アケ格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ68

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺より強い名無しに会いにいく
このスレは家庭用が持ち直したにも関わらず沈んだままのアケ格ゲーの衰退の理由と復興の可能性を論じ合うスレです。

==このスレは以下の話題で構成されています==
1「指し合いゲー VS コンボゲー」 ”我輩がプレイするゲームこそ至高なり”
2「就職氷河期 VS ゆとり世代」 ”努力しないで勝てると思うなよ!”
3「ゲームは見た目 VS ゲームは内容」 ”既存の2Dゲームの画面は十分美しい”
4「格ゲー VS 対戦アクション」 ”それは格ゲーじゃない、対戦アクションだ!” 
5「萌えゲー派 VS 硬派ゲー派 」 ”目糞鼻糞 近親憎悪”
6「ネット対戦肯定派 VS ネット対戦否定派」 ”ラグがある時点でクソゲー”
7「プロ化厨 VS プロ化反対厨」 ”釣りすぎ釣られすぎ”
8「シンプル派 VS 複雑派」 ”複雑化の方向まちがってね?”
9「下層派 VS リア充派」 ”学歴が全てじゃないと言っていいのは高学歴だけ”
10「格ゲー終わったよ派 vs 終わってないよ派」 ”普通に楽しんでるやつこそ勝ち組”
11「ゲーセン至上主義派 vs 家庭用オンリー派」 ”臨場感って口プレイとタバコ臭さの事?”
12「闘劇は復興に必要派 vs 不要派」 ”盛り上げるイベントか廃人の自慰か”
13「ヤンキーが居ればなんとかなる vs 暴力肯定乙ww派」 ”ゲーセンが飽きられたという事を直視できない老人”

論破したかったら努力(笑)しろ! 練習(笑)と闘志(笑)なくして格ゲーを戦う資格など無いぞ!
でも人生との戦いは勘弁な!

アケ格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ67
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1327328815/
2俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/08(木) 15:23:53.22 ID:6DCuyihY0
 __    /  _/_    ー十−
       /    /   ヽ  l=|=l   ―|―  .土_/   ̄7    ̄ヽ _|_ヽ \ /
      /ヽ.    |   ニニ|ニユ_ ―|―  / | ∧  /⌒ヽ   ̄ヽ  / |   /
 (___  /  ιノ  Oヽ   ―-|―+   ヽ_ ヽメ ノ   _ノ   _ノ  / /  (__


 立 斤  ̄7 |   ┬┴┬  ̄7  ̄7  土ヽ |  ヽ ┼ _ ┼┼ ||
 木ノ |  /\ |_/  _|__|_   (_   (_  (ノ _)  V   / 、_  |__


  .__   _         .______
  |__|  | |   _    .|  ___ |
  .__   | | _| |__ |_|    .| |  .____
  |__|  | | |_  _ |       | |  |____|
       / /   | |  |__|      / /
      /_/    .|_|       //
  _   ̄    __  _      ̄  _   ______
  | |       ./ /  | |      __| |_ .| _____|
  | |__   / /   .| |   _ |_  _| .| |___
  | __|  /  .|   | |  //  /  \ |      |
  | |    / /| |   | |//    |/| |\| .| |\ ゜ <   |  ̄ ┼ ヽ  | |
  | |     ̄ | |   |_/      | |   | | ./ /\.\ V ー   d、  。 。
   ̄        ̄              ̄    ̄  ̄    ̄


3俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/08(木) 16:42:33.03 ID:Fn7cZ7omO
前スレからの反省

ゆとりだの老害だの、勝手な思い込みによる他世代叩きは禁止

理屈にも論にもなってないから
4俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/08(木) 18:05:10.70 ID:WfEJyiNM0
http://www.4gamer.net/games/116/G011644/20120302049/
やっぱ開発者は分かってるんだな
5俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/08(木) 19:01:17.37 ID:lquuOgGhO
衰退ってかあるべき所に落ち着いただけ

6俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/08(木) 19:12:00.39 ID:tkvIwoadO
スパ4が糞ゲーでストクロは更に糞ゲー

格ゲーは終わったんだよ…
7俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/08(木) 20:25:26.08 ID:ZP0R67Pf0
格ゲーもSTGも卒業出来なかった幼稚なプレーヤー用のゲームになって衰退しただけ
こいつ等は、自分が特別でありたいから自分がプレーするもの以外ゲームもプレーヤーも粘着して叩くからな
まともに生きてないからおっさんになってもゲームだとか、硬派だとか、戯言撒き散らすしか能がなくなった声だけ大きくて金も何もない真性の屑だよ。
8俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/08(木) 21:10:26.71 ID:lquuOgGhO
ストクロもなんか玄人専門な感じ。
最初からウメハラとときどとか対戦して宣伝してるし

なんか同じ事になりそう
9俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/08(木) 22:22:33.35 ID:bqDpJW5h0
ベーゴマ→ベイブレードみたいに
世代交代1回分、年数にすれば30年ぐらいは空白期間が無いと駄目かな。
10俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/08(木) 23:12:23.50 ID:QXw3Ae/xO
>>8
今どき初心者向けが流行ると思うか?
11俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/08(木) 23:39:58.15 ID:tgBv8GPg0
>>7
お前はここで何をやっているんだ
12俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/08(木) 23:40:39.20 ID:ZiT2PtAN0
格ゲーは元々人がどんどん入ってこないとダメな仕様なのに
新しい人のために初心者向けにすると全力で否定されて大変だな
13俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/09(金) 11:00:04.56 ID:Jq1PZ7Mm0
オマケに現行プレイヤーは口だけ達者で金払いはカスときたもんだ

さーペルソナの1ヶ月後が楽しみだわ
大好きなアケ新作だぞ。ちゃんと盛り上げろよ
14俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/09(金) 11:06:26.84 ID:KnA9QdXuO
>>13

今時、ビデオゲームが盛り上がるなんて言ってる奴なんてどこにもいないんだが…
15俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/09(金) 11:22:32.42 ID:gRsNs2peO
まーでも昇竜コマンド廃除や連打コンボ採用して初心者も動かせるコンボゲーにしたP4Uがコケたらアケ格ゲは本当に打つ手無しかなーという気はする
16俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/09(金) 12:03:13.30 ID:FgyHNBbe0
アケ格ゲーが滅びるまで俺達の活動は終わらない。
17俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/09(金) 15:57:38.15 ID:XFxysIIY0
>>4 作る側がこれだもの。
本来ユーザーが決める事を勝手に決めてる。
やる側の気持ちが何もわかってないクズ。
同じキャラ、操作、技、で何一つ変わらない。
おまけにこいつら背景で気持ち悪い絵で出てくる。
失敗作に自ら顔晒しとか完全にアホ。
完全に飽きてるのにさらにまた同じソフト出すとか。
18俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/09(金) 16:04:34.50 ID:KnA9QdXuO
>>17
お前はやる側の気持ちをわかっているのか?
19俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/09(金) 20:47:59.83 ID:gFsICvx80
俺がゲーセンの経営者なら格ゲなんかおかんわ、スペースの無駄だ
どうせ客つかんし、1ゲームの単価も安いし
どうしても置くなら端っこにレトロコーナーつって、昔のスト2ターボとかテトリスなんかを並べるくらいかな

それよりもプリクラやUFOキャッチャーやカードゲームやメダルゲーム置くよ
そっちの方がはるかに儲かるからね
20俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/09(金) 20:51:29.84 ID:KUMpQn3+P
格ゲーって、1ゲーム100円でも高い!50円にしろっていう連中がメインだからな
そらそうなるわ
21俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/09(金) 21:38:36.80 ID:FgyHNBbe0
うん、格ゲーは滅びるべきだがゲーセン自体が死に掛けているのは悲しいね
22俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/09(金) 21:46:31.25 ID:wOC/6fMlO
格闘ゲームの人気が無い事だけは確か

鉄拳タッグもあんまり人居ないみたい

>>20金持ってたらゲーセンで格ゲーなんかしたくない

まさに金持ちケンカせずだわ

23俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/09(金) 23:28:07.60 ID:KUMpQn3+P
家庭用

タバコの煙がない
乱入拒否できる
定額でプレイし放題
好きな時間にできる
オンラインで対戦相手が多い上に、似たような実力の相手とマッチングが可能
食べたり飲んだりしながらプレイできる

アケは?もう勝負になってない
24俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/10(土) 00:20:16.62 ID:6YSCsBRP0
>>23
追加で
・出かける必要が無い
・周りにある他のゲームの騒音で音が聞き取れないという事が無い
・リアルファイトになる可能性ゼロ

アケが勝てる要素って店内対戦でラグが出ない事位か?あとは…臨場感w
まーどう考えてもこの先アケが巻き返せる見込みが無いな。
25俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/10(土) 00:33:22.27 ID:5a9YqbSL0
アケを叩きたくてしょうがないんだな
勝負になってないといいながらいつまでも同じことをリピートして勝利宣言続けるし
対戦相手がオンラインに多いとか都合のいい一部の人気作だけを例にあげるのやめろよ

家庭用がなかったり家庭用に熱帯がないもしくは整備されてなくてラグや過疎がひどいものはどうすんの?
都合のいい部分だけみていいならアケだって家庭用に勝ってるだろ
26俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/10(土) 00:36:27.61 ID:4bJKzPi+P
いや叩きたいわけじゃなくて、ただ現実を書いてるだけじゃないの
27俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/10(土) 00:55:34.61 ID:PSEd4EYXP
>>25
ネシカのおかげで少しは復興されてるけど、
人気作とやらのおかげで可能性潰されてるからなあ。

デモンブライドとか稼働店は少ないわ、一月で撤去されるわで散々だったぞ。
28俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/10(土) 01:31:17.74 ID:YaE7UDv90
>>25
>家庭用がなかったり
→だから、アケにわざわざ行ってまでしたい格ゲーはありません

家庭用に熱帯がないもしくは整備されてなくてラグや過疎がひどいものはどうすんの?
→アケに行ってまでやりたい格ゲーは無いし、今時ラグ無し位じゃ利点にはなりません
29俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/10(土) 02:52:53.83 ID:MzbouXtA0
格ゲーはよ死ね
この糞ジャンルの存在自体がストレスだわ
30俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/10(土) 06:27:47.90 ID:CvYTLW3v0
>>25
具体的に挙げろよ
その「アケが勝ってる都合のいい部分」ってのがあまりにもショボイから
誰もゲーセンに行かないんじゃん

ラグ?臨場感?
その程度で客呼べて、金落としてくれると思ってるならお笑いだね
31俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/10(土) 07:15:58.54 ID:kkEQ7+DB0
最新作が遊べる、アケしか遊べない
これら以外行く理由が見当たらないんだが
ペルソナ楽しいけど家庭用出たら二度と行かない気がする
32俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/10(土) 07:50:54.44 ID:dcPdll5R0
気になるゲームが出たら、瞬殺覚悟で一回触って終わりだろうな。
体験版をプレーするような感じで。

臨場感?一戦の重み?むしろ重過ぎるから敬遠されてんじゃないの?
33俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/10(土) 11:15:22.55 ID:xOEPbV0dO
>>28
何、その主観だけのレス
ランブル2みたいに何年経っても家庭用を望み続け、ゲーセンで対戦を続ける人だっているんだぞ?
34c ◆tSOF7NFWbk :2012/03/10(土) 11:58:58.11 ID:2ZcO0cmrP
>>1
1、格闘ゲームは「やっていて楽しい対戦仕様」が必要
連続技の達成感、「限られた人間だけが出来る奥義感」
が必要、それを持って相手を叩き殺す快感、これを即効性
の刺激=対戦の勝利の魅力 と言う

スパコン搭載の2Dゲー、技の組合による駆け引きの3D
格闘ゲーは、「対戦をする」のが楽しいのであり
「対戦で相手に勝利する事が楽しい魅力」には繋がらない

2、格闘ゲームは柄の悪いヤンキー向けに作られたゲーム
がオリジナル、途中から土足で世界に入って来て、我儘放題
する家ゲー派格闘ゲーマーは、本来ゲーセンには不要
元々の住人を「柄悪い&タバコは罪!」と言い張り、追い出し
ゲーセン経営も知らず、雑魚狩り、客が減り、廃れたら他店へ
移住するという害虫でしかない

3、ゲームは内容、見た目ゲーは家庭用で発売&ネット仕様推奨

4、キャリバー等の事かな?ナムコの格闘ゲーの看板は鉄拳
鉄拳は格闘ゲー、キャリバーは格闘アクションゲーと棲み分けた
アケ格闘を盛り上げるには、一極集中で無くては成らないので
仕方がない

5、fateやガンダム等、ゲーセンには不要、ヤンキー&ゲーセン族
と、オタク族は天地程の種族の違い、オタクは家ゲーでネット対戦
推奨、ゲーセンは、ヤンキーとゲーセン族の遊び場

6、ラグがあれば、クソゲー
7、プロは実は誰でもなれる、ほぼ無害・無価値
8、格闘ゲームは、キャラが12〜15、シンプルな程、判りやすく
奥が深いゲームが作れる
9、ゲーセンはもともと、ヤンキー&ゲーセン族の遊び場、育ち
世間的地位、学歴は「気の毒だから、聞いてはいけない」と言う
暗黙のルールがある、こだわるのは、外からの害虫・家ゲー派だけ
10・11、ただ、ゲーセン族と家ゲー族とに棲み分けがされただけ
ゲーセンは、ゲーセンオリジナルのゲームを作れば良いし、家庭用
移植は一切しなければ、お互い幸せ
12、糞カデア等、だれも読まないし、無価値、出るのは田舎者位
13、ゲーセンは、元々ヤンキー&ゲーセン族の遊び場、掟を破れば
ボコられ、店長からツマミ出される、極当たり前な事、僕や坊やの
来る所では無い



35俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/10(土) 14:38:35.01 ID:qK+e/mvW0
>>15
そのレスのコンセプトならメルブラが頑張っただろ
同人PCゲーからアケに参入の流れで普段ゲーセンに来ない層を引っ張ってきた
ペルソナはいきなりアケからだから初心者は狩られて二度と来ないのがオチだ
36俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/10(土) 14:52:46.78 ID:kk6sLu2h0
ヤンキー云々言ってるのはいつの時代の人間だ?w

風俗街にあるゲーセンにだってそんなん存在しないってのw
だいたい、2000年代初期から昔ながらのゲーセンはほぼ消えて
今はゲームメーカーのフランチャイズがほとんどだってのにw

タバコ云々についても最近は喫煙所だけってゲーセンもある。
ホント、いつの時代の人間だよw

アケゲーが悪いとは言わないがその変なプライドは何なんだろうか?w
37俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/10(土) 15:01:00.39 ID:YTYhdrTZ0
体感的には00年前後にガクっとゲーセンが減った感じがするな
家庭用に追いつかれるし、大ヒット作もまるで出なかったし当然の帰結だったが
38俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/10(土) 15:44:04.16 ID:3kopEuScO
国家公安委員会の許可を受けているゲームセンター営業所数(『警察白書』昭和62年版〜平成22年版)
1986年(昭和61年) 26,573軒
1987年(昭和62年) 25,435軒
1988年(昭和63年) 23,616軒
1989年(平成元年) 21,929軒
1990年(平成2年) 20,803軒
1991年(平成3年) 19,812軒
1992年(平成4年) 19,540軒
1993年(平成5年) 19,766軒
1994年(平成6年) 19,406軒
1995年(平成7年) 18,893軒
1996年(平成8年) 18,125軒
1997年(平成9年) 16,790軒
1998年(平成10年) 15,748軒
1999年(平成11年) 14,836軒
2000年(平成12年) 13,734軒
2001年(平成13年) 12,742軒
2002年(平成14年) 11,499軒
2003年(平成15年) 10,759軒
2004年(平成16年) 10,109軒
2005年(平成17年) 9,515軒
2006年(平成18年) 9,091軒
2007年(平成19年) 8,652軒
2008年(平成20年) 8,137軒
2009年(平成21年) 7,662軒


>>37
30年前からゲーセンは減少し続けてる
39俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/10(土) 15:50:21.97 ID:YTYhdrTZ0
だから体感的ってつけてんじゃんw

行きつけのゲーセンがどんどん減っていったのが00年前後
その頃と比べても更に半減してるが
ゲーセン行かなくなったからな、まあそうなんだろうなという感じ
40c ◆tSOF7NFWbk :2012/03/10(土) 16:25:08.84 ID:2ZcO0cmrP
>>36
そんな事は無い、メーカー直営店だけがゲーセンでは
無い、個人営業店なんて風俗街に山ほどあるぞ
パチンコ屋が経営するとか、ソープが経営するとか
地主のおばちゃんが道楽で経営するゲーセンですら
未だに存在する、新宿・渋谷・袋以外のエリアにも目を
向けてみな、ピンク系の町なら場末ゲーセンは一杯
あるし、ヤンキーも沢山存在する、未だにヤンキーとか
言うのは、君が世間が狭い上品な子だから、今のヤンキー
は長ランや短ラン等は来ていない、ファイヤーライン、
フレアーラインの入った服や全身真っ黒&金アクセとか装備
して、鉄拳とかやっている人達

メーカー直営は高いが安全が保障されている、店員多数
監視モニター多数、これは何かあった時の承認人員だ
こんな所で握りや喧嘩等する訳が無いし、マジモンは来ない
今行きつけのゲーセンはボロボロの誰も知らない様な
どうやって経営しているのか判らないゲーセンだが
スト4にて、超手強いケン使いの人を発見、毎週拳で語り
合っている、名も知らない、写真には写らない美しさが
ゲーセンの魅力、怪しく地下に伸びている階段を下れば
タバコにまみれた空間での鉄拳フロア(筐体*12)とか
最高に魅力的だろう?端から見ればタカガ屑共の安いプライド
されど、ゲーセン族には70年代からの歴史と誇りがある
ゲーマーにとっては、誇りが命よりも重いね
41俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/10(土) 16:31:31.61 ID:DK3mqYnlO
1991年(平成3年) 19,812軒
1992年(平成4年) 19,540軒
1993年(平成5年) 19,766軒
1994年(平成6年) 19,406軒
42俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/10(土) 16:35:48.75 ID:DK3mqYnlO
間違えた
1991年(平成3年) 19,812軒
1992年(平成4年) 19,540軒
1993年(平成5年) 19,766軒
1994年(平成6年) 19,406軒

1992年から1993年は数が増えてる

対戦台だけのゲーセンとかあったしなんだかかんだで格ゲーブームだったんだな
43俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/10(土) 16:38:50.94 ID:kk6sLu2h0
アホクサw
風俗街のゲーセンも淘汰されてるつーのw
だいたい、ヤンキーも一般人も対戦は身内が主だろw

ヤンキーがいることの緊張感とか言ってるのは対戦廃人だけw

風営法をぶっちぎってる店知ってるけど、そういうとこはだいたい90年代〜2000年代初期の格闘ゲームメインの風潮だがなあw
44俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/10(土) 17:42:32.05 ID:Sg7GAjWe0
ゲーセンは「ヤンキー&ゲーセン族」様の遊び場だということが理解できましたので、
私たち一般人が復興を考えるなどの出過ぎたまねをしてはいけません。

このスレもついに役目を終えましたね。
45俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/10(土) 17:59:35.20 ID:ROit3VSE0
アケの数少ない利点の一つに
「ギャラリーの前で公開オナニーできる」
「他人の凄いプレイを見ることが出来る」
ってのはあるだろうけれど
いまどきそんなもんはUstやニコ生で出来るという
46俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/10(土) 18:40:48.41 ID:YTYhdrTZ0
あーあー、それでかいよなあ
「あいつ上手い」「スゲェ」っての、見る方も見られる方も楽しかったからな

まあネットが普及した頃には既にアケは虫の息だったけど
アケに完全にトドメをさしたのはネットだと言えそう
47俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/10(土) 21:13:03.50 ID:yeXfKcq40
ネットの無い時代には、
上手い奴は情報発信元なったりとかもあったしな
その人しか知らないような当時は高度なテク等もあっただろう
今じゃwikiで…だからな
48俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/10(土) 23:09:30.05 ID:ROit3VSE0
いやまあwikiくらいまでは良かったと思うよ
戦術が洗練されて面白かったし
馬鹿でもwiki見ればそれなりに戦えたから開口は広がった
49俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/10(土) 23:59:57.32 ID:t/mwcN9J0
プレイヤーのレベルが底上げされたらそりゃガチゲーマーには楽しいかもしれないけど
50俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/11(日) 00:08:30.17 ID:Es8KDPV2O
格ゲーブームって93年〜94年頃からだろ
80年代からゲーセンが潰れ続けてるところを見ると、
やっぱり家庭用(ファミコン等)の台頭が一番の原因じゃね?
51俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/11(日) 01:19:34.05 ID:NeyTHrBs0
格ゲーブームは91年からだろ
アケスト2ダッシュとSFC版スト2が出た92年が最盛期
93〜94年はやや停滞期で、94年末稼働のバーチャ2が95年にかけて大ヒット
52俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/11(日) 02:44:39.80 ID:L7e266v30
リリースの流れから見ると92年までがスト2ブームで、93年以降は
SNKを筆頭に他社からもヒット作が出て大量リリースが始まり
最終的にバーチャ2のブームに集束していくって感じ

ビデオ売上的には91年〜95年までが売上右上がりでこの次期が
「対戦格闘ゲーム」ブームと言えそう、96年から著しく失速
アケの最大のピークは俺も91年夏くらいから92年だと思うわ
53俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/11(日) 12:41:53.78 ID:bLJ1bRbr0
ペルソナやってて思ったんだけど、アケって平日にプレイ出来ないとかなりキツいね
コンボや連携の練習が出来ないのが厳しいわ
仕事終わりとかでも、何とかして通わないと
54俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/11(日) 12:49:02.44 ID:gjpjOoRu0
復興は無理だな
ストリートファイター、鉄拳、バーチャの三巨頭が健在の今ですら
衰退期を迎えている
今後も一部の玄人に愛されるマニアックなジャンルとなり
ゲーセンの一角に佇むことになりそうだ
55俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/11(日) 16:06:56.59 ID:169YVucIO
格ゲーは終わり
56俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/11(日) 16:08:57.97 ID:169YVucIO
アケ格ゲー復興って…………

無理だよ(笑)
バカじゃないのか?
57俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/11(日) 16:20:28.33 ID:169YVucIO
>>54それが一番じゃないのか?
このジャンルには
なんか問題あるのかねぇ

こんなもんはっきり言って大して楽しい訳でもないんだから


でこのスレも役割を終えると(笑)
58俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/11(日) 16:54:40.03 ID:8IRKt4FJ0
いつまで夢見てるんだって話だよな
格ゲーバブルの時期が異常だっただ訳で
今くらいが正常だろ
59俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/11(日) 17:11:27.36 ID:169YVucIO
死ね格ゲー
60俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/11(日) 17:14:56.51 ID:B7stt08A0
筐体高くなりすぎで新作早すぎ
都会の一部でしか1クレ50円にならない
コミュが出来ててよほどのやる気あるやつ以外には閉鎖的
UFOキャッチャー音ゲー麻雀クイズは久しぶりにゲーセン行っても出来るが格ゲーは違う
61俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/11(日) 18:00:07.42 ID:bOdueLGK0
家庭用にしても、初心者の俺にはコマンド入力で指が痛くなる時点で無理だった
バッタやりながら波動拳撃つくらいしか出来ねえ
62俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/11(日) 18:45:23.69 ID:Es8KDPV2O
だからと言って、サムスピやソウルキャリバーみたいなシンプルゲーは対戦が盛り上がらないしな
63俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/11(日) 19:32:39.33 ID:ma2z/hVs0
このスレの力で格ゲーを滅亡させてくれ!
64俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/11(日) 20:33:01.02 ID:bLJ1bRbr0
身内で占拠状態になってしまうのかホント困る、勿論後ろで待ってたら基本はプレイ出来るんだけど
仲間内でワイワイ→スッと真顔になって静かに去らせてしまう
これが申し訳無さすぎてプレイ出来ないわ
65俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/11(日) 21:09:23.63 ID:AlgfeWSlO
>>60
マジレスするとやる気のないやつと関わっても時間の無駄
教えたり情報共有するのは仕事じゃないし
66俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/11(日) 21:26:26.75 ID:6BOQ2n9u0
勉強も仕事もやる気の無い奴が行き着く先が格ゲーなんだがw
67俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 00:55:07.04 ID:hKPDnwYp0
対人ゲー全般で言えないかそれw
68俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 01:20:54.72 ID:hC3H1L6zO
ゲーム全般だろ
69俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 04:35:14.32 ID:hKPDnwYp0
まあ勉強や仕事ばかりにやる気注いで身削りまくるというのも
ある種終わってる人生だし程よくゲームで遊ぶのは良いものよ
頑張って金だけあっても仕方ないと気付いた今日この頃
70俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 04:37:19.97 ID:+TLA5gHC0
>>69
頑張って金あるのに2chか
71俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 04:54:20.79 ID:CBj7166z0
>>69
程よく遊びたいなら格ゲーは真っ先に候補から外れるだろ。
勝負としても三流、コミュニケーションツールとしても三流、息抜きとしても三流、暇つぶしとしても三流。
それが格ゲー。
家庭用の場合は、息抜きや暇つぶしとしてなら二流くらいにはなれるだろうけど。
72俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 07:34:00.07 ID:JOLyYJMZ0
>>71
お前の考える一流の趣味wって何?
あと批判するなら同時にその根拠を示せ
73俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 08:27:06.90 ID:CBj7166z0
>>72
質問はしても否定はしないってことは認めてるってことだなんだな。
74俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 08:33:00.51 ID:o2dkPv9GO
趣味にまで世間体持ち込んでどうすんだか
三流でもいいじゃん、自分が楽しければ
プライベートくらいほっといてくれ
75俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 12:21:29.81 ID:hKPDnwYp0
遊びに一流だの二流だの言っちゃってる時点で
76俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 13:12:51.71 ID:CBj7166z0
>>74-75
そうやって人のレスを意図的に曲解し叩くことしか出来ないんだな。
あるいは「私は言葉尻を捉えることしか出来ない馬鹿ですよ」って主張したいのか。
77俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 15:48:30.53 ID:fdro5IHx0
>>76
いいから根拠あげて
批判してる奴ら黙らせろよ
78俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 16:16:33.07 ID:Xn4bqhis0
アルカディアや闘劇批判スレの削除依頼してる奴のIPで検索したら
風俗の女に入れあげてる書き込みが出る時点で格ゲーは下流の趣味
79俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 16:58:36.49 ID:TDWHtU3R0
俺は前々から思ってるんだけどこの板にしろ普通のゲームサイトにしろ
格ゲーマーが持ってる「格ゲーは普遍不動のジャンル、客が勝手によってくる」みたいなプライドの高さって何なのかな
シューターが同じような感覚で今やアーケードで半壊滅してる現状とか同一視されてる現実見てないよな
何度も指摘されても「じゃあ買うなよ、やるなよ」っていう風に返してるけどそれでやらなくなってゲーム離れ、市場縮小起きてるでしょ
今後少子化どんどん進むし、パイの更なる食い合いもおきるだろうに・・・本当にその自信がどこからくるのかだけ知りたい

対戦格闘が絶滅することは無いにしても国内でもうRPGやアクションゲームの立場を奪うことは出来ないだろうし感覚がスト2のときのままなのか?
80俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 17:47:13.76 ID:5tut9Y7B0
実際に格ゲーを同時期に始めたものの途中でやめた人間はいくらでもいた訳だから
自分は勝ち抜いた精鋭()、やめたのは努力才能のない脱落者って受け止め方をするのもいるのかもなあ

で全体が見えないのは単純に視野の狭さだろうね。スト2なんて体験してハマったらなおさら他の分野が見えづらいかもしれんし
まあ今時ゲーセンの格ゲーについて論じてる人間なんて良くも悪くも強烈なのしかいない気もするけど
81俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 17:54:59.84 ID:wk08m2OB0
バーチャロンって格闘ゲームじゃないけど
結構似てるジャンルだと思うんだ
あれが人だったら格ゲーになるのか?と言われたら…NOかもしれんが…
なんというか格闘ゲームって縛りが強すぎるんかもしれんよ
それによって似たようなゲームしか作り出せない(作っても他ジャンルとされる)
んでループするんかもしれん
82俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 18:38:07.19 ID:Xyh8PQHv0
アケ格ゲーは三流
スマブラが一流
83俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 19:24:06.60 ID:fdro5IHx0
>>79
それは全てに当てはまらないか?RPGだろうがアクションだろうが似たようなことはいえる

誰も格ゲーが普遍不動で客が勝手にくるなんて思ってない
思ってたら宣伝したり初心者のための講座や記事を書かないし客の意見を聞くメーカーもなければ
ゲーセンが50円にしたり大会開いたりどうにか客を呼ぼうとなんてしないでしょ
普遍不動のものにしたいからこその行動だと思ってる

ついでに「買うな、やるな」は半分優しさもある
負けること自体に不機嫌になる人やコマンドも出せないのに努力を嫌う人に勧めれるゲームじゃないし
そういう初心者向けのゲームを作れとは思っても
作る側に周るつもりもなければ、作られたところでやるわけでもない
それを無責任だと言うなら合わない人間にはやるなというしかないんだよ
84俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 19:57:26.49 ID:uifpoGVy0
じゃあ買うなよ、やるなよなら別に構わないけど
こいつ等屑は他ゲー勢に喧嘩売るからなぁ
人格破綻者が逃げ込んでるだけだからそりゃ潰れるべきだね
85俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 20:13:22.50 ID:qpMubi9U0
>>76
まず一流の娯楽(君にとっての、だが)を具体的に挙げたうえで、
それに対して格ゲーが三流、と言っておけばよかったのに、なんでそうしなかったの?
86俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 20:36:34.68 ID:hKPDnwYp0
もう許してあげて><
87俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 20:44:07.50 ID:CBj7166z0
>>85
このスレは何のスレですか?
格ゲーしかもアケ格ゲーの衰退の原因と復興について語るスレであって他の娯楽について語るスレではない!
比較ではなくて、三流なんだよ。そんなこともわからないから格ゲーオタは馬鹿でクズなんだよ。
後、馬鹿でクズ、なおかつ三流の根拠はこのスレが68も続いてること。
そして、結局三流を否定する言葉は出せない。

お前らがいくら吠えたところで衰退の事実はなにも変わらん。

格ゲーを貶されるのが嫌ならこんなスレ見るな!! 書き込むな!!
「買うな、やるな」と同じ。
88俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 20:50:22.28 ID:qpMubi9U0
>>87
違う違う。
君が「俺の意見が“曲解されてる”〜」って喚くから、
そうなった原因があるとすればこれだろう、ってのを指摘しただけ。
89俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 20:58:25.48 ID:JOLyYJMZ0
>>87
なんで68スレ続いていることが三流の根拠になり得るんだ?
まずお前が格ゲーを三流とする根拠を示さなければ、
それを否定する言葉なんて出せるわけが無いし
90俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 21:06:35.33 ID:CBj7166z0
>>88
変な話だな格ゲーを語るスレだから格ゲーについて語っただけなのに
なぜか他の娯楽の話を求められるとは。

>>89
だから『衰退してる』それの事実こそが三流の証拠だって言ってるんだよ。
三流だから衰退してる、衰退してるから三流。
で、結局お前は何がしたいの?
衰退の事実自体の否定? それとも「格ゲー自体は最高の娯楽で衰退してるのは何かの間違い」って言いたいの?
前者なら現実逃避は止めろ、後者なら夢を見るのも大概にしろ。
91俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 21:12:36.28 ID:4feZZZGAP
アケなんてもうマニア(それもかなりの)以外は着いていけない、入っていけない
完全にそういう空気が出来上がってんじゃん

ただでさえゲーセン数が激減してる上に、格ゲー置く店も減ってるし
どうしようもないよ
92俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 21:18:12.01 ID:TtnJvKXk0
格ゲーは今や時代遅れなジャンルだな。
93俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 21:26:02.66 ID:5Wtt8Wz00
新規の客つかめないと無理だろうね
ただでさえ格ゲーってジャンルは新規に始めるにはスタートラインが違いすぎてハードルが高いし
新規つかめなきゃ待っているのは衰退だけだから復活は極めて難しいと思う
抜本的な事やろうにも安定して付いている玄人を失うリスクもあるしね。

