アケ格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺より強い名無しに会いにいく
このスレはアケ格ゲーの衰退の理由と復興の可能性を論じ合うスレです。

==このスレは以下の話題で構成されています==
1「指し合いゲー VS コンボゲー」 ”我輩がプレイするゲームこそ至高なり”
2「就職氷河期 VS ゆとり世代」 ”努力しないで勝てると思うなよ!”
3「ゲームは見た目 VS ゲームは内容」 ”既存の2Dゲームの画面は十分美しい”
4「格ゲー VS 対戦アクション」 ”それは格ゲーじゃない、対戦アクションだ!” 
5「萌えゲー派 VS 硬派ゲー派 」 ”目糞鼻糞 近親憎悪”
6「ネット対戦肯定派 VS ネット対戦否定派」 ”ラグがある時点でクソゲー”
7「プロ化厨 VS プロ化反対厨」 ”釣りすぎ釣られすぎ”
8「シンプル派 VS 複雑派」 ”複雑化の方向まちがってね?”
9「下層派 VS リア充派」 ”学歴が全てじゃないと言っていいのは高学歴だけ”
10「格ゲー終わったよ派 vs 終わってないよ派」 ”普通に楽しんでるやつこそ勝ち組”
11「ゲーセン至上主義派 vs 家庭用オンリー派」 ”臨場感って口プレイとタバコ臭さの事?”
12「闘劇は復興に必要派 vs 不要派」 ”盛り上げるイベントか廃人の自慰か”
13「ヤンキーが居ればなんとかなる vs 暴力肯定乙ww派」 ”ゲーセンが飽きられたという事を直視できない老人”

論破したかったら努力(笑)しろ! 練習(笑)と闘志(笑)なくして格ゲーを戦う資格など無いぞ!
でも人生との戦いは勘弁な!

前スレ
アケ格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ63
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1303562060/
2ウンコの神様:2011/07/21(木) 20:51:17.39 ID:tF0d5H5y0
>>1
乙です
3俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/21(木) 23:32:15.76 ID:RAqb5coL0
>>1
4俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/24(日) 03:37:19.00 ID:PCLb+G0n0
私たちは格ゲーが滅びるまでこのスレを続けるよ!
5俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/24(日) 05:54:07.45 ID:zTSYvLS2O
ゲーセンがヤンキーだらけだった時代が懐かしいわ。
みんなKOFやってて、あの頃はゲームも流行ってた曲も楽しかったなぁ。
恋心とか唇とか良かったなぁ。ボキャブラ天国いっつも見てたなぁ。
近頃はそもそもヤンキーがいないし、ゲーセンはガンダム目当ての学生グループが筐体付近に密集してるだけ。
どうしてこうなった。

あ、自分が年取ったのか。
6Low-Guy ◆JOhLwtBCMg :2011/07/24(日) 09:18:38.22 ID:BNePBkT70
なぁに俺も同じさ!
ガンダムグループが群れてて邪魔で仕方ねぇ
まぁ今時ゲーセンなんてトイレくらいしか行かないけどな
7俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/24(日) 11:44:56.55 ID:3UtNK7ee0
KOFに群れるのはよくて、ガンダムはダメなんて完全な懐古やん。
8俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/24(日) 15:18:41.07 ID:QaE8VJ+rO
誰もそんな事言ってない
9俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/24(日) 15:29:56.80 ID:1JMxiSvR0
ぼくは格ゲー復興のために、
順番待ちでコイン投入口の横に100円置くことから始めたいと思います!
10俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/24(日) 15:53:08.10 ID:peTS1Tmz0
十回に一度、初心者が上級者に勝てればそれでいい
今のコンボゲーは百回やっても勝てない
11俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/24(日) 17:20:45.44 ID:JWuk+NoLP
そんなつまらん満足のために
初心者がアケで100円を10回も投入するかよ
もっとマシなことに金と時間つかうわ
12俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/24(日) 20:25:38.69 ID:24Xt07vr0
一回負けたらもうやらないわな
今時反骨心なんてもってゲームもしないだろうし
13俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/25(月) 02:47:56.02 ID:OEZQnXOT0
システムが複雑過ぎる これが全てだろ
昔のシンプルな格ゲーの戻せ
14俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/25(月) 08:00:31.01 ID:CDrGbwkZ0
システムが複雑すぎると疲れるわけで。
私ゲームは気晴らしでやるわけで、本業のごとく熱心にやってせっかくの
休みに疲れたくない。
勉強や仕事の合間にマターリやるには、テトリス・マリオ・DQのような
単純なルールのゲームの方がゆったり出来る。
ライトユーザーはそもそも難解で斬新なやり応えのあるシステムは、
望んでないような気がする。
昔からのゲームは、いちいち新しいルールや操作法を覚える必要が無くて楽。
というか気晴らし中に新しいことを学習するのも疲れるし。
だからこそ近年になってもDSに出てくるような単純なゲームの需要があるのだと思う。
複雑なルールや物語・高度な芸術性を求めるのは、
多くのゲームタイトルを比較評論できる数やりこむ情熱とエネルギーがあって、
一日の大半をゲームに費やせるようなゲームマニアの方々だけだと思う。
15俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/25(月) 08:16:13.12 ID:K3w7C+xa0
スト鉄なんて新規層は絶対手を出さないゲームだろな
16俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/25(月) 08:17:19.26 ID:uOkNAZboP
システムうんぬん以前に
ゲーセンにわざわざ格ゲープレイしにいく理由がない
17Low-Guy ◆JOhLwtBCMg :2011/07/25(月) 13:03:46.52 ID:Zy9s9oHc0
なんか昔のギスギスした雰囲気より馴れ合い雰囲気のほうが強くなっちまったよな。
いつの間にか変なグループが出来ててみるみるレベルを上げていきやがる。
18俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/25(月) 16:03:11.90 ID:E5RjBp8/0
システムをシンプル(スト2レベル)にしてもやらないものはやらないよな
ガンダムとかシステムが複雑でも流行ってるしw
19俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/25(月) 18:08:09.07 ID:gX4YVAT+0
>>18
操作が全然シンプルだからね。まあ初代と比べるとずいぶん忙しくなったが、
格ゲーにくらべりゃ全然シンプル。

ビームうつのに236Pとかやる必要はない。ボタン一個。
20俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/25(月) 19:06:50.24 ID:COCKFfgUO
携帯で格ゲーが出来るようになった訳だが・・・
21俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/25(月) 19:53:01.95 ID:gl7OdRh40
>>13
いや、格ゲーに興味を持つきっかけがない。
これが全て。
22俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/25(月) 20:06:28.04 ID:euRGfhwoO
初心者狩りがうざい
23俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/25(月) 22:07:56.56 ID:XbUb6Jh80
シンプルにしたら今度はつまらなくなるしな
結局複雑でもアクションやFPSやってる方が楽しい
24俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/25(月) 22:14:13.46 ID:gl7OdRh40
シンプルなのと複雑なの両方あればいい。

スト2シリーズだって今でも遊べるし、
コンボ重視でもキャラ重視でも
既存の格ゲーのどれかで大抵の条件はカバーできるだろ。

問題は格ゲーを知るきっかけはあっても、
興味を持って自分でプレイしてみようとまではいかない事。
25俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/26(火) 11:37:11.10 ID:bgO9/Txr0
今の他ゲーでも勝てないからってシンプルな奴出せとか言ってのは老害だねぇ
流行ってるゲームだからやってただけなのにまだ残るしかないとかw
26俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/26(火) 12:05:10.60 ID:s3VGp+5W0
>13
そもそもスト2自体アクションゲーに比べて複雑だったからな
新しいシステム作るにしてもシンプルさを捨ててるからどうしようもない

複雑な初心者の入りにくいシステム入れるのはバランス調整が楽になるから
ってのが作る側の理由だろうが(ブロッキングが良い例)
27俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/26(火) 23:44:05.88 ID:cf6BErmV0
そもそも格ゲーの面白さって何?
勝っても予想通り事が運んだだけで驚きもなく何も感じないし
負けたらイライラするだけだし
28俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/27(水) 08:45:00.21 ID:JJvP+O9iP
アケならではということになると
やっぱり優越感じゃないの?
乱入して相手の1コイン分をフルボッコにするところじゃないかなぁ

それ以外だと別に一人でCPU戦や家庭用でもいいじゃんってことになるし
29俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/27(水) 10:27:42.04 ID:JW7kZrk6O
家庭用って、画質悪いしロード長い。
30俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/27(水) 10:36:16.37 ID:JJvP+O9iP
画質とロード以外満足できるなら家庭用でいいのでは
31俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/27(水) 10:39:02.10 ID:2/89sV1nO
画質やロードが酷いって、まだ旧型テレビでPSやSSのゲームやってんの?
32俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/27(水) 13:09:00.14 ID:o06B/xu10
>>21
STGでいうと
まわりが怒蜂の子供ばかりでグラ5がどこにも見えないみたいな?
33俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/27(水) 13:18:44.15 ID:3RigUocJ0
東の方から来たへたれシューターの俺はどっちも3面で沈むのであった
34俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/27(水) 16:32:38.02 ID:LMjMVIIL0
アケならではの面白さがないとね、そら衰退するわ。
ガンダムvsは、家庭用じゃあまだ快適な4人対戦するコンテンツがないからゲーセンいく。
これがスト4並の気軽さだったら、俺は家でやるよ。っていうか、連ジDXを未だにオンラインでやりたいんだけど。

昔のスト2はアケでないと遊べなかったからね。
今じゃなあ。
35俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/27(水) 18:02:29.04 ID:D5b/VdPY0
これはアケに限った話じゃないけど
一部の奴が初心者とか自分から見て未熟な人を見下すのが訳分からん
それなりに動かせるなら初心者には教えるよ位の気持ちで接するべきだと思うんだが
36俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/27(水) 18:31:13.46 ID:o06B/xu10
基本的に初心者は「勝てる」と思ってるんだよ。
おれには才能があるってなぜか自信がある。
で、教えたことができないとイライラしてくる
最終的には指示厨うぜえってキレる。
高校生が先生に楯突くアレと変わらん。
俺は二度と人に教えようとか思わなくなった。
バカらしい。
37俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/27(水) 18:49:46.08 ID:D5b/VdPY0
>>36
流石にそれはレアケースだろう…
本人が教えなくて良いって突っぱねるならそのまま放置しても良いし
すいませんでした教えて下さいっていうなら教えてやれば良い

何だったらお前さんが鼻っ柱折ってやっても良かったんじゃね
38俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/27(水) 18:50:40.36 ID:IlwrW5Rx0
>>36
まさに初心者を見下した人間の考え方だな。
こんな奴がこんな態度で接してきたら指示厨うぜえってなるに決まってる。
39俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/27(水) 18:58:09.34 ID:o06B/xu10
ボコボコにされた経験が下地にあるからこそなんだが。
俺のときは誰も助けてくれなかった。
俺が今から他ジャンルでゲームを始めようと思ったら指示の意図を汲むと思うね。
相手は仕事で教えてるわけじゃねーし。
40俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/27(水) 21:42:50.47 ID:46zFW/w60
結局俺tueeして周り見下したい願望が無いと楽しめないのな
努力だの根性だの言ってた時代ならともかく
皆で楽しもうや手軽に楽しみたいな人が多い
今の時代に合ってないんだな
41俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/28(木) 04:02:59.33 ID:i4XJcVap0
>俺のときは誰も助けてくれなかった。
だから自分も厳しくって?
こういう発想する人は教える側として全く向いてないよ。
育てるなんて無理だからやめときな。

この手の人でも育てれるのは「ほうっておいても勝手に育つ」ようなタイプだけ。
つまり、いなくてもいい。
42俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/28(木) 07:21:01.66 ID:SjF5ZPRL0
なんか40、50代の新人指導が出来ない人みたいだなw
自分が厳しくされたから厳しくするやり方しか知らなくて
指導能力が無いだけなのに最近の新人はダメだとか言ってるタイプ
43俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/28(木) 12:58:48.73 ID:JpCJY8DlO
その通りだね。
この辺りの話は、実際の職場や教育現場で語ってほしいよ。
44俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/28(木) 20:59:03.23 ID:UFhVeVAj0
まぁ、出来ないなら口を挟まなければいいだけなんだけどね。

スト2とか初期から格ゲーやってる人は
今では新規の人達に格ゲーを提供して
面白さを広める立場にあるんだけど、
それが出来ないなら
それをやってる人達の邪魔にならないようにするべき。
45俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/29(金) 02:29:38.01 ID:HlPmZTwT0
初心者を潰してるのは少し早く始めた初心者。
こいつらが一番のガン。
このクソどもが塞き止めてるせいで全体像が見える前にクソゲーの烙印を押される。
pp2000帯のぶっぱやろうども。てめーらだよ?くそが。
46俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/29(金) 23:13:11.51 ID:wxpfob840
だからさっさとまどマギの格ゲー出せよ!
ゲームの出来の良し悪しに関わらずに流行るわ
47俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/29(金) 23:55:11.76 ID:+PZs9N/f0
>>45
それすごくわかる
少し早く始めた初心者を初級者に言い換えるとなおさら
とにかく目先の勝利にこだわって、相手が初心者でも構わず乱入して蹴散らす
かといって上級者には一蹴されるのであんま乱入したがらないというw
48俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/30(土) 01:57:39.82 ID:lP0F/ITy0
またお得意の「俺たちは悪くない、悪いのは初心者だ」ですか?
49俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/30(土) 09:16:05.41 ID:wtZZkN75P
どんなに必死に叫んでもアケに有料サンドバッグが増えることなんてないって
50俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/30(土) 10:57:28.14 ID:7QBHmkAG0
勝つのを楽しむしかない格ゲーなんて古臭いわ
51俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/30(土) 20:54:32.75 ID:lFMkMNU40
久しぶりにゲーセンに行ったんだけどお客が一年前の三分の一に減ってたわ
恐ろしいほど衰退してるね
客がついてたゲームはガンダムのやつとメルティブラッドだかブレイブルーだかわからんけど女の子がたくさん出てるゲームだった
俺もゲーセンに自然と行かなくなったクチだけどゲーセンはなくなって欲しくないなぁ
一番行っていた時は一年で何十万と使っていたと思う
52俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/31(日) 07:56:31.57 ID:4uw7Q+820
囲碁サロン、棋院の段位性、相撲のエンタテイメント制
これらをなんとか活かせないものかな?

CSでもいいので、TV中継とかね。
問題はやっぱり見る側が誰でも納得できるくらい
単純なルールと、クリーンなゲームが必要な事もあるかな
53俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/31(日) 08:14:21.92 ID:spoy21JHP
格ゲーにはニコ動という居場所がお似合いだよ
54俺より強い名無しに会いにいく:2011/07/31(日) 09:21:16.69 ID:R3YxQb0k0
>>52
問題はそれを実行するための資金。
55俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/01(月) 17:10:57.17 ID:Z3ZH4pn80
>50
スト2の初期は対戦台が無かったから一人用がメインですがな

後はゲーム屋・駄菓子屋のMVSとかも対戦台じゃないので
一人用でやってる事がしばしばある
56俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/02(火) 10:21:09.86 ID:1m8fesb4P
昔は格ゲーの一人用でも十分楽しめたし
みんなそれで満足してたからね
57俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/02(火) 15:34:44.38 ID:CSYo17yh0
ガンダムVSより面白い格ゲーを作るところから始めろよ


58俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/02(火) 16:08:40.76 ID:tFFujKVB0
冗談抜きでそんな感じ、メーカーにはぜひ頑張って貰いたい

昼から友達とゲーセン行ってたんだけど13時〜16時位まで
格闘ゲームで対戦やってる奴誰も居なかった
地方だけど1番でかいゲーセンで台もいっぱいあるんだが
ガンダムは大盛況、ボーダーブレイクとかも全部席埋まってんのに
格ゲーは一人プレイがポツポツって感じだった
なんつーか本当に若者に見限られかけてる気がしてならない
59俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/02(火) 17:41:55.77 ID:Q8Mx30TLO
>>58
元々面白くねーもん。格ゲー
60俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/02(火) 22:45:00.12 ID:3cagyVqHO
此処ってゆとりの格ゲーアンチスレ?
61俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/02(火) 23:00:28.13 ID:Uv1PfX560
シングルが超面白い格ゲー作らない限りダメ

対戦ありきのゲーム性で
勝たないと楽しめない、そして勝つために継続してやりこまないといけない
そんな修行みたいな事やるより、もっと面白い時間の使い方がいっぱいあるんだから
物好きしかやらねーよ。
62俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/02(火) 23:52:13.87 ID:tUe/FGCrO
昔はKOF等をシングル台でやってたけど、対戦台だけになってやめた
んで数年後、ギルティが人多いから試しにやってみたら、全く意味わからんで1プレイでやめた
なーにが「誰でも簡単にオリジナルコンボができる」だよ
63俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/02(火) 23:53:20.47 ID:G5uGzEYm0
格ゲーはストリーがおざなりだからな
トム・クランシーでも連れてきて少し練るといいよw
64俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/02(火) 23:56:26.21 ID:hdNKm1Dn0
今の10代なんかはアケでガンダム、家ではFPSの方やってるしな
中下段揺さぶりとか三竦みの読みとかやってても地味だし進歩無いしツマラナイ
そんなのよりマップの立ち回りとか考えて戦う方が楽しいわ
65俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/03(水) 01:38:15.82 ID:RvFhsJhR0
ゆとりの格ゲーアンチスレじゃなくて
ゲームについていけなくなった老害を叩くスレだよw
66俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/03(水) 02:23:27.42 ID:xraQl7mPP
超面白い格ゲーが仮に出たとしても
今の時代にわざわざアケまでいくかっていわれるとねぇ
67俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/03(水) 07:00:55.40 ID:OXozJfr10
アケはやり方が古すぎるわ
俺より強い奴に会いに行くな脳筋思考じゃないと続かない仕様だし
時代に合わせる努力をせずに放置した結果だな
68俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/03(水) 11:02:54.58 ID:ZvpXISB+0
時代に合わせるってw 格ゲーが根本から変わることはないよ
向かないやつは向かない、廃れたらそれまで
もともと格ゲーってゲーム自体メジャーな仕様じゃない、全盛期はキャラと物珍しさが勝ってただけで本質はマニアゲーだよ
69俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/03(水) 13:58:04.09 ID:LLTHjDXX0
>>66
それでもサッカーのカードゲームだったり
ガンダム系なんかは人がいるんだよな・・・
70俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/03(水) 20:15:47.20 ID:P1lgo/8l0
年齢仕分け大会の実地。

ドラクエモンスターロードとか、ガンバライドだっけかの
カーゲーの大会とかのように大人が出れない仕組みにして
新規育成を図る

大会優勝者には特別称号と対戦カードの贈与+
一ヶ月間の一日1クレサービス(優勝店舗のみ)

その代わり誰から見ても優勝者と分かるように
1クレサービスを受ける時は王冠とタスキをつけて
他の客との差別化する為に若干のコスプレをするべし

辞退は可能だが譲渡は不可。
71俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/03(水) 22:08:27.91 ID:TVwcPNskO
格ゲーやってる人たち見てたらおもしろそうと思ってやった。最初はコンピュータ相手でも勝てなかったけど何回も挑戦したらうまくなってくるね ただ、強い人に乱入されたら泣く
72俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/03(水) 22:10:00.88 ID:LLTHjDXX0
>>71
動き見てれば初心者だとわかる筈なのに
あえて入ってくる馬鹿いるよなw
73俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/03(水) 22:11:52.23 ID:LLTHjDXX0
格ゲーほどとっつきやすいけど
とても奥の深いゲームって無いよな
最近は格ゲーばかりやってるわ 
74俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/03(水) 22:16:27.67 ID:TVwcPNskO
>>72そうなんだよ もうちょっと遊ばせてくれてから乱入してくれたら助かる
75俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/03(水) 22:28:28.91 ID:7eno7/XSO
シングル台を置いても変わらんと思うけど。
76俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/03(水) 22:41:46.59 ID:9dplGCcV0
このご時世
アケでビデオゲーは流行らんて
家庭用でええやんか
77俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/03(水) 23:03:09.08 ID:gdmj4AtG0
完全移植+αでネット対戦も可能で、値は張るけどRAPもあるからなぁ
78俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/03(水) 23:18:07.51 ID:Hi38TwzS0
>>72
格ゲー上級者サマなんてそんなもんだよ。
前スレでも「初心者狩りは衰退の大きな要因じゃない!」とか言うような連中ばっかりだったぞ。
79俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/03(水) 23:21:49.57 ID:OXozJfr10
>>73
格ゲーって入りやすいのか?
対戦ゲーならCOD辺りのヌルFPSの方が
遥かに入りやすいし簡単に勝てるようになる気がするが
80俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/03(水) 23:25:36.92 ID:LLTHjDXX0
>>79
取り敢えずレバガチャしてれば遊べるしな
FPSみたいに対面して上級者相手に即死なんて無いし
フレームやらコンボ覚えるようになるとステップアップかな
81俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/03(水) 23:25:55.85 ID:KKIyQw+v0
一番の問題は格ゲー復興を望む奴自身に
格ゲーを復興させる気がなく、
衰退の要因を探しては責任転嫁させることばかり繰り返して
見て見ぬふりをし続けてきた事。
82俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/03(水) 23:34:44.32 ID:RvFhsJhR0
老害は俺がやってるゲームが流行るのが大事だからなぁw
83マスター:2011/08/03(水) 23:36:51.34 ID:xwv65ILEO
俺がKOFを盛り上げないとな。みんなも力を貸してくれ
84俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/03(水) 23:38:29.47 ID:OXozJfr10
>>80
FPSで即死するより格ゲーで上級者に一瞬でボコボコにされる方が凹むんだがw

格ゲー好きな人間同士が考えても結局好きな人間目線の意見しか出ないよな
負け続けるのがダメじゃなくて、格ゲーのシステム自体の問題とか考えるんだろうか
85マスター:2011/08/03(水) 23:41:07.53 ID:xwv65ILEO
KOFが流行れば問題ないよ
86俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/03(水) 23:43:38.29 ID:LLTHjDXX0
>>84
そんなもんかね 俺は逆にFPSのほうが凹む 
悔しいからマップ覚えるけどw リスポーンキルとか
芋虫とかとても萎える  
瞬時にヘッドショットとか
もうあれは天性のものだよな・・・・
87マスター:2011/08/03(水) 23:45:57.06 ID:xwv65ILEO
おまえらKOFやれよ?
88俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/03(水) 23:48:21.30 ID:VSWQ9UKg0
>取り敢えずレバガチャしてれば遊べるしな
なんだそりゃ・・・
そんなこと言いだしたらとっつきにくいゲームなんかねーよw
89俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/03(水) 23:48:30.36 ID:33hcXPvtO
バーチャ3まではフレーム差や確反覚えるほどやりこんだけど何か面倒になったな
今じゃプレイ動画観る程度でいいやって感じ
観るにしても3rdは面白かったけどスパ4はつまらないなw
90マスター:2011/08/03(水) 23:50:12.42 ID:xwv65ILEO
だからKOFやれよ!
91俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/03(水) 23:58:58.91 ID:33hcXPvtO
キングオブファイターってまだやってるんか。昔やったな
長く遊べるゲーム探してたら将棋に辿り着いたわw
92俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/04(木) 00:01:32.18 ID:hODDSPzI0
まずジャンケンのような択の読み合い、これが楽しいのか?
93俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/04(木) 00:07:46.56 ID:gSKSHZJB0
kofやるならDOAやるよ
>>92
そんな事言ったらゲーム自体が読み合いじゃんか
94俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/04(木) 00:14:38.66 ID:hODDSPzI0
相手のガードを飛道具や中段下段揺さぶりや投げで崩す
それでダメージ与えて相手の体力を無くす
この基本的な流れが今の時代流行るに値するレベルなのだろうか
95俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/04(木) 09:02:15.13 ID:J7FyK1vW0
>>84
格ゲは上級者相手でもヨーイドンするまで、しても10秒くらいは対面させてくれジワジワ体力減って行く
FPSだとヨーイドンどころか対面すらさせてもらえず素人に3秒かかれば長いってレベルで終わる
これのどっちにムカつくかは人次第だな
96俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/04(木) 09:03:04.75 ID:CWSnktOs0
対人主体のゲームはどれも初心者は上級者には勝てないと思うんだが
問題はそれでも人ついてるゲームがあるということなんだよな
97俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/04(木) 10:16:53.43 ID:066Zdhtn0
最近のコンボゲーは
長い固め─見えない崩し─長いコンボ─死
                        └起き攻めで最初に戻る
みたいな感じで固めの抜け方知らなかったらレバー横に倒してるだけで終わる
98俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/04(木) 11:20:11.62 ID:QuuByODaO
>>91
俺も将棋にたどり着いよ、天下一将棋会いいよね
99俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/04(木) 12:23:35.34 ID:hODDSPzI0
運要素強くて良いなら麻雀なんてのもありだよ
今は携帯で麻雀熱帯出来る時代だし
100俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/04(木) 13:04:50.06 ID:ZhcJNfsg0
FPSは基本複数対複数だからな。
上級者相手でも死角から攻めれば一矢報いることが十分可能。
それに格ゲーと違って仲間と連携する楽しさがあるから周りにも広がりやすい。



101俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/04(木) 17:54:05.87 ID:9mgWzXex0
格ゲーは面白くないゲームなんだよw
102俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/04(木) 18:51:44.83 ID:NbepgXr7O
格ゲー=つまんなそう
それだけ

実際やってつまらない

単純に面白くないから、金を入れたくないだけだと思うよ

金でも賭けたら人つくかもしれんけど(笑)
103俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/04(木) 19:14:12.66 ID:hODDSPzI0
横向きに向かい合って2〜2.5次元の戦いをする形にこだわり過ぎなんじゃないかな
これのせいで行動に色々制限有りすぎて発展性も無くマンネリ化して皆見限る
対戦アクションなんかだと3次元フル活用してガード以外に避ける選択肢等
出来る事が多くて発展性あるよな
104俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/04(木) 19:27:31.65 ID:J7FyK1vW0
>>100
QuakeみたいなスポーツFPSなら個人プレイでも充分上級者の腕を表現できる
ウメ昇竜を代表とする格闘ゲームのスーパープレイも中々だけど、
何もない虚空にノロノロしたロケラン撃って上階で飛び回りながらうろついてる奴にぶち当てる読みと精度の技術は
もはや言葉も出ないレベル
105俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/04(木) 21:11:33.94 ID:ZHDOSPkq0
背後に(運良く)回れても、
こっちの一発で即座に反応して振り向きざま秒殺されるとチートかって思うよなw
まさに雑魚気分を味わえる、1-1のクリボーがごとく
ちくしょう……ちくしょう……
106俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/04(木) 21:29:10.13 ID:OZxXox3v0
技術自慢も下手自慢もどっちもつまらん。
107俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/04(木) 21:37:06.16 ID:hODDSPzI0
まあ取り敢えず
努力嫌いお手軽大好きのゆとり世代にはFPS>格ゲーなんだよな実際
108俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/04(木) 21:51:02.38 ID:ZHDOSPkq0
わしのトラウマに触れたんや……
でもFPSが格闘ゲームより努力いらずってのはさすがに(ヾノ・∀・`)ナイナイ
109俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/04(木) 22:03:29.40 ID:KJlRoS/DO
格ゲーも、コンボゲーが嫌い。
何で初プレイで楽しめる仕様にしないのか。そこを解ってない。
スト系やバーチャは、強い人には勝てなくても、初プレイでも技を出す直感だけで戦えるし。

コンボゲーは長いコンボを複数覚えなきゃ、爽快感も駆け引きも全く味わえない。
もうゲームとしてダメだと思う。
110俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/04(木) 22:08:21.57 ID:JkQQPiLo0
コンボゲーっていうかブレイブルーね
111俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/04(木) 22:26:14.27 ID:066Zdhtn0
アークゲーはどれもそんな感じだけどね
コンボ覚えたら強い技振り回して、当たればコンボってするだけでそこそこ勝てちゃう
正解の対処方法知らなかったらガードされても自分のターン続行

>初プレイでも技を出す直感だけで戦える
これは格ゲー経験がそれなりにある人限定の話で、全くの初心者にはどっちが良いかっていうと難しいとこじゃないかね
まあ基本コンボがすでに長いのに、キャラ別、距離別、始動別、ゲージ状況で複雑化してくとかさすがにやってられないけど
112俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/04(木) 22:26:35.55 ID:nC8KQ9XbO
格闘ゲームというジャンルで出来ることは全て出つくした感じがする。
どうリメイクしても新鮮さ、爽快感は得られそうもないなー。
プロ格闘技じたい衰退してるし、そういうのも関係あるんかね。
113俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/05(金) 00:11:37.00 ID:PENV9ZA+0
>>107
現実で努力するのが嫌だからゲームなんかに逃げてるんだろ。
そのくせに、努力を口に出すから格ゲーオタは恥ずかしい存在なんだよ。
ゲームなんてものはジャンルに限らず逃避のための存在、やってる奴は全員恥ずかしい、
それは受け入れた上でやるもんだよ。
114俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/05(金) 00:46:20.67 ID:GIn0hFBy0
というか
地形がない、索敵がない、キャラのバランスがない、部位命中精度もない、音も聞かない、ルートも読まない、弾切れもない、現実味もない無敵技、ガードシステム
それなりの強さになるのに、格闘ゲームのどこにそんなに努力する要素が?
115俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/05(金) 00:56:33.88 ID:P7XBonXl0
努力がいるのはアケのほうだろ
116俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/05(金) 01:04:13.84 ID:vdkjAcaT0
格ゲーにリアリティを求めるのがそもそも間違い
囲碁将棋的なガチタイマン要素が面白ければそれでおk
117俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/05(金) 01:38:43.47 ID:z554Ig7D0
格ゲーの魅力は対人戦に集約されると、特に上級者は言うが、
今の格ゲーって、対人戦のキモである駆け引きの段階まで至るハードルが高すぎる。
なんちゃらゲージやうんたらガードとか色んなシステム覚え、技全て出せるのは当たり前、そして基本コンボというのを頭に叩き込む。
ここからようやく駆け引きの世界、ってのは如何せんシンドい。
118俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/05(金) 01:53:02.79 ID:KPMz5oAKO
113の学歴と職歴教えて
119俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/05(金) 01:55:50.36 ID:KPMz5oAKO
数年前に問題とされた点は全て解決されたはずなのにこれ以上何を話すの?
120俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/05(金) 02:48:50.66 ID:D+nDMMrZ0
ただでさえ排他的なのに
同じゲームのコミュニティ内ですら
○○勢だのなんだの言ってお互いバカにし合ってる
こんなもんに新規が入って定着するわけが無い
121俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/05(金) 03:20:28.29 ID:Akcci2sX0
おっさんのシンプルな格ゲーを望む理由がコンボゲーでもFPSでも勝てませんとかw

122俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/05(金) 03:35:20.09 ID:KPMz5oAKO
オッサンはリアルに帰れよ 昔の同級生は子供とWiiで遊んでるよ
123俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/05(金) 04:55:05.68 ID:l1CVNsNa0
勝てないからツマラナくて投げて流行らないと考えてる人多すぎでしょ
ゲーム自体に人を繋ぎ止めるだけの魅力が無いだけなのに
124俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/05(金) 07:23:59.96 ID:A++BCkPJ0
もうちょっと初心者向けにすれば・・・
         ↓
そういう問題じゃねえよ、単純につまんねえから誰もやらない
         ↓
まあ日本ではFPSなんぞより売れてるけどねw
         ↓
でも初心者が減ってるのは事実・・・


毎度のループ
125俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/05(金) 08:34:58.59 ID:GIn0hFBy0
>>124
>まあ日本ではFPSなんぞより売れてるけどねw

CoDMW2(55万)なんてので良ければFPSは国内でもスト4(10万笑)より上なんだが
ゲーム性で劣り売上で劣る格闘ゲームにまだこんな妄想持ってるのか
見苦しいわ
126俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/05(金) 09:07:15.14 ID:SsYg7ba30
>>103
サイキックフォース2012は面白さと新しさを両立させてたけど全然続かなかったな。
ああいうのが受け入れられる市場になってれば。
キャラの媚び具合だって今と比べたら大したことないし。
127俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/05(金) 10:21:53.94 ID:nYtDkyaEO
シンプルな格ゲーのほうが無理
技覚えたらあとはドット単位で間合いをひたすら覚えるとか初心者はつまらんだろ
ちょっと実力差あるだけで玉撃たれてとんだら落とされるとか読みあいにもってく前に完封とか無理ゲーやる気なくすだけ
まだシステムでごまかせるほうがいいし
128俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/05(金) 11:56:15.31 ID:/tlGO3JP0
>>120
それだよな、自分以外は敵みたいなもんだから排他的になりやすい
だから新しい人が入り難い
挙がってるFPSなんかはやったこと無いが
味方と一緒に戦うってのは面白そうだし時代にあってると思う
129俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/05(金) 12:54:58.27 ID:Mg1mnCzA0
格ゲーの性質上、FPSとかMMOみたいに上級者が初心者をサポートしたり、教えたりしながらプレイってことが出来ないし
そもそも上級者がやる気がある奴になら教える、みたいなスタンスの人多いし
今格ゲーを初心者からスタートとかかなりきつい、というかそりゃ格ゲーやらないよねって環境

そういう初心者でも熟練格ゲーマーとスタートライン同じく並べるような革新的なゲームが出ても
おそらく大多数の格ゲーマーはやらないだろうしね
130俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/05(金) 13:04:46.95 ID:FEqIxKHY0
>>129
前半は同意だが後半に関しては
革新なら自分が行ける所まではやってみると思うよ
スト2バーチャ並みの革新ならね
131俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/05(金) 13:06:30.18 ID:GIn0hFBy0
ここで一応格闘ゲームを擁護すると、排他的なのはMMOはともかくFPSも同じだぞ
つかあっちの方がタチ悪い
CooPやってても下手うつとたまに怒鳴ってくるしな、ゲーム中の挑発がどうこうとか以前の問題だありゃ
132俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/05(金) 15:07:16.16 ID:l1CVNsNa0
それFPSじゃなくてもあるのではないかな
格ゲーもタッグマッチとかあったら同じ状態だろうし
ジャンル問わず対戦ゲームやってる奴の民度に期待してはいけない
133俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/05(金) 15:27:54.22 ID:mJIVAHWk0
タッグマッチや2on2でならそういう状況もありうるだろうな
※ただし殆どのFPSの場合、そのドロドロを形にできるTKが存在する
 すなわちてめーなんか居ても居なくても同じだの意
134俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/05(金) 18:28:04.61 ID:XgwlxpORP
今の格ゲーって「鉄拳とその他」という感じだよな
鉄拳が最後の砦で他はマニアしか知らないという状態になってしまった
135俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/05(金) 19:06:12.46 ID:Akcci2sX0
多人数での協力対戦プレーが売りになってる時代に
シンプルな格ゲーの一人用プレーがしたいとかw
136俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/05(金) 20:57:19.93 ID:l1CVNsNa0
一人用プレイがツマラナイとは言わないが
飽きるのはホント早いよな
格ゲーはハマっても2、3ヶ月でもう触らなくなる
137俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/05(金) 23:02:52.15 ID:yrrwb7fO0
>>126
ローゼンメイデン ゲベートガルデンとはなんだったのか・・・
138俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/05(金) 23:16:44.58 ID:x3pK6CYV0
まがい物以下だあれはw
せめてエックスとか言おうよ
139俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/06(土) 01:26:34.29 ID:nQ/NGjDk0
>>126
2012は俺のやった対戦ゲーの中で、もっとも読み合いの爽快感が高かったゲーム。
まるで当たりに行くかのように、ダッシュ先に飛び道具突き刺した時の
ドヤ顔感は、他のゲームではありえないほど気持ちいい。
操作もクソ楽だったしな。立ち回りと読み合いだけに集中できた。
140俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/06(土) 11:16:54.57 ID:Kwql6LA00
まあ当時は腐女に目つけられたせいで
ほとんどの男性プレイヤーからは敬遠された、そんな不遇の作品ではあるけどな。
1998年メスト大賞入りも組織票呼ばわりされてたし
141俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/06(土) 11:24:36.14 ID:oPSqD46S0
組織票というか、サイキックフォースのキャラにしか興味が無い層が
ゲーム内容関係なしでサイキックフォースに投票した結果じゃねーのあれ
ポイント制だった事も相まってあの事態を引き起こした
142俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/06(土) 11:26:39.17 ID:Kwql6LA00
あ、そうそう、そういう意味。補足thxな
143俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/06(土) 14:49:31.17 ID:+DqzOn4a0
>>140
格ゲーオタの馬鹿さ加減がわかるな。
144俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/07(日) 04:09:57.17 ID:e2LLJhRX0
格ゲーの流行るだけの可能性を秘めた要素って何だろね?
145俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/07(日) 04:31:05.03 ID:THvJxWf00
勝ち負け以外で楽しめる要素だな
強くなくても買ってプレイしたいと思えたり
下手くそなりに楽しめる、あるいはやりこまないでも充分楽しいもの

例えば自由度
背景が街なら街の中に入って好きに暴れてアイテム入手出来たりとか
負けそうになったら自分から負けるという選択肢があったりだとか
(それも「参った」とか「一発で勘弁してくれ」とか「逃げる」とか色々出来た方がいい)
背景の飯屋に入って食って回復出来たりとか(相手は引きずり出せる、一緒に食うのも可)
146俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/07(日) 04:39:40.28 ID:+teqeFVP0
ファイトマネーでエロコスが買えるのがいい

あとヴァンパイアのグルーミーパペットみたいに他のゲームの要素を取り入れるとかどうだ
難しいクイズ正解したらコンボダメージ上がるとか
画面下に麻雀牌が常に表示されてて役が完成したら必殺技出せるとか
チーム制で隣の射撃筐体から援護射撃できるとか
147俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/07(日) 09:13:25.30 ID:JLpUlqCO0
勝負に影響与えるおまけ要素とかありえないから
148俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/07(日) 11:04:30.94 ID:e2LLJhRX0
勝ち負けにだけに拘るスタイルももうダメだろうけどね
やり込みが欲しいな、勝つための研究とか形に見えないものだけじゃなくて
PPやPSR、コスとかどうでも良いのではダメ
149俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/07(日) 11:08:54.10 ID:SslF9G3F0
格ゲーに限らず対人戦メインのゲームってそんなもんかなと思ってたけど、やっぱ格ゲーって民度低いよね
格ゲー自体はまだ面白いと感じるんだけど、
負けると烈火の如く怒る人とか、いかに舐めプして相手に嫌がらせしようか考えてる人とか
派閥争い(同ゲーム内、別ゲー勢)とか、ネットでの叩きとかさすがに増えてきすぎてうんざりしてきた
150俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/07(日) 11:32:53.36 ID:C0UND1z60
これだけ演出頼みのゲームジャンルでまだ勝負とか言っちゃってるのか
「めぇっつ……! はどうーーけん!!」←おまけ極まりないんですけど?

