに教えて戴いた鉄砲攻撃時の兵士減少効果の変更の効果を確認
しましたのでご報告します。結論は、正常に効果が出ました。
これで、更にこのゲームが永く楽しめそうです。本当に有難うございます。

あと381で戴いたパッチですが、小生の使い方が悪いのかもしれませんが、
『無効化.EXE』以外ではエラーが出てしまいました。


検証結果
1560年秋、上杉家→門徒衆3部隊へ鉄砲攻撃した後の門徒兵士数です。
鉄砲攻撃回数は、1マス間を空けた状態で5回ずつ実施しました。
上杉家は、各々1500人鉄砲100 門徒衆は2700人鉄砲0
部隊1は軍事19で、部隊2は軍事18で、部隊3は軍事13の武将で攻撃
しています。
          部隊1    部隊2    部隊3
無効化      2700    2700    2700
弱体化      2430    2460    2540
少し弱体化   2270    2390    2460
通常(変更無) 1800    2030    2130
少し強化     1320    1540    1880
強化        720    1450    1490

改めて見直すと通常(変更無)で、5回×100丁の攻撃で500人以上
兵士が減少するのはやっぱり違和感があります。
398名無し曰く、:2008/03/07(金) 17:09:18 ID:nW2Jbv/z
372です。連続投稿してすいません。
レス383で教えて戴いた最大兵士数の変更方法についてのご報告です。

最大兵士数3000人への変更は問題無く出来ました。
(ちゃんと、一般武将は3000人,一向一揆等は5000人になりました)
本当に有難うございました。
399名無し曰く、:2008/03/07(金) 18:03:59 ID:ozZaDzmx
>>397
一度パッチを当てた後の実行ファイルはハッシュ変わるので弾かれますよ。

取りあえず、他の方法で何とかなってるようなので
あれは削除しときますね。
400名無し曰く、:2008/03/07(金) 18:06:23 ID:F7qoqYP8
>>395-396
とりあえず開始年を試してみたが、行けました。
本当にサンクス
401名無し曰く、:2008/03/09(日) 07:54:06 ID:zL8acgmj
372です。
レス391教えて戴いた一向一揆発生国の変更方法についてのご報告です。

教えて戴いた方法で、尾張,三河,河内,和泉を発生国から除外して約20年間
(1560〜80年)までゲームを進めたところ、上記4ヶ国では一度も一向一揆は
発生しませんでした(他の9ヶ国ではかなりの頻度で発生していました)。

いろいろ教えて戴き本当に有難うございました。
402名無し曰く、:2008/03/11(火) 00:46:04 ID:eAq6HJjE
1582年の真田でやったけど徳川から独立した時点でもう無理。
北条に従属して越後に出るのだろうか。
403名無し曰く、:2008/03/11(火) 03:56:04 ID:kTT4jRwc
>>402
事前に上杉や北条との友好度を上げておくのでですよ。
404名無し曰く、:2008/03/11(火) 17:39:18 ID:eAq6HJjE
上杉や北条と同盟を結ぶんですか?
とすると徳川と戦って甲斐、信濃、駿河、遠江、三河辺りを取るんでしょうか?
徳川と北条には勝ち目が無いような気がします。
勝てそうなのは上杉ぐらいかな。
405名無し曰く、:2008/03/11(火) 18:59:42 ID:b1OFCEwu
相克なら。自分がやった時はざっくりと以下の感じで。

徳川と真っ向勝負がきつかったら、独立→同盟してもらう。
北条とも同盟して越後へ侵攻。
(ここまで信幸外交に大忙し。城を落とすより使者を送る方優先なくらいで。)

徳川と戦えるまでは、陸奥出羽切取り。
徳川との勝負は国力が充実したら始めてもいいが、その前に西から秀吉が来る可能性も高い。
その前から秀吉とは同盟しておいて、徳川との戦端が開かれたら自分も参戦。

その後は戦況次第だが秀吉が関東まで伸びてくるなら、秀吉と同盟維持して関東切取りに参加するか、
親北条で秀吉を押し返すか、選ばなければならない。後々のことを考えると後者を採りたい所。

同盟と同盟破棄の時期が重要。
406名無し曰く、:2008/03/11(火) 21:21:41 ID:eAq6HJjE
家康と戦って華々しく散りました。

1回もこのゲーム統一したことがないから下手なんでしょう。
407名無し曰く、:2008/03/11(火) 21:40:55 ID:kTT4jRwc
>>404
セーブ&ロード必須で良いデータを選ぶ手間はあるけど、
南信濃か甲斐を徳川家より先に切り取る手もある。
もちろん従属したままでね。
408名無し曰く、:2008/03/11(火) 21:42:41 ID:nsTcv1qX
真田でやってて徳川がジャマで
上杉について、徳川と切ったときは
真田昌幸になった気分だったよ
409名無し曰く、:2008/03/11(火) 22:03:06 ID:giN9N6hj
甲斐に大久保長安が出てくるからそれに頼るのもいいよ
410名無し曰く、:2008/03/11(火) 22:10:57 ID:kTT4jRwc
昌幸と信幸で北信濃を制覇。
信繁で南信濃の深志城→瀬場城→福島城を制覇。
美濃へ出るルートさえ確保出来れば、徳川家に従属したまま戦国大名にもなれる。
411名無し曰く、:2008/03/12(水) 23:14:07 ID:j633aIf9
>>404
戦う相手に関する着眼点は間違っていない。
真田家の攻略法は、
1.上杉と戦うのがベスト
 北条と同盟→従属(これで徳川との同盟状態になる)
 →上杉と北信濃で決戦→越後を切り取り→加賀方面に進行
 これだと、セーブ&ロード無しで行ける
2.美濃に進行するのが次善
 注意しなければならないのは、
 410の手順は独立勢力に阻まれるので、不可能だということ
 →高島城を強襲で落とす&兵糧・城レベル上げ
 →深志城を落とす
 →兵力を高島城>深志城にして、瀬場城を攻める(独立勢力を高島城に引きつける)
 ただし、その後勢力を伸ばすのが難しい

真田には、大軍を寡兵で食いちぎる醍醐味があるので、結構楽しいと思う。
頑張ってくれ
412名無し曰く、:2008/03/13(木) 03:34:34 ID:QkT4kohk
>>411
404じゃなくて申し訳ないが。
t2pus版で真田は遊んでいたが、セーブロード戦法主体で押し切っていたよ。
だから、北条に「従属してしまう」手段はおもいつかなかったよ。
相克で今度試してみる。社会人だと時間がないよねえ。
(まじめな学生やってなかったから、あの頃は)
413名無し曰く、:2008/03/13(木) 04:12:11 ID:p5KNnXo+
真田としては上杉を攻めるのは忍びないな。
414名無し曰く、:2008/03/13(木) 15:00:55 ID:F4Q3SJpG
そうなんだよね。
できれば上杉と一緒に戦いたい。
415名無し曰く、:2008/03/13(木) 16:24:48 ID:IATmlSL9
同盟で共同出兵できないかな?
小牧・長久手や関が原のイメージで
416名無し曰く、:2008/03/13(木) 17:24:02 ID:E9DHzlpe
>>408
この展開が超燃える。漏れはまず上野に入って滝川領を荒らし回り北条ちくちく攻めてた
南北信濃と甲斐だけじゃ徳川と闘う国力が得られないんでね・・

徳川は西の状況次第でいきなりとって返すことがあるから要注意だが、漏れのときはなかなか攻めてこなかった
417名無し曰く、:2008/03/13(木) 17:44:47 ID:p5KNnXo+
>>411
南信濃を攻める順だけど、出来ないこともないよ。
徳川の動きも関係してくるが、昌幸と信繁で攻めれば独立勢力など雑魚同然。
上手くいけば、東美濃の森家の城まで取れる。

>>414
西軍仲間だからね。

>>416
>南北信濃と甲斐だけじゃ徳川と闘う国力が得られないんでね・・

道が悪い南信濃で混乱を併用した防衛戦をすれば、徳川とも互せるよ。
もちろん、北信濃は手切れ前に昌幸と信幸で開発MAXにしとく。
最低ラインが35万石ぐらいか。
418名無し曰く、:2008/03/14(金) 01:15:39 ID:7siESe3V
徳川を攻める利点は、豊富な家臣だな。三河からわき出るように武将が出てくる。
419名無し曰く、:2008/03/14(金) 06:49:41 ID:ZvoZ9WTF
このゲーム難しすぎでよくわからんです。
敵の兵とかがんがん増えていくけど
それに追いつけないんですが
どうすればいいでしょう?
420名無し曰く、:2008/03/14(金) 09:59:28 ID:mh6iwNfc
とはいっても、どのシリーズか、どのシナリオかにとって回答が変わるから。
もう少し詳しく。
421名無し曰く、:2008/03/15(土) 00:12:36 ID:wbTIbkNH
相克の果て バリューパック です。
乱世の覇者の織田で始めました。
もらったもので説明書なくていろいろ
サイト見ながらやってます。
斉藤→武田の順で滅ぼし
尾張・美濃・飛騨・南信濃・三河半分を
領有しています。
隣接勢力の今川・上杉とは同盟を結んでいて
東方に憂いはなく西侵をしようとしているとことです。
しかし、六角・浅井が兵数が多く
武将一人当たり平均して600の鉄砲を持っていて
どうしようもないです。
どうすればいいですか? 
422名無し曰く、:2008/03/15(土) 03:57:51 ID:F54aqLzR
422
423名無し曰く、:2008/03/15(土) 12:56:53 ID:z8qZl22s
>>421
鉄砲が多いのはわかるが
一人あたりの兵力に差があるのはよくわからんな

兵農分離のしすぎ&武将数が多すぎて1人あたり
に十分な兵力がいきわたるほど雇えない
あたりでないの?
424名無し曰く、:2008/03/15(土) 13:05:36 ID:V/eIr2TO
>421
基本は兵農分離。動員率上げまくって春夏に攻める
秋冬は工作で正面の敵軍団を疲労させたれ。


ちまちま外交して対戦する大名家をもっと絞り込んでもいいし
威信上げて別方向の弱小大名を同盟→従属・臣従させてもええ

ほんで北近江の城を落として鉄砲せっせこ買い集めたら逆転できまへんか?
425名無し曰く、:2008/03/15(土) 13:34:59 ID:gwdY8rVM
>>417
やってみれば分かるが、独立勢力は同程度の兵力の場合は先に攻めてくる。
それによって足止めを食らうことになるので、その間に徳川に美濃への道を閉ざされることになる。
確かに、セーブ&ロードで徳川領に一揆でも起こさせれば、話は別だけどね。

>>421
美濃から北近江への攻めは、疲労しやすい。
なので、「敵の混乱」を成功させて、相手の士気を下げてから攻める手がある。
相手は鉄砲を多く持っているみたいだから、信長・信行(の後継)・佐久間信盛あたりの鉄砲持ちで。
あと、浅井家は武将数が少ないので、合戦時には、強引に攻めれば必ず戦線が崩壊する。

別の手としては、朝倉を攻めて北から北近江にはいるのもある。
ただ、これだと時間がかかるし、一向一揆で兵力が減る恐れもあるので、おすすめはしない。
伊勢攻めは初心者には勧めない。

ちなみに、424は嘘なので、信じないように(兵農分離は大事だけどね)
426名無し曰く、:2008/03/15(土) 14:38:44 ID:z8qZl22s
武将引き抜きで相手の主力武将をガンガン引き抜くのも手
427名無し曰く、:2008/03/15(土) 15:37:19 ID:LVa+FLVy
便乗して俺も・・・
先日、相克の果てバリューパックを購入して
プレイしている初心者ですが、軍団について。
各フェイズのコマンドは軍団単位(軍団能力)でコマンドを実行しますが、
軍団に武将をMAX4人配置しても、ひょっとして軍団能力に補正がかかる
くらいで、4人をそれぞれ別軍団にしてコマンド実行した方が効率良いような?
もちろん資金やCP、合戦は無視してコマンド実行のみで考えたときです。
引き抜きもそれだけ機会が増えて有利なような?
428名無し曰く、:2008/03/15(土) 18:09:16 ID:rkWNYBMN
雨が降るのを待って鉄砲を無効化するのはどうかな。
夏なんか特に降りやすいよ。
429428:2008/03/15(土) 18:09:53 ID:rkWNYBMN
リロードしてなかった。
申し訳ない。
430名無し曰く、:2008/03/15(土) 18:14:01 ID:ySq7itGc
>425

織田なら分離100にして簡単に押し切れたがなあ
門徒一揆と伊賀だきゃラスト前まで触らなかったが
431名無し曰く、:2008/03/15(土) 18:27:07 ID:z8qZl22s
>>427
当然そうなるわな
知将は重複軍団配置はもったいない
432名無し曰く、:2008/03/15(土) 19:42:56 ID:wbTIbkNH
>>430
その二つはほっといても大丈夫なんでしょうか?
兵力20000が脅威過ぎるのですが・・・。
433名無し曰く、:2008/03/15(土) 20:24:55 ID:Dh7v7yo1
一向宗がラスボスなんてよくあること
434名無し曰く、:2008/03/15(土) 21:56:06 ID:wbTIbkNH
そうなんですか。
ではほっときます。
でも攻めてこられたら
防ぎようがないですよね。
隣接した城強化しときます。
435名無し曰く、:2008/03/15(土) 21:58:36 ID:rBzRuN3p
国境超えて攻めてこないよ、独立勢力は。
436名無し曰く、:2008/03/15(土) 22:10:59 ID:wbTIbkNH
え、そうなんですか!?
うわー、そうなんだ。
やっぱり説明書無いとこういう
重要なことがわからないですorz
ありがとうございました。
437名無し曰く、:2008/03/15(土) 22:21:08 ID:ySq7itGc
>>436
こっちも兵4000以上で並べて、できたら鉄砲も山ほど装備しないと一揆連中に太刀打ちできんからね

征夷大将軍なって全国統一の最後の戦いが加賀や摂津であるのだわ >433のとおり
438名無し曰く、:2008/03/15(土) 23:16:54 ID:z8qZl22s
伊賀攻めはキツイけど
一向宗は武将カスだから、兵が1武将3000近くで3個軍団あれば何とかなる
基本、城一つ落として防衛戦
439名無し曰く、:2008/03/16(日) 09:45:41 ID:sI8xB5Pj
>>438
自分の伊賀攻めのセオリーは

1.とりあえず引き抜きで純粋な忍者4組織(〜党)だけにするか、なるべく減らす。
2.上と下の城同時に攻撃、在城の方は無理せず退却。野戦してもいいけど。
3.攻め取った城に敵勢力と同等の兵力で質の高い軍団を配置。
4.敵城に計略かけて疲労させた上で迎撃。野戦で破る。

という流れかな。
純粋に4組織しかいなければ野戦で端っこが2武将で対処できるから、
結構余裕だよね。伊賀に関しては、結構通常の流れの中で倒しちゃうかも。
440名無し曰く、:2008/03/16(日) 12:00:07 ID:IUf+FzZX
1599年の秋のターンで
全国統一することができました!
次のターンでゲームオーバーらしいから危ない危ないww
信長を筆頭に優秀な武将4人に鉄砲2500もたせた
軍団でせめたら伊賀は楽に攻略できました。
加賀の雑賀孫一だったですかね、
こいつかとてつもなく強くて大変でしたけど
予備隊出動させて突撃させまくってやっと
倒しました。
>>421から寝ずにやりましたので疲れましたorz
441名無し曰く、:2008/03/16(日) 13:01:59 ID:RIMMFBPc
>>440 >421乙

ただし鉄砲が戦力に反映されるのは総兵力の3割まで。
(兵5000のユニットなら1500丁)

5割配備できるのは、野戦や城強襲で兵が減少したときも
cpがかかる高価な鉄砲をストックして残せる余裕分だと思った方がいいよ
442名無し曰く、:2008/03/17(月) 11:05:47 ID:BQpgKz4V
伊賀は松永が変な刺激を与えて士気が130とかになっていることもある。
そうなる最終目的を果たすまでの過程に意欲が出てくる。
443名無し曰く、:2008/03/17(月) 11:07:24 ID:HY3W+OLA
>>431

やはりそうでしたか、ありがとうございます。
効率よく動かないとターン制限でゲームオーバーになりそう。
>>440氏と同じ乱世の覇者で1566年時点、
美濃・尾張・三河・遠江完全制覇で、上洛すべく近江の六角とドンパチやってます。
近江は城が硬いわ鉄砲部隊がいるわで苦戦中w
444名無し曰く、:2008/03/17(月) 11:36:06 ID:zslss+QP
このゲームDSで出てないの?
445名無し曰く、:2008/03/17(月) 19:29:58 ID:T1+w7+iY
>>442
”シュレッダー作戦”とか言って、
摂津に攻め込んだ三好の他国への退路を、全て自軍で塞いだら
三好家当主がめまぐるしく変わってアハハ アハハ笑ってたけど
その後 こっちが大変な事になりました。
446名無し曰く、:2008/03/17(月) 19:55:42 ID:D5VZgBs2
伊賀や加賀は鉄砲さえ伝播しなけりゃただの通過国なんだよな
伊賀なんて大和や伊勢の豪族が流れ込まなければ4部隊だけだから楽勝だし
447名無し曰く、:2008/03/17(月) 20:07:28 ID:c+4NMXZw
織田でやるとみんな近畿に攻め上るのな
俺はいつも美濃制圧して北上制圧してから近畿に行く
448名無し曰く、:2008/03/17(月) 20:25:28 ID:iwOwxaYR
>>447
自分は、美濃制圧後は三河に攻め込む(浅井と同盟)
信長なんかの士気の底上げのため。
で、三河か遠江で今川を殲滅した後に部隊を二つに分けて越前と北条or武田制圧がパターンだね。


449名無し曰く、:2008/03/17(月) 20:39:36 ID:c+4NMXZw
そうそう武田、上杉、北条の三強を滅ぼすまで北上する
450名無し曰く、:2008/03/17(月) 20:56:53 ID:ubil0W9o
これって初級中級上級のちがいってなんですか?
どこかのゲームのように裏でこそっと数値いじるだけですか?
それとも数値はそのままでCPUが頭よくなるんですかね?
451名無し曰く、:2008/03/17(月) 21:45:02 ID:129gwmhV
>>450
独立勢力の動きは、目に見えて違う。
初級だとろくに攻めてこないが、上級だとドンドン攻めてくるw

好戦的な上級故に、独立勢力が自壊することも多いから微妙である。
452名無し曰く、:2008/03/17(月) 21:59:06 ID:pMLOyBrV
兵の維持費って見れないんですかね?
兵農分離が0のときと100のときの維持費は一人当たりどれぐらいですか?
あと疲労度のたまり具合はどう変わりますか?
453名無し曰く、:2008/03/17(月) 22:18:44 ID:ubil0W9o
>>451
ありがとうございます。
好戦的なら大変そうですが面白そうですね。
454名無し曰く、:2008/03/17(月) 22:28:52 ID:129gwmhV
>>453
あとは敵大名が行う「謀略」や「引き抜き」の頻度の違いかな?
455名無し曰く、:2008/03/18(火) 00:40:53 ID:ZmVTJyE0
引き抜きは一作目の方がおもしろかったな
抜いて抜かれて抜き返すwww
456名無し曰く、:2008/03/18(火) 05:46:11 ID:9PcyIEYJ
そして俸禄がすごいことにw
457名無し曰く、:2008/03/18(火) 10:22:17 ID:cv/rwwEO
>>450
士気にはかせるゲタの数値が一番違う気がする
458名無し曰く、:2008/03/18(火) 21:59:13 ID:Iev6LpIg
初級→上級でキツかったのは収入だな
うかつに内応連発は出来ん
459名無し曰く、:2008/03/19(水) 00:14:15 ID:po96Ktxg
全部の大名家で操作できればいいのに
独立勢力いらね
460名無し曰く、:2008/03/19(水) 00:21:30 ID:ijufWsbW
PC側の思考ルーチンがですね
461名無し曰く、:2008/03/19(水) 10:31:14 ID:AEOhGV5q
賢くないのですよ
462名無し曰く、:2008/03/20(木) 10:09:47 ID:zy3VsSa5
この1年ほど相克の果てを飽きるほど遊びこんで
新たにVとアドバンスを買ってみた

うーんたぶんシステムを把握すればスゴイ面白そうなのだけど
覚える根気が無い

特にVは相克の果てのマルチウインドウのGUIのまんまでバージョンアップできなかったのかなぁ
渾身の一作というのはわかるのだけど
463名無し曰く、:2008/03/20(木) 11:04:53 ID:ocsTeZIc
いくら不良在庫になっているからってそんなに無理して話題つくろうとしなくていいよ
464名無し曰く、:2008/03/20(木) 12:00:27 ID:VAb9x7te
3と4はゲームをプレイする難易度


初代や2PUS〜相克はグラフィックやユーザーインターヘェースしょぼいが
ゲームの中身で難易度をはかれる
465名無し曰く、:2008/03/20(木) 14:18:13 ID:QaPS0Li3
日本語でおk
466名無し曰く、:2008/03/20(木) 16:57:22 ID:9BmzXRSJ
相克の果てシナリオ1の村上義清で天下統一した人いる?(難易度上級で)
何十回かプレイしてあきらめたのだけどそれで統一した人がいるなら
再チャレンジしてみようかな
467名無し曰く、:2008/03/20(木) 18:42:48 ID:joNBFUwX
t2pus(DOS)版なら散々やったよ<村上
t2pus時代は上級でしか遊んでなかったけど。
相克だと分からん。

どっちにしろ、まずは武田相手に戸石崩れを再現できるかにかかっているな。
野戦万歳。

その後は北条と同盟+越後侵攻(その前に武田を叩き潰すか?)

