最近の新参は「不如帰」を知らないから困る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
戦国時代の本質をすべて再現!!

これがSLGだ!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 08:50:39 ID:TENp8NkP
当時としては面白かったが、今やって面白いかと言われると微妙。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:12:34 ID:pGJ7kMbY
三好一族の拠点、阿波国がないような代物を誉め讃える>>1は素人。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:22:04 ID:HVrsrzJk
アイレムだったっけ?ジャレコだったっけ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 15:38:37 ID:dIUgs8St
当時はオープニングが画期的だった。

なんか有志によるリメイク計画とかなかった?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:53:42 ID:fQy0buzg
懐かしい漏れは島津で統一した。
たしか山城の大名って松永久秀だったよね?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:06:33 ID:jBz/9pbX
>>5
結局、エミュのデータ改造して真田幸村とかつくって遊んでた程度だったようだ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 04:04:13 ID:sFk3fJpV
高速モードでやればワンクリア3〜6時間でお手軽。
いつも展開が変わるし、限られた選択肢のようで実に様々な戦略を練ることが可能。
全く飽きない。
>>5
神サイト
ttp://members.jcom.home.ne.jp/kiyomasamuhon/index.html

>>6
そうす。松永プレイは中々面白い。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 16:42:44 ID:3hMRkdiI
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:44:03 ID:F9lxNAFZ
>>9
あん?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:28:35 ID:QBK3UeTA
大名の名前を自分の本名に書き換えてたヤツっている?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:09:56 ID:DxuLN6eq
>>1
×これがSLGだ!
○これがSGだ!
13名無しさん:2005/05/25(水) 20:51:30 ID:f7gNAgFX
不如帰をダウンロードしたんですけど、どうすればいいんですか?
Winでもヒットしないので・・・誰か教えて下さい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 02:40:06 ID:0GBXxVVd
>>13
クソミソに煽りたい所だがホトラーを増やす為には致し方あるまい。
イメージがあるのならエミュレータ情報局でぐぐってくだちい
15名無しさん:2005/05/26(木) 12:46:45 ID:wTWThmJ1
すみません、間違えました。イメージ自体が見つからないんです。
Winで検索してもヒットしないんで・・・イメージはどこで手にいれたらいいんですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 12:54:59 ID:QKadjEdi
ふにょき
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 14:02:34 ID:Pe4QJhco
>>15
IDどおり一生泣いてるといいよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:13:09 ID:0GBXxVVd
>>15
三戦板でもしつこく聞いてた香具師だな
もったいぶるつもりはないが君は2chをやるには早すぎる
初心者板を半年とは言わないが、一月ロムってからにしてくれないか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 04:21:01 ID:4S0gJcew
鉄砲を、撃つと味方の士気が何故か、減る
減った挙句全軍崩壊
最終的には勝てるけど…
物量で、攻城戦ばっか。

野戦が勝てない織田家家臣団…
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 18:29:39 ID:3BpgAp4R
鉄砲ってあんまり意味無し
常に1
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 09:42:51 ID:LEkmpxPh
ふにょき
22たこうえもん:2005/05/29(日) 13:01:42 ID:f6XpYvpj
俺って結局、誰なの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:31:22 ID:RJ3BXDWB
なつかしー!一時期ハマってたよ。一番プレイしたゲームかも?
24名無し曰く、:2005/06/05(日) 11:13:41 ID:hgdCNwl9
名作ですよねー、昔のゲーム機でもここまでおもしろいSLGを作れるという...
野戦はほんとに面白い、いまだに仕組みはわからないが...
25名無し曰く、:2005/06/05(日) 13:49:55 ID:Dr9wD4kM
ホトトギスって言っても通じないから困る
カセットにルビぐらい振って欲しかった
26名無し曰く、:2005/06/05(日) 18:25:37 ID:DyK6eGFh
ふにょき
27名無し曰く、:2005/06/05(日) 19:15:37 ID:SwBB/FFw
ふじょし
28名無し曰く、:2005/06/05(日) 22:45:33 ID:nDt2GJQk
戦闘時のBGMが良かった も〜一回聞きたいな・・
29名無し曰く、:2005/06/06(月) 08:25:11 ID:CZ5Cf73j
OPがかっこよかったな。昔、店頭のデモで鳥肌たったよ。

>>1
最近の新参どころか・・「SHOGUN」ってゲーム誰か憶えていない?
30名無し曰く、:2005/06/06(月) 09:12:45 ID:Q0qFvHOp
戦国最強軍団総師
 武田信玄

神の心悪魔の軍略
 上杉謙信

人知を超えた謀将
 毛利元就

中世最大の天才
 織田信長

31名無し曰く、:2005/06/06(月) 09:23:50 ID:Q0qFvHOp
国をも食らうか蝮
 斉藤道三



管領よ、将軍よ、大仏よ、彼を畏れよ
 


遅れてきた独眼竜
 


大陸をも畏怖させるか鬼島津



後北条五代は関東を制し



ああ、ぜんぜんごろが悪いや…
やめよ
32名無し曰く、:2005/06/06(月) 20:51:13 ID:KSr0vxV6
>>29
たしかヘクトとかいうわけわかめなメーカーが作った、
これまたわけわかめなゲームなやつだろ?>SHOGUN
33名無し曰く、:2005/06/06(月) 23:13:45 ID:ovAsfUdT
>>29
みつひでとかけんしんとか出てたやつだな。
34名無し曰く、:2005/06/07(火) 00:01:55 ID:xT0Qeg5K
某所で禁断のマスクデータみました・・・。
ほうじょううじまさが、まさかあんなに低かったとは・・・

十数年ぶりに思い出したのにショックで眠れません・・・orz
35名無し曰く、:2005/06/07(火) 00:15:44 ID:6dPWff77
>>30
そうそう。その文字と共にかっこいいグラフィックが流れるんだよなぁ
特に「神の心悪魔の軍略 上杉謙信」ってフレーズはしびれる!

>>32
>>33
おおぉ知ってる人いましたかぁ
あんなモノでもあの頃は戦国ゲームだというだけで買ってしまい・・酷く後悔しました。
36名無し曰く、:2005/06/07(火) 01:04:26 ID:whCurLAa
>>35
当時子供だったから勝手にゲームを買うことができず、がっかりしていたところ
友達が貸してくれたので喜んでプレイしたら、結局がっかりした思い出があるよ。

それに比べて不如帰は今でも自分の中では最高の戦国ゲーム。
37名無し曰く、:2005/06/07(火) 09:17:38 ID:7coP5H0/
ガキの頃にこのゲームやってたけど
武将とか全然知らないから、メジャーな浪人(秀吉クラス)を仕官させようと
立花道雪とかぶっ殺しまくりだったのを思い出した。

6人ってスクネーヨorz
386:2005/06/07(火) 20:52:46 ID:C/ofkeNr
このゲームで雑賀孫一を知ったんだが、たしか蜂須賀小六、阿蘇惟将の顔ってしゃくれ顔
だよね?今でも思い出す。
後、バンダイか、バンプレストが出してた奴があったよね?
たしか烈火のごとく天下を取れだったけ?
39名無し曰く、:2005/06/07(火) 22:53:50 ID:SIXz4PJS
まさゆきとひでよしは基本。
たまに、じょすいとか、はんべい…

ばかりでやってると、飽きて来るんだよなあ
40名無し曰く、:2005/06/07(火) 23:00:58 ID:pkjiaqwi
>>1 うぐいすぐらい読めるよ
41名無し曰く、:2005/06/08(水) 00:04:54 ID:5WTGv56a
ふにょき
42名無し曰く、:2005/06/11(土) 03:16:43 ID:QMG+yjxL
弱小大名ではじめたとき、まず最初にやることは
はるかたを引き抜くこと。
特に、けんしんとかの隣国で家臣がいないときは、重要。
けんしんの力攻めは、一発でゲームオーバーになりかねない。
43名無し曰く、:2005/06/11(土) 10:02:31 ID:aiFCxgvR
俺ははるかたいらん。
ほうろく9がネックで金がたまりにくいだけ。
一国弱小時代は家臣が1人いるくらいじゃ強力大名に攻められればまず野戦で負けるし
篭城すれば家臣の能力はほぼ関係なくなる。
それよりみつひで、や、まさゆきといった寝返りやすくて
後々まで司令官、兵糧攻め要員として使える武将を1人登用したほうがいいとオモ。
4442:2005/06/11(土) 15:21:19 ID:QMG+yjxL
兵を再編して、野戦で、あぽんするんだよ!w
45名無し曰く、:2005/06/13(月) 08:29:44 ID:T9gxfu2Z
デンデケ デンデケ デンデケ デンデケ
46名無し曰く、:2005/06/14(火) 05:05:47 ID:B/NOUfun
この前久々にファミコン引っ張りだして遊びました。
デモを見て、中2の貧乏なオイラの当時唯一の大金衝動買い。
ディープインパクト!
巡り合わせに感謝です。
パソゲーの初代信長、三国志はお蔵入り。
ただ呪うとしたら、当時の家庭ゲーム機ソフトとしては秀逸過ぎた為に、後に出される他のシミュレーションゲームに同じ以上のゲームバランスを求めて寂しい思いを繰り返してしまった事ですね…
47名無し曰く、:2005/06/14(火) 22:54:50 ID:PvIxG0PR
>>46
リプレイよろ
48名無し曰く、:2005/06/17(金) 01:59:22 ID:6HoUVTlH
ふにょき
49名無し曰く、:2005/06/18(土) 13:16:04 ID:7UiDAa1d
正直今やっても面白いの?
50名無し曰く、:2005/06/18(土) 20:45:28 ID:K5V+d5MG
正直今やってもおもしろい。
とくに野戦時の緊張感は他のゲームでは味わえない。
51名無し曰く、:2005/06/18(土) 22:21:24 ID:cH7LWe+N
新作出してほしい
大名と武将数ふやすだけで
52名無し曰く、:2005/06/19(日) 08:25:16 ID:CQEXth2A
漏れは久々にやったらさすがに厳しかった。
思い出は思い出のままでよかったかな。
53名無し曰く、:2005/06/20(月) 04:40:34 ID:GeO9na07
まあ、不如帰のスリリングさは武将パラメーターの不明な点とか、
戦闘のアルゴリズムのわからなさ、(士気ってなんだ?)とか、
曖昧模糊とした中で、あの世界に付き合っていくってことだからねえ…


例のサイトでパラメーター見ながらやると、面白くないかも。
54名無し曰く、:2005/06/20(月) 15:39:22 ID:Kc3np+lX
パラメータなんかが不明のままのほうが楽しいのはもちろんだけど
能力が分かってても十分おもしろいと思うけどな。
55名無し曰く、:2005/06/20(月) 19:55:53 ID:Skg1FT/o
このゲームに鉄砲隊必要なし。鉄砲がこれほど役に立たないゲームも珍しい
56名無し曰く、:2005/06/21(火) 02:07:50 ID:dXAT5RaL
たまに、三段撃ちするよ。

本当に、たまーにだけどな。
57名無し曰く、:2005/06/21(火) 02:14:26 ID:dXAT5RaL
あと、鉄砲撃つと、敵の武将(兵数0のみ)を討ち取れるよ。
たまーにだけど。

あと、維持費がかからないし、なんとなく、あると安心だし…

いいことずくめじゃないか!
58名無し曰く、:2005/06/21(火) 02:25:26 ID:zSzMmkGQ
MAXまで揃えれば結構敵兵減らせるよ。
たまーに自軍の被害の方が多いけどな。
59名無し曰く、:2005/06/21(火) 19:02:22 ID:60bGf4ak
近頃の信長の野望シリーズで鉄砲揃えりゃ負けなしでつまらんとか
ブーブーいってるやつには最適だと思う。
60名無し曰く、:2005/06/23(木) 13:41:14 ID:aqMCpDuD
ごちゃごちゃした絵やシステムよりも、絶妙のバランスで単純化された
システムの方が優れている好例だよね。
あの頃の信長は兵が全滅するまで戦い抜くのが納得できなかったな。
61ながの なりまさの:2005/07/02(土) 05:24:33 ID:r1MN+FWO
ゆめは ただひとつ てんかとういつ!

40に およぶくにを しょうちゅうに
したとき てんかは
なりまさの ものになるのだ!

1555年での状態

所有国こうずけ
所持金30
官位なし
石高14万石
城塞値26
鉄砲数1
君主なりまさ兵数3
家臣兵数なし

どうめいしゃ
うつのみや
むらかみ

ちなみに、なりまさの能力

さくせん3
せんとう5
せいじ1
かりすま1
62名無し曰く、:2005/07/13(水) 23:40:18 ID:l/PgHRpe
このスレあったのか。懐かしいな。
スレタイに禿同。
曲もよかったな。誰かオーケストラで作ってくれ。
63名無し曰く、:2005/07/14(木) 11:47:22 ID:BO8gHkK4
64名無し曰く、:2005/07/14(木) 17:28:51 ID:U/T1ySYv
PC版で出してクレーーーーーーーー
65名無し曰く、:2005/07/14(木) 20:06:28 ID:ZJfjfaMw
>>63
すでに>>6に貼ってあったり
66名無し曰く、:2005/07/14(木) 20:07:04 ID:ZJfjfaMw
いや>>8だった
67名無し曰く、:2005/07/15(金) 14:11:31 ID:aoGQWKVA
予告編だれかキャプってくれw
68名無し曰く、:2005/07/16(土) 15:15:45 ID:oNiQRS/k
五月雨は 露か涙か 不如帰 我が名をあげよ 雲の上まで
69名無し曰く、:2005/07/16(土) 18:51:54 ID:6mOa/l3n
70名無し曰く、:2005/07/16(土) 22:55:27 ID:Ugi0A/Lb
安土屏風って行方不明なのか
71名無し曰く、:2005/07/17(日) 10:31:12 ID:Z6e1T0JT
このゲームもCOM織田は動かないよな
72名無し曰く、:2005/07/17(日) 12:27:22 ID:rzPQsavK
懐かしい
攻略本買ったよ

天下統一しやすい武将、天下統一が難しい武将、ベスト10みたいなコーナーがあったような
武田、上杉がしやすくて、織田、徳川が難しい、とあった
73名無し曰く、:2005/07/18(月) 03:30:25 ID:UjgTClwI
武田が強いという事だけは聞いた。
74名無し曰く、:2005/07/18(月) 19:34:30 ID:XAaAP/1q
武田は自分が担当するぶんには強いがCOMは弱い。
75名無し曰く、:2005/07/26(火) 16:40:38 ID:Iamnw/5C
なめんな
ふにょきぐらいしっとるわい
76名無し曰く、:2005/07/26(火) 19:29:36 ID:o2uGHdPJ
ふにょき
77名無し曰く、:2005/07/26(火) 23:37:01 ID:5fSMlwYi
なんか顔グラが怖いな 精神的にクるわ。
78名無し曰く、:2005/07/27(水) 00:17:50 ID:X9QYQyyc
ふにょき
79名無し曰く、:2005/07/27(水) 00:30:24 ID:fngt9IBd
当時も今もクソゲーだろ?
80名無し曰く、:2005/07/27(水) 05:53:32 ID:vdk0S+NA
予告ムービーが熱い!!!
81名無し曰く、:2005/08/02(火) 10:27:10 ID:cM+YAv4S
予告ムービーが熱い!!!
82名無し曰く、:2005/08/03(水) 20:59:07 ID:jrnghe76
ふにょき
83名無し曰く、:2005/08/04(木) 21:55:16 ID:ZLafJAHS
予告ムービーうpしてちょ(´・ω・`)
84名無し曰く、:2005/08/04(木) 22:45:31 ID:wQmSZudf
tere-tererererere
85名無し曰く、:2005/08/04(木) 23:26:47 ID:uiI6IPOt
これって最初の今川のターンに徳川がお家取りつぶしくらって
織田が瞬殺されるというコーエーじゃありえねえゲームだったな


86名無し曰く、:2005/08/05(金) 07:18:30 ID:CQgXFQDv
>>85
まぁそのお家潰しを利用すれば
徳川家康も自分とこの家臣に出来るわけだがな
87名無し曰く、:2005/08/05(金) 12:34:20 ID:/ob4l7L5
そっこーまさむね引き抜けたwwwwwwwww
88名無し曰く、:2005/08/06(土) 09:38:02 ID:BzQvEQ3O
これぞSGだ!!
89名無し曰く、:2005/08/15(月) 20:12:03 ID:M5sft2cz
SGってなに?
90名無し曰く、:2005/08/16(火) 00:12:40 ID:GMDRJHl/
不如帰のこと
91名無し曰く、:2005/08/20(土) 23:04:37 ID:aTU/Gzgd
とりあえずもう【ふにょき】は禁止な

>>89
ヒント:シミュレーションゲーム
92名無し曰く、:2005/08/21(日) 01:20:12 ID:SjjNwGet
ふにょき
93名無し曰く、:2005/08/25(木) 02:07:54 ID:lhNo1SvT
みまもる
94名無し曰く、:2005/08/26(金) 13:41:36 ID:2a7RnbbD
政宗使えなくね?
95名無し曰く:2005/08/26(金) 13:45:31 ID:8+twOBXh
うん、すぐ寝返るよね まさむね
96名無し曰く、:2005/08/26(金) 22:19:57 ID:YvsAE04H
しかも病死しやすい。
97名無し曰く、:2005/08/28(日) 01:18:16 ID:rwOx9Y5f
いや、能力の事だが。
98名無し曰く、:2005/08/28(日) 11:31:30 ID:CvnuXwSQ
能力で判断するなら魅力以外4だから
どの場面でもオールマイティーに使えて便利な存在だぞ。
99名無し曰く、:2005/08/28(日) 18:57:28 ID:EhldudkY
ただ不如帰では使える能力は5からで、4まではその他大勢だから
そういった意味では使えないな
100名無し曰く、:2005/08/29(月) 06:06:34 ID:TDM8J2Vc
不如帰の場合、戦闘より兵質の高さのほうが重視されているから
例えば吉川あたりよりは実質的に強い。
そういった意味では使えるな。
101名無し曰く、:2005/08/29(月) 11:23:54 ID:M81rKHKf
5から7より0から3の能力を持つやつの方が圧倒的に多いんだから
相対的に考えて4あれば、結構使えるな。
102名無し曰く、:2005/08/29(月) 16:38:10 ID:g+dLPr3F
政治5の武将で政治7の武将が籠もってる城を兵糧攻めしても1しか減らない。
政治4の武将で政治7の武将が籠もってる城を兵糧攻めしても1しか減らない。
そういった意味では政治4の武将も政治5の武将並みに使えるな。
103名無し曰く、:2005/08/29(月) 23:13:02 ID:reftDYRh
>>102
そういった見かたも確かにあるけど、実際に政治7の武将って
3人しかいないんだよね。あと

政治5の武将が政治4の武将を兵糧攻めしたら2〜5減るが
政治4の武将が政治5の武将を兵糧攻めしても1〜2しか減らない
政治4の武将が政治4の武将を兵糧攻めしても1〜3しか減らない

を考慮して、武将の人数をみてみると、政治4は33名(うち大名10名)
政治5は16名(うち大名1名)いるので、やはり政治5の武将は大名に対する
兵糧攻めなどに活躍するけど、政治4の武将は大名に対する兵糧攻めには
あまり使えないから、やはり使える能力値としては5からなのかなと思う。
104名無し曰く、:2005/09/04(日) 12:58:28 ID:0cRQOEZn
城の力攻めって、説明書だと作戦能力高い指揮官が良いってなってたけど、
はっきりいって半兵衛大将より政宗大将の方がガンガン城塞値へらせれるんだけど…。
戦闘力も関係している?
105名無し曰く、:2005/09/04(日) 18:49:20 ID:cEH0xpyL
>>104
戦闘力は力攻め時の兵損害度に関係する。
高ければ減りにくく、低ければ減少しやすい。
106名無し曰く、:2005/09/06(火) 21:38:05 ID:gweh4lpp
力攻めの兵力減には運が関係してる気がする。
体感では加藤清正より高野左馬助とかのが減りにくい。
あと、政宗が半兵衛より城塞値減らし易いって事は
無いと思う。
長いスパンで試すと実力が解ってくるはず。
107名無し曰く、:2005/09/06(火) 22:34:21 ID:ZnKSgSeN
>>106
各20ずつ兵を配備させて武蔵で力攻めした。

左馬助 戦4 運28 兵20→18→16→15→13→11→10→8
秀吉  戦2 運30 兵20→18→16→14→12→10→08→6
晴賢  戦4 運2  兵20→17→14→11→09→06→03→0

同じ条件で何度か試したが減り幅は似たり寄ったり。
運と戦闘両方が加味されてるとみた。
108名無し曰く、:2005/09/08(木) 22:58:51 ID:Dt8VPzk9
作戦FFで力攻めにおける兵損害0。っつーか50くらいあれば減らんのか?
109名無し曰く、:2005/09/08(木) 22:59:59 ID:Dt8VPzk9
やべ、あげちゃった。ま、いいか。
110名無し曰く、:2005/09/09(金) 11:46:14 ID:J2EJTn1V
島津つえー・・・
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:11:25 ID:2UGYRuOX
ふにょきは歴史SLGの基本です
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:22:36 ID:tuRqbCXc
>>111さんに激しく同意。

不如帰のシステムを受け継いだ作品って、なんかあるかな?
漏れ的には初代天下統一あたりが近いと思うんだけど。
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:18:05 ID:pb1anTgF
>>112
初代天下統一 1987年
不如帰 1988年

受け継いだとかいう表現はあちらに失礼。
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:18:48 ID:aIhHnWjO
>>112
天下統一の作者が作ったボードゲーム「戦国大名」に影響を受けた不如帰の作者が
そのエッセンスを取り入れテレビゲーム化したのが不如帰。
…らしい。
115112:2005/09/10(土) 22:49:38 ID:xTAic4YV
ぐあぁぁぁ(;´Д`)ノ
>>113さん、たしかに「受け継いだ」という表現はまずかったと自分でも思ってます。
いい言葉がうかばなかったもので(´・ω・`)
リリース年代も天下統一が先だったのね。>>114さんのレスともかぶるけど。

う〜ん、Paradoxゲーあたりはいかがでしょうかねぇ?
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:04:23 ID:iLdHubjV
>>115
不如帰の制作者が作った1552天下大乱は?
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:42:56 ID:z1P8Ugi1
>>116
何それ?
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:12:07 ID:tLGrUvLS
119名無し曰く、:2005/09/13(火) 12:28:58 ID:e/LSHj9m
漏れ1552天下大乱いまだに手元にあるよ。
不如帰同様こだわりのオープニングはファン必見だと思う。
あと作者が書いた長文テキストが読めて、これは貴重かも。
肝心のゲーム内容は今になってもコツが掴めないがw
120名無し曰く、:2005/09/13(火) 21:37:09 ID:3DfQJ6Ot
さすがの不如帰も顔グラが無ければクソゲー
121名無し曰く、:2005/09/14(水) 00:35:27 ID:sNlMZBo5
ふにょきにょきにょきみにょきにょき
122名無し曰く、:2005/09/14(水) 12:11:54 ID:rj3K9Lg9
1552はなぁ…あれはクソゲーな気がする。
オープニングや博士の解説等のオプションは素晴らしいけどね。
斬〜陽炎の時代〜もよかった。不如記復刻してくれんかな。
123名無し曰く、:2005/09/14(水) 12:13:39 ID:rj3K9Lg9
>>119
源平合戦の「ライジング・サン」はやったかい?オススメだよ。
124名無し曰く、:2005/09/14(水) 15:14:06 ID:EXpdUQYp
>>123
よもや源平合戦スレの住人とここで出会うとは
125名無し曰く、:2005/09/14(水) 21:29:01 ID:cbKPupbR
「天下大乱」久しぶりに今日プレイしてみたのでリプレイでも

1552年、織田信長でプレイ、家臣は信光だけ、道三と同盟中
正直、尾張は国内平定以前に、今川の上洛のあおりを受け、10年持てば良い方だったりする
が、今回は道三が朝倉を亡き者にしたあと、今川領内へ侵攻!
同盟者道三の援護を得て、我が織田家の計画は一番時間のかかる宮廷工作も完了し、
1562年、いよいよ国内平定と伊勢に侵攻開始、一気に平らげ1100万石近い大名となる
この頃、情勢は道三の進撃がめまぐるしく今川も虫の息で、朝倉についで浅井も葬られる
また畿内では三好、中国では大内が目立った動きを見せている
畿内で暴れる三好勢を横目に見つつ、伊勢から伊賀、南近江と領土拡大を急ぐ我が織田家
六角を家臣まるごと臣従できたのは大きな公算である
畿内を制圧する中、三好との親交も虚しく激突は今にも必至な状況に!
道三が生きてる間に、同盟が解消される前に、三好を駆逐しておきたいところだ
そんな三好は300万石近い勢力を持ち、我が織田家の倍の石高、東北の大名を臣従させ勢いが増していた
1567年、三好が我が領内の高取新城包囲を見計らって、安土城から織田家本軍が山城へ雪崩込む
山城内の城を一つでも保有していると官位取得率が上がるため優先的に狙う
高取新城を落とした三好軍は伊賀へ向かったと情報が入り、すぐさま新たな軍を起こし伊賀国内を警戒
警戒軍が功を奏したか、三好の本軍はいつのまにか東北へ向かい、我が本軍は三好領の山城、大和、和泉と奪取!
すでに三好の石高を上回り、官位も上位だったため三好を臣従させたかったが、
1572年、三好家主君・長慶がまさかの急死、また東北地方は皆三好家から独立してしまう
残った畿内と四国の三好領の城を落とし、弱体化した三好家を臣従させ、
1575年、我が織田家は道三に次ぐ勢力として天下に名をはせることになる
美濃以北は道三の独断場・・・北条を倒し南関東も制圧
信玄との同盟も破棄し、逆に信玄を臣従させる
残るは東北の諸大名と北陸地方を強大な敵・謙信のみで、斉藤家は350万石を越える大勢力となっていた
中国地方は大内家が伸び、九州・四国地方は大友が戦死した以外、大きな動きはなし
道三との同盟がいつまで続くかわからない(最後は関ヶ原よろしく東西大激突の可能性も大だ)が、
畿内・中央を制した我が織田家はいよいよ中国・四国地方へ向けて進軍することになる
126名無し曰く、:2005/09/15(木) 05:37:49 ID:5YufNtR4
>>124
いやいや、住人じゃないってばw
たまにここの板に顔を出す程度だよ。普段はニュー速+にいる。
127名無し曰く、:2005/09/15(木) 06:19:32 ID:5YufNtR4
不如帰やりこんだ身として懐かしくてね。あの頃は太平記やライジング・サン、
戦国関東三国志や斬〜陽炎の時代〜、1552天下大乱もやりこんでたな。
シンプルだけど良い作品多かったねぇ。
128名無し曰く、:2005/09/15(木) 09:28:20 ID:viaK+Uk/
やっぱハラキリ
129名無し曰く、:2005/09/16(金) 10:38:29 ID:dOuQLkP0
ふにょきにょきにょきっきー
130名無し曰く、:2005/09/16(金) 13:15:37 ID:6wPvAxav
ふにょきーん
13134歳のおっさん:2005/09/19(月) 11:50:18 ID:PGtUzngB
>125
1552天下大乱のりプレイ初めて見た。すばらしい!
天下大乱いろんな掲示板見てやりたくなりヤフーオークションでソフト、ハード共に2ヶ月前に落としたがハードの状況が良くないのかデーターが保存出来ん・・・・・
ソフト1500円、ハード1万の買い物だった。データー保存の方法知ってたら教えて。PCカードが悪いの?
10年以上前にも欲しかったがメガドライブの本体と天下布武も欲しく当時学生だった私にはPCエンジンを買う金がなかった。(金がなかったわけではないがそれ以上に欲しい物がありすぎて金がまわらなかった)
ちなみにメガドライブと天下布武は今だ現役、暇なとき今だやっている。(嫁には捨てろといわれているが・・・・・)
132名無し曰く、:2005/09/19(月) 12:53:39 ID:ou78SzH/
アイレムだとPCエンジンの「英雄三国志」も好きだったな。
ボードゲーム感覚でさくっと遊べる良ゲーだったよ。
133名無し曰く、:2005/09/20(火) 23:36:00 ID:PGbSwX+V
>>131
PCカードとは天の声バンクですか?
天の声バンクがあれば本体からカードに保存できますよ
本体に保存できないなら、一度初期化してみてください
電源を入れた最初の画面でセレクトボタンを押すと保存画面に移ります
134名無し曰く、:2005/09/20(火) 23:57:32 ID:PGbSwX+V
以下、「天下大乱」補足

■とにかく家臣がいないことには天下統一ができない、家臣を増やすには?
@敵城を包囲し敵武将を降伏させる
・できるだけ謀略を上げて、相手より官位が高いことを確認したら城攻め開始
・敵城を包囲したら、包囲範囲が届くところまで軍をすぐ移動させる(内応する)
・あとは降伏開城するまで待つ
※敵城に自軍を重ねたまま包囲し続けると兵糧攻めになるため落ちやすくなるが、
官位や謀略が相手より高くても序盤は敵武将が自刃しやすいので注意
※もし包囲中に敵軍が現れたらこちらから叩いて殲滅させる
※敵城が落ちず内応できない(降伏しない)場合は、後にするか、そのまま城を落として諦める

A敵大名が臣従してくるのを待つ
・領土が増え、官位が高く、威信も高ければ、弱小大名は勝手に臣従してくることもある
※親交が進んでるほど臣従する確率が高くなる

B家臣になりたい武将を雇う
・家臣に加増するとき、必ず自分が所有する城(空き城)を一つは残しておくこと
・そうすれば家臣にして欲しいと武将がやってくるので、空き城を与えればOK
※空き城がないと一生、新武将や在野武将はやって来ないので注意

■家臣に加増したくて全軍を帰城させたが、帰城していない軍がいると言われたら?
・バグっぽいがバグではなく、編成した軍とは別に、勝手に行動している軍がいるため
・この場合、城攻めで手に入れた城の国人衆があやしい
つまり城が落とされたことも知らずに、軍だけはまだ行動しているわけです
・新たに手に入れた城の国人衆たちで軍を編成して軍令を出し、すぐ帰城命令を出しましょう
・それでも解決できない場合は、新たに加わった家臣や遊んでる家臣で軍編成して試してみてください
※上記は家臣不足に次いで陥りやすい「天下大乱」の泣き所です、バグっぽいだけに…
その他、作者も語っていますが、大軍で移動した場合保証の限りではありません
とくに3万以上の軍勢で敗走した場合は、いつ敗走軍が帰城するかわかりません

