蒼き狼と白き牝鹿シリーズ 13世紀

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
蒼き狼と白き牝鹿シリーズ 12世紀
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1171807153/
2名無し曰く、:2007/07/11(水) 13:20:18 ID:FHYhL8aB
>>1
関連スレ
蒼き狼と白き牝鹿Wでオリジナルシナリオ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1125734885/
P  S  版  チ  ン  ギ  ス  W
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1172732797/
蒼き狼と白き雌鹿元朝秘史
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1149203578/
チンギス・ハーンXの企画書
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1136193109/
3名無し曰く、:2007/07/12(木) 06:53:00 ID:GDqE2X0A
>>1
4名無し曰く、:2007/07/12(木) 08:13:13 ID:ZiXeJIFD
13世紀キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
5名無し曰く、:2007/07/12(木) 08:47:37 ID:9eg51bmk
いよいよ大ハーンの世紀
6名無し曰く、:2007/07/12(木) 08:51:01 ID:LWVfFAEx
ひきこもり200年やって飽きて放置してるデータ残ってるかな
どうせヒマだし続きでもやってみるか・・・
7名無し曰く、:2007/07/12(木) 09:19:24 ID:FzEOD1y7
人妻強奪とか幼女結婚とか人の道を外れた外道が世界征服する鬼畜ゲー。
これは間違いなくエロい。
8名無し曰く、:2007/07/12(木) 13:15:25 ID:lLW9X2vu
1000 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2007/07/12(木) 13:10:10 ID:ZEoBhDoO
市民革命が起こり世界は平和になりました

前スレの1000.
チンギススレらしいいい1000だね。
9名無し曰く、:2007/07/12(木) 14:00:11 ID:GqpkDx+Q
次作ではペスト兵を投石器で打ち込んだりできるといいな
10名無し曰く、:2007/07/12(木) 17:27:47 ID:y+Az9lNp
>>1
乙〜^^

革命起きたら平和より抗争とか戦争というイメージが強いなぁ、、
11名無し曰く、:2007/07/12(木) 17:34:31 ID:BuVUNas9
史実武将を下記のように増やしてほしい。
ttp://shirayuki.web.infoseek.co.jp/Chingisu.html
12名無し曰く、:2007/07/12(木) 19:56:25 ID:KLxsZRd0
孟珙と部下の王堅、余玠や夏貴も欲しいところ。
13名無し曰く、:2007/07/12(木) 21:49:40 ID:n0UhjP+Q
>>9
まさに 鬼  畜
14名無し曰く、:2007/07/13(金) 01:12:33 ID:HjTz46rp
>>12
滅亡寸前の南宋がモンゴルを打倒しちゃう><
15名無し曰く、:2007/07/13(金) 10:59:09 ID:m5Z5GeU0
12世紀の日本はモンゴルばりの騎馬民族だったのでつか?
16名無し曰く、:2007/07/13(金) 12:13:14 ID:Mi0ZoYHU
そんなに馬がいなかったような…。
考えてみれば武士って、弓騎兵じゃなくて弓歩兵の気がするなあ。
17名無し曰く、:2007/07/13(金) 13:39:13 ID:Pbhnq0Rg
カシムって名前はモンゴル系?イスラム系??
18名無し曰く、:2007/07/13(金) 14:36:01 ID:54bOWWbk
イスラム系
19名無し曰く、:2007/07/13(金) 18:23:09 ID:pX7DZCH5
>>14
某改造シナリオデータのCOM南宋の孟珙の使い方。→「交易ユニット」

戦争に使えよ・・・。
20名無し曰く、:2007/07/13(金) 22:26:25 ID:pNViybXv
弓馬の道って言ったぐらいだし
馬に乗ったまま犬を射る訓練をしてたんだから一応弓騎兵でいいんじゃね?
21名無し曰く、:2007/07/14(土) 13:26:59 ID:5eoVmBDe
馬に乗ってるのは大将だけだからね
雑兵はみんな徒歩
鵯越で義経が騎馬武者だけで奇襲したのを評価すればまあ
弓騎兵でもいいんだが
22名無し曰く、:2007/07/14(土) 15:35:09 ID:13D0h2LT
まあ歩兵にされてもイメージわかないからな
23名無し曰く、:2007/07/14(土) 16:06:47 ID:UOtEd8sj
第1部隊だけが武士で2〜5部隊は歩兵や弓兵にすればいいんだろ
24名無し曰く、:2007/07/14(土) 22:07:58 ID:CqF/nn7Y
武士を歩兵や弓兵士にしたら騎士もただの歩兵になってしまう
あっちだって騎兵+その従者の構成だし
25名無し曰く、:2007/07/14(土) 22:11:44 ID:yMI9afYg
>>24
そういわれたら確かにそうですね。
象部隊とかでもみんな象に乗ってるわけないし。
ちゅうことで武士は弓騎兵で納得です。
26名無し曰く、:2007/07/14(土) 23:03:11 ID:4s/lCPkr
でもそうするとモンゴル軍との違いがなあ
27名無し曰く、:2007/07/14(土) 23:05:51 ID:j1ZQKw9v
なら武士の機動力をもう少し下げるとか
28名無し曰く、:2007/07/15(日) 02:04:46 ID:EeMXpDxU
もとから武士の機動力って低めじゃなかったか
29名無し曰く、:2007/07/15(日) 03:27:37 ID:YOOiK9/C
じゃやっぱり現状のままで問題ないな
30名無し曰く、:2007/07/15(日) 03:50:22 ID:6fUsVrQr
直接攻撃が歩兵並みの弓兵を武士、弓騎馬を騎馬武者と2種類作ってくれ
31名無し曰く、:2007/07/15(日) 05:45:09 ID:fMyrKjFt
>>30
それはさすがに日本優遇されすぎじゃね?
一応主役はモンゴルなわけだしさ。
32名無し曰く、:2007/07/15(日) 07:52:30 ID:doloX5fM
そういえば、ソ連による弾圧で、現代のモンゴルには騎射できる人がいないらしい。
33名無し曰く、:2007/07/15(日) 09:43:51 ID:dzbyU3D8
僧兵っていらないよな
34名無し曰く、:2007/07/15(日) 11:51:36 ID:2j1OrX4o
このゲームのエジプト・アフリカあたりの武将(架空ふくむ)って、
白人系の混血と見ていいの??
35名無し曰く、:2007/07/15(日) 15:54:46 ID:6fUsVrQr
セム系・ハム系
36名無し曰く、:2007/07/15(日) 18:15:29 ID:aJLbvQK9
ギリシャっぽいよな
37名無し曰く、:2007/07/15(日) 19:19:01 ID:kpqq4wE0
>>33
そう?へぇ〜。
38名無し曰く、:2007/07/15(日) 21:06:58 ID:cDRvbXI7
>ハム系
うまそうだな
39名無し曰く、:2007/07/16(月) 00:45:18 ID:EHDdMU4D
>>33
馬の調達をしにくい東南アジアあたりで
たまに盾代わりに使ってみたりする
40名無し曰く、:2007/07/16(月) 01:56:18 ID:m3306UUo
>>33
んなこと言ったら重装歩兵と長槍兵も
もう少し兵科ごとに特徴を持たせてくれれば…
重装歩兵は密集させると攻撃力が上がるとか
長槍は1ヘックス先の敵に攻撃できるとか
41名無し曰く、:2007/07/16(月) 13:23:10 ID:6KeyaHAA
じゃあハンニバルとかのフェニキア人?も見た目はほぼ白人だったのかな。
42名無し曰く、:2007/07/16(月) 19:03:20 ID:PXovz9Um
本日休止した番組は以下の予定で放送します。
「ABU未来への航海」22日(日)午後2:00

「ABU未来への航海 モンゴル大草原クイズ」
ttp://www.nhk.or.jp/voyage/news/0716.html
43名無し曰く、:2007/07/16(月) 19:10:20 ID:6M4l2HLa
重装歩兵と長槍兵は移動力減らして防御力を強化しる。
長弓は攻撃回数2回にして射程を長くした方がいい。
バイキングは海上攻撃力を強化しる。
44名無し曰く、:2007/07/16(月) 19:58:15 ID:ItTiokYe
バイキングは海上戦闘力を下げて海上行軍スピードアップだろう、常識的に考えて・・・。
45名無し曰く、:2007/07/16(月) 21:39:16 ID:0X4Pag8P
>>40
どんだけ長い槍だよw
46名無し曰く、:2007/07/16(月) 22:15:57 ID:FN/+JrJC
攻撃力=防御力なのがだめだよな
47名無し曰く、:2007/07/16(月) 22:31:55 ID:lEsnSuQb
>>44
ごめん、攻撃力を下げる理由がわからない。
でもスピードアップは大賛成。
蒙古騎兵もバイキングも並の機動力ではあれだけの猛威にはならなかったろうね。

そもそも、海上ユニットの移動力が陸上ユニットと同じ感覚で扱われているのがいただけない。
バイキング以外の海上ユニットは移動力を一律にしたらいいと思うんだ。
移動力そのものは航海文化によって変化させるとかしてね。
48名無し曰く、:2007/07/16(月) 22:41:21 ID:m3306UUo
>>45
短弓の射程並みの長さの槍だなw
後よく見ると重装歩兵じゃなくて重歩兵だった
重歩兵っていうのは集団で密集隊形をとって行動する重装歩兵と違って
単なるプレートアーマーを装備した歩兵?
49名無し曰く、:2007/07/16(月) 23:15:08 ID:e6fTkk1r
チンゴを出したとして、どのくらいのセールスを期待できるだろう
50名無し曰く、:2007/07/16(月) 23:22:02 ID:owEPNL+e
2万(定価)×このスレの住人=売上
51名無し曰く、:2007/07/17(火) 00:16:07 ID:5YUVwNud
チンゴの市場ってどんなもんだろう?
根拠はないが、5万いけばいい方なんじゃない?
52名無し曰く、:2007/07/17(火) 00:30:34 ID:3DoK9j3d
多分蒼き狼5は箱庭じゃなくなってるだろうけど
それでも買います?
53名無し曰く、:2007/07/17(火) 00:46:49 ID:74NHMyFx
>>50
2万円×300人=600万円くらいか…。
54名無し曰く、:2007/07/17(火) 01:03:55 ID:QBlzMKv8
>>47
ヴァイキングは本来海戦が苦手なんだよ。町を襲っていても商船を襲った話って聞かないだろ。
ヴァイキングシップのあの低さといい小ささといい、海戦に向いてるわけないじゃん。
55名無し曰く、:2007/07/17(火) 01:07:26 ID:74NHMyFx
> ヴァイキングは本来海戦が苦手なんだよ。町を襲っていても商船を襲った話って聞かないだろ。
しらんかった。ありがとう。
56名無し曰く、:2007/07/17(火) 11:08:18 ID:6fbgzUJA
ソースネクストからPK出ないかな
蒼天録みたいにアンケ出し続ければ出ると信じてます
57名無し曰く、:2007/07/17(火) 13:42:43 ID:T6/lKZw+
エシディシとワムウって、強いて言えばどの文化圏の名前っぽい?
58名無し曰く、:2007/07/17(火) 15:10:06 ID:CCsz3O45
>>57
中南米
59名無し曰く、:2007/07/17(火) 15:12:37 ID:9/PJTU6y
エシディシ=オーストラリア
ワムウ=イギリス
って元ネタそのまんまだけどな

言葉の響きだと北欧っぽい感じがする
60名無し曰く、:2007/07/17(火) 16:12:00 ID:6N/BwLx8
チンゴ発売よりも、新シナリオを追加したチン4用PUKとかの方がうれしい気もする
61名無し曰く、:2007/07/17(火) 16:22:04 ID:jLmbr2ti
つかチン4のマイナーチェンジ版でいいや
62名無し曰く、:2007/07/17(火) 16:36:53 ID:iMy3BCXh
どうせ今新作を作っても無双系になるだろ…そんなのはいらん

むしろ三国志9方式のほうが蒼き狼に合う気がする
63名無し曰く、:2007/07/17(火) 17:44:24 ID:gpOqEY8q
エシディシ3世 とか東欧にいそう
64名無し曰く、:2007/07/17(火) 17:45:26 ID:jbwQ8inX
パルパティーンはローマ系か??
65名無し曰く、:2007/07/17(火) 18:44:19 ID:Nv9ZlKSe
>62
同意
革新形式が一番なんだが忙しくて頭狂いそうだな
66名無し曰く、:2007/07/17(火) 19:23:22 ID:qGkO7UA8
オルドが廃止されて、凄い能力の后将軍とか出そうだ
隠し武将でガンダムキャラ
67名無し曰く、:2007/07/17(火) 19:38:11 ID:0yp+t/y7
ミノフスキーなら東欧の国でよく見かけるが。
68名無し曰く、:2007/07/17(火) 19:58:25 ID:jbwQ8inX
ヤクザなんとかってヤツがいたな
69名無し曰く、:2007/07/17(火) 20:09:59 ID:MweVpXtB
このまえイタリア出身でアルコールってやつがいたぞ、当然ながら宴には毎回呼ぶことにしたがw
70名無し曰く、:2007/07/17(火) 21:52:44 ID:ZeksH8c/
>>69
ウチでも出たよ、アルコール。
配下にする前にCOM同士の戦闘で死亡したけどw

あと、イタリア出身の架空人材といえば、
あのW杯得点王「パオロ=ロッシ」の名もあった。
能力が十人並なのが残念だったが。
71名無し曰く、:2007/07/17(火) 22:17:04 ID:EBBV40A3
コンニーコ
エンニーコ
パルテニーコ

イタリアで毎回みかける名前。そのうちニコニーコが出ないかと期待してます
72名無し曰く、:2007/07/17(火) 22:57:20 ID:jLmbr2ti
>>70
うちのロッシは得点王の風格
http://vista.jeez.jp/img/vi8468058087.jpg
73名無し曰く、:2007/07/18(水) 13:37:33 ID:WjSXVIu+
将星録か烈風伝の一揆や本願寺みたいに、定期的にMAP上に賊か、滅ぼされた国の敗残兵が
ユニットとして出てくるのが良かったかな。後方の都市の領主はカスみたいなヤツを大体置いてるけど、
そういうユニットが出てくる事によって、ちょっと武力の高いヤツを置く必要が出てくる。
あと、領民の訴えみたいなイベントも良いな。これは政治か智謀が高い領主じゃないと解決しにくいとか。
74名無し曰く、:2007/07/18(水) 13:42:12 ID:Q+PKmzgo
そうなると治安度が欲しいところだな。
実際、異文化圏の都市を制圧して治安を保つのは難しいと思うので
もっと統治を難しくして欲しいな。
75名無し曰く、:2007/07/18(水) 13:50:18 ID:nhuJDOUP
クリックマンドクセな事になる予感
76名無し曰く、:2007/07/18(水) 16:28:57 ID:teL1sUkV
>>73
三國志10の陳情システムを流用します(><)
77名無し曰く、:2007/07/18(水) 19:03:07 ID:Y8P7rFVj
高元福は毎回でてくる
78名無し曰く、:2007/07/18(水) 19:54:37 ID:SxJuolPt
高元福は実在人物だった気がする
79名無し曰く、:2007/07/18(水) 20:03:46 ID:EGlOsb/l
シナリオ1って完全にジャムカのせいでCOMモンゴルの侵攻が遅れる
城攻めを20回近く失敗するよな
80名無し曰く、:2007/07/18(水) 20:33:04 ID:kiLOpC1s
ジャムカはシナリオ1以外だったら最高クラス
の陣容だと思う(ムカリ含む)
81名無し曰く、:2007/07/18(水) 20:57:52 ID:ocFUCePX
お隣さんが全シナリオを眺めてみてもトップクラスの実力者だもんなw
さすがに相手が悪すぎるわ
82名無し曰く、:2007/07/18(水) 22:56:31 ID:8i3f0Mmh
チンギス旗下で使えるのってジュチくらい?
スブタイ戦闘高いけど特技がなぁ、、
83名無し曰く、:2007/07/18(水) 22:57:06 ID:lKBQKzMy
シナリオ2のマムルーク朝でバイバルスの子供数え切れないくらい産んだんだが
ステータスが化け物みたいな奴が大量に出てきて吹いたw
84名無し曰く、:2007/07/18(水) 23:03:01 ID:ik4HY96G
>>82
特技は戦っているうちに覚えていくから、70超えてる奴らは積極的に戦闘に出したらいいよ
とくにボオルチュは智謀も高いので攻城戦にオススメ
短期統一プレイをしている時はそれこそ全員出撃だけどw
85名無し曰く、:2007/07/18(水) 23:17:11 ID:orJq7J2b
COMモンゴルのジャダランへのてこずりは萎えるな。
モンゴル以外でプレイするとしても、モンゴルとジャダランも選んで
ジャダランをモンゴルに降伏させて両方COMに戻してから、1人プレイに戻るのが1番良いのかな。
86名無し曰く、:2007/07/18(水) 23:52:07 ID:K7MUdmGA
>>84
政治と智謀が高いやつは特技覚えやすいよな
スブタイとクビライ全然特技覚えねー
87名無し曰く、:2007/07/19(木) 01:00:16 ID:Eo94gtSL
俺はジャダランプレイだと町量産→東ルーシに亡命プレイ→
モンゴルの様子を見てモンゴルと同盟して東西シベリアに帰還してシベリアンプレイ
をする。
しかしこれだと、ジャムカ生存中だと脅迫を断ってモンゴルの覇権が崩壊する。
88名無し曰く、:2007/07/19(木) 07:58:59 ID:F20Dt3tG
>>84
スブタイさんが連射を覚えてくれたのは東欧攻略時でした(涙)
ボオルチュ、確かにバランス取れた能力で鍛えれば使えるかも

>>86
カサルもダメ、、数に頼むしかない、、、orz
89名無し曰く、:2007/07/19(木) 10:21:24 ID:r8NNaBy3
戦闘特技を覚えるのは
A 対戦相手がその特技を持っており、その戦闘に勝利した将軍が運がよければ覚える。(戦闘参加だけではだめ)
B 戦術の都にいると時々覚える。
こういう理解でいいですか?
90名無し曰く、:2007/07/19(木) 12:35:04 ID:gVIv4dUg
>>272 名前:名無し曰く、 :2007/07/17(火) 23:31:10 ID:XiPFtFWI
やった事ないけど、一つの都市で「武具・戦術・学術・牧畜」の称号がある都市に
1人だけ武将置いておいて2〜3年くらい置いたら、メチャクチャステータス上がる??

これ試した人いる??
91名無し曰く、:2007/07/19(木) 15:13:25 ID:9bn2k0QY
いないよ
92名無し曰く、:2007/07/19(木) 15:44:09 ID:pvtEyfxv
うまくいけば1ターンで2つ3つ上昇するよ
93名無し曰く、:2007/07/19(木) 17:37:56 ID:cSZmM3nJ
そんな都市持っているなら毎ターン登用&オルドした方が効率がいい。
94名無し曰く、:2007/07/19(木) 18:00:32 ID:5ux8AX2R
まぁお気に入りの武将を1人育てる楽しみかな。
マッタリプレイなら特に。
95名無し曰く、:2007/07/19(木) 22:08:51 ID:F20Dt3tG
>>89
戦闘参加だけで覚えたことがあった気がする…
96名無し曰く、:2007/07/19(木) 23:08:56 ID:IxLMoOk0
宮殿を破壊して勝利した場合、破壊した武将ではなく総大将にボーナスが入る。
97名無し曰く、:2007/07/19(木) 23:14:29 ID:cWvLzoWD
宮殿ぶっ壊すの手間がかかるわりに防御最低まで落ちてすぐ取り返されやすくなるわ
馬が都市エリアから外れて騎兵作れなくなるわ収入減るわで何もいいことがない・・・・

>>96を見るまで思っていました。
98名無し曰く、:2007/07/20(金) 02:27:43 ID:d9gVtofP
宮殿破壊は、防御度が低い場合に有効
99名無し曰く、:2007/07/20(金) 11:40:43 ID:BYzO73vJ
伏兵・城攻めがない武将で攻める場合(さらに低能力・騎兵・投石・火砲系もない場合)
10ターン以内に間に合わない時があるので、敵の総大将を無視して宮殿破壊する事はある
100名無し曰く、:2007/07/20(金) 13:58:04 ID:vxN+UP2l
>>97
逆に考えるんだ
荒廃させといたから取らせてもいいやくらいに考えるんだ(AA略)

都市放棄したって、防御低くして村潰しとけば後でいくらでも取り返せる。
奪還したときは敵が本国から必死こいて運んできた補給物資も手に入る。
もちろん、放棄にあたって自分とこの財産は全部本国に持ち帰る前提ね。
兵科も揃ってない、エースが戦闘60前後みたいな国で強国相手にするときによく使う。
101名無し曰く、:2007/07/20(金) 16:03:38 ID:cVcu/hyu
>>90
その状態で、兵科適正オールS・特技なしの架空息子(8歳)とダンドロ(108歳)を入れといたら
3年後、息子の方はほとんど特技覚えなかったけど
ダンドロは特技ガシガシ覚えて適正もオールAの最強ジジイになった。

はじめから適正Sだと上がらないのか? それとも老人力?
政治が低いと覚えが悪いという噂も前スレで見たけど・・・?
102名無し曰く、:2007/07/20(金) 16:42:01 ID:fv+sEFUs
>>101
俺が試した感じでは政治が低いと戦闘で特技を覚えたり
兵科適正を上げたりするのが激しく困難
イギリスとフランスノルウェーを選んで戦闘の高いやつ全員を
全戦闘特技習得、兵科適正オールSにしようとしたけどロビン
だけもの凄く覚えが悪かったので挫折した
同じようなことを鎌倉幕府と平泉政権でもしたけど那須と熊谷が
全然覚えなかった
称号がある都市で特技を覚えるのに政治が関係あるかどうかは
試してないからわからない
103名無し曰く、:2007/07/20(金) 18:07:08 ID:UXJR0mVJ
>>101
ダンドロじいちゃんすげぇww
111歳になってもまだ勉強に戦に励むとかバケモンだろw
104名無し曰く、:2007/07/20(金) 18:52:18 ID:S6XWyGjj
どうも中だるみというか疲れてくるな・・
モンゴルでやってもそうなんだろうか
105名無し曰く、:2007/07/20(金) 18:52:58 ID:EnhqhFYr
兵科Sのヤツを倒さなくても、頻繁に戦争してるとSに上がる時ない?気のせいかな
106名無し曰く、:2007/07/21(土) 08:08:47 ID:bwFB5A6H
>>103
最強になったダンドロを実戦に投入したいけど
医術の都から一歩でも外に出ると即昇天しそうで使えないのでふ。
107名無し曰く、:2007/07/21(土) 08:35:07 ID:rlSiGIXR
>>106
所属が医術の都ならいくら戦闘してもOK
他の都市に入るまで効果は続くぞ
108名無し曰く、:2007/07/21(土) 12:30:43 ID:gkYnm2DB
NoDVDの番地とか過去ログにある?
109名無し曰く、:2007/07/21(土) 19:12:56 ID:B8cKUu7k
都市の外見を西洋風→中東風とかに変更する方法ありますか
110名無し曰く、:2007/07/21(土) 19:39:03 ID:bNySYj/2
bunka
111名無し曰く、:2007/07/21(土) 20:01:48 ID:XMxDGJlA
>>102
都市の場合でも政治力が関係してると感じた
体育会系バカをわざわざ軍人の都に配置してるのに
たまたま交易に寄っただけの文化人の方が先に突撃をマスターしてくんだもん

それにしてもロビンはなんであんなに政治が低いんだ
奴はシャーウッドの森を立派に統治していたのにw
112名無し曰く、:2007/07/21(土) 20:10:50 ID:bNySYj/2
井の中の蛙ということか・・・
113108:2007/07/21(土) 22:48:53 ID:ERFdgv3c
自己解決
114名無し曰く、:2007/07/21(土) 23:13:02 ID:5SuTooOF
アイユーブ朝の君主でパリ入りしたけど
能力アップイベントが起きない。部下も数人パリにいる
起きない理由は何が考えられるかな
115名無し曰く、:2007/07/21(土) 23:13:38 ID:5SuTooOF
アイユーブ朝の君主でパリ入りしたけど
能力アップイベントが起きない。部下も数人パリにいる
起きない理由は何が考えられるかな
116名無し曰く、:2007/07/21(土) 23:14:20 ID:4yXLzOGD
>>115
締め切りの年過ぎてる

とか?
117名無し曰く、:2007/07/21(土) 23:27:02 ID:tOL9/5xf
イスラム系ではサンミッシェルのイベントは起きないはずだが
118名無し曰く、:2007/07/21(土) 23:30:17 ID:5SuTooOF
あ、イスラム系では起きないのか
パリイベントが発生しないのは東欧だけかと思っていた
119名無し曰く、:2007/07/22(日) 22:40:56 ID:TtLFrQSY
イルカサングンが戦術の都で戦闘80超えた、、、
でも跡継ぎ候補はムカリだったりするのだけれど、、、
120名無し曰く、:2007/07/22(日) 22:44:25 ID:42sS1Mvf
>>119
せっかくだから継がせてやってくれ。>イルカサングン
121名無し曰く、:2007/07/22(日) 22:46:55 ID:1+asU8Ll
弱い方で継いでいった方が燃える
122名無し曰く、:2007/07/22(日) 23:09:14 ID:BcTy2P+/
>>121
同意
俺も今の国王戦闘政治智謀全部60前半だがエドワード1世(戦闘90強)を
一人で下してロンドン落とした功績で跡取りに決定したw
少し弱めの奴を育てて行くのも楽しい。
流石に戦闘13とかそんなんは育てる気にもならんがw
123名無し曰く、:2007/07/22(日) 23:58:10 ID:cfdC1unF
戦闘60台&まともな弓補正&連射
もしくは60台&伏兵さえあれば第一線でも活躍できるからな
124名無し曰く、:2007/07/23(月) 00:09:04 ID:k1fFbWbF
>>120
トオリン逝ってしまったので、継がせてみたw 智謀がもう少しあればね、、、、、orz
125名無し曰く、:2007/07/23(月) 14:53:31 ID:2o0IxlQR
国王はオルドする機械なので
能力に関係なく長子相続してる俺は異端なのか?
126名無し曰く、:2007/07/23(月) 14:57:33 ID:zR/evJOx
>>125
子供の能力は生まれた都市の文化と親父の能力の両方に影響する。
確かに、長子相続だと弟が反感を持つことは
まず少ないから国はまとまるんだが…。
127名無し曰く、:2007/07/23(月) 15:09:37 ID:QwzhhEuU
ずっとオルドのターン
王没→優秀な六男に継がせる→各地で行軍中の息子達が一斉蜂起

最近のお勧め
128名無し曰く、:2007/07/23(月) 15:28:06 ID:eHT/iA2O
>>127
エンドレスで楽しめていいかもしれないなあ。
僕はそのレベルには達していないけれど。
129名無し曰く、:2007/07/23(月) 18:32:39 ID:2o0IxlQR
>>126
どうせ文化レベルMAX近くまであげた都市でオルドしまくったら
親の能力がいまいちでも、子供の能力は80・90代になっちゃわない?

