格ゲー衰退の根本的原因と復興について語るスレ49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺より強い名無しに会いにいく
スト4稼動したけど別に関係ないな

==このスレは以下の話題で構成されています==
1「指し合いゲー VS コンボゲー」 ”我輩がプレイするゲームこそ至高なり”
2「就職氷河期 VS ゆとり世代」 ”努力しないで勝てると思うなよ!”
3「ゲームは見た目 VS ゲームは内容」 ”既存の2Dゲームの画面は十分美しい”
4「格ゲー VS 対戦アクション」 ”それは格ゲーじゃない、対戦アクションだ!” 
5「萌えゲー派 VS 硬派ゲー派 」 ”目糞鼻糞 近親憎悪”
6「ネット対戦肯定派 VS ネット対戦否定派」 ”ラグがある時点でクソゲー”
7「プロ化厨 VS プロ化反対厨」 ”プロ化しても悲惨なスポーツや格闘技は無視”
8「シンプル派 VS 複雑派」 ”複雑化の方向まちがってね?”
9「格ゲー終わったよ派 vs 終わってないよ派」 ”普通に楽しんでるやつこそ勝ち組”

論破したかったら努力しろ! 努力と闘志なくして格ゲーを戦う資格など無いぞ!


前スレ:格ゲー衰退の根本的原因と復興について語るスレ48
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1213824131/l50

推奨NG:友澤雄
2俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/19(土) 23:01:51 ID:IvYuBKDrO
新作出てるうちは大丈夫だ
3俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/20(日) 00:52:30 ID:1td7en8U0
出なくなってからでは遅い
4俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/20(日) 00:54:14 ID:UQvzUWXm0
まあ横スクロールアクションですら新作出てるんだし、まだまだ出るだろ

このスレではスト4の悪口ばっかりになりそうだな
5俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/20(日) 02:49:01 ID:W6hLYWPU0
スパ2信者には確かに受け悪いな。
6俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/20(日) 03:10:35 ID:N53sWG0S0
一つ確実にいえる事はバーチャ5が有り得ないぐらい
つまらない+良い所が一つも無いって事。
7俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/20(日) 06:18:05 ID:PZ+FxoD90
>>2
ある程度製作の方法論が分かってるから製作しやすい>とりあえず数だけは出てる状態でしょ
格ゲー以前はシューティングがそういう製作しやすいゲームの代表だったわけで…さもありなん
8俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/20(日) 11:51:24 ID:KYJx6BrL0
スト4をやって俺が格ゲーをやらなくなった理由を色々と思い出した
ビギナーモードがあるのに設定でオフにしてるゲーセンを見ると衰退の原因はメーカーでもプレイヤーでもなくゲーセンなのだと思った
目先のインカムが欲しくて初心者を排除して自爆してるだけじゃないか
9俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/20(日) 11:53:29 ID:ekSVWP8B0
まあ目先のインカムが無いと潰れるような自転車操業だからね
対戦ガンガン回してくれるまで育つの待ってる余裕は店には無いよ
10俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/20(日) 12:11:56 ID:ZxZgLbYl0
キャラ追加、熱帯付きの家庭用が出るからな
初心者は家庭用でやってろってこったな
11俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/20(日) 12:35:50 ID:KMVZ4Lzc0
問題は、残念なことにやってないってことだな
12俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/20(日) 12:49:14 ID:gFvJCpG40
時代の違いを認識しなきゃダメだな。娯楽が他にたくさんあるんだから、
今はいったん見限られたらそれで終わり。
初心者狩りなんてのは砂漠に生えてきた芽を根こそぎ摘み取るような行為。
13俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/20(日) 13:07:33 ID:ESeNVaRH0
そうだね。太らせてから食べないとね
14俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/20(日) 13:18:54 ID:EVYMcMdb0
人がいなくなった頃に設定を甘めにしても意味ないのにな
今のように人が集まってるときこそ甘くして中毒にさせないと
15俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/20(日) 13:19:09 ID:WEq8BPt90
脱初心者あたりが一番ウザイ。
厨行動、強キャラ、舐めプレイ等を覚え初めた時期で、対戦してもワンパに対応するだけの詰まらん展開になりがち。
で、そいつらが更に初心者を食ってる。
16俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/20(日) 13:28:28 ID:Qyo+M8WF0
アケ格ゲーの熱帯化


時代はゲーセンに新たな、そして最終的な役割を与えようとしていた・・・
                          ==人狼==

17俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/20(日) 13:49:54 ID:ueuQAF2VO
タツカプのロケテで対戦ガラガラ、一人用びっしりってのもな
完全新作のロケテって背景があるにしても極端だろ
18俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/20(日) 19:10:38 ID:LzLgVAWL0
>>15
おれのことじゃん、、、orz
19俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/20(日) 20:47:21 ID:gahJd+RVO
まぁ
今のゲーセンの環境のおかげで
格ゲーは人増えてるんですけどね
20俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/20(日) 21:16:38 ID:y1ITe2Vp0
コンボやめろ。
21俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/20(日) 21:41:05 ID:ZxZgLbYl0
おっさんは格ゲー止めろ。非常に見苦しい
家庭を持ってる様な歳になってもゲーセンで格ゲーとか無様すぎる
22俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/20(日) 22:15:26 ID:piYOC0am0
衰退させてどうする
23俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/20(日) 23:09:54 ID:8Vxt0PHa0
趣味は人それぞれで自由だろう
24俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/20(日) 23:22:57 ID:1td7en8U0
誰だって歳は取るんだぜ
25俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 00:06:13 ID:m+qQT5DY0
ポキはトシ取らないんだい!!
26俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 00:11:28 ID:2Fr4V8g5O
うわぁ ピーター・パンだ
27俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 03:05:12 ID:0X/oc3cc0
だったら頑張って業界支えてやれ
引退とかすんなよ
28俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 05:24:33 ID:Z3YtCGXk0
正しい方向の複雑化はするべき
その複雑さがゲームバランスを壊してはいけない
あと見た目は絶対必要
キャラそのもののデザイン、技モーションの美しさ、コンボのかっこよさ、全部必要
29俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 06:48:46 ID:9wyAu76wO
格ゲーは極めるのに時間がかかりますからなあ…
中国拳法の達人に老人が多いのと同じ理屈
30俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 06:56:03 ID:WZkDSFzhO
コンボゲーてのは糞性能チェーンがあるゲームのこというんだよ
更に空ダと二段ジャンプありゃいうことねえ
31俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 07:17:15 ID:lmraVK7cO
>>28
正しい方向の複雑化って何?
このでスレ進化云々とか複雑化云々言う奴がいるけど
胡散臭いのばっかりなんだよ
結局、自分の理想・好み=正しいとかいう奴ばっかりだし。
32俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 07:37:43 ID:0X/oc3cc0
それこそ家庭用にして仲間内で遊んでろって思うけど、
どうしてアーケードにしてほしいって思うのかな
33俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 08:04:41 ID:YANwgoYH0
猿山の猿は見られるのが好きなんだろ
34俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 08:26:55 ID:g7RDOQGc0
廃人の仲間は、学校の友達や職場の同僚ではなく、同じ廃人だからだよ。
35俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 08:47:03 ID:0X/oc3cc0
むむぅ・・廃人とか罵ってても復興はしないだろう
歩み寄るような話題とかはないのかなぁ
36俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 08:54:52 ID:6H5OziMc0
PC版をネットカフェに置いてもらう
37俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 15:10:22 ID:/dMWr0qO0
だって、廃人は廃人だもん。
文字通り格ゲーしか能が無い産廃。
しかも、その格ゲーも全国ランカーからは程遠いクズw
38俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 17:57:00 ID:Iw9fOHsV0
そもそも、格ゲーいくら上手くなってもそれでは食ってはいけない。
ただの遊びにすぎんのだよ。

39俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 19:14:07 ID:Z3YtCGXk0
遊びでいいじゃん
40俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 19:21:45 ID:tznDAO6Q0
遊びで良いのに、100円がかかってないと真剣になれないとか、初心者を狩るのは武士の情けとか言うキチガイがたくさんいるんだもん。
41俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 20:05:56 ID:YANwgoYH0
ゲームでしか勝てないキチの巣だからな
結局自分が勝てるのが大事なだけなんだよ
42俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 20:25:16 ID:zhrFDqD80
 | {‐:} | {‐:} {‐:} | | | | {‐:} | {‐:} | | |||l: l|
 {‐:} | | | | | {‐:} {‐:} | | | {‐:} | | | |||:: :|
‐:} | {‐:} | {‐:} | | 、、、{‐:} | {‐:} | {‐:} {‐:||l   |幺゙〃ゞz;_  夊ミ
~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙ミ迹゙゙:"ツ;,,'~|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|l:  |阯孑;; : : 〃,爻ヾ
 {‐:} | 抃挂~^ゝ糸孑": :  〃{‐:} {‐:} ∠ニニニ.ヽ. !乘奕;;: : : ≠ざヘ  
 | {‐:}vミ找シ;: : ミ亦ゞ彡; : : ゞ {ーl r'-、 ̄, -‐ l. l |班巛ゞ;: : : ミわヾ BATH TIME
‐;}, ,|、l笏亥〃;: :{,-‐z:、__≪ミ__ ; l l │^   ^ |r、|:!長彡ヾ_; : ヾ;:シ; 
气〃レ/i ̄~\:「 /   「ゝ∠ ̄\ |.>ノ(、_, )ヽ ||ツ| 、;;/ ̄Y\_"キ癶  
彡炙从;:´ヽ   `Tヽ: .  /  | ヽ-‐ l -=ニ=- |ヽ.!、_`ー-、/:::ヽl/ ̄\   
ゞ爻ミ7::__ iー、__/  |: :  i ̄7 ,.. -‐ '^ー`ニニ´‐'   `ー ` ー-- 、 :l: :  l
7 ̄ヽ:::: /´: : :  Yフ; : :  〉//    r--┐     u     ヽ : : : ヽ
\  |r ‐'´  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄/  , ‐=='--r' ,. --一        ; l  ̄  ̄
:.  V: : : : : : : (  )     /  /  ; ニニ;う i             ; |
:: /: : : : :   ( )     : :/ /  __;.ニフ′ i  u     ヽ  v   | : (
": : : :          : : :// _./  ̄   i        l    ; | : :、(
: :           : : , ; =r=f〉 〈=r ,、 _ _ ,、 ___ _, _c__ ∧__, __, ノ~ノ ;
:  (          i((::l: !  l|.  | i )) : : : : : : : : : : : : -‐: ` : : -‐ :
   (  )      | lヾi=r==r=F彳| : : : : : : : :     : : : : : : :
     ( )    l { l | |  ! │ | l. l : : :   : : : : :       : : : : :
          、ヽ:` ー--'--:'--'‐ '":ノノ   : : : : : : : : :
43俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 20:45:31 ID:veg3Msru0
ウメハラがストWでも連勝してるらしいじゃないか

これで老害がストW勝てなかったらただの自分の老いをゲームのせいにしてるだけってよくわかるなw
44俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 21:04:56 ID:XfpTvXi50
格ゲーしか能がないだの産廃だのと、痛々しいのう。その産廃にすら負けたくせに

ん? 勉強やら運動なら勝てるのか? 生活面で格ゲー廃人より充実しとるのか?
ゲームでは負けたけど他の事では勝ってるんだよ!! って遠吠えはもう飽きた
45俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 21:08:19 ID:0X/oc3cc0
前から言ってんだけど、
勝てないのがイヤなんじゃなくて
勝ってるヒトのプレイ料金を負ける側が負担するってのが問題なんじゃないのか
他にこんな偏った課金システムもつ遊びなんてないだろ
その上ろくに操作もできないうちに負ける、とかなわけだし

反論としては、そうでないと強くなる意味がない、とかがあったけど・・・
強くなるのが目的なのか、安く遊ぶのが目的なのかって話にはなってないんだよね
46俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 21:24:24 ID:tznDAO6Q0
>>44
少なくとも、アルカディアとかに載ってる痛々しいキモメン集団よりはまっとうな生活が送れてるとは思う。
47俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 21:58:07 ID:XfpTvXi50
>>46
お前のその考え方はちょっと危ういな
嫌いな相手を想像の中でどんどん貶めてないか?

あいつに負けた → あいつのことが嫌い → あいつの私生活なんてどうせこんなんだろ
→ あんな私生活のやつより俺のほうが上 → どう考えても俺が勝ってる

こういう流れだな、よく知りもしない相手を想像だけでけなすのは止めとけ
それは結局自分で自分の世界を汚してるだけになるから
48俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 22:16:19 ID:6hxAiSi60
ストWが復活のきっかけになるといいね
49俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 22:30:56 ID:eJlYYXF70
スト4面白いよ!!

コンボが無くても面白いよ!!
50友澤雄:2008/07/21(月) 22:31:22 ID:rGtN21PSO
俺も三流大学退学して現在無職ひきこもり

ゲーセンで敗北した人に同情して、プレイ料金奢る癖が直りそうにない
俺、ハイパーレベル8無敗クリア出来るぞ
51友澤雄:2008/07/21(月) 22:38:53 ID:rGtN21PSO
私は、リアルでは超負け組ですが格闘ゲームに癒して貰ってます
失恋からも立ち直れしな

雑魚時代、敗北=不幸を対戦相手に笑われ、侮辱がちな態度や行動示唆されたりでトラウマも沢山…

8年前の雑魚時代は、6プレイ分サービスして奢ってあげた小学生に負けて笑われた時のトラウマは消えない…

でもな、格ゲーが好きだから立派に再生して、蘇生して全身全霊打ち込みながら克服してきたぜ
上級者に慣れればリアル勝ち組になった爽快感味わえるからなW
52俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 22:42:33 ID:eJlYYXF70
>>50

そんなことはするな。
53俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 23:01:09 ID:veg3Msru0
産廃さんが言い訳必死ですね

ゲームしか特技が無く
しかも全般じゃなく1ジャンルや酷いと1タイトルで
更に全国プレイヤーレベルには満たないなんて
哀れなレベルで10年前からずっと同じゲームやり続けてる廃人さんw
54俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 23:13:22 ID:rGtN21PSO
>>52
ついつい…
>>53
CPU戦で全国記録有りますけど何か?
全国優勝者にも一度だけ勝てたぞ カプエス2(通信だけど)




ま、リアルは超負け組だけど人生エンジョイします(・∀・)
55俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 23:16:47 ID:rGtN21PSO
今はPS2で、定期的にCPU戦しかしてないよW

スト4で格ゲー対人戦復帰したいですな

箱カプエスに偽いやがるし参ったわ
56俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 23:18:37 ID:eJlYYXF70
>>55

いま、セービングとかの技術が研究されてないカオスな時期だから、
今ゲーセンでやるのが面白いよ。
57俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 23:21:00 ID:X1yN16q+0
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::/  |/  |ノ |/       ヽ:::::::::|
    |::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;;      ;;;;;;;;;;;;;;;  |:::::::|
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::|
    | =ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=:::|
    |:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    |/  `─── /   ` ───    | |
   (6||        (●_●)        |ノ
    |          l l          |
    |      __-- ̄`´ ̄--__     .|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |        -二二二二-       |   < 暑いですね
     \                   /     \_____
      .\     _- ̄ ̄ ̄-_     /
        ..\             /
        /| \_______/ |\
    / ̄\lll\          /lll/ ̄\
  /lllllllllllllllllllllllllll\       /lllllllllllllllllllllllllll\
58俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 23:24:10 ID:rGtN21PSO
>>56
有り難うございます^^

最寄りのゲーセンは一箇所だけ…
今度してみようかな
59俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 23:24:58 ID:veg3Msru0
…友澤にマジレスしてる奴がいるよ…
60俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 23:25:12 ID:Xd0v1dDR0
>>1
誰も居ないと思って初めても1回戦と終わる前に乱入惨敗・・・興味も冷めるわ
61俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/21(月) 23:28:50 ID:XfpTvXi50
>>53
お前にとって議論って何だ、相手に悔しい思いをさせれば勝ちなのか?
もうちょっと建設的でマンネリじゃなくて独自性があってウィットの効いたことが言えんのか?
62俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/22(火) 00:15:40 ID:I9IXrdg30
何だか前スレの終わりぐらいから鼻息の荒い人がいるみたいね。
ひょっとして時々出現する「復興の為に議論しろよ!」みたいな事言う人?
ファンによる議論で格闘ゲームの趨勢がどうこうなる時期は既に終わってるんだよ。
格闘ゲームの衰退に歯止めをかけたいんだったら、せめて98年くらいに行動を起こすべきだった。
63俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/22(火) 00:19:33 ID:n9ePbEvo0
>>61
いい歳してゲーム好きって世間の認識じゃ危険人物なんだよね
64俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/22(火) 00:38:23 ID:W89GRDSX0
いや鼻息が荒いもなにも・・・スレタイ読んでる?
65俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/22(火) 01:12:15 ID:oTPL91p60
スト4が出たと聞いて休みに近所のゲーセンに行ってみたが、
あのスト4が稼動したばかりのはずなのに驚くほど人がいなかった。
まあ空いてるからとプレイしてみるもおなじみの古いキャラばかりで愕然。
とりあえず新キャラの女を選択。そして乱入も何もないままラスボスで死亡…。
なんかもうゲーム内容がどうとかじゃなくてすごい悲しくなったよ。

俺の予想ではバサラfateスト4はけっこう流行ると思ってたんだけどな。
今思えばメルブラってなんだったんだろうな…。
66俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/22(火) 01:15:58 ID:vUKFLNOW0
バサラfateスト4<<<メルブラだよな。
67俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/22(火) 01:19:07 ID:BEJ1jg770
リュウとかいらん。
平行世界で女子高生チュンリー(波動昇竜)がブランカ(キャラ性能はケン)と一緒に戦うストーリーとかにして欲しい。
68俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/22(火) 02:10:21 ID:h7Yo51z/0
バサラだけは全く流行らないだろうと思ったが
69俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/22(火) 02:44:21 ID:K0ysLuzl0
スト4が過疎ってるってよりも、アケの新作ゲームの入荷をチェックしてるような
奴がそんなに居るわけないってことに何故きがつかないの?
70俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/22(火) 03:08:03 ID:oTPL91p60
>>68
いや、ロケテの時は腐女子が群がっててマジですごかったんだよ。
こりゃ稼動したらメルブラみたいなことになるなと思ってたけど
蓋を開けてみれば全然そんなことはなかった(´・ω・`)
あの腐女子たちはどこへ消えたんだろう…。
71俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/22(火) 03:20:04 ID:YCpLvL2R0
そのロケテんときに腐がこぞって「家庭用待ち」みたいなこと言ってて
プロデュサー?がすんげー渋い顔してたとかってのを当時のBASARAスレで見た記憶が
闘劇での宣伝も食い付き悪かったし流行るという予想はほとんどなかったと思う
メルブラは原作人気となかなか対戦できない同人格ゲ層で爆発したんじゃないの?知らんけど
72俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/22(火) 03:21:22 ID:BEJ1jg770
同人とアーケードの格ゲーマーの層が微妙に被ってんだろ
73俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/22(火) 07:12:58 ID:aKK5IBSx0
行きつけの店でもfateは流行ってるけどBASARAはさっぱりだな
家庭用は売れてるんだろか
74俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/22(火) 08:02:38 ID:I9IXrdg30
>>70
彼氏持ちの腐はともかく、女だけで集まってる腐はゲーセンに行かないもの。
75俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/22(火) 12:53:54 ID:epr9KnPH0
BASARA好きがとりあえず食いつく