以上、これらの件を踏まえつつプレイすれば「天下大乱」は文句なく楽しめます!
カッコいいOPデモ、武将データがマスク、合戦がよくわからないがリアルなど、
「不如帰」と同じ作者なだけにコダワリ部分も多く、またオリジナル武将で下克上も楽しい〜♪
最初は何をやっていいかわからないかもしれませんが、
プレイすればするほど、分析すればするほど面白くなってきますよ!
13534歳のおっさん:2005/09/21(水) 18:00:56 ID:5fvYse2A
>133
サンクス!よくわからんが暇なときやってみる。

>134
あまりやってないが時間つくって天下大乱やりこんでみる。
134さん、125さんと同じ人?同じ人なら信長のリプレイ引き継きレポよろしく!
136名無し曰く、:2005/09/25(日) 07:00:17 ID:osReL8ir
確か最強にして初心者向けは大友だっけか?不如帰って。
137名無し曰く、:2005/09/25(日) 08:33:44 ID:87FutNQy
>>136
いんや、島津だて
13834歳のおっさん:2005/09/28(水) 20:50:45 ID:NwWnUeJp
毛利弱いんだけどなんで?
地元なんで信長でも天下布武でも天下大乱、戦国夢幻、天下統一でもまず一番最初にやり統一するが(天下大乱は統一したことないが)
なんか弱い・・・・・私が下手なだけ?
139名無し曰く、:2005/09/29(木) 21:44:25 ID:4TzlCMJJ
>>138
毛利はたかもと、もとはる、たかかげと能力高い(能力5以下はカス派の人には異論があるだろうが)
家臣が最初から揃ってるから有利。
ただ、兵質が最低だから野戦で苦戦するだろうから弱く感じるのかも。
140名無し曰く、:2005/09/30(金) 00:28:50 ID:5tvwYyJX
おとなりの陶さん寝返りは定番じゃん?
141名無し曰く、:2005/09/30(金) 03:30:19 ID:gzn5dtxZ
>>136-137
西日本なら大友・島津・大内でやれば楽勝
地理的にも超初心者向け大名の典型
142名無し曰く、:2005/09/30(金) 07:12:36 ID:II0f6po0
143名無し曰く、:2005/09/30(金) 18:21:28 ID:II0f6po0

男なら、村上水軍♪
144名無し曰く、:2005/10/02(日) 01:45:29 ID:mtEq5jsr
このスレのタイトルが「不女婦」にに見えるから困る
145名無し曰く、:2005/10/05(水) 23:08:08 ID:+GOQ8ccw
あげ
146名無し曰く、:2005/10/08(土) 04:35:04 ID:Wlmm8id8
腐女子あげ
147名無し曰く、:2005/10/13(木) 23:34:51 ID:NuOauEsH
不女ロリ帚
148名無し曰く、:2005/10/14(金) 09:44:20 ID:+LaYIBSW
>ロリ

まで読んだ
149名無し曰く、:2005/10/19(水) 23:25:56 ID:bTEDexCx
hoshu
150名無し曰く、:2005/10/22(土) 03:10:50 ID:0f2zW/Mj
ふ に ょ き
151名無し曰く、:2005/10/29(土) 01:50:09 ID:VQEHdnRk
ふ ん に ょ う き
152名無し曰く、:2005/10/29(土) 02:51:29 ID:M0+WzFhp
上杉謙信を何度も降伏させて何とかして取り潰す → 在野の上杉謙信を雇う → 先頭最強(゚д゚)ウマー
153名無し曰く、:2005/10/29(土) 04:42:38 ID:R8WVdA9T
>>152
上級編の基本だな。謙信は作戦が最高なのもいい。
オレのお気に入りは北条氏康だな。取り潰せば小田原城も手に入って一石二鳥。
154名無し曰く、:2005/10/31(月) 02:39:56 ID:1GFx20uG
お気に入りは道三か家康。
むかし、謙信、信長、道三を集めたことがあったな。
もちろん強すぎて負けなし。

強すぎて、面白くなくなったけど。
だいたい包囲で、敵を跳ね返せるからねー。
155名無し曰く、:2005/11/01(火) 02:05:35 ID:IRz1mahw
そういえば以前北畠でやって

とものり
いえやす
まさゆき
うじやす
けんしん
のぶなが

こんなオールスター軍団作り上げたこともあったな
マジで死角無しw
156名無し曰く、:2005/11/07(月) 22:42:01 ID:1PaVum76
>>1
スレタイ爆笑したw
157:2005/11/10(木) 22:47:18 ID:fp2/HzFj
とり潰し→大名雇う。
初めて知った..
アリガト
158名無し曰く、:2005/11/11(金) 13:31:31 ID:TFhUxQ9I
大谷吉継が美形だったなこのゲーム。戦場モード(?)でランダムで起きる
特殊戦術(なのか?、鉄砲三段撃ちとか、敵本陣への斬り込み等)も良かったな。
わりとマイナー武将もいたりしてマニア向けの作りだったな。
159名無し曰く、:2005/11/17(木) 13:35:19 ID:Tx03qYD9
初めて新シナリオやったけど、落城した後の城耐久6ていうの忘れて
天下半分とったのに討ち死にしたw
160名無し曰く、:2005/12/02(金) 21:20:20 ID:mochf3Vj
ああ、北条が謀判起こしたんで取り潰したんだが、今いる面子が妙に気に入ってるんで、
うじやすを登用するか、まようよな。

かついえ
ながひで
じょすい
なおたか
かずます

別にいいかあ。
161名無し曰く、:2005/12/07(水) 23:21:21 ID:Dp16UfBj
名無権兵衛
162名無し曰く、:2005/12/10(土) 15:24:10 ID:yleGJvKl
hoshu
163名無し曰く、:2005/12/15(木) 01:07:44 ID:PIO8v/kv
hoshu
164名無し曰く、:2005/12/15(木) 17:40:33 ID:QcszPTKa
ホトトギス
165名無し曰く、:2005/12/20(火) 23:48:08 ID:eOq1IGst
ファミコンで出てたっけ
166名無し曰く、:2005/12/21(水) 02:36:50 ID:fGaza92o
ほととぎすって読むのか
167名無し曰く、:2005/12/21(水) 20:37:00 ID:PHb0xIS/
俺ファミコン版持ってるよ、セーブ出来ないと思うけど…
俺的には、独眼竜(ナムコ)>>>武田信玄>ホトトギス かな。
未だに楽しめる昔の歴史ゲーは『天下統一』ですな。CP強杉www
168名無し曰く、:2006/01/02(月) 00:55:06 ID:dBPG+P47
みまもる
169名無し曰く、:2006/01/02(月) 00:56:26 ID:RuNRHHOw
わがぐんはかなりのひがいをうけましたぞ
170名無し曰く、:2006/01/04(水) 14:51:36 ID:oEV5q4BQ
まごいち
まさゆき
よしひさ
いえやす
じょすい(はさみうち城攻め)
ひでよし(兵糧攻め)
で最強だったな。
一度、どうさん、と戦った時、もりなり、いってつ、ぼくぜん討死させた時は震えた。
その時は
まごいち10まさゆき8よしひさ8いえやす8じょすい4鉄砲20で挟み撃ち。
どうさん軍が総兵力40位で同じく挟み撃ちだった。
このゲームは城の力攻めする時以外は兵力少な目の方が面白いな。
奇襲を掛けられ総勢100の兵が60まで減らされマックスの鉄砲が2になったこともあった。
稀に大軍でも打ち破られることもあるし敵領土が強大でも敵武将数が少なかったりすると、
大逆転のチャンスもある。

171名無し曰く、:2006/01/06(金) 18:09:55 ID:72a5HHqq
ちょうそかべからはじめるとなかなか燃える
四国統一しても豊後1国だけの大友に太刀打ちできなかったりするしw
172名無し曰く、:2006/01/07(土) 02:39:46 ID:1pRjzTzq
>>170
道三軍とか島津軍は強いからな・・・
貧弱大名でやっていると毎度結構苦労する事の方が多い

>>171
十河でやったことはあったな
長曾我部が敵に回るので割と厄介
四国統一してしまえば後はまあ一緒だが
このへんの大名は島津を早期に叩けるのは魅力だな
173名無し曰く、:2006/01/11(水) 20:00:45 ID:Rpx8a4Z/
>>170
もれも兵力を少なめにしているよ。
意外と出兵費が馬鹿にならない。
拮抗した兵力で敵を打ち破る楽しさが不如帰にはあるね。
174名無し曰く、:2006/01/12(木) 06:12:40 ID:Y8GT4/A8
まあ大軍が絶対有利なのは敵が篭城した時くらいだしな
175名無し曰く、:2006/02/04(土) 14:27:23 ID:zrFkojou
みまもる
176名無し曰く、:2006/02/20(月) 00:49:54 ID:e8FZsTXV
hoshu
177名無し曰く、:2006/02/25(土) 00:11:21 ID:XvhvNxlh
hoshu
178名無し曰く、:2006/02/28(火) 00:18:10 ID:jFFAVwIC
hoshu
179名無し曰く、:2006/03/02(木) 15:27:59 ID:VrKuoMRg
久しぶりプレイした(阿蘇)
2,3回死亡リセットしたけど、どこか近隣一国とれば天下だね
180名無し曰く、:2006/03/10(金) 07:09:07 ID:pvQEdxkM
hoshu
181名無し曰く、:2006/03/18(土) 10:02:07 ID:i91EGlOS
hoshu
182名無し曰く、:2006/03/18(土) 15:06:01 ID:klB2O0ZH
聞いたことはあるを
183名無し曰く、:2006/04/02(日) 00:46:47 ID:RJ66x1dR
184名無し曰く、:2006/04/02(日) 01:32:21 ID:scZ81VM2
ファミコンであったね
185名無し曰く、:2006/04/04(火) 05:44:17 ID:IdS/9Sia
>>183
素晴らしい!
すばらしすぎる!!
186名無し曰く、:2006/04/04(火) 06:21:06 ID:n5lfPbXG
187名無し曰く、:2006/04/04(火) 12:42:30 ID:sNpiY7Lv
>>186
素晴らしい!
すばらしすぎる!!
188名無し曰く、:2006/04/07(金) 20:53:08 ID:rVYy+1uz
>>183
ふにょき!
ふにょきすぎる!
189名無し曰く、:2006/04/09(日) 22:46:16 ID:i1SXvVwz
ふにょきおもしれーよ
去年は15回はクリアしたし今年も4回クリアした
死ぬまでに何回プレイするんだろうと思う
岡野さま続編をいつまでも待ってます
190名無し曰く、:2006/04/25(火) 02:30:58 ID:PIe7URXH
hosyu
191名無し曰く、:2006/04/25(火) 21:24:47 ID:PxEG/LUU
なつかしいな 当時のファミコンの戦国ゲームで初めて盟主国、従属国の
概念が出てんだよね 徳川が今川に従属してるってんで興奮した記憶がある
192名無し曰く、:2006/04/27(木) 09:22:18 ID:WzRQ8rQn
当時、関ヶ原が再現したくて
いかに二大勢力拮抗にもっていくかにこだわってプレイしてた
最後の決戦て感じで盛り上がってたな
193たこうえもん:2006/04/27(木) 18:09:23 ID:Wqig8dLB
一向蓮如のカリスマ性は、池田大作先生に匹敵します。
194hage:2006/04/27(木) 23:46:58 ID:y/9CKy7F
某ファンタジーSTLの竜君主の女忍者かとオモタじゃねーか
195それがし:2006/05/03(水) 16:34:10 ID:he/bk9AQ
>>183
久しぶりに
魂が
震えました

ありがとう
196名無し曰く、:2006/05/07(日) 18:06:44 ID:NQwPJeyZ
総師
197名無し曰く、:2006/05/18(木) 21:29:40 ID:hpERL21u
だいぶ昔だがどっかのゲーム雑誌でふにょきに
「真田幸村」が登場するっていう読者投稿があったんだよ。
しかも凄く優秀で活躍しまくりみたいな。
当時のオレはそれを信じて探しまくったんだが、結局見つからなかった。

ずっとあとになってふにょきの情報を集めたサイトで
登場武将を確認したら幸村なんて登場しねーでやんの。
ゲーム自体は面白かったが、騙されたことは未だに悔しかったりする。
198名無し曰く、:2006/05/19(金) 01:11:29 ID:dN6IXaeG
>197
有志のシナリオを汁
199名無し曰く、:2006/05/20(土) 09:34:02 ID:JwaPC6SK
二人用が欲しい。
200名無し曰く、:2006/05/26(金) 08:05:33 ID:86kJ/ASs
みよしスタート。 ながよし を せいかい にかえて十勇士プレイ
作戦4 戦闘4 政治0 カリスマ2
1561年現在、部下はながゆき、まさゆき。主従おかしいけどキニシナイ。

・・雑賀孫一に攻め立てられて存亡の危機(つ∀T)ムズィー
201名無し曰く、:2006/06/19(月) 18:05:45 ID:OHPlR3rZ
落とすには惜しい名作
202名無し曰く、:2006/06/20(火) 10:43:59 ID:wmO7tzeA
今じゃ本スレにも書き込みがないし、
このスレもいらないと思うがな
203名無し曰く、:2006/07/04(火) 23:16:06 ID:68+hJRUK
204名無し曰く、:2006/07/08(土) 11:59:15 ID:z4wa0/DA
205名無し曰く、:2006/07/30(日) 11:32:55 ID:2xPbnWJN
不如帰・・・さすがに20年近く経つゲームだから寂れるのは仕方ないよ。
俺はまだまだ続けるけどね
206名無し曰く、:2006/08/01(火) 03:15:02 ID:QmGg6c35
武将の絵が池上遼一の「信長」に似てたから、織田でばかり遊んでましたがな。
政略結婚を妹が駄々こねて失敗になったり、敵国を滅ぼさずに臣従させるたりは
私が遊んだゲームの中では、このゲームではじめてだった。
もう一度遊びたいな〜
207名無し曰く、:2006/08/13(日) 08:49:08 ID:RGLjnCPs
あげ
208名無し曰く、:2006/08/14(月) 01:01:20 ID:qzdhYDnk
このゲームで初めて知った武将沢山いすぎ。

たちばなどうせつ
なべしまなおしげ
さなだまさゆき
しまづよしひさ
しますよしひろ
つがるためのぶ
ながのなりまさ
etc
209名無し曰く、:2006/08/14(月) 13:15:46 ID:xg30ubBq
フジョキって?
210_:2006/08/14(月) 13:27:34 ID:fW9hGdz+
>>209
最近の新参は「不如帰」を知らないから困る!
211名無し曰く、:2006/08/14(月) 13:28:28 ID:1ibe7+x6
ふにょき
212名無し曰く、:2006/08/14(月) 14:09:23 ID:TannDXcg
なかぬなら それでいいじゃん 不如帰
213名無し曰く、:2006/08/22(火) 21:46:34 ID:kQSqZZ1o
なかぬなら暫く傍観不如帰
214不如帰FAN:2006/09/08(金) 00:57:29 ID:kmSTIidx
初めまして。
不如帰は、最も燃えたゲームでした。
スタートからクリアまでの時間が3時間程度で、手軽に楽しみました。
ところで皆様、最短クリアは、どの位が可能だと思いますか?
自分は、島津家で1569年、つまり15年目、音楽が変わる前の初期音楽の段階でした。
これを更新することは可能でしょうか?これを上回る方はいらっしゃいますか?
初めてのくせに生意気言ってすみません。
215名無し曰く、:2006/09/08(金) 01:04:50 ID:I+Ev4SWS
>>214
たしか本スレで最短統一を更新してた人がいたよ
うろ覚えだけど1567〜8年だったような
216名無し曰く、:2006/09/08(金) 01:11:02 ID:Z6DC9tD+
ふじょし
217名無し曰く、:2006/09/08(金) 01:16:50 ID:E8udrEyH
腐女子で処女 オタクで童貞


一見すると何も接点がなさそうなタイプだが、なぜ性体験したことがないのですか?と聞くと同じ答えが返ってくる

「興味ないから(大嘘)」
218不如帰FAN:2006/09/08(金) 23:32:21 ID:kmSTIidx
えー!!1567〜1568年!!!
やっぱり上には上がいますね。
自分としては、究極のテクニックを駆使したつもりなのに・・・。
自分が不如帰のチャンピオンかな?と考えていました。
15年前位に出した記録で、島津で1569年クリアで、398年島幕府が続いて、1967まで江戸時代???長すぎー!!
まだまだですね。修行し直します。
でも・・・・、
どうやって、後1〜2年を縮めるのか?
その方のテクニックを聞きたいですね。。。(うーん。)
219名無し曰く、:2006/09/09(土) 00:46:48 ID:56Etxs+0
セーブしてリセット繰り返すんだろ?
220名無し曰く、:2006/09/09(土) 00:49:03 ID:56Etxs+0
このゲームって武田、今川、上杉って強くならねーよな。
なぜか、北条、浅井とか斉藤あたりが強くなるような気がした
221名無し曰く、:2006/09/09(土) 01:36:51 ID:c7/qcg+4
>>218
書き込みがあった不如帰を語ろうぜ(part6)は今dat落ちで見れないが
現行スレでもその人来てるから質問してみたら。
リセット技は使ってないはず。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1148214181/l50
222名無し曰く、:2006/09/09(土) 01:49:35 ID:c7/qcg+4
記憶によると国を複数所有してる大名を利用して一気に勢力拡大してた
…と思う
223名無し曰く、:2006/09/09(土) 17:57:36 ID:FQBw7/Na
224名無し曰く、:2006/09/09(土) 17:58:27 ID:FQBw7/Na
225名無し曰く、:2006/09/16(土) 18:24:44 ID:5Dxtd/oq
これで2人でプレイできたら最高だったのに。
226名無し曰く、:2006/09/27(水) 23:03:07 ID:j4Kv0ABT
ふたりプレイしたかったな。
227名無し曰く、:2006/10/06(金) 21:36:18 ID:TLhtOtCe
HOSHU
228名無し曰く、:2006/10/15(日) 22:33:50 ID:+B8Sjy9p
最近本スレは盛り上がっているのに、こっちは寂れてるね
229名無し曰く、:2006/10/21(土) 03:35:23 ID:1Q47hOSI
重税の使い方がむずすぎる
230名無し曰く、:2006/10/21(土) 18:44:00 ID:5/LTTsGT
政治が高いと、あまり謀反おきないよ
231名無し曰く、:2006/10/23(月) 00:17:15 ID:+QG0MNCc
島津とか、日本の端のほうの大名なら前線に武将集められるけど、
中央の大名でやるとどうよ?

俺はいつも端の大名でやってたから分からないんだけど。
232名無し曰く、:2006/10/24(火) 07:13:51 ID:TnOL4yo0
各国の城力をあげまくっておいて武将を前線に集めるとか
あるいは武将を各国に分散してそれぞれの敵に当たらせるとか
その場の状況に応じてだな
233名無し曰く、:2006/11/01(水) 11:10:39 ID:6y8eqsy5
大名本人を守備専にして侵攻しない側に配置し、ひたすら部下に攻めさせる。
このパターンがほとんど。このゲームは良い武将さえ取れれば部下の方が圧倒的に優秀だしな。
234名無し曰く、:2006/11/04(土) 17:20:40 ID:wyXHi7X4
大名を政治7にしてあとランダム、兵を1にして調略兵糧攻めの繰り返し
武将枠がまだあるなら使えない武将に兵沢山持たせて守備要員、枠ないなら先陣で討ち死に
鉄砲は始めに撃ちたがるが敵の後詰めが終わった頃に発砲
こんな感じで当時プレイしてました。戦場にかけつけてくる諸大名のシチュやきしゅうだあザパーンてのが好きだった
長曽我部プレイはなぜかよく好んでた
235名無し曰く、:2006/11/15(水) 22:58:23 ID:86+HrFWG
ほっととぎす
    ウェ゛ー  
    ∧ ∧γ⌒'ヽ 
    (,, ・∀i ミ(二i  
    /  っ、,,_| |ノ  
  〜( ̄__)_) r-.! !-、 
          `'----'
236名無し曰く、:2006/11/18(土) 07:30:34 ID:7ewRt4R4
ふにょき
    ウェ゛ー  
    ∧ ∧γ⌒'ヽ 
    (,, ・∀i ミ(二i  
    /  っ、,,_| |ノ  
  〜( ̄__)_) r-.! !-、 
          `'----'
237名無し曰く、:2006/11/26(日) 00:45:30 ID:8rVfAWRW
みまもれなかった
238名無し曰く、:2006/11/28(火) 14:24:18 ID:ZGitVy+1
>>235
>>236
( ;ω;)泣ける...
239名無し曰く、:2006/11/28(火) 21:00:21 ID:lnMlWfXJ
なんか今川のとこの子がいいかんじのグラフィックなんで、毎回なんとかして家臣に加えてたな。
他の武将とはちょっと画風が違ってた覚えがある。
240名無し曰く、:2006/11/28(火) 23:46:43 ID:wYFbr8zo
太閤1スレが上がったからこのスレもあげよう...
241名無し曰く、:2006/11/30(木) 09:52:31 ID:ryDECSxi
みんな語り尽くしちゃったのかな…
242名無し曰く、:2006/11/30(木) 10:04:18 ID:ryDECSxi
ところでここの本スレはどこにあるのかね??
243名無し曰く、:2006/11/30(木) 10:24:49 ID:5dCDxySh
>>114
黒田の事か
244名無し曰く、:2006/11/30(木) 18:06:06 ID:UCStLfUO
245名無し曰く、:2006/12/02(土) 19:34:04 ID:ttj2F2Fj
ここ数年のゲーム遍歴

ヨーロッパユニバーサリス2→不如帰→ストロングホールド→不如帰→ローマトータルウォー

→不如帰→The Elder Scrolls IV: Oblivion→不如帰(今ココ)

正直面白さでは最近の名作に全然負けていない。
246名無し曰く、:2006/12/02(土) 20:19:55 ID:odSLxoUv
不如帰テラナツカシス
247名無し曰く、:2006/12/02(土) 22:51:28 ID:VL6Gw++G
ナムコの独眼竜政宗に一票
248名無し曰く、:2006/12/03(日) 00:14:28 ID:r2fvMbaK
>>245
ワロタ
249名無し曰く、:2006/12/04(月) 08:36:55 ID:1E9wtGc9
>>244
サンクス!
250名無し曰く、:2006/12/04(月) 15:04:35 ID:lmvS4wq7
絶妙なゲームバランスと謙信がむちゃくちゃカッコイイ!
エンディング曲も色々な時期の曲が入ってて苦労を思い出す。
携帯電話のゲームとして復活して欲しい。
251名無し曰く、:2006/12/04(月) 17:33:57 ID:/+YskXff
最近の新参は鈴木銀一郎を知らないから困る。
252名無し曰く、:2006/12/04(月) 17:46:09 ID:1Oloby7g
新シナリオ 元亀動乱_信長包囲網ver0.04

で、ちょうそかべ(何故か変換できない)でやったけどかなり厳しい。
中国と四国が繋がってるので毛利がすぐ侵略してくる。
8年目に何もできず死亡。

無印じゃどこでもクリアできるくらいの腕はあるんだが
鼻をへし折られた気分だ。
253名無し曰く、:2006/12/05(火) 21:08:09 ID:MiBPAwww
ふにょき
254名無し曰く、:2006/12/06(水) 21:21:21 ID:xfnWFqLB
誰かWin版を作らんの?
255名無し曰く、:2006/12/06(水) 22:24:09 ID:Ko7TJlI+
以前そういう企画もあったけど残念ながら途中で頓挫したよ
256名無し曰く、:2006/12/06(水) 23:23:51 ID:D1bkepdq
不如帰の戦闘、イベント、内政等の細かい判定やパラメーター基本値などは
かなり協力できると思うので、誰かゲームを作ってくれんかのう・・・
257名無し曰く、:2006/12/07(木) 11:43:11 ID:RNkXaed6
作りたいけど、敵の思考や合戦のダメージ判定のアルゴリズムを解析するのが大変だなぁ・・・。
ファミコンのデバッガって何処かに落ちてるのか?
258名無し曰く、:2006/12/07(木) 16:16:01 ID:g6fnCno4
Win版もいいけど、どこでも気軽に楽しめるように
ファミコンミニで出て欲しかった。
259名無し曰く、:2006/12/07(木) 19:41:50 ID:x120wv9x
さすがに実機スピードでやる気はおきない
260名無し曰く、:2006/12/14(木) 21:12:47 ID:JidebY63
どどーん
中部地方が凶作です。
261携帯で不如帰!:2006/12/15(金) 00:23:48 ID:JcFf/Uf8
私は902i系携帯で不如帰してます。
iアプリ(NESエミュ)で遊んでます(音は無し)。

お試しあれ!
262名無し曰く、:2006/12/15(金) 04:56:08 ID:6QYmx43r
久々にBGMが聞きたいな。
263名無し曰く、:2006/12/16(土) 14:00:14 ID:uereN0uM
>>261さん
今はアプリのダウンロードを行おうとすると、ページが見つからないので
落とせなくなってます。方々検索してみたのですが駄目でした。

携帯で不如帰やりたいよ〜
264名無し曰く、:2006/12/18(月) 03:12:42 ID:f07i8qMu
265名無し曰く、:2006/12/24(日) 20:48:43 ID:o+M/ZDVO
266名無し曰く、:2006/12/25(月) 19:16:06 ID:UR+Ad9VE
267名無し曰く、:2006/12/25(月) 19:36:47 ID:hkm1SmDy
16
268名無し曰く、:2006/12/25(月) 20:58:44 ID:gEw1xoFX
269名無し曰く、:2006/12/25(月) 23:13:17 ID:4hvrt1E9
270名無し曰く、:2006/12/29(金) 03:13:15 ID:HOlML0dh
271名無し曰く、:2006/12/29(金) 05:29:29 ID:XyWTN0DI
272名無し曰く、:2006/12/29(金) 13:55:54 ID:IRUsnfuk
273名無し曰く、:2006/12/29(金) 22:26:44 ID:haM4c3Oy
ふにょき
274名無し曰く、:2006/12/31(日) 14:58:47 ID:TNBSrCLe
にょきにょき
275名無し曰く、:2006/12/31(日) 22:05:12 ID:Mq0eEv6I
ふにょきにょき
276 【大吉】 【589円】 :2007/01/01(月) 00:23:59 ID:raE48k8h

今年の不如帰の運勢
277名無し曰く、:2007/01/07(日) 14:02:06 ID:R8fHcPQF
上杉謙信で久しぶりにプレイしてみた。
余りの野戦の強さに、どうしても篭城戦を避けて、攻め込まれた時にも
大兵力に対して兵質の高さを活かした挟み撃ち戦法で一気に撃退する戦法が多くなり、
正直つまらない。

やはり松永・三好・織田での大部隊による少数撃破プレイが個人的には
一番好きだな。
278名無し曰く、:2007/01/07(日) 16:29:22 ID:B+s8N69y
>やはり武田・上杉・島津での少数による大部隊撃破プレイが個人的には
一番好きだな。

いったいどっちのほうが好きなんだ?
279名無し曰く、:2007/01/10(水) 09:05:10 ID:YCNtYMkJ
>>278
意味わからねぇw

どこから武田が出てきたんだよ?
とりあえず武田で1560年代に天下統一してくれ。
280名無し曰く、:2007/01/10(水) 15:46:19 ID:JYUTk3NY
>>279
ヒント:三戦板にあるスレ
281名無し曰く、:2007/01/10(水) 23:20:50 ID:Cx/yCf2+
ようやく意味がわかったよ。
282名無し曰く、:2007/01/16(火) 01:04:08 ID:t4p0asve
3月3日に不如帰を作った岡野さんのインタビューがゲームサイドって雑誌に載るって
書いてあった。ちょっと見てみたいな。

ttp://members.jcom.home.ne.jp/kiyomasamuhon/todays_colum.html
283名無し曰く、:2007/01/16(火) 12:40:23 ID:iSn0gw9U
いや是非見たいだろ。
284名無し曰く、:2007/01/16(火) 13:07:06 ID:9JBZj3Rl
不如帰うわ懐かしい!

