当て投げ総合39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺より強い名無しに会いにいく
当て投げに関する話題を扱う総合スレッドです。
類似スレの乱立厳禁!
(重複スレへの書き込み禁止)

当て投げ議論まとめwiki
http://www13.atwiki.jp/atenage/

【前スレ】
当て投げ総合38
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1220417664/
2俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 00:03:59 ID:WxZQ3Fx50
誘導以外の目的の重複スレへのレスは
内容如何にかかわらず重複スレを保守し
存続させる意図がある荒らしとみなします
3俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 00:04:27 ID:uCqQNGFB0

【現状の共通認識】
■システム上可能だから問題ない。という考え方はNG
他のゲームではシステム上可能でも自粛されているものは多々あり、格闘ゲームだけ例外とする根拠が今のところ無いため

■当て投げする奴はクソ17(議論したい人は別スレへ) は、愚痴スレとして再利用されている
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1199375777/
中傷する奴は釣り師なので、いくら煽られようがレス禁止
釣り氏は反応されるのが大好き

■派閥の過去の行いの責任を、今のその派閥の人間に押し付けない

■以下が定義。それ以外の意味は一切ない
否定派=当て投げを良く思っていない人間。嫌っている人間
肯定派=当て投げを嫌っていない人間

以下はよくある誤解
否定派=当て投げ禁止を他人に押し付ける人間。罵倒や中傷をする人間
肯定派=当て投げを積極的に使い、初心者だろうが誰だろうが狩りつくす人間
4俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 00:06:03 ID:WxZQ3Fx50
■詭弁のガイドライン

1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
7.陰謀であると力説する
8.知能障害を起こす
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
10.ありえない解決策を図る
11.レッテル貼りをする
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する
18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する
5俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 02:16:46 ID:PE64iLnBO
>>3
いやぁ
さすがに前スレで自分でふった議論に反論されてそれを返せずそのまま逃げ出してきたのに
テンプレを自分勝手に改変してちゃいかんでしょ(第一項目)
つか他の否定派さん達はどう思ったんだろうね
さすがに賛同できるレス内容や態度ではないと思いたいけど

ちなみに共通認識
こちらはちゃんと否定派さん側からも認めてもらってます(詳しくは過去スレ)

・当て投げはメーカーが調整している仕様
・当て投げは「客観的に否定」できない(否定派側が認め、自ら発言もしてます)
・ならばメーカー推奨のシステム内で遊ぶことは非難できなる対象ではない(=悪ではない)
・ただし当て投げを「主観」で嫌うのは自由。当然愚痴をこぼすのも自由
・しかし前述までの結論により、当て投げを「使用するプレーヤー」に対する非難は当たり前のように反論される


あと付け加えるならば向こうのスレを愚痴スレとするならば
向こうで議論展開すべきではないというのが俺の考え
もちろん残念ながら無意味な中傷が行われれば乗り込む人もいるかもしれないけど、使い手自体の非難中傷は否定派もしないということなので現状無意味な取り決めかもしれない
6俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 07:42:15 ID:enBIfm3s0
7俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 08:48:17 ID:pfwWmFQr0
>>3
テンプレ改変しすぎ
現状の共通認識っていつそんな認識になったわけ?

中傷する奴を荒らしにしたいのはお前みたいな愚痴派(仮)だけだろ
中傷してきた奴らを否定派として肯定派それに対して異議を唱えてきたから
ここまでスレが続いてきたという流れを無視して当て投げ嫌う人間が否定派ってのは無いわ
8俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 08:55:58 ID:pfwWmFQr0
>>3修正版

■当て投げする奴はクソ17(議論したい人は別スレへ) は
愚痴スレとして再利用されていると愚痴派(仮)は述べているが
実際には否定派もおり愚痴派(仮)が間借りさせてもらっている状況である
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1199375777/

以下がそれぞれの派閥の定義
否定派=当て投げを禁止、肯定する者の人間性の否定を行う人間
肯定派=他人の行動に制限を敷くといった考えを持たない人間
愚痴派=当て投げを良く思っていない・嫌っている人間。使用の否定・人間性の否定はしない

9俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 09:18:32 ID:L3WcOqIwO
>>3
また主張が違うのに否定派を名乗って場を荒らす荒らし登場かよ
おまえみたいのがいるとそれだけでうざいから消えてくれ
10俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 09:25:16 ID:dmCcTs7j0
議論を進める上で、最低限の約束事にはなってるだろ>>3
叩いてるやつは何が気に食わないんだ?

1つ目が気に食わないなら、格ゲーの例外性をつきつけてやればいい
2つ目が気に食わないなら、って荒らしにレスしないのは2chのルールだろ
3つ目が気に食わない奴は、ただ相手を叩きたいだけなの?韓国みたいだよ
4つ目が気に食わないのは「否定派」って言葉を中傷野郎ってことにして叩きたいだけの人だけじゃない?
11俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 09:39:05 ID:L3WcOqIwO
>>10
中傷してるやつが叩かれるのは当然の流れだろ
中傷してる奴を否定派にして叩いてるんじゃない
否定派とは中傷する集団だというスレ当初からの認識なだけ
愚痴が言いたいだけの集団と明確に区分けしてるのに何が気に入らんわけ?
12俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 09:44:14 ID:dmCcTs7j0
ん?
中傷してるやつが叩かれるのは当然だろ
中傷するような奴は肯定派だったとしても叩くぞ?

否定派=中傷する奴 なんて定義づけしたら、
中傷する奴は荒らし なんて当たり前なんだから、
否定派=中傷する奴=荒らしで結論でちゃってるじゃん?
13俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 09:54:55 ID:L3WcOqIwO
つまり否定派=荒らしってことで言い訳だな?
>>12が言うにはこれ以降否定派を名乗る奴は荒らし認定らしいです
14俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 09:55:00 ID:KxlsAJuwO
>>3
一番目について
他の肯定派はわからんけど、少なくとも俺は
格ゲーだけを例外的には扱って考えていない
「システムでできるのに問題があるのはなぜか」を否定派がきちんと示すべきだと思ってる
他のゲームのマナーとかバグによる制約事項も、普通は理由があり、その説明がある
15俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 10:02:40 ID:dmCcTs7j0
>>14
否定派に証明求める必要なくない?
当て投げが他ゲーでいうところの自粛対象と同等である。という主張なら説明義務があると思うけど。
別にそうは書いてないし
16俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 10:11:38 ID:FDH09GOK0
>>15
確かにそうかも
でもそうなると、結局単なる愚痴にすぎないんだよね…散々言われてるけど
勝手に愚痴る分にはかまわないけど、議論に愚痴を混ぜられると
混乱の元だからそこは考慮してほしいところ
まあ、そいつは「荒らし」で否定派とも愚痴派とも無関係なんだと言われれば
こちらからはこれ以上何も言えん
17俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 10:28:06 ID:wu3BkyMiO
ここ数スレで「ん?」が口癖の奴は場をまぜっかえしてるだけです
18俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 11:07:19 ID:ivGKgsqe0
昨日当て投げしてくる下手くそを狩りまくってきたわw
最初の2,3回当て投げが成功してきたからってずっと狙ってくるとかアホだろ

スト4筺体の4台の内、横並びは俺ともう1人がずっとプレイしてたしw
対面でときどき入ってくるんだけど、いかんせん腕が違いすぎて遠くで弾撃って対空だけでぶっ殺しまくり
結局お得意の当て投げほとんど使えず涙目で帰っていったけどねwww
俺よりBP高いくせにあれはないわ
まあこっちとしてはBPウマーでしたw
19俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 11:50:14 ID:vEYtSjhY0
芝生見てからNGよゆうでした

思ったんだが、「格ゲー愚痴スレ総合」みたいなの立ててもいいんじゃないか?
現行の愚痴スレはタイトルがあれだし、荒しを呼び込みやすい
誹謗中傷はスルーするというなら中傷を推奨するようなスレタイを残しとくのはよくないと思うんだが
20俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 12:07:20 ID:uCjFWH4N0
前スレ読んだけど、少し見ない間にスゲェ話になってんな。

昔出たシステムの話は、
モラル≒主観→線引き不可能→最低限のライン(不可変)=システム
だったと思ってたんだが、いつのまに「システム至上主義」になったんだ?

しかも俺、今の流れだと完全に「異端者」だわw
つーわけで、敗北宣言します。
>>3の「共通」認識を受け入れられないし、
モラルについては「決定的な線引き」なんて出来ないと思うからね。
不毛のツンドラに足を踏み入れる勇気はありません><
21俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 12:22:53 ID:OpAPZvDO0
>>3は普通にデタラメだから気にしなくていいよ。
22俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 12:24:54 ID:dHFxKh6t0
また半島人…じゃなかった否定派お得意の捏造だろ>>3は。
23俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 12:26:19 ID:4UqiGfZQ0
>>18
サガット乙
24俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 12:34:46 ID:oGv6/Ba90
前スレ>>997だが、否定派の人達に質問したい。
「当て投げが戦術として認められる日は来ない」って思ってる?
25俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 13:04:39 ID:xSw/VykVO
>>18とかBPいくつとか関係無しに初心者が
更に初心者を狩って喜んでる様にしか見えん。
今時波動昇龍だけで負けるとかスト4じゃなくて
格闘ゲーム自体の初心者だろ。
それをさも自慢げに書き込んでる辺りが痛々しい。
本当、否定派は初心者虐めが好きなんだな。
26俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 13:05:16 ID:dmCcTs7j0
>>20
曲解してシステム至上主義に走る肯定派がいたから、さすがにそれは元来の肯定派からもNG出されましたって話だろ
別にシステムを考慮している人=至上主義者とは決めつけてないだろうに
27俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 14:08:33 ID:PZ7Srwp4O
客観的な物差しとしてあげてたら、それが全てにされただけ
28俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 14:27:26 ID:R4h4iPwv0
システムは客観的な物差しになり得るが、
肯定派内でもシステムに不信を持ってる奴もいて(ハメ、バグは肯定しない)
なおかつそのシステム自体にも不備が多くあるため(メーカー調整ミス、バグ等)
こと格ゲーにおいてはそう扱う事が出来なかったってのが流れと結論だろ。
29俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 14:29:48 ID:4UqiGfZQ0
>>28
いや幾らなんでもバグはシステムの内に入んないだろ
リセットやフリーズなんて誰がどう考えても不具合なんだし
30俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 14:37:18 ID:dHFxKh6t0
調整ミスも結局主観だろ。
GGXとか石渡がソルとミリア気に入ってるから強キャラにしたんじゃなかったか。
31俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 14:43:51 ID:PE64iLnBO
>>28
物差しと定義するなら詳しく頼む
メーカーが製品として意図的に調整、存在させたものが区切り
ゆえにバグや意図せぬハメやフリーズはこれに含まれない
当て投げはメーカー側もその永い格ゲーの歴史から存在を認知し製品として調整し出荷したもの


で、仮にそのメーカーの意図しない不具合からプレイが辛いと言うなら
またメーカーの調整意図そのものが自分に合わないなら
そのゲームを「遊ばない自由」がユーザー側にある
32俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 14:44:37 ID:oGv6/Ba90
否定派の人さ、
とりあえず、当て投げのモラル語る前にここでのモラルを考えようぜ。

肯定派は否定派の価値観を認める→当て投げしない対戦しててOK、相手に強要はNG
否定派は肯定派の価値観を認める→当て投げする対戦しててOK、相手に強要はNG

これは最低限理解して欲しい。(今の否定派は殆ど理解してくれてると思うが)
相手の価値観を認めずに、相手のプレイスタイルを
侮辱したり、煽ったり、「否定」するから否定派は我侭って言われてるんだよ。
当て投げを嫌ってることについて我侭って言われてる訳じゃないのはわかってくれ。

ただ否定派が肯定派の考えに同意する必要もないし、逆もまた然り。
肯定派が「当て投げ無しだとつまらないから、肯定派っぽい人と対戦になったら当て投げ使うように努力して」って言ってるなら
否定派が「当て投げ有りだとつまらないから、否定派っぽい人と対戦になったら当て投げ使わないように努力して」ってのは理解できる。

しかし双方の言い分見てると、圧倒的に否定派が我侭度高い。
肯定派は否定派に当て投げを「使え」と言っていない。
ここまでは今までのスレの流れの話だから現状って訳じゃないけど。

この最低限のモラルがあった上での話し合いが出来ない人間にモラルを語って欲しくない。
33俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 14:48:26 ID:oGv6/Ba90
あと埋もれそうな俺の>>24に答えてくれる否定派の人いたらレス待ってるわ。
1戦術に対して悪と定義出来ないのはもうわかってると思うので、(個人的にどう思ってもいいが)
当て投げを悪(或いは善)とした前提無しでの会話を希望ね。
34俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 15:03:32 ID:PZ7Srwp4O
バグだけだろ、システムから離れるのは
調整がおかしいって思っても、それはそういうゲームだからとしか言えない
35俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 15:23:30 ID:dmCcTs7j0
>>31
なり得るとだけで、物差しにしたいなら物差しにしたい奴が詳しく頼まれるべきじゃないか?

メーカーが意図したかは判断できるの?
フォルテの大Pループ
「硬直フレームを計算すればループするのはわかって当然。だから意図的だ」
という意見と
「同じ技がループでつながり続けるなんて不自然。バグだ」
という意見を見たことがあるけど。

あと、遊ばない自由はご法度でしょ
そんなこと言うなら「否定的な意見を見ない自由」とか言われるぞ?
36俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 15:29:56 ID:4UqiGfZQ0
>>35
「気に入らない商品に金を出さない自由」と「否定的な意見を見ない自由」が同等とは驚きだ
37俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 15:31:48 ID:dmCcTs7j0
>>36
どちらも、それをやる人が選ぶ自由であって、自由だからやめろと強制されるもんじゃないでしょ
38俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 15:34:43 ID:R4h4iPwv0
>>31
何故バグや意図せぬハメやフリーズをシステムから恣意的に除外するんだ?
意図するしないに関わらずそれらは結果的にシステムに内包されている。
それが客観というものだろう?
だから「システムが完璧であれば」その不動性を援用出来るが、
「システムが不安定であれば」それを客観的な物差しとしては援用出来ない。

最後の3行はこの話とは関係ないな。
39俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 15:36:06 ID:PZ7Srwp4O
フォルテは調整しなかっただけだろ
40俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 15:48:08 ID:bbW8OrofO
>>38
よーわからんけど少なくともフリーズは電源入れ直さないといけないわけで
41俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 15:51:35 ID:4UqiGfZQ0
>>38
リセットは基盤にダメージ、最悪基盤が壊れる迷惑行為なわけで
(PCの電源をいきなり切るようなもの)
それすらもシステムの内だ、なんて言われても誰が納得するの?
42俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 15:53:13 ID:4B2dHX9dO
おいおい、システムは安定しているだろ。
パンチボタンを押せば毎回必ずパンチが出るだろ?
同じ入力をすれば毎回同じように動くだろ?

同じ連続攻撃をしているのに連続技になったりならなかったりするのなら
システム不安定と言えるかもしれないが、同じ事をすれば同じ結果が出るのならば
それは一定の法則に基づいている=安定していると言える。
43俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 15:55:16 ID:dHFxKh6t0
システムの内とは言わないが
「そういうもの」として世に出てるのは確かだろう。
そんなものが内包された状態で稼動してる以上はやられてもどうする事もできない。

まぁ故意にンな事してる奴いたら店員に言えばつまみ出されるだろうがな。
44俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 15:57:27 ID:R4h4iPwv0
>>40
>>41
おそらくシステムに対するとらえ方が違うのかな?
こちらはゲームの挙動を司る枠組み(対戦内の出来事に限らず)をシステムと考えてるんだけど。
PCだってそうだろ?OS(オペレーションシステム)に不備があればPCはフリーズ電源落ちし、
そのOSは糞OS扱いされる。

電源落ちが物理的ショックなどで発生するというのならシステムの範疇ではないが、
ある一定の操作、ゲーム内での現象の組み合わせにより発生するのなら
それはシステムに一因することであり、不安定なシステムと考えざるを得ない。
とにかく対戦内の出来事に限定してシステムをとらえるってのが恣意的な行動すぎて
俺には理解できない。
45俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 15:58:24 ID:Mj0/JGjJ0
バグに関係した当て投げ何か聞いた事が無い。
ガード後の投げ不能フレームは無くなってガード中に投げられるゲームでもあんのか?
46俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 16:02:01 ID:R4h4iPwv0
>>45
今はシステムという存在を議論に客観要素として援用出来るかの話。
そもそもそれを主張するのなら、肯定派側はシステムなどという存在に頼り
議論を進めるべきではない。
初めから当て投げをシステムに関連付けて議論すべきじゃないってことね。
47俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 16:02:21 ID:dmCcTs7j0
バグやフリーズがシステムに含まれるかと言われれば、含まれるだろう
もしフリーズを起こすようなシステムだったら、それはシステムを作った会社に文句を言うべきなのでは?
対戦相手に文句言ったり、使用を禁止させたりするのはお門違い。

と、以前から「当て投げに文句を言うなら、それを実装しているメーカーに文句を言うべきなのでは?」と言ってきた身からすれば思うわけだが。
48俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 16:02:22 ID:4B2dHX9dO
それはシステムではなくプログラムに問題があるだけで、
プログラム上問題があるものを「バグ」と呼ぶんだが…。
49俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 16:04:54 ID:Mj0/JGjJ0
>>46
イミフだな。
当て投げスレでバグについて語るんなら、当て投げによって起こるバグや当て投げが有効・無効になるバグについて語れや。
50俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 16:06:58 ID:R4h4iPwv0
>>48
システムもプログラムによって構築されるわけだがw
念を押すけどゲームとかコンピュータのシステムはってことだよ。
51俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 16:08:23 ID:dmCcTs7j0
>>46
肯定派からも「システムでできるから」で当て投げを肯定する「手法」は間違いだと言ってるんだけどね
肯定派も一枚岩じゃないってわけさ
52俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 16:11:02 ID:HBVDxtO60
ゲームの設計と対戦の土台をごっちゃにしてシステムでくくるのが間違い
53俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 16:11:29 ID:4B2dHX9dO
>>50
ゲームシステムの部分で問題があるのか、
それらを構築するプログラムの段階で問題があるのかは
まったく別の話だぞ。
54俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 16:14:29 ID:R4h4iPwv0
ようするに肯定派はゲームの基本設計といいたいのかなぁ。
55俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 16:15:31 ID:bbW8OrofO
言いたいことはわかったがそりゃ意味のない主張だな
バグハメおっけーな奴もいればダメってやつもいる。そんだけのことだろ
ていうかバグの出ないプログラムなんてできんのかって話で
56俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 16:15:57 ID:Jslz+qkI0
「システムでできて客観的な問題が無いから」
とりあえず肯定。
なにか客観的な問題ある?
57俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 16:17:33 ID:R4h4iPwv0
>>55
だから気軽にシステムなんて言葉をことコンピュータゲームで出すのはやめましょーよ。
という何ループもしてるお話でしたとさ。
肯定派の中でもこれを共有してくれると話はループしないんだけどね。
58俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 16:21:41 ID:bbW8OrofO
>>57
もしかしてプログラマーの人?
とりあえず>>54だと思っておけばいいと思うよ
59俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 16:22:42 ID:dmCcTs7j0
>>55
バグハメおっけーな奴もいればダメってやつもいる
当て投げおっけーな奴もいればダメってやつもいる

となるから、システム至上主義は肯定の正しさの証明に使えないんだよね
だからその「証明手法」は間違っているとだいぶ前からたいていの肯定派は同意しているわけで・・・
60俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 16:24:39 ID:wh4ENvqkO
何にせよ、ゲーム内で出来る事=システム上可能な事だ。

ゲームに於いては現実と違って明確な禁止が掲げられていない状況では
「プレイヤーは自由」ってのがゲームのいいとこじゃないの?

システムで出来る事はやってもいいと いうより、
システムで出来ない事は出来ない。
どっちも当たり前の事だ。
それを当然の前提として当て投げ否定を話すべきなのに、
そうじゃないから肯定派は否定派にシステムの話してたんだろ?
61俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 16:25:43 ID:R9r4+g3J0
当て投げってなに?
小足スクリューとか中P投げみたいなの?
62俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 16:27:08 ID:dmCcTs7j0
現実的に考えて、よほど突飛な考え方出ない限りフリーズや無敵バグなどを肯定しない
だが両方システムで出来ること
だから当て投げについて「システムでできるから問題ない」というと自己矛盾しちゃうんだよね

だからこそシステム至上主義の証明手法はさっさと捨てて、別の角度から話を進めたいんだが・・・
63俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 16:27:50 ID:HBVDxtO60
>となるから、システム至上主義は肯定の正しさの証明に使えないんだよね
>だからその「証明手法」は間違っているとだいぶ前からたいていの肯定派は同意しているわけで・・・

なんかもう色々とダメ
64俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 16:33:01 ID:OpAPZvDO0
>>62
フリーズを起こすようなバグを使うと店員に怒られる。
当て投げをしても店員に怒られない。

その違い。
65俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 16:35:59 ID:Jslz+qkI0
意図的にできるフリーズバグってそんなにいろんなゲームにある?
一回も見たことないんだけど…
66俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 16:36:57 ID:bbW8OrofO
>>59>>62
何で俺に安価なんだかさっぱりわかんないんだけどw
話進めたいならどうぞお好きに
67俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 16:40:34 ID:4UqiGfZQ0
>>65
最近だと北斗のトベウリャッぐらいかな
厳密に言うとフリーズじゃないけど似たようなもんだろ
68俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 16:40:43 ID:wh4ENvqkO
ゲームに於いてシステムで出来る事をやっていいのは当たり前。
対人におけるバグやフリーズは特例として自重するべき。

それじゃ当て投げはバグやフリーズと同じなの?って話だろ。

否定派は揚げ足取りしすぎなんじゃないの?
69俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 16:41:41 ID:PE64iLnBO
>>35
常識的に考えて「ひとつの技によるAQコンボ」をメーカーが意図して盛り込んでるとあんたが思うんなら
多分あんたとは「格闘ゲーム」と聞いて思い浮かべてるもんが違うわ

でさんざループループと言ってる割りには人の話は聞かずループはさせるのな
調整されたシステムと意図せず発生したまたは見つけ切れなかった不具合はまるで別もの

で、今日のあんたの主張は何だ?
何かこのスレで朝からずっと何回も意見してるんだから
何か「当て投げ」について意見があるんだよな?
70俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 16:52:05 ID:ivGKgsqe0
>>25
ぶっちゃけ考えてやれば波動昇竜でほとんど押せるけどね
後は火力差でゴリ押しな
もちろん使用キャラはサガットね
別に非難されるような戦術でもないでしょ

相手も俺よりBP持ってたし、対面に座るのが悪いじゃん
勝てないのが悪い
そもそもスト4のリンクマッチシステムがそういうもんだから仕方が無いし
嫌なら他のゲーセン行けばいいだけだろw
俺が100円捨てて負ける義務なんてないよね?

あ、ちなみに俺は当て投げ嫌いだけど、別に使われる分には構わん
全力で殺すだけ つまりこのスレでは肯定派だな
勝手に否定派と勘違いしてレスしてる痛いやつは誰だよww
71俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 16:52:07 ID:VmYDjgdb0
>>65
KOFのタスクオーバー系、スト2のガイルリセット、ヨガリセットが有名かも?
72俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 16:56:52 ID:4UqiGfZQ0
>>70
はいはいよかったね
それで君は結局何が言いたいの?
73俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 16:57:44 ID:dmCcTs7j0
>>69
スト4スレで大Pループはバグですよね!とか言ったら鼻で笑われると思うよ
俺話題のループがどうのとか言ってないと思うけど
誰か別人と勘違いしてない?
74俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 16:59:53 ID:Jslz+qkI0
フォルテ永久じゃないらしいしな
75俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 17:00:05 ID:ivGKgsqe0
>>72
勘違いしてる奴がいたから訂正してやっただけだよw

別に「当て投げ総合スレ」なんだし、
当て投げに関係ある話題を書き込んだだけだよ
何かピリピリしてるけどどうしたの?波動昇竜に狩られて必死なの?
76俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 17:03:57 ID:dmCcTs7j0
>>74
お、永久じゃないと判明したの?
10連までは入ったという報告と、途中でピヨって実質即死コンという報告までは見たことあるけど
最近はゴウキの永久も見つかったらしいね。まだ調べてないけど
77俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 17:07:48 ID:Gc2oedV70
>>76
フォルテは知らないけど、ゴウキのは永久じゃないな。
3〜4ループで終わり、ゲージ使えばもっとって感じかな。
78俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 17:09:23 ID:4UqiGfZQ0
>>75
何で君みたいな草生やす人は無駄に想像力豊かなのか
79俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 17:10:42 ID:I73VyNXcO
いい加減「当て投げ否定で完敗してるから、肯定派の粗探しをするだけの負け犬」がうざくなってきた。
このままだと誤字脱字にまで突っ込み始めるぞ。

本来の意味での「当て投げ否定/肯定」には決着が着いてるんだから、
格ゲー愚痴スレでも建てれば万事解決だろ。
負け犬や気違い以外は。
80俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 17:18:06 ID:OpAPZvDO0
まあ確かに。否定派がいくら否定しても世界中のゲーセンで当て投げは使える訳だからな。
81俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 17:18:09 ID:ivGKgsqe0
>>78
いや〜なんとなくイライラしてるように感じたんでね
勘違いならスマンね
82俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 17:23:29 ID:ivGKgsqe0
>>80
だねえ
仮にここで「当て投げは否定されるべき行為だ」ってなったところで何なんだろね
そうなるとスレ立ててまで何が言いたいのってなるよな
83俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 17:31:11 ID:dmCcTs7j0
肯定派の存在意義まで否定されるようなこと言うなw
もはや否定派であっても、他人に使用禁止を強要する奴はレアだと思うんだがなー
84俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 17:32:28 ID:PE64iLnBO
>>73
いやいや、あんたでいいんだよ
だから意図的に曲解しないでくれって
メーカーが意図して作ったもでないものがある
事実ある
で、それをユーザーが受け入れるかどうかは別の話なのは当たり前
もう、何度も同じ話させるんだな

>>80
まぁね
正直ここ数日の否定派の主張が曖昧過ぎてなんだかなぁ
85俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 17:36:02 ID:R4h4iPwv0
そもそも否定派否定という肯定派の存在が曖昧なように思えるけどw
86俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 17:38:50 ID:R4h4iPwv0
当て投げは善か悪かは誰にもわからないよ。
でも肯定する人もいるし、否定する人もいるのは確かだよ。
だったらお互い自分のやりたいことやってりゃいいじゃないの。

否定を否定する肯定派と当て投げを禁止する否定派

この際この2種類の人間は頭の中から削除したほうがいいんじゃないの?
87俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 17:42:32 ID:dmCcTs7j0
>>84
本気で何を言っているのかわからないんだが、努力するから話をまとめてくれないか?
ループで検索してみたが、やはり俺は大Pループの意味でしかループという言葉使ってなかったし
88俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 18:01:53 ID:4B2dHX9dO
「否定」とは辞書で引くと「妥当ではないと認めないこと」とある。
俺は使わないけど他の人が使う分には構わないよーというのならば否定ではない。

つまり否定派は既に絶滅してたんだよ!!(笑)
89俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 18:59:30 ID:9MN3aeI70
>>24
>「当て投げが戦術として認められる日は来ない」って思ってる?

前提が不明だと断定することはできないから、
「来て欲しくないと思ってる」と答えたい。

今現在来ているとは思ってない。
なぜならここにいる肯定派と呼ばれる人の中にも「相手が当て投げ
してこなかったら当て投げしない」というスタイルの人がいるから。

来る、来ないもだけど「誰が認めるか」ってのも重要だと思うよ。
全員が認めるなんてのは論理的に不可能だろうね。
ゲーム会社が公式に認める、とかなら画期的だろうね。

ここで議論しても現状を変えることはできない、というのは半分同意。
もう半分は上のような相手に合わせる肯定派の人が一人でも増えたなら
それで意味はあったと思う。

逆にここで肯定派の人が否定派に何を言っても否定派が全く居なくなる
なんて有り得ないと思うし、有り得ないからこのスレも長く続いている
のかと思う。

ただ、否定派の主張は最近当て投げそのものとは別のところに向かって
いる気がする。
当て投げを主観的に否定するってより、当て投げに限らず格ゲーに
どのようなモラルが必要か?ってのが最近の当て投げ否定派の方向性
かな〜と私は感じてます。
もしそうなら新スレ立った直後でなんだけどスレ違いとなり始めてるかも。

そして諸事情により今日はこれしかレスできません。m(__)m
90俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 19:37:25 ID:PE64iLnBO
>>87
俺からすりゃあんたの方が当て投げの何をこのスレで訴えたいのかわからんよ
議論の軸がブレ過ぎて誰と戦ってるのやら

とりあえずさ、主眼である「当て投げ」に関してはどう思うの?
91俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 21:16:31 ID:o5QRUhvh0
とりあえず>>3がまともなテンプレだということはわかった
否定派が作ったっぽいけど、肯定派が不利になる部分がまったく入ってないあたりもなかなかあ
92俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 23:01:17 ID:oAS6VD3LO
肯定派はそれでも自分に都合のいいように
テンプレートを改変したがるんです。
93俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 23:02:41 ID:4UqiGfZQ0
いや…改変したの否定派だろ…
94俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/10(水) 23:10:39 ID:wh4ENvqkO
>>89
なるほど。わかりやすい解答ありがとう。
俺個人としては、当て投げを認める奴がいようが嫌う奴がいようが、それは自然な事だし構わない。
肯定派が偉そうに否定派を卑下してるのと同じくらい否定派が偉そうにしてるのが見てて気分悪いだけ。

この先、当て投げに限らずシステム的に穴のないバランスのとれたケームが出てくると思うが、
俺らはこうやって言いあった事を忘れずにいたいな。
ゲームがゲームじゃなくなるその日までお互い言いたいこと言おうぜ。
95俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 01:00:27 ID:1nrsrR7m0
>■システム上可能だから問題ない。という考え方はNG
>他のゲームではシステム上可能でも自粛されているものは多々あり、格闘ゲームだけ例外とする根拠が今のところ無いため
これについても結論出てないだろ。
プレイヤー間で全国的に自粛されてる行為ってあるか?
あればタイトルと内容の詳細を教えて欲しい。
96俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 01:23:00 ID:d8OTbRhRO
>>95
要は大会で禁止されるか否かが一つの基準。だと、俺は思う
ただ、今当て投げを大会で禁止してるゲームは無い。これが全て
97俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 01:24:19 ID:kVSz9qC90
高度な読み合いや心理戦を
大会で禁止するわけがなかろう
98俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 01:26:45 ID:K728/VXqO
格ゲー以外で例える意味があるかどうかはかなり疑問だけど
(他のゲームのルールが格ゲーだけに当てはまらないと言う考えはおかしい
ってのも逆に言えば他のゲームのルールをなんで別ジャンルに当てはめようとするの?だし
その理由が自分が好きじゃないから、じゃ個人の主観だし)
なんかあるかなぁ?

当て投げみたいにいろんな格ゲー制作の中で長年メーカーが調整してきて
かつ無くなったりする方向での調整はせず(同人ゲーとかはどうか知らないけど)
もはや戦術として成り立っているものか

ちよっとそれに該当しそうなもんって思いつかんなぁ
99俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 01:34:01 ID:K728/VXqO
>>96
あとはそもそも自粛の動き自体が全国的にあるかどうか、かな?
各地のゲーセンで自粛ゲーセンが増え、ネットでも自粛が促されそれを大衆が当然と捉えるようになればいいんじゃないの?
〜のゲームでは〜と言うハメ技を自粛してるから当て投げも自粛すべきだ、では話は通らないと思う

というかホントに酷いもんならスト2の時みたいに自然に自粛ムードが広がるんだけどね
100俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 01:40:04 ID:ai6AnbKnO
NBAのディフェンスのルールがそれっぽいかと思ったが
ローカルルールだな、あれ
101俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 02:39:04 ID:q0e8FMpH0
>>96
確かに基準のひとつには成り得るな
ある程度大きい大会ならメーカーも一枚噛んでるだろうし
「公式なルール」として扱ってもいいかもしれん

少なくとも俺ルールよりは格段に説得力がある
102俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 03:07:02 ID:QsiZeQ5a0
何この茶番w
大会なんて出る格ゲー廃人は普通のプレイにとっくに飽きてて
当て投げだろうがハメだろうが使える要素は貪るように取り入れていくし
勝つためには何の躊躇もしないキチガイしかいねーだろ。

そもそも大会プレイヤーなんて格ゲー総人口の何割だよボケw
103俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 03:21:30 ID:AtNUjzdv0
>>102
まあ一つの基準に成り得るってことでしょ

ただ闘劇とか見てると俺の周りとは全くレベルが違うな
想像だけどやり込み方とかも全然違うんだろうし

大会のためのルール作りが目的じゃないんだし、大会目指すプレイヤーもほんの一握り
人口って面で考えると、確かに少し弱い基準ではあるね
104俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 03:37:06 ID:q0e8FMpH0
>>103
よく考えたら闘劇のルールって
キャラ変更不可能とか
チーム戦の場合はキャラ被りはNGとか
こういう方式で進めていきます、程度だったわ

後はフリーズするようなバグはNG、とかかな
例えば3rdのケンvsまことのN投げフィニッシュとか北斗のトベウリャッとかユダの投げのアレとかサウザーのザ・ワールドとか

まあ基本的には何でもアリだね
ぶっちゃけ野試合と大して変わらないな
105俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 03:40:18 ID:urPHjzIKO
>>103
>>102はいつもの罵倒目的のキチガイだろ。
口調や草の生やし方がまんまだ。
相手しても荒れるだけだぞ。
106俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 03:48:45 ID:AtNUjzdv0
>>104
言われてみればそうだね
店側に迷惑のかかるようなフリーズバグとかはこのスレでも否定ってことで一致してるしね
そうなると大会を参考にってのはイマイチかな

個人的には「システム上可能だから、問題ない」っていうのはちょっと違うかと・・・
突発的にイラッとする戦法もあるし、見てて萎える戦法もある
俺はそれも含めて、まあしょうがないかって思ってるけど
それに対応できなかったり、我慢がならないって人がいるってのは理解できるね
てことはその時点で「問題あり」ってことじゃね?
取るに足らない問題かもしれないけど

>>105
まあ丸っきり見当違いのこと言ってるわけでもないから一応okじゃね
107俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 06:18:54 ID:E3V7k4Iq0
>>106
いきなり中傷罵倒から入った人間をよしとする理由がわからん

>>98
まあメーカーが当て投げをさせたくないなら
ガード後の投げ不能時間をちょっといじるだけでいいからな
それをやんないってんならそらそれが答えだわな
108俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 06:35:38 ID:AtNUjzdv0
>>107
いや、気に入らないならスルーすればいいじゃないか
俺は別に目くじら立てる程でもないと思ったからレスしただけで
もちろんこれ以上むやみに噛み付いてくるようならスルーするけど

ついでにメーカーが許容してる=万人が納得する っていうのはちょっと違うんじゃないか
これってモラルの問題なんだよね?
だからこそ「システム上可能なものは問題ない」に反論してる否定派がいるわけで
まあ否定派からモラルの提案がない限り、こちらからは何もないんだけどね
109俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 07:47:14 ID:bnJfx8IVO
俺たちは大会プレイヤーじゃないから当て投げ無しがいいってのは、適当な草野球やってる時に盗塁無しにしようぜ!ってのと同じ。

そんな時に、プロ野球で盗塁は有りだから客観的に肯定されるだろ、と言われても……なんだ、その……困る。
110俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 08:01:49 ID:zrFp7nfiO
>>109

> 適当な草野球やってる時に盗塁無しにしようぜ!


この部分どうすんの?このスレから広まるとでも思ってんの?いつどこで誰が提案すんの?
否定派はゲーセンでそんな提案は絶対にしないって言い張ってるんだけど、また察しろ空気読め当たり前だって言うのかな?
111俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 08:04:59 ID:dM6rDyKuO
盗塁無しにしようぜ、って提案するならともかく
「盗塁するヤツはクソ」って主張してたのが否定派だしなあ

そんで、もし「嫌だ、盗塁無いと面白くない」って
言われたらどうするんだろうか
それを受け入れてくれる相手とだけ対戦するんだろう
だから2ちゃんで愚痴をこぼすのもいいけど
ローカルルールつくる努力をすればいいのに
112俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 09:17:41 ID:cGcAl0NO0
でも、隠し球は批判されるよね
草野球でやったらそれこそ批難されると思うけど
113俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 09:23:27 ID:ai6AnbKnO
草野球スレでやってろ
114俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 09:27:10 ID:Yi1FhM7R0
>>112
全然関係無い話題だな。
ちなみに日本野球での隠し玉は「卑怯だから」と言う理由で禁止されていたよ。
ルール上は問題無いがな。
115俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 09:46:54 ID:cGcAl0NO0
なんで回避しようがないツッコミいれらると、すぐに関係ない話って言いきって話題丸ごとぶん投げるの?
116俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 09:48:19 ID:RM0I+2MU0
隠し玉とかそもそもやり方がわからんわけだが
117俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 10:09:54 ID:OJKpy2MGO
別に当て投げは卑怯でも何でもないのだからモラル云々も的外れな訳だが。
118俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 10:20:38 ID:cGcAl0NO0
別に当て投げは卑怯と決まりきっているのだからモラル云々に完全合致なわけだが。
とか言われたいの?何しに来てるのここに?
119俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 10:24:24 ID:atog1eHw0
当て投げはバグだろjk
本来は打撃の後すぐに投げがはいってはいけない
ただし、削除するともっと酷い不具合があるからやむなく削除できないだけ

MF中段とか鴨音中段とかと一緒で、直せないバグなんだよ。
なんとか中段は空中からの連続J攻撃が当たらなくなるからやむなく削除できない
当て投げもそうだ。

バグ使ってまで勝とうとする奴はカスだ
120俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 10:33:32 ID:6mfYNbsKO
俺は打撃ヒットなら連続技、ガードなら投げすかりになるのがシステム的に正しいて思うぜ。
121俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 10:42:02 ID:cGcAl0NO0
当て投げが、隠し球くらい嫌われる行為だという自覚はあるんだろうね
だからこそ、隠し球は?と聞かれたら話題ごとぶん投げたと
都合の悪いことは「関係ない話」といって逃げ回って、あとは人数で勝利!
122俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 10:45:40 ID:ai6AnbKnO
盗塁がダメなら隠し玉は?
こんな展開についていけと?
123俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 10:45:43 ID:2rsggXMI0
否定派は未だに当て投げの何が卑怯なのか具体的に答えてないけどなw
124俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 10:51:00 ID:YVB6O5pa0
卑怯と思ったから卑怯 卑怯な行動をする奴はカス
とするなら、否定派はめくりとか波動昇竜とか相手が卑怯と思えばやめんの?
125俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 11:00:37 ID:atog1eHw0
>>124
「おまえ」は、波動昇竜やめくりを「本気で」卑怯と思ってんの?
それなら自重してやるよ。「おまえ」には
126俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 11:02:07 ID:atog1eHw0
「論敵を負かす為『だけ』に、自分では卑怯と『思ってない物』を、卑怯だと言っていないか?」って意味な。
OK?
127俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 11:03:04 ID:RoJLvh+CO
同じ芸風使い回しすぎ。
もっと頑張ろうよ。
128俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 11:07:32 ID:cGcAl0NO0
スト4で本田がめくり連発くらって、本田使いが「めくり卑怯;;」って愚痴っててもある程度共感するけど?
本田は貯め解除後のめくりを返す技がないからね

ケースバイケースだよ
少なくとも「めくりは正当な技なので、文句言ってる本田使いはクズ」とか言ったりはしないね
129俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 11:08:43 ID:6mfYNbsKO
波動昇竜は知識と立ち回りで返すもの。
疑惑めくりは間合いをみて判断するもの
当て投げは投げ無敵時間を理解し対応するが、投げ返し成功かに抽選が入る。

その3つは本質が異なるんじゃない?