実は長子相続と書いたけど、正室の子供に継がせるのが俺のジャスティス
130名無し曰く、:2007/07/23(月) 18:50:46 ID:jh+v00Wh
逆に文化オール1の都市を作ってどれだけカスな将軍が生まれるか誰か実験してほしい
131名無し曰く、:2007/07/23(月) 18:52:28 ID:PTqJKhdQ
久々にプレイ。
敵国の武将を全然殺害しなかったら、あっさりとハインリヒ6世やらフリードリヒ2世やらが自分から仲間になってきた。
殺戮しなければ勝手に士官してくるものだったっけ?
オルドで女の子が生まれやすくなるだけだと思っていたんだけど。
前は、名もなき武将は殺戮しまくっていたら、奴らは何故かアイユーブ朝で働いていたんだけど。
しかし、ロビン=フッドとリチャード一世のコンビは凶悪だなぁ。
132名無し曰く、:2007/07/23(月) 19:39:34 ID:FMPTt4kn
このスレ見てると知らなかったことが次々出てくるなww
勉強になるわ。
殺害するしないで仕官してくるとかこないとか考えたこともなかったw
133名無し曰く、:2007/07/23(月) 19:45:26 ID:eHT/iA2O
自分はほとんど切らないですね。
なんかかわいそうだから基本は逃がす。
3回くらい捕まえたくず武将だとさすがに切るけれど。

皆さんは切りまくりですか?
134名無し曰く、:2007/07/23(月) 20:15:40 ID:OhU6E/2B
連射とか火攻あたり持ってる将軍は絶対放流
135名無し曰く、:2007/07/23(月) 20:17:47 ID:FMPTt4kn
登用に応じない奴は片っ端から殺してターゲットの国の将軍が国王だけになったところでトドメ

アイユーブ朝がうざすぎてやった反省はしていない
136名無し曰く、:2007/07/23(月) 20:23:52 ID:no5XEdQ+
アイユーブが武将200人近くいて物量で攻めてくるもんだから
片っ端から切っていったらいつの間にか15人ぐらいになってた
137名無し曰く、:2007/07/23(月) 20:37:01 ID:8shcfnLr
シナリオ3のアイユーブでプレイしたら武将の有り難味が分かる。

と、その前に子供作らないと最悪開始後十年でゲームオーバー。
138名無し曰く、:2007/07/23(月) 20:42:16 ID:Z4F9/yrt
シチリアに比べれば…
139名無し曰く、:2007/07/23(月) 22:49:14 ID:B9EGoE8u
シチリアはマゾいな。
140名無し曰く、:2007/07/23(月) 23:48:22 ID:k1fFbWbF
S4チャガタイもなかなかw
141名無し曰く、:2007/07/24(火) 00:28:49 ID:yJBdXCFG
S2でお勧めの遊び方ありますかね
パガンでマッタリとか高麗で寄生虫とか
ポーランドで公易王国とかはやったんですが
142名無し曰く、:2007/07/24(火) 01:41:26 ID:mtMNk1MI
>.>141
もうやってるかもだけど南宋復興プレイはいかが?
143名無し曰く、:2007/07/24(火) 02:05:13 ID:W6dzsuvS
粒ぞろいの家臣団・世界屈指の文化度・複数都市・攻城兵器。
ぶっちゃけS2南宋って初心者向けだろ。
144名無し曰く、:2007/07/24(火) 02:13:20 ID:N8LQN5/d
お勧めと簡単 どう違うのかな?かな?
145名無し曰く、:2007/07/24(火) 03:12:36 ID:Ph5YZZ41
優秀な将軍がいるけど周囲より抜きん出て有利なわけではないS4ポーランドなんかはお奨め。
優秀な将軍が多く国力も圧倒的なS1アイユーブ、S3モンゴルなんかが簡単。
と言う感じでね?
146名無し曰く、:2007/07/24(火) 19:46:33 ID:bxiESRao
>>143
比較的度宗が短命なのが痛いけどね
147名無し曰く、:2007/07/24(火) 22:46:16 ID:GmV/U/uM
>>141
ヒンドゥー諸王朝で東西を股にかけた大交易国
148名無し曰く、:2007/07/24(火) 22:59:30 ID:w/xc+icj
ノルウェーで,イギリススペインから地中海までの海上帝国。
149名無し曰く、:2007/07/24(火) 23:09:12 ID:gTd05+HA
北海帝国w
150名無し曰く、:2007/07/24(火) 23:25:13 ID:hdZWQr77
誰かやってたけど移住廃都を繰り返して世界中を田んぼ、畑で埋め尽くすプレー
151名無し曰く、:2007/07/25(水) 20:31:31 ID:j383LZuC
サハラ緑化計画
152名無し曰く、:2007/07/25(水) 20:51:24 ID:a2FdCm0q
マップエディタでも使えと?
153名無し曰く、:2007/07/26(木) 11:05:13 ID:lOJl0hYA
トパンで引きこもろうと思うのですが
味方の都市との交易だけで文化をMAXにすることはできるんですか?
154名無し曰く、:2007/07/26(木) 11:12:31 ID:lgoSL7MA
『文化』持ちがいれば可能。
これで意味わかるかな?
155名無し曰く、:2007/07/26(木) 11:23:47 ID:lOJl0hYA
ごめんなさい よくわからないです・・・
学問の都市にして文化持ちを作って

鉄が取れる西夏方面に新都市を作って交易するだけではむりでしょうか・・・
156名無し曰く、:2007/07/26(木) 11:40:17 ID:lOJl0hYA
それと無印版だと防壁ってつくれないんですかね・・・?
157名無し曰く、:2007/07/26(木) 11:56:11 ID:lgoSL7MA
>>155
施設が作れれば、移住、施設建設、交易、文化伝播で文化度が上げられますが、
施設が作れない(文化度20未満)のものがありますよね。

施設を作るためには文化度を20まで上げなくてはいけない。
他国と交易するのもひとつの手ですがそれをしない場合には以下のようなやり方ができる。

移住先の都市と移住元の都市とで、文化度の差を1(奇数)に保ち、『文化』持ちで交易する。

一般的には1交易で1ずつ文化度が移転して両都市の文化度が同じになると、
交易ではそれ以上文化度は上がらなくなる。
一方『文化』持ちは1交易で2ずつ文化度が移転するが、
文化度の差が1の時にはバグ?で両都市の文化度がどんどん上がっていく。
両都市の文化度の差を1にしておけば、施設を作ることができない文化度も20まで上げることができる。

移住の際には、移住先は移住元の文化度の半分になるからそれを利用すれば文化度の差1(奇数)は作り出すことが可能。

(うまくまとまらなかったので読みにくいでしょうが我慢して読んでください)
158名無し曰く、:2007/07/26(木) 11:57:19 ID:lgoSL7MA
>>156
できませんね。
159名無し曰く、:2007/07/26(木) 12:15:14 ID:lOJl0hYA
とてもわかりやすかったです
ありがとうございました
160名無し曰く、:2007/07/26(木) 15:17:26 ID:xP90XbwU
だが航海レベルだけはどうにもならないという罠
161名無し曰く、:2007/07/26(木) 15:27:30 ID:Sh80eAg2
移住キャンセルと間諜の破壊で防壁と
同じことが出来たような
162名無し曰く、:2007/07/26(木) 15:32:13 ID:lgoSL7MA
>>160
0か…。
これはさすがに無理…。
163名無し曰く、:2007/07/26(木) 16:45:07 ID:fsQJT/se
航海文化のある国と同盟して文化特技無しの将軍で交易して片方の都市の航海文化を1に
164名無し曰く、:2007/07/26(木) 20:10:33 ID:yvLsHLo9
>>151
日本から移住して
町で埋め尽くせという意味
木の生えてるグラフィックは日本の町だけだったと思う
165名無し曰く、:2007/07/26(木) 21:37:48 ID:u9VDEgJD
学術レベル100越えたけど都にならない
他の都と繋がってないとかレベル20に達してない文化があるのがいけないんでしょうか…
166名無し曰く、:2007/07/26(木) 21:39:19 ID:rku4XvvJ
他の都市が既に学術の都になっているみたいだ
167名無し曰く、:2007/07/26(木) 21:39:20 ID:pWxVWm+w
>>165
他にそれ以上に高いレベルの都市が存在する
168名無し曰く、:2007/07/26(木) 21:44:45 ID:lgoSL7MA
世界各都市文化度ランキングを表示できるのでそれで見てみましょう。
169名無し曰く、:2007/07/26(木) 22:18:25 ID:deDfVTdq
学術の都になる頃にはそれ以前に登用した雑魚武将が邪魔になって
新規の有能な武将が現れない罠。
170165:2007/07/27(金) 01:02:27 ID:1xgiZ7dG
みなさんレスありがとう
でもランキングで見ても自都市が一位(他都市は2桁)だったりする…
171名無し曰く、:2007/07/27(金) 01:31:12 ID:zEaFA/S4
正月迎えたか?
172名無し曰く、:2007/07/27(金) 11:09:26 ID:1xgiZ7dG
正月迎えたらなりました
申し訳ない、今度から注意して調べます。ありがとう
173名無し曰く、:2007/07/28(土) 18:05:46 ID:5CE7Ke3L
俺ほどナヤアを好んで使う物はいないだろうな
蒙古騎兵を率いて前線で戦うナヤア
チンギスの後を継ぐナヤア
バイバルスにぼこぼこにされるナヤア

ナヤア可愛いよナヤア
174名無し曰く、:2007/07/28(土) 18:57:31 ID:m9U7S9l9
>>169
雑魚武将死んでほしかったから医学文化10以下の都市に放り込んでいるのだが、79とかになってもまだ生きてるやつがいる…
どうしてくれようか、、、

>>173
数少ない建設持ちでいつも街道建設要員になっていた気が、、、
175名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:06:15 ID:HfKbWdIi
ノルウェーとかで籠もってたら結局物量の差でボロ負けする
文化度が無くて強い王子は作れないし・・・
ビザンツとかと交易したほうがいいのか?
街道作ったら容易に攻め上られるし どうすればいいのか
176名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:52:39 ID:KViWG1oH
>>175
ノルウェーに限るなら
・登用持ちか政治力最高の将軍による毎ターン登用で将軍の頭数を序盤のうちに揃える
・武器・戦術文化を高める
・敵は海上で迎撃(バイキングと航海文化による高い兵科適正を活用)

特に毎ターン登用は縛りプレイでない限り鉄則。数がいれば文化度が低くても
そこそこの戦闘力がある将軍は見つかるはず。
177名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:02:32 ID:ogtHTfdu
殖民都市を作って(ムーイラーナがオススメ)武器戦術牧畜文化を上げながら
登用しまくり&海戦して航海文化を上げていくという方針でいけると思う。
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:51:57 ID:A0Llrvtz
>>175
ケルンの攻撃標的を変えさせる方法もある。
殖民で三国(イングランドと、フランス、神聖ローマ)の中間地点に都市を作る。
あとは、勝手に取り合ってくれるので、ノルウェーは、文化向上に努めたらいい。

1つの文化を集中して育成(武器・戦術・学術あたりか)。とりあえずほかの文化は、ビザンツと交易であげる。
交易の邪魔をされないように、通り道との同盟は不可欠。金がかかる方法だが。
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:08:40 ID:N0hV4tP8
自分はこうかなあ。
序盤10年間は
・子作り・登用
・港2つで金銭収入は比較的余裕がある。
・その他は田畑(もしくは牧場)作り。選択と集中ですね。ほかの施設は余裕ができたら作るくらい。

王子が成人し出したら外征。
王子は、能力50程度だけど上にもあるとおりバイキングで海上戦闘をすれば負けない。防御戦は海上で。
大体イギリスが金銭・食料に余裕がないのでタイミングを見て都市包囲。篭城戦。
ロンドンのほかに1、2都市殖民してもいいし交易で十分金銭も確保できる。
国力に余裕ができたら神聖ローマ帝国に手を出す。それまでは仲良くしておこう。
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:17:41 ID:2nmhwiat
やっぱPUKなんだよな
181名無し曰く、:2007/07/29(日) 22:57:41 ID:AtApXvBB
最近チンギス3を買って鎌倉幕府で始めたんだが、商人来ない同盟組めないで
どうにもならない。4ばっかり話題になってるみたいだけど3の序盤はどうしたらいいかね。
182名無し曰く、:2007/07/29(日) 23:38:04 ID:o00YBlWQ0
>181
ヒットアンドアウェイ
183名無し曰く、:2007/07/29(日) 23:39:04 ID:SJpVZWlu0
3は元朝だっけ?なら専用スレがあるのでそっちで

蒼き狼と白き雌鹿元朝秘史
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1149203578/
184名無し曰く、:2007/07/29(日) 23:42:33 ID:8Qvbp1AX0
このゲームにエディタが作られていたら一生遊べただろうなぁ・・
185名無し曰く、:2007/07/30(月) 00:12:41 ID:EBVRkhSp
186名無し曰く、:2007/07/30(月) 09:51:49 ID:hpwzySzt
騎士編成できる国で一国か二国だけでずっと戦いたいんですが
やっぱりノルウェーくらいしか無理ですかね
187名無し曰く、:2007/07/30(月) 15:03:06 ID:t5dvWEXP
ノルウェーは騎士編成できないぞ。
188名無し曰く、:2007/07/30(月) 15:26:05 ID:t5dvWEXP
↑馬があってもな。徴用兵科見れば△がないのが確かめられる。
189名無し曰く、:2007/07/30(月) 20:53:33 ID:9Gc0+0r7
ノルウェーでプレイしたいのならPK版のシナリオ3を薦める。
国王は優秀だし神聖ローマのケルンは一般武将が守っているので
ホーコン4世の軽歩兵部隊で城攻+伏兵コンボで簡単に落とせる。
190名無し曰く、:2007/07/31(火) 00:57:03 ID:cd8B2YVn
ヨーロッパで引きこもりプレイするなら、ノルウェー・ルーシかS2ポーランドで防壁使うぐらいかな。
191名無し曰く、:2007/07/31(火) 01:36:47 ID:W+ctofBY
シチリアで引きこもった時はつらかったw
192名無し曰く、:2007/07/31(火) 08:26:50 ID:HWykWzBe
シナリオ1のポーランドすげぇな。
武将雑魚しかいない上に平野で真性ローマとハンガリーとキエフ広告が同時に攻めて来るから
全然攻勢に出られん・・・。
193名無し曰く、:2007/07/31(火) 15:52:36 ID:Pk7ey/Us
>>192
シナリオ1の三弱国家の一角だからなあ(残り二つは李朝、高麗)
弱小国家、ていうか周囲を敵に囲まれてる国ほぼ共通なんだけど、村は早めに増設しよう
S1ポーランドなら最初の一年で村3個も増設すればだいぶ攻め込まれにくくなる、足りないならさらに増やす
後はたまに来る敵を引き付けては叩きつつ、牧場作りまくってとにかく100まで上げればおk
食料面の不安は一切ないし、兵も将も数だけはあるはずだから物量作戦でハンガリーを攻めよう
投石器もあるから攻勢に出られるまでいけば安泰、ペストで騎兵が編成できるようになれば後は楽
正義王の寿命とレシェクの無能ぶり(ジョン以下だったりする・・・)に注意しつつ残り作業を片付けてくだされ
194名無し曰く、:2007/07/31(火) 17:22:37 ID:cd8B2YVn
銅二つと、クラクフは交易都市としての価値が案外高いので速攻で移住したり同盟結ぶといい。
普通リガが移住先になるけど、神聖ローマ帝国と同盟結べたらば馬があるリューベックがいい。
195名無し曰く、:2007/07/31(火) 18:15:54 ID:HWykWzBe
>>193
村って防御効果あるの?
初めて知ったw
俺どの国でも牧場と町適当に建ててるだけだから弱いのかなorz
196名無し曰く、:2007/07/31(火) 18:18:35 ID:E8R6JsUu
197名無し曰く、:2007/07/31(火) 22:59:05 ID:DewycjK4
ベンガル湾から上陸して中国大陸横断して朝鮮半島荒らすって
どんだけでかい台風だよ
198名無し曰く、:2007/08/01(水) 00:04:04 ID:68c7Ee3H
台風がありえない進路を取ることもあるよな
日本列島お荒らし回って平泉あたりで進路を変えて朝鮮半島に上陸
その後南下して華南で消滅したことがある
199名無し曰く、:2007/08/01(水) 00:50:46 ID:rFQfOJIE
あるあるw
魔球にもほどがある。
200名無し曰く、:2007/08/01(水) 01:04:15 ID:cHF0FpHY
ヒマラヤ山脈に当たってもしばらく消えず、ラサに被害をもたらした台風もあったよ。
201名無し曰く、:2007/08/01(水) 01:06:04 ID:KXE5HxOO
そんなばかなw
202名無し曰く、:2007/08/01(水) 01:07:11 ID:KXE5HxOO
カリマンタンに台風来るくらい確立低そうだな
203名無し曰く、:2007/08/01(水) 05:59:39 ID:nuPLt2bC
巨大台風中央アジアへ→山に当たって普通の台風に→山乗り越えてラサへ
自然の力って偉大だよな
204名無し曰く、:2007/08/03(金) 15:43:56 ID:YnK9N41u
一度でいいから滅んでみたいのだが、お勧めの国ある?
205名無し曰く、:2007/08/03(金) 15:45:08 ID:BgOuRH2s
琉球移住無し
206名無し曰く、:2007/08/03(金) 19:41:33 ID:S3LZQqR0
S4チャガダイ=ハン国マジオススメ
207名無し曰く、:2007/08/03(金) 21:10:59 ID:cRe57sr2
最近はバイキングを持っている国をやってます。ノルウェー、両シチリアなど。
頭数さえそろえれば洋上防衛は比較的簡単なので、気楽に内政・殖民がやれます。
辺境で引きこもりだと他国との接触がなくてさびしいけれど、それなりに接触できるので退屈しない。
強い将軍の使い道もあるもあるし。

水の都になれば戦争、交易もやりやすい。

大陸側に大国ができると困るので、負けそうになってる国を援護してやってます。
208名無し曰く、:2007/08/04(土) 21:05:46 ID:EbouBW8R
>>205
あのシナリオ絶対20年くらいで凍ってしまうんだよね。CPUだと日本の島津とかが流れててかなり生き延びてる気がする。
>>206
同郷将軍、移住なししばりしたら、もしかしたら滅亡できそうな雰囲気です。
御二人方ありがとうございました。
209名無し曰く、:2007/08/05(日) 02:20:27 ID:+kR/b/5t
S4チャガタイハン国はCOMだとよく武将が残らず寿命で死んで空白地になってたりするから油断できないよね
210名無し曰く、:2007/08/05(日) 20:12:39 ID:vruJtZ3C
1180年シナリオのCOM日本は武将多すぎで赤字自滅という悲惨なことになってる。
211名無し曰く、:2007/08/05(日) 21:16:28 ID:yLfsECM+
昔はS1ポーランド・カジミェシ2世でひたすら忍耐マゾプレイにはまってた。
最近はS1神聖ローマ帝国でカジミェシ2世をいじめ抜くプレイしかやってない。

ちなみにマイVista、「ようこそ」画面に出てくる
ユーザー選択用の画像がカジミェシ2世ですw
212名無し曰く、:2007/08/07(火) 11:18:25 ID:12Rwqh07
イギリスで植民地プレイ成功した
213名無し曰く、:2007/08/07(火) 15:13:32 ID:12Rwqh07
海戦やダブリンと交易しまくって航海の都
移住の繰り返してでアフリカ→インド→東南アジア→香港に植民地作った
214名無し曰く、:2007/08/08(水) 16:16:25 ID:n3Qe3/YF
シナリオエディタ作ってるって言う人いたよね。進んでいるかなあ?
もし良かったら途中経過でも報告してくれると、今から資料集め始めちゃう
んだけどなあ。
215名無し曰く、:2007/08/10(金) 19:02:26 ID:K/41SYc/
フリードリヒ二世が祖父が国王やってるのにあっさり登用できて婿将軍になった件
216名無し曰く、:2007/08/10(金) 20:16:39 ID:8C+X+dad
婿将軍といえば、どうしてハンガリー王エンドレの婿であるイヴァン=アセンが
敵のラテン帝国の将軍になってるかね。こういうの言い出したらキリがないが。
217名無し曰く、:2007/08/11(土) 05:30:00 ID:lCeQxgtr
ま同族のほうが赤の他人より仲が悪いなんてことは、現実でもよくあることなんだが。
218名無し曰く、:2007/08/11(土) 07:29:36 ID:ZO1/4XDH
世界史の人物を数値化する某所でエンドレが数値化されたのだが
ゲームに登場したら(氏真や曹豹見たく)固定ファンがつきそうですね
というコメントがついてて、もう出てるしとパソコンに突っ込みを
入れてしまった俺テラ痛ス
219名無し曰く、:2007/08/11(土) 19:51:53 ID:lafeCJY0
あれでも初期に登用されるへぼ武将よりマシなのがチン4のいいところ
王族だから率いる兵も多いしね
220名無し曰く、:2007/08/12(日) 09:53:25 ID:okGl6w5c
5000はでかいよな〜
兵科で押せば3回戦くらいまでは持つこともあるし、
最近面倒だから1部隊に対して3部隊くらいで囲んでオート戦闘ばかりだw
221名無し曰く、:2007/08/12(日) 16:38:13 ID:JFTxTsbw
>>220
俺は逆に、戦闘が面倒になってくると、固まってる敵に連射持ち将軍ぶつけて
まとめて倒してる
222名無し曰く、:2007/08/13(月) 19:28:51 ID:Qr4tzD7U
このゲームPKはどこで手に入りますか?
223名無し曰く、:2007/08/13(月) 20:13:01 ID:eIjySeaM
お店で
224名無し曰く、:2007/08/13(月) 20:18:51 ID:NTkUxAHS
一見常識的な答えなのに間違っているという不思議。
225名無し曰く、:2007/08/13(月) 20:25:55 ID:fwKnVHyu
ポイズン・ハーンDVDのCMやってた
226名無し曰く、:2007/08/15(水) 03:36:33 ID:JhF/ssk+
あれ面白い?
227名無し曰く、:2007/08/15(水) 08:53:31 ID:0JtTGBEL
>>221
狩猟か蒙古騎兵使える国ならそうしたいがw 李朝とかでやってると象さん倒すのに囲むしか方法がなくなるw
>>226
好い評判は聞かない、という自分は見ていない。
228名無し曰く、:2007/08/15(水) 10:32:27 ID:13G29s7+
この時期だからかレンタルショップで借りようと思ったら全部無かった・・・
229名無し曰く、:2007/08/15(水) 12:22:48 ID:AKX46+gq
今モンゴルはワイドショーで大人気だからなw
230名無し曰く、:2007/08/15(水) 12:25:39 ID:NJxVqELy
>>226
ある映画批評家が「お馬さんが好きな人は見ればいい」と言ってたよ。
231名無し曰く、:2007/08/16(木) 00:17:38 ID:9cFuVvvK
Wは反乱が少なすぎだな。
領主が同郷で、忠誠度が高いと、妙におとなしいじゃん。
雨後の竹の子のように、ボコボコ反乱起きるのが普通だと思った。

従属同盟関係がないのも、このシリーズではマイナス。
232名無し曰く、:2007/08/16(木) 05:05:58 ID:1qi2HUA6
忠誠あげない+異郷将軍を領主にすりゃいいだけじゃないか
そもそもそんなに叛乱おきるほうがどうかとは思うが
233名無し曰く、:2007/08/16(木) 06:18:54 ID:giNSoJFv
そんなことしても空しいだけだな
理不尽な反乱が醍醐味なシリーズだったのに
234名無し曰く、:2007/08/16(木) 09:55:57 ID:F029PICl
ぽこぽこ反乱おきたら奥さんの枠がすぐに終わってしまう
235名無し曰く、:2007/08/16(木) 11:21:13 ID:IKntLfBo
>>226
チンギスハーン風世界のファンタジーだと思えば腹も立たないよ
236名無し曰く、:2007/08/16(木) 12:17:17 ID:RTEmov1C
緊迫感を味わいたいなら婚姻→脅迫プレイでどうぞ
237名無し曰く、:2007/08/16(木) 13:34:39 ID:xntwr2X4
旧作みたいに1ターンで攻めることができる仕様じゃないのに旧作並みに反乱が起きたらどえらいことに
238名無し曰く、:2007/08/16(木) 14:22:41 ID:kRx5kJwS
だがそれがいい
239名無し曰く、:2007/08/16(木) 18:38:33 ID:50Ooq9vh
過去作だと、4に於ける宴会のような忠誠上げが無いのだから
宴会は妃だけ招くようにすればスリリングになるかも

各方面の道路工事が滞るのが難点ですがorz
240名無し曰く、:2007/08/17(金) 03:12:58 ID:yfxgo7cE
つーか、戦闘が余裕だから、反乱がないとゲームバランスが悪いよ。
さらに何故か後継君主が先代と同数の妾を引き継いでるから、2代目以降、征服欲が湧かないw
241名無し曰く、:2007/08/17(金) 12:58:00 ID:TfmnlGdb
譲位だと妾の数3人ぐらいにへらなかったっけ?
242名無し曰く、:2007/08/17(金) 13:55:34 ID:Zqfnbo6z
>>241
もっと減った気がする、一人だけだった記憶が、、違ったかな?
243名無し曰く、:2007/08/17(金) 14:49:04 ID:dt5czVUM
死後継承だと先代の妃の数と出身を引き継ぎ、
譲位だと妃は新国王の出身に合わせて一人だけになるね。

後者の元君主はウハウハ(死語)状態のままなので、妃の空きが
無いと独り身になってしまう時もある。
244名無し曰く、:2007/08/17(金) 18:02:37 ID:OIlC52oD
登用できなかった架空将軍は放浪将軍になるのですか?
ちなみにPS板です。
245名無し曰く、:2007/08/17(金) 21:51:53 ID:AoKpl2S6
登用できなかった場合はその場で消滅する
246名無し曰く、:2007/08/18(土) 02:06:31 ID:kKP3A/C5
>>245
消滅とな!(゚Д゚)
247名無し曰く、:2007/08/18(土) 10:16:55 ID:vhN+kp7v
正確に言うと、
登用時に作成された架空将軍は消滅。
出奔などで放浪している架空将軍はそのまま放浪。
248名無し曰く、:2007/08/18(土) 20:05:10 ID:zU9deucQ
>>241
譲位でも、困らない方法

譲位

忠誠心の低い将軍独立(あらかじめそういう奴を配置しておく)

独立した都市に先代の王が兵1で突撃

捕まって后取られる

さらに攻撃を加え、后奪回

后は新王の元へ
249244:2007/08/18(土) 20:12:40 ID:xUPqIADk
どうもありがとう。
登用に失敗しても、新たな可能性があるってことかな。

現在イルカ=サングンとジャガ=ガンボの二人だけで頑張ってます。
250名無し曰く、:2007/08/18(土) 22:29:46 ID:n6DCe8W2
>>248
なるほど、、つまり母親と(ry
251名無し曰く、:2007/08/19(日) 03:11:29 ID:8ObWyTY9
エディプスコンプレックスかい。
252名無し曰く、:2007/08/19(日) 21:39:30 ID:4RtrvTHx
高麗でプレイしてるけど、何故息子の命名は中国系?
どんな意図がある?
謝罪と賠償を要求する!
253名無し曰く、:2007/08/19(日) 23:50:10 ID:5v7HO9AT
文明圏も中国になってるぞ。
254名無し曰く、:2007/08/20(月) 00:01:16 ID:zxzAKkI9
ソースネクスト版だが
高麗でやってみたら息子が成人する前に
あっさり国王病死で滅亡した
どうすりゃいいのさw
255名無し曰く、:2007/08/20(月) 00:56:52 ID:EWth4sA3
初回男子誕生+成人まで国王無事までやり直せ
どうせ引き籠もり確定だし序盤の八年くらいすぐだ
256名無し曰く、:2007/08/21(火) 02:35:10 ID:0X32UtCE
「バグダードが何者かによって襲撃され、代数学の知識が盗まれました。」

って出て、敵対してたアイユーブ朝が代数学持ってた。
破壊ってそんな効果があったの!?初耳…
257名無し曰く、:2007/08/21(火) 03:05:17 ID:RvcKCO4Z
>>256
まじ?釣りじゃなく?
258名無し曰く、:2007/08/21(火) 03:08:21 ID:bX14CdNq
説明書かなんかに書いてなかった?
259名無し曰く、:2007/08/21(火) 03:11:57 ID:0X32UtCE
>>257
とりあえず試しに破壊かけまくってみたら、
低確率だけど都市のアイテムが手に入るみたい。
智謀90でも60でも取れる時は取れたので、
間者数人用意して委任使ってやってみればいつか手に入ると思う

>>258
ソースネクストの廉価版なもので説明書なかったのです
ヘルプにもなかった…気がする
260名無し曰く、:2007/08/21(火) 09:56:18 ID:4GCqR5hi
おー、ひきこもりプレイの楽しみが広がる情報だな
261名無し曰く、:2007/08/21(火) 11:04:02 ID:IXqQgK7w
昔その方法でルネッサンス起こそうと思ったけど確率低すぎで挫折した
262名無し曰く、:2007/08/23(木) 21:50:44 ID:V9KdMFlz
子供が女の子しか生まれないってことは、
将軍がいっぱいいっぱいってこと?

男か女か決まるタイミングって、
子供が出来た時? それとも生まれる時?
263名無し曰く、:2007/08/23(木) 22:02:42 ID:qiNJ4GbS
出来たときであります。
264名無し曰く、:2007/08/24(金) 08:16:54 ID:cYwyWtiZ
>>263
どうもありがとう。

処断を肴に宴会しろってことかな。
265名無し曰く、:2007/08/24(金) 20:53:18 ID:Yv1i+PP+
チラシの裏
イスラム商人が政治90越えで登用文化もち紹介してくれた
マルチプレイでハイドゥとボラク操作してボラク殺害
ドゥア後継のプレイしてたからボラクが抜けて登用もちがいなかったから
マジ助かる
266名無し曰く、:2007/08/25(土) 01:34:49 ID:XYe8YiU4
バグダードを攻め落とす→バグダードを空にしてニシャプールへ全軍挙げて侵攻
→バグダードに亡国の将軍が仕官してくる→イスラム文化圏同盟発生→独立

…お前、絶対狙ってただろ。
267名無し曰く、:2007/08/25(土) 22:04:25 ID:euoGZQ3w
ケレイトではじめました。
モンゴル強すぎ!
質、量ともに完全に負けてる。
今はイルカ=サングン一人、もうすぐ滅亡だな…。
268名無し曰く、:2007/08/25(土) 22:37:15 ID:wBrEAkCk
ケレイト他の地域にあればまあまあ強い方なんだけどな
相手が悪すぎ
269名無し曰く、:2007/08/26(日) 00:05:41 ID:eN7He7Gb
ケレイトの醍醐味は民族移動プレイ
270名無し曰く、:2007/08/26(日) 09:14:47 ID:eJVz1tXD
西に大草原が広がってるしな
271名無し曰く、:2007/08/27(月) 21:01:17 ID:xHhEKH/G
>>269
面白そうだな。ちょっとハンガリー辺りまで移住してくるわ
272名無し曰く、:2007/08/29(水) 19:03:33 ID:brVQKTqb
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070829-00000072-zdn_n-sci

さて、このスレにいる総務省のやつは挙手してもらおうか。
273名無し曰く、:2007/08/29(水) 19:53:43 ID:PjUqqk1x
>シミュレーションゲーム「蒼き狼と白き牝鹿」に関する書き込みもあった。
ちょwww
274名無し曰く、:2007/08/29(水) 19:56:54 ID:VfMHrAJL
暇そうでいいなwww
俺は財務省だから関係ない
275名無し曰く、:2007/08/29(水) 22:24:26 ID:XKwK7qV2
けしからん奴だが俺と趣味があいそうだw
276名無し曰く、:2007/08/29(水) 22:42:21 ID:V94JP34o
>>274
自宅防衛省幹部乙
277名無し曰く、:2007/08/29(水) 23:12:15 ID:Hxb73baT
厚労省なにやってんだか恥さらしが
278名無し曰く、:2007/08/30(木) 00:40:41 ID:RJkbyPFH
農水省www
279名無し曰く、:2007/08/30(木) 00:49:19 ID:8Aia7N6U
俺も自宅防衛省だ
奇遇だな
280名無し曰く、:2007/08/30(木) 10:33:59 ID:jNLeiqUB
やっぱ長いあいだタイトルが出ないと関係してるのかねえ
圧力かかってるのならそれとなく白状してよ総務省の人
281名無し曰く、:2007/08/30(木) 14:00:50 ID:cXYN0lG6
普通に儲からないと判断されてるだけだろ
正直タイトルとして地味すぎるし
282名無し曰く、:2007/08/30(木) 17:49:28 ID:dYuTHWzF
東南アジアってヘンな名前の将軍が多くね?
デカマーラってヤツがいて吹いた。

前はオネイチャンとかブラージャとか見かけたよ。
283名無し曰く、:2007/08/30(木) 19:19:14 ID:U3UGWHNC
それがシブサワの野望だ
284名無し曰く、:2007/08/30(木) 20:01:33 ID:4vMrsvQG
スゴマーラとかアオヴァナとかはおれも見た。元朝秘史でナーニーヌネってのが出たこともあるみたいね。
変な名前の架空将軍を集めるプレイでもしてみるか。
285名無し曰く、:2007/08/30(木) 23:39:22 ID:HsSmRPLW
>>274
こやつめ、ハハハ。
286名無し曰く、:2007/08/31(金) 00:44:50 ID:PZJS/HpS
287名無し曰く、:2007/08/31(金) 00:44:55 ID:eNilGXoH
>285
同士め、ハハハ
288名無し曰く、:2007/08/31(金) 02:48:39 ID:vYXz762a
このゲーム子供は8歳で成人するが
いざ婿を取る時にオッサンばっかりで萎える
40代のオッサンにくれてやるのはイヤじゃとか思いながら
娘がある程度年を取るのを待ってそこから出来るだけ若い奴を登用したり
たまにそのまま娘の事を忘れてうっかり早死にさせてしまったり
289名無し曰く、:2007/08/31(金) 03:06:39 ID:8lQfMyO2
たまーに史実武将とか亡国の王子とかが年齢一桁で仕官してくることがあるな。
そういうときにはなぜか娘を遣ってしまう。
290名無し曰く、:2007/09/01(土) 20:22:08 ID:iIUxCWr7
チン4のパワーアップキットでシナリオ2のフィリップ3世プレイ中。

