三国志V(三国志5・三國志X) その13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
雷薄「ひゃはは宝物庫を漁るぞ!」
            ,_ ::|      ヒャ   アビル∧_∧  /わはは、城は貰ったぞ
            ./||  | ∧_∧    __( ゚∀゚  )< 者ども、
         /::::::||  |(  ゚∀゚ ) // /|∪   )  \宝物庫を漁るぞ
         |::::::::::||  | |つ ./ ̄| ̄ ̄|  |(_)_)
         |::::::::::||  | (_)| ̄ ̄|__|/|
    ,     .|::::::::::||  |   |__|__|/   ∧_∧
  . /l|     .|::::::::::||/   アビルー __    (  ゚∀゚_)_アビッ
 ∠,∧l|     .|:/´/ .∧_∧  ///|    ( つ|\\\
 |゚∀゚ )アビー .|/  ( ゚∀゚  ) | ̄ ̄| |    (__ノヽ\| ̄ ̄|
 |'A),と)   /   O/とヽ| |__|/   
2名無し曰く、:2007/03/20(火) 11:45:51 ID:tyXVU0EM
3名無し曰く、:2007/03/20(火) 11:48:46 ID:tyXVU0EM
●5PK win2000/xp対応への変更点

SAN5W95.EXE 1,285,120 96-08-30 17:00

05B5DA : 8B 04 9D 68 83 50
05B5E0 : 00 81 FB FF FF 00 00 89 44 24 24 0F 87 B1 01 00
05B5F0 : 00 0F 84 A1 02 00 00

05B5DA : 81 FB FF FF 00 00
05B5E0 : 0F 87 BC 01 00 00 0F 84 AC 02 00 00 8B 04 9D 68
05B5F0 : 83 50 00 89 44 24 24

0645CB : 8B 04 85 5C 87 50 00 C3

0645CB : 3D 99 01 00 00 72 13 90

0645E5 : CC CC CC CC CC CC CC CC

0645E5 : 8B 04 85 5C 87 50 00 C3

バージョン違いで アドレス +90H の場合あり(変更前データ比較で判別)
4名無し曰く、:2007/03/20(火) 11:50:19 ID:tyXVU0EM
【陣形一覧】

△ 錐行
J 鈎行
W き形
U 鶴翼
Å 魚鱗
C えん月
↑ ほう矢
¥ 衡軛
ノ 長蛇
V 雁行
○ 方円
介 水陣


【参考資料】馬騰軍の攻撃配置

    馬超 馬岱
      ↓↓
馬騰→△△△ノ←ホウ徳
馬玩→△△△△←楊秋
馬休→△△\\
      ↑ \ 韓遂
    馬鉄  成宜
5名無し曰く、:2007/03/20(火) 11:54:11 ID:tyXVU0EM
☆歴史イベントを15個追加(ノーマル版は48個)
・184年3月【桃園の誓い】
・196年  【許田の巻狩り】
・196年 【酒を煮て英雄を論ず】
・200年 【張飛、劉備に主座を譲る】
・200年4月【関羽千里行 第一回 関羽、曹操のもとを辞する】
・200年4月【関羽千里行 第二回 劉備、エン紹陣営から逃走す】
・200年5月【関羽千里行 第三回 山賊、関羽に帰順す】
・200年5月【関羽千里行 第四回 張飛 関羽と戦う】
・200年6月【関羽千里行 第五回 劉備、再び大地に立つ】
・200年6月【関羽千里行 第六回 猛将、劉備のもとへ推参】
・205年? 【郭奉孝、身の不運を呪う】
・210年? 【周公瑾、臥龍の才を妬む】
・211年 【張松、劉備に西川の地図を渡す】
・23?年 【諸葛子瑜、息子恪を戒める】
・251年? 【司馬仲達、遺言を子に託す】
6名無し曰く、:2007/03/20(火) 11:55:34 ID:tyXVU0EM
☆4つのシナリオが新たに追加
・184年5月放浪の賢聖
・187年8月黄巾と南漢
・200年1月官渡の戦い
・213年5月劉備入蜀
☆一騎討ちモードの追加
「トーナメント戦」と「勝ち抜き戦」が出来る
☆シナリオ終了条件の変更可
統一以外でシナリオを終了できる条件を期限付きで決められる
・特定の武将を配下
・特定の都市を攻略
・特定のアイテムを収集
・全陣形習得(君主)
・勇名10000(君主)
☆戦績が残る
上の一騎討ちモードとは違いシナリオ内での武将の戦績が残る
・出陣数
・勝利数
・敗北数
・捕獲数
・被捕獲
・城占領
・一騎討ち成績
☆エディタ機能
色々なデータを改変できる
・君主データ
・都市
・武将
☆アイテムの追加
自分好みのアイテムを作成し追加できる
7↓が気になる人は武将FILEを買いましょう:2007/03/20(火) 11:58:19 ID:tyXVU0EM
張英:慌てるところを陳武の槍でブスーリ
張衛:頭からズバーッ
蔡中蔡和:用が済むとスパンスパン
呂翔:穴ボコをあけられる
トウ茂:張飛がウオーッとほえたときにはもう粉々になっていた。これぞ張飛の初手柄
劉備:孔明に会うまでは「漢室の復興・天下の統一」なんか考えたこともないのが実像であった
華雄:身の丈九尺あまりなる男の(中略)虎態、狼腰、豹頭、猿臂
高昇:張飛はわづか三合。ごおーっと一声、雷鳴のようにおめくと、高昇は突き砕かれてブーンと吹き飛んだ
程遠志:吹っ飛んで行く程遠志の首が、空中でハテナと考えたがおっつかなかったというのはアテにならない
管亥:ガッシガッシと数十合は受けとめ打ち返したが
孫仲:劉備はヒョウと矢を放って射て殺した

テンプレ終わり
8名無し曰く、:2007/03/20(火) 12:15:18 ID:MWB/E8Qv
きっと壱殿なら英雄同士馬が合うでしょう。
スレ立ては上手く行きましたな。ありがとうです。
9名無し曰く、:2007/03/20(火) 13:10:45 ID:3PkrrMX4
>>1はテンプレなのかw
とにかく乙。
10名無し曰く、:2007/03/20(火) 16:09:47 ID:J2ToTKdm
褒美時に「ひゃはは」という武将(義理0〜1の武将)

閻宇、韓玄、韓暹、韓忠、厳政、黄皓、公孫淵、鐘会、岑昏、孫皓、曹豹、帯来洞主、張象、張達
土安、党均、杜遠、馬玩、范疆、糜芳、傅士仁、楊鋒、雷薄、李カク、李粛、呂布 (あいうえお順,計26名)
11名無し曰く、:2007/03/20(火) 16:40:11 ID:3q7DyLD2
紹介、還元、田以来同種、離隔、李祝あたりが何で義理0〜1設定なのかいまいちわからん
12名無し曰く、:2007/03/20(火) 18:20:34 ID:mCwEG3Bd
鐘会はひでえよなあw
13名無し曰く、:2007/03/20(火) 19:11:31 ID:8IIcm3l4
>>1
よいぞ よいぞ
14名無し曰く、:2007/03/20(火) 20:34:51 ID:qZGu3J4S
>>1
おっ、新スレだ
やっぱり世の中スレが全てだ
15名無し曰く、:2007/03/20(火) 21:37:10 ID:gDhxvuRD
>>1


>>12
他の雑魚武将は使わなければいいだけだけど、
鐘会は高い能力と危うさが同居していて、
有能だけど野心家の部下を扱う難しさが
うまく表現できていていいんじゃないかな。
キャラも立っていると思うし。
春秋戦国時代によくあった部下の粛清もなんとなく納得できるというか。
でも、軍師になるほどの知力の持ち主だから、
内容はひゃははでもいいけど知的な表現して欲しいよね
16名無し曰く、:2007/03/20(火) 21:39:41 ID:jcC21zHe
>>1
新スレに仕えても良いが、果たしてわしを飼い馴らせるかな
17名無し曰く、:2007/03/20(火) 22:56:59 ID:7Di28UEG
>>1

個人的にはこれもテンプレに入れて欲しい

492 名前: 名無し曰く、 [sage] 投稿日: 2007/01/02(火) 18:46:42 ID:91Rx3KYV
呂布?ボコボコにしてやんよ
  ∧_∧
  ( ・ω・)=つ≡つ
  (っ ≡つ=つ
  /   )  ババババ
 ( / ̄∪


 
   ∧_∧
  (´・ω●`)
  ( ∩ ∩ )
493 名前: 名無し曰く、 [sage] 投稿日: 2007/01/02(火) 18:58:43 ID:0nE+cnSd
夏候惇乙
18名無し曰く、:2007/03/21(水) 00:30:01 ID:MQCM7dTL
もし呂布がイテンの剣と孫子の兵法書を持ってて陣形(各陣形の良い所ゲット)の射程と攻撃と防御と城防御Maxと気力無限なら勝てるだろうか?
勝つなら何万と何人の名将が居るだろうか?
実際に少し近い状態でやったが味方がドンドン減ってついには(ry
19名無し曰く、:2007/03/21(水) 03:50:41 ID:6HJPIx5C
>>18
混乱させることが出来ないんじゃ
城防御Maxでえん月か方円で篭られたら
その時点でPC呂布には20万近くで攻めてももう勝てないんじゃないか?
20名無し曰く、:2007/03/21(水) 04:25:20 ID:VZUY22Jm
城ならどうにかなりそうだが
関は無理だな
21名無し曰く、:2007/03/21(水) 22:15:09 ID:GHkOYDmd
有名MAXの呂布がそんな重装備して、しかも脇に張遼・高順が伏兵として忍んでたら30万はいないと
22名無し曰く、:2007/03/22(木) 20:27:18 ID:fqwFr5iG
射程が3+遠矢だから4、えん月のようにクリ率うpで弓攻撃力MAXという仮定だよな?
気力無限だと延々と乱射が飛んできて、それがクリティカルして死にそうだ。
藤甲もちで弓攻撃しか手がないかも。
方円の防御最大もあるとなると一撃で500削れるかも怪しいなあ。
沈着ありでもたまに混乱するから、混乱に全てをかけるか幻術妖術が効くのを期待するか、
仙術で後ろから援護するくらいしないと30日で倒せる気がしない。
23名無し曰く、:2007/03/22(木) 21:50:06 ID:lWyqn5Y2
俺も考えてみたけど、>>22の方法位しか思いつかなかった。
混乱したところを四方から魚麟突撃する位しか突破口はないように思う。
まさに人中の呂布だね。
24名無し曰く、:2007/03/22(木) 21:57:22 ID:aKMD16xV
結論、攻略不能。
25名無し曰く、:2007/03/22(木) 22:28:40 ID:T1zBv7GB
そのための流言ですよ
26名無し曰く、:2007/03/23(金) 00:08:44 ID:lgsyCTup
>>25
呂布一人いれば問題ないんだから流言なんて意味がない…
と、思ったんだが、ひょっとして天翔記辺りと混ざってないか?
あっちは流言=混乱だけど。
27名無し曰く、:2007/03/23(金) 00:25:02 ID:Nu7vkox1
>>26
反乱がおきれば兵が減るからなんとかそれで・・・
28名無し曰く、:2007/03/23(金) 01:03:12 ID:EY6HJFlW
PS版PKがブクオフで2500円くらいで売ってた
買おうかどうか迷う
29名無し曰く、:2007/03/23(金) 01:24:09 ID:f+byI5Ub
まず火計でまわりをチマチマ燃やす
うまく燃え移りある程度削った後、城から出てきたら、占で雨降らして城を奪取
あとは方円で壁を作りつつ、藤甲持ちが弓で攻撃+背後を取って突撃でなんとかなるんじゃね?
相手が呂布一人じゃない場合はシラネ
30名無し曰く、:2007/03/23(金) 01:55:52 ID:dx6GM6Cu
>>28
それは買わなきゃ損
俺なんて98年のPSPK発売日から、一度も店頭で見かけたことがない
31名無し曰く、:2007/03/23(金) 02:10:05 ID:rV3UhtKD
んだんだ

俺も結局買えず仕舞いで、今頃になって中古で手に入れた
悪いことはいわんから買っておけ
32名無し曰く、:2007/03/23(金) 07:02:43 ID:eieYbn+d
DSでXを移植した三国志3が出るのを待つよ
去年3、今年4だから来年には出るだろ

ここで出さなかったら。。。
OPのムービーいらないからお願いします。。
33名無し曰く、:2007/03/23(金) 10:15:55 ID:r99t/K3w
俺も近所の店で680円でPSPK売ってた時
買えばよかった
34名無し曰く、:2007/03/23(金) 17:55:55 ID:CzKWMFSl
久々に5やってみた。音楽がメチャクチャすげえ。
9の音楽がしょぼく感じる。
35名無し曰く、:2007/03/23(金) 20:56:46 ID:V874MG6m
ひゃはは
36名無し曰く、:2007/03/24(土) 02:22:06 ID:UT90C8L9
>>34
この時期くらいの方が音楽かっこいいよな

なんだろう、ヴィジュアル面に限界のあった時代なので
せめてBGMは気合い入れて盛り上がれるようにしたんだろうか
37名無し曰く、:2007/03/24(土) 10:21:39 ID:ITSd/FgG
魚鱗の陣最強。
武官タイプのどんな武将でも勇名さえ上げまくって、兵を沢山持たせれば。
38名無し曰く、:2007/03/24(土) 10:34:23 ID:HbewVaYj
>>32
がいいことを言った。DSで出たらDS買うぞな
39名無し曰く、:2007/03/24(土) 13:37:39 ID:h0wKO+6a
>>32
オレも。
DS2が4の移植と聞いたときに、4が移植される事よりも
5の移植もあるかもって事を喜んだ。
40名無し曰く、:2007/03/24(土) 18:45:48 ID:RutBbcse
>>37
魚鱗は攻撃力は高いが防御が紙
短所と長所がはっきりした陣形
陣立持ってれば使いやすいけど
武官で持ってる奴すくないから使いにくい
普通は君主や軍師が決め使う程度

俺が一番愛用してるのは雁行
弓防御A防御Bでだから安心して使える
移動力も低くないから陣形変えあんまり
しなくてもいいし
41名無し曰く、:2007/03/24(土) 20:21:11 ID:QKbQyg2o
リメイク出たとしても
主要武将の顔倉はそのままにして欲しいわ〜
42名無し曰く、:2007/03/24(土) 21:54:18 ID:UvGI/7tJ
みんな好きな陣形は色々なんだな
俺は迷ったらいつも偃月にしてるよ
パラメータに穴がないのが素敵
43名無し曰く、:2007/03/25(日) 00:00:33 ID:8YF3xCZv
>>41
使いまわし武将も多かったけど、固有の顔倉はいいのが多かったよね。
夏侯惇とか躍動感がうまく表現できてる。
俺Xから入った口なんで武将のイメージ基準がXなんだ。
その顔倉も中央電視台の三国志を基にしてるらしいね。
観てないから詳しくは知らないけど。
44PON3:2007/03/25(日) 00:31:05 ID:n0e1YITA

Vの顔グラだと孔明とか奉先らが凡将にしか見えないオレ
45名無し曰く、:2007/03/25(日) 00:36:30 ID:bzZojM+h
個人的には、孔明はIVが、呂布はVIが最高だが、全体的にはVがいちばん好きだな。
惇、淵、曹仁、李厳、厳顔、陸遜あたりが特に。
46名無し曰く、:2007/03/25(日) 03:19:28 ID:4JWpps8Y
>>40
雁行は味方の死人も多く出る上直接攻撃力もたった2しかないのがネック
君主や軍師、陣立持ちなら一気に大打撃を与えたいときに変形して魚鱗使うと効果的
陣形はケースバイケースで使うのがいいみたい

あと裏技かどうか知らないが藤甲所持者が雨天時に魚鱗使うと鬼。
47名無し曰く、:2007/03/25(日) 08:06:49 ID:9FdfQpvZ
>>46
直接攻撃力は弓ばっかり撃ってる
雁行じゃあんまり気にならないかな
相手が直接攻撃しにこっちに近づいて
来るなら囲んでたこ殴りにするだけだし
死人が多いのはちょっと痛いが・・・

魚鱗はそれが一番無難な使い方だな
あとは錐行の代わりに使うくらい
48名無し曰く、:2007/03/25(日) 10:49:24 ID:4JWpps8Y
箕形と鈎行、これ味方の負傷多くても死人を出しにくいので射撃向きの陣形でお奨め
(鈎行は連弩開発で射程範囲と威力が強化)
これらは他にも応用できるので敵の攻撃受けそうなところはその二つでいくのも手かな
49名無し曰く、:2007/03/25(日) 17:30:30 ID:GuxakG9n
COMが雁行で直接攻撃するのは何故だ
50名無し曰く、:2007/03/25(日) 18:35:31 ID:ToWEHSLI
陣形の影響で
頭の中まで雁に変化するからかと思われます
51名無し曰く、:2007/03/25(日) 19:00:19 ID:9FdfQpvZ
>>50
陣形の影響なんてレベルじゃねーよ
関の上で方円張って足止めしてる
残存兵力最大近く軍師に対して
平気で突撃してくるくらい頭悪いし
52名無し曰く、:2007/03/25(日) 23:01:59 ID:TSF5Uaii
呂布の強さを新武将で再現できんものか?
中盤以降のシナリオがチョト寂しいっす

WIN版で一騎打ちの強さ(冷静・勇猛以外で)と部隊攻撃力いじれる?
53名無し曰く、:2007/03/26(月) 09:36:47 ID:27pVIuZg
COMの頭の悪さは改善してほしかったな。
COM同士の戦闘を見ると頭悪すぎてイライラする。
総大将が突撃して兵糧奪われたり、わざと敵中で孤立する場所に陣取ったり。
54名無し曰く、:2007/03/26(月) 12:04:14 ID:tkUGYSzr
一ターン目で負傷兵なしで仙術使ったり
一部隊に対し妖術使ったり
55名無し曰く、:2007/03/26(月) 12:10:01 ID:27pVIuZg
あるある

勝利寸前なのに、総大将の損害が多いと退却したり
何故か敵の正面に回りこんで攻撃したり
兵糧を奪いにいって、いざ奪えるターンになって引き返したり
56名無し曰く、:2007/03/26(月) 13:12:58 ID:XU/an9zs
対人戦でCPU同士戦みたいなことしてくれなくて本当に良かった
57名無し曰く、:2007/03/26(月) 14:00:20 ID:Gip/VLXa
>>52
ツールで武力255とかにすればいいじゃない
58名無し曰く、:2007/03/26(月) 16:14:13 ID:wOhB2EUE
勝つ方法
十人が交代しつつ突撃しまくる。
交代したら城で味方部隊を回復して突撃するが一つ。
攻めては時間退却を繰り返して兵糧攻めで勝つのが二つ。
軍師の四人を連れて混乱を狙うが三つ。
共同で十五人で攻めて勝つが四つ
59名無し曰く、:2007/03/26(月) 16:47:08 ID:A4TVdPya
PC版で三国志5もしくは5withPKの廉価版って出てる?
久々に帰省したら5のPK単品が300円で売ってたので、
まだ5買えるなら買おうと思ってるんだが…

実家にネット環境無いので調べれないんだ…
誰か教えてくだされ…
60名無し曰く、:2007/03/26(月) 18:19:01 ID:gWd1kTXL
>>59
無印は販売してたが、公式の対応OSが9X系だったこともあってフェードアウトした模様。
コーエーのページから消えたのは去年らしい(ウェブアーカイブで確認)
61名無し曰く、:2007/03/26(月) 19:11:33 ID:A4TVdPya
>>60
つまりXPだと互換して動くかどうかって事か…
素直にコンシューマ版でやる事にするよ
公孫サンクス
6260:2007/03/26(月) 20:45:22 ID:BHnF4JT3
XPでも9X系のOS持ってるならMicrosoft Virtual PCで仮想マシンを構築して、
その上で動かすという手もあるけどね。
6352:2007/03/27(火) 01:47:22 ID:BLUaCVXZ
>>57

レスサンクス

確かに呂布相手でも一騎打ち楽勝なんだが
武力「255」と表示される状態でプレイして大丈夫なんか心配だ・・・

>>61
>>3で解決するお
64ユミルリンク社長の大罪:2007/03/27(火) 05:07:14 ID:8YBZ7EA/
モラルのないこの男のブログは盗んだ画像ばかりだ。
会社の社長にも関わらず著作権に対する概念が一切ない。
チョコの画像にしても何にしても生産メーカーの許可くらい得たらどうだ?
製作会社の社長ならそのくらい知っていてしかるべき。
確信犯ってとこがこの男の汚いところだ。

日本に韓国の歌手を紹介するイベントに協力していた様だが、
流石に売国奴はやる事が違うね。
国内企業の画像は勝手にダウンロードし著作権を侵害して、
韓国人の応援と来ている。
この様な自分の事しか考えない愚か者が日本を悪くしていくんだろうな。

代表取締役社長: 計 ○友紀
現住所 東京都渋谷区
年�齢 31歳
誕生日 03月20日
血液型 O型
出身地 千葉県○山市
趣�味 映画鑑賞, スポーツ, グルメ, ショッピング, インターネット, ペット
職�業 役員・管理職

TrueEBook コミュニケーションツール・メッセンジャー 紙copi SEO SEO対策
65名無し曰く、:2007/03/27(火) 19:26:33 ID:KwpDgSdH
テンプレの ○関連サイト の一番上以外がリンク切れな件
66名無し曰く、:2007/03/28(水) 12:16:45 ID:OGZETmAY
皆さんムツカシーモードでおやりになられる?
67名無し曰く、:2007/03/28(水) 13:33:52 ID:JA5rwMCO
河北の嵐の袁紹って領土の割にキツいね。
領土が広いのに、武将数と兵数が少なすぎるし
武将の質も低いし、曹操陣営に全ての点で劣っている。
さらに袁紹がすぐ死んで、引き抜き地獄になる。
68名無し曰く、:2007/03/28(水) 13:59:48 ID:JA5rwMCO
# 放浪の賢聖 184年5月
# 黄巾と南漢 187年8月

↑PKのコレってifシナリオ?
69名無し曰く、:2007/03/28(水) 15:13:30 ID:tJyrHruE
>>67

顔良文醜田豊ソジュが死んでるからな
張コウもいないし普通に無理だな
70名無し曰く、:2007/03/28(水) 18:17:20 ID:ZRGVjWt3
もっさり三國志で有名な駄作、三國志11をプレイしたあとに三國志5をプレイすると本当に快適で面白い

もっさり三國志11←氏ね

快適三國志5←ィ`
71名無し曰く、:2007/03/28(水) 19:13:57 ID:KhC018T4
>>67
>>69
初っ端から曹操に攻め込まれるしね。軍の再編なんかも含めて俺はギョウ、平原は
放棄して南皮で迎撃してる。ここまで落とされてしまうと後は北辺の貧しい都市しか
残ってないからな。
それにしても人材不足は深刻。都市数からいえば第二位の勢力なのに、軍師が
一人もいないしな。
使える武将も審配くらい。
でも審配好きの自分としては滅びつつある袁家を支えるプレイができて
そういう意味ではやり応えはあるなあ
72名無し曰く、:2007/03/28(水) 20:07:40 ID:OGZETmAY
ここはWINではなくPSPですか?
73名無し曰く、:2007/03/28(水) 20:53:23 ID:ssMNTaRd
別にどっちも区別してないから何でもいいよ
PS版でもSS版でもPC98版でも
74名無し曰く、:2007/03/28(水) 20:59:38 ID:f9ta81SN
PC98・WINをプレイしたんだが・・・

攻略本に載ってる「『沈着』所持武将は『反計』を無効化できる」
って効果を実際に見たことないぞ

コンシューマだけの仕様?
75名無し曰く、:2007/03/29(木) 01:25:16 ID:oOj1Ap46
>>68
ifだよ
ただ個人的にはあんまりぐっとこなかったけど

>>74
難易度中級以上だとCOMは計略の成否をあらかじめ計算して
失敗する計略はかけてこないらしいからそれのせいだと思う
76名無し曰く、:2007/03/29(木) 11:34:37 ID:FiKCQYJB
23 名前: かむながらのみち教主 投稿日: 2001/06/26(火) 11:48

>>みんなが知ってる裏技発見。
兵糧に火計すれば300万得られる。
知ってます?



24 名前: 無名武将@お腹せっぷく 投稿日: 2001/06/26(火) 14:43

>>23
結構有名っぽいよ。知ってる人おおいんじゃない?

↑この裏技詳しく教えてください!
77名無し曰く、:2007/03/29(木) 11:42:28 ID:lD2nZ6Fl
兵糧に火計すれば300万得られる。
78名無し曰く、:2007/03/29(木) 11:59:24 ID:FiKCQYJB
自分が攻めの場合ですか?
7978:2007/03/29(木) 14:54:22 ID:FiKCQYJB
ごめんなさい、ありました。
80名無し曰く、:2007/03/30(金) 08:59:11 ID:J9+ES9xS
PS版だとシナリオ選んだ後、中国中央電子台の三国志の映像が、
シナリオ開始時の状況説明にあわせて流れるけど、
あれ最初コーエーがわざわざ撮影したんだと思っていた。
「こんなにエキストラ動員できるくらい、光栄も大企業になったんだな」と一人で感心していた。
俺だけだな。
81名無し曰く、:2007/03/30(金) 09:08:49 ID:R+iSH3Q8
おまえだけだな
あれWからの使いまわしだから
俺は「光栄は金無いのか」と思ってた

提督の決断の2と3のEDのCG動画も使いまわしなんだよな・・・・
82名無し曰く、:2007/03/30(金) 10:02:54 ID:roApnRxJ
俺は使いまわしがあろうが気にせんけどな
その分の労力をシステムに回してくれれば
83名無し曰く、:2007/03/30(金) 16:03:25 ID:2Y8pGooj
そんな事考えたこともなかった。
SS版天翔記の相撲グラフィックはわざわざ撮影したのか気になったけど
84名無し曰く、:2007/03/31(土) 20:37:28 ID:C3GGsC9X
Yes!三国志5

レモネードは惇兄に決まりだな

キュアレモネー惇「はじける目玉のかry」
85名無し曰く、:2007/04/01(日) 03:42:32 ID:1qYNU4wx
武力79の核賄と武力100の作成武将の一騎打ち…
見事に負けました。
86名無し曰く、:2007/04/01(日) 04:32:02 ID:z5sh0JQV
誰かと思ったら郭淮か
87名無し曰く、:2007/04/01(日) 11:37:30 ID:vQfc5fEJ
郭淮が負けたの?
88名無し曰く、:2007/04/01(日) 15:02:54 ID:1qYNU4wx
>>87
作成武将が負けました
89名無し曰く、:2007/04/01(日) 16:01:48 ID:VOPM6fb4
一騎討ちもユーザー側武将に不利になるよう補正かかってんのかなあ?
武力100対79、21差で100側が負けるというのは納得できない。
90名無し曰く、:2007/04/01(日) 16:07:05 ID:qISS8iqZ
一騎討ちはクリティカルが発動するか否か
それだけ
91名無し曰く、:2007/04/01(日) 18:27:55 ID:hxRB7iu5
作成武将だと猛将っぽくても勇猛、冷静1とか普通にありうるから
92名無し曰く、:2007/04/01(日) 22:22:10 ID:cT6r7OZC
PC版の三国志5withPKを300円で買ったんだ。



記憶媒体がフロッピーでインストールできない

\(^o^)/オワタ
93名無し曰く、:2007/04/01(日) 22:38:48 ID:m/pSa1Ly
それPCはPCでもPC98だから
94名無し曰く、:2007/04/01(日) 23:06:56 ID:+CG+Slnw
FDドライブなんてうんと安いし買っておけば
95名無し曰く、:2007/04/02(月) 00:17:57 ID:l4SekjKW
たかが300円でそんなに騒がんでも・・・
96名無し曰く、:2007/04/02(月) 00:38:14 ID:9XsDXlmd
じゃあ300円俺にくれよ
97名無し曰く、:2007/04/02(月) 07:49:47 ID:KQslfBKy
郭淮って格はいーんだけどな。
98名無し曰く、:2007/04/02(月) 18:40:35 ID:O6hlrlYr
    _
  ( ゚∀゚)
  (    )
   | 彡つ
   し∪J
99名無し曰く、:2007/04/02(月) 18:40:44 ID:fSClcJpc
>>97
敵将川相、かえりますよ
100名無し曰く、:2007/04/05(木) 01:34:24 ID:UMZjdk+j
張遼と顔良の一騎討ちで顔良に一撃でやられた張遼
101名無し曰く、:2007/04/05(木) 11:54:46 ID:8i3GCfbz
>>97

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
102名無し曰く、:2007/04/05(木) 17:02:47 ID:dN/ZUmkQ
98じゃなく95を使用してます
103名無し曰く、:2007/04/05(木) 22:12:21 ID:8i3GCfbz
三國志VPSPKってどこにも売ってないな・・・
104名無し曰く、:2007/04/06(金) 15:12:53 ID:WylzXI6W
意外と小さなゲーム屋にあったりする。