大友でよくやったなぁ
PS2で出ないかな
285名無し曰く、:2007/01/16(火) 13:25:32 ID:2yA1fRxH
岡野氏ってバリバリ現役で
ゲーム作ってるのにはビックリした

不如帰のあとに1552天下大乱を作って
最近ではヴェルベットファイナル、ステラデウス
さらにオーナーズチョイス
など

すごいお人だ
286名無し曰く、:2007/01/16(火) 18:17:12 ID:iSn0gw9U
えっ 天下大乱も岡野さんが作ったの?
確かあれも武将のパラメータが隠れてるんだよね。

まさか不如帰2的なゲームなの?
287名無し曰く、:2007/01/18(木) 23:37:23 ID:emu/dbFq
>>285
ここの会社ですか?

http://bgame.jp/index.html
288名無し曰く、:2007/01/20(土) 13:40:02 ID:0CUduLks
天下大乱以降は見事に名前すらしらんな。
興味はあるが
289名無し曰く、:2007/01/21(日) 11:14:25 ID:Hzfy0MlM
>>285
バグは多いが隠れた名作である

>>286
オーナーズチョイス
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1153478650/
290名無し曰く、:2007/01/22(月) 23:37:56 ID:GJuXmu4H
>>289
ちなみにどんなバグが発生するの?
291名無し曰く、:2007/01/22(月) 23:57:20 ID:31ZsZ4Vo
>>290
・文字表示がたまに一瞬おかしくなる
・軍団に帰城命令を出して帰城したと思ってたら
帰城していない軍団がいると言われる
(これは>>134を見れば解決する)
・天下統一してもエンディングにならないwww
(ショートシナリオはクリア可能でエンディング有り)

最後は致命的
もしかしたらノーセーブクリアなら
エンディングが見れるかもしれんが…
確認できない

こんな感じ
292名無し曰く、:2007/01/23(火) 07:39:32 ID:12J5O/Oq
バグについて詳しい報告どうもです。

うーん、結構なゲームとしては致命的なバグも残ってるんだね。
まあPCエンジンDUOは持っているから、CD−ROMだけ購入するなら
1,000円くらいだから買ってもいいかな。

ありがとうございました。
293名無し曰く、:2007/01/25(木) 23:39:49 ID:w70wE5jI
>>291

ちょっとまて、統一ENDなしってまじか(;´Д`)
攻略できへんがな
294名無し曰く、:2007/01/28(日) 23:44:16 ID:4NGUoEbk
>>293
まあ正直、不如帰も日本の半分くらいまで制覇すると
後は惰性プレイか、再度新しくゲームスタートするからね。

統一しなくても楽しめるは楽しめるかも
295名無し曰く、:2007/01/29(月) 00:15:27 ID:V/0uQa+b
でも自分から途中でやめるのとバグで統一できないのじゃ大きな違いがあるからな
なんか萎えた
296名無し曰く、:2007/01/30(火) 19:25:15 ID:cvPrxQeq
ageとく

最近の新参は検索もせずに重複スレ立てるから困る
297名無し曰く、:2007/01/30(火) 20:49:45 ID:vktGTDvX
>>291
たまたまかもしれないし
一度天下統一しただけなので…

天下大乱、久しぶりにプレイしたくなってきたな
また挑戦してみようかなw
298名無し曰く、:2007/01/30(火) 23:51:12 ID:XmMANinl
>>297

いやーもし本当にクリアできないと某企画の進行があやしく・・・

ただ私もやったけどなんか長時間セーブせずにプレイするとバグりだすな
敵が臣従してきて承諾したのになぜか衆に変わってたり、敵軍を野戦で
撃破したのにその場にユニットが残ってたりとか
ちょっとスレ違いかもしれんが同じ作者ということで勘弁してくれorz
299名無し曰く、:2007/01/31(水) 20:54:42 ID:15Wvc9YA
>>298
>いやーもし本当にクリアできないと某企画の進行があやしく・・・
??・・・なんかあるの?
300名無し曰く、:2007/01/31(水) 23:01:25 ID:IqSYdKh/
>>299
すまん、その一文完全に余分だったごめん
気にしないでくれ
301名無し曰く、:2007/01/31(水) 23:47:56 ID:lQanfzhf
>>300
思わせぶりでよけい気になるんだけど
302名無し曰く、:2007/02/01(木) 01:12:01 ID:pwZ7YWTw
>>300
もしや制作関連の方ですか?
303名無し曰く、:2007/02/01(木) 08:02:52 ID:fmg5Q3BP
>>298
今プレイしてる
結構早めに動いてるせいか
城を包囲すると簡単に臣従してくるね
近畿ほとんどの部将が家臣になった
ただ信玄がウザくて三河や美濃が攻めとられたりと
東は援軍送るだけでいっぱいいっぱい

東は加賀〜美濃〜三河まで
西は伯耆〜備中〜阿波まで
まだまだ先は長い…
304名無し曰く、:2007/02/03(土) 17:18:58 ID:OzzoT9d4
305名無し曰く、:2007/02/09(金) 00:19:44 ID:lKfxre8y
不如帰最高!
306名無し曰く、:2007/02/09(金) 17:07:13 ID:soy1ivJr
三戦板の不如帰スレ落ちた?
307名無し曰く、:2007/02/09(金) 17:11:33 ID:J4QezcLw
かもしれないな
308名無し曰く、:2007/02/09(金) 17:54:05 ID:dkMEzYAI
309名無し曰く、:2007/02/11(日) 08:57:15 ID:Bu2u/cc7
本スレ落ちた
310名無し曰く、:2007/02/11(日) 14:21:25 ID:FNKmKN1C
武将データ
ttp://guo.hp.infoseek.co.jp/slg/hototogi.html

清正謀叛!様の幻の不如帰
ttp://members.jcom.home.ne.jp/kiyomasamuhon/

不如帰リンク集(閉鎖多し)
ttp://www.gem.hi-ho.ne.jp/jan432/hototogisu.html

不如帰茶屋
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/8243/
311名無し曰く、:2007/02/15(木) 22:45:30 ID:d670O3Qo
保守
312名無し曰く、:2007/02/16(金) 22:51:02 ID:rCe12Klt
>>311
サゲてたら保守にならんぞ・・
313名無し曰く、:2007/02/16(金) 22:53:16 ID:AJZX7DQx
                 |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
                   |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|   
                    |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
                 |_;:_;:_;:_;:_;:_;:_;:_;:_!
                 |;:_;:_;:_;:_|_;:_;:_;:_;:」
                 fT 、_ `"'''"´ _,.゙!}
    r―、-、          tj、 t苙、 ,ィ苙ア lノ
    ',  ヽ ヽ         ',':,   ,! l、  ,イ
    l   !"´!         ヾ! ,.ィ竺t:、 リ
    l   l  l         人.'´三`' /l          f'^i-、__
    |   |  |,. ―- 、_r≦´、、 `'ー' " ト、       {゙ヽ丶ヽヽ
    |   |_|_::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヾミ丶、、ヽヽー-、_  ヽヽ丶ヽヽ
    |  /   i\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶.`'=┘::}:::::::`,==、! ,l_.l,..ヽヽ、
    ト、_.|    l / ̄`ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::`'ー-一'::::〈::ヽ ゙',   、_ ',
    ノ  `'ー‐(⌒ヽ ノ l::ヽ:::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:ヽ ゝ -‐ァ
   ,! __,,.. -r-、`'ーr'´ ノ、:::ヽ::::::::l!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾヽ   ;'
    l       ヽ_,.ノ  /::ヽ}::::'i,::::::|l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ丶、_,. -‐
   {  -‐' ´ ̄ソ  /::::::::::::::::|l:::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l!:::::::::::ト-

ttp://www.nicovideo.jp/watch/ut49jki2kpq7c

東方軍 VS 陰陽軍 の戦い 琴姫の役
314名無し曰く、:2007/02/17(土) 00:31:46 ID:9NcCZw/f
>>312
リスト一覧の上下には関係なく
書き込みがあった日付でや回数で保守は判断されるはずでは?
315名無し曰く、:2007/02/17(土) 00:39:57 ID:9NcCZw/f
まああげろというなら、それでもいいけど
316名無し曰く、:2007/02/17(土) 00:40:49 ID:9NcCZw/f
間違った・・・
317名無し曰く、:2007/02/17(土) 02:50:58 ID:nwI872a5
>>314
それが正解
荒らしを呼ばないためにもsageでじゅうぶんだとおも
318名無し曰く、:2007/02/20(火) 00:25:46 ID:sMlYhKmn
クリアする度にエンディングの曲で泣きそうになる
319名無し曰く、:2007/02/23(金) 02:21:02 ID:ZLy0ELJW
下のURLで、ギターマンという人のゲストブックに不如帰の
エレキギターバージョンのmp3ファイルがあるんだけど、
滅茶苦茶カッコイイから是非聴いてみて。

ttp://members.jcom.home.ne.jp/kiyomasamuhon/addguest2.html
320名無し曰く、:2007/02/23(金) 11:23:54 ID:8vamMvEU
>>319
おーかっこいい。
この曲をバックにしたリメイク予告編も見てみたいね。
321名無し曰く、:2007/02/23(金) 22:50:32 ID:1wv3Ep7w
すげーなこりゃ
322名無し曰く、:2007/02/28(水) 02:20:56 ID:oszFRmGx
前に不如帰の説明書を公開していたHPがあったと思うのですが、
探したのですが見つからず、どなたかご存知ならば教えてください。
お願いします。
323名無し曰く、:2007/02/28(水) 20:58:58 ID:7/XLN9TV
昔、説明書をうpしてくれた人はいたけど
324名無し曰く、:2007/03/01(木) 09:42:16 ID:iLjvSzdz
325322:2007/03/01(木) 10:25:15 ID:J6OVfFj0
>>324さんありがとうございます。
これをよく読んでがんばります。
326名無し曰く、:2007/03/02(金) 15:19:56 ID:FTcndLpe
ゲームサイドの最新号に不如帰特集のるよ
デザイナーと清正謀叛!殿の対談もあるとか
327名無し曰く、:2007/03/02(金) 15:39:11 ID:FTcndLpe
あ既出だった
328名無し曰く、:2007/03/02(金) 17:43:42 ID:D6qNxZRq
過疎スレだし気にスンナ!
329名無し曰く、:2007/03/03(土) 10:42:32 ID:PTDVl5R+
武将や大名は戦闘をこなしてゆくと能力が上がる?
あと政治は計略などであがるの?
330名無し曰く、:2007/03/03(土) 11:23:18 ID:ZKaqEJ9q
出たね。

ttp://www.microgroup.co.jp/gs/

まだ入手できてないけど、楽しみ。
清正謀叛!さんも神だね。
331名無し曰く、:2007/03/03(土) 15:06:25 ID:eQey+2wN
>>329
変動するのはカリスマだけ
野戦で勝つとあがり、負けるとさがる
異国の宗教イベントでもさがる
332329:2007/03/04(日) 01:05:04 ID:KGjWb+pi
>>331
そうなんだ。
統率5戦闘5でやり始めたけど最後のほうは城攻めで5がよく出たから、
あがっていると思ってしまった。
333名無し曰く、:2007/03/04(日) 03:59:25 ID:ElBtdY4Z
ゲームサイドの岡野さんのインタビュー読んだよ。
今まで不如帰の能力値は何故0〜7までなんだと思っていたんだが、
まさかサイコロの目から来ていたとは思わなかったよ。
不如帰2に関する事は載っていなかったのが残念。やはり無理なのかな。
334名無し曰く、:2007/03/04(日) 05:15:38 ID:5k0cI7v1
>>1
勝手に困ってろよwwwwwwwwwwwヴォケがwwwwwww
335名無し曰く、:2007/03/04(日) 05:36:03 ID:8nMow08p
ファコン発売の時代からやっているが
一度も「説得」が成功した事がない…

そもそも、「説得」って使えるの?
336名無し曰く、:2007/03/04(日) 05:37:16 ID:8nMow08p
訂正!

>335
>ファコン発売…
 ファミコン発売
337名無し曰く、:2007/03/04(日) 05:48:03 ID:8nMow08p

>>335
>>336

「説得」という意味が違うね、
正しくは攻城戦勝利後で使う
「使いを送る」コマンドのこと。

再々で、すまんせん。
338名無し曰く、:2007/03/04(日) 05:59:14 ID:UeHZmPhm
>>335
敵城力が低いと成功することもあるけど成功率はかなり低いよ
それに2〜3程度で城明け渡させるよりも、普通に攻め取って城力10に自動回復させたほうが得だから
あまり使うことはないなあ
339名無し曰く、:2007/03/04(日) 07:08:54 ID:8nMow08p
>>338

335です。
レスありがとうございます。

確かに…そうなのですが、
成功した時に、どんな画面(絵)が見られるのかと
異常に気になっている自分が居るのです。
340名無し曰く、:2007/03/04(日) 11:09:02 ID:P4gTKea4
あれは空城じゃないと絶対に成功しない
敵武将が1人でも籠っていると普通にムリ
城塞値が高いと成功率は低い
俺は稲葉山城城塞値23などを明け渡しで取ったことがあるが、この辺が限界っぽい気もするな
あと成功時の画面は・・・とくに無い
ピッという効果音と「せいこうです!」というメッセージが出るだけw
341名無し曰く、:2007/03/04(日) 13:22:07 ID:BpMdwQSg
ゲームサイド買ったよ
てか久しぶりにゲーム誌買ったなw

もっと長いと良かったが
インタビューいいね
342名無し曰く、:2007/03/04(日) 19:10:30 ID:Dyyud8/j
最初の2ページのゲーム解説はいらないから
そのぶんインタビューを増やしてほしかった
343名無し曰く、:2007/03/04(日) 22:00:05 ID:ElBtdY4Z
ゲームサイドの最初の解説は、元々不如帰をやりこんでいる
我々「ふにょきもの」には必要ないけど、不如帰を知らない人には
親切な解説だと思ったよ。

この解説とかみて不如帰に興味を持った、どこかのゲーム会社の社長とかが
プレイしてみたら「面白いから不如帰2作れや!」みたいな可能性もあるかもしれないし。
344名無し曰く、:2007/03/05(月) 01:55:15 ID:LcSB7Yz8
でも正直あの程度じゃ買う気にはならないよなぁ・・・
俺も読んでがっかりしたタイプ。
345名無し曰く、:2007/03/05(月) 03:21:56 ID:jxYndLQm
不如帰2の話しとかあればインパクトあったんだけどね。
でも不如帰の記事が雑誌に掲載されるだけでも嬉しいよ。
346名無し曰く、:2007/03/05(月) 06:16:33 ID:fjX25efW
>>343
そうなんだけどね、昔あったケイブンシャと徳間の攻略本の解説と大差ない気がして
347名無し曰く、:2007/03/05(月) 07:51:39 ID:BB+u2y9W
けっこうみんな辛口な意見が多いな
無理もないけど
348名無し曰く、:2007/03/05(月) 12:20:57 ID:XSszsD2Z
そこでネット上でインタビュー完全版希望
349名無し曰く、:2007/03/05(月) 14:31:15 ID:rV8DuqJx
良く言えば、可もなく不可もないってところだけど
ぶっちゃけあの程度の解説で未経験者がたいした興味を惹かれるとも思えないし
コアなファンからしたら全然物足りなくて不満がつのるって感じで
どっちかつかずな記事になってるのがおしいな

でもせっかく楽しみにしてたことだし記念に買ったよ
350名無し曰く、:2007/03/05(月) 18:15:54 ID:ZdS6lGFX
でも以前清正謀反さんが3時間のロングインタビューだったと
書き込んでいたから、本当はもっと色々な話ししたんじゃないの?
案外不如帰2の話しとか出てたりして。

完全版公開してくれないかな。
351名無し曰く、:2007/03/05(月) 23:15:39 ID:jxYndLQm
単純に岡野さんのインタビューが実現して、不如帰の記事が活字になって
雑誌に載ったこと自体凄いことだと思うんだが。
352名無し曰く、:2007/03/05(月) 23:40:51 ID:P3l0XST4
それはみんなわかった上で書き込んでると思うよ。
だからこそ余計残念なわけで。
353名無し曰く、:2007/03/06(火) 19:58:42 ID:Oe7JQgiN
あの記事に同盟国の領土が通過できるって書いてあるのは誰もつっこまないのか
354名無し曰く、:2007/03/06(火) 21:13:09 ID:ka7JFjjC
服従した国と間違えてるんじゃ
355名無し曰く、:2007/03/06(火) 22:46:04 ID:Qli5yxSG
いわれて気づいた
降伏大名の説明のあとに同盟国でもできるようなことが書いてあるな
356名無し曰く、:2007/03/06(火) 23:10:35 ID:Oe7JQgiN
経略で政治が高いほうが効果が高いってのもミスだよね
357名無し曰く、:2007/03/06(火) 23:13:50 ID:xmxG/DyY
相手国からの経略に対して、自国武将の政治能力値分だけ無効化するから、
そういう意味では政治力が高い方が相手経略に対しては効果が高い。

自分の国に経略する分に対しては、政治力による効果の差はない。
358名無し曰く、:2007/03/06(火) 23:16:55 ID:Oe7JQgiN
そうだよね、やっぱりあれは誤記事か
359名無し曰く、:2007/03/06(火) 23:48:16 ID:QKIfOMeG
本当にゲームやってから書いたのかって感じの間違いが多いな。
360名無し曰く、:2007/03/07(水) 06:51:53 ID:WM5wDOTY
やはりこのスレの住人は不如帰に関する誤記に対して、
厳しくチェックが入るな。まあそれだけ不如帰が好きなんだけどね。
361筒井木阿弥:2007/03/10(土) 00:12:10 ID:vzfr1GOV
>>360
このスレにおけるゲームサイドの特集記事に対する感想、厳しいなって自分も
思いました、最初は(笑)。でも360殿が書かれてるようにみんなが根っか
ら不如帰が好きなんだって感じますね。
362名無し曰く、:2007/03/15(木) 06:10:04 ID:7JTBwYGM
保守
363名無し曰く、:2007/03/15(木) 07:59:55 ID:MM22Qb9E
もう保守はいらんだろう
364名無し曰く、:2007/03/15(木) 08:11:02 ID:U0l/Gk1E
いらないと思う人はしなければいいし、必要だと思う人はすればいい。
365名無し曰く、:2007/03/15(木) 11:09:56 ID:ktdhSQPJ
少しもちつけ
366名無し曰く、:2007/03/15(木) 12:43:24 ID:MM22Qb9E
>>364
すまん余計なこといっちゃった
あまり気にしないで
367名無し曰く、:2007/03/15(木) 19:29:43 ID:gQf91Bbk
>>364
必要だと思う人はそれでいいかもしれないが
いらないと思う人にとっては自分がしなくても他人がしたら、保守しない苦労が水の泡になる。
368名無し曰く、:2007/03/15(木) 19:31:09 ID:gylCASgL
不思議な話だ。保守すらいらないならここを見なければよい。
書き込みを完全に管理したければ自分でサイト立ち上げて
そこにBBSでも作り人をあつめればよい。
369名無し曰く、:2007/03/15(木) 20:32:03 ID:2osxF9RN
いやなら見るなか
ありがちだな
370名無し曰く、:2007/03/15(木) 20:41:56 ID:qUeXiXe+
意味不明。嫌なものを見て何がしたいの?Mの人?
371名無し曰く、:2007/03/15(木) 20:42:35 ID:9VfUW41n
ここってゲームの話題以外だとスレが活性化するよな
372名無し曰く、:2007/03/15(木) 20:53:30 ID:5ekxpatB
三戦板と違ってふいんき(なぜか変換できない)の悪いスレだな
373名無し曰く、:2007/03/15(木) 20:55:47 ID:qUeXiXe+
普段人のいないスレなのにすべて単発IDってところがまたいいw
374名無し曰く、:2007/03/15(木) 21:27:55 ID:ktdhSQPJ
一人で何度も書き込むと嫌がられることが多いからな
みんな気を使って自重してるんだろう
375名無し曰く、:2007/03/15(木) 22:03:03 ID:AJiLJQhC
>>373
不如帰関係のサイトのカウンターとかみてるとけっこう回ってるから、ここも住人の数は多いと思う。
だから普段は過疎化していても、今みたいに話題があるとすぐ書き込みが増えると。
376名無し曰く、:2007/03/15(木) 22:35:17 ID:7JTBwYGM
>>375
某不如帰関連のゲストブックへ50名以上の書込み歴、mixiの
コミュニティにも80名以上の登録があるから、普段は書き込みを
控えてるんじゃない?

>>372
ふいんき=× ふんいき=○
377名無し曰く、:2007/03/15(木) 22:45:15 ID:PfWA1Syr
ここでひとつわかったことは、保守しなくていいから>>376の人は半年ROMってろってことだw
378名無し曰く、:2007/03/15(木) 22:57:11 ID:2kLzc/92
しかし、保守1つでこれほど盛り上がるスレも珍しいな
379名無し曰く、:2007/03/15(木) 23:40:19 ID:7JTBwYGM
>>377
スレを保持するための保守なんだが何が気に入らないんだい?
雰囲気の誤り訂正も、煽らずに配慮したつもりなんだが・・・
380名無し曰く、:2007/03/15(木) 23:51:39 ID:PfWA1Syr
>>379

      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |ふいんき(なぜか変換できない)    │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
381名無し曰く、:2007/03/16(金) 00:16:05 ID:tfTrRpx2
この流れだと保守がいらんという意見もわからなくもない
382名無し曰く、:2007/03/16(金) 00:22:34 ID:riqY0o4v
>>380
サンクス

でもなんだかこの板の不如帰スレは雰囲気悪いですね。
三戦国板と違ってまたーり語ることは出来ないみたいなので、
>>377の言うとおりずっとROMることにします。

383名無し曰く、:2007/03/16(金) 00:24:31 ID:riqY0o4v
訂正

>>377の言うとおりずっとROMることにします。→

>>377さんの言うとおりずっとROMることにします。
384名無し曰く、:2007/03/16(金) 06:39:03 ID:AZ6dKCxN
しょせん無双厨に何言っても無駄だろう
385名無し曰く、:2007/03/16(金) 11:45:07 ID:MUi0XDb8
不如帰と無双ってある意味、対極に位置するようなゲームだから
ふにょきものの中に無双厨はほとんどいない気がするけどな
386名無し曰く、:2007/03/16(金) 16:37:23 ID:hs5r+6xA
めざすはただひとつ!てんかとういつ!
387名無し曰く、:2007/03/16(金) 16:48:30 ID:+v1L+8Bg
ぺんぺけぺんぺけぺけぺん♪
ぺけぺん ぺんぺんぺん ポイーン♪

けいりゃくを しますか?
388名無し曰く、:2007/03/17(土) 23:38:30 ID:u/awYgEL
スレタイが「困る」だからな
困ったレスがあっても問題ない
389名無し曰く、:2007/03/18(日) 17:08:16 ID:XkdFsEgO
ここだけの話だが、最近セクチュも不如帰もやってないage
390名無し曰く、:2007/03/19(月) 01:21:48 ID:XMxEfbkg
岡野氏インタビュー完全版楽しみ
391名無し曰く、:2007/03/19(月) 01:23:13 ID:/Ij9YQuZ
完全版ってどこから出てくるの
392名無し曰く、:2007/03/19(月) 01:39:57 ID:dr0sO5mW
このスレ最近なんとなく関係者っぽい書き込みがあるな
393名無し曰く、:2007/03/19(月) 10:31:17 ID:9JRVtF4R
セクチュってどんなSLG? ってもう少しでマジ聞きするとこだったじゃねーかYO
394名無し曰く、:2007/03/19(月) 22:32:28 ID:xqp2U0/Z
>>393
あんたノリいいな。
礼を言うセンクチュ
395名無し曰く、:2007/03/20(火) 21:50:20 ID:eDarzR9f
「まずは計略だな。さーて、今日はどこから計略しようか」
「あっ、いきなりそんなっ、やめてっ、そこは計略しないでっ!」
「うへへへへ、結構いい国力してるじゃねえか。計略のしがいがあるぜ」
「ああん、だめぇっ、国力がさがって……いやんっ、感じちゃうっ!」
「ふふふふふ、さーて、それじゃ報酬をもらおうか。重税はもちろん6だ」
「チュパチュパ、チュパチュパ、ガブッ」
「いてっ!て、てめえっ!一揆を起こしやがったな!」
「うふっ、あたしにばっかり計略した罰よ!これからは自分の国力を高めることね」
「くそっ、こうなったら移動してやる!おまえの手薄な国を狙って攻めてやるからな!」
「あっ、やだんっ、いきなりそんなっ、ああん、そこには出兵しないでぇ〜!」
「くっくっくっ。ほうれ、どうする?籠城か?それとも野戦か?」
「ああんっ、野戦で防ぎたいけど、あふっ、勝てる自信がないわ。篭城するしか……」
「けけけっ。マグロを決め込んだか。だが、いつまで耐えられるかな」
「とかなんとか言っちゃって、なによ、兵糧攻めじゃないの。おびえて損しちゃったわ」
「くそっ、こいつ、意外と政治能力は高いのか。俺のじらし作戦がまったく通用しない!」
396名無し曰く、:2007/03/20(火) 22:41:57 ID:fXOCAyyF
荒らすなよ
それに計略じゃなく経略だっての
397名無し曰く、:2007/03/20(火) 23:15:03 ID:Cwzcw7G8
「まずは計略だな。さーて、今日はどこから経略しようか」
「あっ、いきなりそんなっ、やめてっ、そこは経略しないでっ!」
「うへへへへ、結構いい国力してるじゃねえか。経略のしがいがあるぜ」
「ああん、だめぇっ、国力がさがって……いやんっ、感じちゃうっ!」
「ふふふふふ、さーて、それじゃ報酬をもらおうか。重税はもちろん6だ」
「チュパチュパ、チュパチュパ、ガブッ」
「いてっ!て、てめえっ!一揆を起こしやがったな!」
「うふっ、あたしにばっかり経略した罰よ!これからは自分の国力を高めることね」
「くそっ、こうなったら移動してやる!おまえの手薄な国を狙って攻めてやるからな!」
「あっ、やだんっ、いきなりそんなっ、ああん、そこには出兵しないでぇ〜!」
「くっくっくっ。ほうれ、どうする?籠城か?それとも野戦か?」
「ああんっ、野戦で防ぎたいけど、あふっ、勝てる自信がないわ。篭城するしか……」
「けけけっ。マグロを決め込んだか。だが、いつまで耐えられるかな」
「とかなんとか言っちゃって、なによ、兵糧攻めじゃないの。おびえて損しちゃったわ」
「くそっ、こいつ、意外と政治能力は高いのか。俺のじらし作戦がまったく通用しない!」
398名無し曰く、:2007/03/21(水) 21:57:59 ID:MMwmxZ5k
どんなSLGだよw
399名無し曰く、:2007/03/21(水) 23:33:40 ID:IuwzV3ta
すっかり駄スレになったな
400名無し曰く、:2007/03/22(木) 09:23:37 ID:QWVHZrGp
まぁ、これはこれで面白いが。
401名無し曰く、:2007/03/28(水) 14:28:01 ID:bFbydES6
Civilizationに強烈にハマった後、不思議とこのゲームを思い出した。
やってみたところ不如帰の贅肉をそぎ落とした面白さの普遍性を再確認した。
これマルチあったら凄い面白いと思うよ。
リメイクもしくは正常進化版がPCででたら狂喜するんだけどな。
402名無し曰く、:2007/03/28(水) 16:30:09 ID:W6JyXFfJ
PCで出来る中で比較的システムが近いのは天下統一かねぇ
例によってSSAの移植が下手で操作性が極悪なのでオススメできんが。
(エミュ動かせる環境があったらPC98の「天下統一U」の方がよっぽどまし)
403名無し曰く、:2007/04/01(日) 04:34:11 ID:yS9A4BDC
まってくれ、復刻版天下統一ならほぼ問題なくないか?