対戦も大事なパートではあるけど、格闘ゲームが好まれるおおよその基礎は
漫画にでて来るようなヒーローを自分の手で操作してカッコよく仕上げること
これに尽きるでしょ
FPS原理主義者には猿回し呼ばわりされてるけど、その楽しみを削って格闘ゲームはあり得ないってのが俺の持論でさぁあ
チンコかゆい
151俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/07(日) 12:46:03.31 ID:e2LLJhRX0
キャラ性は大事だよね、FPSも見習って欲しい位だ
ただキャラ性に拘りすぎてカスタマイズ出来ないのが難点
ボダブレのアセン、CODのパークのようにカスタマイズ且つやり込みがあると
それの解放や自キャラの性能変えたりがマンネリを防ぐモチベになるんだけどね
キャラ変えは敷居が高すぎてする気にならないしな
152俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/07(日) 15:05:18.86 ID:+teqeFVP0
格ゲーのキャラは色々なところから持って来過ぎてちゃんぽんになってる所があるよな
プロレスラーで統一するとか魔法少女で統一するとか料理人で統一するとかしてみたらどうだろうか
153俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/07(日) 15:32:13.34 ID:xyJZx2JI0
>>149
民度は本当に低いよな
俺の友人が格ゲーを大勢でやりたいからって何人か初心者集を家に集めたんだが…
初心者相手にいきなり本気でボカスカやって「勝ちたかったらコンボ覚えて」と言った時は呆然とした
一週間後には初心者たちは誰も格ゲーに興味持たなくなってたという
そいつは「何でだろうな?」と言ってたw呆れた俺は何も言わなかった
154俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/07(日) 15:43:02.36 ID:+teqeFVP0
最初に対戦をさせるってのが間違ってるよな
1人用で楽しまないと
もっと言えば一人用をちゃんと作ってあるゲームが昔に比べて少なくなったよな
155俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/07(日) 16:09:42.95 ID:e2LLJhRX0
ジャンルは対戦格闘だからな
BBなんかは昔のメルブラみたいにして一人用要素を強くしたみたいだけど
代わりに戦うのが楽しいというよりただの処理作業と化してるしな
156俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/07(日) 18:32:22.10 ID:revsX0nV0
>>154
だって作り手であるべきお前さん達の世代が
作り手になろうとしないんだもん。
157俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/07(日) 19:08:38.36 ID:01+vJ0G60
今は対人戦メインだから当然っちゃ当然
むしろ一人用CPU戦が要らないっていう
158俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/07(日) 19:25:39.68 ID:e2LLJhRX0
その対人メインというのがまず入り口を狭めてる要因の一つだな
敷居が高くなるし、対戦とかシンドイと感じる人も多いし
159俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/07(日) 19:43:35.65 ID:go6zkadz0
将棋のコマ落としってのかな?
飛車角無しじゃないけど、初心者にいきなり全員のキャラと
戦わせるってのが無理があるかもね?


初心者モードとしてまず使用キャラと乱入キャラを制限するとどうでしょう?
・超初心者 リュウ、ガイル、春麗、ザンギのみ
・初心者 ケン、ブランカ、本田、ダルシム 追加全8名
・やや初心者 バイソン、バルログ、サガット、ベガ 追加全12名
・中堅 フェイロン、DJ、キャミィ、T・ホーク、豪鬼 追加全17名
・ZERO>スト3>スト4と追加していく…。


最新全キャラより途中のどこか辺りで遊ぶ層が多いとかありそうだけど
好きなカテゴリーで戦えると、クソキャラと戦わないで済むし
闘劇とか、大会とか出たい人との住み分けができそう。

例え、キャラ限定されても判る範囲の上手さなら
リスペクトされるけど、判らん殺しの上級者とか対戦してても
どうでもよくなるし、それを克服してまでほんとに楽しいか…
初心者にはいきなり40キャラ近く対策ってのはほんと無理と思う 
160俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/07(日) 19:45:51.29 ID:SslF9G3F0
初心者には最低限勝負になるために覚えることが多すぎる
中級者は年単位でやりこんでる上級者と同等のコンボ、立ち回り、知識をいきなり要求される
上級者の多くは具体的なアドバイスはしないけどダメ出しだけする、同程度の実力の人以外とはやる価値ないとか言っちゃう
腕問わず、自分より格下を見下し、格上を妬み匿名で叩く人が多い

初級者の段階で折れる人が大多数で、
そこを抜けて中級者になっても解説君、動画勢の叩きの洗礼があって、
上手くなるために上級者とやりたくても身内としかやらない人がほとんどだから上達は頭打ち
下手に上級者に勝っちゃったりしたら上級者様ととりまきからまた叩かれる
一部のゲームがこうってわけじゃなくて、大体の格ゲーがこんな感じ
161俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/07(日) 20:04:46.05 ID:C0UND1z60
初心者がやって楽しいっていうのと、初心者にただ優しい環境ってのは全然別の発想じゃね
チンコまだかゆい
162俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/07(日) 21:19:53.45 ID:amoOmGg30
初心者なんてもう絶滅危惧種なみに減ってるんだから関係ないって
そんなありもしない財布に期待しないで
中級者以上がもっとアケでインカムつぎ込みまくればいいだけの話
163俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/07(日) 21:39:03.77 ID:un8SjuiQ0
少なくとも1プレイ100でボッコボコにされる為にゲーセンに通う初心者なんていないわな
良くて家庭用
164俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/07(日) 21:44:13.78 ID:C0UND1z60
対戦ツールなんてCSやPCでありふれてる時代に(無料すらある)
わざわざゲーセンのインカム頼りとか時代遅れっぷりに笑える
ああもうやだ皮膚科いく
165俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/07(日) 23:18:59.16 ID:e2LLJhRX0
簡単とか難しいとか以前にプレイしてて楽しいのかが問題だし
制限された自由度の低い固い動きしか出来ず、やり込みも無く
負けた際の反骨心なんて薄れてる時代に単純な勝ち負けしか結果が無い
また対策等考えるのも非常に面倒でトレモ引きこもりという苦行が必須
流行る要素が無いように思える
166俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/08(月) 00:37:06.25 ID:AmJwUS8e0
格ゲーは一緒にやる友達いないと長続きしない
アケなら友達が出来やすい・・・かもしれない所が利点か?
167俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/08(月) 01:43:41.08 ID:v9jhjBRK0
ジャス学みたいな一人用がなぜ今作れないんだろうな
まあアルカナハートなんかは比較的近いのかな
168俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/08(月) 02:14:50.61 ID:7CL4TS620
>>166
今は昔からやってる身内集団が完全に出来上がってて新規で入ってくのはむしろ難しい気がする
ぶっちぎりで上手いか、超初心者くらいならまだ入る余地あるけど
そこそこ上手い程度だと仲良くなる前に集団内で陰口かネットで叩かれる率の方が高い
169俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/08(月) 08:06:32.23 ID:S9lbEPyP0
どこのチョンゲだよ
つか元々友達ならともかく、わざわざゲーマーのオタ仲間に入りたがる奴なんて初中上関係なく奇特すぎるし
そんな奴らに陰口たたかれたところでなんとも思わねえわw
170俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/08(月) 08:31:16.06 ID:1Kr92p2bP
オタ友達ができやすいのをメリットとしてあげられてもねぇ
171俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/08(月) 08:41:25.19 ID:TUP505ofO
そういうメリットしかないって事だよ
言わせんな恥ずかしい
というか友達いないと長続きしないのは家庭用も一緒か
172俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/08(月) 12:30:39.32 ID:jWNCp+Gn0
>67
そもそもオペレータがインカム上げろって後先考えず言うからだろ
対戦台が出来たのも根本的にはオペレータの都合

コミュニケーションって点で言えば何も言わずに乱入するより
一人用台で声かけてから乱入する形の方が健全なのは間違いないしな
173俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/08(月) 15:26:34.73 ID:kuO+6BgJ0
声かけたら乱入じゃないじゃんとかいうツッコミはなしでオナシャス
174俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/08(月) 19:32:10.01 ID:vHO1omCo0
これからは家でやる時代だよ
175俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/08(月) 20:35:19.72 ID:1DPQvWIV0
下層用ゲームだからカスが集まるのも仕方が無い
176俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/08(月) 20:54:38.20 ID:4DMPc8sc0
上の人がするゲームってなんだろ…チェス?
177俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/08(月) 20:59:12.27 ID:S9lbEPyP0
FXですねわかります
178俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/08(月) 21:04:27.03 ID:4DMPc8sc0
ライヤーゲームで良いか
179俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/08(月) 21:15:32.35 ID:zSY2EjlH0
>>176
遊ぶだけじゃなく作るんだろ。
180俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/08(月) 22:02:47.79 ID:wQAIrkyR0
>>176
格ゲー以外の全てのゲームだろ。
というより、格ゲーだけが度を越してダメダメなんだよ。
181俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/08(月) 22:56:52.84 ID:4DMPc8sc0
んなことは無い
STGというジャンルを忘れてはいけない
182俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/08(月) 23:29:44.95 ID:mkAg3sqk0
>>181
怒首領蜂やってる時にメルブラやってる途中の中学生から
「あいつ馬鹿だなw東方やってりゃ充分だろwww」って言われたことを思い出した。
183俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/09(火) 00:11:13.01 ID:te31CWRe0
イイハナシダナー
184俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/09(火) 00:51:32.96 ID:LCz1+guZ0
STGは格ゲー以上にオワコンだからな
やっぱり難しい&マンネリゲーは駄目なのかね
185俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/09(火) 01:06:06.61 ID:91E7CTeA0
ジャンルとして確立するとその枠組みから抜け出さない以上
いくら見た目や演出が変わってもやることは基本的に一緒なんだよね
186俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/09(火) 01:33:42.78 ID:41sKe3rE0
でも枠組みから抜け出す(=旧作やってた人がその経験で勝てなくなる)と既存客を手放すリスクがある上に
別に抜けだした所で新規層の獲得が保証されるわけでもないから、結局メーカーは冒険できないよね
187俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/09(火) 07:23:38.96 ID:LCz1+guZ0
ただゲームに限らず進歩する事を忘れたら後は落ちていくだけだしなぁ
格ゲー=○○一筋とか偉そうに言うが結局一つの仕事しか出来ないだけのオッサンか
FPSなんかも同じ道走ってる気がしてならないが
188俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/09(火) 08:58:33.44 ID:G87nuc1s0
ラーメン専門店みたいなものか
189俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/09(火) 10:02:57.03 ID:itDPhjuY0
>>186
>でも枠組みから抜け出す(=旧作やってた人がその経験で勝てなくなる)と既存客を手放すリスクがある上に
>別に抜けだした所で新規層の獲得が保証されるわけでもない

センコロがその典型だな。まぁあのゲームは客を取り込む気が全く無い作りになってたが。
190俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/09(火) 19:42:36.43 ID:MRPAFBIO0
老害は俺のやってないゲーム、勝てないゲームを叩きまくるからなぁ

191俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/10(水) 23:53:02.91 ID:e8XUeIs50
不景気だから堅実に行くしかなく
そして飽きられて衰退していったわけか
FPSも全く同じ道走ってるよなw
192俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/10(水) 23:58:21.02 ID:8GcsPWgL0
すいません、最大手がミリオンすら達成できそうにもない業界と一緒にしないでくれます?
193俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/11(木) 00:34:15.60 ID:oo+JxBl10
>>192
開発側でもないのに業界を騙るな。
194俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/11(木) 00:45:41.74 ID:JzBKsJGa0
>>191は日本のFPSについて語ってるんだよきっと。
195俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/11(木) 00:58:31.04 ID:ldB9Zcra0
FPSのことは良くしらんけど
今のFPSの状況が格ゲ全盛期のころの流れに似てるとかそういう意味でいってるんじゃねの
196俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/11(木) 02:31:04.39 ID:MUFHChfR0
それでも格ゲーよりよっぽど規模がでかいと思うぞ
197俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/11(木) 02:47:56.92 ID:Pt5Jx0Ts0
今現在規模がでかいぶん衰退したときのショックは大きいだろうな。
FPSは衰退なんかしないと思ってるのか知れないが、
格ゲーだって流行ってるころは、ずっと続くとみんな思ってたんだぜ。
198俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/11(木) 05:05:12.26 ID:hoNT8Kfj0
まずブームが来てるって認識が誤ってる
ショックも何も、FPSはすでにブームは去って落ち着いてるジャンルなわけで
今更これからはFPSだなんて頭湧いたこと抜かしてるのはにわかだけ。
今売れてるタイトルもブームだからではなく、おおよそは面白いゲームシリーズがでたからやるかーみたいな反応でしょ
昔に比べてかなり現代風に合わせて来てるしね(マルチ寄りより、だいぶシングルプレイヤー向けのゲームが増えた)

格闘ゲームはそれすらしたかどうかは分からないが、
コンセプトは二十年前のやり口そのまま引っ張ってきて売れないー売れないーって泣いてるだけじゃん
当たり前だろっていう他ないわ、んでもって結果も全然違う
199俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/11(木) 11:20:25.35 ID:SSPZpWL/0
久しぶりにKOF95のオンライン対戦やったらおもしろかった。

やっぱりあの時代の格ゲーって単純に楽しいんだよなー
なんでだろうね?SEとかかね?
200俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/11(木) 12:06:47.57 ID:6gojo2g10
現行にくらべ基本がシンプルで分かりやすく遊びやすいので、プレイの幅を感じやすいのだろう
201俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/11(木) 12:21:20.50 ID:noWI8ckK0
パワーマックスで鬼のように減るしな
202俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/11(木) 12:36:16.55 ID:n/AiGkI30
減るのは気持ちいいよなあ
攻撃がヒットするたびに「確変きたでー!」って気分
203俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/11(木) 14:30:33.99 ID:UtCgC4i3O
最近のキングオブファイターズって超必殺技が弱くないか?
コンボパーツの一部みたいになってる
傑作だと言われている2002もコンボゲーだしさ
クイックMAX、どこでもキャンセルとか好きじゃないわ
204俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/11(木) 14:45:13.14 ID:wOzkusC40
ペチペチドカーンっていうリズムが馴染んでしまったんでしょ。
コンボはプレイヤーが相手に邪魔されずに
一方的に入力するわけだから、
製作側がある程度想定できるリズムを遊んでもらえる。
205俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/11(木) 15:10:21.74 ID:6s5fzLVI0
>>203
そういうあなたには、今配信されてる95がぴったりだと思いますよ
206俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/11(木) 15:35:43.00 ID:UtCgC4i3O
95はPSの持ってるよ
配信のはバグは解消されてるの?
207俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/11(木) 15:48:33.94 ID:6s5fzLVI0
PS版の95はちょっと残念な移植だったけど、
ネオジオステーション版の95はNEOGEO版+ネット対戦みたいな感じだったような

評判はそれなりに良かったかと
208俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/11(木) 16:01:23.37 ID:iQEJ/Fs50
俺アケ結構好きだからもっと人増えてほしい
209俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/11(木) 16:43:04.80 ID:9stITDJv0
ゲームのシステムが複雑だとか単純だとか、勝てる勝てないは関係ない。
今の若者が昔に比べて努力不足だとか、気骨がないとかじゃない。

動画を観賞するという形で興味を示してくれている動画勢をプレイヤーは馬鹿にし、
トッププレイヤーがネット対戦する環境でもアケ勢は家庭用勢を見下し、
格ゲーごとの派閥に分かれて叩き合い、初心者を狩って憂さを晴らす。

排他的な風潮が染みついて自浄する意思は弱く、そもそも有効な方法がない。

復興を実感できる程の新規など、獲得できるわけがない。

将来、システムとバランスに優れた格ゲーマー絶賛の傑作が幾つ登場したとしても、
結局は内輪だけが盛り上がり、僅かな新規の獲得とそれ以上の古参の引退を繰り返すだけだ。
210俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/11(木) 16:58:21.35 ID:9stITDJv0
否定的なことばかり書いて申し訳ない。
別件でイライラしてたが、投稿直して少し醒めた。
自分もスト2の頃からゲーセンに通ってたから、復興はして欲しいと思ってる。
ただ、馬鹿だから方法が思いつかない。
211俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/11(木) 17:02:18.64 ID:uirhY2boO
キモい奴だな
お前が擁護してる連中は金落とさないから直接的な裾野の広がりに関係ないんだよ
212俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/11(木) 17:02:34.57 ID:n/AiGkI30
動画勢って、動画見るだけのやつが上級者の動きを見てヘタクソだの言ったり物知り顔で解説の真似事してるやつのことじゃないの
213俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/11(木) 17:07:58.35 ID:6gojo2g10
いわゆるむかしの解説くんて奴だな
214俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/11(木) 17:26:38.76 ID:6s5fzLVI0
解説君はそこのゲーセン内で完結してるけど、
動画に対するコメントでの煽りは
視聴者全員が見えちゃう上にしばらくログとして残るからなあ。

普通に観てるだけの人に対しては、
そういう排他的な態度を取ったりしてないとおもうけど。
215俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/11(木) 18:16:54.08 ID:H6Qm+A490
>>212
で言われているような連中が
動画上だけじゃなくて関連スレとかでも偉そうに語るから
そういった場所で「動画勢」と馬鹿にされているだけの話だな
実際問題空気の読めてないバカなんだから仕方が無い。
216俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/11(木) 18:49:00.47 ID:6gojo2g10
別にほっときゃいいと思うけどな
おまえらがバカにされてるわけじゃねえし
217俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/11(木) 19:44:03.52 ID:tdC4Pxoj0
第一線でやってる人達ばっか出てる動画に中級者が出ると「下手すぎwww」とかコメントされてたりして
あーこれは人増えねーわって思う
218俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/11(木) 19:51:21.87 ID:yRXMZRyIP
まぁアケにプラスってかことはないか
219俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/11(木) 20:27:55.30 ID:gVmQSVd0O
アケは切断が熱帯に比べて圧倒的に少ない
220俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/11(木) 21:57:58.50 ID:pveNAVCE0
初心者って格ゲーってこう楽しんでるんだな

ttp://blogs.yahoo.co.jp/taraikeniti/archive/2010/06/29
大会のルール
『あまりにひどい連続技、まち行為相手が怒るようなきたない技は
やめましょう例:延々遠距離からの飛び道具、当て投げ等』

大会の動画も上がってるけど、これを見ると一般の人と格ゲーマー
の感覚の違いをつきつ付けられた気がした。彼らからすると
フレームがどうとか言ってる人のほうが異常なのかもね・・・
だからこっちに引きこむのは、難しいかもね
221俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/11(木) 22:16:59.49 ID:tHY7iJ620
>>220
>相手が怒るようなきたない技はやめましょう
>例:延々遠距離からの飛び道具、当て投げ等(ガード後の投げ)
>           (ローカルゲーセンルールより)

>前回言われた通り基本は・・・
>正々堂々真っ向勝負!!

よくわからんなw
スト2ブームでちょろっと触っただけで離れた人達がスト4で戻ってきて集まってるのかね
スト2初期で止まってた時間が20年ぶりにスパ4で動き出した感じで
だから当時の感覚のままやってると考えれば納得いく気がする

最近初めて格ゲーに触れて始めたような人達が集まってたらこうはならない気が
222俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/11(木) 22:40:58.36 ID:tdC4Pxoj0
ネタでやってるのにそういうツッコミするのは野暮だと思うけど…

まあやりこんでる格ゲーマーと、たまたま格ゲーっていう数あるゲームジャンルの一つを手にとった人だと認識は全く違うだろうね
一般人に「ぶっぱうぜーよ読み合いやろうぜ」って言っても「何言ってんの、この人?」って当然なるし
キャラ対詰めて効率を考えるとこのキャラに対して自分から攻める必要はない、とかやられても何が面白いの?って感じでしょ
223俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/11(木) 23:53:16.36 ID:fw4qelBE0
ローカルゲーセンルールw

224俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 00:21:27.90 ID:DBC3f5/20
ローカルルールなんだから
彼らが楽しければなんだっていいじゃん
225俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 00:25:37.61 ID:BSG6EZjI0
とりあえず前でやってる人の台に100円置いとくわ
226俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 00:45:27.66 ID:BEzGxb5N0
>>220-223
お前らのような存在が格ゲーを衰退させたんだと。
以前のスレから何度も指摘されてたのにまだわからないのか?
自分達の異常性、キチガイさ、迷惑度それらをちゃんと認識しろ。

>フレームがどうとか言ってる人のほうが異常なのかもね・・・
かもねじゃなくて、確実に異常なんだよ。
227俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 00:47:36.15 ID:4L3ESXRs0
ローカルルールって、不完全なゲームをプレイヤーの方から補うことであって、そう悪いことでもない。
今のゲーセンの格ゲーのあり方って闘劇を中心として、そういったローカル性を排除した上で、ゲームの仕様に疑問を持ってはならないと言わんばかりで、
当事者が楽しむことが無くなりはしないまでも、二の次になってる気がする。
プレイヤーの方からローカルに生まれる楽しみ方の提案を否定するなら、
格ゲーは製作者の手によって出荷される時に100%綺麗なものじゃないといけないという視線が潔癖性めいてきて狭苦しいゲームばかりになるよ。
バランスにうるさくなる事は「平等な戦い」以外の戦いを否定する分ゲームのあり方が狭くなったりさ。
228俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 00:58:23.61 ID:U78symvg0
>>226
・日本語を読解すること
・論理的な文章を構築すること
・冷静になること
以上が出来るようになったらまた来ようね
229俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 01:04:47.75 ID:6ippqU+k0
家ゲーから出てくるなよカス
230俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 02:29:51.11 ID:BEzGxb5N0
>>228
スレタイも読めない、つまらん返ししか出来ない、流石格ゲーオタだけあって脳筋だな。
冷静になるのはお前のほうだよ。ちゃんと衰退の原因と復興について語れよ。
231俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 02:33:33.55 ID:zVOHozil0
まあアケでしかできないのが家でできるようになったからだよね。根本的には。
232俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 03:25:08.12 ID:U78symvg0
昼休みのキャッチボール的なスタンスでやる人もいれば
甲子園目指して的なスタンスの人もいるけど
そういうの人達を同じグラウンドに一緒くたにぶち込んでるような環境だしね、ルールがどんどん複雑になるし
甲子園的なスタンスの人が直接的にも間接的にもキャッチボール組を排除してるのが一番の問題だろうけど
233俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 06:50:48.06 ID:FsFMnYIO0
そこでPSRやPPで区分けですよ…と言いたいところだけど
底辺でもカジュアルプレイヤーレベルの人って
人の多いスパ4なんかでもほぼ全滅してるよな
楽しむためのゲームで直ぐに楽しめない努力を強要させられるでは話にならないわ
234俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 10:13:00.73 ID:Rg7bsybo0
>>72
アケの優先順位が対戦>練習だとわからない馬鹿なのかおまえはw
スト4なんかあえてビギナーモード用意してあるだろ、だいたい乱入してくる奴がいちいち復興だの考えてねえわ馬鹿が
235俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 12:45:14.38 ID:IKXYiyvM0
今さら動画勢についてなんだけど、
配信動画や掲示板で偉そうなコメントや煽りをする
マナーの悪い連中は、本当に動画を観るだけの金を落とさない部外者なのか?

わざわざやらないゲームの動画を観て煽るような暇人もいるだろうけど、
プレイしたことはあるけど嫌気がさしてやめたアンチとか、
特定のプレイヤーやキャラクターに対するアンチだとか、
他の格ゲープレイヤーなんかが大勢いるんじゃなかろうか。
236俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 13:50:12.72 ID:t3Eur+hV0
むしろ、態々嫌いになって辞めたゲームの動画を観てまで煽りコメ残すとか
どんだけ粘着力高いの?って思って引いてしまう。
237俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 13:55:25.27 ID:Sqw+hv5+0
大体の格ゲーがストU経験済みを想定して作られてることが問題。
俺の知り合いにも格ゲーがさっぱり分からないって人がいたんだが、
ハパUをやらせて上中下段の仕様とかをじっくり教えたら
コツを掴んだのか驚くほど上達していったな。今ではすっかり格ゲーマー
238俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 15:28:46.06 ID:5ntiMef/0
このスレの1を見れば粘着煽りの集合だって気づく
239俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 18:26:07.28 ID:3ScxjPyp0
単純にゲーム人気に比例してるだけだと思うけどな
ほっといても人気なきゃいなくなるし、万の言葉を用いて罵倒しても人気があれば湧いてくる
240俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 18:35:47.07 ID:JfQCPLPRO
ゲーセンで格ゲーやってたら後ろにギャラ専がやってきて解説始め出した
二本取られてから三本取り返すまで「これは決まったな」「これで終わりだな」みたいな事をずっと言ってた
鬱陶しくてCPU戦は捨てて帰った

したり顔でブツブツ言われると大なり小なりやる気を削がれるわ
動画勢っつーのはこの手の解説君を更にタチ悪くした奴だろ?
レッツゴージャスティンみたいに盛り上げるならまだしも気持ち悪いだけだと思う
241俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 18:52:05.80 ID:IKXYiyvMI
〉〉240
あんたゲーセン向いてないよ。
242俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 18:54:42.52 ID:zpVuRNG/0
さすがに俺の時はそんなきもい連中はいなかったなあ・・・
243俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 18:56:43.88 ID:DBC3f5/20
>>241
きめぇw
244俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 18:57:12.28 ID:UIQuKy40O
どっかで見た事あるコピペだな
245俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 18:57:20.79 ID:IKXYiyvMI
アンカーミスってる俺は、ネット向きじゃないな。
246俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 21:04:04.99 ID:6ippqU+k0
>>230
対戦台で接待プレートとかw
お手てつないでゴールのゆとりは怖いねぇ

お前みたいな俺が勝たなきゃ納得できないお子様が増えたからだろ
金を使いたくない、負けたくないとか家ゲでチート使ってるのがお似合いだよ。




247俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 21:09:44.05 ID:UIQuKy40O
投げハメ禁止台みたいなのは、むしろスト2時代の方が多かったな。
ザンギはコマ投げだからOKとか、
当て投げしたら相手の攻撃を一回喰らうみたいな風潮も一部にはあった
248俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 21:14:49.46 ID:6ippqU+k0
割れ厨や家ゲ豚、下手糞にはアケは難しい
金と時間と努力でなんとかするってガッツがないと勝てないからな
249俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 21:22:20.31 ID:glqsFGl3O
そして、フリーターになった訳か。
250俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 21:31:43.64 ID:4L3ESXRs0
「ズルい」って感覚が無くなってんだよな。
251俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 23:12:05.74 ID:BSG6EZjI0
>>247
というか、10年前までは割と当たり前だった希ガス
ザンギもターボ辺りから近づき易くなってたけどあのスクリューokルールはそのままだったな
投げ返し合戦のできるワーヒーとかでは割と許されてたけど
丁度10年前あたりからやらなくなってスパ4でちょっと帰って来た程度だけど、
時代変わったなあと始めは驚いたもんだ
252俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 23:25:33.83 ID:j/cVIELv0
なんでずるいって感覚を持つのかわからん
プレイヤーは平等で一方のみに有利なルールなんて無く同じ事出来るしキャラだって好きに選べる
強力な連携ならその掛け合いが勝負のポイントになるだけでは?

自分が知らないことや出来ないことやるのずるい!って事なんかね
253俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 23:26:46.38 ID:1Wc/C0OU0
当時はなかなか抜け出せない事から、
当て投げをハメとして扱ってたからだろう。
今は検証の結果ハメではないという事がデータとして証明されたから
当て投げは問題なしという結論になっただけだろう。

当時、カプコン公式に当て投げ対処法をまとめた攻略ビデオでも
用意してれば良かったんじゃないだろうか。
254俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 23:30:39.67 ID:l01SLbhr0
当時のゲーセンではそこまでガチ勝負ばっかじゃ無かったってことでしょ。
体育のサッカーでラフプレーばっかしてたら嫌われるのと同じようなもん。
255俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 23:34:04.20 ID:1quSLeAe0
当て投げはずるい・汚いってのがストII時代の主流の意見だったとは思う
んで原点回帰とかの大言ぶち上げたスト4でオッサンユーザーにアピールしたものの
「当て投げズルイ?ばかじゃね、崩しの基本だしwwwwザコ乙wwwwwww」
となって、おっさんたちは去っていったのでした
256俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 23:45:50.70 ID:BSG6EZjI0
おっさんの意見だけど、
当て投げつかグラップは慣れたしコンボやセビ滅?だっけ、あれもまあ適当にこなせる様にはなったけど
やっぱり当て投げにいいイメージはないなあ。
なんつうか攻めとして有効かつ簡単過ぎてつまらないと言うのが正直なところ
(その癖すかし投げダッシュ投げは良くやるw)
まあそういう趣味で、基本対戦では自分からはせず、相手がやって来た時だけ使う様にしてた。
今はもう飽きてゲーム自体やって無いけど
257俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 23:50:02.25 ID:j/cVIELv0
やられて返せない負け惜しみからかと思ったけど
強力過ぎるからそれ使って勝っても引け目を感じるとかそういう感じなのか
いや、まあどっちもか
投げ周りのシステムが違うから単純な比較は出来ないけども
258俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 23:53:45.11 ID:BEzGxb5N0
>>246
衰退を甘受し、アケ格ゲーがこの世からなくなってもいいって言うならそれでもいいんだけどな。
でも、アケ格ゲーがなくなったら、お前の『金』も『時間』も『努力』も全部無駄になるんだと
それだけはちゃんと認識しておくことだね。

それと、これ以上の衰退を防ごうと思っている人の邪魔だけはしないでくれ。
259俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 23:57:43.11 ID:BSG6EZjI0
まあ別にそこまで圧倒的に勝ってる(やりこんでる)ワケじゃないから、
今の若い人の言うことにも一理あるとは思う
強力過ぎるというのも、あくまで俺の主観に過ぎないわけだし(今のやりこむ人は皆慣れてるのかな?)
ただ、黎明期あたりによく遊んでて、そこで時間の止まったジジイプレイヤーは、
当て投げにはどうしても否定的に考えてしまうのか……もな?
昔ガロスペで十兵衛使ってたけど、
キャンセルD二本背負い(まあ気づけば練習抜きに暴れで返せるレベルの固めだが)すら使わなかったし。
ああジジイが語り過ぎた
260俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/12(金) 23:58:48.09 ID:KagNuytn0
無駄になるとかアホか・・・
261俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/13(土) 00:02:44.90 ID:4xnhv35s0
262俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/13(土) 00:07:02.01 ID:t+MmS+eZ0
相手が怒るようなきたない技はやめましょう
例:延々遠距離からの飛び道具、当て投げ等(ガード後の投げ)
        (ローカルゲーセンルールより)

これは、むしろゆとりの発送だと思うけどな
263俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/13(土) 00:07:26.14 ID:Ys2wnEP50
>>260
格ゲーがなくなったら、格ゲーの腕なんか意味が無くなる。それは当然の話だろ。
それとも、格ゲーが上手ければ別の場所でも生きていけるなんて、夢みたいなこと考えてるのか?
格ゲーの腕なんて、現実はもとより他のゲームですら役に立たないぞ。

>>261
だから『上級者による初級者の有料サンドバック扱い』をなんとか止めさせようってこと。
264俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/13(土) 00:08:09.79 ID:j/cVIELv0
随分対戦相手に気使ってたんだな
好き放題出来ないってちょっと息苦しかったんじゃないか?
禁止じゃなくて自重なわけだし

周りが全部そういう雰囲気だとみんなそうなりそうではあるんだけど
やっぱゲーム娯楽は主観的で身勝手なもんだと思うから
好きに動かしてなんぼだと思うんだよね俺は
お互いに気使いあうよりお互いに気使わない方が楽しいんじゃないかと
265俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/13(土) 00:24:37.94 ID:0DUpDq0v0
>>263
格ゲーがなくなった時に格ゲーの腕を活かす方法ってのは一応あるぞ。
まぁ腕だけじゃダメだから>>260の場合は無理だろうけど。

あと
>『上級者による初級者の有料サンドバック扱い』をなんとか止めさせようってこと。
"なんとか"という抽象的なことしか言えない場合は説得力がないぞ。
この後にせめて案と計画を1つくらいは添えるべき。
言うまでもなく他の人にも当てはまる話だけどね。
266俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/13(土) 00:34:22.70 ID:Ewb6+jMJ0
>>264
気を使うとかとんでもない。自分が気持ちよく遊ぶ為だよ
今の感覚でいうと、確かに縛りプレイになるのかな?
でも俺の場合、それが「普通」だったからねえ。当て投げする相手に当て投げの封解くのも昔からだし
ただ言い方は難しい(俺が当て投げはしない派、当て投げ当然が考えられないおっさんだからともいえる)けど、
当て投げが昔かたぎのプレイヤーに否定的にみられたからと言って、その流儀の是非を問うのはやめたほうがいい
おっさんプレイヤーに多少媚びたところで、
おっさんはすでに色々なものに浸ってるせいか、格ゲ一本に情熱捧ぐなんてことはまずないからね
若い連中の中でも是非を問われるレベルになれば、その時は議論してもいいと思うけど。
ま、余計な心配か
267俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/13(土) 00:39:58.44 ID:zm4anI2x0
>>263
一応プロが存在するといっても、
結局はゲームという娯楽の一ジャンルでしかないからね。

ゲームをやるにしても他にいろいろジャンルがあるし、
金も時間も勉強やスポーツに費やした方が現実的で有意義だ。
268俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/13(土) 00:48:15.89 ID:zm4anI2x0
>>266
自分も当て投げは自粛してた。
確か初期のスト2には投げ抜けもリバーサルもなかったからだと思う。
269俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/13(土) 01:03:44.60 ID:0WHeFDjj0
ゲームは過程を楽しむもの
どれだけ費やしてどれだけ上手くなったか、それはただの結果であって目的とは別
そのゲームで楽しんだっていう事実があれば、結果が残ろうが残るまいが無駄になったなんて思わない
それが普通
270俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/13(土) 01:07:08.34 ID:Rry4GDt/0
そうじゃなくて
単にゲーム自体面白いからやるってだけの話だろ、>260が言いたいのは

>61-62
オペレータ側がインカム上げる事をメーカーに要求するからなあ
アケが一人用主体、家庭用が(オン)対戦主体なら住み分けも可能なのだが
現実は逆になってる

>63
トム・クランシーをwikiで見ても格ゲーと結び付く理由が解らないのだが…
シミュレーションゲームとかなら適役なんじゃないか…?
271俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/13(土) 01:25:26.16 ID:Ys2wnEP50
>>269-270
残念ながら君達の言い分は格ゲーには当てはまらないね。
272俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/13(土) 01:29:55.61 ID:zm4anI2xI
新規が面白さを感じて定着するよりも、
去るほうが多いからなぁ。
273俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/13(土) 01:33:07.18 ID:fMGmexJQ0
昔は相手プレイヤーと「ゲームで遊んで」いたんであって、
今みたいに相手ボコボコにしてないと自我が維持できないみたいな感じじゃなかった。
できるだけ長く遊ぼうと、2ラウンド目は負けるようなことをする余裕は無い。
274俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/13(土) 01:45:25.23 ID:VTXouFX20
今も遊んでるのは居ると思うけどね
エンジョイ勢ってやつ
275俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/13(土) 01:52:02.23 ID:89qIZSA20
初級レベルで勝ったり負けたりを楽しみたい場合
家庭用の対戦環境が理想的過ぎるからアケに行こうとは思わない
276俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/13(土) 03:22:22.27 ID:Lrc682Al0
アルカディアスレを荒らしてる豚がこっちでも自演してるのか
277俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/13(土) 03:37:49.56 ID:gk3Ug32Q0
>>274
エンジョイ勢ってわざわざ名乗って自主的に差別化するくらいに
ガチ勢、ガチスタンスを求める解説君、動画勢が幅を効かせてるってことの裏返しでもあるけどね

>>273が言ってるようにもうガチ勢の格ゲーって遊びじゃないもん
FF11は遊びじゃねーんだよって言ってた人達と同レベル
278俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/13(土) 03:50:59.68 ID:W0Ipznau0
こういう見えっ張りなエンジョイ勢が一番厄介だな
279俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/13(土) 06:06:33.90 ID:w3b16mDc0
減りまくるパイをナントカ勢とかで互いに罵り合うとか
280俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/13(土) 11:41:06.79 ID:F0c4Wqdw0
格ゲーって勝っても何か嬉しくないんだよな
ホッとするだけで負けたらイラッとくる、だから続かない
こういう人結構多いんでない?
FPSでは一試合だけでも大量キル取れたら嬉しいんだけど、何が違うのやら
281俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/13(土) 11:54:53.75 ID:36DHYXTo0
タイマンの真剣勝負ってそういうもん
スポーツにしろ囲碁将棋にしろ
歓喜よりも安堵のほうが大きい
282俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/13(土) 13:29:44.82 ID:5eKsHUrC0
読みや反応が当たったときは嬉しいものだ
勝っても嬉しくないのはプレイ時にそういう考え方をしていないか
相手に恵まれていないかだろう
283俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/13(土) 16:08:23.57 ID:4hGYWPHC0
まず楽しめる人と楽しめない人は意識から違うのかもな
284俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/13(土) 17:25:57.92 ID:zm4anI2xI
初心者狩りとか、楽しいよね。
285俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/13(土) 17:34:58.73 ID:kiFH77ynO
全然楽しくない
正直初心者とはどんな形にしろ一切かかわりたくない
286俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/13(土) 19:21:58.78 ID:5hMpIE+e0
よくある判らん殺し

やり込めば判るのでしょうが、判らない事をいい事にそればっかで
相手を倒す人いるよね?