今回、100超えたベーコンに9才の娘を嫁がせた。
 http://gamdev.org/up/img/10060.jpg
でも、実際に嫁がせたら次のターンに王様の方が先に死んじまったw
 http://gamdev.org/up/img/10061.jpg

医療の都(医術文化:200)に居させたが70過ぎが寿命だったようだ。
仕方ないから今は長男のフィリップ4世に存続させてる。

おまけ:

長男は戦闘での経験と文化の都のお陰でここまで強くなった。
 http://gamdev.org/up/img/10062.jpg
首都、パリの文化値の状況とフィリップ3世の見聞録。
 http://gamdev.org/up/img/10063.jpg
291名無し曰く、:2007/09/01(土) 20:23:01 ID:iIUxCWr7
すまん、>>290は一つだけリンクミス。

上から二番目はこっちで、
http://gamdev.org/up/img/10061.jpg
292名無し曰く、:2007/09/01(土) 21:20:38 ID:FwKbRB9l
連勝の王って微妙なあだ名だね。
293名無し曰く、:2007/09/01(土) 22:29:15 ID:qwz7HakE
やはり男ならオルドの王に限る
294名無し曰く、:2007/09/02(日) 12:33:59 ID:8GWlzzCZ
PK満喫してるみたじゃないか楽しそうで何より
295名無し曰く、:2007/09/02(日) 13:00:35 ID:mj6CraOw
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d75712254
PKがオークションでてるよ!!
296名無し曰く、:2007/09/02(日) 13:25:00 ID:W2MCQz5u
3万も出して買うかよ……。
297名無し曰く、:2007/09/02(日) 13:31:54 ID:941MlgTz
本人乙としか言いようがないなw
298名無し曰く、:2007/09/02(日) 15:24:42 ID:gHIHoV4y
コーエーとソースネクストどっちが要望出して応えてくれるだろうか
299名無し曰く、:2007/09/02(日) 19:14:21 ID:m3p8g9YB
3万とかまじかよwwwwwwww
300名無し曰く、:2007/09/03(月) 05:40:20 ID:cdVGsatE
これって昔からあるよな
なかなか売れないもんだな
301名無し曰く、:2007/09/03(月) 19:18:05 ID:hiluBu2y
どうせこのスレの古参住人は皆、PK版持ちだろ。
302名無し曰く、:2007/09/04(火) 08:57:17 ID:ZXWvir9w
無印購入してPK買う決心をした年にちょうどコーエーのホームページから
PKが消えた私が通りますよ
マルチプレイで移住とバイナリ使えば新君主プレイ再現できるけど
ネット上の改造シナリオで知ってるのは全てPK対応なんだよね
303名無し曰く、:2007/09/04(火) 14:50:20 ID:d2LzL98i
無印でも廃都さえあれば快適にプレイできるんだがな。
304名無し曰く、:2007/09/04(火) 15:40:04 ID:ZXWvir9w
狭いくせにヨーロッパは移住都市が多いよね
インドの固定都市も特産品から微妙にずれてるし
そして中国は密州や南京作るくらいなら特産品が優秀で
馬も面積もある西安を作れと小一時間
(大都と臨安のあいだで防御度の低い新都市の取り合いとなって膠着
する可能性もあるので南宋のcomとしてはある意味間違って無いかも)
305名無し曰く、:2007/09/04(火) 17:14:46 ID:98ldBWuZ
朝青龍も馬乗れんのな。
馬乗れないモンゴル人っているんだろうか?
306名無し曰く、:2007/09/04(火) 18:18:15 ID:2qDGGZtq
都市部の住人は乗れないのも多いらしい。
手綱一本、鞍も鐙も要らない人達ばっかりじゃあない。
307名無し曰く、:2007/09/04(火) 21:16:07 ID:byI1n8Fc
308名無し曰く、:2007/09/05(水) 11:04:31 ID:l/zvJPHj
廃都はあきらめるとして都市制限のリミット外す方法ないかな
何度か気を取り直してやり直すんだが開始して2時間程度でcomが建て散らかしだして萎える
309名無し曰く、:2007/09/05(水) 11:19:43 ID:qHXtNllP
ゴミ新都市の座標を調べて無人交易ユニットをそこで待機
させればいいんだけど街道すら通って無いチベットやインド文化圏
だと間に合わないんだよね
310名無し曰く、:2007/09/05(水) 11:40:46 ID:t/aiBneY
>>309
その方法で大陸からの移民ユニットを阻止しようと思ったら、
1マスずれた所に京都を建設された記憶が
311名無し曰く、:2007/09/05(水) 14:34:24 ID:KYF5EJVL
無印だったころは、急いで都市規模拡充と人材登用にいそしんで、
序盤から移住ユニットを大量に作ってたな。
国力のある国ではじめないときついけど、これでCOMの新都市を4〜5個に抑えてた
312名無し曰く、:2007/09/05(水) 18:50:53 ID:21aHxsEl
初めてワイドのモニターを買いました。
マップが広い!
313名無し曰く、:2007/09/05(水) 21:01:09 ID:HarijFpq
まあデリー=スルタン朝みたいに無謀な遠征軍を送り続けられるのもなんだかなぁと思う
314名無し曰く、:2007/09/05(水) 21:58:58 ID:FJu4EVPz
デリーヘルタン嬢
315名無し曰く、:2007/09/06(木) 11:34:31 ID:VKknOvQG
新都市つぶす方法は、新武将採用したらそいつに兵隊1-100と兵糧満タン
して一番機動力のある兵科でCOMが新都市を作る辺りに出撃
移住ユニットがきたら攻撃でつぶすのが確実だった気がする

後は上に出てる交易ユニットを5↑ぐらい出して目標地点埋める
316名無し曰く、:2007/09/06(木) 11:44:18 ID:aWTNStM4
コーエーがPKを無料配布してくれればな
ソース版で旧作の本体買ってあげたんだからそのくらい
フォローしてくれてもよさそうなもんだ
317名無し曰く、:2007/09/06(木) 14:47:19 ID:NCLrIN8Q
PKのみなら廉価版じゃなくて定価でも買う
エルサレム王国とか信長シナリオとかしたい…
318名無し曰く、:2007/09/06(木) 19:24:44 ID:hDSn6Wyo
エルサレム王国は俺も試した事あるが
圧倒的物量の差でサラディンに包囲されやる気無くして途中でプレイ放棄した。
何せ使える兵科が軽歩兵と短弓兵という最低バージョン。
319名無し曰く、:2007/09/07(金) 02:11:22 ID:i4uVbnVI
>>316
なんかバグが残ってて作った人がいなくてxpでも検証できないから
そんなものをタダでもばら撒くわけには行かないとと言うことだったような
320名無し曰く、:2007/09/07(金) 03:10:48 ID:93tZd6IO
>>319
うそくせー
なーんかうそくせー
321名無し曰く、:2007/09/07(金) 03:25:54 ID:YnoIJr8R
チン4PK 大航海V
隠れた名作ほど再販されない
なぜかDSでリメイクされた大航海もWだったし
322名無し曰く、:2007/09/07(金) 07:13:29 ID:dN+kXZ21
>>319
相手がコーエーなだけに、素直には信用できないよなw
323名無し曰く、:2007/09/07(金) 09:01:15 ID:DScnJdm+
台風北上中
324名無し曰く、:2007/09/07(金) 20:58:31 ID:Tdz7/Gb1
>>319
そのバグの修正パッチはあるくせにしな。
325名無し曰く、:2007/09/08(土) 08:00:03 ID:2saMIx/r
アリスじゃあるまいしタダでブン撒くってのはちょっと考えられんな
たとい正しかったとして再販かなんかと勘違いしてるんだろう
326名無し曰く、:2007/09/09(日) 00:54:00 ID:q3CTBQK4
漏れは、よく間者で敵の文化アイテム盗んでルネッサンス起こすよ。

 と言うてもマルチでやってだけどね。 ある程度の文化アイテムを集めておくか、出てくるようにしておく・・そんで足りないアイテムは盗む。


 あと、シナリオによって城に優秀な史実武将を置いて、マルチで流言と反乱コマンドつかいまくって独立させてから割り込みプレイでそいつを使うようにしてるよ。

 もちろん独立したやつに全部アイテムあげてからね。ちなみにPS版でしか割り込みプレイできないよ。
327名無し曰く、:2007/09/09(日) 18:13:19 ID:2i3j/1Z6
新君主プレイで皆さんはどのあたりで始めますか自分はルーシかモンゴルで
馬のある辺りですかね
328名無し曰く、:2007/09/09(日) 18:36:52 ID:OmaDg9DV
>>327
ポーランド近くの山脈で防壁作って引きこもりプレイかな
329名無し曰く、:2007/09/09(日) 20:45:46 ID:TEQvKb0V
東シベリアの西端
330名無し曰く、:2007/09/09(日) 20:54:14 ID:MQhE97lJ
西蔵の陸の孤島だろ、常識的に考えて
331名無し曰く、:2007/09/09(日) 21:19:37 ID:rAnOzWDJ
取り敢えず北アフリカや東南アジアに何個か作って群雄割拠状態にして
本命はビザンツとアイユーブの間にある西にカスピ海と南に山脈を持つとこで始める
332名無し曰く、:2007/09/09(日) 21:55:11 ID:vdw+Yx6+
大都と開城のあいだ。
333名無し曰く、:2007/09/09(日) 22:18:40 ID:EKrcdEQ7
ジョン様ご推薦の砂漠の真ん中
334名無し曰く、:2007/09/09(日) 22:21:09 ID:0YCzuQZ/
インドで象入らない場所w
335名無し曰く、:2007/09/10(月) 19:27:00 ID:Lk6MuLD7
チン4+パワーアップキットって1万円以下で売ってる可能性は無いの?
336名無し曰く、:2007/09/10(月) 19:55:51 ID:ui9Md6Sc
可能性なら有るんじゃないかな

可能性ならね…
337名無し曰く、:2007/09/11(火) 18:26:09 ID:5azggBJE
ふたつくらい前のスレに二千円程度で買った人がいたような気がする。うらやましいな……
338名無し曰く、:2007/09/11(火) 20:58:48 ID:LHetLq+1
俺が買った時(8年以上前)はゴミのような値段でワゴンで売ってたぜ?
339名無し曰く、:2007/09/11(火) 21:05:01 ID:5zm3Hivq
一昨年くらいにPUKのみディスクのみを100円で手に入れた
340名無し曰く、:2007/09/12(水) 02:22:30 ID:i+Lb+1Hn
4〜5年前は投売り状態だったがな
時代は変わるもんだ
341名無し曰く、:2007/09/12(水) 04:13:31 ID:YB9Sntkx
当時PC持ってなかったけど買っとけば良かった
PUKのガイドブックは買ってたんだがなぁ
342名無し曰く、:2007/09/12(水) 15:22:20 ID:fHLIUE4A
日本の当主が隠居しますた
343名無し曰く、:2007/09/15(土) 06:51:11 ID:VRpWL99L
当主ってゆーか党首だけどな
世襲じゃ無いもん、いちおうは。
344名無し曰く、:2007/09/15(土) 08:15:12 ID:N24s3v6W
地位は世襲じゃないが、一族としては世襲だけどなw
345名無し曰く、:2007/09/15(土) 15:36:11 ID:Q5wxNTu6
日本は大学余るくらい作ったのに、なかなか優秀な人材が出てこないね
346名無し曰く、:2007/09/15(土) 15:48:31 ID:8oiZv2LZ
平均的に優秀な人が多い日本人。
平均的に微妙だがいきなり英雄的な人がでる中国人。
347名無し曰く、:2007/09/15(土) 18:53:28 ID:tkrowdN+
国家単位だと一応世襲ではないが
選挙区単位だと世襲多し
場所によっては王朝
348思いっきりスレ違い:2007/09/15(土) 23:31:34 ID:6ykm+lTz
世襲のよさっていうのはあるとは思うけどね。
子供のころから政治の世界に触れているという視点はそうでないものには持てない。
(もちろんマイナス面もあり)

同じくらいの能力であれば世襲でない人に投票したいとは思うけどね。
349名無し曰く、:2007/09/16(日) 07:35:12 ID:xotEdCVm
投票で変わるのであれば、それはもはや世襲ではない
350名無し曰く、:2007/09/16(日) 10:39:00 ID:Kivs0w9F
スレ違いの話題を延々と続ける頭の悪い人たちが政治を語るって滑稽だよね
351名無し曰く、:2007/09/16(日) 11:11:47 ID:mLZugWTS
>>350
じゃあスレに沿ったネタ出せや
出来るのは文句喚く事だけかよw
352名無し曰く、:2007/09/16(日) 11:44:42 ID:Kivs0w9F
>>351
くやしかった?
353名無し曰く、:2007/09/16(日) 11:55:38 ID:2/ruVqew
陸秀夫はイベントあるのに何で顔グラ優遇されて無いんだろう
張世傑のグラよりすきだけどあの顔
あとこいつは過小評価じゃね?と思う人いるかな詳しくないんで
能力いじるときの参考にしたい
354名無し曰く、:2007/09/16(日) 12:28:27 ID:NoyLH6sc
<丶`∀´>李(以下略)ニダ
355名無し曰く、:2007/09/16(日) 12:33:40 ID:Xex/3kdu
>過小評価
ゲディミナスとミカエル8世とカール4世がぶっちぎり。シモンとフセフォロド3世もひどい。
「激動ユーラシア」の人物辞典が一番参考になると思う。
356名無し曰く、:2007/09/16(日) 13:11:40 ID:gtwwdNWr
百年戦争無双なブレイドストーム


次はチンギスハーン主人公のユーラシア無双だよね?
那須与一を使ってロビンフッドと弓の打ち合いがやりたい!
357名無し曰く、:2007/09/16(日) 14:03:05 ID:j0zI8bHo
名前は汗国無双でいいんじゃない
358名無し曰く、:2007/09/17(月) 03:06:48 ID:pyPt6ovg
チンギス無双スレあるよ
359名無し曰く、:2007/09/17(月) 09:17:16 ID:J5MNKZhC
満員電車無双
360名無し曰く、:2007/09/17(月) 11:54:24 ID:Rw6EEnlp
夜勤病棟無双
361名無し曰く、:2007/09/17(月) 13:09:33 ID:jOKVm2Yw
警察24時無双
362名無し曰く、:2007/09/17(月) 13:39:27 ID:DYjeK1QT
アラビック無双
363名無し曰く、:2007/09/17(月) 19:18:20 ID:cUORPgeu
バーゲン無双
364名無し曰く、:2007/09/17(月) 20:04:09 ID:DW1hq2WU
団地妻無双
365名無し曰く、:2007/09/17(月) 20:04:52 ID:uJg1sapN
古今無双
366名無し曰く、:2007/09/17(月) 23:38:40 ID:6bTwjL3X
ナイトライフ無双
367名無し曰く、:2007/09/17(月) 23:48:32 ID:8zP9H6Fu
なんか不毛だね。
にしても相変わらずオークション高すぎだなぁ、、、
368名無し曰く、:2007/09/18(火) 10:16:24 ID:YsMskBJA
きっとリチャードならカマトト黒太子とちがって
臆面もなく上半身ハダカになってくれるに違いない>無双
体育会系キャラは奴しかいないんだから
369名無し曰く、:2007/09/18(火) 12:51:58 ID:MFJJ2kkU
ベーコンやベルトルトとかはひたすら火薬で何とかするキャラになるのか
ウリは崔茂宣の火砲でチョッパリをまとめて吹き飛ばすニダ
370名無し曰く、:2007/09/18(火) 15:30:41 ID:PtzZtmZO
チンギスの続編は無双より決戦のが良い気がする
371名無し曰く、:2007/09/19(水) 13:01:12 ID:X7LVKdtT
>>368
「○館様!」「○村!」なノリのリチャードとロビンフッドになったりして…
372名無し曰く、:2007/09/20(木) 02:53:02 ID:mymblJ6m
>>368
大丈夫、リッチーなら絶対やってくれるよ。
ロンドンの銅像ですらこんなんだし。
ttp://www.wwc.edu/campus-life/spiritual-life/gallery/england03/richard_I
373名無し曰く、:2007/09/20(木) 10:35:31 ID:M4qsM0NL
でこの人どこの蛮族の首領?

って感じだw
374名無し曰く、:2007/09/20(木) 15:49:40 ID:RgMq3/Bh
ノルマン族の血を引く、アングロ・サクソン族の酋長。

で、いいんだっけ?
375名無し曰く、:2007/09/21(金) 01:28:15 ID:VoyMqERH
愛すべき馬鹿って感じがする
376名無し曰く、:2007/09/21(金) 06:20:30 ID:0PaOj1tI
俺は、「尾張のうつけ」って感じに見えた
377名無し曰く、:2007/09/21(金) 06:56:58 ID:0C+L93Eh
蛮族のくせになにげにワキ毛処理してね?
378名無し曰く、:2007/09/22(土) 17:22:52 ID:7gs6JXuK
裸じゃなくて鎖着てるみたいだよ一応
http://www.boehlau.at/main/images/covers/books/3-205-77544-9_1.jpg
何でこんなこと調べてるんだorz
379名無し曰く、:2007/09/22(土) 20:43:21 ID:/hhiZIns
自分の剣をエクスカリバーとか自称してたな・・・>リッチー
なんという厨二病

>>372
どう見ても古代ガリア蛮族にしか見えない…
イギリス人もやっぱり脳筋の戦馬鹿と思ってるのか
380名無し曰く、:2007/09/23(日) 00:11:29 ID:G9GK0BBN
PKほしいぜ
381名無し曰く、:2007/09/23(日) 00:13:26 ID:+ikx0giB
アラブでは言う事を聞かない子供には
「リッチーがさらいにくるぞ」と言って躾けるそうな

なまはげみたいだね
382名無し曰く、:2007/09/23(日) 00:43:41 ID:gtm0xcuV
モーニングのとりぱんには、「蒙古が攻めてくるぞ」と子供にいったというのがあったw
東北の話なのにな
383名無し曰く、:2007/09/23(日) 01:21:42 ID:2JXprIbi
ムクリコクリ
ムクリ・・・蒙古
コクリ・・・某半島
384名無し曰く、:2007/09/23(日) 06:05:41 ID:RC5PBoB6
ふと思ったんだけど、中世は古代ギリシャの文化とは無縁だったはずなのに
リチャードって嘘くさいほどホメロス叙事詩の英雄に似てるんだよねえ。

トロイア戦争=各国から自主的に集まった寄せ集めた軍勢による戦争で
  ギリシア軍vsトロイア軍は西洋人vs東洋人(ちょうど東西の分かれ目)
  →十字軍との相似

→「イリーアス」のアキレウスの相似
 ・ノーミソ筋肉な戦バカ。最強。
 ・頭に血が上りやすい。ワガママ。だけど基本まっすぐで純情な性格
 ・ハンサムで長身で竪琴がうまい。
 ・女傑のママに溺愛されている。(夫を愛してる気配が皆無)
  本人もマザコン。何かあるとすぐママに泣きついて助けてもらう
 ・後のこと何も考えない爽やかさ
 ・ブチ切れると残虐行為に走る
 ・あっけない死にっぷり。たった1本の矢が無防備な箇所に当たって、という所まで共通

→「オデュッセイア」のオデュッセウスとの相似
 ・トロイア戦争で成果を上げる。(そんで恨みを買う)
 ・帰り道で監禁され10年間帰れない。
 ・留守の間本国が荒らされている。

十字軍シーンはアキレウス、本国イギリスから見るとオデュッセウスといえるかもしれない

色々考えてみたけど、古今東西ここまでアキレスに似てる人って見つからないんだ。
だからいくらDQNだの経済オンチだのとサラディンと比べて云々と言われたところで
西洋人にとってヒーローという感覚は揺らがないじゃなかろうか。
リチャードへの種々の批判はすでにギリシャ神話の中で"英雄の一側面"になってるから
痛くもかゆくもないっつーか。理屈や知識でなく、DNAレベルで。
385名無し曰く、:2007/09/23(日) 10:10:35 ID:ZAZIXh1S
>>384
イリアスやオデュッセイアの叙事詩は西洋世界での一般教養なので
それを意識して行動する騎士も多かっただろうね。
他には『ローランの歌』や『ジークフリード伝説』など地元の英雄伝説など。
リッチーはイギリス人なので>>379みたいな感じでアーサー王伝説にもかぶれていた。

アキレウスは従兄弟殺されて激昂→仇のへクトル殺害、死体陵辱→反省して死体引渡し
という激怒→沈静化のパターンがリッチーと似ていると思う。
386名無し曰く、:2007/09/23(日) 12:40:26 ID:IIjPyXix
ホメロスをマジで信じてアホなことやった英雄がいっぱいいる所を見ると
ホメロスが英雄に与える影響力は凄いものがあるな
387名無し曰く、:2007/09/23(日) 13:12:21 ID:1hkXtjmT
>>379
「夜のエクスカリバー」ネタもやってそうw
388名無し曰く、:2007/09/23(日) 13:22:28 ID:16XP1Alf
俺らがガキの頃秘孔を突いただのかめはめ波だのやってたようなもんじゃね?
389名無し曰く、:2007/09/23(日) 13:29:10 ID:gtm0xcuV
もっと後年な例だとヒトラーが(ry
更に最近な例だとブッシュが(ryy
390名無し曰く、:2007/09/23(日) 18:37:37 ID:rDKsexIN
そういや「性剣セックスカリバー」っていう洋物CD-ROMを持ってる。
帯には「中世を舞台に繰り広げられる、
淫乱王妃のハードプレイ&情欲のアナルプレイが
キミをエロティックノスタルジーの世界へ誘う!」って書いてある。
391名無し曰く、:2007/09/23(日) 18:38:11 ID:rDKsexIN
ちょ、IDにwww
392名無し曰く、:2007/09/23(日) 18:56:28 ID:1hkXtjmT
お前のエクスカリバーは伝説になったw
393名無し曰く、:2007/09/23(日) 18:59:06 ID:wnVJyxcP
どんだけ好きなんだよww
394名無し曰く、:2007/09/23(日) 19:05:09 ID:nAz2KjMy
>>390
貴殿こそ現代のリチャード1世。
395名無し曰く、:2007/09/23(日) 19:10:57 ID:LQWqVsbo
リチャードって自分を見事射止めて殺した騎士を称賛したとか
ジェベに対するチンギスみたいな感じだな
英雄はやっぱ似るもんなんだね
396名無し曰く、:2007/09/24(月) 03:24:02 ID:zpBGqz2F
ID: DicK sex INsert
397名無し曰く、:2007/09/24(月) 05:24:14 ID:d9NyUuv/
エクスカリバーは高度な戦略なんだぞー 厨っていうなー(`Д´)  

当時は、カペー家=シャルルマーニュの後裔 VS プランタジネット家=アーサー王伝説
で互いにプロモーション合戦をやってたのだよ。ちょうど川中島合戦に際して
謙信=毘沙門天 VS 信玄=不動明王 とプロモーション合戦を展開したのと同じように。

まあこういうのはデムパがやると無敵だしw  リッチー謙信余裕勝ちv


そういや中世文学に出てくるリッチーってドラゴンボール並だよね。
十字軍の帰途とらえられ、密室にライオンと一緒に閉じこめられて武器もなく
素手でアチョーとかやってる。400年ほど後のシェークスピア『ジョン王』には「百獣の王も
その心臓を素手でもぎ取られた」という表現があるからかなりポピュラーになってたみたい。

リッチーのおバカさはそのスケールと質において神話の世界に通じるのは確かだ。  ←褒めている
398名無し曰く、:2007/09/24(月) 12:45:29 ID:nOulGhzw
厨発言ってのは薄っぺらい奴が言ってるからってのもある訳で
何にせよだれが言うかってのは結構重要な事だ罠
袁術が朕は皇帝じゃー!なんて言いだした所で結局蜂蜜舐めたいで終だし
399名無し曰く、:2007/09/25(火) 02:19:55 ID:VhKb8HDY
歴史上にはクオリティ高い厨二病がいっぱいいるからな
熊と戦うローマ皇帝コモドゥス
宇宙大将軍 候景など

リッチーは実力が伴ってるので中二病では無いかも
しかし、一番迷惑な人種
400名無し曰く、:2007/09/25(火) 13:51:00 ID:zzM2LClb
実力があればもちろんいいが伴っていなくとも
生涯かけて厨二のノリを貫いたヤシには純粋な輝きがあるな

歴代史書の中で史記が圧倒的に面白いのは司馬遷が厨を愛してるから

歴史家として厳しい評価はしていても
厨臭い連中を語り出すと思い入れたっぷりの名文になっちゃう
401名無し曰く、:2007/09/25(火) 22:57:48 ID:abaBADqb
>>400
項羽のことか?w
402名無し曰く、:2007/09/26(水) 02:42:24 ID:TDPPBHq+
我等が義経もけっこう中二じゃね?
403名無し曰く、:2007/09/26(水) 03:50:16 ID:O5/2Pfhn
やつは本人が中二と言うよりいろいろ厨伝説をつけられたって感じでは
404名無し曰く、:2007/09/26(水) 06:18:37 ID:j40xZdM2
義仲たんも入れてあげて
405名無し曰く、:2007/09/26(水) 10:53:01 ID:0OYGkH2p
武則天の厨二っぷりは凄いぞ
406名無し曰く、:2007/09/26(水) 11:31:15 ID:XsfOp294
武則天は実現できるだけの権力とそれを活かす政治力があるから困る
407名無し曰く、:2007/09/26(水) 17:50:32 ID:I0GlpyoJ
>>399
サラディンの雄略もフィリップの謀略も全部「俺に続けー!」のごり押しで何とかしてしまうのは
確かに稀有な人物ではある
408名無し曰く、:2007/09/26(水) 19:45:31 ID:DC/T/uGX
暴君はけっこう個人的武勇に優れているから困る
409名無し曰く、:2007/09/27(木) 00:08:57 ID:feUvPNyY
武則天は中途半端に人材を見る目があるから困る
410名無し曰く、:2007/09/27(木) 09:55:43 ID:2v4FIfq/
武則天の発掘した人材が死ぬ頃になって玄宗がぼけ始めるから困る
411名無し曰く、:2007/09/27(木) 13:24:05 ID:wbF6MJUp
たまたま休み取ってて飯食いながらTV見てると十字軍の特集やってた
今日は一日中寝こけとこうかと思ってたけどやる気が出てくるから困る
412名無し曰く、:2007/09/27(木) 16:32:43 ID:1foxZbDG
戦場で「我こそは、リチャード・ザ・ライオンハーテッド!」
とか雄叫び上げられたら、俺はチンコ立つ
413名無し曰く、:2007/09/27(木) 18:49:56 ID:7Ja9ozH4
戦場限定ならめっさ頭いいんだけどねぇ
ロンドン売り飛ばすぞ発言と自城ぶっ壊しのインパクトが強すぎ・・
414名無し曰く、:2007/09/27(木) 19:51:29 ID:33Q8vaaS
カラっとした「脳筋系バカ」が異様な人気w
415名無し曰く、:2007/09/28(金) 04:33:58 ID:QnlagaLD
このまえBBCで「ドナウ河近くの動物園では、ライオンがヒョウの檻に入り、出られなくなっています」
ってニュース流れてたんだけどこれってリチャード1世のことだよね?どういう意味?
416名無し曰く、:2007/09/28(金) 11:32:14 ID:HZ95MNpx
ゴルゴを呼び出すサインかなんかじゃね?
417名無し曰く、:2007/09/28(金) 13:28:29 ID:XNeJB2Rn
マスターキートンだろw
418名無し曰く、:2007/09/28(金) 17:28:48 ID:gEUOr7HY
初代チンギスのセリフ変なの多くて笑える。
操作性悪くてちょっとミスっただけなのに「こうげきのいとがわかりません」ってなんだよ。
敵の后を物にするときの「やはりおきにめしましたか」とか妙にいやらしいし。
それにしてもなんで自分の妾とセックスするのに金払うんだ?ソープみたいだ。
419名無し曰く、:2007/09/28(金) 19:13:22 ID:e5r1nw8E
妾を囲うにも金がいるんですよ
ラッチならいらなさそうだが。
420名無し曰く、:2007/09/28(金) 22:00:58 ID:MBRoKV1I
なんでジャムハの嫁がラッチなんだろう
421名無し曰く、:2007/09/28(金) 22:08:31 ID:psgjxwry
ラッチ、顔はアレだが脱ぐとグラマーだからな
ポッチャリ好きにはたまらん
422名無し曰く、:2007/09/29(土) 00:57:16 ID:UnxosQVs
ラッチ、知り合いがそっくりなんだよね、、
あとモンゴル系の后にそっくりな人も知り合いに、、、ほんと困るわ、、、
423名無し曰く、:2007/09/29(土) 09:32:42 ID:erZSBlva
それは日本人の感覚だからじゃないかな
前に旭鷲山がTV出たとき、山田花子が好きだと言ってたし
むこうの人にとってはああいうのが美人なのかもしれん
424名無し曰く、:2007/09/29(土) 22:07:53 ID:OjKeimz9
このゲームに限ってはモンゴル系妃の美形率高いと思うがなー
イスラムとインドはクオリティ超タカス 特にイスラムには絶世の美女がいる
濃ゆい顔のが描きやすいのかな
ヨーロッパ系はあと一歩って感じ
日本最悪
425名無し曰く、:2007/09/29(土) 22:15:18 ID:UnxosQVs
ルーシーの銀髪の人がけっこう好きだったりする。
あとボレスワフ5?世の妻のクニグンダw
426名無し曰く、:2007/09/30(日) 00:20:33 ID:pE7cF0Na
トレゲネについて語ろう
427名無し曰く、:2007/09/30(日) 00:24:21 ID:nlWm29Hx
朝鮮系の、ちょっと釣り目気味の妃が好きかな
428名無し曰く、:2007/09/30(日) 00:28:08 ID:ZIIN2YR0
トレゲネは、、、う〜ん、not my cup of tea....誰の妻だったけか?悪女のイメージで、モンゴル帝国の中の誰か、、
>>427
同感w
429名無し曰く、:2007/09/30(日) 00:43:59 ID:5ha85DTI
K国の美女か
430名無し曰く、:2007/09/30(日) 05:04:44 ID:bMrydRkD
政子は無駄にかわいいのに・・・
光栄は東北に恨みでもあるのか?
431名無し曰く、:2007/09/30(日) 09:08:16 ID:XChDPhZZ
トレゲネがトレゼゲに見えた
432名無し曰く、:2007/09/30(日) 16:16:24 ID:jn5W4NVE
政所が「まんどころ」なら政子は…アッー!
なんてことを誰もが一度は考える。
433名無し曰く、:2007/10/01(月) 03:06:07 ID:tKOxjyVJ
トレゲネってオゴタイの后だろ?
ラッチ以外のモンゴル系で、唯一ブスなんで覚えてる
434名無し曰く、:2007/10/01(月) 05:24:30 ID:qaxyF+o8
トゥルイ死亡イベントのためにあれくらいのインパクトがなきゃね
435名無し曰く、:2007/10/01(月) 20:27:24 ID:Acf8VBZ6
シナリオ3のモンゴルだと後継者候補がゴロゴロしているので
オゴタイでトレゲネ孕ませる必要無いんだよな。
436名無し曰く、:2007/10/01(月) 21:14:44 ID:vouhsKfA
個人的にはボラクの奥さんもいまいち
437名無し曰く、:2007/10/01(月) 22:39:08 ID:Uk0zggPI
「きんでかんしんをかう」っていやらしーw 現実でもあることだけどさ。
元朝秘史の「見つめる」だかで点線が延びていくのもうける。
チン4の君主って途中からあんましすること無くなかった?
頼朝で領土広げたら日本に篭ってセックス三昧の廃人状態になってた。
438名無し曰く、:2007/10/02(火) 11:57:23 ID:xaqsCtTx
>>433
あれはまだブスじゃないだろ。
オルガナのほうが個人的にブスだと思うぞ。

