格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺より強い名無しに会いにいく
前スレ
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ73
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1363495043/

また、「1F発生の当て身投げは格闘ゲーム衰退の原因であり、メーカーが用意したサギ技である」と主張する「当て身君」と呼ばれる名無しが現れることがありますが、意思の疎通は困難なので随時スルーしてください
2俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/08(水) 13:06:23.68 ID:ycMOTzI10
このスレは家庭用格ゲーと共に沈みゆくアケ格ゲーの衰退の理由と復興の可能性を論じ合うスレです。

==このスレは以下の話題で構成されています==
1「指し合いゲー VS コンボゲー」 ”我輩がプレイするゲームこそ至高なり”
2「就職氷河期 VS ゆとり世代」 ”努力しないで勝てると思うなよ!”
3「ゲームは見た目 VS ゲームは内容」 ”現実を見ろ。他ジャンルのゲームで見た目が古いのは生きてるか?”
4「格ゲー VS 対戦アクション」 ”それは格ゲーじゃない、対戦アクションだ!” 
5「萌えゲー派 VS 硬派ゲー派 」 ”目糞鼻糞 近親憎悪”
6「ネット対戦肯定派 VS ネット対戦否定派」 ”ラグがある時点でクソゲー”
7「プロ化厨 VS プロ化反対厨」 ”釣りすぎ釣られすぎ”
8「シンプル派 VS 複雑派」 ”複雑化の方向まちがってね?”
9「下層派 VS リア充派」 ”学歴が全てじゃないと言っていいのは高学歴だけ”
10「格ゲー終わったよ派 vs 終わってないよ派」 ”普通に楽しんでるやつこそ勝ち組”
11「ゲーセン派 vs 家庭用オンリー派」 ”1人で熱帯。みんなでゲーセン。完全に別物”
12「闘劇は復興に必要派 vs 不要派」 ”盛り上げるイベントか廃人の自慰か”

論破したかったら努力(笑)しろ! 練習(笑)と闘志(笑)なくして格ゲーを戦う資格など無いぞ!
でも人生との戦いは勘弁な!
3俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/08(水) 13:07:35.27 ID:ycMOTzI10
前スレからの反省

ゆとりだの老害だの、勝手な思い込みによる他世代叩きは禁止

理屈にも論にもなってないから
4俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/08(水) 13:09:07.35 ID:ycMOTzI10
国家公安委員会の許可を受けているゲームセンター営業所数(『警察白書』昭和62年版〜平成23年版)
1986年(昭和61年) 26,573軒
1987年(昭和62年) 25,435軒
1988年(昭和63年) 23,616軒
1989年(平成元年) 21,929軒
1990年(平成2年) 20,803軒
1991年(平成3年) 19,812軒
1992年(平成4年) 19,540軒
1993年(平成5年) 19,766軒
1994年(平成6年) 19,406軒
1995年(平成7年) 18,893軒
1996年(平成8年) 18,125軒
1997年(平成9年) 16,790軒
1998年(平成10年) 15,748軒
1999年(平成11年) 14,836軒
2000年(平成12年) 13,734軒
2001年(平成13年) 12,742軒
2002年(平成14年) 11,499軒
2003年(平成15年) 10,759軒
2004年(平成16年) 10,109軒
2005年(平成17年) 9,515軒
2006年(平成18年) 9,091軒
2007年(平成19年) 8,652軒
2008年(平成20年) 8,137軒
2009年(平成21年) 7,662軒
2010年(平成22年) 7,137軒

家庭用格ゲー売上の推移(国内:カプコン)
ttp://i.imgur.com/lYtTN.jpg
5俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/08(水) 13:31:19.05 ID:KRWOyJzx0
原因
〇対戦で通用するようになるまでに金がかかりすぎ
〇対戦で通用するようになるまでに時間がかかりすぎ
6俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/08(水) 15:03:35.48 ID:PsHjw7vVO
ゲーセンの動物園化
7俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/09(木) 00:18:29.52 ID:ODT6F9T50
          トイ
          トイ
          トイ
         i三i
        〃   ヾ、
       〃      ヾ、
     〃         ヾ、
   〃    ____    ヾ、
  〃   ./____.\   ヾ、
 ||   /ィ赱、i_i_r赱ミ \  ||
 || ./  ̄  ̄ィ'。_。ヽ ̄ ̄ \ ||
  ヾ,|    / _lj_ }    |// 
.  (⌒)、_  { ^' ='= '^'  _,(⌒)
  / i `ー=======一'i ヽ
 l___ノ,、          ,、ヽ___i
    l           l         
8俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/09(木) 02:54:55.83 ID:B5dfyru60
格ゲーやってる人って一本をずっとやってんの?
それともいろいろやってるの?
鉄拳もやってバーチャもやってスパ4もやってるとさすがにひとつひとつの時間がなくなって
満遍なく弱くなるよね?
鉄拳派だったんだけどいい加減飽きてスパ4やろうかと思うがぜんぜん分からないし、
また1からトレモオフラインをモンハンに掛けた時間くらい費やすのかって思うとイマイチ購入に踏み切れない
9俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/09(木) 03:51:30.90 ID:t5HTFvas0
オレは2Dしかほぼやってないから2D前提ね。

やるをどのレベルで言ってるかわからないけど、
ガチでやってる時はほぼそのゲームしかやってなかったな。
別ゲーやる時はニュアンス難しいんだけど、覚えたいからやってみようとかそんなんだった。

ただそのお陰で別ゲーやった経験がメインのゲームでの意識改善に繋がって強くなったっていうのは一応ある。

鉄拳弱くなりたくなかったらそのままやってた方がいいんじゃないか?とも思うけどなんとも言えないなー。

ただ両立させようとかはダメ。掛け持ちは確実に弱くなる。メインとサブは分けた方がいい。
10俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/09(木) 09:15:36.77 ID:08+ZgBkL0
格ゲーなんてつまんねーから廃れたんだよ!
わかる?つまんねーんだよ!!
11俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/09(木) 12:50:59.06 ID:PYc9FfMTO
格ゲーがうまい(強い)人って、趣味に使える時間を格ゲーにしぼってるの?
12俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/09(木) 19:26:41.89 ID:Yskz7rD8T
むしろなんだかんだ言っても純粋な対戦ゲームとしては結構人気ある部類な気もする
昔と比べたらってのは仕方ない
当時とは選択肢の多さが違う
そもそも据置やアケゲーの人口自体も減ってるし
13俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/09(木) 23:10:48.79 ID:Yv4d9l0+O
>>11
部活帰りの学生やバンド帰りのフリーターが朝晩居座ってるニートより強いことはよくある
ダラダラ続けてるより適度な時間集中した方が効果が出るのはどのジャンルでも同じ事よ
ただし誰とやっても勝率7〜8割行くような連中は集中+長時間だが、そうした廃人はちょっと趣味の範疇を超えた感がある
14俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/10(金) 08:24:32.29 ID:nswFQJj20
>>12
その通り
相撲や野球なんかと一緒
全盛期を忘れられない連中が嘆いてるのさ

現代は多種多様な娯楽をそれぞれが選べる時代
15俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/10(金) 11:13:20.38 ID:ygnIOJpi0
まぁそんな時代の中で、細々でも「格ゲーも楽しむ人」が増えたらいいな、ってスタンスで。
16俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/10(金) 22:57:30.56 ID:+vxSZx+OO
無理だと思うよ
>>15
勝負事なんか細々と「楽しめる」かね…
17俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/10(金) 23:58:25.95 ID:V8kmQdxz0
>>15
格ゲーを楽しむ?格ゲーは真剣勝負なんだよ!
練習(笑)と闘志(笑)なくして格ゲーを戦う資格など無い!!
18俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/11(土) 00:24:46.22 ID:NzvAKZWkP
そりゃ昔にくらべれば格ゲーやる人数は減ったろうが、今は
欧米や中東など世界中で格ゲー大会が開かれているという
じゃないか。昔は考えられなかったね。つまり、昔に比べて
格ゲー界というのは、進歩発展してる部分もあるんじゃないか?
19俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/11(土) 01:56:09.84 ID:Jsfyh/ky0
>>17
両方が存在するべき。
まーじゃんや将棋や囲碁みたいに。
コミュニティが盛り上がらないと、かくげに未来は無い。
そうしたら、結局損するのは自分なんだよ。
20俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/11(土) 10:31:43.99 ID:Ybsfo8Rw0
最近のゴルフみたいな状況と似たようなものか。
トッププレーヤーの話題を見る限り、一見安泰そうに見えているけど
実際には「やる」側の層が高齢化でごっそりと減少する2015年問題というのがあって
業界上げて新規プレイヤーの獲得に躍起にならなきゃいけないんだそうな。
21俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/11(土) 10:55:16.50 ID:fuqVvrHQ0
まーじゃん(笑)はともかく、将棋や囲碁、ゴルフと格ゲー(笑)と同じように語るなよww
22俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/11(土) 11:18:17.53 ID:izY2YxvJO
>>20
ゴルフは若い人の趣味って感じはしないからなあ
かと言って高齢になってから新規に始めるのは抵抗あるかもだし
23俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/11(土) 12:00:17.44 ID:K1wwceI40
格ゲーの引き合いにだされるとかゴルフもいい迷惑だなw
24俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/11(土) 12:23:43.95 ID:fuqVvrHQ0
プロゴルファー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>プロゲーマー(笑)
25俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/11(土) 16:51:03.13 ID:Jsfyh/ky0
格ゲーって、疲れて居ても遊べる趣味じゃ無いよね。
26俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/11(土) 16:57:54.88 ID:/f41IX+oi
このスレおもしろいな
初代のスレとか残ってんのかね?
27俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/11(土) 17:24:39.48 ID:Njbm0T0W0
前スレは凄かったぞ
28俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/11(土) 20:15:23.56 ID:7i2w8Oj80
>>18
世界中でもゆるやかな下降だってさ
2920:2013/05/12(日) 00:25:51.35 ID:07O/YqWj0
みんなが格上で安泰と思っているジャンルですら新規獲得に手をこまねいているという例えとして
話題を振ったつもりが、いやはや意外な返しを食らってしまいました。
格ゲーとしては5年以上、STGなんかは10年近く同じ話題を堂々巡りしてるスレではこういう反応も
無理はないんですかね。
30俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/12(日) 02:11:21.12 ID:vOvAjfqDO
煽ってるの見るとツッコミにすらなってないな
31俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/12(日) 04:48:49.74 ID:7NpgYXUI0
初代スト2良くてストゼロくらいまでのばりのシンプルな駆け引き(差し合い?)が楽しい格ゲー出て欲しい。

コンボ、空中コンボは見飽きたし長いし練習してないと参戦出来ないからめんどいし敷居が高い
複雑なシステムも要らん
覚えるのがめんどい

初代サムスピ楽しかったな。
萌えキャラ、イケメンのみのキャラばかりでつまらん
32俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/12(日) 07:59:46.02 ID:hN8VEVWs0
よし!じゃあ、超シンプルでキャラはブサメン揃いの格ゲーを作ろう(適当)
33俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/12(日) 08:23:42.63 ID:Eu3CwTCT0
スパ4でいいじゃん不細工多いし
34俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/12(日) 10:06:17.18 ID:1eg0Q27GO
格ゲーに限らずゲームて年々ただだたシステムや操作が複雑になってるだけなんだよね
システム複雑になる=新規は面倒臭そうと思って手をつけない
35俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/12(日) 16:31:39.89 ID:hN8VEVWs0
そう、だから新規は増えずに衰退→格ゲー終了
36俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/12(日) 17:26:43.60 ID:Eu3CwTCT0
手を出しても難しすぎてすぐやめるっていうのが正解
37俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/12(日) 22:56:16.13 ID:gQuLsZgl0
突き詰めるとソーシャルゲー最強
ってなるのがむなしい…
38俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/12(日) 23:53:45.74 ID:7NpgYXUI0
ソーシャルはアクション性糞、ほとんどクリックだけだからつまらん

ゲーム性だけならファミコン時代が最強
限界突破の為の試行錯誤がホント多かった
39俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/13(月) 08:40:18.78 ID:3FLSimtS0
スピードも速くてみえないしな。
まあ遅くすると上級者が物足りないから速くするんだろうけど、正直他の趣味の割合が増えるよね。
40俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/13(月) 18:37:03.76 ID:wzSsbJsxO
ゲーム好きってマイナスでもないだろ
41俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/13(月) 19:58:21.36 ID:MAvJbgIyO
先細りのジャンルなのにメーカー側が殿様商売的な感覚でしか作ってないから衰退するのは当然
42俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/13(月) 21:49:05.10 ID:x58xblmf0
バージョンアップ商法が繰り返される糞ジャンル
それが格ゲー
43俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/14(火) 00:07:32.72 ID:71l4ekuG0
前作の使いまわしやリメイク部分が多いゲームって保守的なユーザーが集まりやすい気がする。
ジャンル問わず
44俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/14(火) 11:13:54.09 ID:wLwKgglaO
とりあえずよぉ…アーケードでバリバリの全盛期は戻って来ないにしても
家庭用で友達と対戦ってくらいなら格ゲーはまだできるし
格ゲーって形は残るだろ

そんな中で初心者にオススメの格ゲーはあると思うんだ
ジョイメカファイト、あすか120%、アストラスーパースターズとか
かなり良いと思う


STG板でも初心者向けのSTGを紹介してるな、19XXの名前はよく聞く
45俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/14(火) 15:34:23.21 ID:bZHupp1O0
初心者にそんなもの薦めてどうすんだ・・・
それじゃただの懐古厨だろ
46俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/14(火) 16:56:42.56 ID:cMZtWZyk0
初心者もバカじゃないしな

格ゲーオタの相手とか熱帯のフリープレイでもゴメンだろ
このあたりのギャップなんて埋まるはずもない
47俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/14(火) 20:05:34.40 ID:wLwKgglaO
初心者の意味を都合がいいようにすり替えるな
よっぽど格ゲーを叩きたいアンチなんだなお前らは
格ゲーアンチスレ建ててそこでやれよ

初心者と言っても今の格ゲーはやってなくとも
昔の格ゲーは触ったことのある人で当時小学生〜社会人だった人とか
アクションゲームが上手かったり、STGがなら相当だったり、
スマブラならやりこんでいて間合いとか発生くらいの概念のある人とか
そういう人のことを言う、並のアクションゲームすらクリアするのに一苦労するような人のことを言うのではない


>初心者にそんなもの薦めてどうすんだ・・・
そんなこと言ったらこれ以上取っ付きの良いものはもう何も残らないだろ
何でもかんでも否定したいだけのアンチは来るな

なにもそいつらがアーケードまで来てくれたり
現行のネット対戦までしてくれることまでは望んでない
ただこうして身内でもそこそこ盛り上がれる形でもあるならそれは良いだろ
48俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/14(火) 20:40:02.97 ID:z/QbzdKI0
都合まで読んだ
49俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/14(火) 22:04:50.40 ID:+4N1pOlr0
ジョイメカファイトをやる奴なんているのか?
ファミコンのソフトだろ?
50俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/14(火) 22:20:22.37 ID:hSTKYbhT0
最近のあなた。女医メカとサンソフトをやたらに推してるが、それを現行機種
でプレイできるのか?
サターンでは、アストラ(特に)も120%も手に入りにくい状況だ。
家ゲーで友だちと遊ぶだけなら、何でもいいんだろうけど。それは復興と逆の
ベクトルだと思われる。昔の名作が新作の売り上げの足を引っ張るかたちだ。
よくできたゲームが既にあるので、新しい需要が生まれない。
51俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/14(火) 22:30:51.31 ID:Pb4Yd+3h0
だって、あくまで熱い対戦がしたいのであって、別に新しい格ゲーがしたいわけじゃないし
52俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/14(火) 22:39:04.46 ID:ZzOSvGeu0
単にお前の好みじゃねーか
復興関係ねえ
それなら俺だって延々とトバル2だけおすわ
53俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/14(火) 22:41:46.63 ID:+4N1pOlr0
おいどんはイーアルカンフーをお勧めするでごわす
54俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/14(火) 23:22:32.74 ID:OKbndHlv0
あーあ、、完全に揚げ足取り合戦になっちゃったよ……もうちょっと落ち着けよ

とりあえず格ゲー衰退の原因はもうわかってるんじゃねーの
格ゲーより派手で面白い娯楽が数多く台頭するようになったから皆そっちに流れただけ

コンボがどうのこうのとかシンプルなシステムがどうとか
レゲーの需要がどうとかそんな枝葉の問題じゃないんだよ
55俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/15(水) 00:13:27.87 ID:BUGF7u+l0
大きい問題以外全て無視なんておかしい
枝葉だって問題は問題だ
56俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/15(水) 00:47:19.82 ID:zhhb1jNiO
衰退について語りたいなら枝葉も語り尽くせるよ
復興について考えたいなら枝葉に構ってちゃ袋小路だ
57俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/15(水) 01:42:55.66 ID:yIDIJ4Yc0
>大きい問題以外全て無視なんておかしい
>枝葉だって問題は問題だ
文盲なのか?
すべて無視など一言も書いてないのだが。
そんなんだからダラダラと74スレも続いてんじゃねーの

まぁ>>56の二行目は的を射てるな
58俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/15(水) 02:31:11.19 ID:22VxJP0r0
ぶっちゃけ超新規向けの格ゲー作ってたとしても
その格ゲー初期辺りで新規が本当に大量に取り込めたとしても、
新規が大量に来たことにより経験者側がストレス溜め込んで新規を必死に淘汰するのは目に見えているなぁ…

これこそ根っこの部分ですわ、
格ゲーの経験者の新規排他主義に問題がある。
格ゲーのバランス云々よりまず先にそれより根っこの対戦環境から見直したほうがいい。
それも乱入というシステムを一から見直すぐらいのな。
59俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/15(水) 02:52:53.82 ID:R94qFlU20
>>44
あすか120%は良いね。
ガード出来ない初心者でも何とかなる。
俺はグローブ・オン・ファイトもオススメだよ。
60俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/15(水) 02:56:58.57 ID:GPhgOYUG0
>>58
うまく新規取り込めて凄く居るってことはその時点で経験者が空気読んでる証拠じゃ…。
あと経験者側がストレスを貯めるっていうのがよくわからん。
稼働初期のやりたいばっかの連中を指すならまあわかるけど、それは新規も同じじゃね?
61俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/15(水) 03:52:52.81 ID:22VxJP0r0
「新規取り込めて凄く居る=経験者が空気読んでる証拠」ってそうかなぁ?
経験者が空気を読んでないと新規はゲーセンにもいけないん?
空気を読んでない経験者はゲーセンの入り口で邪魔すんの?しないだろ
観客でもその人が新規なら一応新規に入るんだよ。
で人が多いと新規も経験者もストレス溜めるのは当然で話したが
そのうちどっちが筐体占拠できるかはわかるでしょ。
62俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/15(水) 06:12:59.07 ID:6Fz+N6p8O
明らかに弱い相手にはこちらから乱入しないとかも空気読みの一貫だろう
空気読むっつうか、ちょっとした気づかいだな
63俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/15(水) 06:38:40.71 ID:hV+VsnYL0
>>54
大きい問題をどうにかしろというがそれってどうしようもなくね
金を湯水のように注いで流行を捏造するか
運よく流行が再燃するのを待つ以外になにか方法があるのか?

それに対して枝葉の問題は立場によってずれはあるものの答えがあるから話が進む
64俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/15(水) 06:38:43.74 ID:4/2Gxl7t0
ゲーセンでも乱入は同レベル同士のマッチングモード有りに出来たらやるかな

そうせんとすぐ殺されて100円もったいない
でもcpu戦ずっとは詰まらん
65俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/15(水) 08:31:07.54 ID:bUA/VRUe0
もうアケで1プレイ有料はないだろ
対価に見合う魅力を提供できているとは到底思えない

もちろん好きでやってる連中はどうぞご自由に、だが
66俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/15(水) 09:03:25.41 ID:36nlV7RsO
>>50
ジョイメカはVCでプレイできる
あすかはPCEとSSがオススメだがVCには来ないか
ジョイメカはVC版に熱帯付けばそこそこ人いそう

アストラは、まあこれはしょうがないな
ただゲームデザインとしては優秀でアーケードなのにコマンド技が一切ない
カプコンとかが作ってれば知名度はもう少しあっただろうか


>それは復興と逆のベクトルだと思われる。
>昔の名作が新作の売り上げの足を引っ張るかたちだ。
足引っ張るほどのものでもない
もし足引っ張るのなら引っ張られるような不甲斐ない新作が悪い
67俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/15(水) 11:37:45.84 ID:GPhgOYUG0
>>61
新規獲得って筐体にコインいれてプレイする前提じゃないのかよ…。
68俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/15(水) 14:35:01.41 ID:di+JPI920!
>>66
状況を変えるべき手を求めている現状に対して「引っ張られるような不甲斐ない新作が悪い」?
どうやら完璧に滅びて欲しいらしいな
69俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/15(水) 16:35:26.72 ID:QtLtTAzzO
実際滅びたところで格ゲーマー以外なんとも思わないから。
70俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/15(水) 17:15:33.23 ID:l1L9qGM00
潰れても問題ないよな
もう要らないジャンル
71俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/15(水) 17:28:36.07 ID:SsOwOaHJ0
結論:格ゲーは滅びたところで格ゲーマー以外なんとも思われない
   もう必要の無いジャンル

   格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ74 −完−
72俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/15(水) 19:21:43.16 ID:EWLVkOFk0
未だにめくり、当て投げ、屈弱Kからコンボ、起き攻めとか初心者には対処がわかりにくい要素放置だし廃れても仕方ない
メーカーに新規取り込む気がないんだから復興なんて有り得ないだろ
73俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/15(水) 20:16:55.51 ID:GPhgOYUG0
めくり:ないゲームもある、上級者でもどっちかわからん
当て投げ:どんなゲームでもなくならない
屈弱Kからのコンボ:流石に練習しろ
起き攻め:ぼったちでもしてんのか、ガードしろ、崩しは見えないもんは上級者でも見えん

格闘ゲーム以前に向いてないよ
74俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/15(水) 21:10:05.22 ID:l1L9qGM00
上級者でも見えない分からない要素が入ってるゲームってぶっちゃけ調整ミスだよね
75俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/15(水) 22:22:22.25 ID:hV+VsnYL0
相手の行動次第で正解が変わるため瞬時の判断では答えが見えない分からないってことだぞ?
上級者は全部見えます分かりますって対戦ゲームのほうがよっぽど調整ミスだろ
76俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/15(水) 22:24:53.94 ID:SsOwOaHJ0
※このスレは結論が出て終了しましたので、書き込まないで下さい。
 ご協力お願いいたします。
77俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/15(水) 22:43:10.16 ID:cZkNzjzM0
何でも略するのはよくない。「VC(ヴァーチャルコンソール)=Wii用の
レトロソフトのダウンロード販売」という風に書くべきだ。
グローブ・オン・ファイトではない。グルーブ・オン・ファイト。
スレチだが、レトロソフトの正規販売は遅きに失したと言わざるを得ない。
ネットにあふれたROMをいったいどうするつもりだ?
対戦格ゲーとは呼べないだろうが、∞も放置すべきではない。
78俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/15(水) 23:17:41.98 ID:WbZbbOni0
2Dはもう無理だろ
展開が一方的すぎる
リスク背負いたがらないオタクにしか楽しめない
鉄拳みたいにコンボの時だけにしろ
緊張感がねーんだよアホ
79俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/15(水) 23:32:08.84 ID:aRFhSH3q0
鉄拳はリスクリターンよく考えられてると思うけど、需要があるのはグラフィックやモーションのお陰だと思うぞ
80俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/16(木) 08:42:43.73 ID:hDX7dMy7O
>>75
俺的にはそっちの方が上達を実感できて長く遊べそうな気がする
自キャラを使うだけでも面白いと思えることが最低条件だけど
81俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/16(木) 12:21:06.39 ID:zs2V70U80
>>77
どこのスレに書こうとした誤爆か気になるなこれ。
82俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/16(木) 17:42:57.77 ID:lsDkKJXMO
誤爆じゃなくね?
83俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/16(木) 20:49:17.18 ID:ERuIM7toO
>>54
外部の要因だけじゃないよ

突き詰めて強くなきゃゴミクズ扱いされるし
強くなる過程が楽しめる奴以外は、格ゲーがそんなに面白いもんでもないと気付いた。


も追加ね
84俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/16(木) 22:28:38.58 ID:K/Mc/vDO0
突き詰めなくてもある程度楽しめるFPSのほうが対戦ツールとしてはお手軽なんだよなあ
家ゲーでも勢い上位はずっとCODとBFだし
85俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/17(金) 00:47:01.56 ID:yeNt//P10
タイトル数多いけどスパWや鉄拳とかのメジャータイトル以外は
都心部などの対戦スポット以外、対戦まれだよ。内輪の仲間同士ってのはたまにあるが。
つか神奈川でもスパWやアークゲーがすでにやってるのが
お馴染みの顔ぶればっかりだから地方はどうなってんだろうな。
86俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/17(金) 01:24:24.03 ID:doo3eRGq0
このスレでよくある意見で「乱入有無の選択可能にしろ」があるけど
これって実はあるアケ格ゲーあるらしいんだけど悪用されるらしいんだよね。
長時間居座る、または仲間うちで占領する等。
有名ゲーセンの生配信の格ゲー初心者講座みたいなのでも
「乱入するなはやめましょう他の人もいるのでそれを考えると容認できません」
って言ってるらしいのよ。

初心者救済や新規向けにするのは良いけど悪用されないように作れるのはほとんどいないのよね。
根っこの部分のことだけど雁字搦めになっててもう解けない感じなんだよなぁ…
87俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/17(金) 01:41:14.31 ID:XyUJlGlV0
その問題は、悪用するような奴らを北朝鮮の強制収容所に送れば解決するよ(適当)
88俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/17(金) 02:46:24.33 ID:0VsybDDFO
>>84
まだ言ってらwww
対戦ツール?出会って即殺されるゲームのどこが対戦ツールだかw

所詮FPSはFPS、他のRPG,ACTの方が売れてる訳だがな。
89俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/17(金) 02:46:58.09 ID:yq6azUdTO
バランスは昔より遥かに良くなって
実力が反映される良いゲームばかりになったと思うんだけどねぇ
なんで流行んないんだろうね
90俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/17(金) 03:31:47.29 ID:XyUJlGlV0
何で流行らないのか・・・それは急激な円安のせいだよ!(適当)
91俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/17(金) 07:24:17.20 ID:bsmc/q6k0
他人と競い合うゲームは、きちんと同ランク同士が試合できるようにするべき
プロゴルファーが素人と試合して勝ちました
プロ棋士が素人と試合して勝ちました
これじゃ廃れる
格ゲーはこれが徹底されてないから初狩りするバカが存在できる
92俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/17(金) 08:15:40.54 ID:OdobEp7F0
>>89
キャラバランスがいいって言われるゲーム程クソで爆死してるの多い
93俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/17(金) 09:00:56.89 ID:iSysmdOo0
>>91
格ゲーフォーマットなんだから
「お互いに金払ってる」「対戦台or熱帯で名前も名乗らなければ顔も出さない」というところを
おろそかにしてはいけない

>>覆面プロゴルファーが素人と「賭け試合」して勝ちました
>>覆面プロ棋士が素人と「賭け試合」して勝ちました

熱帯の場合は賭け試合がちょっとマシになる
これのほうが表現として適切
これなら素人側が「やってらんね」となるのは当然
94俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/17(金) 09:06:51.74 ID:lHec0GuE0
その例えの修正に何の意味があるのか
95俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/17(金) 10:16:23.41 ID:+3I25jAY0
プロとか言ってるけどアマチュアでしかないからなぁ
部活動で新入生が先輩たちの練習相手させられてるとかのほうが正しい気がする
96俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/17(金) 13:00:03.76 ID:3n50JYdYO
>>89
俺はそうは思わない
逆にどんどんバランス悪くなってる気がする
97俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/17(金) 15:58:34.85 ID:doo3eRGq0
>>96
最近のは永久少なくなった部分で十分バランスあがった気がするけどな。
昔は一つのゲームに最低一個以上の永久あった印象
現在ではあったとしてもすぐ修正される印象
確実にバランスは良いほうになっている

これからは新規勢と経験勢の住み分けが一番の急務な気がする。
これができてる対戦ゲームはなんじゃろなと頭を巡らせたらポケモンが浮かんだ…
98俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/17(金) 21:05:58.83 ID:sbpwpOCJ0
>>94
匿名の賭け試合てところが、より実態に近くなってる。
勝者が最初のワンコインで遊び続けられるところが。
ここが格ゲーの一番悪い部分だと思う。
敗者は負けて不快になるだけでなく、支払いまでさせられるという。
99俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/18(土) 00:36:28.86 ID:fh1PtpE6O
>>98
売る側はその方が良いんだよね。
回転率良くなるから

客がシステムの馬鹿らしさに気がついてやらなくなった今は衰退加速システムだけど
100俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/18(土) 03:07:16.40 ID:utmvk7Gz0
メーカーは筐体の回転率の呪縛に捕らわれていそう。
長い目でみたらぶっちゃけ回転率≠金が集まりやすい、だろうな
客にはデメリットにしか映らない。
101俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/18(土) 03:29:40.37 ID:S7Nhx3PH0
アーケードをどうこうした所で家庭用が売れるようになる訳でも無いよね
だいぶ話逸れてない?
102俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/18(土) 04:22:00.35 ID:+9Zyy78P0
格ゲーを復興させたいのならAKBの格ゲー出せばいいよ
ソフトの中に投票権を入れりゃ馬鹿売れするよ
103俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/18(土) 07:35:54.94 ID:T6o+lTB2O
もう遅い気がする
104俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/18(土) 08:05:55.21 ID:2qzr/rAJO
それもう格ゲーである必要も無いよな。

投票券手に入れたらソフトは即売りじゃん?
105俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/18(土) 08:35:48.09 ID:lXN9tA+G0
AKBオマケ手法はともかくとして
どうにかして手にとってプレイしてもらうという努力は必要だろうねぇ

そりゃ
ストU、バーチャ2の頃は黙っててもプレイしてもらえたんだろうけどさ
106俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/18(土) 11:51:21.19 ID:fh1PtpE6O
オマケが不味くちゃ中身捨てるけどね
107俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/18(土) 12:11:35.19 ID:i72SLMIc0
家庭用が売れたら売れたで
家庭用に人取られてアケが廃れたとか言われるんだろ
108俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/18(土) 18:31:29.45 ID:4KsinMMx0
家庭用スレだったのか?
熱帯のラグを考えれば、どちらにも需要はあるはず。
ラグがなくなれば、アケが完全に駆逐されることは、あると思う。
ゲーセンは売り方を考える時期なんじゃないか。
109俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/18(土) 18:58:51.64 ID:98fy6DAn0
この前ゲーセンで初心者が波動拳を画面端から撃って近寄らせないようにしてたけど
すぐに潰されてたな。しかも相手は舐めプレイされたと勘違いしてすげー挑発してた。

本来なら飛び道具で応戦するのは理に適った戦法なのにな。
でも格ゲーはそう言った戦法を排除して、戦い方を強要されられるんだよな。
障害物も何もない部屋で正確なエイムの競い合いみたいな。

だからこそ勝った喜びは大きいかも知れないけど、それにはコマンド入力の操作練習
しないといけない。だって戦術が強要されて、波動拳だけじゃ勝てないから。
逆に操作が簡単でコンボとか連打できて、確反とか硬直とか初心者にも分かりやすかったら
戦術がないからすげーつまんないんだろうな。
110俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/18(土) 19:13:44.45 ID:ohMLXXTM0
以前はスレタイが「アケ格ゲー」で、ゲーセン中心に語るスレだったね。テンプレにも名残が残ってる。
家庭用リリースをやめればゲーセンが盛り返すとか、
家庭用で遊ぶのはゲーセンに出てこれない引きこもりなんて書き込みもちらほらあった。
111俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/18(土) 19:26:54.61 ID:ypBQz5380
アーケードの売り方変えた所で、格ゲーの衰退が変わる訳では無いって旨だろ
スレタイも元々『アケ』は無かった
112俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/18(土) 21:52:11.34 ID:8zVcAbgP0
人によって「復興」の勝利条件が違うからな
ゲーマーメーカーゲーセン三方よしとするか
自分の満足できる対戦ができればよいのか
ゲーセンは見捨てて家庭用ネット対戦が盛り上がってればいいのか
メーカー儲からなくてもゲーセン中心にある程度流行ればいいのか
113俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/18(土) 22:16:52.54 ID:4KsinMMx0
一人プレイ主流の俺には衰退の実感はない。
過去作から最新までプレイ可能な格ゲーは増える一方だ。
COM戦がつまらんの(ex未来への遺産とか)は勘弁して欲しいが。
114俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/18(土) 23:55:54.11 ID:Vhlqhxlb0
>>108
売り方の変化の手始めとしてすでに基板売り切りからレベニューシェアが主流になっている
115俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/19(日) 00:13:48.92 ID:7Yg46U+e0
ネシカのことか。
それはメーカーからゲーセンへの売り方では?
今のところ、プレイヤーには実質値上げにしかなってない気がする。
旧作KOFがネシカでは100円、となりの台で同名タイトルが50円とか。
プレイヤー同士で金銭的な確執が生まれる今の課金制度が変わるといいね。
116俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/19(日) 01:56:22.64 ID:fjZCgfhD0
>>112
アーケード捨てたら家庭用が盛り上がる()
家庭用は盛り上がらないのにアーケードが盛り上がる()

そんな意味分からん条件じゃなくて、ゲームが良くなって衰退が止まれば良いんじゃないの
117俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/19(日) 02:53:45.69 ID:ZfXEoQg00
アケと家庭はコントローラーの壁がでかいからな…

1.アケコン買ってまでやる。か?
2.どっちの操作方法も習得する。か?
3.パッドだけでいいや熱帯出来るし。か?