…村上といい真田といい、楽しいですな、北信濃。
なんとかなるのではないか、と中級プレイヤーを引き込む魔力。
(マゾプレイ・生き残り実験とかの上級・廃人クラスまではいけないっす)
468名無し曰く、:2008/03/20(木) 20:52:10 ID:LfdImszC
II村上で統一したこと無いな
武田倒すとモチベーションが・・・

初代ならクリアしたんだけどね
469名無し曰く、:2008/03/20(木) 21:08:29 ID:f1+Ecda5
上級かどうかは忘れたがクリアしたことあるよ。
「乱世の覇者」の村上は少なくとも初代やアドバンスよりずっと楽。
といってもセーブロードは使いまくりだけど。

初期から鉱山収入がそこそこあるから極貧にはなりにくい。
山内上杉の城が挟まってる関係で武田の侵攻経路が南信濃からに限られる。
つまり先に小笠原が狙われるので時間も稼げる。
奥信濃に独立勢力がいないから最初から小諸城を狙いやすい。
武田を圧倒するのはなかなかだけど、普通にやっても圧倒はされないと思う。

一番うまくいったときは、
小笠原滅亡と同時に上原城を取って小大名になり(北信統一には拘らない)
臣従してた小笠原長時一行を次ターンで軍団ごと引き抜けた。
470名無し曰く、:2008/03/20(木) 21:14:36 ID:554lpwMm
>>469
それはいいパターンだね。
小笠原長時は当主しとしてはアレだが、一軍団長としてはまあまあだし、仁科盛明は高齢なんで隠居ワザが使える。
上原城を押さえれば甲斐・南信が分断されるので、余力があれば甲斐を別働隊で掠め取れるし。
471名無し曰く、:2008/03/21(金) 07:50:48 ID:8MjR4/g/
相克、初級の今川でやり始めた。

織田の鉄砲に歯がたたない。。
472名無し曰く、:2008/03/21(金) 09:35:22 ID:zYsgccFj
>471
>471
朝からいいですな〜
ここはまず早速同盟を破棄して、武田か北条いずれかを攻めるのが吉でつよ
織田とは同盟を結んで、織田あまりが大きくない限りは西日本を征服してから
侵攻っていうのが自分のパターンですね^^

>469
村上はひょっとしたらいけるんじゃないかと思うんですけど自分は絶対滅ぼされるw
473名無し曰く、:2008/03/21(金) 10:32:18 ID:lpI84kEz
村上だとかいに直進するのが良いと思うよ
府中まで獲ったら甲信国境で睨み合いつつ引き抜きでいける
がら空きの北信濃には何故か攻めて来ない
むしろ長尾が攻めてくるので必死に貢がないといけない
474名無し曰く、:2008/03/21(金) 11:56:30 ID:zYsgccFj
>473
おお、名将ですね
多分武田は甲斐のプライオリティーが高いってことでしょうか?
ちょっと試してみます
475名無し曰く、:2008/03/21(金) 15:38:23 ID:cYUolv20
村上はラクだね
小笠原は辛い
武田が村上にかかりっきりになってる間に上原陥して
韮崎進行→馬場登場でウマーになればコッチのモノだけど
仁科隠居が鍵だね
476名無し曰く、:2008/03/21(金) 22:09:56 ID:+bYPTcjP
>>471
三河制圧に時間かけすぎじゃね?
威信高いので、割りに引き抜き有効
バンバン抜いて譜代強化
477名無し曰く、:2008/03/21(金) 23:36:33 ID:8MjR4/g/
>>472, 476
どうも、ありがとうございます。
もう一度最初からやってみてます。
478名無し曰く、:2008/03/22(土) 06:17:42 ID:uTXLoFJ1
>>469
戦闘に関してはアドバンスの方が楽に思える。
村上義清に兵と鉄砲を集めれば、まず野戦じゃ負けないし。

アドバンスだと、山内上杉も楽だったような?
配下に大田資政と長野業正がいるしw
479名無し曰く、:2008/03/22(土) 11:39:37 ID:6/vnUrIy
太田資正?
480名無し曰く、:2008/03/22(土) 14:39:17 ID:3VJDOXhR
太田資正はちがくね?

やたらと兵は多いのに士気がシャレになんないくらい低くて使えない
武将も高禄取りすぎで資金的にキツキツ
481名無し曰く、:2008/03/22(土) 14:40:10 ID:3VJDOXhR
すまん、アドバンスの方ね・・
482名無し曰く、:2008/03/22(土) 14:49:15 ID:zfH3xcuQ
>480
管領上杉あつかいだから、川越夜戦のマイナス評価で士気最低だったな >乱世、相克系

初代系(アドバンヌ)は家毎の士気が戦闘経験で上下すっから、
やはり扇ガ谷も山内も弱いことはよわいけど、武将の能力が一段抜けてるから補える
483名無し曰く、:2008/03/22(土) 19:11:05 ID:2ksGFIm7
PC初めて買った。で、ゲームもついでに。
スレをさっそく検索な2ちゃん脳な俺。とりあえず天下統一2買った
484名無し曰く、:2008/03/22(土) 19:58:29 ID:Na2Nr3Zx
>>483
しっかりがんばるんだ
何かあったら聞きに来いよ
ここの人はやさしい人多いから
きっと教えてくれるよ
485名無し曰く、:2008/03/23(日) 10:15:19 ID:2/hv+BN/
>483

ルールを把握してシステムの見通しが見えてくると
面白すぎて廃人になるよ^^
486名無し曰く、:2008/03/23(日) 15:41:45 ID:kshOe1Q+
確かになぁ。俺は初代にはまりすぎて中学生のころ睡眠時間削りすぎた。
おかげで身長の伸びが縮まっちゃったよ。
今でもたまにさわると数時間があっという間だな。
487名無し曰く、:2008/03/23(日) 16:02:07 ID:R5hW35MK
うん、まあ、そのなんだ、

身長の伸びとは関係ないよ、うん。
488名無し曰く、:2008/03/23(日) 16:36:27 ID:Tyyr4pix
最近ダメだなぁ俺
完全統一までやるぞと気合入れて始めても
遠方でお気に入りの大名家が滅んでたり武将が氏んでたりするとそこで止めちゃう
489483:2008/03/23(日) 17:13:05 ID:mFjDvuuF
ちなみに愛国の果てやってます。
今まで信長の野望ばっかりで飽きてた(ぬるかったし。全部極めた。すまんいいすぎた)
まず・・・サウンドかっこえぇ・・・
ゲーマー的に取説読んだら負けかなと思ってる
490名無し曰く、:2008/03/23(日) 18:20:11 ID:u5UaAzHd
初めてやったとき
士気の削りあいで敗走させるシステムに感動した

他はどこも全滅合戦だが、普通全滅するまで戦わないもんな
491名無し曰く、:2008/03/23(日) 21:09:31 ID:BgQn8oUz
「愛国の果て」
釣りだよな・・・ いかんいかん突っ込んだら負け
492名無し曰く、:2008/03/24(月) 00:57:50 ID:6ZTpw1JN
「愛国の果て」
システムソフト(アルファ)社が今開発中のソフトだよ、きっと

1説得
2脅迫
3懐柔
4怒る
493名無し曰く、:2008/03/24(月) 01:03:16 ID:8vDZ0kr+
村上でやるなら
1 最初のターンで武田が先
2 武田が戸石城に攻めてくる
3 混乱を仕掛ける(失敗も多いが)
この展開が一番可能性がある
野戦はターンの回り方次第で負けることもあるが
混乱させられればはっきり分がある戦いになる
勝利したら次のターンはこちらから攻める
強襲して敵の主力を壊滅させれば一丁上がり
ごくまれに信玄が戦死して勘助・幸隆が降伏することも
甲斐制圧後は越後とは同盟を維持しつつ
北条とも敵対を避けながら今川を攻略するのが楽
494名無し曰く、:2008/03/24(月) 01:57:39 ID:sx0ALb5z
浅井でプレイするわ
495名無し曰く、:2008/03/24(月) 02:50:21 ID:5OHgO64y
浅井はいいよね
即美濃侵攻で三人衆を引き抜いて
斉藤・織田をヌっ頃して濃尾平定するまでが楽しい
長政が出てくるとCPがガクンと下がるのが萎える
496名無し曰く、:2008/03/24(月) 14:09:09 ID:3slL1Ktp
乱世の覇者で「長曽我部」が「・・・」に文字化けしてるんだけど
直し方ってありますか?
497名無し曰く、:2008/03/24(月) 14:46:03 ID:WLKruMC4
文字化けじゃなくてはしょってるだけ〜
長宗我部w
498名無し曰く、:2008/03/24(月) 14:59:22 ID:u1OnXrdW
環境依存するから


エディタで「長宗我・部○親」に改造したが
生まれ変わりがひどいことになつた
499名無し曰く、:2008/03/24(月) 15:41:29 ID:3slL1Ktp
小田家の小田氏治が隠居し
小田部盛親が登場しました。

「おまかせ」するとスタミナがアップします。
500名無し曰く、:2008/03/24(月) 17:48:34 ID:GDK1dxH6
>>499
俺は用心棒の岡っ引ぽいな
501名無し曰く、:2008/03/24(月) 18:57:42 ID:PkzUFL6N
>>498
宗我部にしとけ
502名無し曰く、:2008/03/25(火) 06:09:16 ID:+1pbxGUA
なんでPC-98版に倣って外字使ったんだろ
Winならメモリ気にせずに苗字に8バイト使えばいいのに・・・
SSホントやる気が感じられないな
503名無し曰く、:2008/03/25(火) 06:40:21 ID:DfUbLO5L
×SS
○SSアロハ
504名無し曰く、:2008/03/25(火) 23:50:26 ID:DCe2OgqQ
説明書読破。よし、これからプレイする。
信長野望より面白い!かも。BGMはナイス
505名無し曰く、:2008/03/26(水) 00:22:21 ID:vQtumqet
奥州すげーなぁーwww
開始時点での民忠が1とか2だwww

雪降るし、城は固いしやる気になれん
506名無し曰く、:2008/03/26(水) 01:35:33 ID:7Yei4rBT
>>504
野戦時のアニメーションはOFFにする事を忘れないように!!
507名無し曰く、:2008/03/26(水) 08:23:02 ID:0weUP95i
>>505
アドバンスだと特に固い。
これは関東以西の勢力が最後に平らげるのが前提かのような設定だ。
508名無し曰く、:2008/03/26(水) 11:46:39 ID:OiP1CXhi
戸石崩れキターー!
現在武田と今川を滅ぼして北条と交戦中ですが
ずぶずぶの膠着状態
天下は望めそうにないな〜
509名無し曰く、:2008/03/26(水) 19:57:02 ID:FjnkPVdW
行軍疲労が半端じゃないのが一番きつい>奥州
510名無し曰く、:2008/03/26(水) 20:11:31 ID:9WOJwCzn
初代が城が固いのは許せるが2で固いのは釈然としない
疲労度が出来たんならそのぶん城の堅さは見直すべきだろ〜
511名無し曰く、:2008/03/26(水) 21:15:30 ID:vQtumqet
雪降るので年に一回くらいしか攻められないのに
披露度高い上に、城がクソ固い

みんな出不精になって、ますます城が固くなっていくスパイラル
512名無し曰く、:2008/03/26(水) 21:25:00 ID:JomzhFBJ
リアルじゃまいか
513名無し曰く、:2008/03/27(木) 01:58:51 ID:++VaTA9/
城堅い
独立勢力の兵数が多い
忠誠度も高い
やっととうほぐから出られたと思っても
上杉やら北条が強大化してて手ぇつけられないしな
完全統一を目指すとかならず時間切れ
政宗があと10年早く生まれてきても天下は狙えませんわw
ホント不遇だ

初代のとうほぐ勢力は楽しかったな
なけなしの軍資金とCP使って計略で城削って…
514名無し曰く、:2008/03/27(木) 21:09:04 ID:jOdkACcV
相克、乱世の覇者スタート、初級で今川、、、ゆっくりやりすぎました。。
山城手前で、時間切れ、、、
515名無し曰く、:2008/03/27(木) 22:07:51 ID:SeIiVRyx
乱世で時間切れって何年だっけ。
のんびりしすぎてないか。
516名無し曰く、:2008/03/27(木) 23:14:08 ID:tdJVvhkR
>>513
初代の陸奥国って信じられんくらい貧乏国だよな。
石高最大35万石、町の価値最大10だったかな?
あんなに広いのに…。
517名無し曰く、:2008/03/27(木) 23:47:32 ID:jOdkACcV
>>515
乱世1546->1600まででした。
東北をのんびり攻略してたら、、、
518467:2008/03/28(金) 03:48:28 ID:bCoFjBY2
村上、スレに触発されてWin版では初めてだが、こんな感じ。

〜1551、まずは定石どおり迎撃、敵を粉砕。(積極策にでる余裕はなかった)
→北条と同盟、韮山城から甲斐に侵攻、晴信他多数戦死、南信濃に逃亡
 無人となった甲斐の制圧途中で同盟戦略を決定。
 織田(飛騨から北進、越中で長尾とバトルorz)
 今川(今川は既に鉄砲フル装備、こっちは鉄砲国ゼロ、主力再建中orz)
1555〜南信濃侵攻中に、武田が今川に従属して終了
1560〜北進。上杉主力が織田とバトル中に春日山城を食料減らして占領へ。
1563、上杉当主軍団、臣従。2年後譜代化。期待していなかったので狂喜乱舞
越後の進路を当家に阻まれた北条が、下野を制圧しそうだったので、
出羽の元上杉残党を制圧する前に、会津経由で南陸奥、さらには当家には
貴重な鉄砲国となっていた常陸へ侵攻
現在1571、常陸制圧完了、北条が里見とにらみ合っている間に北進中。
255万石で石高一位になった、プラス、動員率100%達成。
今川は織田と南信濃、及び三河国境線で交戦中。
門徒衆は摂津も伊勢も見たくない有様になっているので将来の宿題に。

平凡な力押しプレイだが、やっぱ楽しいなあ。なんか光るものがある大名家だと。
519名無し曰く、:2008/03/28(金) 08:02:03 ID:RFMuE7XN
村上義清がヘタレてきたとき、倅国清の政治力が非常に怖い。
義清で最後までいけるか、半ば無駄を承知で国清を育てるか。
520名無し曰く、:2008/03/28(金) 13:13:39 ID:YfO/X7Nv
>>519
政治力1とかでも育てればそれなりに平凡な数値くらいまでは育っよ
521名無し曰く、:2008/03/28(金) 19:33:08 ID:vL1r48qm
雨だったので昼間っから村上でプレイしてみた…
国清とんでもない猪武者だなw
政治力の高い奴と同じ軍団にして教育してるよ
戸石崩れにも慣れてきて1976ねん現在270万石
苦心の末ほぼ関東を制圧してるけど、上杉が370万石で一回り大きい…
現在上杉、三好(!)、織田が越前で三つ巴の死闘を繰り広げ中。
この展開は熱い

上杉を攻めたいところだけど、広範囲にわたって国境を接しているので
めんどくさい戦いになりそう
522名無し曰く、:2008/03/28(金) 19:44:17 ID:CAI4aZ3n
そして、時間切れ・・・
523521:2008/03/29(土) 19:48:29 ID:lG19mUgz
10年ずっと武蔵で一進一退の攻防…
越前は三好の手に落ちて織田が三好にかなり押されてる
その三好も四国から島津が進出してきて石高が目減りしてきてる
遅すぎた戦国の世は暮れる…

多分このまま行けば島津の天下かな
524名無し曰く、:2008/03/30(日) 00:52:02 ID:xzb/cCnV
本当は別のゲーム目的でPC屋を覗きに行ったんだが、
天下統一Vというのを発見。
むかーし、友達のうちの98でやらせてもらって相当はまった事を記憶していたから懐かしくて、
で、検索したらWも出ているらしいことを知る。
VとWではどちらがいいのだろうか?
525名無し曰く、:2008/03/30(日) 00:57:36 ID:lUBP7Xbi
どっちもヤメトケ
どっちも未完成品
526名無し曰く、:2008/03/30(日) 01:55:14 ID:KSpLLeX4
武田晴信でスタート。まず、村上。村上、一人こいつが強かったが、武将の数でとりあえず勝った。
しかし北に上杉、西方より織田。きつくなってきた。村上撃破したとたん、織田が同盟きってきやがった。
今川とは、仲良くいきたい
527名無し曰く、:2008/03/30(日) 02:31:35 ID:lUBP7Xbi
信濃攻めに時間食いすぎじゃね?
村上派の有力武将はガンガン引き抜いてしまえば
楽に勝てるよ
織田とは仲良くして上杉を滅ぼす
ここまでくればあとは楽

北条の牽制の意味で上野は押さえておくべし
528名無し曰く、:2008/03/30(日) 03:49:14 ID:KSpLLeX4
>>527
引き抜きまくって、当主だけにしたよ。最期は降ってきたから登用した。
それより、激戦のなか、武田晴信の弟だっけ?が討死した・・・
529名無し曰く、:2008/03/30(日) 08:33:01 ID:xzb/cCnV
>>525
じゃあ、ここのみんなは何番をプレイしているのさ?
530名無し曰く、:2008/03/30(日) 08:41:04 ID:DKXMZtYG
>>529
初代が3割、2代目(+PUK)が6割9分9厘、それ以外が1厘、ってところじゃない?
531名無し曰く、:2008/03/30(日) 10:12:58 ID:xzb/cCnV
>>530
そうなのか・・・

