信長の野望で過大過少されている武将十七人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
適性数値を議論するスレです
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1145786637/
前スレ
信長の野望で過大過小評価されている武将 十六人目

関連サイト

全国版から革新までの武将の能力値を羅網したサイト
火間虫入道 -信長の野望 蒐集者の庭-
http://hima.que.ne.jp/index.shtml
Wikipedia戦国武将
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%88%A6%E5%9B%BD%E6%AD%A6%E5%B0%86
2名無し曰く、:2006/05/09(火) 23:20:37 ID:DPdULt4c
スレタイの間違いがありました訂正いたします

信長の野望で過大過少されている武将×
信長の野望で過大過少評価されている武将○
3名無し曰く、:2006/05/09(火) 23:22:22 ID:DPdULt4c
信長の野望革新(ボーナス武将は除く)
【統率90以上】
120上杉謙信
110武田信玄
107立花道雪
105島津義弘、真田幸村
097長野業正、立花宗茂、真田昌幸
096本願寺顕如、竹中重治
095伊達政宗、徳川家康、朝倉宗滴、鈴木重秀、吉川元春、高橋紹運、島津家久、北条氏康
094北条綱成、柴田勝家、佐竹義重
093福島正則、武田信虎、長宗我部元親 、井伊直政
092毛利元就、織田信長、村上義清、下間頼廉
091黒田孝高、本多忠勝、高坂昌信、斎藤義龍、三好長慶
090加藤清正、大谷吉継、鍋島直茂、蒲生氏郷、島清興、陶晴賢、浅井長政、柿崎景家、榊原康政

【智謀90以上】
105毛利元就
102竹中重治
101本多正信
100斎藤道三、松永久秀
099宇喜多直家、黒田孝高、真田幸隆
098真田昌幸、太原雪斎
097山本晴幸、宇佐美定満、南光坊天海
096織田信長、武田信玄、最上義光
095長宗我部元親、津軽為信、片倉景綱、藤堂高虎
094徳川家康、北条氏康、羽柴秀吉
093百地三太夫
092鈴木重秀、伊達政宗、明智光秀、小早川隆景、三好長慶、足利義昭
091朝倉宗滴、鍋島直茂、長野業正、大谷吉継、島津日新斎、本多正純
090下間頼廉、風魔小太郎、直江兼続、甲斐宗運

【政治90以上】
107北条氏康
105織田信長
104羽柴秀吉
100徳川家康
099石田三成
098毛利元就、細川藤孝、大久保長安、村井貞勝
096太原雪斎、明智光秀、長束正家、島津日新斎
095松永久秀、斎藤道三、本多正信
094三好長慶、武田信玄、本願寺顕如、津軽為信、南光坊天海、小早川隆景
093伊達政宗、伊奈忠次、羽柴秀長、藤堂高虎、宇喜多直家、鍋島直茂、島津義久
092伊達稙宗、本多正純、増田長盛
091片倉景綱、真田昌幸、直江兼続、黒田孝高、安国寺恵瓊
090川村重吉、板倉勝重、前田玄以
4名無し曰く、:2006/05/09(火) 23:32:20 ID:9UnS9Xdr
おっ、俺の先祖が居た
5名無し曰く、:2006/05/10(水) 00:02:30 ID:pMVWvfnS
武勇90以上】(ボーナス武将は除く)
115上泉信綱
110前田利益
105上杉謙信、柳生石舟斎
104長尾為景、
103丸目長恵
102宮本武蔵、小野忠明
100佐々木小次郎、真田幸村
099鈴木重秀
098富田景政
097島津家久、本多忠勝、足利義輝、北畠具教
096真壁氏幹、武田信虎、島清興、柴田勝家
095下間頼廉、柿崎景家、富田重政
094可児吉長、北条綱成、伊達成実、立花宗茂 、高橋紹運、福島正則、佐野房綱、吉川元春、島津義弘、山県昌景、小島貞興
093斎藤義龍、渡辺守綱、武田勝頼、十河一存
092柳生宗矩、真柄直隆、原虎胤、加藤清正
091服部正成、飯富虎昌、龍造寺隆信
090朝倉宗滴、山上道及、井伊直政、本庄繁長、戸沢盛安、佐久間盛政、七条兼仲、母里友信
6名無し曰く、:2006/05/10(水) 00:18:57 ID:nRGuzMit
>>1
7名無し曰く、:2006/05/10(水) 00:30:33 ID:AvQEiu5d
まさか俺の先祖の武勇が90もあるなんて・・・・・・・
8名無し曰く、:2006/05/10(水) 00:42:39 ID:E2hyTKzY
日本人の好きな偉人TOP100
1織田信長 2坂本龍馬 3エジソン 4豊臣秀吉 5松下幸之助
6徳川家康 7野口英世 8マザー・テレサ 9ヘレン・ケラー 10土方歳三
11西郷隆盛 12ダイアナ元妃 13アインシュタイン 14美空ひばり 15福澤諭吉
16アンネ・フランク 17ナイチンゲール 18吉田茂 19ウォルト・ディズニー 20ベートーベン
21源義経 22アイルトン・セナ 23レオナルド・ダ・ヴィンチ 24手塚治虫 25ナポレオン
26聖徳太子 27ジョン・レノン 28諸葛亮孔明 29宮本武蔵 30尾崎豊
31オードリー・ヘップバーン 32マハトマ・ガンジー 33夏目漱石 34高杉晋作 35紫式部
36モーツァルト 37山本五十六 38宮沢賢治 39ジョン・F・ケネディ 40二宮尊徳
41近藤勇 42大久保利通 43武田信玄 44卑弥呼 45伊能忠敬
46石原裕次郎 47千利休 48チャールズ・チャップリン 49杉原千畝 50伊達政宗
51田中角栄 52ブルース・リー 53沖田総司 54松田優作 55マリー・アントワネット
56大石内蔵助 57いかりや長介 58ライト兄弟 59勝海舟 60キング牧師
61吉田松陰 62イエス・キリスト 63黒澤明 64上杉謙信 65キュリー夫人
66佐藤栄作 67真田幸村 68曹操 69加藤大治郎 70クレオパトラ
71徳川光圀 72エルビス・プレスリー 73仰木彬 74東郷平八郎 75コロンブス
76伊藤博文 77パブロ・ピカソ 78マルコ・ポーロ 79シュバイツァー 80与謝野晶子
81アンディ・フグ 82円谷英二 83ジャンヌダルク 84本田美奈子 85植村直己
86杉田玄白 87孔子 88ファーブル 89夏目雅子 90マゼラン
91本田宗一郎 92サリバン先生 93ジャイアント馬場 94リンカーン 95太宰治
96ショパン 97一休宗純 98明智光秀 99ニュートン 100松尾芭蕉
ランク外島津義弘
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1146803487/
9名無し曰く、:2006/05/10(水) 00:51:48 ID:YxuLu3cy
どーでもいいことだけど、変にフルネームから端折られてたり、
呼び方として間違われてたりしてるなぁ
10名無し曰く、:2006/05/10(水) 00:56:00 ID:wsqTH+I/
前スレの佐久間の件では
良く見たら折檻状で比較されてる池田恒興の統率が72で、
ちゃんと少し上に設定されてるね。

コーエーもそれなりに考えてつけてるように思うよ。
それまでの功績も本願寺攻めで大将だった点は統率で評価したうえで、
失敗したんだからマイナスも当然。

仙石秀久なんか戸次川合戦でのマイナスが響いて統率30台だ、
信賞必罰は部門ならば当然。

また追放されるほどだったかはともかく、
総大将として怠慢だった点があるのはどう見ても間違いないなら、
武勇という点で評価が下がるのは無理も無いと思うし、
このゲームは突撃したような奴は総じて武勇が上がる傾向がある中、
三方ヶ原で真逆の敵前逃亡をやってのけたんだから、戦略的にはともかく、
このゲームの評価の中で武勇が大幅に下がるのは当然。
むしろ50台保ててる事を喜ぶべきだろう。

佐久間の一族は大学盛重とか鬼玄蕃とか安政とかカッコいい奴が多いんで、
好きなんだが、信盛はやっぱりこのぐらいが妥当ではないかと思う。
11名無し曰く、:2006/05/10(水) 01:33:54 ID:pMVWvfnS
統率って言っても、今の仕様だと、長野業正が篭る箕輪城を信玄が責めたら100%落とせちゃうでしょ。
篭城戦に反映されるようにしないと駄目だよな。ちゃんとさ。
12名無し曰く、:2006/05/10(水) 01:39:23 ID:ZVA/R3Vu
そうか?追放されたのは事実ではあるが、折檻状ひとつにとらわれすぎじゃない?
派手さはないが与えられた任務を常に堅実にこなし、長きに渡り織田家中において
信長がなんと言おうと柴田と拮抗した功績を残しているのは紛れもない事実だろ
信盛が怠慢だったと思われるのは死ぬまでの4年間だけだし
それまでに大きなミスはなに一つない。それに対して池田なんか本格的に使われ始めたのは
荒木の謀反後の後任な立場で大きな功績も無く本能寺後も平凡に扱われ
最期は小牧で戦死ってこれで信盛より上だったら地味な実績上げた人が
冷遇されすぎじゃない?信長の一言で全てが極まる訳か?
実績が無く評価が難しい武将なら信長の一言も重要だが30年間信長の統一事業
の要だった武将が追放されたりするだけでこうも評価を落とされると
こりゃ蜂屋とか川尻とか金森とか森とかの中堅組も再検討の必要がありそうね
13名無し曰く、:2006/05/10(水) 01:40:31 ID:N31qEQmY
ってか問題は統率以外の数値じゃなかったか?
14名無し曰く、:2006/05/10(水) 01:58:42 ID:ZVA/R3Vu
武勇は50くらいならいいけど問題は知略政治。
知略30代ってその辺の馬鹿武将と一緒にされると困る
実態が無いとか言ってないで素直に「退き佐久間」って異名を
加算して60以上は無いと絶対おかしい。対本願寺戦で
無策だからって言うけどお門違い。むしろ包囲を破綻させなかった功績はプラスじゃない?
また政治も50代ってその辺の凡将じゃない。上洛後は京都を中心に
政治手腕を展開してる訳だし京都奉行になることを期待されるだけの
逸話も残っている。

なんつーか折檻状でマイナスになる事は同意だが極端にマイナスしすぎじゃない?
15名無し曰く、:2006/05/10(水) 02:00:38 ID:asLA176E
異名一つでステータスどうこうするのはやめてけれ
16名無し曰く、:2006/05/10(水) 02:00:49 ID:wsqTH+I/
>>12
そこまで言うならどのぐらいの数値がいいの?
ちなみに統率なんだけど

蜂谷頼隆 59
河尻秀隆 63
金森長近 65
森家三人 66、62、51

再検討っつーか、全員信盛よりずっと低いぞ。
この中で合戦で討ち死にしてる奴が武勇が高くなってるのは
このゲームの評価でもそうだし世間的にもそうなので仕方ないだろう。 
17名無し曰く、:2006/05/10(水) 02:23:01 ID:wsqTH+I/
>>14
残念だが期待される逸話なんていうマイナーなものじゃ
マイナス抜きでも60台がせいぜい。

それに折檻状のマイナス入るんだから50台で文句言えるとは思えない。
60台の勝家の政治的実績を考えても、これ以上上げる要素無い。

智略30台に関してははっきり言って一番擁護のしようが無い。
折檻状ももちろんマイナス要因だがそれ以前の問題。
放逐されて何も出来ないで居る時点でそこらの馬鹿武将同然、
知略ってのは結局そうならないように動く事ができる武将が高くあるべきで、
運が悪かった武将も結果が悪けりゃ同じく下げられてるのが智略という数値
まさに智略の部分で最悪の結果が出てる以上素直にそれが数値になってるだけ。
毛利輝元とか武田勝頼なんかがいい例でしょう、決してバカではないぞこいつら。

退き佐久間の部分は統率と武勇で評価してもらえてるんだから、充分だと思うが。
18名無し曰く、:2006/05/10(水) 06:28:00 ID:MomyIVq5
秀吉の後を継いで関白になることを期待された秀次は秀吉なみの能力値が無いといけないですね
19名無し曰く、:2006/05/10(水) 06:58:15 ID:ppsESric
>>17
勝家が60台ってのも違和感あるぞやっぱり。
それこそ京都の行政にも、越前の統治にも実績があるのに。
20名無し曰く、:2006/05/10(水) 10:16:24 ID:gFCKK4Gc
無難であっても、優れた統治だったかどうかは不明だろ
70台はあっていいと思うが。
21hage:2006/05/10(水) 10:17:13 ID:7SG+BUcr
大体「退き佐久間」なんてあってもなくてもどうでもいいような異名だしな

というのは言っちゃ不味かった?
22名無し曰く、:2006/05/10(水) 10:22:34 ID:OYyU5HuG
っていうか武将列伝に「退き佐久間」ってのってから急に騒ぐ奴が出た気がする。
佐久間信盛はそれなりに活躍してたと思うけどね。
多少能力がなくてもこういう忠臣を残しておかないから織田家はすぐのっとられたんだろ。
23名無し曰く、:2006/05/10(水) 10:52:37 ID:wsqTH+I/
>>19
近江にも治績があるね、
勝家は俺も単純な政治実績から言えば、もっとあってもおかしくないという気はする。
ただ一応、本能事後の外交面で言うならもう少し上手く立ち回れたのではないかな
という点が引かれてるんだろうなという気もする。それでも過小だというのは同意。

信盛はいずれにしても治績が少ないよ
それで政治も57あるわけだしね、結局まぁゲーム的にも無難に治めておくことぐらいはできる能力
という意味で妥当だろう。
24名無し曰く、:2006/05/10(水) 11:04:19 ID:GXwUbx9V
柴田は全国的には知らないが織田で初の完全な平城だっけ?それを建てた人だったんでは
(それまでの常識は山城、安土ですら平山城)
それだけでも十分評価に値すると思うし、普通の政治実績でも結構な業績残してたはず
柴田の政治は明らかに過少だとおもうよ、特に武田過大集団見てると
まぁ佐久間信盛も武田過大集団見てると過少に見えてくるのは肥マジックかもしれんが
25名無し曰く、:2006/05/10(水) 11:29:15 ID:ilD+mtIR
柴田は一揆とその征伐で荒廃した越前を立て直したからな
北の庄の町割を整備し街道整えて九十九橋みたいなものを架けて
逆にかなり評価されている個人的武勇の「甕割柴田」は創作らしいが
26名無し曰く、:2006/05/10(水) 11:31:07 ID:P74MzP5N
刀狩りか検地かわすれたけど
これも柴田が先にやっとるよね。

でもゲームではいつもあのゴリラ顔
27名無し曰く、:2006/05/10(水) 11:32:03 ID:u3jzllKG
信盛を統率どのくらいにしたいんだ?

革新じゃ71あるしこれで十分だと思うが
28名無し曰く、:2006/05/10(水) 11:33:53 ID:gFCKK4Gc
>>25
近江平野には平城が多いが。
もともと、平城⇒山城⇒平山城と変遷したのだし
>>26
検地実施で政治があがるなら、多くの大名は政治70超えることになる
29名無し曰く、:2006/05/10(水) 11:37:49 ID:ilD+mtIR
検地奉行つとめた石田とか増田とか実際政治高いし
30名無し曰く、:2006/05/10(水) 11:44:40 ID:RTGrHf6z
信長らは主に差出検地だろ?自ら九州まで行って統括した三成とは違うだろう。
個人の功績というか一般政務じゃないか。そもそも性質が太閤検地とそれ以外では違うからなぁ。
31名無し曰く、:2006/05/10(水) 11:45:19 ID:u3jzllKG
石田や増田は5奉行補正もあるだろ
32名無し曰く、:2006/05/10(水) 11:58:36 ID:MomyIVq5
検地だけじゃなく刀狩も勝家が最初に行った政策らしいな
個人的には勝家は統率・武勇は若干過大評価、逆に政治は明らかに過小評価という感じ
けど実際に勝家の能力値が統率80、武勇85、知略60、政治75とかだったら
「誰だよ、こいつ」みたいになって違和感を感じると思う
勝家の猛将イメージを考慮してのコーエー査定だと思いたい
33名無し曰く、:2006/05/10(水) 12:25:28 ID:u3jzllKG
勝家と似てそうな猛将イメージ
だけど普請などで有名な清正は

統率 90
武勇 92
知略 64
政治 71
34名無し曰く、:2006/05/10(水) 12:50:00 ID:fOQBr6J0
その差出検地すら実施できなかった大名や領主がどれくらいいたと…
35名無し曰く、:2006/05/10(水) 13:00:21 ID:1bytpJWn
五大老といえど雑魚が多いな
36名無し曰く、:2006/05/10(水) 13:35:26 ID:gFCKK4Gc
>>34
有名どころにはあまり居ない。
しかも最近は、もともと検地は丈量検地で
太閤検地は他の大名が実施した検地と大きな差は無いとゆー主張も増えてきた。
37名無し曰く、:2006/05/10(水) 13:57:33 ID:h9fFh7oh
勝手に主張するのは構わないが根拠はあるんだろうな??
38名無し曰く、:2006/05/10(水) 14:04:30 ID:x6cs4cR7
信長の野望革新総合能力値ベスト50(ボーナス武将は除く)
順位 武将名    統率 武勇 知略 政治 合計
01位 武田信玄   110  88  96  94  388
02位 織田信長    92  89  96  105  382
03位 徳川家康    95  89  94  100  378
04位 北条氏康    95  79  94  107  375
05位 伊達政宗    95  86  92  93  366
06位 毛利元就    92  69  105  98  364
07位 長宗我部元親 93  86  95  88  362
07位 真田昌幸    97  76  98  91  362
09位 明智光秀    88  85  92  96  361
10位 鍋島直茂    90  85  91  93  359
10位 斎藤道三    85  79  100  95  359 
12位 佐竹義重    94  86  88  89  357
13位 朝倉宗滴    95  90  91  77  353
13位 上杉謙信   120  105  74  54  353
15位 島津義弘   105  94  82  70  351
16位 羽柴秀吉    87  65  94  104  350
17位 小早川隆景  87  76  92  94  349
18位 大谷吉継    90  78  91  89  348
19位 直江兼続    88  78  90  91  347
19位 太原雪斎    87  66  98  96  347
21位 蒲生氏郷    90  82  84  89  345
22位 三好長慶    91  67  92  94  344
23位 最上義光    82  77  96  88  343
23位 津軽為信    82  72  95  94  343
25位 本願寺顕如   96  65  87  94  342
26位 片倉景綱    85  70  95  91  341
26位 黒田孝高    91  60  99  91  341
28位 宇喜多直家   77  71  99  93  340
29位 甲斐宗運    84  77  90  87  338
29位 島津義久    85  74  86  93  338
29位 松永久秀    81  62  100  95  338
32位 立花道雪   107  89  86  54  336
33位 武田信繁    87  83  83  82  335
33位 上杉景勝    93  87  71  84  335
35位 井伊直政    93  90  72  75  330
35位 真田幸村   105  100  89  36  330
37位 蘆名盛氏    87  71  85  86  329
37位 藤堂高虎    77  64  95  93  329
37位 島津日新斎   83  59  91  96  329
37位 細川藤孝    75  67  89  98  329
41位 三好義賢    85  76  81  86  328
41位 吉川元春    95  94  78  61  328
43位 山本晴幸    84  74  97  72  327
44位 真田幸隆    83  60  99  84  326
45位 斎藤朝信    87  80  82  76  325
46位 今川義元    85  70  79  89  323
47位 陶晴賢      90  85  72  75  322
47位 本多忠勝    91  97  74  60  322
47位 高坂昌信    91  75  85  71  322
50位 黒田長政    78  74  82  86  320
39名無し曰く、:2006/05/10(水) 14:05:12 ID:x6cs4cR7
信長の野望革新 武勇を除いた総合能力値ベスト50(ボーナス武将は除く)
順位 武将名    統率 知略 政治 合計
01位 武田信玄   110  96  94  300
02位 北条氏康    95  94  107  296
03位 毛利元就    92  105  98  295
04位 織田信長    92  96  105  293
05位 徳川家康    95  94  100  289
06位 真田昌幸    97  98  91  286
07位 羽柴秀吉    87  94  104  285
08位 黒田孝高    91  99  91  281
08位 太原雪斎    87  98  96  281
10位 斎藤道三    85  100  95  280
10位 伊達政宗    95  92  93  280
12位 三好長慶    91  92  94  277
12位 本願寺顕如   96  87  94  277
14位 長宗我部元親 93  95  88  276
14位 松永久秀    81  100  95  276
14位 明智光秀    88  92  96  276
17位 鍋島直茂    90  91  93  274
18位 小早川隆景  87  92  94  273
19位 片倉景綱    85  95  91  271
19位 津軽為信    82  95  94  271
19位 佐竹義重    94  88  89  271
22位 大谷吉継    90  91  89  270
22位 島津日新斎   83  91  96  270
24位 直江兼続    88  90  91  269
24位 宇喜多直家   77  99  93  269
26位 最上義光    82  96  88  266
26位 真田幸隆    83  99  84  266
28位 藤堂高虎    77  95  93  265
29位 島津義久    85  86  93  264
30位 朝倉宗滴    95  91  77  263
30位 蒲生氏郷    90  84  89  263
32位 細川藤孝    75  89  98  262
33位 甲斐宗運    84  90  87  261
34位 蘆名盛氏    87  85  86  258
35位 島津義弘   105  82  70  257
36位 竹中重治    96  102  57  255
37位 島津貴久    79  87  88  254
38位 今川義元    85  79  89  253
38位 山本晴幸    84  97  72  253
40位 武田信繁    87  83  82  252
40位 三好義賢    85  81  86  252
42位 羽柴秀長    74  83  93  250
43位 安東愛季    78  84  87  249
44位 上杉景勝    93  71  84  248
44位 上杉謙信   120  74  54  248
46位 高坂昌信    91  85  71  247
46位 立花道雪   107  86  54  247
48位 黒田長政    78  82  86  246
49位 斎藤朝信    87  82  76  245
50位 大友宗麟    82  75  87  244
51位 内藤昌豊    82  82  79  243
52位 香宗我部親泰 76  83  83  242
53位 井伊直政    93  72  75  240
40名無し曰く、:2006/05/10(水) 14:05:56 ID:x6cs4cR7
総合能力値ワースト20
順位 武将名    統率 武勇 知略 政治 合計
01位 一条兼定     7    3   4   29  43
01位 肝付兼亮    11   8   4    20  43
03位 斯波詮直     9   14   5    31  59
04位 北畠具房    15   16  10   22  63
05位 斯波義銀    12   10  21   27   70
06位 柴田勝豊    12   25  10   31   78
07位 阿蘇惟光    26   14  12   28  80
08位 最上義時    19   21  14   30   84
09位 伊達盛重    19   21  14   32   86
10位 大内義長    22   20  12   36  90
11位 鵜殿氏長    24   7  23   38  92
12位 赤松晴政    16   21  27   29  93
13位 上杉憲政    28   20  19   27  94
13位 今川氏真    10   6   8    70  94
15位 尼子義久    21   27  22   28   98
16位 有馬義貞    17   15  21   44  99
16位 後藤高治    14   10  40   35  99
18位 小早川秀秋   38   23  23   16  100
19位 斎藤龍興    23   26  14   40  103
20位 織田有楽斎   24   7   5    68  104
41名無し曰く、:2006/05/10(水) 14:06:38 ID:x6cs4cR7
総合50位に入ってる武将の最大適正値

S3つ
武田信玄(騎馬、計略、内政)、織田信長(鉄砲、築城、内政)、徳川家康(足軽、兵器、内政)
北条氏康(足軽、築城、内政)、毛利元就(弓、計略、内政)、真田昌幸(足軽、計略、築城)
羽柴秀吉(足軽、築城、内政)、松永久秀(計略、兵器、築城)、山本晴幸(計略、兵器、築城)

S2つ
伊達政宗(鉄砲、兵器)、長宗我部元親(足軽、兵器)、明智光秀(鉄砲、内政)
斎藤道三(足軽、計略)、直江兼続(計略、内政)、太原雪斎(弓、計略)、津軽為信(計略、兵器)
黒田孝高(計略、兵器)、甲斐宗運(弓、計略)、真田幸村(騎馬、築城)、藤堂高虎(計略、築城)
島津日新斎(計略、内政)、真田幸隆(弓、計略)

S1つ
佐竹義重(騎馬)、上杉謙信(騎馬)、島津義弘(鉄砲)、小早川隆景(弓)、蒲生氏郷(内政)
最上義光(計略)、本願寺顕如(足軽)、片倉景綱(計略)、宇喜多直家(計略)、島津義久(内政)
立花道雪(足軽)、吉川元春(騎馬)、本多忠勝(騎馬)

A上位(4個以上)
鍋島直茂(騎馬、鉄砲、計略、築城、内政)、朝倉宗滴(足軽、騎馬、計略、兵器)
三好長慶(足軽、計略、兵器、築城、内政)

A下位(4個未満)
大谷吉続(足軽、築城、内政)、武田信繁(騎馬)、上杉景勝(騎馬、内政)
井伊直政(騎馬、鉄砲、築城)、蘆名盛氏(足軽、計略、内政)、細川藤孝(弓、計略、内政)
三好義賢(内政)、今川義元(弓、内政)、斎藤朝信(騎馬、内政)、陶晴賢(足軽、兵器)
高坂昌信(騎馬)、黒田長政(兵器)
42名無し曰く、:2006/05/10(水) 14:07:10 ID:x6cs4cR7
固有戦法所持者
足軽 乱戦  足利義輝 佐々木小次郎 小野忠明 上泉信綱 北畠具教  
       佐野房綱 竹内久盛 富田景政 富田重政 柳生宗矩 柳生宗厳
       真壁氏幹 丸目長恵 宮本武蔵
   強襲  大谷吉継 立花道雪
   千成衾 木下秀長 木下秀吉

騎馬 啄木鳥 武田信玄 山本晴幸
   乗崩  本多忠勝 前田利益 真田幸村
   車懸り 上杉景勝 上杉謙信 直江兼継

弓  三矢訓 吉川元春 小早川隆景 毛利隆元 毛利元就

鉄砲 捨て奸 島津家久 島津歳久 島津義弘 島津義久
   組撃ち 鈴木重秀 伊達政宗
   釣瓶撃 明智光秀 織田信長 蒲生氏郷

計略 火牛計 黒田考高 真田昌幸 北条早雲
   治療  竹中重治 徳川家康
43名無し曰く、:2006/05/10(水) 14:11:05 ID:x6cs4cR7
過去スレ
信長の野望・三国志で過大過小評価されている武将
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1120371373/
KOEIのシミュで過大過小評価されている武将 二人目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1124356656/
信長の野望で過大過小評価されている武将 三人目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1127294381/
信長の野望で過大過小評価されている武将 四人目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1129680851/
信長の野望で過大過小評価されている武将 五人目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1131193324/
信長の野望で過大過小評価されている武将 六人目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1132278800/
信長の野望で過大過小評価されている武将 七人目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1133193605/
信長の野望で過大過小評価されている武将 八人目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1134228173/
信長の野望で過大過小評価されている武将9人目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1135228334/
信長の野望で過大過小評価されている 武将十人目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1136554047/
信長の野望で過大過小評価されている武将 十一人目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1137829869/
信長の野望で過大過小評価されている武将 十二人目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1139480967/
信長の野望で過大過小評価されている武将 十三人目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1141064035/
信長の野望で過大過小評価されている武将 十四人目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142423777/
信長の野望で過大過小評価されている武将 十五人目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143902828/
44名無し曰く、:2006/05/10(水) 14:11:57 ID:gFCKK4Gc
>>37
そう主張する読み物を最近ちらほら見かけるなぁと‥
検地に関しては、有名どころはほぼ行ってる。
45名無し曰く、:2006/05/10(水) 17:22:28 ID:934KkSst
有名どころってどこよ?w
読み物って何よ?w
すげー曖昧
その差出検地を実施した武田氏や今川氏・北条氏の諸将なんかは高く政治が評価されてるじゃん
なぜ織田勢だけその程度で駄目出しされるのやら…
46名無し曰く、:2006/05/10(水) 17:39:41 ID:mh3+E+Eu
ここらでもう一度確認

ゲーム上の知略や政治統率武勇で考えてくだされ

お願いしますだ

     佐久間
統率  70〜75 それなりの規模、相手を任されて戦場での失態はそれほどない
武勇  〜50〜 武勇系の逸話や討ち死になしで勇猛というには・・・
知略  55〜65 統率に同じ、信長へのお伺いをしない無策などはここに含まれないと思う
政治  50〜55 むしろ含まれるとしたらこっちじゃないかな

このくらいが妥当じゃないかね
>>45
おいおいw 70台の能力はダメだしではないだろ
それに今川氏・北条氏の諸将は、高く政治が評価‥されてねーよ!
大内や毛利や朝倉の配下武将も。
48名無し曰く、:2006/05/10(水) 20:19:02 ID:YxuLu3cy
何遍も何遍も既出だけど、「信長の野望・革新で70台」と「普通に100段階評価で70」とでは、
全然価値が違うからなぁ…
49hage:2006/05/10(水) 20:28:04 ID:7SG+BUcr
>>22
佐久間や林が忠臣だったというソースは?
譜代の重臣というだけじゃん。
蒲生とか織田家の直臣はいくらでもいたはずだけど結局のっとられてる。
50名無し曰く、:2006/05/10(水) 20:31:16 ID:7SG+BUcr
>>38
散々既出だけど、氏康が信長や秀吉以上の政治ってのはわけわからんな
51名無し曰く、:2006/05/10(水) 21:39:47 ID:pzFcrlw6
氏康は検地・通貨統一・税制整理・所領、役帳などの管理書類作成など内政に辣腕を振るった民政家だからだろう
外交においても今川・武田・上杉他と戦略に合わせて結んだりと、政治手腕はかなりのものだからじゃない?
52名無し曰く、:2006/05/10(水) 22:06:16 ID:asLA176E
十五代に及ぶ磐石の幕府開いた家康よりも上の政治力かと言われると疑問に感じるのもわかるな。
53名無し曰く、:2006/05/10(水) 22:12:43 ID:tJr0JqZO
そうだね。いくら民政家とはいえ、所詮一地方を治めた程度だからねぇ。
日本の社会の在り方を根本から変えた天下人より上だと、文句も出るわな。

おまけに政治以外にもほとんどの能力で上いってるし。
54名無し曰く、:2006/05/10(水) 22:27:59 ID:ws4wtQpv
秋田の大名で安東愛季評価低すぎ!全作まで高かったのに…
55名無し曰く、:2006/05/10(水) 22:48:04 ID:N31qEQmY
愛季は兎も角、実季は低い
あと浅利が家臣ってのは違和感
でもこういう現象は秋田に限らず、地方の無名大名に総じてよく起こってる現象だ
56名無し曰く、:2006/05/10(水) 23:25:07 ID:Gy9bqMx6
勝家と加藤清正の能力の差を見ると毎回泣いてしまう



参考として

その滋賀県と福井県の国境となる国道365号・栃ノ木峠は,
旧北国街道の中でも最高峰地点.
ここに設置される案内板「栃の木峠の由来」(今庄教育委員会)にも記されているように,
賤ヶ岳合戦の5年前の天正6(1578)年9月に柴田勝家が越前・北の庄(福井)を所領してからの後に,
福井と安土もしくは美濃の参勤路として機能させるべく幅三間の道幅へと改修した履歴があることから
その柴田勝家がこの国道365号の開鑿者とも伝わるようになっている.

北ノ庄城は福井平野の東部、足羽川流域と北陸道とが交差する要衝に位置し、九重の天守閣を持つ壮大な規模の城だった。天正3年(1575)より築城を始め、この頃でも工事途中か、完成して間もない頃といわれている。
城は足羽川と吉野川が合流した位置に築かれ、堀の一部に足羽川を使用していたと推定されており、天守閣は七層(一説には九層)構造で、安土城に匹敵する巨城であったと伝えられている。

反本願寺派の寺院・門徒の武装化が奨励されていた天正四年正月に、
丹生郡織田寺社およびその内者に対して「刀さらえ」が勝家から命じられている(劒神社文書 資5)。
「さらえ(浚え)」とは点検あるいは摘発を意味するが、
この「刀さらえ」について織田寺社は以前より知行高に対する諸役は免除されていることを理由に免除を願っており、
「刀さらえ」は知行高に応じて刀などを提出するものであったらしい。
近世に記された「明智軍記」や「柴田勝家始末記」などでは、一揆を防ぐため国中より武器を取り上げ、
これを鋳直して農具や九頭竜川の舟橋の鎖に用いたとしている。
余った刀は、農具に作り変え農民に配ったという。

生きていたお市?
 北の庄城で死んだとされているお市の方が、実は生きていた
、という伝承が近江にある。主君の妹を、死なせるわけにはいかないと、
勝家の説得により、伊賀の忍者に護られて脱出したという。
浅井家では、伊賀者が多数雇われていて、浅井氏滅亡時、秘命を受け、
お市と子供逹を守り続けていたという。
落ち延びた先は、浅井の重臣で隠とん生活をしていた日比次郎左衛門。
1599年、53才で波乱に満ちた生涯を終えたといわれている。
日比家(後に姓を稲増に改めた)には、お市の遺骨が保管してあるという。

 


57名無し曰く、:2006/05/10(水) 23:31:03 ID:q8nH5kCv
北条を評価するなら前半の最大の敵だった上杉憲政をもう少し評価してやる必要あり。
結果しか見ないような評価はいかんよ。
58名無し曰く、:2006/05/10(水) 23:37:49 ID:KnevSqHe
徳川幕府のおおよその政治力=

徳川家康100+大久保長安98+本多正信95+天海94+伊奈忠次93+本多正純92+板倉勝重90
+土井利勝87+酒井忠勝86+徳川秀忠84+酒井忠世83+α


これくらいなければ日本の社会のあり方は変えられない
59名無し曰く、:2006/05/10(水) 23:47:40 ID:PlFsH317
まず、その家康が開いた江戸幕府の行政機構は氏康が作ったものをベースにしてる事が重要なところ。
そして関東地方のみの統治とはいえ、当時全国で最も先進的なシステムだったわけだから評価は高くて当たり前。
家康は氏康が完成させた制度をスタート地点としてるわけだから最終的な完成度のみで評価するのは不公平じゃない?
60名無し曰く、:2006/05/11(木) 00:02:47 ID:xy0TeZP/
>>57
同意。関東管領の譲渡式を成し遂げたところからも、その辺の政治力を評価してやってもいいと思うし。
ワースト武将20傑に入るほどかねぇ
61名無し曰く、:2006/05/11(木) 00:20:40 ID:lNCbC0bp
>>57
ある意味事実だが、結果を見ないわけにもいかんのも事実。
憲政はしぶとさと大軍を一応は率いたという点だけは評価できると思うんで、
統率だけでも50台くらいにしてあげてもバチ当たらない気はしないでもない。

・・でも中途半端になるぐらいなら、今のオール20台以下の方が
清々しいという気もせんでもない。

彼自身が何したって言うよりは、貧乏神でもついてるんじゃないかというほど、
彼がつく所には乱が起こり、結果的に衰退させていってる辺りが
大幅に能力に影響してるんだとしたら不憫な話だ・・・。

>>53
氏康の政治力に関しては時代が違うという点を考慮しないと難しい。
その三人の中で一番年上の信長と長男の歳が大して変わらんわけで。

結局それは他の政治にも言える事なんだけど、
「その時代にしては」凄かったという点を度外視してしまって絶対評価にしてしまうならば、
どうしても後世の武将の方が有利になってしまうわけで。
信長の経済政策だって、「当時にしては」という前提なしなら、家康や秀吉の方が
凄いに決まってる。実際に天下とってからの業績も混じるし、
過去の積み重ねの分もあるわけだし。

特に家康は北条五代が初めて民政という概念から作り上げた関東で、
信長の傍で経済も発達させ、秀吉の名の元に大規模な政治基盤が整った中で、
自らの経験と先人の失敗を学習した上で、江戸時代を作り上げてるわけで。

政治に関してはこんなもん、他の能力っていうか、統率に関しては
信長・秀吉・家康が低いんだと思う、もっと高くていいだろう、その三人は。
62名無し曰く、:2006/05/11(木) 00:26:21 ID:Mdb6aQLq
北条は>>58の徳川家臣団と違って配下に碌な武将がいないもんな
その分氏康が強化されてると考えたらまあ納得はいかなくもない
(何度も槍玉に挙げられて気の毒だが)武田家臣団とはちょっと違う
63名無し曰く、:2006/05/11(木) 01:09:24 ID:AlpsYmG2
ていうか家康と氏康がガチンコで戦って家康が勝てる要素なくね?
家康はどっちかっつーと偉大なる凡人だぞ
64名無し曰く、:2006/05/11(木) 01:10:28 ID:kCbuv+OG
ロクな家臣がいないって(汗
知名度の問題だろ、政戦両面で人材豊富だし
65名無し曰く、:2006/05/11(木) 01:24:07 ID:Mdb6aQLq
ゲーム中の能力値の話をしてるんだが>配下に碌な武将がいない
そんなとこで突っ込まれるとは思わなかったよ
66名無し曰く、:2006/05/11(木) 02:33:42 ID:BEM02nh+
そーなんだよねー。「最後に家康が統一したから家康が最強だ」なんて主張をみると
「最後に司馬炎が統一したから彼が最強だ。曹操や諸葛亮より凄い」みたいな主張を
聞かされたようで。
もちろん家康は司馬炎ほどヘタレではないが。
67名無し曰く、:2006/05/11(木) 02:45:10 ID:foKoghZn
司馬炎もそれほどヘタレじゃない
息子の嫁を見誤っただけで
68名無し曰く、:2006/05/11(木) 08:52:55 ID:KITLWhCP
家光の政治は120

北条の補正は巨大化防ぐためだろう。史実の北条は現状維持に必死ってのがあるのに
評価評価って強くしちゃうとゲームだと北条がでかくなり過ぎる。そんなところだろう。

あと統率の決め方がスポーツでいう「勝率」を重視してるようで気にいらない。
スポーツのように総当りなら勝率=実力だから良い、だけど大名はそれぞれの
戦いでやってるんだから負けてないとかじゃなく、成果で評価すべきだろう。
統一の一番の功労者の信長より戦国最強の軍団とそのライバルに目がいくのもそのせい
だろう。具体的に言えば、信玄や謙信程の男でも対本願寺・大坂湾海戦等の戦いして
パラそのままに信長より結果だせる根拠もないし、信長は状況や距離でも状況違うし。
別に信長信長だけじゃなく秀吉も家康もそう。戦国最強とか宣伝文句に固執し過ぎ。
69名無し曰く、:2006/05/11(木) 09:52:36 ID:eLceNTMe
家光は身体障害者だぞ
70名無し曰く、:2006/05/11(木) 11:51:09 ID:D9e4U7AB
家康も肛門がゆるい病気だったよな
ブリブリビチビチ
71名無し曰く、:2006/05/11(木) 12:02:27 ID:rNmGoKkp
>>68
> 北条の補正は巨大化防ぐためだろう。史実の北条は現状維持に必死ってのがあるのに

北条以上に領土を拡大した大名なんてほとんどないだろ?
織田(羽柴含む)くらいじゃないのか?
72名無し曰く、:2006/05/11(木) 12:22:50 ID:xOfF+XyK
>>71
それは元の領との割合で?それとも実際の広さ?
73名無し曰く、:2006/05/11(木) 12:39:05 ID:rNmGoKkp
>>72
実際の広さ。
初代から含めたら元の領との割合でもいいけど。
74名無し曰く、:2006/05/11(木) 13:58:15 ID:KITLWhCP
>>71
ん?どこを論点にしてるんだ?
いや、北条が最大とかそうじゃないとかよりも、ゲームだとさらに肥大するじゃないか。
75名無し曰く、:2006/05/11(木) 14:01:43 ID:xi5gZym9
ゲームで北条が勢力拡大する事の何がいけないのか?