格ゲー人口が増えたとこで多いのは3番だろうな。
118春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/05/19(日) 03:15:12.41 ID:pDdmTlhiP
ジョイメカファイトとか名前出されてて失笑
119俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/19(日) 11:00:01.01 ID:1JhsoUkW0
>>117
そもそも家庭用の熱帯なんか蓮根使ったりとかいくらでも不正できるじゃん
コントローラの壁もそうだがモニタとかそもそも環境の同一性破綻の問題がある以上
アケ格と家格を同列に語ることなんかできないよな
よって1,2,3のどれでもない

ここは(本筋は)アケ格衰退と復興について語るスレ
家格が絡むのなら家ゲー板にでも立ててそっちでやってくれ
120俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/19(日) 11:40:04.19 ID:IDfJJV6I0
結論:アケ格ゲーの復興なんて有り得ない

格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ74-完-
121俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/19(日) 11:43:09.70 ID:G9IEg1570
結論じゃなくて願望だろ?
122俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/19(日) 11:50:34.42 ID:sFNb2xUE0
家庭用を敵視できような立場でもないだろ
もう有料体験版みたいな立ち位置なのに
123俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/19(日) 11:59:06.74 ID:0WdxN/4Q0
>>115
ネシカだと、インストカードがまともに出せない場合があるからね。
店ごとに工夫してくれてる場合もあるが、それとて最新作だけだし。

ネシカ版の、ランブル2やサイキ2012が画面左右のあまりスペースに
技表を出してくれるのは、すげーありがたい。
124俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/19(日) 12:21:42.75 ID:1JhsoUkW0
> もう有料体験版みたいな立ち位置なのに
は?アケ格ディスってんじゃねーよ
チートし放題DIP弄り放題のゆとり家ゲーの分際で何言ってんだ
家格なんか未完成リリースにバグ標準装備後乗せパッチ当たり前の屑商法の癖にアケ格馬鹿にできる立場だと思ってんの?
挙句の果てにはディスク内に入ってるデータを追加キャラと称して金払わせる詐欺商法の分際でよ
笑わせるな
125俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/19(日) 12:23:49.94 ID:IDfJJV6I0
結論:アケ格ゲーの復興なんて有り得ない
   格ゲーマーは現実を直視しましょう

格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ74-完-
126俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/19(日) 12:31:51.84 ID:gJXScVsX0
今更家格ディスったところでアケ格が復興するわけでもないのに。
127俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/19(日) 12:36:33.12 ID:1JhsoUkW0
今更アケ格ディスったところで家格が復興するわけでもないのに。>>122
128俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/19(日) 12:40:34.59 ID:eXmVDHkM0
何勝手に決めちゃってんの?
129俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/19(日) 12:43:19.44 ID:IDfJJV6I0
結論:今更、家格もアケ格も復興するわけが無い
   馬鹿な格ゲーマーはいい加減現実を見ろ
 
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ74-完-
130俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/19(日) 12:44:26.20 ID:sFNb2xUE0
>>127
おいおい勝手に文言を捏造するなよ
別に「家格ゲが復興する」なんて言ってないだろうに

無駄に家庭用を敵視したってどーにもならないってだけ
発狂しすぎ
131俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/19(日) 12:46:35.35 ID:eXmVDHkM0
ID:1JhsoUkW0はなんでこんなに必死なの?しがないゲーセンの店長なの??
132俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/19(日) 13:16:23.34 ID:1JhsoUkW0
>>131
ゲーセンの店長って訳じゃないよ
ただ、少し前までAM関係の仕事に携わっていただけ
発狂つーか言い過ぎたのは悪かったよ
けど、先にアケに喧嘩売ってきたきたのは>>122の二行目だぞ?
自分が携わってきたことをあんな風に言われたらカチンと来るだろう
俺たちは有料体験版を提供する為に仕事してる訳じゃない
133俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/19(日) 13:25:17.49 ID:gJXScVsX0
それより前に家庭用を不正し放題みたいにディスってませんか
134俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/19(日) 13:27:03.55 ID:fjZCgfhD0
※今はどっちも有料体験版です
135春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/05/19(日) 13:31:46.69 ID:pDdmTlhiP
オンはラグゼロじゃないんで、代替手段の域を出ないんだよね。
ホンモノは、オフで友達と家ゲー対戦するか、アケに行くかの2択だ。
136俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/19(日) 13:42:04.55 ID:1JhsoUkW0
>>133
ディスってません
実態を述べただけです
例えば家格で公式大会等が開催されないのは、環境の同一性破綻の問題を解消できないから
(無論、ニーズの問題もあろうかと思いますが…)

しかしアケが有料体験版というのは実態にそぐわないレッテル貼りだから反論したまでのこと。
もし実態通りだと主張するのならJAMMAが公式に発言したソースとかを提示願えますかね。
137俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/19(日) 14:11:06.56 ID:EtFpxB/H0
予選はオンライン+家庭用
決勝トーナメントはオフラインだけど家庭用
ストリートファイター25周年記念・・・・・
138俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/19(日) 15:54:29.08 ID:WAJDZLXW0
モーションをもっと精密にして目押しや確反が分かるようにして欲しい。
知識がないと何が起こってるか分からん
139俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/19(日) 18:07:31.84 ID:8gzEYD2DO
これからの格ゲーに必要なモノいらないモノ
【必要】
初心者でも上級者に勝つ可能性がある運ゲー要素
1人プレーの充実
対戦拒否機能
丁寧なチュートリアル
【いらない】
コマンド技
目押し
長いコンボ
弱からペチペチ繋がる技
よくわからんめくり
理解するまで時間かかるシステム
140俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/19(日) 18:57:25.62 ID:fjZCgfhD0
>>139
「全体硬直がやたら少ない技」も入れてくれ。
国産2Dゲーはあれのせいでペシペシ感があり過ぎる
141俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/19(日) 20:10:39.56 ID:tsHj7lo+0
>>139
運ゲー要素は納得のいくものが出来るわけがないと思ってるけど、他は概ね同意だわ

アーケードはあれだよ、一人用モードの他にトライアルモードを無料で公開すればいいんだよ
占領に関しては、カードとか購入させてユーザー登録しなきゃ出来ない+1日の時間制限アリとかにすればいいっしょ
142俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/19(日) 20:14:16.41 ID:YF9IVBVe0
格闘家っぽくないキャラを排除してほしい
143俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/19(日) 20:31:18.37 ID:tsHj7lo+0
さくらで抜けぬと申すか
144俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/19(日) 21:14:53.86 ID:CguKpQq0O
>>141

カードとか要ラネ
145俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/19(日) 23:18:37.02 ID:gJXScVsX0
カードを利用して一定期間定額でプレイし放題とかどうだろう?
値段の調整が難しいだろうけど弱い人が強い人に挑みやすくなるのでは
強い人は従来通りにやれば少ない金で遊べるみたいな感じで
146俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/19(日) 23:19:21.47 ID:gJXScVsX0
あと初めてID被ってびっくり
147俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/19(日) 23:37:47.14 ID:S4sx3JdW0
>>141
初心者モードは、一本先取の3試合で、コンピュータ難易度を激甘にすれば良いと思う。
ストーリーを見たい人に満足してもらって、ファンになってもらう。
148俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/19(日) 23:49:43.75 ID:uoi2IuDV0
棒立ちのAI倒しても、何もおもしろくないってのも問題だよな
適度に反撃してくれるのがいいんだが、うまくAI組めないモノか…
149俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/20(月) 00:33:50.11 ID:ugjDUONj0
つーか最近の格ゲのCPU戦ってあほみたいに簡単じゃん
あんなの退屈で仕方ねーもっと強くしろ
初心者モードは>>147で良いけどノーマルモードは昔のストIIの頃の難易度に戻してくれ頼む
150俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/20(月) 06:16:29.81 ID:41bK29yY0
>>116
>>112で書いたのは各人の思い描く勝利条件、つまり「何を達成すれば満足するか」だ
どれかひとつ選べと言ったわけじゃねーよ

「ゲームが良くなって衰退が止まれば良いんじゃないの」
とか文末に(キリッをつけ忘れたようなこと言ってっけどさ
それがさっくりできてりゃこんな悲しいスレ続いてねえって
151俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/20(月) 12:43:47.68 ID:DB5X2nI10
>>150
かと言って家庭用とアーケードどっちか捨てた所で何も前進しないから可笑しいんだよ
152俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/20(月) 13:33:51.15 ID:a+1qj69BO
昔はCPU戦も楽しみの一つだったんだよな
対人戦が苦手な人でも楽しんでたな

どんなゲームでも昔のCAPCOMやSNKみたいなCPUが欲しいね
ストーリーやキャラが魅力だというなら尚更、そこそこの達成感はある
153俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/20(月) 19:44:30.86 ID:OQmXv5sC0
ブレイブルーアニメ化だってよ
アーク結構頑張ってんじゃね?
154俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/20(月) 22:26:48.98 ID:41bK29yY0
>>151
お前が満足できる条件がずいぶん険しいところにあるのはわかった
でも他人の満足できる条件を嘲笑って否定して、だから何?
「こんなに高い意識持って格ゲー語る俺スゲー」
以上の主張を何かして見せろよ、意識高い系のゲーマー君よお
155俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/20(月) 23:07:18.00 ID:fytphIPC0
>>154 には触れちゃ駄目よ
156↑お前が触れてんだろw:2013/05/21(火) 00:02:40.64 ID:ugjDUONj0
>>152
同意
今のってCPU激ヌルでボスだけいきなり難易度上げてるのが殆ど
なんでああなったんだ
157俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/21(火) 00:35:47.94 ID:QNeT23L/0
格ゲーの映像作品ってしょっぱいの多いよな。
多分既存のファンより知らない人を狙ったものだからそう感じるのかもしれんが
158俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/21(火) 01:08:27.14 ID:4y2ave690
バトルファイターズ餓狼伝説はかなりカッコ良かっただろ
あの大張正巳が手掛けてるんだぞ
159俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/21(火) 03:01:25.17 ID:fCKGBoosO
ジョーの声が佐t(ry
160俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/21(火) 15:08:12.86 ID:WnN4gHnL0
DQNが好むゲームとか誰がプレーするかよ
161俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/21(火) 15:31:56.09 ID:TJHDH9GM0
結局、敵だからな。
協力して何かを達成するわけでもなし。
162俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/21(火) 15:39:01.83 ID:QGXLb/vX0
そして冷静になって考えると
金払ってプレイするほどのモノなのか、となる
163俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/21(火) 15:42:46.28 ID:hZ8ZUviZO
>>153
当たり前だが「見て貰う」が必要で、その意味でブレイブルーはかなり頑張ってる
オタ方面とはいえ格ゲーやらない層を一度は振り向かせるのに成功してる
ただ肝心のゲームがいつものアークなんで元々素養のある奴以外滅多に定着しないんだわな
164俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/21(火) 17:02:42.31 ID:ZwV3Pe110
>>163
アークゲーって素養いるかなあ
上位になるのに素養がいるのはどのゲームも同じだし、推してるBBは目押しも基礎コンボにはないキャラが多い
コンボも最初はABC竜巻でいいし、初心者には3rd,スト4,ギルティなんかよりよほど優しいと思う
165俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/21(火) 17:13:10.26 ID:xavF+wM7O
ブレイブルーを格ゲーを殆ど知らない友達に見せた感想は画面が見にくい汚い
何やってるのかわからないだった
166俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/21(火) 17:37:44.37 ID:WUdVHCRl0
>>164
何十ヒットもペチペチするコンボゲーは初心者が見ると自分もやりたいって思わせるより
自分にはこんなの出来ない
こんなの普通にやってる人だらけで自分はそれで何も出来ずにやられそう
って思わせて敬遠されやすい
167俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/21(火) 18:01:49.23 ID:kNAJTlgL0
人のプレイを見て自分もやってみたいと思えないんだよなあ
どんな操作してるのか見ててさっぱりわからん
ピカーンていちいち光ったりするのも状況がよくわからん
まずこれに興味をそそられるかってのが相当ハードル高い
168俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/21(火) 19:23:41.47 ID:DAfgv0kn0
ブロッキングは見た瞬間すごく面白そうだと思った
けど、次の瞬間こんなの出来るわけねーじゃねーかって思った
169俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/21(火) 19:39:35.27 ID:QEwYN9SOO
アルカナやらBBみたいなキャラをカプコンが出して行けはいい
そういうキャラで中身のゲーム性はスト2みたいな感じにすれば
なかなかうまくいきそうなんだけどな
170俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/21(火) 19:55:56.91 ID:q6FW+ddb0
コンボゲーがどうとか言う意見もあるが
ぶっちゃけ差し合いゲーも端から見ていると非常につまらない
対戦者は必死なのはわかるが・・・
171俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/21(火) 20:07:25.26 ID:DAfgv0kn0
サムスピとかでピクピク動いてるだけの動画とかすごい好きだけどなあ
10だ20だコンボ入れてるのは、その間「あーコンボすごいねうん」しか感想を持てない
172俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/21(火) 20:11:00.76 ID:QNeT23L/0
サムスピは硬直が長い技が多い分まだ重みを感じるな。今の国産2Dゲーはヒュッヒュッペシペシって感じ
173俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/21(火) 20:56:23.46 ID:d4s2DBhm0
コンボゲーでも地面バウンドコンボと壁バウンドコンボは特にいらん気がするなぁ
叩きつけてダウン攻撃で〆た方が見ててもわかりやすくていいんじゃない?
174俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/21(火) 21:36:06.69 ID:Lli5doK10
>>170
>>169みたいなのでストUとヴァンパイアを足して2で割ったようなようなものならよくね
ハパUにチェーンとガーキャンを入れたようなゲーム
175俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/21(火) 22:45:05.94 ID:3wbzXBB90
新規にアピールするなら現状のちょろっと会話が挟まるだけのストーリーモードじゃなく
ケルナグールみたいなガチRPGのやつを作るべき、アーケードじゃ無理っぽいから家庭用で
ほんでポケモンみたくストーリー中にチュートリアルとかアドバイスとかいっぱい埋め込んどけば
ズブの素人でもエンディング迎える頃には昇龍拳ぐらい出せてキャンセルとかも分かるようになってるだろう
そっからなら対戦や他の格ゲーにも無理なく移行できて人口増加するはず

家からゲーセンに移る人がいるかって言われたら居なそうだし、普通のアクションRPGやればいいじゃんて言われたらそれまでだがな
176俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/21(火) 23:15:06.47 ID:xavF+wM7O
新規開拓するなら初めて見た時に私でも出来るんじゃないかなって思わせる必要がある
故にとにかく全てをシンプルにしなくてはならない
コマンド技とかは論外

全てをシンプルにして面白くするのはゲームクリエイターの努力とセンス次第
177俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/21(火) 23:29:55.92 ID:ozZD8grD0
ワンボタンで必殺技出したりコンボ繋がれば新規増えるかな
ガンダムVSとかはワンボタンでミサイルやビーム出せて格闘ボタン連打でコンボ繋がるんだよな

ただあれも対戦ツールとしては敷居高めで、パートナーとの連携が出来てなかったり場の状況読めないと駄目なんだけど
178俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/21(火) 23:53:00.73 ID:16oI9faS0
技の数とかバーチャ2くらいで十分
コマンド技とかレバー1回転で十分複雑
179俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/21(火) 23:58:39.27 ID:V3dNxFkz0
ジョジョASBから格ゲーに興味持つ奴増えたら良いな
あれかなり売れそうだし
180俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/21(火) 23:59:49.04 ID:d4s2DBhm0
BBCTの家庭用版は右スティックで必殺技が一発で出せたり
P4Uは1つのボタン連打で超必まで繋がったりといろいろ試しちゃいるけど
前者はCSでなくなり後者はそもそも続編あるのかって感じだからなぁ…

でもまぁ、試行錯誤しても某動画で入った新規さんはよっぽど堪え性じゃないと
ストーリークリアしたら売っちゃうよね、現状…
181俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/22(水) 00:48:36.53 ID:lplp4q2G0
ガンガンも敷居高いって…υ
じゃあお前らの言う敷居の低い対戦ツールって何なんだよ
取りあえず一タイトルで良いから例を挙げてくれ
182俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/22(水) 00:54:39.21 ID:CqdfXGJr0
スマブラX
183俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/22(水) 01:00:35.91 ID:mEcMpCIF0
大富豪
184俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/22(水) 01:38:11.93 ID:E2VyHNLD0
バスケ発覚からの北斗とバサラのインパクトはすごかったよなw
画面が面白すぎたw
185俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/22(水) 02:06:07.94 ID:S/MofeAx0
そら上級者の対戦動画見たらどれもドン引きだろ。対戦ゲームほぼ全部
186俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/22(水) 02:09:48.13 ID:+JnaJcrM0
だから将棋でもポケモンでも上級者の思考はわけわからんて
187俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/22(水) 02:13:09.76 ID:lplp4q2G0
スマブラだって初心者が上級者を喰う事なんかできねーだろ
どこが敷居低いんだよばかw
188俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/22(水) 02:37:25.43 ID:GQA3uN7y0
ここで格ゲーやるしか能がない低脳共がどれだけ語ろうが
格ゲーが復興なんてしやしねーよ
189俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/22(水) 03:42:55.36 ID:KnG67h6H0
格ゲー叩いたり今のままじゃダメって言ってる奴も同レベルで低脳だから
すでに挑戦済みだったりメーカーやゲーセンにボランティアを要求する案しかでてこないがな
190俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/22(水) 03:46:37.04 ID:s6SJr4B/0
一番大事なのが抜けてるぞ

自分達は金使うのイヤだから新規初心者にクレクレする案しかでてこない
191俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/22(水) 04:00:52.15 ID:+JnaJcrM0
同一人物かしらんが何度も挙げられてるコマンドなくせってのはお門違いだろ
スマブラでええやんそれ
192俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/22(水) 04:35:54.13 ID:kn5iNsip0
EXVSは敷居高いな
Wiki見ないやつは入ってくんなって環境だし
キチガイ隔離ゲーすぎて真っ当な人間は近づかないほうがいい
193俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/22(水) 06:16:07.93 ID:yBlA4OTQi
コマンド無くせ勢は、ファントムブレイカーをどう思っているのだろう
194俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/22(水) 06:49:51.16 ID:i8FD0tKM0
EXVS何の略だそりゃww
195俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/22(水) 11:34:30.42 ID:dIs0V+Js0
誰が好き好んで養分になるんだかw
196俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/22(水) 11:48:41.54 ID:znQSCn6U0
養分側にも何かしらメリットがないとな
197俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/22(水) 12:20:51.92 ID:idDTavG6O
もうこのジャンルは終わりだろ
復興無理
数少ない生き残りはみんな頭硬い
198俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/22(水) 12:27:35.29 ID:S/MofeAx0
>>193
まず絵的にニッチな方面でしか需要ないだろうと思う
199俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/22(水) 12:43:40.91 ID:aJ24nG4L0
餓狼伝ゲーは特殊すぎて例として機能せんか。
200俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/22(水) 13:01:36.87 ID:BcMfbQbs0
>>197
終わってもあんま問題ないしな
別のジャンルが受け皿になるだろうから
201俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/22(水) 18:08:42.60 ID:quPI1G7q0
格ゲー面白いから勧めたいとかではなくて、
衰退して対戦相手が減るのは嫌だ新作が出なくなるのは嫌だって都合の話だからなぁ。

それでいて、語られることの大半は
やらない奴等は不器用で我侭だから仕方ない譲歩してやろうかなんてことばかりだし。
202俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/22(水) 18:18:56.98 ID:xXG6ATR/0
>>201
面白いから進めたい、なんて大前提の話をわざわざ毎回レスの最初に書けっての?
(面白いから友人に進めたいけど)これこれこういう仕様が取っ付きにくい・萎えるよねー、って話だろ
まあネガりたいだけのやつとか、鬱憤晴らしたいだけのやつは>>201の通りかもしれんが
203俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/22(水) 18:31:54.80 ID:qM/he/Ta0
どのゲームも最初は簡単で客層もカジュアルだったのにいつの間にか複雑でオタクだらけになる
メーカーがヒットしても保守的にならず初心を忘れなきゃ今みたいにならなかった
その辺をうまい事やってきたのが鉄拳だな
204俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/22(水) 20:53:47.13 ID:i8FD0tKM0
205俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/22(水) 23:06:15.37 ID:lplp4q2G0
> 餓狼伝ゲーは特殊すぎて例として機能せんか。
ミスリードを誘うような訳のわからない言い回しはやめれ
「餓狼伝説」なのか「餓狼伝説みたいなゲーム」を指すのかどっちよ?
206俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/22(水) 23:21:28.84 ID:Qz52/VDw0
199じゃないけど、餓狼伝っていう格闘ゲームが本当にあってな…
207俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/23(木) 01:47:33.25 ID:+v5Wy2wN0
原作はともかくゲーム的にはどういう内容なのかな
208俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/23(木) 06:19:11.25 ID:8OFFUrlk0
>>174
それってストゼロじゃね?
209俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/23(木) 06:21:48.56 ID:8OFFUrlk0
>>203
鉄拳も今回ひどいよ。
210俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/23(木) 07:08:03.48 ID:eN6FT/Us0
まぁ上手くやってきてる方だろ鉄拳は
211俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/23(木) 10:24:19.52 ID:kM9UcOBh0
うまくやっててメイン客層ヤンキー軍団なん?
昔のアケ格ゲーの雰囲気持ってきてるから成功ってか
212俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/23(木) 10:52:41.75 ID:B76pjOZJ0
鉄拳バーチャとか以外はヤンキーも非ヤンキーも寄り付き辛いからな
213俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/23(木) 11:35:13.25 ID:TE8EZfNLO
>>176みたいなコマンド無くせ君がいるけど
コマンドは無くさない方がいいな

理由は2つで
一つはコマンドは一つの制限みたいなものであのコマンドあっての必殺技の性能である
それゆえに爽快感があった、またコマンド無くすと支障のある技もある
ワンボタンで出る仕様の場合サマーやソニックみたいな溜め技や
スクリューのようなコマ投げはどうすんだよって話
まさかボタン一つで立ちサマーどころか歩きサマーも可能とか馬鹿こと言わないよね?w
次に出る意見は「ボタン一つで出るんだから技の性能を全体的に下げればいいだろ(笑)」だろうが
それなら本末転倒で爽快感のないゲームになるな、必殺技の意味も薄くなる


もう一つの理由は
コマンドがあるから格ゲーが衰退したわけではないということ
>>152のように実際昔はCPU戦を楽しんでいた人も多く
コマンド自体が衰退の理由とは考えられない
214俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/23(木) 12:17:37.47 ID:YwrQsIbg0
>>211
すごい嫉妬
親でも殺されたん?
215俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/23(木) 12:19:56.26 ID:3U9FFJ740
では本当の理由は?
216俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/23(木) 12:30:16.72 ID:ppwnz72Q0
ボコボコにされて折れる新規が多いとしか思えないんよな…
初心者狩り云々じゃなくて家庭用熱帯も含めて単純に勝てないっていう
目押し難しいとかコンボ長すぎるだの、事実その通りなんだが後付で言ってる様に聞こえてしまう
217俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/23(木) 12:56:10.50 ID:eN6FT/Us0
>>215
>>212とかなんじゃない。現実家庭用でも鉄拳がよく売れるし。システムどうたら、ってより見た目や雰囲気の問題だろう
218俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/23(木) 19:25:43.89 ID:V6jp3YFw0
>>213>>216に賛同
219俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/23(木) 21:27:09.79 ID:2be3nrdW0
>>205
このスレをのぞきに来るような人が
その体たらくは無いだろうとは思うがまあ一応、

どっちでもない。
板垣恵介の格闘漫画「餓狼伝」をゲーム化したのがPS2で2本出てるんだよ。


>>213
SNKやタカラの家庭用格闘だとワンボタン必殺結構あるし、
サマーやスクリューに相当する技がコマンドだけど簡単に出せた「ジャスティス学園」とかはどうなん?
(サマーが236+K、スクリューが63214+P)
220俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/23(木) 22:09:36.52 ID:kPuGCjP+0
FPSに比べると格闘ゲームの対戦ってほんと浅いし不自由だからなあ・・・
FPSでグレ投げるのにコマンド入力とかやってたらブチ切れるぞ
221俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/23(木) 22:26:56.77 ID:+5jc/Mnf0
またFPSかよ
格ゲーでいちいち陣地占領とかやってたらアホくさいわ
222俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/23(木) 22:36:18.06 ID:2be3nrdW0
>>220
お前は水族館に来場しておきながらライオンを見せろとわめくのか。
223俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/23(木) 22:40:41.63 ID:+v5Wy2wN0
Wikipediaの格ゲーの項目の抜粋

「最初は売れていても続編がどんどんマニア向けになって一般客が離れ、
最後にはマニアもついていけなくなって別ジャンルに流れてしまう」
という、1980年代前半のボードウォー・シミュレーションゲーム以来、
対人を目的とした玩具全般が繰り返してきた歴史を踏襲するものであり、
対戦格闘もこれらと同様に衰退の道を歩みゲーム離れの原因のひとつとも言える。

↑はそうなんだが、かといって敷居低い低難易度作品だした所も過去にはあったが
みんな爆死してきたんだよなあ。CPU難易度は昔より低いけど不評だし。
やっぱり強い人弱い人住み分けるアイデアしかないよ。
224俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/23(木) 22:41:54.58 ID:ikm8zNF40
>>216
それだと新規とやらが一度は遊んだ上で去っているってこと?
225俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/23(木) 23:05:16.31 ID:2be3nrdW0
ボードやウォーシムはまず買う前にユーザーが二の足踏むじゃん。
高額すぎて。

格ゲーのコインいっこ入れるとは同一視できん。
226俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/23(木) 23:14:13.20 ID:XH0W3mu90
簡単にしただけじゃ絶対売れないだろうな
むしろコア層が離れる分失敗する確率が高い
新規開拓するには簡単以外の大きな魅力がないと無理
スマブラも任天堂のキャラゲーという部分がなかったら成功してない
227俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/23(木) 23:58:48.05 ID:Q8IsD7Q00
>>219
俺の発言の意図が全然解ってないようだな。
取りあえず教えてくれ有難う
板垣ってバキの人だよね?それぐらいしか知らないけれど。
けど、格ゲー衰退スレを見に来る人があらゆる格ゲーと格闘漫画を網羅しているなど幻想。
自分の常識は世間の常識に非ず。
で、教えてくれた上でもう一度言うが
ミスリードを誘うような訳のわからない言い回しはやめれ
「餓狼伝」なのか「餓狼伝みたいなゲーム」を指すのかどっちよ?

>>219
>>223
>>226
格ゲーが衰退した理由はそんな小さな原因じゃないよ。
格ゲーが衰退していったのは、格ゲーより派手で面白い娯楽が数多く台頭するようになったからそっちに流れていっただけ。
コマンドの是非がどうとか難易度がどうとかスマブラがどうとか、そんな枝葉の問題じゃないんだよ。
228俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/24(金) 00:04:54.09 ID:mHbbas1N0
>>216
> ボコボコにされて折れる新規が多いとしか思えないんよな…
> 初心者狩り云々じゃなくて家庭用熱帯も含めて単純に勝てないっていう
それも違うな。
ボコるボコられる以前にやらないんだよ。
初心者狩り云々じゃなくて単純に勝てないんじゃなくて
「そもそもやらない」の。

ボコボコにされて心折れる大勢の新規?それは幻想だな。
229俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/24(金) 00:12:47.39 ID:mHbbas1N0
ちとタイプミス
>>219
× 教えてくれ有難う
○ 教えてくれて有難う
230俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/24(金) 00:45:41.58 ID:lZdaumq50
コマンドはない方がいい
だいたいソフトよりも高いアケステ買わないと始まらないってのが終ってる。始まる前から終わっている
高級碁盤買わないと相手に石置かれるようなものと考えれば、いかに狂っているかがわかる
231俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/24(金) 01:29:03.44 ID:ZQZFjlUi0
>>228
そう思うんならそうなんだろうとしかいえないような断定っぷりだなぁ
232俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/24(金) 01:54:05.43 ID:mHbbas1N0
まあ断定というか、確信があるからハッキリ言えるんだけどね。
だって考えてもみなさいよ
そんな潜在的な新規が本当に居るのなら八方尽くして取り込める可能性もあろう
だがそもそも絶対数が「居ない」んだからどうしようもないわな
本当は気付いているんだろ?
コマンド無くしたり低難易度化したところで事態が好転することなど無いことを。
それは、真の原因はそこじゃないから。
そんな枝葉の問題じゃないからなんだよね。
233俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/24(金) 01:56:43.03 ID:ZQZFjlUi0
せやな
議論終わりでいいな
234俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/24(金) 02:00:56.31 ID:mHbbas1N0
うん、まあここのスレタイが「格ゲー衰退の原因について語るスレ」なら、とっくに終わりで良いと思う
だが「復興について」、ともあるからなあ
これがまた難しい


絶望的にねorz
235俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/24(金) 02:04:10.34 ID:gBiYIxKl0
>>224
家庭用熱帯だけ見た話にはなっちゃうけどね。
なんだかんだで初期は玉石混交ではあるけど人はいる。

それが一ヶ月も立つと激減して、一番いなくなるのが初心者帯っていうのはやってて感じる。
初心者が中級者に上がるにしてもかつての初心者帯のような人の多さはないからなぁ。
236俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/24(金) 08:24:59.49 ID:wQ4fB66i0
昨今のコンテンツの消費速度をナメちゃいけない
テコ入れもなしに一ヶ月もやってられんってば
237俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/24(金) 09:54:57.02 ID:lZdaumq50
パッドに限界を感じたが、アケステを買ってまで食い下がろうとは思わなかった
それで上達できるという保証がない。高い支払がまるごと無駄になることを考えると戸惑う
結局、格ゲーそのものをやめたが、こういう人は少なくないんじゃないのか?
続けやすい環境になっていれば少しずつでもユーザーは増えていく
コマンド簡易化もその一環としてもっと早くに徹底するべきだった
238俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/24(金) 10:36:16.05 ID:AVL2oA3L0
そもそも格ゲーを今語ると、コレといった売りが無い気がするんだよな。
3D格ゲーなんかはゲーム全体の潮流としての3Dブームの先端を行けただろうけど、もはやそうでもないわけで。
239俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/24(金) 10:52:46.21 ID:Mg/LDMOIO
枝葉の問題じゃない君、コマンドなくせ君、格ゲーアンチ君、どんなに簡単な対戦ゲーでも否定君、FPS君はウザいな
出てけよクズどもが、他にアンチスレ立てそこでやれ
240俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/24(金) 10:57:02.61 ID:AVL2oA3L0
格ゲー衰退したよねー、って話題でそれは乱暴すぎw
241俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/24(金) 12:00:44.79 ID:34Sew4tq0
おまえらもっと、アカツキ電光戦記をやれば良かったのに。
242俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/24(金) 12:15:18.21 ID:Mg/LDMOIO
できる限りシンプルで出来の良い対戦ゲーを紹介してもやりも調べもせずに否定するくせに
243俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/24(金) 12:28:54.32 ID:FOj0C+Z40
格ゲーは駆け引きこそ肝要、ショボさを気にしない見た目を気にしないっつーならPSPのスピリットバーストやってみてほしい
244俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/24(金) 12:29:26.24 ID:cm+SeYWp0
>>239
自分からは何の話も新解釈も出さずに人のスレ叩くだけとか
もうね華麗にスルーせずリアクションしてあげるだけありがたく思いな
245俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/24(金) 14:18:45.61 ID:ZQZFjlUi0
FPSくんと枝葉君はおなじことしかいってないのがな
とくに枝葉君はアンチかと思うくらいだけどその実代替案も出さずに勝手に絶望してるだけの格ゲー大好きっこかよっていう
246俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/24(金) 15:24:48.86 ID:Mg/LDMOIO
>>244
格ゲーだって始めは取っ付きやすいものから始めて地力を付け
それからもっと他の格ゲーに入っていくものだと思う
だから遊びやすい作品を紹介してみるのもまた一興

スマブラとて同じ「初心者」でも同じ年齢でも元スト2世代と任天堂のゲームしかやらない人だと
初めてやったばかりでも間合い取りに差が出ます
247俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/24(金) 19:05:36.36 ID:gBiYIxKl0
>>236
コンテンツ消費速度には賛同するけど、格ゲーは対人になれば年単位になるからちょっと違うと思う。
248俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/24(金) 20:05:01.24 ID:epVEECMS0
>>227
それだけわかってくれればいい。
あんなのは格ゲーとしてはゲームルールが例外すぎて
サンプルにならんよなあ、という意味で挙げたのだから。

もう尋ねるな。
249俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/24(金) 21:33:01.76 ID:NcPmoddZ0
ワンボタンで出る必殺技がでる仕様は
あきらかに操作による爽快感ゲーム性の欠如だけど

昇竜コマンドが苦手な人が、連打キャラや溜めキャラ使ってたのに
結局、超必殺技になると2回転コマンドとか より複雑なコマンド入力を
求められるのがどうかしてる。
250俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/24(金) 21:48:43.79 ID:mHbbas1N0
代案出せ君は他人の意見を否定するだけで復興のアイデアどころか衰退の原因すら挙げないのな
こういうスレの主旨に反する真正アンチが一番タチ悪い
251俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/24(金) 22:01:21.10 ID:ZQZFjlUi0
>>250
いやだって悲観的なことしかいってないじゃん
なんか案出してみてよ
252俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/24(金) 22:04:56.27 ID:cm+SeYWp0
>>>246
それ要はレベル別の住み分け話と一緒じゃん。
運よく同じレベルの相手との(任天堂じゃない純格ゲーの)対戦に恵まれて
格ゲーの味をしめることができる環境を…って話。

>>250
もう何べんも言ってんダヨっ。Wikipediaの抜粋も俺だし。
2Chは日付変わってID変わるんダヨ
253俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/24(金) 22:15:00.68 ID:ZQZFjlUi0
代替案にたいして全部無理だー新規なんていないーっていってるから
お、おうで終わってしまう
254俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/24(金) 22:27:13.93 ID:PUM5yt9V0
4gamer インジャスティスの記事
http://www.4gamer.net/games/167/G016744/20130406003/

□で弱攻撃。△で中攻撃。×で強攻撃。○でキャラクター固有の能力発動。
L2+R2で超必。ステージのオブジェクトの近くでR1でオブジェクトを使った攻撃や回避など。
4入れ×で吹っ飛ばし攻撃、相手の位置によっては鉄拳やDOAみたいに別ステージに吹っ飛ばす。
複雑なコマンド技は無い。ガトリングコンボあり。バウンドコンボあり。

動画も見たが、浮かせ技はあるけどマブカプやBBのような浮き方では無い。スパ4やマブカプみたいな早過ぎる通常技も無い。

俺は全面的に凄く優秀だと思うけど、現時点で感じる意見や不満とかあったら聞かせてくれ
255俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/24(金) 22:45:54.18 ID:KD8Qrml80
バットマンの目がきもい。これって悪役だよな。
アメコミのヒーローて好きになれんわぁ。
どうせエロい(はずの)女キャラとかもマッチョなんだろう。
256俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/24(金) 23:05:20.92 ID:MAXoxQ1dO
>>162
目覚めたね
257俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/25(土) 00:01:18.72 ID:PUM5yt9V0
>>255
なるほどな。俺も格ゲーはキャラが大事だと思うから、そういう感覚って大事だよね
俺は顔は良いけどピチピチスーツはあんまり好きじゃないかもしれん
258俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/25(土) 00:42:02.05 ID:yy36+S2K0
そりゃあとんでもないクソゲーでなければ格ゲー知らなくてもアメコミ好きな人は買うだろうし
買ったからにはひと通りプレイしてそれなりには上達するだろうが
そこから対戦や他の格ゲーに行くかって言ったら微妙な気が
259俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/25(土) 01:23:21.24 ID:HCzAqa580
他の格ゲーに行くかは分からんが、これ自体が人気出れば続編が出てそれ買うかもしれんよ

対戦ゲーとして見ても流行りそうだけどな、攻撃にちゃんと重みがある。弱攻撃も今の2Dゲーみたいに発生3F全体硬直6Fみたいな軽いのが無い
260俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/25(土) 02:01:22.15 ID:XP2wI/h50
○で固有能力てBBみたいだな
261俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/25(土) 09:56:31.23 ID:JneRU6OG0
新規がどれだけいるかはわからないが、取り逃していることは間違いない
俺も去年格ゲー始めたけど、半年持たなかった
厄介事が多すぎて心折れる
262俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/25(土) 16:58:11.00 ID:KpF59Cs+O
格ゲーってスマブラみたいにワンボタンで技出せるようにしちゃ駄目なの?
技が出しやすくなっても別に駆け引きは無くならないよね
263俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/25(土) 17:06:24.36 ID:EV63JQnK0
歩きながらコマンド投げとか、前進しながらソニックブームとかされるのは問題じゃない?
264俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/25(土) 17:15:00.06 ID:W8wGYukI0
3DS版のスパ4というものがあってだな・・・
まあガイル戦の動画とか見れば分かるよ
265俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/25(土) 17:18:16.65 ID:JneRU6OG0
>>263
コマンドでなくても制限はつけられるだろ
単に前進してしばらくはソニブが出ないというだけでもいい
これは一例で、考えようはいくらでもある
266俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/25(土) 17:42:35.70 ID:xv1230fN0
それならコマンドでいい(わかりやすい)ってことになりそう
てか今時の格ゲーで「技が出ない」ってレベルで苦労することってそうそうあるのかなあ

