【三国志11】三國志11part32【俺様最高】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
やっぱり俺が最高だよね。


前スレじゃよ
【三国志11】三國志11part32【江夏放棄】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1177205275/l50

公式
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11/
公式(PUK)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11puk/
公式(PS2版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11ps2/
公式掲示板
ttp://cgi2.gamecity.ne.jp/cgi-bin/gcbbs/bbs.cgi?ct=sangoku
内容
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060310215539detail.html
アッブデートに関するお知らせ
ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/san11/san11_info.htm#disk

「攻略方法教えて!」という前に…↓↓↓で要確認
三国志11攻略wiki
ttp://www4.atwiki.jp/sangokushi11/pages/1.html
2名無し曰く、:2007/05/15(火) 18:45:25 ID:eivfY3Og
>>1
お前は最高だぜ
3名無し曰く、:2007/05/15(火) 18:47:24 ID:DRUxgcXy
し、しまったーーーーーースレ番直すの忘れたーー
そんなところも全部含めて俺様最高!!

過去スレ
【難易度激高】三国志11part11【長所探し】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142940881/
【動かざること】三国志11part12【COMの如し】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143056064/
【焼け石に】三国志11part13【パッチ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143221917/
【JAR○を】三國志11part15【呼んで来い】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143607439/
【速攻】三国志11part15【離反】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143710973/
【】三國志11part16【】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143832631/
【4/10】三國志11part18【パッチ登場】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144473868/
【糞藝爪覧】三國志11part19【修正パッチマダ?】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144652420/
【証拠】三國志11part20【隠滅】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144684748/
【光栄】三國志11part20【さらば遠き日】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144684911/
【AIの思考】三国志11part22【超カボチャ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1145202222/
【撤退不可】三國志11part23【新商法】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1151928277/
【それでも】三國志11part24【買うのか?】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1154921674/
【毒を食らわば】三國志11part25【皿まで】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1157514418/
【焼き払え】三國志11part26【喰らうがいい】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1158276565/
【決戦制覇】三國志11part27 【ステージシナリオ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1159804361/
【捕縛】三國志11part28 【最強伝説】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1163601150/
【三国志11】三國志11part29【むむむ…】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1168697202/
【三国志11】三國志11part30【またもや春発売!!!】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1171974258/
【三国志11】三國志11part31【陸遜男前】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1174846030/
4名無し曰く、:2007/05/15(火) 18:53:51 ID:f2sKJGma
ま あ あーーーーーだやっ とんのか



キチ ガイども





















こんなク ソゲー に必死だなww
































ぷーーーーm9(^Д^)
5名無し曰く、:2007/05/15(火) 18:55:14 ID:eivfY3Og
所で最高なお前さんよ、当たり前の話だがPCPKはもうだいぶ前に出てるぜ
売り切れだって言うなら古いからじゃないのかね。なんなら取り寄せて貰うと良い。公式通販という道も有るな
6名無し曰く、:2007/05/15(火) 18:56:53 ID:DRUxgcXy
>>5
おおおおおーーー
俺以上にお前最高!!!!!
7名無し曰く、:2007/05/15(火) 19:05:13 ID:6eZ1YEQF
>>1
おお>>1。スレ立て見事であった。
余もその功績に報いねばなるまい。
これがその目録じゃ。

つ【乙】
8名無し曰く、:2007/05/15(火) 19:37:52 ID:cwNW2URu
おおっ!見事に立ったぞ!流石は>>1、スレ立ての達人だけにテンプレもばっちりだ
9名無し曰く、:2007/05/15(火) 20:28:12 ID:eivfY3Og
義兄弟って自分の所に全部揃えないと恐くて仕方がないな
どれだけ義理と忠誠が高かろうとほいほい寝返るからどうしようもない
10名無し曰く、:2007/05/15(火) 20:47:32 ID:f2sKJGma
↑くそげーだからなwww





しょうがねェよwww
11名無し曰く、:2007/05/15(火) 20:56:42 ID:eivfY3Og
例えば劉備と嫁が勢力Aにいてこちらに関羽と張飛がいる場合、向こうは嫁と一緒だから引き抜けないのにこっちは一人ずつきっちり引き抜かれて行くんだよな
相性も別に悪くないのにさ。糞とまではいわんがこの仕様はやりにくい
関羽千里行時の曹操の気持ちもわかろうってもんだ
12名無し曰く、:2007/05/15(火) 22:09:54 ID:/5K9KYJt
番号変わってないけど>>1
13名無し曰く、:2007/05/15(火) 22:15:12 ID:AjKXoktU
デフォで忠誠は100保つもんだと思ってた
毎ターンチェックしてたぜ

出征中は下がってしまうが
14名無し曰く、:2007/05/15(火) 22:29:24 ID:D9p8k2t7
最初は委任してると忠誠を上げるのも一苦労だったVerがあってだな(ry
15名無し曰く、:2007/05/15(火) 23:03:55 ID:qJLI7Q8k
超級の敵精鋭戟兵は異常
通常攻撃は8割位の確立で防がんか? あいつら
混乱してても大盾は発生するからウザくてしょうがねぇ


今更だが、火神が着火した業火種とかの破壊力は凄まじいね
一撃で3500前後持っていくし
16名無し曰く、:2007/05/15(火) 23:05:29 ID:d5bPYsG2
>>1
おツ!
17名無し曰く、:2007/05/15(火) 23:06:12 ID:nW0NN8Pf
>>1
乙。スレ立てさせれば蜀軍随一!

>>8
チュートリアルはたまにやると和む。
カコウトンいい奴。
18名無し曰く、:2007/05/15(火) 23:08:24 ID:Hwwetobt
火神は反則くさい落雷を除けば最強の部類。
知力が劣る部隊に対して火計が必ず成功して威力は常に2倍。
敵の火計を一切受けず、自分でつけた業火種の損害も防ぐ。
19名無し曰く、:2007/05/15(火) 23:11:46 ID:qJLI7Q8k
>>18
しかし、被害受けないから、と自分で業火種設置して別の奴が着火すると
…高確率で混乱するw 

火によるダメージはないけどさ
能力研究で火神出ると大興奮なんだが、滅多に出ないしなぁ
シュウユは寿命短いのが難点だ。 英雄終結だと神になるんだが
20名無し曰く、:2007/05/15(火) 23:16:05 ID:iEups729
お、無視リストが機能してるw
今回は
「ソゲー」で登録してみたんだが見事に引っかかってくれたな
21名無し曰く、:2007/05/15(火) 23:22:57 ID:6YcqIbdp
>>1乙無くして良スレなし。ここは>>1乙するのが正しいでしょう。

>>19
前にCOMが能力研究したのか知力20くらいの火神三人いて笑った。
22名無し曰く、:2007/05/16(水) 02:17:21 ID:R8ozsdz5
体験版やってるんですがなかなか成都落とせません。武将できるだけ発掘と
登用だけでやろうと思って関羽とか呼んでません。女性二人だけ呼んだ。
空きスペースは何建てるのがいいでしょうか?部隊が偽報くらいまくるんですけど
対策はありませんか?つーかこっちはどうやったら使えるんだろう?
拠点攻撃用の兵器は使ったほうがいい?どう使用したらいいかこれもわからない。
罠って火をつけるときは火矢つかわなきゃだめなんですか?敵が近寄ると
自動で発動するのかと思ったのに。どなたかお教えください。
23名無し曰く、:2007/05/16(水) 02:42:36 ID:1z8Xtk+7
火神なんて研究で出ることあるのか。知らなかったなあ。
神将出てラッキーとか思っていたが、それどころじゃないな。

ところでなんでこのスレもpart32なの? 33じゃなくて?
重複再利用かと思ったけど今日建ててるし誘導もないまま変な埋めしてるし。
24名無し曰く、:2007/05/16(水) 06:03:25 ID:M9JytYsO
これって領土拡げていくと勝手に皇帝になっちゃうんだな
献帝立てたまま統一しようと思ってたのに曹操が皇帝になっちゃったよwww

曹丕の代までいったら皇帝にしようと思って曹丕を地味に鍛えてたのに・・
25名無し曰く、:2007/05/16(水) 09:08:57 ID:bPE43hI0
>>24
24都市以上統治。後漢皇帝擁護orすでに廃立。で勝手になってしまう。
汎用イベントだからどうしようもないな。

皇帝擁護勢力を潰さない、または23都市制圧したらひたすら防衛。
って感じかな?

あ、でも英雄乱舞とかで最後に長安落としたことないな。
やってみるか。
後半チラ裏スマンorz
26名無し曰く、:2007/05/16(水) 09:36:50 ID:2CBpS+1D
漢を継承する事はできても復興はできないんだっけ
27名無し曰く、:2007/05/16(水) 09:54:20 ID:mXZvSs1U
劉氏の娘を新武将で作り、それを妻にして漢を継承するとか
PC版なら献帝(武将番号702)の娘や息子を作ることも出来るな。別に意味はないから、「献帝」という新武将を作っても一緒だけど
28名無し曰く、:2007/05/16(水) 11:05:04 ID:O8wsK6pa
周喩の火神だと火の被害がないと思って
火の中にいたら副将の諸葛謹が焼死した
29名無し曰く、:2007/05/16(水) 11:39:58 ID:SPvYKBrd
献帝の国を最後に攻め取れば?
30名無し曰く、:2007/05/16(水) 12:32:52 ID:3f2Ns74A
>>1
【三国志11】三國志11part32【江夏放棄】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1177205275/l50
31名無し曰く、:2007/05/16(水) 12:42:43 ID:JEb5cRAq
ウホッ良いスレ番号。
ちなみに次スレは34か。
32名無し曰く、:2007/05/16(水) 13:33:23 ID:sAYCBWTV
33名無し曰く、:2007/05/16(水) 15:36:41 ID:K+CA4ity
反計って使えるのか?
34名無し曰く、:2007/05/16(水) 15:45:22 ID:sAYCBWTV
>>33
使えるよ。
使えないコマンドなんてひとつも無い。
お前もう少し日本語勉強してからゲームやれ、ばーか。
35名無し曰く、:2007/05/16(水) 16:26:30 ID:v4mrOfkF
お前もう少し日本語勉強して
お前もう少し日本語勉強して
お前もう少し日本語勉強して
お前もう少し日本語勉強して
36名無し曰く、:2007/05/16(水) 16:27:34 ID:sAYCBWTV
>>35
ID:v4mrOfkF
>>35
ID:v4mrOfkF
>>35
ID:v4mrOfkF
>>35
ID:v4mrOfkF
37名無し曰く、:2007/05/16(水) 16:51:19 ID:vzM/2qel
一番使えるのって富豪と米道だろ
一流武将で使えない特技持ってる奴にはこの2つに変えてる
38名無し曰く、:2007/05/16(水) 17:28:07 ID:mXZvSs1U
富豪と米道はむしろゴミ武将の方が良い
一流武将だと役割に応じて都市を移動する必要があるが、ゴミ武将だと大都市に常駐させておける
39名無し曰く、:2007/05/16(水) 17:34:26 ID:Nlcrw4vH
糜竺は政治能力高いうえに富豪持ってるからかなり役に立つ。
それに比べて麋芳は…。何で富豪持ってないんだろ
40名無し曰く、:2007/05/16(水) 17:54:31 ID:dvYdbnZK
あの時代は長子相続だったんじゃね?何も知識の無いまま知ったかしてみるが。
41名無し曰く、:2007/05/16(水) 17:59:49 ID:mXZvSs1U
糜氏も持っていないし、一族を代表して糜竺が一門の財産をプレゼントしてくれているんだよ
42名無し曰く、:2007/05/16(水) 18:10:28 ID:M2yxAdCN
麋芳に米道を付けて後方都市で一人ぼっちにさせてる。
良かったな麋芳、太守だぞオマエ。
43名無し曰く、:2007/05/16(水) 18:14:17 ID:2hsw1r9Y
このゲームの馬騰とか公孫サンって他のシリーズより強くね?
ほっとくといつも董卓や袁紹叩きのめして勢力拡大してる。
44名無し曰く、:2007/05/16(水) 19:07:05 ID:9buGgM5I
スーパーマンとバチョンのせいだろ
涼州は槍使えないし
45名無し曰く、:2007/05/16(水) 20:37:35 ID:mXZvSs1U
バチョンと義兄弟の新武将を用意して引き抜き、改造シナリオで趙雲は最初から劉備所属
それでもバトウとコウソンサンはやたら延びる。もしくは異様に粘る
あまりに粘りすぎるのでともに弱体化させて曹操が延びるように調整したわ
46名無し曰く、:2007/05/16(水) 21:58:50 ID:j+jT0OXm
超級新野劉備…ついに魏を滅ぼした…

後は厨房をフルボッコにするだけなんだが、長らくの同盟で向こうもやたら力蓄えてて大変なことに
もう226年で主力の寿命がやべぇぜー
47名無し曰く、:2007/05/16(水) 22:00:55 ID:kGIq5s0F
>>46
すげえw
なにかコツがあるの?
48名無し曰く、:2007/05/16(水) 22:03:57 ID:OBJIhS4a
ま あ あーーーー ーだやっ とんのか



キチ ガ イども





















こんなク ソ ゲー に必 死だなww
































ぷーーーーm9(^Д^)
49名無し曰く、:2007/05/16(水) 22:34:36 ID:2hsw1r9Y
>>45
そうそう、一見圧倒的不利な状況でもやたら頑張るんだよね
支配都市の特性と騎馬得意な配下だらけというという状況がガッチリ噛み合ってるからかね。
董卓とか袁紹は倍以上の兵力持ってるのに騎馬隊にボコボコにされてる事が多い。
50名無し曰く、:2007/05/16(水) 22:39:09 ID:j+jT0OXm
>>47
いや、普通に新野を必死に防衛しながら南下しつつ、時計回りにぐるっと攻めて行っただけ。
序盤で厨房と同盟結べたのが非常に大きいな。
論客様々だ
51名無し曰く、:2007/05/16(水) 22:43:34 ID:qVZQ8scj
新野劉備は同盟イベントさえ発生すれば新野のままでも結構スムーズにいけるよな
劉表の死亡が早いと孫権に江夏攻められて同盟イベント難しくなるけど
52名無し曰く、:2007/05/16(水) 22:55:33 ID:j+jT0OXm
今から思うと、技術の研究の順番が特徴的だったかも
低難易度ではあり得ない順番で上げたし。

とりあえず、最速で城砦作れるようにして、その後火と兵器を上げる
後はまぁ適当に。
城砦の防御力は偉大だぜ
とは言え、開始数年は技術研究する余裕なんて無かったけどな…
53名無し曰く、:2007/05/16(水) 23:50:13 ID:ZQJIow7a
そんなカキコを見てたらまた新野劉備がやりたくなってきた

何回かいいとこまでやったが7.8都市取った位で飽きるんだよなぁ(・ω・:)

こりずにもっかいやるか

>>50
てか226年で魏を滅ぼすってすごくね(;´д`)
54名無し曰く、:2007/05/17(木) 00:20:34 ID:sXvQ1cEC
騎馬好き、涼州軍好きな俺には11はたまらんな〜

騎馬Sの脳筋武将たくさん居て白馬とか繁殖とか特技付けて都市の特性+厩舎で軍馬バリバリで(*´Д`*)ハァハァハァハァ
55名無し曰く、:2007/05/17(木) 00:36:18 ID:mYgGQMH6
砦や城砦の中に武将や兵士を駐屯させたい
56名無し曰く、:2007/05/17(木) 00:37:24 ID:gfEUXcPn
>>55
同意だ

9と11と革新の良いとこ取りをしたゲーム出ないかな…
後やっぱり内政は数年十数年単位で町を発展させたいなぁ、と思わなくも無い
57名無し曰く、:2007/05/17(木) 00:49:02 ID:hIb5rnzM
11って、街の規模で収入変わるのかな?

例えば農地Lv1を長安で建てた場合と、天水で建てた場合は同じ?
58名無し曰く、:2007/05/17(木) 00:55:05 ID:gWX+Jt/e
なわけないでしょw
59名無し曰く、:2007/05/17(木) 00:59:11 ID:gfEUXcPn
>>58
そう答えると勘違いされるぞw

規模によっては変わらない。Lv1は何処に立てても同じ収入
超級だと、自軍とCPUでは同じ建物でも倍位違った気がするけどなw
60名無し曰く、:2007/05/17(木) 01:40:37 ID:2iSC1dSx
最近超級エン術様プレイをしているが、反トウタク連合はなんとか勝てるようになった
群雄割拠や呂布討伐戦だとじり貧でどうも勝てない
遠い領地に移動すればエン術でも楽勝だが、それだと意味ないしなかなか難しいな
61名無し曰く、:2007/05/17(木) 08:29:01 ID:cAwX1wGC
今日は朝から雨で鬱ですな。
62名無し曰く、:2007/05/17(木) 10:33:23 ID:9Ba12TWH
劉表のイベントは結構博打要素強いからな。
編集で寿命縮めるか。0
63名無し曰く、:2007/05/17(木) 10:52:39 ID:Ol2LUmB8
今劉備(平原)でやり始めたんだけど
内政って、たった12マスしかできないの?
1年もしないうちにやること無くなったよ、
戦争するしかないのかな?
それともお金たまったら『都市壊して田んぼ作る』
みたいなやり方するの?
なんか拍子抜けだな。
64名無し曰く、:2007/05/17(木) 11:13:02 ID:+oHGHIX7
>>63
一都市だけだと国力貯まるのがあまりにも遅いし、人材確保のためにも
手近な都市に攻め込め。
65名無し曰く、:2007/05/17(木) 11:22:25 ID:Ol2LUmB8
>>64
やっぱり攻め込むしかなさそうですね。
反董卓同盟中なんで、お隣さんの韓馥か袁紹との同盟を破棄して攻め込みますわ、
まぁ〜折角なんで袁紹さんにあぼーんしていただきますか。
66名無し曰く、:2007/05/17(木) 11:23:20 ID:FkQY8oFv
内政の枠は10〜22まであるはず。洛陽なんかは土地か余るくらいある。
67名無し曰く、:2007/05/17(木) 13:52:24 ID:KHUaZOfR
>>46
俺も新野劉備で226年だが既に劉備が死んで劉封軍に…
劉封より劉禅の方がまだしっくりくるな
68名無し曰く、:2007/05/17(木) 14:12:29 ID:HcMV9fZT
吸収合併を駆使すると12でも意外に引きこもりでやっていける
でも新野の10は厳しすぎる。たった2なのに大違い
たぶん地理も影響しているだろうが
69名無し曰く、:2007/05/17(木) 14:57:15 ID:luPzb6ZI
ところで劉表の譲渡イベントって

曹操の南征宣言
劉表、劉j、劉g、蔡瑁が生きてる
劉表が襄陽を支配

以外になんかあるよね(;´д`)?
最近5回位やって上の条件を満たしてるのに
「劉表軍の君主、劉表が死にました」
「父の後をつぐのはこの劉gだ」
みたいな事になるんだが

主観だが孫権が韓玄倒してると起きないような気がする
wikiには江夏支配ってあるけど江夏はなくても大丈夫だし
70名無し曰く、:2007/05/17(木) 15:56:00 ID:w05h244M
>>69
条件は多分以下の1から3は必須、4以降は分からん。
1.曹操の南征宣言後
2.劉備、劉表、劉j、劉g、蔡瑁が存命かつ自領の都市にいる(捕虜だとダメ、港は分からん)
3.劉表軍が2都市以上支配している。

4.劉備の領土が新野のみ
5.劉j、劉gが同じ都市にいない
71名無し曰く、:2007/05/17(木) 16:20:25 ID:hVgKybdd
このゲームは内政はある程度やったらある意味放置だからな
開発するのに時間かかっても良いから新規に開拓できるスペースが欲しかった
72名無し曰く、:2007/05/17(木) 16:54:10 ID:2jqIVatY
内政→罠施設→迎撃→捕虜→ウマー
73名無し曰く、:2007/05/17(木) 17:12:58 ID:a9C8o8TG
そういや11の跡継ぎ決定は、どういう順序なんだろう。

孫堅死んで策と権がいない時、周の若様になってた気がするんだが。
孫翊いたような気がしたんだけどな……跡継ぎ候補の三番手じゃないのか?
74名無し曰く、:2007/05/17(木) 19:49:44 ID:HcMV9fZT
董卓を殺したものの残党の反撃に遭い、益州の劉璋を頼って落ち延びる呂布
だが漢中の張魯にそそのかされ、呂布は成都を奪って独立した

なんて設定で成都とシドウに呂布を置いてみた
張魯とは同盟関係。隣接するのは江州・永安の劉璋と南蛮のモウカク
配下は198年呂布−陳宮と陳親子。代わりに貂蝉の智力アップ
これなら呂布が伸びるだろうと思ったが馬騰が張魯を滅ぼしたり袁紹が死んだり袁術が滅んだり、
俺が孫策を滅ぼしたりしてもなお呂布もモウカクも劉璋もまったく領土が変わらない

これは武将毎の思考ルーチンと配下の能力と地形と、どれが問題なんだろう
75名無し曰く、:2007/05/17(木) 20:17:07 ID:asMHDDfQ
都督は代えられんのか?
76名無し曰く、:2007/05/17(木) 20:18:20 ID:I0vHfUom
どうでも良いけど今作の呂布は鉄拳の三島一八に見える
77名無し曰く、:2007/05/17(木) 21:03:06 ID:gWX+Jt/e
>>74
英雄終結の呂布は毎回伸びてるよ
つかそれ配下少なすぎだろ
78名無し曰く、:2007/05/17(木) 21:05:00 ID:dKcIrZfr
         ____         
       /      \        
      /  ─    ─\   
    /    (●)  (●) \   高順はつけるだろ‥常識的に考えて‥
    |       (__人__)    |  
     \      ` ⌒´   ,/ 
79名無し曰く、:2007/05/17(木) 21:09:41 ID:HcMV9fZT
198年の陣容から陳宮と陳親子を削っただけだから高順はもちろんいるぞw

>>77
12人で二都市はやっぱり少ないかな。元々の陣容でも手が足りないところはあったが、かといって誰を加えて良いものやら
80名無し曰く、:2007/05/17(木) 21:22:53 ID:hVgKybdd
成都でかいからなぁ
政治高いのあんまおらんし、それだけでも時間かかるのかも
益州の南のほうはかなり兵糧が潤沢じゃないと攻めるのも大変だしな。
騎馬得意なの多いがあそこじゃあんまり戦えないんじゃないか
81名無し曰く、:2007/05/17(木) 21:53:32 ID:xpUETnlZ
>>71
文字通り開墾や治水工事をする訳か。
それだと内政メインのゲームになりそう。
そっちの方が面白そうだけどw
>>74
陳宮と陳親子がいない事。その設定では仕方ないが。
代わりにオリジナル武将の能力低めな文官を何人か入れるとか。
州都なんだから名前付きには劣るけどそれなりに使える文官は結構居ただろうし。
そいつらが呂布に賛同したり逃げ遅れたりしたって設定で。
82名無し曰く、:2007/05/17(木) 22:08:02 ID:WKRU3Ev+
袁紹って毎回滅びるよな
83名無し曰く、:2007/05/17(木) 22:27:08 ID:OWLQ53aI
呂布と言えば、194年上級呂布は結構楽しめる。
超級はやる勇気がでないが・・・
初めの4年位は守りのみ。ただ、軍師の知力が微妙な為に流言されまくって忠誠ガタガタだが。
198年頃に司馬懿が出てくるので、なんとしてでも捕縛&登用し、速攻で呂布、張遼、司馬懿で義兄弟。
これでギョウから攻めて河北を手に入れれば・・・ってな感じ。行程が結構楽しめるけど、やっぱりその後がね・・・あきる。
84名無し曰く、:2007/05/17(木) 22:39:08 ID:mYgGQMH6
190年シナリオだと強い割によく滅亡するな。
袁家は半端に多彩な人材がいるせいか
やたら兵器作って騎馬軍団に突撃してくからな
兵力消耗したとこを劉備に南皮落とされたりとか、本初の間抜けっぷりが可愛い
85名無し曰く、:2007/05/17(木) 22:57:25 ID:IcNCKYI5
敵が攻めてくるのは楽しいけど凄い疲れる…
曹操の都市一つ落とした所で力尽きた…
86名無し曰く、:2007/05/17(木) 23:01:06 ID:sD3QT/1O
英雄集結プレイ中、孫堅軍が妙に伸び悩んでるなと思ったら、都市の規模に対して人材が大杉でパンク状態になってた('A`)

序盤に速攻かけて収入源増やさないといかんのだなと再確認
87名無し曰く、:2007/05/17(木) 23:02:47 ID:Xx4ALQXT
超級で曹操と孫堅が同盟状態で、外交(停戦、同盟)を使わずにクリアできた人いる?
もう延々攻め続けられるのな。
88名無し曰く、:2007/05/17(木) 23:10:25 ID:IIlG8LUK
久々に光栄の三国志やったがゲーセンの大戦の影響が凄いな
89名無し曰く、:2007/05/17(木) 23:25:45 ID:oWGWhQBi
三国志11を買おうか迷ってます。
悪いトコロと良いトコロって何か在りますか?
両方あげてほしいです。。。
90名無し曰く、:2007/05/17(木) 23:25:49 ID:pmYqkVqC
大戦はパクリゲーだから仕方ない。
91名無し曰く、:2007/05/17(木) 23:28:23 ID:L5OpmAp5
迷うほど金が無い奴は買うな。
92名無し曰く、:2007/05/17(木) 23:37:24 ID:sXvQ1cEC
二枚看板の顔良と文醜は武力も高いが、顔も凄いな…

COMがよく二枚看板にタッグを組ませて来るんで、結構辛いな。
93名無し曰く、:2007/05/17(木) 23:56:00 ID:xl0BwQ2z
>>83
その三人の義兄弟はもったないだろ・・常識的に考えて・・。

呂布と司馬懿はわかるが、張遼はそのままで十分強いだろ。
気持ちはわかるが。

94名無し曰く、:2007/05/18(金) 00:02:42 ID:+0UCCfQ/
少し遠めのとこ攻めるときってどうすればいい?
中継地点みたいな基地とかないの?兵糧何百日分も持たせる余裕も無いし・・・
95名無し曰く、:2007/05/18(金) 00:04:51 ID:a9C8o8TG
むしろ長安落ちって設定なら、張魯の配下に呂布・張遼・高順入れたら面白いかもな。
でも張魯の保守的思考になっちゃうか。

しかし蜀に呂布は面白いかもしれんな。
法正と呂布の暗黒タッグとか、呂布と孟達の尻軽コンビとか。
96名無し曰く、:2007/05/18(金) 00:05:40 ID:jyBCkRNw
>>94
孔明乙
97名無し曰く、:2007/05/18(金) 00:19:43 ID:Bm839bZy
>>95
法正と陳宮の二人を並べて使いたい。
ええ、100%趣味ですとも、ええ。
98名無し曰く、:2007/05/18(金) 01:19:45 ID:9WqO99F9
馬超(武力100)の突進で呂布が死に次のターンで太史慈もぶっ殺した俺様最高
99名無し曰く、:2007/05/18(金) 02:40:18 ID:4MZn+5Mf
うーむ。
100名無し曰く、:2007/05/18(金) 02:58:06 ID:jyBCkRNw
そういや呂布が董卓殺した時に、賈?が長安に残っていたら、
呂布の配下になってたのかなあ。
いちおうは仕えている親分に的確な策を出す人だから、面白い
組み合わせだったかもしれない。


>>97
その二人、すげえ仲悪そうな気がするw
高順と法正は、黄忠と法正のノリで上手く行きそう。

いや根拠は全くないけど。
101名無し曰く、:2007/05/18(金) 05:10:02 ID:v5djIWbS
馬超で馬岱を一騎討ちで討ち取ったら
「許せ…馬岱…」
なんて言いやがった(ノД`)゚:。゚
102名無し曰く、:2007/05/18(金) 06:47:19 ID:aE6vSPfN
>>101
(つД;)
103名無し曰く、:2007/05/18(金) 08:10:12 ID:oHkHmemN
名無しの文官は適当な名前を考えるのも面倒だし、張繍軍を潰して呂布に吸収させたら面白そうだな
スウシと曹昴、テンイも復活。その他法正と孟達、張松を呂布側に入れて

>>101
同族だったらそんな台詞があるのか……
義兄弟とかもあるんだろうな。関羽vs張飛とか
104名無し曰く、:2007/05/18(金) 08:17:18 ID:MZY7MNBr
超と岱だと、親愛武将関係じゃないかな?