まるで何も知らない子供を大人がガチでしばいてるようで
なんだかつまんない…これがローカルルールの根底なんじゃない?

同じくらいのレベルじゃないと対戦ってつまんなくない?
一方的に勝っても、負けてもあんまり楽しくない気がするなぁ
287俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/13(土) 20:41:44.02 ID:FYanwi5+0
そりゃつまらんよ当たり前だろ
288俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/13(土) 20:59:15.53 ID:F0c4Wqdw0
格ゲーで同じ位と当たって勝っても微妙じゃない?
何か勝って当たり前負けて予想外という意識が強い気がする
嬉しいのは頂上レベルの有名プレイヤーに勝った時位かなぁ
289俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/13(土) 21:50:18.74 ID:tDZ2yt/8O
有名プレイヤーって誰?
290俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/13(土) 23:27:09.85 ID:Rry4GDt/0
>271
具体的に反論できないからってそういう書き方してスレの無駄遣いするな
こういう馬鹿が何時まで経っても無駄な議論させる原因だな
291俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/13(土) 23:33:15.28 ID:ByGcp+tA0
スト2初期は対戦台無かった事を認められない池沼がいるから…

一人用が面白いと思える格ゲーを今更作れるかは取り敢えず置いといて
292俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/13(土) 23:51:01.78 ID:zm4anI2x0
「ゲーム自体が面白いからやる」とか「過程を楽しむ」って意見があるわりに、
エンジョイ勢や初心者はウザいから排除なん?
293俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 01:59:13.93 ID:YGKnrN+J0
じょーきゅーしゃ様からすりゃ、俺Tueee!を邪魔するエンジョイ勢も、
サンドバックするにしてもつまらない(けど狩る)初心者勢も邪魔なんだろう?
294俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 02:04:09.69 ID:OG78B6xZ0
排除というかそっちはそっちて勝手にやってればいいのに
わざわざ目の敵にして来てウザい
295俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 02:06:39.65 ID:YGKnrN+J0
じょーきゅーしゃ様からすりゃ、俺Tueee!を邪魔するエンジョイ勢も、
サンドバックするにしてもつまらない(けど狩る)初心者勢も邪魔なんだろう?
296俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 03:16:56.53 ID:EMiyd0Q10
格ゲーよりも
将棋、囲碁、ポケモン、遊戯王、マージャンの上級者の方が勝率は高いのかな?
297俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 03:29:03.85 ID:/mKRyts/0
俺の勝手な感想

先ず、家庭用勢・エンジョイ勢にとっては、
ゲームさえできればゲーセンが廃れてなくなろうと他人事だし、
そもそも格ゲーに拘る必要もないのだろう。

そして、本気で勝負をしているアケ勢からすると、
初心者相手に接待プレイなどもっての外だし
(勝敗でランクが上下するシステムなら尚更)、
下手な相手との勝負は時間の無駄。
自発的に「新規さんいらっしゃい」と間口を広げる気はなく、
やる気のある奴が自然に残ればそれでいいと。

ただ、プロが生まれ世界大会も開かれているとはいえ
アケ格ゲーがゲーセンごと衰退して先細りなのは共通認識のはず。

そこまで差し迫った危機に感じている人は少ないようだけど、
ここで何らかの復興案を考えるのは当然アケ勢の役目だろう。

俺はもう、格ゲーを引退して今ではシューターだから案など無いが。
298俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 06:05:49.06 ID:LtI8FokF0
結局メーカー側がアケにあんまやる気ねぇっぽいのが問題じゃね。
ゲーセンに積極的に協力するどころか、
潰しにかかってんじゃないかって思われるぐらい蔑ろなスタンス。
いくら店側や客側が盛り上げようとしてても、ね・・・。
299俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 08:02:28.98 ID:9AG3D0/L0
まるで店や客には問題がないような書き方だが……

根本的にはもっと客が金落とすしかないだろ
メーカーもない袖は振れん
300俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 08:18:11.46 ID:z6MoGwPO0
>>298
それに尽きると思う
利益を普及や育成に投資しなかったツケ
301俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 08:55:06.53 ID:j5VmCyX3O
不景気
302俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 09:32:25.39 ID:MxCe9Ld80
>>299
スト4、鉄拳の基盤&筐体の値段設定とその他の格ゲーの値段設定を比較してみるといいよ
特にスト4はアケ版と家庭用のサイクルがかなりえぐい
303俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 09:39:05.76 ID:I3E6LOBd0
ゲーセン行くのめんどくさい
304俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 10:07:06.54 ID:8oZhGzMs0
>>302
家庭用めっちゃ安いもんな・・・
これだけ安く出来る理由は、アケ版を売り逃げしてゲーセンに負担を押し付けたからだし
305俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 10:16:09.80 ID:zgURhd7q0
>>298,>>300
メーカー側がアケにやる気がない原因は
アケにやる気がある奴がメーカー側に入らないから。
306俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 11:49:45.25 ID:9EYoPknd0
スト4無印のアケ版なんて一部の店舗除いてすぐ過疎ったじゃん
ゲームとしては良くできたのにね
結局プレイヤー、客の数が少なすぎるだけでしょ
307俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 11:51:50.25 ID:qA2gU6e80
コマンド覚えるのがめんどい
って事で
「弱」「中」「強」「必殺」の4ボタンにでもして
スマブラ式にN、→、←、↑、↓押しながら必殺ボタンで、5種類の必殺技出せるとかにしちゃってよ
308俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 12:19:54.82 ID:qRAX415D0
>>305
やるき云々じゃなく
「儲からない」からだろう
商売にならないものに必要以上の手間隙かけられるかって話
309俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 13:16:28.42 ID:zgURhd7q0
>>308
それは俺じゃなく>>298に言ってくれ。
俺が言ってることは
復興を望む奴自身に復興させる気がないから復興しない、
というだけの話。
310俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 13:27:45.25 ID:65KBEBvc0
>>308>>305宛であってるだろ
そもそも>>305がちょっとズレてることを言ってるが
311俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 13:32:24.35 ID:qRAX415D0
仮にやる気がある奴がメーカー入ったところで
会社は利益にならなきゃやらせてくれないってのになー
なにいってんのこの人
312俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 14:05:40.14 ID:zgURhd7q0
>>310
いや>>298のやる気云々に対してのレスだから>>298宛が正しいだろ。
313俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 14:43:43.29 ID:NetP60Qp0
ID:zgURhd7q0馬鹿過ぎる…
314俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 15:47:41.27 ID:ijmCjkwP0
やる気がある奴はいくらでもいると思うがなぁ。
むしろそいつらが頑張っちゃってるせいで潔く潰れられないというか。
315俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 15:55:06.29 ID:YGKnrN+J0
むしろアケ格ゲー再興に対してやる気のある人間が業界に入ったとして、
どういうアケ格ゲーを再興したいのかってのが気になる。
結局のところ、現状を変えないで拡大したいという無理のある願望に向けて突っ走っていくような。
316俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 16:08:07.60 ID:eavV4ToBO
やる気あるやつだったら家庭用発売の企画を潰す
最悪でもネットワーク対戦機能を潰す

317俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 16:28:19.63 ID:5+7BnMkW0
何故そこまでアケに拘るんだ?
これからは家庭用・オンラインの方に力入れてったらいいんじゃないの
318俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 17:07:30.60 ID:8oZhGzMs0
ユーザーはそれでいいと思うよ
これからもどんどん対戦環境や交流ツールが使いやすくなるだろうし

困るのはビデオゲーセンだけ
319俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 17:36:31.65 ID:sqyviQKG0
どんなゲームやるにしろ、アケは流石にもう魅力失ってるだろう
一ゲーム100円はかなり時代に逆行してる
どうしてもと言うなら、昔の様にCSかPCに圧倒的な差を付けるほどのクォリティを見せなければ無理
仮にそれができたとしても、今の携帯ゲーム文化や将来像としてのクラウドゲーミングに対抗するには利便性も低い
課題は多すぎるぜ
320俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 18:17:00.94 ID:YGKnrN+J0
>やる気あるやつだったら家庭用発売の企画を潰す
>最悪でもネットワーク対戦機能を潰す
アケ格ゲーが潰れるんじゃなくて格ゲー業界が潰れそうだな。
321俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 18:59:16.67 ID:gCK7r0JD0
家庭用を買わない(買えない家族同居とかで)エンジョイ勢もいるわけで


そういうたまにちょっと楽しめればって人にとって
小銭でちょっと遊べるアケはまぁ魅力は、魅力で
問題は過疎と資金不足。


過疎はせめて、麻雀ゲー並みにアケのみでよいから
ネット対戦をつなげてほしいものだ。
322俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 20:07:20.07 ID:eavV4ToBO
資金不足になるなら小銭で遊べてないよね
323俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 20:14:12.69 ID:D24QlNBM0
よくわからんがたまたまの頻度でしか格ゲやらない人が
猛者だらけのゲーセンに対戦に来るものなのかな
シングルやりにくるなら判るんだけど
324俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 20:18:15.73 ID:3wrnOtgf0
まぁ大体は
家庭用買う→ネットで対戦→腕試しにゲーセンへ→勝てない金かかる騒がしいタバコ臭い→家でやろう
325俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 20:27:39.01 ID:rqAbU/VqO
ダム厨とか言われてるがあれが流行ってる理由を考えてみたらいんじゃね
あそこだけはそこそこ活気づいてるだろ
326俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 21:34:39.07 ID:j5VmCyX3O
熱帯は切断さえなければ、喜んでやってたんだがなぁ。
今日もゲーセンに行くしかないのか・・・
327俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 21:39:07.95 ID:D24QlNBM0
ネットは3000試合やって切断厨に切られたの5回くらいだから許容範囲かな
対戦拒否できない形式だときついけど
328俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 21:44:46.82 ID:j5VmCyX3O
それスパ4?
329俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/14(日) 21:47:58.29 ID:3YhA0RuA0
今のところ1300試合くらいだけどまだ一度も切断はないなあ。
9割5分ランクマだけどまあ運がいいだけかw。
330俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/15(月) 01:47:23.81 ID:oGI/ZrRXO
格ゲーも投資がモノを言う世界にしてしまえ
廃課金キャラ使えばガチャプレイでもウメをボコれてしまうような
331俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/15(月) 12:42:39.86 ID:USqWVEv/0
チートすりゃ楽勝だよ
そして人が消えていく
まあ今でも消えてるか
332俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/15(月) 16:38:58.86 ID:o9OI8Ndu0
>「ゲーム自体が面白いからやる」
ってのは格ゲに限らずゲームの基本だろ
面白くなくても流行ってるからやるなんてのは
面白さが体感出来るゲームでは起こりにくい(アケでは尚更)
見てるだけの映画や漫画、アニメとはそこが根本的に違う

>319
手軽にやれるって利点はある
1プレイの間に面白さを感じさせないといけないという制約も生じるが
333俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/15(月) 16:49:05.85 ID:xUx3Ibe70
>>332
このスレを見る限りじゃ、格ゲーオタはゲーム自体が面白いからやってるんじゃなくて
“努力”をしている自分に酔ってるだけのやつが多いみたいだけど?
334俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/15(月) 17:36:50.73 ID:XncVxTFc0
>>333
それってどのレスの事?
335俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/15(月) 18:08:00.40 ID:/bG5n9aj0
>>334
横レス失礼。
そのものずばりな指摘はではないけど>>248とか>>316の格ゲーアケ勢?からは、
ゲーセン至上主義的な印象は受けるなぁ。

俺はゲームを楽しむなら家庭用でも下手でもアリだと思うのだけど。
336俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/15(月) 18:36:06.70 ID:8EntjRV40
昔 格ゲーは凄かった
今 格ゲーはショボい
なんか、ユーザーのせいにしてる人もいるが
なんちゅーミクロな視点なんでしょう
337俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/15(月) 19:16:13.45 ID:XncVxTFc0
>>335
どっちも
「努力に酔ってる」ようには見えないけどなぁ
338俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/15(月) 19:26:20.16 ID:y14NC33T0
いいたいことは分かるよ
普通ゲームに努力なんて言葉は使わないからね
ゲームは遊ぶものでしょ?
339俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/15(月) 20:35:50.05 ID:kEf7nPv50
格闘ゲーム作りをしてる人が保守派の理論で作ってる。
格闘ゲームを作るために格闘ゲームを作ってるんであって、格闘を忘れてる。
格ゲーに対して批判的に格闘ゲームを作る事が無い。
こうなると格ゲーを作る人達はゲームクリエイターじゃなくて、ゲーセンに格闘ゲーム的に対戦をセッティングしてやるイベンターみたいなもんじゃなあだろうか。
カプコン興行であり、バンナム興行であり。
とすると、この人たちはモバゲーやグリーなんかの商売を批判できんのではないか。
340俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/15(月) 21:16:24.97 ID:iFHJN4pf0
なんで保守派の理論で作ってるかって、格ゲーマーが保守的だからってのがかなりでかいと思うけどね
革新的なものを作ってもほとんどの上級者は経験則で勝てないゲームやらないし、
格ゲーの初心者層なんて今や極少数だしで、死ぬ程分が悪いバクチじゃね?
341俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/15(月) 21:30:01.06 ID:ZnnymH/X0
>>339
作ることを最初から放棄したお前らこそ
業界側を批判する権利はないだろ…。
342俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/15(月) 22:08:25.93 ID:/bG5n9aj0
>>337
上手いこと言えないけど・・・

アケ勢 = ゲーセンを主戦場に、真剣に腕を磨く強者
家庭用勢 = アケ勢に比べて弱い・真剣さや努力が足りない

そんな観念に囚われて、
「アケ勢であること」に陶酔している人が多い気がするんだ。
343俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/15(月) 22:31:46.49 ID:iFHJN4pf0
セオリー的に、リスクリターン的にそこでその技振るとかバカかみたいなこと言う人結構いるね
それに対処出来ない初〜中級者とか動画勢の愚痴ってだけじゃなく、上級者ですら言う(勝ってるのにキレてる人とか)

上級者は「俺がこんなアホみたいにやりこんでるのにお前はなんだ!?」ってのが無意識的にあると思う
それ以外で言ってるのは単に実力不足で勝てないのをそこにこじつけてるだけ
そういうのを正当化するためにアケ勢(ガチ勢)であるというスタンスを見せてるだけで
実際に陶酔するほど痛い奴は極一部だと思うよ、うっとおしいことには変わりないけどw
344俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/15(月) 22:54:04.00 ID:Q9NmGBfk0
>>342
実際そういう傾向はあると思う
家庭用勢は甘えが強くて負けを誤魔化そうとしたりとか
家庭用勢の俺が言うのも何だけど全体的に精神が未熟な気がするよ

つーか問題はそこじゃなくて、だからって優劣や上下は無いだろっていう
努力したり真面目にやる奴が偉いってわけじゃないから
345俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/15(月) 23:29:57.85 ID:ZnnymH/X0
そういうのは家庭用とかアケとか格ゲーとか関係なく、
単に他人を見下せることを楽しんでるんでしょ。
ここ数年、匿名性をいいことにネット上での誹謗中傷が異常だし。

格ゲーで言うなら、相手に対して「努力しろ」なんて思ってないでしょ。
相手が自分と同レベルになったら見下せないんだし。
上級者批判にしても、「廃人」というレッテルを貼って
自身は別の世界の住人という立場を装って批判してるだけ。

格ゲーに限らず世の中に
他人の長所を見つけたり褒めたりすることが出来ず、
他人の揚げ足取りばかりやってる奴が増えすぎたんだろうね。
346俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/15(月) 23:43:54.60 ID:xUx3Ibe70
ゲームの楽しみ方ごときで理論を飛躍させすぎ。
ノエル・ギャラガーの気持ちがわかるわ。
347俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/15(月) 23:54:13.25 ID:XlJpe9vS0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
348俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 00:02:54.00 ID:M3tRK1eL0
とまぁ、現状のアケ格ゲーは数多くのデメリットを抱えたうえに
こんな連中まで溢れてますよと

客を門前払いしてるようなものだな
349俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 00:20:37.03 ID:zKeB4Rw30
>>344
いつの間にか定着してるからアケ勢やら家庭用勢の呼称を使ったけど、
自分ではアケ版も家庭用もやるから、この分類は普段あまり意識してないんだ。

>努力したり真面目にやる奴が偉いってわけじゃないから

いや、悪事じゃなければ真剣に取り組む姿勢は評価するよ。

でも、これはゲームという娯楽の話。

楽しくやれれば家庭用勢でもエンジョイ勢でも同じ格ゲーファンとして、
見下したり卑下したりすることはないと俺は思う。
350俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 00:29:28.25 ID:Sb3ctpXT0
○○勢とかいう言葉自体が蔑称みたいなもんだろう
アケ勢ってのが至上とした上で、相手見下す時に使うのが殆ど
351俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 01:23:42.78 ID:aWyQlVhg0
>家庭用勢は甘えが強くて負けを誤魔化そうとしたりとか
>家庭用勢の俺が言うのも何だけど全体的に精神が未熟な気がするよ
アケ勢を求道者と見てるとこんな話になるんだろうか。付いて行けん。

裏返せば、アケ勢は甘えず負けを負けとして真摯に受け止め、
アケ勢は精神が全体的に成熟してる、って事になるが・・・
大爆笑物だなwそんな出来た人間ばかりだったらこんなにアケがすさんでねーからw
352俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 02:41:49.30 ID:9OI+xkRQ0
言葉が足りなかったかな
俺はアケ勢が優れてるとか上だとかそういう優劣や上下は無いと思うよ

>>349
ほぼ同意だ

>>351
俺は家庭用勢には全体的にそういう傾向があると思ってるが
だからと言ってアケ勢が出来た人間だとも思ってない

アケでの負けは真摯に受け止めなくても金は返ってこない
負けそうになっても切断出来ない、誤魔化しも言い訳も出来ない
未熟であっても受け止めざるを得ないようになってる、それだけのこと

家庭用はそういうことが出来ちゃう環境だからなあ
353俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 03:08:02.75 ID:eYDjMnv/0
>>352
切断は出来ないがそれ以上にえげつない事出来るし、誤魔化しも言い訳も簡単に出来るぞ。
アケにはアケの甘さが存在し、その甘さは時に家庭用など遥かに上回る。
354俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 03:13:48.91 ID:48Xuve0N0
>>352
切断の代わりに捨てゲーとかあるんじゃないの?
全員が個人を特定するカードとか使ってる訳じゃないだろうし、
負けが記録にさえ残らなければ、やりようはあるでしょ。

結局は環境で縛られてる訳じゃなく、
アケでも家庭用でも逃げる奴は逃げるし
逃げない人は逃げない。
355俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 03:20:34.19 ID:9OI+xkRQ0
>>353-354
そうなのか…どうやら俺の勘違いだったようだ
考えを改めてみるよ
ありがとう
356俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 03:31:30.39 ID:m8duO76HO
家庭用ネット対戦もアケ同様にガチであるべきなんだが
ろくに技すら覚えてない初心者が迷いこんできて負けた腹いせに匿名のネットで格ゲーと上級者を叩く
ここ数年ひどすぎるね
357俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 03:41:26.68 ID:eYDjMnv/0
>>356
匿名での叩きを批判してるくせに、自分は匿名で初心者を叩いてるのはギャグですか?
358俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 03:52:08.49 ID:m8duO76HO
晒しスレで晒されるのってだいたいそこそこ上手いやつなんだよ
スゲー下手くそが晒されるなんてめったにない

初心者が上手いやつにボコられて私怨で晒す。そして本スレにゲームのアンチ書き込みをして荒らす

このパターンばっかり
359俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 03:56:24.20 ID:48Xuve0N0
>>358
(自称)上級者も初心者叩きしてるぞ。
上級者とか初心者とかいうカテゴリーで括るんじゃなく、
他者叩きする奴と他者叩きしない人がいるだけの話。
360俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 04:01:31.00 ID:m8duO76HO
自称上級者は初心者だろ
初心者が初心者をたたいてるのか
やっぱり初心者は悪だ。屑が多い
格ゲーはメジャーになりすぎた
一般ピープルに知られる娯楽ではなかった
361俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 04:05:17.93 ID:eYDjMnv/0
>>358
晒しスレなんか見なきゃいいのに・・・。
自分から覗いといて勝手に不快になるとか馬鹿じゃないの。
大体上級者を自称するなら、叩きくらい耐えろ、
大いなる力には、大いなる責任が伴うって言葉もある、
格ゲーにも関係ある言葉だから知ってるだろ?
362俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 04:06:46.49 ID:m8duO76HO
家庭用がぬるい言われるのは同時押し、レンシャなどチートできるからだろうな
363俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 04:09:39.79 ID:48Xuve0N0
>>360
結局はお前さんみたいに、
自身に都合が悪いことを他人のせいにして目を背ける奴と
きちんと向き合って良い方向に解決しようとする人がいるだけ。
これは格ゲーに限ったことじゃない。
364俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 04:13:30.33 ID:m8duO76HO
初心者だから優しくしてあげようみたいな考えが甘い
スポーツみたいに怪我するわけじゃないんだから
誰が相手だろうが容赦なくボコる
そういうもんだろ
365俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 04:34:27.29 ID:tlJHFVOA0
遊べよ、格ゲーで。
勝ち負けしか残らないゲームに意味は無いぞ。
366俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 04:42:21.11 ID:eYDjMnv/0
>>364
優しくしろとは言わないが、容赦なくボコるってのは違うだろ。
中間が出来ないのか?
367俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 04:55:40.07 ID:6FoStzlz0
>>364
ゲームの枠から出た匿名での叩きが
そこに含まれる訳ないだろ。
(匿名での叩きはお前さん自身が始めた話)

都合が悪くなったとたん何かのせいにしたり
話題を逸らしたりすれば済むという考えの方が甘い。
初心者だの上級者だのということを語る以前の、
一個人としての問題。
368俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 06:58:37.62 ID:cX71+os70
格ゲーのせいで人生を棒にふったこのスレの住人達に、格ゲーはごめんなさいしないといけないよね…
369俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 07:01:37.20 ID:XJmxXLan0
う−−ん・・・
何だかんだで今って格ゲーブーム新時代到来!って感じなんだが
そんな衰退してるって思わないんだけどね。

新作が出るなんて絶望されてたマーブルVSも3出たし
ヴァンパイアもなんか新作出そうな雰囲気だし。
スト4もAEの更にUPバージョン出るっていうし。
KOFも相変わらず新作出てるし、MOWも2制作決定!って聞いたし。

何かギャルゲー原作の格闘ゲームも色々出てるしな。
むしろ出すぎじゃね?って思うほど新作連発で逆に怖いんだがw
衰退してるにしては最近格闘ゲーム多くないか?
370俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 07:15:06.31 ID:6flF7ZKO0
それなりに人がつくスパ4、鉄拳は1プレイ100〜50円じゃ回収が死ぬ程きつい値段
他はまだマシな値段だけど人がつかない
家庭用はまだなんとも言えない(もう一盛り上がりないとは言い切れない)けど
アケに関しては安価で供給出来るメーカーがヒット作を出してくれないとゲーセンはガンガン潰れてくと思う
カプコンはしばらく元気だと思うけどスト4商法がヴァンパイア等に引き継がれるならヒットするしないに関わらずゲーセンは潰れる
371俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 08:12:25.49 ID:X95IdIBI0
>>353
台バン初めとして、椅子蹴ったり、灰皿投げつけたり、もっとたち悪くなるとその場でリアルファイトしたり
後、買った奴があいつよえー!とか大声で友達と笑ったり、なんかガッツポーズしてドン引きさせたり、

えげつないっつーか、子供だな
372俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 10:47:23.46 ID:JhQdplOT0
初心者が上級者が叩いてるってひどい被害妄想だな
373俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 11:15:53.63 ID:mQkkh7gk0
格ゲープレイヤーの新規は増えてるよ
ただ家庭用のネット対戦でね
374俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 13:39:30.26 ID:jGjY2CRh0
新規増えてるが大半は1ヶ月もたないでしょ
暫く格ゲーってジャンル自体見なかったせいか新鮮味があって
興味本位で触ってツマラナイですぐ投げる
375俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 13:42:49.49 ID:ALAvyUOS0
まあ昔は勝てない奴がいると生身でバーチャだからな
そりゃあ家庭に移行するよねw
376俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 13:58:27.62 ID:G5s2Qgcli
昔俺に負けたキモオタ臭いのがバーチャのテツザンコウだっけ、して来た事思い出した(俺プレイ中)
えっ、てびっくりして振り向いたら決まったぜ的ドヤ顔で俺に背中押し付けてるあいつの姿
すぐ後方ダッシュで逃げ出してたけど、あの時のおまえ、ほんとイカしてたよ……
377俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 16:02:58.13 ID:ph0yR100O
ガチ至上みたいなのはどう見ても煽り目的の書き方なのに、
律儀にレスしかえすから面白がって何度も書き込まれてるのな
378俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 16:37:23.05 ID:m8duO76HO
他人が作ったゲームを並べて金儲けなんて考えが甘いんだよ
それで潰れないと思ってたゲーセン店主が頭悪い
さっさと店たたんでハロワいけ
379 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/16(火) 16:58:46.59 ID:x43tl52g0
>>369
君はブームって言葉の意味をもう少し考えたほうが良い
ソフトが出てるからブームなのではなく作り手側がなんとかブームを作り出そうとしてるだけ
例えるなら今年の流行の水着みたいなもの。その水着ってそもそもどこで流行ってるの?って奴ね

それに昔の格ゲーブームで言えばバーチャ2全盛期なんて
腐女子じゃなくガチで美人大学生プレイヤーとかいたんだぜ、、、
今の格ゲープレイヤーは例えるならAKBオタと同じ超ニッチ層
俺もプレイしてる時点でアレだけどな
380俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 17:02:20.27 ID:m8duO76HO
動画勢はおっさんが多い。スト2世代。
たいしてやりこんでないスト2を語り、なぜか上から目線でやったこともない今の格ゲーを語るおっさん
スト2時代もたいして勝てなかった癖に今のゲームをさわってみてボコられたからと
システムや技が難しい敷居が高いと掲示板を荒らすキチガイ
381俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 17:08:10.09 ID:m8duO76HO
美人女子大生プレイヤーってなんだよ
あの時代の一般人女なんか全員ブスだろ

382俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 17:52:29.47 ID:UpGjXD2+0
格ゲーの業界は高齢化社会に似てると思う(高齢≒上級者)
上級者が育って、その少数の人たちを支えるのは多数の初心者が必要
これはまんま高齢化社会のそれにそっくりだと思う

ってことは必要なのは少子化を防いで新参をどんどん増やすことなわけだ
理想はピラミッド状態っていうのは分かっていても、じゃあどうするか?って話なんだよな

まずコンボゲーよりも指し合いゲーの方がいいかな、と思う
その理由として、まず新参を入れるにはコンボゲーは敷居が高い点がある
本当に格ゲーをやったこと無い奴には「波動すら出ない=俺はやるべきじゃない」とすら思ってる層がかなり多い
そういう食わず嫌いな層にコンボゲーが受ける訳がない

次に新しく人を集めるための『餌』が必要だと思う
格ゲー勢だと萌えVS硬派で戦ってる事が多いけど、ぶっちゃけどっちもダメだと思う
理由として、それってガキが好きか?っていうのがある
俺らがガキの頃の話はさておき、いま小学生レベルで流行ってるゲームっていうと
ポケモン、マリオ、あとはコロコロとかの雑誌系かな?
こういうゲームが売れてるのにそういうガキにKOFやヴァンパイアみたいなカッコ良さや
アルカナ、メルブラみたいな萌えも受けると思うか?
おれはそうは思わんし、実際知り合いのガキのゲームラインナップ見ても受けてるとは思えん
だから『餌』になる訳だ
ポケモンの格ゲーだったり、コロコロとかの低年齢男児向けの雑誌に格ゲーの連載を載せる
そういう積み重ねがあれば『格ゲー』に興味を向けるガキが増える
マナー的な問題はまた別に起きてくるとは思うが、
『格ゲーの復興』を考えるとマナーよりも初心者を増やすほうが重要だと思う

最後にに育てる側の問題があると思う
格ゲーの上級者はストイックだし、プライドもある、初心者相手でも手を抜かない人が多い
手を抜いていたとしても初心者には分からないレベルっていうのがある
前項で挙げた様な層に対しては「相手弱そうだし、波動封印しようかな」って事も分かってもらえない
そしてボロボロにされた初心者は「こんなにボロボロにされて楽しくない」って思っちゃう訳だ
結局負けて悔しいから続ける、なんていう人は少数派だし、こういう人達も先にある「勝利」のために鍛えてる
だから結局勝てなきゃ楽しくないって思うほうが多数派だから初心者でも勝てるきっかけを作らなきゃいけない
じゃあどうするか、ってことだけどこれに関してはいい案がない
ぶっちゃけ最終的に一人ひとりの「初心者を育てよう」って意識の問題になるから
結局最後はどうにも出来ないっていうのがある
もっともその辺で調整が効きそうなのがマッチング周りかなぁ?
383俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 18:19:01.71 ID:JhQdplOT0
初心者には勝つ楽しさよりもまず友達と格ゲーしてわいわい遊ぶ楽しさの方が食いつきいいと思う
俺が子供の頃に格ゲーやってた時は勝ち負けよりも目の前の友達との対戦の楽しさしか頭に無かった
384俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 18:31:26.06 ID:UpGjXD2+0
>>383
じゃあ同級生や友人周りで同じゲームをプレイする必要性が高まるから、更に『餌』の重要度が上がるわけだな
小学生にも受けてるスマブラ辺りからなら格ゲーに輸入できるような魅力が見つかるかなぁ
385俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 18:56:17.34 ID:m8duO76HO
子供でも勝ち負けは関係あったよ
待ちや禁止技、禁止キャラのローカルルールが存在してたし
勝ちすぎると喧嘩になってたね
386俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 19:00:29.16 ID:JhQdplOT0
子供に人気のあるキャラでわざわざ格ゲー作るか?って言われると微妙だな・・・
387俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 19:00:43.69 ID:fJClFW1pO
仲間打ちでテキトーにやるなら家でやるからなー
ゲーセンだと100円かかるから学生とかは勝つのに必死だろ
そんな必死な相手に通りすがりのゲーム好き見たいなのが乱入しても何もさせてもらえず終わる
388俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 19:07:20.00 ID:m8duO76HO
ゲーム好きなくせしてなんで格ゲーは容赦なくボコってくるってことを知らないだろうね
初見はボコられるだけの存在って当たり前のことを知らないんだろ
ゲーム好きの池沼だろうな
389俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 19:08:33.15 ID:M3tRK1eL0
泣き言言ってないで現行プレイヤーがもっと金使えって
初心者の財布あてにすんな
390俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 19:20:19.67 ID:6flF7ZKO0
完全に一人用とか、協力プレイで上級者にフォローしてもらえるとかならまだ初心者入る余地あるんだけどね
「手軽に遊ぶ娯楽」とは程遠いものになっちゃったしなぁ格ゲー

あと新作の稼動初期とか顕著だけど強キャラ誰だ?糞技どれだ?よしじゃあそれで作業して初狩りするぜって人がほんと多い
遊ぶ、楽しむってことは二の次で、とにかく勝つことが至上目的になっちゃってるんだよね
391俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 19:26:26.33 ID:G5s2Qgcli
CPU戦なんか無用と言っちゃうからな対戦ムキーなバカオタすなわちムキオタは
392俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 20:17:39.60 ID:jGjY2CRh0
>>383
今の子供と昔の子供の感覚を同じと思ってはいけない
393俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 20:58:36.59 ID:UpGjXD2+0
>>388
他のゲームの事しか知らないから格ゲー初心者なんだろ?
むしろ初心者に自分のルールを押し付けてばかりいたら格ゲーが衰退する一方だろ
おれにはそういう『自分だけが勝てばいい上級者』の方がよっぽど池沼臭いんだが
この辺はあくまで個人の主観が入るからどっちがいいとはいえないけど
このスレ的には勝つことよりも初心者を育てることの方が大事だろjk

>>389
金使う主な層は今と変わらず現行プレイヤー中心だろうな
でもだからといって初心者を育てなくていいってこととイコールにはならないだろ
いまの財布を当てにしてなくても将来の財布に期待するのは大事
394俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 21:19:58.65 ID:dEW/PkOO0
カード発行を1000円、ゲーム1プレイ200円にする
やってるユーザーは増えないんだからこれで2倍の増収だ。
395俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 21:42:20.93 ID:X95IdIBI0
それ案外いいかもな
半ばアンチ家ゲ、またはアケ対戦が一番面白いって考えのアケ勢は200円くらいじゃどってこと言わないだろうし
昔から固定的になりやすいオタから搾取しろってね
396俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 21:43:12.63 ID:X95IdIBI0
むしろ200円もったいねーとか思って今まで以上に必死で対戦しそうだ
書き忘れ
397俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 21:47:45.03 ID:48Xuve0N0
タバコみたいに少しずつあげていけばいいな。
398俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 21:48:33.66 ID:ZMnwwbnM0
人間褒美があると違う気がする
今のシステムだと勝った時の報酬はプレイ続行のみ

これを勝ったら10円戻ってくるようにしたらどうだろうか
10連勝したらチャラになる
あんまり意味ないかな…
399俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 21:50:42.85 ID:48Xuve0N0
あぁでも全国一律でやらないとダメか。
結局今でも安くして客を呼ぼうとしてる店だってあるし、
50円が100円になっただけで誰も来なくなって店が潰れたりするくらいだし。
400俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 21:58:51.45 ID:aWyQlVhg0
>>393
信じられない事に、アケゲーがここまで衰退してもそいつみたいな自称上級者は「初心者狩りは衰退の主要因ではない」
とか本気で言うから。そんな真面目な説教したって理解できるだけの脳みそが無いんだよ。
明日の種籾を今日食べる事しか考えないモヒカンと同レベルの人間と心得ておいた方が良い。
401俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 22:27:50.71 ID:UpGjXD2+0
>>394
それって結局ただの食いつぶしだろ?
今のタバコ値上げと同レベル、あっちは薬物としての依存性があるからまだいいけど
たかがゲームで値段が倍になってどこまでついてくるかなぁ?