俺は格ゲー歴一年くらいの新参だけど、技コマンド自体で困ったのはアクアパッツァくらいだわ
目押しとか低空ダッシュとかそっちのほうがよっぽど難しいって感じた
むしろ対空でとっさに頑張って623入れるとかは面白かったな
267俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/25(土) 17:54:02.22 ID:HCzAqa580
いや今でも昇竜拳出ないとか右側だと波動拳出ないとか言う人も普通にいるぞ
練習するから安定するようになるだけで
268俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/25(土) 18:01:06.64 ID:W8wGYukI0
もっと簡単にしろって人がやたらいるけど過度な簡易化はゲーム自体がつまらなくなるって考えてるのかな?
もうすでにP4Uとかスパ4で至れり尽くせりになってるでしょ
特にP4Uはやりすぎたぐらいで人が離れるのも早かったし
269俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/25(土) 19:41:06.79 ID:XKZZw04WO
コマンド無くさないほうがいい理由は>>213
これ読めば反論の余地はないと思う
270俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/25(土) 20:13:23.26 ID:6a+ocqNQ0
>>269
確かにねぇ、何らかの制約付けないとあかんよね
271俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/25(土) 20:17:40.87 ID:m1xAl+zB0
ギルティのダストとかみたいに入力から発動までを少し遅くするとかじゃいけんの?
272俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/25(土) 20:23:37.21 ID:bORihQN+0
どう考えてもコマンド云々より目押しコンボとかの方が圧倒的に難しいからな
簡易なしで1回転とか2回転とかは多少難しいかもしれんけど
基本的に技を出すという点では複数の技を混ぜるコンボが難しいんであって
個々の技を出すのが難しいわけじゃないんだよな
273俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/25(土) 20:42:41.81 ID:XHiwP+ss0
ファントムブレイカーはなぜコマンドなくせという人たちからスルーされるのか・・・
274俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/25(土) 20:53:40.26 ID:m1xAl+zB0
>>273
コマンド云々よりも
ぱっと見魅力なくて遊びたいとも思う人がほとんどいないからでしょ。
275俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/25(土) 21:07:44.61 ID:XP2wI/h50
ペルソナが簡単にしすぎたとか離れるの早かったとかやってないだろ
ペルソナは既存のアークゲーとよくも悪くもかわらんゲーム性だぞ

まぁ同時押し昇竜くらいか
276俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/25(土) 21:59:32.40 ID:9MAxCBqA0
コマンドの存在意義自体はよく考えられてると思うわ
ジョイメカファイトだって敵の突進技を迎撃技で返すのは楽しかった
277俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/25(土) 22:03:37.30 ID:9MAxCBqA0
途中で送信してしまった
もしこういうゲームがボタン一つで必殺技が出る代わりに
ボタンを押してからの発生を遅くすればいいなんてことになったら
確かに>>276のような爽快感は消えるよね

てゆうかスマブラがそういう傾向にあるよな
278俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/25(土) 22:20:16.00 ID:XHiwP+ss0
>>274
コマンドをなくせとアピールするからには
そういう人たちにとってコマンドがないことは最大の魅力なんじゃないの?
279俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/25(土) 22:23:27.16 ID:bORihQN+0
ゲームをやるきっかけが簡単だからって人はあんまいないと思う
でも難しいからやめる人はいくらでもいるだろうね
280俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/25(土) 22:34:37.41 ID:1uFRaN5d0
別にプロゲーマーとか目差してるんじゃないのだからたかがゲームに努力してもな
281俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/25(土) 22:45:08.11 ID:Sk9y5Itx0
これといった尖った売りが無いまま「快適さ」を追求したってしょうがないんじゃないの?
そもそもここって衰退の原因は話すけど、流行った理由をあんまり確認しないよね。
格ゲーの魅力は、対戦ゲームであること、グラフィックが革新的だったこと、キャラを存分に動かせること、キャラの魅力とかとか他にも色々あるんだけど、
少なくともグラフィックの追求自体が努力ほどは需要創出につながらないし、
キャラを存分に動かすなら他のゲームでも良いし、
知らない人との対戦もネトゲで可能だし、
これまで売りになっていたであろうところが、他のゲームに追いつかれたりして売りにならなくなってると思うんだけど。
それじゃあ衰退言うか、適切な規模になってるだけじゃないのかと。
282俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/25(土) 22:49:36.42 ID:8tz80+wd0
正直コマンド練習する程度にもやる気がないのに、コマンド撤廃したからって長続きするとは思えないんだが
283俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/25(土) 23:10:44.53 ID:mut4uCGcO
他にも覚えること沢山あるしな。
反確とかキャラ対とかあとはゲームによってコンボとかな。
284俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/25(土) 23:13:55.34 ID:Dwfcp9+Z0
鉄拳はあの音ゲーみたいな古臭い投げコンボコマンドをバーチャみたいに簡略化してくれればもっと続けてたんだがなぁ
285俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/25(土) 23:38:39.91 ID:kYvjE0vv0
>>269
反論の余地は無い…って
突っ込みどころ満載なんですが

まずタメ系の必殺技に関してはボタン長押しでいいだろw

つーかよお〜 ライトユーザーから見たらコマンド表にズラズラ書いてある
←/↓\→ みたいな矢印の羅列みたらウェッてなるだろ そこで離れちゃえばもうおしめーよ

まずはスタートラインに立ってもらうことからはじめねーとな
つことで俺もコマンド撤廃に一票
286俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/25(土) 23:54:37.15 ID:xv1230fN0
ボタン長押しがどういう感じかわからないけど、ボタンホールドするなら操作難度上がってるような気がする
287ラトバド・コーバ ◆sdKMwlNKcc :2013/05/25(土) 23:59:29.86 ID:kYvjE0vv0
それはない。

例えばソニックブームコマンドを例にとると
← タメ → パンチボタン
最低三つの操作が必要

ボタン長押しの場合
押しっぱ 離す
これだけでおk

明らかに簡略化
288俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 00:02:57.33 ID:yS7oqf9l0
ターンパンチとか苦手だったわ
289俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 00:29:22.29 ID:rDdTwp/nO
>>281
グラフィックは求心力になるよ
スト2も当時あのサイズのドットが動くのが魅力的だったし
バーチャもポリゴンがガシガシ動くのは一目で凄さが伝わった
ギルティXだって以後あれが標準になってそれ以外は古くささを与えるようになった
スト4も稼働当初はとりあえず1ゲームしたくなる吸引力があった

労力に対する見返りはあるんだよ
ただその労力を過信して使い回したりするから先細りになってっただけで

あ、KOF12-13は別な
ありゃデザインの時点でなんの魅力もなかった
290俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 00:48:46.54 ID:SD71W4iu0
ボタン長押しは通常を出す時の押しに反応させられなくなる
つまり離す時に反応させるしかないので通常が使いにくくなる
291ラトバド・コーバ ◆sdKMwlNKcc :2013/05/26(日) 00:51:37.29 ID:y6t80VFS0
                                                     .
タメ技専用ボタン用意すれば解決するだろw
292俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 00:54:30.49 ID:B9cmFt260
コマンドに拘泥しているやつは、自分のことしか考えない
コマンドが安定して出せない人、アケステの購入を躊躇している人がいるということを想像できない
こういう想像力のないやつは他人と話しても無駄だから、スレに来なくていい
293俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 00:57:57.96 ID:JuABxcf/0
かつてはグラも強みだったけど今となってはそうでもないってのはあるだろうな
キャラ2体で戦う場所も限定されてるわけだから今でも他ジャンルに比べて
技術的な面で優位に立ちやすいんじゃないかとも思うけど
そういう部分で驚きを感じるジャンルではなくなってるんだよな
294俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 00:59:20.10 ID:SD71W4iu0
溜め技専用ボタンはどこにつけるの?
どの指で押すの?
ホールドしたまま他のボタン押しながら戦うのって難しくない?
295俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 01:01:32.76 ID:gMg+fiFx0
コマンド完全撤廃まではしなくて良いと思うけど、ある程度削ったりコマンド技が無いキャラが居ても良いと思うけどな。

昇竜や1F投げがレバー入れで出せるのはマズいけど、波動や竜巻はレバー入れで出せてもそんなにバランス崩れるような事は無いだろ。
296俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 01:03:43.64 ID:JuABxcf/0
コマンド排除するんなら2D格ゲーより3D格ゲー的な方がいいんじゃないの?
そもそも必殺技的なもんがなければいいわけだし
297俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 01:15:41.16 ID:ihS6oMsx0
3Dはコマンド不要
2Dはコマンド必要
って住み分ければいい
298俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 01:19:25.38 ID:QxZYQFl60
技やコンボ覚えても、さらに上(ウチの地元じゃ市民権の最低条件)に
上達するすべがないな。もう努力じゃ決して届かぬ才能の世界。復興は絶対不可能。
299俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 01:19:25.48 ID:FnQz+oDf0
コマンドでなげるやつはぶっちゃけいないとおもうんだが
300俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 01:30:07.06 ID:gMg+fiFx0
3Dがコマンド技無い訳では無いぞ。
ただほとんどのキャラがレバー+ボタンだけで戦えるって事と、技に制限をかける為のコマンドっていうのが少ないというだけで
301俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 01:37:18.76 ID:2Uwn8jhl0
>>289
バーチャというかゲームにおけるCGは特にそうで、だんだん同じ伸び(素直に測れるものではないけども)に対する有難みが少なくなってる。
10から40になるのと、100から130になるのとではやはり前者の方が反応があるよ。
ただ、同じバーチャの歴史の中でもグラフィックが成長することの有難みは後の作品になるにつれてだんだん薄れてるでしょ。
凄いには凄いんだろうけど、最初見た時のように腰を抜かすほどでもない。
あなたの挙げてるバーチャ・ギルティ・スト4ってのも、やはりその順番で効果が小さくなってる。
流行るということはゲーム以外のジャンルと、格ゲー以外のジャンルのゲームを相手にシェア競争をするわけだけど、
2013年の娯楽おいてグラフィック単独では強力な武器にはならないよ。
302俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 01:55:16.25 ID:aNNp663/O
コマンドはアルカプみたいな波動昇竜にだけにして超必は波動×2とか半回転前ぐらいにすりゃいいんじゃないかと

コマンドの有無は多少は影響あるだろうが、そんなのはキャラが好きだったりするとさほど問題じゃない。
303俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 01:56:09.64 ID:MJY1pDtv0
PS1→PS2はすげー感動したけど
PS2→PS3はフーンすごいじゃん
だったもんなぁ
304俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 02:01:10.29 ID:QGi7KKW40
>>301
グラフィックだけじゃ駄目なのは当たり前
格ゲーに限らずキャラクター動かして敵を倒すジャンルでは今でも1番重要な要素だよ
305俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 02:03:28.24 ID:FnQz+oDf0
>>302
結構そういう感じが最近は主流な気がするな
超必は簡単なレバーコマンドと専用ボタンなんてのも増えたし
306ラトバド・コーバ ◆sdKMwlNKcc :2013/05/26(日) 02:11:51.17 ID:y6t80VFS0
>>294
そこまで踏み込んだ話はもうゲームデザインの段階だろ
そういうのはメーカー毎タイトル毎に違うんじゃないの
けどタメボタンを付ける事で格段に簡略化できるのは確か
ホールドしたまま闘うのは難しいというけど、それはレバータメとて同じ事
今それが標準の操作になってるからそう思うだけ(いわゆる適応力)

>>303
俺は違ったな
SFC→PSはsugeeeeeeだったけど
PS→PS2はきれいになったなー
だったな
SFC→PSで表現が二次元から三次元になったのはすげー感動したけど
PSからPS2の進化ってポリゴンが細かくなっただけだもんな
307俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 02:24:03.21 ID:FnQz+oDf0
適応してきたものがあるならそれでええんとちゃうかな…
あたらしいやりかた増やしても初心者的にも特に楽にはならないじゃん
308春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/05/26(日) 02:28:28.60 ID:goYsFrQIP
ジャンルの根底になる部分で強くてニューゲームが出来る以上、
ゲームそのもののルールではなく住み分けのための周辺システムを整備する以外に道はない
309俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 02:33:11.28 ID:BgmFEY7M0
煽りとかじゃなくて聞きたいんだが、昔に比べて圧倒的に技出しやすくなってるのにコマンドだと技出せませんって大丈夫か?

レバーだとかパッド関係なく、今の新規獲得がそこまでしないと格ゲー出来ないって復興以前の問題だぞ?
310春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/05/26(日) 02:34:29.95 ID:goYsFrQIP
スト2時代の623コマンドの出しにくさのイメージのままで止まって、
いまのコマンド受付を知らずに語ってる人も居るだろうね。
311俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 02:36:35.88 ID:2Uwn8jhl0
>>304
0から1ってのはそれだけで爆発力があるよ。初期バーチャっていうのはそういう商品だと思う。
しかし、今のゲーム業界は既に全員100はあるような状態。
メーカー同士のシェア獲得合戦ゲームが変わったということが言いたい。
始めてバーチャを発売することと、バーチャシリーズを作り続けるのとでは全く別の努力が必要になる。

ただ、俺は「グラフィックが”一番”重要な要素」とは思わないんだよな。
他の娯楽に勝る要素を格ゲーというジャンルの下に加えるならグラフィックで無くても良い。もちろんグラフィックでも良いけど。
とにもかくにも他の娯楽より勝っていたり新しくなければ意味が無いと思う。グラフィックってのは他の娯楽に対して勝りにくく、CGっていう言葉自体もう新しくも無い。
「CG」っていう価値のベクトルって、同じ画面の娯楽である映画やテレビ何かが横に並んで走ってたと思うけど2000年代までだと思うよ。
人々の娯楽は次の技術であるネットに移ったでしょ。
312俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 02:42:51.76 ID:Gi2b3YIi0
>>308
いくらコマンドを簡略化しても対戦が高度化するにつれて複雑な操作の壁にぶつかるのは避けられないだろうからな
スマブラにだって取説には無いけど対戦するなら必須レベルの上級テクニックがいっぱいあるし
勝負に面白さを見いだせるガチ勢とそこまででも無いって人達を隔離するのが現実的だろうな
313ラトバド・コーバ ◆sdKMwlNKcc :2013/05/26(日) 02:54:43.56 ID:y6t80VFS0
>>309
入力受付が緩くなってる云々つーのは格ゲーマーの意見だろ
そこらへんに関しては>>267,>>292あたりが核心突いてると思う

ライトユーザーはメーカーにフィードバックなんてしねーし
ましてやこんなスレで細かいこと語ったりしないし
ゲームが気に入らなかったら黙って居なくなるだけなので
そんなライトユーザーの心を掴むのは大変
314俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 03:02:28.16 ID:gOuFqGQx0
今までもシンプルな格ゲーはいろいろあったけど、そこでプレイヤー増えたなんて実感は無いなぁ。
315俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 03:21:05.33 ID:drMpGhnq0
>>313
じゃあだせるように練習しないの?
言い方悪いけど、それすら練習しようともせず言ってるなら格ゲなんてアケコンだろうがパッドだろうがコマンド廃止しようが出来ないぞ?
練習しても苦手ならわかるけど、出来ないは流石にないだろ。
316ラトバド・コーバ ◆sdKMwlNKcc :2013/05/26(日) 03:30:55.81 ID:y6t80VFS0
>>315
練習なんてろくにしねーよそれがライト層
そもそも練習しなきゃ渡り合えないっつー段階でじゃあ他やるわってなるよw
有野がストIIの挑戦した時が良い例じゃん
最初はリュウ春麗とかいろんなキャラ試してたけどちょっと触った程度でコマンド出せねーめんどくせーってなって
結局ダルシム使ってたじゃんよw
あれがライトの考え方
317俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 03:42:44.43 ID:FnQz+oDf0
いやそもそもコマンドあるからやだって人は格ゲーに興味持ってなくね?
なければやる!っていうなら最初からスマブラえらばねー?
318俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 03:44:12.73 ID:m+ZGSQNq0
いくらシンプルで簡単にしたところで、対戦ゲームってジャンル上
結局どちらか一方は負けてしまうわけで

たぶん必要なのは「負けても楽しい」「上手くなりたいと思える」ゲームで
そういうのってむしろ、複雑なシステムやテクニックや速いゲームスピードによる
自由度や拡張性や爽快感なんじゃないかなーって思ってる
あとはキャラクターやグラフィック、
そして何より、同じゲームの話ができて対戦ができるフレンド、ライバル

ぶっぱどうこうで文句たれる初心者が多い一方、
わかりやすい高難易度テクニックに関しては賞賛や憧れの声が多い気がするし
どうせ負けるならそういうゲームのほうが理不尽さを感じないし、自分も強くなりたいとやり込みにも繋がるんじゃないか?
だからシンプルなゲーム性で新規獲得ってのには疑問
319俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 03:45:16.98 ID:drMpGhnq0
>>316
それならコマンドだろうがワンボタンだろうが格ゲやらないよな?
結局>>216が心理だよ。
320俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 03:46:25.20 ID:m+ZGSQNq0
ていうか新規って言っても色んな人間がいるからターゲット絞ったほうがいいよな

程よく弱いCPUボコって無双したいって層はターゲットに含めない ってのは前提でいいだろ
PSが全ての真剣勝負に燃えるタイプの人間はまだまだいると思うし、新規狙うならそっち方面で考えてくべき
321俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 03:48:04.47 ID:FnQz+oDf0
まぁ一作入り口になるような作品があることは素晴らしいかもしれんな
すべての格ゲーからコマンドをなくせ!ってのは無理がある話だとおもうよ

もしできたとしてそれは別の系譜として残っていくことになるとおもう
322俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 03:58:56.48 ID:m+ZGSQNq0
コマンドなくしたって立ち回りで勝てずにやめる姿が目に見える
勝てなくてもコマミスが減った コンボ制度が上がった しゃがグラ覚えた青キャンできた
って上達を実感しやすいようにテクニックやシステム関連は多いほうがいいんじゃないかなって

上位との差は広がるかもしれんが
初心者同士で集まれるような熱帯環境ってのはそんな難しいんかね・・・
323俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 04:05:27.39 ID:FnQz+oDf0
アメフトからタックルや激しいコンタクトをなくしたタッチフットってのがある
タッチでとめるわけだ
たとえばこれはアメフトの代わりになったりはしない、完全に別の需要だよね
もちろんどちらかをきっかけにして移動する人はいるだろうね

格ゲーからコマンドをなくしたものを成功させたら要はそうなるのではないかね
格ゲー自体からシステムが消えたりはしないだろう
324俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 04:08:18.28 ID:TDy1cOesO
コマンド廃止したからって格ゲーの面白さが無くなるわけじゃないと思うんだが
コンボや立ち回りや読み合いが寧ろ格ゲーの本質なんだからそれ以前の壁は取っ払っても問題無いはず
それにそういうレベルに初心者が上がりやすくなれば既存のプレイヤーにとっても対戦相手が増えて良い事だろ
325俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 04:37:08.60 ID:FnQz+oDf0
それまさにアメフトに当てはめて考えてみてくれよw
あれも基本タックルごとに毎回プレイが止まってセットプレイをやりなおす戦略ゲーなんだけど、
そこだけを抜き出したゲームを作り出してもアメフトのタックルでとめるという根幹のシステムはなくならんから
326俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 04:39:45.73 ID:FnQz+oDf0
作り出してもってか、上でいったようにすでに作り出されてる
別物としてあるだけ

なにがいいたいかというと、定着し完成されたシステムはなくなることはないとおもうよ
327俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 04:40:49.19 ID:aNNp663/O
だから、コマンドはあまり関係無い…とは強くは言えないが無くす程ではない。
前にも話題出たけどちゃんとしたチュートリアルがあった方がいい
ってのと対人やったあとの何処が良くて何処が悪かったかってのが解るのと、自分が強くなってるっていう実感が沸くような何かが必要じゃね?


あと、チュートリアルは見ない人も居るから
チュートリアルモードは無くしてストーリーモードとかに組み込んで、やってくうちに格ゲーの基礎が解るようになってるってのでも可。

家庭用ならこれで、あとはキャラとか世界観でもいいしストーリーでも、システムでもいいから「やってみたい!」って思わせる何かでゲームを買って貰う。


アケはさすがに無理。
一プレイ100円で負けたら即終了とかヤル気起きないし、次からはもう100円も入れてくれないでしょ。
そもそも一プレイするのに100円必要ってのもね…。
328俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 04:46:26.48 ID:m+ZGSQNq0
コマンドがないと格ゲーとは認めん!って言ってるわけじゃないよ
コマンド出せないからやめるって層はコンボできないからやめるってなるだけなんじゃないかって
一方で上級者は難しいセットプレイを確立していくだろう
そこそこセンスあるやつはそれをマネていくだろう
そうするとコンボ必須、セットプレイ必須、できなかったらサンドバック
サンドバックじゃつまらんからセットプレイを練習するわけだが、コマンド出せない奴はセットプレイも無理だろ
329俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 04:53:26.09 ID:JuABxcf/0
バーチャなんかはある程度はそういうものとして登場した部分もあったし
それで違うゲーム性の3D格ゲーという別の流れができたからな
同じように物凄く簡略化してシンプルにした格ゲーが出て
それがヒットしてフォロワーが生まれれば新たな流れができるんだろう
でもストリートファイターやバーチャ鉄拳がそうなるわけではないと思う
330俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 04:56:48.94 ID:FnQz+oDf0
>>327
そうそうまさにそれ
またまたアメフトで例えて申し訳ないが、あれが日本で流行らんのもみてるだけでは把握しにくいシステムがあるからだとおもう
格ゲーの抱えてる問題はまさにそこなんだよね、はじめてやってみても見た目にはわからん仕組みがやまほどある

どちらもコマンドがあるからとか、激しいコンタクトのあるスポーツだからって理由じゃないと思うし

というかそういうものとして既に存在する以上なくならないしそれこそ住み分けだろうね
331俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 06:04:33.65 ID:hwh7giq8O
基本システムの単純化。
ストIIまでとは言わんが、シンプルにしてほしい。
332俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 07:00:24.25 ID:m+ZGSQNq0
>>330
アメフトは詳しくないが何となく納得できる
ただ既存のスポーツと違って、ゲームはタイトル次第でルールも環境も調整できるからね

住み分けは大事だと思うし、新規に合わせて単純化しても流行らんだろうけど
見てるだけじゃ把握しにくいシステムのままでも、派手な動きやカッコイイキャラクターとか
初めてやってわからん仕組みがありつつも、スピーディーなゲーム展開とかぶっ放した超秘の爽快感とか
そういった面からアプローチすることはできるんじゃないかな
サッカーや野球やってる奴だって最初からその奥深さにハマったわけではないだろう
333俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 07:11:40.31 ID:m+ZGSQNq0
あと、やっぱり一緒にやる仲間や環境
サッカー野球は近所の公園や昼休みの校庭でできても、
アメフトできる友達や道具は滅多にないってのも大きな理由じゃないか?

その点ゲームなら、ライト層同士で気軽に遊べる環境を熱帯で作ってやれる 気がする
ラグなしで本格的にやりたい奴はゲーセンでってな風に
初心者の入り口として熱帯の仕様ってのはかなり大きいと思う
334俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 09:28:56.60 ID:bSxnh4rv0
格ゲーの問題点はコンボとか何やらよりも
他の対戦ゲーと比べて圧倒的につまらないということに尽きる
335俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 11:14:45.46 ID:J5bMcMFa0
パズルよりはマシ
336俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 11:24:04.15 ID:duqI3sW00
打撃の比率が高すぎる上に、コンボゲー化でそれが加速
格闘じゃなくて音ゲー
337俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 11:58:00.66 ID:TDy1cOesO
格ゲーのコマンド入力と簡易入力もレースゲーのATとMTみたいに同じゲーム内で共存できないんだろうか
ある程度上達すればコマンド入力出来た方が強いって調整にすれば問題無いと思うんだけどなぁ
3DSのスパ4だって簡易入力に必殺技登録すればするほど他の操作が制限されるし、あれなかなかバランスの取れた画期的なシステムだと思うんだけど
コマンド固執派は歩きソニックばっかり槍玉に挙げて叩くよね
338俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 12:12:02.17 ID:xGz08qLcO
>>316
サガットがいなかったら一切格ゲーやらなかったと思う俺に謝れ
さすがに>>309>>315の言う通りだと思うぜ

>練習なんてろくにしねーよそれがライト層
>そもそも練習しなきゃ渡り合えないっつー段階でじゃあ他やるわってなるよw
あれ?おかしいですね、対戦パズルゲームは連鎖の練習をみんな頑張るものなんですけどね

つまりそのジャンルの最低限の醍醐味まで崩すなってことだ
レースゲームで特殊ボタン一つ押すとトップと最下位が逆転し
パズルゲームでそれをすると勝手に配置が入れ替わり連鎖が起き
STGでそれをすると1分ほど自機の当たり判定が1ドットになり火力が10倍になるわけかしかも何回も使える
どんなジャンルでも度の過ぎるものは困る

確かにファイナルアトミックバスターやレイジングストームのようなコマンドはどうかと思うが
最低限のコマンドは残すのは面白みになると思う
339俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 12:46:11.86 ID:gMg+fiFx0
2Dも3Dもやるから分かるけど、2Dのコマンド技を全キャラから完全撤廃するなら通常技から全部見直さなきゃバランス取れないと思うよ。

インジャスティスのコマンドリスト見つけた。
http://gamekan.ciao.jp/_injustice/c_batman.html
コマンド技は24や46なんかが多いみたい。ワンボタンの技にも名称が付けられてる
340俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 12:47:53.67 ID:B9cmFt260
>>338
違う
レースでいうドリフトの度にスティックを正しいタイミングと方向で回転させる必要があるのが格ゲー
STGでいうボムを撃つために正しい順序とタイミングで6つのボタンを連打する必要があるのが格ゲー
普通の行為を普通にするために複雑なコマンドが必要になっている
他ゲーはタイミングを取るだけでいい。アクセル、ブレーキは一ボタンずつ、ボム、ショットも一ボタンずつだ
341俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 13:04:13.98 ID:gNMv6j1j0
ZERO2が出た頃は、ダチと一緒に瞬獄殺を練習したもんだ…

強力な技だけどコマンド難しくてやってられない

こんな技、使いこなせる奴はそうそういないだろう

練習して使いこなせるようになれば、他のプレーヤーに一歩差をつけられるはずだ

…そんな考えの人だけが残ったのが今の格ゲーなのかな…
下手にコマンドの違いで個性を出さないほうがいいのだろうか…なんとなく寂しいが…
342春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/05/26(日) 13:09:37.36 ID:goYsFrQIP
さすがに34123623みたいなコマンド要求されるのはクソだと思うけど、
236と214と23623だけなら、それはもうボタン数を少なくするための
入力簡易化のための仕様っていう範疇に入ると思うの。
343俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 13:15:04.48 ID:l7uOIsoj0
やればやるほど上手くなっていくのって問題かと
初心者・初級者の時期が長くかつその間も成長が実感できてしまうくらい範囲が広い為、今日同じくらいの強さだった奴が2,3日で全く歯がたたなくなったりする
こんな状態では初心者・初級者の間は同レベルの戦いをマッチングさせるなんて不可能
結局数ヶ月以上プレイして自分も他の人も腕が上達しなくなり始めてからやっと同レベルのやつと安定して戦うことが出来るようになる
数ヶ月もプレイしてるやつなんてほんの一握りだろう

格ゲはやりはじめると時間がかかって他のゲームできなくなるんだよなぁ・・・
もちっと気軽に触れたらいいのに
底を浅くしてくれませんかね?w
344春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/05/26(日) 13:19:23.20 ID:goYsFrQIP
やっぱ「負けても面白い」が理想で、それを目指しつつ、プラスアルファの救済措置として
「同レベルとマッチングしてくれる」とか「格下でもワンチャン引ける」とかを用意する方向っすよね。
345俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 13:49:20.38 ID:BJZYVQfF0!
「1人プレイモードで充分楽しめつつ最低限上達できる」とかも欲しいもんだぜ
346俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 14:02:26.36 ID:AYBxoQhgO
実際問題として作ること自体は可能なのか?
超反応のCPUとかいても大抵は対空釣って殴るってパターン化にしかならないけど
347ラトバド・コーバ ◆sdKMwlNKcc :2013/05/26(日) 14:19:03.25 ID:y6t80VFS0
>>317
うーん、違うんだよな
コマンドあるから格ゲーやだ!
なければやる!ってわけじゃねーんだよな

格ゲー初めて見た初心者がインストラクションカードにズラズラ書かれてる矢印の羅列見て
うげ〜〜こんなん難しいだろ他やろーってなるんだわ
コマンドありきの話じゃねえんだよな、やってみたいけど(間違いなく)足枷になってる、そんなかんじよ
コマンド技の存在が格ゲーの入り口で仁王立ちしてるのは確か

多くの人が指摘してるように、コマンド撤廃したところで格ゲーの魅力・醍醐味は「そこ」じゃないから
代替えの入力システムを開発すりゃ解決する話なんだよな
348ラトバド・コーバ ◆sdKMwlNKcc :2013/05/26(日) 14:23:04.65 ID:y6t80VFS0
だいたい考えてもみなさいよ
レバー半回転するのが好きで格ゲーやってる奴なんて居ないだろ?
それと一緒よw
349春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/05/26(日) 14:24:10.07 ID:goYsFrQIP
236236は気持ちよくないけど23623は気持ちいい。
350俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 16:16:05.93 ID:aNNp663/O
ぶっちゃけさ
コマンドとか関係ねーよ。

やる人はやるしやんない人は全く手を出さない。
惹かれるもんがありゃコマンド複雑だろうがプレイするんだよ。

技表見て「ちょっと…」ってなる奴はどっちにしろ他の要素で格ゲーから退いてく。

確かにね、俺が小さい頃はスト2やってて「技出ないから無理」ってなって格ゲー自体手を出さなかった。
あと、勝てねーからってのもあった。

でも高校時代にギルティ(青リロ)見て「おぉ!ナニコレすげぇ!」ってなって友人の家でプレイしてさ
最初はガチャプレイだよ。それから通常攻撃(ガトリング)だけでちょっとしたコンボ
そのあとコンボの後ろにコマンド技を組み込む。
で、いつのまにかコマンド技が出るようになってる。
最終的にはソフト買ったしさ。
351俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 16:46:25.42 ID:Ubsc8YZL0
>>340
底辺ジャンルの2DSTGとプロゲーマーもいる格ゲーを比べてもね

巣にお帰り
352ラトバド・コーバ ◆sdKMwlNKcc :2013/05/26(日) 16:47:53.01 ID:y6t80VFS0
                                                                                        .
コマンド関係ないて言ってるのはあくまで格ゲーマーの意見なんだよな
そこを考え直さない限り新規の取り込みはあり得ない

似たような問題がSTGにもあって、よくシューターが初心者向けタイトルを勧めてくるけど、
シューターの言う簡単とガチの新規が思ってる簡単ってのは驚くべき隔たりがある
丁度そんな感じよ
353俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 16:57:42.56 ID:uo37UFOT0
コマンドはそれ自体がけっこう楽しいシステムだと思うけどなー
普通にパンチ打ったりするのとは違うことをしているっていう実感がある
354俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 17:16:58.39 ID:oKnO8YPAO
個人的にはコマンドよりもレバーとかいう代物を何とかして欲しい
例えば指でなぞるとかさ
355俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 17:24:22.85 ID:QxZYQFl60
コマンド云々とか練習必要かとか、いうより
それの程度の問題なんだよ
一部のコンボや対戦のやりとりがもう、できる人々と一生努力しても出来ない人々
にわかれるんだけど、それが年々悪化してるんだが…
356春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/05/26(日) 17:27:19.21 ID:goYsFrQIP
まあコンボゲーが進化のしかたを間違ってるとは思う
357俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 17:37:35.43 ID:uo37UFOT0
ゲームの世界において才能の差なんて言われてるのは所謂モチベーションの差だと個人的には考えてるけど
昔にくらべて初心者がモチベをあげにくい環境なのはまあわかる
今の初心者はみんなどこか卑屈っていうか自分が初心者であることを自覚しすぎてる
358俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 18:13:19.66 ID:L/OwThLL0
流行ってたころは、もっと初心者自体の数が多かったのもあるかもね
359俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 18:13:56.87 ID:Gi2b3YIi0
同じぐらいの実力同士で対戦する機会が減ってる上にネット上の攻略情報は中級者以上向けばっかだからね
コマンド入力も危ういような人がゲーセンではボコられ、ネットの情報は高度すぎて理解できず
対戦動画を見れば何やってんのかわからない動きばっかとなればポキッと折れてもしょうがない
360ラトバド・コーバ ◆sdKMwlNKcc :2013/05/26(日) 19:43:29.39 ID:y6t80VFS0
> 今の初心者はみんなどこか卑屈っていうか自分が初心者であることを自覚しすぎてる

逆やな。
今の上級者が卑屈っつーか初心者を排除してる風土も大きいよ。
だから未だに「236も出来ないんじゃ復興以前の問題だぞ」みたいな意見も平気で出てくるわけで。
そこらへんに関しては>>267,>>292あたりが核心突いてると思う
小学校の鉄棒の逆上がりできる児童と出来ない児童と一緒よ
出来る奴は慣れてるから難なくそれこそ呼吸するように自然にやってのけるが
出来ない奴はどーしても出来ない。
で、なんであんな簡単な事もできねーんだ?と思うわけよ。
コマンドすんなり出せる奴はその時点で(格ゲーの)地力が付いてるからな
その視点で初心者を語る限りこの隔たりは埋まらねーわけよ
361俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 19:51:00.80 ID:gOuFqGQx0
実際のところ、
格ゲーやりたいけど操作が難しいですシステム理解できませんどーにかしてくださいなんて要求、
やらない人間の側から挙がってきてるのかね?殆どがこちらからの推測というか妄想なんじゃないの?

難しくてついてこれないとか競争心がなくて練習もしたがらないとか、
それをこなしてる俺たち格ゲーマー偉いねが透けて見える気がして、なんかもやっとする。
362ラトバド・コーバ ◆sdKMwlNKcc :2013/05/26(日) 20:03:46.39 ID:y6t80VFS0
>実際のところ、
>格ゲーやりたいけど操作が難しいですシステム理解できませんどーにかしてくださいなんて要求、
>やらない人間の側から挙がってきてるのかね?殆どがこちらからの推測というか妄想なんじゃないの?