と思ったがUは復刻されてないし3以降は(ryだし
404名無し曰く、:2007/04/01(日) 05:24:13 ID:4u6hqR9k
ちと別ものではあるが、フリーの三国鼎立2ってゲームから
不如帰や天下統一と同じ雰囲気を感じた。
405名無し曰く、:2007/04/01(日) 12:51:07 ID:9RWT1qce
>>404
三国鼎立2やってみた。
これイイネ。でも俺がやると皆病死する。
406名無し曰く、:2007/04/01(日) 15:57:32 ID:P/Wyijhv
三国志ものなら三国動乱ってゲームが不如帰っぽい。
とくに野戦のシステムは歴ゲーにあるスレでもふにょきものの賛辞を受けてた。
407名無し曰く、:2007/04/01(日) 18:40:42 ID:v50Cz/wx
>>406
俺、昔そのスレに書き込んだことあるよ
不如帰と一緒で戦場の霧をうまく表現してるよな
408名無し曰く、:2007/04/02(月) 03:24:32 ID:+qoibIXT
ttp://beraboman.fc2web.com/GEO1.JPG
ttp://beraboman.fc2web.com/GEO2.JPG

幻の”不如帰II”こと「ゲオポリティク島における国家興亡論」の画面らしい。
ネットって凄いなあ、なんて思ってしまった。
409筒井木阿弥:2007/04/06(金) 21:21:58 ID:cDSd/VCL
>>408殿
これが「ゲオポリティクス島における国家興亡論」なんですか。ピントが緩い
ので分かり難いのが残念ですが、戦闘面はほぼ継承しているように見えます。
ゲームサイド効果なのかわかりませんが、貴重な物を見ることができて嬉しい
です。どのような設定がなされているのか気になりますね。

NEC98時代は結構小規模メーカーからも戦国SLGが出てたけど、FC出の不如帰
のゲームバランスは絶妙でしたね。ただ最初、あの箱に載っている武将は全て
登場するものだとばかり考えていたのは私だけではないはず…です(笑)。
410名無し曰く、:2007/04/13(金) 20:12:20 ID:KLecx4E/
>>401
「あいつまた重税してるよw」
とかニヤニヤできそう。
そういう奴は即効で落ちて迷惑かけそうだが。
411名無し曰く、:2007/04/14(土) 01:12:55 ID:g5Cj4yn+
時鳥じゃだめ?
412名無し曰く、:2007/05/01(火) 18:57:57 ID:dxp+BAnC
懐かしい…
昔、父がやってるのを後ろから見てました。
普通の小学生女子が、戦国ヲタになるきっかけでした。
初めて北条でプレイしたら大往生で終了して呆然とした記憶があります。
413名無し曰く、:2007/05/01(火) 23:44:03 ID:7NyWXR4U
腐女史きたー
414名無し曰く、:2007/05/02(水) 18:32:28 ID:46RzTPe0
今更だが
>>291

天下統一はできた
ただ最後が複数城持ってる勢力だとだめ、クリアにならない
単独勢力ならOKみたいでしたわ(でも評価点が微妙にバグってた・・)

415名無し曰く、:2007/05/09(水) 22:10:05 ID:7YYFtXn8
>>412
君の実況プレイがこのスレを変える!!!
416名無し曰く、:2007/05/12(土) 02:23:42 ID:YBlNafKi
斬スピリッツが最強

なぜかスレはない
417名無し曰く、:2007/05/12(土) 02:34:22 ID:O5sbeq6Y
こことなんの関係が
418名無し曰く、:2007/05/12(土) 02:35:11 ID:Feff8hZZ
斬ってウルフチームのだっけ?
糞過ぎないか?
419名無し曰く、:2007/05/12(土) 05:05:43 ID:CDNqdSA9
小学生の時漢字が読めず「ふにょき」?このゲーム何だ?と衝撃を感じた…
420名無し曰く、:2007/05/12(土) 05:26:26 ID:tXtiL/zg
斬は大名が時々海外に逃亡するステキゲーム
421名無し曰く、:2007/05/12(土) 06:18:41 ID:40tmSr16
武田で初めてやるんだが、なんかアドバイスしてくれ
サイトは見ない主義なんだ
でわ仕事に行ってくる
422名無し曰く、:2007/05/12(土) 09:01:12 ID:KNYYXcDf
じゃあここも見ないで何度もトライして感覚を掴めば。


武田は下手に東に行かない方が楽かもな。
423名無し曰く、:2007/05/12(土) 13:36:45 ID:CcCWAMXA
心配しなくても攻略自体をやってるサイトはないから
424名無し曰く、:2007/05/12(土) 15:08:02 ID:VzVebT5V
逝かせてみよう クリトリス
425名無し曰く、:2007/05/12(土) 20:59:36 ID:KnYu1tBs
急に書き込みが増えたな
なんかあったのか
426名無し曰く、:2007/05/12(土) 22:32:23 ID:wdwsQC0z
初めてだったら、島津か大友がお勧め。
地理的に武田は以外にきつい
427名無し曰く、:2007/05/12(土) 23:17:04 ID:40tmSr16
>>422 とりあえず村上攻略してみる dです

>>423 そうなんか〜
一回信玄で制覇したら、ちょっとだけ覗いてみっかな どもです
さすがに説明書無しはキツいわw
428名無し曰く、:2007/05/12(土) 23:23:53 ID:40tmSr16
>>426 まったり楽しみますよ どもです
429名無し曰く、:2007/05/13(日) 00:15:37 ID:PzooBWS/
>>426
大内もやりやすいぞ
大友島津に準じる好条件
この三大名は王道だな
430名無し曰く、:2007/05/13(日) 01:35:02 ID:Fso5s6c7
大内は大名も家臣も討死しやすいから初心者にはつらいんじゃないか
431名無し曰く、:2007/05/13(日) 01:47:16 ID:PI8fDcOX
よく陶が謀反起こすが、
義隆でやってるときに謀反起こるとゲームオーバーなのか?
432名無し曰く、:2007/05/17(木) 00:32:16 ID:oQDEkYjF
大内は石高と最初のはるかたの兵力だけが魅力
しかしそれがなくなれば・・・
まあ謀叛はリセットでなんとでもなるしねえ
433名無し曰く、:2007/05/17(木) 00:37:45 ID:ef/f7vMJ
どっちにしろ初めに九州抑えちゃえば
あと楽だなこのゲーム
434名無し曰く、:2007/05/17(木) 07:56:30 ID:kC0wAhJ4
大内は楽だろ?
COM担当だと大名の能力超糞だがユーザー担当なら自分で設定できるし。
あとは手下の陶と豊かな国力兵力にモノをいわせて攻めて行けばいいだけ。
兵配分の偏りも再編成すれば2年目から無問題だしな。
毛利を無視して九州上陸すれば後は大友と同じ。
435名無し曰く、:2007/05/17(木) 08:45:46 ID:zqPNF972
ようやく、1610年武田で制覇した 最後まで勘助頑張ったな〜、余り強くなかったけど
ちょっと大友でやったけど地の利は大きいなこれ
でも、ある程度最後まで緊張感が持続出来るこのゲームのシステムは素晴らしいわ
さて、2周目は誰でやっかな
436名無し曰く、:2007/05/17(木) 13:07:45 ID:piuAGqqA
>>434
どのみち初心者以外にとってはどの大名も楽
437名無し曰く、:2007/05/17(木) 13:52:02 ID:nZd1fVHG
村上、北畠、徳川、阿曾、長野くらいかな
他はまあなんとかなるでしょ、初心者でも
一番楽なのは多分島津だな
438名無し曰く、:2007/05/17(木) 18:15:58 ID:FjKaW5vG
どっちにしろ初めにかたよった能力配分しちゃえば
あと楽だなこのゲーム
439名無し曰く、:2007/05/17(木) 19:32:12 ID:Zny+b2BL
阿蘇は初年度を篭城で耐えて政治の低い大友と龍造寺を兵糧攻めすれば
徳川は兵質が低く石高が高い今川を滅ぼせば
北畠は斎藤の攻撃さえ防げば、他は弱小国だけなので迅速に勢力拡大すれば
あと楽だな
440名無し曰く、:2007/05/17(木) 22:08:32 ID:10ZlYxZT
阿蘇は難しいんじゃないか?
改造、リセットしないでクリアできるか?
441名無し曰く、:2007/05/18(金) 00:48:17 ID:zrgVO/cj
運が良ければ
442名無し曰く、:2007/05/18(金) 01:45:03 ID:l9UqG96N
慣れれば阿蘇は簡単だって報告が今までにたくさんあるからな
443名無し曰く、:2007/05/18(金) 02:35:17 ID:KyvSVz83
>>440
道雪や直茂が跡継ぎにならなければ可能。
444名無し曰く、:2007/05/18(金) 03:19:15 ID:VCNJZFFF
>>443
初年度になおしげを引き抜ければその問題もなくなるしな
肥前か豊後のどっちか取ればあとは経略で隣国の石高を減らせば楽勝
445名無し曰く、:2007/05/18(金) 10:42:38 ID:FKHPcYkT
阿蘇の場合、いかに二国目を取るかだな。
島津、大友、竜造寺が潰しあって、最後の最後で落とすってのが、
俺のいつものパターンだな。
446名無し曰く、:2007/05/18(金) 11:10:24 ID:8wUVUJSR
>>439
村上と長野は…?
どっちもリセットなしでクリアした事ないです><
447名無し曰く、:2007/05/18(金) 19:00:10 ID:k3ToqY+U
>>446
村上と長野は関東三国志に挟まれてるのが厳しいな
武田・上杉は大名・家臣とも高能力だし、北条は家臣はカスでも氏康+小田原城の固さが異常すぎ
どこもあっさり同盟組んでくれるのが救いだけど
下野・上総周辺まで取ったころ、ほぼ必ず裏切ってくるからタチ悪すぎ

やっぱり阿蘇に比べると難しい気がする
448名無し曰く、:2007/05/19(土) 05:24:38 ID:OG0ffEUM
徳川で1600年まで今川に降伏し続けるっていうプレイをやったことがある。
(ただし取り潰しイベントはリセット。序盤の武田の猛攻で討死した時もリセットした。)
今川は美濃入手後、1590年頃に斎藤と鍋島(竜造寺後継)との血戦の隙に棚ぼたで上洛。
ちなみに鍋島は九州北部・四国・中国西部・和泉を支配していたが、九州南部には島津が健在。
また、九州を失った大友も中国にいて、丹波まで東進したが宇喜多と朝倉に滅ぼされた。

独立後は無人の駿河を落として国力を増強し、関東を統一して東北侵攻中の北条と同盟。
そして北信濃を北陸三カ国の上杉に奪われて弱体化していた宿敵武田を攻略。
兵数は向うが上だったが、今川がくれた官位のおかげで降伏国を従えていたのが大きかった。
その後、作戦5の家康の兵力だけを特別に増強し、二人の家臣が討死するのを無視しながら、
城塞値40の美濃を一気に落とし、今川領をそっくりそのまま入手(まさに大転機)。
その後は北条が同盟破棄して攻めて来たり再び同盟したりしながら地道に国力を増強。
家臣が少なくて近畿にはいつも武将一人しかいない鍋島を地道に攻略し続け、九州に上陸。
そこまで行けばゴールは見えたもの。鍋島を含め弱小国を降伏要員とし、北条と全面対決。
留守中に奪われた甲斐・北信濃を奪還し、さらに上野を奪取したところでついに北条が降伏。
完全統一したかったが、時間がなかったのでそれは諦め、
その時残っていた越前の立花道雪(元大友家臣→朝倉家臣→後継)と尾張の織田を粉砕し、
1620年直前に天下を統一。なお、最後まで残っていた初期家臣は本多忠勝のみだった。

なかなか面白いプレイだったけど、北条が最後もろかったのが不満。
甲斐・北信濃は奪われたけど、無人なんだからもっと攻め寄せて来て欲しかった。
美濃まで来ればまさに関ヶ原の再現というべき壮絶な野戦ができたかも。
それと不満といえば今川。武田と同盟しているせいで盟主として応援に来なかった。
同盟が破棄されて今川が初めて応援に来て武田に大勝した時は涙が出た。
449名無し曰く、:2007/05/20(日) 01:57:55 ID:OCQq7+Nk
>>440
このスレの助言を参考にやってみたらノーセーブで1586年に楽々統一できた。
450名無し曰く、:2007/05/20(日) 19:18:08 ID:PM3MiAVd
>>447
村上は初年度に武田と同盟が絶対に成功するから楽だよ。
まずは長野を奪取してから→宇都宮→里見、北条に経略をかけないなら
佐竹を取ってしまえば後は処理プレイ。

徳川は能力値を作戦3戦闘7に設定して、毎年重税6を行えば5年後くらいには
金200以上貯まるから家康に一気に20兵を与えて、他の武将に1づつ配分して
今川に攻め込めば、一気に落城させられるよ。
しかも戦闘では家康に兵の再編成で兵数を集中させて、残りの武将たちの兵力を
0にしてどんどん盾にすれば、今川なら簡単に撃退できるから楽だし、戦闘も楽しめる。

個人的には阿蘇がきついなあ。
451名無し曰く、:2007/05/20(日) 20:18:30 ID:b8fzhzs7
>>450
武田と初年度に同盟成功するのも絶対だけど
佐竹あたりまで取ったところで武田に裏切られて
手薄の北信濃あたりに攻め込まれて崩壊するのも絶対な気がする
452名無し曰く、:2007/05/20(日) 20:29:46 ID:PM3MiAVd
>>451
北信濃の城塞値を20くらいにして、半兵衛に兵数7くらい持たせておけば
武田は徳川を攻め込みますし、万が一攻め込まれても半兵衛なら
信玄の侵攻も撃退できるので安心ですよ。

またCOM側の戦闘思考ルーチンでは、城の値が低い国に攻め込む傾向が
顕著ですから、城塞値を30くらいに高めておくと更に安心ですよ。
453名無し曰く、:2007/05/20(日) 20:32:41 ID:+HTb7X+V
なんで半兵衛がいるんだ?
454名無し曰く、:2007/05/20(日) 21:05:49 ID:LG+cBY9k
どっちかっていうと、武田より北条のほうがうっとおしい
455名無し曰く、:2007/05/20(日) 21:09:58 ID:shzO0Ogl
いまさらな質問恐縮だが、野戦の挟み撃ちの成功確率、
並びに成功の早さはやはり
総大将と別動隊、二人とも作戦能力が高いのが良い?
それともどちらかだけでいいの?
456名無し曰く、:2007/05/20(日) 21:33:28 ID:LG+cBY9k
優先度的には別働隊>総大将だけど
できれば総大将、別働隊、二人とも高いほうがいいらしいよ
457名無し曰く、:2007/05/20(日) 21:52:07 ID:shzO0Ogl
>>456
レスd♪ 双方7&7でも来ない時もあるし、
そうゆう意味では別動隊は戦闘能力で選んだほうが良いのかと思ったりも…
うーむ、奥が深い(>_<)
458名無し曰く、:2007/05/20(日) 23:34:06 ID:PM3MiAVd
>453
寝返らせるとです。

>457
別働隊は到着すれば鉄砲40丁を毎回撃つのと同じ効果が出るから、
兵数は0でも1でもよいので、どちらかと言えば戦闘強い武将は
本体に残しておいた方が良いと思うよ。

>454
北条は経略仕掛けて、黙らせるのが吉かと。
459名無し曰く、:2007/05/22(火) 19:48:12 ID:zOksaaui
>>458
いわれたとおりやったら村上ノーセーブでクリアできたよ
そうするともう難しい大名なんてないなあ
460458:2007/05/22(火) 23:02:50 ID:2T9TY1t8
>>459
ノーセーブクリアおめでとうございます(^^)

>そうするともう難しい大名なんてないなあ
もし難易度高いプレイがしたい場合は、自分ルールでプレイするのは
どうでしょ?例えば徳川で今川家は攻めないでプレイするとか、村上で
武田と同盟を結ばない等。あと自分は最近史実再現プレイに凝ってますけど、
これも結構面白いですよ。

それはそうとここで不如帰オフ会の話題が出ていますね。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/kiyomasamuhon/index.html

461名無し曰く、:2007/05/23(水) 20:26:23 ID:4KaWFGob
東京なら行こうかな。
462名無し曰く、:2007/05/23(水) 23:22:38 ID:WmPUmtwJ
岡野さんも来るなら行きたいな。
463名無し曰く、:2007/05/24(木) 18:18:09 ID:38Ys+lBI
天下大乱ヲタでもいいかな?
464名無し曰く、:2007/05/24(木) 20:04:22 ID:5nl7P2AW
岡野さんは喜ぶかもしれないが出席者たちには微妙かも
465名無し曰く、:2007/05/29(火) 19:27:54 ID:oOQgpcCC
つかいをおくる、で城を奪う為の条件ってなんだったっけ?
昔サイトで見た記憶だと
・大軍で取り囲む
・総大将の作戦能力が高い
・城塞値が低い
・城に武将が不在
これで合ってます?他にあったっけ?
466名無し曰く、:2007/05/31(木) 00:20:48 ID:4bXiyID0
一番の要素は「城塞値が低い」だと思うよ
467名無し曰く、:2007/05/31(木) 10:06:44 ID:qmJfTbqr
>>466
いや、
>・城に武将が不在
これだろ。
武将が籠っていたら絶対に成功しない。
468名無し曰く、:2007/05/31(木) 13:46:18 ID:TedY23h5
徳川家康を家臣にする為に、1年目に取り潰されるまで何度もリセットしたなぁ。
469名無し曰く、:2007/05/31(木) 15:48:45 ID:nfMPwL9w
>>466>>467
COMはいともたやすく成功する事を考えたら
やはりプレイヤーとは扱いが違うのであろうな。
されど昔、武田で、一年目に美濃を明け渡させた記憶が
あるゆえ、運もあるやも知れぬな。
>>468
わかるわかる笑 でも二年目さっそく呼びに行っても居らぬ…
三年目以降も姿見えず… せっかく時間使って成功したのに
その時はやはり二年目の一戦目であぼー(ry;;
470名無し曰く、:2007/05/31(木) 18:39:46 ID:0u4AVDVK
>467
武将が篭ってても、あけわたすよ。

二カ国以上持っているが、絶対条件のような気がする。(あたりまえか。
後はなんだろ。運?
471名無し曰く、:2007/05/31(木) 18:54:24 ID:HG8Bl3sd
ふにょき
472名無し曰く、:2007/05/31(木) 20:11:35 ID:0pJ2+Bvq
条件は

運>>城塞値が低い>>>城に武将が不在

で決まる
473名無し曰く、:2007/06/03(日) 19:50:01 ID:8f10BkET
徳川でプレイしたとき一年目で今川を滅ぼす方法って概出?
474名無し曰く、:2007/06/03(日) 20:38:40 ID:qZQpSZ1s
えっ?そんなこと可能なの?
是非教えてください。
475名無し曰く、:2007/06/03(日) 20:57:00 ID:D+FRmFzw
>>473
そんなことできるのか?
476名無し曰く、:2007/06/03(日) 22:01:20 ID:UvmV1geG
神ぽいの降臨キター
477名無し曰く、:2007/06/03(日) 22:14:06 ID:pmi7CW7C
前から疑問だったんだけどSAGEを大文字で書くのってなにか意味あるの?
478名無し曰く:2007/06/03(日) 22:19:10 ID:iI49RIf4
>473
野戦で義元と氏真を討ち取るくらいしか方法、うかばないけど。
それ以外にもあるのかな。
479名無し曰く、:2007/06/03(日) 22:21:02 ID:pmi7CW7C
アンカー忘れてた

>>477>>473-474への質問ね
480名無し曰く、:2007/06/03(日) 23:32:41 ID:8f10BkET
ども。473です。遅くなってすみません。
でも、いまさら?って感じだと思うよ。
氏真を引き抜く→義元が攻めて来る→籠城を選択
そぉすっと結構な確率で義元が討ち死にしてくれますよ。
481名無し曰く、:2007/06/04(月) 05:19:57 ID:KIlmf/BT
>>480
あえて低能力の氏真を引き抜くんだね。盲点だったわ。
でも義元は運が低そうだから確かにそれ有効かも。

ちなみに氏真は引き抜き易いのかな?

>>477
たまたまだよ。

482名無し曰く、:2007/06/04(月) 10:17:47 ID:Z3i/utfB
>>477
SEGA信者なら SAGEだろ?
483名無し曰く、:2007/06/04(月) 20:26:57 ID:MNbMkgED
>>481
引き抜き易さは昌幸より若干HARDかと。
でも重税6のきんなら充分寝返るレベルだよ。
カリスマは0でも問題ないです。
あとは作戦、戦闘を7、3にすると万全かもしれない。
484名無し曰く、:2007/06/04(月) 20:59:54 ID:KIlmf/BT
>>480
実際に氏真寝返らせて、籠城戦してみたけど義元なかなか討ち死にしないね。
リアルタイムセーブ機能のない実機だと難しくない?
485名無し曰く、:2007/06/04(月) 21:12:00 ID:29cg6ohl
リアルタイムセーブせずやってみたけど
・重税したらリセット。リセット回数3回
・ウジザネが割に寝返りにくい(金を使い果たしても無理なことが10回中3回、ほぼ使いきりが4回)
・そもそも義元が攻めてこないことがある
・そして結構死なない

結局上手くいったのは10回中わずかに1度だけだった。
これはちょっと微妙なのでは。
リアルタイムセーブできるエミュなら
いっそ成功するまで奇襲し直して全ての敵を撃退し、破竹の進撃続ける方がいいかもしれんと思ったり。
言い過ぎか。
486名無し曰く、:2007/06/04(月) 21:16:17 ID:29cg6ohl
追記
今回は生起しなかったけど、20回に1度くらいの割合で第1戦闘フェイズに今川が美濃or尾張に攻め込むことがないか?
それが起きてしまうと武田と斎藤しかやってこないし
武田はともかく斎藤はいきなり三河にやってくることもあるような気がする
総合的に見てかなりリスキーな戦略だと思う
487名無し曰く、:2007/06/05(火) 20:27:41 ID:/7Ap12gV
>>470
敵の武将が籠城した場合は絶対に無理だよ
攻城画面に敵の顔が「ある」のを「いる」と勘違いしてないか?
488名無し曰く、:2007/06/06(水) 00:43:14 ID:0fMUywx2
え?
何度かみたけどな。勘違いかな。

誰か神のサイトで確認してみて。
489名無し曰く、:2007/06/16(土) 17:52:27 ID:1fahWW8B
本願寺で始め1年目に鍋島・立花呼んで2年目で真田
3〜4年目に竹中・明智で軍団つくるオレがきましたよ
490名無し曰く、:2007/06/16(土) 18:25:21 ID:TZ7SZu5W
それ何回リセットしたらできるの?w
491名無し曰く、:2007/06/16(土) 19:24:18 ID:lC3RUwdV

戦国武将人気投票だよ

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1179643457/

みんなも大好きな武将を投票してね

492489ではない:2007/06/16(土) 21:09:27 ID:FOZfbYHF
それは本願寺というとこがミソだな。
リセットはかなり多めにみても五回くらいでできるよ。
493名無し曰く、:2007/06/16(土) 21:36:32 ID:s950kegX
ふ…ふにょ…ふ…不如帰
494名無し曰く、:2007/06/16(土) 23:09:59 ID:FPIK3bFd
そういえば、大名のパラメータを最初に振り分ける時に
いつもカリスマは0にするんだけど、斉藤道三では武将を寝返らせ難くて、
本願寺や一向連語だと寝返らせ易いよね。

このへんの理由ってなんなのかな?やっぱり本願寺なら本願寺のオリジナルの
能力(カリスマ7)や、道三のオリジナル能力(カリスマ1)が関係しているのかな?
495名無し曰く、:2007/06/17(日) 02:06:51 ID:YmAwTWAc
>>494
それはあると思う。大内7より、もともと7設定の四人(上杉武田一向本願寺)
のほうを0にしてもあまり変わらん(むしろ強い?)気がするし…
それは作戦においても同じことが言えそう。
496名無し曰く、:2007/06/18(月) 00:16:12 ID:CQK30VnY
バグの報告。
現在松永でプレイ中(国高は700台)、三河に閉じ込められた武田を
降伏させて、武田の情報を見たらなぜか金が9980だった。
表示がおかしいだけかと思いきや、しかも翌年に城塞値がいきなり70になってた。
これは一体…
497名無し曰く、:2007/06/18(月) 11:32:47 ID:RIT1jZ0d
発生条件は不明だけど昔からよくあるバグ報告だよ。

こういったバグもあるから後半も処理プレイにならない。

不如帰は本当に奥が深いよね。
498名無し曰く、:2007/06/18(月) 18:03:06 ID:QKVKbZqF
おそらく埋蔵金使っちゃったんだな。
499名無し曰く、:2007/06/18(月) 22:00:14 ID:45ziJVez
俺も一度あったな。
終盤で大和一国に追い詰めた浅井が城塞値70。
俺が降伏させた大名を浅井が裏切らせたりしまくったから、
てっきり配下の大名を動員して大堅城を建造したのかと。
まあ一度だけなんだけどね。
500名無し曰く、:2007/06/18(月) 22:26:24 ID:CQK30VnY
>>499を読んでふと思った。
武田を三河に追い出したのは今川でした。もし>>499での
浅井を大和に追い詰めたのが朝倉だとしたら、共通してるのは、
初期での同盟国同士。あくまで憶測。ってやっぱ違うか笑
501名無し曰く、:2007/06/22(金) 21:19:53 ID:d1hUt6r0
カリスマを0に設定した場合、MAXまで上げるには野戦で何勝必要でしょうか?
大名によると思うので、最弱の道山の場合。
502名無し曰く、:2007/06/22(金) 22:16:24 ID:0XDRT8Ia
>>501
通常は変動魅力値のMAXは7
野戦での勝敗ごとに1づつ上下する(異国の宗教でも−1、2)

道三の初期魅力1の場合だと、負け無し6勝でMAXだよ
503名無し曰く、:2007/06/22(金) 22:22:43 ID:8gj03RcT
魅力値って引き抜き失敗とか政略結婚破談とか降伏失敗とかにんじゃとか野戦せず篭城とか同盟破棄とか降伏大名謀反とかでも下がらなかったっけ
504名無し曰く、:2007/06/22(金) 22:52:13 ID:d1hUt6r0
>>502 そんなに一気に上昇するんすね! ありがとうございます。
>>503 なんかそんなのあった気しますね…
要は、もののふ、として恥ずべき行為をしたら、ってのを反映してんのかな?
505名無し曰く、:2007/06/23(土) 07:31:13 ID:RIOgKyp2
>>503
にんじゃの諜報活動が失敗すると下がることはあるけど
他のは無関係
506名無し曰く、:2007/06/23(土) 12:58:53 ID:W2owSsiz
>>502
異国の宗教は弾圧しても−2、放置しても−1だよ。
507名無し曰く、:2007/06/23(土) 13:36:21 ID:dyn0/XrU
>>506
そのつもりで書いたんだけどわかりにくかったかな
508名無し曰く、:2007/06/23(土) 13:38:33 ID:dyn0/XrU
>>506
異国の宗教への対応次第で−1あるいは-2
って書いたつもりだったんだけど、まぎらわしい書き方してすまんかった
509名無し曰く、:2007/06/23(土) 16:49:56 ID:W2owSsiz
>>508
いえいえ、そうかなと思ったんだけど念のために書いちゃいました。
こっちも読解力がたりなくてすまんです。
510名無し曰く、:2007/06/23(土) 20:27:09 ID:pfLtGr21
 家臣を募集すると、いつも「たこ うえもん」ばかり出てきた気がする。
最初は「オメェ、イラネ」と、雇わなかったが、
途中からは「またお前か、しょうがないなあ」と雇うようになった。

 ただ、中盤で戦死してしまうことが多いのだが・・・
511名無し曰く、:2007/06/23(土) 20:54:24 ID:xkwHs4ZJ
たかの さますけ も結構多い
512名無し曰く、:2007/06/25(月) 16:48:00 ID:W70diAO0
ふじ くらんど
513名無し曰く、:2007/06/25(月) 16:57:08 ID:a5kncWzK
同じくらいの能力のやつって
結構いるからなぁ・・・

後から出てくるやつで強いのは、取説に書いてある連中くらいかな
514名無し曰く、:2007/06/27(水) 18:42:53 ID:yF0zxPWI
ボタンを押す微妙なタイミングで成否(引き抜き、開城要求など)
や成果(城攻めでの城塞値の落ち具合など)が左右される
ような気が昔からしてたんだが、やはり気のせい?
515名無し曰く、:2007/06/27(水) 19:47:12 ID:Sl5qIsbQ
乱数はかなり後から決めてるっぽいから
早ければいいとかの傾向は特にないと思う
516名無し曰く、:2007/06/29(金) 20:04:25 ID:/7CvXBkQ
>>514
特に関係ないのかもしれないけど、俺も結構意識してボタン押してるよ。
それで寝返り成功した時とか、「やっぱり押すタイミングだよ!」と
一人で納得してる。

それはそれで楽しいw
517名無し曰く、:2007/06/30(土) 19:47:49 ID:oHblFblK
今日440円で不如帰買ってきたぞー裸ソフトだったけど
さて今日はもう寝る
518名無し曰く、:2007/07/01(日) 19:31:27 ID:9gJrdJJ9
今目指してるプレイ
武田で始めて、謙信、孫一、業正、昌幸、宗茂を配下にし、
各方面に単独で配置して、
敵を全て野戦で討ち取ってクリアするやり方(笑)
519名無し曰く、:2007/07/02(月) 20:13:09 ID:fgSjZ5ZH
>>518
厳しい・・・でも楽しそう。
ただ不満なのは、なぜ謙信で始めないのかだ!
520名無し曰く、:2007/07/02(月) 21:30:44 ID:evw/06za
それは貴重な戦闘力7の武将だから
521名無し曰く、:2007/07/02(月) 21:33:12 ID:evw/06za
ちなみに
謙信 作7戦7
孫市 作5戦7
業正 作6戦6
昌幸 作6戦6
宗茂 作6戦6
ちなみに
信玄 作6戦5

やっぱり戦闘重視なら信玄よりも謙信を配下にしたいよね。
522名無し曰く、:2007/07/02(月) 23:21:30 ID:g+5rGvhv
>>519
そう、本音は…(泣)
あと清正を入れなかったのは鉄砲120丁を生かせないから(>_<)

>>520>>521
御意。ちなみに業正を生き長らえさせる、これがなかなかムズい(笑)
523名無し曰く、:2007/07/03(火) 01:45:28 ID:4Q0pvvis
長野は上杉・北条・里見と作戦能力が軒並み高い大名に攻められるからね。
普通にプレイしてると9割近い確率で、1573年前に滅亡してるんじゃない?

ただ武田なら上杉・北条にプレッシャーを掛けられるから、
長野取り潰しの可能性を高くすることができるかも。
524名無し曰く、:2007/07/05(木) 21:56:47 ID:eKUAaHJx
経過報告。現在1582年。家臣の受け皿は25家。残るは
宗茂と長野家取り潰しのみ。現時点の感想は、予想通り苦しいけど楽しいみたいな(笑)
ところで宗茂って何年から登場だっけ?
525名無し曰く、:2007/07/05(木) 23:04:46 ID:GfB7YEvm
1580年
526名無し曰く、:2007/07/05(木) 23:39:37 ID:eKUAaHJx
なんかいつも微妙に、5年6年くらい遅れて
現れるっぽいけどそうなんだ!ありがとう!
527名無し曰く、:2007/07/07(土) 19:46:49 ID:jv3Avb6z
経過報告。
軍勢がやっと完成しました。順に信玄、昌幸、孫一、謙信、業正、宗茂。
結局1586年までかかっちゃった(汗)
ではまた(o^-')b
528名無し曰く、:2007/07/07(土) 22:38:21 ID:diUNUhjn
>>527
武将コンプリート乙!
錚々たるメンツが揃って壮観だね。
更にここから戦闘7の清正に入れ替えるかが悩ましいところだなあ。
529名無し曰く、:2007/07/08(日) 11:49:15 ID:OGERJa7k
さっきこれのオープニングを着うたに設定した。
やっぱりいいねぇ!
530名無し曰く、:2007/07/08(日) 19:35:38 ID:4HArx3zb
>>528
それほんとに迷った(--;) 実は今も揺れてる(笑) 
戦闘7と6で、数字以上の差を感じるときがあるし…
作戦と戦闘の合計で決断したんだけど、どっちがいいかなぁ。

>>529
当時としてはまさかそんな形で曲が使われるとは誰も
想像しえなかったよね。御守さんも幸せだろうね(*^_^*)
531名無し曰く、:2007/07/12(木) 14:44:06 ID:syQ+sugE
チャチャカチャチャカチャチャカチャチャカチャチャカチャチャカチャチャカチャチャカ
532名無し曰く、:2007/07/12(木) 14:45:54 ID:bd9HgbWR
〜 不如帰 〜

  予 告 編
533baba:2007/07/12(木) 23:32:36 ID:xXmvNcY4
斬のオープニングは今までのゲームで一番かっよこいい。戦国自衛隊に感動した。不如帰の大谷よしつぐに感動した
ライジングサンの義経編のエンディングに感動した。光栄は。。。はー。水滸伝108星はものすごく
奥が深い。
534名無し曰く、:2007/07/13(金) 10:13:04 ID:QTz9kbLU

   ○

Wolf Team
535名無し曰く、:2007/07/13(金) 11:23:42 ID:u5dPM26A
ごーん ごーーーーん・・・

カタタン カタタン



 Since 1987


カタッタン カタンタン
536名無し曰く、:2007/07/13(金) 13:55:26 ID:TLHLo9uy
大名や武将の設定で1555年には死亡し手いた人物(蓮悟など)や未誕生の人物(政宗他)をきちんと
史実どおりに登場させていればなと思ってたが、みんな気にならないのか知りたいよw。
537名無し曰く、:2007/07/13(金) 14:35:21 ID:54bOWWbk
過去スレだとそれが不如帰らしくていいって意見が多いよ
538名無し曰く、:2007/07/14(土) 21:02:42 ID:j2quD0k6
経過報告。現在1621年。
目標が微妙に変わりました。武将を野戦だけで
討ち取ってくやり方そのままで、ゲーム中の家臣も全員一掃するやり方(笑)
でもこれでクリアしても別になにも起こらないよね?
539名無し曰く、:2007/07/17(火) 08:38:33 ID:4Kis2ttA
>537
サンクス。あえて史実に拘らず空想の領域を広げて楽しむって事なのかな。
考えてみれば、あのシンプルなゲームで、生没年だなんだって考える事の
方が陳腐だしね。
540名無し曰く、:2007/07/17(火) 10:13:33 ID:H6H4TyWY
1ターン目春のイベントで「うじまさ むほん!」で有無を言わさず終わってしまうこともあるゲームですから
細かいことを言うのは野暮です

さすがにあのときはびっくらしたけどw
541名無し曰く、:2007/07/17(火) 23:38:28 ID:aQhOzgJ2
先輩方質問です。
hot_edt使いたいのですが、アプリケーション実行エラーですと怒られて使えません。
使用OSは、XPです。良きアドバイスお願いします。
542名無し曰く、:2007/07/18(水) 07:24:17 ID:045owtod
あさい所じゃないと動かないお
543名無し曰く、:2007/07/18(水) 18:42:43 ID:h/AWlioY
>>541
542の補足をすると、マイドキュメントへ「hot_edt」を置けば動くけど、

マイドキュメント→「不如帰」フォルダ→「不如帰ツール」フォルダ→
「シナリオツール」フォルダ→ ・・・エトセトラ →「hot_edt」フォルダ

と深いところに置くと実行エラーが出るってことだよ。

544名無し曰く、:2007/07/18(水) 18:52:25 ID:Jrp8Bucy
必要ファイル全部USBメモリの上に置いて実行すればよし
545名無し曰く、:2007/07/18(水) 21:30:25 ID:bNfNyKy9
>>542-544
サンクス!!
Cドライブ直に置いたら起動しました。感謝です!!