やってみたら単なる操作複雑な格ゲー、しかも難しい

一回で離れる。まぁ家庭用機で出たら買うかも・・・

こんな感じなんだろ。
76俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/22(火) 13:00:19 ID:HX56Sj3H0
実際できの悪いキャラゲーだしゲーセンでやる価値ないしな
77俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/22(火) 13:25:40 ID:dssYdXrnO
友澤雄=…非難の的…

スレッドの皆に質問なんですけど、何故私は嫌われてるんですか?
78俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/22(火) 14:05:27 ID:woqneONfO
自演嘘吐きザルの話なんて聞くのは荒らしと空気が読めない奴だけ

スト4してきたよ
老害が朝から居たから狩ったらファビョられたw
そしてそいつが消えた途端盛況になって吹いた

百害あって一利無しだな、自称常連はw
79友澤雄:2008/07/22(火) 14:10:37 ID:dssYdXrnO
整形話は単なるネタですよ…
80俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/22(火) 15:06:56 ID:n81uNXBhO
>>79
悪いことは言わん
自己紹介板っていうのがあるからそこでやれ

腐は公共の場ではほとんど金使わない人種だから
ターゲットにすること自体が間違いに思う
コミケなんかでは金使うんだろうけど
81俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/22(火) 16:21:56 ID:aKK5IBSx0
最近の格ゲーは最初から家庭用出すことが前提だからな
それはそれでいいんじゃね? オン対戦とかできれば対戦には餓えないし

スト4やってきたけど普通におもろいわ、エルフォルテのウルコン超かっこいい
82俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/22(火) 19:28:16 ID:U6L5P1EOO
>>75
とりあえず出せば、とりあえず触ってくれると思ってる時点で、お花畑
やろうとも思わんのよ
83俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/22(火) 19:35:34 ID:aKK5IBSx0
人気作を格ゲーに移植したものが「とりあえず出した」呼ばわりはきっついな
とゆーか製作サイドもそれなりに色々努力してると思うぞ、ダラダラ生きてると見えないだけだ
84俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/22(火) 19:45:01 ID:I9IXrdg30
そもそも、バサラが腐に受けた理由の一つに
「適当にボタンと十字キーをガチャガチャしてるだけで100ヒットコンボとか出るお手軽操作」
ってのがあるのに、レバガチャだと5ヒットすれば御の字&CPUにすら攻撃をガードされるっていう対戦格闘になった時点でお察し。
後発なのに、前作(バサラ本編)より地味でコンボ繋げ難くてストレス溜まるゲームを誰がやるっていうんだ。
85俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/22(火) 20:15:02 ID:OEET5IrP0
しかも2D、一対一、元のゲームより地味な演出。
もう「キャラゲーなら格ゲーが安泰」って時代が終わったからこそBASARAがうけたのに、
何でわざわざ先祖返りさせるような真似をするかな。

CGバリバリのアクション映画をモノクロ・無声・クレイアニメでリメイクしたって、
極一部のマニアしか食いつかないだろ。
86俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/22(火) 20:29:50 ID:U6L5P1EOO
>>83
人気作の別ゲーを格ゲーで出すから「とりあえず」なんだろ
あれでバサラってバリューがなければ、それこそゴミじゃないか
87俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/22(火) 21:53:35 ID:8DM+VGus0
>BASARAがうけたのに
えぇぇぇぇぇぇっぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

どこで???
88俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/22(火) 21:56:48 ID:RIepAFvT0
>「適当にボタンと十字キーをガチャガチャしてるだけで100ヒットコンボとか出るお手軽操作」
この時点で明らかにワロスの事じゃなくてそれ以前の戦国BASARAのことだろ
89俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/22(火) 22:07:55 ID:aKK5IBSx0
別に格ゲーにしたっていいんじゃねーの
実際アレから格ゲー始めてくれる腐女子がいるかもしんねーじゃん?

悦に格ゲー復興をBASARA一本に託してるわけでもあるまーに

あとBASARAが腐女子に受けたのはキャクターとストーリーが大だと思う
…なので、もうちょっと演出面に凝って欲しかったのは確かなんだがね
いい掛け合いネタいっぱいあるのに
90俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/22(火) 22:38:04 ID:I9IXrdg30
なんでそんなに格闘ゲームのBASARAワロスを擁護するのかわからんけど、

これまでBASARA新作ごとにタイアップされてたアーティストの新曲無し(一作目の使いまわし)
この手のメディアミックスゲームにはよくある「このゲームだけの新キャラ・新コス」もなし。

この二点だけでもカプコンに相当やる気無いってのは判るだろうに。
ていうか、最近のカプコンが格闘ゲーム復興を考えてるとは到底思えないっていうか、
「適当に低予算でキャラゲー作ってバカオタが金落として美味しいです^q^」って考えてるとしか思えないw
91俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/22(火) 23:37:16 ID:9ViPDUm60
その二点だけじゃアレだが、
「エンディングは1枚絵で全員共通」
「特別なラスボスやCPU専用キャラ無し」
「BASARA以外のカプキャラゲスト参戦も無し」
とそろって役満だからな。
92ハドゥケン ◆kLAZD4Y96U :2008/07/22(火) 23:37:49 ID:lylq0knj0
>>47
亀レスですが私からの意見を一つ。

負けて奮起する方もいればここで愚痴を吐く方もいます。
人それぞれのメンタルコントロールがあるので、
>>46のような考え方もありだと思います。

93俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/23(水) 00:43:43 ID:m/vU6EKm0
売りっぱなしのタイトルはどうなってもよかったんじゃねーの?
94俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/23(水) 10:08:17 ID:IJ5QAiT20
上級者って、どうして強いキャラがいるとそれしか使わないの? 上級者って、どうして強い技(戦法)があるとそれしか使わないの? こだわりとかないのかな。
勝つためなら何でもするということかもしれないけど、大会の決勝で堂々と待ちとか、勘弁してほしい。俺なら絶対にやらない。それで勝ったとしても、自分も相手も見ている人達も、だれも楽しめないと思うから。
俺なんか、むしろ弱いキャラを使って勝ってこそ、使えない技を使って勝ってこそ、みたいなとこあるけど。せっかくいる(ある)んだからさ。

まぁ、メーカーがそういう風に作ったのがいけないと言われればそれまでだし、衰退とは直接関係はないかもしれないけど、格闘ゲームの楽しみ方を狭めている(結果的に、このジャンルをつまらなくしている)のはたしかだと思う。
95俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/23(水) 12:16:55 ID:/pLdwyKZ0
その話題は
「ヤならやめろ」
ってことしか言えない層がいるから話が進まない
(話してもムダ
96俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/23(水) 12:28:11 ID:+JYYCJYs0
逆に、それが1VS1とビデオゲームの限界とも言える。

野球で、延々バントやめろ変化球やめろ盗塁やめろなんていう奴がいるか?
古くはバレーボールで日本が独自の戦術を編み出した時感嘆されて、
次回大会では各国が挙って真似たなんて事があってもずるい卑怯だなんていう事があったか?
97俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/23(水) 13:08:17 ID:g+MVlwi+0
スタイル批判はスポーツでも結構あるじゃん
でも、やっていいのは勝った時だけだな
98俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/23(水) 13:10:13 ID:8d91feA/0
スキーのジャンプ競技はその繰り返しだったような。
99俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/23(水) 14:13:25 ID:AVlflwm00
「俺が嫌な事はお前もするな」ですね。わかります
100俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/23(水) 15:01:22 ID:Y3mptO3F0
>>94
スポーツでもなんでもはっきりした勝敗が付くモノの大会で魅せプレイする人間は居ない。
芸術点みたいなものが加算されるなら別だけど。

現実のボクシングや柔道でも積極的にKOや一本を狙いに行く人は少ない。
ぺちぺち小技で点数を稼いで、よっぽどの隙がある時だけKOや一本を狙いに行く。
101俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/23(水) 15:13:30 ID:X7qsGQls0
>>94
俺も弱キャラ使いを自負してるけど
自分が好きで選んでるくせに相手のキャラにどうこう言う
なんて、お前ダサすぎるよ
102俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/23(水) 15:16:42 ID:y7nHEskh0
スポーツといえば…
高校野球で当時、高校球児だった松井相手に
五打席連続敬遠なんてのあったらしいな。

俺は小学校の道徳の授業でそれを教わったから
リアルタイムでは知らんけど、対戦相手高校は
「卑怯だ」「そこまでして勝ちたいのか」とかかなり
バッシング受けてたとか。


やはり「勝つためなら黒に近いグレーでも何でも
やる」という考え方は貧しいと思う。俺は格ゲーでも
スポーツでもそこまで落ちぶれたくないな。

実際、勝利至上主義のお前等って醜いもんな。
103俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/23(水) 15:43:29 ID:YEHu0if4O
勝利至上主義に観客が文句つけるのは別に良いと思うよ
ただ競技者がそれをするのはみっともない
結局「俺が勝ちたいからその戦法やめろ」っていう勝利至上主義だし
104俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/23(水) 15:48:17 ID:uWmjilS10
勝利至上主義然りゲーム脳然り、
自分が理解できない物のせいにするのは楽なんだろうな。

俺はどちらかと言えば対戦嫌いで演出・キャラ好きな格ゲーマーだけど、
格ゲー自体が突き詰めていけば地味で慎重な立ち回りになる事は理解できるし、
その事に関して『プレイヤーに』責任を求めるなんて事はしない。
精々そうならざるを得ないアケ格ゲーのシステムと、
それを楽しめない自分の性格との距離を悲観するだけだ。

誰かのせいにする奴は諦めきれないんだろうな。
「自分は悪くない。自分は正しい。悪いのは○○だ!」と押しつけることで、
問題が解決した気になるんだろう。
世の中は自分を満足させるためには動いてくれない事も分からずに。
105俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/23(水) 15:51:27 ID:+JYYCJYs0
ちなみにそ、本当に高校球児の事を思いやった良い試合というのを考えているなら
夏に野外で連戦なんて狂ったスケジュールで試合をさせませんw
敬遠なんかすると試合的に盛り上がらなくてムカつくっていうマスコミが煽っただけに踊らされてますね。

まぁ、お前も勝てないのを別の物に擦り付けてる卑怯者だからそっくりだなw
106俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/23(水) 15:52:27 ID:GZdxroF50
格ゲーに競技性を重視するか、娯楽性を重視するかで変わるんだよ。
だから住み分けが必要なんだ。
107俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/23(水) 15:56:58 ID:X7qsGQls0
>>105
その代わり、アホみたいなスケジュールで練習させるけどな
半強制の
108俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/23(水) 15:57:26 ID:+JYYCJYs0
そのうち「俺の攻撃を避けるなんて卑怯だ、平等じゃなくておかしい
一発与えたら次は喰らってやるのが礼儀」なんて時代が来るな…
109俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/23(水) 15:59:28 ID:8wraUSjb0
プロレスの時代か
110俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/23(水) 16:50:47 ID:hr/HYMADO
5打席連続敬遠は監督が命じたものだろ?
選手を責めるのは筋違いだし、監督が批判の矢面に立つべきものじゃないかな
高校野球は高校教育の一環として行われている。(全ての部活動がそうだけれど)
監督は教育者なのだ。
生徒を守る義務がある。
「俺の考えた作戦だ。文句あっか!」
ぐらいの事は言ってしかるべき
中傷の報道をしたマスコミは名誉毀損で訴えるべきだと思うよ
111俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/23(水) 17:17:44 ID:A9zHptjIO
五打席連続敬遠って実際にニコ動で見てみたが、
敬遠した奴よりも批判してるコメの方が遥かに民度が低く見えたな。
書いてる本人は気付いてないんだろうけどね。
112俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/23(水) 17:22:02 ID:Vxw14BIp0
スポーツマンシップなんてのは勝ったほうが言うことであって負けたほうが文句つけるのはただの負け惜しみだよな
ただ娯楽の格ゲーでそれを強要するのは酷だが
113俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/23(水) 17:38:20 ID:6GaAHuwXO
だから対戦以外で楽しめる要素があればいいんだけどな
114俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/23(水) 18:01:09 ID:GZdxroF50
高校野球っていうけど実質プロへの第一歩。
負けたらよほど才能がない限り、プロにはなれないからな。
冗談抜きで選手達のその後の人生かかってるから、俺が監督なら批判されても勝ちに行く。

でも格ゲーにはそこまでかかってないし、かけるかちがない。
115俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/23(水) 18:23:12 ID:m/vU6EKm0
住み分けても勝利厨は存在するからあまり変わらんよ
熱帯物なら戦いたくないキャラは即切断、切断しない代わりにレバー前いれっぱとか
弱キャラ相手には試合をし、それで負けそうになったりブッパ外せば即切断

結局自分が勝ちたいだけだな。
116俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/23(水) 18:25:02 ID:XsKrzVUNO
高校野球 高校野球
なぜ「高校」野球なんだ
プロ野球じゃいかんのか、と
お前ら高校生か?
117俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/23(水) 18:30:10 ID:Q98uvzlP0
一応アマチュアとプロの違いを出したかったんじゃね
プロゲーマーって日本にいないよな?
118俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/23(水) 18:35:40 ID:7vS94zmv0
モーションポートレートを上手いこと使って格ゲー作れないかと考えた
119俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/23(水) 19:02:06 ID:PaRo/gIC0
K1あたりで例えるなら
ちまちまとポイントを稼いで勝利している武蔵を
認めるか否かって感じか?

ちなみに俺は見ていて面白いと感じない
120俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/23(水) 19:11:52 ID:8d91feA/0
千代大海の引き相撲を見て面白いか?というやつかな
121俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/23(水) 19:15:04 ID:+guMBKXK0
エンターテイメントとしては面白くないがガチ勝負を望むなら認めないとダメなんだよな
ガチ勝負を望んでるけど派手なのがいい!とかはさすがにな
122俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/23(水) 19:36:18 ID:vt48blOL0
その手のはだいたいルールが悪いんだよ
時間無制限で勝敗はKOのみってなればぺちぺち点数稼ぎなんてしない
↑ここまでK1の話
待ちが認められないなら待ち側が不利になるゲームをやればいい
123俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/23(水) 19:41:38 ID:Y3mptO3F0
待ちが不利になるゲームにしたら
「ガンガン攻めばっかりで頭を使ってない、つまらない」
とか言い出すから無駄だよ。
124俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/23(水) 19:57:11 ID:m/vU6EKm0
丁寧に戦わないと暴れてばっかでつまらん。とか言われるぞ
詐欺飛びからの二択も当て投げ、ワンパに対しての割り込みもブッパうざいだからな

125俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/23(水) 20:51:12 ID:XsKrzVUNO
お前らが俺に合わせないから衰退した
126俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 00:59:06 ID:oJ+S4t230
間違ってるのは俺じゃない。格ゲーの方だ
127俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 01:19:21 ID:rtqT+HPF0
まぁ、それが正しいんだろうな
近年、格ゲーソフトが認められたことなんてないしな
128俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 01:27:52 ID:NN6gJ0Yv0
>>120
ごめん俺あれ面白いわ。
って言うかうまいなと思う
129俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 01:30:46 ID:BwietK8A0
サッカーで点が入らないからつまらないといって
相手チームのディフェンダーとかキーパーを非難しないだろ
130俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 01:31:38 ID:HH1jv/C40
俺が勝てないのはクソゲー、糞キャラのせいこんな考えのが増えたなw
131俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 01:34:57 ID:xrQjXK+y0
それでもバカはキーパーを非難するよ。

実際の所、ホントニキーパーだけに責任があるなんて場合は稀だし、
大半はキーパーがそういう状況に追い込まれる時点でチーム全体がダメ
132俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 01:44:53 ID:8hPw3YhV0
なにこの脳内アスリートの論議スレ
133俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 01:54:02 ID:4aif1njl0
>>131
さすがに"相手チームの"キーパーを非難するバカはいないだろ
134俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 01:59:22 ID:NN6gJ0Yv0
>>119
それでちゃんとポイントとってるように見えて勝てるならまだ良いけど、
ちょっと強い外人と当たると手数でも負けてポイント取られまくってるように見えるからつまらないんだと思うよそいつの場合
135俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 02:55:30 ID:43URt6nR0
昔に比べると相対的にアケゲーの魅力が低下したんだから
ゲーセンに行って対戦って時点で敷居高いよ
ある程度型が決まってる以上キャラぐらいでしか新規も釣れないだろうし
こういうのも家庭用が出るまでの命っぽいしな
もう手詰まりじゃないか?
136俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 02:57:42 ID:Jrj8acN30
体力減算システムじゃなくて、スマブラみたいにダメージ加算システムにしてくれ。
足払いでK.O.とかありえない。
あと女キャラは一切いらない。

137俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 02:59:09 ID:z3tvxDzj0
差別主義者の方ですねわかります
138俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 03:08:02 ID:7PzSvJWj0
協力する各党ゲームがいいなスパイクアウトみたいな奴。
ラストバトルて仲間の殴りあいで〆 ダブルドラゴンぽく。
アイテムの取り合いはあるかもしれんけどそうすりゃたいして喧嘩もおきないんじゃね。
139俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 03:58:35 ID:Jrj8acN30
エロ要素を排除してほしいだけ。
140俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 04:21:13 ID:ZR+KyIZ/0
やってることが旧世紀と一緒だもん。
そりゃ廃れる。
141俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 04:22:55 ID:z3tvxDzj0
>>139
格ゲーやってる最中に勃起してはずかしい思いをするくらい性欲がお盛んなんですねわかります
142俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 05:31:29 ID:AkzE4uos0
萌え美少女キャラの居ない格ゲーなんて今時流行らんよ。
マッチョで男臭いキャラしか居ないほうが良いとか思ってる
時点で時代遅れ。
143俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 05:53:34 ID:6RP7PaJV0
シューティングゲームと同様に、
マンネリ化とマニア向けに特化し始めた時点で衰退は決定的。