なんだかんだで八方塞がり
94俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 21:29:52.26 ID:hKPDnwYp0
格ゲーの楽しみって攻略法探して勝ちを得るのが良いんだよな、高難易度モンハンみたいな感じか
ただCODやモンハンみたいに手軽に勝ちを得れるゲームが流行ってる辺り
やっぱり娯楽なのにやたら苦労や努力を強要される格ゲーは時代遅れなんだろうな
95俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 21:33:59.65 ID:1pElctws0
どれもシステムが複雑すぎるわ。
スト2ダッシュぐらいで十分
96俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 21:34:04.14 ID:C4qab+Fn0
昔と違って、遊びがほかにたくさんあるからしょうがないね
97俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 21:40:12.89 ID:SdEP8GkR0
キチガイがおりますなぁ
98俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 21:41:31.64 ID:9sBHpzfH0
>>94
格ゲーは長年にわたって増設されてきたシステムに伴う、目に見えないお約束みたいなのが一杯あって
それに長年付き合って馴染んでるヤツラといきなり手合わせしなきゃいけないっていうハードルがあると思うよ
それこそ初期の頃は、攻略法を探して勝ちを得る過程も手軽だったんじゃないか?少なくとも今よりは

焼け石に水かもしれないが、せめて家庭用に対戦のコツを楽しみながら学べるモードでもあればいいんだがな
実際は適当に選ばれたCOMと適当に戦うとか、説明書程度のチュートリアルだとか、
コンボレシピ出して放置するモードなんかが精々
99俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 21:45:21.94 ID:TtnJvKXk0
そもそもゲームなのに努力するなんてアホらしい真似することもないしな。
100俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 22:00:29.96 ID:FvpSI46N0
対戦台をデフォにしたおかげで回転率上がったのはいいけど、敷居高くなって全体としてのパイが縮小したってことじゃないの
101俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 22:01:57.33 ID:C4qab+Fn0
というか、対戦台で乱入制度ってのはプレイヤーが大量にいてこそ成立するやり方だからね
102俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 22:10:03.68 ID:SdEP8GkR0
ていうかゲーセンで100円払って遊ぶのが楽しくて通ってた訳じゃねぇしな
ゲーセンでしか遊べないから仕方なしに通ってただけで
今は練習も対戦も家で出来るからゲーセンに用は無い。
103俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 22:11:57.23 ID:C4qab+Fn0
家庭用のメリット >>>>> アケのメリット

だからね
104俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 22:18:37.49 ID:TtnJvKXk0
ストUやターボのSFC版移植は今の技術から考えると詐欺とすら
思えるほどの劣化移植に過ぎなかったがそれでも燃えたからなあ。
あの時代はやっぱり目新しかっただけなんだよな、格ゲーそのものが。
105俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 22:28:50.96 ID:wk08m2OB0
私は近くにゲーセンがあって、気の合う奴らが居れば行くと思うけどねぇ
1クレ100円はちと厳しいけども…
(あんまり通ってると嫁に怒られるとか色々あっけどさw)
ゲーセンから離れて10年以上だけど、
勝つ為に考えたり努力するって人は意外と少ないのは実感してる。
「楽しんだもん勝ち」この言葉は正直あまり好きにはなれんな
ゲームとして正しいんだとは分かってるんだがね
106俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 22:34:23.72 ID:C4qab+Fn0
努力して強くなって対戦で勝つってのは一つの楽しみ方ではあるけど
それを他人に押し付けたらダメだよね
楽しみ方は人それぞれだ
107俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 22:38:30.15 ID:0LWvfIsI0
努力っていうか面白ければ自然にやり込んだり練習したりする
つまんなければわざわざ面倒なことなんてしない

努力努力言われるようになる時点でゲームジャンルとしては斜陽
つまんないと感じてる人が増えたってことだから
108俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 22:40:23.50 ID:4SQtZFpsO
>>71同意
ハッキリしないんだよな

格ゲーって遊ぼうとすると勝負になるし
コミュツールとしてもマニアックでコミュ取り難いし
息抜きや暇つぶしにやったら勝負が邪魔してイライラするし(笑)

無理矢理に真剣に遊ぶジャンルだと言えばそうだが



あえて言うならやっぱり不良のケンカごっこだな
109俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 22:41:53.97 ID:SdEP8GkR0
>>107
勉強と同じだよな
本人が興味もって自主的にやるなら楽しいけど
たいして興味も無いのに他人に強要されて楽しいわけが無いし
むしろそんな押し付けされたら嫌いになる。
110俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 22:56:54.02 ID:4SQtZFpsO
>>105あなたは格ゲーの正しい遊び方に向いてるんだよ

けどみんながみんなそうじゃない
111俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/12(月) 22:56:58.00 ID:hKPDnwYp0
苦痛を伴う努力の後の開放感をどう取るかかなぁ
長距離マラソンやギターの練習みたいな感じなのかもしれない
人によっては努力の割に合わない無駄な行為だろうし
特にアケはその開放感得られるまでのハードルが高すぎ&大杉
112俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/13(火) 03:01:35.53 ID:jLjfKpDhO
格ゲーは結果と過程が逆なんだよなぁ。
普通のゲームは楽しいからやり込む→やり込んだ結果上手くなる。
格ゲーの場合は楽しむためにまず上手くならなくちゃいけない。
ここがゲームとしての作りが矛盾してるんだよ。
113俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/13(火) 05:20:02.65 ID:JXtSy7Ad0
ボクシングジムを見学に来ただけの人をボコボコにして「お前は努力が足りない」なんて説教するボクサーはいない。
でも格ゲーオタは平気でそれをやってしまう。
114俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/13(火) 05:39:33.05 ID:3YuYqviUP
↑「俺より強い名無しに会いにいく」

そもそもこれが違う、強いかどうかは二次的な物であり
強さが楽しむ基準になっているからおかしなことになる
115俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/13(火) 05:44:28.13 ID:3YuYqviUP
かるたの全国選手権は否定しないが、
かるたやりたきゃ
札はwikiで全部暗記してからやれ
なんていわれたらみんな逃げ出す。
116俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/13(火) 07:50:38.67 ID:QsX6mC+l0
>>115
カルタ衰退の原因と復興について考えるスレ
うん、格ゲーの復興は無理だは
117俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/13(火) 08:09:55.01 ID:pQG8J+eV0
でも他にハマれる対戦ゲーが無いんだよな…FPSはもうマンネリ化して飽きたし
118俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/13(火) 09:00:10.09 ID:iIvQjMg3O
MMDのキャラを格ゲにしてニコ厨釣ろうぜ
119俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/13(火) 10:41:00.05 ID:KYcvjAwP0
撒き餌で釣ったところで
すぐそっぽ向かれて過疎るのはパッツァで証明済みだろ
120俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/13(火) 12:23:32.28 ID:pQG8J+eV0
ペルソナももう陰りが見えてきたよ、ゲーセン過疎り気味だし本スレも勢い死んできたし
121俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/13(火) 12:26:44.06 ID:xoQ1VLo10
>>112
長年やってるけど、そんなことはないよ。俺は基本対戦やらないし。

ただ、「俺より弱いやつは叩きのめす」「悔しかったら練習して上手くなれ(練習させずに叩きのめすくせにね)」
な層がいるのは否定できないけど・・・。
122俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/13(火) 12:26:45.12 ID:GMtvNOIJ0
まあ、別分野へのキャラ/コンテンツ提供源泉(ロードオブヴァーミリウオンで扱われるとか)
としては生きていけるかも知れんが、
それだと新作じゃなくても格ゲーじゃなくてもいいしなあ。
123俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/13(火) 12:45:50.92 ID:HTB5OjnCO
格ゲーのコマンドはゲーム文化として残ってほしいなあ
二回転とかレイジングとかはネタ要素として
波動昇竜や特に特定の移動を制限させるタメ技なんかないと
作れない技なんかあるし
124俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/13(火) 16:23:27.68 ID:PoIsKVhBO
衰退って言うけど今の現状が本来の姿って気がするなぁ
スト2の頃はこれが知らない人と一緒に遊べる唯一のジャンルだからこれしか選択肢がなかったってだけで
今はオンで世界中の人といろんなジャンルで対戦又は共闘できるんだから、アケ格ゲが大幅に変わりでもしない限り復興なんて無いっしょ
125俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/13(火) 17:58:52.92 ID:pQG8J+eV0
アケの強くないと楽しめないのと、練習出来ない仕様はどうにかならないものかね
同じ人が延々と張り付いてるだけで全然遊べないわ
126俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/13(火) 18:18:25.91 ID:rWbiSBooO
「操作が難しい」
「初心者向けじゃない」
「敷居が高い」
とか言うけど違うんじゃない?
操作が簡単でライトユーザー向けのロールアクション、シューティング、パズル等は絶滅している

そもそも下手糞ライトユーザーは金を落とさないケチなんだろう
家庭用が向上した事で、下手糞ライトユーザーはそっちに移動したんだろうな
127俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/13(火) 18:20:30.85 ID:8H7Fk18mP
P4Uの対戦見てたが、
ラスボス戦時は対戦乱入しないってのは暗黙の了解かと思ってたが
最近は、ボス戦時にも普通に乱入するんだな・・・
128俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/13(火) 18:28:25.66 ID:0Csyr/r5P
>>126
>そもそも下手糞ライトユーザーは金を落とさないケチなんだろう
>家庭用が向上した事で、下手糞ライトユーザーはそっちに移動したんだろうな

仮にその通りだったとして、どういう遊び方をするかはライトユーザーの自由だ
アケで強い人を相手する義務もなければ、上達しなければならない決まりもない
129俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/13(火) 18:47:07.58 ID:JXtSy7Ad0
初心者相手に現実での憂さを晴らしてるような格ゲーオタなんて
金貰ったって関わり合いになりたくないのに、
何で金払ってまで関わらなくちゃならないんだ。
130俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/13(火) 18:51:57.04 ID:ZGXdGci70
俺なんかよりも頭もよくてコントローラーの操作技術も高いやつが格ゲーを難しいとか言ってるんだよなあ
要は、このゲームをやりたいっていう気持ちが最初から無いだけの話なんだろうな
難しいっていうのはただの理由付けで
131俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/13(火) 19:07:25.44 ID:pQG8J+eV0
頭良いって勉強出来るかとか?
格ゲー上手い人の頭の良さはまた別の所だと思うよ
意識の分散が出来るとかね
132俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/13(火) 23:01:17.66 ID:TOBAJLnk0
地方の過疎ゲーセンでCPU戦してるとこに乱入されて負けても、
邪魔されてムカつくとか負けて悔しいとかそういう気持ちよりも、気まずいって感情が先に来る
133俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/13(火) 23:21:12.97 ID:g/9IN83b0
格ゲー側もプレイヤー側も変わりようがないんだから
おとなしく低空飛行で納得しろよ

ライトユーザーは見向きもしねーってのは
スト鉄とペルソナでもわかったろ
134俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/13(火) 23:42:36.27 ID:PuN1GFvS0
納得したら低空飛行すらできなくなって
墜落するのが目に見えてる
135俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/13(火) 23:44:43.78 ID:DTnXKqvFO

どうやってももう面白いはならない感がスゴい
136俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/13(火) 23:47:58.23 ID:pQG8J+eV0
まあジャンル問わずゲーム自体もう頭打ち感あるしな
137俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/13(火) 23:49:03.00 ID:TPsGiMBD0
>>126
シューティングがライト向けとかいったら高難易度ゲームをプレークリアできる自称硬派なキチ共が発狂しちゅぞw

138俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/14(水) 00:05:39.26 ID:ohb/AmR7O
「操作が難しい」
「初心者向けじゃない」
「敷居が高い」

数多くある格ゲーやらない理由の3つ位ではあるな

139俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/14(水) 00:08:08.35 ID:cFiaubKS0
>>126
ライトユーザーは金を落とさないケチw
新作1プレー100円で高いって文句を言ってるビデオゲームがアホ抜かすな
金なし、学なし、将来なしのカスしかやってないから衰退してるんだよ
お前らが金を落とさないからゲーセンが潰れて質の悪いゲームしかでないんだろw
140俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/14(水) 00:17:54.57 ID:/6GPG0Dp0
なんで無駄に煽るのかね、ゲハレベルだわ
141俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/14(水) 00:23:07.20 ID:AiN5tM2x0
ライトでもヘビーでも筐体にすわってくれればどっちでもいいから
142俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/14(水) 00:27:56.60 ID:H9CPHuOgO
「敷居が高い」「コンボゲーについて行けない」とか言ってる人はモバゲー(笑)とかで満足してそう

今は以前と変わって携帯やパソコンで手軽に対戦できるゲームが増えたからね
しかも、無料で簡単、手軽
格ゲーで勝てなかったライト層はそういったお手軽ゲームに移動してるんだろう
家庭用機もオンライン対戦ができるようになったし
143俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/14(水) 00:28:06.20 ID:ohb/AmR7O
だから衰退じゃない格ゲーは嫌われ避けられてんだって

一部の愛好家と嫌いな人の多いジャンル

144俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/14(水) 01:35:50.02 ID:BrxTpDSpP
格闘ゲームをあまり嫌わないでくれ
マジで対戦廃人のせいだから
頭に対戦ってつけてみ?w

対戦時の「操作が難しい」
対戦が「初心者向けじゃない」
対戦の「敷居が高い」
145俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/14(水) 01:44:32.88 ID:z0O7UYNl0
格ゲーの一人用はクソゲーすぎる
作ってる側も対戦以外で遊ばせようって気がないでしょ
146俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/14(水) 02:56:41.14 ID:Qw95QqvX0
>>142
>格ゲーで勝てなかったライト層
人生で勝てなかった奴が努力ごっこやるのが格ゲー。
人生で勝とうと頑張ってる人が息抜きのためにやるのが他のゲーム。
“負けるが勝ち、勝ちが負け”ゲーム全般に言えることだけど、これがより顕著なのが格ゲー。
147俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/14(水) 04:43:07.18 ID:CCpS4zAH0
人生を引き合いに出すほど格ゲーって影響力あるのか
148俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/14(水) 06:22:14.78 ID:3yPlZ15uO
将来を決める大事な時期やまだ取り返しのつく最後のチャンスに格ゲーを「極めて」w
友人が生活を築いていくなかで自分だけ流されてしまった人はけっこういるかもしれない

そこまでして極めたのに、格ゲー自体が下火なうえに新作に人が分散したりで人生否定された気になるも
自分の誤ちは認めたくないから毎晩深夜に新規、新作、続編、メーカー、有名人に難癖つけまくる

この板きてそういう印象うけた
一部の必死な人だけだろうけどね
149俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/14(水) 07:29:31.12 ID:H9CPHuOgO
>>148
お前、妄想性人格障害かもしれないよ
150俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/14(水) 08:11:16.92 ID:O5gU8YSL0
>>145
メーカーは作るだけで手一杯なんだよ
一人用とかやってらんねーってことだ
ペルソナとスト鉄を見ればわかるだろ?
151俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/14(水) 08:58:53.48 ID:/gyCHTpo0
>>123
おまいらの書き込みでまた格ゲーの勢いが弱まったぞ
もっと衰退へ導いてくれ
152俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/14(水) 12:23:51.16 ID:vUe3bN0u0
>>131
素早い状況判断とそれに連動した手先の器用さと反射神経が備わってることが
格ゲー達人の条件だと思う。
153俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/14(水) 12:43:25.48 ID:ohb/AmR7O
楽しんだもん勝ち

って標語が出てくる時点で楽しめないシロモノなんだなと予感させる
154俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/14(水) 12:46:03.90 ID:ipv9EFReO
>>137
むしろ逆っぽいが
弾幕ゲーを見た目ほど難しくないよ?と勧めるが、誰も信用してくれない感じ
155俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/14(水) 13:01:35.73 ID:tCBMGXNVO
難しいって口では言っても「難しいからやらない」ではないんだよ
シューティングも格ゲーも
156俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/14(水) 13:06:59.28 ID:AiN5tM2x0
格ゲーにかぎらずアケのゲームは占有権というかそんな空気がある
157俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/14(水) 15:05:22.45 ID:/6GPG0Dp0
アケの触りにくさってあるよな
身内で回してる以外にも、何故かプレイしたくても尻込みしてしまう部分ある
周りに見られるのがダメなのかね
158俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/14(水) 15:44:43.14 ID:kra0LQSs0
>>157がコミュ障なんじゃないか?
そんなに周りばかり気になるものか?
159俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/14(水) 17:34:23.73 ID:yuMIMW+s0
店に入りにくいとかなら判るけど
入店してやりたいものあってもまだ躊躇うってのはよくわからんな
160俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/14(水) 17:54:23.03 ID:ohb/AmR7O
>>157
お前は発達障害
ゲーセンに入り浸ってる内に脳がやられてんじゃねーの
161俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/14(水) 18:01:22.28 ID:ohb/AmR7O
>>157じゃない間違えた
>>158に言ったんだ

こういう奴がアケでドヤ顔で初心者狩りしてんだろうな

162俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/14(水) 19:18:58.64 ID:th3FO/0nO
他の対戦ゲーも格ゲーと同じ道を着実に歩んでるね
某有名FPSで初心者に対する配慮システムに「下手糞が上手い奴と渡り合えるシステムなんかいらない。下手糞は死んで覚えろ」と言ってる奴がいた
格ゲーはこんなんばっかだから廃れたんだろうな、と思うとFPSも同じ道を行くんだろうな
163俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/14(水) 19:25:58.18 ID:ecVmb8T30
(^^)/格ゲーがどうというか、ゲーセン自体が…
と言うかゲーセンに限らず、アミューズメント業界全般が…
と言うか、経済全体が…
164俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/14(水) 19:28:31.38 ID:87hYyRlH0
もったいねえ
操作が難しくて、いろんな意味で初心者が楽しめないから敷居が高いんだろう?
確かにそれをクリアしただけではゲームとして確立するのは無理な話で
カタルシスとか、まあいろんな要素が必要だってことだろう
格闘ゲームをちゃんばらの延長だとしてとらえると
それを遊ぶどこに難しさがあるんだ?
原始的な遊びなのに初心者が楽しめない理由がどこにあるんだ?
こんな簡単なゲーム性を一般人が楽しめるゲームとして落とし込めない開発の
アホどもは本当に仕事をしているのか?
格闘ゲームが衰退を繰り返した過ちを何度繰り返せば気が済むんだ?
ストクロには本当にあきれた
むしろいらいらする
格闘ゲーム復興に欠かせないものはいくつかある、なのに
魅力的なキャラクターをどんどん殺して、スパ4ではゲーセンをどんどん潰して
一般人をどんどん遠ざけて
プロという復興の鍵もストクロでつぶされるだろうな
あんなの一般人がみても興味なくすだけだぜ
顔の見えないコミュニティから顔の見えるコミュニティへ流れは必ず来るだろうけど
復興はどんどん難しくなるな
165俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/14(水) 20:12:26.90 ID:/6GPG0Dp0
>>158
コミュ障は無いと思うけど、多分下手なのを見られるのが恥ずかしいのかも
誰も見てないの分かってるんだけどね
166俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/14(水) 21:52:50.22 ID:ohb/AmR7O
アケ格ゲーどころか
格闘ゲームが
復興は無理

ストクロで分かった
もう初心者はいらないんだと
167俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/14(水) 22:05:10.49 ID:wRgOZMKK0
今も昔もスト2系とVFは初心者お断りだよ
ナムコやアークの方がワンチャン逆転要素があったり
お手軽強キャラいたりで間口は広い
168俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/14(水) 22:33:09.09 ID:/siZorox0
>>162
FPSは1対1じゃないからなぁ。
下手でもサポートに回ったり出来るし。
169俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/14(水) 23:30:17.67 ID:/6GPG0Dp0
対戦メインのFPSも若干行き詰まり感あるんだよな
格ゲーと同じでこうじゃないとダメだという古参の声が強くて
COD辺りを初めとして何年もマップとバランス弄っただけのマンネリゲーが出続けてる
今は取り敢えず売れてるけどこの先どうなることやら
170俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/14(水) 23:38:06.62 ID:z0O7UYNl0
対戦ゲームの未来なんてどれも同じだと俺は思うよ
子供向け以外
171俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 02:08:23.21 ID:FyB+kvs20
>>166
何故このスレがアケに限定しているのか。
家庭用には爆売れスマブラがあるからさ。
172俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 02:12:34.41 ID:RzBtXor+P
このスレたまにアイデアを投下されることもあるけど、
概して家庭用向けのものなんだよな。



ていうか、アケ格ゲーの復興なんて
ちょっとしたアイデアや
もう末端のユーザーの活動でどうにかなるモンじゃないからなあ。
173俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 02:50:58.42 ID:K5x1nkGD0
ストクロ7万本くらいか

やっぱアケで通した格ゲーじゃないと全く売れないな
174俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 03:37:24.81 ID:HRcMfP1CO
つーかここで言う復興の合格ラインってどの程度なのよ
スト2やバーチャ2時代を合格ラインにされると厳しいぞ
175俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 03:41:16.52 ID:9jCYQRKV0
格ゲはアケでver.upが全部終わってから移植したらいいんじゃね?
176俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 07:03:11.92 ID:s7jCA9050
アケ通しても亜種扱いのゲームなんて売れないでしょ
177俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 07:53:14.99 ID:hzoJneRJ0
だが数字で出ちゃってるからなあ
ロケテとかそういうの全て含めてアケに通した方が良いものが出来る
178俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 08:24:50.00 ID:swOI7UlB0
こんなもんだろ
別にアケに通したって7万が2倍・3倍になったりはしない
ペルソナはもっと酷いだろうし
179俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 09:46:24.36 ID:5R7nNmeZO
スト4でもそうだけど、家庭用でも昔みたいにたいして売れない
でも買う層はいる

じゃあどうするかっつうと、買ってくれる人から絞りとるしかない
だからあからさまなバージョンアップ商法してるわけだ

家庭用でさえこの状況なんだから、時代錯誤かつ排泄的なアケなんてもう終わりだよ
180俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 10:01:50.39 ID:KGZ/mE/X0
まあ バグだらけのストクロがアケでデビューしてたら、今頃非難の嵐だったろうが・・
昔は列を作るぐらい賑わってたのになー

181俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 13:54:29.18 ID:sy+Y+8BY0
対戦動画アップしない方がいいよ。
ゲーセンいかなくても対戦動画見るだけでいいや〜なマジ動画勢が増えた。
俺もそう。対戦動画見ればなんか満足だから自分で頑張る必要なし。
182俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 15:09:38.95 ID:s7jCA9050
動画勢というのがよく分からない
RPGやADVじゃないのに見てるだけで楽しいのかい?
183俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 15:32:35.60 ID:PELPEszs0
スポーツ観戦と同じ扱い。
184俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 15:33:51.14 ID:ityco/WaO
対戦動画がなくなったら田舎プレイヤーはえらいことになるな
やれることが広がらねぇ
185俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 15:37:08.38 ID:PELPEszs0
ちなみに自分はいわゆる動画勢なんだけど、格ゲーを広めたいなら
>>181の反対で動画をもっと上げるべきだと思う。
サッカー辺りのメジャースポーツを当てはめて考えるといいんでね。
186俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 16:07:11.16 ID:tPI9F+P90
アケならバージョンアップがどうこうってのは店にはただひたすら迷惑な話だな
187俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 16:28:48.86 ID:aiR2VJ5h0
初心者からするとシングル台で練習したい。
188俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 17:02:13.07 ID:B/TK7b+sO
某コラボゲーの出来はともかく、
無限コンボや無敵浮遊バグが見つかって自重できないのを見ると衰退したのも頷ける
開き直って「あるもの使って何が悪い」が免罪符になってるし
189俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 17:29:28.36 ID:2hMaqEMZ0
ランクマや大会ならともかくエンドレスや身内対戦でそんなの使ってる奴見たことないけど
190俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 17:32:16.10 ID:y0XnJyIAO
格ゲーユーザーは民度が低いのが多いからな。
平気でペットショップや真豪鬼を使って乱入してくる奴等が多かった。
厨キャラや厨戦法も躊躇なく使うし文句言われたら「仕様なんだから何が悪い」
昔はアケで相手が目の前にいるから自重してるのもいたが家庭用でネット対戦が主流になると自重しないプレイヤーが増えた。
191俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 17:33:05.88 ID:OJ3JzdI40
開発、ゲーセンや闘劇、プレイヤーそれぞれ責任あるよ
ただその中でがんばっている人たちがあるから今があるよね

アーケードは対戦ツールとしては優秀だけど初心者が入りにくい弱点がある
鉄拳6のレイジシステムやペルソナの簡単コンボ見る限り少しずつ
家庭用とアーケードの需要わかっているみたい、だけどディンプスは迷走してるW




192俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 17:36:09.43 ID:aiR2VJ5h0
格ゲーではないけど、ガンダムvsはスゴイ賑わってたけど、PS3で出てからガラガラになってる感じする。
193俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 17:37:03.78 ID:s7jCA9050
>>190
対戦ゲー全般に言えないかそれw
個人的に一番民度が低いのはFPSプレイヤー
年齢層低めなのもあってか暴言大杉
194俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 17:37:10.13 ID:2hMaqEMZ0
>>190
むしろアケ時代のほうが負けたら終わりで100円かかってるから
勝つためならなんでもするってプレイヤー多かったよ。

家庭用でもランクマッチで自分の数値を上げたい場合はアケと同様だけど
エンドレス・プレイヤーマッチだと勝っても負けても別に変わらんしな。
195俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 18:06:15.19 ID:4rs9Q5j+0
そのゲームにおける特定の要素を自重するしないは、別にどっちが正しいとか無いと思う
結局どっちかの押し付けになる
最近キャラものの対戦オンゲーが増えてきて余計そんな感じ
196俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 18:10:48.95 ID:N+OiedLN0
>>185
広めて、それでどうする?プレイされなきゃ金にならないんだよ?

サッカーとか日本では相当に広まった競技だけど、サッカー観戦者がサッカープレイするかよ。
大多数は草サッカーさえしないね。

プレイさせたきゃ手が届く目標を用意しなきゃ駄目なんですよ。
そうでなきゃ見てるだけから先へは行ってくれません。

ぶっちゃけ一人用を軽視しちゃだめ。
スト2って対戦が流行る前に、まず一人用ゲームとしてヒットしたんだよ?
皆が皆キャラを一丁前以上に動かせるようになって、CPU相手で飽きたところで対戦が流行りだした。
一人用ゲームとして各自がやりこんでたので操作の複雑さという敷居は無いも同然。
取っつきの部分が用意されてなくても自然に対戦を出来たんだよ。


今は民度まで低いのにいきなり対戦に放り込んでたんじゃお話になりません。
197俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 18:21:25.47 ID:KfbHY5S/0
>>196
そうそう同感
198俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 18:29:55.22 ID:D+9OgFog0
スト2って対戦が流行る前に、まず一人用ゲームとしてヒットしたんだよ?
皆が皆キャラを一丁前以上に動かせるようになって、CPU相手で飽きたところで対戦が流行りだした。

たしかにな
CPU戦クリアしたり一丁前に動かせるようになって、でも対戦で勝てない
このギャップが悔しくて対戦上手くなろうとモチベ上がった人も多いはず
自然と対戦が流行るようになってた気がするな

あの当時を思い出して胸が熱くなったわ

199俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 18:58:55.49 ID:QvOBfa4X0
一人用でプレーしてる奴とかキモイいんだけど


200俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 19:44:42.26 ID:oUKx+712O
敷居が高くて新規が来ないというのは間違い。
単にもう見放されたジャンル。
201俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 19:46:27.40 ID:unTvzjgvP
20年前の格ゲー創世記に、もし今と同じような種類のゲームや遊びがあったとしたら
当時もたいして流行らんかっただろうな
202俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 20:37:15.13 ID:WMyC9fY7O

広まらなくて結構です

自分らが排除しといて何いってんだかって感じ
203俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 20:40:33.65 ID:s7jCA9050
悪いのは人じゃなくてゲームの仕様だからな
どうしようもない
204俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 20:52:55.29 ID:iEVJ7wNP0
アケなんて市場が小さくて話にならんだろ
どんなに素晴らしい仕様のゲーム作ったとこで、ゲーセン自体が7000店舗くらいしかないんだから
205俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 23:24:36.96 ID:COA4MuqgO
今日かなり久々にゲーセン言ったけどむしろ格ゲー盛り上がっていてびっくりしたぞ。
鉄拳の対戦台3式とも常時回転してたし(よかれわるかれ)ずっと絶叫が鳴り響いてた。

自分はシューティングメインなのでまずはシューティング探したけど一個もなかった。
もともとアケでやる意義もあまりないジャンルだからみんな家庭用に移行したけど、
格ゲーはアケならではのよさはあるし、全盛期ほどでないにせよ盛り上がってると思うよ。
206俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 23:51:36.57 ID:s7jCA9050
都会だと固定客付いてるから人居るだろうね
地方は死んでる、今ペルソナで客割と付いてるけど
来月には人激減で対戦相手困って更に減ると連鎖となるだろうね
207俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/15(木) 23:52:46.93 ID:K5x1nkGD0
>>206
何で来月の予想はいきなりとんでもなく悲惨な事になってるんだよw
208俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/16(金) 00:39:37.43 ID:2g3JJHf80
>>207
既に減りつつあるから
県内の一番人多そうな場所ですら怪しい雰囲気だわ
正直東京辺りは羨ましい
209俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/16(金) 05:22:33.75 ID:lipZXQ7B0
格ゲーは結構前から一部の地域、ゲーセンでだけ人が集まるゲームだろ
うちの地域じゃガンダムVSシリーズですら流行ってなかったよ
210俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/16(金) 16:56:05.65 ID:KQ7E18zq0
もうゲーセンはプライズ、メダル、カード、卓上物しか人気ないな
211俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/16(金) 19:41:29.32 ID:2g3JJHf80
ノンビリ遊べるから良いよね
格ゲーは休みの日位しかマトモに遊べないわ
212俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/16(金) 19:58:24.26 ID:nJRPJvL30
乱入禁止の一人用のストーリーモードがついた格ゲーをアケで出さないかな
213俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/16(金) 20:31:18.29 ID:2g3JJHf80
ブレイブルーやメルブラから想像するに格ゲーのストーリーに期待するのは…
家でADVで遊んだ方が良いよ
214俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/17(土) 01:31:22.10 ID:Ykq28FI/0
というか対戦台を廃止して、1台1台を個別にすりゃいい
そんでオンライン対戦させれば人口問題もランク問題も解決だろ
未だにあんな古い形式拘ってるから駄目なんだよ
215俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/17(土) 01:45:14.59 ID:adiP69Jx0
衰退したのはどう考えても家庭用の熱帯が充実してきたからだろ?
趣味の幅が広がって格ゲーを趣味に選ぶ人が減ったのもあるけど、
やっぱり格ゲー自体の人気はそこそこあるよ。
ネット上だけでしか言えないけど、この板にも結構人いるし、格ゲーの動画は伸びる。
ただ、やっぱりプレイしようとした時に家庭用が快適すぎるし手軽だからそっち選んじゃうんだよな。
プライズ、メダルゲーなど自分の目的のゲームが家にあったらゲーセンに行く回数減るだろ?
格ゲーだから廃れたんじゃなくて、代替品があるから廃れただけ。

もう一つ言えるとすれば格ゲーのコミュが幼稚で野蛮すぎるってことかな。
そういうのは高校生で卒業しなきゃレベルの猿供が幅効かせてて
大人はアケ格ゲーしたくなくなる。
216俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/17(土) 01:49:34.66 ID:nzCsSdEg0
>>214
家庭用で良くね
217俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/17(土) 03:03:35.43 ID:Ykq28FI/0
>>216
書き込みしながらそれ思ったw
俺自身、最近は家庭用ばっか遊んでるから何だけどさ