さてさて、実は、その後ファイルを開く所でデーターが違いますと怒られるようになってしまいました;;
先輩方またしても良きアドバイス宜しくお願い致します。
546名無し曰く、:2007/07/19(木) 00:26:23 ID:UowmM5X8
ロムに3パターンあり、そのうちの1つにしか対応してないはず。
547名無し曰く、:2007/07/19(木) 21:33:38 ID:+TaREVLU
>>546
神先輩サンクス!!
ROMが駄目なのか;;
548名無し曰く、:2007/07/23(月) 16:59:18 ID:fPREY7R1
>>531-532
ワロタ

>>534-535
これもワロス
これを知ってる香具師がこのスレに居てちょっと嬉しい。
549名無し曰く、:2007/07/24(火) 18:54:21 ID:IFhiMQv4
俺はこのゲームで歴史を学んだ、と同時にお金の使い方も学べた!
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/25(水) 14:13:03 ID:uA0QxHf8
2年目以降でリセットボタンと電源OFFを同時に押し

電源ONすると越前〜越後4国が豊作になる
確率が高いってのは甚だガイシュツでしょうか
551名無し曰く、:2007/07/26(木) 05:32:48 ID:3v3kzlQD
甚だガイシュツであります
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/26(木) 14:52:25 ID:NeCBHIvE
>>551
失礼いたしました

不如帰を語る人が周りにおらず
嬉しくてつい調子にのりました
553名無し曰く、:2007/07/26(木) 19:31:16 ID:qRZQVlU/
まあ気にするな
554筒井木阿弥:2007/07/27(金) 00:47:21 ID:5K74UFk1
>552
正直でイイですね(笑))。
やっぱ、嬉しいですよね、不如帰の話できるのって。
自分も不如帰スレ発見した頃、いろいろ書き込みました。
ここも、多くのふにょきものが集まっていて楽しいですよ。

「幻の不如帰」に行くと、こんなに好きな人っていたのか
って感心すると思います。お薦めします。
555名無し曰く、:2007/08/10(金) 19:08:49 ID:EGqhpN8y
どこかでCM見られないかな
556名無し曰く、:2007/08/19(日) 16:18:29 ID:90t8N/ji
今日で不如帰発売19周年だね。
思えば長く語り継いできたものだ。

でも不如帰はいつまでも究極さ!!
557名無し曰く、:2007/08/19(日) 23:26:22 ID:nKUvXqb5
>555
え?CMがあったのか。
内容教えて。
558名無し曰く、:2007/08/23(木) 02:26:06 ID:P9Wr7oIv

   予 告 編
559名無し曰く、:2007/09/02(日) 14:54:15 ID:abq8djQX
TGSに合わせてアイレムグッズでふにょきものTシャツ発売。
実質これって不如帰20周年記念だな・・・

ttp://www.irem-store.com/cgi-bin/omc?port=22911&sid=U11887119565LTLNA39M&req=PRODUCT&ett=20070830055731338987000000&parentpage=22579560&hier=20060215004540768276000000
560名無し曰く、:2007/09/02(日) 17:16:16 ID:Nzis/Ysi
>>559
欲しい、あまつさえ欲しいわ
561筒井木阿弥:2007/09/08(土) 14:43:47 ID:pcFTKFC/
アイレムさん、まだ忘れられてはいなかったのですね。良かった(笑)。

20周年を意識されているなら、何とか続編を出して欲しいです。
旧作(オリジナル)なら携帯用でも良いのかもしれませんね。
562名無し曰く、:2007/09/08(土) 22:56:33 ID:uVb3UJ6W
オフ会は終わったのかお?
563名無し曰く、:2007/09/11(火) 15:45:41 ID:Lcpx7feO
古参だけど
こんなの面白いと思ってる奴は馬鹿だろwwwwwwwwwwwwwwwwww
564名無し曰く、:2007/09/11(火) 16:17:27 ID:Qoqr6H0r
>>559
思わず2着も買ってしまった。
565名無し曰く、:2007/09/14(金) 17:21:28 ID:PMSZvhlG
>>564
ふにょきもの乙wwwwww
566筒井木阿弥:2007/09/18(火) 06:35:05 ID:ntC5edlJ
Tシャツ…完全に忘れられてしまうより、その作品に対しての
アクションがある事は次に繋がる動きだと信じたいですねw。

>562殿
企画・運営の方々の事情もあり、当初の予定より延ばして開催
する予定のようですよ。清正謀叛!殿のサイトに開催希望日な
どのアンケートもされているので、そちらで都合を伝えられて
も良いかと思います。
567名無し曰く、:2007/09/20(木) 00:29:10 ID:stQLtM5o
こんなスレがあったのか!エンディングの曲が好きでよく九州地方の武家使って速攻統一してたなぁ。懐かしい〜。
568名無し曰く、:2007/09/22(土) 16:39:17 ID:xNheSkZs
大河とかその時歴史が動いたとか観たら速攻やりたくなる笑
569名無し曰く、:2007/09/23(日) 21:20:23 ID:27sa08qJ
なあ、このゲーム、麻生なんとかっていう
PRアイドルいなかったか?姫の格好してたような気が。
570名無し曰く、:2007/09/23(日) 22:09:43 ID:rapoeLQl
名前は知らないがアイレムの社員が姫ファッションでキャンペンガールやってたぞ
攻略本に写真がでてる
571名無し曰く、:2007/09/24(月) 14:21:44 ID:jjK2UAlI
あー後の太郎な。
総裁戦負けちゃたね。
572名無し曰く、:2007/09/24(月) 19:31:57 ID:80KobiIe
東京ゲームショウのアイレム物販ブースに飾ってあった不如帰Tシャツを見ながら
「うおっ、不如帰かよ渋いとこ突いてんなー」とかゲーオタ達が談笑しているのを見て
ほんのりと嬉しさで涙ぐんだ俺きめえ
573564:2007/09/26(水) 12:21:11 ID:IrhXITo+
Tシャツ来たお。
574名無し曰く、:2007/09/28(金) 13:27:35 ID:3Nwpb39N
マジで買ったのかよ
575名無し曰く、:2007/09/29(土) 15:51:04 ID:g31NgKbn
無能な武将をクビにするにはどうすればいいかね?
576名無し曰く、:2007/09/29(土) 16:07:52 ID:uUwppDXm
Tシャツから不如帰を知って遊び始めた新参アイレマーが通りますよ…
577名無し曰く、:2007/09/29(土) 16:18:08 ID:F23TLr3o
よくカセットが手に入ったな
578名無し曰く、:2007/09/30(日) 17:33:31 ID:vz0NNgpZ
>575
能登送り、又は武蔵送りでリストラだお。
579名無し曰く、:2007/10/01(月) 12:50:43 ID:7BJlrPg4
Tシャツから入門するふにょきものがいるとは・・・漢だな君っw!!
580名無し曰く、:2007/10/01(月) 13:14:40 ID:Rrsdn7Y9
>>578
さんくす
581名無し曰く、:2007/10/02(火) 17:01:23 ID:HnLPQsMy
コマンドが10個ぐらい並んでてそれぞれターンになってる

設計がアホすぎる・・・・・・・
582名無し曰く、:2007/10/02(火) 17:59:01 ID:r4son7yu
>>581
これはボードゲームがモデルになってるので、
当然といえば当然な仕様だと思いますが。
やってみると結構面白いですよ。
583名無し曰く、:2007/10/02(火) 18:08:27 ID:lZm0B3tW
電源有り戦国大名だからなw
584名無し曰く、:2007/10/03(水) 02:05:49 ID:Z3xd3SY/
>>581
だがそれがいい
シンプルさがこのゲームのウリのひとつだからな
585名無し曰く、:2007/10/03(水) 15:43:07 ID:bssIpjQZ
攻略本に登場していたキャンペーン姫(?)、てっきりゲームショーで
Tシャツ着て販促に勤しんでくれているものと思ったのにw。
586名無し曰く、:2007/10/03(水) 17:29:27 ID:yR9U6eyP
あの頃、26、7歳だったとして、今は46、7歳かおそろしいな
587名無し曰く、:2007/10/03(水) 17:45:30 ID:bssIpjQZ
26,7歳ってかわいそうだろうw。
多分、22、3歳って事で。
異なる出版社から出た攻略本2冊とも登場だったしな。

・・・でも41、2歳か。改めて時の移ろいを感じたw。
588名無し曰く、:2007/10/05(金) 23:57:01 ID:uQNFfqTL
上杉家とりつぶしたのに、家臣に出来なかった…
なんで?
589名無し曰く、:2007/10/06(土) 01:32:00 ID:iWhHaD2i
>>588
その場で登用できるわけじゃないので軍備フェイズのコマンドで見つけないとだめ
他の大名が先に登用している可能性もあるので、その時は高禄で引き抜くこと
590名無し曰く、:2007/10/06(土) 08:06:22 ID:jLNqHk0v
>>589
サンクス!!
591名無し曰く、:2007/10/06(土) 21:57:13 ID:Jxlma/no
まだまだゲームが甘口という猛将の貴兄等に
こんな条件ではいかがでせうか?

・ボーナスポイントは全部政治に、かつ兵糧攻め禁止
・戦闘は包囲禁止、突撃推奨
・他国への経略禁止
・他国からの武将スカウト禁止
592名無し曰く、:2007/10/07(日) 00:02:13 ID:7X4MpVfX
俺がやるのはこんな感じかな

A:最初から最後まで大名一人きり
B:支配国を一直線に増やしていく(薩摩〜山城〜陸奥)
C:降伏コマンドが使える1573年以降まで一国のまま
D:カリスマ10
E:必ず重税6(※ノーリセット)

A+B、A+C、B+Cは達成/A+DやA+B+Cは無理/Eは単独でも不可能
593名無し曰く、:2007/10/09(火) 19:14:00 ID:0M8Mv95v
初期設定の同盟大名を盟友として最後まで残す…ってプレイしてますw。
594名無し曰く、:2007/10/13(土) 06:56:03 ID:aM6SFufe
>>593
周囲の国を全部取ったら必ず裏切ってくれたような…
595筒井木阿弥:2007/10/13(土) 17:33:54 ID:og47sUlq
拘束プレイにはそれぞれのプレイヤーの拘りがあって面白いですね。

>>591殿
兵力が大きな要素になりますね。一気に落城させられるだけの兵力が
あれば力攻めが有効でしょうが、政治力偏重の大名だと大内義長状態
(攻め込む→大名だけ討死)になりそうですねw。

>>592殿
>Eは単独でも不可能
やはり最大の敵は一揆だったんですね。あの、ちょっと待ち時間があって
ザザーンと言う音は心臓に良くないですw。

>594殿
どうしても一度(それ以上)戦っては和睦の繰り返しになります。
少しずつ無問題な領土に誘導して封じ込め、最終的に生き残らせる
しかないでしょうねw。


>>594
596名無し曰く、:2007/10/15(月) 19:03:59 ID:2v869u+U
懐かしいな不如帰w
小学生だったんで、弱小大名プレイとかしてなかったな。
また、やりてーな
597筒井木阿弥:2007/10/27(土) 18:04:36 ID:keHdLLrO
>>596殿
大人になってプレイして改めて知るおもしろさもあると思います。
小中学生の頃は有名な大名に偏った選択が多かったような気がしま
すが、弱小大名の背景などを知るにつれそちらへと関心が移ってい
きましたね。是非、再プレイしてください!
598名無し曰く、:2007/10/30(火) 06:47:14 ID:Sm3LylFP
自分も懐かしい。光栄ものより全然面白かった。長宗我部が異様に弱くて統一するまで何度ゲームオーバーになったか…
599名無し曰く、:2007/10/30(火) 14:00:25 ID:UmCCdeu5
ふにょき!
600600:2007/11/01(木) 12:01:24 ID:dqppt5bT
モバイル版、配信サービスして欲しいな…
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/01(木) 14:02:08 ID:FGKxUxRO
ふにょきTシャツ注文しました、遅まきながら情報ありがとうございます。
不如帰で大名に詳しくなり、人の出身地を国名で言いつづけてます。

「ご出身は」「青森です」「津軽ですか南部ですか」
「津軽ですw」「あー為信公ですね」 これで初対面終了
602名無し曰く、:2007/11/01(木) 15:53:21 ID:LdN80l2U
ラングスレかと思ったから困る
603筒井木阿弥:2007/11/07(水) 04:43:05 ID:T/WdowXz
>>601殿
最近、注文されたのですか。Lサイズ、復活してましたね。

>「あー為信公ですね」
「あ〜太閤さんですね」並に普通に会話に入っているとすると
相手の方も歴史好きでしょうw。

旧国名ってあまり日常生活では縁がないけれど、よく見るとあ
るものなんですよね。
昔から聞くのは駅名。「○○川内」「○○大川」のように同名
駅があるときにつきます。新しい所では最近の市町村の合併で
できる新しい市町名。
忘れられがちだけど、地味ながら息が長いのが旧国名のように
思いますw
604名無し曰く、:2007/11/19(月) 02:34:03 ID:55FPr3eZ
このシンプルさお手軽さは携帯ゲーム向きだよなあ。
DSあたりで「不如帰 弐千八」をしたいなあ。
布団に潜ってタッチペンでさくさく不如帰なんて幸せだろ。常考。
605名無し曰く、:2007/11/19(月) 10:15:00 ID:p7VYPHh9
ベタ移植でいいからDSで出してほしい
606名無し曰く、:2007/11/19(月) 14:14:16 ID:aK3vSj8F
やっぱり、20周年に向けて温存中と見た!!
607名無し曰く、:2007/11/20(火) 13:09:56 ID:FnEwsVNJ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1533471
これも結構好きなんだけど
やっぱり本家のOPは神だね
608名無し曰く、:2007/11/21(水) 01:28:57 ID:V2KU6tiD
小田原城がうざすぎるな
秀吉は3ヶ月で落としたのに
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/22(木) 14:28:40 ID:OhzHLTHR
北条君には領土を広げてもらうコトが大事
610名無し曰く、:2007/11/23(金) 00:11:08 ID:u9Qk50zC
広げてなかったらあきらめて降伏させる?
611名無し曰く:2007/11/23(金) 21:25:55 ID:RikBslVG
不如帰のヘビーユーザーの方が作った
オリジナルシナリオをやりたいんですけど、
どうすればいいですか?
マジレスお待ちしています。
612名無し曰く、:2007/11/23(金) 22:00:05 ID:z7rrB6Xe
613名無し曰く、:2007/11/24(土) 13:50:44 ID:vsh3VObI
続編が出なかったほど売れなかったクソゲーなんだろう
コマンド体系がわかりにくいし難易度が理不尽に高い
作り手の傲慢な自己満足が感じられる
614名無し曰く、:2007/11/24(土) 15:52:53 ID:BqV+Fs/a
>>613
これが光栄なら、「信長の野望〜不如帰〜が一番面白かった」とか、
「光栄は今の糞ゲー路線やめて不如帰に戻れよ」とか、
「元がパクリだからもう二度と出ないだろうな、でも一番面白い」
とか言われてると思うぞ。
売れなかった理由は、ただアイレムだからだと思う。
615名無し曰く、:2007/11/24(土) 16:09:36 ID:Ocibv6AU
当時のコンシューマプレーヤーのレベルが低かったからだろ
ヒストリカルボードゲーマーは絶賛だった
616名無し曰く、:2007/11/24(土) 16:22:36 ID:y/x+1pl4
>>613
製作者が続編が出なかった理由を明記しているのを知らんのか?
617名無し曰く、:2007/11/26(月) 18:28:39 ID:pV9dEcCZ
>>610
北条家は武将数も多い関係で、戦闘で次々と討ち取らなくてはいけない
大変さを思い知った大名だったw。プレイごとの確立は滅ぼすと降伏さ
せる半々ぐらいだったね
618名無し曰く、:2007/11/29(木) 04:26:07 ID:vU2BMZ24
どちらにしても経略で国力ゼロに
俺は勝手に小田原城封鎖作戦と呼んでる
619名無し曰く、:2007/11/29(木) 13:11:05 ID:057IRj+t
小田原はいらない武将のリストラに便利
620名無し曰く、:2007/11/29(木) 14:16:51 ID:3lJEmZeD
小田原城を最後に残して力攻めで落とすとスカっと爽快
621名無し曰く、:2007/11/29(木) 20:26:56 ID:tFvsymeO
グラフィックがヘボイと思ったら全部こいつが作ってたのねw
622名無し曰く、:2007/11/29(木) 21:08:01 ID:F4HRzaVx
あのグラフィックのかっこよさはユーザーの間では有名だぞ
623名無し曰く、:2007/11/30(金) 01:31:10 ID:byaEwMjs
>>620が次は音楽をこきおろすに15金
624名無し曰く、:2007/12/01(土) 02:15:21 ID:VZv63edb
え!?俺!?
625名無し曰く、:2007/12/01(土) 09:26:32 ID:PTlU5Yd6
上杉謙信の画像は、これが一番カッコイイな
626名無し曰く、:2007/12/01(土) 18:37:50 ID:2NnGrU1j
雑賀孫一の画像もこれが一番だな
627名無し曰く、:2007/12/18(火) 22:08:00 ID:0NVIUoR6
このゲームで孫一の存在知ったな。
628名無し曰く、:2007/12/19(水) 09:53:38 ID:CgUhvfdk
よくわからん人物だがな。
異常に強いから有名になってしまったが。
629名無し曰く、:2007/12/19(水) 11:21:13 ID:6mzfWkKb
だがそれがいい
630名無し曰く、:2007/12/19(水) 13:00:28 ID:RPMpcQhH
尻啖え孫市は面白い
エロイ
631名無し曰く、:2007/12/30(日) 08:28:09 ID:/GrDkUfU
公式ネタ10大ニュースより

> 9月20日(木)、R-TYPE TACTICSを発売した。
> 伝説のシューティングをシミュレーションゲームにするという一風変わった取り組みは、
> 「暴挙」または、「季節外れのエイプリルフールネタか?」などと批判された。
> しかしながら、本タイトルのプロデューサーも係わったスタッフも大真面目。
> 続編の開発許可を得るために現在四苦八苦しているらしい。
> また、今までアイレムが世に出してきた様々なゲームをシミュレーション化するべく画策している。
> 現在候補に挙がっているのは、
> 「スペランカー先生タクティクス」「消防シミュレーションSAKURAZAKA」
> 「大工の源さんマイホームプラン」「不如帰(ほととぎす)シミュレーション」など。

> 「不如帰(ほととぎす)シミュレーション」

ちょwwwwwwww突っ込みてえwwwwww

それはそうと、ネタだとわかっていてもPSPで新作不如帰できる日が来るんじゃないかと淡い期待をしてしまう…
632名無し曰く、:2007/12/30(日) 18:39:26 ID:Im4Uj2d0
な、なに!!
新作不如帰くるのか!!
633名無し曰く、:2007/12/30(日) 20:39:58 ID:or2tQOtL
是非もう少し武将雇い枠増やしてくれ
634名無し曰く、:2008/01/06(日) 10:32:57 ID:hFnDdV/n
遅くなったが、
>>1乙&あけおめ
新作か、武将数増えてほしいな。
635名無し曰く、:2008/01/07(月) 18:35:53 ID:B/7eHGdW
今頃知ったが新作wktk
頼み込むにでもスレッドあげようか
636筒井木阿弥:2008/01/16(水) 17:08:52 ID:M/DJQRp1
遅ればせながら…
明けましておめでとうございます

年も明けて、遂に『不如帰』発売20周年を迎えました。
昨年はゲームサイドでの特集掲載、不如帰Tシャツ発売と小粒ながら
前年の動きとしては収穫ある流れを作ったのではないかと思います。

631殿が報告された「不如帰(ほととぎす)シミュレーション」。
『不如帰自体がシュミレーションなんだけど?!』と言う疑問を払拭
しながらw、是非、携帯ゲーム機、モバイル・・・何らかの動きが出
てきて欲しいと願わずにはいられません。

今年が全ふにょきもの20年の宿願が果たされる年となる事を祈っています。
637名無し曰く、:2008/01/20(日) 15:12:08 ID:ANR8DDvV
TAMEXって倒産してんじゃないの?
版権はどうなってるのかね
DSで出してくれ
638名無し曰く、:2008/01/22(火) 00:04:48 ID:HU9mjY9U
この前よくあう人がこのゲームの監修してる人だって知った。
ちょっとびっくり
639名無し曰く、:2008/01/22(火) 08:06:29 ID:AFdqdSBA
>>638
な、なんだってー!
640名無し曰く、:2008/01/22(火) 11:00:59 ID:haP6r/V+
>>637
開発したタムテックスは潰れたけど、親会社のアイレム(販売元)が
管理してるよ。だから Tシャツ出た訳だしw
641名無し曰く、:2008/01/22(火) 12:54:56 ID:jeSWAmF3
なるほど
ならさっさと続編作ってくれ
いらないなら俺にくれ
642名無し曰く、:2008/01/23(水) 03:19:18 ID:bG7MUcJK
だが監督がすでにアイレムにいないという重大な欠点がある
643名無し曰く、:2008/01/24(木) 12:41:30 ID:T3sWn3v5
今のアイレムから出たら間違いなく九条風味になるのでそれが吉と出るか凶と出るか正直わからん。
R-TYPE TACTICSはそれなりにバランス良いシミュレーションだったが、
不如帰のシステムで不如帰らしさを残しつつゲームバランスの向上を図る事がアイレムにできるかどうか。
タムテックスの中の人が次回作構想はあったって言ってたから何とかそれを汲んでもらえないもんかね。
644名無し曰く、:2008/01/24(木) 18:10:45 ID:0+N9lmQm
名前だけ不如帰になりそうな予感。
645名無し曰く、:2008/01/24(木) 21:58:01 ID:V/ufjmDA
岡野さんが手がけなきゃ意味ないよなあ
646名無し曰く、:2008/01/26(土) 02:09:35 ID:4zzqV2ci
だな
647名無し曰く、:2008/01/28(月) 21:11:35 ID:SRwtc+AT
戦国の世は
知恵と度胸と
運の勝負なり
648名無し曰く、:2008/01/28(月) 21:32:12 ID:z+ZH+j/E
島津で始めて真田昌幸が浪人で登場した時は歓喜したのを覚えてる
合戦で昌幸の奇襲攻撃の成功率の高さは異常だったなw
649名無し曰く、:2008/01/28(月) 23:10:23 ID:Z2h05oNT
奇襲なんて使うの?
650名無し曰く、:2008/01/29(火) 12:56:21 ID:KgOI8X22
敵兵削ったり武将ぬっ殺したり便利
651名無し曰く、:2008/01/29(火) 17:06:06 ID:V2iVBJ09
またやりたい!続編出して!
652名無し曰く、:2008/01/29(火) 20:49:03 ID:tDgAWGT0
佐賀県出身の俺の友達は、いつも龍造寺でプレイして
野戦は必ず鍋島直茂ひとりで奇襲ばっかり
これがまたウソみたいに無茶苦茶成功率が高かった
シュバシュバシュバシュバーーーーー
653名無し曰く、:2008/01/29(火) 23:29:54 ID:IQw6bl+7
失敗したらどうすんのよ
654名無し曰く、:2008/02/01(金) 17:44:52 ID:7W6hh9Ej
リセット
655名無し曰く、:2008/02/01(金) 20:15:56 ID:2UTqxAGF
退却して攻めなおす
守備側だったら国一国明け渡すくらいの覚悟がなきゃ奇襲なんてするな
656652:2008/02/01(金) 22:00:36 ID:1Tbmru4I
奇襲が成功しやすい兵力差がある
それを把握したら攻めて行っての奇襲がバンバン決まる
最近プレイしてないんでその比率は忘れたが、
(自軍)2対5(敵軍)とか3対7ぐらいじゃなかったかな??
もちろん双方の大将の作戦値は大事ではあるが、どちらかというと
作戦値は奇襲の持続時間の方に影響があるような気がする
657名無し曰く、:2008/02/02(土) 19:55:03 ID:wOYKS937
ほう〜
そりゃ初耳じゃ
発売からこれだけ経過しているのに
まだそんな奥があったとは・・・
658筒井木阿弥:2008/02/06(水) 10:23:43 ID:proAky+U
>>652殿
>作戦値は奇襲の持続時間の方に影響があるような気がする
そう言われれば、そうですよね。成功率に関しては652殿が書かれて
いた様に、軍勢比と作戦値との複合で出ていそうですが、成功後の
攻撃時間の長短は作戦値にのみ影響されているかもしれませんね。

やはりあの奇襲が決まりどんどん士気を削っていくのは意気上がり
ます。でも逆に敵に決められ早く終わらないかとAボタンを意味も
無く連打している時の焦りも醍醐味かもしれませんw。
659名無し曰く、:2008/02/06(水) 23:29:53 ID:GGOijPOw
>>656
乱数の関係で0〜7の範囲だと判りづらいかもしれませんが、
奇襲は作戦能力が一番関係してますよ。
あと奇襲後の回復に関しても若干関係しています。

>>木阿弥さん
いつもレスありがとうございます。


660名無し曰く、:2008/02/18(月) 10:51:23 ID:8/LeM5Dt
ヨウツベから不如帰関連
ttp://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%8D%E5%A6%82%E5%B8%B0&search_type=

乱世エンディングもあるし、思ったよりあった。
EDのスタッフロール部分も付いてれば、よりらしかったかも。
降伏した時とか仕官してきた時とかいろいろあるけど
作戦決めて奇襲が決まった場面とか見たいなw
661清正謀叛!:2008/02/18(月) 22:27:07 ID:MKbZiAV3
>>660さん

動画情報ありがとうございます。
私が運営しているHPへ上記動画へのリンクを貼らせて頂きました。

乱世エンディング以外にも動画が色々あって嬉しいですが、
やはりオープニングが最高です!

それでは失礼致します。

662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:45:29 ID:gnYuajTX
>>661
コテハン?と思ったら清正謀叛!さんじゃないですか。
サイトの方はいつもロムらせてもらってます。
更新が止まっていたので心配してました。
ここはまったりですが、よろしく!

>>660
動画情報、乙です!!
663清正謀叛!:2008/02/19(火) 23:19:11 ID:gLuYT54z
>>662さん

>サイトの方はいつもロムらせてもらってます。

どうもありがとうございます。
また長い間更新できずに申し訳ありませんでした。
ただ、これからは少しずつですが更新致しますので、
これからも是非HPを見に来て下さい。

またお邪魔にならない程度に書き込ませて頂きますので、
これからも宜しくお願い致します。

664名無し曰く、:2008/02/19(火) 23:25:38 ID:aMzIeFew
がんばってな(・∀・)
665清正謀叛!:2008/02/20(水) 00:00:41 ID:dpWORPa+
>>664さん
ありがとうございます。頑張ります!
666660:2008/02/20(水) 11:06:20 ID:D0vG7VYV
>>清正謀叛氏 662氏
役に立てて良かった・・・と言っても、単にヨウツベで検索
かけただけの話なんで筋違いだなw
それより、UPしてくれてるasakut氏にお礼と要望を出したいw
ココ見てないかな。

清正謀叛氏、マイペースで桶!気楽に更新、楽しみにしてるよ。
667清正謀叛!:2008/02/21(木) 00:03:41 ID:dpWORPa+
>>660さん

>単にヨウツベで検索かけただけの話なんで筋違いだなw

いえいえ、それでも不如帰関連の動画を探してもらえたのは
やっぱり嬉しかったです。

実は一昨日、不如帰関連の知人と不如帰の話しをしていた時に、
不如帰の良さを広める為にHPにオープニングの動画を置いたらどうか
という話題が出ました。でもさすがにそれはマズイだろと思っていた矢先に
660さんがYouTubeのリンクを貼ってくれたので、そのタイミングの良さに
正直驚きました。

これはもしかしてシンクロニシティというもの何でしょうかねw

>清正謀叛氏、マイペースで桶!気楽に更新、楽しみにしてるよ。

ありがとうございます。
これからも細く長く続けていきたいと思います(^^)
668筒井木阿弥:2008/02/21(木) 05:26:56 ID:yKc3dJSS
>>659殿
忝い。ゲーム自体は最近プレイ出来ていないのですが、
今後とも宜しくお願いします。

>>清正謀叛!殿
ご無沙汰でしたね。三戦板の頃とは趣きが違うかもしれ
ませんが、ここにも熱いふにょきものの面々が揃ってお
り、自分も地道にカキコさせて頂いていますw。

発売20周年まで半年を切りました。
現状、何か動きが…と言う訳ではありませんが、これま
で通り「不如帰」の魅力を語っていきたいものですね。
669名無し曰く,:2008/02/23(土) 09:36:41 ID:yqfhZRm7
ふにょき技術論

1.小田原城は攻め落とさない。
2.お金をかけずに偵察を利用する。
3.まさゆきを寝返らせる時にはボタンを連打しない。
670名無し曰く、:2008/02/23(土) 09:43:22 ID:ZChWswpm
>>669
> 3.まさゆきを寝返らせる時にはボタンを連打しない。

テラワロス
671名無し曰く、:2008/02/23(土) 15:04:12 ID:E3gCvEZz
>>669
小田原城はいらない武将のリストラに使う。
672Louk:2008/02/26(火) 07:45:27 ID:zdj6ICHP
i dont know a word of japanese but i'm learning japanese because of this game!

i wish they remake a new version of this game with kanji in it.

