アケ格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ70

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺より強い名無しに会いにいく
このスレは家庭用格ゲーと共に沈みゆくアケ格ゲーの衰退の理由と復興の可能性を論じ合うスレです。

==このスレは以下の話題で構成されています==
1「指し合いゲー VS コンボゲー」 ”我輩がプレイするゲームこそ至高なり”
2「就職氷河期 VS ゆとり世代」 ”努力しないで勝てると思うなよ!”
3「ゲームは見た目 VS ゲームは内容」 ”現実を見ろ。他ジャンルのゲームで見た目が古いのは生きてるか?”
4「格ゲー VS 対戦アクション」 ”それは格ゲーじゃない、対戦アクションだ!” 
5「萌えゲー派 VS 硬派ゲー派 」 ”目糞鼻糞 近親憎悪”
6「ネット対戦肯定派 VS ネット対戦否定派」 ”ラグがある時点でクソゲー”
7「プロ化厨 VS プロ化反対厨」 ”釣りすぎ釣られすぎ”
8「シンプル派 VS 複雑派」 ”複雑化の方向まちがってね?”
9「下層派 VS リア充派」 ”学歴が全てじゃないと言っていいのは高学歴だけ”
10「格ゲー終わったよ派 vs 終わってないよ派」 ”普通に楽しんでるやつこそ勝ち組”
11「ゲーセン派 vs 家庭用オンリー派」 ”1人で熱帯。みんなでゲーセン。完全に別物”
12「闘劇は復興に必要派 vs 不要派」 ”盛り上げるイベントか廃人の自慰か”

論破したかったら努力(笑)しろ! 練習(笑)と闘志(笑)なくして格ゲーを戦う資格など無いぞ!
でも人生との戦いは勘弁な!

※前スレ
アケ格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ69
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1334977505/
2俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/31(木) 18:25:44.25 ID:Fg3c2M5l0
前スレからの反省

ゆとりだの老害だの、勝手な思い込みによる他世代叩きは禁止

理屈にも論にもなってないから
3俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/31(木) 18:26:05.34 ID:Fg3c2M5l0
国家公安委員会の許可を受けているゲームセンター営業所数(『警察白書』昭和62年版〜平成22年版)
1986年(昭和61年) 26,573軒
1987年(昭和62年) 25,435軒
1988年(昭和63年) 23,616軒
1989年(平成元年) 21,929軒
1990年(平成2年) 20,803軒
1991年(平成3年) 19,812軒
1992年(平成4年) 19,540軒
1993年(平成5年) 19,766軒
1994年(平成6年) 19,406軒
1995年(平成7年) 18,893軒
1996年(平成8年) 18,125軒
1997年(平成9年) 16,790軒
1998年(平成10年) 15,748軒
1999年(平成11年) 14,836軒
2000年(平成12年) 13,734軒
2001年(平成13年) 12,742軒
2002年(平成14年) 11,499軒
2003年(平成15年) 10,759軒
2004年(平成16年) 10,109軒
2005年(平成17年) 9,515軒
2006年(平成18年) 9,091軒
2007年(平成19年) 8,652軒
2008年(平成20年) 8,137軒
2009年(平成21年) 7,662軒
4俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/31(木) 18:26:38.62 ID:Fg3c2M5l0
家庭用格ゲー売上の推移(国内:カプコン)
http://i.imgur.com/lYtTN.jpg
5俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/31(木) 18:27:10.05 ID:Fg3c2M5l0
以上テンプレ。存分に潰し合え
6俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/31(木) 18:52:57.01 ID:JclVira5O
格ゲーはクソ(笑)
異論は認めない
7俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/31(木) 19:36:31.12 ID:JclVira5O
ホント気分が悪くなるだけだからやめた方が良いゲーム
8俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/31(木) 19:45:31.17 ID:JclVira5O
これからこんなもん始める人間は最初はどうせつまらんしやればストレス溜まるの分かってる人間ばっかりがやるのだから
逆にそこをアピールポイントにするべきだ!!



どうアピールポイントにするのかは知らんが(笑)

まぁ言いたい事は格ゲーはクソってことだけなんだけどね
9俺より強い名無しに会いにいく:2012/05/31(木) 20:07:45.10 ID:rgO+AsCH0
格ゲーダイエットというワードを思い浮かべた
10c ◆tSOF7NFWbk :2012/05/31(木) 20:11:23.27 ID:olD+khAuP
ただ単に、ゲーセンの格闘ゲームのタイトルを
今後一切家庭用移植しなければいいんじゃないの?

昨今のメーカーはそれとは逆な事しているし、やる気無し
と見るべきだ、格闘ゲームは熱帯だけで、ゲーセンは
格闘ゲームを切った方がいいよ
11俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/01(金) 00:04:14.11 ID:ptPdMVq70
アケでもまだ回るから家庭用が出るまで2年近くかかったりする訳で
12俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/01(金) 00:53:39.97 ID:chNqs0G90
社会の底辺用ゲームだから復興しない
人間の屑がメインプレーヤー層だから無理なんだよね
13俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/01(金) 01:33:12.01 ID:UTNk6Ttqi
>>12
よう屑!
14俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/01(金) 06:41:23.03 ID:ng+HtLFq0
>>12
屑は大変だな
15俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/01(金) 07:57:27.09 ID:dQwjdTZP0
>>4の表見ただけだと、ニッチなハードに移植してるうちに一般層に飽きられたって感じがするな
ハードもソフトもジャンルも今より少なくて客が集中してただけなんだろうけど
16俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/01(金) 18:05:07.79 ID:1rpGnitlO

見た目で面白いと勘違いさせすぎ

最初から知ってる人間以外訳分かんないようにしとけば良い

それこそ麻雀や将棋や囲碁みたいに

ぱっと見何がどうなって何が勝ちで面白いのか分からないように

17俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/01(金) 21:28:29.96 ID:ptPdMVq70
>>15
ハードに原因があると思ってるのはお前くらいだよ

スーファミ→プレステ1,2→プレステ3と箱
どこがニッチなんだよ。
他の格ゲーもたまに64やらドリキャスやらに出したけど、本線はほとんど一緒
18俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/01(金) 21:31:35.40 ID:zSK5P9Fm0
>>17
ゲハ論争に持っていきたいアホはほっとけよ
19俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/01(金) 23:57:32.99 ID:D4AFpU5rO
ここ数年でいいから対戦で「そうきたか!やられた!」と感じた事ある?
ゲーセンに2週間くらい通って見慣れないプレイヤーを見たことある?
いたとしても一方的な展開になって二度とやらずに終わりだろ?

どんづまりなのは見ればわかるじゃん
20俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/02(土) 00:28:33.34 ID:gySK+MTI0
>>19
それはあるだろ。そこは問題じゃない
2115:2012/06/02(土) 06:31:38.11 ID:vtiF0kgX0
>>17
そこそこゲーム好きな俺だけどMDって何なのか分からなかったぜ俺
10分くらい悩んでメガドライブかなって思いついたけど、ゲーム好きな俺ですら名前出すのに苦労する
ハードなんか(俺の中では)ニッチ以外の何物でもない
3DOなんて名前知ってるだけで見たこともねぇよ
プレステサターン辺りで微妙に盛り返すまで2年くらい、見たこともないようなハードで焼き直ししてる間に
見限られた飽きられたと見えただけ

>>18
俺はゲーム好きだけどお前らほどには詳しくない「にわか」みたいなもんだ、過剰に反応するなよ
22俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/02(土) 09:36:56.64 ID:gySK+MTI0
>>21
メガドラとディオに出したのなんてたったの3本だろ。しかも翌年には新しいタイトルをメジャーなハードで出してる。ハードのせいには出来ないよ
中身の問題。時代の流れ
23俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/02(土) 11:10:11.41 ID:hTteiHOc0
>>21
こんなスレに来る奴がMDをわからないわけない、3DOを知らないわけがない。
ちゅーかわからないら下手に口を挟むなよ。
ニッチなのはハードじゃない、お前だ。
24俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/02(土) 11:54:20.01 ID:RZ3NhOYQ0
決め付け
締め出し
レッテル貼り

たった3行で格ゲーマーのネガティブな部分を出しまくる>>23でした
25俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/02(土) 12:19:15.50 ID:hTteiHOc0
>>24
もう〜ゲハ厨はすぐ逆ギレするぅ。
26俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/02(土) 13:28:22.27 ID:o6kNb3XC0
俺の知らないハードなんだからニッチに違いない!(キリッ
27俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/02(土) 13:30:58.40 ID:D8gVt6o20
復興について考えろよお前らネガティブ過ぎ
もっと女の子を引き入れよう
28俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/02(土) 14:25:58.74 ID:yprSJl7K0
>>27
>もっと女の子を引き入れよう

別スレですが「格ゲーは男の世界だから女子供はいらない」とのレスをみました。
ここの過去スレでも、同じ様な意見がありました。
29俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/02(土) 15:08:29.68 ID:6COFTCDpi
KOF全盛期の京庵人気と今を比べよう
30俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/02(土) 15:15:38.74 ID:nWyhFSnBi
京庵は見ないけど、地下にはまだいる
http://tegaki.pipa.jp/58597/19950247.html
31俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/02(土) 16:05:59.18 ID:LLoEoocG0
格ゲーに未来はない
32俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/02(土) 16:27:50.36 ID:eRVPGqgH0
やっぱP4Uみたいに初心者救済もダメだとわかった、自由度があまりにも低すぎてエンタメ性が無い 初心者少し入っても飽きが早いオタクに見限られてる
33c ◆tSOF7NFWbk :2012/06/02(土) 17:35:01.11 ID:/VV9z5itP
>>19
スト4AEなら君の望みは叶うんじゃない?
「ランキング・バトル」って言う物をやっているスト4がある
お店なら、猛者は一杯いるよ、しかも全一級のがゴロゴロ・・・

ナムコとかセガ系裂のお店の現主力はガードとガンダムEX
だからね、直営店の上手いのや常連はそっちに流れてる
試にガンダムとかやってごらん、手強いよ、直営店の対戦台
でマジでやろうとするのはドッチかと言うと素人かな、あそこは
マジ対戦じゃ無く「このゲーム面白いんです」「人気があるんです」
とアピール、プレイヤーを増やすだけで良い、猛者や達人は
本気で狩ったらいけないし、常識的にセガやナムコのお店に
遊びに来る人は、ライトユーザーだ、死合を求めてくる訳じゃ
ないよ、勘違いしない様に、彼らは「負けたらクソゲー&
面白くない」だから、「勝たせてやれば良い」、プレイヤーを増やす
のも、達人やベテランの義務、勝てば良いと言う訳ばかりじゃない
どっかの馬鹿は、この事を理解せず、「ステゲー」とか忌嫌うが
プレイヤーがいてこその格闘ゲーム、集客出来ないゲーム等
即撤去される、誰が強いの一番だのそういうレベルじゃない
直営店では普通ガチ対戦は達人はしてはならない、昔からそう

なら、腕に覚えがある奴はどこに行くの?は、個人店か
ランバトをやっている所に行く、参加せずにランバト喰いも
面白い、普通ゲーマーは複数のゲーセンを移動する生き物
一つのゲーセンを根城等、客が減るだけ
34俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/02(土) 17:54:23.00 ID:6COFTCDpi
なんか酔ってるキチガイオタは置いといて戦術の凄さってもう感じないんだよね。
あっという間にテンプレになるからさ。
高い精度で作業し続ける凄さならあるかもしれないけど
結局は強いテンプレの押し付けあいでしかない
35俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/02(土) 17:55:16.71 ID:EBwdK4Mm0
そもそも負けると面白くないストレス溜まるだけな時点で初心者とか絶対入ってこないでしょ
負けても楽しくないとな
36俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/02(土) 17:59:21.23 ID:gySK+MTI0
>>34
俺はそれで3Dに移った
37俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/02(土) 18:02:17.12 ID:D8gVt6o20
>>35
強くなったって思えないからな
投げキャラをガン逃げプレイとか見てるだけでゲロ吐きそうな戦いに向上とかあるとも思えんが
38c ◆tSOF7NFWbk :2012/06/02(土) 18:43:00.25 ID:/VV9z5itP
>>34
別に酔って無い、そもそも酒のめんし、一応キチガイでも
無いと自称したい、ゲーセンの客を減らしたのは間違いなく
直営店でガチ対戦しようとして雑魚狩りしてた奴らだよ

例えば、東京では秋葉のセガは初心者用で猛者はミッキーとか
そういう暗黙の了解があったろ?それを秋葉のセガで大会レベルの
奴らが対戦してたら誰も勝てないし入って来ない、そいつらが
要るだけで、一般客はスルーするぞ、そういう事をしたから00〜
現在まででゲーセンの客が激変した、熱帯もあるけど、熱帯の
前から客は00年から激減してたよ、まぁ家ゲー上がりは
場所の役割やレベルとか知らないから仕方がないんだが・・・

>>35
いや、そんな事ないんだよ、「ヤバイですよ?」ってオーラだして
ゲーセンで一人プレイしてても入って来る、し、なんかな、好きなキャラ
動かしたい心理?そういうので、乱入してきたりとかする、それでも
負けたらクソゲー、これだから始末が悪い、そもそもセガとかそういう
とこでしょ?だから上手く手加減しないとダメ

「アイツ、噂程じゃねえ雑魚ジャン?」 って思わせたら成功
39俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/02(土) 19:19:22.98 ID:Zljo3o81i
いや酔ってるよ
40俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/02(土) 19:31:52.06 ID:C4TINRsL0
ID:/VV9z5itPみたいな環境が羨ましいわ。地方はまじでゲーセン少ないから店選ぶもくそも無いもん
41俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/02(土) 19:41:34.49 ID:yprSJl7K0
>>33
>>38

ライトユーザーが「勝てないと文句を言う」と断じているのはどうかと思います。

過去に何度も「勝てないからクソゲー」というレスがあったのは確かですが
殆んどが単なる煽りの類ではないでしょうか。

初心者が上級者と対戦しても勝てないということは当人が一番理解できているはずです。
42俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/02(土) 20:11:07.91 ID:EBwdK4Mm0
>>39
酔わなくてもこういう輩ってガチで居るんだぜ…
43俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/02(土) 20:27:12.44 ID:PY7E6QpWi
わざわざ言わせるなよ、自分に酔ってるって意味だろ
言われてる本人も酒と勘違いしてるようだけど
44俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/02(土) 23:51:30.35 ID:M2H0x7hr0
社会の底辺がゲームとかに逃げだしていたけど
現実に追いつかれて遊ぶ余裕がなくなったんだよ
45俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/03(日) 01:49:56.78 ID:Us8Nfsvo0
底辺云々は兎も角、今の若い世代の社会人の給料から考えるとゲーセン代は結構キツいかもしれない
昔より月の支払いも増えてるし、金無いからどこにも行けないよ(泣)な時代だしなぁ
46俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/03(日) 02:30:02.29 ID:87poibygO
確かにプレイ料金は以前に比べ高くなったよな
昔は10円からできるエレメカ
メダルゲームは100円で15枚交換とかあったし
駄菓子屋にあるビデオ筺体は50円2クレなんかもちらほら

今は大型筺体が主流、年齢層上げて客を絞って単価上げてる
47俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/03(日) 03:57:42.87 ID:Us8Nfsvo0
月1、2万ゲーセンに注ぎ込むのが結構キツいです
他の趣味娯楽を全部無くせば大丈夫だけど流石にそこまで行きたく無いしなぁ
48俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/03(日) 08:52:22.54 ID:d3ug1fFvP
車離れ、旅行ばなれ、ゲーセン離れ、お酒離れ、ギャンブル離れ…
って娯楽業界全部(ではないが)やん!

給与の減少など、やはり不景気なのがねぇー。
まぁ、忙しくて週一・二位しか皆行けないだろうから、かなりガチっても、月一・二万円位だろうな。

まぁ、金額的にはいい趣味の範囲内じゃない?金額的にはだけど。
49俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/03(日) 09:01:06.62 ID:y25BOFqei
結構やってるつもりだけど、月4000〜7000円だわ
50俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/03(日) 09:01:43.05 ID:y25BOFqei
50円1クレだけど
51俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/03(日) 09:07:02.06 ID:/aViyCK10
趣味としては節約気味だよなアーケードだけだったらさ
格ゲーって高速インカムで儲けるビジネスモデルだったけど
それが崩壊してあっという間に縮小だからなあ
もっと生き残る方法を考えるべきだったんだあの時・・・
52俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/03(日) 09:13:41.02 ID:d3ug1fFvP
学生でもお小遣いで毎日入り浸れるくらいの金額だからな。
回転は早いけど、メダルゲーム、大型筐体など無いと経営厳しそうだよね。
53俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/03(日) 10:05:13.69 ID:EKINBPg80
今はメダルゲーム等が大きな収入源で、ビデオゲームはむしろ足引っ張ってるらしいからねぇ
54俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/03(日) 11:09:34.51 ID:9/EnCrMp0
ネシカは1クレ35円課金だから100円にせざるを得ないらしいね。
もし50円で稼働したら200回対戦があっても3000円しか店に金入らないって考えるとヤバい。
55俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/03(日) 11:26:43.34 ID:LPnLjjBa0
近所のゲーセンはワンフロアがまるごとメダルコーナーで、スロットだけで50台もある。
あのスロットって、いわゆるパチスロってやつみたいだね。よく知らないけど。
客のまばらなビデオゲームコーナーと比べると、常に三倍以上客がいるよ。
56俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/03(日) 11:37:19.00 ID:NEnmt2CM0
ネシカは筐体が安いから100円でもしっかり客が付く店ならネシカの方が元を取るのは少し早い。ただ元を取った後も当然35円課金は続く
ギルティ入れるらしいけど、どうなるんかね
57俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/03(日) 11:42:05.50 ID:EKINBPg80
あれ?ネシカって課金30円で20円がメーカー、10円がタイトーじゃなかったけ?値段上がったの?
58俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/03(日) 11:54:17.09 ID:xhS4Ke+Y0
ネシカ筐体が安いといっても筐体買わせたり、筐体無しプランだと保証薄めだったりと手抜きなんけどな。
オンライン対戦も出来ない上に一年したら家庭用が出ちゃう格ゲーで35円は取り過ぎだろ。

>>57
P4U出る時ドサクサ紛れで値上げした。
59俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/03(日) 12:02:19.87 ID:d3ug1fFvP
そのかわり筐体やすいですよ、導入しやすいですよってことか・・・
どっちがいいか分からないけど、どちらにしろ、個人経営の規模の小さいゲーセンじゃ買えないよな。
60俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/03(日) 12:10:55.94 ID:EKINBPg80
ネシカってむしろ規模の小さいゲーセン向けじゃないの?初期導入費用安いんだから
知ってる個人経営の店はネシカ対戦台4台位入れてたな
61俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/03(日) 12:14:19.40 ID:0AFy4p6di
タイトーのあの筐体とネシカのセット売りが80万位らしいから2セットで150万だろ。
課金考えたら23000クレ入らなきゃまず利益出ないんだぞ?
スト4よりはマシレベルでしかないぞ…
62俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/03(日) 12:34:48.78 ID:NEnmt2CM0
スト4の筐体が鉄拳並に高いのが信じられん。ぼり過ぎだろ

その上バージョンアップも高額という素晴らしさ。そら盛り上がらんわな
63俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/03(日) 13:05:16.72 ID:EKINBPg80
多くの店はスト4の元手回収しきらないうちにさらに高額なVerUPの追加投資かスト4を諦めるかの2択を強いられたらしいからねぇ
64俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/03(日) 13:25:35.77 ID:LPnLjjBa0
もしもゲーセンに90年代の客入りを再現できたとしても、
現在の高額筐体にたいして100円のプレイ料金ではやっていけないのかなぁ。
65俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/03(日) 14:52:38.42 ID:9/EnCrMp0
もしスト4価格の新作が出て、格ゲー全盛期のように営業時間の間ずっと対戦が行われて1プレイ100円で回ったと仮定してみよう。
まず筐体がおよそ240万で2セット。
インカムは試合とカード認識キャラセレクトその他含めて1試合5分と仮定。
この条件だと1時間1200円が2セットで2400円。14時間で1日33600円。
そんな奇跡が71日続いてようやく240万は払い終わる。当然ながらプレイヤー大好き50円だと142日になる。更にこれにメンテや電気代や維持費もかかるからもう少し上乗せされる。

喜びもつかの間、半年ちょいでキャラが増えてオンライン対戦に対応した家庭用の発売。
ネシカも薄利多売で赤字にならないだけでここらへんの問題点は変わってない。
プレイヤーの意識もそうだけとメーカーも家庭用の先行テストと割り切って
タダでネシカ置かせてくれて課金は筐体売上の3割みたいにしてくれないと店はやってられない。
66俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/03(日) 15:23:54.60 ID:87poibygO
ガンダムEXVSと鉄拳は4台500万円弱

スト4より高い筺体価格でも一応ちゃんと回ってるのもある
スト4は筺体価格と言うよりも売り方だね
ゲーセンスト4稼働、半年後に家庭用スト4発売
スパ4にいたっては家庭用の方がゲーセンより先に発売するという

まぁ、カプコンは10年くらい前からゲーセンから撤退するって言ってたし
67俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/03(日) 15:38:39.67 ID:LPnLjjBa0
なるほど・・・。
ゲーセンの経営というのは、厳しいどころの話ではないんだね。

筐体の買い手が少なくなった現状で
メーカーが価格を抑えることなんて期待できないだろうし・・・。

かといって、家庭用を出さないようにしたところでゲーセンの客が増えるのではなく
格ゲーファンを減らすだけになりそう。
68俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/03(日) 16:05:43.44 ID:9/EnCrMp0
鉄拳は新作ボロボロだけどね…
ただ明らかにゲームの展開が2Dより3Dの方が早いから回転が良くて元が取りやすかったんだと思う。
ガンダムは安定して2クレがずつ回るのがいいんじゃない?
4人プレイだから対戦になるとほぼ確実に毎回2クレが入るし
69俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/03(日) 16:08:27.56 ID:/aViyCK10
ガンダムは4人でやるゲームだから過疎ゲーム店では数グループが特定の時間やるだけで
常に回るのが難しい
70俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/03(日) 16:18:36.70 ID:IoXj7hRX0
うちの近くのゲーセンは常連含む複数人が集まる時間帯がだいたい決まってるので
それ以外の時間は初心者の練習時間みたいになってるな>ガンダム
ゲーセン側としては常時4人が座ってくれてた方がいいんだろうが
71俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/03(日) 22:08:40.71 ID:RMP/Ap+w0
プレーヤーがクソだから衰退した別に格ゲーだけじゃない
2DSTGとかもっと前に終わって人間の屑が今もしがみついてる
ガンダムVSもガノタの屑さで終わったな
72俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/03(日) 22:13:04.65 ID:BXwOI2mGi
STGは20年以上前のゲームで全1取っただけの40過ぎのおっさんが
新作や家庭用や別ジャンルからは理由付けて逃げつつ自称プロゲーマーなんてしてる魔窟
73俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/04(月) 12:29:25.00 ID:4FyeTao0O
子供笑うな来た道だもの老人笑うな行く道だものって言葉思い出した

>>72格ゲーがこれから行く道だもの
74俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/04(月) 13:56:10.92 ID:yDjkWskuP
プレイヤーがクソでもゲームが面白ければ流行るはず。みんな面白ければ強くなりたい=もっと遊びたいってなる。
75俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/04(月) 14:15:32.90 ID:WmhXuX9N0
そう。面白ければね
76俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/04(月) 14:24:42.73 ID:zoXDfCij0
だが50円でもそっぽ向かれる現実
77俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/04(月) 15:07:35.96 ID:MNRoj1kpi
家庭用にしても格ゲー自体がそっぽ向かれてる
78俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/04(月) 18:08:39.86 ID:Dj+I+0K40
格ゲーやる人少ないしな
実際やってみても有名どころでさえ過疎ゲー状態だし
79俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/04(月) 22:34:29.47 ID:kd6kwTVq0
2DSTGとかナルで痛い社会の落ちこぼれが逃げ込むゲーム

犯罪者予備軍育成ゲーム
80俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/05(火) 00:33:28.58 ID:Lf12ear40
大人にもなってゲームしてる人って犯罪予備軍ダヨネー
81俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/05(火) 01:34:45.17 ID:VbGAtuI50
ごめんなさいね
82俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/05(火) 04:06:27.47 ID:B7aI6iWUO
>>80
m(__)m
83俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/05(火) 07:23:18.70 ID:7h9FCLFLP
大人になってゲームとか情けない
っていう概念なくなってきてる。
定年で引退した年輩の方がメダルゲーに朝から入り浸ったり、まぁパチもゲームだし、競馬もね。

たぶん今の子供や若者は格闘ゲームとか細かい動作のゲームでもずっとやってきたから、下手したら70・80になってもやってる可能性はあるよな。
84俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/05(火) 08:33:49.72 ID:q9QqiiPq0
しかし今更ギルティとはね
マーケティング的にはアリのかもしれないが
85俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/05(火) 11:44:05.89 ID:peyIj70gi
>>80
怒らせちゃったねぇ、おじさんの事本気で怒らせちゃったねぇ
86俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/05(火) 12:35:52.23 ID:jOe/unHV0
業界が見限ったんだからしょうがないよ
数字が全てなんだ・・・
87俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/05(火) 16:47:07.15 ID:62QGKkgz0
格ゲーは終わりでしょうか
88俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/05(火) 17:19:58.71 ID:hI2e0VpEO
終わりです


格ゲー筐体はは粗大ゴミ

異論ある?
89俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/05(火) 17:34:26.95 ID:87FOD+vEi
>>88
早く格ゲー辞めれるといいな
90俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/05(火) 18:06:39.25 ID:hI2e0VpEO
間違えました

格ゲー筐体は粗大ゴミ

でした
91俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/05(火) 18:40:01.78 ID:WFGiqfS20
新作提供する代わりに30円課金ってシステムは数年前のバーチャファイター5で破綻したのに…
92俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/05(火) 19:20:04.81 ID:7h9FCLFLP
うむ、こんな所に書き込んでないで早く卒業しなさい。
93俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/05(火) 20:34:50.53 ID:nkkzGWty0
格ゲーもシューターも粗大ゴミに過ぎんな
社会の落ちこぼれが逃げ込むくっさい豚箱
94俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/05(火) 20:42:57.40 ID:Lf12ear40
対戦ジャンル軒並みアウトだよね
客単価が高いだけでボダブレも三国もどれも過疎ってきてるわ
95俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/05(火) 20:53:18.81 ID:WjHa3V1W0
アケゲー自体がアウトなんだからしゃあない
96俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/05(火) 21:04:32.53 ID:62QGKkgz0
格ゲーはアケだけの話じゃないがな
家庭用も全然売れない
97俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/05(火) 21:26:58.83 ID:Lf12ear40
一応他ジャンルの対戦ゲームは期待されてそれなりに売れるんだよな
殆ど糞ゲー扱いされてすぐ過疎るが
98俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/06(水) 08:21:38.04 ID:+HoVVSJ60
格ゲーは携帯機と相性悪いのがな
99俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/06(水) 10:01:35.51 ID:9Oi62Tf5i
携帯機に向かないゲームなら他にも…
無いな。あんまり
100俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/08(金) 17:31:52.81 ID:fJgngHGHO
格ゲーはゴミ
もっと沈め!
101俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/08(金) 19:53:44.31 ID:U0Eq9aTm0
対人ゲーである以上一定数の需要は無くならないと思うよ。落ち着く所に落ち着くだけ
102俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/08(金) 21:02:21.94 ID:LrflGEGW0
元々対人ゲーって結構糞ゲーの割合高いんだけどな
仮に格ゲーが糞ゲーだとしても愛好家は居るものだし別に良いんじゃね
新作出なくなって熱帯も無くなって
レトロゲーム愛好家達のおもちゃにはなりそうだが
103俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/08(金) 21:20:07.84 ID:+J9KAFSuP
元々ゲームのジャンルなんて移り変わって行くものだしな。
この先格闘ゲームが残るかどうかはわからんけど、一定層は残るだろうな。
104俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/09(土) 08:54:20.27 ID:+9ljWAbJ0
ユーザー一定層残っても企業が無いと判断したら根絶やし
昔のゲームを長く使っていてもいずれ限界が来る
新しい環境に適合出来なかったコンテンツはただ消えゆくのみ
105俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/09(土) 10:11:59.79 ID:B/wauuL60
操作キャラが左右にしか動かないゲームがまだ生き残ってるのが凄い

昔は左右だけとか上下だけとか見下ろし4方向のゲームがいっぱいあった。アクション性のあるものは特に左右方向に動かすゲームが多かったけど、ほとんど廃れたろ
106俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/09(土) 11:59:26.24 ID://KOHyVDO
格ゲー絶賛衰退中ですねもうどうでも良いけど
107俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/09(土) 19:34:54.69 ID:+ptDucmT0
低学歴、低所得は遊びにも金をケチるからな
そりゃゲーセンも潰れるな
108俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/09(土) 19:57:41.58 ID:cyh335Uu0
>>107
ニュースくらいは見たほうがいいぞ。
実際は所得の高い人より所得の低い人のほうが娯楽にカネを使うんだぜ。

まあ高所得を得るためには人一倍働かないといけないだろうからな。
109俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/09(土) 19:59:11.74 ID:CB308FZEP
収入低かったら遊びにお金使えないでしょう。
まぁゲーマーはそれでもゲーセンに貢献してる方じゃない?
一般の人はたまーにUFOキャッチャーとかしかやらんでしょう。
110俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/09(土) 20:05:19.79 ID:+9ljWAbJ0
どうしても他と比べたら
え?あれで100円かよ・・・感は強いから仕方ねぇよ
長く楽しめるからお得とかそういうのじゃなくて
寒い戦いとかさ
111俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/09(土) 20:33:45.37 ID:3srx/N+p0
手元のお金が減るのは小銭でも気になる
後でまとめて請求される分には抵抗はない
そんな人が高所得者になれるわけもない
すなわち、低収入の層ほど電話代で一括請求されるもしもしゲーに流れやすいという仮説をたててみた
逆が真とは限らないけど
112俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/09(土) 20:45:33.32 ID:t/zLky3wO
格ゲーやってる奴は10万円とか使ってるからな
絆とかになると100万円使っている奴も
113俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/09(土) 20:59:14.20 ID:A6TKMWP50
>>111
最初の三行からおかしい
114俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/09(土) 21:06:22.31 ID:DawNFcm8i
クレーンゲームはふらっと来た一般人50人に500円使わせてるけど、
格ゲーはほぼ新規いなくて10人から1000円取らなきゃいけないのにみんな300円しか使わないって感じ
115俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/09(土) 21:23:35.99 ID:IPYkLDp80
ゲーセンのゲームって家庭用と比べるとどれもぼったくりに見えて仕方ないんだよな
ボダブレとか絆なんて数戦で使ってる金額考えるとこんなんで数百円・・・?感が強いわ
116俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/09(土) 21:25:36.18 ID:nx58/lXz0
人によるね
117俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/09(土) 21:31:27.48 ID:GskxyAns0
昔はアケゲってハイスペックだったから高くても納得だったけど、今は家庭用と同レベルだからねぇ
ゲーセン減る→アケゲに開発費かけられない→アケゲが家庭用と大差無いのでアケゲに金入れる気にならない
の負のスパイラル
118俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/09(土) 21:53:10.12 ID:3srx/N+p0
まさかの俺仮説フルボッコわろす

そういう傾向の客層がもしもしでたくさん金突っ込んでゲーセンで落とさなくなったのでは、という意見なんだが
財布の残り気にしながら突っ込む100円
後払いでほいほいガチャ回す100円
イメージでしかないが、今は後者の方が抵抗なく突っ込む奴多くなってそうでな。。。
119俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/09(土) 22:00:44.11 ID:nx58/lXz0
アケ格ゲーがスペックが高いから回ってたとか
ハハッ、ワロス
120俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/09(土) 22:13:15.22 ID:qL1HSyYz0
もしもしゲーは小学生のクラスで流行ったりすると一気に30人ゲットとかある
121俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/09(土) 22:15:03.39 ID:+9ljWAbJ0
それは無いと思う
122俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/09(土) 22:21:38.79 ID:DawNFcm8i
スト2やバーチャ2くらいはまさに家ではやれないゲームだったな
123俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/09(土) 22:41:45.84 ID:T6Y+VmOh0
>>122
90年代初期かよ
その頃と比べるなら家庭用売り上げ本数の方が減ってるけどね
124俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/09(土) 23:14:06.67 ID:lOASXEa90
目くそ鼻くその類いだな
125俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/10(日) 00:00:15.48 ID:cSu4mJKO0
鉄拳200台が石油王に売れたらしいけど、アケって実際の所どれ位で元が取れるもんなん?
ゲームの開発費は勿論、筺体だったりネシカだったり通信費収入とか複雑なんだろうけどさ