今度少し、探してみよう。

情報ありがとう。
532名無し曰く、:2008/03/30(日) 10:40:28 ID:ddLg2rnW
>>529
じゃあ、ここのみんなは、どんなシナリオをプレイしているのさ?
533名無し曰く、:2008/03/30(日) 11:53:37 ID:KSpLLeX4
>>529
じゃあおまいは、なんでスレ読まないのさ
534名無し曰く、:2008/03/30(日) 15:39:29 ID:QWfGUfkT
まぁ過疎スレ故あたたかくかくいきまそ
535名無し曰く、:2008/03/30(日) 23:03:05 ID:HgYqxNbS
相克購入者ですがこれめちゃ面白いですね。
ハマっております。
乱世の覇者:織田で近畿以西残り九州半分。
威信17でもうすぐ1000万石なんで摂政END?になりそうです。
ってかciv3がギリギリ動く程度のPCなんでこの動作環境はありがたいw
見た目は大事ですがやっぱり中身ですね。
psのキングスフィールドなんかも最初クソゲーと決め付けてましたが
はまりきってしまいましたしw
初代の復刻版も視野に入れとります。
536名無し曰く、:2008/03/31(月) 11:27:56 ID:jEPibXV1
相克も復刻版もBGMがMIDIでよかった。
自分で編集できる。
537名無し曰く、:2008/03/31(月) 19:36:11 ID:QS/LNnjA
俺MIDI差し替えとかやったな
ボスコニアンとかグラIIに差し替えたら妙にテンション上がったw
538名無し曰く、:2008/04/01(火) 17:15:28 ID:VjaKPeCP
自分はBGMさえOFFにして狂ったようにカチカチカチカチマウスをクリックし続けてる…
ああ、トイレに行くのもめんどくさい
親にはみせられね〜
しかしパチンコなんかで散財するよりはずっといいなw
539名無し曰く、:2008/04/01(火) 17:59:27 ID:MSK1X1W8
エロゲじゃあるまいし、親に見せられん理由があるの?
俺なんか初代を遊んでいるときにお爺が興味津々で
長野業正?お、なかなかの名将だな、とか。
実際にゲームはお爺にとっては複雑だから遊ぼうとしなかったけど。
当時、雑誌のおまけについていた武将のデータ集を見せたけど
さすがに字が細かすぎて読めなかったようだ。
540名無し曰く、:2008/04/01(火) 18:46:15 ID:Dfrr07fW
親に見せられん、とか何歳だよ。ガキか
541名無し曰く、:2008/04/02(水) 02:55:19 ID:SEfkQ/mr
復刻版で、ようやく足利幕府再興に成功したのでチラウラ
542名無し曰く、:2008/04/02(水) 10:27:19 ID:gN3IUBGr
面白そう!俺も>>541と同じことやってみようかな。
信長の野望・戦国群雄伝や武将風雲録なら難しくなかったんだけどね。
足利家でのプレイ。
543名無し曰く、:2008/04/02(水) 18:38:21 ID:yoNsyJh+
>541乙
小大名になる条件が「1国支配率80パーセント以上」しかないから
あるいみ相克とかの2系よりキツいかもしらん。
544名無し曰く、:2008/04/02(水) 20:34:00 ID:pK9twiO9
>>543
うーん。2系の方が戦国大名だから最初はきついと思う。
何するにしても金がかかって仕方がない。貧乏なのにw
545名無し曰く、:2008/04/04(金) 20:21:00 ID:YXbkZqC7
WW2モノは皆さんやりますか?どれ買おうか迷っておりますので・・・
まだPCゲームは相克しか持ってないです
546名無し曰く、:2008/04/04(金) 21:48:10 ID:xvYeA2EK
ここのレビューに触発されて乱世村上家上級やってみた。
20年で400万石まで伸びたが、語りたいポイントはそこではなく、

北関東の覇者として那須家が
山陽の覇者として三村家が

どちらも相当の勢力で生き残っていることだ。
547名無し曰く、:2008/04/04(金) 22:59:22 ID:YXbkZqC7
ていうか、横陣しか使わなくない?
548名無し曰く、:2008/04/04(金) 23:35:55 ID:8pOFr4XU
兵力に偏りあるときはゴクゴクまれに斜め陣も使うが
横陣最強だな
549名無し曰く、:2008/04/04(金) 23:39:07 ID:823fdP0P
550名無し曰く、:2008/04/05(土) 17:19:29 ID:Ci2zVCng
>549
バスターが反応して見れない
551名無し曰く、:2008/04/05(土) 17:38:30 ID:ufZemOul
バスターが反応することがあるなんてある意味新鮮な驚き!!!!
552名無し曰く、:2008/04/05(土) 17:58:44 ID:iuzbqJgo
バスター、危険なサイトの可能性警告、かなりでるんだが・・・
553名無し曰く、:2008/04/07(月) 03:07:48 ID:EXum2KI7
俺が歴史モノのSLGらしきものへ入門したのは信長の野望ではないんだな。
もうちょっと前の時代、エポック社から出てた黒田さんの紙ゲー、『戦国大名』からなんだよ。
この当時の信長の野望はお世辞にもゲームとはいえない代物でな。


新作が出ることを期待しているのだが、まだかね?
554名無し曰く、:2008/04/07(月) 18:04:55 ID:McTkx8bC
もう永久に出ません
555名無し曰く、:2008/04/07(月) 23:16:33 ID:it6Gb7N1
萌え萌え天下統一(仮)なら出せます
556名無し曰く、:2008/04/07(月) 23:51:54 ID:UARJdADQ
エロゲー天下統一
557名無し曰く、:2008/04/08(火) 11:16:22 ID:ZPI7mKS4
ソフトプランの上洛指令じゃあるまいし。
558名無し曰く、:2008/04/08(火) 16:32:39 ID:jzoA5S7W
お歯黒だぞ
559名無し曰く、:2008/04/09(水) 01:47:43 ID:06i+6d/b
武田でやってる。
長尾とは春日山あたりで一進一退。長尾に数で劣るので、春日山を奪取してもその後がダメ。じきに、春日山撤退を余儀なくされる。
軍を、長尾にばかり集中させるわけにもいかない理由。遠江あたりに織田軍団が控えていて、予断を許さない状況。遠江に織田軍団三隊が三ヶ所に及ぶ。ので、こちらから攻め入るわけにはなかなかいかない。
美濃が手薄なので、美濃を脅かして遠江駐留軍を動かす策でいく。
今川とは、今後も固い同盟を組んでおく
560名無し曰く、:2008/04/09(水) 11:46:08 ID:LXhQktJz
初代なのか2なのか想像できん…
561名無し曰く、:2008/04/09(水) 12:08:46 ID:06i+6d/b
>>560
相克です。初プレイで思わずチラシ書きました。
一番難しいレベルでやってます
562名無し曰く、:2008/04/09(水) 18:20:02 ID:e2uR2LpD
初プレイ云々以前に
日本語勉強しなおしてこい。
563名無し曰く、:2008/04/09(水) 19:20:13 ID:j8P9DZVz
春日山に留まって精強な2個軍団ほどでビビらずに防衛
厳しい戦いかもしれないが防衛側の方が有利だし
雪の降ったターンに力押しして来てくれればしめたもの

滞在軍は常に引抜工作を実施する
564名無し曰く、:2008/04/10(木) 10:38:56 ID:aehz+Cui
相克だとCOM大名がその国で1〜2しか城を占有していない状態でも
兵がたんまり補充されるインチキがあるので気をつけよ。
こっちがそれをやるには支配国に武将を移動して補充してまた戻す
という2ターンを必要とするのに。
頭に北から2方面作戦で手薄なほうで暴れまわってやった。
565名無し曰く、:2008/04/10(木) 11:49:22 ID:2dMZdGpg
常に総動員してるのかよって感じですしね。春夏は農耕の季節だろ・・・常識的に考えて
566名無し曰く、:2008/04/10(木) 14:49:53 ID:PP/0GMRf
>>564-565
帰農してた地侍が檄に応じて参陣したって感じだなw
567名無し曰く、:2008/04/10(木) 16:22:17 ID:uSd7KtLj
>>565
明らかに常時総動員してる
たまに春夏に少数の兵で攻めて来るのを見るけど
568名無し曰く、:2008/04/10(木) 19:03:03 ID:NcJhQiSk
まぁ人間様もセーブ&ロードと隠居強化・補充が使えるから
一概に文句もいえん
569名無し曰く、:2008/04/11(金) 10:39:30 ID:x9uhXoUN
>>567
ごく希にひぃ!相手の精鋭部隊来た!と思って見ると

龍造寺隆信 300
円城寺信胤 300
百武賢兼   300
龍造寺家就 300
木下昌直   300

( ゚д゚)…
( ゚∀゚ )
ってことはあるな
570名無し曰く、:2008/04/11(金) 11:32:25 ID:QwEvhM1n
でも智謀の高い軍団長が空き城に来ると結局落とされる。
571名無し曰く、:2008/04/11(金) 14:13:02 ID:4Vr1nFMS
隆信たん討ち取られる訳だわ
572名無し曰く、:2008/04/11(金) 15:29:35 ID:QwEvhM1n
いや、この状態で6万の大友軍を打ち破るんだぜ、きっと。
573名無し曰く、:2008/04/11(金) 16:21:07 ID:g0n/PyC7
>>572
鍋島直茂がいないから無理です
574名無し曰く、:2008/04/12(土) 05:00:35 ID:S3VKijB6
>>573
この頃はまだ 龍造寺隆信 300 の中にいるんだよ、きっと
575名無し曰く、:2008/04/12(土) 13:36:03 ID:SjgPTbGl
今山の戦いみたいに奇襲で敵の大軍を破るってのはゲームでないからなぁ・・・
(あったらあったでメチャウザそうだけどw)

まぁ現実でも普通ないから、
桶狭間とか、厳島とかの成功例が輝いて見えるンだろうけどな
576名無し曰く、:2008/04/12(土) 13:38:08 ID:YcR31EDX
頑張れば奇襲も成功するゲーム

ゲームであっても、そういうものであってほしい。
577名無し曰く、:2008/04/12(土) 14:43:14 ID:nFyuN4Ve
突撃一発、討ち死に成功したら形勢逆転あるかもよ
578名無し曰く、:2008/04/12(土) 14:47:17 ID:YcR31EDX
まあ、このゲーム、戦術っていう要素はないからな。
579名無し曰く、:2008/04/12(土) 15:56:22 ID:SjgPTbGl
それでも戦力が程よく拮抗してる場合の野戦は
手に汗握るから良くできてると思う
580名無し曰く、:2008/04/12(土) 15:57:37 ID:nFyuN4Ve
先攻後攻がランダムだから、下手に踏み込めない野戦!
581名無し曰く、:2008/04/12(土) 16:06:52 ID:nFyuN4Ve
>>579
5000くらい兵数負けてても、進軍・交代を駆使すると、割と粘れる。
こちら武田13000、相手は長尾20000。明らかに劣勢だが、奇襲や軍の交代などでだいぶ戦えた。景虎を二度交代までもっていったり。
結果負けたけどな。敗因は景虎を初め長尾武士を退却に持っていけずに、交代で立ち回られたから。それと、こちら、板垣、武田嫡男、討ち死にorz
控えや奇襲軍の真田や木曽を陣に参加させるも、撤退
582名無し曰く、:2008/04/12(土) 20:40:17 ID:azZFGP94
>>579
村上家で甲斐武田家と野戦をする時は、特にそれを感じる。
583名無し曰く、:2008/04/12(土) 21:05:04 ID:AvCBVz7E
ログインが休刊やってさ
584うひょのふ:2008/04/13(日) 00:57:38 ID:IalmGptv
>>583
別のとこにも書いたけど、、

http://overloadsystem.blog.shinobi.jp/Entry/269/ より
例えば内部の人間が知る事情として「58人版天下統一って、実は青柳さん一人でやって
記事書いていたんだよ。一人でみんなのキャラ作って演出してゲームプレーしてたなんて
大変だよね」といった話などは、元読者だった人に話すと喜ばれたりしますわな。

わくわくしてあの企画読んでた俺 マジ涙目
585名無し曰く、:2008/04/13(日) 01:57:47 ID:AB9iPDSF
>584
ハッタリであれだけの記事が出来たなら大したもんだ
越後長尾とか、普通にありえん機動してたし
586名無し曰く、:2008/04/14(月) 16:12:47 ID:+PaNSXv2
えぇえあれ一人で書いてたのか
ま、みんな忙しいのに他の編集まで巻き込んで進行出来るワケないわな
コンプ(三国志とか)のヤツも一人で書いてたんだっけか
587名無し曰く、:2008/04/15(火) 04:08:25 ID:gD69k5Q2
でも、Civ1の時はログインもスルーしてたじゃん
大澤も死ねお
588名無し曰く、:2008/04/15(火) 14:57:46 ID:V1kfXAeU
>>583
天下統一と天下統一IIの武将データ本を付録に付けてくれたログインは神!
俺がログインに対する最高の思い出。

でも、光栄とアートディンクのゲームを贔屓目に過剰にに取り上げていたログインは
天下統一シリーズの取り上げ方がちょっと寂しかった。相対的に。
589名無し曰く、:2008/04/15(火) 16:14:46 ID:BRkLBsLM
>>588
> 天下統一と天下統一IIの武将データ本を付録に付けてくれたログインは神!

ハハハ、まだ持ってるぜ!w
590名無し曰く、:2008/04/15(火) 17:43:04 ID:/QgnJRhS
初代のは上下巻に分かれたペラペラのヤツだっけか
金剛武将伝入手したんで捨てちゃったけど
IIのはまだ持ってる。ちゃんと製本されてて豪華だったな
591名無し曰く、:2008/04/15(火) 19:14:53 ID:fnQOwg71
だがしかし誤植されてなかったか、あれ
それで一気に冷めて捨てた記憶がある
592名無し曰く、:2008/04/15(火) 19:29:03 ID:SrV9PsxF
まだ持ってるってwwww
お前らものもち良すぎwww
593名無し曰く、:2008/04/15(火) 20:02:12 ID:2fB4y4Eu
スレちがいだけど、
大戦略3のマップ、まだ持ってる…
594名無し曰く、:2008/04/15(火) 22:31:20 ID:c121xv65
>588-589 こやつめハハハハ

それがしも
595名無し曰く、:2008/04/15(火) 23:38:08 ID:WVGBfQp5
印牧美満(能信?)について事細かな事績が集められたのも良い思い出だ
596名無し曰く、:2008/04/16(水) 12:59:00 ID:Y0Ca5nTh
>>589-590
>>594
俺が3人も居るw
597名無し曰く、:2008/04/16(水) 14:31:01 ID:m8P9EATi
>>595
印牧は「いんまき」ではなく「かねまき」だった!
の記事を思い出した。
598かねまき:2008/04/16(水) 16:40:13 ID:dYkCDcl/
小太刀つかうアッー
599名無し曰く、:2008/04/16(水) 22:45:40 ID:6MVLOhNJ
オレも初代の付録、上下巻と金剛武将伝持ってるぞw
600名無し曰く、:2008/04/17(木) 06:57:07 ID:E0NGgB8V
俺なんて英雄伝持ってるぜ
601名無し曰く、:2008/04/17(木) 07:38:39 ID:P23FNlLd
ログインが廃刊した今、もうそういう楽しみもなくなるな
602名無し曰く、:2008/04/17(木) 09:43:47 ID:QPePVgNe
書籍として発売された金剛武将列伝がほしくて書店に行ったけど
何ですかそりゃ?みたいな対応されてorz
15年くらい経て偶然にもブックオフで\105で買えた。
ちょっとうれしかった。
603名無し曰く、:2008/04/18(金) 13:33:05 ID:/JBnePSn
>>579
例えばPARADOXや戦国史と比べると、そのへんに良さの一つがあると思う
604名無し曰く、:2008/04/19(土) 16:44:21 ID:cx0VwRli
ストラテジーとタクティクスの違い、かな
605名無し曰く、:2008/04/20(日) 15:36:29 ID:O9wBtM+S
基本は戦略ゲーだが、最低限の戦術要素が入っているということだな
606名無し曰く、:2008/04/20(日) 15:41:46 ID:FuD0AlKu
最低限ってのが人によって違うから
607名無し曰く、:2008/04/21(月) 11:24:13 ID:3afnfiV2
もともとノブヤボはマネジメントゲームのシステムに
(あまり意味はなかったが)チェス風の戦闘ゲームを入れたところがミソだから
天下統一のスタッフもそこは意識していたんだろう
608名無し曰く、:2008/04/25(金) 17:06:20 ID:npBeK9/d
a
609名無し曰く、:2008/04/25(金) 18:53:01 ID:olSwINr7
610名無し曰く、:2008/04/25(金) 22:32:59 ID:N9YAe9Ne
e
611名無し曰く、:2008/04/26(土) 02:47:44 ID:p14qmFYI
s
612名無し曰く、:2008/04/26(土) 09:14:25 ID:9aC2G3Ge
i
613名無し曰く、:2008/04/27(日) 04:53:17 ID:iSTU0OjP
佐野ー
614名無し曰く、:2008/04/27(日) 16:01:06 ID:IM5QSgj7
スレチだけど、戦国武将の名前を入力すると武将解説文が出てきたりするツールってかアプリとか無いの?
誰だこいつ?検索・・・なるへそなるへそ、みたいな。
さらに天下統一に連動したり、解説文を自分で付け足したりしたら超楽しそうじゃん?
無いなら誰か復刻版で造って。お願い。
615名無し曰く、:2008/04/27(日) 17:44:49 ID:senZQyK6
たしかそういうの公式から出てたような記憶がある。乱世用だったか相克用

公式調べたけどそんな商品ないし記憶違いかもしれないけど
616名無し曰く、:2008/04/27(日) 18:08:30 ID:zdgLDuV5
普通にウェブ検索すればいいだけだろ?
617名無し曰く、:2008/04/28(月) 00:39:06 ID:0x0dGwgQ
クロニクルのことかー
618名無し曰く、:2008/04/28(月) 03:38:19 ID:k5i4dJ1H
>>617
あー、それだわ。思い違いじゃなかったのね。トン
619名無し曰く、:2008/04/28(月) 11:51:31 ID:ys8wi8TG
復刻は登用するとき能力がわかればなぁ
620名無し曰く、:2008/04/28(月) 21:41:19 ID:WTX9XgUI
金剛武将伝を飼うんだ
621名無し曰く、:2008/04/29(火) 03:25:50 ID:Y/X4llB7
>>619
「○○(軍事8 内政3 兵5)を家臣に加えますか?」のように
登場時にパラメータを表示するようにバイナリを書き換えてる。
ADVANCEだけど。
改造としては簡単なんだが、復刻はインストールしてないし、CDも見つからんわ。
622名無し曰く、:2008/04/29(火) 08:41:33 ID:McC+l6OL
>>621
神光臨。よう分からんけど体験版じゃだめなん?
ver1.2のexeだけupする?
623名無し曰く、:2008/04/29(火) 12:37:57 ID:ezI7W3Yu
ここの人たちは皆過去に生きている人たちばかりです
624名無し曰く、:2008/04/29(火) 17:22:25 ID:Bf/6laW+
過去がなければ現在はないのだ
といっても自分はU系からの新参だがw
625名無し曰く、:2008/04/29(火) 17:46:12 ID:jLVYBMsK
過去も現在もみな等しい(未来は知らない
626名無し曰く、:2008/04/29(火) 21:24:25 ID:f6Ic9Xi7
俺も新参
3と4はプレーしたことないけどw
627名無し曰く、:2008/04/30(水) 17:25:08 ID:hSzFYizS
最近メガドラ版を時々やってる俺も居ますよ

