蒼き狼と白き雌鹿元朝秘史

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
立ててみました。
2名無し曰く、:2006/06/02(金) 08:16:33 ID:iGFGOReG
┌─────────┐
│                  │  ドッチカナ?     右!
│ ← 新スレ・新ヌレ → .|  ∧_∧   (⌒─⌒)
│                  │ ( ´・ω・)  ((^ω^`))
└─────────┘ (  ∽ )   (o o )
                   し─J     し─J


  ┌──────‐┐ ジャーン
  │ GAMEOVER │       新スレです
  └──────‐┘         楽しく使ってね
 \プギーッ! チンポーッ!/         仲良く使ってね
3名無し曰く、:2006/06/03(土) 02:59:05 ID:jFgIEEMZ
4名無し曰く、:2006/06/03(土) 19:07:37 ID:HCRzkhIh
              .__
              |風|
              |林|
              |火|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |山|    | 武田>>4郎勝頼が4げっとじゃ!
      _∧ .∧(oノヘ| ̄     <
     (_・ |/(゚Д゚ )|\     | お前等オレ様にひれ伏せ!クソ共が!
  <━━||\Ю ⊂)_|√ヽ     \___________
       (  ̄ ~∪ )^)ノ ;;;;⌒);;⌒)
       //\//  \ ≡≡ ;;;;⌒);;⌒)
      '~  ~'~    '~      (´⌒(´⌒;;
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;

>>信君へ    家康に騙されてるって気付いてないのはお前だけ(ププ
>>信豊へ    不肖の息子はオレじゃなくてお前だろ(ププ
>>義昌へ    結局息子の代で改易かよ(ププ
>>信廉へ    テメエは引きこもって絵でも描いてろよデブ(ププ
>>信茂へ    裏切り者に似合いのマヌケな死に様だな(ププ
>>信房へ    オイオイ、鬼美濃さんは不死身なんじゃなかったのかよ(ププ
>>家康へ    クサイぞ糞もらすな(ププ
>>信長へ    家臣に頃されんなよ(ププ
>>信玄へ    テメエの負の遺産で武田が潰れたようなもんだろ(ププ
          ついでに言っとくと母上も父殺しの強姦魔は嫌いだってさ(ププ
5名無し曰く、:2006/06/04(日) 06:49:57 ID:zYALhNUT
オルドでちょっとエロっぽい要素があるのは元朝秘史以外にないの?
他の元朝秘史以外はどんな感じ?
6名無し曰く、:2006/06/04(日) 09:11:08 ID:U+lb779y
関連スレ
大草原の覇者チンギスハーン総合スレッド(仮)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142158340/
チンギス・ハーンXの企画書
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1136193109/
7名無し曰く、:2006/06/05(月) 02:16:32 ID:bKHW5/cX
一番辛いのはミカエルだろうか。

テムジンも辛い状況だが…。
8名無し曰く、:2006/06/05(月) 03:34:09 ID:7Vo0MKNu
元朝秘史って、部隊と金・兵糧と国王の3つをまとめて移動させるコマンドはないのか。

いつも「部隊」→「金・兵糧」→「国王」の順で移動させて、
これで1ターン使いきってしまうんだけど。
9名無し曰く、:2006/06/05(月) 05:06:27 ID:bKHW5/cX
>8
残念ながら…。
10名無し曰く、:2006/06/07(水) 14:53:17 ID:ia/8uMUv
元朝秘史をリロードなしでクリアする人、尊敬するよ。
戦争の緊張感がチン4とは段違い。
コンスタンチノープルやイタリアは部下に遠征させちゃうよ。
親征すると負けそうだから。
11名無し曰く、:2006/06/11(日) 08:11:11 ID:Zdwj5X8H

12名無し曰く、:2006/06/11(日) 08:23:18 ID:kcGxr/9X
>10
遠征の方がきつくないか?
13名無し曰く、:2006/06/11(日) 17:05:13 ID:bS/ZnNFg
モンゴル統一戦で略奪しまくったらすさまじい所持金で次に・・・
14名無し曰く、:2006/06/14(水) 03:17:34 ID:pn7ncA+r
と言うか、略奪しないと何時になったら統一出来る事やらか…。
15名無し曰く、:2006/06/14(水) 21:48:12 ID:MXLySsi/
略奪って、敵国へ攻め込んだあとずっと都市で略奪を繰り返すあれか?
大きな国だと戦闘マップに都市が複数あるから1部隊で攻め込んで
時間ギリギリまでずっと略奪して退却というので金稼ぎしてたわ。
16名無し曰く、:2006/06/17(土) 03:19:42 ID:GsYM/o//
シナリオ2で六国で政治E戦力Aなお人が政治顧問をしている…。
17名無し曰く、:2006/06/21(水) 04:30:53 ID:R0T3YY6L
政治顧問って政治C以下なら意味なかったんじゃなかったっけ。
何聞いてもまともに答えないし。

影響がでるのは代わりに何かやってもらうときか?
18名無し曰く、:2006/06/21(水) 08:51:25 ID:rbEiU2cG
>>17様もお人が悪い・・・私の考えは貴方様と同じでございますよw
19名無し曰く、:2006/06/21(水) 12:28:12 ID:Pz+eTl6z
音楽が(・∀・)イイ!
いまだにCD持ってる
20名無し曰く、:2006/06/21(水) 19:11:44 ID:Yi6VV+zo
大島さんだったよねたしか

サウンド上ア番を聞いてみたいよ…
21名無し曰く、:2006/06/22(木) 01:35:04 ID:u9dBs7ni
戦後処理のときの音楽が良い。
22名無し曰く、:2006/06/26(月) 01:56:43 ID:MwGB86Q8
ミカエルのビザンツ帝国は辛過ぎる…。

リロード無しを達成するにはかなり運が絡むのでは…。
23名無し曰く、:2006/06/27(火) 00:17:56 ID:AWw8hA/3
>>22
ミカエルではプレイしたことないのだが、そんなにたいへん?
>>15の略奪戦法が可能ならそれで金は稼げるはずだし、
気候や商業文化圏は良い位置だったと思う。
24名無し曰く、:2006/06/27(火) 01:36:11 ID:l6n7+RTU
定番すぎて書こうかどうか躊躇したが、どうせ誰か書くんだし





OPの曲は神
25名無し曰く、:2006/06/27(火) 04:01:56 ID:/x2HfRAz
シナリオ4ってスーパーファミコン版とか一部のハードだけ?
PC版だとユーザーシナリオという形でしか出なかったような記憶があるんだけど。
26名無し曰く、:2006/06/27(火) 23:52:43 ID:7xxn1vOM
一番最初の88/98版だと一度モンゴル統一するとユーザーシナリオとして登場して
その後他の国でもシナリオ4として遊べるようになるんじゃなかったか?
27名無し曰く、:2006/07/01(土) 00:18:47 ID:KRtmjZK1
元朝秘史の裏技おしえ
28名無し曰く、:2006/07/02(日) 07:13:57 ID:SPjWC67l
>23
安定してクリアするって事で略奪は無しでやってるので。

…正直、ただのマゾプレイになってるけど。

略奪有りでも地理条件が悪過ぎて辛いというのに…。
29名無し曰く、:2006/07/02(日) 21:39:46 ID:M6pHY1Oz
>>26
スーファミでもそうだよ
30名無し曰く、:2006/07/03(月) 01:49:30 ID:PlfdwDHp
>>27
裏技と言うほどでもないが、息子に「チャガタイ」「オゴタイ」「トゥルイ」「フビライ」と名前をつけると
息子の顔がそれぞれ固有のグラフィックになる、モンゴル以外でも可能
31名無し曰く、:2006/07/06(木) 10:13:46 ID:Vql2ubWh
シナリオ5(PS版の場合)でフィリップを使いたかった…。
20才は反則。

フィリップでリチャードを扱き使う方が効率良いし。
32名無し曰く、:2006/07/11(火) 00:36:41 ID:gxtCg35T
age
33名無し曰く、:2006/07/18(火) 01:47:49 ID:hmmtIrYz
プレステ版なら買いだな。
パソコン復刻版なら却下した方がよろしいゲームです。
34名無し曰く、:2006/07/19(水) 01:11:39 ID:kFLf3+MX
プレステ版って日本編以外にいい点があるの?
スーファミ版しかやったことのないおれにはWin版がおもしろそうにみえるんだけど
オルドグラとか野戦グラがかっこいいみたいだし
35名無し曰く、:2006/07/19(水) 10:05:26 ID:giHPnQJZ
オルドに声が!!!
36名無し曰く、:2006/07/19(水) 13:21:08 ID:n/Z1ewux
オルドの質、その一点のみでPS版とスーファミ版はウンコ
37名無し曰く、:2006/07/19(水) 21:31:31 ID:qhqkteKE
要はPC版に日本編をつけてくれてたらよかったわけだな
38名無し曰く、:2006/07/20(木) 13:37:05 ID:vsJXs6ck
それが最強だけどね。たくさん売れないからわざわざ作らないだろうね。
39名無し曰く、:2006/07/22(土) 12:44:56 ID:EseK3x8z
略奪禁止のプレイは、稼げる組み合わせの商人が来るか来ないかで序盤のスピードが決まるな。
40名無し曰く、:2006/07/29(土) 23:33:47 ID:Lqmmlh6Y
ついつい定番1980の買ってしまった・・・
PS版持ってるのに・・・アホだ俺
41名無し曰く、:2006/07/30(日) 11:29:02 ID:Fuaad949
中身はかなり違うからOK
42名無し曰く、:2006/07/31(月) 20:40:06 ID:CyXROPWW
そして、PKを探すあてのない旅へ・・・
43名無し曰く、:2006/07/31(月) 21:28:17 ID:WicLfSx0
元朝秘史のことじゃないのか?
44名無し曰く、:2006/08/01(火) 01:59:01 ID:qEH0DQGf
元朝秘史だよ
昨日は気付いたら朝4時になってて寝不足で仕事中頭痛してたw
バファリンで治して今日も帰ってから適当に飯食ってプレイしてたら気付いたらこの時間で・・・

昔買ったSFやPS版の攻略本読みながら気候とか后データとか調べながらまったりしたり
金髪や中華娘でオナったり・・・
改めてみるとWはエロスが無いよなぁ
45名無し曰く、:2006/08/01(火) 04:37:45 ID:qEH0DQGf
はわわ新聞のバイクの音がしてる・・・
><
46名無し曰く、:2006/08/01(火) 06:54:40 ID:6Pi51cLh
PS版は后のデータが一部違うので御注意を。
47名無し曰く、:2006/08/01(火) 15:23:36 ID:3/gDuKoX
土地によって、行軍やオルドの曲が違っててよかったなぁ。

イスラムオルドの音楽きくと反射的に勃っちゃうよ。

ダッダダーダ、ダンダンダン、ダッダダーダ、ダンダンダンってやつ。
48名無し曰く、:2006/08/02(水) 03:57:12 ID:zzXocDPE
>46
微妙に違うよね・・・困っちゃう
マッチしてるはずでもたまーに外れるし・・・
耶律楚材も嘘つくしw
>47
反射的に・・って病的ですねw
今度やる時イスラムでやってみようか
49名無し曰く、:2006/08/02(水) 11:24:43 ID:zGMn5hgM
脱ぎ絵もイスラムとインドがいいなぁ。
50名無し曰く、:2006/08/02(水) 12:56:56 ID:Ufa9tg9S
音楽も確かにいいよねこのゲーム
漏れは東南アジアと中東の音楽が好きだな
51名無し曰く、:2006/08/05(土) 02:43:39 ID:bbSkuDZ9
チンギスWの内政・宴会の音楽を元朝秘史と差し替えてみた
宴会の楽器の変わりにオルド音楽が出るように変えた
ちょっと違和感を感じながらもこれはこれで・・・と思う今日この頃

不細工に吸い出したのでループに合わせるのでかなり手間取った
  ヘ⌒ヽフ
 (  ・ω・) ttp://saberaltria.sakura.ne.jp/cgi-bin/100M/upload.cgi?mode=dl&file=317
 ( ∪ ∪ ttp://vegetarianism.o0o0.jp/pochi/upload.html→shichi11645.zip
 と__)__) 両方ともDLPass:lach
52名無し曰く、:2006/08/05(土) 03:37:54 ID:bbSkuDZ9
なんかwavの差し替えは全然合わないので↑の2つとも消しました

inmm差し替え用・鑑賞用ってことでどうぞ
ttp://upmomo.sakura.ne.jp/upload/upload.cgi?mode=dl&file=2401
dlpass:lach
53名無し曰く、:2006/08/05(土) 14:13:46 ID:sPsjt271
>>52
いただきますた

やっぱモンゴルの音楽はいいなー
54名無し曰く、:2006/08/05(土) 17:49:41 ID:m/m+X8d1
↑のはまた消したり。
ttp://black-coffe.ddo.jp/boss/download/1154765389541023.a8rbPc
dlpass:lach
>24の入れときましt
55名無し曰く、:2006/08/08(火) 21:00:05 ID:VF83wwN/
今更inmmでランダムに鳴らすの知った
大分昔から使ってたのにね・・・アホだ
おかげで宴会時にランダムでオルド曲3種類流せれるなぁ
56名無し曰く、:2006/08/16(水) 17:24:30 ID:AkRZpBzH
今のハードこれの続編出して欲しいな。
脱ぎ絵とかもきれいに豊富にできるだろうし。
57名無し曰く、:2006/08/17(木) 03:07:02 ID:7yl4dRuC
今出せば三国志9系かな
58名無し曰く、:2006/08/17(木) 20:34:28 ID:ba6taVb8
別にHEXでも改良していけばより良いものが作れると思うんだ
別に似非RTSじゃなくてもさ・・・
59名無しさんの野望:2006/08/17(木) 20:56:58 ID:e+sEKpCX
某続編を待ち望んでいるサイト管理者さまのblogによると、
「ほとんどのユーザは箱庭形式での続編を望んでいるようです。」
…とのことだが、俺としてはジンギスカンと元朝秘史の路線でやってほしいものだ。
三部作のなかにあって「いぶし銀」などと評されていたんだし、
硬派ゲーマー好みの渋いやつをたのみたい。
エロを最重視しつつ。


まぁ、続編なんて二度と出ないけどな!
60名無し曰く、:2006/08/17(木) 21:00:51 ID:ZkVUlZmE
>59
まぁな、どっちかというと肥にはもうそこら辺期待する余地もなさそうなので
他会社に元朝秘史を模した形で出して欲しいもんだよね
61名無し曰く、:2006/08/18(金) 10:43:41 ID:w715p7mL
大軍団を率いている雰囲気は、
4より元朝秘史のほうが味わえる気がするな。
62名無し曰く、:2006/08/27(日) 23:51:54 ID:WA8l+DXb
射雕英雄
63名無し曰く、:2006/08/27(日) 23:56:32 ID:xXn8aSdJ
>62
アレを見てると長春真人(旧初期)の能力が納得いかんだろなw
あれだけ戦えるのにチン4じゃ戦闘一桁だからな
64名無し曰く、:2006/08/27(日) 23:59:52 ID:w6IjV+Se
>>24
本当にそう思う。
あの物悲しさが良いよな。
65名無し曰く、:2006/08/29(火) 00:18:57 ID:eImIGzp8
>>63
あの場合、武芸は達人だけど
兵を率いるのは苦手だから戦闘力低めで正しいんじゃない。
たしか小説だと武林の連中はいくさ場では役立たずっていう描写があったような。
66名無し曰く、:2006/08/29(火) 10:57:39 ID:R2E970lT
それでも一桁はあんまりじゃない
せめて30,40欲しかった
67名無し曰く、:2006/08/30(水) 21:21:02 ID:7OlVOXkj
んなこと言われてもゲーム製作当時は、支那の武侠小説なんて日本じゃ殆ど、というより全く知られていなかったわけだしw
68名無し曰く、:2006/08/31(木) 09:12:03 ID:meuBVs4j
人は誰も夢の旅人・・・
69名無し曰く、:2006/09/07(木) 11:02:41 ID:3euD6MG/
保守
70名無し曰く、:2006/09/14(木) 20:44:54 ID:ttFbKjUU
保守
71名無し曰く、:2006/09/17(日) 12:30:33 ID:YMguIrPk
4代目 BOB IN THE UNDERGROUND
エミュレータ、ROMに関しての質問はこちらへ

http://jbbs.livedoor.jp/game/32984/
72名無し曰く、:2006/10/01(日) 22:36:51 ID:Y8jeGfuR
ロンシャンと聞いてピクッとなった人は俺だけじゃないはず。
73名無し曰く、:2006/10/03(火) 22:40:48 ID:XT9bn5gf
74名無し曰く、:2006/10/04(水) 22:23:23 ID:OppNFSkm
>>73
ジンギスカンの事かな?
75名無し曰く、:2006/10/05(木) 00:46:15 ID:ASHCBNPW
しかしこのシリーズほどタイトルの区別が難しいゲームも無いな
76名無し曰く、:2006/10/06(金) 22:12:55 ID:XbFejNAy
このゲームってモンゴルに特別な設定とかあるのかな。
プレイヤーが少しプレイしてある程度基礎を築いてあげると、
あとはCPUに任せてCOM担当国にしてしまっても
モンゴルは100年くらいかけて凄まじい大帝国になってくれることが多い。
でも、13世紀後半から14世紀前半に、独立祭りが起こり、
どうしようもないほどにばらばらに分裂してくれる。
何度やってもそうなる。

イスラムやヨーロッパ系ではおきない。
彼らも時間が経つとたまに大帝国を作るけど。
なぜか、モンゴルだけで発生する。
77名無し曰く、:2006/10/06(金) 22:17:58 ID:XbFejNAy
蒙古文化圏の都市が少なすぎるので、
同郷将軍が増えにくいのが原因かな。
その結果帝国が巨大になっても、
大半の太守が異郷文化圏出身の将軍で占められてしまう。
そのせいで、忠誠度が上がりにくく、反乱がおきやすいのが原因かな。

逆に、イスラムや西欧は、その文化圏所属の都市が多いので、
同郷将軍が多く、太守の忠誠度を維持しやすい。
78名無し曰く、:2006/10/07(土) 02:31:43 ID:6yWIS3mD
>>76
COMモンゴルが短期間でユーラシアの3分の2くらいを制覇すると、
確かに世代交代とかを機に簡単に崩壊するね。
地域帝国(例えばインド+中央アジア+中国)くらいのときは、まったく無事なのに。
79名無し曰く、:2006/10/07(土) 08:54:04 ID:JSdRJjks
忠誠度なんてあったのかこのゲームは
義理堅いか不義理かの設定しかないと思ってた
まあどちらであったにしろマスクデータだが
80名無し曰く、:2006/10/07(土) 08:57:07 ID:6yWIS3mD
>>79
私の言っているのは、最終作のことだけど。
元朝秘史の話ではない。

それ用のすれがなかったので。
81名無し曰く、:2006/10/07(土) 09:19:16 ID:0vJjG8OY
蒼き狼と白き牝鹿シリーズ 第10代目当主
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1159671700/
82名無し曰く、:2006/10/07(土) 20:03:16 ID:BalN7n1i
サントラ欲しいけどどこにも売ってない・・・
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005FDE1
83名無し曰く、:2006/10/07(土) 23:42:16 ID:REQZi9EI
そりゃサウンドウェアだからゲームオリジナルのBGMじゃないぞ
スーファミ版はオリジナルBGM集で出てるが
元朝ってwithサウンドウェア出てたの88/98版くらいなもんだったかなあ

まあどちらにしろ古いもんだから気長に探すことだ
84チン太:2006/10/20(金) 02:55:02 ID:D3W0ueph
俺も蒼き狼シリーズでは「元朝秘史」がいちばん好き
ものがなしいBGM、ゲームバランスを整える反乱祭り、国王の能力値が重要なところ。
そしてなによりエロいオルド
85名無し曰く、:2006/11/03(金) 22:08:53 ID:+A3Fpj2b
保守
86名無し曰く、:2006/11/03(金) 23:38:24 ID:SfWRkYKV
そろそろ新作欲しい。
87名無し曰く、:2006/11/04(土) 00:23:21 ID:yE750F6I
>>86
なかなか出ないからね・・・。歴史三部作の時代が懐かしいよ。
本スレ?で新作じゃないが、PSので改造している人が現れてる。

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1159671700/404
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1159671700/421

俺も何かリクするかな・・・お前らならどの君主でやる?
88名無し曰く、:2006/11/04(土) 00:29:59 ID:i0cHvIt/



         西   遼   の   チ   ル   ク
 
 
89名無し曰く、:2006/11/04(土) 01:04:04 ID:6P7+Uou6
渋いな・・・

開始直後にすぐ滅ぶじゃんってツッコミは無しか?
ここは俺のベスト・チョイスを教えてやろう




つ   ラ テ ン 帝 国
 
 
 
90名無し曰く、:2006/11/04(土) 03:02:43 ID:USiJibEL
大元ウルスに反旗を翻すぞ!!