>>3の話にもなるんだが、
>2010年時点で許可を受けている営業所数は7137軒[3]で・・・(wikiから)

って、2012年現在だとお客様(ゲームセンター)が6000軒ちょっとだろ?
家ゲーオンリーも増えてきて新作とか何時ぐらいまで出るんだ
126俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/10(日) 00:11:45.67 ID:OLJgNdxs0
開発費とか分からんよ
あと「200セット」な
127俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/10(日) 06:05:58.56 ID:bhxkofxtO
もしもしゲーやってるやつは元からゲーセンなんか行かないだろ。

128俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/10(日) 08:08:41.48 ID:r+Oq+tn30
小銭で遊べる娯楽っつったら、昔はゲーセンだったけど今はもしもしゲー
一部の廃人が万単位で金を落とす
129俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/10(日) 09:14:00.76 ID:at4w+IzHP
今の小学生はモバゲーやってんだろうな。
今の小学生・中学生はゲーセンすらこない。別にお小遣いは減ってるにしろ、そこまでは昔と変わらない、いや、携帯のせいで減ってるか。

高校生は結構ゲーセンで見かけるけど、数は少ないし真面目そうな感じの高校生ばかり(悪い言い方をすればちょっとゲーマーぽい感じの)

まぁ柄の悪そうなの自体減ってるけど、そういうのはランワンとかでみかけるくらいか。

もうゲーセンは社交場としての機能もなくなってきたな。
130俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/10(日) 09:32:25.05 ID:KnLtzqlY0
「金使わずコミュニケーションが取れる」
この一点においてはソーシャルを認めるわ。
グラフィックも進んでるけど3D格ゲーには追いつけそうに無いし
131俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/10(日) 12:09:52.18 ID:uXvOrnaiO
こんなもんに遠くから通って副流煙浴びながら毎回金掛けるって……

だいぶ奇特だよな

元から負け試合
132俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/10(日) 13:12:24.56 ID:b+UndWoa0
人と対戦出来ますやん
133俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/10(日) 15:27:16.91 ID:WAcU2Jpi0
だが50円でもそっぽ向かれる
134俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/10(日) 15:48:39.38 ID:i3/Q7oNV0
50円の価値がないってことか・・・
135俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/10(日) 16:03:14.01 ID:b+UndWoa0
格ゲーはどうしたらいいの?
アケも回らないし家庭用は売れないし
136俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/10(日) 16:35:52.60 ID:WwwL2dy70
底辺に遊ぶ金がないから無理なんだよ
金のある奴はガチ勢卒業してるものだ
結局、酒とゲームしかやることの無い葛しか残らん
137俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/10(日) 20:11:54.90 ID:iSWeHz2W0
酒削らないとゲーセンで遊べないんだよな・・・
138俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/10(日) 20:32:55.27 ID:I+Mwrmue0
どうだろうな。収入による
139俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/10(日) 20:56:03.39 ID:at4w+IzHP
遊びに使うお金がどんどん減ってるのは確か。
140俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/10(日) 23:15:56.12 ID:KceaC2oaO
もし復興したいならプレイヤー層をそっくり入れ替えるべきだな
中高生の中でゲーセンで格ゲーをする割合が極端に少なくて
中高年ばっかりになってるのをなんとかしなきゃ遠からず絶滅すんだろ

ソーシャルゲーが幅を利かせてる時代なのにゲームを通じて得る友人とか、そうしたプライスレスな物が無い
キモい底辺やヤニ臭い土方やくたびれたワープア、小汚い中年と友達になりたがる物好きはいないしな
対戦後に握手求めてくる外人くらいフレンドリーな連中ばかりだったらナンボかマシだと思う

コミュに限らず現状金掛ける価値を見出だせないんだよ
141俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/10(日) 23:54:07.83 ID:iSWeHz2W0
格ゲーって何故めんどくさいゲームばかりなんだろうか
酒でも飲みながらのんびり遊べる格ゲーが欲しいわ
142俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/11(月) 00:24:12.07 ID:0xv35RYL0
知識ゲーにした方が、知ってる分だけ強くなれてハマりやすいからじゃね?
それの繰り返しで新規はおろか中級者クラスもめんどくなってヤメてった結果が今の惨状
143俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/11(月) 05:01:48.59 ID:GZmQyQiP0
1プレー50円でヒィヒィ言ってるゲーマーはホント底辺だよな
144俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/11(月) 05:52:45.38 ID:XBa8JsAV0
>>140
お前が実際にゲーセンに行ったことがないんだろうなというのは何となく分かるよ。
たまにでもゲーセン行ってると時間帯によっては中高年がほとんどいない時間帯があることぐらいわかるからな。
(というか中高年しかいない時間帯がまず無いと思うんだが)

でもこういう意見を聞いてるとつくづく日本人って自国の文化とかにコンプレックスがあるんだなって思うよ。

これじゃ何やっても無駄だわな


>>141
俺が熱帯で知り合ったフレンドはまさに酒を飲みながらのんびりやってた時もあったそうだけど。
結局のところ相手次第じゃないの。
相手がウメハラだのときどだのあたりのガチ勢だとそういうのは望めないだろうけどワイワイとやってる人だと普通にできると思うよ。
145俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/11(月) 06:55:15.74 ID:x0Vf50lx0
酒飲んだら負けまくるのがネック、同実力者ばかり戦う仕様だし全く勝てなくなるわ
FPS等なら飲みながら適当に戦っても勝ち負けイーヴン位なら出来るのに
146俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/11(月) 07:08:54.88 ID:hK5wIDpTP
ここはアケに恨みを持っている底辺が(恐らくフルボッコにされたんでしょうw)、アケを底辺と言って罵るためのスレですw
147俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/11(月) 07:41:14.55 ID:YVJATkSf0
その通りw
今や人間以下の存在しか格闘ゲームやらないからなw
148俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/11(月) 12:41:36.14 ID:/8Mkp3UoO
じゃあ絶滅種のSTGやPZGやってる奴はなんなんだ?
たかがゲームの嗜好に上下関係つける奴キモいんですけど
149俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/11(月) 14:16:42.39 ID:hK5wIDpTP
だから何故かやたらと格ゲーマー及び格ゲーを底辺と恨む奴らがひたすら格ゲーを罵るスレ
理由もよく分からない(というか言わない)兎に角底辺を連呼。恐らく何かの恨みがあると思われる。
まぁ同じ奴が毎回書き込んでるたろうとおもわれる。
150俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/11(月) 15:23:48.17 ID:VvlTahceO
でも定職にもつかず平日の昼間から毎日ゲーセンに入り浸ってるような奴を底辺と言わずに何と言うの?
151俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/11(月) 15:40:11.41 ID:qvNG0xaE0
>>149
>何故かやたらと格ゲーマー及び格ゲーを底辺と恨む奴らがひたすら格ゲーを罵るスレ
以前格ゲーマーが他のゲーマーにしてたことが返ってきてるだけ。
『格ゲーマー及び格ゲーを最高と言い張る奴らがひたすら格ゲーを持ち上げるスレ』
前のこのスレはこんな感じだった。
というか格ゲーブームのころの格ゲーマーなんてみんなそんな感じ。
152俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/11(月) 17:12:42.13 ID:hK5wIDpTP
>>150
そんなやついるんスカ?
其れは確かにやばいけど、そんなに沢山いるの?
というか、格ゲーなんて人気なくてあんまり人いないよね。
153俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/11(月) 17:17:01.89 ID:hK5wIDpTP
>>151
ここは最初そんな感じだったの?
アケ格ゲーが衰退したからこういうスレができたと思ったんだけど、やっぱりそういう層もいたんだね。

というと、過去格ゲーが最高と言ってはばからない連中に苦い思いをしてきた層が、今必死で仕返しをしているわけだね?
仕返しというか、なんと言うか分からんけど。
154俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/11(月) 17:24:18.22 ID:0nV0SrsnO
今は人気がないけど

昔は人が多かった

やってることは変わらない


クソゲームだ
155俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/11(月) 17:30:42.61 ID:0nV0SrsnO
今に比べて昔はやってる人間は多かった

やってる人間は!

面白かったかどうかは別として

バカみたいに簡単な話
格ゲーがつまんなかったから人が残らんかったってことだ(笑)
156俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/11(月) 17:37:34.78 ID:/8Mkp3UoO
>>150
格ゲやってる奴が全員そうならそうなんだろうな
で、全員そうなの?少なくとも俺や知り合いは昼間は働いてるけど
つまり全員じゃないね。はい論破

>>151
そんな奴見た事ないけどな。例え一部にそういう奴がいたとしても全員がそうだと言われるのは甚だ迷惑だ
それに>>151は今そのDQN共と同レベルって事やん
157俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/11(月) 17:50:38.06 ID:/8Mkp3UoO
>>150
それはそいつ個人が底辺なのであって、たまたま同じゲームをプレイしただけの人をも底辺呼ばわりするのはマジキチじゃねーの?
158俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/11(月) 18:14:16.30 ID:qvNG0xaE0
ちょっと底辺と言われたぐらいでここまで必死になっちゃうのが底辺の証拠なんじゃないの。
しかも自分達の悪行を認めることすら出来ないとは・・・
159俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/11(月) 18:43:58.99 ID:/8Mkp3UoO
そんな一部の奴がやった(かどうかもわからない)事を引き合いに出され他人をおとしめる言い訳にされてもねぇ
160俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/11(月) 19:20:25.02 ID:CZKgMFud0
ゲハみたいなわざと対立を煽る芸風はもう要らないから。巣に帰れよ。
161俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/11(月) 19:25:22.53 ID:hK5wIDpTP
つーか格ゲーを始めたのが最近なものでね・・・。
2chだから理由もなく底辺って言われても構わないんだけど、反論したらちょっと底辺って言われただけで〜って言われてもね。
162俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/11(月) 19:28:02.97 ID:GZmQyQiP0
一般的に面白くないんだよ格ゲーもゲーセンのゲームも

おっさんが安い金で時間を潰してる場所になってて笑えるね
163俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/11(月) 19:55:12.08 ID:obXeVk6Si
ここがアケ限定になる前って酷かったよ。
幅って芋屋信者の荒らしが自演してギルティとメルブラのせいで格ゲーは衰退したって騒ぐか、
やる気のないゆとりのせいで衰退した。復興は無理!
って騒ぐのみだった。
164俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/11(月) 20:02:51.72 ID:qvNG0xaE0
>>159
無関係なPZGやSTGを貶してるお前のようなレスも悪行のうちだよ。
>>161
>>146>>149これが反論って・・・
あんたの脳内妄想をぶちまけてるだけじゃないか。

自分のレスも見返せない人ってやーね。
ちなみに俺が始めてレスをしたのは>>151
君達の暴言レスの後だ。
165俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/11(月) 21:23:27.01 ID:x0Vf50lx0
スレ違いな人に対する批判ばかり
本当に一番底辺なのは誰なのやら
166俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/11(月) 21:42:25.04 ID:hK5wIDpTP
>>164
まず俺が言ってる反論て>>153ね。
そしたらいきなり煽ってきたんだろ。

脳内とかどうでもいいが、俺はID使い分けるとかわけわからない事はしてない。

167俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/11(月) 21:48:27.25 ID:hK5wIDpTP
何故かやたらと格ゲーマー及び格ゲーを底辺と恨む奴らがひたすら格ゲーを罵るスレ

これは俺の発言だが暴言て(笑)
最近この手の発言(格ゲー及び格ゲーマー底辺氏ね)ばっかでスレチな上に、全然議論(しても無駄かもしれないが)進まないからかいただけなんだが…
168俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/11(月) 22:01:34.51 ID:DklEq+410
>>164が最底辺ってことでよろしいか?
169俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/11(月) 22:21:52.36 ID:0xv35RYL0
ゲームなんて楽しめりゃOKの俺でも、ぶっちゃける必要もないくらいに現状は底辺じゃん

>>146まで話を戻すけどアーケードの話な、格ゲ板なんでアケ格ゲの話
人気も無い、新作も無い、店も無い、未来も無い、客も居ない
恨みがあるとか言ってるが本当に恨みがあるならソレはまだまだマトモ、一般人は興味が無い

ゲーセン行ったら臭そうな奴の目が死んでる、ニコ生とかで見たらキチガイが喚いてる
2ちゃんを見たら調整調整、レッテル貼り
リアル社会で話したら良くて昔やってたよ、昇竜拳で猫ひろしはクズだよね

勿論、例外はあるが主流はこんなんだろ
格ゲー界隈に夢見るのは良いが、せめて現状認識してからにしろよ
170俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/11(月) 22:22:39.56 ID:qvNG0xaE0
>>167
なんで自分の>>146のレスには触れないの、触れたら都合が悪いから?

>>168
最底辺で結構、で、俺が最底辺だからなんなの?
俺が最底辺だと格ゲーマーは底辺じゃなくなるとでも言うのか?
大体個人の底辺だ底辺じゃないと『格ゲーマーという集団』の底辺だ底辺じゃないは別問題だろ。
171俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/11(月) 22:26:16.83 ID:obXeVk6Si
格ゲーマーが底辺扱いになったのは闘劇のせい。
172俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/11(月) 23:11:48.39 ID:/8Mkp3UoO
>>170
何をもって格ゲマを底辺って言ってるの?
格ゲマ全員の年収の調査でもしたの?
173俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/11(月) 23:59:11.33 ID:VvlTahceO
格ゲーマーの全員が底辺じゃないというのが反論らしいけど、そういう層が多いのは事実じゃないの
闘劇に出場するような連中なんてフリーターばかりだしな
底辺のくせに格ゲーマーはちょっとゲームが上手いくらいで相手を見下し暴言を吐いて煽る
初心者狩りしまくった挙げ句に過疎過疎と文句たれる
こんなんだから叩かれてるんでしょ
174俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/12(火) 00:42:26.13 ID:DQPIn9pKi
>>173
本当に空気が読めてないというか

知り合いだったり大会の空気で煽り合ってるのと、2chでお前らが煽り合ってるのが同じ事だと思ってるのか?
闘劇に出る人間もユーザーのほんの一部なのに、自分も同じ位置だと思ってるのか?
175俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/12(火) 00:45:45.14 ID:/VuE43Z80
取り敢えず
一般的な格ゲーマー>>>>ここの住人
これは間違いないな
176俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/12(火) 00:48:34.64 ID:fgPMDOMp0
そういう事を言う奴は、自称一般的な格ゲーマーだけだって
177俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/12(火) 01:00:09.62 ID:/VuE43Z80
ここで罵り合いしてる奴らよりはマシでしょ
178俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/12(火) 01:12:19.75 ID:fgPMDOMp0
>>177
一般的な格ゲーマーって何ですか?
ここの住人って何ですか?

罵り合いって何ですか?
罵り合いしてる奴らって何ですか?
179俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/12(火) 01:27:59.55 ID:rewLC1v90
現実で放たれるたった一言の暴言>2ちゃんに書かれる100の暴言
180俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/12(火) 06:37:47.41 ID:lYRzhRRh0
ゲームは遊びじゃないからな

ゆとりや雑魚は家庭用のクソゲーを面白いと思い込んどけ
181俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/12(火) 06:49:42.25 ID:cCV9EdSxO
家庭用で出た格ゲーも家庭用ゲームな訳で

家庭用格ゲーはもともとアーケードの移植なんだから

家庭用ゲーム=家庭用格ゲー=アーケード格ゲー

つまり、格ゲーもクソゲーになるな。

まぁ、こういう他人を卑下する奴が居るから衰退するんだろうね、関わりたくないから。
STGしかりPZGしかり格ゲーしかり
182俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/12(火) 07:15:32.21 ID:/VuE43Z80
ジャンル問わず人と競い合う時点で見下したりする輩は沸くからな
対戦だけじゃなくて協力ですら変わらない
見下す奴居る=衰退だとソロプレイ且つ競い合う要素無しゲーム最強になってしまう
183俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/12(火) 07:56:23.25 ID:pXXEKxVs0
格ゲーの衰退とは関係無いな
184俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/12(火) 09:52:16.44 ID:VKREB6FE0
お前らいい加減あぼーん機能使えよ……
185俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/12(火) 12:41:50.45 ID:FSZGNxzEO
>>173とりあえず格ゲー周辺の人間に近づきたくないと言うのはあるな


あとは格闘ゲーが面白くないんだな

面白くない


もう一度言う
面白くない
186俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/12(火) 12:52:07.68 ID:rewLC1v90
>>184
現実にあぼーん機能があれば、真っ先に格ゲーマーをあぼーんするんだけどな。
187俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/12(火) 13:05:07.41 ID:RC5qm+3x0
底辺だの何だのはいい加減別スレ立ててやってくれないかな、スレ違いだ

>>186
スレタイを100回声に出して読んでお引き取りください
188俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/12(火) 13:18:30.03 ID:rewLC1v90
>>187
だから衰退の原因は格ゲーマーがクズだからだって語ってるんだろうが。
で、復興には格ゲーマーの意識改革が必要だって言ってんの。
これ以上ないくらいスレに沿って語ってるのにスレ違い扱いとは、
「格ゲーマーは悪くない!! 悪いのはメーカーや格ゲーマー以外の連中だ!!」
って意見以外は認めないんだな。
189俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/12(火) 13:29:03.46 ID:uI+P0y+Yi
それ以前に格ゲーの形式自体が文明に対して古めかしい。
現代はどのような技術を礼讃しているのか考えてみるといい。
バーチャは望まれて生まれた子だけど、その後も少しは幸せな家庭で生まれた子だけども、今は貧乏子沢山状態じゃないか。
190俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/12(火) 13:39:41.86 ID:mRl/v/Pq0
>>188
どこがどういう風に悪くて、どういう風に直せば良くて、それによってどういう理由で売上が伸びるのか
具体的に教えてくれよ
「クズだから」の一言で分かるわけないやん
191俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/12(火) 13:47:36.55 ID:rewLC1v90
>>190
そうやってすぐ答えを求めるところが悪い。
192俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/12(火) 14:01:14.91 ID:mRl/v/Pq0
ID:rewLC1v90の書き込みを追っかけてると、とても「これ以上ないくらいスレに沿って語ってる」文章
には見えないんだが
他人に自分の意見を理解してもらう為の文章ってやつ理解してるか?
単に煽ってるだけだろ?
193俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/12(火) 15:44:50.52 ID:uKi4ej180
暗黙の了解が山ほど漂ってて数回のプレイじゃ駆け引き楽しすまで至れない種類のゲームが商業的に成立してるほうが奇跡なんやな

しゃがみPで暴れてヒットしてたら投げと肘の二択が基本 とか誰も教えてくれないしな(ゲーム内で)
194俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/12(火) 16:02:26.35 ID:bII2I2Co0
どっかで有ったけど、ストリートファイター2があまりにも完成され過ぎてたのが問題ってのはわからんでもない
195俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/12(火) 16:12:07.25 ID:yrQasXxN0
スト2以降スパ4までの15年間はあんまり売れなかったもんな
196俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/12(火) 20:54:36.69 ID:nO3eK++b0
格ゲ自体が滅びゆく存在なのに、アケの格ゲなんか絶滅寸前のトキみたいな状態だろ

ゲーセン自体が減ってるゆえにアケ市場の縮小
1ゲーム50円でもまともに客がつかない
ただでさえプレイヤーが少ないのに、廃人による新規フルボッコ排出運動
そもそもメーカーもゲーセンもアケの格ゲなんか見捨ててる

復興する要素なんかどこにもないわ
197俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/12(火) 21:49:13.07 ID:Ig6C2WGmi
家庭用が生き残っていればまだなんとか出来そうなんだけどね。それも無理な話だし
198俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/12(火) 22:05:45.14 ID:RHFoEDYd0
家庭用はランクマがあるから廃人による新規フルボッコ排出運動もある程度軽減できるし
家庭用はこれからもそこそこの規模で生き残っていくんじゃないかね
ゲーセンは難しいだろうが
199俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/12(火) 22:11:43.26 ID:bxIY4K2n0
トキみたいな状態と聞いて当分安泰なのかと思ってしまったがトキ違いだった
200俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/13(水) 00:00:22.51 ID:8onrqV7u0
何気に家庭用対戦ゲームという枠組みで見るとジャンルとしては流行ってる方だしな
家庭用対戦アクションとかオワコンだらけだし
201俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/13(水) 00:09:12.81 ID:udtLxOSCO
雑魚の引きこもる家庭用なんてどーでもいい。
202俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/13(水) 00:32:36.07 ID:8onrqV7u0
もう少し上手く煽ろうよ、もしもし君
203俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/13(水) 01:15:06.24 ID:2GTs5RnN0
>>198
新規フルボッコ出来ない店結構ありそうだけどな
204俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/13(水) 01:48:16.21 ID:aB2TmsZE0
初心者お断りを10年も15年もやってきて新しく始めるひといなくなった
ってだけの話じゃないの?
2Dはともかく今の3Dの格ゲーは速くて動きが見えないって。
205俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/13(水) 02:05:31.94 ID:z4iYcAo6i
妄想乙
206俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/13(水) 04:20:07.27 ID:M7PIEiCC0
初めて聞いたな。技のスピードだったら2Dの方が数倍速いし
移動スピードの事かな、カメラが近くて速く感じるだけだろうけど2Dよりは遅いよ
207俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/13(水) 08:34:48.45 ID:dMzOh/vx0
別に格ゲーは初心者を断ってないぞ

ただ世の中には他にマシな金と時間の使い道がある
相対的に格ゲーが相手にされなくなっただけの話だ
208俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/13(水) 10:30:31.60 ID:r5vc5m8X0
技は2Dは見えなくて良いけど、3Dは見えないとキツイんじゃね?
209俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/13(水) 10:52:52.41 ID:T4mV66MF0
>>208
なんでそう思ったんだよ
210俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/13(水) 11:02:59.94 ID:r5vc5m8X0
2Dって基本的に見えないじゃん、3Dは頑張れば見える(反応できる)のも多いから?
技やゲーム次第だし、鉄拳6とSC4,5ぐらいしか3Dゲーやってないけど
211俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/13(水) 11:46:21.02 ID:T4mV66MF0
3Dも基本見えないよ
下段も中段も読み
212俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/13(水) 13:27:48.76 ID:Tbgl1jav0
向上心の無いゆとりに対戦ゲームは無理だからな
一度負けただけでクソゲー、修正を喚くようになる

ガチ勢にとってゲーセンは聖域、家庭用のゲームなどジョークグッズでしかない
家ゲ豚は気持ち悪いおもちっで一生しこってろ
213俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/13(水) 15:23:31.53 ID:yEx08aGMO
と、キチガイが顔真っ赤にして喚いています。
214俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/13(水) 15:37:49.08 ID:dMzOh/vx0
どんなに吠えようが
1プレイ50円ですらそっぽ向かれてるのは覆しようがない現実
215俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/13(水) 15:40:02.89 ID:6nuevBXl0
3本先取が当たり前になったのもなぁ
実力差が付いたら絶望的になるんだよなぁ
216俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/13(水) 16:16:51.28 ID:3mZP5MPGi
家庭用がそっぽ向かれてないと思ってるのか…
217俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/13(水) 16:37:19.48 ID:aB2TmsZE0
2Dは描画は60フレームでも動画自体はリミテッドだから見えるだろ。
3Dの出の速い技とか見えなくね?カメラワークにもよるのかな。
でもバーチャ2とこの間出た5FS比べると、後者のほうが速くてみえねぇって思うんだよな。

218俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/13(水) 16:39:00.93 ID:plhmGCNQ0
>>217
それはねーよw
おまえがバーチャ5に慣れてないだけの話
バーチャ2のほうが遥かにはえーよ
219俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/13(水) 16:45:27.07 ID:rvZDadms0
>>217
見えないのものを見ようとしてるだけだろ
220俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/13(水) 17:26:18.40 ID:G8A+sA0Wi
3本先取は格ゲーの価値が落ちたからラウンド増やして満足させようって事なんだろうけど、質の向上ってテーマからは逃げてる
221俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/13(水) 17:39:51.15 ID:vH2odl6lO
質の向上って何だろうなぁ
もっとグラを向上させるとか?
222俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/13(水) 19:07:37.77 ID:3mZP5MPGi
つべでギルティ新作見たけど、グラ昔のまんまだった。
完全にソーシャルゲーム未満のグラなんだけど新規を取る気は無いんだろうかね
223俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/13(水) 19:38:39.72 ID:Ztrjza2c0
ギルティギアイグゼクスアクセントコアプラスアール
このタイトルの時点で「わかってるやつだけわかれ」って感じ
知らない人がいきなりこんなの見たらギャグかと思うわ
224俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/13(水) 20:09:10.27 ID:Kt5L9QVn0
>>222
流石にあんな昔のゲームで新規を取る気は無いんじゃないか?
完全に過去にやってたプレイヤー向けでしょ
225俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/13(水) 20:32:10.80 ID:8onrqV7u0
グラフィック至上主義ももう古い気が
海外辺りだと未だに続いてるが日本ではなぁ…
226俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/13(水) 21:37:07.62 ID:CHix98Cm0
>>220みたいな人の言う質の向上って何だろ
逃げてるとか底辺とかどうでもいい事ばかり言わずに、案があるなら他人が分かるように言ってくれないかなぁ
227俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/13(水) 21:38:26.76 ID:aB2TmsZE0
>>218
バーチャ2のほうがゆったりしてない?
あのころは、3Dといっても手前奥はあまり気にしなくてよかったからかなぁ...。

228俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/14(木) 09:25:29.86 ID:fzNM2FDC0
やり込みゲーなのに半端な気持ちでプレーしようとする雑魚は必要ないんだよ

プロゲーマーなって世界で活躍するのが目標なんだから

格ゲーは遊びじゃない
229俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/14(木) 09:44:40.11 ID:onzlZ9Pzi
>>228
熱帯動画勢の模範と言えるようなレスだな
230俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/14(木) 10:19:37.88 ID:7IAPbogF0
もうプロゲーマーネタ飽きたな
231俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/14(木) 14:04:53.60 ID:X8zwDNu80
ネットの普及で寒い戦いが蔓延するようになったのも衰退の一因だな
そのくせシステム上キャラ被せは避けられないし
232俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/15(金) 20:43:54.14 ID:P4vTzUSKP
>>228
身内以外対戦とかあんま興味ないんで・・・。
233俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/15(金) 21:12:50.48 ID:SzZ0y9bO0
何故見えてるエサに食いつくのか
234俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/15(金) 21:46:38.54 ID:8bJWL7Xh0
少なくとも二行目以外は本気に見える
今まで格ゲーマー見てきた印象
まあ格ゲーじゃなくてもガンダム勢も似たような感じだけど
235俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/15(金) 21:50:33.34 ID:cPS/mhBMi
マジで痛い子ってことか
236俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/15(金) 21:58:52.95 ID:SzZ0y9bO0
単発だしなぁ
237俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/15(金) 23:34:09.74 ID:QJDn/YWsO
土浦9人殺傷、金川被告と面会の精神医学者「責任能力問題ない」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090619-OYT1T00055.htm
>――なぜあの時点で犯行を実行したのか。
「1月から3月にかけて面白いゲームがなくて、発売スケジュールを見ても、
しばらくいいのがなかったので今がチャンスだと思った」
>――ゲームは次々と開発されるし、待っていれば出るでしょう。
「それを待っていたら死ねない。それじゃ困ります。6年ずるずる来てたので」
>――ゲームは束の間の憩い。そこから立ち返って人生に立ち向かおうと
>元気になるのが普通の感覚かと思うけど。
「ゲームでは何でもできます。妥協出来ません。理想を追い求めます」
>――青年海外協力隊とか、現実でも困難を手助けする冒険はできる。
「おれはそんなの嫌です。ファンタジーの要素がないと」
・星島貴徳
江東OLバラバラ殺人事件。元SEGA勤務でエロゲヲタ。四肢欠損(アンピュティ)マニアで
ふたば・ちゃんねるなどにイラストを投稿し、2005年前後にコミックマーケットに
「サークル欠損志向」というサークル名で参加し18禁同人誌も発行していた。
238俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/16(土) 00:00:53.91 ID:sM2l7f9y0
>>237
で何が言いたいの?

239俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/16(土) 00:11:55.79 ID:+DfrUMq4O
格ゲーマーは犯罪者予備軍
240俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/16(土) 02:23:39.26 ID:PpNbe1wji
カップラーメンを食ったことのある人が犯罪を起こすことがある。
241俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/16(土) 07:16:45.29 ID:UlQaUSXwP
性悪説と性善説まで遡ったか…
242俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/16(土) 09:41:30.43 ID:Lkb0UTwX0
ゲームは遊びじゃない

他に優先するべきものが普通ありますからw
243俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/16(土) 10:34:43.77 ID:sM2l7f9y0
>>239
そう思うならまずこのスレというかこの板に近づかないほうがいいんじゃない。
端から見ればお前も同類だぞ。
244俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/17(日) 07:28:52.73 ID:JEXquF4NO
>>243なに言ってんのかさっぱり分からないな

……分かったここは僕らのクソ板ですってことか?