>>400
だったら初狩りなんて言葉生まれねぇし使われねぇよ、ってこと指摘したいなぁ
だけど相手を低脳だと決め付けて話すと、それこそ相手が分かってくれないじゃん
402俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 22:32:21.45 ID:Mv/ndS68O
衰退については、初心者狩りも原因だろうけど
ゲーセン特有の他人に見られるプレイ環境ってのが地味に不評なんだと思うよ。
ただでさえ対戦に躊躇しやすい初心者が、魅せコン食らってフルボッコされた挙げ句、それをキモいギャラリーにニヤニヤ見られちゃ二度とやりたいと思わないでしょ。

そうでなくても、初心者の時に公開処刑されたら萎えるしね。
そういうのがもう万人向けじゃない。
403俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 22:33:16.49 ID:bRenmZw90
>>400
初心者狩りだけでここまで斜陽になるわけねーだろw
1プレイに100円だす価値がないから廃れたんだよ

画面こそ小さいものの携帯機ですら高品質なゲームが溢れ返ってる今の世の中で
ゲーセン通って1プレイのたびに100円払うなんて奇特な奴は絶滅危惧種
404俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 22:43:26.37 ID:M3tRK1eL0
まったくだ
ゲーセンが楽しければ人集まるだろうし
アケ格ゲーに相応の魅力があるなら普通に金使うはずだからな
405俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 22:45:04.52 ID:D75eKBXWO
無用な戦いなんかしたくないよ誰でも。

それが遊びでも娯楽でも。
ましてやほとんど負けると分かってて戦いに挑むバカってそうそう居ないと思え

上級者様同士でアケ格ゲーにもっともっと投資して買い支えれば良いだけなんじゃない?

無理やり初心者騙して刈り取るみたいな案ばっかり出さずにさ

カモのパイ増やそうなんて今の格ゲーには無理でしょう

諦めなよ
406俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 22:45:06.38 ID:X95IdIBI0
というか俺の家のモニタ100インチプロジェクタですしおすし
407俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 22:46:18.50 ID:aWyQlVhg0
>>394
乱入には2クレジット必要にするとかどう?

>>400
>だけど相手を低脳だと決め付けて話すと、それこそ相手が分かってくれないじゃん
前スレで有志が真面目に説明した結果が、上級者曰く「初心者狩りは衰退の主要因ではない」 だから。
何言ったってどうせ分かる連中じゃないんだよ。

>>403
100円出すほどですら無いほどに価値を下げた理由のひとつに、初心者狩りはそれなりのウェイトを占めてると思うんだが。
実際、最近のゲームで延々とコンボでサンドバックされるとマジやる気なくすぞ?
408俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 22:57:42.11 ID:X95IdIBI0
初狩は確かに問題だけどそりゃPCゲームで法律制定なしに割れ厨なくしましょうって言うのと同じくらい無駄な議論だと思うぜ
対戦要素がそこにある以上、何を叫ぼうと初狩り厨はいなくならない
動画勢にも同じことがいえるな
409俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 23:07:34.10 ID:V2o4T1yr0
初心者狩りについてはもう策がないんじゃないの?
トーナメント方式なら事前に互いの強さ分かるけど乱入の場合、要するに初心者狩りの場合は後出しじゃんけんみたいなもんだからな
今ひとつの考えが浮かんだんだけど多分意味なさそうなんだよなあ
その考えっていうのがストレート負けした場合は1クレ増えるってやつなんだけどこれはかなり大きな欠点があるんだよな
その欠点ていうのが圧倒的な実力差がある場合はまず意味がないってこと、つまりは初心者狩りの場合なんだけど
そもそもボコボコにされた初心者側にもう一度対戦する気は起きないだろうってこと
410俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 23:11:00.19 ID:dEW/PkOO0
対戦拒否ボタンつけるか、
200円いれて向こうのクレジット分も払ってやるぐらいしかないな
411俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 23:11:28.55 ID:jGjY2CRh0
取り敢えずアケにもオンライン対戦&同PSRのみ対戦可
これを取り入れてくれないとやる気なんて出ないわ
狩りも含めた格差試合を望む人なんて今の時代少ないでしょ
412俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 23:11:55.09 ID:ZMnwwbnM0
初心者で狩られるのが嫌な人には
1コインで時間限定トレーニングモードな練習専用台で充分じゃないか?
413俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 23:19:16.02 ID:bRenmZw90
>>407
格ゲブームの頃は家で思う存分遊ぶには
基板やNEOGEOロムを買うしかなかったし
ゲーセンでやりこむとなると、お金を湯水のように使うしかなかった
それでも対戦格闘ゲームを楽しみたい場合それしか方法がなかったから
バイト代は全部ゲーセンに消えた。そりゃゲーセンも大いに儲かるわな

でも今はゲーセンでしか出来ないゲームって大型筐体モノしかない
格ゲなんて待ってりゃそのうち家庭用に追加要素つきで移植されるんだから
そりゃ、それまで待つさ。
何万円もゲーセンで使って得る物なんて何もないもん
414俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 23:19:29.22 ID:UpGjXD2+0
>>405
でもその流れの先には破滅しかないでしょ
そもそもそこからどう復興するかのスレなんだし
それに刈り取るための初心者とか考えてる時点でダメだと思う
どう自分と同じように格ゲーを支える同士を作るか、でしょ?

>>407
マジか、参考までにどういう理由で初狩りが主要因で無いって言ってたの?
415俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 23:22:20.18 ID:eTP01GFm0
だいたい初心者の定義もよくわからん
中級者でも、上級者にはフルぼっこにされるしな。
対戦ゲームだから弱い人がやられるのは当然だし。
うまい人にフルぼっこされるのが我慢できないなら、やっぱり格ゲーに向いてないとしかいえないだろ

>>403
そうそう、そもそもコンテンツが面白けりゃ、人が集まって、同レベル対との対戦機会も増えて所謂初心者狩りもおきにくくなるんだよね
今は、ゲーセンが斜陽だから、上級者しかいなくって、数少ない初心者が入ってきにくくなっているという負の連鎖
416俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 23:23:54.16 ID:M3tRK1eL0
勝ち残りをやめればいいんだよ。古すぎる
勝敗にかかわらず先にプレイした側が残る仕様にすれば狩りなんてなくなる
417俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 23:28:22.68 ID:V2o4T1yr0
格ゲーというジャンル自体がそもそも初心者と上級者の共存は無理だろ、だからアケの復興なんてなおさら夢のまた夢だと思うわ
全盛期はほんとタイミングに恵まれただけだよ
考えてもみろよ全盛期の理由はなにも格闘ゲームのゲーム性に惹かれて人々が熱狂したんじゃないだろ、たんに物珍しかっただけ
だから、まあひねくれた言い方かもしれんがそもそも復興という言葉自体適切じゃないんじゃねーの?つまり全盛期なんて幻だったと、現在のマイナージャンル格闘ゲームが本来の姿だと
スレの主旨を潰すようであれだが
418俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 23:34:46.85 ID:wMjxhQvX0
実際狩りだったかどうかはともかく負けたほうが狩られたと感じる割合が増えているんじゃないの?
ゲーム自体のバランスがよくなりすぎてちょっとの差がひっくり返らなくなってる気がする。
未経験とかならともかく、動けている同士の戦いでも少しの差で一方的な戦いになっていること多い。
悪い意味で対戦がDBの戦闘力の比べ合いみたいになっている。
419俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 23:38:33.30 ID:UpGjXD2+0
>>410,412
初心者でも「対戦はしたい」んだと思う
でもそもそも「こんなに弱いんじゃ戦っても負けるだけ」って思わせちゃうのが問題かなぁ
動画でも有名になった北斗勢とか、ウメハラとか修羅ばかりが露出しすぎて
コンボ安定させて当たり前、永久なんて余裕ですみたいな修羅を格ゲーの基本レベルとして認識しちゃって
コンボの精度が安定しない層や、2択なんて理解できない層が多いって事が分かってないかも
そうなると自分が入る余地があるように思えないっていうのがあると思うんだ
420俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 23:47:56.44 ID:X95IdIBI0
そもそも対戦あっての格ゲってのもどうなのかと思うけど
CPU戦攻略して全キャラのEDみてばんじゃーいする、そんな一過性の楽しみがあってもいいんじゃないかと
その上でまだいろんな遊びをしたいなら、で対戦があるのはいいが
まあCPU戦の形式がマンネリすぎて話にならない、という反論があるのならば同意するがね
421俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 23:48:35.84 ID:V2o4T1yr0
>>419
>>382を読み返して餌について思ったんだがスマブラに先越されたんじゃないのかな
スマブラ生み出した理由がまさにその餌だからだよ、たしか製作者のインタビューでは格ゲーのコマンドが難しいからスマブラつくりました的なことを言ってたよ
でスマブラのキャラ以外でガキの食いつきそうな餌を考えると・・・・
422俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 23:54:48.91 ID:XJmxXLan0
まあ、もう対戦拒否ボタンとか初心者用モードなんか付けても
アーケードで格ゲーやる奴なんていないからな。

よく、ゲーセンのDQN店長とかその取り巻きの連中が
「最近ゲーセンに来る客減ったなー」なんてつぶやいてるが、
その原因はお前らみたいな連中が台を占領してるからだろ?

しかも、下手な奴が乱入するとボコボコにして笑い者にするしな。
俺は何度もそういう場面を見た事があるよ・・・

でも、必ずしも格闘ゲーム人気が落ちているわけではなく、
ネット対戦の方にみんな移動しただけだよ。
「ゲーセン」が衰退してるだけで格ゲー自体は今物凄く盛りがってるよ。
423俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 23:59:07.79 ID:PiKhnVjy0
格ゲーってCPU戦クリアしても全っ然自信がつかない
普通、最高難易度を安定してクリアできるようになったら「俺ってそこそこやれんじゃね?」って思って誰かを相手に腕試ししてみたくなるものだけど
格ゲーに限っては、対戦でのみんなの動きが自分とは根本的に違いすぎて、「自分も入っていいものか」って気後れしちゃう
424俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/16(火) 23:59:09.71 ID:V2o4T1yr0
自分のよく行くゲーセンはバカにしたりとかは見ないけどPP30000越えとかが結構いて単純に初心は入りづらいみたいな感じだな
まあ店舗にもよるかな
425俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 00:00:35.76 ID:OwpgOv0p0
>>422の被害妄想と幻想がすごい
426俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 00:01:18.83 ID:UpGjXD2+0
>>415
おれは波動も出せないような始めたばかりの層から
読み合いはできないようなレベルまでを指してるかなぁ
個人的にはフルボッコにされて当然でも、何か初心者側に得るものが無いとだめかなぁって思ってる
今のゲームは初心者が切り替えせずにボッコにされて当然でしょ?
起き攻めや固め、セットプレイなんてその最たるものでしょ
だからボッコにされて当然でも一方的すぎず、ある程度のターン制になるようなのがいいと思う
たとえそんなゲーム性でも格ゲー好きは文句言いながらもついて来るし

>>421
おれも>>384でスマブラを挙げたけど、やっぱりスマブラが受けたの考えても『餌』って大事だと思う
格ゲーで初狩りされて嫌になった、ゲーセン嫌いっていう興味持った奴が離れる理由以上に
まず『格ゲーに興味を持たせる』ってことが大事だと思うし
427俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 00:02:03.27 ID:K1Kp3MTv0
>>423
>普通、最高難易度(ry
それ一昔前の自分だわw
事実強さMAXCPUボコれても対人戦は別物で逆もまた然り、そして格ゲーほどCPUと人間のギャップのあるゲームもないだろう
428421:2011/08/17(水) 00:09:14.71 ID:K1Kp3MTv0
>>426
>まず『格ゲーに興味を持たせる』ってことが大事だと思うし
多分それに尽きると思うわ
初心者狩りとか細かいシステム複雑さの問題の解決なんてのはおそらく小手先にしか過ぎず、復興が目的であるならそれらの方法はぶっちゃけ詰んでる
429俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 00:12:15.70 ID:zKHrSI320
プラットフォームが変わっただけで、格ゲー自体はまだまだ息のあるジャンルだと思う
昔は、多くの人と対人戦を楽しむには、ゲーセンに行ってたけど、今はその代わりがネットなんだよな
アケの格ゲーを復興させるには、ネット対戦機能の導入が急務だと思う
今は多くの人が、対戦相手探しに苦労しないネット対戦に慣れてるから
そのぐらいしないと人はあつまらないし、逆にそのぐらいすれば、家庭用に未移植のタイトルなら結構人が集まると思し、
家庭用勢もちょっとゲーセンいってみるかって気になるんじゃないかな
430俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 00:13:48.40 ID:Q+xnwy7cO
格ゲーが上手いかどうかはコンボが出来るかどうかみたいな風潮が好きじゃない
ブレイブルーが強い人でもスーパーストリートファイターWなら俺に勝てない人けっこういるし
長いコンボに頼って基本的な立ち回りが出来てないヤツが多過ぎる
431俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 00:18:41.33 ID:juuH6z+l0
だいたいは格ゲーがどういうものかわかった上で寄り付かないんだと思うけどな
ヒット作が出れば寄って来るけどその時だけってのが普通

一時的なブームが去って本当に好きな人だけが残るってのはごく自然な流れ
そもそも衰退してないし復興しようなんて考えは的外れ
根本的に問題を履き違えてるように思えてならない

悪いとこ考えて改善していこうってのはすごく良い事だと思うんだけどね
432俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 00:19:59.28 ID:sAEbDLEP0
>>430
BBアンチスレでも探してそこでやっててくれ
433俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 00:26:45.44 ID:HsRH1NVj0
>>425
残念だがこれが現実。
君の方が幻想抱いてるだけだよ。

ウメハラやSAKOも「ネット対戦あればゲーセンいらねw」って発言してるぐらいだしな。
俺は、ここに書き込んでる自称上級者よりも実際に実力があるプロゲーマーの言葉の方を信じるよ。
434俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 00:28:28.80 ID:KPj1iqQWi
>>423
対戦がCPU戦と全然別物ってことは分かってる
でも自信とかどうとか以前にCPU戦のキャンペーンは今でも格闘ゲームの入り口であるのは間違いないよ
昇竜も波動も出せない、中足波動なんてもってのほか、という人間からすれば、
その最高レベルのクリアは確実に喜びになる可能性が高い

というか、昔はその最高レベルでのスコアアタックなんてのもあったんだけどな
どうしてなくなったのかな
435俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 00:29:46.83 ID:/V0tM8oW0
>>414
>マジか、参考までにどういう理由で初狩りが主要因で無いって言ってたの?
前スレ(スレ63)読むのが一番。450辺りからだったはず。
「アケ格ゲ業界衰退の要因としては飽くまでも小さな物であってこのスレでわざわざ論ずる程のことでもない」
だそうだ。こんな事を言ってるんだから上級者の考えなんてそんなもんだよ。
436俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 00:31:45.32 ID:/Y6wVwIt0
格ゲーには「見返り」が無いから続かないよ。
自分が上達したという以外に得することが何も無い。
こうなってくると漫画の第一話のようにいきなり天才を発揮するか
本当に好きになったゲームしかやらない。

上達に関しては手っ取り早く芽が出てる実感が無いとやらない
それに気付くまでボコられ続けるなんて出来ない。
これが新規が付かない理由の一つにあると思う。

もう一つ格ゲー離れた奴の言う
「コンボじゃない立ち回りメインの〜があればやるのに」
というのは自分が漫画のように活躍できるタイトルを期待しているだけ。
当然そんな事ある訳が無いので今の格ゲーをディスり続けるだけとなる
437俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 00:34:15.02 ID:juuH6z+l0
苦労して努力を積み重ねてやっと得る勝利より
簡単に手に入る俺TUEEEEの方が魅力的だよな
対人だからこその魅力ってのはあるんだけどそこまでが遠い
438俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 00:37:33.46 ID:gifwsJRI0
>>436
逆にコンボゲーは「自分が上達した」という実感は得やすいのが特徴だと思う
とりあえずコンボ練習だけで火力は上がるし、攻め有利のゲーム性が多いので固めもある程度しやすいし
立ち回りメインのって、上達の指標がないから俺は続かないんよね…
439俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 00:38:15.35 ID:qZrPBdpp0
>>433
自分の目で見てないなんて笑わせるわ
440俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 00:39:33.09 ID:V7EGQSIt0
>>431
いや、格ゲーを知った上で意図的に寄り付かないわけじゃない。
全く興味がないだけ。

例えばお前さんが今日一日、目にした看板やCMのうち
どれだけの事を記憶にとどめてるか思い返してみるといい。
興味がないことは記憶にすら残らない。
441俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 00:40:10.28 ID:KPj1iqQWi
まあLv99にならなきゃムドー倒せないドラクエだったら、普通にサジ投げるだろ?
人それを無理ゲーと呼ぶ
キラーマジンガーは99でも無理ゲーだが
442俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 00:45:11.99 ID:juuH6z+l0
>>440
いや、俺もそう思ってるよw
興味を持ってもらうって話が出てたけどそれは無理だと思うんだよね
だいたいどういうものかは何となくわかってる、その上で興味ないんだから
443俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 00:46:36.86 ID:BiGs4maE0
初期の段階で何らかの刺激や成功体験が無いと難しいだろう
格ゲーってタイマンで勝負して勝つしかないがそれまでが遠いし
最初からメッタ打ちにあって好きになれるってあまりない
もう格ゲー自体もスト2バーチャ並の
刺激のありそうなタイトルないしね
444俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 00:46:56.99 ID:nBsM9An50
>>436
見返りどころか失うもののほうが多いからな。
格ゲーの上達=人間性の喪失でしかないから。

>>441
キラーマジンガ厨ってこんな場所にまで出てくるのか、気持ち悪いなぁ。
445俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 00:48:00.03 ID:HsRH1NVj0
>>439
?
自分で何言ってるか分かってるか?

俺はこの目でゲーセンで糞店長と取り巻きが台を占領して、
弱い奴を笑い者にしてるのを見たって書いたんだが。
?????
446俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 00:49:21.35 ID:/V0tM8oW0
>>436
>格ゲーには「見返り」が無いから続かないよ。 自分が上達したという以外に得することが何も無い。
やりこんだ結果ゲーム内以外の見返りがあるゲームなんてどこにあるんだ?
ゲームなんて自己満で成り立ってるようなものだろうに。

>>438
積み上げがストレートに分かる喜びって奴なんだろうか。日本人には確かに受けはいいのかもしれない。
ただ、アケという環境で新規参入を促すには、積み上げが分かりやすいというのはこれ以上無い障壁になってしまう。
447俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 00:50:11.87 ID:juuH6z+l0
>>443
成功体験あっても挫折ポイントも多いからな、たぶんだけどw
448俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 00:50:30.32 ID:KPj1iqQWi
>>444
その反応は想定外だわ
適当に有名なのあげただけでそこはオメガでもしんりゅうでもボーパルバニーx9でも好きなの当てはめとけ
449俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 00:52:50.02 ID:SVEhCVtK0
>>431
その理解が多少ずれてるんだと思う
いまは上手なプレイ動画が簡単に見れる時代だし、それを見ちゃうと
自分と比べて自信無くす初心者だったり、俺には無理だって買う前から思っちゃう人も多いだろ
実際はそうじゃないんだ、むしろコンボが安定しなくて苦しんでる層が多く居るんだって
そういうところのアピールって大事じゃない?
そうしないとその『一時的なブーム』自体が起きてこない

>>435
過去ログ流れてて読めないけど、とりあえずの衰退の原因のみ語ってた感じかな?
とりあえずそういう「論ずる必要が無い」って言ってる時点で議論放棄しちゃってるし
そういう人は放置でおkだと思う
議論がしたいんじゃなくて、自分の意見を便所に落書きしたいだけでしょ?

>>436
漫画の様に勝てるまで行かなくても、多少『勝てる要素』はあってもいいと思うけどね
コンボゲーってそもそもコンボできる人とできない人の差が大きすぎて
波動すら安定しないような始めたばかりの人には無理でしょ?
そういう人が格ゲーを触った原因には『友人がやってた』って言うのがあるだろうし
人に格ゲーを勧めるようなほど好きな人ならある程度コンボくらい出来るだろうと思う
そうなると一緒にやってても負け続ける、相手のコンボは見せられ続け、こちらは波動すら出ない
こんなんじゃいくら「最初は俺もそうだった」ってフォローしても格ゲーから離れて当然じゃない?
450俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 00:58:37.39 ID:XBCmXACu0
いやほんと、初心者は上級者の母ってやつで、盛り上げるなら何は無くとも初心者の増加を目指すのは急務だよね

このままだとプレイヤーの平均技能レベルだけが底上げされて、その度にふるい掛けが何度も発生して
いずれ人の少なさ故に技能レベルも落ち始めて(ただし初心者置いてけぼりにする位には高いっつー嫌なレベル)、
ほんと悪循環だわ。いやまさに今そうなってるんだが
451俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 00:59:03.75 ID:sAEbDLEP0
昔はゲーセンいっぱいあって新作ゲームもあっちこっちに入荷してたので
「自分にあった腕の連中が多い店にいく」という形で住み分けできた
今はゲーセンの数減ってて最新ゲームも一部の店舗にしか入荷しないから
うまいプレイヤーがそこに集中し、「下手の横好き」の行き場が殆どない

中級レベルでもゲーセンのプレイヤー層によったら100円払って負け続ける
しかない構造になってるのが対戦格闘ゲーム
「負けても楽しい」って人しか楽しめない。
452俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 01:01:25.22 ID:juuH6z+l0
>>449
>自分と比べて自信無くす初心者だったり、俺には無理だって買う前から思っちゃう人も多いだろ
これはあるだろうね

>コンボが安定しなくて苦しんでる層が多く居る
それはどうなんだろ
自分が出来る範囲で戦うもよし、上を目指して練習するもよしだから何とも

格ゲーはまともなチュートリアルをつけるべきってスレもあるし
未経験者や初心者に対して冷たすぎるとは思うけど
結局は練習と対戦経験の積み重ねで近道はないからなあ
453俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 01:04:39.44 ID:SVEhCVtK0
>>438
それを逆に言うと積み上げが無い人には小さな1段がすごく高く見えるって事にならないかい?
実際その1段が高いのか低いのかを見るまでも無く、高そうだから諦める
これって実際ゲーム以外でもよく見る、人間のごくありふれた行動だと思う

>>440,442
興味を持たせるにはやっぱりメディアで押すのが一番だと思う
具体的にはやっぱりテレビの力を使えると大きいと思う
俺は昔の「いとしさと〜」ってCMを未だに覚えてるし、
今テレビを見てもアニメとかに格ゲーのCMって挟まってるか?
少なくとも俺は見ないかな
この辺は企業側のマーケティングの問題になってくるだろうけど
まず看板すら出さない状態で「興味持て」って言っても無理がありすぎるわけだし
454俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 01:05:53.03 ID:XBCmXACu0
対戦こなすほど上手くなりたくない奴ならそれはそれでいいじゃない
なぜそういう人向けのシステムを軽視するような意見が多いのか分からん
むしろパイとしては一番多そうなんだが
455俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 01:12:09.89 ID:XBCmXACu0
過去のスト2シリーズは定価ほぼ10kの値段、
演出もアケ版と比べウンコでありながら
無印とターボだけで1000万本近く売れ、
今の演出強化され値段も半分になったスト4は
3シリーズ合計してなんとかミリオン達成ってレベル
当時の新しかったブーム化したという言葉だけで済まされる数字じゃないよなコレ
456俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 01:12:16.03 ID:zKHrSI320
>>446
チェスとか将棋じゃないか。
チェスは良く知らんが、将棋は、職業としても認められているし、金も稼げる。大会で優勝した時に得る名誉も格ゲーより上

>>449
コマンド入力できない人は、ひたすら練習するしかないよな。同じような人がいっぱいいれば、そういう人たちと対戦しながら練習できるかもな。
今のコマンド入力を捨てる選択肢もあるけど、家庭用で結構最近にでたファントムブレイカー?はどうなんだろう
457俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 01:14:43.45 ID:juuH6z+l0
>>453
業界はよく知らんけど広告出せるほどの元気もやる気も無い気がする
メディア戦略と言ってもニュースで大きな大会取り上げてもらうくらいがせいぜいか…
全く興味の無い人、あるいは知らない人が目に触れる機会が無いね
458俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 01:16:26.57 ID:zKHrSI320
>>455
当時と比べると、格ゲーに限らずゲーム市場全体が縮小していることも考慮しないとだめだと思う
一般層はソーシャルげーで十分になりつつあって、この調子だと、家庭用ゲーム機すらニッチなものになりそうなレベル
459俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 01:18:33.45 ID:qyiipIrx0
>>457
あっても最近の海外大会かね
しかしあれも無駄とは言わないが観戦を楽しむのであって
自分がやりたいというのとは違うものだと思う
460俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 01:23:30.38 ID:SVEhCVtK0
>>452
おれの周りの初心者を例に挙げただけだからその辺はどうにも・・・
そっちが言ってる通り、ガチで勝ちたいのか、楽しめればいいのかは分からんね
でもコンボが安定しねー!とか昇竜とっさに出ねー!って話はよくされる

チュートリアルつけるべきっていうのはほんとにそう思う
同じ系統で何年も熟成されすぎて、開発側も「これくらい常識でしょ」って考えちゃうのかね
この辺はFPSやレーシングゲーにも通じるものがあると思う
この辺はBBが優秀だったかな
移動から始めてキャラごとの立ち回りも教えてくれる『チュートリアル』に、
コンボレシピ&コンボ動画つきの練習『チャレンジ』もあるし、その辺初心者に親切
BB自体が初心者向けかはまた別の問題だけど

>>454
おれは軽視してる訳じゃないぜ?
個人的には指しあいゲーでもコンボゲーでも特に何かシステムなんか無くても
上級者は上級者だし、初心者は初心者だって思ってる
スト2時代にすら上級者はどういう戦略で戦い、フレーム気にして勝負してた
そういう人の中から待ちガイルだったり波動昇竜って生まれてた訳だし
上級者は複雑なら複雑なりに、シンプルならシンプルなりに極めるからね
461俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 01:25:59.47 ID:sAEbDLEP0
少年漫画誌で格ゲープレイヤーが主人公のマンガ描いてそれが大ヒットしたら
巻き返せるかもね
碁とかスポーツが、ヒットしたマンガの影響で一時的なブームになるって事は現実にあるから

単純に広告打ちました、雑誌に載りました、TVで大会を放送しましたじゃ
興味のない人には見向きもされない
462俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 01:28:07.38 ID:juuH6z+l0
>>459
それは別に構わないかな
興味を持ってもらう前にまずはどういうものか認知されないとね

>>460
>コンボが安定しねー!とか昇竜とっさに出ねー!って話はよくされる
ただの愚痴じゃない?
まぁすぐに出来るようにはならんしもどかしいのもわかるがw
463俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 01:49:35.08 ID:SVEhCVtK0
>>461
昔はコロコロだったかボンボンだったかにスト2の漫画載ってたよな
あれは売れたから連載した訳だし、順番は逆だけど
その辺のマーケティングは俺ら素人がどんなに議論しても意味ないし、
企業に期待するしかないかなぁ

>>462
愚痴が出るって事はそこでひとつ壁があるって事でしょ
まぁ、俺個人は壁として高いとは思ってないけど
それが初心者の側から見て高いかどうかは分からんね
464俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 01:50:43.05 ID:gifwsJRI0
せっかく熱帯という気楽に相手を探せる要素があるのに
「熱帯やるなら高速回線必須、無線や低速はそもそもやるな」とか言っちゃうのはどうかと思った
いやガチ勢ならそりゃ必須だけどさ、初心者減らしてどうすんのっていう
465俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 07:42:55.71 ID:9tsCLKqZ0
それ初心者とか関係ないし
466俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 08:52:25.29 ID:X7P8rrC7P
初心者の増加してくれればいいなーって希望垂れ流すのは結構だが
具体的な策がなーんにもないところがどこぞの政治家みたいで虚しいな
467俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 08:59:41.19 ID:UhMbLs3m0
ストーリーファイターZEROは俺はゲーセンで負けなしだったな
懐かしい
468俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 11:05:39.99 ID:HsRH1NVj0
コンボ云々って文句言ってる人いるけど、
昔の格闘ゲームの方がコンボのタイミングシビアだったんだよ。
目押しは当たり前だし、元々バグ技なんで。

むしろ、そういうコンボがし辛い格ゲーを初心者でもコンボしやすいように工夫したのが
最近のコンボゲーの全ての始祖ギルティギアのガトリングコンボだったんだよ。
レシピが長いだけで、タイミング的にはほとんど弱攻撃からペシペシやればコンボ入れるし。
469俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 11:35:18.26 ID:K1Kp3MTv0
たしかにギルティギアは初心者に厳しいとか言われてるけどコンボに限定するならむしろ逆だな
まあ逆は言い過ぎかも知れんがコンボゲーはコンボできないとお話にならないけど同時にコンボがつながりやすい仕様だしな
適当に技ふっててもつながるときがあるからちょっとやってりゃすぐにコンボがつながっていくと思う
ギルティが初心者殺しなところはコンボよりもシステム面だろうな
アークはアケのプレイヤー優先して作ってるらしいしロマキャンなんかデュアルショックじゃきつじゃん?
470俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 11:40:39.72 ID:Q+xnwy7cO
読み合いゲーとコンボゲーだと読み合いゲーの方がまだ上級者に一矢くらい報いられるよな?
もちろん立ち回りの差で上級者にはかなわないとは思うけど、何も出来ないってことはないよね?
471俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 11:42:56.70 ID:bLh+zdWk0
コンボってとこから離れるべきなんだよ。
何年コンボでゲーム作ってんだか。
472俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 11:55:05.86 ID:uVFtCR620
10ヒットとかいって大攻撃2回分くらいのダメージの技とかなんなんだろ
と思うわ
473俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 11:59:06.83 ID:wVjIfXB60
やれやれまた的外れなこと言い出したな
長いレシピもコンボだし、弱中強だけ押したのでも
それが繋がればコンボ

よく言われるコンボゲーの問題とは
レシピを伸ばしに伸ばした最大火力レシピを覚えないと
弱中強コンボだけだとチャンスが何百回も必要となり
結果いくらやってもコンボ覚えないと勝てない、というところ
さらに最近は見えない系の攻めも重要になってきたし
474俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 11:59:55.88 ID:X7P8rrC7P
むしろ弊害のほうが大きいだろ
コンボを無駄に曲芸化したせいで作り手側が普通に把握できてない

ギルティなんてユーザーが文句言って修正させただろうが
475俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 12:08:36.56 ID:C8ZeQL/x0
コンボゲー否定はそういうスレでやれよ
アークの格ゲだって十分人気があって人がついてるんだから
そういう需要もあるの。
476俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 12:35:35.27 ID:fxemmrn20
>>475
その人気は格ゲー初心者を巻き込んだものだったか?
確かにギルティは売れたと思うし、アークは人気あると思うが
どう考えても初心者の側から出た需要じゃあないだろ

コンボゲーが悪いと言う気は無いけど、
初心者を考えると、サムスピの大斬りの方がいろんな意味で『分かりやすい』
477俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 12:37:18.63 ID:KPj1iqQWi
ヴァンパイアマーブルあすかさしおいてギルティがコンボゲーの始祖とな
478俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 12:39:22.96 ID:Kr/v8XPo0
GGXとかGGXXのころは初心者ばっかだったよ
現役上級者でも、ギルティから格ゲー始めたって人は多いはず
ちなみに俺も
479俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 12:46:56.40 ID:KPj1iqQWi
どぎついアニメ表現、主人公やキャラが厨ニ、パンチラ女、
コンボ云々さておいてKOFすらしのぐオタ要素満載で初心者も増えたってのは本当にいかがなものだろうか
それだけでは代償に自らイメージ下げて市場を縮めてたような気しかしない
AKBやKaraのおかげで音楽業界活性しました的な、そんなのがゴールでええんか?ええんかこら?
480俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 12:59:33.16 ID:5tRJ4f+J0
コンボが無ければいきなり実戦凸して戦い方勉強しながら楽しめるのに
と格ゲーに手を出さない俺ガイル
481俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 13:18:03.17 ID:zKHrSI320
特にアーケードの場合練習しにくいからなコンボ
敷居をあげてるのは確か
少なくともワンコインで15分ぐらい練習させてあげるようなシステムは絶対必要だろうな
482俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 13:44:42.38 ID:HsRH1NVj0
>>477
今のコンボゲーはみんなギルティフォロワーだよ。ガトリングだけじゃなくて
画面全体を縦横無尽に動き回り、空中ダッシュで一気に間合い詰めて、
空キャンや二段ジャンプでコンボ繋いでくってのは今のコンボゲーの特徴だし。

ヴァンプやマーブルのコンボとは少し違うよ。
483俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 13:47:39.13 ID:rKnQ5+eN0
けど、練習すると対戦したい層ができなくて別の店行ったりしちゃう
台の独占はやっぱりいけないんじゃないのかな?