大阪なら売ってる場所知ってるけど
4年前だし、当時5千円ぐらいしたな
多分まだあると思う
105名無し曰く、:2007/04/06(金) 15:53:31 ID:pv4G6smZ
106名無し曰く、:2007/04/07(土) 15:40:39 ID:l34fEffH
于吉が華だと左慈を率いて在野から独立しやがった、
こんな事あるんだ‥
107名無し曰く、:2007/04/09(月) 23:27:26 ID:hGpBeJqq
孫策軍も強い
孫策が強い
108名無し曰く、:2007/04/11(水) 16:26:15 ID:YMgeHB8i
祝融夫人がかわいい
109名無し曰く、:2007/04/11(水) 16:30:02 ID:xZMdVbKZ
戦闘の面白さは群を抜いてると思うんだが・・
一度友人と2人でやった事あるんだがすげー面白かった
CPU強化、もしくはオンライン化してリメイクしてくれねーかなぁ

売れねーから無理か・・
110名無し曰く、:2007/04/12(木) 00:55:35 ID:NSXbhf/S
このスレの評判を見て5を買ったがこれは面白かった
今まで5しかやったことないんだが、次に何を買おうか迷ってる。
やはり最新の11?を買ったほうがいいのかそれともちょいちょい話題に上がってた
8がいいのか、皆の意見を聞かせて欲しい
111名無し曰く、:2007/04/12(木) 07:03:40 ID:y4TsTGfk
5が面白い人間なら、とことん5をやりつくすしかないような飢餓。
つーか、5は戦術ゲーだが、最近のはみんな戦略ゲーだからな。
112名無し曰く、:2007/04/12(木) 08:44:25 ID:r7a3jLH0
8は面白くなくはないけど、5と比べたら見聞とか会見とかかなり面倒臭いシステムだよ
最近ので評判いいのは9PKかなあ
113名無し曰く、:2007/04/12(木) 08:46:24 ID:etXOMMQ7
光栄の場合はそれぞれ別ゲームみたいなもんだしなぁ。
自分は 1 → 2 → 3 → 5 → 7
という流れでやって来てるけど、どれもそれぞれ楽しいし。

個人的には光栄三国志は3が完成形で、
それ以降はアレンジ入れたバリエーションって思ってるしなぁ。
5の発展形をやりたいと思って5以降を買っても違うゲームだし。
114名無し曰く、:2007/04/12(木) 08:53:07 ID:etXOMMQ7
そいや評判のいいのは9PKだね。
うちは今度は9PKに手出してみようかな。
115名無し曰く、:2007/04/12(木) 09:40:20 ID:43tUwDLx
SFC4も評判が良い
シンプルで音楽も良いからな
116名無し曰く、:2007/04/12(木) 12:07:29 ID:4/p4NynC
俺5までしかやってないや
4も好きだけど5とは全然別ゲーだしな
だからどっちも好きなんだが
117名無し曰く、:2007/04/12(木) 20:50:05 ID:Z96znu+0
>>110
とりあえず11だけはやめとけ
118名無し曰く、:2007/04/12(木) 21:13:56 ID:MFH1ABgT
5が好きで9pkの評判が良いんで手を出してみたけど
システムが複雑すぎて楽しめない・・・。
6とか7は大丈夫なんだけど。
119110:2007/04/12(木) 21:42:39 ID:NSXbhf/S
皆、dd(´∀`)ノ
でも、やはり千差万別なんだなと改めて分かったw
ちなみに、自分が気に入った5のシステムは戦闘中の陣形の戦略性と
命令書での自領地の管理の便利さかな
あと、BGMが秀逸なので何度もやりたくなるんだろうな

ちょいと9の公式覗いて来たらよさそうなので9にするかな
ただ、4の音楽ってのにも惹かれてるが・・・
120名無し曰く、:2007/04/12(木) 21:52:58 ID:zYDH54pU
9PKはゲーム性はいいんだけどちょっとBGMが良くないよな
5と比べちゃいけないってのはわかってるんだけど
121名無し曰く、:2007/04/12(木) 22:38:33 ID:Z96znu+0
5のBGMはホントに名曲ぞろいだよな
竜戦とかしょっちゅう聞いてるのに飽きが来ないし
122名無し曰く、:2007/04/13(金) 07:25:31 ID:vYtqE+iV
今服部隆之に曲を作ってもらったら金がかかるんだろうな
銭ゲバの肥には期待できん
123名無し曰く、:2007/04/13(金) 09:09:03 ID:yg6blvO7
OPの曲も神過ぎる
124名無し曰く、:2007/04/16(月) 20:03:48 ID:yvgZOYQd
久々に起動したらケンシロウとかレイとかアインとか登録してたのが出てきた。
ケンシロウが一騎打ちをラオウに仕掛けたら
「なんという闘気!離れていてもぴりぴりと伝わってくる!」
って言われて「ふふふ・・・ケンシロウ。うぬも闘気をry」とか言ってるのを妄想して萌えた
125名無し曰く、:2007/04/16(月) 20:22:45 ID:tK0gMftQ
友達二人で三国鼎立プレイはマジで燃えた。
126名無し曰く、:2007/04/16(月) 22:23:14 ID:2LcCmeGT
ケンシロウ?
5文字って入れられたっけ??
127名無し曰く、:2007/04/16(月) 22:39:02 ID:sWUiYYaI
拳士郎

阿淫
羅王
128名無し曰く、:2007/04/17(火) 02:19:13 ID:+9xIhT0K
ラオウが裸王とかいう名で登録されてたらは凄くモチベーションが下がるな
129名無し曰く、:2007/04/17(火) 12:05:06 ID:b3M2SSAL
ラ王と申したか
130名無し曰く、:2007/04/18(水) 02:19:10 ID:pV8aiUwx
速攻→一騎討ちのコンボは、
呂布で使うと無敵すぎ
131名無し曰く、:2007/04/18(水) 05:04:57 ID:6SAErAEO
>>121
禿同。
翠華の宴もオススメ。
ぶっちゃけ言うと、三國志Xの曲って神だと思う。

132沙摩柯:2007/04/18(水) 20:04:58 ID:dW1fb9FB
三国志5のBGMがすっげぇいいと思うな
133名無し曰く、:2007/04/18(水) 22:10:26 ID:BZYvPpig
>>127
アインが何かエロい
134名無し曰く、:2007/04/19(木) 02:15:05 ID:ft2ZVAc0
戦闘音楽って守備側が劉備・曹操・董卓系の時しか変化しないよね
135名無し曰く、:2007/04/19(木) 02:34:17 ID:T0tcQBM9
呂布の事もたまには思い出してください
136名無し曰く、:2007/04/19(木) 02:45:14 ID:p+nK8JEU
張角、孫堅の事もたまには思い出してください
137名無し曰く、:2007/04/19(木) 14:13:46 ID:YukMiQw6
呂布の音楽は南蛮と言われても納得できる。
138名無し曰く、:2007/04/19(木) 20:11:10 ID:HH8nUlw6
呂布様の曲と劉備一族と曹操一族の曲最高。
狼将と華龍進軍と雷龍撃砕素晴らしすぎる。
139名無し曰く、:2007/04/19(木) 21:57:59 ID:pEzCzTNk
PSP版ってPS版より音源良くなってるけど曲数減ってねぇか??
140名無し曰く、:2007/04/20(金) 00:02:05 ID:2iDkZhIq
PS版では呂布の曲ぬきだせねーorz
141名無し曰く、:2007/04/20(金) 08:34:01 ID:6fGyyJDp
Vの延長線上にあるようなゲームはなぜ出ないのかなあ。
最近の三国志はどうも色々面倒でいかんんわ。
142名無し曰く、:2007/04/20(金) 23:17:03 ID:bOvDAjam
5は戦闘も内政も良バランスだったな
あとはいくつかの点を改良してくれるだけでいいんだが
毎度コーエーが冒険するから・・・
143名無し曰く、:2007/04/21(土) 10:11:56 ID:dzoAWApX
>>115
買ってみたけど
なんかもっさりしてる
144名無し曰く、:2007/04/21(土) 13:48:17 ID:k+tWnR7T
曹操を攻めたら大変な目にあった。
曹操が仙術を持ってたばかりに名将達にフルボッコにされた。
なんてこったい
145名無し曰く、:2007/04/21(土) 13:56:49 ID:591bNqPr
COMの仙術はあまり強くない
何故か1、2ターン目に連発するから
146名無し曰く、:2007/04/21(土) 16:32:55 ID:f9nMe6mL
>>145
「1ターン目の仙術」は俺も「激励」代わりによくやる。
まあ負傷兵が出るまでに体力回復するだろうからいいんでないかと。
147名無し曰く、:2007/04/21(土) 21:52:34 ID:wI5FZQd2
COMから同盟とか共同作戦の使者が全くこない
これはこれで、ちと寂しい
148名無し曰く、:2007/04/23(月) 16:53:25 ID:9D9pcqJD
このゲーム裏見たらプレイヤー人数1〜8人って書いてあったのに
友達と一緒にはなにもやれないですよね。
149名無し曰く、:2007/04/23(月) 19:32:52 ID:00ZeXnBD
>>148
裏だけじゃなくて説明書も読んで欲しいな
150名無し曰く、:2007/04/23(月) 23:34:35 ID:9D9pcqJD
>>149 買う前の話だから
151名無し曰く、:2007/04/24(火) 03:28:56 ID:IfmeAZaO
初めてシナリオ2公孫王賛でやってみたら面白かった。
でも、劉曹を倒すと、いつも通りの強メンバーになってる…。
高覧の鈎行で援軍が来るまで粘るの楽しかったなあ。
152名無し曰く、:2007/04/24(火) 03:37:35 ID:CqDrJpLy
武力が低くても勇名陣形の方が重要だから
70ちょっとあれば武器を持たせたりして最後まで使えるんだぜ
153名無し曰く、:2007/04/24(火) 14:44:03 ID:z9nTbgYE
武力80以上の武将は仲間にしないのが最近の漏れの遊び方

一騎討ちさえ起こらなきゃどうとでもなる
154名無し曰く、:2007/04/24(火) 18:49:23 ID:XYALrfGm
君主+全員軍師で二十万の大軍プレイも結構爽快。魚鱗突撃強いよ。
でも包囲するのは勘弁な。無双ないからあっけなく逝く。
155名無し曰く、:2007/04/25(水) 20:58:48 ID:7lyDKhD/
個人的には、呂布で偃月・乱射が一番のお気に入りかな
幻術ばりに減らす事も可能だしね
156882:2007/04/25(水) 22:58:53 ID:hdW1+z3I
錐行&峰矢&鶴翼しか使わなかった気がする。
今XやってるメンバはPC?据え置き?携帯ゲーム?
SFCのもPCのもどこ探しても売ってないんだが・・・
157名無し曰く、:2007/04/25(水) 23:50:23 ID:N2OqAsSn
俺はサターン版
ええ、PKなんてありませんよ
158名無し曰く、:2007/04/25(水) 23:57:52 ID:DOqWhldD
これほど賊軍が強い三国志は今まで無いと思う

ぶっちゃけ森ん中じゃ3兄弟<<<劉辟、卞喜、裴元紹
159名無し曰く、:2007/04/26(木) 01:20:58 ID:KqEDm0/1
関羽張飛がこれほど使えないシリーズも珍しいと思うが
160名無し曰く、:2007/04/26(木) 01:28:03 ID:0KxgSs4w
勇名による兵士数制限とか陣形とか、武力以外の要素満載だからね
161名無し曰く、:2007/04/26(木) 04:49:35 ID:Nqx3y84O
シリーズで一番弱いかもね。あの兄弟
162名無し曰く、:2007/04/26(木) 06:13:32 ID:3Z81EoiH
遠矢も火矢も無い状態の乱射は少し空しい
163名無し曰く、:2007/04/26(木) 06:52:28 ID:LhpS/zuN
そして味方に当たるとムカツク
164名無し曰く、:2007/04/26(木) 08:03:03 ID:nyDYJH93
このゲームってどんなに頭のいい奴でも、呂布の死んだふりに引っ掛かるからなぁ
「その勝負受けてやろう… 」
165名無し曰く、:2007/04/26(木) 20:02:24 ID:l7M61I5W
飛将軍は武力馬鹿には結構負けるんだよな。
俺が減らしすぎなのもあるが。
趙雲の死んだフリが一番強い。
虎痴、淳、張コウ、徐晃を4日で倒したときは燃えた。
166名無し曰く、:2007/04/26(木) 20:11:20 ID:sufpXwAp
>>158
裴元紹は出世する
167名無し曰く、:2007/04/26(木) 20:16:36 ID:4LCbTNPN
なんか一騎討ちって武力以外も関係あるんかな
管亥とか武術大会で優勝しちゃうし
168名無し曰く、:2007/04/26(木) 20:55:08 ID:z3J8pw2v
>>158
>>166
裴元紹ってたしか、応射という身分に不相応なレア特技もってなかったっけ?
なんでこいつが?
とばっちりで趙雲に殺された哀れな裴元紹に対する、
肥のせめてものはなむけ?
169名無し曰く、:2007/04/26(木) 22:21:29 ID:Nqx3y84O
応射じゃね
170名無し曰く、:2007/04/27(金) 00:17:37 ID:xuZuEqS1
応射持ってる武将には下手に弓攻撃できんわなぁ
171名無し曰く、:2007/04/27(金) 00:56:30 ID:3CslMc5P
CPU同士の戦闘「見る」にしたとき

麋芳(劉備軍)が趙雲(袁術軍)に一騎討ちで勝ちやがった・・・
「ひっかかったな〜」ではあったが珍しいモノが見れた

劉備軍相手だと趙雲弱くなるとかあんのかね?
172882:2007/04/27(金) 01:46:21 ID:ftAnQNKu
捕まえてくれ、そして劉備軍に入れてくれ
っていうアピール
173名無し曰く、:2007/04/27(金) 11:53:52 ID:3CslMc5P
実際そうだったらすげーな

V時代の肥の蜀びいきっぷりを見てるとありえる?
174名無し曰く、:2007/04/27(金) 15:29:20 ID:urs5nNju
蜀補正は5あたりから緩やかになってきたのかな…
でも呉はやっぱり人材不足…(前よりはマシになっただろうけど)
175名無し曰く、:2007/04/27(金) 20:14:18 ID:vj2T1FZ5
能力的には強いけど、実際使ってみると微妙なのが蜀
兄弟然り諸葛亮然り
176名無し曰く、:2007/04/27(金) 22:31:01 ID:slLuHQYg
その中でも趙雲は地味でも強い脅威
黄の爺の凶悪度はXが最強だった
177名無し曰く、:2007/04/27(金) 23:57:53 ID:xuZuEqS1
趙雲の何が怖いかって、やっぱ知力上げて兵士2万持った場合か。
おまけに遠矢と騎射と応射と沈着と無双で弱点が見つからん。
178名無し曰く、:2007/04/28(土) 01:26:05 ID:WJLgmPhP
黄色い爺さんは侵攻戦ではあまりにも足が遅すぎるから
もっぱらお留守番だけどな
179名無し曰く、:2007/04/28(土) 01:50:02 ID:Vxi0zsRW
アンクルイエローは他国牽制用だな
180名無し曰く、:2007/04/28(土) 09:17:36 ID:nVDWjFhG
5・8・9しかやってないわけだが
5は曹仁、李厳、高順、全jの顔グラがすごくかっこいい
孫礼、田躊みたいなモブも多いけど
181名無し曰く、:2007/04/28(土) 17:29:49 ID:KF8JIUBL
>>180
高順は自分もすごい好き。「陥陣営」の異名がぴったりくる威厳を備えたいい顔グラだよね
182名無し曰く、:2007/04/28(土) 18:27:13 ID:p3pLsUQy
5の高順って良かったっけ?
高順は3が一番良いよ。
183名無し曰く、:2007/04/28(土) 18:28:54 ID:1EJ//Lrq
VのPSP版は面白いですか?
184名無し曰く、:2007/04/28(土) 18:35:10 ID:nrt4exYX
ttp://kakutei.cside.com/san/gallery/koujun-g.jpg

高順顔一覧
三國志には登場していないから一番左は黒いスペース
左から2〜10
185名無し曰く、:2007/04/28(土) 20:23:48 ID:SHtlBTAc
しかし、何で高順ほどの名将が「4」までカス扱いだったのか・・・。
コーエーの武将評価基準はよく分からん。
186名無し曰く、:2007/04/28(土) 21:49:10 ID:Vxi0zsRW
魏の武将なんか実際は名将なのにいまだにカス扱いの奴が大勢います
187名無し曰く、:2007/04/28(土) 21:51:00 ID:ADr3djDn
>>185

于禁や楽進でさえ雑魚扱いだったから、それに輪をかけてマイナーな高順が低評価
なのもしかたないかも。

>>180

45 :名無し曰く、:2007/03/25(日) 00:36:30 ID:bzZojM+h
個人的には、孔明はIVが、呂布はVIが最高だが、全体的にはVがいちばん好きだな。
惇、淵、曹仁、李厳、厳顔、陸遜あたりが特に。

曹仁、李厳あたりは、格好いいという共通認識があるようだね。
自分としては、曹仁は最近は人のいいおっさんて感じでこれもいいけど、
Xは曹操と容貌も似ているし、「悪」の魅力を感じるな。
188名無し曰く、:2007/04/28(土) 22:59:11 ID:G2vPGab3
Xの高順の顔グラいいよね。
李厳は個人的にはSFC版Wがベストかな
189名無し曰く、:2007/04/28(土) 23:51:48 ID:2fxqduHN
>>184
一番左の豚は何ですか?
190名無し曰く、:2007/04/29(日) 00:03:28 ID:MKVRwSUO
高川頁だろ。
191名無し曰く、:2007/04/29(日) 02:17:31 ID:4J0G9G/m
そもそも蜀の能力は演義補正が全くかかってなかったら
関張馬以外はお寒いことになるよ
192名無し曰く、:2007/04/29(日) 05:29:56 ID:578qIhke
Vの楽進は陣形がアレだけどかなり強いです。
遠矢応射火矢乱射等弓系ほとんど覚えますし、落石もあるので鉄壁の守り
于禁も良い技能覚えますし、なにより初期から魚燐持ちなので魏軍の核です

昔弟と100回以上対戦しましたが、武将の質は魏がダントツでした。
火矢で燃えると混乱or伏兵が確定なのがとても強いです。沈着あっても防げません
逆に蜀は火矢や収拾持ちがほとんどいないので一番弱かったと記憶してます
同兵力で戦うと勝てる要素まずありませんでした
193名無し曰く、:2007/04/29(日) 12:48:04 ID:naG0n0J6
>>174
実際に呉使ってみると
黄蓋の特殊能力とか使えるの揃ってるし
軍師の数も結構多いから地味に強い
孫策や周瑜の寿命が短いのが痛いが
194名無し曰く、:2007/04/29(日) 13:51:46 ID:4J0G9G/m
周瑜孫策は短命だからこそ輝くんだよ
195名無し曰く、:2007/04/29(日) 14:52:37 ID:Ur7xOqFu
>>191
趙雲は史実でも優秀だと思う
196名無し曰く、:2007/04/29(日) 15:42:26 ID:IkARF/dU
馬超なんて蜀に来てから
活躍してないしな
197名無し曰く、:2007/04/29(日) 15:54:39 ID:AyId14+J
いや呉は相当強いでしょ。軍師が多いから兵士さえ集まれば強い
ロシュクとかでも魚麟で突撃したら大打撃あたえれるし
198名無し曰く、:2007/04/29(日) 16:26:00 ID:9EiH1dZW
Vは武将数が都市×3未満だと基本、自国に引きこもる仕様になってるから、
頭数の少なさで呉のヒッキーぶりを表現したんだと思う。
そのかわり、呉武将の能力が凶悪になってるんじゃないかと。
199名無し曰く、:2007/04/29(日) 17:32:51 ID:gyYhVUh5
周ユ・ロシュク・呂蒙・陸遜で8万だからな
しかも南方の戦争になると水計が強すぎる。水陣もみんな持ってるし
200名無し曰く、:2007/04/29(日) 19:32:23 ID:93yx6mKr
25日戦える武将を
20日戦える武将と同じときに戦場に着くように
遅れて出陣させることはできますか?
201名無し曰く、:2007/04/29(日) 19:32:24 ID:i4b/EWN/
だが貴重な5つのスキル枠を水計/水神/火矢で3つも潰してる武将が多すぎるよな。
速攻持ってるやつも少ないから都市攻められると弱いってのもあるし。
202名無し曰く、:2007/04/29(日) 19:52:01 ID:578qIhke
呉軍の軍師は沈着、反計に加え水計などでも圧迫してますが
武力がかなり高めであることと、魚燐持ちが多いのでかなり強いです
むしろ陸戦前提だと、脳筋系武将の使い勝手が最悪に近いですね
水陣で一枠使ってるので、陣形が窮屈です。甘寧とか陸に上がるともう;

軍師がいないと何もできないあたり、なんだか原作の呉に似てますね

>>200
遅れさせて参陣はムリですね。敵国との距離を調整するしかなさそうです
203名無し曰く、:2007/04/29(日) 21:17:03 ID:i4b/EWN/
速攻じゃなくて強行かorz
通じればいいやと思ってたが、速攻もあったな。

趙雲や夏侯淵に陣立あったらもっと早く出世させたのに・・・いつも関羽や夏侯惇に負けてたのを覚えてる。
204名無し曰く、:2007/04/29(日) 21:36:18 ID:93yx6mKr
>>202
レスありがとう
205名無し曰く、:2007/04/29(日) 22:15:17 ID:Ur7xOqFu
よく言われることだが水計は自然失敗がないのが凶悪すぎる
206名無し曰く、:2007/04/29(日) 22:25:06 ID:UgOPZwoQ
呉は水陣以外山岳系の陣形のみの武将が多い気がするので
兵器開発は必須かもこれは山岳系ばっかりの劉璋配下もいえる
つか戦車は突撃系陣形の防御力強化で安くて早いので凶悪
207名無し曰く、:2007/04/29(日) 23:22:25 ID:miBiHLzg
突然ですが、よく遊ぶシナリオ・君主を教えて下さい。
3つぐらいで。

俺は、S2劉表、S3王朗・S2陶謙 ってのが多い。
208名無し曰く、:2007/04/30(月) 00:20:45 ID:J3I8d7Ir
>>207
S3新君主・S4新君主・S5新君主・S10新君主かな。
209名無し曰く、:2007/04/30(月) 00:21:50 ID:Gcfq2l6O
弱小君主かなぁ

孔宙とか韓玄とか
210名無し曰く、:2007/04/30(月) 01:29:38 ID:vtmncksN
シナリオ3の呂布、孫策、孔融だが、呂布の回数は他二つとは比較にならん。
玉璽めざして南下プレイ、中原に留まって曹操袁紹と決戦プレイ他全然飽きない。
ついでに狼将マンセー。
211名無し曰く、:2007/04/30(月) 01:55:56 ID:C0DMqLWc
>>203
趙雲の場合は軍師にすれば
兵上限2万+陣立がついてくるから
持ってなくてもいいと思う
212名無し曰く、:2007/04/30(月) 07:02:50 ID:jidhQ64x
水計はプチ妖術くらいの効果あるから強いよね
ただ呉軍は水陣持ってて陸−海で陣形をコロコロ変えるから
その辺は無駄になってたりする
213名無し曰く、:2007/04/30(月) 10:06:40 ID:mGxJw4ke
味方武将がみんなバカばっかだと、伏兵持ちの敵将は脅威
214名無し曰く、:2007/04/30(月) 17:39:50 ID:C0DMqLWc
おかげで森が進入禁止地帯になってるんだよな
215名無し曰く、:2007/04/30(月) 17:58:38 ID:lfNCeslK
火矢→伏兵コンボが凶悪杉。
南蛮勢は籐甲のおかげで大変なことにっ
216名無し曰く、:2007/04/30(月) 19:41:54 ID:qw0wYE6i
諸葛亮すら食らうもんな、あれ
低知力武将の伏兵混乱もあながち無駄ではない
217名無し曰く、:2007/04/30(月) 23:06:41 ID:SpeXC+gY
でも雨降ってたら藤甲まじ無敵
湿地帯と水上でも弓が効かない分洒落にならないぐらい強いし
218名無し曰く、:2007/05/01(火) 00:04:14 ID:FicYXiyb
しかしたいていの藤甲持ち武将は計略に弱いという悲しい現実
219名無し曰く、:2007/05/01(火) 03:12:50 ID:49TMGp76
籐甲はどう考えてもメリットより
デメリットの方がでかいよな
220名無し曰く、:2007/05/01(火) 03:28:41 ID:IsCPm3NN
だが天変と兵法書と乱射と応射が有れば無敵。
城に籠って乱射して天変さしとけば二人だけで結構行ける。

呂布に常に雨で藤甲と倚天の剣と孫子の兵法書と兵器付き方円と城防御Maxなら一人で敵十五人でも…
221名無し曰く、:2007/05/01(火) 03:57:18 ID:FicYXiyb
>>220
そんなに条件つけたらそこら辺の武将でも無敵にならないかw
222名無し曰く、:2007/05/01(火) 04:01:09 ID:49TMGp76
>>220
それ籐甲なくても十分強いから
223名無し曰く、:2007/05/01(火) 07:05:52 ID:TGOF23nw
>>219
だがそれがいい
224名無し曰く、:2007/05/01(火) 10:37:03 ID:XSv6YQBM
どうせ持ってるのゴツゴツゴツと土安くらいじゃん
225名無し曰く、:2007/05/01(火) 10:41:32 ID:2Y0JUb6Q
孟穫と祝融もだな
他には新武将だとなぜか藤甲持ちの多いこと
226名無し曰く、:2007/05/01(火) 11:16:35 ID:gkiFQWsK
軍師系統で登録した奴が火矢を食らって
あっちい誰か火を消してくださいとか言い出すと萌える
227名無し曰く、:2007/05/01(火) 14:04:43 ID:9EBp41MR
木鹿&孕思大王も藤甲もってたら強かったんだがな…
228名無し曰く、:2007/05/01(火) 14:52:20 ID:IsCPm3NN
>>221武力80以上有れば余裕か。
なら劉禅で
229名無し曰く、:2007/05/02(水) 00:26:23 ID:uyBzLtP6
5は兵力の多寡で勝負付いちゃうケース多いからなあ
陣立てが使えることもあって軍師はかなり有利になってるよな

PS・SSだと陣立て自体は誰でも出来るけど。
230名無し曰く、:2007/05/02(水) 01:00:29 ID:zXdYCyBN
>>228
六部隊ぐらいで充分だな
231名無し曰く、:2007/05/02(水) 01:28:34 ID:fhLslKwa
軍師2万は意味もよく分からないしな
なんで大将軍と同じ格なんだと
232名無し曰く、:2007/05/02(水) 02:20:04 ID:zXdYCyBN
軍師は其だけ偉いんだよ。
何せ君主の右(左側)に立ってる人間は軍師
233名無し曰く、:2007/05/02(水) 07:54:54 ID:FrgepBXb
実は阿会喃は『雨乞い』使えるんだぜ
阿会喃を使い込んでこそ無敵の藤甲軍が実現できる

でも混乱だけは勘弁な
234名無し曰く、:2007/05/02(水) 11:16:01 ID:jbLCyvHA
よく考えると天変持ちの参謀一人加えれば藤甲軍最強じゃね?
235名無し曰く、:2007/05/02(水) 11:25:14 ID:OhS6xMzm
新武将は武力80知力79以下の特殊能力が一番使いやすいな…
上手い具合にいけば黄忠とか淵のような感じの能力にできるし
知力80以上だと猛将な特殊能力が全くでなくなるから困る
236名無し曰く、:2007/05/02(水) 12:35:15 ID:FrgepBXb
>>234
兀突骨 藤甲 無双 奮迅 乱射 応射 雨乞
朶思大王 激励 奮迅 速攻 陣立 雨乞 藤甲
阿会喃 火計 鼓舞 火矢 消火 奮迅 雨乞
金環三結 収拾 火計 消火 鼓舞 奮迅 雨乞
木鹿大王 無双 鼓舞 奮迅 幻術 雨乞 妖術

こんだけ雨乞い持ちいるから常時雨は結構簡単w
それで強いかってと微妙だけど、対戦でも蜀軍くらいは撃退できる
蜀軍って勇猛技能ばっかりでからめ手が少ない
237名無し曰く、:2007/05/02(水) 17:15:38 ID:ORpdYmHx
238名無し曰く、:2007/05/02(水) 18:29:40 ID:W6ACkmqg
なる、結構雨乞い使える人南蛮には多いのね
しかし木鹿大王の能力はまるでRPGのボスキャラ大魔王みたいな厨技能だな
無双、奮迅、幻術、雨乞…これで速攻と強攻があれば完璧
ベホマはシドーだけで勘弁な
239名無し曰く、:2007/05/02(水) 22:35:30 ID:uyBzLtP6
雨乞は知力関係しねーしな
240名無し曰く、:2007/05/02(水) 22:57:31 ID:VROnlN01
248 名前: 名無しさんの野望 投稿日: 2001/07/14(土) 05:36

蜀をpcにまかして、魏かなんかで漢中を攻めると、城に諸葛亮かホウトウが
守っていた場合、「燃えろ」とか「食らいやがれ」とか言って、周りを火の海に
してくれますが、がいしゅつ?