確かにな。
やらない人間(=折れた人間)は何も言わずに去っていくからな。
格ゲーマーたちの推測による部分が大きいと思う。
けど、コマンドに関しちゃ有野がストIIの件でハッキリ意思表示してるからな
(あれは番組の企画だから無理矢理やらざるを得ない、だからコマンドの見た目が一番簡単そうなダルシムを選ぶという回避行動を取った)

あれが一般のライトユーザーだったら俺には無理つってとっくに去ってるよw
363俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 20:05:43.58 ID:drMpGhnq0
話でかくしすぎ
ようは>>328
コンボもそうだけど、システムについていない
364俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 21:39:00.38 ID:JuABxcf/T
そもそも今の格ゲーはコマンドより難しい要素が満載過ぎて
コマンドについてこれない人を想定するんなら
それこそ全面的に考え直さなきゃいけないよな
別にそういう格ゲーがあってもいいと思うけど
新規でそういうの作ってヒットさせるのは相当難しいと思う
かといって既存のシリーズでやったら相当叩かれるだろうし
今いる人すら失いかねないからやらないだろう
365春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/05/26(日) 21:46:23.37 ID:goYsFrQIP
なんでもキャンセル出来すぎてややこしいゲームが目立つ
366俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 21:53:26.46 ID:gOuFqGQx0
俺は皆ほど新規にとって格ゲーが難しくてダメというか、
ついてこれない程に新規がダメとは思わないんだけどな。

例えばスト4で考えた場合、
フレームの知識とかグラップ関連の複合入力だとかシビアな目押しとかは一旦置いておいて、
家庭用取説の範囲での基本システムを理解するとか
気に入った1キャラのコマンド技を出せるようになるとかなら、
興味をもって遊んでくれれば今のままでも対応できる人は大勢いると思う。

それから、トレモをもっと丁寧に分かり易くすればもっと増やせるんじゃないか。

コマンド技や基本コンボを、キー入力表示しながらCPUに手本を演じさせるとか、
技の発生持続硬直や判定の範囲を表示できるようにするとかさ。


肝心なのはどうやれば興味を持ってくれるかどうかで、それについては正直わからん。
367俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 22:13:01.28 ID:QQhHEtVX0
コマンドよりも他のシステムだよなとは思う
ダッシュキャンセル、ジャンプキャンセル、低空ダッシュあたりはどうなんよと
でもこの辺なんかはスマブラにこっそり入っても何の違和感も無いだろうな

なんせスマブラには
相手の攻撃に合わせてガードする「ジャストシールド」
着地の隙をなくす「着キャン」
なぜこれまである「ガーキャン」
もうどう見ても格ゲーの行為です「DAキャンセル」
こんなものまであるのに何の批判も無いわけ

>>347-348
>多くの人が指摘してるように、コマンド撤廃したところで格ゲーの魅力・醍醐味は「そこ」じゃないから
うん「そこ」じゃないんだコマンド入れて技が出るから楽しいんじゃなくて
例えば「昇竜拳というコマンドがありそれを入れ、相手を落とす」という一連が楽しいんだよ


結局コマンドなくせ派の言うことって代替案は面白くなく、それならコマンドでいいってことになる
というか最近はコマンドは出しやすい

こちとら意見もある
コマンドないゲームの中にコマンドのあるキャラがいればそれが個性になるともいえるな
逆も然りでコマンドのあるゲームでコマンドないキャラがいればそれが個性になる
22Aみたいなコマンドや526Aだけど16Aでも出せるとかも取り入れるのもいい

まあコマンドくらい昔の小学生にもできましたけどね
368俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 22:44:22.16 ID:joKtuQiV0
取りあえず、「魅力」と「快適さ」は別のベクトルだと考えた方が良いのでは?
369ラトバド・コーバ ◆sdKMwlNKcc :2013/05/26(日) 22:51:14.41 ID:y6t80VFS0
>>367
> 結局コマンドなくせ派の言うことって代替案は面白くなく、それならコマンドでいいってことになる
それはガチで言っているのか?格ゲーの復興が目的なんだろう?
それなのに相変わらず格ゲーマーの視点で「簡略化の代替え案は俺たちにとって面白くないからコマンドのままでいい」って、
それじゃー復興なんてしやしねーよ衰退してくのは当然じゃん

変革には痛みが伴う
その痛みを受け入れる事が出来なければ変わることは出来ない
復興は夢物語だぞ
いい加減格ゲーマー視点は捨ててフラットな目線で議論した方が良いよ

> まあコマンドくらい昔の小学生にもできましたけどね
昔はどうあれ今は>>267,>>292あたりがスタンダードなんだろう
だったらそれに合わせるしかなかろう?
370俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 22:54:20.90 ID:/DtyVIvH0
コマンド無くせって奴がコマンドがない格ゲーがでてるのに流行らなかったら
それは魅力がないせいだといってスルーしてる時点で終わってる
新規を思って努力したメーカーがバカを見てるだけの現状で次を作れって言われて作るやつがどこにいるんだ

新規は所詮どんなに簡単にしても流行ってるって噂がなかったら自分で面白いかどうかも判断できないんだから
今いる格ゲーマーが好むもの作って流行ってる雰囲気を作ってくれたほうがよっぽどいいってことになる
371俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 22:58:20.56 ID:JuABxcf/T
根本的に人が減り続けてるのに対して上のレベルも平均のレベルもどんどん上がり続けてるからな
どんなゲーム性だって100万本売れればそのうちの95%以上が最底辺レベルの初心者になるし
周りの人間もやってる確率が高くて友達対戦とかだけでも楽しめる
10万本だと周りはやってないし最底辺の比率も下がるしその大半は発売して少ししたらいなくなるしで
初心者が適当にやって楽しめる状況があっという間になくなる
372俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 23:51:07.31 ID:QQhHEtVX0
>>369
そろそろ黙れクソコテ

>ダッシュキャンセル、ジャンプキャンセル、低空ダッシュあたりはどうなんよと

>コマンドないゲームの中にコマンドのあるキャラがいればそれが個性になるともいえるな

>逆も然りでコマンドのあるゲームでコマンドないキャラがいればそれが個性になる

> 22Aみたいなコマンドや526Aだけど16Aでも出せるとかも取り入れるのもいい

これは無視なのかい?都合のいいことだけ言われてもねぇ
373俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/26(日) 23:59:00.18 ID:Ubsc8YZL0
>>369
コマンドが問題なんじゃなくて負けるのが気に食わないのが実情
自分の思い通りにならないゲームをプレーしないだけ
それは個人の好みなのでべつにかまわんのよ

>フラットな目線で議論した方が良いよ
メーカーを否定するだけの糞コテとか誰も必要としてないんだがね
お前がそんなゲームを作ってから書き込め
374俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 00:05:01.71 ID:6gLlkqto0
糞コテがゲームを作ってそれが流行れば正しかったって事だな
スレに書き込む暇があったらぼくちゃんがかんがえたさいこうのかくげーを作りこめや
37520:2013/05/27(月) 00:12:52.88 ID:9qfn5G0x0
いくら初心者でもコマンド技くらいはインストのカードや説明書見ながら遊ぶことはするでしょう。
自分の場合はエリアルレイブとかの連続コンボで心折れてしばらくビデオゲームから疎遠になったままになので
今遊んでる人のプレイを見ると「自分はもう筐体に触れることすら許されないんじゃないか」と思う。
376俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 00:32:37.61 ID:6gLlkqto0
こんな場所で昔の事をウジウジと書き込んでる人には無理なゲームだよ
アクションもSTGも向いてない
格ゲー板になぜ書き込んでるのかと
RPGでもやってなさい
377俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 00:44:35.34 ID:Bw7THkTz0
>>375
スパキャン、ロマキャン、セビキャン、素早い目押し、エリアル、バウンド、etc
コンボも色々やり過ぎなのかもな
378俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 00:53:52.23 ID:eqleDu220
簡略化によって間口が広がるのは確かだろうが昇竜コマンドすらも出せない、練習したくないって言う奴なら
その先にあるコンボとかの習得でまた詰まるだろうし、対戦で勝てるようになりたいとも思わんだろう
どんなに簡略化しても対戦アクションな以上は練習的なものが発生するのは避けられないし
それがダメな人に関しては引きこもうとせずにはじめから考慮しないほうがいいと思う
いくら着飾ってもいくら相手に配慮してもノンケをホモと付き合わせるのは無理だ
379俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 01:08:24.64 ID:bqUaP5ewT
他の対戦要素があるゲームだとそういう人達の為にあるのが一人用なんだろうけど
格ゲーは一人用ゲームとしてみたら普通に微妙ゲーだもんな
特にそういう人達は思ったように動かせず本当に浅いところだけで終わっちゃうわけだし
380俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 01:17:33.37 ID:EF5ezZ1V0
ストIIは勝っても負けてもシンプルで面白かったのにな。どうしてこうなった。
格ゲーがどんどん難しくなるにつれ、対戦相手が減っていったように思える。
もうちょい底の浅い作りってのはいいな・・。
でもそうすると差が付きにくくなって困るってか。
381俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 01:27:20.51 ID:bYUtqeNf0
コマンド嫌いの人に聞きたいんだけど
一応ゲームによってはシンプルモードってのがあって
ボタン連打でコンボが出来るようになってるんですけどそれじゃダメなんですかね?
それじゃ上級者に勝てないとかは無しでお願いします
382俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 01:30:48.21 ID:maVK3Qpq0
しかしドラゴンズクラウン面白そうだよな。ベルトアクションで見やすいし。
格ゲーもこういったモードを用意して欲しい。
383俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 01:40:38.66 ID:EF5ezZ1V0
>>381それは良いんじゃないかな。
シンプルモードは良し悪しのオートコンボだから結局行き詰っちゃうと思うんだけどさ・・w
むしろレバー裁きや目押しで差が大きく開いてるんだよね。
384俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 01:52:12.19 ID:c0se0k5X0
キャラパターンの表示の切り替わりが速すぎて何をしているポーズなのか判らない。
BBCSのラムダなんてメインで使い続けてもキャバリエがどんなポーズなのか未だに判らない。
アンダーナイトインヴァースは地味でヒットストップや中割りが見やすくて好きだ。
385俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 02:57:21.94 ID:NCS2Q3Gy0
格ゲーのアクションって、コマンド入力の達成感を味わうフェチズムがあるだけで、
画面内で可能なアクション自体は他のアクションゲームに比べてもそこまで大したものじゃないんじゃないの?
386俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 07:47:26.70 ID:aDyv07A20
【信者チェッカー】

  ←キチガイ                       普通→
↑┌───────────────────────
迷│ ウメハラ   こくじん  ボンちゃん      ときど
惑│  かずのこ    にゃん師    
  │                        アール
  │ マゴ        えいた  
  │    総師範KSK            インフィル
  │ ガマの油                    
  │        ふ〜ど        クリスG 
  │          ハイタニ  
  │   なるお            
  │             ももち  
  │ 6         ネモ
  │       うりょ       ジャスティン
  │     伊予     
  │   クロダ ヌキ           アレックス
無│          カオル       
害│  月宮紀柳                   sakoさん
↓│ キャップ アベゲン    辻川          akiki
387俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 11:46:18.96 ID:Vu+S2dUl0
知ってるゲーム少ないからあまり自信ないけど、そもそもコマンド技出せないと楽しめないって思い込みが問題じゃない?
昇龍拳の換わりにしゃがみ大パンチでも空対空でもバックジャンプでもとりあえずしのげるのに
とりあえずそれで対戦しつつ毎日ちょっとずつ練習して昇龍拳出せるようになるってのが格ゲーの楽しさの一つだと思うんだけど
388俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 14:41:25.30 ID:NCS2Q3Gy0
それは昇竜拳自体にゲーム的な価値があって、それに達することができることで達成感を生み出してる。
これがコンボだと、アークゲー的な動きを目指して入力ができるように頑張るんだけど、
そもそもそのアークゲー的な荒唐無稽なアクションにそこまで魅力が無いとしたら、もうコマンド以前の問題。

あと、ガンダムやってるやつから、「カットが入る不安の無いままコンボとか意味が無いじゃん」みたいな感想を聞いた。
格ゲー内でのコンボってのは一世代前の遊びなんだなと痛感したわ。
389俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 15:19:26.10 ID:atVPjn/q0
アークゲーでなくても2Dゲー全般でやたら早い小パンや小足でちょんちょんしてからコンボ行くからリスクが低いように見られるんじゃない。まぁ実際リスク低いし
390俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 15:26:55.40 ID:KyCduL0X0
コンボ始動やけん制に便利だけども小足ちょんちょんって他ゲープレイヤーから見たら相当しょぼく見えそうだしなー
ガードも下段ガードが大体安定ではあるんだけどそれもまた・・・
391俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 16:03:40.90 ID:NCS2Q3Gy0
コンボゲーが流行っていった時期って「格ゲーなのにそんなに色々動けちゃって良いわけ?ヤベーよこれやベーよ」っていう文脈があったと思う。
だからコンボは練習をして追い求める対象足りえる。
格ゲーやってる人にとってもやっていない人にとっても同じように、そんなに動いちゃう格ゲーってのは珍しかったろうよ。
そういう文脈の中でのコンボってのは大きな魅力になるとは思うけど、今そこに固執するのは意味が無いと思うよ。

「練習が必要な入力」っていう遊ばせ方を前提とするなら、また別の魅力を格ゲーに加えたうえで、それができるようにするための課題として設定すべきでは?
392俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 16:42:13.44 ID:EF5ezZ1V0
コンボにはついてきたが、カプエスのダッシュ小P固めや
低空ダッシュ等の高難度左手操作系で大幅に脱落したのが今の現状。
オートコンボでなくて低空ダッシュボタンとかセットプレイボタンとか作ればいいんじゃ。
393俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 17:20:32.32 ID:NCS2Q3Gy0
それと同時に、別方向へのアクションの広がりが欲しい。
今のゲーマーの常識として「それは無いでしょ、バグでしょ」っていうものならなお都合が良い。
今は求心力のタネが無いに等しい。
394春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/05/27(月) 17:53:05.06 ID:6pfQVcUbP
>>391
あーすごい分かるなあ。
ノーマルの格ゲが軸足としてあっての、変化球としてのコンボゲーだったわけですね。
395俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 17:57:30.69 ID:hKkhhfxPO
コマンド無くしてもコンボで詰まるから意味無いって意見はいい加減聞き飽きた
マリオの1面で詰まる奴はどうせ1面簡単にしても2面で詰むから簡単にする必要無いって言ってるようなもんじゃん
396俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 18:02:42.03 ID:EF5ezZ1V0
マブカプ系をコンボゲーとするならば
ブームもあるけど、初期の無限コンボだらけのXvsストまでのほうが遊ばれていた。
後期調整後の出来る事を出来なくしたのは地味になった。
397春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/05/27(月) 18:04:48.21 ID:6pfQVcUbP
空中コンボ制限はスト3の追撃可能時間削減値システム使えば
永久コンボなんてなくなると思うんだけどなあ
398俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 18:30:14.17 ID:EkL0J3Z40
レイドラのコンボに出てくる「BBABA」みたいに
「見たとおりにすぐに押せ!」って感じのコンボ誘導があればいいんじゃないかなって
399俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 19:56:06.16 ID:sSsfuzat0
>>351
>>376
格ゲーもアクションもSTGもRPGも好きな自分としては、
こういった他ジャンルへの見下しがホント残念だわ。

それでいて新規来てくれだもんなぁ。
400俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 20:24:21.74 ID:EF5ezZ1V0
結局の所相手に勝つジャンルだもんな・・
若気の闘争心に溢れていた頃は活気があった。
リアルファイトの現場も数回見た。
401俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 21:36:20.82 ID:Vu+S2dUl0
>>388
すまんがお前の話とは全然関係ないつもりだったわ
そもそもアクション自体の魅力とか言い出したらジャンルに関係ない話になるし
402俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 22:03:45.48 ID:NCS2Q3Gy0
>>401
いや、俺の書き込みのせいで意図したニュアンスがねじ曲がってしまったのなら申し訳ない。

ただ、アクションの魅力がジャンルに関係ないっていうの良く分かんない。
大いに関係あることだと思っているんだけど。どういうことだろうか。
403俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 22:12:01.47 ID:Vu+S2dUl0
>>402
FPSでも格ゲーでも2Dアクションでも、自キャラを動かすゲームにとって動かす楽しさが必要ってのは共通してないか?
だから「格ゲーはキャラを動かしてて楽しくない」ってジャンルで括るのはおかしいと思うんだよね
特定のゲームを指して「この格ゲーは〜」って言うのならわかるけど
404俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 22:42:52.97 ID:D799ZgQo0
個人的な格ゲーの感想
初心者のうちは動かしてて楽しい、コンボできるようになって楽しい、強い人に攻撃当てられて嬉しいだった
やっていくうちに勝つためにはやることが狭まってつまらない
固めは抜け方がわからなくて抜けることできなくてつまらない
崩しは一向に崩れてくれない、暴れ通される、頑張っても強い奴はその上をいくだけ
練習すればするほど爽快感が無くなってくんだよな
練習して強くなるのが当たり前って風潮はなくなったほうがいいよ
405俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 23:01:30.93 ID:baj5Gdgy0
コンボが出来ない難しいだの文句言うと「慣れろ、練習しろ」としか言わないアドバイザーは無能
いないほうがマシまである
406俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 23:06:36.78 ID:D799ZgQo0
そのくせコンボ練習してできるようになったらコンボだけうまい奴っていうレッテル貼られるんだよな
立ち回りとか暴れとか崩しとか全部具体的に方法書いてないからわかってないだけなのにさ
全部1から自分で覚えろとか言ってるから初心者が育たないんじゃないの?
407俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 23:12:23.74 ID:DM8/z2CJ0
教える側も全部答えがわかってるわけじゃないからな
10年やってもまだ詰め切れてない
408俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 23:22:33.74 ID:NCS2Q3Gy0
>>403
なるほど、ジャンルで括るのはおかしいという見方も分かるな。

じゃあ言い方を変えて、「格ゲー的な、アクションとアクションの位置づけ方」という言い方ならジャンルごとのアクションも考えることが可能かなと思う。
どんなアクションゲームでも「動かす楽しさが必要」なのは変わらないんだけど、格ゲーのアクションって言う程独自性が無いとも思わないんだよな。

加えて格ゲーの大きな波ごとにアクションの流行りってあると思ってて、これは格ゲーの中で複数回進化したとも考えられるし、多様性が増したとも考えられる。
少なくともコンボゲーっていうブームがあったと考えることができるなら、その時期にはアクション主導の格ゲーがムーブメントがあったということにはならないだろうか。

単刀直入に言えば、格ゲーがシェアを伸ばすのにアクションが武器になったことが無いというなら嘘になると思うんだ。しかも主要な武器として。
409俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 23:24:19.64 ID:Vu+S2dUl0
>>405
そういうアドバイス受けて愚直に頑張ったやつが同じアドバイスをしてるのかもな
でもまぁそういう文句だけ言われても言えるのは練習かキャラ変えか妥協コンボ教えるくらいしかないんだけど
410俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 23:31:43.45 ID:D799ZgQo0
>>407
そういう話じゃないんだけどな
固めに対して小足挟む暴れとか固めるときに遅らせとかの暴れ潰しとか対空攻撃を潰す方法とか
基本的なレベルの話
411俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/27(月) 23:46:47.41 ID:baj5Gdgy0
>>409
自分が苦労したんだからお前(達)も苦労すべきだって考え方か…
やる気をくじこうとしてるようにしか思えないから上手いこと言えないなら何も言わないで欲しい

リアルで格ゲしてる知人は居ないからツイッターで愚痴呟いたときに横あいから口出しされたお話
412俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 00:01:58.35 ID:uqjgSox+0
>>408
確かに格ゲー特有のアクションってのはある気がする
それが時代ごとゲームごとに武器になってるかどうか、俺には知識がなくて判断つかないけど
413俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 00:38:38.83 ID:jW2lsrmi0
>>410昔のゲーメストをがっつり読むしかないな
414俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 02:00:35.37 ID:+sdyRLSA0
>>405
分かるけどネットで共感したりふざけて慰めたりする方が気持ち悪いだろ
415俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 03:14:56.87 ID:E0oEKLwZ0
やっぱり 強さに応じた対戦相手が見つかる仕組み が必要だと思うな。

システムをどんなに簡単にしようと、初心者と上級者の差は埋まらない
上級者は より強い闘い方をすぐ見つけてしまうから。
かといって、初心者が上級者を倒せてしまうシステムは
ゲームをやり込む意欲を削いじゃう。

てことで、初心者は初心者同士で切磋琢磨して
初心者から中級者、そして上級者に成長していけるように
精度の高いマッチングシステムが・・・あれば何処もやってるよね・・・

ネット対戦ならプレイヤー人口さえ多ければそれに近い状態に出来るかもだけど
ゲーセンが初心者お断りな側面を強めていくのは どうしようもないのだろうか・・・
416俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 08:43:15.21 ID:egcAIL/D0
あすか120%が流行しなかった。それが衰退に対しての格闘ゲーム界全体の
メーカーとユーザーからの回答だったんだよ。
417俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 09:10:02.65 ID:egcAIL/D0
あとDOAやP4Uにある「負け残り」というシステムもほとんど定着していない。
それも回答のひとつだと思ってる。
インカムに縛られない家庭用こそが復興の鍵だと思うんだが。
あすかをさっき例に出したが、体力がとにかく減らなくて、判定終わりすることが多かった。
叩きのめされない、KO終わりでない分、心理的には優しいかもしれない。
418俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 09:14:08.21 ID:z//hnB9D0
そもそも論として「復興」なんてゴール設定が無意味
おとなしく固定層で回して満足してればいい

結局、自分たちの財布痛めるのはイヤだから
初心者とは名ばかりの養分クレクレになる
419俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 09:36:53.35 ID:jW2lsrmi0
マイナーゲームのステマなのか判断に迷う。
あすかとかはすぐに遊び尽くしちゃっただろ。SFC時代のらんま辺りと被る
今後の家庭用なら無料でゲームDLさせてキャラ追加で料金取れば?
ゲーセンはこの前一人目のトンファーねーちゃんに負けたから
最初の5分はいくら負けても再チャレンジ出来るようなシステム付けるとか。
420俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 13:04:20.79 ID:6Uge0qJ60
あすか120%よく覚えてないから少し調べたが、結構タイトル出てたんだな。wikiには「ギャルゲー格ゲーの走り」と載ってた。
格ゲーの中の更にニッチな品種だが功績は残せたんじゃないの? メルブラやクパァとかに派生していったし。

でもこれが流行らなかったのが格ゲー界全体の答え、ってのどう考えても無いわ
http://i.imgur.com/B05sfbs.jpg
421俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 13:04:58.69 ID:rolhpQSZO
一人でゲームやってたら突然乱入されてボコボコにされて強制終了させられてもう一回やるなら金払えってシステム異常すぎ
強盗と同じじゃねーか
そんな目に遭ったら普通は二度とゲーセンなんて行かないだろ
アーケードもネット対戦を主流にしろよ
422俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 14:00:02.28 ID:M5ECukS8O
あすかシリーズはマイナーゲーとしては流行った部類だと思うがな
ストU並に流行らせろって言うならさすがに無茶かと
423俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 17:24:08.11 ID:6cEyDKae0
ただじゃなきゃ高い家庭用勢とか完全無料にしなきゃプレーしないぞw
424俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 18:00:49.60 ID:9CsRuCdW0
もしかしてあすか120%がもともとパソコン向けのゲームだって知ってるやつがこのスレにいないの?

それとコマンド否定派はパワーストーンのシリーズが結局続かなかったことについてどう思ってんの?
425俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 18:09:17.51 ID:6cEyDKae0
>>418
養分クレクレとか財布痛めるのはイヤだからとかどこから出てきたのかな?

金を払ってゲーセンでプレーしてるからこそ
雑魚と対戦とかしたくないんだがね
負けるはずがない相手との対戦のつまらなさを知ってるはずなんだけどなw

無料大好き家ゲ豚が格ゲー板を汚すなよ
薄汚いゲサロにお帰り
426春のなな(・_・)くさ男+ ◆pgK1h9xIKo4c :2013/05/28(火) 18:31:01.42 ID:gMttscJaP
プレイヤー増やしたいと言いつつ
雑魚は消えろ的なことも言う上級者は意外と多い
居てくれたほうが相対的に自分の立ち位置も高くなるんだから、誠意を持って倒してあげないと
427俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 18:38:38.56 ID:jW2lsrmi0
ガチ勢に対抗できない人用のB級格ゲー
ワールドヒーローズ豪血寺大江戸ファイト
なんちゃら生徒会ってのもあすかぽかったかな。
428俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 19:55:45.04 ID:rolhpQSZO
一般人が知らないようなマイナーな例挙げて反論とか馬鹿かよ
有名なタイトルで諦める初心者がそんなのに手出すわけねーだろ
429俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 20:00:17.70 ID:jW2lsrmi0
そうかね。幅広く手を出すタイプや一本に絞るタイプとか人はそれぞれだよ。
ワーヒーや豪血あたりは有名
430俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 20:01:07.56 ID:cOiDN1Yr0
お前らの言う初心者向けシステムは
初心者が手を出すわけもない、一般人がしらないようなマイナーなゲームになったよ
っていう例だろ 理解力低いというより普段どんだけ会話してないんだ
431俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 20:04:26.51 ID:JVDoj900T
なんだかんだで続いていくとは思うが復興は相当厳しいだろうな
メーカーが完全にシリーズ頼みになってる時点で新たな層を開拓するより
既存の層を如何に保持していくかになってるわけで
432俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 20:10:23.04 ID:jW2lsrmi0
忙しいしあんま読んでねーよ

お前らの言う初心者向けシステムは
初心者が手を出すわけもない、一般人がしらないようなマイナーなゲームになったよ
何処に書いてんの?
433俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 20:43:46.12 ID:L+zJbhLU0
575 名前:名無しEXTREME VS.さん[sage] 投稿日:2013/05/28(火) 18:31:59 ID:Wcx9UORk0
どう狙おうと勝ちは勝ちだし負けは負け
負けた人間がファンメするのが間違いなんだよ、雑魚狩りされようが負けてんだろ?
そういう奴ほどシャッフル勢で技術いると勘違いしてるタイプ

シャッフルはどこまで行っても技量劣ってる奴狩るゲームだよ
技術が完全に拮抗する四人なんてまず揃わないし、それプラスで機体が揃わなきゃダメ
そんなの万に一しかない、誰かが満足してても誰かが狩りゲーだわコレって思ってる


外部の発言だけどこういう「負けた方が悪い」「悔しいなら努力しろ」とかの狩り正当化を界隈全体がやってるものなあ
434俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 21:24:10.23 ID:faqXwCYA0
一作でもいいから試しにコマンドやコンボ排除した格ゲー出してみればいいんだよな
それで流行らなかったらコマンドやコンボが衰退の直接の原因じゃないってことだろ
435俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 21:28:31.97 ID:3TLFOyd10
>>434
いやだからパワーストーンシリーズってコンボもコマンドもほとんどないだろ。

それが2作出ただけで終わったんだからすでに結論出てるだろ。
436俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 21:30:10.00 ID:tE1Hc5mA0
パワーストーンってあれ格ゲーか?
437俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 21:30:52.76 ID:L+zJbhLU0
そんなマイナーなゲームを未経験者が知る由があるだろうか
もっとメジャーなゲームがそういうシステム出さないとそもそも認知すらされないと思うけど
438俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 21:33:48.19 ID:faqXwCYA0
>>435
話をややこしくさせるなよw
パワーストーン格ゲーじゃねえだろ
439俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 21:40:46.32 ID:tVcD1btk0
「悔しいなら努力しろ」とかそんなイイもんじゃないよ
「雑魚は消えろ」があのゲームのスタンス
440俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 21:47:02.36 ID:E2FK8ZKw0
人気が出るからメジャーになるわけで
アーケードがまだ人気あった頃でパワーストーンは売れなかった
他にシリーズものの魅力的なタイトルが多かったせいもあるだろうけど
シリーズものが冒険するのはとても難しいし、あまり歓迎されない

今はメーカー(というか格ゲー部門)の体力考えても、
新しい雰囲気のものはちょっと難しいのかもしれない
開発資金をかけずに作れるなら少し話は変わりそうだけども・・・
441俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 21:53:49.58 ID:KbNYjjzP0
あのゲームも格ゲーも同じスタンスだな
442俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 21:57:52.84 ID:1sSv4oCf0
>>438
だからコマンドもコンボもないゲームのそれが限界なんだろ。

コマンドがないってことはボタンとレバーの方向分しか技がないってことなんだから実際の格闘技の多彩な技を表現しきれないだろ。
だから”格闘”ゲームじゃないってことになる。

お前らって求めているものが矛盾しているよ。

それとも鉄騎みたいに専用の何十個もボタンのあるコントローラーでも用意するのか?
443俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 22:13:16.57 ID:fQQbrEDo0
>>434
斜陽ジャンルでそういう冒険するのは資本の限られた小さいメーカーくらいだ
それでスト4鉄拳あたりのメジャータイトルと比較してダメ認定されるのが出てもいないのに目に見えるようだよ

つーか自分の仮説の証明をメーカーに丸投げするしかないような話はやめようぜ……
444俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 22:31:27.72 ID:koB6r/Am0
>>442
>コマンドがないってことはボタンとレバーの方向分しか技がないってことなんだから

実際3D格ゲーがそんなのだがな。コマンド持ってるキャラもそれなりにいるけども
3D格ゲーの方が売れるからじゃあ2Dもコマンド全部無くそうって事にはならないけど。技の硬直の長さや守る側の選択肢もまるで違うし
445俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 22:59:18.25 ID:1sSv4oCf0
>>444
すまん
コンボって書き忘れたからこういう勘違いしてんだろ。
それともまさか3D格ゲーにコンボがないとか言わないよな。
446俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 23:20:50.20 ID:JVDoj900T
バーチャが出た時は3ボタンでコマンドも大幅に簡略化されて
適当に押してるだけで連続技になって
しかも当時最先端の技術、ビジュアルのゲームとそりゃヒットするわな
今となっては・・・だが
447俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 23:24:22.75 ID:PuJ5XYPa0
まったくのウロ覚えだが、パワーストーンて上空からステージを見下ろしてる
ような視点だったよな。ぱっと見で格ゲーとは違う気がした。
448俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 23:28:03.89 ID:h32rAbwC0
コンテンツとして格ゲーのリピーター率は
ゲームだけにとどまらず
他ジャンルくらべても凄いんだよ

だからこそ衰退するのはもったいないし
プレイヤーの人口比率はピラミッドであるべきなんだけどね。
449俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 23:28:26.87 ID:jvpYmmoM0
>>434
悪魔城ドラキュラジャッジメント
コンボはボタン連打
必殺技は専用ボタン
格ゲーとしてすら認識されずゲーマー総シカト
そしてIGAは悪魔城シリーズから去ることになったww
450俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 23:29:42.52 ID:1sSv4oCf0
>>447
そういう硬直した思考が衰退の一番の原因だと思うんだけど。

硬直した思考からは革新的なアイデアは出ないわな。
451俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 23:35:44.01 ID:PuJ5XYPa0
レバー入れと3ボタンだけでも8x3=24、同時押し入れたら8x7=56
の技ができる。実際はもっと多い、シンプルコマンドがもたらす暗記地獄。
それが3D格ゲー。シンプルとは最も遠いところを突っ走ってる。
452俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 23:39:13.09 ID:PuJ5XYPa0
>>450
1プレイヤーとして感想を書いただけ。悪いけどメーカーじゃないんだ。
453俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 23:46:55.32 ID:8lo2JXzG0
パワーストーンは4人対戦だしスマブラやボンバーマンの方がイメージしやすいかも
454俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/28(火) 23:55:54.19 ID:1sSv4oCf0
>>452
ユーザーが硬直した思考で革新的なアイデアを受け入れないから新しい試みがしにくくなってなんかの亜種ばかりって状況になるんだろ。

メーカーの決定にユーザーが全く関係ないわけないだろ。
455俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/29(水) 00:40:30.53 ID:CHWaZM0n0
コマンドだろうがレバー入れだろうが初めての人が自由に扱えるまでにはどのみち時間がかかるし
逆に10時間20時間プレイし続ければどっちだろうがそこそこ動かせるようにはなるだろう
だったら家庭用でそんぐらいの長さのストーリーモードでも用意してトレモ代わりにやらせればいいんじゃね
そっから対戦に流れる奴がどんぐらい出るかは分からんがちょっと触って投げる率は減るだろう
俺は操作がどうこうじゃなく楽しむポイントが対人戦しか無いのが問題じゃないかと思う
本当に操作が難しいせいで人が来ないってんならアクションゲーム自体がとっくに滅んでるはず
456俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/29(水) 00:41:28.90 ID:tOjoMSGI0
>>448
>コンテンツとして格ゲーのリピーター率は
>ゲームだけにとどまらず
>他ジャンルくらべても凄いんだよ

本当にそうなら、衰退しそうもないんだけどなぁ。
457俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/29(水) 00:48:35.70 ID:0Jp8//qk0
>>454
言いたいことはわかる
しかしユーザーは簡単には新しいものを受け入れない

ウェブページでも少しでも操作感が変わると前のほうが良かったと言われ、
ゲームもテレビドラマや映画だってシリーズものが強い傾向にある
例はともかく、この牙城を崩すのはとても難しいのが現実だと思える
458俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/29(水) 00:52:26.27 ID:o3JCBxTE0
対戦ゲームは二人いないと始まらないからな。
パワーストーンは確かに面白そうだけど、保守的な先輩とはやれないだろうな。
459俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/29(水) 00:57:16.09 ID:o3JCBxTE0
PSNストアは前の方がよかったよな?
460俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/29(水) 01:20:27.74 ID:UF2j+JQj0
俺も>>447に同意だな。
硬直した考えとかそういう理屈臭いことじゃない直感でそう感じる
パワーストーンを格ゲーと言うのは、弾幕STGの開祖はゼビウスのガルザカートと言ってんのと同じぐらい違和感
461俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/29(水) 01:35:58.34 ID:jkTHtaTq0
こうなってくると2Dシューティングもそうなんだけどジャンル再興を考えると言うよりは、
「斜陽ジャンルゲームのプレイヤーが次にどのゲームで遊ぶことができるか」っていう問い方が良くなってくる。
462俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/29(水) 02:07:22.31 ID:KMTJ6CQC0
>>455
一人用を楽しく遊んで操作に慣れるってのは理想だよな
今なら称号やカラー等のご褒美もつけられる
463俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/29(水) 03:30:23.33 ID:N8Ad09RS0
2Dはコマンド簡単にしたところで対人戦じゃ何もできずに殺されるのがオチ
もうそんな小手先だけの変更でどうにかなるレベルじゃないよ
一から作り直さないと無理でしょ
464俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/29(水) 03:47:45.94 ID:DBvc0dP40
枝葉君の言いたいこともわかるんだけどいっつも否定だけして帰っていくんだったらウザがれるだけだぜ?
465俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/29(水) 12:39:56.24 ID:w1JvaZWzO
クズ野郎のコマンド無くせ君はコマンドのことばかり言って他のことは何も見ないよね
ガーキャン、ジャスガ、ジャンプキャンセル、ダッシュキャンセル
ロマキャン、セビキャン、チェーンとかそういうものは全く見ないよね
通常技キャンセルだって見ないよね

どうせ昔の格ゲーで友達にもCPUにも負けまくって今でも恨み持ってるんでしょ
コマンド無くせなんて言う奴は文章から悔しさがにじみ出てるw
個人的にはスマブラだってコマンド技のあるキャラを作れば
そのキャラが一つの個性にもなると思うくらいな のに
466俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/29(水) 12:58:53.66 ID:tITBbKea0
コマンドをなくせば勝てると思ってるのが間違い
やりこんでる人には勝てません
やりこめばある程度できる様になっても素質がある人にも勝てません

コマンド無くせ君は無能なので勝てないだけなのです
恨むのなら自分の無能さを恨みましょう
467俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/29(水) 13:09:00.84 ID:vC18THKiO
コマンドが必要って言ってる人は3DSスパ4のLITEモードについてはどう思ってるの?
468俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/29(水) 13:10:25.80 ID:DBvc0dP40
コマンド否定派がコマンドだけを否定する理由ってのは
新規層が一通りの必殺技を使えるまでの時間を出来るだけ削りたいだけで
それがあるから勝てるとか面白いとかという理由ではないとおもうが。
469俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/29(水) 13:53:41.76 ID:mCUK9NhP0
格ゲーの快感は勝ちに集約されてるわけだしな
負けた奴が恨むっつーか、つまらんと思うのは無理はないし、つまらんなら人口は当然減る
そこは本音隠さない方がいいんじゃないかね、勝てないゲームはつまらんよ

子供に囲碁やら将棋やら教えるときボロクソに勝ってやるとよくわかるよ
勝てないからつまらないってストレートに口にする奴結構いるぞ
470俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/29(水) 14:35:34.70 ID:DBvc0dP40
>>469
俺は別にそんな対戦ゲーの前提というか根幹を否定してるつもりは全くないが?
なんだかんだでファンメももらってるしな。そういうことを言ってくる奴がいることも重々承知だよ。
てかもしもコマンドがなくなったからって結局双方の条件が同じなんだから初心者が上級者に勝てるわけないだろ。
考えられるメリットは初心者がステップアップしやすくなるだけだ。そしてそれは結構重要であると思ってる。

あと俺個人としてはコマンドに対しては簡易的なものくらいはあったほうがいいとは思う。
なんだかんだで入力の楽しさってのはあるしな。
471俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/29(水) 15:03:26.24 ID:hedu+IhL0
コマンド自体はどっちでもいいけどコマンドを無くした方がいいという意見はわからなくもない
上級者に追いつくためじゃなくて
基礎操作を直ぐに把握させて土俵に上げさせたほうがいいんじゃないかって感じ?
個人的はガーキャンがコマンド式にならないかなぁって思う
472俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/29(水) 15:15:23.78 ID:tITBbKea0
コマンド無くせ君はスマブラでもやってればw
もちろん無能な君じゃ勝てないけどな
473俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/29(水) 15:47:10.02 ID:jXFT1OHWT
シリーズもので延命してる状況なんだから今更システムどうこう言っても意味ないよな
有名タイトルが今いる層が離れるリスクを冒してまで大幅にシステム変えるわけないんだし
マイナータイトルで色々実験してもそれが主流になるわけじゃないから大して意味もない
474俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/29(水) 16:15:09.61 ID:yBXcn/dN0
アクションだとボタン連打だけでコンボ出せるとかザラなのに
格ゲーだと許されない雰囲気なのは何でなのかね
475俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/29(水) 16:49:44.22 ID:jXFT1OHWT
別にあってもいいんだよ
ただ有名タイトルでそれは許されない
何故なら元々そういうゲームじゃないから
で、有名タイトル以外でそういうことやっても結局相手にされないってだけ
476俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/29(水) 17:24:04.15 ID:vC18THKiO
だから3DSのスパ4はLITEモードあるだろ
マイナーな例挙げて反論するくせに都合の悪い事実はスルーかよ
477俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/29(水) 17:48:40.50 ID:0AP7OpAz0
コマンド無くしちゃやだー乱入無くすなーあれやるなこれやるなー
でも新規来いやー新人狩らせろー!