山内上杉の次に謙信やったら簡単すぎたw
628名無し曰く、:2008/04/30(水) 23:01:48 ID:s17bSTc6
息抜きに謙信や信長でプレイするのもまたよし
629名無し曰く、:2008/04/30(水) 23:22:44 ID:1fkyXg8O
里見とか能登畠山って、案外楽だな。敵さえ一つに絞れば、だが。
630名無し曰く、:2008/05/01(木) 00:08:47 ID:VWcgsNVi
復刻だと里見は楽だけど能登畠山は辛い
631名無し曰く、:2008/05/01(木) 00:29:15 ID:B2hcqYMk
まぁ天下統一は
プレー→オモシレェ!→ヤリコミ→アキル→放置→思い出したように始める→オモシレェ!→(以下略

のループだからな
10年周期くらいで楽しめるよ
632名無し曰く、:2008/05/01(木) 22:11:23 ID:hYxOewnb
三好と十河と細川と蝶曽我部と松永フリークの漏れもいるでよー

実は宇喜多も好きなんだ・・・ココナッツ
633名無し曰く、:2008/05/02(金) 10:36:10 ID:3/X9AJI2
DSで出してくれたら手軽に出来ていいんだが…
634名無し曰く、:2008/05/02(金) 11:05:43 ID:9qJIWGMs
蝶曽我部!?可憐だぜw
635名無し曰く、:2008/05/02(金) 15:56:06 ID:qh44I3+o
初代を買って少し過ぎた頃、宇喜多直家で遊んだら尼子に散々といぢめられた。
宇喜多で遊んだ理由:少しなれた頃なので内政値の高いだけ(でもないか)の大名で遊んでみたかった。
配下に宇喜多春家という信長の野望シリーズでは出てこない優秀な一族もいるし。
636名無し曰く、:2008/05/02(金) 16:09:57 ID:v64sj3Jm
久方ぶりに復刻版始めたら面白すぐるw
本能寺の変後の真田家で右往左往。緊張感が心地いいw
637名無し曰く、:2008/05/02(金) 22:02:52 ID:e524Yoo9
初代の宇喜多はデフォルトで選べる12家の中では一番難しいな。
ただ勢力が大きくなってからはCPの低い朝倉の方がきついと思う。
638名無し曰く、:2008/05/02(金) 23:21:29 ID:zF8yr0gV
西の信長か・・・
639名無し曰く、:2008/05/03(土) 23:29:30 ID:jEtz2tpe
西の福留、東の澤井みたいなもんか?
640名無し曰く、:2008/05/06(火) 00:01:43 ID:y6QfARQ8
島津は何度やってもおもしろい
いいひまつぶしじゃのう
641名無し曰く、:2008/05/08(木) 01:43:05 ID:BGH61a/k
5が出るの?出るなら出るでとりあえずデバッグだけしっかりやっといて欲しいが
642名無し曰く、:2008/05/08(木) 02:57:28 ID:v8ebaCDX
出ません
643名無し曰く、:2008/05/08(木) 13:10:39 ID:G7YW47uv
宇喜多は周辺の大名家と地勢が厳しいけど、
一族と譜代の家臣がまあまあ粒揃いだから楽しいね。

尼子と毛利、陶、大友あたりの展開でかなり変わるが
644名無し曰く、:2008/05/08(木) 14:24:16 ID:cdkBXGIg
宇喜多はCP多いからやってて楽しい
645名無し曰く、:2008/05/08(木) 14:42:09 ID:HkVsKFSm
http://www.ss-alpha.co.jp/products/tenka5.html

( ゚д゚)

( ゚д゚ )
646名無し曰く、:2008/05/08(木) 15:12:30 ID:CqPn0feB
>>645
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!

キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!

キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!!!!

キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

キタ━( ´∀`)゚∀゚)*゚ー゚)・ω・) ゚Д゚)´ー`)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)´Д`)丶`∀´>━!!
647名無し曰く、:2008/05/08(木) 15:13:29 ID:CqPn0feB
と思ったけど買いません
648名無し曰く、:2008/05/08(木) 15:17:17 ID:L6UKtCnk
>>645
新作キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
顔グラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
姫武将キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

でも、また将軍家でプレイ出来ない悪寒が・・・。
649名無し曰く、:2008/05/08(木) 15:44:13 ID:jIQbynut
その武将グラはないだろ……
650名無し曰く、:2008/05/08(木) 15:49:42 ID:twf9OwUI
>>645
新要素がことごとく終ってるんだが。
天下統一というゲームの魅力と戦国時代の考証的なことを分かってない感じ。
いろいろ抽象化されてるところがキモだったのに。
ゲームとしてはこの方が売れるのかもしれないが。俺はやらないな。
651名無し曰く、:2008/05/08(木) 16:06:57 ID:L6UKtCnk
顔グラが付くと言うことは、資料の乏しいマイナー武将はカットされそう。
武将数が減るとしわ寄せを食うのは弱小大名家だから困る。

そもそも架空世継ぎの顔グラはどうするの?
やはり自分で候補から選ぶ感じになるんだろうかw
652名無し曰く、:2008/05/08(木) 16:09:32 ID:Vt+q83xf
>>645
価格が1万超えって…ずいぶん開発費かけたんだな。
無駄な開発費になっていなければ良いが。
何はともかく、発売決定はうれしい。
でも、発売してもすぐ買う勇気は無いヘタレな俺orz
653名無し曰く、:2008/05/08(木) 16:13:29 ID:L6UKtCnk
>>652
実売だと、8500円位かな?
654名無し曰く、:2008/05/08(木) 16:38:22 ID:Iob8qV8f
余計な要素足さないで、ユーザーカスタマイズさせてほしい・・・
655名無し曰く、:2008/05/08(木) 16:44:03 ID:Vcf3tNKI
だめだこりゃ
656名無し曰く、:2008/05/08(木) 17:18:29 ID:tKuWLEli
何故、今でも旧版が遊ばれているかを考えるべきだな。
I 系(CPUの強さ)
II系(エディタによる多彩なシナリオ)
657名無し曰く、:2008/05/08(木) 17:35:09 ID:Vcf3tNKI
>>656
多分、近作が不人気の理由を分析した結果、
III系の反省(箱の大きな物体ではない)
IV系の反省(クソゲーではない)
程度しか考えつかなかったんじゃないか
658名無し曰く、:2008/05/08(木) 18:25:46 ID:eP9mIX2T
顔グラが悉く酷い件
659名無し曰く、:2008/05/08(木) 18:29:31 ID:CwcAQUwE
劇画風が全然劇画らしくない
現代風はさらに時代考証全く無視の腐女子向け
これなら当時の肖像画を使用した方がマシだぜ
てかこのイラストレーターで良く企画通ったな
660名無し曰く、:2008/05/08(木) 18:33:33 ID:Vcf3tNKI
当時の肖像画はアートディンクが関ヶ原でやってたな。
661名無し曰く、:2008/05/08(木) 18:37:34 ID:eP9mIX2T
>安土城や小田原城など用意された固有のグラフィックは、なんと10種類以上!
少ねぇw

萌え系?の絵が全然萌えないのがまずい気がする
662名無し曰く、:2008/05/08(木) 19:06:33 ID:MzVFKjtb
兵225人とか250人とか
基本はV系みたいね
不具合は直してくれてたらいいのだが
663名無し曰く、:2008/05/08(木) 19:15:47 ID:kBoq3h87
何? この信長の野望・・・
664名無し曰く、:2008/05/08(木) 19:19:17 ID:m/KcAkgS
新要素が増えたけど、CPUはついて来れるのだろうか。
初代並に強くして欲しい。

>萌え系?の絵が全然萌えないのがまずい気がする
Tonyとか鳴子ハナハルとか使ってくれていたら、
血縁システムだけでも遊べそうなんだけど。
665名無し曰く、:2008/05/08(木) 19:24:24 ID:crcrQg90
SSアロハは何もわかっちゃいないな
携帯機に初代orIIPUSをベタ移植してくれればそれだけで良いんだ
666名無し曰く、:2008/05/08(木) 19:34:14 ID:XU/FTPau
“姫”として育てるか、“武将”として鍛えるか――「天下統一V」
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0805/08/news111.html

CPUが強いとかそんなことを希望できるレベルにも達してなさそうw
667名無し曰く、:2008/05/08(木) 19:39:40 ID:crcrQg90
>※本製品については、ミューズソフト株式会社および黒田幸弘氏は、いっさい関わっておりません。

これが全てだなwwww
668名無し曰く、:2008/05/08(木) 19:52:50 ID:hpYNOflb
前田康仁さんならやってくれるさ
669名無し曰く、:2008/05/08(木) 20:10:43 ID:GxxMpkbL
どう間違っても良い意味では取れませんw
670名無し曰く、:2008/05/08(木) 20:26:10 ID:OPGIFeTD
671名無し曰く、:2008/05/08(木) 20:37:23 ID:kBoq3h87
>一騎打ち

何?この三国志・・・
672名無し曰く、:2008/05/08(木) 20:41:26 ID:X4L4IWtU
( ゚Д゚)ポカーン

としか言えないwww
673名無し曰く、:2008/05/08(木) 20:52:56 ID:eP9mIX2T
なんか一騎打ちシステムに違和感あるよな
別ゲーム用に作ってたシステムを持ってきた感がぷんぷんする
元はDSかなんかで作ってたゲームを急遽天下統一に変更したとかその辺?
674名無し曰く、:2008/05/08(木) 21:01:58 ID:KknhLfHJ
日本語が変だな。
春の上旬・下旬とかいう言い方しないだろ。
そもそも、旬は10単位という意味だから、一ヶ月を10日づつ分けて
月の上旬・中旬・下旬て言うわけだし。
675名無し曰く、:2008/05/08(木) 21:14:32 ID:l45G4AnI
オルドがあるのか?
676名無し曰く、:2008/05/08(木) 21:43:59 ID:BwHyYVla
人のグラフィック見て真っ先に思い浮かんだのが龍(ロン)だった

>>665
まじめにDSやPSP、ケイタイなんかにベタ移植した方が売上もつきそうだよね
677名無し曰く、:2008/05/08(木) 21:51:31 ID:eP9mIX2T
2PUSをDSにベタ移植してくれたら俺が発狂する
678名無し曰く、:2008/05/08(木) 21:58:56 ID:L6UKtCnk
Amazon.co.jp: 天下統一V ソフトウェア 価格: ¥ 8,860 (税込)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0018LAJ9M/pasoconeco-itmedia-ce-22

他の店で予約リンク出てる所を晒してみて。
人柱になるのは上等だけど、出来れば安く行きたいのでw
679名無し曰く、:2008/05/08(木) 21:59:17 ID:kBoq3h87
携帯に欲しい
簡易版でもいいから
680名無し曰く、:2008/05/08(木) 22:20:57 ID:h0H936Sk
konozamaリンク貼るならアフィ外しときなさい
ま、個人じゃないから別にいいけど

ってホントに人柱逝くの?そのお金で美味しいモノでも食べようよw
681名無し曰く、:2008/05/08(木) 22:26:00 ID:4wfbmnpn
一騎打ちって平安時代ですか
682名無し曰く、:2008/05/08(木) 22:43:14 ID:OPGIFeTD
4gameにも来た
ttp://www.4gamer.net/games/048/G004895/20080508021/

辛口評価なところが何とも・・・
683名無し曰く、:2008/05/08(木) 22:49:47 ID:PBT1okUi
ダメな顔グラ、裏切らない!?姫武将、騎馬隊、一騎打ち...どこが史実の再現性重視なんだよ。
仕様ではどうみてもIVの方がまし。アルゴリズムが最強なら別だが。

>>674
そう、旬は10日という意味。旬日、旬報とか。
作ったやつは間違いなく日本語分かってない。
684名無し曰く、:2008/05/08(木) 22:51:26 ID:xQ8ldjta
しかし本当に出すとは思わなかったな
685名無し曰く、:2008/05/08(木) 22:52:00 ID:eP9mIX2T
海戦に関しては今からでもバランス練り直して欲しい所だな
まぁ歴史資料が無いってのもあるんだろうが、特定の武将に海戦有利なスキルを入れるとかでも…
686名無し曰く、:2008/05/08(木) 23:01:48 ID:eP9mIX2T
てか顔グラにしたって何か当たり外れがあるんだよな
姫のグラにしたって上段右から3番目はそれなりなのに、下段右から2番目とか酷い
多分描いてる人が違うんだろうけど、一人に統一すりゃいいのに
687名無し曰く、:2008/05/08(木) 23:10:13 ID:u3UcgxQI
ま、あれだな。
V、Wのアルゴリズムがボロボロで季節始めに守護クラスの
大名でも破産したあれが無くなればいいね〜。

一番好きなのは”相剋の果て”だが。

俺は全作持ってるからとりあえず買ってみる( ・∀・ )
688名無し曰く、:2008/05/08(木) 23:16:54 ID:eP9mIX2T
>>687
萌え萌えの評判聞く限り期待できそうに無いぞ…
689名無し曰く、:2008/05/09(金) 00:02:13 ID:xQ8ldjta
あまり期待しない方がいいと思うが
ただ肥信者は新作出してほしいなら天下統一5と制覇三国2の
売り上げを伸ばしておけ
690名無し曰く、:2008/05/09(金) 00:09:23 ID:9ZQILbMU
ホームページ見たら顔グラ変更可能なのな。

肥の顔データ全て取り込んだら、それはそれで
おもしろいかな('A`)

肥の最新版 革新の一国一城制がどうも好きじゃ
ないんだよ。顔グラは良いんだけど。
691名無し曰く、:2008/05/09(金) 00:15:52 ID:DWO/yG6S
制覇三国2なんて出たの?
ためしにぐぐったがなんかろくにhitしないような。
692名無し曰く、:2008/05/09(金) 00:22:31 ID:J8bipHyQ
※本製品については、ミューズソフト株式会社および黒田幸弘氏は、いっさい関わっておりません。
なんだよこれ
693名無し曰く、:2008/05/09(金) 00:25:35 ID:lzqBqsMq
武将の絵がアニメ調なのは肥との差別化を図ったんかな?
SS見てるとマイナー武将は色変えの汎用画像使いまわしてるみたいだが
絵を用意してる武将の選定基準が分からん。開発者の好みか?
694名無し曰く、:2008/05/09(金) 00:27:50 ID:DJdkiOzm
公式見てると
なんか全体的に頭悪い奴が作った印象を受けてしまう。。。
695名無し曰く、:2008/05/09(金) 00:36:51 ID:33HoQP43
純粋に商業的に考えれば
単純に1と2を萌え萌え仕様にしたのが一番売れたんだろうが…

>>691
http://www.ezgame.com/Sango2/downloads/index.html
696名無し曰く、:2008/05/09(金) 00:38:53 ID:HBqXTE28
SSαに頭がいい奴なんていません!w
697名無し曰く、:2008/05/09(金) 00:38:58 ID:E+M9+TPG
新機軸「姫の武将化」とか、2ch的には一騒ぎあってもよさそうなものだが
期待した書き込みがほとんどないことにワロタ。スレに歴史あり、だな。

さて起死回生の1手となるか、それとも3以降の「高価な箱」が1つ増えるのか

俺の中では「最後の金20を注ぎ込んで計略 → あえなく失敗」の
イメージ映像が回りっぱなしですが。
698名無し曰く、:2008/05/09(金) 00:39:52 ID:nUu4YrML
>>667
黒田が関わって本人がファンサイトでアピールまでした
天下統一Vの惨状を考えると、
黒田が関わってないのは良ゲーフラグ(棒
699名無し曰く、:2008/05/09(金) 00:43:41 ID:DJdkiOzm
なんとなく斬みたいになるような気がする
700名無し曰く、:2008/05/09(金) 00:44:28 ID:v81lUw9+
一騎打ちっナエナエだなぁ・・・
変な演出ザクッと切って、シンプルだけど遊びこめるゲーム

それが天下統一の魅力だったのにな
701名無し曰く、:2008/05/09(金) 00:46:38 ID:DJdkiOzm
最近リアルタイムSLGばかりで飽きてるから
そこそこの出来なら買うよ
そこそこを下回りそうだけど
702名無し曰く、:2008/05/09(金) 00:47:41 ID:33HoQP43
4が1万本売れたのか2万本売れたのか知らんが
5を出すということは一応利益は出たんだろうな
肥もそこだけは見習え
703名無し曰く、:2008/05/09(金) 00:52:37 ID:J8bipHyQ
さすがにもう騙されないぞ
704名無し曰く、:2008/05/09(金) 00:56:35 ID:lzqBqsMq
PSP版のティルナノーグ見て思ったけど、この会社って今風っぽくやろうとしても今風にならないんだよな。
UIに拘りがあるのか金かけてないだけなのか知らんけど…。
だからもういっそ古いスタイルを貫けばいいのに、中途半端に時代に迎合するからしょんぼりな事になる。

とりあえず今作の宣伝で「姫武将」を一番大きく持ってくるのは絶対間違ってると思う。
705名無し曰く、:2008/05/09(金) 00:57:46 ID:HBqXTE28
かといって他に売りがあるのか?w
706名無し曰く、:2008/05/09(金) 00:58:25 ID:m8+kuK7n
たった今5に気が付いて記事を読んでる途中だけど、
4亀が疑いまくりの文章でワラタ。
707名無し曰く、:2008/05/09(金) 01:02:09 ID:DWO/yG6S
>695
サンクス。


つーかこれの企画書、もしくはリリース内容を書いた奴と
通した奴は頭おかしいんじゃ?