そして当て投げだけが特に嫌われるのもよくわかる。
130俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 11:15:22 ID:q0e8FMpH0
>>119
>本来は打撃の後すぐに投げがはいってはいけない

why?
131俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 11:29:04 ID:q0e8FMpH0
>>126
初心者及び一般人がどうたらとか格ゲーの未来がどうたらとか言ってる否定派はどうなの?
132俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 11:32:37 ID:cGcAl0NO0
どうなの?って君はどう思うの?
133俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 11:41:46 ID:atog1eHw0
>>128
そのホンダが「俺に」「めくりやめて」って言ってくれれば、
「俺は」自重すると言いましたが?

>>131
さあ?
少なくとも、そう「言ってた奴」は居たが、俺とは主張もスタンスも違う。
なんで俺がそいつの責任取んなきゃいけないの?
134俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 11:51:54 ID:cGcAl0NO0
>>133
なぜお前が俺にレスすんだよw
135俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 12:10:40 ID:q0e8FMpH0
>>133
そいつらをどう思う?って聞いただけで
別に責任を取れ、なんて言ってないが

まさか「俺はそんな事言ってない」みたいな責任逃れに終始されるとは、いやはや

ところで>>130には答えてくれないの?
何で打撃のすぐ後に投げが入るといけないの?
136俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 12:11:01 ID:atog1eHw0
>>134
俺への反論にも見えたから、念のため。
137俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 12:12:32 ID:atog1eHw0
>>135
肯定派だって、バカな奴はいて、そいつらの荒らし発言は切り捨てるだろ?
それと一緒だが。責任逃れとかじゃなくて。

>>130はただの煽りだろ。答える義理無し。
138俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 12:15:23 ID:atog1eHw0
俺を責任逃れというなら、ID:q0e8FMpH0が
今までの「荒らし・キチガイな肯定派」の責任とって、否定派への誠意のある謝罪やら、
他の肯定派への説得やら、今後出るであろう荒らし肯定派の予防や駆除まで
してくれんの?

それを実行してくれたら、おまえの言ってる事納得もするけど?
139俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 12:15:38 ID:q0e8FMpH0
>>137
理由を聞くと煽りになるのか?
140俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 12:16:17 ID:atog1eHw0
>>139
what?




どうだ?十分ただの煽りだろ。
141俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 12:18:17 ID:atog1eHw0
オマエは理由を聞いたんじゃなくて、単に英単語で煽りたかっただけだろ。
理由云々は後付けで、やってることは(^Д^)9mプギャーとか(´∀`)オマエモナーと一緒。
142俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 12:19:30 ID:q0e8FMpH0
>>140
いや意味わかんないし
まあ>>130が気に入らなかった、という事だけはわかったよ
だからちゃんと聞きなおすね
>>135で言ったけど

何で打撃のすぐ後に投げが入るといけないの?
143俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 12:26:01 ID:1nrsrR7m0
どうでもいいけど、いまどきの格闘ゲームには投げ不能時間というものがあってだな。
ガード硬直中とガード硬直が解けた直後くらいまでは投げられないように調整されてるんだけど。
だから打撃の後すぐに投げるなんて行為は事実上不可能なんだな。
打撃から投げに行くまでの間に防御側は何らかの行動を取れる余地は与えられてる。
それをしないで投げられるのはただの防御側のミスに過ぎない。

スト4の場合は投げ不能時間や投げ無敵含めてその余地が極端に少ないから当て投げが割りと強めになってるけどさ。

当て投げをメーカーが疑問視しているなら、リアルバウトスペシャルみたいに投げ不能フレームを長くし、ダメージ低抑えた
ものが主流になっていいはず。
だがそれは未だ以って主流になっていない。
それが純然たる事実だ。
144俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 12:26:31 ID:atog1eHw0
>>142
だから、中段の例挙げたろ?
都合の悪い部分は読み飛ばすの?
145俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 12:34:24 ID:atog1eHw0
>>143
メーカーが軽視してるだけだろ。
さすがに「攻撃後10秒投げ不能」とか言ったら、ゲームが崩壊する。
だから、短くせざるを得ない。
その調整が難しいから、スト4然りあすか、RB然り、バランスの悪いゲームが存在する。

投げ不能時間というのも、特に設定されたあすか、RBなどのゲームを除けば
ただガードポーズの有効時間長くしてるだけがほとんどで、肯定派の体感バナシだろ。

それとも、初心者や否定派に「KOFは屈伸するのが当たり前だから、
ガードしたら屈伸できるようになるまでトレモしろ」って言う気か?
初心者がそんなこと聞いたら、やる気なくすぞ。
長いコンボできないとゲームするな風潮と同様、防御がややこしいのも新規ユーザー離れの原因だ。
146俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 12:55:41 ID:q0e8FMpH0
>>144
中段の例挙げた、と言われてもなあ
俺はギルティもメルブラもやらないんで詳しくはわかんないから
「それはやむなく削除出来ない」と言われたら「そういうものなのか」としか判断出来ない

でも中段がそうだからといって
「当て投げも同じなんだ」と言われても納得出来ないよ
何が同じなのか?何故直せないのか?という疑問が出てくるのは当然じゃないか?


ところでそのMF中段とか鴨音中段とかを使うヤツはお前にとってカスなの?
147俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 12:57:26 ID:hPaRp8HHO
また初心者問題か。いい加減にしてほしいね。
148俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 13:04:12 ID:1nrsrR7m0
メーカーが軽視してるだけじゃなく、大抵のプレイヤーも問題視していないのが今の格ゲーの当て投げなんだけどね。
本当に当て投げがバグを利用していたり一方的に決まり続けるような酷い戦法だったら、とっくに自粛の風潮が復活しても
おかしくないだろ。
ネットや情報網が貧弱だったスト2時代ですら、当て投げ自粛の風潮ってのは全国的だったんだぜ。

>ただガードポーズの有効時間長くしてるだけがほとんどで、肯定派の体感バナシだろ。
投げ不能時間ってガードポーズ解けた後も持続するのがほとんどなんですけど。
否定派の言い方だと、CPUに対しても当て投げを決めまくれるような表現するけど、
実際スパ2XでCPUに当て投げ決めるのは非常に難しい。ほとんど投げ返される。

あと、初心者問題を引っ張り出してくるな。
普通は当て投げされて困ってるような初心者がいたら屈伸を教える前に当て投げされないための立ち回りを
教えるのが普通だろ。
否定派は立ち回り無視で当て投げを考えるからそういう思考に至らないのは仕方ないことだけどさ。
149俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 13:04:52 ID:cGcAl0NO0
知らないのなら知らないと言って教えを請えばいいのに、知ったかしたり、無視したりとか何なんだろうね
150俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 13:06:05 ID:cGcAl0NO0
>>148
普通は当て投げされて困ってるような初心者がいたら教えるのが普通
そこで「当て投げは正当な技ですから文句言う奴はおかしい。強くなるための努力が足りない」とレスするのが肯定派
151俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 13:08:53 ID:SVRr3P+1O
対処法おしえても「そんなの無理だ!」ってやる前から諦めてるのが否定派
ってとこかな
152俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 13:10:02 ID:cGcAl0NO0
>>151
スト4の当て投げに対する対処法が「屈グラしろ」だぜ?
スト4やったことないだろwって思ったわ
153俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 13:11:35 ID:038pWrFK0
否定派が逮捕されたようですね。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080911-00000034-jij-soci
154俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 13:17:51 ID:1nrsrR7m0
>>150
本当の初心者にいきなりガード切り替えで投げ対処とか教えても意味無いよ。
初心者は相手の動きを見ないからどこで投げに来るのかを理解できない。

というのは当て投げする奴はクソ!っていうタイプの否定派全員に当てはまるんだろうがな。
過去スレで対処法を挙げても「完全に返せないんなら意味無いだろ!」とか言われる始末だしね。

とか言ってるとまた常勝無敗のガイル使いとかでてくるんだろうなぁ。


あと、MF中段とか鴨音中段とかはもうテクニック扱いされちゃってるから今更感があるな。
次のメルブラがかなり内容変わるから修正されるかもしらんけど。
スト2のキャンセルがバグから必須テクニックになったと同じようなものなんだろうけどね
155俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 13:20:52 ID:SxO9c8lw0
ゲームぐらいでムキになるから逮捕されるんだよ。
まあ当て投げ関係なさそうだけどね。
156俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 13:22:10 ID:cGcAl0NO0
>過去スレで対処法を挙げても「完全に返せないんなら意味無いだろ!」とか言われる始末だしね。
そんな馬鹿を1人見ただけであきらめちゃう程度なんですね
それを免罪符にして他の人にまでかみつくのやめたら?
157俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 13:23:05 ID:038pWrFK0
また都合の悪い事は
「その人は荒らしで否定派じゃない」かw
158俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 13:24:33 ID:1nrsrR7m0
>>152
肯定派の断定や上から目線発言は問題視するくせに自分達は断定する上に上から目線で発言ですか。
オレはスト4やってないからスト4の当て投げ対処はわからんけど、ずらし押しで投げられたら投げ抜け発動、
投げられなかったら小技が出るっていうのなかったっけ?

>>156
一人だったら良かったんだけどね。一人だったら・・・
過去ログ読んできてよ。
159俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 13:30:19 ID:cGcAl0NO0
>>158
無知のまま反論するような人間が、やりこんでる人間の断定を「上から目線」扱いって何?
「スズメは鳥類に決まってるだろ」
「何その断定。上から目線で発言ですか」
恥ずかしくならない?

過去ログ読み返さなくても知ってるよ
そいつ他の否定派からも荒らしってレスられてた馬鹿だろ
それ以前に対処法自体もおかしかったしな
160俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 13:37:35 ID:1nrsrR7m0
>>159
貴方がやりこんでいる人間である証明ができればね。
貴方はあれですか、過去にいた「小鳥が囀るから」当て投げを否定する人ですか?

で、おかしかった対処法ってどれ?
過去ログ読んでそれを記憶してるなら出してくださいね。
161俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 13:39:04 ID:cGcAl0NO0
別にやりこんでいることを証明したいわけでもないし、
過去のそのやりとりについて話をしたいわけでもないんだけど?

やりたいならお一人でどうぞ
162俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 13:41:14 ID:Yi1FhM7R0
完全な対処法が確立していない戦法だからこそ実戦での使用頻度が高いんだろ。
当て投げどうすればいいですか?って言われても読み合いとしか言えないよ。
実際、グラップのタイミングやバクステすかしだって慣れないと安定しないしな。
初心者には喰らって死んで覚えてとしか言えん。
そこでやめるならしょうがないね。
163俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 13:44:13 ID:cGcAl0NO0
>162
まったくだね
だからこそ「当て投げムカつく」という奴が出るのもわかりきったこと

愚痴る人間が欲しいのは共感や慰めだろうに、
「ああ、対処難しいよね。おれも苦労したよ。〜〜すれば少し楽になるよ。がんばろうぜ」とか言えばいいのに
「当て投げは正当な技。愚痴る人間はおかしい。大会でも当て投げは禁止されていない」とか・・・

別に「間違ってはいない」けど「人としてアレ」だよなぁ
164俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 13:46:03 ID:xrBPIBZAO
つか何故初心者にこっちから対処法とか教えなきゃ駄目なんだ?
自分で色々考えたり調べたりして対処できるようになったり上手くなったりしていくもんだろ
まぁ初心者と対戦なんて向こうから入ってこなきゃしないし対処法聞かれれば理屈は教えるけど
165俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 13:49:26 ID:ZvezSQcQ0
>>163
何捏造してんの?
愚痴る人間はおかしいなんていう奴いなかったはずだけど?
人としてアレってのは中傷として受け取っていいんですよね?
つまりあなたは荒らしってことでよろしいですよね?
166俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 13:54:29 ID:Yi1FhM7R0
>>164
このスレではそんな事を推奨してるのか。
曲りなりにも勝負事なんだから自分で考えもしない、人にも聞かないなんてのは
無理だろ。遅かれ早かれやめるよ。
まずは自分が楽しめればいいんじゃない?
当て投げやるヤツはやって、やらないヤツはやらないで楽しければ良いでしょ。
つまらなければやめれば良い。ゲームだし。
むしろ、相手を楽しませようなんて格闘ゲームやってる人がいる方が驚きなんだが。
167俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 13:56:37 ID:cGcAl0NO0
教えるつもりもない
罵倒するつもりもない

じゃあ何しに他人の愚痴にレスするんでしょうw
168俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 14:00:18 ID:Yi1FhM7R0
>>167
当て投げと言えば格闘ゲーム永遠の命題のひとつだろ。
色々な意見があって面白いじゃないかw
だからレスをする。
169俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 14:01:36 ID:cGcAl0NO0
なるほどねw
170俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 14:03:45 ID:QsiZeQ5a0
このスレにレスがつけばつくほど
「当て投げは客観的に見て問題行動だ」という認識が強まって行くな。
波動拳やめくりがずるい!なんてスレだったら絶対にこんなに伸びないし。
171俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 14:10:43 ID:ZvezSQcQ0
>>170
当て投げが客観的に問題行動だという説明をしていただけますかね?
確か否定派の意見は当て投げに文句を言うのは主観によるもので
客観的な正当性はないと言っていたはずですが?
172俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 14:13:07 ID:Yi1FhM7R0
>>170
当て投げの話は昔から盛り上がるからなw
まぁ、昔からこんなもんだった気がするがな。
波動やめくりなんてのは小さい事よ。ハメ待ち当て投げ論争に比べたらなw
FGのペンの闘技場を思いだすな。
173俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 14:15:58 ID:cGcAl0NO0
>>171
ツッコミどころだらけでおもしろいんだけど、釣り?
174俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 14:16:34 ID:ai6AnbKnO
今日は本当に気持ちが悪い
175俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 14:17:15 ID:038pWrFK0
気持ち悪くない否定派っていなくね?
176俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 14:34:40 ID:iOntKhlk0
>>172
リヴァ狼牙?
ムサシ?
177俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 14:37:30 ID:R2kBMoFXO
>>170
一理あるな。
無問題の戦術ならここまでスレが伸びるはずがない。
こんなにも議論の対象になるという事は、
それだけ当て投げが他よりも問題を抱えた戦術だという事だ。
強情にも当て投げを「問題のない戦術」と主張してきた肯定派の人達。
実はあんたら間違っていたという事やね
本当に乙かれ様でした
178俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 14:43:38 ID:Yi1FhM7R0
>>176
懐かしい名前だなw

>>177
ま、議論になってるって事は賛否両論あるって事でその時点で問題ではあるかもしれんがな。
で、そこからどうするって話は無いのか?
価値観のぶつかり合いだからなぁ。何か手をうたないと進まんぞ?
そうすると、形としては肯定派の俺は今日もゲーセンで当て投げしまくって肯定派が多くなるように
啓蒙活動をしなければな。
179俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 14:44:02 ID:SVRr3P+1O
こういうのをマッチポンプと言います
180俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 14:46:37 ID:QifCFe340
否定派がまた事件を起こしたみたいだな・・・。
ホント、こいつらはゲームをゲームとして楽しめないのだろうか・・・。

対戦ゲームで立腹、高校生殴る=27歳消防士を逮捕
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1221106231/
181俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 14:46:51 ID:A5OuRtHe0
>>177
「問題のない戦術」の具体例を出してくれ
ひとりでも「問題がある」と判断したらダメらしいよ、否定派の基準だと
182俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 14:49:27 ID:q0e8FMpH0
>>163
>愚痴る人間が欲しいのは共感や慰めだろうに、

何で赤の他人、しかも正反対の思想を持った相手にそこまで甘えれるのか心底理解出来ない
他人は親や先生じゃないんだぞ?
183俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 14:50:03 ID:cGcAl0NO0
>>181
世界に「何一つ問題がなく、誰一人からも嫌われない戦術」なんて存在するわけないじゃん
184俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 14:51:45 ID:cGcAl0NO0
>>182
なぜ他人にやさしくできないのか心底理解できないよ
やさしくできなくとも、わざわざ喧嘩ふっかけたり罵倒しないのが普通だと思うけどね
きっと君とは育った文化が違うんだよ
185俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 14:55:56 ID:QsiZeQ5a0
>>171
頭の悪い人だ。
186俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 14:58:43 ID:q0e8FMpH0
>>184
こう言っちゃあなんだが、肯定派は煽ったり罵倒したりもするけど概ね優しいぞ?
なんのかんので対処法教えてるし何とかコミュニケーションとろうとしてるしな

普通ならガン無視されるか「ググれ」って言われるだけだよ
甘やかすのと優しくする、ってのは似てるようで全然違うんだぞ?
共感や慰めだけが欲しいなら専用スレ行くか自分で掲示板作ってればいいんじゃない?
187俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:02:28 ID:038pWrFK0
また単発の携帯IDか
188俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:03:16 ID:QsiZeQ5a0
>>170より
ようするに肯定派は自分で自分の首を絞めている。
本来「あっそ何それ?」で処理すればいいはずの事柄を
過剰に反応し、どうにかして正当化し、相手をやりこめようとする。
その行為が後ろめたさの証明なのである。

本当に「自分は当て投げを問題がないと思っている」なら
圧倒的なスルー力を持ってそれを証明してみせろ。
189俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:05:42 ID:QsiZeQ5a0
肯定派は当て投げ批判を怖がっている。
何故なら肯定派自身、それを問題行動であると認識しているからだ。
190俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:05:56 ID:cGcAl0NO0
>>186
専用スレに乗り込む連中のことを問題視してるんですけどね
「あいつらはばかだから」とかで切り離せばいいのに、なぜ「いや、当て投げってのはね、正しい技でね」って突っかかってくるのかわからん。
つっかかってくるわけだから「ああ、専用スレに乗り込むことの正当性を説明してくださるのね。できるもんならやってみろ」と思ってしまうわ

あと、スト4で屈グラしろはやさしいアドバイスではなく、かえって負けさせるアドバイスだと思うよ
191俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:06:24 ID:Yi1FhM7R0
>>183
当て投げが問題のある戦術だとして、このスレはそれに対して愚痴を言うだけのスレ
なのか?特に啓蒙活動とかは考えていないのか。
実際の対戦で当て投げの問題だけを抜き出してみると、否定派は肯定派に吸収されるか
折れてやめるか、それでも意地を貫き通すかの3通りだと思う。片や、肯定派は当て投げ
が原因で折れる事も無ければ、吸収される事も殆ど無いだろう。
※吸収されない理由は当て投げを否定派に使う事はそれ自体が啓蒙活動になり得るが、逆は
必ずしもそうとは限らないと考えるから。
そうすると徐々に否定派の規模は縮小していくんだが、これについてはどう思う?
192俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:07:19 ID:ai6AnbKnO
後ろめたい事が無いから反発するんだろ
政治とかのスキャンダルで黙り決め込む奴らが正しいとでも?
193俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:07:54 ID:QsiZeQ5a0
>>170
>>188
>>189

これにより「当て投げが問題行動である」ということは客観的に間接証明された。
あとはこの事実を肯定派が完全にスルーをするという形で覆すしかないわけだが、
俺の書いた一連のレスに反論する肯定派は絶えず、このスレッドは今後も存続していくだろう。
194俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:11:03 ID:q0e8FMpH0
>>190
>専用スレに乗り込む連中のことを問題視してるんですけど

初耳だが
それならそうと言ってくれよ
195俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:11:10 ID:ai6AnbKnO
自分のレスだけあげて客観的証明って
笑う所ですよね?
196俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:12:37 ID:QsiZeQ5a0
>>195
君のレスひとつひとつが、この証明の正しさを裏付けて行く。
197俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:13:52 ID:zEPWWNMQ0
>>188
それは他人を中傷するような加害者が被害者に言うセリフじゃないな
198俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:14:43 ID:q0e8FMpH0
スルーする→反論できまい!俺の勝ちだ!
スルーしない→反論するって事は後ろめたいんだな!やっぱり当て投げは問題だ!



これは酷いハメですね
199俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:14:47 ID:cGcAl0NO0
>>194
初耳?
罵倒するような人間を問題視していることはだいぶ前から主張しているが?

>>192
週刊誌の突拍子もないウソネタに、いちいち反発する政治家なんて見たことないけど?
200俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:15:25 ID:ai6AnbKnO
当て投げについてではないものも対象ですか
鼻で笑う所ですね
201俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:16:42 ID:QsiZeQ5a0
本来なら(現実世界では)
このように両者が激しく争う事柄に関しては、
第三者が問題行動とみなしその原因を排除する。
ここで言えば当て投げをということだな。

それが格闘ゲームという無法地帯では第三者が介入する余地はなく
放置されているだけ。
202俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:18:22 ID:zEPWWNMQ0
>>199
やつらは後ろめたいことがありまくりだから押し黙るんだけど

つーかスキャンダルを週刊誌の突拍子もないウソネタだと限定して印象操作するあたり相変わらず汚いやりくちだ
203俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:19:02 ID:q0e8FMpH0
>>199
お前が「専用スレに乗り込む連中のことを指して言ってる」って事が初耳だと言っている
お前のレスを全部見てみたけどそんな事書いてなかったからね

それに>>2にも書いてある通り突撃は荒らしと見なす、と書いてあるわけで
204俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:21:52 ID:zEPWWNMQ0
>>201
あらら?
都合の悪い>>197はスルーなの?
とりあえずキミはいきなり他人を罵倒することから入ったことをわびるべきでは?
否定派の見解では他人を中傷するやつは荒らしのはずだけど
でも同じ否定派の人も許してるし
否定派ってのはなかなかに他人に厳しく身内に優しい一派なんだな
205俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:23:11 ID:QsiZeQ5a0
関係のない例えを持ち出して印象操作を図ったのは肯定派のほうである。
この板で起きた事実と言えば
「波動拳はずるい」「飛び込み→コンボはずるい」
実験的に立てられたこれらのスレッドが数レスもつかずにdat落ちした
(その話題には誰もまともに取り合うことはなかった)
というものだけである。

ここでは問題のない行動は話題にならず、問題のある行動は話題になる。
それだけ。
206俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:26:01 ID:RoJLvh+CO
狂人が一人いれば続くよ。
このスレのように。
207俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:27:21 ID:QsiZeQ5a0
【CAPCOMの製作関係者の方へ】

私たちは今「当て投げ」という問題について肯定派と否定派で話し合っています
時には罵倒や中傷合戦が繰り広げられ、醜い惨状となる場合もあります。
同じ格闘ゲームをするものとしてこの現実はあまりにも悲しいものです。
この「当て投げ」という問題行為をユーザーの納得の行く形で使用不可能としてください。

私たちはあなたがたが製作したゲームシステムにより被害を受けているんです。
208俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:29:58 ID:QsiZeQ5a0
>>206
続かないよ。
「本当にずるい」「心からやめてほしい」と望む人間が多数いない限り
絶対にスレは存続しない。試してみるといい。
人間なんて自分が全く問題視せず、興味もないことがらに執着できるほど
忍耐力は強くないのさ。
209俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:30:23 ID:038pWrFK0
被害(笑)

カプコンのせいニダ!賠償するニダ!

また始まったかw
210俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:31:16 ID:q0e8FMpH0
>>205
おやおや
当て投げスレなのに初心者だの一般人だのそれこそ全く関係ない話を持ち出して印象操作を行った、
というか今でもしている否定派がよくもまあそんな事言えるもんだな
211俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:32:08 ID:zEPWWNMQ0
>>207
だからそれを中傷加害側が言うとギャグにしかならんな

「俺が他人を中傷罵倒したのCAPCOM、あんたのせいだよ!」
212俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:32:46 ID:cGcAl0NO0
>>202
汚いやりくちうんぬんは、お宅のID:ai6AnbKnOさんにしてあげてよw
向こうが政治を例え話に出してきたんだから
213俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:33:40 ID:q0e8FMpH0
>>207
お前それをここで言ってどーすんの
214俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:34:29 ID:QsiZeQ5a0
【CAPCOMの製作関係者の方へ】

私たちは今「当て投げ」という問題について肯定派と否定派で話し合っています
時には罵倒や中傷合戦が繰り広げられ、醜い惨状となる場合もあります。
同じ格闘ゲームをするものとしてこの現実はあまりにも悲しいものです。
この「当て投げ」という問題行為をユーザーの納得の行く形で使用不可能としてください。

私たちはあなたがたが製作したゲームシステムにより被害を受けているんです。

↑次のスレからこれはテンプレートとして利用しましょう。
よろしくお願いします。
215俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:35:18 ID:OJKpy2MGO
だから否定派は当て投げのできない(できにくい)ゲームを選んでやれと(ry
防御硬直が投げられないゲームをやればいいんじゃね?
216俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:36:23 ID:QsiZeQ5a0
喧嘩両成敗。わかるかな?

「○○君が当て投げしたよー!」
「○○君が当て投げに文句言って来たんだ!!」

先生「あらあらそうなの、でも喧嘩はよくないわね・・
   ○○君、当て投げは辞めて挙げてね。先生からのお願いよ。」
217俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:36:48 ID:cGcAl0NO0
>>214
残念だけど、相手に皮肉だと通じてないよそれw
218俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:36:57 ID:038pWrFK0
>>214
否定派のキチガイっぷりをテンプレに入れて恥を晒し続けようとは自虐好きだなw
219俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:38:32 ID:QsiZeQ5a0
>>217
>>218
ではお二人は賛成(反対はしない)ということで。
220俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:39:29 ID:zEPWWNMQ0
>>212
それもそだね

コラ!ID:ai6AnbKnO !関係のない政治家の話をして混乱させるな

ところで先に全く格ゲーに関係のない草野球の話を出したのは否定派だよね?
しかもそれにのっかって隠し玉の話で場を混乱させたのはあなただよね?

ほんとに否定派さんってのは他人に厳しく自分や身内に殊更やさしいんですねw
221俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:40:15 ID:ai6AnbKnO
メールで送れよ
222俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:40:27 ID:q0e8FMpH0
>>215
ガード硬直が投げられるゲームの方が遥かに珍しいぞ
斬サムぐらいじゃない?
あ、ブレイブルーはガード硬直を投げられるゲームになるんだっけ
223俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:41:41 ID:OJKpy2MGO
>>216
その例えの先生に該当するのは誰よ?(笑)
224俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:43:07 ID:cGcAl0NO0
>>220
恥ずかしくならない?
225俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:43:43 ID:QsiZeQ5a0
>>221
大丈夫。メールも送るし、この件についてもテンプレとしてスレに貼って行く。
あとはこのスレが存続し、当て投げは問題行動であるという証明の裏付けがされればいいだけ。
肯定派のみなさんはおおいにこのスレにレスをして、
当て投げを問題行動として取り沙汰してくださいね。
226俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:44:48 ID:zEPWWNMQ0
>>219
俺も賛成だ
キミが他人を中傷した最初のレスから
それを指摘されてもガン無視。さらに身内の擁護をうけたこと
ラストに自分で加害しといて「俺を加害者にしたのはあんただよCAPCOM!」
とちゃんとオチがついたとこまでテンプレ化しようぜ
227俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:46:53 ID:cGcAl0NO0
しかしいまだに隠し球の件についてはダンマリ決め込んでるのな、肯定派
228俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:47:32 ID:QsiZeQ5a0
>>226
残念ながらそういった行動も全て当て投げというものがあり、
肯定派と否定派という立場での争いがあるためのものなんだよ。
もう当て投げを排除するしか和解の道はないじゃないか。
229俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:49:44 ID:RM0I+2MU0
最早格ゲーつくってないカプンコに物申すとかどんだけだし

で、隠し玉のやり方マダー?
230俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:55:53 ID:ZvezSQcQ0
>>173
おまえはテンプレも見れないのかい?
>・当て投げは「客観的に否定」できない(否定派側が認め、自ら発言もしてます)
231俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:55:55 ID:ai6AnbKnO
関係の無い政治家の話には文句言って
すぐに自分の例え話に答えろと
笑う所ですかね
232俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:56:02 ID:K728/VXqO
>>227-228
ごめん、もう俺にはこの二人がギャグにしか見えないw
お前ら俺を笑い死にさせる気かw
233俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 15:59:52 ID:QsiZeQ5a0
俺には肯定派の存在と言いぶんがギャグにしか見えないw
当て投げは問題行動じゃない!とか叫びながら
自らそのスレを盛り上げ、客観的な問題としようとしてるところに爆笑。

このスレの上がりっぷり、シリーズっぷりを見れば
本気で当て投げを問題ないと思っていた人間ですら問題視しはじめる。
こんなこともわからない肯定派はオツムがちょっとアレですな。
234俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 16:00:19 ID:cGcAl0NO0
>>231
別に俺は政治家の例えに文句なんて言ってないけど?少し落ち着けよ
235俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 16:01:28 ID:038pWrFK0
>>228
じゃあさ、お前が死ねば万事解決じゃね?
お前が生きてる事も原因なんだからさ。
236俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 16:03:52 ID:cGcAl0NO0
>>230
>>3にそんな文章見当たらないけど?

君の文章これね
>当て投げが客観的に問題行動だという説明をしていただけますかね?
>確か否定派の意見は当て投げに文句を言うのは主観によるもので
>客観的な正当性はないと言っていたはずですが?

>当て投げが客観的に問題行動だという説明をしていただけますかね?
レス先である>>170の3行目に書いてある

>確か否定派の意見は当て投げに文句を言うのは主観によるもので
そうだね、その通りだ

>客観的な正当性はないと言っていたはずですが?
レス先である>>170は「当て投げの正当性」を語っているのであって、君が挙げている「当て投げに文句を言うことの正当性」は語られていないよ?
237俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 16:05:17 ID:ZvezSQcQ0
>>228
当て投げが無くならないってことが製作者から多くのプレイヤーまでもが
問題行動ではないってことの証明だよなって言うこともできるんだけどな

こんな2ちゃんのスレが続いてるってとんでも理論よりも
未だに当て投げがゲームから無くならないって方がよほど説得力があるだろ
238俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 16:06:01 ID:QsiZeQ5a0
>>235
ああ・・とうとう当て投げという問題行為が
人の生き死にに関わる話にまで発展してしまったか。
とんでもない問題行動なんだな、当て投げって。
239俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 16:08:23 ID:QsiZeQ5a0
>>237
打撃と投げというシステムが格闘ゲームから切り離せない存在なだけだと思うよ。
それを逆手に取ってプレイヤーが打撃→投げを繋げるのが戦術としての当て投げなんだから。
調整の難しいシステムの穴をついてそれを悪用する人間がいるだけなんだよ。
240俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 16:13:15 ID:zEPWWNMQ0
ID:cGcAl0NO0
ID:QsiZeQ5a0

一人は他人の格ゲー以外の例え話は無関係で諌めろと言うが、自分のそれには他人に答えをよこせと正当化
もう一人は自分の中傷は指摘されても棚に上げて、「俺の中傷はCAPCOMのせいだ!」とイミフ発言

否定派がいかに自分たちだけに甘く優しくそのために他人に厳しいのかわかりやすい例になったじゃん

ま、明日になったてID変わったら何食わぬ顔で「昨日のやつらはタダの荒らしだ!」で切り捨てるんだろうけどな
いいよな楽で
暴れるだけ暴れて反論できなくなったら「荒らし」で切り捨てればいいんだもんな
あれ?これ当て投げよりなんかよりよっぽど卑怯じゃね?

241俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 16:18:01 ID:QsiZeQ5a0
>>240
まぁ、じっくり鏡を見てごらんよ。
そこには反論できずに悔しそうな顔しながら
人格攻撃に走っている君の姿が見えるからさ。

そんなことより、このスレのように当て投げが継続的な話題になる時点で
それは問題なのであるという意見に反対はないのかな?
242俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 16:18:06 ID:038pWrFK0
>>238
だから何度も言ってるだろ。
お前らは人どころか虫けらに劣る存在なんだって。
人の生き死にには関係してないよ。
243俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 16:18:28 ID:cGcAl0NO0
>>237
麻雀からいまだに「自分の順位があがるわけでもないのに、1位が気に入らないから2位に差し込み」がなくならないのは、
その行為が正当だからだと?
244俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 16:19:57 ID:cGcAl0NO0
>>240
えっと、お前とID:ai6AnbKnOのコンビも相当矛盾した内容を俺に要求してきたんだがw
245俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 16:21:41 ID:QsiZeQ5a0
そして>>242みたいな奴になんの突っ込みも入れない肯定派もまた

>否定派がいかに自分たちだけに甘く優しくそのために他人に厳しいのかわかりやすい例

この逆パターンの例から漏れないね。
なんとも自爆のお好きな方々だ。
246俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 16:22:38 ID:Y6j9ea3Q0
否定派の気持ち悪さは異常。
まずは社会に出て、自分と価値観の違う人間と共存するところから初めてみよう。

俺達は君らのパパやママじゃないんだよ。
247俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 16:24:40 ID:QsiZeQ5a0
この状況って本当に笑えるなw
客観的に見て当て投げという行為がどれほど問題を引き起こす元凶となる
問題行為であるということをガンガン裏付けて行くレスが積み重なる。
248俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 16:26:56 ID:cGcAl0NO0
結局のところ
「野球にも隠し球のような、正当だが嫌われる行為がある。格闘ゲームにもあるのでは?」
ということについての否定もできてないし
追い詰められて中傷や人格攻撃ばっかりになってきたし、やれやれだわ
249俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 16:30:55 ID:nO/Soyth0
隠し球は別に嫌われる行為じゃないしね。
250俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 16:31:10 ID:SVRr3P+1O
>格闘ゲームにもあるのでは?