ゲーセン自体は覗くけど、衰退衰退と言われた5年前より更に人減ってる気するよ
鉄拳なんて5DRの頃は満席に近かったのに、今のTTT2とかガラガラだし
まぁゲーム自体の不人気もあるけど、最近はクソだと見切り付けるの早い人が増えた気する
218俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/17(土) 03:31:28.93 ID:adiP69Jx0
いやマジでアケゲーどんどん糞化してるんだよ。
MJ4EVOで良ゲーになって楽しくやってたと思ったらMJ5がもう糞中の糞で・・・。
なのに料金設定は上がるという。
219俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/17(土) 05:13:54.38 ID:Y8pu/xR+O
今こそ豪血寺BGMにあった青春の格ゲーの出番なんだけどなぁ…
220俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/17(土) 08:17:18.66 ID:nzCsSdEg0
ペルソナやってて思ったけど
アケ格ゲーって本気で楽しもうと思ったら平日でも数時間貼り付けないとキツいよな
少しずつ楽しもうかと思ったけど、周りが既に数百戦こなしてる奴ばかりで全然相手にならないし
自分がそこそこの腕になるまで頑張ったとしても、その頃にはきっと過疎って対戦相手居ないだろう
やる気あっても遊ぶには無理があるんだよな
221俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/17(土) 08:19:16.71 ID:9Ml0f/wGP
地方行くと、アケだと対戦相手おらんぞ
いても実力がかけ離れてて対戦する気起きない相手だったり
絶対勝てない人と対戦したくないし、逆に弱いものイジメするのも嫌だし
222俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/17(土) 08:58:56.95 ID:juJSOOj2O
芸能人にお金払って番組で大会でもすれば盛り上がるんじゃないの?
ゲームセンターCX観たらいつもやりたくなっちゃう
223俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/17(土) 09:03:37.31 ID:adiP69Jx0
その金は誰がどっから出すんだ?
ゲーセン側にそんな金ないし、企業側はゲーセン騙して筐体売り逃げすればいいんだからそんな金払わんぞ。
224俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/17(土) 09:05:25.93 ID:LRgLdYCH0
>>223
別にそんな現実的なことを話さなくてもいいんじゃないの
ただの雑談スレだし、復興なんて無理だという結論ありきのスレだし
225俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/17(土) 09:37:27.43 ID:nzCsSdEg0
地方は対戦相手かなり乏しいはずなのに
やたら対戦数多い人はずっとゲーセンにいるんだろうか…
226俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/17(土) 09:41:16.02 ID:FnPJgpfF0
>>225
今は身内戦ばっかだよ
地方なんて特に
227俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/17(土) 10:08:44.20 ID:WaQJ+XuB0
新作の格ゲーを誰もプレーしてないとかね
228俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/17(土) 10:28:01.64 ID:MkEasKyt0
地方のゲーセンはガキがパチ屋に行けないから、ガキがゲーセンでパチやってるくらいだなwww
そして、景品のAVやらお菓子やら持って帰ってるわww
格ゲーやってる奴はほとんどいないwそして俺は一人で格ゲーをしてる。
229俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/17(土) 11:41:26.80 ID:9Ml0f/wGP
家でできるのにわざわざゲーセンまで行く理由がない
230俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/17(土) 12:46:30.83 ID:Ykq28FI/0
ペルソナも夏〜秋には家庭用出るんだよなあ
231俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/17(土) 12:51:15.25 ID:WaQJ+XuB0
出せばどんなゲームでもやったり、買う時代じゃなくなってるからな
昔みたいに格ゲーをプレーするのが、強いと凄いって思われないんだよ。
別ゲーにその辺を取られちまった
232俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/17(土) 13:06:49.53 ID:nzCsSdEg0
>>230
今アケにいるのも、それに向けて遊んでるだけだなぁ
家庭用出たら間違いなく寄りつかなくなりそう
233俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/17(土) 13:14:49.25 ID:VTXDsTnMO
どのタイトルだろうと同じ人達が回してるだけだなぁ。昔はいろんなレベルの人がいたからやる気出たけど、今は勝てる気すらしない人しかいない。
234俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/17(土) 13:21:38.87 ID:sSyAYNFdO
>>226
身内戦を突き詰めるとプロにならざるおえないんだよね
難しいと言われてるジャンルだけど、見てて楽しいというのは
戦術選択肢があまりにも少ない携帯ゲームと比べて圧倒的だし
235俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/17(土) 13:25:09.86 ID:sSyAYNFdO
>>213
モータルコンバットはクソゲーと言われてたVSDCから頑張ってたじゃないか
家庭用だけど

まあどうしても滑稽になる2Dにストーリー求めるのは確かに酷だな
236俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/17(土) 16:11:40.52 ID:nQ3QvMzG0
初音ミクの格ゲー出せば売れると思うが
とりあえず試作品をアケで出してみれば良いと思う
237俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/17(土) 16:19:05.28 ID:nzCsSdEg0
アケヲタに狩られて寄り付かなくなるミクファンの姿しか見えない
238俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/17(土) 16:51:03.16 ID:WaQJ+XuB0
その手の奴らってギャラ専だったりするよね
動画見て満足とか対戦しないから家庭用だけで十分だね
239俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/17(土) 18:17:50.30 ID:UWykurbj0
アーケードのミクもコンシューマーの売り上げにしては全然人いないでしょ
わざわざゲーセンでやらんよ
240俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/17(土) 20:02:11.22 ID:nzCsSdEg0
ミクのアケ割と客付いてない?男女問わず結構遊んでる人見かける
241俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/18(日) 12:28:12.09 ID:n+LWxzAE0
>>1
4「格ゲー VS 対戦アクション」 ”それは格ゲーじゃない、対戦アクションだ!” 
だけを議論するスレが出来ました

スマブラ、ギルティ、ZERO3は格ゲーか? Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1331980454/
242俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/18(日) 12:32:42.21 ID:UwZdGJUeO

格ゲー終了
243俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/18(日) 12:40:55.47 ID:QzGGMvH6O
議論も何もスマブラはアクションという結論が出てるんだがな
極々一部の人間が格ゲーと言ってるだけ
244俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/18(日) 12:48:28.63 ID:n+LWxzAE0
アルカナも対戦アクションのようですが
245俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/18(日) 13:28:27.48 ID:UwZdGJUeO

魅力をすべて消し去る程の不快感が格ゲーにあるからな!

素晴らしいすぎだわ
246俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/18(日) 13:30:16.35 ID:QzGGMvH6O
ん?だから何?
247俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/18(日) 13:33:56.78 ID:gZ//xlF/0
ちょっとアケで格ゲー触って興味もってこの板に来て専スレ覗いたらギスギスしすぎで引いた。
こういう人の世界なんだったら家で友人たちと楽しくやったほうがいいなと思ってしまった。
2chそんなに詳しいわけじゃないけど粘着とかステマ認定とか派閥争いとかが2ch屈指のひどさだと思う。
検索して出てくる数年前のログとか見ると今ほどひどくなかったけど、いったいこの数年で何があったんだろう?
248俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/18(日) 13:59:49.42 ID:W+EQIztb0
暫く格ゲーって全然芽が出てなかったからアホ仕様が表に出てなかっただけじゃない?
ブレイブルーやスト4で一気に注目浴びると同時に悪い事実が表に出てきたんでしょ
249俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/18(日) 15:05:16.33 ID:zIYlFU2BO
ブレイブルー、スト4で芽が出た???
250俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/18(日) 15:17:35.24 ID:W+EQIztb0
その2つ辺りで明らかに格ゲー初心者増えたでしょ
251俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/18(日) 16:52:30.01 ID:Irt1sPtv0
格ゲーという物が嫌いだから衰退させたいです。
252俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/18(日) 17:11:02.21 ID:W+EQIztb0
俺もアケで色々あって格ゲー自体嫌いになりそう
殺伐としすぎだわこのジャンル
253俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/18(日) 18:24:44.56 ID:uWZPHSWs0
・古参から脈々と続いてきたローカルルール(ぶっぱ、死体殴りetc)を
特に提示したり、諭したりはしないけど新規も守って当然、守れてなきゃ叩かれて当然ってスタンス
・アケで身内で台専有して、最悪初心者狩り、中級者を煽りetc
・一部の病的なレベルのガチ勢は適当にぬるくやってる人を見下し出す、
似たような事例で新作で強キャラに鞍替えしただけで叩かれる
・動画とネットでかじった情報を元に理論値的な動きを(自分以外の)プレイヤーに求め、出来てなかったら叩くor嘲笑う
・上級者が初級者に教える、育てるっていう文化が絶望的にない、
wiki読め、動画見ろ、自分で考えろ、ガチでやりこむなら教えてやるetcが当たり前という考えが多数派(にしか見えない)

これプラス上記の被害者が皆ネットで互いを叩くからカオス
254俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/18(日) 19:33:54.92 ID:Irt1sPtv0
格ゲーはホロン部
255俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/18(日) 20:10:14.51 ID:W+EQIztb0
やる気あっても何を頑張れば良いのか分かりにくいのも問題だよな
初心者向け〜とかたまにやってるけど
入り口を教える程度でそこから先は自分で考えろだし、結局ボコボコにされるだけで投げたくなる
教える文化が無いんだろうな、手の内開かしたくない魂胆も見え隠れするわ
256俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/18(日) 20:22:40.56 ID:03qJfXch0
メーカーも今の環境ならオンライン指導とかできるのにやる気全くないよね
257俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/18(日) 20:52:52.88 ID:UwZdGJUeO

格ゲーは競技だ!

ってハッキリ言ってくれたら良いんだけどな

そんなことしたらもっと売れなくなるから言わないんだろうけど
258俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/18(日) 21:37:50.99 ID:zIYlFU2BO
>>255
初心者スレや質問スレで結構教えてくれるじゃん

ヤンキーに殴られる時代に比べれば、今の環境はかなり初心者に優しくなってると思うが
259俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/18(日) 21:44:19.51 ID:GH0Qgawc0
メーカーももうちょっと親切に解説するべきだと思うよ

ブロッキングとか投げぬけとか
メーカー的には相手の攻撃を予測して仕込んでおきましょう
っていう機能な訳じゃん
だけど説明には「相手の攻撃にあわせてタイミングよく云々」って説明されてる
普通それみたら相手の攻撃に反応してコマンド入れるとしか思えないわけで
「なにこれ?、こんなの俺には無理」
で終わってしまう。
260俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/18(日) 21:48:40.92 ID:pq0nueLtP
インストにしてもゲーム中のチュートリアルにしても、あまり詳しい説明つけると逆に客つき悪くなるだろうな
261俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/18(日) 21:53:34.30 ID:AxJd/MBY0
ブロッキングは説明する際に受け付け時間を視覚的にわかりやすくしたらいいんじゃないか
上ブロは上半身が変色、下ブロは下半身が変色とか
地上でブロいれてすぐNにすると受け付け時間が延びるってのも一目瞭然に
262俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/18(日) 21:56:54.44 ID:zTFZ0PaF0
そもそもブロなんかより、アカツキや月華みたいにボタンで発動してスカると隙だらけになる特殊ガードでいいだろ
263俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/18(日) 22:07:37.88 ID:TIhIWq0ZO
>>262
もし本当に「それでいい」のなら
アカツキや月華は3rd以上に長く遊ばれる作品になってるんじゃね
264俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/18(日) 22:15:01.96 ID:uWZPHSWs0
>>258
環境自体はマシかもしれないけど、要求される知識、練習量を考えると昔より遥かにきついんじゃね
覚えることが多過ぎて何が分かってないのか、何を聞けばいいか分からない人は多そう
wikiは格ゲー基礎知識がある人じゃないと良く分からんだろうし、
動画もそのゲームのシステム、キャラ特性とか分からんとやっぱ参考にならんし
265俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/18(日) 23:23:04.10 ID:W+EQIztb0
まず何故負けてるのか考えろとよく言われるけど、そこが非常に分かりにくいのよね
説明するにも自分も分からないものだから難しく、質問まですら持って行けない
266俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/19(月) 00:25:16.76 ID:f/yC2EyeO
初心者は勝てないからつまらない、だから上手くなればいい、だから
(1)自ら努力しろ
(2)メーカーが面倒見ろ
(3)プレイヤーが面倒見ろ


↑という流れだけど、解決策がなんであれ前提になってる「勝てない=つまらない」がダメなんじゃないの?
勝っても負けても楽しい格ゲーの遊び方ってのがあったんじゃないの?
格ゲーは勝ちにこだわりすぎて「試合に勝って勝負に負ける」状態で連戦連敗なんじゃないの?

と思ったけど、勝つために腕を磨くのも楽しいだろうし、そうして高まった技術の応酬を見るのも楽しい。
むずかしいもんだね。
267俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/19(月) 00:31:28.87 ID:mDjEHZHn0
格ゲーも課金で金を客からむしり取る時代になった
アケに続いて家庭用も死亡だな
268俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/19(月) 00:43:55.93 ID:0wfpFCPN0
一本6000円程度で売ってその後の利益は基本的になし
でもプレイヤーはそのゲームに何ヶ月もしがみ付いて
ギャーギャー文句ばかり言って金は出さない
バージョンアップ版や有償DLCだしたらボッタだ詐欺だと騒ぎ立てる

こんなもん割に合わないんじゃないかと思う。

269俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/19(月) 01:00:53.38 ID:e5mwKC2m0
とりあえず有利不利の概念を教えないとダメだわ
これ振っとけば牽制になるやつとか
270俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/19(月) 02:43:13.94 ID:Y3ptxivB0
牽制ってか無敵とか判定の強弱、発生とかからじゃない?
自分はそういうデータ系全く調べずにやって、壁に当たって考えて、人に聞いて、調べて〜っての何年かかけてやって覚えたけど
今格ゲーやる場合、全部覚えるまでいかなくても概念はまず把握しないと勝負にならないし
その上でさらにコンボ、セットプレイ、キャラ対が必要っていうスタートの時点で膨大な情報量が必要
ゲーム自体もそういう膨大な知識と技術もった人ターゲットに調整されてるから
10ヒット以上のコンボが基本コンボ、熟練者でも簡単に対処できない固めみたいなことになってて
スト2、KOF、ギルティの初期みたいにガチャガチャやって技出して楽しいってことにはかなりなりにくい
271俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/19(月) 03:58:14.36 ID:vABYkIUR0
格ゲーはローカルルール振りかざす奴が五月蝿いんだよ
無敵技での割り込みをブッパ、投げと打撃の基本2択を当て投げとかね
272俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/19(月) 06:42:25.96 ID:An4h3MZH0
>>267
それは時代の流れじゃない?
開発費に対してソフトの定価が安すぎる時代だし採算取れないんでしょ
273俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/19(月) 06:56:26.37 ID:nlYloW1vO
格ゲー全盛期 当て投げ基本禁止だったけどな

今じゃ勝つために何やってもおKみたいな流れ

そりゃ離れるは
274俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/19(月) 07:15:27.55 ID:Trp/R3kS0
アケでネト対戦できればいいよ。
マージャンや将棋はそれで上手く言ってる。
結局初心者向けに簡単にするとかオートガードとかじゃない。
それ無意味、同レベルでマッチングする。

初心者お断りとかそれ正解だからね。
対戦ツールとしてそれが正しい。
強い奴が勝つ、序列が確実にある。それがゲーム。
そしてネットワークによるマッチング。それが解
275俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/19(月) 07:22:55.56 ID:u3j4hSa5O
>>274
家庭用で良くね?
276俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/19(月) 07:26:09.37 ID:4JArxCt6P
昔は確かにルールもうけてるゲーセンあったけど、あれは今よりプレイヤー多い上に平均年齢が低かったからじゃないかな
小学生は中学生多かったし、ルールでも作らんと喧嘩になる
277俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/19(月) 07:49:30.27 ID:nlYloW1vO
>>276
あぁよくガキが当て投げして 高校生の怖い兄さんに睨まれてたな

今の何でもありは ガキが対戦してるようなもんか
ガキは相手がいなきゃ成り立たないゲームだって理解してないからな

278俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/19(月) 08:18:28.73 ID:WVk3FOFw0
>>274
マッチングの問題をきちんと解決しないとダメなんだよな。
家庭用でさえ、サブキャラ・サブタグ対策がされているゲームはほとんど見かけないし、
適正なマッチングシステムすら構築していないゲームも多い。
279俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/19(月) 09:16:10.60 ID:RqSpM6T20
初代スト2はリバサが無いから当て投げ対処するのが難しかった
だから投げ返しの練習してたんだけどな
ダッシュからは投げ返しとリバサの練習
ほんと地味なんだけどこれを練習するかしないかで強さが変わったものよ
280俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/19(月) 09:26:51.97 ID:B5hyFQ+U0
ローカルルールが大事という奴らは昔は禁止だったとかよく言うが
今でも禁止にしてしまえばいいと思うんだよね

ゲーセンに掛け合ってこの店ではバグは禁止だとか永久は禁止だとかあて投げは禁止だとか
そういう活動をするわけでもないのにいざ直面したら文句を言って
自分たちの身内のルールを他人にまで押し付けようとする

ローカルルールがあったほうがいいって人の気持ちは十分にわかるからこそ
それをきちんと誰にでもわかるようにして自分の周りではそれで楽しめば良いじゃない

それだと対戦相手がって思うんだったら結局それは時代にあってないんだから
ローカルルールを押し付けずになんでもありで勝負すればいいんじゃないか?
281俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/19(月) 10:06:59.62 ID:vK6VofJy0
>>280
そうだね 何でもありありにすれば良いよね
そうすればまた昔のように人気がでるよ
282俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/19(月) 11:46:10.13 ID:BxtD6q3z0
投げ抜けや投げスカリのなかった昔の話だすのはちょっと違う気がするんだけど
283俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/19(月) 12:38:03.37 ID:d09cNgTmO
ここのスレもそうだがみんな上から目線だもんな

強い奴が勝つとかいって新規が入ると思うか?
そら廃れるわいと思う

長さんならこう言うだろう

格ゲーだめだこりゃ
ファーファーファー
284俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/19(月) 12:45:29.93 ID:tG2yjW5P0
強い奴が勝つってのは何も問題ないけど、
勝った奴が続けてプレイできちゃうせいで
台に残ってるのは勝ち続けてる強い奴。

そしてそこに乱入しないとプレイ出来ないっていうアケ乱入システムはクソ。

格ゲーのゲームシステム自体はこんなもんでいいんじゃないの。
アーケードの乱入システムは時代遅れもいいとこのウンコシステム。
285俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/19(月) 14:29:14.36 ID:jVhGO7l50
カプコンが「小野も綾野も関わっていないゲーム」のキャッチコピーで売り出したら大人気になるんじゃね?
286俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/19(月) 14:42:28.74 ID:ocqbTJ5BO
ガンダムのシステムにチームシャッフルが出来た時、都内某店で「シャッフル台を残すかどうか」を多数決で決め、
一時期シャッフル台が消えたことがあったが、しばらくしたら固定台1セット残してシャッフル台だらけになったうえに固定が過疎ってるのを見た時にも思ったが、
ヘビーユーザーは何だかんだで黙ってても金を落とすが、ライトユーザーは「狩られるだけだ」と思ったらやらなくなる
対戦を拒否できないシステムとか、システム的に可能でも拒否したら白い目で見られそうな「対戦できて当たり前、あの技術が使えて当たり前」っつー環境をなんとかしないと無理
287俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/19(月) 14:52:36.42 ID:NPfAUOFd0
>>285
それには多いに賛成する
連中の制作者としての態度は目に余るものがある
ってのはスレチだなスマソ
288俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/19(月) 15:33:02.52 ID:VoBpYu/z0
男だったら格ゲーやろうぜ?

音ゲーなんぞ女子供のするもんだ
289俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/19(月) 20:22:21.28 ID:An4h3MZH0
ちょっとまて
女は兎も角子供まで入れてしまうと格ゲープレイヤーはおっさんばかりという事に

いや問題無いのか
290俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/19(月) 20:24:25.86 ID:BEUhS+0RO
腐女子が北から
衰退していったんだろうね
291俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/19(月) 21:48:41.44 ID:kLg3Ao20P
>>289
古参だけど、いまだにウメハラウメハラ言ってるんだから間違ってないわな。
悪いけど、ある程度歳行ったら殿堂入りとかにして引退させた方がいいんじゃない?
292俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/20(火) 00:34:09.38 ID:aRpfX3QE0
まともに対戦出来るまでに時間が掛り杉
これじゃあ初見の人は逃げ出すに決まってるw
293俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/20(火) 01:40:38.72 ID:0wcN4bjF0
アケといえば今度出るゲームで勝っても一回しか無料で遊べない仕様のが出るんだな
強い奴が延々と居座るのがダメというのはメーカーも気付いてるのかね
294俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/20(火) 01:48:36.04 ID:8RaLolLXO
延々居座っても金を落とせば良いんだけどね
勝っても負けても終わりじゃ糞過ぎるけど、勝ったら0円負けたら100円は極端過ぎ
勝ったらコンテ半額で良かった
295俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/20(火) 01:58:16.34 ID:gatKkbxF0
俺に言わせれば、いまだにアケで格ゲー出してるメーカーがあるだけで奇跡に近いがな
296俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/20(火) 03:13:04.14 ID:b2tmXLQb0
>>286
ガンダムもガンガン人減っていってたからな
EXVSでシャッフルが爆発的に増えたのもカード持ちの常連様が
新規をことごとくカードの養分にしたせいでしない早々と過疎ったからだし
297俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/20(火) 03:39:08.50 ID:GinGeH21O
>>293
ドラゴンボールZENKAIは連勝制限と階級分けもあるが、人少ないぞ
ZENKAIの方が新作なのにビデオゲームランキングで鉄拳やガンダムvsに負ける始末

下手糞ライトユーザーは飽きっぽい、ケチな奴が多いんだろうな
初心者に媚びたところで売り上げは伸びないんじゃね?
298俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/20(火) 03:58:23.59 ID:51ic40Al0
>>297
ドラゴンボールは初期のバランスがクソすぎた
それだけではなく四人のバトルロイヤルなのにタイマン拒否したら粘着するとか、コテ同士で談合始めるとか初心者が残るわけがない状況だった。あとキャラ毎にランクがあるから他のキャラでやりこんでるやつが新キャラ始めると初心者戦となるべきマッチングで無双するとか
まあとにかくシステムとして初心者に優しいゲームではなかった。最近はもうやらないから状況知らないけどな。初期にコケて大幅にその後客が増えるアケゲーなんてこのご時世ないからオワコン
299俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/20(火) 08:50:27.25 ID:BZZj9JLfO
仕様で初心者に優しくするなんて不可能だろ
どんな仕様だろうと初心者も上級者も同じ条件なわけで、
初心者に優しくってのはプレイヤーの自主的な心がけに任せるしかない
300俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/20(火) 09:11:50.69 ID:dQHqo/Rq0
格ゲーのほうがそっぽむいてるだけで
ライトユーザーのほうがはるかに金払いいいんだがな

「俺たちの格ゲーに初心者どもが金注ぎ込め」なんて
ソーシャルまがいの巻き上げを妄想するから八方塞がりなんだろ
あきらめて現行プレイヤーがもっと金注ぎ込めって
301俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/20(火) 11:22:43.88 ID:qAW+LCuC0
>>299
乱入形式じゃなく他の対戦ゲームと同じくマッチング形式にすれば
ずいぶん変わると思うけどね

音ゲーは1人10分のプレイ時間が目安でネット対戦で勝っても負けてもそれは変わらない
格ゲーに置き換えたら100円で3〜4回分くらいかな
その代わり勝っても負けても固定
302俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/20(火) 14:47:21.69 ID:kMU/Lhfh0
>>297
金を持ってるコアユーザーは格ゲーなんて時代遅れの遺物をプレーしないよw
新しくもなければ、流行ってもいないそんなゲームをプレーするのは格ゲーの世界から出られなかった猿だけ
303俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/20(火) 23:17:12.09 ID:gatKkbxF0
そういう意味不明なことよく思いつくな
304俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/20(火) 23:48:08.85 ID:GinGeH21O
>>302
どうした?顔真っ赤にして
305俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 05:02:21.17 ID:aaAWMZum0
底辺格ゲーヤーはがんばってゲーセンに金を落とせよ
一般層は気持ち悪くて近づいて来ないんだから期待すんなよカス共w
306俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 05:28:54.37 ID:PrbiYyGZO
ぶっちゃけあと十年は今出てる格ゲーと昔の格ゲーで遊べるわ
スパ4もアプデで俺は対戦ツールとして満足だし
もうスト系とギルティ系の格ゲーは十分かな
格ゲオタは既存の格ゲをやって、新作の格ゲーはソーシャルまがいの拝金主義でやれば良いと思う
307俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 06:31:26.07 ID:ceU/eo+c0
>>305
底辺ですなぁ
308俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 09:49:30.96 ID:TLM34Djh0
底辺かどうかは知らないが
ゲーセン通ってガンガン金使ってる人って
携帯ゲームの課金アイテムで毎月何万も使う奴と同じだよな
あんまり賢いとは思えない
309俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 09:56:27.31 ID:Oj4x1CoUO
趣味に金使うのに頭悪いも何も無いと思うが
個人の出せる範囲内ならいくら使おうが勝手だろ
310俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 12:11:33.98 ID:AKlYqNJSO
趣味は趣味でも携帯ゲームは頭悪くて見下して格ゲーは上だって言いたいんだろ
311俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 12:25:57.91 ID:EOFdHRJRO
個人の勝手と言う前に世間一般の常識で考えてみろよ。
「バンドやってるのでギターに10万円かけてます」
「ゴルフが趣味なのでクラブに10万円かけてます」
「格ゲーをやりに月数万円単位でゲーセン通ってます」
どれも一緒に見えるなら自分の価値観が世間ズレしてる事を認識したほうがいい。
一般に浸透してるモバゲーですら月数万円もかけてるような奴は馬鹿扱いされるんだから
全く一般に浸透してない格ゲーのために数万円使ってるような奴はそれこそ底辺扱いだよ。
312俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 12:28:14.93 ID:cwrSeEF50
趣味ってステータスのためにやるものなのか?
313俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 12:36:03.62 ID:Bny0wovB0
田舎に住んでるとゲーセンに行ってもUFOキャッチャーとパチスロしかない
314俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 12:44:11.12 ID:ceU/eo+c0
別に趣味以外の部分がしっかりしてれば問題無いはずだが
ゲーム趣味とか周囲に知れても特に問題になったことは無いな
315俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 13:03:30.86 ID:Oj4x1CoUO
>>311
それ言ったらゲームしない奴から見ればゲームやってる奴は全ておかしいって事だぞ
何自分は関係無いって勘違いしてんの?
316俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 13:23:25.96 ID:a/vDvIrQO
>>311
その理屈だと、ゲームをしているお前が底辺
317俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 13:31:14.46 ID:YZByewga0
「ゲームやる奴は底辺」
ていうのが言いすぎなんだよ
「ゲームを趣味にしている奴には底辺が多い」
位にしておけ。
318俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 16:17:42.71 ID:VHEhBmAQO
>>311は単なる偏見であって理屈にも論にもなってない
あと、個人的な思い込みを「世間の一般の常識」って言うのはやめようぜ


まあ勉強も仕事もせず親が金持ちってわけでもなく他人に迷惑かけまくって、梅原みたいにプロになれるわけでもないのに、
ひたすらゲームばかりやってるようなレベルのニートはアホだとは思うがな
319俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 17:18:34.13 ID:5rvI17780
ステータスの為にゴルフする奴とかいるからね。
320俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 17:19:11.37 ID:0/M30xuG0
この必死な感じがいかにも底辺らしくていいね。
321俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 17:21:02.77 ID:Oj4x1CoUO
同じ底辺同士仲良くしようぜ
322俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 17:43:07.29 ID:ceU/eo+c0
そもそも何をもって底辺と定義付けるのか
323俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 17:52:55.28 ID:os5FL73j0
>>312
「ステータスを高めるのが趣味」な奴は居るよ。
表向きの趣味はそのための手段。本人はたいてい自覚無いけど。
324俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 18:15:48.96 ID:AKlYqNJSO
どっちにしてもアケ格ゲーが趣味に選ばれてないのが現実

325俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 18:23:58.05 ID:w/YdcaN10
相当格闘ゲーム・特にアケやるやつを底辺にしたいんだな(笑)
仕事しながらたまにやる程度だけど、いつもゲーセンにいるやつは大体働いてるけどな。リア充っぽいやつも一杯いるし。
326俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 18:31:10.41 ID:uqcv7MGJ0
趣味は何かと問われる場でゲームとか答えちゃう人は底辺と思われてもしょうがない
327俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 18:48:32.93 ID:EOFdHRJRO
一般常識を語っただけなのに必死で否定してるのがいるなw
だったら周りの人間に聞いてみろよ。
「ギターに10万、ゴルフクラブに10万、ゲーセン通いに10万。お金の使い方として一番無駄なのはどれ?」ってさ。
328俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 19:03:39.44 ID:0/M30xuG0
格ゲーは底辺だから衰退してんでしょ。
衰退の事実はちゃんと受け入れなきゃならん。
329俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 19:13:28.62 ID:YU+sZMX30
ギターもゴルフも「本当に上手い奴は公に金を得る道があるというのが周知されている」っていうのがあるけどな
だからと言って日本でゲームのプロ化なんぞやろうとしても麻雀と同様(おそらくそれ以下)で大して日の目をみないと思うが
囲碁や将棋なんかがゲームの競技化、プロ化では一番成功しているけど、所詮はそこまでだ
330俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 19:18:19.03 ID:WCKXJqZGP
底辺底辺って連呼してる奴はいったい何と戦ってるんだろう・・・・・
331俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 19:30:22.15 ID:0/M30xuG0
>>330
連呼されたくなきゃ否定しなきゃいいんだよ。
何と戦っている? 現実を見ようとしない格ゲーマーとに決まってるじゃないか。
このスレは基本的に、絶対ムリなのに復興なんて夢を見てる格ゲーマーを馬鹿にするためのスレだ。
332俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 19:30:38.39 ID:rXXGNi5Y0
底辺連呼したいだけでろ(笑)
相手にするだけ無駄だろう。
333俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 19:30:47.09 ID:qS9cKVgi0
所謂同族嫌悪というやつではないでしょうか
334俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 19:33:54.72 ID:WCKXJqZGP
>>331
いや俺は別にやってる奴が底辺だろうがビルゲイツだろうがどうでもいいんだが
もっと言えば復興しなくてもかまわんわ
家庭用で気ままにやるだけだし
335俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 19:34:09.28 ID:nFjiVlDw0
>>311
オレはどれでも同じだと思う
世間が同じだと思ってないことは知ってるが、そんなん適当に調子合わせとけばいいだけだし
趣味にまで世間体気にするような人生、かったるくてやっとれんわ
336俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 19:34:31.80 ID:rXXGNi5Y0
>>331
だから衰退してるのはアミューズメント業界全体だってあれほど(笑)
337俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 19:39:29.30 ID:9LBVdrKGO
こんなとこで底辺相手にするより
イケてる趣味でステータスアップに努めたほうがいいんじゃない?