姫なんぞの半端な要素なんか絶対売上の+にはならんぞ。

SLGに興味ない奴が「姫武将萌えー」とか言って買うなんてことは絶対ないし
購入する奴は姫武将がいようがいなかろうが買うだろうし
微妙な層が「よし、姫武将いるから買おう」とか
「姫武将がいないから買わね」とか言うことはありえんだろう。
むしろ「姫武将とかくだらねえ」とか言って買わなくなるのが自然。

つまりマイナス要素しか考えられない。

上記の姫の部分を一騎打ちと代えてもほぼ可。


それならまだ萌え萌え天下統一とか言ってターゲットを絞って
糞SLG出す方や某三国志無双の方が商業的には正しいと思う。
そっちはそっちで間違ってるとは思うが。
708名無し曰く、:2008/05/09(金) 01:03:49 ID:xO6X7SbA
動画共有サイトで○員による(主にエロゲー、アニメキャラが主役の)MAD動画を公開して販売促進といきたいところ。
709名無し曰く、:2008/05/09(金) 01:05:21 ID:lzqBqsMq
>>707
姫武将要素を無くして、武将顔グラを劇画調と萌え仕様に切り替えられればよかったのではないか。
萌え仕様だと武将がエロゲの恋姫無双みたいな女キャラに!!!!!
710名無し曰く、:2008/05/09(金) 01:07:34 ID:nUu4YrML
>>705
天下統一IIPUSに相克の果てシナリオ集を追加したぐらいのもの、
あるいは、相克の果て+相克の果てシナリオ集を、
Windows向けの「まともなGUI」で発売するだけで、十分なのにね

711名無し曰く、:2008/05/09(金) 01:09:37 ID:33HoQP43
萌え萌え大戦が1万本弱売れたことで
萌え仕様SLG愛好者が秋葉原を中心に5000人以上はいると確信して
1,2の硬派ファンを切ってもそこを取りにいくという戦略だろう

しかし中途半端だと両方を失いかねない
709の言うようにモード切替えでそれぞれを徹底させた方が良かったかも
712名無し曰く、:2008/05/09(金) 01:11:14 ID:HBqXTE28
>>710
5は絶対に買わないけど、それだったら買っちゃうかもw
713名無し曰く、:2008/05/09(金) 01:17:56 ID:fR3hKRRk
萌え萌えに走って大戦略ユーザーからは諦められた感があるがな

更新やる気ねーし。
714名無し曰く、:2008/05/09(金) 01:18:59 ID:DWO/yG6S
>709
流石に顔が変わるぐらいじゃ
ほとんど意味ないと思うぞ。
つーか肥の顔グラエディタにすら劣りかねない。
結果そっち層は全く増えず余計に中途層が消える羽目に。

最低でも前例の萌え萌え(ry レベルまで割り切らないと
どっちにもそっぽ向かれて商業的には最悪だと思う。

無論普通に硬派の方に割り切るのがより正解だと思うが
こっちはこっちで前例が腐ってるからなあ。

結果>710が一番正解だろうなあ。値段にもよるが。
715名無し曰く、:2008/05/09(金) 01:23:09 ID:m8+kuK7n
ざっと見終わったが、姫武将と一騎打ちはないだろ……
兵科やら鉄甲船とかもあるあたり、どう見てもネタ元が肥信長なのはどうなんだ。
顔グラは何がやりたいのか分からんな。
費用抑えるなら1種類にしとけばいいし、豪華にするつもりならもっといい絵師使えよと。
716名無し曰く、:2008/05/09(金) 01:38:34 ID:yy14vZ/u
明らかに地雷
717名無し曰く、:2008/05/09(金) 01:45:28 ID:RoTkvLcw
肥って何?
718名無し曰く、:2008/05/09(金) 01:48:08 ID:lzqBqsMq
何でこのスレにいる人間が肥わからないんだよ…
719名無し曰く、:2008/05/09(金) 01:48:31 ID:m8+kuK7n
最大手
720名無し曰く、:2008/05/09(金) 01:49:27 ID:4aEU//Gl
>>717
ヒント・無双
721名無し曰く、:2008/05/09(金) 01:55:31 ID:33HoQP43
システム的には3,4における攻撃側の複数城からの遠隔出撃と
未実装の防御側の複数城からの迎撃は完成不能とみて放棄し
付城だけを残して2のシンプルな隣接城への攻撃に戻すようだな
722名無し曰く、:2008/05/09(金) 02:08:35 ID:DWO/yG6S
>721
それはそれで潔いな・・・。

まあなんだかんだいったが結局AI次第だなあ。
AIが素晴らしければシステム他が多少糞でも
発売時にバグが異常に多くても(ちゃんと直せば最終的には)
名作になり得るし。

逆にAIが糞ならシステム他がどんなによくても
SLGとしては駄作だろうし。


・・・アルファだからAIも他も全てにおいて糞なんだろうなあ。
723名無し曰く、:2008/05/09(金) 03:07:34 ID:9DdipC5H
見てきた
なんか、あらぬ方向へ進んでるような……

あんな顔グラとか姫とか喜ぶ奴いんのか?
724名無し曰く、:2008/05/09(金) 03:13:58 ID:P2dT0bN3
もしかして海外の安い所で開発してるのかもなー
もしくは専門学校生の卒業課題とか
725名無し曰く、:2008/05/09(金) 03:48:22 ID:33HoQP43
とりあえず制覇三国2は29ドル95セント
天下統一5は10290円
726名無し曰く、:2008/05/09(金) 03:52:39 ID:hkJzLF1P
いちばんのオススメ作品教えてちょうだいな
とりあえず何やればいいわけ?
727名無し曰く、:2008/05/09(金) 05:55:53 ID:/EN8AKZO
どんどん信長の野望に近づいていってるな
728名無し曰く、:2008/05/09(金) 06:14:55 ID:Pf2CAReB
>武田信玄が甲斐の覇権を握るところから始まる「猛虎迅雷」
信虎の時代に甲斐は統一されてるのに
729名無し曰く、:2008/05/09(金) 06:23:56 ID:Pf2CAReB
こんな顔グラなら無いほうが遥かにマシ
730名無し曰く、:2008/05/09(金) 07:40:16 ID:33HoQP43
スロット作ったから肥の顔グラ入れて使えってことだろ
731名無し曰く、:2008/05/09(金) 07:45:42 ID:m8+kuK7n
いっそスロットだけ作って自前の顔グラは無しでも良かったかも
732名無し曰く、:2008/05/09(金) 07:47:27 ID:zSHYBTCq
>>724
三国志英雄伝ですね、わかります。
733名無し曰く、:2008/05/09(金) 08:00:07 ID:un8dKvjQ
一騎打ちワロス
エロゲーギャルゲーオタの俺でもあの姫グラは死ねよと思う
734名無し曰く、:2008/05/09(金) 09:34:34 ID:nGR9XtS2
買わない
さよなら天下統一
735名無し曰く、:2008/05/09(金) 10:35:07 ID:nhWv4goi
※本製品については、ミューズソフト株式会社および黒田幸弘氏は、いっさい関わっておりません。



ワロス
736名無し曰く、:2008/05/09(金) 11:06:57 ID:nhWv4goi
卓越した抽象化の技術で名作として君臨したSLGの強みを、徹底的に
潰していってるのにはマジ泣ける。

合戦はV・Wと同じく、というかそれ以上にAIが機能しない筈だ。

他の腐った変更点と合わせて、今までとすら比較にならない激震が走
るのは確実。コーエーがあの惨状だから、騙される人でてきそうだが。
737名無し曰く、:2008/05/09(金) 11:34:54 ID:601NirHi
言うだけ言って買う奴なんているのかな
738名無し曰く、:2008/05/09(金) 12:09:56 ID:q7VzOckZ
>>737
何人かは人柱になって買う奴が出てくるんじゃない?

で、ぱっと見は購入をお勧めしてるような縦読み書き込み祭が久々に開催。
739名無し曰く、:2008/05/09(金) 12:19:53 ID:+80xRBBS
萌え萌え天下統一 姫武将オルド編?
740名無し曰く、:2008/05/09(金) 12:27:16 ID:nhWv4goi
こんなゴミ出すより、初代程度の内容で、ネット対戦できるやつ出す
ほうがよほど需要あると思う。
ログイン紙上での戦いが羨ましくてしかたなかった。

そういうのが、あえてWiiウェアとかででたら良いのにな。
741名無し曰く、:2008/05/09(金) 12:46:52 ID:JSu2Ezoq
てっきりこのシリーズ死んだものと思って
革新にハマッてたわw

久しぶりに天下の武将グラ見たら
武将のグラが生理的に合わなくなってたw
742名無し曰く、:2008/05/09(金) 13:19:12 ID:DJdkiOzm
>【外交フェイズ】
>「敵に塩を送る」コマンドでは、文字通り敵に塩を送って支援することができる。敵が内応しやすくなる反面、敵を強化してしまうことにもなる。

バカゲーの匂いがする(悪い意味で)
743名無し曰く、:2008/05/09(金) 13:22:21 ID:bQ9q9qPP
>バカゲーの匂い

萌え萌えHARAKIRIを出せばいいということですね、わかります。
744名無し曰く、:2008/05/09(金) 13:33:20 ID:m8+kuK7n
塩を送りまくれば一門衆以外は誰でも内応する為、まともに戦争するのが馬鹿らしくなる


なんてオチじゃないだろうな。
745名無し曰く、:2008/05/09(金) 13:44:33 ID:HpQgae5u
http://www.4gamer.net/games/048/G004895/20080508021/screenshot.html?num=012
? ? ? ? ? ?
黒田孝高 ? ? ? ? ?
? ? ? 斎藤義龍 ? ?
http://www.4gamer.net/games/048/G004895/20080508021/screenshot.html?num=014
大浦為信 ? 朝倉義景 ? ? ?
丹羽長秀 ? 伊達政宗 ? ? ?
? ? ? ? ? ?
http://www.4gamer.net/games/048/G004895/20080508021/screenshot.html?num=015
? 石田三成 ? ? ? ?
? ? ? ? ? ?
? 大谷吉継 ? ? ? ?
http://www.4gamer.net/games/048/G004895/20080508021/screenshot.html?num=016
? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ?
? ? 鳥居元忠 直江兼続 ? 島津貴久
746名無し曰く、:2008/05/09(金) 14:03:48 ID:d32JD1Sy
商業に出すレベルの絵じゃねーぞ、これ・・・。
個人製作よりひでぇ・・・・。
747名無し曰く、:2008/05/09(金) 14:35:40 ID:12kvsp8k
> マップは従来作と同じくポイント・トゥ・ポイントで,海戦は海路を通って敵地に攻め込むときに生じる可能性がある。
> ただし,武将に水軍向けの能力が設定されているわけではなく,通常の戦闘と同様のパラメータがモノを言う形だそうだ。
つまり、水上でも騎馬隊や鉄砲隊のパラがそのまま適用されるってことですか?
まさか、ねぇ
748名無し曰く、:2008/05/09(金) 14:41:54 ID:12kvsp8k
ああ、『武将』だから違うか。
どっちにしても水軍の扱いがぞんざいなのは確かなようだが。
747の引用は↓からね。一応
ttp://www.4gamer.net/games/048/G004895/20080508021/
749名無し曰く、:2008/05/09(金) 15:33:20 ID:BJNzZwGo
なんか見てくれが城数の多い天下布武みたいな感じな。
何かの間違いであんなゲームになってくれんかな?
黒田もかかわっていないようだし。
まー実際はバグだらけでとても遊べるもんじゃなさそうだな。
750名無し曰く、:2008/05/09(金) 16:07:11 ID:3B5trtLm
※本製品については、ミューズソフト株式会社および黒田幸弘氏は、
いっさい関わっておりません。

まさか黒田がいないから、今度は大丈夫って意味で
書いてるんじゃないだろうな
751名無し曰く、:2008/05/09(金) 16:08:13 ID:33HoQP43
>>737
これでも五千本は売れるだろう
一万は微妙
752名無し曰く、:2008/05/09(金) 16:38:59 ID:PUaZTBm+
九鬼とか熊谷とか村上水軍など水軍補正値ないんじゃ
西日本組意味なしだな。
753名無し曰く、:2008/05/09(金) 17:15:48 ID:xItvTSbm
しかし、激しく^^;の顔文字使いたくなるな(笑)
754名無し曰く、:2008/05/09(金) 17:27:04 ID:lzqBqsMq
>>749
ゲームの出来以前にそれが問題なんだよなぁ<バグだらけ
天下統一4で散々言われたのにも関わらず、
萌え萌えでまたやっちゃったらしいし。なんで学習しないのか…。

>>745
SS見ると二枚目上段一番右は安国寺恵瓊かな。同じく4枚目上段右端は朝倉義景。
一枚目中段左から2つ目はトップに大きく写ってるし兜から察するに道三っぽい?

画像にやや当たり外れがあるのが問題だなぁ。
マイナスの意味で自分のお気に入りの武将がどんな画像か探すのに興味あるな。
でも俺は武将はまだ許容できなくもないが、ウリであるはずの姫系の絵がちょっと…。
755名無し曰く、:2008/05/09(金) 17:40:27 ID:HBqXTE28
どうだろ、買ってみては。
756名無し曰く、:2008/05/09(金) 18:12:07 ID:2+2OHV2p
×学習しない
○能力不足
757名無し曰く、:2008/05/09(金) 18:13:41 ID:33HoQP43
出来がどうであれ必ず一定数以上は売れるジャンルだから
逆に品質を犠牲にしても開発コストを抑えられれば
利益が出るというビジネスモデルを確立したんだろう
758名無し曰く、:2008/05/09(金) 18:35:38 ID:+3biDi+H
しかし久しぶりにスレ盛ったなw
あとは発売後の人柱と工作員を待つだけか
759名無し曰く、:2008/05/09(金) 19:24:30 ID:d32JD1Sy
どう見ても当たりの顔ぐらなんてねーだろ、これw
760名無し曰く、:2008/05/09(金) 19:27:09 ID:BvdBgkrN
>>751
そんな出るか?
かなり高いぞ、これ
761名無し曰く、:2008/05/09(金) 19:44:42 ID:33HoQP43
もはや値段や出来いかんによらず
買うヤツは買う、買わないヤツは買わないという状況だろう
むしろ15000円ぐらいつけた方が、結果としては利益が出るかもしれん
762名無し曰く、:2008/05/09(金) 19:50:10 ID:d32JD1Sy
そもそも1や2の時って、
硬派なイメージがプラスに働いて売れたってのもあったと思うのにな・・・。

なんなの、この半ギャルゲー化は・・・・。
763名無し曰く、:2008/05/09(金) 19:50:46 ID:KnQf7DOr
ホント理解に苦しむねw
764名無し曰く、:2008/05/09(金) 19:54:04 ID:HBqXTE28
1,2のファンは3,4で完全に見限ってるし、黒田もいないし、天下統一という名前である必要あるの?
765名無し曰く、:2008/05/09(金) 20:11:48 ID:lzqBqsMq
>>758
工作員というか関係者らしき書き込みは既にちらほらと散見してる
スレの常識を知らなかったりなんかやけに具体的な単語を持ち出す奴とかな。
766名無し曰く、:2008/05/09(金) 21:02:40 ID:ZLipz71x
今時凄い画質w
767名無し曰く、:2008/05/09(金) 21:44:55 ID:kMk9LFYb
おぉ、新作か。顔グラとかそんなに変なのかね?
と見に行ったら、確かにこれはひどい・・・。
768名無し曰く、:2008/05/09(金) 21:54:56 ID:4jLPJev2
相克にグラフィック追加して、
最初からグラ・能力・シナリオ各エディターが載った物なら買うw
769名無し曰く、:2008/05/09(金) 22:11:50 ID:TQliDw6Y
>>755
再びこのレスを目にすることがあろうとはw
770名無し曰く、:2008/05/09(金) 22:15:52 ID:UelD6g0/
>765
出来れば具体的に頼む。

俺は伝説の「天下統一4名作すぐ買いましょう」フラッシュ
と無双のキャラパクリ事件ぐらいしか知識がないんだ。
771名無し曰く、:2008/05/09(金) 22:36:00 ID:nhWv4goi
「敵に塩を送る」コマンドには絶句・・・、これだけで興ざめだ。
どうやったらこんな恥ずかしいものを発案する馬鹿が存在して、
しかもそれが通るんだろうか。
772名無し曰く、:2008/05/09(金) 22:41:31 ID:VT4/8TMK
>>771
ノブヤボにもあっただろw金や茶器貢ぐコマンドが
773名無し曰く、:2008/05/09(金) 22:44:33 ID:nhWv4goi
政治的な意味合いで利用された茶器と故事にちなんだ逸話を
採用するのでは全然違うだろ。
774名無し曰く、:2008/05/09(金) 22:45:01 ID:kA0FcfOc
今作は小学生向けに作ってあるのだよ
775名無し曰く、:2008/05/09(金) 22:46:43 ID:Rf6yTz+X
いよいよ安っぽい同人ゲーみたくなってきたな
776名無し曰く、:2008/05/09(金) 23:18:23 ID:nMr2Jmt7
一騎打ちや姫武将もまあいいんじゃね?
嫌なら自分縛りを入れればいいんだし。
一番いいのはオンオフを付けてくれる事だが。

コーエが作品自由度の高い太閤の続編を何時までも出さず、
信長の焼き直しばっか出してるのにくらべれば、
顔や名前を自由に作れるのはまあ評価に値すると思う。



でも、買うのはバグが無い事が判ってから。
3で懲りてるし。
777名無し曰く、:2008/05/10(土) 00:18:02 ID:SlYaCRG2
オレ、風雲録の茶会コマンドは好きだったぜ。
全く意味をなさないところが好きでヒマがあれば茶会を催していたものだ。
大概ヒマだったろとかいうツッコミはなしだ。

きっとこの敵塩コマンドも、そういう遊び心を大事にね、というSSあからの気遣いに違いない。
778名無し曰く、:2008/05/10(土) 00:27:12 ID:0grm9U1K
天下統一Wでは、合戦中にプレイヤーだけが急前進できるというとんでも
仕様を盛り込んだ会社だからな。
今回は兵科を導入したから、合戦が特に最悪な出来になってると思うよ。
ここまで糞化できる技術は驚嘆に値する。
779名無し曰く、:2008/05/10(土) 00:30:41 ID:HA668MDK
>>775
むしろおそらく戦国史に及ばない予感
天翔記か烈風伝、太閤あたりを多少改良したようなのでも出せばいいのに
780名無し曰く、:2008/05/10(土) 00:40:42 ID:dXnfJDn8
>>779
絶対及ばないの間違い
781名無し曰く、:2008/05/10(土) 00:48:28 ID:ef60P4I6
>>777
時代を反映したバブル仕様だったな>風雲録
782名無し曰く、:2008/05/10(土) 01:13:11 ID:3zOI+0CQ
一騎打ちが絶対ゲームバランスおかしくするだろ。
兵数で圧倒してるのに一騎打ちに持ち込まれて、有能家臣が雑魚武将にやられて萎えまくるってオチだな。
783名無し曰く、:2008/05/10(土) 02:52:27 ID:O+VzMKgX
5の発売を今知ってリンク飛んで見たけど…
なんかさ、紹介記事みるたびに脱力してくるんだけど。

ホントにこのまま発売するつもりなのか?
人柱の人にさえも考え直せと言いたくなるなw
784名無し曰く、:2008/05/10(土) 03:21:28 ID:nSn+VE6d
いや風雲録の茶会は文化を上げて金の収入を上げたり
堺と仲良くなって鉄砲を格安で買えるという効果があったぞ
785うひょのふ:2008/05/10(土) 09:03:13 ID:5KQA7gsf
>>777
敵塩コマンド=自軍の兵・金・鉄砲の50%を隣接敵に無償で譲渡する(と、予想
そう、貧弱な敵AIを誤魔化すためのコマンドなのだ!!w
786名無し曰く、:2008/05/10(土) 09:38:26 ID:Ps8REqs0
ウリである姫武将なんてのぶやぼで既に採用してるだろww
また訴えられるんじゃねーのwww
顔グラに統一性が無いのも懲りたからか?
787名無し曰く、:2008/05/10(土) 10:27:05 ID:XEgHjFfi
天下統一に武将の顔グラなんていらないのに・・・
788名無し曰く、:2008/05/10(土) 11:59:56 ID:ySVrfS6I
>>787
新要素のほとんどがいらない要素な気がする
789名無し曰く、:2008/05/10(土) 12:21:30 ID:P4T7/Duj
合戦画面観ると、馬場や山形が武田姓になってるけど、姫を嫁にやって
配下の武将(豪族)を一族にすると姓も変えちまうのか・・・・・。馬鹿過ぎる。