親子と親愛くらいしかないような。
同族パラメーターとかもあんの?
105名無し曰く、:2007/05/18(金) 08:43:25 ID:aDDH4Gb+
>>104
あるよ
106名無し曰く、:2007/05/18(金) 09:13:54 ID:WjK06SqH
超級新野がちょっと前に話題になっていたが、PKの江夏劉備のほうが激しく難しいと思う。
数度チャレンジするもことごとく失敗・・・。江夏は全くもって防衛に不向き。孔明がいて、ばしょくが加わるとはいえもう無理。
だれかクリアーできたやついるんか?ポイントみたいのあったら是非教えてほしいもんだ。
107名無し曰く、:2007/05/18(金) 09:19:38 ID:+/YHUmwa
買って来てはじめての戦死者が曹操・・・
108名無し曰く、:2007/05/18(金) 09:23:02 ID:ZUjIw1G3
勇敢な兵をど速く死ぬものだ
109名無し曰く、:2007/05/18(金) 09:46:53 ID:9nU2UCtb
新作まーだーー
110名無し曰く、:2007/05/18(金) 10:41:41 ID:tWJrPx0S
>>84
袁紹で何回かプレイした身としては公孫?ツ軍の騎兵技巧3+白馬部隊が厄介。
戦闘力だけなら公孫?ツ軍の方が上。森や自施設のある場所で戦わないとやたらと被害が出る。
劉備軍相手にすると顔・文が関・張の一騎打ちを勝手に受けて討取られたりする。

てか編集の知力でソートすると袁家の軍師達の無特技なのが哀しくなってくる。
111名無し曰く、:2007/05/18(金) 11:32:06 ID:4MZn+5Mf
陳平って出ないのかな、古武将で。
あの時代の古は劉邦と項羽と張良と韓信くらいか?
112名無し曰く、:2007/05/18(金) 11:41:37 ID:DoJNjHBk
亜夫をお忘れか(゚Д゚)
113名無し曰く、:2007/05/18(金) 11:41:59 ID:Oypi1xqi
ゲームだと能力、特技がかぶるからじゃね
氾増としょうかもいるぜよ
114名無し曰く、:2007/05/18(金) 11:53:11 ID:tWJrPx0S
ゲイフも。
115名無し曰く、:2007/05/18(金) 12:18:30 ID:FCQh+HsO
ホウエツも
116名無し曰く、:2007/05/18(金) 12:56:58 ID:HmDsLL4H
蕭何もいたべ
陳平とか曹参とかは自分で作った
ただ能力を自分で決めるのが意外と迷った
117名無し曰く、:2007/05/18(金) 14:26:29 ID:UHriqy5k
自分で戦国武将オールスターズ作って英雄終結で平原に配置

突如として三国時代に迷い込んだ信長等20名
時代も地理も違えど信長は中国をも統一をできるのか

みたいなテーマでやってみたんだが張角、袁紹、韓馥にものすごい勢いでレイプされる。。。

地理的に襄平に配置して始めたいのだが公孫度邪魔だよ ヽ(`Д´)ノ
118名無し曰く、:2007/05/18(金) 15:09:58 ID:Bm839bZy
>>117
のかぬなら
殺してしまえ
こうそんど
119名無し曰く、:2007/05/18(金) 15:55:44 ID:sLn5Q/TC
PC買い換えたので、W以来久々にやってみた
チマチマ金送って、同盟して一つずつ攻めて行くゲームなったんだな
同時に複数相手とか無理・・
120名無し曰く、:2007/05/18(金) 16:14:38 ID:UHriqy5k
>>117
一回全部公孫度の支配下にして、新武将以外全部追放
公孫度も焼き殺して信長に後継がせてみたら半分近く出て行きやがった(;´д`)

初弾いきなり公孫度攻めて編集で敵兵0にして移住してみるかなぁ。。。
121名無し曰く、:2007/05/18(金) 16:36:12 ID:P8iTksR4
http://www.uploda.org/uporg813378.png

劉備だけど公孫賛と同盟中だからやることがない。
122名無し曰く、:2007/05/18(金) 16:43:44 ID:XzoTg3ZC
>>121
なにがどうなってそんな状況になったのか分からんが
同盟破棄するか横槍で前線の城かっぱらえ
123名無し曰く、:2007/05/18(金) 17:19:40 ID:V+1rwRWR
>>121
てかネタでわざとだろ?
そうなる前にどっかで突破口つくっとくだろ・・・。
124名無し曰く、:2007/05/18(金) 17:49:35 ID:oHkHmemN
>>120
家庭用だと思うが、もしPCならジョウヘイを空白地にしてしまえば良い
あるいは信長を公孫度の血縁にしてしまうとか、はたまた信長の配下武将全員の親愛に信長を登録するとか
125名無し曰く、:2007/05/18(金) 17:51:23 ID:oHkHmemN
>>121
俺なら公孫サン領を通って許晶を攻めるな。そして洛陽→長安と獲って中原に移住
江南の三都市は委任しておけば良いだろう
126名無し曰く、:2007/05/18(金) 17:55:28 ID:AQLotFlb
>>121
うはwww
127名無し曰く、:2007/05/18(金) 17:58:15 ID:P8iTksR4
>>123
新野と襄陽を持ってて、呉を取って領土を広げる(呉は全滅防止の保険的なものの予定)
その後同盟中だった曹操が蜀を制圧後、こちらとの同盟を破棄
こちらは超級で資源が乏しいのに、ずっと陶謙、孫堅と戦い続けてるからジリ貧、
そこに曹操の全軍100万以上がこちらに進軍、
曹操、孫堅、陶謙、公孫賛はともに同盟中。
敵は劉備のみ。

がんばったが力尽きて新野と襄陽を奪われて現在に至る

>>125
なんか同盟破棄って罪悪感があるのよね
でも公孫賛と一緒になって曹操、孫堅を滅ぼしても最後は公孫賛と戦うことになるけど・・・
128名無し曰く、:2007/05/18(金) 18:00:08 ID:v7aWj8xp
>>117
面白そうだなそれ、昔あった武田騎馬軍団みたいで。俺もやってみようかな。
ステータスは革新のやつで。あ、上限120とかだったから本来のステから10ずつ下げるか。
オールスターだから名将知将使い放題。北条攻めの時の秀吉の気分。
129名無し曰く、:2007/05/18(金) 18:03:06 ID:P8iTksR4
>>125
あ、同盟はそのままでってことか。
俺もそうしようと思う。
今までほとんど戦闘していない公孫賛は100万以上の兵力があるから
敵には回せない。
130名無し曰く、:2007/05/18(金) 18:04:45 ID:oHkHmemN
>>127
玄徳様。迷ってはなりませぬぞ
曹賊めは恐れ多くも皇帝陛下を傀儡とし、朝廷を意のままに操っているとか
皇帝陛下をお救いするという大義を果たすのは皇叔であるあなた様を置いて他にはいますまい
131名無し曰く、:2007/05/18(金) 18:06:08 ID:GMJHu4YB
戦国武将追加するのはいいんだが専用のカットイン画像がなくて萎えるんだよな
132名無し曰く、:2007/05/18(金) 18:17:38 ID:oHkHmemN
>>129
頑張れよ
中原の肥沃な土地を得られれば戦力の大幅アップが期待できるし、最終的に公孫サンを挟撃する態勢が整えられる
133名無し曰く、:2007/05/18(金) 18:26:49 ID:AQLotFlb
>>131
改造スレ見れ
134名無し曰く、:2007/05/18(金) 18:34:33 ID:gFMOIALU
PS2無印評判悪いけど昨日買ってきてやってみたけど意外に面白いね
テカ難易度超級って無印にはないの?
PKだと能力研究所がゲーム制悪くしてるみたいだったのであえて無印買ったんだけど失敗したかな
135名無し曰く、:2007/05/18(金) 19:03:27 ID:XzoTg3ZC
超級と上級って実際どのくらい収入違うんだ?
136名無し曰く、:2007/05/18(金) 19:34:12 ID:4MZn+5Mf
>>112-116
おお、ありがとう。
そんなに居たんだ。

自分で作る場合相性とかも迷うよね。
137117:2007/05/18(金) 20:01:05 ID:UHriqy5k
>>128
革新ベースにすると謙信とかが厨になりすぎるから
俺は自分の中イメージで適当に能力つけた
戦国オールスターズだとさすがにバランス悪いから査定はきびしめに

特技が一番迷ったなぁ
光秀はなんとなく本能寺のイメージで攻城にしたり
信玄は風林火山で威風とか
刀狩な秀吉は能吏だろ!とかね

でも一番困ったのが特性が鉄砲のやつだなぁ
鈴木重秀とかどーすんだよ(;´д`)
兵器だけAなかわいそうな子にしたが

>>124
それでもっかい試してみる
てか空白地なんてことができたのか
138名無し曰く、:2007/05/18(金) 20:06:01 ID:oHkHmemN
>>134
下手に超級やるより、適度に縛りつつ上級をやる方が適度な歯ごたえと感じられる可能性もある
少なくとも万人向けの難易度ではないはず
だがそれ以外の部分でPK>無印な部分が多すぎる

>>137
ゲーム自体の機能には任意の都市を空白地にして新勢力を立ち上げるなんてものはないが、中華エディタを使えばシナリオファイルを書き換えられる
やり方がわからなければ、指定のシナリオのジョウヘイを空白地にして公孫一族を在野にしたシナリオをうpしても良い
139名無し曰く、:2007/05/18(金) 20:13:14 ID:oHkHmemN
もちろんPCのみな>改造シナリオ
140137:2007/05/18(金) 20:14:24 ID:UHriqy5k
>>138
ま、まじすか
神すぎる(・ω・:)

今色々と見てみたが空白地になんてできなくて往生してたとこっす
中華エディタなんてまったく触れたことがないのでぜひお願いしたいです

シナリオは13の「序を制する者」で英雄集結をベースにお願いします
あと差し支えなければ公孫度達は平原にでもぶち込んどいてもらえるとうれしいです

お手数ですがよろしくお願いします
141名無し曰く、:2007/05/18(金) 20:19:51 ID:oHkHmemN
>>140
つまり開始年数は191年、勢力配置は英雄集結、寿命・年代の設定はあり、公孫度一党は平原に移動、で良いんだな
142名無し曰く、:2007/05/18(金) 20:27:27 ID:UHriqy5k
そうですね
寿命設定は仮想でやる予定だしそのままで問題ないと思います

よろしくお願いします
143名無し曰く、:2007/05/18(金) 20:31:10 ID:UHriqy5k
あ、ちなみに251年にしないと生まれてないやつがでてこないとかありますか(;´д`)?
まだ作成までいってなかったらやはり開始は251年の設定でお願いしたいですorz
144名無し曰く、:2007/05/18(金) 20:31:21 ID:oHkHmemN
http://kasamatu.o0o0.jp/pochi/src/hajime14212.zip.html
san11
英雄集結の年度を変えて(寿命そのままだから実質無意味)公孫度の移動だけさせた
シナリオフォルダに突っ込めばPK用シナリオのナンバー15として表示されるはず
145名無し曰く、:2007/05/18(金) 20:31:56 ID:AQLotFlb
お前の優しさに感動
146名無し曰く、:2007/05/18(金) 20:32:37 ID:e5Zu/RT0
リーマントイトイだ
147名無し曰く、:2007/05/18(金) 20:42:22 ID:UHriqy5k
うおおおお

ありがとうございます
マジ感謝です

しかし、、、DLの仕方がよくわからないという致命的なほどあほな俺orz

パスに「san11」と入力してダウンロードをクリックすりゃいいすよね?
いっこうにDLが始まる気配が(・ω・:)。。。

PCない検索してもそのようなファイルがある気配もないorz
148名無し曰く、:2007/05/18(金) 20:45:15 ID:mVZ6nKTL
おまえはのび太君か
149名無し曰く、:2007/05/18(金) 20:48:26 ID:oHkHmemN
これについてはあの画面構成にも問題があるとは思うなw
慈善事業じゃないから宣伝もやむを得ないがな

>>147
二つのバナーの間に「ダウンロード」「ネットショップ開業なら〜」と言う文字列があるはず
その「ダウンロード」をクリック
じゃあそう言うことで。これ以上は自分で頑張って
150名無し曰く、:2007/05/18(金) 20:50:24 ID:UHriqy5k
うお、そういうことですか(・ω・:)
何度も何度も申し訳ないですorz

そしてほんとに感謝感謝
151名無し曰く、:2007/05/18(金) 20:53:50 ID:2GxFp2yG
外出だったらすんません。
Wii版が出てるの今日見つけたんですが何か違いあるんですか?

今日WiiゲットしたもののWiiでやるより他の方がやりやすいかなと思いつつ・・・
何かいいところがあれば教えてください
 
152名無し曰く、:2007/05/18(金) 20:59:46 ID:e5Zu/RT0
虎狼関とか弱くね?
153名無し曰く、:2007/05/18(金) 21:00:23 ID:HM2iRRuZ
ケパ!
154名無し曰く、:2007/05/18(金) 21:03:22 ID:oHkHmemN
>>152
関自体はともかく、虎牢関は関の前後に施設を作れる場所が多くて守りやすいな
陳留側からだとやや距離がある上に収入もないので守りにくいが、洛陽の支配者が虎牢関を抑えるとかなり固いと思う
COMだとそうでもないが
155名無し曰く、:2007/05/18(金) 21:13:46 ID:XzoTg3ZC
洛陽は引き篭もるには最高の地だな。

ところで許昌を要塞都市にしてみたら、
新野の敵軍がこっちの許昌攻める時に必ず宛経由で攻めてくるようになった。
おかげで新野の劉表軍が攻めてきても宛の董卓軍が勝手に迎撃してくれる。
こういう都市って他にもある?
156名無し曰く、:2007/05/18(金) 21:24:30 ID:/UyfEScv
超級新野劉備230年にやっとクリア〜
やっぱりこのゲームの中盤のだるさはきついな
それにしても関羽や張飛や趙雲があんなにも長生きで最後まで活躍するとは思わんかった
趙雲の老人顔グラは厳顔みたいだなw
157名無し曰く、:2007/05/18(金) 21:33:43 ID:e5Zu/RT0
洛陽で雛氏を捕虜にして立て籠もることにしました
158名無し曰く、:2007/05/18(金) 21:46:43 ID:g6NYzc19
>>156
そいつらより劉備の方が先に寿命で逝っちまうんだよな
159名無し曰く、:2007/05/19(土) 00:42:58 ID:pNKShdAH
ぁぅぁぅ。
160名無し曰く、:2007/05/19(土) 00:43:36 ID:DBymBnqw
劉備は225〜227年位で逝っちまう事が多いなぁ
で、跡継ぎで困ると。劉邦は血のつながりが無いせいか独立する奴がいたり野に下る奴が多かったり
劉禅は…まぁこっちの方がいいんだろうがなんか納得いかんw

5虎将軍は、黄忠おじいちゃんはともかく、馬超がさっくり死んじゃうのが厳しい
161名無し曰く、:2007/05/19(土) 01:50:05 ID:5SCGwA1X
今日こそは勇気を出して左慈を断ってみようと思うんだ
162名無し曰く、:2007/05/19(土) 03:17:59 ID:4hlpRzFW
今日は馬超の突撃で孔明ぶっころしたよ俺様最高
163名無し曰く、:2007/05/19(土) 05:37:30 ID:FUrYNU+M
孔明が道栄に一騎討ちで負けて死亡してクソワロタw
164名無し曰く、:2007/05/19(土) 09:02:40 ID:FypQ+riA
>>163
それは道栄の怨念ですよw
165名無し曰く、:2007/05/19(土) 09:41:58 ID:yJBvoTNg
>>163
バロスwwwww
166名無し曰く、:2007/05/19(土) 09:47:53 ID:YDtZzUl5
>>156
俺も同じ年でクリアしたな。中盤以降は流言と引き抜きしまくってた。

>>160
その年代までいけばもう君主が戦わずにすむくらいには安定してるだろうから劉禅でいいじゃないか。
黄忠は前年に亡くなってて馬超は敵、五虎将は関羽・張飛・趙雲・魏延・張包になった。
ずっと同じように扱ってきた関興が哀しく見えた。
167名無し曰く、:2007/05/19(土) 10:07:52 ID:6rgDLs5Y
プロ野球選手に無理矢理特殊能力を付けてみる
巨人を例にして
高橋由 急襲
谷佳知 機略
小笠原 威風
李承※ 猛者  ※(火へんに華)
二岡  連戦 
豊田清 火神とか
168名無し曰く、:2007/05/19(土) 10:28:56 ID:TTHb5qRD
ノリ 知力30 虚実
169名無し曰く、:2007/05/19(土) 10:33:21 ID:npMQPsdz
>>154
コロウカンなんて石ころぶつけたらすぐ落ちるじゃん
170名無し曰く、:2007/05/19(土) 10:37:18 ID:QmuIOTUU
>>162
突撃で殺すと、なんか気持ちいいんだが俺だけか?w

でも引き抜きたかった相手だと、少しガッカリもする。
171名無し曰く、:2007/05/19(土) 12:56:27 ID:pNKShdAH
ウホ
172名無し曰く、:2007/05/19(土) 14:17:32 ID:ZRTw7TG/
ゴミ武将は自爆テロ要員
173ももんが ミ(・ 。・)ミ:2007/05/19(土) 15:28:57 ID:RVJVwi/+
もう4周位楽しみました
次は戦国武将を作ってやろうかな

名前 統率 武力 知力 政治 槍 戟 弓 馬 兵器 水軍 特技

信長 97 83 86 90 A A S C S A 覇王
久秀 79 62 95 81 B B A C S B 百出
秀吉 98 65 94 99 S S S C S A 虚実
氏真 10 6 8 70 C C C C C C 楽想
勝家 80 92 54 34 A A C S B C 威風

九鬼は水神
謙信は神将
幸隆は深謀
光秀は火神

最初久秀を火神にしようかと思ったけど百出が似合うかと思った
道雪には鬼門つけてしまったw
174名無し曰く、:2007/05/19(土) 15:52:26 ID:QmuIOTUU
世界史レベルで見ると、日本人で騎兵が使えた人は数人らしいよね。
あと日本で戟や攻城兵器って使っていたんだろうか。

そもそも三国志11の戟兵ってのは大盾を運用する重装歩兵、
って位置づけなのかなあ。
175ももんが ミ(・ 。・)ミ:2007/05/19(土) 16:00:51 ID:RVJVwi/+
>>174
戦国時代の馬は今のポニーくらい小さかったらしいですよね
甲冑着た侍が乗ったら走れなさそう
戟兵ってどんなイメージなんでしょうね
勝手に横山三国志の張任が捕らえられるときにやられた武器を想像してたけど
ゲームでは馬>戟ですよね
176名無し曰く、:2007/05/19(土) 16:42:35 ID:kaJf8sx4
これって敵将斬りまくってると何かデメリットある?
曹孫劉の中心武将は投降しないしゾンビアタックするからガンガン斬ってたんだが
なんか他の奴も仲間になりにくくなった気がする
177名無し曰く、:2007/05/19(土) 16:59:07 ID:WSJXV9TP
8には確か悪評ってあったな
178名無し曰く、:2007/05/19(土) 17:22:38 ID:ZRTw7TG/
自爆テロ行為を多々やると忠誠度が下がりやすい





ように感じるが・・・・
179名無し曰く、:2007/05/19(土) 17:32:45 ID:fmFEGopj
>>175
戟は…、鎌+長い柄 …と考えるとわかりやすいよ。
なぎ払うのに向いている武器だけど、人や馬を捕らえるのにもいい。

>>178
斬りまくっても、そういう判定パラメタないので大丈夫。
…といっても、私は斬首しないプレースタイルだけどw
180名無し曰く、:2007/05/19(土) 17:32:57 ID:BUv+h36u
適勢力の能力研究を覗いていたら
隠し能力で鬼門とか出てきたので
ふざけんなと思った。
181名無し曰く、:2007/05/19(土) 17:34:11 ID:Hnu4eRhZ
でも鬼門は百出と一緒でないと全然強くないからなぁ
182名無し曰く、:2007/05/19(土) 17:47:12 ID:dCxeAM1S
百出はいくら何でも強すぎるよな
気力100で百出があるとまさに計略が100使えるって意味なんだろうが、消費気力半減くらいでも問題なかったと思う
183ももんが ミ(・ 。・)ミ:2007/05/19(土) 18:06:57 ID:RVJVwi/+
>>179
なるほど
サンクスです
ところで槍も複数方向に攻撃する技が欲しいですね

>>182
最強特技の一つですね
戦法の気力減少の特技もほしいなあ

今も戦国武将作成を思案中
忍者系は連環にしようかな
山中鹿之助=連戦
森 蘭丸=遁走
石田 三成=反計
足利 義輝=駆逐
山本 勘助=機略
鬼小島 弥太郎=猛者
本多 忠勝=藤甲

前田慶次は血路あたりでいいかなあ
184名無し曰く、:2007/05/19(土) 18:11:03 ID:NCZuZk8b
百出は計略部隊にするしかないから言うほど使えないような。
鬼門なんか場合によっちゃ失敗しまくるし。

疾走や連戦部隊でガンガン行くスタイルの方が個人的に好き。
185名無し曰く、:2007/05/19(土) 18:11:04 ID:5SCGwA1X
なんでコテって空気読めないんだろうなw
186名無し曰く、:2007/05/19(土) 18:24:16 ID:Hnu4eRhZ
>>184
百出計略部隊は出せばこっちの被害がほとんど無くなるからなぁ
直接攻撃部隊だけだとどうやっても被害出るし。

疾走は使えるな。騎神とかのクリティカル系より強い気がするぜ
187名無し曰く、:2007/05/19(土) 18:26:57 ID:dCxeAM1S
馬超やら呂布やらと疾走持ちを組ませると強いの何のって
確実に混乱させるという意味では槍神や闘神、覇王などの螺旋突きでも同じはずだが、印象的に疾走の方が強く感じる
188名無し曰く、:2007/05/19(土) 18:28:06 ID:d51igNTr
中二病患者どもーーーーーーーー

























ま −−−−−−−だやっ とんのかぁぁぁーーー!


















ク ソ ゲ ーーーー        













189名無し曰く、:2007/05/19(土) 18:43:48 ID:BUv+h36u
指導とか精妙とか技巧研究が終わると用済みになる
特技って始末に負えないよな。
190名無し曰く、:2007/05/19(土) 18:46:46 ID:Hnu4eRhZ
指導は糞だけど精妙はまぁそれなりに。
研究終わる頃には他の特技に付け替えてやればいいし
191名無し曰く、:2007/05/19(土) 18:55:49 ID:8UeEaqJ2
pk版9800円とか殿様商売もいい加減にしろ
192名無し曰く、:2007/05/19(土) 18:56:16 ID:dCxeAM1S
能力研究があるからな
ただ特技無しの奴につける必要もあるから、付け替えるほど余っていないかもしれない
193名無し曰く、:2007/05/19(土) 19:00:49 ID:d51igNTr
>>191

ク ソ  ゲ ーだからしょうがねェw


194名無し曰く、:2007/05/19(土) 19:37:23 ID:VW3mLY5d
上級で190年の曹操でプレイしたら董卓に4万の兵で滅ぼされた。
195名無し曰く、:2007/05/19(土) 19:46:37 ID:kvFU/b2h
亀でスマンが、昔の騎馬隊は鐙が無かったので両足で締め付けて乗っていたらしい。
だから訓練をつんだ人じゃないと乗りこなせなかったそうで。
鐙の発明が何時頃からかは知らないので考古学板でも聞いてくれ。
196名無し曰く、:2007/05/19(土) 19:49:45 ID:nCGv/g2a
弓兵が騎馬に対しても特効がないのはなんでなんだぜ?
197名無し曰く、:2007/05/19(土) 19:50:29 ID:VW3mLY5d
弓兵とか使う必要がない。よほど困ったとき以外。
198名無し曰く、:2007/05/19(土) 19:58:33 ID:dCxeAM1S
攻城兵器は強すぎるので、弓兵で城を攻めたりする
199名無し曰く、:2007/05/19(土) 20:13:11 ID:CiDurKWL
季節が変わるときに忠誠下がるやつと下がらないやつの差って何?
君主の魅力が高いと忠誠下がりにくかったりするの?
200名無し曰く、:2007/05/19(土) 20:15:45 ID:kvFU/b2h
>>199
相性とか義理とかじゃね?
魅力の検証はしてないな。。。
201名無し曰く、:2007/05/19(土) 20:18:01 ID:dCxeAM1S
野望が高いと忠誠が下がるってなかったっけ?
説明書かヘルプかwikiで見た覚えが
202名無し曰く、:2007/05/19(土) 20:20:39 ID:Y0Q4OoUI
相性でしょ
203名無し曰く、:2007/05/19(土) 20:26:57 ID:CiDurKWL
説明書見たら義理と野望って書いてあったわ
それに加えて相称も関係あったのか
>>200-202 サンクス
204名無し曰く、:2007/05/19(土) 21:10:10 ID:1gVjiF2I
ま −−−−−−−だやっ とんのかぁぁぁーーー!
の人って最初はウザかったけど、今はこの人の叫びを確認して初めて三國志11スレに
来てるんだなという実感が湧いてくるようになっちゃったのは俺だけ?

205名無し曰く、:2007/05/19(土) 21:14:13 ID:EyMTNwnh
>>204
だな、いなくなるとさびしいかもしれない。
しないかもしれない
206名無し曰く、:2007/05/19(土) 21:24:31 ID:FypQ+riA
PS2版には能力研究ってないよね?
207名無し曰く、:2007/05/19(土) 21:31:48 ID:fmFEGopj
>>206
無印には、能力開発〜武将育成はないよ。
あるのはPK。
208名無し曰く、:2007/05/19(土) 22:06:24 ID:OEFjB5gD
精妙ってそんなに効率いいのか?
徐庶あたりはさっさと潰して他の技能にしてるんだが。

>>204
蒼天航路の呂布を思い出す。
209名無し曰く、:2007/05/19(土) 22:26:31 ID:Hnu4eRhZ
>>208
迎撃が多いプレイするときは結構助かる。(もちろん勝てる事が前提だが)
普通にやってると技巧ポイントってなかなか溜まらんしね。
まぁなんだ、そういう意味じゃ非常に新野劉備向けの軍師だな。
210名無し曰く、:2007/05/19(土) 22:26:59 ID:pNKShdAH
>>204
夏の蝉とかと一緒だよ。
最初はウザく感じるかもしれないけど、いざ鳴かなくなると寂しいじゃない?
211名無し曰く、:2007/05/19(土) 22:28:29 ID:uS5hNBzu
Ps2Pukの武将編集で、顔グラって変更できないのかな?
212名無し曰く、:2007/05/19(土) 22:56:34 ID:VmYT4vla
>>204
ぷーーーーーーwwwww


こんなのに無駄な労力使うなよハゲどもwww





















































11厨にはろくなのがいないなwww
213名無し曰く、:2007/05/19(土) 22:59:57 ID:NCZuZk8b
アク禁になるのも時間の問題だな
214名無し曰く、:2007/05/19(土) 23:02:24 ID:kvFU/b2h
構いすぎ。
215名無し曰く、:2007/05/19(土) 23:02:40 ID:BQ/iE3Yn
アク禁にびびって一日一回に決めてんだろw

ショボwww
荒らすならもっとマシなことやれや厨房wwwwwwwwwwwwwww
216名無し曰く、:2007/05/19(土) 23:20:21 ID:Y0Q4OoUI
空白地が10しかない都市で始めた場合
何をどれだけ作るのか悩むな

市場x3
農地x3
造幣x1
穀倉x1
兵舎x1
鍛冶x1

市場、農地、兵舎、鍛冶をレベル3にするのは当たり前としても
これだと工房が作れないし。
ある程度武具をそろえたら鍛冶潰して工房を作るか
それとも農地を2にするか。
どうしたらいい?
217名無し曰く、:2007/05/19(土) 23:23:20 ID:BQ/iE3Yn
軍屯農は?
218名無し曰く、:2007/05/19(土) 23:24:12 ID:QO8Y9cEd
つよそを侵略
219名無し曰く、:2007/05/19(土) 23:38:49 ID:Hnu4eRhZ
兵糧は極論敵から奪えばいいからなぁ
220名無し曰く、:2007/05/19(土) 23:39:57 ID:NCZuZk8b
農場×2・軍屯農×1・穀倉×1・市場×3・造幣×1・兵舎×1・厩舎×1が基本かな。
初めの都市以降は、金・米・兵・馬は港や後方都市から輸送して開発は後回しだけど。
221名無し曰く、:2007/05/19(土) 23:47:07 ID:N3Z7gbNc
ユーザー未登録の三国志11PKってヤフオクでどれくらいが相場か
わかりますか?これから購入を考えてるんですが。
222名無し曰く、:2007/05/19(土) 23:48:46 ID:OEFjB5gD
内政で一番困るのは、江夏だなあ。
なんだあの狭い貧弱な土地はw

>>216
開始都市以外に領土を増やせないという条件かな?