武田、上杉、大内、大友、三好

最近のシリーズだとこれらの家が巨大化しやすいけど
これらは良くて北条がダメな理由はないだろ
76名無し曰く、:2006/05/11(木) 14:04:02 ID:rNmGoKkp
>>74
史実の北条が他に比較できる者が少ないくらい領土を拡大したのに現状維持に必死ということ自体がおかしいだろ?
77名無し曰く、:2006/05/11(木) 14:39:03 ID:eFgIF1EM
中華エディタで騎馬隊の破壊を減らすと
北条が台頭してくるよ。
武将のバランスはとれてるんだが
ゲームバランスが今回は騎馬によりすぎなんだとおも
78名無し曰く、:2006/05/11(木) 15:10:40 ID:JXFkL1AX
蒼天、創世で信長信者の制作が武田を弱くし過ぎた反動が
革新で出てるんだろ、その被害者が北条。
79名無し曰く、:2006/05/11(木) 15:18:55 ID:cPYDDV7q
で、具体的に北条の誰をどれくらいにしたいんだ?
80名無し曰く、:2006/05/11(木) 15:49:55 ID:lNCbC0bp
ぶっちゃけ北条信者の俺でも
氏照、氏邦、氏規の能力をもうちょい底上げしてくれれば
個人能力的にはさほど文句無かったりする。
安藤良整とか地味にパワーアップしてる奴もそこそこいるし。

どっちかっていうと北条家にとって痛いのは、このゲームのシステム。
一人、二人の超強力武将が居るだけで中堅が寄り集まっても勝てなくなるシステムだと
北条家は厳しい。
81名無し曰く、:2006/05/11(木) 15:51:08 ID:lNCbC0bp
あぁあと数値じゃないけど、
北条家特有の個人能力が欲しかったぐらい。
82名無し曰く、:2006/05/11(木) 15:55:31 ID:oKDJd1a+
>>60
川越野戦で憲政の能力は決定されたんだと思うけど、その川越野戦では対立していた扇谷上杉や北条の娘婿の足利晴氏まで
憲政の旗下に集まっていたのは評価できるぞ。新興勢力だった北条への危機と関東管領という役職が大きかった事もあるけど。

計八万五千もの兵で城を何重にも囲っていたんだが、城兵三千+氏康の援兵八千に・・これ以上は北条の功績に変わるからどうでも良いか。
同年には平井城も攻められ、最も側近である馬廻衆にも離反されて、北条の攻撃を恐れた長尾氏ら重臣にも身柄の保護を拒否される始末。
上杉房能、顕定以来の怨敵でもあった越後長尾家へ頼って落ち延び、景虎へ上杉家の名跡を相続させたのは見る目があったと言えるのかな。
長野氏らは憲政が居なくなっても忠誠を守ったし、全く支持されていなかった訳でもない。

大敗後の再起に失敗しただけで、領地奪還を諦めなかっただけ今川氏真よりマシ。
境遇的に斉藤龍興と似てるのかな。大内義隆を一回り小さくしたくらいの能力が妥当じゃまいか。
83名無し曰く、:2006/05/11(木) 16:13:50 ID:JXFkL1AX
>>82
んー‥
関東管領の要職と譜代の被官、支配下とはいえないが代々従属の関東諸領主
広大な領土を持ちながら、北条に敗れたこと自体奇跡的だし
一撃喰らうと木っ端微塵に瓦解する求心力の無さは驚異的だから
今川氏真と似たりよったり、一回り小さいくらいの評価じゃ大内義隆に失礼すぎ。
84名無し曰く、:2006/05/11(木) 16:27:34 ID:Mdb6aQLq
憲政は御館の乱で景虎側に与して一族皆殺しにされたのもマイナスになってる気がする
北条に敗れて地位を失ったのに、上杉家継承戦争で北条からの養子に肩入れして
殺されるってのは滑稽を通り越して悲惨の一言だ
85名無し曰く、:2006/05/11(木) 17:03:46 ID:DI1twLCT
>>82に同意かな
86名無し曰く、:2006/05/11(木) 17:27:22 ID:eXesEpzU
ちと脱線してすまんが、憲政は何で景虎側についたんだろう?
景虎につくって事はある意味長尾を捨てて北条につくって事にもなるだろう。
謙信が死んで長尾家では関東奪還はもう不可能→北条に恩を着せてお飾りでもいいから復権させてもらおう。
って事なのかな?
87名無し曰く、:2006/05/11(木) 17:47:42 ID:9oth7B0c
29位 甲斐宗運    84  77  90  87  338
37位 蘆名盛氏    87  71  85  86  329
41位 三好義賢    85  76  81  86  328
45位 斎藤朝信    87  80  82  76  325
43位 安東愛季    78  84  87  249

↑だれよこいつら?
88名無し曰く、:2006/05/11(木) 17:50:55 ID:lNCbC0bp
ここはマイナー武将の説明をしてあげるスレにあらず。知らなきゃ調べなさい。
89名無し曰く、:2006/05/11(木) 17:57:02 ID:rNmGoKkp
>>88
マイナー武将……か?
世間一般的にはそうかもしれんが……
90名無し曰く、:2006/05/11(木) 18:01:55 ID:lNCbC0bp
三戦板とかなら最早マイナーとはいえない、
だけどゲーム板だし、マイナーなんじゃない?
91名無し曰く、:2006/05/11(木) 18:24:44 ID:9oth7B0c
甲斐宗運・・弱小大名を支えただけ
蘆名盛氏・・変な顔で有名な二階堂の息子に蘆名家を乗っ取られた人
三好義賢・・三好三人衆じゃない人。鉄砲で射殺されたらしい。種子島と同じ最初効果?
斎藤朝信・・上杉を支えただけ
安東愛季・・安東氏の最盛期を築き上げたというが安東自体がしょぼい。

こいつらにおなじくらいの総合能力値の竹中重治の代役が勤まるとは思えない
92名無し曰く、:2006/05/11(木) 18:27:01 ID:9oth7B0c
まあ武田を支えただけでえらい過大評価な奴が多いすぎるとは思うが
弱小大名を支えたぐらいで宇喜多直家とタメなんておかしいぞ
93名無し曰く、:2006/05/11(木) 18:40:56 ID:lNCbC0bp
>>91
もう、突っ込む気も失せる。

甲斐宗運だけは過大じゃないか?って意見も昔あったよ。
94名無し曰く、:2006/05/11(木) 18:55:27 ID:DY2jIPuQ
北条氏照は小田原攻めや三増峠での敗戦がマイナス評価なんだろうけど
相手は豊臣秀吉と武田信玄だから負けてもしょうがない
95名無し曰く、:2006/05/11(木) 18:59:46 ID:BEM02nh+
>>86
もともと謙信の後継候補は景虎だったとする説が近年出されてます。
この説だと、憲政は関東管領家嫡流として景虎に与みした。
96名無し曰く、:2006/05/11(木) 19:01:22 ID:+yb12Ny+
憲政が無能で見る目無かっただけじゃないの?
97名無し曰く、:2006/05/11(木) 19:13:34 ID:AulmCakR
それだと謙ちゃんも無能ってことに・・・・
98名無し曰く、:2006/05/11(木) 19:57:43 ID:cF/hC/HR
景虎は、武田勝頼に上野の武田領寄越せ、とか無茶な条件吹っかけて外交したという
一方景勝は武田不介入が勝利の鍵とわかってたから大幅譲歩した
だから景虎が有能とはとても。武勇で自分が確定された不利をひっくり返せたわけでもなし
99名無し曰く、:2006/05/11(木) 20:05:53 ID:BEM02nh+
>>98
>景虎は、武田勝頼に上野の武田領寄越せ、とか無茶な条件吹っかけて外交したという
初耳です。ソースよろしく。
100名無し曰く、:2006/05/11(木) 20:20:34 ID:WF0380op
ソース厨キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
どうせ出したって確認しないくせに
101名無し曰く、:2006/05/11(木) 20:30:16 ID:eXesEpzU
つーか景虎が上野の武田領を要求するってどういう事?
春日山とられてる以上、実家と武田の援軍がなきゃ負けは見えてる。
そこでわざわざ武田を不快にさせるなんてありえん話だろ。
悪いがとても信じられないよ。
それともそれは家督争いの前の話?
102名無し曰く、:2006/05/11(木) 21:01:47 ID:KITLWhCP
>>75
いや一番デカイと問題じゃないか。シナリオにもよるが北条の領地で他と同じように
拡大拡大となるとそれはさ。レスが繰り返しになったけど別にアンチ北条じゃないけどな。

>>76
北条自体必死って言ったわけではないんだ、すまない。氏康後期氏政のころのことを
考えて言ってた。いや、北条凄いと思うよ。うん、俺のご先祖攻めたらしいし。
103名無し曰く、:2006/05/11(木) 21:22:56 ID:B0yVzavZ
三郎景虎の顔グラは過小評価
104名無し曰く、:2006/05/11(木) 21:40:28 ID:xOfF+XyK
というか、大体のやつの顔グラは過大評価
105名無し曰く、:2006/05/11(木) 21:42:48 ID:0dir7rgz
山内上杉氏の家督・・・景虎
越後上杉氏(または府中長尾氏)の家督・・・景勝

ってことだったような
106名無し曰く、:2006/05/11(木) 21:48:10 ID:DI1twLCT
>>99
まじめに相手するな

通じないからさ
107名無し曰く、:2006/05/11(木) 22:10:39 ID:zXDpqjfw
そもそも信玄とその家臣団の評価の高さが異常だろ
甲斐一国からはじめて100万石以上に勢力圏を広げたから無能と程遠いのは確かだが
同じかそれ以上の成果を上げた織田・北条・島津・伊達・チョウソカベらが一部除いて平均は低い傾向にあるのに比べて酷すぎる
108名無し曰く、:2006/05/11(木) 22:16:17 ID:zP+bUZrF
長宗我部は武田以下だろ。
三好は武田より上の石高だったが。
109名無し曰く、:2006/05/11(木) 22:23:37 ID:zXDpqjfw
>>108
土佐一国も支配してないところから、全域支配寸前までいった
信虎の遺産を丸ごと横取りしたスタートラインを考えると同程度でしょ
織田に到っては尾張数郡からはじめて8百万石。武田なんか問題にならない
110名無し曰く、:2006/05/11(木) 22:42:54 ID:g6J/MctG
石高で全てを語ろうとするな。周辺大名や隣接する豪族や門徒勢力の状況、港や金山の保持でいくらでも翻る話だからな。
111名無し曰く、:2006/05/11(木) 22:43:20 ID:0deSTPHh
>>109
確かにそうだが長宗我部は土佐統一以降は武田と違って運に恵まれていたのも確か。(伊達にもいえるが)
家臣団を強くするというより全国版にあった運のパラメータが復活すればいいと思うのだが。
112名無し曰く、:2006/05/11(木) 23:14:49 ID:xi5gZym9
長曽我部に限らず、急激に勢力拡大してる家は何らかの運に助けられた面が強くないか
初期から最も拡大した織田とか毛利とかも、敵国の混乱に乗じての勢力拡大が多かったし
武田も、もし長野業政が長生きしたり今川義元が長生きしてたら全然領土広げられなかったかもね
113名無し曰く、:2006/05/11(木) 23:30:12 ID:oKDJd1a+
110の言うとおり。織田信秀が陪臣ながら尾張1の勢力を築けたのは
津島をおさえて経済力が飛び抜けていた為。後の信長の飛躍とももちろん
関係有る。桶狭間はその次の話だ。原点を無視してはいけない。

長宗我部と武田については語れるほど知識無いから、運だけなのかは知らんけど。
114名無し曰く、:2006/05/11(木) 23:34:32 ID:in87VEe0
長曾我部は本来なら親の時代に滅びていたような勢力だけど
それをぎりぎりのりきったあとのまわりが雑魚すぎた
115名無し曰く、:2006/05/12(金) 00:00:54 ID:lNCbC0bp
>>94
小田原征伐ではそもそもあまり戦えてないからね・・・、
いっその事あの超巨大な八王子城に篭って死ぬまで戦ってたら、
もっと能力高かったかもなぁ。いくら家康や利家の入った軍勢でも
あの城に氏照と精鋭衆(武田旧臣と合わせて後に八王子千人同心になっていく)で篭ってたら、
物理的にそう簡単に落ちるとは思えん。
規模だけで言えば岐阜城や小谷城よりでかそうだアレw

三増峠は信玄と氏照の書状だけ見てもどうも信憑性が無いんで微妙だが、
いずれにしても渡り合ってる事自体が凄いといえばそうかも。
116名無し曰く、:2006/05/12(金) 00:03:10 ID:EizwAj3j
利家じゃないや誰だったかな・・・。
117名無し曰く、:2006/05/12(金) 00:24:05 ID:aIbLlZvh
>>98
これは何処で見聞きした話なんだ?ソースとは言わずに漫画や小説でも良い。
そっからソースが分かるし。ただの作り話ならそう言え。
118名無し曰く、:2006/05/12(金) 00:36:42 ID:n63u+NqN
と、いっても信長は親父の本拠地は弟にくれてやってるからな
どれだけ財産を継承したのやら
初期の合戦で使えた信長の兵は僅か7百
家老の林一派のみにも劣る小勢だし
119名無し曰く、:2006/05/12(金) 00:47:19 ID:EizwAj3j
>>117
御館の乱で何故勝頼が動かなかったのかは未だに謎が多いことなんだよね。

>>118
稲生の合戦の事だろうか?確かに信長の手勢は700前後だが、
名塚で勝家の軍約千人を必死に抑えていた佐久間の事もたまには思い出してあげてください。
120名無し曰く、:2006/05/12(金) 00:51:23 ID:/eyg43Lw
家康が背後から攻めてきたから。
121名無し曰く、:2006/05/12(金) 00:52:23 ID:n63u+NqN
>>119
え?稲生合戦でまず織田軍がぶつかったのは柴田軍のほうだよ
122名無し曰く、:2006/05/12(金) 01:58:10 ID:wCg/Qd+G
北条はステータスそのままでも良いから
天下創世の鉄壁みたいな技能も篭城時に展開できるようにするとかどうだ。
123名無し曰く、:2006/05/12(金) 02:13:10 ID:EizwAj3j
>>121
(ノД`)
稲生ヶ原で激突した時はもちろん信長が勝家の先手部隊を怒号で蹴散らして、
林部隊を粉砕したのは有名で、この時、信長が勝家らの予想とは違い、
雨で氾濫する庄内川を鮮やかに越えてきたのも有名。

でもその前に・・・信長の命で名塚で築いた砦はそもそも清洲から見て庄内川を挟んだ向こう側の川沿い、
つまり勝家らの陣営の真っ只中で背水の陣をしいて、
信勝が築こうとしていた地点に先に築いて相手の注目を釘付けにしてたのよ。

桶狭間で今川軍を相手に玉砕したのと状況的には似てるかな・・・この場合は守りきれたけど、
公記には当然信長視点なんで名塚に砦を築かせてる事までしか書いてない、
(逆に言えば名塚の砦についてはあるので史実なのは間違いない)
124名無し曰く、:2006/05/12(金) 02:56:07 ID:WkUvWjFO
でも結局信長が小勢で倍以上の敵を撃破した大筋は変わらないんじゃないのかね?w
125名無し曰く、:2006/05/12(金) 02:57:40 ID:rK/Xlo+n
>>84
最初に話題を出した者だが、そういうのを忘れていた。
やっぱ憲ちゃんあれで十分だわw
>>82氏とかの指摘にも頷かされるのだが、そういう(客観的に見て)救いようがない
終わり方・生き方をした人間が入るところだからね>ワースト
126名無し曰く、:2006/05/12(金) 03:12:15 ID:EizwAj3j
>>124
いや、もちろんそれに反論したわけじゃないんだけど、
>>118で信長の動かせる兵力が700と見た時に、
手勢だけしか動かせないみたいな書き方だったんで・・・、

既に味方してた佐久間の立場は・・・(ノД`)と思ったわけよ。
127名無し曰く、:2006/05/12(金) 03:49:20 ID:WkUvWjFO
なるほど。でも佐久間の手勢ってどれくらいだろう?
信長初期の戦だと、その軍の数字は七百未満とか、八百とかばかりだ…
128名無し曰く、:2006/05/12(金) 04:21:47 ID:rK/Xlo+n
200か300って所じゃないか。
まぁ折檻状でも「昔はお前頑張ってたのになぁ」的な事も言ってるし。
忘れてるわけじゃなかったと思うが。
129名無し曰く、:2006/05/12(金) 04:28:13 ID:cYNoDfga
この佐久間は大学の方じゃねえの?
130名無し曰く、:2006/05/12(金) 04:51:06 ID:EizwAj3j
(ノД`)
・・・・その通り、大学盛重の方です。
ホント心の片隅でいいから思い出してあげてください。
何故かこのシリーズには出てこないけど、
太閤の方ではそこそこ優れた能力値がついてる。
孫の盛政は武勇90だし。

盛重は信勝付きの次席家老だったんだけど、信長についてる辺り、
先見の明もあったのではないかと思う。

桶狭間で速攻で死ぬ役でもいいから出て欲しいもんだ・・・。
まぁこれ以上はスレ違いなんでやめます。
131名無し曰く、:2006/05/12(金) 12:03:01 ID:G8VttasZ
信長の統率・戦闘は過小評価されている
織田家中は数が多いから、バランス取るために一部除いて低く抑えられてるのはゲームバランスから仕方無いとしても
信玄以上はあってもおかしくないだろう
132名無し曰く、:2006/05/12(金) 13:33:10 ID:FM4i1UCO
大学盛重
覇王伝にはでてたような
133名無し曰く、:2006/05/12(金) 13:37:21 ID:6O6VVjIC
その代わり知略がやや過大、政治が超過大評価されてるから
バランスはとれてると思う
134名無し曰く、:2006/05/12(金) 13:45:35 ID:sB+/qnIA
そうか?本能寺の失態を考慮したとしても政治105は妥当だと思うがな。
少なくとも超過大って事はないだろ
135名無し曰く、:2006/05/12(金) 14:06:32 ID:6O6VVjIC
長政、村重の件と本能寺の変があるから
主人公補正(+5)を入れて政治98くらいが妥当と思う。
統率・武勇は補正無しの99くらいで
136名無し曰く、:2006/05/12(金) 14:28:00 ID:6/3S4tdS
大名の政治家としてと上司としての政治力が混在してて政治は決めにくいなぁ。
たとえば度重なる謀反もあれだけ勢力拡大して、かつ家臣も外様が増えてきた混乱期
を担当したのが信長だったからとも言えるし、政治家能力と上司能力のどちらに
比重を置いて考えるかで全然変わると思う。俺なんかは二つは関連してて
ワンマンで通して家臣に反感かって独裁的だとしても、それでも独断で得た改革の
メリットが大きいから政治家としての功績だけでも充分超過大なんてことはならないと思うけど。
それに本能寺の変は当時の状況や遂行した点含め、やった光秀が凄いというか、主には光秀で評価すればいいと思う。
137名無し曰く、:2006/05/12(金) 14:31:00 ID:6/3S4tdS
(IDが6月3日!本能寺の変・・・の翌日。あんま関係ないか)
138名無し曰く、:2006/05/12(金) 15:00:04 ID:6O6VVjIC
>>136
勢力拡大は周辺状況に恵まれた部分も大きいから
+評価にはなるが、過大視するのもアレかと
度重なる謀反との±考えれば、100超えは過大だと思う。
139名無し曰く、:2006/05/12(金) 15:25:21 ID:wCg/Qd+G
運も実力のうち
140名無し曰く、:2006/05/12(金) 15:33:45 ID:G8VttasZ
運が巡ってくるまで耐えたのも実力
巡ってきたチャンスを最大限に利用したのも実力
だいたい武田だって上杉だって運に恵まれて、と強弁できるじゃないか
裏切られたといっても織田家が傘下におさめた武将数から考えると確率的には極小でしょ
141名無し曰く、:2006/05/12(金) 15:45:19 ID:6O6VVjIC
>>140
>だいたい武田だって上杉だって運に恵まれて、と強弁できるじゃないか
絶対無理w それと幸運の度合いもある。
142名無し曰く、:2006/05/12(金) 15:54:45 ID:G8VttasZ
>>141
えー。だって武田が駿河取れたのは信長が義元討ってくれた幸運によるもの(でも約束破りで制圧してないうちに徳川攻撃して三方敵に回してるけどw)
上杉が越中取れたのだって畠山総領家が御家騒動おこしたからじゃん
幸運の度合いってなんだよwww
143名無し曰く、:2006/05/12(金) 15:59:32 ID:FM4i1UCO
>>141
諏訪頼光が死んで、諏訪家弱体
小笠原長棟が死んで、小笠原家分裂、長時の性格もあって国人衆離反
関東で北条が山内上杉に大勝したため、信濃への上杉家影響力激減
謙信が隠遁した隙に北信濃に進出
長野業政が死んだため、西上野が分裂
桶狭間で義元が死んだため今川家弱体
氏康が死んだため北条との同盟復活
144名無し曰く、:2006/05/12(金) 16:04:24 ID:FM4i1UCO
諏訪頼満だったや
145名無し曰く、:2006/05/12(金) 16:47:09 ID:6O6VVjIC
>>143
小笠原長時の性格もあって国人衆離反、という意味がよくわからない‥
山内上杉の信濃への影響力は元より言うほどのもんじゃなし
>謙信が隠遁した隙に北信濃に進出
意味が分からない、そもそも龍興相手なら苦労しないかと
>長野業政が死んだため、西上野が分裂
随分高齢
>桶狭間で義元が死んだため今川家弱体
あまり関係ないような
>氏康が死んだため北条との同盟復活
信長・信玄・謙信・義龍より長命
146名無し曰く、:2006/05/12(金) 16:53:19 ID:G8VttasZ
アンチ織田乙、としか言いようが無い無茶苦茶なw
147名無し曰く、:2006/05/12(金) 16:59:39 ID:Oeazncdm
幸運の度合い=アンチ織田の主観って落ちかよ
だいたい信玄や謙信が七百対千七百をひっくり返したり、2万とも4万とも言われる相手の主将を二千程度の軍勢で討ったりした戦績でもあるの?
なんでも運運で片付けるにしては基準が明らかにダブスタだし
148名無し曰く、:2006/05/12(金) 17:39:38 ID:FM4i1UCO
>>145
>小笠原長時の性格もあって国人衆離反
やたらと傲慢で乱暴だったらしい、武田との戦いでも仁科と喧嘩して仁科達が勝手に帰ったり
また最終的に家臣に刺されるぐらいだからそれなりに根拠はあるかと。

>山内上杉の信濃への影響力は元より言うほどのもんじゃなし
佐久小県は影響力あるだろ、それに上杉の河越での大敗後小笠原と戦っていたのに佐久方面に
戦線を移している、これが上杉の影響力低下を受けてのものではないとすると、
信玄は無駄に戦線を広げた痴将としなければならなくなる

>>謙信が隠遁した隙に北信濃に進出
謙信が高野山行ってる隙に長尾家の川中島防衛の城を奪われてる

>>桶狭間で義元が死んだため今川家弱体
>あまり関係ないような
これが関係無いなら六角三好の弱体も関係無い

あと高齢といえどそれで弱体化したことは事実
149名無し曰く、:2006/05/12(金) 19:07:32 ID:6/3S4tdS
運がよっかったから評価しないってのを繰り返したら、全部連鎖して最終的に
秀吉も家康も本能寺の変あってラッキー!というつまらないオチになるだろう。
そうしたら、やっぱ信長は凄いっていう、めぐりめぐって逆に信長しか
評価しないって論理になるぞ?「運が良かった」なんて言ったら。

家康が天下取った理由に挙げるのは、尾張が京に近いから、信長が経済的に豊富だったから、いや
違うだろ、それぞれの武将の実力があって結果的に成ったんだから、運を味方にした実力
を功績をみてちゃんと評価しないと能力なんて決められないよ。
150名無し曰く、:2006/05/12(金) 19:22:19 ID:+EdSHkMv
運というものはお互いの身の上に降りかかるものであるから、戦績の比較対象として考慮すべきではない。
みたいなことを秋山真之も言ってたよ。
あと、
>>133
信長ぐらい戦争うまい奴はざらにいたんだろうが、では他のやつ(例えば信玄とか謙信とか)が
その生涯でせいぜい2、3カ国ぐらいしか切り取れなかったのに対し、
どうして信長は大きな版図を広げることが出来たのか、
といったことを考えると結局政治がズバ抜けてたからだろうと思う。
151名無し曰く、:2006/05/12(金) 19:56:06 ID:tQUxrziy
じゃあその「信長ぐらい戦争のうまいやつ」を具体的に上げてくれ
信長の戦闘における凄まじさは散々既出なのに、これを素直に評価しようという意見にわけのわからないケチをつける奴が必ず出てくるのは仕様か?W
152名無し曰く、:2006/05/12(金) 19:59:55 ID:b2YWdRNm
運の話じゃねーけど信長が信玄と違ったのは地理的な有利さだろ
畿内取った時点で経済力で他を圧倒できますよ
153名無し曰く、:2006/05/12(金) 20:02:44 ID:Dg4ryv7c
信長の戦闘の凄まじさなんて聞いたことねーよ
戦略とかなら聞いたことはあるがな

ゲームの能力的な話なら政治120でいいんじゃね
154名無し曰く、:2006/05/12(金) 20:03:53 ID:Dg4ryv7c
もしくは尾張や支配地域の経済力や地政学的な面をゲームにもっと加えるべきだとかいう意見とかな
155名無し曰く、:2006/05/12(金) 20:12:03 ID:tQUxrziy
稲生の700対1700とか、森部の1600対6000とか、桶狭間の2000対25000(40000?)とかが凄くない?
信玄すら7千45千未満の上田ヶ原戦で遅れをとってボコられてるのに?
あ、過去レス読めないか無知なお方なのね( ´,_ゝ`)
156名無し曰く、:2006/05/12(金) 20:25:48 ID:C3LYq+mb
>>86
景虎は1567年頃かな?正式に関東管領の座を謙信から譲られています。景勝はその時、越後守護の座を譲られてます。
よく景虎は北条の手先のように思われがちですが、違います。
景虎の母は長尾政景の娘であり、本家である上田長尾家の血を引いており、
さらに政景の嫁は長尾為景(謙信の親父)であり、両長尾家の跡取りとして、これ以上ない存在だったわけです。
北条(きたじょう)が御館の乱で景虎についたのはそのためです。
157名無し曰く、:2006/05/12(金) 20:29:17 ID:Dg4ryv7c
それ信長の陣頭指揮かよ?
どこの史料あさってきたんだw
158名無し曰く、:2006/05/12(金) 20:38:56 ID:zMxOd8ON
いろんな武将のアンチが多い中、氏康アンチって少ないよね
やっぱり人柄と民政の達人で民に優しかったせいだよね (*´Д`)
159名無し曰く、:2006/05/12(金) 20:45:12 ID:0iPcXfXX
それだけキャラが立ってないんだよ!!!
160名無し曰く、:2006/05/12(金) 20:58:59 ID:C3LYq+mb
>>159
痛いとこ突くなよ。柿崎みたいな武力馬鹿のイメージ(実際は違うが)な奴でもいたらいいのにな。
161名無し曰く、:2006/05/12(金) 21:36:01 ID:sB+/qnIA
確かに信玄や謙信よりは失敗が少ないのだろうが、それ以上に皆にあまり知識が無い、よって批判されにくい。
ファンも少なければアンチも少ないという事
で話は変わるが、景虎の母が長尾氏ってよくわからないんだが。
氏秀と景虎は別人って説もあるが、その場合景虎は綱成の息子って話のはず。
ということは母は氏綱の娘だよね?長尾氏の娘ってどういうこと?
162名無し曰く、:2006/05/12(金) 21:39:26 ID:GbPzB5kZ
>>161
それを歴史資料で勉強してね
163名無し曰く、:2006/05/12(金) 22:03:07 ID:Q0qq1G/H
>>150
それもあるけど、周辺国の衰退期とかち合ったという要素もかなり大きいと思う
最大の危機を乗り越えた後、状況が恵まれていたのも確かかと。
164名無し曰く、:2006/05/12(金) 22:43:50 ID:TJBDi/sP
>>163
それは順番が逆。
最大の危機をのりきった後他の大名が衰退したのではなく、
他の大名が衰退したから最大の危機をのりきったということ。

それは信玄の死去といった運も確かにあっただろうけど、
それ以上に信長のとった軍団システムと、信長自身の判断力や忍耐力の勝利だと思う。
165163:2006/05/12(金) 22:43:52 ID:Q0qq1G/H
アンチと間違われそうなので釈明を‥
信長が戦国時代の中で1頭群を抜く業績を築いたのは間違いないけど
その全てを能力の所産にするのは無理があるだろう、という意味。
166名無し曰く、:2006/05/12(金) 22:44:49 ID:Q0qq1G/H
>>164
言葉足らずでスマン、最大の危機というのは桶狭間のこと
167名無し曰く、:2006/05/12(金) 22:48:42 ID:N1LbqQP9
無理ないだろ別に。信長じゃなくても天下とれたと思うのか?
168名無し曰く、:2006/05/12(金) 22:59:53 ID:gI1VkLFQ
ま、どう考えても総合的に信玄謙信なんぞ信長の足元にも及ばないでしょ。
毛利元就くらいしか対抗できそうにない
169名無し曰く、:2006/05/12(金) 23:00:54 ID:Q0qq1G/H
>>167
信長は天下取り果たしてないぞ‥
個人的に、毛利元就、武田信玄、北条氏康なら同じような業績を残せたと思ってる。
批判が多そうだけどw
170名無し曰く、:2006/05/12(金) 23:06:48 ID:dmO1CO7T
お家騒動や謀反は付き物で、それが起こったり乗じたりした事で評価が下がる事は無い。
それを起こさなかったり、起きても他家に付け込まれなかったら+評価ではあると思うけど。

まともにお家分け目の決戦をして滅ぶより、騒動と謀反の最中で沈んだ大名の方が多いのだしさ。
あと惨敗したとしても、その決戦状態まで家中をまとめて持っていった大名は全て大物だなあ、と思う。
171名無し曰く、:2006/05/12(金) 23:09:37 ID:dmO1CO7T
毛利、北条は足元から崩れる事が無かった点では稀有かな。
172名無し曰く、:2006/05/12(金) 23:11:51 ID:b2YWdRNm
信長は天下を取れてないし

義龍や信玄が死んだのも、六角や三好が衰退していたのも、朝倉義景が女遊びしてたのも運
桶狭間の戦いの前に太原雪斎が死んでいたのもラッキーだったと言える
173名無し曰く、:2006/05/12(金) 23:13:11 ID:/eyg43Lw
今川が滅亡した原因は

一門衆が全くいなかったからだよ。
北条や毛利は養子軍団を初めとした、親族が一杯いて地盤を固めていたんだけど、今川はその一門であるはずのの松平ですら離反しているからね。

当然桶狭間であんな負け方をしているから、今川のような豪族連合体質では、
周囲は離反しまくりで領内が疲弊、更に跡目争いすら始まっていたんだから氏真じゃなくても滅ぶよ、あんなのは。

付き従った家臣が多いことに驚きだよ、といってもこれは名門だからだろうけど。
174名無し曰く、:2006/05/12(金) 23:26:47 ID:/8WkdykQ
親父の代がよかったからね<今川
175名無し曰く、:2006/05/12(金) 23:34:47 ID:FM4i1UCO
>>166
桶狭間までも危機の連続だったと思うが・・・
普通の大名なら桶狭間までいく前に滅んでいると思うが
176名無し曰く、:2006/05/12(金) 23:37:51 ID:zMxOd8ON
氏康や元就の共通点としては、自分の子供達をうまく使ったことだね
しかも有能だし、血族間の争いもなかった
生まれついての資質もあるけど、教育も当時としては相当良かったんだろうね
北条なんて早雲以降三代は、戦国トップクラスの君主だし
これについては島津もそういえるけど
177名無し曰く、:2006/05/12(金) 23:43:16 ID:kpr9a3K8
>>156
景虎の母が政景の娘?
>>173
今川は跡目争いが何代か続いたので
一門衆にはかなり敏感になってる
仏門に入ってる当主の兄弟が結構多い。
178名無し曰く、:2006/05/12(金) 23:45:12 ID:aIbLlZvh
>>167
信長以外に長島、越前の一向宗や叡山のジェノサイドを実行できる人間がいたとすれば、松永久秀、伊達政宗くらいかな?
まあ他の大名が天下を取っていたとして一向宗を殲滅できた奴はそうそういなかっただろうね。

旧体制や反対勢力を徹底的に潰す人間がいなかったら、後の江戸時代も長く続いたかどうか分からん。善悪は別として。
秀吉のキリスト教禁止も一向宗の事がでかかった、すなわち信長の教訓。
まあ一向宗が影響力でかいまま残っても、それはそれでよかったかも知れないが。
オウムのようなカルト教団とは違うしね。キリスト教の方がやばい希ガス
179名無し曰く、:2006/05/12(金) 23:48:30 ID:fX2Aqzuu
加賀一揆と朝倉氏が九竜川で戦ったときは嘘か真か一揆勢総数百万に達したっていうしな
キリスト教が西国の大名取り込んで政教一致の植民地作ってたら、日本は宗教戦争まっただなかに突入してたかも
180名無し曰く、:2006/05/12(金) 23:49:58 ID:fX2Aqzuu
>>157
全て信長の陣頭指揮だが。信長公記に載ってるよ
ちなみに後年の天王寺では1万5千の包囲網を3千で突破。これも陣頭指揮でこのときは手傷も負ってるな
181名無し曰く、:2006/05/13(土) 00:22:08 ID:s9yW2ITT
公記といえば、長良川合戦で義龍勢に追われてるときに、
舟に乗りながら自ら鉄砲で相手を射抜いて萎縮させて撤退したってな記述があったような・・・。

これマジなら武勇も90行ってていいような・・・。
182名無し曰く、:2006/05/13(土) 00:27:13 ID:J8LiYJU0
柴田勢を大喝で怯えさせたり
刺客団の前に出て行ってオレを殺せると思ってるならやってみろ、と凄んでビビらせたり
信長は格の違いを見せつけるエピソードがあるからねぇ
こう言うのが素直に補正されたらそれこそ完璧超人になっちゃうんじゃ?w
183名無し曰く、:2006/05/13(土) 00:33:24 ID:HiVWiQDx
稲生合戦なんて、こちらの陣が崩れて敵軍が本陣にまで攻め込んできたときに、
信長大喝→驚いている敵軍にそのまま突撃→柴田軍を蹴散らしさらに林軍にも
吶喊→主将の林美作を自ら討ち取る。
これなら武勇90超えていていいよなあ。
184名無し曰く、:2006/05/13(土) 00:33:25 ID:kC2l1Yye
有名武将のパラメータを過大だって言い始めると水掛け論になってばかりだから
過小評価の武将をそこ上げする話をメインにすればいいじゃね?