それに該当するのがが当て投げだと言うならその理由をよろしく
251俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 16:31:32 ID:RM0I+2MU0
お前らが答えないから自分で調べちまったじゃねーかチクショウ
隠し球(かくしだま)とは、野球で、走者に気づかれないように野手がボールを隠し、走者が塁から離れた時に触球して走者をアウトにするトリックプレイを指す。
隠し球という言葉は、公認野球規則では定義されておらず用いられてもいないが、一般には広く普及している。
(中略)隠し球自体はルール上は禁止されておらず、反則ではない。(wikipediaより)

で、隠し球の話を持ち出したのは>>112なわけだが、
>>109の言い分を借りれば「適当な草野球やってるときに隠し球なしにしようぜ!」ってことだろ
ローカルルールであらかじめ話し合って「隠し球なし」って決めたんならなしでいいけど
草プレイヤーとプロ選手ごちゃまぜであらかじめルール設定してなかったら文句も言えないんでね?
252俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 16:31:51 ID:cGcAl0NO0
>>250
なんでそう先走るの?
またgdgdになるじゃん
>>249みたいなのもいるんだぜ?
253俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 16:32:58 ID:cGcAl0NO0
>>251
ついでに、隠し球がどれくらい「卑怯」と思われてるかも調べておいで。
っていうか本気で隠し球知らなかったのかよw
254俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 16:35:06 ID:038pWrFK0
>>251
すまん答えてやればよかったなw

隠し球なんてのは引っかかるほうがマヌケなレベル。
格ゲーで例えるなら起き上がりに重ねるわけでもない
生で出すギャラクティカファントム。
255俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 16:35:29 ID:K728/VXqO
まぁ釣り師が今俺釣ってるwって「勘違い」してる時ほどみっともないことはない
気付いてないのは我が身ばかり、と
256俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 16:37:19 ID:SVRr3P+1O
先走るも何もあんたが抽象的な話ばかりで具体的な話をしないから荒れるんだろ
257俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 16:38:47 ID:QsiZeQ5a0
>>170より
ようするに肯定派は自分で自分の首を絞めている。
本来「あっそ何それ?」で処理すればいいはずの事柄を
過剰に反応し、どうにかして正当化し、相手をやりこめようとする。
その行為が後ろめたさの証明なのである。

本当に「自分は当て投げを問題がないと思っている」なら
圧倒的なスルー力を持ってそれを証明してみせろ。

↑肯定派のみなさんは未だに実行できませんねぇ。
やっぱり当て投げは問題だわ。
258俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 16:39:19 ID:zEPWWNMQ0
>>244
矛盾した内容?
すごいいいわけだな
反論につまれば、矛盾してる!と他人を非難し
自分の本当の矛盾はOKなのね
もうだめだねこりゃ
259俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 16:41:30 ID:038pWrFK0
あ、ちなみに隠し球は卑怯でも何でもないから。
成功したら走者のほうがむしろ恥。

ちなみに広島はこんなもんを売り出したw
ttp://www.shop.carp.co.jp/shop07/wear/wea956.html
260俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 16:48:44 ID:RM0I+2MU0
>>253
言葉自体は知ってはいたが、正確なところを知らないと例として適切かどうかわからんからな
そこまで調べるのは面倒だな・・・。野球知らんし興味もないからパス
でも別に卑怯じゃないんじゃね?要するに思い込みを利用したトリックだろ?
261俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 16:48:57 ID:hW/iPaTmO
>>239
20年も調整してきて未だに無くならないんだから問題行動じゃないと
製作者や多くのプレイヤーが判断してるってことだろ

本当に問題あるって感じる人間が多いなら淘汰されてるはずだよな
実際には淘汰される所か当て投げ自重のローカルルールすら無くなってる
この事実こそ当て投げが問題行動だと思われていないという証明だろ
262俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 16:54:46 ID:QsiZeQ5a0
>>261
>>239の投げと打撃はなくせないというレスが読めてない時点でアレだな。
投げと打撃を淘汰したら格闘ゲームがなくなっちゃうでしょ。

ローカルルール云々に関しては、今後はプレイヤーの意思に委ねるよ
という意味で店舗側からの強制措置を解除したら、
システムの穴を悪用する人間の暴走に歯止めが利かなくなったとか、
格闘ゲーム自体が衰退して、ルール設定までして盛んに対戦する環境がなくなったとか、
原因は不明確過ぎるしな。

今こうして問題視されて話題になっていることだけが現実かつ、
客観的な当て投げは問題だという証明だな。
263俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 16:59:35 ID:I3X/8dac0
>>239
調整はされまくりんぐだろ。
投げ不能フレームやら投げ抜けやら投げ無敵の必殺技やら。
264俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 17:04:26 ID:RoJLvh+CO
見事なまでに交互に出てくるなぁ。
265俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 17:05:48 ID:ai6AnbKnO
取りあえず
隠し玉はランナーの注意力不足で決まるもの
ピッチャーがプレート踏んでいないのに塁から離れるのが悪い

そう考えると当て投げと似かよるかもな
自分のミスを棚にあげて喚くあたり
266俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 17:06:15 ID:QsiZeQ5a0
>>263
そういうのも含めての「調整が難しい」
投げ無敵が数フレ少なくなっただけで馬鹿みたいに当て投げが強くなったりするし。
かと言ってその設定が長すぎると攻めのプレッシャーが少ないガン待ちゲームになったりと、
その調整のサジ加減が難しいってことね。
267俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 17:10:47 ID:d8OTbRhRO
逆に否定派の方に聞きたいのだが、
最近の格ゲーで当て投げメインで簡単に勝てるタイトルを挙げて欲しい
卑怯と言う程理不尽な戦術ならそれだけで勝率に直結するのでは?と思ったので
それに具体的なタイトルが出れば議論もより具体的に出来る
後、タイトル位では個人を特定するのはまず無理だから安心して下さい
268俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 17:10:56 ID:hW/iPaTmO
>>262
投げと打撃を無くすってとんでも発想は無いわ
普通は打撃後の投げ無敵時間の増加に着目すると思うんだが?
当て投げが問題行動だって言うなら製作者はガード側が
何かしらアクションを起こすまで投げ無敵持続とかできるんだよ?
2ちゃんで話題になってるという事実と現場で問題になっていないという事実を比べたら
後者の方が説得力のある証明だと思うんだがどうか?
269俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 17:20:17 ID:gaelKY4CO
調整云々はともかく、
2CHだろうと現場だろうと
当て投げを嫌う人はいることが問題だろ。
メーカーの意図とか関係ない。
またシステム至上かよ
270俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 17:21:39 ID:I3X/8dac0
>>266
ようは、メーカー側が当て投げに対する調整をしきれてないと言いたいのか?
271俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 17:23:12 ID:SVRr3P+1O
×当て投げを嫌う人はいる
○俺が当て投げ嫌い

言葉は正しく使いましょう
272俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 17:36:26 ID:hW/iPaTmO
>>269
ちゃんと読んでからレスしましょうね
2ちゃんなんていくらでも自演できるし嘘もかける場所
実際には一人が騒ぎ散らしているとしても証明できない
そんな場所で問題視してる人間が多いと言われても信じられないのが普通でしょ
そんなものよりも現場での事実が優先されて何か問題がありますか?
現場での事実とは言うまでもなく当て投げが無くならない・自重のローカルルールも無いということ
この事実に勝る証明なんて無いと思いますけどねぇ
273俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 17:37:36 ID:dM6rDyKuO
>>266
投げ不能時間が長いとガン待ちゲームになる、という事は
現在の格闘ゲームでの当て投げの必要性、有用性は認めてるわけだ
「強すぎるから弱くしろ」と主張したいのかな?
274俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 17:51:39 ID:AtNUjzdv0
まあ確かに「これだけスレが続いているんだから何かしら問題があるんだろう」ってのは一理あるな
それが例え大半が自演や嘘だろうと39スレも続くわけないからね

となるとこれ以上レスするのは確かに「当て投げに問題がある」という説を補強しかねないかもな
もちろんこの説が正しいとは思わんけどね
275俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 17:54:19 ID:038pWrFK0
>>274
韓国があれだけ騒いでるんだから竹島は韓国領土なんだろう

と思わせるのがチョン共の思惑。
276俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 17:55:29 ID:zrFp7nfiO
むしろ問題があった所でどうなるんだって感じだけど。やっぱりまた禁止の方向に戻るのかな。
問題があるなんて多分ずっと証明されないけど
277俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 17:57:43 ID:d8OTbRhRO
>>273
その為にも>>267に答えて欲しいんだけどね
毎回この手の質問は無視されてるから今回も期待薄だけど…
278俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 17:57:58 ID:2rsggXMI0
>>267
その質問は何故かスルーされるよ
前スレでも結構聞いてる人いたけど
279俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 18:01:50 ID:AtNUjzdv0
>>275
竹島の問題はちょっと分からないけど、
肯定派=否定派の意見を否定する人なんだよね?
じゃあ否定派の発言が取るに足らない場合、スルーするのが一番じゃないかな
何か突っ込みたいって言うんだったら突っ込めばいいし

この手の話で、しかもたかがゲームの話で39スレってのは個人的に多いと思うね
もし仮に自演だとしたら数スレも続かないでしょ
280俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 18:02:01 ID:cGcAl0NO0
話が平行線な理由「隠し球は卑怯じゃない」って主張でよくわかったわ

否定派は「当て投げは卑怯だと思う人間がいる」というのを軸に話をしていて
肯定派は「当て投げは卑怯ではない」というのを軸に話をしているわけね

前者は別に「当て投げ自体が卑怯かどうかには依存しない話」なんだけどね

で、言い回しを良く間違える人がいて
「当て投げは卑怯技じゃない」というのが勢いあまって「当て投げを卑怯と思う人はいない」といった感じの主張になってしまい、否定派が「は?」と思うと。
281俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 18:08:43 ID:038pWrFK0
>>279
韓国人は歴史的に見ても世界的に見ても日本の領土な竹島を返せ返せと何年もほざき続けているよ。
282俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 18:13:33 ID:RM0I+2MU0
>>279
何度も言ってるが、「否定派」「肯定派」って分け方がそもそもの間違いだとおもーよ

>肯定派=否定派の意見を否定する人なんだよね?
コレはノーだと思う。俺は「否定派とそれ以外」だと勝手に定義してるけど
そもそも否定派名乗ってる人にも色々居るし、主張も立場もさまざまでしょ

なにが一番めんどくさいかってーと敵陣営を言い負かしたいだけの困ったちゃんが沢山いるのが問題
なんというかそこに拘ってる人達は問題の本質を完全に見失っちゃってるわけで
そーいう人達がこのスレ引っ張ってる原動力だと思うんで、自演云々は関係ないかな
283俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 18:13:40 ID:cCK/zthv0
同属の罵倒中傷発言を容認した方もいらっしゃったし、罵倒した本人もテンプレ化を希望してるのでまとめ

102 名前:俺より強い名無しに会いにいく 本日のレス 投稿日:2008/09/11(木) 03:07:02 QsiZeQ5a0
何この茶番w
大会なんて出る格ゲー廃人は普通のプレイにとっくに飽きてて
当て投げだろうがハメだろうが使える要素は貪るように取り入れていくし
勝つためには何の躊躇もしないキチガイしかいねーだろ。

そもそも大会プレイヤーなんて格ゲー総人口の何割だよボケw

103 名前:俺より強い名無しに会いにいく 本日のレス 投稿日:2008/09/11(木) 03:21:30 AtNUjzdv0
>>102
まあ一つの基準に成り得るってことでしょ

ただ闘劇とか見てると俺の周りとは全くレベルが違うな
想像だけどやり込み方とかも全然違うんだろうし

大会のためのルール作りが目的じゃないんだし、大会目指すプレイヤーもほんの一握り
人口って面で考えると、確かに少し弱い基準ではあるね

105 名前:俺より強い名無しに会いにいく 本日のレス 投稿日:2008/09/11(木) 03:40:18 urPHjzIKO
>>103
>>102はいつもの罵倒目的のキチガイだろ。
口調や草の生やし方がまんまだ。
相手しても荒れるだけだぞ。
(↑この中傷もいかがなものかとは思う)

106 名前:俺より強い名無しに会いにいく 本日のレス 投稿日:2008/09/11(木) 03:48:45 AtNUjzdv0
>>105
まあ丸っきり見当違いのこと言ってるわけでもないから一応okじゃね

107 名前:俺より強い名無しに会いにいく 本日のレス 投稿日:2008/09/11(木) 06:18:54 E3V7k4Iq0
>>106
いきなり中傷罵倒から入った人間をよしとする理由がわからん

108 名前:俺より強い名無しに会いにいく 本日のレス 投稿日:2008/09/11(木) 06:35:38 AtNUjzdv0
>>107
いや、気に入らないならスルーすればいいじゃないか
俺は別に目くじら立てる程でもないと思ったからレスしただけで

185 名前:俺より強い名無しに会いにいく 本日のレス 投稿日:2008/09/11(木) 14:55:56 QsiZeQ5a0
>>171
頭の悪い人だ。

(再び中傷。そして↓)

207 名前:俺より強い名無しに会いにいく 本日のレス 投稿日:2008/09/11(木) 15:27:21 QsiZeQ5a0
【CAPCOMの製作関係者の方へ】

私たちは今「当て投げ」という問題について肯定派と否定派で話し合っています
時には罵倒や中傷合戦が繰り広げられ、醜い惨状となる場合もあります。
同じ格闘ゲームをするものとしてこの現実はあまりにも悲しいものです。
この「当て投げ」という問題行為をユーザーの納得の行く形で使用不可能としてください。

私たちはあなたがたが製作したゲームシステムにより被害を受けているんです。

以上
他人を罵倒中傷した人間が、それを格ゲーメーカーのせいにするまでのまとめ
>罵倒や中傷合戦が繰り広げられ、醜い惨状となる場合もあります
自らが先陣を切って他人を罵倒中傷しておいてこれはない
284俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 18:13:59 ID:AtNUjzdv0
>>281
これは竹島問題よりもはるかにどうでもいい問題だし
仮にこのスレで否定派がろくな議論もせず勝利宣言したところで何も支障はないけどね
285俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 18:17:18 ID:038pWrFK0
>>284
まぁね。

だが「こんだけスレが続いてるんだから問題がある」という事にはなりえないってだけ。
286俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 18:19:16 ID:AtNUjzdv0
>>282
あー確かに結構立場違うのかね
でもこのスレはもともと否定派が「当て投げ否定」のために立てたスレでしょ?
んで否定派以外の人がこのスレにいる理由って、
罵倒中傷を除けば、当て投げ否定の否定のためだと思ってたんだけどね
だから別に否定派の理由が取るに足らないならスルーすればいいと思っただけです

>敵陣営を言い負かしたいだけの困ったちゃんが沢山いるのが問題
これは全くもってその通りだわ
お互いの陣営のほとんどがこれじゃないの?
ある1点で負けそうになったら認めずに話をそらして、
ある1点で勝ちそうになったら徹底的にそこを攻める
話の本筋とは関係なくてもね
やっぱスルースキルが大事だと思うわ
287俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 18:19:47 ID:2rsggXMI0
>>282
>なにが一番めんどくさいかってーと敵陣営を言い負かしたいだけの困ったちゃんが沢山いるのが問題
なんというかそこに拘ってる人達は問題の本質を完全に見失っちゃってるわけで

すごくわかるし、そういう人達がする例え話とかもう見飽きた
288俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 18:25:12 ID:AtNUjzdv0
>>285
ちょっと誤解があったかな
「これだけスレが続いてるから、問題がある」の問題って
当て投げという戦法が肯定されている事に問題があるって意味じゃないんだ

「対応できなかったり、不快になる人間が存在する」って意味での問題ね
ついでに言うと、それが別にどうでもいいと判断すればスルーでいいし、
無理に説得する必要もないよってことね
289俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 18:29:19 ID:RM0I+2MU0
>>286
俺個人のことを言っとくと、なんとなく面白いからいるってところかな
感情として当て投げヤダヤダってのはある程度わかるから否定しないしね
昨日だかおとといだかの豪鬼の人の言い分もわかるっちゃわかるし。ただ彼の態度は気にいらんがw

>>287
ボナンザとかは語感が面白くて好きだけどね。どーにかして流行らせられないもんかなw
290俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 18:34:06 ID:038pWrFK0
>>288
あぁ。別に不快になる人間の存在を認めてない奴なんかいないぞ。
それは半島人、もとい否定派のお得意の妄想の産物。
格ゲーで不快になるなんて別に当て投げに限った事じゃねーしな。

目障りなのはID:QsiZeQ5a0やID:cGcAl0NO0のような
当て投げを迷惑行為と断定してわめき散らす屑共。

当て投げ返せねー畜生とか愚痴ってるだけなら何も言う事はないよ。
291俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 18:48:10 ID:q0e8FMpH0
>>286
>「当て投げ否定」のために立てたスレでしょ?

とりあえず初期のスレタイをよく見てみようか
292俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 18:48:17 ID:AtNUjzdv0
>>289
まあ確かに興味本位ってのが大きいかもね

確かにボナンザは面白いねw初めて知ったし
否定派改めボナンザって呼んだら怒るかなw
293俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 18:52:00 ID:AtNUjzdv0
>>291
ちょっと初期のスレタイが分からないんだけど、
良かったら教えてくれない?

てか初期と今のスレの流れって一緒なの?
294俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 18:54:00 ID:q0e8FMpH0
>>293
「当て投げするやつはクソ」

17までこんなスレタイでした
295俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 18:57:30 ID:K728/VXqO
>>288
おまえさん
さっきからの話総合すると結局39スレもスレが続くからには当て投げに問題がある
って言ってるようなんだけどそういう主張だってことでおk?
296俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 19:04:00 ID:038pWrFK0
>>293
当て投げする奴はクソ に始まり17スレ程そのスレタイのまま
ご丁寧に「」で煽りまでつけてクソスレを立て続けた。

当て投げする奴はクソ7【あんたら矛盾してるよ】
当て投げする奴はクソ8「育ち悪いね君達」
当て投げする奴はクソ12【嘘を嘘で塗り隠す肯定派】
当て投げする奴はクソ14「肯定派も謝罪しろよ涙目で」
当て投げする奴はクソ16「肯定派発狂寸前!」
当て投げする奴はクソ「以下」いよいよ17スレ目


他には

当て投げでしまくってる奴ってダサいよねw
当て投げやりすぎると事件を起こしちゃう
当て投げ肯定派はまっとうな議論の仕方も知らねえな
当て投げ厨のせいで格ゲーは衰退した!!
必死に当て投げしてくる奴を笑うスレw
「当て投げする奴はクソ」はクソに失礼
【ホリエモン】当て投げを笑うスレ【予備軍】
【裁きは】当て投げ肯定派に天罰を!【下る】


まだ他にもあるだろうな。クソスレ乱立でスレストされたものも多数。
こんな屑共には同情の余地すらない。
297俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 19:06:18 ID:038pWrFK0
書き忘れたが総合でナンバリングされてからも勝手に【】で煽ってる例もあるな。

【肯定派】当て投げ総合28 【逝ってよし】
【惨めな】 当て投げ総合33【肯定派】


あとこんなのも
まじめこても歓迎 当て投げする奴は人間性最悪

298俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 19:08:04 ID:AtNUjzdv0
>>294
ありがとう
今は別スレとして成り立ってるみたいだし、いいんじゃね?

>>295
ちょっと見る限り発言が一貫してないね、スマン
とりあえず個人的には当て投げはほとんど問題ない(あっても対したことない)と思ってる
ただ、当て投げを(主観的に)問題視する人がいるってのは容易に想像できる
んで、その問題視する人がいるってことの裏付けの1つとして、
39スレも続くこのスレがあると思うんだよね

当て投げが行われていることに問題があるというより、
当て投げを嫌がる人が存在するねって意味で問題があるってことだね
299俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 19:18:02 ID:AtNUjzdv0
>>297
たくさんありがとう

一応今はこっちが議論スレ、もう一個が愚痴スレってことになってるからいいんじゃない?
今も良く分からない主張や中傷なんかもあるけど、
こっちがスルーすれば大した問題じゃないと思うけど

まあ俺はそんな古株ではないから、
昔からのやりとりで思うところがある人がいるならしょうがないね
個人的にはそれも含めスルーした方が荒れないし、
イライラすることもないと思うけど

300俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 19:32:23 ID:NDSi4UE7O
2chのお約束を守れない人種がモラルを語るなっつー話だな。

まあ、愚痴る暇があったら当て投げを見切る練習でもしとけ
301俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 19:35:13 ID:AgroyPSP0
まったくだな
中傷したり、すみわけ無視してスレッドレイプしたり、荒らしに反応して一緒に荒らしたり、本当にひどいわ
302俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 20:06:24 ID:2HSu5bEkO
否定派が当て投げを受け入れられないのは仕方ないとしても、
肯定派を都合のいい様に悪者にするのはやめて欲しいな。

実際肯定派は、当て投げで不快になったり対処出来なかったとしても、
それを「当て投げ」や「使用者」のせいにしたくない人種で、
否定派はそれを「当て投げ」や「使用者」のせいにする考えな訳だ。

こう書くと否定派の人間からしたら気分悪いかもしれんが、
肯定派からすれば上みたいな言い方、もしくはそれ以上に酷く当て投げ否定って言われるのも同様に気分悪い。
303俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 20:09:29 ID:AgroyPSP0
>肯定派を都合のいい様に悪者にするのはやめて欲しいな。

といった3行後に

>否定派はそれを「当て投げ」や「使用者」のせいにする考えな訳だ。

もうこれだよw
304俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 20:25:27 ID:K728/VXqO
>>299
なんか変だな
スルーすればいいって言うけど
ここ数スレでいわゆる「誰も傷付けないただの愚痴」なんてどれほどあった?
で、例えばその中傷とかをスルーしろって言うなら
まず中傷しないってのが先じゃないのか?
>>294や297を見て愕然としたが、これがリアルな姿
そして自分達が本来咎められる理由もないことで叩かれて口をつぐめってのは無理な話しだ

愚痴もない。あるのは当て投げ使いに対する批判、中傷だけ
もちろんそれを受けてしまって口汚なくやり返すのにも問題はあると思う

だがそもそも当て投げ肯定派は、誰も何も言ってこないなら何も言わないんじゃないか?
具体的に「当て投げ躱せないやつは糞」こんなスレ立てる必要もない(というかこの手の人を見下したスレ立てるやつは
当て投げ云々ではなく、その個人の人間性がそもそも糞だ)
305俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 20:30:45 ID:urPHjzIKO
実際返せていないから愚痴ったり
中傷したりしてるんだけどな。


当て投げに対してただ文句言いたいだけなら
愚痴スレ行って好きなだけ愚痴ればいい。
だが人に対してどうこう言うのは人として
至らない人間ですと宣伝する様なもんだから
やめた方がいいと思うね。
306俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 20:40:13 ID:AgroyPSP0
ここ数スレで否定派が一貫して提案している
「愚痴スレに荒らしにこないで」
に対して
「われわれは正義だから、そっちで荒らしが俺たちを煽ったらレスしに行きます。一緒に荒らします」
と宣言
307俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 20:41:34 ID:q0e8FMpH0
いつそんな宣言レスがあったの?
308俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 20:42:36 ID:AgroyPSP0
1〜2スレさかのぼれば大量にある

で、否定派は
「ダメだこいつら・・・自分が正義と思ってるから何やってもいいと思ってる
 正義じゃないってことをわからせてあげないと・・・」

となってるのが今の状況だね
309俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 20:42:54 ID:AtNUjzdv0
>>304
確かに中傷的なレスが多いのは確かだね
もちろん中傷的なレスをする方が悪いよ でもさ
>叩かれて口をつぐめってのは無理な話
とは言うけど、IDも固定じゃないし、匿名の掲示板なんだから
荒らし目的のそういう人が出てくるのは防ぎようがないじゃない
そしたらスルーが現実的かなって意味で言ってるんだけど

もちろんそういうレスに対して、このスレで反論するもしないも自由なんだし
気に入らないならこのスレ見ない方がいいしね
310俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 20:49:20 ID:ZvezSQcQ0
>>306
その宣言をしたのはあんたらの言うところの荒らしじゃないの?
自分の側の都合の悪い発言者は荒らし認定で逃げるのに
相手側の突っ込みやすい発言者は荒らしじゃないっておかしくないか?
311俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 21:01:04 ID:q0e8FMpH0
>>308
幾つか抜き出してくれんかね
312俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 21:09:42 ID:AgroyPSP0
>>310
別にそいつらが単なる荒らしなら、それはそれでいい
荒らしを説得なんて無理だしね
まぁそいつら、普通に肯定派として色々論展開してたけど、荒らしがしばらく潜伏するなんてのもよくある話だ

じゃあそういう一部の荒らしを除いた肯定派が賛同したかというと、ほとんどしてない
2IDくらいしかしてない
肯定派はもっと大量に要るはずなのに

賛同しないってことは、守る気ないととられちゃうもんじゃないかな?

>>311
一例として、37スレの850レスあたりからみるといいんじゃないかな
313俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 21:12:38 ID:q0e8FMpH0
>>312
見てみたけど
俺には>>308に該当するような流れには見えなかったんだが

だから抜き出してくれ、って言ったんだがね
314俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 21:20:50 ID:w2FWjgIDO
315俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 21:30:39 ID:AgroyPSP0
>>313
まぁ見える見えないは主観入るだろうしな
37スレの304
35スレの366〜
あたりとか。っていうか、あちこちで「愚痴スレで中傷されてたら反論する権利がある」みたいな書き込み散見できるんだが
316俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 21:32:31 ID:K728/VXqO
>>309
残念ならがその荒らしと本気で当て投げ使用者を中傷してるやつの線引きがあまりに曖昧なのが現状
ていうかそもそも当て投げ使いに文句言ってるやつは荒らし、って括り自体が未だ定まってない
これのための大前提として

「否定派は当て投げ自体に主観として嫌悪感を持ってるけど
それを使う行為、人に対しては文句は言わない」
ってのを総意だってことにしてくれないと成り立たない
これが成立すれば前述の行為は荒らしに想定し
スレ的にほそいつ自身、またそいつの発言は全て自分勝手な荒らし行為として切り捨てられる
317俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 21:36:08 ID:AgroyPSP0
>>316
「否定派は当て投げ自体に主観として嫌悪感を持ってるけど
それを使う行為、人に対しては文句は言わない」

いや、これ当たり前でしょ
前々からずっと言ってるぜ?否定派のほかの連中とか、俺とか
でもそれ言うと必ず「このスレでは否定派とは、当て投げ禁止を強要し、肯定はを罵倒中傷する人間のこと」とか言われるんよ

じゃあそいつらは中傷派とかにして論外にしようぜって提案したら「やだ。お前らは愚痴派とでも名乗れ」ってなったんよw
318俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 21:38:51 ID:2rsggXMI0
>否定派は当て投げ自体に主観として嫌悪感を持ってる

>>317は具体的になんで当て投げに嫌悪感があるのか教えてくれないか?
319俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 21:44:37 ID:AgroyPSP0
強力だから。
今でこそ別に普通に駆け引きの一部としてありあえるが、昔ゲーセンに居座ってる連中にさんざやられたからねー
当て投げでハマって愚痴ってる人には共感できるよ
320俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 21:46:00 ID:q0e8FMpH0
>>315
すまんが俺には>>306>>308みたいな流れには見えないんだが
321俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 21:49:29 ID:AgroyPSP0
見えないなら見えないでいいんじゃないでしょうかね

世の中「隠し球を卑怯と思ってる人なんて俺には見えない」とか言う人もいるくらいですし
322俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 21:52:11 ID:b+JPb39D0
ルールを守れない否定派が
ルールを守ってる連中に文句言うのかい
323俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 21:52:26 ID:dM6rDyKuO
>>319
現在当て投げがそんなに強力なタイトルって何?
昔散々やられた、が理由なら現在のゲームのはいいの?
324俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 21:52:41 ID:AgroyPSP0
そういや近所のゲーセンのガンダムVSガンダム
わざわざ張り紙で、禁止キャラ無し・禁止ステージ無しって書いてあったの見て笑ったわ
まったくやったことないけど、暗黙の禁止があるのかねあのゲーム
325俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 21:56:29 ID:q0e8FMpH0
>>321
おいおい
「それが今の状況」とまで言い切っといて
そう見えないなら見えないでいいんじゃないでしょうかね、ってどんだけ無責任なんだよ

捏造失敗して開き直ってるようにしか思えないよ
326俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 21:57:03 ID:AgroyPSP0
>>322
(なんの)ルールを守れない(どんな)否定派が
(なんの)ルールを守ってる(どんな)連中に(どんな)文句言うのかい

ちゃんと書こうな。単なるあおりにしか見えないぞ^^

>>323
最近だとスト4だなぁ
グラップがリスキーすぎて当て投げくらうのを必要経費と割り切らないといけないのがちょっとな
ケンも普通に移動投げウザキャラとして嫌われてるよなー
あれがケンの強みなのはわかるんだけどね

アベルもかなり嫌われてるな
誇張なく、スト4でゲーセン復帰しようとした友人2人がアベルのせいでやめたしな
327俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 21:58:38 ID:JJj66o6p0
スゲーのびてて読むのめんどくさくなった
ここの人たちみんなヒマなの?
328俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 21:59:24 ID:AgroyPSP0
>>325
俺「カラスは白い!白いったら白い!」といってる人を説得できるほど弁論達者じゃないし
329俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:00:47 ID:dM6rDyKuO
>>326
むしろスト4は原点回帰を謳ってるから当て投げ強めの
バランスに調整されてて当たり前なんじゃないの

アベルで辞めなかった人もサガットで辞めるんじゃないかな
330俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:01:18 ID:6mfYNbsKO
今日は中立派で始めたけど否定派で参加すればよかった。

>>326
投げハメが横行しいると復帰プレイヤーがつかないという好例ですな
331俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:02:52 ID:7u1W/obY0
アベル使ってる人なんてほとんど見ないんですけど
332俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:03:43 ID:AgroyPSP0
>>329
で、当たり前だとどうだと?何を言いたいのかよくわからん

サガットで辞めるかぁ・・まぁあれ強いよね
でも、わからん殺しがないだけマシだと思うけど
シューティングで殺されても「ああ、玉をうまく避けながら近づくんだな」とわかるわけだし
333俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:07:13 ID:6mfYNbsKO
原点回帰だということは、復帰組は

当て投げ=ダッシュではみんな空気呼んでた投げハメばかりかよ

サガット=ああ、ダッシュのままだ。
で、当て投げだけに悪印象を持つと思うがどうか。
334俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:07:14 ID:q0e8FMpH0
>>328
当て投げを「これは黒いんだ!誰が何と言おうが黒いんだよこれは!」
って強弁するぐらいだからそれぐらい出来るんじゃない?
335俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:08:09 ID:q0e8FMpH0
>>333
サガットはダッシュのままじゃないよ
ダッシュより強くなってるよ
336俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:11:15 ID:YlwriXn/0
>>324
タイマン合図拒否したり
特定の、大体は最初にカーソルがあってるステージ以外のステージ選ぶと突然キレ出す奴はいる

機体は…まあ今までもそれなりにひどい機体はあったんだが
今回フリーダムがフリーダムすぎたり
他にも勝てないけど負けない方法とかあるから気持ちは分からんでもない
337俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:11:40 ID:ZvezSQcQ0
そもそも当て投げの愚痴を言うことでなんで否定になるのかがわからない
使用を認めてるんだよな
戦術としても認めてるんだよな
愚痴を言いたいだけの集団のどこが当て投げを否定しているのかがわからない
言葉の意味として成り立ってないと思う
338俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:12:23 ID:AgroyPSP0
しかし昼間の肯定派すごいな
隠し球が嫌われているという事実を認めている人間が一人もいないw
339俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:13:35 ID:xrBPIBZAO
強力だから嫌いになったってのもわかるが甘えてるだけにしか思えないな
そういうヤツってキャラ差でも文句言ってそうだな、結局言い訳が欲しいだけっていうか
まぁ愚痴スレとかでそれを言うのを悪いとは言わないが
340俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:14:21 ID:JJj66o6p0
>>338
なんだ隠し球って?当て投げとどういう関係があるんだ?
3行で。
341俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:15:23 ID:AgroyPSP0
>>336
3Dゲーは、壁越え武器持ってる奴が巨大壁のあるステージ選ぶとマジで有利だからなぁw

>>337
>>3テンプレ読むといいよ

>>339
その「甘えてる連中」からは当て投げ嫌われてるよってだけだから
「甘えてる連中の言う事なんてどうでもいい」という信念があるなら気にしなくていいんじゃない?
342俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:17:38 ID:ZvezSQcQ0
>>341
>>3読んでもわからんよ?
否定の使い方が間違ってるもん
343俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:18:52 ID:AgroyPSP0
>>342
共産党は、今共産主義かかげてないよね
344俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:20:10 ID:038pWrFK0
>>338
広島の隠し球Tシャツが完売した事実から別に嫌われてないのは明らか
345俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:21:23 ID:2rsggXMI0
>>341
>「否定派は当て投げ自体に主観として嫌悪感を持ってるけど
それを使う行為、人に対しては文句は言わない」
いや、これ当たり前でしょ

って言っといて
「甘えてる連中」からは当て投げ嫌われてるよってだけだから、ってのはおかしくない?
自分にとって強力だからってそれをやったら嫌われるよっておかしくない?
346俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:21:40 ID:ZvezSQcQ0
>>343
党の方針変えるのと議論の主張を変えるのを一緒にするのっておかしいと思わないの?

今までそれは間違っているって主張してたのがやっぱ間違ってないわって
主張を変えるのって議論に負けたってことじゃないの?
347俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:21:43 ID:AgroyPSP0
>>344
福田首相お菓子も馬鹿売れしてる事実から別に嫌われてないのは明らか か
348俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:23:16 ID:AgroyPSP0
>>345
どんな人気者だって、一部からは嫌われるもんだぜ?
「人気があってむかつく」とか。まぁ妬みとか嫉みって感情が人間に備わってる以上無理っしょ

>>346
何を言ってるんだお前は?
名前と語意が矛盾してると言われたから、矛盾している例は他にもあるよといっただけだぞ?
349俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:26:35 ID:K728/VXqO
>>317
いや、最後の呼び名のとこは知らんがw
てか呼び名なんて俺としてはどうでもいい

じゃあ今後中傷発言や罵倒、また当て投げを使う人、当て投げを使う事に文句言う人は全て荒らしとして
その人の発言や本人も切り捨て、その意見も何の意義も持たない
ってことでよいのね?
350俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:29:13 ID:AgroyPSP0
>>349
かまわんよ
俺は今まで議論がどんなに煮詰まっても、馬鹿だのキチガイだの相手を罵倒する系統の言葉使ったことないしな
仮にどんなに相手が悪かろうが、使ったら議論じゃなくただの罵り合いだし

というか、否定派で中傷発言してる人間はたびたび否定してるんだけどね
351俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:42:06 ID:K728/VXqO
>>350
OK

で、今日あんたは何を主張したいの?

あ、そうそう
>>338の隠し球発言した人ね
自分が格ゲー以外の例え出すのは正しくて
他人が格ゲー以外の意見出すと怒る人だったんだけど
そんな例を引っ張って来て笑うとかどうなの?
まぁあんたも格ゲーに関係無い話題を引っ張ってきて反論する人みたいだけどさ
どこか無関係な場所の例を持って来て、それがこの場所でも当てはまるってのは根本的に解決策とはならい間違いだよ

まぁ俺は呼び名なんてどうでもいいんだけどね
352俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:42:48 ID:JJj66o6p0
つまり、隠し球=否定派=共産党
ってことか。
353俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:43:32 ID:ZvezSQcQ0
>>348
お前こそ何を言っているんだ
共産党は最初は共産主義を掲げていたんだろ
議論の場じゃないのだから方針の変更したところで問題はない
否定派は使用の否定を掲げていた
議論の場でそれを変説するということは負けを認めるということ以外にあるのか?
354俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:44:07 ID:xrBPIBZAO
>>349の理論で行くなら
>>341の当て投げ嫌われるよって発言は荒らしだな
355俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:46:25 ID:AgroyPSP0
肯定派の例えアレルギーも相当なもんだな

で、肯定派は
当て投げを嫌っている人もいる
ってのは相変わらず認めてないの?認めてるの?

なんか「嫌ってるのはお前一人」とかまで言っててすごいんだがw
356俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:48:38 ID:AgroyPSP0
>>353
>否定派は使用の否定を掲げていた
ふーん、そうなんだ
で?
テンプレに
否定派=当て投げを良く思っていない人間。嫌っている人間
とあるから、少なくとも今はこうなんじゃないの?

俺は当時の人間じゃないから「負けを認める」って行為はできないが、君は当時の人間たちの勝利したっぽいね。おめでとう
357俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:49:20 ID:ai6AnbKnO
言わせてもらえば
政治家の例えはかなり的確だったと思ってる
358俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:52:35 ID:ZvezSQcQ0
これはこれはただの煽り屋でしたか?
愚痴を言うなら好きにすれば、愚痴スレ作ってそこでどうぞと言われてるのに
肯定派はそれらを認めていないなんて完全スルーしてるくらいだし
まともに話し合いもできないんでしょうね
359俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:53:05 ID:AgroyPSP0
>>357
後ろ暗いことがある人間ほど黙るってやつ?
俺は逆だと思うけどね。一般人的には

政治家は公人だからでしょ
360俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:54:29 ID:AgroyPSP0
>>358
テンプレ無視して俺定義で語ります。
って言われた段階で、こっちはどうしていいのかわからないし
361俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:54:37 ID:K728/VXqO
>>355
まぁはぐらかすってのは、答えられない=認めたってことだから問題ない


で、嫌ってる人もいることね
うん、俺個人でいいなら当然わかってる。ただしそれは
・俺波動昇竜苦手だ
・俺はめくりが嫌い。わかり辛いもん
・いや中下段択の方が俺は嫌だ。よくガードミスっちゃうよ
・俺は小技始動のコンボされるのが嫌いだな
・えー?〜ってキャラの大パンが一発で減りすぎてそっちの方が嫌じゃね?
etc etc .........

って事と同義でわかってるってこと
当て投げが嫌いな人がいること、を知ってるというより
何にだって、何だってそれを嫌いな人はいる
そのことをわかってる
362俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:58:50 ID:GiXOAdJiO
当て投げされるの嫌じゃない人とかいんの?
363俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:59:19 ID:ZvezSQcQ0
>>360
>>3のテンプレは改変しすぎってそのあとに書かれてるのに
完全無視して都合のいいとこだけ抜粋されてもねぇ
364俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 22:59:20 ID:AgroyPSP0
>>361
だなぁ、何にだってそれを嫌いな人はいるよなぁ
その人間がそれについて愚痴スレで愚痴ってる時に、
「それを嫌うとは間違ってる」
「それは嫌われる筋合いの無いものです」
って割り込むのどう思う?
365俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 23:00:38 ID:ai6AnbKnO
>>359
本当に単純な人間だな
後ろめたいと冗舌に成るとは限らないってだけだよ
「そういう人もいる」じゃなくて、ハッキリと「違う」と言う辺りに人間性が見て取れますよ
366俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 23:02:25 ID:AgroyPSP0
>>363
そのあと100レスくらいまでの間に、結局>>3についてまともな反論はなかったようですが。
というか、>>3の何が気に食わないの?

否定派=中傷人間じゃないと何か困るの?
367俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 23:03:33 ID:SVRr3P+1O
嫌ってる人がいるのはわかるよ、理解は出来ないけどね
368俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 23:04:25 ID:AgroyPSP0
>>365
おお、よくわかってるじゃない
君が>>192で言い切ったように、俺のように反対のことを言い切る人間もいる
そういうことだね
369俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 23:04:41 ID:Y6j9ea3Q0
>>364
横ですまんが、そんな事言ってる肯定派いたか?
いたとしても、否定派にいる中傷野郎の比率と考えてもそう多くないはずだが。

自分の都合の言いように考えすぎなんじゃないの?
好き嫌いの自由なんて誰にだってあるし、はっきりいえば当たり前の事。
「俺は当て投げ嫌いだ」って言ってる奴らだけなら何も言われないだろ。

最初に「否定」ってスタンスで当て投げ及び使用者に対して当て投げ否定論を持ちかけた否定派に答えているのが肯定派。
肯定派の中にも当然当て投げ嫌いな奴もいる。こんなの何回書かれてると思ってんだよ・・・

他人のプレイスタイルを否定しないってのが肯定派のスタンス。
他人のプレイスタイルを否定するから否定派。これくらいはわかってくれ。
370俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 23:04:44 ID:xrBPIBZAO
結局当て投げが卑怯なんじゃなくて否定派が甘えてるってことでFAだろ
んで否定派は言い訳くらい好きにさせてくれって事じゃん
好きにしてもらえばいいんじゃない?
371俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 23:05:57 ID:AgroyPSP0
>>367
>>271
あれ??

ついでに言うと、理解できないのはまずいぞ
社会に出てれば知ってるだろうが、正しい行為が必ずしも支持されるわけじゃないからね
372俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 23:09:55 ID:AgroyPSP0
>>369
だからー、テンプレ無視って
>他人のプレイスタイルを否定するから否定派。これくらいはわかってくれ。
とか言われても困るんだっての

あと、愚痴スレ行けば荒らしに釣られた肯定派(IDでチェックすると、こちらのスレで肯定論展開していた人間)をたくさん見られるよ

で、まぁそういう「釣られた奴」を荒らしと切り捨ててもいいと思うんですよ
否定派だって中傷野郎は切り捨てるし。

で、切り捨てるのはいいんだけど、じゃあ「愚痴スレで煽られててもレスしに行きません」という宣言を書く人がなんでまったくいないのかなと。
2chみたいな匿名掲示板での宣言にほとんど意味がないのはわかってるんだけどね
373俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 23:12:06 ID:Y6j9ea3Q0
否定派ってのは否定発言をしておきながら(場合によっては誹謗中傷)反論されるのも否定したいのかね。
あってるとか間違ってるとか以前の問題で明らかにこの議論バランス悪いだろ。
当て投げのバランスの悪さを嫌ってる人間がここで肯定派の立場にも立たずに均衡を崩すような発言ばかり。
否定派が自分の立ってる位置を見れないのは、その人間が否定派だからなんだろうな。

冷静に考えて、否定派の立場に立ててしまう以上、自分の考えが合っているという自信があるからだもんな。
そうじゃなきゃ他人に否定なんて言えないし。
374俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 23:12:49 ID:7u1W/obY0
当て投げのスレでなんでそんな宣言する必要あるんだよ
とことんまで自分の思い通りに事が運ばないと気が済まないんだな

それと、>>371みたいな事言う奴が社会を語るんじゃねぇよ
375俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 23:14:32 ID:ZvezSQcQ0
>>366
俺は否定派=中傷集団なんて話はしてないはずだけどな
なんで「お前}が否定しているわけじゃないのに否定派を名乗るの?って質問したはずだけどなぁ

なんで否定しているわけじゃないのに否定派を名乗りたがるの?
あんたは否定派じゃないと何か困るの?
376俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 23:16:20 ID:AgroyPSP0
>>374
なぜ宣言できないの?
宣言していない以上「するつもりがあるのかも」と疑われるのは仕方ないのでは?