・スト4のビギナーモードをフルゲージで3ステージくらい乱入無しで遊ばせるか
・5分限定のトレモ部屋>短縮CPU戦
・乱入相手キャラを自分で絞れる
相手に○○のみ ○○から○○のみ ○○禁止
それでも良ければどうぞ

お金を先に入れてるのに後から来た、俺お前より上手い的な人に
無理やりレイプされるのも可哀想なので
先にプレイした方法を優先し。勝てば自分好みのスタイルに変えれると

ここでガチ勢とお好み勢に分かれると思うだけど、やっぱり先に
お金を入れて遊んでる人を優先して、勝った方が自分の好きな遊び方を
でいいと思う。

最後にAKB48じゃないが、遊び方もそれぞれ別なのでアケであっても
それぞれが好きに遊べるように遊べる筐体をもっと安価で増やして
ネシカのようにお金入れた人が好きなゲームを1コイン遊べればいいと思う
484俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 13:48:27.98 ID:Q+xnwy7cO
コンボ好きなヤツって自己中じゃないか?
自分が攻めている時は気分が良いから…みたいな
485俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 14:06:16.00 ID:X7P8rrC7P
>>483
台なんて好きに独占させとけばいいよ
今どきゲーセンで無駄金使ってサンドバックになってまで練習しようなんてバカはいない
缶コーヒーの1本でも落とした方がよっぽど建設的
別の店に〜ならきっちり住み分けができて万々歳だし
486俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 15:41:49.48 ID:DStuN0S+O
>>478
ぼくのまわりがせかいのすべてですぅ〜
10年経ってもまだ同じやり方にしがみついてますぅ〜
487俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 15:54:13.83 ID:jo/6spej0
格ゲーに人生を狂わされた
憎い…格ゲーが憎い……
488俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 16:51:47.05 ID:gifwsJRI0
>>484
俺の場合、むしろ一撃食らったらマズいからこそガードする癖がついたし
コンボ食らってる時間があるから「何故食らったのか」
「コンボ終了後の行動は何をしようか」を考える余裕が出来たな

それまでもスト2とか飢狼とかバーチャとかやって来たが、今思えば
「とりあえず攻撃して反撃食らう」の繰り返しでいつの間にか負けてることが多くて
なぜ負けるのか全く理解できず面白さを感じられなかった

ギルティで初めて攻防の防の面を知ることができて、格ゲーって面白いと思えたよ
489俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 18:20:13.99 ID:pQe3azGV0
>>481
CPU戦の前にトレーニングしますか?(15分) yes/no
いいかもね
490俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 18:22:32.56 ID:HGE73KFbO
ギルヲタって白龍みたいなやつらばかりで群がってた
いまガンダムやってる層とかぶる
491俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 18:24:25.92 ID:5tRJ4f+J0
その防御を回避にするようなゲーム出ないかな、3Dじゃないと駄目だが
防御って地味だしガードして耐えて耐えて反撃するより
華麗に避けつつ攻撃の方が見た目カッコ良いし爽快感あるんだよな
ゲーム以外にアニメなんかでも避ける方がメインなのが多いし
492俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 18:34:16.77 ID:uC8wJtxw0
ブラロアにあったギリギリエスケ−プの事?
493俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 18:35:32.32 ID:bLh+zdWk0
DOAが主流のとこまで食い込んでりゃなぁ。
ホールドこそ、本来投げや回避であるものを表現で来てる。
494俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 18:44:00.62 ID:hBPLu9c10
>>491
トイファイターでぐぐれ
495俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 18:48:51.66 ID:nBsM9An50
>>479
格ゲーのイメージなんて元から最悪だよ。
496俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 18:52:02.19 ID:HGE73KFbO
かわすの失敗したらクリーンヒットで即気絶ぐらいやってほしいね
497俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 18:59:36.35 ID:bLh+zdWk0
これだけリアルな絵を使えるのに、ルールは未だに最初の三すくみみたいなセットから変わらないってのも変な話。
ガードを投げられ、投げは殴られるってことに良い加減疑問を覚えるべきだよ。
498俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 19:29:39.96 ID:5tRJ4f+J0
>>492
モンハンみたいなのを想像
まああれをそのまま格ゲーに持ってきても駄目だろうけど

>>497
そこに避けや相殺、ジャンプを取り入れた格ゲーもあってだな
499俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 20:40:19.94 ID:V7EGQSIt0
すぐコンボだのシステムだの内容の話に逸れるから軌道修正。

まず格ゲーに興味がない人に対して、興味を持ってもらう事が必要。
→キャラクター等、とっつき易いものを主軸とする。

次にメディア等で宣伝や情報公開していく事が必要。
→主に宣伝費とメディアにあわせた内容。

そして、それらを実行するのは誰か。
→現状のゲーム業界はやらない。
復興は無理だと思う人や、俺みたいに現状で満足している人もやらない。


まずは上記を準備してから、
それに沿ったシステム等を考えて試行錯誤するべき。
これもただの提案ではダメで、
作って壊してを繰り返して練り上げるべきもの。
(でなければ本当にそのシステムが面白いかどうか誰も確認できない)
500俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 20:41:14.81 ID:17OlUrKlO
どれだけハードスペックが上がっても、格ゲーの内容は打撃と投げでドツキ合うゲームで良いと思うんだけど。
斬新なバトルシステムが売りみたいなゲームは、望まれてない気がする。

色んな格ゲー出たけど、結局今もってストリートファイターが一番人気あるじゃん。
501俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 21:04:01.53 ID:SVEhCVtK0
コンボとかシステムとかは結局のところ「興味ある人にどう楽しんでもらうか」って事なんだよな

・簡単かつスタイリッシュ(自分でもこんな事が出来るんだって感じ)

・キャラクターの魅力(萌えだけでも硬派だけでもいけないかも)

・既存の人気キャラをゲストに迎えて、そのファンを釣る(ポケモンかモンハンあたりが無難か?)

・これらをメディアを使ってしっかりと宣伝する(もちろんゲーム雑誌に載せるだけってのはアウト
 普段格ゲーどころかゲームをあまりやらない人にも目に付くような宣伝が出来ればグッド)

宣伝に関してはまずは○○も登場!っていう風に餌で「へー、そんなの出るんだ」って思わせる
サイトだったり、雑誌の複数ページ宣伝なんかには「簡単だ」って所を大々的にアピール
あとは公式で格ゲー初心者を育てていく放送なんか出来たらいいと思う
順番に誘導できたらうまく入り込んでもらえるんじゃないかな

でも漫画を連載するとかでうまくアピールできるなら、それが一番だけどね
今は昔以上に「周りがやってる」って言うのを気にするから
一度ブームに出来れば、モンハンみたいにうまくサイクルが出来ていくと思う
502俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 21:13:11.74 ID:mEa2Jp2F0
それで売れれば世話無いわw
503俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 22:04:58.45 ID:Z3uumzxk0
そんなもんに金回せるほど格ゲー業界余裕ないだろ
パンがないならお菓子を〜レベルのイミフ提案なんだが
504俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 22:10:04.52 ID:V7EGQSIt0
>>503
それを理解してれば十分だと思うが。
要するに、現状の格ゲー業界に復興を期待する事は間違い。
復興を望むなら他の手段でやるしかないという事。
505俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 22:25:46.75 ID:XBCmXACu0
ゲームセンターいぶきとは本当になんだったのか
506俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 23:05:05.02 ID:a52XUnkbO
>>498
ギリギリエスケープって
相手の攻撃が当たるタイミングに合わせて前+Gすると避け動作が出て
その避け動作を攻撃でキャンセル出来るって云うシステムだよ
507俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/17(水) 23:51:08.31 ID:8BnW5UP+0
ブラッディロアって思い出しただけで胸がしめつけられる恋かもしれん
508俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/18(木) 06:26:11.64 ID:xoQ0rtEk0
509俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/18(木) 12:45:40.69 ID:7wtrwIaz0
漫画やアニメで小〜中学生釣るというのはありかもしれないな
遊戯王やベイブレードみたいな感じか
510俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/18(木) 14:31:21.45 ID:U8HD+MsT0
>>509
今は格ゲーのアニメなんかないし
漫画は少年誌から離れて
あるのはガキが読むはずもないラノベばかり
これで小中学生が格ゲーに興味を持つ訳がないな
511俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/18(木) 14:39:30.95 ID:49pQTtcFP
いくらなんでも小中学生ナメすぎだろ
512俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/18(木) 15:00:08.72 ID:0bSA1y9D0
俺が小学生のころはバカだったからコロコロやジャンプの流行り物は追っかけてた
周りがやってるかはあんまり興味が無くて「うわーやりてー」ってだけだった気がする
近所のカードショップなんかにたむろってるのも小中学生くらいのガキが多いぜ?
513俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/18(木) 15:18:41.44 ID:xoQ0rtEk0
京アニに「ゲー☆セン」ってアニメ作らせればいい。
もちろん声優には今が旬の奴らを使って
ゲーセンでイベントをバンバンやらせる。
514俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/18(木) 15:44:07.73 ID:RC/rZmJM0
アーケードゲーマーふぶきのリメイクか
515俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/18(木) 17:27:39.59 ID:Enr7KwiJ0
ここのスレ住人とゲーセン、そして格ゲーマーみんなが幸せになれますように・・・
定期的に祈るようにする格ゲー大好きだから衰退されるのはカンベンなんだ
俺のッ小さい頭ではもはや神に祈ることしか・・
516俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/18(木) 17:30:11.74 ID:xoQ0rtEk0
>>515
だから衰退してないって。
アケがダメなだけで普通に熱帯は盛りあがっとる。
517俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/18(木) 18:00:59.12 ID:ut5UeGpM0
日本の現状としてスパ4くらいはね
それも調整のおかげで怪しくなってるが
518俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/18(木) 18:20:31.05 ID:sGqNDb9l0
>>514
アーケードゲーマーふぶきも残念だったなあ
もうちょっとゲームをリスペクトした作りにすれば良かったのに
結局、萌え一辺倒でゲーム画面はおまけというか単に邪魔なだけ
吉崎もゲーム好きなんだからもうちょっと口出しとけよ
519俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/18(木) 18:30:26.73 ID:wLP1A5dAO
今こそゲームウルフ隼人を
520俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/18(木) 18:45:37.77 ID:RC/rZmJM0
マシンガン馬口撃ちって単語を覚えてるんだが、
多分ボンボンかコロコロで連載してたゲーム系漫画の技だったような
521俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/18(木) 19:37:00.08 ID:EYS6Q6WN0
>>518
まあ100パーパンチラアニメですし
http://www.youtube.com/watch?v=g3ychaCUQcQ
522俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/18(木) 21:57:41.58 ID:xoQ0rtEk0
でも、マジでそろそろ格闘ゲームを題材にしたアニメどこか作らないかね?
下手なラノベよりおもしろそうやん。
523俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/18(木) 22:04:17.60 ID:Me5K55nf0
>>522
下手なラノベの10倍は気持ち悪くなりそうだがな。
524俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/18(木) 22:10:53.38 ID:QYae+eNq0
タイトル「かくげえ」
525俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/18(木) 22:15:02.48 ID:4yPoqj/F0
>>522
格ゲー業界もアニメ業界も動かない。
まず動くべきなのはお前さん。
526俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/18(木) 22:53:23.24 ID:7wtrwIaz0
格ゲーを題材にしたアニメより
アニメを格ゲーにする方が良いよね
ワンピースキャラで適当なものじゃなくて
しっかりした格ゲーとか出たら人集まりそう
527俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/18(木) 22:57:18.68 ID:G+Kjc+od0
アニメ→格げーはオワコン化したときの死者蘇生
528俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/18(木) 23:37:20.18 ID:rolsZXNv0
何か勘違いしてるみたいだが
ヒカルの碁みたいに、格闘ゲームをやる人間に焦点を当てた作品じゃなきゃ意味ない
特定作品のゲーム化/アニメ化で盛り上がるのはその作品だけだ。
529俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/18(木) 23:40:37.84 ID:QYae+eNq0
>>526
北斗の拳とか、タツカプとかもうあるじゃないか
530俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/18(木) 23:47:09.78 ID:Me5K55nf0
>>528
初心者狩り、DQN行為、匿名掲示板での罵り合い。
これらにも焦点を当てなきゃな。
531俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/18(木) 23:54:21.31 ID:0bSA1y9D0
>>529
北斗もタツノコも『その時のガキ』に受けたか?
受けたのはあくまで『昔ガキだったオッサン』中心だろ

「今」ガキに受けてないと意味が無い
532俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/18(木) 23:56:11.77 ID:Enr7KwiJ0
仮面ライダーとか?忍玉とか?
533俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/19(金) 00:04:13.68 ID:7Z1RUxJj0
>>530
お前さん、悪い癖が出てるぞ。
534俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/19(金) 00:14:00.38 ID:y9Nal1VK0
>>533
現実は無視して理想論ばかり語れというのか?
535俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/19(金) 00:18:17.40 ID:vEiIr+T/0
>>530
煽ってるつもりなんだろうけど
むしろその辺のネタこそ外せないだろ
536俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/19(金) 00:19:20.47 ID:iZ8NtXRV0
ワンピースは年齢層幅広いから
格ゲーの入り口としてはありかなと思うんだがな
ただどこぞのインド人みたいに主人公が禁止とかならないか心配だが
北斗やタツノコは格ゲー流行ってた頃の世代しか狙ってなかったしな
537俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/19(金) 00:24:47.89 ID:akPEuYA80
週ジャンがまじめに格ゲー作ったら結構行けるかもな
他の子供向けキャラの宝庫は任天堂あたりか?
538俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/19(金) 00:25:24.91 ID:+nGbITy90
みんなで刃牙やろうぜ
泣けてくるから
539俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/19(金) 00:30:42.13 ID:akPEuYA80
バキってガキ向けじゃねーだろwww
540俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/19(金) 00:31:55.06 ID:GnFL297P0
そろそろレバーとかいう古臭い入力機器から進化するべきだな
541俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/19(金) 00:34:07.73 ID:y9Nal1VK0
>>535
で、そんな作品を見たとして、誰が格ゲーなんかやりたがるんだ?

>>536-537
それらをゲームにするんだったら
わざわざ格ゲーなんて表現の幅の狭いジャンルである必要が全くない。
542俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/19(金) 00:37:30.53 ID:+nGbITy90
なんだそういう話題か
子供(小中学生)受けって考えると、やっぱワンビとかナルトとかか?
543俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/19(金) 00:51:28.93 ID:7Z1RUxJj0
>>534
いや、具体的な解決法を提示せず問題だけ挙げて他人に丸投げする癖。
544俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/19(金) 00:51:50.31 ID:RasUvEl60
ムSキング・・・・・・
545俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/19(金) 00:52:07.46 ID:akPEuYA80
>>541
任天堂がそういう風に作ったのがスマブラじゃん
週ジャンが作ったやつはアレだったが・・・
546俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/19(金) 01:59:03.64 ID:y9Nal1VK0
>>543
意味がわからん。
何故俺が具体的な解決法を提示しなきゃならないんだ?

大体俺は、それが正当かどうかはともかくとして具体的な解決法はかつて何度も提示したぞ。
とりあえず上級者は皆殺し、それでOK。
というよりこれ以外に方法はない。言葉をいくら重ねても無駄。
547俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/19(金) 02:30:17.31 ID:7Z1RUxJj0
>>546
かつて何度も提示したかなんて知る訳ないだろ。
毎回、問題提起とあわせて解決方法を書けばいいだけ。

あとお前さんの考えである「上級者は皆殺し」という意見自体は別に否定しないぞ。
言いだしっぺであるお前さん自身が率先して行動に移して
結果を示せばいいだけの話だし。

もしここで「何故俺が行動に移さなきゃならないんだ?」とかいって逃げるなら、
自身ですらやりたくない事を他人に押し付けてる時点で論外。
この点こそ言葉を重ねるだけ無駄。
まぁ皆、言うまでもなく分かってることだと思うけどね。
548俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/19(金) 04:47:44.32 ID:y9Nal1VK0
>>547
>かつて何度も提示したかなんて知る訳ないだろ。
何にも知らないのに偉そうに>>533>>543を書いてるんだ?

>言いだしっぺであるお前さん自身が率先して行動に移して
何にも知らないくせに、まるで俺が行動に移してないみたいな書き方だな。
それとも『皆殺し』というのをそのままの意味で捉えて
「皆殺しにしてるんだったらニュースになってるはず。つまり行動には移してない」って頭のおかしい推理なのか?
549俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/19(金) 05:01:29.55 ID:y9Nal1VK0
大体このスレを過大評価しすぎなんだよ。
64も続いてるくせに延々と同じやり取りを繰り返してるだけのスレだぞ。
550俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/19(金) 07:03:00.36 ID:iZ8NtXRV0
何故勝てるから続く、負けるから続かない
という考え方に直ぐに捕らわれてしまうんだろうな
551俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/19(金) 07:39:42.78 ID:/StDLEXA0
続く続かないは議論するクセに
始める始めないは考えないのがまた愚かしい
それ以前につまらないから
552俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/19(金) 07:47:27.16 ID:VX0unUrc0
格闘大会とかありきたりかつ無難でなげやりな設定より
もっと燃えるストーリーとか付ければいいのに
さらわれた妹を助けに行くみたいな
553俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/19(金) 09:31:05.33 ID:DTdLD3Pp0
どっかで「仕方なく台パンした」って書き込みを見たが、
あれがまさにそれだったのかもな。
ここで台パンしないと、さらわれた妹が酷い目にあってしまうとかそんな感じで。
554俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/19(金) 11:25:41.65 ID:LBJeWmYk0
>>552
ユリはなんでよゆうっチになっちまったんだろうなあ
悲しくて涙が出てくるぜ
外伝はまっとうなストーリーっぽかったが何かが致命的にダメだったし
555俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/19(金) 15:03:59.76 ID:j73YT9cI0
スパ4とか基本4台あるんだし、2対2のチーム戦で変則早稲田式にすればいいのに
BPでチーム決めたら一番弱くても負けにくいし
一番強いやつは普通に2連勝すればいいだけだから
足ひっぱりやがってとかいうこともない
負けたチームは2人同時に終了するからインカムもそこまで落ちない
何より、初心者とか弱いやつが人がいる時にやって3分かからず終了とかにもなりにくい
それなりに強いやつは、弱いやつを助けるって楽しみも増える
初心者を狩らなくてもよくなる
他人との交流が深まりやすい

問題は、過疎ったら終わるということ
カード持ってないやつの強さが判断できないということ
556俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/19(金) 15:46:23.71 ID:+XZNEdHr0
秋葉原くらいでしか対戦できないだろうなw
557俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/19(金) 21:12:59.35 ID:iZ8NtXRV0
だからアケで熱帯出来るようにすればある程度解決なのに
558俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/20(土) 00:59:43.46 ID:xH92vCZj0
アケの魅力はラグの無さらしい
だからアケ勢は熱帯嫌いだ、と聞いた事がある
559俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/20(土) 01:02:53.39 ID:7c0SP/Vo0
アケの前に格ゲ大会の張り紙でもして家に呼べば解決じゃね・・・?
560俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/20(土) 09:05:16.24 ID:COhCpWk6P
ラグ以外のデメリットがでかすぎるだろうがゲーセンは
561俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/20(土) 11:09:34.89 ID:Lo5LsS4l0
ボダブレなんかはラグあっても盛況だというのにな
562俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/20(土) 13:59:44.79 ID:xH92vCZj0
ボダブレはやってる層が違うだろ、と
アレはACだったり鉄機だったりが好きなロボ好きがやるもんだ

まぁ俺も好きだがな、ボダブレ
563俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/20(土) 19:38:35.81 ID:Ndq81Nss0
家ゲとか土足可でお願いだ!!
ゲーマーの足の臭さは半端ないから気をつけよう

後、開放する側はトイレ掃除覚悟しましょう


この辺を実はちゃんとしてるのがアケ
仕事だから当たり前だけど家ゲだと開放者はボランテイァ覚悟ですよ
564俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/20(土) 20:19:41.56 ID:Lo5LsS4l0
向かい合った相手と対戦するというのに問題あるんだよな
見知らぬ相手が遊んでるところにいきなり乱入して一緒に遊ぶわけで
熱帯はその辺りの感覚が希薄だから問題ないが
顔も見えてるし入り辛くて仕方ない
565俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/20(土) 23:51:19.16 ID:ldoyfr5V0
殆んどの場合、相手に声をかけることもなくコインを投入して即試合開始。
負けた方は無言で席を立ち、次の誰かがまた無言でコイン投入。

実際の武道のように礼にはじまり礼に終わることもないし、
ルール上は可能でも卑怯なことは避けるようなスポーツマンシップもない。
(キャラクターの勝利台詞も小馬鹿にしたものの方が多い)

それは「ゲームという遊びだから」なのだけど、何故かRPGやADVよりも
「高度でストイックな真剣勝負」をやっているというプライドの高さが感じられる。

アケ格ゲーの特殊な風潮は、一般人には馴染めない。
566俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/21(日) 00:10:43.34 ID:AFyZhjed0
アークの格ゲの台詞はほんと感じ悪い
死ねだのテメェじゃ勝てねぇだの
よくまーあんな台詞てんこ盛りにしておいて
ゲーセン盛り上げたいとか言うもんだ
567俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/21(日) 00:21:24.17 ID:AdIX3zHy0
あれは厨二マインド養殖ソフトですから
568俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/21(日) 00:36:46.63 ID:ZyYWiyoz0
その手の台詞ならKOFの主人公も大概だったな
「弱い上にしつこい。ウゼエから消えろ」みたいなどう見ても再戦拒否っぽい台詞
569俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/21(日) 00:51:40.56 ID:AdIX3zHy0
天サムのミナちゃんなら「・・・嫌い」とか「・・・・・・消えて。死んでよ」とか言われてもご褒美だったのにな
天サムはあれこれでクソだが、ああいうセンスが奴らには足りない
570俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/21(日) 00:58:49.82 ID:zEFUme9D0
プレイヤー自体ねじくれてるからな
571俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/21(日) 03:36:30.17 ID:oMncXR7/0
冷たいor死んでる目でどや顔してる輩多いよな
プレイヤーがねじくれてるのか
アケの環境がプレイヤーをねじくれさせるのか
多分後者だろうけど
572俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/21(日) 04:16:34.19 ID:L2eZO+jW0
格ゲーの勝ちセリフなんてどれもゲスだろ
とくにスト4なんてカットもできずに見せつけられるし最悪
573俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/21(日) 14:42:46.25 ID:cex9jZj/0
http://www.ustream.tv/channel/ch39
現在フジテレビ抗議デモ生中継中
574俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/21(日) 18:15:20.40 ID:cgxL1Rei0
>333
亀だが、そういう連中は単に煽りに来てるだけじゃなかろうか
面白くなくてもやるなんてのは
格ゲーというよりゲーム自体やった事のない人間の言う事だろう
575俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/21(日) 19:13:31.08 ID:fxWVX/720
>>574
>面白くなくてもやるなんてのは

レアケースかもだけれど、ぶっちゃけ今の自分なんかはそんな感じ。
(煽りに来たりはしていないけど)

例えば、某最新作についてはバランスやシステムに不満が多くて、
けっこうイライラしながらやってることが多い。

対戦に勝っても、嬉しさより作業を終えた疲労感を感じる程に。

「嫌ならやるな」とか「他へ行け」と言われるだろうし、自分自身もそうは思うのだけど、
シリーズはずっと好きだったせいかスッパリ辞められずにダラダラ続けてる。
576俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/21(日) 19:33:08.86 ID:V0CE9xEF0
依存ってやつだな
そういう人は結構多いと思うよ
577俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/21(日) 19:50:14.42 ID:4ya1jnLP0
>>575
EXVS?
578俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/21(日) 20:30:38.89 ID:fxWVX/720
>>577
いや、SSF4AE
579俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/21(日) 23:52:35.05 ID:jhKAKYGX0
結局は勝って優越感に浸りたいだけだから
つまらなくても人の多いゲームしかしないな
580俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/22(月) 08:17:16.53 ID:roQUba+ZP
モンハンとか人がやってるから〜タイプの最たるものだろうけど
アケ格ゲーとなるとまずゲーセンにこないとお話にならないのがな
581俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/22(月) 12:28:42.31 ID:F5TMLiFh0
俺この格ゲーやってるんだぜと見せたところで興味持つとも思えないがな
アケに限らず家庭用熱帯でもイマイチだしな
582俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/22(月) 17:24:12.97 ID:+OFiswyn0
スト4は結局は新規は動画勢だけだったな
普通に働いてたら、仕事以外でも付き合いとかあるし
結婚して家庭もってればますますゲーセン行く暇なんてなくなる
親の世話とかもそろそろしなくちゃいかんし
どう考えても金持ってる社会人の多くはゲーセン行く機会は少ない
足繁く通うなんて土台無理な話

そんな連中が10年以上前にやったゲームのキャラに釣られて
ホイホイ戻ってくると思う方がオカシイでしょ
583俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/23(火) 04:00:32.72 ID:pJeF6y0J0
正直、熱帯の導入を始めとする大掛かりなコストを前提とした抜本的な革が無理である以上、
現状のアケの「お試しプレイ&上級者の溜まり場」という役割で十分な気もするが。


下手にこのスレで言う様な上級者の排除みたいなおかしなテコ入れをした所で、
衰退により一層の拍車がかかる可能性も大きいわけだしね。
584俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/23(火) 04:31:40.44 ID:t0CQZ/cW0
上級者の排除なんてしても効果なんて出るわけねーだろw

家庭用以下の性能なのが全ての原因。そんだけだよ。
585俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/23(火) 05:04:51.14 ID:fKTff6jC0
全くその通りだな。
現状のアケ格ゲーの存在や人気は現状のアケ格ゲーのスペックからすれば必然の結果だよな。

そういった過程を無視して無闇なテコ入れを行った所で余計衰退を早めるだけじゃないかね。
586俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/23(火) 08:45:48.96 ID:fCgp2xqs0
やっぱりガキのうちにどれだけ格ゲーを意識させれるかが大きいだろ
ガキすら興味のないゲームにいい大人が興味を示すわけも無い
587俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/23(火) 10:00:07.54 ID:y0oWqPzi0
ゴッズガーデンとかの盛り上がりとかプロゲーマーがちょくちょく出だしたこととかで
家庭用とかRAPは売上多少伸びたり、格ゲー自体も若干は延命できると思うけど
アケに関してはかなり厳しいよねぇ
1プレイ100円じゃまともに商売にならん値段まで基盤&筐体が高騰してるって問題は
面白いもの作るとか、初心者増やすとかじゃどうにもならんし、実質解決策ないんじゃ?
588俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/23(火) 10:36:31.03 ID:zj08IdpFO
格ゲーがじゃんけんを連続で入力するような運ゲーになったら盛り上がらないかな?
大富豪みたいな感じ、やや駆け引きはある
589俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/23(火) 10:39:14.44 ID:UAQDdqvu0
一回限りなら運ゲーであるジャンケンも、
繰り返しゲームになると、単純な運ゲーじゃなくなる。
590俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/23(火) 10:58:39.44 ID:pD02I7qs0
>>587
家庭用で始めた人の中にはゲーセンに興味をもって実際に行った人もいると思うんだが
その人たちを継続的にゲーセンに行かせる程の魅力が足りないと思うな
591俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/23(火) 11:22:21.09 ID:kStgffMaP
>>590

いや、俺の知り合いにもいるけど
はじめから家庭用で始めたような層はもうどうやっても
厳しいと思うぞ。

俺たちみたいにゲーセンに対する憧憬や思い出が無いわけだしね。


アケの唯一の長所であるフレーム単位のラグ云々に気づいてもらえないし、
それ以外の要素は全部家庭用の大幅劣化版でしかないからなあ。

今更そんなモンにかね払ってみてくれ、
出来れば継続して金払い続けてくれ、なんていえるかい?
「家に帰ればもっといいものがあるのに、何でわざわざ外でやる必要があるの?」
と言われたが、俺はまったく返答できなかったな。
592俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/23(火) 12:08:10.92 ID:y0oWqPzi0
現在の衰退、過疎に至った理由はともかく、今人が付いてる部類のスパ4,鉄拳は基盤、筐体の値段が
キチガイ連コを朝から晩までする客がいないと家庭用が出る前に回収するのがほぼ不可能ってレベルだから
どんだけ魅力的なゲーム、ゲーセン環境が出来て客が呼べたとしても復興は無理だと思うんだよね
593俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/23(火) 12:37:02.79 ID:hw6+Q0wU0
昔は勝てないと気がすまないと連コや張り付きする人が居たけど
今はもう限りなく少ないからな
負けたって別に良いや〜勝たないとダメな理由なんてないし
寧ろ必死過ぎて笑えるレベルという感じだな
594俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/23(火) 13:35:17.11 ID:t0CQZ/cW0
馬鹿馬鹿しい。ユーザーに昔も今もそんなに差があるわけねーだろ。
昔のユーザーかって、家庭用で5000円でソフトが出て、熱帯でいつでも対戦できるなら
ゲーセンいかねーよ。
負けて張り付かないのは、単に家庭用があるのと、他にもっと新規にやさしい対戦型ゲームが山ほどあるから。
595俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/23(火) 14:15:36.79 ID:kStgffMaP
>>594
まあ、今は昔と違ってアケが最先端じゃないし、
ゲームやるにも選択肢が20年前と違って無数にあるからな。
コミュ手段としてのゲームなら対戦ゲー以外にも
協力ゲーやソーシャルゲームがあるし。


簡単に言えば、アケ格ゲーはかつての役目を一度終えたんだろうよ。
今や廃人同士のコロシアムとしての存在ぐらいしかないだろ。


兎に角、90年代と今とでは状況がまるっきり違うんだし、
そういった前提の下に話さないと
上級者排除論みたいなトンチキ理論を繰り返すだけだべ。
596俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/23(火) 14:41:54.10 ID:UAQDdqvu0
プロゲーマーは沈みゆく船だったか。
597俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/23(火) 14:44:02.57 ID:VZvSbi6h0
ジャンル自体が時代遅れになりつつあるのかもしれない
10代はガンダムばかりだし
598俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/23(火) 14:44:21.84 ID:FneIz1dLP
ゴルフみたいに入り浸りのゲーセンで金徴収して指導するとか
人が食いつくかどうかはしらんが
599俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/23(火) 15:08:42.13 ID:VZvSbi6h0
ゴルフは仕事で仕えるからともかくゲーセンは完全に趣味だし
タイトルによってルールが色々変わり流行り廃りが激しいから
難しいんじゃないの
攻略本や動画が限界かと
600俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/23(火) 15:11:19.31 ID:5qdtlz1E0
そうだな仮に現世のスト2プロが居たとして
収入なんてないだろ
601俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/23(火) 15:26:42.22 ID:VZvSbi6h0
雑誌で記事を書くか自分でゲーセンを経営するくらいだろな
どちらも今となっては難しい
602俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/23(火) 20:27:50.96 ID:UBEow3AI0
>>595
>そういった前提の下に話さないと上級者排除論みたいなトンチキ理論を繰り返すだけだべ。
昔と違う前提の下で話してるから上級者排除論みたいな理論が出てくるわけだが。
上級者の一定割合は逆にトンチキな初級者排除論の方向で楽しんでるわけだから。
こういう事して楽しむ連中を排除するか、初心者が居なくても良い位にこういう奴らから金取るか、
現状を認識した上での存続ってそういうことだろう。
603俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/23(火) 20:44:00.83 ID:hw6+Q0wU0
格ゲー続ける人って反骨心持ってる人が多かったと思うのね
その反骨心を利用したのがアケの環境
そして今の子供なんかは反骨心薄いし
上手く行かなかったらすぐに物事投げ出す輩が増えたから
古いアケの環境にマッチしてないと思われる
604俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/23(火) 20:44:44.79 ID:kStgffMaP
>>602  簡単に言うと
初心者排除論者はギャグや煽りで言ってる似非トンチキ
上級者排除論者は割りと真面目に言ってるガチトンチキ
605俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/23(火) 21:07:30.66 ID:t0CQZ/cW0
>>603
だから昔の奴も、家庭用で対戦できる環境あればそこに群がってゲーセンなんかいかなかったっつーの。
いい大人が本気でそんな事言ってると思うと、恥ずかしくなるからやめてくれ。
606俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/23(火) 21:13:37.07 ID:kStgffMaP
>>605

>>603のこれまでの発言見りゃわかる。
そろそろ釣り宣言が出るぜ

>>605で言ってるようなことを
短期間に何度も突っ込まれてるが
それでも書き込んでる。


んで、このスレには昔からそういう輩が少なからずいるんだわ。
初心者排除論出したりするのも同じ類の輩だよ。
607俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/23(火) 21:27:24.15 ID:R/6Mnx6q0
>>603
それほど今の子供が反骨心が薄いとは思わないけどなぁ。
夢中になる魅力があれば、ちゃんとついてくると思うよ。

 「ゲーセンに行く」 が 「勝てない」 ので 「投げだす」 という以前に、
遊びの選択肢に 「ゲーセンに行く」 が入ってないんじゃないか。

他の娯楽は増える一方で、ゲームセンターはどんどん減ってる。
608俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/23(火) 21:35:29.63 ID:UBEow3AI0
>>604
逆だな。
「下手糞が来るな!」とか「努力が足りん」とかマジで言う典型的な初心者排除型ガチトンチキは前々からこのスレにも居るが、
そもそも上級者排除論はどうせ出来ないと分かって言っている(ゲームの仕様をどうにかしないと無理だが、誰もメーカーが対応するなんて思っては居ない)。
お前のいうエセトンチキって奴だ。
609俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/23(火) 21:41:59.19 ID:a0AQoEQk0
つか、仮に反骨心のある子供とやらがいて、負けてもめげずに挑み続けたところで、
「学習しねーヘタクソがしつこく絡んでくるんじゃねーよ。つまんねーんだよクソが!」
ってキレ出すのがアケの連中だろ?
610俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/23(火) 22:07:11.36 ID:y0oWqPzi0
>>609
アケの現状知らない人にはネタに見えるだろうけどマジでこんな人多いんだよなぁ…
他ゲー始めて中級者くらいには勝てるようになって上級者に挑むとほんとこんな対応されること多い
611俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/23(火) 22:29:03.95 ID:gE4gYYbj0
昔はゲーセンがあちこちにあって学校帰りとかに友達と気楽に遊びに
行けたけど今はすっかり数が減って行くだけでも一苦労だからな
家ゲーにどんどん傾いて行くのも仕方ない
612俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/23(火) 23:29:58.38 ID:kStgffMaP
アケに負けない家庭用高性能ハードの普及、
安価で高速で安定したネットワーク環境の普遍化、
素人目にはラグを感じさせないレベルの通信対戦技術の進化・・・と
十数年かけた幾たびのパラダイムシフトの末の現在だからな

いまだに格闘ゲームがゲーセンにおいてある現状が奇跡的だと思ったほうがいい。


アーケードが家庭用に比べた大きなメリットを見せる
新たな改革でも起こらない限り復興は“絶対に”ありえない。

できるのは欧米のように完全に消えることを少しでもを遅らせるだけ。
613俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/23(火) 23:41:31.18 ID:UAQDdqvu0
格ゲーが全部家庭用にシフトしたらどうなるんだろうか。
614俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/24(水) 00:00:13.36 ID:UBEow3AI0
結局衰退するんじゃないかな?アケはアケで広告塔やイベンターとしての働きもあるわけだし。
615俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/24(水) 00:01:44.88 ID:hw6+Q0wU0
大丈夫だ、問題無い
というか格ゲー以外で今ゲーセンで流行ってるのを見ても
全部家庭用でも問題ないところを無理やりゲーセンに置いてるだけに思える
メーカー的には収益減るから問題だが
616俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/24(水) 00:07:10.26 ID:UAQDdqvu0
というか、家庭用に成功したとして、
遊びの質と言うか、楽しさのあり方がネット対戦とアーケードとは違うんだろうなぁと。
617俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/24(水) 00:13:02.35 ID:vp32eeA70
家庭用以上のメリットがあってゲーセンに人が来たとしても
基盤、筐体の値段設定はすでに1プレイ100円で採算合うわけないレベルまで来ちゃってるからなぁ
カプコン、ナムコが今後出すゲームが値段下げるとは考えにくいし、
他の安く供給できるメーカーがこの2社をぶち抜くほどの大ヒット出すとも考えにくい(ていうかハナから一部の固定層狙いにいってるし)

これが解決しないとゲーセン&アケゲーマーの環境とか、初心者も取り込めるゲーム性とかが改善されても無駄な気が
618俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/24(水) 01:31:02.53 ID:Jj8jd6uy0
確かに厨二全開のキャラが死ねー!とか萌え豚好みのキャラがいやーんとかやるだけで恥ずかしいよな
619俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/24(水) 02:59:52.56 ID:qV37oV2RP
>>613>>614

そもそも、昨今の格闘ゲームの本流である欧米が
家庭用中心だしな

マブカプ3もモタコンも世界的にはミリオンソフトだが
家庭用専売だ。
キャリバーだって次回策はアケには出さないだろうし。
620俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/24(水) 04:28:13.89 ID:YNTFlMh2O
>>618
アクトカデンツァは導入費の安さとは対称に異様な人気だったけどな
621俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/24(水) 07:39:09.98 ID:/75TC+Vi0
>>620
>人気
飽くまで「2000年代半ばの国内アケ格ゲーの中では」という前提の上でだけどな 

622俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/24(水) 07:58:19.26 ID:Ix86QJxBO
その時代牛耳ってたのはむしろギルティだよね
当時工房だったが、クラスの男子大半がアケもしくは家庭用プレイしてたからな
オタは勿論リア充なんかもやってた
今じゃ考えられん
623俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/24(水) 08:27:04.51 ID:/75TC+Vi0
>>622
そんな一時はかなりの盛り上がりを見せたギルティでも一番売れたXXでも国内販売本数は20万本程度

その後スラッシュ移行は数万本程度まで売り上げは落ち込んだ


そしてその後も縮小の一途を辿っているのが
国内アケ格ゲー市場。
624俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/24(水) 08:41:59.77 ID:tHur9KHM0
昔はグレイシーとか出てきて格闘技ブームだったのもある
今はカードゲームアニメでガチ対戦推奨の上
かなり複雑な戦術をレクチャーしてる
対戦ゲームの範囲が広がってる

まずはプロレスブーム再興から始めたら
625俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/24(水) 10:14:02.98 ID:YNTFlMh2O
>>621
再興つってもまさか90年代半ばのブーム最盛期を目指してるわけじゃないだろうから
それくらいのラインで繋がってけば十分だろ
626俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/24(水) 12:22:00.32 ID:aBO+fJJh0
KOF98まで毎日ゲーセン通ってたのにギルティはすぐやめたな
カイのスライディングから斬る技が距離によって繋がらないのがどうもダメで
次にやる気を出した頃には2対2になって訳わからんかった
627俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/24(水) 17:08:11.32 ID:NZW1OsNt0
>>625

当時の、と簡単に言うけど2000年代半ばと今現在でももう結構環境による差異は
大きいぞ?