それなら備蓄がほぼ充分になった時点で、穀倉潰して工房にする。そのほうが復旧しやすいから。
そんで必要な兵器(せいぜい一基か二基だよね?(つーか兵器の単位なんだろうw)揃ったら戻す。
223名無し曰く、:2007/05/20(日) 00:25:03 ID:0l7mJay5
>>216
農場×3、市場×3、兵舎、工房、鍛冶、厩舎かなぁ…。
どのシナリオで、どの都市にもよるネ。
それによって、農場や市場をどうするかも違ってくる。
造船が要るか要らないかも考えなくちゃいけないし、港が有るかとかネ。
224名無し曰く、:2007/05/20(日) 00:27:40 ID:D7tO0YN4
男なら兵舎2箇所構えだろ
脳筋系の武官でモリモリ徴兵
225名無し曰く、:2007/05/20(日) 00:41:47 ID:UP1diaL3
兵舎や鍛冶のレベル上がると徴兵や兵装の効率って上がるの?
いままで耐久力だけ上がるんだと思ってた
226名無し曰く、:2007/05/20(日) 00:47:29 ID:xR6yjt/J
【女性客拉致・強姦】 被害女性「男が4人ほどいた」と証言…ステーキ店「ペッパーランチ」店長・店員の他に共犯者か★39
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179587842/
【エロエロ】ペッパーランチ店長レイプ事件【報道規制中】★21
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179551921/766-n
227名無し曰く、:2007/05/20(日) 01:42:04 ID:rLfuXSNY
名声持ちで兵舎レベル3だと治安が落ちすぎる
厩舎と兵装はレベル3必須
228名無し曰く、:2007/05/20(日) 03:17:02 ID:GTcDZTPe
超級
三顧でやってるが
楽しい。


序盤は張飛 関羽の乱れ付きと諸葛亮の偽報で凌いで、劉表死亡イベント
江稜が領地になったら新野を捨てて 上ヨウ→漢中へ(前やった時は南のジョウヨウへ攻めこんで手詰まりorz)
馬トウと同盟
曹操と長安あたりでドンパチしてる間にショクを抑えた。


ただ 曹操がやたら肥大した
229名無し曰く、:2007/05/20(日) 08:51:52 ID:Bp08MWLg
>>227
レベル3名声で徴兵すると次ターン巡察だけにしないと治安95〜維持できないよな。
1回の徴兵・巡察で治安維持できないと月の終わりに徴兵しづらいから不便だ。

てか名声を慕って集まってるはずなのに治安の低下も二倍とは如何に?
230名無し曰く、:2007/05/20(日) 09:11:09 ID:7nk3k2JA
でも兵舎をレベル2で止める理由がないから、結局の所名声が不要と言うことに
大急ぎで兵力を増強する必要があるって場面ももちろんあるけどな
231名無し曰く、:2007/05/20(日) 09:19:08 ID:9Uw1LjEx
Lv3兵舎&名声の場合は、二回徴兵したら一回休む感じだな。
もちろん緊急時は治安落としつつでも連続徴兵。

治安を上げるのが得意なスキルとか欲しかったな。
232名無し曰く、:2007/05/20(日) 09:37:20 ID:SlGNwnZJ
ま あ あーーーーーだやっ とんのか



キチ ガイども





















こんなク ソゲー に必死だなww
































ぷーーーーm9(^Д^)
233名無し曰く、:2007/05/20(日) 09:39:53 ID:KQHmoZor
>>216
農地なんざいらん。
市場×3、造幣×1、軍屯農×1、兵舎×1、鍛冶×1、厩舎×1、工房×1で余った所は符節台or市場

234名無し曰く、:2007/05/20(日) 09:51:29 ID:PT8YML2m
レベルとかいってるけどレベルなんてあったの?
もしかしてPKのみの仕様?
だとしたら無印買った俺はついていけない・・・
うらむぜコーエー
235名無し曰く、:2007/05/20(日) 09:58:12 ID:7nk3k2JA
>>234
PKのみの仕様がなければPKの価値がない。それこそ怨まれるわw
236名無し曰く、:2007/05/20(日) 09:58:41 ID:v1mu8AbW
PKには吸収合併というのがあるよ。

合併できる施設は以下の5つ
 農場、市場、厩舎、鍛冶、兵舎

レベル1〜3あって、それぞれの収入は
 Lv2=Lv1×1.2、Lv3=Lv1×1.5
となっている。

また、合併は同種のみで、Lv1+Lv1→Lv2、Lv2+Lv1→Lv3が可能で
他種の合併や、Lv2+Lv2というようなのは出来ないヨ。


237名無し曰く、:2007/05/20(日) 10:04:10 ID:PT8YML2m
ちょっとPKっていろいろ特典がありそうだな
無印の俺にどんな特典があるのか教えて
238名無し曰く、:2007/05/20(日) 10:34:09 ID:v1mu8AbW
>>237
PKと無印の違いは、こんな感じ

・決戦制覇モード(ショートシナリオ20本)
・イベント30追加(汎用10、史実20)
・達成イベント25追加(汎用20、史実5) ※コンシューマ版のみ、PC版には無い
・PKシナリオ8本 ※コンシューマ版には「赤壁の戦い」「英雄乱舞」があるが、PC版には無く6本
・難易度超級追加
・水滸伝武将50人追加 ※コンシューマ版のみ、PC版には無いが会員DLで入手可
・能力開発〜武将育成
・内政施設の吸収合併
・エンディング2種追加 ※コンシューマ版のみ、PC版には無い
・新技巧4種(木牛流馬、港関拡張、政令整備、人心掌握)追加
239名無し曰く、:2007/05/20(日) 10:42:43 ID:v1mu8AbW
あ…PKシナリオは以下の8本
・何進包囲網
・序を制する者
・呂布討伐戦
・袁家の戦い
・赤壁の戦い
・漢中争奪戦
・女の戦い
・英雄乱舞

んで、PC無印には、呂布討伐戦と漢中争奪戦があったワw。(PC無印にはないけど)
240名無し曰く、:2007/05/20(日) 10:44:13 ID:v1mu8AbW
あぁ…連投スマソ

×:PC無印には、呂布討伐戦と漢中争奪戦があった
○:PS無印には、呂布討伐戦と漢中争奪戦があった
241名無し曰く、:2007/05/20(日) 10:46:54 ID:simRXBn7
つかそんなifシナリオ沢山入れるくらいなら晩年のシナリオ一本くらい入れてくれりゃ良いのに
姜維が蜀にいるシナリオが無いってちょっと手抜きだろw
242216:2007/05/20(日) 10:58:45 ID:FbxMCKvB
アドバイス下さった方、ありがとうございました
シナリオは英雄集結、梓憧の鐘会です

220氏と222氏の意見を参考に進めていこうと思います
243名無し曰く、:2007/05/20(日) 11:43:27 ID:RsiVxFdv
鬼門有無決めれるのはいいけど、無しにした場合代わりの能力あげればよかったのにな。
ただの人になられてもやり甲斐がない。
244名無し曰く、:2007/05/20(日) 11:51:50 ID:WR+y6zwz
俺も農地は要らん派、金ですべてヤリクリ派

市場lv3×4(もしくは魚市場×1)、造幣
兵舎lv3×1、鍛冶lv3×1、厩舎lv3×1、工房×1、軍農屯
245名無し曰く、:2007/05/20(日) 12:03:29 ID:7nk3k2JA
せっかく商人がいるのだから利用しなければもったいない
が、俺はむしろ米を売って金を作るな。金収入には豊作がないから(飢饉もないが)
246名無し曰く、:2007/05/20(日) 12:16:52 ID:v1mu8AbW
飢餓や疫病になったら…
全兵を輸送で出たら、被害が少ないという小技あったなぁw
もちろん城(拠点)のすぐ側で、被害がなくなるまで待機
247名無し曰く、:2007/05/20(日) 13:32:50 ID:+kRR46iH
洛陽に兵士15万でこもったら、ヤリクリムズ・・・
248名無し曰く、:2007/05/20(日) 13:47:01 ID:w0PpUeeL
いや、軍屯農…
249名無し曰く、:2007/05/20(日) 13:56:50 ID:E/t+vEwr
洛陽でヤリクリムズいなんて言ったらバチが当たるぜ
関所と港の収入もあるしな
250名無し曰く、:2007/05/20(日) 14:08:47 ID:+kRR46iH
>>248
軍屯農使ってもけっこうきつい季節があったような
>>249
関所と港の存在忘れててスマソ
251名無し曰く、:2007/05/20(日) 15:52:30 ID:RsmF8nVX
呂布が撲陽に居るシナリオを超級でプレイ中なんだか撲陽捨てて他に移り住むならどこがいい?
252名無し曰く、:2007/05/20(日) 15:58:30 ID:7nk3k2JA
>>251
本拠地を捨てるプレイは好きではないが、その場合洛陽が一番だろう
偽報・攪乱を喰らわないように張遼に騎馬隊を預けて、陳留を強行突破して洛陽に入るんだ
あるいは海路の方が良いかもしれんが
253名無し曰く、:2007/05/20(日) 16:04:41 ID:E/t+vEwr
>>251
まだ空いてるなら洛陽や許昌
特に洛陽は港からスムーズに移動できるし
内政地として最高の土地で守りやすく、森が少ないから呂布軍が得意な騎馬部隊も生かしやすい地形。
埋まってる人材も優秀で198年まで耐えれば仲達も沸く。
敵に囲まれるのはこの際仕方ない。
254名無し曰く、:2007/05/20(日) 16:31:20 ID:8i/H8kS9
超級で同盟(停戦)縛りは熱いな・・・
255名無し曰く、:2007/05/20(日) 16:35:50 ID:aE05MGHN
無理っすw
256名無し曰く、:2007/05/20(日) 19:43:22 ID:7nk3k2JA
今回の司馬懿はやたらと優秀に見えるな。何であんなに統率が高いんだろうって感じ
義理や野望の点で不安はあるが呂布とはさほど相性も悪くないし、何なら義兄弟や婚姻という手もある
超級で四年待つのは辛いが、洛陽で粘れないなら他でも無理だろう
257名無し曰く、:2007/05/20(日) 19:51:16 ID:RBSHaREo
>>256
今回、統率は防御能力にのみ影響だからな
防戦に優れてる、って個性を出したかったんじゃないかね
258名無し曰く、:2007/05/20(日) 19:55:25 ID:7nk3k2JA
>>257
孔明を防ぎ続けた実績って訳か
259名無し曰く、:2007/05/20(日) 20:26:52 ID:A7Z5zHA1
流れ豚斬ってすまんが、マムコの戦いっておもしろいか?
苦労して出した割りにはモチベーションがあがらない
んだが、、、
260名無し曰く、:2007/05/20(日) 20:35:31 ID:duh7hkcH
さらに流れを切るがwiiの三国志11の購入を検討してるがPC版の評価
が乏しいので買うかどうかが迷います。
wii版の持っているお方の評価を聞きたいです。
261名無し曰く、:2007/05/20(日) 20:42:30 ID:k9DGKhtu
海戦で水将持ちの武将と覇王とか神将持ちの武将って同等の強さなのか?
なんか海戦は水将の方がつよいような気も
262名無し曰く、:2007/05/20(日) 21:04:52 ID:n3p65faA
そろそろ9から11に移りたいんだけど実際プレイしてておもしろい?
このスレ読んでるとすごくおもしろそうなんだけど。
263名無し曰く、:2007/05/20(日) 21:06:38 ID:NKLCJlm/
内政って自分の都市全部きちんとやらないと金とか困る? すっごい面倒なんだけど。
264名無し曰く、:2007/05/20(日) 21:11:16 ID:E/t+vEwr
配下武将の質や隣国との関係にもよるけど
1〜2都市の内政特化地があれば困る事はまず無い。
このゲームはうまく戦えばほとんど被害受けないで勝てるし。
中盤以降は変に内政するよりさっさと蹂躙してった方がむしろ楽。
265名無し曰く、:2007/05/20(日) 21:12:13 ID:SFoTZUCB
第一印象 最悪
それでも我慢して続けて「まあこれもありかな」という程度
ブスも3日もすれば慣れるって言うじゃない
11ははっきり言って地雷だと思う
266名無し曰く、:2007/05/20(日) 21:12:36 ID:7nk3k2JA
>>260
PCPKで特に不満はないけどな
改造の自由度も高いし

>>262
俺は楽しんでる
体験版がどの程度参考になるかは微妙だが、一応やってみたら?
267名無し曰く、:2007/05/20(日) 21:15:32 ID:E/t+vEwr
PKから入った俺は普通に楽しめてる。

でもテンポ悪いし中盤単調になりがちなシリーズ共通の欠点は解消されてない。
268名無し曰く、:2007/05/20(日) 21:17:58 ID:NKLCJlm/
>264
チョーサンクス
269名無し曰く、:2007/05/20(日) 21:23:36 ID:7nk3k2JA
曹孫劉とかを序盤に潰さない方が中盤だれにくいな
成長すると手強いところを序盤で潰してしまうと、強敵が消える上に吸収した武将で自勢力が強くなりすぎる
270名無し曰く、:2007/05/20(日) 21:24:47 ID:WR+y6zwz
>>260
ウィー版は操作に難ありそうだが…
なんともわからん

その点、ps2版は
9で不満だった一部操作(中地図表示など)が
ワンキー対応になったのでかなり快適
271名無し曰く、:2007/05/20(日) 21:37:18 ID:VGFoT9OY
↑まあ利点はそれだけで他は散々たるあ(ry
272名無し曰く、:2007/05/20(日) 21:41:07 ID:0n1zouLC
PCPK超級新野劉備で開始 条件:同盟なし&新野死守

223年5月 25都市を支配、献帝より禅譲され劉備が皇帝に
モチベーション低下によりここで終了

207-208年は防衛のみ
ただ、宛と許昌からの攻撃部隊をことごとく壊滅させたので、2都市の兵士数激減
208年12月、兵士数が2万台に減った宛に向け3.6万にて進軍、領土拡大開始
劉表死去イベントにより江夏獲得、ただし、江夏は孫権の攻撃を受けているので放棄
その金、兵糧をすかさず新野に輸送、特に江夏の兵糧がありがたかった
馬良(能吏)が味方になったのもよかった、馬良のお陰で兵装の早期充実が図れた
また、献帝からの金3000イベントが何度もあり、とてもありがたかった

93.107に陣を造ると許昌からの曹操軍が宛方面に方向転換した
ただし、79.102に陣(82.104に軍楽台)を造ったことにより、宛方面に向いていた曹操軍が転換し東から新野に来た
93.107に陣を造るとすぐ後ろに軍楽台を作れないので、94.107に陣&91.108に軍楽台の方がよいかと

東:張飛が夏侯淳を一騎打ちで捕虜(味方には出来ないが捕虜中、夏侯淳が出陣してこないことがとても大きい)
  諸葛亮の攪乱、他部隊で攻撃 龐ホウ統偽報
西:徐庶の攪乱、関羽の螺旋突き攪乱、黄月英攪乱、趙雲攻撃
  曹仁他の兵糧切れを誘い、兵士を壊滅に
南:諸葛亮&馬謖による偽報で対応

攪乱を使わずに攻撃で撃破したいところだけれど、兵士数も少なく、また、兵糧もないので、陣の防御、味方部隊の兵糧減少効果を最大限利用した
基本戦術としては、攪乱させて攻撃と敵部隊の兵糧切れ狙い。
同時に多数部隊を相手に出来ないので先頭部隊を攪乱し後ろの部隊を兵糧責めにし、兵糧切れを狙った
また、兵装数が間に合わないため、当初、攪乱部隊は剣兵で出陣

内政施設(新野)
魚市場、軍屯農、市場4、造幣、兵舎、鍛冶、軍事府→農場
開発地が少ないことと、糜竺がいることから金収入を最優先、軍事府は陣等建設後、農場に

新野以外は「農場3、穀倉、市場3、造幣、兵舎、鍛冶」を基本とし、大市場、魚市場、軍屯農、
場合によって符節台等を建設

宛占領後、長安、許昌、陳留からの攻撃は、73.90陣&72.93軍楽台、84.93陣&82.91軍楽台で対応
襄陽からの艦船攻撃は、主に偽報で対応
襄陽占領までは、敵部隊を撃退し続けることにより敵拠点の兵士数減少を誘い、減少したところで攻撃し占領
273名無し曰く、:2007/05/20(日) 21:42:58 ID:0n1zouLC
新野→20904宛→上庸(空地)→21012許昌(献帝擁立)→21309洛陽→21506汝南→21601陳留→21705襄陽→21808江陵
→21902長安→21909安定→21912武威→22005天水→22009漢中→22106梓潼→22111成都→22204江州→22205武陵
→22207零陵→22208永安→22209桂陽→22301長沙→22301柴桑→22304建寧→22304江夏

戦力(君主、支配都市、兵士数、武将数)
2090401 宛占領
曹操18都市58万(117)、孫権6都市27万(57)、劉備2都市6万(34)、劉璋5都市8万(28)、馬騰3都市6万(22)
韓玄1都市2万(3)、金旋1都市1万(6)、公孫康1都市2万(5)、趙範1都市1万(5)、張魯1都市5万(7)、劉度1都市0.4万(4)

2160721
曹操11都市56.1万、孫権14都市58.6万、劉備7都市58.8万(劉備、兵士数最大勢力に) 他君主省略

2230501 「漢」皇帝
曹操11都市43万(55)、孫権5都市32万(49)、劉備25都市97万(187)、劉循1都市2万(12)

漁夫の利
・曹操と孫権が寿春と小沛(何度も曹操と孫権で占領しあっている)で最初から最後まで消耗戦を展開
 そのため、寿春から汝南への攻撃がなかった
 また、陳留に対して、同一君主が濮陽、小沛、寿春を支配している場合、3都市連合軍が同時攻撃してくるがこれもなかった
・洛陽&長安占領に関しても同様、長安での馬騰軍と曹操との消耗戦の間隙をついて防備の薄かった洛陽を占領
 占領した洛陽への長安からの攻撃も微々たるもので、長安も馬騰軍との戦闘で疲弊した頃合いを見計らって攻撃し占領
・襄陽でも曹操と孫権で争っており、宛、新野への同時5部隊以上の攻撃はなかった
・漢中でも劉璋、張魯、馬騰で争っており、上庸への攻撃も微々たるものだった
274名無し曰く、:2007/05/20(日) 22:11:45 ID:30EOt14c
↑と英語で書いてある
275名無し曰く、:2007/05/20(日) 22:13:38 ID:NKLCJlm/
GJwww
276名無し曰く、:2007/05/20(日) 22:57:12 ID:MxKLHutd
>>272-273
つまり運の要素が大きいのか?
277名無し曰く、:2007/05/21(月) 00:26:49 ID:OW0zxXUI
>>276
そうだね。相手君主がどこを攻撃目標とするかで大きく異なるから相手君主の攻撃目標設定は
とても運の要素が大きいのは確か。
また、疫病やいなごがなかったのも幸い。新野のみの時に、もしあったらどうなっていたことか。
曹操、孫権がもし、同盟組んで劉備を攻撃目標にしていたら、対応出来なかったかもと思う。
ただ、諸葛亮の計略は100%だし、馬謖は百出だから、この二人はいつも一緒で獅子奮迅の活躍だった。
その他の徐庶等の計略は当然、失敗もあるし、複数の敵には同時に計略はできない。龐統は別だけど。
計略失敗時は、ガチンコ勝負になる。その時、敵前面で持ちこたえた関羽、張飛、趙雲もすばらしかった。

武力系は言うに及ばず、知力系もフルに活躍しないと新野では持ちこたえられなかったと思う。

占領した都市を失うということはなかったけれど、内政施設の破壊はされた。
中盤以降、孫権が霹靂を備えたので、海からの施設破壊もあった。

結局の所、新野では、宛と許昌と襄陽からの何度となく繰り返される攻撃をなんとか撃退し続ける。
これを続けないといけないのは、滅入るけれど、3、4年踏ん張っていれば、相手に隙が生じる。
その時を虎視眈々と狙うしかないかと。
その時のために、防衛しながらも、兵士数や兵装の充実にも手を回すことを怠ってはならないかと。
278名無し曰く、:2007/05/21(月) 00:35:13 ID:xG3b5Hgl
いや>>272ー273は三国志11の中盤からのだるさを文章で表現したかったんだろ。
279名無し曰く、:2007/05/21(月) 00:46:38 ID:dy9g2CXI
俺は孔明、馬謖に龐統をつけるなぁ
部隊は極力騎馬にして錯乱に走り回る

関羽と張飛はできるだけ同じサイドで同じ敵を攻撃(援護攻撃目当て
関羽は連戦持ちのビタンとくませて、張飛は徐庶とコンビ
軍楽台の効果が届く位置で戦うように突き出しとかも、兵力や兵糧減ったら輸送→補給で

超雲は槍将の劉邦と組ませて足止めメインの螺旋突き

そういや孔明以外じゃほとんど計略したことないや

劉備は帝の差し入れとか登用イベント待ちのため長い仕事や出陣はしない

劉表が土地くれたら兵士ちょっと残して新野に輸送
くれた土地に攻めてこられたらタイミングみて放棄
そして輸送された物資で上唐占拠して内政→襄陽or宛へ出陣
襄陽からくるのがそーとーうざいから襄陽のほうがいい気がすr

新野の守りは関羽+ビタン、張飛+徐庶、孔明+馬謖+龐統のバリューセット

劉表死んだ時の在野武将とか物資の量とかのヒキが重要かもしれない
280名無し曰く、:2007/05/21(月) 00:54:28 ID:gkpL1C/A
いちいち長文で書かなくていいから
281名無し曰く、:2007/05/21(月) 01:58:06 ID:246EKq69
>>279
ビタンって何?
282名無し曰く、:2007/05/21(月) 01:59:22 ID:qveM8qhA
ポップが得意な重力呪文
283名無し曰く、:2007/05/21(月) 02:10:34 ID:6XTIgBI1
超級厳白虎でクリアできる人いる?
284名無し曰く、:2007/05/21(月) 02:53:47 ID:fr6JGOTg
>>181
俺も思った。
ビタンって何?
285名無し曰く、:2007/05/21(月) 03:21:08 ID:4ZcM9hjc
ずっと俺のビターーーーーーーーーーン
286名無し曰く、:2007/05/21(月) 03:53:48 ID:AEQaVqux
うーむ。
287名無し曰く、:2007/05/21(月) 05:22:15 ID:Mb2GBQ5z
さすがにこういうとこ突っこむの勇気いるよね
288名無し曰く、:2007/05/21(月) 05:47:31 ID:z0Wr0ODL
連戦持ちってフトウあたりか?
ビタンって響きとはかけはなれてるが…
289名無し曰く、:2007/05/21(月) 06:10:42 ID:5Ty43rMF
二人のゼノびったん
290名無し曰く、:2007/05/21(月) 06:22:31 ID:GPACgdVs
オリキャラの新武将でビジクの弟って設定とか
291名無し曰く、:2007/05/21(月) 07:06:02 ID:z0Wr0ODL
>279
朝っぱらから気になってしょうがないw
誰か教えてくれ
292279:2007/05/21(月) 07:44:59 ID:nGWNVTR5
ぎえんの事だけどおまえら揚げ足とるな!
おれは朝から虫のいどころが悪いんだわ
これ以上怒らすと切れるぞ
293名無し曰く、:2007/05/21(月) 08:01:06 ID:aBqfBvmF
クソゲースレには漢字すらまともに読めないクズがいんのなwww
























ビタンてwwww
































中二病患者なんだろーなww
294名無し曰く、:2007/05/21(月) 09:05:25 ID:UNfikkA7

(´・ω・`)ビターン
295名無し曰く、:2007/05/21(月) 09:33:48 ID:Tas3ZMQr
てっきり麋芳の読み間違いかと思ったんだが。連戦は後付けで。
麋竺だったら富豪消してまで連戦付けようとしないだろうし。
296名無し曰く、:2007/05/21(月) 09:40:43 ID:J0gu6VH/
>>292
つ 逆上
なにおーう!

それはそれとして馬家の騎兵クリティカルの時、馬超だけじゃなく馬休、鉄にも特殊セリフあんのな

ちと驚いた
297名無し曰く、:2007/05/21(月) 10:10:58 ID:ef92b2FY
ナムコのもじびったん
298名無し曰く、:2007/05/21(月) 10:29:49 ID:cY5RbKba
洛陽に引き込もって早十年、全勢力と親愛・同盟関係を保ってるけど、そろそろ攻撃に出たいな。
流言連発→駆虎呑狼→攻撃なら友好は下がらないよね?
299名無し曰く、:2007/05/21(月) 10:32:27 ID:Xc/WozSW
麋タン (;´Д`)ハァハァ
300ビタン:2007/05/21(月) 11:44:44 ID:GA/snTId
俺を斬れる者がおるかぁ!
301名無し曰く、:2007/05/21(月) 11:48:07 ID:K+ChfuA+
>>292
つ<鎮静>
302名無し曰く、:2007/05/21(月) 12:52:28 ID:Vfc+nnCi
劉備勢力でやったら張任とさいぼう、劉しょうの配下王? を処断する僕ちゃんがきましたよ!
303名無し曰く、:2007/05/21(月) 12:55:14 ID:z0Wr0ODL
そういえば魏延は連戦持ちだった
うちではデフォで勇将つけてるから忘れてたわ
304名無し曰く、:2007/05/21(月) 13:22:17 ID:8oBbMxmk
大鶴ビタン
305名無し曰く、:2007/05/21(月) 15:00:15 ID:Z7cbzaKk
ビタン和んだw

三国はビ、ゴ、ショクなのか?w
306名無し曰く、:2007/05/21(月) 15:16:28 ID:pca3eIFO
ビタンage
307バタン:2007/05/21(月) 15:24:09 ID:fr6JGOTg
>>300
ここにいるぞ!
308名無し曰く、:2007/05/21(月) 15:24:57 ID:Y1Fg5Fxm
呉滅ぼして登用した孫尚香が
何故か一緒に呉にいた費イと蜀に走りやがった。
蜀滅ぼして再登用したら、無理矢理ビタンと婚姻させてやる。
309名無し曰く、:2007/05/21(月) 15:28:47 ID:AEQaVqux
>>296
kwsk
310名無し曰く、:2007/05/21(月) 15:52:03 ID:d8LoH1II
今withPK版を買ってきたんだけど
パッチはPK用のをあてれば、無印用のはあてなくてもいいのかな?

三国志2しかやったことなく、かなり久しぶりに三国志やるけど
楽しみだあああああああああああ
311名無し曰く、:2007/05/21(月) 16:04:08 ID:NptU7DV/
英雄乱舞の張飛で始めたんだが、セリフが面白いな
爵位任命したときのセリフとか和むわ
312名無し曰く、:2007/05/21(月) 16:44:29 ID:U1oXf7ij
一騎討ちで画面のしたに
攻→防→闘↑
とかってあるけどこれなに?
マニュアルにも書いてないからわからない。
313名無し曰く、:2007/05/21(月) 17:28:55 ID:nGWNVTR5
テカおまえらいい加減にしてくれや
誰にだって間違いはあるだろ
これ以上笑いのネタにするなら俺も出るとこでるよ
314名無し曰く、:2007/05/21(月) 17:33:14 ID:9cwYjEeg
謝罪はしますが、賠償はビタン一文しませんのであしからず
315名無し曰く、:2007/05/21(月) 17:35:00 ID:GPACgdVs
umai
316名無し曰く、:2007/05/21(月) 17:45:07 ID:J0gu6VH/
>>309
休鉄の騎兵でクリティカル出せば分かるよ
317名無し曰く、:2007/05/21(月) 18:03:45 ID:PssbBx18
>>312
攻撃重視・防御重視・闘志?重視・一発重視において
攻撃重視だと攻↑防↓闘→みたいにそれぞれ特徴があって、それの簡略な説明かと。
318名無し曰く、:2007/05/21(月) 18:07:08 ID:U1oXf7ij
>>317
うーんよくわからん。
最初コマンド入力かと思ったw
319名無し曰く、:2007/05/21(月) 18:33:09 ID:xG3b5Hgl
うんことちんこ一文字違い
魏延とビタンは三文字違い
320名無し曰く、:2007/05/21(月) 18:44:12 ID:i7tvWZto
微誕=魏延
321名無し曰く、:2007/05/21(月) 18:44:50 ID:dIbrcp0H
しかし何でホウトウや馬ショクをしっかり漢字にしてるのに
魏延は漢字にしなかったんだ
322名無し曰く、:2007/05/21(月) 18:55:58 ID:/tqRVNeS
とてつもなく疲れるゲームだね
194年曹操で呂布滅ぼしたら袁術が劉備が
李確が袁ショウが攻めてきやがった

金も兵糧も息つくヒマもねえだよ
323名無し曰く、:2007/05/21(月) 18:55:59 ID:l9zu29i7
ビタンwwwwチョーウケルww
324名無し曰く、:2007/05/21(月) 19:03:08 ID:GPACgdVs
>>322
だがその頃が一番楽しいぞ
俺も孫策・劉備・曹操にひっきりなしに攻められてたまらん
325名無し曰く、:2007/05/21(月) 19:05:00 ID:qveM8qhA
>>324
袁術様ご自重下さい
326名無し曰く、:2007/05/21(月) 19:13:42 ID:GPACgdVs
>>325
朕に意見する暇があったらはよう敵を防いでこぬか
忌々しい孫策め、カン口と濡須の二カ所を防いでいれば安心と思ったら紅都から上陸して北回りで攻めてきおったわ
はよう、はよう寿春に援軍を!