さすがにやる人間を排除してきてここまで衰退させてきた伝統と格式ある格ゲーだけあるな


こりゃまいったまいった(笑)
245俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/17(日) 08:20:44.70 ID:cL/C9SDT0
宿題しろ
246俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/17(日) 08:25:47.92 ID:XUSOvCO/P
>>244
意味不明な弁解、開き直り、暴言。
うむ。犯罪者のソレですな。
247俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/17(日) 10:02:03.91 ID:rSkkMOIp0
>>246
肯定にしろ否定にしろ他人との意思疎通が取れない奴にネット与えちゃいかんよなぁ
248俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/17(日) 10:54:45.09 ID:ol4AP+el0
強さが格ゲーの全てなのに負けるのがイヤで努力しないゆとりは必要ない
勝てないゴミは格ゲー板から出て行くんだな
249俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/17(日) 11:16:37.20 ID:H2/ULf+l0
>>244
格ゲーやる奴は犯罪者予備軍だと思ってるなら格ゲー板なんて見ないほうがいいっていうのがわからないの?
やる人間を排除も何もそもそも格ゲーに偏見のある奴が格ゲーをするわけ無いじゃん。

スレの流れくらい読めよ。
250俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/17(日) 11:59:55.05 ID:K/pi6eWY0
まさに釣堀、爆釣にもほどがある。
いい加減キチガイの相手すんな。
251俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/17(日) 14:48:18.46 ID:cuKum/NB0
>>247
でもそういった人間ほどネットで駄文垂れ流したがるんだよな
252俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/17(日) 15:13:55.77 ID:IBZSSmFv0
>>251
意思疎通が出来ない奴はリアルでは相手してもらえないからな
253俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/17(日) 21:00:35.97 ID:yXwlpVYEO
テンプレに追加されたのに、まだゆとりだとか言い出す奴がいるのか。
254俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/17(日) 21:04:59.29 ID:tg1sO3+p0
釣られクマー
255俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/18(月) 12:34:04.35 ID:/PMMqIPPO
>>248
格ゲーの衰退と原因

もう負け惜しみにしか聞こえません
256俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/18(月) 15:06:37.94 ID:Gm4Gcjl00
弱かろうが1000円で一時間は遊べないと無理。
デフレで100円の価値が上がってるんだから。
257俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/18(月) 15:12:03.38 ID:fCbqv7ndO
じわじわ値上げしてる物もあるし、どっちかと言うとスタグフレーションなんじゃないかと思うことがある
いや経済の流れとかちっとも分かんねーし、たぶん的外れなんだろうけどさ
258俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/18(月) 15:13:14.65 ID:xdctEAoT0
OK
ちょっとパチンコ行ってくる
259俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/18(月) 16:11:09.02 ID:Pae/2lAk0
パチンコって1000円で1時間も遊べるの?
1000円程度だと物の10分ぐらいで無くなるイメージがあるけど。

1000円程度だとまだゲーセンぶらついてるほうが長時間遊べると思うけど。
260俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/18(月) 16:55:58.41 ID:kG5+zeEb0
大体1クレジットで30分〜1時間、長時間稼ぎ有効なゲームなら3時間オーバーかな
261俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/18(月) 18:24:09.89 ID:Hl5BKJ5LO
それ何てゲーム?
262俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/18(月) 18:39:38.34 ID:+ufWTqgx0
雑魚が高難易度や対戦ゲームを腐らせるゲーム遊びじゃない

雑魚は格ゲーやシューティングゲームの板に書き込むな
豚は家庭用と言う名のジョークグッズでオナってろ
263俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/18(月) 18:46:15.84 ID:/PMMqIPPO
>>262喜んで


でどうすんのかねこのスレ
264俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/18(月) 18:50:02.78 ID:xdctEAoT0
さぁ? 家庭用もアケも衰退し続けてるのに叩き合うのはどうなんだろうね
スレタイ元に戻していいんじゃね
265俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/18(月) 20:09:03.80 ID:5kjeCk5mP
どっちにも釣られすぎワロタ。
つーか工作してるの一人じゃないの?
266俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/18(月) 20:52:12.27 ID:LiW5h82Q0
多分同じ人だろうね
まあ定期書き込み乙という事で
267俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/19(火) 17:47:16.24 ID:3uY5AQys0
ある程度のプレイスキルがないと面白くないのにプレイヤー数が少ないとゲーム自体成立しないってかなり破綻してるよな…
むしろ良く続いてると思うんだが…
268俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/19(火) 20:47:28.87 ID:rY9AfBNa0
それってFPSやガンダムを含む対戦ACT系全般に言える事じゃないか?
269俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/19(火) 21:03:10.72 ID:vh7xtHjGO
>>262
はいはい、そのうち誰もいなくなって一人でシコシコやるしかなくなるけどな。
ま、頑張ってねw
270俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/19(火) 22:29:57.31 ID:3uY5AQys0
>>268
まあ言っちゃ何だが人気が違いすぎるから格ゲーは深刻
第一他ゲーにも言えるからなんだってなるし
271俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/19(火) 22:32:03.45 ID:PH/n/ZTwP
先人が新規を積極的に追い払ってるのって、スポーツ、ゲーム全部ひっくるめて格ゲーくらいじゃないか?
272俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/19(火) 22:36:20.16 ID:yKB/mUt30
どんな対戦ゲームでもゲーセンの乱入台という環境にぶち込めばそういう流れになるとおもう
273俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/19(火) 22:39:14.56 ID:XnpN5sDV0
スポーツこそ追い払ってるイメージあるが
根性論でふるいに掛けたりとか実力無い奴潰したりとか

あれこれ格ゲーもジャナイカ
274俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/19(火) 22:43:09.57 ID:97j++x7t0
>>271
そりゃそうだろうな。
今の格ゲーって野球に例えれば高校野球に大学やら社会人やらプロやらが入り乱れてガチで勝負しているようなものだからな。
275俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/19(火) 23:14:12.29 ID:vRTYcwRL0
お、俺は今、、、無限ループに陥っているのか?
おそろしい・・・・・・
276俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/19(火) 23:28:50.22 ID:tvuy+afD0
>>274
それって格ゲに限らずゲーセンの対戦ゲーは全部そうじゃね?
277俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/19(火) 23:41:08.30 ID:+70Q8rI+0
そのシステムが悪くて過疎るのなら10年前には消滅してるだろ

中身の問題
278俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/20(水) 08:30:35.44 ID:OtNJuxoq0
存在しない客のこと話してもな。ゲーセンは客引きの努力からだ
279俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/20(水) 08:40:06.73 ID:5Kjz/TXp0
他人事みたいに話してもな。
ゲーセンだろうがメーカーだろうが格ゲー大会運営だろうが
そこに入って努力するのはお前さん達復興を望む奴自身だ。
280俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/20(水) 08:47:40.70 ID:dEpHmHIg0
格ゲーの復興は望んでても、アケの復興を望んでる奴なんていないよ
281俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/20(水) 09:20:12.15 ID:OtNJuxoq0
>>279
他人事の意見のほうがよほど参考になるだろ?
「プロゲーマーが認知されれば未来はバラ色だー」よりはさ
282俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/20(水) 10:45:52.65 ID:O5WSohsNO
>>280
困ってるのはゲーセン店員だけだな
283俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/20(水) 18:30:32.47 ID:cs72h2N4O
メーカーだって困るだろ
家庭用のみで費用回収するよりアケとの両方で回収する方が楽だろうし
284俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/20(水) 19:41:48.28 ID:UOtOLU9FO
>>276対戦がメインであるのを自覚しながら、表向き大々的に積極的にイジメや卑怯な手、礼儀知らず、無礼を容認してるってあらゆる対戦ジャンル含めて

格闘ゲーム以外無い思うぞ?
これ超えてるのって凶器ありルール無用のリアルファイトぐらいか

良かったなゲームでは殺されなくて(^^)/~~~
285俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/20(水) 20:30:17.08 ID:0cRN8TLw0
まあ格ゲーほどエンジョイとガチのプレイスタイルの剥離が激しい対戦ゲームはないと思う
初心者からすればこっちは素手の殴り合いしか選択肢ないのに相手は容赦なく鉄砲で狙い撃ちにしてくるような感覚
スポーツや普通の対戦ゲームならどんなに相手が格上でもここまで理不尽な思いにはならないんじゃないか
286俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/20(水) 21:01:56.79 ID:F0jk42970
武道系は結構フルボッコされるよ、格ゲーマーみたいな脳筋思考を舐めてはいけない
287俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/20(水) 21:04:44.27 ID:FcescVrj0
圧倒的に勝ちたいという願望は誰にでもあるからねぇ
強者と弱者のロールをプレイヤー同士でやらせるのに限界があらぁな
288俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/20(水) 21:10:53.83 ID:O5WSohsNO
>>285
普通の対戦ゲームってなんだ?

テトリスやぷよぷよでも初心者狩りがー、って言う奴はいるぞ
階級分けされてる対戦ゲームもあるがサブアカ、サブカを作るのは簡単
むしろ、階級分けされてるゲームの方が初心者狩り多い感じ
289俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/20(水) 21:58:45.89 ID:iINFwL100
>>285みたいに「対戦ゲームでは格ゲが一番酷い」という書き込みは定期的に来るけど、
じゃあ酷くない対戦ゲームを具体的に書いてくれというと書いてくれた試しが無いな
290俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/20(水) 22:05:02.86 ID:FIPaBLLm0
なんというか、まさに格ゲーマーの醜さが凝縮されたレスだなぁ。
必ず下を見つけたがる。何かを下に見てないと安心できない。
291俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/20(水) 22:07:43.87 ID:LRCSnepIP
たぶん次は草生やしてなんか言ってくるんだろうな
292俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/20(水) 22:18:33.13 ID:uY17D6AcP
>>284
ゲームごときで気にしすぎだよ。
全員がそう言う奴じゃないから、アケならそういう奴がいたら帰る。家庭用なら通報、リスト入り、ID覚えて対戦拒否など色々ある。
そう言うのもいるけど、ちゃんと親切な奴、気の良い奴、礼儀正しい奴などいるから大丈夫。
293俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/20(水) 22:45:07.88 ID:d6zVANn40
格ゲーがいいとか悪いとかじゃない
ただ単に新規参入が少なくて個々のゲーム知名度も低いんだよ
それだけの話だ
294俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/20(水) 23:00:43.32 ID:F0jk42970
対戦ゲームで流行ってるジャンルって結構少ないしな
一番流行ってるのがFPSで次に格ゲー来るのかね
295俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/20(水) 23:56:40.49 ID:43IB3Rdm0
スポーツゲームだと思う
296俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/21(木) 02:12:49.62 ID:BJAdECrq0
DOTA含むRTSだと思う
297俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/21(木) 07:06:17.19 ID:6gBUnrdeP
FPSって戦場の絆とかそういうやつか・・・。
アレもいきなりアケでやったらフルボッコになりそうだな・・・。
全くシステム分からんだろうし。
そういえば昔ギタフリが流行ってて友達の真似してやってみたら10秒くらいで終わって二度とやらなかったな。
298俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/21(木) 08:59:45.62 ID:jqJ1oNtI0
ちゃんとぐぐろうや
そもそもFPS,RTS系はアケでやるもんじゃない
299俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/21(木) 10:53:30.52 ID:YQ5Xb0WnO
家庭用は細々と続くだろうけど、アケは終焉間近だな
人間でいうと95歳くらいのお年寄りみたいなもん
300俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/21(木) 10:58:08.23 ID:Ee+XbLDO0
まるで家庭用は生き残ってるかのような言い方だな
301俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/21(木) 11:48:42.58 ID:kkwCWaY30
ご家庭のエンジョイ勢向けのアニメキャラクターアクションゲームがそれなりの数出てるジャンだからまだ息してるほうじゃないかと
302俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/21(木) 12:01:08.18 ID:LpxtVD0O0
最近ではアルカプ、キャリバー、ストクロ、DOA辺りか?それなりの有名ドコ
こんなんでも出せるだけマシではあるな
303俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/21(木) 12:22:30.62 ID:GT2ln8AiO
●RTS、FPSを知らない
●単純な音ゲーすら投げ出す

言っちゃわるいけど、ここで愚痴ってる人達って超下手クソなだけなんじゃ…
304俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/21(木) 12:43:34.24 ID:CMbtKatyO
>>297
ギタフリ初心者は難易度イージーから始めましょう
周りが上手い人ばかりだからと言って無理に他人に合わせる必要ないのに
対戦じゃないんだから
305俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/21(木) 13:57:41.83 ID:6gBUnrdeP
>>303
おい、それ今んとこ俺だけじゃねーか(笑)
一応、スパ四はPP4000まで行ったけど、そこで停滞。

ギタフリは投げ出すっていうか、自分に合わないと思って止めた。
それでいいんじゃない?ここでひたすら格ゲー叩いてる連中はひたすら固着してるけど、自分に合わないと思ったら、どんなジャンルでも早々と見切りつければいいのに。たかがゲームなんだし。
306俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/21(木) 14:01:15.73 ID:6gBUnrdeP
>>304
そうなんですよね。
確かにいきなり普通のやった気がした(笑)
友達に教えてもらえば良かったです。

その時は、マジックアカデミーと頭文字D、アウトランにハマってたので一回で止めちゃいましたね。
307俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/21(木) 18:26:07.83 ID:b/M6KcPWP
>>303
その手の発言はやめた方がいいよ

ゲームの上級者はバカです、と言ってるのと同じだから
308俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/21(木) 20:58:54.35 ID:iN/qT2jZ0
309俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/22(金) 16:25:18.62 ID:tlZ/Lc7aO
格ゲーはクソゲー
310俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/23(土) 00:48:36.76 ID:Cbkq7lL00
>>295
一般的な武道の場合、初心者はまずは礼儀から教わるからなぁ...
いくら強くてもそこがなっていないとダメと言われてしまうあたりで
格ゲーとスポーツは同列に扱えないところがある。
311俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/23(土) 01:20:58.38 ID:U48HmVZ+0
>>310
えっ
312俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/23(土) 01:44:44.19 ID:7i9V9GbM0
対戦ゲームで流行ってるジャンルって一番がFPSで次が格ゲー?
→スポーツゲームだと思う
→DOTA含むRTSだと思う

OK?
313俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/23(土) 02:42:25.07 ID:U48HmVZ+0
なんで武道やスポーツの話を絡めたんだろう
314俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/23(土) 04:18:25.19 ID:iS5dJRYd0
>>312 日本ではFPS>格ゲー>RTSだな世界ではFPS>RTS>格ゲー
315俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/23(土) 05:48:28.80 ID:C7VxAT13O
>>313
やめるためのハードルの高さに共通項が多いんだろ
まぁ現実だとそのハードルを下げるために色んな教育機関を作って必死に新規の獲得に勤めてるのに、
格ゲーだと「勝てない?wiki探して動画探して自分でなんとかしろ」だもんな
316俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/23(土) 07:14:18.64 ID:lc8hIC6aP
スポーツは娯楽としてやると楽しいけど、マジで部活とかやると、運動能力の差で絶望するよな。
まぁ、それでも好きでやってるし、学生で若いから楽しかったけど、年取ってから思うと、よくやめてなかったと思うな。
317俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/23(土) 07:37:01.49 ID:U+3b3vJp0
アケの格ゲーってあと何年持つんだろう
あと5年くらいで完全消滅しそう
318俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/23(土) 08:03:30.72 ID:wyC346f40
それに関しては否定できないなぁ
ビデオゲーはボダブレやガンダムみたいな多人数対戦ゲーが皆ネット環境が整って店舗間で
対戦可能とかで生き残ってそう
319俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/23(土) 08:43:02.79 ID:jx3kz7B30
完全消滅はないでしょ
低空飛行でしぶとく生き残るんじゃないの
320俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/23(土) 09:19:02.16 ID:U48HmVZ+0
アケも家庭用もすでに低空飛行
321俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/23(土) 09:52:27.85 ID:iS5dJRYd0
格ゲーマニアはもはや絶滅危惧種
322俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/23(土) 12:42:13.26 ID:wyC346f40
>>321
今年何本家庭用格ゲ出ると思ってるんだ
323俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/23(土) 13:52:17.55 ID:azAPBMyuO
オンライン対戦できるようになってから
ゲーセン→家庭用に流れてる
324俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/23(土) 13:55:48.46 ID:CXjP4B8j0
関係ねぇ
325俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/23(土) 15:29:17.36 ID:U+3b3vJp0
嫌なら辞めろを10年以上続けてきた結果だ
326俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/23(土) 16:05:24.76 ID:PnjcSPBF0
CPU戦か強制対人しかないもんを1プレイ100円じゃ衰退するに決まってる

そんなもん家庭用でだしてみろ
伝説の糞ゲー扱いだぞ
327俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/23(土) 18:49:08.19 ID:RFeTMhBW0
そりゃそうだ
そこにいる人と対戦するための料金なんだから
328俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/23(土) 21:52:11.55 ID:8e0Sqa1LO
>>325そのとおり

なんであそこまで排他的なんだろう
329俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/23(土) 23:41:00.02 ID:tnq+nGnF0

廃人からすれば、自分の居場所を失いたくないんだろう
330俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 00:21:24.59 ID:a9C9LgLS0
自分の居場所ってW
331俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 00:26:40.83 ID:WFJzkUwA0
この世に対戦もののゲームは数あれど
乱入されたら強制的に対戦なんてのはアケ格ゲー以外ないし

そんなシステムを21世紀になっても続けてる時点で衰退するのは当たり前なんだよ
332俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 00:37:48.45 ID:d7kFNFwp0
別にシステムが悪いとか努力が云々とかじゃなくて時代に合わなくなって来ただけだろうね
もう最近は横スクロールアクションが無くなって来たのと同じようなもんだと思う
333俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 00:40:24.33 ID:WFJzkUwA0
家庭用の格ゲーは売れてるし
ただ単ににアーケードのシステムが終わってるだけ
334俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 01:13:54.85 ID:Mst5OHoGO
ゲーセンのビデオゲーム自体が家庭用に食われてるからな
格ゲー以外ジャンルはもう絶滅してほとんど新作が出てない状態
確かにゲーセンの格ゲーは衰退してるけど頑張ってる方じゃね
335俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 01:17:36.84 ID:vItFnuY/0
家庭用が売れてるとか
冗談だよね?
336俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 02:27:25.67 ID:LpkuA9eO0
今年は家庭用格ゲはそれなりに本数出るし、その分需要があるって事じゃないの?
337俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 02:34:03.51 ID:wxW9PwiKP
家庭用でわるいがやってるのがプロゲーマーみたいなんで
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18149122?from=1560

アラサーの俺らの時代では永パってのは嫌われてて使わないもんだったが
最近のプロゲーマー様は平気で使うんだな
338俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 03:11:15.44 ID:vItFnuY/0
>>336
タイトルの数の分需要が増える、ってそりゃそうだわな。タイトル1つで見たら悲しいくらい衰退してる

落ち気味の鉄拳と前作よりは伸びそうなDOA足しても400万本いかないだろうし
339俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 03:40:52.33 ID:WFJzkUwA0
そんなこといったら衰退してない和ゲーなんかないし
340俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 07:28:01.45 ID:2z6fCGxt0
>>331
アケの対戦型ゲームはパズルゲームでも強制対戦だと思うんだが。
341俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 07:37:08.00 ID:2z6fCGxt0
>>337
プロは遊びでゲームをしないからな。
だから相手を楽しませようとかいう気はさらさら無い。
これって別に格ゲーに限んないだろ。

こういう人間とエンジョイ勢と言って遊びでゲームをやっている人がごちゃまぜでガチ対戦せざる問えないのが今のアケ格ゲーの最大の問題だろ。

だからプロ組織を整備してそういう人間は隔離しなければならないだろって言ってるんだがプロ組織化って言い出すと変に反応する人間しかいないからな。
342俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 08:42:14.62 ID:Mst5OHoGO
プロ組織は知らんが、昔から対戦派は人が集まるゲーセンへ
エンジョイ勢・CPU派は過疎ゲーセン・駄菓子屋へ、と自然に別れてたじゃん
343俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 08:51:32.26 ID:X3GHq4yGP
>>341
プロ組織化っていっても、それが仕事になるほどお金にならないとなんにもならない訳だしね。
そんなに人数いるもんなの?
344俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 08:57:28.87 ID:2z6fCGxt0
>>342
わかってる奴はな。
たまに暇つぶしでゲーセンに行く奴は何も知らないでそれなりに大きいゲーセンに行ったらガチ勢しかいないで何もできないうちに瞬殺されるとか普通だろ。
345俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 08:58:28.86 ID:3jGhBd640
プロ組織化ってのは実際問題無理だろ
箱のゲーマー種類みたいなのあるじゃん?
もう数年電源入れてないから区分忘れちゃったけど
あぁいう感じで住み分けできたらいいね
346俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 09:00:27.90 ID:2ZzRsX2FP
格ゲーのプロって大変だぞー
ウメハラがスポンサー契約できたのだって、実力もあるにせよ人気者だから
スポンサーの宣伝係だもんね
どんなに強くても、セコい戦い方ばっかして人気なかったらダメ
大会で賞金稼ぐったって、しれてるし

ウメとかマゴ見てると、発言とかプレイスタイルに気を使ってるのがよくわかる
だって人気なくなったら終わりだからな
347俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 09:04:49.19 ID:aImfi58z0
プロとかをゲーセンから隔離したって意味ないよ
プロ以上にガンなのが2流3流のアマチュア格ゲーマーだもん
排他的で自己中だけならともかく、量産されてて一番のお客様になってる
ここを切らないと新規は増えないけど切れないから今の惨状
348俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 09:06:15.28 ID:2z6fCGxt0
>>343
今プロ組織化できるかと言われれば無理だろ。
それぐらいは理解してるよ。

俺が言っているのはプロ組織化すればアケが復興するという話ではなくてアケの復興の最低条件がプロ組織化だという話だから。
だから今アケの復興を目指すならメーカーなり関係業者がかなりのリスクを背負う必要があるだろうな。
まあそこまでしてアケを復興したいと思っているかどうかは知らんが。
349俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 09:11:42.36 ID:w1UinqIu0
ゲーセン潰れまくってるので、今さらアケを復興させるメリットなんてメーカーにもプレイヤーにもゲーセンにもないよ
アケ廃人が満足するだけ、本当にそれだけ
350俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 09:16:00.14 ID:2ZzRsX2FP
体力作りと趣味も兼ねて、キックボクシングのジムに練習生として入会したら
初日にいきなりリングにあげられ、そのジムで1〜3番目くらいに強い奴といきなりガチの試合をさせられて
ヒザ蹴りとか連発されて顔面骨折させられて、

で、「悔しいなら強くなれよ?嫌なら帰れ、邪魔だ」

というのがアケの格ゲー
351俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 09:24:39.83 ID:2z6fCGxt0
>>349
いやいやゲーセンにはあるだろ。
アケの復興って要するにゲーセンに人が来るようになるってことなんだから。
格ゲーを貶めたいのはわかるけど日本語くらい理解しようよ。
352俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 09:25:26.97 ID:U+Tst7KW0
プロプロうるせーよ
ショーにならないんだから不成立だろうが
353俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 09:27:17.53 ID:Ms6kTU1a0
まったくこれだからな
「遊びじゃない」とかいいながら結局は口だけ

復興させたい連中=自称プロ、廃人がリスクを背負えよ
結局は世の中金だ。基金でもつくって開発費からなにから負担してやれって

メーカーに、新規にクレクレとか聞き飽きたわ
354俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 09:30:53.82 ID:w1UinqIu0
1ゲーム100円でも高い、50円にしろってわめく連中がそんなことできるわけない
355俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 09:30:55.59 ID:X3GHq4yGP
>>348
プロ組織化はお金も相当掛かって無理だけど、ある程度業界がお金をかけて格ゲーの聖地、囲碁とかで言う院生とか作ればいいかもしれない。

ガチ勢専用の格闘ゲーム専用のゲーム施設。まぁそれも相当お金かかるけど。

完全分煙で、各フロアにレベルごとの格ゲーが置いてあり、ランキング、プレイヤー情報の管理、指導者(お金払えないのでゲーム会社の人間)、プロ在中。

まぁ指導者とかプロ在中とかだと経費かかるからわらなんけど、相当環境よくすれば(禁煙、綺麗な部屋、1フロアに20台とか30台)プレイヤーは集まるとおもうし、ソコが絶対の聖地なら各地からガチ勢が集まる。
356俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 09:33:40.69 ID:2z6fCGxt0
>>352
>>353
日本語が理解できない奴は黙ってろよ。
一番アケを復興させたいのはプロじゃなくてゲーセン経営者だろ。
今ならプロは別にゲーセンでなくとも活動できるんだから。
ちょっと上に貼られてた動画だって家庭用のSCVの対戦動画をニコニコで配信してるって状況なんだけどわかってる?
357俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 09:36:01.13 ID:w1UinqIu0
>>356
ほんじゃ、ゲーセン経営者が勝手に頑張ってくれ


以上
358俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 09:39:59.91 ID:2ZzRsX2FP
アケの復興なんて無理だとわかった上で雑談するスレ
359俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 09:40:08.95 ID:2z6fCGxt0
>>355
それはありだな。

そしてそれをするためにプロ組織化とまでは言わなくても指導者になりうるある程度以上の実力を持った人を登録する必要があるだろ。
でそういう人達はその施設内なら無料でゲームが出来るようになるとか。

今はガチ勢もエンジョイ勢も初心者もみんな同じ費用を払って同じ条件でゲームやってるんだからその状況でガチ勢に手を抜けっていうのは無理だよな。

360俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 09:41:55.07 ID:2z6fCGxt0
>>357
お前何しにこのスレ来てんの。

それを言ったらこのスレ自体無意味なんだけど。

まじめに議論する気がないならこのスレに来んなよ。
361俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 09:42:01.63 ID:w1UinqIu0
でもそんなことに金を出す人間はいないので夢物語ですね
362俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 09:42:37.27 ID:X3GHq4yGP
プレイヤーから動いて通ったケースとしてはスパ4では本当は家庭用のみだったけど、署名で小野Pが動いてくれてアケ化してくれた。とかか。
プロ化とかアケ復興とかは業界とプレイヤーが動かないと無理だろうけど、正直不景気だからなぁ。

アメリカみたいにバンバン格闘ゲームとかゲームの大会を高額賞金で開催し、プロゲーマーを増やし、それを見て憧れた子供や大人に広く間口を広げるように指導?や普及に力を入れ、ひいてはゲーム人口を増やしていく。
そうすればゲーム会社にメリット大きいし、ゲーセンにもメリットあるけど、現在の日本にはそうとう厳しいだろうな。

まず、ゲーム文化がソコまで広く世間に浸透してない。ゲーム=遊び、自分でやるものってのもあるからな。
その意識を変えるのは並大抵じゃないだろうね。
363俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 09:42:37.60 ID:2ZzRsX2FP
「真面目に議論」


笑いすぎて死ぬ
364俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 09:42:46.93 ID:U+Tst7KW0
っていうか格闘ゲームのプロになりたい!
と声高々に言う奴おらへんやろ
プロとしてやっていきたい奴おる?
365俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 09:46:25.19 ID:2z6fCGxt0
>>363
少なくともID:X3GHq4yGPはまじめに議論してるように見えるけど。
お前がふざけてるからって全員がふざけてるわけじゃないんだぞ。
366俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 09:48:43.38 ID:w1UinqIu0
議論じゃなくて雑談な
367俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 10:47:23.94 ID:aImfi58z0
お花畑すぎるから真面目な議論に見られて無い事に気づけよ
368俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 11:11:34.90 ID:2hd/hNXW0
プロより初心者の話をしろ
369俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 11:16:11.12 ID:kU06sMTf0
指導w

ゲームって自分攻略してうまくなれるから面白いのに
370俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 12:16:11.91 ID:PP5vIE8LO
そりゃ他のゲームなら分かるが

格ゲーに至っては何かしらアドバイス無いと無理だろ。
371俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 13:04:19.79 ID:d7kFNFwp0
基礎コンぐらいはサポートしてもいいと思うの
372俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 14:05:24.41 ID:cSDflN5O0
まあこういうふうにしてダラダラと低値安定化したジャンルになっていくんだろうね。
373俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 14:21:43.78 ID:evLIqSJr0
>>338
衰退してるのは格ゲに限った事じゃなくてゲーム市場そのものだよ
PS1時代じゃ100〜200万本超えとか結構あったけど、最近では50万超えだってめったにない
近頃だとワンピ無双とEXVSがやっと達成したくらいか
374俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 15:46:09.89 ID:2z6fCGxt0
>>367
プロ化に関して言っているならレスぐらい読め
今すぐプロ組織ができるともプロが出来ればアケが復興するとも言ってない(それどころか否定してる)んだが。
プロ化って言うとすぐに俺がプロになりたいんだろとかプロに慣れれば生活がどうとか言う奴が出てくるがそんな話誰もしてないんだよ。


>>369
将棋のルールぐらいしかわからない奴に定跡を自分で発見しろって言えるのか?
まずある程度は教えてもらってからだろ。
375俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 15:53:05.93 ID:3jGhBd640
それ、金かかる上にアケにプレイヤーが定着するかも分からんよね
自発的に練習オフ会でも開く方がマシじゃねーの??
376俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 15:57:13.30 ID:Mst5OHoGO
将棋の定石なら本がいっぱい出てるぞ
同じように格ゲーの攻略本も出てる。今ならネットに細かい攻略がタダで
コンボ動画も

今の環境は昔に比べ初心者に優しいだろ
377俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 16:14:30.78 ID:OPHG+G+V0
プレイヤー人口減少により
同じレベルのプレイヤーを同じゲーセンで発見できないのと
常連のモラル低下やネットでの誹謗中傷やらだろう

何百時間もプレイして知識ある廃人集団ががわからん殺し+ナメプで
初中級者でスト4流行ってたゲーセンが一気に過疎ったの見たわ
378俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 16:17:32.96 ID:2z6fCGxt0
>>376
じゃあお前は文章読んだらそれが全部理解できるのか?
だったらお前は明日にでもプロ棋士になれるんだよな。
379俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 16:22:03.59 ID:vgtAX+g30
アケの格ゲーは定額制
たとえばCPU戦含む10戦おわるまで1クレジットとか
マッチング相手も選べるようにするとか
そんな感じのシステムにしないとこの先厳しいだろうな
380俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 16:25:33.46 ID:aImfi58z0
>>374
そんな話は誰もしてねーぞw
そもそもお前がしてるのは何の為のプロ談義だよ?アケの復興にも関係ないんだろ?
プロ組織化とか言って、お前の言ってる物事に対して誰が行動すんだよ?何のメリットも無いのに
現実的じゃないからお花畑なんだよ、頭が腐ってる
381俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 16:29:18.68 ID:Mst5OHoGO
>>378

今ゲーセンでやってる奴等はプロなのか?
なぜ金貰ってるプロ棋士とアーケードプレイヤーを同列で語る?
仮に同列にするなら、縁側で定石本見ながら暇潰しに将棋やってるおじいちゃんレベル

そもそも、今ゲーセン行ってる奴等でプロに教えてもらった奴なんていないだろ
382俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 16:30:49.45 ID:vItFnuY/0
>>377
スト4こえーな
383俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 16:38:18.56 ID:Mst5OHoGO
>>377
スト4にあった、対戦拒否・ビギナーモードじゃダメなのか?
384俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 17:00:37.87 ID:2z6fCGxt0
>>380
だからレスを読めって言ってるの。
俺が何言ってるかすら理解してないんだろ。
プロ組織化は最低条件なんだからこれができなければアケ復興はないって言ってんの。

ゲーセンを復興させたい奴がなんのリスクも負わないで物事好転するわけ無いだろ。

>>381
プロ組織がまだない状態なのにプロに教えてもらうも何もないだろ。
だいたい将棋だってできた時からプロ組織があったわけじゃないんだぞ。
当然将棋ができた頃は定跡すら手探りで探していたに決まってんじゃん。
今までのアケ格ゲーはこういう状況だったんだよ。
そこからさらに発展させるためにはより多くの初心者を集めないといけないの。
そのために一般に啓蒙する人が必要になるの。
こんな事すらわからないの。

385俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 17:04:47.82 ID:WFJzkUwA0
お前はただ単にプロについて語りたいだけだろ
プロとアケ復興とになんの関係もないよ

ウメスレにでもいけば
386俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 17:06:48.84 ID:w1UinqIu0
アケの乱入システムってのは間違いなく時代錯誤だよな
本当は定額制で、廃人・初心者から平等に金を徴収すべきなんだけど、今更手遅れだな
387俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 17:07:36.65 ID:Mst5OHoGO
>>384
だからお前の言葉を使うと
昔の棋士と、今のプロ棋士を同列で語るのはおかしいだろ

金貰ってるプロ棋士と金払って遊んでるゲーセン客はイコールで結べないだろ
あからさまなミスリード
388俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 17:09:18.49 ID:y9YNrcIl0
「豊富な対戦相手」から一歩進んで、「腕前が均衡した適正な相手とのマッチング」が最近は望まれているとみていいよね。
しかしそうなるとアケはますます苦しい。
ガチ勢とエンジョイ勢の自然な住み分けなんて、格ゲー置かないゲーセン増えたりそもそもゲーセンがどんどん潰れてる中では机上の空論。
マッチングに関してはどうしたってネット対戦のほうに分がある。

ネット対戦以外で気軽な対戦の場がありうるとしたら、雀荘だの将棋サロンだの碁会所みたいなコミュニティができたら、それくらいだろう。
まあ雀荘もネット対戦の普及で下火ってな話も聞いたことあるし、どうしたって「細々生き延びる」イメージが離れないけど。
389俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 17:10:12.03 ID:vItFnuY/0
>>386
390俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 17:11:39.29 ID:y9YNrcIl0
で、そういうとこの客寄せにプロがいたらそりゃ都合がいいよなーとは思うね。必須というわけでもないが。
391俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 17:20:35.54 ID:aImfi58z0
>>384
だから現実を見ろって言ってるの。
お前のレスがお花畑で同意できないだけなんだよ

とりあえずプロ組織化が何で最低条件なんだよ?
復興させたい奴がリスクを負うのは当然、だけどそんな話はしていない
お前の言うプロ組織化のリスクを誰が負うんだよって話
リスクを負って得られる物があるにしてもアケ復興の『可能性』なんだろ?
馬鹿じゃん、それが理解できてないの?
392俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 17:26:34.26 ID:WFJzkUwA0
PCとか家庭用とか
スト4も鉄拳もバーチャもどれでも動かせる万能でしかも安いハードウェアがあるのに