とか突然いってみる。
185名無し曰く、:2006/05/13(土) 00:37:11 ID:OxYT5lGB
戦にほとんど出てない奴と、一軍の将を任されたが大敗した奴
このへんが同じような統率になってるのが・・・
186hage:2006/05/13(土) 00:46:49 ID:02Cdz+GA
自ら討ち取るってw
大将がそんな事普通しませんて
187名無し曰く、:2006/05/13(土) 00:50:19 ID:HMgwa2aH
>>185
誰のことを指してるんだ?
188名無し曰く、:2006/05/13(土) 00:54:47 ID:Nwa0RIv/
石田三成とかか
189名無し曰く、:2006/05/13(土) 00:56:30 ID:J8LiYJU0
>>186
お前は今信長のみならず佐竹義重ファンをも敵に回した
190名無し曰く、:2006/05/13(土) 01:36:27 ID:IlnbQ93/
津軽為信 統率82 武勇72 知略95 政治94
俺はこいつのことよく知らねぇけどさ。いくらなんでも過大過ぎないか。
所詮、三万石の大名だろ。
梟雄といっても、主家を簒奪したわけではない。独立しただけ。
全能力値が過大だと思うが、一番納得いかないのが、政治94。
伊達政宗だって、政治93だぞ。ここまで評価される理由があるのか?
石田三成や本多正信のように天下国家の政治を行ったわけでもなかろう。
俺の個人的なイメージとしては、安東愛季のほうが政治は上の気がする。
191名無し曰く、:2006/05/13(土) 01:48:24 ID:eYgTRiF1
津軽や南部がやけに強いな
開発者に青森出身者とかいるんじゃないか
192名無し曰く、:2006/05/13(土) 01:48:33 ID:Nwa0RIv/
知らないんだったら言わないほうがいいんじゃないかな
193名無し曰く、:2006/05/13(土) 02:40:07 ID:5SaNWLh+
事実を言ってるからいいと思う
194名無し曰く、:2006/05/13(土) 03:09:44 ID:zCjPZ8YC
>184
どんどん底上げしてるから今現在インフレしてる。
過大武将も是正しないとバランスがとれなくなるよ
195名無し曰く、:2006/05/13(土) 04:36:04 ID:Z4eMJ4fq
津軽為信は小田原征伐のときにいち早く秀吉に馳せ参じて
領土を安堵してもらった外交手腕が評価されてるんじゃないかな
まあそれでも過大だと思うけど
196名無し曰く、:2006/05/13(土) 04:37:40 ID:zHIadG0k
>>184

「なってばかりだから
いいじゃね」

おまえ日本人じゃないよな?
197名無し曰く、:2006/05/13(土) 04:38:06 ID:J27CrPrO
最大値が120とかなら凄さが麻痺する
198名無し曰く、:2006/05/13(土) 04:42:57 ID:zHIadG0k
謙信のことか?
あの馬鹿ならさっき射殺してやったよ。
弱杉謙信。
199名無し曰く、:2006/05/13(土) 04:45:26 ID:JU7gpSMK
秀吉の最古参といえる前野長康、蜂須賀正勝、竹中重治は徳川四天王なみに評価して欲しいね。前野は秀次事件の所為で政治音痴になりすぎてる感じ。
そういや前野家は秀次に連座して潰れたから兎も角、竹中家、蜂須賀家って秀吉の数少ない最古参の家柄ながら、豊臣をあっさりとは言わないが見捨ててるよな。
尤もそれほど重用もされて無いようだが。
200名無し曰く、:2006/05/13(土) 04:52:48 ID:zHIadG0k
蜂須賀は重用されてるだろ。
阿波やるってのをむしろ辞退してる。
黒田と並ぶ毛利攻略の専任じゃねーか。
適当ほざくなボンクラが。
201hage:2006/05/13(土) 05:13:02 ID:02Cdz+GA
>>195
その辺は長宗加部や島津や北条の反応を見てると凄いもんだと思うよ。
202名無し曰く、:2006/05/13(土) 05:17:35 ID:zHIadG0k
凄いよな。
すべての戦国大名の切なる願いが天下統一だとすればな。
そんなわけあるかボケナス。
203hage:2006/05/13(土) 05:19:13 ID:02Cdz+GA
ハァ?何言ってんだお前。
204名無し曰く、:2006/05/13(土) 05:25:39 ID:zHIadG0k
ハア? 何がハア?
205名無し曰く、:2006/05/13(土) 06:39:05 ID:le7iA263
長曽我部や島津や北条が3万石の小大名ならあっさり秀吉に臣従したのにね
206名無し曰く、:2006/05/13(土) 07:40:30 ID:zHIadG0k
その通り。
なのにハア? 何言ってんだお前? だからな。
馬鹿が勘違いして背伸びしてんじゃねえっての。
207名無し曰く、:2006/05/13(土) 08:14:24 ID:is5D8U9X
武田信玄なんでこんなに過大評価されてるの。
208名無し曰く、:2006/05/13(土) 08:21:20 ID:is5D8U9X
>>66
司馬炎はともかく司馬イとはよく比せられるな>家康
209名無し曰く、:2006/05/13(土) 08:33:23 ID:7g1E9xXd
>>207
それは厨がゲームを作っているからです。
210名無し曰く、:2006/05/13(土) 08:33:55 ID:zHIadG0k
過大なのは信長家康に勝ったから。
負け戦も多いが有力大名だったのは事実。
個人的には凄さがよくわからない。
最大の売りはタテガミヘアーではないだろうか。
風林火山もキャッチーでよい。
しかして実態は俺らの子供時代の戦争ごっこの延長だったりする。
つまり戦略があまり感じられない。
茶器や香木をも利用した信長を対極におくとわかりやすい。
逆に単純化して戦術のみであそこまで拡大したとすればその頑張りは買う。
だが戦上手とは違う気がする。
211名無し曰く、:2006/05/13(土) 09:12:40 ID:is5D8U9X
戦術も一流とはあんまり思えない・・・負けが多いし。
なのに八方敵な地勢で(山がちという軍事的利点はあるが)甲斐1国26万石→100〜120万石まで増やした実績と頑張りは相応に認める。
イメージ抜きに結果だけ見れば大友宗麟と同格か負けてる、三好長慶よりは大分下だと思うが
212名無し曰く、:2006/05/13(土) 09:14:05 ID:is5D8U9X
でもま、生前は縮小せずに済んでるから大友よりは上かな。
213名無し曰く、:2006/05/13(土) 09:17:56 ID:is5D8U9X
しかしノブヤボ歴代連続最強キャラに位置づけられるほどのタマとは思えないのが本当の所。
並の有力大名を出ない。
ま、これは光栄ゲーのお約束ってことで納得するしかないのか。
214名無し曰く、:2006/05/13(土) 09:18:02 ID:6YteqdVi
信玄と信長って戦ったことあるの?
勝頼との戦いしか聞いたことがない。
215名無し曰く、:2006/05/13(土) 09:23:29 ID:b7Kkz4EH
家康が総合最強になれないのは信玄に負けたせい?
不通にTOP3は1.家康2.秀吉3.信長でいいのに
216名無し曰く、:2006/05/13(土) 09:27:04 ID:emXoRZ6x
信長主人公のゲームだからな
ポチが主人差し置いて最強ってのはちょっと
217名無し曰く、:2006/05/13(土) 09:28:02 ID:zHIadG0k
そうなんだよな。
四方八方後顧の憂いだらけ。
こんなゆとりないなかで大局観など育たんよ。
義元死にました。かすめとる。
業正死にました。のっとる。
そんな感じ。
悲運の武将というかバカヅキのツケが回っただけのような。
ただリングの上で織田の兵と戦わせたら武田兵が総ナメ
しそうな気がする。
でもそれはやはり戦上手とは別。
劣勢を互角かそれ以上にひきあげるのを目安とすればわかり
やすいがそういう例ってあるんだろうか。
秀吉のも戦上手とは違う。勝てる戦にもってゆくプロセス、
広義の政治力が本領だと思う。
ただ明智討ちは文句なしに見事。
218名無し曰く、:2006/05/13(土) 09:32:45 ID:zHIadG0k
たしか晩年に徳川と連動した信長を撃退してると思う。
あれって威信の点では潜在的な敵を多く抱える信長ピンチだろ。
219名無し曰く、:2006/05/13(土) 09:49:16 ID:/9k45o72
もしかして218は信玄の話してんの?
220名無し曰く、:2006/05/13(土) 09:52:35 ID:IikqG3zx
南部が強いのは、伊達が領土拡大することへのアンチシステムだからじゃなかったか?
津軽は謎だ
小田原の一件なら戸沢盛安だって同じだし
三成の子供を匿った義挟補正でもかかってるんじゃないのか?
221名無し曰く、:2006/05/13(土) 09:54:42 ID:zHIadG0k
そう、信玄の話。
史実と違ってたらすまん。
222名無し曰く、:2006/05/13(土) 09:56:07 ID:zdeB+d4m
つかマジレスすると
>義元死にました。かすめとる。
>業正死にました。のっとる。
これを戦上手という。
相手が弱い時に確実に叩くのは兵法の常識。
今の大河や肥ゲに満足できるロマンティストは解釈が違うだろうけど
別に信長だって奇策を使い続けたわけじゃないし、
ほとんどは実のところ正攻法だと今じゃ認識されてる。
前に別スレで書いたけど、
信長は単に尾張兵が弱かっただけで
落ち目の美濃攻略に7年かかった時点でザコ認定
単に美濃兵>>>(越えられない壁)>>>尾張兵という話
普通に考えれば秀吉が調略で活躍できる余地なんかない
だからこそ信長は美濃奪取後に強くなれたわけだが

反論はいらんよ。気紛れで見て、気紛れで書いただけ。
たぶん、このスレ二度と見ないわ。
ネットするだけでなく自分の足で歴史を学べや、マジで
223名無し曰く、:2006/05/13(土) 09:56:57 ID:7nqFAV0O
そっとしておいておやりよ
224名無し曰く、:2006/05/13(土) 10:12:59 ID:is5D8U9X
>>222
兵法ってか戦略じゃないの
しかも上策だったとは思えない
225名無し曰く、:2006/05/13(土) 10:14:01 ID:zHIadG0k
いや その戦上手もしょせんは戦争ごっこの延長。
要するに弱い者いじめの理屈で園児でもわかる話だ。
よく読め。俺は目安をわかりやすく示してる。
劣勢をいかに挽回するか その手腕を問題にしている。
不服か?
戦争ごっこのオツムじゃ難題すぎるか?
貴様程度の器じゃネットにも足りんよ。
馬鹿は二度と来るな。
そして死ね。
226名無し曰く、:2006/05/13(土) 10:18:59 ID:zdeB+d4m
よく読んだよ>>198とか
227名無し曰く、:2006/05/13(土) 10:22:36 ID:BPBpUB0M
信玄叩きの人間は歴史を知らない池沼
228名無し曰く、:2006/05/13(土) 10:27:27 ID:zHIadG0k
キツツキ戦法とかいうがね
川中島ってのは要するにだだっ広い河原なわけだろ?
濃霧がたちこめてたんならともかく
そんな見晴らしのいい状況で一方から勢いよく突っ込む。
じゃあもう一方の一塊はなんなんですか?
ははあ挟撃地点への誘導ですかって話だ。
こういうのを戦争ごっこと言うんだよ。
229名無し曰く、:2006/05/13(土) 10:28:52 ID:zdeB+d4m
230名無し曰く、:2006/05/13(土) 10:29:28 ID:zdeB+d4m
まさか自分のIDも知らないんですかー?
231名無し曰く、:2006/05/13(土) 10:32:21 ID:is5D8U9X
叩きと言うより適正な評価に落ち着いてほしいというとこ
自分はな
232名無し曰く、:2006/05/13(土) 10:33:11 ID:zHIadG0k
198がなんだよ?
一発おみまいしたら怪我してショボくれて壊滅と同時に勝手におっ死んだんだよ。
登用したら馬車馬のごとくコキ使う予定だったが。
まあ重要な知性がアイテムで高めても80台だから
他でいくらでも高次代用が可能だ。
グッバイ弱杉。
233名無し曰く、:2006/05/13(土) 10:42:20 ID:zdeB+d4m
>is5D8U9Xさん
あなたを叩きとは思いません。
私と論旨は違いますが、認めろというなら認めます。
たしかに信玄は過大評価されています。
だけど400年前の事象を正当に評価するのは不可能ですし、
しょせんは演義と寛容な態度を取るべきではありませんか?
批判は簡単です。それは信長でも家康でも同じです。
重要なのは冷静に物事を見て、他人の意見に耳を傾け、
そして論を発展させることではありませんか?
それが本スレの本文だと思います。
234名無し曰く、:2006/05/13(土) 10:43:46 ID:idmoMlbE
寡兵で衆を討つのがカッコいい!と思ってる厨房か・・・。
劣勢にならない様にするのが戦上手の条件だろうが。
隙に乗じるには情報・兵糧・自国の安定、全てを整えておく必要がある。
それだけでも知略・内政・統率への十分な評価になるだろが。
235名無し曰く、:2006/05/13(土) 10:48:49 ID:BPBpUB0M
>>233
過大と言うなら適正な意見とそれにまつわる証拠を証明して欲しいな。
イメージで!はなしでさ。
236名無し曰く、:2006/05/13(土) 10:56:21 ID:zHIadG0k
だからな、もともと強い奴が弱い奴の隙に乗ずるのと
弱い奴のそれとはいっしょくたにできんだろが。
武田のそれは俺に言わせりゃノーカンだよ。
園児でもできるじゃねーか。
それとな、演戯と割り切って夢みる奴はそりゃ勝手だよ。
もしかしたらそれこそが史実そのものかもしれん。
ただ俺やあの人が問題にしてるのは正史の妥当な解釈だ。
そんなのは正史という名の偽りだって主張のポテンシャルに対する否定ではない。
なぜなら学ぶべきことは幻想の自由ではなくテキストの冷徹なる分析にこそ宿ると
信ずるからだ。
川中島があったかどうか。
そんなことはどうでもいい。
あったと仮定してあるいは脚色した場合どういう選択がベターだったのか。
それがもっとも重要だ。
237名無し曰く、:2006/05/13(土) 11:01:25 ID:zdeB+d4m
>>235
んー。今度こそレス止めようと思ったけど
真っ当な意見なので返信するしかないかな。
>>233で書いたように証拠を証明するのは不可能です。
歴史的な事象は全てを疑うべきですからね。
甲斐・信濃という国土を考えれると今の信玄の評価は適正とも言えます。
現在の山梨・長野を見ても全く豊かではありません。
当時はもっと酷く、信玄はそこに貢献する政治を行いました。
しかし、家臣の能力を考慮する限り、さすがに信玄の能力値は落とすべきだと思います。
今後、国土による差別化を極端に推し進めるなら話は別ですが、
全国、大差のない現在だとパワーバランスが狂いすぎですよね?
あくまでゲームとしての話です。
結局のところ、今の肥ゲは地の利、人の和、天の時を
人物個人の能力値に変換しないと成立しないというだけの話です。

今度こそ本当に消えます。
正直、足を使って寺周りする方が楽しいですわ。
雨、止まないかな。
238名無し曰く、:2006/05/13(土) 11:08:04 ID:zHIadG0k
つか 弱杉なんざうさみがアップップの時点で終わってるだろ。
兼継とか捕虜にしたらあっさり恭順するし。
たらしこみ名人を複数抱えこみゃイヤでもそうなる。
要するに、弱杉あたまも弱杉。
だいたいノブ野暮に絞れば序盤は政治力、中盤以降は知略と相場が決まってる。
現に当の軍神サマはタマが貫通してアレレじゃねーか。
おまえらの脳みそは糞か?
神風マンセーの学習力ゼロの売国奴か?
239名無し曰く、:2006/05/13(土) 11:15:54 ID:is5D8U9X
>>235
己の寿命に最大限使って一介の地方勢力に終わった大名風情が
天下を手中に収めた三傑を抑えてトップかよ・・・端的にはこれが根拠でしょ。
むしろこちらこそこの3人以上にするソースはあるのか、と聞き返したいぐらいだ。
イメージで!はなしでさ。

>>233氏の意見に対しては概ね反論も靡きもしない。それはそうだ。
240名無し曰く、:2006/05/13(土) 11:27:37 ID:zHIadG0k
家康はマジで凄いだろ。
ノリノリのサルを野戦で駆逐。
棚ぼた評価は過少すぎ。
信玄から学んだとも言えるかもしれん。
でも信玄は鬼神をも退ける勢いのサルを知らん。
条件だって織田も徳川もむしろ恵まれてたとは言えん。
四面楚歌は武田に限ったことじゃない。
それを乗り越えるに当たって武田は戦争ごっこ、織田は七色の戦略。
結果はその差だろ。
世間は複雑多岐なんだよ。
道端でジャイアンがマジシャン殴って泣かした。
それはありうる。
けど最終的においしいのはマジシャン。
当たり前だろ。腕白小僧は何人までのせますか、
転じて、何人から無理ですか?
そういうこと。
武田にはその点に対する解をまったく感じない。
241名無し曰く、:2006/05/13(土) 11:58:40 ID:/JOVqNXQ
革新でデモプレイすれば信玄率いる武田はたいてい史実とかけ離れたものすごい勢いで
日本を制圧していくんだからゲーム内で過大なのは明らか
それが革新のゲーム性を高めてる云々は置いておくとして
242名無し曰く、:2006/05/13(土) 12:00:24 ID:VNJxe0AR
信玄は劣った勢力の村上らに何度も酷い敗戦を喫し
今川を徳川と密約結んで攻めた時は北条を起こらせた上、同時に約束破りで徳川領を攻撃してあらゆる方向を敵に回した
よく甲斐信濃は…というが、豊かな土地を切り取るということはその財力を抱えた敵を相手にしなければならない、ということ
豊かな地だから楽で僻地が苦しい、というのは後付けに過ぎない
最初から甲斐一国の国力優位を擁しているんだから、信濃の中小豪族相手に有利に立てるのは当たり前
明らかに過大だよ。無能じゃなくてもいいけど政治や戦闘まで信長や元就以上というのは
243名無し曰く、:2006/05/13(土) 12:44:50 ID:lQXVbKEl
    信玄 謙信 信長 秀吉 家康 元就 政宗
統率  80  100.   75  75   78  85   70
武勇  60   85   70  65   75  80   65
知略  80   65   75  90   75  100.   70
政治  90   50   95  95  100.  85   80

ゲームの統率(戦闘)知略(計略助言)政治(内政外交)を上限100で考えればこんなものだろう
244名無し曰く、:2006/05/13(土) 12:52:49 ID:zdeB+d4m
>>239
その論法でいうと
現代の最強は社民党から総理になった村山氏ですな
と思う私
245名無し曰く、:2006/05/13(土) 12:53:33 ID:wdpnd1Eu
信長は実績から考えて全てにおいて最高じゃないと、その信長に追いつけずあるいは滅ぼされた大名武将の立場がないんじゃない?w
裏切られ補正が入るにしても、逆に討ち死に補正とか武勇談補正が入るはずだし
246名無し曰く、:2006/05/13(土) 13:38:41 ID:nXe/MRNY
戦ごっこといってしまうと、
当時の戦なんて全部幼稚に見えてしまうわけだが。

武田vs北条の三増峠も
北条vs足利上杉連合の河越夜戦も
島津vs龍造寺の沖田畷も

後世の人間が俯瞰したような事言っても意味ねぇ。
247名無し曰く、:2006/05/13(土) 14:03:30 ID:LKdzl7np
なんで謙信っていつも統率100なの?
248名無し曰く、:2006/05/13(土) 14:24:11 ID:Nwa0RIv/
しかし適切なステータス付けるのってホントむずかしいね

そしてなぜ、馬鹿とか死ね などの言葉が書き込みされているのか。
荒らさず冷静に議論できる香具師が有能だと思うw
249名無し曰く、:2006/05/13(土) 14:29:05 ID:dJrqZtaT
>>248
そういう奴は議論したいんじゃなくて知識をひけらかしたいだけなんだよ。
250名無し曰く、:2006/05/13(土) 14:35:53 ID:JU7gpSMK
根拠も無く低い高い言う奴よりよっぽどいいよ。

>>200
子息の話なんだけどな。太閤政権で蜂須賀家政や竹中重門が重用されてはいないだろ。
251名無し曰く、:2006/05/13(土) 14:49:55 ID:bctuTmVY
武田は製作者がファンだから初心者用という名目で
強くしてるんだろう。
まあコーエーのゲームのわけわからん能力設定は
ファイアーエムブレムに置ける序盤のお助けパラディンくらいお約束だからな
252名無し曰く、:2006/05/13(土) 15:59:45 ID:dJ/R1QQA
信玄も謙信も強くていい。ただ信長と家康がなにかでズバ抜けてないとおかしいとも思う。
信長は政治、家康は知略と限定するとピンとこないけど、能力が埋もれるのは
いろいろ比べ過ぎて、細かいところで議論してるから功績で評価しようって
考えにならないんだよな。なんか全部直接対決とかで比較してるのってマンガで
そのキャラが強い?とかいうレベルと同じかと思う。
253名無し曰く、:2006/05/13(土) 16:20:18 ID:02Cdz+GA
政治
秀吉>信長>家康
知略
信長>秀吉=家康
統率
信長>家康>秀吉
254名無し曰く、:2006/05/13(土) 16:21:33 ID:Nwa0RIv/
信孝のステをもっと(・∀・)アゲレ!!

キリスト教宣教師たちの信孝評
「前途有望な青年」「思慮あり、諸人に対して礼儀正しく、また大なる勇士である」
(耶蘇会の日本年報)。

日本人評
「三七信孝もまた、将軍(信長)の御息男にして、智勇人に超えたり」
(天正記)。
「御覚え御利発の有様、残る所御座なく候」
(川角太閤記)。


それに比べ信雄君と言ったら、
「狂っているのか、知力が足らないためか」「二男は痴愚にして」
(耶蘇会の日本年報)  ぷww


ちなみに信孝は基督信者だったと聞くので、この評は多少大袈裟としても、
日本人評は良いし、父親から四国方面軍指揮者に任命されたのは、馬鹿では
なかったのではないかな。
少なくとも知略19とは考えにくいかも。
255名無し曰く、:2006/05/13(土) 16:28:40 ID:Nwa0RIv/
ああ、織田の豚か。ってのは無しで
256名無し曰く、:2006/05/13(土) 17:53:23 ID:XyK4hneK
なんか前スレで見たような・・
てか風評だけで能力上がるなら織田信行や豊臣秀頼はスターレベルだな。
信長は逆に粗暴な暴君って所だ。能力を上げたいなら実績くらい調べてこいよw

257名無し曰く、:2006/05/13(土) 18:01:40 ID:Z4eMJ4fq
馬鹿の信雄でも伊勢攻めの総司令官を任せられたりするくらいだから、
「信長が軍団長に抜擢した」ってのは殊身内に限って大して評価すべきポイントでもないんでないの
もちろん信忠のように実際に活躍してある程度の実績があるなら別だが、
信孝は実力を見せる前に死んじゃったからな
知略19はさすがに低すぎると思うけど、精々30台後半〜40台前半くらいでないの
258名無し曰く、:2006/05/13(土) 18:07:42 ID:zdeB+d4m
>>256
信長を暴君と呼ぶのは構わないけど
誰にでも必ず1度はチャンスを与える優しさがあったことも認めよう
例外は長政くらい? まあ、しょうがないと思う
その性格が本能寺を招いたんだのは皮肉だね
259名無し曰く、:2006/05/13(土) 18:09:37 ID:Z4eMJ4fq
>>256をちゃんと読めばそんなレスは返ってこないはずだと思うけど
ていうか何時になったら消えるのかね
260名無し曰く、:2006/05/13(土) 18:13:39 ID:1/RpdPOK
信雄・信孝に限った話じゃないが
織田家みたいな大軍団で動くことが多くなる勢力だと、戦歴の割に目立たないって武将が多くなるね
で、たまに目立ったらそれは失策ゆえ、とかだとどうしても評価が辛くなる
261名無し曰く、:2006/05/13(土) 18:15:54 ID:Dc7cwn4Q
武田信玄の迎撃戦って川中島くらい?
あまり他国に攻めさせなかった点は評価できるかな

でも過大だとは思うけどね
262名無し曰く、:2006/05/13(土) 18:16:47 ID:zZUWxXt7
べつに信雄は馬鹿でもないとおもうぞ
馬鹿ならとっくに自滅してる。

なんだかんだいって生き延びてる信雄や有楽は
したたかだとおもうゲームのステータスはあれでいいけどねw
263名無し曰く、:2006/05/13(土) 18:22:41 ID:4U5e4bx0
桶狭間、厳島、川越城の戦いを勝利した信長元就氏康が戦国三強と言っても過言じゃないと
思うよ、こいつらはマジで凄い。
謙信がこの三人より上の評価である理由がわからない、雑魚にしか勝ってないのに軍神?
相手がB級以上になると引き分けばっかりじゃん。
264名無し曰く、:2006/05/13(土) 18:49:00 ID:zdeB+d4m
>>259
ヤッベ。こんな雨の日は酒を飲むしかないんで
すっかり忘れてたな。
脊髄反射でレスしてごめんなー。
265名無し曰く、:2006/05/13(土) 19:01:14 ID:X2cV4C5e
>>264
有言実行して早くこのスレから消えれ!!
266名無し曰く、:2006/05/13(土) 19:05:52 ID:zHIadG0k
まあいいじゃないか。
そう辛く当たるなよ。
267名無し曰く、:2006/05/13(土) 19:06:29 ID:Nwa0RIv/
織田信孝
統率 武勇 政治 知略
30 60 20 40

268名無し曰く、:2006/05/13(土) 19:09:05 ID:BPBpUB0M
>>264
237で言いたい事だけ言って逃げようとしたチキンがまた居たのかw
はよ寺じゃなく病院行けよ
269名無し曰く、:2006/05/13(土) 19:22:13 ID:EFPVMjO2
>>222
>たぶん、このスレ二度と見ないわ。
>ネットするだけでなく自分の足で歴史を学べや、マジで
ほっときゃいいだろ、一番最初にこんなレスしといて延々と粘着してるやつだし
その上
>信長は単に尾張兵が弱かっただけで
>だからこそ信長は美濃奪取後に強くなれたわけだが
なんて電波飛ばしてるようなやつだし
ゲームじゃ尾張なんて最初から統一してるようなものだから仕方ないのかもしれないけど
270名無し曰く、:2006/05/13(土) 19:23:02 ID:zHIadG0k
俺にもレスきてるな。
夜中に答えるわ。
社長がマジこわい。
271名無し曰く、:2006/05/13(土) 19:26:10 ID:Nwa0RIv/
>>270
いまこそ下克上のとき
272名無し曰く、:2006/05/13(土) 19:30:35 ID:8nvbP96i
元就は秀吉ほどではないが、裸一貫と言っていい身分から200万石弱の領袖までのし上がっているからな。
実際に業績と策謀の振るいっぷりがすさまじいから。
三英雄並かそれに近いレベルに位置づけられても許されると思う。
島津4兄弟も武勇が凄まじいし全盛期は300万石近く支配下においてるからな。
信玄が過大だとことさら言われるのは、冷静に考察してみると持ち味というか凄さがいまいち見えないから、というのも大きいのではないだろうか。
石高増も特筆するほどではないし(それでもすごいことはすごいんだが)
273名無し曰く、:2006/05/13(土) 19:35:35 ID:x4BIsiJT
九州全域でも約200万石しかないぞ。(太閤検地より)
島津の最盛期は180万石程度、300万石なんてありえない。
274名無し曰く、:2006/05/13(土) 19:50:10 ID:v8gikyOU
http://www.asahi-net.or.jp/~me4K-skri/han/kyushu.html

九州全部合計すると350万石以上あるわけだが・・・?
そんなに江戸時代までに石高って伸びるか?
275名無し曰く、:2006/05/13(土) 19:52:33 ID:qvLaiz8B
江戸期は生産力が飛躍的に上がってるよ
新潟が米所になったのも大規模な干拓ができたお陰だし(だから謙信時代はさほど豊かではなく、出兵は略奪と人減らしのためといわれてたぐらい)
276名無し曰く、:2006/05/13(土) 20:07:06 ID:zHbD9wfX
確かに太閤検地の時点では九州は200万石程しかなかった。
島津は180万石くらいってのは正しいはず。
関東平野の大半を支配していた北条でさえ200万石から230万石程度。
江戸期まではそんなもんだろう
277名無し曰く、:2006/05/13(土) 20:15:41 ID:EFPVMjO2
石高で詳しいのはここかな
旧国の石高に載ってる
ttp://homepage3.nifty.com/ksatake/
278名無し曰く、:2006/05/13(土) 21:07:59 ID:kanvHGQt
>>258
浅井長政にもチャンスは与えたよな
降伏したらひょっとしたら許したかもしれない
信長の最後通牒を無視したらまっているのはジェノサイドなわけですが
279名無し曰く、:2006/05/13(土) 21:45:58 ID:UyKJgGjl
大名だけでなく、勢力の主力武将で考える方が適切だと思うけどなあ
三好・北条は妙に弱いし、香宗我部や毛利はちょっと人材不足、武田が恵まれ過ぎ。
280名無し曰く、:2006/05/13(土) 21:52:29 ID:XyK4hneK
最後通牒って最後通知と言いたかったのか?まあともかく、降伏勧告なんてチャンスとは言わないんだよ。
有能な奴は無条件で配下にするゲームとは違うから。
281名無し曰く、:2006/05/13(土) 21:55:49 ID:UyKJgGjl
最後通牒(さいごつうちょう)とは、国際交渉において最終的な要求を提示し、
それを相手国が受け入れなければ平和的な交渉を打ち切る意思を表明することである。
282名無し曰く、:2006/05/13(土) 21:59:30 ID:6GVWl4Pz
     川川川川川 プーソ
     川-◎ ◎|
  __川∴) 3(∴)_<http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1139485406/
 /  ∴  ゝ ── '∴ ヽ  プーソ
/ ∴ ,ィ -っ、 ∴ ∴   ヽ プーソ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i プーソ
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ  謙信命    ノ  ノ プーソ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |   ( || )  | 
        ()
283名無し曰く、:2006/05/13(土) 23:46:40 ID:BPBpUB0M
武田厨ウザイから来んなよ
284名無し曰く、:2006/05/14(日) 00:30:13 ID:hoDRC/SZ
陶晴賢ってクーデターのドサクサに紛れて前関白を殺害してるんだね
松永久秀よりすげえ〜
285名無し曰く、:2006/05/14(日) 04:23:50 ID:qvXGYmkZ
一部の剣豪の統率の高さはおかしい
柳生宗厳(石舟斎)なんかは剣術史上の影響は大きいけど、実戦では後世に残る戦功上げたわけでもない
むしろ手を矢で射られたりと、武蔵が農民の投石かわせなかったようなことになってるし
上泉信綱とかも、大軍を統率して戦功挙げたわけでもないのに猛将以上というのは…
286名無し曰く、:2006/05/14(日) 05:24:39 ID:/IIeDXHn
>285
そんなに言うほど高くないんだからいいんじゃない?
他の剣豪と違って石舟斎は柳生庄の領主として、信綱も上野国大胡城主として軍を率いてる訳だし。
287名無し曰く、:2006/05/14(日) 09:53:38 ID:vPT4cMYx
>>286
ただ、「軍を率いての活躍」がない以上、そう高く設定する根拠はないだろう。
そこらの40〜50台の平凡武将の方がまだ兵を率いての実績がある。
288名無し曰く、:2006/05/14(日) 11:40:39 ID:TZrY2TzM
>>287
柳生はともかく上泉はわりと猛将やってるよ。
上泉の戦場での活躍を調べてきなよ
289名無し曰く、:2006/05/14(日) 12:17:45 ID:rVIuR9DB
飯尾 連竜は過少。今川氏真に何度も勝っている。
290名無し曰く、:2006/05/14(日) 13:08:15 ID:/Ki175in
上泉信綱って〜本槍とか謳われたことはあっても
土豪レベルなんだから大軍指揮したことはないでしょ
個人武勇のレベル…
291名無し曰く、:2006/05/14(日) 13:58:35 ID:qW3HcMEJ
いつも思うが完全に実績のみで判断すると、資料に一言二言しか出てこないような武将はどうするつもりなんだ?
上泉は信玄にも誘われたくらい名が広まっていたんだから、カス武将と同じではない。
個人武勇レベルって本気で言ってるとしたら・・
292名無し曰く、:2006/05/14(日) 14:00:39 ID:UhPDviKX
>>250
十分に遇されたと思うんだが。
阿波徳島17万石を拝領したのは厳密に言うと正勝でなく家政だし、
寄る辺なき幼少の重門を秀吉自ら後見し、成長するに従い厚く遇している。
北条征伐時から三成との確執を抱えた家政はともかく、重門のそれは美談だと思うけど。
293名無し曰く、:2006/05/14(日) 14:33:49 ID:/Ki175in
>>291
事跡が詳らかじゃない武将とは今は関係ない
名が広まっていたのは十七本槍の筆頭として、つまり個人の武名
それで大軍を指揮した島津義弘クラスと同等の統率とか無茶苦茶じゃん
一地方大名に過ぎない信玄が欲しがったから何?地元の土豪を武将に組み込むなんてどの大名でもやってるよw
294名無し曰く、:2006/05/14(日) 14:38:10 ID:kIT+G9RX
五大老でも五奉行でもなく、家臣筆頭でもない事を言ってるんだろ。その他一人の大名に過ぎない。
295名無し曰く、:2006/05/14(日) 14:53:16 ID:qW3HcMEJ
293の理屈だと手勢200人程度だといくら武名を高くしても評価の値なしってか。
なら1000程度しか指揮してない島左近も島津義弘の足元にも及ばないのかw
まあいいんじゃね。個人のただの感想に突っ込み入れる気は無い。
296名無し曰く、:2006/05/14(日) 15:13:00 ID:/Ki175in
>>295
だから上泉は数百の手勢を率いて何か武名を上げてもいないと
文盲くんの上突っ込み入れる気が無いのにアホレスするなよ( ´,_ゝ`)
297名無し曰く、:2006/05/14(日) 15:23:43 ID:qW3HcMEJ
なんで必死なんw 調べても無い奴と語る気はないから。
298名無し曰く、:2006/05/14(日) 15:30:52 ID:W1xtI6th
痛いのが二匹いるな
299名無し曰く、:2006/05/14(日) 16:24:48 ID:GDgfO/2B
俺が着たからあわせて3匹だな。
300名無し曰く、:2006/05/14(日) 16:56:25 ID:TZrY2TzM
68 115 42 5
現在の上泉の能力、別にそれほど統率は高く無いじゃん適当な能力だと思う。
例えば>>287の言うように兵を率いた平凡武将が40〜50だと
言うならむしろそっちが問題なわけで上泉が下げられるような話じゃない

301名無し曰く、:2006/05/14(日) 16:58:44 ID:ywJt1dVo
上泉信綱の統率は革新では68でそれこそ地方の土豪レベルの能力値なんだが、それでも過大評価だと言うのかね
302名無し曰く、:2006/05/14(日) 17:12:15 ID:24vi+Wlh
シナリオ 武将姓 武将名 所属国 政治 戦闘 魅力 野望
シナリオ1 武田 信玄   甲斐 96 99 98 89 騎馬
シナリオ1 織田 信長   尾張 99 93 98 100 騎馬
シナリオ1 上杉 謙信   越後 89 100 95 67 騎馬

シナリオ2 織田 信長   近江 100 100 99 100 騎馬

信長も昔はこんなに強かった
303名無し曰く、:2006/05/14(日) 17:12:48 ID:24vi+Wlh
戦国群雄伝のデータです
304名無し曰く、:2006/05/14(日) 20:28:48 ID:wnf7Q7Hy
信長がトップじゃないことは曹操がトップじゃないことに等しい。
三国志シリーズで曹操が最強じゃなければ批判が出まくるだろ、ところが
野望では信玄厨の汚い裏工作のせいでそれが表に出てないんだ、許せねぇ・・・!
305名無し曰く、:2006/05/14(日) 20:32:16 ID:FuJcCR8Y
三国志シリーズじゃいつも総合トップは曹操ですが?何か
306名無し曰く、:2006/05/14(日) 20:37:50 ID:CdLC+yay
>>304
曹操>>信長だから。
天才の曹操と信長ごときを一緒にするな。
307名無し曰く、:2006/05/14(日) 20:48:06 ID:FuJcCR8Y
>>306
よし、一緒にここに来ようか?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1140931535/

ボロボロにしてあげるからさw
308名無し曰く、:2006/05/14(日) 20:58:41 ID:CdLC+yay
>>307
千年に一人の天才とは誰も言ってねーよw

裏切られまくって最終的に滅亡した信長じゃ曹操の足元にも及ばないわな。
309名無し曰く、:2006/05/14(日) 21:07:48 ID:FuJcCR8Y
曹操も禄に統一出来ずに死んだから五十歩百歩だけどな
信長は比べるなら宇文ユウとか柴栄であって
曹操は日本史で言うと……京極高氏あたりな気がする
310名無し曰く、:2006/05/14(日) 21:07:58 ID:P53mBs0W
儒教という精神的文化が背景に無かったら
曹操も謀反されまくりだった気がするがどんなもんだろ?
絶対的な漢朝が背景にあっても、かなり反乱あったし
311名無し曰く、:2006/05/14(日) 21:21:47 ID:FuJcCR8Y
ってか実際曹操は謀反されまくってるだろ
張パク、劉備、魏諷、馬超……
312名無し曰く、:2006/05/14(日) 21:30:06 ID:kIT+G9RX
尼子勝久は過小。鹿ノ介も義久より勝久選んだし。
月山富田城を奪還できなかったのは城が強固だったからしかたない。
統率と知謀は祖父くらいあっても悪かないべ。旧尼子があれだけ集まったんだからさ。
313名無し曰く、:2006/05/14(日) 21:40:58 ID:P53mBs0W
>>311
その中で謀反といえるのは魏諷くらいじゃ?
そのほかは同盟者とか他勢力といった感じだし
中国の儒教最盛期の後漢じゃ、謀反は最大のタブーだっただろうし
314名無し曰く、:2006/05/14(日) 21:47:44 ID:FuJcCR8Y
浅井長政を謀反にカウントするなら馬超もカウントして良いだろう
劉備は完璧に謀反。張パクも謀反で良いだろう
そもそも曹操がアンチ儒教だから、それなりに大義名分が立つ
315名無し曰く、:2006/05/14(日) 21:57:33 ID:skhop2Df
おまえらスレタイを読み直して来い
316名無し曰く、:2006/05/14(日) 23:14:42 ID:vkHbPtrH
大友宗麟ってよく過大とか言われてるけど実際どのくらい過大なの?


あ、島津厨は答えなくていいよ
どうせ島津が強いからバランス取るために能力値が底上げされてるとか言いそうだし
317名無し曰く、:2006/05/14(日) 23:33:05 ID:GDgfO/2B
最後ボケたんだろ、あの人。
318名無し曰く、:2006/05/15(月) 00:04:44 ID:Gz+Is9vo
大友宗麟より立花道雪のほうが過大
統率−15、知略−20くらいが妥当
319名無し曰く、:2006/05/15(月) 00:04:55 ID:3qsum1Zo
宗麟は八カ国に跨る大国を築き上げた
家督継承時に父を謀殺した田口、津久見氏を討ち大内(陶)・毛利氏と戦って所領拡大
ポルトガルとの貿易を振興し、城下町を発展させるなど内政にも手腕を発揮
ただし伊東氏が頼ってきたのを名目に島津と戦って耳川で家中の統制が取れず大敗してから凋落
一応攻め寄せた島津氏を大砲で追っ払ったけど豊臣に頼ることに
隠居領地を辞退して病死
家臣の妻を奪ったりとか、私生活の乱れが有名w
320名無し曰く、:2006/05/15(月) 00:25:47 ID:mBOw4SAA
>>306
馬鹿じゃね?
信長のが遥かに上だろ?

時代を先読みしてた点では曹操もなかなかだが、
信長のそれとは比較できない。
321名無し曰く、:2006/05/15(月) 00:27:05 ID:6PKksPlz
立花道雪は統率が超過大。107・・・・・笑っちゃいますねw
>>306
巣に帰れ中国人
322名無し曰く、:2006/05/15(月) 00:39:05 ID:9kJRBQII
道雪はねぇ・・・
宗茂ならまだわかるんだけどね。

>>312
え?祖父って新宮党の国久、誠久だよね?今回出てないけど。
まぁ統率はともかく、知略は両方とも一桁クラスだけど・・・。
323名無し曰く、:2006/05/15(月) 00:42:59 ID:TRngPwcd
>>320-321
通りすがりだが、このままだとスレ違いの話題を続けて迷惑になる恐れがあるのでは?
>>307のスレでもいいし、↓のスレにでも移動した方がいいかと
三国 vs 戦国
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1147359240/
324名無し曰く、:2006/05/15(月) 00:43:23 ID:3qsum1Zo
道雪は三十七度の戦で不敗といわれるからじゃないかね?
毛利元就直率の大軍と戦って互角以上、大内氏残党蜂起で後退するところを追撃して3千討ち取りとか派手な戦果もあるし
325名無し曰く、:2006/05/15(月) 00:49:56 ID:gvdLMCJm
>>312
尼子は評価が難しい。負け戦ばっかりだからw
326名無し曰く、:2006/05/15(月) 01:46:13 ID:taqUxLz5
でも吉川元春はその倍の数の戦で不敗だろ?
道雪と能力逆でもいいんじゃないか
327名無し曰く、:2006/05/15(月) 01:54:10 ID:LFZHo0WE
たしかにあれだけ長生きして37回ってのは
ちょっと少ない気もするな
328名無し曰く、:2006/05/15(月) 02:21:34 ID:Gz+Is9vo
道雪は休松の戦いで一族を大量に失うほどの敗北を喫しているんだが
これは負けにカウントされないのか?