↑の条件教えてくれ
でないと裏切るぞ
241名無し曰く、:2007/05/02(水) 23:12:38 ID:FrgepBXb
つ金100

>発生する条件は全く不明ですが、戦争中に[計略]をクリックすると、
>稀に[特殊]という項目が混じっていることがあります。
>これを選択すると、その武将を中心とした半径5スクエア全体(水上を除く)が
>火の海になります。ちなみに使用する体力は80。
>私が見たのは2度ほど。1度目は新君主でプレイ中、[番β]陽が攻められた時に、
>妖術使いの新武将が使用しました。2度目は董卓でプレイ中、長安に攻めてきた
>馬騰軍の韓遂・[广龍]徳が、「くらいーーやがれっ!」という台詞とともに
>連発してきました。

これか。
242名無し曰く、:2007/05/03(木) 00:33:41 ID:9G7a2+19
PC版のバグだっけ?
243名無し曰く、:2007/05/03(木) 01:01:21 ID:EgDUjUE+
このスレ見てたら久しぶりにやりたくなって、
部屋中捜したけどねえでやんの…

PS版買おうかと思うんだが、withPKって出てんの?
244名無し曰く、:2007/05/03(木) 01:10:35 ID:MELEWSNT
PK出てたと思うが、探すのがちと骨かもしれぬ
245名無し曰く、:2007/05/03(木) 01:38:18 ID:9G7a2+19
>>243
出てる
ヤフオクが一番確実だと思う
246名無し曰く、:2007/05/03(木) 02:16:05 ID:ULPi6Zee
こんな戦い希望。
何進&劉備&曹操&孫権VS張角&童卓&呂布&袁紹
ドチラか選ぶ、ドチラも選ばない場合は何れかの勢力を選んで戦う(選ばなかった勢力はCPU化)
劉揚&玄白虎&王朗か荊州四馬鹿か馬謄&公孫讃&陶謙&孟獲か劉紹&劉表&劉揚&劉岱。
同じ勢力に同じ武将は居ない+何進、張角勢力以外なら最初にドチラかと同盟を結べる(一年だけで他の勢力はランダム…運が悪ければ即死)
何進と張角は五都市占領。
他はその周りを三都市占領で始める。
コレなら間違い無く長く楽しめる。
何進や張角で俺tueeeeか四馬鹿か三馬鹿で何とかクリアか。
それなら多分辞めれねえよ俺は
247243:2007/05/03(木) 04:56:06 ID:J8XazJ7C
>>244-245

いっちょ探してみるよ
248名無し曰く、:2007/05/03(木) 11:09:29 ID:dheSQhaq
最近のシリーズであるような「英雄集結」シナリオがあればなってよく思うよ。
249名無し曰く、:2007/05/03(木) 11:59:54 ID:e23gLG7j
しかしVは武将数が少ない
250名無し曰く、:2007/05/03(木) 15:44:43 ID:GPCBhn/f
英雄集結より君主武将とか所有都市のとかシャッフルモードが欲しい
無双エンパイヤみたいなやつ
251名無し曰く、:2007/05/03(木) 16:00:57 ID:zaQVH0lH
>>249
そこで登録武将ですよ

Vの頃に登録武将のネタに使ってた武将がデフォで登場するようになってちと困る
252名無し曰く、:2007/05/03(木) 16:34:29 ID:WAx2sHrg
「火壁」「大蛇薙」の検証が終わりました。
253名無し曰く、:2007/05/03(木) 16:36:50 ID:GPCBhn/f
引き続き隕石も頼む
254名無し曰く、:2007/05/03(木) 16:40:58 ID:WAx2sHrg
おお、レス早いですね。連休だからでしょうか。
ところで、隕石とは?初耳です。
ちなみに検証結果は動画を撮影する環境にないので、
スクショをエクセルにしこしこと撮りためたものになります。
需要があればうpできますがどなたか入用ではありませんか?
255名無し曰く、:2007/05/03(木) 17:05:31 ID:mo4jx/Oa
>>254
ノシ

あと、貴兄のご同意があればの話ですが、>>241の引用文のそばに
SSをうpらせていただきたく存じます。
256名無し曰く、:2007/05/03(木) 17:43:11 ID:WAx2sHrg
252,254です。

>>255
ちなみに自分は
>2
の一番上の唯一生きている攻略ページの掲示板に以前書きこんだ者ですが、
反応がなかったのでそれっきりでした(その際は「火壁」のみでしたが)。
もしかして255さんはそのページの製作者の方ですか?
それとも再度241さんの文をコピペしてそのそばにSSうp???でしょうか。
いずれにしろ、うpしていただければ幸いです。

ちなみにどこかいいうpろだありませんか?
最大で10mbありませんが、全部で3つファイルがあります。
257名無し曰く、:2007/05/03(木) 18:35:49 ID:WAx2sHrg
連カキスマソ>all
うpしてみましたので、ドゾー

ttp://www.uploda.org/uporg796005.xls.html
ttp://054.info/054_93450.xls.html
ttp://054.info/054_93452.xls.html
です。
それでは。
258255:2007/05/03(木) 18:43:40 ID:mo4jx/Oa
>>256-257
そこの管理人です、はい。
今朝掲示板の書き込みに気づいてお返事させていただきました。
その節はまことに失礼いたしました。

それではいただきます。本当にありがとうございました。
259253:2007/05/03(木) 20:08:34 ID:GPCBhn/f
>>252
隕石出てないの?
俺の時は大蛇薙・火壁・隕石(天気が豪雨以外)と、雷光(豪雨の時のみ)4つ出たぞ
260名無し曰く、:2007/05/03(木) 20:17:44 ID:WAx2sHrg
>>258
連レス状態なのでそちらのBBSに書きました。
よろしくお願いします。
>>259
隕石、雷光は知りませんでした。
是非レポを。
261名無し曰く、:2007/05/03(木) 21:32:20 ID:hFxlFO2e
この作品かれこれ5〜6年はやったけど
滅ぼした君主を高確率で斬らにゃいかんのが
人材コレクター初心者の自分は困る
(登用するまで呂布やなんかと延々戦うッ気力がない)
セーブエディタのある作品だと無理やり
蘇生させたりできるのに
(確かに不穏分子の格好の神輿になる人物を
あっさり開放するのは変ですが)
262255:2007/05/03(木) 21:34:26 ID:AnByNSqx
今更新を終えました。

>>259
なんとなくですが、もしかしたら選択肢の数に武将の知力が影響してるのかもです。
必要体力が残ってないともちろん選択肢として出ませんが。
263名無し曰く、:2007/05/05(土) 01:39:36 ID:sw/CgfLh
>>261
敵対のマスクデータがあるとどうにもならんしなー
体感ではPS・SS板のが登用に応じてくれる気がした。
264名無し曰く、:2007/05/05(土) 23:44:18 ID:CSvF6nYE
シナリオ3で呂布を曹操に降伏さして褒美をあげてプレイしてみた。

俺は劉備で行ったが曹操軍tueeee
265名無し曰く、:2007/05/06(日) 01:03:21 ID:8wYtxA5q
そんなことしなくたってS3の曹操は強いわな
266名無し曰く、:2007/05/06(日) 02:18:50 ID:qkmSp3Su
呂布と張遼と陳宮が強いわ。
呂布に猛徳新書持たせてるし。
張遼には精鋼の剣持たせてるからな。
ガチで強い
267名無し曰く、:2007/05/06(日) 18:38:54 ID:EUboQSiH
曹性までいるしな。強いわけだ。>呂布陣営
268名無し曰く、:2007/05/06(日) 19:10:20 ID:tp46BfBb
曹性のアクエリオン
曹性石
269名無し曰く、:2007/05/06(日) 19:59:19 ID:8wYtxA5q
※類似品にご注意ください
270名無し曰く、:2007/05/06(日) 21:13:43 ID:PXd58m0a
曹性と高順どっちを使うか悩ましい所だ
271名無し曰く、:2007/05/06(日) 21:46:10 ID:CU55DCI6
高順 伏兵 火矢 無双 沈着 奮迅 速攻 錐行 魚鱗 偃月

曹性 遠矢 伏兵 鼓舞 火矢 消火 乱射 鋒矢 雁行

言うまでもなく曹性だな。弓系技能が充実しまくってる上に雁行持ち
夏侯惇の目玉射抜いたのは伊達じゃないわ
4HEX乱射で脳汁出すもよし。火矢→伏兵で地味に削るもよし。
ピヨった呂布を鼓舞で援護するもよし。さらに呂布軍唯一の消火持ち

曹性のいない呂布軍など、青スの剣取り上げられた夏侯恩みたいなもの
272名無し曰く、:2007/05/06(日) 22:06:58 ID:o6smDlod
   ∧_∧
  (´・ω●`) 曹性・・・
  ( ∩ ∩ )
273名無し曰く、:2007/05/06(日) 23:09:16 ID:9V3YXI9n
伏兵・鼓舞・消火なんてカス武将の典型じゃないの
どうせ弓系特技揃うの後半だろうし
呂布のお供に良いというのは納得だけど
274名無し曰く、:2007/05/07(月) 00:21:31 ID:wgQnvguk
>>273
カス武将を育て上げて強化・出世させるのもXの醍醐味の一つじゃないか
275名無し曰く、:2007/05/07(月) 00:31:41 ID:/88B5jI7
俺も曹性派だわ。正史のエピソードもカッコ良いし。

>カス武将を育て上げて強化・出世させるのもXの醍醐味の一つじゃないか
うんうん、黄皓を大将軍にした事もあるなぁ。

276名無し曰く、:2007/05/07(月) 07:33:33 ID:65Y/MZGk
>>273
いやネタで書いただけだから気にしないでくれw
どう見ても高順のが使える・・つかぶっちゃけ張遼より使い易いと思う
277名無し曰く、:2007/05/07(月) 16:54:18 ID:6YYcgl26
速攻と錐行のコンボは最強
278名無し曰く、:2007/05/07(月) 18:02:42 ID:NSGyHOXW
強化騎兵はガチ
279名無し曰く、:2007/05/07(月) 18:03:55 ID:NSGyHOXW
能力と特技の組み合わせで最強の武将って誰?
280名無し曰く、:2007/05/07(月) 19:05:58 ID:emo8QvTS
>>279
孫策に1票。
無双・奮迅・応射・水計・水神・沈着
錐行・鈎行・偃月・水陣
古錠刀で武力100↑

君主タイプが善だから自滅しないし、雨が降ると堅いことこの上ない。
281名無し曰く、:2007/05/07(月) 19:16:20 ID:6YYcgl26
>>279
張角、張宝、木鹿大王
282名無し曰く、:2007/05/07(月) 20:23:56 ID:ugxY3sAp
呂布も赤兎馬があれば凶悪だな、水軍系技も無いし策によく引っかかるが
283名無し曰く、:2007/05/08(火) 00:24:21 ID:F22uqRvH
赤兎馬持ちなら関羽の方が良くないか
284名無し曰く、:2007/05/08(火) 01:01:39 ID:kZVgSMyl
初期陣形の関羽なら魚鱗で延々かま掘りしておけば
刑道栄にすら負けるから困る
285名無し曰く、:2007/05/08(火) 07:27:43 ID:aXmh/B1M
攻めで強いのは陣立+魚鱗ある曹操かな。
武力99+兵力2万は強いわ。1万ちょいくらい部隊一瞬で蒸発しやがる
286名無し曰く、:2007/05/08(火) 12:45:54 ID:t4G4GZCX
マスクデータまで完璧な曹操は一騎討ちも強いな

錐行+速攻、雁行+遠矢火矢騎射、方円+無双奮迅等が強い
287名無し曰く、:2007/05/08(火) 14:13:03 ID:rkPmdeKv
マスクデータっていや曹操、性格が「善人」なんだよな…
あれだけヒールにされてるのにちょっと驚いた
288名無し曰く、:2007/05/08(火) 16:14:53 ID:UszrVg5p
曹操は弾圧はしても少なくとも民を飢えさせるような真似だけはしなかったからな
史実ではどうかはわからないが
289名無し曰く、:2007/05/08(火) 16:35:29 ID:vpoblJhS
悪人じゃなかなかCPU勢力は領土拡大していけないからな
システムう上
290名無し曰く、:2007/05/08(火) 18:44:17 ID:UvJ59esY
曹操・呂布も強いが軍師趙雲もなかなか
291名無し曰く、:2007/05/08(火) 20:02:20 ID:rkPmdeKv
>>288
むしろ史実じゃ徐州虐殺行軍以外非の打ち所ないし…
292名無し曰く、:2007/05/08(火) 20:38:03 ID:aXmh/B1M
人の命が軽い時代だから、物差しが難しいかも。
飢饉って何年も続くしね。1500年後の江戸時代ですら餓死者いたし
293名無し曰く、:2007/05/09(水) 02:09:31 ID:39OqAg3H
>>290
それが一番強いような…
294名無し曰く、:2007/05/09(水) 03:09:27 ID:0zQSX2TG
兵20000の上武力108の軍師、しかも応射と遠矢持ちの上騎兵で襲ってくる、そりゃ鬼だわ
295名無し曰く、:2007/05/09(水) 17:58:11 ID:33eEFReW
>>294
うっかり突撃陣形なんざ覚えられた日にはもう手がつけられないね。完全無欠。恐るべし。
296名無し曰く、:2007/05/10(木) 00:19:44 ID:p2ryyKOj
曹操は伏兵がいらんな。陣立も特技で持ってたっけ
やっぱり軍師趙雲が神がかってるな
297名無し曰く、:2007/05/10(木) 00:29:29 ID:S6ZKe5bq
大将軍の爺が最強だろ
298名無し曰く、:2007/05/10(木) 00:41:14 ID:3+Wc0CCa
伏兵は地味に使えるぞ。
軍師級の武将でも結構引っ掛かる
299名無し曰く、:2007/05/10(木) 08:49:04 ID:tk3x/fUN
流言使いまくりのCPUを何とかしてください
劉備軍の人材を抜かれまくって困ってます
300名無し曰く、:2007/05/10(木) 08:57:28 ID:pgKnc5Ue
>>299
各都市に避雷針を置けばいい
301名無し曰く、:2007/05/10(木) 10:20:09 ID:H1cVnX/r
CPUから見て知力武力など数値が無能な人には引抜をかけてこない
(劉備軍ならビホウ、ハンキョウ、張達など)彼等の忠誠度を一番下げておけば離間は彼等に集中されても引き抜かれない
戦争中で内応されるのは気をつけて

でもXのビホウは水軍、遠矢とかプレイヤーから見ると使える人材なんだよな
302名無し曰く、:2007/05/10(木) 13:49:05 ID:jiB8dVza
>>296
曹操は配下でも素で軍師でいきなり2万。当然陣立使える
303名無し曰く、:2007/05/10(木) 14:02:35 ID:jiB8dVza
曹操は倚天込みで 99 96 97 98。速攻 沈着 伏兵 反計 あたりは最初から持ってる
陣形も最初から 錐行 鶴翼 魚鱗 雁行 と4つ使える

素で強いのが曹操。ただ育ってもあんま変わらないかも
育てると強いのが趙雲って感じか
304名無し曰く、:2007/05/10(木) 16:57:36 ID:YlfZ3k1U
>>299
敵対が高いとよくやられるだったっけ?
305名無し曰く、:2007/05/10(木) 22:55:27 ID:3+Wc0CCa
てんぷらサイトに引き抜かれる武将の基準書いてあるね
306名無し曰く、:2007/05/11(金) 10:59:58 ID:3t/Ap354
XP対応って出てたっけ?
307名無し曰く、:2007/05/11(金) 23:15:59 ID:99bjgKhF
>>306
出てない
308名無し曰く、:2007/05/11(金) 23:37:23 ID:6CiSeSvW
趙雲は確かに強いがそのままだと堅い、ってだけなんだよな個人的に
せめて「火矢」「伏兵」「乱射」のうち1個でもあればねえ・・・

マジカル系持ちを除けば
俺的イチオシはケ艾
次点が黄忠・夏侯淵・孟達w
309名無し曰く、:2007/05/12(土) 00:15:23 ID:E6xGT9Dr
ちょううんこ
310名無し曰く、:2007/05/12(土) 12:23:48 ID:PJDX2Tbb
確かに堅いだけかな。軍師にするっても知力2上げるのは結構骨だし
蜀将は堅いだけっての多いね。無双持ち多い
311名無し曰く、:2007/05/12(土) 14:44:53 ID:fANJ0rAr
味方にすると微妙だが敵に回すと鬱陶しいってやつか
312名無し曰く、:2007/05/12(土) 23:24:43 ID:B/eindRc
>>306
XPに対応させることは出来る(テンプレ参照)

あとよく分からんが、ごくまれにXP動作確認済っつー代物が
オークションとかで出回ってることがある
313名無し曰く、:2007/05/13(日) 04:13:56 ID:uHghtJs7
>>311
それなんて2ちゃんねらー?w
314名無し曰く、:2007/05/13(日) 11:39:58 ID:m2r9QaXI
今上のレス見てたんだけど
>>18
「イテンの剣」が「イデオンの剣」に見えた
315名無し曰く、:2007/05/13(日) 15:06:32 ID:GIVAFpGq
つまり武将は将星とも呼ぶからみんな星になってしまうのか
316名無し曰く、:2007/05/13(日) 22:00:14 ID:5gIxPn2r
☆ミ
317名無し曰く、:2007/05/14(月) 19:54:44 ID:SGeczqie
ねんがんの PSばんPUKを てにいれたぞ!


全員陣立て出来るって楽だなぁ。
318名無し曰く、:2007/05/14(月) 23:09:17 ID:up5bG+sO
5を改良したバージョン出して欲しいな
それで十二分に満足するんだけど
319名無し曰く、:2007/05/15(火) 00:36:16 ID:FpMpxI56
>>317
メ几
木又してでも うばいとる

いいなあ、俺も探してるんだけど
ちなみに、どこでgetかい?
320名無し曰く、:2007/05/15(火) 01:45:12 ID:BJenw4tn
>>319
近所の中古ショップにたまたまあった。
ラッキーだぜ。

でも難点が一つ。使える漢字の制限が…
「傷寒論」や「干将・莫耶」などが登録できねぇorz
莫耶の「耶」はしょうがないから「[甘β]」で代用w
321名無し曰く、:2007/05/15(火) 09:38:01 ID:S3U8j0ud
「河北の嵐」の劉備ではじめたが
そろそろ兵器をコンプしてしまいそうだ
322名無し曰く、:2007/05/15(火) 19:19:47 ID:NhbUX+KU
近所のGEOにあったが5000円だった・・
323名無し曰く、:2007/05/15(火) 20:37:41 ID:xCCNO+fc
>>318
俺も。
どんな改良点を望む??
324名無し曰く、:2007/05/15(火) 23:38:04 ID:NhbUX+KU
色々あるが、まずはCPUの改善
隊列組んで待ってれば、薄い陣形で勝手に突っ込んできてくれたり
兵数1で攻め込めば簡単に兵糧攻めできる等アホすぎるにも程がある
通常フェイズでも遊んでる武将が多すぎて非効率この上ない
ここ変えるだけでかなり面白くなる

システム的な点では、内政にもう少し意味を持たせていい
貧弱な土地ではほとんど収益無いくらいで丁度良い。現状内政する意味があまりにも無い
あとは部隊を殲滅させると100%武将&全兵士捕らえるのはどうか。
劉備で入蜀すると倍どころじゃないスピードが兵が増えるし、兵もろ共皆殺しにする斬首も問題
一定率で逃げられるようにしていいし、兵士もある程度帰還してないと変だ

最後、これは重要だが戦争はターン終了してから戦闘フェイズに移るべき。
ひと月に何度も攻め入ったりできるのは時間の関係上明らかにおかしい
325名無し曰く、:2007/05/16(水) 10:47:08 ID:a2jGxcVJ
>ひと月に何度も攻め入ったりできるのは時間の関係上明らかにおかしい

武将1人が攻め込めるのは月に1度だけだから別におかしくはないのでは?
守備側の武将は月に何度も出撃してくるが、これについて俺は
攻撃側の複数の軍団を同時に相手にしていると脳内解釈w
326名無し曰く、:2007/05/16(水) 17:14:55 ID:HFELW4U4
5のサントラって市販してます?
どうしても欲しいっす(´・ω・`)
327名無し曰く、:2007/05/16(水) 17:21:30 ID:5rjtkJsg
>>326
ビクターエンターテイメントから出てたが中古で探すしかないと思う。
某中古通販だと6000円くらい。ボッてますなー
328名無し曰く、:2007/05/16(水) 17:27:09 ID:HFELW4U4
即答ありがとう(・∀・)
オク出てるのは4ばかりで、市販してたのか心配になってました。
三国志は音楽スキーなので何とか入手したいと思います
329名無し曰く、:2007/05/16(水) 18:18:22 ID:peDzz/QO
俺持ってるよ^^
330名無し曰く、:2007/05/16(水) 18:58:37 ID:nY9xu1Oj
そういや5は音楽も良かったな
331名無し曰く、:2007/05/16(水) 19:21:32 ID:lrlCRY8t
いまさら〜

>>324
12が出たらDSで出るかもね
332名無し曰く、:2007/05/16(水) 20:49:32 ID:/kFWAwoo
>>331
DS1が10の、DS2が11の顔グラ使ってるからか?
333名無し曰く、:2007/05/17(木) 00:30:29 ID:y+UPtxJE
>>563
   ``)             , '´/ ̄ヽ
   `)⌒`)        ヘ⌒゚i ((ノノ゙リj゚゙⌒
≡≡,;;⌒`)≡≡≡ ⊂< こ_ |_~)|゚ ヮ゚ノリフy)
       ;;⌒`)⌒`)   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              参百参拾参げっとぉーッス
 
334名無し曰く、:2007/05/17(木) 00:56:28 ID:QlEeyRaf
趙雲や[赤β]昭以外にもうちょっとで軍師になれそうな武将を探してみたが
やっぱこの二人以外は「もうちょっと」と言うにはちと遠いな
335名無し曰く、:2007/05/17(木) 01:03:31 ID:tY5CWLEH
張紘
336名無し曰く、:2007/05/17(木) 06:26:35 ID:zaKjqgzu
張遼が知力88あったような
337名無し曰く、:2007/05/17(木) 08:14:51 ID:8R+wNZNy
>336
政治が圧倒的に足りない
軍師の条件は知90政80
338名無し曰く、:2007/05/17(木) 10:04:22 ID:uxi2R3fZ
旅人を大量に連れて行って占卜しまくると言う手もあるけど
不確実な上に最悪寿命が縮んだりするし、負け数が増えるのも難

そして何より旅人同士で寿命を伸ばしあったり能力値上げあったりするのがムカつく
上げて欲しいのはお前らじゃねえよと
339名無し曰く、:2007/05/17(木) 10:05:25 ID:c0Snu5v8
蒯越(知力87:政治82)・・・知力+3要
蒯良(知力86:政治87)・・・知力+4要
孫権(知力88:政治79)・・・知力+2、政治+1要
陳寿(知力88:政治79)・・・知力+2、政治+1要
李恢(知力87:政治79)・・・知力+3、政治+1要

位かね、他に軍師昇進の可能性のあるのは。
政治を上げるのが絶望的に運次第だが。
340名無し曰く、:2007/05/17(木) 10:39:35 ID:WSCgAkHH
>>338
後半ワロタwww
341名無し曰く、:2007/05/17(木) 12:27:30 ID:kURkCdlL
>>332
PCでリメイク出た例が無いしPS版はあるし、
やっぱ出るとしたらDSしかなさそう。
342名無し曰く、:2007/05/17(木) 12:43:32 ID:tiakXIEH
リメイク出るなら特技を増やしてくれ
あと特定武将だけの特技とか欲しい。

人徳・・・隣接する部隊の兵士が増える
奸雄・・・隣接する部隊の攻撃力・守備力が上がる
343名無し曰く、:2007/05/17(木) 13:39:19 ID:X6180FoW
win95pk1月にエラー吐きやがるんですが、どげんしたらよかですか?
344名無し曰く、:2007/05/17(木) 13:44:03 ID:xPVNyIU0
Windows95で遊ばんから。
345名無し曰く、:2007/05/17(木) 13:48:13 ID:X6180FoW
ソンナ(´ω`)  テンプラのバイナリいじるしかないのね
346名無し曰く、:2007/05/17(木) 20:41:42 ID:w5fWFoDt
9X系のOSあるならvirtualPCという手もあるけどね。
347名無し曰く、:2007/05/18(金) 00:28:41 ID:4seATWC2
>>342
呂布に孫子とか持たせて後ろに方円持ちの奸雄置くとか対処に困るな。
348名無し曰く、:2007/05/18(金) 03:46:15 ID:n+AGEzuG
>>342
むしろ減らした方がいいと思う
術や水計とかゲームバランス
壊してる特技あるし
349名無し曰く、:2007/05/18(金) 05:36:38 ID:jmXj9RRx
俺は細かいけど
性格が極悪の武将は自分より将軍位が低い武将の一斉に加わらない
ってのにして欲しい。袁術とか董卓が。

ユーザーに得はないけど、感じがでて、らしくなりそうだから。
350名無し曰く、:2007/05/18(金) 13:03:38 ID:RUT5AOJm
そもそも一斉っていうのは特技にしたほうが良くないか?
鶴翼だけってのが違和感。あれ単なる凹形だし
351名無し曰く、:2007/05/18(金) 17:47:00 ID:wk5i9Eiz
でもそれを言い始めたら魚鱗とか方円もおかしくね?
って話になっちゃう
352名無し曰く、:2007/05/18(金) 18:02:45 ID:EIg94CSL
方円は別におかしくないだろ?
元々防御のための陣なんだから。
353名無し曰く、:2007/05/18(金) 18:51:03 ID:oqlw6Bfy
孫権を軍師にするのって可能?修行の自己鍛練でランダムで能力が1上がるってあったよね?俺見たことないけど。それと陣形習得組み合わせたら軍師なれるかな?まあどうせ君主になるんだけどさ
354名無し曰く、:2007/05/18(金) 19:42:00 ID:sVUUMaJh
千吉がいるじゃないか。仙トでねばればいんじゃね?
355名無し曰く、:2007/05/18(金) 22:15:14 ID:wk5i9Eiz
>>352
方円で射程が伸びるのがおかしくね?の間違いだった
356名無し曰く、:2007/05/19(土) 00:24:23 ID:TdGLgmrF
発石車で射程がのびるんだろうな。
357名無し曰く、:2007/05/19(土) 01:02:48 ID:aOI4tsr2
速攻の使い勝手が良すぎるから、7みたいに脱落兵あっても良いかも。

こんな陣形増やしてくれ、とかはどうかな?
城に乗ってる敵部隊への攻撃力が高い陣形とか。
358名無し曰く、:2007/05/19(土) 01:19:27 ID:rvJYn0Mz
>>357
多少守備有利な方がゲーム的には面白いと思う
Xの城はそんなに堅くないし
359名無し曰く、:2007/05/19(土) 04:39:06 ID:VazeDm5q
イクじいさんやまんちょあたりに修復技能を付けて
一回使うと城防御+50とか
360名無し曰く、:2007/05/19(土) 07:00:13 ID:20EBWe3R
城の上は陣形無しで攻撃力は兵士の士気、防御力は城の耐久値に影響される
ってのにすればいいと思う。兵士を鼓舞できる奴は名将。

で、攻城戦の用の特殊能力も追加して、赫召はこれに特化して欲しい。
旬イクや程イクもボクヨウの篭城で呂布を撃退してるんで、
これで郭カなんかと差別化できるかと。
361名無し曰く、:2007/05/19(土) 10:34:14 ID:MwDZHo4K
マス目からHEXに変えれば背後を取りづらくなるから
今よりもマイルドなバランスになる気がする。
362名無し曰く、:2007/05/19(土) 14:33:42 ID:ZvpBoGkg
城に居る部隊は攻撃を受けた際に自動で陣形を正面に方向転換できるとか
やりすぎかな
あとリメイクするなら一部の武将だけ特技7つにしてくれ
363名無し曰く、:2007/05/19(土) 15:16:26 ID:w/fB9NYT
>>360
確かに城に籠もってるのに突撃陣形とか
背後を突かれたとかっておかしいよな
たとえば城の上で「籠城」コマンドで専用の陣形
(移動力ゼロの方円発石車ぐらい)になれるとか
籠城モードでないときは門の外で戦ってるとする
364名無し曰く、:2007/05/19(土) 20:09:47 ID:rvJYn0Mz
単純に城の上では方向修正なし+無双でいいんじゃね?
あんまり戦闘に複雑なシステム取り入れると
Xの持ち味が薄くなりそうだし
365名無し曰く、:2007/05/19(土) 22:45:18 ID:qyyXKAhy
支那の城塞は町ぐるみの規模だし、全部手は回らないだろ

前面の敵に気を取られて後ろを衝かれるってのはアリだと思う
366名無し曰く、:2007/05/19(土) 23:33:08 ID:9cdjDHkG
史実モードの能力値……