それぞれが専用基盤だ専用筐体だなんて糞ハードウェアを何百万で売りつけるアコギな商売やってるから
席取り合戦になって狩りが起きるんだよ

はやい話がゲーセンにPC20台おきゃそれで済む話だ
393俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 17:57:42.64 ID:Mst5OHoGO
>>384、2z6fCGxt0
君ゲーセン店員?
ざっと書き込み見るとメーカーにリスクを負わせるのに必死だけど、ゲーセン側のリスクはスルー

普通の初心者客なら
●CPU専台置け
●値下げしろ、貸し切り定額にしろ
●大会、オフ会、講習会を主催しろ
みたいな発想が普通は出る
こういった店側の努力はスルーしていきなり“プロ組織”はなんか変
394俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 18:08:43.31 ID:2z6fCGxt0
>>387
話の発端を忘れてる?
発端は
>アメリカみたいにバンバン格闘ゲームとかゲームの大会を高額賞金で開催し、プロゲーマーを増やし、それを見て憧れた子供や大人に広く間口を広げるように指導?や普及に力を入れ、ひいてはゲーム人口を増やしていく。
って意見に対して
>ゲームって自分攻略してうまくなれるから面白いのに
って言ってる奴に基礎ぐらい教える人がいてもいいだろって話なんだけど。
そっから将棋の話がひとり歩きしてるようだな。

俺が言ってるのは全ての人間に0から試行錯誤して上達しろっていうのは無理だってことなんだけど。
せめて試行錯誤が出来るレベルくらいまでには誰かが指導しないといけないんじゃないの。



>>391
>とりあえずプロ組織化が何で最低条件なんだよ?
だからレス読めって。
プロを組織してプロがお金を払ってゲームをする状況を止めてプロやプロ予備軍を隔離する必要があるって書いてんだろ。
ガチ勢を隔離しない限りどんなに面白い格ゲー作っても初心者が集まらないんだからこうするしか無いだろ。
もしかしてお前俺がプロって特権階級か何かだと思ってると思ってんの。

はっきり言えばアケの復興にガチ勢は邪魔なんだよ。
だからガチ勢はガチ勢だけでやってればいいの。
でもしその気があるのなら一般勢に手ほどきをする場はあってもいいんじゃないのって話なんだよ。

>お前の言うプロ組織化のリスクを誰が負うんだよって話
格ゲーの関係業界だろうな。
まあ具体的に言えばゲーセンを経営している人たちだろ。
あとは格ゲーを作ってるメーカーとか。
リスク無しで復興する方法があると思ってるならお前のほうが頭お花畑だぞ。
395俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 18:12:31.73 ID:2z6fCGxt0
>>393
その努力の前提にプロ化があるんだけど。
講習会って誰が教えんの。
そこまで考えたらプロって肩書きがあったほうがいいって分かりそうなものだけど。

あと俺はゲーセン経営者こそがリスクを一番背負うべきだって何度も言ってるんだけどお前IDの追跡すらできないの?
396俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 18:28:03.10 ID:3jGhBd640
>>アメリカみたいにバンバン格闘ゲームとかゲームの大会を高額賞金で開催し、プロゲーマーを増やし、それを見て憧れた子供や大人に広く間口を広げるように指導?や普及に力を入れ、ひいてはゲーム人口を増やしていく。

そもそもさぁ、競技人口増えるとしてもアケには流れないよ
アケ専用のゲームで競技が盛んになるならともかく
家庭用機に対するアケのメリットを見出さないと

つーか「プロ組織」っていう変な言葉使ってるから変な流れになってるんじゃないの?
ただのゲームを教えてくれる上級者じゃん
397俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 18:31:14.85 ID:Mst5OHoGO
>>395
お前言ってないよ
>だから今アケの復興を目指すならメーカーなり関係業者がかなりのリスクを背負う必要があるだろうな。
>>357が「ゲーセン経営者が勝手に頑張ってくれ」
→それを言ったらこのスレ自体無意味なんだけど
とゲーセン側の話しになるとバッサリ


あとから“経営者”って言葉を使ってる所を見ると“業者”は経営者ではないんだろ
俺が突っ込むまで“経営者”って言葉使ってなかったし
398俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 18:32:26.02 ID:N38a9hEo0
>>394
ガチ勢が邪魔になるってのは、ある意味で同意>>347は俺の初レスな

それに対して何でプロ組織化なんだよ?
ガチ勢ってのを隔離する組織の運営費とかお前の中でどんなもんよ?それに対するリターンはどんなもんよ?
内訳とか適当で良いから語ってみ?
レス返される前にわかる事だけど、ゲーセン経営だろうがメーカーだろうがリスクしか無いだろ?
もう少し言えば現状のがまだマシだろ?
399俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 18:45:46.50 ID:vItFnuY/0
別にアケでも家庭用でもいいよ

もともとスレタイに「アケ」入ってなかったし
400俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 19:00:07.62 ID:dgq0a6pJ0
再三言ってるがリスクを負うのは復興を望む連中自身。
業界やゲーセンが負う事ではない。
ただ、復興を望む奴自身が業界やゲーセンに新規参入して
自らリスクを負うのはあり。
401俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 19:02:40.65 ID:2z6fCGxt0
>>397
お前そう取ったのか。

俺は「「ゲーセン経営者が”勝手”に頑張ってくれ」っていうレスに対してゲーセン経営者の努力を求めるだけならこのスレで何話しても無駄だろって言っただけなんだが。
ありえない話なんだろうけどここが何かのきっかけになればって雑談してんじゃないの。
そうじゃなくただ単に格ゲーの愚痴書くだけならスレタイ変えろよ。

あと関係業者に経営者は入るに決まってんだろ。
こんな初歩的なことまで説明しないと理解できないの?


>>398
お前がものすごい近視眼で物事考えてるってのはよくわかったよ。
たしかにお前の尺度だと俺の案はリスクばかりでリターンがまず無いな。
ただ今の状況が永遠に続くと思ってんの。
次の世代が極稀にしか入ってこないんだからこのままだとガチ勢自体の数がこれからどんどん減っていくよ。
ウメハラだってときどだってsakoだってふーどだっていつまでも今と同じパフォーマンスで格ゲーをやり続けられるわけじゃないんだから。

その状況を回避する方法は裾野を広げるしか無いの。
そのためのリスクすら取れないならアケ格ゲーは滅亡するしか無いよ。
402俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 19:07:38.89 ID:2z6fCGxt0
>>400
復興を一番望んでんのはゲーセンじゃないの。

前も書いたけどもう今はユーザーはアケにこだわらなくても現実的な対戦は出来るんだから。
メーカーだって別にゲーセンにこだわる必要ないしな。
403俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 19:08:32.20 ID:dgq0a6pJ0
>>402
ゲーセンだって格ゲーにこだわる必要は無いだろ。
404俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 20:03:38.90 ID:N38a9hEo0
>>401
だから何で裾野を広げる為に取るリスクがガチ勢隔離の為のプロ組織化なんだよ?
今の状況が続くなんて思っちゃいないし、ゲーセン潰れまくって新作も出なくなってる現状も証明してると思うわ
俺が言いたいのはそれに対する対抗策=プロ組織化は最低条件・・・ってのが馬鹿げてるって話
近い将来だけじゃなく遠い将来も含めてな

(アケじゃないけど)ストクロがコケた、スーパーストクロに1000億かけて挽回するぞ!こんだけ金かけりゃ大ヒットだ!
お前の言ってる事がこんな感じで、現実を無視した夢物語にしか感じられないんだよ
上手く行けば良いね〜って言いたい所だけど、馬鹿だろ?って思っちゃうじゃん
だから真面目な議論って言われても困っちゃう、現実的な話がゼロなんだからさ
405俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 20:21:38.54 ID:2z6fCGxt0
>>404
だからいい加減レス読めよ。
ガチ勢が一般勢と同じ条件でゲーセンでゲームやってる限りどんな面白い格ゲーがあったとしてもその面白さが理解される前に瞬殺されちゃうから伝わらないの。

この話強だけでも何回かしてるはずだけど。

だから面白いゲームをつくるとか以前にガチ勢と一般勢がガチで対戦せざるを得ない現状を何とかしないといけないんだって。
406俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 20:25:52.73 ID:0VlmLrcd0
勝った人がお金払うシステムにすればいいんじゃね?
407俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 20:31:28.08 ID:U+Tst7KW0
>>406
カードゲームの筐体そんな感じだったね断続プレイ安くなるけど
格闘ゲームでお互い終わる仕様だったら即効過疎だろうね・・・
408俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 20:40:27.54 ID:N38a9hEo0
>>405
だから何でプロ組織なんだよ?
いい加減頭を使えよ、俺も何回同じ事を聞きゃ良いんだよw
本気でわかってないの?
409俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 21:12:15.94 ID:lvoy808J0
>>408
なんだお前プロ組織って言葉が気に入らないの。

じゃあプロでなくてもいいよ。

ガチ勢を隔離できれば別に名称なんてなんでもいいんだからな。

ただガチ勢を釣り上げるのに一番適してる立場がプロだってだけだからな。
ゲームにマジになってる人間なんだからそれでお金がもらえるってなればこぞってプロになりたがるだろ。
410俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 21:26:07.08 ID:N38a9hEo0
>>409
プロ組織で構わないよ、俺も名称なんてどうでも良いし
俺のレス(&他の人のレス)読み返しても本当に理解できてないんなら、お前の事もどうでも良いわ
俺には無理だ
411俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 21:36:45.80 ID:vItFnuY/0
カードがあるからそんなに強い人とは戦わないけどな
ぼっちだらけの店やゲームは知らないけど
412俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/24(日) 23:10:42.67 ID:3jGhBd640
そういえば、昔アーケード勢が割とエンジョイ勢だったために、PCのガチ勢がアーケード版の大会に小遣い稼ぎしに来てたタイトルがあった
ガチ勢がPCに隔離されていたという珍しい例だよね
そういう状況になればアケ復興に繋がると思ってるの?
例えば家庭用にガチ勢集結、アケには気楽に楽しむ人たちだけ
そういう環境作るの凄い難しいと思うけどなぁ
413俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/25(月) 01:45:41.27 ID:/XF7tpbU0
何を見てガチ勢とするのかな。試合数?
414俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/25(月) 02:06:27.95 ID:4mdEA/JY0
自称
415俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/25(月) 03:44:55.49 ID:aiq8rjX7O
なんだよプロ組織(笑)って

難易度下げたCPU台置けばいいんじゃないの?
ゲーセン側はCPU台なんか置きたくないみたいだけど
416俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/25(月) 05:03:49.86 ID:vUevjOeV0
ガチ勢を隔離するっていっても結局は今いる高ランクガチ勢と低ランクガチ勢が分裂するだけな気がしてならない
417俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/25(月) 08:16:44.91 ID:d/g2k3sl0
もう隔離できてる
ゲーセンにいるのはガチ勢だけだから問題ない
418俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/25(月) 08:37:15.13 ID:TZwHhLxiO
>>416
なんか働きバチ理論みたいだなw
419俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/25(月) 10:09:10.68 ID:x5kQnC5JO
新規が増えないのは勝てないから、狩られるからなのかなぁ。
420俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/25(月) 10:17:46.61 ID:/XF7tpbU0
店による
421俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/25(月) 10:20:26.13 ID:d/g2k3sl0
金と時間を格ゲーになんてもったいないじゃん
他のことに使った方が有意義

って思われてるんだよ
422俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/25(月) 13:54:52.51 ID:v20HmzhCO
このスレでゲーセン通ってる奴いんのかな
423俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/25(月) 14:08:27.83 ID:hKREt6/4P
パチンコ・パチスロや競馬より良いかもしれないけど、運動とかしたほうが良いのは間違いない。
格ゲーは好きだけど他の趣味少ないんだよな。
まぁ、その格ゲーも最近リアルフレに全く歯が立たずに負けて、萎えてきた。
友達はガチ勢じゃないけどつええんだよなぁ。
ガチ勢に負けまくった方が全然いーわ。
424俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/25(月) 23:27:35.99 ID:x5kQnC5JO
就職してからはゲーセンに行かなくなったな。
近所のゲーセンも潰れちゃったし。
425俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/26(火) 01:14:05.95 ID:89hNSo4z0
>>422
行っとるよ、今まで色々やってきた。熱帯もしてるけど
なんか聞きたい事ある?
426俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/26(火) 08:29:27.08 ID:4jDialRm0
>>419
勝てない、狩られる=しぬほどつまらん、からでしょ。
革命的な格闘ゲームが出て
勝てない、狩られる=でも面白い、になればいいんじゃない?

そんなモン出来ないというなら、新規の事を真面目に考えたシステムにしないとお話にならんわな。
427俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/26(火) 09:26:55.90 ID:TQDv8SPr0
強くなる=相手に何もさせずに圧倒する=俺TUEEE
の図式で、勝者が攻撃の気持ちよさも勝利の快感も(段位やらPPなどの)勝利報酬も全部持っていくからな
負けた側にも何らかのカタルシスがないシステムはいずれ過疎化するのは目に見えてる
多人数戦による「まぎれ」が起こりやすいFPSなら、まぐれのキルはかなりあり得る
だから、敗者にもわずかに気持ちよさが味わえるが、タイマンの格ゲーだと難しいな
428俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/26(火) 10:16:25.28 ID:Q+dVnwDg0
満足度だのなんだのとアピールしても
アケ格ゲーは金払うに値しないとそっぽ向かれてるからな

>>勝てない、狩られる=でも面白い、になればいいんじゃない?

これ実現したのが熱帯でしょ?
勝てないない、狩られる=でも「無料だから」面白い

「無料だから」格ゲーの負の部分もまぁこんなものと思える
「無料だから」ウザイプレイヤーも切断も暴言も死体蹴りもまぁこんな奴もいると納得できる
熱帯が1プレイ50円になったら即過疎るよ


……あ、そんなことねー俺はアケ格ゲーに付加価値を見いだしてんだー
ガンガン金注ぎ込むぞって連中はどうぞどうぞw
429俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/26(火) 11:23:39.74 ID:jeYASdlX0
昔はスト2が10台くらい稼動してて、みんな連コしてたけど
今はメダルゲー、音ゲー、車ゲーとかに連コしてるね
もうお金入れてボコられて、つまらない思いする時代ではないだろう
430俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/26(火) 12:30:16.15 ID:qrX023mQO
>>1
>>428が結論です


431俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/26(火) 13:09:14.35 ID:JeXRHrUFO
勝てないからクソゲー
432俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/26(火) 13:29:15.03 ID:WlZknaex0
無料の熱帯だって勝てなきゃクソゲー
0勝50敗とか記録ついたら普通は萎える
ゲーセンよりは同じレベルの相手と戦える可能性もあるってだけ
433俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/26(火) 13:36:46.53 ID:XXGdb0t10
負けたいと思ってるか、『ながらプレイ』でもしてない限りは0勝50敗なんて絶対にあり得ない。
434俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/26(火) 13:42:30.69 ID:WlZknaex0
言い切りやがったなおれに向かって・・・
435俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/26(火) 13:43:51.68 ID:6QCf4VFW0
流石に50連敗はやる気ないだろ
436俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/26(火) 13:56:23.04 ID:iuQ3pwHwO
鉄拳やマブカプ初心者とかなら普通にありえるんじゃない
437俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/26(火) 14:08:18.72 ID:89hNSo4z0
なんでもあり得るな
438俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/26(火) 14:21:33.88 ID:fpqAser70
本気で50連敗以上したことあるが
あの頃は悲しいのを通り越すぐらいワンパだった
ほとんどの行動がジャンプ攻撃
しかもそれがいけないことだと気付けない
439俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/26(火) 14:24:11.75 ID:iuQ3pwHwO
ガチ勢VS一般勢なら普通の戦績
440俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/26(火) 14:49:13.22 ID:XXGdb0t10
いくら熱帯を貶したいからって嘘はいけないよ。
熱帯を貶せばアケが上になると思ってるあたりアケ信者は浅はかだな。
441俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/26(火) 14:58:13.11 ID:89hNSo4z0
? どれ?
442俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/26(火) 16:12:28.74 ID:JYTM3tX40
結局、勝てないから糞ゲーか
443俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/26(火) 16:13:06.63 ID:aRPXbBtY0
ゲーセンを時間制にしてプラクティスとネット対戦つければいいだけだろ
それができないから詰んでるんだけど
444俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/26(火) 16:54:47.19 ID:cfDxIfsQ0
>>442
普通誰だってそうだよ
せめて「もうちょっとで勝てそうかな?」位に思わせてくれるなら別だが
445俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/26(火) 17:55:24.12 ID:4jDialRm0
>>442
対人対戦を楽しみの主軸に置きすぎた自業自得の結果だろ。
446俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/26(火) 17:57:26.24 ID:6QCf4VFW0
パチンコでも数回に一回は勝たせるからなぁ
格ゲーはもう絶望的だよ
やっててわかるしあー、この人俺には勝てないわって
447俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/26(火) 18:24:02.46 ID:8Pjal5bZP
嫌ならやめろ
勝てないからクソゲー


んなことばっか言って、せっかく興味もってくれた人を追い出し続けてきた結果がこれだよ
448俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/26(火) 18:43:08.93 ID:b2IwkhAB0
スト4辺りで格ゲーブーム再来!とか言ってたけど、あっという間に衰退したな
むしろHD環境に首突っ込んだせいで基板代が高くなって、余計に敬遠されるというオチ
449俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/26(火) 19:03:39.00 ID:b2IwkhAB0
つーかもうゲーセンでビデオゲーやる時代じゃないだろ
ゲーセン側はインカム稼げないし、ユーザーは家庭用でやりたいしで
空気読めないメーカーのせいで迷惑被ってるという
450俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/26(火) 20:48:15.74 ID:cO7dNG200
俺もそう思うんだが実際復興を望んでる人はどうして復興させたいんだろう?

別に復興させたくないよってんならこんなスレ見ないだろうし。
451俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/26(火) 21:03:49.88 ID:ZhIKARKa0
単純に筐体でやりたいんだけど少数派?
452俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/26(火) 21:16:50.31 ID:yb378hYj0
相手の顔が見える。
453俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/26(火) 21:26:43.51 ID:bzp+I6cj0
正直自分もアケの復興を特に望んではいない
理由としては住み分けが出来ていて悪い状況だと思ってないから
454俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/26(火) 21:50:27.95 ID:JeXRHrUFO
最近は快適なオンライン対戦できるようになったからな
ゲーセン通ってた奴もゲーセンが衰退した所で何も困ってない
455俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/26(火) 22:00:14.30 ID:bLginj2h0
>>428
オンライン対戦が実現したのは
・自分と実力が近い相手に当たる
って部分が大きいと思うぞ。

要するに
勝てない、狩られる、だけでなく勝てることもある=面白さを感じる
であって廃人ばかり残って勝てなくなったら無料オンだろうとやめる。
456俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/26(火) 22:24:36.22 ID:cfDxIfsQ0
>>450
昔観た光景を復活させたいという、人間の業
457俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/26(火) 22:33:16.74 ID:YcDrGU4u0
復興とは名ばかりの現行アケ格ゲーマーのワガママだからな
458俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/27(水) 02:04:10.38 ID:v8A/0SEu0
アケやってる人は復興を望んでないのに、熱帯やってる人間がコンプレックス持って何かしてる

って感じにしか見えない
459俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/27(水) 03:29:47.99 ID:sYLU3SVL0
復興を望んでない(笑)
460俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/27(水) 03:34:28.39 ID:b05dfwcXO
復興とか言ってるのはゲーセン店員だけだろ
461俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/27(水) 04:02:13.77 ID:TWykmOOn0
雇われゲーセン店員風情が復興なんて言うワケないだろw
462俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/27(水) 06:17:13.91 ID:ntqqSCoeO
つかさ、やっぱ時間は埋まらないんだよ。
小学生からずっと格ゲーしてたのと最近格ゲー始めたのではさ。
463俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/27(水) 09:22:21.25 ID:xXDg46Kp0
P4Uでちょっとやる気出したけど
週1ゲーセンじゃアケでやっていくのは厳しいと思った
464俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/27(水) 21:18:56.31 ID:prDArx1CP
もう廃人だけでガチ対戦(笑)やっててくださいって感じだ
普通の人は皆、降りた
とてもついていけない
465俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/27(水) 21:30:35.35 ID:6x7DaSnB0
勝てないとクソゲーだよなw
養分はガチ勢のナメプに処理されるだけ
466俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/27(水) 21:31:53.48 ID:nxuYIpb/0
廃人さんは頑張ってね
いくら強くても社会的にも趣味という視点でも世間からは一切認められないだろうけど
467俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/27(水) 21:32:59.84 ID:prDArx1CP
実際、何の自慢にもならんしな
ネットで初心者叩いてる上級者は完全にピエロだし
468俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/27(水) 21:55:11.95 ID:Xay5S4OCO
文系趣味なんだから、体育会系のノリを止めれば新規が増えるかも。
469俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/27(水) 22:11:23.61 ID:TWykmOOn0
その程度で養分が増えるなら苦労しない
470俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/27(水) 22:14:57.24 ID:6x7DaSnB0
下手糞は高難易度ゲームにむいてないんだから
粘着ネガコメせずに一生ROMってなさい

下手糞の豚は対戦ゲーやらSTG板を数年荒らしてるマジキチだから相手しちゃ駄目だよw
471俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/27(水) 22:42:38.71 ID:sYLU3SVL0
>>470
そんなに『高難易度ゲーム』が好きなら
格ゲーなんかよりよっぽど難しくてよっぽど面白い現実という名の『高難易度ゲーム』に挑戦しろよ。
472俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/27(水) 22:56:02.28 ID:P12oIZGxO
こうなっちゃったらそのジャンル終了の例

http://c.2ch.net/test/-/gamefight/1340618671/1-


只今格ゲーは緩やかに下り坂を下っております

底に落ち着くのか
格ゲー自体亡くなるのか

興味は全然ない(笑)
473俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/27(水) 23:21:55.86 ID:7Kp8/IFG0
家庭用格ゲはランクマがあるから下手でも同レベルの相手と楽しめるけど、
アケでは下手糞はマジで養分でしかないからなぁ
家庭用は現状に落ち着いて、アケは縮小の一途を辿るんじゃないかな?
474俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/27(水) 23:43:36.77 ID:zSyrpUqp0
そこは負けても経験値が入ればいいって割り切ろうよ
麻雀だって授業料を払いながら強くなってくものじゃん
なんでそう目先の勝利を求めるのかな?
475俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/27(水) 23:46:57.65 ID:v8A/0SEu0
無駄だよ。1人で遊ぶ方が好きなんだろ
476俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/28(木) 00:02:54.78 ID:NRRh9Fa30
ボコられる側からすれば経験値以前の内容になることがザラ
477俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/28(木) 00:06:18.05 ID:wudMvFbw0
経験地程度じゃ
金払って養分にはつりあわないだろうな
もっとサービスしないと
478俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/28(木) 00:17:42.66 ID:nvTvgME7O
格ゲーって勝利を経験しないと絶対強くなれないし
明らかな格上とやっても得られるものなんてほとんどない
動画見てたほうがいい
479俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/28(木) 00:23:36.67 ID:lBTX/IhsO
勝たせれば人が集まるだろうというのは甘い考えじゃないかな。
自分に置き換えてみなよ。
勝てようがなんだろうが、興味が無いものには手をださないよ。
480俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/28(木) 00:29:19.22 ID:KrYRfQia0
格ゲーの開発費も他のジャンルのゲームと同じように上昇しまくってんだろうか。
481俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/28(木) 01:41:51.46 ID:Hr+L+uAX0
>>479
「自分」に置き換えたって意味ないだろ、この板にいる時点で「格ゲーに興味がある」んだから
だいたい、試しに遊んだ人を1プレイで門前払いしないようにするにはって話だろ
まったく興味のない人をどう惹きつけるかはまた別の課題だ
482俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/28(木) 02:27:02.41 ID:pUQK015w0
>>481
いや
>まったく興味のない人をどう惹きつけるか〜
という話だろ。
「どんなに簡単で勝ちやすいアメフトのゲームがあったとしても
お前さん自身アメフトに興味が無ければ手を出さないだろ」
というような話だろうし。


そもそも興味ない人を惹きつけるってのは
"復興を望む奴"が話すべき本題の1つ。
他にはメーカーやゲーセンがきちんと黒字で運営できるようにするための
ビジネスモデルの構築とかもある。
483俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/28(木) 03:19:23.80 ID:Hr+L+uAX0
>>482
噛み合ってないな
だからそれは別の課題だって言ってるだろ
興味のない人を集める必要性は認めるが、よしんば集めたところで負け続ければまた過疎るのは目に見えてるぞ
別に勝てるようにすることが万能の処方箋とは誰も思ってねえよ
484マスター:2012/06/28(木) 06:15:50.86 ID:6vX35W+q0
マツコはおれのものだよ! (・∀・)


マツコはおれのものだよ! (・∀・)


マツコはおれのものだよ! (・∀・)
485俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/28(木) 06:17:18.01 ID:sy3kXvw5P
負けても続けるのは、面白いと思った人だけだよ
根性がどーとかいう話ではない、だって仕事ってわけじゃなくてただのゲームなんだから

スポーツでも麻雀でもそうじゃん、面白いと思うから負けても続けてくわけでしょ、練習するわけでしょ
つまんないと思ったら続けないでしょ
趣味ってそういうもんでしょ

単純にブームが過ぎて、格ゲ自体がマンネリしてるのもでかいね
あと普通はどんなものでも上級者は初心者が来ると面白さをわかってもらう為に
手加減するとか何かしらするが、格ゲーにはそれが一切ない
マナーもない、場合によっては露骨に笑ったりするアホもいる
こんなんてプレイヤーが増えるわけない
486俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/28(木) 07:15:24.47 ID:aBLAvF9fP
アケで悔しかったら、家庭用で練習してアケでリベンジもアリじゃない?
まぁ、そのまま家庭用が気に入ったら家庭用続ければ良い訳だし。
そういうユーザーはたまーにアケでやってくれるかもしれないし。
アケ、家庭用に限らず格ゲーマーが増えれば、格闘ゲームに取ってプラスなのは間違いない。
分けて考えすぎなんだよ。
487俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/28(木) 08:17:36.03 ID:mT50z7w/0
一人でやってる事にコンプレックスでも抱えてるんじゃないかね。まぁ過疎ゲーやっててアケにも人が居ないんじゃしょうがないけど
488俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/28(木) 14:13:18.30 ID:3qVzkwvV0
練習は家庭用でやれって
なんでアーケードで練習できないのか疑問に思わんのかね

まともに練習のしようもないのに初心者がついてこれるわけない
489俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/28(木) 15:47:44.74 ID:/td7Yi43O
練習は家庭用でやれ

家庭用出てない場合、アケでやらなきゃいけない

勿論、乱入するやつがいる

練習出来ずに狩られる

やる気無くす


家庭用出てる場合、ソフトだけでなくアケコンも買わなきゃならない

出費が馬鹿にならない

格ゲーだけでそんな出費出せない

やる気無くす


初心者だとスティックに慣れるのだって時間掛かる。
490俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/28(木) 15:59:54.87 ID:ddEARXrE0
本当のガチ対戦がやりたいなら、大会しかないだろ。
家庭用もアケも練習やお遊びであることには変わりない。
491俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/28(木) 18:12:45.25 ID:VPnuEKHd0
>>486
>アケで悔しかったら、家庭用で練習してアケでリベンジもアリじゃない?
現行アケ勢とゲーセンの考えはそうなんだろうな。だが実態は・・・

アケで悔しい思い→つまんね、止める

家庭用やるか→やっぱつまんね

家庭用で上達→家庭用サイコー

アケリベンジへ
と、かなり厳しい選択を経てようやくアケに戻る可能性が出るわけで、
これが一体最初にアケ触って何%がここに至れるのか?という。
492俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/28(木) 18:33:51.58 ID:3/sN9obYO
格ゲー有名人ってなんであんなに偉そうなのか

なんかガックリ
493俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/28(木) 18:41:35.02 ID:3qVzkwvV0
これからアケで出すなら家庭用みたいにモード充実させたものをだせと

CPU戦と対人しかないとか始まれてすらないから
494俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/28(木) 20:09:49.09 ID:oGHI6yeBO
バーチャ5FSの家庭用遊んで納得した。開幕相手に先制されて体力ゲージ7割持ってかれたり壁コンボの減り側尋常じゃない。
ゲーム自体は面白くて家庭でじっくりシステムを習熟したら良ゲームだったけど、素人が100円払ってゲーセンでサンドバックにされたら二度とやらないと思う。
495俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/28(木) 21:11:48.42 ID:aBLAvF9fP
>>491
それは単にいきなりゲームつまんねと思うんじゃしょーがないよな。
どんなゲームにしろ最初つまんねと思ったら続かんな。

そんな例ほとんど無いけど、近くのゲーセンでスト4無印が未だに置いてあるんだけど、1時間500円で1セット使いホーダイ出来るのがある。
結構早い時間も初心者同士が1時間もたないけどガチってる。これはいいと思う。
というか、スト無印のビギナーモードはやっぱり必要。これは間違いない。
未だにビギナーモードやってる人おおいもん。
496俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/28(木) 21:21:52.84 ID:y07CGKp00
コンボチュートリアルぐらい用意してくれてもいいと思うの
497俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/28(木) 21:38:57.20 ID:aBLAvF9fP
確かに、不親切過ぎだよな。
というか、家庭用のソフトでさえ説明書に細かいゲームシステム載ってないんだから不親切だよな。
ムックみたいな攻略本や、ゲーム雑誌のバックナンバーとか置いてある店もたまにあるけど、大体は何もない。

商売としてものを売り込むときには、商品の説明に気を使うし、細かくするけど、1クレジットが商品だとすると、格闘ゲームは不親切すぎるよな。

最低でもプレイヤーが居ないときはゲームシステムの説明などは入れるべき。
もしくはビギナーモードで、普通のゲームであるような、プレイしながらゲームを学べるようにするべきだと思う。
もちろん段階を踏んでね。
498俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/29(金) 04:10:07.09 ID:UbP01csZO
コマンド入力と他のモーションをそれでキャンセルするという要素を
90年代の段階で格ゲー以外のジャンルにも取り入れるべきだったな


貴様らは知っているか?横スクロールのSTGながら何種類かコマンド入力の特殊ショットがあり
それ以上に接近63214+Bボタンというコマンドが要求されるゲームを
499俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/29(金) 06:57:07.66 ID:3TERhMsr0
3rdやってたんだけど、某春麗使いに理不尽な目に遭わせられて止めたよ
ゲーム自体は楽しかったけど、トッププレイヤーが暴君で好き放題してんの見て、
急激に冷めて関わりたくないと思って止めましたわ
それに地元のゲーセンでも常連同士で陰口や悪口ばっかで人間関係にうんざりしてたし

俺みたいなプレイヤーも居るって事で
500俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/29(金) 08:25:29.52 ID:7GheyWhL0
人間関係が無理なら駄目だろうな
501俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/29(金) 11:30:43.37 ID:dxf3UJVn0
これは人間関係以前の問題だと思うが
502俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/29(金) 14:18:35.00 ID:DwnvXyvb0
対人ゲームだからなー
マナーやら強さやら性格やらプレイスタイルやら、自分と合わない奴はいろいろいる
いろいろいるからCPU戦と違っておもしろいんだけど、度を越すと分かっててもきつい

ただそういう「合わない奴」とのマッチングを減らすか、ってのは難しいよな
対戦相手がそもそも減ってる現状では、「合わない奴との対戦を全員拒否ったら相手がいなくなった」は十分ありうるから
503俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/29(金) 16:50:03.67 ID:UbP01csZO
>>499
おまえのちからはそんなものか
くやしかったらかかってこい
504俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/29(金) 21:23:51.44 ID:dqH1BbzpP
嫌なら辞めろつって、初心者を排除し続けてきた結果だ
505俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/29(金) 21:25:53.99 ID:7GheyWhL0
そんなのアクションでもRPGでも一緒、というか当たり前なんじゃね?
506俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/29(金) 21:28:39.33 ID:dqH1BbzpP
別に俺は格ゲーなんぞ消滅しても何も困らんのでいいの
507俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/29(金) 21:30:21.82 ID:pGsaJogQ0
格闘ゲームの強さって性格の悪さコンテストだからな
実際プレイしててもわかるし、ネットで廃人の書き込み見ててもよくわかる
508俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/29(金) 21:35:07.52 ID:KDI3cGAy0
勝ち負け存在するゲームで弱者淘汰されるのは当然
509俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/29(金) 21:38:40.81 ID:dqH1BbzpP
だからその結果が現状だと言ってるわけで
510俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/29(金) 21:45:03.49 ID:u+DZnAV00
高々遊びの勝ち負けで「弱者は去れ」「淘汰されて当然」とか本気で言い出す始末