そりゃ廃れるわ。
478俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/29(水) 18:09:33.77 ID:o3JCBxTE0
スト2後のタケノコのように生えて来た2番ぜんじの
マイナー格ゲーのそういうシステムがよかったよと言われても
細かい部分であって、オートガードコンボ等カプはじめとする大手も早期に色々やってきてた。

大体はガチ勢プレイ人口が少なかったから細く長く生き残ってただけの場合が多い。
まずは住み分けを提案するよ。
479俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/29(水) 18:15:43.13 ID:o3JCBxTE0
ここでいう初心者とはまったく初で触る人なのか
そこそこクリア出来るけど、達人に負けてレベルの違いを見せ付けられて夢やぶれる人なのか。

ゲーセンに対戦台は限られている。
絶対かてない人が居座ってるとたまには違う格ゲーするかってのはあった。
480俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/29(水) 18:28:25.76 ID:w1JvaZWzO
大切なことだからもう一度言うわ
個人的にはスマブラだってコマンド技のあるキャラを作れば
そのキャラが一つの個性にもなると思うくらいなのに
481俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/29(水) 19:14:46.93 ID:vC18THKiO
新規が居なくなったら偉そうな事言ってる中級者が最下層になって今度は自分が狩られる立場になるのにな
482俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/29(水) 19:21:41.54 ID:o3JCBxTE0
常にそうだったしょ。
ずぶの初心者は数回やって合わないって辞めてく。
ここでいう養分ってのは下手の横好きとか中級者とか。
そこそこ上手くやれたゲームもあるししっかり養分になったのもあるし。
483俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/29(水) 20:09:01.92 ID:UF2j+JQj0
スマブラ君はなんでこんな必死なの?
484俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/29(水) 22:02:33.07 ID:w1JvaZWzO
合わなきゃ辞めるは
対戦パズルゲーでも同じだろ
485俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 02:40:02.93 ID:FaV628ddO
>>476
LITEモードを知らない
どんなの?
486俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 08:02:25.69 ID:4bjom5wA0
>>483
前スレでスマブラにコマンドいれても大丈夫とかジョイメカがスマブラ経験者にも受けたって力説してたけど
ちょうどそのときのスレにコマンド否定派が集まっててボロクソに批判されてたからその反動じゃね?
487俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 09:22:35.22 ID:QlFChNDFO
だから何?
コマンド否定派なんかが言うことは理論になってなくてクズだけどね
488俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 10:10:51.45 ID:r5HiEbNc0!
コマンド否定派はコマンド以外の格ゲーの難に触れないから、コマンド潰せばどうにかなるーなんて楽観的馬鹿みたいな取り方されかねないってのはある(文脈的に触れにくいんだけどさ)
コマンドだけどうにかしてもダメ、パブリックイメージ改修から1Pモード強化etcまで徹底的にやらなきゃ復興レベルでは成功できなくて、実際それをやったのがスマブラしかないのよな
で、これはキャラ頼りとか格ゲーじゃないとか色々言われて例外扱いと言うか、実際現代においては格ゲーでは既存有名作でも新規作品でも到底真似できない

で、だからスマブラを格ゲー色に染めようってか?
489俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 11:23:42.15 ID:Sx8gHU0k0
娯楽を提供するのに、「快適さ」を提供する話しか出てこんのは「格ゲーがこれ以上良くなるわけが無い、頭打ちだ」という自覚なんだと思う。
490俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 11:33:28.85 ID:t0EJ3giL0
実際スマブラをもっと格ゲー寄りにしたゲーム出てもいいと思うんだけど
大ヒットした割に後追いが異様に少ないよね
491俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 11:46:43.19 ID:/KKYg5A50
失敗スレって既存のプレーヤー層のための場所なんだよね
コマンドいらない君みたいなやってないカスがネガル場所じゃないからな

雑魚とゲーセンで対戦してない豚は書込み禁止な
492俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 11:49:46.40 ID:RX1mYD5C0
>>490
そりゃそうだ
だってスマブラと比べられるワケだしな
よほど真面目につくらないと劣化コピーのレッテルを貼られるのがオチ

格ゲーだってそうでしょ
もう作品毎の違いがミクロの差しかないから
感覚がマヒしてるだろうけど
493俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 12:00:11.02 ID:4bjom5wA0
ポケファイとかすげー好きだったっていうか今でも好きなんだけど
ボタン3つ+コマンドは極力簡単で結構とっつきやすい(ガチ対戦は結構やばいけどw)割には流行らなかったなぁ
キャラをデフォルメってのも子供っぽすぎたのかな?
リアルタイムで攻撃力が変わってしまうジェムも要らなかったかもしれないな。
有利なほうをさらに有利にするシステムだし・・・
494俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 12:07:03.73 ID:qdi/PsihO
格ゲー復興は無理
廃れたのはプレイヤーのせいだからな
このスレ見ればよく分かる
495俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 13:17:12.29 ID:To4ElKsE0
うむ、そのとうり
496俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 13:23:57.31 ID:uNHlCj2S0
格ゲー復興より煽り合いが目的の奴いるしな
ゲハと大して変わらん
497俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 13:45:22.63 ID:ikJA5jKNO
結局このスレも格ゲーの現状と同じなのでした。
498俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 13:56:33.62 ID:M8QEZueS0
格ゲー初心者だけどコマンドは出せるが実践では出せない
特に各種キャンセルや目押しからの連続入力はトレモですら難しい
かつ実戦では緊張高まる中でコンボの完走を当然の様に求められる
無理(断言)
499俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 14:26:24.27 ID:C/kfS9wP0
起き上がったばかりで心の準備が整ってない相手をボコボコにするのはスポーツマンシップに反する
時間とゲージ類は引き継ぎつつ、ラウンドコールから仕切り直すべきじゃないだろうか
500俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 18:05:26.30 ID:sPId6L2/O
>>498
そんなレベルなら無理して対戦しなくても一人用遊べばいいじゃない
初心者がいきなり高度ことしようとしてもできる訳ないし面白い訳ないんだから

すると今度は一人用も大して面白くなくてすぐ飽きる問題にぶつかる訳か
501俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 18:28:17.04 ID:M8QEZueS0
>>500
ヴァンパイアリザレクションとBBCSEXのストーリーすらクリア出来ないからクッソつまんないんだよね……
ヴァンパイアはチュートリアルですらキャンセル出来ずに基礎コンボ出来ないし…
502俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 19:38:14.34 ID:HsA60l/J0
ためしにBBのラグナのストーリーやってみたら
スタイリッシュ操作でずっと相手の向きに方向入力しながら□ボタン連打してるだけでクリアできた
よっぽどヘタを踏まなきゃ誰でもクリアできるようになってるんだからちょっとは頑張ってみなさい
それでも楽しめないなら原因は「クリア出来ないから」ではない
503俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 19:42:20.27 ID:M8QEZueS0
ちょっとはって言われてもそろそろ2ヶ月くらい詰まってるんだけどなあ
チャレンジモードも基礎コンボの3つめ4つめくらいから全然繋がらないし苦行苦行アンド苦行
504俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 20:05:30.73 ID:/VyfOORoO
友達と始めたら面白いよ
505俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 20:28:46.22 ID:nWlmV0Vq0
新規を呼び込みたいのかと思えば雑魚は消えろとか家庭用プレイヤー排除したりとか
ほんとに新規に増えてほしいのか既存のプレイヤーだけで細々とやりたいだけなのか
結局どっちなのよ?


491 :俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 11:46:43.19 ID:/KKYg5A50
失敗スレって既存のプレーヤー層のための場所なんだよね
コマンドいらない君みたいなやってないカスがネガル場所じゃないからな

雑魚とゲーセンで対戦してない豚は書込み禁止な
506俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 20:34:42.24 ID:nWlmV0Vq0
>>499
なんかボクシングみたいだなw
507俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 20:55:13.66 ID:0AnEB8y20
新規の人に入ってもらって着実に強くなっていって貰いたい。

で 格ゲー人口が増えれば、格ゲーの売り上げが増える。
売り上げが見込めれば、各社格ゲーを出そうって気になる。
たくさん格ゲーが出れば、自分が好きな格ゲーを選べるようになる
508俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 21:08:07.77 ID:nWlmV0Vq0
でも猛者様はゲーセンで対戦してない奴は発言するなって言ってるよ?
509俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 21:11:10.40 ID:iJnKdTd2T
むしろ強くなったり上手くなったりしなくても楽しめるって部分が弱いから
やる人が減ってるんだと思うけどね
ちゃんと練習して強くなろうという人なら現状で十分楽しめるだろうし
ただそういう人は限られてるんでそれを増やそうというのは限界もある
今は対人ゲーの選択肢自体が増えて分散するようにもなってるしね
510俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 21:40:40.57 ID:AfnDSvyT0
起き攻めは2D格ゲーで逆転狙う大事な要素の一つだからなぁ。差し合いほどキャラの相性の影響大きく無いし
511俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 21:59:50.29 ID:0onyW9nf0
>>503
対戦で意識するべきことはコンボの完走以外にも沢山あるから、そっちを気にするようにしたら?
対空とかけん制なんかの実戦でしか出来ない練習を持ってると対戦楽しいぞ
少なくとも俺は
512俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 22:21:13.92 ID:J95iHM1X0
事前の状況で勝った側が行う起き攻めが、何をどうすれば逆転要素になるのだろう?
513俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 22:43:51.40 ID:iJnKdTd2T
体力負けてても一回ダウン取れば一気に逆転できるってことでしょ
514俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 22:47:54.25 ID:aDkinMNw0
>>499
そんな格ゲーあったような気がする
515俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 22:59:07.56 ID:JU4tHeOq0
クマがラスボスのやつだろ
516俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 22:59:14.97 ID:4crq+M/L0
>>513
現実問題、最初に相手をダウンさせて起き攻めに入った側が、そのまま押し切って勝つ方が多くないか?
517俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 23:06:13.57 ID:0onyW9nf0
1回の読み合いからのリターンが大きいほうが逆転おきやすいだろ
3回勝負の方が10回勝負よりも下手が勝ちやすい
518俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 23:23:12.68 ID:SsJfdUVh0
>>517
1ラウンドに3回しか勝負ポイントがない格ゲー、面白いか?
つーか、勝負ポイント≒キャラを動かせるチャンスだから、
初心者〜初級者レベルに触らせるならキャラを動かせる回数が多いゲームの方が良い。
起き攻めで技術の差を大逆転、という割に、そもそも初級者レベルへの接待プレイには全く向いてない。
519俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 23:31:49.11 ID:0onyW9nf0
例え話の回数に突っ込まれてもな
初心者を接待したいのに起き攻めする馬鹿はいないし、初心者同士ならどうせろくな起き攻め出来ない
520俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 00:06:42.88 ID:PRnrPlrzO
>初心者を接待したいのに

何だこの上から目線?
521俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 00:08:54.47 ID:ToIgju370
有利な方がとことん有利になるゲームだからなぁ格ゲーって
ダウンさせて起き攻めしてそのまま固めて
ダメージでゲージ貯まるって言ってもそれはガーキャンしないで抜けた場合の話だし
522俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 00:18:43.32 ID:qxVRdBsa0
既存のプレーヤーもメーカーも対戦にばっか目がいきすぎ
立ち回りの練習としてのCPU戦とか基礎コンの練習ばっかするモードとかじゃなしに
最初は下手糞が一人でやっても面白いモード作ってゆっくり遊ばせたれよ
523俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 00:20:10.61 ID:lDyrPjZe0
>>520
相手に合わせるほうが上から目線なのは当たり前だろ
対等で良いんなら全力で何もさせずフルボッコだが、それだと初心者は黙って離れていくってのは518と同意見だからな
524俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 00:27:10.86 ID:GzhzVh4k0
こういう考え方が格ゲーを廃れさせたんだなとつくづく感じるね
525俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 00:32:43.53 ID:ClYQvyOt0
このスレ的に東方心綺楼はどうなの?
コマンドナシ、起き攻めしづらい、人気ジャンルで初心者入ってきやすい雰囲気はある
なんか上で言われてた問題をクリアしようとしてるゲームにみえるんだが

俺は買ったけど、これが流行するとはあんまり思えなかった!
526俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 00:33:21.07 ID:UdvLR+UM0
>>522
ホント、同じ機械でも色んな遊び方、楽しみ方があってもいいはずなのよね。
それこそ「ポリゴンスゲー」っていうただそれだけを楽しみに格ゲーしたって良いし、
キャラゲーとして延々と楽しんでても良いし、実際これまでそういう楽しみもあったはずだし。
今の格ゲーってそういうもろもろの細かだけど力強い集客パワーが無いよね。
すべてが対戦のためにしかなくて、対戦が楽しめなければ即格ゲーから離れた方が良くなる。
527俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 00:33:48.19 ID:lDyrPjZe0
>>524
どういう考え方なら廃れなかったの?
528俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 00:39:51.73 ID:GzhzVh4k0
>>525
これは流行らないと直感で感じたものが何かあるんだろうな
やったことないから何とも言えないが
529俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 00:41:43.40 ID:ClYQvyOt0
>>528
体験版があるからやればいいとおもうよ!
530俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 00:45:17.22 ID:UdvLR+UM0
>>525
アクションが安い印象。
サイキックフォースと超武道伝足して半分にして身内ノリの壁で覆った感じ。
東方コミュニティ以上の広がりを持てるとは思えない。
流行りそうも無いっていうその感想は共感できる。
531俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 00:52:55.34 ID:+4BbGos+0
本能的にタイマンゲームは好きだけど
もう格ゲーはめんどくさくて遊べねぇよ
ジャンル何でもいいから何かねぇか?
532俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 00:58:40.02 ID:CXbow+Wf0
東方の新しいやつはなんかあんまり操作性よくないし、理屈じゃなくて単純に面白くないと思う
キャラグラフィックに関していえばアルカナ開発者あたりは存分に参考にしてもらいたいとおもうが
533俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 01:01:09.60 ID:PCOhMYTIO
とは言っても初心者相手の接待プレイって結構難しいぞ
適度に手加減しつつ相手の理解度に応じて新しい技術教えたり、アドバイスしたり褒めてやる気出させたり、ほとんど先生みたいなもんだ
格ゲーはこういう接待プレイできる余裕のあるプレイヤーが少ないのが問題
ただ格ゲーのシステムやゲーム性がアドバイス貰うよりひたすら反復練習した方が良いって感じだから教えるのも難しいんだよな
ボードゲームとか頭使えば勝てるゲームだと知識得ればそれがダイレクトに力になりやすいけどアクション要素強いゲームだとなかなかそうは行かない
534俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 01:16:02.34 ID:lDyrPjZe0
>>533
とりあえずトレモじゃなくて対戦で練習するようなテクニックを教えれば良いんじゃないかな
例えばスト4ならワンボタン対空としゃがみ大足だけ教えて、落とされる位置で飛び込んだりガードしたり
それで飛び込まれても暴れはやらない(暴れ潰しは練習がいるから)

ボードゲームは考えている間待ってあげられるのも良いね
格ゲーだと前飛びする前に必ず上ジャンプとかで予備動作を入れると似たようなことが出来るかも
535俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 01:53:36.53 ID:K9BMsat/0
>>531
スタークラフトとかアーマードコアとかは?
どっちも憶えゲーだけど対戦ゲーなんてやり込めば全部めんど臭い。
2D格ゲーしかやった事無いなら3D格ゲー、3D格ゲーしかやった事無いなら2D格ゲーやってみれば良いと思うけど
536俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 02:19:31.00 ID:PCOhMYTIO
>>531
タイマンに飽きたならEXVSかな
3Dアクションだから格ゲーとはかなり勝手が違うし、何より2on2で操作よりチームワークとか戦術が重要だから野良で対戦するのはかなり敷居高いけど

>>534
周りに練習に付き合ってくれるような格上の人が居るのはかなり幸運だよなー
与えられた課題をこなすのとその時々で指摘・指導してくれるのとでは全然違うわ
537俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 02:27:24.89 ID:wqBQhwGX0
コンボゲーになっちゃったからじゃないの
オワ4も若干違うけどエクバも人いるでしょ
538俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 11:21:12.29 ID:xhrZLdIF0
チュートリアルや基礎コンボの時点でまったく歯が立たないと
メーカーから「お前みたいなのはゲームやらなくていいよ^^」と言われてる気分なんだよね
対人できないならひとり用ってのも同上
小学校の時にドラゴンボールや乱馬してる時にはそうとも思わなかったのに
539俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 11:55:11.83 ID:QVKQTLzW0
坊主憎けりゃなんとやらか
メーカーも大変だな
540俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 11:56:56.53 ID:EEi8MuqHO
SFCの乱馬、セーラームーン、FCのジョイメカ
PCE、SSのあすか120%とか懐かしいよな
SFCスト2の負けず劣らず盛り上ったわw

スマブラユーザーでもこの辺りなら結構やれたりするんだよな

ガキ狙うならもう少し格ゲー要素のあるワンピースとか出せばよくね
差し合いや空対空とかさりげなく格ゲーの要素を身に付けさせるんよ


まあここのアンチさんはあまり格ゲーやらない人が
紹介された取っ付きやすい対戦ゲーを楽しめたっていう事実が嫌いなんだろうな
悔しいよねどんなゲームであれあんたの嫌いな格ゲーが一人の人に広がって
悔しいよね同じ格ゲーは苦手な人なのにその人は楽しめちゃって
だから思うんだよアンチは他のスレ立ててそこで妬んで吠えてろよと
541俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 12:14:49.65 ID:xhrZLdIF0
難しすぎるから敷居を下げて欲しいって意見なのにアンチ呼ばわりなのか…
542俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 12:35:15.51 ID:gLnyLlk20
ヴァンパイアハンターくらいの攻防バランスの格ゲーが欲しい。
アーク格ゲーはパッと見ヴァンパイア系統っぽいのに、ゴリゴリに押し殺す攻防バランスが血圧上がる。
543俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 12:35:51.22 ID:EEi8MuqHO
いや、だから取っ付きやすいものをいろいろ挙げているわけで
544俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 13:47:35.55 ID:lryUTpv+0
そういうのはガチ勢が居なくてお遊びでやってるのが主流だから楽しめるんでしょ
今の時代にそういうやつで流行った格ゲーはありますか?とか
それらのゲームが今更流行りますか?って話でしょ
だったら今の格ゲーでも練習しなくてもいいガチャプレイ推奨の雰囲気つくってやれよ
545俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 15:11:13.22 ID:ClYQvyOt0
P4Uとかそこそこ頑張ったんじゃないの
人気ゲームが題材でアニメもやったし結構初心者っぽい人いた気がするよ
やっぱ好きなキャラが動かせる、頑張れば強くなれるってのが
一番動機になるっしょ
546俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 16:00:20.21 ID:9sctd0cY0
かじゅがあーくれぼの最中に一つの指輪はめたってマジ?
547俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 16:09:51.96 ID:p8987J1B0
アークゲーの起き攻め優遇とかは
「一回転ばせれば起き攻めが強いから初心者でも上級者に勝ちやすい」
的なこと言ってたらしいけど、
ぶっちゃけ初級者が上級者に勝ちやすいんじゃなくて、
中級者が上級者に勝ちやすいが、初心者は中級者に勝ちにくい
になってんだよね。

アークは今だにそこが理解していない。
ヴァンパイアハンターの移動起き上がり含めた起き攻めバランスは格ゲーのなかで一番バランス良いと思う。
548俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 17:06:21.40 ID:z3UMF4+W0
>>547
同意。ダウンからの復帰については今より多少複雑化しても良い。ストやkofにも全く同じ事言えるが
549俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 20:40:29.81 ID:p5Mx7Lpx0
実力を見抜かれると
すぐに間合いが詰まってフルボッコになるのが問題かなと個人的には思う。
たまには攻め攻めゲーよりも待ち待ちゲー。
550俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 21:07:45.97 ID:ClYQvyOt0
>>547
どれだけ起き攻めのバランスがよくても初級者が上級者に勝つとかないでしょ
初級者から中級者へのステップと中級者から上級者への道のりを考えると
平均的な強さの中級者が楽しめるならあながち悪くないようなきもするよ
551俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 21:29:48.47 ID:GzhzVh4k0
>>541
とりあえず>>540>>3のテンプレも読めない人なのでスルーしときなさい
敷居を下げて欲しいのは同意
初心者が中級者に上がる時間を出来るだけ少なくしてあげるのが鍵かもね
その為にはコンボやコマンドは排除した方が良いんでないの
上で取り沙汰されてた3DSスパIVのLITEってのが気になる
552俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 22:40:18.77 ID:3Wn+QkOv0
>>550
初心者から中級者のほうがよっぽど道のり険しい気がするけどなぁ
移動起き上がり無しとか普通に上級者有利な要素だと思うけど
結局中級者が上級者崩すのも難しいんだから
移動なしなら起き上がり数フレーム完全無敵にでもすりゃいいんじゃないのとか思うけど
553俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 22:40:24.96 ID:hBhzWNtxT
>>551
ワンボタンで何でもできる機能
http://www.youtube.com/watch?v=8T_IHHB1Cvk
554俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 22:47:50.85 ID:CXbow+Wf0
>>553
LITE選ぶやつはマジでこれしかしない・・・
555俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 23:05:25.86 ID:p5Mx7Lpx0
溜めなしで技が出るんだろうなとは思ってたが、
楽な操作方法が選べるのならばこっちを選ぶ人が多いだろう。
556俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 23:08:58.28 ID:GzhzVh4k0
>>553
教えてくれて有難う

溜めに関してはボタン押しっぱとかそういう仕様にすればバランス取れそうな気はする>>555
557俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 23:13:36.94 ID:lDyrPjZe0
>>550
中級者が初心者一方的にひき殺せるのはまずい気がする
多分そうなったら初心者は起き攻めの練習する前にやめるだろ
起き攻めを強くするなら出来る人が限られるくらい難しくしたほうが良いとおもう
558俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 23:14:04.50 ID:YiGmyzoS0
溜めと普通のコマンドの違いからこんな問題が起こるんだろうけど強い戦法ってのはどんなゲームでも結局皆群がるししょうがないんじゃない?
まあ既存のシステムでバランス取ってんのにポン付けして問題が起きないわけはない罠。

でもLITE自体は手軽でいいと思う。
それを前提としたゲームバランスで調整すればまずタッチガイルは予防出来るし
尼ではあるが大方が手軽に楽しめるって好評じゃん。
559俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 23:32:38.93 ID:Ii7LVCkM0
中級者の基準が初心者含めてプレイヤーの中で勝手に上がってるから
そこを下げてくれっていうのはゲーム側に要求しても無理な気がする
560俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 23:44:16.88 ID:hBhzWNtxT
今ある格ゲーで中級者と呼ばれるレベルの人は
年単位でちゃんとやった結果辿り着いた領域なんで
それで初心者を轢き殺せないのはおかしいだろってことになるわなw
561俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 23:48:52.28 ID:lDyrPjZe0
中級者ってその辺?
それならまぁ殺せなきゃおかしいな
俺は初めて二ヶ月くらいの人(中級者)が一週間くらいの人(初心者)を〜ってつもりで言ってたわ
562俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/31(金) 23:50:28.77 ID:ClYQvyOt0
>>557
さすがに一生起き攻めループで終わりってぐらいのバランスはまずいと思うけど
それ以外なら多少はいいんじゃないか

コマンド入力って格ゲーの一番楽しい部分だと思うんだが
元々、シンプルだったベルトスクロールアクションに
レバー操作というゲーム性をつけたから格闘ゲームの人気がでたんじゃないの
飛んできた相手にちょっと難しい操作をして昇竜拳あてるから気持ちいいと思うんだが
563俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 00:01:23.71 ID:UdvLR+UM0
>>559
続編を作るたびに、メーカーはプレイヤーにどういう競争をさせるのか決定することができるので、全く不可能って話ではないと思う。
プレイヤーの側から中級の位置をコントロールすると、wikiなどを通じて初心者から中級者までの距離を近づけることになると思う。

チュートリアル的なものはメーカーもできるんだけど、例えばコンボが存在しないところに強烈なコンボゲーが発売されれば、その新しい要素によって、
プレイヤーの群れの間で凝り固まった熟練度の差に揺さぶりをかけるということも可能かと。
こういう方向性はプレイヤーからは中々できるものではないし、遊びを想像する企業の使命からしても適切かなと思う。

「どうやったら同じゲームを共有して遊んでいられるのか」という問いには、小さなゲーセンがローカルルールや身内ノリみたいなものを以て答えていたように思うけど、
今のゲーセンにそういう余裕無いだろうね。
564俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 01:17:19.16 ID:cGH9Ge/oP
新規云々言うてるけど、なんでそんなに対戦させたがるの?
1人プレイでいいじゃない

中級が悪いって言われてるが、地方ランカーレベルでも普通に狩ってるぞ
565俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 01:25:21.62 ID:sUoetCf30
>>564
格ゲーの魅力が対人戦にしかないから
一人でやる格ゲーなんてガチでつまらんし何の価値もない
566俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 01:30:32.80 ID:Au/l6FyZ0
CPUの癖読んだりする人もいるらしいけど、対人の代わりにはならないんだよなぁ
お互いに対応しあってプレイが変わっていくのは楽しい
567俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 01:33:24.68 ID:xjaf63vp0
それは極端。
バーチャの集客パワー・販売パワーが対戦だけの魅力によるものではないでしょ。
568俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 01:42:21.36 ID:e+JWm3420
>>564がいってるのは
初心者をいきなり対戦に放り込むんじゃなくて
1プレイで練習させればいいじゃないってことだろ
いまさら対戦機能無くせ!とかいわないだろwwww
569俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 01:50:41.68 ID:xjaf63vp0
家庭用なんかだと一人プレイで満足してる層も一定数いる。
そういう需要に全くスポット当てないかのような話は乱暴なんじゃないか。
という風に俺には見えた。
570俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 02:12:54.16 ID:EZ36/yai0
新規開拓だけなら対戦派より1人プレイ派に対してアクションゲームとかキャラゲー的なアプローチをする方がいいかもな
当然熱帯機能は付けといて分母を増やして対戦に流れてくる人をなんとか定着させる方向で
最初から対戦を全面に押し出して初心者には優しくするから安心しろとか言っても
運動部まがいの練習しないと楽しめないゲームに好き好んで入ってくる人なんていないだろ
571俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 02:18:02.53 ID:Au/l6FyZ0
最初からトレモする気で入ってくる人は変人だわな
俺もトレモ嫌いだし
572俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 02:36:30.50 ID:e+JWm3420
>>570
俺もコレだと思うわ
ブレイブルーのアニメ化とかヒットするかどうかは別にして、いいチャレンジだと思うな
アークゲーやったことないけどストーリーモードみたいなのあるんでしょ
573俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 02:36:31.13 ID:cGH9Ge/oP
ここじゃいわゆるエンジョイ勢になるんだけど、
操作性を優しくすればって言われてるが、それでも溝はできるんだよなあ。

特にここ10年ぐらいは要求スキルが高い。
対戦中級の連コ率見てたらメーカーもそれに甘んじてる気はする。

>>565-566
それなら身内でもいいと思うんだよなあ。
叩き上げなくてもいいと思ってる

>>568
対戦題じゃない台は増やしてほしいけどね
574俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 02:51:47.73 ID:xjaf63vp0
格ゲーの家庭用版ってどう遊ばれているのか気になる。
ネット対戦って楽しいんだけど、強力な競争の渦に引き込まれない家庭が少なくなるという意味では結構危ない道を渡ってんじゃないかと思ったりする。
完全にガチな空気を知らないパーティーゲー的な遊ばれ方って存在できないんだろうか。

キャラゲーやアクションとしての遊びを培養するには結構大切なことだと思うんだけど。
575俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 02:57:46.97 ID:Au/l6FyZ0
キャラゲーとしてなら原作次第でいくらでも遊ばれるだろう
俺が小さいころはドラゴンボールの格ゲーを兄貴と指が痛くなるまでやった
飛び込み攻撃→しゃがみ攻撃がガードできなかったから禁止とか、ガチとは程遠い場所で戦ってたよ
576俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 03:12:21.03 ID:xjaf63vp0
楽しいネット対戦が普及すればするほど、そういう遊び方の入る隙間が無くなっていくんじゃないかなぁという危惧。
ネットって非中心の象徴みたいだけど、ネットがあるからこそ中心に全員が結びつけられてしまうものもあるよねっていう。
577俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 03:17:42.78 ID:Au/l6FyZ0
そうか?
実力差があったらハンデつけたり使ったことないキャラ使ったりするだろ
578俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 03:22:00.07 ID:Au/l6FyZ0
ハンデつけたりするのは普通で、ネットの有無と関係ないだろうってことね

なんか言葉足らずな返しばっかですまん
579俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 03:54:35.12 ID:xjaf63vp0
ハンデでガチへの強弱はつけられそうだけど、遊び方に対する勘違いのようなものが居場所を無くすと思うのね。
例えば格ゲーでキャラを動かすのに、フレームっていう概念を全く知らないまま、人間が動くのと同じ想像力をキャラクターにあてはめながら、
「いやいやガードしたでしょ」とか言いつつ遊んでいる人がいたとして、
ネット対戦で知らない人とマッチングされまくるのって、やっぱりそういう勘違いがガンガン訂正されていくだろうと思うのね。
それが対戦格闘ゲーム「でしかない」格ゲーを加速させて、プレイヤーを抱える器を小さくしていくだろうなと思う。
これは今ネットを排除すれば良いという時代に逆行した話ではなくて、
昔の家庭用というものがジャンルにとってそういう効果を持つものであるとするなら、別のもので補った方が良いんだと思う。
580俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 04:12:19.18 ID:QouebMLu0
日本は何でもシンプルなものを複雑にする
どのゲームも完成してるのにいらんもんをゴチャゴチャ足す
いい加減アホとしか思えない
複雑にするだけしてろくにフォローもしないし
581俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 04:53:09.05 ID:zq00V3ywO
倭猿がアホだって?

今頃何言ってるんだい?
582俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 09:15:49.07 ID:e+JWm3420
>>580
格ゲーは新しい要素を加えない限り新鮮さがないから仕方ない部分もあるだろ
マイナーチェンジでは限界があるからな
詰め込みすぎてややこしくなってる部分は否めないけど

それにシンプルだからいいってわけでもない
実際にゲーム性を損なうとしてQTEは否定されてる
583俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 09:35:54.68 ID:YCr7P0VP0
ネット対戦の時に
「初心者同士気軽に対戦したい」とか
「猛者とガチ対戦したい」とか
幅広く気軽に プレイヤーが意思表示できるようにしてほしいな。

悪意を持って突破してくる輩もいるかもしれんが
その辺、フォローしてくれる仕組みとかあると なお良い。
584俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 10:05:28.83 ID:BLvDgTHk0
フォローより必要なのはペナルティの仕組みだと思うね
もっと必要なのはまともな運営だが
585俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 10:27:23.34 ID:UfYSRcty0
>>582
完成してるゲームはキャラの増減やマイナーチェンジだけでいい
カクゲーみんないらんことしてダメになってる
ゲーセンでレースゲームと並ぶ定番ジャンルになれたのにアホだわ
586俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 10:59:39.68 ID:e+JWm3420
>>585
それでメーカーが利益だし続けれるわけないだろ
ゲーセンでは定番ジャンルになってるだろ
587俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 11:18:56.41 ID:BLvDgTHk0
いやいや昨今のゲーセンの定番はメダルとプライズだろう
もちろん格ゲーに一定需要があるのは否定しないが
588俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 12:36:37.97 ID:FCcJgkHd0
>>585
いらんことしてだめになったゲームって?
以前のGGはマイナーチェンジで終了したし
スト4の次Verも今やってる人が喜ぶだけだろ。
589俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 12:50:35.69 ID:t/wW4kGR0
俺の地元のゲーセンは殆どがメダルというかスロットに乗っ取られたな。
入り口のある1Fにプライズや音ゲー、2F全部がメダルコーナーでここまでに客が集中。
一番奥の3Fが格ゲーその他のビデオゲーコーナーだけど、
なにしろ週末でも閑散としていて殆ど対戦が成立しないから、家でネット対戦してる方がマシだったりする。
590俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 13:47:35.53 ID:PQ29mJUZ0
>>588
スト、バーチャ、餓狼、サムスピ、KOF、竜虎、
ギルティはマイナーチェンジだけであれだけ持てば十分
基本的にマイナーチェンジとグラ一新したりリニューアルするだけでいい
テトリスがコロコロシステム変わってたら今の人気はないだろ
それと一緒
591俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 14:00:10.72 ID:5mcrU0mx0
テトリスはシステム変えて人気落ちたよ
ぷよぷよも同じ
592俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 14:51:17.90 ID:IGg7ueus0
>>590
GGでさえマイナーチェンジであれだけしか持たないからこそ変化が必要なんだが・・・
593俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 22:14:26.82 ID:mcFzFwwh0
>>562
> コマンド入力って格ゲーの一番楽しい部分だと思うんだが
> 元々、シンプルだったベルトスクロールアクションに
> レバー操作というゲーム性をつけたから格闘ゲームの人気がでたんじゃないの
> 飛んできた相手にちょっと難しい操作をして昇竜拳あてるから気持ちいいと思うんだが
飛んできた相手に昇竜拳を当てる楽しさは、コマンドによるものじゃないと思う
あれは差し合い、読み合いが的中した時の楽しさであってコマンドにする必要はないんじゃないの
要は代替えのシステムを用意すれば良いわけで
これだけで新規がぐっと入りやすくなると思う
594俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 22:25:29.51 ID:IwS2F/mK0
コマンドが難しいってよりも読み合いがわからないって方が圧倒的多数だと思う
もうちょっと読み合いをわかりやすくする方向にはできないのだろうか
595俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 22:38:34.49 ID:mcFzFwwh0
少なくともコマンドが無くなればその分読み合いに集中できる
初心者が歯がゆいと感じてるのは読み合いに勝てたとしてもコマンドが出せなかったり通常技に化けたり
そういうことでしょ
596俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 22:58:53.66 ID:kfxNnHQqT
コマンドなしでやるんなら通常技と必殺技みたいな概念がない
リアル路線のものでやるのがいいんだと思うんだよな
3D格ゲーの技減らしたシンプル版的な感じで
まあ今更そんなもん出そうもないが
597俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 23:07:28.14 ID:EZ36/yai0
コマンド入力は出来ないけど読み合いや駆け引きは分かる初心者なんて存在するのかな
操作技術が不要になったら勝敗を分けるのは知識と経験のみになるわけで
それこそ初心者は経験者に絶対勝てない、つまらないゲームになりそうな気がするが
598俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 23:18:40.81 ID:XNt91NVc0
読み合いは、一定割合で勝てる場合がある。
コマンドミスは、ほとんどの場合は一方的に負ける。

どっちも例外の存在する話なので、マイナーな反論は程々で頼む。
599俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 23:19:54.01 ID:mcFzFwwh0
コマンドがある既存の格ゲーだって初心者は経験者に絶対に勝てないじゃんw

ここでいう読み合いや駆け引きってのはジャンケン程度の簡単なものね
それなら初心者にもわかるでしょ
例えれば、コマンド入力を成功させないとグー・チョキ・パーすら出せないという
それぐらいコマンドって初心者の足枷になってる印象
600俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 23:49:27.62 ID:t/wW4kGR0
そもそも初心者側がやり込んだ経験者に「勝たせてくれなんて」思ってないんじゃないの?
601俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 23:57:21.48 ID:IGg7ueus0
完全新作で新規向けの簡単なもの作るならいいんじゃないかな
602俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/01(土) 23:59:55.81 ID:dm5TnzpJ0
だからさー、何度もいうけどコマンドなくしても別物として派生してくだけだよそれ
もう完成形としてある以上は需要なくならないよ
603俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 00:00:52.56 ID:YT0YxrPW0
>>601には完全同意するけどね
煽りはひどくなりそうなのが課題
ペルソナすらAA煽りひどかった
604俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 00:09:53.04 ID:IUkjramcO
コマンドのない格ゲーかぁ
DIVEKICKみたいなシンプルゲーだよな
負けて得る物なくね?w
605俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 00:15:00.49 ID:YT0YxrPW0
ファントムブレイカーちゃんがもうちょっと魅力的なガワだったらワンチャンあったのに・・・
エロゲ絵な上に家庭用も箱だけとか
606俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 00:35:50.43 ID:ywi+twpo0
>>602
嘘をつけ嘘をw
イーアルカンフーやアーバンチャンピオンはコマンド無しの上中下段の分岐ぐらいしかなかったけどバカ売れしてただろ
派生じゃなくて、共存できるよ
607俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 00:43:24.78 ID:YT0YxrPW0
派生ってまさにそういうことなんだけども
今度から共存て言葉も使うことにする