にすると魏が無敵になっちまうのよな
367名無し曰く、:2007/05/20(日) 00:39:33 ID:8MkWw4M+
幻術とかのon・off機能がつけばいいな
仮想でも、有り・特殊武将のみ・一切無しとか
あとはやはり水計の失敗有りかな
368名無し曰く、:2007/05/20(日) 05:50:35 ID:7beWh9uO
>>365
実際にそれで勝ったり負けたりしてるしな。
篭城するのが苦手なやつもいるだろうし、
そういうのを陣形で表現するのもいいんじゃないかな。
369名無し曰く、:2007/05/20(日) 19:52:27 ID:rAS664sO
5の魏は十二分に強いからいいよ。武将の質、軍師の質共に最強
あとこれほど劉備が弱い三国志はシリーズでもそうない
正史ベースと言っても何ら問題ないくらい。諸葛亮より法正のが使いやすいし・・w
370名無し曰く、:2007/05/20(日) 21:52:56 ID:POP7Uu4e
弱点があるとしたら1都市あたりの武将の人数か。
俺は魏の史実武将を登録してやるんだけど出身地までは決めれないのは難。
ここは要改善。
371名無し曰く、:2007/05/20(日) 23:15:32 ID:yl02TQa3
屯田制はただ開発と治水が上がるとかじゃなく、もっと恒久的に
兵糧に困らないようなシステムに出来なかったものか。
372名無し曰く、:2007/05/21(月) 01:07:47 ID:Y8t3NKYr
韓浩らが薦め曹操が始めた屯田だって、即座に効果があったとは考えにくい。
事実、官渡戦役の際にも、曹軍の兵糧が窮乏し、許攸にも見抜かれている。

…おっと、これは「三国志X事典」の受け売りだった
373名無し曰く、:2007/05/21(月) 11:39:53 ID:Y9w/LaV2
曹操の場合は流民に安全な土地を与えて官制の田畑を作ったんだから
効果としては人口増と開発上昇が適切な気がする
374名無し曰く、:2007/05/21(月) 11:57:24 ID:dyCGLPOZ
即効性の低い内政であることは間違いなさそう。
375名無し曰く、:2007/05/21(月) 15:02:16 ID:QBiWV2O/
つーかあんま楽になってもつまらなくなるだけじゃね?
376名無し曰く、:2007/05/22(火) 20:48:21 ID:bG7azaDq
1・4・7・10月に、人数集めて(または、あらかじめ集まってるところで)全員内政
→ターン終了前に本来の担当に変更

これやるとあっという間に内政値上がるのがなんだかなー
377名無し曰く、:2007/05/23(水) 00:30:08 ID:UN8R5yrJ
人材多いけど1国のシナリオ3孫策とかは
8人内政〜8人内政〜8人内政 と分けてやると
ひと月で50くらい上がります・・ 1年でMAX持ってけます・・
378名無し曰く、:2007/05/23(水) 09:11:55 ID:16do7vS9
五虎大将って陣形はアレなのも多いが基本的に超人揃いだよなあ
能力では蜀、陣形では魏の武将が優遇されてると思う。
呉将は水陣以外は両者に一歩劣るような。
379名無し曰く、:2007/05/23(水) 14:39:03 ID:BuS6MXn9
>>377
上げたところで人口が…

>>378
陸遜、周喩、呂蒙は反則的な軍師だと思うんだがね
380名無し曰く、:2007/05/23(水) 17:42:36 ID:JyWGVnu4
蜀将も地域性を出すため山岳型の陣形を持つものが多く、若干使いづらいよね。呉将ほどではないが。魏は中原を制していたこともあり平地型の陣形を持つものが多く、使い勝手はいいよね。
381名無し曰く、:2007/05/23(水) 18:08:59 ID:5cfBfnQn
そんな魏の中で鈎行と水陣しか持ってない楽進・・・
382名無し曰く、:2007/05/23(水) 18:34:38 ID:OMg5hOqv
その分特技は結構面白いのが揃ってたはず
でも魏将で水陣ってのは貴重な存在であると思う。
魏の五大将は基本能力では五虎に劣るけど、陣形と特技は結構扱いやすいのが揃ってるね
383名無し曰く、:2007/05/23(水) 21:43:59 ID:Ioevw17W
>>381
とりあえず適当な奴に喧嘩を売って錐行を奪い取るんだ!
384名無し曰く、:2007/05/23(水) 22:13:54 ID:BuS6MXn9
>>382
史実の魏五大将は蜀の五虎将と互角以上だから
その辺でバランス取ってるのかもね
385名無し曰く、:2007/05/23(水) 22:58:00 ID:2iIhQP1q
楽進ってそんなに陣形弱かったけか。
イメージ的には錐行+速攻なんだが。
386名無し曰く、:2007/05/23(水) 23:08:26 ID:Ioevw17W
水陣はともかく、鈎行では敵陣一番乗りは出来そうにない
惇や淵に先を越されるぞ
387名無し曰く、:2007/05/23(水) 23:13:11 ID:3cGRXlrG
于禁なら錐行+速攻だけど、楽進は速攻持ってないね
水陣鈎行+遠矢・同討・火矢・落石・乱射・応射だから陸上では守備専門な感じ
388名無し曰く、:2007/05/23(水) 23:16:10 ID:ev8bRfCI
楽進は敵に回すとうっとうしいよな。勇名も高いから兵も多い。
守備時に城の上にこもられるときついきつい。
許昌攻略の時に火矢と石の雨を浴びた苦い経験があるよ。
389名無し曰く、:2007/05/23(水) 23:33:40 ID:Ioevw17W
騎兵だと思ってたら重装歩兵でした、みたいな感じだ
390名無し曰く、:2007/05/24(木) 01:29:28 ID:Xbn3L5u+
張遼と楽進は水陣持ってるのに、李典は水陣持ってねーんだよなぁ李典カワイソス
391名無し曰く、:2007/05/24(木) 10:42:57 ID:HXZJF8BJ
>>376
4月とか7月に担当変更できるの?
機種によって違うのかな?
PC版は1月のみだったんだが。
392名無し曰く、:2007/05/24(木) 14:50:35 ID:+heU3lGo
>>391
むしろPC版を持ってないのでそっちを知らんが
32ビット機版は年に4回担当官変更できる
393名無し曰く、:2007/05/24(木) 19:58:08 ID:zsXH8Ztt
PC版は1月のみ、コンシューマー版は1・4・7・10月に
担当官変更できる。
あと、コンシューマー版は特殊担当官が無い(誰でも巡察とか出来る)

だから難易度は結構下がった感じかな。
コンシューマー版やりだすと、PC版が不便に感じる。
394名無し曰く、:2007/05/24(木) 20:02:21 ID:ANqOv68l
>>390
でも李典は知力高いし、速攻持ってるし、陣形も三つ持ってる。
かなり優遇されてるんじゃない?
でもその陣形が箕形、堰月、方円てのがちょっと微妙かな。
俺は攻撃時は堰月、守備時は方円を使ってるから、
中途半端な箕形は使わないんだ。
だから実質的には二つかな。
あと、どの陣形も機動力10だから
速攻使ってもそんなに俊敏な動きがとれるわけでは
ないというのも少し残念。
特技はなんだったっけ?
速攻、伏兵、火矢あたりは覚えてるけど、後は?
395名無し曰く、:2007/05/24(木) 20:33:17 ID:LitsJNsj
同討・消火・遠矢だね。
ついでに成長タイプは5で早い方かな。
必要経験値 2400 4800 9600 12000 18000 24000 の順。

6みたいに挑発のコマンドあればいいと思う。
山岳用の陣形で森・山に配置してから平地用陣形の敵をひきつけて伏兵・土砂。
計略の成功率が高い上級のCOMにやられると、
こっちが辛くなるかもしれんが・・
396名無し曰く、:2007/05/24(木) 21:30:09 ID:+heU3lGo
方円を持っているのは守りの名将というイメージか
397名無し曰く、:2007/05/24(木) 23:02:11 ID:kOiRjcM0
実際には方円より無双
持ってるやつの方が固いんだよな
398名無し曰く、:2007/05/24(木) 23:04:26 ID:D7075wQN
つまり方円と無双両方持ちの趙雲は地味だが鬼
399名無し曰く、:2007/05/24(木) 23:24:41 ID:E32DzZCq
400名無し曰く、:2007/05/24(木) 23:53:54 ID:Xbn3L5u+
カマ掘られない分、方円のが堅いと思う。
無双持ってても魚鱗とかで突っ込まれると思いのほかもろい
401名無し曰く、:2007/05/24(木) 23:58:43 ID:ZAMFRanD
伏兵は森の上だけでなく
森に隣接する平地にも仕掛けれるようにして欲しい
プラス、Uのように部隊ごと消えて伏兵になるように
402名無し曰く、:2007/05/25(金) 00:23:19 ID:k0w25JSI
大した事のない武将に
「伏兵など予測していたぞ」などと言われるとすごくムカつく
403名無し曰く、:2007/05/25(金) 00:31:24 ID:0A2x+lkx
無双って一斉攻撃を無効にするだけじゃないの
404名無し曰く、:2007/05/25(金) 00:36:08 ID:hzUYTOPs
包囲効果無効だね。包囲効果が何なのかよくわからんけど
まぁサイドやバックは普通に取られるから
敵が多くないとあまり意味のない特技だね
405名無し曰く、:2007/05/25(金) 08:25:51 ID:HpbFYO1w
包囲効果というのは、相手部隊に隣接してる味方部隊が多ければ多いほど有利になるって事です
具体的には(一斉以外でも))攻撃時のダメージUP、敵退却時に捕らえる確率UPとか
406名無し曰く、:2007/05/25(金) 09:54:06 ID:hiELuE57
Vで一番理不尽なのは伏兵だよなあ
普通、伏兵ってのはあらかじめ森にいる部隊が、
近寄る敵に奇襲をかけるものであって、
何で森にいる武将に対して、城にいる部隊が伏兵仕掛けられるのかと小一時間
曹操とか劉備が、森に隣接した城に篭っていると大変だ
407名無し曰く、:2007/05/25(金) 12:06:36 ID:FpisUYTr
あの特技は伏兵というより奇襲なら合ってるな
408名無し曰く、:2007/05/25(金) 13:44:22 ID:2JBYSpE+
だめだ・・Xサントラ売ってないよ(;_;)ウワアアアアアアアン
409名無し曰く、:2007/05/25(金) 22:14:17 ID:U16etZHb
PC版のCDロムでも普通にかけられるよー
410名無し曰く、:2007/05/25(金) 22:28:34 ID:MoFasqMd
PS版でも、サウンドウェアに入ってる曲なら再生できるね。
四季と魏呉蜀の戦争のテーマだけど

ところで、PSPKって追加シナリオとかイベントのほかにどういう要素があるんでしょうか?
411名無し曰く、:2007/05/25(金) 22:45:09 ID:a6CFEYZH
>>410
アイテム登録機能、一騎打ちモード、終了条件変更、顔変更辺り。
顔は当然同じゲーム内でしか交換できないが。

あとはやっぱり使える漢字制限が…
「傷寒論」や「易経」が登録できなくて泣いた。
412名無し曰く、:2007/05/25(金) 23:39:57 ID:Td/zpCbT
参謀が助言くれたりくれなかったりするんだけど、助言をもらえる条件ってなに?
413名無し曰く、:2007/05/25(金) 23:57:33 ID:u3ADTpSK
君主と同じ都市にいる
414名無し曰く、:2007/05/25(金) 23:58:42 ID:0PNf80/0
>>412
ゲーム難易度が上級だと、君主と参謀が別都市にいると助言をもらえない。
415名無し曰く、:2007/05/26(土) 00:28:59 ID:OyF5kpxo
>>413-414
ありがとう!
今まで初級でやってたから助言もらえるのが当たり前だと思ってたぜ・・・
416名無し曰く、:2007/05/26(土) 10:52:39 ID:s1BNUE/5
シリーズで一番好きだけど、城内で陣形を組んでいる状態というのが不自然な気が
417名無し曰く、:2007/05/26(土) 20:42:17 ID:JSJsiGjI
そこはね。
戦闘はもっと面白くなる可能性は十分あると思うんだが
418名無し曰く、:2007/05/26(土) 21:53:49 ID:Dtwo2RiU
声東撃西や偽撃転殺を表現しているんだと脳内解釈してる
419名無し曰く、:2007/05/26(土) 22:18:46 ID:3n6rTeFj
単に篭城といってもどっち方面を重点的に守るとかはあるはずだ、と俺も脳内補完してる
420名無し曰く、:2007/05/26(土) 23:45:13 ID:oFP5kXPl
陣形は篭城用に応用できてこそ陣形なのだよ



多分
421名無し曰く、:2007/05/27(日) 03:05:11 ID:IhpMUifq
pc版のCPUが「焼き尽くせ!」とか言って戦闘中にみたことない計略使ってきたんですが
これは何ですか?幻術や妖術のように範囲攻撃できる火計ぽいんですが、もちろんそんな
特殊技能は持ってなかったです。一回につき体力30使うみたいで、こちらが範囲内に
いる限りCPUキャラの体力がなくなるまで何回も使ってきました。(城に居座りながら)
使ってくる武将は2人で、共に自作武将でした。
422名無し曰く、:2007/05/27(日) 06:03:48 ID:hKoluO7L
423名無し曰く、:2007/05/27(日) 16:15:00 ID:bZqkNwCg
やばい、またこれにはまってきた
424名無し曰く、:2007/05/27(日) 21:49:14 ID:B+NksJ8/
攻撃型猛将はともかく、守備型の名将ってのは武力で決まるものじゃ
ない気がするんだな
425名無し曰く、:2007/05/27(日) 22:29:46 ID:LMf03uvW
特殊能力だよね
426名無し曰く、:2007/05/27(日) 23:13:00 ID:6S0HgQSw
すいません。教えてください。

win95版の三国志VをXPで動かしたいと思っています。
上のテンプレを見ると、exeをバイナリエディタで書き換える対応法が書いてありますが、
pkしか記載されていません。

pkではなく、通常版のは対応できないのでしょうか?
427名無し曰く、:2007/05/27(日) 23:22:40 ID:0eGiK1Bt
>426
XP プロパティでググるといいですよ
XPにはエミュレーションができる機能があります
ついでに他のスレ(天翔記とか)に教えて上げるとみんなが幸せになってよいです

もし間違っていたらスイマセン
428名無し曰く、:2007/05/27(日) 23:24:19 ID:6S0HgQSw
>427
早速、回答していただき、ありがとうございます。

テンプレのアドレスに、記載の書き換えるべき数字がなかったものですから・・・。
探してみます。
429名無し曰く、:2007/05/28(月) 01:10:33 ID:Mr1qgPX/
過去スレに通常版のもあった気がsるな
430名無し曰く、:2007/05/28(月) 23:36:05 ID:xOmx7RDN
428デス

やはり通常版、インストールしてプレイしてみましたが・・・。
ダメでした。動くのですが、春の時に動作が遅くなり
固まってしまいます。。

ネットでもいろいろ探してみましたが、原因や対処方法は良くわかりませんでした。。


どなたか対処方法を知っている方、アドバイスいただけると助かります。
431名無し曰く、:2007/05/29(火) 06:54:01 ID:BX3QD28x
とりあえずとして12月にCOMに一旦任せて
年明けに君主選択して再開すればなんとかなったような記憶がある。
選択のタイミングが遅くて1月の命令をCOMにされると
担当官から配置までメチャクチャにされる。
432名無し曰く、:2007/05/29(火) 07:12:16 ID:Nyra47wM
【鬼畜教師】 教え子の女子小中学生6人や教え子の母複数人と性交しまくり、鬼畜先生に懲役7年求刑

・18歳未満の小中学校の教え子計6人にみだらな行為をしたとして、強姦(ごうかん)罪
 などに問われた群馬県太田市の元市立小中学音楽教師 岩井彰人(旧姓 吉田彰人)被告(31)の論告
 求刑公判が10日、前橋地裁(結城剛行裁判長)であり、検察側は懲役7年を求刑した。

 検察側は「被害に遭った教え子らは、好意を抱いていた教師から性欲のはけ口とされた」
 と指摘した。

 論告によると、岩井被告は昨年3月から11月にかけて、12−16歳の教え子に計24回、
 県内のホテルなどでみだらな行為をした。被害者には小学校教諭時代の教え子だった
 当時12歳の女児もいた。
 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070510-196611.html
433名無し曰く、:2007/05/29(火) 15:04:01 ID:s9BBYSsF
自作武将には水神つかなくない?
もう100体以上作って(作り直しはその数倍)、全員の特殊技能全部確認してるが
一回も見たことない。あと特殊技能の組み合わせには癖があることを発見した
仙術と幻術を共に持つ組み合わせは非常に多いし、幻術+奮闘+無双+速攻+強行+反計
のセットも結構ある。全武将最強目指して作り直しまくったが、現時点で一番のお気に入り
は乱射+遠射+藤甲+速攻+無双+伏兵+武力100の武将だな。伏兵のかわりに火矢か奮迅だったら
いうことなしなんだが・・
434名無し曰く、:2007/05/29(火) 15:23:17 ID:hoAz55X8
>>433
テンプレサイトに無かったっけ?
武力80以上、知力80以上
武力80以上、知力80未満
武力80未満、知力80以上
武力80未満、知力80未満

ちなみに水神覚えるのは一番下の条件だけらしい

ちなみに
速攻、強行、無双、反計、奮迅、幻術
遠矢、火矢、乱射、応射、騎射、仙術
火計、陣立、天変、妖術、幻術、仙術
沈着、天変、激励、幻術、妖術、仙術
などの組み合わせは能力に関係無く(?)出てくる特殊ケースらしい
微妙にうろ覚えなので特殊ケースの特技間違ってるかも・・
435名無し曰く、:2007/05/29(火) 15:34:45 ID:NQxs3J/D
いつも新君主+登録武将で捕らえた敵は全て斬首がモットーですが
最近三国志に拘る理由が有るのか疑問に思えてきました。
436名無し曰く、:2007/05/29(火) 15:38:40 ID:hoAz55X8
>>435
思い切って新武将を全国各地に散らばせてみようぜ
まあその場合、経験値0であんま仕事が与えられず、特技一切無しで戦うことになることが大半だがな…
437名無し曰く、:2007/05/29(火) 15:46:43 ID:NQxs3J/D
>>436
それも試してはみたんだけど、どうせあいつらは何も考えずに
突っ込んでくる猪だし、ちょっと固くて面倒な首が増えるだけなんだよね・・・
438名無し曰く、:2007/05/29(火) 15:49:50 ID:s9BBYSsF
>>434
サンクスコ。全武将武力100または知力100または魅力90+知力90+政治80
のパターンなので出なかったのか・・

その特殊ケースの幻術、妖術持ちが30人以上いて他にも妖術単体持ちが
いっぱいいるから最近は沈着の価値が上昇中w
439名無し曰く、:2007/05/29(火) 16:26:38 ID:s9BBYSsF
訂正。全部でちょうど100人だった。顔グラは余ってるけどこれ以上作れない模様。
440名無し曰く、:2007/05/29(火) 17:17:07 ID:FRoQxvXb
育てて能力を覚えきった武将は解雇して敵にあげる
それが俺の流儀
CPUは経験勇猛0の武将が多すぎて育てないから張り合いが無くて困る
441名無し曰く、:2007/05/29(火) 19:17:49 ID:RHSfGYJM
女性武将を登録しまくった後ばら撒いて、斬首を楽しむ俺は変態ですか?
442名無し曰く、:2007/05/29(火) 19:19:40 ID:NSUJIJYZ
ハァハァ
443名無し曰く、:2007/05/29(火) 20:04:33 ID:CNoKYelQ
そこで勇名・経験の初期値をいじれるPC版ですよ
444名無し曰く、:2007/05/29(火) 21:40:23 ID:Ajr0voU0
このゲームやったら9はともかく8には戻れないね
面白いぞ
445名無し曰く、:2007/05/29(火) 21:54:08 ID:e2lJO/b4
>>443
PUKならコンシューマ版でもどうとでもなるやん
446名無し曰く、:2007/05/29(火) 22:39:27 ID:hEPWj62S
>>445
いちいちプレイの度に変えるの面倒じゃない?
447名無し曰く、:2007/05/30(水) 11:14:54 ID:awQBVRYp
流れぶったぎって申し訳ないんだけどXの音楽担当の人は誰か有名な人なの?
Xから11までやってこれが一番音楽の出来がいい気がするんだ
448名無し曰く、:2007/05/30(水) 13:30:49 ID:z/t4Tq0h
>>447
服部隆之で検索してみれ。
449名無し曰く、:2007/05/30(水) 13:33:12 ID:IPzyA4Ey
新撰組!とかのだめのテレビドラマとか
450名無し曰く、:2007/05/30(水) 14:50:24 ID:5GU/55s3
Wの音楽も俺は好きだった

長尾淳だっけ
451447:2007/05/30(水) 16:10:03 ID:awQBVRYp
>>448>>449
ググってみたら教えてもらった作品以外にも電車男や華麗なる一族
ほかにも三谷幸嬉の作品の音楽の手伝いしてるすごい人なんだね
ありがと(*^-^*)
452名無し曰く、:2007/05/30(水) 21:10:22 ID:2DpeUTwl
サターン版。シナリオ4劉備。
他の君主を全て滅ぼし、最後の空白地(桂陽)1つ残したままコンピュータに委任してみた。
1年経っても空白地に移動しねえ。
453名無し曰く、:2007/05/31(木) 14:23:59 ID:IGXb6w6i
コンシューマ版のCPUは結構馬鹿っぽい

レベルにもよるかもだけど
454名無し曰く、:2007/05/31(木) 19:10:08 ID:zrPF/nnD
武将少ないんじゃないの?
455名無し曰く、:2007/05/31(木) 21:07:19 ID:gEvCN0/1
ID見てこのスレを思い出しました。
456名無し曰く、:2007/06/01(金) 17:33:53 ID:XZWH6qxq
>>455
457名無し曰く、:2007/06/02(土) 09:36:42 ID:6wQNv95M
相性の悪い君主を配下に出来る確率は低い。
だが、最後の1都市を攻め落とした時、そこに誰も武将を残さないと、
配下武将は軒並み登用を拒否する中、
なぜか君主だけひょっこり配下になることがある。
458名無し曰く、:2007/06/02(土) 19:49:12 ID:NoawH2TB
このゲームの楽しみは斬首だけ
459名無し曰く、:2007/06/02(土) 20:23:51 ID:1uAtveEX
一度曹操でプレーして、追い詰めてから敵対をギリギリまで下げて
劉備を捕縛したら配下になってくれたことがあった。

敵対君主要素のないコンシューマ版だが。
460名無し曰く、:2007/06/02(土) 23:54:52 ID:G241+DMe
シナリオ4(201年)のエン紹でやってるんだが、斬首なしでやってるとギョウを死守するだけで精一杯だ・・・
461名無し曰く、:2007/06/03(日) 00:32:51 ID:CmngN3CI
>>460
中途半端に年月を過ごすと袁紹が逝って引き抜き&反乱の嵐という
悲しい末路待っている。
しかも、斬首なしだと戦闘は常に方円2万軍団とカコウ一族というオマケつき

ギョウと平原あたりで引きこもって人事や軍備を整える守勢型か、
スタート直後に洛陽を目指して突っ走る攻撃型がいいと思われる
長男と三男、心配あたりを上手く使ってガンガレ
462名無し曰く、:2007/06/03(日) 00:37:25 ID:i0TxAEkR
初歩的な戦術だが、孫権あたりと同盟して共同軍で働いてもらったらどうだ
463名無し曰く、:2007/06/03(日) 01:32:35 ID:nAxIEJmF
さすがに袁紹軍くらいならよほどの無茶しない限り勝てるでしょ
やっぱ10人集められない小勢力とかでやると死ねる
464名無し曰く、:2007/06/03(日) 04:51:34 ID:aRilWnjr
PC版だろうが何だろうが、運の要素が強くてクリアが大変なのは
シナリオ後半の超弱小(荊州4バカとか)君主くらいだと思ってたが
世の中には袁紹でツラいとか言ってるマヌケも居るんだな・・・
465名無し曰く、:2007/06/03(日) 05:22:07 ID:t0J8BS72
>>460
PS盤ならまずは取られそうな奴に褒美
やらないと2ターン目から根こそぎ持ってかれる
PC盤は登用はさほどやってこないが、予備兵まとめられると
軍師の大群で攻めてくるので短期決戦が吉

袁家の脳筋は錐行ばっかりだから守るのはツラい
曹軍は遠矢&火矢で射程外からガンガン撃ってくるしね
幸い魚鱗持ちが結構いるので攻めればまず勝てる
466名無し曰く、:2007/06/03(日) 18:43:14 ID:i0TxAEkR
シナリオ1、2あたりの中原弱少君主も結構死ねる
早めに軍師(陳宮とか筍イク)得られれば違ってくるけど。
467名無し曰く、:2007/06/03(日) 19:08:06 ID:MhVu/RaH
さすがに配下ゼロとかになると厳しいものがあるが
とりあえず徴兵とかしてそれなりの兵力を持っておけば
群雄割拠のシナリオは何とかなるケースが多い
468名無し曰く、:2007/06/04(月) 00:04:53 ID:LGjym+k+
>>461>>462>>465
ためになる助言ありがとうございます。こちらから先制攻撃してみようと思います。
孫権と同盟組んで、カヒや徐州あたりを突いてもらって、曹操の注意を逸らすのも面白そうですね。

曹操の部隊がこっちへ単独で突っ込んできた時に囲んで潰せばすぐ捕まえられて戦争は終わるんですが、
斬首はちょっと気が引けてしまうんで・・・つい逃がしてしまうんですよね。
で、次のターンに何事もなかったかのようにまた大軍で攻めてくる、とorz
469名無し曰く、:2007/06/04(月) 00:31:03 ID:4Ic20bUn
シナリオ4のエンショウに苦戦するヤツはマヌケと言いきる程の熟練者の皆さん、
シナリオ1のコウチュウはどうプレイするのか教えて下され・・・
張角と同盟するしか活路は開けないのですか?
470名無し曰く、:2007/06/04(月) 00:55:20 ID:eNPGM9U/
>>469
張角との同盟、早急な人材登用(特に軍師)、徴兵をしてでも速やかな兵力増強

あとは運しかない。
471名無し曰く、:2007/06/04(月) 01:01:42 ID:4Ic20bUn
>>470
ありがとう
最初の月で運良く荀攸を登用できて喜んでたんたが、5秒後に攻め込まれた
やはり運に頼るとこが大きいのか
472名無し曰く、:2007/06/04(月) 04:44:36 ID:8LYTwwVS
>>469
お前も袁紹で苦しいと思っているのなら無謀な事はやめておけ
確かに弱小君主でプレーすると運に左右される要素が多いが
無駄な行動が多い内は、たとえ運に恵まれていても大概気付かずに
通り過ぎているものだ。
473名無し曰く、:2007/06/04(月) 10:35:36 ID:GPwjEGuJ
シナリオ1のコウチュウは面白いよ。

1月
徐州を攻める。劉ヨウの援軍が来ても城をうまく使えば勝てる。
勝ったあとコウチュウは言焦に帰還。
陶謙、王朗、曹豹を配下にする。ビ竺、陳珪も取れれば言う事なし。
曹豹以外の武将に褒美をやる。

2月
ここで何進のターンが回る前に行動できなかったらリセット。
コウチュウが金3000〜4000持っていって張角と8ヶ月同盟。
徐州の武将全員を言焦に移動。
再編成でコウチュウの兵を配下の武将に移す。

何進が宛に攻め込むので援軍を送る。
ギリギリの戦いになるが展開次第では勝てるのでとにかく頑張る。
ここで勝って何進の武将を配下に出来れば後はかなり楽。
(勝てなくてもなんとかなります。)
474名無し曰く、:2007/06/04(月) 10:37:24 ID:GPwjEGuJ
3月
宛の防衛に成功したら、曹豹を徐州に移動させて太守にしてあげよう。

4月
曹豹が独立。頑張れよ。

あとは10月の張角との決戦に備えていろいろやる。
喬玄を攻めたり、人材登用したり。内応を仕掛けたり。
曹豹は手ごわい相手なので同盟を結んでおこう。
475名無し曰く、:2007/06/04(月) 10:54:13 ID:GPwjEGuJ
大事な事を書き忘れてた。
1月に陶謙の配下に曹豹が居ない場合はリセット。
476名無し曰く、:2007/06/04(月) 11:35:59 ID:r9hTdIsq
シナリオ3の孔融の方が厳しくて好きだな
国力の低い北海&配下なし&隣は袁紹と劉備のみ

・・・全く動けねーよw
477名無し曰く、:2007/06/04(月) 12:10:21 ID:sRzjOuUw
デイコウが在野にいて、向こうから仕官してくる事が多いから、後はどっちかと同盟。
ひたすら武将を引き抜きながら時機を待つしかないんじゃないかな。
478名無し曰く、:2007/06/04(月) 15:16:48 ID:qdJOfsd2
5で脅迫が成立する条件てあるんですか?
479名無し曰く、:2007/06/04(月) 15:58:58 ID:OFIxBQyx
詳しくは覚えてないけどけっこう条件が厳しかったハズ
敵君主が1都市かつ空白地なくて、敵対心低くて兵力とかも10倍以上差があるとかだったような
480名無し曰く、:2007/06/04(月) 16:15:03 ID:qdJOfsd2
>>479ありがとう
そっかぁ、敵対心が低くないとだめなのか。
攻略した際に在野になった武将ってなかなか登用できないから脅迫でコンプしようと思って。
481名無し曰く、:2007/06/04(月) 16:19:23 ID:eNPGM9U/
マスクデータの敵対君主設定があると絶対応じないんじゃなかったか

コンシューマ版じゃないらしいが
482名無し曰く、:2007/06/04(月) 18:00:55 ID:rRCl0VkN
>>478
>479に補足すると兵力30倍以上、敵対心60以下、対象勢力と隣接状態
483名無し曰く、:2007/06/04(月) 19:49:20 ID:g4S3re6F
>>482
ほぼ無理じゃん
484名無し曰く、:2007/06/04(月) 19:51:34 ID:eNPGM9U/
敵が君主一人だとしてもこっちは60万いないとならんのか
485名無し曰く、:2007/06/04(月) 21:23:59 ID:O3N/4OCZ
上級曹操の最初のターンで金旋が降伏したけど?
金旋鞏志ともに忠誠度70台だったからアホらしくなってやめた。
486名無し曰く、:2007/06/04(月) 21:52:39 ID:rRCl0VkN
>>485
攻略本にそう書いてあるんだから仕方ない
文句が有るなら光栄に言ってくれ
487名無し曰く、:2007/06/05(火) 01:39:21 ID:3HXsBuNT
わりとハンドブックやマスターブックって出鱈目多いんだよな
488名無し曰く、:2007/06/05(火) 08:17:06 ID:MI+oILo3
孔チュウとか孔融程度で厳しいってなんだそりゃ・・・
袁紹で厳しいとか言ってるのもいるし本当にマヌケだらけだなここは
489名無し曰く、:2007/06/05(火) 08:35:47 ID:lrJ71ie1
>>488
お前マヌケマヌケっていい加減うるさいんじゃ
誰もがお前と同じ時間プレーしてる訳じゃないんだからな
自慢したいだけならここ来んなや
490名無し曰く、:2007/06/05(火) 09:02:36 ID:Yet34AgB
このスレを見つけて、しかも 2000/XPの修正まで書いてあるので
久しぶりにプレイしています。
ちなみに修正しなくてもXPの互換性「256色で実行する」にチェックをしただけで
動いていたのですが、何か不都合があったのでしょうか?