ってことでカイドゥに一票
91名無し曰く、:2006/11/04(土) 03:59:35 ID:II0+yzyJ
カイドゥは病気と称して給料貰いながら働かないうえ自分の会社の恐喝営業する人間ばっかりだからなぁ。
92名無し曰く、:2006/11/04(土) 05:42:42 ID:Abhv/uQt
蒼き狼と白き雌鹿 ジンギスカンが俺は好き
93名無し曰く、:2006/11/05(日) 01:05:28 ID:u4uJJgVz
横レスで申し訳ないですが、
WのPUK版を欲しいのですが、どうしても見当たりません。
確実に入手する方法を教えて下さい。
94名無し曰く、:2006/11/05(日) 01:15:41 ID:cQJDAMdO
ヒント:スレタイ
95名無し曰く、:2006/11/06(月) 12:05:00 ID:XguxzD9K
ソースネクストはPUKも出すようになったからお願いしてみろ
96名無し曰く、:2006/11/07(火) 18:03:07 ID:GCgFR89w
>>93
複数のスレで聞くようなマルチはいかんぞ。
97名無し曰く、:2006/11/07(火) 22:19:59 ID:THIyoN0T
改造セーブデータで違う勢力で遊べるのはいいが

なんでハンガリーが入ってないんじゃあああああせdrftgyふじこ



キボン
98名無し曰く、:2006/11/07(火) 22:38:32 ID:0eomzKiI
憤慨ィー?
99名無し曰く、:2006/11/08(水) 12:42:32 ID:UxhvKKzJ
アルスランやるとどうしても年越せねー
モンゴルに攻め込まれてあえなく壊滅
100名無し曰く、:2006/11/08(水) 15:07:33 ID:fsaoM4PN
ジュンガリアじゃやれないだろw
ま、モンゴルの生贄第1号だから辛い所だ
101名無し曰く、:2006/11/09(木) 00:08:13 ID:HUnHcdMR
>>97
了解です。今度うpする第2弾データに入れときます。

あと入れる予定としては大越・大理、ウイグル、セルジューク連邦とか。
他にどこか欲しいところあります?


# チラ裏だけど元朝秘史は漢字制限が辛い。
# 三國の好漢を入れたかったんだけどチト変わった字になるとだめ。
# 魏とか蜀とか普通に使いたかった・・・。適当にヤッツケるしかないか。
102名無し曰く、:2006/11/09(木) 00:39:19 ID:F8zUvg9R
カリフ領
103名無し曰く、:2006/11/09(木) 22:40:46 ID:yE6xzt5r
これ、PC版の改造方法か改造データどっかにないかな?
104名無し曰く、:2006/11/14(火) 21:49:12 ID:WbcsFQtw
>>101
シナリオ3の南宋が欲しいですね。三忠臣&呂文煥で打倒フビライ!

元朝秘史について言えば、開始年と国家データを変更できないかなぁ…と思う。
某サイトに掲載された妄想シナリオでプレイしたい。
105名無し曰く、:2006/11/14(火) 22:07:42 ID:6MCzTA4i
子供の名前を占い師に任せたらクソシオスになってしまったのも
今ではいい思い出です。
106名無し曰く、:2006/11/14(火) 22:38:27 ID:zrVVP9x0
>>104
本スレで上げたのは手抜きして有名どころ入れてないですから(汗
ではチンフォ準拠でもう一度南宋作りますか。PS版でいいんですよね?

妄想シナリオもやりたかったんですが、作業量に恐れをなして未着手なんです。
できればどなたか別の有志様にお願いということで。

>>105
我が国の王子はロリスキです orz
107名無し曰く、:2006/11/15(水) 02:46:00 ID:zoBmu/Jh
前と違って即席だからこっちでいいよね?

ttp://gamdev.org/up/upload.php
8103.zip

PS版元朝秘史改造データです。

内訳は次の通り。

[SAVE1] S4:元朝の成立 度宗(南宋)+忠臣
[SAVE2] S4:元朝の成立 北条時宗(鎌倉幕府)

詳しくはファイル添付のtxtを読んでください。

※SAVE2は通常シナリオと状況が変わっています。
まさに国難。まずは見て確かめてください。
108名無し曰く、:2006/11/24(金) 23:55:00 ID:9LAmCmu5
保守党

誰か変わったデータうp
109名無し曰く、:2006/12/28(木) 21:32:54 ID:k7Osq7S9
タカジンとかイソジンとか作ってたなぁ、懐かしい
110名無し曰く、:2007/01/04(木) 16:15:33 ID:64i692rb
当時のうろ覚え

人口9000ほどなら冷帯や乾燥でも農業180いく
委任国が武器買うときなぜか相場の10倍金減る→翌ターン大量解雇
配下にしたリチャードやフィリップなど「女の勘ですが信用できません」
PCエンジン版のオルドは超エロイ
111名無し曰く、:2007/01/05(金) 08:37:19 ID:SbpbfFNo
内アジアで死んだ政治顧問の補充したらゾヌエロだった
112名無し曰く、:2007/01/07(日) 23:41:03 ID:5pLhvol+
モンゴルで領主抜擢したらバカダイだったぞ
政治Bなのに・・・
113名無し曰く、:2007/01/08(月) 18:38:56 ID:3xt5ZZwv
ドカ・ベキとか
114名無し曰く、:2007/01/09(火) 02:23:19 ID:l46cUGvP
チン4ならエミールでタモーリが出たのだが
115名無し曰く、:2007/01/11(木) 15:20:33 ID:kqaSHKJk
windows98には対応してないの?
116名無し曰く、:2007/01/11(木) 22:48:43 ID:BOQIdxDG
モンゴルのオルドの曲がいいな
なんというか、エロ美しい
117名無し曰く、:2007/01/12(金) 13:28:31 ID:xCNosfPe
チンゴのダンドロの能力がうちのPS版と違うのですが
118名無し曰く、:2007/01/13(土) 23:21:20 ID:Z2MzO7qX
PS版だとけっこう能力値違うよ?
119名無し曰く、:2007/01/16(火) 17:43:32 ID:xKE2eEqW
PSは顔がメチャクチャ
アルベルトゥスなんて将校
120名無し曰く、:2007/01/18(木) 22:12:35 ID:N+6aZX2L

領土半分くらい取ると飽きる
121名無し曰く、:2007/01/20(土) 22:34:39 ID:H3X1pfjI
俺はある程度大きくしたら侵攻を止めてマターリかな。
他国に適当にちょっかいを出しながらだらだら続けるのもいいもんだよ。
飽きたら改造でプレイ国を周辺の小国にして続行。
かつて自分の育てた大帝国に怯える日々w
122名無し曰く、:2007/01/21(日) 15:07:45 ID:nEVxe7VZ

物語りは壮大だけど、やや物悲し気な音楽がイイ!!!!
123名無し曰く、:2007/02/01(木) 18:46:49 ID:wBwlmxRF
昔、MSX2版やった時はオルドがえらくエロっぽく感じたんだけど
最近、PS版やったらやけにあっさりしててガッカリだった。

家庭用版は一枚絵が出ないんだな・・・。
脱がないオルドなんてなんの意味がww
124名無し曰く、:2007/02/01(木) 23:36:35 ID:3pUhtINZ
あれに限らずMSX2版の光栄物は
当時としては何だかえらく気合入ってたからなぁw
何気に今見ても結構味のあるのが多いよ
125名無し曰く、:2007/02/02(金) 10:10:27 ID:igQG1E/w
MSX2版は絵の描き方がうまかったよね。
あの解像度と色数とは思えんくらいこなれてた。

逆に、あの時期の家庭用版はどれも絵がひどかった・・・。
同じように描けばいいものをなぜ改悪?みたいな。
126名無し曰く、:2007/02/02(金) 13:37:24 ID:+LFgA9Zy
蒼保守
127名無し曰く、:2007/02/02(金) 23:32:45 ID:9jTFN4UC
ディスクドライブが壊れる位遊びまくったなぁMSX2版(遠い目
128名無し曰く、:2007/02/03(土) 09:30:19 ID:BANbWgZG
129名無し曰く、:2007/02/06(火) 19:18:22 ID:RQPQHV+d
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ダンドロダンドロ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ダンドロダンドロダンドロ!
ダンドロ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
130名無し曰く、:2007/02/08(木) 08:36:07 ID:JCw4pNM4
>>125
だな。
あれを見た後にSFC覇王伝やったら露骨な手抜きとしか思えなかった。
酷いにも程がある。やる気なさ杉。
131名無し曰く、:2007/02/14(水) 12:00:33 ID:dK+nCzue
SFC版の覇王伝には俺もショック受けたな・・・。
音もグラフィックも貧弱で・・・。元朝秘史も、家庭用版は
どれもひどかったな・・・。オルド時の声が追加されてたりするのも
苦し紛れの追加要素って感じだった。いちいちセリフ聞くのが邪魔臭くなって
結局音声OFFにしてたし・・・。

SFC末期の信長の野望・天翔記ではかなり良くなったけど
ハード末期にようやく良くなってもな・・・。
132名無し曰く、:2007/02/14(水) 23:16:39 ID:2pqiUf7H
元朝はPS版で世界編に移行できる源平シナリオがついてやっとこさ報われたな
SFC版の処理の遅さたるや三国志4以上だw
133名無し曰く、:2007/02/15(木) 00:22:33 ID:OaneOVvI
>>132
MCD(メガCD)版の元朝も世界編に移行できる源平シナリオがあるよ。
134名無し曰く、:2007/02/15(木) 01:00:32 ID:NfHaXwG2
まあメガCDじゃなあ…当時は普及度的にもあれだったしw
そういやメガCD版三国志3には黄巾シナリオがあったんだっけ
135名無し曰く、:2007/02/16(金) 00:30:35 ID:OcTkyo9L
メガCD版ってなぜか冒険的なことしたよな
音声入りシナリオオープニングとかやりだしたのもこの機種だったような
136名無し曰く、:2007/02/18(日) 11:27:23 ID:vrWZWnZF
オルドってOFFにしてたら、さっぱり子供が産まれないんだけど・・・。
やっぱり自分でやった方がいいのかな?

自分でやったらやったで、なかなか成功しない・・・。
后が唐突に不機嫌になったりで、もう1ターン分の体力全部使ってしまうし・・・。

みんな、よくこんな難しいの成功させてるな。
137名無し曰く、:2007/02/19(月) 16:34:19 ID:TpyOZjmy
あれは己と后の能力による面は大きい
まず個々の能力をしっかりと把握すること
それと后の性格も成否が左右する
腐った性格の奴だと弄ばれた挙句に鼻であしらわれて体力尽きるw
138名無し曰く、:2007/02/20(火) 18:42:14 ID:jjvYtwpI
オルドOFFで(成功した上で)産まれないのはどうにもならない、そういう受胎率の后だから
自分でやって成功したって産まれないものは産まれないからな
健康が普通で単にオルド失敗してるだけなら愛情度ageするのが先決だろ
139名無し曰く、:2007/02/21(水) 00:21:41 ID:2xoSzXXN

そこで「ラッチ」でつよ。
昔メガCDで見た、オルド成功画像がいい味出してた。
140名無し曰く、:2007/02/24(土) 08:07:47 ID:EoYNXk8D
でも、そのラッチが産んだのが王子だと無能そうだなw
とにかく姫・王子の頭数を増やすのには役立つだろうがw
141名無し曰く、:2007/02/24(土) 17:12:00 ID:PYknNmxX
唐突にこんなことを聞くのもなんだけど、
誰か教えてほしい。

ロイヤルブラッドIIって面白いのか?
142名無し曰く、:2007/02/24(土) 17:18:07 ID:tyoSTjgI
マアマア
143名無し曰く、:2007/02/24(土) 22:18:48 ID:wOFo7gl7
チンシをクソだと思った俺が認めるソフトの一つ。
全然ロイヤルブラッドの続編ではないが。
144名無し曰く、:2007/02/24(土) 23:44:59 ID:REsR7nE6
とりあえず1900円の価値はある。>ロイブラ2
145名無し曰く、:2007/02/25(日) 02:17:21 ID:QCuFx6To
>>143
三國志で言えば、
5>>3>ロイブラ>7>9>>6>>4>>>>>8
ぐらいのポジション
146名無し曰く、:2007/02/25(日) 02:56:50 ID:hsjtP+hW
>>141
今もなおハマっています。
特徴を挙げればこんなところでしょうか。

・箱庭内政(チンギス4に似ている)でも、新都市は建設できない
・個人個人にレベルがあって、内政を整えつつ、キャラクターも育てて総合的な国力アップ
・施設を組み合わせることで、大型施設という、より強力な施設に変化
・戦闘はチンギス4に似ている
・一応、キャラクターごとに背景がある…が、完全には活かしきっていないw
・リルルが可愛くて、エルティアママンがなんとなくエロい

好きなゲームなんで、客観的な見方がうまくできないんですが、
143氏がおっしゃるように、1900円ですのでやってみてはいかがでしょうか。
天導一〇八星とロイブラ2のPUKを望んでいたんだけどなぁ…。
147名無し曰く、:2007/02/25(日) 07:58:03 ID:G9hjaAg4
>141は誤爆だと思うんだが、何でこのスレでロイブラを
語ることになるんだ?
148147:2007/02/26(月) 12:39:10 ID:hmfn+iVv
流れ切ったようですまん
文句があって言ったわけではなくって、
元朝秘史とロイブラと、まったく別の題材なのに話題に登るのを
純粋に興味があって聞いてみたんだ。

元朝の復刻版(PC)には、ロイブラ2の体験版でもついているのか?
149名無し曰く、:2007/02/26(月) 14:02:27 ID:U9zAytws
切れた流れは帰って来ない
150名無し曰く、:2007/03/09(金) 19:06:11 ID:eL/Soi0i
ボオルチュ「子供はもう寝る時間にございます
151名無し曰く、:2007/03/13(火) 17:51:13 ID:m3oCeMjZ
【草原の英雄】成吉思汗【蒼き狼】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1161619855/201-300
152ミカエル8世:2007/04/01(日) 07:00:54 ID:+LlYQa3g
うちのかみさんとセックルしたいのですが、
どうしたらできるのでしょうか?
153名無し曰く、:2007/04/01(日) 21:27:58 ID:4vqQjteZ
無闇にほめちぎる→強引にくどく
154名無し曰く、:2007/04/02(月) 08:01:42 ID:6yNXnQD2
このゲーム結構難しくないですか
同じ兵力の実朝にチンギスハンが籠城で負けるなんてチンWじゃ考えられん
155名無し曰く、:2007/04/02(月) 23:09:08 ID:x5uqYzby
難しくはないが負けるときは負ける
兵種と錬度次第か
156名無し曰く、:2007/04/04(水) 13:33:29 ID:2vDu455K
>152
あんたはオルドの前にする事が山ほどあるでしょ。

…結局オルド以外出来る事が無い状況もしばしばだが。
157名無し曰く、:2007/04/05(木) 18:17:44 ID:bqgJaACn
ミカエル8世でプレイすると毎ターンのようにシャルル1世が貢物要求してくるのがウザイ。
158名無し曰く、:2007/04/07(土) 16:56:22 ID:YO2l9/Xf
万国に英名轟かす我らが君主(ry
159名無し曰く、:2007/04/09(月) 08:07:54 ID:ExjjcTZm
チンWだとミカエル8世プレイでシャルル1世は簡単に潰せるんだけどなぁ・・・
160名無し曰く、:2007/04/14(土) 18:15:40 ID:WWsM0l99
インド諸王朝で大陸統一するのがおもしろ過ぎ

象兵20部隊が戦場を駆けめぐる様は圧巻
王子もわりと美形だし
161名無し曰く、:2007/04/15(日) 10:57:50 ID:MX6aG2P4
前に上げた>>107に間違いがあったので今更ながら修正 orz

ttp://gamdev.org/up/upload.php
9308.zip

[SAVE2]に入れ忘れていた元寇改を追加(・・・)
全国家プレイを[SAVE3]に移動しました。
今度はちゃんと時宗で遊べると思います。

※なお修正に伴い8103.zipを削除しました。
162名無し曰く、:2007/04/26(木) 15:09:17 ID:mZ5eI65y
>>161
誰も反応してないのがウケル
163名無し曰く、:2007/04/27(金) 23:14:34 ID:Kepp3ozQ
>>162
お前が反応していることに何故気がつかないのか?
164名無し曰く、:2007/04/28(土) 02:38:55 ID:0s5xCuat

思えば「元朝秘史」が、PC88版の最後のゲームでした。
懐かしいなー、あの縦ラインの目立つドット絵。
165名無し曰く、:2007/05/19(土) 13:52:01 ID:wxv1cfld
き保守
166名無し曰く、:2007/06/13(水) 21:01:29 ID:2Z1PWTfS
昨日から初プレイ。昔懐かしい雰囲気。
167名無し曰く、:2007/06/24(日) 23:44:51 ID:UNXq++60
狼保守
168名無し曰く、:2007/07/05(木) 22:06:05 ID:cTtFMnmL
と保守
169名無し曰く、:2007/07/05(木) 22:46:51 ID:LBtr+I1v
山よりも高く海よりも深く
170名無し曰く、:2007/07/05(木) 23:50:46 ID:ZGJm7Cf5
PS版が300円で売ってたんだけど、迷わず買うべきだったかな?
171名無し曰く、:2007/07/06(金) 00:21:18 ID:8E5v+La/
なによその価格破壊

俺が買いたかった
172名無し曰く、:2007/07/06(金) 09:30:21 ID:KTWzsY9G
俺漏れも
173名無し曰く、:2007/07/07(土) 08:14:06 ID:a9+qgiLJ
日本を治めさせていたスブタイに裏切られた・・・

大ショック
174名無し曰く、:2007/07/10(火) 01:49:12 ID:9vblmmeD
モンゴルを治めさせていたジェルメに裏切られた・・・

大ショック
175名無し曰く、:2007/07/10(火) 02:42:16 ID:ihH1bM04
クラン「大ハーン様の天幕に呼ばれたラッチを見てしまった・・・