>>375
テンプレに従ったら自分が否定派ということになったから、そう名乗ってるだけですけど
377俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 23:19:56 ID:Y6j9ea3Q0
>>372
テンプレ無視してた部分は申し訳ない。

ただ、否定って言葉の意味を考えれば「認めない」人だろ?
ただ単に嫌いだったり愚痴りたいなら否定派なんて言葉は余計な混乱を招くだけだと思う。
あのテンプレにしても否定派が作った一方的なものであって、
真っ当な疑問や議論をする場合にはテンプレに縛られる事でのマイナス要素が強いんじゃない?

俺のレスが真っ当かどうかは置いといて、1個人が当て投げを嫌う発言をするのと同じように
肯定派もある程度思ったことを言う権利はあると思うよ。
378俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 23:21:15 ID:SVRr3P+1O
>>371
それは>>269に対するレスで当て投げを嫌う人なんていない、という意味ではないが?
文脈読まずに字面だけ見て反射レスされても困るんだが

理解出来ないってのは当て投げ嫌ってる理由がわかんない、って事ね
つか、感情論ばっかりなんだからわかれという方が酷だろう
379俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 23:21:45 ID:q0e8FMpH0
>>364
>その人間がそれについて愚痴スレで愚痴ってる時に、

突撃する人が湧いてたのは
愚痴スレで陰口とか勝利宣言が出た時が殆どだったと思うんだが
俺の記憶違いなんでしょうか
380俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 23:22:54 ID:q0e8FMpH0
>>372
>「愚痴スレで煽られててもレスしに行きません」という宣言を書く人がなんでまったくいないのかなと。

>>2のテンプレが見えませんか
そうですか
381俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 23:24:50 ID:AgroyPSP0
>>377
俺も最初スレ読み始めたときは、なんか>>3は急造っぽいなと思ったんだけど
その後読んだら思いのほか双方に公平だし、
これといったまともな修正意見もなかったし

否定の件だけど、別にそれほどおかしいかね?
いまさら「相手に禁止を強要して、罵倒や中傷をする人間」なんて荒らし以外ででてこないでしょ?

たとえで申し訳ないが、アメリカで「銃所持否定」って人間がいたとして、その人は「銃の所持を根絶したい」と思っているだけで、別に「現在銃を所持している人間を否定したい」わけではないと思うんだよね
382俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 23:26:06 ID:ZvezSQcQ0
>>376
だから都合のいいことばかり抜粋するんだなって言ってるんだけど?
>>8で3の修正版ってテンプレが書かれているんだし
それに対して反対の意見が無かったのだからそちらに従うのが普通じゃないの?
383俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 23:27:24 ID:AgroyPSP0
>>379
陰口とか勝利宣言って、釣り氏の常套手段じゃん

>>380
みなすだけね
384俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 23:29:13 ID:q0e8FMpH0
>>383
つまり一時期の愚痴スレは半分以上が釣りだった、と
385俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 23:29:14 ID:QsiZeQ5a0
肯定派ってのは否定派=中傷派ってくくりにして、
自分の存在意義を必死に守ろうとしてるんだよね。
で、「否定派が中傷するから俺達はそいつらを叩く」ということにして
肯定派側からの叩きや煽りは正当化するって魂胆。
386俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 23:31:02 ID:AgroyPSP0
>>382
肯定派は否定派ではない人間。としばしば言われているのに、
>>8のは対比構造になってないじゃん

また、荒らしを派閥として定義するのは意味不明
あれは「スルーされている」んでしょ。>>7ともあいまって、「否定派を中傷人間ということにしたい」という意図が丸見えだもの
387俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 23:35:18 ID:AgroyPSP0
というか、改めて読んでみたけど、肯定派である>>10ですら>>3を認めてるじゃん
>>3にケチつけてるのは本気で「否定派=中傷人間」にして叩きたい人間だけじゃん・・・
388俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 23:39:22 ID:Y6j9ea3Q0
>>381
俺的には公平には見えないんだよね。
最初の「■システム上可能だから問題ない。という考え方はNG」ってとこからもう疑問。
人にはそれぞれ価値観があるし、色んな人間がこのスレにいるわけだから、考え方に対してNGはないんじゃね?と思う。

「■派閥の過去の行いの責任を、今のその派閥の人間に押し付けない 」ってのはある程度わかるけど、
一秒前は過去になるんだし、発言に対しての批評や反論が亀になったとしても仕方ない場合もある。

最後の定義の部分はまったく理解できない。
何故そう決められるのか、その定義に当てはまる人間からしたら問題ないだろうが、そうじゃない奴らもいる。
否定派一人の価値観でそんなに簡単に定義できるもんじゃないでしょ。


>いまさら「相手に禁止を強要して、罵倒や中傷をする人間」なんて荒らし以外ででてこないでしょ?
確かにそこまで酷い人間は殆ど見ないけど、どこまでがOKでどこからがNGなのか明確な線引きが出来ていない以上
発言した人間は相手の感じ方に対してもある程度の責任が生じると思う。
俺は罵倒も中傷も強要もしたつもりは無い!って言っていてもレスの内容を見てそう捉える人間がいた場合、
そこから討論に発展したりするんだしさ。

たとえの部分は良くわかるよ。俺は例え話嫌いじゃないので全然おk。
当て投げって戦術を否定したいだけで、使用者や肯定派を否定しないってのはこちらの理想の否定派だね。
まぁ戦術を否定してる以上、それを使用する人間に対して価値観の相違を訴える事が出来るわけで(ここでの議論等)
厳密には使用者を否定しないって事にはならないけど。
389俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 23:45:06 ID:ZvezSQcQ0
>>387
別に否定派=中傷集団でも問題ないと思うけど?
実際そういう経緯があったわけだし
中傷する否定派を荒らしということにしてまで否定派を名乗りたい理由があるの?
愚痴派はあくまで仮名称であって決定事項じゃないし好きに名乗ればいいんだから
わざわざマイナスイメージしかない否定派を名乗る理由がわからないって言ってるんだけど?
390俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 23:48:58 ID:QsiZeQ5a0
■システム上可能だから問題ない
↑これは価値観の問題ではなく、客観的な当て投げの善悪の判断を下す種の発言。
それ相応の根拠が伴わなければ成立しない。
391俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 23:50:34 ID:7u1W/obY0
システム上可能ってのが「相応」の根拠だろ
むしろ、これを根拠から外したら何を根拠にするの?
392俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 23:53:25 ID:zrFp7nfiO
とりあえず、もし当て投げが無くなったら困るのは肯定派じゃなくて否定派って事だけは言えるな。
こんな取るに足らない戦法に毎日毎日命まで賭けられるなんて並の愛し方じゃないわ。
あといい加減日によってコロコロ意見変える汚ならしい態度どうにかしたら?コテとか、正々堂々ってないのか?
393俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 23:56:37 ID:QsiZeQ5a0
>>391
システム上可能だから何故当て投げが客観的にみて問題のない行為になるん?
また法律とモラルの話でも繰り返すかい?
394俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 23:57:57 ID:QsiZeQ5a0
>>392
12時回ると肯定派も一斉に黙る件について。
395俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/11(木) 23:59:37 ID:AgroyPSP0
>>388
>他のゲームではシステム上可能でも自粛されているものは多々あり、格闘ゲームだけ例外とする根拠が今のところ無いため
こう書かれていて、その後確かに根拠が1個もなかったわけだが

前スレでも、システム上可能だが自粛されているものは沢山列挙されてたわけだし
肯定派は「別げーは関係ない!」とちゃぶ台ひっくり返そうとしかしてなかったし

また例えで悪いが、一ヶ月風呂入ってないくさーい人間が飲食店に入るのは
・飲食店のシステム上可能
・法律にもふれていない
けど、正しい行為だとは思わないな、俺は。

そういう意味でしょ
396俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 00:00:57 ID:q0e8FMpH0
>>395
入らないのは自由
入るのは自由
それだけの事ですが?
397俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 00:02:04 ID:q0e8FMpH0
入るのも、ね
398俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 00:03:53 ID:q0e8FMpH0
ってすまん読み間違えてた
>>396は無かったことにしてくれ

でもそれは迷惑行為になるから法律に触れるんじゃない?
399俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 00:04:50 ID:ZTJ99MPC0
強烈に臭いだけの人間が迷惑行為だとして法で裁かれることはないな。
400俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 00:04:59 ID:ypQVsJkT0
>>390
システム上可能な事はやってもいいってのがゲームって物の大前提にあると思うんだが。
1人用のゲームをプレイする人間が、「やっちゃいけない事がある」なんて思わないっしょ。

昔のゲーム(全ジャンルね)は穴だらけで、永久パターンやバグが一杯あったから、「永パ禁止」とか張り紙あったよ。
当然そういうゲームはインカム稼げずに淘汰されてく。
店側も客側も、永パやバグを使う人間を否定するんじゃなく、そういうゲームを否定してた。
客が「システム上可能だから問題ない」と思っているのは当たり前って認識だったからね。

今は対人が可能になったことで、ある程度相手に対する気遣いが必要になってきてるのは認める。
だがそれは、「システム上可能だから何をやっても問題ない」とされるゲームの大前提の上に立っている人間のモラル。

当て投げは良くないと思う人間もいれば、「システム上可能だから問題ない」と思う人間もいるだろ。

俺は両者の意見共に理解できる。
システム上可能だから問題ないって考えだけがNGで、当て投げって1戦術を否定する考えがOKなのはどうかと思う。
401俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 00:07:02 ID:7u1W/obY0
営業妨害で訴える事は出来るんじゃないの
で、それが当て投げを表す例えになっているの?
そういう繋がりが分からなくて、都合の良いように誘導できる例えを止めていただきたいんですが
402俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 00:08:29 ID:ZTJ99MPC0
>>400
1人用と対戦ゲームを一緒にしないこと。
モラルは対戦しているプレイヤーが考える問題であって、
システム上可能=問題ないという結論には達しない。

ただ「可能不可能」という観点で見て「可能である」というだけの話。
403俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 00:10:11 ID:nq0TJWKz0
相変わらずこのスレのカオスっぷりはおもしれぇw
404俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 00:13:25 ID:nq0TJWKz0
とりあえず>>150‐200あたりの流れがおもろかった
405俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 00:18:25 ID:ypQVsJkT0
>>402
システム上可能だから問題ないって考えが結論なんじゃなくて、
ゲームをプレイする人間の心理にあるゲームって物に対しての不変的な価値観って事を言いたいんだ。

当然1人用のゲームと対戦ゲームの違いは理解してる。
ただゲームをリリースする立場の人間は、「どうぞご自由にお遊び下さい」って考えだと思う。
プレイヤーが自由に遊んでもいいように作っているわけだから。

そこにシステムの穴があって、それによって対戦等が盛り下がり
ゲームとしても人気が無くなれば「そういうゲーム」として対処される。

基本は「何でもあり」がゲームだと思うよ。
当て投げ、飛び道具連打、逃げ、待ち、バグ、永久、フリーズ・・・
色々あるけど、全員のプレイヤーが「システム上可能だけど、やってはいけない事がある」って思えるとは限らない。

これらの前提を理解した上で、「プレイヤーが努力すればもっと楽しめる」って発想から色々なルールを考えればいいんじゃないかな。
俺はスト2時代当て投げ無しが基本だったし、ローカルルールやハウスルールもよりゲームを楽しむ為のものとして認めてるよ。
406俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 00:23:18 ID:ZTJ99MPC0
>>405
ゲーをプレイする人間の心理にあるゲームに対する普遍的な価値観。
↑何を言いたいのか全く分からない。

システム上可能な行動の中に賛否両論起きるのは現実。
だがそれらを「システムで出来るから良し」とすることは出来ないし、
未だかつてそう決定されたこともない。
君は過去ログ読んでるかね?
407俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 00:25:53 ID:1TLH/ZFh0
「そういうゲームなんだから」

否定派の主張をすべて無に帰せる魔法の言葉です。
実際これがすべてだよなあ。
408俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 00:30:00 ID:tvN/iSgxO
否定派の方で具体的に名前が出た格ゲーにスト4があります
スト4勢と否定派の方にそれぞれ聞きたいのだが、
スト4の当て投げはそれだけで勝てる程強力で卑怯な戦法だと思いますか?
また、その理由を具体的にお願いしますm(_ _)m
折角肯定派が待ちに待った具体的なタイトルが否定派から出たのだから、
そのタイトル中心に考えた方が有意義だと思う
409俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 00:32:54 ID:ZTJ99MPC0
>>408
もう過去ログ読めってぐらいそれらに対する意見は出てると思う。
410俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 00:40:46 ID:cNjJZ6h70
スト4といえば
本スレではスレ違い扱いされて
したらばの当て投げスレは完璧に放置されてるな

これが明確な答えなんじゃないのかな
411俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 00:47:55 ID:ZTJ99MPC0
ここは元々隔離スレだから本スレで当て投げの話題はスレ違い扱いされるのは当たり前。
したらばは実情報があるスレ以外は軒並み放置される傾向がある。

どこら辺が明確な答えなんだろうか。
412俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 00:48:37 ID:1WK7MmPIO
現代のゲームの中ではスト4の当て投げは確かに強力な部類だけど
それだけで勝てるって程、甘い物でも無いしなあ
本スレ読めばわかるように皆が調整を望んでるのはサガット

ところで0時過ぎたらまた否定派がいないぞ
413俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 00:49:35 ID:1WK7MmPIO
あ、一人いた、ごめんね
414俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 00:51:05 ID:tvN/iSgxO
>>410
つまり、暗に否定派が強力と思うゲームですら論破されてるって事かな?
否定派がスト4の当て投げが強力とする具体的で納得のいく説明が無い限り、
これ以上議論が動くことは無いという認識でおk?
415俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 00:51:13 ID:8o5mvGgL0
最近のゲームは、メーカー公認の攻略本とかでも
ジャンプ攻撃をガードさせた後投げと打撃の二択〜 とか
小技をガードさせた後投げ〜 とか
当て投げを戦略としてつかっていくように書かれてるけど
これって当て投げがメーカー公認の技ってことじゃないの?
416俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 00:51:31 ID:xP9ldfXIO
スト4の当て投げはそれなりに強いけど本スレで取り上げるほど脅威じゃないからな
417俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 00:51:56 ID:nq0TJWKz0
>>411
スト4においては当て投げに関しては
取り立てて問題視するほどのことじゃないってわけだろ?

少なくとも俺はそういう雰囲気が感じとれるけど
418俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 00:53:16 ID:D3i2J4VO0
近づいているのに態々ガードさせてから投げる必要も少ないしな
大体上位になればなるほど近づく事が困難だというのに
419俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 00:55:27 ID:PDiMchXFO
>>395
ちゃんと反論されてたけどそれはガン無視してただけじゃんか
420俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 00:59:24 ID:cNjJZ6h70
何といっても基本的にダメージ低いからな
グラップされたら(勿論グラップにもリスクは伴うが)仕切り直しになる事を思えばそれほど脅威だとは思わない
421俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:00:03 ID:ZTJ99MPC0
>>417
ここで問題視しろってことでしょ普通に。
422俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:01:06 ID:1TLH/ZFh0
否定派は自粛云々という持論をなんとか通したいみたいだけど
他者が口を出したら、それは「自粛」じゃないよ・・・。
423俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:02:06 ID:1TLH/ZFh0
>>421
本当に問題視されるなら本スレで取り扱われて対策練ったり議論されるよ。
厄介払いされているだけ(笑)
424俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:02:10 ID:D3i2J4VO0
ん?後ろめたい人は饒舌になるんだっけ?
425俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:04:35 ID:ZergrUsq0
>>421
じゃあ仮にそうだとして本スレから流れてきた人いるのか?
426俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:05:11 ID:ZTJ99MPC0
>>423
そういう妄想の類の話はキリがないんで。
427俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:06:21 ID:PDiMchXFO
>>402
ふむ
じゃああなたは当て投げはモラルに反してると思うの?
もしそうならどこがそうなのか皆にわかるように説明よろしく
428俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:06:30 ID:ZTJ99MPC0
>>425
俺は本スレでは当て投げの話には触れないけど、
ここでは当て投げの話を普通にするけど?
それがこの板でのモラルだと思ってるから。
429俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:06:31 ID:cNjJZ6h70
>>426
それが妄想だとするなら
当て投げは問題視されてる!ってのも充分妄想なわけで

「俺が問題視してる!」なら確かにその通りだろうけど
430俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:07:22 ID:8o5mvGgL0
攻略はだいたいみんな当て投げありきでやられてるからね。
攻略スレでは、否定派立場無いだろうね。
431俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:09:11 ID:ZergrUsq0
>>428
ゴメン、このスレでまともにスト4の当て投げについて議論なんてされてた記憶ないんだけど。
432俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:11:26 ID:ZTJ99MPC0
>>427
上では当て投げはモラルの範疇の問題と言っているだけなんだけどね。
俺個人は現状でモラル視はされていないと思うよ。
当て投げを嫌う人間と同時に使う人間も多数だと思うから。

>>429
だから俺は問題視されているとも言っていないが?
明確な答えとか言ってるのは肯定派だけだぞ。
433俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:15:08 ID:ZTJ99MPC0
>>431
当て投げの話が出る時は決まってスト4の話だったと記憶しているが?
それは肯定派も認めるところなんじゃない?
434俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:15:22 ID:cNjJZ6h70
>>432
問題視しろとか言ってなかった?
435俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:16:47 ID:cliEpa6cO
>>433
「まともに」
436俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:17:49 ID:xP9ldfXIO
実際当て投げを嫌う人間ってそんなにいないんじゃないかと思う
まぁこのスレみたり俺の周りだったりを都内のゲーセン見て勝手に思っただけだが
437俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:17:52 ID:ZTJ99MPC0
ID:ZergrUsq0=ID:cliEpa6cO?
何故違う人間からレスが来るんだろうか。
438俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:20:11 ID:cNjJZ6h70
>>437
チャットじゃなくて掲示板だから当たり前
439俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:21:17 ID:nq0TJWKz0
>>434
いや、問題視しろってのじゃなくて
ID:ZTJ99MPC0が言ってるのは
「スト4の本スレで話題に上がらない=問題視されてない」
とは一概には言えず
「スト4の本スレで話題に上がらない=問題視するならよそのスレでやれ」
っていうことなのではないか

という意味だと捉えたのだが
俺の勘違いかな


>>437
横やりで突っ込み入ることなんてなんて別に普通だろ
きっと深読みのしすぎさ
440俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:22:25 ID:zBgqTMNg0
>>437
不特定多数が見る場所で他の人からレスがこないと思うほうが変じゃないか?
2人だけで話したいならチャットでもすればいいと思うよ
441俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:22:34 ID:ZTJ99MPC0
>>438
は?何で当たり前とか言ってんの?
レスの意味は本人にしか解らないんだから、
当人同士のやりとりに対しては横から別の人間が口を出すべきじゃないだろ。
442俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:24:34 ID:nq0TJWKz0
>>441
そんな予想の斜め上をいく発言をするなw

掲示板だしな、いろいろ口出しされちゃうのは・・・まあ、あきらめろ
443俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:24:35 ID:xP9ldfXIO
>>441
掲示板使うのやめれば?
444俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:24:35 ID:2EApEhZu0
当て投げではないが…
ttp://www.sopia.or.jp/rouga/Pen/matitou01.htm

こんなアホなプレイヤーがいるからこんなスレができたんだろうな
445俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:25:40 ID:ZTJ99MPC0
ID:ZergrUsq0の言う「このスレ」が本当にこの1スレ限定なら
スト4での当て投げはあまり話されていない(まともに話されていない)かもしれないし、
これから本人のレスによってはこちらも言い方を訂正しなければならないよね?
だから余計な解釈で割って入らないでくれるか?
誰にでも開かれた話題と、当人同士の問答が違うことぐらいはいくらなんでも理解できるだろ。
446俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:26:44 ID:8o5mvGgL0
ID:ZTJ99MPC0にレスをしている人間は全部同一人物だったんだよ!!!
447俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:26:55 ID:zBgqTMNg0
我侭っぷりもここまで行くと酷いな
口を挟まれるのがいやなら掲示板なんて使うなよw
横レスが気に入らないならスルーしろよ
なんでお前の言うとおりにしなきゃならんのだ
ここはおまえの所有物じゃねーんだよ
448俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:28:06 ID:nq0TJWKz0
これはひどいと言わざるを得ない
449俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:30:05 ID:ZTJ99MPC0
>>445
で言ってる意味がわかんないかな?
本人の答えじゃないとこちらもこの後の答えを判断しかねて、
話が別方向へと向かっていく。
だから「今このやりとりには」よけいな解釈は無用。
と言ってるだけの話なんだが?
450俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:30:19 ID:D3i2J4VO0
だから宣言しないのが不思議とか当然あるべきみたいなおかしな事言うんだろうな
それこそトリップでもつけてチャットしてろって感じだが
451俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:32:16 ID:ZergrUsq0
>>445
このままってのもアレだしレスするけど、とりあえず自演はしてないぞ。
過去スレは37,38,39は読んだが俺が見て議論って思うものはやっぱりほぼ無いな。
多(肯定派)対1(否定派)とかなら少しあったが。
まともに当て投げについて議論しようなんて否定派の人が少なくともスト4のスレからは殆ど流れてきてないと思う。
452俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:33:06 ID:cNjJZ6h70
こんな所でも俺ルールの押し付けか…
453俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:35:22 ID:ZTJ99MPC0
>>451
そうか、レスサンクス。
そのまとも、まともじゃないの判断は個人的なものだしなぁ。
すくなくともそのスレの中にはスト4の当て投げの投げ無敵時間とか
どこまで当て投げが相手の割り込みに対して有効なのかは語られていたとは思うけど。
454俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:38:56 ID:cNjJZ6h70
>>453
それ語ってたのは
殆ど否定派を説得しようとしてた肯定派だけだろ

否定派側から有益な話なんて出てこなかったと思うが
455俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:39:40 ID:nq0TJWKz0
>>454
確かに
456俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:40:54 ID:ZergrUsq0
>>453にレスしようと思った事を>>454>に言われてしまった。
でもありがとう。
457俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:41:55 ID:ZTJ99MPC0
>>454
どちらかというと前スレでは肯定派がスト4の話に突っ込んで
無知を晒していただけだと思うが。
てかスト4の当て投げの仕様なんてもう大体掴めてるだろ?
このスレ内の情報だけでも。
458俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:45:31 ID:cNjJZ6h70
>>457
豪鬼の時の話か?
あいつからマトモな情報出てきたっけ?
まあ否定派も変な事言ってた人はいたけど結局あの豪鬼使いは最後まで煽り続けただけじゃなかった?


んで何で前スレだけに話限定すんの?
459俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:47:55 ID:cNjJZ6h70
ちょっと訂正

×否定派も
○肯定派も
460俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:48:02 ID:ZTJ99MPC0
>>458
少なくとも、スト4の当て投げは昇竜で返せないものだと言うことはわかったじゃん。
肯定派の方はスト4知らずに自分の常識だけで語って嘘ついて恥かいてたけど。

てかその前のスレからの話でもそもそもスト4の当て投げを積極的に語り始めたのは
否定派だぞ?その内容のクオリティに関してはどう取ろうが勝手だけど。
461俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:51:59 ID:oWCMA7ieO
てす
462俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 01:58:47 ID:zBgqTMNg0
タイトル毎の詳しい攻略話がしたいならそれこそ該当スレでやったほうが有意義だと思うんだがな
463俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 02:01:16 ID:ZTJ99MPC0
スト4の当て投げまとめ

・基本的に打撃での暴れは吸う
・一部の完全無敵空中判定の必殺技でないとリターンは取れない
・ジャンプでかわすことは可能、コマンド投げならここからコンボでリターンを取ることも可能
・通常投げで当て投げの場合はジャンプからコンボに繋げるなどのリターンは取れない
・グラップ(投げ抜け)可能だが、当て投げをしてこない相手には
 普通にコンボをくらうリスクになる
・しゃがみグラは立ちグラップに比べて抜け受付時間が大幅に減る
 スト4プレイヤーの間でもあまり実践的な方法とは捉えられていない。

個人的総評:スト4の当て投げはかなり強い、それだけで勝てる程のダメージソースにはならないが
      当て投げと裏の選択肢を絡めた攻防で考えれば防御側にはかなり厳しい戦術のため、
      批判的な人間がいても不思議には思わない。

これぐらいでどうだろう?
464俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 03:01:13 ID:PDiMchXFO
>>463
大きくおかしいのは「まとめ」に個人的総評なんかいらないな
それはおまえさんの「感想」であって「スト4のまとめ」ではない
465俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 03:11:28 ID:o8uUvK6e0
>>464
ちょっと熱くなりすぎじゃね?
普通はスト4のまとめと、>>463の総評に分けて読めると思うんだけど

内容に問題があるならそっちを指摘しなよ
466俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 03:22:59 ID:cNjJZ6h70
屈GDが実践的じゃないとか何言ってんだ?
使い所を間違えなきゃ充分実用レベルだろ

屈GDの仕組みを理解せずに屈GDを入力してるだけじゃないの?
467俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 04:47:18 ID:ZTJ99MPC0
>>466
また肯定派お得意の脳内完璧理論ですか。
じゃあ単純に抜け受付フレームが少なく(立ちグラ10に対して7フレーム)
かつ暴れ投げの可能性も捨てる屈みGDの活用方法でも教えて貰おうか。

まさか遅らせ入力とかじゃないよな?
相手も投げのタイミングなんて一定のタイミングで出してくるわけがないから
抜けられないリスク、打撃で潰されるリスクがより高くなるし違うだろうなぁ。
468俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 05:17:57 ID:Sj5LulibO
>>467
脳内完璧理論…超人の事か?
アイツはどっち派だったっけ〜?
469俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 05:24:14 ID:cNjJZ6h70
屈GDは純粋な防御用テクニックなんだからリターン取れなくて(ダメージという点で)当たり前
リターンが無い分リスクも当然少ないのが最大のメリット

相手が一定のタイミングで出してこない、もしくは遅らせて打撃を出してくるようなら暴れで勝てる可能性が出てくる
最速、もしくは最速に近いタイミングの当て投げじゃないならリバサは勿論出の早い通常業を使った暴れで返せるからね
というかその辺りは読み合いだろう

毎回毎回馬鹿の一つ覚えみたいに屈GDだけやってりゃいいってもんじゃないのはわかってるよ
ってかどの選択肢もそうだけどね、毎回同じ事やってればそのうち読まれて潰されるさ
選択肢の一つとして使う分には充分な性能だよ

だから使い所を間違えなきゃ、って書いたんだけどなあ
脳内完璧理論とか意味わかんないよ
肯定派が「相手がどんな選択肢をとってきても屈GDさえやっとけば絶対に大丈夫!」
のような主張をした、って事ならお前の言ってる通りだろうけどね
470俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 05:29:56 ID:ZTJ99MPC0
>>469
なんだ・・?
まさか屈みGDを最速入力で出すってこと?
そもそも当て投げするほうは相手立ちグラの暴れ投げや
リバサ必殺技を返す為に基本最速出しなんだが。
そんなとこに屈みGDを暴れ目的で出してたら全部吸われる。

てかそんな恐ろしいこと誰もしないから。
471俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 05:34:21 ID:cNjJZ6h70
>まさか屈みGDを最速入力で出すってこと?
一体何処にそんな事書いてるんだ?

それと

>相手も投げのタイミングなんて一定のタイミングで出してくるわけがないから

>そもそも当て投げするほうは相手立ちグラの暴れ投げや
>リバサ必殺技を返す為に基本最速出しなんだが。

どっちだよ
472俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 05:38:08 ID:ZTJ99MPC0
普通屈みGDはタイミングがかなりシビアだというリスクを背負ってでも
相手の下段攻撃をガードするために使うとしたら使うものなわけで。
暴れるために使うとかとんでもないこと聞いちゃった気分だわ・・。
完全に使いどころ間違ってます(笑)

ほんと肯定派はしったかでモノを語るのをやめてください。
473俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 05:41:33 ID:cNjJZ6h70
ああ、なんか決定的に勘違いというかわけのわからんフィルターがかかってるな


暴れ目的で屈GDって何処に書いてるの?
474俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 05:49:04 ID:ZTJ99MPC0
>>473
>相手が一定のタイミングで出してこない、もしくは遅らせて打撃を出してくるようなら暴れで勝てる可能性が出てくる
>最速、もしくは最速に近いタイミングの当て投げじゃないならリバサは勿論出の早い通常業を使った暴れで返せるからね
475俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 05:50:50 ID:ZTJ99MPC0
>>471
最速でも数フレームはズレるということだが?
もし遅らせで屈みGD入れると仮定した場合はそんなものは体感で掴めるものじゃないってこと。
476俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 05:52:56 ID:cNjJZ6h70
>>474
その暴れが屈GD入力の暴れだと何処に書いているのかね?

それと返事が無いようなんでもっかい書くけど
>相手も投げのタイミングなんて一定のタイミングで出してくるわけがないから

>そもそも当て投げするほうは相手立ちグラの暴れ投げや
>リバサ必殺技を返す為に基本最速出しなんだが。

どっちだよ
477俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 05:55:32 ID:ZTJ99MPC0
屈みGDが有効なのは

1.相手の打撃攻撃の発生フレーム
2.投げ抜け有効時間ギリギリまでのフレーム

この1と2の間のほんの一瞬にGD入力して打撃と投げを両回避したときに限ったことなんだよ。
これがあまりにもシビアだから普通に立ちGDしたほうがいいって言われてんの。
お前の文章のなかに暴れで勝てる可能性とかいう単語が出てくる時点でおかしいんだっての。
478俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 05:56:43 ID:ZTJ99MPC0
>>476
はぁ?じゃあなんの暴れだよwww
479俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 06:02:25 ID:cliEpa6cO
どう見てもレスこじきの荒らしです
本当にありがとうございました
480俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 06:07:35 ID:ZTJ99MPC0
携帯で自演か。
481俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 06:12:26 ID:Sj5LulibO
>>479
どういたしまして。
てゆ〜か先に書かれちまったw
482俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 06:15:42 ID:ZTJ99MPC0
レス遅いな。
寝るか。
483俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 07:08:55 ID:GDAHV8CR0
単純な奴ほどすぐに身勝手な「まとめ」を作りたがるもんだぜ
484俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 07:21:31 ID:1WK7MmPIO
とりあえずID:ZTJ99MPC0の当て投げの定義を聞きたいな
スト4の当て投げは最速で出せば相手の打撃やリバサ必殺技も吸う
だから強力という主張は、まあ理解できる

でも相手のGDを予想して投げのタイミングをずらしてくる、って
当て投げじゃなくて普通に「読み合い」なんじゃないの?
仕掛ける側が最速で投げ出さないと小足なり間に合うんじゃない?
485俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 07:32:44 ID:X6pXWotDO
そもそも強すぎる、
だから何?って感じ。
毎度何が言いたいのかサッパリ。強い戦法だってハッキリさせる事が目的なら否定派が一番のマニアだったって事だな。誰もそんな事気にもしてないし。
否定派の言う一部のマニアだけがってのは正しかったのかもしれん
486俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 08:09:22 ID:S0nW02LOO
後ろめたい事があると、よく喋るらしいぜ
自分への反対意見は後ろめたい事があるからってすごい言い分だよな
487俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 08:36:37 ID:dytotbjt0
>>484
その読み合いを「じゃんけん」って言って否定してるのが否定派なんじゃないの?
見えない二択も認めないって言ってた人もいたし。
二択を掛けられる様な不利フレームを背負ってるって事は無視してね。
488俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 08:41:11 ID:zBgqTMNg0
屈GDってのは相手が投げにきてたら投げ外し成功
投げにきてなければ小Kか小Pか知らんけど出るって感じのもの?

相手が最速で投げにくるならそれを抜けられるタイミングで屈GDってのを出せばいいんじゃないの?
489俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 09:11:07 ID:dytotbjt0
>>488
屈GDってのは元々3rdでよく使われていた防御テクで、有利フレームを取られた後の
N択を比較的ローリスクに回避する事が出来ると言われているんだ。
具体的な方法は相手の最速N択タイミングから一瞬遅らせて屈GDをする。
最速投げは投げ抜けして、打撃はガード、様子見に対しては比較的安全な屈弱攻撃が
出るって感じ。
3rd中期は皆、寝ても覚めても屈GDみたいな感じで使われていたけども、対策が進んで
きて後期ではあまり屈GD単体での運用は効果的ではなかった。派生テクはまだまだ有効
だけどね。
メリットは「比較的」多くの選択肢に対応できる=一点読みでは無い事と、入力が簡単な事。
デメリットはリターンが取りにくい事=屈GDばかりだと相手が思い切りの良い選択肢を取り
易くなってしまう。
490俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 09:12:09 ID:3tkqjLY9O
しゃがみグラってのは、するものじゃなくてさせられるものだと俺は思ってるんだけど。

相手が下段のコアコパ刻みからコンボにいけるなら、立ちグラとかできないし。
下段刻みからの当て投げ回避をするのに、しゃがみグラを強いられるだけ。
立ちグラでいいなら、後ろあるきで投げがすかったりもするしな。

つまり下段刻みからコンボにいけるか否かで攻めのプレッシャーが段違い。
んで、強キャラと言われるキャラはみんな下段刻みできるんだよなー。
491俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 09:12:33 ID:a7Y/pFV70
スト4とかの具体的な話になると肯定派はぐだぐだになるんだよな
以前なんて「俺はスト4知らないけど暴れで抜けだせるはずだから問題ない」とか言いきるやつまでいたし
暴れも吸われるから強力なんだろうに

挙句の果てに屈グラで抜けられる?
おいおい、全国大会目指して超ガチやってる人ならいざしらず、屈グラの受付フレームなんてほとんどの人が狙えねー
スト4はラグあるから、さらに見てからの受付時間はシビアなんだぜ?
スト3でヒット確認余裕勢ならできるのかもしれんが、いったいそれって格ゲー人口の何%よ?

狙えないから連打し、小技ごと吸われるかフルコンボ
それは嫌だからガンガード
そして投げられる

「そういうゲームだから」
魔法の言葉だね。
でも結局スト4のそれは失敗だったんだよな
大会級のガチ勢のいるところは盛り上がってるけど、そうじゃないところは閑古鳥
高田馬場なんて12台置いてあるのに、全部池袋に流れて2台くらいしか埋まってない

以前まではリーマンとか若い学生とか来てたけど、特にアベルのわからん殺しで意気消沈
名前はださんが強いケンがこれまた移動投げでガンガン投げる
見て対策ができる技ではなく、知らないと対策できない技だから、アルカディアとか読んだり人に聞いたりしない層は全滅

俺はあいつらが掲示板で「スト4やってたけど当て投げばっかりで超つまんね。何もできなかったわ」と言ってても仕方ないと思うね。
公園で水鉄砲遊びしようよ!ってみんなが集まったところに、電動水鉄砲もってって無双してるようなもんだ
ああ、うん確かに水鉄砲だね「ルール的には問題ないね。禁止もされてないね。で、君、それで嫌われないって思ってる?」

ま、俺は池袋行くけど
引退したはず(笑)のウメとか普通に居るし、ガチは楽しいしな
492俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 09:21:52 ID:dytotbjt0
>>491
勝負事なんだから、上手くなろうとする気概の無い人がやめていくのはしょうがないだろ。
そりゃ俺だって全く勝てなかったらつまらないしやめるわw
誰も当て投げに対応出来ないならやめてなんて言ってないでしょ。
当て投げに対応出来ないなら死ぬまで投げられるだけだよw
493俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 09:27:12 ID:NGc2mLZUO
>>243

> たとえば4位の奴が、1位の奴が気に入らないという理由で2位の人にわざと振込み点数を譲渡する行為。

> 麻雀は下位が2位に振り込めないようにロックをかければいい

> 麻雀の2位アシストや

麻雀からいまだに「自分の順位があがるわけでもないのに、1位が気に入らないから2位に差し込み」

主張が少しづつ変わってきてるのは印象操作ですか?

いい加減関係ない話出すのはやめたほうがいいよ?ボロがでるから。
いや、すでにボロボロか…
494俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 09:31:38 ID:PDiMchXFO
当て投げはしかける側がもちろん有利だがそこを強調されても困るんだよな
そもそも相手に読み勝ち打撃をガードさせ仕掛けるものなんだから

とりあえずスト4の当て投げは強すぎる!
って言われたら、過ぎるかどうかはともかく強いねとは言うよ?
でもそんなの今更じゃん
だから、で、何?なんだよこっちは
結局テーマが見えないんだよな
強いよねって言われたら、うんそういうゲームだねってそれ以外の返しがあるなら教えて欲しいくらいだ
強過ぎる!、からどうして欲しいって主張があるんじゃないの?
495俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 09:54:49 ID:OO0rdiOdO
>>491
うーん、言いたいことはなんとなくわかるんだけど・・・
水鉄砲の例えもわからんでもないんだけどね・・・なんか結論が飛躍し過ぎのような?
こっからは興味本位で聞くことで本筋と関係ないからスルーしてくれてもいいんだけど
スト2の時って投げがかなり強かったよね?それこそ返しようがないほどに。更に高ダメージ
で、スト4においては抜け難いもののGDもあればダメージも低く設定されてる

投げだけを見れば随分違うというか明らかに弱くなってるよね
ついでに言うとワンチャンスで打撃コンボ決めた時のダメージもそんなに大差ないと思うんだ
でもスト2は爆発的に流行って、片やスト4は既に青息吐息と。この違いってどこにあるんだろ?
別に当て投げに絡めなくてもいいし思いっきり主観で構わないんで、よかったら答えてみてくれ
496俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 10:12:13 ID:r71VoOpEO
スト4の当て投げは確かに強いね。
「スト4の当て投げは」ね。
497俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 10:41:12 ID:JcI4+0IMO
自粛しないとアベルとケンを見て復帰者がやめてしまうんだろ?
なら、店に損害を与えるということで当て投げは禁止されるべき。
控えるのは人としての最低限のモラルと言えるだろう。
498俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 11:16:11 ID:dpgz8C1m0
>>494
>>496
ようやく1タイトルにおいて当て投げ議論が終結したみたいだな
もちろんこれ以前にも肯定派から「スト4の当て投げはちょっと・・・」みたいな感じの発言もあったし
もう間違いないだろ

あ、とりあず初代ストUも入れれば今のところ2タイトル否定派の主張が通ったというわけだ
499俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 11:28:36 ID:dytotbjt0
>>498
494が言っているのは強すぎたとしてどうするのよ?って事だと思うがね。
そんな俺だって今日も明日も当て投げするけどどうするよ?
500俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 11:35:35 ID:JcI4+0IMO
そこまでして目先の100円が惜しいんだねと思うだけ。
肯定派はりんしょくな奴が多いからな
501俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 11:36:48 ID:BlIJdsHcO
>>498
いやいやいや
ガード後どうやっても逃げられないっていうならクソだが
スト4の当て投げには対処法があるだろ?
ほかの作品と比べて当て投げを仕掛けられる状況にまで追い込まれると
防御側がかなり不利になるから、その状況になる前の立ち回りが重要ってだけでさ。
502俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 11:40:47 ID:dpgz8C1m0
>>499
スレの流れを読んでもらえませんかね?
別にあなたの行動を制限しようというつもりはさらさらないんですよ

>>501
ガード後どうやっても逃げられないゲームなんてここでは話されてないんだが
しかもその対処法を検討した上で、肯定派が当て投げは強すぎると認めているんですがね
せめて現行スレくらい読んでくださいよ
503俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 11:44:41 ID:dytotbjt0
>>500
そうか。じゃああなたの中で結論は出ているのね。
頑張って格ゲーやって下さいな。辛い道のりだが。
気に入らない物は断固使わないけど、格ゲもやめないってのは尊敬するよ。
504俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 11:50:58 ID:dytotbjt0
>>502
ふむ。では、この議論の如何は実際のゲーセンでの対戦には何ら影響を及ぼす
物では無いと理解していいのだろうか?
当て投げを非難しているだけだと言う事か。
505俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 11:51:31 ID:PDiMchXFO
>>502
え?
強「過ぎる」とは思わないと言ってるんですが?
そもそもスト4の当て投げが強めの設定なんて誰か強く否定してたっけ?
肯定派はその上で「そういうゲームだ」と遊んでるんだけど

で、あなたの主張はなんだっけ?
スト4の当て投げは強めだね
これだけ?
これだけでいいのね?