ところでVって下記のようなケースで敵君主を捕らえた場合、
斬首しかないのでしたっけ?

成都(自領)
梓潼(敵領)、建寧(敵領・君主)
491名無し曰く、:2007/06/05(火) 09:03:44 ID:FbvrXSZ1
自慢したい年頃なんだよ
お前も小中学生の時位にそんな時期があっただろ
492名無し曰く、:2007/06/05(火) 10:05:41 ID:v6kNRwfj
自慢するならまずは自分の神プレイの詳細晒せよ
493名無し曰く、:2007/06/05(火) 10:26:10 ID:nstYJpQD
>>490
分け隔たれた敵領地が残ったまま、
敵君主を追い詰め倒す(逃げ場の無い状態にする)と、敵君主は自動的に斬首とあいなる。
君主の斬首は、戦略上有利になることが多いが、その君主を配下にしたい場合や斬首嫌いな人は
後回しにする必要がある。
494名無し曰く、:2007/06/05(火) 11:02:04 ID:E41Cv9r2
>>493
ありがとうございます。

2000/XPの修正の件は過去ログで発見しました。
お騒がせしました。
495名無し曰く、:2007/06/05(火) 11:22:57 ID:mnZRW0c8
新君主×2のマルチプレイで一方の君主を兵0にしていきなり戦争し、本命新君主軍の
武将・兵力・金・兵糧をいきなり2倍にしてプレイ開始(吸収される側の新君主は退却地なし)

・・・を目論んだが、君主処遇は「斬首」しか表示されなくてOrzだった。
人間同士だと決着つけるしかないのね。
496名無し曰く、:2007/06/05(火) 12:17:54 ID:OlQ1X0gL
>>482
ありがと。でも、成功しませんでした。
ちなみ金と米は相手の方が多いからかな・・・。
てか、敵対心減らすために米10万あげてしまったorz
497名無し曰く、:2007/06/05(火) 12:39:59 ID:ER94bLF5
>>495
外交→脅迫で問題なし
498495:2007/06/05(火) 13:12:49 ID:C4PsoQru
>>497
確認してみたが、確かに問題なく降伏させられるね。
なんで「戦争で登用」の方を選んだったっけな・・・?>当時の俺
499名無し曰く、:2007/06/05(火) 23:00:46 ID:1qSzFhWh
自分の三国志VはXPで動かない状態です。。
「256色で実行する」にしているのに、1月の音楽が流れ出したところで
とまってしまいます。。

PKではなく通常版です。

過去スレに書いてあるとの事ですが、見れないので
誰か教えてくれると嬉しいです。

ネットでいろいろ検索してみましたが、全然載っていませんでした・・・。
500名無し曰く、:2007/06/05(火) 23:05:51 ID:xZ1MWUMj
Xっておもしろいのか?2 6 7 8 10 11とやってきたんだがこのスレの伸び具合を見ると気になってしょうがない
501名無し曰く、:2007/06/05(火) 23:20:09 ID:kpUBRf7f
いまだにシリーズ最高の作品は5と信じて疑いません
まぁ改善して欲しい部分多いのも確かだけどね
502名無し曰く、:2007/06/05(火) 23:44:03 ID:gxEmnPze
>>500
顔グラがショボイと感じるかもしれないけど
戦争のBGMが最高
特に、対曹操
503名無し曰く、:2007/06/06(水) 00:07:47 ID:Iufuvqeb
>顔グラがショボイと感じるかもしれないけど

むしろみんな同じような顔の最近の作品よりよっぽどいいけど
曹操なんかもろイメージどおりだった
504名無し曰く、:2007/06/06(水) 00:09:27 ID:CkPvkohx
なんでXだけやってないかと思えばSFCで出てないのねこれ
PSに入ってすぐにYだっからな
505名無し曰く、:2007/06/06(水) 00:15:13 ID:MNyWSNKv
戦争が一番面白いのがX。内政とか他のシミュパートが好きならやめた方がいいと思う
506名無し曰く、:2007/06/06(水) 00:53:16 ID:jrA4mceP
武将の顔は自分は5がベースだったから、9に一気に跳んだ際、最初は結構違和感感じたなぁ
PS通常版では新武将の顔グラで使えそうなのが少ないのがキツイ…
PKだと増えてるって話だしなぁ
507名無し曰く、:2007/06/06(水) 02:00:51 ID:Iufuvqeb
PSPUKだと女性武将にすごい美人が何人も追加されてんだよな
508名無し曰く、:2007/06/06(水) 05:17:03 ID:wnDR4+ij
てか、女武将なんか史実では皆無に近い存在だったんだし
リアルに拘る必要は全く無いんだよな、バケモノ顔ばっかりで全然華が無い orz
509名無し曰く、:2007/06/06(水) 06:35:03 ID:jrA4mceP
その追加されてた顔グラがどんな感じなのか気になって仕方ない自分
後半の顔グラはホントに雑魚顔のオンパレードばっかでツライツライorz
510名無し曰く、:2007/06/06(水) 07:59:17 ID:cjuDZ+9C
>>500
一回の戦争が短めだからテンポ良く進むのがいいよ
511名無し曰く、:2007/06/06(水) 08:22:01 ID:JDfGIz/4
雑魚顔っていうか、リアル以上に酷いマヌケヅラが多いよなww
512名無し曰く、:2007/06/06(水) 09:38:05 ID:vT0WC1m0
ビ芳って意外に使えるよね
513名無し曰く、:2007/06/06(水) 09:43:10 ID:yt705LLT
>>507
PSPUKで美人に見えた顔をPC版で使おうとして同じ顔見ると愕然とすることも…
塗りの違いでここまで変わるとは思わなんだ。
514名無し曰く、:2007/06/06(水) 11:29:54 ID:GGrbxGdW
>>513
化粧の力って凄いんだな
515名無し曰く、:2007/06/06(水) 12:04:09 ID:JDfGIz/4
>>514
お前の母ちゃん観てれば良く解るだろ?w
516名無し曰く、:2007/06/07(木) 01:50:17 ID:pgmlskzT
そういやかげろうお銀をかわいくしたようなのが追加されてたな>PSPUK
517名無し曰く、:2007/06/07(木) 18:34:25 ID:Y8OPkTjb
ところで4であったみたいな領土放棄して放浪の旅みたいなコマンドってなくなりました?
518名無し曰く、:2007/06/07(木) 19:30:10 ID:pgmlskzT
>>517
ない
追い詰められたらはいそれまでよ
519名無し曰く、:2007/06/07(木) 20:30:26 ID:SEm5gcDN
>>506
俺は5→9の顔グラに(゜Д゜)そして、個性NEEeeee!!
タクティクスオウガ張允やぬこ馬超に目玉張角はどこいった…それに徐晃に恨みでもあるのかと(ry
音楽と顔グラ、仙人達がいい味だしてる5が好きなんだな
520名無し曰く、:2007/06/07(木) 20:53:28 ID:Y8OPkTjb
>>518

それをちょっと期待して買ったけど残念だ
そしてシナリオ1の公孫3ではじめてフルボッコにされる俺は間違いなく初心者
521名無し曰く、:2007/06/07(木) 21:38:51 ID:GPlY7g4T
>>520
ある意味天才とも言える、どうやったらフルボッコにされるのか
弟子入りしてみたいくらいだw
522名無し曰く、:2007/06/07(木) 21:44:21 ID:Y8OPkTjb
>>521
内政と兵集めてさて攻めようとおもったら相手の軍勢が倍ぐらいになてててそのままあばばば
もしくは整えてる間に攻められて敗走して奥地に続いて攻められてあばばば
523名無し曰く、:2007/06/07(木) 22:09:12 ID:eBqmvqkw
>>519
俺以外に「タクティクスオウガ張允」と言う奴がいたとは!
感動した!!
524名無し曰く、:2007/06/07(木) 22:23:29 ID:pgmlskzT
>>522
いやね、シナリオ1に公孫讃は…
525名無し曰く、:2007/06/07(木) 22:58:46 ID:Y8OPkTjb
あれPSP版で一番最初の公孫3なんだがこれがシナリオ1っていうのじゃないのか
シナリオ1とかいうのはPKだけのやつだったらすまん
うちがいってるのは黄巾の乱のシナリオ
526名無し曰く、:2007/06/07(木) 23:08:49 ID:64Xj0Xla
曹操の顔グラも5が一番良かった
6からは史実っぽくしたかったのか痩せてたりみすぼらしかったり
或いは武官っぽかったりと微妙。
5が治世の能臣、乱世の奸雄を一番体現できていると感じる
527名無し曰く、:2007/06/07(木) 23:18:46 ID:22HDLBMn
曹操は王冠のような兜のようなのをかぶってる4も結構いいよな
528名無し曰く、:2007/06/07(木) 23:59:23 ID:SEm5gcDN
張允は水のスペシャリストなうえ魚鱗もちで使えるんだぜ
顔グラかっこいいし水の上でレイプされたから忘れられないw
529名無し曰く、:2007/06/08(金) 01:52:37 ID:v+lTokXs
趙雲はとんでもない優男だが息子二人がぱっとしない件
530名無し曰く、:2007/06/08(金) 07:47:27 ID:VVTFVa7n
一番美形の趙雲は3
531名無し曰く、:2007/06/08(金) 08:05:02 ID:fj2u4Ftx
たまには美形の孟獲とか見てみたい
532名無し曰く、:2007/06/08(金) 14:46:47 ID:MScXo3Bb
5の祝融はかわいかったな
533名無し曰く、:2007/06/08(金) 14:47:52 ID:MScXo3Bb
関羽ってどれ一番よかった?
俺6の関羽になら尻出してもいい
534名無し曰く、:2007/06/08(金) 16:12:08 ID:gA35UTzZ
いきなりカミングアウトかよ。
535名無し曰く、:2007/06/08(金) 16:31:09 ID:VVTFVa7n
関羽は全体的に安定してるけど
6くらいから緑っぽい衣服が定着してきてるな
個人的には5と9が好き。ちなみに張飛は5、劉備は7が良い
536名無し曰く、:2007/06/08(金) 16:52:37 ID:iTydhME8
俺的には、張飛の顔グラは「3」のがらぶりいで良い。
537名無し曰く、:2007/06/08(金) 18:36:59 ID:SUL1hR4G
>>528
Xの張允は、周ユ?て思うほど優男だったね。あの無駄な格好良さはなんだったんだ?
538名無し曰く、:2007/06/08(金) 18:53:37 ID:YUtAQI/E
タクティクスオウガイケメンの顔グラをうpきぼん
539名無し曰く、:2007/06/08(金) 19:05:38 ID:iIDCdY4A
>>538
ロウルートのヴァイスとかか?
540名無し曰く、:2007/06/08(金) 20:15:38 ID:YUtAQI/E
ちゃうちゃう、537のことだよ。
541名無し曰く、:2007/06/08(金) 21:37:55 ID:9E9RCdjc
呂布の絵は6がいいなあ
悪そうだけど強そうな感じが良い
542名無し曰く、:2007/06/08(金) 21:52:55 ID:7pgZux7i
呂布・趙雲は6の方がいいね。
ドラマ版三国志が好きな俺にとっては5の顔倉がいちばんイメージ通り。
馬超はPKで4と差し替え必須。
543名無し曰く、:2007/06/08(金) 23:38:58 ID:VeWYRm3D
あんまり挙がってないようだが、Xの黄蓋の顔グラはとてもいいと思う。
なぜ孫堅と同じ赤い帽かは分からんが、
(むしろ祖茂では?しかしその祖茂は典型的なひゃはは顔w)
近作に比べると鋭い眼光、いかめしい容貌など風格があってよい。
他にも黄忠、厳顔など、老将系はいいのが多い気がするな。
544名無し曰く、:2007/06/09(土) 01:45:52 ID:WyXQYedd
厳顔は陸遜と顔のベースが同じなんだよな
545名無し曰く、:2007/06/09(土) 09:59:03 ID:fGA+3vIO
兵力500しかないエンタンが毎月攻められるのを毎月救援してあげるのが楽しかった
最後は脅迫しちゃったけど
546名無し曰く、:2007/06/09(土) 10:36:12 ID:Lo26qDRF
547名無し曰く、:2007/06/09(土) 10:46:56 ID:8n8J6pBp
確かにタクティクスオウガっぽいなw
548546:2007/06/09(土) 10:49:48 ID:Lo26qDRF
549名無し曰く、:2007/06/09(土) 13:21:30 ID:fGA+3vIO
わはは
550名無し曰く、:2007/06/09(土) 17:20:37 ID:46uebeln
張允の顔グラは、クロマティ高校の主人公に似てると思う。
551名無し曰く、:2007/06/09(土) 17:33:47 ID:aUUaFtbg
さっすが〜546さまは話がわかるッw
552名無し曰く、:2007/06/09(土) 18:32:16 ID:SJ6MNGLN
ニコで5のプレイ動画が始まったか
4の公孫サンプレイが好評だから、どんな評判になるかなぁ
553名無し曰く、:2007/06/10(日) 01:19:07 ID:2ZVSov3J
公孫サン、パート10で飽きてしまったんだが
結局中国統一したのか?統一して今度は同じ人が5やるのか
554名無し曰く、:2007/06/10(日) 03:28:20 ID:lO3VSrqu
藤甲って無双よりちょっと落ちるけど防御力上がる効果ない?
555名無し曰く、:2007/06/10(日) 06:04:51 ID:MUkLDYEF
ちまちま上げた名声が流言でぼろぼろ下がるんだけど
556名無し曰く、:2007/06/10(日) 06:17:23 ID:uhUF0rmY
名声まで下げる効果は無いだろ
557名無し曰く、:2007/06/10(日) 09:38:58 ID:aaAOjuyR
>>558
「流言」で名声は下がり得る。

・「民忠のみ低下」
・「武将忠誠度のみ低下」
・「民忠低下+武将忠誠度低下」
・「民忠低下+名声低下」
・「民忠低下+武将忠誠度低下+名声低下+忠誠度・義理の低い武将が0%〜10%の確率で謀反」
の5パターンがある。
558名無し曰く、:2007/06/10(日) 20:56:06 ID:v0iuDeJR
よし、ショートパスを受け取るぜ
559名無し曰く、:2007/06/10(日) 21:57:15 ID:RcAOKLN8
5をやりたいんだが最も安く出来るのってなに?
パソコン、SS、プレステ、PSP?とかあるみたいなんだけど
560名無し曰く、:2007/06/10(日) 23:13:03 ID:AH35XCbJ
>>559
一番手軽に手に入るのはPS版Vだな
561名無し曰く、:2007/06/10(日) 23:14:51 ID:v0iuDeJR
値段的にはPSPが一番安いが、質がどうだか…

PS版が一番出物多いし、ときどきヤフオクにPUKも出るし、
ねらい目なんじゃね?
562名無し曰く、:2007/06/10(日) 23:37:49 ID:Si1NOpa5
友達とマルチでやったんだけど、
命令書システムのおかげでサクサク自分のターン着て実に面白い。
非常に良ゲーだね。
9PKも一緒に買ったけど、
これより全然面白い。シンプルだけど。
武将がやたら裏切るのが玉に傷だが。
563名無し曰く、:2007/06/11(月) 00:17:34 ID:awIV4eBe
誰かどれがどの場面の曲か教えてくだされ。

光芒の竜 (オープニング)
芳春 (春のテーマ)
冬の群星 (冬のテーマ)
雷龍撃砕 (戦争)
華龍進軍 (戦争)
銀の舞 ()
故山の夏 (夏のテーマ)
鳳蘭 (秋のテーマ)
海龍到来 (戦争 呉のテーマ?)
桃天の地 ()
竜戦 (戦争)
鬼道の将 (未使用曲?)
落日 ()
勝利 (戦争に勝利)
敗退 (戦争に敗退)
評定 (評定のテーマ)
閃火 (一騎打ちのテーマ)
狼将 (未使用曲?)
妖雲 (未使用曲?)
翠華の宴 (選択画面&外交のテーマ)
564名無し曰く、:2007/06/11(月) 00:26:53 ID:x2JxVF+b
狼将は呂布に攻め込んだ(自分選択時なら攻め込まれた)時に流れる。
同様に妖雲は張角、鬼道は董卓だったかな。
狼将は何度聞いても痺れる。
565名無し曰く、:2007/06/11(月) 00:27:32 ID:HGrXmbZu
雷龍撃砕は曹魏
華龍進軍は劉蜀
竜戦はたぶん呂布

だと思う
566名無し曰く、:2007/06/11(月) 00:28:37 ID:OauppFo5
>>563
光芒の竜 (オープニング・win版イベント)
芳春 (春のテーマ)
冬の群星 (冬のテーマ)
雷龍撃砕 (戦争・曹操一族防衛側)
華龍進軍 (戦争・劉備一族防衛側)
銀の舞 (連環の計・貂?)
故山の夏 (夏のテーマ)
鳳蘭 (秋のテーマ)
海龍到来 (戦争・孫堅一族防衛側)
桃天の地 (ED)
竜戦 (戦争・一般君主用)
鬼道の将 (戦争・董卓防衛側)
落日 (君主・荀ケ死亡イベント)
勝利 (戦争に勝利)
敗退 (戦争に敗退)
評定 (評定のテーマ)
閃火 (一騎打ちのテーマ)
狼将 (戦争・呂布防衛側)
妖雲 (戦争・黄巾賊防衛側・win版イベント)
翠華の宴 (選択画面&外交のテーマ)
567名無し曰く、:2007/06/11(月) 00:41:17 ID:DBOy62EI
>劉蜀

蜀漢という表現はあるが劉蜀という表現は始めて見た…
568名無し曰く、:2007/06/11(月) 07:18:01 ID:awIV4eBe
>>564-567
ありがとうございます。
寝て起きたら答えが出てるなんて感激でござる。
569名無し曰く、:2007/06/11(月) 07:18:34 ID:lR3PjYdG
曹魏、孫呉とくれば劉蜀だろ
570名無し曰く、:2007/06/11(月) 10:14:05 ID:8vmqnn3f
董卓も呂布も悪政を敷いて弱いままだからあまり聞けない
571名無し曰く、:2007/06/11(月) 12:06:25 ID:5MGXA3/C
このゲームはEDがショボ過ぎるんだけど、アレは何とかならなかったのか?
572名無し曰く、:2007/06/11(月) 12:58:08 ID:KPhjHAgA
あれはなー。
どこのトルクメニスタン前大統領なんだと思った。
573名無し曰く、:2007/06/11(月) 17:11:50 ID:VXPUfJIT
関羽より呂蒙が先に死ぬゲーム
574名無し曰く、:2007/06/11(月) 19:19:43 ID:DjJDmV0n
当時の呂蒙は人気なかったからなー
575名無し曰く、:2007/06/11(月) 19:23:05 ID:Hen3a9zz
そして馬騰より先に馬超が死ぬ
法正なんて史実より生きない…しかも孔明より使えるから困る
576名無し曰く、:2007/06/11(月) 20:40:45 ID:YgdUTyxM
もしかして過去ログにあるかもしれないけど
>>10の「ひゃはは武将」縛りでプレーした人いる?
(できれば呂布抜きで)
577名無し曰く、:2007/06/11(月) 21:17:48 ID:DBOy62EI
>孔明より使えるから困る

史実の法正は実際孔明より優秀だからなw
578名無し曰く、:2007/06/11(月) 22:07:58 ID:ufhfVMP+
連環の計成功で董卓を殺したのもつかの間
その月の内に劉焉に攻められ、呂布が首を切られてしまった……
579名無し曰く、:2007/06/11(月) 23:16:33 ID:5p5iGSZ1
>>576
ノシ
韓玄と公孫淵(イベント起こして)でやったよ。
条件は上級・史実、外交・斬首禁止、術使用可。
韓玄はともかく公孫淵は近くに「ひゃはは武将」がいないから本当につらい。
580名無し曰く、:2007/06/12(火) 01:53:15 ID:ejf9DDHb
逆に義理の高い武将のみで攻略…

簡単すぎるか
581名無し曰く、:2007/06/12(火) 04:41:16 ID:kIuk/hTe
>>576
以前スレで呂布ひゃはは縛りを実況してたけどさ
斬首と外交禁止で

途中で挫折したなあ
武将が足りないんだわ
勢力を滅ぼしても領地に武将を置けないから、武将不在の領地で在野の群れが旗揚げしやがってキリがない
あいつら敵対100で兵力5万くらいいたりするからね
モグラ叩きの気分だ

後、部下は忠誠低いから速攻で謀反を起こしたりするし
戦闘中の説得で寝返られたの初めてみたよ

でも最終的にはみんな経験6万近くなったし、あのツンデレ達に愛着わくから結構面白い
582名無し曰く、:2007/06/12(火) 04:54:56 ID:kIuk/hTe
呂布だと運がいいと吐遠がいきなり仕官してきたりするんだ
まず全員解雇して劉備に攻め込んで曹豹とビホウを手に入れて
懐かしいなあ

てか呂主以外の奴らだと相当厳しくね?
リカクとかカンゲンはどうすんだ?
583名無し曰く、:2007/06/12(火) 05:43:36 ID:Pmq4bfw/
李確はどうとでもなる。略奪した金なのか、初期から2万くらい持ってるんだよ
長安は人口多いし、じっくりやってもそれなりにやれる。守りやすい都市ばかりだしね
慣れれば呂布より簡単かもね。魅力が低くて忠誠上げるのが大変なくらいかな

韓玄は武将が優秀だからあの4国の中では簡単な部類だけど
同盟斬首無しは結構運が絡むと思う
584名無し曰く、:2007/06/12(火) 08:00:00 ID:9nJp4IXi
このゲームすぐ米不足になる
585名無し曰く、:2007/06/12(火) 11:40:13 ID:UoyPWOTN
米より金なくて兵がたりなくなる…

ところで公孫讃ではじめたら隣にエンショウいていきなりつむんだがどうすればいい?
民少ないから兵集まらないし武将も少ないし
586名無し曰く、:2007/06/12(火) 12:01:46 ID:kmhr3oc4
趙雲を頼りにイナゴ戦術で頑張ってみるとか
587名無し曰く、:2007/06/12(火) 12:25:33 ID:SbnsFilc
引き抜くとき金1000でNGで金額下げたらOKって参謀に言われた
本当に取れた
588名無し曰く、:2007/06/12(火) 12:34:35 ID:e8yAH5cj
>>585
趙雲の有無にかかわり無く兵糧奪取あるのみ。
589名無し曰く、:2007/06/12(火) 15:09:36 ID:6+8x+Ord
縛り有りならいくらでも厳しく出来ると思うけど
普通にやって一番苦しい君主は誰なんだ?
590名無し曰く、:2007/06/12(火) 16:01:56 ID:ejf9DDHb
>>589
金旋とか徹里吉じゃね
591名無し曰く、:2007/06/12(火) 18:07:20 ID:rpuqKI/K
徹里吉は案外兵力に恵まれている上、西涼が堅固な地形なので
引き篭もりプレイに持ち込み易い
金旋は4バカの中で曹操と一番友好度が高く、一旦同盟を組んでしまえば
それで安泰になる事も多い

まあ、どっちも楽ではないけどもっと厳しい君主が居るはず
592名無し曰く、:2007/06/13(水) 00:55:41 ID:EO5sIruS
>>582
韓玄なら劉備より先にターンが回ってくるのが前提だけど
11月に江夏を攻める。
江夏には張達、范疆、糜芳もいるし、
劉備一党の持っているアイテムも手に入る。
このとき劉キ、諸葛亮、関羽を捕らえて水陣を、
劉備を捕らえて方円を覚えられたらなおよし。


12月は趙範を攻める。
曹操、孫権に先手を取られると、12月のターンは回ってこないかもしれないが。

趙範相手なら張達たちが包囲して韓玄の突撃、で勝てる。
趙範の武将の率いていた兵士は桂楊か武陵に流れるので、
どちらかの都市に2万ほどの予備兵があふれているはず。

1月はその予備兵を目当てに戦争。
これに勝てば兵力は5万前後に達するので、
曹操、孫権に攻められても、
配下に城を守らせつつ韓玄が兵糧を奪いに行くという戦い方ができるはずなので十分凌げる。

あとは荊州は捨て、
劉ショウの領土を突破して孟獲を攻める。
帯来洞主、土安、楊鋒も加わるので、攻勢に転じることが出来る。
後は戦線を拡げ過ぎないようにきをつければ
韓玄存命中に統一できるよ。
593名無し曰く、:2007/06/13(水) 19:36:33 ID:M5hvX+g4
部下が少なく兵力財力が少ない、つーことになると
シナリオ1あたりの中原木っ端君主が最弱か、やはり?
594名無し曰く、:2007/06/13(水) 20:10:33 ID:SE0oPyJd
最終的に君主の強さがモノを言うんだよな。
韓玄の何が強いって魚鱗で中武力&2万
突っ込んでくる錐行とか後詰が来る前に蒸発
595名無し曰く、:2007/06/13(水) 20:16:53 ID:/24Opv/x
みなさんS5(臥龍出淵)、劉備 史実・上級とかは余裕?
コツがあれば教えてください。
596名無し曰く、:2007/06/13(水) 20:47:46 ID:SE0oPyJd
>>595
単にクリアするだけなら
孫権と同盟〜ケイ州たいらげる〜そのまま入蜀 という原作モードがオヌヌヌ
募兵や登用せずとも、捕まえればほぼ登用できるので兵力はネズミ算式に増える。
金はなるべく温存して、暴動起きた時に金を蒔くと良い。米蒔くと戦争できないからね

チンタラしてると曹操に全部持ってかれるので速攻で攻めまくるのが吉
597名無し曰く、:2007/06/13(水) 21:55:28 ID:H5VUjNLf
>>594
ハッキリ言って君主に魚鱗は必要ない(よほど優秀な能力の君主なら話は少し変ってくるが)
敵は基本的に君主を狙ってくるのだから、こちらから無闇に攻撃はせず方円で弓攻撃or計略が基本
無双や水神のような防御系技能を持っている連中が強い
598名無し曰く、:2007/06/13(水) 21:55:57 ID:/24Opv/x
>>596
もたもたしていたので領土は江夏と長沙のみで
曹操と孫権に挟まれています。
(丸一年経過。孫権とは同盟が切れたところ)

やり直すかな…。
599名無し曰く、:2007/06/13(水) 22:01:43 ID:4/sJ6khn
>>598
人生はゲームと違ってやり直しが利かないのよ

>>590
鐵利喜知懐かしい

異民族PLAY本格的にできたらいいなぁ
600名無し曰く、:2007/06/13(水) 22:29:02 ID:/24Opv/x
>>599
ゲームより人生をやり直したい…
601名無し曰く、:2007/06/13(水) 22:43:46 ID:4qoA/khi
>>600
素直な奴
602名無し曰く、:2007/06/14(木) 00:32:36 ID:MkGpy81N
内政とか訓練とか委任できないから領土広くなるとちょっとだるいな
603名無し曰く、:2007/06/14(木) 00:38:15 ID:MbvkCzDp
コマンド実行回数がWまでに比べて圧倒的に少ないからな
大勢力になるとやること増えすぎて困るし
604名無し曰く、:2007/06/14(木) 00:38:35 ID:ytnZr8vk
内政は簡略化されてるし、特に必要という訳でもないから問題ない
・・・が、ある程度勢力が大きくなると後は単純な作業になるから
やはりダルいな。
605名無し曰く、:2007/06/14(木) 00:40:15 ID:E8ml7odU
広くなったら募兵→戦争→褒美→巡察→募兵→戦争→〜だから
委任いらないよ
606名無し曰く、:2007/06/14(木) 00:41:34 ID:MkGpy81N
募兵するのもどこにどの武将いたか把握するのがだるいからなーある程度大きくなってクリアみえたら次のシナリオしたほうが楽しいな
607名無し曰く、:2007/06/14(木) 01:39:25 ID:empS51T+
極端な話、一度大勢力の君主と戦って勝利した時点で
そこから先はもう殆ど作業でしかないんだよな
捕らえた武将を登用するにしろ斬首するにしろ、次はもっと
楽な条件で戦える訳だから・・・
608名無し曰く、:2007/06/14(木) 10:23:05 ID:1X/s3Wlq
>>607
そっから合従連衡があればね
609名無し曰く、:2007/06/14(木) 14:51:24 ID:1+RDORsc
倒しても倒しても敵兵が増えて疲れる
610:2007/06/14(木) 15:06:08 ID:j/gh0ETo
だからこのゲームは「斬首」が一番だと言ってるだろ?
特に女武将が命乞いをする姿がタマランw
611名無し曰く、:2007/06/14(木) 21:37:00 ID:MbvkCzDp
>>610
そんなあなたにPSPUK
美人女性武将たくさん追加
612名無し曰く、:2007/06/14(木) 23:39:24 ID:KFi4s86N
>>611
PSPK売っていません><。
613名無し曰く、:2007/06/14(木) 23:49:49 ID:MkGpy81N
まじPSPPKでてくれないかな・・・・
614名無し曰く、:2007/06/15(金) 00:47:04 ID:6I8hTSBu
バリエーション豊富だしな>PSPK女性武将

アラビア美女みたいのもいるから、アジアの他地域の
女傑の名前をつけて登場させたりとか出来るし
615名無し曰く、:2007/06/15(金) 00:56:11 ID:u5D/4ln9
「略奪」や「斬首」が有りなんだから、そろそろ「拷問」とかも付けてください
面倒なら女武将だけでも結構ですよ^^
616名無し曰く、:2007/06/15(金) 03:54:55 ID:dlj/J4hP
>>615
アリスソフトに期待しろ
「三国ランス」
617名無し曰く、:2007/06/15(金) 04:16:51 ID:6fYj0/N8
むしろ自分で作ってみるっていうのはどうだ?
618名無し曰く、:2007/06/15(金) 05:30:36 ID:j+yY91K7
PSPKホシイ・・・てか新武将の顔グラうpってくれる人おらんかのう。
どんな感じなのか見てみたい
619名無し曰く、:2007/06/15(金) 07:19:38 ID:HBTp3njZ
ますますPSPKが欲しくなってしまった‥
620名無し曰く、:2007/06/15(金) 07:30:47 ID:FxXyVITo
PKが存在してるというだけで有難いと思え
621名無し曰く、:2007/06/15(金) 10:55:21 ID:HBTp3njZ
>>620
何故そんな上から?