まあこれは上級者よりも中堅クラスの廃人様に多そうだが
511俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/29(金) 22:49:08.68 ID:tUCqEJr7P
「(インカム)弱者は去れ」「淘汰されて当然」
512俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/30(土) 00:19:15.84 ID:8rxbE2kN0
パズルゲー・・・・完全な同キャラ戦。自分のやる事だけを覚えれば、相手を知る必要は無し。
スポーツゲー・・・選ぶチームによってパラメータの差はあるが、お互いにやることは全く同じ。
FPS/TPS・・・・・使用キャラ/武器に特徴はあっても、その差はストリートファイターの胴着キャラぐらい

格ゲー・・・・・・・・自キャラ以外に数十種あるキャラの特徴を全部覚えて対策しないと一方的に凹られる
513俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/30(土) 01:16:35.09 ID:OZtvcP8V0
>>512
まとめられる程詳しくないだろ。俺もそんなに詳しくは無いけどそれが偏った見方ってのは分かる
対戦ゲームで格ゲーより廃れたのはレースゲー。理由は全然知らないけど
514俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/30(土) 02:59:11.15 ID:4A+A2xZxO
レースゲーは家庭用のクオリティ向上のせいだろ確実に
515俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/30(土) 05:00:00.52 ID:UAHv+tj40
パズルゲー→相手の戦略を見てカウンターを積んでいく、当然お互いそれに対するカウンターも読む
スポーツゲー→知らん
FPS/TPS→武器性能差とかはあまり気にする必要はない、ただし地形を完璧に把握し相手の足音の聞こえる方向、音の大きさから敵の位置を割り出し裏をかき出会えば最速で撃たねばならない、AIMができないとか論外である

ただ他のジャンルのゲームは一人でも割と遊べるのに対して格ゲーは一人だと面白くない
また人口が少ないのでそもそも学ぶ機会が少ない
516俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/30(土) 08:27:17.10 ID:VXrNffjv0
>>514
頭文字Dとか湾岸MIDNIGHTとか見た事あるけど、PS3の初期に出たリッジレーサーより画面が荒く見えた

>>515
格ゲの人口はゲーセンの中では多い部類に入ると思うけどねぇ
517俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/30(土) 09:06:14.63 ID:OZtvcP8V0
>>514
アケも家庭用もかなり落ちてるんだよ
518俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/30(土) 12:43:10.16 ID:VM5CBl7YP
麻雀とかの脅威の連コ率ないゲームはキツイよな。
レース、シューティングはそこまで連コしない。結構遊べるから1クレ2クレで満足する。
519俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/30(土) 13:07:30.12 ID:wWueb6jD0
相手の悪意がモロに伝わってくるからな、格ゲーは
520俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/30(土) 13:18:27.46 ID:ceG6SJVV0
>>499
新宿モアのカプエス2で無名の強い奴が連勝してたら基地外常連に囲まれてたのを思い出した
521俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/30(土) 13:47:12.85 ID:Hj6MBVfOP
新作の格ゲー見てると、メーカーは何とかして初心者を取り込もうとしてるのがよくわかるが・・・・スト4と鉄拳の奴とか
でも嫌なら辞めろ教信者の中級者が、全部無意味にしてる

あいつらの言い分は「は?俺らは悪くないし、悪いのはゲームの仕様だよ?」
こうだからな
522俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/30(土) 14:10:34.59 ID:aCF+tX+xO
復興する理由は無い

廃れる理由は山ほどある
523俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/30(土) 15:05:12.97 ID:OZtvcP8V0
格ゲーも終わりか
524俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/30(土) 18:12:37.02 ID:xMSKNEVA0
>>521
まあそういう奴らは一般社会にとっても有害でしかないから、アケ格ゲーコーナーの片隅に隔離しておいてもいいかもね。
525俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/30(土) 18:42:51.36 ID:qiY3n99l0
初心者でも簡単にコンボが!なシステム
→中級、上級者も使えてしまうのでそのシステムによって初心者がボコられる
CvS2は中級者レベルでもコンボが決まりにくくていい感じだったと思う
526俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/30(土) 18:54:02.73 ID:xMYyOPytP
>>515
>格ゲーは一人だと面白くない
これには異論。
527俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/30(土) 18:55:24.85 ID:xMYyOPytP
好きだからやってるけど、
ギルティギアやブレイブルーは中級者以上がお手玉でボコるからなあ
528俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/30(土) 19:06:38.02 ID:UAHv+tj40
>>526
え?そう?
529俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/30(土) 19:45:42.73 ID:fqoKzvjA0
>>528
今はネット対戦あるけど、昔は家庭用はCPU戦が主だったしねぇ
530俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/30(土) 20:10:38.24 ID:OZtvcP8V0
アケで誰かとやってる人も1人で熱帯しない訳じゃない
半数ぐらいはやってるんじゃない? どれくらいやるかは人それぞれだろうけど
531俺より強い名無しに会いにいく:2012/06/30(土) 21:07:27.60 ID:VM5CBl7YP
【書籍】30代以上の男性向けのゲーセン情報誌「アーケードゲーマー」が発刊
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340849112/

格ゲーは無かった。麻雀、クイズとか中心
532俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 01:18:33.07 ID:3+1atj0Z0
年代別に志向は分かれるものかね?
20代なら格ゲーとか
30代なら麻雀、クイズなど
格ゲーなんかある意味過去問ときまくりのクイズゲーみたいなもの
或いは単に老化か
533俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 07:54:18.86 ID:p9uOnhzo0
趣向なんて人それぞれだから
究極的には格ゲー自体が面白くならないとどうしようもない
534俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 07:59:27.11 ID:vu34FnyuP
>>525
初心者と中級者の壁はシステム云々はどうにもならんよ
上位の人間が空気読むしかない

が、その上位の人間も自分が楽しむことしか考えてない
ここがスポーツなんかと決定的に違う
535俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 08:15:08.99 ID:1Jsa00Qd0
嫌なら辞めろをずっと続けてきたんだから、そら廃れるわ
536俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 10:03:22.55 ID:Zy7juBCJ0
>>534
そりゃ上位の人間だって下位の人間と同じようにお金を出してやってるんだからわざと負けて自分が損をするようなことはしないだろ。

537俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 10:08:23.63 ID:gB45RXyC0
>>534
基本的に知り合いと一緒にやるし負けたら再度やるのに金払う必要の無いスポーツとはそりゃ違うわな
スポーツだって相手が顔見知りじゃなくて、1回負けたら終わりの大会とかだったら空気なんて読むか?

>>535
このコピペ何日も前からいい加減鬱陶しいなぁ
538俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 10:12:57.77 ID:Zy7juBCJ0
>>537
プロとアマがガチで勝負すること自体がまずないんだからその前提自体無意味だよな。

プロアマ交流戦なんて大抵チャリティーなんだから真剣にやってるプロはまずいないよな。
539俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 10:15:41.24 ID:1Jsa00Qd0
>>522
だな
全くその通りだわ
ここ見ててもよくわかる
540俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 10:16:13.88 ID:Zy7juBCJ0
>>537
と書いたところで一つだけ上位と下位がガチでやるスポーツ競技を思い出した。

確かラグビーかなんかで企業側の日本一と大学の日本一が対戦する大会があったよな。

たいてい企業側が圧勝するんだけど。
541俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 10:17:38.51 ID:Zy7juBCJ0
>>539
だからそう思うならこんな所来るなよ。
542俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 11:30:47.24 ID:hYhb0bs80
>>541
格ゲで散々ボコられたからストレス解消にここ荒らしに来てるんだろうけど、
格ゲマの民度ガーとかいう前にまずID:1Jsa00Qd0のそういう所を改めろと
543俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 11:35:49.18 ID:l840dE9+O
格ゲーやっても気分が悪くなるだけ

時間の無駄
544俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 11:36:18.82 ID:2kwSIxifO
アケの格ゲーなんか消滅しても誰も困らんので、消滅してもいいよ
545俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 11:38:01.46 ID:vu34FnyuP
というか実際消滅寸前
546俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 12:04:41.00 ID:gHuNZwQW0
>>542
民度をどうこう言われたくないなら、まずその頭のおかしい邪推をやめれば?
事実を言ってるだけの相手を荒らし扱いってのもやめるべきだ。
547俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 12:49:02.17 ID:hYhb0bs80
>>546
>>541
事実ならどこで何言ってもいいというのは間違ってると思うぞ
548俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 13:06:53.01 ID:gHuNZwQW0
>>547
お前はこのスレがどういうスレかわかってんの?
>>1を見れば分かるだろ。
むしろ>>539みたいなことを言い合うのがこのスレなんだよ、
そういうレスを見るのが嫌ならこのスレに来るなと逆に言いたいよ。
549俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 13:30:06.53 ID:tm3f/IGv0
ここは衰退の原因を分析しながら復興の手段を模索するスレちゃうんか?
単に格ゲやプレーヤーに愚痴りたいだけなら他でやってくれ
550俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 13:44:49.20 ID:gHuNZwQW0
>>549
そうやってすぐ他者を排除しようとする態度こそ衰退の原因だろ。
551俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 13:59:51.17 ID:GrRikj8K0
>>550
いや、お前らの意見は既出。
今更言う事ではない。

ついでに言うなら原因しか挙げられない奴も既出。
今更そんな奴の出る幕はない。
552俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 14:00:48.50 ID:vu34FnyuP
復興は無理、とわかった上で雑談するスレだから話題なんてなんでもいいけどね
553俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 14:12:08.60 ID:tm3f/IGv0
>>550
実社会の議論の場でも愚痴しか言わない奴はいらないよ
お前愚痴しか言わないからあっち行けと言われたら同じ事言うのか?
554俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 14:13:24.78 ID:vu34FnyuP
ここは雑談スレだけどね
555俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 14:25:02.03 ID:GrRikj8K0
雑談にしても、既に他の人がやった話を何回も繰り返してたら呆れられるだろ。
556俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 15:14:20.34 ID:9Rp2b4dQO
ダメ出しだけじゃなく、建設的な話題をふってみせれば?
557俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 15:22:33.95 ID:gHuNZwQW0
>>553
まず『愚痴』の定義をはっきりしてくださいよ。
お前のそのレスは俺に対する愚痴ではないのか?
>>542のレスはID:1Jsa00Qd0に対する愚痴ではないのか?
『愚痴』という曖昧な言葉を持ち出して相手の意見を封殺してしまうなら、それこそ議論なんて成り立たない。
マンセー意見だけ聞きたいならこんなスレに来るな。
558俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 15:58:57.43 ID:Zy7juBCJ0
もうわけわからんわ。

誰か絶対アンカつけ間違えてるだろ。

正直に言えよ。
559俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 16:07:50.34 ID:tm3f/IGv0
>>557
>>551
意見っつーなら>>556の言うように駄目出しで終わらずに建設的な意見出してみろや
560俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 16:45:19.70 ID:GrRikj8K0
>>559
オウム返しも既出。
561俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 17:47:10.26 ID:gHuNZwQW0
>>559
どうせ何を言っても「それは建設的な意見じゃない!! 認めない!!」というつもりだろ。
そもそも建設的な意見を出すのなら、衰退の原因の分析が完全に終わってからだろうに、
状況の見えてない『建設的な意見』だったらいくらでも言えるんだからな。
562俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 17:53:00.36 ID:8osdZuUa0
殺伐としたスレにJ( 'ー`)しが!
563俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 19:01:59.36 ID:GcNZqJrL0
燕返しっ、げほっげほっ
564俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 21:27:35.46 ID:BBR3Hhfc0
ストUが流行った頃の層みたいに、アクションゲームの延長でCPU対戦で駒を進めるような遊び方をする人を形成するのか、
バーチャが流行った時のように擬似的な武道・格闘技として嗜む層を作りたいのかここの議論では楽しませ方のアプローチが
よくわからない。
まぁ、開発者に「格闘ゲーム未経験者に楽しんでもらえるようにCPU対戦モードのストーリーを頑張りました」と言って
出されたところで現在のコア層が「あれは格ゲーじゃない」などとあしらい、その上位層のプレイを見て新規層が
ゲーセンでコイン入れずに帰ってしまう現状ではアーケードを諦める方向でいくしかないんでしょうけど。
565俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 22:01:35.26 ID:GcNZqJrL0
あれ、家庭用にも似た事言えるな
566俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 22:09:41.32 ID:ulPaIEuK0
家庭用BBのストーリーモードは良く出来ていたと思うが
567俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 22:16:28.79 ID:lJ3VbbmyP
>>564
確実にそうなるとは限らンよ。
メーカーがストーリーを凝るのは絶対にやって欲しい所でしょう。
アケから入ったけど、ボス倒すのに苦労したし、アーケードモードは相当やりこんだ。
もっと色々な要素があれば入り易いのは間違いない。

だけどいまのゲーセンは回転率重視だし、消費税上がっても1クレ上げれないし、悩みどころだろうね。
568俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/01(日) 23:47:11.92 ID:GrRikj8K0
>>564
その例えでいうとスト2タイプの格ゲーとバーチャタイプの格ゲーが共存してれば
要件は満たせることになる。

何回か言った話ではあるけど、
1本のソフトで全ての需要をまかなう必要はなく
スト2とバーチャが共存してれば"格ゲー市場"としてはOKという事になる。
569俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/02(月) 04:09:26.60 ID:bbUM/jQv0
既存のゲームと比べて圧倒的なグラと新しいゲーム性がないんだから話題性に欠ける
キャラゲーやエロで吊る所に落ち込んでるのが問題だよ。
家庭用に完全移植不可能なグラは欲しいね
570俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/02(月) 08:03:14.00 ID:0P12yfNE0
2Dは完全移植出来てええな
571俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/02(月) 08:47:55.31 ID:i84ZAxNb0
ただ待つだけだしな
別にそれまでは別の格ゲーなりなんなりやってりゃいいだけだし
572俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/02(月) 13:44:42.59 ID:XNrYpOhj0
ゲーセン経営者にすりゃ

格ゲーなんかよりネトゲでもおいて
1時間500円おとしてもらったほうがよっぽどありがたいだろうよ
573俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/02(月) 13:51:13.96 ID:0P12yfNE0
ネカフェ行くな
574俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/02(月) 14:30:20.57 ID:XNrYpOhj0
なぜか日本人はゲーセンは1コインいれて格ゲーかシューティングやるところだと
思い込んでるみたいだけどそんな決まりなんかどこにもないからな

そんなんだから韓国産のネトゲやらFPSに市場もっていかれまくりなんだろ
575俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/02(月) 17:50:35.81 ID:bbUM/jQv0
CPU戦もストーリーも別ジャンルのほうが面白いんだけどな
対戦に特化してるんだからそこが駄目なら終了だよ。
576俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/02(月) 18:24:48.04 ID:E+IcAUor0
対戦以外で楽しいと思えた格ゲーはトバル2ぐらいだな
577俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/02(月) 18:26:43.26 ID:3MnB67kQ0
2012年7月1日現在

『第1位』プレイ人口 (アーケード+ネット)
『第1位』ネット対戦の出来
『第1位』キャラバランス調整
『第1位』新規の人数 (アーケード+ネット)
『第1位』大会の数 (アーケード+ネット)
『第1位』動画勢の人数
『第1位』投稿動画の数
『第1位』生放送の数
『第1位』WIKI閲覧人数
『第1位』掲示板の勢い
『第1位』有名人の人数
『第1位』他ゲー勢からの嫉妬・ネガキャン

そのゲームとは

Super Street Fighter IV Arcade Edition XBOX360版
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006HZ8KRW ◆2,436円+ゴールドメンバーシップ料金
 上位には有名人もアケ勢もいるXBOX360版

Super Street Fighter IV Arcade Edition パソコン版 ※要グラボ
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0058AD0RM/ ◆2,090円 (熱帯無料)
 http://store.steampowered.com/app/45760/ ◆$39.99USD (熱帯無料)
 人数以外の全ての要素に優れるパソコン版

一応、PS3版もある (但し22ミリ秒もの遅延が存在する※公式発表)


PS3ラグ杉なのはデフォだな
578俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/02(月) 18:42:59.05 ID:Iyqvw2tZ0
あまり多くの格ゲー板のスレ見てるわけじゃないんだけど、これはコピペなん?
なんかどういう括りで「1位」なのかよく分からないランキング結果が載ってるんだけど
579俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/02(月) 19:02:21.26 ID:Tvv1RIcE0
ただのゲハ脳
580俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/02(月) 19:33:33.94 ID:AJXYdbCq0
どんだけ性能面謳おうが、人の居ない格ゲーなんぞお断り
581俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/02(月) 22:51:57.04 ID:IEhmwf+80
箱ユーザーは何かと有名人持ち出してくるけど、そんなのと対戦できるレベルまでいける人なんて
極僅かだから普通の人にはまったく意味が無いと思うんだが
582俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/03(火) 02:54:55.74 ID:snffZrbu0
スレチ
583俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/03(火) 03:03:06.45 ID:jA3BaV3L0
ストリートファイターって鉄拳追い越したのか、凄いな。ストⅡぶりじゃないか
584俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/03(火) 03:27:45.83 ID:2cgXC8Mc0
チャーバー5のネット周りはいけてないか?
585俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/03(火) 03:33:46.03 ID:sCPOFAdi0
STGみたいに有志がゲーセンに基盤持ち込んでプレイする感じになってくんかね。
(中野のカオブレとかすでにそんな感じみたいだけど)
ゲームをしにいく場所というより、仲間とわいわいプレイするコミュニティ的な。

ただ自他共に過疎ってると認識されてるゲームはまだしも、それなりに人付いてたりするゲームだと
人間性がアレな人がどうしても増えるし、スポーツとかと違ってトップクラスに近づくほど偏屈な人増えるのがなぁ。
上手くなるために必要な労力、時間以上に人間関係で嫌になって辞める人も多いよね。
586俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/03(火) 04:00:44.30 ID:MEVCY67fO
強プレイヤー御一行が遠征者に対して筐体越しに煽りプレイしてるの見た時は引いたなぁ…
587俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/03(火) 21:38:26.70 ID:WYcV4EmT0
>>584
プレマで30秒待たされる仕様はなんでやねん。試合途中で部屋に入ってこられると試合に影響
出るかららしいが、他ゲではそんな事ないのにな。
588俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/04(水) 01:12:00.83 ID:Fh+xS5OD0
ウメハラがボランティアで初心者講座を続けるべき
廃れると一番困る奴なのに何で自分ばっか練習してるのかね
こくじん、ヌキの方がまだ評価できるわ
格ゲー人口増やしていこうって色々企画をやってるし
589俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/04(水) 01:43:34.37 ID:g8AzXC9i0
それで格ゲー人口は実際増えてるのか?
TOPANGAのねぎたむの企画もそうだけど、あれって格ゲーマーしか見てない配信でやってるよね
それって意味あるのか?
たまたまTwitchTV見てて〜なんて人は少ないと思うぞ
日本では流行ってないゲームばかり配信されてるサイトなんだから
590俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/04(水) 02:23:47.93 ID:ifu8vTHb0
ボランティアで格ゲー講座やるのと
スト4なり鉄拳なり新作発売していくのとでは
どっちの方が増えるんだろうな。
591俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/04(水) 05:38:23.07 ID:lMzOKggWO
ボランティアで格ゲー講座?
金が発生しなかったら講座なんて開かないだろ
592俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/04(水) 06:01:10.37 ID:8Nd6TLMLO
その理屈だと攻略wikiとか誰も編集しないな
593俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/04(水) 06:42:48.62 ID:/hqa6fXMP
プロ野球選手みたく億とか貰ってて生活困らないならいいけど、普及力入れても生活困ったならキツイよな。
594俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/04(水) 10:53:51.00 ID:TdBkZMIvi
そろそろTVゲームも市民権を得てるんだから、サミーやナムコやカプコンがスポンサーついて、テレビの日曜4時とかに大会流せばいいんだよ。
ニコ生とかで各ゲーセンが細々配信してるんじゃなくて。ゲーセンも新タイトル置いて待つだけ、メーカーも過去の資産を使って売るだけで遊び方を提示出来てない。
アンダーグラウンドでこそこそしてても儲からないよ。表に広めていかなきゃ。





595俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/04(水) 11:14:57.88 ID:4oTKMcbT0
そういやゴルフでセガサミーカップってテレビでやってたな、あんまり関係ないかも知らんが

宣伝しにくいところもあるんじゃないか?
アケが宣伝したら自社の宣伝なんだかゲームの宣伝なんだか分からなくなるし、メーカーが宣伝しても
自社ゲームの宣伝なんだか卸してるアケの宣伝なんだか分からん、みたいな
596俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/04(水) 11:29:04.38 ID:ItLkZrZh0
国内で鉄拳の10倍以上売れるポケモンですら対戦の放送なんてそんなにやらないぞ。無理だろ
597俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/04(水) 11:30:04.39 ID:OAw5IWNA0
そもそもCSゲーム止めるかもなセガサミーや格ゲーなにそれな
カプコンにそんな事期待してのなあ
598俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/04(水) 13:38:24.60 ID:g8AzXC9i0
TVで毎週格ゲーの大会流すって、それスポンサーとかいうレベルじゃなくて枠買い取らないとダメなんじゃないか?
視聴率相当低いだろ
でもゲームメーカーも慈善事業でやってる訳じゃないからそんな企画に金出さない
599俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/04(水) 13:46:33.96 ID:VgkTt5ya0
ここで格げー叩いてる奴って
ゲーセンにいるような奴やそれなりに全盛期の雰囲気を楽しんだ奴とかじゃなくて

SFCのスト2とかで友達にボコボコにされまくりCPUにもボコられまくって
格ゲーに対してその程度の低レベルなことで恨みを持ってる奴だろ?
はどーけん、はどーけん、しょーりゅーけん、 ソニックブーム ソニックブームとその声を聞くだけで
なぜかファビョっちゃうような格ゲーを毛嫌いしているような連中だろ?

スマブラでもそういう奴いるから良く分かるわ
スマブラ厨はコマンド入力があるというだけでプレイもせずにジョイメカファイトを糞ゲー認定してるからな
600俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/04(水) 16:20:51.02 ID:c9ZdACVt0
TVゲームが市民権を得てるとしても、別に格ゲーはそこまで市民権得てないでしょ
格ゲーがっつりやりこんでる人しか見ないし、そういう層ターゲットならテレビより各種ネット放送の方が合ってる
テレビで流せば不特定多数が見るかもってのは、テレビで放送するためにかかる金を考えたらあまりに費用対効果薄すぎる
まだコロコロとかで子供相手のブームに一縷の望みをかけるほうがマシなような
601俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/04(水) 16:40:09.17 ID:5qsZpAYOO
むしろスマブラに波動や昇龍のコマンドを採用したり
通常技をジャンプキャンセルできるようにするべき
602俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/04(水) 16:53:05.53 ID:g8AzXC9i0
あぁ、コロコロおもしろいなw
ミニ四駆みたいにマンガでちびっコに対するブームを仕掛けるのか
603俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/04(水) 17:21:32.46 ID:lNkem2W6O
>>599
それがどうした?

廃れてく現実を見れ

愚痴っても現実は衰退の一途だぞ(笑)

604俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/04(水) 17:27:22.71 ID:lNkem2W6O
そんなに昔は良かったんならなんで今は人が居ないのかな〜

不思議だな〜

>>599みたいな奴らが居るから居なくなっただけだろうに

嫌われて避けられてるだけの人間が避けるアイツが悪い意気地がないとか言ってるのと一緒



嫌われ者どうしで仲良くしするしかないんじゃねーの?
それしかアケ格ゲー復興(笑)の道なんてないと思うぞ〜
605俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/04(水) 17:33:59.55 ID:lNkem2W6O
初心者を格ゲーに誘うキャッチコピーを考えた


100円入れて嫌な気分を買いたければそこに座れ!

糞みたいな戦いがそこにはある!

色んな意味で底辺たちの宴にようこそ!


こんなんで来るような奴しか格ゲーでは強くなれんよね(笑)
606俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/04(水) 17:44:58.19 ID:ItLkZrZh0
格ゲーに親でも殺されたのか
607俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/04(水) 17:58:40.53 ID:tw8wMpLn0
>>605
誰がそんなものやるんだよw
608俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/04(水) 18:08:56.21 ID:NfC5PdeJP
初心者講座とかいらんだろ。ゲームぐらい好きなようにやらせろって思う。

>>599
ちょっと言ってることが時代遅れだろw
それは古きよき時代の話。
>SFCのスト2とかで友達にボコボコにされまくり
だいたい、レベル変わらないので遺恨にならん
>CPUにもボコられまくって
ぼこられても打開して進みラスボスまで進んだらスゲーって時代

初心者が新しいゲームやろうとして、コイン入れた瞬間に乱入し
初心者が負けると、練習してないのが悪い。wiki見てないのが悪い、ロケテからプレイしてないのが悪いって時代ですよ。

昔ならハメと言われた同じコンボ連発とか平気でやるからな。

609俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/04(水) 19:12:12.04 ID:gGV0fs9o0
誰も初心者講座を見ろと強制はしてないぞ
好きにやりたければやればいい

初心者に厳しい時代なんだから
それを助けるための講座はあるほうが初心者は困らなくてすむ

610俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/04(水) 20:18:04.31 ID:c9ZdACVt0
初心者講座が有益なのは分かるけど、その前に初心者講座を見るほどのモチベ維持が厳しい
無敵、判定の強弱、キャンセル、フレームの有利不利etcの格ゲー基礎知識からを講座でやるとなると膨大な量になるし
独学でやるにも道のりが遠すぎるんだよね
最近はとりあえずコンボが一定以上できないとゲームにならないし、でもトレモでコンボだけまず仕上げて対戦すると叩かれるし
611俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/04(水) 20:42:32.39 ID:bjUqbSyz0
てかコンボ出来ないで対戦すると本気で迷惑がられるのがマジやばい
612俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/04(水) 23:27:21.89 ID:0DakJXOH0
>>608
同じコンボ連発でハメとか当て投げはハメだって暴れてたキチの方ですかw
613俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 00:28:59.16 ID:/wfER1Sz0
なんかすぐ初心者狩り叩きに向かってるけど
アケに初心者なんか来るのか?

そもそもプレイしてみようと思う人自体少ないだろうに
元から格ゲーやってるような奴以外は
家庭用のオンライン対戦で満足するだろうし。
614俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 00:54:20.31 ID:GUfBRw5X0
学生さん多いよ
615俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 01:18:41.30 ID:mkb0Tau80
>>613
最近は動画配信多いからそこが入り口の学生はそこそこいる。
自分もそうだし
616俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 01:30:43.43 ID:t1cRV/0I0
>>613
P4Uとかアクアパッツァ、家庭用出てちょっと経った時のブレイブルーあたりは微妙に新規がいたかな
ほとんどが初期に玄人が無双して蹴散らした感じ
それでも生き残った少数もガチ勢には入らない感じになって、
過疎って対戦相手に困った玄人が「負けても対戦しなきゃ上手くなんねーだろ、ヤル気ねーな」的な愚痴を言ってるのも見る
逆にそこそこ動けるようになってもぶっぱ、コスりは嫌われるとかの暗黙のルール知らないからまた叩かれる
617俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 01:49:37.65 ID:8eRyMyY1O
ゲーセン店がCPU台置けばいいだけなんじゃないの?
618俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 02:26:34.66 ID:t1cRV/0I0
すでに対戦台でも大したインカムにならない現在言ってもある意味しょうがないんだけど
基盤の値段的にCPU台だと確実にペイ不可能
ネシカ方式ならまだマシだけど売上期待値が確定で落ちるのはきつい
店の面積の問題度外視すれば安い旧作なら可能だけど、レバー、ボタンのメンテ費用の回収すら怪しいと思う
619俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 02:40:13.88 ID:fm98Wb1q0
負け抜けにした時点で終わりが始まっている
当時は他ジャンルも上手くなれば長時間遊べるというのがウリだったから
初心者の死亡が早くなってオペレーターにはありがたい発明だったんだろうけど

真剣士やマネーマッチじゃあるまいし
ゲームの負担を弱者に全部おっかぶせるジャンルってちょっと思いつかない
620俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 03:34:03.22 ID:IHhu6Sxb0
アケがつぶれてる原因って基盤が高くなったからでしょ
プレイヤー云々関係ないじゃん

1セット200万とかどんだけぼったくってんだよ
621俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 04:48:28.40 ID:TxSN3t1lP
>>612
当て投げ知らなかったから違う人じゃね?
小足>投げを連続でやったらハメだと思うけど。
622俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 07:24:17.82 ID:nShp0xML0
格ゲーのたった50円で格上と対戦できるってとっても幸せなことだよ
ネット将棋だと格下が格上に申し込んでも即却下されるよ(レーティング戦でガチの場合ね)
623俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 07:29:24.24 ID:pY2a1ngyP
格上と対戦したがってる奴がどんだけいんの?って話だがな
624俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 07:55:40.39 ID:z7+jn8FY0
>>622
>格ゲーのたった50円で格上と対戦できるってとっても幸せなことだよ
ある程度わかってる人ならそうなんだけどな。
ズブの初心者の場合あまりに格上のやつとやると何されたか理解する前に瞬殺されちゃうから意味ないの。
625俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 10:47:38.07 ID:Kv/L4zuOO
ゲーセンだって、今どきワンプレイ100円でも高いと文句言うような客層を相手にした商売なんかやる意味ないだろ
普通に考えて、軽く数千円使ってくれる客層に合わせたゲーム置くわ
626俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 11:10:55.73 ID:GUfBRw5X0
>>625
あー、それは耳が痛いわw
50円1クレで10戦ちょっとやればだいたい満足。しかも途中で相手と話たりしながらやる、むしろそれが楽しい訳で

新機種置くには地域やゲームを選ぶね
627俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 11:54:19.28 ID:0R1Hogfd0
>>620
客が減ってゲーセン潰れる or なんとかやってる店も収益が落ちて気楽に基板買えない

基板売れなくなって単価が上がる
の悪循環


カプコンなんかはそれに加えて

「高い?あー、いやならいいよ買わなくて(ホジホジ どうせ家庭用で元取る予定でアケはついでだからw」
っていう超殿様商売
628俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 11:57:00.94 ID:0R1Hogfd0
あとトウゲキやらの種目に家庭用専用のSC5が採用されたんでしょ?
本格的に終わってきてると思うわ

アケの新作なんてもう家庭用前提でのメーカーの小遣い稼ぎだよ。
629俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 15:46:46.73 ID:kC0G3jCn0
カプコンなんかはもともとアケ撤退予定だったのが
無理矢理アケ出させられた感じだからな
セガの大型筐体以外小遣い稼ぎにもなってないんじゃね
アークぐらい小さい会社ならわからんが
630俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 16:06:08.47 ID:tDPne1Od0
>>627
商売が下手なだけじゃないかな
BBやってる人は気を悪くするかもしれないけど、BBに出来てストリートファイターに出来ない訳無いんだよね

家庭用1本に絞ると言っても、アケでやる人もだいたい家庭用買うんだし
631俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 16:39:23.48 ID:8eRyMyY1O
正直、今格ゲーやってる人もゲーセンにはこだわってない
家庭用のオンライン対戦の方が利点多いし
632俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 17:40:08.19 ID:m9B4AYsC0
>>625
アケゲー以上の要素が詰まった家庭用で心行くまでプレイ出来る環境のなか、アケゲー1プレイ100円が高いと言われてしまうのはやむを得ないな。
633俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 18:10:45.12 ID:ELU9BGa/0
>>611
俺は、コンボができない相手とやるのは別にいいけど、チンパンプレイヤーとやるのだけは勘弁してくれと思うわ。
634俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 18:28:21.89 ID:+iE4LZP70
>>630
すまんが何言ってるのか意味がわからない
635俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 18:58:09.33 ID:qRNUilqM0
>>633
チンパンを「考えて遊ぶ」レベルに持ってこさせるにはどうしたらいいんかねぇ・・・(無茶振り
一応貴重な「格ゲーやりたい」勢なんだしさ
636俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 19:08:11.95 ID:ozSrHrCC0
いきなり相手を類人猿あつかいとか、どんだけ上から目線?
行動がワンパターンなら分からせればいいだけ。対戦できるだけ感謝だろ。
>>619に共感を覚える。
637俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 19:20:52.08 ID:ELU9BGa/0
チンパン勢(特に熱帯の)は揃いも揃って粘着質でウザいから嫌なんだよ
処理したらしたらで暴言とかもたまにある
638俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 19:24:21.95 ID:ELU9BGa/0
そういう手合いのとは「対戦」にすらならないから、つまらんを通り越して苦痛だ。
まともにやろうとしている人なら、たとえ初心者でもひたすら同じ技を擦ったりしないし。
639俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 19:24:41.59 ID:ozSrHrCC0
なるほど、熱帯か。その点はやはりアケが良い。顔をつき合わせての暴言は
さすがにないだろう。
640俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 19:26:54.10 ID:ozSrHrCC0
ロハのネット対戦ならそういう嫌がらせの仕方もあるかもな。
そこもやはりアケが良い。
641俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 19:30:22.50 ID:+iE4LZP70
ゲームバランスが悪くて
ノーリスクな連携の押し付けが出来るゲームの「チンパンウザイ」はわからんでもないけど
それ以外って対応できない奴の負け惜しみだろ?