だからスト4の当て投げは自粛に値するとかは思わないんだよね?
結局何が言いたいの?
506俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 11:53:04 ID:a7Y/pFV70
こういうことだろ

強すぎる(強い)技だと認めているのなら、
強い技には愚痴が出るのは当たり前であり、
つまり愚痴ってる人間を悪く言うことはありえない
507俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 11:53:16 ID:BlIJdsHcO
>>502
悪い、最初に言うの忘れたが、過去ログで肯定派の人が
『スト4の当て投げは強い』
って言ってるから何?それもそいつの主観だろ?
ってのが俺のスタンス
だからほかの連中が確かに強過ぎる戦法と認めていても
俺はそれに対応した戦い方をする余地がある以上、今までこのスレでされてきたような必要以上の非難がされるのはおかしいし、
当然自粛とかもする必要がないと思ってる。

そういやスト4当て投げが強いということをもって、何が言いたいのか未だに分からんがね

携帯何で打つの遅くでゴメンね
508俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 11:57:22 ID:cliEpa6cO
「強い」と「強過ぎる」じゃ印象が異なるのは勿論意味合いすら変わるだろ
509俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 11:58:32 ID:PDiMchXFO
>>506
愚痴ってる人間を悪く言わない、なんて当たり前のことはとっ〜くに何度も言ってるんだけどな
人には好き嫌いがある
昇竜拳の対空が嫌いな人もいればめくりや中下段の揺さぶりが嫌いな人もいる
それと同列のこと
510俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 11:59:20 ID:dytotbjt0
>>506
愚痴に反論するのも自由だろ。
愚痴を聞いた人間がその認識は間違っているのではないかと思ったら当然そこに議論は
生まれるものだろ。
いいじゃないか、殺伐とやれよw
俺は議論したいんじゃない、愚痴が言いたいんだと議論を拒否するも自由なんだぜ?
511俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 12:06:54 ID:dpgz8C1m0
たくさんレスがついてるみたいだけど、
まあ>>506みたいなことが言いたいわけね
それプラス「つまらない対戦はやめようよ」くらいは言いたいね あくまで提案としてね
もちろんこれ以上当て投げが強化されたりすりゃ自然と自粛ムードにもなるかもしれんが

だからどうしたって言われりゃそれまでだけど、
じゃあ肯定派は何しにこのスレに来てるのって話だよね
ねえ、何で?

>>507
そういう流れ関係なく「お前らができなくても俺はできる」って人は、否定派肯定派共に昔からいるもんなんで
512俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 12:13:46 ID:PDiMchXFO
>>511
ん?つまらない対戦って何?
513俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 12:16:16 ID:dpgz8C1m0
>>510
もちろん愚痴に反論するのも自由だね
だけどもう「当て投げが強すぎると愚痴ってもしょうがない」ってことはこのスレで認定されてるんですよ
そこに横ヤリ入れて反論(質問ならまだしも)するのは荒らし行為に近いと思うんですがね

当然俺は愚痴すら認めないって人が書き込むのも自由なんですけどね
まあそこら辺はお互い荒らしとしてスルーしましょうよ
514俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 12:16:34 ID:6JGsf4Je0
>>511
>じゃあ肯定派は何しにこのスレに来てるのって話だよね
>ねえ、何で?
それはね。おまえのような、

ただ自分が返せないだけの凡庸な一戦法を、
返す努力もせずに一時の感情だけで卑怯だ糞だと言い放ち、
その戦法の一つに過ぎないだけのものを使う奴を、
返せない自分が悪いくせに責任転嫁で罵り、
自分が返せないと悟られると下手糞だと馬鹿にされるからって恐怖から、
俺は返せるが初心者が、とか俺は返せるがダサいとか、
俺は返せるがゲーセン衰退が、等と平気で嘘を吐く、
身も心も負け犬なクズ共を、

弁論・議論の世界でも淘汰する為だよ。
簡単な理由だろ?
515俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 12:17:25 ID:dytotbjt0
>>511
強すぎる強すぎる言ってる見解の違う人に、強すぎないよと意見を持ってる人が
日夜議論を繰り広げてるだけだろ?
お話しに来てるんだよ。実際の対戦には何も影響を及ぼさないんだから会話しか無いだろ。
516俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 12:18:01 ID:dpgz8C1m0
>>512
強すぎる戦法はそれだけでゲームを単調なものにするんで、個人的につまらないと思ってるんですよ
なんで強すぎる当て投げもやめましょうよって感じですかね
まあこれはただの提案なんで流してもらって結構ですよ
あなたたちに強要するつもりはさらさらないんで
517俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 12:18:38 ID:pahunMuX0
>>513
愚痴ってなあ大抵の場合共感とか慰めを欲してるもんだからね
共感できないと思ったら反論しちゃうのが人の性ってもんだ。いい悪いは別にして
518俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 12:19:25 ID:dpgz8C1m0
>>515
は、はあ・・・会話をしに・・・で?
519俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 12:22:21 ID:dDr9CBFW0
・・・で、その当て投げ否定は格ゲーをプレイする上で何のメリットがあるとお考えですか?
520俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 12:23:54 ID:PDiMchXFO
>>513
強「すぎる」とこのスレで認定

ってさすがにそれは妄想だと言わせてもらう
明確に過ぎるとは思わないと言ってる俺とか、またはそもそも同意してない人間もいるんだけど?
誰かが認めただけでいいなら「強過ぎない」も認定されてるね

>>516
では
当て投げは強過ぎはしないただの選択肢のひとつなので
当て投げが無い対戦はつまらないです
だから当て投げがある対戦しましょうよ

これもただの提案だからOKだね
521俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 12:24:33 ID:dytotbjt0
>>514
言葉が悪すぎる。出直しておいで。

>>518
いや…それはこっちが聞きたいぜ…。
当て投げ強過ぎって言ってて、でも自粛すべきとかにもならないんだろ?
強過ぎだと信じてるなら自粛すべきだと強く言ってみたらどうだろうか。
522俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 12:27:25 ID:6JGsf4Je0
>>521
出直すのは、下手糞なくせに上から目線のおまえだろ。

ストII全盛期でも日光のサルすら当て投げ普通に返せてたんだぞ?
人並みに当て投げ返せるようになってから反論しに来いよ、このサル以下のクズが。
523俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 12:29:22 ID:4RCHopME0
>>522
肯定派同士でケンカすんなw
524俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 12:29:59 ID:dpgz8C1m0
>>520
まあ過ぎる、過ぎないはある程度主観なんで、俺は俺はになっちゃいますね
ただ流れを見ると肯定派も強いと認めてるんですよ

提案は勝手にしてくださいよ

>>521
強要しないって言ってる人間にそうやって強要を促すのはどうなんですかね?

まあわざわざ特に目的も無い会話をしにきてるみたいなんで
会話が刺激的な方が個人的に都合が良いのかもしれませんが
525俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 12:30:53 ID:6JGsf4Je0
>>521
なんだ、おまえ肯定派かよ。
俺達の本音はいつだってコレだろ。

ID:dpgz8C1m0が、建前や曖昧な言い含めが通じるような知能の持ち主だと本気で思ってるのかよ?
526俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 12:31:28 ID:PDiMchXFO
>>522
当て投げは上手く返せても釣り糸の垂らし方はえらく下手だなw
527俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 12:37:51 ID:dpgz8C1m0
>>525
見るからに荒らしに構っちゃうのもアレなんだけど

>俺達の本音はいつだってコレだろ。

青春ドラマみたいでいいセリフだねw
528俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 12:38:15 ID:pahunMuX0
>>524
>>521は別に強要を促してはいないだろう
自粛する風潮を作るように努力してみてはと捉えたが

てかスト4で当て投げ自粛することでホントに面白くなるんなら全然アリだと思うよ
そういう信念がある人はやってみてもいいんじゃない?その為にこのスレが使えるなら有意義ってもんだろ
529俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 12:40:36 ID:dytotbjt0
>>524
んー、強要しないのは結構なんだが。
当て投げの是非を語って結論を出して、それからどうするって話が無いと結局あなたも
お話してるだけになるんじゃないか?
515はその事に対する一種の皮肉のつもりだったんだが分かりにくかったな。スマンw
530俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 12:43:04 ID:a7Y/pFV70
なんでここまで頑なに「愚痴に反論する権利」を守りたがるのか理解不能だ
現実世界じゃ愚痴に反論する奴って基本的に嫌われる奴だと思うんだが・・・

俺もついやっちゃうけどね!
嫁から昔「女の子の愚痴に反論するなんて最低!共感してほしいの!」とか言われたことあるわ
筋の通ってない愚痴だからとガキのころは思ったけど、さすがに嫁の言い分もわかる歳になったよ
531俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 12:43:56 ID:6JGsf4Je0
>>529
サル以下に皮肉が通じるわけないだろ。
全部ストレートに教え込んでやらないと、クズはいつまでもクズのままだろ。
532俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 12:48:18 ID:dpgz8C1m0
>>528
あなたのように新しい対戦として捕らえてくれる人がいると
こっちも対戦が楽しめるんですけどね

>>529
いや別に俺は当て投げの非を言いたいわけじゃなくて、
愚痴に対する反論の非を言いたいんですよ
肯定派も認めたって言ってるにも関わらず、未だに愚痴に反論する権利とか言い出す始末でしょ?
まあ皮肉もなにも、あなたがレスを読んでないのはよく分かりましたよ
533俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 12:48:28 ID:4RCHopME0
過剰な暴言見てからNG余裕でした
534俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 12:50:03 ID:BlIJdsHcO
>>530
確かに嫁や彼女なら話を真摯に聞いて表面上だけでも共感するけどねぇw
ここでの顔も見えない相手の愚痴をみると、俺も楽しくなってついやっちゃうんだ
535俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 12:51:19 ID:PDiMchXFO
>>524
なんか根本的に勘違いしてるけど
当て投げがそれなりに強い選択肢であるのは皆知ってるよ?最初っから
当て投げそのものというよりその裏の選択肢も用意するという意味で
そしてゲームやキャラによってその強さはまちまちで
効果的でない〜効果的〜凄く効果的
まで分かれることもわかってる
でもそれは波動拳で飛ばせたら昇竜拳で落すのを知ってるってことと同じ

で基本的に飛び込みや好きの少ない技をガードさせたらこっちのターン
ガードさせられたら向こうのターン
これが多くの2D格ゲーでは当たり前なのね
でそこから当て投げを含めたN択を仕掛ける
そもそもがそういう風にデザインされてるゲームなんだよ
だから俺から見たらなんでそういう風にデザインをされてるゲームを選んで遊んで
そのデザインを楽しく遊んでる人に自分の尺度の提案を持ちかけようとするのか結構な疑問なんだ

あ、そうだ
提案するのは自由だけど、「提案」するからには相手にその案を投げかけてるわけで
それに対して感想、意見、時として痛烈な批判を受けるかもしれないけど、それは理解し覚悟してやってるんだよね?
さっきのはそれを暗に促すためにわざとこっちも「提案」と言ったんだけど
自分個人の「愚痴」ならともかく(そもそもなんで個人的愚痴(どだい他人の愚痴なんて聞きたがる人なんていないもんだ)を人目につく掲示板で書くのかようわからんくど)
「提案」ともなると相手に「こうしませんか」と言って促してるんだからね
536俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 12:53:16 ID:jRaFqv9HO
>>530
現実で愚痴に反論しないのは余計なトラブルを避けるため。
とは言っても、あまりにその愚痴が身勝手な物だったり徒に他人をおとしめる物だったら、
反論するなりその人自身と距離を置くなりするけどね。

で、何で名前も顔も分からない匿名掲示板で、
甘えと自己愛から来る情けない愚痴を垂れる奴との関係を気遣って、
優しく共感するなり黙って見守るなりしなきゃいけないわけ?
しかも元々使用の是非を議論してたスレで。
不特定多数の肯定派にとって、お前自身がそれ程価値のある人間だとでも思ってる?
どんだけナルシストなんだよ。
537俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 12:54:00 ID:r3v0jsMyO
愚痴を言う権利があるなら愚痴に対して愚痴を言う権利もあると思うんだが
538俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 12:58:06 ID:PDiMchXFO
>>530
男は女の愚痴を黙って聞いてやりもんだw
そして男が愚痴をこぼすと「男のクセに女々しい」と怒られるんだよな
なんつー理不尽w

つかそもそも現実世界じゃ愚痴をこぼすこと自体別に良いことでもないしね
まぁ親しい人とかについつい日々の仕事の疲れとか言っちゃうのはまぁわかる
539俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 12:58:43 ID:BlIJdsHcO
>>536
いや、何もそこまで言わなくても・・・
>>536さんは大人なんですねー、
僕らは子供だから愚痴を垂れ流す奴を見るとつい苦言を呈しちゃうんです♪
匿名掲示板で相手の心情とか惰弱さとかに気を使ってなんていられませんよ〜アハハ

位にしとけって
540俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 12:59:40 ID:Cz/lJobnO
>>530
愚痴ならチラシの裏に書いてくれという話。
541俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 12:59:49 ID:dpgz8C1m0
>>535
今更当て投げや格ゲーの説明はいらないですよ
こちらもそのくらいは分かってるつもりですし
ただ今はその愚痴に対して反論するのがおかしいつってんですよ

提案は俺個人の「つまらない対戦はやめましょうよ」ってだけですよ
まあ別に今日この場で提案を続けるつもりはないんで、
「流してもらって結構」と書き込んだんですがね
本題から離れた部分に噛み付かれても困るんですけど

さっきから皮肉のつもりなのか、安いオウム返しに辟易してるんですけどね
542俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:00:02 ID:BlIJdsHcO
あ、ミスった。二個目のアンカーは>>530ねw
543俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:00:27 ID:dytotbjt0
>>532
じゃあ、始めから当て投げの是非など語ってはいないと言う事で良いのだな?
当て投げの愚痴に対して反論されるのが気に食わないだけなのだな。
それでも愚痴に反論する権利はあるよ。さっきも言ったとおり反論を無視する権利もある。

>>もちろん愚痴に反論するのも自由だね
あなたも510でこう言っているし。
544俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:00:47 ID:1WK7MmPIO
スト4の当て投げは確かに強いかもしれないけど
空中ガードやブロッキングもなく、近づく方が不利なんだから
近づいた時のリターンは大きくないとバランスが悪いと思うが

よく取り沙汰されるアベルも有効な対空が無いため
相手にめくり混じえたガン攻めされると辛いから
自ら攻めて二択を迫るのはキャラとして正しい戦術
545俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:01:54 ID:dytotbjt0
間違えた。失礼。

あなたも513でこう言っているし。です。
546俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:02:16 ID:PDiMchXFO
>>534
なんかその「ついやっちゃうんだ」って最近良く聞くから気になって検索したらドナルドが
「ランランルー」ってついやってたw
なんだこれww
547俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:02:40 ID:1WK7MmPIO
あと、つまんない対戦したくない人は猛威を奮うサガットはどうなの?
ハゲ使い自粛しろハゲ、とか思うの?
548俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:04:13 ID:cliEpa6cO
何でそんなに愚痴りたいのかわからないけど愚痴スレで愚痴ればいいんじゃないの?
もしくは深い穴掘って穴に向かって叫ぶとか
549俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:05:45 ID:BlIJdsHcO
>>546
アハハw
まさか分かってくれるとは思わなんだw

ドナルドは楽しくなるとつい殺っちゃうんだ♪
550俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:06:22 ID:dpgz8C1m0
>>543
まあ愚痴に反論する人を止めようがないってことですね
勝手に掲示板に書き込んでくるだけなんで
一般常識的に「愚痴にまで反論するのは無粋」ってのはあると思うんですがね
個人的にですが

じゃあもっと言えば
掲示板で当て投げ使用者を批判する権利ってあるんですか?
なら批判を無視する権利もあるんですよね、きっと
じゃあ使用者批判やプレイヤー批判が行われてもいいんですかね?
無視する権利もあることですし

それだと収拾つかないと思うんですけど
まあ後はそういう話がしたい人と会話を続けてくださいよ
551俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:07:43 ID:dpgz8C1m0
>>550
文章がわけわからなくて失礼
俺の把握する一般常識としてって感じですね
552俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:11:23 ID:r3v0jsMyO
当て投げ強すぎ使う奴うぜーって言う愚痴に対して
当て投げも返せないで愚痴言う奴うぜーって愚痴が何故いけないんだ?
553俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:11:26 ID:BlIJdsHcO
>>550
うぉぉい、投げやるなよ

ここもある意味格ゲーと同じだな。
つきつめると荒らしと基地外をのぞいてみんな勝手に言い合えるわけだから、
結局は自分の意見(戦法)の押しつけ合い
まあここには勝者などないけどな
ある意味全員敗者
554俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:12:10 ID:a7Y/pFV70
>>549
俺も北斗勢だからよくわかるぞw


しかしなんというか「現実だとやらないけど、匿名掲示板だと他人だしたたいてやる!」ってすごい人間性だ・・・
最近「他人」を人とも思わない奴増えたよなぁ
道で平気で人を押しのけたり、電車で降車を待たずに乗り込んだり
人前で化粧したり、入口で俺より後ろに並んでた奴がなぜか押しのけて先に入ろうとしたり

「他人」は何か障害物とか、NPCだとでも思ってるのかねあれは
「身内以外は物」って感じがして薄気味悪いよね
555俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:13:13 ID:dytotbjt0
>>550
批判は当然行われて然るべき。これは言論の自由だ。
批判を無視する権利も勿論ある。
但し、個人名を出した誹謗中傷などは掲示板のローカルルールや法規に違反する事も
あるだろう。当然の事だよ。
例えば、当て投げの是非を問う。どんどんやれば良いじゃないか。
ルールを守ってお話しましょうと言う事だ。
556俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:13:27 ID:jRaFqv9HO
拗ねて極論ぶちまけて「もういい」。
結局いつものパターン。

いいから「格ゲー総合愚痴スレ」立てて引きこもってろ。
557俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:14:47 ID:dpgz8C1m0
>>553
すみません
投げやるというより、見解の相違かなと思ったんで
あなたのやりたい会話は他に適切な人がいると思ったんですよ

俺はある程度スレのルール(?)共通認識(?)みたいなもので
話の方向を狭めとかないと、gdgdして嫌だったんで

まあ押し付けあいってのには同意ですよ
押し付けを自粛させる方法(書き込みをさせない方法)がないって意味でね
558俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:14:53 ID:PDiMchXFO
>>550
肝心な部分はスルーするんだねー
まぁいいけどさ

じゃあ一般常識的に多くの人の目に触れるとこで愚痴を垂れ流す行為はどうなの?って話になっちゃうんだが
だから「愚痴は愚痴スレで」って話でしょ。ここは総合スレだから愚痴りあいを見たくない人、愚痴を聞きに来たわけじゃない人も多くいるんだ
だから愚痴スレでやるならなんも言わないよと、これもほんっとに何度も言ったけど

そっち流に言うと乗り込んでく無粋なやつは荒らしなんだからスルーしてもらえばいいだけでしょ?
559俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:15:56 ID:cliEpa6cO
権利というと大袈裟だけど
批判したいなら批判すればいいんじゃないの?
但し、反論が来る事は覚悟しといてね
特にその批判が見当外れたったり説得力がなかったりすると、今度は自分自身が批判される事になるよ

批判はするけど反論されたくないなら米禁止のブログでやってろって事ですよ
560俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:18:29 ID:dpgz8C1m0
>>555
スレのルールまでいかなくても、共通認識として
「愚痴は許容」ってのがあるんですけどね
それにまでわざわざケチつけにきて肯定派は何しにきてるの?って感じだね

俺からすれば
ネットで愚痴ぶちまけることの方が理解できるし
ネットの愚痴にわざわざ反論しにきて、自分が正しいと言い張るのは理解できないってだけですね
561俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:18:54 ID:1WK7MmPIO
当て投げの話しないのかよう
(´・ω・`)
562俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:18:58 ID:5kdguLPkO
馬鹿じゃねえの?ダチやら彼女の愚痴なら黙って聞いてやるが
屑以下の否定派が他人貶めながらの愚痴なんぞ聞いてやる義理ねえよ。
563俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:20:39 ID:a7Y/pFV70
愚痴はスルーすればいいのに、なぜ噛みつくの?って話でしょ
愚痴スレも結局は噛みつきにくる人たちが多すぎて機能しなくなっちゃったし
564俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:23:43 ID:dpgz8C1m0
>>558
>>559
じゃあこちらのスレではどんな話題が適切なんですかね?
具体的にお願いしますよ

仮に愚痴への反論は許容したとして
肯定派の人はこっちに書き込んだ愚痴に反論してどうしたいんですか?
目的をお願いしたいんですが

個人的には友人の愚痴に反論して励ますなんてことはあると思うんですが
ネットで知らない奴の、格ゲーでの愚痴に反論するなんてのは理解できないんですよね
しかも励ます、対処法教えるなんてのは極々少数派で
ただ「当て投げに愚痴言うのはおかしい、俺は正しい」って言いたいだけに見えるんですが
565俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:25:41 ID:zBgqTMNg0
>>560
愚痴は許容というのは愚痴るのは好きにすればいいよってことでしょ
好きに愚痴ればいいけど批判はするよっていうのが何故問題になるわけ?

不特定多数が使用する掲示板なのに好き勝手ぶちまけておいて
俺の愚痴に対して批判するな!!っていうのは我侭過ぎると思うけど?

愚痴が言いたいだけでそれに対して批判をうけたくないなら
チラシの裏なりブログなりそれに適した場所ってもんがある

大体愚痴ってのが全ての人間に受け入れられるもんだと思っているの?
愚痴なんて目にするだけでうざいと思う人間もいるのに
わざわざそれがいる可能性の高い場所でぶちまけるのだから
それに対しての批判も受け止める義務があると思うんだけど
566俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:30:52 ID:BlIJdsHcO
行為そのものが目的な人も一杯いるだろ
その人から見てあまりにも幼稚に見える愚痴を捻り潰して悦に浸る
そういうことに楽しみを見いだす人間はいるし理解もできる
つまり『ケンシロウ・・・暴力はいいぞ!』ってこと
567俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:31:45 ID:a7Y/pFV70
>>565
正直、愚痴ってるやつにある程度共感を持つ人間としては
むしろ愚痴ってるやつに反論して議論したい奴のほうにこそ、チラシの裏なりブログなりでやってほしいんだが

ここ総合スレなのに「愚痴スレを別に立ててそこに引き込もれ」とか、明らかに今エキサイトしてる肯定派の人おかしくなってない?
少し落ち着こうよ
568俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:32:20 ID:dpgz8C1m0
こんなに他人の愚痴へ反論したい人がいてビックリですよ

「スト4、ストUの2タイトルに関して肯定派からも強いと認識された」わけじゃないですか
だから今のところこの2タイトルに関して、愚痴言うことに何の問題もないんですけどね
強い戦法への愚痴に対して、いやそれはおかしいなんて言いにくる人の気がしれないんですが
569俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:32:28 ID:dDr9CBFW0
チラシの裏で議論は不可能だと思います
570俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:32:57 ID:PDiMchXFO
>>564
適切な話題もわかんなくてここに来てるの?
だいぶ不思議なんだけど

あるゲームの当て投げやキャラに於いての当て投げの効果や考察、研究
で十分。これは前にも言ったけど

>友人の愚痴に反論して励ます〜知らないやつの愚痴に反論は理解できない

と、ここまで理解できてるのに、なんでその愚痴を興味もない、あなたの人となりもしらない人が多数見てる掲示板で垂れ流そうと思うの?
さっき自分の把握する一般常識と言ったけど
あなたの一般常識ではあなたと関係無い、興味もない、むしろ聞きたくない
そんな人が多くいるところで個人の愚痴を垂れ流すのは常識的に正しいなの?
571俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:38:11 ID:dpgz8C1m0
>>570
いやあなたの求める適切なってやつが聞きたいんですよ

>あるゲームの当て投げやキャラに於いての当て投げの効果や考察、研究
さすがにスレ見たことないか、勘違いかとしか思えないんですが
これがまともに議論されたことなんてあります?数レスとかは除いてね
否定派が愚痴を撒き散らすから〜とかはやめてくださいね
それこそ責任転嫁ですから
肯定派にだってそういう話題を持ち込むことはできるはずでしょ?
そもそもその話題が本当に行われているなら肯定、否定に分かれないと思うんですけど

掲示板で垂れ流すって言ってますけど、ここ「当て投げ総合スレ」ですよ
他の掲示板やスレではやってませんね
しかもあなたが言うように「愚痴はやめてくれ」なんて人なんてほとんどいなくて
愚痴の内容や発言者をを徹底的に叩きたいだけの人ばかりなんですが
やっぱりスレ読んでませんね
572俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:40:54 ID:1WK7MmPIO
持ち込んだのにスルーされた俺が通りますよ
573俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:42:26 ID:dytotbjt0
>>568
いや、愚痴を言うのは何の問題も無いよ。
それに反論するのも何の問題も無い。議論したくないならスルーしなさいな。
反論すらされたくないのだったら愚痴を言わないって手もあるぞ?
自己の権利を行使して、相手の権利の行使を認めないってのは残念ながら通らない。
勝手に行使されるだろうしねw
愚痴への同意は認めるんでしょ?それは同士を見つけて気持ち良くなりたいだけだと
思われるぞ?w
574俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:45:27 ID:1TLH/ZFh0
まあ実際、愚痴スレと言っても当て投げ使用者の悪口ばかりだけどな。
愚痴と陰口を混同している否定派が多すぎる。
575俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:46:03 ID:a7Y/pFV70
懐かしい名作RPGを語り合うスレとか、たまに摩訶摩訶とかで盛り上がる連中いるけど、
別にそいつらにとって名作なんだからいいじゃんって感じだけどなぁ

いちいち「摩訶摩訶は名作じゃねーよ!あんなのが名作と思う奴は馬鹿」とか反論する奴なんてみないぜ?
なんでいちいち他人の主張に噛みつくのかほんと不思議
スルーして、自分たちは自分たちの話題で盛り上がればいいじゃん

板の気質なのかね??
576俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:46:23 ID:zBgqTMNg0
愚痴を批判されるのが嫌なら愚痴を書かなければいいじゃない
別に愚痴を書くなとは言ってないでしょ
発言するという権利を得たからには批判されるという義務を果たしてくれってことのどこに間違いがあるの?

>>a7Y/pFV70
>>dpgz8C1m0
あんたらは権利は主張する相手の権利は認めないって公言してるんだよ?
愚痴るのは好きにすればいいじゃないって権利を認めてる
「愚痴る権利を認めない」なんて言ってる人はどこにもいないのに
愚痴に対して批判する権利は認めないってあんたらは言ってるの
577俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:48:46 ID:dpgz8C1m0
>>573
その反論もこのスレでよくないとされた、発言者批判に終始してるんですけどね
お前が下手だから、初心者だからみたいな
この現状を認めるっていうんなら何も言葉はないですよ
上で誰かが言ってたみたいに
その「他者を叩く行為そのもの」が目的の人もいるみたいなんでね
基本的には押し付けあいですから構いませんよ

あと草生やさなくても文章はつながってるんで大丈夫ですよ
578俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:48:56 ID:a7Y/pFV70
>>576
>「愚痴る権利を認めない」なんて言ってる人はどこにもいないのに
>>19
>>556
>>558
579俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:50:52 ID:zBgqTMNg0
>>575
例えが違うよね
「摩訶摩訶は名作じゃねーよ!あんなのが名作と思う奴は馬鹿」
って愚痴を言ってるのが否定派とするのが普通でしょ

「摩訶摩訶は名作だよね」って発言なら愚痴になってないじゃん

んで名作じゃねーよ!って愚痴る否定派に対していや名作だろって
批判してるのが肯定派って図式じゃないとその例えは全くかみ合わないと思うけど?
580俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:52:48 ID:dpgz8C1m0
>>576
確かに相手の権利の行使を認めないってのはおかしいですね
その権利を行使した結果が、過去スレでの発言者叩きになるわけですが
それを認めるってんならいいですよ
どうぞ
581俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:53:45 ID:zBgqTMNg0
>>578
どっちにも愚痴を認めないなんて旨の文章が見当たらないけど?
愚痴スレでやれってのが認めないってことになんの?
元々住み分けを提案したのって否定派でしょ?
愚痴スレとして再利用しますって否定派が言ったんだから愚痴スレでやれって言ってもおかしくないでしょ
582俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:53:46 ID:a7Y/pFV70
>>579
否定的かどうかの話じゃなくて「愚痴ってる人たち(まかまか)」「他の話している人たち(FFとか)」で別に同スレでまったく関係ない話が並列で走ることもあるよって話
583俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:54:26 ID:PDiMchXFO
>>571
建設的な話をするためにはそれ相応の環境が必要だ
これは当たり前のことだね
で、ちょっと想像力があれば、当て投げ憎しの人がいる状態で「〜の当て投げ結構キツいね」なんて話がでたらどうなる?
あんただって容易に想像できるだろう?

事実この過去スレでも何度もそこから「だから当て投げはクソ」「やっぱり当て投げは卑怯者の卑怯な行為」って罵声が飛んだんだ
議論ってのはホントに環境が大事なんだ
あらゆる会社にわざわざ「会議室」なんてそのためだけの部屋があるのは伊達じゃない
たった一人、その場で喚き暴れただけで議論なんて進行しなくなる
こんなもの、世間の常識以前の問題だよ

で、後半の話ね
あんたこそ俺の話読んでないね
俺は愚痴をやめろだなんて一言も言ってない
むしろ過去も今日も何度も愚痴をこぼすのは自由だ、当たり前だと繰り返し言ってる
ただ愚痴をこぼすのは自由だが、これにもそれをする場所、相手等適切な場所がある
愚痴スレがあるならそれが正に最適じゃないか
逆聞く
なぜ向こうではなくこちらで愚痴をこぼしたいの?
荒らしはスルーすればいいとは過去の否定派も言ってるしあなたも言ってる。ならばこれは問題ない
ではもう一度聞きます
あなたの一般常識ではあなたと関係無い、興味もない、むしろ聞きたくない
そんな人が多くいるところで個人の愚痴を垂れ流すのは常識的に正しいの?
584俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:54:31 ID:pahunMuX0
お前らどんだけヒートアップしてんだよ・・・おおよそ秋だぜ?
ていうか・・・なんかこう小学校のホームルームを思い出すな
女子は群れる。男子は各々敵対心を燃やして団結する。みたいなw

>>567
権利云々じゃなくってさ、不特定多が閲覧する数掲示板であるってことは大前提でしょ
当然共感できたり励ましあったりできることは利点だけど、反発意見を持つ人間の目にも留まることは考えなくちゃいけない
現行の愚痴スレに問題があるとすれば、対立構造を引きずったスレタイがついているため
そういう構造に囚われている一部の人達の声が大きいこと、結果面白がって煽るやつを呼び込みやすいってことじゃないかな
585俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:54:58 ID:dpgz8C1m0
>>579
ああ、結局否定派を叩きたいだけの人か・・・
そんなに無理やり都合の良い否定派像を作り上げなくてもいいのに
いちいちレスするんじゃなかったな
586俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:55:34 ID:a7Y/pFV70
>>581
>>1 (重複スレへの書き込み禁止)
 +
別のスレでやれ。ここでやるな
 ||
書き込み不能

住み分けがどうのって話は知らないよ
ここが当て投げの話全般を扱う総合スレだってのは知ってるけど

587俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:58:14 ID:zBgqTMNg0
>>582
自分で書いてるじゃん
他の話をしてるから突っ込まれないだけでしょ
話の焦点が合ってないから突っ込まれないだけでしょうに
このスレ当て投げっていう一つの焦点に合わせて話されてるんだから突っ込まれるのが普通じゃないの?
588俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 13:58:33 ID:dpgz8C1m0
>>583
>愚痴をやめろだなんて一言も言ってない

>あなたと関係無い、興味もない、むしろ聞きたくない
>そんな人が多くいるところで個人の愚痴を垂れ流すのは常識的に正しいの?

これが同じ文中に書かれていることはおかしいと思うよ
589俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:01:21 ID:a7Y/pFV70
>>587
君さ、頼むからまともに相手の言葉を理解しようとしながら読んでくれないかな?
名作スレは別に名作の定義なんてしてないんだよ
摩訶摩訶の話してる人たちと
FFの話してる人たち
両方別に「スレ違いじゃない」の

当て投げに愚痴ってる連中と
当て投げの面白さについて語ってる連中
両方当て投げの話なんだから「スレ違いじゃない」でしょ。当て投げ総合スレなんだから

で、2本の話が走ってる時に、いちいち興味無いほうの話題につっかかってくやつが出るのは板の気質?って思ったと。
590俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:02:28 ID:dytotbjt0
>>577
否定派叩きになって議論が出来ないのか、議論する気が無いのかを聞きたいな。
発言者叩きによって議論にならないと言うのならスレタイを変えれば良いのではないか?
当て投げ議論に。
幸い愚痴スレと言う物が存在する様だし、愚痴を言いたい方の居場所も確保できている
だろう。
>>583が言う様に建設的な議論の為の環境整備は必要だ。

どうだろう。あなたは当て投げ議論スレにした方が良いと思うか?
思う存分、当て投げの対策や技術論、是非はで語れるだろう。
591俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:02:56 ID:zBgqTMNg0
>>585
その被害妄想やめたら?
全く検討ハズレの例え話を持ち出したから間違ってるでしょって指摘しただけでどこに叩き要素があるわけ?
あなたは何と戦ってるの?
無理やり否定派像をつくりあげたっていうならまかまかとかいう例え話が
先に都合のいい肯定派像を作りだしてるってことでしょ
俺は否定派と肯定派の立場を変えただけだよ?
その結果を無理やり都合のいいように作り出したと感じるなら
元々の例えが否定派にとって都合のいいように
肯定派を貶めるための例え話を持ってきたことの証明でしょ
592俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:03:11 ID:PDiMchXFO
>>575
「懐かしい名作RPGを語り合うスレ」で「魔訶魔訶で盛り上がる」って
スレ目的混じりっ気無し100%の本意じゃないかw
文句出るはずないじゃん

でもそのスレもRPGスレからの派生で「懐かしRPGスレ」なわけだし
愚痴スレがせっかくあるんだから大手を振ってそれでいいじゃんと思うんだが
593俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:05:10 ID:PDiMchXFO
>>578
曲解だねぇ
何度も言うの面倒だからレス追ってね
594俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:05:33 ID:zBgqTMNg0
>>589
あんたこそ読んでないよね
スレ違いだなんて言ってないでしょ
RPG2本の話が走ってるんでしょ、興味ないほうに突っ込まないってのもわかるよ
当て投げって1本の話でしょ、興味あるんだから突っ込むよね
普通じゃん?
595俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:07:47 ID:a7Y/pFV70
>>594
え?君は「愚痴に共感する」ことに興味があったのかい?
それは知らなかった
なら話題に加わるといいんじゃない?

まさか「愚痴を叩くこと」に興味があるなんてことはないよね?
それって「摩訶摩訶なんて糞だろ馬鹿か」って言いながら話に参加していくのに等しい行為だよね
596俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:12:24 ID:dpgz8C1m0
>>590
ん〜別にスレタイはどうでもいいですよ

先に書きましたけど、俺なりにこうしたらもっと楽しいのにってのはありますよ
けどそれをここで議論するつもりはないです 不毛なんで
ただいちいち他人の愚痴につっこんで「俺正しい」って人があまりに多くて気になったんで
スト4当て投げが肯定派からも強いと認定された上で
スト4の当て投げの愚痴くらい見逃せよって意図で書き込んだんですけどね

他のタイトルならまだ決着してないみたいなんでどうぞ議論してくださいよ
環境整備に関してはどうぞ当て投げの是非を話し合いたい方でやってください
597俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:13:55 ID:zBgqTMNg0
>>595
例えが間違っているって何度言わせるつもりなの?わざとスルーして詭弁で逃げたいだけなの?
FFとまかまか2本別々の話だから突っ込まない
当て投げは1本の話だから突っ込まれる
違いがわからない?
まかまかとは名作か?って議題だとすればまかまかってクソゲーだよなって愚痴れば
いいや俺は楽しいと思うよって反論するやつもいるのは当然のことだろ
当て投げも1本の話なのだから当て投げって強すぎだよなって愚痴れば
いいや俺は強すぎないと思うよって反論されるのも当然のことだろ
598俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:15:01 ID:a7Y/pFV70
>>597
当て投げが一本の話ってのが意味がわからない

・当て投げってひどいよ。一緒に愚痴ろうぜ
・当て投げの返し方について語り合おうぜ
・当て投げの面白さはここ!
全然一本にならないけど?
599俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:19:23 ID:zBgqTMNg0
>>598
当て投げという括りで1本ですが?