ちなみに男武将の顔グラも増えてる?
622名無し曰く、:2007/06/15(金) 11:56:14 ID:hY0Zf2WA
例の奸臣顔9人をつい配下に選んでしまう
623名無し曰く、:2007/06/15(金) 13:12:09 ID:E8kHLBuC
小汚いババァ顔に家族の名前付けて斬首を楽しんでたら
妹にチクられて、母ちゃんに殴られた ( TДT)オレガ、ナニヲシタ?
624名無し曰く、:2007/06/15(金) 16:06:27 ID:96oG18GZ
民忠の効率的な上げ方ってないですか?
あいつらすぐ文句言ってきます。
625名無し曰く、:2007/06/15(金) 16:10:21 ID:r465r/gz
巡察→米でいいじゃん
災害おきたらむしろ好機と見て巡察しましょう
626名無し曰く、:2007/06/15(金) 16:20:01 ID:96oG18GZ
>>625
米って一度にどのぐらい与えます?
5000ぐらいやってもたいして増えず、ずっと民忠50〜60ぐらいです。
で、反乱→鎮圧でまた民忠下がる、計略で民忠下げられるの繰り返しです。
627名無し曰く、:2007/06/15(金) 16:25:05 ID:r465r/gz
>>626
もうやってないからうろ覚えだけど
出来るならもっと大量に、2万前後くらいかな
民忠が60超えるとニッコリ顔になってくれるんで
個人的にはそれがボーダーラインと思ってキープしてたよ
628名無し曰く、:2007/06/15(金) 16:28:42 ID:DEqzMoA5
むしろ反乱を起こした時がチャンス、金を与えれば一発で大人しくなるから
無駄な巡察を繰り返すよりも同盟⇒援助などで金を貯めておいた方がいい
629名無し曰く、:2007/06/15(金) 16:51:56 ID:Ppq1wdOi
米はちまちま回数与えるより2.5万〜3万ぐらい一気に与えるほうがいいよ
民忠が高ければ高いほど収入も上がるし
630名無し曰く、:2007/06/15(金) 16:54:43 ID:96oG18GZ
皆さん有難うございます。
さっそく試してみます。
631名無し曰く、:2007/06/15(金) 16:55:36 ID:VjAST//5
豊作のとき米が半額になるから買い込んでおく

ポンポン引き抜くと敵対心上がって流言地獄を招く
632名無し曰く、:2007/06/15(金) 17:10:25 ID:9lr7UYwH
民忠が100なだけで税収が天と地ほど変わるからな
最初苦しくても民にばらまいてやるだけの価値はある
633名無し曰く、:2007/06/15(金) 17:30:03 ID:DEqzMoA5
当然だが施すのは人口の多い都市を優先
名声の低い君主は奪った都市の民忠が低くなるので
無闇に領土を広げないほうがいい
634名無し曰く、:2007/06/15(金) 17:46:46 ID:mnOnjGVw
昨日から始めたばかりなので役に立つ話ばかりです。
>>633
>>名声の低い君主は奪った都市の民忠が低くなる
いままで、奪っていった都市の民忠も低くて困ってましたが、
こんな仕組みもあったのですねぇ。
名声を上げてからの領土拡大だと今回は時間がかかりそうだ・・・
635名無し曰く、:2007/06/15(金) 19:02:38 ID:QWMutpko
序盤に空白地を占領すると、それだけで名声が下がったりするのが哀しい・・・。
636名無し曰く、:2007/06/15(金) 19:17:38 ID:6I8hTSBu
シナリオ3なら速攻で袁術攻撃して玉璽強奪で名声上げるという手もあるが…
637名無し曰く、:2007/06/15(金) 19:18:25 ID:IhSLtMg4
>>634
いなごプレイ(徴兵&略奪で都市を食い潰して回る)してればもっと面白い事になるぞ?
戦争で城に入っただけで領民から「出て行け!」って攻撃されるからなw

結構損害が大きくて腹立つから、こっちも占領後はムキになって都市ごと痛めつけてやるんだが
向うも住民反乱を起こしてきて・・・・以下延々とその繰り返しw
638名無し曰く、:2007/06/15(金) 19:50:22 ID:dCr9dkP4
登用で参謀の知力関係なく成否がわかるって既出??
639名無し曰く、:2007/06/15(金) 21:03:12 ID:9lr7UYwH
干支が一回りするくらい前かな
640名無し曰く、:2007/06/15(金) 21:15:11 ID:ivMYtx4D
CPUの流言好きには参った
行動力3回しかないはずなのに3回とも俺の都市に流言とかw
641名無し曰く、:2007/06/15(金) 21:25:30 ID:99sG5ZoP
なんかとりあえず最初は武将に忠誠100にする作業だよな?
642名無し曰く、:2007/06/15(金) 22:36:30 ID:C1dxjFVN
>>640
行動力3回しかないはずなのに8回ぐらい流言してきたりとかな!

>>641
うんうん。やっぱりこのゲームは人だから配下武将数は大事。
特に自分は初期配下は大事にしたい派だから、よけいだ。
643名無し曰く、:2007/06/15(金) 22:44:23 ID:zZKZfzTg
644名無し曰く、:2007/06/15(金) 22:49:33 ID:/rDmo0x5
敵対心が高いと流言攻撃してくるよね
登用で他君主の配下とりまくってたら敵対心あがってて
流言で反撃されたのを思い出した
645名無し曰く、:2007/06/16(土) 01:30:59 ID:v9108OSQ
>>643
gj!
シナリオの作り方よろしかったら教えてください
646名無し曰く、:2007/06/16(土) 02:16:24 ID:UGEMdKEE
むぅ
個人的にはWにあった「大陸荒廃し、三雄立つ」
とか「奸雄天下を統一す」みたいのも欲しかった

一番下はそれに近いけど
647名無し曰く、:2007/06/16(土) 05:03:30 ID:uogd3yZr
>>621
知らんよ
サターンにゃPKなんて存在しないんだよ!



負け組ハードは惨めだ・・・orz
648名無し曰く、:2007/06/16(土) 05:03:51 ID:+CyETdqc
>>643
もっと時間の流れがゆっくりなうpろだはないのかね?
404っすわ
649名無し曰く、:2007/06/16(土) 06:27:46 ID:GgWvB+QC
>>643
無くなってる・・再頼んます。
2つめ、銃機能あるなら遼東に慕容隗、山西に拓跋力微が欲しい。
650名無し曰く、:2007/06/16(土) 10:06:44 ID:dDTY/Dfl
一番優秀な武将って誰ですか?
651名無し曰く、:2007/06/16(土) 10:08:54 ID:F6remd9Z
軍師趙雲です
652名無し曰く、:2007/06/16(土) 10:11:36 ID:IT5kh/nL
マジレスすると木鹿大王
653名無し曰く、:2007/06/16(土) 11:31:50 ID:m2mCyNai
黄忠
654名無し曰く、:2007/06/16(土) 11:38:05 ID:Pxk17v9s
>>643
できればあぷろだじゃなくて
Webにあげてほしい
655名無し曰く、:2007/06/16(土) 12:07:08 ID:GhTy/f6d
シナリオ2袁術
董卓が焼け野原にした洛陽、ついでに許昌(これ結構重要)に入って都市復興を目指す!
・・・苑を董卓に攻められる訳だが放棄

軍師猛将も確保出来、数年するとかなり復興した。農業はMAXになった。
だが、その頃になると他君主を滅ぼすと一気に数万の金と米が手に入るのが萎え。
俺が都市の復興に励んでいた頃、おまいら何もせんとひたすら金と米蓄えていたのかと。
656名無し曰く、:2007/06/16(土) 13:46:46 ID:nThK9JMM
>>650
    武力 知力 政治 魅力       取得技能
曹操 87 96 97 98 伏兵 遠矢 (反計)(速攻)(沈着)(強行) 
趙雲 98 88 80 95 無双 遠矢 応射 (沈着)(速攻)(騎射)

数値的にはこの2人が飛び抜けているが、( )内の技能はアイテムによる
補完が可能な為、その点では少々無駄が多い

      武力 知力 政治 魅力       取得技能
 黄忠   97 66 68 86 無双 火矢 遠矢 応射 乱射(騎射)
木鹿大王 74 61 31 45 無双 鼓舞 奮迅 雨乞(妖術)(幻術)

一方この2人は技能が素晴らしいのだが、大王はやはり数値の低さが気になる
アイテムによる能力数値の上昇も考えると、黄忠が一番優秀な武将かも・・・
657名無し曰く、:2007/06/16(土) 13:49:47 ID:c/ZeAAiX
もうちょっとCPU君主が好戦的ならなー
658名無し曰く、:2007/06/16(土) 14:27:34 ID:zwsR3FMT
黄忠は速攻強行ないがテキロ馬持たせれば補完できる
659名無し曰く、:2007/06/16(土) 15:03:42 ID:Sw+J6UbR
この頃の子竜は完璧超人だったな
序盤でこいつ登用できれば安定する
660名無し曰く、:2007/06/16(土) 15:34:51 ID:1xgrBLCl
木鹿タソが妖術使っても「失敗しましたw」で終わりそう
661名無し曰く、:2007/06/16(土) 16:08:15 ID:Rqp9/Q54
アイテムが揃わない序〜中盤でも安定して強いのが、曹操・趙雲
最終的に最強になりそうなのは黄忠といった所か

木鹿は使える武将だけど、最強には程遠いなw
662名無し曰く、:2007/06/16(土) 16:44:07 ID:Pxk17v9s
木鹿大王で中華統一したなぁ

結構面白いよ。
蒙獲より君主に向いてるし。
663名無し曰く、:2007/06/16(土) 18:46:05 ID:KBi+TG6Y
木鹿でも統一は出来るだろうけど、能力低いから妖・幻術撃つしか無くて
あんまり面白くは無かったな
664名無し曰く、:2007/06/16(土) 19:04:38 ID:bQT6lQi1
術縛りでやればいいじゃない
665名無し曰く、:2007/06/16(土) 21:04:19 ID:ZeL+PbzY
術縛りで大王は只のマゾプレイww
666名無し曰く、:2007/06/16(土) 21:40:03 ID:UGEMdKEE
迷当大王は?
667名無し曰く、:2007/06/16(土) 21:52:12 ID:rDrnDN2F
迷当大王ちゃっかり無双持ち
しかし毎ターン混乱するのがオチ
668名無し曰く、:2007/06/17(日) 00:16:16 ID:VAWLik5Q
>>645
いえいえどうも!
シナリオの改造は
ttp://web.archive.org/web/20060514234543/61.136.152.55/special/san5/san5-x.html
ttp://web.archive.org/web/20060514230630/61.136.152.55/special/san5/san5-x2.html
(簡体字です)
を参考に、
バイナリエディタでチマチマと。
もう少し詳述したいのですが、
これだけじゃちと不親切ですが、
今は時間がないのでまた日を改めてもう少し。

「抗倭志」でググると面白いものが見つかりますよ。

>>648,649,654
ttp://sanguomi.web.fc2.com/new/data/rtk5.lzh
にうpしました。

>>649
慕容鬼はシナリオ開始数年後に登場します。
親父の慕容渉帰はシナリオ開始時から司馬炎配下で出てきます。
WIKIによると前燕建国は285年とのことだったので、慕容氏は君主にはしませんでした。
拓跋氏も司馬炎配下にしてます。
669名無し曰く、:2007/06/17(日) 00:23:13 ID:OJ1g919t
    武力 知力 政治 魅力       取得技能 
迷当大王 80 33 19 38 無双 混乱 火計 奮迅 火矢 乱射

使えない事も無いけど、技能も中途半端で良く解らん男ですなw
670名無し曰く、:2007/06/17(日) 00:53:24 ID:VAWLik5Q
>>646
>「大陸荒廃し、三雄立つ」
これは「放浪の聖賢」(?)をベースにすれば簡単にできると思うので
折をみて作るかもしれません。
が、
期待せずに待ちましょう
その方が成功したときの
喜びが増しますぞ

>「奸雄天下を統一す」みたいの
これは「黄巾と南漢」をベースにすると作りやすそうですが、
自分はこのシナリオをすでに書き換えてしまっているので、
ちょっと厄介。
671名無し曰く、:2007/06/17(日) 08:33:51 ID:8H18L08w
<攻撃系特技>
奮迅:隣接する全部隊に攻撃
火計:隣接スクエアの一部隊に放火
混乱:隣接スクエアの一部隊を混乱させる
同討:隣接スクエアの敵と、その敵に隣接する敵を同士討させる
水計:4スクエア以内の「水上」の敵を全て攻撃
土砂:4スクエア以内の「山地」の敵を全て攻撃
伏兵:4スクエア以内の「森」の敵を攻撃して、混乱させる
落石:拠点上で、隣接する敵を攻撃

<回復系特技>
消火:自部隊及び周囲8スクエアを消火
収拾:隣接スクエアの味方部隊の混乱を回復
治療:自部隊又は隣接している部隊の負傷兵を回復
鼓舞:自部隊及び隣接するの士気をup
激励:味方の全部隊の士気をup

<強化系特技>
無双:「一斉」を無効化
沈着:計略に対する耐性up
反計:「火計or混乱or同討」を確率50%で反撃
水神:「水計」を無効化。「雨or豪雨」で防御力を×1.5
藤甲:「火計」に対して弱体化。防御力up。射撃無効化
速攻:一時的に移動力up
強行:戦場への到着を5日間短縮
陣立:陣形を無制限に変更

<射撃系特技>
騎射:移動後、追加射撃
火矢:攻撃力を×1.25
乱射:射程内の全部隊を射撃
応射:射程内の射撃に対して反撃
遠矢:射撃の射程を1スクエアup

<神仙系特技>
占卜:?
雨乞:天気を確率60%で「雨or豪雨」に変更
天変:天気を確率90%で変更
妖術:4スクエア以内の敵の全部隊の訓練down&士気down
幻術:5スクエア以内の敵の全部隊を攻撃し、混乱&士気down
仙術:味方の全部隊の負傷兵回復&士気up
672名無し曰く、:2007/06/17(日) 08:40:49 ID:8H18L08w
<平地陣形>
△錐行:機動力up
W箕形:死亡率down
○方円:全方位防御力up
Å魚鱗:「突撃」可能
U鶴翼:「一斉」可能
V雁行:射撃力up
C偃月:C.H.率up

<山地陣形>
ノ長蛇:機動力up
J鈎行:死亡率down
¥衡軛:側面防御力up
↑鋒矢:「突撃」可能

<水上陣形>
Π水陣:水上防御力up
673名無し曰く、:2007/06/17(日) 08:41:36 ID:8H18L08w
__________________________________
_________________┏━代県━━┳━北平━━━━襄平_
_________________┃_____┃__________
__┏━西涼_______晋陽━━┛_____南皮_________
__┃___________┃________┃__________
_天水━━━━安定_____┣━━鄴┓_平原━┻━━┓_______
__┃_____┃_____┃__┃┗━┫_____┃_______
_下弁━━┳━長安━━弘農━洛陽┓┃__┗━濮陽__┗━北海____
__┃__┃__┃_____┃_┃┣━━┓__┃_____┃____
__┣━━漢中_┗━━━━━宛┓┗許昌_陳留━╋━徐州__┃____
__┃__┃________┃┃_┗━━┓┏━┛__┃__┃____
_梓潼__┗━上庸━┳新野━┛┗汝南━━譙┛┏寿春━┻━下邳____
__┃_____┃_┗━━━┓__┗━━━━┛┃__┏━━┛____
_成都━━┓__┃____襄陽________┣━━建業━┓____
__┃__┃_永安━━┳━┓┣━━┓_____┃_____┃____
__┃_江州━━┛_武陵_江陵__江夏━━━━盧江____呉____
__┃________┃__┣━━┻━━┓_┏┛_____┃____
__┗━━┓_____┣━━長沙___予章━┻鄱陽___会稽____
_____┃_____┃__┃_____┃_____________
__┏━━建寧___零陵━━┫_____┃_____________
__┃___________┃_____┃_____________
_雲南___________桂陽____┗━━盧陵_________
__________________________________
674名無し曰く、:2007/06/17(日) 11:02:13 ID:SDB68Bkv
無双は一斉を無効化なの?
包囲による防御の低下を無効化じゃねえの?
一斉は普通に減る気がするんだが
675名無し曰く、:2007/06/17(日) 11:13:45 ID:cXq3UDhh
孫権は鼓舞と激励両方持ってる
676名無し曰く、:2007/06/17(日) 14:08:31 ID:QqYWQkpb
>>674
両方に耐性あり
677名無し曰く、:2007/06/17(日) 17:02:47 ID:Rlauw7eK
>>675
なんという無駄遣い
678名無し曰く、:2007/06/17(日) 17:14:40 ID:NUH+yOM8
そりゃあ耄碌して陸遜を無駄遣いするような人ですもの
679名無し曰く、:2007/06/17(日) 17:25:10 ID:SDB68Bkv
鼓舞と激励の両方を持ってる奴は結構いるよな
劉度とか
680名無し曰く、:2007/06/17(日) 18:26:39 ID:tDL/xBs0
合計値325の豪傑型8人作ったら7人が妖術持ちだった件
681名無し曰く、:2007/06/17(日) 18:35:34 ID:Q7O6lHi0
>>680
知力80未満じゃないと妖術治療持ちの可能性が高くなるぞ
万能型の特殊能力になっちゃうから
知力80未満なら無双とかの豪傑型の特技覚えてくれる。
万能型でも運次第では火矢乱射騎射沈着反計遠矢とかになる可能性あるけど
大抵妖術とか治療が入ってくるんだよなぁ
682名無し曰く、:2007/06/17(日) 19:19:09 ID:G+PvqRT1
合計値400の新武将が誕生した。
名前どうしよう。
683名無し曰く、:2007/06/17(日) 19:24:34 ID:ZeFZ2K6Y
>>668
上書きの仕方がわかりません・・
684名無し曰く、:2007/06/17(日) 21:08:24 ID:ZeFZ2K6Y
できました。
晋VS呉はやっぱ新しい顔グラじゃないと雰囲気出ないね。
685名無し曰く、:2007/06/18(月) 01:52:45 ID:Q2spb7DJ
__________________________________
_________________┏━━□━━┳━━□━━━━□__
_________________┃_____┃__________
__┏━□_________□━━┛_____□__________
__┃___________┃________┃__________
__□━━━━━□_____┣━━□┓_□━━┻━━┓_______
__┃_____┃_____┃__┃┗━┫_____┃_______
__□━━┳━━□━━□━━□━┓┃__┗━━□__┗━━□____
__┃__┃__┃_____┃_┃┣━━┓__┃_____┃____
__┣━━□__┗━━━━━□┓┗□__□━━╋━━□__┃____
__┃__┃________┃┃_┗━━┓┏━┛__┃__┃____
__□__┗━━□━┳━□━┛┗━□━━□┛┏□━━┻━━□____
__┃_____┃_┗━━━┓__┗━━━━┛┃__┏━━┛____
__□━━┓__┃_____□________┣━━□━━┓____
__┃__┃__□━━┳━┓┣━━┓_____┃_____┃____
__┃__□━━┛__□_┗□__□━━━━━□_____□____
__┃________┃__┣━━┻━━┓_┏┛_____┃____
__┗━━┓_____┣━━□_____□━┻□_____□____
_____┃_____┃__┃_____┃_____________
__┏━━□_____□━━┫_____┃_____________
__┃___________┃_____┃_____________
__□___________□_____┗━━□__________
__________________________________
686名無し曰く、:2007/06/18(月) 10:54:16 ID:u+5pjmTM
PUKどこにもないなあ…。
687名無し曰く、:2007/06/18(月) 16:42:57 ID:FJlnQYiH
PCPKしか手元にない オリジナルかりぱくされたままだ
でも98がぶっ壊れてXPになったからどっちにしろできない
688名無し曰く、:2007/06/18(月) 16:54:25 ID:LhA/YPVP
>>687
98のインストールが出来る状態なら、今あるXP上で仮想マシンを構築するという手もある。
689684:2007/06/18(月) 17:32:34 ID:xjy1aAR/
>>668
知ってるかもしれんが顔グラ変換ツールを一応。
ttp://web.archive.org/web/20010105165100/http://www.interq.or.jp/green/misso/
「PictureFan」ってソフトでq0形式のファイルにして変換。

Y、\の異民族とかチンギスハーンシリーズの顔使えば
鮮卑族の雰囲気出るんじゃないかと思って。

問題は減色での劣化をOKかNGか、どう捉えるかなんだけど
個人的には気持ち悪い汎用顔グラや使い道の無い女武将の顔を使うよりは
ゲーム時に多少編集すれば良くなるし、だいぶマシだと思う。
11のグラも試してみたがそんなに酷くはならない。
690名無し曰く、:2007/06/18(月) 18:43:44 ID:IXesJhdT
張師君でやってるんだが開発マックスでも
一万しか入ってこないから、劉樟辺りからODA軍が派遣されないと厳しいな
691名無し曰く、:2007/06/18(月) 19:34:50 ID:9sJX+/Fg
PK Win版
・S5劉備で長安・弘農・洛陽を攻めて支配下に
・曹操領は大陸北東部のほか、下弁に曹丕率いる大軍が孤立

普通、孤立した領地からは移動できませんわな。
しかし、献帝から曹操と同盟せよとの勅命を受けたら
下弁から移動してやんの・・・汚ねえ・・・
692名無し曰く、:2007/06/18(月) 22:52:51 ID:wT0qCepn
奇麗事だけでは乱世は渡っていけぬわ!
693名無し曰く、:2007/06/18(月) 23:28:02 ID:O9AKAQnG
命令回数以上に流言かけてくるのが一番ムカツク
こうなったら徹底的に叩き潰してくれるわ!
694名無し曰く、:2007/06/18(月) 23:55:51 ID:1m7sR0zt
思考の弱さをチートで補うのが光栄AIの伝統だしなw
695名無し曰く、:2007/06/19(火) 00:06:52 ID:8fvw0XEr
忠誠100あった武将がCOMのターンの間に
流言を連続でかけられて、そのまま引き抜かれるとかな。
どうしようもない。
696名無し曰く、:2007/06/19(火) 00:25:13 ID:ZQXqfYrJ
>>695
っ避雷針
697名無し曰く、:2007/06/19(火) 00:38:22 ID:4fak/f1y
せめて褒美を一括で全員にやれないものか
698名無し曰く、:2007/06/19(火) 00:45:27 ID:FphT212M
お前らの一番好きな(面白い)戦場と
一番キツい(やっててダルい)戦場を教えれ
699名無し曰く、:2007/06/19(火) 00:49:15 ID:ZQXqfYrJ
弘農か長安かわすれたけど関所が山の中にあって大群相手するときすごくだるいから嫌い
関所がなければどこでも面白いわw
700名無し曰く、:2007/06/19(火) 00:50:41 ID:4fak/f1y
水陣、水神、水計なしで建業攻めたりするとマジ泣ける
701名無し曰く、:2007/06/19(火) 00:57:15 ID:FphT212M
弘農は確かにダルいな、大渋滞が起きるだけで糞ツマラン
個人的には火系で火の海にできる戦場(汝南とか)が好きだな
702名無し曰く、:2007/06/19(火) 01:41:43 ID:9ZeXEh00
水、沼が多いところを攻める時はだるいね
そういうとこを呉系の武将を使って防衛するときは楽しいんだけどw
703名無し曰く、:2007/06/19(火) 01:44:05 ID:wRenedyC
水計水計水計でボロボロと崩れていく曹操軍を見て
俺tueeeeeeeeeeeeeeeeee!!気分に浸るのが呉軍の楽しみ
704名無し曰く、:2007/06/19(火) 03:57:17 ID:nd/l3gh+
呉の海賊共など幻術で粉砕してやってもいいのだが
わざわざ呉と楼船まで開発してやって正面勝負を挑むのが面白い

そんな寛大な俺様でも、関に篭って応射とかしてくる奴はさすがに腹が立つ
その時点で斬首決定打だなw
705名無し曰く、:2007/06/19(火) 04:54:12 ID:RFspeMvU
後半ダレるのは三国志シリーズのお約束だけど
5の場合は、育成が結構楽しいから、最後までつい頑張ってしまうなー。
初期陣形が二つと決められてる登録武将が全陣形取得した時はちょっと感動した。
リメイクあるなら、内面のパラとか特殊能力とか色々設定できるようにさせて欲しいなぁ・・・
706名無し曰く、:2007/06/19(火) 05:59:54 ID:VVcgoaXr
COM流言の実行武将のほとんどが左慈とか于吉とかいう現実
707名無し曰く、:2007/06/19(火) 06:17:42 ID:NQ/xiiwB
応射キャラを切るとか勿体なさ過ぎるだろ
飽きてくると計略無しで呂布と戦って
2万で10万以上を屠られるMプレイや
武力80未満縛りとかやらないとつまらん
708名無し曰く、:2007/06/19(火) 07:07:47 ID:CDJnuoqo
DS3がいずれ出るかもしれないから待ってるけど
PSPのがあまりにも安くて買っちゃいそうです><

PSPくらい全部PKで販売してくれよorz
709名無し曰く、:2007/06/19(火) 10:53:40 ID:0ZlwQjIV
PK版、戦績なんて余計な物が付かなければなぁ
710名無し曰く、:2007/06/19(火) 11:35:02 ID:1HPpnwRs
孟獲でやって5年ほどで名声590になった
711名無し曰く、:2007/06/19(火) 12:53:24 ID:ULhqZhiZ
>>710
次は董卓でMAXにしろ
712名無し曰く、:2007/06/19(火) 13:13:15 ID:x2UbuiTd
顔変更ツール使ってる人に質問です。
10とか11の顔にすると、どんな感じに減色されますか?
画面キャプってもらえませんか??
713名無し曰く、:2007/06/19(火) 16:40:09 ID:eqQUkrgL
>>707
ハンデ付けてプレイしてる割りに頭が悪いな
COMの呂布なんか計略なんか無くても
火矢だけで十分殺せる
714名無し曰く、:2007/06/19(火) 19:36:21 ID:abHfOnry
PKで、自領地含め全ての土地を予備兵MAXにしてからスタート