ワンパな攻め凌ぎきって
痛い目にあわせるのって楽しいじゃん
642俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 19:34:10.74 ID:ELU9BGa/0
補足すると、対戦相手が「血の通った人間」ってことを理解してないと(もしくは無視しているコミュ障的な奴が)チンパンになってしまうんだろう。
人間相手にそんなチンパンは不快に思われるし、何よりチンパンはやってて自分自身もつまらないから遠慮しようと考えるのが普通の人間だと思う。
643俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 19:37:49.92 ID:ELU9BGa/0
>>641
勝てばなんでもいいと割り切るなら面白いかもしれないが、俺には無理だ。
過程を無視した対戦などやる意味がないと思っているから。
644俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 19:39:08.22 ID:ozSrHrCC0
いや、だからそれは嫌がらせだって、負けた腹いせとかで荒らしに来てるんだよ。
アケなら金払ってまでそんなことせんでしょ。せいぜい捨てゲーするくらい。
645俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 20:00:23.78 ID:bapDE0Lt0
特定の行動を対処されて臨機応変に選択肢を変えれるならいいけどそれが出来ない人って案外多いと思うよ
スト2のころなんか飛び込みをアッパーで返されるだけで頭真っ白になって、それでも飛び込みがやめられないって人が普通にいたし
そういう人が意地になっちゃって連戦挑んだりすると相手する側もうんざりするしどっちも得しないっていう
格ゲーではよくあるシチュエーション
646俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 20:36:22.39 ID:ulNfHECi0
とうとう選民思想にまで発展し始めたか。
こりゃむしろ規制しなければならないな。
647俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 20:39:56.32 ID:p8U1fOKQ0
家庭用ならブロックしろよ・・・
そもそも階級分けされてる家庭用でチンパンと似たような実力の奴が文句言ってるあたりさすがとしか思えん
チンパンって馬鹿にできるだけの実力があるならそんなのいない階級まで上ればいいだけじゃね?

アケの話ならチンパンは邪魔だっていうのは上級者が弱者排除してるのとなにも変わらん
648俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 20:54:14.30 ID:+iE4LZP70
>>643
お手軽連携や
初心者殺し系の技をトレモで練習して
きちんとガードして反撃できるようになるのって
確実に上達してる事が感じられて楽しいんだけど

>勝てばなんでもいい
なんでこうなるの?
イミフwwwwwwwww
649俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 21:06:12.32 ID:ev1PCx6LO
そもそも格ゲーの熱帯って一部以外過疎すぎて階級わけ機能してないのだらけじゃね?
検索してもいないからクソゲー野郎とやらないといけない
650俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 21:16:56.06 ID:ELU9BGa/0
>>648
そんなのはトレモでお腹一杯
人間とやってる感じがしないからチンパンは嫌なんだよ
俺のやってるゲームはアケになくて熱帯も過疎過ぎてランク分けが機能してないから困ってるの
フレも別ゲーやってるからわざわざ呼ぶのも悪いだろうし
651俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 21:22:38.58 ID:ELU9BGa/0
ブロックしてもサブタグ使いまくって粘着荒らしする輩も多いのが嫌だな
チンパン君は性格がねじ曲がってるの多いから
652俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 21:23:16.02 ID:tBFgg5Ab0
>>649
ゲーセンと全く同じだね
653俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 21:27:17.22 ID:ELU9BGa/0
そもそもチンパン戦法でフルボッコにされてまったく同じ動きで来るのがチンパン臭いんだよ本質的に
普通なら無理そうだったら戦法を変える練習してから挑む諦めて他のチンパンと遊ぶ位はする気遣いをしてほしい
ガン逃げガン待ちオンリーと同等の糞さ
後者のがまだ人間的だからましかもという気さえするほど
654俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 21:38:49.19 ID:UckYlVYy0
同じ行動ひたすら繰り返して
それに対してカウンターきっちり入れても
ひたすら同じことしかしない

そんな奴そんなに多い?

色々なゲームで合計何千試合とやってるけど
そんな奴一人か二人いたかなーって程度なんだけど
主力連携通用しないとわかったら次から対戦拒否って人は結構居るけどさ
655俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 21:44:37.38 ID:emS+JcMyO
まあ俺の知るかぎりで少なくとも昔のGGにはいっぱいいたわ
656俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 21:50:07.48 ID:ELU9BGa/0
悲しいことに過疎ゲー程多いんだよねチンパンが
プレイヤー総数が少ないから余計に当たりやすい

俺のやってるゲームは発売当時からそういうのが多くて萎えてやめたって人多そう
657俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 21:52:41.09 ID:fCdbtTdW0
>>656
そこまで言うと何のゲームか気になる
658俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 21:52:58.52 ID:ELU9BGa/0
90年代とかにやってた人は気にならなかったのだろうか
659俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 21:55:40.03 ID:ELU9BGa/0
>>657
梅原がこれは格闘ゲームではないと唯一ディスった家庭用専用オリジナル格闘ゲーム
もうP4Uやパッツアに移ることにしたけど
660俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 22:40:39.72 ID:N69dAJ6d0
チンパンが多いとか、同じことしかしないなら対策して次からはボーナスステージだろ
何度も来て飽きたなら1000円くらい使わせたと思ったら譲ってやってもいいんじゃね
661俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 22:46:29.48 ID:N69dAJ6d0
アケが衰退したのは覚えることが多すぎるからだろ
アケで皆やってるゲームはシンプルなもんだわ
格ゲーはその中でコアでやり込んでくれる層を狙ったわけだ、コンボとかさ
だから客がすくねーの、格ゲーが選んだ道なんだからしゃーない
たくさんの客をとりたいならワンプレイ100円じゃなくて
テレホンカードみたいなの作って長く遊べばそれだけお金もかかるようにしろよ
662俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 23:08:11.85 ID:nk7BayIhO
上級者様には相手がワンパなら教えてやるくらいの度量がないのかねぇ?
そうやってチンバンだの邪魔だのと初心者を排除していった結果が現状だろうに
663俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 23:12:43.87 ID:NClqq6et0
結局、何のゲームだったんだ?
664俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 23:15:41.48 ID:bapDE0Lt0
思い当たったタイトルのスレでチンパン検索したら案の定だった
665俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 23:22:02.04 ID:tBFgg5Ab0
http://hissi.org/read.php/gamefight/20120705/RUxVOUJHYS8w.html
明らかに釣りにいってるな
何がしたいんだろう
666俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 23:24:50.33 ID:t1cRV/0I0
上級者様の多くはその行動はねーよってバカにしたりキレたりはするけど教えたりは全然しない
ガチでやるなら教えるよって人は多少いる、その代わり要求されるガチ度合いが常人は引くレベル
だから自力で強くなっても、そういう暗黙のその行動はねーよ的こと(多くはその時々の有名人間で共有される流行り)は分からないし
たまに勝てるレベルまでいくと逆にイラつかせて余計叩かれる
んで有名人の取り巻きや動画勢も有名人様がああ言ってるんだからあいつはカスってことで話がつく
667俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 23:34:54.91 ID:UckYlVYy0
(俺が対応できない連携ばっかりやってきやがって)
量産型乙!!!チンパン乙!!!!

あー○○(キャラ名)はどいつもこいつも同じ動きでつまらんわー
勝てるけど勝ち負け以前に相手しててつまらんわー
ワンパ野郎つまんねー
チンパン!!!!チンパン!!!!

100%コレ
668俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 23:38:22.61 ID:ELU9BGa/0
>>664
>>667
ジョジョ厨に言われたくないわ

669俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 23:40:10.33 ID:ELU9BGa/0
チンパンプレイヤーは無双系のゲームやってればいいんじゃないの?
その方がお互い幸せだよ
670俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 23:43:57.27 ID:ELU9BGa/0
必死ランクうp
671俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 23:45:45.77 ID:ELU9BGa/0
まあ、メダルゲー麻雀ゲーソーシャルゲーカードゲーに客取られて死亡しかないな
672俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 23:49:49.26 ID:ELU9BGa/0
そもそもどういう状態が復興かわからない
673俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/05(木) 23:54:27.63 ID:mGln2B+z0
格ゲーが復興したらだろ
674俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/06(金) 00:14:01.26 ID:5pVXnLOI0
>>668
反論にすらなってねぇ
お前の脳みそがチンパンじゃねーかwww
675俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/06(金) 01:39:34.12 ID:3FKQCm+p0
珍パン信者がどう言おうとも、端から見れば、チキン野郎のこっすいやり口くらいにしか映らないのは明らか。
それを「対応出来ないのが悪い」とか批判の本質から逃げた反論して格ゲーのイメージを糞同然にしてる馬鹿廃人共。



つまり何が言いたいのかというと、BB最高!
676俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/06(金) 01:40:37.51 ID:NbPjO9FB0
(´・ω・`)
677俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/06(金) 04:14:13.86 ID:dNchZzhO0
ワンパで負けつづけているのにそれに気付いていないのか
もうゲームしてるだけで楽しい風の思考停止しちゃってるのか
明らかに初心者じゃないのにそんな状態になってる子をどうにかも1歩前に進めてやれんだろうか?
って話なのに何故そういう方向に飛ぶ
678俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/06(金) 07:29:45.29 ID:AKzNxPCS0
小中学校で囲碁将棋が必修になればかなり違うと思うんだけどね
キレる子や思考停止に陥る子は格段に減ると思う
教育的には勝ち負けが明確に出るから嫌がられるのかね
それでもダンスwよりかははるかにマシかと
679俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/06(金) 09:39:48.66 ID:Wusw0wcO0
50円ですらそっぽ向かれるレベルの娯楽が
客にケチつけんなよw

アケ格ゲーに足りないのは対価に見合った魅力とサービス
これにつきる
メダル・クレーン・プリクラ以下ってのをわきまえて客の財布と向き合え
世の中の大多数は無料でもいらねーんだからなw
680俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/06(金) 10:07:53.98 ID:YrHPyGJF0
「格ゲーが」
681俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/06(金) 10:16:36.67 ID:E7y77/vUP
誰にいってるんだw
682俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/06(金) 12:34:57.30 ID:LvonypoC0
結論、キチガイ養成機の格ゲーは規制すべき。
ゲーム脳否定論者もこのスレのキチガイどもを見れば考えを改めるだろう。
683俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/06(金) 15:01:21.04 ID:cQh2421q0
ゲーム脳って久しぶりに聞いたわw
一時期ひっぱりだこだったあいつどこに行ったの
684俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/06(金) 17:31:55.28 ID:T1zf8S4/0
鉄拳やってるがランクマ5人くらいしかいないwオンラインですらこれ。アケというより格ゲーそのものが終わりかけだな・・・
685俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/06(金) 17:57:17.20 ID:UGhlt6rwO
んな発売が数年前の持ち出されても
出たばかりのが過疎ってるというならともかく
686俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/06(金) 18:03:15.44 ID:1ZVVu9pI0
アケ稼働が5年前か。2Dゲーならやってる人いるだろうが3Dゲーなら終わってる年数
687俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/06(金) 18:07:05.72 ID:iX07UbDL0
>>685
芋屋の焼き増しゲーの悪口はやめなさい!
っていうかどんなゲームでも最初だけはランキング何千何万単位でいるけど直ぐに減るよね
アクティブユーザーが少なすぎる
そもそも買うだけ買ってオン一回もしない人が7割くらいな印象さえある
688俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/06(金) 18:10:58.00 ID:a0LcD8qZ0
俺のフレもそれなりに買ってるけど
皆途中で去っていくな
何ヶ月もやってるのはいつも俺だけ
689俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/06(金) 18:33:37.00 ID:wsqesrQb0
ジョジョスレ見てて思ったけどマジでスト2ライクな対戦格闘以外格ゲーと認めないのね
まあ、ここにいるよりは家庭用ゲーム板に行ったほうが平和そうだから別にいいんだけど
690俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/06(金) 18:41:32.94 ID:a0LcD8qZ0
×対戦格闘以外格ゲーと認めない
○対戦格闘扱いすると格ゲオタが「格ゲの常識的に〜」って絡んでくるので一緒にされたくない。
691俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/06(金) 18:55:04.39 ID:I1wnvMg/0
格ゲー以外のジャンルってクリア(長くてせいぜい数カ月)したら次いくのが普通だしね
年単位で同じゲームをやりこみ続けるって文化はあんまないでしょ
TCGとかMMOみたいに新コンテンツとかで拡張されるわけでもないし
692俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/06(金) 20:31:30.45 ID:ovofHrbT0
格ゲーとSTG、この二つは過去に難易度高騰で客を選びすぎた
昔の格ゲーとかやると、CPUのボス戦でコンティニュー数十回普通だし
日本人は一度印象悪くなると黙って去るから、もう復興は無理でしょ

未だにRPGが売れ続けてるのは理由があるからなんだよな
693俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/06(金) 23:14:33.21 ID:cQh2421q0
格ゲーはCPU戦がびっくりするほどつまらないからな
694俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/07(土) 10:50:04.39 ID:osSx0okM0
格ゲーしてるとイライラとしかしない
そりゃ頭おかしいのが沸くわ
695俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/07(土) 13:16:24.08 ID:JeMYEjDR0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   勝ちゃあいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
696俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/07(土) 14:02:52.37 ID:D3O8osrO0
そのとおり。勝てばいい
格ゲーが他のゲーム・娯楽に負けてるのが悪い
697俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/07(土) 14:12:02.96 ID:h6MSdoJe0
何を持って負けとしてるのか
698俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/07(土) 14:19:40.51 ID:qHTob7fu0
プレイヤーが減っていることじゃないの?
699俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/07(土) 15:19:29.29 ID:osSx0okM0
逆に勝っていると言える要素が無い
700俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/07(土) 16:49:55.51 ID:h6MSdoJe0
ビデオ筐体の中ではインカム稼いでる方じゃなかったっけ?
701俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/07(土) 16:54:24.00 ID:WbJ3XBtZO
衰退の原因に「接待プレイ」があると思う

弱い奴が入ってきたら2ラウンド目を「勝たせてやる」って行為ね

あれ、手を抜いて何が楽しいの?
相手の苦痛を長引かせて自分のプレイ時間伸ばしたいの?
相手に要求されてないのに「相手のため」とか勝手に思ってんの?

弱い奴が来てもプレイ放棄せずに最後まで倒しきるのが礼儀じゃね?

知り合い同士ならいざしらず…
702俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/07(土) 17:19:57.50 ID:U9ypsgGbP
>>701
そういう風に、「わざと」アホな振りするのはやめようよ
703俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/07(土) 17:22:26.19 ID:B2gzQ1EP0
接待だろうがフルボッコだろうが初心者が熟練者と対戦しても何もいいことはない
704俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/07(土) 17:44:11.70 ID:u7rho7uw0
普通に1試合負けてやってる。その場のケースによるけど
705俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/07(土) 17:46:10.51 ID:qHTob7fu0
接待プレイよりも、
1ラウンド目で下手を装って相手に勝たせ
後からボコるタイプの初心者狩りが一番たちが悪いと思う。
706俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/07(土) 17:59:40.09 ID:iyCi8qOH0
707俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/07(土) 19:22:55.55 ID:CLHw0R+v0
1プレイ100円やめて15分100円にでもすればいいだけの話なのに
それができないんだな
708俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/07(土) 19:27:53.12 ID:osSx0okM0
上級者様から文句出るからね
709俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/07(土) 19:53:04.56 ID:+1SQOdQrP
家庭用はコスパいいよ。
710俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/07(土) 20:37:56.16 ID:3sk+njtOO
対戦アクションだけど連勝制限のあるドラゴンボールZENKAIは激過疎だからなぁ
CPU戦は独立で乱入されない、ランク分けもある
技入力は単純で初心者向け
基盤はリースで他のノアール筐体にくらべ初期費用は1/4と安い

ここで言われている事を一通り満たしているけど失敗してる
「初心者救済しろ!」とかは本質的な問題ではないんだろ
711俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/07(土) 20:42:57.67 ID:U9ypsgGbP
一番の原因はゲーセン市場、格ゲ市場の縮小だからどうにもならんぞ
712俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/07(土) 20:51:13.60 ID:rZKwRQro0
ゲーム業界が衰退その中でも格ゲーの衰退が酷くアケの衰退はさらに酷い
713俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/07(土) 20:51:54.68 ID:OQPHZaWI0
娯楽に爆発力があって初めてケアをして独自の価値が発生するのであって、今の格ゲーは触る価値無いもの。
形式自体の単純な目新しさ、目に見える技術的の目新しさ、世界観(キャラクターも含む)。
今の格ゲーはこの三つのうち世界観の部分だけをアニメ系の価値から引っ張ってきてるだけだろ。
ガンダムが格ゲーの横で流行ることができるのは、単純にガンダムというアニメが世界観の部分で格ゲーに勝ってるってだけで、
そこすら絶対的な優位が無い格ゲーは悲しいことにもうしぼむだけだ。
714俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/07(土) 20:58:48.49 ID:bIxPsrbD0
格ゲー基礎知識は持ち合わせてる前提で、
さらにネットでシステム、自キャラのコンボくらいは最低限調べていかないと全く楽しめないくらい複雑化してるからなぁ
同じように難度がインフレしてるSTG、音ゲーを新たに始めようと思わないのと同じ
ていうか格ゲーそれなりにやってても他の格ゲー始めるの一苦労だし
715俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/07(土) 21:07:04.66 ID:3sk+njtOO
>>713-714
じゃあドラゴンボールZENKAIの激過疎は?
技単純、初心者向け
ガンダムに負けない世界観ZENKAIやってる人は「ガンダムVSより原作愛がある」って気持ち悪い事言い続けてるよ


だから「初心者救済しろ!」とか「世界観」本質的な問題ではないんだろ
716俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/07(土) 21:19:39.34 ID:OQPHZaWI0
ドラゴンボールって凄いけど現代に対してそこまで爆発的な力無いだろ。

それはさておき、世界観が絶対的に本質的な問題ではないのは確かだと思う。
>>713でも言ったけど、世界観ってのは娯楽として成り立つためのタネの一つだと思う。
で、それらがあって初めてプレイヤーに対するケアが必要になる。で、格ゲーは全盛期に比べればそのタネが欠けてる状態にある。

ガンダムはあのゲームが凄いから流行ってるんじゃなくて他に楽しいものが無いってだけでしょう。
他に革新的なゲームが出てきたとき吹き飛ぶものの一つだよ。
717俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/07(土) 21:22:32.34 ID:B2gzQ1EP0
ドラゴンボールはプレイヤーに誰か一人イノシシが混じってると即クソゲー化するのがクソだった
生き残るとかそういうテーマはアケゲーと相性悪いとおもうわ
718俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/07(土) 21:33:42.27 ID:LjdMCzj40
10hit以上のクソ長いコンボ、オリコン、壊れキャラで初心者狩り尽くしてしまったんだろ
DBという国民的エサですら釣れないほど焦土化した後
719俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/07(土) 21:49:40.21 ID:bIxPsrbD0
>>715
・根本的にあれ格ゲーじゃないから格ゲーマーは基本手出さない
・そもそもどういう層がターゲットなのか分からない
ガンダム勢狙いだとしたらガンダムほどドラゴンボールに求心力がなかったのか、ゲームとして面白くなかったのどっちか?

完全新作?なら徹底的に宣伝するか、徹底的に新規に優しく(チュートリアルとか)すべきだったんじゃない?
都内で恋姫無双、ダライアスバースト等新作何でもいれる店が近所にあるけどそこすら入荷しなかったし
何が原因なのか考察するための材料すらない状態だわ
720俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/07(土) 22:20:12.28 ID:3sk+njtOO
>>718
なんか格ゲーばかりに目がいっているみたいだけど、
元々ゲーセンには初心者向け・単純なゲームがたくさんあった
アクション、シューティング、パズル、ミニゲーム系
子供向け10円ゲームエレメカ
こういった単純なゲームはことごとく絶滅し、残ったの対戦ゲームばかり
ゲーセンがライトユーザーに需要があるとするなら、こういった単純なゲームが絶滅する事はなかったんじゃね?

このスレでは「高難度になったから新規が来なくなった」って言う人が多いけど、本来は逆
「新規が来なくなったから従来プレイヤー向け作品(高難度)だけが残った」のが正解じゃないかな
ライトユーザーがゲーセンに来るなら、普通メーカーはライトユーザー向け作品を作る
ライトユーザーは携帯やパソコン、ネット、家庭用に行ってしまったんだろ
昔とはゲーセンを取り巻く環境が全く違う
ゲーセン外の問題の方が大きく影響してる
721俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/07(土) 22:28:40.38 ID:k97YKYY60
コアユーザーも最初からコアユーザーだったわけじゃない
安定した売れ行きを期待したメーカー、安心して遊べる品質を求めてユーザーが
続編ばかりを望んだ結果、高難易度化していったた為
ライトなゲームが減っていったとみるべき
722俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/07(土) 22:39:48.33 ID:bIxPsrbD0
>>720
>新規が来なくなったから従来プレイヤー向け作品(高難度)だけが残った
この前提条件だとすでに最初から格ゲーは高難度だったとなってしまうけど
別に新規が来てる時から従来プレイヤー向け作品が高難度だったわけじゃない

基本的に前作よりコンボは伸びてくし、新システムも増えて、キャラも増える一方
新作が出るたびに徐々に情報量が増えて、複雑化して、
それにともなって入ってくる新規よりもやめてく既存客が多くなったわけで
「高難度になったから新規が来なくなった」で合ってる
723俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/07(土) 22:57:03.41 ID:AdQ4LWCB0
なんというか近年の格闘ゲームはラスボスだけ特殊よね
攻略方法(またはパターン)が分からないと手も足も出せず即終了という…
先ずはクリアだけしたいのにそこそこ上手くなってボスまでのCPU戦を乗り越えても
ボス戦で理由も分からず圧し折られるというか…
724俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/07(土) 23:50:18.60 ID:3sk+njtOO
>>722
じゃあ、ライトユーザー向けのアクション、シューティング、パズル、ミニゲーム系、10円ゲームエレメカ
が全滅して対戦ゲームばかりが残った理由は?
ドラゴンボールZENKAIのような乱入無し、簡単入力、初心者向けが激過疎な理由は?

本当の問題はゲーセンを取り巻く環境の大きな変化


なんか水掛け論だな
725俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/08(日) 00:39:25.24 ID:gzGsU0V/0
「ゲームってのは一つ価値が生まれると誰よりも前に直線的に価値を純化させながら前に進んで行って、
追いかけるプレイヤーはだんだん価値に引き離されてしまいには向こうの方に見えなくなる」
難易度を上昇させたりシステムを複雑化させていくゲーム作りってのは、こういう古いモデルでお客さんと関係しているんでしょ。

自分は>>720に同意したいんだけど、今と昔ではゲーセンで示されているものが違う。
バーチャで示されたのは明らかに当時ものすごいものとされた3D技術であって、
ジャンルを超えて広く訴えかけることが出来るのはこういう文明的なものでしょう。
普段ゲームをやらない人にでも「こいつは凄い!触ってみなきゃ!」って思わせる要素が今のゲーセンには全く欠けてる。
そういう広い求心力を持つコンテンツとしての技術礼賛的な表現は例えば映画とか建築物とか色んなところで表現される。
ゲーセンだってバーチャの頃はそうだったと思う。スト2もそうなのかな。
でも今はそういう表現はネットで示される傾向にあるのが辛いところ。
726俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/08(日) 00:46:43.36 ID:rxYiDslG0
俺の地元にはドラゴンボールZENKAが置いてないからそれとの比較はできないけれど、
メダルゲーやカードゲーに比べると格ゲーは対戦相手に困るくらいに過疎ってるよ。

アクションやシューティングがゲーセンから消えたのは家庭用に追いつかれたからで、
オンライン対戦が普及した今、格ゲーも危ないと思う。

大型筐体ならまだ大丈夫でしょう、多分。
727俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/08(日) 01:09:12.52 ID:lIjM6gPR0
メダルやスロットにはいつも人が居るなあ
あとガンダムと麻雀、初音ミク
728俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/08(日) 01:27:35.94 ID:Hfm4RHTsO
ガンダムすげー過疎ってるよ
稼働台数も減ってるし
家庭用オンラインは盛り上がってるけど

家庭用で再現できないのはまだ息がある
729俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/08(日) 02:15:36.45 ID:r94XN7IJ0
>>724
初心者向けだろうがつまらなきゃ人はつかないっていう当たり前のことをなぜスルーしてるのか分からない
それプラス単純にドラゴンボールは入荷した店が少ない
(要はプレイヤーの判断以前に店にインカム見込めないと判断された)

ライトユーザー向けのアクション、パズル、ミニゲーム系はそもそも流行ってない
プレイヤーの回転率が圧倒的に高い対戦ゲーの比率を上げて、そこらのジャンルを削るのは当然の流れ
STGは格ゲーと同じ衰退の仕方を先取りしただけ
730俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/08(日) 07:27:36.00 ID:0F1u66tXP
アクション・パズル・ミニゲーム系はどこにでもあったけど、今は余裕のある広くランワンとか大手しか無い。
あるゲーセンはあるにはあるけど、多分稼働率回転率は物凄く低い。

もうゲーセンにはヘビーユーザー(毎日か週4・5日通うような層)を相手に搾り取る商売しないと成り立たない。

だから上で誰かいってるように、ライトユーザー向けの簡単なゲームが駆逐されていったんだろうな。

店側の資金力に余裕がないから、回転率重視の売り場しか作れない。
それはつまり高難度にして、ある種中毒性のあるゲームを置くしか無い。
システムがシンプルでも結局人対人だと高難度になってしまうというのもあるけど。
731俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/08(日) 11:37:27.89 ID:Vhffysk40
ああ、ガンシューティングとかどんどん消えて行ってるもんな
あれも通りがかりの人が…とかが少なくなったからか
732俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/08(日) 11:42:00.03 ID:2vLDP8NQO
今更ドラゴンボールというのがなぁ
今の若い層を狙うならナルトかワンピかトリコとかじゃないとダメでしょ
733俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/08(日) 11:54:48.36 ID:V5Rcfbhl0
ドラゴンボールは家庭用でもそれなりのゲームが出てるのにわざわざゲーセンに行こうなんて思わないとおもう
てかZENKAIは未だに超サイヤ人が登場してなかったことに驚いた
734俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/08(日) 12:30:19.74 ID:KS3QEMf90
>>733
えええええええええええぇぇぇ
735俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/08(日) 12:52:43.01 ID:x+jGbHpR0
ドラゴンボールZENKAIってこのスレでやたらと名前見るから公式サイトを初めて見てみたけど、キャラ少なすぎだろ。
もし稼動したのがドラゴンボール全盛期だったとしても、格ゲー全盛期だったとしても、ドラゴンボールZENKAIは駄目だ。
736俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/08(日) 13:01:34.41 ID:KS3QEMf90
>>735
ところがどっこい筐体の安さ的にコスパは悪くないらしい。4台で127万円
737俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/08(日) 13:04:53.35 ID:Hfm4RHTsO
ちなみにEXVSや鉄拳は4台で400〜500万円
738俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/09(月) 09:00:42.88 ID:cJ1BZhw90
家庭用待つのが懸命だな
739俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/09(月) 14:57:35.57 ID:VQ6AcXmWO
まぁ家庭用の方が楽だよな。
いちいちゲーセンに行かずに済むし(人によっては電車代使うし)

好きな時間にプレイ出来るし(24時間やってるところ少ないだろうし)

なにより、自分の好きなタイミングで対戦できる
740俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/09(月) 16:10:12.93 ID:cJ1BZhw90
どうやら今日はプロプロ理論はなさそうだな
741俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/09(月) 16:13:57.37 ID:Kk4YeaV/0
あんまり1人でゲームしない。アケでやるか家で友達とやる
742俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/09(月) 22:09:48.56 ID:dvKSV6GPO
格ゲーハマってもロクな事が無いからねぇ〜

昔バーチャで有名人?とか出ててなんかギャアギァ挑発ばっかりしてて気持良く無かった印象しかない
プロってあれの色々酷いのでしょ?