あんたが持ってきた例え話で当て投げと見えない中段の2本の話が走ってるっていうならわかるけどね
FFとまかまか全く違う話じゃん
600俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:20:02 ID:UGtPoXIuO
>>574
スレタイがそうだからな
601俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:20:19 ID:dpgz8C1m0
>>598
そのうちRPGも一本のくくりだよとか言い出すんじゃないですか
ほっといた方がいいですよ
602俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:20:33 ID:dytotbjt0
>>596
議論する気は無いと。
まぁ、それならば愚痴スレがあるのだから愚痴は愚痴スレで発言すれば良いのにとしか
思わないな。
話題が限定されていない、多種多様な価値観の人を含む総合スレで愚痴をいうなら
突っ込まれる事も覚悟しろよとしか言えん。当然総合スレだから議論もOKなんだからな。
それが元で身のある議論になる事もあるかもしれんしね。
603俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:21:09 ID:ZTJ99MPC0
おおよその結論が出て一方が不利になると
こういった愚痴愚痴じゃないの議論に突っかけてレスを流そうとする。

とにかくスト4の現状の有り様は酷いよ。
もう一般のゲーセンでは当て投げが初級者〜のレベルで横行してる。
強いってことが解った上に今は禁止の風潮も薄れてるからな。

新規参入してきた奴は「とりあえずガードする」って格ゲーの基本は
まったく実行出来ずに投げられるか暴れを下段で引っかける完全二択で
確実に狩られて行く。

週末プレイヤーやスト4デビューの奴がいきなり攻撃ガード後10F以内に
グラップ・ガード・ジャンプを正確に判断するというテクを事実上強要されるわけだ。
「初心者や対応できない奴にはつかわないよー」と言ってる奴も負けそうになると
文字通り対応出来ない奴を「ハメ」る。
残るは自分も仕方なしに当て投げを使っていくか、愚痴りながら続けるもその内諦める奴だけ。

そりゃ閑古鳥も鳴きますわ。
これが開発者の望んだスト4の対戦風景だったのかね。
604俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:21:25 ID:PDiMchXFO
>>588
えーと
それを本気で思ってるんならちょっと困るなぁ・・・w

じゃあわかりやすく言い直すからね?
愚痴を個人で言うのをやめろとは言わない
なぜなら愚痴は個人の感想でありそれは誰にも止められないから
と、同時に「愚痴」とは多分に否定的な側面、言い変えればしごくネガティブな意味合いを内包し
またそれは概ねに於いてそれを発した個人のものである
そこで、この個人的ネガティブな感想を、その個人を知らず興味も無く、
またそもそも他人のネガティブな意見など、ネガティブゆえに聞きたくない人も多い
そんなところで晒すのはいかがなものかということ
要約すれば
愚痴を言う行為。これは自由。例えば親しい友人、親兄弟などなら親身になって聞いてくれるだろう
ではそれを街中でまたはゲーセンで見知らぬ人にいきなりやったらどうなるか?
同様に不特定多数が見ている掲示板では?

そしてさらに言えば、向こうのスレを愚痴スレだとしたのは否定派の方だったはずだが
605俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:23:03 ID:a7Y/pFV70
>>599
ごめん、君に賛同している人誰もいないからアボンするね
他の人には話通じてるみたいだし
606俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:24:17 ID:dpgz8C1m0
>>602
まあ愚痴に反論したいならしてくださいよ
発言者批判をしない程度に
607俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:24:55 ID:a7Y/pFV70
>>602
>>1で重複スレへの書き込みを禁止しておいて、愚痴スレでやれとはダブスタじゃないですかね
あと、格闘ゲーム板では1つのスレで複数の話題が走ってる時、他人が盛り上がりたい話題に水さすのが普通なんですか?
議論した人は、議論したい人同士でやればいいわけで、愚痴ってる人を巻き込むのはマナー違反だと思いますよ
608俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:25:29 ID:r3v0jsMyO
>>598
総合スレなんだから愚痴言って反論されるのは仕方ないだろ
愚痴ろうぜって言うなら愚痴スレでやればいいじゃん
なんのために愚痴スレ作ったの?
愚痴スレあるのに総合スレで愚痴言って批判されたら批判すんなっておかしいと思わないの?
609俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:25:51 ID:ZTJ99MPC0
>>604
てか愚痴の話をいつまで続けるんだ?
ハッキリ言って肯定派は好きでこのスレや愚痴スレに突って来てんだろ。
「当て投げ楽しいです!」スレに否定派が突ってるわけでも
本スレで楽しんでる奴を尻目に喚き立ててるわけでもないんだぞ?

こんな簡単なことが何故理解出来ない。
610俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:27:13 ID:PDiMchXFO
>>605
心配するな
同じ否定派の人もあんた切り捨てたみたいだから
611俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:27:33 ID:BlIJdsHcO
>>603
アーケードの格ゲーが初心者&ヌルゲーマーお断りの修羅の国なんてことは基本概念だろ
狩られるのがいやなら家庭用で友達とやるしかない

まあ今の状況をカプが望んでいたかどうかは知らんがな
612俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:28:00 ID:dpgz8C1m0
>>604
いや言い分はわかりますよ
愚痴に反論したい気持ちも分かりますよ

けど肯定派からも当て投げが強いとされたタイトルにおいて
愚痴を言うことを見逃すくらい出来ないのかねって話ですね
個人的には神経質にイチイチ愚痴に反論することないと思うんでね

もちろんこの流れをみると愚痴に反論したい人もたくさんいるようですし
発言者批判をしない程度にどうぞ
613俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:28:43 ID:a7Y/pFV70
>>608
いや、普通他人同士がやってる話題に反論なんてしませんてw
あと、愚痴スレいつのまにか「作った」んですか?再利用しようとして、結局荒らされて終わったスレなら知ってるけど
614俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:29:00 ID:ZTJ99MPC0
肯定派否定派ともどもの共通認識

「この当て投げ総合スレは本スレから隔離され作られたもの」

ゲームを楽しみたいだけの人間は本スレで語ってろ。
当て投げの話なんか出ないし、プレイスタイルも否定されないよ。
615俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:31:05 ID:dpgz8C1m0
>>607
一応レスしときますけど、あなたの例えには同意できます
それをなんとか曲解しようとする人がいるのはしょうがないので
ほっといた方がいいですよってことですね
あぼんして正解だと思います
616俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:31:34 ID:PDiMchXFO
>>609
いやさ
当て投げは嫌がる人もいるんだよ〜って
少数派だとしてもそういった人の痛みを汲み取れる優しい否定派が
他人の愚痴なんて見たくないのに〜っていう
割りと一般的には多いだろうと予想される人の痛みを無視しようとしてるのが不思議でならなくてさ
しかも「愚痴スレ」って専用スレまであるんだよ?
そこなら誰も傷付かずにやっていけるのになんでかなって
617俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:33:49 ID:ZTJ99MPC0
>>611
例えば最近のゲームで「バーチャ4」だと
ゲーセン側が初心者台〜何段台ってのを張り紙で設定して
それがかなり機能して大盛況だったという事実もあるが。

お前のような言い分で初めから全てを諦めてる奴が
昨今の格ゲーの過疎を招いてんじゃないのか?
こんなこと言うとまた「関係ない話するな!」とか突っ込みが入りそうだけど
そう感じざるを得ないわ。

で、このレスにも「じゃあ文句はプレイヤーじゃなくてメーカーに言え」だろ。
こんな考えの大元から他人任せの集団が蔓延ってるんじゃメーカーも動かないわな。
618俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:34:08 ID:a7Y/pFV70
>>616
・重複スレへの書き込み禁止(>>1)
・あぼん機能
・ここは総合スレであり「当て投げに対する愚痴を書くな」というのはどうなん?
・それを言うなら「反論なんてされたくないのに〜っていう愚痴言ってる中では多いだろうと予想される人の痛みを〜」
619俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:34:52 ID:r3v0jsMyO
>>613
再利用すればいいじゃない
まだ残ってるから潰れてないよ
自分の普通が皆の普通だと思わないほうがいいよ
実際いま君に賛同してる人いる?
620俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:35:55 ID:dytotbjt0
>>602
いや、 ID:dpgz8C1m0の発言から議論と愚痴の混同が起きているのかと思って
スレタイ変更を提案したのだが。勿論スレのルールも現状にそって変えていけば
良いだろう?
議論愚痴全然構わんのだが、混同すると発言者の真意を誤解する人間が出てこない
とも限らないだろう。
それと、重ねて言うが愚痴に反論するも自由だよ。発言をした人間は批判される事を
覚悟しなければな。それと批判を無視する事も当然可能。
621俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:37:01 ID:PDiMchXFO
>>612
いや?
別に俺自身は愚痴はお好きにと思ってるよ

どっちかって言うと愚痴りたい人の立場で考えてるんだけど
見ず知らずの他人の愚痴ってやっぱり気持ち良いもんじゃないじゃん
だからどうしても反論したい人はいるし、事実するって人もいる
俺はどっちも間違いだとは思わないし、どっちの心境もわかる(愚痴りたい、愚痴なんて聞きたくない、の部分ね)

だったらせっかく愚痴用のスレがあるんだから
それを大いに活用すればいいじゃん
どっちも不快にならずハッピーだよ
622俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:37:51 ID:dpgz8C1m0
結局今スレにいる肯定派の人は、権利だなんだ大層な言葉を使ってるけど
「愚痴に反論したい人」なんだよね?
じゃないとこれだけ愚痴に対して熱くレスしてくる理由が分からないんだけど

もちろん正しい正しくないに限らず書き込む権利はあるけどね
623俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:38:00 ID:ZTJ99MPC0
>>616
このスレは元々隔離スレで、わかってる奴が当て投げについて
ガンガン意見を交わす場だろ。
愚痴るなだの、プレイスタイル否定するなだの泣きごと言ってる奴が来るスレじゃないだろ。
何度も言うが本スレ池と。
更に言えば、そうした肯定派の甘えを汲んで愚痴専用スレまで出来たにも関わらず
そこにも肯定派(このスレとID被り確認)が突ってるだろ?

滅茶苦茶やってるのは肯定派だけだぞ実際。
否定派がゲーム本スレに乗りこんで喚き立ててるのとまったく変わらん。
まず否定派はそこで自重してることに気がつこうな。
624俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:39:06 ID:a7Y/pFV70
このスレ、次から「当て投げ議論スレ」にしたほうがいいじゃない?
総合スレだというから愚痴りにきて、議論に巻き込まれるとかどんなトラップだって話だし

総合スレなのに愚痴言う奴出てけって、それ逆に言うなら議論したい奴出てけでしょ
625俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:39:49 ID:dpgz8C1m0
>>621
あなたが愚痴が気に入らなくて反論したい人なら分かるんですが、
「権利があるじゃん、俺は愚痴も許容するけど」って言ってるのは逃げにしか聞こえないんですよね
多分誰から見てもそう見えると思いますよ
626俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:41:35 ID:PDiMchXFO
>>618
愚痴スレって重複スレなの?w
重複スレって同じ目的を持ってるもんでしょ?
向こうは否定派が「愚痴スレとして再利用」すると宣言し
俺もだけど、肯定派も同意してたんだけど?
627俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:42:38 ID:BlIJdsHcO
>>617
悪いが俺は何もあきらめてないぞ
それに別に今の状況を嘆いているわけでもない。
強ければオッケー
負けてしまって愚痴りたいのを止めはしないし、特に何とも思わないから
『お前みたいな奴が〜』とか言われても特に何とも思わないから

・・・ホントダヨ
628俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:42:39 ID:zBgqTMNg0
>>623
スルーすればいいじゃない
総合スレで否定派側で発言してて途中から中傷混じってきたら
あいつは荒らしだからスルーって今までもしてきてるんだからさ
こっちでID被ってようが中傷混じった時点で荒らし認定なんでしょ
愚痴スレで中傷ばかりの否定派っぽい奴らは荒らしとしてスルーしてたじゃん
こっちから愚痴スレに突っ込んでいった肯定派っぽい荒らしもスルーすればいいじゃない
629俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:42:53 ID:dytotbjt0
>>624
君もそう思うか。そこがこのスレの問題点だな。

>>総合スレなのに愚痴言う奴出てけって、それ逆に言うなら議論したい奴出てけでしょ
しかし、ここの認識が間違っている様だ。議論も愚痴もOKなんだよ。総合だから。
630俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:43:38 ID:pahunMuX0
あれー・・・おっかしいなー・・・結構イイ例えだと思ったのに誰も見向きもしない?まあいいやw

えとさ、重複スレの方見ないで言うのもアレだと思ったから今軽く見てきたんだけどさ
俺には「否定派vs肯定派の構図ありきの愚痴スレ」って感じに見えたんだわ
正直この「否定派vs肯定派」ってとこから脱却しないことには話しにならんと思うんだけど、両派の皆さんどう思いますか?
631俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:43:39 ID:3tkqjLY9O
愚痴スレは重複スレじゃないだろう。
632俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:47:40 ID:PDiMchXFO
>>623
え?
「泣き言」なんて言葉使っちゃうの?
それならむしろ愚痴や自分自身の我が儘による他人のプレイスタイルの否定の方が泣き言じゃないか

>>621
えー?w
ついに「愚痴、言ったらいいじゃん」
ってとこにまで噛み付くの?
さすがに見境無くなってない?
誰からも見てのわりにはちゃんと肯定レスも貰ってるけど
633俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:47:45 ID:ZTJ99MPC0
>>627
そうか、肯定派らしいなんの主義も持たない姿勢ってこったな。
なら少なくとも>>603のレスに>>611
「家庭用でやるしかない」なんて言い切られたくはないわな。
634俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:49:44 ID:ZTJ99MPC0
>>632
何故否定が泣きごと?
実際>>603で言ったような状況が現場で横行してるにも関わらず
それを個人の泣きごとと言える神経がわからんわ。
635俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:53:54 ID:BlIJdsHcO
>>633
主義ならあるよ
力こそ正義
片手じゃ足りない年数くらいゲーセンで対戦してりゃこういう考えになっちゃうって(泣)
636俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:54:23 ID:a7Y/pFV70
>>626
こういうときにはなぜか「過去スレを知ってるぜ!」って言い張る人がでなくなるんだけど、
>>1の重複スレって「当て投げ関連のスレ」って意味なんだよ
当て投げ関連のスレが乱立したから「総合スレ1本にまとめましょう」ってなったの
637俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:55:19 ID:dpgz8C1m0
>>633
当然肯定派には何の主義もないよ
愚痴か議論かはともかく、基本姿勢は「反論」だからね
まあ議論に見境なくなって、愚痴にまで反論してしまう人もいるようだけど

当然議論とは名ばかりで肯定派から何か提案されたことなんてない
住み分けとか本題とは関係ないことを除いてね
少数あったとしても、否定派への質問程度か
同じ肯定派すらも喰いつかないものばかりで発展性がない

誰かが上で言ってた
「当て投げの対策、研究がこのスレでは適切」なんて正直ネタとしか思えない
638俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:56:45 ID:PDiMchXFO
>>634
えーと
これも何度も言ったし言われてるけど
当て投げ問題と初心者狩りは全く別の問題ね
もうホントに何度も言ったけど
この部分、否定派も同意してたのになぁ

むしろアルカナやギルティで複雑で長いコンボを要求されたり、自在な2段ジャンプ空中ダッシュで翻弄されたり
バーチャのように技表開いただけで「ウゲッ」てなる方が初心者にもっと厳しいぞ?
スト4は操作体系で言えば、近年の作品の中では比較的シンプルな方だ
当て投げは強いけど、あからさまに初心者をボコろうなんてのは
当て投げ云々の問題じゃなく、そいつの人間性の問題
639俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 14:57:23 ID:ZTJ99MPC0
>>635
迎合することが正義。の間違いだろ。
まぁ、もういいわお前の考え方はよくわかったし。
相容れない考え方だわ。
640俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 15:00:15 ID:ZTJ99MPC0
>>638
これは厳密な意味での初心者狩りの話じゃないんだが?
当て投げが横行し過ぎて歯止めが利かなくなっていて、
誰であろうと巻き込まれざるを得ないのが現状だと言ってるんだが。
極端言えば、その現状を見て「初心者ですら当て投げを使い始める」んだよ。
641俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 15:05:46 ID:BlIJdsHcO
>>639
そっか、確かに俺の考えは極論だしまあしょうがないわな

いつかゲーセンであえるのを楽しみにしとくさ
お互い気付かんだろうがなw
642俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 15:06:53 ID:ZTJ99MPC0
ちなみに肯定派って例えばスト4で当て投げが弱くなるように下方修正される、
ゲーセンで張り紙されて当て投げ禁止の風潮が広まることに異議はあるのかい?
当て投げが無ければない、でその現状を肯定するんだよな?

だったら愚痴や否定を否定する意味が何処にある?
肯定派が守るべきものなんて無いだろ実際。
643俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 15:09:05 ID:ZTJ99MPC0
まぁ、あるとしたら「当て投げに対応出来ない奴を当て投げで倒して満足する自分」
なんだろうが流石にここまで肯定派が腐ってるとは俺も考えたくないわ。
644俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 15:11:13 ID:0haCf9dI0
>>643
大分妄想力が上がってきてるな
645俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 15:12:23 ID:a7Y/pFV70
当て投げ議論スレにすることに特に異論はでないみたいだな
まぁ「愚痴ってても反『論』して議論に巻き込みます」っていうのがまかり通るくらいだから、実質もうここは議論スレなんだろう
646俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 15:14:14 ID:pahunMuX0
またしてもスルーwww俺涙目wwwww

>>642
俺は肯定派じゃないけど異議はないよ
ていうかその「否定を否定」って考え方が過去の確執に囚われてるんだと思うんだけど
647俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 15:14:29 ID:ZTJ99MPC0
出来れば>>642には肯定派誰からでも意見を聞かせてほしいな。
じゃあちと消えるわ。
648俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 15:27:52 ID:8o5mvGgL0
>当て投げが弱くなるように下方修正される
それでバランスよくなって面白くなるならおk
>ゲーセンで張り紙されて当て投げ禁止の風潮が広まる
それでバランスよくなって面白くなるなら賛成。
そうでないなら当て投げできるゲーセンさがしてそこでやる。
649俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 15:32:12 ID:PDiMchXFO
>>640
だから
んなもん当て投げに限らず初心者をボコるやつの人格の問題だっつーに
それが中下段でも波動昇竜でもなんでも変わらんがな
ホントに「当て投げだけは悪」ってとこから離れられないんだな

つーか、初心者がそれ見て当て投げ使い出して何が困るの?
困るのは否定派さん達だけでしょ
その初心者さんもいづれ当て投げだけじゃ勝てるわけもないって気付いたらそれを含めた更なる戦術を研くでしょ
それをせずに当て投げだけに固執すれば遠からず限界がくるんだし
650俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 16:15:18 ID:KO3ffWLfO
649
スト4の当て投げが強いって前提を無視すんな
初心者だって反応でガードするぐらいはできる
一々波動昇竜とかくだんない例出すなよ
651俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 16:16:18 ID:yzlejfjd0
>>642
スト4の当て投げが弱くなっても別にいい。
むしろ弱くして欲しい。っというか受身関連をどうにかして欲しいかな。
後、禁止されたりしても構わない。
652俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 16:37:16 ID:PDiMchXFO
>>650
どうもわざと軸をズラしてるよな
反応でガードできるって、波動昇竜を延々ガードしたらどうなるんだ?
飛び込むにも理解が必要だろう
中下段は?中段のモーションしらなきゃガードもできんし
初心者が反応してきっちりガードできるのか?
当て投げが流行ってようがなんだろうが
結局初心者と相対した時のプレーヤー側の思いひとつなんだよ
初心者だと判断したら指導碁打つのかそんなんシラネと全力で叩き潰すのか
当て投げが他に比べて強いかどうかじゃない
その初心者に対してどう接するかの問題以外有り得ないんだよ
その心づもりの上で、初心者に厳しい戦法は控えようとか判断するのは人間なんだ
だからそもそも初心者が〜なんて話自体出すのがナンセンス
当て投げがプレーヤーの意図関係無く出るもんなら「巻き込まれる」なんて言い回しも有り得るけどな

>>603は明らかにスト4初心者がって言ってるんだがな
653俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 16:39:48 ID:cNjJZ6h70
>>642
>ちなみに肯定派って例えばスト4で当て投げが弱くなるように下方修正される、
>ゲーセンで張り紙されて当て投げ禁止の風潮が広まることに異議はあるのかい?

当て投げが下方修正されるならそれはそれで構わないよ
そういうゲームになった、と判断するだけだし
でも下方修正されたら「当て投げ禁止の風潮が広まる」なんて事にはならないと思うけど

つか「守るべきもの」って何?
ララァみたいで気持ち悪…わけわかんないんですけど
654俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:01:44 ID:ZTJ99MPC0
>>649
>>652
おいおい、勝手に「スト4から格ゲーはじめました」な初心者問題と限定して強引に結びつけんなよ。
>>603では完全な初心者・当て投げに対応できない人間・週末プレイヤー
他のゲームはやっているがスト4はデビューしたての人間とそれ以外の要素もしっかり書いてあるだろ。

波動もいいタイミングで飛べない、中段も出されればくらいます
なレベルの初心者を当て投げでフルボッコするとか誰も言ってないから。

>>642の問いかけに関してはやっぱりあんま反対意見は出ないみたいだね。
にも関わらず何故当て投げ否定にそこまで突っかかるかね。
本来流れに任せるなら否定派の意見なんぞスルー出来そうなもんだが疑問は尽きないわ。
655俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:04:17 ID:yzlejfjd0
>>654
> >>642の問いかけに関してはやっぱりあんま反対意見は出ないみたいだね。
> にも関わらず何故当て投げ否定にそこまで突っかかるかね。
> 本来流れに任せるなら否定派の意見なんぞスルー出来そうなもんだが疑問は尽きないわ。


皆暇なんだよ。
656俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:06:30 ID:ZTJ99MPC0
ここにいる否定派の根源的な望みは>>642のようなものなんだけどなぁ。
これに苛烈な反対意見が出ないのに肯定派とか名乗って何かにとりつかれたかのように
否定派とここまで議論したいと思うことが信じられないわ。
657俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:07:47 ID:ZTJ99MPC0
>>655
否定派の言い分に突っ込みを入れたいだけとかどんだけ暇なんだよとw
658俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:08:07 ID:5kdguLPkO
肯定派を馬鹿にしながらの愚痴なんぞ貴様ら愚図共に言う権利はねえよ。
659俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:09:07 ID:1WK7MmPIO
>>640
初心者ですら当て投げを使いはじめる、に何か問題でも?
当て投げ使えば上級者とも互角に戦える、なら
初心者救済になるしゲームとしてはバランス良くないか?
当て投げ使った所で初心者が上級者に勝てねーよ、と言うなら
当て投げはそんなに強力な戦術ではない、という事になるが
660俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:12:17 ID:0haCf9dI0
逆にそこまでして愚痴を書き込みたいって考えもさっぱり理解できない
661俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:13:52 ID:JcI4+0IMO
当て投げがここまではびこっているのは憂慮すべき事態。
モラルを無視して裾野を封鎖しているわけだからユーザーが増えることもないだろうし。
662俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:14:18 ID:ZTJ99MPC0
>>659
まず上級者とは互角に戦えないな。
上級者なら当て投げには完全に対応出来ないにせよ、
「初心者の当て投げ」からは逃げる、状況拒否することぐらいなら出来るし。

で、初心者ですら当て投げを使いはじめることの問題としては
初心者〜中級者までろくに当て投げに対応出来ずにグダグダ対戦になり
「何このゲーム糞ゲーだろ」と人が離れていくことが問題だと思ってる。
小学生のケンカにナイフ持たせてお互いが振り回して傷つけ合って
取り返しのつかないことになるようなもんだろ。
663俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:15:54 ID:ZTJ99MPC0
>>660
当て投げに関してそれ相応に思うところがあるのが否定派なんだが?
流れに身を任せているだけの肯定派よりは行動理念は一貫していると思うが。
664俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:20:04 ID:0haCf9dI0
>>663
まったくもって意味がわからん。
それ相応に思うことがある、ってんならその「思うこと」を見聞きした時点で
周りも何らかの考えを持つことくらいわかるだろ。
そしてその「思うこと」が書き込まれなければ周りも何も思うことなどない。
665俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:22:10 ID:cliEpa6cO
いい加減初心者を盾にするのやめたら?
はっきり言って見苦しいよ
666俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:24:05 ID:zBgqTMNg0
>>662
まず当て投げがナイフと同等である証明をしていただきたい
667俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:25:05 ID:Cz/lJobnO
>>661
逆だろ?当て投げ否定が敷居を高めている。

否定派に具体的な当て投げの定義を求めても、未だ明確な答えがない。
「なんだかよく分からないけど当て投げはモラルに反するよ」なんて状況では
戦い方の自由度を狭めるだけで、意味のない足枷をつけるようなもの。
自由に遊べなくなるのなら、当然初心者はよりつかない。

当て投げ否定が間違っていると言われるのはそういう理由だよ。
668俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:25:11 ID:1WK7MmPIO
>>662
上級者は初心者の当て投げに対処出来るんだよね
という事はそれに初心者が当て投げを仕掛けると
返し方が実地に学べていい事なんだと思うんだけど

格ゲーは初心者じゃないけどスト4は初心者、という立場なら
対戦の中で有効な戦法を吸収するし、すぐにクソゲー呼ばわりして
辞めるって事はないんじゃないかなあ?
669俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:26:29 ID:ZTJ99MPC0
>>664
今その「思うこと」を>>603から説明してる流れだってことわからない?
>>642でザックリした結論を肯定派に対して提出したところ
これといった反論も異論も今のところ出てないわけだし。
>>663で言ったことの説明に十分足りる書き込みはなされてるだろ。

>>665
当て投げの横行が新規参入者(ゲーム初心者ではない)や
週末プレイヤー(そこまで根をつめてゲームをしない層)を阻む可能性がある
という現実から目を逸らそうとするのはやめたら?
はっきり言って見苦しいから。
670俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:29:40 ID:a7Y/pFV70
リアル柔道で、受け身を教えずに投げ方を教えるのはヤバい
とかそんな話かね
671俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:31:32 ID:zBgqTMNg0
みなさんそろそろ詭弁のガイドラインの確認をお願いしたいと思います

3.自分に有利な将来像を予想する
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
11.レッテル貼りをする

この辺りが該当するのではないかと睨んでおります
672俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:31:41 ID:8o5mvGgL0
っていうか前から肯定派から、メーカーに意見だして変えてもらうか
ゲーセンに当て投げ禁止台置いてもらうようにすれば?
って言われてるのに、なんで否定派はしないの?
自分たちが少数派で正義がないってわかってるからできないのかな?
673俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:31:45 ID:cliEpa6cO
「可能性があるという現実」って何だよ
単なるあんたの妄想、願望の類だろそれ
674俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:31:51 ID:ZTJ99MPC0
>>666
強力かつ、扱えない人間が振り回すと危険なものだから。
証明ってなんだ?そんなものあるわけないでしょ。

>>667
何故当て投げ否定が敷居を高めるんだ?
こちらの主張に対してあまりにも根拠が薄弱だから補強よろしく。
その「自由度を狭める」って意見にしても
こちらからしてみればむしろ当て投げの存在が自由度を狭めているとも言えるしね。

>>668
それがいいことか悪いことは解らないが、
実際にそうした当て投げに対して批判の声があがるのも事実だろ。
そしてそういう批判に対してお前ら肯定派が「嫌なら辞めろ」と多々発言するのも事実。
675俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:32:11 ID:0haCf9dI0
>>669
>>603自体がお前の妄想だ。何の説明にもなっとらん。
て言うかな、勝手に初心者が当て投げを嫌ってることにするな。

あとな、そういうオウム返しのような書き方はするな。そういうのは下衆のやることだ。
676俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:33:48 ID:xmsNTKpu0
だいたい603ってどこのゲーセンで起こってる事だよ
677俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:35:38 ID:cNjJZ6h70
きっと修羅の国みたいなゲーセンがあるんだよ
678俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:36:11 ID:ZTJ99MPC0
>>672
なんでそれを否定派がそれをやっていないと解るんだ?
メーカーに意見を出して即状況が変わるわけでもないし
ゲーセンが当て投げ禁止台を通常台とセパレートすることが
簡単にできる体力(経営的な問題)がない可能性も十分に考えられるわけだが。

>>673
スト4は閑古鳥が鳴いていて、当て投げに対応出来ないプレイヤーは
周りで指を咥えて見ているだけという現状は把握しているけど。
どうせ肯定派のことだから妄想と突っ込みを入れてくるから
あえて断言はしないだけだよ。
679俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:36:18 ID:r3v0jsMyO
>>674
当て投げが危険だという証明をどうぞ
680俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:37:19 ID:1WK7MmPIO
>>674
俺の書き込みに対する回答が支離滅裂なんだが
結局肯定派を罵倒したいだけなの?

批判されたら自粛するべきなら本スレでリュウやサガットが
非難されてるけど、こういうキャラも自粛するべきなの?
リュウは初心者にも使いやすいスタンダードなキャラなんだが
681俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:37:29 ID:a7Y/pFV70
ID:ZTJ99MPC0が何したいのかわからんな

スト4など、当て投げが強力なゲームはある
愚痴も総合スレで受け付ける
愚痴を言っている人間につっかかっていき、議論を持ちかけるのはマナーに反する

あたりで共通見解とれたんで、別にゲーセンの実態とかはここで話し合ってもしかたないと思うんだが
682俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:38:48 ID:ZTJ99MPC0
はいはい、また肯定派による瑣末に喰いつき論点ずらし。
が始まってるね。

ナイフの話だのオウム返しだのに突っ込み入れてる暇があったらさっさと
>>642に対する見解でも書き込んどけよ。
683俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:42:04 ID:cliEpa6cO
可能性と言ったり
現実と言ったり
現状と言ったり

こんなに主張がぶれまくってるなら妄想扱いされて当然だろ

そうじゃないというなら根拠を示せ
684俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:42:05 ID:5kdguLPkO
>>682
さっきから言ってんだろ。お前みたいな愚図が目障りだからだ。
685俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:42:10 ID:Cz/lJobnO
>>667
じゃあ当て投げの定義を教えてくれ。

あやふやなものを否定なんてしたら、
どこまでがセーフで何がアウトなのか理解できないだろ。

よく分からない制約をつければ自由度が狭まるのは自明の理。
686俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:42:17 ID:0haCf9dI0
>>682
そういう逃げ方もするな。
理屈はムチャクチャなのに自分の主張だけを優先するからおかしいとこ突っ込まれてんだろうが。
687俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:42:23 ID:8o5mvGgL0
>>678
まとめwikiとかこのスレで当て投げ禁止台置いてもらうように活動してる
なんて否定派一人もいなかったよ。
それで解決するならID:ZTJ99MPC0がそういう活動したら?
こんなところで愚痴ってるよりましだと思うよ。
688俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:42:49 ID:a7Y/pFV70
>>680
リュウやサガットに対する愚痴に、いちいち
「リュウやサガットはシステム上利用可能。愚痴を言う権利などない」
なんて突っかかってる奴いないよな
689俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:42:57 ID:ZTJ99MPC0
>>680
ハパ2豪鬼のように圧倒的なキャラ差が明確なら
批判を受けて自粛する流れも出てきておかしくないんじゃない?
個人的にはそこまで問題視はしてないけど。
批判→自粛の流れには何も反対しない。
690俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:43:28 ID:sf9nc1Ea0
スト4って当て投げ強力なの?
発生が速いのは確かだけど、
スト4の当て投げに対応できないのって、
SNKやギるていーとかのストシリーズ新規参入者じゃね?
691俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:44:58 ID:ZTJ99MPC0
>>687
もちろんそういう活動もするし、ここでも意見を述べるよ。
何か問題でも?
692俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:46:12 ID:8o5mvGgL0
>>691
いや問題ないよ。がんばってね。
693俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:46:25 ID:yzlejfjd0
>>690
俺、ストシリーズやってきたけどあまり対応できてないぜ!!
それ以上にサガットの方がつらいけど。
694俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:47:42 ID:1WK7MmPIO
>>689
いやいや、初心者が強キャラを使うのも自粛するべきなの?
そんな事したら本当に上級者に勝てる要素が無くなるんだけど
695俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:48:14 ID:cliEpa6cO
サガットを問題視せずに当て投げだけを問題視してるのか

ホントにスト4やってるの?
それともサガット使いかな?
696俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:48:56 ID:dDr9CBFW0
SNK…KOF?もギルティも当て投げ大好きだろ
しかもどっちも下手すりゃ一回の投げからそのまま殺される可能性もあるゲーム
嫌うとしたら投げが返し易いメルブラあたりからの人じゃねーの
でもあっちも激しい中下二択とかあるから
たかが当て投げごときで文句言うのもあんまり想像つかんな…
697俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:48:58 ID:ZTJ99MPC0
>>690
そもそもスト4の当て投げは厳密な意味で対応出来るかすら怪しい。
裏の選択肢含めて考えれば投げ抜けすらリスキーな行為だしな。
肯定派が言うようにガードさせられた時点でその後の読み合いは負け確、よくて引き分け
みたいなもんだ。お手軽すぎる。
698俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:49:06 ID:a7Y/pFV70
>>695
そしてサガットのことを言い始めると「ここは当て投げスレ!関係ない話をするな!」ですね、わかります
699俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:49:19 ID:S0nW02LOO
初心者が工夫しても
当て投げを使うと陰口を叩かれるのですね
暗黙の了解があるとか、空気読めないとか言われるのですね

そんなゲームやり始める人いるかね?
700俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:49:44 ID:xmsNTKpu0
>>690
当て投げが痛いのはザンギくらいじゃね?スクリューとダブラリの二択がキツい。
ルーファスなんかだと、TCや画面端で銀河食らうとUCはいるから投げなら安いとガンガードで妥協したりもする。
701俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:52:22 ID:0haCf9dI0
>>690
確実に言えるのはスパ2Xより弱い。
だからこの否定派が言うように出戻りの人間がうんぬんと言うのは完全に的外れ。
702俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:53:45 ID:a7Y/pFV70
>>701
通常投げに関して言えば、暴れと投げ抜けを両立できたスパ2Xのほうがずっと楽だったんだが
やったことある?
703俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:53:56 ID:cNjJZ6h70
>>697
互いに同条件なんだから何ら問題は無い
そういうシステムなんだから「如何に攻める側に回るか」ってゲームだと思うんだがね
704俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:54:47 ID:ZTJ99MPC0
>>694
いや、そもそも何でそんなに簡単に上級者に勝ちたいんだ?
もし全員自粛、同条件なら文句のない土台で周りに勝ち上がって
その内上級者に勝てるようになればいいだけの話だろ。

>>695
もちろんサガットは強いしバランス悪いとは思っているよ。
だが現状では「サガットもしくはそれに準じる強キャラをつかえばいい」
という方法で簡単に解決出来るし、
初心者が強キャラからスト4を覚えればそれは敷居を高めることにはならないだろ?

705俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:56:47 ID:1WK7MmPIO
>>697
打撃をガードさせられたら、と言うけど何で先に攻めないの?

例えば波動昇竜持ってるキャラに対して頑張って近づいて
打撃をガードさせるんだから有利にならなくちゃおかしいだろ?
706俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:59:08 ID:ZTJ99MPC0
>>703
打撃をガードさせるだけで1フレーム単位の行動を防御側に強いる戦法を
問題ないと思うところがおかしいわ。
確かに条件は同じだぞ?だがそれを使うには知識と反応と経験が必要
知らない奴にとっては敷居が高すぎるだろということ。

だから大会レベルのプレイヤーはお互いキッチリわかってやり合ってるんだし
そういう奴らが勝手に当て投げし合うことには何の文句もない。
707俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 17:59:52 ID:0haCf9dI0
>>702
投げ自体間合いやら発生やら威力やら。投げ抜けしたとしてもダメージ食らうし。
それに屈グラもあるし。
708俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:00:12 ID:1WK7MmPIO
>>704
上級者が初心者ボコるから過疎る、というのは否定派の主張だが

同じ土俵で勝ち上がれって言うなら双方当て投げ有りでもそうだよ
709俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:00:20 ID:r3v0jsMyO
>>688
サガットの話はみんながそう思ってるから批判されないだけじゃないのか?
710俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:02:46 ID:ZTJ99MPC0
>>705
逆に優秀な空中制御技を持ってるキャラの飛び込みを
頑張ってガードしたのに更に相手が有利になるのはおかしいだろ?
とも言えるわけだが。

ヴァイパーの空中蹴りしかり、フォルテの空中蹴りしかり、豪鬼の〜〜〜
例外を上げたらキリがないし、打撃をガードさせたら有利で当たり前という押しつけもキリがない。
711俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:04:57 ID:ZTJ99MPC0
>>708
>>706
強キャラは使うだけで同じ土台に立つ
一方当て投げは使うだけでは同じ土台に立てない
詳細なシステム理解や癖読み経験が必要で、誰でも対応できるわけじゃない。
712俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:06:04 ID:cliEpa6cO
初心者スレへどうぞ
完璧にスレ違いです
713俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:08:17 ID:1WK7MmPIO
>>710
頑張ってガードする前に頑張って対空で落としなよ

優秀な空中制御を持つキャラって豪鬼はまだ不明だけど
フォルテとヴァイパーなんて弱キャラとされてるじゃん
弱いキャラから当て投げすら奪ってバランスとれんの?
ちなみに君のスト4の使用キャラって何?
714俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:10:08 ID:0haCf9dI0
>詳細なシステム理解や癖読み経験
これは強キャラ使うのにも必要だな。ていうか当て投げより必要な知識量が多い。
715俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:10:14 ID:ZTJ99MPC0
>>713
あとはルーファスもベガもだな。こいつらは紛れもなく強キャラだろう。
スト4で飛び込みから相手にガードさせることなんて雑作もないぞ?
スト2時代のろくに空中技もないような時代の知識でモノ考えてんじゃない?
716俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:11:54 ID:ZTJ99MPC0
>>714
サガットはアパカとタイガーとニー覚えれば強キャラとしての用は十分足せるな。
717俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:13:24 ID:1WK7MmPIO
>>711
えっ、だから初心者は上級者に当て投げを仕掛けて
返し方を実地に学ぶべき、って書いたんじゃないか
それに対する君のレスは「いいも悪いも関係ない、
批判されてるんだから自粛するべき」と支離滅裂な物なんだが

同キャラなら同じ土台って無茶苦茶だなあ
コンボや通常技の性能、基本戦術等々
知ってる知らないで大きな差があるだろ
718俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:15:42 ID:0haCf9dI0
>>716
それより大キックだろ。
ていうかその3技を使いこなせるほど理解しているなら当て投げへの対応も難しくはない。
719俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:15:58 ID:1WK7MmPIO
>>715
飛び込みからガードさせるのが雑作もない、なら
なんでサガット強キャラ認定されてしまうん?

あと使用キャラはやっぱりだんまりなの?
720俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:16:23 ID:cliEpa6cO
>スト4で飛び込みから相手にガードさせることなんて雑作もないぞ?


初心者相手ならそうかもね
721俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:17:08 ID:xmsNTKpu0
>>715
ファルコーンキックはあんまり優秀じゃないぞ。
普通に下段ガードできるし、判定も弱いから潰されやすい。
722俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:18:46 ID:tvN/iSgxO
投げが廃止され接近して打撃をガードさせても不利になる格ゲー……
これだけ見ると当て投げ絡めた読み合い覚える方が遙かに簡単に見えませんか?
723俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:23:24 ID:cliEpa6cO
>>722
確実にガン待ちゲーになるだろうな
724俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:29:24 ID:1WK7MmPIO
ジャンプ攻撃をガードしても防御側が不利にならず
二択も見てから返せて充分なリターンがある……

お互いに攻める事は無く傷つけあう事もない…
護身完成ですな
725俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:36:25 ID:ZTJ99MPC0
>>717
滅茶苦茶言ってんのはお前だろ。
強キャラを持ち出して何故そっちは自粛を促さないの?
という唐突な質問に対してこっちは
「もし批判され自粛の流れが出来たならそれには反対しない
 俺は当て投げの存在のほうが凶悪に思うだけ」という種のレスを返したにも関わらず
都合のいい方向に勝手に話を誘導してんなよ。

で、上級者に当て投げされて学ぶ云々の話は
その時点で敷居が高すぎるだろと言ってんの。

>>719
サガットは攻撃力やタイガーニー下りガードさせ後の異常有利等々
単純に飛びこまれても別の場所で取り返せる強さを持っているんですが?
まさかアッパーカットで強キャラ認定されてるとでも思ってんの?