得意のときメモみたいにさw
338俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 19:45:43.61 ID:0/M30xuG0
そんなに底辺って言われるのが嫌なのか。
底辺と言われるのが嫌なくせにこのスレを覗くのは辞められないんだな。
スレタイの時点である程度格ゲーが馬鹿にされるスレであることは想像できるだろうに。
339俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 19:48:53.93 ID:WCKXJqZGP
このスレはそもそも復興なんてムリだという結論有りきなんだがな
本気で復興させたいと言ってる奴なんて、このスレにもほとんどいないし・・・
その上で雑談するスレ
340俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 19:54:21.17 ID:YU+sZMX30
何をしても「それなら家庭用で良いじゃん」でオチが付くからな
アケであること独自の利点が存在しないから
341俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 20:09:32.18 ID:qS9cKVgi0
アケ見てて面白かったのが未だに強いプレイヤー=人気者みたいな図式が出来上がってるんだな
強いプレイヤー来たとたん皆群がって行く光景なんて久々に見たわ
アケ依存してる人はこういう物から離れられないからなのかね
342俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 20:11:03.08 ID:WCKXJqZGP
ウメハラとかときどとか、あの辺の上級者でも別に家庭用でいいじゃんって空気だからな
343俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 20:19:32.43 ID:7R2FJ0yB0
格ゲーで月1万もいかなくね?
ニートなら話は別だが
344俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 21:50:46.78 ID:voyYMeCE0
まー俺も格ゲは好きだが、復興なんてありえないよなぁ。
そもそも一時期の繁栄が異常だっただけで、今の状態が正常だと思うよ。
流行ってた頃はこれしか見ず知らずの人と一緒に遊べるゲーム無かったけど、
今では対戦のみならず共闘も出来る他ジャンルが盛り沢山だからねぇ。分散するのが当たり前。
345俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/21(水) 22:08:04.98 ID:uqcv7MGJ0
ずーっとジャンプキックばっか狙ったり遠くで飛び道具ばっか撃ってて、マリオか何かと間違えてるようなプレイスタイルの人がいっぱいいたしな
全盛期といえば煌びやかなイメージだけど、格ゲーというジャンルの盛り上がり方としては相当歪だったといえるだろう
346俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/22(木) 00:26:42.67 ID:mNEINZ5i0
今の格ゲーというものから見れば不自然にも見える盛り上がり方だけど
当時から格ゲーが勝敗にこだわって努力するものだったり上を目指すべきものだったわけじゃないから
それが普通であり格ゲーの発展の過程で独自の楽しみ方をしてた人たちを排除した結果が今でしょ
歪めたのはプレイヤーでしかないと思うけどね

言っとくが別に今の格ゲーが嫌いなわけでも上を目指すことが間違ってるとも思ってないからね
ただ昔がおかしいっていう言うのは今の格ゲーの姿勢を良しとする人たちがおかしいって思ってるからに過ぎない
347俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/22(木) 00:36:10.37 ID:iDOycmO20
一万人の格ゲ好きがいたとして
そのうち半数以上は万年初級者なんだよ
んでその一番多い層を
「努力が足りない」「お前みたいなのは格ゲーに向いてない」
と排斥し続けたのが今のアケ格ゲー

そんなもん廃れるに決まってるw
348俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/22(木) 00:37:51.30 ID:eJtW93c70
だからその独自の楽しみ方とやらにふさわしいゲームが他にたくさん登場したってことだと思うけどねえ
349俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/22(木) 00:47:48.14 ID:0BnjE0Dh0
格ゲーの楽しみ方もキャラが好きだからとかコンボを探すのが楽しいとか
対戦の読みあいが良いとかいろいろあるけど
実際対戦で勝ち残った方だけが遊べるというシステムのせいで排除されてるんだよ
ボダブレなんかは対戦物であるにもかかわらず
お金を払った分はきちんと遊べるようになってるしその辺を何とかするべきだわ
350俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/22(木) 00:51:14.24 ID:+ld5Wk/nO
趣味という分野で面白いと思わない遊びに対して努力する奴なんておらんわけで、
それをゆとりだの根性なしだの言いだす奴は完全なアホ、お門違いもいいとこ
で、今は格闘ゲームを面白いと思わない人が増えてるんだよ
351俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/22(木) 01:00:03.84 ID:c87WByL40
だってホラそう言わないと、勉強もせず仕事もせずに寝る間を惜しんで積み上げて来た格ゲー廃人様の「努力」が無駄扱いになっちゃうから。
352俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/22(木) 01:00:55.85 ID:fov2KTzd0
「努力したらより楽しめる」と「努力しないと楽しめない」は別物で、
そもそも遊びなのに「努力しないと楽しめない」なんて話が成立する方がおかしい
それが「ちゃんと遊べればほんとうに面白いもの」だったとしても、そもそも捕まえるべき初心者は「面白さに辿りつけない」んだから
で、「面白さに辿りつけない」のを「努力が足りない」と見下して悦に入る基地外が幅利かせてたらそりゃジャンル死ぬわ
353俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/22(木) 01:03:58.55 ID:cgFVMxntO
>>346-350
負け犬

昔から対戦ゲームは勝ち負けを争うゲームだろ
ヒストリーダイナマイトとかKOFはお手軽永久コンボを普通にやってくる奴多かったからなぁ
昔に比べれば今はだいぶ平和になってるよ
354俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/22(木) 01:08:07.76 ID:+ld5Wk/nO
>>353
たまには廃人視点以外から物事を考えて見たらどうかな?
355俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/22(木) 02:39:01.92 ID:huBMWLTa0
読み合いが醍醐味だな、永久が普通にできるのはクソゲーだろ
356俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/22(木) 03:06:52.65 ID:uO1mPP5u0
永久は北斗クラスの高難易度なら許す
それ以前に問題のあるゲームではあるが
357俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/22(木) 04:32:26.78 ID:jrRMBE4A0
百歩譲って格ゲーにそれなりの魅力があるとしても
わざわざアケで1プレイ有料でするにはほど遠い

そんな金と時間があったらと、他に向かうのは当然
358俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/22(木) 09:00:34.10 ID:+ld5Wk/nO
俺個人の話だが、ゲーセン行っても対戦相手がいない、もしくは対戦したくない人(明らかな格下、格上)だったりして無駄足に終わる
家庭用は家にいながらにしてその点をフォローできる
359俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/22(木) 12:24:18.82 ID:QsJM8TZGO
>>353
↑↑↑
人のことを負け犬呼ばわりしてたら普通そんなやつと関わりたくない

それにしても格ゲーマーは闘争心だ(笑)

バカだけど
360俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/22(木) 14:35:28.25 ID:ip6fwiNKO
衰退の一番の原因はゲーセン減少でも家庭用の充実でもなく格ゲーマーの性格の悪さだな
人を見下すためだけに格ゲーやってるやつ大杉
361俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/22(木) 15:06:43.34 ID:3XzTaZco0
>>360
それは別ゲーでも沢山居るし違うかと
FPSなんて家庭用ですら暴言の嵐ですよ
362俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/22(木) 15:33:37.68 ID:BNjh4l3uO
対戦ゲームの民度はマジで低いからな
FPSもそうだしスマブラやガンダムもかなり酷い
むしろ格ゲーユーザーはかなりマシなほうだ
363俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/22(木) 15:35:37.74 ID:ip6fwiNKO
>>361
格ゲーと同じくFPSも一過性のブームで、既に廃れ始めてるけどな
むしろ客層が糞なゲームは一過性でしか流行らない事の証明になってる
364俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/22(木) 16:09:11.55 ID:c7sG74PX0
>>362
対戦ゲームプレイヤーの中では格ゲーマーが最底辺だよ
365俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/22(木) 16:15:21.46 ID:Ud8irTcI0
その辺はゲームのジャンルじゃなく人間性の問題だろw
>>353
見たいなのは格闘ゲーム云々関係なくどのゲームでも同じ事やってる

366俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/22(木) 16:20:31.63 ID:LNYMtyXmO
>>364
対戦ゲーはどれも変わらんよ
個人の性格の問題だ
367俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/22(木) 18:38:17.92 ID:BNjh4l3uO
どうしても格ゲーマーを叩きたい人がスレに常駐してるね
どれだけボコられたのかは知らんがその鬱憤をここで晴らすのは筋違いだぞ?
ゲームでボコられて悔しいならゲームの中でやり返せばいい
掲示板で愚痴るのは卑怯者がやることだ
368俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/22(木) 19:42:09.27 ID:+Cd9h/gC0
そうとう粘着質なのがいるな。
その粘りを格ゲーはともかく、仕事に生かすか、生活に生かせればいいね。
369俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/22(木) 19:47:08.60 ID:a0extJp20
このスレの流れはいつも同じだな。
格ゲーマーが馬鹿な発言をしてその発言が叩かれる、
ほとぼりが冷めた頃最初の馬鹿の発言を棚に上げて格ゲーを擁護する連中が現れる、
そしてまた格ゲーマーが馬鹿な発言をする。

格ゲーマーは反省と言う言葉を知らなさ過ぎる。
370俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/22(木) 19:57:39.97 ID:3XzTaZco0
確かに反省を知らないみたいだね
単純な煽りにいつも反応してしまう辺りが
371俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/22(木) 21:21:05.58 ID:/X707vPg0
じゃあ賢い>>369が建設的な意見を挙げてみ
372俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/22(木) 21:42:10.70 ID:X3PA3mGZ0
ほうら!きたきた(笑)
373俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/22(木) 21:42:34.23 ID:c87WByL40
そこでプロ化の流れですよ
374俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/22(木) 22:53:02.98 ID:gNQ+1QOb0
ゲームやらアニメは低学歴、低所得の底辺が現実から逃げ込む先だからなぁ
一般人からしたらこいつ等は犯罪者予備軍だよ。
375俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/22(木) 23:22:32.77 ID:cgFVMxntO
>>374
顔真っ赤にして意味もなく人を叩く
お前の方が犯罪者に見えるよ
376俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/22(木) 23:33:06.06 ID:BUq2vsTl0
おまえも相手すんなって
377俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/22(木) 23:36:23.78 ID:a0extJp20
>>375
顔真っ赤にして意味もなく他人を負け犬呼ばわりしたお前がそれを言うか。
378俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/23(金) 00:21:19.13 ID:X/Wz347m0
>>376
この沸点の低さこそゲーマーの宿命なのかもしれない
無感情な人間よりは良いけどね
379俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/23(金) 07:26:00.73 ID:J+v/Z8Yy0
>>374
普通のゲーマーまで巻き込むなよ
底辺は格ゲーマーだけです
380俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/23(金) 08:41:56.47 ID:HwB1Sa7G0
対戦提供の場をネットが担えるようになった時点でアケはもういらねー
381俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/23(金) 08:48:29.64 ID:O9AJ8hRVO
基本的に1対1の対戦しか出来ない格ゲは先細るのも仕方無いよなぁ
もっといろんな遊び方が出来ればいいんだが
出来はアレだがストクロのジャンブルバトルみたいなのがもっとあれば・・・
382俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/23(金) 10:45:48.88 ID:yCGBRqWEO
20年前のスト2が出た時って、目新しいのとゲーセンでしかできないのと他の遊びが少なかったからあこまで人気が出ただけ

目新しくなくて家でもできて他に遊びがたくさんあるのが今
383俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/23(金) 12:21:25.93 ID:X/Wz347m0
1対1だったゲームを無理やり複数戦にすると一気に糞ゲー化する割合が高いからな…
固いゲームの複数戦は糞ゲー多いよ
384俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/23(金) 12:49:46.39 ID:G4mpy2xHQ
初めて来たけど誰か復興の話してんのここ?
アホかバカしか居ないぞ
挙げ句の果てには低学歴低所得の逃げ場(笑)
明確なソースをもとに話してる人間がいったいいくら居る?
こんな的外れの議論しか出来ない連中にアケを救えるわけないだろうし
救って欲しくも無いわ
385俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/23(金) 13:03:01.72 ID:O9AJ8hRVO
他人を馬鹿呼ばわりする奴ほど役に立つ事は言わない法則
386俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/23(金) 13:17:21.71 ID:2hIyYwWKO
ぶっちゃけアーケードにおけるゲームジャンルはそれ自体が消耗品
387俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/23(金) 13:25:52.49 ID:PbXiD7nh0
>>384
>こんな的外れの議論しか出来ない連中にアケを救えるわけないだろうし
こんなスレの議論で救われるようならアケは最初から衰退してない。
388俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/23(金) 13:55:22.31 ID:YDUv4qNV0
ユーザーが何分の一になったかは知らんが、
復興して欲しいなら減った分以上に現ユーザーが金落とせばいいだけの話
1000人が100円ずつ落とそうと2人が5万ずつ落とそうと金額は同じ
389俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/23(金) 14:03:32.22 ID:qyW6lRWz0
その今のユーザー自体が減ってるから問題なんだよ
認識が根本からずれてる
390俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/23(金) 14:05:35.74 ID:YDUv4qNV0
だから減った分は残ってるユーザーが落とせばいいじゃない
391俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/23(金) 14:10:28.39 ID:qyW6lRWz0
最後の一人になったらそいつが基盤買って終わりだな
どうやってふやすの?
392俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/23(金) 14:12:08.20 ID:YDUv4qNV0
>>391
世界に一人しかユーザーがいないなら切り捨てて終わりだろ 金にならないんだから
そもそもそんなニッチなジャンルに人引っ張り込んでも 引っ張りこまれた方は迷惑だろうに
393俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/23(金) 14:14:05.16 ID:HrNrcbvKO
良いゲームを作り、プレイヤー間のコミュニティ的な意味でプレイ環境を改善(初心者狩りするような奴や負けたらリアルファイト挑むマジキチの排除など)し、
その上でアケをやったほうが良いって言う何らかのコンテンツを提供出来なきゃ不可能。良いゲームが出来ても家庭用で用が足りるから
って言うのが結論だろ
394俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/23(金) 15:27:25.34 ID:yCGBRqWEO
復興は無理という結論ありきで雑談するスレ
実際アケ格ゲなんか滅びても誰も困らん
395俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/23(金) 16:11:41.64 ID:bGjpx/N6O
妄想乙
396俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/23(金) 17:08:05.56 ID:+glkLLLB0
スト4は見事にアケから消えたもんな
「アーケードの人間関係なんて煩わしいだけ」とか思ってるんだろうな
397俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/23(金) 18:30:13.82 ID:O9AJ8hRVO
あれは匡台がバカ高いからねぇ
398俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/23(金) 18:37:05.15 ID:2SnsOoLh0
馬鹿なら無理に難しい漢字使わなくていいんでちゅよー?
399俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/23(金) 18:57:08.93 ID:J+v/Z8Yy0
>>384
格ゲーというジャンルを滅亡に追い込むスレですよ?
400俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/23(金) 19:09:07.23 ID:Mvl2/Dez0
家で無料でできるもんな
カイレラとかkaiで
401俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/23(金) 19:26:36.37 ID:O9AJ8hRVO
数百万する筐台のゲームが家の数万のゲーム機で出来るって凄いよな・・・
402俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/23(金) 19:59:18.74 ID:jx2Kv/od0
カプンコはヴァンパイアセイバーの頃からオペレーター小ばかにしたような事延々やってるからな
403俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/23(金) 20:23:19.47 ID:YSZGgJ5g0
>>401
逆に言えば数万で済む物を数百万出させてるとも言えるんだけどね
404俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/23(金) 20:47:34.32 ID:lGJXyvmt0
ttp://blog-imgs-35.fc2.com/u/h/i/uhihi877/201009131252044a8.jpg
ttp://neogeomuseum.snkplaymore.co.jp/whats/img/p_whats01_01.jpg

ゲーセン云々だけじゃなくて、コイツらのことも思い出してあげてください。
ゲーセンに踏み込めないようなガキでも、当時は店の軒下でプレーできたんだよなぁ…
無くなってほしくなかった…。

ネシカがやってくれると期待したが、これじゃあ…
405俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/23(金) 20:49:17.03 ID:yzks2NqaP
ゲーセンの数が減ってる以上、メーカーだってボるしかない
数裁けないんだから
でもそうなったらゲーセンは利益がでない

まあ、結論は出てるわな
406俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/23(金) 23:21:09.91 ID:koz97aLd0
ボろうとした結果、数捌けなかったんじゃないかと
407俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/24(土) 00:07:06.48 ID:HOmLuHNx0
ゲームばっかりやってた馬鹿がゲームを作ったり、雑誌のライターになったのが衰退の始まりだった
動物園の猿なんかになりたいと思わないものw
吠え撒くって糞を投げつけてりゃまともな人は寄り付かなくなるでしょ
今更新規層云々とか虫が良すぎる
衰退したのは自業自得なんだから諦めなさい
408俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/24(土) 00:35:42.53 ID:wmu0jtOZ0
1番売れてる鉄拳はアーケード無かったら全然売れなかっただろうけどね
409俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/24(土) 01:20:26.75 ID:QH8EMsvt0
>>407
誰がポエムを書けと言った
410俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/24(土) 02:04:53.94 ID:JCYthbRJO
家庭用発売決定された時点で有料お試し体験プレイになっちゃうからもう無理でしょ
いつでも無料で待ち無しで対人戦出来るのにわざわざ暇潰しでやってる初心者か身内でワイワイやってる人しかいないゲーセンに1人で行くとか奇行すぎる
411俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/24(土) 02:45:17.11 ID:9ay8JkkZ0
鉄拳1はアーケードで流行らなくてプレステ版でブレイクしたのに…
412俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/24(土) 07:16:52.74 ID:9bYgoK0y0
そもそもアケで出さないと売れないというのが正しいとしても
やっぱりアケでプレイするのは家庭用が出るまでという事実は変わらないわけで
413俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/24(土) 09:35:08.34 ID:brvn5bFy0
家庭用でるまでに過疎るだろ
414俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/24(土) 10:19:48.45 ID:OYTaV10f0
衰退にトドメを刺したのはクソ4のせいだわ
415俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/24(土) 11:38:26.34 ID:TQG74s710
>>411
初代かよw
家ゲーがスマブラやらモンハンやらが無かった時代だからな
416俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/24(土) 14:04:21.27 ID:HmdHerGi0
男なら黙ってアケで格ゲー

音ゲーなんぞ女子供の温い馴れ合いに過ぎない
417俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/24(土) 14:12:22.77 ID:QxFSZVTI0
>>416
そうですか
418俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/24(土) 14:30:56.60 ID:brvn5bFy0
シアトリズムやMiraiみてると
音ゲーのほうが売れてるんじゃないの?
419俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/24(土) 14:32:17.25 ID:RTqwM//u0
理解し合う事は無いだろうな
楽しけりゃいいんだけど
420俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/24(土) 15:09:44.11 ID:QxFSZVTI0
過去スレから何度も繰り返されてる>>362とか>>416のような
根拠も述べずに他ゲーやそのプレイヤーを貶したり見下すような書き込みに対して、
格ゲープレイヤー側から諌めるようなレスは無いのな。

復興の為に獲得したい新規プレイヤー(格ゲー未経験者)というのは
ゲームに縁の無い非ゲーマーよりも、別ジャンルのプレイヤーを想定してるんだろ?

アンチの煽りで頻繁に荒れてるとはいえ、復興を語るスレなら何かしら有るべきだと思うけどね。
421俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/24(土) 15:13:25.86 ID:qm3TuW6R0
アケ格ゲ教の信者は
復興という考え自体が妄想だって事をいつになったら理解するんだろう
422俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/24(土) 15:30:19.22 ID:4If5jG8N0
>>416
馴れ合いが嫌いなら、家庭用で一人孤独にプレイするのが一番じゃないか。
形態が違うだけでアケ格ゲーだって馴れ合いっちゃ馴れ合いだよ。
423俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/24(土) 16:36:16.82 ID:aji9fPql0
>>421
別に理解してないわけじゃないが、それ言ったらこのスレ不要やがな
そういう事を頭の片隅で理解しつつあーだこーだ言うスレなわけで
424俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/24(土) 16:44:44.05 ID:y7teDp/LO
>>416
あなたはなんでゲームしてんの?

見下すためですか?

楽しいね格ゲー
面白いね
425俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/24(土) 18:32:35.19 ID:jrCy4BC30
わざわざ隔離スレにやってきて何言ってんだこいつ
426俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/24(土) 19:08:58.20 ID:aji9fPql0
今春休みだっけ?
427俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/24(土) 19:47:43.91 ID:kgEMuo530
春休み中のガキが春休みだっけ?ってw
428俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/24(土) 20:42:17.20 ID:y7teDp/LO
>>425>>426

まぁ過疎隔離ゲーム勝手にやってれば?

だれも見向きしないからこんなスレが立ってるんだし

てか隔離されてるのは自覚してんだね
すばらしい
429俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/24(土) 21:40:04.67 ID:rhPrab4zO
>>428
お前いい奴だな
うんこっこー\(^O^)/
430俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/24(土) 23:50:05.02 ID:XyDRD8lf0
素朴な疑問なんだけど、普段負けてる人って
そんなに見下されてるような気分になるものなの?
431俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/24(土) 23:58:46.18 ID:q747fkyk0
見下す奴が居て、それに反応しちゃうんでしょ
ここの住人スルースキル皆無
432俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/25(日) 00:12:06.42 ID:u05p8nIm0
>>430-431
日付が変わる直前に書き捨てとか、恥ずかしい奴らだな。
433俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/25(日) 01:27:57.82 ID:Dg4baNvmO
ペルソナはA連打でコンボ繋がるから
絶対勝てないような相手にもそれなりのダメージだけは初心者でも入れられる
そこが気持ち良い要素なんだよな
初心者は負けることくらい分かってるけど
負け試合でも楽しめる要素があれば流行るよ
ただA連打やってるやつを野次ったり排除しようとする格ゲーマーが大杉
格ゲーから格ゲーマーが居なくなったら流行る気がする
434俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/25(日) 01:33:27.80 ID:nkgDVVOzO
>>433

お前は誰と戦ってるんだ?
435俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/25(日) 02:57:55.34 ID:8/LqgFxM0
>>418
当たり前じゃないか
格ゲーなんて三下ジャンルと比べるのもおこがましいわ
436俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/25(日) 03:00:28.66 ID:BWMWdQ+O0
格ゲーはアンダーグラウンドなジャンルだからな
437俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/25(日) 06:45:11.38 ID:4oHCpVVJ0
何故ジャンル毎に格付けを付けたがるのか…ゲームやらない人から見れば所詮目糞鼻糞なのに
438俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/25(日) 07:40:57.15 ID:N7UyPS3X0
>>437
上見ると悲しくなるからレベルの低い自分より更に低いレベルの者を貶めて喜ぶ
よくある話さ
439俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/25(日) 08:01:28.80 ID:6SgahuzD0
ゲームが趣味ってだけでねぇ(笑)
暗っ!てなる。
格ゲー?何それ?あぁ、スト2なら知ってる。

ってのが一般の認識。
格ゲーだけ更にカスとかいう認識は無い。みんな興味がない。
だから他のゲーマーがここで格ゲーを見下してるけど、言うようにまさに目糞鼻糞の戦い。

何?アケ復興?無理無理(笑)
440俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/25(日) 08:52:30.44 ID:u05p8nIm0
こんなスレに来てる様な奴が“ゲームやらない人”だの“一般の認識”だのを語るとか馬鹿馬鹿しいことこの上ない。
このスレに書き込んでる時点で全員同類だっての。
441俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/25(日) 08:57:18.34 ID:DCvdybgo0
アケ撤退したスト4さんの為のスレです
442俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/25(日) 09:19:37.27 ID:fQDfU2Fw0
>>439
>格ゲー?何それ?あぁ、スト2なら知ってる。

煽りにマジレスするのもなんだけど・・・

カプコンの「スト2」や、それに続いたSNKの「餓狼」「サムスピ」「龍虎」、
セガの「バーチャ」といった初期の主要タイトルって、
アニメや映画になったりして格ゲーの人気とメーカーの本気が伝わってきたけど、
ゲームをやらない一般人にもキャラクターや技の名前が認知されたのって、
ほとんど最初のスト2までだったなぁ。
443俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/25(日) 09:22:52.67 ID:GxYn9c3T0
>>438
>>439みたいな人のことですね分かります
444俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/25(日) 09:27:43.03 ID:N7UyPS3X0
>>442
ゲーム=子供のやる物という認識で忘れ去られたというのもあるかもしれない
RPGなんかでも結局一般に知れてるのってドラクエやFF位なものだしな
445439:2012/03/25(日) 10:36:06.53 ID:6SgahuzD0
>>440
>>443

俺が昨日バイトの子に聞いた話なんたが・・・
俺が格ゲーやRPGたまにやるっていったら、「ゲームなんてするんですか?」
って言われてちょいへこみ。
ゲームの中で格ゲーやるって言ったら,「何それ?」「スト2?」って言われた(笑)
他の年配の方もスト2は知ってた。
446俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/25(日) 10:36:51.54 ID:2QPG+2m50
衰退したのは格ゲーのメイン層が底辺だからさw
447俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/25(日) 10:40:32.12 ID:pN/OdZYzP
だから別にアケを復興させたい奴なんていないんだが
このスレにもほとんどいねーだろ
たまに変な奴が出てくる程度だ
復興なんて無理だし、みんな家庭用でやるからいいですっていう結論ありきで雑談するスレなの
448俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/25(日) 10:48:37.54 ID:u05p8nIm0
>>445
そんな超個人的な体験だけで一般の認識とか言ってるの?
449俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/25(日) 11:02:37.70 ID:SKjRaoD30
>>445は何が言いたいんだ?バイトの子に言われてへこんだからここで脱ゲーム宣言でもするの?
450俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/25(日) 11:56:26.26 ID:1/ehrRn30
>>447
家庭用が衰退してないと思ってるのかワロス
451俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/25(日) 13:40:35.99 ID:pN/OdZYzP
>>450
いや、そんな話はしてないんだが・・・・・・
452俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/25(日) 13:43:58.61 ID:Eeh8cZ7g0
スレ的には格ゲやってる奴が底辺だろうが金持ちだろうがなんでもいいんだがな
衰退は止められんし、止められないこともわかってるし
っていうか衰退しても別にいいし
その他の遊びと一緒でブームが過ぎて、落ち着くとこに落ち着いただけだ
453俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/25(日) 13:44:49.34 ID:/XyckkaoO

昔バカみたいに流行ったけどあんまり面白くないことに気がついて廃れた

良くあることだ
気にするな

迷わず行けよ格ゲーマー
454俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/25(日) 14:16:04.49 ID:hPV2cyzq0
単純にやっててつまらんからだろ
マニアだけが楽しめる仕様は衰退する原因
455俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/25(日) 15:31:25.37 ID:R6ahDm0u0
STGと同じやね
456俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/25(日) 16:18:48.53 ID:DqPVd0gMO
シュー板にこのスレのSTG版があってまったく同じノリの議論してるから見てくるといいよ。

STGはゲームプレイに関していえば流行り廃りは関係ないから衰退もありかと思うけどね。
格ゲーは対戦だからまた事情は別かな。

ちなみに格ゲーとSTGってプレイヤーのあいだで仲わるいの?
457俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/25(日) 16:56:54.33 ID:nkgDVVOzO
>>455-456
ゲーセン、特にビデオ筐体が衰退してるだけじゃね?
シューティング以外にもパズル、スクロールアクション、エロ麻雀
ここ最近新作が無く、ビデオゲームは絶滅種

絶滅しかかっているビデオゲームだけど、対戦ゲームだけはまだ新作が出続けてる
対戦のジャンルはまだ需要があるんじゃね?
458俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/25(日) 20:48:03.42 ID:N7UyPS3X0
というかさ
今衰退してないジャンルってなんだ?
459俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/25(日) 20:53:35.05 ID:0CJZOB4XO
アクション
460俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/25(日) 21:37:56.69 ID:EJroSjWx0
カードゲーム
461俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/25(日) 22:03:54.27 ID:G0lgtP9n0
格ゲーも全盛期は国内で100万本売れたんだけどな
462俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/25(日) 22:32:55.51 ID:N7UyPS3X0
アクションって何かあったっけ
モンハンももうマンネリ感たっぷりで名前だけで売れてるゲームだし
463俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/25(日) 23:46:56.28 ID:u6vvHPKX0
アクションならマリオがあるでしょ
永遠の万人向けゲーム
464俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/26(月) 01:41:25.55 ID:QL9tURLP0
>>456
STG板には轟音等の嵐もいるから注意深く見たほうがいい
結構前にCAVE関係のスレで暴れてた嵐が轟音って事が判明した
現在はエスカトススレ等を荒らしてる
465俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/26(月) 06:03:06.59 ID:fCDX5mOUO
ビデオゲームの中でシューティング、スクロールアクション、パズル等のライトユーザー向けで民度が高いゲームは新作がほぼ無し。絶滅しかかっている
逆に、民度が低く、難易度が高い対戦ゲームはまだ新作が出続け、生き残っている

民度が〜、難易度が〜、なんかはあまり問題じゃない
それより、30年前からゲーセン店が潰れ続け、減少しているとい事実
“ゲーセンを取り巻くマクロ的変化”の方が問題なんじゃないかな
466俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/26(月) 08:35:46.25 ID:os8tslM90
今の時代ゲーセンなんていかないから
467俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/26(月) 09:49:47.44 ID:9WF918aT0
SLGはポケモン信長で復活したな
格ゲーは未来永劫無理
468俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/26(月) 10:33:39.45 ID:EG1DHwFh0
格ゲーはバグとか調整に厳しいジャンルだからロケテも兼ねて一回アケに通してユーザーの意見を取り入れるようにして売らないとストクロやキャリバー5の二の舞になるだろうな

ストクロだってアケに通してればメガマンの浮遊バグや永パくらいなら回避出来たかもしれないのにな
469俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/26(月) 11:17:16.34 ID:ELWqvhrDO
>>465
わざわざ括弧で強調しなくても、一部の人以外はみなそれわかってますよ
今やゲーセンと家庭用じゃ市場規模が全然違うし、
格ゲー以外にもいろんなジャンルが出てきて、格ゲー自体が落ち着くとこに落ち着いた
470俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/26(月) 11:29:18.86 ID:1V6X4/wq0
真横視点、平面の判定合わせゲームなんて原始的すぎでしょ今時
471俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/26(月) 12:28:57.26 ID:qoacsOZ50
ガンダムやバーチャロンみたいな真後ろ視点は駄目だろうけど、ゴッドハンドをやってこれ弄ったら格ゲー作れるんじゃね?って少し思った
472俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/26(月) 13:46:31.64 ID:dFgaZPTC0
クソゲー作るメーカーと幼稚なプレーヤーの環境でどうしろと
473俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/26(月) 14:08:06.07 ID:FwVyJKRi0
幼稚なプレイヤーに向けてクソゲー作ればいいんじゃないかな
474俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/26(月) 17:11:41.27 ID:uiB9VBuS0
FPSみたいに一人称視点の格ゲーが出ても俺は横視点の格ゲーの方が好きかもw
475俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/26(月) 18:15:26.58 ID:fCDX5mOUO
それは対戦アクションやな

1990年初頭、対人ゲーム=格ゲーだけだったけど
現在は
対人ゲーム=対戦アクション
     =MMO
     =FPS
     =SLG
     =パズル、テーブルゲーム
     =ソーシャルゲーム……等々
あらゆるゲームが対人化していったからなぁ
需要の分散で格ゲーの需要が減るのはしょうがないでしょ
“対人ゲーム”という大枠で見れば昔より盛り上がってるんじゃね?
476俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/26(月) 19:04:27.81 ID:9WF918aT0
>>473
それがスト4だな
477俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/26(月) 19:13:32.04 ID:sKELGDxe0
スレタイの「アケ格ゲーの復興について」
この時点でゴキブリホイホイは確定か。
478俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/26(月) 19:40:54.94 ID:MR2nBi7X0
>>477
68も続いてるスレに向かって、今更何を言ってるのかね君は。
479俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/26(月) 19:58:24.61 ID:FwVyJKRi0
アケで勝てなくて悶々とした気分を晴らす、っていう人には需要がある。あんま余計なツッコミ入れるな
480俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/26(月) 20:04:46.05 ID:ONLpWtFCO
そう思い込んでおけば上級者様は満足なのかな?
「アケで勝てない雑魚が文句言ってるだけ!」
481俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/26(月) 20:06:32.08 ID:CwACVZXpP
勝てないから云々って話がしたい奴は他行ってくれ
そういうスレではない
482俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/26(月) 20:06:35.72 ID:U9P8aBDk0
格ゲーってギターの練習に通じるものがある気がする
どちらも練習中や実践中は悶々とフラストレーション溜めながらやって
終わった後の勝ちや上手くいった瞬間の解放感やはじけっぷりを楽しむものだし
483俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/26(月) 20:20:21.62 ID:fCDX5mOUO
『勝てないからクソゲー』って言ってる人は対戦ゲーム全般に向いてないでしょ
FPS、SLG、対戦アクション、麻雀、……
対戦テトリスでも負けて文句を言う奴はいる
484俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/26(月) 20:28:41.35 ID:U9P8aBDk0
FPSは初心者でも少ないながらキル取れるし運よければそこそこの戦績出るゲームだけどね
あれはモチベ維持させるという意味では賢いと思うわ
格ゲー、特にアケはガチで100連敗とかしてもおかしくない世界だしな
485俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/26(月) 20:36:57.98 ID:gut2rYBg0
FPSは負けてもポイント入るけど、格ゲは勝つ(1)か負ける(0)かだからなぁ
486俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/26(月) 21:00:01.66 ID:MR2nBi7X0
いくら春休みに入ったからって新参が流入し過ぎだろこのスレ。
とっくの昔に言い尽くされたことを何得意げに言ってんだよ。
487俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/26(月) 21:12:17.84 ID:SmEINEc70
昔っからループ
488俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/26(月) 22:09:55.74 ID:U9P8aBDk0
ループ見たくないのならスレ覗かなくても良いのよ?
489俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/26(月) 22:15:12.77 ID:4YG94lIX0
ゲームなんだからオール・オア・ナッシングでいい
490俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/26(月) 22:27:45.63 ID:SmEINEc70
昔のトルネコ
レベルはプレイヤー自身が上げる
491俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/26(月) 22:46:32.68 ID:u+lOws7sO
>>482それ音ゲーでも良くないか?