それと鉄砲の適正がDってのはおかしいな
AかSくらい有ってもいいはず
329名無し曰く、:2006/05/15(月) 02:44:33 ID:qC7qAemM
>>305
むかしは趙雲とかだった気がする
330名無し曰く、:2006/05/15(月) 02:45:59 ID:uiaDH6KW
毛利の両川、道雪と紹運より大きく劣ってるんだよなあ
まあ九州・東北を強めにして、中央の勢力とぶつかるみたいなバランスなんだろうが
331名無し曰く、:2006/05/15(月) 03:03:38 ID:f2gKamUz
でも九州の一武将が東国まで武勇を轟かせてたって事を考えると
道雪の部隊はかなり恐れられてたと思うけどね
それとやっぱり「立花道雪・雷の化神」って言う呼び名がカコイイのが意外に馬鹿にならんと思う
332名無し曰く、:2006/05/15(月) 03:03:46 ID:9kJRBQII
小早川隆景 総合17位
立花道雪  総合32位
吉川元春  総合41位

高橋紹運 ランク外

そんなに差はついてないと思うよ。
やっぱり道雪の統率を婿養子と交換すれば丁度いい気がする。
333名無し曰く、:2006/05/15(月) 03:05:37 ID:6PKksPlz
>>326
逆にしろとまでは言わないけど吉川元春は過小だよな
少なくとも76戦64勝12分不敗の猛将の能力ではない
統率と武勇99か100ぐらいがいいな自分的に
334名無し曰く、:2006/05/15(月) 03:22:42 ID:9kJRBQII
難しい所だな、吉川元春は秀吉戦での戦略的敗北が尾を引いてる気がしないでもない。
それこそ相手の尼子が思いっきり低い評価をされてるから、
それを倒した事の勝ちが相対的に下がってるのも事実だろうし。
335名無し曰く、:2006/05/15(月) 03:28:01 ID:gvdLMCJm
毛利は確かに敵が弱すぎだな。織田、北条、上杉、武田や島津、竜造寺、大友あたりは強力なライバルがいたから戦績もさまになるが
毛利って尼子、大内、三村、山名とか敵がショボイ。
336名無し曰く、:2006/05/15(月) 03:31:24 ID:LFZHo0WE
その場合毛利VS大友は数に入れてないんだよね?
じゃあ大友が勝った相手でしょぼくないのって誰
337名無し曰く、:2006/05/15(月) 03:33:18 ID:9kJRBQII
>>335は俺じゃないが、俺のレスも含めて大内や尼子はショボくないよ!ってレスがきそうだから、
先にフォローするけど、あくまで一般的な評価とこのゲーム内での数値でね。
338名無し曰く、:2006/05/15(月) 03:34:07 ID:6PKksPlz
>>335
これはひどいゲーム厨ですね
そりゃ信ヤボの能力ではしょぼいなw
339名無し曰く、:2006/05/15(月) 03:38:59 ID:JJIYmZXA
ここはゲームの能力値を語るスレだから
340名無し曰く、:2006/05/15(月) 03:40:07 ID:9OLYsvxs
小早川隆景は秀吉政権下での実績も凄いと思うが
統率87は意外だな、まあ政治も知略高いしここで折り合い付けたって感じ?
341名無し曰く、:2006/05/15(月) 03:41:16 ID:gvdLMCJm
いやゲームだけの話じゃない。大内義隆と尼子経久が死んだ後は実際しょぼいじゃん。
九州も結局諦めてるし。ご自慢の水軍は織田に壊滅させられてるし。
342名無し曰く、:2006/05/15(月) 03:46:45 ID:9OLYsvxs
武田信繁  伊達成実 羽柴秀吉 斉藤朝信 小早川隆景 太原雪斎 尼子経久 芦名盛氏 龍造寺隆信

主な統率87の人。
343名無し曰く、:2006/05/15(月) 03:48:52 ID:9kJRBQII
>>340
隆景と元春がもし戦争したとしたら、まず最終的には隆景が勝つと思う。
とは言え、まぁ猛将のイメージではないからこの辺が手の打ち所ってとこだろね。

あと、四国や九州征伐の武功は秀長が評価されて無い以上、
それ以上には評価されないだろうね。
344名無し曰く、:2006/05/15(月) 03:56:27 ID:9kJRBQII
>>342
信繁&朝信の川中島コンビが過大かな。

秀吉は最早言うに及ばず。
345名無し曰く、:2006/05/15(月) 03:57:04 ID:2NuECXIT
>>342
過大の代表選手みたいな信繁はともかく他の面子見るとまあ妥当か
経久と互角ってのはいいとこだろう
346名無し曰く、:2006/05/15(月) 04:05:54 ID:mv7tg/Tl
>>340
まぁ吉継より隆景が下なんてことは有り得ないだろうが、主要三部門で90超だと
天下人とあまり違いが無くなってしまうから、一応差をつけたということじゃないだろうか。
347名無し曰く、:2006/05/15(月) 04:29:28 ID:9kJRBQII
大谷吉継こそ武田信繁どころじゃなく過大だしね。
石田三成を越える部分なんて何一つ無いと思う。
業績もどちらかというと奉行職と大差ないし。
348名無し曰く、:2006/05/15(月) 04:51:25 ID:oGEEV9Da
死に様が良いと高確率で大幅能力うp
・無謀と言える戦況で義に殉じ獅子奮迅
・誘われるも主家への義理を果たして切腹
・誰それの身代わりに、御大将を庇ってなど
349名無し曰く、:2006/05/15(月) 04:59:44 ID:2NuECXIT
その割に山中鹿之助は最近微妙に振るわないな
まああれでいいけど
350名無し曰く、:2006/05/15(月) 06:02:08 ID:4G7q1CC4
日本史のエポックメイキングである信長が中国史の一群雄に過ぎない曹操より下なはずはない
351名無し曰く、:2006/05/15(月) 06:08:13 ID:4G7q1CC4
>>347
同意。吉継は武功面での実績なんて皆無といっていいのに、判官贔屓の風評だけで過大評価されすぎだな・・
スーパーマンだし。
352名無し曰く、:2006/05/15(月) 06:12:16 ID:+Smi6+BL
石田三成の統率低すぎ
353名無し曰く、:2006/05/15(月) 06:17:44 ID:oGEEV9Da
みっちゃんなあ、戦働きはいまいちでしたってのが定説だからなあ
まあ武勇はともかく、統率は70代は欲しいよね。
とりあえず家中一の〜みたいなのは70〜80くらいに集中して欲しい。
これ以上は国を制した大名か、大大名の軍司令官クラスで
354名無し曰く、:2006/05/15(月) 07:00:57 ID:G+kTjtVk
>>319見てたら大内義隆も過少に思える。っていうか大友宗麟よりすごいじゃん。
大友と評価が分かれるのは家臣の差だけに思えるが・・・

大国のため尼子・大友・安芸武田・少弐から袋叩きに合うも
安芸武田・少弐を滅ぼし大内家最大の版図とする。
周防・長門・石見・安芸・豊前・筑前六箇国守護。
日明貿易を振興し、城下町を日本一と言われるほど発展させるなど内政にも手腕を発揮
ただし出雲出兵で造反により大敗してから凋落。
ホモが有名w
355名無し曰く、:2006/05/15(月) 07:32:02 ID:KAQ3rgpj
大内義隆も三好長慶や長宗我部元親と一緒で
嗣子が死んだから抜け殻になったタイプだな
356名無し曰く、:2006/05/15(月) 08:23:26 ID:gKQZ0Bq/
>>348
対肝付戦等で武勲を挙げ、若くして家老にまで名を連ね島津期待の星であった川上君
相良相手に無謀な戦いに挑もうとした義弘を諫めるもバカ義弘は聞く耳持たず
案の定大敗して義弘庇って討ち死にした割にはあまり評価低いよな
357名無し曰く、:2006/05/15(月) 09:41:50 ID:+Smi6+BL
相手は赤池だからね。
358毛受勝介:2006/05/15(月) 09:46:21 ID:pmVWW0yd
>>348 拾ってきました 

毛受勝介家照。 荘介。 勝照。 吉親。 照景。
 毛受照昌の子。 兄は茂左衛門。 父照昌は篤信の人で母は至孝なりという。
 柴田勝家に近侍。
 
 12歳にして柴田勝家の小姓となり、後小姓頭に任ぜられ1万石を食む。
 初め名は荘介照景と伝わる文献もある。
 伊勢長島の戦いに於いて、戦のさなか勝家の馬印が奪われた。
 勝家はこれに憤慨し死を覚悟で突入して奪い返そうとするが諫められ、その間に荘介が敵陣へ突入、馬印を奪回した。
 勝家は大いに喜び荘介に「勝」の字を与え勝介勝照とした。あるいは 「勝」と「家」の字の両方を与え勝介家照とも伝わる。
 
 賤ヶ岳の戦いで勝家の軍が瓦解し逃げる際、勝家は討死も覚悟したが家照は城への退却を進言する。
 自らは勝家の馬印「金の御弊」を掲げ、時間稼ぎの為勝家の身代わりとなって敵陣へ一戦を挑もうとした。
 兄・茂左衛門も共に進もうとするのを家照は「兄弟揃って死しては母の不孝」と制する。
 しかし茂左衛門は「ここで弟を見捨てて帰れば母に不孝」と譲らない。
 兄弟は兵200を率い揃って討って出ることとなった。
359名無し曰く、:2006/05/15(月) 10:49:29 ID:TUZN6QRm
>>316
大友宗麟は自身で戦場へ立ったことがなく、自分が主導した戦は全て惨敗という事実。
親父の残した家臣団が生きていた間は良かったけど
自分が重用した家臣は皆使い物にならない奴ばかりという事実。
統率−60、政治−40、知略−20くらいが妥当
360名無し曰く、:2006/05/15(月) 13:39:23 ID:+Smi6+BL
信長の野望自体が、戦国を再現できていないのでここでの議論は意味が無い。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜完〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
361名無し曰く、:2006/05/15(月) 14:37:09 ID:f01pRHvS
>>359
お前まえにも同じ事言ってたな。
362名無し曰く、:2006/05/15(月) 14:59:58 ID:rFE6VNzg
尼子って尼子経久以外弱いよな
中堅も宇山久兼・山中鹿介・立原久綱ぐらいしかいない
363名無し曰く、:2006/05/15(月) 15:01:45 ID:QR4HKmCn
捏造上杉
364名無し曰く、:2006/05/15(月) 15:18:46 ID:TUZN6QRm
>>361
それは妄想w
365名無し曰く、:2006/05/15(月) 15:49:21 ID:ogwVQvvV
三成がまだ弱いとよくでるけど、大谷た左近に取られてるから仕方ない。
と、俺は納得しようとしてる。実際ゲームの中でも強三成+雑魚大谷+雑魚島
で組むより、いまの三成、大谷、島がバランスよく強いほうが良いしな。
確かに歴史動かしたやつだから強くてもいいけど、それでも随分強くなったしな。
366名無し曰く、:2006/05/15(月) 16:50:08 ID:pV7ZEVGr
奥平信昌に剣豪つけるべきじゃないかね
姉川合戦の初陣で家康に従って敵二騎を討ち取る
家康に賞賛されると「剣は筋骨ではなく理合と師匠にならった」と言上して奥山陰流の久賀斎を家康に引き合わせる
後に家康は久賀斎に師事するから、兄弟弟子ということに
…あれ、そうなると家康にも剣豪がいるか?
367名無し曰く、:2006/05/15(月) 16:54:19 ID:JJIYmZXA
戦国時代に武術の心得の全く無い武将の方が珍しいでそ
368名無し曰く、:2006/05/15(月) 17:04:34 ID:LxieLNfi
>>366
俺は家康にも信昌にも剣豪はつけるのはアリだと思うがそれならば
俺が昔からあたためてた剣術レベルってのを採用して欲しい
例えば
剣術レベル3:上泉、柳生、塚原(剣豪が本職で戦国を代表する剣豪)
剣術レベル2:北畠具教、足利義輝、徳川家康、奥平信昌(剣豪に師事したがあくまで武将な人)
剣術レベル1:織田信長、上杉謙信(剣術の心得があり刀に関する武勇伝もある)
同じ感じで槍術とか弓術とか鉄砲とかもアリかなと。別にレベルも五段回位でもいいし
これで武勇って数値の解決にもなると思う

チラシの裏スマソ
369名無し曰く、:2006/05/15(月) 17:18:53 ID:JJIYmZXA
そんな君には太閤立志伝がお勧め
370名無し曰く、:2006/05/15(月) 17:22:56 ID:FKaQzhGb
それこそ適性を正しく設定することで解決できることじゃないの?
371名無し曰く、:2006/05/15(月) 20:14:11 ID:pmVWW0yd
>>369
一生革新やっててみてはどうですか
372名無し曰く、:2006/05/15(月) 20:50:56 ID:Yzp/n7T4
将星録の剣豪は強かったな
クリティカルで相手混乱する率が上がった覚えがある
斬鉄剣なんてのもあったし
373名無し曰く、:2006/05/15(月) 20:58:17 ID:4QCjN4mq
>>368
実際に人きりまくった記録のある1よりもただ師事しているだけで2の方が上なの?
374名無し曰く、:2006/05/15(月) 21:06:59 ID:LxieLNfi
>>373
いや、あくまでチラシの裏だし、
別に定義は自分達で考えてくれたら結構。
一応その為に五段階でもアリだって言ったわけだし
375名無し曰く、:2006/05/15(月) 21:25:04 ID:Gz+Is9vo
剣豪に限らず武勇自体を兵科適正みたいにしたほうがいいな
376名無し曰く、:2006/05/16(火) 00:53:33 ID:HaXd8s0x
>>374
つーかそれ太閤立志伝の方で存分に実現されてるから、
信長の野望でまでやるのは蛇足だと思う。
剣豪が主人公にまで昇華されてて、個人戦まで用意されてる太閤ならともかく、
信長の野望における剣豪はあくまで武器のような存在であって、
余計に目立ち過ぎてはいけない存在だと思う。

スレ違いだが一度太閤と信長連作の総合作を一つ作ってみて欲しいけどね、
ノブヤボがつき太閤がこねたゲームを家康主人公で一度まとめてみて欲しい。
377名無し曰く、:2006/05/16(火) 01:08:16 ID:o3wNdcWs
>>376
そういう事をやると、何故か両方の不満点が残るのが光栄クオリティ。

歴史ゲーなんて凄い単純で、何処のメーカーでもこの程度は作れるけど、
手間の割りに見返りが無いから蓄積のある光栄しか出さないって分野だからなあ・・・
378名無し曰く、:2006/05/16(火) 01:38:00 ID:pTcW3dIo
>>376
それってオンラインじゃね?いややったことないんだけどさ
379名無し曰く、:2006/05/16(火) 07:59:44 ID:S6miVpSw
戦国時代でこそ一騎打ちが必要なのにねえ
380 :2006/05/16(火) 08:44:12 ID:phtTaztT
ありえないw
采配持つ大将が一騎打ちなんて滑稽もいいとこ
弓や鉄砲で集中砲火
鉄砲で死んだ指揮官って結構多いじゃん
381名無し曰く、:2006/05/16(火) 09:30:26 ID:/MCoTwR+
大将の一騎打ちなんて殆ど伝説でしか聞いた事無いでしょ
家臣を自ら斬るとかお家騒動レベルなら良くあることだけど。
わざわざ合戦で武将同士名乗りを挙げて一騎打ちなんてしないってw
382名無し曰く、:2006/05/16(火) 09:36:23 ID:BEwKwEF3
一騎打ちって信長時代にはもう時代遅れだからな。
鹿介vs大善とか位しか記憶に無いな。
383名無し曰く、:2006/05/16(火) 09:43:32 ID:phtTaztT
大将    「我こそは〜」

足軽集団 「わは〜w」
鉄砲集団 「わは〜w」

大将    「あふん♪」


昇天w
384名無し曰く、:2006/05/16(火) 10:14:51 ID:jFvy7kIR
姉川の合戦で竹中久作が遠藤直経を組討してるぞ。
385名無し曰く、:2006/05/16(火) 10:40:14 ID:BEwKwEF3
ただ、一騎打ちの観念が全くなくなってた訳ではなく、
一騎打ちでいきなり将が居なくなる事を恐れてしなくなったんだろう。
故に一騎打ち所望の武将を弓や鉄砲で狙い打ちってのはあんましないかと。
386名無し曰く、:2006/05/16(火) 12:26:54 ID:wMRHklyo
足軽同士の一騎打ちは小説で聞いたことあるな
「我こそは○○殿が郎党、××!」とか
387名無し曰く、:2006/05/16(火) 12:31:06 ID:jXqOxIvR
>>378
Onlineは考えない方がいい
あれは歴史ゲーとしては最悪の出来だ
三好家に筒井や島が居たり浅井家に京極家時代の家臣の武将が浅井家の家臣として居る酷い世界だ
武将とPCの戦闘中に武将に助太刀できんしまぁ作りとして色々問題ありすぎ
最高でも戦闘は7:7だしな
388名無し曰く、:2006/05/16(火) 13:49:25 ID:ggwngHsW
信onは1勢力に
大名 1人
軍師 1人
四天王 4
先陣 3人
中陣 3人
後陣 3人
先陣後詰 3人
中陣後詰 3人
後陣後詰 3人
荷駄 1人
城留守武将 3〜5人

その他お供武将5〜20人

と30人以上セッティングしないといけないから
織田や武田はいいが、浅井とか伊賀雑賀が大変
本願寺なんてほとんど下間シリーズだし
389名無し曰く、:2006/05/16(火) 14:16:41 ID:bP8nTmZ3
>>387
句読点つけてもう一回
390名無し曰く、:2006/05/16(火) 14:20:41 ID:bfoUCg7n
信onは歴史ゲーじゃないだろ
妖怪とかもりもりでてくるんだし。

和風MMOに偶然似た名前のひとがいただけですよ。
391名無し曰く、:2006/05/16(火) 17:47:28 ID:Ge0VFA8l
織田信長は林美作を自ら討ち取ったんだっけ?
392名無し曰く、:2006/05/16(火) 21:29:56 ID:2r1bq+uB
>>384
大将じゃないし。物頭クラスなら自分が動かないとどうにもなるまい。
393名無し曰く、:2006/05/16(火) 22:11:43 ID:Ft9rDEWY
直経が物頭とは初耳だな。てか大将同士の一騎討ちなんて三国志ならあるわけ?
リュウビやソウソウがねえ。
394名無し曰く、:2006/05/16(火) 22:36:08 ID:WMHNH2m7
そこで三国志の話し出す理屈がワカンネ
395名無し曰く、:2006/05/16(火) 22:42:42 ID:h7zYzxM+
過大・過少なら登場年代補正も無しにしなきゃだね
明らかに1580年代以降は高い
396名無し曰く、:2006/05/16(火) 22:53:33 ID:kMwaHrck
大将同士の一騎打ちなんて三国志でも無いだろ
関羽が敵陣突っ込んで、のほほんと寛いでた顔良を不意打ちしたぐらいだ
中国史じゃ寧ろ南北朝〜隋唐あたりが個人武勇の華の時代(楊大眼とか尉遅敬徳とか)
日本史でもせいぜい鎌倉時代までだろ
397名無し曰く、:2006/05/16(火) 23:05:45 ID:2Xe1xCDr
遠藤の場合は信長暗殺しようと、手柄上げた織田武将になりきって本陣に来た所を…だから違う気がする
信長は稲生の戦いで林美作を自身で討ち取ってるな
蒲生氏郷も一騎打ちして一揆衆の侍の首取ったけどそれを武将のやることじゃない、とたしなめられた逸話があったはず
398名無し曰く、:2006/05/16(火) 23:10:05 ID:2r1bq+uB
いや割と三国志なら良く有るんじゃね?
キョチョVSバチョウとか
399名無し曰く、:2006/05/16(火) 23:45:50 ID:0CtIqpen
押してる方の大将が先陣きって敵軍に突入!とかなら結構あるだろうけど、申し合わせて一騎打ちとなると皆無に近いんじゃなかろうか。
400名無し曰く、:2006/05/16(火) 23:48:13 ID:ckbI6yHn
本多忠勝が日本の張飛と称えられたり竹中が今孔明と呼ばれてるけど、
当時は三国志はどれぐらい知られてたんだろうか
演義はまだ日本に入ってきていないようだけど
401名無し曰く、:2006/05/16(火) 23:53:58 ID:g2GYG9a8
下士官と士官・指揮官が同じ数値を使ってるからなあ
100人隊長と軍団長、小隊長と本部付参謀が統率と武力だけで仕分けられてるから
402名無し曰く、:2006/05/17(水) 00:01:42 ID:isyYILGB
>>398
演義の話だろ。ソレ
403名無し曰く、:2006/05/17(水) 00:16:34 ID:5wMGNP4v
本多忠勝とか前田利家の一騎駆けならあるらしいけど
これらは殿軍で不特定多数を食い止めるやつだからなぁ
404名無し曰く、:2006/05/17(水) 00:17:59 ID:KiUoLp5i
塙団右衛門なんかはその手の豪傑で有名だが、指揮官としては無能の烙印を押されていたな。
兵200の鉄砲大将を任せられるも、戦闘開始から配下をほったらかして自ら槍を手に前線の敵中に突入して奮闘。

指揮官不在の鉄砲隊は全く動けず、主君の加藤嘉明から「お前は一軍の将となる器量にあらず」と叱責されてる。
つまり、指揮官として兵を動かすのに個人武勇なんて必要ないって事だわな。出世の足がかりにはなるだろうが。
405名無し曰く、:2006/05/17(水) 00:22:52 ID:KiUoLp5i
404の話で分かるように、大なり小なり兵を率いるのに<<401のような能力差なんてつける必要は無いかと。
猛将と呼ばれてる人はそれだけ用兵術に優れていたんだろ。
406名無し曰く、:2006/05/17(水) 00:54:34 ID:C+ib5Yyw
>>404
それはただ単に塙がアホなだけでは・・・w

蒲生氏郷、北条綱成、佐竹義重、織田信長のように、自分が切り込むことによって、
士気を上昇させる事ができている連中も居るわけで、
必要ないとは言い切れないと思われる。

ただそれはあくまで部隊の士気向上に役立っているという面だという点は忘れちゃいけないね。
後方指揮と前線指揮の使い分けは是非とも今後の続編に入れて欲しいもんだ。
407名無し曰く、:2006/05/17(水) 00:59:06 ID:jbOpNZlh
陣頭指揮くらいなら家康の壮年期でもあったよ。
でもわざわざ敵の大将を斬り込んで殺すみたいな信玄VS謙信みたいなのはありえ無い。
408名無し曰く、:2006/05/17(水) 01:00:12 ID:C+ib5Yyw
>>407
まぁ一騎打ちはありえんね、意味が無いw
409名無し曰く、:2006/05/17(水) 01:04:58 ID:BL4OU6gr
自分の代わりに先陣に立つ人材を抱えるのが統率力
負け戦・窮地においてはこの限りにあらず、ってとこか?
410名無し曰く、:2006/05/17(水) 01:39:42 ID:E2hz9ioX
>404
そうなるといつも先陣をきっていた井伊直政の統率はかなり過大だな。
411名無し曰く、:2006/05/17(水) 01:46:19 ID:kuA0W0XE
武将が部下をおいて一人突っ込んでいくことと先陣を切ることは違うよ
412名無し曰く、:2006/05/17(水) 01:46:36 ID:KiUoLp5i
勘違いしないで欲しいが、隊の一環として陣頭指揮するのは悪くない。
井伊が指揮もせずに隊の各々が好きなように動いていたとしたら、指揮官として無能だけど違うだろ?
413名無し曰く、:2006/05/17(水) 01:52:29 ID:E2hz9ioX
毎度部下押し退けてまで先陣切るのは指揮官としてどうなんだろ?
家臣に、「先に突っ込んで怪我ばかりしてたら誰が隊の指揮をとるんだ?大殿(家康)への背信行為だ」って窘められたって逸話もあるし。
414名無し曰く、:2006/05/17(水) 02:18:19 ID:8p+oKXlr
>>413
そういうのは部隊長で指揮官じゃないよな
指揮官が馬や輿に乗るのは戦況を見る為で、
馬は逃げる道具でも突撃する道具じゃない
415名無し曰く、:2006/05/17(水) 02:29:22 ID:5wMGNP4v
天王寺合戦の信長は、自身が陣頭に立って足軽を指揮して銃弾で軽傷負った
先頭に立って突っ込むのも陣頭指揮も危険度が大きいのはかわりないよね
このときの織田軍は急な出陣で掻き集めても3千程度だったから非常手段としてやったんだろうが
416名無し曰く、:2006/05/17(水) 02:41:34 ID:KiUoLp5i
信長の場合は陣頭と言っても周囲には織田のエリート将校が2重3重と囲んでるわけだが。
銃弾を被弾するくらいの距離にはいたんだろうがね。
417名無し曰く、:2006/05/17(水) 03:31:06 ID:jbOpNZlh
家康は昔から前の方で蔵壷叩きまくって声を張り上げて兵を鼓舞していたものだし
晩年近頃の若いモンは陣頭にも立たないで床机に腰を下ろして云々かんぬん見たいなこといってるからね。
418名無し曰く、:2006/05/17(水) 04:49:20 ID:E2hz9ioX
>414
部隊長も一種の指揮官でしょ。井伊隊の指揮をとってるんだから。
ひとり突っ込んで死んだら隊が乱れて結果的に軍全体が混乱し負けることもある。
ノブヤボの統率ってのは部隊長とか大将とか関係なく、軍の運用に関する能力だとすれば直政のとった行動は軽率以外のなにものでもないんじゃない?
419名無し曰く、:2006/05/17(水) 04:55:10 ID:C+ib5Yyw
>>418
それでホントに死んでたり、軍全体を混乱させて負けたりしたなら、
統率マイナス要因だけど、そうじゃないならマイナス要因とは思わんな。

士気を向上させてるなら逆に上昇要因にはなる。それだけのこと。
420名無し曰く、:2006/05/17(水) 06:20:34 ID:HE8o9pwv
ノブヤボの武将の能力ってのは、ゲームでは名前の出ないその武将の家臣も含めての能力なんだな
猪武者の直政の統率が高かったり、半身不随の道雪の武勇が高いのもそのためか
421名無し曰く、:2006/05/17(水) 10:25:56 ID:E2hz9ioX
>419
家臣に諌言されてるから士気向上とは思わんが…。
あと、実際前に出張ってたせいで関ヶ原では傷を負いそれが元で亡くなってる。
422名無し曰く、:2006/05/17(水) 10:53:10 ID:jWNGJ8FQ
今の統率93は過大で間違いないけど、陣頭指揮でも活躍してるんなら
別に良いんじゃないの?俺もそんなに問題とも思えん。
>実際前に出張ってたせいで関ヶ原では傷を負いそれが元で亡くなってる。
っていうのも晩年になってからだし、それまでそれで功績あげてるからぁ...、
せいぜい「もっと活躍出来たかも」っていう程度の話だと思うよ、
もっとも他方で陣頭指揮じゃなかったら部隊長としての活躍は減っていた可能性もある訳で、
単に将としてのタイプの違いじゃないかね。
423名無し曰く、:2006/05/17(水) 15:06:47 ID:pa6XYRD6
恵まれない身の上で立身するには陣頭指揮のパフォーマンスぐらいやらないとな
俺も陣頭指揮は指揮官のマイナスポイントとして考えない。
場合によっては戦死する軽率な行為だけど、場合によっては味方を有利に導く勇敢な行為。
424名無し曰く、:2006/05/17(水) 15:10:45 ID:ovDy+5/9
精神的鼓舞ってやつですね。

死んだらおしまいだが
425名無し曰く、:2006/05/17(水) 15:42:23 ID:Uf05Oc5t
むしろ野戦で真にやばいのは身をもって主君の盾になる母衣衆ではないかと。
426名無し曰く、:2006/05/17(水) 17:04:03 ID:jbOpNZlh
母衣衆は指揮官でもなんでもない親衛隊だから。
後は伝令だっけ?まぁ本陣まで攻められれば大抵は大敗だし指揮官も兵士もなくなってるかな。
427名無し曰く、:2006/05/17(水) 17:30:36 ID:ZudRbbFU
親衛隊とか直属部隊わけて、確立してたの信長だからってのもあるだろう
それに一騎駆けとか自ら槍を振るうとか、対象の場合やっぱ統率に入るだろう。
基本は将たるものすべきではないってところだし、武勇でもないし。
そこを話して、どう能力変える話しになえうのかよくわからん。

あと蒲生氏郷は過大。潜在能力みたいなものは評価いらない。
たとえば地理的条件で発展を妨げられた等なら大名同士バランスとるためにも
潜在的なものを評価すべきだけど、出世とか生死は結果が全てで潜在的なものは
妄想しないほうがいいとおもう、他にも徳川信康とか弱くていい。
428名無し曰く、:2006/05/17(水) 17:38:52 ID:ig8Kre7C
>>427
潜在能力の評価がないと戦国末期の武将がしょぼくなりすぎるぞ。
真田幸村や大谷吉継なんかは明らかに潜在能力評価だし。
429名無し曰く、:2006/05/17(水) 18:38:12 ID:GbABwkk5
>>428
ついでに言うと毛利、島津、上杉みんな潜在能力だからな。

「謙信に天下を目指す野心があったら天下統一してた」
「信玄があと10年生きてたら天下統一(ry」
「元就があと20年生きてたら毛利が天下(ry」
「島津4兄弟が20年早く生まれてたら島津が(ry」
「伊達政宗が中央近くで生まれていたら(ry」
「石田三成が100万石もってたら(ry」

このスレ、そんなのばっかだし。
430名無し曰く、:2006/05/17(水) 18:46:48 ID:ovDy+5/9
氏郷を知らないやつっているんだなあ
431名無し曰く、:2006/05/17(水) 19:45:02 ID:ig8Kre7C
>>429
どこがだよ。
信玄や謙信の統率など明らかに過大なのもあるが、基本的には実績評価で付けられてるだろ。
432名無し曰く、:2006/05/17(水) 19:53:33 ID:FU+tRXE0
潜在か実績か言ってるやつらは能力の本質を忘れてないか?
信長における統率は同じ兵数の部隊を率いた時の強さを数値化してあるんだぞ
実際の戦争は同じ兵数で戦ってるわけじゃないんだから
実績と統率がかみ合わないのは当たり前だ
雪村や吉継の評価が高いのは彼らの部隊が寡兵で奮戦したからだ
実績だけでつけてあるなら秀吉や信長の統率があんなに低いわけないだろ
織田軍の強さは信長の諜報・外交を駆使した兵力集中戦略にあったわけで
織田軍の兵そのものが強かったわけではない
433名無し曰く、:2006/05/17(水) 19:58:07 ID:ig8Kre7C
>>432
>雪村や吉継の評価が高いのは彼らの部隊が寡兵で奮戦したからだ
それは分かってるし、俺も寡兵での奮戦は実績として高く評価している。
しかし、それを考慮してもノブヤボにおける幸村や吉継の能力は過大としか言えない。
つまりそれは潜在能力を考慮されているからだろう。
434名無し曰く、:2006/05/17(水) 20:24:08 ID:Eir1vY6l
システム上寡兵での戦と大戦を分けることができないのだから
たとえば幸村が少数の兵の用兵の天才であったとしたら
統率120がつくだろうよ
435名無し曰く、:2006/05/17(水) 20:35:42 ID:IEqEACsb
>織田軍の兵そのものが強かったわけではない
じゃあ織田軍尾張衆に蹴散らされていった他の地方の兵は一体…
織田軍が当時としては膨大な兵力を用意できたのはかなりあとなのに
436名無し曰く、:2006/05/17(水) 20:42:38 ID:idnabsB/
兵力の他に装備も一歩先を行っていた訳で。
正徳寺の会見時には既に道三を感心させるものだったしな。
437名無し曰く、:2006/05/17(水) 20:47:47 ID:jbOpNZlh
知名度と伝説だって能力に反映させていいじゃん。
所詮娯楽ゲームだっつーの。無双とかBASARAが何故成立しているのかはわかるだろ?(苦笑

太閤立志伝はかなり能力値厳しいけど超有名武将しか強いのいないから実際結構やってて辛いし。
まぁすぐに部下になるからお宝武将を探すのが楽しいんだが
438名無し曰く、:2006/05/17(水) 20:50:39 ID:jbOpNZlh
>>435
美濃併合してからは100万石相当の兵力が養えるようになったし既に大軍だったぞ?
六角攻略戦では2万〜3万用意して相手は1万ちょいだったしほぼ倍
439伊賀伊賀守:2006/05/17(水) 21:17:01 ID:ovDy+5/9
江北気・三川あわせて六万と見た
440名無し曰く、:2006/05/17(水) 21:17:30 ID:E2hz9ioX
>422-423
それは重々承知してるし、直政が無能だとは思わないよ。
本多や大久保・鳥居などの譜代と違い、新参の直政はリスクをおかしてでも槍働きする必要があったはずだしね。
しかし、直政の場合はパフォーマンスというより性格的に一番槍を好んだとこがある。
そうなると、福島正則や佐久間盛政のような猪武者の評価をされてしかるべきかと思う。
441名無し曰く、:2006/05/17(水) 21:18:58 ID:AR5VHcd4
>>438
だから、その100万石そうとうの国力を得るまでは、信長は尾張兵を率いて
戦っていたのだが?美濃でも伊勢でも。桶狭間のときは駿河や遠江や三河の。
442名無し曰く、:2006/05/17(水) 21:19:44 ID:ovDy+5/9
佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者
佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者
佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者
佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者
佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者
佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者
佐久間盛政のような猪武者佐久間盛政のような猪武者(´;ω;`)ウッ…
443名無し曰く、:2006/05/17(水) 22:19:40 ID:kXIYPqrp
>>441
桶狭間のときは奇襲だから兵士の強弱の話ではないし、
美濃攻めに関しては、信長は何度も負けてるよ。
ただ何度も攻め込むことで斉藤の支配下の豪族が離反したから最後には勝利したということ。
いずれも信長の軍団が強いことの証明にはなっていない。
勘違いされないよう補足しとくけど、決して信長自体のことを評価してないわけではないからな。
444名無し曰く、:2006/05/17(水) 22:34:19 ID:jbOpNZlh
>>441
んなもん当然理解しているが、戦力が整ったのは「かなり後」ではないだろ。
せいぜい中盤の最初の辺りじゃん
445名無し曰く、:2006/05/17(水) 22:35:43 ID:AR5VHcd4
>>443
よく誤解されてますが、美濃攻略で信長が何度も負けているというのは事実では
ありません。
記録に残る限り、明確な負け戦は河野島合戦くらいしかありません。一応、十四
の戦いでの敗戦はあるが、その翌日の西軽海では引き分け。さらに十日前の森部
の戦いは勝利しているので、一連の戦闘を総合すれば引き分けってところか。
だいたい、何度攻めてこようと負け続けているような武将に寝返る豪族が出ると
思いますか?
446名無し曰く、:2006/05/17(水) 22:51:00 ID:idnabsB/
攻め手が攻めきれずに撤退したら敗戦のようなもんだが、確かに負けてはいないな。
447名無し曰く、:2006/05/17(水) 22:52:55 ID:ig8Kre7C
てか攻め続けられる時点で戦局は信長有利に進んでたんでしょ。
それが信長の強さだし。
448名無し曰く、:2006/05/17(水) 22:53:20 ID:IEqEACsb
桶狭間奇襲説は講談の産物でしょう
実際には敵中を突破しての正面攻撃。地形調査や、信長公記のような一級史料によると自然そうとしか考えられないとか
おけはざま『やま』が義元本陣だったし
第一、それなら信秀の代からの合戦でも尾張の弱兵よろしく全く美濃兵三河兵に対して相手になっていないと辻褄が合わないような…
449名無し曰く、:2006/05/17(水) 22:58:44 ID:FU+tRXE0
敵より総兵力が大きくないと兵力の集中運用ができないわけじゃないよ
例えば、桶狭間においては今川軍約3万に対して織田軍は数千だろ
だが今川の大軍は陣形が伸びきっていて
信長が奇襲した際実際に戦った今川軍は数千(千以下という記録もある)だった
つまり信長は戦闘が起こる一箇所の戦場に敵を上回る兵力を集中するという戦略に優れていたんだよ
450名無し曰く、:2006/05/17(水) 23:00:41 ID:UqZZ9AXx
奇襲でも正面突破でもどっちでもいいと思う
どっちにしろ今川に勝ったんだし、それで評価が変わる事は無いと思うよ
451名無し曰く、:2006/05/17(水) 23:07:18 ID:jbOpNZlh
>>448
信秀は道三に負けまくってるし三河相手のときは相手の兵が少なかった。

つーか尾張弱兵説を否定するのに今川の大軍相手の正面突破ですか?w
6倍以上の戦力差で正面突破ってどんだけ強いんだよw
452名無し曰く、:2006/05/17(水) 23:09:05 ID:IEqEACsb
>>449
それこそまさに統率と戦闘では
戦術眼のステータスはそこへ当てはめられてるわけで(でないと他の奇襲で名を上げた元就・氏康などの統率の高さが?となる)
453名無し曰く、:2006/05/17(水) 23:09:38 ID:ovDy+5/9
>>445
そうだね信長公記は新加納の戦いの詳細書いてないね。

454名無し曰く、:2006/05/17(水) 23:12:02 ID:ovDy+5/9
信長自身は桶狭間の戦いのときが既に最盛期だったんだろう。
若いころ走りこみしていないせいだな。
455名無し曰く、:2006/05/17(水) 23:12:48 ID:IEqEACsb
>>451
負けまくった?
稲葉山攻め失敗以外は大敗喫してないけど
対松平氏・今川氏の例えば小豆坂合戦などで兵数に差をつけていた史料はありませんが?
456名無し曰く、:2006/05/17(水) 23:15:14 ID:IEqEACsb
例えば森部合戦では1600の尾張兵が6000の美濃勢を撃破していますし
尾張の弱兵、というのはまったくの風聞で、猛将と言われた柴田氏・佐久間氏や後の福島氏も主力は尾張衆
大坂の兵は弱い、という旧日本軍の俗説(日露戦争の一回の壊走でこういう風評が立った・実際の戦歴は他の連隊と遜色なし)みたいなもんかと
457名無し曰く、:2006/05/17(水) 23:21:24 ID:iSAe9sXZ
そうだねえ
言われてみれば資料的に尾張兵が特に弱兵と
いえるようなものはない気がする
同盟国の三河兵や、恐れ続けていた甲州兵などが
強かったから、そういうイメージがあるのかもね
といっても同じ人間。個人レベルでは、そこまで強さに差があるわけはないはず
やはり織田軍の強さは、兵力の集中使用と軍備の先進性だろうね
当時としては飛びぬけた機動性で、兵の集中使用を可能にしたんだろうから
他国に比べ、指揮官も兵たちも心身共に疲労したろうなあ
458名無し曰く、:2006/05/17(水) 23:22:59 ID:ovDy+5/9
そうだねプロテイン軍は最強だよね!
459名無し曰く、:2006/05/17(水) 23:25:22 ID:FU+tRXE0
>>452
俺はむしろ統率に戦略眼は反映されてないと思ってるよ
でなきゃ柴田勝家の統率が信長が秀吉より高い理由が分からない
460名無し曰く、:2006/05/17(水) 23:25:46 ID:AR5VHcd4
>>453
新加納の戦いというと、信憑性がアレな『総見記』以外に記述のない、1563年の
6月と8月に一千の兵で木曽川を渡って敗北したというやつですか。
461名無し曰く、:2006/05/17(水) 23:28:23 ID:ig8Kre7C
>>457が言ってるように、肉体的には兵の強弱はないだろうが、精神的には大きく差があるよ。
つまり忠誠心に比例するということ。
三河兵などが強かったのには疑いない。
462名無し曰く、:2006/05/17(水) 23:50:03 ID:7twPpr8v
戦略と戦術の能力値を分けたら信長の戦術はここぞとばかりに低くされそうだ
463名無し曰く、:2006/05/18(木) 00:01:22 ID:eSwdZdol
そうでもないんじゃないかな?
若い頃から寡兵での戦いも繰り返してるし、三好や本願寺相手で
緊急時に寡兵でかけつけ退けたりしてる
長篠は実際の詳細はいまいち不明だけど、鉄砲の大量使用戦術を用いて
武田を退けたことは確かだろうし
なにより大名で信長ほど、敵国の城を落とした人間っていないんじゃないかな
ここは詳しくは無いけど、一代でのことを考えると凄いと思う
464名無し曰く、:2006/05/18(木) 00:08:12 ID:K0XdOu6c
桶狭間が奇襲だの、長篠での勝利は鉄砲大量使用のおかげとか…
465名無し曰く、:2006/05/18(木) 00:11:41 ID:U0uoWpZA
>>464
桶狭間については迂回しての窪地奇襲説はほぼ否定されているが、正面奇襲説など
奇襲自体はまだ残っている。
長篠でも、鉄砲三段撃ちは否定されているが、信長がこの戦いで特別に鉄砲を大量
に集めて編成したことは各書状などに記されている。

どのみち、信長は戦術でも戦略でも実績を残しているよ。
466名無し曰く、:2006/05/18(木) 00:13:44 ID:mQSWDK3t
大きく間違ってはいない。桶狭間に奇襲の要素はあるし、山県は鉄砲で討ち死にしてるし。
もうどうでもいいだろ。何のスレなんだここ。
467名無し曰く、:2006/05/18(木) 00:15:14 ID:+0Ybxiua
ものすごーい重箱の隅を突付いて討論しつつ2,3レスで流れるそんなスレ
468名無し曰く、:2006/05/18(木) 00:46:55 ID:H1sgs02q
>>427
結果が全てなら蒲生氏郷の会津黒川92万石は結果じゃないのか?
469名無し曰く、:2006/05/18(木) 00:55:27 ID:H1sgs02q
>>459
そんな細かい所以前に統率のトップが上杉謙信な時点で戦略眼など眼中ナシw
470名無し曰く、:2006/05/18(木) 01:23:57 ID:YnopT5WL
>>421
もともと井伊は新参だったから若いころの秀吉みたいに多少無理しないと
認めてもらえないと思ったんじゃないの?
関ヶ原での直政の猪突は外様連中に対しての示威の意味合いもあったんじゃないの?
実際福島なんかは先陣とられて、それで本腰入れて宇喜多に向かってったんだし
ただでさえ秀忠軍の遅参で徳川の存在感が薄れそうだったわけだし
家臣との口論も八尾の藤堂と渡辺みたいな視点の違いが大きいんじゃないかな?