過去の対戦格闘ゲーマーや、以前だったら対戦格闘ゲームにハマるような人間は、
現在はPCなどでFPSをやっているのでは。
144俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 05:55:13 ID:of9Bx1Ix0
対戦無しにすりゃいいと思う。
145俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 06:27:44 ID:z3tvxDzj0
それもうアクションゲームでいいじゃん
146俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 09:12:03 ID:2fd0+Eal0
>>143
以前の格ゲーマーってFPSなんかに流れてるか??
俺は普通に「ゲームを卒業している」「他の軽いゲームに流れている」と思うが。
もう30代だし。
147俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 09:20:01 ID:ixyG7ECR0
今はFPSに流れてるの多そうだなぁ・・・
軽いゲームに流れてるのはゆとりとかそっち系だろうけど、
MOやMMO、ハンゲームなんかのゆとり向けチョンゲーも、
リネやROが流行ってた頃のような全盛期の勢いは見る影もなくなっちゃったし。
148俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 09:37:48 ID:N/zTg69OO
ゆとりゆとりうるさい格ゲーマーの心のゆとりの無さは異常
149俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 10:14:32 ID:/5yufjRI0
>>146
よく読めよ。
90年代だったら格闘ゲームにハマってそうな学生が21世紀ではFPSやってるってことだろ。
150俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 10:19:55 ID:ixyG7ECR0
そういう事かなー
FPSっつーかネット対戦ね。
スマブラでも洋ゲーFPSでもなんでもそうだけど今はもう全部ネット対戦だからね
わざわざ環境最悪のゲーセンにまで足を運んで他人と対戦する、みたいな時代じゃないのかも
151俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 10:22:18 ID:ixyG7ECR0
ゲーセンもゲーセンでいいとこはあるんだけどね。
俺のホームも凄く雰囲気いいし、俺にとっても居心地がいい。
某所によく上げられてる中野TRFの動画なんか見てると、イスカや北斗みたいな超絶クソゲーを
みんなでわいわいそれはほんと楽しそうにやってる。
でもああいうゲーセンももう次々潰れちゃってるしね
埼玉POPYも最近なくなったし
152俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 10:23:18 ID:4aif1njl0
>>143は昔ハマってた大人と昔ならハマってそうな学生両方のこと言ってるだろ
153俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 10:24:40 ID:N/zTg69OO
内輪だからだなそりゃ

普通は
ヤニ臭さの嫌さ>>格ゲーの楽しさ
154俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 10:53:38 ID:nGi87+Nk0
どんなクソゲーでもいっしょにやれる友達がいれば楽しめるからな
155俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 12:02:51 ID:N/zTg69OO
同じゲームを遊んでも仲間じゃないからなw
戦術が噛み合うライバルならましな方で糞キャラ使い氏ねだの
弱キャラで自虐して逃げ場作るなチキンだの…

あんなイタい環境で続けれる奴は有る意味スゴい
156俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 15:22:45 ID:F9tVoQGo0
本当にたのしけりゃ、ゲーセンは潰れまい
もちろん格ゲーだけのせいじゃないが
157俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 17:45:24 ID:GQn1fLGu0
まだこのスレあったのか・・・そしてそれでもまだ49スレ目なのか

正直普通に暮らしてる分にはこんなスレ見ながら亡き思い出に縋るより
動物園の猿どもにバナナでもあげてた方がまだ建設的ってものよ
感傷では社会は動かない。そうでしょう?
158俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 18:48:02 ID:D/1pzFMN0
ああいうところって勝手に食べ物を与えるなって書いてないか
159俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 19:53:46 ID:BcRsANwY0
ゲーセンに足りないのは「客への挨拶」だと思うな。

コンビニや、ちゃねらーが朝鮮玉入れとか言ってバカにしているパチンコ店ですら
ちゃんと「いらっしゃいませ、ありがとうございました」ってあいさつするのに
ゲーセンぐらいじゃない?サービス業なのに客が来店しても知らん顔するのって。

黙ってても客が入ってきたSTGや対戦格闘全盛期ならそれでよかったのかも知れないけどさ。
ゲーセンに人入ってきてほしかったら元気に挨拶するとか店の前で呼び込みするとかすりゃいいと思うんだ。

160俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 20:01:25 ID:LLMtj7k40
いや、ろくに落とさないビデオゲーマーに媚びてもなぁw
メダルゲーや家族連れには愛想いいよどの店も
161俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 20:12:23 ID:BcRsANwY0
>>160
ビデオゲーマ相手なら
ゲームショーみたいに際どい格好をしたアルバイトのコンパニオンを配置するとか
カップルや家族連れなどのライトユーザにはポイントカード発行してこまめに足をはこんでもらうとか・・・

そういえば昔はゲームやってるとただでジュースもってきてくれたりしたなあ
162俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 20:14:52 ID:LLMtj7k40
コンパニオンなんてタダで雇えないだろ。
100円すら惜しんで50円にならなきゃ叩く老害の入れるインカムより雇う金のほうが高いわw
その昔話もな、前はまだ人が多かったから出来たサービスなんだよ。
ぶっちゃけもうビデオゲー自体が慈善事業に近い置いてやるだけありがたく思えレベルだぞ?

既にビデオゲー全排除してクレーン・プリクラ・メダル・ネトゲオンリーの店だって普通にあるし
163俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 20:19:09 ID:RQ/5XoLG0
ゲーセンにこだわってるうちは普及なんてないさ
164俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 20:25:46 ID:2NziOR5+0
いっつもそうなんだが格ゲー衰退じゃなくてゲーセン衰退の話になってるな

オン対戦してると格ゲーはまだまだ盛り上がってるぞ、というか昇り調子だぞ
165俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 20:35:48 ID:o4CBxSUQ0
>>164
ここは格ゲー衰退の原因、じゃないんだ。
衰退した格ゲーの衰退原因スレなんだよね、本当の意味は。
だから、衰退している格ゲーとなじみが深いゲーセンについての議論が多い。
166俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/24(木) 21:54:21 ID:LLMtj7k40
後は未だに上得意だと思い込んでる老害に現実を突きつけるスレですからw
167俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/25(金) 00:16:56 ID:Y/SnEjHH0
そしてそんなことしている間にもかつてお前らが友達と呼べていた連中は、
出世したり結婚して二世産んだりしてってるわけだな

おめーらさぁ、何歳ぐらいまで「俺は将来そこそこの人間になれる」って夢見てた?
そんでもって何歳ぐらいの頃にそういう自分を糞の山に埋めてきたわけ?
168俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/25(金) 01:04:57 ID:Tq8CD5Q20
格ゲ廃人なんて就職や結婚してないからやってられるんじゃね?
まともな人生送ってたら離れていく世界だからな
169俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/25(金) 05:41:40 ID:NuclKucz0
正直、ゲーセンを復興させるっていう意味においては格ゲーはむしろ邪魔だよな。
新規の客には敷居高いけど、固定客でぼちぼち稼ぐにはあったほうがいい、という現状維持の象徴みたいなもんだし。
170俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/25(金) 13:10:39 ID:d4yFvQ/j0
なんで格ゲーやってるってだけで就職や結婚してないってことになんの?
あ、自分がそうだからですね
171俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/25(金) 17:52:38 ID:M4RYEP/B0
スト4もコンボゲーになったな
172俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/25(金) 18:31:16 ID:HnkEADKvO
スト4は早くもハメ技が発見されたらしいな。
空中攻撃のめくりからコマンド投げをすると100%逃げられないらしい。
そしてそのハメをさも当然のようにやるプレイヤー。
ゲームもプレイヤーも完全に終わってるな。
173俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/25(金) 20:02:43 ID:Vs2V9iX0O
>>172
プレイヤーの誓約なんて誰が決めたんだよ
お前は自分のプレイで
「○○するのは卑怯」って言われたらハイといって止めるのか?
174俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/25(金) 20:40:21 ID:T0n49OPc0
格ゲー廃人って
都合のいい時は競技にして都合が悪い時はゲームにするからタチ悪いよな
175ハドゥケン ◆kLAZD4Y96U :2008/07/25(金) 21:10:59 ID:dt2mfaCy0
>>174
サッカーとか野球を例えに出しているのを見て少しおかしいなとは思いました。
そこまで大したものでしたっけ格ゲーって。
176外山(友):2008/07/25(金) 22:29:34 ID:X0hDKm22O
ヌキさんと昔、カプエス2マルチ通信で対戦して頂いた私が来ましたよ。

春麗のヌキ固め→鳳翼扇はヌキさんならでのテクニカルコンボだな

家庭用スト4って通信も視野に置いて、開発予定にあるだろうか?
177俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/25(金) 22:38:05 ID:b9kAZs7c0
家庭用機でのネット対戦って、ホスト側とクライアント側で差がついたりはしないのかな?
178俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/25(金) 22:48:59 ID:T0n49OPc0
友澤は無視
179俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/26(土) 00:02:43 ID:KOwD8ROP0
…友澤がガチ低能とは思ってたけどそこらへんの予定やらなんやらも知らないで
偉そうにネタって名前の糞撒き散らしてたとは…
180外山(友):2008/07/26(土) 00:33:32 ID:HbWz57WsO
生対戦と通信は別物だって噂
通信だったのか3、4回対戦して一度だけ勝てました






生なら全敗していただろうけど
181俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/26(土) 03:02:19 ID:VyuX/blx0
だるく、しっかりやろうぜ
182俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/26(土) 03:09:32 ID:8hP2SqB/0
スト4カードあるのかよ。こりゃ初心者狩り横行するわ
183俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/26(土) 05:33:12 ID:D006E/Kw0
スパ2Xの難易度ってノーマルでも鬼だな
多分このあたりからもう一般が離れていったんだろうな
184外山:2008/07/26(土) 06:09:12 ID:HbWz57WsO
ハイパーは無敗クリアしたら最後は感動のエンディングに

リュウケン系で、鳥籠戦術窮めればCPU戦は楽
185俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/26(土) 06:33:01 ID:sXM+SWTE0
なにこのスレw
吹いたww
186俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/26(土) 09:38:14 ID:beOwlk6e0
エアホッケーでもやってろ
187俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/26(土) 11:17:02 ID:KOwD8ROP0
NGワードに外山を追加な
188友澤雄:2008/07/26(土) 15:16:47 ID:HbWz57WsO
ともざわまさおに戻しますm(_ _)m
189俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/26(土) 15:32:34 ID:vdeYM2sB0
屑ゲーを好むのは屑だから仕方が無い
190俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/26(土) 18:43:32 ID:7JdyQOFMO
>>783
それ以前のSNK系の方がもっと酷い
191俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/27(日) 00:54:42 ID:FzDe0/RF0
>>172
スト2を思い出す。
先祖返りしたと思ったが、そこまで戻ったか。
192キス ◆EkjhZpY/AQ :2008/07/27(日) 02:07:18 ID:JsRu6talO
格闘ゲーム最高
193俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/27(日) 06:33:40 ID:bCRoTqNQ0
ハメ発覚って言葉を1秒で信じてしまうアンチ
あわれよのう
194俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/27(日) 12:22:33 ID:JsRu6talO
格ゲーって何故アンチが大多数なんだろうね?
RPGは時間さえ掛ければ、技術や腕前に関係なく上級者になれる
故に万人受けするんだろうけど、格ゲーは馬鹿では上級者にはなれないからからな
195俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/27(日) 13:43:22 ID:d+DrcHrQ0
友澤乙
196俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/27(日) 13:57:58 ID:ATlP3sjn0
まあ勝った奴がいれば必然的に負ける奴が出るからな
格ゲー嫌う奴が多いのも無理はない
197俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/27(日) 14:03:53 ID:JsRu6talO
私も8年前(雑魚時代)、敗戦した子に同情してプレイ料金奢りながら、最後敗北して嘲笑われたのがトラウマです

今はCPU戦の実力は全国レベルでそれなりに満足してるよW
対人も優勝者に勝てたからね
努力していけばいつかは報われるものやねW
198俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/27(日) 16:39:31 ID:qVydF2RY0
格ゲーをやるとおかしくなるらしい
199俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/27(日) 16:42:54 ID:fur8YhVM0
>>165
その理屈で言えば、格ゲーもゲーセンも衰退してないと思う。

もちろん全盛期とまでは言えないけどゲーセンでは、
格ゲー(ビデオゲーム)に代わって、カードゲームが流行ってるし。
格ゲーが、よりコンシューマーに棲み分けされただけなんじゃないかな?
200俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/27(日) 17:12:53 ID:/sT4CXiK0
いやあ、ゲーセンは衰退しただろ。
15年前(格闘ゲーム全盛期)には朝夕の通勤快速くらいしか止まらない駅でも駅前にはゲーセンあったし、
ちょっとした商店街には二件も三件もゲーセンがあって夏休みシーズンなら必ず学生がたむろってた。
でも、今は小さな駅前ゲーセンは片っ端から潰れて、商店街ゲーセンも見かけなくなった。
個人経営ゲーセンがかろうじて残ってても夏休み真っ盛りの昼間に行っても学生どころか客が一人二人居る程度。
メーカー直営店も大都市のは生き残ってるけど、郊外型のはどんどん無くなってるし。
201俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/27(日) 17:55:40 ID:bCRoTqNQ0
ゲーセンが衰退したのは明らか
ただそれが格ゲーの衰退とイコールかといえばそれは違う

それだけのことなのに、ゲーセンもう終わりだな、って書き込みは絶えないね
202俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/27(日) 18:10:32 ID:eLn1ShqQ0
ゲーセンは現実に潰れていっているからな
俺の地元も数件ゲーセンが潰れたよ
長い間経営してたゲーセンだったんだけどなー…
203俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/27(日) 18:21:52 ID:JsRu6talO
俺が消防時代、頻繁に行き来していたビデオ店…半分ゲーセンだったかな

潰れてしまいました…
悲しいね
204俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/27(日) 18:52:08 ID:bCRoTqNQ0
格ゲーはネットでやる時代だからな
ゲーセンしか行かないなら、格ゲー全体が廃れてると思うのもしょうがないね、許そう
205俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/27(日) 19:03:07 ID:ATlP3sjn0
対人戦にこれほど特化したジャンルはそう無いから衰退しても滅びるのは想像できんな
206俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/27(日) 19:32:13 ID:bCRoTqNQ0
そだね、なんだかんだでDSでも格ゲー出続けてるしね
カスタムロボとかも広義の格ゲーに含めるなら、滅ぶなんてことは「絶対に」ありえない

ゲーセンはどうかな、なんだかんだでまだ10年は持つと思うが
207俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/27(日) 20:02:45 ID:d+DrcHrQ0
対人に特化したゲームなんかじゃなかったのにね。
ヲタがそういう風に捻じ曲げただけなのにねw
208俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/27(日) 20:12:19 ID:/sT4CXiK0
初めてスト2やったときは、アクションゲームのボス戦だけを切り取ったゲームみたいに思ってたよ俺。
209俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/27(日) 20:15:48 ID:ATlP3sjn0
初期の格ゲーを持ち出されても
210俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/27(日) 20:34:50 ID:JsRu6talO
アクションゲームとしたらCPU戦メインになり、私の勝ち組…
CPU戦の戦歴のみ全国レベルって、正直自慢にはならないけどさ
スト2って、ファイナルファイトの影響受けてるのかな?
211俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/27(日) 21:29:33 ID:bCRoTqNQ0
>>210
空手道 1984
イーアルカンフー 1985
ストリートファイター 1987
ファイナルファイト 1989
ストリートファイター2 1991
212俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/27(日) 22:09:12 ID:JsRu6talO
>>211
211さんご親切にどうも有り難うございます^^
ファイナルファイト→スト2でしたね、懐かしい

ファイナルファイトはノーコンクリア出来ません…
213俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/27(日) 22:13:49 ID:JsRu6talO
私が下手だからノーコンクリア出来ないだけだけど(笑)
214俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/27(日) 23:33:53 ID:C8bzei+U0
聞いてません。帰って下さい。
215俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/28(月) 02:16:44 ID:+iU7oUn1O
まだこのスレあったんだね。
スト2〜スパ2X、ストZERO1〜3、KOF95〜98、他(鉄拳、サムスピ、ジョジョ)なんかをやってたけど…。
確かその当時(98年位)に読んだ、ゲーメストかゲーメストムックで対戦格闘ゲームの人口減少が既に指摘されてたよ。実感なかったけど。
ジャンルは違うけど、ぷよぷよの栄枯盛衰と同じパターン。一般人の満足できる頂点にスト2から10年弱で達してしまっただけ。
そんな気がする。
216俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/28(月) 14:16:10 ID:C/JesHeP0
信者もアンチも頭のおかしい人間が多いのが格ゲー
217ハドゥケン ◆kLAZD4Y96U :2008/07/28(月) 23:25:28 ID:WFAzL5D60
>>216
最近、そういった方々を見るのが楽しくなってきました。
218俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/28(月) 23:53:10 ID:xSUOnWgy0
廃人のヲチスレ?
219俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/29(火) 00:15:34 ID:cXN9F8U70
危険人物乙
220俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/29(火) 00:22:50 ID:gcMHYpIy0
衰退の一端は家庭用とアケ基板の性能差がなくなったからじゃ無いか?
スト2出た当時完全移植できる家庭用ゲーム機無かったし
スーファミ版はしこたま遊んだがアケでも相当やったよ

完全移植できるようになってからはとりあえず数回だけやって移植待ちが多々あるわ
221俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/29(火) 02:53:46 ID:2lm1GO6V0
>>216
どっちも格ゲーが好きなのに
お互い争って格ゲーのイメージ下げてるんだよな
コンボゲー駄目 萌えゲーやめろ とか

バトルファンタジアってコンボゲー嫌いの意見を真に受けてコケたんじゃないかと思ってる
もしくは3rd人気を勘違い
222俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/29(火) 03:00:14 ID:d9/YZbzN0
バトルファンファジアはゲームの見た目の大切さを教えてくれたゲームです
223俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/29(火) 07:28:42 ID:s41HOvZL0
ネットゲーのように、皆が新しいバージョンをやり続ければいいんだよ
224俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/29(火) 09:17:55 ID:r32p8FQ+0
まるでバトファンがコンボゲーなら流行ったような意見だなw
225俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/29(火) 12:19:25 ID:lwX/ao550
>>84-85の言うとおりで、バサラはありえん。