そんなもんなくせ!それが受け入れらんないから格ゲー民はクソなんだ!!
っていってるようにみえる人がここには結構いるからなー
608俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 00:45:45.11 ID:OZWeS4yuO
>>606
いつの時代の話をしてんだよ
それは単にテレビゲーム自体が未発達の頃だったから売れてただけだろ
コマンドがどうこうは全く関係ない
609俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 00:51:59.42 ID:gF49xoWt0
コマンドの人のせいで自分の意見が有耶無耶になってるけど
コマンドもクソも読み合いに必要なじゃんけんの手が初心者にわかるかっていう話をしたかったんだけど
全キャラに昇竜か無料ガーキャン搭載すれば少しは読み合いわかりやすくなるんじゃないだろうかとか
勝ちたいんじゃなくてとにかく何かできることが初心者にとっては重要だと思うんです
610俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 00:54:12.49 ID:mgXHkLes0
黎明期も全盛期もコマンド無しの格ゲーが覇権とったことなんてないじゃん
SNKなんて複雑なコマンド売りにしてたのに
ちっさいころ超必殺技にあこがれて練習したわ
611俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 00:56:56.29 ID:uk3eQlBV0
スマブラ
612俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 00:57:55.56 ID:YT0YxrPW0
>>609
2ボタン切り返しのペルソナというゲームがあってだな
キャラ差がひどい?しりません

ぶっちゃけ、俺もコマンド云々よりも初見で何が起きてるかわかりにくいジャンケンの仕組みとか詳しくやるべきだとおもう
アークゲーはそこらへんチュートつけたりビックリマークとかで分かりやすくしてる方だとはおもうが
613俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 01:14:35.43 ID:nCMj0dzf0
対戦ゲームの時点でもう廃れるだけ
614俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 01:31:53.80 ID:CPEutzN0T
大幅に簡単シンプルにするのもチャレンジなんだよな
そのチャレンジを既存のタイトルでやるのは勿論、完全新作でやるのも難しい状況
むしろ既存の形に乗っかった方が今いる格ゲーファンがやる可能性が高いから
そっちを見て作った方が無難で確実な選択肢になってる
615俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 01:43:36.24 ID:Qohm9sjs0
格ゲーが大きな規模を持っていた理由って殆どの場合が対戦ゲームとしての素晴らしさはさておき、
ブームのジャンルに対してムービーやキャラデザやらアクションのアイディアやらドット絵師やらの要素が、
高い質をもって集まって来られたことの方が大きいのでは。
対戦格闘ゲームってのは最初のきっかけであって、そこからブームがブームを呼びながら規模を維持・拡大していくのってそういう「場」の仕組みだと思うけど。
変な言い方だけどブームとして存在出来たからそれなりの規模になったんだよ。
みんなが思ってる「”対戦”で”格闘”のゲームが流行った」ってのはある種の幻想かと。
616俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 02:00:45.35 ID:mgXHkLes0
>>615
おっさん意見で悪いが、全盛期のゲーセンの熱さを幻想では片付けられんわ
たぶんあの時代とドラクエVの発売日が俺の中で最高にゲームが流行してると感じたとき
617俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 02:02:56.60 ID:CPEutzN0T
単純に今だったら他の対戦ゲーに流れるような層が皆格ゲーに来てたってのはあると思う
それに対戦に限らず友達と一緒に遊べるゲームとしても人気あったから
今ならモンハンとかをやってるような層も巻き込めた
618俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 02:35:04.96 ID:CLd9kG1S0
>>615
対戦格闘ゲームが最初のきっかけだけで人材や技術が集まったから
どんどん大きくなっていったって言うけどそれを流行と呼ぶんじゃ・・・

人がいて金を落としてくれるってわからなきゃ人材も技術も集まって来るわけがないぞ
619俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 02:36:27.10 ID:Qohm9sjs0
昨日も同じフレーズを言ったのだけど、一番危険なのは格ゲーを対戦格闘ゲーム「でしかないもの」として解釈するような考え方で。
ブーム時の規模が純粋に熱い対戦だけのものじゃないとすれば、対戦格闘ゲームでしかない格ゲーを理想的に表現したとしても、ブーム時の規模以下になることは必至。
ていうか現状と、更に規模が小さくなるような未来がそれに当たるのでは。2DSTGの人たちも全く同じような袋小路で困り果ててると思うよ。

アーケードでの熱い対戦は事実であり本物であるかもしれないけども、それが格ゲーの全体かと言われるとそうじゃないと思う。>>617が言ってくれたような人気も含めて。
そういう層もゲームを購入し、ジャンルはいろんな方面から資本的に支持されて成り立ってる。
みんなは多分対戦格闘ゲームの話をしたいだろうと思うから空気読まなくて申し訳ないんだけど、みうらじゅんの言うことを借りてくると、「ブームは良い誤解が無いと広がらない」。
で、昔の格ゲーもやはり良い誤解がと思うのね。そして熱い対戦っていうのもまたその「誤解」の中の一つだよ。
620俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 03:01:48.04 ID:CLd9kG1S0
>>619
誰もそんな解釈してる奴はいないと思うのだが・・・
621俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 03:08:14.58 ID:YT0YxrPW0
というか具体的な意見にしてくれ
伝わらなきゃ意味がないぞ
622俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 03:53:11.74 ID:LJjrmZln0
まぁ触りは大きいキャラが動くってのと、
技が多彩でそれを使いこなしてゲーム進行するってのが魅力的であった。
スト2の初対戦は稼動半年以上経ってから。
偶然の産物だったのだろうか。対戦してみるとこれが予想以上に面白かったのだ。
対戦で格闘ゲームが流行ったってのもまた真実の一つ。

これまでのアーケードゲーム=高難易度なイメージでありながら、
エンディングまで到達し易かったのも初期格闘ゲームの魅力だと思う。
以降、より高度で複雑で熱い対戦をって事で対戦重視の作りになったと思われる。

新作の格闘ゲームには一見客すら目を止める見所があれば良いと思うよ。
623俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 06:31:23.92 ID:UFc3skiS0
>>609最下段の意見に完全同意。
今の格ゲーは比較的小さい知識差でもキャラを動かす前に封殺されることが多過ぎる。
624俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 08:07:15.36 ID:eU8SaxMN0
>>623
ゲームにかぎらずありとあらゆることの魅力って努力して知識や技術を身につけてより上に上がっていく自分を感じることだと思うんだけど。

最近は特にこういう地道な努力を全否定する人が多いよな。
625俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 08:44:15.85 ID:NZfBbEl+0
>>624
キャラを動かせる時間(フレーム)の知識とか探す努力なんか要らない。
起き攻めされ続けて、ロクにレバーもボタンも触った実感も無く撲殺されるゲームを、
初心者が我慢して触り続けてくれると思うのか?
626俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 08:48:52.16 ID:sM+IpEQ50
>>624
ただの暇つぶしの手段でしかないゲームに努力とか
馬鹿馬鹿しいとは思わんかね?
努力しなければ面白くならない格ゲーなんて廃れて当然
627俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 09:12:15.01 ID:YT0YxrPW0
対戦ものはスポーツとか将棋みたいなとこあるからなぁ
628俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 09:13:30.72 ID:LJjrmZln0
ゲームが上手ければかっちょいい頃もあったって事だよ。
今は上記の通り暇つぶしでしか無いのならば
面倒なのは時短DLCと改造で終わらせてしまえば良い。
時代が変わりメーカーの立ち位置も変わったのかもね。
629俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 09:39:26.31 ID:LJjrmZln0
無敵にしただけで見る意味が無くなるSTGや対戦物が
今は人気今ひとつなのもわかるな。
630俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 09:54:51.68 ID:o1QwVL2d0
>>625
それを探すことを苦痛に思わないやつだっているの。
だいたいすべての人に楽しんでもらおうなんて傲慢すぎるよ。
人には向き不向きがあるんだから向いてない人は切り捨てて考えるべきだと思うけど。
それである一定量の人が新規で入るならそれで構わないだろ。
その量を増やすための努力はするべきだと思うけどすべての人を取り込むためにあらゆる努力を否定するのは本末転倒だよ。

>>626
ゲームにだって努力は必要なんだけどね。

お前ってRPGでレベル上げってしたことないの?
あれだって地道な努力だろ。
ただ好きなことなら努力を苦痛に感じないってだけでレベル上げが嫌だからRPGをしないってやつだっているんだぞ。

それにウメハラなんかがプロになったのはそのゲームが暇つぶしの手段でしかない状況を打破するためだろ。
でもここでプロ化って話をすると全否定されるよな。

お前らって本気で復興について議論する気ある?
631624:2013/06/02(日) 10:01:40.54 ID:o1QwVL2d0
ありゃなんかID変わってるな。

オレID:eU8SaxMN0だから。
632俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 10:03:06.78 ID:sM+IpEQ50
格ゲー復興できない理由を
>>630がわかりやすく説明しているな
633俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 10:10:07.19 ID:o1QwVL2d0
>>632
そうやって逃げるのな。

好きな事すら努力できない人間が人生で成功できると思ってんの。

もっともこんなところにいる人生の落伍者にこんなこと言ってもムダだろうけど。
634俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 10:13:53.92 ID:YT0YxrPW0
ちょっと>>632みたいなの多すぎんよー
議論でなくて人格攻撃してきた時点で触らんでいいとおもうけどね


とりあえず、ひとり用充実させるのはありだとハイスコアガールみてて思いましたまる
昔はそういう楽しみあったのに今じゃ対戦前提な節はあるよね
635俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 10:15:50.71 ID:MixGzXGM0
格闘ゲームから対戦型アクションゲームに戻った方がいいかもね
636俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 10:20:31.28 ID:sM+IpEQ50
>>633
格ゲーを好きでもない人間のほうが大多数なのに
そういう選民思想だから廃れたんだろ
好きでもないものかつ人生に必要ない物を努力する馬鹿がどこにいる
そもそもRPGのレベル上げはただの作業だ努力なんて必要ない
637俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 10:25:26.94 ID:o1QwVL2d0
>>634
これってアンカミスってるよね。
多分オレが人格攻撃してるって言いたかったんだろ。

まあ確かにちょっと言い過ぎたが人生のあらゆる場面で努力が必要なのは事実だぞ。
それがたとえゲームみたいな暇つぶしの娯楽でもな。

努力なしで結果が得られることなんかない。
なのに今の日本は努力することやそれに伴う苦痛を全否定して結果だけ得ようとしている。
だから日本は没落してんだろ。

これ以上はスレ違いだろうからもうしないけどな。
638俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 10:29:01.62 ID:YT0YxrPW0
>>637
なんで被害意識出てんだよwww
俺はあんたの味方だぞwww

636とか好きでもないのにやらなくていいのよ?としかいえないしこの人叩きたいだけで議論する気0やろ
639俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 10:30:01.94 ID:o1QwVL2d0
>>636
同じ事を継続することだって立派な努力なんだけど。

お前って努力をなにか特別で崇高なことだと勘違いしてない?

あと好きでもない人が多数なら少しでも好きになってもらうための努力をするべきであって努力することを否定するべきではないだろ。
それが間口を広げるということでそのための努力はするべきだって言ってんだけど。
640俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 10:33:55.12 ID:o1QwVL2d0
>>638
ごめん

自分でもちょっと書きすぎたかって思ってたから人格攻撃って書かれてやっぱり言われたかって思ったの。
641俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 10:40:23.43 ID:YT0YxrPW0
o1はいってることは間違ってないのに少し熱くなりすぎたな・・
努力て別に我慢のことじゃないからID:sM+IpEQ50的な批判はお門違いだという意味で>>639には同意だよ

将棋でも格ゲでもなんでも楽しく強くなってる人を批判してもしゃーないね
目指すべきは上でも出てたけどなくすことじゃなくて共存だわな


俺もレス数増えすぎてしまったな
642俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 10:41:24.78 ID:sM+IpEQ50
>>640
そういう努力なら好きなだけすればいいが
格ゲーが無駄な努力を強要するゲームである以上長続きはしない
643俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 10:45:31.88 ID:mgXHkLes0
>>636みたいなのはちょっと寂しいと思うな
趣味に時間掛けるのは無駄かもしれないけど
得るものが全く無いわけではないし、
他人と技を競うため、勝つために練習することだって楽しいだろ

逆にソーシャルゲームみたいに1個のボタンポチポチして
金積めば勝てるみたいなののほうが理解できないわ

でもそういうゲームが流行ってるってのも時代の流れなのかなって思うけど
644俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 10:46:50.52 ID:oO9jAhia0
アクション系のゲームで大事なのはちゃんとプレイヤーが動かしている感覚を与えること。
起き攻め全開の最近の格ゲーは、その動かしている感覚を感じる暇も無くコンボ喰らって見てるだけになりがち。
相手のコンボミスを期待してレバガチャボタン連打なんざ、してる本人は楽しくないし筐体も傷むし最悪。

努力には正しい方向が必要だが、そもそも「努力したい」と客に思わせ得るような工夫は為されてるのか?
645俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 10:48:46.40 ID:o1QwVL2d0
>>642
あのね。

お前の意見だとありとあらゆる娯楽は衰退するってことになるんだけど。

その割にはスポーツとか普通に存在してるよな。
まさか草野球やってる人とか趣味でジョギングしてる人が努力してないとか言わないよな。
646俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 10:50:19.06 ID:LJjrmZln0
たぶん昔はゲームが好きだったんだね。ツンデレなんだよ。
647俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 10:50:45.23 ID:xcV6DASj0
そもそも発端が俺の>>609の最下段なわけだけどさ
初心者が反撃もできないまま倒されるからもうちょっとそこら辺どうにかできないかという話なのに
ぶった切って努力が足りないとかそういう話になるって>>624はちゃんと読めてないんじゃね?
もっとわかりやすい努力の方向を与えてやればって話でしょうに
648俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 10:54:12.08 ID:sM+IpEQ50
>>643
好きなことにはいくらでも時間と金を掛けられるが
興味のないことにはそんなことはしないだろ
んで格ゲーには楽しめるレベルに達するまでに多大な時間と金を要求されるわけだ
649俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 11:01:58.83 ID:oO9jAhia0
移動起き上がりにノーリスク、起き上がり直後にガード可能+投げ無敵3Fの
ヴァンパイアセイヴァーでさえ起き攻めが強い格ゲーと呼ばれてたのに、
今や起き上がり側が背負うリスクは更に大きいのよなぁ。
650俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 11:04:10.84 ID:ftsVlOuP0
>>645
趣味に努力することは良いことだと思うけど貴方の意見はちょっと経験者よりかと思う
日常的に格ゲーやってる人なら勝つための努力とか少しずつでも上達することとかに喜びを見いだせるだろうけど
初めて触るような人はそんなの面白くないしなんで努力が必要かも理解できない
RPGのレベル上げだって勝てないボスがいるとか新しい呪文を覚えるとかの理由があってするもので
訳もなく長時間を費やしてレベル上げするだけが楽しいなんてただの変態だ
初心者に始めっから努力すること前提で話を進めちゃ良くないと思うよ
651俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 11:04:23.92 ID:o1QwVL2d0
>>647
だから初心者が反撃もできないまま倒されることをどうにかするには初心者に知識や最低限必要な技術を付けてもらう必要があるだろ。

でもここではその努力がそもそも全否定されるんだけど。

だいたいどんなシステムを用意した所で知識と技術を持った人間に太刀打ちできるようにはならないよ。

それともお前はゲームに関しては小学生がいきなり大学に行って勉強できるようなシステムを作れって言うの?
652俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 11:13:14.49 ID:o1QwVL2d0
>>650
興味を持ったものをよりうまくなりたいっていうのは立派な動機になると思うんだけど。

あと意味もなくレベル上げするだけが楽しいって人もいるんだよ。

理由を人から与えてもらわないと何もできないというのも問題だぞ。
653俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 11:13:17.44 ID:LJjrmZln0
具体的に言おう。ゲームスピードを下げろ。
すぐに間合いが詰まって暴れるしかないゲーム性を見直せ。
654俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 11:14:06.18 ID:oO9jAhia0
>>651
だから、システム的に不利な状況でも逃げやすくすればマシになるという案を出してるのだが。
655俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 11:14:53.93 ID:mgXHkLes0
>>648
そうか?むしろ他の趣味より金も時間もかからないだろ
ゲーセンで100円連コする時代じゃないしゲーム機本体あわせても3万ぐらいだろ
656俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 11:17:15.11 ID:xcV6DASj0
>>651
今の格ゲーに努力したいと思える面白さを初心者は得にくいという話だろうに
最初に触って面白いと感じなきゃ初心者は努力せずに離れてくだけって話だろう
つまらないものに努力する奴なんて居ないだろう
だからもう少しその辺緩和できないか?ってことじゃん
657俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 11:18:24.93 ID:o1QwVL2d0
>>654
そうして逃げた所で待っているのは仕切りなおしだからそこからどうするかの知識がないと同じ事の繰り返しになるだけなんだけど。
658俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 11:19:51.50 ID:BgOYRiYU0
規制解除

アケと家庭用別に考えろよ
アケだったらシンプルだろうがコマンドなかろうが関係ねーから!
あと操作シンプルでもお決まり理解しようとしなかったり努力しなかったらまったく
勝てなくなるのはエクバがよく表してる
659俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 11:23:33.93 ID:xcV6DASj0
>>657
勝てなくても長く戦ってられたっていうのは初心者にとってモチベになるぞ
負けてもやることやったってのが欲しいしな
660俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 11:25:16.72 ID:o1QwVL2d0
>>656
それをシステムをいじってどうにかしようと思うのが間違ってるって言ってるんだけど。

そのために必要なのは啓蒙活動。
今まさにウメハラとかがやってんじゃん。(彼が30になってからプロになったのはこれが理由でしょ)
ただこういうのは時間が掛かるから効果が出るかどうか分かるのはまだまだ先だろうけど。
661俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 11:27:01.10 ID:o1QwVL2d0
>>659
もぐらたたきみたいに何かする度にきっちり潰されるというのを繰り返すことがモチベーションになるとは思えないけど。

それこそ3回めあたりで心が折れるんじゃないの?
662俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 11:28:53.44 ID:xcV6DASj0
>>660
それで啓蒙活動お前はしないの?
俺のやってるゲームは俺の活動も含めて20人ぐらい増やしたけど
663俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 11:30:49.85 ID:xcV6DASj0
>>662
俺の参加してるコミュニティでの話ね
664俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 11:32:19.19 ID:BgOYRiYU0
いきなり個人活動レベルの話してどーすんだよw
面白いと思ったもの勧めるなんざ各々勝手にやりゃいいだろ
665俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 11:33:50.29 ID:xcV6DASj0
>>664
結局努力努力言うくせに自分は努力してないんだなぁって
666俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 11:34:45.65 ID:o1QwVL2d0
>>662
やってるよ。(今はちょっと離れてるけど)

と言うかなんか啓蒙活動って言うと大げさだからあれだけどネッタイで初心者にちょっとしたアドバイスするのも立派な啓蒙活動だろ。
まあウメハラみたいに入ってくる人を増やすような活動ができるわけではないけどな。
667俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 11:36:30.46 ID:ftsVlOuP0
>>660
ゲームを初心者向けに分かりやすくするんじゃなくて
上達のための努力を厭わないストイックなゲーマーを増やせば格ゲーは復興するじゃんって意見なの?
668俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 11:38:08.58 ID:o1QwVL2d0
>>665
あとさ
前も言ったんだけど努力ってそんな特別でも崇高でもないんだぞ。

特に趣味に関する努力なんてほとんどの人は無意識にやってるだろ。
だって努力を苦痛だって思わないんだから。
669俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 11:40:41.05 ID:xcV6DASj0
>>668
苦痛だと思わないから努力してるんだろうに
苦痛だと思うからやらないんだろうが
そもそも努力要らない趣味なんて腐るほどあるし
670俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 11:41:02.89 ID:BgOYRiYU0
>>667
昔よりはるかに入りやすいしやりやすいんだけど
上級者が目立って勘違いされてるだけだからな今は

アケはどう考えてもきついが家庭用はいけるっしょ
671俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 11:43:24.28 ID:o1QwVL2d0
>>667
誰がそんなこと言ったの?

2行目の内容なんか書いた記憶すらないけど。
努力をする手伝いをするべきだって話はしてるけど。

あと何度も言ってんだけど努力=苦痛って先入観はなくした方がいいよ。
672俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 11:44:36.86 ID:o1QwVL2d0
>>669
じゃあ具体的に努力の要らない趣味挙げてみな。
673俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 11:46:58.22 ID:xcV6DASj0
>>672
読書、映画鑑賞、釣り、スポーツ観戦、ネットサーフィンとか
674俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 11:48:25.69 ID:BgOYRiYU0
知識の無いやつは楽しめないな、どれも
自発的に何かする次点で努力じゃねーのかな
675俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 11:50:55.34 ID:xcV6DASj0
>>674
そういうもんかね
練習とか意識してやるものがあるのを努力する必要が有るものだと思ってたよ
676俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 11:53:13.00 ID:BgOYRiYU0
単にジャパニーズの苦労至上主義が浸透しすぎて努力が神聖になりすぎてるだけっしょ
楽しかろうが苦しかろうが目的の為に行動することは努力だよ
677俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 11:56:12.69 ID:o1QwVL2d0
>>673
他の人に書かれちゃったからあれだけど1つだけ絶対お前の言うような努力が必要な物があるな。

お前釣りって何も考えずに糸垂らしてればいいってもんじゃないぞ。
どこで釣れるかのポイント情報とか釣る対象によって変わる釣り方とか勉強しなければならないことは山ほどあるぞ。
たいして釣りに興味のないオレでもこの程度のこと知ってるんだけど。
678俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 11:58:28.43 ID:BgOYRiYU0
まぁ家のおかんにネットサーフィンできるように教えてみるんだな
苦労するぜぇ
679俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 12:00:06.98 ID:xcV6DASj0
>>677
ぶっちゃけ釣具屋で対象に合わせた仕掛けと餌買うだけでも十分だったりするけどなぁ
自分でも話がアレになってきたと思うし、言いたい本線の話からずれてきてるしここで落ちるわ
680俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 12:00:33.04 ID:Fi2zDYtw0
読書だって漢字や言い回しがわからなかったら辞書ひいたり
スポーツ観戦だってルール知らなきゃ面白くないでしょ
最低限のラインはあるよ
681俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 12:03:45.18 ID:o1QwVL2d0
>>679
そりゃその時点で経験者に知識を教えてもらってるからだろ。

経験者の助言なしで0からできるなら全く努力が要らないってことになるだろうけど。
682俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 12:03:50.21 ID:C+TkFoh90
まあ二人とも落ち着け
言ってる事は両方とも賛同出来る
683俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 12:05:54.54 ID:BgOYRiYU0
そのものどうこうというより
いかにして伝えるかって話だわな
684俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 12:09:38.80 ID:ywi+twpo0
少なくとも映画鑑賞は努力の要らない趣味だな
>>669の言ってる事は真理

格ゲーはそういう強いる努力が多すぎる
コマンドとかコンボを無くした作品が一個でも出れば話題になると思うんだが
685俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 12:13:01.18 ID:ywi+twpo0
>>679が落ちてしまったみたいなので俺が引き継いで加勢するわ

>>681
釣具屋に訊けば簡単に知識得られるんなら努力0じゃん
686俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 12:15:03.29 ID:o1QwVL2d0
>>684
努力が要らないかどうかはともかく続けるにはお金のいる趣味だわな。
あと作品の背景とか前提条件とか知らないと楽しめない要素は結構たくさんあると思うけどこういうのを知っておくのは努力がいるんじゃないの。



>コマンドとかコンボを無くした作品が一個でも出れば話題になると思うんだが
だからコマンドのないゲームなら現実に存在するじゃん。
たいして話題にもならないからなかったコトにしたいのかもしれんが。
出たら出たでなんだかんだ言って話題にならないんだから関係なんじゃないの。
687俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 12:17:32.54 ID:o1QwVL2d0
>>685
釣具屋で教えてくれる程度のレベルの知識でいいなら格ゲーでもネッタイやってりゃ教えてくれる人はいっぱいいるよ。

でもそれだけだと釣りでも格ゲーでもなんの成果もなくてつまらなくなるんだけど。
688俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 12:23:21.55 ID:BgOYRiYU0
つか対戦という枠なら初心者は勝てない
入りやすかろうとアケなら意味がない、入りやすいなら成熟しやすいということでもあるからな
熱帯をアケでやるならアケでしかできないようなゲームじゃないと意味ないし
689俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 12:24:00.16 ID:ywi+twpo0
>>686-687
> あと作品の背景とか前提条件とか知らないと楽しめない要素は結構たくさんあると思うけどこういうのを知っておくのは努力がいるんじゃないの。
いらねえよそんなもんw
どんだけ肩肘張って生きてんだ

>釣具屋で教えてくれる程度のレベルの知識でいいなら格ゲーでもネッタイやってりゃ教えてくれる人はいっぱいいるよ。
でも釣りと格ゲーじゃプレイ人口に雲泥の差がある
これが事実でしょ
690俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 12:26:20.90 ID:ywi+twpo0
>>686
>だからコマンドのないゲームなら現実に存在するじゃん。
あるなら一タイトルでも例を挙げてくれ
691俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 12:27:49.43 ID:o1QwVL2d0
>>689
釣りを日常的にやってる人がそんなにいるなんてついぞ知らんかったわ。


釣りなんてどっか行った時に出先で竿借りてちょっとやるだけって人が大半なんじゃないの

竿とか仕掛けとか考えもしない人が擁護してる時点でたかが知れてるだろ。
692俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 12:28:52.18 ID:YT0YxrPW0
いいたいことはわかるけど真っ赤になって連コするみたいになってるからとりあえず落ち着いてくれ
俺もよくやっちゃうけどな
693俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 12:29:48.11 ID:ywi+twpo0
>>691
少なくとも今の格ゲー人口よりは多いだろ

それに格ゲーだって何かの待ち時間にちょっとやるって人が大半だろ
もっと言えばゲーセン自体がね。
694俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 12:29:55.41 ID:o1QwVL2d0
>>690
ファントムブレイカー

と言うかここでも何度か話題になってるんだから過去レスくらい読めよ
695俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 12:30:36.28 ID:ywi+twpo0
>>694
適当なこと言ってんじゃないよwコマンドあるだろが
696俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 12:33:33.56 ID:LJjrmZln0
これかw一人目のトンファーねーちゃんにやられたゲームは。
ってよく見りゃナイフだったか。
697俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 12:38:20.97 ID:4H9mXuWg0
ファンブレはアルカナよりも見た目の敷居たかいよなw
698俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 12:38:37.02 ID:o1QwVL2d0
>>693
でも家庭用は最低でも数千レベル多いものだと数十万レベルで売れるんだけど。
釣竿が出す度に数千レベルで売れるっていう話でもあるの?

>>695
最近はレバー入れ+ボタンでもコマンドっていうのか。
さすがにその認識はなかったわ。
699俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 12:41:51.68 ID:ywi+twpo0
>>698
売り上げって…プレイ人口や市民権の話してたんだろがw

> 最近はレバー入れ+ボタンでもコマンドっていうのか。
コマンドあるじゃんよ何を言ってるんだ
700俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 12:43:30.79 ID:ywi+twpo0
で、コマンドの無い格ゲーマダ?
701俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 12:44:52.95 ID:4H9mXuWg0
>>698
http://www.boysvoice.info/angler/
http://careerconnection.jp/biz/studycom/content_605.html
平成10年で2200万人で今は1000万人だってさ。
702俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 12:46:26.39 ID:uk3eQlBV0
>>689
いや必要だ
でないと恋空のようなゴミが手放しで評価されてしまう
作品は単体では存在しえない。それが成立するまでの文脈がある
100%パクリの糞作品があったとして、元ネタを知らない連中はそれを評価してしまう
ネットでたびたび見られる現象だな
覇権なんたらってやつ
703701:2013/06/02(日) 12:46:42.56 ID:4H9mXuWg0
おっと失礼2200じゃなくて2020だったな。
704俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 12:47:45.84 ID:YT0YxrPW0
もう話逸れすぎだろ身を引け
釣りとかの他の趣味と戦ってどーすんだよむしろ分が悪いまであるわ
705俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 12:50:29.66 ID:BgOYRiYU0
総括するといかにやる気を出させるかってことで
コマンドあろうがなかろうが上級者対初心者は何もできんから関係ねーけどな
アルティメットブラストでもやるか
706俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 12:57:38.08 ID:Fi2zDYtw0
アストラスーパースターズ
過去にコマンドのない格ゲー出てるよ
707俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 12:58:37.51 ID:4H9mXuWg0
結局見た目が興味を引いて実際にやってみて面白いものでないといけないからな。
その前提のハードルが今までの格ゲーへのパブリックイメージもあいまってクッソ高い。
スマブラのすごさがよくわかる。
708俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 12:58:42.48 ID:o1QwVL2d0
>>699
>>700
ダメだこいつ
そもそもここでコマンドがどうこう言ってるのは出すのが難しいからだろ。
だからレバー+ボタンはコマンド入力として議論してないんだけど。
まず議論の前提条件を理解してから書き込みしろよ。
709俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 13:00:52.11 ID:BgOYRiYU0
一番必要なのは気の合う一緒にやる友人
710俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 13:01:28.76 ID:ywi+twpo0
>>708
お前の駄目さ加減には到底足元にも及ばないから心配無用
必死にファントムブレイカーをコマンドの無い格ゲーに仕立て上げたがってる時点で社員乙
自分こそ認識のすり合わせをしてから書き込みしましょう。
711俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 13:04:31.38 ID:o1QwVL2d0
>>710
で俺以外の人が例を上げてくれたんだけどそれに関して何かレスしないのか。

それとも自分に都合の悪いレスはガン無視するつもりか?

結局ダメじゃん。
712俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 13:06:45.21 ID:ywi+twpo0
ASS?
対戦アクションだろwスマブラ君といいミスリード大杉
713俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 13:08:04.71 ID:ywi+twpo0
つうか、俺はこのスレでこんだけ暴れてるお前さんに例を挙げてほしいわけよ
で、まだ?
714俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 13:13:03.51 ID:o1QwVL2d0
>>712
対戦動画見たけど普通に格ゲーだろこれ。

というかこれを格ゲーじゃないって言ったらマブカプやB.B.すら格ゲーじゃないけど。


それともなにか入力方法が簡単だと格ゲーじゃないって言いたいの。
それ意見が矛盾してんじゃん。
715俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 13:16:39.07 ID:o1QwVL2d0
>>713
何挙げても自分に都合が悪ければ認める気のないお前に挙げる例はないよ。

所詮自分が認めなければ問題ないんだから楽でいいな。
716俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 13:18:43.59 ID:ywi+twpo0
あれま、敗北宣言ですか。ツマラン

>>714
公式がそう言ってるのに何が対戦動画だ
この動画勢が
717俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 13:21:06.72 ID:ywi+twpo0
>所詮自分が認めなければ問題ないんだから楽でいいな。
その言葉そっくりそのままお返ししますわ
        ________
       |  技 あ り ! |
       |  COUNTER.  |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
718俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 13:22:46.21 ID:ftsVlOuP0
これもう(なんの話か)わかんねぇな
719俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 13:23:40.09 ID:Fi2zDYtw0
ぶっぱ勢だったはスルーしとけばよかった
720俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 13:24:11.83 ID:BgLnesA60
ただ二人が暴れてるだけか
721俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 13:26:00.10 ID:BgOYRiYU0
コマンドなくせ勢の半分くらい煽り勢が紛れてるよね
722俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 13:28:13.55 ID:AdI4FPPh0
>>661
アーク格ゲーはモグラ叩きにもなってないな、それこそ速攻で心折れるは

つーか、「仕切り直し」た状況で、例えば小パン一発とかすらモグラ叩きでキッチリ潰せてしまうゲームは少ないべ?
小パン一発でも、能動的に攻撃を出せる瞬間が有ると無いとでは、動かしている感覚が全然違うぞ。
723俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 13:39:50.93 ID:BgOYRiYU0
初心者バカにしすぎじゃねー?
724俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 14:04:26.08 ID:v4eCXLja0
盛り上がってるな
725俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 14:08:00.70 ID:YT0YxrPW0
ファントムブレイカーのもっとデザイン・売り込み正当派のゲームはよ
煽り合いに参加する気はないがあれはコマンド撤廃ゲーという認識で合ってるはず
726俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 14:30:03.11 ID:v4eCXLja0
話題になってるファントムブレイカーを見てみようと思ったけど、やっぱり格ゲーはキャラやグラフィックやモーションを無視して語る事は不可能だよね。
http://youtu.be/YOP27uL2xq4
俺は一所懸命ヴィジュアルに目を瞑って見ようとしたけど駄目だった

これやアルカナやクパァって独特のスピード感だよね。そんなにゲームスピードが遅い訳では無いのにゆったりとした動きに見える
727俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 14:34:56.81 ID:IWUZRikk0
シュールだななんかw
728俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 14:57:18.02 ID:Zn0IYHEk0
初心者の様な事を言う人に負けてしまう
何故?
729俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 14:58:52.55 ID:BgOYRiYU0
何のゲームの
何を使って
何のどんな行動に負けたか

を書かないと何も言いようがないことを理解してないから
730俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 15:03:27.74 ID:HdiP8pvm0
起き上がりに2秒くらい何をやっても無敵時間があるような格ゲーってないんかな?
731俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 15:10:35.39 ID:YT0YxrPW0
それはそれで無敵切れたとこに重ねるだけだしおき攻めは格ゲーの肝であることは変わらなくね?
732俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 15:13:15.77 ID:IWUZRikk0
さすがに2秒無敵はダウン奪う側が罰ゲームってレベルw
733俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 15:13:18.72 ID:BgOYRiYU0
2秒って気が狂ってるレベルの長さよ
734俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 15:13:37.55 ID:HdiP8pvm0
何してもってのは攻撃してもって意味だぞ?
起き上がった側が一方的に攻撃できる時間、と考えて言ったが・・・
735俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 15:15:42.52 ID:HdiP8pvm0
いやまぁ2秒は適当だったかなw
とにかく攻撃した側が一時的にでも不利になるようなシステム?搭載したのって知らないなぁと
736俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 15:17:15.38 ID:YT0YxrPW0
ダウンさせずに有利とれる技で締めるようになるのか
そんなことするよりダウンさせる条件を厳しくした方がマシじゃないかな
737俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 15:22:52.23 ID:v4eCXLja0
>>731
3D格ゲーはそうでもない
ダウン取られて寝っぱなしって選択肢があり技の全体硬直が長いのもあって、技を重ねようとしてスカると逆に不利になったり起き蹴り食らったりが頻繁にある。

結果起き上がりに技を重ねに行く事があんまり無い。
738俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 15:25:37.80 ID:S61YEpTPO
興味が持てない
やれば面白くない

無理
739俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 15:29:27.14 ID:T/klxxNS0
起き攻めだけ規制しても、攻め手が攻め継続できる手段が用意されてたら意味ぬぇ
740俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 16:02:45.94 ID:xcV6DASj0
741俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 16:17:11.44 ID:p98nL4IE0
すげー伸びてると思ったら努力の定義スレになっていたでござる
742俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 16:35:11.55 ID:B+zl30xa0
せめて
・ゲーム内の同系統の技のコマンドの完全統一
・もう少しゲームらしい一人用モードの追加

これくらいしてくれたら下手の横好きには有難いんだが
743俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 17:05:58.93 ID:L981BI8E0
いかにコマンドレシピ覚えみたいな労苦を肯定すべき努力としても、
プレイ人口の減少は避けられないだろうけどね。
744俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 17:07:03.41 ID:dn7IBbpxO
>>742
その点P4Uは良かったな
2B対空とか2AB足払いとか全キャラ共通で使いやすいし超必コマンドも真空波動か真空竜巻の二つに統一されてて覚えやすかった
745俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 17:10:38.72 ID:CPEutzN0T
プロゲーマーとかが配信とかで布教啓蒙しても
それで実際にやってみて即折れて動画勢でいいやってなる人も多いだろうからな
746俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 17:12:01.39 ID:YT0YxrPW0
それはそれでいいと思うんだけどね
まさにスポーツみたいな話になるけど
草野球的なエンジョイ勢なんてたくさんいるしいいと思うよ
747俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 17:36:54.48 ID:AF51eVwmO
〇〇勢(笑)
〇〇勢(笑)

何様だっつーの

そしてそのエンジョイ勢(笑)を狩りにくる上級者様勢(笑)ってかw
748俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 18:05:06.89 ID:ouuXNmUR0
コマンド廃止勢だが、コマンド必須勢の人達は単純にコマンドを入力して技が出るだけで楽しいって本気で思ってるの?
コマンド難しーよーいくらやっても出せないよー。って言ってるんじゃなくて
わざわざスタート地点に立つ前に数十分数時間の楽しくない時間を費やしてまで得ようと思える楽しさがあった?