ギターでドヤ顔するのと
格ゲーでドヤ顔するのは全然違う
492俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/26(月) 22:49:45.72 ID:J48esjIeO
衰退はアケだけじゃねーわどの業界も廃れる一方。別にそれがダメってわけじゃないだろうけど
493俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/26(月) 22:58:34.34 ID:4krgTHak0
まあつまり格ゲーはオナ禁みたいなものだよな
アケの衆人環境の中で勝つなんて公開オナニーみたいなもんだろ
負け続けて修行するのはオナ禁
494俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/27(火) 00:14:12.33 ID:fXns5r4e0
>>492
衰退の後は消滅が待ってますぞ
まあもうこの国ダメなんだろうけど
495俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/27(火) 00:51:22.87 ID:9foA2w6F0
数多の古参が最初にプレイした初代スト2なんて覚えることも出来ることも少なかったじゃん
使えたキャラなんて8人、モーションも酷く限定的、せいぜい裏ワザで同時使用ができるってだけ
次にダッシュが出て、四天王が使えるようになった
ターボで…Xで…、Zで…ry
古参にとっての調整を新参は一気に覚える必要が出てくる
今の新規の人たちはスパ4から始めざるをえない
目新しさもなく最初からスタートラインも違うマニアの世界に入り込みたい奴なんていない
スレタイ通りならコマンド入力をはじめ
古参やら開発者の築き上げた概念そのものを全てリセットするくらいの気持ちでやらなきゃ
やってることなんて、レーティングの導入だの、使い回しを含む古参のサポート化でしょ?
ジョブスの言う、日本企業は顧客の意見を聞きすぎるってのは業界全般の宿痾
国内企業の役員と、変化のない姿勢を望んでるジジイババアとなんら思考は変わらない
496俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/27(火) 01:01:00.71 ID:ZLUxibil0
格ゲメーカーの場合、顧客の要望を聞きすぎるってのは古参に限った話だしナァ。
新規の要望は聞かなすぎるどころか端から聞く気が無い。
別に新規が一切増えなければ良いって位腹くくってれば良いんだけどそういうわけでもないし。
497俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/27(火) 02:08:59.04 ID:bMHLJ4djO
>>495-496
シンプル操作の格ゲーは定期的にリリースされてたじゃん
餓狼、サムスピ、ソウルキャリバー、スト4とか
他にも有名じゃないメーカーから出る格ゲーは初心者向けのシンプル操作が多かったし

これらじゃダメなの?
498俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/27(火) 07:01:48.96 ID:PqFpCTgt0
ジャンルに格闘が入ってるライトユーザー向け格ゲー集
ナルティメットヒーロー、アクセル、ぬらりひょんやスマブラはジャンルがアクションだったから貼らなかった
後レトロも除いた

ナルト激闘忍者対戦EX コンボ集
http://www.youtube.com/watch?v=ylriCsZbtvc

激闘忍者大戦SPECIAL wifiバトル 雷影VS暗部カカシ
http://www.youtube.com/watch?v=hFp6ynj39Cw

BLEACH HTS7 冬獅郎(卍解)&雛森vs藍染&ギン
http://www.youtube.com/watch?v=53HZ6kXXhZo&feature=related

BLEACH HTS7 スタークvs京楽&浮竹
http://www.youtube.com/watch?v=Hhlt7aUQZ7A&feature=related

家庭教師ヒットマンREBORN! バトルアリーナ - 雲雀 恭弥 vs XANXUS
http://www.youtube.com/watch?v=sAdYqWLb83Y

ソウルイーター Battle Resonance ブラック☆スター 対 デス・ザ・キッド
http://www.youtube.com/watch?v=IVVr7SN2lYo

ジャンプアルティメットスターズ コンボ集
http://www.youtube.com/watch?v=UZgBZbJMHo0

ドラゴンボールZENKAIバトルロイヤル大会
http://www.youtube.com/watch?v=e_oFDpF1WuU&feature=related


wii系の格ゲーならかなりシンプルなのあるぞ。もちろんwiiだから無線だが熱帯だって出来る
まあシンプルじゃないから勝てないとか言い訳してるのは上のやっても上級者には全く歯が立たないだろうけど
ある人が言ってたんだけど格ゲーなんてそもそも簡単にしたって上級者だって簡単になるわけだから相対的に強くなるし簡単にしたからって新規が簡単だから入ろうなんて考えないから得するのは中級者だけだって
それよりも簡単なのはモンハンとかで良いからちゃんとした格ゲーを出してほしいって
今居るユーザーを大切にしてれば必ず新規も増えてくるって言ってた
だから無駄に簡単にすれば良いって訳では無いと思うけどそれでもシンプルな格ゲーをやりたいなら上のやるべき
499俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/27(火) 08:32:34.23 ID:kDoRneYX0
どこのコピペかしらんが
なんでも格ゲー脳で考えるからお話にならんな
500俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/27(火) 11:47:33.04 ID:DcPBBFt40
>>498
 今居るユーザーを大切にしすぎた(意見を聞きすぎた)のも
廃れた原因だよ。
 さじ加減が難しいよね・・・。
501俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/27(火) 14:07:23.27 ID:5hlafHv90
>>500
ヘビーユーザーやライトユーザーに舵切りすぎるともう一方が消滅するしなぁ
かといってどっちつかずも総スカンされるしね
502俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/27(火) 14:08:32.37 ID:AmHHRHKv0
アケだけじゃなく格闘ゲーム自体が衰退してる
つまり他に楽しいゲームや娯楽が増えたので
出来の悪い格ゲーじゃダメになっただけだと思うよ

他のゲームや娯楽より出来がよくて楽しい格闘ゲームを作れないのが悪い
画質と音質以外昔から何も進化してないし

アークなんかはゲーム自体がイマイチだからかわりにオタ向け戦略でオタクやふ女子を取り込んだ。
いいゲームが作れないならこうするしかない
503俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/27(火) 20:32:53.33 ID:ZLUxibil0
>>497
>これらじゃダメなの?
いや、それらが初心者向けと言う意味で推せるものなの?
まさか多少技コマンドが簡単になった程度で初心者向けとは言わないよね。
初心者がのめり込める可能性が持てる程度にシングルが楽しく遊べ、乱入を拒否できるの?
504俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/27(火) 20:58:33.27 ID:bMHLJ4djO
>>503
シングルが楽しく、乱入拒否???


今までそんな格ゲーあったか?
505俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/27(火) 20:59:41.55 ID:fXns5r4e0
乱入拒否はネシカなら魔除けカードで割と出来るけど
一人プレイなんて一回サクッとクリアしたらもう終わりだしなぁ
506俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/27(火) 21:12:59.33 ID:gDYUrgxk0
>>504
ないから対戦を楽しめるところまで辿り着けない人が離れて行くんだろ
それを甘えだとかプレイヤーの問題で片付けてきたのが上級者とメーカーだよ
507俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/27(火) 21:17:43.56 ID:bMHLJ4djO
>>506
格ゲーブームの時にも対戦拒否できる対戦ゲームなんてなかったよ
対戦拒否できないのに人は多かったけど?
508俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/27(火) 21:22:02.37 ID:ZLUxibil0
>>507
ブームの時だからそんなんでも人が寄ってきただけだって事、そろそろ気付くべきじゃないのかね?
509俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/27(火) 21:23:19.27 ID:KNZou44n0
>>507
そのかわり1人用プレイ台があったが
なにより「対戦」自体に新鮮味を感じて客がいた時代と今は全然違うと思うよ
510俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/27(火) 21:27:06.30 ID:bMHLJ4djO
>>508
CPU戦だとか、乱入拒否だとか、そんな事が問題じゃあない事にお前が気付くべきじゃね?
ゲーセン自体がヤバイ環境にある事をまず知ろうか

ビギナーモード(乱入拒否)を搭載したスト4がゲーセンで大コケしてるのを知らないのか?
511俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/27(火) 21:30:10.18 ID:xQhgjwpO0
大差無いだろう乱入拒否なんてあっても
たしかに喜ぶ客はいるかもしれないけど、ゲーセンの利益にはなかなか繋がらない
512俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/27(火) 21:33:11.74 ID:UkvNWXpoO
反射神経を要求する割に、操作やシステムが複雑過ぎるというのは確かにある
あるけど、だからってシンプル操作をいれてもそれはまず流行らない
実際にやっている人ならわかるが、格ゲーのシンプル操作はやれることが少ないし、
何より操作していて面白くない
格ゲー好きな人間でさえ、格ゲーでシンプル操作をするくらいなら他のアクションゲームをやっていた方が楽しいと感じるレベル

逆に言えば、シンプル操作を前提でアクションゲームとして作って、適当に格ゲーの要素を付加した方が流行る
実際そういうゲームは結構出ているし、割と売り上げも安定していると思う
まあ、それは結局ベースがアクションゲームなんだから格ゲーとは言えないだろうが
513俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/27(火) 21:39:52.73 ID:h8EUAXJD0
隔絶してるからね。
CPUと対人が
いつまでたってもCPUアルゴが進化しない。
むしろストIIが一番CPU面白かったんじゃねーの?って感じ。
514俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/27(火) 21:44:46.36 ID:bMHLJ4djO
>>509
1人用台が置いてるゲーセンって、ただの郊外の過疎ゲーセンじゃね?
人口の多い都市部では対戦が盛んで、郊外の過疎ゲーセンは1人用で客を呼ぶ
これは昔も今も変わらないと思うが
というか、格ゲーブーム以降ゲーセン自体が過疎ってる
のんびりCPU戦できるゲーセンは増えてるだろ

CPU戦やりたい、乱入拒否とか言ってる人は郊外の過疎ゲーセン行くもんだろ
昔からそう
515俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/27(火) 21:55:52.93 ID:U2fOo1O10
>>510
スト4はビギナーモードを搭載してコケたというより、筐体が高く且つ対戦台1セットに
基板2枚必要でコストがかかり過ぎて元手を回収できなかったんじゃないか?
516俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/27(火) 22:01:07.05 ID:mseckXbc0
問題は、ずっとゲーム性が変わらない弊害で
長年やり続けた経験者と新規との差が広がり過ぎたことだと思うけどなぁ。





517俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/27(火) 22:12:12.91 ID:bD8YpMYo0
スト4のビギナーモードはCPU3戦目まで乱入不可でそこから普通に乱入される
むしろマルチマッチングで4台あるにもかかわらず
勝ち残った1人しか遊んでない状況になった
518俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/27(火) 23:31:49.82 ID:n3xSZb/z0
>>515
導入コスト高いから入荷する店も多くなかったしな
519俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/27(火) 23:54:46.97 ID:EADI5gOT0
CPU戦は過疎ゲーセンでやれよ
520俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/28(水) 01:25:38.69 ID:E+n7/P+VO
対戦ゲームなのに“乱入拒否”“CPU戦やらせろ”とか笑えてくる
今のゲーセンの状況見ろよ
シューティング、スクロールアクション、パズルなんか1人CPU専ゲームはほぼ全滅。新作がほとんど無し
今さらCPUゲームなんて無理
ゲーセン生き残っているのはほとんどが対戦ゲーム
『CPU戦やらせろー』とか叫ぶならCPUゲームに金を落とせよ

結局、ここで『CPU戦やらせろ』『乱入拒否』とか言ってる奴等は声だけデカイ、ただのケチな下手糞クレーマー
521俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/28(水) 01:38:28.28 ID:1obF4gVP0
まず、ゲーセンをトレカゲーやプライズやプリクラ以外で生かすつもりなら、
対戦ゲームは必須な訳ですよ。インカム的にそれ以外ありえない。

で、当然だが対戦ゲームはプレイヤーの頭数が無いと肝心の高インカムが生まれない。
つまり、新規プレイヤーという金蔓は絶対に必要。

ところがまあ、このように>>520、民度が低いプレイヤーが幅を利かすようになったので、
新規のお客様が育つ前に根刮ぎ潰されてしまう訳よ。これはまずい。

だから、チュートリアルとして一人用に耐えるCPU戦と
それ用の一人用台という先行投資は必要なの。ゲーセンが対戦ゲームで稼ごうと思うなら。

当然大型店舗以外では不可能な話。
522俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/28(水) 01:38:53.58 ID:loLAiqF/0
で、キミはそんなに格ゲー()お上手なのかい?
523俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/28(水) 01:39:35.02 ID:loLAiqF/0
>>520
524俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/28(水) 01:42:09.83 ID:E+n7/P+VO
>>521
この先も対人・対戦ゲームが主体になるだろうけど、ビデオ筐体はもう終わりだな
525俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/28(水) 01:50:20.32 ID:mNcJIZXk0
対人戦主体の癖に下手糞をあざ笑うような>>520みたいなのが蔓延ってるから格ゲーが廃れていくんだな。
526俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/28(水) 02:01:01.78 ID:E+n7/P+VO
>>525
『CPU戦やらせろ』とか『乱入拒否』とか文句言うなら過疎ゲーセン行って1人CPU戦やってくれよ
CPU台に金が落ちるならゲーセン側もCPU台増やすからさ

文句ばっかり言って金落とさない奴が一番ウザイ
527俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/28(水) 02:23:17.32 ID:ehplr3Hi0
結局、1人CPU戦も対戦も、両方自分のやりたい時に出来る家庭用が一番ってことだな。
528俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/28(水) 02:35:38.86 ID:4VetEB870
アケ格ゲに限ったことじゃないけど
昔はゲームのクオリティはアーケードが1番だったからみんな遊んでた
今はコンシューマー版で同等かそれ以上のものが遊べる

それとゲーセンいけば友達とか出来てゲームの話するのとか楽しかったけど
今はコミュニティ広げるなら他に手段がたくさんあるからな

ゲーセン独自ってのが他のモノに喰われちまったって事だと思う
対戦台挟んで相手と対峙する緊張感とか今のやつらには不要なんだろう
529俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/28(水) 02:45:00.65 ID:cnH5eUWp0
100円払ってサンドバックになれるゲーム!
格ゲーたんのしー!
530俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/28(水) 02:56:26.94 ID:E+n7/P+VO
>>529
CPU戦やりたい奴は郊外の過疎ゲーセン行けよ

昔から
対戦やる奴→都市部の人口多いゲーセン
CPU戦やる奴→郊外の過疎ゲーセン
って住み分けられていた
531俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/28(水) 03:01:37.53 ID:ehplr3Hi0
>>528
>今はコミュニティ広げるなら他に手段がたくさんあるからな
いや、別にコミュニティを広げる方法なんて、昔からゲーム以外にいくらでもあったんですけど・・・
ゲーセンなんぞで友達作るとか、聞いてるだけで悲しいよ。

アケなんてやってんのはこんな寂しい奴だけか。
532俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/28(水) 03:09:29.01 ID:4VetEB870
>>531
いやだからゲームの話できるコミュニティのことだよ
ゲーム以外だったら当たり前だろ
533俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/28(水) 09:00:30.39 ID:64GW+qtA0
>>520
つ音ゲー
534俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/28(水) 12:24:09.35 ID:Q64YzSvgO
格ゲーなんかに100円使うよりジュース買ったほうが良いしな

衰退と言うより避けられてる感じ
535俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/28(水) 17:01:57.11 ID:u1QGXbbbO
E+n7/P+VO
536俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/28(水) 18:18:23.94 ID:zzTP1mMI0
>>530
いまどきそんな発想でシェアが維持できると思ってんの?
537俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/28(水) 21:28:36.09 ID:PZ7MREeV0
>>530
昔は
対戦やる奴→ゲーセン
CPU戦やる奴→スーパーとかゲーム屋とかおもちゃ屋とかの軒下にあったシングル筐体

じゃないのか?
538俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/28(水) 22:13:23.72 ID:EfqV181m0
格ゲーをやらない人間への理解が
「やってみたいけど、難しそうだし乱入されるのが嫌だからやりません」だとしたら
都合良く考えすぎだよ。

格ゲーに対してやりたいとかやりたくないとか意識することもなく、
ただ普通に他のゲームをしたり趣味に時間をつかってるんじゃないか。
539俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/28(水) 22:46:44.90 ID:0Z5Igere0
何が言いたいのかわからん

540俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/28(水) 22:53:54.91 ID:L+uznbdY0
誰も乱入不可にしたら格ゲーの問題が全て解決みたいな言い方してないと思うんだがな
そりゃ面白いとか出来の良いとか流行を呼ぶみたいな雲を掴むような話はできるけど
じゃあ何が面白くてなにが出来が良くてどんなゲームだったら人がきて誰がそれを作れるんだって話でしかない

それよりは初心者や新規が今ある格ゲーで興味を持った人を離さない解決策のほうが現実的だろ
乱入不可にしても誰でも何でもって思うから変な話しになる
例えばカードが無いと対戦が起こらないだとか一定ランク以上には乱入されないだとか設定できるようになれば
初狩りというある無しに関わらず常に付き纏うイメージは払拭される
それでも完璧ではないともちろん思うがある程度の効果を出すと思うんだよね

郊外で〜って言う奴もいるが
過疎ってようが初級者と初心者の実力差でさえ初狩りがいとも簡単に起きてしまう現状で
人がいないと思って郊外にいったところで一人いるだけで避ける手段がない
一度行ってそこで嫌な思いすれば二度と行かなくなるんだからその一度の嫌な思いを止めれる手段は用意しとくべき
541俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/29(木) 00:01:06.84 ID:A0EtnIQI0
でもまあ、今の時代に格ゲーを新規に面白いと思わせるような仕掛けって難しいよな。
542俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/29(木) 00:16:59.16 ID:JOpR4W7v0
対戦物という時点で引かれる傾向あるしなぁ
543俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/29(木) 00:33:13.04 ID:eVuRB7GW0
>>539
>>540
上手く伝わらなかったようで申し訳ない。
直前のスレの流れとは関係なく、これまでで思ったことをぼやいただけなんだ。

操作やシステムが難しいからやらないのだろう。だからシンプルで簡単にしてはどうか。
不本意な乱入で負かされるのが嫌なのだろう。だからシングル台を設置してはどうか。
(ついでに言うと、最近の若者に競争心がなく努力をしないからとかも)

今まで新規獲得について頻繁にいわれるこれらが、どうにもしっくりこなかったもので。

シンプルな格ゲーや乱入のないシングル台を用意したとして、
「よしやってみよう」と新規が寄って来るとは俺には思えないんだ。
シンプルな格ゲーならこれまでもリリースされてきたし、
乱入のない環境なら家庭用があるのだから。
544俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/29(木) 00:48:21.78 ID:EdNqJtwjO
まぁ、そうだよな
シンプルな格ゲー、CPU専ゲームに需要があるなら、今でも駄菓子屋にビデオ筐体が置いてあるだろうな
現実はゲーセンですらCPU専ゲームは絶滅に向かっている

ビデオ筐体が復活するのは難しいんじゃない?
545俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/29(木) 00:56:35.43 ID:VSk6NXfL0
スーファミに対するスト2位の性能差があれば可能性はあるんじゃ?
PS3、wii、XBOX360に対してスパ4ってそんなに性能差があるとは思えん。
実現できるか知らんが。スパ4基盤4セットで190万円もするらしいけど、値段相応の性能があるとはイマイチ思えない。
546俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/29(木) 01:18:04.60 ID:EdNqJtwjO
>>545
それができないからビデオ筐体の復活は無理なんじゃないの
今のノアール筐体(鉄拳やガンダムEXTREME)は4台で400〜500万する
これ以上性能上げると価格面で釣り合わないでしょ

だからゲーセンは家庭用と差別化できないビデオ筐体は捨て、
家庭用には真似できない大型筐体、カード系、レース、音ゲーを置くようになっている

そして通信の普及で今の主流は対戦・協力など対人ゲーム
バカ高い筐体をCPU専で置くなんて、流行的にも売上的にも無理なんじゃないかな
よっぽど体力のあるゲーセンじゃないと
547俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/29(木) 01:20:21.57 ID:EdNqJtwjO
セガサターン辺りで既にビデオ筐体の性能は家庭用に追い付かれてるかと
548俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/29(木) 01:22:46.44 ID:YDld7m+t0
追いつかれてはまた突き放してたように思うけどねその頃は
今は追いつかれるどころか追い越されてる
549俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/29(木) 01:24:56.58 ID:MOClzUNi0
ペルソナで心機一転してアケで格ゲーやってみようかと思ったが
週1で数百円ペースだとやってる奴との腕の差が開くばっかりで駄目だな
こうなるともうアケでやる気が無くなってきて家庭用待ちになっちまう

でも戦国大戦には週1で数千円突っ込んでるんだよな…
550俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/29(木) 01:47:37.86 ID:EdNqJtwjO
まさに>>549でしょ
昔は対戦できるのはゲーセンだけ
ゲーセンの筐体の方が性能スゴイ。
だったけど今は
家庭用が出るのを待てばいいか
性能変わらないし、オンラインで対戦相手見つかるし
だもんな

戦国大戦みたいな大型特殊筐体はゲーセンじゃないとできないからまだ需要がある
551俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/29(木) 02:33:27.02 ID:5HdRYavsO
>>542
対戦と言えば
戦国大戦やってみたいんだけど、わけわからんうちにやられそう
て感じがして手を出せない
格ゲーに手を出せない人の事言えないな
552俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/29(木) 07:04:59.43 ID:JOpR4W7v0
戦国も家庭用出せるんだろうけど
あえて出さないから成功してるんだろうね
553俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/29(木) 08:33:13.74 ID:ewzgKCI4O
カードゲーム系でも大型筐体タイプでも、家庭用でやろうと思えばできちゃうよな
DLCとかでカードデータ買ってデッキ組んで、アニメみたいに「なんとかドラゴン召喚!」つってさ
ヘッドマウントディスプレイと専用デバイスで擬似的にガンダムのコクピットみたいな環境も作れちゃうし
家庭用最強過ぎだろ
554俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/29(木) 09:18:26.33 ID:c/U4GJiY0
戦国とか麻雀は家庭用でいいだろうな。ボーダーブレイクなんかは専コンさえあればいけそうかな
555俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/29(木) 09:42:27.04 ID:vn223MGB0
トレカゲーは家庭用出してもメーカーに旨みがないんだよ
むしろロケでデッキ組んで貰う方が金になる
筐体販売後もカードで集金出来るからね

格闘ゲーなら、家庭用よりも高品質の回線用意して全国のロケで対戦出来るようにして
維持費(回線代とか)で稼ぐようにすればいいのに。
そうすりゃ売り逃げも出来まい。

556俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/29(木) 12:05:09.93 ID:FMegmCeo0
俺が勝てない、クリアできないゲームはクソゲーってRPGやギャルゲー専用キモ豚は呼び込むだけ無駄だぞ
こいつ等は対戦や高難易度ゲームの存在を憎んでおり、格ゲー板やSTG板で粘着ネガレスし続けてる
557俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/29(木) 12:20:05.92 ID:zvOaidaOO
>>1

上手い人が金を落とす


558俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/29(木) 12:34:04.34 ID:YDld7m+t0
ボダブレとか家庭用が出たら激過疎りするだろうからな
ユーザーにとっては家庭用の方がメリット大きすぎる
メーカーがアケのほうが儲かるから出してるだけで
格ゲーはユーザーからはもちろんメーカーからもアケが見捨てられている
もうプレイヤーにはどうしようもないだろ
559俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/29(木) 12:35:54.52 ID:4Day440F0
>>556
そりゃお前のような奴がいれば憎まれもするわ。
560俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/29(木) 12:54:56.15 ID:eXn/zMmD0
俺が勝てないからクソゲーって、廃人様がまぐれで負けた時によく言うセリフじゃん
561俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/29(木) 13:01:12.55 ID:MOClzUNi0
戦国はカード引くのも醍醐味だから
家庭用が出たらそっちに移行するかというとそうでもないかな

>>551
ちゃんと腕別のマッチングあるし、不安なら練習用のモードもあるぞ
CPU戦メインのモードも必要なカードさえあればイベントがあるから面白い
何より勝っても負けても最大3戦出来るしな
562俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/29(木) 13:23:15.88 ID:c5YTgU7+0
戦国やWCGもなぜか客同士のコミュ二ティ持ってるしな
563俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/29(木) 13:47:49.83 ID:rxBj1GItO
ゲーセンの店舗数が激減してて、ゲーセン市場自体が崩壊しつつある時代
564俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/29(木) 13:58:46.67 ID:c5YTgU7+0
家庭用も10年前の2割程度しか売れないからしょうがない
565俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/29(木) 20:33:30.11 ID:QkgFBjapP
格ゲーやらなくなったが結局自分には向いてないと思ったからな
入力の精度やそれを養う為の継続的な訓練
高い反応速度に動体視力、さらには心理的な駆け引き
これらを高いレベルで維持できなければやれないし
やったところで得られるものは皆無
まあやってる人らは凄いと思うから見てる分には楽しいけど
自分でやろうとは思わんね
566俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/29(木) 20:39:56.99 ID:8g6h9LYe0
高みを目指すと挫折しちゃうよね。
567俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/29(木) 20:59:17.23 ID:ar3mZtqE0
アケだともう相手おらん
たまにいても、自分よりずっと弱い人だったりねえ・・・・・そんな人に乱入してもつまんないし相手もむかつくだろうし
誰もやってないし、ゲーセン行くだけ無駄
568俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/29(木) 21:08:33.49 ID:oQBve6H7P
確かに弱者狩りほどみっともないもんはないな
569俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/29(木) 21:09:59.05 ID:NcrWvqqj0
まぁ相手いない店ならしょうがないな
アーケードに行く意味がない
570俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/30(金) 08:36:44.38 ID:emKWVilP0
わざわざゲーセンに出向くほどでもないしな
熱帯で人いる格ゲーやるだけで足りる
571俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/30(金) 08:48:19.22 ID:zX/OkhizO
ゲーセンの過疎が進んでるけど、『CPU戦やらせろ』『乱入拒否つけろ』って言ってる人の願いは叶ってるんじゃないの?
572俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/30(金) 14:50:00.78 ID:c31PVW2V0
生身の人がいるから意味があるんだよ。
コミュニケーション不要な人には煩わしくて時間と金の無駄だろうけどね

ゲーセンも過疎化してるけど、家庭用も全然売れなくなってるよ
573俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/30(金) 17:46:33.90 ID:sAikHYMY0
ゲーセンでネット対戦できるようにしたらいいんだよ。
人のプレイも見れるし、ジョイステックもあるし
画面、音響(これは逆か)良い環境じゃないの。
574俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/30(金) 17:55:16.92 ID:PxM5OCG0O
それ家庭用でいいじゃん
575俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/30(金) 18:35:51.68 ID:t7n8TvTXO
家庭用と熱帯だけだったら自分のプレイを見てもらうことも人のプレイを見ることも出来ないからアケの需要も少なからずあるが
今はニコ生で事足りるからな
576俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/30(金) 19:56:09.93 ID:sDQ1OeHE0
ゲーセンオンリー+熱帯
こうしたら割と客付くんだろうけどね
ボダブレみたいに依存させてハマらせる事が出来ればソフト代以上稼げるだろうけど…
577俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/30(金) 19:58:21.27 ID:4G3wlBf80
しらんけどアケと家とでマッチングすりゃいいんじゃね
578俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/30(金) 22:13:31.81 ID:RpLTlhK8P
家庭用だとウザい奴とは対戦拒否できるからなー
本当便利だわ
579俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/30(金) 22:48:19.44 ID:bVu5C84u0
スティックも
家庭用ならどこのキモいのが触ったかわかんねーのわざわざ使う必要ないしな
580俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/31(土) 01:14:44.36 ID:XoNzGQ5A0
ゲーセン並みか以上の環境整えられるなら家最強なんだろうけどね。
俺はゲーセンという環境が好きだからゲーセンでネット対戦できるならゲーセンでやりたいね
581俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/31(土) 09:17:41.43 ID:qfa4lHXs0
一見さんに自分もやってみたいと思わせないと駄目だな
今の格ゲーのレバー操作見てて、
スゲーと思っても、やりたいと思わないだろ
582俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/31(土) 09:56:31.92 ID:a46U91Q7O
\←/↓\→/→+CD
583俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/31(土) 10:38:34.43 ID:QuIQBQIrP
本当に頭がイってるゲーマーってのはこういうのを言う
一種の洗脳状態じゃないかな




403 :俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/31(土) 10:01:18.55 ID:HEVj84+L0
格闘ゲー専用ヲタは人間性能低いから
他のジャンルでそれなりのレベルで出来た奴は
1人も居ない。
STG全1プレイヤーは格闘ゲーなんか余裕で全1レベルに到達するけどな。
ユセミはSTG始める前はSTGはムズすぎるとの理由で
格闘ゲーやってたけど自分のSTGに対応できる人間性能
の高さに気が付いて格闘ゲーは卒業してSTGメインだからな。

RPG同様、人間性能の低い奴でもやりこむだけで強くなれる。
単純な憶えコマンド入力作業ゲー。それが格闘ゲー。
人間性能低い奴の救済ジャンル。
584俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/31(土) 10:45:20.02 ID:uzWNd15XO
これきっと14歳くらいの少年の書き込みなんだよ
まさかいい年したおっさんがこんな恥ずかしい書き込みしないだろうし
585俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/31(土) 11:08:40.34 ID:4QWBIXF30
娯楽で人間性能語られてもなー
真の勝者は楽しめた奴だと思うんだが
586俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/31(土) 11:28:49.60 ID:Gku6FXN80
ゲームの上手さで自分の事を特別だと勘違いしたままとか痛すぎるだろ
親や教師は注意して目を覚まさせてやれよ
587俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/31(土) 12:00:45.26 ID:4QWBIXF30
ゲームが上手で持て囃されるのも所詮狭いコミュ内だけの話だしね
ゲームの腕で食っていけるわけでもないし
娯楽と実生活の線引きはしないとねぇ
588俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/31(土) 12:02:19.10 ID:su6IAr9yO
人間性能()は人生でこそ発揮するべきだろうね
もちろん遊びで浪費するのも楽しいけどさ
589俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/31(土) 12:29:25.65 ID:VMdGunBd0
シューティングに覚え作業ゲーと言われたくないなw
590俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/31(土) 13:35:45.41 ID:b0FKkxd30
STGと格ゲーの場所を逆にしたり
対戦アクションと格ゲーにしても
言ってる奴普通にいそうだがな
591俺より強い名無しに会いにいく:2012/03/31(土) 20:11:27.06 ID:8UGudj5c0
高い人間性能が必要かどうかは兎も角、ある程度人を選ぶ水準の人間性能は必要な仕様ばかりだよね
初心者向けペルソナ辺りも結局必要で水準満たない人達はみな居なくなってしまった
前から言われてた1ヶ月後のジンクスが結局当てはまってしまった
592俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/01(日) 00:43:33.82 ID:Zj/hWunv0
人間性能というか最低限の対応力みたいなのは必要かもね
一人で格ゲーするのはコンピューター相手だけど対戦は生身の人相手だから
で、対戦楽しめないと格ゲー楽しめないと
593俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/01(日) 09:40:22.50 ID:zPBLA2W40
>>583はACTなんだから反射神経とかは必要なんだろうけど、
所詮ゲームでドヤ顔して他人を見下すのはどうなのよって事じゃないの?
594俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/01(日) 09:53:10.36 ID:d8wcBsT9O
みんな理解はしているでしょ。
格ゲープレイヤーに当てはまる事も含めて。
595俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/01(日) 19:42:25.10 ID:+7y8EOOvO
>所詮ゲームでドヤ顔して他人を見下すのはどうなのよって事じゃないの?

格ゲーというか対戦ゲーム全般に向いてないんじゃない?
それこそ勝ち負けを争うスポーツとか
596俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/01(日) 19:43:34.86 ID:q5I3V6efP
スポーツでも何でもまともな人間は他人をドヤ顔を見下したりせんが
597俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/01(日) 19:56:55.95 ID:9VRHvj7HO
格ゲーはスポーツマンシップも礼儀も知らん
阿呆なガキんちょの溜まり場みたいなもんだ
598俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/01(日) 19:57:20.33 ID:+7y8EOOvO
結構ドヤ顔するよ
ラフプレーの多いサッカーとか格闘技なんかは
それによく見るガッツポーズもドヤ顔の一種じゃない?
599俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/01(日) 19:59:25.73 ID:q5I3V6efP
あれはドヤ顔じゃなくて勝ったうれしさを表現してるだけ
格ゲープレイヤーの場合は相手をバカにしてるだけ
600俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/01(日) 20:05:38.27 ID:+7y8EOOvO
っていうか、対戦台って相手の顔見えないだろ?
わざわざ負けたあと確認しに行ってんの?