    大ショック」
176名無し曰く、:2007/07/10(火) 06:12:50 ID:NjDpGFRF
テムジン「ラッチに犯されてしまった・・・

    大ショック」
177名無し曰く、:2007/07/13(金) 07:46:43 ID:toaieOGg
ラッチのグラフィック、差し替えとかは無理なんでしょうか
4はBMPファイルだから簡単でよかったけど
178名無し曰く、:2007/07/13(金) 18:39:28 ID:YNEAkZOR
うーん、寡聞にして聞いたことが無い
ちなみに何版の元朝を改造しようとしてるの?
179名無し曰く、:2007/07/14(土) 13:26:35 ID:p3ps/n+B
>>178
WIN版です
180名無し曰く、:2007/07/24(火) 12:31:31 ID:NQdJ4hc+
白保守
181名無し曰く、:2007/07/27(金) 23:48:42 ID:2pQcw6tX
部下の独立でニチャン帝国ができた・・・
裏切られたのに攻め落とす気にならないぜ
182名無し曰く、:2007/07/30(月) 21:37:11 ID:Cm1KmMMQ
いまケータイ版のをやってて、モンゴル編をプレイしてるんですけどなかなか金が増えません…どうすればいいんでしょう?
183名無し曰く、:2007/07/30(月) 23:27:00 ID:7Il1r7T5
敵国に攻め込んで街の上で時間いっぱいまで略奪。そして退却
これを繰り返せばあっという間にたまるよ
ただ、その国のモラルや国力が低下するのに注意

あとは相場の高い時に米を売るとか
184名無し曰く、:2007/08/02(木) 18:22:13 ID:lIPwbmJM
戦力と指揮ともにAだと兵20訓練して3上がるがどっちかがBだと2になってしまう
185名無し曰く、:2007/08/04(土) 08:13:02 ID:L3sHDL34
大軍団を錬成するには時間がかかるからな
相場0.5の時に蒙古を10部隊くらい調達したんだが
訓練に数年を要した

能力AAでこれだから君主が凡将だった日には・・・
186名無し曰く、:2007/08/04(土) 09:58:07 ID:DbwByaof
DDかDEで20部隊の訓練したら全く上がらなかった。
187名無し曰く、:2007/08/04(土) 15:55:16 ID:PMISJHv9
一応 君主と部隊の相性もあるらしいから相性が悪いとマジで上がらない。
188名無し曰く、:2007/08/04(土) 16:56:41 ID:n9PyLRIg
これって、コーエーPC88版の最期のゲームだったよね。
189名無し曰く、:2007/08/04(土) 18:48:55 ID:wSrtrcIC
特産品の商人による売買価格の差で利鞘で稼ぐのは邪道なんだろうか
190名無し曰く、:2007/08/04(土) 20:08:40 ID:xNFzpnUF
テンバイヤーだが一応合法だろ

支那人から絹を買って南蛮人に売り払うのが最高w
191名無し曰く、:2007/08/06(月) 13:19:03 ID:oD1sUGm3
88版をデモプレイにして放置してたら、
鎌倉幕府がヨーロッパの方に行っててわろた
192名無し曰く:2007/08/06(月) 14:17:52 ID:vI/QY5fk
うんこ。
193名無し曰く、:2007/08/07(火) 23:49:19 ID:roFxh+B5
>189
邪道どころか王道じゃね?
大陸の東西をつなげた遊牧帝国による交易支配なんて最高じゃん
194名無し曰く、:2007/08/12(日) 21:08:49 ID:7B9F1GNT
中央アジアの君主で遊ぶのってどうやるの?
初期画面に出てなくない??
195名無し曰く、:2007/08/12(日) 22:05:10 ID:FTuMbaUZ
プレイできる君主は初期画面のやつらだけだよ
196名無し曰く、:2007/08/14(火) 13:19:56 ID:VlZb/prW
蒼き狼と白き雌鹿元朝秘史や蒼き狼シリーズの1作目と2作目が、
信長の野望や三国志シリーズみたいに初期画面ですべての君主を選んで
プレイできないのは容量のせいだろうか?

197名無し曰く、:2007/08/14(火) 13:46:09 ID:cGi8Dg4Y
>>196
三国志も信長も最初は一部君主しか選択できなかった訳だが
蒼き狼の場合は多分分からん所の大雑把さを誤魔化す為
198名無し曰く、:2007/08/14(火) 21:52:26 ID:E8pLQ6pK
>>194
コンシューマ版かPC版かにもよるけど
メモリエディタをご使用なされよ

でなければスレで前に出てた改造セーブデータ
199名無し曰く、:2007/08/14(火) 21:52:56 ID:npIp/ocQ
架空に近い人物だけの国とかあるしね
200名無し曰く、:2007/08/15(水) 03:45:26 ID:SMlSAbxO
トマット族のプチャッケ
201名無し曰く、:2007/08/19(日) 21:12:27 ID:UXS7lNho
その気になれば何年でもプレイ可能
それが4には無い醍醐味
202名無し曰く、:2007/08/20(月) 07:16:52 ID:n+5xD69L
>>201
しかし.exeをいじったた俺のチン4にはそんな物効かん
日本編はやってみたいが
203名無し曰く、:2007/08/20(月) 18:10:50 ID:WB8BWY8J
いじるべきアドレスをkwsk
204名無し曰く、:2007/08/30(木) 17:12:30 ID:dOucXprW
総務省御用達
205名無し曰く、:2007/08/30(木) 20:55:20 ID:V4iRhjYv
総務省がチンギスに何の用があるんだ
206名無し曰く、:2007/09/01(土) 20:30:23 ID:izU0IxZP
あれだ、内乱の鎮圧だろ
207名無し曰く、:2007/09/02(日) 23:08:56 ID:e9v3wmH+
3作目だったかな、箱庭じゃないヤツ
戦闘がシンプルだけど、カッコよくて好きだったなぁ
南無八幡大菩薩!とかいいながら突撃→敵混乱で追撃で敵壊滅!

オルドもお色気絵あったしなぁ
今のコーエーではこの路線はむりなんだろなぁ
208名無し曰く、:2007/09/04(火) 18:23:30 ID:oPpVJ7NZ
過疎保守
209名無し曰く、:2007/09/05(水) 21:35:49 ID:b0Au7ZZ5
オクで4のPKが馬鹿みたいな値段で出てるんだけど
そんなに価値が上がったのか?
210名無し曰く、:2007/09/09(日) 01:08:10 ID:iwMdqome
ワールドネバーランドでエライ年齢差のナオンを付け回したり人妻を付け回したり手当たり次第に付け回したりしていたおれは
このゲーム買うべきですか。
211名無し曰く、:2007/09/09(日) 02:39:57 ID:QTTZdSMf
おお同志よ、もちろん買うべきだ

こんなところでネバラーと遭うとは思わなかった
212名無し曰く、:2007/09/15(土) 11:12:23 ID:gC1FPBpr
ウイグル商人って存在価値薄くない?
レートは微妙だし、中央アジアの貧弱な兵科しか雇えないし

せめて蒙古騎兵が雇えればなあ
213名無し曰く、:2007/09/15(土) 13:37:38 ID:Nec4qVyB
リアルでいいじゃないか
214名無し曰く、:2007/09/16(日) 09:43:31 ID:wKGFPtD5
よーしパパ7国を都にしちゃうぞ
215名無し曰く、:2007/09/22(土) 22:12:41 ID:xhQeNbE5
>>211
購入して早速日本でプレイしたらオルドで撃沈。
朝鮮半島に特攻んで行ったら返り討ちでおれ涙目。
216名無し曰く、:2007/09/22(土) 22:49:41 ID:YcwgBStQ
>>215が買ったのはPS版?
今でも手に入るんだろうか

まあ、まずは南宋と朝鮮の都市で補給するんだ
話はそれからだ
217名無し曰く、:2007/09/22(土) 23:29:53 ID:xhQeNbE5
>>216
pc9801版のWin移植版コーエー定番シリーズ1980YENとかいう奴です。
愛を語れば鸚鵡呼ばわりされるわ、攻め込めば返り討ちにされるわで、
ままならねーことこの上ねー。
218名無し曰く、:2007/09/23(日) 00:23:03 ID:7WiS1hCN
>>217
戦はCOM任せか?
奴らはこっちが行軍で細かく指示してやらないとアホ丸出しの動きをするぞw
戦闘も自分でやれば一部隊も損失しないのに奴ら任せだと全滅ってこともザラ
219名無し曰く、:2007/09/23(日) 02:40:20 ID:GCrj1sMC
いかに森や山で伏兵して相手を奇襲するかがポイントだな
自分で指揮する場合、行軍は218の言う通りいちいちポイントを指定してやること
戦闘を最初からCPU将軍に任せるのは中盤〜終盤以降で20部隊攻め込ませるとか
そういう余裕のある段階でやるもの
220名無し曰く、:2007/09/23(日) 22:07:23 ID:DICIk2W8
>>218,219
なるほど。
今は余力が無いので、余裕が出来たらリトライしてみます。
221名無し曰く、:2007/09/23(日) 22:08:40 ID:DICIk2W8
肝心な事を書き忘れた。
ありがとう!
222名無し曰く、:2007/09/30(日) 21:40:17 ID:J1nmQ7rG
PSNで配信しないかな。
日本編やりたいよ。
223名無し曰く、:2007/10/05(金) 19:39:24 ID:bdzPPrIg
特産品ゲーム
種付けゲーム
流動性ゲーム
224名無し曰く、:2007/10/08(月) 20:30:51 ID:JafquI/7
ゲームに飽き足らず元朝秘史の文庫本を読んでる。
正に弱肉強食の世界。個人的にはテムジンがボルテ夫人をメルキド族から
奪い返し抱き合うところで感動した。
225名無し曰く、:2007/10/30(火) 05:09:38 ID:WKowR+oB
過疎スレ
226名無し曰く、:2007/11/01(木) 21:48:33 ID:vbJa5A2D
新作でもリメイクでも出れば話は違うんだろうけどな。
227名無し曰く、:2007/11/12(月) 06:43:38 ID:bKiR5lYA
 
228名無し曰く、:2007/11/17(土) 02:59:42 ID:TmOFJTPF
寂しいスレ
229名無し曰く、:2007/12/01(土) 21:11:04 ID:QUaVmfxz
だけど、心は温かいんだ
230名無し曰く、:2007/12/03(月) 13:33:44 ID:ML6i3FX5
個人的には無双シリーズなんぞより断然面白いとおもうんだけど、新作が出ないっつー事は
世間の評価はそれ程高くないのかねぇ・・・む、無念じゃ!
231名無し曰く、:2008/01/06(日) 21:02:23 ID:lAa5HWDL
PS3でフル3Dリメイクしたら3本買ってもいい
232名無し曰く、:2008/01/06(日) 22:56:23 ID:0G/qnCzO
別に無理に3Dにしなくてもいいけどリメイクはして欲しい。
史実武将、イベント、妃、顔グラを追加してマップをもっと大きくして
ゲームのバランスをもうちょっとよくして。
ついでにイベントエディタとシナリオエディタもつけて新シナリオも追加して。
233名無し曰く、:2008/01/12(土) 06:25:18 ID:xYsl9pTX
たまーに委任してる国の金がほとんどなくなるが
よく見たら武装度が上がってた
相場の10倍くらいで武器を買ったらしい
234名無し曰く、:2008/01/20(日) 01:07:37 ID:5fWXsoqq
なんというプレミア価格・・・
きっと大ハーン様のサイン入りだったに違いないな
235sage:2008/01/22(火) 19:26:13 ID:hnu/8iaQ
>>28
邪道かも知れんが、テオドーラの健康を活かして
オルドに励むのが近道だと思うよ。
ミカエル一代での制覇となると少し厳しいけど。
25:バルカンで内政に励むのは、守りにくいので
他の地に本拠地を構えた方がいいかもしれない。

イスラムで軽弓騎兵を揃えるのが急務だろう。
236名無し曰く、:2008/01/22(火) 19:46:44 ID:hnu/8iaQ
やってみたら、
テオドーラだと、拒否られまくるwww

ちょっとを
近隣を攻めてみるか。
237名無し曰く、:2008/01/22(火) 20:29:12 ID:hnu/8iaQ
スタート直後に、アバカから5年の同盟の要請があった。
一応、受けておいて後顧の憂いを絶つ。
シャルル1世から脅迫を受ける。
1271春
人口増大をもくろんで、28国を狙う。

兵士に訓練をほどこした後、遠征(28)を行う。
・国王には、騎士×2、弩弓×2
・アンドロニコスに、長槍×2、投石×2

城の東に川があり西には森があるので
伏兵放置作戦を実施する。

運良く城を囲めたが、伏兵を解いた敵の第二部隊が
迫ってきているので、敵国王を攻めなければならない。

ミカエルが2撃与え、こちらは瀕死
アンドロニコスがいたおかげで、イシュトヴァーンを捕えることが出来た。

正直辛勝だった。二度とこんな戦いはしたくないorz
238名無し曰く、:2008/01/29(火) 09:03:50 ID:9PHn+HRW
ゲームスタート★

「訓練」→「遠征」→城にいるやつ以外全部しばく(味方部隊損失0で)

町へ行って「補給」(略奪)「補給」「補給」「補給」「補給」・・・・・
時々↓なことが起こる
敵の君主「お互いの利益(?)の為に停戦しようではないか」
答えはノー「今更和を請いてもムダだ!」
そして・・・
「補給」「補給」「補給」「補給」「補給」「補給」・・・・

てけとーな所で「撤退」
(欲張りすぎて撤退遅れるとなぜか捕まることあり=GAMEOVER)

そして撤退時になぜか逆ギレ(爆)
「おのれ●●!この屈辱は決して忘れぬぞ!!!」(なんだかなぁ)

とりあえず次のターン お金いっぱい わーお
てけとーに全部散財してなくなった頃にまた攻め込んで「補給」連打

すげーダメプレイぶり・・・

昔ゲーはそんなコトが許容されたので、逆にそこが良かった点でもある。
239名無し曰く、:2008/02/01(金) 10:42:13 ID:witdpJ2N
ビサンツでコンスタンティノープルから遷都しろって薦める奴は非国民だ!
240名無し曰く、:2008/02/01(金) 23:16:59 ID:8LywmFeu
>>239
お手軽な略奪よりはましだろ。
それでも、祖国よりは
イタリア移住の方が初心者には勧められるな。
241名無し曰く、:2008/02/03(日) 03:11:42 ID:rPxHOo/T
俺の場合。

ビザンツで地中海沿岸諸国を攻略し
それから本国をイタリアに移した。

さらに余分な部隊を解雇して、
全部隊を重歩兵に入れ替えしてみた。

あと何をしたらいいだろう?
242名無し曰く、:2008/02/03(日) 21:39:10 ID:rb29x1lT
ペルシャ遠征して軍団壊滅
243名無し曰く、:2008/02/04(月) 19:21:10 ID:s8l5hW0U
久しぶりにプレイしてたら、
「欠地王」のはずのジョンが大帝国を建設してた。
最終的には欧州からジュンガリアあたりまで征服していた!
おらァ感動したね。
…五代くらい後にスペイン諸王朝に滅ぼされたけどね。
244名無し曰く、:2008/02/04(月) 19:35:54 ID:mUIX/G+h
諸王朝ってのが涙を誘う
245名無し曰く、:2008/02/05(火) 07:46:19 ID:RT04Ddt5
所詮はジョンw
246名無し曰く、:2008/02/07(木) 21:50:40 ID:5Aho/MMx

>>132-133
それってPC単独作で出てた『源平合戦』と同じ内容???

Amazon_co_jp: コーエー定番シリーズ 源平合戦 ソフトウェア
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%BC-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%BC%E5%AE%9A%E7%95%AA%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E6%BA%90%E5%B9%B3%E5%90%88%E6%88%A6/dp/B000EXXGRC

平安時代末期に起こった源氏と平氏の争いを題材にした戦略級シミュレーションゲーム。
プレイヤーは、源頼朝、平清盛などの1人となり、他勢力の滅亡をめざします。
戦闘シーンでは、源氏はときの声を上げ、平氏は管弦演奏によって士気を高めるなど、当時の雰囲気を再現。「平家物語」で見所の「一騎討ち」も行えます。
247名無し曰く、:2008/02/07(木) 23:22:28 ID:wu+pjYWi
【温故】光栄SLG・源平合戦を語るスレ【知新】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1116232377/l50
248名無し曰く、:2008/02/08(金) 01:35:50 ID:oWUpTIyP
諸王朝って雑な括りの割には強いよねえ
PS版だけどいつもインドとスペインが大国化する

だが、ジョンの真の敗因はジュンガリア支配
2国はどう見ても死亡フラグだよ・・・
249名無し曰く、:2008/02/10(日) 11:40:31 ID:0D6dieOM
>>241
そこまで来たら、どうとでもなる。
A:国王の政治力が気に入らない→子づくりに専念→代替わり
B:欧州統一へ
C:イスラム圏に進出して、部隊を入れ換える
D:イタリア商人相手に商売に精を出す

こんなところかな。
イタリアは王女もそれなりによいので、都合がいいよ。
250名無し曰く、:2008/02/18(月) 14:06:00 ID:0wqxplcV
スペイン諸王朝から独立した新国家の名前が、「シーズン王国」だったんだ
251名無し曰く、:2008/02/18(月) 16:22:33 ID:iZEIgaw+
そういえば前に「ニチャン帝国」作ったって報告もあったな
「ジオン公国」とかも頑張ればできるかもしれないなw
252名無し曰く、:2008/02/23(土) 14:07:54 ID:z6EW/tEy
250だがゾーヌー国てのができたよ
勿論スペイン諸王朝から

以下スレ違いかも知れないが・・・
アルスランって出世したよな・・・
「ジンギスカン」ではモンゴル編の一族長だけど、
「元朝秘史」では世界編の国王なんだよなぁ。
出世して幸せかはまた別の話だけどな・・・
253名無し曰く、:2008/03/15(土) 19:49:54 ID:34PWr9Xc
過疎スレ
254名無し曰く、:2008/04/14(月) 01:03:05 ID:epPvHG6D
4(チンギス・ハーン)のスレがないのか…。
255名無し曰く、:2008/04/14(月) 01:37:55 ID:tD9SSEXZ
>>254
蒼き狼と白き牝鹿シリーズ 15世紀
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1204828175/l100
256名無し曰く、:2008/04/25(金) 18:38:14 ID:bSK8Uc6L
これ見たらやりたくなった
http://jp.youtube.com/watch?v=2GfZYB_17Eo
257名無し曰く、:2008/04/26(土) 04:44:49 ID:IvYKU5D5
オルド交渉のシーンも見てみたいなw
258名無し曰く、:2008/04/26(土) 05:59:20 ID:CVQuZjW9
海外版はオルドなしっつーか強制OFF
后の略奪もできない
259名無し曰く、:2008/04/26(土) 17:15:05 ID:VZI7bNKL
残る敵は鎌倉幕府だけというとき領主みんな親族で兵ものきなみ17〜20いてやる気なくした
260名無し曰く、:2008/05/03(土) 17:37:01 ID:RnlvUQGP
そんな記録が入ってたのを中古で買った
261名無し曰く、:2008/05/05(月) 22:48:20 ID:3oQKobLA
元朝秘史は春は妊娠しやすいとかある?
262名無し曰く、:2008/05/05(月) 23:04:32 ID:ooub55qW
季節による妊娠しやすさというか、そもそも妊娠フラグ自体がない
出産はオルドの一年後だけど、姫の健康度によって確率が変化してくる
健康度の高い姫を后に迎えたいところだ
263名無し曰く、:2008/05/05(月) 23:14:56 ID:3oQKobLA
そうですか サンクス
264名無し曰く、:2008/05/06(火) 00:36:05 ID:y+JFzJmQ
>>262
オルドを自動モードでこなした時は必ず成功扱いなの?
265名無し曰く、:2008/05/07(水) 16:09:29 ID:Iz3//lVl
関連スレ
      オルドを楽しむ      
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1116031988/
266名無し曰く、:2008/05/09(金) 07:38:21 ID:6slKKVPD
もれも気になる>自動オルド
267名無し曰く、:2008/05/09(金) 19:46:02 ID:BRt7y+Sg
詳しくはわからないけど、経験に基づいて・・・
自動オルドだと妊娠する確率は低いような気がする。
一季節に5人くらいの妃とオルド→子供生まれない→('A`) ということが多い
オルドをオンにして成功すると妊娠の確率は高いように感じる
一季節に3人の妃とオルド→子供3人生まれる→(゚∀゚)
オルドを見ると十中八九は子供が出来るが回数は少ない
オルドを見ないと確率は20%くらい?でも回数は多く出来る

長文失礼
268名無し曰く、:2008/05/10(土) 21:03:03 ID:+77WiDX2
>>256
内アジアの曲かな、チベット思い出した(´・ω・`)
269名無し曰く、:2008/05/15(木) 02:59:12 ID:OHenoszI
>>256
スレ違いかもしれんが、その動画の
関連動画にamiga版のジンギスカンがあったよ。

動画を見てて感じたんだが音がかっけえ。
270名無し曰く、:2008/05/25(日) 12:24:00 ID:SRm94wO8
>240
イタリアに遷都しないと死が見える気が…。

コンスタンティノープルは周りに強国が多いし、
戦場マップも逃げ場無しの激辛難易度ときたもんだ…。
271名無し曰く、:2008/07/07(月) 01:43:37 ID:FxsIgccP
「PC88(ハチハチ)」という響きが懐かしく記憶に甦った
272名無し曰く、:2008/07/08(火) 17:53:41 ID:Yjy+GMEb
>>271
火砲兵さえあれば大丈夫。

武将20人位に囲まれても、

捕まえて切りまくってれば、

いずれ人がいなくなる。

ただ、イタリアにも領土広げていくのは正しい。

数十人に囲まれると毎ターン攻め込んでくるから、

数年しか持たないため、近くの都市から救援物資を運ばないと。
273名無し曰く、:2008/07/11(金) 01:22:43 ID:tkQX8R5n
昨日久しぶりにリチャード1世でプレイした
政治がEなのは辛かったが、体力が15あったのでなんとか国造りは行えた

問題は、騎士の弱さだ
馬に乗ってる割には機動力が低いし、おまけに攻撃も弱い
突撃は世界一強いけど、そもそも突撃自体が混乱しやすいシステムなので殆ど使えない
しかも弓で攻撃できないので軽弓騎兵が出てきたら部隊が接触する前に弓で(ry
結局普通に近づいて接近戦にもちこむしかないんだが
それなら殆ど長槍兵と変わらんような・・・

守城戦も厳しすぎる
城から出て戦えってか?