昇竜が気持ちいのは飛びや牽制にカウンターで刺せるから。竜巻が気持ちいのは弾読みが当たったから。
俺はそうとしか思えないから、何故そこまでコマンドに固執するのか理解出来ない
749俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 18:18:09.15 ID:tC75U9KE0
どっち派とかでもないんだが、
コマンド廃止したとして、どういうゲームを目指してるの?
廃止したいのはわかったけど、ビジョンをちょっと聞いてみたい。
750俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 18:19:12.03 ID:L981BI8E0
そりゃ自称上級者(実態はある程度コンボ出来る位の中級者)の旨みが無くなるからだろ。
コマンドが無くなると新規が上に上がるハードルが下がる、つまり中級者程度の連中の餌になる期間が短くなる。
エサが無くなるのは嫌だもんなぁ?
751俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 18:24:34.32 ID:ouuXNmUR0
>>749
どういうゲームもなにも、今よりももっと、ゲーセン行く人が機体見てどんなんかなって思って座りやすいゲームにならないかなって程度だけども
そもそも、コマンド無くなった所でゲーム性というか、ガラっと変わるようなもんでもないでしょ
752俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 18:25:43.36 ID:o1QwVL2d0
>>722
たしかにそうなんだけど知識のない人は往々にして手癖で同じ行動を繰り返したりするわけよ。
よくわかってないから応用が効かないのね。

あと上級者って本気で見てから反応したりもするし

>>726
多分きっちりモーション作ってるからだと思うよ。
カプコンとかのゲームだとアニメを省いてスピード上げてたりするそうだからそういうのに比べた時ヌルヌル動いてるのがもっさりに見えてるんじゃないの。


>>737
最近の3D格ゲーだと強制起こしなんてものがあるから寝っぱなしって必ずしも安全じゃないよ。
753俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 18:26:17.07 ID:Fi2zDYtw0
コマンド入力によるタイムラグは必要かな
ワンボタンで無敵だったりするとゲームが成立しなくなる可能性すらある
ただ必要以上に入力を難しくするのは意味がないと思う
754俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 18:38:43.35 ID:o1QwVL2d0
>>751
ゲーセンの場合だと初心者がやらない理由はゲームの内容関係なくてやってる人が上級者ばかりだからじゃないの?

だからコマンド必須という人はあまりいなくてコマンドなくしてもたいして何も変わらないんだからなくす必要ないだろって人がほとんどなんじゃないの?

だいたい傾向として格ゲーってコマンド簡単になってきてるんだから。
755俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 18:49:54.43 ID:YT0YxrPW0
本気だしてコマンドない格ゲだして売れてみてくれってことなんだよな
そしたら共存が始まると思うよ
756俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 18:55:35.28 ID:ouuXNmUR0
>>753
ワンボタン相応の調整にすればいいだけでしょ

>>754
>なくしてもたいして何も変わらないんだから
ここから何故、なくす必要ないって結果に至るのかがまずわからん
>>748で言ったように
>わざわざスタート地点に立つ前に数十分数時間の楽しくない時間を費やしてまで得ようと思える楽しさ
が無いならそんなシステム無いほうがいいじゃん
757俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 19:00:13.99 ID:Fi2zDYtw0
では格ゲー初心者がレバーをガチャガチャやるのはなぜだろう
レバーを動かすこと自体が面白いからでしょ?
コマンドはそういうニーズにも答えていると思うよ
758俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 19:05:59.32 ID:4H9mXuWg0
>>757
いや、それは技のコマンドを覚えられないがゆえの適当ガチャガチャか
経験者のようにスムーズに入力できないからじゃないか。
759俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 19:08:15.59 ID:xcV6DASj0
>>757
ぶっちゃけ動かし方がよくわからないからガチャるだけでそれ自体は楽しくないって絶対
コマンドの役目は暴発防止以外の何物でもないよ
下手に技が出まくるほうが初心者にはストレス溜まるんじゃね
760俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 19:08:16.81 ID:ouuXNmUR0
レバガチャってあれ、楽しいからガチャガチャしてたのか
761俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 19:08:17.27 ID:L981BI8E0
>>757
>では格ゲー初心者がレバーをガチャガチャやるのはなぜだろう
>レバーを動かすこと自体が面白いからでしょ?

なんちゅー論理の飛躍だ。
762俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 19:13:51.93 ID:ouuXNmUR0
>>759
コマンドが無きゃ、そもそも暴発ってよりボタンの押し間違いでしょ?
大Pだそうとして中P出しちゃう期間なんてコマンド覚える&出したい時に出せる様になる期間に比べたら無いに等しいと思う
763俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 19:18:30.03 ID:dn7IBbpxO
コマンドなしっててっきり6Aとか3Bに必殺技が割り振られてるのを想定してたんだけど必殺技自体ないってことなのか?
それともボタンを何個も付けて一つ一つに技が振るのか?
764俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 19:22:20.91 ID:ywi+twpo0
>>757
それは「出来てる人」の意見でしょ
第一、レバー236とか623やるのが楽しくて格ゲーやってる奴なんて居ないだろう
>>748が的を射た意見言ってるし他の人も度々指摘してるが
格ゲーの醍醐味は差し合いとか読み合いであってコマンドは手段に過ぎないんだよな
だから代替えの手段を用意してやればコマンドは不要かと。
765俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 19:25:38.89 ID:tC75U9KE0
>>751
そういう意味だとコマンドとかじゃなくて、
筐体や画面といった「見た目」とかをアピールしたほうがいいんでないだろうか。
あのテレビゲーム一角の雰囲気の中で、わざわざコマンドの有無を確認したりする
初心者ってそれほど多いようにはあまり思えない。

格ゲーが衰退した理由の1つに複雑さはあっただろうけど。
人気が終わりかけてた頃のブロッキングとかオリコンは、
さらに拍車をかけたように思えるし。
766俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 19:25:51.56 ID:xcV6DASj0
>>762
例えばダッシュ中に6Aとかあったら暴発する可能性あるよ
一応コマンドができた喜びってのもわからなくはないけどさ
それってレイジングストームとか二回転レベルの話だわな
普通の波動拳や昇竜拳ができて喜ぶ奴は少ないんじゃね?
できて当たり前の風潮なんだから
767俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 19:26:25.67 ID:ouuXNmUR0
>>763
俺もそのくらいを想定してたけど、12346789それぞれに細かく技設定するなんてまあアリエナイし、しゃがみから立ちガードしようとして後ろジャンプしちゃうなんてのは今でもよくあることだし、目くじら立てる必要もないかなと思ってね
768俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 19:27:56.32 ID:4H9mXuWg0
>>763
レバー1+ABCDのゲームでABCを通常攻撃、Dを必殺ボタンとして
通常とD同時押し+レバー2456で発動するようにしたら12種類できるし結構十分じゃね?
ABD同時押しで超必殺1
BCD同時押しで超必殺2とか入れたら14くらいは出来そうだ。

スト4のリュウが6ボタンで
波動4種類+竜巻4種類+昇竜4種類+真空+滅で16種類だしそんなに遜色無いと思う。
(真空竜巻は竜巻を空中で入力してるだけなのでコマンドとしては除く)
769768:2013/06/02(日) 19:29:57.72 ID:4H9mXuWg0
足し算ミスった・・・
770俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 19:31:20.84 ID:tC75U9KE0
>>764
醍醐味は人によって違うと思うんだ。
個人的には格ゲーにおいて差し合いは最高に楽しいが、
そういったゲームがどんどん廃れていって、
台頭したのがコンボをいっぱい入れるゲームだと思うし。

差し合いだと腕の差がそのまま勝敗に直結する。
良くもあり悪くもあるところ。
メーカーのせいにはできないが、共存できなかったのが業界の敗因かもね。
771俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 19:36:46.52 ID:tC75U9KE0
差し合いをうまくなるのは難しく、その資産をある程度リセットすることができた。
同時にコンボをたくさん入れる練習のほうが簡単だったということなんだろう。
772俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 19:36:59.07 ID:ouuXNmUR0
>>756
見た目でアピールはごもっともなんだけど、ゲーセンで気を惹かれたゲームに金入れようかって時に躊躇する要因の一つだと思うんだよね
「あぁ、格ゲーか。コマンドメンドクセ」とか、対戦ゲーで言えば「なにやら強そうなやつがずっとやってる」とかね
そこで、コマンド無しって謳い文句でも目に入れば多少は・・・

つーか、いつだったかこのスレに貼られてたバットマンとかスーパーマンが出てる新作格ゲーがアーケードで来ないかなあ
あれ一人用モード充実してそうだし、コマンドもほとんど無い?らしいしすごいやってみたいのに
773俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 19:50:23.69 ID:YT0YxrPW0
>>770
コンボゲーも差し合いした結果固めやコンボに行くんですが…
774俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 19:56:22.89 ID:v4eCXLja0
>>772
国産2Dゲーとはだいぶ違うよ。
4ボタンが弱、中、強、能力と割り振られてるけど、弱だけ上段判定で中と強は中段判定だったり。
技硬直がそれなりにあって重みがあるけど差し合いでスカすと痛かったり
775俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 20:07:01.16 ID:C+TkFoh90
コマンドめんどくせっていうセリフがすごい違和感なんだけど…。

それはさておきコマンドあるなしに限らず、最低限覚えなきゃいけない事すらめんどくさいとか言う人には格ゲ無理だしそこは切ってもいいんじゃない?
教えようにも教えれないよ。
776俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 20:10:22.05 ID:BgOYRiYU0
コンボって立ち回りの結果やるもんだということを
どういうわけか否定したがる人が多いわ
777俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 20:10:58.80 ID:QJfJGLMm0
>>773
・軽い攻撃からコンボでダメージは更に加速できる→差し合い回数が減る
・固めとコンボで途中経路が共通→ガードしてもコンボと類似挙動で固められる
・起き攻めは「差し合い」してない
この辺を改善しないことには、ほとんど価値が無い反論だな。
778俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 20:12:32.59 ID:IWUZRikk0
コマンドはそれ自体が十分に楽しいものだと思うなあ
幽白のトレモで超霊丸を連発したりしてみんなで遊んでたよ
一時期はRPGやSTGでもこぞってパクってたしな
まあ当時から、マッシュの必殺技出せないよ〜って嘆いてた人もちょっといたのは事実だけど
779俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 20:14:11.39 ID:YT0YxrPW0
早くて軽い弱攻撃からは安いコンボしかでないのが普通(バランス崩壊ゲーはしらん)

固めも含めて差しあった結果というのを上でいった
固めかコンボのどちらかでターンを掴めるのは差し合いで買った一方
おき攻めはさらにボーナスタイムって感じではあるけどコンボゲーだけの問題なのかそれ?
780俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 20:18:17.47 ID:o1QwVL2d0
>>775
オレもそれは思った。

と言うか「コマンドメンドクセ」っていう人が格ゲーに興味をもつの?
781俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 20:22:35.37 ID:Fi2zDYtw0
キャラから興味を持った人もいる
一時期は薄い本を描くためにとりあえず
エンディングだけはチェックするという人種もそれなりにいた
782俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 20:36:37.88 ID:QJfJGLMm0
>>779
本質的には、コンボゲー固有の問題ではなく、差し合いゲーでも類似の状況は生じる。
ただし、傾向としてはコンボゲーの方が差し合いに負けた後の仕切り直しが難しい。

更に言えば、特にコンボゲーはコンボ継続に必要な移動量やリーチの問題で、
差し合いに強いキャラや固め継続能力に優れるキャラの方がコンボ火力が伸びる傾向がある。

ブレイブルーずっと遊んでたが、最近はver.うpごとにコンボ練習し直すのがキツいし、
固め分からんしでドロップアウトしそうになってる。
783俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 20:53:00.39 ID:LJjrmZln0
コマンドがめんどくせってよりはどうしても出せない人は結構多い。
昔は出せない人でもよく遊んでいた印象だったけど。

なんでか簡易コマンドゲームは見た目がドギツイ
784俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 21:10:24.53 ID:LJjrmZln0
よく考えりゃ腕伸びるインド人とかも今見ると十分変なんかも。
ギャル格ゲーをマニアックでホモいのよりはましと自省しつつプレイすると。
785俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 21:19:11.33 ID:YT0YxrPW0
>>782
あなたもアークゲーやってる人だったか

たしかに何が起きてるか初見じゃわからんよねアークのおき攻めは
786俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 21:19:51.53 ID:K7W900fC0
超さんのEVO2013入場曲


俺と同じチンポ野郎、久しぶりだな。
久しぶりのチンポ野郎のセンズリ始めるぜ。
チンポ チンポ チンポ野郎のセンズリだぜ
気持ちいいぜ たまんねえぜ チンポ野郎だぜ
センズリ センズリ チンポ野郎のセンズリだぜ
俺のチンポ 俺のチンポ 最高だぜ
俺のセンズリ 俺のセンズリ 最高だぜ
チンポ センズリ チンポ センズリ チンポ野郎の仲間入りだぜ
男ならチンポ野郎になってセンズリしようぜ
そろそろ 俺もチンポも チンポ野郎の快楽 味わうぜ
ア〜ア ア〜ア イクぜ ア〜ア イク ア〜ア バージルイク
俺と同じチンポ野郎たち、センズリしようぜ。
787俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/02(日) 21:39:02.74 ID:tC75U9KE0
>>773
なるほど、俺が悪かった。
きっと「差し合い」という言葉が曖昧でイメージが違ったんだと思う。
俺の使った差し合いはかなり狭義だったようで、いわゆる広義での「立ち回り」とすればいいのかも。
それだけの違いのような気がする。

>>773は全面的に同意。
788俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/03(月) 00:03:13.91 ID:uk3eQlBV0
>>778
もうそういう時代は終わったんだよ
789俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/03(月) 00:36:34.13 ID:NYK5T9Qa0
>>775
>最低限覚えなきゃいけない事すらめんどくさいとか言う人には格ゲ無理だしそこは切ってもいいんじゃない?
その「最低限覚えなきゃいけない事」があまりに多過ぎるという話なんだけどな。
現在の格ゲーを完全素人が触ってから、「一から始めて平均レベルまで達するのにどの程度の練習が必要になるか?」
を考えると、大抵「あぁ無理だこれ」になるから何とかすべきじゃ?という話だぞ。
790俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/03(月) 00:42:54.70 ID:JSXo+FNw0
平均レベルに達さないといけないなんてのが勘違い
アケならそうならんといけないけどな
791俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/03(月) 01:02:21.49 ID:NYK5T9Qa0
負けっぱなしでも下手の横好きでやり続けるユーザーなんて家庭用格ゲーでもそう多くはなかろう。
有る程度勝ち負けして楽しめるようには平均レベルに達しないとどうもならん。
もっと格ゲーが対人勝ち負け以外の楽しみ方を提供できれば別だけどね。
792俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/03(月) 01:15:15.82 ID:JSXo+FNw0
話が昨日と変わってるな
793俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/03(月) 03:10:57.72 ID:/lPEYTCn0
>>789
過去に彼女がP4Uのストーリーやりたいからって時はA連打しとけばいいよって教えたな。
GG触った時はボタン順番に押せばいいよとかだった。
まあこの場合(ストーリーやるだけ、触るだけ)はそれで進めるよ、な教え方だけど。

過去に対人見据えての初心者相手に教えた時は必殺技の確認、出し方、簡単なコンボを一通り教えてアーケードモードやってもらったりとかしたな。
取り敢えず感じと触れます動かせますっていうのがオレの中の最低限。
当然ステップアップはしていくけど。

ただ最終的には教えようにも教えられない
、経験つまないとどうしようもない部分がある。
例えばコンボ練習をトレモでやってほぼ完璧に出来るのに対人だと出来ない、こういう経験みんなあるでしょ?
当然そこは最初は誰しもそんなもんだよとも伝えるし、取り敢えず100回負けてこようとも言う。
そこは本人のやる気次第にどうしてもなるよ。
794俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/03(月) 05:29:50.88 ID:L9JIFoRw0
今のカクゲーは読み合いがわかりにくい
昔ながらのシンプルな読み合いしてるの鉄拳くらいだわ
KOFとか昔は簡単で糞大味だったのに何であんなことになってんだ
795俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/03(月) 05:54:40.43 ID:h/u+7vct0
>>791
DOA4だとロビーで対戦もせずにダベり続けられるんだけどそれじゃダメなの?

と言うか最近の家庭用だとランクマならともかくプレマだと普通にロビーがあると思うんだけど。
796俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/03(月) 09:27:23.04 ID:bGs/zBb50
ロビーってDOA4は確かに革新的だったけど

アレ以降進化してないから
逆にスマホとかの外部ツールでダベることが多いんだよね
だからテレビの画面は逆に妙に静かだったりする
797俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/03(月) 09:30:31.75 ID:2AvPvH8W0
なんかBB新作は熱帯いじってくるようだが
798俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/03(月) 12:45:57.45 ID:xtWGLDiC0
>>797
せっかくならソースも貼ってくれや。自分で調べたわ

>本作ではプレイヤーどうしのコミュニケーションという部分に注力して、大幅に仕様を変更しています。
まず、ネットワークモードには、世界マップのような“ワールド”があり、そこにカグツチやイカルガといった『ブレイブルー』の世界をモチーフにした“階層都市”(ロビー)が並んでおり、その中に入って対戦を行います。イメージとしては、アドホックパーティーに近いですね。
>ドット絵で描かれたキャラクターを操作して、ふたりが対戦台に座るとすぐに通信対戦が行える仕組みです。
もちろん、対戦の前後には、チャットなどを使ってコミュニケーションを取ることも可能です。

ファミ通
http://s.famitsu.com/news/201304/24032350.html
799俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/03(月) 12:52:48.18 ID:xtWGLDiC0
ネットワーク上で自キャラを対戦以外で動かすっていうのは新しいね。没入感が増してコミュニケーションが楽しくなる可能性もあるけど基地外に関わった時はイラつきも大きいだろう
どうなるだろうな。
800俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/03(月) 13:43:47.36 ID:kg/VggRn0
擬似ゲーセンみたいな状態なわけだ。
いっそのことシームレスにその場でバトルに移行する感じにしてみても面白いかも。
801俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/03(月) 15:46:07.15 ID:vQj4Njb2O
コミュ障の俺は大人しくプレマでトレモしながら相手が来るのを待つよ
802俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/03(月) 17:01:24.77 ID:6Adryktq0
>>799
たしかそういうのをDOAオンラインでやるって話があったような記憶があるんだけどあれって結局どうなったんだろうな。
803俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/03(月) 17:48:22.43 ID:2AvPvH8W0
804俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/03(月) 20:07:12.30 ID:dsAS3SdX0
基本無料にすれば触ってくれる人も増えるしその中の5%でも残ってくれれば
805俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/03(月) 20:30:43.95 ID:iAdpKAix0
なかなか面白いことするね
これなら2D勢の俺でも落としてみようかなって思うわ
806俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/03(月) 20:37:39.13 ID:dsAS3SdX0
キャラ対までしようとなるとやっぱ買わなきゃダメだし
なかなかいいと思う
807俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/03(月) 20:59:57.08 ID:dfHtTKXN0
面白いんだけどどうせやるならもう1キャラ重量級キャラ入れると重量別でコンボの練習まで出来るのでいいのではとか思うけどな。
808俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/03(月) 21:55:39.53 ID:AdQY78q00
これでまさかの格ゲー復興したら、面白い展開になりそうな。
809俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/03(月) 22:05:45.91 ID:YA4aJwsW0
別に復興しなくてもいいんじゃね
STGほどオワコンになるとも思えないしこのままのニッチ路線でいいよ
810俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/03(月) 22:17:39.39 ID:xtWGLDiC0
基本無料はいいと思う。発売してこれだけ経てば新品で買う奴なんてほとんどいないんだし。
中古ゲームショップが先に動いてパッケージ激値下げする展開もあるかもしれんが
811俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/03(月) 22:25:26.39 ID:nsnUH9Bn0
DoAじゃ結局難しいと思うがストリートファイターとか鉄拳とかがやったらちょっと面白いかもな
812俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/03(月) 22:38:54.30 ID:2AvPvH8W0
ただこれ儲かるのかは怪しいよな
813俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/03(月) 22:53:01.22 ID:dsAS3SdX0
格ゲー人口を増やしてから儲けていく方向しかもう無理やろ
814俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/03(月) 22:56:55.67 ID:Nmlj+MBh0
>>812
完全新作のDOA5が世界50万(国内10万未満)程度で十分利益出てたらしい
今作は焼き直しだし実験作としても悪くないんじゃね
815俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/03(月) 23:31:01.35 ID:8CYZyY9E0
すまんがソース頼む
国内10万未満で利益が出たとかとても信じられない
816俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/03(月) 23:44:29.67 ID:xtWGLDiC0
国内で利益持てる格ゲーの方が稀じゃない?
817俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/03(月) 23:56:24.55 ID:Nmlj+MBh0
>>815
ググればいろいろ出てくると思うが記事と資料リンク
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20121101108/

別のインタビューでもDOA5は予想以上に成功したとか言ってたな
818俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/04(火) 00:00:43.71 ID:AdQY78q00
>>815
去年の公式決算資料より
ttp://www.koeitecmo.co.jp/php/pdf/ird3_20121101.pdf

出荷本数は世界58万本突破したのは確定。
819俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/04(火) 00:51:05.73 ID:8Rp/1POS0
入れ食い状態で反省が少ない自動ネット対戦の見直しや
最初は一キャラを使いこなすような取り組みは非常に良いんじゃなかろうか。
負けても諦めずにそのキャラで戦え
820俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/04(火) 00:54:47.15 ID:8Rp/1POS0
思ったけど、対戦物の初期は同じ人と何回か戦うのが重要じゃないだろうか。
癖を見切るというかね。
821俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/04(火) 01:27:39.54 ID:v/DVWBp90
この基本無料版をDOAを気にしてる人がDLプレイしたとして、満足して次回作を買う人もいるだろうけど満足して次回作を買わない人も出る訳だから結構強気だよな。
どう芽吹くやら
822俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/04(火) 02:44:10.88 ID:nTU3AXqS0
>>815
>>816
国内10万未満しか売れないってわかってるならそれに見合った開発体制取ればいいだけだから100万本とか売れないと利益でないってわけじゃないんだぞ。
823俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/04(火) 02:57:08.47 ID:8ioA9ZF2O
>>822
クパァみたいな明らかに低予算なゲームならわかるけどさ
あの品質のグラでしかも家庭用オンリーなのにたったそれだけでペイ出来るって驚きはあると思うけどな
824俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/04(火) 03:54:23.24 ID:NeXoh439O
画面見てインスト見てこれはカプコン系だなnamco系だなって認識できる人はまあいい
今は取り敢えず触って暴れてCPUやっつけてとしようとする人が減ったね
下調べしとかないと何をやっているのかすら分からないまま終わってしまう
825俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/04(火) 04:06:36.18 ID:o11lUVjQ0
ぷよクエよりはDLC商売寄りなのが、格ゲーマーには落とし所としていい感じだな

それと、基本無料って要はプレイ意欲に応じて参加料を取る形なんだが、
「(初心者向けの)キャラ固定でなら安く遊べる」
「課金キャラも期間限定でお試し無料アリ」
って発想が加えられてるのが素晴らしいよ

一見さんの行動をそれとなく誘導しつつも、自分の意思で選択させるのって難しい課題なのに
こんなスマートな解があるとは
826俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/04(火) 04:15:58.92 ID:Fcvlicst0
昨日友人にギルティ進めて1時間練習したけど、ガトリングと必殺技キャンセルが出来なかったから諦めたな。
俺が思っている以上に格ゲーって難しいんだなと感じた。ソーシャルゲームしかやったことない今の子供とか絶対遊べないだろうな。
827俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/04(火) 04:33:42.56 ID:Hu1/AkpS0
>>824
ハイスコアガールみたいな時代じゃあないなぁ
そのガトと必殺なんてのもクリアやハイスコア狙い、縛りプレイなんていう一人遊びやってるうちに覚えてたっていうものから
できて当たり前でいきなり対戦ありきのものになってしまったのが問題なのかも知れないね
828俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/04(火) 04:34:45.56 ID:LdNDgFYnO
おっさんと子供の習熟度は違うから
829俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/04(火) 09:55:27.31 ID:/qtqMaIWO
コンボできないならパーツをバラして練習するといいが、結局は出来ずに諦めてやめんのが最近の格ゲー事情だな、
830俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/04(火) 10:22:48.88 ID:bJceNIz6O
初めての奴にまずコンボ練習やらすってのがそもそもおかしい
他のゲームでもスポーツでもまず遊んでみて面白いから練習するもんであって
何が楽しいのか分からないうちから練習したって続く訳がない
831俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/04(火) 11:06:29.10 ID:v/DVWBp90
普及して最初に対戦する相手が兄弟友達になるならコンボ練習しなくても良いよ。昔からコンボはあったが最初は適当にガチャガチャやってたし
832俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/04(火) 11:15:53.91 ID:Hu1/AkpS0
仲間がいるかどうかはでかいな
俺もゲーセンじゃボコられるけど家庭用で集まる知人がいるから楽しいし
833俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/04(火) 17:39:18.75 ID:dd5zlYjPO
スト4以来「今さら目押しコンボとかやめろ」って愚痴がかなりあったが
どう考えてもこの方が参入障壁低いんだよなぁ
鉄拳なりジョジョなりライトが多かったし
こんな愚痴言ってる格ゲオタはマニア向けマイナーゲーだけやっててくれ
834俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/04(火) 17:49:20.95 ID:Hu1/AkpS0
え?ほんとにいってんの?
ライトだけど目押しとかだるくてすぐ折れたよ
俺みたいな雑魚でもそれなりにコンボしたり動けるアークゲー楽しいれす
835俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/04(火) 17:49:26.78 ID:+jMgcAA20
え?難易度高いほうが参入障壁低いってこと?
836俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/04(火) 18:38:43.73 ID:MeQHfvyE0
スパ4は別に目押し必須じゃないし初心者向きでしょ
必殺技さえ出せればどのキャラでもPP1000までは行けるし
ただグラップが覚えられるかでかなり変わってくる
837俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/04(火) 18:51:05.42 ID:5hnIZPLG0
俺も目押しができずにトレモから出てない
838俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/04(火) 19:26:50.35 ID:92yK0h+VP
>>833
目押し自体が悪いんじゃないよ。スパ4の目押しはやたら難しくて妥協した時の火力の落ち方が大きい。同キャラ戦で目押し大足繋げれるかどうかでも差は広がる

鉄拳はキャンセル技なんて無いから全部目押しって事になるけど、技の全体硬直がスパ4弱,中攻撃の3〜5倍ぐらいあるからやっていけてる。
技の速い2D向けとは思えないけどな
839俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/04(火) 19:37:20.52 ID:QoGvry9oP
高難度の目押しコンボはマニア向け。
スト4は立ち回りの巧さだけで普通に試合できるから良い。
以前やったギルティは完全にコンボゲーで糞だった。
840俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/04(火) 19:49:44.39 ID:TNcTj2x+0
まぁスパ4は目押し使えなくてもそこそこ勝てるキャラがいるからな
俺のリアフレはスト2ライクなプレイでPP2000-3000辺りをウロウロしながら遊んでたな
841俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/04(火) 20:04:08.67 ID:ILw3lHw50
難易度高い
みんな安定しない団子状態→ワンチャンある
が超安定のプレイヤーには絶対勝てない

難易度低い
一般プレイヤーですら安定しすぎている。一見さんはサンドバック。
システム理解とコンボ等を習得すればそこそこ自分もいける
842俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/04(火) 20:06:13.01 ID:8ioA9ZF2O
コンボゲー否定して目押しはいいとかないわー
ダメージが少なくなってもいいならコンボゲーでもガトリング>必殺技とか通常技だけでエリアルするだけでも楽しめるだろ
843俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/04(火) 20:08:15.45 ID:5hnIZPLG0
コンボゲーでもある程度のレベルまでは立ち回りと4、5ヒットぐらいのコンボでなんとかなるんちゃう
人の少ないゲームはある程度のレベルが存在しないんだけど
844俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/04(火) 20:15:45.29 ID:HCnS0F4H0
コンボゲーは覚えるのが嫌なんじゃなくて、長々ペチペチ食らい続けるのが嫌なんじゃ
845俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/04(火) 20:33:02.77 ID:daQULXE00
                                                                   .
昔の龍虎乱舞みたいなオートコンボがあればね派手だし初心者ウケするのに

しかしその龍虎乱舞を出すには厳しい条件の中でコマンド打たねばならないというジレンマw

結局初心者を取り込むにはコンボやその前段階たるコマンドを取っ払った方が良いような気がしないか
846俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/04(火) 22:22:45.11 ID:G6AhAmr20
目押しとかコンボゲーとかは関係なく練習しないとまともに戦える相手が居ない環境が問題なんだろうな
新規で始める人がみんな友達と一緒にやりゃあ一番いいんだけど現実的じゃないし
確実に同レベルの奴同士をマッチングできる仕組みか対人戦の肥やしにできるような優秀なCPUが要るな
847俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 02:20:46.34 ID:0rRS2RHk0
そういうの期待出来るのはカプくらい
あとは弱小すぎて無理
848俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 02:56:32.39 ID:Lr1FXEyVO
そもそも初心者がCPU戦なんかでキャラ対詰めたりなんかするとは思えないけどな
家庭用の発売日のスレ見てたらわかるけどまともに練習もしてない奴らが熱帯にわんさか来る
昔ならいざ知らず家庭用の格ゲーに求めるのは初心者も経験者も対人戦であることに代わりないし
CPU戦は自キャラの性能掴んだり実戦でのコンボ練習程度で問題ないと思う
849俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 03:22:42.52 ID:NLV+Kxyp0
VFevoクラスのチュートリアル入れたら入れたでひかれるだろうしなー
あれもこれも望んで入れた所でひかれたら意味がない
850俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 08:42:53.49 ID:oJ0XXa670
発売日に熱帯に来る初心者もいるだろうけど購入者の人数からすればたかが知れてる数だよ
851俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 12:39:06.46 ID:STl2chQsO
熱帯はありがたいが家庭用はでるのが遅すぎる、
852俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 13:11:15.93 ID:pwIP46kzO
コマンドなくせ勢は昔の格ゲーで波動すらまともに出せず負けるしかなかった雑魚だよな
他のゲームやってろ
853俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 17:33:29.78 ID:OoNfVTUy0
と、コマンド入力位しか取り得の無い雑魚が新規食い散らかせなくなるので焦っております。
854俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 17:46:29.28 ID:UAqoRpSQP
>>848
>CPU戦は自キャラの性能掴んだり実戦でのコンボ練習程度で問題ないと思う
それすらできないのが現状だぞ
855俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 18:27:35.35 ID:2ZhjUdGR0
んなこたねーだろ。
どのゲームのCPUのこと?
CPU相手なら、大抵のコンボ入るだろ。
つか、アクションゲームそのものが苦手なのか?
856俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 18:38:11.17 ID:Dey1lmNj0
>>853
コンボなくしたくらいで初心者が勝てるようになると思ってんの?