兵は簡単に補充できるが、常に金欠・空腹、内乱頻発、決算月の度に忠誠度激減、
武将出奔・裏切りしまくりで、リアル乱世が味わえる
すぐに飽きるけど
715名無し曰く、:2007/06/19(火) 20:49:06 ID:PYzDxMmm
>>712
ttp://www11.axfc.net/uploader/16/so/N16_16488.jpg.html

期待しない方がいいよ。これは人による。
俺は汎用グラよりはいいってレベル
716名無し曰く、:2007/06/19(火) 20:50:11 ID:PYzDxMmm
パスはkaoね。
717712:2007/06/19(火) 21:19:24 ID:Vtu/mHDZ
>>715、716
ありがとうございます。ってパス“kao”ですか?
落とせない・・・。
718668:2007/06/19(火) 22:27:42 ID:9qtg7UsQ
>>645
シナリオの大枠はセーブデータの切り貼りで作ります。
バイナリエディタでいじるのは面倒なので、
PKのエディタを使っていじれるものはそっちで調整します。

例えば、「黄巾と南漢」をベースに「奸雄天下を統一す」を作る場合を例にとると、

何進が張角を降伏させ、
バイナリエディタを使って、
savedata.s5p(セーブデータ。わかると思いますが。)の曹操と何進のデータを入れ替えます。

武将のデータは
31バイト、38バイトのふたつに分かれていて、
31バイトの方は、
勇名2、経験2、兵数2、寿命身分1(2進法に変換。前の3桁を10進法に→寿命。後ろ3桁を10進法に→
000君主001軍師 002一般 003修行 004在野 005未発見の在野 006未登場? 007死亡)
行動1(末尾が0or8→未行動。4orC→行動済み)
武力、知力、政治、魅力各1
訓練度、士気各1字、将軍名1、忠誠1、所在地 1、君主1、性格担当1、アイテム4、技能4
※PKのエディタでいじれるものばかり。

38バイトの方は
武将名9、ルビ11、相性1、出生年1、家族1、成長(技能を覚える早さ)1、技能6、顔番号2、父母2、義理野心1、勇猛冷静1、陣形2

何進、曹操のデータのアドレスはそれぞれ
何進00002d87〜00002d45と00006230〜00006255
曹操00002399〜000023a1と00005604〜00005629
これを入れ替えるわけです。
実際に行ったのが
ttp://sanguomi.web.fc2.com/new/data/savedata.s5p
↑の一番上のセーブデータ。
上書きしてうっかり自分のセーブデータを消してしまわないように気をつけてください。

君主曹操、参謀何進になっているでしょう?
719668:2007/06/19(火) 22:29:36 ID:9qtg7UsQ
続き。

今度は
savedata.s5pの都市、君主、武将データをsndata.s5(シナリオのデータ)に移し変えます。

ただし、このままだと旧張角配下の兵士は予備兵化してますし、
張角配下の忠誠度も軒並み低いので、
シナリオ開始直後曹操領で謀反の嵐が吹き荒れることになるでしょう。
あらかじめPKのエディタでいじっておくとよいかもしれません。

都市データのアドレスは
savedata.s5p→000003f5〜00000f56
sndata.s5→00027c8c〜000287ed
予備兵、防御度なんかが登録されていますが、
PKのエディタでいじる方がラク。

君主データは都市データの直後。
1人の君主あたり77バイトです。
名声、敵対心、兵器の開発状況なんかが含まれているようですが、
詳細は不明です。
※シナリオ開始当初から同盟を組ませることは出来るんでしょうか。
どなたかご存知でしたら教えてください。

savedata.s5pの君主データは「なし(元々は張角)、何進、なし…」
という順番になっているはずで、
sndata.s5の君主データ「張角、何進、なし(新君主)…」
のところに書き換えてやります。
すなわち、savedata.s5pの00000f57〜0000103dを
sndata.s5の000287ee〜000288d4に書き換えます。

最後に武将データですが、
これまでと同様。
savedata.s5pの00001ac2〜00002ef4、00004b2e〜000063f7を
sndata.s5の00028e43〜0002a275、0002a278〜0002bb41
に書き換えるだけ。

これでおkのはず。
720668:2007/06/19(火) 22:42:31 ID:9qtg7UsQ
>>all
長文の連投ほんとにすんません。

で完成品が↓
ttp://sanguomi.web.fc2.com/new/data/sndata.s5p
シナリオ9が曹操一色になっているはずです。
ただし、上に書いたように予備兵と忠誠度の問題をそのままにしているので、
難易度はそんなに高くないでしょう。

その他。
シナリオ開始年をいじりたければ、
sndata.s5の00027af2,00027af3を変えます。
bb 00(187)になっているはず。
※月の変え方はわかりません。

未登場武将の登場年のデータは
sndata.s5の
00027b10〜00027c5c。
58→88なら188年に登場。
a2→162なら262年に登場することを意味します。
savedata.s5pも同様にすれば、セーブデータの年を変えることが出来ます。

未登場武将のデータはtaiki.s5に入ってます。
こっちはシナリオやセーブデータと異なり武将データが2つに分かれていません。
勇名から陣形まで一続きです。

武将データをいじるなら
684氏のリンク先にある「新武将エディタ」で武将を作って、
nbdata.s5(新武将のデータ)から切り貼りしてます。
nbdata.s5はsndata.s5,savedata.s5pと同様、31バイト38バイトに分かれてます。

自分はこんな感じで作ってます。


>>684
新武将エディタを使っていながら、顔グラツールは知りませんでした。

>Y、\の異民族とかチンギスハーンシリーズの顔使えば
>鮮卑族の雰囲気出るんじゃないかと思って。
手元にあるコーエーのゲームは三国志の5,6と天翔紀だけorz

あと、717氏同様、自分も画面キャプ落とせないです。
721名無し曰く、:2007/06/20(水) 02:39:26 ID:wa+Tlotb
無双が無いのに奮迅だけ持ってる奴の奮迅の使い道について

あと、王累の特技は文官のそれじゃないな
722名無し曰く、:2007/06/20(水) 04:38:52 ID:6q3SjAAZ
>>717
ごめん!パスdelだった・・
なんせ初めてうpしたもんで。
723名無し曰く、:2007/06/20(水) 04:45:34 ID:6q3SjAAZ
>>720
アイテムのグラっていじれませんかね。
11や6の女性や宦官の顔グラを使ってアイテム化して
特殊能力得る代わりに魅力ダウンとかにしたいんですが。
っていうか能力値ダウンってできますか?
724名無し曰く、:2007/06/20(水) 15:57:04 ID:TL5c4eMr
>>721
防衛戦では使いにくいが、城を包囲した後
敵の援軍を待ち構えて叩く時に結構使える
725名無し曰く、:2007/06/20(水) 16:04:07 ID:6C2BhGlP
PSPで出てるのって全部無印の移植なんだよね?
726名無し曰く、:2007/06/20(水) 17:50:05 ID:7iS2VpVv
>>721
あの人はある意味戦う文官ですから
727名無し曰く、:2007/06/20(水) 20:08:49 ID:Dx/kkDrN
>>721
奮迅は確か士気上昇しなかったっけ?
728名無し曰く、:2007/06/20(水) 20:57:05 ID:7J8Tr828
>>3の方法ってPKじゃないと無理なの?
729名無し曰く、:2007/06/21(木) 00:11:56 ID:SFMi6vII
無双を持ってない前提で、奮迅に向いてる陣形ってどれかな?
其形か鶴翼かな。
730名無し曰く、:2007/06/21(木) 00:16:13 ID:EaRu3Kab
偃月じゃないか
731名無し曰く、:2007/06/21(木) 09:39:44 ID:5Ki3r8GX
王累って武力20くらいで奮迅乱射火矢水計を持ってたね
武力20の奮迅って
732名無し曰く、:2007/06/21(木) 09:52:24 ID:9SzZSYm0
>>731
意味なし男ちゃん
733名無し曰く、:2007/06/21(木) 13:55:29 ID:i5vRTyNX
おまけに乱射を生かせる陣形も無し
水計くらいしか意味の無い男w
734名無し曰く、:2007/06/21(木) 14:10:32 ID:jZA6xE6i
気合だけはいっちょまえなんです気合だけは。

主君を諫止するのに城門に逆さ釣りになるくらいには。
735名無し曰く、:2007/06/21(木) 15:24:03 ID:2KgWfSvL
>>732
新庄乙
736名無し曰く、:2007/06/21(木) 17:16:15 ID:+rcPP5OS
オマエラ愚痴ばっかいってないでアクション起こせ!

なせば成る
やればできる。

KOEI・シブサワコウに直接陳情するスレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1181580973/l50>>96
737名無し曰く、:2007/06/21(木) 17:59:55 ID:4rrjNy28
>>736
おk!
早速NGワードに登録しといた。
738名無し曰く、:2007/06/21(木) 18:26:22 ID:xBQnxEBU
幻の武将ファイルをてにいれたぞ!!
739名無し曰く、:2007/06/21(木) 19:10:50 ID:jZA6xE6i
幻か?
PSPKのほうがよっぽど…
740名無し曰く、:2007/06/21(木) 19:55:15 ID:MRqicit1
PSPKが幻?
中古ならAmazonで3000円程度でに買えるものが幻?
741名無し曰く、:2007/06/21(木) 20:52:35 ID:SFMi6vII
PSPKココ最近立て続けに見かけるようになった。
1500〜2000円ぐらいで。

なんだ?急にみんな売り出したのか??
742名無し曰く、:2007/06/22(金) 17:26:44 ID:SsYes9DF
あわてるな
これは幻術だ
743名無し曰く、:2007/06/22(金) 18:47:24 ID:IpqxLUsW
こいつら(>>738-741)どんだけ知力低いんだよww
744名無し曰く、:2007/06/23(土) 01:40:33 ID:jFOHgXid
こいつ(>>743)どんだけ魅力低いんだよww
745名無し曰く、:2007/06/23(土) 03:17:04 ID:rAmHVqlX
その程度の武力で俺に戦いを挑むとはな・・・
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────────
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |  /   | | >>744───―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
746名無し曰く、:2007/06/23(土) 06:54:15 ID:8OdoQXlB
クソレスするのをバラリズン
747名無し曰く、:2007/06/23(土) 21:50:03 ID:79Q3WUJF
飛んでいった>>744の首が空中でハテナと考えたが追っつかなかったというのはアテにはならない
748名無し曰く、:2007/06/23(土) 22:26:18 ID:jLaSpVP6
ハテナと考えたがおっつかなかったというのはアテにならない

意味がわからん
749名無し曰く、:2007/06/23(土) 22:35:05 ID:DAyivR3F
意味不明以前に、日本語として無茶苦茶だw
750名無し曰く、:2007/06/23(土) 23:04:49 ID:79Q3WUJF
元ネタ
>>7
751名無し曰く、:2007/06/23(土) 23:21:33 ID:jFOHgXid
もう皆さんやめてあげてください

>>750は念願の煽りレスができて嬉しかったんです
私には>>750が悪い人には見えません
この世の中、本当に悪い人なんていないんです
752名無し曰く、:2007/06/24(日) 00:04:21 ID:loQRVRka
てか >>746 も意味不明なんだよなw
753名無し曰く、:2007/06/24(日) 01:25:11 ID:9gUQEWbB
>>746
これも武将ファイルにあった表現だった希ガス
754名無し曰く、:2007/06/24(日) 05:02:41 ID:8CarkrWZ
武将ファイル読んでないやつ結構いるんだな
こんなスレにいるやつならほとんど読んでると思ってた
755名無し曰く、:2007/06/24(日) 06:19:09 ID:000I2pUB
武安国:片手をぶちとばされる
徐栄:及ばずズブーリ
辛評:ぶっ倒れて再起不能
高覧:馬上からずってんどう
周マ:一槍でイモ刺し
楊松:ちょん斬った
756名無し曰く、:2007/06/24(日) 17:54:28 ID:fjRaIrID
三国一悲惨な死に方って誰だろうな?
ジュンウケイさんかな?
757名無し曰く、:2007/06/24(日) 17:59:05 ID:u0/WdOhF
裴元紹
758名無し曰く、:2007/06/24(日) 17:59:54 ID:C7WX/MZX
金旋
759名無し曰く、:2007/06/24(日) 18:18:41 ID:r3qr7dsv
武将FILEはブクオフで100円、うまくすれば50円で入手出来るからな
ネタ本として1冊くらい買っておいた方が良いと思う
巻末のオマケで武将登場年・登場都市が調べられるのが便利だし
760名無し曰く、:2007/06/24(日) 18:50:03 ID:CaYwkMht
趙範ではなかろうか
761名無し曰く、:2007/06/24(日) 19:47:09 ID:BZbnMP4d
>>759
武将ファイルで役に立つのは三国志5くらいまで。
後はありがたくもなんとも無いお金のかかる分厚いデータ集。
762名無し曰く、:2007/06/24(日) 20:23:04 ID:9gUQEWbB
孔明がけちょんけちょんなんで嫌う人もいるらしいな>5の武将ファイル

まあ漏れは史実の孔明と照らし合わせればそう的外れでもないから
気にならないが
763名無し曰く、:2007/06/24(日) 23:42:55 ID:hQV6KMBk
王累に一票
764名無し曰く、:2007/06/25(月) 01:13:46 ID:R0/ZAqvF
王累は、正史じゃ「逆さ釣りになって主を諫止した」とあるけど
そこで死んだとまでは書いてないんだよな
765名無し曰く、:2007/06/25(月) 03:27:33 ID:w4j7p6Sa
ウォーッとほえて粉々になるなら簡単に天下統一できそう
766名無し曰く、:2007/06/25(月) 12:02:21 ID:3WqSjXt4
三國義士列伝突破方法

初心者 ふつうに取り出して参照する
初級者 上史中新下女の法則を駆使し、当たるまで総当りトライ
中級者 義士列伝を直筆で複写する
上級者 暗記する
767名無し曰く、:2007/06/25(月) 13:58:36 ID:+vYqxvKS
>>761
このスレは何のスレだか知ってる?
768名無し曰く、:2007/06/25(月) 18:10:51 ID:hPVV4MBx
実吉先生のスレ
769名無し曰く、:2007/06/25(月) 18:21:07 ID:JLVFY7Kg
PUK版は256色でつか?
770名無し曰く、:2007/06/25(月) 20:55:26 ID:T0SI9eMJ
シナリオ2のソウソウで統一して次小覇王でやろうと思うんだけど他国との国力差を埋めるにはどうすれば・・・
771名無し曰く、:2007/06/25(月) 21:04:25 ID:JZecBAYz
巡察する前にセーブして一人ずつ試して山賊退治
772名無し曰く、:2007/06/25(月) 21:20:40 ID:rnQs6zZ8
>>766
??
773名無し曰く、:2007/06/25(月) 21:34:33 ID:R0/ZAqvF
S3の小覇王なら速攻で袁術ぬっ殺して玉璽強奪が俺のデフォ
774名無し曰く、:2007/06/25(月) 21:40:36 ID:kAUAPK5w
三国志通りに劉ヨウ、厳白虎、王朗ルートで行くのがなんだかんだで一番いいと思う
775名無し曰く、:2007/06/25(月) 22:37:11 ID:x+5oESWp
孫策で悩む初心者に、いきなり兵力倍の袁術攻略は酷だろうな・・・
始めに中央の激戦区に飛び込んで行くと、見返りが大きい分苦労も増えて行くので
敵を劉表一人に絞りつつ、南の空白地帯を押さえて行く方がやり易い
776名無し曰く、:2007/06/25(月) 22:47:59 ID:W5KJA6IV
誰で始めようがとりあえず乞食外交な俺
777名無し曰く、:2007/06/25(月) 23:49:58 ID:HTfue3DD
>>755
スパンスパンをお忘れですぞ
778名無し曰く、:2007/06/26(火) 00:52:04 ID:Z9lDIzDH
以前プレイしてたひゃはは縛りのデータを発見
長安から苑新野裏陽って通って桂陽までを占拠
武将11人軍師ビホウ
曹豹大将軍アイテム蛇矛所持

全部の国の中で一番武将が少なくて笑った
779名無し曰く、:2007/06/26(火) 02:25:03 ID:/mIg9ub9
アドバイスサンクス。
とりあえず国力蓄えて南制圧した後エン術・劉表倒す方向でいきます。
しかし金が少なすぎる・・・
780名無し曰く、:2007/06/26(火) 04:15:36 ID:LDrRgeRn
狙いを袁術だけに絞れば玉璽強奪はそれほど難しくないけどな
太史慈あたりに一騎打ちさせて武力の高い武将をまず蹴散らしてから
袁術だけ総攻撃で捕らえられれば奪える。

全滅させる必要も全城陥落も必要ないし。
781名無し曰く、:2007/06/26(火) 04:49:52 ID:Z9lDIzDH
袁術軍はみんな魚鱗を持ってるから使い勝手が良いね
開始直後にかなりの兵力と財力があるのも好印象
782名無し曰く、:2007/06/26(火) 05:56:08 ID:d67o7wtr
あせって増強せずむしろ敵に攻めさせて水計と兵糧取り
783名無し曰く、:2007/06/26(火) 06:48:57 ID:rnOSTBDE
>>780
一騎打ちなんかを戦略の要にしてる時点で初心者に優しくない
相手が断ったり敗北する度にリセットというのも情けない話だし
784名無し曰く、:2007/06/26(火) 07:15:57 ID:TUBTiqxs
策は強いには強いが、寿命がやっぱ短めなんだよな。
まあ陣形は充分揃ってるから、育成の手間があんまかからんのがいいね。
785名無し曰く、:2007/06/26(火) 21:54:12 ID:YzaHYe1L
劉度ってなかなか難しいね。
序盤を乗り切っても寿命が・・・。
786名無し曰く、:2007/06/26(火) 21:57:16 ID:vhi5rQ7p
>>783
速攻で適当に体力減らして敵の武力+体力をこっちが下回ったら一騎打ち受けてくれるよ
787名無し曰く、:2007/06/26(火) 22:35:33 ID:LQzTANYx
義理少ない連中だけのプレイしたけど
領地を手に入れると同時に武将不在の領地を奪われて旗揚げされたりする…
10あった領地が分断されて2ヶ月で1に
788名無し曰く、:2007/06/26(火) 23:07:20 ID:ja0YbHHb
そこそこの在野武将が領地に三人いるとき、わざと空白地にしておいて
旗揚げさせて戦争で武将&兵力ゲットを狙ったりする
ときどき隣から別の在野武将が流れてきて
予想外にとんでもない勢力が出来たりするのが面白い
789名無し曰く、:2007/06/26(火) 23:48:59 ID:LDrRgeRn
COM君主の流言でちょっと忠誠度下がったらすぐ独立するからなあ

コンシューマ版だと流言の頻度減るから若干楽なんだが
790名無し曰く、:2007/06/27(水) 04:49:33 ID:gZrMcfD4
コンシューマ版でも酷いと思ってるのに、PC版はアレより酷いのか
791名無し曰く、:2007/06/27(水) 05:26:10 ID:zyP89yli
正直このゲームは上級にしてもCOMの流言⇒引き抜きが
うるさくなるだけで全くつまらない、陣形も習得しないから育てる楽しみも無いし
792名無し曰く、:2007/06/27(水) 05:47:24 ID:4QyM/96A
陣形は陣形持ちの武将を戦争で倒せばランダム確率で習得できるぞ
793名無し曰く、:2007/06/27(水) 05:54:37 ID:pJUiLq3H
民忠100で流言こなくなる
794名無し曰く、:2007/06/27(水) 06:33:53 ID:gZrMcfD4
陣形は修行で覚えたりもするよな
めったにないけど
795名無し曰く、:2007/06/27(水) 08:41:03 ID:1Lj+cBdX
>>790
PCPKはほぼ流言ないけどね
796名無し曰く、:2007/06/27(水) 16:25:15 ID:IWnxbAdt
民忠誠度100でも流言されるよね
名声低いと
797名無し曰く、:2007/06/27(水) 20:52:26 ID:C6V8D1Hh
シナリア3で劉備を荊州方面に逃しておいてからプレイするのは俺だけ?
798名無し曰く、:2007/06/28(木) 00:27:34 ID:lqz9uwTR
>>797
S3なら初期の軍備整ってるし、遠回りなだけのような。
799名無し曰く、:2007/06/28(木) 08:09:49 ID:Y0f4GfcF
( ・ω・)?
800名無し曰く、:2007/06/28(木) 13:56:09 ID:eZ+CY2hI
>>798
いや劉備すぐに滅んだら面白くないんで(あの辺、激戦区だから)、最初にいろんな君主操って
わざわざ徐州から新野まで移動さして曹操と5年同盟組んでおく。
で劉備は委任さして好きな君主で始める。上手くいけば荊、益方面に勢力伸ばしてくれる。
最初に有名所がぶつかって滅ぶとツマランので、俺はこういう状況を造ってからプレイするって意味ね
801名無し曰く、:2007/06/28(木) 14:48:22 ID:l9YZysMd
わざわざそんな面倒な真似をするくらいなら、同盟組んで
金と兵糧を貢ぎながら共同開発でもしてればいいものを・・・
802名無し曰く、:2007/06/28(木) 16:30:45 ID:eZ+CY2hI
うん、面倒くさいけどこうしないと劉障とかが大勢力なってくると萎えるんだよな
803名無し曰く、:2007/06/28(木) 16:39:02 ID:dxXQi7lG
S3の劉備ならとりあえず江南の弱小君主を滅ぼしてけば大勢力になるんじゃないか
804名無し曰く、:2007/06/28(木) 16:57:33 ID:eZ+CY2hI
クリアするだけなら近場から攻略してけばいいけど俺は史実通りの三国鼎立状態に
近づけて行くのが楽しいので、こういうやり方でやってる。
こんな事するの俺だけかw
805名無し曰く、:2007/06/28(木) 18:47:43 ID:9RIzqogB
Xを315円で買った漏れは勝ち組?
806名無し曰く、:2007/06/28(木) 18:49:45 ID:yTl5Xjrs
PSならそんなもんだろう
807名無し曰く、:2007/06/28(木) 20:23:09 ID:9RIzqogB
質問
新規武将を作るといつも知略タイプになるのだが変えられる方法はあるのか?
808名無し曰く、:2007/06/28(木) 20:43:25 ID:cy6n4VQN
あるよ
809名無し曰く、:2007/06/28(木) 20:49:13 ID:9RIzqogB
kwsk
810名無し曰く、:2007/06/28(木) 21:45:46 ID:lqz9uwTR
だいたい顔グラで決まるから、武力、知力、万能になりやすい顔選んで
作成してから顔だけすげかえりゃいい
811名無し曰く、:2007/06/28(木) 21:52:17 ID:g0ZNS2n/
>>807
大体の目安は・・・

ゴリラ顔+兜=豪傑型
普通のオッサン+帽子=知略型
いかにもキレ者っぽい面構え=万能型
812名無し曰く、:2007/06/28(木) 22:37:10 ID:PoRBQSGO
マスクデータの勇猛と冷静でタイプ決まるから武力型で勇猛2冷静0とか引いたり。
813名無し曰く、:2007/06/29(金) 06:05:34 ID:1yoArsZC
名前もふりがなも性別も年齢も顔も適当にして数値を決めた後変える
814名無し曰く、:2007/06/29(金) 06:48:56 ID:qO0iJtum
能力値決める時ひたすら頑張ってるんだけど
360辺りが限界なのかな?
815名無し曰く、:2007/06/29(金) 09:21:57 ID:VPo/Kuu9
プレステ版では
万能型:350
知略型:335
豪傑型:325
816名無し曰く、:2007/06/29(金) 10:26:27 ID:RaFi5aKW
今まで質問を聞いていただいた諸兄
ようやくクリア出来そうです。
終盤の黄忠と黄祖、祭帽組に10万の兵士を殺戮された時はかなり面白かったです(黄祖に一騎打ちで曹仁、蛇矛項順、華雄がフルボッコ)
ちなみに主力は李典と揚修と董卓勢(徐栄、張繍)厳白虎でした
このゲーム二軍将軍でも特技と陣形あれば勝てるってのがいいですね
817名無し曰く、:2007/06/29(金) 16:33:25 ID:0nIsixHv
10万もやられる割に、案外渋い連中を使ってるなw
818名無し曰く、:2007/06/29(金) 18:14:15 ID:6vk3aM1L
このゲームさ国に攻めても援軍がいっぱい来て勝てない!武力あまり関係なくない?すぐ捕まるし‥少ない兵の国攻めても駄目だわ
819名無し曰く、:2007/06/29(金) 18:17:36 ID:7wnsKUuQ
毎回、1軍メンバーが変わるトコがこのゲームの面白さだよな
820名無し曰く、:2007/06/29(金) 18:19:41 ID:oyLlG9aY
>>818
攻め込む都市だけでなく、周辺の敵勢力も考えないと駄目

つか基礎だろそんなの
821名無し曰く、:2007/06/29(金) 18:38:50 ID:/bsJHNKI
>>818
武力が高くても将軍位が低くて兵士が少ないと突撃で瞬殺される。
武力が20台の軍師2万に魚鱗で後ろから突っ込まれたら…

余裕が出てくると周辺の都市からの援軍を叩きたくなるようになる。
だからわざと全部占領せずに時間を経過させ、援軍が来たら新たにそいつらを叩くの。
822名無し曰く、:2007/06/29(金) 18:58:39 ID:7wnsKUuQ
6みたいに、ただ能力値高い奴を敵にぶつけりゃいいゲームじゃないからね。
初心者は以下気をつけられ。

・相手の部隊をクリックするとその部隊の行動範囲がわかるから、
 それ使って相手に背後取られないように配置したり、数的有利を作り出す。
 足の速い敵部隊は孤立しがち。
・自分が攻撃側の時は敵援軍到着の1日前は城から離れた方が無難。
・占領した城で負傷兵の回復も忘れずに。
・8千しか兵士持てない武力90の奴より1万4千率いれる武力60の奴の方が戦える。
・敵に「強行」持ちがいないかの確認
823名無し曰く、:2007/06/29(金) 19:15:44 ID:6vk3aM1L
>>821 6やって5やり始めた者です。6とは別物ですね。なるほど‥良きアドバイスありがとうございます。
824名無し曰く、:2007/06/29(金) 23:20:05 ID:CSL0NYSJ
地味に使える奴
曹性
黄祖

ただし曹性は寿命が短い…
825名無し曰く、:2007/06/30(土) 06:46:27 ID:Epto7zCc
同討で向きを変え囲んで後ろから突撃し背中を方円か衡軛で守る
826名無し曰く、:2007/06/30(土) 10:18:12 ID:mMFX//x/
董承
王子服
何儀

登用しやすい強行持ちは使えるよね。西涼の武将は便利だけど、攻め落とさないと使えないことが多いし。
あと、馬岱が強行覚えたのを見たことねえ。
827名無し曰く、:2007/06/30(土) 10:36:25 ID:e4o/oVM8
横一列に並んで1歩ずつ進んで敵をおびき出す

左慈とかを連れて幻術で動きを止めるのもいい
828名無し曰く、:2007/06/30(土) 10:50:29 ID:5xGZNfLO
幻術つかえるキャラいるなら負ける要素ないわな
829名無し曰く、:2007/06/30(土) 17:27:53 ID:WDLpUypU
サジとかの仙人なんてとっ捕まえたら真っ先に首をはねて
持ってるアイテムは後方で内政してる文官にでもあげるわ

唯一シバキは許してあげるくらいかな
830名無し曰く、:2007/06/30(土) 19:18:57 ID:aZIsFmk1
無双、奮迅、火矢、遠矢、乱射、応射を持ってる武将はいませんか?
831名無し曰く、:2007/06/30(土) 19:23:44 ID:W2Q3+tm+
とっ捕まえるだけでアイテムは手に入るっけ?
832名無し曰く、:2007/06/30(土) 21:16:27 ID:ikexydN+
手に入る
833名無し曰く、:2007/06/30(土) 21:36:23 ID:XfTstiVr
>>830
多分いない
ぱっと探した中では
甘寧が遠矢、無双、水計、火矢、乱射、応射
黄忠が遠矢、無双、火矢、騎射、応射、乱射
曹洪が火矢、火計、無双、遠矢、奮迅、応射
呂布が無双、奮迅、遠矢、応射、乱射、騎射
(覚える順番)で惜しいけど

>>831
手に入る
834名無し曰く、:2007/06/30(土) 23:34:19 ID:WDLpUypU
とっ捕まえてアイテムを手に入れてもサジの能力に妖術幻術あるからやっぱり斬首だな
835名無し曰く、:2007/07/01(日) 01:49:41 ID:Ff28yEOC
>>834に死亡フラグ
836名無し曰く、:2007/07/01(日) 02:04:25 ID:MYt1v+lF
鞏志も遠矢・火矢・伏兵・速攻となかなか使えるんだな。

曹性とかもだけど、演義で誰かを射抜いたってエピソードがあるから
弓系特技が多くついてるって安直さが好きだ。
837名無し曰く、:2007/07/01(日) 02:08:15 ID:gAc/uUWq
↑書こう都ンだな
838名無し曰く、:2007/07/01(日) 02:17:02 ID:IGlNTcqS
ならモウタツ
839836:2007/07/01(日) 02:25:49 ID:MYt1v+lF
調べてみたら

孟達 火矢・遠矢所持
沙摩柯 火矢・遠矢・乱射所持

ってなってた。
840名無し曰く、:2007/07/01(日) 02:29:25 ID:jJq4YAqz
>>830 に有るのが一番使える技能なのか?
841名無し曰く、:2007/07/01(日) 07:04:08 ID:rE4SVMwu
孫権の首斬って孫瑜が継いでのち攻めたら呉のテーマでなくなってた
842名無し曰く、:2007/07/01(日) 07:12:51 ID:geWQqWNu
そういや最後のシナリオで、巡り巡った挙句、孫チンが後継者になったら海龍じゃなくなってたな
曹家でも結構該当しない人多そうだなぁ。
劉家はどうだろうか、劉永、劉理とか…
843名無し曰く、:2007/07/01(日) 07:31:33 ID:eLXs5Czc
孫チンは死後孫家と同族扱いすら許されなかった人だからな
844名無し曰く、:2007/07/01(日) 12:02:52 ID:u/nftu3S
>>840
全部使える技能だけど、藤甲なんかも使い方によってはかなり強力
845名無し曰く、:2007/07/01(日) 15:04:39 ID:VXKJShp4
気が短い俺としては強行・速攻のある武将がいい
846名無し曰く、:2007/07/01(日) 16:03:13 ID:wTpTJTwT
水上で開発済み水陣で水神藤甲が最強
これ豆知識な
でも水神と藤甲を持ってる武将はいない
これ豆知識な
847名無し曰く、:2007/07/01(日) 17:14:31 ID:QcDgga9N
強行・速攻・水神はアイテムで補完できるから特に必要ない
848名無し曰く、:2007/07/01(日) 17:50:14 ID:LrTsUG/3
董承の使いやすさは異常
849名無し曰く、:2007/07/01(日) 18:50:15 ID:4kOZjIEp
PUKあればアイテムでなんでも補完できますがな
850名無し曰く、:2007/07/01(日) 22:28:03 ID:3KJglhfX
T、U、V、W、Z、[と来てXにたどり着いた


音楽も良いし、陣形システムも楽しくかなり満足しながらプレイしているんだが、ただひとつ捕虜(その後在野)が仲間にならないのがよくわからん


ずっと在野でその辺をうろうろしてるが、皆そうなのかな?