これ本当にヨーロッパを代表する兵科なのかよ

軽弓騎兵の方が使い勝手が良いような・・・
274名無し曰く、:2008/07/11(金) 07:24:49 ID:2jKmRcqq
騎士は格下感のある兵科やユニットに対してはめっぽう強いぞ
対上級兵科でも人数の減った部隊相手とかね
要するに弱い者イジメ専用の兵科だw
だが基本的に機動力低いのと飛び道具無しは使い勝手悪いわな

・・・まあさっさとマグリブ押えて軍備をイスラム式に切り替えなさいってこったw
275名無し曰く、:2008/07/11(金) 20:09:49 ID:Uuf6WLfd
騎士が弱いと言うよりむしろ軽弓騎兵や蒙古騎兵の強さが異常すぎるんだよw
276名無し曰く、:2008/07/11(金) 20:27:55 ID:C/7CmjaK
蒙古騎兵はともかく、軽弓騎兵はあまり強いと思わないなあ・・・
むしろ武士の強さが異常だと思う。
277名無し曰く、:2008/07/11(金) 22:53:22 ID:lqpu3hLa
いつでもどこでも狩猟騎兵を使ってしまうなあ。
278名無し曰く、:2008/07/12(土) 13:55:46 ID:ym8/gmHb
いつも鎌倉幕府の俺は武士一択
時々蒙古騎兵に浮気するけど

武士が強いのは通常攻撃がAだからかな?
ところで、落ち目の金国が日本を手に入れると、大帝国に返り咲くことがよくある
武士の強さの賜物か
279名無し曰く、:2008/07/12(土) 15:35:52 ID:BAhzZj0c
部隊衝突まで観戦しているならそうだろうけど、
金がCOMなら戦争はオート処理にしているんだろうから、そこまで関係ないかもね・・・
武士以外にも蒙古や騎士やら槍騎兵やらの上級に分類される兵科ならオート判定は強い設定だからね
槍騎兵(騎士もアレだがw)なんて自分で使うと全然使えない兵科なんだがw
280名無し曰く、:2008/07/12(土) 16:00:41 ID:GhBh2gzc
金かけて騎士を雇い武装度も上げ訓練も十分に積ませた!
騎士を4部隊揃えて第1軍に所属させいざ出陣!!
おお!なんと威風堂々とした部隊だ!!

見よ!これが我がヨーロッパを代表する兵科だ!
畏れよ!我らを!!

気分良く進軍して森に入ると短弓兵4部隊に伏兵くらって何もできないまま遠隔で狙い撃ち
混乱から立ち直って短弓兵に近づき攻撃しようとしたら時間切れで俺ピキピキ
しかもそのまま2回戦に持ち込まれて近づいて倒そうと思ったら再び弓で狙い撃ち
相手の部隊に接触する前に部隊が半壊してて画面の前でピキピキ

その戦闘はなんとか凌ぎきったものの、直後に横に居た別部隊に追撃され部隊が壊滅した

俺は騎士の限界を悟った
281名無し曰く、:2008/07/12(土) 19:12:00 ID:ym8/gmHb
>>279
行軍まで観戦してるが、武士は強い
火砲兵や投石器がフライパンの上のバターのように溶けていく

>>280
それなんて過去の俺?
騎士の弱さは異常だ
欧州の国々が拡大してもすぐにアジアの小国に負けるのはきっと騎士のせい
槍騎兵とかにボコられるんだもんなぁ

ところで、欧州の国が勢いを挫かれるのは大抵アフリカ→シリアルートだよなぁ
ルーシ方面に行くと広がる気がする
282名無し曰く、:2008/07/14(月) 04:38:49 ID:iFJ78tmh
火砲兵や投石器は行軍ON戦闘OFFでは何故か最低ランクの扱いだから仕方ないw
上級兵科に勝つのは至難の技・・・というか多分限りなく無理
武士以外の他の上級兵科にも同様に瞬殺されるはず

騎士も行軍ON戦闘OFFで配下の将軍(CQM)に使わせれば
判定だけは腐っても上級兵科なので(どういうわけだか)強いぞw
283名無し曰く、:2008/07/14(月) 05:36:37 ID:jbyCbDsV
ナツイ
284名無し曰く、:2008/07/15(火) 06:54:55 ID:NxvRhZbk
このゲームの戦闘正直面白くないから兵を減らしたくない序盤以外戦闘OFF
285名無し曰く、:2008/07/26(土) 00:35:54 ID:8JHVSxsc
test
286名無し曰く、:2008/07/29(火) 06:51:23 ID:mJsrKePI
シャルルとかだと略奪すら苦労する
287名無し曰く、:2008/08/07(木) 00:35:56 ID:YBdAtuyv
>>284
それではあの格好いい音楽やカットインイラストが楽しめなくなってしまう
288名無し曰く、:2008/08/08(金) 09:00:31 ID:pk+/EWkr
台風が来てる時に内乱起こすのヤメレ。
竜巻と食糧不足で戦わずして壊滅してゆく内乱軍…('A`)
289名無し曰く、:2008/08/08(金) 21:57:02 ID:p0sUe9Mo
さあ、今すぐモラルを上げるのです
290名無し曰く、:2008/08/09(土) 01:50:22 ID:aFOHrnsI
竜巻は最近久しぶりにやって初めて遭遇した
こんなのあったんだねぇw
291名無し曰く、:2008/08/13(水) 07:59:09 ID:/BTJsZJs
暑気払いにどーぞ。十日以内には削除します…

ttp://www.death-note.biz/up/img/19512.bmp
292名無し曰く、:2008/08/16(土) 08:41:08 ID:DkbpZ5sQ
考えれば考えるほど騎士のウンコさに呆れる
293名無し曰く、:2008/08/17(日) 11:15:14 ID:BmiiiCjF
>>292
値段に見合ってないのは確かだなw
294名無し曰く、:2008/08/24(日) 12:02:24 ID:Q55RohrZ
もしかして蒙古騎兵も狩猟騎兵も戦争見ないときの強さ同じ?
295名無し曰く、:2008/08/24(日) 12:24:05 ID:9DRyKzlF
オートの場合は攻撃力が基準では?
296名無し曰く、:2008/08/24(日) 15:06:28 ID:uhbCnDso
それだと騎士がOFFでも弱くなりそう
297名無し曰く、:2008/08/25(月) 21:23:07 ID:hWyHiiqW
属国はモラルを100にしないから災害のたびにロードしてしまう
298名無し曰く、:2008/09/01(月) 21:58:27 ID:odHOYtP+
東欧の王子ってピザっぽいよね
299名無し曰く、:2008/09/03(水) 20:58:57 ID:ITBjT7Wj
東欧に選べる国王なんていたっけ?

東欧ならポーランドか独逸騎士団領をやってみたいな
300名無し曰く、:2008/09/03(水) 21:47:12 ID:Zq9R++hO
つ ビザンツ帝国

ポーランドと騎士団でいいなら
確か改造セーブデータに入ってたよ
301名無し曰く、:2008/09/04(木) 00:35:40 ID:MobYJZzV
これは改造簡単だからな
その気になればインドや内アジア文化圏の勢力でもやれるし
302名無し曰く、:2008/09/04(木) 03:47:18 ID:Yq6IxWqZ
昔、親征したり内政したりで時間かけて苦労して統一した後、弟が
軽歩兵部隊20→部下に遠征させる(戦争見ない)→勝利(ほぼ無傷)→国王移動
の繰り返しで二時間程で統一して、顔真っ赤になったことがある
303名無し曰く、:2008/09/06(土) 05:02:34 ID:SoZlEOmJ
そんなやり方でクリアするのはもったいないな
304名無し曰く、:2008/09/10(水) 08:13:32 ID:WTPFzWBT
ダヤンハーンの少ない体力にイライラする
305名無し曰く、:2008/09/22(月) 20:44:19 ID:wEVH5lRp
>>304
つ【クチュルグ】
306名無し曰く、:2008/09/23(火) 06:57:53 ID:6VrzwaaK
そんなことしたら貴重なムアルンがいなくなる罠
307名無し曰く、:2008/09/23(火) 08:05:37 ID:vRhVlVDJ
体力は無くとも顔は固有グラなんだから許してやれw
308名無し曰く、:2008/10/27(月) 21:44:54 ID:KIOZ8sp6
今なら言える

クランは俺の嫁
309名無し曰く、:2008/10/28(火) 12:31:02 ID:Sw2y+FWB
クチュルグがなぜオルドに入れたのか理解できんw
310名無し曰く、:2008/12/07(日) 01:15:36 ID:Xbueq/TI
リチャード1世で十字軍やってみたら、
途中で掠奪の限りをつくしても、
マケドニアあたりで行き倒れた。
311名無し曰く、:2008/12/08(月) 12:55:59 ID:bR2TmSPY
時間一杯使って略奪したら金も食料も9999にならない?
てか、イタリア→シリアじゃなくてバルカンを襲うのかw
312名無し曰く、:2008/12/08(月) 15:08:02 ID:p6jTI9y9
第4回十字軍ですから
313名無し曰く、:2008/12/08(月) 23:48:15 ID:vVQdJHLd
攻守の要がいなくなって、本国は無事なのか?
314名無し曰く、:2008/12/13(土) 15:55:40 ID:v09yaeIM
>>306
つ【ラッチ】

>>313
鬼のいぬ間に息子が謀反してくれるさw
315名無し曰く、:2008/12/14(日) 02:18:29 ID:TsinCVZa
なんという遅レス
316名無し曰く、:2008/12/14(日) 12:06:50 ID:65Z1WEJ9
>>314
しかも間違っている。
息子じゃなくて弟だろ?
317名無し曰く、:2008/12/14(日) 17:38:02 ID:EfPfww2o
即効カイロとダマスカス落として、子作りするのが醍醐味
318名無し曰く、:2008/12/14(日) 18:06:37 ID:XrZd24uW
最初のうちだけ。
必ず生まれると分かってると、
だんだん、どーでも良くなる。
子作りなら、ラッチで自分はまぁ、満足・・・・・
319名無し曰く、:2008/12/15(月) 20:58:46 ID:ogaFECm2
ん、それはチン4の話じゃないのか?
もしかして元朝秘史でも妊娠の確率に地域差ある?
320名無し曰く、:2008/12/16(火) 19:28:47 ID:uIO3DdJl
>>316
失礼した。
「ジンギスカン」の説明書の表現がややこしくって・・・
321名無し曰く、:2008/12/23(火) 14:44:30 ID:H+jdxDVK
いいれす
322名無し曰く、:2008/12/25(木) 19:22:01 ID:d+KUdQkl
体力がなくなったら辛いなぁ…。
1220年頃からチンギスハーンの体力が衰えてコマンドに制限が出てきた。
323名無し曰く、:2008/12/25(木) 23:57:01 ID:7LSFhQSw
どのコマンドの必要体力も政治力で決まるのは酷いと思ってる。
324名無し曰く、:2008/12/26(金) 00:58:34 ID:C3yxOLLh
君主のとる全ての行動は政治である
ってことか・・・深いな
325名無し曰く、:2008/12/26(金) 09:34:55 ID:9iEmJobn
だから政治の低い王は体力が高いのか
ナルホドナットク
326名無し曰く、:2008/12/26(金) 10:14:15 ID:bfY5Q0sB
エッチは政治力関係ないな
327名無し曰く、:2008/12/29(月) 10:51:03 ID:JjPj3Ulr
魅力も関係なくね?
EだろうがAだろうが成功率が変わる気がしないけど
328名無し曰く、:2009/01/06(火) 06:57:37 ID:Nf807KF3
>>327
魅力Eだとやたら内乱が起きるんだよなぁ。
329名無し曰く、:2009/01/07(水) 12:17:37 ID:RXXOh7h7
ひとつBで他はAのとき、どれがBかで愛を語るときの体力の減り具合が違う
オールAだと1しか減らない
330名無し曰く、:2009/01/18(日) 09:42:28 ID:62S1jKms
騎兵禁止縛りでクリアした人っている?
「騎兵は国王の出身文化圏のモノだけ」の縛りなら騎士でも充分
勝てたけど、さすがに無理だろうか
331名無し曰く、:2009/01/23(金) 13:17:09 ID:KRv2/SFH
遠征の時に戦力A指揮Cと戦力B指揮Bのどっち使う?
332名無し曰く、:2009/01/23(金) 18:38:14 ID:eo+4zqzX
AC
333名無し曰く、:2009/01/24(土) 10:11:12 ID:gjIMapXZ
>>331
BB
334名無し曰く、:2009/01/24(土) 12:41:16 ID:OEczMRZs
ムカリ
335名無し曰く、:2009/01/24(土) 13:52:13 ID:cGnxLd2v
たまに戦A指Eの奴がいるから困る
336名無し曰く、:2009/01/24(土) 15:15:17 ID:n46kjd+L
戦E指Aの人材もお忘れ無く><;
337名無し曰く、:2009/02/01(日) 10:05:34 ID:x03D20/U
逸材として登用された政治顧問が戦A指Eだったときとかもうね
登用されるところが違うじゃねーかと小1時間(ry
338名無し曰く、:2009/02/06(金) 21:43:41 ID:zMF8ydMg
戦闘Dはさすがに攻撃力が足りないがCなら兵科次第で充分いける
指揮はC以下だと機動力不足
だからACよりCBの方が使えるという印象
339名無し曰く、:2009/02/07(土) 04:40:57 ID:C50Q3Bgv
Snesとnes版やってみたにゃ
元朝よりもnes版ジンギスカンの方がエロかった

特にクク姫とカチャウにフル勃起w
スクリーンショットまでとってしまってちょっと後悔w
340名無し曰く、:2009/02/07(土) 12:03:53 ID:+YIO3GP8
>>338
国王としてなら指揮力を優先すべきなんだよな
これが低いと戦場での命令回数が少ないという決定的不利がある
でも将軍として使うなら断然戦闘力重視だ
COM脳が馬鹿過ぎて機動力もありすぎると困る時があるしなw
341名無し曰く、:2009/02/07(土) 18:11:19 ID:mPM30TJS
PCエンジン版の元朝はエロいなんてもんじゃない
北条政子もシイラも騎乗位する
342名無し曰く、:2009/02/07(土) 23:59:03 ID:Z/2S3bcW
↑マジっすか? キャプ画どこかにないかな。
343名無し曰く、:2009/02/08(日) 13:01:34 ID:QY2IOztb
城防御度100って凄いな。
蒙古騎兵で弓攻撃してもまったく兵が減らない。1とか2やっと減る程度。
344名無し曰く、:2009/02/08(日) 16:11:05 ID:syscY9pM
>>342
俺もみたいにゃ
345名無し曰く、:2009/02/08(日) 19:18:07 ID:UOwU65wQ
>>343
そこで投石機ですよ
騎馬3投石1の攻城専門軍団でフルボッコ
346名無し曰く、:2009/02/11(水) 21:37:42 ID:M/qDeNcX
優良レス
347名無し曰く、:2009/02/12(木) 12:21:41 ID:yU8qCMQB
>>345
COM相手なら普通に蒙古騎兵(武士)×2&投石機×2で良くね?
城壁内に立て篭もっている部隊は敵方の中ではあれでも精鋭なんだぞw
348名無し曰く、:2009/02/12(木) 20:03:47 ID:id3gxfTo
敵が騎兵4のときはその編成で行くと城外に討って出てくるからなあ

まあこっちが蒙古騎兵or武士なら大抵は問題ないけど兵科によっては
結構やばいこともあるから投石1の方が安全かと
349名無し曰く、:2009/02/13(金) 12:00:38 ID:h2LTtqP6
◆◆チンゴ!◆◆ 〜「蒼き狼と白き牝鹿 チンギスハーン5」発売祈念〜
■攻略
「蒼き狼と白き牝鹿 ジンギスカン」(記念パック3 「チン2」)
「蒼き狼と白き牝鹿 元朝秘史」(記念パック6 「チン3」)
「チンギスハーン 蒼き狼と白き牝鹿4」INDEX(「チン4」)
ttp://rh1125.ld.infoseek.co.jp/tin.html

awakの『蒼き狼と白き牝鹿』資料室
『英語版元朝秘史』の全登場将軍の調査終了。
          それに伴い、『元朝秘史』と『英語版元朝秘史』における将軍名対応表を公開。
 レポート「架空人物命名システム(女性編)」の修正。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bishop/3468/chinghiskhan/index.html
350名無し曰く、:2009/02/18(水) 10:02:09 ID:Mc7PCQ/c
フビライすぐ死ぬね。
351名無し曰く、:2009/02/18(水) 11:09:13 ID:d64w3B0n
>>349
紹介するのはいいけど、何でこの2つだけなんだ?
まあリンクから辿れるから不足はないか。
352名無し曰く、:2009/03/05(木) 02:02:35 ID:sIGmSZgF
>151
【草原の英雄】成吉思汗【蒼き狼】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1161619855/
板が移転したよ。
>>246
遅レスだけど、
PS版やMCD(メガCD)版の世界編に移行できる源平シナリオは
源平合戦であった源氏はときの声を上げ、平氏は管弦演奏によって士気を高めるとか
朝日将軍のイベントがないから別物と考えたほうが良いよ。
>>247
【温故】光栄SLG・源平合戦を語るスレ【知新】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1116232377/
板が移転したよ。
>>255
蒼き狼と白き牝鹿シリーズ 16世紀
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1217610116/
スレが移行したよ。
>>265
      オルドを楽しむ      
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1116031988/
板が移転したよ。