まあ陛下プレイじゃないんだけどな
327名無し曰く、:2007/05/21(月) 19:17:26 ID:nGWNVTR5
ビタン
バロスwwwwww
328名無し曰く、:2007/05/21(月) 19:37:07 ID:dwbZripP
>>319
いやギエンだから二文字違いだろ。

三文字違いはいじめすぎwww
329名無し曰く、:2007/05/21(月) 19:48:43 ID:2bthRw1o
【三国志11】三國志11part34【ビタン】
330名無し曰く、:2007/05/21(月) 19:49:26 ID:6XTIgBI1
ビタン(ギエン)じゃなくてフトウじゃないん?
331名無し曰く、:2007/05/21(月) 19:52:41 ID:2bthRw1o
292 名前:279[] 投稿日:2007/05/21(月) 07:44:59 ID:nGWNVTR5
ぎえんの事だけどおまえら揚げ足とるな!
おれは朝から虫のいどころが悪いんだわ
これ以上怒らすと切れるぞ

313 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2007/05/21(月) 17:28:55 ID:nGWNVTR5
テカおまえらいい加減にしてくれや
誰にだって間違いはあるだろ
これ以上笑いのネタにするなら俺も出るとこでるよ

327 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2007/05/21(月) 19:17:26 ID:nGWNVTR5
ビタン
バロスwwwwww
332名無し曰く、:2007/05/21(月) 20:00:46 ID:Am7i3oCP
ビタン(麋誕?字不明180?-234)

中国後漢末期、三国時代の蜀の武将。
関羽に師事し曹操との荊州攻防戦にて活躍した。
武勇に優れるも、頑固で激しやすく傲慢不遜とも評される。
そのあまりの頑固さは、「ビタ一文」の語源となるほどであった。
その性格を危ぶんだ諸葛亮によって、魏延とともに殺された。

出典『三国志に学ぶ故事熟語』民明書房刊
333名無し曰く、:2007/05/21(月) 20:05:05 ID:r7uZXxqL
>>332
採用w
334名無し曰く、:2007/05/21(月) 20:09:01 ID:nGWNVTR5
ここまで盛り上がったんだから新武将でビタン作るわ
おまえらには参ったよ
舌戦なら論破してみせるんだけどね
335名無し曰く、:2007/05/21(月) 20:13:56 ID:GPACgdVs
住人一同「聞く耳持ちません!」
ビタン「話ぐらい聞いてくれても」
(がらがらがっしゃん)
336名無し曰く、:2007/05/21(月) 20:20:14 ID:PXK20cm3
これ顔良きも杉
337名無し曰く、:2007/05/21(月) 20:45:33 ID:mXT6pLJw
192年の上級の曹操ってクリアどうやったらクリアできるの?
338名無し曰く、:2007/05/21(月) 20:54:43 ID:9r84yzmB
>>336
一旦見慣れると、これはこれで…
339名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:07:28 ID:246EKq69
281だが
>>279よ、すまん
俺は無印だからPKにビタンというなにかが
あると思ったわけだから素直に聞いてみた
340名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:15:39 ID:75zBUXKV
●nGWNVTR5 2000〜2007

統率3武力9知力2政治4魅力52
特技 論客

小心・義理:最低・野望:最低・厨度:最高

倭国の人。ビタンの父。
厨国にて、主に外交を担当していたつもりでいた。
賊との交渉で言いくるめられ、一国を明け渡した実績を持つ。
激しい勘違いにより、幾度の過ちを犯す。

2007年初夏、舌戦を住民相手に挑むも大敗。その後悶4した。

4後「厨房」とおくられた。






341名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:16:26 ID:Mb2GBQ5z
まぁ俺も「みくにれんたろう」を「さんごくれんたろう」と読んでた口だからな
342名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:30:17 ID:qveM8qhA
ビタンは
統率68 武力81 知力2 政治3 魅力75くらいの無難な武将で
343名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:34:21 ID:nGWNVTR5
埋め
344名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:35:10 ID:nGWNVTR5
埋め
345名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:36:07 ID:nGWNVTR5
埋め
346名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:37:28 ID:wnajTJxM
ビタンあげ
347名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:38:53 ID:nGWNVTR5
埋め
348名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:40:31 ID:nGWNVTR5
埋め
349名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:41:50 ID:8gK32SxP
YouTube - 武漢三鎮攻略への道 (陸軍編)
http://www.youtube.com/watch?v=6eiGCckybLQ

YouTube - 武漢三鎮攻略への道 (海軍編)
http://www.youtube.com/watch?v=GCwbPP5L8Bs
350名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:49:37 ID:nGWNVTR5
埋め
351名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:52:07 ID:nGWNVTR5
埋め
352名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:52:52 ID:nGWNVTR5
埋め
353名無し曰く、:2007/05/21(月) 21:58:47 ID:ef92b2FY
>>352
これ以上はやめとけよ

 ビ  タ  ン ww
354名無し曰く、:2007/05/21(月) 22:00:50 ID:GPACgdVs
寿春にイナゴが沸いたので全財産持ってロコウに撤退
つまり引き際が肝心だって事だ
355名無し曰く、:2007/05/21(月) 22:18:13 ID:246EKq69
nGWNVTR5必死だなw
356名無し曰く、:2007/05/21(月) 22:22:03 ID:xG3b5Hgl
大正製薬のあの栄養ドリンクの名前の由来はこれだったのか!
357名無し曰く、:2007/05/21(月) 22:35:08 ID:T/KWYVy8
ビタン必死すぎwwwwww
358名無し曰く、:2007/05/21(月) 23:19:11 ID:mak1+sJJ
仕方ないから新武将で作ったぞ、ビタン。
ちゃんと連戦つけて相性関羽にあわせたから安心してくれ。
359名無し曰く、:2007/05/21(月) 23:22:58 ID:l9zu29i7
GJwww
360名無し曰く、:2007/05/21(月) 23:24:00 ID:hsUJbLNl
いつも劉備でやって先に蜀を取ってから進軍するんだけど
曹操に蜀を上げたら蜀攻略って手ごたえある?
劉障だとてんで話になんないからな。
361名無し曰く、:2007/05/21(月) 23:26:29 ID:Mb2GBQ5z
>>360
毒泉で阿鼻叫喚の消耗戦になったことある
362名無し曰く、:2007/05/21(月) 23:27:50 ID:e1UiVICy
ガンダムのパイロットっぽいな、ビタン
363名無し曰く、:2007/05/22(火) 00:01:10 ID:/3nGdrO2
ビタンってどっかで聞いたな・・・
364名無し曰く、:2007/05/22(火) 00:25:09 ID:95xmGxGu
>>358
美談だな
365名無し曰く、:2007/05/22(火) 00:29:03 ID:78QaObX0
女みたいな名前のやつか
366名無し曰く、:2007/05/22(火) 01:46:08 ID:vAEBlejy
pcpkで超級英雄集結の王朗で開始。6年で揚州制覇。開始からどこからも攻められなかった… 厳白虎って始めから詰みじゃんか。誰か厳白虎でクリアした人いる?
367名無し曰く、:2007/05/22(火) 02:08:09 ID:TvfglIxP
まぁ無理っしょ、あれは
やり方どうこうじゃなく時系列的に、物理的にそして俺的に_です
上級なら何とかやろうと思うが防衛一方になって内政に従事できずに終わりそうだし
初級はまずやる気がない
368名無し曰く、:2007/05/22(火) 03:38:24 ID:BdMcZhao
上級の呂布で孫堅と仲良く天下二分。同盟破棄され孫堅、曹操、劉備部隊に囲まれ圧死。俺、かわいそ過ぎる
369名無し曰く、:2007/05/22(火) 03:49:52 ID:r3WfMk+R
初級なら厳白虎でも余裕だった。
370名無し曰く、:2007/05/22(火) 04:33:29 ID:iZJ06/CN
始めて間もないんだけどさ
領地が増えてきたら
めんどくさくなってきた
委任するにも、全部はさせれないし、
お前らマジで毎ターンちまちまやってるのか・・・
371名無し曰く、:2007/05/22(火) 04:52:15 ID:vh4v3hnM
敵と戦う必要がある最前線の5都市ぐらいは自分で操作するがそれ以外は委任してる
自分で操作するのは最高で7都市が限界だな
comは前線に物資溜め込んで超過ぶんパーにするわ、
文官まで戦にひきずりだすわでアホすぎるから攻撃まかせられん

372名無し曰く、:2007/05/22(火) 05:22:20 ID:75s/u9oL
ムヒ
373名無し曰く、:2007/05/22(火) 05:23:40 ID:Vtl/Jaoa
委任させると勝手に内政設備建て直したり、治安が悪化するのが困る。

あと輸送で物資が上限オーバーになったら、都城に入らなきゃいいのにねえ。
手前で止まれば問題ないのに、街中で消滅ってどういう現象なんだw
374名無し曰く、:2007/05/22(火) 05:26:03 ID:Npi+AmLB
おれの英雄終結 天下4分の計中盤戦


北平の公孫サン 遠い地の王様なので武将は未確認
            意外にも呂布一派を退ける強さを持っている
            劉備とは中立で仲は悪くないが、どうにもこうにもこいつがだらしないので
            呂布は江南に向けて勢力を集中してきている

西涼の董タク   馬騰、司馬イを配下にするも肝心の司馬親子は劉備の元へ仕官に走る
            虎狼関や長安、洛陽、漢中、成都をおさえる中央勢力
            江南の劉備がサイソウで呂布と戦闘中のため、隙を見て南蛮制覇に乗り出ている
            

江北の呂布    配下勢力は袁紹、曹操と強大な智勇名声を備えた勢力
           現在、もっとも戦争を起こしやすい侵略王で
            公孫さんとの対決を一時中断し、目標をおれとトウタクにしている
            呂布の目の前でサイソウ城をかっぱらったのがよほど気に入らなかったらしい

江南の劉備    江陵、ジョウヨウを中心とした江南の一大勢力
            南群を制覇するもすでに黄忠、魏延はいつのまにか呂布一派になっていて不在
            ほんの紙一重で孫権のサイソウ城を抑え、孫権一派を確保して水軍の圧力で呂布に対向できた
            この孫権一派がいなければ今頃はサイソウ、チョウサ、ケイヨウ、レイリョウと攻め込まれていたはず
            とりあえず立て続けるに攻めてくる呂布の勢力を退けることに鋭意奮闘中
            (サイソウが落ちたら南群はボロボロだ)
375名無し曰く、:2007/05/22(火) 05:50:11 ID:W/yNxOI4
>>368
ttp://sangokusi.x0.com/img/225.jpg
俺だって負けていないぜ。劉曹孫は同盟中虐めだろこれ
そう言う状況を作った上で飛び込んだ都市とは言え、まさかここまできついとは
領土をちぇんじしましょうよ呂将軍
376名無し曰く、:2007/05/22(火) 07:30:55 ID:peS2eGry
南蛮めんどくせぇ('A`)
377名無し曰く、:2007/05/22(火) 10:12:31 ID:U4Mpfe6S
ビタンまだぁぁぁぁぁぁ?
378名無し曰く、:2007/05/22(火) 10:29:36 ID:dSIpWVMz
>>279 ビタン!
>>279 ビタン!
>>279 ビターーーーン!
>>279 ウルトラマンビタン!!!!
379名無し曰く、:2007/05/22(火) 10:43:45 ID:T8Gt13ye
劉備で荊州・揚州・益州ととっていった俺には
中原の混雑した立地がつらい
380名無し曰く、:2007/05/22(火) 10:48:44 ID:5/+bpz22
曹操と典イを義兄弟にしたんだけど
武将情報の血縁欄みると
曹操の義兄弟の相手が典イじゃなくて曹操と表示されてる・・・
こういうバグってよくあることなの?
PK版で最新パッチを当ててるのになぁ
381名無し曰く、:2007/05/22(火) 10:56:28 ID:vh4v3hnM
俺もはじっこからしかやらないへたれなので曹繰さんは尊敬するなw
というかせっかく作った内政施設壊されるのが嫌なんだよ…
許昌とか必ず陳留の敵が北からチマチマ施設攻撃してくるし
382名無し曰く、:2007/05/22(火) 11:01:39 ID:X3iEG7PS
中央(曹操)でやると大変
攻められまくって兵糧が足りねえ
女房子供質に入れてでも兵糧が欲しいと思うぐらい

だがそれがいい…
383名無し曰く、:2007/05/22(火) 11:11:01 ID:T8Gt13ye
やっぱり中央と僻地でやるのでは
難易度が雲泥の差でしょうか?
384名無し曰く、:2007/05/22(火) 11:17:46 ID:X3iEG7PS
聞く前にやってみ?
新たな属性に目覚めるかもよ?
385名無し曰く、:2007/05/22(火) 11:24:54 ID:TvfglIxP
>>380
たぶんそれが正常だと思う
欄には長兄の名前が載ることになるから
386名無し曰く、:2007/05/22(火) 11:54:16 ID:gfjYp42/
>>383>>375の画像を見れば分かるかもしれないw
これ外交的敗北だろw


多数の国が攻め込んできて、敵国同士で戦い始めると
何しに来たんだお前らw って気分になるよな。
387名無し曰く、:2007/05/22(火) 12:11:23 ID:MmPEun4Y
>>多数の国が攻め込んできて、敵国同士で戦い始めると
 何しに来たんだお前らw って気分になるよな。
  
あるあるw
だが超級の英雄集結や英雄乱舞だと複数の勢力に袋叩きにされるから、
それがないと生き残れないのも事実
ところで超級って一騎打ち難易度上がってる?
アイテム持ち張飛がアイテムなしの紀霊に負けた
388名無し曰く、:2007/05/22(火) 12:15:36 ID:5Mjv4FYv
まったくの初心者なんですが
三国志好きでも待ったり楽しめますか?
体験版をやった感じはグラも綺麗で楽しそうだなぁと思ったのですが・・・
ちなみにPCです
389名無し曰く、:2007/05/22(火) 12:33:55 ID:X3iEG7PS
敵国同士で戦い始めるのは良くある事だが
迎撃に出た部隊そっちのけで劉備、関羽、張飛が
賊を攻撃し始めたときはいい奴等だと思った。

…が、勝負は非情、ボコボコにして関張は捕虜
劉備は首ちょんぱしたら何故か車冑が後継いで
まともな武将はほとんど下野。

これで敵対勢力が一つ減ったぜ
390名無し曰く、:2007/05/22(火) 13:09:26 ID:TgZdjMQo
やっと戦の仕方が分かってきたんだが初心者オヌヌメのシナリオと君主ある?信長でいう島津みたいな
391名無し曰く、:2007/05/22(火) 13:10:14 ID:8jowNbiR
張飛は首はねる気になれない。
392名無し曰く、:2007/05/22(火) 13:17:27 ID:TgZdjMQo
sage忘れスマソ
393名無し曰く、:2007/05/22(火) 14:53:19 ID:TvfglIxP
>>390
武将診断で出た武将の所属勢力使えばいい
394名無し曰く、:2007/05/22(火) 16:10:56 ID:t9XTWV5L
>>388
そんなに難しくないしまったり楽しめるよ
まあ中盤以降はお約束通りだれるが
395名無し曰く、:2007/05/22(火) 16:11:42 ID:TCH8JtAK
>>390
反董卓連合の孫堅おすすめ
自身と家臣の優秀さと地の利の高さは正に三国志の島津
396名無し曰く、:2007/05/22(火) 16:15:49 ID:qfdVv4nt
wii版でやってる人いる?
買おうか迷ってるけど一騎打ちの所とそれ以外の部分の操作感とか聞きたい
イマイチならPS2版買おうと思う。一騎打ち以外中身は殆ど変わらないみたいだし
397名無し曰く、:2007/05/22(火) 17:10:41 ID:eq4U5Z+8
>>396
Wii版です
一騎討ちはONOFF可能

突きまくれは難しい っていうか成功した試しがない
的を狙うのはまあまあ良い出来
タイミングで振り下ろすのは慣れたら快感
どれも成功するとクリティカルになり威力が上がる

特にWiiならではな部分は無いのでどっちでもいいと思う
セーブやロードは早くてストレスはまったくたまらない
オプーナの映像特典がついている
セーブ保存は6ヶ所までできるのは確認済み
398名無し曰く、:2007/05/22(火) 17:10:50 ID:+14aiY8N
>>395
長寿設定にしたら、マジ最強勢力だよな
399名無し曰く、:2007/05/22(火) 17:21:16 ID:W/yNxOI4
>>386
一応論客持ちはいるんだが、舌戦にならなかったりなっても負けたり
地道に親善するだけの金はあっても行動力と人手がないし
400名無し曰く、:2007/05/22(火) 17:50:25 ID:qfdVv4nt
>>397
ありがと

ゲヲ逝って買ってきたよ。これからよろしく。
401名無し曰く、:2007/05/22(火) 17:54:59 ID:IOM0I7oR
>>393
張飛だった俺は、英雄乱舞でやれと?
402名無し曰く、:2007/05/22(火) 17:59:27 ID:0zvHe9Bk
新君主(ry
403名無し曰く、:2007/05/22(火) 18:01:12 ID:TvfglIxP
>>401
劉備が攻めてきたらちゃんと受け入れてやれよ?
それがお前の寿命DA!
404名無し曰く、:2007/05/22(火) 18:06:03 ID:19/TXpc5
wii本体そのものは持ってるけどあのコントローラで三国志をやる気にはならん・・・
PC版は肥に人柱にされる事に目を潰ればお手軽に中身弄れるからやっぱ便利だな
405名無し曰く、:2007/05/22(火) 18:26:58 ID:r3WfMk+R
今日の袁術皇帝
寿春を孫策・劉備・曹操の猛攻から死守しつつ
自ら出陣して奮戦中、太守・王忠に裏切られあえなく滅亡。
406名無し曰く、:2007/05/22(火) 18:38:56 ID:7G9qMObT
wii版ってリモコンとヌンチャク両方つかうの?
だとしたらなんか操作しにくそうなんだが・・・
407名無し曰く、:2007/05/22(火) 18:42:09 ID:iZJ06/CN
ショートカットキーって、マニュアルにのってる奴しか無い?
領地ごとにキーが割り当てられていて、押したら移動とかって無い?
普通この手のゲームってあるとおもうんだけど・・・
408名無し曰く、:2007/05/22(火) 18:43:58 ID:W/yNxOI4
>>405
流石袁術陛下だ。実に期待を裏切らない末路
409名無し曰く、:2007/05/22(火) 18:53:56 ID:eq4U5Z+8
>>406
両方使います
慣れれば問題ないです
PS2のコントローラーが2分割されている感じ
意外に左右の手が離れて出来るのは楽ですよ
410名無し曰く、:2007/05/22(火) 18:59:39 ID:qfdVv4nt
飯食ったら始めてみようかなーと思うけど
とりあえずコレ覚えれとか序盤のコツみたいなもんって何かあるかな?

光栄三国志シリーズは代々
最初は190年前後のシナリオの曹操でやるという俺ルールがあるので
恐らく曹操使う事になると思う
411名無し曰く、:2007/05/22(火) 19:01:20 ID:/2DUE20B
>>410
チュートリアルやれ
412名無し曰く、:2007/05/22(火) 19:02:07 ID:/8QY1zcO
>>410
>>1の下段のwikiをざっと読めば基本はおk
413名無し曰く、:2007/05/22(火) 19:02:49 ID:W/yNxOI4
最初から複数個の都市があるとだれると思うので、陳留一個のシナリオが良いかもしれないな
414名無し曰く、:2007/05/22(火) 19:04:25 ID:qfdVv4nt
>>411-412
ふぇーぃ(=゚ω゚)ノ

とりあえずヌンチャクが行方不明なので必死に探してきますwww

そういえば最近ヌンチャク使うゲームやってないんだよなぁ・・・
ゼルダ以来だから半年ぐらいヌンチャク見てねえwwwwヤバスwwww
415名無し曰く、:2007/05/22(火) 19:17:29 ID:IOM0I7oR
>>403
マジで張飛プレー開始w
周りが弱えwww
ホウ統がいるのが頼もしいぜ!

兄者は俺の下で文官として頑張ってもらうんだぜ
416名無し曰く、:2007/05/22(火) 19:21:42 ID:F47EIBVq
>>410
チュートリアルのあとに
決戦制覇モードのレベル1くらいは
全部クリアしておくと良いよ
417名無し曰く、:2007/05/22(火) 19:40:34 ID:eq4U5Z+8
>>414
みんなのいうとおりチュートリアルがよいと思います
序盤は金不足になるかも
安全な地域ができるように勢力拡大したら楽かと思います
技術の発展も忘れずに
418名無し曰く、:2007/05/22(火) 19:52:48 ID:IvRaHcO3



























































419名無し曰く、:2007/05/22(火) 19:54:13 ID:5/+bpz22
>>385
え、そこは長兄の名前が載るのか・・知らなかったorz
教えてくれてありがとう

これやる前にスレ見てたら、「敵がぜんぜん攻めてこない」みたいなレスが多かったから
初プレイで、難易度上級・反董卓連合シナリオの曹操を選んでシコシコ内政してたら
知らない内に袁術が董卓に滅ぼされてて、その勢いのまま俺のとこまで攻め込んできた
応戦してたら次々に同盟破棄されて北からはカンプク軍が東からはトウケン軍が
攻め込んできやがった\(^o^)/オワタ

初級でやり直すとするか・・・
420名無し曰く、:2007/05/22(火) 19:57:18 ID:+fg5en41
無印11パッチなし:敵が全然攻めてこない
・皆文句文句文句…というか、凄まじい荒れっぷりだった
その内ふんげーそーらんも見付かって祭りに

第1弾パッチ登場
CPUは防御省みず(城の兵士が5000になるまで)ひたすらひたすら攻めてくる
しかも散発的に。80000の城に5000単体で攻めてくるとか普通でした。本当にありがとうございます。
別名逆ギレパッチ

とまぁこんなことがあったからな
421名無し曰く、:2007/05/22(火) 20:01:10 ID:W/yNxOI4
>>419
ちなみに項目名も「義兄弟」ではなく「義兄」となってるはずだ
422名無し曰く、:2007/05/22(火) 20:13:53 ID:IOM0I7oR
>>419
慣れない内にそこでやるなら許昌に逃げるのお薦め
大都市で開発出来る範囲が広いのと、郭嘉らがいるから早めに配下に出来る
何より相手を絞れるのと、もう一つは道が狭いところで迎撃すれば少しは楽に戦えるはず
423名無し曰く、:2007/05/22(火) 20:16:07 ID:U/PmYN42
424名無し曰く、:2007/05/22(火) 20:23:50 ID:Nn28wsbW
>>420
あー、逆ギレパッチあったなー
あの時はクソゲーツマランもあって様子見してたので
笑いながら読んでたよ
425名無し曰く、:2007/05/22(火) 21:05:47 ID:qfdVv4nt
最初以外は信長と三国志の出来は反比例してるような気がする
三国志3〜5辺りは毎回wktkして遊んでたけど信長は風雲録以降イマイチで
三国志が武将プレイと君主プレイで迷走し始めてからは
天下創世やら革新やらで信長が結構がんばってる感じ
426名無し曰く、:2007/05/22(火) 21:38:31 ID:TvfglIxP
びたんのや☆ぼ☆う

ごめww、なんかエロゲになっちゃったね・・・
427名無し曰く、:2007/05/22(火) 21:43:05 ID:K4ZH1RK5
>>387
一騎打ちも上級や超級だとCOM側が有利になる。
COM側の攻撃が優先され、クリティカル率が高い。特に超級はインキチレベル。

コツとしてはとにかく攻撃重視。
攻撃以外の方針選ぶと、ただでさえCOM優先なので一方的に殴られる確率が高くなる。
ぶっちゃっけ駆け引き殆ど0なので超級の一騎打ちは糞ツマラン。
428名無し曰く、:2007/05/22(火) 22:01:21 ID:vwTkdi0J
>>427
387じゃないが知らなかった・・・
難易度の影響はシミュレーション部分だけにして欲しかった
429名無し曰く、:2007/05/22(火) 22:11:23 ID:19/TXpc5
パッチ前までは平和な大陸をプレイヤーが荒らしまわるゲームだったのに
パッチあてた瞬間に大陸中が火の海になった
430名無し曰く、:2007/05/22(火) 22:16:55 ID:peS2eGry
船あんまり作ってない状態で孫堅と同盟破棄したら酷い目にあった・・・
陸で迎撃できるけど相手が消耗するまで河越えられそうもないな
431名無し曰く、:2007/05/22(火) 22:18:26 ID:ez7MHLbQ
>>429
それpcのpk?
そんなに変わるなら興味ある・・
432名無し曰く、:2007/05/22(火) 22:23:42 ID:+14aiY8N
基本的にPK出てからかうのが正解だよなw
433名無し曰く、:2007/05/22(火) 22:26:24 ID:+fg5en41
馬鹿野郎
無印を買ったからこそ、あの悲惨極まりない混沌を身をもって体感出来るんだぜ?

…いやまぁ、あんまりしたいもんじゃないが
434名無し曰く、:2007/05/22(火) 22:29:01 ID:vh4v3hnM
しかしほんと難易度変化がAIじゃなくて物量とインチキなのは最悪だよ
手抜きとしかいいようがない
てか能力研究もインチキしてね?
こっちが半分もたどりつかないのに(さぼってたわけじゃない)相手は全部済んでる
435名無し曰く、:2007/05/22(火) 22:31:24 ID:vwTkdi0J
AI勢力の軍師は大抵知力95になってるな
436名無し曰く、:2007/05/22(火) 22:31:27 ID:F6jnDjbc
頭ではPK付いてないと話にならないとわかってても
ついつい発売当初に叩かれるのを見てると買いたくなって(祭りに便乗したくて)
店頭で涎を垂らしながらパッケを見つめてることもしばしば

くやしい・・・でも買っちゃう・・・ビクッビクッ
437名無し曰く、:2007/05/22(火) 22:36:32 ID:+fg5en41
>>434
Civ4とかでも、難易度変化によってAIはあまり変わらなかったと思うんだが
開発速度とか資源の量とかそういう基本的な部分があり得ないほど強化されたりするけど
438名無し曰く、:2007/05/22(火) 23:16:02 ID:aRn+xlDt
AIの強化っていうのは開発者にとっては大変なことなの?
439名無し曰く、:2007/05/22(火) 23:54:04 ID:a77PDXoK
そりゃそうだろう。
とことんデバッグやテストプレイやればそこそこマシになるかもしれないけど。
納期に追われるからね。
440名無し曰く、:2007/05/22(火) 23:58:05 ID:8e5o1a4K
超級は…
COMからプレーヤへの攻撃ダメージが1.25倍
プレーヤからCOMへの攻撃ダメージが0.75倍
ざっと50%のひらきがあるのヨ…

悲しいけど、これ戦争なのよネ

441名無し曰く、:2007/05/23(水) 00:16:16 ID:CqT96sam
英雄終結早く終わらすにはどうすれば楽? 拘禁なら全部自分でやればしまいだけどさ。
これ終わらさないと、モデルとか増えないよね?
442名無し曰く、:2007/05/23(水) 00:23:49 ID:v9u+Djwa
>>441
編集すればいいじゃないか

無印ならCOMにして数時間放棄、統一目前でハッキング
443名無し曰く、:2007/05/23(水) 00:26:49 ID:eDLu5e6W
能力研究が糞すぎる!
なんでオフ設定できないんだよ
444名無し曰く、:2007/05/23(水) 00:29:45 ID:wMEiZtPW
>>441
それは、コンシューマ版の条件(無印・PK両方)

445441:2007/05/23(水) 00:32:18 ID:CqT96sam
>442
thx

>444
PS版のPKしてるよ。
446名無し曰く、:2007/05/23(水) 04:50:28 ID:4NNZOYSi
ウッホウッホ。
447名無し曰く、:2007/05/23(水) 04:55:06 ID:KV58TOX6
戦闘で万ケ捕らえて登用したんだけど

万ケ
わかったわ
悔しいけれど
負けを認めるしかないわね

だってw
その後、命令への返答なんかはいたって普通なんだけどな…
448名無し曰く、:2007/05/23(水) 06:51:26 ID:ogozzw6P
>>441
編集使って、自軍の拠点、部隊を強化&敵軍の拠点、部隊を弱体化。
449名無し曰く、:2007/05/23(水) 07:19:18 ID:FVePoVEs
おまえらおはよう
ビタンが2日ぶりにきましたよ
450名無し曰く、:2007/05/23(水) 07:55:26 ID:MVQo9jv0
ビタンおはよう
451名無し曰く、:2007/05/23(水) 08:12:23 ID:7q9cm0yc
任意の場所でショートカットキーを押して場所を登録。たとえばshift+1
1を押すとその場所に即移動、って感じの機能ないんですか><

せめて、自分の領土や部隊に移動するキーないですか><
Hキーじゃなくて、次の領土、部隊に移動して、ループするのです><

普通この手のゲームには絶対欠かせないキーなんです><
452名無し曰く、:2007/05/23(水) 08:58:18 ID:CqT96sam
>448
thx、せこせこやってるよ。

これって携帯サイトに有料登録したら全部出せるようになるのかな?
453名無し曰く、:2007/05/23(水) 09:20:06 ID:7MDOc+W/
キーワード【 ビタン 公孫 三国志 都市 三國 新野 曹操 】

ビタン大人気だな
454名無し曰く、:2007/05/23(水) 09:38:43 ID:jWcAeH6D
>>451
中国の人に頼め
455名無し曰く、:2007/05/23(水) 10:17:06 ID:moTBIQeS
ビダンって何?
カミーユ?
456名無し曰く、:2007/05/23(水) 10:40:16 ID:T9BFkeF2
>>451
場所ならレーダーマップを直接クリックでいいじゃないか。
457名無し曰く、:2007/05/23(水) 11:20:55 ID:y/e85Ju4
もう、ビタンはいいだろ。
許してやれ。
458名無し曰く、:2007/05/23(水) 11:33:27 ID:EA/5GYTU
PS2で発売されている11wPKを買おうか迷っているのですが、
以前、NPC君主のAIが糞過ぎると聞いたのですが、改善されてるのでしょうか?
459名無し曰く、:2007/05/23(水) 11:34:27 ID:qekO3hQQ
彼のコテハンを、ぜひビタンにして欲しい。
460名無し曰く、:2007/05/23(水) 11:34:32 ID:t+x6Hr61
単なる書き間違いだからね
そんなにひっぱるネタではないわな
461名無し曰く、:2007/05/23(水) 11:42:53 ID:3PiIiWfV
>>458
とりあえず、PKはいつもの肥AI。
それ以上でも、それ以下でもない。
462名無し曰く、:2007/05/23(水) 11:46:50 ID:qekO3hQQ
書き間違えと言うより、覚え間違いだろ?
2回もビタンって書いてあったし。

あの日まで彼はギエン(魏延)の事を
ビタンって呼んでたんだろうな。

なんか萌えるw
463名無し曰く、:2007/05/23(水) 11:54:00 ID:ZuihpQmA
あの日あの時この場所で君と会えなかったら
魏延はいつまでも見知らぬ名前のまま
464名無し曰く、:2007/05/23(水) 11:56:04 ID:3mA0a+v3
ビタン最高や!魏延なんか最初からいらんかったんや!
465名無し曰く、:2007/05/23(水) 11:57:23 ID:extsniEn
魏延の「延」は何となくタンって読めそうだが
「魏」はビには読めないよな
466名無し曰く、:2007/05/23(水) 12:09:51 ID:7VQIOdZG
ビタン 魅力98 特技:人気

ビタンの人気に嫉妬w
467名無し曰く、:2007/05/23(水) 12:17:27 ID:QqeBfGcB
>>460
書き間違えではないな
読めなかったんだろ?