自意識過剰の被害妄想に見えるんだけど………
601俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/01(日) 20:15:13.02 ID:OZAW8ko80
>>599
卑屈過ぎワロタ
602俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/01(日) 20:17:48.33 ID:EJxcK02Z0
ゲームごときで他人にドヤ顔されるのが普通じゃ新規は寄り付かんわなあw
603俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/01(日) 20:19:25.42 ID:q5I3V6efP
なんでID変えるの?
604俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/01(日) 20:36:10.45 ID:ECwxHDwy0
ドヤ顔された位で過剰反応するのもどれだけ短気なんだよって話だが
605俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/01(日) 20:37:38.65 ID:+7y8EOOvO
そもそも“ドヤ顔”ってどの程度のものよ?
スポーツのガッツポーズや雄叫びのようなものはドヤ顔じゃないんだろ?

あと、わざわざドヤ顔を確認しに行ってんの?
606俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/01(日) 20:50:01.07 ID:d8wcBsT9O
復興とは関係無いことで加速するスレだなぁ。
607俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/01(日) 20:52:52.95 ID:OZAW8ko80
なかなかのアウトローじゃないと負けたやつにどや顔出来ないよな。
俺は無理だ
608俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/01(日) 20:56:37.19 ID:EJxcK02Z0
相手の表情なんて横で対戦見てる時にかるのに
なんでわざわざ確認しにいくっていう発想になるんだろう
609俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/01(日) 20:57:31.81 ID:Mr1AemwL0
昔は人が多かったんで
ノラでも弱い奴に勝ったり強い奴に負けたり普通に遊べた。
時が流れ、ゲーセンから人が少なくなっても
腕の近い身内が数人いたんでなんだかんだと言いながら遊べた。
今はもうゲーセンでそういう出会いを見つけるのは難しいが、
熱帯なら適当に続けていればそういうフレが見つかると思う。
対戦相手の候補数と言う点で見れば、
既に熱帯とゲーセンには越えられない壁があると言っていいだろう。

しかしお金の話の点で見ると格ゲーに熱帯と言うのは合ってない。
1000戦やろうが10000戦やろうがパッケージ代しか払ってない、
なんて事態もありうる訳で。
そのうちソフト作る会社が衰弱してストリートファイターしか残らなくなってしまう。
100円からでも気軽に参加出来て、廃人からはたくさん金とれるシステムにしないと
成り立たない訳だ。
610俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/01(日) 20:57:41.58 ID:+7y8EOOvO
いや、対面台だから相手のドヤ顔見れないだろ
負けたらわざわざ相手のドヤ顔を確認しに行ってんの?

んで、“ドヤ顔”ってどの程度のもの?
スポーツのガッツポーズや雄叫びはドヤ顔じゃないんだろ?
611俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/01(日) 21:04:50.63 ID:tPlOl86jP
相手の嫌な事してなんぼなんだからしゃあない
612俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/01(日) 21:06:30.00 ID:+uBZ+On90
>>609
今のシステムは勝てる人ほど1クレで長く続けられるシステムだからねぇ
ドラゴンボールで導入してた○回勝つと終了するシステムをもっと導入すればいいと思うなぁ

>>610
ドヤ顔論議そろそろ止めたら?
613俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/01(日) 21:07:27.73 ID:kvNrgbCT0
ドヤ顔とか例えだろ
何もできずにぼこぼこにされて相手側から笑い声が聞こえてきただとか
初狩りにしかならない技を連発されて負けて後ろから笑い声が聞こえてきた
それが例えゲームの関係なかったとしても気になる奴はいるよ

ついでにスポーツとかと同じに語るって馬鹿なの?
スポーツがいつ実力差がありすぎる奴といきなり対戦になるんだよ大会だとかであたるのとはわけが違うぞ
614俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/01(日) 21:13:02.12 ID:4FEpDchS0
ドヤ顔する奴はいるだろうけど、もうどうでもいいな
アケは終了寸前だからな
615俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/01(日) 21:13:15.80 ID:+7y8EOOvO
>>612
『ドヤ顔が〜』
『バカにされてる』
『新規が〜』
ってすぐ上で言ってるじゃない?
言い出した奴が悪いんじゃない?

じゃあ
ドヤ顔議論やめたい=負けた人の自意識過剰・被害妄想
でいいかな?
616俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/01(日) 21:17:17.80 ID:OZAW8ko80
格ゲーもたいていなやつ多いけど、野球部とかも糞だったじゃん?昔の話どけド(笑)
民度なんて変わらんよ。
禁止された河川敷でゴルフ素振りするやつ、立ち入り禁止のとコデつりするやつとかね。

まぁ、格ゲーは負けたらムカつくから民度低いと言われてもしゃーないけど。
617俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/01(日) 21:19:05.53 ID:EJxcK02Z0
こういう奴がいるから格ゲーマーはどうのこうの言われるんだよな
618俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/01(日) 21:26:53.53 ID:4FEpDchS0
いつまでドヤ顔に噛みついてんだよ・・・・
619俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/01(日) 21:27:59.86 ID:tPlOl86jP
ドヤ顔の話題ふった人もこんなに盛り上がったしモニタの前でドヤ顔してることだろう
620俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/01(日) 21:29:26.71 ID:OZAW8ko80
なかなか盛り上がったな(笑)
621俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/01(日) 22:08:16.78 ID:6GFQm1GKO
>>616じゃオタクで体育会系なのが格ゲーマーだね(笑)

両方の悪いとこだけ合わせたような存在


格ゲーマー
最悪だ(^o^)
622俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/02(月) 00:42:28.00 ID:zT9YPrrL0
スレ違いな人に対する批判ばかり
623俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/02(月) 14:32:00.89 ID:q54pDYcTO
メダルゲームも衰退衰退って言われてるんだな
624俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/02(月) 15:04:41.11 ID:erZvWZb+0
メダルは一般人がちょっとずつボーナスを貯めてる横で
1日張り付いている廃人が全突っ込みして掻っ攫っていく
格闘ゲー以上にわかりやすく格差が出来てしまっているからどうしようもない
625俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/02(月) 15:10:57.99 ID:1lviBtYs0
栄えてるのはスタホだけ。店で働いた事ある奴は「スタホの客には良くしろ」と教育されてるハズ
626俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/02(月) 18:31:08.00 ID:AvfexsIZO

格ゲーに関わるとロクな事ないの知ってるから
627俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/02(月) 21:25:57.67 ID:x75kBnuaO
>>624
対戦ゲーじゃないから別に差が付いても楽しいんだよな
対戦ゲーでもちゃんとマッチング出来ればもちろん楽しい
628俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/02(月) 22:18:07.41 ID:cwWMMKD8O
だってゲーセンて民度低いじゃん
629俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/02(月) 22:23:04.66 ID:Rcmw9xrZ0
老害格ゲーしろや
630俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/02(月) 23:12:11.11 ID:SZgmewQF0
アケに限らず格ゲーの新規の集め方が内面にしか向かないのを最近良く感じる

初心者でも簡単ですよとかすぐ強くなれるだとか
実力差あっても勝てるとか言ってる有名な上級者の人たちに
格ゲーやったことなくても大丈夫ですかねって聞くとみんな困ったような返しがくる

新規を集めようと頑張ってるとこに嫌味な質問なんだろうけど
格ゲーやって強くなれる素質のある人たちに向けてしか情報を発信せずに
流行だとか復興を求めるんだから先がないんだろうなと感じてしまう
631俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/02(月) 23:16:10.09 ID:zT9YPrrL0
対戦ゲー自体どのジャンルも微妙感が否めない
新規獲得出来てる対戦ゲーなんて今無いんじゃない
632俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/02(月) 23:17:28.20 ID:q54pDYcTO
>実力差あっても勝てるとか言ってる
こんな事言ってる奴って誰よ?
633俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/02(月) 23:22:49.24 ID:SZgmewQF0
アルカプとかよく事故勝ちがあるから下でも勝てることあるとか言うよ
634俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/02(月) 23:30:53.37 ID:5MZZ94s30
2D勢がよく使う「事故る」の意味が分からない
635俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/02(月) 23:31:17.55 ID:kug/KV1p0
メダルでプレイできれば良いのに
636俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/02(月) 23:50:57.02 ID:erZvWZb+0
メダルだと千円100枚くらいで単価が安すぎて儲けにならない
637俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/03(火) 00:12:16.72 ID:QsHgl+oYP
入れた枚数で強化とかありそうでやだなw
638俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/03(火) 01:28:53.25 ID:+sMikw1f0
メダル入れまくると体力が回復すると面白いね
メダルをスムーズに滑りこませるテクニックが必要になってきそうだけども
639俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/03(火) 01:44:14.53 ID:vzpAbdsq0
金が尽きたら終了
面白くもなんともないだろ
640俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/03(火) 02:08:42.31 ID:JIaQE2if0
そもそもゲームを練習してやるって感覚が馴染めない
純粋にスキルを上げることやガチの戦いが楽しいとかなら判るが
練習するほどガチにやってる奴って負けると大抵不機嫌になって台パンしたり
一々「コンボ繋がらなかった」とか「入力した筈なのに」とか「判定おかしい」とか
「ダイヤグラムが7:3で不利」とかとにかく次々と言い訳が出てくる

負けるのが悔しいのは判るがそこまで不愉快な思いしてまでやって娯楽の意味あんのかと
641俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/03(火) 02:56:26.56 ID:vzpAbdsq0
格ゲーは遊びじゃねえ!
642俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/03(火) 06:45:04.31 ID:J2DRcLqx0
言い訳は対戦ゲーならどのジャンルでも出てくるものだな
○○キャラ強すぎだの○○武器は厨武器だの
それだけ必死だからこそ熱くなれて楽しいというのもあるかもな
643俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/03(火) 07:30:31.42 ID:VbqbxVd00
>>640
そりゃ格ゲーを娯楽としてやっている奴と対戦競技としてやっている奴の考え方の差だな。

アケで格ゲーの復興を本気で考えるなら将棋や囲碁のように娯楽としてやっている奴(アマチュア)と対戦競技としてやっている奴(プロないしはプロ予備軍)を厳密に分ける必要があるだろうな。

644俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/03(火) 07:48:49.74 ID:/HGf068iP
娯楽なら家庭用っで十分っていう・・・・・
645俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/03(火) 07:57:22.79 ID:JIaQE2if0
>>642
楽しいと思ってんなら一々キレて場の雰囲気悪くすんなってね
646俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/03(火) 08:08:57.42 ID:Wbg+xQop0
デブが顔真っ赤に怒るイメージ
647俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/03(火) 08:35:02.42 ID:VbqbxVd00
>>645
真剣にやっているからこそ負けたら悔しいしムカつきもする。

野球とかだって似たようなもんだろ。

草野球で遊びでやっている奴は負けても笑っていられるが甲子園とか本気でやっている奴は負ければ泣いてくやしがるだろ。
648俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/03(火) 08:59:56.69 ID:TT/iU7Yz0
結局どうして欲しいんだ

格ゲーする人間は負けたらみんな泣いてくやしがる
もしくは、完全に住み分けたとしても
別に現状がよくなるワケでもないだろうに
649俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/03(火) 09:14:41.56 ID:VbqbxVd00
完全に住み分けられればよくなるよ。

ちょっと試しにやったやつとかちょっと時間潰しに来ただけの人が上級者に瞬殺されることがなくなるんだから。

あとできるならプロを名乗る人は後進の育成にも力をいれるようになれば完璧なんじゃないの。


まあもっとも無理だってのは百も承知だが。
650俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/03(火) 09:19:09.74 ID:chQpCWe4O
ドラゴンボールZENKAIはオンラインで階級分けあるけど『サブカの初心者狩りウゼー』って言われ続けてるし
家庭用でサブアカ作るなんてもっと簡単
完全に住み分けるのは難しいんじゃない?

そもそもCPU専、負けるのが嫌な人は過疎ゲーセンに行く事で、昔から住み分けられてたじゃん
651俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/03(火) 09:24:50.25 ID:Wbg+xQop0
あっても鉄拳、ストWしか置いてねーよ
人居ねえよ、居てもサラリーマンっぽい奴しかいねーよ
結構安全じゃねーの
652俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/03(火) 09:35:37.20 ID:VbqbxVd00
>>650
囲碁や将棋みたいに”完全に”住み分けるというのが前提なんだからアカウントとかじゃなくて実名登録に決まってるでしょ。
少なくともプロやプロ予備軍は実名登録にするというのが絶対条件だろうな。

さらに言えば今言っているのは一応アケの話であって家庭用は一切考慮してないよ。


あと前にも書いたが無理を言っているのは百も承知しているよ。
653俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/03(火) 09:52:29.77 ID:chQpCWe4O
>>652
ドラゴンボールZENKAIはアーケードなんだけど……
俺も書いたが完全に住み分けするのは無理だろうね
免許証提示してIDを複数取得できないようにする。とかしない限り

っていうか、昔から都市部のゲーセンと過疎ゲーセンで住み分けられてたじゃん
●対戦やりたい→都市部のゲーセン
●CPU専→郊外の過疎ゲーセン
今まで通りゲーセン単位で物理的に住み分けられるのが一番確実なんじゃない?
654俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/03(火) 11:09:27.15 ID:gg2inswn0
過疎ゲーセンが成り立たなくなって減ってきてるからありえない
655俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/03(火) 11:10:21.02 ID:T0wSmj790
>>653
これだけ長々スレが続いてるのに、
・客が減ってゲーセンが潰れていってる
・インカム悪いため格ゲー置かない店も多くなってる
っていう前提をすっ飛ばした意見を書けることがまったく理解できない。

確実な棲み分けも何も、郊外の過疎ゲーセンなんて格ゲー置かなくなるか潰れるかで棲み分ける場所にすらできない(もしくは近い将来そうなるだろう)店だろ……。
656俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/03(火) 11:12:50.06 ID:M1eLhCTP0
都市と郊外の住み分けって
そもそも都市部の対戦したい奴らが弱い奴や練習したい奴は邪魔だからくんなっていってるだけで
住み分けが機能してるわけでもなければそんな風潮があるわけでもないだろ
657俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/03(火) 12:10:37.71 ID:L062JVEuO
来るなっつっといて衰退した衰退したってバカだなと思う

格ゲーマーなんか自己中心的だから仕方ないけどね
658俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/03(火) 13:09:59.29 ID:OrBllqOH0
カードで戦績が表示されるのもいただけないな
あれがあるから初心者狩りや、使用キャラの固定化でマンネリ化する一方
659俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/03(火) 13:40:04.13 ID:lgZUbRo50
>>658
全く無い訳ではないけどね。大半の人は相手の総試合数とか見て自分とかけ離れてたら乱入は控えてるぞ。あれのお陰で腕の近そうな人を探せてる
さすがに初心者は見りゃ分かるだろうからカード戦績なんて関係無いだろ
660俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/03(火) 15:13:12.20 ID:Wbg+xQop0
一番厄介なのはサブカ
661俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/03(火) 15:22:54.66 ID:QsHgl+oYP
携帯認証タイプの奴ならサブカ作れないんじゃない?
662俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/03(火) 17:21:39.84 ID:8PGenVPQ0
格ゲーマーが自己中心的なんじゃない
ゲーマーが自己中心的なんだよ
663俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/03(火) 18:05:19.09 ID:cfCvNxb10
昔に比べたらゲーセンのマナーは改善した。不良ブームだった時代、ありゃ何だったんだ、クソだな。
664俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/03(火) 19:53:36.47 ID:J2DRcLqx0
昔はゲームせずにスポーツ等にうちこんでる人も多くてゲーマー自体今と比べて少なかったから
不良率が高かったんじゃないかな
単純に不良が減ってるというのもあるか
665俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/03(火) 21:22:28.53 ID:ees8IfTK0
不良ってのはアレで自己顕示欲高いんですよ。
昔の不良は格好良かった(現実はさておき、そういうイメージがあった)から不良をやってた。
でも今不良なんて恥ずかしい。形としての不良は減ったが、精神的に不良レベルの奴が減った訳ではない。

そう言う奴らは勝つという「記号」だけを欲しがる馬鹿にクラスチェンジしました。
「ゲームルール上問題無い」を免罪符に初心者を根刮ぎ狩る。勝ってる俺格好良い!訳です。
類友で連むので初心者狩りが恥ずかしいとも思わない。赤信号は皆で渡れば怖くない訳です。

強い奴を避けるのも「プレイしなかろうとゲームルール上問題ない」ので自尊心は傷つかない。
666俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/04(水) 06:01:29.81 ID:sp+Fzb0+0
郊外の過疎な店って、少数の地元客が支えてるんだろ?
客の数は都市部より少ないが、顔なじみな常連のインカムが多いおかげで
店がつぶれずにすんでるってやつ。
667俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/04(水) 08:59:06.44 ID:oB+i83Hj0
そんな過疎ゲーセンが格ゲーで支えられてるなんてのは稀だろ
668俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/04(水) 09:02:04.80 ID:T9Pw5qSIP
地元の田舎ゲーセンはバッティングセンターと合体してて
今はゲームはおまけ程度になっちゃった
昔は不良っぽい人とかサラリーマンとかよく格ゲしてたけどね
669俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/04(水) 09:27:59.84 ID:3hidkDTJO
>>665
不良がカッコいい?
どうかしてるぜ!?
ヤクザ映画に毒され過ぎだろ
台パン、暴言、灰皿ブーメランは当たり前
乱入されると相手を威嚇
負けると相手にグーパンチ
カツアゲでガキから金を巻き上げる

詰め込み教育世代のヤンキー不良なめんなよ
670俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/04(水) 10:55:19.77 ID:CTG//QaQO
>>669
そういうのってされる側にも問題あるんだけどな
不良だって何の理由もなしに台パンや暴言吐くわけないでしょ
昔スト2でオタクっぽい奴とヤンキーっぽい奴が対戦してたが、
オタクは遠くから弱ヨガファイア連発しジャンプして避けたら強キックで落とすという戦法をとってた
ヤンキーは本田だから何も出来ずにやられて台パンしてオタクに絡んでたよ
671俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/04(水) 11:25:11.59 ID:T9Pw5qSIP
負けて悔しいという理由はあるし
学校で〜とか家で〜とか
そういう所からイライラ引きずってる事もあるよ
672俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/04(水) 12:03:43.14 ID:g/imBBfK0
>>669
だから「現実はさておき」なんだろ。
不良()やってる奴の感性がまともな訳ないだろ。
673俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/04(水) 12:12:25.31 ID:Mk3QEu6vO
すべて格ゲーが悪いんだよ
674俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/04(水) 12:14:57.24 ID:Mk3QEu6vO
20年前からだよねこういうハメ議論になってなるの

もう格ゲー自体欠陥商品レベルだ
675俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/04(水) 14:11:34.26 ID:GKbEW6CxO
斜陽産業の割にタイトルが多いのがクソ
ストとバーチャだけに絞った方が逆に盛り上がる
入口としてP4Uくらいはあっても良いかな
676俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/04(水) 14:13:20.04 ID:T9Pw5qSIP
KOFみたいにまとめちゃうか
677俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/04(水) 16:48:07.05 ID:hkeCh6SVO
はめだろうが何だろうが仕様の範囲内なら何やってもいいという人と
嫌らしい戦法は控えようよゲームなんだから
という意見の食い違いは20年前からずっとある
昔は後者の方が多かったが、みな追い出されて今は前者ばかりだね

家庭用ならシングルプレイもできるからまだいいけど、アケは今いるマニアが消えたら完全終了
ただでさえアケ市場縮小してんのに、アケのマニアは新規を受け入れるつもりゼロだし(まあ新規自体いないが)
678俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/04(水) 16:53:04.39 ID:GQeG2nrHO
思ったんだけどパチンコ屋が潰れればまたゲーセンが活気づくんじゃないかな?
アパートの近くにパチンコ屋あるけど駐車場いつもいっぱい
この客が1/4でもゲーセンに…こないかなぁ
679俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/04(水) 17:16:20.55 ID:ln1QRCqX0
うちの近所にパチ屋兼ゲーセンがあったんだけど
パチが絞りすぎて衰退して、ゲーセンが活気付いてた
規定で禁止になったスロ機は特にそうだし、普通のゲームもパチで負けた客が来てる感じだったな

しかしその店の決断は…ゲーセンを閉めたよw
パチでがっつり負ける客が、数百円で満足して帰ったらたまらんだろうとは思う
680俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/05(木) 09:02:33.25 ID:UwFPjHZK0
いきつけのゲーセンが潰れても
格ゲープレイヤーがパチンコ屋の客になったりしないだろ
そういうことだ
681俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/05(木) 15:12:41.64 ID:EPk0sf690
クレーンしか動いてねーよ…
682俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/05(木) 17:54:21.85 ID:9t0ZQbxwO
アケ格ゲーの復興?


無理だよ(笑)
683俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/05(木) 18:56:07.57 ID:DIZ2oBGg0
オイ、大丈夫か?今更何を当たり前のことを…
684俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/05(木) 20:02:47.86 ID:aYwgR3vX0
メーカーとユーザーとオペレーターの意識がぜんぜんばらばらだからなぁ
ユーザー同士でもガチ勢とエンジョイ勢でぜんぜん違うし
685俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/05(木) 20:56:53.81 ID:qmBym0oBO
>>682
???
ゲーセン自体が30年前から減少し続けてる
誰も復興できるなんて言ってないよ
686俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/05(木) 21:25:28.91 ID:t/UY7ScY0
>>685
定期書き込みかと
687俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/05(木) 21:51:25.39 ID:xlyJunK8O
そもそも復興について誰も語ってないよ
688俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/05(木) 22:32:49.80 ID:1MCmyv/o0
「格ゲー」の復興だよな
689俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/05(木) 22:33:47.18 ID:fPZ1O58ZP
っていうか別に消えてなくなっても誰も困らんし・・・
690俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/05(木) 22:41:26.03 ID:1lHzl9/j0
家庭用さえ残ってくれればいいや
691俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/05(木) 22:47:32.66 ID:rHwxUR+i0
何故ネトゲ勢はネカフェにやりに行ったり家で歌えば良いのにカラオケ行ったり自分で写真撮れば良いのにプリクラしたりするんだろうな
692俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/06(金) 00:17:48.80 ID:NjtYG4heO
格ゲーをするからには人生を削るつもりで掛かって来たまえ
それが最低限のマナーというものだ
693俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/06(金) 00:31:51.59 ID:+2cHsOkp0
何でそんなあからさまなやり方で人を陥れようとするんだい?
694俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/06(金) 01:16:24.96 ID:J9/OB8RK0
仕事をしているようでは俺には勝てないぞ!
695俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/06(金) 01:37:08.99 ID:iGq45NLi0
ストレス発散したいのに負けてばかりで溜めてもな
一般人はたかがゲームに努力をしてもと考えてるぞ
696俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/06(金) 08:26:37.10 ID:w9/y27XX0
努力どうこう以前に
一般人はゲーセンにいかなければ格ゲーに興味もないので
697俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/06(金) 09:35:29.06 ID:lX3BV5ha0
バーチャ2から3の頃が一番格ゲーに誘引力があった。
698俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/06(金) 14:44:31.69 ID:Zo6SMyX6O
一般人は努力が嫌だから格闘ゲームやらないんじゃなくて、

興味がないからやらないの
699俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/06(金) 15:27:53.99 ID:TInwLPBQP
格ゲ自体が人に奨めたとしても
一緒にやってぼこっちゃうだけだしね
700俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/06(金) 16:33:24.40 ID:1sMl5HdPO
>>689
??「俺は困るんだよ!今更他の仕事なんてできねーし」
701俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/06(金) 19:51:24.80 ID:ChdMxV2q0
そもそも、ゲームに努力が必要ってのが、どうもね。
アクションとか、ロープレとか全く努力いらないし。惰性でやれば、クリア出来るようになってる。
それになれたというか、ファミコンからそうなのに、格ゲーは全く違うジャンル。
特に今、はやるわけ無い。
702俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/06(金) 19:57:09.56 ID:NjtYG4heO
マジレスすると
まずは格ゲーのキャラに興味を持ってもらったり
格ゲー自体を広く知ってもらうのはどうだろうか

格ゲーのキャラを他のジャンルに出演させるとかさ

究極の手段は
CAPCOM VS Nintendoやリュウのスマブラ参戦だな

余談だがキャミィ、ナッシュ、モリガンなんかはSTGに殴り込んだキャラでもある
703俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/06(金) 20:05:51.97 ID:thkzDJOq0
鉄拳さん、らき☆すたに出てましたね
704俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/06(金) 20:29:34.94 ID:x7xV1DWC0
>>701
全く努力がいらないってのは言いすぎだと思うが。

というかアクションは普通の人はそれなりに努力しないとクリアできないだろ。
ロープレだって地道なレベル上げとか立派な努力だと思うがな。
705俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/06(金) 20:35:57.53 ID:NjtYG4heO
どうでもいいがカプコンは格ゲーとアクションがやたらガチなイメージがあるが
それ以外は割りと万人受けする感じなんだがな
STGでエリア88、U.S.NAVY、19XXあたりは秀逸
ゲーセンで当時、格ゲー以外に何かやろうとしたときの19XXは面白かった
706俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/06(金) 20:55:06.34 ID:wdBFN2jI0
ACでソウルキャリバーを出せば良いと思うよ
707俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/06(金) 21:00:19.14 ID:x7xV1DWC0
>>702
それってなんてクイーンズゲイト
708俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/06(金) 21:01:53.87 ID:z5Vdsma8O
最新作が家庭用で売上半減という悲惨な結果に終わったキャリバーを今更アケに出してどうすんの?
709俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/06(金) 21:42:38.82 ID:35wjMksF0
キャリバーはアケでVだして大コケしてたからなぁ
710俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 00:40:57.63 ID:7hatHl610
家庭用だと、ウザい奴は対戦拒否できるからな
ただのテレビゲームでストレスためたくないし
711俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 01:30:00.39 ID:plFxfSXC0
人間関係なんてストレスだもんな
712俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 01:35:05.86 ID:mcKI4A/IO
対人ゲーム全般に言える事だな
協力、コミュニケーションゲームですら『民度が〜』って言われるし

対人ゲームでストレス溜まるならCPU専のゲームを1人でやってた方がいいんでない?
713俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 01:35:40.06 ID:FqMcrfjc0
少なくとも金払ってまですることはないしな
714俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 03:27:40.26 ID:rUriGkgP0
民族性なんかな
パチンコとかスロットみたいな機械相手のギャンブルに嵌まったり
ネット越しの接触の娯楽に嵌まったり
この掲示板だってそうだし

人間が嫌いでゲーム楽しむとか無理と思うんだが
ポーカーも麻雀もなんもできん
715俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 06:14:49.10 ID:sjS9xrwr0
>>714
いくらなんでも的外れすぎるだろ
716俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 07:03:37.41 ID:mcKI4A/IO
>>715
コミュ障に対人(協力・戦)ゲームは無理って事じゃね?

ここで文句言ってる人はCPU相手にシコシコ1人プレイしてるのが合ってるんだろ
717俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 07:50:40.82 ID:sjS9xrwr0
対人に興味ない人が対人ゲー主体のものを選ぶとは思えない

文句ってのが乱入のことについてなら
周りがレベル高すぎるから練習する場が欲しいって言ってるだけだろ?
対戦するまでに要求されるものが多いわりに練習する場がないのは厳しいし不満が出るに決まってる
それをコミュ障って言うのは全然違うだろ

ついでにコミュ障って話なら乱入する側だってどうだかって話だしね
弱い人を一方的に倒した後に声かけるわけでも相手を気にするわけでもないし
自分のことしか考えてないって点じゃ初心者も上級者も大した違いはないよ
718俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 09:14:36.44 ID:M/fLzALf0
>>714
なにが民族性だ
格ゲーが単純に魅力不足なだけ

パチンコやスロットでアホほど散財する連中がいるのに
格ゲーは1プレイ50円でもそっぽ向かれてる
家庭用でもさっぱりだろ
719俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 09:17:31.33 ID:N6+xZ6iC0
一番の魅力連勝の裏には敗者が居るからな
好んで敗者になるやつは居ない
いずれ滅びるジャンルだったんだよ・・・
720俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 09:19:49.92 ID:1MOz8HqSP
趣味というジャンルにおいて、努力ってのは、興味あってのもの
好きで楽しいから上手くなる為に努力するわけね

廃人には理解できないかもしれんが、興味自体ない奴に「格ゲーやらんのは根性なしだから」「努力できないゆとり」だの
お門違いもいいところ
721俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 09:23:47.81 ID:7hatHl610
廃人に「なんで茶道やらないの?」「なんでドッヂボールやらないの?」
って聞いたら興味ないからって答えるだろうね
722俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 09:26:34.24 ID:1MOz8HqSP
もっと言うと、格ゲーの対戦はいいやって人に、いちいちコミュ障だの小学生かよ
普通の人にとってゲームなんて人生の超一部だ
723俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 09:28:04.02 ID:7hatHl610
格ゲーにすら本気になれない奴が、他のことで頑張れるわけない

ってのが廃人の主張だから
724俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 09:32:12.46 ID:4/2Cge3X0
そもそも普通の人は対人ゲー自体しないからな
格ゲーも、FTPSも、カードゲームも
全部触られないし流行らないさ
725俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 09:34:08.98 ID:1MOz8HqSP
市場縮小 + 既存のプレイヤーによる新規追い払い

によって、アケは終了寸前です
アケの欠点を補える家庭用でギリなんとか、って状態だね
726俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 10:42:00.85 ID:N6+xZ6iC0
家庭用もゲロの吐きそうな環境もあるけどな
アケは終焉だろうなポイントで煽っても新Verが出れば水泡になるし
727俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 10:46:04.96 ID:plFxfSXC0
>>725
家庭用は全然売れてないのに気にしないのか

1人で熱帯やって海外動画見て盛り上がる、っていうスタンスも楽しいけどね
728俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 10:59:16.95 ID:1MOz8HqSP
>>727
俺は家庭用でギリ、って言ってるんだよ
ちゃんと読んでね
729俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 12:33:23.00 ID:ZUFKY62KO

格ゲーが単に魅力不足なだけ



衰退の理由なんてホントこれしかないんだよな

アケの減少だなんだのは後付けの言い訳
730俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 16:31:27.56 ID:mmOEyHDvO
既存プレイヤーの追い出しとか言うけど、既存プレイヤーだって一部は追い出しくらってるよ
新作のたびに未知の新キャラで分からん殺されたり、初心者でも勝てる調整のキャラを既存プレイヤーが使って凹される
今の対戦事情はセットプレイって言葉で誤魔化された作業とダメージレースを競うだけの押し付け合い
飽きられたとかジャンルが古いとか以前につまんね
731俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 18:14:29.89 ID:3MW0JnAM0
それって俺が勝てないからつまんねってだけだよなw
勝てる作品以外はいらないんだからそりゃ廃るよ
732俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 18:23:02.62 ID:N5pOoHxO0
>新作のたびに未知の新キャラで分からん殺されたり
これは既存新規プレイヤー関係無いと思うんだが。新作出れば普通に起こる現象じゃないか?
733俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 18:42:28.84 ID:mcKI4A/IO
要は、勝てないからクソゲー

しかも、自分が勝てない理由を他人のせいにしてる
734俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 18:48:52.61 ID:1MOz8HqSP
ただのテレビゲームなんだから勝てなくてもなんでもいいと思うが
ゲーム弱くて文句垂れてる人でも現実で頑張ってる人はたくさんいるわけだし
735俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 19:44:39.30 ID:bdznJn3s0
負けてもいいんだよ、楽しかったと思えれば
とは言ってもやっぱりピキピキきちゃうのが人のサガというもので
736俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 19:52:40.99 ID:DhXdXhTw0
負けて楽しいとか舐めとる
737俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 20:14:06.68 ID:4/2Cge3X0
仲間内でワイワイと話しながらだったら負けてても楽しいもんだけどね
ただ家庭用も含めてどうしても独りでプレイして負け続けてると悶々として
悪い方向に感情が走ってしまうのがな
ゲーセン特に地方なんかはその場にあるコミュニティーに入れなければダメというのがあるから敷居高いよなぁ
738俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 20:17:30.05 ID:ZUFKY62KO
廃人おつかれさま
ガンバレ