関連スレ
【KOEI】蒼き狼と白き牝鹿ジンギスカン【コーエー】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/appli/1172226146/
353名無し曰く、:2009/03/18(水) 13:53:12 ID:iF9saeUD
>>348
そんな頭良かったっけ?
城壁の後方で飛び道具構えながら「ひたすら待機」がCOMの基本戦術だったような・・・w
で、こちらの格好の的になってくれるw

こちらが壊滅寸前とかの酷い状態でもないでもない限り
連中は打って出てこない筈と思うんだが
354名無し曰く、:2009/03/18(水) 16:09:07 ID:1C7mAUZ2
いや、兵数がフルでも投石や火砲隊が2以上だと城から打って出てくるよ
355名無し曰く、:2009/03/22(日) 05:03:17 ID:A+l89Ern
高麗が妙に強い。
356名無し曰く、:2009/03/23(月) 00:56:24 ID:HGfFG1e+
新羅と高麗だけは半島国家の癖に頑張ったからな
357名無し曰く、:2009/03/23(月) 07:31:02 ID:FVRVlHTk
源氏幕府でやった場合、それでも高麗はカモだな
南宋に比べて落とす価値ないからスルーの場合がほとんどだがw
元が登場する得宗幕府のシナリオだと部隊数も増えて強化されてるね
これだとカモとは言えなくなってる

>>354
騎兵×2 投石×2で城攻めしまくった俺としては信じ難いが・・・
もしかすると、そのへんの仕様は機種によるんかな?
358名無し曰く、:2009/03/24(火) 18:43:19 ID:GxTwEaFi
南宋が略奪で荒らすから高麗から先に滅ぼす
359名無し曰く、:2009/03/24(火) 19:37:08 ID:7aOG95RL
鎌倉幕府だと12国で略奪して部隊増強、11→10、11→12、10→4が定石だな
S3以外だと李圭報がとれて嬉しいし
360名無し曰く、:2009/03/24(火) 20:51:01 ID:zrtXPSCM
sd
361名無し曰く、:2009/03/30(月) 01:50:52 ID:7KwqzxGO
LV0 蒼き狼?どうせチンギスハーンTueeee!!なゲームだろ?どうでもいいよ…
LV1 ふーん、どっちかっていうと蒙古騎兵Tueeee!!なのか?ってか他の部隊って意味なくね?
LV2 投石機とか火砲兵とか面白いな…1部隊入れてみるか…
LV3 伏兵まじ強すぎ。鎌倉最強じゃん
LV4 やべぇ騎士とか最高にかっこいい。突撃騎兵も槍騎兵も渋い。象兵だけ邪魔だ…
LV5 「プゥーーー!」自重しろ!象兵はいらない子。
LV6 象兵20部隊雇わせてくれ!
LV7 やべぇ象兵最高!象兵とシーリーンさえいれば生きていける!
LV8 シーリーンと結婚した!俺はシーリーンと結婚したぞ!!
LV9 やっぱニドンは女神だわ
MAX ラッチさんとうわわしたいよ〜
362名無し曰く、:2009/03/31(火) 23:15:39 ID:ZiFKfoz6
先週ソースネクスト版を購入し、現在 LV1
まだまだこれからだな・・・・
363名無し曰く、:2009/04/01(水) 09:14:50 ID:FsKA2mzE
購入から約4年、いまだにLv6w
364名無し曰く、:2009/04/01(水) 22:02:30 ID:E+3jadQQ
Lv6って結構深みにはまってるなw

インド文化圏の国が選択できればよかったのにねえ
「インドラ神の雷の如く敵を討ち倒すのだ!」ってかっこよすぎ
365名無し曰く、:2009/04/03(金) 12:03:23 ID:T8DdD6uq
丸いサングラスかけた額の広いひと思い出しちゃった
366362:2009/04/05(日) 03:09:56 ID:3mhu8Xf3
現在LV1でモンゴル&蒙古騎兵強すぎて面白くないので、
シナリオ1で吐蕃でプレイ。

まずはマッタリ内政なのねと大学を建てまくり学術の都へ。
そしたら馬が発見されて狩猟騎兵が作れるようになるわ、
突然源義経が仕官してくるわ・・・・

敦煌を落として、モンゴルに先駆けて牧童の都をゲット、
ジャダランに援助して抗争を長引かせつつ
中国進出って、簡単すぎ・・・

やっぱりもうちょっと縛りを強くしないとダメだね、このゲーム。
でも、「〜の都」取得無しでは厳しすぎるしなぁ。

なんか適度な難易度の縛りって無いですか?
367名無し曰く、:2009/04/05(日) 07:09:30 ID:LV8Ay8kh
戦闘で縛りと言えば、騎兵・火砲・城攻(城壁越え)・伏兵あたりかな
あと、地元の文化圏出身者&兵科しか使わないとか、
特定の兵科一種類だけで攻めるとか

基本的にぬるいゲームだから何かに愛着をもって遊ぶのが一番かと
領土拡大にこだわらずにチベットに引きこもったり、手付かずのインドの平原と
インドシナ半島を開発しまくるのも楽しいよ

あとここまで書いておいて何だけど、ここは元朝秘史(III)のスレね
チンギスハーン(IV)は↓
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1217610116/l50
368366:2009/04/05(日) 18:37:57 ID:3mhu8Xf3
まさかのスレチとは・・・・
相手してくれてありがとうございました!

そうだね、インド〜インドシナへの布教にいそしむよ。
源義経を奉じて元寇ってのはやるだろうけど。
369名無し曰く、:2009/04/09(木) 20:37:41 ID:NIvUqLtp
元やモンゴル帝国があっさりと滅ぼされている。
インドが中華諸国を制覇して鎌倉幕府と朝鮮半島で対峙。
あのジョンがフランスを滅ぼしてヨーロッパに一大帝国を築いている。

奥が深いゲームだ。
370名無し曰く、:2009/04/09(木) 21:20:03 ID:iWRA3J+p
特にコンピュータを好戦にするとどんどん地図が塗り変わるよね
開始時の領土にこだわらないし領主がすぐ独立するからカオスになりやすい

世界編をモンゴルで初プレイの時、金の次の相手は2国に来てた獅子心王だったし、
最後の敵が13国・安南のハンガリーだったこともあったw
371名無し曰く、:2009/04/14(火) 22:54:36 ID:2ur39Wjp
1206年のシナリオじゃないと耶律礎材が出て来ないんだな。
1185年シナリオで探しまくったが出てこないわけだ。
372名無し曰く、:2009/04/16(木) 07:07:29 ID:U8ekTOqG
>>371
機種にもよるけど
耶律の生年より後の年をシナリオスタートにすれば出た気がする
1185年だと誕生前なので当然出ないw
373名無し曰く、:2009/04/19(日) 20:13:09 ID:ruOI5yl3
楚材ってあのヒゲがあるのに実は少年で最初は吃驚したw
どうせ顧問にしても実益がないから婿にするのにかなり向いてるよね
374名無し曰く、:2009/04/28(火) 18:05:06 ID:I2dPeSCi
世界編に移行したときに0歳なら出る
ttp://hishihishi.gejigeji.jp/pol_homefront.html#usage
375名無し曰く、:2009/05/03(日) 01:07:14 ID:tJX12pfN
PS版日本編。清盛が即死。
無念じゃ。
376名無し曰く、:2009/05/08(金) 13:46:00 ID:uuQMMe25
PC版シナリオ2・ビザンツ帝国でマターリプレイ中。

国王ミカエル8世の文化圏設定が西欧って痛いね。
貢物攻勢で何とか男子1名誕生。

でも能力がDDACだったorz

素直にアンドロニコスに継がせたよ。
嫁取り以外の侵攻をせずに飽きるまで世代交代を続けてみる。
377名無し曰く、:2009/05/08(金) 13:50:34 ID:uuQMMe25
上記マターリプレイ(理知的)中、元が日本(他文化王朝になってるけど)に遠征するも2度失敗。
(行軍・戦闘共にON)

遠征失敗後すぐのターンで元領土の高昌(7)と甘粛(6)が独立した。

脳汁出まくった。
378名無し曰く、:2009/05/09(土) 04:33:10 ID:yjUu5Qxz
100%武士で伏兵が確実に決まるから、手薄なときを狙いでもしないと
行軍戦闘ONでCOMが鎌倉落とすのは厳しいな
379名無し曰く、:2009/07/06(月) 23:06:46 ID:LfzRi06g
名作
380名無し曰く、:2009/08/08(土) 03:32:58 ID:Gyc8EZF3
行軍ONで蒙古騎兵20部隊を日本に攻め込ませたら
武士の12部隊に壊滅させられたこともあるぞ

伏兵の容易さだけならルーシなんだろうがね
381名無し曰く、:2009/08/09(日) 18:43:05 ID:sUvvpiGq
良レス
382名無し曰く、:2009/08/15(土) 03:19:07 ID:wZQY010m
ルーシは蒙古騎兵や武士を大軍で守らせると要塞と化すw
ただ国力的には中国文化圏、とくに華南が最強なんだよな
商人常駐してるし数値の伸び方がハンパない
383名無し曰く、:2009/09/08(火) 17:34:26 ID:Uht2JZ1+
宝石生産地を押さえて、傭兵→解雇で人口を増やすのが俺のじゃすてぃす
経済とかが高いと商人も来るしね
384名無し曰く、:2009/11/10(火) 19:00:43 ID:JzccWyml
中国と内アジアとインドの王子の顔グラどこー??
385名無し曰く、:2009/11/13(金) 23:51:10 ID:g+E1DDf6
モンゴルは親日らしい。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/MONGOLIA/kankei.html
>2004年11月に在モンゴル日本国大使館が実施した世論調査では、「日本に親しみを感じる」と答えた回答が7割を超えたほか、
>「最も親しくすべき国」として第1位になるなど、現在のモンゴル国はきわめて良好な対日感情を有する国となっている。


モンゴルは中国を嫌っているらしい。

モンゴルの極右勢力が過激な「反中」運動を展開―中国紙
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0721&f=politics_0721_005.shtml


>歴史的に何度も中国からの侵攻を受けたモンゴル国は、中国に対する激しい敵対心を抱いており、
>中国人がモンゴルで襲われるほどである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E4%B8%AD


>歴史的に中国との関係は悪く、今でも一部の民衆には反中感情がある。
>例えば日本人観光客が中国人に間違えられるとトラブルに巻き込まれ、
>中国関連の施設に「看板等に使用している漢字を3日以内にモンゴル語に変えなければ、強制的に撤去するかペンキで塗り潰す」
>という過激な内容警告文を出され、さらに独立記念日に活動家に襲撃される事もあるくらいである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AB%E5%9B%BD
386名無し曰く、:2009/11/13(金) 23:55:15 ID:g+E1DDf6
モンゴル国の国際関係
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AB%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%96%A2%E4%BF%82

南に隣接する中国とは、伝統的に関係が悪い。「娘が中国人と結婚したら一家の恥」との通念が今でも通用しているし、国政選挙でも中国との関係改善の是非が争点になる。
モンゴルが漢字文化を一切受容しなかったのも、モンゴル人が中国人を嫌ったためである。
モンゴル人にとって「中国人のようだ」というのは最大の悪口となり、選挙でも「あの候補は家系に中国の血が入っている」というのは最大のスキャンダルとなる。
日本人を含めた東洋系外国人が、街頭で「中国人か?」と聞かれることはまずない。中国人は蔑称であり、喧嘩を売っていることになるからである。
通常であれば、「中国生まれのモンゴル人(または韓国人)か?」と聞かれる場合が多い。ただし、日本とはまだ縁遠いため、日本人かと聞かれることは少ない。
モンゴル人と中国人との衝突事件、あるいは中華料理店に対する襲撃事件は、ニュースにもならないほど日常的に起きている。
学校教育で、中国人に敵意を煽る教育は行なわれていないが、家庭教育で敵意を植え付けている場合が多い。
モンゴル人の子どもが語る「学校の怪談」でも、中国人による殺人事件が頻繁に登場する。
現在、中国人が嫌いなモンゴル人は9割、好きなモンゴル人は1割と言われる。
衣料品や、家庭電化製品は、中国製がほとんどであるが、モンゴル人は、「中国の商品は構わないが、中国人の思想が気に食わない」と語る。
387名無し曰く、:2009/11/15(日) 00:55:23 ID:FlTrZp+6
蒙古魂を感じる
388名無し曰く、:2009/11/15(日) 22:54:20 ID:SfR2l4fE
プレステの4が欲しかったがなかったので3かってきた。
久々にプレステの謎のロゴ時の音聞いて少し感動。
3をプレイしてみてオルドが音声付きなのが笑った。
山より高くのボイスが聞けるとは……
箱庭スキーなので、ゲーム自体は4が好きだがBGMが何気に名曲揃いな感じ、五百円でこれだけ名曲きけたのならよしとすべきか
曲聞いて満足したので、プレステ再び押し入れの奥に入れた…さらばプレステ、さらばひしひし。
389名無し曰く、:2009/11/16(月) 21:51:56 ID:HJRoJCpJ
プレステ版は日本編があるんだっけ
390名無し曰く、:2009/11/17(火) 02:46:51 ID:rFYbdqTN
んだ、日本編があるよ
木曽義仲や源頼政とか奥州藤原氏とかがおったはず
391名無し曰く、:2009/11/17(火) 03:47:58 ID:Fpa8u/Cu
頼政って人いたっけ?
平清盛はいるな。
392名無し曰く、:2009/11/17(火) 15:10:59 ID:ems8rlmn
>>391
摂津源氏だって
清盛は政A戦B指B魅Cの傑物だけど体力が8とやばい
393名無し曰く、:2009/11/24(火) 19:27:56 ID:oEzKZgQR
魅力Cもひどいと思ったがBにして尊厳王と同格っていうと
それも違和感があるな
5段階でよくあれだけの人数を評価できたなと思うわ
394名無し曰く、:2009/11/25(水) 18:32:43 ID:UfZ+CSpc
静御前の愛情を7にすると征服感が沸く
395名無し曰く、:2009/11/25(水) 18:36:26 ID:0gucHGsR
PSは妃も追加か いいなあ
不機嫌な妃に2年も3年も通ってせいこう(二つの意味で)した後
どんどんデレていく過程は楽しいよね
396名無し曰く、:2009/12/07(月) 15:06:09 ID:6lRT4j+k
へー、成功するとやっぱ愛情度も上がるんだ。
397名無し曰く、:2009/12/07(月) 17:55:16 ID:1QnQr5Op
たまにはシナリオ3をやろうと思って一通り選択できる国のデータを見てみたら
シャルル1世がちょっとやる夫に似てる気がした
398名無し曰く、:2009/12/15(火) 08:36:45 ID:Mhb7koHz
あいつは戦闘Cだからランダム将軍相手に騎士で打ち負けるんだよ
まったく腹立つ
399名無し曰く、:2009/12/16(水) 01:15:01 ID:rmFLQUqU
シャルルダンジューの毎回の不憫さは切なくなる
400名無し曰く、:2009/12/16(水) 08:06:52 ID:mzODOKz4
国王の能力オールAだとどの愛情コマンドでも体力1しか減らない
相手がサフィーアとかだと体力3で交尾できる
401名無し曰く、:2009/12/16(水) 10:49:28 ID:YLV4GMjW
>>398
戦闘低くても国王なら
実質飛び道具部隊で有利に戦えるので
致命的なまでは影響はなさそうだが
将軍だと行軍ONの場合に影響あるだろうね
402名無し曰く、:2009/12/29(火) 22:10:15 ID:Lx4eCoR/
今SFCの元朝やろうとしたんだけど
あまりのかったるさに途中で辞めちゃったよ
DSあたりでリメイクして動作軽くしたの発売してくんないかな
403名無し曰く、:2009/12/30(水) 12:27:42 ID:HLecUZfS
どうせ略奪と上級兵科20と訓練武装100とオルドと侵略の繰り返し
404名無し曰く、:2010/01/09(土) 00:38:14 ID:8Xo7eg9m
それはそういう遊び方しかしてないって話かと
略奪禁止、兵科は騎士&投石に限定、とかすればいい
縛らなきゃ進行が同じになるのは確かに問題なんだけどさ
405名無し曰く、:2010/01/09(土) 10:36:38 ID:lupTCtwL
SFC版のオルドって姫と何回ぐらいいたせば子供できるの?
あと他国の姫とも仲良くなれるの?
406名無し曰く、:2010/01/10(日) 13:35:43 ID:g1eGgxRp
うろ覚えだが姫には健康度という隠しパラがあって(ラッチはMAX)、
姫によって子供できる確率が違ったような記憶が。
他国の姫とももちろんOK

スーファミ版のレトロな音源でもう一度やりたい…。
モンゴル・西アジアのテーマはなぜか泣きそうになる。
407名無し曰く、:2010/01/10(日) 16:04:10 ID:esk75ftX
俺も西アジアのテーマは好きだ
あとは東欧のテーマ(SFC版だとなぜか北アフリカ)も好き
408名無し曰く、:2010/01/13(水) 12:26:09 ID:lWv8Fypx
(PS版)平時子は健康0だが5回くらいのロードで生んだ
ペレンガリアは10回でもダメだった
409名無し曰く、:2010/01/27(水) 21:37:38 ID:voPVkLd9
モンゴル高原のシナリオ、テムジンで始めたら即死なんですが
410名無し曰く、:2010/01/27(水) 22:59:49 ID:fXto8nww
それはあまりにもへたくそすぎ
411名無し曰く、:2010/01/27(水) 23:17:51 ID:joVjZSg9
テムジンプレイだと世界編移行の際に誰連れてくか迷うのが一番の強敵だな
412名無し曰く、:2010/01/28(木) 00:56:30 ID:6eYzIXd6
>>409
ジャムカで練習したほうがよさそう
413名無し曰く、:2010/01/28(木) 01:03:35 ID:ogogwpfJ
西半分を速攻で支配できるダヤンさんちも捨てがたいが
政治Cな上に体力少ねーから面倒っちゃ面倒か

まあ普通にジャムカが無難かな、隣接部族が多い以外は問題ないし
414名無し曰く、:2010/01/28(木) 05:36:26 ID:4l6piUUH
昔、メガドライブで3やりこんでいてから数十年、
最近はPS版チン4ずっとやってたんだが、この板で
PSチン3に日本版があるって知って、近所の中古店に
買に行った。ラッキーな事に在庫あった。
さっそくプレイしてみたんだが、チン4で速攻プレイに
慣れていたんでギャップを感じた。

義経・義仲のような天才武将が史実で起こしたような
ワンサイドの勝利をゲームで再現できないのが残念と思うんですが、
どなたかそんなワンサイド勝利のワザご存じのつわもの
いらっしゃいませんか?
415名無し曰く、:2010/01/28(木) 07:32:41 ID:iSNzL77Q
>>409
どうやればそうなるのか知りたい
416名無し曰く、:2010/01/28(木) 07:44:52 ID:GHHXCCBh
>>415
開始早々にジャムカが攻めて来る。
417名無し曰く、:2010/01/28(木) 18:22:49 ID:LOSM1q80
コッペパンに塗って食べてやれ
418名無し曰く、:2010/01/28(木) 19:15:53 ID:8/tTjVQh
>>416
PS版の元朝での初プレイがまさにそれだった…
部隊数・武装度で負けている上に、オノンの戦場は伏兵に適する場所もない。
本当に手も足もでなかった…