それと何でお前の興味本位の質問にこっちが答えないだけでだんまりとか言ってんだ。
唐突で根拠のない質問なんて無視されて当然だろ。
それを聞く理由は一体なんなんだよ。
726俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:38:29 ID:ZTJ99MPC0
あのな、ガード側が有利になる云々の話は
>>705の押しつけに対してアンチテーゼとして逆例を挙げただけなの。
なんで肯定派ってくだらないところに喰いつくのが大好きなんだろうか。
727俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:39:47 ID:dytotbjt0
ID:ZTJ99MPC0は別に当て投げの是非を語っている訳では無い様だな。

>>だから大会レベルのプレイヤーはお互いキッチリわかってやり合ってるんだし
>>そういう奴らが勝手に当て投げし合うことには何の文句もない。

自らこう言っている訳だし、当て投げに読み合いや駆け引きがキッチリ存在する
のは認めているのか。
要するに、当て投げの問題ではなく初心者には手加減すべきと言いたいのだろうか?

728俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:41:34 ID:ZTJ99MPC0
>>727
簡単に言えばスト4の強すぎる当て投げの横行が
ゲームの敷居を高めたり、上級者を除くプレイヤーの中で
お互い対応出来ず混乱の要素を招くだけになったりという
当て投げの存在から発するデメリットを問題視しているということ。
729俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:42:34 ID:0haCf9dI0
>>726
お前の説明は全部後出しで辻褄が合っていないしぶれ過ぎ。
くだらない自覚があるなら何の意味もない例なんざ挙げるな。
言い訳しまくるわ意図的に質問を無視するわで説得力のカケラもない。
730俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:43:08 ID:1WK7MmPIO
>>725
……日本語読めないの?
上級者に当て投げを「返されて」返し方を学ぶんだよ

サガットの強さはいろいろあるけど相手の接近や
飛び込みを抑制出来るってのも強さの一部じゃん
だからザンギキラーと呼ばれているわけで
火力が強いのは当て投げに関係無いから触れないだけなんだが
731俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:43:38 ID:ZTJ99MPC0
>>729
お前は自らの主張ももたずに人のレスに突っ込み入れてるだけじゃね?
存在価値のカケラもないんだが。
そもそもが無視されて当然だということをわかれよ。
俺は本題にレスする人間に対してはキッチリとレスを返してるぞ。
732俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:46:12 ID:1WK7MmPIO
さあ、罵詈雑言が増えてまいりました
733俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:46:36 ID:0haCf9dI0
>>731
お前に対する反論なんだから主張なんかもともとないのは当たり前だ。
下らん罵倒してるヒマがあったら言い訳しなくて済む書き込みを考えろ。
734俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:48:40 ID:xmsNTKpu0
>>728
当て投げの横行してるゲーセンってどこだよ
735俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:48:41 ID:ZTJ99MPC0
>>730
やり方にしろ返し方にしろ、上級者の当て投げ回避なんて
経験とテクニックでしかないだろ。
そこまで行くには金と時間が必要であって、
単純に技を覚えるのとは訳が違う。

それとサガットに関しては言い訳にしか聞こえない。

>飛び込みからガードさせるのが雑作もない、なら
>なんでサガット強キャラ認定されてしまうん?

このレスじゃ飛び込み抑制のみを問題にしているようにしか見えず
「サガット強キャラ認定」の理由をこちらが補足するのは然るべきだと思うが。
強キャラ認定には然るべき様々な要素があるから下されるものであって
一部だけを取り沙汰して語れるわけないだろう。
なにが「当て投げに関係無いから」だ。
だったらサガット云々自体当て投げと関係のない話だ。
736俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:49:29 ID:cliEpa6cO
ここまで自分勝手な人間が初心者に配慮してるとは思えないな
つまり説得力が無いんだよ
737俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:51:25 ID:ZTJ99MPC0
肯定派は「突っ込むだけなら馬鹿でも出来る」ってことを人生から学んでないのかな。
身の回りに意見に対して突っ込むだけでまともな案も出さない奴っていない?
嫌われるでしょ、そういうのってさ。
そこら辺気を付けて意識してみてね。
738俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:53:28 ID:Kgd5WSUkO
>>735
自分が出すのは正しい例で相手が出すのは言い訳ですね。わかります。
なんとまあおめでたい考え方で。
739俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:53:42 ID:1WK7MmPIO
>>735
金と時間をかけて格ゲーをやってきたのが今の上級者なんだから
そりゃ新規参入者がすぐに真似出来るわけないじゃん
で、君の主張はやっぱり当て投げ関係無く
「初心者に配慮しろ」としか読めないんだが
740俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:54:43 ID:dytotbjt0
>>728
ふむ、やっぱり君は「強すぎる当て投げ」の「強すぎる」という部分を問題にしてるのか。
スト4において当て投げの強いは、他の要素と比べて著しく過度な部分があると考えて
いる訳だ。尚且つ、上級者間では当て投げのメリットデメリットを知っているから駆け引きは
成立するとしている。
重ねて言うが、どう見ても初心者には手加減しようって意見にしか見えないんだが、あってる?
741俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:56:56 ID:0haCf9dI0
>>737
ロクな案を出せてない奴が言えたセリフじゃないな。
いい加減自分に都合悪いことを投げ出すのをやめろ。プライドないのかお前。
742俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 18:57:09 ID:1WK7MmPIO
ていうか経験とテクニックを身につけずして
「ゲーセンの対戦ゲームで負けるのは嫌」とか、ある意味凄いね
743俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 19:02:38 ID:xmsNTKpu0
だから、当て投げが横行して閑古鳥が鳴いてるゲーセンってどこなんだよ
744俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 19:04:37 ID:ZTJ99MPC0
>>740
合ってるし、こちらも初めから初心者には手加減をしようという
意見を述べている訳じゃない。
単純に初心者問題に誘導しようとする肯定派がいただけの話だよ。
745俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 19:04:55 ID:DA4uJjoa0
おい、暇な肯定派ども
もう詭弁に反論は無駄だと気づけよ
そろいもそろって集団で釣られまくってアホか

それよりとっとと正常な議題を出して来いよクソどもが
746俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 19:06:39 ID:X6pXWotDO
で結局何が言いたいって事なんだ?
やっぱり禁止か?
747俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 19:06:51 ID:ZTJ99MPC0
ああ>>744は訂正。
最後の一行を読み違えてた、合ってない。
748俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 19:08:07 ID:cNjJZ6h70
>>735
初心者云々も当て投げと全く関係ありませんが
749俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 19:09:15 ID:DA4uJjoa0
おいクソども
当て投げの話してねーじゃねーか

サガットでも誰でもいいから話せよ
750俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 19:11:27 ID:Kgd5WSUkO
>>744
なんかおまいの主張が曖昧で何が言いたくて何がしたいのかわからん。
751俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 19:14:12 ID:xmsNTKpu0
>>750
多分だけど、「当て投げがあると初心者がそればっかり使ってつまんなくなって放れるから辞めろ」
752俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 19:15:47 ID:DA4uJjoa0
>>750
お前の言いたいことの方がわかんねーよ
チャチャいれてるだけじゃねーか
とっとと当て投げの話ふれや
753俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 19:16:46 ID:DA4uJjoa0
>>751
もう詭弁のやつを相手するのはやめろ バカか
そんなゲーセンあるわけねえだろうが
早く当て投げの話しろや
754俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 19:20:35 ID:S0nW02LOO
この手の奴は自分からネタふりしないよね
755俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 19:21:15 ID:Kgd5WSUkO
>>751
そんな感じかな?
でもなんかウダウダ言って「そんな事を言いたいわけじゃない」とか言いそうな悪寒。
もう相手に反対するのが目的になっちゃってると思うんだよねこの人
756俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 19:22:43 ID:dytotbjt0
>>747
ん?どう合ってない?
君は強すぎる戦法は対戦シーンを枯らしてしまうから、否だと言っているよね。
理解した上で対応出来る上級者同士ならその限りでは無いとも。
で、スト4の当て投げはそれに当たると。

以上のことから、対応出来ない人間に当て投げを使うのは好ましくないと言っている
と思ったんだが、これは初心者=対応出来ない人には手加減をすべきって意見では
ないのか。
初心者問題云々に誘導する気はさらさら無いが、相手の腕前によって使用の如何が
問われるのなら、当て投げその物の是非では無いんだよね?
757俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 19:24:09 ID:zBgqTMNg0
>>751
でもその主張だと結局初心者が当て投げばっかり使ってきて
俺(否定派)がつまらないからやめろって主張していることになるんじゃないかな?
758俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 19:25:12 ID:DA4uJjoa0
おいおい、否定派のアホどもはもとより
肯定派のクソどももろくに当て投げの話なんかしやしねえ

お前ら全員スレチだ
とっととでていけ
759俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 19:29:56 ID:Sj5LulibO
馬鹿がスルーされまくっててバロスwwwwwwww
760俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 19:31:22 ID:DA4uJjoa0
>>759
またレス乞食か しょうがねえな
ほらレスしてやるから早く帰れ 良かったなレスもらえて
761俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 19:33:57 ID:KO3ffWLfO
肯定派はピンチになると
一行レスの雑兵士が湧き
否定派の手足にとりつき
話しを拡散させようと目論む。
いつものこと
762俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 19:35:35 ID:Sj5LulibO
自己紹介乙wwwww
でももう相手してあげないから。
ずっと独り言言ってな、ギャハハハハwwwwwww
763俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 19:35:43 ID:DA4uJjoa0
>>761
おい、雑兵の分析はどうでもいいから
早く当て投げの話しろや
764俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 19:36:17 ID:4RCHopME0
否定派はピンチになると
すぐに重複愚痴スレに逃げ込み
肯定派の人格批判を始め
話しを拡散させようと目論む。
いつものこと
765俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 19:37:44 ID:zBgqTMNg0
>>761
なんで?荒らしじゃないの?
否定派の基準でいうとこれは荒らしのはずなんだけど違うの?
なんで否定派にとって都合の悪い発言は荒らし扱いなのに
否定派にとって都合のいい発言は肯定派扱いなの?
766俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 19:38:50 ID:DA4uJjoa0
>>764
わかったわかった お前にもレスしてやるから
当て投げの話しないんなら出て行け
767俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 19:39:35 ID:DA4uJjoa0
>>765
1レスで4回も?使ってる暇あったら
当て投げの話しろや カスが
768俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 19:49:48 ID:DA4uJjoa0
マジでどいつもこいつもズレた話ばっかりしやがって
少しつついてやるとすぐ黙る ガキかよ

また来るからそのときまでに当て投げの話始めとけよ
769俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 20:44:33 ID:swlm4tQlO
当て投げトーク強硬派キタ
770俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 22:41:05 ID:PoaHkH850
(#^ω^)当て投げはメーカー公認だお
(#^ω^)文句があるやつはぶち殺すお
771俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 22:54:24 ID:JRL9Q3q2O
遅くなったけどさ。
復帰組にとっては当て投げは投げハメにしか見えない。
投げハメばかりのモラルもクソもない対戦を2、3回強いられたら普通そのゲームやめるよね。

嫌ならやめろというのは肯定派だし、行動も不思議はないと思う。

で、肯定派は当て投げ=戦術の一つにすぎないというけど、その説明義務を果たしているかというとNOなわけ。
じゃあ当て投げ対戦は復帰組を迎えるのにはマイナスになるわけ。
そういうデメリットも理解して勝つためや自身の財布や自身の快楽のためにやっているってことでよろしい?
772俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 23:08:55 ID:JRL9Q3q2O
ちなみに当て投げ好きの層を排除し、一般人を入れた方がインカムがあがるという前提に基づく。
773俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 23:11:27 ID:swlm4tQlO
肯定派は自分のことしか考えてないんだよ。
ゲームが盛り上がるとか関係なし。
774俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 23:17:51 ID:41XeUHgH0
>>771
お前自身は復帰組なのかい?
775俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 23:18:26 ID:Njzd4uvhO
>>772
400万もするセット入れてんのに延々CPUやられて回転もしない上に、まともに努力する事も考えないでやり込まない否定派だけでゲーセンが盛り上がると。
今ゲーセンが廃人で持ってんのは明らかだし。廃人に合わせろなんて言わないけど、現実くらい見て見せろよ。
なんなら個人でスト4買ってレポしてみ?
776俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 23:21:27 ID:CF3imRbbO
俺スパ2Xからの復帰組だけど当て投げなんてどうも思わないよ。グラップにはまだ慣れないけど。
777俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 23:21:44 ID:JRL9Q3q2O
俺はハパ2で復帰。
投げハメばかりで辟易したからダルに乗り換え。
投げハメはされずにすむからね
でもそう考えられるのは少数派だと思う。
今でも当て投げはしない。
嫌う気持ちがよくわかるからね。
778俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 23:25:06 ID:41XeUHgH0
なんだ、スト4の復帰組じゃないのか
何で勝手に他人の代弁なんかしてんの?
779俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 23:25:48 ID:JRL9Q3q2O
当て投げを嫌うのは努力云々ではないよ。
復帰組の肌に当て投げ禁止は身についているもの。

せっかく数百万かけた期待の大作が、廃人の身勝手な当て投げで復帰組の参入を妨げられたわけだ。
オペレーターがかわいそうすぎとはおもわないか?
780俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 23:31:53 ID:41XeUHgH0
だから何で他人を盾にするの?
他人を盾にしないとモノが言えないの?
781俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 23:34:07 ID:JRL9Q3q2O
自分しかみない刹那主義ではなく、全体を見ているだけだよ。
一点だけをみているから他人を盾という誤解が生じる。
782俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 23:34:32 ID:Nhuh4+JOO
>>779
それはメーカーとオペレーターの問題かと・・・
783俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 23:38:51 ID:41XeUHgH0
全体を見ていると思い込んでるだけだろ
実際やってる事は他人(特に弱者)を盾にして自分の我侭を押し通そうとしてるだけ
卑しいにも程がある
784俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 23:38:59 ID:N6mgiaig0
>>779
オレスパ2Xで一旦格ゲーやめてスト4で復帰したけど、別に当て投げなんとも思わないんだけど。
確かに今までのストシリーズじゃ考えられないくらいホイホイと投げられるけど、ダメージ低いし
グラップもあるからループされるわけでもなし。

復帰組っつっても現状に対応しようとするプレイヤーとそうじゃないプレイヤーがいるからな。
むしろ勝手にスト2の再来を望んで勝手に投げの仕様に絶望してる懐古主義の復帰組が可哀想だね。

ちなみにビギナーモード筐体を設置しても、本当の一般人はそのモードの存在に気づかずに始めてしまうんだぜ。
ビギナーモード選べます!ってPOP作って貼っても見やしないんだぜ。
一般人を取り込むのは難しいよ・・・
785俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 23:40:02 ID:CF3imRbbO
>>781
とりあえずさ、復帰組でひとくくりにするのやめてくれないかな?
愚痴をこぼしたりする分には構わないけどそういう人と同類と見なされるのは気分悪い。
786俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 23:41:16 ID:Njzd4uvhO
自分しか見てないから、自分に都合のいい形だけを求めてるだけだろ。
787俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 23:44:42 ID:41XeUHgH0
さて復帰組からダメ出しが出たようだが
788俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 23:47:19 ID:aM1s7xobO
>>772
根拠は?
この前提が基だと言うなら、どこの「一般人」かわからないけど
しっかりした調査したんだよね?数的根拠をお願い

>>771にしても、復帰組にとって当て投げにしか見えないってのもちゃんと復帰組達皆に確認したからこそ代弁してるんだよね?
現行のシステムの変化を理解して「ああなるほど」って意識がかわて対応するような能力は復帰組には無いと
あなたはそう言い切るんだね?
789俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 23:55:56 ID:svn2vel10
だから復帰したとかしないとかどうでもいいんだよ
誰の利益だろうが不利益だろうが知るかよ
どうせ自分が気持ち良いからゲームやってんだろおまえら
シコシコ画面ばっか見やがって気持ちわりぃな

早く当て投げの話をしろよ
790俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/12(金) 23:59:46 ID:Njzd4uvhO
>>781
とりあえずスト4購入してブログでも公開して持論を証明してくれや。
当て投げ完全禁止、復帰組のみ、必ずビギナーモードスタートで一体どの程度人が集まり収益が出るのか
791俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 00:01:25 ID:41XeUHgH0
       ♪      _,-,
       ⊂iヾ、 且 / /  スジャ〜タ〜
    ♪    \( 谷)/     スジャ〜タ〜
           ヽ i' |,へ
            )人i 、ゝ
            / /   ヽi
           //  ゚∴ 
          (/    ∵+
        ∵+
     ♪    
            且    シロイヒロガリ
      ♪   (谷 )__  スジャ〜タ〜
          (_ ̄iつ ,---'、i
       ( ((  |人 (
           `/ /  ) ))
            i _|ヽ
            |_)'。
             ∵
            ∴+
     _/)
    / / 且     スジャータガ
    \(谷 )⌒_)⊃  「00:00:01」ヲ オシラスシマス
     / '  (
    i⌒iヽ _, ゞ
    ∪/ ,/   ∴
      |_.i +∵。
      i_)'∵
792俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 00:47:46 ID:sFmdoHaRO
当て投げ禁止で参入者の受け皿が
広くなることは間違いないな。
当て投げ込みの攻防なんて
ゲームをパッと見したやつは大方求めないし
開発者インタビューでも当て投げなんぞ売りにしてなかったし。
793俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 00:48:31 ID:5bjU36BP0
794俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 01:52:24 ID:1zFBMp3T0
>>792
何も知らない参入者がそれと知らずに当て投げに該当する行為をしてしまった場合、または当て投げへの
認識が異なる対戦者間でトラブルが発生した場合、その責任の所在をどこに求め、ジャッジを誰が下すのか。
かつてのローカルルールのように当て投げに対してペナルティ(退店、出入り禁止など)を科すのであれば責任と判断は
各店舗に委ねられることになるが、店舗ごとの判断では店員及び担当者(最終的には店長)の認識に左右されるため、
A店では当て投げと認識され罰された行為がB店では容認されるという自体が起こりうる。

また、禁止行為の有無をどのように確認するのか。
禁止行為を受けた者の申告だけを鵜呑みにするわけにもいかず、かといってリアルタイムで対戦動画を録画し続けるような
設備の導入は現実的ではない。
そうすると格闘ゲームコーナーに常時人員を配置して目を光らせておかなくてはならない訳だけれども、
ぶっちゃけた話、細かいデータとのにらみ合いも無くメンテさえきっちりしておけば勝手にお金が入ってくるビデオゲームのオペレーションに
人員を割くのはゲーム大会以外では愚作なのでそんなことはしたくない。
最近は大型メダルやカードゲームのアテンドで人員を取られる店も多いからね。

正直な話、当て投げの脅威がほとんど無い今の時代ではプレイヤーのモラルに任せるだけでは当て投げ禁止というルールは
もはや成り立たないと思う。
極論、「当て投げ禁止を推奨する会」みたいなものを作ってライセンスを発行、全国のゲーセンにボランティアで回ってもらい
当て投げ行為のジャッジや当て投げの自粛を啓蒙するとかするしかないと思うよ。
現実性はないけどさ・・・
795俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 01:59:30 ID:cxFRkR1r0
現実性はないまで読んだ
796俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 02:19:47 ID:sFmdoHaRO
オナニーには付き合いきれないな。
797俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 02:29:10 ID:4sNbA81AO
>>795
全部読んでんじゃねぇかw
798俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 02:47:15 ID:SbkNDTVXO
>>794
当て投げの脅威がないとかスト4やってないですよね?
格ゲー最新作でアレだけ猛威振るってるのに
きっとあなたは投げ見てからグラ余裕なんですね
じゃなきゃそんなこと言えるはずが無い
799俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 03:13:57 ID:cxFRkR1r0
確かに当て投げは選択肢の一つとしては強いが
脅威というほどではないな

ちゃんと読めてればジャンプやグラップで抜けれるしね
読めてても抜け辛かった(抜けれないわけでは決してない)スト2シリーズに比べると脅威だなんてとてもじゃないが言えない
800俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 03:53:53 ID:deUZSf9N0
>>799
俺は一応肯定派なんだけど
初代ストUに関しては「当て投げ否定」されてもいいかなって思うんだよね
決して抜けれないわけではないらしいけど、
知ってるやつが正確にやって50%くらいで回避できるレベルなんだっけ?
で、打撃との択まで考えたら8割くらいやられるじゃん
受身も投げぬけもなくて、あのダメージならしょうがないかなってね
所詮初代の話なんで今更対戦するわけでもないし、
否定されても、ああ確かにね〜くらいで済むと思うんだ

なんでここに食いついたのかって言うと
やっぱタイトル毎に潰していかないと話のループがひどいなって思ったからね
ギルティなんかは否定派からも不満が出にくいみたいだし、
頃合をみて否定派に確認を取って、
「ギルティの当て投げは可」みたいにテンプレ化していくのがいいんじゃないかね
んで下に理由を明記しとけば、そこに誘導するだけで話が済む場合もありそうだし
もちろんその逆もありで
「ストUの当て投げは不可」みたいにね そりゃ万人が納得するのは無理だろうけど

もちろんスト4の当て投げは個人的にアリだと思ってるよ
コマ投げは除いて、当て投げで5割以上減らされたってことないし
801俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 04:05:04 ID:Xp5PY7o70
スト2のイメージを持ってるプレイヤーが
スト4を見たらそりゃ客付きしない罠。
802俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 04:05:14 ID:4VFYeFTCO
相手に攻撃ターンをみすみす奪われた癖に、
不利な読み合い否定するのはわがまま以外の何物でもない
って事なんだよね。強力だからと喚くばかりで、
読み合いを理解して返す努力を怠ってる様にしか見えない
こういうと○○な人達にはそういうのは酷だとか騒ぎだす
上級者や当て投げを許容してる人たちにだって、
当て投げに全く対処出来ず苦しんだ時代があるのにそこは考えないのかな?
要はそこで学ぼうとする姿勢が見られるか否かなんだよ
ま、こう言うと格ゲーに努力(笑)とか言われちゃうんだろうけど
803俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 04:10:01 ID:SbkNDTVXO
>>800
気持ちは分かるが筋違いです
こっちはそもそも当て投げそのものが強過ぎる選択肢だと言ってるんだから
作品ごとの是非なんてお門違いですよ
是非で言うなら当て投げは全て非です
もちろん主観なんで当て投げやめろとは言いませんが
804俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 04:19:06 ID:deUZSf9N0
>>803
なるほど
あなたは全ての格ゲーにおいて当て投げが強すぎると思っているんだね
それが否定派全体の主張でないのは皆分かってるだろうし
805俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 05:22:11 ID:cxFRkR1r0
RB餓狼でもKOFでも当て投げは強すぎる選択肢だと思ってるって事か



正直引くわ
806俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 05:33:28 ID:1zFBMp3T0
>>803
スト4の当て投げは強いとは思いますが決して脅威とは思っていませんし、スト4の当て投げに限定して語ったつもりはありませんよ?
先の投稿は当て投げ禁止を現実的にするにあたっての課題を列挙しただけ出し、最後の一文はただ単に、スト4に限らず現在稼動している
タイトルの当て投げがスト2当時のそれと比べたら脅威でもなんでもない、という私個人の意見ですから。
あなたが当て投げを強過ぎると思うように、私は当て投げを強すぎるとは思わない、ただそれだけの事です。

最近のタイトルは投げ不能時間の存在に加えて大抵特殊防御による間合いの調節やガード硬直の軽減、
ガードキャンセルなどが常備されているのでそれらをうまく使えば反撃の糸口は掴めるはず。
ただ相手もそれを想定した立ち回りをしてくるのは当然なので、そこから先は知識と経験から来る読みの勝負。
不利な状態から五分かそれ以上の状態に戻したければ一方的にリスクを負わなくてはいけないのはどんなゲームでも同じこと。
807俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 05:33:59 ID:SbkNDTVXO
>>804
というより
ゲームによってこの当て投げはかまわない、この当て投げは駄目
じゃあただの我が儘でしょう?
否定派って括りは正直どうでもいいけど
当て投げって戦法自体が嫌いです
もちろん主観ですから、それが悪だとは言いません
808俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 05:36:58 ID:SbkNDTVXO
>>806
むしろ禁止しろなんて自分は言いませんよ?
禁止した方が客が増えるかどうかなんてわかるはずありませんし
ただ自分が嫌いなだけです
それを言うのは自由なんですよね?
809俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 05:37:12 ID:cxFRkR1r0
>>807
>もちろん主観ですから、それが悪だとは言いません

さっき非とか言ってなかったっけ?
810俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 05:47:13 ID:43KYZDDRO
んで嫌い嫌いって主張するのはいいけど結局何がしたいわけ?
主張するのが目的?
811俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 05:48:43 ID:1zFBMp3T0
>>808
当て投げ禁止云々の部分は>>792の人へのレスなのでお気になさらずに。
>>792の人は「当て投げ禁止にすれば受け皿が広がって参加者が増える」と発言したので、
それに対して現実的な問題点を挙げただけですので。

好き嫌いについては個人の自由なので、表現が過剰にならなければいいんじゃないの?
貴方にとって当て投げが非であっても、私にとって当て投げは是。
私にとって当て投げが是であっても、貴方にとって当て投げは非。
かつての否定派みたいに「当て投げする奴はクソ」とか言い放ったりしなければその辺は個人の自由でしょ。

ちなみに私はスト4やってますが弱いですよ?
フォルテがんばってます。
812俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 05:49:50 ID:deUZSf9N0
>>807
あなた自身が「当て投げは強すぎる選択肢」と言っていたので
強い、強くないが基準なのかと思っただけですよ
強さを基準にするとゲーム毎に変わってきますからね

>>803と言ってることが違いますけど
当て投げという戦法が嫌いって訂正されるんなら別に結構じゃないですか?
愚痴も結構だと思いますよ
それにわざわざ反論するつもりもないですし
レスしてきたのはあなたですしね
813俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 05:54:27 ID:SbkNDTVXO
>>809
ああ、言葉がややこしかったですね
正しい行いとは思わないと言うことです

>>810
いえ?嫌いだ、と言いたいんですよ
あとはそれを受け取る人次第でしょう?
嫌いとかそんなものただの主観だ。関係無い
と思う人もいれば
そうか。そんなに嫌われてるんだ。それならちよっと使い方考え直さないとな
って人もいるかもしれません
それはその人の受け取り方次第です
ですがまずは嫌いなんです、と声を上げてこちらの気持ちを伝えないと何も始まらないでしょう?
814俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 06:00:33 ID:SbkNDTVXO
>>811
自分もやってます
しがないケン使いですが
>>812
強さ、の基準は個人の感覚で変わってしまうので気にさわったのなら申し訳ない
815俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 06:02:46 ID:cxFRkR1r0
>>813
「是非で言うと当て投げは非」って言い切ったじゃん
是非って「善い事と悪い事」って意味だぜ?
だいたい正しいと思わない、って言い方にしても意味合いは殆ど同じでしょ


何で「失言でした」と素直に認められないんだか
816俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 06:07:33 ID:deUZSf9N0
>>814
いやいやこちらの提案に対してレスされていたので
意図を確認したかったんですよ

嫌悪感とかよりも強さの方がよっぽど議論しやすい思ったので
強さの根拠をタイトル毎に話し合えれば建設的かなと

レスを見るところ、愚痴が目的のようですし
これ以上あなたへのレスは控えますね
817俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 06:12:36 ID:43KYZDDRO
正しい行いとは思わないって事は
正しい行いってのを知ってるって事だよな
是非とも格闘ゲームにおける正しい行いというモノをご教授願いたいものだ
818俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 06:23:23 ID:SbkNDTVXO
>>815
言葉尻を捕らえて喧嘩売られても困るのですが

是非、とは確かに善し悪しという意味ですが
この場合道理として正しいか正しくないか、という意味ですよね?
そして道理とは物事の正しい筋道のことです
だから是か非かとなると自分は是だとは言う事はできません

では逆にあなたは当て投げは正しい行為だと認めろと言うのですか?
819俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 06:26:50 ID:SbkNDTVXO
>>817
なんかちょっと凄いですね
そんなに気に触りましたか?
それならばこちらの配慮が足りませんでしたね
謝ります
820俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 06:44:40 ID:deUZSf9N0
愚痴はさておき
当て投げを否定したい否定派の人、それに反論したい肯定派の人に提案ですが
話が拡散してループしがちですので、やはりタイトル毎に話合いませんか?
その中で必要であればキャラクターや技を特定して話し合いましょう

全員が全員納得できるか分かりませんが(その時の発言者にもよりますし)、
話し合いでおおよそ通じた部分は、テンプレ化して残しましょう
そこに誘導するだけでループしない可能性もあると思います
そのテンプレ化されたことに対して反論があれば、また話し合えばいいですしね

このように話し合いの(基本的な)スタンスを決めておけば
曲解や曖昧な発言による誤解を防ぐことができると思います
いかがでしょうか?
821俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 06:47:17 ID:MNhMnCC20
異議なし。抽象論に終始したってなーもいいことないと思う
822俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 06:55:40 ID:uHMgLdlH0
異論なし。
じゃあ、今日のタイトルはサムライスピリッツ零SPで。
823俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 07:02:01 ID:deUZSf9N0
まあ時間も時間なんであまり人もいないのかもしれませんが
特に異論もないみたいですし、今日あたりからやってみましょうか

>>822
吹いたw
いきなりタイトルをこれって挙げるよりは
「この当て投げ強い」とか「前にこれが強いって言われてたけど・・・」
って挙げていく方がいいかもしれませんね
別に1日1タイトルじゃなくてもいいですしね
824俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 08:16:14 ID:MZBmtNOoO
じゃあジョイメカファイトで
825俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 08:42:02 ID:/hZT8HwPO
結局スト4とハパ2以外のゲームはまともに意見すら出ないだろうけど。
他人叩く理由が欲しいからワザワザ投げの強いゲームだけ選んでやってきたのが否定派なんだし。最近はゲームの将来とか盾にし出したけど、口だけで行動しないのもいつもと同じ
826俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 09:02:47 ID:tS7C9Qgy0
自分が対応できないのが嫌なだけなのに
ゲームの将来がどうとか適当な言い訳並べてるのが頭悪いっていうか
827俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 09:13:40 ID:/Qt8cqwx0
じゃあ熱闘サムライスピリッツで
828俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 09:26:21 ID:9R53L1U/0
>>820
自分も異議は無い。
お題としてはやはり、このスレでも長々と語られているスト4が良いのではないかと思う。
旬な話題だしね。
829俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 09:35:49 ID:/Qt8cqwx0
ケンの小足から移動投げは当て投げに含まれるのかな?
あれは、よくやられちゃうんだよね。投げぬけあるからハメじゃないけどさ。
せめて小足一回ガードから決められるくらいの移動距離にして欲しかった。
二回ガードから決められるとか、今回のケンは投げキャラですか。
830俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 09:53:10 ID:10/k6jJ2O
個別でタイトル挙げても「そういうゲームだから」で終わる予感。

普通の人は「○○では当て投げは良くて××の当て投げはダメ」なんて別個に解釈しないし。
831俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 10:12:32 ID:sFmdoHaRO
ケンは三回から決められる。もう読み合いとかのレベルじゃない。 
832俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 11:34:36 ID:sFmdoHaRO
J攻撃から直投げ
コア1から投げ、2から投げ3から投げ。
どこでグラップ入れんの。
もう投げハメみたいなもんだ。
単純に投げ返せる可能性がある
スト2シリーズより見方によっては酷い。
833俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 12:05:25 ID:crsXk72D0
このタイトル別議論って、否定はも参加する意味あんの?
「当て投げ」という戦術自体がは嫌だって主張なのに
いや、これは抜けやすいから甘えだ!下手なお前が悪い!って言うの?
834俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 12:25:35 ID:cxFRkR1r0
>>833
>「当て投げ」という戦術自体がは嫌だって主張なのに

否定派全員がそんな主張してるわけじゃあるまい
835俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 12:50:38 ID:43KYZDDRO
>>832
頑張って読みきってください
正しい答えなんて事前にはわかりません
当て投げに限った話じゃないけどね、こんなの
836俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 12:58:53 ID:sFmdoHaRO
一般的な読み合いはお互いに、
これで行ったらこれで返されるが
これなら返せるって答えの元に読み合うんだが。
当て投げの場合飛び込みからコア数発まで
相手のミス待ちノーリスク。
ハメだろ。
837俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 13:07:58 ID:1zFBMp3T0
>>836
で、当て投げを禁止すると参入者が増えるという根拠はどうしたの?
示せないんですかね。

>これで行ったらこれで返されるが
>これなら返せるって答えの元に読み合うんだが。
小足が来るところにグラップル入力したら潰されるが投げが来るところにグラップルすれば返せる。
博打先読みもせずに見てから対応だけでなんとかしようとするから投げられるんだと思います。

>相手のミス待ちノーリスク
接近されて、投げ間合いまで入られるほど立ち回りで読み負けして、なんで相手の有利を認めたくないのですか?
838俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 13:16:06 ID:43KYZDDRO
ノーリスク?
攻めの機会を失う事がノーリスクだとでも?
839俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 13:41:06 ID:crsXk72D0
>>838
攻めの機会、はもうとっくに訪れてる
ゆえに失いようがない
840俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 14:15:16 ID:aCj4AEHzO
なんでノーリスクなの?
読み勝って投げ無敵技出せばリターン取れるじゃん
841俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 14:53:23 ID:+uLU5dV3O
今までの格ゲーで培った当て投げに対する価値観は、
今までの格ゲーが素晴らしくバランスのとれたゲームでない限り正しいとは思えない。

何が言いたいかというと、当て投げや投げ抜けの攻防を無視してもプレイ出来ていた過去の環境にも問題があったのではないだろうかって事ね。

初代スト2における当て投げ周りのバランスの悪さと、ケームとしての面白さから自然に当て投げ自重と言う環境が出来た。

それにより、当て投げ=地味で簡単で強くて卑怯というイメージが出来たのは仕方が無い。
だが、そういった過去の価値観によって、投げを含んだ現在の対戦の形にすら
「当て投げ否定!」と当然の様に唱える人間が多くなってしまったとも思える。
なんか、今まで疎かにされてた投げの攻防を「一つの戦術」として組み入れられる時代が来たのに、
過去の価値観に縛られていたり、本来の格ゲーの形を想像せずに「否定」を唱える否定派が多い気がするよ。
842俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 15:00:22 ID:Y0D4GuBs0
いいかげん時代においつけよ
今では攻略本とかでも当て投げが戦術としてしょうかいされてる
当て投げはメーカー公認
文句いってるのはクレーマー
843俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 15:08:42 ID:+uLU5dV3O
追記すると、
ある意味、全ての戦術に於いて好き嫌いを語ったり、愚痴が出るのは理解出来る。
単純にそういう視点で当て投げに愚痴を言う人達は理解出来るよ。

強キャラに対する愚痴と同様にね。
844俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 15:19:28 ID:qFT09OxN0
つまり否定派はどっちかが有利な状況での読み合いは読み合いじゃないと・・・

じゃんけんしてろwwwwwww
845俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 15:58:41 ID:aCj4AEHzO
一方的に不利な選択を迫られるから当て投げはダメだっていうけどさ
将棋だって王手飛車取りとか一方的な選択を迫る手段があるわけじゃない
そこに迫られたら読みもへったくれもなく王を逃がすしかない手段だけど
王手飛車取り卑怯なんていう奴いるか?
飛び込みを許してガードさせられるってことは
それくらいの状況に追い込まれたってことだろ
846俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 16:04:22 ID:Xp5PY7o70
当て投げが人として許される技ではないといってるのに
どうして巧拙の話しになってるんだか。
847俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 16:06:25 ID:SQlJg2hf0
>>846
話が大袈裟過ぎて気持ち悪いです
848俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 16:28:41 ID:AVdAFqkx0
>>846
釣り針がでか過ぎて滑稽です
849俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 17:09:36 ID:Xp5PY7o70
つか、やっていいと思ってたのか。
850俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 17:13:00 ID:5bjU36BP0
禁止されている店以外では使ってもおk。
851俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 17:15:39 ID:43KYZDDRO
仮に当て投げ無しでスト4やったとしたらガンガード崩すの大変だろうな
中段はガードだけに専念してれば見切れる程度の発生だし何より後が続かない
つまり元々強いサガットとリュウが更に強くなる
852俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 17:25:48 ID:aCj4AEHzO
ザンギの二回転コマンドなんて打撃硬直中に入力するの前提で作られてると思うんだが
853俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 17:31:49 ID:43KYZDDRO
人としてやってはいけない、ってまるでそれが普遍的価値観みたいに言われてもなあ
一応何でそう思ってるのか理由聞いてもいいかい?
854俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 17:40:10 ID:Xp5PY7o70
肯定派が使っていい根拠としてあげる
当て投げは今となっては弱体化され脅威ではないというのが
身勝手なローカルルールの押し付けだから。

当て投げが認知されるには世間一般の家庭用ゲーマーを含めて
アンケートを取り当て投げは脅威ではないので禁止するいわれが無いという
のが証明される必要がある。
これは投げのせいで新規参入者が減り店が損害を被る可能性があるため
アミューズメントパークでオペレータにゲームをさせてもらっている限り
人として配慮すべきことである。

何でもありと明記された大会や身内対戦ならいざ知らず、通常の対戦で
さも認知されているかのように当て投げを使うのは望ましくない。
当て投げ使っていいですか?の一言くらいあってもいいものである。
それが殺伐とした対戦の中に
コミュニケーションの一石を投じるきっかけにもなるわけだから。
855俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 17:44:55 ID:43KYZDDRO
それが人としてやってはいけないとまで言い切る理由?
悪いが根拠としては弱すぎるよ
それに理論が独り善がり過ぎる
856俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 18:06:41 ID:aCj4AEHzO
>>854
当て投げ使わないでくれますか?って言えばいいじゃん
857俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 18:13:00 ID:Xp5PY7o70
>>856
逆でしょ。使ってはいけないものである可能性があるなら
まずは使ってもいいか確認するほうが先だと思うけどね。

対戦で御互いに楽しみたいわけでしょ?
858俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 18:13:41 ID:qFT09OxN0
当て投げを規制するってのも身勝手なローカルルールの押し付けではないんかね
肯定派に禁止すべきでない証明を求めるなら、先に当て投げが原因で初心者が減ってることを証明するべきだろ
あと、ゲーセンで声かけられるのを嫌がる人もいると思うんだけどそれについては?
859俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 18:14:44 ID:8fS22RBi0
>>855
それならば当て投げは人としてやっていい行為であるという根拠は?
こんなに長年、一過性のものでなく嫌がってる人たちがいて
その人たちはどうでもいいということ?
860俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 18:19:40 ID:aCj4AEHzO
別に使うほうは相手に確認取らなくても使えるもん
相手に制限してもらいたいならその旨を伝えなければ控えてもらえないよ
861俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 18:20:28 ID:1zFBMp3T0
>>854
>これは投げのせいで新規参入者が減り店が損害を被る可能性があるため
オペレータの立場からするととても興味深いので根拠とできれば資料の提示を望む。
格ゲーフロア担当してた頃に全国色んなゲーセンへ遠征したことがあるけれど、オレはついぞ
当て投げ禁止などというルールにであうことは無かった。
明確にローカルルールで当て投げが禁止されていた時代があったのは確かだけど、今のゲームはシステム的に回避策が
用意され、更に投げの発生事態が鈍化しているものがほとんどだから昔とはワケが違う。
本当に一般人を含む多くのプレイヤーから悪と断じられているなら攻略サイトや攻略本でN択に投げは組み込まれないはずだし
それ以前にメーカー側で投げに変わるガード崩しの手段を講じているはず。
まあ、スト4はちょっと投げ性能が良すぎる気もするけど。

スト4はインカム厳しいからビギナー切ってるけど、けっこうへこまされてる人がいるみたいなら
なんとかしてビギナーモード入れてもいいかなとは思うけど。

>>857
卵が先か、鶏が先か、みたいなもんやね。
つーか乱入する奴が乱入する前に聞けば良いだけの話でしょ。
スト2無印の頃の「乱入してもいいですか?」みたいな感じで。
862俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 18:27:42 ID:Xp5PY7o70
解りやすく言うと

当て投げ使っていいか聞くのは喫煙可の相席で
「タバコを吸ってもいいですか?」
というようなものだよ。
863俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 18:27:49 ID:+uLU5dV3O
ゲームは現実と違って「出来る事をやってもいい」様に作られてると思う。

何度も言われてるが、そういった前提の上にモラルがあるんじゃないかな?