「延」を「誕」と間違えるくらいはわかるんだが
「魏」を「ビ」っていうのはどう考えても読めなかったってとこだろ
468名無し曰く、:2007/05/23(水) 12:28:47 ID:GoCisUIM
難しい漢字ではあるけど
三国志やってるやつに限って魏を読めないってのはない気がするな・・・
469名無し曰く、:2007/05/23(水) 12:38:41 ID:ZuihpQmA
魏続様の魏だからな
470名無し曰く、:2007/05/23(水) 12:40:56 ID:9PtZHmDO
ホントだ、2回書いてら
信長天下創世スレで次のようなやりとりもあったので
読めない、もしくは自分で読み方作る人もいるのかね


70 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 19:27:59 ID:d0nzGLuj
>>69
征夷大将軍に就任している武将がいる大名が幕府大名家ですよ。
もちろん征夷大将軍が不在で幕府大名家がない時もあります。

71 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2007/03/22(木) 20:10:10 ID:y3zwVZha
>>70
あ、すいません。
漢字読めません…orz
何大将軍と読むのですか?

75 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 22:18:46 ID:XjCooZc/
「征夷」も読めないのによく歴史ゲームをやろうと

77 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2007/03/22(木) 23:32:57 ID:y3zwVZha
>>75
ん?何で『征夷』が読めないだけで、歴史ゲームやろうとしちゃだめなの?

意味わかんない。何?その発想。


『聞くは一時の恥 知らぬは一生の恥』
ということで、多々に亘る私のレスへのお返事を下さった方々、ありがとうございました。
これでさらに楽しめそうです。
471名無し曰く、:2007/05/23(水) 12:54:38 ID:jIjE35Q1
関所とか都市の耐久は自動回復しかできないの?
施設の修理みたいな方法はないのかな?
いくつかの味方部隊を自軍の関所とか都市の2マス以内に配置しておくと
回復量が増えたりする?
なんか敵拠点の耐久の回復速度が自拠点の3倍くらいの速さなんだけど、なぜなんだ・・・。
472名無し曰く、:2007/05/23(水) 13:02:15 ID:S/V3KU2q
征夷大将軍なんて中学生でも読めるだろうに、本物だな
473名無し曰く、:2007/05/23(水) 13:05:09 ID:9PtZHmDO
>>471
関所や都市に武将置いておけば
回復するでしょ
技能の築城持ちがいれば回復量も
増えるんだっけ?
474名無し曰く、:2007/05/23(水) 13:07:49 ID:9AnMEuJu
書き間違いネタを引っ張る奴が表れてから、>>4>>10のような煽りの書き込みがなくなった件について



同一人物による荒らしか?
475名無し曰く、:2007/05/23(水) 13:08:50 ID:ZuihpQmA
ふと気づけば張遼の知力が95になってた
おいおいと思いながら強化され過ぎた能力にエディットで修正を入れていく
劉備の知力も上がっていたので修正しようとしたら、嫌悪武将の覧に馬謖の名前が
涙が出てきた
曹操の嫌悪武将に朱霊と言うのも泣ける
476名無し曰く、:2007/05/23(水) 13:19:58 ID:fQ2pp4Oe
そもそも新野 劉備の攻略で 何で魏延の名前が挙がる訳?
フトウだか 在野で出てくる方じゃないの?
新野 劉備のシナリオじゃ魏延仲間にする頃にゃ、曹操とドンパチ
始まってるでしょうし、 ホウ統だって 劉表生きてる間は、仲間に
出来る可能性低い。

あの攻略法 根本的に毎度毎度使えるレベルの話じゃないよ。
477名無し曰く、:2007/05/23(水) 13:21:59 ID:jIjE35Q1
>>473
ありがとう
ということは技能以外だと自然回復しかないのね
てか、虎牢関に武将2人・兵3000を配置して半年近く経つんだけど
いまだ耐久が4分の1しかない
なのに30日前に洛陽入りした呂布(21000人)はもう2分の1まで回復
してる
この差は何?兵士の数で回復量変わるの?
478名無し曰く、:2007/05/23(水) 13:32:26 ID:S/V3KU2q
工兵育成を修得しとかないと回復はかなり遅いよ
479名無し曰く、:2007/05/23(水) 13:43:34 ID:jIjE35Q1
>>478
早速、技能習得の命令出してきた
呂布軍の情報見たんだけど、工兵育成の習得はしてなかった
しかも初級でやってるから敵に+補正はかかってないはずなのに・・

あと、スレのみんな武将の名前を漢字で書いてるけど
辞書登録してるの?
もし辞書がDLできるなら、そこのURL教えて欲しいー
480名無し曰く、:2007/05/23(水) 13:56:57 ID:jIjE35Q1
具具ったら簡単に見つかりました
聞く前にググれですね
クレクレ君ですんません
481名無し曰く、:2007/05/23(水) 13:58:04 ID:vOQxOkhX
中華エディタで敵の技巧習得封じ込め&無限行動でたこ殴り
482名無し曰く、:2007/05/23(水) 14:31:25 ID:T9BFkeF2
>>481
技巧封じ込めはまだいい(?)として、無限行動で遊ぶと即飽きそうな気がするぞw
483名無し曰く、:2007/05/23(水) 14:55:59 ID:3KGEgtvL
とにかくRPGみたいなネトゲやめてマルチプレイにチャット付けただけの出してくれ
CPUとやってもつまらん
484名無し曰く、:2007/05/23(水) 15:25:49 ID:1wRVogkP
よし、194年の上級厳白虎様でクリアできそうだ。
極初期に王朗の文官を一人でも捕獲できれば
地理的有利&劉ヨウとの同盟で波に乗れた。
現在ハク様は統:83 武:79 知:41 政:29 魅:58にまで成長して
最前線で活躍しておられるw
485名無し曰く、:2007/05/23(水) 15:45:08 ID:ghcJQiVa
三国志インターネットっていう最強なゲームがあるよ。
発売がかなり前だから、もう過疎も過疎だけど、慣れるとまじ面白いよ!
あれの2出せばいいのに・・・、ってまじ思う。
486名無し曰く、:2007/05/23(水) 16:21:41 ID:fHgk4q/X
超級新野劉備はきっちりやれば誰でもクリアーできるよ。
超級は敵部隊が大金を持っていることが多いので、その部隊から優先的に撃破する。兵糧・金の少ない部隊は撃破しても旨みがないので孔明やジョショで偽報してシカト。
兵士1の部隊を出撃させて囮にするなど、コツコツまめにやれば難しくない。運良くホウトウやらバショクを比較的早い時期にゲットできればもう楽勝だな。
むしろ江夏劉備のほうがよっぽど厳しい。ホウトウが柴桑にいるので在野で流れてくれば何とかなるのだが・・・。
487名無し曰く、:2007/05/23(水) 16:33:30 ID:/bHayyXH
エンから敵部隊きた→コウメイで攪乱しながら気力回復→みんなでボコボコ→逆から敵部隊きた→陣作って足止め→コウメイで攪乱しながら気力回復→みんなでローマンシャー

これの繰り返し

同盟軍の援護部隊が尽きる前に
片方の城落とせればラクになる

内政はままならないので
闇市場で半分の金はまかなう
488名無し曰く、:2007/05/23(水) 17:03:47 ID:9AnMEuJu
やはり同盟が肝心か
489名無し曰く、:2007/05/23(水) 17:09:24 ID:g++EpNYa
>>487
同盟軍って劉表のこと?おれPS版PKだが同盟って相手が絶対に攻めてこないって以外にメリットあるの?
援軍なんて来ないし。
490名無し曰く、:2007/05/23(水) 17:39:57 ID:qkX8qNWi
援軍妖精汁。
491名無し曰く、:2007/05/23(水) 17:46:38 ID:tfTYnwql
>>490
今PS2電源入れて外交場面確認したが「援軍要請」に該当するコマンドはないぞ。
説明書も見てみたし、ゲーム内の用語集も確認してみたがそれらしいのもない。PC版にはあるのか?
492名無し曰く、:2007/05/23(水) 17:56:23 ID:/bHayyXH
援軍は来るぞ
3部隊きた
おかげでエンの敵部隊叩いてる間に
俺が作った陣と一緒に東側の壁になってくれた
493名無し曰く、:2007/05/23(水) 17:59:14 ID:tfTYnwql
>>492
PS2版だとそんなこと起きたことない。
コマンドでも存在しないしあったら超級新野もっと簡単になるかもね。PC版と違いの盲点だな。
494名無し曰く、:2007/05/23(水) 18:04:22 ID:ZuihpQmA
援軍に来てるのかはしらんが、たまたま通りかかった同盟軍がこちらの拠点防衛を助けてくれることはあるな
その後疲弊して帰っていくので、本来の任務がなんだったのかは知る術がないが
495名無し曰く、:2007/05/23(水) 18:08:33 ID:tfTYnwql
>>494
それはよくあるな。江夏に同盟軍がいると新野を通って汝南を攻めたりすることは良くある。
おそらくそのパターンなのだろう。
496名無し曰く、:2007/05/23(水) 18:14:07 ID:/bHayyXH
>>493
いや俺もps2のpk…勝手にやってきた

>>495
たぶんそれかも知れない
よくわからんけど
497名無し曰く、:2007/05/23(水) 18:18:56 ID:DFMX6pDP
俺は三国志3の次に11をやったから
援軍要請がないのにすごく違和感を感じた。
敵に自分の武将を送り込んで戦闘中に寝返らせるとかもあったと思うが
外交、計略関係が結構削除されてるんだね
498名無し曰く、:2007/05/23(水) 18:19:12 ID:ZuihpQmA
とりあえずCOM部隊の優先順位は拠点>部隊>施設のようだから、移動可能範囲内に目標の敵拠点がなければとりあえず敵部隊を攻撃するのだろう
そして敵部隊もいなければとりあえず施設を焼いて襲って叩き壊すと
499名無し曰く、:2007/05/23(水) 18:27:28 ID:jIjE35Q1
初歩的な質問で申し訳ないけど
今初めて敵の都市を陥落させて君主切って滅亡させた
そしたらその敵の作ってた市場とかも全部消滅しちゃったんだけど
敵の都市を占領しても敵が作った市場とかが残る方法ってあるの?
500名無し曰く、:2007/05/23(水) 18:35:37 ID:04FRn8kd
>>499
完全にランダム。全部消失することもあるし、施設が残ることもある。運だな。
501名無し曰く、:2007/05/23(水) 18:43:16 ID:jIjE35Q1
>>500
うは、ランダムなのかぁ
ありがとう
502名無し曰く、:2007/05/23(水) 18:43:35 ID:qnp3itNC
みんな、
オリジナルシナリオ作るみたいなこと言ってるけど、
どうやったらできるの?
やり方教えてください。
503名無し曰く、:2007/05/23(水) 18:45:35 ID:EXe8vfu7
504名無し曰く、:2007/05/23(水) 18:48:58 ID:6qKZNpTh
>>499

三顧の礼シナリオ劉表没イベントで劉表が支配していた都市(江夏、江凌、襄陽以外)の都市は施設がそのままで空白都市になるくらい。
あとは太守ごと引き抜くか、勧告させるかしかない。前者の場合、君主がすぐに太守を交代させるので薄いかと・・・
505名無し曰く、:2007/05/23(水) 19:12:58 ID:ZuihpQmA
初級だと太守を都市ごとget出来たが、上級以上だと武将のみget
これは仕様の違いなのかはたまた太守変更のタイミングが巧くなったためか

それと、勧告が成功する戦力差ってどのくらいなんだろうか
506名無し曰く、:2007/05/23(水) 19:16:38 ID:BqZ7PHRf
ものすごく基本かもしれないんだが、教えて欲しい。

嫌悪されてる君主の場合、その武将は雇用できないのかな?
例えば曹操で張飛や馬超は捕まえても雇用できないの?
507名無し曰く、:2007/05/23(水) 19:27:41 ID:04FRn8kd
>>506
できない。ただ、張飛の嫌悪武将は呂布だけだったような気がする。
PKなら編集で確認できるからみて見たら?編集の好意・嫌悪武将欄見てるだけでも結構楽しいよ。
508名無し曰く、:2007/05/23(水) 19:31:05 ID:FUq1M78x
ビタン見て久々に11やろうとしたらアンインストールしてたわ('A`)
インストールディスク見つからねーし
12のポスト糞藝として期待。
509名無し曰く、:2007/05/23(水) 19:43:39 ID:r0Vz5ZFD
>>477
遅レスになるし、多分だけど……

都市とちがって、関と港は直接的な影響力を持つ所属都市ごと
落とさないと、耐久は回復しない……かも。

その状況だとたぶん、本来関に入るはずの季節や月ごとの
兵糧、金収入もないんじゃないか?

虎牢関だったら洛陽の所属だから洛陽自体を落とさないと
回復しないと思う。

あくまで個人的な観察の結論なので、間違ってたらスマン。
510名無し曰く、:2007/05/23(水) 19:47:06 ID:b0XFa3KL
>>506
基本的に無理。
ただ、義兄弟や配偶者で勧誘、親を配下にしておいて成年に達したときに登場する、
在野武将推挙のイベントなどであれば配下にすることも可能。
試したことは無いけど、所属勢力を降伏させてもいけると思う。
511名無し曰く、:2007/05/23(水) 20:11:19 ID:9AnMEuJu
劉備の場合、張任、王累は登用しづらいったらない
どこに登用されるわけでもなく、在野のまま益州をうろついてるのを見ると、切ない…
512名無し曰く、:2007/05/23(水) 20:29:38 ID:BWfA/WNe
その2人は無理じゃね?俺は奴らはあぼんしてるけど
というか張任、厳顔あたりはステータス優遇されすぎ
やつら優遇するなら魏の武将省みてくれ
513名無し曰く、:2007/05/23(水) 20:36:45 ID:ZuihpQmA
>>512
確かに斬ってやった方がいろんな意味でスッキリするかもな
ステータスについてはゲームバランスの一語に尽きるだろう
514名無し曰く、:2007/05/23(水) 21:15:56 ID:extsniEn
好意・嫌悪武将の一覧を持ってる人って
いる?そんなサイトがあったら教えて
515名無し曰く、:2007/05/23(水) 21:27:28 ID:S/V3KU2q
攻略本でも買ったらいいじゃない
516名無し曰く、:2007/05/23(水) 21:28:25 ID:extsniEn
>>512
肥商法には嫌気がさしていますので
攻略本は買いません
517名無し曰く、:2007/05/23(水) 21:49:24 ID:DFMX6pDP
劉備で張任を登用したことあるぞ
確立は低いが0ではないということだ。
518名無し曰く、:2007/05/23(水) 21:56:52 ID:FMTDqVOm
張任って大した武将じゃなかったのか…

超級でプレイ中なんだけどこれでもかって位戦力差あるのに降伏させられないのはなぜ?超級じゃ無理なの?
519名無し曰く、:2007/05/23(水) 22:45:10 ID:SwAEiva/
曹操、劉備、孫三代は絶対に降伏に応じない。
あとは友好が高くなきゃ応じない気がした。
520名無し曰く、:2007/05/23(水) 22:48:20 ID:91kdqgLe
>>514
データを整理してエクセルに入れてるけど…
要望多ければHP作ろっかなw
521名無し曰く、:2007/05/23(水) 22:49:58 ID:BqZ7PHRf
>>507
>>510
そうか、できないんだなあ。
馬超なんかは曹操側について戦ったこともあるのになあ。

いま見てみたら、張飛の嫌悪に曹操入ってたよ。他にも呂布と、何故か劉巴が入ってるw
そんなエピソードあったかな?
ちなみに嫌悪の二番目の欄が空欄だから、誰か死んだのかも。

関羽や劉備で誘えば雇用できるのかな?
522406:2007/05/23(水) 22:52:05 ID:ihlN2iK0
>>409
遅レスですが、ありがとです
\以来だがやってみようか・・・
523520:2007/05/23(水) 23:10:26 ID:91kdqgLe
他サイトでの投稿だけど…マニアックスに載ってる内容

《人材登用判定に進むまでの手順》

登用実行君主が仕官禁止君主だと登用失敗

登用対象武将の身分が君主で、支配都市が残っている場合登用失敗

登用対象武将の義兄弟の長兄が、登用対象武将所属勢力に所属し、
登用対象武将の所属勢力の支配都市が残っている場合登用失敗

登用対象武将の義兄弟の長兄が登用実行武将、もしくは
登用実行勢力の君主の場合登用成功

登用対象武将の義兄弟が、登用対象武将の所属勢力に所属し、
登用対象武将の所属勢力の支配都市が残っている場合登用失敗

登用対象武将の配偶者が、登用対象武将の所属勢力に所属し、
登用対象武将の所属勢力の支配都市が残っている場合登用失敗

登用対象武将の義兄弟の長兄が、登用実行武将所属勢力以外の勢力に所属し、
登用対象武将の所属勢力の支配都市が残っている場合登用失敗

登用対象武将の配偶者が、登用実行武将所属勢力以外の勢力に所属し、
登用対象武将の所属勢力の支配都市が残っている場合登用失敗

登用対象武将の配偶者が登用実行武将、もしくは
登用実行武勢力の君主の場合登用成功

登用対象武将が登用実行武将、もしくは
登用実行君主を嫌いな場合登用失敗

登用実行武将、もしくは登用実行君主が
登用対象武将の義兄弟の場合登用成功

登用対象武将の忠誠+義理>96の場合登用失敗

登用対象武将の義兄弟の長兄が、登用実行勢力に所属しいる場合登用成功

登用対象武将の配偶者が、登用実行勢力に所属しいる場合登用成功

登用対象武将が現在の君主が好きな場合登用失敗

登用対象武将が登用実行君主と登用実行武将を好きな場合登用成功
524名無し曰く、:2007/05/23(水) 23:14:52 ID:jIjE35Q1
>>504
三顧の礼シナリオってPS2版にしかないのね・・・
違う都市陥落させたら穀倉だけ残ったw

>>509
その考えは限りなく正解に近い気がする
自都市の港を奪還したときはどんどん耐久も回復していったし
知らないうちにお金と兵糧も貯まってたし
525520:2007/05/23(水) 23:18:19 ID:91kdqgLe
>>524
コンシューマ版PKにしかないシナリオは、「赤壁の戦い」と「英雄乱舞」だよ
526名無し曰く、:2007/05/23(水) 23:26:04 ID:F3n9WZWf
>>509
いや、俺は寿春を落とさないで儒しゅ港を制圧したがちゃんと耐久は回復したぞ

マニアックスに載ってたが拠点の耐久力の回復は工兵育成以外にも拠点の城主の政治力が
反映するらしい、そして城主はその拠点にいる武将の中で指揮兵士数の最も高いものが
自動任命される、だから早く回復させたきゃ政治力の高い奴を高い官職に付ければいい
527名無し曰く、:2007/05/23(水) 23:27:39 ID:89Qo6QC2
堤防はどうやったら修復すんの?
528名無し曰く、:2007/05/23(水) 23:43:11 ID:S/V3KU2q
他の施設と同様、勝手に修復していくでしょ
529名無し曰く、:2007/05/23(水) 23:44:22 ID:extsniEn
>>520さん
俺はPS2無印なのでエディタで見れません。
よろしくお願いします
530名無し曰く、:2007/05/23(水) 23:52:16 ID:S/V3KU2q
肥商法に嫌気がさしてるわりに無印買ってるとか
531名無し曰く、:2007/05/24(木) 00:33:38 ID:nmhdYg0u
>>521
張飛は元々劉巴が好きで劉巴の家に遊びに行ったことがあるんだけど
劉巴は張飛と口をきこうとしなかった。
劉巴の信条に「士大夫は武将なんかと付き合わない」というのがあった為。
結局張飛は怒って帰ったんだけどそれ以来劉巴のことが嫌いになったみたい。
532名無し曰く、:2007/05/24(木) 01:21:50 ID:TzURBSaq
プレイするよりもこのスレ見てるほうが楽しいわ。
533名無し曰く、:2007/05/24(木) 03:19:51 ID:mNZil5TC
>>531
泣ける
そして俺の嫌悪武将に劉巴追加
534名無し曰く、:2007/05/24(木) 03:27:37 ID:8WKO7fL6
いろいろあるのよ、人生は。
535名無し曰く、:2007/05/24(木) 03:36:57 ID:7PygRQt/
曹植が袁煕の嫁と親愛で曹丕は違うのにワロタ
536名無し曰く、:2007/05/24(木) 03:44:14 ID:Vf3WRk87
演技での好意・嫌悪と正史での好意・嫌悪をボタン一つで切り替えられたらかなり嬉しいのに。
537名無し曰く、:2007/05/24(木) 03:45:18 ID:u1MhM7UZ
厳白虎様が逝去されてしまった・・・
享年67歳
荊州、揚州、交州を平定し
江州から成都を伺っていたところで天寿を全うした。
遺言により君主は若干16歳の孫尚香に。
128人の家臣のうち、下野はわずか6人。
若い女の魅力の賜物だろう。
50歳になる蔡氏が下野したのは笑えたw

モチベーション低下によりここで終幕。
てか、厳白虎スタート時点で53歳だから統一は厳しいなw
538名無し曰く、:2007/05/24(木) 04:12:53 ID:KdH06gSY
呂布系とか袁系とかの武将が早死にするのはどうにかならんかな。

戦死や処刑は無視していいと思うんだが。
539名無し曰く、:2007/05/24(木) 04:38:37 ID:VbxxBUd5
コーエーの三国志シリーズ
常に
武力最強は呂布、知力最強は諸葛亮、総合最強は曹操なのがどうにかならないかな
540名無し曰く、:2007/05/24(木) 04:41:33 ID:47QEUajb
原作三国志がそんな感じだから別に問題は無いだろ。
知力で孔明が一位を明け渡した事はあるし曹操の総合最強も怪しい事が幾度かあったが。
541名無し曰く、:2007/05/24(木) 04:57:04 ID:hczbDR1w
>533
当時は豪族の世の中への影響力すごかったから仕方ない。俺は劉巴好きだな。蜀科にも関わってるし。
総合だとトウガイが何気にいいとこいくんじゃ?奴が姜維より知力低いのは納得いかなすぎ。
ただ、武力は高めな気がする。トウガイの武勇伝て何かあったっけ?
542名無し曰く、:2007/05/24(木) 05:45:29 ID:+NsK9axJ
亀田こうきの武力はどのくらいにすればいいと思う?
543名無し曰く、:2007/05/24(木) 06:36:37 ID:7Ymm1luP
拳じゃ剣、槍には勝てんわな
彼が武器持ったと仮定して60ぐらいじゃないか(現在の一般男性平均50とする)
当時の平均50とするなら、54ぐらい
544名無し曰く、:2007/05/24(木) 07:26:53 ID:KdH06gSY
護衛・乱戦・風水・水神……

なんか今プレイしている技能研究、ロクな隠しがでてこない。
今までやった中で最悪レベルな気がするorz
545名無し曰く、:2007/05/24(木) 07:34:29 ID:5VBuNvir
12PKマダー?
>>527
気にせずプレイを続けてろ。その間に俺が直してやっから。
546名無し曰く、:2007/05/24(木) 07:37:17 ID:mNZil5TC
>>543
曹操らも前線には立っているんだから、武官が駄目なんじゃなくて家柄の問題って事だよな
当時の価値観としては仕方ないにせよ劉備軍の功労者にそれはないわ

>>544
風水は結構使えると思う
しかし他勢力に神算とか鬼門が来てると殺意が沸くな
適当な武将に習得させてから滅ぼすべきか、はたまた習得される前に滅ぼすべきか
547名無し曰く、:2007/05/24(木) 08:07:30 ID:YnhHgtge
技能研究なんか一度たりともやったこと無いな
548名無し曰く、:2007/05/24(木) 09:45:03 ID:aarn5bbz
無印発売日に買って少しやって以来、全くやっていなかったがこのスレを見て面白そうだったので、
PK買ってきた

こないだ買い替えたばかりのVista PCに11をインスコしたんだが、「DirectXの初期化に失敗しました」と出て
起動しない

XP互換モードで試してみたが、やはり無理

M$怨むぜよ('A`)
549名無し曰く、:2007/05/24(木) 09:54:56 ID:rjWUXq3x
なんか関羽が馬超と勝負したいとか言い出すイベントが発生したよ。
二人は共に劉禅配下。
これがwikiに載ってる「関羽の驕慢(美髯公には及ばず)」ってイベントなのか?
一応セリフは全部メモってるが。
550名無し曰く、:2007/05/24(木) 10:35:07 ID:3IgFQta1
何度も落雷でこっぴどくやられたから張角を捕らえて時間をかけて登用して敵部隊に落雷をかけてやった。
551名無し曰く、:2007/05/24(木) 10:41:45 ID:8AWdVBFj
大守まとめ
・都市、港関にいる武将の中から指揮兵士数・統率・官職の順で自動的に決まる。
・知力が高いほど流言にかかりづらい。
・政治が高いほど季節毎の治安低下が低く、毎ターン毎の耐久度の回復量が多い。
誰が大守になるか気を使うとかなり違う。面倒かもしれないが資金に余裕のない序盤ほど重要。
流言ウゼーと思ってる人もよく流言をくらう都市の大守を見直してみるといい。
君主様がお馬鹿な場合は、できるだけ敵から遠い都市に置くとよろし。
552名無し曰く、:2007/05/24(木) 12:11:11 ID:60mlgbM9
>>539
武力=呂布、知力=孔明、総合=曹操で何も問題ないと思うけど、陸遜が総合最高だった時期もあったよ。
演義ベースなら桃園3人がかりでないと呂布撤退させられないくらいの武力でもいいと思うんだが、最高値が100までしかないと無理だろうな。
553名無し曰く、:2007/05/24(木) 12:23:04 ID:VbxxBUd5
呂布は一騎打ちする際、武力補正かかってる(11は知らないけど)
554名無し曰く、:2007/05/24(木) 12:31:47 ID:KdH06gSY
上限100って縛りを作っておいて、そのくせ呂布だけ120くらいってのはどうだろう。

システム的にインチキじゃん

いや呂布だからいいんじゃね

そうだな呂布だからいいか
555名無し曰く、:2007/05/24(木) 12:56:50 ID:47QEUajb
というか大抵のシリーズで呂布の一騎打ち武力は実質120くらいに補正されてるが
556名無し曰く、:2007/05/24(木) 13:22:51 ID:U19RYmEV
11じゃ 一騎打ちが発生する事自体が希だから意味無しだけどね
シリーズで一番一騎打ち発生しない気がする。
557名無し曰く、:2007/05/24(木) 13:25:19 ID:RkdZZvmK
特に三国志2の呂布は酷いんじゃなかったか

>>551
大守をビホウにして委任してたら、賊が出まくってがそのせいか
558名無し曰く、:2007/05/24(木) 13:51:55 ID:VbxxBUd5
そうなんだよねー
特に呂布は実際の数値上は100なので
武力80後半のやつに対して一騎打ち申し込むとかなりの確率で承諾してくれて
かなり高確率で捕まえられる
数値が120と数値は100だが実質120じゃかなり違うよな
数値が120だったら武力差ありすぎて受けてくれない
そのおかげで捕まえ放題
559名無し曰く、:2007/05/24(木) 15:36:44 ID:tBh46cHs
10数年ぶりに三国志をやってるんだが
楽進が、かなり使える武将になっていて驚いた
560名無し曰く、:2007/05/24(木) 16:06:12 ID:gEbq1Tpo
臭作鬼作キャラの顔グラ新武将作って、新勢力ハーレム国家プレイするのが生き甲斐デス
561名無し曰く、:2007/05/24(木) 16:36:05 ID:mNZil5TC
>>557
その人選の訳が知りたい
ビホウなんぞに官職をやるとは、太っ腹にも程がある
562名無し曰く、:2007/05/24(木) 17:39:54 ID:rQYxS2zV
都市間が離れすぎてて輸送が面倒だね
曹操との戦いはヘタクソな自分は消耗戦だ
563名無し曰く、:2007/05/24(木) 18:32:58 ID:u1MhM7UZ
港とか関所とか、まともに守る必要ないよね?
いつも兵士・金・兵糧0にした後、放置してるんだけど。