とかなんだかんだ云いつつ、今回こそは・・・とか思いつつまた買うんだろうな、俺。
790名無し曰く、:2008/05/10(土) 12:22:01 ID:P4T7/Duj
山県
791名無し曰く、:2008/05/10(土) 12:40:53 ID:WsntseBX
>>789
養子に出した実子とか、ちゃんと考慮されてるのかな
開発してるところがしてるところだけに、
その点の考慮がなされてなくて、
徳川家康が結城秀康に娘を与えちゃったり、
佐竹義重が蘆名義広に娘を与えちゃったり、
怪しいことができそうだw
792名無し曰く、:2008/05/10(土) 13:26:11 ID:nSn+VE6d
統率って何なんだろうな
画面見てると統率が信玄が11で酒井忠次と同じだけど
793名無し曰く、:2008/05/10(土) 14:08:18 ID:vzW5neUO
和睦の条件に姫との婚姻を条件に出してくることもあるとあるが、


プレイヤー側が条件としてそれを要求できるか否かで作品の評価が分かれてくるだろうな。
794名無し曰く、:2008/05/10(土) 14:17:15 ID:HA668MDK
作品の評価はほとんどバグの多さで決まると思われ
795名無し曰く、:2008/05/10(土) 14:17:21 ID:cpgNqGeQ
まあ顔グラだの一騎打ちだの姫だの塩・・・は流石に発想が馬鹿すぎるけど
所詮毒にも薬にもならん程度のもんだな。

根本が面白ければあったて構わないし
根本がつまらなければそんなのがなくたって糞だ。

間違いなく糞だけど。
796名無し曰く、:2008/05/10(土) 14:36:04 ID:UNGzlkxs
3,4が好きな自分としては期待してる
顔グラや姫武将は微妙だが

偏見のない人柱の評価をお待ちしておりますw
797名無し曰く、:2008/05/10(土) 14:53:53 ID:HJMkl++X
社員乙
798名無し曰く、:2008/05/10(土) 14:56:31 ID:ySVrfS6I
>偏見のない人柱の評価をお待ちしております

そんな奴いたら笑っちまうわww
799名無し曰く、:2008/05/10(土) 15:11:36 ID:HA668MDK
>>789
禁煙できないヘビースモーカーみたいだな
800名無し曰く、:2008/05/10(土) 15:16:09 ID:wF7X3MLd
>>796
毎回偏見なく評価されてますが何か?
801名無し曰く、:2008/05/10(土) 15:20:13 ID:P4T7/Duj
天下統一3発売直前のログインにてちょこっと、エンターブレインの
浜村弘一が天下統一3の発売を楽しみにしてる、という記述があって
、彼はその後、天下統一3とどう向き合ったのかがいまだに気になっ
ている。
802名無し曰く、:2008/05/10(土) 15:29:50 ID:B8t6vjvm
やばいビックリするほど食指が動かない
名前が天下統一なだけでまるで天統らしさを感じない
803名無し曰く、:2008/05/10(土) 15:33:08 ID:HA668MDK
むしろ食指が動くようならビックリするなあ
804名無し曰く、:2008/05/10(土) 15:36:51 ID:cpgNqGeQ
>802
またまた御冗談を・・・
クソゲー臭プンプンで天統らしさ満点じゃないですか。

1と2?そんな過去の栄光にいつまでも
引っ張られてるんじゃない。現実をみつめろ。

天下統一といったら
もうとっくに「ああ、あの伝説のクソゲーね」という認識なんだ。


俺の中では。
805名無し曰く、:2008/05/10(土) 15:50:58 ID:BQHHEP8/
>794虫さんなー
そのためには極力シンプルに抽象化して練り込んだシステム設計が必要・・・だと思うだが('A`)

初代なんか640kbのオンメモリーでほとんど走ってたんやぞキロバイトやぞw
OPED以外ほとんどストレスないっかた。
あそこまで素っ気ない画面はやらないとしても
アホな要素付け足すより極限まで削ぎ落としたコードで
CPUが狡猾かつガンガン攻めてくるように汁
806名無し曰く、:2008/05/10(土) 15:52:36 ID:YN3kIxdN
資金回収BOXを店頭に並べてると思えばよい。
中に入っているものに価値はない。
807名無し曰く、:2008/05/10(土) 16:07:41 ID:P4T7/Duj
初代天下統一にネット対戦機能がついてたほうが1000倍嬉しい。
808名無し曰く、:2008/05/10(土) 16:11:11 ID:HA668MDK
オレは戦国史+レーン戦闘ぐらいでも良かった
809名無し曰く、:2008/05/10(土) 16:20:28 ID:cpgNqGeQ
>808を見て思ったんだが
戦国史の作者に開発資金だけ、本当にそれだけを提供して
よりパワーアップさせた天下統一史(適当)とか作ってもらって
販売権利をもらえばよかったんじゃね?

戦国史フリー版やってる人たちがキレる気がするが。
810名無し曰く、:2008/05/10(土) 17:13:15 ID:/dvRoCZ6
どうせ虫食いゲームになるんだろうなぁ
まず強制終了するようなクリティカルなエラーが発生するバグが一つは入ってると予想
811名無し曰く、:2008/05/10(土) 17:42:36 ID:B8t6vjvm
戦国史は天下統一シリーズがかわいく思えるくらいUIがオhルからなあ
あそこまでヒドイとさすがに苦痛だ
乗り越えられる人はかなりはまれるらしいけどね
812名無し曰く、:2008/05/10(土) 17:49:34 ID:WsntseBX
>>811
あれ、デザイン性はしょぼしょぼ、操作性はそんなに酷くないぞ

813名無し曰く、:2008/05/10(土) 18:01:33 ID:WsntseBX
>>812
自己レス
しょぼしょぼ「だけど」


814名無し曰く、:2008/05/10(土) 18:06:58 ID:HA668MDK
>>811
無料版があってUIが終わっているのと
一万円でゲーム自体が終わっているのとどちらか選べと言われたら?
815名無し曰く、:2008/05/10(土) 18:28:15 ID:/dvRoCZ6
劇画と現代風じゃなくて、おっさんか若者かってだけだよねこれ
816名無し曰く、:2008/05/10(土) 18:37:29 ID:HEtGwQ7V
>>795
顔グラ以外は十分毒になり得ると思う
817名無し曰く、:2008/05/10(土) 18:41:21 ID:hSZ1eJVH
黒ちゃんが考えた天下統一をことごとく否定してるなwwww
こんな劣化ノブヤボ誰が買うんだよwwwwwwww
818名無し曰く、:2008/05/10(土) 18:43:28 ID:ntIEcJjU
硬派ゲー → 変なアニメ絵付きのゲームに

という流れで萌え萌え二次大戦を思い出したが、
同じ会社だったのか……道理で
819名無し曰く、:2008/05/10(土) 18:44:13 ID:hSZ1eJVH
兵科とか安易に盛り込むのはアホなんだよ
1ユニット=1武将のシステムで兵科とかありえないわ
そんなに兵科とかにこだわりたければ戦術級にしろ
820名無し曰く、:2008/05/10(土) 18:58:28 ID:PVTjaGPO
天下統一ではなく、「天下不統一」だね。これは
821名無し曰く、:2008/05/10(土) 18:59:15 ID:P4T7/Duj
ふむ
822名無し曰く、:2008/05/10(土) 19:05:29 ID:P4T7/Duj
こんなもんいらんから、3をキチンと完成させてくれ。
黒田の設計そのものは良いんだから。
823名無し曰く、:2008/05/10(土) 19:10:50 ID:HA668MDK
完成させる能力がないと自覚してるから、萌え萌えとSLGという
ノーパンとしゃぶしゃぶみたいなコラボに打って出たんだろう
意外と隠れキリシタンみたいな愛好者がけっこういるからな
824名無し曰く、:2008/05/10(土) 19:15:30 ID:/nr9qCPk
ギャルゲー路線は構わないんだが
あのキャラグラじゃ話にならんだろjk
825名無し曰く、:2008/05/10(土) 19:17:10 ID:n5+SI9hW
>>824
いや、ギャルゲー路線やるのは構わんが、「天下統一」でやっちゃダメだろ
826名無し曰く、:2008/05/10(土) 19:23:38 ID:Cp4uTJfP
でっ?
オルドはありますか?
827名無し曰く、:2008/05/10(土) 19:40:30 ID:6oKpIbWA
ああ、森蘭丸に前田犬千代。よりどりみどりさ
828名無し曰く、:2008/05/10(土) 20:24:25 ID:vHBIPHgw
顔グラなんざ特に必要としない人間だが、どうせグラに労力さくなら
二種類から選べるより、その分を固定グラにまわす方がキャラに愛着わくと思うんだが・・・
829名無し曰く、:2008/05/10(土) 20:34:11 ID:HA668MDK
スロットと交換ツールがあれば、顔グラ自体はいらんだろ
830名無し曰く、:2008/05/10(土) 23:57:21 ID:/dvRoCZ6
とりあえず信長と秀吉の顔が酷すぐる
831名無し曰く、:2008/05/11(日) 00:14:52 ID:nUn1IwNL
正直自分は顔グラとかいらない。
相克やってても武将1人1人を意識するには多すぎるし
軍団単位で扱うから別に思い入れとか持たないからなあ。
832名無し曰く、:2008/05/11(日) 02:11:48 ID:O956pW2Y
まだ開発中だから
上旬と下旬は修正させた方が良い

あと一騎打ちはないだろwww
せめて撤退戦(追撃とシンガリなど)と
名前変えろ
あ、時間切れのときだっけ?

こりゃクリアするのに
1週間くらいかかりそうだな
833名無し曰く、:2008/05/11(日) 02:47:51 ID:IpIADhqq
そうだな、一騎打ちの条件を敗走した部隊の武将の生死判定に使うというなら、
まあ許せるか。
たとえば今川義元対毛利新介とかな(笑)
834名無し曰く、:2008/05/11(日) 02:52:58 ID:C+IiogOD
姫武将同士を一騎撃ちさせて喜ぶ層が、今回のターゲットなんだろう
835名無し曰く、:2008/05/11(日) 03:25:18 ID:B+TA5KEo
今からでも遅くはないから一騎打ち関連コメントアウトしとけw

誰がディレクターか知らんが、今後SLGに関わるのは止めといた方が自身のためでもある
836名無し曰く、:2008/05/11(日) 03:33:25 ID:FByEGiBl
アルファーになって以来、ディレクターなんておらんよ
それで黒田がキレた

まともに仕様書も書けない肩書きはディレクターと言う奴はいるがな
837名無し曰く、:2008/05/11(日) 04:10:27 ID:2tLaEYhU
えー、ディレクターがいなかったら、
萌え萌えなんとかとか戦プロなんとかが発売・・・

ああ、だから、あんな作品で発売されたのか
838名無し曰く、:2008/05/11(日) 07:41:59 ID:FNFKmqLA
いろいろと不安や文句を言いながらも
すごい勢いでスレが伸びているところに
愛を感じる。
839名無し曰く、:2008/05/11(日) 08:04:44 ID:P1K5E6mZ
これ何てエロゲ?・・・
誰だ天下統一をこんなにしやがったのは
840名無し曰く、:2008/05/11(日) 08:30:38 ID:3x8y8YoY
エロゲに失礼
841名無し曰く、:2008/05/11(日) 08:32:20 ID:szm4Id0X
あらゆる意味で中途半端になってるな
842名無し曰く、:2008/05/11(日) 09:21:36 ID:EB8GvsbS
コーエーには感じたことの無い

気色の悪さをひしひしと感じるな

うっかり毛虫を触ってしまったような
843名無し曰く、:2008/05/11(日) 13:25:30 ID:pXt9rnQ2
ま、譲りに譲って
一騎打ちはON・OFF切り替えがほしいね。

しかし、「敵に塩を送る」コマンドは話にならんよ。('A`)

何で昔からの硬派路線で設計しなかったのか?

UとWを元に開発したとなってるけど、Wの致命的
なバグは流石に継承してないよな。
844名無し曰く、:2008/05/11(日) 14:46:03 ID:C+IiogOD
なんでって、そりゃあ出来が悪くても買いそうな層を狙う
安易な商法に流れているだけだろ
その点では無双と同じ、ただし無双のように成功するかどうかは…
845名無し曰く、:2008/05/11(日) 16:10:40 ID:j0u9ge/x
>出来が悪くても買いそうな層を狙う

え、あの絵でww


名前だけで売るにしては3と4で名声貯金を完全に使い果たしてるしねぇ・・・。
846名無し曰く、:2008/05/11(日) 16:42:29 ID:DAt2G+e0
3の経験が無ければそれでも買ってしまうかもしれんが、
今回は人柱志望にも考え直せと言いたくなる・・・
847名無し曰く、:2008/05/11(日) 16:47:43 ID:DAt2G+e0
つかさ、内容というかゲーム性さえしっかりしてれば
グラなんか極端なハナシ、どうでもいいかとも思うんだけどさ、
なんだかグラを見てるだけでゲーム性までもが怪しく思えてくるというか、
駄作に間違いないと確信させてしまう、っていうのはどういう事なんだよ・・・
848名無し曰く、:2008/05/11(日) 17:17:09 ID:83TJLFzb
新作が出たと聞いて喜んで公式サイト見に行ったら( ゚д゚)ポカーンとなった・・・
顔グラがアニメ絵・・・
姫武将・・・いらねーよそんなもん・・・なんだそのオタク臭い設定は・・・
本当にこういう路線しか売れなくなってるのか?
それともシステムソフトの開発者が変な奴ばっかりでこの路線を押してるのか?
なんか凄いガッカリしたんだ・・・

849名無し曰く、:2008/05/11(日) 17:30:10 ID:5izW/yBv
パッケージの絵は三国志英雄伝の中国の絵師だな
この絵師が顔グラ描けば良いのに

ttp://www.4gamer.net/games/048/G004895/20080508021/screenshot.html?num=020
しかし、なんつーか救いようのない攻城戦だな…
850名無し曰く、:2008/05/11(日) 17:30:37 ID:TERKBzlT
光栄がのぶやぼ作らなくなったから、その層を狙ってるんだろ
かつての天下統一ユーザーは邪魔なんだよwwww
とりあえず、黒ちゃんへのインタビューが欲しいなwwwwwwwwwwww
851名無し曰く、:2008/05/11(日) 17:45:52 ID:8TJyroRQ
そいえばもうずいぶん前になってしまうが
信長とか三国志はとりあえず発売されるまでは
なんだかんだでちょっと期待してしまう、みたいな声が
あった気がするし、実際俺も口では駄目だといいつつ
「ひょっとしたら…」みたいな思いもあったりしたんだが
こいつについては全くそんな声もでないし俺もひょっとしたら…
とすら思えん。


そう考えると実は肥は偉大だったのかもしれん。
ペテン師として。
852名無し曰く、:2008/05/11(日) 18:03:48 ID:5izW/yBv
システムソフトの頃はともかく、αになってからは
歴史SLGはずっとコーエーの方がマトモ
開発画像見てもそれなりに妄想に耽れたし
ゲームもまあ遊べるレベル
853名無し曰く、:2008/05/11(日) 18:12:08 ID:szm4Id0X
>>852
だよな。
少なくともコーエーにはそれなりにこちらを楽しませてやろうという意図がきちんとある。
それが部分部分、断片的にであってもだ。

このゲーム、回を重ねるごとに開発側のオナニー臭がひどくなってるよな?

ゲームとしての本質を確実に外れていっている。
854名無し曰く、:2008/05/11(日) 18:26:46 ID:3x8y8YoY
>>843
姫武将と塩にもON・OFFが欲しいな
855名無し曰く、:2008/05/11(日) 18:51:59 ID:d1aHSsqg
「敵に塩」はネーミングはともかく外交の延長線上にあるものとしてはいいんじゃないか?
援助することによって他勢力が盾になってくれたり、同盟あるいは臣従してくれやすくなったりという効果が期待できる気がするんだが……
そういうのが狙いじゃないのかな?
856名無し曰く、:2008/05/11(日) 19:12:33 ID:i/FMhqGf
>>785
もし敵塩コマンドがこういうもんだったら、前からあったらいいなー、
と思ってたものなので俺的には大支持なんだけど。
亡びそうな隣国に、客将に兵つけて貸してやって、持ちこたえさせたい、とか
思ったことない?

ま、SSαじゃ仮に良い要素あっても使いこなせないか・・
857名無し曰く、:2008/05/11(日) 19:14:14 ID:C+IiogOD
肥不在の中、今年の戦国ゲーは
天下統一5、武田信玄3、BattleofAsia3による混戦模様
予想外に盛り上がれば肥も参戦するかもしれないが、期待薄
858名無し曰く、:2008/05/11(日) 19:18:36 ID:8TJyroRQ
敵武将が内応しやすくなるとかいう
外交というよりは謀略の延長線上のような
どんな発想したら出てくるのかさっぱり分からない効果だって
誰か書いてたよ。

スタッフが多分鼻穿りながら考えたか
全く知識ない彼女かなんかが偶々知っていた言葉を
「お、それいいね!」とか血迷って採用して
後から効果だけやっぱり鼻でも穿りながら考えたとかじゃないか?
859名無し曰く、:2008/05/11(日) 19:18:45 ID:QhKS3OzH
コーエーはオンラインゲームとPS2、PS3、DSのソフトに資本集中させて
るから厳しそうだね。
フォーブスで日本の富豪の一角に夫婦揃って名を連ねるのは良いけど、
もう一度潰れかけの染物問屋やりつつゲーム創り始めた頃の初心に帰
ってほしい。
860名無し曰く、:2008/05/11(日) 19:20:22 ID:DwEhp+cx
「敵に塩」ネーミングがピンポイントでダサいんだよなw
誰か止めてやれなかったのかよw
861名無し曰く、:2008/05/11(日) 19:21:44 ID:QhKS3OzH
>>855
そういうの考えて採り入れられる開発陣ならば、、そういうアホ過ぎる
ネーミングは絶対しないと思うよ。
862名無し曰く、:2008/05/11(日) 19:27:32 ID:cKDP937V
当主1人の大名家(相馬とか)に取っては姫武将は救いの神ですw
城数より武将が少ない場合は、顔無しの「郎党」や「旗本」とか作って欲しい・・・。
外交すら出来ないのはマジで困るんだ。
863名無し曰く、:2008/05/11(日) 19:36:38 ID:C+IiogOD
まあ、空気嫁無いメーカーが
空気読まないユーザーを狙った商売しようとしてるだけで
それ以上でもそれ以下でもないと思うが…
864名無し曰く、:2008/05/11(日) 19:48:31 ID:xvqnC9bJ
今ふと思ったんだが公式の「婚姻したら姫が生まれる」ってのは
逆に言えば婚姻してじゃないと姫は生まれないって事か?
そうなったら最低でも十数年掛かるし肥のそれのような弱小の救済には全くならないが
865名無し曰く、:2008/05/11(日) 19:59:24 ID:83TJLFzb
システムソフトにはオタクしか入社してないんじゃないか?
じゃなきゃこんな方向に進化(退化)するもんだろうか?
いや、もしかしたら素晴らしいバランス取りがされているかも・・・
プレイしたら納得のいくシステムかも・・・
顔グラは全部KOEIのに変えればいいわけだし・・・
駄目だ・・・どんなに自分を慰めても買う気おきねぇ・・・
866名無し曰く、:2008/05/11(日) 20:40:50 ID:HPSHcU9i
大戦略Wって売れたのか?
売れてないなら学習してないな
867名無し曰く、:2008/05/11(日) 22:05:20 ID:6Y3ZNVyt
あらゆる意味で、発売が楽しみだ。
俺は買わないが。
868名無し曰く、:2008/05/11(日) 22:08:35 ID:ebc3w6ZQ
出たら、一&二作目をプレイしながら報告を待つことにしよう
869名無し曰く、:2008/05/11(日) 22:10:11 ID:szm4Id0X
買ったやつも、鼻くそほじりながらプレイするんだな?
870名無し曰く、:2008/05/11(日) 22:42:47 ID:JwGZHjvh
どうだろ、買ってみては。
871名無し曰く、:2008/05/11(日) 23:03:50 ID:sXU+bfYN
個人的にはアニメ風の武将画像でも許容できるんだが…
それでも瞳の大きな媚びた感じの姫画像はさすがに…
872名無し曰く、:2008/05/11(日) 23:07:55 ID:SBpK3tgg
えらく流れが速いと思ったら、まさかの新作発売ですか…
初代を初めてプレイした時はクラクラしたけど、
今は違った衝撃にクラクラしてきた
873名無し曰く、:2008/05/11(日) 23:12:17 ID:ebc3w6ZQ
>>871
鼻の穴の大きな姫と、どちらがマシだろうか・・・
874名無し曰く、:2008/05/11(日) 23:16:48 ID:6rU6xn7a
てか、現代風と劇画風をそれぞれ描く分の金を使って、ましな絵を
一枚にしろと…
875名無し曰く、:2008/05/11(日) 23:17:53 ID:JwGZHjvh
量産型の武将に少しでも固有の絵をつけろと
876名無し曰く、:2008/05/11(日) 23:31:10 ID:B3gjiWBV
天下統一ってゲームはしたことないけど・・・
よく画像を見てみると、
酒井忠次の統率11で
武田信玄の統率11だって。
最高値が20なのかな?つまり信玄の統率は60くらいしかない。