グローバルな格ゲー市場はそこそこ好調だが、相変わらず家庭用とのスペック差は広がる一方だし、アケ格ゲーの設置量も右肩下がりだ。
628俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/24(水) 20:47:10.99 ID:ciaWyAo90
アケのメリットを増やさないとダメだな
あるいは絆、ボダブレ、大戦みたいに
魅力の有る且つ家庭用は無しのゲーセンしか出来ないゲームを増やす
629俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/24(水) 21:01:58.71 ID:AQkmVDcd0
>絆、ボダブレ、大戦みたいに
大型専用匿体に頼るものはダメ、店側に黒字が出ないから長続きしない。
ボーダーブレイクは該当しないが、あれってアケでしかできないものでは無いと思うのだが、アケ限定の要素って露骨な入金システムくらいでは?
630俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/24(水) 21:11:48.95 ID:ciaWyAo90
家庭用に持ってこれるけど、来る気配が全然無いでしょ
アケでしか楽しめないという心理が働くからアケに行く
631俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/24(水) 21:11:58.89 ID:vp32eeA70
>店側に黒字が出ない
それを言ったら格ゲーもほぼ黒字出てないよ
どっちかと言えばまだガンガン金投入される大型筐体とかカード系の方が未来あると思う
さすがに格ゲーなんか目じゃない驚異的な筐体価格がやばすぎるけど
格ゲーは家庭用でアケと同等以上のものが出来ちゃうし、1プレイ100円から値上がりするなんて革命は起きないだろうし
632俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/24(水) 21:27:54.98 ID:AQkmVDcd0
>それを言ったら格ゲーもほぼ黒字出てないよ
元々右肩下がりで黒字が出てないジャンルで大型匿体出して、ゲーセンが買うかね?博打が過ぎると思うのだけど。
絆、ボダブレ、大戦にガンガン金入るとしても大型匿体化した格ゲーにガンガン金投入されるかは別問題だし。
1プレイ100円から値上がりするなんて革命は起きないけど大型化したら否が応でも値上がりするから人口を維持できないと大爆死だろう。
てか、そもそも格ゲーを大型匿体にするのはいいが、見合った要素は何かあるの?
633俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/24(水) 21:47:17.31 ID:vp32eeA70
プレイヤーが離れる、プレイ回数減るとかのリスクはあるけど大型系とかカード系みたいな料金体系にする方向考えないと
1プレイ100円で対戦台一組100万かかる、半年経ったら家庭用出ます、って誰が見たって無理ゲーなわけで
ぶっちゃけどっちも未来ないよってのが本心だけどそれを言っちゃお終いなので、あえてどっちがというと大型じゃね?って話ね
あと格ゲーを大型筐体にとは一言も言ってない
634俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/24(水) 21:47:43.81 ID:/75w2AXE0
こと格ゲーに関しては、熱心なプレイヤーほどシステムの改革を受け入れないと思う。
635俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/24(水) 23:40:36.37 ID:ciaWyAo90
大型筐体となると…キネクトを進化させてバーチャルでリアル格闘しかないな
普段運動不足なゲーヲタがするわけないかw

ただそれくらい革新的なのが出ないとダメなんだろうな
636俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/25(木) 14:57:49.30 ID:xMn1ZO2aO
マーシャルビートがこちらをみている
637俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/25(木) 15:09:40.77 ID:eZX10eUV0
タッチパネル使ってたサイファイとかは
638俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/25(木) 18:44:00.75 ID:POPJjeWM0
ダンレボで汗だくになってるオッサン達を見て
キモイとか、臭いと思った俺はそんなゲーセン反対です
639俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/26(金) 14:25:13.30 ID:OhsZniyN0
なあスパIVとかブレイブルーとか短期間で似たような作品連発したら
誰も最初のヤツやらなくないか?

ストIVやってるヤツ、カラミティトリガーやってるヤツなんて今いないでしょ?
バトルファンタジアみたいに1つだけで良くないか?
640俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/26(金) 14:38:04.93 ID:OhsZniyN0
すまん、誤爆
641俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/26(金) 15:13:01.35 ID:a0iY200f0
スト3でサード以外やってる人いないだろうな
642俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/26(金) 20:03:02.36 ID:Yxhjj8s90
しかし、家庭用であんな安く出せるのに
アケが高い理由が独占禁止法とかに
よく引っかからないなぁといつも関心に思う


高くて売れない=プレイ料金も比較的高くて流行らないより
安くて売れて=今よりは出店率が増えてかつ1コイン50円とかで
プレイ回転数をあげてくれた方が遊ぶ側も

色んな所で遊べたり、すぐに順番が廻ってきたりと楽しそうなんだが
正直、アケみたいな空気悪い所で常連を掻い潜り
順番待つのも最近疲れるんだよね
643俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/27(土) 05:59:19.29 ID:6Ha7CGop0
何だかんだでゲームに魅力があればアケでもそれなりに人は来る
ただ既存の格ゲーにそれだけの魅力が無いだけだ
644俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/27(土) 08:25:03.68 ID:HUgu0qkjP
家庭用や携帯機の利便性にはかなわないからな
645俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/27(土) 11:57:26.08 ID:EgfmfvkT0
昔は「ならでは」があった。
グラフィック然り、大型モニター然り、コンパネ然り。
今は家庭用機でも美麗なグラフィックを楽しめるし、大型液晶テレビも普及してる。
SFC時代に比べると、パッドの性能も良くなったし、アケコンもある。

更に言うなら、熱帯がある分家庭用の方が「ならでは」だったりする。
アケはもう先行体験版みたいになってるな。
646俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/27(土) 12:12:18.06 ID:je6csz2p0
てことはスト1みたいな格ゲーを増やせばOKじゃね?
647俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/27(土) 12:56:35.03 ID:8M2f+jY70
ますます笑い者になるな
648俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/27(土) 12:57:55.06 ID:XHmQc3iO0
PS2パッドには感圧センサー(128段階)ついてたんだよな
649俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/27(土) 14:27:24.80 ID:cED50E+T0
格ゲー初心者でそうそう挫折した者の意見としては
一発ずつ当て合うような格ゲーのほうが負けても楽しめた。

コンボゲーは一方的でつまらないことこの上ない。
初心者はガードがちゃんと出来ないんだし、
そもそも技の切れ目を見極められないし、
そもそもコンボを繋げられない
650俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/27(土) 15:09:27.39 ID:6Ha7CGop0
コンボ練習が面倒だけど勝つ事に関しては
コンボゲーの方が楽なんだけどね
一発一発あてる方が見極ないといけない回数多くて大変だわ
651俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/27(土) 15:18:14.60 ID:cED50E+T0
>>650
スパIVとブレイブルーをやったんだけど、
スパIVの方がまだちょっとは報いられた。
ラウンドを取ることも出来たし

もちろん負けたんだけど、何も出来ずに負けるっていうことはなかった。
ブレイブルーは何が起きているかわからないまま負けた。
652俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/27(土) 15:23:17.74 ID:BnUYFQxE0
コンボゲーは勝つパターンも負けるパターンも明確だからな
なんで勝てないかも分からないってよりはポイントを絞って学習しやすいし
格上の相手にぶっぱうぜえとか文句言われることも比較的少ない
653俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/27(土) 15:24:55.14 ID:cED50E+T0
コンボゲーってみんなwikiで調べて似たような動きしかしないじゃん
654俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/27(土) 16:23:48.48 ID:qYGKktOC0
実際やってみて上達しやすいかどうかじゃなくて
まず手を出そうと思うかどうかで考えるとどう考えても
コンボゲーの方が手を出しにくい
655俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/27(土) 16:51:01.20 ID:iU1K0GHPi
コンボという要素は味付けの一つに過ぎん。
656俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/27(土) 17:11:57.52 ID:qYGKktOC0
初心者はその味付けを楽しめるようになるまでに脱落するんだよ
暴れ要素を強くしたりして初心者でも「とりあえず」ラウンド取ったり
一矢報いるくらいの事はできたほうが取っ付きやすいかな
657俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/27(土) 18:33:49.10 ID:gzgLodoQ0
そうそう
大富豪みたいに完全に運ゲーだとあれだけど、
多少は運の要素も必要
超必殺技とか
658俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/27(土) 21:15:25.04 ID:ecwGYNNS0
>>653
そこまで判ってるのに
>何が起きているかわからないまま負けた。
とか、言ってることめちゃくちゃだな
659俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/27(土) 21:22:16.69 ID:T2LFAy9k0
スパ4はまだまだ弱い人もいるから、そこに当たっただけかと
あとコンボ喰らってる時焦りまくって頭真っ白になってただけとか
格ゲーってジャンケン要素強いからまだ運の要素あるほうなんだぜ
ただジャンケンの手の出し方を探さないとダメで非常に面倒だが
660俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/27(土) 22:29:50.73 ID:gK44guKk0
運の要素が大きすぎると事故死が増えて上級者が離れる
金のかかったアーケードではなおさらそう
で、上級者が離れるようなゲームは対戦が盛り上がらない
盛り上がってないゲームは初心者もやってみようと思わない……難しいなあw
661俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/27(土) 22:51:45.90 ID:gNscWvlU0
ケチらずに入り浸ってる連中がもっと金使えって
ここでいう初心者とやらがわざわざ金落としにゲーセンなんぞに出向くことはないから
662俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/28(日) 00:01:32.49 ID:QNqUQ6NX0
格ゲーに拘らず、ゲームセンターを盛り上げる為の一歩として、

例えば

ゲーセン未経験者に対して
「ゲームセンターがどう変われば行ってみたいか」

現役プレイヤーには
「何円の値上げまでならOKか」

試しにネットでアンケートでもとってみたらどうだろう。
663俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/28(日) 00:08:45.06 ID:EqgMZ9e90
やっぱり同実力者と戦えるようにはして欲しい、筐体向かい合わせがイラナイ
CPUと戦っててもツマラナイし
かと言って強プレイヤーに挑む気にもなれないし
そこまでやり込む気は無いし気楽に対戦したい
664俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/28(日) 09:06:39.78 ID:MxFZ6Zix0
家庭用すでにその環境が整ってるんだから
アケにこだわる必要ないじゃん
665俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/28(日) 12:20:17.90 ID:X1K9G6phP
>>664
既にスレ住人ですら大半の人がそう思っている

実際、シリーズによってはもう家庭用専売になっているしな。

そもそも、
現状のアケ=販促も兼ねた体験版&βテスト&廃人専用のコロシアム
という役割にしたって、なるべくして成った必然みたいなもんだからなあ。
とっくの昔に家庭用のほうが優れた環境になっているんだしね。
666俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/28(日) 12:25:29.12 ID:PQoJTjet0
家庭用でできない環境の人もいるみたいだから、
アケ版にもそういった配慮があるといいかなとは思う。

でも、今ではゲーセンが身近にない人の方が多いだろうね。

かつては対戦格闘ゲームの流行で、ゲームセンターがどんどん増えた。

小さな雑居ビルの空きテナントだった一角に、幾つかの対戦台と
一台の落ち物パズルを据えただけのゲーセンがオープンしたり、
ゲーセンでなくても店内や店頭に筐体が設置してある店がたくさんあった。

流行が落ち着いて勢いを失った今では次々にゲーセンは潰れ、
自分の身近では格ゲー以前よりも店舗が減ってしまった。
667俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/28(日) 13:34:26.89 ID:WwXpUtRe0
家庭用で出来ない環境って本体とソフトで30000程度の投資も出来ない奴なんてもうターゲット外だろ…
668俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/28(日) 15:40:00.33 ID:qoCLZDE50
アパートやマンションによっては
アケスティックの騒音が問題になるから夜間は自宅でできない
669俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/28(日) 16:50:50.78 ID:PQoJTjet0
>>667

既に>>668が挙げてくれいる騒音の問題は勿論、
冗談抜きで金銭面が辛いサラリーマンもいるし、
ネット対戦の環境が厳しい家もまだあるはず。
670俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/28(日) 17:11:36.70 ID:PQoJTjet0
中途半端だったので>>669に継ぎ足すと、

ゲーセンが好きで足を運ぶ人達だけでなく、
家で出来ない人も取り込めればゲーセンの客が増えると思う、と言いたかった。

勿論少数派だから、コストをかけて取り込むのは
リスクが大きすぎて実際には難しいのだろうけど・・・。
671俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/28(日) 18:55:39.03 ID:GgVq8Vhp0
だからさ

家で格ゲーできない

じゃゲーセンに言って有料格ゲー

こんな絶滅危惧種アクアで釣れる数より少ないに決まってるだろ
672俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/28(日) 19:22:47.14 ID:8mX9tdxfQ
対戦要素があっても上級者と初心者が上手い事共存出来てるゲームならいくらでもあるし、1対1の乱入対戦っていうシステムをどうにかすればいくらでも生き残れる道はあると思うんだけどねえ
スト4なんて多台リンクで1台2台抜けても大してインカム変わらないんだから、乱入拒否とか1人用ストーリーモードとかつければ良かったのに
673俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/28(日) 20:08:08.55 ID:EqgMZ9e90
格ゲーCPU相手の一人プレイは初心者でもすぐに飽きてプレイしなくなるよ
対戦という武器を無くすのはダメ
ただ同実力者対戦というあって当たり前のレベルな事を
実現させない仕様なのが糞すぎる
674俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/28(日) 20:25:45.82 ID:M4c+FpYw0
ネット対戦は絶対必要だよなあ
箱やPS3を設置しちゃってもいいぐらいだと思うわ
675俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/28(日) 21:13:02.06 ID:I+/N/gUU0
スト4のボーナスステージも今や
ただの作業だし、個人的には復活されても邪魔なだけなんだよな


あんなの心底楽しんでる人とか今時いるの?
ハイスコアラーとかそれこそ、天然記念物の為だけなんじゃない?


練習だけなら、コンボタイムアタックとか用意すればいいんじゃない?
お題を無視すれば、ギリギリまでコンボ練習可能とか出来たりで


コンボだけじゃなく、セットプレイぽいお題とかも作って

リュウ
強下K>空ジャンプ>弱下K>弱下P>昇龍
「起き攻めにすかし下段からのコンボを狙え!!」
こういう今更ながらちょっとした攻め方も特集とか


CPU戦よりもトレモ系も欲しい
676俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/28(日) 21:46:11.26 ID:2RHSJJLk0
負けてもいいけど3ラウンド制の1ラウンドぐらいは取れると嬉しい。
そういうのがたまにあると頑張る気になるんだけどな。
スト4、アクアパッツァ、KOF98UMとかならまだラウンドは取れる
上級者に絶望的な差は感じないかな

ただ、ブレイブルー、KOF2002UMとかは何も出来ずにやられてしまう
677俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/28(日) 21:59:57.19 ID:hCWXxymK0
住居の問題は仕方ないけど、金銭面は違うかなあ。
長い目で見たら、ゲーセン通いの方が全然金使うよ。
家庭用なら一回ハードとレバー買ってしまえば後は
新作の度に6000円程度のソフトを買うだけで済むんだから、かなり安い。

俺はゲーセン通いだった頃は月1〜2万は使っちゃってたし。
678俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/28(日) 22:13:25.33 ID:zkocJ7Zw0
風呂入って、1〜2時間ネット対戦やるのが楽しいなぁ。すぐ寝られるのが最高。
家庭用最高
679俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/28(日) 23:21:18.23 ID:YioWGMrSi
>>674
それいいな。
680俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/29(月) 00:04:40.31 ID:GOdVvHTJ0
>>674
つまり昔スーパーの上の階のゲームコーナーにあった
100円で何分か遊べるアレの復活か胸熱
681俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/29(月) 01:09:32.84 ID:calexLY/0
>>675
覇王翔吼拳を思い出したw
Fateの家庭用でそんなのがあったが
あれはジャンプキャンセルとか高度なものばかりであまり・・・
システムによっては逆効果かもしれない
682俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/29(月) 01:27:52.87 ID:N0ZZdUk80
ボーナスステージは格ゲー触るのはSFCのスト2以来
というような人なら懐かしさに浸れるし
一回クリアすると次から無しを選択できるので
落とし所もちゃんとしてる
要らないという認識自体はあるだろう
683俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/29(月) 09:38:26.27 ID:kqK0kAca0
家で格ゲー出来ないのが金銭面とかだとアケでも金使ってくれないだろ
684俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/29(月) 15:54:43.47 ID:sKKW7H01P
>>669
騒音の問題は確かにあるけど、
その騒音の問題が一番厳しい夜中なんかは
そもそもアケではプレイすら出来ない。


何度も言うけど、明けの存在意義が全く無いといっているわけじゃない。
だからこそ国内限定とはいえいまだにそこそこには商売として
成立しているわけだしね。


>>680
冗談抜きで、そのやり方は今の時代のビジネスモデルにはあってる。
買っても負けてもある程度は遊べる。
店舗側の利益も緩やか。
多少勝利による時間延長などの利点があればそれで十分だと思う。
685俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/29(月) 17:23:15.69 ID:6HtR78Ax0
熱帯は対戦相手のレベルを選べないという弱点もあるしでそれこそ家でやるだろw
686俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/29(月) 19:01:03.54 ID:7ybUSvJ50
こうやって考えてみると目下現在進行形かつ結構な勢いで衰退傾向にあるとはいえ
いまだに細々とながら国内アーケード格闘ゲームという市場が存続しているのは奇跡ともいえるな 


なんだかんだでマニアは少なくないと言うことかね
687俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/29(月) 19:19:13.54 ID:PUePy4GJ0
多様性の時代にここまでルールに奉仕させるゲームも珍しいと思う。
688俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/29(月) 20:20:11.48 ID:Bz6E8WBK0
>>686
熱帯で相手のLV選べないのは、会社の用意するシステムの問題。
マジックアカデミーや麻雀ゲーで出来ることが、格闘ゲームで出来ないはずはない。
マッチングの段階ではジャンル関係ないんだから。
しかも、あっちと違って4人も8人も集めなくて良い。
689俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/29(月) 20:42:49.64 ID:6L47OmbP0
ていうかスト4とBBの家庭用には「同じ強さ」でのマッチングあるんだけどな
690俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/29(月) 21:26:54.71 ID:PHpNnCJO0
家庭用で出すからアケでは流行らないんだろうな
アケしか出来ない+オンライン対戦可能(同じ強さ可)
これで人付くんだろうけどね
691俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/29(月) 21:37:50.07 ID:LNbNEK5m0
つかないな
発売済みの格ゲー&他ジャンルの家庭用ゲームが流行るだけだ
692俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/29(月) 23:37:15.27 ID:OX+mGtRt0
AE出た時待てないからゲーセン行くなんて人は少数だったな。
早く移植されないかなって意見は多数見たがw
693俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/29(月) 23:56:56.71 ID:mHZgyH4/0
格ゲーみたいにとっくの昔に海外&家庭用&熱帯がメインのジャンルで、
今更国内アケ専売なんて博打を影響力のあるメーカーが打つわけないし、
影響力のないメーカーがやっても>>691の言うようにこけるだけ。

そもそも前提となる「実用に耐えうるアケ格ゲのオンライン対戦環境」を
今から構築するのにどれだけのコストや期間が必要なんだろう?


そしてそれだけの余裕のある格ゲーメーカーが存在するのだろうか?
694俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/30(火) 00:24:28.49 ID:J0Z/XFNu0
まあ冒険出来ないと言ってしまえばそれで終わりだけどな
上る事忘れたら後は落ちていくだけというのは世の常
復興=無理でFAになってしまう
695俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/30(火) 01:10:16.35 ID:kWbPw2ok0
>>694
口で言うのは簡単だけど、実際大多数の人にとって別段強く復興を望まれている訳でもない現状ではなあ。

例えば他のマイナーな趣味同様に
今現在格ゲーを置いてくれている貴重な店舗を
マニア一人一人が身銭を切って支え続ける他無いんじゃ無いの。
696俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/30(火) 01:23:01.50 ID:UygFfBzB0
>マニア一人一人が身銭を切って支え続ける他無いんじゃ無いの。
現状これが非現実的なんだよな。
現状の対戦敗者没収の入金形態ではのめりこむ人間=強い人間ほど、小額でアケを楽しめる。
受益者負担の考えで勝者からインカムを取るシステムに変更すべきだと思う。
利者がゲームオーバーになるとか。または乱入時2インカム必要で敗者のインカムを負担するとか。
697俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/30(火) 01:26:56.57 ID:5/w5YQim0
>マニア一人一人が身銭を切って支え続ける
ある意味中野TRFがこれを実践してる感じだと思うけど
あれだけスト4盛り上がってもスパ4にverupするの断念したり、HD格ゲーの新作をほぼスルーだったりで
多分規模が小さいとはいえそこらのゲーセンよりはインカムあるだろうにそんな感じってことは
もう普通に新作入れても黒字があまり現実的じゃないってことなんかね
698俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/30(火) 12:23:36.09 ID:J0Z/XFNu0
アケを支えてた格ゲーマニア勢も家庭用に行ってしまったし
ホント誰がアケでやるんだ?状態なんだよな
新作来てもちょっと触ったらあとは家庭用待ちだしな

クパァマダー?
699俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/30(火) 12:51:44.46 ID:WIKdzKPv0
アケでもやっぱ熱帯完備すべきだと思う
有線の光ケーブルのみで繋いでサーバー管理すればそんなにラグもないだろう
多少ラグがあっても熱帯あるならゲーセン行こうかなっておれは思うし
アーケードモードの一人様やってる最中でも熱帯に以降するようなシステム組んで欲しい
700俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/30(火) 13:17:32.86 ID:7D3lVzui0
そんだけ店側に用意させてもまだ
1プレイ100円でやらせろっていうんだろ?
へたすりゃ100円でも高いというし
誰がそんな設備投資するんだよw
701俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/30(火) 13:22:08.79 ID:WIKdzKPv0
麻雀のやつとかあれ熱帯だろ?
生き残るには保守的にならず攻めなければ生き残れない
設備とてそんな膨大な金額にはならんだろうし
702俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/30(火) 13:26:35.34 ID:PLKGLtQHP
>>690>>699
メーカー側からすれば
国内アケのオンライン、なんてものに投資するくらいなら
家庭用オンをより高度で完成度の高いものにするコストに
まわすだろうな。


まだまだ海外とのマッチングはラグが多いし、
同レベル戦や観戦モードも改善すべき点が多い。

あと、家庭用ならばいっそ一人用の一番シンプルなCPU戦を
ほぼ丸ごと体験版にする、てな大胆なやり方も出来る。
703俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/30(火) 13:27:39.13 ID:T4CGwvfB0
アケでの需要が微妙すぎるドラゴンボールなんかで熱帯採用するぐらいなら格ゲーだってなあ
704俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/30(火) 13:34:36.79 ID:WIKdzKPv0
メーカーが熱帯ラグの改善強化しても利益にそんなに結び付かないと思うがな
アケを見捨てて、というのは考え辛い
縮小すれば減退しかないと思う
705俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/30(火) 14:56:42.65 ID:tXHfGgZn0
メーカーはアケ格ゲーで生き残る必要がないからなぁw
アケを見捨てても何もすぐに家庭用を出すのに何言ってんだか
706俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/30(火) 15:08:46.51 ID:J0Z/XFNu0
家庭用のついでにアケの利益も頂きますよ状態なんだろうね
一番泣かされるのはアケ店か
707俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/30(火) 15:19:14.25 ID:tXHfGgZn0
先に家庭用を出してその後アケ移植とか、アケを大事にしてると思えないんだよ。
708俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/30(火) 15:38:21.36 ID:vfV8EwKe0
家庭用→アケって筺体に家庭用本体入れたらいいんじゃ…
709俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/30(火) 15:58:07.43 ID:WIKdzKPv0
>>705
アケだけで生き残る必要があるとは言ってないだろ
アケでの信頼と回収が出来なければ家庭用のみで営業しなきゃならんとなると、今までアケと家庭用両方で仕事してたのが家庭用だけだと収入が減るっつってんの
先細りのやり方は衰退しかない
710俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/30(火) 16:28:33.25 ID:tXHfGgZn0
熱帯の設備や維持費は高く売る事と
1プレー毎に課金で店から取ればメーカーの負担にはならないんじゃね?
そんなゲームもすぐに家庭用で出て店の負担に変わるかもなw
711俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/30(火) 16:59:08.92 ID:WIKdzKPv0
設備維持費を高く見積もったとしても普及しなければ意味がないしその見積り金額が高ければアケからの信用はなくなるだろうこともわからないのか?
1クレ課金は今のネシカシステムのやり方と同じだろう
アケ出してから暫らく家庭用出さないとかアケでしか出来ない付加価値をつけないとゲーセンから格ゲーが無くなるのは必須
712俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/30(火) 17:22:08.30 ID:SxncJ3ZC0
いつまで出さないかが問題
新作も2ヶ月目から過疎りはじめる
遅すぎるとそれしかやらない人や初心者しか買わない
713俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/30(火) 17:28:01.28 ID:tXHfGgZn0
アケからの信用なんてのがまだあると思ってたのかw
そのガンダムだって今年家庭用で出るんだよ。
714俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/30(火) 17:31:59.51 ID:FShbkMYO0
カプコンが最初スパ4を家庭用でしか出してなかったことや
アケ版の価格が4台セットで200万っていうのが
アケがメーカー側にとって必要かどうかの答えじゃね?

ホントは出したくないけど、騒ぐ奴がいるから出しますよ。
でも高価で出しますよ。売れなかったらアケ切るからむしろ好都合っていうね。
715俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/30(火) 17:39:12.39 ID:WIKdzKPv0
まあともかく単芝は死ね
716俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/30(火) 17:50:39.99 ID:tXHfGgZn0
アケでしかない魅力も専用筐体でも無し、トレカの排出みたいな物欲を刺激も無し
家庭用を長く移植しないのは無理、家庭用の方が追加キャラなどで上に来たりもする
アケと家庭用じゃもう家庭用がメインになってしまってるんだよ。

アケの衰退は改善できない
そろそろ現実を受け入れたらw



717俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/30(火) 19:33:04.63 ID:5/w5YQim0
ID:WIKdzKPv0 はスパ4、鉄拳の超強気(ていうか完全にゲーセン殺しにきてる)ふっかけ方を見ても
メーカーがアケの未来のために多額投資してくれると思うの?
どう見ても、別にアケが死んでも関係ないよってスタンスの表れだと思うけどね
値段設定もそうだし、AEもアケ版の受注締めきった直後に家庭用AEのDLC発表とかだし
718俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/30(火) 20:17:50.73 ID:7D3lVzui0
>設備とてそんな膨大な金額にはならんだろうし
通信対戦実装したらサーバー管理の必要が発生して
その管理費用は当然メーカーもち
メーカーは当然ゲーセンから利用料徴収しなきゃやってられない
しかも一回スタートしたら
「儲からなくなったから」と安易に廃止するわけにも行かないし

そんなコストのかかるゲームを
1プレイ100円なんて収益のモデルじゃやってらんねーだろ
どんだけ頭お花畑だよ


719俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/30(火) 20:23:38.77 ID:s2vn6cDm0
>>718
QMZ・麻雀格闘倶楽部・三国志大戦「……」
720俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/30(火) 20:42:36.39 ID:knj4/Lci0
>>719
そこらへんからすると
格ゲーのアドバンテージなんて無いに等しいなw
721俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/30(火) 20:48:56.75 ID:tXHfGgZn0
保守的じゃ生き残れない×
今だスト2キャラにゲーム性が大好きなのにかw

大きく変わる事なんて昔から望めれてないんだよ。
こんなの格ゲーじゃないってレッテル貼って潰してきたんだから
722俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/30(火) 21:52:10.86 ID:J0Z/XFNu0
格ゲーより対戦アクションの方が発展性あって良いんだよな
変に形を拘るから何も変化が無く、古臭い仕様を引きずり続ける
723俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/30(火) 22:30:49.57 ID:UygFfBzB0
>大きく変わる事なんて昔から望めれてないんだよ。
その割にはコア層も飽きた人間が止めていき、新規は目新しさが無いから入ってこない、
結果人口減りまくりなんだが。本当にこれがアケ勢の求めた結果なのかね?
724俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 01:08:31.30 ID:4oo7S7740
>>723
そうなんじゃないの



より新しい刺激や開放的な環境を求める人はとっくの昔に
他のジャンルに移ったりアケなんぞにこだわることもなく家庭用に移ったんだろう。
725俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 01:25:54.87 ID:HxECmLY70
今はバーチャを1プレー200や300でも構わず対戦してた時代じゃねーんだよ。
726俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 08:04:49.31 ID:9vs3WKlE0
おまえらの意見まとめるとアケはどうでもいいみたいな印象を受ける
アケの格ゲーでおれ強えーを友達や彼女らとわいわい楽しくやれる貴重な場所なのにだ
やはり熱帯完備すべき
熱帯完備してる他のゲームなんていくらでもある
コスト抑えて>>719みたいなノウハウを踏襲しつつアケを発展させるように考えなきゃアケは終わる

ずっと家でネチネチ対戦してたくないしアケで対戦したい時だってある
727俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 08:32:56.10 ID:RJVTmVGBP
だから廃人が援助だとおもって金投入しまくれって
設備完備しようが動画勢熱帯勢初心者新規がいくことはねーって
728俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 08:43:21.38 ID:D8RrHgh30
>>726
格ゲーはクイズとかカードゲーと違って1フレ(60分の1秒)が致命傷になることが多々あるから
結構なハイスペック設備必要になるんじゃないの、それが全国どこであろうと。
アケで100円入れて熱帯やったらクソラグでした、じゃ済まされないわけだし。

20万前後のゲーム(ネシカ系)でもきっつい、スパ4は回収ほぼ無理、中小ゲーセンはバタバタ潰れてるって現状で
さらにいくらかかるか分からん設備をさらに投資したからって劇的に黒字転換するわけないし、
仮にいずれは転換する見込みがあったとしても、どう考えてもそれまでに潰れる

1プレイ100円の店で開店から閉店までノンストップで対戦が発生したとしても200万回収するのに半年以上かかる、
勿論そんなペースで対戦は起こらない、でも家庭用は半年で出る
これ理解出来てる?熱帯設備=さらにここに上乗せってことだよ
729俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 08:59:12.85 ID:9vs3WKlE0
>>728
200万の設備投資をして1クレ100円で常に対戦が起こって半年以上かからないと回収出来ないってソースでもあんの?
知り合いのゲーセン店員に聞いたけど新しいゲームの設備投資回収はだいたい1ヶ月で出来るって話だ
まあ200万もかからないその頃流行りの格ゲーだったけどな
空想だけで断定してその上わかってる?とは恐れいる
730俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 09:10:52.80 ID:+xl0e5Cq0
>>727
その通りで、アケ愛好者が支えきるしかもはや手は無い
家庭用のネット対戦ですら初心者には敷居高くて辛い部分多いのに
わざわざ駆られにアケには行かないよ

どうしてもってなら、ネット対戦やってる連中をそのまま、
ミーティングとかオフ交流会とか称してゲーセンレベルで呼んだりするとか、
そこからやらないといけない
設備とか筐体の仕様とかそんなの以前で、まず新しいコミュニティとか
シーン作りから始めないとだめ
ただでさえ、アケはアケで古参連中で凝り固まってるのに、設備がどうとか
正直アホだと思う
731俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 09:15:45.66 ID:D8RrHgh30
対戦台1セットで約200万、1プレイ100円1試合5分、1時間に12回対戦が行われる、10時開店〜24時閉店という条件で
100(円/回)×12(回/時間)×14(時間)=16800

電気&回線代、人件費抜きで4ヶ月くらいだったわ
732俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 09:25:21.02 ID:9vs3WKlE0
家庭用熱帯初心者で向上心ない浮遊層は切り捨てて考えるべき
熱帯やってる連中をオフ会と称しアケへ連れ出す行為も生産性もないからやらないといけないというよりやっても効果的ではない
アケがこれから格ゲーを生き延びさせる方法として熱帯完備やアケでしか出来ない事を増やさない限りアケから格ゲーが消え去る日は必ず来るだろう
メーカーもメーカーで筐体販売費をコストダウンで抑えないとダメだな
どこに200万もかかってるのかわかんないけどさ
733俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 09:31:24.55 ID:+xl0e5Cq0
生産性(笑)
アケでしか出来ない事(笑)
734俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 09:31:54.78 ID:l5eZv+5W0
格ゲーを1000回プレイすると考えたら、誰だって家庭用のほうが得だって考えるだろ。
家庭用>>アケである限り未来はない。
735俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 09:36:26.57 ID:D8RrHgh30
>>732
夢見すぎ
仮に熱帯完備やアケでしか出来ない事を増したとしても
設備投資する余裕のないゲーセンがまず潰れて、その後設備費用を回収できないゲーセンが潰れる
メーカー側もコストダウンなんて出来ないし、するつもりもないんだから

こんだけお花畑な理想論並べといて浮遊層切り捨てとか意味分からん
736俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 09:48:42.75 ID:9vs3WKlE0
>>733
わざわざコミュ作っても来ねえっつってんの
アケでしか触れないキャラや称号の為に通う奴も居るしその事実は変わらない
おまえのプランはどれもボツだ

>>734
それが真実だろうな
メーカーが家庭用に重きを置き、アケをないがしろにしてると家庭用の売り上げもそのうち減ると思う

>>735
初心者で少しボコられてモンハンみたいなのに流れる奴追うだけ無駄だろ
メーカー側の方向性については良くないと思う
10年後の格ゲー考えてみろ
熱帯ないアケ格ゲーなんてあり得ない
理解出来ないなら10年後格ゲーが残ってたら体感するだろうよ
737俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 09:56:23.40 ID:E18CgGjT0
散々新規参加者排斥しておいて
いよいよ過疎ってきたら手のひら返して
復興だの、初心者は大事にしろだの
虫が良すぎるんだよw
738俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 10:10:55.30 ID:D8RrHgh30
>>736
論点ズレすぎ
熱帯無しの現状でバタバタゲーセン潰れるほどきつい値段設定なのに
さらに熱帯の設備費用がかかってゲーセンやってけるわけないじゃん
739俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 10:15:35.61 ID:9vs3WKlE0
新規参加者は大切だとずっと思ってるし新規を取り込む事はとても重要だ
新規がやりたくなるような格ゲーをメーカーは作るべきだと思う