てか、トレゲネは汎用顔グラなのがテラカナシス。
PK唯一の専用顔グラのマルグリットたんはギザカワユス。

性王ルイ9世たんウラヤマシス。
439名無し曰く、:2007/10/02(火) 16:02:47 ID:VUP9Uaus
>>438
マルグリット…
あの片目の色が違うようなちょっと顔を傾けた人だな。
激同w
440名無し曰く、:2007/10/02(火) 21:51:27 ID:suGmeKRd
性王ってw イヤラシス
441名無し曰く、:2007/10/02(火) 22:55:17 ID:4mcoDOUS
>>438
殆ど同感。チン太さんのリプレイをご覧になったようですね。

他には、今作のタタル姉妹にもがっかりさせられましたよ。
元朝秘史の顔グラの高解像度化で十分な出来になるだろうに…

PK関連ではトレゲネ・馬皇后・フィリッパについては専用顔がほしかったです。
442名無し曰く、:2007/10/02(火) 23:09:10 ID:0mkDQQ1P
ティムールがイケメンすぎ
443名無し曰く、:2007/10/03(水) 02:43:32 ID:LbOUa8us
バグのおかげでイベントが2回起こって戦闘と知謀が100になるしな。
ティムールは優遇されてるな。
444名無し曰く、:2007/10/03(水) 08:26:13 ID:7S7KzBaQ
史実武将切るのは抵抗あるなと思ったがそもそも俺にはPKなかったぜ!
445名無し曰く、:2007/10/03(水) 18:34:45 ID:dMCUGWOh
男の顔グラはティムールが一番好きですね
イヤリングがおちゃめ
446名無し曰く、:2007/10/03(水) 18:35:34 ID:BUCHgoiU
シャア専用オルド
447名無し曰く、:2007/10/03(水) 20:22:07 ID:jcig8W+p
ティムールは、チャガタイ=ハンでやって切り捨てるのが好き。
序盤の国力の差もあって、妙にやる気が出る。
もっとも、ティムールを滅ぼすとそこでやる気がなくなるんだが。

そんな今は平泉政権でプレイ中。
義経の息子(華南・台湾・東南アジア・フィリピン・カリマンタン・スマトラ)で、
モンゴル(蒙古・華北・チベット)と鎌倉政権(日本・朝鮮)と華北の覇権を争っているんだが、
鎌倉政権の国王が泰衡の息子になっていて笑った。
藤原氏と源氏が逆になってどうする。
448名無し曰く、:2007/10/03(水) 21:29:58 ID:SxK0uGfG
なんとなくハイドゥがすきです
449名無し曰く、:2007/10/03(水) 21:52:23 ID:7S7KzBaQ
国王が若く有能で強敵が近くにいるからやりがいがあるわな
長男には能力的に到底継がせられないのが残念
チャパルは諸子なのにドゥアが介入して継いだから継がせなくても
脳内補完可能だが
450名無し曰く、:2007/10/04(木) 00:39:24 ID:n/hh/1JR
初期のうちに敦煌かサマルカンドを落としてしまえば難易度が一気に簡単になるがな。

個人的に難易度が一番高いと思うのは、西夏。
2都市あるが双方共に価値は低く、文化アイテムもないのでろくな外交もできず、交易に有利な資源もほとんどない。
なおかつ王族親族は多いが、国王自身の寿命はかなり短い。
それでいて蒙古も程近く、チベットからも攻め込んでくる。
南宋とチャンパ米で同盟結んで交易で稼げばいい李朝なんかよりもよほど難しい印象。
451名無し曰く、:2007/10/04(木) 00:57:04 ID:Fnv0jRwq
>>450
初期は金と同盟して施設建設できるようにして、内政に励んで安全さんに継がせればそれほどでもなくない?
タイムアタックだときついけど。

モンゴルに滅ぼされたジャムカ、ムカリ、ジェベが流れてきたら(ry
でなければ確かにきついかな?
452名無し曰く、:2007/10/04(木) 02:35:09 ID:vgOWqT4A
モンゴル勢力は確かに近いけど
大抵の場合はモンゴルとジャダランで延々と消耗戦を繰り返すから
西夏方面にはあんまり圧力がかった記憶無いなぁ。
453名無し曰く、:2007/10/05(金) 14:54:54 ID:uOUM8fMR
わざとモンゴルを統一させたり、アフリカに強大な国家を作った後に放置すると楽しいよ
454名無し曰く、:2007/10/05(金) 19:02:00 ID:6dH3Uqfl
対抗する勢力に成長するまで、自分でやらないとベボ過ぎる。
自分で選択できる残り7国を脅迫で併せ、宴で逃亡を防ぎ、登用で人材確保してから、委任している。
さらに、王子を多量生産してから、委任すると、ある程度おもしろくなる。
455名無し曰く、:2007/10/05(金) 19:35:19 ID:bdzPPrIg
次回作つくってほしい
456名無し曰く、:2007/10/05(金) 20:16:12 ID:mfgxCRxr
>>454
シナリオ3で、モンゴル、南宋、鎌倉幕府、金、アッバース朝、アイユーブ朝、神聖ローマを合同させて、
高麗でプレイするとなかなか楽しい。
457名無し曰く、:2007/10/06(土) 10:12:23 ID:V56W3cxl
他国の有能な武将は配下にせず、斬らず、ずっと逃がし続ける。
苦労する楽しみを長引かせるためにも。
458名無し曰く、:2007/10/06(土) 11:24:03 ID:2+sCQXmQ
チンギスだけでなく
水滸伝と太閤風維新の荒らしを待ち続けてはや幾年
459名無し曰く、:2007/10/06(土) 11:28:50 ID:WHPKVqxI
提決もお忘れ無く・・・
460名無し曰く、:2007/10/06(土) 12:18:20 ID:2e30rjoa
ランペ(ry
461名無し曰く、:2007/10/06(土) 18:28:28 ID:LeTwwDS2
項劉(ry
462名無し曰く、:2007/10/06(土) 18:30:17 ID:BKo4r4Zi
団地妻の(ry
463名無し曰く、:2007/10/06(土) 18:50:50 ID:pHF3eigU
源平(ry
464名無し曰く、:2007/10/06(土) 20:01:26 ID:SE7DrRJO
PKを持ってて本体を紛失したので、ソースネクストの本体を買ってみた
問題なくPKを適用できたのは良いんだが、パッチはもう手に入らないんだろうか
465名無し曰く、:2007/10/06(土) 20:20:14 ID:SE7DrRJO
ごめん。見つかった
466名無し曰く、:2007/10/07(日) 00:44:05 ID:LBKu+5oM
肥に言えば今でもくれるな
CDでくれ言ったらFDで送ってきたが
467名無し曰く、:2007/10/07(日) 19:32:53 ID:25lgUQ1Z
日本で始めたら頼朝に、中国で始めたら宋に滅ぼされたorz
新国王プレイだと辺境に建国した方が良いんだろうか
ノブヤボと三国志オタとしてはあまり他の国には馴染みがないのだが
468名無し曰く、:2007/10/07(日) 21:51:51 ID:bdTMLQkV
食料2万以下・金5千以下で最初の都市しか保有してないと
財宝が見つかって金が1万以上増えるイベントがある。

後は早めに都市規模を最大にして、馬のある場所に建国するか
伏兵を活用すれば負けはそうそう無いと思うけど・・・。
469名無し曰く、:2007/10/07(日) 21:54:29 ID:6tek/3Io
新国王の能力低かったの?
楽にやるなら弓騎兵(軽弓以外)使えるところがいいと思うけど、、、頼朝に滅ぼされたって、京都にでも国建てたの?
470名無し曰く、:2007/10/08(月) 08:12:47 ID:Wn/3Fese
>>467
国王は、宴。部下は、配下が10名以上になるまで登用。
政治の高い奴は、その後も登用を続ける。
とりあえず開発は、都市増築+田圃か牧畜+村・町。

移住+街道整備して、商隊が作成できるようになれば、
近くの国との間に商隊を多量に配置させ、壁を作るという汚い手もある。
471名無し曰く、:2007/10/08(月) 15:12:54 ID:f2g9QTXx
とりあえずやり直し、今度はボーナスに妥協せずに戦闘96+機動連射突撃の国王でスタート
初心者型なら最初から馬と金が支配範囲に入る場所があったのでそこを選択
宋と金の首都どちらにも1ターンで行けるという危険な位置だったので、開始早々国王に槍騎兵率いさせて燕京を攻略
そこで狩猟騎兵を編成できるようになったため、後はとんとん拍子に金滅亡→朝鮮侵略
だいぶ感覚を思い出しましたわ
伏兵を活用していた記憶はないけど、そう言えば弓騎兵+連射で敵部隊を1ターンキルしまくってたなと

色々ありがとう。おかげでやり方を思い出せて来ました
472名無し曰く、:2007/10/08(月) 16:58:34 ID:Y9DMuaRp
伏兵は戦闘40とかでも弱小国だと名将になれるのがいいw

思ったんだが、新国王で始めて家臣の能力高くしようとして粘るけど、大概能力高いと適正とかが酷い気がするのは気のせいかな?
このあいだフィリップ2世のような化け物が登場したのだが、適正が、、、
473名無し曰く、:2007/10/08(月) 18:19:30 ID:btK+sdXb
あれ・・・俺そういえば何年もこのゲームやってるけど
全国統一したことって一度もないなw
いつも手前で新シナリオにw
474名無し曰く、:2007/10/08(月) 18:40:12 ID:f2g9QTXx
>>472
能力低くても適性高いのは出ないな
今のところ戦闘70台で水軍Aが最高
475名無し曰く、:2007/10/08(月) 18:41:19 ID:f2g9QTXx
それにしても義経とモンゴルの一部キャラを除くアジア系の顔グラが酷いな
もうちょっと良いのくれよ
476名無し曰く、:2007/10/08(月) 19:04:32 ID:UZqpI7Cy
そこのところは光栄ファンとkoeiファンの違いだね
477名無し曰く、:2007/10/08(月) 19:14:13 ID:f2g9QTXx
と言っても光栄時代だって顔グラに力が入っていなかった訳じゃないしアジア軽視だったわけでもないはずだけどな
今よりはヨーロッパにも焦点が当たっていただろうけど、ランペルールとかが出なくなったとは言っても大航海時代は一応健在だし

まあこのゲームの顔グラはエディタとかなしで差し替えられるから良いけど、パレットの調整だけが面倒だな
478名無し曰く、:2007/10/08(月) 19:17:44 ID:4Xu5v6kB
他のゲームの画像に差し替えたら色が劣化したのはまあいいとして
あれ何色なんだろ256色の三国志9の画像は劣化するんだよね
479名無し曰く、:2007/10/08(月) 19:22:30 ID:f2g9QTXx
>>478
256みたいだ
三国志9も色数は同じだが、パレットが違うからチン4のパレットに合わせる過程で巧く置き換わらないんだろう
上手にやれる方法があれば良いんだが
480名無し曰く、:2007/10/08(月) 20:12:09 ID:f2g9QTXx
戦闘72で弓B、連射持ちの配下が出た
戦闘71で歩兵A、伏兵持ちも同時に出たが、この辺りなら最初からいる将軍としてはかなり優秀な部類と言ったところか
481名無し曰く、:2007/10/08(月) 20:54:28 ID:Y9DMuaRp
>>480
経験上優秀だと思う。
自分のダメ将軍、戦闘80、突撃持ちの騎馬D、戦闘79、連射持ちの弓Dで水軍A
474を見ると後者の79、水軍Aはある意味優秀なのかな、
482名無し曰く、:2007/10/08(月) 21:44:50 ID:qNNZi61Z
新国王プレイは王を戦闘型にすると楽過ぎちゃうから、部下メインで遊ぶのが楽しいね
3人にいろいろ脳内設定を積むのが好き。3人兄弟とか、恋人同士の2人+親友とか。
483名無し曰く、:2007/10/08(月) 21:49:56 ID:ON0MuVJQ
恋人って・・・アーッ!
484名無し曰く、:2007/10/08(月) 21:50:58 ID:f2g9QTXx
>>481-482
なるほど
ちょっととんとん拍子に行きすぎたので、今度は国王の能力をもう少し控えめにして部下に頼るプレイと行ってみるか
場所ももう少し引きこもりに適したところを考えてみよう

>恋人同士の二人
ちょっと待て
そりゃ確かに性別なんて表示されてないから、男性顔ファイルに女性顔を入れればそう言うことも出来るが
485名無し曰く、:2007/10/08(月) 21:53:30 ID:ON0MuVJQ
宴会に出てきたら髭生やしてんだから騙されんぞ!
486名無し曰く、:2007/10/08(月) 22:02:57 ID:qNNZi61Z
そそ。妃顔ファイルの絵を1枚、男性顔ファイルの中に入れてやっている

>483 >485
期待させてすまん
487名無し曰く、:2007/10/08(月) 22:08:21 ID:f2g9QTXx
結構面白そうだな。宴にさえ呼ばなければ良いんだからちょっとやってみるか
でも「俺〜ぜ」口調だと萎えそうだ
488名無し曰く、:2007/10/08(月) 22:20:28 ID:qNNZi61Z
そこは男勝りに育てられたとかで(´∀`)b

昔チンギススレのどれかで
レスくれた3人を配下にして新国王プレイしたのを思い出した
やる夫が混ざってたなあ懐かしい
489名無し曰く、:2007/10/09(火) 00:06:29 ID:AOed734v
「最悪」が優秀な奴か
元気にしてるだろうか
490名無し曰く、:2007/10/10(水) 11:42:57 ID:iSTr7rz4
491名無し曰く、:2007/10/10(水) 17:43:41 ID:9vRZUE4n
>>488
何というちょうど一年前…

蒼き狼と白き牝鹿シリーズ 第10代目当主
50 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2006/10/07(土) 07:46:23 ID:J0ukoRhI
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   やる夫っていうお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
VIPにはもう戻れないからν速でやるお!
チンギス・ハーンWにはν速が無いからどこでもいいお
顔グラは上ので頼むお
492名無し曰く、:2007/10/10(水) 18:35:53 ID:/SX1YuV7
クレタ島の王か
493名無し曰く、:2007/10/10(水) 20:38:13 ID:6loNLU/Q
黄河沿岸のヘボ新国王プレイでようやく日本統一
途中で登用した義経が頼れること頼れること
しかしこのゲーム、勢力滅亡時に捕らえて解放するとすぐに自分から仕官してくるんだな
妻を奪われたくせに忠誠100の義経が哀れだ。しかも国王の娘をあてがわれてさらに哀れ
494名無し曰く、:2007/10/10(水) 23:01:50 ID:3+XOlbOB
妻だなんて思ってなかったんだよ…
495名無し曰く、:2007/10/11(木) 08:20:32 ID:DKOLYCNO
その意味じゃ、せっかく奪還したのに、そのまま息子に妻を奪われても忠誠100の前国王はもっと哀れ。
それ利用して、実母であり祖母であり曾祖母である相手との間に子供が生まれたときは
妙に興奮した。
496名無し曰く、:2007/10/11(木) 13:13:21 ID:rNccHkno
奪った妃との間に生まれた娘を元の旦那にやることも出来るんだよな
色々と背徳的だ
497名無し曰く、:2007/10/11(木) 15:06:07 ID:uxqFO8am
娘どころか自分の母親がオルドに入るゲーム。
テムジンぶっ殺されて、トゥルイを君主にして敵を滅ぼしたら
ボルテがオルドに入ってきて驚いた。
498名無し曰く、:2007/10/11(木) 15:12:12 ID:rNccHkno
じゃあさ、婿武将を敵に捕らえさせて嫁さんを奪わせ、後で取り戻せば娘ともヤれるんじゃね?
499名無し曰く、:2007/10/11(木) 16:37:55 ID:8bjSHaqu
>>498
姫のデータとして父親が記録してあるからそんな事しても無意味
しかしお前等エロ話大好きだな
500名無し曰く、:2007/10/11(木) 17:30:56 ID:rNccHkno
>>499
地果て海尽きたわ
501名無し曰く、:2007/10/11(木) 18:05:15 ID:7yh9TQX1
史実后では何人か親子丼が可能
S1ハンガリー王とビザンツ皇后やS2のミカエルとデスピナ等
ハイドゥとアイジアルクのようにデフォで親子丼が可能な猛者もいる
502名無し曰く、:2007/10/11(木) 18:21:41 ID:rNccHkno
一部史実妃グラの無駄な可愛さが腹立たしい
本人以外は顔変更で使えないしさ
503名無し曰く、:2007/10/11(木) 20:45:44 ID:2CapASAY
フランス史好きな俺としてはS3のマルグリットが好みだ。
504名無し曰く、:2007/10/11(木) 21:09:35 ID:wrMYhyYE
>502
顔絵の位置を一般妃と入れ替えればよろし
ペイントでも切り取りや貼り付けで簡単に可能

ところでお前らどの妃グラが好きだ?ベスト3で挙げてくれ
結構人気が分散しそうな予感
505名無し曰く、:2007/10/11(木) 21:22:44 ID:sIApVICG
1 クニグンダ
2 マルグリット
3 岐国公主

かな?アランとロサンも捨てがたい、、
506名無し曰く、:2007/10/11(木) 21:23:33 ID:SjyXVA9K
クニグンダは俺の嫁
507名無し曰く、:2007/10/11(木) 21:40:30 ID:7yh9TQX1
マルグレーテも捨てがたい
508名無し曰く、:2007/10/11(木) 23:44:41 ID:4iXdIuXy
エミラもいける。
特に夫の顔と比較するとすごい。
509名無し曰く、:2007/10/13(土) 06:53:11 ID:6/vi+aij
シナリオ2ではジジィどもの寿命が来て后が消える前になんとしてもルドルフ一世のメヒチルデと
隣のポーランド?の豚みたいな国王の后クニグンダを奪えるかがポイント

というかメヒチルデは俺の嫁
510名無し曰く、:2007/10/13(土) 07:56:23 ID:SJTN6P3D
固有顔が同時代に全て揃ってくれればいいが、現実は世界中の美人固有グラを全て集めるのは夢のまた夢
511名無し曰く、:2007/10/13(土) 08:29:44 ID:jnGHfxdz
ビザンツでヴェネチアが倒せません
512名無し曰く、:2007/10/13(土) 12:48:55 ID:RUjFASm8
新国王で始めるから誰か3人、力を貸してくれないか(`・ω・´)
シナリオと地域も決めてくれると嬉しい
513名無し曰く、:2007/10/13(土) 13:49:04 ID:laDBpQUB
        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l′
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /
     /r‐'":::::::::| |ヾ        /__.   l    /
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \        ⌒ヽ、,ノ   /ヽ,_
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \   _,_,.、〃  /l |  `゙'ー-、、
     ',\\:::::::::::::::ヽ\  \  、. ̄⌒" ̄/:::::| |      `ヽ、
     \\\;::::::::::::\\  `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l |         \
       ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ    ̄フフ::::::::::::::ノ ./          `ヽ、
          `ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ
               ̄`ー─--─‐''" ̄
514名無し曰く、:2007/10/13(土) 14:11:26 ID:6/vi+aij
日本で開始
部下三人、足利義氏(政治42戦闘8智謀15)、
今川氏真(政治67戦闘16智謀32)、一条兼定(政治26戦闘11智謀28)
515名無し曰く、:2007/10/13(土) 16:20:19 ID:E+ubgAkv
戦闘8とか出たっけ?
エディタ?
516名無し曰く、:2007/10/13(土) 16:24:56 ID:8bhVQl5t
見たことないね、エディタ次第だとは思うのだが、、
ところでこれはやはり

>>491
蒼き狼と白き牝鹿シリーズ 第10代目当主
50 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2006/10/07(土) 07:46:23 ID:J0ukoRhI
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   やる夫っていうお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
VIPにはもう戻れないからν速でやるお!
チンギス・ハーンWにはν速が無いからどこでもいいお
顔グラは上ので頼むお

みたいな感じでやるべきではなかったのか?といってみるテスト
517名無し曰く、:2007/10/13(土) 16:39:13 ID:RUjFASm8
>>516
うん、>>514みたいな配下武将案じゃなくて>>491みたいなのを期待してた(´・ω・`)

寂しくハンガリープレイ始めちゃってたyo
アナスタシアもいいね 妙にオバサンぽいけど
518名無し曰く、:2007/10/13(土) 16:57:35 ID:8bhVQl5t
昔のスレ見てたら提案できたかも、スマソ
ネタが思い浮かばんかった==”

后の顔グラは大切だよなw

関係ないが>>504のベストが聞きたいw
519名無し曰く、:2007/10/13(土) 17:13:06 ID:RUjFASm8
すまない、実は>>504>>488も俺(´・ω・`)1人ではしゃいでいて済まぬ

てわけでベスト3は
コンスタンス(S1シチリア)
クニグンダ(S3ポーランド)
西洋子供(ストレートの方)
520名無し曰く、:2007/10/13(土) 17:45:40 ID:Co1IeqSW
なんという過疎スレ
521名無し曰く、:2007/10/13(土) 18:08:43 ID:ttoxwjyv
クニグンダ、チャブン、マルギトあたりが好き。しかし、S1ではボルテを
寝取ることに心血を注ぐ。テムジンより年上という事実は完全無視
522名無し曰く、:2007/10/13(土) 18:18:26 ID:SJTN6P3D
北条政子、S1高麗の妃が好きだな。残り一つは選び切れん
523名無し曰く、:2007/10/13(土) 19:01:50 ID:n4QSIwQZ
バイバルスの后のシャーラって、
どっかで見覚えあるなーと思ったらくぁwせdrftgyふじこl
524名無し曰く、:2007/10/13(土) 20:04:53 ID:n7C8VpUB
>>511
武器工房を建てまくって100超えさせろ。
それでも倒せないなら、序盤にアイユーブ朝と同盟結んで交易しまくって文化上げてからがんばれ。

似たような手で、さっき、新シナリオ2のハフス朝で
1384年にパレルモ、ミラノ、ヴェネチアを相次いで落としてイタリア併合した。

こういう戦術が卑怯と思うなら、ペストを先に落として、テオドロスに狩猟騎兵で攻めさせるのも有効。
ハンガリーならまず簡単に滅ぼせる。
525名無し曰く、:2007/10/13(土) 21:05:05 ID:rDzhdFaX
一位:東欧妃(クニグンダに勝てる妃なんているの?)
二位:中華妃(宣徳公主萌えす、呉皇后素敵。)
三位:蒙古妃(架空妃に可愛いのが揃ってる)
四位:西欧妃(べレンガリア萌えす)
五位:日本妃(幼女の時が一番可愛い)
六位:インド妃(黒い)
七位:イスラム妃(ブス勢ぞろい)


製作者はイスラムがお嫌いのようで・・
526名無し曰く、:2007/10/13(土) 21:06:37 ID:SJTN6P3D
インドとイスラム勢は男も泣ける
サラディンとバイバルスは良いんだが
527名無し曰く、:2007/10/13(土) 21:11:09 ID:rDzhdFaX
>>526
でもイスラム圏とインド圏はPS版だと
子供の顔グラがイケ面揃い。まるでホスト部。
PC版にも顔グラ欲しい・・・
528名無し曰く、:2007/10/13(土) 21:52:21 ID:UUCEa537
イスラム圏だとS1バグダッドの妃が美人だった気がする。
後はなんと言っても朝鮮系ちょい釣り目長髪の妃だ。これがNo1。

日本では一円玉の旅烏みたいなかっこうしたのが笑えるw
529名無し曰く、:2007/10/13(土) 22:00:03 ID:RUjFASm8
イスラムはゾバイダとカラルがいいな
インドはまあ確かに黒いけど。ドニアかわいよドニア
どの地域もハズレ顔はきっつい…
530名無し曰く、:2007/10/13(土) 22:01:11 ID:n7C8VpUB
>>526
ジャラールも結構良くないか?
チルクなんかはすごいが。
531名無し曰く、:2007/10/13(土) 22:48:05 ID:Ve9pgPX7
ヤドヴィカとPS版マルグレーテたん(*´Д`)ハァハァ
532名無し曰く、:2007/10/13(土) 22:48:54 ID:8bhVQl5t
クニグンダは人気とみてもよさそうだなw

>>528
朝鮮系は顔ちょっと斜に構えてる人かな?

>>562
ゴーリー渋くて好きなんだが、あと系ならヤアクーブとか。インドは、、マーラヴァルマンくらい、、?
533名無し曰く、:2007/10/13(土) 23:01:40 ID:onHG19SP
1.ヤドヴィカ(S1ポーランド)
2.カマラ(S1ヒンドゥー諸王朝)
3.日本の架空妃の後ろから2番目

クニグンダは初めて見たときコスプレみたいだと思ったw
あと華北の架空妃は何気にレベル高いと思う
534名無し曰く、:2007/10/14(日) 00:38:24 ID:sCdS1zSV
>>526
アル・アーディルとかなかなかかっこいいいと思うんだが
535名無し曰く、:2007/10/14(日) 00:51:53 ID:r96SB9OI
むしろイスラム系に余り見えないカッコ良さ
ギリシャ系じゃね?
536名無し曰く、:2007/10/14(日) 03:13:12 ID:NH5UFVMY
マング・チムールの顔が面白すぎ
537名無し曰く、:2007/10/14(日) 04:32:05 ID:cdf4OMGK
ヤドヴィカのようなロリっぽい后がガジェミシのヒヒジジイに毎晩抱かれてると思うと勃起が止まらんわい
538名無し曰く、:2007/10/14(日) 07:16:40 ID:/n3bwKdW
>>524
城囲んでしまえば火砲TUEEってことですか
助言のおかげでダマスカスも軽く落とせました
539名無し曰く、:2007/10/14(日) 14:56:33 ID:iE9Sv+98
むしろジャムカのような男前が毎晩ラッチに組み敷かれると思うと

>>538
戦闘80〜90台が篭城しない限り
大抵の都市は四方囲めばオート戦闘でもいけるね。
城を囲むまでが勝負だと思っている。
大国だと敵ユニットの弾幕で囲むことが難しい
540名無し曰く、:2007/10/14(日) 15:04:21 ID:oIXGj2K8
オートだと規模下がるから、やるとしたら終盤か廃都目的の時かな、
キエフ攻めづらいわ。。。
541名無し曰く、:2007/10/14(日) 16:30:38 ID:PfQgAxTH
規模下がること前提で攻撃するがな。
代わりに労働ユニットも包囲のコマに使う。
その都市までの最短距離の街道を作るついでに
労働ユニットで城の四方を包囲。
で、一箇所か2箇所だけあけて、そこから襲撃。
陥落し次第、他の隣接しているユニットで増築開始。
宮殿破壊でもしない限りは、それで大体事足りる。

攻撃する時は囮の部隊に城門付近に張り付かせて、
その部隊に殺到する敵部隊を火砲兵で攻撃。
火砲兵部隊も第一部隊だけは行動回数2回の別部隊を使う。
これで士気向上や敵の混乱をやりやすくする。
第一部隊は直接戦闘には関与させない方法を俺は好む。
もっとも、やり方によっては別の方がいいのかも知れんけど。
542名無し曰く、:2007/10/14(日) 16:44:05 ID:oIXGj2K8
労働ユニットは包囲に使うねw
自分はけっこう火砲兵4軽歩兵1(or541と同じくやはり2回コマンド可能な兵科)の部隊と護衛部隊1~2で攻めて敵第一部隊壊滅、都市無傷を目指すことが多い。

火砲兵使えない時は、、将軍の能力と兵科次第で色々やるかなw
パガンで陳興道篭る陳朝落とす時とか宮殿破壊くらいしか攻略方が思いつかないw
543名無し曰く、:2007/10/14(日) 17:21:24 ID:DDRqGiW0
ビザンツ帝国ならやっぱ火炎放射機だろ…
攻城戦で右側の部隊の移動中に左側から門に火炎放射したり、
海戦で敵船や敵陸軍を焼いたりする楽しさはやめられん。
戦闘が弱い将軍には第一部隊以外を火砲2火炎放射2ずつ率いさせれば野戦
でも俺TUEEEEEできるし。
544名無し曰く、:2007/10/14(日) 17:24:17 ID:C+qv3Nmr
>>542
シンガプラ・ブルネイ・サンショとつくっていって南宋と同盟してパガンから交易。
そんなことやっている間に陳興道の寿命つきそうだが。
545名無し曰く、:2007/10/14(日) 17:37:44 ID:7mkOgsCo
今日の昼、親父がTVでNHKのど自慢を見ていたんだが、
これが流れてきて吹いたw
ttp://columbia.jp/artist-info/kammuri/COCA-16016.html
546名無し曰く、:2007/10/14(日) 22:10:43 ID:oIXGj2K8
>>543
なんか海戦で放射機使ってみたんだが、全然火がつかないorz
攻城塔の方がいいな、攻めるより防衛戦で連射持ちとかいたらかなり強いw