妹が家庭用買ったからやってみたけど、
操作がギルギアに近い複雑さな上に中身がやっつけとか、
誰に何をさせたいのかサッパリ解らなかった。
セリフ喋らせまくりで無駄にうるせぇし。

腐女子向けならそれこそ演出だけド派手にして試合前の掛け合い完璧にして
中身はスト2並にシンプルにするとかじゃないと。



つーか、バサラ擁護してる奴は何見てんだ。
一番の演出どころの一撃必殺技とか、やる気の無さ異常だろ。
226俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/29(火) 12:19:55 ID:lwX/ao550
スト4で久しぶりにゲーセン通ったけど、ヤニ臭さが異常。
冗談抜きでパチ屋の方が換気に気を使う分だけまだマシ。

>>159
店内に入った途端に店中の店員から「いらっしゃいませ」と言われるゲーセン知ってるが、
ハッキリ言ってウザイだけだぞ。
ほぼメダル専門店だが。

で、そういう店に限って挨拶だけでメンテ全然できてないとか、ふざけんなと思う。
227俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/29(火) 12:32:32 ID:QHQ5HC9E0
バサラはシステムなんて何でもいいと思うけどな
正直演出面での作りこみが甘すぎでキャラゲーとしても微妙なのが問題なんだよな
228俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/29(火) 15:10:11 ID:N8uzOaJi0
ゲームの出来は根本的な問題ではないと思う
もっと他のなにかが欠けてきてるっていうか
229友澤:2008/07/29(火) 15:52:42 ID:8wFMB4LNO
箱カプエス参入したい。
スト4したい。
私は単なるゲーマーですね。
格ゲー全盛期懐かしいわ
230俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/29(火) 15:59:18 ID:LbzTaR/50
今の子供はゲーセン行くより携帯かネット
231俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/29(火) 16:25:23 ID:uriqO7gR0
演出を婦女子用にして
システムで色々、奇抜なモノ試してみりゃいいんだよ
232俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/29(火) 18:08:17 ID:hQcU6RYa0
キャラゲーならPS版ジョジョ並みに作りこんで欲しいわ。
233俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/29(火) 19:36:27 ID:mTPBiNre0
>>227
とはいえ元のゲームがコンボゲーwだからなぁ。
格ゲー版もコンボゲーじゃないとBASARAっぽくないとか。
234俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/29(火) 21:14:23 ID:ZU/aaaKr0
メルブラ程度にストーリー要素入れればいいのにな
EDも一枚絵だけとかなめとんのかと

今度またデモンブライドって婦女子向けゲー出るけどだいじょーぶかな
235俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/29(火) 23:27:39 ID:Q9gFjZlG0
>>234
萌えオタとか腐女子とか
見えない敵と戦ってて面白い?
236俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/29(火) 23:36:41 ID:VGL9aJTn0
>見えない敵と戦って

何かカッコいい
237俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/30(水) 00:42:36 ID:wM3/BMac0
萌えヲタ、腐女子向けでもいいけどさ
昔から言われてるけど極力永久は良くないと思うんだ

ネタと分かって楽しめる人はそれでいいんだろうが
正直自分には無理
238俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/30(水) 06:02:51 ID:ulFC3bf00
格ゲーってゲーセンのガラ悪い雰囲気の象徴みたいなもんだしな。
台パンとか中西とか。
239俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/30(水) 07:08:52 ID:5xPJQ30N0
なんかこう、ゲーセンじゃない場所でも格ゲーができるような
アイデア持ってる人いないか?
240俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/30(水) 08:40:14 ID:PzoxKFzd0
>>234-235
なんか流れおかしくないか? >>234って腐女子視点の発言だろ?

>>239
ヒント:お前の目の前にあるもの
241俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/30(水) 09:09:10 ID:5xPJQ30N0
>>240
まあ格ゲーが生き残る形としてはこれだろうな
だがネット対戦は嫌いだ
242友澤雄:2008/07/30(水) 09:42:48 ID:h4y81eZyO
私は、無職引きこもりだからネット対戦してみたい
5年前まで、カプエス ZERO スパ 3rdの通信対戦してたけど
243俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/30(水) 11:14:13 ID:cfnqQ4Qu0
しかしネット対戦以外だとネカフェぐらいしか無いからなー
そしてネカフェじゃ無理なのは明白
244俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/31(木) 10:21:41 ID:/waW8d0q0
ライブハウス、アリーナで展開するしかねーな
245外山:2008/07/31(木) 21:04:27 ID:ZNKeqbekO
格ゲー衰退スレッド…
書き少なくなってる…
DS版ドラクエ5してるのかな?皆

私は貧乏人だからPS2しか現代的ハードがないです。汗
でも、一般RPGと違い、格ゲーは飽きないのがいいね
246俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/31(木) 21:29:41 ID:vnCdqv9WO
確かに書き込み減ったな
みんなスト4やってるのかな?

考えてみればスト4ってこのスレ初期から書き込まれた意見を具現化したような格ゲーだしな
・シンプルな操作
・非コンボゲーの読み合い重視
・オタに媚びない女キャラ・カード化
・ビギナーモード
247外山:2008/07/31(木) 22:09:49 ID:ZNKeqbekO
女の子にサブアドで、利用されて遊び捨てられた私が来ましたよ(恥)

DS版ドラクエ5 と スト4…
どっちかに嵌まってるのかも
248俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/31(木) 22:11:52 ID:pdaR9n4l0
>>246
・ネット対戦
が実装されてないじゃん。残念ながら。
249俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/31(木) 22:49:55 ID:pDR7C9T00
>>246
スト4は今の各ゲーと比べて明らかに地味過ぎた
250俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/31(木) 23:17:14 ID:vnCdqv9WO
>>248
初期の住人はネット対戦には否定的だったぞ
251俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/31(木) 23:17:39 ID:RFbuwnrI0
一戦の重みを重視してたからなw
252俺より強い名無しに会いにいく:2008/07/31(木) 23:22:35 ID:i4rRE5JA0
でも対戦客が付いてるのはスト4だけなんだよな。
253俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/01(金) 00:09:35 ID:smbhT9vk0
最近ずっとモンハンやってるわ

ゲーセンではfateかGGAC、ときどきBASARAだな
fateは面白いんだがコンボが長すぎるのが玉に瑕だな、コンボ補正が今の倍ならちょうどいいのに
254俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/01(金) 00:56:16 ID:wPILI0EY0
ネット対戦やりたければカイレラかGGPOでもどうぞ
ゲーセンをいくら探しても対戦相手もやりたいゲームも
なかなか見つからない
255俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/01(金) 05:14:31 ID:vq5nFdOm0
スト4は失敗だったな結局一部でしか流行ってない
256俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/01(金) 09:27:04 ID:TF/GKCy00
まあ他の格ゲーは一部どころか、まったく人がいないわけだけどな。
257外山:2008/08/01(金) 09:43:19 ID:6mYNH2SzO
DS版ドラクエ5は、売上好調で絶賛されているのにスト4は人気微妙?
RPGのように技術不要で上級者になれる単純使用なら格ゲーは衰退しなかったかもしれないね

だって昔はドラクエやFFと肩並べてトップ戦線歩んでいたのだから
258俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/01(金) 10:52:31 ID:6mYNH2SzO
仕様だったorz
259俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/02(土) 09:22:55 ID:9EwpQKeV0
新規が付かなきゃジャンルとして終了なんだがね
世間ずれした廃人には関係ないかw
260俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/02(土) 09:32:09 ID:eWI/R+/G0
ttp://www.rs2006.co.jp/j_income/index.html

スト4思ったよりずっとインカム低いな
261俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/02(土) 12:08:47 ID:tvqFkzZ60
>>246
・シンプルな操作
・非コンボゲーの読み合い重視
これを抑えると、演出かキャラで派手にするしかないんでは?
少なくとも派手は動きはできなくなる。
262俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/02(土) 13:18:58 ID:Pgl+e/Qs0
>>259
「世間ずれ」は「世間からずれている」って意味じゃないからな。
263俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/02(土) 14:11:42 ID:Rd1sOHyu0
>RPGのように技術不要で上級者になれる
RPGの上級者ってなんだ?定義は?
まさかクリアするだけとか言わないよな?
264俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/02(土) 14:18:36 ID:cm3IJuql0
ゲームの上手さ≒ゲームした時間。
ゲームが上手くなったところで何の役にもたたない。
265俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/02(土) 14:20:09 ID:fyhFrWj60
趣味娯楽なんだからそれでいいだろ
266俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/02(土) 14:34:08 ID:Vwl7S+BN0
コンボゲーってネットでは叩かれてるけど
ゲーセンでの人気を見る限りコンボゲーの方が需要ある気がする

ゲーセンに行かない奴らが声を大きくしてコンボゲー叩きするから
好きな人はなかなか正直に好きって言えなくなってるんじゃないだろうか
まぁでもメーカーや店側はインカムでわかるから特に問題はないか

もちろん過剰なコンボはそりゃ駄目だろうが
元々コンボってのは格ゲーの発展の中で生まれたものなのになんで嫌われてるんだろう
チェーンコンボとかオリコンとか作ったのカプコンだし
コンボゲー嫌いから神ゲーと言われてる3rdにも長いコンボたくさんあるのに
267俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/02(土) 14:55:02 ID:NeVFbBlw0
喰らってる側は何もできないから、に決まってるだろ
相手のコンボの練習に金払って喜ぶ人間なんていない
268俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/02(土) 15:06:30 ID:uygae2yDO
>>263
オンラインが目安。
時間掛ける=ステータス上昇→上級者と認識されてる

格闘ゲームは流石に馬鹿では上級者にはなれない
269俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/02(土) 15:15:07 ID:uygae2yDO
例えば頭悪いと連携のバリエーションが極端に少ない
反射神経がないから対空処理出来ない
ヒット確認(反射神経・判断力)が出来ない

他にも手先の素早さも問われ、鳳翼扇全段BLはある程度の資質がないとね
270俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/02(土) 16:06:46 ID:vDd414FD0
格闘ゲームに時間を費やせる時点でバカですよ

友澤くん
271俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/02(土) 16:56:45 ID:WBw0kpc30
鳳翼全段ブロは初段取れれば後は簡単だろ
272俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/02(土) 16:56:45 ID:shEbsoKX0
RPGは早解きと低レベルクリア
273俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/02(土) 17:25:32 ID:kxm1qUEi0
>>266
まさに気のせいだな。
そのコンボゲーには誰も座ってません。
あとコンボゲー嫌い=3rdを支持じゃない。
274俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/02(土) 20:07:32 ID:vDd414FD0
RPGは時間さえあれば云々って理屈で格ゲー持ち上げてる時点で
格ゲー廃人のバカさが良く解るよなw
タイムアタックと低レベルクリアのノウハウなんて
反復作業しか出来ないBOTレベルの猿に出来るわけがない
275俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/02(土) 20:46:40 ID:uygae2yDO
永遠の巨竜なら33'5撃破したぜ

というか私も低レベル攻略していた過去があるんだけどね
大防御壁にしたりして

つか、スレ違いでしたorz すみません
276俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/02(土) 20:51:32 ID:vDd414FD0
Lv35で永遠の巨竜を撃破、1分台で永遠の巨竜って記録があるんだが。

そういうのも出来ない癖に雑魚扱いかw
RPGが格ゲーの下(笑)とやらならそれくらい余裕でやってみろよクズ
277俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/02(土) 20:55:03 ID:uygae2yDO
永遠は34、33、33 34で平均33'5撃破したけど、1時間以上は普通にかかりましたよ?
39以上あれば30分撃破も可能らしいけど
278俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/02(土) 20:56:40 ID:vDd414FD0
それ自力でやったの?
検索して真似てやっただけだろ?

結局2chや攻略サイトの最適な動きしか真似出来ないクズの格ゲーオタクに相応しいレベルだなw
279俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/02(土) 21:01:57 ID:uygae2yDO
33'5で、8連戦は1時間以上
ま、掲示板の情報提供を参考にはしましたが
280俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/02(土) 21:05:39 ID:vDd414FD0
ゲーム自体が、一部のオリジナルを生み出せる奴以外は
ただの反復作業と真似だらけなのに格ゲーが優れてる面なんて何もないじゃんw

むしろ、煩雑で作業要素が高い格ゲーのほうがゴミw
あんなのに時間使い続けてる時点で操作能力は優れてても人間産廃w
281俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/02(土) 21:14:00 ID:uygae2yDO
格ゲーで超反応出来ても金にならないなら意味ないと親に言われたorz(笑)
だけど私は格ゲー好きだよ
イジメのトラウマを癒してくれるから(笑)
282俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/02(土) 21:14:59 ID:I6BsZ0FJ0
最近は友澤を相手するのが流行ってるのか?
283俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/02(土) 21:20:37 ID:hAdz++a60
IDの末尾を良く見ると……
284俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/02(土) 22:41:03 ID:qgi9GPnoO
格ゲーは 俺らのホーリーランドなのだから
ユウは死んじゃったけど
285俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/02(土) 23:13:58 ID:qVDDxgXq0
>>284
あれ最後死んだのか
286俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/03(日) 00:35:03 ID:gYoQVxB20
スト4稼動したばかりで夏休みなのにいつ見てもCPU戦ばかりで
対戦ほとんどやってない。もちろんギャラリーもいない。
まあでもよく考えたらスト3も大ヒットしたわけじゃないんだから
今の格ゲー状況を考えたらこんなもんだよな…。
287俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/03(日) 07:20:46 ID:KYLslgWk0
スト3は1997年。
KOFなら大蛇編のクライマックスで他のゲームに
十分客が付いていた頃に過疎っていた真のクソゲー。

いまのビデオゲームコーナー自体が過疎ってしまい
なおかつこの稼動状況で遊んでもらえているなら、ヒット作だな。
288俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/03(日) 09:22:16 ID:iA2OS6epO
近所のゲーセンではfateが大人気(田舎ゆえスト4はまだない)
閉店ぎりぎりまで対戦してるんだけど
アニメを見てないせいか
俺にはいまいち面白味がわからん
289俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/03(日) 09:25:52 ID:tGdU633V0
エロゲをやりなさい
290俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/03(日) 12:07:48 ID:LH9xcC5m0
あんなヲタゲーだのなんだの言うけど
盛況さが負けてる時点でヲタ>>>ゲーマー(笑)なんだよな
291俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/03(日) 12:18:01 ID:04WAvxjK0
対戦好きなゲーマーはRTSかFPSに逃げたろ
後はブームが去って引退
残ったのは一部の老害とオタだけ
292俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/03(日) 14:48:30 ID:QdMQ+jQK0
FPS(笑)
293俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/03(日) 17:23:13 ID:roDKiylM0
そのゲームが好きだから対戦するもんだと思ってた
対戦したいからゲームするって人もいるのか
294俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/03(日) 17:38:46 ID:QdMQ+jQK0
>>293
俺も前者だと思うが
後者の人もいると思うよ。対戦ゲーム好きっているんだよ
295俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/03(日) 18:34:07 ID:+H7jeIsG0
実際どっちもあると思うけど後者のほうが多いんじゃないか?
特に対戦物は
296俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/03(日) 20:34:49 ID:EtJHcx720
元々は前者でもあまりに対戦相手が居ないもんだからってんで後者になってしまう人も
297俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/03(日) 21:20:35 ID:lCBnb5gc0
格ゲーは屑用ゲームだな
キモヲタ用RPG辺りに売り上げで負けてるのが笑える
298俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/03(日) 21:26:07 ID:gf3qOvQY0
夏だなあ

>>291
RTSなんてここ最近じゃGG2ぐらいしかないんじゃないか?
299俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/03(日) 21:29:37 ID:QdMQ+jQK0
>>298
三国志大戦忘れんな

それにしても三国志大戦といいアンサーアンサーといい
一対一の対戦ゲームにはやっぱ限界はあるのかなぁと思う今日この頃。
300俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/03(日) 21:35:06 ID:af3T6dhi0
三国志大戦はカード資産を定期的にリセットするのは良いと思うけど、
システムがどんどん複雑化していくのがなあ。
301俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/03(日) 21:35:18 ID:9ny5+KDq0
おまえらが強くなりすぎなんだよ
302俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/03(日) 21:51:17 ID:wosUkH7S0
最近で新規ちらほら見るの鉄拳くらいか。
この間小学生見たけど、アホな廃人連中に潰されて可哀想だった。

負けたらプレイ終了みたいなのを工夫してなくした方がいいと思う。
家だとネット繋いでない人たちは強さがいつも同じですぐ飽きるからね。
303俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/03(日) 22:28:11 ID:OCEh+ctT0
格ゲーマニアとか凄いな〜って思うけど(バーチャ2あたりまで)
サード、鉄拳4あたりから凄いを通り越してキモいとしか思えない。
自分の周りでも格ゲー自体誰もやらなくなった。
ウイイレとかモンハンに流れた
304俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/04(月) 00:10:10 ID:YDSnyzvz0
単純化されすぎたシステムだとやり込む人がいなくなって
客離れも早くなる。
ババ抜きで世界目指す馬鹿はいないだろ?
305俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/04(月) 00:12:30 ID:3BkreW4b0
しかしババ抜きは人が集まれば一躍大人気ゲームになるがな
結局どんだけシンプルでも多人数との対戦になると熱くなれるんだよな
306俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/04(月) 00:22:00 ID:/XAlzgNT0
ババ抜きで熱くなるか?
仲間内で盛り上がる事はあっても「熱く」なるってのは無いと思うんだが。
307俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/04(月) 00:52:34 ID:coDu5qPl0
それは君が
多人数で遊べる
友達がいないからw
308ハドゥケン ◆kLAZD4Y96U :2008/08/04(月) 01:02:11 ID:v0bvzI8X0
ババ抜きをモンハンに置き換えても違和感が無いですね。
友達いないってのは残酷ですが、便利な言葉ですよね。
309俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/04(月) 01:08:31 ID:FMpMiCEu0
つーかババ抜きって世界大会あるの?
310俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/04(月) 01:19:51 ID:sxh2zC+c0
キモオタに媚びたからだろ
自称通気取りのキモオタとエロ脳のキチガイオタに
311俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/04(月) 01:29:41 ID:coDu5qPl0
媚び始めたのは、売れなくなってからですよ?
ただの無知なゲームオタクさんw
312俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/04(月) 01:43:37 ID:Q2bt5wrb0
キモヲタも硬派もキチなのには変わりないからな
ゲームじゃなく現実で努力したり体動かせばw
313俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/04(月) 01:46:32 ID:Y1x08as20
現代人は、見えないものより見えるものを評価する傾向にある。
「まず感情に訴えるもの。頭での理解はその後で良い。」ということ。
これに対する格ゲーの答えは「十数年前の硬派か、萌え。」