471名無し曰く、:2006/05/18(木) 01:38:56 ID:cfhs9ldX
氏郷は花も実もある名将だろうよ
活躍した期間が本能寺の変〜関ヶ原の戦いというちょっとマイナーな時期だから
伊勢松坂や陸奥会津での治績、伊達政宗との駆け引き、利休七哲にまで数えられる教養、
「大領であっても京に遠くては天下は望めない」と言った逸話など、コーエー的においしい話が一杯
それより同僚の堀秀政の能力値をもうちょっと何とかして欲しい
472名無し曰く、:2006/05/18(木) 03:02:00 ID:mQSWDK3t
氏郷は過大だな。前田利家より高い能力とは思えん。逆に一回り小さくしたくらいが調度良い。
信長に気に入られて織田や豊臣の大兵力をバックに動いていたにすぎない。
473名無し曰く、:2006/05/18(木) 03:27:05 ID:S2/h0AAm
>470
それは承知の上で>440と書いたのだが…
474名無し曰く、:2006/05/18(木) 07:55:42 ID:+0Ybxiua
>>471
だなぁ。蘭丸より能力値低いってどうよw
475名無し曰く、:2006/05/18(木) 08:00:25 ID:x8kb6Ohh
堀秀正はオール80代ぐらいの評価と実績はあるよなぁ。
476名無し曰く、:2006/05/18(木) 08:14:08 ID:+0Ybxiua
信長の初代筆頭秘書だし大名になってからも過失はないしね
477名無し曰く、:2006/05/18(木) 08:14:29 ID:1VkilIUy
>>474
蘭丸こそ信長の小姓の時点で死んでしまい、
結果何もしてない状態で死んだに近い。
今よりオールマイナス10くらいでもいい。
氏郷はこれよりはるかに能力高くなるのは別にいいだろ。
業績的にそれなりの評価はあってもいい。
後、俺的に武田義信は今の能力でも高い。
478名無し曰く、:2006/05/18(木) 08:52:04 ID:x8kb6Ohh
補足
小牧・長久手の戦いで
唯一秀吉側で奮戦してる上に
名人久太郎なんて異名がついてて

統率76
武勇65
知略71
政治76

こりゃないなぁという感じ
479名無し曰く、:2006/05/18(木) 10:14:32 ID:U0uoWpZA
>>476
信長の秘書としてはまず万見重元ですね。
彼が戦死したその後に菅家長頼、堀秀政が。さらに長谷川秀一、矢部家定ってところ。
480名無し曰く、:2006/05/18(木) 10:27:05 ID:f3eIYH5/
>>445>>455
永禄4年、森辺の戦でも大敗してるけどな
481名無し曰く、:2006/05/18(木) 11:51:16 ID:YnopT5WL
センゴクに感化された久太郎厨が沸いてきたなw
482名無し曰く、:2006/05/18(木) 11:58:03 ID:H1sgs02q
>>472
氏郷は業績で言えば、政治はむしろ過小なぐらい。
日野商人の発展の礎という点だけでも、半端じゃないが、
会津若松も含めて90あっても特に問題は無い。

性格的にも同じ柴田勝家の配下だった利家と違って、
信長の義子で、織田の一族を日野で匿うという功績を残しながら、
早々に秀吉の能力を見抜いてた辺り、賤ヶ岳までひよってた利家とは土台度量が違う。
483名無し曰く、:2006/05/18(木) 12:23:10 ID:Uauy8VCM
>>482
本能寺の時点でまだ秀吉の能力を知らなかったら本物の阿呆だろw
484名無し曰く、:2006/05/18(木) 12:26:02 ID:H1sgs02q
賤ヶ岳で柴田勝家についた奴はみんなアホか?
485名無し曰く、:2006/05/18(木) 12:34:24 ID:f3eIYH5/
>>484
秀吉を評価していても、立場や好き嫌いを考慮するだろ
486名無し曰く、:2006/05/18(木) 12:35:28 ID:H1sgs02q
だから氏郷は勝家の配下だったといってるだろ。
487名無し曰く、:2006/05/18(木) 12:59:33 ID:GP2eeAOw
近南日野に位置している時点で羽柴側につくしかないわな。

余呉合戦で勝家勝利なれば、すぐさま旗変えかと
488名無し曰く、:2006/05/18(木) 13:12:20 ID:pwbxq9MM
>>480
へ?散々既出のように森部合戦は織田軍1600対斎藤軍6千の対決で、長井甲斐守(斎藤軍大将)・日比野下野守・神戸将監らを討ち取った織田軍勝利なんだけど・・・?
489名無し曰く、:2006/05/18(木) 13:37:21 ID:f3eIYH5/
>>488
それ甫庵信長記の捏造話、信長記だと負けた様子が書かれてる。
490名無し曰く、:2006/05/18(木) 13:46:26 ID:pwbxq9MM
 永禄4(1561)年5月13日、信長公は木曽・飛騨の両大河を渡り、勝村@に陣を構えた。西美濃方面への出兵である。
 この動きに対し美濃勢からは翌14日、長井甲斐守・日比野下野守らが豪雨をおして墨俣から兵を繰り出し、森辺Aまで進んできた。
敵のこの拙速な進軍を見た信長公は、「天の与うる所」とほくそえみ、全軍楡俣川を押し渡って敵勢へ殺到した。
 戦は数刻にわたる乱戦ののち信長公の大勝に終わった。美濃勢は大将の長井・日比野をはじめ百七十人余が討ち取られたが、
戦死者の中にはたまたま大将の二人に気に入られて美濃にとどまっていた近江猿楽の若衆の姿もあった。
主に殉じての死であり、まことに哀れな様であった。

 この戦で前田利家は首を二つ取った。うち一つは日比野下野の与力で足立六兵衛といい、「頸取足立」の異名をとって美濃では知らぬ者のいない大剛であった。
利家は当時信長公の勘気をこうむって出仕を禁じられておりB、桶狭間の際にも前哨戦で一つ、追撃時に二つの首を挙げたものの、許されることはなかった。
このたびも強引に出陣したものであったが、みごと名誉の首を挙げたことでようやく赦免されることになった。
(信長公記・首巻下三十六段)

一級史料の信長公記にも載ってるが。信長記って甫庵の小説のほうの俗称でしょ
491490:2006/05/18(木) 13:48:29 ID:pwbxq9MM
492名無し曰く、:2006/05/18(木) 13:52:07 ID:f3eIYH5/
>>490
488の織田軍1600対斎藤軍6千が捏造
信長記にしても、490の10日後の戦で負け帰った様子が書かれてる。
493名無し曰く、:2006/05/18(木) 14:06:18 ID:f3eIYH5/
>>490
もっとも、信長公記も偽装か記憶違いしていて。
長井甲斐守(斎藤軍大将)・日比野下野守の話は
永禄3年8月23日に交戦しただけで討ち取ってはおらず
永禄4年5月13日の森辺合戦は一度も勝利せず負けたらしいけどね。
494名無し曰く、:2006/05/18(木) 16:51:38 ID:wxp1hboY
たしか秀吉が最初に関東任せようとしたのって堀秀政じゃなかったっけ?
それがホントなら重視すればかなり強いよな。側近キャラでも大名として結果出した
点でやっぱ三成とかと違って乱丸は潜在値と存在自体武勇みたいになってるからなぁ。
乱丸とかバランス良い感じじゃなくて政治か武勇だけに特化してる変わり種のほうがいい。
495名無し曰く、:2006/05/18(木) 17:57:04 ID:mzM+j8KM
名将言行録にある逸話だな
496名無し曰く、:2006/05/18(木) 18:29:57 ID:+sPLlFv8
乱丸は親父やアニキから言って武辺タイプ・・・
しかしあの信長の一番側にいたんだ、政治手腕も学んでいることだろう。
497名無し曰く、:2006/05/18(木) 18:33:25 ID:+sPLlFv8
蘭丸、ね
498名無し曰く、:2006/05/18(木) 18:39:39 ID:U0uoWpZA
>>492
その翌日に、追撃してきた美濃勢と合戦。引き分けでおわってますね。
その後信長はさらなる攻撃にそなえたが、斉藤軍は稲葉山に引き上げる。
これを見て信長も尾張に引き上げる。
トータルすればこの一連の戦いは
森部  ○織田 ●斉藤
十四条 ●織田 ○斉藤
西軽海 △織田 △斉藤
で戦術的には引き分けかね。
ただ戦略でみると、この時の出兵で信長に領土を奪われているわけではないので
斉藤の勝利と言えるかな。(信長の領土目的が領土だった場合)
499名無し曰く、:2006/05/18(木) 18:40:21 ID:cM+H+E33
>>496
可成は武功も凄いが一介の武辺者ではないんではないか?
500名無し曰く、:2006/05/18(木) 18:43:39 ID:cM+H+E33
>>498
でもトータルで言えば戦略的目的を達せなかったということで織田方の負けだろ?
十四条の戦いを見ても撃退されたようなもんだし。
501名無し曰く、:2006/05/18(木) 18:55:17 ID:DD6XJtUK
さいとうどうさん のファンって結構多いよな。
その息子ももう少し長生きしたら、信長と良い勝負だったかもな。
502名無し曰く、:2006/05/18(木) 19:52:19 ID:0GwsYRSc
親も息子も結構能力高いよね
503名無し曰く、:2006/05/18(木) 20:11:11 ID:n6+xRslL
>>500
池沼かよ
504名無し曰く、:2006/05/18(木) 20:25:18 ID:pz4jydLL
斉藤
505名無し曰く、:2006/05/18(木) 21:54:51 ID:XKy5Hnhb
斎藤道三の息子で一番最初に浮かんだのが斎藤新五郎な俺は
このスレに居るべきでは無いのかも知れん・・・ゲームじゃ出ないしなぁ
506名無し曰く、:2006/05/18(木) 22:22:05 ID:+0Ybxiua
最近の義龍は統率高すぎじゃね?
507名無し曰く、:2006/05/18(木) 23:54:10 ID:gmY25f62
いいじゃん、すぐ死ぬし
508名無し曰く、:2006/05/19(金) 00:28:49 ID:d+qWtw0C
信長こそ軍神じゃないかね
戦歴に何か異論があるようだが、謙信や信玄の能力値なんか見ると講談準拠でしょほとんど
そうなると信長記の信長なんかはバケモノとしか思えないんだが
509名無し曰く、:2006/05/19(金) 00:31:50 ID:paac7gZU
歴史は常に勝者によって作られる。敗者はどれだけ優れていようと記録に残る事は乏しい。
勝者の記録をそのまま反映させたらゲームにならないね。
510名無し曰く、:2006/05/19(金) 00:35:55 ID:d+qWtw0C
え?上杉も織田も武田も徳川氏への敗者じゃん
上杉氏はまだ15万石程度の大名として幕末まで存続したけど
織田家は傍流が小大名として存続しただけ
武田に到っては旗本高家がやっとでしょ
武田は家康に勝ったことのある家ってことで講談でだいぶ徳してるがw
511名無し曰く、:2006/05/19(金) 01:47:03 ID:H6cZ94Qu
>>487
余呉合戦で負けてたら氏郷の命はまず無いだろう。位置的にも立場的にも。
信長の娘婿という立場が逆に信孝から危険視されると思われる。

逆に勝家側についてたとしても、秀吉が勝った頃合を見て
利家と同じ感じで降伏してれば、この時期に秀吉には日野を攻めてる余裕は無いし
すぐに小牧長久手に入るので、味方になるなら吉は歓迎すると思う。
512名無し曰く、:2006/05/19(金) 01:55:32 ID:M0K3v8sY
義龍の統率はご愛嬌だろ。織田方が落とせなかったという間接的な理由で
あって、こいつの軍事的才能が凄いとかいうわけじゃないのは明白だし。
それに龍興がデブキャラだったりして能力もイメージもプラマイゼロということで。

ホントかはしらんが、乱丸は信長のクイズに好解答して気に入られたとかいうのがあったな。
鞘の模様の数当てろ→殿が排便してるすきに数えていました→正直な子って好きよ。
あ、障子閉め忘れた(うそだけどなフフフ)→バシ!閉めてまいりました→ワシに恥じかかせなんだか。
まぁこんな話しがなんだよって事だが、こんなんで知略あげてそうで恐い。
政治59統率23知略41武勇96義理100とかでいいよ。知らんけど。
513名無し曰く、:2006/05/19(金) 01:59:45 ID:nqCPRaSx
と、全く知らない馬鹿が「ほざいて」おります。あははあははははあh
514名無し曰く、:2006/05/19(金) 02:16:19 ID:yG0TyHb2
>>512
死ねばいいと思うよ。知らんけど
515名無し曰く、:2006/05/19(金) 02:33:55 ID:125TgdLK
柴田勝家の統率の高さが疑問
化け物クラスの連中にはかなわないとはいえ織田家トップクラス(信長以上の作品も)
でも甕割柴田の創作話以外は特別な力量を示した話はなさげ
治績から考えるとむしろ万能型のような
516名無し曰く、:2006/05/19(金) 03:34:00 ID:H6cZ94Qu
>>512
一応長良川合戦の手際は見事の一言に尽きるので、
軍事的才能があるという証拠にはなっても、無いと言う証拠はない。

後はまぁ情報が無いわけで、これだけ?って思うのは無理も無いが、
その相手が信長と斎藤道三という客観的な事実がある以上、
それなりの高さになるのは不思議ではない。

まぁそれに存命中は信長が攻めきれんかった事をおまけで乗せてある程度だろう
ただ信長の統率よりわざとらしくも下には設定してあるので、
肥としては「信長より上と言ってるわけじゃない」と言う部分は主張してるんじゃないかと。

>>515
まぁ講談だよね、実際。
ただビン割りだけじゃなくて、上杉謙信相手に真っ向勝負を考えて秀吉が逃げた辺りとか、
小豆坂合戦とかで信秀時代から合戦に明け暮れてたとか、
その後も越前方面軍になるまでも近江・伊勢・山城を中心に先陣を切ってるだけに、
治績のイメージよりは猛将のイメージの方がつくのは無理も無いと思う。

実際に実績もあることを考えると、統率94に文句をつけるほどでは無いように思う、
政治は清洲会議までのマイナス面があるから70台以上にはならんだろうし。
要するに信長がそれ以上の統率を持ってれば問題無いんだと思う。
517名無し曰く、:2006/05/19(金) 07:17:25 ID:B5rjbhm4
高柳の本見てくれ
518名無し曰く、:2006/05/19(金) 08:10:47 ID:1EsUdz1l
>>516
道三が油断しきってたのと、兵力の多寡があるしねえ。

あと信長が美濃を落とすのに時間がかかったから、
斉藤義龍が優れてたとかいうのもなんだかと思う。
尾張と美濃は同じくらいの国力だし、
落とすのにかなりの時間がかかって当然。
自分が小さい間は時間がかかるのは当然だよ。
信玄なんて信濃を落とすのに20年かかってる事を思えば十分早い。
しかも信玄は村上に二度も大敗したりして、真田の調略で
やっと勝ったりしてるし。
それに比べれば信長が美濃落とすのに10年かかった事を責めるのは
なんだかと思う。
義龍が存命してる間も水面化で美濃を落とす準備は進んでたろ。
519名無し曰く、:2006/05/19(金) 08:11:57 ID:1EsUdz1l
>>471
その逸話に関しては胡散臭いのだが・・・・

まい、光栄ゲームは講談準拠だから、それでいいのかな?
520名無し曰く、:2006/05/19(金) 09:18:58 ID:CYvv1x8D
義龍の恐ろしい所は自分の死後龍興のような凡将でも美濃を7年間守れる
体制を作ったことだろう。美濃三人衆を始めとした重臣が義龍に
あっさり味方についてるだけのカリスマもあったんだろうし
長良川の戦い見ても軍事才能は十分あったと思う
521名無し曰く、:2006/05/19(金) 10:50:21 ID:1EsUdz1l
>>520
うーん、どうかねえ。
長年の反道三が結集しただけのような気もするが。
それに「恐ろしい」なんてのは言いすぎだろう。
「7年も守れた」、織田が準備をしていただけだろ。
美濃のような大国を攻め取るために、
重臣を長年かけて調略してたわけだが、
実際、道三も一代か二代かは知らないが、
美濃を取るまでは数十年かけて苦心惨憺している。

まあ、そこそこの評価は与えてもいいとは思うが
怪物的評価までは与えなくてもいいだろう。
522名無し曰く、:2006/05/19(金) 10:55:41 ID:hmXlDpS5
>>518
義龍存命時の水面下なんて、それこそ根拠無いぞ、
また別に信長を責めてる訳じゃなく、義龍の能力を少しは認めろってだけの事。
信玄はこの場合関係ない。

兵力の多寡に追い込むのは兵法の基礎なんで。
はっきり言えばそれが一番重要。それが軍事的才能を測る基準。
博打のような合戦に勝つ事は評価ポイントにはなれど基準にはならない。

親の道三すら気付かぬ間に、素早く戦力をまとめて、弟を殺し、逃げ道を塞ぎ、
迅速に道三を討つ事に成功してるからこそ、
助けに入った織田の軍勢を逆に返り討ちに合わせる事ができてるわけで。
その中で道三旧臣を美濃から駆逐する事も同時に成功させて、
驚くほどのスピードで美濃を纏め上げてる手際は見事と言うほかない。

>>519
いずれにせよ蒲生氏郷の軍事的功績もさることながら、
政治的な治績も普通に記録に残ってる分だけで半端無いので、
聞きかじりの事で中途半端な事は言わん方がいい。
523名無し曰く、:2006/05/19(金) 11:15:27 ID:ygcSPLg0
>>519
その逸話は常山紀談が出典らしいから江戸時代中期成立
524名無し曰く、:2006/05/19(金) 11:19:33 ID:hpWSixPR
>>521
どちらかというと、7年で潰えたと言うべきじゃないか?
龍興が年若いため、家臣・国人の心が離れたそうだし
7年で攻略できたのは、当主龍興が大きな要因でしょう
義龍が夭折しなければ、それこそ数十年掛かったのは想像に難くないし。
525名無し曰く、:2006/05/19(金) 11:56:08 ID:o8m8j2i8
また氏郷厨の妄言か
526名無し曰く、:2006/05/19(金) 12:18:30 ID:FpwY+XjF
歳若いのが原因なら、家督相続直後に即崩れてないと理屈にあわないよ
当たり前だが継いだ時まだ少年でも歳取れば青年に成長する
527名無し曰く、:2006/05/19(金) 12:33:30 ID:hmXlDpS5
>>524
若いためじゃなくて、若い事”も”原因と言い直すべきかもね。
528名無し曰く、:2006/05/19(金) 12:44:10 ID:CYvv1x8D
と言うより10代後半になって斎藤が不利になり、同時に龍興の凡庸さが徐々に
明るみになったから見限られたんだろ。義龍は若いときからその能力の端々を
見せてきてるから余計に目だったんだろうな
529名無し曰く、:2006/05/19(金) 13:00:52 ID:1EsUdz1l
>>522
元から少しは認めてるじゃん。

つーか「国を守った」というだけで怪物評価なのはどうかと思うだけ。
義龍が他国に攻め込んで数ヶ国取ったとか、
遥かに巨大な勢力からの侵略に対して家を守りきったとか
尾張に対して終始、攻勢に出て圧倒したとかいうのならともかく、
国力が対等程度の織田の侵略攻勢を防いだだけだろ。

のちに信長が雄飛したからというだけで、
義龍にそれだけのポテンシャルを認めるのは過剰評価。
まあ美濃一国と優秀な家臣団、堅固な稲葉山城と
これだけ揃えば、相手が信長と言えど
そこそこの能力の持ち主なら誰でも国を守る事くらいは出来るだろう。

元々「守る」という事は非常に有利な事で
兵法では攻撃側3;1の法則まであるんだし。
530名無し曰く、:2006/05/19(金) 13:06:57 ID:UTx/Qoe3
しかも大河を越えなきゃならない
531名無し曰く、:2006/05/19(金) 13:07:26 ID:1EsUdz1l
義龍が10年家を守ったからといって、怪物評価なのなら、
長野業政なんてどうなるんだよ。
あと里見も遥かに強大な北条相手に粘りまくってるし、
巨大勢力相手に長年家を守ってる例は結構ある。
義龍は所詮は尾張一国、掌握しきれてないような新鋭の信長相手だし。
しかも清洲同盟以降も本当に美濃攻略のみに全力そそげたか疑問。
532名無し曰く、:2006/05/19(金) 13:07:36 ID:FpwY+XjF
しかし守り戦も難しいよ
勝っても恩賞与える土地が増えるわけでもないし、負担だけが積み重なる一方
歴史上の例を挙げれば元寇の時の鎌倉幕府みたいな末路がその典型
まして信長は小牧に本拠地移す、みたいな熱心さだし。7年瓦解しなかっただけで斎藤親子に相応の手腕はあると思う
あとは例によって講談補正とかゲームバランスとかだろうけど…
533名無し曰く、:2006/05/19(金) 13:08:48 ID:FpwY+XjF
>>531
長野・里見はかなり評価高かったんじゃない?
嵐世記辺りから特に長野なんて政治除けば数値がインフレ気味
534名無し曰く、:2006/05/19(金) 13:16:39 ID:1EsUdz1l
>>532
まあね。どんなボンクラが相手でも国力が対等の相手を
攻め滅ぼすのはかなりの苦労がいるだろう。
ましてやそこそこに優秀な義龍相手では
下手すればずっと無理だったかもしれない。

むしろ相手はどうあれ
たった10年やそこらで美濃を取った信長が偉いといえるだろ。
当時としては相当なスピードだ。
他では数十年で一国なんてペースはザラ。
信玄なんて信濃取るのに20年かけてる。
535名無し曰く、:2006/05/19(金) 13:21:05 ID:qm70huvB
とはいえ里見は明らかに他力本願だったがな。
上杉がいなかったら1560年に間違いなく久留里落とされてる。
越相同盟後は武田を頼るが、武田が北条と結び直してからはわずか数年で力尽きて和睦。
三船山で氏政に勝ったのは凄いと認めるが明らかに手遅れ。
536名無し曰く、:2006/05/19(金) 13:21:22 ID:nqCPRaSx
>あと里見も遥かに強大な北条相手に粘りまくってるし、

里美が粘ったのは、外交によるものであり、自力で守っていたわけではない。
外交が通じなくなると簡単に服従をしている。
氏康に一方的に攻め込まれてるしな。
斎藤の場合は、外交的に孤立し幼君が継いだり安藤が離反するなどの悪条件が重った上に織田の専業兵団と調略による、猛攻に10年も持った。

味方が沢山いて、他力本願で守ってもらう状況と自分で守る状況は同じだといえますか?

それと、長野の場合は長尾軍がいたりしたのをお忘れでしょうか?
537名無し曰く、:2006/05/19(金) 13:29:37 ID:CYvv1x8D
怪物評価は確かにできないが、統率80以上の評価くらい差し支えないだろ。
現在の評価がどれくらいかはすぐに確認できないからなんとも言えんが過大って程でも無いだろう
538名無し曰く、:2006/05/19(金) 13:37:33 ID:1EsUdz1l
>>536
だから、義龍はまあそこそこは優秀だったと認めてるよ。

とはいえ、信長の攻勢を10年防いだのを全て斉藤親子の手腕にするのは疑問。
斉藤家の家臣団もそこそこの独自性を持ってた地方領主だったわけだし、
意味もなく新興の織田家に下る必要もなかったわけで、
斉藤親子のリーダーシップ以前に団結して抵抗を続けるのは当然だろう。

俺がもし斉藤の家臣の武将の一人だったら、
最初は織田をなかなか信用せずにかなり長く抵抗するとは思うよ。
長年の説得や情勢の観察によって織田に寝返ることはあるだろうけど。
539名無し曰く、:2006/05/19(金) 13:38:15 ID:UTx/Qoe3
>>532
小牧に城移してからは数年で斉藤は滅んでいるが
しかもその間北伊勢にさえ手を出している
540名無し曰く、:2006/05/19(金) 13:58:34 ID:FpwY+XjF
>>539
小牧築城開始が永禄6年・信長が岐阜に移ったのが10年だよ
伊勢に手を出してるっていっても北伊勢の統一した支配者を持たないグレーゾーンへで中部以南には手を出せてない
もっともこの時点でそこまで出したら二正面作戦で愚策だろうけどね
541名無し曰く、:2006/05/19(金) 14:11:28 ID:1JppDvR0
体デカイから武勇が高いってのは安易だな>義龍
まあ別にどうでもいいけど
542名無し曰く、:2006/05/19(金) 14:13:17 ID:paac7gZU
ちょっと前のレスで武力と個人武勇は関係ないとFA出てたような。
塙直之のあたり
543名無し曰く、:2006/05/19(金) 14:19:10 ID:wG7WSprJ
まあ義龍の能力はインフレ気味ではあるけど、過大というほどでもない
なにより『信長』相手に粘ったからこその数値だろう
544名無し曰く、:2006/05/19(金) 14:24:37 ID:UTx/Qoe3
義龍は実質1年しか粘ってないと思うが・・・
しかも当時の信長は三河はまだ不安定、信清従属、海西群の服部は独立状態
545名無し曰く、:2006/05/19(金) 15:16:26 ID:Nqi82J4o
>>531
長野業政は本格侵攻後3年で病死してるが‥しかも峠越え
里見は中規模大名だし遠いから‥千葉って田舎じゃん?
しかも相手は方々に敵がいて、信長の様に美濃攻略のみに全力注げたわけでもないし。
546名無し曰く、:2006/05/19(金) 16:20:40 ID:AApXiFei
>>541
確かに。その理論だと豊臣秀頼も武力が高くなってしまう
547名無し曰く、:2006/05/19(金) 16:51:51 ID:B5rjbhm4
>>546
秀頼はあんたらの大好きな秀吉さんのご子息だぞ?
擁護しなくていいのか?
548名無し曰く、:2006/05/19(金) 16:57:42 ID:3DgAZMdh
木村重成の能力は低すぎる気がする。もうちっと高くてもいいのでは?

その反対に、理解に苦しむのが松平忠輝の能力。たいした戦功もないのに高すぎ
549名無し曰く、:2006/05/19(金) 17:03:35 ID:nqCPRaSx
秀頼は運動不足出ブだろ?義龍は剣を推奨していた。秀頼は適正だけSで。
550名無し曰く、:2006/05/19(金) 17:06:49 ID:FpwY+XjF
松平忠輝は時代小説でなぜか贔屓されてるからなーw
その影響かと
551名無し曰く、:2006/05/19(金) 17:22:04 ID:SrNmqq6l
松平忠輝は「捨て童子」補正だな

同作家つながりで漫画になってたら
さらに強化されてたであろう・・・。
552名無し曰く、:2006/05/19(金) 17:29:12 ID:6ijah+BV
実績を伴わない後世のキャラ付けに拠るプラスαもあっていいと思うけどな。
実績評価だけだと納得しない人も多いだろう。
顕著な例として、忍者働きの実績がない半蔵でも忍者特技があったりする、
リアリティにこだわり忍者特技のないただの凡将として登場したら不満だろう。
553名無し曰く、:2006/05/19(金) 17:54:14 ID:VtuZpi9P
>>551
故横山光輝による漫画版が存在したりする>捨て童子
554名無し曰く、:2006/05/19(金) 17:59:36 ID:J1EIpwhE
秀頼は大柄で背も高かったみたいだけど別にあの時代でのデブではないだろ。
まぁだからなんだって話だがw
555名無し曰く、:2006/05/19(金) 18:05:02 ID:UTx/Qoe3
伊賀忍者20人程を無傷で斬殺するあたり
慶次よりも上と言ってみる
556名無し曰く、:2006/05/19(金) 18:07:15 ID:SrNmqq6l
>>553
まじかw
ちょっと読んでみたいな

柳生宗矩「げえっ! 忠輝!!」

ジャーン ジャーンジャーン
557名無し曰く、:2006/05/19(金) 18:35:55 ID:ygcSPLg0
後藤又兵衛側近の長沢久郎兵衛より「世になき御ふとり也」
558名無し曰く、:2006/05/19(金) 18:46:34 ID:zaisw4f5
曹真>>>>>>>>董卓>>|越えられない壁|>>他
559名無し曰く、:2006/05/19(金) 18:53:21 ID:1EsUdz1l
>>554
意味がわからんなあ。
あの時代でもデブはいたけどな。
昔でもたくさん食えばデブになると思うが。
560名無し曰く、:2006/05/19(金) 18:53:49 ID:kZbIWuMS
シヴィザードみたいなゲームで、いろいろなアビリティ、アイテムがあったら
武将の数値の能力なんぞ大して気にならないのにな。
みんな知ってるか?
日本ってこういうゲームが少ないよなあ。
561名無し曰く、:2006/05/19(金) 18:57:47 ID:J1EIpwhE
>>559
? もう一度よく読んでからレスしてくれや
562名無し曰く、:2006/05/19(金) 19:18:45 ID:B5rjbhm4
>>559
根拠がないのだから、マジレスしなくてもいいのだぞ
563名無し曰く、:2006/05/19(金) 19:21:22 ID:lBdhwdnC
前にも上がっていたと思うけど、最上義守がちょい過小な気がする
現在の能力値だと伊達に完全に呑み込まれて最上家はなくなっていそう…
かと言って息子(こっちは過大だねぇ)ほどのことをやれたとは思わないので、だいたいの能力値が50−60ぐらいかな
564名無し曰く、:2006/05/19(金) 19:22:02 ID:PDQtU1wZ
>>548
携帯版信長の野望だと能力値は低いが特技が「強兵」なので重宝する
やっぱ太閤の様な個性を出せる特技を種々用意すべきなのかも知れない
565名無し曰く、:2006/05/19(金) 19:27:06 ID:B5rjbhm4
秀吉の統率と知略が過小じゃない?
566名無し曰く、:2006/05/19(金) 20:02:38 ID:AApXiFei
散々既出
567名無し曰く、:2006/05/19(金) 20:47:10 ID:B5rjbhm4
統率85 知略100でよくね?
568名無し曰く、:2006/05/19(金) 20:47:40 ID:B5rjbhm4
政治は78くらいで
569名無し曰く、:2006/05/19(金) 22:32:46 ID:fHdzttVN
漫画準拠にしすぎるとマガジンのSAMURAI漫画の影響で
信長、秀忠、政宗、幸村が酷いことになる
570名無し曰く、:2006/05/19(金) 22:40:51 ID:J1EIpwhE
誰も漫画準拠なんて一度もしてねーしw
571名無し曰く、:2006/05/19(金) 23:48:24 ID:RirOPJU8
漫画と某フェミ大河のせいで超過小評価されてしまったのが前田利家だな。

かりにも槍の又佐と呼ばれた五大老筆頭が統率77、武勇80で、なぜか佐々成政に負けてるし(統率79、武勇84)
ていうか末森でボコった佐々成政より下ってのは何の冗談だと。
572名無し曰く、:2006/05/19(金) 23:57:07 ID:TT00V3KF
末森の後に鳥越で佐々勢にボコられてるから別にいいんじゃないの>利家
573名無し曰く、:2006/05/20(土) 00:18:03 ID:ftGpP3Ga
現状でも過大に属するんじゃないかと思うんだが・・・
574名無し曰く、:2006/05/20(土) 00:31:22 ID:vmm/io/a
>>529
ゴメン、オソレスな上に、オレのレス見ると判るかもしれんけど、

オレは義龍の合戦での評価のほとんどが長良川合戦での道三崩れなんだわ、
それにプラスαで守った分がつくという程度。

また更に信長だけじゃなくて、北からも狙われてた美濃の状況下で、
道三亡き後、美濃と言う大国の当主として素早くまとめ上げた部分が
統率能力として評価できる。

もっと胡散臭いのが多い中で講談での後押し一切なしでこの分の実績と、
大国美濃の大名と言う点を考慮すれば統率91の根拠として俺は充分に思う。
575名無し曰く、:2006/05/20(土) 00:37:22 ID:XXgtUlWe
>>570
つ【前田刑事】
576名無し曰く、:2006/05/20(土) 00:45:12 ID:OA1aKYyp
道三崩れっちゅーても、当時の道三は国の仕置きの問題から義龍に家督の継承を
済ませて隠居の状態。さらに長良川の兵数差は講談でも五倍。
それだけの兵(豪族)を味方につけた手腕は認めるが、それはゲームでは政治や
智謀の範囲では?
少なくとも、義龍には軍事的な実績があまりみあたらない。
577名無し曰く、:2006/05/20(土) 00:46:15 ID:0M+/JTmj
慶次は花慶だけじゃなくて
『一夢庵風流記』って小説があるから。
578名無し曰く、:2006/05/20(土) 00:48:15 ID:k7aOBSja
>>571
利家はきっと不思議とどこに居ても存在感のあるやつだったと思う訳よ。
魅力ってステータスがまだあったらよかったのにね。
579名無し曰く、:2006/05/20(土) 01:22:39 ID:vmm/io/a
>>576
さすがに二日続けて同じレスをするのもアレなんで、
簡潔にまとめるけど、戦略的勝利を俺は重視する。

あと、このゲームで兵を集める行動の基準は統率です。
580名無し曰く、:2006/05/20(土) 01:25:55 ID:3nAp2tLy
>>579
>あと、このゲームで兵を集める行動の基準は統率です。
統率が高くても集める兵数たいして変わらないだろ。
このゲームの戦における統率の重要性と比べたら無視していいレベル。
581名無し曰く、:2006/05/20(土) 01:27:58 ID:3nAp2tLy
豪族を味方につける(=調略)は議論するまでも無く智謀です。
582名無し曰く、:2006/05/20(土) 01:28:50 ID:jrpTLwW2
>>588
ぜんぜん違うな、馬鹿
583名無し曰く、:2006/05/20(土) 01:30:13 ID:jrpTLwW2
豪族を味方につけるのと
豪族を灰かとして「統率」する纏め上げるのは違うからね。反論のための反論しかできない粘着ばかへ。
584名無し曰く、:2006/05/20(土) 01:30:14 ID:vmm/io/a
統率が高いと連れて行ける兵力も多くなる。
煽動もできる、武将同士で一つの部隊を作ると一門など、他の要素が無い場合、
自動的に統率が一番高い武将が大将になる。

ゲームにおける重要性はこの場合関係ない。
それはゲーム内のシステムの問題。

例えば革新では外交などほとんど無くても変わらんが、
じゃあ外交能力を政治能力値に加えちゃいけないのか?と言えばそれはNOだろう。
基準とゲームにおける重要性はまた別の問題。
585名無し曰く、:2006/05/20(土) 01:36:01 ID:gl8BcwSP
>>547
秀吉の子じゃねえし
586名無し曰く、:2006/05/20(土) 01:37:06 ID:mBt3oUhn
何かさっきから執拗に小説+漫画の話しようとしてるやついるなー
はっきり行ってウザw>>585とかw
587名無し曰く、:2006/05/20(土) 01:50:30 ID:3nAp2tLy
>>584
ゲーム内のシステムを問題にするなら、そもそも統率には戦略的要素にはほとんど繁栄されてないだろ。

てか外交はよく使うし。
588名無し曰く、:2006/05/20(土) 01:51:11 ID:B9lyaExe
>>585
なぜ秀吉の子ではないと言い切れるんですか?
確かに可能性はありますが、なぜそれが真実のように言い切れるんですか?
あなたのような人は議論をする場にいる人ではない。荒れるだけ
589名無し曰く、:2006/05/20(土) 02:08:37 ID:y4K2rfUO
秀吉の子でないのなら誰の子というのだね?
淀殿悪玉説に使われる大野パパとの密通か?w
590名無し曰く、:2006/05/20(土) 02:14:31 ID:aYVoCK57
大勢の兵を集めるのは統率じゃなくて政治だろ
高い政治で大量に村落作りまくれば統率低くても兵士は集まる
徴兵の後の施しも政治
591名無し曰く、:2006/05/20(土) 02:16:40 ID:vmm/io/a
>>587>>590
話してて馬鹿馬鹿しくなってきた、
>>583と同意見だわ、好きにしなさい。
592名無し曰く、:2006/05/20(土) 02:16:58 ID:3nAp2tLy
一応、革新が基準になってるみたいだから・・。
593名無し曰く、:2006/05/20(土) 02:17:43 ID:3nAp2tLy
>>591
反論できないだけじゃんw
594名無し曰く、:2006/05/20(土) 02:25:13 ID:mBt3oUhn
長引いてもキチガイ相手にマトモな議論になるわけないんだから適当な所で終わらせるのが無難
595名無し曰く、:2006/05/20(土) 02:38:16 ID:vmm/io/a
>>594
その通りだ、自粛します。
596名無し曰く、:2006/05/20(土) 03:37:59 ID:3nAp2tLy
>>594
馬鹿か。
俺は今日初めてこのスレにレスしたんだが。
597名無し曰く、:2006/05/20(土) 03:43:12 ID:W81O8Qr9
>>574
本当かね?
道三を討ち取れたのは道三に不満のあった美濃の豪族が結集しただけ、
道三が豪族たちに人望があったら義龍ががいくらあがいてもどうにもならなかった。
それで、そのあと美濃をある程度守れたのは
単に美濃の豪族(つまり地方領主)が自分たちの利益を守るために結集した
だけとも言える。本当に義龍の技量かは疑問。
598名無し曰く、:2006/05/20(土) 03:46:52 ID:W81O8Qr9
秀頼が秀吉の子であろうがなかろうが、
長島茂雄の息子の長島一茂の例もある。
つまり天才の息子が凡才のケースはいくらでもある。
599名無し曰く、:2006/05/20(土) 04:25:17 ID:K6hObvPC
非凡云々じゃなくてこの場合体格の話だろ。とはいえ育ちの悪い秀吉と比べるのがおかしい。
浅井長政や織田信長の血も引いてるしな。
600名無し曰く、:2006/05/20(土) 04:59:16 ID:PicJEOwK
というか、595は自分に言われていることを勘違いしてるのが泣ける
601名無し曰く、:2006/05/20(土) 05:43:28 ID:JgIg6Su0
信玄が信濃落とすのに20年ってよく言われてるけど
甲斐と信濃、尾張と美濃の差を考えれば一概には比較できんと思うが
まあまとまってた美濃と違って一つ一つの相手は武田以下だし
何回も負けてるのはとても擁護できないけど
602名無し曰く、:2006/05/20(土) 06:50:04 ID:HdYzTlzX
>>601
諏訪、小笠原、村上>斉藤という根拠をとりあえず出してくれ
後信玄も何回も負けてるはずなんだが、それに関しても言及してくれないか
って俺釣られた?
603名無し曰く、:2006/05/20(土) 07:04:07 ID:PicJEOwK
>>602
読み直せ、とはいえ、601の文章のつながりは確かに変だが
604名無し曰く、:2006/05/20(土) 07:08:09 ID:aYVoCK57
>>602
美濃と尾張の石高はほぼ同じだが
信濃全体の石高は甲斐の2倍近くある
605名無し曰く、:2006/05/20(土) 07:59:39 ID:K9DrMt9r
>604
しかし信濃は豪族割拠の状態だろ?単純に甲斐と信濃の石高を比べても無意味かと。
606名無し曰く、:2006/05/20(土) 08:48:33 ID:W81O8Qr9
>>602
>諏訪、小笠原、村上>斉藤という根拠をとりあえず出してくれ

そんなこと誰も言ってないだろう。
607名無し曰く、:2006/05/20(土) 08:50:55 ID:oxXBc4xX
信濃は山だらけ
雪だらけ
川だらけ
時間かかるのは仕方ないような希ガス
松本から長野に行くだけでも歩きだときつい
盆地でも標高900はあるよ
608606:2006/05/20(土) 08:53:15 ID:W81O8Qr9
でもほかの奴はともかく
村上>斉藤はそうかもしれない。

すでに自分より遥かに強大になっていた、
武田に二度も大勝し有力家臣を多数討ち取り、
真田の調略なしでは負けはしなかったしな。
609名無し曰く、:2006/05/20(土) 08:58:06 ID:K6hObvPC
国力差もあるが、それだけ武田の軍事力が非力だったって事だろ。
能力とは別の話だな。
610名無し曰く、:2006/05/20(土) 09:24:08 ID:oxXBc4xX
あと、寡兵の真田が徳川破ったみたいに寡兵でも複雑な地形利用すれば十分戦えそう
611名無し曰く、:2006/05/20(土) 09:46:00 ID:W81O8Qr9
>>609
武田の軍事力が非力だったなんてことはないだろう。
次は上杉とも戦ってるしさ。
612名無し曰く、:2006/05/20(土) 09:48:06 ID:W81O8Qr9
つーか、このスレに斉藤厨っていないか?