Best sengoku game ever!

(p.s Koei sucks ;p)
673名無し曰く、:2008/02/27(水) 02:17:22 ID:0Fz/DWf7
Hi Louk! What a man!

You have spirit of FUNYOKIMONO.
and so We are fellows at HOTOTOGISU.

I hope you can come over this site again.
Have a good one!
674名無し曰く、:2008/02/27(水) 10:29:26 ID:oqvjyWDv
This is a pen
675名無し曰く、:2008/02/27(水) 16:41:47 ID:0Fz/DWf7
>>674
ワロタw
676名無し曰く、:2008/03/04(火) 17:09:21 ID:UUu8+iZf
>>672-673
ファッキンジャップくらい分かるよ
677名無し曰く、:2008/03/04(火) 17:12:07 ID:+NUGDYem
ttp://gamejug.jakou.com/famhoright.html
薄いネタ投下

ファミ通の当時のレビュー25点。

あと攻略本持ってたので懐かしくなった
どっち持ってたのかは思い出せないが。
>不如帰 完全攻略テクニックブック (徳間書店)
>ゲーム必勝法シリーズ66  不如帰ホトトギス(ケイブンシャ)
678筒井木阿弥:2008/03/05(水) 03:15:38 ID:xlahPXnJ
>>677殿
25点って何点満点における点数でしたでしょうか?

>どっち持ってたのかは思い出せない
正方形に近い版形だとケイブンシャ、単行本サイズが徳間書店
でした。どちらにも出版社を越えて同一イメージガール(??)
が登場していたのはびっくりしましたw

679名無し曰く、:2008/03/05(水) 16:41:50 ID:wQVGPFDL
たしか40点満点じゃなかったっけ。
一人10点持ってて4人でレビューの形式だったと。
680無名武将@お腹せっぷく:2008/03/07(金) 02:21:54 ID:bTBTsJmC
40点満点の25点か・・・
微妙な評価だな
戦国群雄伝の発売の前年で買ったから記憶してるw
681名無し曰く、:2008/03/07(金) 02:30:08 ID:32hTUqBz
悪いけどリアルタイム小学生で同じ学年でやってたやつたったの一人しかいなかったぜ。
ファミコン必勝本みたいな雑誌に作品発売予定と紹介みたいなので載っててみるからにつまらなそうだったのを今でも覚えてる。
実際どうなの?
682名無し曰く、:2008/03/07(金) 04:58:24 ID:L2JWlmYl
実際見た目は大した事ないし一見ルールわかり辛くてとっつき悪いし慣れないと難度も高い
ただとっつきの悪さと難度の高さは当時のSLGのほとんどが当てはまる(光栄三国志のイナゴで詰み確定とか酷い)
昔のSLGにありがちな、感覚の合う奴だけがどっぷりハマり込むスルメゲーだと思う
683名無し曰く、:2008/03/07(金) 13:01:05 ID:SZvImSIj
このスレ見てまた不如帰やりたくなり
連休利用して東国原県内を車で走り回り
やっと見つけた不如帰!
5800円て580円の間違いかと問い詰めたら
5800円だって、高い!これでもやりたい奴が居るのか?
あっ俺か!
買うか?買うのか?俺!
どげんかしてください
684名無し曰く、:2008/03/07(金) 13:51:33 ID:mEWvYO4j
何とかする方法はあるが、
言えないのが現実。
685東国原県民:2008/03/07(金) 14:59:14 ID:SZvImSIj
一応報告
動作確認させてくださいと店員さんに頼んで
デモ画面みた時
もういいです買います
と言ってしまった
2時間悩んだよ、帰って遊ぶっす
5800円でも後悔はしてない
686名無し曰く、:2008/03/07(金) 17:02:01 ID:mEWvYO4j
>>685
> デモ画面みた時

そりゃ買っちゃうなw
それにしても5800円とは・・・。
俺2本持ってるから、1本売ろうかなぁ。
687名無し曰く、:2008/03/08(土) 00:27:27 ID:M7C5ICJt
半年くらい前に中古屋で500円で買えたぞw
でも>>684とおそらく同じ方法でやってるから意味はないけどな
688652:2008/03/08(土) 03:57:02 ID:Y/sSUONe
>>687
ロム持ってたら違法じゃないんだろ!?
だから俺もロム持ってるけど、684と同じ方法でプレイしてる
689東国原県民:2008/03/08(土) 04:06:36 ID:5C9E2fX6
ヤバイ
8時から仕事だってのに
楽しくて止められん
なに言ってるんですか
ロム持ってても違法ですよ!
違法だと言ってください
690名無し曰く、:2008/03/08(土) 13:14:38 ID:NDhJEOhW
昔、小学校の学習旅行みたいなので焼き物工場行ったんだけど
ホトトギスのパッケージの矢が刺さった兜の絵が描いてある湯飲み作ったなあ。
どんだけ好きだったのかと
691筒井木阿弥:2008/03/08(土) 18:43:19 ID:X8CQkL7Y
>> 682殿 652殿 東国原県民殿
‘方法’についてここで論じるのは荒れる原因となります。
議論スレにてよろしくお願いいたします。

652殿は佐賀出身の友人が龍造寺を選択される事を書かれていましたが
ご自身は何をよく選ばれてましたか?一番最初に選んだのは筒井家で
した。ただ、某野望を先にやっていた関係で、どうしても順慶ではな
い「ふじかつ(藤勝)」がしっくりこず、結局、「元の黙阿弥」の諺
から「もくあみ」としてプレイしたのがHNの由来ですw

東国原県民殿もオークションではなく、敢えて高価な中古を店舗での
購入を決断されたあたり、根っからのふにょきものとお見受けしまし
た。残念ながら九州は日向が設定されていないので伊東義祐を選択で
きないのが残念でしょうが、仕事に影響出ない事を祈ってますw
リプレイなどあれば、また読ませて下さい。
既に紹介されご存知かもしれませんが、清正謀叛!殿の労作サ
イトがあるのでご覧になっていかがでしょうか。

「幻の不如帰」
ttp://members.jcom.home.ne.jp/kiyomasamuhon/index.html
692筒井木阿弥:2008/03/08(土) 18:45:20 ID:X8CQkL7Y
↑ 682殿ではなく687殿の間違いでした。
  失礼しました。
693東国原県民:2008/03/09(日) 00:34:53 ID:Uc6NHlVj
筒井殿こんなに楽しいスレを荒らすつもりはありませぬ
私の発言が荒れる原因になるかもしれぬとは不徳の致すところ
以後気をつけまする
694東国原県民:2008/03/09(日) 00:55:35 ID:Uc6NHlVj
連レスすみません
筒井殿の言われた通り伊東氏のない不如帰ですが
ゆかりの深い大友氏で小学生の頃はよくプレイしてました
一回目のプレイは昔を思いだし大友氏で楽しみました現在四回目のプレイ中です仕事そっちのけです
清正殿のHPは部将の能力等解ってしまうので・・・
清正殿も言う通りいろんな部将と付き合って楽しみまする
駄文長文すみません
695名無し曰く、:2008/03/09(日) 19:52:58 ID:s9PLKDHk
不如帰は今でもたまにPCで遊んでいるけど久しぶりに実機でやってみた。

久しぶりにやってみて当時疑問に思っていたことを思い出したので・・

その当時うっかり床に落ちてたソフトを勢いよく踏んでしまったせいなのか
ボタン電池の接触が悪くなってしまったらしくセーブ出来る時と出来ない時が
あって体感なのか出来る時と出来ない時でCOMの思考が変わる気がしてました。

当時、上杉で始める時は1ターンに出陣が2回しか出来ないこともあって初年度から
最上に対して出陣してましたが、最初は金も少ないので本庄繁長か柿崎景家の
どちらか一人で突撃陣形で出陣してました。大抵は勝てたのですが、セーブできる時は
COMは挟み撃ちを選ぶのに出来ない時は必ず包囲を選んでくるので一人で出陣だと苦戦した記憶があります。
現在はセーブが全く出来ないので何度やってみても包囲しかやってきませんが・・

もう一つはCOMに攻められて篭城戦になった時に1度だけ使者を送ってきました。(当然断ったけど)
どういう条件で使者をよこすのか今でもわかりません。

このスレ見つけて懐かしくなって書きました。長文、乱文すみません

696名無し曰く、:2008/03/10(月) 01:13:44 ID:3fHt8OIO
昔作った解析ページが消えずにまだ残っていて驚いたが
在野シナリオまで実現しているとは何よりですな
697名無し曰く、:2008/03/10(月) 08:33:57 ID:kSt84C8s
>>696

まさか北条うじまささんですか?
698筒井木阿弥:2008/03/10(月) 23:40:04 ID:8Xq4rT92
>>東国原県民殿
大友家を選択されてたのですか。もしや実はゆかりの深い無鹿に
関係があるとかではw。
>部将の能力等解ってしまうので・・・
そのあたりの魅力もわかっていらっしゃる方なのですねw
こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します。

>>695殿
>出来る時と出来ない時でCOMの思考が変わる
データ的になんらかの影響が出ているとしたら興味深い現象ですね。
篭城の際のCOM側使者の発生条件に関してもしかり。自分も、記憶
では1,2回しか受けた事がなく、実際受諾すると敵の領地となり自
分は本城に戻されていたはずです。そう考えると、最後の一城であっ
たり、飛び地(領地が繋がっていない)場合は行われないのかな…。

>>696殿
北条うじまささんだとすれば、あの解析ページが全ての始まりです。
本当にありがとうございました!
現状、続編は出ていませんが地道に応援を続けていますw
699名無し曰く、:2008/03/14(金) 02:22:08 ID:LdxvbHOc
ひさしぶりに はじめてるものです

政略フェイズで他大名降伏させても
自分の政略ターンが終わった瞬間に
次々 謀反 謀反 謀反 結局 一国もわが陣営に残らなかった

降伏、、 激しく意味無い
700名無し曰く、:2008/03/14(金) 02:32:09 ID:oQVbf3h1
降伏大名には高い官位を与えるほど裏切りにくくなる
あと、降伏大名が謀叛を起こそうとしているときに、取り潰しが成功すれば
大名も浪人化するので、謙信・信玄といった連中が登用できるメリットがある
701名無し曰く、:2008/03/17(月) 19:19:43 ID:0YxHmMUa
良スレ
702筒井木阿弥:2008/03/20(木) 13:57:45 ID:z3h23t8W
>>699殿
700殿が書かれている様に、与えた官位によってその離反数が若干
変わると思います。ただ、下手に高い官位を与えてしまうと降伏
勧告が決まり難いようにも感じました。

以前、讃岐・十河家(‘かずなが’名で)で始めた時、三好家を
本家として滅ぼさない様にプレイしてみました。山城を得て官位
を与えられると、当然兄長慶には自分より高い官位を与えていた
のですが、その長慶が謀叛し盟主となり全ての降伏大名が離反。
兄を支えるべく働いていたのに・・・等と、勝手に愕然(?!)w。
その後は降伏した大名を一つづつ滅ぼし、再び三好家を降伏させ、
改めて内大臣に任官(自分は大納言)させED。終了の文章の十
河を三好に脳内変換し感慨に耽って楽しみましたw。
703699:2008/03/20(木) 23:34:53 ID:67csaO2t
>>702
丁寧にありがとうございます
あれから 上杉幕府、朝倉幕府を樹立 やっぱ楽しいっす

筒井殿のプレイにインスパイアされて
徳川で今川の?犬プレイ開始(むほんしない)

果てしなくつまらないw

あまりに暇なので、今川家に政略結婚申し込んだら、
「わしに こうふくしていながら いまさら どうめいなどとは たわけたことを・・・。
ぶれいもの!」だってw
細かい作りだなぁ
704筒井木阿弥:2008/03/21(金) 08:37:31 ID:f+i+hB6D
>>703
699殿の気持ち、よくわかります!自分も同じ様にプレイした口ですからw
残念ながら不如帰の場合降伏状態でほとんど動けるコマンドがありません。
これで、制約を受けながらも軍略なりわずかでも支持が出せる部分があれば
またかわるのでしょうが。ある意味、降伏大名がいかに苦しい立場になるか
を実感させてくれる作品と思うものなのでしょうね。

官位を与える際には、葦名盛氏に修理太夫とか石田三成(大名になっている
場合)に治部少輔とかの様に史実っぽく(?)与えたり、降伏後もじっと付
いてきてくれている大名家に石高と関係なく高位に任官させたりと、ささや
かなコマンドながら深みを与えてくれているのがこのシステムだと思いまし
た。当時、官位を扱ったのはコンシューマーの歴史SLGでは初めてだった
と記憶しています。
705名無し曰く、:2008/03/21(金) 15:11:03 ID:pRLlPc89
「どうめいすることも ひとつの てでござるぞ!」
なんて家臣が言ってくれただろうにw

もし犬プレイで統一してしまったら今川と出るのか徳川とでるのか気になるw
706名無し曰く、:2008/03/22(土) 01:12:07 ID:UJ7tXMaT
707名無し曰く、:2008/03/22(土) 01:30:00 ID:5GUtEEKB
新作きたー!!!!!!!!!!!!
708名無し曰く、:2008/03/22(土) 01:44:36 ID:o3s7AmTM
新作キター
でもカードバトルはどうなんだろ…
709名無し曰く、:2008/03/22(土) 02:40:23 ID:c9v4GASS
いや…これはちょっと…
待っていたものとは何かが全然全く違う…
710名無し曰く、:2008/03/22(土) 03:00:36 ID:k2dU6x/n
九条さんじゃないのか
逆に出来が想像できん
711名無し曰く、:2008/03/22(土) 03:01:50 ID:ZkwDvp8V
九条?誰?
712名無し曰く、:2008/03/22(土) 03:02:10 ID:k2dU6x/n
iremの名物プロデューサー
713名無し曰く、:2008/03/22(土) 03:03:53 ID:k2dU6x/n
ttp://www.irem.co.jp/contents/yakata/index.html

3月22日(土)ごろりん<ふにょきもの みだれ>
約 4 年ぶりに“開発者達の館”のバトンが回されてきました。

奇しくもオリンピックと同間隔で巡ってきたこの晴舞台ですが…
激しい代表選考会を勝ち抜いたワケでもなく、
カカシくんの代役と言う単純な理由みたいです。

閑話休題…

今夏発売予定の新タイトル 「戦国絵札遊戯 不如帰-HOTOTOGISU- 乱」 の公式サイトがオープン!

昨年の東京ゲームショウで「何で今更!?」と言う声を受けつつ発売した「ふにょきもの T シャツ」…
昨年の「アイレム 14 大ニュース」で発表された「不如帰(ほととぎす)シミュレーション」計画…
etc...

様々な伏線を張りめぐらせていた「不如帰 乱」がようやくお披露目なのです♪
40 名以上もの豪華イラストレーターによって彩られた絵札(カード)が織りなす戦国絵巻をお楽しみに!
714名無し曰く、:2008/03/22(土) 10:35:35 ID:a51KNqGS
三国志大戦みたいなのか。やってみたら意外とおもろいということもあるかもしれん。
だけど自分にとっての不如帰は岡野さんあってこそなんだよなあ。
715名無し曰く、:2008/03/22(土) 10:53:08 ID:WqZF3oX9
>>706
不如帰を騙る別物だな。
しかもPSPって・・・オワットル
716名無し曰く、:2008/03/22(土) 13:07:58 ID:k2dU6x/n
>>715
「不如帰」じゃなくて「戦国絵札遊戯 不如帰-HOTOTOGISU- 乱」なんだから当たり前だ
717名無し曰く、:2008/03/22(土) 13:56:56 ID:WqZF3oX9
じゃロゴをそのまま使うなよ
718名無し曰く、:2008/03/22(土) 15:34:17 ID:6orelNy1
意匠登録はされてるのかな、あの題字

ttp://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_DETAIL_A.cgi?1&1&0&1&2&1206167574
719東国原県民:2008/03/22(土) 16:55:38 ID:0WiFDeN4
新作キター!


こんなの不如帰じゃないやい!
720名無し曰く、:2008/03/22(土) 18:26:13 ID:j+KLJ16C
文句ばかり言うな。
とにかく喪前ら買え!買って次に繋げるんだ!
721名無し曰く、:2008/03/22(土) 19:19:50 ID:6orelNy1
携帯ゲーソフト板より

【PSP】不如帰 乱【豪華イラストレーター】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1206117439/l50x

タイトル:戦国絵札遊戯 不如帰-HOTOTOGISU- 乱
ジャンル:トレーディングカードゲーム+シミュレーションゲーム
プレイ人数:1〜2人(アホドックモードで対戦可能)
対応機種:PSP
発売日:2008年夏予定
希望小売価格:¥5040円
CERO:審査予定

プロデューサー&ゲームデザイン:松尾 悟郎

公式サイト:4月開始予定
722名無し曰く、:2008/03/22(土) 19:21:21 ID:6orelNy1
・戦略性の高いゲームシステム
合戦は5×5のマス目によって区切られた戦場でお互いに部隊を動かしていき、
相手よりも先に敵本陣を陥落させることで勝利することができます。
部隊の移動範囲や攻撃範囲は足軽/騎馬/鉄砲などの部隊の種類によって異なっており、
非常に戦略性の高い駆け引きを楽しむことができます。


・地形や天候が勝敗を決する
戦場では天候や時間の概念のほか、森林や城砦などの特殊地形が存在しており、
移動や戦闘において様々な効果を得ることができます。
また、高い位置からは遠距離攻撃の射程/命中率にボーナスが得られたり、
索敵時の視界範囲が広がったりと大きなメリットがあります。

・手持ちのカードを駆使して戦え!
戦場で隣接した敵武将に攻撃を仕掛けることで戦闘に突入します。
敵武将を挟み込んでの攻撃や敵武将の側面や背面をとって攻撃など、
戦場での戦略が戦闘時に大きく影響するほか、
それぞれの武将が装備している伝令や計略を使用することで不利な戦況を一気に覆すこともできます。
723名無し曰く、:2008/03/22(土) 19:22:55 ID:6orelNy1
参加イラストレーターの一覧

末弥 純:グインサーガ、ウィザードリィ等。TCG参加もモンコレ等多数。最近だと、PSPの煉獄シリーズの挿絵なんかもやってる。

寺田克也:VF2、BLOOD、探偵神宮寺等のキャラデザの人。カルドセプト、アルテイル等のTCGにも参加が多い。

結城信輝:天空のエスカフローネ、ファイブスター等映像作品のキャラデザ多数。ゲームでもブランディッシュ、クロノクロス、聖剣3等多数

菅原 健:流行り神、エヴァーグレイスなどの、ゲームキャラデザ担当。ペルソナ小説版等の挿絵仕事も多い。ペルソナ罪と罰では本文まで書いた多才な人。

藤真拓哉:ネギま!?neoの人。ゲームのコミック化を多数手がけている。また、アクエリアンエイジにて多数カードイラストを描いてることでも有名。

陸原一樹:「アヴァロンの鍵」「三国志大戦」などのTCGイラストを多く描いている作家。名前の読みが面倒臭いことでも有名?(「くがわらかづき」と読む)

風間雷太:三国志大戦にて多数のカードを描く。また、公式サイトのトップ絵などもやってることから、お抱え絵師かと言われてる。

せんのあき:月下の剣士、飢狼、KoF等の人。・・・ぶっちゃけ、SNKの人と思ってました。調べて見ると、巨商伝なんかにも関わってたりもする。

正子公也:歴史系小説挿絵や画集がメインな人。ラノベ以外にも多い。また、三国志系(無双含む)攻略本に、大抵イラストを描いている。

有藤せな:池袋ウエストゲートパークコミック版の作者。以前は美少年コミック・タケルで読み切りを掲載していた事もある。

伊藤サトシ:三国志大戦でカードイラストを何枚か担当。また、サムスピ零のキャラクターデザインもしている。

戸橋ことみ:自他共に認めるKofフリーク。同小説版挿絵、アンソロジー、攻略本、ムック等多数描いている。
RARE ENGINE:三国志大戦・・・くらいし見つからず。

成瀬ちさと:ギャルゲー原画屋。コンシューマもいくつか担当。PSPだとTwelveの挿絵の人といえばわかりやすいか。

あづみ冬留:小説挿絵などで活躍中の人。タザリア王国物語等。ぶっちゃけ耽美系とかBL系とか言われるタイプの絵描きさん。

木村明広:エメラルドドラゴン等代表作多数。最近だと、スパロボOGのコミックなんかもやってる。PC,PCEユーザーには超おなじみな人。

一徳:トレーディングカードを中心に、ゲームキャラデザ、雑誌イラスト等を手掛ける。主な作品にMagic the Gatheringやデュエルマスターズ、三国志大戦(董卓、徐庶、司馬懿)を描いている。麻雀ソフト極のキャラデザなんて仕事も。

末次誉亮:式神の城IIIなど、ゲームキャラデザインを幅広くやってる。レッスルエンジェルスサバイバーなんかのマイナーギャルゲーなんかも一枚噛んでる。

NA2:小説挿絵、ゲームキャラデザインなどで活躍中。最近のだとPOISON PINKの一部キャラクターデザインなんかもしてる。

前河悠一:ディメンジョンゼロ、牙TCG、レンジャーストライクなどのカードゲームイラストをメインにお仕事。シャドウハーツシリーズの武器防具アイテムデザインなども。

仙田聡:三国志大戦カードイラストの仕事などをしている。また、よくわかるシリーズ(武器、防具、神話などの資料本)のイラストも担当。
724名無し曰く、:2008/03/22(土) 20:00:44 ID:fc/kcEqV
>>631
この時実はスタッフは言いたくてうずうずしてたって事か・・・・・・・
725名無し曰く、:2008/03/22(土) 21:47:11 ID:mQDYq7ey
オープニングが無駄に派手で岡野さんが参加してるんなら満足だけど
726名無し曰く、:2008/03/22(土) 21:49:36 ID:IjMHIaf9
清正さんのコメント町。岡野さんかんでるか知ってるかもだし
727名無し曰く、:2008/03/22(土) 22:00:23 ID:A4Hi9aNA
>>726
すでに清正さんのサイトの掲示板に書いてある
参加してないみたい
728名無し曰く、:2008/03/22(土) 23:51:42 ID:3vllsutN
ふざけんなよ
死ねアイレム
こんなのに不如帰の名前を使うな
729筒井木阿弥:2008/03/23(日) 00:26:01 ID:tH56UcUp
カードゲームと言う方向性が違う仕様となった新作。
正直、『えっ?!』と思わずにいられませんでした。

アイレムから発売される以上「不如帰」の後継作品と
捉えられて当然だと思います。また、商品である以上
ビジネスとして旧作と異なる味付けが為されても仕方
がない物と考えます。

ここでネガティブに考えようとすれば容易に文句も出
てきますし、罵りたくもなります。自分自身、喉元ま
で出かかった言葉もあります・・・。
でも、今は冷静にその新作がどの様な展開を見守るの
も一つの手段ではないでしょうか。当然、不満、要望
はガンガン発し続けていくべきだとは思います。

光栄ですら歴史SLGに関するパワーは薄れていると
感じる現状です。他のメーカーに関して言わずもがな。
その中で古参のふにょきものから後ろ指を指される事
覚悟で歴史ゲーを出す。会社の肩を持つつもりはない
けれど、その事は個人的に好意的に見てもよいと思い
ます。その点で、新作のプロデューサーの方には是非
頑張って頂きたいと思っています。

「不如帰」の名前を使う事がいかにファンに対して重
い影響がある事なのか…
それを感じてもらうためにも、ここで建設的な議論が
行っていければ良いと思います。

長文の私見、失礼致しました。
730名無し曰く、:2008/03/23(日) 01:33:56 ID:Vn9vTU/z
R-TYPEも「R-TYPE TACTICS」が出た時は狂った扱いされたものだが、発売されてみれば中々の秀作シミュレーションだった。
蓋を開けないと分からんよ
731東国原県民:2008/03/23(日) 02:43:00 ID:XQsTZJAG
不如帰じゃないと言いつつ期待はしてます
どんな不如帰になるかワクワクテカテカ
私としては部将カードは能力にマスクかけてくれー
とだけ言いたい
ひと味違うカードゲーム不如帰をふにょきものの手に!
PSP持ってないけどorz
買うか!買うのか俺?
732名無し曰く、:2008/03/23(日) 06:44:19 ID:8YmMDbvg
そう、せめて能力はマスクにしてほしかったよなあ
733名無し曰く、:2008/03/23(日) 11:09:57 ID:79PFVuH7
R-TYPE TACTICSの時みたいに、
おかしいだろ・・・→なかなか面白いじゃないか。
になるかもよ。
734名無し曰く、:2008/03/23(日) 13:00:17 ID:cjcNXtP1
面白くても不如帰とは別物だわな
735名無し曰く、:2008/03/23(日) 15:02:32 ID:Vn9vTU/z
旧作を知る者が認めようと認めまいと不如帰は不如帰だぞ
736名無し曰く、:2008/03/23(日) 15:42:37 ID:+xp8DkBu
じゃあこの新作とやらは不如帰のなにをうけついでるんだ?
737名無し曰く、:2008/03/23(日) 16:02:59 ID:WsKBvACk
たとえ何も受け継いでなくても発売元が不如帰だっていえば不如帰だからな
738名無し曰く、:2008/03/23(日) 22:38:58 ID:+xp8DkBu
PS2のヴァルケンでもやってろカス
739名無し曰く、:2008/03/23(日) 22:43:39 ID:GHkwdatq
いいじゃないか
売れれば本家が復活する可能性も多少増える
740名無し曰く、:2008/03/23(日) 23:00:46 ID:dMYRv0Jv
>>738
不如帰の関連?
741名無し曰く、:2008/03/24(月) 00:41:20 ID:DUxTIcpr
正直リメイクは難しいと思う
せめてwiiのバーチャルコンソールに出してくれれば布教しやすいのにな
742名無し曰く、:2008/03/24(月) 01:20:51 ID:11nfY+Kb
毎年もしくは隔年くらいで作品が出続けるシリーズならともかく、
古ーい作品の名を冠した新作が出る時は旧作ファンは少なからず当惑や反発をする。
現役でゲーム好きならそういうのをいくつも見てきているはず。
単に自分らの番が来たというだけの事
743名無し曰く、:2008/03/24(月) 21:04:23 ID:HGBaGvs4
海腹川背とかONIのゲームとしてすら酷い出来にされた惨状と比べたら、
方向性は三国志大戦の二番煎じとはいえ、
気合い入ってるように見えるだけ幾らかマシだと思う。
744名無し曰く、:2008/03/24(月) 23:11:03 ID:/BfOTkxS
The Final Simulationに後継はない
745名無し曰く、:2008/03/24(月) 23:50:15 ID:6n42qHpf
どこにも気合はかんじない
旬のすぎたカードゲーに不如帰の名前をのせただけ
746名無し曰く、:2008/03/25(火) 01:06:49 ID:mU3gK5Ho
よさそうなところ探して少しでも期待するか、ただひたすら反発するか。
どちらでもいいけど結果的にただの食わず嫌いや殻に篭るだけになるのは避けたい
747名無し曰く、:2008/03/25(火) 22:29:35 ID:onXM2rgw
初期設定どうしてます?
政治
戦闘
作戦
カリスマ
748名無し曰く、:2008/03/26(水) 01:04:15 ID:kAo7Q0O7
てゆうかpspという時点で…選択肢がない…
749名無し曰く、:2008/03/26(水) 09:27:06 ID:TYlJCnhu
海腹川背みてると移植よりは別モノとしてもらったほうがダメージ少ない気がする
750名無し曰く、:2008/03/26(水) 15:02:12 ID:F3uJiY9m
>>747
私の場合は、基本は政治7作戦3。
ただし、いきなり攻め滅ぼされる可能性のある弱小大名の場合は、作戦7政治3。

ちなみに、上記は唯一の正解というわけではない。わたしはやらないけど、戦闘7とかも相当アツい。
751名無し曰く、:2008/03/26(水) 15:25:07 ID:CUtMA+5I
トホホ、なんじゃこりゃ
752名無し曰く、:2008/03/31(月) 19:17:24 ID:diPr0tFZ
トホホギス
753名無し曰く、:2008/04/01(火) 22:44:45 ID:bIjIc0EX
タイトル: The Final Simulation 不如帰-HOTOTOGISU- 真
ジャンル: ターン制シミュレーションゲーム
プレイ人数:1〜2人
対応機種: DS
発売日 : 2008年予定
希望小売価格:¥4420
CERO:審査予定
プロデューサー&ゲームデザイン:岡野 修身
公式サイト:8月開始予定


・・・4月1日
754名無し曰く、:2008/04/02(水) 12:46:37 ID:V/ORdM3r
4月嘘か…

出してもらうならDSがベストかもな
新作シナリオが最近は作られないけど、やってなかった
シナリオでもDLしてみるか。
自分も弄ってみたいけど、難しいだろうしorz
755名無し曰く、:2008/04/02(水) 12:47:46 ID:g/kDZDlp
あきらめたらそこで試合終了ですよ
756名無し曰く、:2008/04/03(木) 09:20:26 ID:wr9fbaoT
>>750
基本的に戦闘7で作戦3か政治3にするのが多いかな。
序盤は取り敢えず大名で蹴散らしてから家臣が兵糧攻め。
757名無し曰く、:2008/04/04(金) 17:59:19 ID:AS4oLB/q
もし初代のシステムを継承する新作(仮称・不如帰−弐−w)が出るとなれば、こうして欲しいとかって要望ある?
贅肉を削いで確立された作品だから逆に手を入れ過ぎない方が良いとも思うが…
漏れ的には武将の増員だな。
758名無し曰く、:2008/04/04(金) 18:32:45 ID:Yq9L2QVV
>>757
コンピューターみたいに大名が死んでも家臣が跡を継げるようにして欲しいね。
759筒井木阿弥:2008/04/05(土) 01:21:41 ID:gvME7wiw
>>757殿
さくさくと進むテンポが味なので、その良し悪しは好みにもよりますが、
個人的には国数をもうちょっとだけ増やして貰えると嬉しいですね。