また、現代人は即座かつ具体的に役に立つものを評価する。
「では実際に、どのような満足を与えてくれるか?」と頭を働かせる。
より大事なわけだが、これに対して格ゲーが用意できる最高の答えは「努力賞」である。
言い換えれば自己満足。

こう考えると、任天堂は現代人の性格をよく掴んでいる。
今までのゲームより、直接的に分かり、現実生活に役立つようなソフト。

ゲームは嗜好品であり、嗜好品は食べ物のように必要性があるわけではない。
常習性に頼るのにも限界がある。
必然、買ってくれるお客を求めて歩き回ることになる。

今のお客に買ってもらうには、グラフィックの強化は緊急課題ではなさそうだ。
それ以前に、格ゲーにある、硬派や萌えを強化しても、ダメだろう。
硬派をより硬派に(古く)、萌えを最新にしたとしても、どちらも色物だ。

自己満足の強化は避けるべきだろう。
これは客から搾り取ろうという作戦だ。
現代人は投資と利潤を、格ゲーが流行った昔よりも厳しく考えている。
ゲームでも、スポーツでも、男女の付き合いでも。

格ゲーは狭い。
グラなどの設定を強化するにも世界が狭い、色物しかない。
対戦環境を整備するにも遊び方が一通り、自分を納得させることしかない。
敗因、努力、回線切断、キャラ愛でも性能愛でも何でも、
楽しめるかどうかは、どう自分を説得するか一つにかかっている。

要するに格ゲーはプレイヤー依存の度合いを強めたために衰退し、
作るポジションにないプレイヤーに依存し続けているために復興もできない。
314俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/04(月) 02:37:32 ID:NG45oA56O
本編のラスボスを倒し
ED後に現れる
真のラスボスが知能を持っていて
戦い方や戦歴に影響され学習して成長していくってのはどうだろうか?
それぞれのゲーセンで違う思考、技、強さ、姿の真のラスボスが生まれる。

おまけだけど、これくらいしてもらいたい。
あと新システムを駆使しなければクリア出来ないボーナスステージも欲しい
スト4で言うとセービング。
結論、おまけや細かい所に心を込めるサービス精神
315俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/04(月) 02:49:50 ID:gAZZzwyV0
格ゲーファンの皆様は、おまけやサービス精神よりも先ず、本編に予算を割くようにおっしゃいます。
316俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/04(月) 03:54:02 ID:4blmQ2+o0
負けたらゲームオーバー、ってのを他のやり方にするとかはどうだろう
317俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/04(月) 04:35:05 ID:bgPM82Rs0
>>316
なるほど罰ゲームですね。
318俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/04(月) 05:37:31 ID:8uFNr85X0
負けたらゲームオーバーにならないと後がつかえてるじゃないか
319俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/04(月) 06:22:17 ID:Kf7fq6TV0
後がつかえるほど客いねえ
320俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/04(月) 07:51:59 ID:OytzRVd3O
今こそギルティイスカを
復活させるときだと思うんだけど
321俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/04(月) 08:38:07 ID:4blmQ2+o0
>>318
ずっとゲームオーバーにならないって意味じゃねぇよ(笑
ふつうの遊びって、だいたいが料金=時間って感じだろう?
対戦ゲームだけはその図式がずれてるわけで、それをなんとか是正できないかっていうか
322俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/04(月) 09:43:18 ID:Ahvpyczj0
カードでランクとかあるんだから、初心者の人しか出来ない狂態とか置けよ
新規とか後続を片っ端から潰し尽して復興なんてあるわけねーだろwww
明らかに格下に乱入してレイプの限りを尽くす
クソカスアホチンパンを何とかしないと市場は縮小していくだけだ。
そーゆーアホはカードを新たに作ってまでヤルんだろうけどなw
323俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/04(月) 11:25:50 ID:7j3sRnpX0
>>321
それだとライフ制じゃなく時間制のポイント勝負くらいしか出来そうにないかもね
格ゲーとして認めてくれるかどうかわからないけど

>>322
プレイヤー限定するような筐体置いておけるほどゲーセンに余裕あると思うのか?
今ちょこちょこやってくれる新規大事にするのは大切だとは思うけど
それだけじゃ復興なんてありえないよ
324俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/04(月) 11:38:54 ID:4blmQ2+o0
そこなんだよなぁ上手くなればクレジット投入しないでも長く遊べるって層を増やすってーのが、極めて排他的なシステムっていうか
325俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/04(月) 11:43:24 ID:CfyGJjJM0
ゲーセンには俺より強い奴しかいないので、ヘタッピ専用台の設置キボン。
326俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/04(月) 13:07:41 ID:uXY2UXzRO
負けてゲームオーバーにならなくても 結局はいたたまれない雰囲気になるんじゃないの?
店員が舌打ちしながらプレイ中に画面を拭きに来たり
「おっと 手が滑った!」
勝手に挑発ボタンを押されたら目も当てられない
相手が春麗なら体力半分吹っ飛びかねん
327俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/04(月) 15:45:27 ID:xFJmenXH0
もう筐体にmame突っ込んで全部のソフトをインストールしとけや
好きな奴は対戦モードにして対戦
328俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/04(月) 17:20:23 ID:0JWB1nJ10
勝っても負けてもn戦で終了ってのがわかりやすい
レースゲーとか音ゲーとかはそういう方向だよね
329俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/04(月) 17:25:15 ID:qQl0crT70
>>328
アンサーアンサーなんかはそういう方向性だよな。
4人でマッチングされるので1クレジットで必ず3戦できる。
好成績を挙げると決勝戦に行けるので勝つ意欲も沸く。
結構理想的なシステム

・・・のはずなんだが現在衰退中。何が悪かったのか。
330俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/04(月) 17:38:44 ID:y9RZoWe40
「100円でレイプされて終わりかよ」問題に関しては
普通に定額制フリープレイモードで良いと思うんだけどな。


>>326
店が弱者専用台作っておきながら店員が嫌がらせに来るって
どんな状況の店だよ。
331俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/04(月) 20:38:52 ID:Kf7fq6TV0
とりあえず電子マネー使えればもっと気軽に出来そうな気がする
1コイン入れるよりちょっとお得な値段になるようにして
332俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/04(月) 21:19:11 ID:4blmQ2+o0
電子マネーは今の先に払う形式だとあんまりゲーム向きじゃないような気がするけどなぁ
333俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 00:14:48 ID:2T7J5YST0
>>329
キャラが弱すぎるからだと思う。
完全に萌えオタに媚びろとは言わんけど、やっぱりキャラクターに魅力が無いと継続して金を入れる気になれんよ。
マジアカだって三国志大戦だってガンダムだって、格闘ゲーム以降に流行ったモノは半分くらいはキャラ人気による所が大きいと思うし。
334俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 09:04:20 ID:9YSCsq+90
対戦中毒以外の人を、引きとめる要素が弱くなりすぎたって事だな。
335俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 10:31:56 ID:9HjjiBrD0
そこは考え方というか価値観の捉え方っていうか・・・
対戦中毒と呼ばれる方々は、本来なら対戦相手が多い方がいいハズだよね?
でもその中に勝利至上主義な方々がいて「弱いやつはやめろ」という
この辺りに深い矛盾がありそうなんだけど、頭が悪いのでよくわからぬ(笑
336俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 11:53:17 ID:h7nawoau0
自分の勝率が6割前後くらいで、盛り上がる場が欲しいという無茶苦茶な要求だからなw
337俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 13:02:05 ID:GXgP/3B90
>>330
漫画喫茶にやり放題の筐体を置いたらどうだろね
これからはそっちが主流になっていくのかね
338俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 13:03:42 ID:AQ5NQrN+0
結局それは流行らなかったんじゃなかったか?
339俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 13:27:20 ID:PwAhktqX0
自分の勝てるゲームじゃないとクゾゲーで
気に入った戦い方をしないとワンパ、ブッパ、量産、当て投げ、ガン逃げ
強キャラ厨のレッテル貼ってくるからな
340俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 16:24:19 ID:J4JDg8hq0
まぁ大体自分自身がそうなってるんだけどな
341俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 17:00:18 ID:h7nawoau0
勝つことくらいしか目的がないのに
勝利を徹底したら叩かれるって不思議だよな
342俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 17:35:01 ID:qJ5+DC1r0
今更なことなんだけど
コンボゲーの印象悪くしたのはギルティとメルブラなんだろうな
それまでにコンボゲーらしいのは結構出てたのに対して言われてなかったし
昨今になって言われるようになった感じがある
343俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 17:41:57 ID:Y4UZtri10
>>342
ストライカー導入のKOFとGG、どっちが先?
344俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 17:46:51 ID:h7nawoau0
>>342
いや、それはただ単に老害が古参メーカー以外が主流になりかけたのが気に入らないんじゃね?
全員永久持ちに近いX-MENシリーズの時点で抗議しなかった癖に今更wwwww
345俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 17:52:07 ID:O2GqFMIG0
ゲームやってて何で負けなきゃいかんのだっていうのは本音ある。
しかも、勝利しても喜びを同じ質で共有できるわけでもなし。
346俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 18:03:26 ID:2T7J5YST0
>>342
昨今たってギルティが出たのはもう10年前だし、
メルブラも初出は5年以上経つぞ?
いっつも思うんだが、「コンボゲーは害悪」って言う人間の「最近」って何で五年以上前なんだ?
347俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 18:16:00 ID:9YSCsq+90
負けると他人喜ばすために金使ってるみたいで嫌になるよな。
前に格ゲーは1998年におわったとかって書き込みがあったが、ちょうどギルティがでた時なんだな。
348俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 18:22:42 ID:Y4UZtri10
「コンボゲーがクソ」に限らず、「ブロッキングがクソ」という人も
ブロッキングが最近できた概念みたいに言う。
スト33rdから10年ぐらい経ってるけどな。


まぁ実際、格ゲーの歴史って10年ぐらい前から
ほとんど止まってる気がするんだが。
カプエス2以降でブレイクした格ゲー無いしさ。
349俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 18:38:18 ID:GXgP/3B90
オリコンが最高にウンコ
それ以降は覚え必須の作業ゲーが増えた
350俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 18:41:52 ID:9HjjiBrD0
結局はゲーム上手い人しか今の仕組みだと続けられないわけで
上手くない人でも入りやすくてある程度満足出きるような仕組みが必要だと思う
351俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 19:25:40 ID:a0ka55VB0
根本的な問題として1人用がつまらんてのがある
352俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 19:29:59 ID:Y4UZtri10
>>351
それはCPUのアルゴリズムの問題で
解決不能な原因ではない。

というか、初期格ゲーのようなボタン対応とか
スト4みたいな棒立ちCPUが論外なだけで、
3rdぐらいのアルゴリズムでやってくれれば
一人用もそれなりに楽しい。
353俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 19:41:22 ID:a0ka55VB0
そういうレベルの問題じゃないから
354俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 19:52:56 ID:h7nawoau0
3rdぐらいの(笑)
355俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 20:01:08 ID:yR2CfspL0
ベテランと初心者しかいないと思ってるようだが、それもちょっと違うんじゃないの

正確には「上達するやつ」と「上達しないやつ」の2種類がいるんだと思う

上達するやつは雑誌やネットで情報集めて、他人のプレイをよく観察して、
一回の対戦からたくさんの経験を得る

しかし上達しないやつはただぼんやりとプレイして、反射神経に任せて適当に動き回る
複雑なコンボや立ち回りは覚えようともしない

初心者が入れないんじゃなくて、上達しないやつは置いてかれてるだけ
実際、中学生ぐらいでもちゃんと戦えてるやつはいっぱいいる、そういうのに負けるとちょっと凹むけどな…
356俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 20:05:15 ID:2T7J5YST0
今の格闘ゲームで上級者と肩を並べてプレイしようと思ったら、
「就職・学業を完全に無視して1日数時間の苦行に近い練習をする」
というのを前提にしたプレイングを求められる。
そこまでして上手くなろうとは思えんよ。
357俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 20:18:17 ID:3qsXO+bb0
好きな作品聞くと10年前で格ゲー終わってる気がする。
カプエスだの燃えジャスだの。
358俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 20:25:04 ID:2T7J5YST0
2000年以降で原作付きでも続編でも無い新作でそれなりに売れたのって、
アルカナハートとランブルフィッシュくらいだもんね。
ランブルは2で死んだが。
359俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 20:27:10 ID:yR2CfspL0
>>356
おーげさ
そこまでせんでもセンスがあればすぐに上手くなる

とゆーか若い連中が視界に入ってないのか? 学生服がいっぱいいるだろ

まあ家庭用で一ヶ月ぐらい遊んで、ゲーセンでまったく手も足も出ず負けるようなら
最初から才能がない、格ゲーやめて別のことすればいい
360俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 20:40:09 ID:ZK7DM6FZ0
いっぱいはいません
361俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 20:41:26 ID:2T7J5YST0
ウチの近所のゲーセンじゃ学生服が格闘ゲームやってるのなんてここ数年、殆ど見たこと無いよ。
ガンダムとイニDと三国志大戦にはいるけど。
362俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 20:58:44 ID:Y4UZtri10
>>361
つーか学生がよくカードゲームやるような大金持ってるよなぁ・・・。
363俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 20:59:47 ID:h7nawoau0
ストUに毎月万単位使ってたのが摩り替わっただけだろ
364俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 21:02:38 ID:T7iIkD1z0
テンプレ化希望


206 名前: 俺より強い名無しに会いにいく [sage] 投稿日: 2008/06/26(木) 03:07:50 ID:lC91NrDR0
【格ゲーブームを引っ張った、勘違い野郎の大量発生】

大ヒットした格闘ゲームシリーズでは、勘違い野郎が大量発生した。
この勘違い野郎たちが格闘ゲーブームを牽引したのである。

ヒットしたタイトルは、プレイヤーの分母が多い。
分母が多ければ、下手糞なプレイヤーの比率も飛躍的に高まる。
ヒエラルキーの底辺は、人口が一番多くなるので、必然的なことである。

ヒット作の家庭用移植は、広く普及した。
下手糞な大勢の友達に恵まれると、大した上手くも無いのに、
少しコツを掴めば、身内を相手に、無敵・無双が可能であった。

こうして勘違い野郎が量産されたのだ。

「俺は、強い、強いんだ!」
そう勘違いした輩たちは、自分の強さを誇示するためにゲーセンへ出向く。
しかし、勝てない。何度やっても勝ち越せない。
なぜなら、ゲーセンには、人生捨てて本気でやりこんでる連中がごろごろ居るからだ。
勘違い野郎とは、本気度が違うのだ。だが、勘違い野郎達はは認めない。
「レバーに慣れてないから」「おい!今のハメだろう!」「その発想はなかったわ」
ゲーセンで対戦することの敷居の高さには、中々気づけないのである。
なぜなら、同じような勘違い野郎がゲーセンに多く出没しているので、
勘違い野郎同士の対戦になると、白熱した試合展開となり、5割程、勝ちを拾えるからだ。

365俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 21:04:26 ID:T7iIkD1z0
つづき

しかし、いつまでたっても一部の廃人には、全く歯が立たない。
「おかしい、こんなはずじゃない」
そう思い、毎日大金を落とし続ける勘違い野郎の群れ。
ゲーセンは、さぞかし稼いだことだろう。

こういった「俺は強い」と勘違いした輩が、大勢集まって起こったのが格ゲーブームである。

しかし、1年経ち、2年経ち、勘違い野郎でもさすがに気づく。
「こんな糞ゲーに、何マジになっちゃってるの?」
気づいたものたちは、そう言い捨てて、ゲーセンを去る。

そして、ゲーセンは、ガチ廃人だけがぶつかり合う、閉鎖的な空間になった。
こうして格ゲーブームは終焉を迎える。
プレイヤの分母が減り、勘違い野郎の発生率も下がり、格ゲーは二度と流行らなくなった。

家庭用が300万本売れた鉄拳シリーズもまた、大量の勘違い野郎を生み出した。
鉄拳が、勘違い野郎が量産した時期が、ストUよりも5年ほど遅かった。
だから、時期外れのにヒットしただけで、何ら特別なことはない。

家庭用移植がリリースされる前、つまり格ゲーブーム初期の頃は、
「ベガをパーフェクトで倒せるから俺は強い」
といった、CPUをたこ殴りにして、夢をみる勘違い野郎も多かった。
(ベガの部分は、デュラル・ギース・クラウザーでも可)

同じような勘違い野郎大量発生現象は、近年、
スマブラ、ガンダムVS、ウイイレ、各種オンラインゲームなど、
格ゲー以外のジャンルでも、多数報告されている。

このように、対戦ゲーブーム、格ゲーブームは全て、
プレイヤーの勘違いで説明がつく幻想バブルである。

最後に、私もまた、勘違い野郎の一人であったことを付け加えておく。
366俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 21:06:37 ID:h7nawoau0
オイラ達が小学生の頃、ゲーセンに、「ポストマン」と呼ばれるおじさんが居た。
30歳くらいの郵便局の配達員で、配達ヘルメットを小脇に抱えて、仕事帰りに
ゲーセンに来てたから、そういうあだ名になったんだ。
無言で、無愛想だったけど、誰よりも格闘ゲームが強かった。


ポストとまともに対戦できるのは、「アルフィー」ってあだ名の兄ちゃんだけだった。
20歳くらいの兄ちゃんだ。髪が長いという理由で、子供たちにアルフィーって呼ばれたた。
新しいゲームが出ると、俺たちが知らない必殺技をいっぱい使っていて、
出し方を質問すると、親切丁寧に教えてくれた。
アルフィーの兄ちゃんは、毎日昼過ぎから、ずーっとゲーセンにいて、
学校帰りに小中学生にとにかく人気があったんだ。


夕方になってポストマンが店に来ると、アルフィーはCPU戦を捨てゲーする。
近くにいる子供に、「やっていいよ」と言って席を譲るんだ。
でも、近くの子供たちは、やりたがらないんだ。
何故なら、これから、もっと面白いことが始まるからさ。