斉藤が織田相手に粘ったら全ては斉藤親子の手腕のように言うかと思ったら、
村上が武田を撃退したら「武田が非力だった」か?
613名無し曰く、:2006/05/20(土) 09:53:45 ID:UQs0LUfU
統率 ほぼ戦闘にのみ使われる、煽動徴兵はあるにはあるが家中統率や兵力の増加とは別
武勇 勇名等
知略 助言調略計略であり、戦略眼、謀略、戦場の軍師、としての評価が求められる
政治 内政外交、家中の統率はこちらか
614名無し曰く、:2006/05/20(土) 11:05:51 ID:jrpTLwW2
>道三を討ち取れたのは道三に不満のあった美濃の豪族が結集しただけ、:

結集させたのは、義龍だけどな。
で、アンチ道三の豪族って誰と誰と誰?道三を討ち取るメリットなんて無いと思うんだけど。
そこまで豪族に振り回されている家だったら。反対されて終わりだろ。
内紛なわけだから、疲弊する可能性もある。それに乗じて、周辺国が攻め込んでくる可能性もあるわけで。
で、それに見合った成果は「道三を殺すか追い出すかもしれない」だけだ。
義龍の私怨の以外の意味は無い。

このスレにアンチ斎藤厨っていないか。
道三についた豪族だっているんだぜ。それを実力で打ち倒していったのが義龍なんだよ。

そして君の言う「豪族たちの力であり、斎藤はほとんど関係ない」というのはおかしいな。
豪族たちとしては、利益を保証してくれれば、斎藤だろうが、織田だろうがどこでもいいわけで、調略を受けている上に
相手は、専業兵士で攻撃してくる義元を倒した信長な上に、幼君に従う、斎藤家のために闘うメリットなんて、豪族たちには無いんだよ。正直な。
だから最終的にはほとんどの豪族が織田についたんだが、それまでに10年もかかっている。
桶狭間の前から、調略が「けっこう進んでいたのに」だ。

君の論を聞いていると勝手に「豪族たちが美濃を守るために勝手に結集して闘ったと」主張しているように聞こえるんだが、
どう考えても、豪族たちが闘っているだけだったらば10年も持つわけが無い。
斎藤義龍の成果なんだよ。

ちゃんと「斎藤方として、出陣」してるんだけどね。豪族たちは。それこそ勝手にだったら、勝手に戦うわけで。
手綱握ってたんだぜ。長い間。
615名無し曰く、:2006/05/20(土) 11:22:17 ID:gl8BcwSP
>>614
>道三は水虫だった!
まで読んだ
616名無し曰く、:2006/05/20(土) 11:39:25 ID:gwjqER1e
おいおい!おまえら道三と義龍ばっかり誉めてんじゃねえよ!
一番信長に長く抵抗したのは孫の龍興だぞ!結局のところ!たぶん。
美濃が落ちた後も、六角とかと一緒にゲリラやってたんだぞ!たぶん。
そのあとも、三好とかと一緒に頑張ったんだぞ!たぶん。
そのあとは朝倉と一緒に戦って、勇敢に散ったんだぞ!たぶん。
617名無し曰く、:2006/05/20(土) 12:24:47 ID:XXgtUlWe
しかも女を囲っていたんだぞ!たぶん。
そして忍びとして活用していたんだぞ!たぶん。

ソースはセンゴクだ!ごめん。
618名無し曰く、:2006/05/20(土) 12:30:34 ID:aLS9kBNr
>>614
俺も斉藤擁護派だしお前の言う事に概ね賛同だが

織田が専業兵士なんて言うのは恥ずかしいからやめてくれないか?
619名無し曰く、:2006/05/20(土) 12:37:38 ID:BwD6bMHP
信長がわざわざ婚姻戦略したり大げさな音物を贈ったりってのは信長公記にも書かれてたし
信長も武田の脅威は早い時期から認めてただろ。
620名無し曰く、:2006/05/20(土) 13:08:57 ID:vmm/io/a
>>613
勝手な基準を作らないように。
このゲームの政治能力はあくまでほぼ実務のみ。
実際数値もそう設定されてる。

家中統率が政治数値に入るなら五奉行とか官僚系の奴らが
90台とか乗ってるのは何故よ、家中統率なんか何もしてないぞ。

逆に家中統率が政治なら講談基準になってる竹中半兵衛が政治50台ってこと無いだろ、
逆に統率が凄い事になってるわけで。
全体的に大名の統率が高めになってるのはその辺りにもあるわけで。
621名無し曰く、:2006/05/20(土) 13:23:50 ID:BMradB7E
毛利元就は政治98だが、あれは家中の統率を評価されてのものだろ?
622名無し曰く、:2006/05/20(土) 13:39:05 ID:vmm/io/a
>>621
普通に善政の記録も残ってますが。
銀山の開発なども多分に含まれてる可能性アリ。

っていうかなんで無理矢理ゲーム内で設定されてる事を無視しようとするのか理解できないんだが。
個人の武将の評価に関して私観が混じるのはどうしてもしょうがないし無理も無いが、
あくまで基準になる数値の設定はゲームで使われてるものをそのまま受け取るべき。
わざわざそれを曲げてまで語りたいなら他のスレ行けってこった。
あくまで信長の野望の統率という数値は合戦中の采配だけの数値じゃない事は明らか。

ちなみに家中統率は政治や知略になる部分も当然存在する、
その辺の曖昧さは過去に散々言われてきた事だが、
境界線の難しい部分なのは仕方ない、ならばゲーム中でどう使われてるかが基準になるのは当然。


623名無し曰く、:2006/05/20(土) 13:49:25 ID:675y4Ziw
>>619
その論法でいけば婚姻政策を喜んで受け入れたり、返礼として莫大なお礼返したりしている信玄も信長を脅威としていたことになるな
双方が相手を手強い、と思ってなければ同盟なんて成立しないが
624名無し曰く、:2006/05/20(土) 13:55:37 ID:vmm/io/a
>>623
俺もその婚姻政策に関して、信長の策略以上のものだとは思ってないし、
それを上手く成功させた信長の手腕を褒める結果にこそなれ、
武田を強くする理由にまではならんと思うけど。

こういう場合に返礼を莫大なものにして返す事で、周囲に力を見せつけるのはよくある事ではないか?
625名無し曰く、:2006/05/20(土) 14:14:31 ID:j1EUnR0g
土地と武将を切り離して能力評価が出来る武将と出来ない武将が居るから難しいんじゃないの?
626名無し曰く、:2006/05/20(土) 14:40:42 ID:vmm/io/a
時代や時期も関わるからなおさらね。
627名無し曰く、:2006/05/20(土) 14:51:00 ID:W81O8Qr9
>>614
そりゃ土岐家の強引な乗っ取りで道三は結構、憎まれてたからなあ。
義龍が土岐の種だったから豪族たちは義龍についたなんて説もあるほどだし。
628名無し曰く、:2006/05/20(土) 14:54:58 ID:W81O8Qr9
道三が長井利安を殺害した時は
美濃の豪族たちは激怒して道三を攻撃したんじゃなかったかな?

強引な美濃乗っ取りは相当な怨恨があったろう。
一代か二代かは判然としないが。
629名無し曰く、:2006/05/20(土) 15:25:53 ID:vmm/io/a
>>628
二代でしょ、もっとも二代でもあんま変わらんのだけどね。
初代道三のやってる事はそれほど大した事じゃないんで、
物語としてつまらなくなる程度。
630名無し曰く、:2006/05/20(土) 15:53:17 ID:N0idmHTc
道三二代説は専門筋じゃ確定してんの?
631名無し曰く、:2006/05/20(土) 16:27:42 ID:iGhj/lxi
大友と武田、この2勢力は過大。意味不明に強い。謙信は個人が強すぎ。
本願寺の家臣団が弱いとおもう
632名無し曰く、:2006/05/20(土) 16:28:48 ID:5Y4zLUWI
具体的に誰のどの能力値が過大or過小か言ってみ
そうすればスレも盛り上がる
633名無し曰く、:2006/05/20(土) 16:45:21 ID:Qc4lBjzf
しかも風雲録以来、信長の野望の全シリーズで一度の例外もなく島津に食われる、滅亡率100%の大友を過大評価とか言われても釣りにしか見えないよなぁ。
634名無し曰く、:2006/05/20(土) 16:54:36 ID:Ira0LMCu
天翔の道雪は中盤以降の驚異だったけどな。義理高くて裏ぎらねーし。過小ではない
635SAKUMA:2006/05/20(土) 16:56:25 ID:Vv+mA50Q
過大評価といえば柴田勝家のことよのう。

甕割り柴田って何?はぁ?
いきなりそんなパフォーマンスされても、ドン引きなんですけど〜w

部下に慕われていた?「ワシのことは親父様と呼べ。」って命令したじゃん。
自作自演乙!

強い相手とガチでやったことあんのか?本願寺とかさぁ。

あぁ、これは失敬。
上杉と戦ってましたね。
謙信が出てくる前にボコられて小便ちびって逃げ出してき親父様萌え〜w
636名無し曰く、:2006/05/20(土) 17:00:26 ID:+FaAHhmO
>>630
俺の電子辞書ではその説が有力と書いてあった
637名無し曰く、:2006/05/20(土) 17:08:44 ID:M7Ze/Yx2
阿呆なアンチ権六様厨がいるスレはここかな?
638SAKUMA:2006/05/20(土) 17:14:03 ID:Vv+mA50Q
>>637
文句があるなら高野山まで来てみろや!
あぁ?
639名無し曰く、:2006/05/20(土) 17:17:34 ID:M7Ze/Yx2
急に片腹痛くなって行けないや。ごめんね
640名無し曰く、:2006/05/20(土) 17:24:25 ID:o0SLTMsV
なんか同じことの繰り返しでつまらなくなってきた。
もうすごいマイナー武将っていないか。
こうなってくると、そろそろ鎌倉、室町の武将、武士団を中心とした
ゲームや物語を作らないとネタ切れになりそうだな。

沖縄とかアイヌとか対馬って武将いるのかねえ。ググっても出ないな。
641名無し曰く、:2006/05/20(土) 17:25:14 ID:M7Ze/Yx2
秀吉って主家の一族を殺したり、領地とりあげたりしてるのに、
鼻水垂らして「秀頼を頼みますジョ〜」なんて、ホントにみっともねえよな!
642SAKUMA:2006/05/20(土) 17:28:07 ID:Vv+mA50Q
>>641
信長に媚びへつらって出世した連中はそんなもんだ。
有能な部下ほど難癖つけられて追放されているからな。

光秀GJ!!
643名無し曰く、:2006/05/20(土) 17:29:52 ID:M7Ze/Yx2
ってことはこれからは光秀氏の時代ってわけか

統率 武勇 知略 政治
90  80  90  100

神格化
644名無し曰く、:2006/05/20(土) 17:34:58 ID:EXfW7c0O
戦国時代の人が混じってるなw
645名無し曰く、:2006/05/20(土) 17:56:01 ID:675y4Ziw
佐久間乙!とか林乙!とか言って欲しいんだろwww
646名無し曰く、:2006/05/20(土) 18:07:30 ID:gl8BcwSP
>>641
オシッコは漏らしたけど鼻水は垂らしてねえ、謝れ、秀吉に謝れ
647名無し曰く、:2006/05/20(土) 18:12:01 ID:C+FCzXEQ
>>633
革新は半々以上で大友が飲みこむ、S1〜2だとね。
島津はあっちこっちの港を行ったり来たりして米切れて終了が多いな。
648名無し曰く、:2006/05/20(土) 18:28:20 ID:k7aOBSja
ID:vmm/io/aが横レスつけまくった上、放置されててカワイソス
649名無し曰く、:2006/05/20(土) 19:18:34 ID:W81O8Qr9
>>640
片腹イタイな。無知な奴だ。

対馬の宗氏は有名だし、
沖縄は武将というか琉球王国の人物
アイヌも武将というかシャクシャインとか酋長がいるが。
650名無し曰く、:2006/05/20(土) 19:20:05 ID:GrgoC05y
勝家の数値に何かと異論が出てるな…
実際の戦功は多いけど、何か劇的な活躍とは遠いからかね
あと越前建て直しみたいな政治手腕を振るった話が大きいと
既出のように甕割は創作だし。でも講談からも平気で参考にするのがゲームクオリティだからなぁw
651名無し曰く、:2006/05/20(土) 19:26:49 ID:W81O8Qr9
652名無し曰く、:2006/05/20(土) 19:33:06 ID:M7Ze/Yx2
>劇的な活躍
>>650
物語的な小説がないからね、勝家には。
司馬が勝家書けばみな洗脳される
653名無し曰く、:2006/05/20(土) 19:37:20 ID:C+FCzXEQ
信長の方面軍を預かり家臣団の筆頭クラス
無能とは程遠いし別に違和感は無いが
654名無し曰く、:2006/05/20(土) 19:50:53 ID:ImBm8x7L
柴田の能力はアレでいいだろうな
655名無し曰く、:2006/05/20(土) 19:59:45 ID:Ira0LMCu
そうかな。信長がいるうちはまあ名将としても、その後がよろしくない。これは武田4迷信とかにも言える事だけどね。
人望も乏しかった様に思う。
656名無し曰く、:2006/05/20(土) 20:21:57 ID:MZiDwgpg
どいつもこいつも、顔グラフィックが過大評価だ。
657名無し曰く、:2006/05/20(土) 20:34:08 ID:M7Ze/Yx2
一般的に家系統無視し実力主義だと言われている信長が無能な奴を
対上杉の守りはさせんだろうな。

梁田が加賀統一を失敗したあと尾張に戻されたのに対し
柴田は七尾城救出時、多くの死傷者を出したとされ大敗
能登及び加賀の大半を上杉に占領されたが、信長はその後も柴田
北陸指揮官として置いた。

相当勝家は信長に信用されていたと見れる。
もちろん実力もあったのだろうNE。

知略54
658名無し曰く、:2006/05/20(土) 20:34:55 ID:+FaAHhmO
二階堂盛義に謝れ
659:2006/05/20(土) 20:34:59 ID:ORFU8ADW
山県の顔グラってかっこよくね(゚o゚)
660名無し曰く、:2006/05/20(土) 20:46:11 ID:M7Ze/Yx2
勝家と羽柴秀吉の天下争奪はまさに接戦
まさに天が秀吉を選んだのだろう

しかし大垣-本ノ木大返しは凄過ぎる、知略100はほしいところ。
661名無し曰く、:2006/05/20(土) 20:46:48 ID:Ira0LMCu
勝家が信用されてただのどうでもいい。
実績から見て秀吉、光秀に劣るのは明らか。采配や武力は大分オマケされてるぞ
662名無し曰く、:2006/05/20(土) 20:48:28 ID:M7Ze/Yx2
>>661
。・゚・(ノД`)・゚・。 俺が悪かったんだ、頭がよければ;;
663名無し曰く、:2006/05/20(土) 20:55:00 ID:HxKHkQTw
佐竹一族のグラがかっこいい
664名無し曰く、:2006/05/20(土) 21:13:25 ID:ImBm8x7L
浅井長政の顔グラは過大だな
665名無し曰く、:2006/05/20(土) 21:14:14 ID:rVNyo0VK
正直柴田の武功は佐久間とそう差が無いと思うんだが・・・
独立した軍団持つまでの信長の下では似たような役割と戦績と行動
その後佐久間も本願寺に苦戦していたが柴田も苦戦している

佐久間は三方が原で負けたが相手は大軍
柴田は謀反時に信長に負けてる相手は少数
あと柴田は長島で怪我したりとか

むしろ柴田の方が悪い気がする・・・
666名無し曰く、:2006/05/20(土) 21:26:34 ID:GrgoC05y
手取川合戦は信憑性が低いから置くとしても
目立った武功というと六角攻撃あたりかね。これも佐久間と共同だが
長嶋の負傷は殿軍戦だから仕方無いとして(むしろ手傷を負うほど奮戦した、と好意的に見ることも)
でも一番実績で目に付くのは越前での施政だよねぇ。一揆狩りで興廃した街村を建て直し、検地刀狩り・城建設に城下町町割とか、河川工事とか
本能寺までの加賀→越中攻略の軍団長としての功績も加味されてるのかな
667名無し曰く、:2006/05/20(土) 21:27:53 ID:gSqXkfw3
>>665
折檻状に、
「比類なき働き、と評されるような功を一度も挙げてない」
と言われてる佐久間のが良いとも思えないけど、
668名無し曰く、:2006/05/20(土) 21:28:23 ID:W81O8Qr9
魚津城攻略のあとは一揆に春日山城をつくつもりだったらしい。
上杉を滅ぼしてれば評価も高かったろうに。
669名無し曰く、:2006/05/20(土) 21:35:56 ID:GrgoC05y
佐久間は地味だが確実、が売りだったんだろうw
でも素行とあわせてそれが本願寺戦では単なる緩慢になっちゃったとか
670名無し曰く、:2006/05/20(土) 21:37:53 ID:rVNyo0VK
>>667
残された記録での話し。
信長の主張ならそうかもしれんが、
もっともそれはそれで光秀がトップになっているから(その時点では)秀吉より光秀の方が
能力は上との主張もできるが。
671名無し曰く、:2006/05/20(土) 21:38:20 ID:bB6JAN/S
戦国ヤンキーの信長のノリに着いて行けるかどうかが重要。
672名無し曰く、:2006/05/20(土) 22:05:42 ID:Uvrvgfa+
>>670
秀吉より光秀の方が能力は上。か、どうかは分からんけど
謀反人の立場じゃなかったら秀吉が勝てたとは言い切れないと思う
673名無し曰く、:2006/05/20(土) 22:29:43 ID:gSqXkfw3
>>666
本能寺の変で各地の軍団長が瓦解する中で勢力を維持出来た点も
加味されていると思う、秀吉ほどじゃないにしても、

>>670
折檻状自体がズバリ>残された記録、でしょ。
秀吉・光秀の功績に次いで加賀平定を引き合いに出している以上、
やはり勝家の功績は多大であったという事でしょう。
また謀反を起こした状況とはいえ光秀を討つなど、
秀吉は折檻状の時点から後に光秀を上回る要素が多々あるけど、
佐久間と勝家は折檻状以後に評価が逆転する要素が無い。
674名無し曰く、:2006/05/20(土) 22:55:04 ID:M7Ze/Yx2
ホットペッパーを重要視するかどうかが分かれ目かと。
675名無し曰く、:2006/05/20(土) 23:00:10 ID:M7Ze/Yx2
佐久間折檻状時の活躍度は

柴田=羽柴>明智≧池田>堀衛門>>丹羽≡武藤>>家康

だろうな信長公的には
676名無し曰く、:2006/05/20(土) 23:03:22 ID:JAiLZKkP
>>673
信長の主観的評価だから>>670にしたらあんまり重視しずらい逸話なんでないか?

主観的な順位をそのまま鵜呑みにするのはどうよ?みたいな。
多分貴方は順位じゃなくてその主観の根拠部分を考慮すれば〜と主張してて、そこがお互いズレてるのかも。
677名無し曰く、:2006/05/20(土) 23:09:05 ID:Qc4lBjzf
何で信長の主観評価がダメでおまえらの主観評価はいいのか、まずそこを俺が納得できるように説明してくれ。
678名無し曰く、:2006/05/20(土) 23:18:01 ID:BwD6bMHP
各々が勝手な事言い出したら収拾付かないぞ。
というか感情的になったら無意味な議論にしかならないから一歩引いて冷静に事実だけで考えようぜ。
どんな主観であろうといらん
679名無し曰く、:2006/05/20(土) 23:20:22 ID:rVNyo0VK
>>676
ああ正にそんな感じですね
記録といったのは残された戦績のことです。
戦績で単純に勝率や落とした城、などを比べて見ての話しです。

>>677
同時代人の主観よりも
単純に数値だけ見たほうが客観性は有りそうというだけ。
実際には記録に残らない部分もあるから同時代人の評価というのも重要だとは思うが
680名無し曰く、:2006/05/20(土) 23:22:21 ID:JAiLZKkP
>>677
俺らの場合、主観評価部分はあんま問題じゃなくて大事なのは主観の根拠となる記録と理論じゃない?
例えば「秀吉>勝家」としか書いてないレスは、それが合ってるかどうかに関係なく殆ど意味のない駄レスだし。

それと同じように、(例が良くないが)周瑜>魯粛みたいな評を孫権が下したと言っても、それ自体で云々語るのはどうよ?
みたいな考え。孫権の根拠部分は語る価値あるけど、鵜呑みにはできないじゃない?
681名無し曰く、:2006/05/20(土) 23:22:41 ID:lhz6rAoG
信長の主観か、客観的に見た柴田佐久間両者の働きって事だろ
それに折檻状に関しては政治的意味合いがかなり含まれた内容だと言われてるけど
682名無し曰く、:2006/05/20(土) 23:32:15 ID:vBgYHL5i
折檻状っていっても大身の家臣を放逐するわけだから。ある程度客観性がないと家中に問題が発生するんじゃないかね?
大身の柴田らから小身の池田までの名前が列挙されてることといい、当時の織田家中のおおよその共通認識だったのでは
683名無し曰く、:2006/05/20(土) 23:42:47 ID:lhz6rAoG
一昔前は佐久間が追放されたのを見て危機を感じた明智が謀反した
って説がわりと主流だったがもしそうなら大きな問題だよな
もっとも今の俺の主張は主観的な域を出ないが
684名無し曰く、:2006/05/20(土) 23:46:59 ID:uJNTZUyt
「信長の野望」について語るスレなんだから、「あいつ強過ぎ。おかしいだろ?」
ぐらいの意見でもいいんじゃね?


記録とか客観的とか厳しく言われてもなぁ。


そんな本気で駄スレとか言われてもなぁ。
685名無し曰く、:2006/05/20(土) 23:51:08 ID:JAiLZKkP
>>682
そのレベルならどうとでもとれるんじゃないか?重臣の追放に当たって家臣達に向かって正当性を示すためにも、
逆に可能な限り矮小化して「いかに貢献していないか」を訴えたとかさ。幾らでも想定できちゃうかも。
686名無し曰く、:2006/05/20(土) 23:52:34 ID:lhz6rAoG
それと
〉30年間の奉公で大きな功績は一度もない
これが家中統一の認識なら譜代武将をなめてるとしか思えない
少なくとも最譜代の宿老で堅実で常に織田軍の欠けてはならない歯車
だったんだからこの認識は不可解。
だいたいこの追放には不可解な要素が多いから現在でも専門家が思考を巡らしてる事件だし
少なくとも折檻状を鵜呑みにした評価は良くないんじゃないか?
687名無し曰く、:2006/05/21(日) 00:01:25 ID:5lGQ9S1J
あの折檻状は追放ありきで書かれてるから、必要以上に扱き下ろされてるのは当たり前
とはいっても他の軍団長のような功績もあげてないのは事実
能力的にはあんなもんでいいんじゃあるいまか
俺だってゲームで平凡な武将が高位高官についてたら、追放したくなるw
688名無し曰く、:2006/05/21(日) 00:04:42 ID:vBgYHL5i
譜代だから、古参だから、と胡座をかいてたことこそがいけないんじゃないのかね?
佐久間は軍歴は長いけど、じゃあ大功はといわれると咄嗟に上がらない程度
今井宗久の日記なんかを見ても石山攻撃中に茶会を催してるなど、それこそ軍を舐めてるとしか思えない行為が目立つし
689名無し曰く、:2006/05/21(日) 00:26:37 ID:EPfT0XEm
では聞くが柴田の大功って何?
実質的功績はほぼ同じなのにあれだけ差があるのは何故?

あと茶会程度であぐらかいてたって、それじゃ明智や羽柴だって酷評されなきゃおかしいでしょ
別に佐久間がそこまで怠慢とも思えない。確かに本願寺攻めの軍団長だが
あの作戦はかなり信長が関わってるし北陸の柴田や中国の羽柴みたいに手放しで任せた訳じゃない
それにあれは大規模な包囲作戦だから目立った合戦なんかするわけない
包囲も綺麗に完成したのは大阪湾の制海権をとった78年以降
この間華麗に作戦を展開したのは信長だがその作戦の根底を作り保つ仕事を受けたのが佐久間
包囲作戦なんで包囲の合間に茶会を開くくらい許してやれよ
茶会中にハプニングが起きてそれが理由で包囲が破綻したなら何言われても仕方ないが
包囲中の松永荒木の謀反でも包囲を破綻させなかった手腕はある
690名無し曰く、:2006/05/21(日) 00:39:14 ID:tYfmZ4df
>>689
だから加賀制圧でしょ>柴田
軍役中の茶会なら怠慢じゃん、平素ならともかく
だいたい挙げた部分が佐久間の功績だってソースは?
折檻状じゃそういった仕事じゃ与力を酷使して自分じゃ何もしなかったそうだけど反証あるの?
691名無し曰く、:2006/05/21(日) 00:45:00 ID:d+Bxey/n
>>686
>少なくとも最譜代の宿老で堅実で常に織田軍の欠けてはならない歯車
>だったんだからこの認識は不可解。
この認識自体が誤りって考えは無いの?
別に佐久間が追放された所で重大な問題は発生しなかったし、
折檻状に書かれてる佐久間の問題点を考慮すれば大身になるにつれて
お荷物と化していってる。

一概に鵜呑みっ評するの問題じゃないかな、
若いころは結構頑張ってたのは折檻状にもあるとおりで、
追放だけを目的としてないのも周知の通り、
問題になってるのも折檻状にある根っこの勝家評だし、
そんなに公平性に欠けてるとも思わんけど。

>>689
そりゃ加賀平定だろ、ていうか実質的に同じじゃないし。
また茶会も功績を挙げつつ、その骨休みの茶会である秀吉・光秀と
佐久間は立場が違うし、包囲網自体も何が問題がかは折檻状にあるとおり。
692名無し曰く、:2006/05/21(日) 00:48:31 ID:tYfmZ4df
…そういえば織田家の茶会って信長の許可制じゃなかったっけか?
褒美の一種として茶器や茶会を利用した信長は中々商売人だよね
知行には限界があるけどそういったものならいくらでも手当てがつくし
693名無し曰く、:2006/05/21(日) 00:57:38 ID:H6s7kFIE
柴田が無能じゃないのは分かったけど、統率90以上は過大では?

戦国屈指の戦上手ってことになっちゃうよ?

それを言ったら、本多忠勝なんかもアレだけど、、、
694名無し曰く、:2006/05/21(日) 00:59:03 ID:EPfT0XEm
与力酷使は追放ありきの折檻状なんだからあやしいもんだが
与力が酷使されたって苦情が残ってるなら別だが特に苦情が残ってるわけでも無さそうだし
それにそんならどうしてもっと早く更迭しなかったかも分からん
佐久間が本当に怠慢なら破綻の要因になりかねない重大な事態じゃん
攻撃中の茶会は確かに怠慢だが大きく見れば決してボーッとしてた訳じゃないでしょ


とまあ反論はいろいろあるが主観的で水かけ論になりそうなんでもうやめとくわ
695名無し曰く、:2006/05/21(日) 01:02:08 ID:PFYv174P
信盛って一乗谷攻めの時に、信長の一騎駆けに出遅れて、
他の遅れた連中が詫びを言ってる時に、一人だけ自讃交じりに
反論して余計に信長を怒らせた逸話があるんだよね・・・。

・・・とりあえず折檻状に加えて、こういうのも残ってると、智略は上げようが無いと思う。

>>689
まず、尾張平定戦から既に勝家大将で清洲城を奪い去ってて、
信長も大いに賞賛してる。この時点で既に次元が違うと思うよさすがに。
696名無し曰く、:2006/05/21(日) 01:15:59 ID:Xu6JSudW
>>695
>まず、尾張平定戦から既に勝家大将で清洲城を奪い去ってて
奪ったのは信光じゃなかったか?
697名無し曰く、:2006/05/21(日) 01:20:49 ID:PFYv174P
>>696
最終的に謀略で城そのものを取ったのは信光、
清洲勢との激突で打ち破って大勢を決めたのは勝家。

まぁ城とつけるべきではなかったかも、スマソ。
698名無し曰く、:2006/05/21(日) 01:25:52 ID:d+Bxey/n
>>693
あれだけ巨大化していった織田家で活躍してる訳で、
戦国屈指といっても過言じゃないのでは?
+イメージ込みなら90以上も過剰では無いと思う、
もし勝家が過大だったら他の武将も殆ど過大だろう。
699名無し曰く、:2006/05/21(日) 01:42:02 ID:Z1uIDuSB
>>693
加藤・福島・高坂・上杉景勝・井伊直正あたりでも90以上なんだから
柴田も90以上あってもいいかなって感じ
90が安くなった
700名無し曰く、:2006/05/21(日) 01:44:48 ID:tYfmZ4df
とりあえず二カ国+αを自分の差配で切り取ってるわけだからな>柴田
兵力の優位とか情勢の好条件とかはあっただろうけど、一国を生涯で取れた大名がさほど居ないことを考えると
そういう功績も評価されやすいんじゃないか
701名無し曰く、:2006/05/21(日) 02:05:12 ID:RVMKij1M
そんな事では秀吉や光秀いじょうの統率の理由にならない。
明らかに過大。ただし無能と言ってる訳ではないので。
702名無し曰く、:2006/05/21(日) 02:17:51 ID:PFYv174P
秀吉は過小の代名詞、秀吉と比較したら現在90以上の武将の
8割以上が過大になっちゃうと思う。

光秀はむしろ勝家以上か?と言われると逆に疑問符が沸く。
智略や政治がちゃんと評価されてるだけに特に。
703名無し曰く、:2006/05/21(日) 02:29:19 ID:HJO3vLV9
多分イメージからあえて統率を勝家>光秀>秀吉としてるんだろうなぁ
この辺のイメージは武勇で表せばいいと思うんだが
采配のある作品ならこの二人の方が勝家より高いよね
代わりに戦闘で差がついてるけど
704名無し曰く、:2006/05/21(日) 02:31:15 ID:tYfmZ4df
秀吉は別格だよなぁw百姓から自身の才幹で天下人に成り上がったわけだから
勝家の統率は正直政治や智謀の分が回ってるとしか
あとは甕割補正とか、時代劇や大河ドラマでの猛将イメージとかかな結局
705名無し曰く、:2006/05/21(日) 03:06:24 ID:PFYv174P
信秀の頃から小豆坂合戦で活躍したってのもあったようだし、
上で言った清洲勢単独撃破もあるし、
伊勢長島合戦で信長を逃すための殿軍奮戦もあるし(退き佐久間も居たはずなんだが)
逸話は眉唾とはいえ、近江平定戦での武功は素晴らしい訳だし、
その後の越前、越中などの侵攻などもあるわけだし、
賤ヶ岳合戦も、突撃して負けてるだけに猛将のイメージの助長につながってる気がする。
信長の合戦ではいつも先手部隊を任されていて、盛政、成政、又左、などなど配下もツワモノぞろい。

これだけあれば講談から・・と言うより、自然と講談が出来上がるのも無理も無い武将と言う感じ。
706名無し曰く、:2006/05/21(日) 03:37:25 ID:YhcU5ZeR
>>692
それがどうも違うらしい。
信長は茶器を利用したというよりは
本気でのめりこんで自分の価値観で動いてただけのようだ。

もっとも家臣の中にも滝川のように
武田討伐の功で名物茶器を貰えるかと思ったら
関東の所領だったのでガカーしたという逸話があったりするわけで、
どっちもどっちだったよだが。
707名無し曰く、:2006/05/21(日) 04:05:54 ID:b6jaVh9b
>699
そんな過大の代名詞みたいなのと比べてもw
まぁ正直革新じゃ多くがインフレだから価値は下がってるかね。
俺的には太閤Xの能力が全体的に見て適正だと思う。
708名無し曰く、:2006/05/21(日) 04:39:43 ID:AUZIQyBr
とりあえず、ベッキーたんが戦国通じて統率3位はおかしい。
九州6国を攻め取った大友の一軍団長に過ぎん。
大名補正も無く、極端に人気がある訳でもないのに。
709名無し曰く、:2006/05/21(日) 04:54:10 ID:0ZlVsS3f
茶器は芸術品だからな。
710カズ子抹殺部隊:2006/05/21(日) 04:55:58 ID:9COz4Ota
'  :;' ;  ,';'  ', ; ', ','; :.::.'.,:..:: .. ', :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
  ,:', : ; .: ;;:: ,';;  ', .:', ':.,.:'.,';';.:.:.',;.:.:.:.:.:.';.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
  ,' ,' .::. ; .:;.;.:.; ;;   ';.:.',  ':;.'.,':,' ;.:'',;.;.:.:.:.';.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.    
  ; ;' .:. ;.:.:;.; ;.:; ;   ';.:.:',   '-',.' ' ‐' -;.:.:;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:    
  ';;.:.:.:.:.:;.:.;';; ;;'; ;    ' ' _,- '´, ,     ';.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
 ;.;';.:;.:.:.:.';.:; ' ' _ _ _   '  ' ´     , '  ';.:; :. :.:.:.:;.:.:    我ら一同、必ずやカズ子と三国無双2の
 ;.' ;.;.:.:.:.;' , ' ´ ‐ - '., ;..:. ;= - '´     ;.; .:. .: .;.: .:     腐れアンチを滅ぼすと誓います!
 ;' ;.,;.:.:.:; ;' ' ,、_ _ _ ,. ', ;.:.          ';; :. :.: ;.:.:.    
   ' '- ; .;  ;,`' ' ´  , ;           ;;   :. ;':.:.:.     
      ,' ,'  ;,' ,     ; ,               ';   : ;'.:.:.:;'.:  , '  , '
    , ',' .;   , ,' ,   '' 、' ' '    , '    ,'';  ,':. :..,':. , '  , '
   ' , ', ',  ';' ;'., ' ,  - - ‐ ' ´      ,.'.:.; ,' :. ,.' .: ;'   ,.'
    ' ,', ',  ' ;.:.:'; ' ,.  ‐ ‐ ' ´   , '.:.:.:.:;.,'.:.: ;':. ,'  ,.'
     ';  '   ' ‐ - - - ,     ,. ':  .;...: ;.: ,   ,'  ,'
711名無し曰く、:2006/05/21(日) 09:09:54 ID:RNHQl2nX
織田家の話題で盛り上がっているので燃料投下

信忠の評価が過小だと思う。本能寺の事を加味しても低いと思う。
長篠で大敗をし、さらに信忠に蹴散らされ、20年で手に入れた信濃を1月で
陥落され、2月で信忠に滅ぼされた勝頼よりも統率が低いってのはどうかなー、と
712名無し曰く、:2006/05/21(日) 09:33:30 ID:pXS+zbj1
総合能力では30くらい信忠の方が上だし、過小でも無いと思う

統率を勝頼以上にすると、統率90を越えるし
逆に勝頼の統率を下げると、70台前半くらいになってしまう
勝頼は、戦闘だけは強いのがシリーズの伝統だから
713名無し曰く、:2006/05/21(日) 10:33:32 ID:2t5zhyNc
羽柴の軍功ってなにがある?
714名無し曰く、:2006/05/21(日) 10:46:43 ID:u6BF91C/
確かに信忠はもう少し強くてもいいんじゃないかと思う。
統率は武田討伐を考え80欲しいな。知略と政治は現状でいいけど。
715名無し曰く、:2006/05/21(日) 11:15:04 ID:YhcU5ZeR
山崎やシズガタケ以前には
毛利征伐とか、浅井攻め、美濃の調略
716名無し曰く、:2006/05/21(日) 11:25:12 ID:2t5zhyNc
毛利戦はどんなかんじだったの
717名無し曰く、:2006/05/21(日) 11:53:44 ID:8ioE9HUS
信忠が武田を滅ぼせたのは親の七光り以外の何者でもないだろ
もし信忠と勝頼が同じ石高の大名だったら同じ結果には絶対にならない

信玄死後に不完全な形で家督を継いで、敵も超大国織田家で
このような逆境を覆そうと苦心し一時期は連戦連勝し信長にも警戒された勝頼
親父に見守られて、圧倒的な国力にワッショイされてただけの信忠

どう考えても勝頼>>>>>>>信忠
718名無し曰く、:2006/05/21(日) 11:55:49 ID:RNHQl2nX
>>712
勝頼の武勇は90台あっていいけど、統率88ってのは過大じゃないかな?
信玄が落とせなかった高天神城を落としたからって評価し過ぎだと思う。
719名無し曰く、:2006/05/21(日) 12:06:17 ID:UUcjLt+U
勝頼が弱いと信玄で始めた時、後継者がつらいじゃん
720名無し曰く、:2006/05/21(日) 12:23:42 ID:RNHQl2nX
>>717
信玄死後直後はそうでもない。圧倒的な差を付けたのは他ならぬ勝頼。
長篠の大敗、迷走した外交、信玄と同じ重税依存政治と重臣達の離反。
超大国織田家と言っても各方面に囲まれた状態。で、信忠も一方面軍に過ぎない。
兵力差もさほど変わらない。むしろ信玄は上野の一部を落とすのにさえ二万もの軍勢で何年もかかっている。
信忠は3万で2万の武田軍を相手に2月。

どう考えても勝頼が上とは・・・・・・・ねぇ
721名無し曰く、:2006/05/21(日) 12:35:28 ID:2t5zhyNc
>>720
いっておくが人間は機械じゃないからな
722名無し曰く、:2006/05/21(日) 13:02:12 ID:YUTpgmUc
もう前スレあたりで既出だが信忠は信長の増援・指示一切を待て、という川尻らの尻を叩いて速戦を実施し、高遠城では自身が先陣に立って戦った
武田瓦解を早めたのはこの指導力と決断力だろ
それに壮絶な最後という討死補正が入ってもおかしくないだろう
七光りというのは伊賀攻めの信雄のことを指すんじゃ?w
723名無し曰く、:2006/05/21(日) 13:04:41 ID:AQ/RGimN
信忠は過小だと思うが勝頼を引き合いに出して勝頼を貶めるのは筋違い
勝頼は悪い面は目立つが軍事才能はなかなかのもの。信長が軍団長の器と
評しただけあって軍事面での悪いところはさほど無い。
長篠の大敗は負けて当然の戦いだし、それ以外の軍事戦略面は十分評価できると思う
内政に関しては本人は改革したかったが信玄時代からの老臣が反対してグダグダになって終わった感がある

まあ外交面はよろしくないが軍事面では信忠より上のほうが妥当じゃないかな?
その分信忠は政治知略を70代くらいにしたらバランスは取れると思うが
724名無し曰く、:2006/05/21(日) 13:09:14 ID:8ioE9HUS
>>720
勝頼は信長の織田家と戦っていたのであって、信忠と戦っていたわけではない
長篠の戦いの総大将は信長だし、家督は譲っても実権は信長が握っていた
信忠は最期のトドメを任されていたに過ぎない
725名無し曰く、:2006/05/21(日) 13:13:06 ID:YhcU5ZeR
??716
それくらいしらぺろよ。
でも、織田の一属将として
小早川隆景、橘川元春の健在の
毛利を敗北寸前までおいつめたのは確かだ。
本能寺で講和結んで帰ったけどね。
726名無し曰く、:2006/05/21(日) 13:13:50 ID:2t5zhyNc
まあパワプロでも、実力あっても結果ださなきゃ大体が能力低くなるしね

727名無し曰く、:2006/05/21(日) 13:14:42 ID:2t5zhyNc
>>725
そうかサンクス
728名無し曰く、:2006/05/21(日) 14:03:55 ID:OuRd2BLt
>>724
長篠以後は、信長はほとんど武田に関わっていない。ほぼ信忠まかせ。
最後のトドメだけってのは間違い。実質、長篠以降の武田家の敵は、戦力的
には三河遠江の徳川家と、尾張美濃の織田家。(後年北条が加わるが)
ところがその信忠も、武田にかかりっきりにならず、なんども畿内や播磨への
遠征軍を率いている。さらに信長の不興を被って謹慎処分を受けていた時期も
あるが、その間に尾張美濃を信忠に代わって差配した人物はいない。つまり、
信長は対武田の司令官を謹慎にしてそのまま放置して問題ないと考えていた。