波動拳が嫌いな人もいるかも知れないからって、
「波動拳使ってもいいですか?」って聞く必要は無いよね?

現在の当て投げは特別視するに値しないと言うのが肯定派の考え。
特別視するべきというならその理由を述べるべき。
864俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 18:28:04 ID:1zFBMp3T0
>>859
当て投げを肯定するプレイヤーも一過性で無く、長年にわたり存在します。
これもまた事実。

初代スト2をやってた人間だって当て投げを肯定する人もいるわけだし。
逆にリアルバウトとかやっても当て投げ否定するプレイヤーもいるだろう。

さすがにジョイメカファイトの当て投げだけは勘弁してほしいけどね。
865俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 18:51:01 ID:SQlJg2hf0
今日の否定派はくだらない
866俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 18:55:20 ID:aCj4AEHzO
荒らしでしょ
数レスですでに詭弁の項目に3つくらい該当してるし
867俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 19:15:21 ID:AVdAFqkx0
こんな奴にも付き合ってあげるなんて・・・
当て投げを容認している人たちはみんな優しいな
868俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 20:02:57 ID:Iw7SzaxoO
俺、キャミイ使っているんだけどホークのタイフーンバスターからの脱出方法を誰か教えてほしい。
肯定派でも否定派でも構わないからよろしく頼む。
869俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 20:08:04 ID:sFmdoHaRO
当て投げについてどんな具体例を挙げても
結局はガードするのが悪いだのって極論返しだからなぁ。
まず当て投げ自体ガード後の話しなんだから
ちゃぶ台をひっくり返すようなことばかり言うのはなんだかね。
870俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 20:17:35 ID:AVdAFqkx0
>>869
確かにそう感じても仕方ないかもしれないが、
対戦の流れから行けばその状況に至るまでの過程があるわけで、
そういう指摘が出てくるのは仕方ないでしょ。

それに当て投げってのは、ほとんどが攻め手と受け手で
有利不利が出てくる攻防なのに
「受け手がこんな不利な選択迫られるのは酷い、嫌われる戦法だよ。ひとでなしー」
とかいう主旨のことを言い出す人がいるのも、なんだかねって俺は思うよ

まあこの辺は考え方の違いだけどさ。
871俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 20:56:39 ID:sFmdoHaRO
まぁその極論を仕方ないとするなら
話しはどこにも進まないよね。
ガードするのが悪い。そりゃ理論上はその通り。
ガードしなければ当て投げされないしね。
872俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 21:19:02 ID:Iw7SzaxoO
>>869
それは俺に言っているのか?
俺は純粋に脱出法を聞きたかっただけなんだが・・・
何か話をはぐらかしてないか?
873俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 21:19:34 ID:qFT09OxN0
肯定派の主張はガードすんなってことじゃなくて
ガードさせられた状況ってのは不利なんだから相手が一方的に有利でもしかたないってことでしょ
これを極論とするんなら話は合わんわな
874俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 21:25:54 ID:geUtkS/Y0
>>869の理屈でいくなら全てが解決するな。
当て投げ→ガードするのが悪い。
ぶっぱ→読み負けるのが悪い。
ハメ(灼熱等)→ハメに持ち込まれるのが悪い。
875俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 21:29:05 ID:1zFBMp3T0
>>869
キャノンスパイクは無敵時間の都合ででトマホークバスターに負けるけど、タイフーンバスターの状況にに持ち込むには
詐欺飛びか起き上がり重ねを狙わないといけないから、ホーク側からすれば仕掛け難いキャラのはず。
とりあえず飛び込まれないような立ち回りと気合で何とかするのが良いかと。
サガットみたいにリバサすら潰されるようなキャラよりはだいぶマシじゃない?

>>871
ガードしなけりゃいいとかそういう話じゃなくて、当て投げ絡みの攻防を、能動的に回避する最善策が
「相手の飛び込み、接近を封じる」という手段だという話で、容易に飛び込まれない立ち回りを徹底すれば
当て投げされるというシチュエーションを回避できるよ、という事を言いたかったのだけど。
これなら自身の努力がほぼ反映されるし、当て投げを自粛を啓蒙して回るよりも遥かに現実的。
876俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 21:56:52 ID:Iw7SzaxoO
>>875
ありがとう。
やっぱ中足による俺の立ち回りが甘いんだろうな・・・
難しいなぁ、ホーク戦。
877俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 22:11:46 ID:sFmdoHaRO
容易に飛び込まれない立ち回りなんて誰でもしてるだろ。
だが全員が全員達人じゃないんだから
1試合中にガードさせられるなんてこと何度もある。
当て投げを批判する層は
大会レベルの人間じゃないんだから
そんな理想論を対処方として挙げられても
全く持って無意味なわけだが。
878俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 22:13:16 ID:/NN46itAO
>>875
否定派は努力が嫌だと言っておりました。
879俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 22:17:16 ID:10/k6jJ2O
>>877
対処法ではなくて単に事実を書いているだけじゃないか?
攻撃側が有利になるのは対戦物の必定だし。

一般に行われる野試合だからこそ戦い方を束縛するべきではないだろう。
だいたい未だに「明確な当て投げの定義」すら出ていない。
説明できもしないものを否定するのがどうかしている。
880俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 22:20:47 ID:AVdAFqkx0
>>877
無意味ってのは言いすぎだろ。いくらなんでも突き放し過ぎ。

相手が人間である以上は誰であろうと完全に対処なんてできないよ。
もしかしたら相手が入力ミスって意外な行動に出ることもあるだろうしね。

それに一回ガードさせられて、当て投げ絡めた攻防にに読み負けたら
一気にテーレッテーってわけでもないんだからさ・・・
もうちょっと自分達の可能性を信じていろいろ試みてはどうかな?
881俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 22:30:41 ID:cxFRkR1r0
>>877
対処法が理想論で一体何の問題があるんだ?

どっかのアーケード専門雑誌のSTG攻略みたいに
「気合で避けろ」って書かれても困るだろ
それとも「気合で切り抜けろ」って対処法で構わないの?
882俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 23:20:00 ID:MZBmtNOoO
きっと当て投げされたらその時点で心が折れて勝てなくなるんだよ。
883俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/13(土) 23:24:09 ID:n5bWZjcQ0
>>877
あなたは否定派と呼ばれる意見の持ち主のようなので伺いたい。
実際のスト4の対戦で、当て投げに対して対策をしているのかどうか。
対策をしているのなら、それはどのような物なのかを聞きたい。
例えば先ほどあなたが言っていたケンの小足からの移動投げのN択には
どう対処しているのか。
884俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 00:10:33 ID:476j5u6+O
対処方が理想論で何の問題がある?
↑大いに問題だろ。
誰でも、というか一部の達人にしか出来ないような試合運びを
当て投げと結びつけることに何の意味が?
少なくとも俺にはガードを使わず戦いきることなんぞ出来ないし
それを当て投げの対処だと言われても
「努力してますが無理です」
としか言えんわな。
885俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 00:14:57 ID:476j5u6+O
883
投げをくらいたくなきゃ
打撃ガードを諦めてグラップ入れるしかないな。
もしくはその逆か。

突き詰めればキャラによっては
対処不能のハメだな。
必ずどちらかの攻撃は食らうからな。
886俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 00:16:03 ID:KEnoPgTu0
ガード至上主義者なのかな?

投げ間合いに入ってなければガード後に瞬時に投げられるわけではないし、
そもそもガード中または後の硬直中は投げられないゲームがある訳だし。

ゲーム選びの段階で間違っているし、好きでやっているゲームなら努力を惜しむな。

「努力してますが無理です」
「努力が足りません」

としか答えようがない。
887俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 00:18:20 ID:kX14zHo90
必ずどちらかの攻撃は食らうって毎回読み負けてんの?
ある意味それってすごくない?
じゃあ毎回読みと逆の行動をとれば100%勝てるよ
888俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 00:18:58 ID:RxjkeX61O
ID:sFmdoHaRO=ID:476j5u6+Oです。
都合悪い質問されたんで逃げたつもりのようです
皆さん荒らしはスルーらしいですよ
889俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 00:19:34 ID:KNXTcX+wO
読み勝てば必ず回避できるのにハメとか言っちゃってるよ
890俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 00:35:12 ID:476j5u6+O
運任せの判断を
読んだ!とか言ってる辺りが痛いな。
891俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 00:40:17 ID:8TAbp5VP0
>>884,885
一昨日の人と同じ事を言っているので、俺も同じ返し方をするしかない。

>>誰でも、というか一部の達人にしか出来ないような試合運びを
>>当て投げと結びつけることに何の意味が?

あなたが言っているのは、初心者、もしくはそれに類するものには強力過ぎる戦術は
控えて手加減しようと言っているに過ぎないのではないか。
それは当て投げの是非には全く関係の無い話だ。
あなたも認めているでは無いか。上級者の間では駆け引きが成立している事を。
892俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 00:40:30 ID:KEnoPgTu0
運が入り込む余地がないのなら、
それは予測(読み)ではなく予知なんだが。
893俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 00:43:45 ID:476j5u6+O
ここにいる肯定派って
ケンの移動投げとか知らないんだろ。
ジャンプ攻撃から弱3発まで
一体何回の投げポイントと打撃続行見極めポイントがあると思ってんだ。
これを読みで回避できるならエスパーだわ。
894俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 00:44:31 ID:8TkXdC2X0
運任せと思ってるなら別にいいよ
実際運が絡む事は間違いじゃないしね

でも人間と人間が対戦する以上駆け引きや癖(傾向)は絶対に出るよ
それすらも排除して「全て運任せなんだ」とは俺には思えない

だいいち全部が全部運任せなら腕の差なんてあるはずがなかろう
895俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 00:46:39 ID:8TkXdC2X0
>>893
じゃあ何でケンが上位キャラ扱いされてないの?
ある程度似たような性能のサガットとリュウの方が上位っていうか1位と2位なのはどう説明すんの?
896俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 00:46:54 ID:TWBlWyat0
運任せって言うんなら、当て投げくらっても運が悪かっただけで済ませろよw
897俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 00:47:22 ID:kX14zHo90
まあザコ相手には適当に手加減してあげるから安心しろ
898俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 00:47:27 ID:C0BBfT490
青リロエディとか相手にするより全然マシじゃね
一回のターンで一体何回択られると思ってんだ
899俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 01:05:46 ID:1Gl+pyJmO
メルブラでさつきってキャラがいてな。
空中投げから
JC重ね(表中段
2C重ね(表下段
サンドリJC重ね(裏中段
裏落ち落ち2C重ね(裏下段
空バックダッシュJC(ファジー潰し表中段


ぱっとおもいつくだけでこれだけ択がある。

どんな有名人でも見切るのは不可能だとされていて、ガードするには完全に読むしかない。
どの択を食らっても3割〜4割ほど減らされる。超状況限定で8割とか永久もあるけど。


でもこのキャラのランクはBからCあたり。
ようは相手に有利な状況をつくらせないことが一番重要なんです。
900俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 02:35:07 ID:cH+EHEoDO
対戦格闘には相手の動きに対応する以外にも戦い方があるんだよ?

否定派の人は博打とか先読みを試みずに対戦してるのか?
901俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 03:43:54 ID:8TkXdC2X0
100%絶対確実な選択肢が無きゃイヤだそうです



そんなもんがあったら対戦成り立たねえっつーの
902俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 03:53:04 ID:Lu2C8Kkd0
流石に昨日の否定派さんには膝落としてドリブルの練習からやり直せと言いたくなったなw

まあそれは置いといて、スト4ケンの移動投げが強いのはまあわかるんだけどさ
小足一発から投げにいくのと小足三発刻んでから移動投げにいくのとじゃ
防御側の取る選択肢って変わってくるんじゃないかと思ったんだけども
スト4やってる人どうなん?俺やってないからわかんね
903俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 08:55:51 ID:476j5u6+O
適当言ってる奴はスト4やってからにしろよ。
ケンも最近では移動投げとその裏の攻撃力で
評価上がってるし
対処も打撃ぐいながら運グラップするしかないしな。
ウルコンが糞過ぎて最上位ではないだけ。
904俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 09:22:59 ID:vOGIPsQvO
>>903
当て投げ含むn択と>>899の表裏中下段のn択の違いは何だろう?
まさか後者は打撃だけだから全部ガード出来るとか言わないよな?w
それこそエスパーだわ……
905俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 09:32:02 ID:lF1Hu+iJ0
>>903
891の質問に答えて頂きたいのだが。
あなたの主張の趣旨は、初心者、又は強力な戦法に対処出来ない者には手加減を
すべきで間違いは無いだろうか?
906俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 09:44:10 ID:476j5u6+O
904
後者こそ読みやテク、飛び込み前からの条件判断でかわせる。
ギルティのようなハメ紛いの同時攻撃はスト4にはないしな。
907俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 09:49:25 ID:476j5u6+O
905
なぁ君たちの中では達人以外は
全て初心者という扱いなのか?中級者以降でも
一戦に相手の攻撃をガードさせられる状況は頻繁に起きるんだが
BP1,2万の対戦風景見てみたらどうだ?実際に。
908俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 10:14:36 ID:lF1Hu+iJ0
>>907
残念ながら質問の答えになっていない。
腕によって使用の如何が問われるのならば、それは当て投げの是非では無い
と言っている。
あなたも上級者の間では駆け引きが成立するとしているではないか。
重ねて言うが、初心者、又は強力な戦法に対処出来ない者には手加減をすべき
と言っているのだろうか?
当て投げは否と、対処出来ない者には当て投げは否、これは全く違う物だという事は
分るだろう。
909俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 10:15:03 ID:6/gTeARI0
ただの愚痴だろう
攻略情報ほしいわけでも議論したいわけでもなさそうだし
負け犬の遠吠えともいう
910俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 10:15:46 ID:HF2M6BLJ0
>>906
>読みやテク、飛び込み前からの条件判断でかわせる

当て投げを含むn択はこれでかわせないとでもいうのか?
いい加減言ってることに無理があるぜ。

あと>>907での>>905へのレスだけど、
質問に対して質問で答えるとテストで0点なの。
まずはちゃんと質問に答えてやれよ。
911俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 10:16:49 ID:CEI6JqfM0
あげまくるのはいいとしてもアンカーくらいちゃんとやってくれ
912俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 10:20:15 ID:VP/Z2LM70
対戦前に当て投げ使っていいか聞くことで解決するのが一番早いだろ。
913俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 10:21:40 ID:zhoZUSL0O
2ちゃんの書き込み方も当て投げへの対処も素人丸出しですね
914俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 10:21:42 ID:CEI6JqfM0
対戦前に当て投げ使わないでって言うことで解決するのが一番早いだろ
915俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 10:26:04 ID:Lu2C8Kkd0
>>903
中級以上のプレイヤーっぽいから>>902の質問にも答えて欲しいんだけどなあ

あと
>>906
えーと、このスレだか前スレだかで出てた北斗ラオウのゴーショーハ重ねのブーストB重ね択も
>読みやテク、飛び込み前からの条件判断でかわせる
と思ってる?上記は否定派の人が「読めない二択」と主張してたと思うんだけど
攻撃側が一定のタイミングでボタンを押しても中段下段になるって話ね
916俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 10:27:23 ID:VP/Z2LM70
>>914
嫌う相手がいる事をしているわけだ。
なんで相手の承諾無しでしようとするの?

相手への配慮も出来ないのが肯定派ですか
917俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 10:29:31 ID:1Gl+pyJmO
>>906
>後者こそ読みやテク、飛び込み前からの条件判断でかわせる。

>読み
当て投げに関しても一点読みで回避できる
>テク
中段択は詐欺重ねになってるのでリバサ不可。
シールドするにも中下の一点読みを強いられる。
解放は読みあい。解放を完全に読まれた場合状況限定で8000ダメージ

>飛びこみ前からの状況判断
空中で投げる>ちょい歩きHJ
ちょい歩きの差で判断できるわけない。
できるとしたら、ドット単位の動態視力を持ってるんだろうな。

まぁ見切るのは不可能。
918俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 10:30:52 ID:1MlYx4DJO
>>912
なんでいちいち聞かなきゃいけないんだよ?
それなら否定派が「あなたは当て投げするんですか?」と聞くべきだろ。
乱入しといて当て投げされたら文句言うのは馬鹿すぎる。
919俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 10:32:00 ID:VP/Z2LM70
誤解無いように言って置くと
俺は先に当て投げしてもいいかと言われたら断らないよ。

当て投げをいきなりしてくる奴はモラルが無い奴だと思うけど。
920俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 10:32:12 ID:1Gl+pyJmO
>>916
スト4にしろギルティにしろ北斗にしろメルブラにしろ、対戦格闘 ゲ ー ム ですよね?

やられて嫌なことを押しつけ合うゲームなんじゃないんですか?
921俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 10:32:16 ID:CEI6JqfM0
>>916
あんたは必殺技出すのに相手の許可を得るのか?
922俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 10:35:02 ID:zhoZUSL0O
>>919
ずいぶんわがままな育ち方をされたようで。

それはそうと嫌いな飛び道具に対抗するためにバニを編み出したザンギに謝れ。
923俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 10:41:29 ID:6/gTeARI0
スト4のスレとか見てるとほぼ全キャラ誰かに嫌われてるな。
対戦自体も嫌う人もいる。当て投げ嫌うひとも待ちを嫌うひともいる。
ただ公の場所で口にしたらただの我侭なやつって思われるから空気の読めるひとは
そんな発言はしない。空気読めない否定派だけがそういうこというんだろうね。
924俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 10:43:26 ID:1Gl+pyJmO
925俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 10:44:46 ID:P6YKJpUJO
携帯にチェンジ

禁止された過去があるほど嫌われている戦術ですよ。
貼り紙がなくなって解禁されたと考えるのは勝手な価値観の押しつけです。

貼り紙がなくなっても他人に配慮するのが常識人。
波動拳が禁止されたことがありましたか?
許可はいらないということになりませんかね。
なんでもありに双方同意してから嫌がらせしまくる対戦にすればいいんじゃないですか?

その一声を価値観の押しつけで省くから無駄な摩擦が生じるんですよ
926俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 10:45:38 ID:1Gl+pyJmO
>>922
ザンギ対策の基礎は飛び道具連射でしょ
バニがあっても対処しにくいし。
927俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 10:46:38 ID:8TkXdC2X0
>>925
貼り紙がなくなって、って言うけど
昔だってどこでも貼られてたわけじゃないだろ
928俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 10:47:56 ID:zhoZUSL0O
>>925
ハパ2の豪鬼を見てスト4の豪鬼を批判するわけですか。
929俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 10:54:33 ID:7sEDTtnw0
否定派の人の最近の主張はゲーム性とは別に当て投げが嫌われやすい
初心者には敷居が高くなりすぎるといった主張 一昨日の人だけかもしれんが。
これは突き詰めると当て投げに関わる問題じゃなくなる。
>>905の言っている事は肯定派側も突き詰めるとこう言わざるを
得なくなるわけで競技性の否定になっちゃうんだよね。
前に当て投げを全員使わないなら使わないで対戦は成立すると
主張した人もいたがまだわかってない。

まあプレイヤーを育てるというのは肯定できる。
ただ競技性が成立してるという意味ではがんじがらめのゲーム内で
収まるルールを否定してほしくないと思うねぇ
930俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 10:57:04 ID:CEI6JqfM0
>>925
張り紙ってなに?見たことないよ?
当て投げ禁止ゲーセンっていうか当て投げ禁止ってのも俺は聞いたことも無い
931俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 11:02:31 ID:1MlYx4DJO
俺も見たことない
たかがゲームにそんな細かい事まで考えてやる必要はないだろ
932俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 11:07:26 ID:P6YKJpUJO
>>928
行動(戦術)と
キャラ
を同一視ですか?
たとえ話としてはずれすぎだと思いますよ。
933俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 11:12:34 ID:zhoZUSL0O
>>932
んじゃスト2の待ちガイルとスト4の待ちガイルでいいよ
934俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 11:28:08 ID:1Gl+pyJmO
投げの存在意義って当て投げするためだと思うんだけどどう思う?

投げってのはいわばガード不能なワケだ。
つまりガードすることにリスクを負わせるための行動なワケだ。
でもそれはそもそも相手にガードさせるのが根底にある。
つまりガードで固めて投げるってのは、投げを最も有効活用する方法である。

どうかな?
935俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 11:31:49 ID:HF2M6BLJ0
>>932
何を言われてるのかわからんのか?
936俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 11:32:47 ID:P6YKJpUJO
まぁ、なんかもうどうでもよくなってきた。
配慮ができない人があふれてるゲーセンにいくのが無理ってことですね。
声かけ一つもできないのに嫌われる戦術の正当化に夢中な環境なんて変えるのは無理だわ。
937俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 11:35:56 ID:CEI6JqfM0
>>936
自分から声かければいいじゃん
938俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 11:36:12 ID:HF2M6BLJ0
>>936
おいおい、投げっぱなすなよw
でも
「当て投げ=嫌われる戦術」
って決めつけてるお前とまともに話し合うのは、
よほど根気強い人じゃないと無理そうだから
どうでもいいなら出て行けば?
939俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 11:44:12 ID:Ij9qNiM3O
否定派はいつだって他力本願。
940俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 11:50:11 ID:U/XRB4K50
941俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 11:51:38 ID:P6YKJpUJO
まともな回答があったので

>>938
でも私みたいなのが多いからスト4にはあまり客がつかなかったのと違いますか?
肯:一言当て投げつかっていいですか?
一般人:当て投げって投げハメのことですよね
肯:こんな感じで抜けたりできるんでやってみませんか
一般人:わかりました。よろしくです。
きっちり説明されたら嫌われる戦術であってもありありでやってもらえる可能性は高いと思う。

肯定派は自分の権利ばかり主張してますけど、本当に権利を行使できる環境を作る努力をしてますか?

嫌うというネガティブな感情はすべて許容しているスタイルからはなかなか理解しがたいかもしれませんけど、
ちょっと相手側に配慮すれば対戦は楽しくなるて思いますよ。
942俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 11:53:18 ID:U/XRB4K50
そんな一般人が存在するのかな?
943俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 11:53:20 ID:476j5u6+O
当初俺が予想した通りの展開だな。
肯定派は極論を持ち出し、
基準を達人基準に引き上げ当て投げを正当化する。
それに異を唱えると今度は逆サイドの極論
初心者問題に結びつけ関係がないと主張。
話しにならないな。
944俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 11:55:06 ID:GyGOeR0rO
>>941
お前みたいなキチガイはゲーセン来なくていいよ。
勝負の基本は相手の嫌がる事をするって事だろうがカス。
945俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 11:56:03 ID:P6YKJpUJO
逆を考えると
否定派:当て投げ無しでやりませんか?
肯:何こいつ人の戦術を勝手に制限してんだ?

思うに、肯定派から声をかけた方がスムーズに行くと思うのです。
これがなんでもありに対する説明義務というものです
946俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 11:58:25 ID:U/XRB4K50
いちいち戦術一つ一つ確認をとらなきゃいけないのか?
なんでいちいち対戦相手にそこまで気を遣ってやらなきゃならないんだ?
これはゆとり教育の幼稚園児相手の運動会みたいなものなのか?
947俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 11:58:38 ID:RxjkeX61O
当て投げ=投げハメなんて認識してる人間なんて、もうどんな少なく見積もっても30過ぎのジジイなのにまだ甘えさせてくれなんてよく言えるよ。
948俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 12:00:14 ID:tFuDJzKj0
もういっそのことチェックシートみたいなの作ってお互いに交換すれば?

□当て投げ □すかし投げ □即死コンボ □無限コンボ □鳥かご
□中段、下段の二択 □小足刻み □ぶっぱ □確定反撃 □飛び道具重ね
□待ち □逃げ □ガー不連携
…みたいな感じで

使わないでほしい戦法を口で言ったほうが早いと思うけどなwww
949俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 12:02:45 ID:zhoZUSL0O
こんな露骨に逃げられるとは思わなんだ
950俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 12:02:59 ID:476j5u6+O
915
ケンの当て投げ、移動投げはジャンプ攻撃から
コア3発まで連続ガードという状況の中で
いつでも投げを混ぜられる。
打撃中にグラップ入れれば当然下段からコンボ。
防御側の対処は限りなく低確率の運に掛けた
運グラップしかないよ。
951俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 12:05:29 ID:RxjkeX61O
連続ガードって何行動起こしてもガードを取らされる事をさすんだけど。
952俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 12:09:32 ID:i+v1eeef0
>>950
お前は当て投げに愚痴言う前に半年ROMれ
953俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 12:12:36 ID:U/XRB4K50
>>945

つまりこの話の流れからすると
その戦術を制限する理由を挙げることができないんだろ?
当て投げ無しでやれって言ってどうしてだ?って反論されて言葉に詰まってるんだから
954俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 12:12:48 ID:lF1Hu+iJ0
>>943,950
未だに答えて頂けない様だな。
極論ではなくあなたの発言の主旨を伺っているのだが。
重ねて言うが、初心者、又は強い戦術に対処出来ない者には手加減をすべき
でよろしいか?
955俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 12:25:48 ID:CEI6JqfM0
>>941
おまえ本当に我侭な奴だな
使う側は別に許可を貰う必要なんて無いの
相手の許可なんて貰わなくても使えるの

使って欲しくない側は相手の許可を貰う必要があるの
相手の同意無くして制限なんてできないの
956俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 12:26:53 ID:DvU9wjwWO
いい加減自分に都合のいい一般人、初心者像を持ち出すのはやめろと
957俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 12:28:08 ID:RxjkeX61O
>>950
やっと小足に限定してくれたから書くけど、実際スト4のケンの小足ってガードされると有利取れないんだってさ。
当然連打キャンセルすれば必殺技にキャンセル出来ないから、投げにいくか再度不利な状況から通常技を出す事になる。
要は一回小足ガードしたらレバー離してグラップしてれば、相手の移動投げは仕切り直しで通常技は連続ガードになるか投げでつぶせるはずなんだ。
あぁ理論上過ぎるって?ジャンプ攻撃から投げくらうって?甘えるのもいい加減にしろ
958俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 12:31:52 ID:HF2M6BLJ0
最初の小足見てから昇竜拳でよくね?
959俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 12:33:51 ID:OacthGpOO
否定派の人に聞きたい。
そもそも「打撃」「防御」「投げ」って3すくみでデザインされてるのが格闘ゲーム。
初代スト2の投げ周りの仕様が酷かったせいで、当て投げ自重って環境が出来た。
(ゲームとしておもろかったから、そこまでしてプレイしてた)

今はどうだ?
当て投げが戦術として使えるくらいバランス取れてきたんだぞ?
当て投げを戦術として認めて対応できるように頑張ればいいんじゃないか?

本来の格闘ゲームの形には投げは必要不可欠。
今まで投げを疎かにして対戦が出来ていた事がおかしかったって考えることも出来るんじゃない?

昨日もこんな感じで書いたが、否定派は何の反応も無かったな。

「当て投げは良くない」って思い込んでしまってるのってかなりヤバイと思う…。
960俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 13:05:11 ID:CEI6JqfM0
>>941
>>945
これがまさに否定派の本性だよな

一般人は当て投げ否定派だと決め付けて論ずる
一般人なのに当て投げという言葉を知らないくせに投げハメという言葉を知っている
(今現在のプレイヤーなら当て投げを知っていて投げハメを知らないというならわかる)
否定派は相手の要求を受け入れるが肯定派は要求を受け入れないというありえない仮定をする
961俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 13:12:05 ID:1MlYx4DJO
わがまましかいわないんだな。
ゲーム性なんだし嫌ならやめればいいだけなのに
なんで人のスタイルにケチつけるのか。
962俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 13:14:47 ID:476j5u6+O
957
小足からは目押しで中足も昇竜も繋がるわけだが?
更に連続ガードといってもしゃがみ状態で
固めが可能なわけじゃなく
立ちグラ入力すれば当然下段ヒット。
肯定派は伝聞だけでスト4語るな。
963俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 13:24:35 ID:CEI6JqfM0
>>962
はいはい
スト4のケン使ってる人に使わないでって言えば問題解決だね
相手がそれを受け入れないとしても知らないけどね
それでスト4のケンって最強なんだよね?
小足ガードさせたら絶対に避けられない攻撃パターン持ってるんだもんね
964俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 13:26:29 ID:hP8ePYxZ0
>>962
あなたの使用キャラを知りたいです。
965俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 13:29:29 ID:RxjkeX61O
>>962
何度も言ってるけど、連続ガードってガードの切り替え以外の行動が取れない状況を指すんだけど。
一度下段ガードしたら後ろに入れ直さない限りは下段ガードし続けてくれるんだよ。
別に嫌なら遅めに屈グラにすればいいじゃん。
966俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 13:38:24 ID:i+v1eeef0
>>962
そうやってちゃんとした書き込み方すらわからないままにするからいつまでも進歩しないんだぞ
967俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 13:41:31 ID:KEnoPgTu0
そもそも根本的なところから疑問なんだが、強いことは悪いことのか?
968俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 14:06:44 ID:RxjkeX61O
>>945
おい、ID:476j5u6+Oはsageないしレスアンカーも打たないけど同じ否定派だからOKなのか?
明らかにsageない人間に不快感を示す人はいるし、隔離スレをageるなって苦情がくる事もある。アンカーにしたって同様の上に今日指摘受けても改善しねぇぞ。
コイツ「ageていいか」とか「アンカー打たなくていいか」って了解とったっけ?
969俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 14:14:31 ID:476j5u6+O
都合のいいとこにだけ別ゲーの
連続ガードの定義持ち出してどうすんだ??
スト4では割り込み不能で技連打されてても
下ガードの状態は持続されない。
ない前提を掲げて議論するのが
肯定派のやり口かよ。
970俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 14:20:24 ID:RxjkeX61O
まただよ。
今までの歴史ガン無視で全く違うモノに同じ名前着けて勝手にキレ始めだしたよ
971俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 14:24:12 ID:i+v1eeef0
>>969
お前いい加減にしろよ
972俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 14:30:56 ID:KEnoPgTu0
>>969
現実を見て下さい!
いくら主張しても当て投げ禁止ゲーセンなんて見かけません!><
973俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 14:32:03 ID:C0BBfT490
それは違います!思いこまないでください!
974俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 14:33:26 ID:GyGOeR0rO
本格的に頭のおかしい生き物だからしょうがない。
975俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 14:33:29 ID:B9m8WxRsO
>>969
「スト4での定義は別」と言ってもな。
それならどれだけの人間にその違いを説明して通るかと言う話だ

極一部でしか通用しない定義は当て投げ否定論と同じ、俺スタンダードでしかない
976俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 14:48:19 ID:lF1Hu+iJ0
>>969
ID:476j5u6+Oさんあなたに聞いているのだが。>>891から数えて五回目だ。
あなたの発言の主旨は、初心者、又は強力な戦術に対処出来ない者には
手加減すべき、でよろしいのか?
977俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 15:01:23 ID:DvU9wjwWO
ってか
対処されないから使うんだけどな
100%対処される(返される)選択肢なんて誰が使うんだよ
978俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 15:26:31 ID:dj6pkCJh0
否定派の人は
「スト4」の「ケン」の当て投げを問題視してるんだよね?
もう他の話はしなくてもいいよね
979俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 15:50:33 ID:8TkXdC2X0
>>962
そんな貴方に屈グラ

受付時間が短い?そんなの知るかよ
受付時間が長くて下段も食らわないなんて都合のいい選択肢なんてねえよ

下段食らうリスクを背負って立ちグラで一点読みするか
下段食らうリスクを背負わずに屈グラのタイミングを計るか
二者択一だ
どちらを使うのもお前の自由だしどちらかが絶対正解というわけでもない
あ、それとも相手の投げのタイミングが甘いのを期待してリバサで出の早い技出しとくか?
980俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 16:02:48 ID:476j5u6+O
ここまで来ると肯定派には
スト4やってない奴は喋るなと言わざるを得ないな。
それとしつこく初心者に対する
配慮問題と結びつけようとしてる奴。
スト4の当て投げをガード拒否で対処するとか
初〜中級プレーヤー(多数層)で不可能だから。
1試合には何度もガードさせられる状況は起きる。
だからこれはスト4プレーヤー全般問題。
当て投げを絡めた攻防が糞過ぎるって話しだから。
981俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 16:03:55 ID:hP8ePYxZ0
>>980
あなたはどのキャラを使ってプレイしてるんですか?
982俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 16:06:06 ID:476j5u6+O
そしてまた困った時の屈みグラ笑
散々実用性に欠けることを指摘されてんのに
必死過ぎだな。いい加減離れなさい。
983俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 16:06:17 ID:8TkXdC2X0
>>980
>当て投げを絡めた攻防が糞過ぎるって話しだから。

あっそう
じゃあやめたら?
糞過ぎるゲームにいつまで拘ってるの?
984俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 16:09:26 ID:6t/eQlHgO
波動拳ガードして投げられる訳じゃあるまいし
人に極論云々言う割に自分も極論言ってるって理解できてないな
985俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 16:13:12 ID:5O/3n/b50
ちょっと待ってくれ屈グラって実用性に乏しいのか?
そんな指摘された?否定派が使いこなせないって話じゃなくて?
986俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 16:16:20 ID:8TkXdC2X0
>>982
立ちグラ狙って下段食らうって事は要するに読み負けてるって事だろ
屈グラはそのリスクが少ない(無い、ではない)代わりに受付時間が短い(約半分)んだろ
ただそれだけの事
勿論きちんと投げが読めてるなら立ちグラ狙った方がいいのは言うまでもない

正直言ってこの辺りはなかなかよく出来てると思うよ
987俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 16:16:49 ID:7sEDTtnw0
実際問題当て投げ否定すると一番当て投げが
ホットに作られてるスト4をやらないほうがいいような。

ギルティでもメルブラでもアルカナでも当て投げに拘る所がないわけで。
3rdはスト4以上にナイーブに作られてるから否定したらそれこそゲームがなりたたん。
988俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 16:21:50 ID:DvU9wjwWO
屈グラ否定派とでも呼ぼうぜ
989俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 16:22:53 ID:CEI6JqfM0
次スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1221360367/l50

立ってるなら立てた人誘導しといてくれよな
重複スレ立てちゃったから削除依頼出してきたわ
990俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 16:29:01 ID:8TkXdC2X0
>>980
何を勘違いしてるのかは知らんが
初心者がどうとか一般人がどうとか言い出したのは否定派なんだが
991俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 16:30:18 ID:SbsWWlrbO
屈グラは十分実用的な性能だと思う。
それに小技や昇龍が負けるぐらいきっちりとした
タイミングの当て投げは殆どされていないから
(コマ投げ含まず)読んで返せない状況なんて
実質一日一回程度じゃない?


地元じゃ結構対戦してる人いるけど、今まで
当て投げに文句言ってる人は見た事無いな。
ちなみに10000〜30000ぐらいのプレイヤーが
それなりに盛んに対戦してるゲーセン。
992俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 16:33:50 ID:/u6dhhrAO
今日は肯定派の中に結構中傷派が多いなぁ
同じ肯定派だけど、正直引くわ
993俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 16:36:29 ID:CEI6JqfM0
釣り針がでかすぎてもう見てらんない
994俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 16:49:29 ID:hP8ePYxZ0
>>989
>>940でしてるよ。
995俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 17:11:38 ID:tFuDJzKj0
今日も「私肯定派だけど」だ出てきましたねw
996俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 17:15:55 ID:8TkXdC2X0
中傷してるやつそんなにいるか?
997俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 17:19:04 ID:CEI6JqfM0
>>994
ほんとだ
998俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 17:24:32 ID:476j5u6+O
きっちりとしたタイミングで当て投げがされないなら
それこそ屈みグラが出る幕なんてないだろうに・・・
スト4やってない奴は倍のフレーム受付も考慮せずに
モノを語れていいね。
打撃も投げも両方くらってろと。
999俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 17:28:23 ID:9FFGV9foO
「わたし〜肯定波!」
1000俺より強い名無しに会いにいく:2008/09/14(日) 17:31:29 ID:i+v1eeef0
>>998
お前は何をやってもダメな気がする
10011001
         __
       __/  /|              ___
      /  /| / |             /  / ̄\
    | ̄ ̄| |/ /           /   / /ヽ. ヽ
    |    |  /             |    | / |  | |
    (゚Д゚,,).|   \          |    | | |  | |
    (/  ヽ) |\ \          (゚Д゚,,)l | ./  | |
    |    | |  \l           (/ ヽ) |"  ./ !
    |    | | ̄ ̄    __     ヽ   ヽ. ヽ/ /     __
    |__|/     ∠_/|    \_\___/    ∠_/|
     U"U       |_|/        U~U      |_|/

          このスレッドは1000を超えました。
          CONTINUE?   10.....9.....8....7...........