ポストとアルフィーは、小声で何かを話した後、
スパ2の対戦台に座って対決を始める。

二人は、どちらが勝っても大歓声が上がる、とっても白熱した試合を
毎日10試合くらいするんだ。

もう晩ご飯の時間だけど、この対戦を見るのが面白すぎて、
子供たちは、みんな家に帰れない。
帰らないと、親に叱られると解っていても帰れない。

学校でも、俺たちは毎日ポストマンとアルフィーの話をしてた。
彼らは、本当にオイラたちのヒーローだった。
「どっちが強いか?」って議論でケンカが始まるくらいみんな興味津々だった。
367俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 21:07:52 ID:h7nawoau0
「ポストマンのほうがつよいよー」
「それは、アルフィーがザンギ使ってたからだよ、ガイル使ったら負けないよ」
「お前こそ、ポストマンのサガットみたことあるのかよー!本気の時しかつかわないんだぜ」

小学生の頃は、本当にこんな会話ばかりしていたのに、
高校生になると・・・・・

「なあ、ガキの頃ゲーセンにいたアルフィーって覚えてる?」
「あー、覚えてるよ、あの髪長い上島竜平みたいな奴でしょ」

「この前彼女とプリクラ撮りにゲーセンいったらアルフィーまだスト2やってたw」
「えー、あいつまだゲーセンであそんでるのかよw」

「なんか、髪の毛長いから、すぐ判ったw頭薄くなってたけどw」
「うわ、なんか想像しただけで吹いたw」

「俺、ガキの頃アルフィーに弟子にしてくださいっていって断られたw」
「マジでwいまから弟子にしてもらってこいよw」
「やだよ恥ずかしいw」

「ホント、ゲームしか興味なかった頃は、俺らどうかしてたよなあ」
「まあ、恥ずかしいけど良い思い出だよな」
「俺らもどうかしてたけど、あの時代もどうかしてたんだよ」
368俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 21:08:19 ID:yR2CfspL0
テンプレどころか荒らしコピペにしか見えん

>>361
んー、そっちのホームにはいないのか
俺の行きつけには平日は学生が8割なんだがな

とりあえず確実に若いやつはいる、新しく格ゲー始めるやつも少なくはない
そのうち何%ぐらいがコアゲーマーになれるかは…
ま、スト2やってたやつで今残ってるやつぐらいの割合じゃないかな
369俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 21:30:05 ID:Y4UZtri10
>>364-367
このスレはそんなケータイ小説を議論するスレじゃねーだろ。
370俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 21:32:00 ID:h7nawoau0
まぁ、格ゲージジイの末路の話だから見たくないですよねw
371俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 21:34:11 ID:Y4UZtri10
>>370
逆に聞くけど、それ見せて何語れと?
372俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 21:35:59 ID:h7nawoau0
こういう孤独な格ゲージジイを見て若い子がやりたいと思うかって話だよ

死んだような目をして何年も同じ対戦相手がろくにいない格ゲーをやり続ける爺さんw
373俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 21:41:43 ID:Y4UZtri10
>>372
そんなホームレスみたいなジジイ創作して
「どうよ?」と言われても困るわけで。
「なりたかねぇけど、だから何?」としか。

オレの行くゲーセンは歳食った奴は
会社帰りのスーツ着たリーマンまでしか居ないからさぁ。
374俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 21:47:51 ID:PwAhktqX0
会社帰りにゲーセンに寄るリーマンってw
375俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 21:52:05 ID:yR2CfspL0
ヒマなんで添削

>>h7nawoau0
とりあえず上の長文はひどい

だらだらと長い、場面が無駄に二転三転してる
なぜ考え方が変わったのかの分析もない、「」が誰の発言かが分かりづらい

前半とポストマンの部分が全然繋がってない、二行飛ばしと一行飛ばしが混在してる
改行ごとにいちいち句読点はいらん、勘違いという言葉で何を嘲笑しようとしてるのか判然としない
アルフィーの話はそもそも作り話くさくてマトモに見てられん

>ヒットしたタイトルは、プレイヤーの分母が多い。
>分母が多ければ、下手糞なプレイヤーの比率も飛躍的に高まる。
>ヒエラルキーの底辺は、人口が一番多くなるので、必然的なことである

この一文には何か醜悪さすら漂ってる。言い回しがクドすぎると自分で思わないのか?
最初の20行ぐらいは頭がクラクラしてくる悪文
376俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 22:31:48 ID:h7nawoau0
昔あったコピペを写しただけなのになんか必死になってるwwwww

ポストマン予備軍wwww
377俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 22:58:55 ID:ryYoePKN0
コピペに添削とか
つっこみどころも微妙におかしいし
378俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/05(火) 23:41:16 ID:3M/Wkb/w0
格ゲーに対するアンチ活動さえできればどんなネタでもかまわないです><
379俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 01:04:25 ID:IbLBM3DN0
格闘ゲーム衰退の原因
負けた側へののフォローが無い。(ゲームの仕組みとして)
嫌な負け方を経験して「こんな気持ちになるなら金を払いたくない」と思ってしまう人が出てくる。

対決なのだから、ある程度シビアなのは仕方ないが、そこを何とかせねば原因解決ができない。

解決策として、こんなのはどうか。

・負けたら景品やお菓子が出てくる「対戦機能付き景品ゲーム」
・「対戦格闘メダルゲーム」見た目は鉄拳のままだが、負けてもメダルが出てくる。
・格ゲー限定「負けポイントカード」1勝もせずに負けるとポイントがたまり、1クレサービス。
380俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 01:36:31 ID:OwcUYdJV0
>>379
ネタにマジレス

格ゲーをメダルゲーム化できないか?という話が結構前のスレで出てたけど
何かの法律上できないということだったっけなぁ。
381俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 03:06:53 ID:ExMgKC4d0
覚えること多すぎ
382俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 04:42:58 ID:tklOKL8R0
>>380
賭博に当たるんじゃないかって言う話じゃないのか?
それとも他になんかあるんかな。
383俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 04:56:49 ID:UtUQMyCo0
例えばテニスとか卓球とかってさ、
初めて会った同士でもラリーしてるだけでも楽しかったりすんじゃん
負けるのがイヤならやめろ、とかいうヒトは、
そういうのわかんないのかねぇ
(もちろんわかんないんだろうけど
384俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 05:06:47 ID:o5cH/Dgz0
やめろなんて言わないよ。
負けるのがイヤなら新作の対戦台で1人プレイすんな。
385俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 05:24:55 ID:csDOA8l20
新作でなくても一人プレーしてれば乱入してくるがなw
対戦する前に勝てると分かってても入ってくる格ゲーヲタは屑だから仕方が無い
386俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 06:08:52 ID:rOrqrDCn0
ふらふら動いて乱入を誘ってからボコボコにするのが楽しいです

>>379
対戦型カードゲームは買っても負けてもカードが一枚出てくるが
初心者狩りだの廃人のオナニーだの言うやつは変わらずおるぞ
387俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 06:34:43 ID:UtUQMyCo0
負けるのがイヤなんじゃなくて、
コンボの練習の費用を負ける側だけが負担するのがバカバカしいんだよ
だからプレイ人口が減ってんだろ
388俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 07:30:51 ID:a1Suy2v60
ここ見てると「対戦したくない、CPU戦だけやってたい」って人が少なからず居るように見えるけど
実際ゲーセン行ってみるとシングル台とか誰も座ってないよね。まぁ対戦台にも座ってなかったりするけど。
389俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 08:45:39 ID:Ep5weENe0
手遅れなんだよ。
昔なら客が戻ったかもしれんが
390俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 08:57:58 ID:t4Y8vU140
>>388
違う、対戦せんでもCPU戦が楽しめるようにして欲しいってこと。
現状では強い勝ち負けの意識を持って対戦をしたい人は確実に減っている。
なおかつ対人ではマナーの問題(自分側も含めて)があるから面倒。
それなのにCPUは対戦相手として超反応かパターンとかでいまいち興が乗らないってだけ。

まぁ、格ゲーが対戦特化した結果、他がおろそかになってしまったのはあるけど、
他がいくら進歩しようが対戦自体に魅力を感じられない人は、
もう格ゲーは楽しめないんじゃないかな。
もっとも、まだどこかで対戦を楽しめてる人がいるから格ゲーやってるんだろうけど。
391俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 10:32:41 ID:OTwxgOS40
SC4で格闘ゲーデビューしてオンにも行ったけど俺には無理だった。
392俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 13:28:39 ID:o5cH/Dgz0
通常技の確認とか、インスト見て必殺技のチェックしてる時に乱入されてフルモッコされるから問題なんだろ…
奴等CPU戦が一回分増えたとしか思っちゃいねぇし。これが3回続くとゲームする気失せる。
393俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 13:53:10 ID:UtUQMyCo0
学校の道徳の授業なんかで、
「対戦台の向こう側にいるのは人間です」
って教えるのは・・・現実的ではないな
394俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 14:06:13 ID:rOrqrDCn0
CPU戦をもっと強くして欲しいとか、人間らしい動きをさせろとか
そんなら対人戦やれとしか言えんわなあ

まあ仮にCPUが強くなったとして
「あんな強いCPUじゃ初心者はやる気をなくす」とか言い出すんだろどーせ
395俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 14:15:10 ID:NTEVjw4q0
>>352
ファイナルファイトみたいなモードを用意するだけでも違うと思うけどな
普段は一人でも遊べるけど金入れられたら対戦格闘になるとかでいいんじゃね
396俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 14:17:28 ID:UtUQMyCo0
「CPUを強くして欲しい」なんて意見は出てないだろ?
397俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 14:21:45 ID:wUUoTIf20
ライトプレイヤーは家庭用ゲーム機、パソコンだろ。
ゲーセン行っても、どうせ強い人には勝てない。

ゲーセンに行く要素はない。
398ハドゥケン ◆kLAZD4Y96U :2008/08/06(水) 14:23:14 ID:OpDhzVi+0
>>394
超反応が無ければ文句はありません。
399俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 14:26:31 ID:OwcUYdJV0
>>390
CPU戦を強化したVF5が今どうなってるかというのを見ても・・・
400俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 14:45:19 ID:Z1XM+y160
俺もやらなくなった人間。
衰退の原因をよく考えたものさW
俺の理由はね、コンボゲーになったから。
要するにゲーム雑誌を買って、ゲーセンに金を
つぎ込まないと、強くなれない、ってのが
つまらなくなった。久々にゲーセン行って
格闘やろうにも、↑みたいな状態だから
初心者はすぐつぶされる(そのゲームの面白さ
を分る前に断念)から、やらなくなる。
で、今みたいにゲーセンに行かなくなった。
俺の理由はこれ。
401俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 14:49:40 ID:a1Suy2v60
実際そんないつ行っても即乱入されるような事ってそう無いから
やろうと思えばやれるんだけどそこまでの魅力が無いって感じだよな
402俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 14:56:53 ID:UtUQMyCo0
>>397
ゲーセンに行く要素をどうすれば増やせるか、っていう議論をするスレなんだけど
403俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 15:21:03 ID:ACClLmP+0
勝っても負けても、決まったプレイ回数遊ばせるようにしろよ
つまり勝った側も、負けた側も両方二人の代金を同じだけ負担する形に

てか、同じ代金払ってるんだから普通はそれが正しいんだろ
余りにもレベル差ある同士だったら、プレイ回数もったいなくて乱入すらしないだろうしな
狩られない→同レベルの対戦増える→楽しい! だろ
404俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 15:33:00 ID:wUUoTIf20
結局のところ、敷居を低くしてライトゲーマー、一般人を
取り込む以外道はない。またゲーセンに行くメリットを作る。

@ゲーセンでしか遊べないゲームを作る。家庭用への移植禁止。
A練習しなくても遊べる。ほどほど勝てる。とにかくシンプルなゲームを作る。
BCPU戦の難易度を選べる。CPU戦でゲームオーバーにならないように。
Cやり込んでいる上級者、廃人とは対戦しなくても良い環境。
D家から近くなきゃ話にならない。店舗数増やせw
Eボロくて小さいゲーセンには行く気しない。綺麗でオシャレなゲーセン。大型の休憩所を作る。
Fとにかく連勝補正。5連勝以上は強制ゲームオーバー。
G店舗内禁煙。不良、ヤンキー、ヤクザ出入り禁止w

てきとーに書きました。
405俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 15:40:01 ID:Ep5weENe0
>>404

1.移植禁止→無駄ってかそこまでしてやりたいゲームを作れるかがそもそも
2.努力や練習が全く無駄ってゲームは廃人を取り込めず初心者も底が浅くて飽きる
3.既に採用してるゲーム有りだが効果なし
4.どう判別するか、でそこまで対戦を避けてまで遊びたいゲームを作れるか
5.ド田舎乙。今ビデオゲー専門店なんて慈善事業
6.綺麗でオシャレ(笑)なゲーセン作るならパチ屋作ります
7.既に採用してるゲームが(ry)
8.そういう下層目当ての娯楽がゲーセンだから難しい

流石適当。
つまんねぇ案だらけだな
406俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 15:41:47 ID:wUUoTIf20
あとマナーの悪い奴は店員が即追い出す。
民度を上げないとね。
407俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 16:03:18 ID:wUUoTIf20
>>405
1.そこまでしてやりたいゲームを作れるかがそもそも→作るしかないでしょう。
2.廃人を取り込めず初心者も底が浅くて飽きる→廃人ターゲットじゃゲーセンは衰退する一方。
3.効果なし →そんなところでしょう。
4.そこまで対戦を避けてまで遊びたいゲームを作れるか →対戦自体を避けるのではない。任意で対戦できるようにしたい。
5.ド田舎乙。今ビデオゲー専門店なんて慈善事業→近ければ行きたいと思う人もいるのでは?しかし店舗増やすのは無理なのは分かっていますよ。
6.綺麗でオシャレ(笑)なゲーセン作るならパチ屋作ります →今はゲーセンを復興させることを論議しているのです。
7.既に採用してるゲームが(ry) →具体的に何のゲームですか?採用していないゲームのほうが多いのでは?
8.そういう下層目当ての娯楽がゲーセンだから難しい →一般人を取り込まないと無理。下層目当てなら滅びる。

はっきり言って私はゲーセンが復興できるとは思っていませんよ。
どう考えても論理的に復興できる要素はない。402氏に喝を入れられたので
考えてみただけです。

                     
408俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 16:09:14 ID:Ep5weENe0
なんで、格ゲーでやる必要があるの?ってのばっか。

ゲーセンを復興させるなんていうくらいなら、復興させるメリットと明らかに見込める効果を話してみろよカスw
409俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 16:17:06 ID:SROtO/4R0
格闘ゲーム脳っていうのかな。
「ゲーセンを復興するためには格闘ゲームしかないんだ!」
って思い込んでる人がこのスレには多いよね。
410俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 16:22:12 ID:wUUoTIf20
格闘ゲームというジャンルだけに絞って考えたわけではないです。
ゲームセンター全体を盛り上げることを目的に考えました。
これくらいしなきゃ革命なんて起きませんよ。

復興させるメリット?ゲーセン好きの人が復興を望んでるからでしょう。
それにここは復興を目的とするスレなのでは?

明らかに見込める効果?やけに他人任せですね。そんなものがあったら
とっくにやっているでしょう?

あなたは論議する争点がズレていますね。
411俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 16:27:25 ID:SROtO/4R0
ageて長文を書き込むヤツの9割はキチガイ。
8年間2chやってる現役ニートの俺が言うんだから間違いない。
412俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 16:31:23 ID:joyvbUdmO
で、7の格ゲーでの具体例なに?
MOWぐらいしか知らないぞ
413俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 16:37:55 ID:wUUoTIf20
ID:Ep5weENe0

煽るでけ煽って逃げるんですか?w
414俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 16:41:02 ID:wUUoTIf20
×煽るでけ→○煽るだけ


415俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 16:41:28 ID:csDOA8l20
それにここは復興を目的とするスレなのでは?www
このスレは格ゲーと格ゲー廃人を馬鹿にするアンチスレだよ。
416俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 16:44:39 ID:wUUoTIf20
そうなんですか。

私は正直、格ゲーも廃人もゲーセンもどうでもいいです。
今日はただの暇つぶしです。
417俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 16:47:22 ID:409Xsrax0
実際格ゲーでしかゲーセン行こうと思わないんだけど?他に目的なんてあるの?
418俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 16:50:59 ID:x5Dcfn110
おまいらがそうこういっている間に、
家庭用のキャリバー4は二百万本いっているわけだが。
419俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 17:02:58 ID:6aGtekb70
やるゲームがないのとスターウォーズ効果だろ
420俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 17:09:00 ID:joyvbUdmO
そのスターウォーズ効果みたいなのをうまく取り入れられずライト層が減って
ビデオゲームコーナー自体が縮小してるのが現状
421俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 17:23:05 ID:NTEVjw4q0
格ゲーは全然廃れてませんでしたっていうオチ
422俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 17:31:11 ID:lvBG17Bx0

そもそも、2chのゲーム関係の板で、しかも夏休みに
それなりの議論ができるとか思ってる時点で物凄く間違ってるわけだが。
423俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 17:34:08 ID:lvBG17Bx0
とはいえ、>>404はいくらなんでも酷すぎる。

「誰もがやりたがる素晴らしいゲーム」を
「ゲーセン向けだけに作れ」って、
一体メーカーに何のメリットがあるんだよ。


格ゲーに留まらず、今時そんなゲームのアイデアがあったら
Wiiで出すだろ常識で考えて。
424俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 17:40:50 ID:lvBG17Bx0
昔なら専用筐体が必要だった体感ゲーは
今はWiiでほとんどできるし、
集まって対戦したいなら
今どこに誰がどれぐらいいるかも解らないゲーセンよりは
素直にネット対戦やった方が確実。

今ゲーセンに行くメリットってラグ無しで格ゲー対戦ができるぐらいだけど、
段々ラグ無しでネット対戦できる格ゲーの模索が進んでるから
それが完成したらゲーセン自体不要になる。
それで困るのはゲーセンの店員だけ。
425俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 17:57:40 ID:SROtO/4R0
DOA4以降の箱とPS3の格闘ゲームなら、相性最高クラスの相手だったらラグは殆どないよ。
それでも1,2フレームくらいはあるんだろうけど、1フレ2フレを気にするのなんか全国大会レベルの人同士のガチ対戦くらいだし関係ないね。
426俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 18:20:55 ID:Ep5weENe0
あ?何、みんな24時間2chに没頭出来ると思い込んでるニートだったの?w
理論の根拠が無くて、なんとかしてもらうみたいな不確定要素だらけの案は案じゃねぇよw