>>723
問題は、負け方じゃないかな。
信長の生涯は負け戦も当然あるが、大敗や惨敗というものがなく、負けても
被害を最小限に抑えて主力軍の保全を成し遂げている。だから、負けてもすぐ
に再戦をなんども行えた。
729名無し曰く、:2006/05/21(日) 14:08:08 ID:RVMKij1M
長島一向一揆は大敗と言っていいと思うが。
信長の凄い所は身分問わない人材活用だから、代わりのコマは幾らでもいただけ。
730名無し曰く、:2006/05/21(日) 14:20:00 ID:EnBJ6dH4
三国志でも魏の威光だけと言われてた
曹真が見直されて三国志10から大幅に強化されてるしな
731名無し曰く、:2006/05/21(日) 14:24:53 ID:eFv9dnNO
   武田勝頼 織田信忠
統率  77     75
戦闘  91     70
智謀  36     63
政治  38     66

勇猛な勝頼と、なんでも無難にこなす信忠というイメージ
732名無し曰く、:2006/05/21(日) 14:50:49 ID:TwN2MdtQ
二人とももう少し政治をあげてくれたら
個人的にはしっくりくるんだけどなあ。
いや、まあなんとなくだけどさ。
733名無し曰く、:2006/05/21(日) 15:17:21 ID:eFv9dnNO
武田勝頼 織田信忠
統率  77     75
戦闘  91     70
智謀  36     63
政治  45     73

じゃあこんなもんですな
734名無し曰く、:2006/05/21(日) 15:31:44 ID:3u9BZxcF
武田勝頼 織田信忠
統率  66     78
戦闘  92     73
智謀  51     61
政治  33     75

こんなもんでないかい?
735名無し曰く、:2006/05/21(日) 15:52:30 ID:G1956rqJ
>>728
とこで信忠は信長に本格的な武田攻めを命じられるまで一体何をしていたんだい?
木曾の寝返りは自発的なものだろ
736名無し曰く、:2006/05/21(日) 15:54:42 ID:G1956rqJ
>>722
信雄は七光りじゃなくて「始末に終えないバカ御曹子」
737名無し曰く、:2006/05/21(日) 16:00:17 ID:zc+ltJIJ
木曽に対する工作は織田信孝
あと信忠の政治面での実績って何がある?
738名無し曰く、:2006/05/21(日) 16:22:33 ID:3u9BZxcF
治国、人事統轄。
少なからず弟たちよりは優秀。生きてれば秀忠タイプになってたかと。
739名無し曰く、:2006/05/21(日) 16:36:16 ID:RNHQl2nX
>>737
そんな事を言ったら武田家臣の政治力はどうなるのかと・・・・・
740名無し曰く、:2006/05/21(日) 16:48:32 ID:KzdQ1UCf
300騎持ち武田家譜代で
竜朱印状奉者で政治的実績があり
天目山まで勝頼に殉じた(異説あり)跡部勝資の能力値が軍鑑補正で(´・ω・)カワイソスになっているのはちょっと改善してほしいなw
741名無し曰く、:2006/05/21(日) 16:57:53 ID:TwN2MdtQ
>>737
元服直後くらいの実績だけど

@天正元年7月、尾張野田社の社家百姓に新儀の諸役の免除を含む定書を下す(大県神社文書)。
A天正元年9月6日、美濃の地侍延友佐渡守に知行を安堵する(上原準一郎氏文書)。
B天正元年11月、尾張日曼陀羅寺に禁制を掲げる(曼陀羅寺文書)。
C天正2年1月、太郎左衛門に鋳物師大工職を安堵する(鉄屋水野文書)。
D天正2年同月、尾張雲輿寺に禁制を下す(雲興寺文書)。
E天正2年3月、一族である津田愛増に所領を安堵する(尊経閣文庫文書)。
F天正2年4月、津島社に所領を安堵する(張州雑志抄)。
G天正2年閏11月28日、服部某に河舟過書を与える。
742名無し曰く、:2006/05/21(日) 17:02:11 ID:sXrMPQe+
>>739
徳川の甲州系蔵前衆を知らんのか?
743名無し曰く、:2006/05/21(日) 17:05:25 ID:flOj36sZ
信忠は
気性武勇は信康、政治・安定力は秀忠、期待値は秀康
と家康の息子三人の良いトコをまとめた感じの御曹司のステータスが丁度良い
だだ、実績分秀忠よか政治知力マイナスするべきだが
744名無し曰く、:2006/05/21(日) 20:38:23 ID:l4vEcpPy
優秀な先代をもつ人物ランキング
上杉景勝>毛利隆元>足利義昭>北条氏政>義隆>徳川秀忠>ぶた勝頼>織田信忠>毛利輝元>豊臣秀頼
745名無し曰く、:2006/05/21(日) 20:55:30 ID:3u9BZxcF
不等号厨乙。
でも大内義隆はもそっと上だろ。なんの順位か知らんが。
746名無し曰く、:2006/05/21(日) 20:55:39 ID:2t5zhyNc
勝頼は秀吉ぐらい統率あってもいいよね

  勝頼  信忠
統率85   70
武勇90   70
知略40   60
政治50   60
747名無し曰く、:2006/05/21(日) 20:56:35 ID:KzdQ1UCf
>>742
そういう連中じゃなく、武功程度しか実績が無い武将連中も各ステの評価が高いことをいってると思われる
748名無し曰く、:2006/05/21(日) 21:14:10 ID:3u9BZxcF
>>746
「統率」っていうステが微妙だからねぇ。軍事的な意味だけなら70強あるかもしれんけど。
政治的統率は・・・。
749名無し曰く、:2006/05/21(日) 21:42:47 ID:8RRdjcWl
統率に政治的意味なんてほとんどないだろ
あるとすれば本願寺くらい
750名無し曰く、:2006/05/21(日) 21:54:59 ID:2diP3MRv
このゲームの統率は政治的要素には影響してないと何度言えば分かるんだ
751名無し曰く、:2006/05/21(日) 21:58:19 ID:EPfT0XEm
勝頼が家中をキッチリ統率してるとは確かに言い難いがそれをどこまで勝頼の責任にするかだな
勝頼自体には改善しようがない問題がある。例えば諏訪の出であるとか正当な意味の後継者でないとか
信玄時代の老臣は個々は確かに有能だが勝頼が家中を統率する意味では老害以外の何者でもなかっただろうし
新たに登用した長坂や跡部をこきおろすわ勝頼の方針に度々口出すわ、命令聞けと言えば正当な後継者でない云々
勝頼から言わせればどないせえちゅうんじゃ。って言う状況だろうに
勝頼自体にはなかなか改革者としての器があるがずいぶん老臣に邪魔されたみたい。

この点を除外して考えれば軍事才能はかなり有能と見て間違いない勝頼の統率が高くてもいいと思う
逆に統率下げたらその辺の猪と一緒になっちゃうからそういう傾向は避けたいと思う
752名無し曰く、:2006/05/21(日) 22:00:59 ID:KzdQ1UCf
勝頼は長篠合戦までは城攻めあぐねて撤退した吉田攻めなど以外は常勝だから
そういう点が高い評価になってるんじゃないのかね
良く言われることだが信玄すら落とせなかった高天神落とした、とかわかりやすいものもあるし
753名無し曰く、:2006/05/21(日) 22:01:56 ID:KzdQ1UCf
…でもその高天神落とした手段は小笠原与八郎を1万貫という破格の知行で釣った智謀なんだよなぁw
754名無し曰く、:2006/05/21(日) 22:07:54 ID:Wo2/mN3F
>751
それが器量って奴だろ。勝頼は大名の器じゃなかったんだよ。
比べちゃ可愛そうだが、信長、信玄、謙信、元就と名将とよばれる人は家督相続から決して恵まれた環境ではなかったし、勝頼だくが不利なスタートという訳じゃない。
755名無し曰く、:2006/05/21(日) 22:20:11 ID:EPfT0XEm
勝頼が大名の器で無いのは同意だが例えば信長や謙信は家中を統率するため一度ゼロからスタートしたり
ボイコットして逆に困らせた逸話があるがこれは内乱の延長線みたいなもんなんで
場合によっては簡単にのっとられる可能性が高い。信長や謙信は近隣が同程度の弱小で
改革や統率を成功させたがすでに大国の武田家で近隣に大国に常に狙われてる状況で
家中を二つに割りかねないような事はできないんだよ。勝頼は最初の状況で相当損してる
756名無し曰く、:2006/05/21(日) 22:20:24 ID:j6HG4ErP
元々大名になる予定でもなかったしな
義信を殺した信玄が悪い
757名無し曰く、:2006/05/21(日) 22:38:00 ID:2t5zhyNc
勝頼って大名の器じゃないんだ。なるほど。

勝頼以上に大名に適している人材はどれだけいるかな。
758名無し曰く、:2006/05/21(日) 22:42:05 ID:Wo2/mN3F
勢力を広げるのだけが大名じゃないからね。結果滅亡したし。
長曽我部や島津なんかは上手く乗り切ってる訳で。
759名無し曰く、:2006/05/21(日) 22:45:10 ID:v8ohLNGD
大名として家臣をまとめるタイプじゃなかったってだけじゃないの?

偉大な父を持つと、自ら率先して動くタイプは向かないのじゃないか
だいたいうまくいってるところは、本人よりもまわりが有能だったりするし
760名無し曰く、:2006/05/21(日) 22:46:10 ID:zwbvuQRv
勝頼は信勝が元服するまでの大名代理だったわけだしな
761名無し曰く、:2006/05/21(日) 22:50:34 ID:KzdQ1UCf
敵が信長だったのが不幸だったのかもね
当時の織田家は遠征でも武田軍の2倍の兵力を用意できる大勢力
経済力のある土地を抱え、火力や兵站も優れている
信長自身や歴戦の将帥達の経験力量はいうまでもなく
仮に長篠で大敗しなくても、消耗戦でずるずる滅亡しそうだ
762名無し曰く、:2006/05/21(日) 23:30:02 ID:BhDgxTQA
まえだけいじのチンポは過大評価されてるよね★
763名無し曰く、:2006/05/21(日) 23:54:41 ID:RNHQl2nX
武田が滅んだのは信玄のせいでもある

しかし信玄は優秀なので信玄に責任はない。

ので勝頼は過大じゃない。

いつもこんな風に終わるね。信玄派と勝頼派って敵対してるけど、武田過大だって意見になると
ガッチリスクラム組むね。不思議
764名無し曰く、:2006/05/21(日) 23:59:14 ID:3QbX0EaH
大道寺政繁
統率65
武勇97
知略62
政治51
魅力55
765名無し曰く、:2006/05/22(月) 00:41:55 ID:g7I/Tu7q
>>749
大名クラスの奴は皆統率は高め、武勇並に設定されやすくなってる所を見ても、
政治的意味は大いに関係してると思われる。

っていうか統率・智謀・政治を厳密に分けられる奴なんて居ない。
766名無し曰く、:2006/05/22(月) 01:04:07 ID:08E0Hphd
>>758
秀吉の時と信長の時では話が違うだろ。信長が生きてたら長宗我部や島津だけじゃなく、毛利や北条だって残っていたか分かったもんじゃない。
九州統治の為に九州の名族惟任や惟住の性に変えさせてるし、関東は滝川の統治予定だったし。

信長と敵対した時点で武田が生き残る確立は限りなく0だったと思う。
767名無し曰く、:2006/05/22(月) 01:20:41 ID:d8H1gs9t
>>765
名の有る大名は基本的に戦での実績があるし、立場上前線での槍働きの機会も当然少ない
なので統率>武勇になるのは当たり前

立花道雪や真田幸村のほうが信長よりも政治的統率力に優れてると思ってるの?
768名無し曰く、:2006/05/22(月) 01:30:43 ID:AT+srgCb
統率には政治的な要素は入れなくていい。
戦術と戦略を半々で評価するのが一番納得できる。
769名無し曰く、:2006/05/22(月) 01:31:09 ID:g7I/Tu7q
>>767
>>立花道雪・真田幸村
政治、合戦問わず、信長より優れてるとは思いませんw

だから道雪や幸村は過大で、信長は過小だというのがこのスレの目的かと。
770名無し曰く、:2006/05/22(月) 01:41:35 ID:n2ULskwq
んじゃもう政治的統率力は全部政治で戦術的統率力が統率に反映されてる
武勇については個人的な勇武の力量・評価
智謀は政略・戦略的な的確さ・策の実行力

とかこのスレ独自の観点作らないとズルズル議論が無駄になるような
↑なら道雪や幸村が信長ばりの統率でも不思議ではないだろう
771名無し曰く、:2006/05/22(月) 01:54:23 ID:owc0qIJz
信長の野望における「統率」という数字が家中の政治的統率まで意味するなら、
何度も同盟相手や配下に裏切られて横死した信長の「統率」は最低ランクじゃなくちゃならないという議論も成立するわけだが
基本的に武将の戦術・戦略能力で判断すべきじゃないの
772名無し曰く、:2006/05/22(月) 01:59:12 ID:AT+srgCb
実際、肥の能力評価は戦術・戦略だけだと思う。
773名無し曰く、:2006/05/22(月) 02:03:07 ID:g7I/Tu7q
それはスレ違い

次の信長の野望はこうして欲しい
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1131549845/

こっちで語ってくれ。戦術と戦略で半々で分ける評価が悪いわけじゃないが、
このゲームの数値は明らかにそれとも違っているので、根本的な部分を変えたいと言うなら
ここで話しても仕方ない。

また逆にこのゲーム、外交は政治だし、煽動は統率なんで、
智謀は内応や合戦中の智謀能力がほとんどなんで、
戦略的要素がほとんど無かったりする。
774名無し曰く、:2006/05/22(月) 02:29:00 ID:CCEQED2y
小説が元ネタとかわかりやすい近代のは別として、
家康の周りの人物は信康のこととか、
なんかどれも江戸時代などに
脚色または改ざんされてる気がして信用ならねぇ。
775名無し曰く、:2006/05/22(月) 02:40:10 ID:KZKYuay4
>>773
「ゲーム内でこれに使われてるから」とかはちょっと違うんじゃない?
煽動が智謀だったり、統率が率いる兵数に関係しなかったり、
募兵の無い作品でも大して能力値変わらないし:例統率(作によっては采配)
                   信長 元就 顕如 氏康
革新(募兵・兵数・煽動)     92  92   96  95
創世(政治と合計で命令回数) 82  82   81  85
蒼天(募兵に統率無関与)    82  82   81  87
革新が高いのは言うまでも無く最大値変更によるインフレであって
他の能力とのバランスが大幅に崩れる様なことは無い

おそらくは
スタッフが能力値を検討(ほとんどは踏襲)→あれは統率、これは智謀、それは…、って感じで各コマンドへの影響を設定
という流れであって、「新作では煽動には統率使うから統率UP」っていう決め方じゃないと思うよ

能力語るって言うのに人によって基準がまちまちじゃしょうがないだろ
肥のステータス基準が曖昧でよくわからない物なのなら
このスレでの叩き台として別に基準を考えることは必要だと思うけど
統率話そうってのに政治的なものを含むかで何レスも消費してるのは不毛
776名無し曰く、:2006/05/22(月) 02:58:15 ID:n2ULskwq
>>775
だよね。

戦術的実績→統率
個人的武功・逸話→武勇
奇略・機略的評価→智謀
外交・治績評価→政治
家中の(政治的)統率力→政治

って所でどうだろうか?肥えが統率を戦術限定で見ているのは間違いない所だし。。
追加要素あればおながいします
777名無し曰く、:2006/05/22(月) 03:49:33 ID:g7I/Tu7q
>>775
前にもいたんだよ、ここで別の基準作ってみようとした奴。
結末は結局「肥の数値を話してるのに肥とかけ離れた基準作ってどうするの?」
だったわけよ。

まずはその4人だけ考えても統率から政治的要素が抜けるならば
一切、合戦に出てない顕如の統率は評価不能になる。、そんな基準作ってどうすんの?

要は逆の発想、今までも統率評価に少なからず政治的要素を含んでいたから、
今回からゲームにも反映させた上で辻褄合わせていったんだろう。

だけどその4人の数値だけ見ても、
政治戦闘のバランス型の信長元就氏康はあまり変遷してないが、
顕如は急激にパワーアップしてるね。かえって不自然。

結局元が曖昧なんだから、話の基準もある程度柔軟に話せないと、何の話してるかわかんなくなるぞ。
778名無し曰く、:2006/05/22(月) 04:16:20 ID:d8H1gs9t
顕如の統率はかなり特殊
基本的に毎回80以上で落ち着いてるけど、烈風伝だと97もあったりする
この異常な統率はゲームでは本願寺の怖さを上手く表せないための特別の措置だと思う
なので他の武将の統率を顕如基準で考えるべきじゃない
779名無し曰く、:2006/05/22(月) 05:06:24 ID:g7I/Tu7q
>>778
無論その通り、だけど。
特殊な例を智略ではなく統率で表現した時点で、肥自身が統率に関して
少なからず政治の要素が関係してないとは断言できないと言ってるようなもん。
今川義元や島津義久のようなタイプも居るわけだし。
そこに統率と言う数値が政治や土地と切り離せない物が多分に含まれてる。
智謀も城攻めや奇襲、暗殺などで評価上げてる奴も居れば、
外交的・弁舌・謀略で評価上げてる奴も居る、統率も単に単一の基準とは思えないというだけ。

だから外交などばかりで城攻めはいまひとつでも別に智略は落ちないように、
家中統率が並でも統率も落ちるとは思わない。
ただ大きな失敗を犯しているレベルじゃない大名クラスならばある程度の統率の高さは
容認されているだろう現状は踏まえた方が少なくとも肥の評価に近いと言いたいの。

そういう中で過大過小を語るんじゃなければ、こんなスレ意味無い。
ただの武将の歴史評価なら三戦行ったほうが良い。
780名無し曰く、:2006/05/22(月) 06:14:29 ID:owc0qIJz
今川義元の統率(戦闘能力)は妥当なところだと思うけど
島津義久が過大なのは何度も過去スレで言われてきた通り
781名無し曰く、:2006/05/22(月) 06:48:25 ID:g7I/Tu7q
何故今川義元は妥当だと思うの?

いや俺は妥当だと思うけど、家中統率や単純な動員数の凄さ(政治的要素)
が全く入らないと言うならちょっとおかしくなってくる数値。
雪斎が率いてたのがほとんどと言う点では義久と大して変わらんよ。
ちなみに俺は義久も統率と言う面だけで言うならさほど過大とは思わない。
弟達を見事に統率した手腕もまた統率なのではないかと思うわけよ。

裏切りなどでマイナスまでする事は無いが、
まとめ上げた結果を出せてるならそれはプラスされるレベルの統率能力ではないかと。
もちろん合戦での活躍が一番で絶対項目ではないけど。
782名無し曰く、:2006/05/22(月) 08:59:22 ID:owc0qIJz
別に義元も全てを雪斎に任せきりというわけじゃなく、小豆坂の戦いや興国寺城攻め、
永禄三年の尾張遠征(俗に言う桶狭間の合戦、まあ死んじゃったけど)では自分で兵を率いて活躍してる
「海道一の弓取り」という異名は洒落や冗談で付いてるわけじゃない

後信長の野望の「統率」という数値に関して私見を言わせて貰えば、
家中統制と数値は全く関係が無いと思ってる
「裏切りなどでマイナスまでする事は無いが、まとめ上げた結果を出せてるならそれはプラスされる」
というのはおかしな話だと思う
もし御家を纏め上げたことで「統率」にある程度のプラス効果があるなら、
当然部下を統制できなかった場合相応にマイナスされるべきでそ
信賞必罰、というほどのことでもないかもしれないが、
ある項目において実績を残した武将(寡兵で大軍を破った、謀略で敵を倒した、民に慕われた)をプラス評価するなら、
それができなかったり疎かだった武将(兵数では上回りながらも負けた、敵に騙された、一揆を起こされた)はマイナス評価をされて然るべき
そうしなければ武将の評価(ゲーム中では能力値)も歪なものになってしまう
長文失礼
783名無し曰く、:2006/05/22(月) 09:16:03 ID:1idEDf7u
統率に家中の統率能力なんていれたら
謙信は統率120くらいから統率70くらいになりそう
784名無し曰く、:2006/05/22(月) 09:23:20 ID:aZjvEFHe
現状じゃ死にパラの武勇にもうちょっと意味を持たせればいいんだよ
戦闘と采配で戦闘=攻撃力に戻して謙信なんか戦闘120だが采配は控えめ
同じく槍働きのオンリーの奴は戦闘高めにする代わりに采配一桁とかね
大軍率いたことがあったり大名だった奴はそれだけで采配にボーナスやったらいい
785名無し曰く、:2006/05/22(月) 09:31:35 ID:08E0Hphd
まあ織田家から見れば強敵だが、全国区で客観視してみると大した武将じゃない。
海道一の弓取りも駿河・遠江・三河を統治していたんだからそのままだな。
それに三河は松平の森山崩れが切欠で手に入れたようなもの。武力ではない。

将軍家の外戚という事と従四位下治部大輔、駿河守護で尊敬を集めたにすぎないと思うが。
実力は朝倉義景や北畠晴具らと大差ないかと。
786名無し曰く、:2006/05/22(月) 09:47:21 ID:u5aaawBV
>>785
宗滴が今川殿を人使いの上手い大将と言っておられたぞ
ちなみに氏康は言われて無い。
それと、義久も戦働きからして過大じゃないと思う
787名無し曰く、:2006/05/22(月) 10:07:02 ID:JA6VVNyG
>>784
武勇は非常に難しい。

実際は隊の指揮をまかされていた
渡辺了やら可児才蔵が武勇タイプの武将にされてることを考えると

武勇=勇名に近くなってると思う。

個人的には
統率=大隊の指揮
武勇=小部隊の指揮と脳内変換してるけど

そするとまた剣豪タイプが怪しくなるエンドレスループに・・・
788名無し曰く、:2006/05/22(月) 10:34:50 ID:aZjvEFHe
>>787
剣豪はまた兵科適性で表現できるじゃん
統率に比重が偏りすぎてるから統率を高くすると文句が出る武将がいるわけで
義元、義久なんかも武勇に意味さえあれば統率を高くしても
肯定派、否定派ともに不満を抑えられると思うんだけどな
789名無し曰く、:2006/05/22(月) 11:09:15 ID:dHS9Q8kM
十河一存ってそんな強いのか(´・ω・`)
ボコボコにされた
790名無し曰く、:2006/05/22(月) 11:10:54 ID:g7I/Tu7q
>>782
小豆坂では太原雪斎が総大将としっかり記録されてたはず、
もし義元が出陣してるなら、軍師が総大将なんて恥ずかしい事はせんだろう。
名目だけでも総大将になるはず。
個人的にはそんな本人が行ったか行かないかなんてどうでもいい事より、
迅速に配下を手配して勝利をもぎ取ったと言う事の方こそ、海道一の弓取りたるゆえんと思うけどね。
そしてそれこそまさに統率能力だと言う事。

それと海道一の弓取りって単純に戦上手って意味じゃないよ、
同じ異名を家康も頂いてるけど、これは甲陽軍艦が基になってると思われる。
まぁ余談だが。

数値の評価については理屈は正しいと思うよ、
ただそれは全員が全員経歴がはっきりしてるなら、と言う大前提が必須。
有名な大名ほど記録が顕著に残るわけで、その中で落ち度を逐一見つけては
減点方式でやってたら、記録が曖昧な武将ばかりが最強のファンタジーなゲームになってしまう。
例えばもともと勢力が大した事ない奴が失敗しようが大した記録も残らんけど、
大勢力の落ち度は記録に残りやすい。
信長も家中統制を政治で減点してたらずいぶんな数値になっちゃうだろう。

だから俺は大きなマイナス要因以外は加点方式の方が良いと思うし、
肥も実際そういう評価をしてると思うよ。
大勢力の大名としてまとめ上げたという点は、例え運や状況が絡もうが
それ自体が実力の一つであって、それを行なう事すらできなかった武将より、
一つの基準として加算されるのは、当時の状況から言っても当然の事かと。
その典型的例として今川義元を挙げた、俺も名将だと思うんだが。
791名無し曰く、:2006/05/22(月) 11:39:29 ID:n2ULskwq
加点方式にしても義元は十分評価されてるわな
俺も今のパラで特に問題ないと思うが
792名無し曰く、:2006/05/22(月) 11:42:43 ID:n2ULskwq
>>777
だから肥えの基準では家中統率力はどっちかというと政治になってるようだし
統率は純粋な戦術能力(例はくさるほどある)
智謀は全般的な評価で政治は外交その他
武勇は逸話・軍功

で基本的には>>776で問題ないと思うんだよ。
少なくともここで「政治的統率力」「戦術的統率力」をどっちつかずに議論してループするよりはその
認識をはっきりさせておくのも良いのではないかと思う
これは前々から指摘していた方々がいるわけだが
793名無し曰く、:2006/05/22(月) 12:09:32 ID:g7I/Tu7q
>>792
統率で純粋な戦術なのはわかるけど、
家中統制で政治が高くなってる奴なんてどっちかというとどころか
具体的な例すら思い浮かばないよ。

上位の連中見ても実務で高い奴がほとんどだし、
家中統制とは無縁な奴もちらほら。
政治的統率力と戦術的統率力で既に議論がある時点で
中間的な部分が存在すると認識して、武将によって、どちらか判断するぐらいの
柔軟な評価にした方が無難。
794名無し曰く、:2006/05/22(月) 12:18:03 ID:n2ULskwq
>>793
そういわれてみればそうなんだけどw
でも基本的に家中も統制できないヤツが何らかの政治的な実績を挙げようとしても
不可能だからねぇ・・ってのもあると思う。
後は例えば本願寺を結束させた顕如とか?奴はそいう目だった政治的功績は無いと思うが政治は馬鹿高い
外交能力もあるのだろうけど+αとして政治的統率力と言えるのではないかな
795名無し曰く、:2006/05/22(月) 12:20:23 ID:T2ZNvdAm
>>793
家中統制の才か……強いて挙げるとすれば、大和大納言秀長と蜂須賀正勝、武田信繁に鍋島直茂、北条氏邦に土井利勝あたりか?
毛利なら吉川兄弟?
796名無し曰く、:2006/05/22(月) 12:21:09 ID:n2ULskwq
いや、でも顕如の統率は家中統率力になるかなぁ・・やっぱどちらも存在すると言う>>793氏の言の方が正解のようです
797名無し曰く、:2006/05/22(月) 12:25:26 ID:3ylw1nmU
秀吉の統率が低すぎるんだけど
ゲーム的なバランスを考えてそうしてるんならせめて知略を信長家康より一回り高くしてくれよ
798名無し曰く、:2006/05/22(月) 13:02:03 ID:owc0qIJz
義久や日新斎等の島津勢なんか家中統制が評価されての政治の数値だろう
799名無し曰く、:2006/05/22(月) 13:35:05 ID:ZCgiwgxO
別に無理して統率武勇政治知略でいれなくていいじゃねーの・・・

家中統率が統率でもなく政治知略でもないならそれは放って置いたらよくね?
ゲーム上で表現する場合一番近いのが政治で次に知略だとは思うがね
800名無し曰く、:2006/05/22(月) 13:46:36 ID:W3yE9O1D
家中統率は
戦場での家中統率と
政治上での家中統率とに分けた方がいいんじゃないか

塩尻の小笠原長時のように国人衆が勝手に離反とかは統率下げたりとかして
801名無し曰く、:2006/05/22(月) 14:14:57 ID:kLbOrOYO
義久とか義元とか、
自身は戦上手じゃないけど大名として優秀で功績を残したような名将が
統率60とかだと寂しいから底上げしとこうって感じじゃないかね。
宗麟なんか、戦も配下の統率も上手くはないと思うけど、そこそこ無難な統率になってる。

原則として統率=戦術で、
大名の場合、当主個人の能力値に大名家としての功績が加味される事がある、
と考えると割とすっきりすると思うのだけど。
あ、顕如は例外ね。
802名無し曰く、:2006/05/22(月) 14:29:31 ID:u5aaawBV
義久と義元は戦場で指揮執ってるから、個人としても妥当な統率だと思うが。
戦場に立った事の無い宗麟の統率は全くの謎だけど
803名無し曰く、:2006/05/22(月) 16:07:08 ID:n2ULskwq
>>802
確かにw あれはワケワカランなぁw
あえていうなら大軍補正なのか・・ムチャクチャ言いながらもあの九州の乱世の中で
息子に継がせるまで持ちこたえたくらいかな?
普通に考えたらせいぜい60だねあれは

>>799
執拗に話題になる以上分けて考えるのを徹底させないとループしまくりだし
804名無し曰く、:2006/05/22(月) 16:08:58 ID:0iefs9o1
やっぱり本願寺が過大評価な気がしてならねぇ…
どう考えても本願寺の強さって門徒の不惜身命の強さであって顕如の統率云々じゃない気がするんだよな…
知謀・政治は妥当なんだが…
805名無し曰く、:2006/05/22(月) 16:13:38 ID:9XXcsjbv
>>804
過大評価とは違うと何度m

>本願寺の強さって門徒の不惜身命の強さであって
これがうまいこと表現できないから統率で代用
806名無し曰く、:2006/05/22(月) 16:19:51 ID:GYRyxhJB
本願寺の人材は他家に移ったら統率が半減するとかw
敵に回すとウザイが、味方にすると頼りない。
最悪w
807名無し曰く、:2006/05/22(月) 16:21:48 ID:u5aaawBV
小田原城の逆パターンじゃね?
808名無し曰く、:2006/05/22(月) 16:51:09 ID:ZCgiwgxO
スキルで洗脳とか士気UP・煽動つけとけばよさげなんだけどな
809名無し曰く、:2006/05/22(月) 17:05:34 ID:b29dODUK
>>806
何その2chネラー
810名無し曰く、:2006/05/22(月) 17:26:43 ID:W3yE9O1D
顕如あたりにスキルで
死兵とか適当な名前の何かとんでもない戦術能力を付けて強化すりゃいいのか
811名無し曰く、:2006/05/22(月) 17:33:06 ID:u5aaawBV
本願寺周辺のあほみたいなクリーク+支城群+鉄砲を再現すれば
それなりの能力でも鉄壁だと思うが、コーエーだしな‥
812名無し曰く、:2006/05/22(月) 19:45:16 ID:aOnavgnO
本願寺とか関東管領とかの権威の再現は訳のわからん諸勢力が現れて
たまに物資貢いできたり戦争に強力してもらえるって程度って充分だろ
813名無し曰く、:2006/05/22(月) 20:46:52 ID:VCfLpOKo
もう諸勢力は勘弁して
叩きつぶしてもいけしゃあしゃあと金を
たかる嵐世紀のゴキブリ坊主&山賊くずれには反吐が出る
814名無し曰く、:2006/05/22(月) 21:02:13 ID:R+eMCrJc
しかし本願寺勢力のウザさは大名にするよか諸勢力のが表現できそうな気ガス。
ある意味、戦国の最強勢力だと思うし。
815名無し曰く、:2006/05/22(月) 21:10:43 ID:vakwsHSa
諸勢力はあったほうがゲーム的に幅が広がって面白い
ただ、根切りとか殲滅できないのはどうにかしてほしかった>嵐世記
信長の気持ちがすげーわかったぜ、特に坊主ども…
816名無し曰く、:2006/05/22(月) 21:25:35 ID:cJxhXjph
【上杉家の特徴】
・武田に北信濃を奪われ、頼りにしてきた豪族を裏切った上杉は論外
・関東を散々荒らしまくりながら、結局土地を取れなかった上杉は論外
・一時の感情で味方に暴行し、離反された上杉は論外
・小学生でも見抜けるような捏造武勇伝ばかりの上杉は論外
・下野の小豪族佐野家の城を10度攻め、一度も落とせなかった上杉は論外
・関東豪族を裏切ってまで北条と同盟したのに、その後北条にも同盟破棄された上杉は論外
・家臣に反乱を起こされまくった統率力が無い上杉は論外
・後継者の事を何も考えず便所で死亡し、勝手に自滅した上杉は論外
・勢力的に明らかに格下の神保に苦戦しまくった上杉は論外
・織田家に嫉妬し、手取川の戦いを捏造した上杉は論外
・伊達家に対するコンプレックスで松川の戦いを捏造した上杉は論外
・自ら起こした関ヶ原で負け組みになった上杉は論外
・幕末、何も見せ場がなかった上杉は論外
・容姿がキモ過ぎる上杉は論外
 http://www.valley.ne.jp/~rinsenji/kenshin.jpg
・肖像画まで捏造した上杉は論外
・大量の基地外信者を生んでしまった上杉は論外
817名無し曰く、:2006/05/22(月) 21:50:30 ID:0SGYgkaZ
????
818名無し曰く、:2006/05/22(月) 22:10:41 ID:K0FR1X2A
>自身は戦上手じゃないけど大名として優秀で功績を残したような名将が

なんでおまえは、勝手に雪斎にほとんど軍をあずけていたと妄想できるんだ?
北条との戦いはほとんど義元が行っており、雪斎なんてのは3戦くらいでしか総大将は勤めてないんだぞ?
そして、義元はちゃんと自分で軍を率いて功績を立ててるんだぜ?
結局、徳川のプロバガンダに乗せられて、「雪斎がほとんどやっていたんだ」というのはいいんだけど、それは事実じゃないんだよ。

しかも、当時の今川は2正面作戦を取らされていたためそうするしか方法がなかった。当然だ。織田と北条なら、北条を優先するに決まっている。
片手間でいいんだよ。織田なんてな。そのせいで滅びたわけだけれども。
819名無し曰く、:2006/05/22(月) 22:18:15 ID:bsSInO3u
>>786
義久の戦働きってどんなの?
820名無し曰く、:2006/05/22(月) 22:21:19 ID:Xfdy0U+C
>>819
弟たちをアゴで使えるとこ。
821名無し曰く、:2006/05/22(月) 22:25:33 ID:HmJs5ir8
822名無し曰く、:2006/05/22(月) 22:28:35 ID:xlqxIt5+
北条早雲は今川勢を率いて三河に侵攻してたのに
その孫と義元が駿東で争うとはね、なんの因果か。
823名無し曰く、:2006/05/22(月) 22:45:35 ID:vakwsHSa
義久には家康に招かれた時に過去の戦について語ってくれとせがまれたら
「弟や家臣達が一致団結して戦ってくれたので自分が陣頭に出る必要は無く、鹿児島で留守番してるだけでよかったんだよ」みたいなことを言った
これを家康は誉めた、という逸話がある
実際に義久が陣頭で激闘したのは父に従ってた時分かね?
824名無し曰く、:2006/05/22(月) 22:47:54 ID:bsSInO3u
初陣の岩剣城の城攻め以外に何回か出陣してたよね
825名無し曰く、:2006/05/23(火) 00:12:27 ID:p8/qbCAV
島津義久を実績に忠実にありのままの能力を付けたとすると、唯の無能武将の出来上がりになってしまうわけだ。
だが実際は島津の当主であった訳で。無能でも務まるのは江戸期に入ってからの話だよな。
826名無し曰く、:2006/05/23(火) 00:16:17 ID:QGFVc9uL
>>823
耳川の合戦で後詰から大友勢を粉砕したのは普通に義久だった気がする。
827名無し曰く、:2006/05/23(火) 01:22:03 ID:bAHGFfwz
義久は家康好みの話をしたのかもね
828名無し曰く、:2006/05/23(火) 04:16:44 ID:io6GPLLW
>>822
太閤5では、関ヶ原期シナリオの解説で、
「亡き太閤が初めて名をなした墨俣の地からわずか五里の先にある…」
とされていた。
秀吉が主人公扱いのゲームだからそう書いたんだろうけど、盛衰の因果が滲んでたよ。
829名無し曰く、:2006/05/23(火) 04:38:09 ID:7quBTlkP
>>825
外交は高いんじゃない?
830名無し曰く、:2006/05/23(火) 04:42:10 ID:Whu8u5nY
統率だけで軍事的指揮を表してる訳じゃないしょ。
「戦法」も加味して考えないと。個人戦法があると大きく+される、同じ90台でも全然違う。

それで考えると島津・上杉・武田・立花・は鬼みたいに強いし、
秀吉・毛利一族・北条は泣くほど弱い。知略で折り合う部分もあるけど、
上段の得意兵科と下段の武将が同数でかち合うと瞬殺されるもの。
831名無し曰く、:2006/05/23(火) 05:12:23 ID:PkRpHkF0
革新なら計略の熟練がデフォ、足軽同士で同数、技術も同程度で、
道雪+ザコ武将2人と元就+ザコ武将2人なら元就が勝つと思うけど・・・。
832名無し曰く、:2006/05/23(火) 07:29:32 ID:A91HggR1
関ヶ原での和睦交渉にしても義久は忠恒の足を引っ張ってたようにしか見えない
833名無し曰く、:2006/05/23(火) 07:48:03 ID:wT0I81T3
秀吉なんてもともと弱くね?