この板は信玄弱いと言う評価になってるから、
これは歴史ゲーム板の面々には受けのいいゲームかも知れんぞ。
877名無し曰く、:2008/05/11(日) 23:40:27 ID:DwEhp+cx
>>876
もっとよく画像を見てくれ
878名無し曰く、:2008/05/11(日) 23:51:38 ID:TERKBzlT
レーティングでどうこうとか如何にも光栄儲ぽいwwww
879名無し曰く、:2008/05/11(日) 23:56:02 ID:83TJLFzb
とりあえず俺は「顔グラ」と「姫武将」がだめだ。
あと「敵に塩を送る」ってネーミングセンスも受け付けられない。
これ10,290円もすんだな。発売日に人柱になる奴は勇者だな。
なんかわかんらんが一ヶ月後が楽しみになってきた。いろんな意味で。

880名無し曰く、:2008/05/11(日) 23:57:11 ID:O956pW2Y
これだけ発売前で
改良点が指摘されてるんだから
開発者は見てたら改良するように
まだ間に合う
881名無し曰く、:2008/05/12(月) 00:01:32 ID:1NitGGLA
いや、このままでいい。明日にでも発売すべき

で、痛い目にあった方がいい、嫌になるほど思い知るがよいわ。
882名無し曰く、:2008/05/12(月) 00:02:32 ID:83TJLFzb
ところで戦国時代って一騎討ちってあったっけ?
あんまり読んだことない気がするんだけど・・・
883名無し曰く、:2008/05/12(月) 00:04:24 ID:gDkMrB5h
一番改良すべきなのは価格かな
いくらなんでもぼったくり値段すぎ
紹介記事読む限り儲補正混みで\3800が限度だろ
あきらかに同人ゲームレベルなんだから
884名無し曰く、:2008/05/12(月) 00:04:27 ID:0X5cCmZo
>880
幾らなんでも画面写真見ただけで
言ってるのを本気で鵜呑みにしたりしたら
酷いものがもっと酷いのになるのは目に見えてる。

つーかメーカーがユーザの意見を聞く時って
大抵逆ギレして反対に突き抜けるパターンが多すぎる気がする。
わざと「お前らの意見聞いてやってらもっと糞になったぜ」
と嫌がらせで言いたがってるみたいな感じで。


とか思ったりしたが
今んとこ
顔グラひでえとか塩とか一騎打ちとか姫とかいらねえ。
ぐらいの意見しかでてないから
別にそのまま取り入れてもいいかも。
885名無し曰く、:2008/05/12(月) 00:05:50 ID:qpm+oQOF
>>877
よく見ようとしたけど、よくわからなかった。
でももう少し武将の統率力高めじゃないと、相手にする時に
緊張感が欠けると思うんだけどね。
信玄11、井伊2???、吉川8とか・・・
17とか数値あるの見ると、最高値20くらいだろうし。
これこんなザコ相手じゃ面白くないよ。
井伊の「2」って何。バグかな。
886名無し曰く、:2008/05/12(月) 00:16:04 ID:PRCvjvgb
久々の投稿。
Vの発表以来燃えていますね。さて、私見ですが、これはVではなく、”萌え萌え天下統一”というネーミングがいいのではないですか。
姫を武将にする。なんとばかげている考え。”萌え萌え”大好き人間がこれを使って、いろんな武将育てたよ。
というレスがたつことが目に見えています。II以来のファンとしてはもう許せないね!!

>>882
の言うとおり、一騎打ちは源平合戦からの代物、戦国時代には行われていなかった。
これも姫武将を育てるところとリンクしている?のでは。萌え萌え大戦略とまったく同じではないですか。

それとオリジナルなお城の絵!
あんな立派な平城や平山城ができたのは秀吉が天下取ってからで、本当の戦国時代のほとんどは山城で
関東にいたっては石垣がない城ばかり。あんな大きなが出来て、落城したケースなんて関が原の伏見城と大津城。
大阪の陣の大阪城しかありません。
むしろ、城攻めのコマンドに敵の寝返り工作と開城要求を入れる必要があります。
実際に城が燃えて落城以前に、開城要求で城主切腹で開城とか(よく知られる高松城の水攻め)や
寝返りで城主が打たれて開城というケースがほとんどだと思います。
そんなに力攻めしません。
887名無し曰く、:2008/05/12(月) 00:17:07 ID:gDkMrB5h
直政は先陣に立って戦うことを好みときに部下をおいてけぼりにしたそうだからわざとそうしたのかもな
888名無し曰く、:2008/05/12(月) 00:17:11 ID:XsVYzpQ8
武将の絵はオリジナル画像に差し替えできると書いてあるから、
現状がしょぼくても改善の余地があるんじゃないの?
むしろ、気に入らなかったら変えていいよって感じの親切設計とも言える。


ただ、男武将の画像はコエのを取り込んで差し替えるヤツ続出確定。
姫武将は・・・
889名無し曰く、:2008/05/12(月) 00:21:32 ID:Nb+EXgqa
顔グラ、塩、一騎打ち、姫とかに気をとられすぎてたけど、
城選択する時の3DCG地図も見にくいだけじゃない?
なんか木が数本生えててショボイんですけど・・・
普通の2D地図でいいのに・・・
あと武将の顔グラフィックは劇画風と現代風が選べるんだな。
現代風では今川義元が美少年だった・・・そんな気遣いいらねーよ。
どうせ二種類選べるならマップをメルカトールっぽい綺麗な地図と渋い古地図から選べるとかにしてくれ・・・
890名無し曰く、:2008/05/12(月) 00:23:03 ID:0X5cCmZo
>888
まあ実際のところは続出っていえるほど
買う奴もいないしわざわざ変えたことを
書き込む奴もいないと思う。

もっというと手間暇掛けて変えるくらいなら
最初から信長やってた方がまだマシかと。

これこそ究極の親切設計といえないこともないかもしれん。
891名無し曰く、:2008/05/12(月) 00:23:15 ID:nuDQTk1N
大平原にぽつんと建つ城がシュールすぎるねw
892名無し曰く、:2008/05/12(月) 00:24:24 ID:6zOXtUUe
一騎打ちは、戦国時代も普通にある。

武田の原虎胤は、今川の福島正成、村上の長谷倉熊之助、原車之助
などを討ち取っている。
特に長谷倉熊之助との戦いでは馬で戦っていたことが記されており
戦国時代も馬に乗ったまま戦っていたこともわかる。
http://www.geocities.jp/huckbeinboxer/murakami.html
893名無し曰く、:2008/05/12(月) 00:28:41 ID:Nb+EXgqa
>>888
多分システムソフト側もグラはKOEIのを使えって思ってるんだろうな。
ある意味経費削減で賢いかも。でもこれ武将数600人ぐらいいるんじゃねーの?
俺達手作業でやんのかよ・・・つーかKOEIゲーム売っちまってるよ・・・
天下統一5用に顔画像だけ抜き出して編集したデータをネットにアップしたら違法だよな?
894名無し曰く、:2008/05/12(月) 00:37:26 ID:mOQQuOW9
>>893
いっそ俺らで描くか
895名無し曰く、:2008/05/12(月) 00:41:41 ID:YkE9vgeY
>>893
ゲーム内容がまともだったら、そのへんは中国人とかがどうにでもしてくれるだろ
ただし、ゲーム内容がまともだったらな…
896名無し曰く、:2008/05/12(月) 00:43:43 ID:6zOXtUUe
絵はどんなのでもいい。姫も居てもいいと思うが。
城が多いのは評価できる。
しかし対馬が国一覧にないな。丁度5で割り切れる数にするために削ったのか。
897名無し曰く、:2008/05/12(月) 01:04:13 ID:6fzdq1iX
ゲームになってないけど、3とか4は一応やりたいことが有るというのは分かった
動員態勢だのなんだの戦国ぽさを何とかゲームに落とし込もうとしてた
5は戦国ゲーじゃなくて、ただの光栄ゲーの劣化コピーだろ
参考資料は光栄ゲーだけですみたいな
898名無し曰く、:2008/05/12(月) 01:15:02 ID:Nb+EXgqa
>>892
原虎胤って1564年に68歳で死んでるけどそれって何年頃の話なの?
長谷倉熊之助と馬上でってあったけどこれは混戦の中の話?
三國志みたいに両軍が戦闘を停止して一騎討ちを見守っている状態なんだろうか?
あと1560年以降の有名武将で一騎討ちをやった武将がいたら教えて欲しい。
戦国時代に一騎討ちなんて無いと思ってたから凄い興味ある。

899名無し曰く、:2008/05/12(月) 01:16:39 ID:8f6GM0rd
一騎打ちなんて蒙古襲来の時に途絶えてるんじゃないのか。
900名無し曰く、:2008/05/12(月) 01:24:15 ID:TIAzu+Fw
>>893
>本作では3500名以上の武将が登場。拠点となる城の数もなんと600!
だそうで。SSのひとつがコピー武将だらけでw
画像アップするのは流石にいかんな。どっかの会社のように謝罪文載せるはめになるゾ。
901名無し曰く、:2008/05/12(月) 01:26:18 ID:WVXYcggh
>>898
長谷倉熊之助 (?〜1547年?)
って書いてるから、1547年だろうな。
そのリンク先の資料が正しければ。
902名無し曰く、:2008/05/12(月) 01:32:17 ID:Nb+EXgqa
>>899
調べてみたら山中鹿之介も一騎討ちで殺されてるみたいだ。
これって俺の想像してる戦闘前に両軍の前でって形なんだろうか?
>>900
3500名は無理だ。

このゲームって何本くらい売れるんだろうか?
天下統一シリーズって各々何本売れたか知ってる人いますか?

903名無し曰く、:2008/05/12(月) 01:46:21 ID:0X5cCmZo
>892のは一騎打ちっていうか
戦闘中に偶々出会ってそのまま
斬り合いになったっていう奴じゃねーの?

まあそれも一騎打ちと呼ぶか
肥の三国志みたいに軍勢無視で名乗り合って戦うのを
一騎打ちじゃないと呼ばないかは人によって違うとは思うが、
戦国時代に後者のような一騎打ちは絶対なかったと思うし
天下統一5のはどうみても後者だから叩かれてるんだろう。

つか三国志好きな俺は乱戦からの一騎打ち(っぽいもの)は
信長でも採用してくれないかなあと思ってたんだけど
流石にこれはなあ・・・。
なんで合戦の決着つかなかったら一騎打ちになるんだよ・・・。
「ひとりぼっちの宇宙戦争」じゃねーんだからさ・・・。
904名無し曰く、:2008/05/12(月) 02:02:35 ID:8f6GM0rd
山中鹿之介が一騎打ちで打たれたって・・・、護送中に謀殺された説が
有力じゃなかったっけ?
一騎打ちって両軍から勇者が名乗りを挙げてでていって戦うことだろ。
あんなの戦国時代にはもうないだろ。
乱戦中にたまたま敵武将に遭遇して家中の者達と一緒に討ち取る事例
はあったかもしれないけども。
905名無し曰く、:2008/05/12(月) 02:12:16 ID:PAAjrPsv
>>899
太平記の時代にも一騎打ちはまだまだ数多くあった

>>903-904
極めてごくまれな例だけど
鹿之介は毛利家の菊地音八や品川大膳、
松永家の河合将監とお互い名乗りあっての昔ながらの一騎打ちをやってる
906名無し曰く、:2008/05/12(月) 02:13:13 ID:8f6GM0rd
こないだ見てた番組で学者が、蒙古襲来の際に日本側の武将が名乗りをあげて
一騎打ちを挑もうとしたけど、蒙古側はおかまいなしに大勢で押し寄せてきたので
日本側が泡食ったらしいということを云ってたな。
907名無し曰く、:2008/05/12(月) 02:22:50 ID:qwRRt10K
武将グラを公式に変えられるとなると
ニコニコで流行りもんの絵を乗っけてうまいことやるやつが現れれば、新規客層にわりと売れるんじゃないだろうか
なんて考えたりしたんだろうか
908名無し曰く、:2008/05/12(月) 02:25:15 ID:0X5cCmZo
>905
そーなのか。
でもほんと稀な例でシステムに入れるってありえんよな・・・。

まあアルファ的には川中島の一騎打ちをイメージしてるんだろうけど
あれだって一騎打ちというよりは数回打ち合っただけの乱戦に近いだろうし
そもそも伝説だし。

>906
それって小学か中学の歴史の授業で普通に習わね?
子供ながらに
「そりゃ一人で突っ込むより集団で突っ込む方が賢いよなあ。
戦争なのに名乗りとか正々堂々とかありえんだろジャパニーズ、
そんなんだからアメリカに負けるんだよ!(意味不明)」
とか思ってたのを覚えてる。

この頃は三国志も戦国も全然興味なかったからなあ・・・。
909名無し曰く、:2008/05/12(月) 02:35:18 ID:YkE9vgeY
とりあえず敵塩コマンドがどうしても入れたいなら
その前に塩止コマンドがいるだろ
910名無し曰く、:2008/05/12(月) 02:55:18 ID:6kVo75X4
一騎打ちなら鹿之介VS狼之介とか聞くが。
あんまよく知らんが。
911名無し曰く、:2008/05/12(月) 03:40:44 ID:MS1CdmGr
おいおい、元寇の時に武士がモンゴル軍に一騎打ちを望もうとしたなんて御伽噺でいたとしても極一部。
きちんと集団戦でモンゴル軍を海上に追い払ってる。
912名無し曰く、:2008/05/12(月) 03:40:49 ID:upEr/1p9
あったあった
鹿に勝てるのは狼だとか言って改名したんだけどやっぱり負けたとか

913名無し曰く、:2008/05/12(月) 07:54:40 ID:z4t5SM+L
一騎打ちがあるのは
隠しシナリオかpk販売で
源平合戦や太平記がプレイできるためだろwww

さすがシスαw
914名無し曰く、:2008/05/12(月) 08:49:13 ID:YkE9vgeY
別マップの三国志シナリオかも

オレたちに出来ないことを平然と…
915名無し曰く、:2008/05/12(月) 11:05:57 ID:0vZmdgm4
今回の奴は能力値が上下するのかな?
成長したマイナー武将>衰えた有名武将 ってのが燃えるのだが。
916名無し曰く、:2008/05/12(月) 13:02:38 ID:IJYCIhHY
ある意味、そんなところが気になるぐらい
他がちゃんとしてれば上出来だと思うが…
917名無し曰く、:2008/05/12(月) 13:13:21 ID:GywGpiqF
ずっと初代をやってるのは俺だけじゃないはず
918名無し曰く、:2008/05/12(月) 13:23:25 ID:crKt2PTT
Amazon.co.jpで、以前に「「シミュレーション > ストラテジー」関連の『ヨーロッパ ユニバーサリス 2 アジアチャプターズ 日本語版』または
その他のソフトウェア」をチェックされた方に、Windows Vista版『天下統一V』のご案内をお送りしています。『天下統一V』、
2008年6月13日発売予定です。 今なら¥ 1,790OFF。ご予約は以下をクリック

そういや、昔ACを尼でポチったんだよなー
919名無し曰く、:2008/05/12(月) 13:35:05 ID:IJYCIhHY
あっちはタテ読みでいいんだな?
920名無し曰く、:2008/05/12(月) 18:32:34 ID:QgGbHYzG
IIIとIVは糞だと評価されてても買ったが、今回のは流石にスルーだな
何処に面白さを求めているのか、全く伝わってこない
おそらく、この手のゲームをやってない奴がディレクター担当なんだろな
921名無し曰く、:2008/05/12(月) 18:35:36 ID:cZW2fa7I
しかぁ〜し!
実際やってみればネ申ゲーだった








ということはなさそうだな、この仕様じゃ
922名無し曰く、:2008/05/12(月) 19:09:19 ID:d73idsE3
天下統一3と同じベクトルの駄ゲーでしょ
また訳のわからんイベントが起きまくるのか
923名無し曰く、:2008/05/12(月) 19:23:00 ID:OvnWE4r0
5が出る前にツブれて、版権が他所に移ることだけを願ってきたんだが…
924名無し曰く、:2008/05/12(月) 20:05:51 ID:nz4i1E5p
評ってのがレベルなのか?
能力が上がっていくような感じはするが。

武田信春、武田昌景って名前が気になる。
嫁を嫁がせると武将の名前が大名と同じに固定されるのか???
それは問題があるんじゃないかと。
925名無し曰く、:2008/05/12(月) 20:46:25 ID:8f6GM0rd
そういうところで家の重みを完全無視しつつ、片一方では姫とか今更強調して
他大名との外交がどうこうとか言ってるのがちゃんちゃらおかしい。
まあ、「敵に塩を送る」コマンドなんてものを発案し、それが通るところが創って
ると考えれば整合性あるが。
926名無し曰く、:2008/05/12(月) 20:52:00 ID:IJYCIhHY
実際の社内は日銭のことでてんてこまいまいで
じっくりゲーム作ってるような雰囲気じゃないんだろうな
927名無し曰く、:2008/05/12(月) 22:19:15 ID:Nb+EXgqa
購入を決意した人はいるのかな?
誰か顔グラフィックをKOEIとか萌えアニメのに変えた画像作ってみてくれないかな?
意外とやる気が起きて買う人が出るかも知れないから。
俺は地雷だと思うけど人柱を産み出すために。
928名無し曰く、:2008/05/12(月) 22:21:31 ID:gDkMrB5h
カードでじゃんけんって・・・(絶句
929名無し曰く、:2008/05/12(月) 22:22:30 ID:gDkMrB5h
だれかとIDかぶったな
930名無し曰く、:2008/05/12(月) 22:23:03 ID:eabTV68W
意外と面白かった時に
グラフィック作ってくれっていうのはありかもしれんが
なんでつまらんものをわざわざグラフィック作ってもらって
買う人を増やす必要があるんだよ。