>>410さん、>>415さん…稀とはいえ本当にいきなり攻められる事があるんですよ(T_T)
419名無し曰く、:2010/01/28(木) 20:37:59 ID:6eYzIXd6
>>414
手動で戦闘→味方と兵を交換→また手動で戦闘
とやっていけば、別につわものじゃなくてもワンサイド勝利はできると思う
420名無し曰く、:2010/01/29(金) 03:00:04 ID:S3jIMNJ3
俺も初めてやったときはジャムカに攻められて死んだなあ。
能力が高いとは言え、騎兵はどちらも蒙3狩1、兵力は敵が上だから
軍団編成でよくわからず騎兵を分散させたりすると途端に勝ち目がなくなる。
初心者が緒戦であれをこなすのはかなりきつい話だ。
421名無し曰く、:2010/01/29(金) 07:42:19 ID:iPF5Z8bt
>>419
というか、このゲーム
上達すると基本がワンサイド勝利オンリーだからな
被害食らってもユニットさえ壊滅しなければ無問題だし
422名無し曰く、:2010/01/29(金) 08:37:37 ID:KTHLdYB5
稀じゃなくて本当に毎回開始後即攻めて来るんですよ('A`)
信長の野望全国版の神保のように。
423名無し曰く、:2010/01/29(金) 08:45:54 ID:S3jIMNJ3
>>422
先に攻めて第二軍団だけ潰して退却すればおk
経費の埋め合わせをしたいなら都市で略奪して帰る
424名無し曰く、:2010/01/29(金) 20:01:58 ID:KTHLdYB5
>>423
了解。
やってみる。
425名無し曰く、:2010/02/01(月) 11:46:01 ID:1kGCxHIL
PC版は好戦的と理知的があるがコンシューマ版は常に好戦的
兵が2少ないと全力で攻められる
テムジンの場合リセットが早い
426名無し曰く、:2010/02/06(土) 12:42:41 ID:no2oYTFx
好戦的だとすぐ攻められる緊張感はあるけど、質より量で揃えてくるから
対処しやすいし、どこも民族移動が激しすぎるのがねえ
中間くらいのバランスのとれた思考が欲しかった
427名無し曰く、:2010/02/09(火) 10:15:12 ID:JbfgBdy+
sfc版はなでコマンドを文字じゃなくて絵にしたんだ
428名無し曰く、:2010/02/26(金) 00:26:53 ID:geF0vywT
>>367
蒼き狼と白き牝鹿シリーズ 19世紀
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1262176609/
蒼き狼と白き牝鹿シリーズ 19世紀
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1262175314/
スレが移行したよ。
姉妹スレ
【蒼き狼】チンギス無双【白き雌鹿】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1163101264/
P  S  版  チ  ン  ギ  ス  W
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1172732797/
チンギス・ハーンXの企画書
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1136193109/
      オルドを楽しむ      
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1116031988/
【光栄】オルドのセリフを入れていこう
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1161074581/
429名無し曰く、:2010/04/07(水) 06:01:03 ID:DNL2KxAz
一旦あげ
430名無し曰く、:2010/04/13(火) 19:43:54 ID:sXcSmVao
元朝秘史はSFC、PS、PC、FCに加えTOWNS版かなにかのサウンドウェアと、
中国版英語版(どっか消えたけどデータは残ってるからプレー可能)
まで収集したけど、引っ越しで部屋整理してたら元朝秘史のカードゲームなるもんが出てきて吹いた。
定価2800円!!
いつの間にこんなもん買ってたんだよ俺www
これってレアなのか?
431名無し曰く、:2010/04/13(火) 19:46:42 ID:sXcSmVao
ついでに保守
チンギス系扱ってるサイトでもカードゲームの話題(存在)はあまり見た記憶がないんだが、他にも持ってる人っていんのかな?
432名無し曰く、:2010/04/15(木) 22:31:28 ID:CIg07JME
三国志Vのなら…
433名無し曰く、:2010/05/01(土) 16:28:56 ID:AD0cMJZ6
いいすれ
434名無し曰く、:2010/05/14(金) 20:05:14 ID:IxG0Fs1H
チンゴ掲示板の書き込みを見て知った…
wiiに関心がなかったので全く気付かなかった。

バーチャルコンソール・蒼き狼と白き牝鹿 元朝秘史
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_gh/index.html

wiiの購入予定がない自分が言うのも虫のいい話だけど、
プレイされた方がいたら感想を聞きたいです。
435名無し曰く、:2010/05/15(土) 00:04:46 ID:MUBQbbXA
わざわざSFC版とか、ユーザーの嫌がることなら何でもやるメーカーだな。
436名無し曰く、:2010/05/15(土) 17:34:15 ID:wnvJ6bKs
カンヌ国際映画祭オープニング作!『ロビン・フッド』でラッセル・クロウが英雄を熱演!
>本作の舞台となるのは、陰謀渦巻く12世紀末のイギリス。
>劇中では、ひょんなことから領主の息子の身代わりになってしまい、
>フランス軍と戦うことになるロビン・フッドの活躍がダイナミックなタッチで描かれる。
>また戦闘シーンだけでなく、イギリス王室のお家騒動や、フランスのスパイの暗躍、領主同士の権力争いに
>ロビン・フッド出生の秘密など、さまざまなエピソードが散りばめられているのも見逃せないポイントだ。
ttp://news.walkerplus.com/2010/0513/7/
437名無し曰く、:2010/05/16(日) 21:39:51 ID:sC1qQJQ+
なんでSFC版なんだろうなw
438名無し曰く、:2010/05/16(日) 22:02:58 ID:ZtRHAdUZ
任天堂だからでしょ
439名無し曰く、:2010/05/18(火) 21:33:32 ID:YFk3t6ft
PC版を配信するわけ無いだろ
440名無し曰く、:2010/05/18(火) 22:20:51 ID:lfjywgEB
SFC版はBGMが一部入れ替わってるバグあったよね

治ってるのかな
441名無し曰く、:2010/05/18(火) 22:23:45 ID:TFRtKakb
SCD-ROM^2版がMCD版に比べてどれくらいエロイのか、気になる。
442名無し曰く、:2010/05/19(水) 01:17:39 ID:D8MclHUa
変わらんだろ
443名無し曰く、:2010/05/19(水) 16:46:51 ID:3vBUBKpE
オルド劣化でも源平争乱あるPS版なら価値あるがSFC版じゃあなぁ

MSX版ならグラフィック微妙でもちゃんとオルドあるんだが
444名無し曰く、:2010/05/19(水) 17:49:24 ID:jOF3XqS/
ん?
いちおうSFC版はオルド絵あったよ、メガCDに比べるとしょぼいけど。
445名無し曰く、:2010/05/24(月) 19:15:00 ID:ogK7hwFP
政治A出てこないかな〜。
446名無し曰く、:2010/05/26(水) 05:34:47 ID:JtXzpIk1
>>435ユーザーの嫌がることなら何でもやるメーカー
どういうこと?
447名無し曰く、:2010/05/26(水) 20:17:10 ID:JtyDFMLs
コーエーユーザは任天堂がきらい
448名無し曰く、:2010/05/28(金) 01:25:28 ID:ylsqG0/O
光栄ユーザーはファミコンが好きだけどな
449名無し曰く、:2010/05/30(日) 08:32:45 ID:dXYrWfZH
CS版の元朝秘史って、やられた部隊が

ブシュウウウウウウ!!!!!

て音出して吹っ飛ぶのが面白いよね
450名無し曰く、:2010/06/06(日) 16:17:16 ID:nDZsYkoZ
>>427
一時期ああいうシステムがコーエー内で流行ったから
ウイニングポスト2のSFC版とか
451名無し曰く、:2010/06/06(日) 17:03:14 ID:Fg/w50rc
海外版への移植を見越して日本語にしなかったとか
452名無し曰く、:2010/06/13(日) 08:21:01 ID:GiejxZWy
SFCとMD版のリチャードって顔グラが異常にカッコイイよな
それとPC版の疫病グラフィックってCS版で改変されただけあってキモいな
453名無し曰く、:2010/06/20(日) 22:56:56 ID:7nX1mES2
ビザンツのミカエルプレイをしてみたが、25年ほどでクリア
1代じゃ無理かと思ってたけど案外いけるもんだな
454名無し曰く、:2010/06/21(月) 03:28:42 ID:oQ9hYXUa
ある程度若ければその気があればイケる
ジーサン国王だとそれなりに厳しいがw
455名無し曰く、:2010/07/10(土) 00:43:58 ID:M+JueuT7
>420
戦い方知らんと、
テムジン、ジョン、ミカエルはターンが回ってくる前に攻め込まれた場合、
強制終了になる可能性が高いからな…。
456名無し曰く、:2010/10/22(金) 16:10:29 ID:Vn/r9nbJ
小アジアを攻略して、登用されてきたのが
南宋皇帝だったときのいろんな意味でのやるせない気分
457名無し曰く、:2010/10/22(金) 16:49:15 ID:aZaZqSED
長春真人がふらっと中央アジアで独立して妻帯してることも
458名無し曰く、:2010/10/25(月) 12:43:49 ID:EGhgtz1I
>>455
アバカも攻められた覚えがある

あと属国アリでやる初心者がいるかはわからんが
一番国が多いからと思って元でやると
チベットやらモンゴルがいきなり攻められて
しかも操作が出来ずオロオロするなんて事も・・・

他にいきなりアイバクやカラーウーン辺りに速攻独立されるなんてのもあった
459名無し曰く、:2010/10/28(木) 02:10:35 ID:rWUFF+Hn
毎ターン200程度しか食料補給されないのに、
戦争用に1600も食料補給できねぇえええええよ


どっかにいい攻略法書いてあるサイト無い?
460名無し曰く、:2010/10/28(木) 09:58:58 ID:egd2+gSr
この者を登用
いたしますか

カコレスミロヨ
政治E 指揮E
戦闘E 魅力E
体力6/6

>>15とか>>215-220あたりとか参考にどうぞ
ただし略奪先はモラル低下したりするんで
占領した後の内政めんどくせとか略奪はちょっとなって思うなら
商人利用して利鞘で儲けて、その金で食糧は商人から買い込むのがいい

基本は安い奴で買って高い奴に売るだけども
相場が0.5〜0.7ぐらいの時に
部隊維持費残して適当なものを買い込んでおいて
売値が買値より高い相場のときに売れば同じ商人でも儲ける事も可能
ただし運絡むけどね
461名無し曰く、:2010/10/28(木) 10:01:06 ID:egd2+gSr
それにしてもなんだ
PCで遊べなかった俺にとっては最高のSFCゲームなのだがなぁ

久々にやったら戦闘A指揮Aのインド人
シロスクラージャを登用してチャイ吹いた
462名無し曰く、:2010/10/29(金) 18:48:13 ID:CrJu5pJI
>>459
全力で食糧生産。
金はお隣の金持ち国の街にて調達。

戦争にもっていく食料は1部隊につき500。
これならすぐには脱落兵がでないので、調達で補給率を上げる余裕がある。
463名無し曰く、:2010/10/30(土) 18:32:14 ID:Fd/Bwj7C
>>457
藤原定家に独立された時の呆然とした気持ち

464名無し曰く、:2010/11/03(水) 02:17:11 ID:LAwsklkq
>>428
蒼き狼と白き牝鹿シリーズ20世紀
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1284612820/
蒼き狼と白き牝鹿シリーズ19世紀
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1262175314/
【蒼き狼】チンギス無双【白き雌鹿】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1163101264/
PS版チンギスW
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1172732797/
【光栄】オルドのセリフを入れていこう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1161074581/
板が移転したりスレが移行したよ。
姉妹スレ
チンギスハーンで過大過少されてる武将1人目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1273735692/
チンギスハーンのゲームのアイデア募集
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1101817373/
チンギス「はぁ…んっ…」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1182165661/

465名無し曰く、:2010/11/06(土) 03:20:22 ID:56uKQiKn
中古屋で発見したので久し振りに再プレイ。昔は資金繰りに苦労した記憶しかなかったけど、
ある程度、略奪で種銭を揃えてから、商人で転売しまくると途端に楽になったった。食料も買えばいいと・・・



でも、相手の伏兵が強いもんだから、対抗してこっちも伏兵を使ってるんだけど、うまくいかないっぽい

伏兵状態は自分から攻撃しようとすると解除されるの?
466名無し曰く、:2010/11/06(土) 09:47:57 ID:pZYJXYE1
伏兵したまま移動する事も出来るが
結構な確率で解除される、半々ぐらい?
どうしても伏兵がきつい国はわざと攻められて消耗させてから
ゴリ押しってのも有効な手段だぜ

ちなみに敵の挙動については
ttp://hishihishi.gejigeji.jp/index.html
↑のサイトがすごく詳しいよ、参考にどうぞ
467名無し曰く、:2010/11/06(土) 09:51:13 ID:pZYJXYE1
ついで

うまく伏兵のまま移動できれば
双方伏兵で混乱したまま戦闘開始されるよ
468名無し曰く、:2010/11/07(日) 02:18:56 ID:aGmoeRXz
>>466
ありがとう。参考にしてみます
469名無し曰く、:2010/11/11(木) 11:07:18 ID:XB7bc4HC
たまにオート観戦してると
稀に普段なら1ターン目の行動すらしないで滅亡する奴とか
定番のパターンがおきないときはなんとなくうれしくなる

特に一度なにをどうしたのかアルスランがモンゴルを落として
3国ぐらいまで増えてたときは感動した
470名無し曰く、:2010/11/13(土) 07:42:55 ID:mjCkxy8H
アルスランの運命は全てモンゴルの動向にかかっていると言っていい
速侵攻してくる確率が異常に高いし、攻められたら最後確実に負ける
従ってCOMじゃ言わずもがな、ここはプレイヤーがやっても厳しいからな
471名無し曰く、:2010/11/13(土) 11:08:07 ID:k9Udb3zm
基本的に一番部隊の少ない国を優先して狙ってるからな

アルスランの運命はモンゴルじゃなく
その一つ向こう側の金が握ってる
金がチベット攻めたり遼東攻められたりして兵力減ってると
そっちにモンゴルが目を向けてくれる感じ
もっともそんなパターンまず見れないのが事実だけど

即滅亡国家としてはチムスイなんかも
たまに伏兵が頑張りすぎてダヤンハーンを撃破してしまったりするね
472名無し曰く、:2010/11/20(土) 11:14:06 ID:bVo+h1vu
Wってそんなに駄作なんですか?
SFCの元朝秘史しかやったことないんで、やってみようと思っていたのですが。
473名無し曰く、:2010/11/25(木) 01:55:00 ID:yBCdSISc
>>472
蒼き狼と白き牝鹿シリーズ20世紀
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1284612820/
蒼き狼と白き牝鹿シリーズ19世紀
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1262175314/
P  S  版  チ  ン  ギ  ス  W
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1172732797/
このスレは過疎っているから、上のWの専用スレで聞くと教えてもらえると思うよ。
474名無し曰く、:2010/11/29(月) 10:08:53 ID:Nwe4P4E/
ファミコン版プレイ中・・・

敵隣国で部隊0にしても攻めてこないねコレ
他機種のも簡単に設定するとこういう感じなの?
475 :2010/12/09(木) 22:22:00 ID:EC70lXEs
476名無し曰く、:2010/12/24(金) 19:16:07 ID:3Mq2hi0E
しばらく攻めない国(華南とか)を決めて略奪対象にすれば簡単
477名無し曰く、:2010/12/24(金) 19:54:24 ID:f6Q6Wxzk
華南は数値の伸び方も物資の溜まり方もハンパない
挙句に商人常駐しているし、ここを押えれば略奪などという小細工しなくても余裕で勝てるだろ
478名無し曰く、:2010/12/24(金) 20:15:15 ID:C0/Wbk4u
華南を占領するための金は、華南からいただいております
479名無し曰く、:2010/12/25(土) 11:30:46 ID:pk5zZqay
というか華南は大抵チベットで消耗してて
攻める金を奪う必要すらないことがザラ
480名無し曰く、:2010/12/25(土) 13:19:30 ID:DUrEoKw+
モンゴル→ジュンガリア
南宋→チベット
ゴール朝→トルキスタン
481名無し曰く、:2010/12/26(日) 09:00:29 ID:heKa/RFk
ホラズムも先になったら大抵はキプチャク攻めるね
たまにゴール朝の動きが速いと
そっちの方が少ないと判断して潰しに行くけど
482名無し曰く、:2011/01/23(日) 22:03:51 ID:kBT8H1yx
テムジンでやってるとすぐジャムカに攻め込まれて積む
483名無し曰く、:2011/01/26(水) 06:10:01 ID:Nm9Xl0hN
先にジャムカ領に攻めて第1部隊以外全滅させて略奪して退却
484:2011/01/27(木) 15:00:55 ID:20xFu3KX
スーファミ版で残り数国からは謀反を待ったり攻め込ませたりして2000年になったけど、相変わらず弓なんだよね。飛行機も無いし。
485名無し曰く、:2011/01/27(木) 20:38:19 ID:NioTe8Qq
騎馬民族に期待するな
486名無し曰く、:2011/01/30(日) 22:46:43 ID:ForAPGiV
牙一族に期待した199X年
487名無し曰く、:2011/02/03(木) 06:24:26 ID:UepKga/j
トマス・アキナスってすぐ独立するよね
488 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/13(日) 10:42:14 ID:r1iQC3ko
秋茄子
489名無し曰く、:2011/02/14(月) 13:33:45 ID:YIfGh9Yb
このゲームも義理とかの隠しパラメータあるのかな
490名無し曰く、:2011/02/14(月) 15:24:35 ID:VlEdp8E0
>>489
親族武将以外は
・独立しやすい
・独立し辛い
のどっちかに設定されてる。
491名無し曰く、:2011/02/19(土) 06:35:26 ID:0L4pPc24
ゲーム中の増減があるかはなんとも言えない
492名無し曰く、:2011/02/19(土) 09:47:27 ID:aZmBuSt9
王族は大体義理低い気がする、
もしくは登用された場合のために内部にデータがあるか、かな
チンギスとかジャムカ据えとくとあっさり独立しちゃうし
493名無し曰く、:2011/02/20(日) 01:47:12.25 ID:dlUeHmpb
登用した国王は娘を嫁がせない限り確実に独立するので注意。
政治顧問か戦争第二部隊長要員にでもしておくのが吉。

ところで架空武将で藤原道長が出てきた。EECDなので登用しなかったが…。
494名無し曰く、:2011/02/20(日) 14:27:11.13 ID:s/BFWezg
このゲームは能力より血族と若さだからね
495名無し曰く、:2011/02/21(月) 13:19:28.15 ID:O6Z+Ht3Z
敵の国王・王族・親族武将は捕らえて登用した場合、無条件で裏切りやすい設定となる
裏切りやすい武将は降伏勧告で屈した場合に限り、稀に忠誠が高くなる場合もある
(この場合降伏した国王は低忠誠度だが政治顧問や他国領主などが当てはまる場合あり)
まあこれは事実上複数プレイ限定でのみ使える技でしかない上、そこまでして血縁無しの忠義者を作る意味もない
そんな面倒をするより姫を嫁がせる方が早いし、たとえ忠誠が高くても裏切らないわけでもない
従って実用性は殆ど無いなw
496名無し曰く、:2011/02/21(月) 21:27:56.54 ID:UJUbrzHt
そういう小技に限って実用性ないとか応用した発想転換もなく
自分で披露しといて言い出す馬鹿が沸くな、悲しい話だ

トオリル一代プレイをやってから言え
497名無し曰く、:2011/02/21(月) 23:32:46.18 ID:QM7qnTj2
預言者ゴルチ
498名無し曰く、:2011/02/22(火) 18:02:22.78 ID:YMjz64k4
>>496
実用性が無いものは仕方のだから無いだろう
馬鹿だのと得意気にほざくならオマエがこの小技を使って
「応用した発想転換」とやらを見せてみろよホラ
出来なければオマエが自分が馬鹿だという証明をしたことになるぞ
別にシカト決め込んで逃げてもいいけど自ら馬鹿を証明したという点では同じ事だぞ
「トオリル一代プレイ」だか何だか知らんが、何ら関係ないしピントハズレも甚だしい

オマエみたいなトンチンカンが存在することこそまさに悲しい話だよw
499名無し曰く、:2011/02/22(火) 22:07:32.94 ID:7XFz7489
何このガキ
500名無し曰く、:2011/02/23(水) 07:19:08.15 ID:ZnxYANP5
案の定、クソレスで逃げたか
結局自らをイチャモンしか能の無い馬鹿だと証明したわけだw
何がトオリル一代プレイ(笑)だ笑わせるなアホが
二度と来るな雑魚
501名無し曰く、:2011/02/25(金) 11:54:58.07 ID:GaT6OhJK
グヤホヴィヒ「こちらにも相応の考えがありますぞ(キリッ
502名無し曰く、:2011/02/27(日) 20:02:47.82 ID:d1X6P1HJ
トンチン汗
503名無し曰く、:2011/02/28(月) 21:32:48.49 ID:L5bnlkCH
仁義好かん
504名無し曰く、:2011/03/07(月) 20:26:18.92 ID:19z7teFi
win版が凄い値段つけているんだが…一体何が?
505名無し曰く、:2011/03/21(月) 05:22:47.65 ID:n6eZ+cIr
良スレだね。
506桔梗晴明@安房国主 75205石 ◆KIKYouiSnk :2011/04/07(木) 10:47:14.33 ID:Uv1LHwYc
>>493
同じやつに4回独立された時はもう感動した
最後に独立した時は72歳で体力4、きっと最後に一花咲かせたかったんだとウルッときたよ・・・
507名無し曰く、:2011/04/07(木) 22:33:42.30 ID:R/Nsu/r0
日本編でCOM勢力、架空武将が後継者になるのは凄く違和感
508名無し曰く、:2011/04/08(金) 05:45:43.46 ID:68kl2Ww1
>>504
蒼き狼と白き雌鹿・元朝秘史のソフト一本だけのコーエー定番シリーズなら2000円くらいで、
ヨドバシカメラの京都店で売ってたけど。
もしかして凄い値段のwin版とは、コーエー定番シリーズ第3弾の三国志や維新の嵐などとの
セットになっちゃつかな?