武将数に関しては旧作のゲーム設定においては妥当だったのかなと思い
ますが、上記自分の希望が通ればもうちょっと人数を増やすのは得策か
なと思いますね。
そう考えると、某野望に比べてマイナー武将に関しては先を行っていた
って事がわかります。たこうえもんを筆頭にw

>>758殿
その点は自分も思いました。選択した大名一代に全てを賭けるのもスリ
ルがあって面白いのですが、できれば跡継ぎに継承させる歴史の流れを
感じさせてもらいたくもありますね、やっぱりw
760名無し曰く、:2008/04/05(土) 08:36:38 ID:ErnFBPk8
謀叛による独立が無いのが納得いかないところ
761名無し曰く、:2008/04/05(土) 08:53:05 ID:CE2Ctqek
>>760
??
762名無し曰く、:2008/04/05(土) 14:22:04 ID:lZxLm6MX
>>760
謀叛による独立ならあるじゃん
763名無し曰く、:2008/04/05(土) 16:34:36 ID:l32rmoc4
降伏大名のじゃ無くて家臣の謀反独立って事じゃ無いの?
今のシステムだと大名を殺して全ての国を乗っ取りしか無いから。
信長の野望みたく家臣が担当する一国だけで独立宣言して大名になるみたいな。
764名無し曰く、:2008/04/05(土) 21:00:35 ID:I8NFRcNO
最初から詳しく書くように。
765枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 11:13:39 ID:l45G3RpD
【PSP】不如帰 乱【豪華イラストレーター】

123 :枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 19:27:50 ID:mGe7ttyj0
名作と絶賛されてるFC版をやったけど、昔のゲームという所を
考慮しても全然面白く感じなかった。
恐ろしいまでのテンポの悪さと、キンキン耳障りな音楽しか
印象に残らなかった。

天下統一が好きだからこのゲームも嵌ると思ってたんだけど。

このゲームを名作といってる人たちは一体どういう部分に
魅力を感じてるにだろうか。


124 :枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 20:55:30 ID:e71Y9VGZ0
なんのメリットがあってFC版を入れなきゃならないのか、と
移植するのだって、エミュレーター作るのだって簡単じゃない
コストに見合う効果がなきゃ誰もそんなことやらない


125 :枯れた名無しの水平思考:2008/04/05(土) 21:07:30 ID:EW7cCzl70
>>123
魅力は
・内容のシンプルさ
・短時間で全国統一できるテンポの良さ
・手に汗を握る野戦
・能力のマスク化
・渋い顔グラ
・絶妙な音楽
・かっこいいOP

今まで出てた意見はおおむねこんな感じ
不如帰の過去スレやファンサイトを読めば詳しくわかる


↑ 携帯ゲー板から拾ってみた。異なる世代の感想って新鮮w。
当時の限られた選択肢の中で出合った者と様々な作品を体験した
後にプレイした者とのギャップが浮かび上がる。
だからこそ、正統(と言うと語弊があるけど)な後継作が欲しい
ところだね。

自分は外交をもう少し細かくやって欲しいかな。。。
766名無し曰く、:2008/04/06(日) 18:30:30 ID:h9Bmx0J5
古い世代でも、どこで立ち止まってるかでかなり違うと思うけどな
767名無し曰く、:2008/04/06(日) 21:00:12 ID:B/LMgnJY
>>766
それは新不如帰を受け入れるか否かには関わってくるかもしれないが
旧不如帰の魅力を語るには関係ないと思うけどな
768名無し曰く、:2008/04/06(日) 21:03:40 ID:vV+OqXXJ
旧不如帰の魅力の感じ方には関わるだろう?
>異なる世代の感想って新鮮w。
っていうのはそういうことかと。
769名無し曰く、:2008/04/06(日) 21:43:19 ID:o1185QaK
古い世代なら、どこで立ち止まってても
不如帰の魅力は変わらないだろ
770名無し曰く、:2008/04/06(日) 21:52:10 ID:6OCJwgRM
>>766-769は深く考えすぎだな

>異なる世代の感想って新鮮w。
は、たんに古い世代と新しい世代の感じ方のギャップがおもしろいと思った
ってことでしょ
771名無し曰く、:2008/04/08(火) 14:43:02 ID:NkSms59G
古い世代にも旧不如帰を評価しない人もいる訳だし。結局時間の経過によって
変化していくものなのだろうね。
新不如帰にしても、発売され人の手にわたりプレイされてなんぼ。どう評価さ
れるのか関心はある。いいゲームなら名前に拘らず買うだろうし。

>正統(と言うと語弊があるけど)な後継作
天下大乱w
772名無し曰く、:2008/04/09(水) 09:54:34 ID:+XwVI4JF
129 名前: 枯れた名無しの水平思考 [sage] 投稿日: 2008/04/08(火) 23:13:18 ID:UIWoeIzx0
古いゲームはそれが特別好きな人以外を時間が振り落としていくから
残ったコミュニティは一種の宗教集団みたいになるのは仕方ない

↑ 携帯ゲー板より
773名無し曰く、:2008/04/09(水) 11:08:07 ID:01F8cpnR
いろんな価値観がある訳で、そんな見方があっていい(笑)
だって、ファンって結局あるものを信奉する人間な訳だから
でも、前作との時間が20年ともなると比較とかする次元で
もないな〜(笑)
それより下記の内容に興味を引かれた。本屋で確認してみる。

115 :枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 17:14:17 ID:O8VbRsq30
今月のゲームジャパンにいろいろ載ってたぞ、インフラ対応でカード交換ができたり
一人プレイモードで戦国大名になって天下統一するキャンペーンもあるらしい。
774名無し曰く、:2008/04/09(水) 12:24:19 ID:QamZVtFq
例えとしてはおもしろいと思うw
この程度に噛み付く必要も無い文章だし。
発売されるまではいろんなカキコがなされ
るのは仕方ない。
続報が気になる。
775名無し曰く、:2008/04/10(木) 03:35:18 ID:nPAgk8Ul
婚姻=同盟が同次元とされている訳だが、分けた方が良いかと…
776名無し曰く、:2008/04/10(木) 09:03:04 ID:YLCKam1O
http://www.gamecity.ne.jp/ds/kunitori/
PSPなんかよりこっちの方が不如帰っぽい
777名無し曰く、:2008/04/10(木) 12:03:31 ID:mZTr/I76
はぁ、社員乙?
778名無し曰く、:2008/04/11(金) 09:02:11 ID:1y/1RdHd
どの点がw?是非ご教授頂きたい。

肥はこんなの出す暇あるなら蒼き狼と白き牝鹿出してくれw
779名無し曰く、:2008/04/11(金) 11:14:24 ID:xCxUtyP+
蒼き狼と白き牝鹿はどうだろう?
あの国やその国の抗議に耐えられるかどうかにかかってるな。
780名無し曰く、:2008/04/11(金) 22:49:50 ID:0VJh6IqR
>>778
天導108星やランペルールも新しいのも…
781名無し曰く、:2008/04/12(土) 12:44:59 ID:MaklnTA0
>>780
いろいろあったな、プロジェネターやら昔は…
今年はオリンピック年だし、スーパードッグワ
ールドのリメイクとか出しても・・・

そんな事はどうでも良いが、アイレムも乱造
する必要はないからじっくり次回作(不如帰・
参)に取り組んで欲しい。今度は原点回帰で。
782名無し曰く、:2008/04/12(土) 15:19:49 ID:o/eq1rMw
1個発表しただけで乱造ってなんだそれは
783名無し曰く、:2008/04/12(土) 19:27:20 ID:oPkHwYZs
乱造っていうか捏造?
784名無し曰く、:2008/04/12(土) 20:07:45 ID:yQPk5O+r
今更こんなの原点回帰で作ってもここの住人以外買わないだろ……
785名無し曰く、:2008/04/13(日) 01:22:44 ID:xjgH/W1g
「国盗り頭脳バトル」ってネーミングに笑ったが、これはこれで
携帯ゲームとしてはありなのだろう。
不如帰に限らず、会社の倒産でどこに版権行ったかわからない斬
とか、かつての信長の野望の対抗馬に陽の目を見るのを期待した
いが、難しいものだな。
786名無し曰く、:2008/04/13(日) 03:08:56 ID:DiQIAIVM
斬シリーズは色々と斬新だったが、
ゲームバランスが無茶苦茶だった・・・。
ただ音楽は秀逸。
787名無し曰く、:2008/04/13(日) 09:43:00 ID:QDQuSPYt
>>786
>音楽
PSP版に初代不如帰のサントラが付いてたら俺は予約してしまうな
788筒井木阿弥:2008/04/16(水) 12:10:24 ID:A9iDTHT0
>>787
全5曲と言ったところですねw
その時はゲーム内の原音版と御守さんアレンジによる器楽演奏版と
合わせた形だと言う事なにのですが。

今の所、新作の予約特典の紹介は無いようですが、まさかふにょき
ものTシャツとかにならないでしょうねw
789名無し曰く、:2008/04/21(月) 11:52:01 ID:3Ed7n1vO
ゲームサイドで岡野氏に続いて御守氏をゲーム音楽作曲家紹介のコーナーで取り上げて欲しいな
まだHPも工事中で寂しいし
790名無し曰く、:2008/04/21(月) 11:53:32 ID:8OxzR9Ly
黒田如水が何故か九州にいた記憶が……
791名無し曰く、:2008/04/21(月) 13:24:14 ID:oMNCxypl
天下統一でも九州にいなかったっけ。
792名無し曰く、:2008/04/21(月) 13:25:18 ID:q74pvVpm
時代を先取りw
793名無し曰く、:2008/04/27(日) 00:48:48 ID:tFUtS3z0
>>790
黒田家が九州と関わり持つのは豊前に転封されてからな訳だけど。
不如帰の場合、仕官してくる武将と地域って関連付けされてたっけ?
秀吉なら尾張みたいに。
794名無し曰く、:2008/04/27(日) 00:58:24 ID:ZwYIQiYH
完全にランダム
795名無し曰く、:2008/04/27(日) 01:18:43 ID:sQxdN+1D
>>706
ttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rlranseiki.htm

最近の信長はこんなイメージ?
796名無し曰く、:2008/04/27(日) 07:29:41 ID:tFUtS3z0
嵐世記・・・懐かしいな。
もう、この後に蒼天録、天下創世、革新と出たんじゃなかった?
そう考えるといかに信野暮から遠ざかったかがわかるな。
最後にEDまでプレイしたのって天将記だったりするしw

武将の出現はやっぱりランダムだったか
797名無し曰く、:2008/04/27(日) 22:01:46 ID:KpsnFriZ
>>795
196 名前: 枯れた名無しの水平思考 [sage] 投稿日: 2008/04/27(日) 14:48:21 ID:I6cEND9z0
というか、黒澤のが今ある信長像の大本じゃないのか?
20年ぐらい前ではすでにゲームや漫画の信長はだいたいこれに統一されてた気がする
798名無し曰く、:2008/04/29(火) 09:51:26 ID:MZd+CrbA
とりあえずかわいいオナゴカードだけでデッキ組んで信長とか蹴散らしたいw
799名無し曰く、:2008/04/30(水) 10:47:53 ID:ZRiSEqAy
新作は新作でしっかり今のゲーマーに受け入れられて「不如帰」の名に恥じない評価を得てくれればよいYo
800名無し曰く、:2008/05/07(水) 11:56:17 ID:5iaLWVdp
ttp://www.furin-kazan.jp/nagano/index.php

別板でみつけたけど、なかなかおもしろいねw
801名無し曰く、:2008/05/07(水) 13:04:11 ID:8JoxvDuj
>>800
どう見ても、謙信は越後に帰ろうとしてたとしか思えないなw
ただの遭遇戦なんだろうけど、あまりの激戦で有名になったんだろう。
それにしても武田の追撃が甘過ぎ。
川中島を制したとは言え、これじゃ割に合わんな。

っていうか、このフラッシュ凄すぎ。
802名無し曰く、:2008/05/07(水) 17:52:33 ID:ng8Ke5EC
>武田の追撃が甘過ぎ。
この時点の武田にそんな余力はないよ
803名無し曰く、:2008/05/08(木) 09:51:45 ID:z+AQwxwW
この戦いで両軍でこれだけの被害を出してたんだ。
これでは、天下から遠のいてしまうわな〜

このフラッシュいいなwこんな感じでいろんな合戦の
流れを解説するとありがたいね
804名無し曰く、:2008/05/08(木) 12:12:39 ID:HExFjlNP
>>801
武田の惨勝って感じ。

わがぐんが てきの きしゅうにあい こんらんしております!

みまもる

たけだ のぶしげ うちじに しました!

みまもる

やまもと かんすけ うちじに しました!

おお わがぐん べつどうたいが うしろから せめてきました!

てきが たいきゃく していきます!
805名無し曰く、:2008/05/08(木) 14:41:54 ID:t9P1QLvI
海津城攻略を目標としたけど結局落とせなかったから一応上杉が負けってことにはなるけど
人的被害は兵士、幹部両方とも武田の方がダメージでかかったんだっけ?
806名無し曰く、:2008/05/08(木) 14:51:57 ID:B4rVyUzF
上杉方は雑兵が消耗した程度だけど
武田は副将の信繁、軍師の勘助(?)とか諸角とか
他にも名のある武将クラスが大勢討ち死にしたからな
807名無し曰く、:2008/05/09(金) 12:17:27 ID:uondlp8c
>>803
この頃の謙信は天下を望んでいたとは思えない。
関東や北陸に出兵しても、全く領国化してない。
当時の感覚からすれば、馬鹿としか言い様がない。
まぁそういうところが謙信の魅力でもあるわけだけど。
808名無し曰く、:2008/05/10(土) 06:51:39 ID:b2NPxA2G
局地戦であるこの戦いがこれだけ有名なのは、両軍の
大将が極めて有名武将だったのって大きいね
こうやって考えると、川中島の合戦イベントって予定通り
起こるようになってたらよかったのに残念
809名無し曰く、:2008/05/10(土) 18:29:06 ID:w8/xNOAW
>>804
ワロタ
810名無し曰く、:2008/05/10(土) 20:52:18 ID:jBIbUfok
>>808
川中島イベントは実装されてる。
811名無し曰く、:2008/05/16(金) 16:57:40 ID:qquPMAdd
誰一人としてねがえってくれなくて涙目ww
なんで軍備でしか家臣こないんだぜ…?
812名無し曰く、:2008/05/16(金) 19:31:44 ID:NlNnOVdr
不如帰
昨日でようやく全大名でクリアー出来ました。
813名無し曰く、:2008/05/16(金) 19:34:19 ID:NlNnOVdr
不如帰ってPSで続編出ないのかな?
814名無し曰く、:2008/05/16(金) 22:18:52 ID:V7dbUMH5
>>811
おみゃーのカリスマが低いから
んで、相手大名のカリスマが高いか
対象武将の忠義が高いから
カリスマ上げて明智あたりが狙い目だぎゃ
815名無し曰く、:2008/05/16(金) 23:35:11 ID:xhDLQ1H2
>>812
やりすぎ
816名無し曰く、:2008/05/17(土) 12:22:30 ID:ie4Pz9HU
俺はどんな戦国ゲームでも、
武田だけはやらない。
817名無し曰く、:2008/05/17(土) 21:24:59 ID:XsZaeROr
簡単だから?
818筒井木阿弥:2008/05/18(日) 05:30:15 ID:w/4KtDnE
>>816殿
やはり、ホット・ビィのFCソフト「武田信玄」で脱力された
からではないでしょうかw
自分も能登(の大名)の扱いは斬新過ぎてさすがに笑いました。

そう言えば、EAから「武田信玄」と言う作品が出ていたのですね。
カナダで作られ、原題は「TAKEDA」だとか。でも作りはしっ
かりしてるみたいです。メーカーがわかった時、「HARAKIRI」
の様にトンデモジャパンなゲームではと思いましたw

ttp://www.onlineplayer.jp/modules/topics/article.php?storyid=8665
819名無し曰く、:2008/05/18(日) 11:17:10 ID:3cOC4Pxx
>>818
尾張の大名「のぶなが9歳」が可愛いくらいのインパクトだったよなぁ>能登
820名無し曰く、:2008/05/20(火) 17:21:36 ID:thVe7WOa
明の李将軍登場は2なw
そのとばっちりで畠山義綱が越中大名だったりした

そう考えれば、不如帰も幽霊大名一向蓮悟とかトンでも
武将がいたw
821筒井木阿弥:2008/05/21(水) 00:19:35 ID:HxIc0Nst
>>819殿
「のぶなが9歳」・・・何年をゲームスタート年にしているのか謎ですね。
某野望の全国版では結構児童大名がいましたねw
因みにスレからずれますが、武田信玄1と2のそれぞれの国と大名配置が
どうなっていたかわかりますか?もしよければお教え下さい。

>>820殿
2でしたか、有難うございます。畠山家が越中と言うのも趣深いw
蓮悟は1555年時点では亡くなってましたよね。不如帰は生没年が
史実には則っていなかったのは事実ですが、逆にそれだから登場武将
を調べようとより戦国時代にはまったのも事実ですw
822名無し曰く、:2008/05/21(水) 23:27:35 ID:LKf86eIP
俺は手元が不如意



働くか…
823名無し曰く、:2008/05/27(火) 12:22:15 ID:2Ir5w8r1
ようやく、あそで統一した

824名無し曰く、:2008/05/27(火) 13:58:51 ID:BN0JOy0v
しらぬい?
825名無し曰く、:2008/05/27(火) 22:26:55 ID:N52QWIIp
ふにょい
826名無し曰く、:2008/05/28(水) 22:16:24 ID:c9mWP+oc
昨日やっと不如帰をファミコンハウスで
手に入れました。早速[津軽ためのぶ]で始めました。
827筒井木阿弥:2008/05/28(水) 23:29:07 ID:64U9dBzb
>>826殿
最初の選択に津軽為信と言う事は、青森の方でしょうか。
いくらで入手されたのか(現在の相場が良くわからないの
で…)気になる所ですw
じっくり楽しんで、続報を聞かせて下さい。
828名無し曰く、:2008/05/29(木) 10:18:06 ID:KD9tkpvI
>>826
のっけから随分と高難度プレイだな
829名無し曰く、:2008/05/29(木) 11:16:37 ID:uCUi/ZiX
でも東北はのんびり出来て楽しい。
830名無し曰く、:2008/05/30(金) 13:50:32 ID:tQkKwojJ
近頃は引きこもりプレイばっかりやってるなぁ。
3〜4ヶ国取ったら領土拡大は止めて築城しつつ時の移ろいを眺めるばかりなり。
時々、気晴らしで周辺国にちょっかい出して戦を仕掛けるくらいか
831名無し曰く、:2008/05/31(土) 10:51:38 ID:sillDAHI
かしんを雇う時と寝返らせる時のほうろくっていくつにしてんの?
832名無し曰く、:2008/05/31(土) 11:27:51 ID:R4/CvlwS
833名無し曰く、:2008/05/31(土) 13:43:47 ID:9Oit7aP9
一応6や7でも引き抜き成功したこともあるな
9だから成功するとは限らんのが不如帰
まあ確率は上がるんだろうけど
834名無し曰く、:2008/05/31(土) 17:42:40 ID:3wfuH/Yl
寝返らせる時は対象武将の俸禄より1でも高ければそれで成功する
重要度は、
敵大名のカリスマの低さ>>自大名のカリスマの高さ>俸禄
835名無し曰く、:2008/05/31(土) 17:43:59 ID:3wfuH/Yl
忠誠を忘れてた

敵大名のカリスマの低さ>自大名のカリスマの高さ>武将の忠誠>俸禄
836名無し曰く、:2008/06/02(月) 21:04:09 ID:rqK/20vx
初カキコ。
今日ニコニコ動画の 麻呂の野望 一気に全部見た。
懐かし〜〜!そうそうこんなゲームあったあった。
小学生に戻った気分で楽しんだよ。あのころはよかったな

むしょく だんせい 31さい
837名無し曰く、:2008/06/02(月) 23:10:16 ID:t8kibHVd
>>829
>でも東北はのんびり出来て楽しい。
どちらかと言うと、雪で1ターンは身動きできないし石高がそれほど
ない状態だからのんびり気分になれなくないか?

>>836
ニコ動の動画、全部見たんだ乙w
懐かしむだけでなく、もう一度やってみるべきだな。
新たな気持ちで向き合えるぞ。
838名無し曰く、:2008/06/09(月) 11:55:48 ID:JsM5Hbj4
今更ながらニコニコ動画見たが退屈だなw
他人のプレイ眺めたことなんかなかったんで知らなかったが、
SLGの動画は凄まじく退屈で眠くなる。
実況とかがあればまだ違うんだろうが。
839名無し曰く、:2008/06/09(月) 12:11:41 ID:G5oCAFW0
実況はコメントで。
840名無し曰く、:2008/06/10(火) 00:07:45 ID:IFFNMdba
明らかに見映えの点では信長の野望に劣るしなぁw
俺も飛ばし飛ばし見てた
841名無し曰く、:2008/06/10(火) 10:17:03 ID:Ylqu1x9X
1大名家における武将保有数の制限を無くしてもらいたいな
842名無し曰く、:2008/06/12(木) 15:20:59 ID:hN1WHiqo
生没年や出現地域の括りはした方が良い様に漏れは思うが、
初代のようにこだわらない方が良いと思う?
いくら夢の対決とかいっても道三VS政宗とか萎えるんだよな…
843名無し曰く、:2008/06/12(木) 17:12:22 ID:nGYWtx1d
生没年はともかく出現地域はランダムがいい
844名無し曰く、:2008/06/19(木) 16:58:28 ID:9tqKIHqx
シミュレーションゲームの略は

1 SG
 
2 SLG


さーどっち?
845筒井木阿弥:2008/06/22(日) 11:39:51 ID:jf715E20
>>844殿
媒体では‘SLG’と書かれていますよね。
‘SG’だとシューティングゲームも略称になりますし。
でも、OPで「究極のSG」と出た時に違和感を感じましたねw

ニコ動の「麻呂の野望」を遅ればせながら見ました。
他の方も書かれているとおり、他人のプレイをただ見るだけと
言うのは厳しいですねwやはりシミュレーションは自分がプレ
イして楽しいものだと言う事を今更ながら感じました。
846名無し曰く、:2008/06/24(火) 08:05:00 ID:DwYLOgYe
大谷義次って意図的に出せないの?
847名無し曰く、:2008/06/27(金) 09:55:40 ID:ntiZBHG6
>大谷義次って意図的に出せないの?
意図的に出すとは??
848名無し曰く、:2008/06/27(金) 20:39:53 ID:aXx6fArT
クソゲーsage
849筒井木阿弥:2008/06/28(土) 00:33:51 ID:ekJYF6O7
知らないうちにもう20周年まで2ヶ月切っていたんですね。
新作は新作でイラストの話題ばかりが上がっていて、肝心の
内容に関しての続報がでていないのが寂しい気がします。
旧作の再評価に繋がる動きがあってもと思う今日この頃です。
850名無し曰く、:2008/06/30(月) 22:47:24 ID:aWjgBoAu
家康でやってるんだがこれ無理じゃね?
家臣はかなり強いけど周りが信長、道三、信玄、義元で泣ける
道三がきたばたけ倒した後に攻めて使いを送るってのが一番なのか?
他になんかある?
851名無し曰く、:2008/06/30(月) 23:11:25 ID:+rBoZuN6
序盤に今川を倒して国力の高い駿河を取るのが一番だと思う
三河兵の兵質の高さと有能な家臣団の力を持ってすれば負けることはまずないし
852名無し曰く、:2008/07/01(火) 08:26:56 ID:jvkNLZlM
>>850
よほど展開に恵まれない限りいきなり斉藤と戦うのはキツイと思うがw
兵質が高かろうが少しばかり家臣がまともだろうが何だろうが、そもそもここは国力無いからな
なけなしの銭で兵を増やしたところで攻める銭もないときたw
初・中級的には厳しめかもしれんね
まあ今川は国力の違いから、どう放っておいても三河に攻めてくるのでいっそ待っていればいい
攻めてきたらあえて篭城を選択で力攻めさせて敵兵を削る
ここで迎え撃って野戦で勝てる自信があればそれでもいいがw
今川兵が減ったところで駿河攻め、兵糧攻めで地道に敵城塞値を削る
徳川は国力無いので少兵で手数を優先するようにして
今川が篭城する状態になったら毎回必ず出陣して兵糧攻めを繰り返す
これで今川に家臣さえ雇われなければそのうち倒せるだろう
853名無し曰く、:2008/07/01(火) 14:24:54 ID:NnQXZWRc
>>852
今川と戦うんだったら兵糧攻めより家康の作戦を6〜7にして力攻めのほうが楽だぞ
運もからんでくるが、晴賢か美濃三人衆あたりの寝返りに成功すれば確実に2年目には倒せる
854853:2008/07/01(火) 15:10:45 ID:ojNx5xBp
1555年
重税6→金53
政略→謀叛→3回目の説得で晴賢の引き抜き成功(俸禄9)
野戦→家康・忠勝・康政・直政・晴賢で駿河に攻め込む→金0
兵力差があるので今川は即、篭城
力攻め数回→落城

1556年
もし敵が攻めてきた時は篭城で凌ぐ
100万石以上になっているので兵力は簡単に増強できる

これで3年目には武田と互角に戦えるようになる
お試しあれ
855名無し曰く、:2008/07/01(火) 17:02:09 ID:TDxP4wT4
ざんねんながら
はるかたを ねがえらせるのは
むりのようです。

ざんねんながら
はるかたを ねがえらせるのは
むりのようです。

ざんねんながら
はるかたを ねがえらせるのは
むりのようです。

ざんねんながら
はるかたを ねがえらせるのは
むりのようです。

ざんねんながら
はるかたを ねがえらせるのは
むりのようです。

・・・
856名無し曰く、:2008/07/01(火) 17:09:22 ID:TDxP4wT4
ほんだ まさのぶが
うちじに しました!

いい なおまさが
うちじに しました!