そんな必要があるのは社員くらいだ。
931名無し曰く、:2008/05/12(月) 22:33:13 ID:Nb+EXgqa
>>930
そりゃそーだ。社員見てたら画像作ってみてくれよ。
しかしこのゲーム売れんのかな?
もしも売れたらショックだ。
なんか従来の天下統一ファンの望んでる方向のゲームは市場に必要とされないというか、
出る可能性が限りなく少なくなりそうでショックだ。
頼むから売れないで欲しい。
932名無し曰く、:2008/05/12(月) 22:40:21 ID:S3wddQAN
実際、とっくの昔に諦めて今があるわけだが。
なまじX発売とかいうから無駄な期待をさせられる。
933名無し曰く、:2008/05/12(月) 22:41:10 ID:8+/syH3j
品川大善と鹿之助は創作説が強い。
あと川中島の帰属を、長尾、武田から一名を選んでの一騎打ちで決めるという
約定の基、一騎打ちをしたという伝説があるが勿論創作。

騎馬云々は、信長公記に於いて騎馬突撃の練習をしてるかのような表現あり
長篠に於いても騎馬突撃の描写がある。
また、雑兵物語でも集団運用している描写があるので一概に無いとはいえない。

てか面白かったら画像つくりしたいー
934名無し曰く、:2008/05/12(月) 22:57:10 ID:kgtQ5u6w
まあ、オレの知ってる山中鹿之介の知識は昔ステーションで配信されてた
キャララ文庫なんだけど、普通は一作品一週間なんだけど、
これだけ2週にまたいでてある意味大河ドラマだったんだよな。
まあ、こんな所に書いても誰もシランやろうけど。
935名無し曰く、:2008/05/12(月) 23:04:52 ID:8+/syH3j
ただ天下統一は武将数と城数が多いのが魅力なんだよなー
あと、武将が死んだりしたらちゃんと息子が継いでくれるし。
ノブヤボは家臣が死んだら、即召し上げだもんな。
地は血で治めるというのを、もっと忠実にして欲しい。

それにしても、この顔グラとシオ云々はいただけない。。。
936名無し曰く、:2008/05/12(月) 23:20:20 ID:TIAzu+Fw
ここは逆転の発想で顔グラフィック削除しちまえば気にならないとか。
相変わらずベタbmpをkaoディレクトリなんかに置いてるんだろうから丸ごと削除と。
937名無し曰く、:2008/05/12(月) 23:21:42 ID:o36oYUYJ
行き詰まり感に満ちてる仕様だな
こりゃ、またコケるぞ
938名無し曰く、:2008/05/12(月) 23:22:39 ID:cnWwATXF
下請けが作ってるだろうからSSアルファは何もして無いだろう

今まで出てきてないレスとしては能力値の武勇ってのはどうだ
なんかこれ見た瞬間もう駄目だ感がw
939名無し曰く、:2008/05/13(火) 00:02:39 ID:flgYoXOY
>>938
画像を見たところ、もし「武」って能力が攻撃力に関わりが無かったら、
井伊、山県、吉川などが「統」って能力が低いのでやけに弱くなる。
だから「武」は攻撃力に直結するんだと思うが。
シンプルに武=攻撃、統=防御でいいけどな個人的には。
940名無し曰く、:2008/05/13(火) 00:08:53 ID:0qHEHXQz
武将のグラを全部環境画像に変えればいいと思うよ。
nice boat的な意味で。
941名無し曰く、:2008/05/13(火) 00:50:18 ID:U0CsRx5f
顔グラみたんだけどな…俺の昔の知り合いが下請けに混ざってるやもしれん…
糞SLG作って製作ライン一本潰した馬鹿プロデューサーが…
942名無し曰く、:2008/05/13(火) 01:03:23 ID:ZRzvXXvv
天下統一IVは超名作のフラッシュが久しぶりに見たくなって、
探してみたけど、見つからない
943名無し曰く、:2008/05/13(火) 01:58:10 ID:pXQDLbaH
ソフト高すぎw
944名無し曰く、:2008/05/13(火) 02:25:15 ID:PAcp01vm
「肥の顔グラをパクる」コマンドは
文字通り肥の顔グラをパクって支援することができます!
社員が内応しやすくなる反面、肥を強化してしまうことにもなります!
945名無し曰く、:2008/05/13(火) 08:31:52 ID:Fqtl7yiV
>>941
>糞SLG作って製作ライン一本潰した馬鹿プロデューサーが…
おっと、前田さんの悪口はそこまでだ。

946名無し曰く、:2008/05/13(火) 08:54:20 ID:PAcp01vm
なんか天下統一ファンからは肥に近づいたという意見があるようだが
これって肥に近づいてるとさえ言えるんだろうか
947名無し曰く、:2008/05/13(火) 09:07:57 ID:CMz2U+tY
信長の野望・全国版以下な気がするw
948名無し曰く、:2008/05/13(火) 10:58:06 ID:SnDeoMiD
肥はゲームとは別方向じゃ結構凄いよな
顔グラとかパッケージとか
949名無し曰く、:2008/05/13(火) 11:07:38 ID:QQKSM0n2
コーエーは昔からデコレーションは上手かったけど、それだけだな。
それはそれで好きだけど。
天翔記とか、あれはあれで傑作だ。

天下統一はそれの対極である、抽象化の技術を追求して評価さたのに、
3のいざこさからデザイナーを追放し、ついには今更コーエーのデコレー
ション技術に倣おうとして、全然倣えてないから失笑されてるんだよ。
950名無し曰く、:2008/05/13(火) 13:53:12 ID:PlFyoq0E
なんか斬や天舞みたいな微妙ゲーになりそう・・・

まず動けば、の話だが
951名無し曰く、:2008/05/13(火) 14:12:42 ID:lVF3PzmR
PROJECT EGGの斬シリーズまとめてパッケージリリースとかいいよもう
952名無し曰く、:2008/05/13(火) 14:21:06 ID:omaeFCiz
一騎打ちは侍大将クラスはあったけど、一軍を司る武将は行わなかったんでない?

乱戦の中での武将同士の“闘い”はあったかもしれないが、全軍の勝敗を決する“一騎打ち”はこの時代ないでそ。
953名無し曰く、:2008/05/13(火) 14:32:01 ID:LYIBeW7T
もともと戦術性を重視してないゲームだし
野戦モードの代わりに一騎打ちで決着します(兵士数と士気も勝敗に大きく影響します)
とかだったらゲームのテンポアップという意味では悪くない気もするんだが
(史実と違う、というのは俺個人はあまり気にしない)

野戦の後に一騎打ちじゃ何のために用意したシステムなのかわからん
954Beyond:2008/05/13(火) 14:40:06 ID:FKg9eNKg
皆さんお久しぶりです。ワルデガルドです。
本家(天Web)にてごあいさつしようかと思ったのですが、前回のようにPaPaさんに
ご迷惑をおかけしてはいけないと思い、こちらにてのご挨拶となりました。

それにしても反響凄いですね!本家では3倍になっているとか。
箱の大きさじゃないですよ。9割方が非難なのが悲しいですが、まずは、
やってみてほしい!というのが我々の願いです。
体験版もなるべく早くにアップします。

皆さんが気にされている一騎打ちですが、選択制ですので、気に入らない方は
そのまま退却できます。新機軸を付加しないと天下統一4.5になってしまうので
その辺の大人の事情はお察し下さい。

引き続きのご愛顧をよろしくお願いいたします。
955名無し曰く、:2008/05/13(火) 14:46:04 ID:SVKUOXki
死ねクソ虫
956名無し曰く、:2008/05/13(火) 14:46:51 ID:lVF3PzmR
体験版出した途端に予約キャンセルが続出したゲームも
ゴロゴロあるんで発売後に体験版出せばいんじゃね?w
957名無し曰く、:2008/05/13(火) 15:02:09 ID:ceIYEvZU
>>954
とりあえずなぜこういうコンセプトにしたか、説明が欲しい
それからバグを商品として問題ないレベルに抑える自信があるのか聞きたい
958名無し曰く、:2008/05/13(火) 15:05:33 ID:SVKUOXki
3、4についてどう思ってるのか聞きたいもんだねw
959名無し曰く、:2008/05/13(火) 15:09:35 ID:C1SI8f0p
9割の非難に耳をかたむけるところから始めるべき
やってみろって言う前に人の意見を訊いてみろよw
960Beyond:2008/05/13(火) 15:22:17 ID:FKg9eNKg
いやぁ耳が痛いですね。ほんといろいろすいません。
黒田さんの件については後日触れますが、コンセプトについては
以前(と言っても随分前ですが)本家でお話した天下統一の今後について
を検証していただくとわかりやすいかと思います。

天下統一T系統 → ADVANCE → EXTENDED 
天下統一U系統 → 相克の果て → 若干修正を加えたネット対戦型へ
天下統一V系統 → W(バクフィックス) → X

と、今後天下統一は3つの系統に分かれていく予定です。
このあたりを理解いただけると、Xの商品コンセプトもご理解いただける
のではないかと思います。
961名無し曰く、:2008/05/13(火) 15:28:39 ID:Uq8psy82
単純にして熱くなれた合戦も、今回から下手に兵科なんて導入したから、
全く面白くなくなったんだろうな。
こんなもん造る前に、3をキチンと完成させろ!

これ造ってるのGAMかな?頑張るのは良いが、あんな3Dはいらんな。
962名無し曰く、:2008/05/13(火) 15:29:49 ID:ceIYEvZU
4の後継というコンセプトでああなるというのが理解不能なんだが…
963名無し曰く、:2008/05/13(火) 15:29:54 ID:mPbzN4i1
正直、見た感じあんま期待してないけど・・・
kのksbbaを見返せるくらい頑張って欲しい。
964名無し曰く、:2008/05/13(火) 15:29:54 ID:UtTqJe6G
I系統→ブラフ
II系統→集金のためのネット展開
III系→資金回収BOXシリーズ展開

ってことかw
965Beyond:2008/05/13(火) 15:32:01 ID:FKg9eNKg
兵科についてはうまく機能していると思います。
でも、合戦を複雑にしないというのは一つの正しい方向性であると思います。
そのあたりは、T系統で実現していく予定です。
966名無し曰く、:2008/05/13(火) 15:33:57 ID:Uq8psy82
ADVANCEの経路ミスをなんでいつまで経っても直さないの?
舐めすぎだろが?
967名無し曰く、:2008/05/13(火) 15:34:24 ID:TW6z9+QS
↓唯一、名前すら間違われる始末


http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1203753420/825

825 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/05/08(木) 02:39:51 ID:J6dMLXY/
コーエー
 過去にブランド化できた商品を、如何に高く、多く売りぬけるかに固執する「遺産乞食」
 そのブランドを侵食するゲームに対しては、異常なまでの敵対心を燃やす

システムアルファー
 過去のシステムを使い回して、如何に安く仕上げ、最大限の価格を付ける「流通乞食」
 ユーザーに買ってもらおうとか、遊んでもらおう、とか、そういう気は全く無い

ゼネラルサポート
 過去に固定したユーザーを信者化し、宗教染みた展開を続ける「信者乞食」
 制作スキルが底辺なのでゲームはつまらんが、マニュアル量はDOS時代のPCを彷彿させる

サイバーリンク
 海外で売れてるゲームのローカライズに執着する「版権乞食」
 自分で開発する能力はない

ライブドア
 一時的に株価を上げる為だけに進出してきた、腐れ外道の「株価乞食」
 「森(毛利の事らしい)」「寺社騎士団」「ジョージア」等の誤訳で有名になるも、代表者が逮捕され瓦解

ズウ
 意気込みは買うがセンスは今一
968名無し曰く、:2008/05/13(火) 15:34:48 ID:EVZTJDkC
>>965
「塩を送る」と「姫武将」は一体どういう経緯で出てきたんでしょうか?
ライトユーザーをターゲットにしているという事ですか?
969名無し曰く、:2008/05/13(火) 15:35:05 ID:mPbzN4i1
>>965
作品に対する愛があるだろうからわからなくはないけど、
叩かれているうちが華ですよ。
それだけ注目されて、期待されてるわけだから。
970Beyond:2008/05/13(火) 15:40:14 ID:FKg9eNKg
あまり深くお話できないところがあるんですが、V系統のお話を。
WはVのバグを取り、操作性を向上させてものです。
XはWでの問題点(迎撃と情報等)を改善し、更にPCの思考ルーチンを
向上させることに主眼を置いております。T系統のような関ヶ原に
発展するような伸びを見せるPC大名はないかもしれませんが、
ある大名が一定の石高を超えると、近隣諸国は警戒し、連合していく
という、天正年間の信長、四面楚歌の織田家の状況を楽しめるように
工夫されています。
971名無し曰く、:2008/05/13(火) 15:42:34 ID:Uq8psy82
文句ばっか云ってるけど、今までの作品殆ど買ってるし、個人的には3や4に
も光る部分は感じる(だからこそ特に3は勿体無いと思う)。
ADVANCEで修正された内容も概ね好きなんだけど、フォローを途中で切る
体制がやっぱり信頼の無さにつながってると思うよ。
972名無し曰く、:2008/05/13(火) 15:42:57 ID:TW6z9+QS
IIIとIVで懲りた信者が英雄伝をスルーしたように、Vもスルーされる事だろうよ
973Beyond:2008/05/13(火) 15:43:28 ID:FKg9eNKg
969さんありがとうございます。
皆さんの貴重なご意見を反映させていきたいと考えています。
974名無し曰く、:2008/05/13(火) 15:45:29 ID:SVKUOXki
迎撃が直ってるのはすごいことだよw
一番の売りにしてもいいぐらいw
975Beyond:2008/05/13(火) 15:45:44 ID:FKg9eNKg
ほんとうに、皆さんの愛情を感じます。ありがたいことです。
私自身悔しい思いを相当していますので、いつの日かみなさんに
「よくやった!」と言われるようなものを世に送り出したいと
思います。
976名無し曰く、:2008/05/13(火) 15:46:11 ID:8J19XQ/p
三国志英雄伝ゴールドエディションなら新品1000円で買ったけどまだ遊んでいないや。
天下統一5は何時買おうかな…。
977名無し曰く、:2008/05/13(火) 15:48:13 ID:ceIYEvZU
>>970
迎撃は実装する方向?それともなくすのかな?
いずれにせよ本質的な問題はバグに尽きると思う
そこが信頼できないから、みんな枝葉末節にケチつけてるんだろうから
978名無し曰く、:2008/05/13(火) 15:50:35 ID:EVZTJDkC
>>977
確かにバグに尽きるよな。
またバグ満載で放置とかされたら一万円で大きい箱買うようなもんだし。
979名無し曰く、:2008/05/13(火) 15:50:36 ID:Uq8psy82
3の修正は3で完結、4の修正は4で完結、できなかったけど、今回
の修正は5で完結してね。
いろいろ新要素入ってなんだかんだ云ってるけど、結局のところ
少々不細工でも面白ければ勝ちなんだから。
前田さん頑張ってな。
980名無し曰く、:2008/05/13(火) 15:51:29 ID:SVKUOXki
前田死ね
981Beyond:2008/05/13(火) 15:54:56 ID:FKg9eNKg
バグについてはイタチごっこではありますが、なくなっていると思います。
集結城での迎撃は集結武将(寄親)の移動距離に応じて、参加出来るように
なります。
その他、グラフィック、敵に塩、姫武将、兵練等、新要素については
おいおいご説明させて頂きたいと思います。
会議がございますので、書き込みは夜になるかと思いますが、
それまでの間、皆様の前向きなご意見をお聞かせ頂けると幸甚です。
982名無し曰く、:2008/05/13(火) 15:57:56 ID:Rwr/EnQJ
的に塩コマンドは援助コマンドに名前を変えてください。
一騎打ち、武将の顔グラフィック、姫武将などはon,off設定できるようにして下さい。
983名無し曰く、:2008/05/13(火) 16:04:30 ID:Uq8psy82
次スレ建てるね。
984Beyond:2008/05/13(火) 16:04:38 ID:FKg9eNKg
982さん ご意見ありがとうございます。
今回すべてアイコンとなっておりますので、ゲーム上でのコマンド名はありません。
985Beyond:2008/05/13(火) 16:08:39 ID:FKg9eNKg
さいごに
今回ダブルインパルスについて触れていないのですが
皆さんはこのシステムをどうお考えでしょうか?
986名無し曰く、:2008/05/13(火) 16:08:52 ID:QBrPNO8D
>>T系統のような関ヶ原に 発展するような伸びを見せるPC大名はないかもしれませんが

まぁ語るに落ちたってことだよな。
統一までたどり着けるAIができてないってことじゃん。
TとUがいいのは,単純なこともあるけど,
NPCがPCと同等の成長速度だったことだろ?
987名無し曰く、:2008/05/13(火) 16:10:31 ID:SVKUOXki
>>985
たいした影響はないし、駐留に金がかかりすぎるから使いにくい
あってもなくてもどうでもいいシステム
988名無し曰く、:2008/05/13(火) 16:12:19 ID:QBrPNO8D
そもそも一番イタイのは
「V系統」とかいうほど,V以降の支持者がほとんどいないことだろw
天下統一が好きなやつってのはT・Uが好きなやつがほとんどだよ。
989名無し曰く、:2008/05/13(火) 16:13:38 ID:EVZTJDkC
>>982
公式HPの新要素紹介の所に、
[敵塩:南部] 直江 兼続が実行します。消費CP1 消費資金200
とか出ちゃってるんだが・・・
990名無し曰く、:2008/05/13(火) 16:14:20 ID:Rwr/EnQJ
>>988
確信突きすぎw
991名無し曰く、:2008/05/13(火) 16:15:16 ID:SVKUOXki
III系も昔は完成したらすごいかもと思ったが、今やるとさすがに古いと思う。
992名無し曰く、:2008/05/13(火) 16:15:56 ID:SVKUOXki
>>989
敵塩ワロスwww
993名無し曰く、:2008/05/13(火) 16:18:37 ID:Uq8psy82
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1210662376/
天下統一統合スレッド 8
994名無し曰く、:2008/05/13(火) 16:19:14 ID:PAcp01vm
>>985
プログラミングできないならやめればいいと思う
1年のターン数を増やしてもいいし
戦国史のように複数ターン包囲を継続できるような仕様なら
後詰野戦が自然に発生するのでなおよい

あとはPARADOXや太閤5みたいに
ユーザーのカスタマイズを前提にした仕様にして欲しかったな
995名無し曰く、:2008/05/13(火) 16:19:21 ID:TW6z9+QS
Iで完成
IIでバランス崩壊
IIIで黒田に逃げられ
IVで散る
英雄伝で訴えられ
Vで倒産
996名無し曰く、:2008/05/13(火) 16:20:03 ID:QBrPNO8D
[オグシオ:三洋] 小椋久美子 が実行します。消費CP1 消費資金200




潮田玲子 が出家しました。
997名無し曰く、:2008/05/13(火) 16:20:29 ID:lI4hGM2a
トリップつけろよ
998名無し曰く、:2008/05/13(火) 16:22:02 ID:Uq8psy82
ごめん板間違えた。
999名無し曰く、:2008/05/13(火) 16:22:23 ID:PAcp01vm
>>988
システム自体は面白いと思うぞ
ただボードゲームと違って
システムだけじゃほとんど意味ないけどな、PCゲーの場合
1000名無し曰く、:2008/05/13(火) 16:22:59 ID:MpzhXVvS
manko
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。