中盤以降になると投石器3-4台、港横に1部隊配備して占領された途端
投石で破壊→捕縛で捕虜に、次のターンでまた港が占領されて
また破壊・捕縛ってパターンが強すぎるww
564名無し曰く、:2007/05/24(木) 18:40:01 ID:mNZil5TC
捕虜を解放したら「そ、それでは帰らせていただきます」
萌えた。次に捕らえたら登用してやろう。正直言って能力はゴミだが終身雇用だ
565名無し曰く、:2007/05/24(木) 18:46:36 ID:BJWMjnho
港関所には兵士1000とカス武将置いて金と兵糧がたまったら輸送
566名無し曰く、:2007/05/24(木) 18:49:50 ID:mNZil5TC
付近に兵を出して迎撃する場所があるのなら、それなりの武将と二万程度の兵を置いておくのも良いかもしれん
そうでもしないと水戦の機会も少ないし
567名無し曰く、:2007/05/24(木) 19:09:50 ID:E/ml5m6Y
武力系の特技と、知力系の特技の
それぞれの最も効果的な組み合わせって何かな。

もちろん、武力系特技をもった部隊と、
知力系特技を持った部隊を組み合わせて運用するかたちで。
568名無し曰く、:2007/05/24(木) 19:11:43 ID:HuyOqppW
富豪+徴税
569名無し曰く、:2007/05/24(木) 19:11:55 ID:XPoajMFM
>>560
うpうp
570名無し曰く、:2007/05/24(木) 19:12:05 ID:KdH06gSY
そもそも関や港にはいってしまうと、自分で攻撃できないのが痛い。
技能も生かせない。単に防御力の強い状態として、移動しない戦法は
使えてもよさそうなのにね。


>>564
呂布に開発させた時のセリフが好きだ。
(それがしに開発を頼むとは、よほど人手が足りないのか…・・・)
みたいな感じ。

自覚あるんだな……。
571名無し曰く、:2007/05/24(木) 19:20:12 ID:mNZil5TC
>>570
ちょっと呂布を助けに行ってくるw

>>567
神算鬼謀連環部隊で攪乱し、槍将部隊と戟将部隊で敵部隊の位置を調節し、遁走戟神心攻部隊で全体攻撃
最後は威風持ちを入れても良いし、戟ではなく弓で乱射でも良い。弓なら遁走を外して威風

572名無し曰く、:2007/05/24(木) 19:37:02 ID:RyTIiWa8
呂布の訓練の時に発する台詞って凄く格好いいよな。
軍人としては掛け値なしに優秀だったんだろうな。
君主適性は皆無だったが。古田?
573名無し曰く、:2007/05/24(木) 19:38:50 ID:+nyWG/Dn
港関所が戦場になったら中の物資を持ち出して港関所は相手にくれてやる
その後で各個撃破
574557:2007/05/24(木) 19:39:40 ID:RkdZZvmK
>>561
英雄集結の劉備で始めて、荊・益州と柴桑を押さえて荊南が安全になったんで、ちょっとした史実プレイをしようかと。もちろん荊北の守りは関羽メイン。
賊が出まくって補給が滞った時は、こりゃ関羽も怒るわとニヤニヤしながらプレイしてたw
575名無し曰く、:2007/05/24(木) 19:47:55 ID:mNZil5TC
>>574
よし、では是非とも寝返られてくれ。健闘を祈る
576名無し曰く、:2007/05/24(木) 20:32:29 ID:76OyKPKN
新武将の列伝、覚えた特技や能力で結構変わるんだな。
統率と武力100で戦争の天才とか。
乱戦覚えさせるとゲリラ戦が得意だとか。
577名無し曰く、:2007/05/24(木) 21:07:32 ID:/4iTVZjb
ケイドウェイ〜と〜ても好きさ〜
578名無し曰く、:2007/05/24(木) 21:15:03 ID:KdH06gSY
>>576
そんな機能あるの?
PS版?
579名無し曰く、:2007/05/24(木) 21:15:07 ID:t+F6hhZ6
>>536
それなら演技と正史の能力別々に作って欲しいな。まあ肥は作らんだろうけど
580名無し曰く、:2007/05/24(木) 21:17:33 ID:mNZil5TC
>>576
ちょっと待て。本当に「ゲリラ戦」が得意と表示される訳じゃないよな?
581名無し曰く、:2007/05/24(木) 21:18:44 ID:y2GqqMTt
>>569
苺は甘い?5 xs2607.zip
拾物画像が元ネタだから全員揃ってない…
582名無し曰く、:2007/05/24(木) 21:19:52 ID:DOZ3p54f
ちょっと質問。明日、PCPKが届くんですけど、動作環境の確認しないで
注文しちゃったもんで、ちゃんと動くか心配なんです。
PCはノートとデスク二台持ってるんですが、ノートの方はメモリが225メガ
(動作環境では256メガ以上)でメモリが足りません。後、デスクはメモリ
はOKなんですが、ビデカがRADEONのX200なんです。デスクの方は体験版では
正常に動作しました。ノートは諸事情で未確認です。ちゃんと動いてくれる
でしょうか。できたらノートでインスコしたいんですけど。。
583名無し曰く、:2007/05/24(木) 21:22:21 ID:xCmyiiz4
>>554
武力100のオリキャラ君主(一騎討ち系アイテム幾つか所持)でやったら勝ったぞ。
残体力_だったが。
>>576
ちょwwwゲリラ戦の出し方教えてくれ。PS版PK?
584名無し曰く、:2007/05/24(木) 21:22:31 ID:76OyKPKN
>>578
遊んでるのはWii版だけど、PS版にもあるんじゃないかな?
プレイ中に武将情報を確認して列伝を出すと見れるよ。
585名無し曰く、:2007/05/24(木) 21:25:41 ID:mNZil5TC
>>581
おいおいおい。これだとカットインにハメハメしてる画像を差し替えるしかないじゃないか
エロい事をすると能力アップとは凄い武将達だ
586名無し曰く、:2007/05/24(木) 21:27:59 ID:76OyKPKN
>>580
>>583

まんまゲリラ戦とでるので、ちと違和感がw
ちなみにゲリラ戦と列伝にでる特技は森で攻撃時クリティカルの「乱戦」。

富豪だと施しが好きだとか。
仁政だと皆に慕われているとか。
繁殖だと、騎馬民族と親交ががあり〜とか。
なんか、調べて見るとおもしろいなw
587名無し曰く、:2007/05/24(木) 21:30:20 ID:mNZil5TC
>>586
そいつは実に考証無視だなw
俺が列伝書くときはカタカナ一切使わないし、年数も二二〇年のように書いているのに
火神とか神算とか神将とか飛将・覇王などのレア特技だとどうなるのか気になるな
能力低くて覇王とかも面白そう
588名無し曰く、:2007/05/24(木) 21:53:53 ID:YnscS6TT
PS2PK版で劉表の死イベントって起こらないの?
何回かやり直してるんだけどぜんぜん起こらない・・・
589名無し曰く、:2007/05/24(木) 21:58:39 ID:KdH06gSY
>>584
うーむ……PC版だからないのかな。
ちょっと残念。

突撃で殺した武将とか記載されたら楽しそうなのにね。
590名無し曰く、:2007/05/24(木) 22:11:29 ID:Tkqh6Nrc
うわぁ、兵・兵装0にしてた新野に蔡和おきっぱなしだった…











ちっ、解放されてやんの
591名無し曰く、:2007/05/24(木) 22:19:40 ID:bUo+dyFY
逆に考えると兵1置いてて開放された場合

体を使って・・・
592名無し曰く、:2007/05/24(木) 22:39:25 ID:uHigac3L
>>588
劉表が即死するように寿命変更してみては?
あと、江夏が落ちないように攻めてきた部隊の兵を極限まで下げるとか
593名無し曰く、:2007/05/24(木) 23:37:46 ID:76OyKPKN
論客終結やっとおわった。
休日、まるまるこいつでつぶれて、舌戦が嫌いになりそうだ
594名無し曰く、:2007/05/25(金) 00:10:59 ID:GHLz91HC
孫権が江夏押さえててもイベント起きる
595名無し曰く、:2007/05/25(金) 00:30:24 ID:+PtmcCRn
>>593
充実した休日だったようでw

最初の5人にやっと勝ったと思ったら諸葛亮が出てorzとなったプレイヤーが多数いる予感。
まあ俺がそうなんだが
596名無し曰く、:2007/05/25(金) 00:35:01 ID:fE+XhZXw
舌戦は得意な人と不得意な人の差が激しいみたいだね
三国志11もってない友人に論客集結やらせてみたら、
2度目の挑戦でクリアしてたよ
597名無し曰く、:2007/05/25(金) 00:46:32 ID:ZVVZssB7
論客の方は一回でクリアできたな。
でも一騎打ちの方は何度もやった。項籍出てきたときは流石にorzした
項籍と呂布ってどっちが強いんだろう?項籍は補正無し?
598名無し曰く、:2007/05/25(金) 01:37:02 ID:SlweOpXZ
新武将列伝その1

威風or神将:その名を聞けば敵は戦わずに逃げ出した。

飛将:その戦いぶりは前漢の李広にたとえられた。

騎兵系特技:騎兵戦を得意とした。

水上系:水上戦を得意とした。

繁殖:遊牧民と交流を持ち、多くの騎兵を育成した。

移動系:機動戦を得意とし、しばしば遠征軍を率いた。

乱戦:密林でのゲリラ戦を得意とした。

傾国:その美貌は国を滅ぼすとまで言われた。

急襲:陸戦での速攻を得意とした。

怒髪or金剛:防衛戦よ難局で強さを発揮した。

仁政:温和で公平な統治をし、領民や同僚からも慕われた。

深謀:その遠大な計略は、敵を大いに悩ませた。

操舵及び推進:水上戦では必ず先陣を切った。

599名無し曰く、:2007/05/25(金) 01:39:28 ID:SlweOpXZ
新武将列伝2

楽奏:琴の名手で、その陣営は常ににぎやかだった。

火神:火攻めにかけては敵なしだった。

看破:しばしば敵の策を見抜き、味方の危機を救った。

槍将:歩兵戦を得意とした。

富豪:莫大な富を有し、施し好きで知られた。

徴税:税収を担当し、国庫を潤わせた。

百出:謀略あるところ必ず(新武将の名)ありと言われた。

猛者:腕力に秀で、素手で猛獣と格闘したとも

血路:味方が劣勢になると、我が身を捨てて救出に向かった。

覇王:水陸の区別なく戦では無頼の強さを誇った。

白馬:弓騎兵による一撃離脱戦法が得意。

鬼謀:会得した妖術を駆使し、大いに敵を苦しめた。

藤甲:藤甲兵と呼ばれる南方独特の軍を率いた。



600名無し曰く、:2007/05/25(金) 01:48:07 ID:SlweOpXZ
新武将列伝その3

名声:その名声は東西に広まり、知らぬ者はなかった。

発明or工神:攻城兵器の改良に一役買った。

攻城:城を攻めれば必ず落とすといわれた。

闘神:歩兵戦では無頼の強さを誇った。

築城:築城の名手としても有名。

連戦:粘り強い戦い方には定評があった。


とりあえず、こんなもの。
風水とかは作ってなかったから全部じゃないけど。


601名無し曰く、:2007/05/25(金) 01:53:27 ID:3OvuKWy0
蜀軍75万を焼いた陸遜も火神じゃないかと。
602名無し曰く、:2007/05/25(金) 01:55:49 ID:xhFfCCr3
>>597
最初に大史慈、最後に馬超という原則さえ守ってれば一騎打ちの方が簡単じゃない?一回でいけたぜ
呂布がいくら強いからって、上級や超級の補正かかった相手よりは楽に感じた
防御で時間かせいで暗器や偽退却で撃退する卑怯なやり方ではあったが‥
項羽は武器を持ってるだけでそこまでは強く感じなかった
603名無し曰く、:2007/05/25(金) 01:56:23 ID:9rJldwxI
威風って持ってる武将は強いけどスキル性能は微妙だよね
604名無し曰く、:2007/05/25(金) 01:59:58 ID:bFpa/g5O
いや使えるだろ。
数回攻撃すれば戦法とか計略封じられるのはでかい
605名無し曰く、:2007/05/25(金) 02:01:51 ID:yiW+UIDo
小覇王の孫策で露光、再送、兼業、呉、会計、調査、香料、効果を制圧
今は、裏陽を遠征中。新野が取りこぼしそうな予感
更に気付いてみたら曹操がマップ中央を横長に独占
武将の質に大きな差が出来手も足も出ない状態
なんか一矢報いる打開策はないでしょうか
予定としては裏陽をから西に伸びたいとこです
冷涼辺りも近々押さえに行きますが……。
相手に呂布、関羽、惇、淵、張飛、魏演、馬チョン諸々。相手が強すぎます
こうなったら効果を囮にしていくしかないのかな
丘に上がったカッパはやっぱり弱いです
やっぱ前線を退かして水上決戦が理想なのですかね?
606名無し曰く、:2007/05/25(金) 02:27:20 ID:9rJldwxI
>>604
その数回攻撃の前に大抵敵壊滅させてるかすでに戦法使われてないか?
607名無し曰く、:2007/05/25(金) 03:07:00 ID:3+qu6hPJ
>>538
袁系は袁一族の事だとして、
呂布系ってなんだ?
呂系だったら呂一族だとわかるんだが。
608名無し曰く、:2007/05/25(金) 03:20:17 ID:gCTw+cGt
>>606
普通にやってるとそうかもな
だから連戦や複数を同時攻撃する戦法や支援攻撃を利用して減少量を増やす

>>607
まとめて相性140付近の奴らの事じゃないか?
どちらかと言えば前半に偏った相性ではあるかもしれん
609名無し曰く、:2007/05/25(金) 03:22:12 ID:gCTw+cGt
>>601
火を使うと周瑜と同じ特殊台詞を喋ったりはするな
呉に二人も火神を入れるわけにはいかんかったんだろうが
610名無し曰く、:2007/05/25(金) 05:22:08 ID:D3nAHqU6
板違いかもしれないんですけど
戦闘中の部隊が急に居なくなる(武将は拠点に帰っている)って
バグですか?
ちなみに、騎馬部隊が一万で拠点に戻った形跡なし。武将は無傷。
あと、兵器が一つ無くなっている様な気がする。。←定かではない。。。

誰かなんか助言くれ。。。バグか?誰かの技か?
611名無し曰く、:2007/05/25(金) 05:45:41 ID:Ejb1+msE
そろそろでてこいや、ヴィ短
612名無し曰く、:2007/05/25(金) 05:55:32 ID:HudNCc2e
一万消えてるのなら、偽報ではないな〜
普通に撃破されて、捕縛を逃れたらそうなるね。
偽報で近くの破壊寸前の港・関に押し込められた後
そこを落とされたって線もある。
他はわかんね。

>>605
襄陽とれれば襄陽と新野の間で水上決戦に持ち込めるんでは?
新野はあえて占領せず、ここで武将集めするのもいいかもね。
捕縛武将忘れずに。
てか、武官よりも軍師系のほうが戦いでは怖い存在だけどw
613名無し曰く、:2007/05/25(金) 06:01:08 ID:u/2xEYtT
柳隠とか孟光って11時点ではまだ出てないよね?
614名無し曰く、:2007/05/25(金) 06:02:05 ID:gCTw+cGt
兵糧切れで消滅の可能性も

>>605の戦況だとジョウヨウで孔明他を拾えればグッと楽になるな。そのためにも全力を挙げて落としたい
何ならサイソウその他を失陥しても問題ないくらいだ
615名無し曰く、:2007/05/25(金) 06:42:02 ID:9rJldwxI
>>608
んー、そうやってても、敵の気力削り切る頃にはすでに勝負が決してるというか

疾走やクリティカル系、連戦みたいに直接的な効果じゃないから
有り難味を感じる場面が少ないんだよな。
無理に威風で運用するくらいなら他の技能入れた方が強く感じる。
敵にやられると嫌なんだけどね
616名無し曰く、:2007/05/25(金) 07:58:49 ID:+PtmcCRn
>>613
まだ出てないので、個人的には登録武将の恰好のネタ。


一部女性武将として登録してるのはご愛嬌
617名無し曰く、:2007/05/25(金) 08:26:38 ID:BV13yAyE
これってさ、捕縛技能を持った部隊を敵の城の1マス以内に待機させて、別の弓部隊で2マス離れたところから
攻撃して落としたら、城に武将は誰も入らず、敵城の武将全員を捕縛持った部隊で捕まえられるんだっけ?
618名無し曰く、:2007/05/25(金) 10:02:50 ID:3iaXUn6y
PS版三国志11wPKって買い?
619名無し曰く、:2007/05/25(金) 10:07:07 ID:Tbw/fl/8
威風は自分で使うと微妙かもしれないが
敵にすると最低最悪の技能だ。

自分で使う場合は、霹靂投石でまとめて減らすか
補佐の弩兵or騎馬に組み込んで援護で打ちまくるかだわな
620名無し曰く、:2007/05/25(金) 10:29:47 ID:YFnVqJX8
敵が多数攻め込んできたときに、関や港の自陣側出口をユニットで埋め足止めする。
そんで関の壁越しに弓乱射。これで2から4ユニットくらいの気力を-20できる。

直補佐武将の副将にしたり、連戦と組ませるといい。
補佐-威風-連戦で弓Sユニット作ると、乱射で合計-80、援護で更に-20とか、
乱射失敗したのに連戦になって-40とか、ごっそり削る。強弩まで研究してると支援の
範囲も広く、ずっと俺のターン状態になることもある。

下手すると攻城兵器が関に取り付く前に気力ゼロとかね。


ただ兵数8000程度とか、ユニット数が少ない時は普通に殴ったほうが早いね。
統率90以上で兵数15000とかになると、ちょっと殺しきれないから役に立つ。
敵のユニットが多いときとかも心強い。
621名無し曰く、:2007/05/25(金) 10:46:22 ID:Bic1aMSZ
そうそう、長期戦の時ほど有り難みが増すな
楽奏もだが
しかし気力0のまま回復しないってのは違和感あるな
9とかほっといたら徐々に回復しなかったっけ
622名無し曰く、:2007/05/25(金) 10:56:02 ID:IFi3GO3v
「伏兵」みたいなのはゲームだと使いづらいなぁ
コンピューター相手だとこっちが伏兵したらわかるようになったらぜんぜん役に立たないし
かといって全くわからないように突っ込んできても簡単すぎて自主規制せざるを得なくなる

強すぎるか弱すぎるかのどちらしかない
623名無し曰く、:2007/05/25(金) 11:01:32 ID:QkRMppA2
頭の悪い武将だと何も考えず突っ込んできて伏兵にひっかかり。
軍師が加わると気が付くようになるとかすればいいんでないか?

あとは、一度ひっかかるとCOMが学習して慎重に進むようになるとか。

まあ、管理するキャラ多すぎて負担が大きそうだな。
624名無し曰く、:2007/05/25(金) 11:02:46 ID:YFnVqJX8
森に入ったときだけ伏兵可能で、移動力が半分になるけど透明化。
知力の高い武将ユニットからは見えることあり。

これくらいでいいんじゃないかなあ。
625名無し曰く、:2007/05/25(金) 11:49:48 ID:Yws29ABy
南郡争奪戦が何度やってもリュウビに奪われるヘタレが登場

わざわざバクダン置いて爆発させてってマンドクサイヨ、ママン('A`)
626名無し曰く、:2007/05/25(金) 12:08:47 ID:n+3lHj4k
委任しとくと最大兵数もった部隊が役に立つのか疑問な物を建設してる。まぁそれは良いんだが
その後兵糧切れて壊滅するまでウロウロしてたりするんだけど
なんとかならんのか
627名無し曰く、:2007/05/25(金) 12:17:22 ID:ApjBbcnv
>>622
昔信長の群雄伝かなにかでそんな伏兵があったと思う
本作の伏兵は役に立たないので編集で変えてる

>>625
2ターン目にシュウユで点火しすべての敵を火の海に
あとは点火武将を必ずシュウユでする
敵から点火し燃やされないように配置

>>626
確かに!
それより委任国の治安低下が気になる
結局すべて委任せずにやっている
勝手に違う施設に建てかえも勘弁して欲しい
おとなしく巡察&武器作成に励んで欲しい
628名無し曰く、:2007/05/25(金) 12:33:12 ID:QkRMppA2
>>625
ありゃ、面倒だよな。
とりあえず、シューユは放火したら残敵掃討に加わらずに都市めがけて突進させてクリアしたな。
ムカついたので、劉備軍に放火して都市ごと吹き飛ばしてやった。
629名無し曰く、:2007/05/25(金) 12:37:11 ID:+PtmcCRn
>>625
だがそれがいい

それまでちまちま火矢や火計で攻撃してた身からすると、あの攻撃力は目から鱗が落ちたぞ

散々既出だが、決戦制覇の初級はチュートリアルとしてもいい
630名無し曰く、:2007/05/25(金) 12:46:19 ID:xhFfCCr3
>>629
同じく
あまりの姑息さに腹が立ったんで、他の奴らに劉備軍を巻き込む様にセットして醤油自ら火をつけて張遼ともども劉備軍を阿鼻叫喚の地獄にしましたが、何か?
江稜はどうにでもなるけど、もう一つは劉備軍にやられない様に耐久力を調節して止めをこちらでさせる様にする事だね
631名無し曰く、:2007/05/25(金) 13:09:59 ID:QkRMppA2
南郡争奪戦やるまで、今回の火計も強くねえなあなんて思ってた。
赤壁も火をつけずに投石で決着つけちゃったし。
でも、その状態でクリアすると、公害じいさますねてかわええ。
シュウユの「てへ、ごめん」的な応対も面白かった。
632名無し曰く、:2007/05/25(金) 15:10:12 ID:Tbw/fl/8
火計最大研究時に火神で爆弾に火付けると
範囲内全体に脅威の3000オーバーダメージだからなぁ
こちらの兵力に関係しないでダメージ入るのも美味しいし
633名無し曰く、:2007/05/25(金) 15:12:52 ID:9rJldwxI
寡兵で大軍を制するには究極の手段だよな、今回の火計。

同じくらいの兵力同士で被害出さずに勝つには撹乱や偽報の方がいいけど
634名無し曰く、:2007/05/25(金) 15:25:43 ID:3+qu6hPJ
急に冷えてきて嫌だね、まったく。
635名無し曰く、:2007/05/25(金) 15:52:35 ID:sCrycex2
馬鹿だなぁ 花火は強力だが、一発に使う金を考えると
結局は徴兵と武器を揃えた方が安上がり。

使いどころも難しいし、 結局は遊びだよ遊び。
636名無し曰く、:2007/05/25(金) 15:57:47 ID:Tbw/fl/8
金なんて終盤はどうせ余るし
序盤は序盤で徴兵や調達が出来てない時に重宝する

使えない、と決め付けるよりは使える時もある、と臨機応変に対応した方が間違いなく良い
それだけの事だ
誰も常に火計で戦うとは言ってないし、火計のみで戦うとも言ってない
使うべき時があるなら使う、そしてその時の強さは、決して「使えない」と頭ごなしに決め付けるようなものじゃない
637名無し曰く、:2007/05/25(金) 16:36:47 ID:YFnVqJX8
火神がいるときだけの遊び方な気はする。
全然やってることが変わるもん。

火神+血路の小兵数ユニットでうろうろしたり。
638名無し曰く、:2007/05/25(金) 17:26:37 ID:QgT6k4pT
火種関連を遊びと断言してるやつと選択肢の一つと考えるやつは馬謖と馬良ぐらい違う。
天下に名高き馬の五常も最後の方は出涸らしか。
勝つために使えるものは何でも使え。
639名無し曰く、:2007/05/25(金) 17:52:04 ID:yiW+UIDo
>>614
やっぱり公明先生次第ですか…
でも未だ登場年まで時間が掛かりそう
裏陽は何が何でも奪ってみます
曹操の牙がこっちに向かないよう祈りながら
640名無し曰く、:2007/05/25(金) 18:10:26 ID:35Ke6PFk
火神と孫策の部隊で敵部隊が密集した地点に業火種を
設置し、夏侯淵の火矢で点火したら






















孫策が死にましたorz
641名無し曰く、:2007/05/25(金) 18:13:20 ID:gCTw+cGt
仕掛けるなら火神・強運・遁走でと言うことだな
強運って他の武将に効果あったっけか
642名無し曰く、:2007/05/25(金) 18:20:43 ID:QkRMppA2
>>640
無事なのは火神持ちと兵士のみなんだよな。
643名無し曰く、:2007/05/25(金) 19:00:26 ID:yssyAb04
刑道栄と牛金の顔グラが可愛すぎて死ねる
644名無し曰く、:2007/05/25(金) 19:08:39 ID:+PtmcCRn
>>639
非常に細かい事ですまんが、公明というと徐晃かと思った

いやほら、似た読み方なんでつい
645名無し曰く、:2007/05/25(金) 19:16:23 ID:ioO1ia/q
>>643
牛金可愛いよな
なんか角生えてやんのw
646名無し曰く、:2007/05/25(金) 20:32:32 ID:4N3EmciJ
みなさんは、どのシナリオのどの勢力でよくプレイしてますか?
私は、新勢力で英雄終結です
647名無し曰く、:2007/05/25(金) 20:34:33 ID:gCTw+cGt
呂布存命中のシナリオで新君主プレイばかりしていたが、飽きてきたので三顧の礼シナリオを改造して呂布らを生き返らせてる最中
英雄集結をやると話が早いんだが、勢力配置が好きになれない
648名無し曰く、:2007/05/25(金) 21:08:02 ID:6BK6X97N
 CPUが一騎打ちに応じてくれません。。。
649名無し曰く、:2007/05/25(金) 21:10:45 ID:e438iPvG
PCは改造できていいな。
PS2派だがそろそろ飽きてきた。まだ12の情報入らないのか?PK出るの待ってらんないからこの際速買いするからさ
650名無し曰く、:2007/05/25(金) 21:21:45 ID:4N3EmciJ
呂布なら応じてくれますよ
セーブをおわすれなく
651名無し曰く、:2007/05/25(金) 21:43:07 ID:gCTw+cGt
呂布と関羽張飛は応じやすい代わりに何かしら補正がかかっているらしく、武力にほとんど差がなくても一刀両断されたりする
652名無し曰く、:2007/05/25(金) 21:51:46 ID:X8OfmI+u
武力補正あんのはリョフだけで、他はCPUってだけで補正かかるんじゃなかったっけ?
攻撃優先度とか、クリティカル発生率とか。後者が特に。
653名無し曰く、:2007/05/25(金) 22:09:41 ID:6BK6X97N
thx、やっぱその三人だけかー。 武力20の人で孫堅に挑んだら相手してくれた代りにその場で捕獲されたからなー。
654名無し曰く、:2007/05/25(金) 22:44:43 ID:SzpuKZur
混乱させて弱めのやつで挑めば受けてくれると思うけど。
一人なら同程度の武力でも結構成功する。
あとは兵数も重要だな。1000対10000なんかまず無理だぞ
俺の超級新野劉備プレイは一騎打ちで乗り切ったと言っても過言じゃない
655名無し曰く、:2007/05/25(金) 22:46:11 ID:SzpuKZur
書き込んでおいてなんだが
俺はwii版なのでPC版だとか無印だとかじゃ仕様が違うのかもな
656名無し曰く、:2007/05/25(金) 23:07:34 ID:+PtmcCRn
確か騎兵と槍兵の戦法使った時に勝手に一騎打ちに持ち込む時もあるな
これは武将の性格にもよるだろうけど
657名無し曰く、:2007/05/25(金) 23:34:16 ID:HudNCc2e
超級の一騎打ち厳しいわ。
武力86が71にあと少しで負けるところだった。
やつらの気力の上がり方はんぱねーw
658名無し曰く、:2007/05/25(金) 23:39:38 ID:wfK1WCkD
ところで以前あった
好意・険悪関係をそろそろUPしてくれませんか?
659名無し曰く、:2007/05/26(土) 00:17:12 ID:CEPrg8wV
ちょいと質問なんですが符節台の説明には
行動力+5回復&一部の捕虜の忠誠心が落ちやすくなるとあるんですが
その効果は符節台を設置した都市にいる捕虜にのみ適用されるの?
もしそうならすごく使いづらい気が・・・
もしかして捕虜を他の都市に移送する方法あるのかな?
660名無し曰く、:2007/05/26(土) 00:21:16 ID:EIlO3+HU
新武将作ったら嫌悪関係とかって作ってる?
661名無し曰く、:2007/05/26(土) 00:46:48 ID:wwXgw/5Z
武力と統率が90台で好意武将を呂布に設定の新武将
15人呂布勢力に放り込んだら中原が荒れた
662名無し曰く、:2007/05/26(土) 00:56:04 ID:U+6BR2hL
統率武力90超、兵科Sが2〜3人いるだけでも結構パワーバランス変わるからな

>>659
行動力5回復だけでも序盤は充分建てる価値ある
例え戦争に無縁な都市でも
663名無し曰く、:2007/05/26(土) 00:57:58 ID:hsXYPNQH
ざっと編集欄を眺めてみた。

嫌悪率No.1は董卓。曹操を筆頭に10人近くに嫌われてる。
次点は曹操か呂布。

親愛はなかなか絞りづらいが、目立ったのは
呂布、劉備、趙雲、夏侯惇、孫策、
周喩、諸葛亮、曹操、魯粛、荀イク
といったところか。

笑ったのは劉禅の親愛武将に黄コウ、
劉備の嫌悪武将に馬ショクw
664名無し曰く、:2007/05/26(土) 01:00:56 ID:U+6BR2hL
馬ショク・・・カワイソス