>>544
多分尽きてそうだwまったりやるならありだね。
547名無し曰く、:2007/10/15(月) 00:30:13 ID:h8Lbf2il
>>546

海戦で遊ぶなら火炎放射器持ちと弓・歩兵(武将の適性次第)の二人の将軍で攻めた方がいい。
敵全部隊に火がついた後でも壊滅までには時間がかかるし。
火がつかない場合には弓や歩兵主体で火炎放射器は囮くらいの気持ちで戦う。
548名無し曰く、:2007/10/15(月) 16:52:50 ID:d+GeJkf/
イギリスで始めたんだがダブリン作れないんだな
後一マス先の塩どうすりゃいいんだよ
549名無し曰く、:2007/10/15(月) 19:36:58 ID:uQPlt8OE
>>548
城の城壁をMAX(800)した後に、
適当な武将を移民コマンドを使って、
アイルランド島を目標にさせてみるべし。

地理に拘りたいなら「回る狼」や「チンゴ」で
ダブリンの正確な位置を調べておくといいよ。
550名無し曰く、:2007/10/15(月) 20:50:11 ID:RsL681uZ
シナリオ1に新しい国家の追加として思いついたのは

ナイマン王国
デンマーク王国
ネパール王国
スコットランド王国
フランドル伯領
エルサレム王国
551名無し曰く、:2007/10/15(月) 21:22:33 ID:z9pIFX2u
映画のキングダムオブヘブン見るとつい新君主でエルサレム王国プレイしてしまう。
だけど登用できるのはイスラム系武将でその上南北からアイユーブ(マムルーク)朝に
挟撃される。
せめて騎士徴兵できればねえ・・・
552名無し曰く、:2007/10/16(火) 01:37:25 ID:RcRUfl1V
>>551
となると改造か!?
登用できる人種や徴兵できる兵科は変えられるよね。
553名無し曰く、:2007/10/16(火) 01:46:00 ID:uuGnQTni
エルサレムを建てる土地を欧州圏に
554名無し曰く、:2007/10/16(火) 02:44:22 ID:UnsMf57L
キプロス島なら欧州圏じゃなかったっけ?
リチャードになったつもりでキプロスで結婚式しる
555名無し曰く、:2007/10/16(火) 20:01:37 ID:twqvUEcZ
キプロスは東欧だからな。
556名無し曰く、:2007/10/16(火) 20:19:53 ID:K3hc0XGb
>>550
シェラン島で謀反が起きるとデーン王国になることがあるな
557名無し曰く、:2007/10/17(水) 01:38:10 ID:u5j2n5CC
エルサレム王国

ボードゥアン4世
政治70 戦闘81 智謀74
文化 外交 登用 機動 伏兵

ギー・ド・リュジニャン
政治42 戦闘58 智謀35
突撃

バリアン・ド・イベリン
政治55 戦闘74 智謀62
農業 突撃 火攻
558名無し曰く、:2007/10/17(水) 03:59:44 ID:GgLSuEbd
PS版Wで、平泉からフィリピン移住。平泉を鎌倉政権に奪わせてから、フィリピン一国でプレイ開始。

泉州を攻め落として良い感じだと思ってたら南宋軍に襲われ泰衡戦死、泉州でフィリピン人が独立。
港もなく物資が底を突いたフィリピンのみじゃ流石にやってけないからカリマンタンに移住したら
航海レベルが低すぎて港が作れない。しかもフィリピンがアンコール朝に攻め落とされた。


(´;ω;`)マゾプレイ気持ち良いお
559名無し曰く、:2007/10/17(水) 08:20:27 ID:phs8oeAl
ボードワン4世出すならもう少し遡って
親父のアモーリ1世 VS ヌールッディーンの時代がいいな。
サラディンの下克上イベントもあり。
560名無し曰く、:2007/10/17(水) 08:49:33 ID:Xr5ADpT0
>>558
PC版だとそもそも日本からフィリピンの間の遠海が平泉の航海文化じゃ通れないからな。

部下を宴に呼ぶの禁止縛りで、シナリオ2の南宋プレイした時に、
滅亡末期にフィリピンに蓬莱を作って移住したことはある。
その後10年以上戦闘なしで平和に過ごしたが、
最後は相続時に領主に謀反を起こされて滅亡した。
さすがにあの時だけは呆然とした
561名無し曰く、:2007/10/17(水) 17:15:05 ID:jfwPAkCs
斜めの道路引こうぜ
562名無し曰く、:2007/10/17(水) 17:16:33 ID:jfwPAkCs
誤爆です
すみません
563名無し曰く、:2007/10/17(水) 19:42:47 ID:W4Cduxq0
陳朝が中国なことに萎える。
564名無し曰く、:2007/10/17(水) 20:43:02 ID:Hp6X1xWv
>>563
あのエリアわけはもう少し細分化して良いよな。
華南の南の方はベトナムとか、華北でも西安より西は西域とか。
西アジアも広すぎるから、メソポタミアとアラビア半島と小アジアに分割とか。
北アフリカもカイザーフやアビシニアのあたりは攻めて東アフリカにしてあればな。
565名無し曰く、:2007/10/17(水) 20:44:41 ID:zDTAFDJL
都市がないのに東西シベリアに別れていたりカリマンタン島が独立エリアだったり台湾島があったりするのも謎
566名無し曰く、:2007/10/17(水) 21:15:05 ID:Hp6X1xWv
>>565
それ言い出すと、マリョルカ島優遇されすぎ
567名無し曰く、:2007/10/17(水) 21:40:26 ID:Bd3MzDlJ
アンダマン島とかソコトラ島とかゴトランド島とかこのゲームで覚えた

>>564
あと満州も分けて華北=所謂中原にして欲しい
568名無し曰く、:2007/10/18(木) 03:06:21 ID:YqCH2mLo
チンギスで史実妃集めるプレーを始めてみたよ
最初のターンでジュチがゴルゴナクに出撃、次ターンでジャムカ撃破ラッチ獲得
休む暇無くトーラに進軍同盟切れ直後に攻め込んでアランを獲得
ナヤア欲しさにイベントでは姉妹では無くクランを選びボルテがトゥルイを出産
までは良かったけどそこから後は地味に街道造り
569名無し曰く、:2007/10/18(木) 07:45:06 ID:juRooXoe
密林を全て山林に変更してプレイしてみたら
意外と面白かった。
どの都市もインド並みの広大な支配域になってワロタ。
570名無し曰く、:2007/10/18(木) 15:35:27 ID:waXpM/gc
弱小の隣国から同盟要請 → おっ、愛い奴め。良いだろう良いだろう
次ターン、貢物を持ってくる → ますます愛い奴。しばらく潰さないでおいてあげよう
次次ターン、降伏勧告してくる → ( ゚д゚ )
571名無し曰く、:2007/10/18(木) 16:16:41 ID:8qBlTFx/
外交の脅迫で娘を献上すると返答できれば面白かったのにな。
多分これだけで脅迫コマンド使いは一気に激増したはず。
572名無し曰く、:2007/10/18(木) 22:09:49 ID:c91Gd3qP
パレスチナ西欧圏も欲しいが、ビザンツやってるとエチオピア・アルメニア・グルジアが東欧圏に欲しくなる。
これの地域区分は戦後世界ベースだからなあ…
573名無し曰く、:2007/10/19(金) 08:15:40 ID:SBoBoNsd
今、新シナリオ1の金でプレイしているが隊商襲っての略奪が楽しい。
開封はとっくの昔に陥落して、敦煌、ツーラン、ラサで交易やり続けるプレイ
軍隊はぜんぜん来ないのにトルキスタン方面と開封・臨安方面の隊商は行きかってるから略奪し放題。
開封奪還は遠いがな。
574名無し曰く、:2007/10/19(金) 14:44:52 ID:If1d5D4q
報告 CD版Vistaでも普通に動いたPKはシラネ
575名無し曰く、:2007/10/20(土) 00:29:55 ID:k9+oj5u4
>571
しかし娘とは結婚できないからなぁ…

ところで、面白い王子についてでも語らないか。
今日イスラム圏でイメージピッタリの王子ができた。

モハメドアリ
政治 20
戦闘 99
知謀 78
576名無し曰く、:2007/10/20(土) 00:59:40 ID:fHekhGAL
ふーん俺は日本で亀田ファミリー作ったよ
577名無し曰く、:2007/10/20(土) 01:34:02 ID:RZwgni5q
亀頭
政治 36
戦闘 68
知謀  3

亀1
政治 12
戦闘 72
知謀  7

亀2
政治  8
戦闘 42
知謀  5

亀3
政治  5
戦闘 51
知謀  4
578名無し曰く、:2007/10/20(土) 19:46:37 ID:LPo9euWh
戦闘高すぎ
只の痩せたチンピラじゃん
579名無し曰く、:2007/10/20(土) 19:57:43 ID:hJYdhL2E
ただいま戦国無双2猛将伝最終ランクが決定しました


            S 長政 武蔵
          A ねね 利家 ガラシャ 小次郎
     B 政宗 忠勝 義弘 義元
     C 信長 慶次 謙信 勝家
   D 光秀 お市 孫市 濃姫 稲姫 左近 半蔵
   E 幸村 秀吉 ァ千代 兼続 家康 阿国
       F 小太郎 三成
        G 信玄 蘭丸 元親  
        

              キャスト
         スレを書いて下さったみなさま

      では我々ランク政策委員会はよりよいランクを
        つくるため日夜努力していく所存です
       また新戦国 三国シリーズがでるその日まで
       皆様とまた会えるのを楽しみにしています
 

               〜糸冬〜

580名無し曰く、:2007/10/20(土) 21:40:42 ID:Mu65aEGS
>>578
おまえ亀田バカにしてるけど、じゃあリング上がって対戦してみろよ。
余裕で判定負けくらうぞ。
581名無し曰く、:2007/10/20(土) 22:09:49 ID:VGOlqgXS
>>580
さすがに素人と対戦してKO勝ちしないボクサーってそっちの方が問題だろうが。
582名無し曰く、:2007/10/20(土) 23:27:54 ID:2a9C/brD
「お前が○○してみろよ」の論理

特定人物の批判に対し、お前は○○できるのか?出来ないだろ?
と相手の批判を封殺する論理。
・批評者が批判する対象以上の能力を持っている必要は無い
・プロと素人、専門家と非専門家の差を考慮に入れてない
という点で論理学では欠陥ある理屈だとされている。


・イルカサングンを馬鹿にしてるが、蒙古騎兵を率いてイルカサングンに勝つ自身はあるのか?
・yoshiの携帯小説を馬鹿にしてるが、じゃあyoshiより売れる本書いてみろよ
・度宗を馬鹿にしてるが、じゃあ当時の南宋を統治してみろよ
・欠地王を馬鹿にしてるが、じゃあ当時の国王不在のイングランドを治めてみろよ

ただし、専門家が同じ類の専門家を批判した場合
この論理は有効とされる
583名無し曰く、:2007/10/21(日) 00:31:26 ID:ptlXyUJG
大毅「わしは内藤をちぎっては投げ、ちぎっては投げ……」
584名無し曰く、:2007/10/21(日) 00:55:04 ID:+MJafPII
子供は寝る時間ですぞ
585名無し曰く、:2007/10/21(日) 00:58:14 ID:/Bwkrp32
>>582
>・イルカサングンを馬鹿にしてるが、蒙古騎兵を率いてイルカサングンに勝つ自身はあるのか?

こんな夜中に吹いちゃうなんて・・・くやしいっ・・・
586名無し曰く、:2007/10/21(日) 02:59:40 ID:4VvILdDQ
まあいくら亀田でも一騎打ちみたいな個体に頼る戦闘力はそれなりにあるだろ
一応曲りなりにもボクサーだしなw
ただし指揮とかは無能だから将軍としては使えないだろうがなw
587名無し曰く、:2007/10/21(日) 03:43:54 ID:rbfeZ8Vj
だからボクサーとしてはそれなりで戦闘72なんじゃないの
588名無し曰く、:2007/10/21(日) 08:11:22 ID:qg5o++jh
くどい
589名無し曰く、:2007/10/21(日) 10:26:35 ID:GoQAlDrh
亀が72ならタイソンは200超えるわ
590名無し曰く、:2007/10/21(日) 10:53:03 ID:/bfK6Cxh
>>581
これぞまさに「ネタにマジレス」
初めて本物を見た
591名無し曰く、:2007/10/21(日) 11:13:40 ID:XtQfDCKs
正味それだけネタとして微妙だって事だと思うが
592名無し曰く、:2007/10/21(日) 11:17:20 ID:R8FbPNuq
イルカ・サングンなら勝てそうな気がするんだがな…どうだろうか
593名無し曰く、:2007/10/21(日) 11:20:49 ID:xF/yIeVG
海豚の三軍になら勝てる気がする。
594名無し曰く、:2007/10/21(日) 11:41:42 ID:irs3uqB2
船団の下を海豚に通られて敗軍するわけだな
595名無し曰く、:2007/10/21(日) 11:56:53 ID:f6S4hxoR
俺戦国時代なら絶対出世してた
596名無し曰く、:2007/10/21(日) 11:57:30 ID:2DlcQIPo
と中高時代では信じて疑わない>596であった。
597名無し曰く、:2007/10/21(日) 12:21:04 ID:NIjTcOCr
ちょwww
598名無し曰く、:2007/10/21(日) 18:41:21 ID:CWl42dnY
>>578
>>おまえ亀田バカにしてるけど、じゃあリング上がって対戦してみろよ。
>>余裕で判定負けくらうぞ。

判定かよっ!
599名無し曰く、:2007/10/21(日) 21:36:17 ID:slzP6O8z
メディアにより実力以上に喧伝されている亀田一族は
絵巻残して戦闘82という高能力な竹崎季長と同じ匂いがする

季長の能力は当時の鎌倉武士の奮闘振りの象徴とすれば
別におかしくないけど
600名無し曰く、:2007/10/21(日) 21:38:52 ID:n2uhKejM
そんなものここではなしてどうなるんだ
601名無し曰く、:2007/10/21(日) 21:43:12 ID:+j6Fiogv
亀田級だったらいくら絵巻描いたって恩賞でないだろ
常考
602名無し曰く、:2007/10/21(日) 23:08:33 ID:G2hFMB2F
もうぼちぼち・・・いいんでない?
603名無し曰く、:2007/10/21(日) 23:35:42 ID:2DlcQIPo
好い加減引っ張りすぎ
         武力
亀田乳     58
亀田長男    79
亀田次男    72
亀田三男    74

これでFA
604名無し曰く、:2007/10/22(月) 00:45:33 ID:IxhiqF+7
いくらなんでも熊谷直実やジェルメと同レベルはアリエナイ
605名無し曰く、:2007/10/22(月) 02:02:15 ID:knm+2HAo
むしろ同じレベルで良いんじゃ無いか?www亀Tとか特にwww
606名無し曰く、:2007/10/22(月) 02:42:21 ID:BXFG2fqs
個人の武力と統率・戦闘が分離されてる太閤立志伝や三国志なら
亀田兄弟を登場させられるな
信長やチンギスでは武力と戦闘がいっしょくたなので・・
607名無し曰く、:2007/10/22(月) 02:42:39 ID:++59ovFt
教科書に載るくらいの一騎打ちのプロになれば戦闘90台も夢じゃないぜ。ウルリヒとか。
しかしリヒテンシュタイン家の人は愉快な奴が多いね。
608名無し曰く、:2007/10/22(月) 08:16:49 ID:JgsFJE7j
>>605
そりゃあ、政治と智謀は直実と同じでも文句は無いだろうがよw
609名無し曰く、:2007/10/22(月) 12:43:39 ID:Kt/I+Xlq
政治と智謀は10未満確実
610名無し曰く、:2007/10/22(月) 16:23:19 ID:ym6f9lxd
>>568
ルドルフ1世でそれやろうとした事ある。

最終的に順天公主、賢英公主、アトゥラティリの3人が後宮入りしなかったな。
順天公主はフビライが上手く奪ってくれれば多分いける。
他は最速で兵を進めれば国王の寿命は何とかなると思うが、陳朝とバガン朝の2人はどうにも。

エドワードやバイバルスが早めに登用できてたら東南アジアも間に合うかも知れないけどな。
サマルカンド付近まで攻めた後、ルドルフを引退させたら
前線にフィリップ4世とアルブレヒトの2人しか残らなかった。
s2はとにかく人材不足。ウォレスや息子が前線に立つ頃には聖宗やナラティハパテの寿命が…
かと言ってしょっぱい将軍じゃ数の暴力に負ける。
611名無し曰く、:2007/10/22(月) 20:57:54 ID:3kiwGLZm
元ならできそうな気がする
612名無し曰く、:2007/10/22(月) 21:29:03 ID:3C+MgIrj
新s1のモンゴル帝国が一番楽だろ>史実妃コレクション
613名無し曰く、:2007/10/22(月) 21:48:16 ID:e2xC5SJ9
>>611
新シナリオ2の?
それはなかなかすごいな。
614名無し曰く、:2007/10/23(火) 22:43:41 ID:YI5WRjmA
シナリオ2は爺がクニグンダを冥府に連れて行くから
スピードが命
615名無し曰く、:2007/10/24(水) 01:23:39 ID:yt9xys0e
ヴィンランドサガではスヴェン王はなかなかハードだな
616名無し曰く、:2007/10/24(水) 14:58:04 ID:1D9yrZAL
>>615
あれを読むとバイキングプレイしたくなるが、
陸戦が弱くてなぁ。
せめてモンゴルと同じで略奪できるようにしてほしい。
617名無し曰く、:2007/10/24(水) 19:06:17 ID:b3vXpHhm
武士・騎士→略奪すると士気ダウン
蒙古騎兵・バイキング→略奪し続けないと士気ダウン

がいいな〜
618名無し曰く、:2007/10/24(水) 19:33:54 ID:bkc/bsDW
あの時代はどこもかしこも略奪が当たり前。
619名無し曰く、:2007/10/24(水) 19:39:06 ID:p9SxNZNA
だよなあ。
ゲーム末期の時期にあった応仁の乱だって略奪が酷くて京の街は荒廃したというものな。
ついでに騎士の場合は抵抗した都市に関しては3日間の略奪やり放題の権利が認められていた。
620名無し曰く、:2007/10/25(木) 00:44:27 ID:gUEUHlH7
世界史なんてほとんど忘れてしまっていたので
このゲームを楽しもうと思ってDS世界史を買いました
621名無し曰く、:2007/10/25(木) 09:37:20 ID:pOAfI2+h
史実妃集め元でやってみたけど初めから街道があるし火砲持ってるから楽だな
1275年の初春にロンドンまでたどり着いた
622名無し曰く、:2007/10/25(木) 18:43:18 ID:pOAfI2+h
1277年秋にベルゲンを落として全妃達成
同ターンにダブリン制圧で世界制覇
元強すぎ
623名無し曰く、:2007/10/25(木) 21:15:43 ID:w32j2VTy
小池秀郎
624名無し曰く、:2007/10/25(木) 22:05:32 ID:wQ4wh/6m
Wiiで新作出ないかな。



オルド中、リモコン振りまくる仕様で。
625名無し曰く、:2007/10/25(木) 22:18:59 ID:UgvnKgwR
デリー朝でプレイ、インドの開拓がメインとなり、もう30年も戦がない…
インドが中国やロシアよりずっとでかいとは。
象さんで蒙古騎兵だの武士だの踏み潰したいのに。攻めてこねえかな。
626名無し曰く、:2007/10/25(木) 22:33:35 ID:cUH+q4SD
インドでプレイ中、息子が生まれたのでシッダルダと名づけてみた。
成人したら、全戦闘・内政特技修得済み。
…いつか出家してしまうのではと、震えが止まりません。
627名無し曰く、:2007/10/25(木) 22:52:01 ID:Sy2lkp8S
独身にしておけば大丈夫。
念のため29歳になったら気をつけろ。
628名無し曰く、:2007/10/26(金) 02:58:53 ID:pK4xvlBr
熊谷直実やがいくら敵をぶち殺しても
一向に出家しないので、お釈迦様でもたぶん大丈夫です
そもそも出家してるはずの長春真人や蘭渓が(r

源平合戦という昔の光栄SLGでは
平家の公達3,4人ぶっ殺したら出家するぐらいにナーバスな男だったのに>熊谷
629名無し曰く、:2007/10/26(金) 06:01:25 ID:8GtLHoBC
もちろん聖職者だって余裕で戦闘要員ですw
でないとチベットやっていけないし。
釈迦は寿命長いしインド人は死んでも輪廻転生するから最強
630名無し曰く、:2007/10/26(金) 06:08:43 ID:fR9kgVZf
敵の大将の首刎ねてその嫁さんとオルドするゲームだぜ
631名無し曰く、:2007/10/26(金) 13:49:47 ID:FXQURALK
蒼き狼が灰色のぶち模様だと知って物凄くがっかりした…
632名無し曰く、:2007/10/27(土) 22:05:31 ID:BNmLgWIV
フォーレのシシリエンヌってモンゴルの曲(元朝秘史)に似てない?
ttp://rusticana.seesaa.net/archives/20061113-1.html
633名無し曰く、:2007/10/27(土) 22:24:26 ID:lAv8g5EL
あるとねりこ(1)の曲って珍4に使える曲多そうにおもた
634名無し曰く、:2007/10/28(日) 00:43:55 ID:wXJgf+eA
>>632
本来はシチリア島をイメージしたものだな。

神聖ローマ帝国でフリードリヒ2世が君主の時に
プレイしている時にBGMにしてみるといいかも。
635名無し曰く、:2007/10/28(日) 03:08:25 ID:90hkYuXi
チベットのBGMはタントラっぽいって曲なのでコレ
http://gh.ffshrine.org/song/2391/56

カスチラ王国のBGMはイベリア半島なので
http://gh.ffshrine.org/song/3217/29
http://gh.ffshrine.org/song/6727/42
この二つにしてる
636名無し曰く、:2007/10/28(日) 19:53:45 ID:amZSTGiR
チベットと言えばジェベとムカリを寝返らせてチベットから脱出するのに5年かかった
637名無し曰く、:2007/10/28(日) 22:26:55 ID:Y6JZ7vqT
638名無し曰く、:2007/10/28(日) 22:33:50 ID:AW/YRmyN
>>637
おお、なんか凄いな〜乙〜
639名無し曰く、:2007/10/29(月) 01:02:39 ID:ALEd7Fvs
>>637
これ見ただけじゃわけ分からないんだけど、何処のマップ?
何か文字で森とか出てる
640名無し曰く、:2007/10/29(月) 01:13:24 ID:yBY3qQHs
>>639
全体マップでしょ。
641名無し曰く、:2007/10/29(月) 01:40:38 ID:zCP3fQPr
>>637
乙〜
何に使うのかは未定だけどキッチリ保存しといた
642名無し曰く、:2007/10/29(月) 06:29:32 ID:Eik3QaMP
>>637
私も保存させてもらいました。大作ですな。
643名無し曰く、:2007/10/29(月) 17:56:39 ID:+xcs6yoY
初カキコ

新国王(ボーナス含む)やその初期配下の初期能力値って最高どれくらいになる?
能力変更をポチポチとクリックしてたら、政治78、戦闘75、知謀89って配下が出来て鼻水吹いたんだが

ちなみにそのデータで始めてセーブしようとしたら、間違って新規をクリックして泣きそうになったよ…
644名無し曰く、:2007/10/29(月) 18:00:12 ID:yBY3qQHs
>>643
自分の最高の配下は全部90越えのフィリップ2世並の能力だったよ。

それは泣くね…
645名無し曰く、:2007/10/29(月) 18:23:22 ID:HO/AxlF5
>>643
新国王の年齢を最高齢にしてから、「能力変更」をやると、いい数字・能力が出てくる傾向がある。たぶん。
良い数字が出た後で、年齢を設定するんだ。
646名無し曰く、:2007/10/29(月) 19:00:54 ID:+xcs6yoY
>>644
PUK版ですが、90以上の能力の配下なんて見たことありません…><

>>645
なるほど、そういうやり方もあるんですね、参考になります


昨日、新国王でゲーム始めてみたら戦闘78の初期配下の兵科適性が 歩兵A 弓兵B 騎馬A 連射 火攻 登用ってなっててワラタ
別の配下は戦闘78で歩兵A 弓兵B 騎馬A 機動 農業 登用だったんだがレスをさかのぼってみると、今回はかなり運が良い方みたいだ
647名無し曰く、:2007/10/29(月) 19:12:55 ID:yBY3qQHs
>>646
けっこうやってるけど全90越えは今までで一度しか見たことない。

その配下二人強すぎw 連射火攻デフォ、弓Bとかもう鬼でしょw
648名無し曰く、:2007/10/29(月) 19:48:21 ID:+xcs6yoY
>>647
そんなにプレイ回数はないですが、連射か火攻だけなら今までも何度かありましたけど、連射+火攻は初めてでしたw


質問なんですが、生まれてくる息子の能力値決定のタイミングは@種付時A出産時B成人時のいつなんでしょうか?

また、その能力値に対応している文化度は 政治…学術 戦闘…武器 知謀…戦術 でだいたい合ってますか?(今までの経験上なんですが)
649名無し曰く、:2007/10/29(月) 19:54:54 ID:ew11O/jr
>>648
出産時

最近始めた新国家の初期武将に

戦闘77 歩兵S 城攻 伏兵

がいるけどインド東部で周りに敵が居ないから
まだ活躍してない
650名無し曰く、:2007/10/29(月) 20:52:59 ID:OCy+E/JY
安西先生…PKが欲しいです
651名無し曰く、:2007/10/29(月) 20:54:19 ID:eN4Ke2Ri
ほんとだね
ソースネクストで出してくれないかな・・・
652名無し曰く、:2007/10/29(月) 21:47:28 ID:ycDGEwbd
PK職人の遠藤ならなんとかしてくれる
653名無し曰く、:2007/10/29(月) 23:28:36 ID:Eik3QaMP
 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ザワ(´д`)エー(д` )ヒソヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ
654名無し曰く、:2007/10/30(火) 00:45:21 ID:2a6IiL4m
>>650
PKを諦めたら、そこでゲーム終了ですよ。

…ってか、俺もマジで欲しいよ。
655名無し曰く、:2007/10/30(火) 05:38:48 ID:+vz8jVQX
明らかに光栄PK商法の弊害だよなあ
この先も他のゲームで同じような犠牲者が出るんだろうか
656名無し曰く、:2007/10/30(火) 05:46:24 ID:bP18LFrc
他のゲームは
数年経たないうちに忘れられるから無問題
657名無し曰く、:2007/10/30(火) 16:03:49 ID:xrxUHPwm
覇王伝のPKはやってみたいぞ。
まあ、こっちのはPC版PK2枚持ってるがw<一枚は少し傷ついて手インストールはできるが音楽が途切れる
658名無し曰く、:2007/10/30(火) 22:29:30 ID:5VaH5BdO
実はコーエーも、PK出したいんだけど
社内に1枚もマスターディスクが無いとか。

PK所持者が1枚送付したら再販されたりして。
659名無し曰く、:2007/10/31(水) 20:31:34 ID:0vYPT/SH
いくらユーザーが求めても
肥からすればPKつけても大した金にならんからな。
当時の定価で売るわけにもいかんし

ましてやバグ取らなきゃいけないから余計面倒くさいんだろう
660名無し曰く、:2007/11/01(木) 09:29:16 ID:YEVP43M6
かといって、バグ対処用のプログラムが存在するのに
ネット上で配布しない理由がわからないんだけどね。

バグを修正したバージョンを出荷出来ないからって理由で
PKを配布しないのは馬鹿げてる気がするのは俺だけ?
PKがないと廃都とか便利な機能があるから、
売った方が絶対いいと思うんだが…。

ただ、致命的なバグがあるのはわからんでもないんだが、
それを修正したバージョンを出せない理由があるのかね?
661名無し曰く、:2007/11/01(木) 09:32:10 ID:StERGvvK
売る気が無いなら、無償配布してくれればなあ…
662名無し曰く、:2007/11/01(木) 11:38:55 ID:e/wI29ew
大航海時代WもPKの再販ないよな
肥の売り方にはなんかこうユーザーをイライラさせるものがある
663名無し曰く、:2007/11/01(木) 16:41:22 ID:7rZs9cRV
新国王でフランスを攻めてルイ9世を捕らえて解放したら、手に入ったのはブサイクな汎用姫…マルグリットどこー?
妃一覧にもいないし、ひょっとしてマルグリットはルイ9世でプレイした時のみの特殊妃なの?
664名無し曰く、:2007/11/01(木) 16:46:52 ID:EiGWIKkP
マルグリットはS3に登場するよ。残念ながらS1でオーギュストや獅子王の後を
継いだ場合には登場しないよ。ちなみにシャルル1世の后の方の
マルグリットは自分はあまり好みじゃないよ。
665名無し曰く、:2007/11/01(木) 17:05:30 ID:7rZs9cRV
>>664
S3で始めたのにいないんです…(´・ω・`)
666名無し曰く、:2007/11/01(木) 18:27:03 ID:YEVP43M6
ルイ9世が一回戦場で負けた場合、
他の君主の后になってる可能性があるかもしれない。

后一覧にも居なかったら病死した可能性も考えられるが・・・。
667名無し曰く、:2007/11/01(木) 20:33:06 ID:nv7KuPCM
パリの医術文化19じゃ既に病死している可能性が大。
668名無し曰く、:2007/11/01(木) 22:22:00 ID:7rZs9cRV
>>666 >>667
后も病死するんですね、初めて知りました
669名無し曰く、:2007/11/01(木) 22:34:17 ID:WxFdqFnd
>>668
比較的長寿で若い君主を医術の都に永住させてみ。后がバタバタ死んでいくぞw
嫁に行かせてない娘も病死する。
義経あたりを医術の都に置いておくと、義経が70歳超えたあたりで巴が死ぬ。

ちなみに后に年齢はなく、結婚年数が年齢の代わり。
お気に入りの后がいるなら、一旦他の君主に預けて奪い返せば結婚年数がリセットされるので
s1でも1400年代まで后を生き永らえさせる事が可能。
670名無し曰く、:2007/11/02(金) 04:28:26 ID:cT/xyBhM
さすが義経いつのまにか義仲の奥さんを自分のオルドに。そこにしびれるあこがれる。
671名無し曰く、:2007/11/02(金) 12:05:05 ID:89rVy08E
>>670
ワラタ
まあ、史実では娘や孫のはずの相手をオルドに呼べるゲームではもともとあるんだが。