ゲセンにお金落としてください
739俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 20:27:30.47 ID:7ZcIoS9bO
>>736
でも絶対プレイヤーのどちらかは負けるわけで
負けても楽しいゲームであることは大切じゃないの?
740俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 20:39:47.87 ID:ZUFKY62KO

そういう大事なものを失って強くなったんだろうな
741俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 20:42:12.82 ID:nnY9+kgk0
負けて楽しいってのは、まあそういうのもあるかもしれないけど
勝てないけど楽しい!っていうのは絶対ない
742俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 22:13:45.36 ID:DhXdXhTw0
勝てりゃ楽しい
目的があれば尚良し
743俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 22:30:46.15 ID:TnhjzmMu0
自分の思い道理にならない、難しい、覚えることが多い、勝てない=やりがいがある、と感じる人は結構多いよ。
感じるのか、錯覚してるのかは分からんけど。
744俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/07(土) 23:13:03.84 ID:4/2Cge3X0
高難易度のモンハンみたいなものなのかな、対戦相手=強いモンスターで攻略対象
そういう難しい対象をあれこれ考えてる過程や攻略出来た時の達成感を楽しんでるかな
ただ大多数はスパロボやFF、対戦物で言えばCODみたいな適当な努力で勝てるゲームが求めてるから
所詮少数派に過ぎず多数派に淘汰されるのが運命さ
745俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/08(日) 00:40:52.42 ID:0gmfhymoO
なんで格ゲオタの見識ってこれほど普通とズレてるんだろう。。
746俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/08(日) 00:48:43.51 ID:yngeWxBv0
自分を上に、相手は下に置きたがる気質がどうしても態度や文章にあらわれるんだよな
747俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/08(日) 00:52:43.33 ID:kypodSSe0
格ゲーがどうとか関係ない
ワンコイン入れて1プレーやろうっていうスタイルが時代遅れ

ネトゲだってFPSだってリアルでみんなで集まってやれば普通に面白い
いつまでも古臭いことしてるからそういうとこ全部韓国ゲーにもっていかれた
748俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/08(日) 00:58:59.10 ID:ls7uaUq80
カラオケやネカフェのように1時間いくらで〜というスタイルは今の販売形式だと難しいな
メーカーのソフトごとに買ってスペースを区切ってなんてやってられない
大会が今のところ一番近い形だが毎日は無理だしな
749俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/08(日) 01:09:43.96 ID:kypodSSe0
日本のゲーセン向けタイトルがみんな死滅してるのに

韓国のPCゲーセン向けのタイトルはそれなりに売れてる
日本人がはじめて触るネトゲなりFPSなりはたいていチョンゲーだし
750俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/08(日) 01:17:35.97 ID:tGqDikuB0
>>746
難しい物が上、簡単な物が下なんて考えてるのかい?
寧ろ今は逆だな
751俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/08(日) 07:54:30.59 ID:2gAF06Mz0
対価に納得できる連中だけやればいいだろ

どう宗教じみた理論を展開されようが
1プレイ50円じゃお話にもならん。いまや家庭用もリズムゲー以下だし
752俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/08(日) 07:57:39.50 ID:TdSN8Mir0
せいぜい30円でストUぐらいは出来て欲しい
753俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/08(日) 08:25:02.02 ID:qShnh+1S0
家庭用はどうやって復興するん?
754俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/08(日) 08:43:47.18 ID:sN73zXSt0
ここ見てるとメーカーが格ゲオタの意見をガン無視する理由がよくわかるわ
755俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/08(日) 09:23:42.20 ID:+tBV+Z6O0
ゲーセンはぼそぼそとやってくでしょ。
ゲーム自体、家庭用もやる人減ってるし、車離れ、旅行離れ、カラオケ離れ、お酒離れ、消費冷え込みだからなぁ、今の時代。

アケの一分野の格ゲーなんて、そりゃ、衰退もするわ。

でも、鉄拳とかガンダムは昼から夕方にかけてもかなり人いるんだよなぁ。
もうでてから大分経ってるのに。
スパ4は、ぜんぜん居ないけど(笑)
756俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/08(日) 09:24:20.96 ID:gkTxR7g30
>>755
しーっ!
757俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/08(日) 09:30:37.16 ID:TdSN8Mir0
若者のゲーム離れ
いいじゃないか
758俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/08(日) 10:07:39.90 ID:tGqDikuB0
今の子供って何で遊んでるんだろうな
ゲームしてる割合も高い気がするが
759俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/08(日) 10:28:05.37 ID:8CxZrCTUO
>>758
最近は対戦アクション、協力系アクション
あとソーシャルゲームか

対人ゲームの種類が増えた事が一番大きいんじゃない
昔は、対人ゲームといえば格ゲーしかなく独占できたけど
今は、アクション、MMO、FPS、パズルやテーブルゲームも対人が当たり前
携帯やパソコンでも対人ゲームができる

あらゆるジャンルが対人ゲームに参入して需要の分散が起きてるんだろ
760俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/08(日) 15:55:38.52 ID:Xt3tOhUpO
今の子供はみんなモンハンだよ
たまに公園やマックでPSPやってる子供がいるけどモンハン以外見た事ない
教育が悪いんだよね
勝ち負けは競わずお手て繋いでみんなでゴール精神が浸透し過ぎている
だから勝ち負けを競う格ゲーは敬遠されて協力ゲーばかり流行る
今の子は精神力が弱くてすぐ傷つくから対戦に向いてないんだよ
761俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/08(日) 15:56:26.43 ID:iH94+aTqP
そういうアホ丸出しの書き込みをわざとするのはやめようぜ
762俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/08(日) 16:02:10.96 ID:8CxZrCTUO
>>760
『操作を昔みたく単純にしろ』
『スト2の頃に戻せ』
『仕事してたら努力なんてできない』

ここで『勝てないからクソゲー』って言ってる奴ってほとんどが懐古オッサンだよ
763俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/08(日) 16:12:15.95 ID:d0Vaq88h0
>>760
ていうかPSPってモンハン以外は大して売れてないだろ。

それにPSPで格ゲーがそもそも俺的にありえないんだが。

それを基準に語るのってどうなの?
764俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/08(日) 16:59:44.03 ID:ZnaRAr7FO
そこで復興は無理と言う結論
765俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/08(日) 17:09:07.25 ID:Pr9otmysO
>>763
PSコンよりボタンが柔らかくて格ゲーはやりやすいけどな
766俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/08(日) 18:25:21.81 ID:6r0XGQ8Y0
>>763
話の流れを読みましょう
767俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/08(日) 20:17:46.44 ID:tGqDikuB0
こんなスレでちゃんとした流れを求めるとか
768俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/08(日) 20:22:48.45 ID:/ChsWyvQ0
>>701
努力はいらないけど時間は同じくらい必要だよ

この前ネトゲのギルドで今日も頑張ってるねって言われてまあ実際朝から夜までで10時間以上やってたんだけどあれ?格ゲーと変わらなくないって思ったw

ちなみにレベルを10くらい上げた
769俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/08(日) 22:44:20.48 ID:hIxwbGxJ0
>>768
ACTの10時間はRPGの同時間より遥かに疲労すると思うんだが
770俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/08(日) 23:22:56.47 ID:d0Vaq88h0
>>766
PSPでモンハンやってる子供しかいないっていうやつがいるからそもそもPSPで格ゲーする奴はあまりいないだろって話をしてんだがこれって話の流れに合ってないか?

>>769
確かに疲弊するだろうけど浪費する時間は同じって言いたいんじゃね。
771俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/08(日) 23:27:08.51 ID:oE40PopZP
>>760の過剰にゆとりを叩く馬鹿によって
>>763のようなPSを叩きたい馬鹿が釣れててワロタ
772俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/08(日) 23:28:04.44 ID:dXwJPIIc0
P4が流行ってるみたいだけど
やっぱり敷居を低くすると入りやすいんかね
それともキャラ?
773俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/08(日) 23:43:21.21 ID:DYfpo9da0
正直アークはすげぇわ。こいつ以外完全新作なんて出さないだろ
そのうちビックヒット打つかもしれないし、これからも頑張れ
774俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/08(日) 23:51:54.75 ID:tGqDikuB0
>>772
両方
地方の初心者勢が1ヶ月経ってもまだ結構残ってるってどういう事なんだと

まあ家庭用までの命だろうけど
775俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/09(月) 00:45:47.82 ID:y4OZ7WaC0
>>772
別に敷居低くなくね?
ただBBに連打システム入れただけじゃね?
まあ元々楽しいシステムの格ゲーだし広く知れ渡って良いんじゃね?
776俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/09(月) 01:40:13.17 ID:ncib+FTYO
上級者に絶対勝てないのは他の格ゲーと同じだけど
スト4みたいにろくなダメージを与えられずに負けると言うこともないからな
それなりに攻撃出来るから負けてもそこそこ爽快感はある
777俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/09(月) 02:50:29.96 ID:hlzpLbsn0
格ゲーもSTGも廃人が潰したからなぁ
778俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/09(月) 07:30:24.09 ID:7jFEO+r9O
シューティングは廃人とか関係ないwww
そもそも対戦ゲームじゃあないし
1人プレイな分、初心者向けだし

シューティングって単に古い・時代遅れのゲームじゃん
もうレトロゲーになってる
779俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/09(月) 08:32:19.19 ID:fWkqfrYZ0
まぁいつの時代も廃人が金払い悪いのはかわらん
で、亜種を乱発→先細りってのはシューティング、格ゲー、音ゲー全部同じ

廃人ほどガッツリ金払う仕様にしないとな
780俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/09(月) 08:59:51.40 ID:7jFEO+r9O
>>779
え?逆だろ
廃人はゲーセンに万、10万単位で貢いでるじゃん
アホみたいに
ケチで飽きっぽいのはライトユーザーの方

ライトユーザーが10万単位で注ぎ込めばライトユーザー向けのゲームが出るだろ
781俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/09(月) 09:19:23.21 ID:fWkqfrYZ0
>>780
残念ながら
「廃人×万、10万」程度じゃお話にならんというのが
ゲーセンとメーカーの答え
マーブル3、ストクロ、キャリバーVがアケ回避したのを見ればわかる

それとケチで飽きっぽいのはライトユーザーの責任でもなんでもない
何度も言うが1プレイ50円でもそっぽ向かれる
格ゲーの魅力不足の問題だ
782俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/09(月) 09:53:07.84 ID:MucgX1O0O
同じ廃人でもメダルゲーム廃人は月に10万くらい当たり前に使ってくれるからな
783俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/09(月) 10:09:10.40 ID:jH0Y34na0
メダルゲーは廃人よりも一般人がやりこむ必要がないので
ある程度入れ替わって適度に金を落としていくのが強い
784俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/09(月) 19:48:50.44 ID:7jFEO+r9O
>>781
お?
何で論点違う事語ってんの?
>まぁいつの時代も廃人が金払い悪いのはかわらん
を否定しただけなんだが

今のゲーセンの内容見てみろよ
大型筺体、特殊筺体で客の年齢を上げ、客単価を上げて収益を上げてる
10円ゲームが絶滅した頃にもうメーカーとゲーセンはケチな下手糞ライトユーザーに媚びても客が増えない事を見抜いてる

仮に下手糞ライトユーザーが金払いが良いなら、1人CPU専のビデオゲームや10円ゲームが絶滅してなかっただろ
要はここで『初心者優遇しろ』『CPU台を用意しろ』とか言ってる奴等は口だけでかい金払いの悪いケチ
785俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/09(月) 20:32:57.49 ID:VNJT6rtf0
>>770
最近の子供は何やってあそんでるんだろ?

PSPでモンハンやってるよ

PSPでモンハンやってる子供しかいないっていうやつがいるからそもそもPSPで格ゲーする奴はあまりいないだろ

日本語でおk
786俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/09(月) 20:45:15.91 ID:iqbz/1Kr0
>>784
10円ゲーセン系に群がったのはお金が無い中高生とコアゲーマーだろうに
ライトはいちいち10円ゲーセンにまで足を運ばないよ
近所の大手ゲーセンで数プレイして満足して終わりだろ
787俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/09(月) 21:33:46.94 ID:LbR7rdN50
>>784
でも新規が入ってくれないとプレイ人数は減っていくだけじゃね?
今やり続けている人もいつかはやめるんだから
ライトユーザーが金払いが良いとは思わないけど、塵も積もれば何とやらだし
ライトユーザーの一部が残って続けてくれればヘビーユーザーにステップアップするわけだしね
788俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/09(月) 21:38:57.35 ID:Gg/KowhxO

格ゲーなんて滅びて誰の損になるんだ?

あぁおまえらか(笑)

下手糞ライトユーザーだの人をバカにするジャンルに(笑)

アホか
789俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/09(月) 22:09:06.63 ID:/CcKgs4W0
>>788
ID: 7jFEO+r9O みたいな奴が嘆き苦しむ 

まあざまーみろだが
790俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/09(月) 22:09:13.39 ID:LbR7rdN50
>>788
いきなりどうした?対戦でボコボコにされて泣きながら帰ってきたのか?

まぁマジレスすると対戦モノは格ゲにしろ何にしろ衰退する事はあっても滅びる事は無いと思うよ
やっぱり人と遊ぶゲームは何だかんだで面白いからね
791俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/09(月) 22:15:34.72 ID:lJ+A9Bzx0
一度流行を体験すると新規ってのはどこからともなく沸いてくるものだと勘違いするんだよ
だからこそ新規なんて必要ないライトは必要ないって考えになる
そういうこと言う奴にかぎって人口の多いものを渡り歩いて現実見ようとしないから
一度本当に滅びるまで気づくことはないんだと思う
792俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/09(月) 22:16:47.92 ID:tptLBzAP0
このスレは別に誰も復興させたいなんて思ってないし、復興なんて無理だとわかった上で雑談スレなのだが
たまに>>788みたいな存在しない敵を相手にする戦士が出てくる
793俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/09(月) 22:17:27.87 ID:jkHS0sN00
格ゲーは無くならないけど
このままだとアケからは無くなるだろ
794俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/09(月) 22:17:57.42 ID:Hz6MHoa9P
なくなっても誰も困らんし、いいんじゃね
795俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/09(月) 22:19:18.20 ID:3n+ws4R10
そうだね、一回無くなって
数年後ニュースタイルのゲームとして出れば若者が飛びつくかも
796俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/09(月) 22:23:22.02 ID:OxAJqReK0
>数年後ニュースタイルのゲーム
2D格闘に関してはスト4BBあたりがそんな感じな気がしないでも無い
スト3やGGで付いていけなくなって去っていった格ゲファンをある程度呼び戻した感がある
797俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/09(月) 22:23:53.26 ID:y4OZ7WaC0
格ゲーは家庭用で戦える程度にコンボを覚えてゲーセンで俺TUEEEして連コしてくるのを2828待つのが楽しいw
正直格ゲーとか家で家庭用のポイント上げるためだけに一人寂しくなんかやってられないわ
798俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/09(月) 22:24:55.02 ID:ndQLZeNA0
家庭用格ゲー全然売れてなくね?
799俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/09(月) 22:26:04.61 ID:7FGIsC8C0
ジャンル問わずゲーム目的でアケ行く必要性が無いわ
大型筐体も殆ど専用コンで良いレベル
友達と遊ぶ場所としてならアリだが
800俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/09(月) 22:36:22.76 ID:7jFEO+r9O
>>787
上で何度か言われてが、ゲーセンは30年前からずっと減少し続けてる
格ゲーが登場する10年も前から

俺はもちろん、ゲーセンやゲームメーカーもゲーセンが斜陽産業だって事は昔から把握してる事
『衰退、衰退』って鬼の首取ったように叫んでる奴がいるが、そんな事は20年前からわかってた

下手糞ライトユーザーはもう携帯やパソコン、家庭用機に完全に移動してる
今さら『初心者に媚びれば解決』なんて間違い
801俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/09(月) 22:41:15.29 ID:y4OZ7WaC0
でも家庭用だけでやってる人を批判してる訳じゃないんだけどな
楽しみ方は人それぞれだし

でも今の格ゲーやってる人って分けると
・ガチで大会優勝を狙って頑張ってる人
・配信の為にやってる人(楽しいと言うより配信する為にって人がマジで居るんだよな)
・とりあえず買うだけ買ってる人(5万くらいは売れてる格ゲーでもすぐ2〜3か月で過疎って同時接続率100〜200も居ないんじゃないかって事あるから多分買うだけ買って積んでる人が一番多い)
・ゲーセンで暇潰しの為だけにやってる人(鉄拳とか良くトラックの運ちゃんとかやってるしな)
・大会程じゃないけどやってる人(これが二番目に多いと思う。けど二番目と言ってもすぐ過疎るしかなり人少ないけど)

もしこんな感じだと格ゲーってそんなに作り込まなくても良いんじゃないかという気がして来るw
802俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/09(月) 23:21:54.98 ID:lJ+A9Bzx0
>>800
だからライト層はいらないんだってことならお前も間違いだよね
803俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/09(月) 23:55:34.27 ID:kdfy7JGD0
アケに人がいないゲームの連中が何か申しております
804俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/10(火) 00:08:40.67 ID:kdiWvcg50
>>800
あくまで俺の印象だが、
アケの出店数が減り続けているのは、ある時期まではアケの衰退というよりかはS.インベーダーブーム以来激増した店舗の整理統合が進んでいった結果だと思う。

ある時期というのは、コンシューマ機がアケ幾と肩を並べられるだけの性能になった時期だが。
805俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/10(火) 09:00:19.22 ID:U3PW5m+Q0
ゲーセンの数は10年前の約5割減った
家庭用格ゲーの売り上げは10年前の約8割減った

そりゃあ家庭用も必死になるだろうけど、アケ叩いてどうするんだよ
806俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/10(火) 09:44:23.77 ID:wb8m2bze0
勘違いしてるようだが
家庭用はアケ格ゲーがどうなろうとしったこっちゃないからなw
ましてや「叩いてる」とかお門違いもいいとこ

それをアケ側が「俺たちを助けろ〜」
「俺たちがいないとテメーらもただじゃすまないぞー」と周囲にクレクレしてるのが現状
そのクセ>>800みたいに初心者には媚びるなって輩までいるワケで
807俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/10(火) 10:12:36.32 ID:My7jw1dD0
どのへんがクレクレしてるんだ?
アケ勢も家庭用は必要で家庭用勢はアケが不要なのは確かだけど

家庭用もアケ以上に衰退してるんだから仲良くしようぜ
808俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/10(火) 10:54:51.59 ID:wb8m2bze0
>>807
>>どのへんがクレクレしてるんだ?
この辺は散々繰り返したことだからログをあさってくれ

あと、俺は仲良くしたらいいんじゃないか。とは思うぞ
ただ「財布まで仲良くは勘弁」ってのはどうしようもないしな
両方が現状の路線を進むだろ
809俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/10(火) 11:02:33.37 ID:nBzNjy8GO
このスレでもアケの復興を望んでる奴なんてほとんどいないが
たまーに単発でゆとりが根性ないからだ、とか臨場感がどうのという思い込みを語る詩人が登場する程度だ
810俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/10(火) 11:05:00.86 ID:My7jw1dD0
まぁ両方とも復興なんて考えてないわな
811俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/10(火) 17:19:14.24 ID://HUQWQX0
そもそも2chに格ゲーやってるのなんてほとんど居ないしな
ただ愚痴愚痴言いに来てるだけw
812俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/10(火) 17:24:56.68 ID:lCmpGoRC0
格ゲーオタって格闘技オタとかプロレスオタに通ずる所あるよね
813俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/10(火) 18:43:59.69 ID:kdiWvcg50
オタはどのジャンルでも似たり寄ったりだろ
814俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/10(火) 19:02:21.62 ID:zkDW2+zl0
俺は元プロレスオタだけど、かなり人に言いにくいところあるよな。
言うと、みんな「えっ?」ってなる。

格ゲーやってるって言うと、「へー」(あっそ)ってなる。

どっちも対して変わらんけど、プロレスはなかなか馬鹿にされてる。特に総合格闘技流行ってるときだったから。
「八百長でしょ?」ってなる。
815俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/10(火) 19:16:56.43 ID:xVp8IzGzO
ゲーセン復興できる、とか言ってる奴どこにいるのよ?
816俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/10(火) 19:30:51.43 ID:WqXFyerhO
昔は格ゲーにアケは必須だった
家庭用じゃ友達以外と対戦出来ないからな
今は逆に家庭用が必須
家庭用が無いとアケで勝負にならない
友達以外とも熱帯出来るし
アケで完結するゲームを出せよ
817俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/10(火) 19:52:43.22 ID:cJlhODwN0
鉄拳の前作とかアケで完結した人結構いるんじゃない?
家庭用が出るまで2年近くかかったし
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/鉄拳6
818俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/10(火) 20:03:30.99 ID://HUQWQX0
一応ゲーセン復興を考えるスレだから考えてみたんだがネットでゲーセンやるって言うのはどうだろうか?
それでさらにゲーム通貨買わせてゲームやる
一応毎日ワンプレイ分だけやれるお金が無料で渡される
819俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/10(火) 20:08:27.93 ID:Kc/f3iwz0
ハンゲ?
820Low-Guy ◆JOhLwtBCMg :2012/04/10(火) 20:29:46.01 ID:jPNX0+HK0
諦めようぜ!近所のゲーセンなんて根こそぎ潰れたわwww
残ってるゲーセンも格ゲなんてバーチャと鉄拳があるくらいだ。
おれ格ゲやめてそれなりにハッピーよ。
821俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/10(火) 20:34:38.17 ID:Kc/f3iwz0
止めた位でハッピーになれるとか、どれだけ依存してたのよw
822Low-Guy ◆JOhLwtBCMg :2012/04/10(火) 20:41:07.15 ID:jPNX0+HK0
そこまで依存してねーよいずれおまえにも解かる時がくるよ
823俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/10(火) 21:09:52.03 ID:FsWFluzjO
タバコやパチンコみたいなもん

何故あんなもんムキになってやってたんだろ?てなる

当然人によるけど

824俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/10(火) 21:13:04.80 ID:Kc/f3iwz0
趣味なんてそんなもんだしな
楽しければやればいいし楽しくないなら止めてしまえば良いさ
825俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/10(火) 23:20:56.29 ID:kdiWvcg50
>>814
プロレスは何のかんので認知度あるジャンルけど、
格ゲーなんてジャンルは誰も知らないしリアクション取りようが無いからそうなるんじゃない?

そういう俺は今でもプロレスを楽しく観戦して「えっ」と言われるクチだが。
826俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/12(木) 01:45:16.39 ID:98ur4oMb0
てす
827俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/12(木) 03:29:48.18 ID:q96R+b/g0
ゲーヲタとかキモイし流行らないよ
828俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/12(木) 04:47:25.16 ID:dtFSDIlD0
知っとるわ。でも国内でも数十万人はそのキモイのがいる訳で
829俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/12(木) 08:49:59.84 ID:oRg9u+AC0
数十万はいまの格ゲーには到底無理な数字だからな
そのキモイ連中にすら見限られたカテゴリ
830俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/12(木) 13:49:34.62 ID:vD5TC+Js0
>>829
ゲーヲタが全部が全部格ゲーやってたわけじゃないだろ。

歴史ゲーしかしない奴とかRPGしかしない奴とかだっているんだから。

ゲーヲタって言うと皆格ゲーやってないとおかしいって思うのは変だぞ。
831俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/12(木) 15:27:57.63 ID:RerXJB08O
釣りだろ
832俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/12(木) 16:43:03.65 ID:cU8FqrG+0
格ゲーでも数十万は売れてます
833俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/12(木) 17:08:18.78 ID:vD5TC+Js0
>>832
その販売数の全部がゲーヲタの購入ってわけじゃないんだが。

それとも格ゲー買う奴はみんなゲーヲタ確定なの?
834俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/12(木) 17:36:01.67 ID:If/y2C+c0
いや、>>829が格ゲーで数十万は無理とか言ってたから
ゲーヲタかどうかなんてどうでもいいッスよ
835俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/12(木) 18:06:37.31 ID:vD5TC+Js0
>>834
気持ちはわからんでもないがスレの流れは読もうよ。

今出ている数十万という数字は>>828が言い出したゲーヲタの数なんだからここでああいう言い方をしたらゲーヲタの数だって思われて当然だろ。

836俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/12(木) 18:09:36.15 ID:aBVb8ySC0
エンジョイ勢は格ゲーヲタには入らないな
かなりの数淘汰されてると思うよ格ゲーヲタは
837俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/12(木) 21:21:51.68 ID:xwNwnTqrO
家庭用専は結構居てもアケ専はほとんど居ないだろ
今アケでやってる連中も将来熱帯のラグが無くなったら家庭用で事足りるから困ることもない
現状でもあんまりラグを気にしないエンジョイ製や初心者はみんな家庭用でやってるから
アケは上級者しかいない=ますます新参が入りにくい
838俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/12(木) 21:56:21.25 ID:YudXaePa0
>>837
アケが上級者しかいない訳無いだろ、誰だって最初は初心者だ
新規が入らないゲーム。人工が少なくて同じ腕の人と巡り合えないゲームなら当てはまるが

スパ4の例を見ると熱帯が良くなれば家庭用に大量移住するのは考えられるけど、まだ無理なゲームもある
839俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/12(木) 22:05:07.37 ID:xwNwnTqrO
>>838
これは根拠とか無くてただの結果論だけど
家庭用がしょぼかったり出し惜しみしてるタイトルはアケでも流行らない気がする
バーチャとか
840俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/12(木) 22:21:49.38 ID:YudXaePa0
>>839
"しょぼかったり出し惜しみしてる"って家庭用専用モードとかの事?
バーチャがどうなってるか知らないけど、アケで流行るかとはそんなに関係無いだろ
841俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/12(木) 23:45:40.45 ID:ebWdLv7C0
バーチャは3で高低差やボタン追加で人気でず
4で再び人気が出るがカードシステムで初心者狩りアイテム売りなど横行し廃人のみ残るも
5で初心者に媚びてシステムや操作変更、4で残った廃人がいなくなるという状況
家庭用はあまり関係なかった
842俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/13(金) 07:02:47.96 ID:yX0xcjqV0
熱帯で対戦できるからアケでやる必要もなく、中古やベスト買えばいいから新品で買う必要もないからね
安かろう、不味かろうのゲームしか出なくなってるね

底辺ゲーマーざまぁだね
843俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/13(金) 10:48:22.34 ID:WskU9IhIO
>中古やベスト買えばいいから新品で買う必要もないからね
安かろう、不味かろうのゲームしか出なくなってるね

言ってる事おかしくね?
844俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/13(金) 12:58:40.38 ID:TsNsETHlO
PS3だと中古じゃ熱帯できんだろ
845俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/13(金) 16:36:21.90 ID:MzzXtYqL0
PS3限定で中古で熱帯できない格ゲってあったっけ?
846俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/13(金) 17:19:18.69 ID:SVmx7wyw0
たしか無いね
TPSならたまにライセンスを販売する方式で熱帯は別料金なゲームがでてるけど
847俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/13(金) 18:02:14.15 ID:MzzXtYqL0
だよねぇ、FPSとかだと中古で買った場合ライセンスが使用済みだとライセンスを再購入する必要
あるけど、>>844が言ってるのはそういう事じゃなさそうだし。
上記はPSや箱とか関係無くメーカーによって起こる問題だけど(EAとか)、
>>884は「PS3だと」ってわざわざ書いてるし。
848俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 05:42:15.13 ID:gQn56fyS0
対人戦がある事が最大の衰退要因。

アクションシューティングだと、銃を撃つことが主目的なので
例え勝てなくてもただ銃さえ撃ってれば攻撃している感じがするが
格闘の場合、本当に相手に当てないと攻撃してる感じがしないので、つまらなく感じる

オンラインプレイはじめ対戦プレイがある事が最大のガン
つまりはCPU戦オンリーにすればいいのだ。

CPUだけなら、どんなにバランスが崩壊していてもいい
それが爽快感を生む。
849俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 05:48:07.56 ID:gQn56fyS0


ゲームはまず爽快である事が絶対に必要。

格闘での対戦は爽快じゃない。
前に後ろにフラフラフラフラ
時間切れまでフラフラしてることが非常に多い。

こんなのが爽快であるはずがない。

だから、対人戦は一切廃止。
対CPUのみ。
これで爽快にできなきゃ作ってるほうが無能なのだ。

850俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 06:54:37.07 ID:V3Mn3DPb0
的外れ過ぎだろ
851俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 06:57:37.33 ID:6+eb6le80
対人戦ないゲームとか終わってんだろ
CPU相手に盛り上がれるのか?w
大会とかどうすんだ?w
格ゲーしたことあるか?w
852俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 06:59:33.08 ID:gQn56fyS0
大会なんかやるわけない

大会なんかやって盛り上がるなら誰でもやるが、大会やっても盛り上がらないから格闘ゲームが死んだわけだ

今の若いのは、「見て終わり」。

「自分もやろう」なんて気には絶対にならない。

なら、対人戦なんか要らないのだ。
853俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 07:01:31.49 ID:gQn56fyS0


音ゲーム

あれは対人戦があるゲームのほうが少ないが、好まれている。

対人戦よりも、「ギャラリーにええカッコしたい」とか「自分との戦い」の欲求が強いから
対人戦がなくても好まれているわけだ。

格闘=対人という図式が、今の世には合わない昭和の考え方。

854俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 07:41:53.84 ID:xT/cTjswO
今のゲーセンにあるタイトル見てみろよ9割対人ゲームだから
パズル、シューティング、ロールアクションなどのCPU専ゲームことごとく絶滅今さらCPU専のゲームなんて時代遅れ、古い


音ゲーはあの大型筺体によるインターフェースがゲーセンでしか再現できないから需要があるだけ
他の対人ゲームと比較する事が間違い
855俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 07:47:53.08 ID:xT/cTjswO
っていうか、格ゲーのCPU専に需要があるなら、ゲーセン側が1台CPU専で置くだろ
CPU専で置かない=CPU専に需要がない、て事

gQn56fyS0は長文書いてるけど、無知な的外れだろ
856俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 07:52:38.19 ID:V3Mn3DPb0
音ゲーの方から喧嘩売られる事多いよね。てか殆どか
857俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 08:23:18.53 ID:2OIKe74z0
1対1の格ゲーより今は多人数同接ゲームの方が入り込みやすいしな
初心者でもまず友人などと協力して相手に挑めるってだけでもだいぶ敷居が下がる
858俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 08:39:02.76 ID:Ra/LRDDK0
初心者の友人に「協力プレイしに行こうぜ」は成り立つけど「対戦しに行こうぜ」は成り立たないからねぇ
859俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 08:41:47.26 ID:K/eBKAq90
ジャイアンタイプならあるんじゃね?
負けても挑戦しないと強くならないよとか言ってやらせる奴いたわー
860俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 08:41:49.42 ID:m4vjhnpjP
友達にみんなでバスケしようぜ
はアリだけど

友達に本気で空手勝負しようぜ
はありえない
861俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 09:15:33.03 ID:p3/N90xU0
>>855
その需要ってのはなんだい?プレイヤーが求めるもの?
それ関係ないから。ただインカムの問題だから。

CPU専で置かない=CPU専はインカムが悪い
どんなに人気があってもインカムで対戦台に勝つのは不可能だわな。
いまどき100円で20分(←一人用クリアタイムくらい)とか遊ばせる余裕は無い。

いきなり対戦台しかないという敷居の高さで新規客は鈍り先細り確定、
ゲーセンが衰退するのは必然という結論にしかならんけど。


「一人用の充実」だけを家庭用に押しつけて、
ゲーセン版では対戦環境を極端に良くすれば共存共栄出来るような気もするが、まあ無理だ罠。
862俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 09:36:17.43 ID:guuqfbgL0
初心者の頃なんて朧気にしか覚えてないけど、乱入されたらドキドキしてた
863俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 09:53:23.54 ID:VYWrCigC0
今は過疎ってるからCPU戦沢山やれるよ。
864俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 10:11:46.61 ID:Ra/LRDDK0
格ゲ台も昔ほど置かなくなったな。で、初心者が始めても横でベガ立ちしてる上級者に速攻狩られる。
で、誰も乱入せず上級者はCPU戦をクリア、再度鴨があらわれるまでベガ立ち続ける、と。
865俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 11:18:08.01 ID:guuqfbgL0
>>864
そんな奴らばかりだったら10年前に完全に廃れてるな
866俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 12:39:14.18 ID:CEudEN90O
gQn56fyS0さんの考えに同意する

でも格ゲープレイヤーって対人戦マンセーばっかりだもんな

それで廃れるほうがおかしいっ思ってる

何言ってもムダなのはわかってるけど
正直バカじゃねーのかと思う
867俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 12:45:16.29 ID:6+eb6le80
>>886わかりやすい自演だな
もう少し2ch勉強してから書き込もうな
868俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 13:05:24.60 ID:m4vjhnpjP
初心者と上級者の差なんて仕様じゃどうにもならん
上の人間が空気読むしかないわけだが、そんな奴はまずいないので、完全に新規お断り状態
ゲーセンだって儲からんので、対戦台をお情けを置いてるだけ
ゲーセン市場の縮小


以上の理由によりアケは終了です
お疲れ様でした
869俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 13:44:52.62 ID:GQvYoQYFO
FPSの対戦人口とか見ればわかりやすいじゃん
1000万人が買ったゲームでも熱帯は最も人が多い時間帯でも接続者数50万人くらい
つまり残りの950万人は対戦に興味ないってこと
ジャンルが違うから割合も多少変わるだろうけど格ゲーもそんなもんでしょ
対戦ありきのゲーム性にしても対戦人口が圧倒的に少数派なんだから意味がない
870俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 13:45:38.36 ID:guuqfbgL0
普通にみんな空気読むよ
871俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 13:47:21.97 ID:K/eBKAq90
地方だと数人で回してるだけで
新参が入る隙なんて微塵も無いよな・・・
872俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 15:13:38.91 ID:2jGXz4jF0
>>870
相手が顔見知りならな。顔見知りでもない赤の他人相手じゃ流石に無理だ。上の人間も元手かかってるからな。
873俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 15:39:21.15 ID:cvWw+tPWO
爽快感とか言い出したら将棋だってヨーイドンで歩を滑らせて先に王将を吹っ飛ばした方が勝ちってルールの方が爽快感あるだろうけど
誰もやらねぇだろ
874俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 15:44:54.51 ID:2jGXz4jF0
ゴメン、言ってる意味が分からない
875俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 15:56:50.32 ID:K/eBKAq90
つまり守備側が強いゲームは受けないって言いたいんじゃないのかな?
876俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 16:03:41.31 ID:l0nGl14e0
爽快感は大事だけど格ゲーが対戦要素捨てて爽快感だけで無双とかに勝てる要素ないのよね
877俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 16:04:55.71 ID:guuqfbgL0
>>872
いやいやw 治安の悪い地域でやってるけど常連は見知らぬ初心者が来たら大抵放っとくぞ稼働直後とかで無いなら
常連内でも「初心者を見届ける空気」が自然と出来上がる。他の常連達に見られたり、その初心者が常連と関わりを持った時にその事話されたら嫌だからだ

「常連の閉鎖的コミュニティ」ってよく言うけど、その内では周りの目を気にしてるもんだ

ホントに過疎ってたら当てはまらないけどな
878俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 17:49:45.64 ID:sALcq+eV0
そもそも上級者は初心者に勝つことに興味が無い
普段勝ってるから別に目先の勝ちに飢えてない
879俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 17:51:22.45 ID:m4vjhnpjP
つってもアケだと、対戦台が1つしかなくて初心者がやってる状況だと乱入して追っ払うっていう
880俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 18:12:50.09 ID:ZGto2jTI0
>>879
対戦台1台しか無い店なんて常連付かないし人も少ないだろ。空いてる時間もかなりあると思うぞ
881俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 18:14:29.59 ID:TfJTqqzP0
いろいろ話されてるが、アケなんて初心者も上級者もないっつうか

過疎すぎて対戦自体できないことが多い
882俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 19:26:38.43 ID:2jGXz4jF0
>>880
そういう所でも、普段は別ゲーやってるくせに初心者が対戦台に座ると待ってましたとばかりに狩りに来る奴がいるんだよ
883俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 19:45:21.85 ID:u8rrkhBQ0
>>882
それはどうしようも無いな。
対戦台1台しかないなら他に常連いなかったりコミュニティが無い事もあるだろうな。そうすると人目気にせず俺TUEEE出来ると

稀なケースだと思うけど、店変えるしか無い
884俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/14(土) 20:32:58.80 ID:p3/N90xU0
>>883
……稀?