突然大富豪がアーケード事業に目覚めて狂ったように投資をして
マスコミにも金配って宣伝しまくって大盛況でめでたしめでたし。
お前の案が通るならこれも立派な案になるぞw
427俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 18:26:56 ID:joyvbUdmO
いいから7の具体例教えてくれ
428俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 18:45:04 ID:UtUQMyCo0
諦めてる人は議論に入ってこないでください
鬱陶しいだけです
429俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 18:51:25 ID:Ep5weENe0
あ?
素で解らないエタヒニンレベルの脳味噌だったか、すまんすまんw

まず、MOWの連勝対策は「連勝補正」。○勝以上で強制打ち切りなんか出来ません。
大会モードみたいな気の利いたシステムはそもそも餓狼にないしな。
で、ここで言われてるのが○勝以上すると強制ゲームオーバー。
ロケテストで廃人のオナニーに偏らないように採用してるとこがあるし、
最近ではストWの設定にも○連勝で強制ゲームオーバーってのがある。
デフォルトで入ってるわけじゃないが、
そちらが自慢げに言ってたMOWの連勝補正もデフォルトじゃないしなw

他に質問はあるかい?
ド下層ちゃんw
430俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 18:59:24 ID:joyvbUdmO
だからそのストWの強制ゲームオーバーを変更不可のデフォ設定にしようって話でしょ
ロケテの話はどうでもいいし、MOWの連勝補正は出荷設定ではオンになってる
何十連勝もするようなプレイヤーがいる店はほぼオフにしてるがね
431俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 19:11:41 ID:a1Suy2v60
MOWの連勝補正で稼動当時それまで多様なキャラが乱入してきてたのに
挑発ゲージ溜めが開放された途端全員挑発バクステを繰り返すマルコになったの思い出した
432俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 21:33:00 ID:UtUQMyCo0
>>429
わかるわからないじゃなくて、どこを議論するかって言ったんだ
あなたは人をバカにするだけで何一つ建設的な意見は言えないようですね
433ハドゥケン ◆kLAZD4Y96U :2008/08/06(水) 21:43:59 ID:OpDhzVi+0
幅が珍しく熱くなってますね。何事にも動じない姿勢が好きだったのですが。
434俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 21:48:54 ID:Ep5weENe0
だから、楽観的な願望や妄想のどこが建設的なんだ?
絶望や悲観論と同じくらい根拠のない希望はタチが悪いって奴だなw
435俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 21:59:51 ID:joyvbUdmO
どれが幅なんだ?他スレにいた今日の幅のIDはx9pUK1TF0だったけど
436俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 23:18:16 ID:PaTp13EI0
漏れ、○○カに入ろうかな
で、何食わぬ顔して熱心に活動して
内部情報すっぱぬく係りになろうかな
政教分離を希望する
あとから知ったことだけども
麻原は政治家になりたいって希望がずっとあったらしいからね
漏れらは、ほとんど誰も政治に携わりたいと思う奴はいなかったと思う
修行馬鹿が多かったと思うし
修行も完成できないまま、麻原が政治に食い込むのの手伝いをさせられた
わけだろ
麻原の狂信者は麻原が選挙でたい政治家になりたいといえば
それもよしとするんだろうけど
漏れは野心が抜けない奴は、純粋に修行なんかできないと思うわ
世の中よくするなんていって
絶対支配欲や権力欲だよ
釈迦は国王の一人息子に生まれ
何もしなくても次期国王を約束されていた
麻原も池田も文も、悟りだ救済だいうけど
釈迦など尊敬してないさ
だって釈迦は、捨てたんだ!
お前らは仏典片手に、世の中を支配したがっている
釈迦が嫌って捨てたことを、いわば吐き出したゲロを拾って食おうとしている
宗教なんか本来どうでもいいのさ
麻原はシャクティーぱっとはやめたんだぜ?
なんとしても三万人にするべきだった
それなのに、ダキニにだけはエネルギを注入して
これは救済だと言った
麻原はさ、弟子に自分の椅子を使ってはいけないといったよね
グルの持ち物を勝手に使ってはいけないと
しかし、世界中の仏教徒があがめている、聖地で
釈迦が悟りを開いたとされる菩提樹
(柵で囲ってあって、警護がついているそうだ)
どうやってか、柵を乗り越えて、どっかと座って瞑想したそうだ!!
それってさ
オウム信者にとってはなんでもなくても、釈迦の熱烈な信奉者にとっては
屈辱的な行いだよな??
釈迦を踏みにじりにきた、と思われたでしょう
実際銃口を向けられたと、アーナンダが麻原と警護の間に割って入ったそうだが
ゲイカが風刺された?内容の漫画を書かれたんだと
それで、ポアしろって命令が出たそうなんだけど、未遂らしいけど
そうやって、自分の信仰の対象が少しでも馬鹿にされると(殺せ!不遜な奴だ)とか
頭に血を上らせるくせに
他人が信心しているものの上には、汚いケツを押し付けて帰ってくるんだぜ
オウムにはそれでよくても、他人にはどこのデブだかわからないんだよ
それが、釈迦様の大事な木の根元に臭いケツ押し付けて座っていると!
そのどっかとケツを押し付けた写真って、マハヤナに載ったんだっけ?
麻原の横にサクラとか写っているやつ?
漏れは当時知識がなくて、何も思わなかったけども 。
437俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 23:23:49 ID:YrriSvjuO
CPU戦だが、昔のゲームみたいに2周目、3周目があってもいいと思うんだ
438俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 23:44:22 ID:Ep5weENe0
で、都合のいい妄想を語って
批判は建設的じゃない(笑)で逃げ続けるお暇なニートちゃんはどこいったの?

人に逃げたなんて言うわ、今日は暇だからなんて言うわ
ずいぶん偉そうだったけどそんなもんかw
439俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/06(水) 23:52:13 ID:0o/1qZr+O
どうせなら
お祭りで全格ゲーキャラで対戦してほしい
えらべるキャラは100人 えらべる戦闘システムまさかの100パターン
えらべるステージも100ステージ
えらべるカラーも100
選びたい放題
440俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 00:09:21 ID:R0w42NBv0
>>439
mugenやれ
441俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 00:30:11 ID:VtoG3qF40
404です。

ID:Ep5weENe0
まずはマナーを守って下さい。そんな態度では社会に出たときに困りますよ。
批判なら誰にでもできます。あなたなりのゲーセン復興案を出して下さい。


@ゲーセンでしか遊べないゲームを作る。家庭用への移植禁止。

この意見に不満を持つのも無理はありません。現実的に考えて無理ですから。
メーカーにメリットがないなんてことは百も承知であり、誰もが分かること。
しかし、これくらい思い切ったことをしなければゲームセンターに立ち寄る人
は増えないでしょう。

442俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 01:27:29 ID:c8hHVzqq0
>>441
ID:Ep5weENe0は人を煽ることしか記入していないので、このスレには必要ないね。
2ちゃんによくいる典型的なお子様脳。得るものも何も無いと思うので無視がよろしいかと。
寂しくなって別スレを巡回に行くでしょうw

さて、家庭用ゲームとアーケードは逆にもっとリンクしても良いと思う。
ゲーセンでやることにより家庭用へのポイントがたまり、家庭用をプレイすることで
ゲーセン用のポイントが溜まる…みたいな。媒体はカードで。
443俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 01:32:55 ID:c8hHVzqq0
ゲーセン側としても、家庭用へ移ってしまった層が、来店する訳だから売り上げにつながるし。

カードのポイントは家庭用はやりこみ型。ゲーセンは継続型。(足を運び続けることでポイントがより溜まる)
こんなバランスにしておけば、格ゲーに限らないが、ゲーセンそのものが潤うのではないか。
444俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 01:58:33 ID:9gVL5Fl30
元ゲーセンの中の人として参加させていただく

>>442
カードはいいんだが家庭用に専用のカードリーダーが必要だな
USBのフラッシュメモリ辺りならPS3とか360で行けそうだけど
筐体を新しく作る必要がある、この問題はどうクリアする?
あと、それ昔マブカプ2でやってたのと一緒じゃね?

「ゲーセンでプレイすればこの特典がもらえる」ってのは今だと
「ゲーセンでプレイしないと特典がもらえない」って思われるんだよ、残念ながら
445俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 02:12:52 ID:Oaek6UTA0
アケゲーより後から出る家庭用のほうが豪華な所を何とかしないと無理だが
すぐに移植発表するし熱帯つけるしどうにもならん
446俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 02:17:20 ID:9gVL5Fl30
家庭用の売上げも含めないと採算取れないんだからそこは分かってやれよ

そう考えるとメルブラとかアカツキみたいな同人上がりの物は開発費が比較的安いのか?
447俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 02:29:08 ID:c8hHVzqq0
>>444
USBいいね。筐体内にあるマザーボードのほぼすべてにUSBは使用されているので
ハブでも噛ませて、コンパネから出るようにしておけばコンパネの変更だけで対応可。

>「ゲーセンでプレイすればこの特典がもらえる」ってのは今だと
>「ゲーセンでプレイしないと特典がもらえない」って思われるんだよ、残念ながら

どう思われるか?は作り手の考えじゃないと思う。まあ、過去の経験則に則るとそうなるのだろうが、
開拓魂で、どう思わせるか?に視点を持っていかないといけないね。

俺みたいな素人考えで言わせてもらうと、
ランキングのポイント、経験値、ゴールド、消費アイテムなどの消費要素を稼げたり、
特殊コスチューム、特殊称号、隠れモード、裏ストーリー、エンディング変化、など、
ゲームの実質的な内容とは別の付加的要素を相互で稼ぎ、反映できるような感じかな。

ゲームの内容によるので、これ以上の具体性はなかなか…(汗)

だが、発展性のあるシステムだと思う。
448俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 02:36:19 ID:Oaek6UTA0
ランキングのポイント、経験値、ゴールド、消費アイテムなどの消費要素を稼げたり、
特殊コスチューム、特殊称号、隠れモード、裏ストーリー、エンディング変化

この辺はアケとの連動でやるより家庭用での
熱帯やストーリーモードのポイントで開放、金銭で購入レベルだな
449俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 02:38:54 ID:OqEpHBCT0
「ゲーセンにいくと早く手に入るけど家庭用でもかなり時間かかるが手に入る」とその逆で「行かないと手に入らない」は解消できないか?
450俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 02:42:07 ID:c8hHVzqq0
>この辺はアケとの連動でやるより家庭用での
>熱帯やストーリーモードのポイントで開放、金銭で購入レベルだな

すまん、おっさんなもので、もう少し(文を)わかりやすく教えてくれ
煽りのつもりじゃないよ、念のため。
451俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 02:44:36 ID:c8hHVzqq0
>>449
もうそこまで具体的に考えると、ゲームのタイトルごとに変わってくるから
なんともいえないと思う。
バランスを絶妙に仕上げられればヒットしそうだけどね。
452俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 02:49:56 ID:+QbYmzUQ0
仮に秀逸なアイデアが浮かんだとしよう。
次の致命的問題が来るわけですよ
「そんないいアイデアを死にぞこないの格ゲーなんかに使うの勿体無くない?」っていうのがw
453俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 02:55:25 ID:Oaek6UTA0
アケとの連動じゃなく後から出す家庭用でのオマケ要素に入るって事
熱帯や各種モードをプレーしてポイントを貯め開放していく
金銭でしか手に入らなかったり、開放が無理の人向けに買えるように出来る。
454俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 02:55:52 ID:c8hHVzqq0
>>452
いたたた…本質を突き過ぎないでくれ。

まあ、しかし、格ゲーが仮に復興し、ブームとなればかなりでかいとは思う。
対戦が流行れば、プレイ時間が短いから回転もすごいし。
「人に勝ちたい!」というモチベはかなり強い行動動機なので。
オペレーターやメーカーも古い人ならスト2全盛期再来させたいって気持ちはあると思うぞ。
455俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 03:01:34 ID:c8hHVzqq0
>>453
すまん、なんとなく理解できた(ような気がする)

ようは、俺が挙げたような要素は、移植版の既存家庭用に入っているレベルだから
魅力無いってことかな?
456俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 03:07:16 ID:Oaek6UTA0
昔は家庭用はアケの劣化移植だったのにな
力を持ったタイトルがアケでしか出来ないんなら武器になるのに

あとは、自分が勝てるゲームしかやらないのが増えたのかもね
人に勝ちたいが行き過ぎて必ず勝ちたいになっちゃったとか
457俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 03:09:27 ID:c8hHVzqq0
>>456
同意。
「負けるが勝ち」的な要素もあればいいんだけどねぇ〜。
458俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 04:04:46 ID:FWX1LABP0
だからそうじゃないよ
勝てる側のプレイ料金を負ける側に払わせるのが正常なシステムなのかどうかっていう
459俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 04:26:43 ID:LLZqe/On0
>勝てる側のプレイ料金を負ける側に払わせるのが正常なシステムなのかどうかっていう

おかしくね?勝てる側も自分でプレイ料金は支払ってるだろ。
460俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 05:15:07 ID:PXgb5Mzh0
ストIIが流行ったのは当時格ゲーっていうジャンルがまだ無く
全く新しいジャンルが生まれたからヒットしたんだと思う
ドラクエとかバイオみたいなもんで、最初は物珍しいだろ?だから飛びついたんだよ
ストIIのヒットはただのヒット作なんてレベルじゃなく、社会現象といって良いほどで
あの時代をもう一度なんて、有り得ない。夢物語もいいとこ。

格ゲーとゲーセンは切っても切れないだけに、このスレでもごっちゃになっているが
格ゲーだけに言えば、家庭用をラグの発生しない、又はラグの発生しにくい、オンライン対戦を実装できれば
ひとつのジャンルとして、需要はあるし、残り続けていけるのでは?と思う。
(今現在の家庭用オンラインのラグがどの程度なのかは未経験なので解らないが
 2〜3フレーム程度なら、多くのユーザが楽しめるのでは?ラグ発生頻度にもよるがw)

ゲーセンは乙としか言い様が無い
ゲーセンもそれ解ってるからメダルゲーとクレーンしか置かないとか
色々生き残り考えてるんだと思うんだよね。
ゲーセン業界は本当に深刻だよな、ここ4〜5年でバンバン潰れた。
もう10年以上も前のメストのインタビューで、当時カプンコの代表だった岡本良樹が
ゲーセン業界は深刻で何とかしないとマズイ。と言っていたが、ホントにその通りになったな。

それにしても難しい問題だ。
461俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 05:47:20 ID:jEPckCm50
勝ち抜け制度って、鴨葱をみすみす逃してるだけな気がする
462俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 08:30:09 ID:c8hHVzqq0
>>460
確かにスト2以前は筐体同士をハーネスでつないで2台1セットで稼動、なんていう
使い方は無かったね。
しかし、家庭用には移植できないような方向性へ発展できれば、
ゲーセンやアーケード格ゲーそのものが、初期ほどじゃないにしろ、復活するのではないかなあ。

家庭用もアーケード用も両方オンライン化という同じ方向性へ発展しているのがいけない。
アーケードならではの方向と言えば、体感型(レースゲームのように擬似体験できる)への発展はどうだろう?

格ゲーで言うならレバーとボタンで操作するのではなく、DDRのような
フットパネルがレバーとなりグローブと専用シューズ(もしくは靴につけるセンサー)をプレイヤーが装着し、
蹴りやパンチ、フットワークで戦う、みたいな。プレイヤーのスタミナも要求されておもしろそう。
463俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 08:59:26 ID:q8UIGxMh0
>>460
オン対戦も未経験なのに、このスレにいるのがおかしいよ
wiiならスマブラ
PS3なら鉄拳、キャリバー
360ならDOA、バーチャ、キャリバーやって体験してみりゃいいのに

そうすりゃこのスレで語られてる事が滑稽だってのがすぐにわかるよ
464俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 09:43:37 ID:GmkbWrEP0
>>459
負担の割合で言えば敗者側に偏る。
理想はお互いが挑戦者である状態が続く事。
465俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 10:44:19 ID:yf04A5VEO
つーかオンライン対戦に流れてるだけだろ
ゲーセン全盛期の家庭用オンライン対戦はラグで格ゲーどころじゃなかったが
今はそうでもない
わざわざ家で出来るものを外出してお金まで払ってやるかよ
格ゲー衰退とか言っても格ゲーのオンライン対戦は相変わらずな賑わいな訳だからな
466俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 11:05:35 ID:XiMyPPuR0
むしろ対戦をなくして、SC2のレジェンドモードみたいなモードだけの方が儲かるんじゃね?
で1回遊ぶたびに着せ替えアイテム等をGET!とかね。
467俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 11:06:03 ID:FWX1LABP0
>>459
本当にそうか?
例えば100連勝したとしよう
どうだ、誰がどれだけ料金出してんだ
468俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 11:08:18 ID:nWoZhfol0
同人ソフトですらオンライン対戦対応作品が当たり前のように出てるご時世に
アーケード(笑)格ゲー(苦笑)がいつまでも対戦ゲーの王様みたいなツラ出来ると
未だに思い込んでる奴らは滑稽というかなんというか。

まぁ、昨日の煽ってた奴の言葉じゃないが
ハンパに希望持ってる奴ほどある意味タチが悪い狂信者になってるわw
469俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 11:17:36 ID:mq5Ho4P10
ん?
ひょっとして、ここでゲーセンゲーセン言ってる人って、wiiもPS3も箱も持ってなくて、
未だにPS2やDCのテレホタイム・従量制ネット対戦を前提に語ってるの?
まさに老害じゃん。
470俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 11:25:15 ID:FWX1LABP0
なんでゲーセン押しが老害なんだよ
気軽にコイン一個で遊べるゲーセンの魅力を知らんのか
471俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 11:29:09 ID:nWoZhfol0
ヤニ臭くて、人生投げたような顔した中年手前の群れの巣に入る時点で気楽じゃないっすよwwwww