509名無し曰く、:2011/04/09(土) 00:52:00.71 ID:2cN0trmD
×になっちゃつかな?
○になっているやつなのかな?
510名無し曰く、:2011/04/09(土) 10:19:22.51 ID:8kGr2Vsd
トオリル一代でやろうと思ったら
大陸の半分を統一したところで101歳になってトオリル強制退場
やっぱり最初に安南に引きこもったのがまずかったか・・・
511名無し曰く、:2011/04/09(土) 20:36:31.90 ID:pkbZPw9T
>>508
amazonで12,000円してるぞ…オルドか?
512名無し曰く、:2011/05/20(金) 00:17:31.18 ID:Av8P1etq
193 名前:名無し曰く、 投稿日:2011/04/21(木) 17:06:51.81 ID:WIElAUHe
ポーランド語だけど、チンIIの実況プレイを YouTube で発見!

チンギス・ハーンIIをプレイしようぜ その00: 導入部
(Zagrajmy w Genghis Khan II 00: Intro)
 ttp://www.youtube.com/watch?v=YbfM2u-0oM8

チンギス・ハーンIIをプレイしようぜ その01: 世界征服へ
(Zagrajmy w Genghis Khan II 01: Na podboj ?wiata )
 ttp://www.youtube.com/watch?v=lBrEcKSq63U

〜〜中略〜〜

チンギス・ハーンIIをプレイしようぜ その15: 終結
(Zagrajmy w Genghis Khan II 15: Fina? )
 ttp://www.youtube.com/watch?v=yh8aJaJNSoI
513名無し曰く、:2011/06/01(水) 02:28:53.98 ID:HsAxQOSh
1231年にジョンで一代世界制覇成功しました。
コムは好戦的、オルドはON、リロード無し、挑戦回数3回目。
1〜2年おきにセーブしたファイルを一応証拠のような感じでうぷしときました。

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/63851

よろしかったらどうぞ
514名無し曰く、:2011/06/04(土) 23:06:25.92 ID:vTEXlLfl
1197年にトオリルで一代世界制覇成功しました。
設定は同じです。領主の独立が少なくてジョンより楽でした。

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/64031

よろしかったらどうぞ
515名無し曰く、:2011/06/05(日) 12:40:20.05 ID:J2/41Gcn
>>513
>>514
プロだな(憧れ
516名無し曰く、:2011/06/11(土) 02:16:31.45 ID:ilQWC14N
>>515 ありがとうございます。昔の3.5インチFD版の頃からやっているので
10年以上不定期ながら遊んでいる・・・

1218年にアル・ザーヒルで一代世界制覇成功しました。設定は同じ。
挑戦回数2回目。トオリルのデータ使用のシナリオ4です。
体力が8で政治がEなので領主も顧問も任命できないのがつらかった。
ちなみに指揮もEなので戦場で自軍の軍団にほとんど命令できません。
2〜3日にいっかい指示が出せる程度です。最低でも1日1回は
指示できるのかなと思っていたので勝手に曜日が進んだときはバグかと
思ったw

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/64358

よろしかったらどうぞ
517名無し曰く、:2011/06/11(土) 02:43:26.97 ID:ilQWC14N
既出かもしれないけど小ネタ

 略奪は最終日までできます。30日すぎたら勝手に退却してくれます。

 投石機は弾数が無制限で相手の城防御度の影響をうけないようです。
 中国文化圏を攻めるときは有用かも。

 逃げ場のない国を攻めて、敵第一軍を壊滅させたとき、敵の残存部隊は
 自軍のものになります。また敵を第一軍のみにしてさらに1部隊に、
 その部隊の兵数も一桁まで弓等で削ると、一週間もやればたいていは
 降伏に応じてくれます。こちらの本体の兵数や総兵力が多いほうが
 交渉の成功率が高いように思います。これをやれば戦争で部隊数を
 増やせます。

 上記の場合、編入された部隊の訓練・武装度は攻め込んだ国の値そのもの
 になります。なので攻め込む部隊の質を高めておけば高質の部隊を1ターン
 で補充できます。

 わりと有名だと思いますが子供は春できやすい。

 台風・砂嵐のイベントが発生した国に攻め込むとそれに巻き込まれる
 ことがあります。竜巻みたいなのが戦場をうろうろしながら通過して
 それに部隊がふれると結構兵が減ります。


 長文失礼しました。
518名無し曰く、:2011/06/11(土) 03:24:41.97 ID:u0DftS5A
既出もなにもそんなテンプレレベルの仕様やらの話をされましても
何年前のゲームだと思ってんだ、お前は
519名無し曰く、:2011/06/11(土) 09:53:42.42 ID:CuFg7czg
>>517

こういうの知りたかったんだ、ありがとう。
520名無し曰く、:2011/06/11(土) 11:16:05.46 ID:k4nrXuMh
>>518
30日引き分けと天候によるダメは小ネタですらないし
別にいまさら言うなというのはわかるけど
古いゲームだからこそ、基礎的なテクニックは語られ難いし
たまにはいいんじゃねぇの?


自分が発見しました(キリッ みたいな態度はいただけないけどな
521名無し曰く、:2011/06/12(日) 23:25:23.11 ID:mL47m/TO
すいません徴兵してないのに舞台が勝手に増えてるのはなんですか?PS版です
522名無し曰く、:2011/06/13(月) 01:07:59.26 ID:M+KvXP20
自分が複数領地持っていて、本国が隣国より手薄だと
属領から援軍を領主判断で送り込む場合がある
ちなみに機種関係なく、領主の権限が強いこのゲームの仕様みたいなもん

これは防げないので嫌なら属領には余分な兵士を配置しない
指示をしっかり内政型にする、などをしとけ
523名無し曰く、:2011/06/14(火) 00:17:38.56 ID:IXbf1969
>>522
なるほど
ありがとうございした
524名無し曰く、:2011/06/24(金) 21:29:02.81 ID:JBDwRgw1
シリーズ4作品で一番自由度が高いのはどれでしょうか?
525名無し曰く、:2011/06/24(金) 23:08:57.03 ID:wgCqXwIM
>>524
最終作のチンギスハーンPUK
526名無し曰く、:2011/06/24(金) 23:20:52.71 ID:JBDwRgw1
>>525
ありがとうございます
探してみます
527名無し曰く、:2011/06/25(土) 04:01:43.59 ID:eNc82TMl
あいたた腰が
528名無し曰く、:2011/06/26(日) 00:41:23.64 ID:sCSrYntt
元朝秘史って面白い?
529名無し曰く、:2011/06/26(日) 01:28:22.32 ID:43DX2v4j
面白いよ。
プレステ版なら日本統一編もあるし。
530名無し曰く、:2011/06/26(日) 01:43:21.64 ID:sCSrYntt
>>529
PC版は高いですなぁ
PSないんです
531名無し曰く、:2011/06/26(日) 02:47:45.91 ID:43DX2v4j
>>530
amazonは高いね。何故だろう。
532名無し曰く、:2011/08/08(月) 16:11:34.70 ID:eUcwKDkh
>>529
メガCD版にも日本統一編があるね。
533名無し曰く、:2011/08/10(水) 18:32:47.13 ID:TXv43J4P
\ハッリカーン/
534名無し曰く、:2011/08/26(金) 07:18:12.83 ID:AhPj3QZi
ラッチさんって出典というか元ネタみたいなのあるんですか?
535名無し曰く、:2011/08/31(水) 10:58:17.96 ID:h/Z8abYd
SFCのもこれ?
536名無し曰く、:2011/09/01(木) 01:31:19.96 ID:DG74rFV8
面白そうだからPS版買おうと思うけど
チンギス初心者にでもできますか?
あと攻略サイトとかないんですか?
537名無し曰く、:2011/09/01(木) 07:34:10.63 ID:RLyH2/2a
すでに信長や三国志やってれば出来なくは無いはず
部隊の概念が独特だがこの点は慣れだな

攻略サイトというかデータ晒しているサイトはどっかにあったと思ったがな
538名無し曰く、:2011/09/01(木) 08:38:30.38 ID:nlOhIptQ
アイコン絵しかないからコメンド選択しないとわかんねー
金が減ってなんもできねえ
商人こねぇ
539名無し曰く、:2011/09/01(木) 09:42:26.72 ID:VmD9x2pw
序盤はどの国でも資金繰りはきついよ
まだ攻めない国から略奪オヌヌメ
540名無し曰く、:2011/09/01(木) 15:49:51.82 ID:zvFECyBy
>>537
どっちも経験済み
まったく世界史知識ないけど
541名無し曰く、:2011/09/01(木) 21:42:42.20 ID:RT0XX8sk
古いゲームは攻略サイトや動画がないから新規プレーヤーが入りにくいんだよな
542名無し曰く、:2011/09/02(金) 00:56:08.39 ID:9+ajGJb1
購入予定あげ
543名無し曰く、:2011/09/02(金) 03:32:20.89 ID:8pwQqoGW
購入手段がないからな今は
アーカイブが出ればいいのにな
544名無し曰く、:2011/09/02(金) 09:06:35.59 ID:A6DD7GLh
>>538
アイコンあれはかえって面倒だな
PC版から入った俺には辛かった

序盤は基本的に経済力が無いから物量が少ない
住民配分で割り振りを変えることで集中的に高めることと
国によっては特産品がウマーなのでこれの生産を奨励する
特に絹はベネチア商人に売りつけると相場次第だがボロ儲け出来る
単純物資であるカネ食料の生産に関しては中国文化圏、とくに華南は最強
この国は中国商人常駐の上にアホな住民配分にでもしない限り物資が有余る程溜まる
ここの豊富な物資を使って武士か蒙古騎兵を買うのが王道といえる
545名無し曰く、:2011/09/02(金) 13:10:36.96 ID:1hY9pE4d
リコメンド

モンゴルすら統一できない俺・・・
546名無し曰く、:2011/09/02(金) 21:52:48.21 ID:Toba/fHk
リコメンド?
547名無し曰く、:2011/09/02(金) 21:57:30.79 ID:jk7MRj6d
ユーザーの好みにあわせてモンゴル攻略を紹介しろってことだよ
言わせんな、恥ずかしい
548名無し曰く、:2011/09/02(金) 23:12:10.88 ID:qp3uGFef
お断りします
549名無し曰く、:2011/09/05(月) 06:26:02.18 ID:3iWKv5be
都市データは人口比だから徴兵すると農業も商業もガタ落ちするよ
550名無し曰く、:2011/09/05(月) 18:57:07.26 ID:5iNas+Sw
PCエンジンでやったな。本体だけのセーブ領域だと
増設しないとできないので、そのまま4−5時間
ぶっ続けでクリアした。
意外に日本の武者が強かった。

あとはゲームの中とはいえ、自分の子孫が捕まって
処刑されたのが辛かったな。もちろん、速攻、その国を滅ぼしたけど。

あれからやってないんだけど、これ、もう続編を作ってない
んだよね?パソコン版とか面白いのかな?
今やWindows7なんだけど・・・
551名無し曰く、:2011/09/06(火) 00:27:05.09 ID:YToi1KGY
>>549
商人から傭兵を買えばそれも無問題
552名無し曰く、:2011/09/06(火) 01:26:47.34 ID:374DmBUw
というか徴兵(傭兵含む)自体、慣れたら一回かそこらしかしないし
極端な話なら勢力によったら、しなくても勝てなくはないからね

あ、属領の勝手に徴兵は別な
553名無し曰く、:2011/09/07(水) 06:02:55.55 ID:ignH5CGk
商人から歩兵買って住民に戻したり
554名無し曰く、:2011/09/21(水) 00:17:42.00 ID:CPwUOwLX
SFC版が一番プレイ人口多かったんだろうけど
あれコマンドが絵だから非常にわかりづらいというか
雰囲気ぶち壊しというかあんまり好きになれんな
555名無し曰く、:2011/09/21(水) 03:12:20.96 ID:W1Fx/6AD
一時期コーエーはそういうのに凝ったけどすぐやめちゃったな
やっぱウケが悪かったんでしょうな
556名無し曰く、:2011/10/13(木) 21:37:06.76 ID:kypEvhQy
信長や三国志はまだ続いているのに、なんでチンギスハーンだけ終了してしまったのか。
一番エロくて面白かったのに。
557名無し曰く、:2011/10/15(土) 08:21:34.23 ID:rJ25QZfv
歴史3部作なんてキャッチフレーズもあったな
スイーツ会社となった今となっては風化させたい黒歴史であり禁句なんだろうなw
558名無し曰く、:2011/10/17(月) 15:23:36.65 ID:wzfvmoxW
KOEIのHPでは売ってないんだけど
win定番の元朝秘史はもう手に入らないのかな
559名無し曰く、:2011/11/02(水) 19:33:39.78 ID:r/E3aaQW
中古屋を地道に巡るべし
560名無し曰く、:2011/12/13(火) 09:32:42.53 ID:BMAIyAuv
age
561名無し曰く、:2012/01/13(金) 09:32:05.96 ID:VDxuLyCp
FC版を最近買ったがみんな顔が青いな
562名無し曰く、:2012/01/17(火) 02:32:37.62 ID:CboHj4++
FC版はケッペンの気候区分じゃないので
妙な所で気合いれていると関心する
563名無し曰く、:2012/01/21(土) 10:58:03.17 ID:geEPu74X
メガCD版が最強
564名無し曰く、:2012/01/21(土) 12:13:03.32 ID:RhCO4a6B
おまいらは今何をプレイしてるの?
年代違うけどEU3とかやってるのかな?
565名無し曰く、:2012/01/21(土) 17:17:57.52 ID:/4Mb4AQT
たしかPC88FA,MA以降だとオルドの際
姫さん喋ってた気がするんだけど。
566名無し曰く、:2012/01/23(月) 00:01:24.62 ID:8vZfA1N/
PC-98
PC-88
FM-TOWNS
X68000
MSX
ファミリーコンピュータ [FC]
スーパーファミコン [SFC]
メガドライブ [MD]
メガCD [MCD]
PCエンジンSUPER CD-ROM2 [PCE]
プレイステーション [PS]
Windows98-XP [Win]

それぞれの違いを教えてくれ
567名無し曰く、:2012/01/23(月) 00:12:42.36 ID:EcjVL94I
絵以外に優劣あったかな・・・?
あとは処理速度とかか?
568名無し曰く、:2012/01/23(月) 02:00:12.96 ID:qXOmNyGy
そこはまずググレジョンって言うところだろ……

まぁ大きな違いはそんなにないな、基本システムは統一感あるし
…オルドの絵はある意味デカイが
一番違うのは戦争マップがコンシューマーでは横幅が一列狭い点、地味にいくつかマップを鬼畜にしてる

あそれと、プレステとメガドラだけは源平の戦いシナリオがあって
頼朝、義仲、清盛、平泉藤原の4つで、モンゴル編同じく統一したら引き継ぎプレイが出来る

あとは細かい、インターフェースとかプレイ人数とかセーブ枠なんかだな
趣味やら拘りのレベル
569名無し曰く、:2012/01/26(木) 19:41:06.68 ID:n/MtRb5F
それぞれ専用のハードで無いと遊べないんじゃないの
570名無し曰く、:2012/01/28(土) 08:13:41.85 ID:vOMzazpY
源平編があって、オルドの絵も多いメガCD版が一番いいと思う。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f109017593
571名無し曰く、:2012/01/28(土) 08:22:16.36 ID:NQ7GhBPz
PS版もあるだろ
572名無し曰く、:2012/01/29(日) 04:58:21.70 ID:w4zncyYT
>>571
オルドの差だな。
573名無し曰く、:2012/01/29(日) 10:29:45.67 ID:t6JTMJn6
>>572
PS版のオルドを初めて見た時、めちゃくちゃがっかりしたな
574名無し曰く、:2012/01/29(日) 10:30:54.68 ID:5qJvQlRN
源平編って清盛で統一して世界編に移行したら清盛まだ生きてるのかね
575名無し曰く、:2012/02/07(火) 00:07:05.95 ID:U5SB0z1S
PS版で無駄に時代を過ごして2800年になったがこれって世界統一or血筋絶えしなかったらエンドレス?
576名無し曰く、:2012/02/07(火) 02:30:25.52 ID:MXijP66+
ひしひしさんが21世紀までってのやってるけど
そのとおりとしかいいようがない
577名無し曰く、:2012/02/24(金) 23:21:08.38 ID:m1gLzoHe
武将が少ない時に遠征の指揮をまかせると自動的に武将増えてて意外に?使える奴がいたりする
578名無し曰く、:2012/02/26(日) 12:08:58.69 ID:Y441IJti
君主の政治が低いときにそれ重宝したわ

指揮・戦闘Bクラスなら割とでるし
登用するより効果的
579名無し曰く、:2012/02/27(月) 13:50:01.21 ID:vmiQWt2N
源平はむちゃくちゃ面白かった。マップも手頃な広さだし。
580名無し曰く、:2012/02/28(火) 06:08:46.95 ID:YQVEhdZD
委任国が災害で下がったモラルを100にしてくれないのが腹立つ
581名無し曰く、:2012/02/29(水) 05:08:49.33 ID:BfnaXvg9
子供(王子)の顔グラが少ないから子沢山だと同じ顔になるのが残念