嫌われてるってほどじゃなかったろうに
665名無し曰く、:2007/05/26(土) 01:10:09 ID:wwXgw/5Z
曹操は馬一族全員に嫌われてるからなw
なぜ馬休や馬鉄までw
666名無し曰く、:2007/05/26(土) 02:26:53 ID:+bVLilbx
閣下が結構戦力残ってるのに何故か降伏しおった。
隣の兄貴は今にも陥落しそうな都市一つで董卓の大軍と戦ってるのに。
なんと情け無い。
667名無し曰く、:2007/05/26(土) 03:06:36 ID:NgmNlAYq
馬休、馬鉄、馬騰はそうそうに殺されたからじゃない?
668名無し曰く、:2007/05/26(土) 03:06:49 ID:+IzFhlv2
劉備が案外あっけなかったり
669名無し曰く、:2007/05/26(土) 03:25:27 ID:MlcanUl9
エンディングの最後に出てくる劉備と曹操と孫権かっこええ〜
670名無し曰く、:2007/05/26(土) 04:32:20 ID:+lableF+
馬騰馬超は曹操と組んだ事があるし、馬鉄馬休は殺されるまで曹操の
お膝元に居たんだけどなw

まあ生きのこった馬超馬岱に曹操嫌悪が付くなら分かるけど。
671名無し曰く、:2007/05/26(土) 04:34:43 ID:isr7g2Y7
単に演義準拠なだけだろ
演義だと曹操誅殺の陰謀に荷担しているし、一族全体で曹操を敵視していてもさほど不思議じゃない
672名無し曰く、:2007/05/26(土) 05:31:06 ID:tnk8hif6
ビタンの親愛武将に劉備が入ってそうだ。
反骨の相は孔明の杞憂。
673名無し曰く、:2007/05/26(土) 05:41:17 ID:wwXgw/5Z
MEで賊の部隊攻撃力を×5000にして英雄集結開始
孫堅、しばいが数ヵ月で賊に滅ぼされた
674名無し曰く、:2007/05/26(土) 08:22:12 ID:Tsu5P0Em
PCのPK版使ってる人が一番多くない?
PSの無印の俺は少数派かな
PKの話をされたらちょっと話がわからない
675名無し曰く、:2007/05/26(土) 08:34:36 ID:9xnkGQYX
おれps2の無印とpcのpk持ってるよ
676名無し曰く、:2007/05/26(土) 09:13:58 ID:uszfbUhK
おれはビタンだよ
677名無し曰く、:2007/05/26(土) 09:30:52 ID:cwrF44Q/
TBSはこうして在日朝鮮人に乗っ取られた。
窓際社員の独り言です。


(1)1960年代
テレビ放送が始まってまもなくの頃、
放送中のちょっとした言葉づかいの問題(例えば「朝鮮民主主義人民共和国」を“北朝鮮”と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に“在日枠”が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をして
さらに弱みを握られるなど、
素人のような甘い対応で身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が
社内で在日を積極登用。「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」
などと理想論を述べたのは良かったが、
結果を見れば昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、課長、部長と昇進した在日社員は、
帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。

(3)1980年代-90年代
昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長をキャスターに迎えたニュース番組が、
学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を「消費税反対キャンペーン」で徹底的に援護。
宇野総理のスキャンダルを連日報道し社会党党首を徹底して「おたかさん」と呼ぶなど、
あからさまな社会党支持。社会党が地すべり的な勝利。「山が動いた」と感動の報道。

(4)1990年代-2000年代
偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、
報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。
ウチと同様に「左翼的」と呼ばれるA新聞、系列のテレビAが、
どちらかといえば「北京の意」を汲んだ報道が多く、
その手法が良くも悪くも緻密で計算高いのに対して、
TBSの場合、この時期に発生した数多くのトラブルは、ほとんどすべてが朝鮮半島絡み。
不祥事の内容も、テロを実行した朝鮮カルトの手伝いをした某事件を筆頭に、
粗雑で行き当たりばったり。
バブル崩壊以降の景気低迷で、ただでさえ厳しい広告収入が、「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。
まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。
2005年以降は、もっと露骨なカタチで在日のスターを「作り上げる」ような番組制作が為されると思う。
678名無し曰く、:2007/05/26(土) 10:34:19 ID:QUZ9+xsM
せめて魏はこうして司馬氏に乗っ取られた。
夏候覇の独り言です。


……くらいの導入で釣って欲しかった。
679名無し曰く、:2007/05/26(土) 10:40:59 ID:odVca4uD
まあ、三国志にもう飽きた人が増えてきたんじゃない?
新作がいくら秀逸でも人気は下がる一方だと思う。
680名無し曰く、:2007/05/26(土) 10:50:39 ID:isr7g2Y7
魏はこうして司馬氏に乗っ取られた。
夏候覇の独り言です。

(1)200年代
官渡の戦いが始まってまもなくの頃、
曹操様のちょっとした言葉遣いの問題(例えば献帝陛下を劉協と呼んでしまった)に対して荀ケ殿より脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する報復として軍師枠の代わりが密かに探される。

(2)210年代
曹操様を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
荀ケ殿の「漢王室を大事に」「漢室復興」などと理想論を述べたのは良かったが、
結果を見れば憎き司馬懿が優遇される人事を徹底
異を唱えた荀ケ殿は空の箱を送られて憤死する。

(3)220年代
曹操様亡き後曹丕様が跡を継がれると、司馬一族が決定的なポストを占める。
諸葛孔明のスキャンダルを連日報道し蜀皇帝を徹底して阿斗さんと呼ぶなど、あからさまな流言工作。

(4)230年代
孔明が死んだり公孫淵の反乱を鎮圧したりで司馬懿がさらに力を持つ

(5)240年代
病気で引退した振りをした司馬懿がとうとうクーデターを起こしてしまった
まさに司馬氏の資金で司馬氏が運営しているのが今の魏
250年代にはもっと露骨な形で新王朝設立に向けて動き出すと思う
681名無し曰く、:2007/05/26(土) 11:07:39 ID:pT+B6iJS
曹操の代で統一できていれば後の混乱もなく中国はマトモニなっていた。
よって劉備と孫権の所業は悪行以外の何者でもない
682名無し曰く、:2007/05/26(土) 12:46:41 ID:bLREiWuE
Wii版昨日買ったんだけどさ、それで軍屯農ってあるけど、これ軍勢10万ぐらいいれば農場要らない?
683名無し曰く、:2007/05/26(土) 12:50:36 ID:5ZZIB0qd
乱のもととして賈?を叩くなら、劉備や孫権も叩けよなって感じだよね
684名無し曰く、:2007/05/26(土) 13:08:27 ID:Ljb9vbEd
>>682
兵が多いほど多くの兵糧が必要なんでそれは無理。
685名無し曰く、:2007/05/26(土) 13:17:13 ID:bLREiWuE
>>684
無理か。そう上手くはいかないわけか。

しかし広大なこのマップなのに内政施設建てられる数がかなり少ないのが難点だな。凄い勿体無い、
土地が。罠と軍事施設ばっかりになりそうだ
686名無し曰く、:2007/05/26(土) 13:21:38 ID:cg1Z+0F2
土地を開拓できればいいのにね
期間がものすっごくかかって、条件も厳しくしたら結構良いと思うんだけど
687名無し曰く、:2007/05/26(土) 14:12:27 ID:+bVLilbx
 散々言われてるだろけど、城の外で開拓するのもおかしいんだけどね。
688名無し曰く、:2007/05/26(土) 14:16:42 ID:+sod1MmP
技巧の防衛強化ってすげー強くなるんだな
あんなに強くなると思ってなかった・・
港に引きこもってるだけで激戦区じゃなければ追い返せるぜwwwww
689名無し曰く、:2007/05/26(土) 14:17:58 ID:U04Eu1Px
いや、田畑が城の外は正しいだろ

んが、市場だのなんだのが城の外にあるのはおかしい
城内に市場とか鍛冶とか工房とかがあって、城外に田畑が広がる、という形になるべきなんだが…
ま、10日間火が燃え続けて数百人しか死なないような世界だし
槍で突付かれて部隊まるごと吹き飛ぶような世界だし。
言っても仕方なかろ
690名無し曰く、:2007/05/26(土) 15:28:35 ID:J0sV/tOz
あれって陣(ていうかテント?)の消化活動して焼け死んだ人数だと思っている。
691名無し曰く、:2007/05/26(土) 15:30:22 ID:bLREiWuE
あと1つ気になる点があるんだけど、魚市場とLv3&造幣って後者の方が良いのかやはり?
692名無し曰く、:2007/05/26(土) 15:37:33 ID:9MNwETAL
中国が嫌い
693名無し曰く、:2007/05/26(土) 15:39:49 ID:iLx2VDDd
後者の方がちょっと上ですな
694名無し曰く、:2007/05/26(土) 15:43:00 ID:WdZ2GZw/
>>658
とりえず、親愛・嫌悪だけ(!)つくりました。
ttp://3594freak.com/

素人まるだしHPだけど…^^;
あと全イベントの出現条件とか、マターリ足していきます。
695名無し曰く、:2007/05/26(土) 15:46:53 ID:EIlO3+HU
たびたび出てくるけどビタンって誰?
そんな武将居たんだ、知らなかったよ・・・・
696名無し曰く、:2007/05/26(土) 15:53:14 ID:ty3TRDPG
>>694
GJ!
于禁 嫌悪 ?徳にわろたw
高順 嫌悪 陳宮に涙・・・
審配も多くて印象的

許? 嫌悪 許攸のエピソードが知りたい
697名無し曰く、:2007/05/26(土) 15:53:48 ID:LtaZUYMs
279 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2007/05/21(月) 00:46:38 ID:dy9g2CXI
俺は孔明、馬謖に龐統をつけるなぁ
部隊は極力騎馬にして錯乱に走り回る

関羽と張飛はできるだけ同じサイドで同じ敵を攻撃(援護攻撃目当て
関羽は連戦持ちのビタンとくませて、張飛は徐庶とコンビ
軍楽台の効果が届く位置で戦うように突き出しとかも、兵力や兵糧減ったら輸送→補給で

超雲は槍将の劉邦と組ませて足止めメインの螺旋突き

そういや孔明以外じゃほとんど計略したことないや

劉備は帝の差し入れとか登用イベント待ちのため長い仕事や出陣はしない

劉表が土地くれたら兵士ちょっと残して新野に輸送
くれた土地に攻めてこられたらタイミングみて放棄
そして輸送された物資で上唐占拠して内政→襄陽or宛へ出陣
襄陽からくるのがそーとーうざいから襄陽のほうがいい気がすr

新野の守りは関羽+ビタン、張飛+徐庶、孔明+馬謖+龐統のバリューセット

劉表死んだ時の在野武将とか物資の量とかのヒキが重要かもしれない

698名無し曰く、:2007/05/26(土) 15:56:42 ID:J0sV/tOz
>>694
乙です乙です。

もし暇なら両思い・片思いとかあれば。
699名無し曰く、:2007/05/26(土) 15:57:12 ID:isr7g2Y7
なにげに高祖が陣営に混ざってるな
いにしえ武将を使っちゃ駄目じゃないか
700名無し曰く、:2007/05/26(土) 16:00:23 ID:di0FSBQC
>>689
城内に施設
小都市でも城壁1マスと考えると5×5で空地9マス。城外に農地用3マスくらいって感じか。
洛陽とかでか過ぎて守りづらそうだな。
701名無し曰く、:2007/05/26(土) 16:00:42 ID:EIlO3+HU
>>697
d
ビタンで試しに検索してみたらリポビタンDが引っ掛かってきてワロタ。

キーワード【 部隊 三国志 登用 武将 曹操 ビタン 新野 】
702694:2007/05/26(土) 16:15:23 ID:WdZ2GZw/
>>696
許褚が許攸を嫌っているのは、許攸が袁紹を裏切り曹操に寝返って、
曹操軍の大勝となった原因を曹操に恩着せがましく言ったため。
曹操と許攸は幼馴染なので、曹操は許攸の言葉を笑いながら気にしてないけど
許褚は許せなかったんだよね。
703名無し曰く、:2007/05/26(土) 16:26:32 ID:kzJ6N1Ml
俺は編集でビタンの親愛に劉備、趙雲、黄忠をつけてる
デフォルトだとビタンは義理が低くて野望が最高になってるけど、なんだかんだいっても蜀に
尽くした人物だから、野望は最高のままで義理は普通にしてる
704名無し曰く、:2007/05/26(土) 16:30:21 ID:isr7g2Y7
>>702
曹操→朱霊には何かあるの?
705名無し曰く、:2007/05/26(土) 16:36:41 ID:ty3TRDPG
>>702
なるほど サンクス

>>704
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%B1%E9%9C%8A
なぜか朱霊を嫌い

なぜか・・・
顔が気に入らないとか???
朱霊けなげでいいやつだな
ちょっと好きになったぞ
育成しようかな
706名無し曰く、:2007/05/26(土) 16:37:42 ID:ty3TRDPG
707名無し曰く、:2007/05/26(土) 16:40:05 ID:isr7g2Y7
>>705
全米が泣いた
本気で可哀想だな

>>706
ちょっと読んでみよう
708名無し曰く、:2007/05/26(土) 16:44:57 ID:0IMPC8a5
朱霊カワイソス(´・ω・`)
709名無し曰く、:2007/05/26(土) 16:57:29 ID:9MNwETAL
【三国志】趙子龍(趙雲)の鎧姿がまるで日本の武士みたいでイメージがぶち壊れるだろ!
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1180165990/
710名無し曰く、:2007/05/26(土) 17:30:03 ID:5ZZIB0qd
朱霊って技能も無しじゃなかったっけ。
光栄にも嫌われてんのかな。可哀想過ぎる……( ゚д゚)

統率82武力80くらいにして、補佐でも入れてやるか……。
711名無し曰く、:2007/05/26(土) 17:53:47 ID:c5bDUQCa
【三国志11】三國志11part34【朱霊ってええ奴やん】


                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- 次のスレタイは決まった
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐    早速立てに行ってくる
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
712名無し曰く、:2007/05/26(土) 18:10:12 ID:IF14cIG0
忙牙長じゃ…忙牙長が来たぞ!!
村は、村はもうおしまいじゃ…
713名無し曰く、:2007/05/26(土) 18:10:58 ID:0IMPC8a5
↓どうせここから「朱霊カワイソス(´・ω・`)」がひたすら貼られるだけのスレになるんだろwwwwwwwwww
とっくにバレバレなんだよwwwwwwwwww
2ちゃんに張り付いてないで職安行こうねwwwwwひきこもりニートくんwwwwwwwwwwww
714名無し曰く、:2007/05/26(土) 18:12:11 ID:J0sV/tOz
>>711
はえーよ。
715名無し曰く、:2007/05/26(土) 18:56:32 ID:ty3TRDPG
次スレ候補

【三国志11】三國志11part34【覇王劉禅】
【三国志11】三國志11part34【朱霊ってええ奴やん】
【三国志11】三國志11part34【ビタンに嫉妬】
【三国志11】三國志11part34【牛金に萌え】
【三国志11】三國志11part34【許せ…馬岱…(ノД`)゚:。゚】
716名無し曰く、:2007/05/26(土) 19:25:29 ID:V/cP82D0
敵の特技のつけかためちゃくちゃだからどうでもいいやつには全員解毒つけてるw
一番使えない特技だよね?
717名無し曰く、:2007/05/26(土) 19:57:18 ID:fSNd9TZx
親愛武将でいえば、英雄集結で凌統の欄に甘寧の名前があったのは驚いた。
718名無し曰く、:2007/05/26(土) 21:09:46 ID:Tsu5P0Em
虞翻と龐統の親愛関係のエピソードってある?
719名無し曰く、:2007/05/26(土) 21:44:32 ID:1afUKasq
決戦の易京で毎回時間足りないんだが・・・
延焼のみで櫓壊して道作る→山まで引いて各個撃破

山まで引かなかったら炎症が囲まれて乙ること数回。
ヒント?みたいのくだしあ・・
720名無し曰く、:2007/05/26(土) 21:56:22 ID:WdZ2GZw/
>>719
「山まで引いて各個撃破」がマズイ

山まで引かず城塞の効果外で各個撃破したらいいよ。
公孫家、趙雲、田予を倒して、残った敵は撹乱で足止めしておく。
足止めしてる隙に、兵器で攻城。
拠点の敵兵が少ないので数回の攻撃で陥落するよ。
721名無し曰く、:2007/05/26(土) 21:58:36 ID:pT+B6iJS
Lv3の町並みを破壊されるとリセットしたくなるな
なにも更地にならなくても良いじゃんよ
722名無し曰く、:2007/05/26(土) 22:00:57 ID:MKE0wHAR
>>615
超級では霹靂持ちの投石部隊がとてもやっかい。
そいつらの気力を速攻で削ぐために威風(連戦は組ませるべき)は非常に利用効果が高いよ。
兵士数1.6万とかでいると一、二回では撃破できないからね。
気力さえなくなれば、たんなる烏合の衆だから。
ま、攪乱や偽報をまずかませればいいが、そうも行かない場合も結構あるからね。
723名無し曰く、:2007/05/26(土) 22:20:37 ID:1afUKasq
>>720
うお。城攻撃できたのが@30日でヤベーとか思ってたら瞬殺できたよ。サンクス
724名無し曰く、:2007/05/26(土) 22:22:58 ID:j/KJjgkY
・武力系最強特技
神将+捕縛+楽想

・知力系最強特技
神算+連環+百出

他にあったら意見よろ
725名無し曰く、:2007/05/26(土) 22:28:10 ID:BEnp5NP4
>>682
都市の中でじっとしてるだけなら、軍屯農だけで維持は可能。
726名無し曰く、:2007/05/26(土) 22:35:46 ID:bLREiWuE
>>725
なるほど、その都市から出陣しまくるとあっというまに兵糧無くなる訳か
727名無し曰く、:2007/05/26(土) 22:56:51 ID:+IzFhlv2
革新好きなら買い?
728名無し曰く、:2007/05/26(土) 23:28:36 ID:/19Yw3Zi
>>727
ヤメトケ
729名無し曰く、:2007/05/26(土) 23:35:06 ID:bLREiWuE
>>727
革新も革新で九州でやってたら苦い思い出しかないからないやだったわ。

11は今までやってみると、自由度が少ないかもしれない。
730名無し曰く、:2007/05/26(土) 23:37:05 ID:n8hXV1Aw
・武力系
捕縛+覇王+楽想

・知力系
鬼門+鬼謀+百出

じゃないか
731名無し曰く、:2007/05/26(土) 23:40:26 ID:EGtmQkMF
>>727
だいぶ違う
三国志11は戦闘に流れがない
攻城戦がびっくりするほどしょぼい
73211クソゲー:2007/05/27(日) 00:58:59 ID:5qpkrvt4
アンディ・ラウの三国志映画「趙雲の鎧が日本の武士みたい」で議論噴出
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0526&f=entertainment_0526_001.shtml
ポスター
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/715/23/N000/000/000/117999478459416131903.jpg
733名無し曰く、:2007/05/27(日) 01:02:21 ID:RHIEzLbh
三国志9で実時間かかることに萎えてしまい
結局未クリアでやめましたが、
この11でも同じ感じですかね?
9のとき勢力拡大後のあまりのだるさに失望でした。

皆さんの意見を聞かせてください。
734名無し曰く、:2007/05/27(日) 01:04:34 ID:RQyq13Rr
もうこのスレは俺にとって鶏肋
アディアミーゴ
735名無し曰く、:2007/05/27(日) 01:07:29 ID:LM3gxwG9
>>734
再見!朋友!!
736名無し曰く、:2007/05/27(日) 01:51:51 ID:5s4pKycs
>>694
呉国太の嫌悪に娘と婿殿がw
737名無し曰く、:2007/05/27(日) 01:55:46 ID:DlS3Bp6j
スラムダンク三巻P55を見てみよう!
皆のアイドル武将がいるぜっ!
738名無し曰く、:2007/05/27(日) 02:44:32 ID:2UOqwKdJ
>>736
ども! 直しておいたよ。
他にもポカがありそうだがw

いやぁ〜 改めて、サイト作ってくれてる人の有り難さ感じました。
さて…寝るか…。
739名無し曰く、:2007/05/27(日) 02:53:00 ID:H/Ufo39N
>>738
郭図の欄の親愛と嫌悪が
740名無し曰く、:2007/05/27(日) 03:04:57 ID:2UOqwKdJ
>>739
d 直しました
741名無し曰く、:2007/05/27(日) 04:03:59 ID:0qGBje7U
暑い・・・
742Biyousiクマ ◆YG0TrdGC3s :2007/05/27(日) 07:25:34 ID:+SkiYdvS
何時もお世話様です!
743名無し曰く、:2007/05/27(日) 10:48:00 ID:6w+W9qmL
何処かで安く売ってないかな〜三国志11withPK
744名無し曰く、:2007/05/27(日) 11:40:23 ID:bMp6rTpx
別のスレ見てたら三国志11の購入報告があって笑った
>>743も探してるようだし、未だに買っていく奴もいるんだな。Wii版が出た効果って奴か
745名無し曰く、:2007/05/27(日) 11:41:30 ID:4XWYUwat
武力系…神将+連戦+捕縛(or威風)
知略系…神算+連環+百出(計略)、鬼門+百出+火神(落雷)
はどうだろう。

覇王には駆逐の効果がない点から、神将を選んでみた。
遁走、飛将のZOC無視と悩んだが。

落雷の威力重視に関しては、火神が一番かなと。
746名無し曰く、:2007/05/27(日) 11:44:07 ID:bMp6rTpx
覇王は要するに全神だからな。武力が問われないのと兵器でも発動するのは美味しいが最強とは言い難い気がする
747名無し曰く、:2007/05/27(日) 11:49:01 ID:pGjgsOQP
誰か中国人みたいにエディタいじったりなんか難しいことして
特技複数つけられるようにしてよ

孔明に神算・鬼謀・妖術・心攻・発明・祈願つけたいよ
748名無し曰く、:2007/05/27(日) 11:59:21 ID:FE59dSxX
普通にあるよ
749名無し曰く、:2007/05/27(日) 12:26:23 ID:bMp6rTpx
san11エディターの最新版ならと思って向こうのサイトを見に行ったが見つからなかったな
翻訳を通してるので正確に探せたという保証はないが、あるいは別のエディターかもしれない
とりあえず改造スレで気長に待てば誰か情報を持ってる人がいるかもな
750名無し曰く、:2007/05/27(日) 12:44:44 ID:9s/43dmu
董白の寿命16て(´・ω・`)
751名無し曰く、:2007/05/27(日) 13:39:19 ID:FE59dSxX
san11MEかなんかで弄れたと思う
一騎討ち発生率100%とか武力と気力の付加値も設定出来たような
752名無し曰く、:2007/05/27(日) 14:22:21 ID:Wg2DDoCD
いまちょうど呉と天下二分状態なんだけどさ。
呉国太を捕まえたんで、さくっと斬ったら

 「これも武人の定めか……」

って、ちょwww
お前、武人かよ!
753名無し曰く、:2007/05/27(日) 14:24:47 ID:bMp6rTpx
>>751
d。後で試してみよう

>>752
流石は尚香のオカン
754名無し曰く、:2007/05/27(日) 15:48:14 ID:mUTDMolY
陳留から寿春に向かう途中で、廟を見つけたんだ。
ジジイが好きな特技を付けてくれるって言うから、董白タソに傾k
755名無し曰く、:2007/05/27(日) 16:46:10 ID:0qGBje7U
むむ、頭痛がしてきた。
756名無し曰く、:2007/05/27(日) 16:48:01 ID:Ycoiz3Ap
新武将を入力してて毎度思うんだが。
おっさん顔がたらん。
コンシュマーじゃ、追加できないからなあ
757名無し曰く、:2007/05/27(日) 17:06:04 ID:YSEsRuXx
どうせ水滸伝武将なんか使わないんだから、その顔をあてれば良いんだぜ?
758名無し曰く、:2007/05/27(日) 17:13:18 ID:bMp6rTpx
もちろんそうしてるぜ
俺としてはむしろイケメンが不足に思えるけどな
759名無し曰く、:2007/05/27(日) 17:17:01 ID:uLiayycn
なんで孫権の特技ってあんななんだろう。
なんで紀霊には特技がないんだろう。
760名無し曰く、:2007/05/27(日) 17:29:26 ID:pGjgsOQP
孫権は不屈にしてるわ
敵だとうっとうしいけどな
761名無し曰く、:2007/05/27(日) 17:53:44 ID:QCiXycS1
追加要素はPS2版が多いんだよね?
でもPCからPS2に移ると操作し難いとか画像悪いとかある?
762名無し曰く、:2007/05/27(日) 18:18:36 ID:bMsggfX/
建築距離制限緩和できる技巧があればもっと施設が生きてきたのに

http://up.nm78.com/dl/17026.jpg
763名無し曰く、:2007/05/27(日) 18:40:04 ID:2UOqwKdJ
>>762
港から2マス以内でも投石台あるけど、弄ったの?
764名無し曰く、:2007/05/27(日) 18:40:16 ID:5s4pKycs
決戦制覇の赤壁の戦いで、火計を使わずに
勝利すると爺の恨み節が聴けるw
765名無し曰く、:2007/05/27(日) 18:47:50 ID:bMsggfX/
>>763
うん
施設ってせっかく作ってもいざという時攻撃が届かないんじゃ意味ないと思う
766名無し曰く、:2007/05/27(日) 18:50:19 ID:Ycoiz3Ap
Wii版だと勇将集結が簡単なきがするな。
リモコンふるアクションのせいで、運に左右される部分が減ってるせいかしら。
767名無し曰く、:2007/05/27(日) 18:52:32 ID:bMp6rTpx
>>765
ME使ったの?
上のレスを見て導入してみたが、いまいちわからんなこれ
取っつきにくいから使いこなすには時間がかかりそうだ
768名無し曰く、:2007/05/27(日) 18:52:38 ID:dhEdeUTv
このスレに触発されてPCのPKと武将ファイルとマニアックス買ってきた
wiki見てもイマイチ分からんのだが、星彩とかの隠し武将が登場するのってPS2版のみ?
PCじゃ、隠し武将っていにしえ武将しか出ないのかな?