そんなんやりたがるのかね

ハマらないと全然面白く無いだけだし

743俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/09(月) 22:18:26.46 ID:Hqw+E+tT0
4台で120万
お安いでしょって時点でもう狂ってるだろ

10万ありゃ相当のもんのPC組める時代だぞ
なにをどんだけ上乗せしてんだよ
744俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/09(月) 22:57:11.57 ID:Kk4YeaV/0
原価厨みたいな考え方だな
745俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/09(月) 23:03:10.51 ID:eoGPfLSi0
あたまが わるい!
746俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/09(月) 23:03:24.10 ID:NUkRv3PhP
スレ違いかもだけど、家庭用もたいして流行ってるわけでもないけどね。
アケ格ゲーは衰退してるけど、家庭用だって結構カツカツ
747俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/09(月) 23:13:48.07 ID:Ae/3oDSc0
手間隙掛けて作って
ユーザーはそれ買って何ヶ月もそのゲームで対戦続けてその間にメーカーには一銭も入らない
そして「修正パッチだせ」「○○弱体しろ」とブーブー文句を言い続ける
他のゲームでも多少はそういう事あるだろうけど
格ゲに関しては「無料でアップグレードして当たり前」
と異常に文句言ってくる

格ゲ開発なんてドMしかやってられんだろう
748俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/09(月) 23:15:37.26 ID:Hqw+E+tT0
わざわざ家庭用互換基盤とかいう低性能なもん作って
これじゃないと動きませんからwwwwwwってソフトと抱き合わせで売りつける

これを悪質と思わないほうがどうかしてるね
749俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/09(月) 23:17:43.35 ID:Ae/3oDSc0
>>748
お前はもうちょっと世の中の仕組みを勉強した方が良いよ
750俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/09(月) 23:18:58.35 ID:Hqw+E+tT0
具体的にどうぞ
751俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/09(月) 23:23:46.63 ID:tWN/mRzl0
>>741
>あんまり1人でゲームしない。アケでやるか家で友達とやる

まだ身近に対戦のできるゲーセンがあるのは羨ましい。

俺の近所はゲーセンが殆んど潰れて大小の2店舗が何とか生き残っているけど、
大きい店は豊富な大型筐体とメダルゲームにばかり客が集まり格ゲーが過疎っていて、
小さな店はガンダムに客が集まるのを横目に数人の常連で格ゲーを維持している感じ。
752俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/09(月) 23:32:21.63 ID:yMfIw9Oq0
ユーザは格ゲー開発現場の苦悩なんか知らんがな
台所事情とか知る必要もないだろ
753俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/09(月) 23:37:16.55 ID:Kk4YeaV/0
>>751
格ゲーも落ちぶれてるからね。そりゃ置く店も限られるよ
754俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/10(火) 01:40:25.05 ID:fTKbbypl0
>>747
ネトゲなら拡張パック、TCGなら新弾カード等で金取れるところを
格ゲーだと無料でそれ要求されてるようなもんだしなぁ
1プレイ50〜100円ってのもそろそろ開発費的に無理な料金体系だし
755俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/10(火) 02:13:55.45 ID:KBYLJUEj0
>>752
ネットの外の「ユーザー」の話なんかここでする必要はないだろ。
さすがにこんなところに来て「知らない」は通用しない。
756俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/10(火) 02:14:14.85 ID:e9H/xaXi0
拡張パックだしてるじゃねえかよww
757俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/10(火) 02:22:56.01 ID:Loxf+O360
>>754
むしろリリース後のサポートで手抜き杉だと思うが?
プレイヤーにも問題あるけどな、細かなバランス調整を受け入れたくないって言う
758俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/10(火) 02:29:27.06 ID:/nycEjD10
>>755
ネットの外の「ユーザー」に向けて求心力が無いからこの荒野ぶりなんだろうが
759俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/10(火) 02:39:10.71 ID:fTKbbypl0
>>757
抜き過ぎかねぇ、普通のゲームって致命的なバグ以外はわりとスルーじゃない?
1,2キャラ足してちょこちょこ新技&微調整で新作として売れるジャンルでどこまでケアすべきなのかは分からんのと
調整も初期は使えない技、弱キャラって認識が、数年やりこまれたら全然いける、むしろ強いってことになるパターンもあるし
本当に修正するべき?どう修正する?いつする?って結局開発もプレイヤーも分からないもんじゃね
760俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/10(火) 03:24:25.35 ID:Loxf+O360
>>759
あくまで別ゲーとの比較の流れだから別ジャンルの話するけど、バランスの重要性、競技性という意味で一番似てるジャンルであるRTSではその都度バシバシ調整パッチ出す
初期の時点であまりにも使えなかったり弱すぎて誰も使わないユニットは強化されるし、数年やり込まれてバランスに影響するレベルで強くなったユニットは弱体化される
それでも格ゲー同様に上手い奴は勝てる
単純にその時点で上手い奴が勝てるバランスになってたらそれで良いんじゃないの?
RTSを挙げたけど、バランスの悪さが露呈した時の対応の遅さ、悪さはFPSと同等かそれ以下だと思うよ
まぁ中古のせいでアフターケアする旨みが少ないというのは確かに理解できるけど、格ゲープレイヤーが特別変な要求をしてる訳ではないと言いたかった
761俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/10(火) 04:01:48.69 ID:fTKbbypl0
>>760
格ゲーだと例えば3rdのSA幻影陣は初期は単なる魅せコン用の弱SAと認識されてた
それから研究されて結局ユンは幻影陣一択ってレベルまでなった
この例だと幻影陣がほとんど使われなかった初期に調整パッチを当てて強化すべきだったのか?っていうと難しいと思うんだよね
バランス悪いとされてるけどプレイヤーのコマンド精度&研究が追いついてないだけってケースも多い気がする
まあスパ4のユンヤンみたいに最初から最後までこれはやり過ぎって認識のままみたいな例もあるけど…
パッチ当てて強化、研究が進んで壊れ性能なことが判明、また修正ってするのが格ゲーの場合良いこととは言い切れないと思うし
RTSだと数字上絶対に超えられない効率とかあるけど格ゲーだとそこを人間性能で埋められたりするし
RTS以上にどこまでを許容して放置するか、どこから調整対象にするかのジャッジが難しいと思う
762俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/10(火) 07:11:08.87 ID:DOiuym770
格ゲーのランクスレとか狂人の集まりになるからなぁ
誰もが望む調整とか無理だし、自キャラを強くするためのネガと他キャラを弱くするために持ち上げるのが基本だからね
763俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/10(火) 07:23:58.69 ID:N9HiTWUZ0
>>754
スト4とかBBなんかバージョン変わるたびに新作扱いで製品出してるんだけど。
764俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/10(火) 08:17:10.48 ID:iqvJs/AH0
調整しても金にならん
どうせならDLCで強キャラ化パッチつけたほうがいい
765俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/10(火) 08:43:12.39 ID:KBYLJUEj0
>>758
だからお前らは「知らない」じゃ通用しないという意味。
766俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/10(火) 10:46:49.92 ID:/nycEjD10
>>765
??
既存のプレイヤーからこれ以上金取る方法考えるにしても
新規プレイヤーが入るほどは金取れないぜ?

その先細り思考どうにかした方がええで?
767俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/10(火) 12:10:46.21 ID:DOiuym770
面白くなきゃプレーしない。当たり前の事を忘れてるのかなw
流行ってれば周りに流されて新規がプレーしたりするんだけどストUやバーチャブームは戻ってきたりしないよ。
そして既存プレーヤーは1プレー50円でも高いと思ってたりする

ユーザーは格ゲーが無くなっても困らないんだよ。
もちろん開発の苦悩や台所事情を知る必要もない
潰れるから買ってくださいとか甘えんな
768俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/10(火) 12:13:24.57 ID:mRUlpgpf0
キャリバーが落ちたのは痛かったな。4で200万以上売れたのに、どうしてこうなった
769俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/10(火) 12:14:56.08 ID:JGzA6R1A0
声だけ大きくて金払いの悪いオタク相手の商売はとっとと撤退した方がいいって話だよ
770俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/10(火) 20:18:10.13 ID:/WFwJyG+0
面白くなきゃ人が集まらないのは当たり前として、
面白さにも、広く届く面白さと特定の人しか分からん面白さがある。
これを一緒くたにして「本当に面白いものは」などと言ってはならない。
色んな人が色んな価値観を抱えて、それぞれの判断基準で格ゲーの前に集まるかどうかを決めている。
で、誰にでも届きうる面白さってのは文化と言うより文明を反映したものであり、
ようはバーチャブーム当時の「バーチャすげー、ポリゴンやベー」というやつ。
当時は技術としてのポリゴンが視覚性でもってプレイヤーに訴えかけたけど、
もう視覚性の進歩は見飽きてしまっているし、現代の技術の先端ってそういうところじゃないわけで。 
格ゲーはアーケードとか家庭用という意識じゃなくて、ネットやパソコンの周辺にもっともっと力を注ぐべきじゃないかと思う。
771俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/10(火) 20:20:36.97 ID:/WFwJyG+0
いや、逆なのかな。
視覚性に優れたからポリゴンが愛されたのかもしれない。
772俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/10(火) 21:02:05.57 ID:mRUlpgpf0
実際スパ2が終わってから3D格ゲーが出始めて、スパ4が出るまでの十数年間2D格ゲーが3D格ゲーより売れた事なんて一度も無かったしな。
モーションやグラフィックが良くなれば操作感が上がるからそこも進化させるべきだろうけど、それだけじゃやっぱアカンか
773俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/10(火) 21:54:06.84 ID:/WFwJyG+0
こういうところでの議論ってのは自分たちが味わっている楽しさは基本的に変更しないまま、
どうやったらそれを他の人に伝えられるかと言う点に終始しがち。
だけど、バーチャみたいな当時の、あくまでも当時のだけど、誰に対しても開かれているエンタメ性を格ゲーがを持っていた時期も格ゲーにはある。
今の格ゲーにかけてるのはそこだろうと思う。
774俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/10(火) 22:40:57.79 ID:KBYLJUEj0
>>766

お前らは業界にいて格ゲーを作ってる「メーカー」か?
それとも業界にいるけど格ゲーを作っていない「ユーザー」か?
いい歳して業界にも入ろうとせずゲームも作った事ない「出来損ない」か?
775俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/10(火) 22:53:56.03 ID:/WFwJyG+0
「他の仕事がんばってる大人」って選択肢はないのだろうか。
776俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/10(火) 22:56:55.46 ID:KBYLJUEj0
>>775
こんなところに来ておいて?
777俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/10(火) 23:01:48.84 ID:vHVb/N0x0
>>776
たまに君のようなおもしろ〜い人が来るからこのスレはやめられないな。
778俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/10(火) 23:08:09.00 ID:/WFwJyG+0
>>776
うん。いくらでもいるんじゃないかな。
誰が書いたかも分からない文章相手に過度な期待するもんじゃないよ。
779俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/10(火) 23:22:42.17 ID:/nycEjD10
>>774
あんたがユーザではなく開発者側寄り
(それも、視野が狭く志も無い)の思考なのはビンビンに伝わってくるわ
ユーザに心配されてるうちが華やで?
780俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/11(水) 00:21:29.59 ID:EFR89bTk0
格ゲーに限ったことでは無いが、これだけSNSやらTwitterの普及で同じ興味関心をわかちあう者の輪が
過去のブームの時と比べても圧倒的に作りやすい環境であるにも関わらず、現実はこんな状況なのは
一体どうしたものか。
781俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/11(水) 00:41:07.49 ID:XOEQ6dtY0
プレイヤーのスタンスもゲーム性もガチ志向に行き過ぎてる
ネットの普及でガチ勢間の研究速度は昔に比べて超上がったけど、それはガチ勢以外を狩り尽くすことにしか繋がってない
そしてガチ勢が自分のそのスタンスを正当化するためにガチスタンス以外を下に見る構図が出来上がってる
 例:コンボ落としすぎ、強キャラ使ってその程度かよ、そこでその行動は意味わかんねーよ
結果ライトユーザーが入る余地はなくなる一方だし、エンジョイ勢っていう意味不明な言葉が出来た
782俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/11(水) 00:48:22.83 ID:BH7NkqSz0
掲示板の会話やwikiの情報共有ってのは、他のゲームは良いけど、格ゲーの場合「一緒に遊ぶ・楽しむ場」じゃないからでは。
783俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/11(水) 00:49:35.57 ID:2IVfAP3F0
>>780
どうもこうもないよ。
復興を望む奴自身に復興させる気が無いんだし。
散々言ってるけど復興を望む奴自身が
ゲーム作ったり大会運営したりしないといけない立場なのに、
それをしないんだから。

俺は現状家庭用のオンライン対戦で格ゲーには満足してるけど、
>>780は過去のブームの時と比べても圧倒的に作りやすい環境であるにも関わらず
何も作ろうとしないのは何故?

それが答えの一つだと思う。
784俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/11(水) 00:58:19.40 ID:BH7NkqSz0
どう進むのが復興なのかはっきりしているのだろうか?
格ゲーは沈みゆく船にしか見てないんじゃないだろうか、みんな。
無意識にエンタメとしての古臭さを感じ取ってんじゃねぇの?何年前の形式引きずってんだよと。
785俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/11(水) 02:58:53.04 ID:jGkEPZXW0
1対1の対戦もCPU戦も実際古臭いからな
エンジョイ勢、狩られ勢かw
ゲームが流行ると、一部の声が大きい勘違いした馬鹿が出てコア化が進むからな
ゲームを気軽に遊んじゃ駄目なのかと
複雑化や高難易度、硬派厨が目立つとジャンルの終了
ヘタウマ問わずに人が大量にいないと始まらないのにな
786俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/11(水) 06:03:50.49 ID:RcA0oh6q0
チェケラ
787俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/11(水) 07:54:43.73 ID:DOT90n0t0
ゲーム自体衰退してるじゃん。
音楽も衰退してるし
788俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/11(水) 12:16:30.52 ID:hf9QLFzn0
音楽は別に衰退して無いっしょ
シロウトが直接曲売れる時代になって旧態然とした商業音楽が落ち目なだけ

ゲームはそのなんだ……マジになっちゃってどうするの?って層が昔から多いのに
ゲーマーがゲーム業界に入っちゃってハードコアゲーマーに媚びたんが悪いんやね
789俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/11(水) 12:25:08.39 ID:DRb45k1D0
廃人しか得しない焼き直しや調整版商法で散々儲けたんだろうから自業自得
790俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/11(水) 12:32:09.71 ID:vahWP/di0
「アニメおたくはアニメ作んな」っていう先人の教えがゲーム業界にも生かされるべきだな。
791俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/11(水) 15:10:13.97 ID:eNi+44yo0
逆だろ?
ゲームやらない人が多数占めてるからゲームバランス崩壊ゲーが多い
ゲーマーを斜め読みしてそれをそのまま反映してるから酷い
格ゲーもCAPCOMに限れば時代逆行してるとしか思えない出来だし
本当に好きな奴作るゲームは面白い事が多い
792俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/11(水) 18:03:45.47 ID:3SDHlQI80
それこそ逆だろ?
ゲーマーがゲーム作るから自分の好きなゲームの延長線上のものを作ろうとする。
平地で真正面から向かい合い、打撃防御投げ等々のジャンケンとコンボで勝てるゲームしか作れない。

ゲームバランスが悪いのは単純にロケテちゃんとやってないだけだろ。
793俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/11(水) 18:25:29.05 ID:eNi+44yo0
ストIVは流石に違うだろう
ロケテもやってるし何回バージョンアップする気だっての
本当にゲーマーなら色々ゲーマーだなと思わせる部分が出てくるはず
ヌキのカプエス2の話やストII〜3rdまでのスタッフインタビューを見れば分かる
794俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/11(水) 18:28:37.92 ID:4QJblrzPi
バランスなんか優先順位は後だろう。
格ゲーは娯楽として本本的魅力に欠けてる。
バーチャ以降、広く世間に訴えられる魅力を装備して世の中に出てきた格ゲーがあったろうか。
人は絶対的評価より、差異に対して消費を評価する傾向にある。
バランスなんか優先順位は後だろう。
格ゲーは娯楽として本本的魅力に欠けてるん。
スト2が始めて登場したとき、またバーチャが始めて登場したとき以来、広く世間に訴えられる魅力を装備して世の中に出てきた格ゲーがあったろうか。
人は絶対的評価より、差異に対して消費を評価する傾向にある。
格ゲーは娯楽として根っこが枯れてんだよ。古すぎ、見慣れ過ぎ。
そりゃガンダムみたいなチープなのが格ゲーの真横で流行るって。
その壁を打ち破る時の考える方は色々あるんだろうけど、格ゲーをいっぺん忘れてみるってのも一つの手だと思う。
795俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/11(水) 18:30:10.39 ID:hf9QLFzn0
格ゲーを忘れてみたけどあとが続かなかったパワーストーンとサイキックフォース・・・
796俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/11(水) 18:38:46.57 ID:9Y0uB8xN0
最近出たやつ
http://www.youtube.com/watch?v=XKJ_HVmGjHY

この視点でも読み合いや刺し合い出来ると思うのね
797俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/11(水) 18:43:11.50 ID:4QJblrzPi
>>795
それらはプレイヤーをあっと驚かせるような魅力を備えてないもの。
798俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/11(水) 18:58:12.90 ID:4QJblrzPi
>>794
つーか、同じこと二回も書いてら。
iPhone久々に規制解除されてまだ慣れてないから許してね。
799俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/11(水) 19:20:26.50 ID:l2+knyJD0
>>793
面白い、そこにあげたゲームのどこにもバランスが良いと思えるものがないあたり素晴らしい
昔からゲームする奴だけでゲームは作ってなくても面白かったからこれからもその姿勢は変えるべきじゃない
そしてそんなスタッフたちが作ったゲームが今でも人気なんだからコアゲーマーの斜め読みも大した問題じゃないな

コアゲーマーが調整してバランス悪くなった例も大量にあるし
ゲーマーは開発内の立場のひとつとして必要なことはあっても間違っても統括する立場になるべきじゃない
800俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/11(水) 19:22:33.34 ID:Qxojj6/dP
コアゲーマーってコアゲーマーが好むゲームしか作れないからな
801俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/11(水) 20:19:33.27 ID:hf9QLFzn0
奇跡的なバランスと思ったら糞テクニックの発見ひとつでクソゲー化するゲームもあれば
10年の研究を経て対戦相性の更新がされるゲームもあっからバランスって難しいな

スタートダッシュ猿プレイ段階で糞バランスだとヒトいなくなるかっつーと
鉄拳2以降の新規客の付き考えると一概に良バランス=人気ゲーってわけでもないし
どうしろってんだ?
802俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/11(水) 20:32:18.89 ID:9zm/luHJ0
今はネットのおかげで新作出てもあっという間に食い尽くされて
悪いところ探しばっかりされるからなぁ
803俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/11(水) 20:44:10.85 ID:0D//NjcC0
初期には糞要素と見られてたけど、やりこむと実はそうでもないってパターンも結構あるけど
玄人が稼動して一気に研究して(その影で新規は狩られて)、これやばいかも…って要素が発見されて
アフィブログが悪意全開のタイトルでネタにして、動画勢、他ゲー勢がバカにしたり叩いたりするネタになって
その後さらに研究されて実はそうでもないってことが判明したころには過疎
804俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/11(水) 20:52:03.72 ID:pAyjmc5A0
バランス悪くても他部分のクオリティや流行りでとにかく売れた初代スト2系と全盛期の格ゲー
それを前例にメーカーはバランスを後回しにするどころか時に意図的に壊す
それがスト4AEのユンな。ヒールキャラを倒す楽しみとか勘違いでしか無い。
大手なら既存システムに乗った格ゲーのバランス調整とかかなりのノウハウを持ってるはずだが
単にバランス調整にお金かけたくないだけなのか

初期はひどいけどやり込むうちに〜とか具体例だとなんだろう
でもこの辺もゲームとしての説明不足から部分も多いだろうな
ちょうど初心者が格ゲーを挫折するような間隔に近いかも知れんね
805俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/11(水) 21:20:00.03 ID:0D//NjcC0
例えばGGXXACの聖ソルのガンブレイズ(起き上がり重ねるだけで表裏わかりにくい)とか
3rdの春麗の発勁(判定強い上に回転率高い)とかは始めたばかりの人の心折りやすい性能だけど
対策調べたり、やりこんだらそこまでのもんでもないことが分かる
でもそこに至るまえに挫折する初心者は少なくない

バランスに関してはそこそこの良バランスは目指してるけど100%は目指してないって感じじゃない?
本当に良いバランスのゲームが出来ちゃったら続編作る際に自分の首を締めることになるし
単純に作ろうと思っても作れないってのもあるだろうけど
806俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/11(水) 22:21:50.83 ID:eNi+44yo0
>>799
ゲームバランスとキャラバランス勘違いしてないかい?
あとシリーズの初期じゃなく最終作での話
キャラバランスだけでみるなら3rdもIIXも悪いよ
とりあえずIIインタビュー↓(動画はニコ動にある)
http://www.geocities.jp/bgrtype/gsl/words/ninxpoo/ninxpoo.html
807俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 00:14:26.88 ID:6RfnSu620
バランス良けりゃ人は集まるのか?
「俺たちの楽しんでるものは面白いんだから参入しやすければ同じように楽しんでもらえる」とか思って安心してやしないだろうか。
808俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 00:22:20.86 ID:tc+iDfgF0
50円で過疎ってる程度のものが
多少マシになった(それも一部の勘違いレベル)ところで人がくるかよ
809俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 00:52:27.88 ID:+LpfdLvn0
最初にワンコイン入れるまでの障壁こそが最も高いんだろ
810俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 01:01:41.45 ID:hd7OAtwg0
スト系でいうならウルコンのアップ演出とかに新規が食いつくからな
バランスはその後しばらく稼動して使用キャラが限られてきてからの話
キャラ数が多くても実際使われるのが何キャラなのって話でもあるが。
811俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 01:39:50.67 ID:EAhO3dMxO
「格ゲーの面白さが〜」「バランスが〜」とかは大した問題ではない
今のゲーセンの内容見てみろよ、ビデオ筐体自体が終わってる

ここで出て来た条件を満たす作品が出たとしてもビデオ筐体(家庭用で再現できる)なら成果を上げることはできない
812俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 02:16:31.60 ID:4wYgVzPf0
何で?
813俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 02:25:43.33 ID:6RfnSu620
アーケードでやる意味無くね?ってことでしょ。ゲーセンに集まる理由がない。
自分の意見につなげて悪いが、「あんな凄いものがあるなんて、バーチャファイターだっけ、ゲーセン行かなきゃ!」となるような要素が無い。
814俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 03:02:49.24 ID:jZcckIEE0
>>813
で、ゲーセン行かなきゃ!と思わせるにはどうするか、を考えるスレだな。
バランスだなんだというのはとりあえず後回しでいい。
(というかすぐそっちの話に走りたがるから強制的に止めるべき)

そもそも1本の格ゲーでまかなう必要はないんだから
既存の格ゲーでこれとこれとこれがあれば需要をカバーできる、
という感じで後から見繕っていけばいいだけの話だし。
815俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 03:18:21.52 ID:Mo8ZWigJ0
トレモしないと一人で楽しむ段階にすらいけないし、
したところで年単位のやりこみと知識の詰め込みがないとゲーセン勢とは勝負にならんからなぁ
格ゲーにちょっと興味あるけどどうせゲーセンでやったって狩られるだけだから家庭用待ちって人は意外と多いよ
816俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 04:18:08.24 ID:He0/rU0D0
>>814
ゲーセンでしか遊べない
既存のゲームを大きく引き離したグラとゲーム性を持った新作格ゲーでもなけりゃゲーセンの必要はない

家庭用に完全移植が出来るのなら家庭用で十分。
熱帯やトレモなんてのは付いてて当たり前だからな
817俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 04:49:07.64 ID:G0WL/7EE0
今ゲーセンに行ってる人間がなぜゲーセンに行き始めたか分かってないな
818俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 05:01:31.04 ID:EAhO3dMxO
昔のゲーセンはゲームの最先端
性能もゲーセンが上、家庭用移植は劣化版
ネットなんてなかったから対戦するにはゲーセンしかなかった

しかし、セガサターン辺りで性能は並び
ゲーセンの強みだった“対戦”もネットの普及で家庭用機に食われる始末

ネットを禁止にして、家庭用機を8ビットに規制したらアケ格ゲーは確実に復興するよ
819俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 05:16:35.13 ID:0l3FBaNn0
>>818
>ネットを禁止にして、家庭用機を8ビットに規制したらアケ格ゲーは確実に復興するよ
たとえそこまでやっても『復興』は無理だって。
820俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 05:18:29.44 ID:R/UoKJZOO
>>818
ネット規制、ゲーム機ランクダウンさせたところでゲーセンに人が戻るわけないだろ。

そうなったら別の娯楽に進むだけ
821俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 05:22:00.39 ID:CU9RtyH40
初心者の横座って実際に動かしてるとこ見せて触らせてみたいなのできればいいね
コミュ障でごめん( ^p^)ね
822俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 05:25:59.78 ID:CU9RtyH40
碁会所があるんだから格ゲ介助があってもいいと思う
ヒカルの碁読みながら思った
823俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 05:48:15.23 ID:wAdGPBN40
>>810
既に何年も経ってるのに公式ブログのコメント欄では検閲行ってたり
一度もシステム弄った形跡も無くただフレーム弄っただけで終わってる
IIも3rdもZEROもバージョン変わるごとに大幅に弄られてるのにだ
まぁそこを今更真面目に弄ったからと言ってももう手遅れだが
824俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 08:21:49.24 ID:Psa4YVKO0
>>最初にワンコイン入れるまでの障壁こそが最も高いんだろ

これだな
そもそも今の時代格ゲーごときでゲーセンに来いってのが無理
金落としてほしかったらゲーセンのほうが出向いてこいw
825俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 09:26:53.38 ID:G0WL/7EE0
どうやったら格ゲーの衰退は止まるかねぇ
826俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 09:53:23.36 ID:He0/rU0D0
衰退を止めるには新規を引っ張り込まないといけないが、
昔と違うから派手な演出の超必殺技や隠しキャラ、CGをバリバリに使ったOP程度じゃ見向きもされない

キャラゲー路線も格ゲーよりアクションゲーとして出してくれた方がストーリーやCPU戦も面白くなる
827俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 11:47:06.61 ID:+LpfdLvn0
>>822
昔は友達の家でゲームとか、
それこそ各地のゲーセンが格ゲ介助として機能してたのかもしれない

ネット対戦でいきなり日本ランキング、
世界ランキングに投げ込まれるのはキツイって人、思ったより多いのかも
828俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 17:08:30.59 ID:6RfnSu620
10年以上前の形式を継ぎ足し継ぎ足しで客を釣ろうってのが甘いんだよ。
シューティング板行ってみたらその感覚が分かると思う。
829俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 17:30:48.03 ID:4wYgVzPf0
>>824
>金落としてほしかったらゲーセンのほうが出向いてこいw

どこに出向くんだよw
お前さんの家か?
830俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 17:36:38.42 ID:6RfnSu620
それが今の熱帯ってことでしょ。
君、同じところで理解がストップしてるよね。
831俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 17:39:49.69 ID:ROnwyjf20
812 :俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 02:16:31.60 ID:4wYgVzPf0
何で?

829 :俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 17:30:48.03 ID:4wYgVzPf0
>>824
>金落としてほしかったらゲーセンのほうが出向いてこいw

どこに出向くんだよw
お前さんの家か?


脊椎反射レスしかないのな4wYgVzPf0は。少しは頭使ってから書き込めよ・・・
832俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 18:03:45.71 ID:4wYgVzPf0
>>831
頭を使ったらどういうレスになるんですかいねえw
833俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 18:22:17.67 ID:+LpfdLvn0
>>796
レバー後ろでガードとか忘れた作品出ても良いよね
今思うとパワーストーンは色々惜しかった
834俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 19:24:10.56 ID:He0/rU0D0
>>832
で、君の考えはなにかあるの?
脊髄反射に人を煽る事しかしてないのだけど
835俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 19:34:35.91 ID:OZ6V/r7M0
ゲーセンなんて人が集まってゲームできりゃいいんだから
ネトゲとかFPSとか置けばいいだけの話なのに

いまだに格ゲーとシューティングしかないとか
時代遅れとしかいいようがない
836俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 19:39:26.94 ID:Mo8ZWigJ0
中野TRFみたいにゲーマーが集まるコミュニティってのを主軸にした方が良いのかもね
といっても昔のゲームとか安く基盤手に入るのメインで、
スパ4入れない、ネシカ入れないみたいな独自路線だから成立してる部分もあるから
皆がそれやるとゲーセンも客の取り合い、メーカーは新作買ってもらえないで共倒れになりかねないけど
837俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 19:40:38.95 ID:UDJb/WPk0
中野TRFとか悪い見本だろw
最初だけ大会動画が珍しくて人気あったが
閉鎖的で身内ノリが寒すぎで完全に廃れてるじゃん
838俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 19:43:18.54 ID:OZ6V/r7M0
ゲーム機とソフト込みで何百万するもんを売りつけないと成り立たない商売なんて
どのみちつぶれるに決まってるだろ
839俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 19:50:07.02 ID:G0WL/7EE0
成り立ってるのいっぱいあるな
840俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 21:03:39.04 ID:Mo8ZWigJ0
>>837
ネット上での人気とかじゃなくて各地のゲーセンでもああいう身内感があった方が現状よりマシかもねってこと
(根本的にあのノリが無理って人はともかく)常連以外も受け入れようってスタンスとか
初心者講習、大会的なものをやって新規が入りやすく、入ったら育てられるようにってしてるのって中野くらいじゃない?
BBとかP4Uとかで初心者講習やってるとこはちょこちょこ出てきたけど
ゲームが置いてあります、勝手にやれよ、上級者に狩られたら弱いのが悪い、ってシステムじゃ新規入らんよ
841俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 21:38:25.05 ID:T2D5l9Ks0
どっかでP4UでPSR500以下大会とかやってる所もあったし、まあそこは場所によりけりじゃないかねぇ
842俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 22:00:15.76 ID:7JwuYGHY0
店員と常連の頑張り次第すぎるんやな
843俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 22:05:52.87 ID:+LpfdLvn0
>>837
中野TRF動画の再生数やコメント数を見て言っているのなら
力を入れる場所がニコ生放送の方に完全にシフトしてるよ
まああれを見本にするのは色々大変過ぎる、他店との軋轢とかあるみたい
844俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/12(木) 22:07:34.97 ID:WeLUM99d0
>>3の統計が更新されていました。

2010年のゲームセンター営業所数は7,137軒ということで、
相変わらず年間500店舗の減少ペースのようです。
845俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/13(金) 13:40:14.14 ID:V0Y9G2Q50
また基盤の価格があがるお
846俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/13(金) 21:06:33.79 ID:1iKvE14kO
このスレ見てるとマックスアナーキーの爆死思い出すなぁ
ネット対戦できる体験版で上級者が初心者を狩りつくし「これ位出来ない方が悪い」だからなぁ
おかげでにわか勢が皆逃げだしてしまった
847俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/13(金) 21:14:36.38 ID:Uss/uOq10
そもそもあれは複数対複数アクションって時点で地雷確定してるようなものですし
848俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/14(土) 08:49:55.63 ID:sk1gnSiy0
他にマシな娯楽山ほどあるしな

養分になってほしけりゃそれ相応のサービス提供しろよってことだ
なにせ50円でも釣りあわないんだしな
849俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/14(土) 09:01:44.19 ID:jPgqV3ER0
さすがに他の娯楽と比べるときりがない
アクションやFPSやってるのか、ゲーム自体してないのか、どっちだろうな
850俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/14(土) 12:40:43.90 ID:BuSN0Fej0
対戦や高難易度ゲームの存在を許せない低能でしょw
851俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/14(土) 12:42:45.03 ID:o2+D7R6J0
そうやってプレイヤーはゲームで自我を必死に維持し、
ゲーム自体はキャパシティを狭めていくわけよ。
852俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/14(土) 14:42:08.70 ID:3zqKV7YG0
経験者の自我を維持するためだけのツールになったらアカンやろ
復興も何も・・・・・特に仕事してない天下り機関と同じやないか
853俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/14(土) 19:30:39.44 ID:PvpzcD220
許せないも何も、つまらんゲームはやんないだけだよ。
つーか、高難易度のゲームやってりゃ偉いとでも?
854俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/14(土) 19:35:00.63 ID:udJhyFs00
人間性能の高さの証明だよ
855俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/14(土) 19:47:11.85 ID:vUZsR0R70
金にならない人間性能の高さなんて
856俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/14(土) 20:08:46.45 ID:LxL+0kHD0
格ゲーごときで高難度か。
ウィザードリィを知らないドラクエ2信者みたいだな。
857俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/14(土) 20:20:55.38 ID:8iyTMPie0
オセロや将棋のような対戦ツールに難易度なんかあるか?
858俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/14(土) 20:28:30.33 ID:vUZsR0R70
難易度云々は兎も角
格ゲーで読み合いを楽しむ位なら将棋なんかでも良い気はしてきた
859俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/14(土) 20:33:55.73 ID:zH1cWgeY0
おれも格ゲープレイヤーではあるけれど、
格ゲー関連でよく言う(検索すると格ゲー関連ばかりヒットする)
「人間性能が高い(低い)」という言葉がどうにも釈然としないんだ。

「反射神経が良い」とか「操作精度が高」という評価を
一言で表現しているとはいえ、大仰過ぎやしないかなぁ。

対戦の内容と勝敗だけで人間としての出来を評価しているかのようで、
格ゲー至上主義的な驕りの現れに思えるんだ。
860俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/14(土) 20:36:30.38 ID:JZJDLG5N0
神とか言っちゃう人種ですから
とはいえ慣れの部分が大きいから言われてテレテレするもんじゃないね
むしろ良くそんなになるまでやったねって
861俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/14(土) 20:43:26.79 ID:BDiYkUkg0
>>859
魁 暴れ塾の塾長の日記がしっくり来る
含まれるものが多すぎるんだよね
862俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/14(土) 20:56:21.67 ID:jO1j3QIu0
>>859
おまえの考えすぎだ
863俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/14(土) 21:20:43.21 ID:hQQd26H/0
キャラ性能って言葉に合わせての人間性能なんだし字面の事を言ってもな
864俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/14(土) 21:31:30.36 ID:hyxCIzU00
まぁ格ゲープレイヤーがちと大げさなのは同意
>>860が指摘してるとおりで、格ゲー5神()とかいうのがネタを通り過ぎてマジで使ってる奴もいるようで痛い
それと衰退の原因、復興はなんも関係ないけど
865俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/14(土) 22:18:43.42 ID:vUZsR0R70
引いてしまって人が付かなくなるというのは有るよ
ゲーセンで未だに強い人持ち上げてすり寄って行く人って居るし端から見ると結構ドン引き
866俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/14(土) 22:30:39.75 ID:6ZEsC+LM0
そんな奴が現実にいるのか…
867俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/14(土) 22:48:05.84 ID:jO1j3QIu0
ドン引きしてるやつも、大げさなやつも、どっちも神経症
868俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/14(土) 23:03:40.56 ID:jPgqV3ER0
なんすか格ゲー5神って
そら引くわ
869俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/14(土) 23:16:14.33 ID:vUZsR0R70
まあ○○神って割とよくある話ではあるんだが
FPS等でもあるしゲームから離れてもダーツとかマイナーインドアスポーツだと割と居る気がする
870俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/14(土) 23:27:59.01 ID:hP9SHl9cO