たしかFC版は一般の人材の顔グラだったからかぶること少なかったはず
582名無し曰く、:2012/02/29(水) 06:01:03.68 ID:TWjThXdL
疫病でクビライ死んだwwwww
583名無し曰く、:2012/03/01(木) 01:29:18.20 ID:AJgNMjt7
速不台
584名無し曰く、:2012/04/22(日) 21:05:43.22 ID:ZP6pw1Fl
そういやチンギスで息子にオゴタイって名前つけるとオゴタイ顔の息子を量産できたな
585名無し曰く、:2012/05/13(日) 03:20:34.43 ID:iBnJVThp
他の機種は知らないけど98版はチンギス以外の国王でもできたな
頼朝で息子にオゴタイと名付けて後継がせて子供の名前を占い師に決めさせると
オゴ義久とか名付けて笑った
オゴタイの他チャガタイ、トゥルイ、フビライも息子に名付けると専用顔グラになるよ
586名無し曰く、:2012/05/18(金) 18:55:36.88 ID:cHQtEKg0
将軍解雇してしばらく遠征繰り返してると現地の人材で出てくる事がある
将軍の再雇用制度かな?
587名無し曰く、:2012/07/21(土) 01:21:48.53 ID:mSx5Sp03
あれ、スーファミ版だけど、モンゴル編から世界に行ったら、一部の后出てこない?
588名無し曰く、:2012/10/04(木) 16:15:29.34 ID:mId0aw0/
比較的入手の簡単なPS版の購入を検討してたが
肝心のオルドががっかり仕様なんだよなあ
589名無し曰く、:2012/10/04(木) 17:22:12.90 ID:z7DgTI2o
でもPS版だと日本編があるじゃん
590名無し曰く、:2012/10/04(木) 18:28:25.39 ID:bb8BWqye
なんでこんなにプレミアついちまったんだろうな
肥が生産止めたからではあるだろうけど
591名無し曰く、:2013/02/10(日) 08:31:39.30 ID:gb+QPPaW
プレミア?
元朝秘史に???
592名無し曰く、:2013/02/10(日) 10:19:38.70 ID:OJ+mmpVj
尼でwin版の値段見てみ
593名無し曰く、:2013/02/10(日) 15:00:01.72 ID:76jPcq0G
4PKが高いから勘違いして価格設定したとか?
594名無し曰く、:2013/02/11(月) 14:17:27.38 ID:Vq719EdU
>>593
肥にとってPC版元朝秘史のオルドは黒歴史なんだろう、だから再販されない
欲しければ市場に出る少数を高額で買うしかない
595名無し曰く、:2013/02/11(月) 14:35:32.82 ID:9bhQEWVl
>>592
見てビックリです

シナリオが5つあるPS版よりWin版の方が高額なんだ
596名無し曰く、:2013/02/12(火) 01:27:27.23 ID:YVh1VpkH
25周年記念パックにも入ってたし黒歴史というほどまではいかないだろう
再販しても単に売れないからだと
597名無し曰く、:2013/02/12(火) 13:23:11.90 ID:viZ9QZEQ
記念パックは98作品収録ってことになってたからwindowsに移植されてない元朝秘史を入れないわけにはいかなかったんだろう、提督の決断みたいにそれでも収録されなかったのもあるが・・
定番シリーズも形としては他同様出したけど生産は直ぐ止まったようだ、だか蒼き狼と白き牝鹿ジンギスカンが今でも生産してることからも売りたい作品売りたくない作品があるんだろう
まあ肥も腐向け作ったり中国支社に気を配ったり上場企業としてお高くとまったりしなきゃならんてことで色々あるんだろう
しょうがないから俺は以前に記念パックvol.6を中古で購入したよ、そっちの方が三作品入って得だし単品の定番シリーズより何故か相場が安かった
598名無し曰く、:2013/03/18(月) 13:42:18.93 ID:JEPYN5R2
>>581
PCE版やった人余り居ないのかな
PCEも王族専用顔グラの概念がなくて一般武将の顔グラになる
SFCの王族グラも一般武将で出てくる
エンディングの絵も文化圏ごとに違ったはず
599名無し曰く、:2013/03/18(月) 14:29:27.99 ID:7W2yUWyy
最近PS版買った初心者ですが
最初は何からはじめればいいんですかいろりおゴチャゴチャしてわかりません
内政ですか?金優先の内政でいいんですか?
ちなみに、チンギスハーンシリーズははじめてです
三国志、信長の野望は経験済みです
600名無し曰く、:2013/03/18(月) 16:44:12.60 ID:ET3HumHg
SFC版だっけ?これとロイヤルなんたらはコマンドがアイコンだったよね
601名無し曰く、:2013/04/13(土) 02:40:58.02 ID:jxUZ6kIe
599さんじゃないけど、自分も初心者。
源平編で奥州藤原氏で始めたが、
桓武平氏と清和源氏の二強が中央で激戦してる。

そして・・・・
たまにどこかの武将が源平の争乱に乗じて架空国家つくりだす。

曽我氏→黒岸幕府
佐伯氏→上岸王朝
江戸氏→前森王国

つっこみどころがいっぱいだが、後継ぎ作りも含めて、信長や三国志シリーズとは違った面白さがあるね。
602名無し曰く、:2013/04/13(土) 06:25:31.53 ID:ksCGBdqZ
チンギスが日本で独立するゲームだからな
603:2013/04/14(日) 01:23:42.65 ID:/ofY1iAR
西暦2000年を超えてもプレー出来るからな。しかも、弓やら騎馬で駆け抜ける21世紀だ。
604名無し曰く、:2013/04/14(日) 12:50:55.11 ID:xglbiRo9
中身が機械の騎馬と超合金製弓矢
605名無し曰く、:2013/04/15(月) 02:16:15.93 ID:UbdXR8Kw
この大雑把な歴史観がおもしろい。

昔、信長の野望全国版でcom大名の信長が寿命で亡くなったら、旧織田領各地で聞いたことも無いような架空の大名が続出。架空大名の群雄割拠に笑ったことがあるが、蒼き狼と白き雌鹿元朝秘史の架空国家システムも妙なネーミングぶりが面白い。

昔の光栄は良い意味で遊び心があったのだな。
606376:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:g5KO27zQ
数年振りにビザンツ帝国マターリプレイを再開。

現在1557年。
何代目かはもう忘れた。

ユーラシアの西半分に大ローマ帝国を復活させて、まったりと他国にちょっかい出してる。
607名無し曰く、:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:YdjiE+TS
PS版買ったばっかの初心者最初なにすればいいの?
608名無し曰く、:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:tM8zq9m5
訓練
隣国に略奪目的で侵攻
気候に合わせて人口配分
オルド
商人いたら武装度うp
やることが無くなったら人材登用たまに政治Aが出てくる
609名無し曰く、:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:g9FuB3EU
とくに訓練と住民配分は本当に即やるべきだな
初期設定で放置は損をする仕様
610名無し曰く、:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:BP1U+WKx
オルドに決まってんだろ
オルドに始まりオルドに終わる
それがジンギスカンだ
611名無し曰く、:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:D9FtJ/ev
>>608>>609>>610
ありがとうございます
612名無し曰く、:2013/09/01(日) 09:01:31.83 ID:2xwDTdx5
いますぐラッチを探せ!
613名無し曰く、:2013/09/01(日) 10:30:42.07 ID:vkc+Run3
ラッチ様はご懐妊率が高いらしいが…
614名無し曰く、:2013/09/01(日) 20:29:49.24 ID:KR0TFoKG
>オルドに始まりオルドに終わる
>それがジンギスカンだ

初心者にはこれはネタのように見えるかもしれないが
実は真実である
血縁以外常に裏切る可能性のあるこのゲームでは
子作りは超重要
615名無し曰く、:2013/09/02(月) 21:14:53.05 ID:kj97r8Ii
ラッチさんは口説くのに体力必要ないのが売り
実際のプレイは相当体力使いそうだが…
616名無し曰く、:2013/09/03(火) 02:04:06.18 ID:5tHg22sO
日本編から始めて弟を始め優秀な部下をそろえて、
世界に雄飛、東アジアくらいを征服したところで寿命を迎える

後継者にお気に入りの子どもの魅力Cくらいのやつを指名したら
領土中で反乱がおきまくってめんどくさいから投げてしまった
魅力低い人を後継者にしちゃダメなのね・・・
617名無し曰く、:2013/09/03(火) 10:12:12.33 ID:tGBK2/Yy
ラッチ専用BGMでカトチャンを思い出す俺は
もう若くない…
618名無し曰く、:2013/09/03(火) 10:31:01.16 ID:HTAgyJbB
国王って老境に入ると体力が減っていくけど、15→13→9→5→2→0っていう変化には驚いた。(PC版)

最後の体力0って、政治顧問頼みじゃねーか。

ちなみに国王の魅力はAだったけど、体力が2になった途端に(要は直接属国への遠征指示が出来ない状態で)2ヶ国が反旗を翻したのにはカンドーしたな。(ユーラシアの西半分を支配)

なけなしの体力2を使って隣接する属国の方針修正(脅迫外交→侵略外交)をして対処したよ。
619名無し曰く、:2013/09/03(火) 14:43:25.57 ID:uaBaWS2F
日本編って東北の藤原でクリアは難しい?
620名無し曰く、:2013/09/05(木) 18:24:22.10 ID:1Io7uXLX
「ウンコターレ」みたいな名前も天文学的確率で出てきますか。

可能性があるなら買うかもしれません
621名無し曰く、:2013/09/06(金) 05:45:20.62 ID:Kkfxr5Xy
藤原秀衡が一番簡単
622名無し曰く、:2013/09/08(日) 03:35:09.15 ID:kN4n7ub6
まじで
623名無し曰く、:2013/09/08(日) 06:30:52.56 ID:nrAR/PVk
中央アジア系(「ムネフメセデ」みたいな、
もはや名前でもなんでもないようなのが出るとこ)で、
「ハヤブサ」というのが出たのが今でも記憶に残っている
624名無し曰く、:2013/09/08(日) 22:51:38.47 ID:h3QcRrOL
>>623
>「ムネフメセデ」
まだ何かの言葉に見えるだけ…

ナーニーヌネとかいう、言葉ですらない物も…
625名無し曰く、:2013/09/17(火) 11:20:18.83 ID:+V4Bnrq/
指揮Aその他Eいらねぇわ
626名無し曰く、:2013/09/26(木) 04:07:26.62 ID:vBLQNnqO
オルドがんばっても後継者の能力値を見るとやる気が失せる
使えないのしか出てこない
627名無し曰く、:2013/09/30(月) 05:14:57.08 ID:rjea9aQx
数多登場するクローン顔息子達の名誉のためにも言っておくが
使える奴だって出ないわけじゃない
ただ親たる国王や后にも能力ってもんが一応あってだな・・・
628名無し曰く、:2013/09/30(月) 12:01:20.20 ID:uwnz8dYl
気が付くと政治E、その外はSばかりな王子だらけになってしまってワロタ…
政治Eの使いにくさは異常だわw
629名無し曰く、:2013/09/30(月) 20:38:19.32 ID:fkFMNTPB
つ 【人事】 政治顧問


だが肝心の政治顧問も政治以外はEだったり
630名無し曰く、:2013/10/01(火) 08:56:55.88 ID:2LUSoMF0
リチャード一世の子供は馬鹿ばっかだったな。
リチャード一世も使いにくいけど。
源実朝みたいな能力値のほうがまだ期待できる
631名無し曰く、:2013/10/18(金) 14:15:05.29 ID:EUjdi9Pk
3か月で体力15使うとしたら
オルドで5使ったら1か月政務をほったらかしたことになる
632名無し曰く、:2013/10/29(火) 19:41:13.90 ID:WccTpjW5
>>623-624
東欧でニワトリが出たのを思い出した
633名無し曰く、:2013/12/25(水) 05:37:10.62 ID:s+NHZw/0
アラビア半島を緑化しようとしたのはいい思い出
634名無し曰く、:2014/01/16(木) 09:14:18.73 ID:ozV/oJ0v
「奇人としての死を願おう…」

→処刑する
 逃がす
 登用する

「(くすぐり殺されながら)グワアアアアァwwwwwwwww」
635名無し曰く、:2014/03/05(水) 01:41:57.56 ID:2UCMI3f2
このゲーム最初なにしたらいいんだ?
生放送するから誰か教えて
636名無し曰く、:2014/03/05(水) 07:36:08.30 ID:uLUhd8wr
>>635
道引いて都市間の交易
637名無し曰く、:2014/03/05(水) 12:51:06.36 ID:G8JEtk2m
いやそういうつもりじゃなかったのですみません
638名無し曰く、:2014/03/07(金) 00:37:18.53 ID:732i+yDB
639名無し曰く、:2014/03/08(土) 13:49:49.80 ID:6ewa5zW6
>>635
血縁以外は裏切るから欠かさずにSEXする事やね
代替わりでショタ君主が側室達相手にSEXしまくるのは
いろいろ妄想してまうなw
640名無し曰く、:2014/03/08(土) 14:44:33.09 ID:jZUuqFKQ
子供は寝る時間でございます
641名無し曰く、:2014/03/09(日) 22:02:08.24 ID:tKV+SkrH
今から放送しようと思うけど誰か着きてくれませんかね?
642名無し曰く、:2014/03/10(月) 07:15:27.84 ID:x12ErzYe
まずやることは
収入に直結する住民配分を変えるのが最優先だろ
初期設定のアホ配分を変更しないと
643名無し曰く、:2014/04/02(水) 21:31:38.72 ID:UTFYZcCH
大軍団を率いている雰囲気は、
4より元朝秘史のほうが味わえる気がするな。
644名無し曰く、:2014/04/13(日) 00:44:39.82 ID:Kd0eTajy
最近になってまたマッタリやり始めてしまった
おっと気付いたらこんな時間だ
645名無し曰く、:2014/04/13(日) 03:20:45.44 ID:mQK8+1wx
内政とかの指示の大雑把さが逆に大陸規模の勢力を統治する立場っぽい雰囲気をだしてたね
646名無し曰く、:2014/04/13(日) 21:39:32.79 ID:GKRMTcqr
そして信用できるのは血縁だけだという
647名無し曰く、:2014/04/20(日) 18:36:47.36 ID:CVe2vV+Z
子供男児1人生まれるごとに1国獲得するペースだとなかなか勢力が大きくなれない・・・
648名無し曰く、:2014/04/30(水) 15:25:15.89 ID:G153nKqJ
オルドは面白いがしばらくすると面倒くさくなってやらなくなる
領主を全部血縁にするとかできないし
1/3だとしても時間かかるよな
反乱がおこっても構わないとかなってしまう
649名無し曰く、:2014/05/08(木) 19:06:51.06 ID:bhnRKsO1
元朝秘史って、光栄25周年とプレステ版で
COMに任せる(観戦モード・デモプレイ)からの復帰or参戦って出来る?

後は一応、98とSFC版もあるが動くかどうか……
650名無し曰く、:2014/05/21(水) 09:33:56.67 ID:c2FgP27l
元朝秘史じゃまだムリ
651名無し曰く、:2014/06/13(金) 20:52:02.49 ID:pcInAHbn
出来たらプレイ不能国で始めるんだけどなあ
特にそれで日本編やりたい
652名無し曰く、:2014/06/14(土) 12:41:24.00 ID:/tnnrYaw
元朝秘史 メモリエディタで検索するとある程度幸せになれる
653名無し曰く、:2014/06/14(土) 20:44:43.76 ID:h1/J3vJN
>>652
なるほど、ゲームスタート時か……

うーん、どうにか100年くらい進めた所から途中参加できないものか
654名無し曰く、:2014/06/24(火) 10:09:51.74 ID:B4++sVK/
畠山重忠生誕850周年
655名無し曰く、:2014/08/22(金) 10:58:58.74 ID:aazNvAVn
 IVをプレイしてるのですが、ターン制のゲームなのに、現在何年の季節はいつなのかが
表示がありません。セーブをしないと分からない。
 戦争の画面でもターン制なのに現在何ターン目なのか表示されなくて、プレイに
支障をきたします。
 表示されないのは仕様なのでしょうか?それとも表示する方法が有るのでしょうか?
656名無し曰く、:2014/08/23(土) 01:16:25.73 ID:jiJSYREy
PC版?
環境書けば誰かがわかるかも
657名無し曰く、:2014/08/23(土) 13:54:24.03 ID:871Etbtv
PC版ならずっと出っ放しだから画面を良く見れ
PS版は知らぬ
658655:2014/08/23(土) 17:59:05.11 ID:Z6gNSFWo
>>656-657
PC版です。
659655:2014/08/23(土) 19:23:31.83 ID:Z6gNSFWo
IVのPC版をwindowsXPで動作させてます。
http://s1.gazo.cc/up/97254.gif
http://s1.gazo.cc/up/97255.gif
↑の様に、本来、年号、季節、ターンが表示される場所が無くて困っています。
660655:2014/08/23(土) 21:27:41.49 ID:Z6gNSFWo
ちなみに、Version1.3のコピーライトが1998年
対応OSはwindows95,windows98,windowsNT4.0
です。
これをXPで動かしているからでしょうか?
ターンの表示以外はちゃんと動作するのですが・・・・・
661名無し曰く、:2014/08/23(土) 21:40:31.95 ID:jiJSYREy
こんなの見た事ないや
ネットブックでやってるとかじゃないよね
662名無し曰く、:2014/08/23(土) 21:52:21.42 ID:871Etbtv
見たら確かになかった何だこれ
俺はXPでも表示されてたから固有の症状と思う

とりあえず一旦アンインストールしてフォルダの中身全部捨ててから再インスコ
あとはWindwsの表示設定を変更してるならそれをデフォルトに戻す
チン4自体にそのラインを変更する設定項目はないはず
663名無し曰く、:2014/09/04(木) 23:29:32.92 ID:b9YAnH1b
音楽がいいよね
664名無し曰く、:2014/09/14(日) 08:46:09.15 ID:aCwUrfkZ
新作はもう諦めてるから、せめて最新OSで動くようにして
復刻版で出してくれ頼む。もうPCゲームはこのシリーズだけ
あれば死ぬまでやってるから。
665名無し曰く、:2014/09/17(水) 11:24:33.31 ID:/CMHgnXW
もう新作はとっくにあきらめたからWiiUのバーチャルコンソールで遊べるようにしてくれ
666名無し曰く、:2014/09/17(水) 19:33:38.07 ID:PBC4euLX
このゲームがなかったら
一生ヤンジシュカとかフニャディとかムラト1世とか知らなかったかもしれん
667名無し曰く、:2014/10/02(木) 18:34:30.20 ID:6NUBee3U
鷹島沖で2隻目の元寇の沈没船発見
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014100201001415.html
数年ぶりにきたが、総合スレはもう無いのか…(´;ω;`)
668名無し曰く、:2014/10/30(木) 17:29:13.09 ID:h9rthXxu
>>667
[転載禁止] 【PC版】蒼き狼と白き牝鹿W総合【PS版】©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1414497079/
あとは以下のようなスレがあるね。
PS版チンギスハーンIV 2騎目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1318728708/
【蒼き狼】チンギス無双【白き雌鹿】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1163101264/
チンギスハーンで過大過少されてる武将1人目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1273735692/
蒼い狼 チンギスハン伝説
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1335796950/
チンギス「はぁ…んっ…」
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1182165661/
669名無し曰く、:2014/11/06(木) 04:52:26.53 ID:bRkdmlQU
>>484
メガロマニアなら進化するのに
670名無し曰く、:2014/12/12(金) 14:35:20.74 ID:OkYlRoIy
◆◆蒼き狼と白き牝鹿 元朝秘史◆◆
http://genghiskhan.gonna.jp/tin_3.htmlより
Q.オルドで口説けない!


愛情深い妃を訪ねましょう。

相手の長所を褒め称え、ゲージがオレンジになったら、相手の目をじっと見つめましょう。
これできっとナオンはあなたの腕の中。

************************

余談ですが、私はオルドはいつでもオート。理由はめんどくさいから。

アメリカで発売された元朝秘史も、「オルド」は「家族と過ごす」と言い換えられ、実質オートオルドです。

他人の妃は略奪できず、一穴主義。
ボルテがテムジンに「ジュチはたくましく育ったわよ!」なんて言うだけのゲームに成り下がってます。
671名無し曰く、:2014/12/12(金) 20:15:46.04 ID:CAyPdbIU
キリスト教徒と相性悪そうやね
672名無し曰く、
杉原朋子と毎日セックスしたい