(TДT)
857名無し曰く、:2008/07/01(火) 21:51:29 ID:bSe/foYm
>>855
引抜が無理でも初期メンバーだけで今川倒すことも可能だぞ

謀叛起こすところまでは>>854と同じ

自分のターンになったら、全軍で駿河に攻め込む
徳川6vs今川15
陣形→包囲 右・忠勝 左・康政 先・直政 後・正信 (家康は控えのまま)
    ↓
徳川2vs今川10

力攻め→城力24→19→15

軍備→兵募集・家康5〜6、他の武将1づつ

1556年
金5で三河に経略→国力25→30
重税6→金0→19

戦闘フェイズ→徳川9vs今川14
前と同じ戦法で6vs9に持ち込む

力攻め→15→10→7→4→1→0

楽勝


858850:2008/07/01(火) 22:43:12 ID:WtXZgDiV
やり方いっぱいあるんか……
今、今川に真幸がいるからリセットしてやり直すよ
とりあえず道三攻めるのはやめるわw
859名無し曰く、:2008/07/03(木) 12:00:02 ID:28lt8a3b
1年目はとりあえず晴賢を寝返らせて家臣達の兵を家康に移動。
それで力攻めすれば3年目の始めには落ちるっしょ。
860名無し曰く、:2008/07/05(土) 20:27:00 ID:vgnFlKJN
いろいろ国盗りストラテジーやったけど不如帰とプレイ中の興奮の質が近かったのは
クルセイダーキングス(DV)だったな

シンプルで奥深いこのゲームも末代まで語り継ぎたい
861名無し曰く、:2008/07/05(土) 22:16:43 ID:hR0Qj23W
フリーの三国鼎立2がシンプルで似てると思った
862名無し曰く、:2008/07/07(月) 12:05:52 ID:sfmIAi+d
歴ゲーヲタがいう「シンプル」は絶対嘘であるの法則

不如帰はファミコンの主なユーザーの小学生にとって複雑すぎたという理由で
まったく売れなかった
863名無し曰く、:2008/07/07(月) 12:16:28 ID:0zSpw/pM
絶対なんて言葉つかうやつが絶対あやしい
864名無し曰く、:2008/07/07(月) 14:26:40 ID:zWga60MC
複雑かどうかは実際にやってみないとわからないからな
小学生に売れなかったのは単に歴史ゲームだから興味をもたれなかっただけ
865名無し曰く、:2008/07/07(月) 16:30:34 ID:BzSm1PQP
小学生に売れないのはタイトルから何のゲームか分からなかったからだろ
パッケージも微妙だし
866名無し曰く、:2008/07/07(月) 18:37:14 ID:DdrKaGoU
あのかっこいいパッケージを微妙とは…
867名無し曰く、:2008/07/08(火) 01:12:32 ID:gQx8nLBr
システムはシンプルだけど戦略が難しかったのだろう
868名無し曰く、:2008/07/08(火) 02:17:32 ID:MErD/iLp
そもそも読めないよね不如帰。
小学生には
869名無し曰く、:2008/07/08(火) 02:37:09 ID:jdrHNnvS
そもそも小学生をターゲットにしてたとは思いがたいぞ
870名無し曰く、:2008/07/08(火) 11:44:04 ID:Re9qyVRU
ヘッタクソな絵だと思ったら開発者自ら描いた絵だったw
871名無し曰く、:2008/07/08(火) 13:11:44 ID:JPL7tUw9
あの渋い顔グラは不如帰のウリの1つなんだけど。
872名無し曰く、:2008/07/08(火) 20:18:44 ID:6LRkIX1i
>>870は今風の萌え絵主義者なのだろう
873名無し曰く、:2008/07/08(火) 21:28:11 ID:vi8c5INb
そもそも当時は個別の顔グラを用意するだけで一苦労な時代。技術とかハードの制約とか。
物心ついた頃にはPSが存在してたようなゆとりにはわかるまい
874名無し曰く、:2008/07/09(水) 03:47:10 ID:LFWQBDeU
>>860
CKの諸侯システムを不如帰に流用できたら素敵だろうな

「王国=諸侯連合の封建システム」
日本の大名(王)もすべてを直轄地としていたわけではなく
地方領主の連合体の長だったわけでそのまま流用できる。

大名の家臣の家臣(例えば信長の家臣の秀吉のさらに家臣の官兵衛)にも守るべき領土と家名がある。

忠誠の低い家臣(封臣)の軍勢は動員できないし、反乱、独立もあるまさに下克上。
偉大な大名が死ぬと「内乱の危機」発生で領地が分散したり違う大名に忠誠を誓ったりすることも。
天下分け目の大合戦で勝った方に諸侯がだだっと流れたりして体勢が決することも。

「BBR(評判)システム」
急激な領土拡張や武士道にもとる姦計を連発してると
近隣から警戒され敵視され包囲網しかれる。

「十字軍システム」
朝廷にうまく取り入った奴が
信長のような突出した大名に朝敵の汚名を着せ(破門)て大号令でフルボッコ

「モンゴル侵略」
うーん。朝鮮、明連合軍とか満州とか史実でも戦争の用意しかけてたスペインとか?
875名無し曰く、:2008/07/13(日) 03:09:02 ID:FAW0WRYc
不如帰の出た1988年のファミコンのシミュレーションゲームというと
武田信玄、独眼竜政宗、信長の野望 全国版、
ファミコンウォーズ、フリートコマンダー、砂漠の狐、
三国志 中原の覇者、キャプテン翼も入るか。
この年の2月にドラクエ3発売、大河ドラマが武田信玄で前年は独眼竜政宗。

信玄、政宗のゲームは大河ドラマ見てた小学生狙いで、信長はもうちょっと大人向け。
不如帰は小学生にとっては複雑だったかも。他のゲームが大名だけだったのに、不如帰は武将いるし。
876名無し曰く、:2008/07/13(日) 12:21:12 ID:OErcreWP
ファミコンで売れればスーファミで出るし スーファミで出ないものは確実にクソゲー
877名無し曰く、:2008/07/13(日) 12:48:45 ID:Zy9Yemno
クソゲーだと思ってるなら来るなよ
878名無し曰く、:2008/07/13(日) 14:54:39 ID:GazPgmL4
862 名前: 名無し曰く、 [sage] 投稿日: 2008/07/07(月) 12:05:52 ID:sfmIAi+d
870 名前: 名無し曰く、 [sage] 投稿日: 2008/07/08(火) 11:44:04 ID:Re9qyVRU
876 名前: 名無し曰く、 [sage] 投稿日: 2008/07/13(日) 12:21:12 ID:OErcreWP
879名無し曰く、:2008/07/14(月) 19:20:39 ID:fABSvrLb
2008/07/13(日) 14:54:39 ID:GazPgmL4

↑日曜なのにやることがないヒキコモリ
880筒井木阿弥:2008/07/16(水) 12:40:42 ID:fbVM3NHq
当然ですが、『不如帰が好きだ』と高く評価する人もいれば、『何よだこのク○ゲー』
と評価しない人もいます。顔グラしかり、ゲームシステムしかり。
だけど、そう言う反対側の意見も踏まえて自分の好きな作品(ゲーム)を改めて再認識
する機会になれば良いと思いますよ。

>>862
862殿も、一度はプレイされたからこそ一つの結論にたどり着いた事と思います。
やっぱり相性ってあると思います。自分だって、正直名作と言われるもので「??」
との評価しかできないものはあるので、何か文句を言いたくなる気持ちもわかり
ますよ(笑)。

評価する者も評価しない者も、最低限のマナーを守って意見のやり取りをしていき
たいものですね。
881名無し曰く、:2008/07/18(金) 17:32:09 ID:9aJf3Lt3
スマソ
882名無し曰く、:2008/07/18(金) 23:49:30 ID:GR/ZiRXt
いつも上から目線のコテだから気にするな
883881:2008/07/19(土) 01:07:05 ID:+06BdAnj
>>882
弁護ありがとな。
文句ばかり書かれるとついムカついて。
もうちょっと大人の対応するわ。

コテさんも気にせず書いてくれ。憎まれ役乙!
884名無し曰く、:2008/07/19(土) 17:27:27 ID:E+KXs2ax
中2病患者乙
885筒井木阿弥:2008/07/20(日) 12:01:21 ID:qUBip5TD
>>882殿
コテハンで私が書くのは、匿名であっても最低限の責任を自分の
カキコに責任を持とうと思っての事で他意はありません。
不如帰と言う作品に関心があるからこそこのスレにきて情報のや
り取りをしているのだと思います。その中において上とか下とか
と言う立場の差は無いと信じてこれまで書かせて頂いてきました。
ただ「気持ち良く読みたいし書き込みたい」と考えが自分にはあ
り、それに基いたカキコが882さんにとって不快であったとすれば
自分の文章力の未熟さだと思います。
これからもコテハンで書かせて頂きます。もし‘上から目線’等
注意すべき点があった際は是非お教えください。
今回はご指摘ありがとうございました。そして申し訳ありませんでした。

>>883殿
憎まれ役でも何でもありません。こちらこそ余計な気を遣って頂き
すみません。
以前から不如帰のスレを使わせてもらっていますが、本当にマナー
を知る方々が多くいつも自分は勉強させてもらっています。
リアルでプレイしてずっと好きな方もつい最近このゲームを知って
好きになった方も皆ふにょきものとして息長く語り合えればいいな
と思っています。

お二人とも、今後ともよろしくお願いいたします。
886名無し曰く、:2008/07/21(月) 11:24:25 ID:H+6RbtQe
ふにょきじゃねえ、ほととぎすって読むんだよ池沼
887名無し曰く、:2008/07/21(月) 12:55:22 ID:+rqftV/Z
>>885
アホの子や荒らし相手に全力で反応するからウザコテって言われるんだと自覚して欲しい。

早くVCで不如帰出ねぇかなぁ
888名無し曰く、:2008/07/21(月) 17:34:30 ID:OfzZZGbO
別にコテがうざいとは思わないけどな
うざいと思ってるやつはやましいことがあるからじゃないか
889名無し曰く、:2008/07/21(月) 22:01:16 ID:H+6RbtQe
ジサクジエーン
890名無し曰く、:2008/07/21(月) 23:59:24 ID:R2Dbdmfg
>>889
自分の気に入らないカキコは全部自作自演レッテル厨乙
891名無し曰く、:2008/07/22(火) 10:21:16 ID:XfkurzYg
信長の野望>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>不如帰





続編も出せないくせに名作と聞いて呆れるwww






戦国絵札遊戯があったかwwwww
892名無し曰く、:2008/07/22(火) 10:47:50 ID:sZ+p4Y1O
たまに、こういうカキコも無いと、
盛り上がりに欠けるよね。
893名無し曰く、:2008/07/22(火) 11:40:06 ID:XfkurzYg
年寄りしか評価しないだろw
負け犬は吠える〜www

                ,r- 、,r- 、
                      /// | | | l iヾ
                     /./ ⌒  ⌒ \ヽ、
   _,,......._              // (へ) (へ) ヽヽ
 /       "''-.,,_        r-i./ `⌒,(..)⌒´ ヽ.l-、
/            `ヽ__      | | |   ),r=‐、(   | | ノ コーエー最高!!
!、        ._    \`''-.,,  `| |ヽ    ⌒     ノ| || 
 ヽ、'''ー-- ''"´ ( ,. ,. 、ヽ  `,x | | | |\ `ー-‐'' /| || ||    
    `''-.,,    h ノ .,r ィ i _   ̄ ̄ ̄ 一一  ̄ ̄--‐‐::..,,_
      `''-.,,_ `゙^‐トtイ,,ィク三ニミ=- ...,,,,_   / /,     `゙''''ー-::...,,_
          ''-.,, |;'{ `ー'´ ̄ ̄""'''''ー-=ニ、三三Y _//           ` ヽ、
                `i/             `゙''=t.`''ヾ、r'''ト‐‐'^ヽ、        \
                /                    ̄V ノ !      \          i
           ノ                        .:, l ∧      \       ノ
           /        /i            '; } i !`''ー--:::..,,,_      _,.:-''´
         /          / !            ij ,!./         ̄ ̄ ̄
894名無し曰く、:2008/07/22(火) 11:44:00 ID:6xTgO2Rz
評価は様々あっていいんだけど、コーエー最高はないな。
光栄の時代ならともかく。
895名無し曰く、:2008/07/22(火) 13:07:58 ID:XfkurzYg
ちょっとまじめに相手してやろうかwww
何も知らずに書いてる訳じゃないよ

例えば886は池沼とかwww
「ふにょきもの」ってアイレムが使ってる
不如帰プレイヤーの総称だよ
喪前は釣りしたかったんだよな?
かわいいヤシだなwww
俺の知識をひけらかしてしまったw

887はイイ事言った!!俺の仲間だなw
言っとくけど俺はアホの子や荒しとは違うwww
コテのヤシもだけど場を収めようなんて無駄無駄!
ここは2ちゃんだよ 礼儀正しくしようって言う
のがアホらしい
ウザコテ呼ばわりされてうれしい?
老害で判断力無いのかもしれないけどなw

このスレ サイコー!!
もっと責めて ハー ハー wwwww
896名無し曰く、:2008/07/22(火) 16:53:45 ID:PnPHs2xi
そうか
897名無し曰く、:2008/07/22(火) 16:57:45 ID:QiEYP3Hj
夏だな・・・虫も湧くさ
898名無し曰く、:2008/07/22(火) 18:46:54 ID:sZ+p4Y1O
ああ、夏休みか。
俺も欲しいわ。
899名無し曰く、:2008/07/22(火) 19:04:57 ID:RvwmIT9K
毎日が夏休みのくせに
900名無し曰く、:2008/07/22(火) 21:56:55 ID:kguItOm1
と、無職が言う
901名無し曰く、:2008/07/22(火) 21:59:45 ID:Sft89yfg
乱の発表以来、すっかり荒れるようになったな
902名無し曰く、:2008/07/23(水) 04:20:45 ID:hduoyW6a
なんとなく暑くて眠れないからちょっと越後国で開始してみたんだが
家臣探しによっていきなり明智光秀が俸禄5の家臣として登場、さらに俸禄7で真田昌幸の引き抜きに成功
20年遊んできて始めてのとんでもねえ神展開だぜ・・・
903名無し曰く、:2008/07/23(水) 11:23:52 ID:SnnPppD1
荒んだレスが続いた後だと、何気無いリプレイに癒される
そう言えば、発売20周年まで何気に1ヶ月きってたんだな…
904名無し曰く、:2008/07/23(水) 12:41:27 ID:oh2OsEUa
ちっともリメイクされない20年www ショボッ
905名無し曰く、:2008/07/23(水) 19:52:22 ID:xE+FtpTV
やっぱ時代は はるかた じゃないかい?
彼は多くのプレイヤーに愛用されてきたはずだ
特にゲーム開始1〜2年目まではw
906名無し曰く、:2008/07/24(木) 11:23:42 ID:CGfmLJqb
>>905
一年目にどうせつ盗るのがデフォだったんでそんなには>はるかた
907名無し曰く、:2008/07/24(木) 15:19:06 ID:xxfyN3nH
寝返らせる前によしなががあきに攻め込んで討ち死、はるかたが大名になる事も結構多かった気がするw
908名無し曰く、:2008/07/24(木) 15:28:29 ID:2nydOuH8
長門の国は主も家臣もそろって運の値が少ないから討ち死にしやすいな
1年目の引き抜きは「はるかた」と「なおしげ」がメインかな
リアルタイムセーブ&ロードを使ってゴリ押せばはるかた&どうせつ&かげたけもイケるが・・・翌年の税収でorz
909名無し曰く、:2008/07/24(木) 16:07:34 ID:u32YNOhJ
最弱は長宗我部?
910名無し曰く、:2008/07/24(木) 18:19:43 ID:67Mv9smR
阿蘇で決まりっしょw
911名無し曰く、:2008/07/24(木) 18:51:55 ID:VLfjUNVL
阿蘇は一見難しそうだが
1国取ればあとは楽勝だからな
912名無し曰く、:2008/07/24(木) 20:29:45 ID:iH4DfzG5
阿蘇
913名無し曰く、:2008/07/24(木) 20:31:50 ID:gZzOn6vj
914名無し曰く、:2008/07/24(木) 22:57:01 ID:t51DQWua
阿蘇は難しいよ派がどんなプレイしてるのかkwsk
915名無し曰く、:2008/07/24(木) 23:04:48 ID:9l/7xobw
セーブ&ロードなしでいけば難しいんじゃね
916名無し曰く、:2008/07/24(木) 23:48:46 ID:t51DQWua
セーブ&ロード無しはデフォでしょ
917名無し曰く、:2008/07/25(金) 00:08:02 ID:MhurEMdp
なら、これまさのデフォルト能力3223でやるとか
918名無し曰く、:2008/07/25(金) 10:30:04 ID:RgmlgNAV
オレはIKKOに一票
919名無し曰く、:2008/07/26(土) 05:30:28 ID:c6448RtC
弱小国とされる国に限って兵質が高めの14だったりする
阿蘇、一向、徳川、村上
そういう意味では初年度のはるかたの引き抜きで耐え切るだけの素質はあるかも
920筒井木阿弥:2008/07/26(土) 08:00:36 ID:F0nG1inH
>>887殿
アドバイス、ありがとう。
誰にでも全力と言う訳ではなかったけど、その自覚を持って書いてきたのも事実です。
レス相手の選択や文章にはより注意するようにします。

>>919殿
初年度のはるかた引き抜きは兵力の増強にはなりますが、石高不足から2年目の徴税
に耐え切れず兵力削減の懼れもありますよね。リセットすれば良いのですが…w
921名無し曰く、:2008/07/26(土) 15:13:06 ID:c6448RtC
北信濃のデフォMAX32万石ははるかた引き抜きで自滅コースかw
最近では国別の石高による優劣を回避すべく、全国のMAX石高を255万石にしてプレイ
しかし128万石を超えてからの豊作イベントでループして逆に飢饉wになってしまうので
そのときだけはリセット
最後まで地道に富国し続けた津軽家が最強になっていることも・・・
922名無し曰く、:2008/07/26(土) 15:24:11 ID:xomWihF9
今、「つがる」でスタート。
二年目に俸禄3で「はしばひでよし」という侍が
家臣にしてくださいと言ってきました。

雇った方が良いのでしょうか?
それとも、「この、偽物めが!」と叩き出せば
いいのでしょうか?

923名無し曰く、:2008/07/26(土) 18:23:20 ID:ViS8ViFn
なんで偽者なの?
924名無し曰く、:2008/07/27(日) 00:42:31 ID:sN1WoRiS
クソゲーにはまりつづけるオッサンども乙
925名無し曰く、:2008/07/27(日) 00:49:40 ID:WJVvtKld
×クソゲーにはまりつづけるオッサンども乙
○名作にはまりつづける経験豊富な皆様お疲れ様です。
926名無し曰く、:2008/07/27(日) 22:03:34 ID:6yy1YPlz
>>922
確かにそこで出ると誠三かもしれんw
927名無し曰く、:2008/07/28(月) 01:48:17 ID:hc4ejqru
そういう意味かw
武将の出現て順番ぽいよね。ランダムではなくて
928名無し曰く、:2008/07/28(月) 14:58:28 ID:rOW1J0c4
すっかり忘れていたよ、羽柴誠三秀吉www
最近は地元陸奥より他の所での出馬が多かったしな
でも俸禄3でのこのこやってくるなら逆に本物かw

東北の雪で動けないターンはホント忍耐だな…
929名無し曰く、:2008/07/28(月) 15:13:26 ID:k5Vko3Vm
このゲームで道雪を知った
しかも優秀だから驚いた
930名無し曰く、:2008/07/28(月) 16:43:29 ID:CZP9f6Pk
>>929
立花道雪、ァ千代、宗茂、高橋紹運・・・。
道雪の周りは、魅力溢れる人物が多いから、
読み物でも実に楽しい。
大河ドラマで九州三国志をやって欲しいな。
931名無し曰く、:2008/07/28(月) 21:20:54 ID:Cv1jPkNc
オッサン臭漂うスレ
932名無し曰く、:2008/07/28(月) 21:32:06 ID:y2CyGwM8
戦国武将自体がオッサンだからね
933名無し曰く、:2008/07/28(月) 22:00:27 ID:YJQZ0YqL
なんという粘着
934名無し曰く、:2008/07/29(火) 09:46:30 ID:yXu9WR4q
島津をメインにすれば国内統一戦→九州三国志→九州征伐→朝鮮出兵→関ヶ原
の流れでうまくドラマにできる希ガス。

ゲームにおいても島津4兄弟は非常に使いやすい家臣編成だったyo。
935名無し曰く、:2008/07/29(火) 11:03:35 ID:o996ZfCY
厨房の俺には和久宗是や佐分利重賢等次々出てくる知らない名前にorz
史学科目指す切っ掛けになったゲームだったなw
「これ架空武将だろ?」って思ったのはやっぱり‘たこうえもん’
936名無し曰く、:2008/07/29(火) 11:37:30 ID:ZTSCyOnD
ある意味架空だけどな
937名無し曰く、:2008/07/29(火) 13:02:33 ID:qITUR9yq
多胡惣右衛門で検索したら、こんなの出てきた
http://www.zenseiki.com/index.php?%A5%B2%A1%BC%A5%E0%2F%C9%D4%C7%A1%B5%A2
あるあるネタw
938名無し曰く、:2008/07/29(火) 15:14:05 ID:k17GNsyJ
↑ 結構いいネタばかりだなw

武将の顔グラデータの中に名前も能力値も設定されていない未使用データが一人分ある事が判明
ttp://members.jcom.home.ne.jp/kiyomasamuhon/gallery/zaiya.htmlの右下


Q この一人のデータを使ってあと一人武将を加えるとしたら、誰にしたい?
  顔グラ自体はひょうきんで明るい面構えだけどw
939名無し曰く、:2008/07/29(火) 15:26:23 ID:k17GNsyJ
ひらがなで姓は5文字、名前は4文字のFC規格に当てはまる事で前提としてオレは


こういずみ ひでつな
940名無し曰く、:2008/07/29(火) 22:34:58 ID:pjYmtHuF
>>937
>あまりに人気なのでオープニングだけしかない特別版を発売し即日完売
これ、あったら俺は本気で買うぞw
941名無し曰く、:2008/07/30(水) 16:50:41 ID:q3DGqBVp
オッサンスメルが臭過ぎる
942枯れた名無しの水平思考:2008/07/30(水) 22:35:12 ID:M0NdtEqn
新作「乱」、発売は10月予定に

ttp://www.famitsu.com/review/title/0000/0000/0003/4081/

さすがに旧作と同発売日と言うのはなかった模様
選択大名家は40家らしいね…
943名無し曰く、:2008/07/30(水) 22:42:41 ID:4gAjdeZe
旧作レイプのクソゲーの話は本スレでやってくれ
944名無し曰く、:2008/07/31(木) 01:12:24 ID:OA8Ydyf5
宇都宮家の常陸侵攻→自爆討ち死に・・・にうんざりな毎日。
その後、下野は上杉家へ併呑。
945名無し曰く、:2008/07/31(木) 11:00:26 ID:12+TDOty
いいんじゃね、どうせオサーンしか集まらない中年スレなんだから。
乱>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>不如帰
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
946名無し曰く、:2008/07/31(木) 11:02:42 ID:12+TDOty
オッサンスメルってかっこいいなWWWWWWWW
オレも使ってイイ〜〜〜WWWWWWWWWWWW
947名無し曰く、:2008/07/31(木) 11:12:39 ID:12+TDOty
あきやま なおきWWW
948名無し曰く、:2008/07/31(木) 14:30:17 ID:CDjgrb+m
香ばしい奴が増えるな〜、夏休みは…
949名無し曰く、:2008/07/31(木) 14:33:26 ID:CDjgrb+m
オッサンしか相手にしてくれなくってわざわざこんなマイナーなゲームスレまで来てくれるとは愛い奴だなお前www

950名無し曰く、:2008/07/31(木) 14:37:58 ID:CDjgrb+m
オッサンしか相手にしてくれなくて寂しいんだろ?
お前も可愛そうな奴だなwww
951名無し曰く、:2008/07/31(木) 17:39:12 ID:OA8Ydyf5
次スレの気配
”最近の新参は「たこうえもん」をしらないから困る”
952名無し曰く、:2008/07/31(木) 20:03:15 ID:u4inop5S
ファミコンの糞ゲーをえんえんやってきたオッサンってじつに痛々しいな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:47:20 ID:UBx8qowF
次スレ

だから不如帰を語ろうぜ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1217504245/l50

しばらくはこちらが持つとは思うw
954名無し曰く、:2008/07/31(木) 20:55:03 ID:u4inop5S
なにwなんかつけてんのコイツ
ちっとも面白くないのに
955筒井木阿弥:2008/07/31(木) 22:44:21 ID:mb79dYmF
>>944殿
「なぜ攻める?!」ってぐらい宇都宮家は常陸を攻めますね。
大内家の安芸攻めもそうですが、史実にあわせた大名家同士
の相性設定でもあれば納得できますがw

>その後、下野は上杉家へ併呑。
敵将の討ち死で自領になった国は次のターンで攻め込まれて、
あっけなく獲られる事が多いけど、上杉家などでは同じ状況
になっても守りきってしまう事も見られました。
956名無し曰く、:2008/08/03(日) 04:07:27 ID:AKnd3rgv
>>938
あと一人と加えるなら

ささき こじろう


むさしいるならバランスをとるべきだろw
957名無し曰く、:2008/08/05(火) 19:09:06 ID:t6j8GC8M
地味に派生・重複スレがあった事にワロタ

アイレムの名作「不如帰」を語ろう
http://salad.2ch.net/warhis/kako/979/979551818.html

不如帰・・最強家臣団(落ち)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1102467488/

不如帰(落ち)
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1170135937/

歴史ゲー最高峰は不如帰(落ち)
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1170073402/

不如帰DSを切に願うスレ(落ち)
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1172670997/
958名無し曰く、:2008/08/05(火) 19:14:23 ID:t6j8GC8M
しかし情熱感じたのはこれだった・・・
959名無し曰く、:2008/08/05(火) 19:17:41 ID:t6j8GC8M
┌────────────────────────────────┐
|                                                    │
|                                             │
|                                  に~ーー-r,          │
|    ,r:-ーーー―--、      r-;n              ~",ゝ、ヽ,         │
|    ヽ、    ,_  ,)     /  /               "ー"ヽ )       │
|      ゝー'~ ̄  / /      /   "-y n__,   ,、     iニニr'~        │
|           r' / ∠i I=='  / ̄" .l ___ "ヽ ((_,-ー、  ((_,-ーーー-っ.      │
|           y"い、   / //"ヽ  | | |  ) ~"⌒i ~ヽ "~',二n二."       │
|            し'   (__~  _) | | |  /     l_ i    ̄i ヾ、         │
|                   //ヾ、  i_,,'=t_/      ヽ)   '\j        │
|                  ~                             │
|                                                    │
|                 H O T O T O G I S U                    │
|                                                    │
|                                                    │
|                                                    │
|                 l> S T A R T                         │
|                                                    │
|                      C O N T I N U E                   │
|                                                    │
|                                                    │
└────────────────────────────────┘

960名無し曰く、:2008/08/05(火) 19:20:42 ID:t6j8GC8M
軍艦ランチ5の情熱に感動したwww

不如帰V
http://kari2.kuron.jp/test/read.cgi/bbs/1164020976/

不如帰V part2
http://kari2.kuron.jp/test/read.cgi/bbs/1166888955/
961名無し曰く、:2008/08/05(火) 19:28:14 ID:t6j8GC8M
962名無し曰く、:2008/08/05(火) 19:29:23 ID:t6j8GC8M
┌────────────────────────────────┐
|                                                    │
|                                              │
|                                  に~ーー-r,          │
|    ,r:-ーーー―--、      r-;n              ~",ゝ、ヽ,         │
|    ヽ、    ,_  ,)     /  /               "ー"ヽ )       │
|      ゝー'~ ̄  / /      /   "-y n__,   ,、     iニニr'~        │
|           r' / ∠i I=='  / ̄" .l ___ "ヽ ((_,-ー、  ((_,-ーーー-っ.      │
|           y"い、   / //"ヽ  | | |  ) ~"⌒i ~ヽ "~',二n二."       │
|            し'   (__~  _) | | |  /     l_ i    ̄i ヾ、         │
|                   //ヾ、  i_,,'=t_/      ヽ)   '\j        │
|                  ~                             │
|                                                    │
|                 H O T O T O G I S U                    │
|                                                    │
|                                                    │
|                                                    │
|                 l> S T A R T                         │
|                                                    │
|                      C O N T I N U E                   │
|                                                    │
|                                                    │
└────────────────────────────────┘
963名無し曰く、:2008/08/05(火) 19:30:26 ID:t6j8GC8M
┌────────────────────────────────┐
|                                                    │
|                                               │
|                                  に~ーー-r,          │
|    ,r:-ーーー―--、      r-;n              ~",ゝ、ヽ,         │
|    ヽ、    ,_  ,)     /  /               "ー"ヽ )       │
|      ゝー'~ ̄  / /      /   "-y n__,   ,、     iニニr'~        │
|           r' / ∠i I=='  / ̄" .l ___ "ヽ ((_,-ー、  ((_,-ーーー-っ.      │
|           y"い、   / //"ヽ  | | |  ) ~"⌒i ~ヽ "~',二n二."       │
|            し'   (__~  _) | | |  /     l_ i    ̄i ヾ、         │
|                   //ヾ、  i_,,'=t_/      ヽ)   '\j        │
|                  ~                             │
|                                                    │
|                 H O T O T O G I S U                    │
|                                                    │
|                                                    │
|                                                    │
|                 l> S T A R T                         │
|                                                    │
|                      C O N T I N U E                   │
|                                                    │
|                                                    │
└────────────────────────────────┘


964名無し曰く、:2008/08/05(火) 19:33:52 ID:t6j8GC8M
これで落ち着いた(・∀・)ニヤニヤ
965名無し曰く、:2008/08/06(水) 01:14:22 ID:sUUHy2ds
>>963
l>C O N T I N U E
ピロリロリーン

♪フォーンフォーンフォーンフォフォフォーフォフォーン(国選択時のアレ)

この絶望感
966名無し曰く、:2008/08/06(水) 12:45:10 ID:24MxeHQR
一人追加するなら・・・

津軽家・・・もりおか のぶもと
967名無し曰く、:2008/08/06(水) 12:45:56 ID:24MxeHQR
伊達家・・・おににわ よしなお
968名無し曰く、:2008/08/06(水) 12:52:43 ID:24MxeHQR
最上家・・・しむら みつやす
969名無し曰く、:2008/08/06(水) 12:54:30 ID:24MxeHQR
蘆名家・・・かながみ もりはる
970名無し曰く、:2008/08/06(水) 13:01:27 ID:24MxeHQR
宇都宮家・・・はが たかさだ
971名無し曰く、:2008/08/06(水) 13:06:12 ID:24MxeHQR
佐竹家・・・くるま つなただ
972名無し曰く、:2008/08/06(水) 13:09:19 ID:24MxeHQR
里見家・・・まさき ときしげ
973名無し曰く、:2008/08/06(水) 13:12:45 ID:24MxeHQR
長野家・・・かみいずみ のぶつな
974名無し曰く、:2008/08/06(水) 13:41:36 ID:24MxeHQR
北条家・・・まつだ のりひで
975名無し曰く、:2008/08/06(水) 13:44:08 ID:24MxeHQR
上杉家・・・うさみ さだゆき
976名無し曰く、:2008/08/06(水) 13:49:05 ID:24MxeHQR
村上家・・・むろが みつうじ
977名無し曰く、:2008/08/06(水) 13:54:21 ID:24MxeHQR
武田家・・・あなやま のぶきみ
978名無し曰く、:2008/08/06(水) 14:00:27 ID:24MxeHQR
今川家・・・あさひな やすとも
979名無し曰く、:2008/08/06(水) 14:01:56 ID:24MxeHQR
徳川家・・・さかい ただつぐ
980名無し曰く、:2008/08/06(水) 14:04:22 ID:24MxeHQR
織田家・・・はやし ひでさだ
981名無し曰く、:2008/08/06(水) 14:07:43 ID:24MxeHQR
斉藤家・・・ほった どうくう
982名無し曰く、:2008/08/06(水) 14:08:19 ID:24MxeHQR
畠山家・・・ちょう つぐつら
983名無し曰く、:2008/08/06(水) 14:09:13 ID:24MxeHQR
一向家・・・とがし はるさだ
984名無し曰く、:2008/08/06(水) 14:13:46 ID:24MxeHQR
朝倉家・・・まえば かげまさ
985名無し曰く、:2008/08/06(水) 14:16:20 ID:24MxeHQR
浅井家・・・あかお きよつな
986名無し曰く、:2008/08/06(水) 14:20:44 ID:24MxeHQR
北畠家・・・ちぐさ ただはる
987名無し曰く、:2008/08/06(水) 14:25:32 ID:24MxeHQR
松永家・・・まつなが ひさみち
988名無し曰く、:2008/08/06(水) 14:27:31 ID:24MxeHQR
筒井家・・・まつくら しげのぶ
989名無し曰く、:2008/08/06(水) 17:35:28 ID:FRtSlcG8
三好家・・・いわなり ともみち
990名無し曰く、:2008/08/06(水) 17:36:41 ID:FRtSlcG8
本願寺家・・・しもづま らいれん
991名無し曰く、:2008/08/06(水) 17:40:56 ID:FRtSlcG8
雑賀家・・・つちばし もりしげ
992名無し曰く、:2008/08/06(水) 17:43:19 ID:FRtSlcG8
波多野家・・・あかい なおまさ
993名無し曰く、:2008/08/06(水) 17:45:11 ID:FRtSlcG8
別所家・・・べっしょ しげむね
994名無し曰く、:2008/08/06(水) 17:48:46 ID:FRtSlcG8
山名家・・・やまな すけとよ
995名無し曰く、:2008/08/06(水) 17:54:12 ID:FRtSlcG8
尼子家・・・たちはら ひさつな
996名無し曰く、:2008/08/06(水) 18:00:42 ID:FRtSlcG8
足りなくなるなwww

山陽

宇喜多家・・・おか いえとし

毛利家 ・・・かつら もとずみ

大内家 ・・・ひろなか たかかね
997名無し曰く、:2008/08/06(水) 18:24:24 ID:zos3FTv0
997
998名無し曰く、:2008/08/06(水) 18:25:56 ID:zos3FTv0
998
999名無し曰く、:2008/08/06(水) 18:26:27 ID:zos3FTv0
999
1000名無し曰く、:2008/08/06(水) 18:26:58 ID:zos3FTv0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。