>>669
そんな200歳以上の化け物婆はオルドに呼びたくない。
672名無し曰く、:2007/11/02(金) 12:52:22 ID:d80c0BCq
>>669
これはいいことを聞いたw クニグンダを200歳までwww
673名無し曰く、:2007/11/02(金) 17:08:36 ID:bh7tBBef
シナリオ2で鎌倉幕府とポーランドを同時操作しボレスワフ5世の軍隊ユニットで
シベリア、中央アジア蒙古高原、華北を横断し、日本についたら
戦闘→捕縛でクニグンダGETという涙ぐましい大輸送をやってのけたのは俺だけだろうな
674名無し曰く、:2007/11/02(金) 17:10:13 ID:Ozhg9AVo
そんな手があったかwww
675名無し曰く、:2007/11/02(金) 17:14:28 ID:d/0yxAjs
平泉政権と鎌倉幕府でマルチして大和撫子量産ならやったことある
琵琶法師が紹介してくれるかもしれないので最初の数ターンは内政に励む
676名無し曰く、:2007/11/02(金) 19:28:26 ID:S5+G24Xk
間者ユニットにして捕まえさせようとした事はある
意外と捕まらないし逃走に成功したりで能率はさっぱりだったが
677名無し曰く、:2007/11/02(金) 23:32:39 ID:Kl/b2686
なにっ?詳しい話を聞こう
678名無し曰く、:2007/11/03(土) 01:24:57 ID:yRDEzeGh
>>673
それ俺もやったw
だけど日本に着くまでに10年くらいかかって
もうクニグンダおばちゃんだ…と思った瞬間、継続する気力が萎えた
679名無し曰く、:2007/11/03(土) 02:53:59 ID:kHvvw6Gq
ホラズムでプレーしてみたがスルタン=シャー存命中は
ジャラールと血縁関係が無くてがっくりだ
680名無し曰く、:2007/11/03(土) 03:23:37 ID:eB7S9zti
ボレスワフ5世が60歳越えてるから
クニグンダって実は婆ちゃんなんじゃないのか?
髪も銀髪じゃなくてただの白髪だったりして
681名無し曰く、:2007/11/03(土) 04:26:19 ID:kHvvw6Gq
しかしゲーム開始時結婚2年目
全妃そうだが
682名無し曰く、:2007/11/03(土) 08:18:43 ID:KnR4Zoe2
ボレスワフって子供ないまま死んだから童貞公だか貞節公だかって言われるんだっけ?
683名無し曰く、:2007/11/03(土) 09:27:16 ID:iT2+MvOe
俺の前世はきっとボレスワフ!
684名無し曰く、:2007/11/03(土) 10:05:34 ID:DSrGFy7Q
何にせよ顔グラが若いんだから200越えた魔女でも十分。
685名無し曰く、:2007/11/03(土) 10:14:15 ID:orbRn6hc
>>679
公式マニュアルには娘をジャラールの嫁にするといいと書いてあるが・・・
これ、よく考えなくても近親相姦だよな。
父親の従姉妹といけない関係になるジャラール。

もっとも、譲位を使うと国王の曽祖父は血縁なくなるから、
娘を嫁に出せる。
その状態で再度曽祖父が王位を継ぐと、オルドは・・・・・・


蒼き狼の続きが出ない理由が良くわかった気がするんだぜ。
686名無し曰く、:2007/11/03(土) 10:26:32 ID:KnR4Zoe2
東北の戦国大名だと誰だか忘れたがおじと姪の結婚もあったらしい。
しかし政略結婚重ねすぎて父方でも母方でもいとこ同士とかやりすぎだろw
687名無し曰く、:2007/11/03(土) 10:31:05 ID:DSrGFy7Q
母方の従兄弟が目茶可愛かったんだが・・・

まぁ、結婚できん奴(俺とか)よりはマシだろ
688名無し曰く、:2007/11/03(土) 10:45:45 ID:jI68AVen
「俺」(>>687)←男
「目茶可愛かった」「従兄弟」←男

なの?
それはまあ・・・結婚できなくて可哀相にというか・・・
689名無し曰く、:2007/11/03(土) 10:49:33 ID:DSrGFy7Q
/(^o^)\ なんと言う失言
690名無し曰く、:2007/11/03(土) 12:27:57 ID:M5Oxr42z
>>689
確かに、こんなスレで自分がホモだとカミングアウトしたのは失言だったかもな
691名無し曰く、:2007/11/03(土) 12:33:22 ID:DSrGFy7Q
このままでは子孫を残せないままガメオベアしてしまう・・・
692名無し曰く、:2007/11/03(土) 12:35:03 ID:++XKOMgR
>>670
静だった/(^o^)\
693名無し曰く、:2007/11/03(土) 13:00:28 ID:DSrGFy7Q
元朝秘史みたいに日本モード欲しかったな
武将兼后とか有れば或いは・・・
694名無し曰く、:2007/11/03(土) 13:28:36 ID:hUwABHRP
架空武将の名前を妃のそれに変えて妃武将を作ったりはする
戦場でもコンスたんと一緒(´∀`)
695名無し曰く、:2007/11/03(土) 14:52:21 ID:ksEg9bO5
>>686
伊達実元が叔父姪の婚姻だね。
奥方が実兄晴宗の娘。外戚でもなく、異母親族でもないらしい。
696名無し曰く、:2007/11/03(土) 17:06:33 ID:SEIT9wm8
>>689-690
warata
697名無し曰く、:2007/11/03(土) 17:47:27 ID:orbRn6hc
しかも、二人の間に子供生まれてるんだな。
それが成実って言うのは、結構すごいが。
698名無し曰く、:2007/11/03(土) 20:12:34 ID:MbNPyHBz
叔父と姪の結婚といえば長宗我部盛親と信親の娘も。
699名無し曰く、:2007/11/04(日) 23:07:17 ID:x4B0FeRX
なんか差し替える曲ないものかと
シルクロードの曲借りてきたんだが喜多郎って・・・w

一瞬日本昔話かと思った
700名無し曰く、:2007/11/05(月) 02:53:18 ID:da15NHbB
西欧の曲を当時の吟遊詩人たちの曲と差し替えてる。
「十字軍の音楽」っていうCDに入ってるやつ。何となく雰囲気がでる。

そういやタワレコの新譜コーナーに「獅子心王即位800周年記念」と銘打った十字軍時代のCDが並んでいたが
820年経ってると思うのは気のせい?
701名無し曰く、:2007/11/05(月) 07:37:14 ID:3C3lJ1r0
ヒンドゥー諸王朝でデリー落としてからニシャプールに歩兵部隊で進軍したら
攻め込んだ瞬間に食料が尽きて死んだ/(^o^)\

始めからやり直してカイロまでとったけど歩兵進軍速度遅すぎ/(^o^)\
702名無し曰く、:2007/11/05(月) 09:06:10 ID:9+RGBccs
輸送部隊で補給できなかったっけ?チンギスハーンはマジで騎兵ゲーだからなあ
歩兵はなれるとそれなりに楽しいけど(火攻め・混乱で足止めして一斉攻撃とか)
野戦で連射持ち弓騎兵なら複数部隊まとめて葬れるし
703名無し曰く、:2007/11/05(月) 10:24:47 ID:3C3lJ1r0
>>702
やりなおしで郵送部隊つけた
1回目は食料が尽きると思ってなかったら兵力の多い王様の食料の減りが早かった
一緒に連れてきた雑魚二人の食料は残ってたけど、雑魚過ぎて勝てなかった
デリー陥落前に寝返らせたハルジーを連れていってっれば勝てたんだが
ハルジーにはカラーウーンを寝返りに行かせてた/(^o^)\
704名無し曰く、:2007/11/05(月) 15:22:23 ID:hIcccswI
インドはせめて、もう少し象が強ければな。
普通は像と馬が戦ったら、像の咆哮だけで馬が言うこと聞かなくなると思うのに。
705名無し曰く、:2007/11/05(月) 19:40:44 ID:hI0I/Yke
象兵は趣味のカテゴリーに入る特殊兵科だからね。
インド圏も全シナリオを通して他地域と街道で繋がってないため
文化上げに苦労する。
数少ない利点は田畑の収穫量が世界一なことくらいか。
706名無し曰く、:2007/11/05(月) 21:38:41 ID:9+RGBccs
エジプトと北アフリカの収穫量の違いに涙。イスラム圏で農耕のほうが高い都市は
たいてい田畑で埋め尽くされて農耕文化がすごいことに
707名無し曰く、:2007/11/06(火) 00:02:33 ID:Leo5khpg
騎馬Sに率いらせたらけっこう象強いと思うが、
でも象兵しばりではクリアできなかった、、誰かやった人いない?
708名無し曰く、:2007/11/06(火) 00:14:04 ID:0bfHJleD
象兵しばりは都市復興が厳しそうだw
709名無し曰く、:2007/11/06(火) 00:16:03 ID:Leo5khpg
14しか進めないから興慶とか落とせる気がしないw 兵糧攻めすれば別なんだろうけど、、
710名無し曰く、:2007/11/06(火) 00:38:05 ID:DDVQIhdA
囲んでオート(ry
711名無し曰く、:2007/11/06(火) 00:39:41 ID:Leo5khpg
オート、、確かにオートならなんとかなりそうだw 手動だとおれには無理w
712名無し曰く、:2007/11/06(火) 00:51:47 ID:lRua6jlx
それ以前に象さんに乗ってインドから東へ行けないよママン
東南アジアどれだけ遠いんだよ。都市にたどり着く前に寿命がつきて死んでしまった。
ロードして海路を行ってみたら沈没したし。象が重すぎたのか・・
713名無し曰く、:2007/11/06(火) 01:18:05 ID:0bfHJleD
うまいこと交易使って航海の都になれば海岸沿いはいけるかな
714名無し曰く、:2007/11/06(火) 07:42:50 ID:AVYRhJVG
航海の都なら最短距離突撃だろ。
まあ、タムラリプチかアパを作って補給都市にするのが一番楽だとは覆うが。
あの2都市は範囲が重なっても結構広いから両方作るのもあり。
715名無し曰く、:2007/11/06(火) 15:13:19 ID:q2SaEzr+
YoyoMaのシルクロードは良いよな
居眠り事故起すところだった
716名無し曰く、:2007/11/07(水) 00:26:28 ID:/NRC0AVn
やっと全文化圏クリアオワタ
717名無し曰く、:2007/11/07(水) 13:05:14 ID:X4/Dx0Cw
どこの国の誰で始めたか教えてよ。
718名無し曰く、:2007/11/07(水) 15:02:41 ID:MT7BjoWo
全文化圏クリアか。
やったな。
新シナリオ1の金で始めて、ドレゲネとの間の子供に継がせて、
哀宗を鎌倉に突撃させて鎌倉占領で后奪って母親と共に日本人妻呼んで、
日本人妻との間の息子に継がせて、国王をバガンに特攻。
バガンでも同じこと繰り返して、祖母、母親もオルドに呼んだ挙句東南アジア人の息子に継がせて、
カイロ・キエフ・パレルモで同じことやって、
統一寸前には、先祖とも言えるドレゲネとの間の子供に継がせて、金のハーンにした。
アブノーマルすぎたのか、最後の王の能力は22,38,19、特技全滅なんてことになってたが・・・・・
719名無し曰く、:2007/11/07(水) 16:37:28 ID:/NRC0AVn
>>717
まぁ、全文化圏と言っても7回クリアしただけで大したこと無いんだが…
日本:S1鎌倉政権、中国:S1吐蕃、蒙古:S1モンゴル、インド:S2ヒンドゥー諸王朝
イスラム:S1ホラズム、東欧:S2ビザンツ帝国、西欧:S1フランス

けっこう強い国ばかりだな、弱小国だと文化度上げとか街道作り中心になってクリアする前に飽きるんで
720名無し曰く、:2007/11/07(水) 21:28:24 ID:kZYFeOOd
俺は後にも先にもルネサンスもクリアもS2イギリスだけ
721名無し曰く、:2007/11/07(水) 23:03:48 ID:yfk0EQ6q
エドワード明太子
722名無し曰く、:2007/11/08(木) 01:02:43 ID:gI9F0+qx
>>719
けど、クリアしたこと自体はすごいぞ。こっちは

蒙古:S1モンゴル、S2元
東欧:S2ビサンツ帝国
西欧:S2フランス

で統一したぐらいだ。個人的なこだわりなんだけど
文化値を上げるのに専念してしまうから時間かかるんだよね。
723名無し曰く、:2007/11/08(木) 01:55:13 ID:TTTg4dLC
>>722
文化値上げにこだわるなら南宋がいいぞー、ビザンツもいいけど。
S1ならデフォで文化持ちが4人もいて、1ターンで貿易できて。
しかも鎌倉がすごい勢いで攻めてくるから航海も上げやすい。

のちのち西征が面倒になるがな。
724名無し曰く、:2007/11/08(木) 03:42:42 ID:5Ro6SitB
俺の世界制覇できない(しない)ときのパターン
本国の全文化をMAXまで上げる→優秀な将軍が大量生産できるようになる
→実在将軍が寿命で死んでいく→思い入れのある将軍がいなくなって飽きる
→他の国で始めからやりたくなる
このパターンのくりかえし('A`)
世界制覇するときは大体20年以内にするし、別に縛りをしてるわけじゃないけど
戦闘は守備以外は実在将軍にしかやらせないな
725名無し曰く、:2007/11/08(木) 03:54:48 ID:IDsrvkPT
分かる分かるそのパターン。
自分も初期国王一代で制覇する速攻プレイでしかクリアできない。
んで一番最初にクリアしたシナリオの将軍たちに思い入れがあるんで、シナリオ1ばかり100回以上やってる。
やっぱ光栄ゲーって萌えが基本だから、将軍とか国(の弱小ぶり)等の萌え要素がなくなってから続けるのは苦痛だな。
726名無し曰く、:2007/11/08(木) 17:36:49 ID:aOXHirUl
皆、東欧はビザンツでしかプレイしないのか?
自分はシナリオ3のルーシ諸公国でアレクサンドル主力にして
ヨーロッパ統一したところで飽きた口。
最初から投石器使えるのが有難い。
727名無し曰く、:2007/11/08(木) 17:44:32 ID:16taad0g
キエフ公国でいつもやってる。
でもビザンツと交易しつつ、文化発展させまくっていたら飽きるw
728名無し曰く、:2007/11/08(木) 20:04:01 ID:8LjTv4fI
俺は東欧やるときはハンガリーかポーランドだなあ
欧州街道撤去→敷き直しが終わる頃いつも飽きる
729名無し曰く、:2007/11/08(木) 21:24:13 ID:677ZrWQz
ノルウェーでやっててイギリスと同盟したのになぜか交易できない。
陸海路つながってるのに、なんで・・・?
730名無し曰く、:2007/11/08(木) 22:06:45 ID:X3myQ3bf
>>729
イギリスにエジンバラあるか?
あそこの港がないと交易できなかったような。
731名無し曰く、:2007/11/08(木) 22:11:47 ID:5Ro6SitB
ベルゲンから港までの街道がつながってない可能性あり
732名無し曰く、:2007/11/09(金) 00:06:18 ID:OHft0W9r
>>725
オレの場合、自分の子供に将軍の姓を取った名前をつけたりして
脳内妄想しながらプレーするな。
733名無し曰く、:2007/11/09(金) 01:43:35 ID:/v1BR+Rx
黒太子すぐ死んじゃうんだよ…
734名無し曰く、:2007/11/09(金) 01:49:00 ID:Nr5/pQmn
あ?明太子がなんだって?
735名無し曰く、:2007/11/09(金) 02:07:40 ID:WRuSWuOK
攻撃力53のガーター騎士でさらに威力2倍って
明太子えらく贔屓されてんなーと当時から思ってたけど
ブレイドストームが出てKOEIの人やっぱり黒太子ファンだったのかと
あの美形グラを見て納得がいった
736名無し曰く、:2007/11/09(金) 08:32:09 ID:TTk1fDrk
マスターブックの称号の史実称号の欄のブラックプリンスって今王だよ!
と突っ込んだ人は多そうだ
737名無し曰く、:2007/11/09(金) 08:33:02 ID:Z0Y6Zuig
ナウ王?
738名無し曰く、:2007/11/09(金) 10:04:48 ID:SZygvbva
4のノルウェーは糞だな。パガン朝並の糞。
攻めるにしてもキエフ、ポーランドとか(文化度が糞)にも苦戦する。
それこそ捕まえた将軍の首切るとかつまらんプレイしない限り百年はかかりそうだ。
739名無し曰く、:2007/11/09(金) 11:00:06 ID:TTk1fDrk
>>737
マスターブックには黒太子を王にすると称号がブラックプリンスになるけど
国王の称号がプリンスっておかしくね?という意味(エンリケは航海王子)
といったん滑ったネタを説明しなおす俺
740名無し曰く、:2007/11/09(金) 13:10:45 ID:DJzDnvuu
この場合のプリンスは、ウェールズ君主を表す大公位プリンスであり、王子とは訳されないもので
だから、キング・オブ・イングランドとプリンス・オブ・ウェールズを兼ねるのでプリンスと当てられても問題ない・・・
じゃないか?ゲームの細部に無理矢理史実を当てはめるけど。

英国王太子の称号「プリンス・オブ・ウェールズ」は、王子としてのプリンスではなく、一国家の君主(大公)としてのプリンスなのね。
741名無し曰く、:2007/11/09(金) 14:03:03 ID:xQamEzNE
GEOで明日の昼過ぎに黙って予約カード差し出したら売ってくれるかな?
742名無し曰く、:2007/11/09(金) 14:17:50 ID:k7VlyOSt
スレ間違える奴に無双5は売らんw
743名無し曰く、:2007/11/09(金) 21:24:21 ID:oAqSw+A5
>>738
素直にケルンを落とせよ。
そんなに難しくないぞ。
なんだったら、コペンハーゲンを拠点にするのもあり。
744名無し曰く、:2007/11/10(土) 00:50:56 ID:z7L6BZME
福田「どうです?与党に来ませんか?党員共々良い暮らしができますぞ」

プパプパプパー
小沢「こっ、こら!何をうろたえておる!」
745名無し曰く、:2007/11/10(土) 12:35:34 ID:PIwMmOGa
蒼き初音ミクと白いアイドルマスター
746名無し曰く、:2007/11/10(土) 12:52:24 ID:iXQFarV2
タイトル見て狼×鹿? 異種姦ハアハアとなる人はいないよね?
747名無し曰く、:2007/11/10(土) 12:58:30 ID:4OLYBZbB
お前は何を言ってるんだ
748名無し曰く、:2007/11/10(土) 12:58:49 ID:NBTPzYP9
wrt
749名無し曰く、:2007/11/10(土) 13:40:51 ID:h9JDTIzI
>>745
ニコニコ動画乙
750名無し曰く、:2007/11/10(土) 20:04:36 ID:xBzEKbnL
南京の位置に隊商ユニット置いてたら金の移住ユニットが3つも来た
金どれだけ南京が好きなんだよ
751名無し曰く、:2007/11/10(土) 20:15:48 ID:W/X49rvD
同じパターンで、コーアルムーにおいておいても笑える事になる。
どのシナリオでもCOMが作りたがる都市と見向きもされない都市の差が激しい気がする。

コーアルムー、ナント、ウルゲンジ、ダブリン、ムーライーナはやたらと見ないか?

逆に、初期都市が割と近くにある割りに、リスボン、ツーラン、リューベックは見かけない印象。
カリマンタンとか辺境は遠すぎるって説明つくが、リスボンなんて港二つ作れて便利なんだがな。
752名無し曰く、:2007/11/11(日) 05:34:24 ID:LRI/QvCQ
アスワンも見たような
あとはイスファファンとか
753名無し曰く、:2007/11/11(日) 10:23:43 ID:n+y9JA1r
COMがアビシニアとサンショを建てたのは1回ぐらいしか見たこと無い
カリマンタン島とスマトラ島の都市をCOMが建てたのを見たことが無い
日本で引きこもりプレーやってたら金が京つくりやがった
754名無し曰く、:2007/11/11(日) 20:10:08 ID:VCrTvG2v
今アンコール朝がサンショ建てて
しかもサンショ以外はすべて南宋に奪われてるよ
755名無し曰く、:2007/11/11(日) 21:18:24 ID:YtL4o36B
S1で鎌倉から二代かけて
必死こいてコンスタンチノープル抜いてペストまできたら
チューリヒだのクルージュだのできててケルンがやたら遠く感じる・・・

毎ターン雲霞のごとく神聖ローマ帝国軍が攻めてきて
内政どころじゃねえよ・・・
じっくり内政してから神聖ローマ帝国と事を構えようと思ってたのに・・・


756名無し曰く、:2007/11/12(月) 02:48:47 ID:l18Ac1jN
后関係(顔グラ、名前、他)は、
なぜか最近w更新されたSSGで弄れる
757名無し曰く、:2007/11/12(月) 05:03:53 ID:UtiXh51w
都市の規模が8になってるのに移住コマンドが選択できない。。。
なぜ?
758名無し曰く、:2007/11/12(月) 05:48:21 ID:0PDvH6JN
都市数が限界に達してるんじゃないかい
759名無し曰く、:2007/11/12(月) 06:09:12 ID:zT9Ez0wY
アフリカの南の方の砂漠に囲まれた平地の辺りに都市無いの?
760名無し曰く、:2007/11/12(月) 07:21:52 ID:HqSHKaDf
>>759
固定都市はない。
別に地図で探して勝手につければ良い。
タマンラセットとかが一つの例か?
761名無し曰く、:2007/11/12(月) 13:34:11 ID:L93Yxy0s
そのアフリカの平地に架空で国作ってある程度大きくして放置したら
イスラムとの交易とパレルモとの海戦で優れた文化を持ったアフリカ帝国が出来た
ただし何故か隣のアイユーブ(アラビアを統一)とは仲良くアフリカからいっこうに出ようとしない
762名無し曰く、:2007/11/12(月) 13:34:20 ID:0PDvH6JN
>>759
前にこのスレでトンブクトゥを教わって作ったなぁ。
交易国だったらしい
763名無し曰く、:2007/11/13(火) 12:43:37 ID:CvrHwAxT
759>>アビニシアとかがあるよ
764名無し曰く、:2007/11/13(火) 14:22:35 ID:GzwyOBlD
PC版は1500年に衝撃の結末が!
あれは今までやった全てのゲームの中で一番ビックリした落ちだ<●>_<●>
大航海時代Uで酒場にいる海賊に話しかけたら、ものすごい怖い顔で
命が惜しかったら消えな!と言われたときよりもビックリした
765名無し曰く、:2007/11/13(火) 21:17:30 ID:yGDSQy6o
まずはメール欄に「sage」と入れて書き込もう。

てか、バイナリエディタで書き換えれば
PC版の年数制限なんて撤廃可能だ。
詳しくは「チンゴ!」や「回る狼」で情報を探すべし。
766名無し曰く、:2007/11/13(火) 21:35:22 ID:dprWU4VJ
回る狼にそんな情報あったっけ?
って、

ttp://www.geocities.co.jp/mawaruookami/arata1.htm
ttp://www.geocities.co.jp/mawaruookami/arata2.htm

のことか。

・・・・・・土下座しておくな。
最近も、時々改造版で遊んではいるんだけど。
767名無し曰く、:2007/11/14(水) 01:54:18 ID:hGVRao2B
よくわからないんだが、
息子がうまれるか娘が生まれるかがすごい波があるのはなんでなんだ?
やっぱ、全世界での将軍数が関係しているのか、
それとも自国・自都市の将軍かずなのか…
768名無し曰く、:2007/11/14(水) 01:56:12 ID:6pIF/9z6
全世界の総将軍数だったような気がする。
769名無し曰く、:2007/11/15(木) 11:03:20 ID:bLz0hmBu
1万年と2千年前から既出だろうけど
P U K が ほ し い な あ・・・

再販してくれないかなぁ

8千年過ぎた頃から続編はあきらめそうになった
770名無し曰く、:2007/11/15(木) 17:06:43 ID:Ame9Cp9h
>>769
おれは1億と2千年経ってもDS移植に期待してる
771名無し曰く、:2007/11/15(木) 17:18:09 ID:Vd5psVfR
DSだとオルドは…(ry
772名無し曰く、:2007/11/15(木) 23:00:47 ID:+P8kpmD0
>>771
タッチペンを駆使するのか!!(;゚∀゚)=3ムッハー
773名無し曰く、:2007/11/16(金) 00:33:59 ID:1l84mZMJ
提督、DSではとあるロリ魔女ゲーが出たそうですぜ
774名無し曰く、:2007/11/16(金) 07:30:59 ID:RHkXCIdo
タッチワイフか
775名無し曰く、:2007/11/16(金) 11:39:11 ID:xFbHRmgF
ぜひDSで、団地妻は電気うなぎのナイトを見るか?をリメイクしてほしいもんた。
776名無し曰く、:2007/11/16(金) 14:26:37 ID:4JtFcalC
PS3だったら、PC板の広大な世界マップも再現可能じゃないのか?よく分らないけど。
(2ch内でも)こんなにPK板移植希望者がいるんだから、このスレで著名して光栄に希望メールでも出すか?
777名無し曰く、:2007/11/16(金) 20:12:51 ID:mZmkjnQU
PS2で十分だろう。信長とかほぼ完璧に移植してるし。
PS3は開発費とか普及率とかで渋りそう
778名無し曰く、:2007/11/16(金) 20:30:17 ID:7n1tk9AE
>776
どっちかっていうとモニター(TV)の解像度の問題じゃね?
PS側でどうこう出来る問題じゃない気がする。
779名無し曰く、:2007/11/17(土) 00:07:11 ID:UugyUKm8
改造ツールって消えちゃったの?
ベクターには有料のしかないし
780名無し曰く、:2007/11/17(土) 07:27:25 ID:i3esBm72
pukって消え(ry
ソースネクウトなりがだせばいのに
781名無し曰く、:2007/11/17(土) 08:12:03 ID:xgMdE1aT
>>772
そ、それだ!!!
でもそれなんてエロg(ry
782名無し曰く、:2007/11/17(土) 08:17:03 ID:xgMdE1aT
さて、連投スマソ
チン4やりたいけど今日は朝から仕事だ。

帰ってきたら今日こそにくきフリードリヒ2世立てこもるジェノバを・・・

もう3~4回失敗して防御度が200台まで落ち込んでるのに
フリードリヒが倒せない
あの火矢が何回やってもよけれな(ry

王族4部隊で囲むしかないのか
783名無し曰く、:2007/11/17(土) 08:41:45 ID:77GxHN2k
楽しそうでウラヤマシス
784名無し曰く、:2007/11/17(土) 16:16:26 ID:McEoYz8l
確かにPC版のグラフィックは綺麗だよなあ…
村とか町をよく見ると人がチマチマ動いてるんだよな。イスラムの村なんてラクダいるし。
普通の人にはどうでもいいかもしれんけど、箱庭好きにはたまらんよああいうの。
785名無し曰く、:2007/11/17(土) 20:58:55 ID:dCz0PATw
誰か浦安を医術の都にしてくれ・・・。
786サルチン:2007/11/18(日) 00:39:20 ID:69SAyuU5
みなさんこんにちは、わたしの名は「サルでもできるチンギスハーン」、略してサルチンである。
このチンギスハーンWというゲームは、
「敵が弱い」、「滅亡することがほぼありえない」と言われながら
あまりクリア回数の多い人はいない。
要するに大陸制覇をするためにしておかなくてはならないことが多すぎて、
難しくはないのだが面倒くさい。
はっきり言ってつまらないのである。
難行苦行しながらやっと最初の一都市を制覇すると、それからが異様に簡単なのも、
途中で飽きてしまう理由だ。
そこでわたしが、どんな勢力でも必ずクリアできる方法を伝授しよう。
もちろんクリアしたい気持ちがあれば、このゲームは誰でもクリアできる。
わたしが伝えたいのはのは、どんな飽きっぽい人間でも絶対に飽きない、
ほとんど頭を使わない作業のみで、大陸制覇をする方法である。
787サルチン:2007/11/18(日) 00:50:23 ID:69SAyuU5
これからわたしが教える方法は、
ちょっとチンギスハーンWに慣れた人間なら、誰にでもわかる方法である。
わたしの講義対象はそういう人たちではない。
たまたまKOEIのブランドか、チンギスハーンやモンゴル帝国の名に惹かれて定番シリーズを買ってしまったが、
初歩的戦略が分からず、いつまでたっても攻城兵器や騎馬弓兵を徴兵できる都市を占領できない人たちである。
サルが受ける授業を、人間が受ける必要はない。
あまり、「そんなことは当たり前だ」と責めないでもらいたい。
788サルチン:2007/11/18(日) 01:09:49 ID:69SAyuU5
まず、わたしがお勧めする戦略は、美術工房が作れる都市がないと使うことができない。
すなわち、芸術の文化度が20以上ある都市だ。
そういう都市のない国を選んだ人は、まず芸術の文化度が20以上ある、
弱い都市を占領しなければならない。
その都市はどこかというと、例えば開城や敦煌やクラクフだ。
これらの都市は、歩兵や弓兵でも、初期配置されているそこそこ能力のある将軍の率いる4ユニットで
囲んで攻撃すれば、たいてい占領できる。
軍隊ユニットを4つ編成できない場合は、田畑や牧場、村などを作って、
資金・食糧・兵士をためなければならない。
789サルチン:2007/11/18(日) 01:23:00 ID:69SAyuU5
さて、無事に最初に開発する都市ができたところで、まず将軍を登用しよう。
目標まで都市を開発するために、少なくとも20人は将軍が必要だ。
登用能力がある将軍がいればその者に、いなけれは最も政治能力があるものに登用させよう。
もたもたしていると、せっかくの史実将軍が寿命で死んでしまうことがある。
最初に登用できる無能な将軍だけで都市開発を行うのは困難だ。
ここは季節の終わりには必ずセーブして、1人も登用が成功しなかった場合にはリロードしよう。
「そんな外道な行為ができるか。そんな行為をしてまでクリアして何が楽しい」
と思う人がいたら、あなたはサルではない。
この後のわたしの話を聞く必要はない。
これからわたしがする話は、全て外道技の連続である。
790サルチン:2007/11/18(日) 01:32:54 ID:69SAyuU5
最初に、特に開城や敦煌やクラクフで登用できる将軍は、ほとんど能力が低く、
内政や戦闘の特技もない者たちだ。
それでも、数さえいれば開発や街道敷設はできる。
彼らにはまず美術工房を作らせよう。
最低、芸術の文化度が100まで、できれば200になるまで作らせ続けよう。
芸術の文化度が20なかった場合に、ジェノバの占領を薦めなかったのもこのためだ。
ジェノバの芸術の文化度を200まで上げるのは、面積が狭くて難しい。
791サルチン:2007/11/18(日) 01:49:04 ID:69SAyuU5
芸術の文化度が100を超えて芸術の都になると、文化の内政特技を持つ将軍が登用されやすくなる。
芸術の都になったら、毎季節文化の内政特技を持つ将軍が登用できるまでリロードしよう。
そう何十回もリロードしなくても、文化の内政特技を持つ将軍は登用できるはずだ。