おれが眼中にする必要がないと提唱してんのは軽くボコられただけで他のゲームにいってしまう浮遊層

今じゃもう無理だけど家庭用に熱帯がなけりゃアケはもっと人が足を運んでたろうな
熱帯ない家庭用格ゲーが当然のようにアケも家庭用に追い付くべきだと思ってる
それはこの先変わらない思いだろう
740俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 10:21:20.58 ID:9vs3WKlE0
>>738
その値段設定を見直す事が出来れば良いんだがアホな固いメーカーは値段下げないんだろうな
筐体と熱帯設備を含めてコストカット出来なきゃこの先過疎る一方だと思う
ネシカシステムの課金を1クレ50円で15円徴収し、新しい格ゲータイトルダウンロード費用を30万位にすれば共生出来るんじゃないかな
やり方は何かあるはずだ
741俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 10:37:50.42 ID:D8RrHgh30
>やり方は何かあるはずだ
ないから、あの値段なんでしょ
あったとしてすでにアケはメーカーがリスクを負ってまで維持したいマーケットじゃない
コストカットも出来ないし、1プレイ100円でなんとかなる規模の産業じゃなくなってる
100円でなんとかなるレベルの開発費で作ってもプレイヤーがショボwwって言ってプレイされる前に終わり
(本当に面白ければ〜とかは論外、CPS3の二の舞が目に見えてる)
100円から値上げなんてもっと無理、さらに家庭用に流れてアケ過疎る
742俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 11:29:38.05 ID:pWZuL4MGP
「アケをないがしろにすると家庭用の売上げもそのうち減る」
「アケ格ゲーがなくなったら格ゲー業界自体の終焉も近い」


しかしながらとっくの昔にアケ格ゲー文化が消滅し、
代わりにオンライン環境とPCや家庭用ハードの高性能化に
力を注いだ欧米のほうが遥かに格闘ゲームは流行っている、という真実


アケオンライン、なんて費用対効果の合わないことに力を入れるくらいならば
同じ金で家庭用版の充実化や廉価版の販売、
携帯機などの下位ハードへの移植の高度化等に力を注いだほうが
遥かに格ゲー市場に対する貢献に繋がるだろうな。
743俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 12:43:55.32 ID:HxECmLY70
ID:9vs3WKlE0 がメーカ様に金積んで何とかしてもらえよ

脳内に花が咲いてるだけの底辺プレーヤーにゃ無理だがなぁw
744俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 12:57:51.33 ID:neA4CHh40
1日1000円でも毎月3万
対戦で勝率5割としても、1試合2分なら1日1時間も遊べない
100円で安定して10連勝以上できるプレイヤー以外は明らかに割高
2時間500円とか時間制を仮導入しているゲーセンもあるが、
そっちのが財布には優しい
745俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 13:31:34.46 ID:bOzHqKSP0
仮にやり方()が見つかっても
「格ゲー用の画期的なオンライン対戦システム考えました!!」
「そうか!もう過去のジャンルの格ゲーが流行るレベルなら新しいオンライン対戦ゲームに採用したら大ヒットだな!」
「えっ」で終わる
746俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 13:55:29.71 ID:HxECmLY70
みんなが金を落とすアーケード専用格ゲーをID:9vs3WKlE0が作って
無料でゲーセンに配布しろよ。もちろん通信鯖の用意や通信費もお前持ちなw

やり方は何かあるはずだとか馬鹿かw
何かが出来る立場に立つことから始めろよ豚が
口開いて泣き喚くだけで餌を貰えると思ってるのか

メーカーに勤めるなりゲーセン店主になって何かしてからレスしろ
747俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 15:04:38.70 ID:BfgMDjOu0
まああれだ
アケ云々の前に格ゲーで復興しようとするのが間違いというか無理
748俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 15:11:39.01 ID:S+JJ7f1U0
うむ
どうせなら過去の栄光を取り戻そうとするより新しい繁栄の形を模索すべき
749俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 16:08:09.72 ID:9vs3WKlE0
>>746
何でおれが自腹切ってんな事しねーといけねーんだよクズ

どんな事でもどんな仕事でも言えるけどやり方見つけて発展させていくもんだろ
おまえがどんなつまらない人生送ってきたかよくわかるわ

何かが出来る立場に立つつもりがある奴しかこのスレ書き込めねえの?
何でおれがんなことしなきゃなんねーんだよ
話飛躍させすぎんな単芝死ねや

で、おまえはどんな立場なわけ?
散々偉そぶってるがただのゴミにしか見えない
批判なら誰でも言える
750俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 16:11:23.18 ID:l5eZv+5W0
格ゲーに未来はあると思うよ。海外のモーコン見りゃ分かる。
鯖整備して、チュートリアルとマッチングだけ徹底的に。あとはゲームの調整が魅力あれば。
家庭用のみでも全然いける。

アケはまあ、どうしようもねえな。
いっそ家庭用いれて、ネカフェみたいなスタイルのほうがいいんじゃねえの。
何もかも家庭用以下なんだからさ。
太い回線用意しなきゃって、ネカフェにできることが出来ないはずもなし。
751俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 16:26:49.27 ID:HxECmLY70
新作格ゲー出るけど既に家庭用発売が決まってるなw

1クレ50円で15円徴収してって
アケの格ゲーには1クレ100円の価値がないって事になってんだよなw
あ、50円じゃなきゃ高いとか思ってる低辺の方でしたか
752俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 16:32:33.24 ID:kHHKtxax0
「批判なら誰でも出来る」って
中身のない楽観論だけだして具体的な対策出せない人間の得意技だな。
口開いて奇跡が起こるのを死ぬまで待つのも誰でも出来るんだぜ?w
753俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 16:36:36.96 ID:bIh7z/FE0
http://hissi.org/read.php/gamefight/20110830/V0lLZHpLUHYw.html
http://hissi.org/read.php/gamefight/20110830/V0lLZHpLUHYw.html

いわゆるキチガイだなこいつ
まじめに相手にしてると伝染するぞw
754俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 16:40:12.88 ID:9vs3WKlE0
>>751
あきらかに1クレ100円より50円の方がおまえみたいな餓鬼でも出来んだろ?
おれは主観で言ってんじゃねーんだよ客観的に見て1クレ50円の方がみんなやるだろ
おまえにはクリエイティブな仕事は一生出来ない断言出来る

>>752
じゃあどうやったらアケが盛り上がるかおまえの案を書け
批判なら誰でも言える
客のニーズに合わせんのが企業だろボケ
755俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 16:42:44.65 ID:9vs3WKlE0
単発ID単芝で自演してる奴が基地外
756俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 16:45:53.19 ID:bIh7z/FE0
>おまえにはクリエイティブな仕事は一生出来ない断言出来る
連日2chに張り付いてないで、まずお前が働けよw
757俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 16:54:18.65 ID:HxECmLY70
プレーヤーは料金が安い方がいいけどよ
一度安いのを体験するとそれが当たり前になりもっと安くってなるんだよ
家庭用が安く付くのなら家庭用から出てこなかったりする

攻めたいのなら1プレー100円で流行って
家庭用が出ない格ゲーが必要だけどそんなのは出ないから詰んでるんだ
758俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 17:35:18.84 ID:neA4CHh40
>>757
アクアパッツァだと50円ゲーセンより
100円ゲーセンのがプレイヤーが多い
CPU戦がつまらないから人が人を呼ぶ

ランブルフィッシュ2は家庭用もなければ稼動している店も全然ない
家庭用がないとアケで過疎ったらそのまま消滅して二度と浮上しない
759俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 19:55:28.19 ID:zjMI+sSgI
ゲーセンに募金箱でも置けば?
760俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 20:09:36.09 ID:puPb4wq0P
復興なんて無理に決まってんじゃん
761俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 21:04:47.34 ID:QdlW9hJ30
実際問題、熱帯完備を妙に熱くヤレヤレ言ってる人に聞きたいんだが、それってアケで強行する意味が有るのか?
熱帯は家庭用でもできる事であって、それを売りにした時点で「ネット対戦なら家庭用でやるわ」で終わりと思うのだけど。
ただでさえキツイ維持費が嵩んでアケが潰れるのが加速しそうなんだが。
762俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 21:18:42.68 ID:FBCrSYJW0
お前が案を出せじゃなくて無能なゲーセン在住ニートの僕はアイデアなんか出せませんって土下座するとこだろw
763俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 21:47:23.36 ID:BfgMDjOu0
対戦ゲームのスタンスを貫くのなら熱帯は最低限必要だと思うよ
向かい合って対戦相手待つスタイルはもうダメでしょ
ただアケ熱帯完備+家庭用出さないという組み合わせが必要だろうね
やり込み有り含めてFPS、TPSは腐るほどあるのに
同ジャンルのボダブレなんかが流行ってるのは上記の理由だろうし
764俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 22:18:33.36 ID:p8b/Hd1d0
でも家庭用出せば売れるのに「アケを盛り上げるために家庭用出しません」ってあり得るのか?
メーカーにとってはアケを盛り上げることが目的じゃないんだし
765俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 22:22:09.49 ID:I4VuBHxv0
ボーダーが他と違ってウケてるのは
ロボを上手く取り入れてるからという側面が強い
生身の兵士だと何割か減ってもおかしくはない
766俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 22:24:40.38 ID:gYdUSXNi0
プレイ料金ピンハネして
それの収益が家庭用に出すより儲かるならメーカーとしてもありなんじゃないかな
767俺より強い名無しに会いにいく:2011/08/31(水) 23:18:31.32 ID:/ZiAe2/p0
日本で盛り下がろうと、国際的に流行の塊ができれば熱も膨らみやすいだろうよ。
鉄拳TAG2のプロモーション映像はそういうイメージを狙ってる節がある気がするけど。
そのためにはネット対戦の整備は必須。
同時にアーケードは顔が見える有名プレイヤーという価値を生むものとして、熱の中心に据えるということだろ、多分。
768俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 01:07:46.39 ID:1KUzmtLC0
そもそもアーケードがない格ゲーを積極的に遊ぶ層がどれくらいいるのか?
QOHやメルブラ等の原作があるゲームや
ソウルキャリバーのような続編ならわかるぞ
769俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 01:20:56.94 ID:qZ/HcWps0
原作ない格ゲーでアケでないものはおれはやる気がしない
だから結局アケで格ゲーが今後も継続されなければ格ゲー業界は消息の一途を辿る気がする
アケで熱帯が必要だってのは誰も乱入しない一人用を段々とする時間が勿体無いからだろ
ないよりあった方が良いのは当然
770俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 01:49:16.17 ID:CBL+5sAw0
家庭用がないとやらないっていう層もいる気がする
しかも最近増えてたりしない?
771俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 01:52:26.02 ID:IAD+P+Sa0
いまさら「熱帯できない」ってデメリットひとつふさいだところで
ゲーセンに有料で格ゲープレイしに来ようなんてのは増えないよ

所詮、廃人にとって都合のいい環境をよこせってわがままの域をでてない
772俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 01:55:13.35 ID:RKk9+cey0
ここで言う衰退って、海外含めて?
773俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 01:55:25.73 ID:CBL+5sAw0
てかこのスレにいるのっておっさんばっかだと思うんだけど(俺もそうだしw)、
家に高性能ゲーム機があって、ゲーセンと同じクオリティのゲームができるのが当たり前の世代と、
最先端のゲームはゲーセンでしかできなかった世代は考え方違うんじゃないか?
774俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 07:00:04.61 ID:os5pyL5N0
アケの人気がある対戦ゲーム=熱帯有りの傾向なんだよな
格ゲーなんて熱帯無いと対戦相手居ないor狩りに合うだけじゃない
プレイする価値が無いわ
775俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 09:24:48.95 ID:ou6X+Cpu0
ソフト買うほどやり込む(100円換算で50-60回)訳でもないから
アケで十分という感じ。
776俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 09:42:01.75 ID:OMvFO+YN0
精神的に成長出来なかった社会不適応者が熱帯つけろって
駄々捏ねてるだけだよね

ホント廃人って社会のゴミだ
777俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 09:50:00.13 ID:y43nGHnk0
無いよりあったほうがいいのは事実だが
現状のゲーセンみりゃどんだけ無茶な要求かはわかりそうなもんなんだけどな
778俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 10:16:15.78 ID:/OlOYfb6P
どうして廃人は自分たちで行動する事ができないんだ

サンドバックくれ、熱帯くれ
クレクレは聞き飽きたんだよ
そんなにゲーセンが大事ならお前らがもっとゲーセンで金使えばいいだけのことなんだよ
それこそゲーセンやメーカーが「お、ひょっとしてアケ格ゲーいけるんじゃね?」って勘違いするくらいな
779俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 10:41:21.12 ID:g5vyt2ag0
ネット対応に費用がかかるというなら、考える必要があるのは
どうやって費用を回収するか、または費用を削減するかだろ
もう熱帯に対応するかしないかとか言ってる時代じゃないんだよ
780俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 11:25:41.45 ID:3sfC4mUK0
どうやって費用を回収するか?ってプレイヤーが今よりさらに金落とす以外に方法はないけど
普通に遊ぶ程度の連コじゃまず回収無理、プレイヤーが投資とかお布施ってレベルでコインぶちこむ必要がある現状で
さらに負担を増やすとか正気の沙汰じゃない、ちょっとやそっとの費用削減なんか追いつくわけない

さらに家庭用みたいに、あーこいつラグいわが許されないアケで熱帯つけるとか死ぬ程リスキー
781俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 11:27:51.27 ID:inMISbk+0
おいおい、んなこというとまたニートがやってみなければわからない!
文句を言うのは誰でも出来る!!具体案を出せ!!!
っていうよw

こっちはどうやっても無理な理由を書いてるのに
782俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 12:19:35.79 ID:OPhTPxFC0
必死過ぎて痛々しい
ゲーセン経営者か何か?
783俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 12:26:04.47 ID:os5pyL5N0
なんで衰退と復興について語るスレで人を叩いてるんだろうね
784俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 12:32:57.45 ID:uNm03VUE0
熱帯は難しい
回線の品質保証の面でな

熱帯において一番レスポンスにシビアなジャンルだし
ボーダーブレイクやレースゲーのようにはいかない
安定した環境を提供するにはワンランク以上のコストが掛かるだろ
その上儲からないときたら誰がやるんだ?

それに合わせたゲーム性についても
せいぜいドラゴンボールZENKAIみたいな
対戦アクションまでが限界だろう
785俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 12:47:09.73 ID:zQg04AUp0
でも最低限それが出来てないと復興への足がかりもなにもないね
あるいは対人戦をメインにするのとは違ったアプローチが必要になる
786俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 13:08:10.48 ID:1KUzmtLC0
それでブレイブルーがストーリーとか世界観に偏ったはずだが
787俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 15:08:44.38 ID:LEy8jPRP0
BBはストーリー取り入れたり初心者取り込みに掛かったりして
悪い風習を一新しようと試みてるんだろうね
変えようと頑張ってる分まだマシか
座して待ってるより全然良い
788俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 15:45:40.39 ID:FlO4pUyJ0
否定するだけで前向きに衰退の原因と復興について語らない奴みんな何がしたいの?
スレチってわかってんの?
ダメだ無理だ言ってる奴より色々案をだしてる奴のが何倍も賢い
789俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 16:39:36.14 ID:/OlOYfb6P
自治はいいから
具体的な案のひとつもないのかと
790俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 16:50:35.21 ID:FlO4pUyJ0
自治じゃなくてただの批判なら猿でも出来るだろヴォケ
末尾Pで自演っぽくて説得力ねえんだよ
791俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 16:58:22.46 ID:IsMEmtoT0
また昨日のニート後輪か
792俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 17:17:16.68 ID:1KUzmtLC0
メーカーに面白くて長期的に流行るゲームを作って貰うしかないだろう
俺は1回100円より1時間幾らで連勝制限付けたフリープレイのが良いけどね
漫画喫茶方式にはできないのだろうか
793俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 18:28:03.81 ID:OMvFO+YN0
メーカーが採算度外視してゲームを作り店に安く売る
通信費用もメーカー持ちでバランス調整も欠かさない
宣伝にも今まで以上に力を入れる
もちろん家庭用は絶対に出さない

こんな事やってくれるメーカーは何処に存在するの?
794俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 18:36:40.92 ID:RKk9+cey0
そういう時、他のジャンルなら新しいものを産んできたのは同人界隈。
企業のやってる格ゲーはもはや作品じゃなくて興行。
795俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 18:42:26.79 ID:hnAyne5j0
格ゲに関してはもう
家庭用がメインでアケはオマケ、販促(大会などのイベント的な事含めて)なんじゃねーの?

家庭用で売ること前提で開発して、行きがけの駄賃で一応アケにも出す
アケに関しては「新作出しました、よかったら買ってください」程度で、
「これが今度の新作です!ぜひ買ってください!お願いします!!」
というスタンスではないでしょ。
796俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 18:44:58.95 ID:OMvFO+YN0
新しい柱が欲しいんで完全新作アケ専用
スト2やバーチャみたいな社会現象を起こすゲームをで出してもらわないと
797俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 18:48:05.87 ID:kRmP+Qlci
案?
格ゲーアケ廃人が給料の半分をゲーセンに落とせば良いんじゃね?
まぁ100円高い!家庭用買う金無い!なんて下流に優しくする必要はないがw
798俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 19:08:22.94 ID:P/Os9Nw20
アケがないとメーカーが基盤売って資金回収出来なくなる
そうすると新作用の資金を融通するのも難しくなって格ゲー自体死亡してしまいそうで怖い
799俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 21:09:18.03 ID:VVLoZh2F0
ゲーセンで金落とすしかないってのをずっと言い続けてる人はなんなの
無駄に煽り口調だし
どうしたらみんながもっとゲーセンで金落とすようになるかを語るスレじゃないの?
800俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 21:36:13.77 ID:IAD+P+Sa0
その「みんな」ってのが廃人しかいないんだから
ゲーセン・アケ格ゲーのためにがんばったらって話じゃん
801俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 21:48:57.17 ID:3hbIyQCA0
夏は過ぎたはずなんだが…どうしてこうなった
802俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 21:49:45.83 ID:VVLoZh2F0
廃人が金を落とす一択?
例えば廃人じゃない人をどうしたら呼び込めるか、とかは考えるのも嫌なの?
803俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 21:50:46.16 ID:I9huIEL60
新参を呼ぶにはコラボが一番!
804俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 22:08:23.22 ID:/3No8ffC0
ゲーセンに売らなくても世界でソフト売れるから問題無いよ。
ゲーセンはメダルとクレーンあるから入荷する必要はないよ。
805俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 22:23:34.13 ID:3sfC4mUK0
1.基盤&筐体をメーカーが値下げする(1プレイ100〜50円な限りこれがクリアされないと他がどんだけ改善されてもほぼ詰み)
2.とにかく面白いゲームを作る(新規が呼べて、既存の格ゲーマーも納得するものってかなり不可能な気はするけど)
3.家庭用出さないでアケ専売、もしくはもっと家庭用発売を遅らす(まあメーカーはやらないと思う)

1、3はメーカーがアケの為に献身的に身を削ってくれるっていうかなりありえない前提条件、全く期待出来ない
2に関しては最近のペルソナとかアクアパッツァみたいに格ゲーやらんけど原作好きって層を狙える点で
ベストではないけどベターな選択だと思う、ただそういう層はアケであんま金落とさないし、家庭用出たら即移行
806俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 22:30:32.32 ID:9HAofPMs0
>>802
>例えば廃人じゃない人をどうしたら呼び込めるか、とかは考えるのも嫌なの?

もう何度も何度も話題になりましたが、
ゲームセンターに通い続けて居座り続ける熱心なプレイヤーにならないと、
「向上心がない」「努力が足りない」とアケ勢様に叱責されてしまいますので・・・。

間違っても「ちょっとやってみようか」などの軽い気持ちで、
下手糞な新規がゲームセンターに立ち寄ってはいけないのです。
807俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 22:36:10.82 ID:hnAyne5j0
ゲーム専用のスレでも
「家庭用勢」とか呼ばれて基本見下してるし
お互い住み分けたほうが幸せ
808俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 22:37:47.13 ID:IAD+P+Sa0
うーん、ゲーセンの前で通りすがりの人に呼び込みとか?

とにかく廃人じゃない人にとっては50円だろうが払う価値はないだろうし
そういう連中に楽しさがわかるまで必死に努力しろとか宗教まがいの行為もどうかと思う

ましてや一瞬で廃人にプレイ権利を吹き飛ばされるとあっては
課金ゲーより理不尽と思われても仕方ないだろうよ
809俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/01(木) 23:22:55.87 ID:FlO4pUyJ0
中毒性が強い格ゲーが出来ればってことだよなつまりは
810俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/02(金) 00:31:50.87 ID:RWIzOywt0
>>788
>否定するだけで前向きに衰退の原因と復興について語らない奴みんな何がしたいの?
>スレチってわかってんの?

復興の方法を議論するスレだと勘違いしてしまう人が多いですが、
>>1には「復興の可能性を論じ合うスレ」とあります。

否定的に「復興の可能性などない」という意見も、スレの主旨には沿っています。
811俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/02(金) 00:35:40.56 ID:dzbq23dD0
やり込みが中毒性を生む
プレイヤーの実力みたいな分かりにくいのじゃなくて
例えばキャラ解放みたいな形として分かりやすいのじゃないとダメだね
バーチャロンなんかがそんなやり込みだったっけか
812俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/02(金) 00:39:02.53 ID:/EmMY7wm0
バーチャロンはわからん殺されとサーフィンしてた記憶しかない
813俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/02(金) 03:12:40.10 ID:CAhIp7YJ0
テムジンのダッシュRTが当たりにくくなってから辞めたわ
オラタンだったか
ライデンで開幕レーザー当てるのと脱衣レーザーしか楽しみがないからすぐ飽きた
814俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/02(金) 03:22:35.81 ID:MrU9Sr0U0
スタートダッシュで最速で隠しキャラ開放した廃人のオナニーと聞いて
815俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/02(金) 07:20:03.12 ID:dzbq23dD0
格ゲーで中毒性でるやり込みを作るなら、どんなのがあるだろう
816俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/02(金) 09:25:41.53 ID:DHtC+rvyP
廃人以外が見放しただけで
アケ格ゲーの対面乱入方式は中毒性あると思うけどね
817俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/02(金) 11:27:48.02 ID:kGlSk5DZ0
>例えば廃人じゃない人をどうしたら呼び込めるか、とかは考えるのも嫌なの?

廃人じゃなくても楽しめるゲームを出してもらわないと駄目だが、
廃人は自分のやってるゲーム以外が流行る事を望まないので

ゲームが出ても既存の勢力が出る前から糞ゲー判断して
プレーヤー、タイトルのネガキャンに励む、スレ荒らしを行うので新規はやる気が起こらない

818俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/02(金) 11:38:59.63 ID:9zgBsJlm0
なんのゲームのこと?
819俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/02(金) 12:39:04.63 ID:dzbq23dD0
確かに他ゲーやたら叩く人多いよね
ネット脳(と言うより2ch脳?)になってて書き込まれた
ネガキャンネタを正しいと信じ、あたかも自分の考えのように
錯覚してしまう輩は多いだろうし効果覿面なのがまたな…
820俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/02(金) 14:17:06.49 ID:lkN7ifbZ0
>>609
いやいや明らかに実力差があるのに相手しろってのはガキ側のわがままだろw
相手のことを考えてないからそういう思考になる、あまりにも弱者優先主義すぎるだろ
821俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/02(金) 14:52:22.87 ID:OFKxXrIO0
100円払えば誰でも対戦できる物なんじゃねーの?
アケ勢様とやらはほんと自分本位だな
822俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/02(金) 21:40:13.11 ID:uMCNSe8dO
声優と中二世界観の設定にしか力を入れないアークの森や過去のゲームをレイプしてるカプコンの小野なんかが今の格闘ゲーム界を支えてる時点で格闘ゲームそのものが終わってる
823俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/02(金) 22:49:25.22 ID:x0a2n4SGi
今日ゲーセンでスト4始めてやってきた初心者なんだけど、やっぱりアーケードのスティックは使いづらいから思ったように操作できない。昇竜拳すらだせないし、その上滅波動とかどんな無理ゲー?
あと田舎だから対戦相手いない。
無理だと分かったのでiphoneのスト4でもやってます
824俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/02(金) 23:18:07.08 ID:ROr4s+VD0
田舎でスト4あるなんて珍しいな
825俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/02(金) 23:23:41.52 ID:aGqBHmI+0
まあ無印でネット対戦もなかったけどね
826俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/03(土) 00:03:39.45 ID:3q79Qhc4O
つーか最近の格ゲーって面白いどころか評価されてすらいないな
827俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/03(土) 00:51:57.47 ID:0+c6m3mz0
>>809
釣りじゃないなら、本気で驚いた。
828俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/03(土) 01:22:13.27 ID:m2LMPCHb0
>>826
趣味嗜好の問題かもしれんが対戦動画を見ても
何が凄いのか全然わからないゲームがあるんだよな

829俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/03(土) 03:57:58.30 ID:0+c6m3mzI
中毒性って、今更意図して盛り込もうとするまでもなく、
みんな中毒になってるよ。
上達して連勝出来るようになろうが、ランキング上位になろうが、
延々とやり続けてるじゃないか。

問題は、食いついて中毒になるのが現役格ゲープレイヤーばかりなこと。
830俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/03(土) 09:19:12.70 ID:tHMk33B50
音ゲーでもSTGでも似たような状況だけど
どのジャンルも黎明期の今に比べたら難易度低くて人もついてた時代を通過した人が残ってる感じで
革新的なものが登場しても「こんなの〇〇じゃない」って見捨てて、新たな可能性を育てないまま
どんどん狭く深くなって新規を寄せ付けなくなったからなぁ

プレイヤーも自覚あるなしに関わらず排他的だし、メーカー的にも採算合わないしで現実的に考えると復興は無理じゃないかね
個人的に格ゲーの面白さって最先端のグラフィックとかあんま関係ないから
開発費が高騰するならいらないと思うけど、それだと余計新規が呼べないだろうしな
831俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/03(土) 10:55:21.45 ID:urvd1k140
新規でもやってるゲームが面白いと感じられ負けて悔しくてリベンジ意欲がある奴は残る
832俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/03(土) 12:27:23.80 ID:COsWhGEP0
ゲームが珍しかった時代じゃないんだよ。
833俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/03(土) 13:39:23.09 ID:3q79Qhc4O
まぁ友達とかが「格ゲーやりたいけど何やればいい?」って言ってきたらスト4じゃなくzero2とか勧めるな
834俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/03(土) 13:42:23.99 ID:6/hhzlx90
>>833
ブレイブルーかな?
835俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/03(土) 14:01:28.51 ID:0+c6m3mz0
>>831
この、何度も出てくる「やり続ける=優れている」論は
どうにかならないものかね。

続けるか止めるかなんて、個人の都合だろうに。
836俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/03(土) 14:07:53.96 ID:urvd1k140
格ゲーやりたくてZERO2勧めてもすぐ辞めそうだな
どうせやるなら熱帯あるようなブレイブルーかAEみたいな現行の最新作がいい
837俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/03(土) 14:44:54.27 ID:6BqF5zIC0
存在すらしない新規をタラレバで教育どうこう言ったって無駄だろ
838俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/03(土) 15:18:43.06 ID:3q79Qhc4O
>>836
そのブレイブルーやAEが今稼働してるのに何故新規が増えないんですか?
839俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/03(土) 15:28:14.90 ID:wb0pbvWa0
>>838
熱帯無かった頃よりは家庭用人口は増えたと思うよ。
ゲーセンから離れてた人も気軽に出来る熱帯のおかげで戻ってきてたりもする。
ゲーセンは全然増えてないけど。
840俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/03(土) 15:36:06.73 ID:eJK/0IW4i
中高時代にネットで格ゲー動画見る→新作として出たスト4やスパ4で格ゲーデビューしたのなら割といるよ。
ランクマとフレ対戦ばかりでゲーセンやる気は皆無だけどね。
841俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/03(土) 15:37:07.19 ID:tHMk33B50
格ゲーマー的には一つのゲームを年単位でやりこんで
コンボ、確反、有利不利フレーム等覚えて、ヒット確認、コンボ精度をひたすら上げてくってのは当たり前になってるけど
一般的な感覚で言ったら長くて半年、短くて1ヶ月遊べば十分やったって感じなんじゃない?
特に好きなジャンルに時間を割く場合に、FPS、MMO等他の選択肢が豊富になった今、全盛期の人口は望めなくて当然だし
現状の格ゲー人口は妥当な数(むしろAE、BBは善戦してる方)な気がする
その絞られた人口の中でさらに熱狂的な格ゲーマーしかアケでやらないわけだし、そら少ないよ
842俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/03(土) 15:52:14.08 ID:f+umJ2NR0
しかもそのFPSやMMOは、別に練習しなくても、直感的立ち回りだけで勝ち負け十分にできるっていうね。
いや昔はストシリーズもそんなんだったんだけどね。
いつからかな。画面に見えない「知識」が最重要視されるようになったのは。
843俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/03(土) 15:55:37.86 ID:3q79Qhc4O
つーか今の格ゲーも強くなりたいとかキャラを動かしたいとかじゃなく勝ったら貰えるポイントやキャラの衣装、段位なんかが欲しくてやってる人がほとんどだしな
やってることは素材欲しさにモンスターと戦ってるモンハンと大差無い
844俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/03(土) 16:58:08.99 ID:iadFjARV0
初心者同士でも熱く
中級者同士でも楽しく
上級者同士でもシビアな読み合いが出来るゲーム

って意味でなら、今のアーケードの格ゲーは大体条件を満たしてると思う

初心者が上級者に勝てる云々の要素は切り捨てる他無いだろう

そのせいで今の状況なんだから致し方なし
ま、やる人は今でもやってるし完全に無くなりはしないでしょ
845俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/03(土) 17:02:09.84 ID:J7xlfeIP0
地域によっては気軽に行ける距離にゲーセンが無いのも有るな
846俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/03(土) 17:39:59.52 ID:6/hhzlx90
>>845
車で40分で
行って相手が居ないとかげんなりだもんな(´・ω・`)
847俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/03(土) 17:57:53.21 ID:9S4Ohyul0
>>844
まあ殆どの意見が自分が勝てるゲームが無いからというのと
衰退を重ねてるだけだしな
ゲーセンに人居ないのは確かだが現役プレイヤーって少なさそうで
なんだかなあという気もする
848俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/03(土) 18:23:48.24 ID:0+c6m3mz0
>>847

>ゲーセンに人居ないのは確かだが

これが衰退なんじゃないの?
849俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 01:34:24.16 ID:xx/hVFin0
仕事終わってから秋葉原まで片道40分掛けて行っている
850俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 02:14:53.91 ID:8TJmBGnaO
ストリートファイターとか知名度あるんだしアニメとか漫画使えば新規来やすいと思うのに
もりもり筋肉じゃ無理だと思うけど
851俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 02:32:29.57 ID:SvX7FD3m0
>>850
現状で格ゲー市場の中心が欧米で、欧米だとそのもりもり筋肉がうける以上
わざわざキャラデザの方向性を変えるのもむずかしいもんね。



逆に国内向けに作られた格ゲーの多くは萌えや中二を盛んに取り入れているしね。
852俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 03:12:47.54 ID:2s2uvC7PO
人口を拡大するには新作を出しちゃ駄目
新しく入ってくる層もいるが、抜ける層の方が多いから意味がない
853俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 04:26:26.09 ID:H1W0uZX10
FPSでいうQuake3とかCounterStrikeみたいな、
競技性の高い不動の地位的なタイトルって格ゲーであるかな
854俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 04:59:54.80 ID:brRSQPppQ
>>852
新作出すなっつーか、新作出してもいいからシステムの複雑さやゲームスピードを上げる前に、バランス調整や対戦環境の整備とかに開発費を費やすべきだったな
もう手遅れだけど
855俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 05:27:29.95 ID:Kwigk+4U0
スパ4はゲーセンでもネット対戦導入すればいいんじゃない?
オフラインとオンライン毎回選べるようにして...。
856俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 05:41:27.14 ID:SyPlSWbO0
ようは勝負の勝敗にかかわらず面白かったかどうか、
下手でもやりたいと思わせる何かがあるかどうか。
ブームを牽引した格ゲーは
対人戦の妙や、コマンド入力〜波動拳などの入力する楽しみを発明した、スト2
3dポリゴンとモーションキャプチャーによるビジュアル的な吸引力を持ったバーチャ
こっから新しいものを生み出せてないそれだけだろ。
鍵を握るのは最新テクノロジーだろうな。
857俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 07:03:08.25 ID:9Sd5EbgB0
【娯楽】若者の"ゲーセン離れ"、いまや常連はお年寄り--畳敷きの店内などシニアサービス充実 [09/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315040302/

もうアーケドそのものが終わってる
858俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 07:41:04.02 ID:yscwNQz40
お年寄り…だと?
859俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 08:17:57.97 ID:Vav2Qcfk0
スト2とバーチャから外れるとこれは格ゲーじゃないって判定するだろw

最新テクノロジーを取り入れたものは新しいジャンルを名乗るんじゃないの?
860俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 08:45:42.76 ID:C9sZ15870
>>857

そういえばNHKだかどっかで同じようなこと放送してた
パンチコよりは健全らしいしメダルは店に預けられるし孫と一緒に遊べるしで
ゲーセンでメダルゲームで遊ぶお年寄りが増えたとかなんとか
861俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 08:48:03.53 ID:9WYGUwb90
十数年ぶりくらいに格ゲーをやり出したんだが複雑なシステムやコンボコンボの繰り返しについて行けない
初心者の初見プレイヤーを引き込めるくらいに単純化しないとブーム復興は難しいんじゃない?
マニア向けに特化したゲームは、それはそれで需要あるだろうけど、そればかりでは新規プレイヤーは増えないよ
862俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 09:10:50.93 ID:56l0F9Gj0
>>861
それでいいんだよ。メーカーもバカじゃない
今の格ゲーの状況(特に国内)で新規の需要なんて最初から切り捨ててるだろ
863俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 09:25:48.61 ID:/Ie7QXhF0
>>858
メダルといっても最近は規制等でアーケードにしか置けないパチやスロの機種なんかもあるし、いろいろ売りは多いぞ。

合法だしガチのギャンブル程金かけずに長い時間自分のペースでだらだら遊べるから未成年や主婦、高齢者には丁度いい趣味ではあるかと。

店舗側としても導入が割と安いわりに固く稼げるらしいしな。
864俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 11:14:53.58 ID:R5LCjzFB0
地元のセガが1階がプリクラとプライズ、
2階が三国志とかサッカーのカード系、ボーダーブレイクと残り面積全部スロで
ビデオゲームは全撤去されてて軽く言葉失った
865俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 12:00:17.03 ID:RWSAAp39P
まあこのスレに出てくる大まかな意見の傾向として分けると

@例え机上の空論でも大掛かりな復興方法を提案する
A飽くまでも現状を見据えた上での復興〜現状維持の方法を示す
B敢えて無理に復興すること自体望まない。
…こんなところかな

>>864みたいな現実を目の当たりにすると、
@どころかAすら非常に厳しいことがよくわかる。
この板、このスレにすらB見たいな意見が多い状況だしね。
866俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 12:01:28.72 ID:YwJZWjkX0
>>864
いずれそうなるだろうと予想はしていたけど・・・
867俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 12:39:57.78 ID:+WZdJL950
>>864
うちの地元もそんな感じだわ、格ゲーなんて要らんかったんや
ただ別の店舗で最近になってパッツァに合わせて
いきなりネシカ台導入した謎な所もあるが