ウンコみたいだもん
871俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/14(土) 23:46:08.29 ID:3lDD69Xi0
格ゲーマーの使うスラングって生理的に抵抗あるのが多い
エンジョイ勢とかベガ立ち勢とか
872俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/14(土) 23:50:48.68 ID:1PmNNiJK0
貶す前提のスラングが多いからだろ
873俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/14(土) 23:57:55.41 ID:hyxCIzU00
ゴメン、正直「熱帯」が苦手・・・ネッ対っていう略し方が・・・
874俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/14(土) 23:58:57.09 ID:JZJDLG5N0
多分一般人は何言ってるんだ此奴はって思うよすべからく
875俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/15(日) 00:08:51.19 ID:3VEVteOU0
>>871
「勢」ってそんなに座りが良いのかね。
ってか最近2ch全体で言葉のセンスが悪くねぇか?
「豚」という言葉の入れ方が妙に無理矢理だったり、「焼き豚」に対する言葉が「サカ豚」だったり、なんじゃそりゃと。
語呂の良さなんかさておき相手を否定したい気持ちが先に来て余裕がない感じ。
最近ので悪意と言葉が上手く重なってて上手いのって「尿液晶」ぐらいだろ。
どうでもいい話だな。
876俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/15(日) 00:13:17.89 ID:aGwKNwGhO
P4U稼動当初、プレイ見学してる連中をベガ立ちベガ立ちと煽って追い立てた格ゲオタとゲーセン店員
877俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/15(日) 03:16:42.63 ID:5xODTa6u0
ベガ立ちだけしてりゃ良いのになぜか解説始めるんだよ
878俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/15(日) 08:38:57.18 ID:PR0JkQAf0
>>876
どこのクソゲーセンだ、そりゃ。
客が興味を示すのはものを売るチャンスだろうが。
879俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/15(日) 08:57:47.45 ID:mpMpPGmZ0
過去スレでも解説君を嫌がるやり取りがあった気がするけど、皆そんなに嫌なの?
880俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/15(日) 09:21:44.51 ID:YjhNw7hm0
>>878
嘘だろ
881俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/15(日) 09:22:18.22 ID:zo42yIez0
>>879
そこで、○○かよーw
とか言われていい気持ちは絶対にしない
882俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/15(日) 09:55:03.82 ID:Oe6nXS+20
>>881
それ解説じゃなくて煽りじゃね?
883俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/15(日) 10:01:26.39 ID:mpMpPGmZ0
>>879
そう言う野次的な事だったのなら納得した。
解説という表現から、文字通り周囲の仲間に解説をしてるのかと。

ただ、地元が過疎っている自分からすると、
そういったギャラリーでもいるだけ良いじゃないかと思えたりする。
884俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/15(日) 11:46:49.81 ID:B888ElT70
電気屋・洋服屋の店員の如くどんなゲーム・対戦か
解説君に先んじて解説……はうざいかな、やっぱりw
885俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/15(日) 13:16:04.82 ID:47ndrpyi0
ペルソナ発売当時のスレだとベガ立ちが〜っていう話はよく見たな
まあ追い立てるってよりは、見てないでプレイしろっていうニュアンスだったと思うけど
ただでさえ初心者の居心地が悪いアケ格ゲーなのにそうやって煽られたら、心臓弱い人はもうゲーセン行かなくていいやって思っちゃうだろうな
886俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/15(日) 13:24:53.74 ID:YjhNw7hm0
その話を信じてる人の頭がおかしいとしか
887俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/15(日) 13:54:57.58 ID:YguUyY5m0
実際にその場で追い立てたとかいう話じゃなくて
例えば2chとかしたらば見てプレイしようかなって時に
そういう煽りみたら眺めるのもやめて離れるって話でしょ
888俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/15(日) 14:17:34.86 ID:YjhNw7hm0
なるほどな。ペルソナやる奴が稼働時から煽りプレイしててそれを見て引いた、と
それも笑える妄想だな
889俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/15(日) 17:46:07.40 ID:mpMpPGmZ0
確かに、伝聞で信頼性に欠けるとはいえ、
取りつく島もなく嘘だ妄想だで切って捨てるのもどうかと。

実際に初心者狩りや煽り舐めプが横行している現状からすると、
自分は「そういうこともあるかもしれない」と感じた。

ペルソナを含めて最近のゲーセン事情に疎くなっているので、
もしよければ、ありえないと断定できるその根拠を開示して欲しいと思う。

何らかの対策がされているからありえないという話なら、
このスレに沿った話に進めるかもしれない。
890俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/15(日) 18:08:19.12 ID:YjhNw7hm0
完全新作のペルソナの稼働時

いい加減気付きなよ
891俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/15(日) 18:24:44.86 ID:wbSMWByc0
お前は解説君を舐めてる、完全新作だろうがプレイして事
なかろうがいきなり語りだす
892俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/15(日) 18:48:14.09 ID:YjhNw7hm0
ただ話かけてくる奴はいるだろ。その中に痛い奴がいても聞き流せよ子供じゃないんだから
草野球しようが麻雀しようがしょうもない事話出す奴はいるんだよ
893俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/15(日) 19:05:40.85 ID:LIam7PfV0
ID:YjhNw7hm0
話自体の真偽よりもお前のその必死さが気持ち悪いわ。
894俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/15(日) 19:11:00.36 ID:2fZHw61C0
だいたいの場合IDを名指しする奴が一番必死だとおもうの、擁護するわけじゃないけど
895俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/15(日) 21:58:43.00 ID:B888ElT70
解説君は話かけてくるわけじゃないんだな
ゲーセンは大音量環境だから大抵大声での解説になるのも悪循環
896俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/15(日) 23:01:54.97 ID:2fZHw61C0
IDパネェ
897俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/15(日) 23:38:39.88 ID:mpMpPGmZ0
>>890
「稼働当初」とは初日だけを指す言葉ではないから、充分あり得ると思うよ?

寧ろ、完全新作のペルソナ稼働時だからじゃないかな。

題材がRPGやアニメのペルソナだからこそ普段格ゲーで遊ばない人が見学にきて、
ただ見ているだけの彼らが格ゲープレイヤーや店員としては鬱陶しくて、
直接的な煽りはないにしても間接的な態度や掲示板等で不快にさせたかもしれない。

これはストや鉄拳ではなく、ペルソナだからこそあり得る話だと思うのだけど。
898俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/15(日) 23:57:55.70 ID:YjhNw7hm0
>>897
なんか最初とはだいぶ変わったな
でもそういうのはあったかもね
899俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/16(月) 01:48:43.25 ID:TAzji3Fc0
>>895
ID凄いけど悪循環の使い方が間違っとるよ
900俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/16(月) 06:25:06.22 ID:sY4UcrI/0
どーでも良いがな
901俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/16(月) 12:44:27.65 ID:oRVVbkHT0
ニワカが入ってきて衰退するとか伝統芸能じゃないんだから……
歓迎して差し上げろよ
902俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/16(月) 17:47:55.89 ID:9PgjbN2Q0
シリーズものでもいいから新作がでれば今ならなんでもやるんだがなあ
903俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/16(月) 18:09:54.17 ID:TAzji3Fc0
アケで次出るのはネシカのギルティ?
家庭用はDOAと鉄拳が9月に重なってるね
904俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/16(月) 18:11:22.51 ID:J/ae2/pZ0
50円で過疎る市場に
そうそう新作がでるかよ
905俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/16(月) 18:13:40.39 ID:sY4UcrI/0
まあアケはもう先行体験版みたいなものですし
906俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/16(月) 21:26:10.49 ID:z//tkQ8CO
何が面白いのかさっぱり
907俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/16(月) 23:26:40.83 ID:TVSHssrG0
ゲーム機の値段の高さがゲーセンから見れば最大のネックなんじゃないのかな?
百万円以上もする機械入れるのに、取れる値段は一回100円。
1000回もプレイしてもらってようやくその機械の値段回収。
正直昔と比べてもそんなに機械代が高くなるほどの何かを感じないし、
今の遊戯人口が適正だと仮定して、その人口でも安定して利益が出せるように
機械代を安くすれば、復興とはいかないけれどもそれなりにやっていけそうな気がするんだけど・・・。


ゲーセン然りパチンコ然り、昔すごい流行ってたけど、不景気で遊戯人口が減ってるのに、
なぜか機械代だけが上がっていく「おかしさ」はどうにかならないものなのかね?
どのメーカーもそのジャンルが潰れるまで限界まで利益だして、潰れたら潰れたでかまわないと思ってるのかな?
焼畑やるにはもうそもそも焼畑やられてない所が少ないと思うんですがね・・・・・・。
908俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/17(火) 00:22:46.52 ID:OP1pUAAS0
おかしくもなんともない
数がでなければ高くなるのは当たり前
909俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/17(火) 00:55:17.51 ID:YB4RH48d0
日本自体が焼畑化している
増税のペースあほかと
910俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/17(火) 01:06:32.27 ID:0iEE+etn0
>>908
それ言ったら売れない商品を値下げセールやってる所は当たり前じゃないってことになるぞ
911俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/17(火) 02:16:52.15 ID:4mqbM2J0O
>>907
昔の安い筐体だと家庭用と差別化できないからじゃね?
今ゲーセンに残ってるのは大型筐体や特殊筐体
ビデオ筐体もHD化

昔のビデオ筐体に客が金を入れるならゲーセン側も昔の安い筐体並べるだろ
中古いっぱい出回ってるし

根本的な問題として、家庭用と同レベルの筐体並べてても客が来ない
商売にならないって事だろ

912俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/17(火) 07:32:03.72 ID:N4QWVrKZ0
アケに比べて家庭用は市場が違うしな
遊戯人口に適正価格が今の価格なんだろ
家庭用に性能、利便性全てが負けてる状態で
正直じゃアケの筐体の価格下げました
だから盛り上がるかと言われると無理だろう
913俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/17(火) 07:37:29.50 ID:HWLHYOLHO
格ゲーとかいう糞ジャンルはさっさと滅びりゃいいよ
914俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/17(火) 09:38:00.58 ID:AbzulU2G0
とりあえず、今アケに行ってる人間がなぜいるのか考えた方がいいよ
ドヤ顔で利便性とか言うのを見てると笑っちゃう
915俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/17(火) 10:24:08.89 ID:+jGwub9jO
今アケに行ってる連中はほとんどが惰性でしょ
916俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/17(火) 11:46:44.34 ID:shQorDK10
>>914
アケ市場自体ずっと下降傾向な事とかは考えない方がいいの?
917俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/17(火) 13:02:33.49 ID:AbzulU2G0
>>915
惰性じゃ行かんよ金かかるんだから。だいたいの人は家庭用持ってて熱帯も出来るし

>>916
知らんよ
918俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/17(火) 13:57:58.02 ID:i0QeSU6E0
何故アケに通ってる人達が居るのかを考えても仕方ないでしょ
そのメリットをそれ程重要と思わなくなったってのあって人が減ってきたんだし
919俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/17(火) 14:13:25.94 ID:gro5Oudp0
>>911
最初から家庭用に移植する前提でつくってるのに
差別化もなにもないだろ

本気でクオリティ求めるならPC版としてつくればいいだけの話なのにそれもしないんだから
920俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/17(火) 14:14:49.53 ID:Vv0rwCvDO
メリットデメリットというより、日本全体が引きこもり傾向になってるだけ
あまり外出しないし、外出してもずっと携帯いじったりネカフェ行ったりが多い
そこが変わらない限り、面白い格ゲーが出て来ても大して変わらないと思う
921俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/17(火) 15:13:26.27 ID:QFHuML2Q0
>>919
CODMW2は売上の9割以上が家庭用だそうな
本気でクオリティ求めるなら確かにPCなんだろうが、それだと利益にならんのだろうな
922俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/17(火) 15:56:04.80 ID:I78cEJkY0
そんなのゲームによるとしか言えんだろ
でもPCで格ゲーは自殺行為だしやめるべき
923俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/17(火) 16:23:52.19 ID:gro5Oudp0
昔は家庭用にはないすごい体験できますよっていうから割高なアケ基盤が売れたのに
ここ10年そんなメリットは全く無いしむしろ今じゃネット対戦もプラクティスもない家庭用の劣化版だよ

いい加減基盤商売やめろよ
924俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/17(火) 16:33:44.16 ID:Ht9ZGDeP0
イヤなら買わなければいい
別に無理にゲーセンに新作入れてくれなんていってない

新作が入ったゲーセンに行く
1回100円より50円のところにいく
ついでにいえば過疎ってるとこより人がいるところにいく

……と、こんな感じでショボイところから潰れていくんだな
925俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/17(火) 16:58:57.09 ID:AbzulU2G0
>>918
人が減った理由がそれだけとは言えんよ
それなら家庭用がここまで衰退してないだろうし
926俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/17(火) 18:10:23.61 ID:xynIwSST0
衰退って売上自体はそこまで酷くないし
ガチ格ゲーマーは同じゲームを年単位でやりこむのが当たり前って感覚だろうけど
大多数の人は数ヶ月やったら次のゲームにいくのが普通だから一定期間過ぎたらネット対戦人口が減少して当たり前じゃ?
ゲーム以外の他の娯楽も増えて、ゲームの中でもジャンルが増えて、さらに新作供給ペースも上がって
その結果一つのゲームに長期間留まる人が減るっていうのは当然の帰結なんじゃない
927俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/17(火) 18:30:19.37 ID:AbzulU2G0
昔に比べたら売り上げ酷いだろ
928俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/17(火) 18:56:16.79 ID:N4QWVrKZ0
格ゲーでも世界でミリオン売れるのにか?
家庭用が昔に比べてはソーシャルや景気が関係あるんじゃね
929俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/17(火) 19:40:42.38 ID:EUbg7jaW0
>>920
>メリットデメリットというより、日本全体が引きこもり傾向になってるだけ

お前それ身近なゲーセンに行かない人間にも同じ事い言えんの?
930俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/17(火) 20:04:20.19 ID:U4tqwN+H0
前より引きこもり傾向になったってのは、まあわかる
ひと昔前なら車持ってて当たり前、スノボやらサーフィンやらのアウトドアレジャーももっと盛んだった
今や車を持たない選択肢を積極的に選ぶ人も珍しくない
アウトドアレジャーも好きな人は好きなだけやればいい、ってレベルに落ち着いてるし

ただし同じようにゲーセンもその頃の方が活気があったんだから、このスレとしては見当外れな意見と言わざるをえない
931俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/17(火) 20:26:53.18 ID:AbzulU2G0
>>928
DOAはミリオン取れたり取れなかったりでやや落ち気味
鉄拳はずっとダブルミリオン以上だけど落ち気味
ストリートファイターは4ではミリオンだけど98年のストZERO3以来だしこれからどうなるか分からん
そんでミリオンが当たり前だったキャリバーとバーチャがガッツリ落ちたよ
932俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/17(火) 22:57:32.04 ID:xynIwSST0
>>931
売れてるの基準高杉じゃね?
景気が良くて、格ゲーブームが来てて、他の娯楽も今より少なかった、
そういう時期と比べて減ったって言われてもそりゃそうよとしか。
キャリバーとバーチャはゲームの方向性が既存のファンに好まれなかった事の方が大きい。
ストZERO3〜スト4あたりは衰退期と呼んで良い凋落ぶりだったけど、
現状は家庭用ゲームの1ジャンルとして充分成立してるレベルじゃね。
933俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/17(火) 23:31:56.06 ID:AbzulU2G0
>>932
>売れてるの基準高杉じゃね?
景気が良くて、格ゲーブームが来てて、他の娯楽も今より少なかった、
そういう時期と比べて減ったって言われてもそりゃそうよとしか。

正論だわ。
ここにいる人がアケにこれを当てはめたくないのは何故なんだぜ?
934俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/17(火) 23:42:19.69 ID:Rznd/V9d0
なんか家庭用格ゲーまで滅びかけの衰退みたいに言う奴はいるね
衰退自体はしてるが家庭用はしっかり新作が出る程度には市場が残ってるのにな
アケはどうしようもないけど
935俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/17(火) 23:42:45.11 ID:NmHxXJmx0
>>933
何が言いたいんだ?結局今の状態が正常でアケ格ゲーなんか
消えるもしくは殆ど無くなるのは当たり前といいたいのか?
936俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/18(水) 00:05:14.11 ID:gR1VMXqs0
>>935
日本語通じてるか?
937俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/18(水) 02:27:48.62 ID:g8kGdjtc0
今のままだとゲーセンがつぶれて数が減る>基盤が高くなりさらにゲーセンがつぶれるのスパイラルだね。
ほとんど手遅れに近いレベルまできている。時代の流れには逆らえんわな。
938俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/18(水) 03:16:32.33 ID:4zpV4KTE0
ゲーセンって不良のたまり場じゃないの?格ゲー好きだけどそんなところいきたくないよ。
939俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/18(水) 08:25:57.76 ID:oOqwQd4Q0
今となっちゃ格ゲーなんざ
わざわざ外出して1プレイ有料ででやるまでもない
他にいくらでも金と時間の使い道は溢れてる

もちろん俺は断固アケで格ゲーやるって連中は止めはしないがw
940俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/18(水) 08:43:23.11 ID:gR1VMXqs0
アケで家庭用と同じ事が出来ればそりゃアケには行かんよ
941俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/18(水) 08:44:13.45 ID:gR1VMXqs0
逆だった
942俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/18(水) 10:18:29.39 ID:mf0d8NvWO
家ゲー勢がアケをディスるスレになってるな。
アケに不満があるならやらなきゃいいだろ。
943俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/18(水) 10:48:28.46 ID:oOqwQd4Q0
×不満がある
○金出してまでやるほどでもない
944俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/18(水) 11:21:27.67 ID:Fc0q9nzmO
>>938
10数年前なら不良ヤンキー、カツアゲを見れたけど
最近はゲーセンにそもそも人がいないという……
945俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/18(水) 15:05:03.81 ID:Mz3xWxS40
ゲーセンはヤニ臭くて汚ないし
客層も底辺のゴミみたいな連中
まともな人間なら近づきたくないな
946俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/18(水) 15:05:31.56 ID:DyRP1yIW0
ネトゲにしたって友達と集まってやったほうが
面白いに決まってるじゃん

モンハンで証明されてるだろ
947俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/18(水) 15:56:17.21 ID:QpZL4kI+0
格ゲー終わってんな
948俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/19(木) 01:29:57.97 ID:p3QP9jQV0
パチンコは終わらなさそうなのが不思議
949俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/19(木) 01:34:08.87 ID:mNtifktB0
【闘劇2012】
http://www.famitsu.com/news/201207/09017722.html

・夏の糞暑い時期に虫が多い田舎の野外
・入場料1日4500円 2日7500円
・ニコ生視聴も有料?(去年は1500円)
・選手の交通費は自腹
・海外ゲストの交通費も自腹
・スタッフはボランティア
・会場の使用料金3万円(サイクルロードを1日占有使用する場合)
・3団体共同開催(入場料も会場の使用料金もおそらく三等分)
・賞金は各タイトル10万円以下

※去年の大会終了後は古参スタッフだけで焼肉屋に打ち上げに行きました

【熱心な信徒のありがたいお言葉】
・闘劇は賞金ではなく名誉を得る大会 (今時そんな大会に価値はない)
・法律で高額賞金を出せないから仕方ないんだよ (ぶるれぼ、ガンストの全国大会などから嘘と判明)
・毎年赤字運営で高い賞金が出せない (赤字なのに焼肉で打ち上げ)
・闘劇無くしたら過去の覇者の威厳も消えるぞ!!いいのか!? (別に闘劇が消えてもプレイヤーの実績は消えません)
950俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/19(木) 02:12:58.93 ID:VVuDR53J0
取れる連中からは搾り取るべきだな
くだらん使い道だろうがの人の財布までケチつけんわ
951俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/19(木) 02:59:57.90 ID:xBH9S2XT0
2000年くらいからドラクエ10とかモンハンみたいなネトゲをつくって
ゲーセンに売りつけてたほうが100倍未来は明るかっただろうな
952俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/19(木) 03:03:30.90 ID:8CFZLDOt0
交通費自腹って国内、海外に関わらず普通だと思うけど
出すところもあれば出さないところもある
賞金だって、少ないなら出なかったら良いのにみんな出てるし、そこまで賞金目当てって訳でもなさそう
単純に馬鹿な視聴者、観戦者側が搾取されてるだけなんじゃ?
見なけりゃいいのに
それこそTLと一緒
見たい奴だけ見ればいい
953俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/19(木) 04:33:37.55 ID:ce535qT00
闘劇側も不明瞭で胡散臭いところ多いけど、
叩いてるアンチも論拠がぼんやりしてるし、感情論でしか語ってないから何とも言えん

ただ本戦の日の発表が毎年ギリッギリなのが不思議というか杜撰過ぎるだろとは思ってた
954俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/19(木) 09:36:08.58 ID:J8kim93Z0
>>950
え、ここって人の財布にケチつける所じゃないの?
955俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/19(木) 11:01:43.77 ID:p3QP9jQV0
人の財布にケチつける嫌儲板というのがあってだな
956俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/19(木) 12:46:31.47 ID:+BXR85NjO
入場料1日4500円 2日7500円
端から見たら間違いなく酷いボッタクリだな……

それで自分らのこと言われたらケチつけるだ人の勝手だと嫌がるのな(笑)

お笑い格ゲー道場とでも名乗った方が良いかもね
957俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/19(木) 13:12:35.85 ID:J8kim93Z0
ただのゲームなのに話した事も無い人の対戦に興味を持つ事自体が謎。注目度低くて当たり前。そりゃ箱代やら運営費やらで高く付くんじゃね
958俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/19(木) 13:33:15.35 ID:+owkWhFoO
スポンサーが付いてないからだろ

運営側が高額賞金を出すと法律に違反する
959俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/19(木) 15:22:02.31 ID:vdmQgZkz0
>>956
今回はフェス形式で他のイベントを楽しむ選択もできるんだからはたから見たら妥当だよ
闘劇以外に興味ない信者やアンチにとってはボッタクリになるんだろうけどね
960俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/19(木) 17:20:30.81 ID:8CFZLDOt0
>>958
それもちょっと違うけどな
運営側が勝手に賞金出すのは構わない
961俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/19(木) 23:28:50.97 ID:5k46sDoP0
西船橋手前に下総中山って駅があるんだが、そこらへんかなって適当にアタリつけてたら全然違ってたw
総武線で行けない千葉は俺ん中では群馬栃木くらい遠い存在
962俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/20(金) 21:58:03.58 ID:RZF3BVL8O
このスレ急に過疎るんだがマジなんなん糞が
963俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/20(金) 21:59:39.60 ID:QC/QteQQ0
もう語ることねぇし
964俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/20(金) 23:27:01.54 ID:o5u81m9Z0
本来ならアケ格復興について一番熱心になるべきアケ勢が、
まだ身近にゲーセンがありアケ勢でいられるせいで逆に無関心なのかもね。
965俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/20(金) 23:38:48.68 ID:q8GY0UJ20
「勢」って言葉早く廃れないかな。気持ち悪くて仕方がない。
966俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/21(土) 01:01:09.72 ID:/SSY7TyM0
気持ち悪い勢
967俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/21(土) 01:49:51.42 ID:/7LqO6tn0
姿勢が悪い勢
968俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/21(土) 12:31:04.84 ID:JsX7S49c0
今のプレイヤーが進学なり就職なりでそれなりに満足して
ゲーセンから去ったら一緒にフェードアウトが最良なんじゃないの?

969俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/21(土) 12:56:12.90 ID:xc697CuJ0
10年前から同じ事言われてるなぁ
970俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/21(土) 14:21:08.11 ID:BfPsJbenO

自業自得
971俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/21(土) 14:27:06.50 ID:BfPsJbenO
格ゲーはスポーツだぁ(棒読み)

オタクの嫌な所と体育会系の嫌な所を合わせたような世界
972俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/21(土) 14:33:01.18 ID:/7LqO6tn0
>>971
ヤンキーの世界観ってまさにそれだと思うの
973俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/21(土) 15:04:45.22 ID:/SSY7TyM0
動的なゲームって体を動かさない体育会系だべ
974俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/21(土) 21:37:03.87 ID:JsX7S49c0
どれだけ動的でも、所詮ゲームである以上体育会系って感じはしないなぁ。
975俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/21(土) 22:18:14.31 ID:/vhDkZUp0
ハーイハーイハイハイハーイ(コンボ中の合いの手
976俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/21(土) 23:49:57.41 ID:XNU4jfG40
ある程度上手くなってくると、オタク的排他社会が上位に浸透してることが分かる
排他的なオタが認めざるを得ないくらいぶっちぎりで上手いか、上級者様に媚びれる人しかそこには入れない
その中に入ってみると自分に甘い(厳しいのも一部いるが)わりに他人には体育会系的ガチスタンスを望む人が多い
977俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/22(日) 01:05:38.29 ID:yrdhkL6c0
高円寺とかでスパWの上級者が配信やってるけど、まあ身内の集いだよね。
それが無かったらあとはスパ4は閑古鳥。
978俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/22(日) 02:01:02.56 ID:KZGqTo0H0
EXVSだって家庭用が出た時はパッタリ客足が途絶えたそうだからなぁ
基本的に家庭用(しかも熱帯付)が出たらお仕舞いだ
979俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/22(日) 02:14:56.26 ID:3GAiRBeb0
配信、大会、有名人
最近これが格ゲーの盛り上がりと本気思ってる人がいるからビックリする
980俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/22(日) 08:52:49.93 ID:p/k/xOD60
次スレ
アケ格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ71
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1342914422/
981俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/22(日) 09:26:47.42 ID:Fe+Lrmj80
スレタイ元に戻していいよもう
982俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/22(日) 13:29:47.50 ID:ePhbT3vh0
>>981
以前はどんなスレタイだったの?
983俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/22(日) 14:14:09.27 ID:3GAiRBeb0
>>982
確か「アケ」が付いてなかった
984俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/22(日) 14:52:25.38 ID:4nXDp+Sf0
アケつけたんは家庭用はまだ息していると思ったからなんかね?
985俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/22(日) 15:24:13.28 ID:ePhbT3vh0
>>983
なるほど。

確かに家庭用だって厳しいのだから、「アケ」はないほうがいいのかも。
986俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/22(日) 15:30:42.43 ID:S5HoCKdg0
確かに初心者参入が少ないってのはアケに限らず家庭用でも一緒だもんな
987俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/22(日) 22:24:34.29 ID:QAXx1JUs0
>>979
狭いよな
初心者層を増やす試みらしいものが全く見当たらないという
色々言われてる中野TRFくらいかな?

ネット上の今から始める○○みたいな記事や配信は
わざわざ検索して辿り着く意思を持った時点で初心者では無いと思うし

>>980 おつおつ
988俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/23(月) 00:25:11.23 ID:OJlw6nBQ0
まず格ゲーに興味を持ってもらうのも難しいし
興味を持ってやってみてもなまじネットで情報が揃ってる分、新規にかなり不親切
さらにそれを乗り越えても排他的村社会
道のりは険しい
989俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/23(月) 02:23:18.24 ID:dtWBUMek0
ペルソナはソフトはけっこう売れそうだけど、オンライン人口はどれぐらいになるかね
990俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/23(月) 03:55:24.80 ID:jU0RIOse0
>>987
お前の言う「初心者」はどこから線引きされてるのか気になる
ゲーム好きだが格ゲー未経験者くらいの理解でいいのか?
それともゲームすら普段からやらないガチ一般人なのか?
もし後者なら、その初心者対策として一般レベルのゲーマーができることなんかほぼ無いんじゃないかな
メーカーの広報が広告費ドカンと投下して認知を図るとか、そういうレベルでないと焼け石に水どころか水滴だろって話にならないかね
991俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/23(月) 08:01:22.62 ID:Ft0rDLmg0
PSR500以下大会とかレディース大会とか、普通の大会でもPSR100台が参加してもOKな雰囲気だし、これ以上どないせいと
992俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/23(月) 08:29:49.76 ID:+wpuctXc0
>>990
前者・後者混ぜたまま考えてた
後者は仰る通りプレイヤーが出来ることはあんまり無さそう
任天堂がゲーム脳にマジギレして脳トレを流行らせたみたいな組織の力は要りそう

前者は友人に誘われて1クレだけやってみますみたいな人を
そのまま回れ右して帰らせないためにはどうしたら良いかなーと
初心者が実況してみた、応援してねみたいな動画やプレイ日記があまり無いのは
選ばれないだけの理由があるんだろう
993俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/23(月) 08:48:24.49 ID:NCVRMffo0
そんなもの「単純につまらないから」
これしかない
当時のストUやバーチャ2みたいな状況じゃないんだ
同じ金と時間使うなら格ゲーよりマシなモノがいくらでもある

つまらないものには1円だってつかわない
最初の1プレイだってやらないよ
994俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/23(月) 09:50:02.05 ID:BxHVuOY70
個人的には格ゲー初心者ってRPGとか他のゲームはやるけど格ゲーやらない人ってイメージだ
自分もそうだったし
RPGとかは基本一人でできるけど格ゲーは初心者が一人で始めるのは結構きつくないか
難解すぎるし相手になってくれる人いないしで。
昔だったら友人に勧められて〜も多かったかもだが今じゃ勧める友人枠の人も少ないよな
995俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/23(月) 09:58:36.88 ID:mpOw/ozy0
俺も友達がやってなければしてなかっただろうな。今でこそ色々話せる人を作れるようになっけどガキの内は無理
996俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/23(月) 18:38:37.08 ID:OJlw6nBQ0
したらばとかで初心者が質問すると少しは調べてから来いってのをほんと良く目にする
格ゲー全盛期のそういう奴が次から次へときてキリがないって状態ならまだ分かるけど
過疎って衰退しつつある現状でなんでそんな邪険に扱うんだろうって不思議に思う
997俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/23(月) 21:09:00.56 ID:FQGAxjeE0
基本的に格ゲーマーがよく言えば弱肉強食、悪く言えば面倒は嫌いなハイエナ思考だからだろう。
初心者に乱入してフルボッコしといて「弱い奴が悪い!」とか平気で言えちゃうコミュニティに親切に教える、なんてものを求めるのは無理だ。
998俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/23(月) 21:10:47.04 ID:MPgRFZqxO
近寄りがたい
難しい
面白くない
999俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/23(月) 22:03:13.99 ID:rD8tXUeT0
>>996
格ゲに限った話では無いが、2chで聞くよりPCでググった方が余程長文で詳しく書いてある事ってあるぞ
調べてから来いってあしらわれる質問はそういう類の、説明すると長くなるから自分で説明サイト
探して見てきてくれって質問が多い気がする
1000俺より強い名無しに会いにいく:2012/07/23(月) 22:32:20.66 ID:iP9n7/R50
>>999
そういうケースでも、せめてリンクくらい貼ってくれてもいいような気もするがな。
10011001
         __
       __/  /|              ___
      /  /| / |             /  / ̄\
    | ̄ ̄| |/ /           /   / /ヽ. ヽ
    |    |  /             |    | / |  | |
    (゚Д゚,,).|   \          |    | | |  | |
    (/  ヽ) |\ \          (゚Д゚,,)l | ./  | |
    |    | |  \l           (/ ヽ) |"  ./ !
    |    | | ̄ ̄    __     ヽ   ヽ. ヽ/ /     __
    |__|/     ∠_/|    \_\___/    ∠_/|
     U"U       |_|/        U~U      |_|/

          このスレッドは1000を超えました。
          CONTINUE?   10.....9.....8....7...........