ところで、騎馬弓兵や攻城兵器を徴兵できる都市を持っていれば、
クラクフやヨーロッパの都市をちまちま開発するよりも、
最初からコンスタンチノープルを占領してしまった方が手間が省けるという考えもある。
まあ、開発が好きか、戦闘が好きかで、どちらの戦略を選ぶか決めたらいいだろう。
これを、文化の内政特技を持つ将軍が16人登用できるまで続ける。
792サルチン:2007/11/18(日) 02:09:27 ID:69SAyuU5
賢明な住民にはもうお分かりであろうが、次にわたしがレクチャーする戦略は、
>>157の無限文化度上げバグ技である。
>>723も言ってるが、この技は南宋でプレイすると最もやりやすい。
ここではこの戦略を再び説明しないが、
どうやっていいかわからない人はまず南宋でプレイしてみるといい。
元で速攻南宋を占領していた人は、南宋の意外な強さに驚くだろう。
793サルチン:2007/11/18(日) 02:17:22 ID:69SAyuU5
文化度の内政特技を持つ将軍16人は、この技を使うと2つの季節で、
12の文化度を全て33上げるとができる。
かなり文化度の低い都市でも、12季節、2年以内に文化度を全て200に上げることが可能だ。
実際にはそううまくいかない場合もあるが、それにしてもそう長い時間はかからない。
794名無し曰く、:2007/11/18(日) 02:43:17 ID:rfbO6ZaP
wikiに転載したほうがいいんじゃないか?
795名無し曰く、:2007/11/18(日) 02:46:10 ID:6mNzjHx9
文化があがる最低の交易金額も書こうぜ、300だったっけ?
796サルチン:2007/11/18(日) 02:49:53 ID:69SAyuU5
16人の文化度の内政特技を持つ将軍を登用した時点で、
もはやあなたの大陸制覇は目前にあると言っていいだろう。
どんなまずい戦略をとっても、数十年でクリアが可能だ。
わたしがリロードを強く勧めた理由が分かってもらえると思う。
ところで、文化度を上げるためには、特産物が必要だ。
1季節に8人の将軍に、金銭300以上の価値のある特産物を持たせるためには、
かなり価値の高い特産物のある都市がなければならない。
また、文化度MAXの都市で騎馬弓兵を徴兵するためには、馬がなければならない。
ここまで首都にしていた都市に十分な特産物がなければ、
ドーハ、サヌア、アストラハンなどに移住するか、
ブタペスト、バクダッド、平泉などを占領して、首都を移すといいだろう。
工芸の都になった後は、重要な金銭収入源にもなるぞ。
797サルチン:2007/11/18(日) 02:59:30 ID:69SAyuU5
>>794
戦略に誤りがないよう、下書きとして書いている。
>>793に誤りがあった。
16人の文化の内政特技を持つ将軍で2つの季節で上げられる文化度は、17である。
1の文化度を200まで上げるには、23季節、4年かかる。
お詫びして訂正します。
798名無し曰く、:2007/11/18(日) 03:00:14 ID:0IoiWTpc
なにこれ荒らし?
799名無し曰く、:2007/11/18(日) 03:06:31 ID:rfbO6ZaP
>>797
下書きという表現はいかがなものか。
誤りの指摘や補足を期待してのことなら、読み手に失礼極まりない表現だ。
本来自分のblogなどで発表するべき内容。不遜すぎると思わないか?
800サルチン:2007/11/18(日) 03:30:43 ID:69SAyuU5
>>798-799
そう言われるのは覚悟してのことだ。
わたしはもっと荒れた板の住人なので、匿名掲示板とはこういうものだと思っている。
801名無し曰く、:2007/11/18(日) 03:39:47 ID:OSEoBLge
あぼーんしときなさい
802サルチン:2007/11/18(日) 03:45:36 ID:69SAyuU5
さて、もうサルでもクリアできる方法は伝えたのだが、さらにサル以下の爬虫類でもクリアできる方法を伝授しよう。
医学の都になったら登用の内政特技がある将軍が登用できるようになる。
今度は登用の特技がある将軍が登用できるまでリロードしよう。
どんどん登用の特技が増えていくが、全員登用させよう。
そのうち1季節に何人も武将が登用できるようになるから、登用の特技のない将軍だけで戦闘を行おう。
敵の将軍を捕えても、全て斬ってしまおう。
たびたび質問されているように、将軍数には制限があるらしい。
わたしもサルチンだけでクリアしているから、制限に達する前にクリアしてしまうので、
本当にそうなのか見たことはないがな。
803サルチン:2007/11/18(日) 03:56:59 ID:69SAyuU5
爬虫類技をもう一つ。どんなにモンゴルから遠い国であっても、
まず最初にトーラやカラコルムを占領して、街道・海路で首都とつなぎ、
蒙古騎兵が徴兵できるようになってから大陸制覇を始めよう。
金銭・食糧・兵士がものすごく節約できるぞ。
804名無し曰く、:2007/11/18(日) 03:59:00 ID:rfbO6ZaP
開き直りと潔いは違うぞ。
お前、この後このスレが連投で流されて読めなくなったらどうよ?
そしてそれは自分がしている事と同じ事なんだぜ?

需要がないとは思わないので、全てを否定するつもりはないよ。
だが、いずれ読めなくなってしまうこのスレに書くよりもどこかwikiやblogなどに載せた方が有効的だと理解して欲しい。
ここにはそのURLを載せるだけで済む事だ。
805サルチン:2007/11/18(日) 05:24:31 ID:69SAyuU5
>>804
見てのとおり、「KOEIゲーム初心者がいきなりクリアしてしまう力技」の解説はもう終わった。
せいぜい、「教えてgoo」のQ&A一つ分くらいの情報量しかないのだ。
今後、このことに関してレスを連投し、雑談を妨げることはあまりないだろう。
お騒がせして済まなかった。
こんな情報でも、初心者に対する必要性を認めてくれた人がいるので、
あまり得意ではないが、他のゲームスレに投稿した攻略法も含めて、
ゲームブログを開設することを検討してみる。
重ねて、今後このスレに1日1レスより多くの投稿をしないことを約束しよう。
806名無し曰く、:2007/11/18(日) 07:42:59 ID:jgb/dTl9
笛吹き男のイベントで金払わなかったら、成人前の子供全部居なくなった。
まさか全員連れて行かれるとは……
807名無し曰く、:2007/11/18(日) 09:15:55 ID:UsTOaaj+
スレがのびてるからソースネクストがPK販売を発表したのかと思ったぜ!
PK再販なら100レス単位で新作発表なら次スレが立つというのが俺の妄想。
808804:2007/11/18(日) 11:10:03 ID:w521dhL5
>>805
昨夜はお疲れ。
ところで提案なんだが、AARやってみないか?

ttp://www41.atwiki.jp/bluewolf/

wiki内には初心者講座もあるけど、おまいの文章とか読んでると
AARで実際にやって見せるって手法の方が向いてると思って。
オフィシャル的な初心者講座と違って無茶も出来ると思う。一考してみてくれ
809名無し曰く、:2007/11/18(日) 12:08:43 ID:5gZz7aK2
PS2の方が個人的にいいな…
PC版はウィンドウがごちゃごちゃしてるし、カーソルが常に記憶状態になるから
あまり好きじゃない。
810名無し曰く、:2007/11/18(日) 23:44:37 ID:RyLWv49W
普通にやるのも飽きたな・・・
誰か変わったプレイしてる奴いないか?
811名無し曰く、:2007/11/18(日) 23:47:50 ID:6mNzjHx9
S1で10年以内クリアとか。
812名無し曰く、:2007/11/19(月) 00:39:45 ID:P/0mujq6
ひさしぶりにチンギスでプレイしたら、飽きてきた…
だれか、史実年数プレイとかしたやついる?
813名無し曰く、:2007/11/19(月) 00:46:53 ID:B9Dw8Ak9
>>810
能力が一個でも70超えてるやつはつかわないとか
814サルチン:2007/11/19(月) 06:32:18 ID:DxALWLCT
やあこんにちは。わたしは叩かれた場合、強硬な態度に出た方が却ってあまり叩かれなくなると思っている。
昨日荒らしと呼ばれたため、少し高飛車な態度に出てしまった、申し訳ない。
初めにまた訂正がある。>>797で、16人の文化の内政特技を持った将軍で、1つの季節で上げられる文化度は、9だった。
1の文化度の都市を200まで上げるのにかかる期間は、やはり23季節、4年だった。お詫びして訂正します。
>>808で進められたことを、1回やってみようと思う。
シナリオ1で、将軍が2人しかいないベネチアで、>>798-791の方法を行ってみたところ、
4年後の1193年の夏に、芸術の文化度160の芸術の都になり、文化の内政特技を持つ将軍が9人になった。
もはや大陸制覇が見えてきたので報告に来た。
よく考えると、ビサンツ帝国と同盟を結び、コンスタンチノープルと交易した方が
もっと早く芸術の文化度を上げられたかもしれない。
馬が満タンで生産できなくなってしまったので、ちょっと後悔している。
815名無し曰く、:2007/11/19(月) 07:36:49 ID:q4A0ag7p
>>811
モンゴルならそれほど難しくなさそう?
816名無し曰く、:2007/11/19(月) 07:42:46 ID:q4A0ag7p
>>811
確認してみたらS2元でけっこう急いで10年かかってる
S1は街道があまり整備されてないからかなりきついか
817811:2007/11/19(月) 11:19:09 ID:0wJ8rOxA
S1ジャムカで13年が、自己ベスト。
ムカリとジェベがいる方がやりやすいかなと思ったが。問題は、クチャ〜敦煌とニシャープール〜バグダッド間の街道未整備…
テキシ死ぬ前にホラズム落とさないとジャラールが王族になってしまうからけっこうしんどい。
818名無し曰く、:2007/11/19(月) 20:18:50 ID:bt6u4wBj
>>810
ビザンツでプレイして古代ローマ帝国を再現している。
例えばチュニスを廃都にしてカルタゴにしたり
カイロも同じく廃都にしてアレクサンドリアにする。
819810:2007/11/19(月) 20:36:54 ID:L3gFSEt8
>>818
ああ、それいいなぁ。建てられるだけ都市建てるのもいいかも
そういや三国志再現してる人いたな・・・
820名無し曰く、:2007/11/19(月) 21:53:04 ID:PK7Pgo7V
>>817
S1リチャード1世で史実通り(?)本拠地に6ヶ月以上滞在しないプレイ(都市落としたら物資かき集めて翌ターン出発)
したとき1200年前に統一したよ、確か。なるべく陸路を通らずに船を使った。
その時は十字軍行ってダマスカス・カイロ落としてから→フランスと遠回りしたんで
最短距離を進めばもっと早くクリアできたと思う。
もちろん内政なんかほったらかし。リチャードだし。
後にはペンペン草も生えないほど荒れ果てた大陸が残されたw
13年っておそらくある程度内政やって廃都もせずにクリアしたんだろうけど、そうだとしたら相当早いと思う。
821名無し曰く、:2007/11/19(月) 23:15:32 ID:chfdOJU+
敵都市に町とか余計な建造物を作られたくないからスピードプレイになってたな
COMにグチャグチャに開発されるのが我慢ならなかった
822811:2007/11/19(月) 23:25:40 ID:0wJ8rOxA
>>820
リチャードで10年以内でいけましたか、イギリス端っこなのに相当速いですね。
フィリップ2世で大分てこずりそうですが、

廃都せず、内政はバグダッドくらいまではけっこうやってました。同郷縛りなくせばもっと早くいけたかも。
823名無し曰く、:2007/11/20(火) 00:23:30 ID:g2EnC5Px
物資が充分にならないのに補給線伸ばすのが怖い。
心配性なので。

だからいつもまったりプレイ、気づけばチンギス90歳。
824名無し曰く、:2007/11/20(火) 00:27:26 ID:i4WlL+tD
あんまり君主が長生きすると妃が死んじゃって
次の君主が持つ妃の人数が減っちゃうから
ある程度君主が歳をとるとアダマン諸島?の辺りに文化度が極端に低い都市を作って
そこに君主を送り込んで病死させてた。
825名無し曰く、:2007/11/20(火) 00:33:28 ID:6HbmZ+ow
速攻プレイはそれで結構たのしいもんだよね。
たいがいS1モンゴルでやるけど、毎回東アジア制圧したあと征西の途中、
サマルカンドかニシャプールのあたりで物資不足になる。

>>822
最初のターンにロビンフッド登用できたら3ターン目にはフランス制圧できるよ
肝心なのは敵の国力が充実する前に無理してでも攻略すること。
最初の2年間でパリ→ケルン→ペストを陥落させたらあとは一直線だな
826名無し曰く、:2007/11/20(火) 05:41:49 ID:l9QLG0MR
速攻プレイに挑戦してS1モンゴルで1194年の冬に世界制覇した
2ターン目にジェベを寝返らせてからジャムカを倒したのがポイントかも
その後ムカリも仕官してきたし
燕京を取れば火砲が手に入るから主力は時間がかかりそうな西に回した
827サルチン:2007/11/20(火) 06:34:50 ID:5b/nvgnV
結局、2都市以上を全て街道・海路つないで、特産物がたまりすぎないようにしておき、
イスラム商人等のイベントが起きるまでリロードし続ければいいことがわかった。
開城、敦煌どころか、平泉と鎌倉、臨安と泉州、カイロとダマスカス、クラクフとペストなどが、
すぐ占領できてしまうよ。
http://www41.atwiki.jp/bluewolf/pages/35.html
828サルチン:2007/11/20(火) 06:36:12 ID:5b/nvgnV
おっと、sage忘れた。大変申し訳ない。
829名無し曰く、:2007/11/20(火) 10:56:29 ID:v2V01Pb8
VistaでWをやると、ダイアログボックスの枠とかが半透明で、なんかかっこいい
けど音楽がループしないみたいだからすぐにさみしくなる
830名無し曰く、:2007/11/20(火) 13:13:37 ID:+96iFd5b
リロードプレイを偉そうに書かれてもねぇ・・・
831名無し曰く、:2007/11/20(火) 13:16:31 ID:NPpTrhXg
>>826
速すぎwww
よければ年表あっぷ希望w
832名無し曰く、:2007/11/20(火) 15:54:34 ID:C8RRCxkW
なんか、このゲームは面白そうだねぇ!
833名無し曰く、:2007/11/20(火) 18:48:38 ID:I7aMDgvg
>>832
一番面白いPKが入手困難だけどな・・・
早く出してよコーエー・・・
834名無し曰く、:2007/11/20(火) 19:12:49 ID:l9QLG0MR
>>831
年表は覚えてないけど主力のチンギス、ジュチ、ムカリ、ジェベは一人旅
特にムカリはゴール占領後に単独でノヴゴロド→ベルゲンとかなり無茶させた
それ以外の将軍は単独で都市を落とすの難しいから複数で行動
835名無し曰く、:2007/11/21(水) 00:55:19 ID:beJZY0jT
年表機能とかあったらいいのになぁ
大航海時代の航海日誌みたいなかんじで
836名無し曰く、:2007/11/21(水) 01:15:43 ID:TbU1gjlO
PKにはあるよ。
837名無し曰く、:2007/11/21(水) 01:34:05 ID:beJZY0jT
>>836
マジで?
うらやましすぐる('A`)
838名無し曰く、:2007/11/21(水) 08:54:42 ID:MrINh/Bb
>>837
ttp://www.geocities.co.jp/mawaruookami/kereito.txt
こんな感じになる。
これテキスト出力できるという意外と便利な機能つき。
839名無し曰く、:2007/11/21(水) 13:18:29 ID:KVr+1HOi
S2ビザンツで首都コンスは医術120弱(まだ医術の都ではない)、
妃とオルドしまくってるんだけど、ぜんぜん妊娠しないんだ。
仮に8人オルドに呼んで6人が寝床にやってきても一人も妊娠しない事が多い。
効率的に妃を妊娠させるいい方法ってない?
840名無し曰く、:2007/11/21(水) 13:19:35 ID:ZtruDlrQ
S1鎌倉幕府
東アジアを平定した後、臨安を航海の都にして
王子、北条泰時と胡沙虎と陸象山(内政用)で艦隊を組んで
ヨーロッパ進出の遠征に向かわせた。
泰時は南インドで兵糧補給(略奪)の最中に象兵ラッシュを受けて壊滅
胡沙虎はアラビア半島突破に失敗しアイユーブ朝に迎撃され捕縛
なんとかシチリアを攻略したのは良いものの早速、十字軍結成。
武将は王子(戦闘72)&陸象山だけ

オワタ。確実に二人とも異郷の露と消える。
841名無し曰く、:2007/11/21(水) 19:15:23 ID:LZ38Wm+e
あのーー質問なんですけど

蒙古人以外の人が乗った蒙古騎兵と
狩猟騎兵はどっちが強いんでしょうか?
騎兵と武力は同じレベルとして。

今、ヨーロッパの国(スペイン)で始めて、
ようやく狩猟騎兵と蒙古騎兵を生産できる状態になったんですが
蒙古騎兵は蒙古人以外が乗ると攻撃力ダウンって聞いたんで。
842名無し曰く、:2007/11/21(水) 19:37:48 ID:250lnCt1
君が試しに戦わせてみて報告よろしく
843名無し曰く、:2007/11/21(水) 20:11:54 ID:K8apYeIf
>>839
春に妊娠しやすい
国王の年齢が若いほど妊娠しやすい
PSだと武将とか姫に上限あるから前もって雑魚武将でも殺しておくとよい
844名無し曰く、:2007/11/21(水) 20:39:06 ID:LZ38Wm+e
>>842
ああ、そうですか。

と、言う事は
ここの人達もそういう検証はできてないんですね。
まあ、狩猟も蒙古も弓が使えるんでどっちでもいいんですけどね。
少し気になっただけだから。
845名無し曰く、:2007/11/21(水) 20:43:50 ID:ene19JdR
このゲーム知ったあと、世界史の授業の副読本(時代ごとの世界地図とかの)見ると
ニヤニヤしてしまうw
846名無し曰く、:2007/11/21(水) 21:09:36 ID:I87+M+Kr
確かそう言うのを検証したサイトがあったと思うが
847名無し曰く、:2007/11/21(水) 21:34:04 ID:weVMpvRL
あったような気はするな
というか機動力が違うから多少攻撃力下がっても蒙古で別にかまわんと思うがなぁ
まあageてるし検証できてないとか喧嘩売るような文体だから荒らしなんだろう
848名無し曰く、:2007/11/21(水) 21:40:04 ID:vGkOMe4H
陳興道の能力低すぎない?
849名無し曰く、:2007/11/21(水) 21:42:36 ID:K8apYeIf
機動力は狩猟騎兵も蒙古騎兵も同じ16
弓攻撃力も蒙古27、狩猟25で2しか違わないから無理して蒙古騎兵使わんでもいい
850名無し曰く、:2007/11/21(水) 21:46:03 ID:8XIbq9SL
蒙古騎兵が値段高くなかった?
コストを考えると狩猟騎兵じゃないの。
移動力はどうせ同じだし。
851名無し曰く、:2007/11/21(水) 22:02:28 ID:MrINh/Bb
モンゴル人かどうかで変わるのは騎馬属性だけ。
そして、弓騎兵系は大概、弓での攻撃がメインになる。
となれば、資金が有り余ってるなら蒙古騎兵でいいかと。
実際、キプチャクとかでやると王族以外東欧武将だらけとかよくあるし。
それでいてコンスタンチノープルは簡単に落とせるしな。
852名無し曰く、:2007/11/22(木) 00:16:52 ID:A7O3zK+k
ここの住人のPK率ってどんなもんかな?
やっぱりPSが多いのだろうか
853名無し曰く、:2007/11/22(木) 00:26:49 ID:lfY8CkfO
pkあるお
防壁作って遊べるから内政マニアにはたまらん
854名無し曰く、:2007/11/22(木) 08:33:48 ID:hPOm8XD4
どうせリロードプレーやるならS1ベネチア。

国王で登用
ダンドロを間者にして
マネニャ→マンファーカス→ドゥカスを順序寝返り。登用持ちのマネニャとマンファーカスでひたすら登用。
国王、子作りに励む。

ダンドロは引き続き間者でビザンチンあたりで文化アイテム入手目指して破壊活動。
→攻城棟が望ましい。

あ、2ターン目にマネニャを寝返らせると城造りがストップし特産品の金が領土のそとになる可能性大。
すかさず移民で特産品の金の近くに新都市建設。
文化持ちが登用できたら、序盤から新都市と本国で細々と交易可能です。
855名無し曰く、:2007/11/22(木) 11:57:12 ID:IejnzRbN
>>843
おお、いい情報ありがと!

適当に何度も宴開いてたんだが、ダメだった。
試しに春に宴を開いたら、早速ペレンガリアが懐妊!
その時、クイズ出されたんだが、先にウォルターが答えやがった。
まさか、国王がジョンだったからじゃないよな?
856名無し曰く、:2007/11/22(木) 12:32:40 ID:XjLpyvJf
ウォレスの智謀が94なのは正直やりすぎだと思う
857名無し曰く、:2007/11/22(木) 13:00:17 ID:pvnYCrbA
>>856
あれはブレイブハート補正かかっているから目をつぶるべし。
自分も最初は「何故エドワード1世より強いのだ?」と思ったが
858名無し曰く、:2007/11/22(木) 16:13:25 ID:bI2ykzu+
>>847
>>849
>>851
あ、そうですか。

じゃあ狩猟騎兵でも別に構わないんですね。
でも、お金に余裕があるなら蒙古騎兵の方が良い事は良いと。

ありがとうございました。
859名無し曰く、:2007/11/22(木) 16:28:48 ID:bI2ykzu+
>>857
ブレイブハート良いよねw
あれ観るとウィリアム・ウォレスを使いたくなる罠。
映画は嘘だらけだけどね。


しかし、イギリスはほんと人物に恵まれてるね。
リチャード1世(貴重な2回行動持ち)
エドワード黒太子
エドワード1世
ロビン=フッド(こいつも2回行動)
ウイリアム・ウォレス
ロングスウォード(意外と能力高くて使える)

全体的に弱めに設定されてるヨーロッパの国で
唯一モンゴルとガチで張り合える国だよねイギリス。
860名無し曰く、:2007/11/22(木) 18:51:59 ID:pvnYCrbA
ロングスウォードはS3のイギリスには不可欠な武将だよね。
十字軍での城攻&伏兵コンボでケルン簡単に落とせる。

後、ウォレス出すならロバート=ブルースも出して欲しかった。
861名無し曰く、:2007/11/22(木) 19:32:13 ID:igW3Oa8q
2回行動持ちってなんじゃらほい
862名無し曰く、:2007/11/22(木) 19:43:26 ID:lfY8CkfO
連射のことかな
863名無し曰く、:2007/11/22(木) 20:52:30 ID:K8O0GluB
>>859
それにくらべてフランスのなんと恵まれないことよ
オーギュストカペー以外はくず同然
フランス最高の将軍デュゲクランですら大したことないときては
864名無し曰く、:2007/11/22(木) 21:22:41 ID:oFlfeFsS
>>834
遅レスだけどthanks、明日挑戦してみる。PCだよね?
865名無し曰く、:2007/11/22(木) 21:23:21 ID:oFlfeFsS
なあところでマネニャじゃなくてネマニャだよな?
866名無し曰く、:2007/11/22(木) 21:38:57 ID:lfY8CkfO
デュゲクランとコンラドは結構使えると思う
s1だとロビン登用できることもあるし
自分はフランス派
867名無し曰く、:2007/11/22(木) 22:00:12 ID:DRHihGSW
俺はロビンは味方にせずに
攻めてきたときに狩って弓兵上げてる
東アジアだったら与一とかもそうしてる
868名無し曰く、:2007/11/22(木) 22:01:26 ID:eaxHLy1v
マルグリットたんハァハァ
なのでS3に関してはフランス派(汗

いやイギリスや神聖ローマプレイでマルグリットたん奪うのもよいですが(汗
869名無し曰く、:2007/11/22(木) 23:10:21 ID:bI2ykzu+
>>861
>>862
ああ、ごめん。
2回連続攻撃の事ね。弓の。

>>860
うんうん。
それにS1の時はリチャードとロビンフッドだけで
フランスと神聖ローマを瞬殺できるしね。

ジョンが最高にウザイけどな!
870名無し曰く、:2007/11/22(木) 23:14:15 ID:bI2ykzu+
>>866
フランスはジャンヌダルクが登場してればね〜

何で出さなかったんだろう。

年代的に厳しかったかもしらんが。
871名無し曰く、:2007/11/22(木) 23:14:23 ID:A7O3zK+k
>ジョンが最高にウザイけどな!

その意見はジョンファンとしては悲しい
フランスに負けた?尊厳王と比べるのは可哀想だぜ
872名無し曰く、:2007/11/23(金) 01:48:58 ID:HE0npUsF
>>864
がんばれー
後ポイントがあるとすればジャダランの次は同盟を結んでるケレイトは
スルーしてクチャ攻略、ケレイトはオノンとゴルゴナクの兵力が合計3000
越えるころには同盟切れてるから切れてからジェベで攻略した
強い将軍は兵力が足りなくても使者か間諜ユニットにして前線に回しておく

後失敗を挙げるならはジェベでラサ攻略後西に回そうとしたけど前線に追いつく前に終わった
インド方面は運よく城攻を覚えたチャガタイを含む歩兵ユニットを中心にしたから
移動に時間がかかった
この2点を改善すればもう少し早くなるかも

ちなみにPC版です
873名無し曰く、:2007/11/23(金) 09:04:46 ID:zduW1odZ
>>871
でも、チン4的にはリチャード獅子心王>>>>>>>ジョン欠地王&失地王だしね。

やはりノルマンディなどの大陸喪失はダメだったし
ゲーム的にはリチャードの方が逸話も存在感もカリスマ性も上だしね。

S1のイギリスでプレイするとリチャードのお荷物という印象しかないなあジョン。
874名無し曰く、:2007/11/23(金) 11:07:54 ID:cN5muXCE
戦争ばっかりやってた兄貴の尻拭いな面も大きいんだろうけど
業績見てたら失策の連発で殆どいいところなしだからな
分不相応な野心家イメージがある
875名無し曰く、:2007/11/23(金) 11:39:39 ID:zduW1odZ
>>874
そうそう。

リチャード1世は破天荒な逸話を見てるだけで楽しいしワクワクするのに
ジョンは出来の悪い弟が無理して背伸びして失敗しましたって感じだしね。
例え、政治オンチでも派手で勇敢なリチャードの方がカッコイイよね。

イギリス国民もジョンより、リチャードの方が好きなんじゃないの?

と言うか>>871さんはどこを見てジョンのファンになったんだろうか・・・
まあ、俺の回りにも熱狂的なバルバロッサのファンがいるけどね。
876名無し曰く、:2007/11/23(金) 11:50:31 ID:mb7e+N9R
人殺ししか能のない愚兄のせいで破綻してたからなー
回復に孫の代までかかってる
877名無し曰く、:2007/11/23(金) 11:52:39 ID:snHvhxzT
私はロシアの湿地帯に国家を作りまくる湿地王です
878名無し曰く、:2007/11/23(金) 12:26:42 ID:SooD4cuQ
高校の世界史だとジョンだけ1世2世がいないのは誰も同じ名前を名乗りたくなかったからだと覚えておけって習ったな
879名無し曰く、:2007/11/23(金) 12:39:28 ID:KsL7xJGS
ウォレスがしれっとイングランドに仕官してると萎えるな
スコットランド使いたい
880871:2007/11/23(金) 12:49:49 ID:uv8BXMYc
ファンってのは語弊があったかな
もちろん兄貴のほうが好きだよ。嫌いになれないってこと
だってあいつが重税課したのは兄貴のせいだろ?
それがマグナ・カルタに繋がったわけで・・・
他の国の王と比べてそこまで酷いか?と思うのよ
まぁ教皇に楯突いたのはあいつのミスだと思うけど・・・
881名無し曰く、:2007/11/23(金) 13:58:20 ID:cN5muXCE
そういうの踏まえても要らん事して事態を悪化させてるような
マグナカルタにしたって受け入れた直後に撤回したりとか

>>877
ジョン湿地王ってエロ漫画家がいたような
882名無し曰く、:2007/11/23(金) 14:09:46 ID:0O1D6jcI
ジョンが国王の時代のシナリオがあればいいのに
883名無し曰く、:2007/11/23(金) 14:35:53 ID:A7piI9qO
>>882
元朝秘史をやるのだ・・・
まあチン4よりは楽に尊厳を倒せるよ
884名無し曰く、:2007/11/23(金) 17:26:56 ID:CArLHsOu
>>878
エドワード二世(ブレイブハートの寝取られホモ)以降もエドワードはいるけどね
885名無し曰く、:2007/11/23(金) 18:07:33 ID:zduW1odZ
チン4の日本優遇されすぎだろ・・・・・
全ての武将の能力が高すぎる。

モンゴルほどではないが、低能力の武将を探す方が難しいんじゃないか?
史実武将では藤原兄弟(藤原国衡、藤原泰衡)ぐらいしか低能力がいない。


逆に朝鮮がカワイソすぎる・・・こんなんでどうすりゃいいのよ。
誰かS1の朝鮮でクリアしたツワモノはいないのか?
886名無し曰く、:2007/11/23(金) 18:23:36 ID:uv8BXMYc
まあ、日本向けのゲームだからねぇ
でも能力高いのは鎌倉初期だけじゃね?
時宗の弟とか平頼綱はそれなりだと思う
熊谷のおっさんはすごいことになってるけど
887名無し曰く、:2007/11/23(金) 18:49:18 ID:7nqH8unJ
高麗はあんなもんだろう。
実際かなり可愛そうな歴史だし。
李成桂は十分英雄っぽい能力値じゃん。
お隣だし、もうちょっと勉強して武将増やしてやれとは思うが。
でも日本武将の能力が高すぎるのは確か。
昔、韓国版の高麗武将の能力が高いのを嘲笑う様な
晒し画像があった様な気がするが、人の事は言えないと思う。
888名無し曰く、:2007/11/23(金) 18:51:29 ID:o7m7vPwP
むしろ元の侵略を防いだシナリオ2の鎌倉武士達を優遇してやってほしいなぁ
絵巻残しただけで高能力な男はともかく

シナリオ1はフィリップの優遇っぷりが謎
政82 戦闘72 智謀90 あたりで良いと思うが
ガリアの酋長のくせにチンギスハーンより上とか有り得ないだろ・・・

>>885
高麗は金通精が高すぎるだけで
後は皆、大体適正値。
889名無し曰く、:2007/11/23(金) 18:56:45 ID:3a5PrSmp
シナリオ1で言えば、義経のほうがバトゥより強いんだよな
これはありえない
890名無し曰く、:2007/11/23(金) 19:11:19 ID:iKXGD5g1
義経が強いのはあの珍説に引っ掛けたんだよ多分
891名無し曰く、:2007/11/23(金) 19:19:53 ID:JxlcHfMZ
戦闘の数値と戦闘特技がかぶってるしな
892名無し曰く、:2007/11/23(金) 20:10:45 ID:5icHGEgR
すでに話題が変わってるところ申し訳ないが820です。
S1イギリスで十字軍行かずに最短距離で再チャレンジしてみた。
今回はなるべく地上を荒廃させないよう内政も最低限やって廃都もせず。
1197年夏までかかった。
兵科は短弓兵onlyでやろうと思ったけどあまりに移動がノロくて10年超えそうなので
ニシャプール辺りで放棄した。史実将軍縛りも途中で放棄。ヘタレダナ…

これが年表
ttp://1rg.org/up/0388.txt

道はこんな感じ
ttp://1rg.org/up/0389.jpg
シルクロードは何とかつなげたけどそれ以上は無理だった…

ゲーム開始直後にジョンやロンシャンたちをバグダード〜ニシャプール間の道路建設に派遣したんだけど
全然効率良くなかった。軍隊が到着するのと奴らが現場に到着するのとほぼ同時なんだもん( ´A`)
893名無し曰く、:2007/11/23(金) 20:24:53 ID:z7rrB6Xe
>>889
その二人が戦ったことがあるわけでもないのに
勝手にありえないとか判断するのはどうかと
894名無し曰く、:2007/11/23(金) 20:28:07 ID:SqG5Lt8v
>>885
クリアしたよ
一回クリアしたことある人ならどこの弱小国でもいけると思う
895名無し曰く、:2007/11/23(金) 20:45:07 ID:7nqH8unJ
>>893
あのー実績って言葉知ってる?(汗
896名無し曰く、:2007/11/23(金) 20:57:41 ID:zduW1odZ
>>894
すごいな・・
どれくらい時間(クリアした時点での年代)かかった?