ネシカ利用して熱帯とか無理なのかねぇ、鯖管理必要なら
いつか来る家庭用箱鯖辺りと共有してしまうとかで
868俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 13:06:05.79 ID:FkzKEIvo0
MS管理のLiveサーバー使わせろとかキチガイにも程がある
869俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 14:21:36.65 ID:brRSQPppQ
まあ、ゲーセンの今後はリア充向けに体感物とかで派手にやるか、固定客向けに名作レゲーとかを中心にこじんまりとやるかのどっちかになっていくだろうね
そう簡単にアケ格が滅びたりはしないだろうけど、少なくとも「ゲーセンといえば格ゲー」みたいな時代は確実に終わってる
870俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 14:44:32.09 ID:xx/hVFin0
>>860
ゲーセン側もメダルゲームのが儲かる

>>864
10年前には近くのタイトーがプリクラとUFOキャッチャーくらいしかなくなっていた
ナムコランドはパチンコ屋になった
871俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 14:51:19.69 ID:Vav2Qcfk0
格ゲーの進化って止まってるからね
バーチャや鉄拳が取り入れたアンジュレーションも不評だったし
872俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 15:07:53.69 ID:+WZdJL950
>>868
確か昔何かのゲームでPCと箱で共有してたのあったから
可能かなと思ったんだよスマソ
873俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 15:22:08.66 ID:Vav2Qcfk0
店の負担を減らすのならカード使って一月いくらかで鯖費をプレーヤーに払わせるか?
欠点はプレーヤー数が少ないとオンライン終了がありうる
874俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 16:19:38.61 ID:UHxWSc7iP
今のゲーセンは1プレイ50円100円しか出せない人はターゲットにしてないよ
1プレイ300〜500円
メダルゲームで数千円〜数万円出せる客をターゲットにしてる
875俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 16:30:33.39 ID:xOxNxS2m0
>>874
コインゲームは粘られるよ貯コインできるし
カードだって回転は速くない
やりやすい環境作りすれば格闘ゲーの方が利益生み出せるとおもう
強キャラが入ってハイさようならとか未プレイ席の占拠とか課題はたくさん歩けど
876俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 16:34:55.14 ID:UHxWSc7iP
>>875
粘るっつったってたかが知れてるよ
1プレイ50円100円のゲームなんかより遙かに儲かる、勝負にならん
877俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 17:03:41.39 ID:RWSAAp39P
>>875
>格闘ゲーのほうが利益生み出せると思う

そりゃあ、今あるカードゲーや大型筐体ものみたいに
「1プレイ200円、店・台によっては300円
勝利すれば台をどかずにすむが対戦には金はかかる
そしてその上で客が断続的についている」


という前提が成り立てばうっはうっはだろうし、
アケオンラインなんてコストのかかることをやる意義も出てくるもんだが。


その環境をどうやって作るのか。
TCGや大型筐体と違ってシステム的に目新しいものではないし、
何よりとっくに家庭用で出回っている格ゲーで。

ついでに言うと、家庭用もオン無料のPS3はオン有料かつ
マイクロソフトのバックップアップがあるLIVEと違い
ラグ等の問題点も多い。

高精度のオン環境が家庭用で出来ているならばコストもかけず簡単に出来る、とは思わないほうがいい。
878俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 17:09:54.52 ID:Vav2Qcfk0
格闘ゲーのほうが利益生み出せるのなら格ゲーは衰退してないんだよ
879俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 17:12:54.99 ID:5MhUbW8P0
>>878
真理すぎてワロタ
880俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 17:16:19.57 ID:R5LCjzFB0
メダルは最小単位が1000円からとかだけど
50円ゲーセンで格ゲーだけで1000円ってまず使い切らないよなぁ
881俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 18:52:04.03 ID:9Sd5EbgB0
>>879
逆に言えば
格闘ゲーなんて金を出してでもやりたい奴が少ないんだよ
882俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 19:32:50.75 ID:+WZdJL950
面白くて対戦相手も居たら月に数千円出してもやるよ
どちらも満たさないんだから仕方ない
883俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 19:58:03.81 ID:RWSAAp39P
なんか誤解してる人がいるけど

例えばよくアケのオンライン化に関しての語論が出るけど、
それにしたってそれさえすれば復興する、という代物じゃない。

あればやっとそこの部分において家庭用と並ぶ、というだけ。
(勿論それ以外にも家庭用と比べて劣っているところはいくらでもあるが。)
寧ろ無い現状がおかしいレベルの最低限のシステムだ。


その最低限の条件すらクリアしていない、
クリアの見通しの立たない。それが現状の国内アケ格ゲー。
大規模な復興なんて正直誇大妄想の類だろ。



市井のゲーセンで何が出来るか、何をしたか、今後何をしたいか、
その情報交換でもしていたほうが100倍有意義だし、
現場の店舗やプレイヤーにとってもプラスなんじゃないの。
884俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 20:08:46.40 ID:uNsVIqLK0
アケで格ゲー死滅したらメーカーが基盤売って金稼ぎも出来なくなるから格ゲー作らなくなりそう
885俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 20:17:32.48 ID:Szl3BnMr0
家庭用だけでも利益だせるんじゃないの?
アケにまるっと転用できるからアケにも出してるだけで
886俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 20:36:34.83 ID:Vav2Qcfk0
ネシカで出て家庭用から家庭用が出てネシカになるだけだろ
887俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 20:48:13.80 ID:QfL1p43e0
気軽にチャチャッとやれて、やればやりこむ程ある程度、強くなっていく、なんの難しいシステムは一切ない、ガロスペとスパUXは神だったわ
初心者でも何も出来ないということはなくまだ戦っている気になれる
超必殺技もあるから下手すりゃ勝てるかもしれない

でも上級者は上級者で強い
こういうのが一番いい
888俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 20:52:45.52 ID:Ex4GWoY00
まあ確かに利益は確実に減るか
あと新規作品なんかは滅多に出なくなるかもしれん
889俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 20:57:04.22 ID:YwJZWjkX0
改革以前の問題として、
業界筆頭のカプコン最新作が旧作より楽しめなかったり、
旧作のオンライン対応でヘマをやらかしているのが哀しい。
890俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 21:05:01.82 ID:NsH8Xszf0
アケが死んだら基板の売上無くなるから格ゲーは生かす()
逆だ。家庭用専用の新作を大手が出して廃人の要望で無理矢理ゲーセンに出してるだけ。
891俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 21:14:52.33 ID:enc0ti6c0
少数派の廃人の意見なんて聞くわけねーだろ
会社は儲かりそうだから出すってだけ
892俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 21:25:48.36 ID:f+x13fiW0
>>887
最近のゲームは中級者ぐらいでも初心者、初級者にはほぼ負けないけど
上級者も中級者ぐらいは(コンボゲーであっても)立ち回りで封殺したりするから
ゲーム性自体はそんなに悪くないと思うんだけど

別に 初<中<上 でも 初≦中<上 でも格ゲーの流行り廃りにはあんまり関係ない気がする
893俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 21:55:29.85 ID:9Sd5EbgB0
>>892
問題は人口分布で
初(ほぼ全滅)<中(過密)<上(少数)

格ゲーの裾野が中級者だらけで
アケはインストカード見ながらやるような初心者が気軽に参入出来る状況ではない
少子高齢化と同じで 新しく始める人がいない分野は必ず滅びる
いまのアケ格は家庭用があるから 辛うじて生きているんじゃない?
894俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 22:07:21.96 ID:56l0F9Gj0
もう格ゲーから得られる満足感なんて吸い上げつくしたからな
先細りをどこまで延命できるかだろ
895俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 23:19:45.27 ID:RWSAAp39P
>>884
モータルコンバットもマブカプもソウルキャリバーも
もう家庭用専売だしなあ。

まあ、完全に死滅するのも営業面での損失だろうけど、
それほど大きな影響は無いんじゃないかな
だからこそメーカー側にしたってコストかけてまでテコ入れはしないわけだしな。
896俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/04(日) 23:58:45.43 ID:xx/hVFin0
仕事帰りに毎日4時間遊んで対戦が盛んな新作だと月4万は飛ぶ
50円なら半額で趣味の範囲だが、もう大半が1回100円で厳しいな
1000円で一時間遊べないこともある
897俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/05(月) 00:06:58.07 ID:sV958qvp0
>>887確かに戦っている気にはなれるんだよね
勝てないけど

後、何が起こっているかわかる
ジャンプ攻撃されたとか足払いされたとか

でもコンボゲーはゲームスピードも速いし武器使うキャラもいるから
何が起こっているかわからなくて防ぎようがないこともある
898俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/05(月) 00:17:14.03 ID:cuXDiqx40
>>896
就職しても格ゲーに対する熱意が維持できていたり、
時間と金をつぎ込めるのは羨ましくて妬ましくて尊敬する。
899俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/05(月) 02:32:50.33 ID:L8aFv+9A0
他の板から来ました。

俺は必殺技でレバー1周回るようになって、コンボが重要視され始めたあたりでやめたよ。
1990年代終わり頃〜2000年初め頃かな?
この時点で格ゲーは初心者がマグレで勝てるようなゲームではなくなってしまった。

やめて10年たつので、今の状況はさっぱりわからんが、さらに複雑化してるのだろう。
格ゲーが廃れたのも当然という感があるよ。
900俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/05(月) 03:05:29.44 ID:pvH523pqO
初心者用にPKはちょっとダメージでかくてその代わりキャンセル不可、
ガードした時の削り軽減とボタン1つで超必殺くらい出せるスタンドがあっていいと思う
901俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/05(月) 05:31:57.44 ID:OaxcHyMuQ
乱入格差マッチが野放しのまんまじゃあ、どんな初心者向けシステムも無意味でしょ
902俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/05(月) 08:50:55.03 ID:m+eGcBNnP
アケで金落とす初心者なんて絶滅器具種なんだから
廃人連中と天秤にかけてまで配慮する必要性があるかって言われると正直薄い

家庭用で初心者→中級者になる→アケにでてくるのほうがまだ可能性があるような
903俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/05(月) 12:37:21.57 ID:FxaB654L0
何でアケに出るのかよく分からない
別に強い人とやりたかったら格上設定すれば良いし
対戦相手待つ必要も家>アケだし
904俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/05(月) 12:38:21.77 ID:MMryVhjh0
相手に100円使わせる優越感?
905俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/05(月) 13:40:40.88 ID:zaWvDwvC0
対戦空手道で卒業した俺勝ち組
906俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/05(月) 14:19:23.65 ID:3z/vP2qh0
さあ牛だ
907俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/05(月) 17:38:06.40 ID:BaiOUeBm0
その卒業出来なかった廃人用にゲームを作ってりゃ衰退していくよな
その廃人から1プレーで取る料金が上がっていくのでもないし
908俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/06(火) 11:44:49.08 ID:NJGujEV80
家庭用()勢がアケ勢を廃人と罵りながら批判ばかりするスレと聞いて
909俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/06(火) 15:29:30.04 ID:JdtjcGBRQ
このスレは格ゲーに新規客がついていない現状と、そこから導き出される将来について議論してんだ、誰も廃人叩きなんかしてねえっつうの
実際、悪いのはやり込みまくった奴じゃなくて、そいつらと新規客が共存出来ない環境を放置し続けたメーカー及び店舗なんだし
910俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/06(火) 17:02:09.80 ID:dztkh5x90
現状、メーカーも店舗もコストかけてまで復興させる気はないし
そもそもユーザー側にしても大半が特に深く復興を望んでいる訳でも無いのが現実だ。

やっぱり他のマイナーな趣味と同じ様にマニア層が一部の貴重な店舗を支えたりして直接的に動くしか出来る事は無いだろう。



だから、スレ住人で本当に復興を望んでいる人がいるのなら
今後はアケのオンライン云々みたいにありもしない事柄について語るより
少人数のマニアでも出来る事を模索した方が建設的だし現実的だよ。
911俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/06(火) 17:21:49.49 ID:fh7ha19v0
大型筐体ゲー並みに1プレーの価格を上げてもガンダムVSや格ゲー層はやるのかね?
金欠格ゲー廃人()じゃ無理だろ
912俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/06(火) 17:52:44.19 ID:M48/n+WeO
>>911
特別金欠じゃなくてもやらない。
以前、渋谷にアダルト層向けの高級ゲーセンが出来て話題になってたけど
店内が高級な代わりに普通のビデオゲームまで150円という不便な料金で、
ビデオゲームをプレイする人の考え方を理解してないとしか思えなかった。

昔、バーチャなんかが稼働初期200円だった(アケがゲームの最先端だった時代)が今の時代ビデオゲームは100円が限界。それ以上の価値は無い。
どれだけ対戦が面白いゲームでも、勝ち抜き式で1プレイ100円以上取られる格ゲーをアケでやり込む人は殆どいないだろうね。
913俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/06(火) 18:10:41.51 ID:NbZ4hrFk0
勝ち抜き形式である限り物好きしかやらないし流行らないわな
914俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/06(火) 20:44:03.47 ID:3GjxSaM80
結局もっとも根本的かつ最大の問題は、現在格ゲーに関わるユーザーのほとんどが真面目に復興なんて考えちゃいないってことか
915俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/06(火) 21:47:31.61 ID:DfS3Qvtc0
流行らない理由は格ゲーハマってる人には理解出来ない部分で
格ゲーやらない人の視点に立ってモノが見れないので
結局格ゲーヲタしかいないここでは良い案も出ないんじゃない?
個人的には格ゲーは復興するレベルに値しないジャンルだと思うが
916俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/06(火) 22:06:14.48 ID:LOW7zSSR0
なんでさ、勝つためには柔軟な論理的思考が要求されるいいジャンルだと思うけどなあ
自宅ではゲームほとんどやらなくなったけど、たまにゲーセンで格ゲー対戦するの楽しいよ
917俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/06(火) 22:12:38.63 ID:EQuuEy/w0
別に格ゲーサイコーって連中がいてもいいでしょ
儲かるかどうかは別問題だろうけどさ
918俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/06(火) 23:26:35.23 ID:G9Q9ODPO0
>>914
実際いざこうやって地に足のついた復興活動を、
小規模でも実行可能で具体的なアイデアを、
てな流れになった途端にあれだけ出ていた
復興に関する意見が一切出なくなってワロタ



まあ結局このスレででかい声出して復興復興言ってたのは
「アケ格ゲーが復興してほしいが直接自分が身銭切るのは嫌」
て類いの人だったのね。
919俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/06(火) 23:42:51.25 ID:NbZ4hrFk0
>>918
どこにそんな流れが?
920俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/06(火) 23:45:49.71 ID:a/U8d/4f0
ぶっちゃけると、このスレにいるのはアケの衰退と復興についてあれこれ語るのが好きな人たちであって
別にアケを復興させたいわけじゃないよ
921俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/07(水) 00:05:09.13 ID:G9Q9ODPO0
>>928
そうなんだよな


実際、本当に復興してほしい、みたいな意見は
まず出てこないもんね。

あっても無くてもいいけど無いとちょっと寂しいかな、
て程度だわ。


今時格ゲーをアケでやる必要ないもんな。
922俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/07(水) 00:20:31.74 ID:8bApswSz0
アケで進行形でやってる奴はこんな所来ない
自然とドロップアウトした人達が集う
この手のスレの常識
923俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/07(水) 00:27:16.77 ID:15pgkdxP0
>>921
実際もう詰んでるもんね、出てこないんじゃなくて、一般人の考える範囲では
もう解決することができないレベルだと思う。

ゲーセン行けば元々の常連たちが卓囲んで新規が入りづらい状態を作り
やっと入れたと思ったら常連の上手い奴に即効でぼこられ
タバコが苦手な人間からすればとてもずっといられる環境でもなく
あっという間に50円、100円を失う。
じゃあどうしたらいいか、と考えても特に浮かばない。

大きな店舗(イオンとかのショッピングモール)の中に一角を借りて
そこにバリエーションの多いUFOキャッチャーやスロット、パチンコゲームを置いて
経営してるナムコミュージアムとかが、一番軌道に乗ってるゲーセンだと思えるね。
もちろん禁煙で。
924俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/07(水) 00:28:38.13 ID:15pgkdxP0
>>922
だろうね、私はAEプレイヤーだけど
ゲーセンでプレイなんてせいぜい行っても1ヶ月に1回程度だわ。
家庭用で練習して、腕試しで地元の人間とってくらい。
925俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/07(水) 00:39:59.79 ID:7Nf9Yh4H0
>>921
は0時を回ったからid変わったと思い>>918に自演レスを行ったものの
ID変わってなかった上にレス先も間違っていたという2重のバカ

926俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/07(水) 01:11:45.84 ID:g9J1yuwr0
>>925
煽りあいで現実も変わってくれればいいんだろうけどな
927俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/07(水) 01:29:56.95 ID:iuX6AaGu0
プレイヤーから絞ることしか考えなかった会社側のツケだろ
プレイヤーから取れなくなったらゲーセンから取るようになった
そんなんだから漫画喫茶とネトゲに客を取られた
928俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/07(水) 02:51:27.56 ID:L7fRuAIPO
劇中でわかりやすい格闘をしてる仮面ライダーかスーパー戦隊で子供がとっつきやすいストUを作るべき
929俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/07(水) 07:46:29.60 ID:+9pQrPSm0
>>928
そのレベルは 
お母さんと一緒に 大型ショッピングモールのゲーセン
来ている子供がターゲットになるから

・対人は不要というか無理
・ゲームは ボタン1個でかっこいい技が じゃんじゃん出せる『じゃんけん』までレベルを落とす
・ご褒美にカードが出て来る


もう格ゲーじゃないなw
930俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/07(水) 08:15:30.12 ID:8mihkCv/P
原始的だがご褒美って考えはアリだろうな
931俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/07(水) 10:10:28.12 ID:bEKDtjPL0
原始的かつ究極
一番は現金が手に入る事だな
玉入れや絵合わせでも人が付くんだし
まあ格ゲー部分はとんでもないシロモノになるがw
932俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/07(水) 12:46:39.47 ID:QWiwQBB00
まあ見える形で見返りがないとやる価値が薄れるしな
933俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/07(水) 12:55:17.60 ID:17Za1mWg0
暗いゲーセン、猫背の集まり、画面にむかって金欲しさよ
一句できた。
934俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/07(水) 13:01:30.72 ID:nMPEqRel0
日本の小学生をレイプする韓国人↓
http://www.youtube.com/watch?v=t9wPBWpUY9s

女性の方々は在日韓国人、朝鮮人による凶悪なレイプ事件の実態を知っていただきたい!
この悪魔共から日本の女性達を守るのは自分達だけ、彼女持ちの男性の方々、姉や妹が居る方々も
一刻も早くこの事実を知って凶悪性犯罪の魔の手から女性未然に守ってあげてください!!



935俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/07(水) 18:09:04.83 ID:3fxnKdLQ0
>>916
>勝つためには柔軟な論理的思考が要求されるいいジャンルだと思うけどなあ
柔軟な論理的思考が要求されるのは特殊操作含む各種システムとコンボルートなど、知識力が同レベルでの話。
多少論理的思考力が高かろうが今の格ゲーは知識力に差がある時点で負ける。
過剰に覚えゲー化した時点で「柔軟な論理的思考が要求されるいいジャンル」とは大半の人に当てはまらないんだよ。
936俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/07(水) 21:18:28.49 ID:hW2LZFi7P
別に復興させる必要もないし
一部の廃人だけだろ、復興を望んでるのって
937俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/07(水) 22:41:51.06 ID:xkXMX1ar0
廃人は自分がやってるゲームさえ消えなければ満足
望んでいるのはやりたいのに自分が勝てるゲームが無いリタイア層
938俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/07(水) 22:53:00.66 ID:17Za1mWg0
そこまで廃れてもないと思うけどな。
はじめは日本だけだったわけでしょう?
数だけカウントしても地球上の格ゲー人口は減ってはいないんじゃないかなと思う。
ネット対戦でまとめれば結構な事になると思うけど。
廃れたってのは、日本のアーケードに限定した話なんじゃないのかね。
939俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/07(水) 23:09:05.94 ID:yF6B5Mre0
>>938
>日本のアーケードに限定した話なんじゃないのかね。

ずっとその流れだったよ?
940俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/07(水) 23:23:01.88 ID:jDQQti5L0
世界の話なんて誰もしてないだろう
近所のゲーセンが廃れて寂しいなという話だ
941俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/07(水) 23:36:54.88 ID:yF6B5Mre0
もう何年もゲーセンに行っていないのだけれど、
今でも小学生がゲームしに来たりするのかな。
942俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/07(水) 23:43:04.73 ID:WNu5zQ3l0
小学生がガチャガチャやってるだけでも楽しめるレベルじゃなくなった
同様に一昔前ゲーセンにたむろしてたようなDQNも絶滅寸前
943俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/08(木) 00:42:55.87 ID:ThBXNhm50
小学生その他がゲーセンにくる理由なんてないだろ
944俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/08(木) 00:44:49.48 ID:thRg7R8D0
昔はファミコン禁止な家の子供がゲーセンに隠れて通ってたけど
今携帯ゲーム機があるからゲーセンなんぞいかない
945俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/08(木) 01:43:57.78 ID:fB6NIBu+0
地方に行けば見かけるが都市部のゲーセンで子供を見かけなくなったな
パチンコ屋のゲームコーナーならうろついてる
946俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/08(木) 02:06:14.26 ID:3E+xOK5zQ
近所のメーカー直営店だとガンダムvsはけっこう中高生とかがやってたりする
まあ、高コスト機で無双ゲー感覚で突っ込んで以下略みたいのが問題になってたりするわけだけど
947俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/08(木) 05:20:49.66 ID:fB6NIBu+0
それはそれでらしくて良い
俺が高校生の頃は小学生も見かけたゲーセンでは
高校生が珍しく見えるくらい高齢化が進んでいる
小学生とかはゲーム屋のカードコーナーで遊んでるな
1回100円は高いよ
948俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/08(木) 06:29:10.62 ID:bETjS6D20
外で元気良くDSとPSPですよ。
949俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/08(木) 06:49:01.29 ID:q7VkDOP7O
ブレイブルーならたまに見かけるんだが、スパ4は皆無だな。
950俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/08(木) 09:43:24.03 ID:hhJ/5rJc0
こっちでは小学生が万札を両替機に突っ込みながら戦国or三国大戦してるな
951俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/08(木) 12:37:23.03 ID:Fmt8hY+40
>高コスト機で無双ゲー感覚で突っ込んで以下略みたいのが問題になってたりするわけだけど
これって問題か?突っ込んだら負けたぜあははー、で済む話だろう。
一発当ててガン逃げして勝とうとする初代ガンvsガンの上級者のが余程問題あったと思う。
952俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/08(木) 12:52:51.88 ID:anG+GDv7O
今はゲーム関係にめっきり疎くなってストVとかスパUXやるくらいなんで時代錯誤感あるかもしれないが
20年前くらいは、アーケードゲームと言えば家庭用ゲームよりもグラフィック綺麗で面白いゲームが遊べる、てのが魅力だった。ファミコンとかスーファミと比べると断然違った。ハード容量が違っただろうからね。

ストUはまさにアーケードの花形で、綺麗なグラフィックと大画面かつ、オタクパンピー問わず色んな層の人間が対戦で乱入してきてある意味格闘をピュアに楽しめる空間が全国のゲーセンにあった。

今は当時とどう違うのかと言えば

・家庭用ハードとソフトが脅威的に進化して、アーケード筐体との差が無くなった。→アーケードゲームに華がなくなった

・ゲームジャンルが増えて格ゲーの新進ジャンル的魅力が薄らいだ→音ゲーエロゲー等々

・格ゲーのタイトルが増えて格ゲーファンが分散し、以前のストU全盛期やバーチャ鉄拳の誕生時と比較すると
散漫的な盛り上がりに留まりがち→結果的に格ゲー全体的な盛り上がりの印象に欠ける要因となった

・格ゲーのヤリコミが進んだことによって勝ち理論が構築され、それまであった個人個人の色んな楽しみ方、格ゲースタンスが理論強者によって一掃され、
初心者には高い壁を感じざるを得ない状況がデフォとなった。
→よく言えば格ゲーシーンが成熟した。悪く言えば格ゲーオタク寡占状態で全体的パイ衰退

今の状況をあえて良いか悪いか苦言を呈するつもりはない。ある意味でなるべくしてなったんだと思う。ただ、シーンが硬直化している感は否めない
953俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/08(木) 12:56:43.72 ID:BTIzJfat0
小学生の頃なんて月の小遣い600円だったのに
954俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/08(木) 13:00:14.17 ID:nPI+T94Y0
1回100円は高いって考えは問題だろ
955俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/08(木) 13:17:50.93 ID:Aj+ckWsl0
小学生でゲーセン通ってたやつって
ビックリマンチョコ大量にかってチョコ捨ててた連中
956俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/08(木) 13:22:34.68 ID:YZdldK330
ごちそうだろ
あんなうまいもん
捨てるとかあんの?
957俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/08(木) 13:23:25.26 ID:rg6SW1vFP
別に1回100円は高くはないよ
ただアケ格ゲーで無駄にするより他で使った方がマシじゃね。って大多数が思ってるってこと
958俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/08(木) 13:39:04.65 ID:IDoITx8+0
>>952
全面的に同意。
あと一つ言わせてもらうと・・・
これを言ったらオシマイなんだけどさ・・・

格ゲーってフォーマットがストUの時代から大差ないくらい古いよね。
つまりもう古臭いオワコンのゲームが、まだ少しは需要があるから存続しているだけ。
俺は格ゲー大好きだけど、格ゲーというもの自体に対する印象は、そんな感じ。
もう時代はFPSなどに代表されるように主観視点のゲーム全盛なんだし、
操作をレバーとボタンでやるのもナンセンス。
今までの格ゲーというのは、実際の格闘技を再現できないからそういう操作にしてきただけの話。
3Dモデルを直接拳で殴って勝敗を競うって感じの直感的なゲームが
実現可能な域に来てるんじゃないか?
まあそういうのを君らも俺も求めてないんだけどさ。
でも格ゲーの進化って、そういうのが正当だと思うね。
よりリアルに、より誰にでもプレイしやすく。そういうのが恐らく理想形。
959俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/08(木) 15:11:51.78 ID:UHyg5Z8E0
そういう点を見直して間口を広げたゲームは格ゲーとは呼ばれなくなっちゃうんだよね。
例えば対戦アクションゲーム扱いのスマブラとか

このお題だと、あくまでフォーマットはスト2のまま
プレイ人口を増やすって話だからなあ
散々言われてる通り、家庭用にはかなわないな
960俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/08(木) 15:12:56.65 ID:yPBc3px/0
直接殴るってもはや違うジャンルみたい
パンチングマシーンの進化系みたいな
961俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/08(木) 16:30:20.69 ID:fB6NIBu+0
>>957
それは相対的に高いと言っているようなものw
ゲーセンで新作を1時間も対戦したら1000円がすぐ消える
漫画喫茶ならジュース飲み放題で6時間はいられる
他の娯楽の数倍の魅力がなければ中毒患者しか遊ばない
962俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/08(木) 17:36:40.12 ID:q7VkDOP7O
何故、新作の上に負ける前提なんだ?
963俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/08(木) 17:42:27.80 ID:fB6NIBu+0
新作以外のゲームはほとんど遊ばれていない
対戦がなくCPU戦ばかりではどちらにしろ長時間いることはない
勝率5割の自分が順番待ちがほとんどないゲーセンで
1時間1000円だからそれをそのまま書いた
964俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/08(木) 18:17:57.95 ID:lII+BIn/0
>>960
アクション刑事がそれに近いんで無かろうか、システムはガンシューに近かったけど。
ぶっちゃけあんまり爽快感もないし操作性もいまいちでそんなに面白くなかった。
965俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/08(木) 18:31:21.29 ID:oNzTrxdn0
wiiやりゃリアルとかそういうのいらないってわかるだろ
ゲームは指先だけやるもんなんだよ
966俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/08(木) 22:07:53.57 ID:BTIzJfat0
指先だけというのも飽きたけどな
あとアケステがダメな気がする、窓口狭めてる要因の一つだわ
あれがパッド勢を殺してる
967俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/08(木) 22:43:24.12 ID:hMuCq2PW0
何気にPSコントローラーから、引き金を引く事ができる様になっているのだよ。
単純に記号的であれば良いわけでもあるまい。
968俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/08(木) 23:28:32.55 ID:yPBc3px/0
パッド勢もっと頑張れとしかいえない
969俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/09(金) 05:04:54.31 ID:epbWzgF50
アケで格ゲーをプレーしても凄いと思われる時代は過ぎ去ってるから
廃人jじゃないと頑張る必要なんてないんだよ
970俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/09(金) 05:42:27.41 ID:H2W/BeiY0
メーカーはそれと逆行してる感じなんだよね。
彼等の中心は、「ネット対戦」と「有名プレイヤー」と「大会」の大三角形。
971俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/09(金) 06:07:23.50 ID:4TjEKd110
ビューリックスの値段的にパッド繋げられる端子くらいつけても良い気がするけどなぁ
家庭用たまたま買ってくれた人でもRAPまで買う人はそういないだろうから結局アケには来ないと思うし、
そんなことにメーカーが気づいてないとも思えないから
やっぱメーカーとしては「格ゲー」は盛り上げてもいいけど「アケ」は別にって感じなんかね
まあパッド繋げられる筐体作っても費用に見合うほどアケに新規層が来るとも考えづらいんだけども
972俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/09(金) 08:25:25.55 ID:cZ2mGQzxP
パッド付いたところで
他に山ほどあるデメリットと相殺にはならんって

とりあえず1プレイ有料とゲーセンの営業時間と立地場所の問題
この3つがどうにかならないとまず新規うんぬん〜以前にいく気がおこらん

ここから先に環境やらプレイヤー同士の問題が立ちはだかるからな
継続して金落とさせるのは大変だな
973俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/09(金) 10:14:50.60 ID:uUPFrhy70
アケコンパネのパッド端子については、
DC用やPS/DC両対応端子付きのコンパネがあった時代に
あんまし使われなかったから廃れたんじゃないの

当時から利用する人が多い=需要があったと判断されていれば
今でもパッド端子付のコンパネが設置されてただろうし、
ワイヤレスパッドを使えるコンパネとかも出てきてたかもしれん
974俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/09(金) 10:33:00.41 ID:r2MREs160
そういやパッド対応筐体結構わりと見かけたけど
実際パッドでやってる奴って見たこと無かったな
わざわざ家から持ってくるのが面倒ってのもあったんだろうけど
975俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/09(金) 12:07:35.08 ID:JaIWtRwnO
パッドはニュートラルをきっちり通しつつ素早く操作するのが難しいから、レバー前提で作られてるゲームには向かないと思う。
ブロッキングとか小ジャンプとかセビキャンがらみのコンボとかはレバー前提でしょ。
976俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/09(金) 12:25:18.64 ID:yv9HC6m20
DCパッドとか論外だしPSパッド筐体はそもそも格ゲー対応してないでしょ
977俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/09(金) 13:13:35.76 ID:4TjEKd110
まあパッド使える環境作ったところで大した成果は上がらないだろうってのは分かってるけど
ゲーセンの環境が〜とかどうせ瞬殺されるし〜とか以前にそもそもレバーが無理って人少なくないだろうし
978俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/09(金) 13:59:52.39 ID:Hrtu/kCJ0
ゲームを人生の中心、ましてや格闘ゲームを人生の生き甲斐にするのはきつい。
本気になればなるほどACだと喧嘩が起こる可能性が高くなるので
メリットよりデメリットのほうが目立ってくる。
目指すべくは定型化か。新しくはなくなるが競技性は高まる。
979俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/09(金) 17:09:23.86 ID:uUPFrhy70
>>976
PS/DC用のコントローラ&VM用端子付きだったナムコ製サイバーリード2筐体に、
鉄拳TAGを入れて稼動してた店が結構あったけど。
980俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/09(金) 21:39:54.82 ID:DyI7aS71P
そもそも誰もアケの格ゲーの復興なんて求めてないし・・・・・
家庭用買えば好きな時間に、酒でも飲みながらたいして金もかからずにプレイできるし
981俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/09(金) 22:22:01.22 ID:3yRaUmQf0
誰もってこたぁ無いですよ
982俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/09(金) 23:07:59.46 ID:uWy/UMSsO
切断ヤダー
983俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/09(金) 23:48:54.93 ID:6vjXwwrq0
アケに格ゲーって必要なの?
984俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/10(土) 00:10:54.77 ID:kLwF+OrD0
今でもゲーセンメインで遊べる人ほど、
衰退に深刻にならず復興を求めないのかもしれない。


985俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/10(土) 00:14:58.96 ID:6Qmeho3H0
碁会みたいにひっそりと日陰で生き残るよ
一応アケ勢というカテゴリーがあるからな
本人たちがそれでいいって言うならそれでいいんだよきっと
986俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/10(土) 03:35:58.44 ID:JS6wDkiH0
>>985
囲碁等のアナログゲームと違いデジタルゲームの場合
基盤の補修や部品等どうしても個人の力だけでは難しい領域が多々ある事かね。
987俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/10(土) 03:38:08.34 ID:iTD18qG60
衰退はゆとり教育の影響。
初心者狩りされても何度でも挑戦して1回でも勝て。
昔はみんなそうしてきた。
988俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/10(土) 03:41:57.14 ID:reaPJgOg0
昔は50円だった
近所のゲーセンは100円3クレだった
今から見れば簡素なルールだった
989俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/10(土) 03:50:58.82 ID:2JaYe/6o0
いや、普通に100円1クレだったし
バーチャなんか200円だったし
糞だったわ
990俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/10(土) 05:28:12.98 ID:BFUOfLPB0
単純に金払うに値しないモノになりさがっただけだろ
991俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/10(土) 06:33:24.94 ID:PeEy6usy0
何度も挑戦して勝った先に何もないのが分かってるだけ
昔より今の子の方が情報に通じてて賢いのよ
992俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/10(土) 06:55:01.50 ID:g4/cHa0T0
まあ確実にアケ格ゲー文化はこの先徐々に衰退していく未来なんだろうけど、
なんだかんだあと10年位は都市部で細々と存在し続けそうではあるかね。


鉄拳かストシリーズのナンバリング作品がアケ展開しなくなってきたら
恐らくその時が本格的な終焉な気がする 
993俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/10(土) 07:00:14.18 ID:PeEy6usy0
今格ゲーしてるのってスト2世代〜もう少しだけ若い世代とか多そうだけど
その20代後半辺りがいつまで格ゲーしてるかが問題だね
30代となってくるとアケ行くのか怪しいし
994俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/10(土) 08:02:02.88 ID:xzmvy2wk0
1ゲーム100円は高すぎるからな〜。
3,000円でゲーム買えば10,000回は対戦できるし
995俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/10(土) 08:20:58.86 ID:BFd8ZydvP
値下げされてもやらない連中はやらないけどな
996俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/10(土) 08:29:46.05 ID:6Qmeho3H0
3本先取の貧乏性相手のレギュレーションも一役買ってるよな
あれのせいで実力差がでると絶対に勝てなくなるし
997俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/10(土) 09:32:33.31 ID:kLwF+OrD0
>>987
他人と勝負する他ジャンルのゲームやスポーツも衰退していなけりゃ説得力無い。
998俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/10(土) 09:45:57.58 ID:lKKM6ZVy0
次スレ必要なのか?
999俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/10(土) 09:58:22.43 ID:6WiutLlI0
999
1000俺より強い名無しに会いにいく:2011/09/10(土) 10:10:23.39 ID:0WR0B2c30
おわり
10011001
         __
       __/  /|              ___
      /  /| / |             /  / ̄\
    | ̄ ̄| |/ /           /   / /ヽ. ヽ
    |    |  /             |    | / |  | |
    (゚Д゚,,).|   \          |    | | |  | |
    (/  ヽ) |\ \          (゚Д゚,,)l | ./  | |
    |    | |  \l           (/ ヽ) |"  ./ !
    |    | | ̄ ̄    __     ヽ   ヽ. ヽ/ /     __
    |__|/     ∠_/|    \_\___/    ∠_/|
     U"U       |_|/        U~U      |_|/

          このスレッドは1000を超えました。
          CONTINUE?   10.....9.....8....7...........