どこの日本にお住まいなのか知らないけど今のニホンジンの民度舐めんな
このご時世、どこだろうとそういう奴が一人くらいは居るもんだし、一人居れば初心者を狩り尽くすくらい余裕だ
885俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 00:44:21.31 ID:a/KnbZr7O
>>880
スパ4なんて基板高すぎて地域で一番格ゲーが盛り上がってるところでも1セットや2セットしか置いてないなんてザラ
5セット6セットが当たり前の都会の基準とは少し違うかな
ネシカもゲーム増えてきたからネシカ台はそれなりの数があっても目当てのゲームが稼動してるのは1セットとか普通に起こり得る
886俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 00:48:24.92 ID:6EhEYmHGP
スト4で一台しか置いてなくて対戦出来ないゲーセン知ってる
887俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 03:06:03.00 ID:Mdcz1OUu0
>>884
稀なケースでもないけど、初心者狩り尽くす事も無いだろ今までやってきたんだから
888俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 03:09:49.64 ID:02es4V+10
一番の問題は目新しさだけどね
進化なさすぎだったんだよ
889俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 05:55:09.29 ID:95oCSlhSO
何故わざわざ対戦が起こるゲーセンに行く

上で言われてるけど
CPU戦やりたい奴→郊外の過疎ゲーセン
対戦やりたい奴→都市部のゲーセン
昔からこれで住み分けられてたじゃん
890俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 06:21:54.04 ID:uExgDdFV0
もう家でネット対戦できるから
あえてゲーセンでっていう人は
ガチとかゲーセン仲間いるとか。
そこまでガチってなくてにょんびりやりたい人は家。
891俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 07:05:18.90 ID:MSHN/a6S0
>>889
またそれか住み分けなんてできてないし
話の流れまったく見ずに何を言ってんだ
892俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 08:04:11.71 ID:u08g/K5X0
>>887
テロ効果。必ずしも毎回狩られなくとも効果は抜群だ。

今までそんなんでやってきたから衰退してんだろが。
今までを続けるなら同じように衰退し続けるだけだ。
893俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 09:46:22.56 ID:NflY+kPs0
>>889
15年ぐらい前までならそれで通用しただろうな。
今はマジでゲーセン行かないと筐体無いぞ。

デパートのゲームコーナーやスーパーやゲーム屋の軒先に筐体あるような時代じゃないんだ…
894俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 09:51:23.48 ID:xy0NvHW10
スト4が出た時に、新規っぽい人たくさんいたけど
常連勢の当て投げ糞択で一方的にやられて即過疎ってたな

あれはもうゲームの仕様でどうにかなる話じゃない
常連勢の意識の問題だ
895俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 09:56:44.29 ID:NkQWvW0wP
ライト層 「いや金かかってんのはわかるけど、強い人はすこし空気読んでくれよ」
強い人達 「嫌なら帰れば?悪いのは俺らじゃなくてゲームの仕様だし」
896俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 10:05:00.39 ID:02es4V+10
ライト層「なにこれどうしたらいいの?」
強者「対策位しろや」
897俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 10:20:18.02 ID:95oCSlhSO
>>895-896
いやいや、過疎ゲーセン行って練習したらいいんじゃね?
今なんて郊外・地方いけば過疎ゲーセンいっぱいあるし
898俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 10:44:51.02 ID:qioXOD9H0
2セットある所なら住み分けしてると思うけどな。BPや段位で
高BP・高段位の人の割合が増えて来たらしょうがないけど
899俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 10:48:03.84 ID:m9uKdCYc0
アーケードは興隆になるかどうかわからないが
格闘ゲームの復活として有効な要素の提案。

行動の「数値化」

常にコマンド入力とキャラ間の座標を取得し
そこから操作者が何をしようとしたのか。
その結果、どうなったのかを数値化する。

昇龍拳コマンドの成功率や
その後のヒット率。
ジャンプ攻撃を受けた際のガード率、めくり率。

初心者が家庭ネットワーク環境で参入するにあたっては
コンボやらフレームはサイトで情報入手できるが、
それを実践した際の良しあしが判断つかない。

大会などもそういう細かい数値をみて
昇龍拳に定評のあるXX氏や鉄壁のガード率、YYさん、人間PAC3、ZZくん。

行動の数値化って路線はどうっすかね。
900俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 11:02:20.18 ID:BXq3QLKf0
コミュ障と努力しなくなったゆとりが増えたせいだろ
901俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 11:12:23.94 ID:rJu7kP7zO
ゆとりは自分が気持ちよく勝てないとすぐ投げるからなぁ
熱帯で負けそうになると切断する奴がマジで多い
こういう自己中な奴がいるから過疎るんだろうな
902俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 11:33:35.94 ID:a/KnbZr7O
お前が嫌ってるゆとりは格ゲーからそっぽ向いてるぞ
よかったな
903俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 12:27:18.10 ID:fmsiCxqYO
下手糞で勝てない
練習はしない努力が足りない
競争心も根性なく辞めてしまう

これってただ、そうではない俺で悦に入ってる自慰だよな。
904俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 12:32:30.36 ID:BXq3QLKf0
努力しないで文句ばっか
競争心も根性もなく辞める

社会でも同じだろ
今のゆとりはちょっと辛いとすぐに仕事辞めるからな
905俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 12:35:28.47 ID:WO/7bn+r0
金持ってる社会人相手に商売しないと駄目だな
暇な学生・アルバイター相手に商売してもたかが知れてる
906俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 12:44:43.58 ID:xy0NvHW10
このスレは定期的にゆとりがどうのって言い出す奴が出てくるが
こいつなんかの病気じゃないか?
言ってることむちゃくちゃだし
ただのテレビゲームに対する姿勢と、仕事に対する姿勢を一緒くたにしてるし
907俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 12:56:43.34 ID:BXq3QLKf0
昔のゲームは難しいのが当たり前で、それを時間かけてクリアするってのが普通だったけど
今は難しい=一部を除いてクソゲーだからな

某ゲームみたいに難しいって苦情が殺到したから簡単になるパッチ配布とかありえんだろ

今の連中の方が投げ出しやすいのは間違いない
908俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 12:58:49.43 ID:NkQWvW0wP
ID:BXq3QLKf0

NG
909俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 13:03:11.75 ID:BXq3QLKf0
NGにするのは勝手だけど、お前の意見もおかしくないか?
強い人達だって、最初は弱くてボコボコにされてたんだぞ?
それで努力して強くなったんじゃないか
強い人に負けて悔しかったり、もっとやりたいなら
その人より強くなればいいだけじゃん
お前はその努力がバカらしいって言うんだろ?
910俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 13:11:22.94 ID:GN3LvUT40
>>897
今や過疎ゲーセンには格ゲーなんてインカム稼げないから置いてないし、そもそも潰れる一歩手前だって何度もスレで言われてんだろ
どんだけ現実から眼を背けてるんだよ……それとも頭が不自由なのか?
911俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 13:14:17.19 ID:95oCSlhSO
格ゲーに関しては
●コンボゲーについて行けない
●コマンド難しい
●超必イラネ
●スト2のような単純操作にしろ
みたいなオッサン層の文句の方が多いぞ
912俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 13:14:26.39 ID:fjQw/pI70
>>909
もっと気の利いた煽りを考えて来い
913俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 13:26:12.92 ID:MSGEO3eS0
>>909
格ゲに限らず対戦モノで勝つ為に努力する姿勢をバカらしいと言った覚えは無い
ただこのスレで議論する事はそこまでやりこまない層をどうやって取り込むかという事だ
努力しない奴はゆとり→ゆとりは格ゲするな→終了 じゃこのスレで議論する意味が無いんだよ
914俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 13:35:13.30 ID:95oCSlhSO
>>910
普通にCPU戦ゲーセンなんてたくさんあるんだけど……
915俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 13:45:12.52 ID:MSGEO3eS0
>>914
地方は無いぞ、マジで
916俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 13:49:33.14 ID:uExgDdFV0
鉄拳だけはわりと田舎でもある
917俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 14:23:32.20 ID:qioXOD9H0
前作で回せてれば店も買うだろ
筐体高い高いって言うけど4台とモニターで400万くらいだし
918俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 14:24:12.29 ID:95oCSlhSO
最新作の鉄拳タッグもガンダムフルブーストも人いなくてCPU戦しかできない、って嘆きの声ばかり
さらに、ガンダムフルブーストは練習モード(CPU戦)と階級限定モード搭載

>>910
なんで人の多いゲーセンと潰れるゲーセンの2択なんだよ
その間があるだろ
919俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 14:32:31.20 ID:m9uKdCYc0
だから行動を全部数値化すればいいってんだよ。
wiiやKinectでやってるだろ。
微妙な入力値を捉えてパラメータにするんだよ。

MMOしかり、ガチャゲーしかり、
強弱がパラメータとして見えるから
みんなわかりやすいから継続するんだよ。

あんなBPやPPみたいに
しょっぼい数値だけで何がわかるんだよ。

人間の行動、入力を解析して
何をしようとしたかを数値化。

MMOキャラを自分自身に見立てて、んで強化していくって寸法だ。
920俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 14:34:06.78 ID:6Zrw3F3y0
バーチャですでにやってた現状がアレだ
921俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 15:01:56.74 ID:aKEyOHlJO
BXq3QLKf0
スゴいゲーム脳筋が現れたな(笑)

格ゲー一切致しませんから勘弁してください参りましたって感じだ

森昭雄のゲーム脳ってこういう奴のこと言うんじゃないか?
922俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 17:41:28.12 ID:Hm1H5/NkO
>>915
無いよな…見たことねぇ
923俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 18:29:26.48 ID:NflY+kPs0
>>918
こちら静岡市。
人の多いゲーセンと潰れるゲーセンの二択だな。
正直、ほぼ大手しか残ってない
格ゲーも、鉄拳、スパ4があれば良い方だ。

>>922
ほぼ対戦台だな。
むしろアキバHeyレベルの激戦区の方がシングルあるんじゃないか?
924俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 18:44:17.84 ID:PRe6LfFKO
>>907

キャサリンだっけ、難しすぎてパッチ配布したのって。確かにあれは俺もなんだかなーって思ったよ。200回くらい死ねばクリアできるのにw

まあ格ゲーだけじゃなく今の時代ゲームに時間をかける、努力するなんてアホらしいって考える人が多いのかもね。モバイルゲーを見てると特にそう思う。
925俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 21:46:00.76 ID:a/KnbZr7O
こっちの地方は市内に一台だけネシかシングルがあるな
ストや鉄拳は一台も無い
まあストはともかく鉄拳は時間によっちゃどこも全台開いてるけど
926俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 22:08:08.39 ID:2+j/y8px0
常に回ってる店なんてそうそう無いよ。
ストは鉄拳より台数少ないし、もしかしたら埋まってる時間は鉄拳より長いかもな
927俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 22:42:47.54 ID:aKEyOHlJO
>>924
それだけ時間かけても得られるもんはゲームには無いって当たり前の事に皆気がついただけ

すぐバカにするんだよな
最近のワカモノハー
ユトリガー
928俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 23:12:34.73 ID:/gyE2Z0h0
そんなに対人戦が良かったら、ここまで廃れてない

廃れるって事は対人戦がダメって証拠
929俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 23:17:42.44 ID:2+j/y8px0
身も蓋もねぇなw
930俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 23:22:01.34 ID:95oCSlhSO
>>928
1人CPU専のゲームは絶滅してるんだけど……

今ゲーセンに残っているのは対人ゲームばかり
931俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 23:23:45.52 ID:9Qq33BaO0
対人戦に特化させてるんだからCPU戦がつまんねえのは当たり前だな
932俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 23:27:45.98 ID:/gyE2Z0h0
1人プレイを本気で追及したものは少ない

それに対戦が出来なかった昔のゲームが全部つまらないかというとそうでもない
933俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 23:29:17.09 ID:WO/7bn+r0
昔に比べてメーカーも半年ぐらいで新しいゲーム出してくるからなぁ
一つのゲームに時間をかける事は難しくなったんじゃないかと思う

話は違うけどCPUのAIって進化してるのかな?超反応とかコンボじゃなくて、
人間っぽさとかが出て自分の上達に合わせて難易度が上がって行く的な事って難しいのかな?
934俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 23:29:58.09 ID:95oCSlhSO
>>931
なんか勘違いしてるね
935俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 23:33:27.11 ID:Zls0CMBH0
乱入されるのいやなら過疎ゲーセンで練習しろ
んで過疎ゲーセンで練習するって何練習するのって話だしなぁ
結局対人戦になったらCPU戦の経験なんて全然役に立たないわけだし
936俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/15(日) 23:35:29.11 ID:hdE6pfle0
カスコンみたく海外に媚びまくるバカ会社が増えたからだな
937俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/16(月) 00:01:56.15 ID:jnCa/9yC0
海外の方が売れるんだから海外重視するに決まってるだろ
国内に力入れてる格ゲーメーカーなんかアークくらいしか残ってないわ
芋屋ですら海外に力入れてるくらいだしな。カプ、ナムあたりが売れない国内に力入れてくれるはずがないだろ
938俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/16(月) 00:03:22.78 ID:9NqG3DP20
そもそも一人用面白くないしな
939俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/16(月) 00:22:14.62 ID:ZvQvmr7r0
人間らしい動きが出来れば十分使用に耐えられるし
それが出来る=システムに対する十分な理解と細かな状況判断が出来ているから
そこを上手く使えばCPUがプレイヤーの動きの良し悪しを細かく評価できて
それに基づいて的確なアドバイス等を与えることも不可能じゃないだろう
劇的ではないが地味に重要な部分。だったと言うべきか。
そもそも人間味のあるCPUすらも目指してないメーカーも多そうだな
940俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/16(月) 00:50:43.72 ID:aB/S1VU/0
家庭用置いて好きにやらせればいいだけの話
それができないんだからつぶれるしかない
941俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/16(月) 01:12:50.04 ID:u19Eh+9U0
いくら吼えようが
肝心の金払いが悪いんじゃ誰の耳にも届かないんだよね
942俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/16(月) 01:48:26.11 ID:it8hnpxGP
いくら叫ぼうが今更!
943俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/16(月) 06:56:41.49 ID:zvHNpgUfP
俺がゲーセン経営者だったとしても格ゲーなんか置かんぞ
レトロコーナーに古いのを並べるくらいか

だって儲からんだろ
944俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/16(月) 08:19:50.48 ID:s8DpuSGb0
>>933
過去のストIIXやZEROシリーズのCPUは結構人間臭かったけど
最近そこまで組まれてるのは見たことない
945俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/16(月) 10:20:03.65 ID:o7eqL0Ou0
ZEROは覚えてないが2Xに人間味?
竜虎あたりと比較しての話なのかな
946俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/16(月) 11:12:09.75 ID:s8DpuSGb0
龍虎やストIVとか
アークとかあの辺は知らない
947俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/16(月) 12:16:52.67 ID:JB6XgqtjO
同じ対戦型ゲームであるスポーツゲーはAI進化してCOM戦でも面白いのに(パワプロは除く)
948俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/16(月) 12:49:34.53 ID:it8hnpxGP
サングラスかけるよ
949俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/16(月) 12:50:17.36 ID:veXP6lha0
基本システムが複雑な格ゲーほどCPUが適当
950俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/16(月) 14:35:58.86 ID:dUsw4C+70
複雑な格ゲーのCPUを、今の開発者の意識水準のまま作り込んだら、CPU反応の内容がエグくなるだけだろう

ジェネラル的な。
951俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/16(月) 14:44:57.76 ID:s8DpuSGb0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13391266
↑丁度いますよここに
952俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/16(月) 19:09:41.51 ID:4xeHSsXf0
アンチ格ゲーの奴ばかり集まっててワロタ(笑)
953俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/16(月) 20:43:29.86 ID:LcVSMI4Y0
現実はアンチ
954俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/16(月) 20:59:57.12 ID:SuPE2+GFO
ゆとり世代って、今の大学生も当てはまるんだろ?
それ以前の世代は就職して家庭を持ち、ゲーセンで格ゲーどころではなくなるよな?

本当にゆとり世代が格ゲーに不向きで興味を持たないのなら、
このまま自然に格ゲーの需要が消滅して円満に終わりを迎えるんじゃないか?
955俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/16(月) 21:43:32.89 ID:+7uLj8++0
格ゲー不向きな方が無駄な時間と金を失わない分人生幸せになれそうだがな
956俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/16(月) 22:07:26.03 ID:+7JJ2Ufj0
そんなネガティブな事考えてるんなら早く辞めろよ。ゲームだぞ
957俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/16(月) 23:21:50.02 ID:K6TOMV2iO
ネット、パソコン、携帯電話を禁止して
家庭用ゲーム機をファミコンレベルの8ビット機だけに規制したらゲーセンは復活する
958俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/16(月) 23:28:06.75 ID:8wNovDvG0
本気で情報規制してほしいと思うときがある
959俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/17(火) 00:16:00.82 ID:B04X0aPDO
960俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/17(火) 12:16:27.28 ID:rJ7ObhORO
まだ格ゲー頑張ってる奴はお疲れ様

やめてスッキリしたー(笑)
961俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/17(火) 17:48:00.24 ID:IWf3N0JwO
よかったな。後はここを見るのをやめるともっとスッキリするぞ。
962俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/17(火) 19:21:16.75 ID:c23fUIxr0
時代遅れのゲームだから衰退して当たり前だ
963俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/17(火) 19:31:03.70 ID:GMXiZ50a0
>>960
よかったねー(笑)
964俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/18(水) 16:47:12.75 ID:CEfBbOhN0
やられる側が居て成り立つゲームだからなー
今の若者はそういうの嫌いじゃん?
965俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/18(水) 19:17:16.27 ID:87q3V/I9P
今の若い人が格ゲーやらないのは根性がないからでもなく、ゆとり教育を受けたからでもなく
やられる側になるのが嫌だからでもありません


興味がないからです
966俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/18(水) 19:18:57.84 ID:Onr4b/lpP
格ゲだけに限らず見てるだけで楽しいっていう動画勢はたくさんいるしな
967俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/18(水) 22:09:57.52 ID:McwdNkDOO
格ゲーやる人間がもっと金出せば良いジャマイカで済む話

興味ない人間にやらせるのも酷な話

ウリももうねーんだからさ
968俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/19(木) 00:37:20.34 ID:M5yN9XsG0
>>964
じゃあ昔のじいさん連中は、やられるのが快感のドM集団だったの?
969俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/19(木) 06:57:42.37 ID:ys0bR3Bl0
>>965
そうそう
興味がないからやらないんだよ
この根本的な部分をわからずに、すぐ投げ出すとかわけのわからんこと言ってるアホがいる
970俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/19(木) 12:55:32.68 ID:p/dDK9ieO
とりあえず何らかの形で「格ゲーという形式」を残すことが第一歩だと思う

お前らも連れがいてそいつらが格ゲーやらないなら
もっと気軽に楽しめて、対戦している2人見ているみんなも盛り上がれるゲームでもしてやれよ
スマブラとかしかやらない奴らにジョイメカやあすか120%をやらせてみたらかなり盛り上がったぞ

ついでに「格ゲーの形式」を活かすなら家庭用でもっと決定を改善しあウォーザードみたいなゲームもいいかもしれない
971俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/19(木) 14:21:23.55 ID:xvgZQSn+0
ガンダム勢はBBや鉄拳やってたりするぞ
972俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/19(木) 15:59:55.51 ID:p/dDK9ieO
どうでもいいけど訂正

ついでに「格ゲーの形式」を活かすならもっと欠点を改善したウォーザードみたいなゲームを家庭用で出すのもいいかもしれない
973俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/20(金) 05:36:06.41 ID:BLIK53kX0
>>969
興味はあるんだよ。
ただ何が面白いのか分かる前に上級者に瞬殺されるからやる気になれないってだけで。
じゃないと家庭用がそこそこでも売れるわけがないだろ。
974俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/20(金) 08:52:37.15 ID:VJdEHnnW0
現状で一般的に格ゲーが興味持たれてるってのは無理すぎるわ

スト2のダブルミリオンのころならともかくとしてな
今はコレしかない需要で現行プレイヤーに寄生してるのが実状だろう
975俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/20(金) 10:21:04.29 ID:Y9Ziplz20
鉄拳3ぐらいの時は国内100万本とかもあったね
今じゃ1年分のタイトル集めても100万はいかない
976俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/20(金) 12:58:04.13 ID:ieBM0fwQP
EXVSで初動35万で累計いくつ?
発売するまでゲーセンに人結構いたのに
一気に消えたからゲーセンの人口全部家庭用に行ったのかな、って思ってたけど
それでも100万行かないなら100万売れてた時代のアケって凄いな
977俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/20(金) 13:24:43.47 ID:MGg30S7LO
EXVS累計50万行ったらしいよ
978俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/20(金) 14:03:37.04 ID:Y9Ziplz20
格ゲーに限らず昔はゲームの種類も少なくてヒット作の続編はバンバン売れてた

ゲームで社会現象なんて今はもう起きない
http://www.youtube.com/watch?v=a2zqM7GtGow&feature=youtube_gdata_player
979俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/20(金) 15:03:47.27 ID:MGg30S7LO
昔売れたゲームって、そのジャンルの先駆者であって、独占できたからこそ500万・600万も売れた
インベーダーもビデオゲームという新しい遊びだったから日本中で大流行したし
格ゲーも対戦という新しい遊びだったからこそ日本中で格ゲーブームが起きた

あと>>978が言うようにゲームの種類が増えたからね
家庭用機以外にもパソコンや携帯電話の台頭は大きいかと
今は需要の分散で、昔のように“独占”するのは難しいんじゃないか?
980俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/20(金) 17:32:26.89 ID:jWRJicTO0
>>974、975
鉄拳6って3機種合計で40万程度売れたそうなんだがいったい何本売れたら新規が興味を持っているって思うんだ?

というかお前らの基準だと野球やサッカーですら新規がいないって話になりかねないように見えるけど。
981俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/20(金) 17:44:39.77 ID:Y9Ziplz20
「こんなゲーム新規つかねーよw」
↑こう言い出す人の本意は何なんだろうな
982俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/20(金) 18:57:32.97 ID:AQdb7PwMO
まあ新規が完全にゼロって事はないだろ
ほとんどいないってだけで
983俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/20(金) 19:31:49.16 ID:lFXABYp5O
新規は減ってるしやってみても辞める人も多い
そもそも興味が無い人が多数

こんなに面白い格ゲーが流行んないのはおかしい

なんでだろーなんでだろーーななななんでだろー

ってのがこのスレだろ?
984俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/20(金) 19:55:45.96 ID:ovfocBst0
原因を語る奴は多いけど解決策はあげないし
復興への向けての提案を馬鹿にしたり他の原因を持ち出して否定するだけで
だからどうするのかまで議論しようとしないからな

〜だから仕方ないで済ますなら語らなくてもみんな分かってる
985俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/20(金) 20:53:49.52 ID:QQ/SjyVNi
解決策が無いなら喋るな!って言う奴の素晴らしい解決策が聞きたいなぁ^^
986俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/20(金) 21:11:27.26 ID:/kx4Pctm0
結局タイマンガチのゲームは人を選ぶからねえ、難しい…
ソフトを格安(できれば無料)でばら撒いて、とりあえず対戦好きな人をたくさん集めて
何とかそこから回収するようなシステムができるのが理想
格ゲー全盛期ならいざしらず今はもう無理だなw
987俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/20(金) 21:23:44.02 ID:3C68ioNg0
対戦という要素のおかげで売れるってことは間違いなく無いんで、他の要素で釣るしかないね
キャラとかグラフィックとか、あとは画期的な一人用モードをつくるか
988俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/20(金) 21:43:35.57 ID:6Xq2Jmk90
入り口って大事。
鉄拳なんて動きがダイナミックで動かしてみたいと思う。
だから人気。
バーチャは2が一番演出されてた。
3以降痛くない。
格ゲーって全てのゲームの中で一番殴ってる感があるからね。
989俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/20(金) 21:53:44.93 ID:3C68ioNg0
>格ゲーって全てのゲームの中で一番殴ってる感があるからね。
20年前ならまさにその通りだった
だから本当は対戦なんて面倒臭いけどみんなガマンして遊んでたんだよ
990俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/20(金) 21:57:45.73 ID:Y9Ziplz20
>>989
昔は面倒臭いけどガマンしてた?
よく意味が分かりません
991俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/20(金) 22:04:14.76 ID:3C68ioNg0
対戦ゲームがやりたいわけじゃないけど、格ゲーほどの迫力と爽快感が味わえるゲームが他になかった
992俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/21(土) 03:20:10.52 ID:xuFblsuW0
解決策がどーのってのがあったが
本気で復興を望んでる連中が自分たちで費用を捻出すればいいだけのこと
興味ない人間はどこまでいっても興味ないからな

結局復興じゃなくて
他人の財布と対戦相手がほしいだけってエゴ丸出しじゃお話にならんわ
993俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/21(土) 09:29:15.68 ID:hBmZWISO0
>>992
それをエゴと言ってしまうと世の中エゴしかないんだが・・・
むしろエゴだろうと人口が増えて復興して対戦相手が増えて一人当たりの負担が減るのは理想だよね

ついでに興味ない人間がどこまでいっても興味をもたない人間って言うのはその人が興味を持つきっかけがないって言う前提が必要
仕事しかしません勉学しかしませほかにはまったく目をくれませんって奴はそりゃやらないだろうが
ニコニコを見ます、アニメを見ます、ゲームをします、対戦が好きです
こういう人達に向けてならきっかけを与えることは不可能じゃないよね
994俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/21(土) 10:09:28.78 ID:krimZU8s0
システムやそれを絡めたコンボを覚える、手に慣れさせるまで練習するのが面倒くさい
これに尽きる
スト4から格ゲ始めた知人たちも挫折してそれ以降格ゲやってないし
995俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/21(土) 10:10:11.56 ID:J4DABVLx0
で次はキャラ対策
それで初めて勝負になる
996俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/21(土) 10:37:50.59 ID:FRwyLO5e0
ゲーセン:しっかりインカム稼げるならOK
メーカー:高い売上が見込めるならOK
ガチ勢:真剣に勝負できる対戦相手がいればOK
エンジョイ勢:ゆるい対戦相手がいればOK

それぞれの立場はある程度対立したり共存したりして成り立ってきた。
エゴと言われてもそういうもんだ。
だが、ネット対戦インフラの普及でゲーセンのOKライン維持が難しくなっている。
ゲーセンだけ共存関係から排除されるようになってきてる、というのが課題のひとつ。

そして復興の鍵を握る初心者層のOKラインが何処にあるのか、のほうが大きな課題。
これに誰も説得力のある答えを出せないからこのスレも迷走してしまう。
997俺より強い名無しに会いにいく:2012/04/21(土) 11:25:23.64 ID:SrKFpe5W0
a
998俺より強い名無しに会いにいく
やってて思ったんだが、これはMMOに近いな。
年単位で時間使って、
育てるのはサーバーのキャラクターじゃなくて自分自身。
そこに気が付くのに1ヶ月もかかったよ。

MMOならまだ各ステータスが可視化されているから
自分が今、どの状態にいるのかがすぐわかる。

だが格闘ゲームはやんわり過ぎる。
何が悪くて、どこが優れているのかがわからん。

昇龍拳コマンド入力回数 99回
内 発動回数 66回
内 ヒット回数 33回

被ジャンプ攻撃回数 5回
内 被弾 4回

てな具合。

ジェムとかでプレイヤースタイルに着色しようと目論んだんだろうけど
そういうのじゃなくて
常に入力とかキャラ間の座標とか、
リアルタイムに情報収集して、解析して数値化。

今の家庭用ゲーム機の性能や
wiiやキネクトみたいに入力に対して
人の意志を結びつける事できるんだから
そういう方向にならないかな、と期待。


あと格闘ゲーム≒ベーゴマ論ってのはもう既出?
ベーゴマだって対人でしょ?
それが滅んだように、格闘ゲームも滅ぶだけとか。