後、最初に攻めたのは金?鎌倉政権?

まあ、軌道に乗っちゃえばどの国でもやる事は同じだが
高麗とかシチリアみたいに回りを囲まれてる国家って厳しいよね。

しかし、チン4プレイする度に日本ってほんと地理的に恵まれてるなあって思うよ。
最強の引きこもり国家だよね。
だから大陸の属国にもならずにすんだし、モンゴル軍も追い返せたんだよね。
897名無し曰く、:2007/11/23(金) 21:04:17 ID:8RfvBbpb
シチリアは囲まれてる上親族が居ないのにシナリオ開始年=君主死亡年
序盤一番きついんじゃないかなw
898名無し曰く、:2007/11/23(金) 21:06:57 ID:Ye77A1OO
>>892
それでも速い、、今日できんかった==”明日挑戦してみる。
バグダード〜ニシャプールはやはり西側の国でやってもネックみたいだ。

>>885
南宋攻略でおkな気がするが。
朝鮮よりアッバース朝の方がきつい気がする。
899名無し曰く、:2007/11/23(金) 21:09:59 ID:MBo5TFro
チベットも地理的に恵まれてるんじゃね?
フビライとパスパの関係は、施主と帰依処という、対等なものだったって言うし
900名無し曰く、:2007/11/23(金) 21:10:18 ID:zduW1odZ
>>888
>シナリオ1はフィリップの優遇っぷりが謎
>政82 戦闘72 智謀90 あたりで良いと思うが
>ガリアの酋長のくせにチンギスハーンより上とか有り得ないだろ・・・


まあ、チンギスハーンはまだチンギスハーンになってないって事だろう。
まだトオリルハーンもジャムカも倒してないし
テムジンって呼ばれてた頃だしね。

でも、連射持ってるチンギスハーンの方がフィリップ2世よりも使えると思うが。
正直、チンギスハーン×蒙古騎兵がいれば
少し時間かかっても一人で大陸制覇できるし・・・
901名無し曰く、:2007/11/23(金) 21:14:24 ID:uv8BXMYc
高麗の武将の能力は他の辺境の国と比べても平均的だと思う
中国がすぐ隣な上に日本が強くて積極的だから難しいんだよ
でもこのゲーム学問の都作っちゃえば勝ったも同然
902名無し曰く、:2007/11/23(金) 21:18:27 ID:SqG5Lt8v
>>896
1230年くらい
金と同盟しつつ体制を整えてから鎌倉政権の大宰府を攻めた
戦闘特技持ちの配下あんまりいないから弱小国でもかなりきつい部類になる
記憶に残ってる弱小国をやりやすい順に並べると
S2高麗
S2,,3のハンガリー
S2ノルウェー
ポーランド
S1李朝
アッバース朝
吐蕃
S1高麗
みたいな感じ
903名無し曰く、:2007/11/23(金) 21:29:13 ID:zduW1odZ
>>897
>シナリオ開始年=君主死亡年

あれはまいったwww
もう、どうしようもないww

>>899
チベットも引きこもりプレイには最適だよね。
ただ、日本みたいに義経、那須与一の連射コンビで
ガンガン国を落とす快感は無いし、近くにモンゴルがひしめいてるので
本当の引きこもりプレイになる可能性がある。


まあ、でも1番はヒンドゥー諸王朝カリカットなんですけどね。
のんびり暮らせるよw
904名無し曰く、:2007/11/23(金) 21:40:09 ID:zduW1odZ
>>902
1230年・・・・

でも、そこまで行くとほとんどの敵側の強力な国王は死んでるんだろうね。

>金と同盟しつつ体制を整えてから鎌倉政権の大宰府を攻めた

なんか実際の朝鮮を見てるような政策だw
あいつらもそういう事を狙ってたんだろうね。


しかし、、本当に国の位置って大事だよなー
チン4やり始めてから特にそこを意識したな。
回りを囲まれてない事がどれだけ幸せかって。
905名無し曰く、:2007/11/24(土) 00:33:55 ID:KEM2ZEOs
>>900
フィリップ2世は西洋では悪役がデフォだから>源頼朝の西洋版?
負のイメージが伝わってない日本で肥が優遇してあげたのはいいことジャマイカ
日本産の意義がある

洋ゲーだとサラディン、リチャード、バルバロッサは
英雄モードが発動したりキャンペーンが用意されてる率が高いが
フィリップとジョンは絶対ないもんなw
まあ日本でも「鎌倉無双−1192(イイクニ)」なんてゲームが発売される日は遠いだろう

フランス人はリチャードをフランス人だと思ってるからフランス市場的に問題ないんだね
漏れの好きなストロングホールドでも嫌味で陰険なオカマキャラにされてた
906名無し曰く、:2007/11/24(土) 01:01:00 ID:ZL8sfbJL
TotalWarのKingdom中東キャンペーンではエルサレム王国にリチャード
アンティオキア公国にフィリップが出てきてるよ。
907名無し曰く、:2007/11/24(土) 01:28:26 ID:A/llgxOC
高麗でも義経・弁慶を寝返らせれば…
S2では金通精がいるし
908名無し曰く、:2007/11/24(土) 01:46:45 ID:/ZJ1fBnN
活躍したはずなのに智謀が80代ちょっとというか
顔は優遇されてるのに能力的にパッとしないミカエル8世
909名無し曰く、:2007/11/24(土) 01:54:29 ID:VYxJW9v6
S1高麗やってみた

適度に田んぼも作りつつ工芸の都を目指す。農民はひたすら人材登用。
近場に新都市作る→交易で資金確保→お約束?の南宋同盟
工芸の都になる。木版・活版印刷発明。智謀70台の架空武将が続々出てくる。
鎌倉幕府軍が来襲。間者で攪乱したのち複数部隊で攻撃を仕掛ける方法で撃退。サイさんの戦闘特技・兵科適正age。
何度も撃退しているうちに北条義時が配下に。

ここまでで10年経過。主力は戦闘5、60台だが鎌倉はさほど怖くない感じ。そのうちいい将軍を捕らえて配下にすることもできるだろう
モンゴルはまだ3つ巴。金は南宋攻めに夢中で攻めてこなかった。
死んだのか流れたのか、義経が鎌倉に仕えていなかったのが幸いだった。
910名無し曰く、:2007/11/24(土) 01:58:33 ID:P3HLAQAY
活躍したのに顔と能力も優遇されない陳興道・・
911名無し曰く、:2007/11/24(土) 02:30:55 ID:6MkRPsgr
戦闘88連射伏兵持ちのどこが不遇なんだと
陳さん好きな人にとっては物足りないものなのかな
912名無し曰く、:2007/11/24(土) 04:12:44 ID:jdBrwlSs
チン4で知名度の低い人物が90超えるのがどれだけ大変かを考えれば納得いくと思うが
913名無し曰く、:2007/11/24(土) 06:16:27 ID:A/llgxOC
俺は速攻型+寝返り無しでS1高麗やってみた

1189盛夏 源範頼の守る大宰府を全兵力で攻略、範頼と北条爺さんゲット

1190冬 臨安を攻めずに(勝つの厳しそうだから)陸象山の守る泉州攻略
行軍中海上で臨安から攻撃を受けないか、船が沈没しないかヒヤヒヤもの
攻略後運よく泉州にゲーム開始時にいる文化持ち4人全員ゲット

1191秋 孝宗の守る臨安攻略、南宋滅亡

弱小貧乏脱出で後は普通にクリアできそうだからここで終了
914名無し曰く、:2007/11/24(土) 07:12:29 ID:A/llgxOC
S2高麗も今やってみたけど普通に臨安攻略できるな
S2高麗はそれほど弱小じゃないみたいだ
915名無し曰く、:2007/11/24(土) 08:04:50 ID:MGwhLJo6
>>885
クリアまではしてないけど、南宋と同盟結んで、臨安と泉州のl文化を搾り取るとそんなにつらくなかったりする。

>>898
アッバース朝は全力でアイユーブと交易しておいて、新シナリオ1のニケーアの場所に都市を作ってビザンツに奪わせると、
泥沼の争奪戦を始めるからだいぶ楽になる。
その間に戦力整えれば、アイユーブもホラズムも怖くなくなる。
916名無し曰く、:2007/11/24(土) 09:19:06 ID:L0h9A7o2
やっぱり弱小国家が最初に目指す〜の都って学問の都なのかね?

俺はモンゴルとか強国家でやる時は工芸の都で国力を蓄えてから
軍人の都と武器の都で一気にガンガン国を落としちゃうって戦法なんだが。

弱い国で始める時に最初に狙う〜の都って何がベストだろ?
917名無し曰く、:2007/11/24(土) 09:26:55 ID:MGwhLJo6
>>916
状況による。
辺境なら学問の都だが、武器の都にすれば、火砲兵がほぼ手に入るから、かなり楽になる。

弱小国の場合、芸術の都はお勧めできない。
というより、ビザンツ以外で最初に都にすることを目指す利点がほとんどない。
918名無し曰く、:2007/11/24(土) 12:27:30 ID:L0h9A7o2
>>917
そうかあ。

まあ、確かに人材いないと街道も建物も作れないし
何もできないしね。
最初は学問の都&登用で国力高めてからだね。

サンキュ!
919名無し曰く、:2007/11/24(土) 13:56:46 ID:sxI8ck/2
どこからも攻めてくることのないようなド辺境で始めたときは建築→医術→学問と上げていったな
920名無し曰く、:2007/11/24(土) 16:28:37 ID:L0h9A7o2
しかし、、、本当にこの時代の世界って凄いよね。

チンギスハーンだけでも凄い存在なのに
サラディンとか義経(もう最後の方だが)、リチャード1世にバルバロッサ
ウォレス、ロビンフッド(物語の存在だが)ダンテ エンリケ 鄭和 エドワード黒太子

少し遅れてジャンヌダルク(1412-1431)が出てくるしね。

世界史的に見て最も英雄が世界中で生まれた時代じゃない?

ああ、これを無双にしたら三国戦国なんか消し飛ぶぐらいキャラがいるのにね。
921名無し曰く、:2007/11/24(土) 17:13:23 ID:+0XwjGsN
ユーラシア全土で数世紀にわたりゃあそれなりに人物でるのは当たり前
しかもただ反イングランドでちょっと活躍した程度のウォレス
名前先行であまり功績の無いエンリケ
明朝の財政悪化の主犯である鄭和
デュ=ゲクランにぼこられたあげく大陸の領土を失い病死した黒太子
このランクならいくらでもいるだろう
チンギスと同時代がやや大目なのであって、その後はちょこちょこ英雄がいる程度だ
922名無し曰く、:2007/11/24(土) 17:48:53 ID:nfOdr1sH
何世紀にも渡るってところがミソなわけで
日本なんて小競り合いしかしてないわけだし
まぁ日本と100年戦争の連中は全然接点ない時点で無双にしたらオリジナルばっかの酷いものができそうってのがよくわかる
つまりは三国志9ベースでリメイクですよ
リアルタイムだと気が狂うしちまちま城攻めだと統一できんし
923名無し曰く、:2007/11/24(土) 18:01:15 ID:cZYYbFsQ
俺なんかは何世紀も渡ってる割に少ないと思うけどそうでもないかな?
インドとか武将が少ないし色々国が端折られてるからそう感じるだけかもしれんが
924名無し曰く、:2007/11/24(土) 18:05:37 ID:SRT2ad0X
個人的には三国志11ベースでリメイクして欲しいなぁ。
チン4の箱庭要素入れつつAIとかきちんと作ればかなりいいできだと思うんだが。
925名無し曰く、:2007/11/24(土) 18:14:16 ID:L0h9A7o2
>>921
他の時代はアレクサンドロス3世の小アジア征服以外、
こんなに世界中を巻き込んだ大規模な戦争は無かっただろ?

大体、内戦程度に終わるのがほとんど。

秦だってローマだってアジアかヨーロッパ止まりだったが。
モンゴルは世界中を巻き込んだ大帝国になった始めての国家。
しかも、人類史上初めて東洋が西洋を凌駕した時代だっだ。

当然、それだけ大きな帝国だと抵抗する民族が増えるわけで
英雄が生まれてくる土壌がたくさんあった。

逆に聞きたいが、世界中でこんだけ英雄が同時に生まれた時代って他にあるかい?
アジアとヨーロッパだけとか
中国とローマだけとかばっかりじゃないか。

チンギすハーンの時代は本当に世界中で英雄が生まれてるんだよ。
日本やベトナムにすら生まれたんだからね。
それは凄い事だと思うぜ。
926名無し曰く、:2007/11/24(土) 18:17:56 ID:cZYYbFsQ
>しかも、人類史上初めて東洋が西洋を凌駕した時代だっだ。
そうなのか?それ以前も西洋が凌駕なんてことはなかったと思うけど
てゆうかオリエントは無視か?
927名無し曰く、:2007/11/24(土) 18:27:54 ID:qYUArn0k
俺は文化的には昔は東洋の方が上と聞いたが…
928名無し曰く、:2007/11/24(土) 18:39:11 ID:L0h9A7o2
>>923
他の時代はヨーロッパだけとかアジア(中国)だけとかで
英雄はいるが、その国だけでしか生まれてないでしょ。

モンゴルの時代はベトナムの陳興道とか
サラディン、バイバルスとかのイスラムを今でも代表する英雄とか
ドミトリイ・ドンスコイのようにロシアをタタールのくびきから初めて救った
ロシアの父みたいな存在もいるし、

マルコ=ポーロがいなかったら大航海時代とパスタは無かったって言われるぐらいだし。

ジャンヌダルクをモンゴルの時代に入れていいのかどうか分からんが・・
そういう国を代表する国民的英雄ってみんなこの時代に生まれてるよ。

これ以前だと神話とかになっちゃうか、ローマか中国しか英雄っていない。


半分冗談だけど、世界史に初めて日本が名前を表す時代とも言われてるしね。
929名無し曰く、:2007/11/24(土) 18:45:38 ID:L0h9A7o2
>>926
オリエントって東洋か?

>>927
文化的ってのがどういう事かわからないが、
とにかく、ある地域限定とかじゃなく正に世界中に英雄と呼ばれる人物が
ほとんど同時に生まれた貴重な時代だってことだよ。

今、現代の国の基礎はこの時代に築かれたと言っても過言ではないでしょう。
930名無し曰く、:2007/11/24(土) 18:54:58 ID:6MkRPsgr
大規模な戦争?
トルコ族の移動とか
イスラム帝国とかあるんじゃないの
931名無し曰く、:2007/11/24(土) 18:57:21 ID:cZYYbFsQ
>>928
すまんゲーム中に出る人物が少ないって意味だったんだ

>オリエントって東洋か?
当時は西洋より中東のほうが上じゃないか?

>これ以前だと神話とかになっちゃうか、ローマか中国しか英雄っていない。
カールマルテルを思い出してやってくれ
932名無し曰く、:2007/11/24(土) 19:03:29 ID:KJt4uwFf
S4から50年から100年くらいたつとオスマン帝国の侵略に抵抗した連中
(フニャディやスカンデル=ベクの後輩)やフス戦争がらみで東欧がすごく熱いことに…
921に言わせればたいしたこと無いわけだが。さらに口の悪いやつに言わせると
チンギスハーンの代での支配地域は匈奴や突厥と大差ない。彼がすごいのは
軍事的才能ではなく自分の死後も子孫が征服活動を続行できるようにしたことだ。
と、いうことになる。
933名無し曰く、:2007/11/24(土) 19:15:18 ID:15rUKT/v
ID:L0h9A7o2は中高生と見た。モンゴル賛美に無理がありすぎ。
934名無し曰く、:2007/11/24(土) 19:23:59 ID:+0XwjGsN
>>932
いやID:L0h9A7o2が上げた連中はごろごろいるレベルってこと
フニャディやスカンデル=ベク、ティムールなんかは上
ていうかバイバルスの名前を挙げてないし
ただ14世紀末〜の連中はチンギスと同時代とはいえないだろう
935名無し曰く、:2007/11/24(土) 19:32:02 ID:sxI8ck/2
チンギスハーンみたいな世界をまたに駆けた大帝国を築き上げた英雄がほとんどいないんだから、
他の時代に陳興道やドンスコイがいないのは当然だろw
この時代はモンゴルが急激に伸びた以外はヨーロッパ、イスラム、中国では以前どおりの内ゲバ英雄がいるぐらいだよ
936名無し曰く、:2007/11/24(土) 19:50:41 ID:L0h9A7o2
>>933
そこまで言うなら、他に世界中に国民的英雄と呼ばれる人物が生まれた時代を教えてくれ。

地中海だけとか中国だけとかじゃなくな。
もちろん日本、東南アジア、アラブ、ロシア、ヨーロッパ、インドとか同時にな。
937名無し曰く、:2007/11/24(土) 19:55:16 ID:wxZp8Hrc
民族大移動自体が、漢から始まった玉突き現象なんなだから
どう考えても東>西で圧倒してた証拠
938名無し曰く、:2007/11/24(土) 19:56:59 ID:6MkRPsgr
16〜17Cだと結構いい感じで各国にいるんじゃないか
939名無し曰く、:2007/11/24(土) 20:01:56 ID:L0h9A7o2
>>932
>さらに口の悪いやつに言わせると
>チンギスハーンの代での支配地域は匈奴や突厥と大差ない。

さすがにそれは言い過ぎだろ・・・・
匈奴が中国全土を支配してイスラム国家まで行った事ないだろ


ここのチンギスハーン過小評価の人達の説得力って0だな。
反論のための反論でしかない。
オスマン帝国の侵略の時に日本やベトナムで英雄っていんの?
940名無し曰く、:2007/11/24(土) 20:03:20 ID:15rUKT/v
>>936
「カール・ヤスパース」「枢軸時代」でぐぐってみろ。
941名無し曰く、:2007/11/24(土) 20:07:49 ID:L0h9A7o2
戦争が英雄を作るんであって、
どんなに繁栄してても平和な時代に英雄は生まれない。

モンゴル帝国の時代はユーラシア大陸全体に影響を与えるぐらいのインパクトがあったわけで
当然、世界中に英雄が生まれる時代だった。

○○地域の戦争とかじゃなく、正に世界中に衝撃を与えたんだよ。
942名無し曰く、:2007/11/24(土) 20:12:58 ID:L0h9A7o2
>>940
宗教作った人は「英雄」じゃないだろ。

それに、そんな事言ったら日本やベトナムやロシアには英雄がいない時代じゃないか。

俺が言ってるのは世界中で国民的英雄が生まれた時代って事だよ。
分かったからもう無理すんなって。
943名無し曰く、:2007/11/24(土) 20:25:52 ID:L0h9A7o2
スレ汚しスマソ。
もうこの話題やめ。

蒼き狼と白き牝鹿シリーズの話に戻そう。
どうぞ。
944名無し曰く、:2007/11/24(土) 21:01:46 ID:qkVJC5M4
ID:L0h9A7o2 かなり熱かったな。
俺は全面的に同意したぜ。
945名無し曰く、:2007/11/24(土) 21:35:49 ID:15rUKT/v
>>943
そこの浅い英雄史観だ。
飲み屋の絶叫系オヤジの価値観。
946名無し曰く、:2007/11/24(土) 21:44:03 ID:IHCJubQv
それが浪漫なのさ
947名無し曰く、:2007/11/24(土) 22:29:48 ID:KJt4uwFf
蒼き狼で全武将プレイできたら誰やる?ウォルターで王の居ぬ間に専横してみようかな
(S3で金に仕官したジャラールは敵中横断何千里だw)
948名無し曰く、:2007/11/24(土) 23:02:08 ID:W0vLWPP/
ジュチとか完顔陳和尚とか
949名無し曰く、:2007/11/24(土) 23:14:06 ID:sxI8ck/2
ダンドロプレイとか楽しそうだな
950名無し曰く、:2007/11/24(土) 23:29:52 ID:ClzsQgUW
やっぱり文天祥か陸秀夫か張世傑じゃないかな。
951名無し曰く、:2007/11/24(土) 23:55:34 ID:MGwhLJo6
そりゃ・・・・・・アルスラン
952名無し曰く、:2007/11/24(土) 23:55:57 ID:cZYYbFsQ
マルコポーロで主君をコロコロ変えるとか
953名無し曰く、:2007/11/25(日) 00:35:34 ID:vISDGlv4
ハルジー
954名無し曰く、:2007/11/25(日) 01:03:45 ID:UVlydrkw
オルドナ・ポセイダル
955名無し曰く、:2007/11/25(日) 02:18:42 ID:FXTQhAWt
ジョン様に成り代わって身のある革命をしたいというツワモノはおらんのか。
956名無し曰く、:2007/11/25(日) 03:16:03 ID:WmGIspsR
長春まさとだな
957名無し曰く、:2007/11/25(日) 04:44:03 ID:g2L87hd4
義経でモンゴル滅ぼして例の説、検証プレイw
958名無し曰く、:2007/11/25(日) 04:59:49 ID:+nRqRZOB
ラッチで全国王制覇プレイ
959名無し曰く、:2007/11/25(日) 08:15:29 ID:hytAVIay
7月:197レス
8月:92レス
9月:143レス
10月:227レス
11月:恐らく341レス↑

伸びがいいですな。
960名無し曰く、:2007/11/25(日) 08:21:17 ID:AhV0RrN7
>>955

ヴェネチアでジョン様を娘婿→後継者にして世界制覇しました。

うろ覚えだがヴェネチアも最初のターンでダンドロ総大将にしてオリオとダンドロにありったけの兵もたせて
ジェノバ攻略できるのから楽だったような。
961名無し曰く、:2007/11/25(日) 09:15:25 ID:HoXLWUD2
チン3を300円で買えたがな
psのね
962名無し曰く、:2007/11/25(日) 12:31:31 ID:0b3vXhPH
ここ読んでたらチンギスをやりたくなってしまったんだが…PKなくても楽しめるかい?(ツールとか無印もある?)
963名無し曰く、:2007/11/25(日) 12:44:54 ID:4HfbCW7w
このゲーム好きなんだけど、PKないってわかってるからイマイチのめりこめない。
そのせいかいつもチベットで引きこもりプレイとかばかりやっていて、一度も世界征服
したことがないw
964名無し曰く、:2007/11/25(日) 12:50:25 ID:2Qsw6VCi
その引きこもりプレイもPKあるほうが更に楽しめる(防壁作って完全閉鎖可能)のが難点か?
965名無し曰く、:2007/11/25(日) 13:00:14 ID:0b3vXhPH
ふむぅ…なるほど…
やはりPK再販まで参入は見送るか…
966名無し曰く、:2007/11/25(日) 13:05:14 ID:xJIT1wbk
署名集めたりしてみる?
967名無し曰く、:2007/11/25(日) 13:21:24 ID:FXTQhAWt
西太后が権力持ってる限り無理だろ。もうコーエーは無双とBLとネトゲしか出さんつもりだよ。
968名無し曰く、:2007/11/25(日) 13:29:04 ID:NvROf4j4
歴ゲじゃないけどオプーナとか新しいのにも挑戦してるぜ?
その爆死具合を見ると無双とネトゲに偏るのはしょうがないって気がする
969名無し曰く、:2007/11/25(日) 13:38:09 ID:xkc7pKlj
ゲームデータはもうある。あとはディスク原価と印刷物に流通コストに予算が必要なだけ。
制作費はもう無視していいものとして、販売価格は高い。

問題は、何本売れるか判らないのと初動ロット本数の兼ね合いか。
970名無し曰く、:2007/11/25(日) 13:44:24 ID:+DGrv2e2
受注販売とかならなんとかなんないか?
971名無し曰く、:2007/11/25(日) 13:48:47 ID:Q3IGlxjU
ダウンロード販売でもしてくれればナー…
972名無し曰く、:2007/11/25(日) 14:50:49 ID:nTl1DEsa
年を越すのに金が厳しいから、PKを売りに出そうかと思っているんだぜ
でもPK単体だとあんまり値がつかなそうだ
973名無し曰く、:2007/11/25(日) 16:49:56 ID:xJIT1wbk
>>972
二万で売らない?
本気だったらレス頼む
974名無し曰く、:2007/11/25(日) 17:26:47 ID:si7NZR/P
本当にもうチン5って出ないのかなあ?

正直、三国志も戦国も飽きたんだが・・・
ランペルールの続編でもいいけどさあ・
975名無し曰く、:2007/11/25(日) 18:41:46 ID:8n3UhHQJ
[一般ゲーム][PCゲーム] チンギスハーンPUK.zip 438,183,233
552f84105e788dd0ae66b459e2e2a69193ac4571
976名無し曰く、:2007/11/25(日) 18:42:37 ID:3GZrGuV8
↑なにこれ
977名無し曰く、:2007/11/25(日) 18:51:45 ID:nkrMrynb
絵買いの一見と腐女子に媚びた方針で儲け出してるならいいけどね。
三期連続で売り上げ落ちてるじゃねえか。
978名無し曰く、:2007/11/25(日) 22:40:10 ID:iGf11FKX
このゲームいろいろ国が省略されてるけど追加できそうな国どれだけあるかね?
俺が思いつくのはスコットランドとかアラゴンとか、ひねってマリ王国とか
979名無し曰く、:2007/11/25(日) 22:49:14 ID:+nRqRZOB
ドイツ騎士団領
トマット族
980名無し曰く、:2007/11/25(日) 22:53:52 ID:5h92ttSy
バルカン半島の諸国
981名無し曰く、:2007/11/25(日) 23:20:24 ID:2Qsw6VCi
ルム=セルジューク
これがあるだけで、エジプト強すぎ現象がだいぶ抑えられると思う。
982名無し曰く、:2007/11/25(日) 23:27:22 ID:kXVkJ+pU
                _   _   _   _
       +   +   | |   | | | |   | |  +   
               | | Π| | | | Π| |     +
     / ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄l +
   / ̄ ̄ ̄ ̄ /三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i、 ̄ ̄ ̄ i、
  / ̄ ̄ ̄ ̄ _/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄', ̄ ̄ ̄ ̄l
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄',三二二ニl   +
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           古代都市ワクテカ (AC1325年〜1521年)
983名無し曰く、:2007/11/26(月) 00:08:20 ID:XviNXBS9
>>981
昔の作品にはセルジューク連邦ってあったような気がする
984名無し曰く、:2007/11/26(月) 00:14:07 ID:RPLagOzt
>>981
そういやビザンチンはセルジューク朝がいないせいで
マムルーク朝に滅ぼされることがままあるな
985名無し曰く、:2007/11/26(月) 01:38:04 ID:R+B7+py7
PKってそんなに需要あるのか…2万て('A`)
986名無し曰く、:2007/11/26(月) 01:39:48 ID:RPLagOzt
ヤフオクだと普通にそれくらいいくよ
今手に入れたいならオークションが一番機会があるだろうね
987名無し曰く、:2007/11/26(月) 01:44:34 ID:R+B7+py7
マジでそうなのか…
気になってデータ引っ張り出してみたら、たった58MBなんだよな
あまりに少なすぎて笑ってしまった
同じファンとして何とかしてやりたいって思うけど、色々とうるさいからなぁ('A`)
988名無し曰く、:2007/11/26(月) 01:46:38 ID:kbnTgT9/
975はshareで流れてるPK
本物だった
989名無し曰く、:2007/11/26(月) 02:01:39 ID:IBvG98Oj
PKをごみ箱に捨てて後悔しない俺カコイイ
990名無し曰く、:2007/11/26(月) 09:50:46 ID:/ipOPk1P
元朝秘史で源平の戦で統一したのに世界編にかわんねーよ
991名無し曰く、:2007/11/26(月) 10:41:40 ID:mt2Sf89e
tst
992名無し曰く、:2007/11/26(月) 11:07:02 ID:mDys/LPI
>>990
間に合わなかったんじゃないかしら
993名無し曰く、:2007/11/26(月) 11:54:35 ID:Pvhkwpzz
間に合わないのは次スレ建てのような気も
994名無し曰く、:2007/11/26(月) 12:01:49 ID:Pvhkwpzz
たててみた

蒼き狼と白き牝鹿シリーズ 14世紀

http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1196045827/
995名無し曰く、:2007/11/26(月) 12:12:39 ID:mt2Sf89e
>>992
kwsk
996名無し曰く、:2007/11/26(月) 21:26:47 ID:SCd0I2/t
てゆうか2〜3ヶ月前にPUKをアマゾンで5980円で買ったんだが
結構ラッキーだったんだな
997名無し曰く、
>>996
俺は近くの中古屋のワゴンに在ったのを100円で買ったぞ。