張氏かわいいよ張氏
769名無し曰く、:2007/05/27(日) 18:54:11 ID:bMp6rTpx
>>768
その辺の追加部将はコンシューマ版のみだな
顔グラさえ手に入れば自分で作れるのがPC版の強みだが
770名無し曰く、:2007/05/27(日) 18:57:26 ID:2UOqwKdJ
追加武将は、
PC版は、いにしえ武将のみ。但し、会員は水滸伝武将DLができる。
PS版無印は、いにしえ武将、スペシャル武将。
PSPK、WiiPKは、いにしえ武将、スペシャル武将、水滸伝武将。
771名無し曰く、:2007/05/27(日) 19:01:41 ID:bMsggfX/
http://up.nm78.com/dl/17027.jpg
>>767
中華エディタ
MEってやつは知らない
772名無し曰く、:2007/05/27(日) 19:07:16 ID:bMp6rTpx
>>771
試してみた。こんな機能があったとは気付かなかったな
773名無し曰く、:2007/05/27(日) 19:10:15 ID:dhEdeUTv
>>769
>>770
むう、そうなのか・・・トンクス
追加武将結構楽しみにしてたのに(´・ω・`)

コンシューマ専用の追加武将の顔グラって手に入るん?
それなら自分で作るんだが

てか、PC版と比べてコンシューマ版ってえらい追加要素多くないか?
マニアクスはPS2版の内容なんだな('A`)
774名無し曰く、:2007/05/27(日) 19:13:44 ID:bMp6rTpx
>>773
そりゃまあ後発だしな。後から出るものの方が良くないと売れんよ
775名無し曰く、:2007/05/27(日) 19:14:15 ID:0qvURhw8
>>773
三国志&真・三國無双UP板
ttp://sangokusi.x0.com/
776名無し曰く、:2007/05/27(日) 19:21:24 ID:dhEdeUTv
>>775
うおおおおおおおお!
こんな素敵なサイトがあったとは!
お前になら掘られてもいいぜ
777名無し曰く、:2007/05/27(日) 19:23:51 ID:5qpkrvt4
ま あ あーーーーーだやっ とんのか



キチ ガイども





















こんなク ソゲー に必死だなww
































ぷーーーーm9(^Д^)
778名無し曰く、:2007/05/27(日) 19:27:56 ID:Ycoiz3Ap
なんか、懐かしいな
779名無し曰く、:2007/05/27(日) 19:28:45 ID:pGjgsOQP
780名無し曰く、:2007/05/27(日) 19:32:58 ID:2UOqwKdJ
ttp://sangokusi.x0.com/
DLとかは簡単なんだけど、よくわかんない
改造スレ使い方聞いたんだけど、教えてくれなかったよ
PS2版のスペシャル武将の顔グラとかは中華ツールでDLなの?
781名無し曰く、:2007/05/27(日) 19:42:13 ID:dhEdeUTv
俺もPS版の顔グラを探しているんだけど、ツールの使い方&データの見つけ方が分からん・・・
改造スキルのない自分がうらめしいぜ
782名無し曰く、:2007/05/27(日) 19:44:14 ID:bMp6rTpx
>>780
聞きたいことがいまいちわからないが、コンシューマ専用の顔グラはうpされていないだろう
中華サイトにはPC用に手直ししたものがあるかもしれないが、解像度が違うのでキャプチャしても普通はそのまま使えないはず
Wiiだとまた違うかもしれないが、ハード自体見たことがないのでわからない
家庭用ゲーム機をPCに繋ぎ、ゲームを起動して画像をキャプチャ、写真屋などで手直ししたものを顔グラエディタで差し替えればPC版でも使える
この場合家庭用の方は誰かから借りて来るなりすぐに売っぱらって多少なりとも回収すればいい
783名無し曰く、:2007/05/27(日) 19:48:59 ID:bMp6rTpx
>>781
顔グラエディタは「国産ツール」とあるところの一番下
「顔グラ抽出・変更ツール@538&549氏 全Ver対応」とある奴

画像の方は「顔グラ専科」でググって見ると良い
今話題の画像自体はないだろうが使える画像は見つかるはずだ
無双星彩もあるし、何ならこれで張氏を作れば良い
784名無し曰く、:2007/05/27(日) 19:53:03 ID:dhEdeUTv
>>783
何度もすまんね
それでやってみるよ
785名無し曰く、:2007/05/27(日) 21:07:16 ID:dhEdeUTv
くそう・・・、顔グラツールが起動しねえ・・・orz
このスレ見てると皆改造ツールが普通に使える感じなのに俺ときたら・・・
786名無し曰く、:2007/05/27(日) 21:10:51 ID:0wSEdFpi
とりあえず、しばらく自分で色々頑張ってみろ
教わってできる様になってもいいが、自分で色々試行錯誤して出来るようになったほうが身になる

勉強もそうだが、他人に聞いて理解できても、案外すぐに忘れちまうもんだ
自分で苦労して納得して理解したほうが間違いなく身につく
787名無し曰く、:2007/05/27(日) 22:01:13 ID:2UOqwKdJ
>>785
安心しろ!私も同じだw
788名無し曰く、:2007/05/27(日) 22:02:11 ID:bMp6rTpx
おいおいw
789名無し曰く、:2007/05/27(日) 22:18:54 ID:urOL9x91
いいよなPC版のひとは・・・
PS無印買った俺は負け組みだな
790名無し曰く、:2007/05/27(日) 22:22:48 ID:2UOqwKdJ
んなこたぁない!
過去スレでは、PCユーザからみたPS版は羨望の眼差しものだったよ。
791名無し曰く、:2007/05/27(日) 22:24:36 ID:T45RTSLw
もう改造話しか話題がないのか・・・
792名無し曰く、:2007/05/27(日) 22:31:11 ID:SkCkTAVv
中華エディタで一騎打ち100%にするってどうやってやるの?
793名無し曰く、:2007/05/27(日) 23:31:49 ID:5qpkrvt4
kusoge-sugidaro






















yokukonnnannyarukininaruwana



































kuzudomomewww
794名無し曰く、:2007/05/27(日) 23:37:25 ID:iiZHutHb
ローマ字できたか
予想できなかった・・・くそー
795名無し曰く、:2007/05/27(日) 23:49:27 ID:KpY8LyKM
>>789
おれは無印で満足してるよw
このスレ見ると無性にやりたくなる
796名無し曰く、:2007/05/27(日) 23:54:53 ID:aLnBJooR
>>795
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄withPK ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
797名無し曰く、:2007/05/27(日) 23:58:06 ID:PNepbaqA
PKやるととても無印にには戻れない。
中盤以降の作業感を減らすために敵勢力をドーピングしまくり

あれ?結局作業が増えてる・・・
798名無し曰く、:2007/05/28(月) 00:45:13 ID:D2orhxZZ
いろいろとイベントをこれだけ造ったのなら、邪馬台国の卑弥呼による魏への朝貢も
あってもよかったかもね。条件としては、魏の皇帝になっているとかで。
799名無し曰く、:2007/05/28(月) 00:48:00 ID:FE7z37io
私は、PCPKだけど検証以外、編集は一切やらない派。

>>762 >>771 ほどではないが、編集無しで、石壁蜘蛛の巣+投石台で、
決戦制覇の公孫瓚みたく、こもってたけど、簡単に食い破られたw。

以来、決戦制覇をクリアしたのでコツもつかんで、その様なプレーはやってない。
今では軍楽台を有効に使う様にしている。
800名無し曰く、:2007/05/28(月) 00:53:04 ID:rm2eER2J
最終的には施設は城砦と軍楽台しか建てなくなる
他の施設はぶっちゃけ趣味だよな
投石は地形によっては活かせるけど
801名無し曰く、:2007/05/28(月) 01:12:26 ID:YSIUi0MO
植林とか伐採して、施設が建てられるようにできたらなあ。
沼地を埋め立てたり、毒沼を中和したり、砂地に本道通したりね。
政治80で90日かかってもいいから、インフラ整備させて欲しいw

>>762 >>771みたいなのも面白そうだけど、2マス制限がないとCPUが
同じことやってきたらウザ過ぎるし、出来ないなら不公平すぎる。
802名無し曰く、:2007/05/28(月) 01:58:19 ID:doq5fF4n
ビタンしてるかい?
803名無し曰く、:2007/05/28(月) 06:32:33 ID:P/KIpJfl
地形変更は確かにやりたかったな
下手に12を出されるよりは11PK2とかでさらに追加要素があった方が嬉しいかも
どうせ12もPK待たなきゃ糞だろうし
埋伏の毒とか地形変更とか新イベントとか追加部将とか
後は特技と技巧の追加って所かな
804名無し曰く、:2007/05/28(月) 07:37:31 ID:nw0H/8nW
12は城や港に兵が大量に居るにも関わらず
あっけなく陥落するのが糞。
人は城 人は石垣だろ
805名無し曰く、:2007/05/28(月) 07:39:45 ID:H+VYH7kY
黄巾の乱のシナリオでリュウエンでやっててコウソンサンが南皮を落としたので国境に土塁たてまくってやった
輸送部隊立ち止まったままもうアホやわ
806名無し曰く、:2007/05/28(月) 07:42:54 ID:hegWoub0
>>804
12をプレイしたのかい!?
凄いねチミ

×12がクソ
○オマエ自身がクソ

807名無し曰く、:2007/05/28(月) 08:08:36 ID:2OVXwmM5
PSPの8を買ったら、11のデモがついてました。
ということはPSPでも11は移植できるっていうことですか?
やっぱり容量的に、デモだけが精一杯ですか?
個人的には11と信長天下創世を移植して欲しいのですが
808名無し曰く、:2007/05/28(月) 08:47:05 ID:bbKBBgrP
>>807
劉禅閣下、無茶言わんといてください
809名無し曰く、:2007/05/28(月) 11:59:38 ID:tOntMeL3
譲養の海岸線に透析台並べて北朝鮮を連想した俺は岡部いさく
810名無し曰く、:2007/05/28(月) 12:36:36 ID:R6p2ydwH
12出たら、艦砲射撃で陥落する都市はやめて欲しいw

まあ江夏くらいは面白いかもしれんが、大都市2つが艦砲射撃で
落ちてしまうのは問題ありだ。
811名無し曰く、:2007/05/28(月) 14:31:39 ID:2OVXwmM5
でも三国志も信長も、もっとPSP版出してほしい。
どうせPS2の移植だから、9も10もクソなんだけどね。
11は違うと思うから、11だけ移植してほしい。
信長も天下創世PKだけ移植してほしい。卵生記・争点録なんかイラネ。
この2本だと、5年は頑張れる俺。
812名無し曰く、:2007/05/28(月) 15:05:10 ID:P/KIpJfl
>>810
江夏以外に水上から攻撃できる所ってあったっけ
813名無し曰く、:2007/05/28(月) 15:10:08 ID:GZQkxVl4
>>812
建業は?
814名無し曰く、:2007/05/28(月) 15:14:32 ID:P/KIpJfl
>>813
あそこ届くのか
今徐州にいるからちょっと遠征してみるか
815名無し曰く、:2007/05/28(月) 15:18:31 ID:P/KIpJfl
届かんようだ。強ドって船の火矢にも効果あったっけか
816名無し曰く、:2007/05/28(月) 15:24:20 ID:rm2eER2J
闘艦+射程持ちで投石攻撃でないの?
817名無し曰く、:2007/05/28(月) 15:27:24 ID:P/KIpJfl
>>816
ああ、なるほど
818名無し曰く、:2007/05/28(月) 15:46:10 ID:GZQkxVl4
>>815
船での攻撃は水軍のランクで強さが変わるのでは?

>>816
そうそう 闘艦
あれで投石したらあっというまに都市落とせるね
強すぎる!
信長の鉄甲船みたい
819名無し曰く、:2007/05/28(月) 15:58:56 ID:f/aj2b/E
英雄乱舞のチョウリョウ軍むずかしい。
誰か教えてください。
820名無し曰く、:2007/05/28(月) 17:35:40 ID:syTgD++a
>>812
襄陽も艦砲射撃届くよ

てか投石器はレベUPさせない方がいいねぇ
目標の隣接マスの味方にも被害でるから乱戦のときは使いづれええ
821名無し曰く、:2007/05/28(月) 17:39:04 ID:rm2eER2J
>>820
一長一短だけどね。
威風とかと合わせると効果大きいし、敵が大軍の時は爽快だし
敵の施設もついでに壊したりできるし。
確かに扱いにくいのは事実だけど。
技巧ポイントも稼ぎやすい・・・が、これは投資分があるから相殺か
822名無し曰く、:2007/05/28(月) 17:41:40 ID:q2q/fpbX
10とどっちが面白い?
823名無し曰く、:2007/05/28(月) 17:42:38 ID:P/KIpJfl
とりあえず艦砲射撃ってのは投石前提な訳だな。弓矢で考えていたわ
面白そうだからちょっと技巧研究してみるか
824名無し曰く、:2007/05/28(月) 17:44:24 ID:P/KIpJfl
>>822
好みにも依るだろうが、ゲームとしては11PKかな

ふと思ったが、火神+鬼謀+百出+神火計で水上から延々焼き続けても面白そうだな
825名無し曰く、:2007/05/28(月) 17:47:43 ID:rm2eER2J
>>822
10は太閤立志伝みたいなシステム。
11は逆に戦略SLG一本槍。
どっちもテンポは悪いが太閤シリーズが好きなら10は無難に薦められるかな
826名無し曰く、:2007/05/28(月) 18:19:50 ID:UviWt5C3
]は好みとか以前にゲームとしてまともじゃない。
ホントやめたほうがいい。
827名無し曰く、:2007/05/28(月) 18:25:03 ID:ITLd/coI
>824
周喩、軍議に戻りなさい。
828名無し曰く、:2007/05/28(月) 18:25:31 ID:G3zBULqV
許昌取って対岸から陳留の施設を破壊するのが楽しい
ウシシ
829名無し曰く、:2007/05/28(月) 18:43:24 ID:P/KIpJfl
俺はロコウから出陣して岸沿いに江夏の施設を破壊するのが好きだな
もちろん都市本体には手を出さずに念入りにいびり続ける
830581:2007/05/28(月) 19:04:12 ID:NM4Y95My
臭作鬼作の追加でし。これで全員揃ったのかな
苺は甘い?5 xs2673.zip
831名無し曰く、:2007/05/28(月) 19:39:20 ID:ITLd/coI
 おかげさまでうちの勢力中国の西半分を制圧したんだけど、ここから悩んでる。 
攻め取るのは簡単なんだけど、あまり前線広がると管理大変だよね?
それでいっつも後半でだれるんだけど、どーすればいいですか。
832名無し曰く、:2007/05/28(月) 19:42:46 ID:EV8RXhdP
誰もどーもできんで、もう15年たってるんだなw
833名無し曰く、:2007/05/28(月) 19:56:19 ID:P/KIpJfl
>>831
そこを考えるのもゲームの一部
内政せずに後方からの輸送でもまかなえるような、かつ管理する都市が少なく済むような、そんな侵攻路を考える
まあ何にせよ、荊州から江南を攻めてから北上するか中原から河北一帯を平らげてから南下するか一度に両方やるかしかないわな
834名無し曰く、:2007/05/28(月) 20:02:31 ID:R6p2ydwH
艦砲射撃、言葉が足りなかったようでスマン。

>>823
最初のうちは、あまりの強さに笑えるよw

いま再チェックしたら、新野も2箇所だけ届くな。
新野、襄陽、江夏、柴桑、建業が投石で陥落できる。


>>831
東に対抗馬となる巨大勢力がないなら、CPUにお任せして
食事したり風呂に入る。
835831:2007/05/28(月) 20:23:01 ID:ITLd/coI
 ok、劉備襲ってくる
836名無し曰く、:2007/05/28(月) 20:34:01 ID:WLP0OYXq
なあ、誰か教えてくれ。三国志シリーズって、「三国○(数字が入る)」って書く?
それとも「三国志○」と書く?
837名無し曰く、:2007/05/28(月) 20:44:53 ID:ofDZcqTT
英雄集結楽しいな。
弱小勢力も孫や曾孫のおかげで致命的な人材難というわけではないし。
読み込みが半端じゃないがw
>>822
10やるくらいなら7か8やった方がよっぽどマシ。
>>828
俺はCOMにその逆をやられたけどな。
腹に据えかねたので許昌の防備を空にして陳留奪った。
838名無し曰く、:2007/05/28(月) 21:03:32 ID:Bbsp2H47
>>836
後者の「三国志○」でしょ。
このスレでも、他のスレでもそうでしょw
839名無し曰く、:2007/05/28(月) 21:25:03 ID:WLP0OYXq
>>838
そうだよな。ありがとう。
「三国2って言ったら三国志2の事だ」と言い張る奴が居てね。
納得してくれるといいんだが。
840名無し曰く、:2007/05/28(月) 21:48:51 ID:6xoytb8o
>>839
ゲサロスレ見てて気付いたんだが、これのことか?


329 :ゲーム好き名無しさん:2007/05/27(日) 15:10:56 ID:1kVPpqi60
つーか無双なら無双と言えよ。
「三国2」なんて言ったら普通「三国志2」だと思うだろうが。
無双厨はこれだから。


332 :ゲーム好き名無しさん:2007/05/27(日) 20:18:52 ID:y7A347q+O
>>329
餌の牛を襲う虎のような噛みつきっぷりですね。
上を見れば三国無双の話題をした流れになっているのが分かるのに。


336 :ゲーム好き名無しさん:2007/05/28(月) 02:30:56 ID:QLzkBWKg0
>>332
わかってて皮肉ったんだろ
その位もわからんとは、無双厨の頭の出来はたかがしれてるな



まあアレだ、スルーしろ。
841名無し曰く、:2007/05/28(月) 22:12:06 ID:EV8RXhdP
無双厨でよかったー!\(^o^)/
842名無し曰く、:2007/05/28(月) 22:29:17 ID:EoBjutZG
どんだけ〜
843名無し曰く、:2007/05/28(月) 23:13:36 ID:oEX3xf9z
領地隣接した途端董卓がひたすら攻めてきてキリがねえ

その前は曹操と戦争しあってた仲なのに
申し合わせたように共同して攻めてくるし
CPU勢力ってユーザーを優先的に攻めるようにできてる?
844名無し曰く、:2007/05/29(火) 00:30:50 ID:GRT6OTXk
皇帝ぐらいになるといっつもだれて最スタートしてしまう。
どう考えても消化試合だからなあ。
845名無し曰く、:2007/05/29(火) 00:35:49 ID:WO7s5c2g
そんな事はない。
ただ一度目標都市にロックオンされるとその都市が落ちるか
相手都市の戦力が疲弊するまで延々攻めて来る。
846名無し曰く、:2007/05/29(火) 01:23:45 ID:p9R3a7Z3
>>845
そんな時の停戦と論客のありがたさと言ったら。
ほんの2ヶ月でも体制を立て直す余裕があれば大分違うしな。
847名無し曰く、:2007/05/29(火) 02:28:06 ID:RQ/aAQCv
>>843,845
俺は、CPU勢力はプレイヤー担当勢力を優先して狙うに一票。
英雄集結厳白虎でやると、いつもは北海→小沛と攻略していく呂布軍が、
真っ先に呉に向かって来るんだよなぁ。

長い船旅の疲れも見せず、ウチの兵舎を破壊し始める高順さん、
僕たちその施設作るのに100日かかるんですよ、と。
848名無し曰く、:2007/05/29(火) 02:46:00 ID:Fz20az+M
難易度にもよるが、序盤はCOMよりもプレイヤーの方が兵力が少ないから狙われやすくなっているだけだろ
あとは外交をおろそかにしてるといつのまにか周り全てが敵ということになったりする
849名無し曰く、:2007/05/29(火) 03:11:41 ID:rKRYGy+y
COMも気がついたら四面楚歌になってるしね。
850名無し曰く、:2007/05/29(火) 04:44:39 ID:3J7HSGU/
12をプレイしたいです・・・・
851名無し曰く、:2007/05/29(火) 06:23:54 ID:xd0gNCbu
PS2PK190年スタートの袁紹でプレイしてるんだが、4国持ってる曹操の1国攻めても後の3国から救援軍が来ないんだ…


舐められてる?(´・ω・`)ゞ各個撃破しちゃうよ?
852名無し曰く、:2007/05/29(火) 07:14:11 ID:qQ2nUsri
>>851
舐められてるだけだとしたら、どんなによかったことか
853名無し曰く、:2007/05/29(火) 07:21:02 ID:Nyra47wM
【鬼畜教師】 教え子の女子小中学生6人や教え子の母複数人と性交しまくり、鬼畜先生に懲役7年求刑

・18歳未満の小中学校の教え子計6人にみだらな行為をしたとして、強姦(ごうかん)罪
 などに問われた群馬県太田市の元市立小中学音楽教師 岩井彰人(旧姓 吉田彰人)被告(31)の論告
 求刑公判が10日、前橋地裁(結城剛行裁判長)であり、検察側は懲役7年を求刑した。

 検察側は「被害に遭った教え子らは、好意を抱いていた教師から性欲のはけ口とされた」
 と指摘した。

 論告によると、岩井被告は昨年3月から11月にかけて、12−16歳の教え子に計24回、
 県内のホテルなどでみだらな行為をした。被害者には小学校教諭時代の教え子だった
 当時12歳の女児もいた。
 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070510-196611.html
854名無し曰く、:2007/05/29(火) 10:11:23 ID:f2WG+UPm
>>853
関係ないのをはるんじゃねぇよ氏ね
855名無し曰く、:2007/05/29(火) 10:40:14 ID:8e0+MRUk
>>851
これが曹操の遠大な計略だという事に気づいた者は当時一人も居なかった。
これより後、袁紹の勢力は没落の一途を辿る事となる。
856785:2007/05/29(火) 11:56:39 ID:7tVAterd
顔グラサイトから星彩の画像入手したんだけど、小さい画像が64×80じゃないとダメだと知って初めての画像加工に挑戦しようとしてみた
ペイントとirfanヴューワーで色々やってみたんだけど、16進で画像サイズをうまいこと切り取れないorz
顔グラ加工している人はどうやって240×240の大きい用の画像を64×80の小さい顔用の画像にしているの?
857道理2:2007/05/29(火) 12:27:05 ID:ct8C/d8X
>>856
いい加減うざいよ、お前には無理だからあきらめろ
858名無し曰く、:2007/05/29(火) 12:27:18 ID:VRRoeeGm
フォトショとか使ってるがフリーのトリミングツールでも良いんでない?

主将の下に火神と藤甲を置いたら火のダメージをしっかり受けた
主将を火神にして下に藤甲を置いても同様
最新パッチを当てているのにまだバグがあるのか
859785:2007/05/29(火) 12:42:43 ID:7tVAterd
>>858
メインOSがLinuxなんでとりあえずGIMP使ってみるわ
860名無し曰く、:2007/05/29(火) 13:25:47 ID:GRT6OTXk
Linuxでこれかよ・・・
861名無し曰く、:2007/05/29(火) 14:08:40 ID:4O3b2CzQ
初めてだからと、南蛮に新勢力作ってはじめた。
いにしえ、水滸、新武将全部ばら撒いたり、少ないところにドーピングしたらにぎやかこの上ないな。
862名無し曰く、:2007/05/29(火) 14:31:07 ID:VRRoeeGm
手薄な勢力に優秀な武将を入れると確かに野戦では強くなるが、肝心の城が兵器に囲まれて速攻あぼんするのが切ない
863名無し曰く、:2007/05/29(火) 17:25:37 ID:VRRoeeGm
呂布親子の突撃を食らって一騎打ち連戦で死亡。騎馬隊がこんなに恐ろしいなんて
864名無し曰く、:2007/05/29(火) 18:11:39 ID:4O3b2CzQ
なんか、配下ががんばって一騎打ち、舌戦で仲間増やしてくれてるので、あっという間に20近くにふくらんだ。
特に周倉。
5人も見つけてきてその槍で4人も配下に組み入れてくれた。
でも、南蛮開始で20人だと楽すぎるかもしれない。
まあ、趙雲のぞけば二流程度だから楽なのは中原に出るころかね。
865名無し曰く、:2007/05/29(火) 19:39:24 ID:2qdlhQeS
今回周倉は結構頼りになるよね
元の武力が高いから能力研究で統率80くらいまであげてやると
それなりに活躍してくれる
866名無し曰く、:2007/05/29(火) 20:03:31 ID:XGQnZCKE
陳矯がしょっちゅう孔明を推挙してきて
舌戦で瞬殺されてるぜwwwwwww
867名無し曰く、:2007/05/29(火) 20:11:54 ID:VRRoeeGm
知力80程度の武将が陸遜を推挙してきたときは喜んで良いのか悲しむべきなのか悩んだな
ぎりぎり勝つことは出来たが、下手に推挙されるよりは自分で捜索した方が安全に登用できそうに思った
868名無し曰く、:2007/05/29(火) 20:25:21 ID:iKcqxKYC
推挙で登用すると、功績が+200なのが大きいよ
869名無し曰く、:2007/05/29(火) 20:31:38 ID:VRRoeeGm
>>868
それと忠誠が推挙した本人と同じ値になるな
だから義兄弟などが推挙してくると最初から忠誠120とか150とかになる
功績の方はあまり気にならんかな

同盟の使者を送った直後に向こうから同盟を申し込んできて、こりゃいいやと思いながら早速援軍を要請した直後に向こうからも要請された
何でこうも入れ替わりばかりなんだw
870名無し曰く、:2007/05/29(火) 20:34:01 ID:rODtflnF
>>863
(´・ω●) あ…ありのまま 今 起こったことを話すぜ!

『おれは混乱した馬超隊に突撃したと思ったら一合も交えることなく一騎打ちに負けていた』

な…何を言っているのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしい騎馬戦法の片鱗を味わったぜ…
871名無し曰く、:2007/05/29(火) 20:36:29 ID:d/En6qlR
騎馬以外って結局使わないんだよな。どのシリーズにおいても。
移動力は同じにするべきだと思うんだけど
872名無し曰く、:2007/05/29(火) 20:38:37 ID:h10kPOrs
むしろ騎馬をあまり使わない俺登場
歩兵系のほうが攻城兵器と足並み揃うしな
873名無し曰く、:2007/05/29(火) 20:39:35 ID:V7OUiGQM
>>867
うちも周倉が九紋竜史進を推挙してきたときには泣いたw
勝てるかよ!
874名無し曰く、:2007/05/29(火) 21:00:26 ID:VuqMruHZ
871 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2007/05/29(火) 20:36:29 ID:d/En6qlR
騎馬以外って結局使わないんだよな。どのシリーズにおいても。
移動力は同じにするべきだと思うんだけど
875名無し曰く、:2007/05/29(火) 21:06:02 ID:8UyeNw9Y
ところで、都市ごとの在野未発見武将一覧が書いてある攻略本って無いのかな?
マニアックスには漏れがあったし(個々の武将名からは辿れるけど都市からは漏れまくり)
他の攻略本や武将FILEってのには書いてあるんだろうか。
876名無し曰く、:2007/05/29(火) 21:08:46 ID:VRRoeeGm
>>873
戦い方次第では勝てる場合もあるだろうが、10以上離れると>>870が起こるからな
舌戦も一騎打ちもこれが一番きついわ
877名無し曰く、:2007/05/29(火) 21:12:03 ID:kmaL9tBh
>>どのシリーズにおいても

2・・・そもそも兵科の概念なし
3・・・移動と攻撃力が強いが、士気が101以上なら移動力8だし、城壁上れないし、遠くから攻撃できないから強弓のほうがマシ
4・・・野戦では良いけど、城攻めだと城壁登れないから落石くらいまくり&敵が城壁に上ってたら門壊しかできない
5・・・陣形の概念で、弓とかは無し
6,7,8・・・知らない
9・・・陣形だけど、移動が早く連携率も高い推行の陣がものすごい役に立った。これもいちおう騎馬系の陣・・・なのか?
10・・・騎馬は城壁上れないから兵器が登場しまくる後半だと弓で撃たれすぎて弱い
でも軍師いっぱいいれば兵器ごとぶっこわせるから別
878名無し曰く、:2007/05/29(火) 21:27:17 ID:vT0+DVFN
俺は騎兵と弓、あと兵器も使うけどな。

弓は相手の配置次第だが、一回の攻撃で5000以上殺すことが出来るのが大きい。
一部隊あたりは1000ちょいだけどね。
要するに数部隊まとめて攻撃すれば、戟や馬より強力。
879名無し曰く、:2007/05/29(火) 21:35:30 ID:VRRoeeGm
当たり前のことだがケースバイケース
拘りは否定せんけどな
880名無し曰く、:2007/05/29(火) 21:50:49 ID:GRT6OTXk
投石、闘艦オンリーっていねえ?
結構楽しいよ。
881名無し曰く、:2007/05/29(火) 22:07:37 ID:Br+HNDCH
騎馬は機動力が良い代わりに単独戦法オンリーだし地形選びまくるからなぁ
北の方なら良いけど湿地帯や森の多い地域だと意外に活躍できない

計略・建設部隊や兵糧の節約のために結局騎馬系研究優先してるけど
882名無し曰く、:2007/05/29(火) 22:08:59 ID:fCGQiCWi
ビタン

ぬるぽ
883名無し曰く、:2007/05/29(火) 22:13:21 ID:VuqMruHZ
お前らは騎兵というものをなんだと思ってるんだwwww
884名無し曰く、:2007/05/29(火) 22:20:08 ID:LPbCkj3m
戟兵の単独は使いづらい
885名無し曰く、:2007/05/29(火) 22:20:42 ID:XGQnZCKE
南蛮には騎兵と輸送しか出さない
886名無し曰く、:2007/05/29(火) 22:24:33 ID:V0Mr4ZwX
技巧は内政メインでやるけど兵科やるとしたら騎兵が一番だな。
移動力さらに上昇するし。
887名無し曰く、:2007/05/29(火) 22:26:47 ID:h10kPOrs
戟兵は戟兵で破壊力凄いけどね
横薙一閃3000ALLとかマジ惚れる
888名無し曰く、:2007/05/29(火) 22:28:57 ID:HTVzFPA4
計略部隊で敵の大隊を混乱させつつ、戟&弓で一掃すると爽快だけどね。
889名無し曰く、:2007/05/29(火) 22:30:57 ID:Br+HNDCH
多分技巧で一番役に立たないのは槍兵かな
せめて兵糧の奪取量、もうちっと多ければ・・・
戦法は一番バランス取れてるんだけど
890名無し曰く、:2007/05/29(火) 22:46:17 ID:vT0+DVFN
研究は騎兵の弓攻撃と、弓の射程+1を優先してるかな。
攻撃範囲が広がる事で、攻撃機会が増えるのは大きい。

槍は螺旋突の混乱確率がもっと高ければ使えるんだけどねー。
諸葛亮とかでも混乱するから美味しい。

戟は捕縛持ちで一度に数人捕まえるのが気持ちいい。
研究進めていくと、やたら硬いしな。防御戦なら使いやすい。
891名無し曰く、:2007/05/29(火) 22:48:38 ID:h10kPOrs
超級で
攻撃(かきーん)連続(かきーん)援護!(かきーん)とか何の冗談かと思ったぜ
敵の精鋭戟兵はウザすぎる
892名無し曰く、:2007/05/29(火) 22:53:39 ID:iKcqxKYC
>>875
マニアックスのは全て入れているんだけど…^^;
今、在野武将リスト(シナリオ毎に登場年、登場都市)作成中…
以前のダサダサHPだけどwww
893名無し曰く、:2007/05/29(火) 23:19:24 ID:KwrpOdgu
超級だと覇王やら闘神もっててもクリティカルにならんときあるね
894名無し曰く、:2007/05/29(火) 23:54:47 ID:V7OUiGQM
南蛮から成都への道って遠いな。
895名無し曰く、:2007/05/30(水) 00:45:32 ID:OBJaQvlq
超級はプシューばっかりでむかついてくるな
896名無し曰く、:2007/05/30(水) 01:14:44 ID:bckk5pn5
シャマ?
897名無し曰く、:2007/05/30(水) 01:33:50 ID:SvEw8kxV
そろそろ新武将のグラフィックを全部変えて欲しいな。
898名無し曰く、:2007/05/30(水) 02:12:08 ID:7w4N+H/W
老将軍の顔とか増やして欲しいな
899名無し曰く、:2007/05/30(水) 08:57:29 ID:Ye93oi92
>>890になら兵権を預けてもいいな。
不利な状況でも異兵種のコンビネーションでなんとかしてくれそうだ。
問題は預ける兵が居ないことだがw
900名無し曰く、:2007/05/30(水) 09:51:13 ID:sPpQryX/
>>897
俺はなくさずに倍に増やすぐらいがいいな。
顔グラは多ければ多いほどいい
901名無し曰く、
女性の顔グラもっと欲しい。