初心者が勝てない理由はコンボだけじゃないんだけど。
857俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 18:42:20.31 ID:Dey1lmNj0
>>855
ID:UAqoRpSQPは10年くらい前で認識が止まってんじゃないの。

ヴァンパイアとかの全盛期ならともかく最近のゲームだとCPU戦でコンボの練習ができないってことはあまりないよな。
858俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 18:48:47.51 ID:Dey1lmNj0
>>856
あっ間違えた。

コンボじゃなくてコマンドな。
859俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 18:50:48.16 ID:UAqoRpSQP
>>855
中級が対戦やってるからプレイする隙ないだろ
860俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 18:54:38.08 ID:NLV+Kxyp0
何このわがままな子
861俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 19:35:45.57 ID:Ca6VvhnzO
だからさ何で格ゲー入門がゲーセン前提なのよ
初心者切り捨てとかいう人もいそうだけどゲーセンは中級者以上しかいないんだから
いくらでも好きなだけ練習できて好きな条件で好きなだけ対戦できる家庭用から入るべきなんだよ
862俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 19:42:59.78 ID:kXe6GZVS0
簡易コマンドとか使い放題だから甘えるどころかこれが通常だと勘違いする奴が多い
863俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 19:47:32.07 ID:STl2chQsO
だから家庭用でるのはアーケードででてから一年後ぐらいだろ、その間はゲーセンでやるしかない、キャリバー3やファントムブレイカーみたいな逆の場合もあるがどちらもあんまり流行ってなかったな
864俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 20:09:39.65 ID:Nx4rzPSD0
アーケードは、家庭用買う前のお試しみたいな側面も有ると思う
865俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 20:14:39.33 ID:v5knO45jT
過疎ってるゲーセンなんていくらでもあると思うんだが
1人でやりたかったらそういうところでやればいいんじゃね?
866俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 20:20:04.37 ID:qu0SpyQw0
>491 :俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 11:46:43.19 ID:/KKYg5A50
>失敗スレって既存のプレーヤー層のための場所なんだよね
>コマンドいらない君みたいなやってないカスがネガル場所じゃないからな
>
>雑魚とゲーセンで対戦してない豚は書込み禁止な

>852 :俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 13:11:15.93 ID:pwIP46kzO
>コマンドなくせ勢は昔の格ゲーで波動すらまともに出せず負けるしかなかった雑魚だよな
>他のゲームやってろ

↑新規に来てほしいのか消えてほしいのかどっちなんだよ一体
 ほんと上級者の言ってる事って支離滅裂だな。
867俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 20:29:52.74 ID:IXM7KP8+I
別に最新作で入門しなきゃいけないわけじゃないんだから
家庭用最新作で練習すればええやん
868俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 20:35:18.09 ID:qu0SpyQw0
>>864
ないないwアケが本番ですよ
基本の流れは、家庭用で練習してアケの対戦で腕試し
869俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 20:57:50.62 ID:pTg/gF/50
>ないないwアケが本番ですよ
>基本の流れは、家庭用で練習してアケの対戦で腕試し
ここ最近はそういう人が少ないというか一般人の感覚からかなりずれてると思う
870俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 21:24:11.00 ID:73O102nD0
数カ月後に数千円で発売されるゲームを100円で十数分プレイできるって言われりゃ体験版と捉えるのが今日日普通だろうな
てか練習とか本番とか言ってるってことはゲーセンで対戦やる奴しか眼中にないってことか?
もしそうならそれは復興とは真逆の初心者排除の意見にしか思えないんだが
871俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 21:41:50.50 ID:bYJypqS+0
>>868
人との対戦ができるからオフ対戦の方が絶対楽しいって思ってるんだろうけど、そうで無い人もおるんやで。
学校や職場以外で友人関係作れない人もいるし、時間やお金の無い人もいる

というか今はオフでやってる人もけっこう熱帯やるしな
872俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 21:44:04.46 ID:L7MN37Th0
いっそのこと、初心者優遇で体力差が一定以上ついたら完全無敵状態
にして、初心者でもボコられない時間作ったりしないとダメなんじゃね?
873俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 21:46:47.00 ID:meiHlnDc0
ゲーセンはマジ金かかるからな
わざわざゲーセン行くのは物好きだけだよ
874俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 22:06:48.92 ID:qu0SpyQw0
あほかw
家庭用だって初期投資すんげーかかるだろ
テレビに本体ソフトに回線に電気代etc...
これらを無かったことにするなよ

アケは100円持ってゲーセンに行けば取りあえず遊べるだろ
875俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 22:21:24.33 ID:b6jzXXSH0
格ゲーをアーケードで対戦ってのがもう幻想
向こうで人気な内は何も変わんないんだろう。
876俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 22:21:40.39 ID:Lr1FXEyVO
それはさすがに暴論過ぎるだろ
現行機の一つも持ってないような人間が格ゲーに興味を持つなんてかなり稀だと思うが
877俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 22:27:59.96 ID:Dey1lmNj0
>>874
いやさすがに今時テレビは持ってない奴いないだろ。

と言うか格ゲー買う度にテレビとか本体買うわけじゃないし格ゲーのためだけにテレビとか本買買うわけじゃないんだからその意見は暴論以外の何物でもないと思うけど。
878俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 22:33:22.44 ID:b6jzXXSH0
遊べるちゃ遊べるけど格ゲ対戦は下火かな。一人用をぽつぽつとね。
家でプレイ出来るから金を出さなくなったのか。
ガンスリEXVS戦国大戦麻雀あたりが人気。
879俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 22:35:34.11 ID:dkEexB5f0
家庭用はスティックとソフトで20000で遊び放題
アケでやり込もうと思ったらこれくらい余裕で超えるよ
お試しプレイならともかく長い目で見たら確実に家庭用のほうが安い
880俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 22:40:58.42 ID:dkEexB5f0
てかテレビもネット環境も無いやつは格ゲーやってる場合じゃないだろ
881俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 22:55:25.65 ID:E6GfhFYY0
世代差を延々と語ってるだけのように思えるw
昔は家庭用との差だったり知らない人と遊べる環境だったりがあって、
1プレイ50円や100円が特別高いとは思わなかった。
今は家で初期費用だけで無限に遊べるしクオリティも高いから
わざわざアーケードで遊ぶ必要は普通ない。家庭用素晴らしい。

ただ、盛り上がりは難しくなったかもしれないね。
企業も事業規模から考えれば小さく稼げても大きく稼ぎにくくなったし、
受動的に凄い空間に入ったりすることはなくなった。
ちょっと本屋と本の関係に似てるとふと思った。わかんないけど。
882俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 22:59:51.58 ID:UAqoRpSQP
>>860
実際、最近のプレイヤーはあまり周りの待機を気にしてないよね?
負けたくなかったら努力しろ?
まずプレイさせろよ

90年代後期〜2000年初期よりマナーは悪くなってると思うよ。
883俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 23:03:18.71 ID:Dey1lmNj0
>>874
あともう一つ
アンチを応援するわけじゃないけど今のアケ格ゲーってやったことのない人が100円持って行ってとりあえず遊べるような環境じゃないだろ。
884俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 23:04:16.52 ID:qu0SpyQw0
>>879
その計算だと貴方たちの嘆いてるつまらないつまらない1人用しか出来ませんよw
ネットワーク構築に掛かる金額が省かれてますが。
885俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 23:08:34.00 ID:qu0SpyQw0
家庭用勢って安く遊び放題の家庭用ブラボーみたいな言葉のマジックよく使うよな
でゲーセンの環境とアケ環境を同列に語ろうとしたり
886俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 23:09:29.10 ID:b6jzXXSH0
ま、アーケードは流行ってほしいよね。
もうジョイスティックをガチャガチャするゲームの方がマニアなイメージだけど。
地域差が激しいのかな。
887↓訂正:2013/06/05(水) 23:09:44.15 ID:qu0SpyQw0
× でゲーセンの環境とアケ環境を同列に語ろうとしたり
○ で家庭用の環境とアケ環境を同列に語ろうとしたり
888俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 23:11:49.90 ID:7dKm3sf/0
俺の近所はゲーセンいっても格ゲーに人がいないからなぁ。
889俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 23:18:18.35 ID:73O102nD0
>>885
家庭用嫌いなのか知らんけどもうアーケード一本じゃ立ちいかないだろ
ガチ勢だけじゃなくもっとライトな層も取り入れていかんと
890俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 23:19:25.69 ID:dkEexB5f0
なんでネットすら持ってない前提なんだよww
ネット普及率なんて75%超えてんだぞ
しかもそもそもの話は初心者から始めるなら家庭用の方が楽って話だし
891俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 23:21:14.75 ID:Jns14JL10
雑魚は勝てないし人間性能がないと操作一つ覚束無い世界だからね
選ばれた一握りだけが楽しめるゲーム
892俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 23:45:06.00 ID:iXXqrnIs0
ふつうに楽しむのに才能なんて必要ないよ
好きこそ物の上手なれ、そのうちうまくなる
893俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 00:36:45.32 ID:SNHq3L9H0
「キャラを動かすだけで楽しい・面白い」と思わせるような格ゲーが必要。
加えて、状況不利で負けそうな状態でも、幾許なり動かして抵抗できる実感が必要。

で、思ったのだが。スーパーアーマーはもっと評価されるべき。
894俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 01:06:14.32 ID:378TAOAv0
>>「キャラを動かすだけで楽しい・面白い」と思わせるような格ゲーが必要。
>>加えて、状況不利で負けそうな状態でも、幾許なり動かして抵抗できる実感が必要。

こういう需要は格ゲーがタイマンに特化してる間に他ジャンルに抑えられちゃったから
いまさら多少配慮したところでどうにもならん
895俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 01:33:45.41 ID:PrvzjAQM0
>>893
でもさ
スーパーアーマーって自分が攻めている相手についてるとスゲーむかつくぞ。

それに全員にスーパーアーマーが付いていると待ちが横行するぞ。

何しろ相手に攻撃させて隙作ったほうが確実に攻撃できるんだから。
896俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 03:02:22.58 ID:B6eDtHIMO
>>890
残りの25%の人の場合は?
ネット環境を入れた時
プロバイダ申し込みとかネット使用料とか回線引き入れ工事とか、超面倒くさかった
そんな経験あるから人にネット環境作れとは言いにくい

ちなみに家庭用自体をディスる気はない。家庭用熱帯の方が対戦相手が見つかりやすい気がする
897俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 03:50:59.04 ID:C6CXNvoo0
無茶な論点に飛躍しちゃうくらいなら言い出したこと引っ込めようぜ
残りの25%と格ゲー復興にどんだけ深い関係あんのよ
勢いで言い負かしたいだけの奴になってないか
898俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 05:31:17.51 ID:PrvzjAQM0
>>896
格ゲーのためだけにネット環境作るわけじゃないだろ。

あとそれと統計調べればわかるんだけど残り25%(現在発表の最新版だと21%弱)の大半は60歳以上の高齢者だぞ。
彼らが今更格ゲー始めると思ってんの?
899俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 05:33:53.59 ID:B6eDtHIMO
俺ただの通りすがりで、ネット持ってて当然みたいな言い方が気になって反応しただけだが
どっちが安上がりかって話じゃないの?
長く続けるなら家庭用だろうが、初心者が続けてくれる保証がないのが問題
900俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 05:50:19.67 ID:gCQ5HuNtO
スパ4なんて新品3000で買って1500以上で売れる
P4Uも中古なら2000ちょっとで1000以上で売れる
最新作はAmazonで予約して買って一週間遊び尽くして合わないなら大抵差額2000くらいで売れる
ゲーセンで最低2・3分持って15分くらいでしかもゆっくりとwikiやコンボ動画を見る余裕もないゲームに100円払うよりよっぽどいいだろ
901俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 06:03:33.84 ID:PrvzjAQM0
>>899
10代から40代野ネット普及率が9割を余裕で超えている以上格ゲーに利用する事に関してはネットを持っていて当たり前なんじゃないの?

どうせツッコむならネットがパソコンからスマホやタブレットに移行しつつある現状で固定回線を持ってない人が増える傾向があることの方だろ。

どっちが安上がりかって話をするのに格ゲー利用のためだけじゃないネットの利用料金まで計算に入れるのがおかしいと思えないの?
902俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 06:27:47.65 ID:fbxVfDQN0
>>898
爺を侮るでないぞ
903俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 06:30:33.36 ID:fbxVfDQN0
>>895
あー、お前らがDOA嫌う理由は多分それなんだろうな。
904俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 07:15:27.05 ID:7r41YBE40
1000円前後の3DS版で軽く遊ぶほうがいいだろ。
スパ4の買取は大体1000切るぞ。
905俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 09:49:31.08 ID:eT6uHT7fO
ところでみんな家庭用はアケコン使ってる?パッドだと難しいキャラいたりするけどそこはどうしてる?俺は出来ない部分はゲーセンで練習するけど
906俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 10:08:21.25 ID:YZwozhcq0
アケもやってるけど家庭用熱帯でやる時は絶対にパッド。良いんじゃね好きにやれば
パッドで動かすのが難しいようなゲームやキャラはそもそもやり込まない
907俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 10:23:14.49 ID:t2vxoML60
今度DOA5が無料で体験版出すからソフト代すら要らなくなるぞ
よかったな
908俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 11:03:51.86 ID:lnBHf8Vv0
>>904
あれゲームとして別物だろ
909俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 11:43:47.05 ID:wKMAaE9b0
>>905
どっちも一長一短だけど
アケコンはもう
「ゲーセンで練習する金をケチりたいから導入」って感じのアイテムな気が
910俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 17:42:19.40 ID:3dvQHBOW0
アケコン買う層が金ケチるって無いだろ
ちゃんと格ゲーやろう、って奴は大抵アケコン買うんじゃないの?
格ゲーやり始めて2ヶ月くらいはパッドでやってたけど、辻できないしコマンドで指痛くなるし耐久性低いしでさんざんだったわ
911俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 19:02:52.14 ID:Esr/UIe70
ちゃんと格ゲーやるのにアケコン必要っていう意識があるのも問題なんじゃね?
パッドでコンボできない→アケコンじゃないとダメなのか→諦める
912俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 19:17:18.91 ID:3dvQHBOW0
>>911
確かに、そこで躊躇してしまう人は居るだろうな
すでに買った身としては、1万近く使ってすぐやめるなんて馬鹿らしいと思ってモチベに繋がってるし、アケコンのおかげで楽しむ幅広がって後悔はしてないけどなあ
913俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 19:18:09.58 ID:gCQ5HuNtO
別にパッド<アケコンってことはないと思うが
慣れもあるんだろうけど少なくとも動かす面積でいえば確実にパッドの方がコマンド入力の速さは上だし
6ボタンはアケコンの方がいいけど4ボタンのゲームなら同時押しの割り振りが出来る分かなり分がある
914俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 19:23:36.97 ID:Esr/UIe70
>>913
なんか勘違いしてるが
コンボをできないのをパッドのせいにして諦めるって話
格ゲーの仕様上目に付くうまい奴はアケコン勢しかいないから
途中で躓くやつに対してもアケコンじゃないと上いけないのかと錯覚する奴は居る
915俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 20:34:21.25 ID:5snl3SdY0
>>913
で、でたー簡易入力でドヤ顔w
こんなんばっかだからパッド厨はいつまで経っても上手くなれないw
916俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 21:15:47.42 ID:Cftx3i9lO
同時押し割り振りだけで簡易コマンド扱いされるのか・・・
まぁアケコン使いからみたらチートらしいが一応初格ゲー・家庭用パッド勢だけどキャラランク10位以内には入ってるぞ
917俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 21:59:43.68 ID:hm4RctFH0
高みや簡易入力って別に悪いことだと思わないけどなぁ。
昇竜コマンドだってワンボタンで出せたって良いし、
目押コンボももっと補正掛けて、できない人と
そこまで差を付かないようにしたり、2Dでも壁コン限定でもいいから
ボタン連打で高火力コンボできるようにしたり。もっと新規にわかりやすく
楽しや爽快感を感じれるようにすべきでしょ。無駄なテクニックなんて
あっても大半の人は覚える前にそりゃやめるよ
918俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 22:09:09.13 ID:vuzKRwiD0
>>917
そういう家庭用勢 ・ コマンド廃止勢は下手糞認定の上に発言権もないんだってよ


> 491 :俺より強い名無しに会いにいく:2013/05/30(木) 11:46:43.19 ID:/KKYg5A50
> 失敗スレって既存のプレーヤー層のための場所なんだよね
> コマンドいらない君みたいなやってないカスがネガル場所じゃないからな
>
> 雑魚とゲーセンで対戦してない豚は書込み禁止な

> 852 :俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/05(水) 13:11:15.93 ID:pwIP46kzO
> コマンドなくせ勢は昔の格ゲーで波動すらまともに出せず負けるしかなかった雑魚だよな
> 他のゲームやってろ
919俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 22:11:31.18 ID:vuzKRwiD0
これで新規増やしたいとか、正直頭おかしいとしか思えないんだが…
920俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 22:12:30.29 ID:eT6uHT7fO
パッドだとずらし押しやレバガチャはかなりやりにくい、あとはボタンを複数おしっぱにするのも、パッドで勝てない訳ではないが結局アケコンの方がやれることが多すぎる、
921俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 22:18:55.46 ID:lUJTxKFl0
コマンド廃止して要介護勢に入ってこられても扱いに困るよ
922俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 22:21:30.02 ID:vuzKRwiD0
じゃあ上級者様で細々とやってりゃいいじゃんw
923俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 22:43:46.85 ID:3dvQHBOW0
コマンド必須勢はそうやって人格否定ばっかしてっから格ゲーマーがキチガイ扱いされるんだよ
コマンド技を出すのがものっすご楽しいから無くすな、とかそれなりの理由で否定しろよ
924俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 22:56:31.56 ID:vuzKRwiD0
それで新規に来てほしいとか寝言のたまってるんだから始末に追えないと思わないか?

ゲーセンで対戦したことない奴は書き込みするなだとよ
家庭用全排除してますがw
925俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 23:07:07.00 ID:/rhMKVlV0
初代をちょっとかじっただけだったから知らなかったけど、今のアルカナってコマンド不要の
「シンプルモード」ってのができたのね。
コマンド簡易にしたモードを実際に遊んでみた上でも感想・意見ならばわかるんだけど、
それを書いてくれたのが>>502だけでは良い悪いの判断をしろといわれても...
926俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 23:11:48.65 ID:OiPbBmoBI
簡単操作モードあっても勝てないけどな
やめるやつは所詮やりこむ気なんてないのよ
927俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 23:16:32.56 ID:vuzKRwiD0
簡単操作モードって往々にして、別の何がしかの制約が発生するんじゃないの?
たしかアルカナ3のシンプルモードもそういう仕様だった気が。
928俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 23:35:06.84 ID:1Rr8p2BS0
>>917-918
変な煽りにぐだぐだ反応しなくてもいいんじゃね
929俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 23:36:06.70 ID:1Rr8p2BS0
>>918-919 だった
すまん
930俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 23:36:28.50 ID:bFZlljPI0
家庭用あったからやってみたけど結構面白いな
とりあえずAボタン連打すればちょっと安いけど勝手にコンボが出る
後はレバー+ボタン押すだけで(超)必殺技、アルカナ技が出るって感じ
ボタン連打してるだけでそれっぽくなるから初心者同士で遊ぶ分には楽しめるんじゃない?
興味持ったらそれからコマンド覚えてけばいいし
931俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/06(木) 23:39:22.38 ID:yc54lLyf0
インジャステイスやれ
932サタンは無能・低能!!:2013/06/06(木) 23:47:14.87 ID:55Ifnkhj0
世界操作で様々な嫌がらせをしても、結局はこういう掲示・HPを載せさせてしまうサタンは無能・低能!!
楽曲・ゲーム・映像企画をパクリ妨害する陰謀!!
文化操作 サタン 地獄 超常的アテレコ エイブラハムとの対話 で検索
933俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 00:14:04.77 ID:5kabyo9a0
調べただけで申し訳ないんだけどアルカナ3のシンプルモードは
色々行動が制限されちゃうんだな・・・
できればシンプルーモードをメインにして、技や性能は一緒で
従来道理の様なコマンド形式で操作ができるプロモード(中身変わらなくて態々
めんどくさいほうを選ぶ人なんてほぼいないだろうけど)を作って
くれたら良いかなって思う。
934917:2013/06/07(金) 00:21:02.70 ID:5kabyo9a0
後は好きな人には申し訳ないんだけど,
アルカナの様なキャラデザだと好き嫌いが
どうしても出ちゃうから、もうちょい万人受けしそうな人が
描いたキャラの方が良いかな。格ゲーってキャラゲーの
面も強いし
935俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 00:24:55.73 ID:W+ASvwil0
アルカナハートで抜くのはアリだけど、ゲームをプレイするのはちょっと・・・
936俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 00:41:59.80 ID:avSlFEkXT
最低限の部分を簡単にするってことならストクロやペルソナもやってるし
最近のはその辺ちゃんと考えてあるよな
937俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 00:49:38.98 ID:Yp9H5gwF0
コマンドなしとか単発技が強くてコンボしなくていいとか
キャラの個性にしてしまえばいいのに
コンボゲーだと重量級でもコンボ必須だったりするのがな
938俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 01:18:29.18 ID:nsW0aN8I0
>>937
全面同意。テイガーでコンボ練習してるとゲンナリする。
939俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 03:21:34.33 ID:+vfZhaktO
初心者導入ってのはP4Uみたいな感じでいいんだろうけど、
問題はそれからどうやって離れさせないかになるんじゃないか?


でもぶっちゃけ、他にも色んなゲームあるし、飽きたら別のゲームやるわな。
940俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 03:39:44.38 ID:zrE5MZYYO
P4Uがストーリーはおいといてキャラ追加した調整版出してくれたらよかったんだけどね
P4Uから同じアークゲーに移ったら一気に壁が高くなるからな
941俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 05:32:48.24 ID:imkF5twM0
P4Uは初段でマッチング地獄になるのが悪いと思うの
A連コンボオンリーとキャラ対カンペキが同居すんのはちょっと困る
2000戦以上やっててどんだけ攻撃しても割れないし投げも外してくるような人が勝率3割で初段とかにいんの見て恐怖する
あれ見て触っちゃいけないジャンルだったんだなって思った
格ゲー怖い
942俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 06:57:09.84 ID:Suab5/4v0
>>933
色々行動が制限ってアルカナ選べなくなるだけじゃないの?
あとはバーストが無くなる程度か。

超必殺技もクリティカルハートもアルカナブレイズも普通に使えるみたいだけどこれで何か困ることあるの?
943俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 07:22:18.47 ID:zrE5MZYYO
アルカナハートのシンプルモードすげぇな
非コマンド勢はみんなアルカナやっとけよwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13033651
944俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 09:48:47.96 ID:kY/3YTGxO
コマンドを簡易化したとして、システム面はどうすんの?KOFの多彩ジャンプやスト4のグラップや目押し、最近の格ゲーは共通システムかなり多いし、これもなくして90年代初期ぐらいまで戻すのか?
945俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 10:42:27.16 ID:qj5tIEEW0
ダイブキックやれ
946俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 11:58:46.43 ID:lXorZ1NdO
コマンド無くしたら次は他のものも無くせと馬鹿どもが言ってくるわな

ある程度のコマンドはあってもいいと思うし
コマンドが無いゲームでコマンドがあるキャラがいればそれが個性になるね
947俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 12:53:57.05 ID:B83G5taf0
P4U見る限りどれだけシステムを初心者向けにしても
初心者は勝てないし負ければすぐにやめていく
負けても金や経験値もらえたりパラメータアップするようにすればいいけど
それはもう格ゲーじゃないしな
せめてマッチングを工夫して初心者同士で当たるようにすれば少し早める人間を減らせるんだろうが
948俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 15:23:54.43 ID:x6CKt+mqO
こんなもん売れる訳ない
949俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 15:43:53.83 ID:eOo7mH1n0
止める人間を減らす努力より
始める人間を増やす努力だろう

それが今回のDOA5体験版だったり
ブレイブルーは家庭用を引っ張ってアニメのタイミングに合わせたりするんだろう

止める人間を引き留めるのはなかなか難しいわ
特に格ゲーそのものの魅力で繋ぎ止められない現状じゃな
950俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 16:04:53.74 ID:RgCwmsKnO
格ゲーの魅力としては大会を増やすことは出来ないもんなのかね
アーケードだと必要経費で敬遠する人もいるから熱帯限定の大会で限定コスチュームとかを景品にするなりしてさ
951俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 16:08:25.31 ID:i65mH09n0
大会のニーズがどれくらいなのかわかんないけども
盛り上げるにはあったほうがいいよねえ
ただ必要経費を問題にするなら、商品は称号みたいなもんでいいんじゃね
企業は金をもらえないものに金は使えない
952俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 16:11:07.45 ID:6i9DGDOx0
大会増やすのはいい案だとは思う、今の草の根より公式で。
やるならランク制限必須にはなるけど。

ただPS3だとサブ垢問題があるから厳しそう。
あとはラグ問題だなー。
まあ企業的にはアーケードでやりたいだろうね、興行的な意味で。
953俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 16:16:51.40 ID:RgCwmsKnO
>>951
必要経費ってのはあれね参加者の交通費とか滞在費の方ね
そこらへんがネックで大会に参加しないって人はかなりいると思うのよ
だから出来れば熱帯で誰でも気軽に参加可能な大会ってのをやってみてくれたらなーと
954俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 16:32:26.04 ID:i65mH09n0
>>953
まあそういう環境だと、現実的には大会参加費も払われないんじゃないかなと
企業主催とかで収入がない大会はどうやっても赤字なので、
優勝者なんかも殆ど何も貰えない程度にするしかないんじゃないかって
そんでネットゲームにありがちなデジタルコンテンツという

それで多少盛り上がっても企業にはあまりプラスにならないし
継続的にお金を使って貰うシステム考えないとね…
955俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 16:37:19.33 ID:6i9DGDOx0
公式ランキングバトルとかでもいいかもなぁ
956俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 16:44:11.67 ID:7Aa9JLl10
皆格闘技ゲーやればいいんだよ
面白いぞこれ
http://youtu.be/f9uqLPnLPhM
http://youtu.be/LOzxhwB-qQE
957sage:2013/06/07(金) 17:28:02.12 ID:LRiE0jo+0
P4Uは連打でコンボできるようにしただけで、その点以外は初心者向けとはいえないと思う。

ボタン同時押しで発動するバトルシステムいくつあんのって。
格ゲー初心者というよりアークゲー入門者に向けてあるように感じる。
958俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 17:29:10.37 ID:LRiE0jo+0
メール欄と名前欄間違えたorz
959俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 19:19:46.81 ID:2eWFXZ8E0
P4Uは結局連打コンボ途中止めからコンボ色々派生できるわけじゃなくて
ダメージ出したきゃ普通のコンボしてくださいだからなぁ
連打コンボをヒット確認の練習にできるようにすればよかったのに
960俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 19:28:47.77 ID:V8TcTgPnP
格ゲーのコンボは、メインにしてはいけない。
おまけ程度で良い。

ボタンを順番にタイミング良く押し続けたいなら、音楽ゲームをやってろ。

剣道や空手なども、相手の隙を突いて一撃を入れるのが醍醐味なんだよ。
961俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 19:32:17.90 ID:vmErgOiC0
よく分からんがA連は3段目がゲージ溜まるから始動としても使えたでしょ
962俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 20:03:29.73 ID:GLg4gXzV0
P4UのA連コンボはいいもんだと思ったけど
普通のコンボの中継にも使えてゲージもたまりやすいからよくあるシンプルモードみたいな死にシステムになってないし
大体連打途中止め派生って普通に出来るだろうが
963俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 20:11:31.46 ID:B83G5taf0
結局、同じレベルの人間同士でちゃんと対戦できないのが問題なんだよなあ
964俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 20:21:21.73 ID:avSlFEkXT
本当の初心者レベル、それも上手くなる気がないような人は
身内対戦とかそういうのじゃないと厳しくなるのは当然だとは思うけどね
見ず知らずの人とやるアケやオン対戦で狩られるだけの存在になるのはどうしようもない
それでそういう人が離れていくのも仕方ないと言えば仕方ない
965俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 20:43:48.43 ID:5kabyo9a0
オン対戦はDOA4のオンラインロビーが一番良いと思う
観戦だけしてもいいし、対戦モードも好きに設定できて
何よりアドバイスが聞きやすい。wikiで文字眺めて
練習するより、気の合う人を探して試合しながら情報交換
しあっていくのが一番だよ。
966俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 21:38:12.57 ID:n2fUaV3I0
>>962
なんか個人的には動き制限されてできること少ない気がしたんだよなぁ
初期に少しやってやりこんじゃいないんだが
結構メインの始動として使っていけるもんなの?
967俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 21:38:41.55 ID:f4/ZvOKA0
コマンド否定したらそれこそスマブラやガンダムVSでいい
まああっちは大人気でこっちが廃れてる時点でニーズはそうなんだろうねw
968俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 21:47:25.68 ID:B83G5taf0
1VS1はシンドイ部分がある
969俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 23:10:45.72 ID:9J9Y9Dae0
むしろ1vs1ですら無くてもいいと思っている
970俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 23:16:53.40 ID:vmErgOiC0
昔ギルティギアイスカというゲームがあってだな・・・
971俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/07(金) 23:22:17.59 ID:7IBw2nf3P
>>964
だから中級以上にはほっといてほしいのよ。

「揉まれて練習して這い上がってこいよ」じゃなくて好きにやらせてほしいわけさ。
972俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/08(土) 00:10:55.44 ID:mBqFZTaa0
「初心者をほっといてもらう、初心者も中級者を気にしない」っていう空間は魅力的だけど、
正直ネット対戦で各家庭が、wifi対戦なんかだと各個人レベルで巨大な対戦の渦に結び付けられていく流れの中で、
層いう空間を設けてやるのは厳しい戦略だと思う。
ネットでやる格ゲーって「努力して強くなれば良いじゃん」的なもの以外の価値観を保持していられるんろうか。
973俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/08(土) 00:52:27.80 ID:0VCbSV7B0
別に今だってランクマとかで初心者同士戦えるじゃん
何千試合してもポイント低い人とか普通にいるし
それに努力なんて誰も強いてない
初心者だろうがなんだろうが普通の人は負けたくないって思うから自然と努力するだけ
974俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/08(土) 01:04:49.30 ID:Pp3d7wrLP
それがウザいのよ。こっちはたまにしか対戦したくないワケだし。

中級者以上の練習、身内対戦の席どかしのための狩はいいかげんにしてくれ
ロケテの連勝もサムい
975俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/08(土) 01:25:10.85 ID:mBqFZTaa0
>>973
いや、別に強いる強いないと言う話では無くて、自然と努力するのと同じように、
ガチ対戦組を中心とする「努力して強くなれ」「勝てないと面白くないよね」みたいな価値観以外の遊び方が自然に発生できる余地があるんだろうかと。
色んな遊び方の解釈ができる遊び道具として、次に出す新たな格闘ゲームを世の中に位置づけることができんだろうかと。
で、俺はそういうのは厳しかろうと思ってる。だから巨大なコンテンツになるのは無理だとも思う。

格ゲーは勝てなきゃ面白くないもので、努力して強くなることのみがこのゲームの遊び方。
というか普通の人(?)が負けたくないって思うように作ってあるのが格ゲーだし、それ以外の人は他のゲームで遊べば良いと言うのが格ゲー。
これはこれで当人たちが楽しく遊べれば良質なゲームには違いないんだろうけど、「お客さん増やそうぜ、流行らそうぜ」っていう目的には合わないのかなと。
976俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/08(土) 01:32:18.56 ID:JIlBqY6D0
そこはセクシーコスチュームDLC販売でだな・・・コエテクあざとい
977俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/08(土) 02:03:42.22 ID:m+iEFVvn0
だから、体力差がつきすぎたら無敵時間何秒かつけて無双できるように
すりゃいいんじゃね〜の?
一方的にボコられるのがつまんなくて初心者離れてしまうんじゃないかねぇ。
どんだけ実力差があっても、1ラウンド内で必ず自分のターンが来るってのは
悪くないと思うんだがなぁ。
978俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/08(土) 02:57:01.48 ID:IiwMkRwDO
そういうシステムで救済しても理不尽さを感じるだけな気がするがなぁ
結局、上級者が上手いこと利用するだけになるかもしれんし
自分のターンを作るって意味ではGGとかBBのバーストがそれに近い気がする
979俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/08(土) 05:42:28.57 ID:CQ4FtElui
>>977
イニシャルDで、距離を離されたら遅い方にブーストがかかり、追いつきやすくするシステムがあって…

わざと遅れてブーストをかけて、結局ぶっちぎるということが…
980俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/08(土) 06:39:47.89 ID:Dy0bknvp0
初心者救済策は、上級者にとっても都合の良い策なんだから、
それは無策というべきシロモノ。
981俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/08(土) 07:45:45.23 ID:YexS/MxjO
多少の補正ならともかくそこまで露骨に贔屓すると白けるな
いくら勝率が上がってもそんなゲームやり込む奴なんていないだろ
982俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/08(土) 07:49:11.29 ID:6cs2M1i8P
マリオカート64の対戦で、遅れてる方が良アイテムが出た。
アイテムボックスの前で互いにブレーキ。
むしろアイテムが無い方が良かった。
983俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/08(土) 09:19:53.38 ID:ZzvqXSjzO
アイテム無くしたらあんなに売れてないわ。
そういう発想だから格ゲーは売れもせず衰退してるって事にいい加減気付けよ
984俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/08(土) 09:34:15.43 ID:m+iEFVvn0
無敵時間ついても体力がイコールになるまでとか、そのへんは条件次第で
調整できると思うがねぇ。
上級者がわざと無敵時間を得ようとすれば、初心者はそれまでの間はキャラ
を動かして相手の体力を減らせるんだし、自分のターン持てるよね。
最終的に上級者が勝つのはいいんだよ。一方的にボコられるのを対策しないと
ダメなんじゃね?って事さね。
985俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/08(土) 10:16:16.34 ID:FaaDTcuR0
無敵まではいかないが、某ぐろ〜部並の極端な補正でもつけるか?
残り1割vs無傷なら、1割側の強パン1〜2発で半分近く持っていくとか。
逆に無傷側が攻撃しても、最後の1割がなかなか減らないとか。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4345729
986俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/08(土) 10:27:30.64 ID:wsIRQQk/0!
スマブラの「撃墜された後、再登場時に無敵になる」のとか、そういう初心者への機会付与の一環なのかね
あれの場合は逃げ回られ追い回すだけで使い果たす事も多いが、とりあえずシステム的に上級者が悪用して引っ繰り返せるほどのアドバンテージにはなり得ないし

普通の格ゲーで負けてる側を無理矢理無敵に仕上げた上、殴られてやるしか解法がないって事になると、理不尽感が尋常じゃなさそう
どんだけプロレス的出来レース精神に世界を支配されてるのかと
987俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/08(土) 10:35:43.93 ID:mwqjmVk70!
スマブラの「撃墜された後、再登場時に無敵になる」のとか、そういう初心者への機会付与の一環なのかね
あれの場合は逃げ回られ追い回すだけで使い果たす事も多いが、とりあえずシステム的に上級者が悪用して引っ繰り返せるほどのアドバンテージにはなり得ないし

殴られるしか解法のない無敵は、原理が意味不明なのを意識させられるのも含め、ガチで不愉快だと思う
とりあえず対CPU戦でそんなルールが適用されるのは想像したくない
988俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/08(土) 12:04:19.21 ID:DCdi+XRF0
>>984
それ開幕から無敵になるまで一切操作せずに捨てゲーとかされたらどうすんの
棒立ちを相手に殴った分だけ不利になって挙句一方的に負けるとか屈辱感半端ないと思うんだが
989俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/08(土) 12:29:25.88 ID:qGIryGXWO
>>988
体力半減で超必が解放するゲームでわざと半分まで体力減らす、みたいなものか
それは捨てゲー、つうか舐めプしてる方が性格悪いだけだけでゲームそのものに責任ない気がする

体力少ない方が攻撃力上がるゲームと言えばジョジョが印象的
技性能自体は変わらないから自力で攻撃当てる必要あるが
990俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/08(土) 12:47:40.37 ID:gtMkTGXI0
無敵で無双されるとか不快過ぎるだろw
まぁ無敵状態で相手に暴れさせるくらいなら発動される前にわざとダメ受ける(舐めプ)か
タイムオーバーまで逃げ回るだけだろ
991俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/08(土) 12:54:11.99 ID:sFBKhmbK0
格ゲーの遊び方なんて努力して強くなるほかにもいくらかあるだろう。
もし仮になくて、それでも流行らせたいなら、ゲーム設計の段階で工夫して作るもんだ。
992俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/08(土) 13:03:21.50 ID:F/yqIpbA0
問題は初心者が上級者中級者に勝てない事じゃ無いと思うなあ
無理に補正かけて勝ててもそれはそれで、バランス調整クソのクソゲー扱いですぐに過疎ゲーになって終わるだろ
重要なのは適切なランクマッチと最初期の足かせの無さと対人戦以外の楽しさだろ
993俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/08(土) 13:04:01.02 ID:DCdi+XRF0
>>989
それはもちろん分かってる
ただ性格悪い奴なら無敵システムなんぞなくてもクソプレイをやるだろうし良い奴なら適度に手加減してくれるだろう
だったらゲームを破綻させかねないような救済措置は入れないほうがいいと思ったわけよ
994俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/08(土) 13:33:20.19 ID:a+OAFrS2O
対人戦以外で楽しむならジャス学の熱血青春日記みたいなのをロボカイのような固定キャラで作って熱帯で使用出来れば面白いかと思う
キャラ自体の性能さえ抑えれば崩し技が固定してない色物キャラとして楽しめるし
995俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/08(土) 14:41:23.01 ID:m+iEFVvn0
しかし、明らかに初心者と対戦してても手加減なんてしないのがほとんどだろ?
ましてや友達でもない、リアルファイトにも発展しない熱帯ではなおさらさね。
1プレイ中全てのラウンドパーフェクトで負けて満足する人間なんて居るわけないw
であれば、システムで初心者救済しないと人口なんて増えるわけがないわな。
996俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/08(土) 15:36:52.20 ID:Mj1NiyMZ0
初心者が勝てるシステムなんて別に望んじゃいないんだけどな
あくまで動けるようになれるようなチュートリアルと、はめられにくくなるシステムがあればいい
997俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/08(土) 18:03:50.24 ID:1QZf9U860
次スレ
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ75
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1370682053/
998俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/08(土) 18:43:01.77 ID:Cpa/WBVO0
前後歩きとパンチだけの格ゲーで初心者も安心
999俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/08(土) 18:53:06.75 ID:YSN9/KAU0
>>995
よほど荒んだネッタイしかしたことないんだな。

それか相当コミュニケーション能力がないか。

俺だってそんなに人付き合いいいほうじゃないけどそれでも格ゲーで挑発しあって遊んだり相手にいろいろアドバイスしてもらったことあるぜ。
1000俺より強い名無しに会いにいく:2013/06/08(土) 19:24:40.77 ID:Dy0bknvp0
1000
10011001
         __
       __/  /|              ___
      /  /| / |             /  / ̄\
    | ̄ ̄| |/ /           /   / /ヽ. ヽ
    |    |  /             |    | / |  | |
    (゚Д゚,,).|   \          |    | | |  | |
    (/  ヽ) |\ \          (゚Д゚,,)l | ./  | |
    |    | |  \l           (/ ヽ) |"  ./ !
    |    | | ̄ ̄    __     ヽ   ヽ. ヽ/ /     __
    |__|/     ∠_/|    \_\___/    ∠_/|
     U"U       |_|/        U~U      |_|/

          このスレッドは1000を超えました。
          CONTINUE?   10.....9.....8....7...........