大返しがすごいが、それ以外は支えあってのもの。布陣もへたくそ。
834名無し曰く、:2006/05/23(火) 08:03:41 ID:I6JmKfbb
>>833
そんな事言ってたら、ほとんどの武将がそうだが。
それに自分を支えてくれる部下を周囲につけるのも
技量のうちだが。
835名無し曰く、:2006/05/23(火) 08:32:17 ID:U+mNTtCY
>>833
本能寺〜小牧長久手までは神だと思う。それ以後は晩年まで下降するけど。
秀吉の水攻めとか干殺しって確かに凄いんだけど、膨大な資金が必要だしな。
むしろ許可した信長が凄い。
836名無し曰く、:2006/05/23(火) 08:43:44 ID:OxUDWZai
膨大な資金を出しても大丈夫だった経済力と言うか。
まぁ変に溜め込んだりせず遣いどころが分かってたよな。秀吉は。
某折檻状の奴に爪の垢を飲ませてやりたかっただろう。信長は。
837信盛:2006/05/23(火) 09:09:04 ID:/l4bGaqp
信長、必死だなwwwwwwwww
838名無し曰く、:2006/05/23(火) 09:21:31 ID:ldePAJ8h
信長厨はスルーで
839名無し曰く、:2006/05/23(火) 13:46:58 ID:ZjRObgH+
織田軍の恐ろしさはそこだからな
武田は重税で領国中に怨嗟が巻き起こる風な状態に追い込まれ
毛利も輝元・両川が揃って陣頭指揮とる戦(高松後詰)で兵1万程度がやっと・しかも弾薬欠乏状態に追い込まれた
朝倉も軍役拒否が続出するほど疲弊させられて滅びたし
「信長の凄さは桶狭間で勝ったことではなく、二度と桶狭間をやらずに勝つ方法を作り出したこと」とは良く言ったもの
840名無し曰く、:2006/05/23(火) 14:04:12 ID:lj2Fr1jv
と思うのだが‥事実ではない
841名無し曰く、:2006/05/23(火) 17:00:04 ID:tKNIvG+g
ここで八幡太郎様のお出ましです
842名無し曰く、:2006/05/23(火) 17:09:50 ID:Qn7S8gzk
先生、山中鹿之助が統率が低いと思います
843名無し曰く、:2006/05/23(火) 17:22:06 ID:3oZQ2vZU
実績あんまないし

武勇タイプの武将とみなされてるんだろう。
最初から槍車おぼえてないっけ?
それだけで便利な気がするけど
844名無し曰く、:2006/05/23(火) 17:29:59 ID:7dWf34S7
行動力というパラメータでもあれば山中鹿ノ助は上位に食い込むだろうが
統率、武力、知力、政治はあんなもんだろ。
845名無し曰く、:2006/05/23(火) 17:49:49 ID:asd8sDji
秀吉の攻め方は後ろに敵がいない状態で尚且つ敵を上回る兵力と物資と資金が
なければ不可能
846名無し曰く、:2006/05/23(火) 19:02:52 ID:OxUDWZai
臨機応変に戦略戦術変えてる。荒木が寝返った時は慌てて守り固めてたし
847名無し曰く、:2006/05/23(火) 19:18:49 ID:S0VOiWiO
織田家の毛利某は強すぎだろ
848名無し曰く、:2006/05/23(火) 19:20:57 ID:8d4A6vXz
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E5%BA%AD%E7%BE%A9%E6%98%8E
この武将が信長の野望シリーズで完全スルーされている件について

前田利益(前田慶次)は補正しまくりで登場したのにね〜
849名無し曰く、:2006/05/23(火) 19:32:22 ID:A91HggR1
世の中には下らないことをする人間がいるもんだな
850名無し曰く、:2006/05/23(火) 20:04:57 ID:PkRpHkF0
そーゆーオタクの仲間内だけでウケるようなネタをWikipediaに乗せる奴ムカつく
851名無し曰く、:2006/05/23(火) 21:03:56 ID:iOUUP9ZT
>>848
全然知らないんだけど、誰?
852名無し曰く、:2006/05/23(火) 21:15:57 ID:ZIjSuq9J
えーと、たしか戦国自衛隊だよな
853名無し曰く、:2006/05/23(火) 21:39:37 ID:wT0I81T3
秀吉は統率は現段階でokだから知略を100台にせよ
政治はちと高いかと。武勇は保っておk

勝家の過小もひどすぎる。
政治知略あげれ
854名無し曰く、:2006/05/23(火) 21:47:36 ID:KWf1/QZB
大軍を率いる将という意味では、三成の統率は過少評価ということにならないか?
855名無し曰く、:2006/05/23(火) 21:53:30 ID:HUow5HPu
>>854
豊臣の威光がなかったら、三成なんかに誰が従うんだよw
856名無し曰く、:2006/05/23(火) 22:08:08 ID:HUow5HPu
ついでにいうと、豊臣政権下で内政の実務(検地および朝鮮出兵における物資補給)は増田長盛と長束正家が中心になってたはずなんだが、三成の政治がこの二人より高いのかというのも謎だな。
(石田三成99、長束正家96、増田長盛92)
857名無し曰く、:2006/05/23(火) 22:16:53 ID:p+dhf8HT
>>856
事務能力だけで政治力を測るのもなんだかな。
相当な嫌われ者でありながら、あれだけの兵力を集めただけでも三成の
政治力は大したものだと思うがな。
858名無し曰く、:2006/05/23(火) 22:23:22 ID:P54tDO1U
そう言えば、三成なんて徳川時代のプロパガンダの格好の餌食になりそうなのに
結構肯定的な逸話が多いんだよな。上方の人々が逸話を伝えていったんだろうけど。
859名無し曰く、:2006/05/23(火) 22:24:39 ID:WJWqbeRR
>>857
三成に関しては、日本史上「兵站」の重要性を理解していた数少ない軍人と言う評価もあるんじゃないか。
あと、三成は彼が嫌いな人間にはとことん嫌われるタイプだが、彼が好かれた人間(直江兼続、佐竹義宣等)
にはとことん好かれるタイプだったらしい。
860名無し曰く、:2006/05/23(火) 22:26:29 ID:7dWf34S7
三成以上の存在の淀がいるからな。
861名無し曰く、:2006/05/23(火) 22:29:36 ID:ZjRObgH+
徳川光圀みたいに徳川方でも三成を公然と評価する人もいたぐらいだからな
一応、賎ヶ岳合戦では武功を挙げてるし、九州征伐では秀吉本軍の先鋒をつとめたりしている
862名無し曰く、:2006/05/24(水) 00:49:21 ID:LffZZbl6
>>856
その辺は多分大した理屈があるわけじゃなく、
五奉行の筆頭という肩書き(ほんとかどうか知らんが)と、天下分け目の関ヶ原の西軍の中心人物としての
知名度がそうさせてるっぽいね。
後は九州征伐直後に、博多奉行になった上で、島津の経済政策を根本から見直させた
辺りも大きく評価されてるっぽい。

というか三成で一番問題なのは統率だなぁ・・・、
関ヶ原の奮戦だけでも50はないだろって感じ。
863名無し曰く、:2006/05/24(水) 00:53:50 ID:Xj7I4lri
豊臣政権の五奉行、所謂「五人御年寄」の筆頭は浅野長政じゃなかったか
石田三成はたしか四番手くらい
まあ三成の政治が過小だとは自分も思わないけど
この人有能さを示す色んな逸話が残ってるよね
864名無し曰く、:2006/05/24(水) 01:07:18 ID:8uDAm2+Y
忍城水攻めは、当時の書状を見ると秀吉が指導して三成は現場でやっただけって感じ
これで戦下手扱いはちと酷い気もする
朝鮮出兵の緒戦の勝ちを見ても後の補給困難からの苦戦を予期してたし、明軍が援軍にきてからの戦線整理を指導した功績もあるし
865名無し曰く、:2006/05/24(水) 01:30:42 ID:zw/VOr+X
でも三成の統率が60や70になったところで
どのみち戦にださないから別にいいや
武勇なんかは完全にイメージできめられてるけどね
政治でちゃんと評価されてると思うな三成は
鉄砲や兵器 水軍の適正をBぐらいにしてやれば満足
866名無し曰く、:2006/05/24(水) 08:14:37 ID:+2DnR6JI
信やぼじゃ出てこないが、
信玄に我が目の如しと称えられたと褒められたそうだ

曽根昌世

統率74
戦闘71
智謀85
政治75

マイナー武将だがこれぐらいの能力値はあげたいね
867名無し曰く、:2006/05/24(水) 09:20:06 ID:U1twqyUe
武田で高評価の奴はもう出てこれねーだろ
旧作で登場経験があるようなのでも結構カットされてるし
868名無し曰く、:2006/05/24(水) 09:32:06 ID:fTeEx2+a
信やぼは武将の頭数と質が過大に重視されてるからな
人材豊富な武田武将を史実通り登場させるとバランス崩れる
869名無し曰く、:2006/05/24(水) 09:49:06 ID:6Mbi8n+y
>>859
天才肌の秀才と言うか
三成自身も有能な人間はとことん評価するけど(勿論自分の好みアリで。これがあったから三成は器の大きさに欠けた(例:島左近))
無能な人間・敵対する人間には一歩も引かないような人間だったからね
870名無し曰く、:2006/05/24(水) 09:55:59 ID:P0PRHzzc
>>856
内政面だけでは語れないだろう。関ヶ原の当事者になったということで、それだけで
知略と政治は上がるだろうし、他の戦いでもその戦いがあったからというイメージ補正で
能力あがってる奴多いだろうし、それが最大の関ヶ原なら文句無いだろう。
実際、内政という意味じゃなく西軍を結成しうる政治力があったわけだし、その権力も
1代の人間、実力で作ったものだし。

豊臣の威光で集まったという視点より、あの状況で三成があそこまでやったと評価したほうが個人評価になる。
忍城はいつもの事だけど、三成発案ではないけど自分で好きにできない程度の軍事力かなと
思う。まぁこれは城方に問題があると思うから重視しても意味ない。

でも正直、問題は左近とか大谷じゃないか。武田の話しにもつながるけど、俺は
三成の統率はもっと強くてもいいと思うけど、左近がその分だろうし。
宗茂みたいな統率はなくても、補給路とか計画力、兵站の全体的な統率はあると思うし。
関ヶ原の実質西軍大将というだけで統率あがりそうだけど、それでも低いのはやっぱイメージだろ。
871名無し曰く、:2006/05/24(水) 10:23:43 ID:6jYgeBbc
「石田流」という砲術を興したのは三成と言われてるらしいが
賤ヶ岳の他にも仙石秀久と共に淡路を攻略、忍城の前には館林城を開城降伏、朝鮮では城攻めで負傷
戦を知らない官僚ではないと思う。ただし多少上がったところでゲームで使えるわけにはならんと思うが
872名無し曰く、:2006/05/24(水) 11:05:54 ID:D7gAtY/X
関ヶ原で大規模に大砲を展開した部分も評価して欲しいな
鉄砲の適正でもあげるか
873名無し曰く、:2006/05/24(水) 12:09:19 ID:fD7NedmO
三成の家臣団は島だけじゃなく旧秀次家臣も関ヶ原で奮戦してるからな
若江八人衆と言われた側近はうち七人が三成に仕え、六人ぐらいが戦死してたはず
単なる頭でっかちなら決して付き合いが長いわけでもない家臣達から献身的な働きを受けられるとは思えない
874名無し曰く、:2006/05/24(水) 12:41:26 ID:XBb7snvn
大河で見たんだが不破市乃上が何故登場しないのかとre列伝見ようとしたら
過去作では不破光春ででてきが
875名無し曰く、:2006/05/24(水) 14:57:19 ID:1OdY2ZNI
>>868
もう崩れてます。
876名無し曰く、:2006/05/24(水) 15:02:45 ID:6Mbi8n+y
>>873
三成の才能と秀吉の度量があれば良かったんだろうけどね
877名無し曰く、:2006/05/24(水) 17:26:30 ID:fTeEx2+a
>>875
あれは北条・毛利・三好が弱いのと、騎馬が強すぎる(つか兵種いらない)能登
自爆するほど武将を詰め込んだ織田好きスタッフのアホさが原因だべ
878名無し曰く、:2006/05/24(水) 18:00:58 ID:XBb7snvn
先生足利義昭の知力が高いと思います
879名無し曰く、:2006/05/24(水) 18:24:24 ID:rvdfKeM5
知力はしらんけど知略なら

結果はどうであれ、織田包囲網をつくるために
せこせこがんばってたのを評価するとすれば、まぁ容認できる範囲かな。
880名無し曰く、:2006/05/24(水) 18:58:03 ID:UC1cpnlH
おれはむしろ馬鹿殿という印象しかない
881名無し曰く、:2006/05/24(水) 19:16:16 ID:lqKebQ0v
俺も玉置義昭のお陰で、おじゃるな人にしかみえん
882名無し曰く、:2006/05/24(水) 22:01:29 ID:jCop+cph
     統率 武勇 政治 知略
羽柴秀吉 85  65  90  100

朝鮮の敗戦は酷い
ヒーロー補正でこれくらい
883名無し曰く、:2006/05/24(水) 23:04:01 ID:VvCKCIr3
自身が戦場に立ったわけでもないのに、なんで統率と武勇に敗戦補正がかかるんだよw
884名無し曰く、:2006/05/24(水) 23:09:00 ID:Nw/vTFbf
>>883
自身が戦場に立たないことを前提に戦を起こしたんだから、朝鮮の敗戦によって統率を下げられるのは当たり前。
明らかに戦略で失敗してると言える。

それを考慮して秀吉の統率は90〜95くらいだろうな。
885名無し曰く、:2006/05/24(水) 23:11:43 ID:uvXxgi/2
朝倉義景
統率1武勇1政治1知略1
886名無し曰く、:2006/05/24(水) 23:22:03 ID:OsMMtwFn
朝鮮の敗戦っつったって秀吉は撤兵以前に病死してるし
生存中は占領地保持して明軍破ったり王子捕虜にしたりと成果を配下が上げてるじゃん
別に下げる理由にならん
887名無し曰く、:2006/05/24(水) 23:24:16 ID:OsMMtwFn
だいたいノブヤボみると、配下が大敗した大友宗麟
あるいは自身が病死したせいで勢力減少を招いた謙信・信玄の評価みるに
その二つはさほど影響してない
秀吉だけ下げるのは不適当だから、みんな見直さんとな
888名無し曰く、:2006/05/24(水) 23:26:03 ID:LffZZbl6
先週の大河で、信盛折檻状の回だったなぁ
巧妙が辻の本筋にはあまり関係ないのに、何故か随分大きく取り上げてた。
今までの大河でどうだったかはあまり知らんけど、
こんなに取り上げた事あったっけ?

信盛が長篠やらなんやらで頑張ってきた〜とか、本願寺戦では総大将で云々とか
自分で色々訴えてたが・・・、
まぁさすがにそれで数値に影響とかは無いだろうが・・・。

>>873
蒲生家が氏郷の急死で減封された際に放逐された際にも家臣を多く引き入れてるね。
今作でも横山喜内とかびっくりするほど強い。

>>880
まぁ今回の大河の三谷義昭はバカ殿全開で笑ったがw

だけどまぁ一応、信長について将軍職に就いた(幽斎や光秀の功績は勿論だが)と言う点や、
その信長に小賢しくも敵対していた辺りを考えれば、
史実のあの鬱陶しさを表現するにはこの能力値は悪くない気はする。
889名無し曰く、:2006/05/24(水) 23:28:22 ID:Nw/vTFbf
>>886
個々の戦術的勝利は完全に現地の武将の功績じゃん。
本土で采配を取ってた秀吉の評価を上げるには戦略的勝利しかないな。
890名無し曰く、:2006/05/24(水) 23:29:54 ID:Nw/vTFbf
>>887
釣りか?
秀吉が死んでなくても敗戦は確実だが。
891名無し曰く、:2006/05/24(水) 23:33:38 ID:OsMMtwFn
>>889
いやだから下げる理由にはならん、といっとるだけで上げろとは…

>>890
いやだk(ry)。敗戦確定なら織田に喧嘩売った信玄や謙信も勢力差からいえば負け確定の暴挙じゃん。そして結果的に滅亡・勢力減退になっても評価下がってないでしょ
892名無し曰く、:2006/05/24(水) 23:48:49 ID:Nw/vTFbf
>>891
下げる理由になるだろ。
敗戦が下げる理由にならないんなら、何が下げる理由になるんだ?

>敗戦確定なら織田に喧嘩売った信玄や謙信も勢力差からいえば負け確定の暴挙じゃん。
謙信はともかく、信玄のときには完全に反信長勢力が優勢だった。
朝鮮出兵では秀吉生存時にすでに完全な劣勢だった。
893名無し曰く、:2006/05/24(水) 23:55:08 ID:OsMMtwFn
>>892
だから直接の敗戦じゃなければ下げ対象にならんのがノブヤボのデフォでしょ
下げるのならみんな下げなきゃねって行ってるの
信玄のときは有利っていっても徳川すら打倒できず、信玄死後は軒並み壊滅させられてる
そういう『結果』は厳然と存在するじゃんか
894名無し曰く、:2006/05/25(木) 00:01:34 ID:OsMMtwFn
秀吉の戦歴から考えると、黒星といえるのは小牧・長久手と朝鮮征伐ぐらい
しかもこの二つとも直率した軍で負けたわけでもない
統制が取れなかったことを責めるのなら、これまでの肥式の付け方だと大した影響にはならないし
他はほとんど勝ってるからな
895名無し曰く、:2006/05/25(木) 00:06:25 ID:Nw/vTFbf
部下の勝手を容認せざるを得なかった小牧・長久手と、すべて独断で進めることができた朝鮮征伐では状況が全く違う。
朝鮮の敗戦はすべて秀吉の戦略的失策だ。

てか信玄の上洛戦と秀吉の朝鮮征伐を同等に評価してる時点でどうかしてるな。
896名無し曰く、:2006/05/25(木) 00:08:47 ID:fRRb9md8
なんか変態がいるw
897名無し曰く、:2006/05/25(木) 00:32:50 ID:W2u1tB7z
朝鮮征伐を行うとした戦略的判断は確かに秀吉の失策だと思う、
けど実際に行った戦略としての朝鮮征伐を評価すれば、
統率として見ればむしろ+だと思う。
まず当時において日本海を越えた朝鮮まで10万単位の兵を送り込んだ事、
それ自体が驚異的だろう、そして実際に送り込まれた軍は軍として機能して
一定の成果を挙げたりしている、結果として敗戦になったけども、
そういう戦争を行う組織を作り上げ、統率していた秀吉の統率はずば抜けており、
「敗戦だから−」っていう評価は近視眼過ぎると思う、
例えば後の徳川幕府なんかは大阪の陣でさえ兵站や兵の統率に苦労しており、
豊臣政権は戦争という方面では徳川幕府よりも上かもしれないね。
898名無し曰く、:2006/05/25(木) 00:33:42 ID:IkDdhKJs
変態=ID:Nw/vTFbf
899名無し曰く、:2006/05/25(木) 00:36:42 ID:KKJMK4Bx
でも中国の史書だと明の負け戦になりそうで朝鮮放棄しようかってなってたけど
秀吉が死んで引き上げていって良かった良かったって話しじゃ
900名無し曰く、:2006/05/25(木) 01:19:00 ID:F/mPbeUf
天下統一とか三国志6みたいに、パラメーターがだんだん成長していって
最盛期を過ぎると急激に下がるようにすればいい
901名無し曰く、:2006/05/25(木) 01:20:20 ID:Hfle/Ayw
>>897
まぁ言われてみれば、越後からわざわざ10万の兵力で日本列島横断して
小田原城攻めに来て町焼いて帰った人が、統率トップなんだから、
朝鮮出兵でマイナスってのはちょっと俺も違和感。

マイナスするとしたら秀次や利休をむやみに殺してしまったりといった政治面のほうかな。
902名無し曰く、:2006/05/25(木) 01:55:57 ID:YpPQ3oqX
ハァ?物狂いの甥や茶頭殺した程度でマイナスされるのか
っていうか晩年の評価だけでパラメータ決めるのかよ。
戦国時代を通算して最も有能だったのは間違いなく秀吉だろ。
結果にしても過程にしても。
903名無し曰く、:2006/05/25(木) 02:16:45 ID:IkDdhKJs
秀吉は実力、運、魅力兼ね備えたまさに英雄だね。どこかの運だけの奴とは大きく違う
904名無し曰く、:2006/05/25(木) 02:20:01 ID:lOh7Ks8h
信長や秀吉は、たとえ謀反で死のうが晩年にボケようが
その実績は信玄や謙信などとは比べ物にならないものであるという事を忘れてはいかん
905名無し曰く、:2006/05/25(木) 02:32:18 ID:XEk/pi7h
>>904
それだと日本の歴史を、中世から驚異的な速度で
移行させた信長は秀吉の非じゃないはず
信長にながく使えてきたからこその、秀吉だからね
性格の影響が大なんだろうが、新しい制度や慣習を生み出す
才能は信長は飛びぬけてるよ
906名無し曰く、:2006/05/25(木) 02:43:11 ID:F/mPbeUf
だから成長衰退システム使えばいいじゃん

全盛期の秀吉は武勇以外オール100に近くして、1590年以降はオール30ぐらいに下げればいい
907名無し曰く、:2006/05/25(木) 02:46:58 ID:BW0quhil
信玄なんてなにもしてないようなものだな
908名無し曰く、:2006/05/25(木) 04:05:47 ID:Hfle/Ayw
>>902
そういう話は三戦行ってやれ。

ゲーム内の数値完全無視の話はさすがにスレ違いだっつーの。
909名無し曰く、:2006/05/25(木) 07:17:38 ID:642Sy0n+
成長衰退システムは三国志11でクソだとわかった
910名無し曰く、:2006/05/25(木) 08:32:32 ID:NefnXVRM
>>897
三成が凄いってことはわかった
911名無し曰く、:2006/05/25(木) 09:31:35 ID:mnRRlzlH
>>901
どうでもいいが、10万というのは誇張ありだろう。
実質はその半分でも寛大な数字だと思うが?
912名無し曰く、:2006/05/25(木) 09:31:55 ID:YpPQ3oqX
元々は秀吉の能力だった兵站能力を子飼いの武将に任せていった結果が奉行衆の
兵站能力なんだけどね
913名無し曰く、:2006/05/25(木) 09:38:56 ID:zEXa/0Rr
配下に人材の少ない秀吉からすると、如水の次くらいか
914名無し曰く、:2006/05/25(木) 10:31:18 ID:NefnXVRM
秀吉の兵站能力ってどういうもの?
915名無し曰く、:2006/05/25(木) 11:27:57 ID:/ka6Te4N
雨森出してほしかった(´・ω・`)ショボ
916名無し曰く、:2006/05/25(木) 11:59:47 ID:aY+XLP6g
まあたとえば秀吉が信玄の人生の代わりを務めることができてもその逆はありえないからな。
ゲーム上においても信長、秀吉はもっと別格な存在でもいいのかもしれない。
917名無し曰く、:2006/05/25(木) 13:26:52 ID:dZrtjkAB
>>897の理屈でいけば、小西や宇喜多Jr.の能力をさらに上げねばなるまいし、金吾なんておかしくなってしまう。
918名無し曰く、:2006/05/25(木) 13:37:45 ID:TRcAGLAy
例えばなんて仮定の話は糞の役にも立たんのです。
919名無し曰く、:2006/05/25(木) 13:49:12 ID:zEXa/0Rr
ゲーム上においては、の誤りだな
920名無し曰く、:2006/05/25(木) 14:04:13 ID:YC3GdKKw
仮定の話は役に立たないのは同意。
秀吉に信玄の代わりがつとまるなんて何の根拠もないし。
921名無し曰く、:2006/05/25(木) 14:05:49 ID:NefnXVRM
秀吉ってもともと農民だから実務的な計算とか苦手なんじゃないかな?
922名無し曰く、:2006/05/25(木) 14:11:54 ID:cv/y4bzo
>>910
三成は凄いよ、けどそういう組織を作り上げて、全体を統率していた秀吉も凄い。

>>916
別にならんよ、彼等はあくまで秀吉のバックアップがあってこその朝鮮渡航であり、
朝鮮征伐に参加したという程度では大きな+にはならんでしょ。
もっとも金吾は過小評価されてる節はあるけど、そんなに大きな問題でもないか。
923名無し曰く、:2006/05/25(木) 14:19:21 ID:2qoRmtJ2
話ぶったぎってすまんが、
朝倉義景ってなんであんなに過大評価されてるの?
924名無し曰く、:2006/05/25(木) 15:12:57 ID:X62TUfH+
結局、数値で表そうっていうのが無理なんだよな
今のk1選手や相撲取りの序列を武勇、知謀、政治力で分けるって
いっても難しいだろ

それが三百五十年前から四百年も昔の話しで、逸話も信憑性が低かったり
講談やら偽書やら後世の捏造やら。或は伝承が殆ど残ってなかったり
結局残ってる資料から推察するほかない。すると色々矛盾が出てくる罠

925名無し曰く、:2006/05/25(木) 15:14:49 ID:GPBUFohV
ここは光栄が設定した数値を高いか低いか語るスレじゃねえの?
それくらい難しくないだろ
926名無し曰く、:2006/05/25(木) 16:05:08 ID:tkZDzc3h
>>923
別に過大評価はされてないだろ
まあ政治はもっと下げてもいいかなとは思うが
927名無し曰く、:2006/05/25(木) 16:07:08 ID:YpPQ3oqX
>>921
実務能力(=確実に功績を挙げる)だけで成り上がったのが秀吉だろw
928名無し曰く、:2006/05/25(木) 16:10:20 ID:tkZDzc3h
不細工でチビで出自も卑しい秀吉が、マッチョ美青年好きの信長にあそこまで取り立てられたのはやっぱ才能でしょ
929名無し曰く、:2006/05/25(木) 16:22:19 ID:I4gdWahI
当時だと、それなりに有力な百姓だったりしたら地名を名乗りにするはずだけど
秀吉にはそれすらない
文字通り腕一本でのし上ったわけだしな
清洲城普請とか、薪奉行とか経済官僚としてのし上って美濃攻めで武将の仲間入り
信長上洛の際は京都奉行に任ぜられている
金ヶ崎の退き口以降北近江の抑えとして浅井朝倉軍を防ぎ、織田家有力家臣にのし上る
調略もこの間手がけてるし
失点を考慮するとしても、全てが高評価で間違いない
ってか秀吉レベルを評価しないのなら、後の武将は軒並み↓じゃん
930名無し曰く、:2006/05/25(木) 16:29:47 ID:F+W1K1u/
まあ信長秀吉は別格で特殊能力とかつけてもいいよな
931名無し曰く、:2006/05/25(木) 16:50:28 ID:JN5H43b/
まぁ秀吉が過小評価なのは確実 秀吉嫌いの俺でもそう思うからね
統率と知略上げてやればいい
932名無し曰く、:2006/05/25(木) 17:14:07 ID:wKeijMaF
しかし統率だけは現状維持してほしい。
政治で大軍を組織できたわけだ。

領土を取ろうとする采配は、過去軍団長として活躍してたときの彼とは思えない。
海を越えての作戦はむずかしいものだったのだろうね、だがやはり統率90以上はさすがに・・・ですね。

仮にも頂点に上り詰めたのだから政治や知略は95以上でも異議なしです。
933名無し曰く、:2006/05/25(木) 17:25:37 ID:F+W1K1u/
>>932
その失敗は統率じゃなくて政治と智謀にかかるんじゃないかな
そしてそれを考慮しても統率90以上、政治智謀は95以上だと思う
934名無し曰く、:2006/05/25(木) 17:34:50 ID:EAolvYdZ
そういうのまで統率に含めるのなら、やっぱり信玄や謙信の統率も下げないと…となるんだよなぁ
家臣に裏切られまくり一揆起されつづけて兵糧不足で撤退が何回もある謙信の統率が最高、というあたりが肥の評価基準を表してる
秀吉の統率は90以上で問題ないでしょ。自身が戦った戦ではポカやったわけでもなし
935名無し曰く、:2006/05/25(木) 17:35:52 ID:EAolvYdZ
付け加えれば、朝鮮出兵の失敗は長い秀吉の戦歴の中では珍しい失敗に過ぎない
原因は耄碌とか諸説あるから置くけど、だからって大幅減だとおかしい
936名無し曰く、:2006/05/25(木) 17:40:02 ID:zEXa/0Rr
智謀は100近くてしかるべきだけど(賤ヶ岳も智謀換算)
統率は84前後じゃないか?小牧・長久手といい朝鮮出兵といいイマイチ感たっぷり。
政治も如水と三成以外の子飼いがイマイチだし、統治が上手くいったとも言えないので
(家康が同時期に亡くなっても結局は崩壊したと思う)89前後が妥当かと
937名無し曰く、:2006/05/25(木) 17:41:46 ID:De6/rpi5
減点方式で評価だと
戦績が多い武将ほど過小評価されやすくならないか?
938名無し曰く、:2006/05/25(木) 17:44:07 ID:ETceMwKQ
一番重要な能力っていうのもあるんだろうが
統率上位の面子が一番おかしい割合大きいからなぁ
面子見る限り天下人3人は100ついても全くおかしくない
それぞれにある減点を考慮したとしてもね

最強だとイメージが崩れるってんなら評価要素を分けるなりなんなりして
なんとか戦闘系でも最高クラスの能力値がつくものを用意してもらわないと
939名無し曰く、:2006/05/25(木) 17:48:09 ID:QsJEorQ5
政治…全国規模の検地・刀狩りなどの近世体制の完成・多数の築城や経済振興
統率…美濃攻めからの数々の武功あり。小牧長久手も朝鮮の役も自身の兵で戦ってが負けたわけではない
智謀…調略のエピソードは数知れず。小牧長久手も結局外交で戦術的失点を挽回
中国大返しとか賎ヶ岳とかで見せた大軍を高速で移動させる手腕とかは他の武将と一線を隠す手腕
940名無し曰く、:2006/05/25(木) 17:50:06 ID:JN5H43b/
なんで秀吉の統率が90以上あってはおかしいんだ?これがわからない
>>3に統率90超えてる奴らを見てみろ。この中に秀吉がいておかしいことでもありますか?
941名無し曰く、:2006/05/25(木) 17:51:13 ID:KT9Gvnp/
インフレだからだろ
942名無し曰く、:2006/05/25(木) 17:55:15 ID:zEXa/0Rr
>>939
政治…検地や多数の築城や経済振興、それは様々な大名もしていたこと
統率…出撃と二度の出兵、全て戦略的判断を下したのは秀吉。
智謀は同意。
>>940
MAX100じゃないの?革新基準なら90あっても自然だと思うけど‥
943名無し曰く、:2006/05/25(木) 17:58:27 ID:JN5H43b/
>>942
え?革新基準じゃなかったの?一番新しい革新が基準だろうと思って言ってたよ。
944名無し曰く、:2006/05/25(木) 18:03:59 ID:QsJEorQ5
>>942
だから何度も繰り返すが、そういう要素まで減点対象にしたら他の武将も軒並み下げることになるぞってば
あと様々な大名もしていたっていうけど具体的には?
一例をあげれば秀吉の検地はそれまでの差出(自己申告)ではない統一基準を用いたもの
これを全国単位で施行した大名なんて他にいる?
945名無し曰く、:2006/05/25(木) 18:05:03 ID:F+W1K1u/
普通に革新基準でしょ
なんで違うと思うのか謎だw
946名無し曰く、:2006/05/25(木) 18:06:12 ID:YpPQ3oqX
>>936
小牧長久手では結局負けてないし、ああいうにらみ合いになった以上勝負する気がそもそも無かった。
朝鮮出兵辺りでは一兵も率いてないし口出しただけ。
ぶっちゃけあの失敗は政治的な失敗であって統率には全く関係ないだろ。

政治に関してだが最初の検地や刀狩は評価できる。
徳川は真似しただけ。日本史上最大の大軍を最初に用兵して兵站も誤らせなかった
部下の手腕も評価されてしかるべき。

最晩年以外では失態らしい失態は皆無なわけだが。
947名無し曰く、:2006/05/25(木) 18:09:39 ID:QsJEorQ5
あと秀吉は目立たないが軍事において陣立書の発行をはじめて行っている
これは旧来の動員者が好き勝手に動いていてせいぜい到着状(出欠名簿みたいなものw)ぐらいしか出ていなかったのが、これにより行軍手順や陣地布陣まで具体的に統制されるようになった
秀吉が大軍を動かして破綻しなかったのはこういう革新の成果でもある
948名無し曰く、:2006/05/25(木) 18:52:16 ID:N64U14cv
肩書に対して
保守←−−−柔軟−−−−→無視
みたいなパラメータあればいいのにね。保守は肩書に弱くて、無視はシラネみたいな。
949名無し曰く、:2006/05/25(木) 19:24:30 ID:mnTiUPJu
>>944
最近は
太閤検地を差出ではないというなら、他大名の検地も差出ではないといえるし
他大名の検地を差出とするなら、太閤検地も差出検地
全国規模で実施したという以外、全く同質の施策とされてる。

>>946
検地なんて荘園制の時代からやってる
朝鮮出兵の失敗で政治下げる?それも違うと思うけどな
当時最大の軍事行動は最初の判断を誤り兵站も誤り、何の戦果もなく終了したわけだが。
950名無し曰く、:2006/05/25(木) 19:33:31 ID:wKeijMaF
>>946
>最晩年以外では失態らしい失態は皆無なわけだが。

じゃあ最晩年の失態から差し引いてみますか
951名無し曰く、:2006/05/25(木) 19:53:37 ID:rJOMZ3Lo
まぁパラの上下に文句つけるのはこのスレの主旨で問題ないわけだが
なぜ秀吉「だけ」特別な基準で下げようとするわけ?
他の大名武将もその方式で下げよう、とも言わないし
単なるアンチが喚いてるだけ?w
952名無し曰く、:2006/05/25(木) 19:55:02 ID:9vSlvsQe
>>948
過去にすでにやった。
953名無し曰く、:2006/05/25(木) 19:56:16 ID:rJOMZ3Lo
ちなみに差出検地と太閤検地は明白に違う
・秀吉直臣層などが奉行として直接測量を行い
・京枡など共通の度量衡を用い
・検地帳で耕作者=年貢納付義務者を明記し複雑な地権関係を整理した
これらの特色がある。まったく同じって誰の論???
954名無し曰く、:2006/05/25(木) 20:03:41 ID:daTcUpQI
粘着質なアンチとそれに構う人もほどほどにな
955名無し曰く、:2006/05/25(木) 20:09:04 ID:wKeijMaF
>>951
別に特別の基準てなわけじゃないでしょう。

過小の代名詞と言う人がいるもんなので逆に悪いと思う点を上げてみた。
956名無し曰く、:2006/05/25(木) 20:17:41 ID:vIdlObYr
じゃあ全部100以上が妥当なところを他武将より失点を大きく評価して統率95前後で
これで納得したかアンチ?W
957名無し曰く、:2006/05/25(木) 20:31:12 ID:wKeijMaF
>>956
ファンに不快にさせてすまんかった

>>948
ニンテンドー64
958名無し曰く、:2006/05/25(木) 20:52:40 ID:Hfle/Ayw
要するに肥はそんな深い事を考えたわけではなく、
秀吉や秀長を、普通に生涯成績で評価してしまうと、
最終的に天下統一したという実績があまりに大きすぎるので、

この兄弟の評価だけは、信長が死ぬまで限定でつけた、と予想。
やっぱり中国大返し→山崎→賤ヶ岳→小牧長久手→四国征伐→九州征伐
が評価に入ってるとはとても考えられない。
これらが完全に無視されてるんだとすると、今の数値もなんかわかる気がする。
959名無し曰く、:2006/05/25(木) 21:19:49 ID:fOJ02nPd
そろそろアンチ秀吉がチョソの本性現して李舜臣の統率が100以上、とかアホな事いいだすに1000亀甲船
960名無し曰く、:2006/05/25(木) 21:29:58 ID:y0Ot+D2h
でも億が一にも出てくることがあれば90以上は硬いんだろうな
961名無し曰く、:2006/05/25(木) 22:20:39 ID:ixy39tT6
三国志11にそういやいたなw
962名無し曰く、:2006/05/25(木) 22:35:03 ID:9vSlvsQe
スレ違いだが

李舜臣
この李舜臣という人物、韓国では「秀吉軍を撃破した水軍の将軍」という ことになっていて、英雄とされている。
彼らは、「世界征服の野望を持つ日本の秀吉軍を撃破して世界を守った!」とか「李舜臣将軍は世界四大提督に数えられ、世界中が尊敬している!」とか(ry

世界三大提督
ホレーショ・ネルソン、ジョン・ポール・ジョーンズ、東郷平八郎、李舜臣

四大提督 の検索結果 約 17 件中 1 - 10 件目






世界三大提督
ホレーショ・ネルソン、ジョン・ポール・ジョーンズ、東郷平八郎

三大提督 の検索結果 約 44,100 件中 1 - 10 件目
963名無し曰く、:2006/05/25(木) 22:35:09 ID:aY+XLP6g
>>38見て改めて思ったんだが、天下人の秀吉が越前の老臣やら蝙蝠より器が小さいってのはやっぱ違和感がありすぎる。
武勇差し引いた>>39見ても、地方の一大名、その家臣>>>天下人ってのはなあ・・
知略でいえば110以上でもいいんじゃないか?
964名無し曰く、:2006/05/25(木) 22:36:20 ID:9vSlvsQe
×世界三大提督
  ホレーショ・ネルソン、ジョン・ポール・ジョーンズ、東郷平八郎、李舜臣

○ 世界四大提督
ホレーショ・ネルソン、ジョン・ポール・ジョーンズ、東郷平八郎、李舜臣

しまった。上のは四大だ。
965名無し曰く、:2006/05/25(木) 22:53:34 ID:oZ1elzMW
革新では謙信が統率120、信玄が110なんだから、
講談とか光栄補正を考えても信長、秀吉、家康は最低100あって然るべきだよな。
反対する人の気持ちがよくわからん。
966名無し曰く、:2006/05/25(木) 22:54:05 ID:KT9Gvnp/
スレ違いだが秀吉信者のアンチ秀吉はチョンとかいう思い込みが痛い
967名無し曰く、:2006/05/25(木) 22:57:15 ID:fOJ02nPd
四大提督って明らかにネタっぽいよなぁ
近世以降の人物に一人だけそれ以前の武将が。しかも活動範囲が比べ物にならないほど他三者より狭く戦った戦も小さい
まぁ日本人も世界三大美人にローカルな小野小町付け加えてるからえらそうにいえんがw
968名無し曰く、:2006/05/25(木) 22:59:34 ID:9fQtM2qx
結局はネルソンのラム酒でも飲んでろって話だな
969名無し曰く、:2006/05/26(金) 00:08:45 ID:H+KXOltp
>>967
世界三大美人はクレオパトラと楊貴妃がデフォでもう一人はそれぞれの国の美人で
構成されてるらしい。日本だけじゃないっぽい。
970名無し曰く、:2006/05/26(金) 00:20:30 ID:ieJ9wOO5
そもそも東郷を世界三大提督なんて逝ってるのは日本人だけでそ
海外での彼の綽名は「東洋のネルソン」(これでも連中にとっては最大限の賛辞なんだろう)
ちなみに太閤殿下は「日本のナポレオン」
971名無し曰く、:2006/05/26(金) 00:23:22 ID:VzO3TUSJ
でも実際の戦果でいくと
東郷ほどの完全な勝利を挙げた海戦は・・・
972名無し曰く、:2006/05/26(金) 00:34:03 ID:MSa5Brqm
三大提督については外国の海軍の教本にも載ってるから日本だけとは言えないんじゃ?
元々、戦功以上に海軍のシステムを整えたジョン・ポール・ジョーンズが加わってる点からみてもいかにも教本向きの人選だしね
まぁスレ違いの話題なんでsage
973名無し曰く、:2006/05/26(金) 02:57:54 ID:uD4TuSKV
村上と九鬼ってどっちが上?
974名無し曰く、:2006/05/26(金) 03:11:42 ID:hTBRzVYX
>>973
全体的に村上より九鬼が少し上あんまり大差ないよ。
975名無し曰く、:2006/05/26(金) 03:17:59 ID:+9RJyJ4c
ってか数値の話?史実の話?

数値で言うなら村上の方が遥か上だな。
統率88とかいって、小早川隆景より高いw
976名無し曰く、:2006/05/26(金) 06:16:06 ID:0lXBZgpC
先生、うんこ漏らしの家康君の武勇が高すぎると思いまーす。
977名無し曰く、:2006/05/26(金) 09:39:13 ID:GOk3IPLO
>>970
凄いじゃないか。欧州圏で歴代No1軍人と言えばカエサルかナポレオンだろ。
この二人は国を問わず別格らしいし。統率で言えば200超えてるんじゃねえか?
978名無し曰く、:2006/05/26(金) 10:16:06 ID:/xeXpfPQ
世界4大なんちゃらで検索してひっかかったサイトを読みこんでしまったよ。
で、なんの話しなんだ一体・・。

能力決めるとき、功績ってよく出るけどほとんどが功績も満足に残せずに死んだ
武将の潜在能力を期待値で決めたものって感覚がうすくないか。特に秀吉だと
人生全部採点できるから功績主義の標的で減点法で採点されるんだろうな。
統率と智謀は潜在能力、期待値なんだから、比較するポイントを定めないと
期待にキリがない。秀吉の朝鮮出兵で減点とか真面目に語っても比較できないし、
他の奴ならどうだったとか出兵しなかったとか言えないわけだし。でも政治は功績だから
考え様によっては信長秀吉家康の政治だけズバ抜けててもいいと思うのだけどな。
979名無し曰く、:2006/05/26(金) 10:31:05 ID:zMsAhN+y
>>975
史実では大名になってる九鬼のほうがそりゃ上だ
980名無し曰く、:2006/05/26(金) 11:17:05 ID:3K6jP6h4
>>977
過大評価しすぎ
981名無し曰く、:2006/05/26(金) 11:29:05 ID:9Wwsn95J
長久手で池田が死んだのは
秀吉にとっては結果的にラッキーだったかもね。
982名無し曰く、:2006/05/26(金) 11:36:23 ID:AodlwqTS
歴代統率No1は浅原彰晃だろ
983名無し曰く、:2006/05/26(金) 12:20:04 ID:DsnYnpuX
三成の智謀が90超えないのは打つ手が細々してて
足利義昭の奔走と被るのがマイナスイメージかな?
関ヶ原前夜の対家康の政争を一手に担っていたのが三成だったし
もうちょいあがってもいいと思うけどね。
上げないで登用とか大筒のスキルがあったほうがいいかなぁ?
武勇20は使えなさ過ぎだと思うけどね。
文官だから細川幽斎の50前後と同格でいいと思うけど。
これぐらいだったら関ヶ原のシナリオで三成が使えるようになるんジャマイカ?
984名無し曰く、
>>983
ちょっと待て、武芸は塚原卜伝、稲留一夢、疋田文五郎に学び、兵を率いては五百人で一万人と引き分けた藤孝と同列にするのはさすがに過大評価だと思うぞ。