X初心者の俺に教えて欲しいんだが
851名無し曰く、:2007/07/01(日) 22:29:59 ID:4kOZjIEp
>>850
PC版の場合、敵対君主というマスクデータを持つ武将は
その君主に絶対登用されない。
852名無し曰く、:2007/07/01(日) 22:34:04 ID:geWQqWNu
>>850
捕虜に関しては運かなぁ、相性とか義理とかも関係してるんだろうけど
解放して在野になった武将は、怨恨フラグが立ってるから、他の君主に登用されるまでは登用はできない
例外として、修行に出した武将が連れてくることもあるけどね
853名無し曰く、:2007/07/01(日) 22:52:12 ID:3KJglhfX
>>851>>852
サンクス

かなりの年月自国をうろついているのに全く仲間にならないから妙だなとは思ったが
854名無し曰く、:2007/07/01(日) 22:58:34 ID:geWQqWNu
まあ大量放出された在野がいる中で、修行させるとイベントが起こりやすくて面白いけどね。
855名無し曰く、:2007/07/01(日) 23:01:36 ID:E+5o3+KS
>>852
ぷーーーーーーーーwww

俺は東京大学出の心臓外科医エリートだクズ

ぷーーーーーーーーーwwww

心臓外科医っていくらもらえると思う?デクども?w
年収4億だぜハゲが

フォフォフォッフォフォwwww

まー貴様等低脳野郎には未知の領域だろーがな

ぷーーーーーーーーーーーーーwwww

黄皓ヲタは引き篭もって任天堂DSの知育ゲーでもやってろやピザが!
856名無し曰く、:2007/07/01(日) 23:14:58 ID:3KJglhfX
>>854
修行出す奴は二軍でもぉk?
857名無し曰く、:2007/07/01(日) 23:39:15 ID:Dpt9I7/M
>>855
うーん可哀想に…お前は生まれて来なければ良かったのになあ
858名無し曰く、:2007/07/01(日) 23:43:05 ID:geWQqWNu
>>856
手合わせイベントで勝って志願するってケースもあるから、若手の武力高いヤツとかでいいかも?
あと相性も関係してるかもしれないが、実際はどうかわからないなぁ
859名無し曰く、:2007/07/02(月) 05:53:26 ID:R5RDqKWD
でも敵対君主ってマスクデータは、一度誰かに登用されると消えるよね
860名無し曰く、:2007/07/02(月) 07:51:06 ID:jGfhhsxR
>>858>>859

そうすると大陸の半分くらい制している状態で領土の隅にいるような輩は仲間にならないわけか…


修行出してみる
ありがとう
861名無し曰く、:2007/07/02(月) 11:15:11 ID:nM+vxyhW
>>855
年収四億ペリカですか?
862名無し曰く、:2007/07/02(月) 14:31:45 ID:gejijyDj
バカがカラシをなめたように高わらいする>>855
863名無し曰く、:2007/07/02(月) 16:10:23 ID:SCCtPmv/
>>855
誤爆なのか?
よくわからん
864名無し曰く、:2007/07/02(月) 17:33:13 ID:sy36Rjsf
最近あちこちで見るコピペ
865名無し曰く、:2007/07/02(月) 18:57:55 ID:6EIjHAhG
>>853
甘寧がその状態になって登用できなくなって困った。
海賊の親分らしいかっこいい台詞が聞きたかったのに…。
結局占有した領土内をうろうろしていてなすすべが無かった。

>>864
医者とか言うから華陀せんせいとなんか関係あるのかと思った。
866名無し曰く、:2007/07/02(月) 19:27:09 ID:HfNbTn0V
特殊台詞が好きだから、甘寧は贔屓して使ってたなぁ。
最初の陣形がちと厳しいけど、赤兎との相性は抜群
867名無し曰く、:2007/07/02(月) 19:31:30 ID:ApK9yxwB
>>865
華陀より偉大だぜぷーーーーーー
868名無し曰く、:2007/07/02(月) 20:15:36 ID:TeAqRgQs
なんだよこれ
新君主プレイしたらいきなり次々家臣が他君主に引き抜かれてくぞ
869名無し曰く、:2007/07/02(月) 20:16:54 ID:/c+90by+
褒美もくれない君主にだれもついていきたくないわな
870名無し曰く、:2007/07/02(月) 20:19:24 ID:0efMbbx3
武将不在の自軍の領土で在野に旗揚げされると金と米の半分くらいを持ってかれるのな
871名無し曰く、:2007/07/02(月) 21:59:31 ID:l8wObmG6
しかしこのゲーム初期の金・兵糧少ない時に一揆起きるとどうしようもないな('A`)
挽回する方法ある?
872名無し曰く、:2007/07/02(月) 22:05:55 ID:dPz/hMOE
>>868
無能君主だなおまえ
873名無し曰く、:2007/07/02(月) 22:35:51 ID:GO+vWKXP
新君主は血縁部下いれとかないとやってられんな
874名無し曰く、:2007/07/02(月) 22:49:46 ID:/c+90by+
別に部下つれていかなきゃいいじゃん
そんな小細工しなくても
875名無し曰く、:2007/07/03(火) 06:05:40 ID:KBOC/DvM
連れすぎじゃ!!!!
876名無し曰く、:2007/07/03(火) 14:02:17 ID:QC+IcHMY
自分で作った優秀な配下を10人(それとも9人だっけ?)もつれていればそれだけで卑怯かも。
でも新武将に褒美与えたら「(少しは従ってやるか)」の台詞が悲しかった。
877名無し曰く、:2007/07/03(火) 16:22:20 ID:mtsTJxS8
性格とか相性のマスクデータがランダムだしなぁ…
878名無し曰く、:2007/07/03(火) 21:31:24 ID:ZhdCytv3
>>871
いなご君主になれば全く問題なし
879名無し曰く、:2007/07/03(火) 21:51:53 ID:FR7hgviK
Vは善政しかないと行動回数が増えないのが泣ける
880名無し曰く、:2007/07/04(水) 00:07:20 ID:bTVv5pvq
少ない命令回数でいかに上手く強化して行くかが、腕の見せ所なんだけどね
大国になると全てが作業になってしまうのは、命令回数に余裕が有るから
特に考える必要も無くやるべき事をやってれば済むせいだと思う
881名無し曰く、:2007/07/04(水) 02:04:37 ID:GZtb3LY4
S4の袁紹(上級)でやってんだけど難しいな。流言、引き抜きの嵐…一月に4人引っこ抜かれたよw
とても抵抗できそうにないんで北平、南皮まで退いた。
で、南皮に攻めてきたけど流石にこれ以上は退けないので
いちかばちかの兵糧庫奪取を敢行。何とか成功し、
夏候惇、張遼、張コウ、于禁、郭カ捕まえたがやむ無く斬首…
敵武将逃してたんじゃ生き残れないよな
882名無し曰く、:2007/07/04(水) 02:19:17 ID:vOQ1K8Hi
>>881
>>460から読めば参考になるんじゃないか?
883名無し曰く、:2007/07/04(水) 02:21:57 ID:bTVv5pvq
何事も無かったかのように、次の戦いに顔を出したりするからなw
しかしまあ、アホなCOM相手にはそれくらいのハンデは必要だと思う
流言&引き抜きが怖いのなら、無能で忠誠の低い武将を何人か連れてきて
防波堤にしとけ
884名無し曰く、:2007/07/04(水) 03:34:41 ID:K6AxjqiC
S4の袁紹の場合、袁紹がいつ死ぬかによっても難易度変わるな
体制の整ってないうちにくたばるとますます忠誠度が下がって泣ける

ろくな後継者おらんし
885名無し曰く、:2007/07/04(水) 13:16:03 ID:mvRzUryh
S4エンショウは別名シンパイプレイ
886名無し曰く、:2007/07/04(水) 17:02:47 ID:GZtb3LY4
>>881だがその後、敵兵の少ない北海を占領、勢いで下ヒも占領した。
この時、夏候淵、徐晃、司馬慰、曹洪捕まえたので斬首。
しかし手薄の南皮を取られて領土分断。そして瞬く間に北部を占領され
今は下ヒ、北海の2都市で周りは大兵力に囲まれた。
状況は絶望的だが、なんとか孫権と同盟組んで頑張ってみる。
しかし、これだけ有力武将斬ってるのに曹操は強いなあ…
(追伸:西は手薄なんだから馬騰サンもっと頑張って下さい)
887名無し曰く、:2007/07/04(水) 18:31:35 ID:PgriBSYe
>>885
ホウキぷれいってのもあるよ。
888名無し曰く、:2007/07/04(水) 18:50:42 ID:K6AxjqiC
こうカクト、袁紹軍は駄洒落ばかりですね
シンピョウ性はないかもしれませんが
889名無し曰く、:2007/07/04(水) 20:20:32 ID:0iyw/Rl3
S4袁紹上級ねえ・・・
通常版だと流言が激しいだけできつくはないな。

PKだと、2ヶ月目のターンが曹操より先じゃないとギョウは放棄決定。
ターンが先に回ってきたらギョウ・平原に何人か移動。袁紹は動いても平原どまりで。
張繍を捕らえたらほぼ確実に配下になってくれるのでがんばる。
蒋義渠・田疇の鼓舞、トウ頓の火計は有効利用しよう。
辛毘・陳琳は引き抜かれても泣かない。
引き抜かれずに済んだら、公孫親子ともども袁紹が死ぬまで修行の旅。
それで何とかなる。
890名無し曰く、:2007/07/04(水) 21:29:34 ID:0iyw/Rl3
あ、ちなみに斬首なしでね。↑
891名無し曰く、:2007/07/05(木) 00:16:50 ID:CApruj/I
ガンガン引き抜きかけられるからなあ
流言で名声下がるのも厳しい
892名無し曰く、:2007/07/05(木) 00:19:07 ID:CApruj/I
んで、配下の大半を奪われてから君主を曹操に交代
やっぱりすげー勢いで引き抜きされるのな
893名無し曰く、:2007/07/05(木) 00:19:45 ID:Ker8YVbv
上級は難しいというよりうっとおしいよな
894名無し曰く、:2007/07/05(木) 00:37:18 ID:0HwjMfSw
上級こそ、いなご君主の本領発揮だと思うけどな
895名無し曰く、:2007/07/05(木) 00:38:05 ID:Ker8YVbv
暴君プレイしたことないんだがメリットとデメリットってなにかあるのか
896名無し曰く、:2007/07/05(木) 00:43:57 ID:TODIWNiw
>>895
メリット:金と兵はすぐ手に入る
デメリット:コマンド数少ない、すぐ反乱が起きる
897名無し曰く、:2007/07/05(木) 06:01:38 ID:JqFlifRf
賊に襲われる夢を見たので放っておいたら金と米10万ほど奪われた
898名無し曰く、:2007/07/05(木) 09:53:45 ID:+4mQsoO2
暴君プレイなら雑魚武将が大活躍な
能力値が低いと引き抜かれないから便利便利
ただし戦場で説得をくらって寝返るのは勘弁な
899名無し曰く、:2007/07/06(金) 10:09:31 ID:SP1p2mlK
能力値が高いと引き抜かれやすいんだっけ?
900名無し曰く、:2007/07/06(金) 15:18:52 ID:/8FTbif6
マスクデータ見てるんじゃないかな?
「ひゃはは」「働いたんだから当たり前だ」とか言う奴らは
忠誠度80未満でも引き抜かれない気がする。
901名無し曰く、:2007/07/06(金) 15:29:29 ID:ILQYaQXM
いや能力関係あるよ。よく話題にも上る話
902名無し曰く、:2007/07/06(金) 21:05:54 ID:F2ytkcz1
テンプレサイトに引き抜かれる武将の基準載ってるぜよ
903名無し曰く、:2007/07/07(土) 00:14:30 ID:/bk8qtVq
つまり、引き抜きの基準以下の武将オンリープレイなら、流言もさほど怖くないってこと?
能力弱くても侮れないヤツら多いからなぁ、ちょっと楽しそうだ
904名無し曰く、:2007/07/07(土) 01:25:24 ID:fyifwYH2
独立の危険性はあるでしょ
905名無し曰く、:2007/07/07(土) 03:40:06 ID:rUJWw9Py
いなご君主で斬首無しにすると結構ツラいw
906名無し曰く、:2007/07/07(土) 08:54:26 ID:Fm9JoII9
記憶が確かなら、下野することもある
状況によっては、忠誠90台が流言集中くらって2〜3ヶ月で下野する
907名無し曰く、:2007/07/07(土) 09:42:02 ID:I/hw/s/0
低能力武将使用のメリット
引き抜かれないから大守以外での忠誠度管理が楽チン
能力低い奴が強くなると愛着が湧く

デメリット
でもやっぱ弱い
せっかく愛着湧いた奴でも戦争で捕まると斬首がほぼ確定的…
908名無し曰く、:2007/07/07(土) 09:52:47 ID:SZy/6Bsk
君主との相性が悪い武将は下野しやすいと思う。
劉備と相性最悪の呂布配下の連中が在野になってたので登用したら、次の月に下野された。
909名無し曰く、:2007/07/08(日) 03:02:12 ID:sWLhBA7P
とりあえずホウトウをダンディーな顔にしたVを心から愛します
910名無し曰く、:2007/07/08(日) 04:04:14 ID:seMAbMIx
あれ、ダンディーか…?
911名無し曰く、:2007/07/08(日) 08:12:31 ID:eS41R+Tn
心配の髪形が好き
912名無し曰く、:2007/07/08(日) 13:08:19 ID:FJUbp10v
とりあえずうp
パスは目欄
ttp://www6.uploader.jp/dl/tukau/tukau_uljp00035.zip.html
913名無し曰く、:2007/07/08(日) 14:41:28 ID:JAHFemcG
攻撃は弓矢のみで制覇してみる。
どの国ならできそう?
914名無し曰く、:2007/07/08(日) 15:09:35 ID:ebirolwD
>912
何?
915名無し曰く、:2007/07/08(日) 15:31:14 ID:5ffaB0FC
敵の乱射奮迅同討らへんはウザすぎ
916名無し曰く、:2007/07/08(日) 18:41:57 ID:+NitGz92
応射よりマシだろ
917名無し曰く、:2007/07/08(日) 19:28:11 ID:77dYuN3y
(敵に使用されるとムカつく技能ベスト3)

1 幻(妖)術
2 応射
3 水計
918名無し曰く、:2007/07/08(日) 19:33:55 ID:KRiPKww3
占いによる成長について(psp)
洛陽から弘農に攻め込み狭い場所で守りながらひたすら占いをしてみました

名前 知 武 政 魅
趙雲 89 99 80 99
カク昭 89 96 80 89
徐庶 97 77 86 86

そして占い師の面々
于吉 99 09 25 97
華ダ 96 19 79 76
管ロ 95 15 74 75
司馬徽 96 19 79 81
南華老仙 98 08 95 25
紫虚上人 97 10 24 93

個人的感覚では軍師直前までは行けるがそれ以上は壁がある
武力と魅力にはなさそう
そしてデフォルトで低い能力ほど上がりやすい
テンプレサイトには政治が上がりやすいと有るが
戦場に政治の低い奴が多いだけかも?


>>913
南蛮マジお勧め
後は賢くて硬い応射持ち(方円があれば完璧)を壁にして雨乞いしつつ藤甲軍が矢を降らせればok
919名無し曰く、:2007/07/08(日) 19:37:46 ID:KRiPKww3
>>917
反計と伏兵は?
920名無し曰く、:2007/07/08(日) 19:51:07 ID:rZA6s6Fq
もう我慢できない
PSPのヤツ買ってくる!
921名無し曰く、:2007/07/08(日) 21:29:30 ID:seMAbMIx
どうせ買うんなら美女武将大量追加のPSPUKを狙え
922名無し曰く、:2007/07/08(日) 23:45:32 ID:D2cZ4flI
顔グラをドット編集するのってなかなか楽しいね
耳デカを悪どい顔にしたり徐庶を蒼天風にしたり
関羽をスキンヘッドにしたり張師君を百目にしたりすると新鮮だ
923名無し曰く、:2007/07/08(日) 23:51:15 ID:dWFxUcUL
それは4じゃないっけか
924名無し曰く、:2007/07/08(日) 23:54:27 ID:D2cZ4flI
PKならできますよ
925名無し曰く、:2007/07/09(月) 00:29:03 ID:j3aZCk0Y
コンシューマ版はないけどね>顔エディット
926名無し曰く、:2007/07/09(月) 01:41:15 ID:8A4ucXtD
どっと絵は色々な妄想してやろうとしてその難しさに断念は誰しもが通る道だ
927名無し曰く、:2007/07/09(月) 09:34:24 ID:zpxuo4w0
いろいろやろうと思ってもせいぜいヒゲを剃ったりするぐらいだったw
928名無し曰く、:2007/07/09(月) 19:40:16 ID:t7y1BK0G
ヒゲとか鼻血とかの教科書の有名人と同じことになるよな
929名無し曰く、:2007/07/09(月) 19:44:17 ID:0/C5UF6c
PCのVのPKってオリジナル武将の顔グラって自分で好きなのにさしかえれる?
930名無し曰く、:2007/07/09(月) 21:24:03 ID:SFEQ7ny3
赤と緑で肌の影をつけてると知った時には感嘆した。
931名無し曰く、:2007/07/10(火) 09:35:34 ID:7u0P/isq
天翔記の信長のヒゲ剃ってみたらちょっとキムタクっぽくなったような気がしたあのころ…
932名無し曰く、:2007/07/10(火) 23:37:52 ID:Or8W2QDz
ヒゲなんか無いほうがカッコ良い。
そう思ってた頃が俺にもありました。
933名無し曰く、:2007/07/10(火) 23:41:58 ID:NTyiKM3N
そんな時期は無かった
934名無し曰く、:2007/07/11(水) 20:15:11 ID:C5Aatuow
PSPUKの緑のチャイナ着た女武将かわいいなぁ。
でもあれが豪傑型とは…
935名無し曰く、:2007/07/12(木) 07:03:29 ID:9ZA0RWgq
彼女は「GO!ケツ型」なのさ
936名無し曰く、:2007/07/12(木) 11:20:24 ID:hs5l/zdn
マンざらでもないな
937名無し曰く、:2007/07/12(木) 22:23:55 ID:gualDVgq
黄忠が一騎打ちの時、振り向きざまの矢で
武力100オーバーの孫堅を撃ちぬいたことがあったぞ
黄忠最強といわれる所以はこれだと思ってた
938名無し曰く、:2007/07/12(木) 22:52:05 ID:DWdT5w4f
俺は横顔見せて肩露出してしな作ってる娘がいいなぁ>PSPK

そういやあれも豪傑型だったような
939名無し曰く、:2007/07/12(木) 23:09:28 ID:5E8kiKUG
黄忠が最強と言われてるのは、技能の使い勝手が良すぎるからだろ
940名無し曰く、:2007/07/13(金) 00:20:56 ID:kd5kCbLD
前に張允がイケメンだという話題があったが、
司馬昭も同系列だね
でも兄貴は仏陀なんだな
941名無し曰く、:2007/07/13(金) 00:42:48 ID:zU/UWJGV
司馬師は出来物を強調させんとならんから
942名無し曰く、:2007/07/13(金) 21:24:27 ID:C+ZwY/j/
実写ファンとしては司馬兄弟は髭面の悪人顔が似合う。
943名無し曰く、:2007/07/13(金) 22:11:27 ID:NnX650Oa
「劉備入蜀」シナリオの馬超ってキツイと思う?
944名無し曰く、:2007/07/13(金) 22:38:42 ID:8sFOzR5o
↑貴様の口臭のほうがキツイ
945名無し曰く、:2007/07/13(金) 23:53:12 ID:jwSXX8qN
黄忠の無双が仙術になった新武将が出来た時は嬉しかった
946名無し曰く、:2007/07/14(土) 02:16:58 ID:r+SwP7m4
バチョウ簡単だろ 背後気にせんでええし
文官不足はリュウショウ滅ぼして補えばよし
947名無し曰く、:2007/07/14(土) 02:38:43 ID:w20zHNRz
>>945
それ微妙じゃね?
仙術で体力使うと乱射連発できないし、乱射活かすために囲まれるとツライ。
948名無し曰く、:2007/07/14(土) 08:56:26 ID:JX8NXKsr
囲まれなきゃいいのさ
まぁ軍師で兵2万だから囲まれてもそこそこもつし
949名無し曰く、:2007/07/14(土) 11:09:18 ID:7mST8smH
いい加減XP対応版を出してくれないだろうか。
950名無し曰く、:2007/07/15(日) 00:58:53 ID:LeJ//ZVW
PS通常版が100円で買えた
1000円くらいするかと思ったのに
951名無し曰く、:2007/07/15(日) 03:20:48 ID:3lBYtlG6
缶コーヒー1本分の価値も無いとは、笑えるなw
952名無し曰く、:2007/07/15(日) 11:02:18 ID:4KGu1z6T
PS版新武将作りなおしても、たまに親の名前が前の武将のままになる
まぁゲーム自体には何の影響もないけど
953名無し曰く、:2007/07/15(日) 15:37:31 ID:HQwOxAVA
仮想モードで趙雲とか関羽とかがヒャハハとか言ってるとスゲーおもしろい。
くだらない特技ばっかり持ってたり。


それでも使える曹操
954名無し曰く、:2007/07/15(日) 20:02:53 ID:z1EvQ95f
セガサターン版はpkってあるのかな?
955名無し曰く、:2007/07/16(月) 06:22:30 ID:DUfsuvIr
>>954
残念ながら存在しない
どんだけ光栄を怨んだことか
956名無し曰く、:2007/07/16(月) 11:17:32 ID:1CHX7nvu
PS版はなかなか手に入らないし、PSPは通常版だし・・・
コンシューマー→PCに移った人とかは最初違和感結構あったのかなぁ
担当官とか陣立とか
957名無し曰く、:2007/07/16(月) 11:24:33 ID:L6foffTK
PSPくらい全部PKで出せばよかったにね
なにその販売戦略、嫌がらせなの(`・ω・´)
958名無し曰く、:2007/07/16(月) 12:54:41 ID:8cBVKXnY
新君主で始めたら1月で2人、2月で2人の計4人引き抜かれたorz
しかも敵国の兵士の増え方異常だしどういう内政してんだコイツラ・・・
959名無し曰く、:2007/07/17(火) 00:28:31 ID:9p80HDh3
始めたばっかり?忠誠、民忠は常に100をキープし
民にばらまく米がないなら侵略しないのがセオリーですよ
960名無し曰く、:2007/07/17(火) 00:34:01 ID:j85z3Hp1
上級だとNPC君主の金や米の増え方が普通より多いんじゃなかったか
961名無し曰く、:2007/07/17(火) 00:46:27 ID:Osfx/TnJ
チートは光栄謹製スーパーCPUのお得意技ですぜ
962名無し曰く、:2007/07/17(火) 01:44:09 ID:kBiUsdhz
馬騰配下の馬超ホウ徳ペアは関羽張飛よりよっぽど使えるな。
963名無し曰く、:2007/07/17(火) 08:57:08 ID:SKiSephj
>>959
配下に金ばらまく前に引き抜かれるんです
>>962
関羽と張飛は全然使えないな。特技なかなか覚えないし陣形が微妙だから
天下一武道会要因でしかない。それも管亥によく負けるが
964名無し曰く、:2007/07/17(火) 09:26:58 ID:ttIPfG7g
>>963
配下全員を「新君主の血縁武将」と設定すればいいんでないかと。
965名無し曰く、:2007/07/17(火) 09:45:45 ID:JSMcRjxy
戦争中の一騎打ちの助太刀システムは皆納得してんの?

せっかくいい勝負してなんとか勝てるって思ったら選手交代って…
966名無し曰く、:2007/07/17(火) 09:54:34 ID:BJbIF+Uo
そんなギリギリの一騎打ちやらないからなあ・・・
967名無し曰く、:2007/07/17(火) 13:40:01 ID:m3ebNacG
交代したとき体力2割回復くらいはしていいよな
968名無し曰く、:2007/07/17(火) 19:51:50 ID:krgwoRCB
COMは基本的に火計や火矢で焼き殺す事にしてるから
一騎打ちなんて野蛮なことはしません
969名無し曰く、:2007/07/17(火) 21:51:34 ID:4GDePEau
敵味方の将兵一人も殺さない無血プレイやってんだけど、
基本戦略は登用で引き抜きまくって都市奪うか、
戦争では全て一騎打ちで敵将捕らえるってやり方。
通常版だと城にいるやつどころか
条件整えば君主ですらホイホイ一騎打ち受けるからな。
このプレイだと助太刀システムが果てしなくうぜえ
970名無し曰く、:2007/07/18(水) 00:03:46 ID:Y6J9n8M8
今更ながらPC98版の三国志Xをやりたいのですが、
中古で売ってるのみたことありますか?

…なんで捨てたんだ、5年前の自分 orz
971名無し曰く、:2007/07/18(水) 00:06:30 ID:wiYP5Yh0
いまPSPでやってるけどどこも簡単すぎる・・・
一番難しいのはどこなんだろう
972名無し曰く、:2007/07/18(水) 00:17:33 ID:JMil/AN4
趙範があの4人じゃ一番難しい気がする
973名無し曰く、:2007/07/18(水) 00:33:21 ID:g+OXKTm7
>>971
S6部下無し無能新君主とかどうだ
974名無し曰く、:2007/07/18(水) 00:35:00 ID:wiYP5Yh0
新君主って妙につまらないからやってないんだよね・・・
同盟なし登用なしの縛りくらいしかやることないよね
975名無し曰く、:2007/07/18(水) 07:53:12 ID:imrenaAM
シドウからの成都攻防戦(共同軍・増援無し)は手に汗にぎるな

15万の大軍が一度は撤退を余儀なくされた時は悔しさよりも何か嬉しさが込み上げてきた
976名無し曰く、:2007/07/18(水) 17:18:23 ID:8sgdnNd+
>>970
意外とWin95版よりは見かける
977名無し曰く、:2007/07/18(水) 20:18:46 ID:nYuO6+3q
PC-98版、PUK単体を見つけるのが大変なんだよな
あとFD版よりCD-ROM版が良く転がってる
サントラ代わりにgetするのがヨロシ
978970:2007/07/18(水) 20:47:46 ID:AFdGhYP/
>>976
>>977
情報ありがとう!
ふらふらと各地の中古ショップを巡察してみる。
979名無し曰く、:2007/07/18(水) 20:48:31 ID:ESPijXbI
シナリオ3の呂布はほんとやりやすいな
戦争強いし
カク・鍾繇・陳群と相性いいから陳宮で引き抜けるし
この陳陳カク鍾で他国の武将獲りまくり
「登用」ってゲームバランス崩してるかな
980名無し曰く、:2007/07/18(水) 21:26:06 ID:hP0GvSZP
>>979
君主呂布の場合、必要なコマンドは軍事系のみ
その他は時間の無駄
981名無し曰く、:2007/07/18(水) 22:46:57 ID:g+OXKTm7
次スレ立てられなかった

てんぷらサイト、死んでるとこ多いんだけど削らなくていいの?
982名無し曰く、
次スレ勃てたお!リンク切れは削除。ちょっとミスったが斬首勘弁

三国志V(三国志5・三國志X) その14
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1184767036/