つうか、そっちが望む状況までアケが復興するなんてのは
それこそストUが大流行してる時にインベーダーゲームをまたブーム再燃させろって言うようなレベルだ。
もうそれくらい過去の遺物なんだよw
472俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 11:45:15 ID:yf04A5VEO
どう考えても家でオンラインの方が手軽
473俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 11:59:25 ID:yf04A5VEO
>>470そのコイン一枚すら要らないのが今のネット対戦
今時ネット環境を対戦ゲームだけに使ってる奴なんて居ないし
ネット環境があるならネット対戦自体は金かからない
一世代前とは違うんだよ今は
友達と遊ぶなら家呼ぶなり自分が行くし
知らない人と対戦ならネット
ゲーセン行く理由が無い
どんなに店側が頑張っても冷房の効いた自室以上に快適空間にはならないし
474俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 12:00:15 ID:FLz1oYVb0
というか、既に目的と手段が入れ替わってるというか、
「格ゲーで対戦したい」が目的ならもう「ネットで良いじゃん」という状態なのに
そこでゲーセンにこだわる意味が解らん。
逆にゲーセン店員がゲーセンの復興を目的とするなら
格ゲーで何とかしようという方が間違ってる。


「ゲーセンで格ゲー対戦を再びブームにしたい」って、
一体誰のための目的なんだ?
475俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 12:03:29 ID:nWoZhfol0
シッ、批判すると建設的じゃないって言われますよw

その「『ゲーセン』で『格ゲー』を再び流行らせたい」ってのがまず建設的じゃないのにwwww
476俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 12:48:24 ID:nWoZhfol0
さて、連書きになるけど闘劇が自ら首を絞めたな。
去年好評だった大会のストリーミング配信を止めましたw

普及のためなんて言いながらどんだけ金欲しいんだよwwwww
477俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 12:52:48 ID:wsUALF0W0
>>1
アーケード自体衰退してるから無理
アーケードの復興から始めてみなよ
478俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 12:54:48 ID:4v6gnGTS0
このスレは格ゲー自体の問題と復興の話と、
アーケードの問題と復興の話をごっちゃにしているからね。
だから、格ゲーが盛り上がることを望んでいるけど、
アーケードに興味がない人なのか、
アーケード込みで、というよりアーケードでの格ゲー復権を目指している人なのか、
きっちり区別しないとね。
479俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 14:10:06 ID:jEAyvPQhO
ネットはラグがあるから認めない
へっぽこくんのバレバレな中段をラグでガード出来なかった日には俺の青春を全否定されたみたいで気分悪いわ
480俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 14:12:45 ID:mq5Ho4P10
だから、wii・PS3・箱のネット対戦でADSL以上の環境で、
回線相性が良い相手なら中段下段は見てからガードできるっつーの。
481俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 14:32:47 ID:FWX1LABP0
ごっちゃになってるわけじゃぁない
アーケードでCr投入する程度の魅力もなけりゃ、何千円も出して買うわきゃないだろ?
そんでまぁ魅力がないってのは果たしてゲームの出来だけの問題なのかってわけで・・・
482俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 14:46:59 ID:LBFTs26r0
>>475
つか昨日ファビョってたのお前でしょ?
まぁ俺にゃ関係ねーけど
483俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 14:50:02 ID:jCH4bH230
ブシドーブレード、エアガイツ、トバルのようなゲームが主流になりそうだな
あの頃のスクウェアは異常
484俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 14:50:39 ID:jCH4bH230
エアガイツはナムコか
485俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 15:01:40 ID:/yDnrsXXO
>>481
交通の便がいいとこでは人気の新作は対戦が盛んで、勝者だけがプレイし続けられるシステムの為
対戦が続く限り強いやつとやらなくちゃならないから弱いやつは50円払ってボコられるばかり
不便なとこに時間や交通費かけて行き、トレーニングモードやっても1回5分なら1時間600円
コンボゲーならまだ時間足りないしトレモ少し練習しただけで勝てっこないから対戦でまだまだ金使う
486俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 15:23:11 ID:VWcG55dF0
ウォーザードみたいなの作ればいい
487俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 16:41:58 ID:9gVL5Fl30
>>486
皆モンハンやってるじゃん
488俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 18:00:54 ID:KXulsFf50
なんだなんだ、ネット対戦派が押してるな

だいたいおかしーと思ったんだよな
格ゲーが衰退してるってやつらの論拠は
「ゲーセン行ってみな、○○とか見事に過疎ってるから」とかだもんな

それはお前がオン対戦の環境がないことを露呈してるだけちゃうんかと
489俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 18:05:38 ID:nWoZhfol0
>>479
それはあんたのPCとネット環境がゴミクズなだけ。
ついでに反応速度もかな?w
ラグのせいに出来なくなっちゃうからボロPCのまんまなんですよね、わかります^^
490俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 18:18:57 ID:4v6gnGTS0
>>488
いや、本来ここは「一部の売れなくなってしまった格ゲー」の問題や復興について考えるスレで、
だからこそ比較的売れてるガンダムやスマブラとかネットゲーはおよびでないってことだった。
ところが限定した範囲で衰退だ問題だ復興だとやっているのに、
さも「格ゲーは全て滅んだ!」って叫んでるのが悪い。
衰退した格ゲー=格ゲーとか、アーケードゲー=格ゲーの全てとか、
考えてる奴がいるのが問題。
491俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 18:22:15 ID:KXulsFf50
つまり格ゲーは終わらないがゲーセンでの格ゲーは徐々に衰退していく

…この結論って1スレ目で出てたんじゃないのってぐらい当たり前な感じがする…
492俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 18:28:46 ID:4v6gnGTS0
>>491
だから「衰退している格ゲー」に限定して話こんでいたんじゃないか。
鉄拳とか昔の流れを汲んでなお比較的人気があるゲームとかを参考にしたり。

ところがそれでももう議題の種は出尽くした=復興案とかも出尽くした閉塞から
「もう格ゲーは駄目だー」って勘違いする人が増えたせいで、こんな話になっちゃってる。

だから俺は今度スレ立てるチャンスがあったらスレタイを
「衰退した格ゲーの根本的原因と復興について語るスレ」に変えるつもりだ。
この方が的確だと思う。
493俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 18:29:10 ID:nWoZhfol0
で、今の売れなくなってしまった格ゲーを盛り立ててどうするのよ。

かつての廃人は低所得の下層人間産廃か、
普通に働いていたらまず毎日ゲーセン通いなんて夢のような位置にそろそろ行く頃だぞ?
若い子は古臭いコミュニティを嫌って別ゲーか格ゲーやるとしてもネット対戦ばかり。

盛り上がる可能性が低い上に無理矢理盛り立てても寒い事にしかならんな
494俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 18:36:37 ID:4v6gnGTS0
そんなんは盛り上げたい奴が考えることじゃねぇの?
俺の立場はどちらかといえばネット支持で、アーケードは不要っていう立場なんだから。
それでも、何かアイディア浮かんだらぽつぽつ投下はしてたけどね。
495俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 18:43:22 ID:6wf/uLE+O
そもそも「衰退してる格ゲー」って大半が当てはまるしな
最近出た格ゲーで最も売れたのがメルブラで8万本くらい
496俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 18:47:54 ID:XiMyPPuR0
497俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 20:42:21 ID:67pCcBfU0
>>462
>格ゲーで言うならレバーとボタンで操作するのではなく、DDRのような
>フットパネルがレバーとなりグローブと専用シューズ(もしくは靴につけるセンサー)をプレイヤーが装着し、
>蹴りやパンチ、フットワークで戦う、みたいな。プレイヤーのスタミナも要求されておもしろそう。

つ Bodypad
ttp://www.bodypad.com/
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0511/29/news053.html

つ マーシャルビート
ttp://www.konami.jp/am/mbeat/
498俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 23:16:22 ID:nWoZhfol0
大半の復興アイデアってもう家庭用で試した奴ばかりなんだよなw
で、家庭用だから許されるモードであってアケだとクソにしかならないようなのも多い。

アホの考え休むに似たり
499俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 23:41:10 ID:c8hHVzqq0
何でもそうだけど、ムリだと諦めるのは簡単。

スレの本意に背いてまで、自分の諦めを書いて、どーするの?
諦めて、不可能だと思ってる輩は、ここに書き込む必要は無いと思うが(苦笑)

「格ゲー衰退の根本的原因と復興について語るスレ」ですよ?

>>497
情報ありがとう。う〜ん。傍から見てると普通に笑える光景になってしまうw
500俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/07(木) 23:57:27 ID:/7L+kJ3I0
>>499
スト2、バーチャのような爆発的なブームが起きることは
残念ながらありえない
昔はともかく今は「格ゲー」よりも対戦が面白いゲームが蔓延しているからな

まあSTGのように少数の信者に支えられて細々と生き残るとは思うが
501ハドゥケン ◆kLAZD4Y96U :2008/08/08(金) 01:33:29 ID:UNKpIQIK0
>>499
普段、対人戦で負けてもう辞めるとか女々しく愚痴る方々が集まる板ですからねー。
仕方がありませんよ。
502俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 01:48:45 ID:IPdEBxaI0
>>500
こちらもある程度の現状理解の上で語りたいと思ってるので、そのようなレスをされても正直困る。
話がループするので勘弁を。

>>501
まあ、でも皆さん知識はすごいです。レス見てて感心しますよ。
スレ違いなレスが多いけど。
503俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 02:04:20 ID:C0I6q9Jx0
スト2やってたオヤジ世代をターゲットにした時点でスト4は終わった。
格ゲー界の敗北宣言に等しい。まぁ大御所が折れただけだがな。

エクサムとかディンプスとか渡辺製作所とか新興勢力のが期待できるよ。
504俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 02:23:39 ID:yvyo8bcG0
そういう事実を踏まえて爆発的に流行るなんてまず無理じゃんw
505俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 05:12:53 ID:LpVbmrfv0
いきなり爆発的に流行るような案なんてそうそうないだろ
そうじゃなくて諦めたら終わりってことだよ
506俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 08:25:19 ID:lhyqymbcO
だからさオンラインに流れた層をどうにかしない時点で諦めてるのと変わらない訳で
そもそもゲーセンはユーザーの娯楽である前に店側には商売なんだよ
新規開拓でユーザー増えると本気で思ってんのかね
507俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 09:23:53 ID:U+te0uYo0
オンラインは気に入った相手とメッセなどでやり取りして
相手を選べる様にもなるから手軽で快適に遊べるしな
508俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 09:50:43 ID:/+9pzWzb0
結論

格ゲーは衰退していない、オン対戦に流れただけ

格ゲーは衰退してるだろ!
   →オン対戦の世界を知らない情報弱者

だってゲーセンに客がいないじゃん!
   →オン対戦の環境もない貧乏人

格ゲーやってる奴はマナーが悪い
   →マナーの悪いゲーセンしかない地方都市

オン対戦なんてラグありすぎだろ!
   →回線速度の遅いド田舎の農夫、あるいはヘボPCしか持ってない赤貧

ここはゲーセンの格ゲーを復興させるスレだろ!
   →違います、そのままゲーセンと心中しなさい
509俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 10:20:26 ID:C0I6q9Jx0
×格ゲーは衰退していない、オン対戦に流れただけ
○格ゲーは衰退した、オン対戦にちょっと残ってるだけ
510俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 10:25:57 ID:FcVzmv1S0
>>508
テンプレ入り
511俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 10:30:02 ID:cINm50ub0
ラグアーマーなんてのもあるから、オン対戦は投げハメ以上に問題外なんだが。
512俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 10:44:05 ID:lhyqymbcO
>>511はキャリバーのジャストインパクトがネット対戦で決まるのを見ると驚愕するんだろうな
513俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 11:12:18 ID:FcVzmv1S0
人間は60分の1秒のラグなんて知覚できん
ブロッキングやジャストインパクトが格ゲーで決まるのは、相手の行動を先読みして動いてるから

だから3フレーム以下のラグならまったく気にならん
514俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 11:46:00 ID:zhJ+aEBS0
>>508
ああそう、うわぁ……
515俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 12:17:58 ID:vrMbm44K0
ていうか、オレはこのスレの結論は随分前に

「ネット対戦が普及して、それでマッチングも適正に行われれば万々歳じゃね?」

でFA出てたと思うんだが、何でそれをひっくり返してまで
アーケードじゃないとヤダとかネットはダメとか言い出すのかが理解できない。


だいたい、そんなクソ常連のコミュニティなんて知らないってんだよ。
その閉鎖性こそが初心者や一見さんを追い出してゲーセンを潰してきた元凶じゃねーか。
516俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 12:39:08 ID:y9p18vW50
なんか、根底からして間違ってるよね。
アーケードで復権って時点で、やる気ないだろアンタみたいな感じだし。

まぁ、必死でオンライン批判してるのはWin98時代の遺物のボロPCひたすら使い続けて
回線も未だに不安定なADSLなんて使ってる下層ジジイだろうけどさ…
下手したらネット環境が無い難民かw
517俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 12:58:42 ID:NgtkQO2Q0
>>516
そもそも、ここでゲーセン最高アーケード最高ネット対戦糞。
とか言ってる人種が挙げる復興アイデア(笑)が家庭用では既に数年前に試されてたり、
PCオンラインゲームではあたりまえになってるようなアイデアばっかりだもんね。

居場所がゲーセンにしかない真性格闘ゲーム廃人なんじゃね?
パパママからお小遣い1日500円貰ってゲーセン行ってるニートとかw
518俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 13:07:26 ID:zhJ+aEBS0
粘着の上に自演かよ最悪
519俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 13:11:36 ID:LpVbmrfv0
>>508
違います、じゃないよ
そういう話をするスレなんだ
520ハドゥケン ◆kLAZD4Y96U :2008/08/08(金) 13:28:26 ID:UNKpIQIK0
>>508
ゲーセンの格ゲーで連敗し、悔しい思いをしたのは良く分かりました。
確かに、あんたには家に引きこもってのオン対戦がお似合いです。
521俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 13:30:31 ID:AfmDH0SCO
てことはここは>>517にあるような人種が
とうの昔にバブルがはじけたアケ格ゲーで今更自分に貢いでくれる奇特な初心者求めて
実現できっこない妄想を綴るスレでおk?
522俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 13:33:52 ID:y9p18vW50
粘着だの自演だのそういうのはナシにしてだの…
なんていうか、そういう発想から逃げずにまともに考えようって時点でばかげた話だ

家庭用では既出でアケでやるとただの金食い虫だから目新しく無いし誰もやらないような案を
自慢げに言って嬉しいのか?

>>517
いやいや、グッドウィルが潰れて必死な元ワープアと言ってあげようよw
523俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 13:38:11 ID:ggBwQlvN0
駆け引き無視飛び込みぶっぱ連打コンボばっかり増えたからだと思う
524俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 13:42:00 ID:y9p18vW50
日本語でおk

コンボで大ダメージや気絶は納得が行かない→初代ストUの小足連打
ぶっぱが気に入らない→初代ストUのケンのAIは当時の強い開発者の物

結局、それを否定すると自分の信仰対象まで否定する事になるのに気づかずに延々叩くんだからアホらしい
525俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 13:43:19 ID:LpVbmrfv0
それはどうかな
うっかり波動拳撃ったらケンが飛び込んできて即死、とかでもそれはそれで充分面白かっただろ?
問題はきっと他にある
526俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 13:47:31 ID:y9p18vW50
問題ねぇ。
強いて言うなら、普通ソレから卒業する年齢になっても延々粘着してて
自分らがメイン層と勘違いして昔はこうだった!といい続けるジジイじゃねぇの?

小学生に混ざって延々コマ回ししてる大学生がいたらイテェだろ?w
527俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 14:01:13 ID:278DJSSA0
ゲーセンではネット麻雀しかしないが、同僚の格ゲー好きが職場に広め、
影響を受けた上司の半ば業務命令(軽いノリ)な感じで格ゲーやり始めた。
格ゲー初デビューだが、マニュアル本は分厚く覚えることが多すぎるし、
お金払ってプレイしてもCPU3人目位で終了。
その時思ったのが「ゲームじゃないんだ」って事。
ゲームってそもそも、覚えることが必要最小限で済む娯楽だと思う。
その最小限のルールを基に、自分の経験値を増やすことで
相手の読みを考えたり立ち回りが出来て勝てるようになって
楽しめるものだと思う。(もちろんある程度の運も必要だが)

今の格ゲーの要素としてコンボは外せないから、
@初心者用サーバーを立ち上げ
AUSB接続できるレバコンとサーバーにアクセスするための
 ROMをセットで販売
Bある程度の段位(鉄拳6だと師範代か免許皆伝あたり?)まで
 各段位ごとに設定された数十パターンのCPUと対戦
C対戦記録のシリアルNo.とパスワードを持って
 ゲーセンでカードにデータを移して対人戦

これだとお金もかからず気兼ねなく練習できるし
強くなりたいという向上心も芽生えると思うんだが…

長文スマソ
528俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 14:30:20 ID:NgtkQO2Q0
>>527
だからさ、それをなんでゲーセンでやらにゃならんわけ?
「お金がかからず」とか言ってるけど、それらの設備は天から降ってくるの?
神様や大金持ちが無償で設備投資してくれるの?
529ハドゥケン ◆kLAZD4Y96U :2008/08/08(金) 14:36:46 ID:UNKpIQIK0
>>527
今のゲーセンにそのような設備を用意する体力があるとはとても思えません。
530俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 14:47:04 ID:y9p18vW50
家庭用とゲーセンで同じ事が出来た場合、じゃあ自宅でいいやってなるのが世の常だよ

あんなヤニ臭くてキチガイの巣に近いとこに誰が行くかよ
531俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 15:06:32 ID:DJj2KFLK0
>ゲームってそもそも、覚えることが必要最小限で済む娯楽
とりあえずこれで一括りにはできねーよ
532俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 15:12:03 ID:y9p18vW50
競技人口の数と社会的地位と覚える事の量と遊ぶ手間からしたら格ゲーはすげぇ手間に見合ってない娯楽だと思う
533俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 15:34:58 ID:AfmDH0SCO
俺の妄想
ストWのリンクマッチは現在強者の弱者排斥を促進する仕組みになってるが、これを時間制と勝ち抜き制との折衷にする
対人戦でのみ消費する持ち時間が与えられ持ち時間がなくなればゲームオーバー
負け続けても持ち時間が残っていれば最大3戦まででき、勝ち続ければ延長措置があり無敗ならば最低5戦できるって感じ
試合が終われば再度のその組合せに対して猶予時間があり、他とのマッチングを優先
だがこれだと回転率が落ちて、連勝者に金払わせるのと多少の人口増があっても100円じゃ採算採るのが難しいだろうな
対戦終わってももう一組が終わるまで時間がかかり、また同じ組合せでマッチングなんてことも頻繁に起きそうだし
534俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 15:45:31 ID:D/EQHaNu0
今のゲーセンにはネット対戦できるものが沢山あるというのに
なんでネット対戦格ゲーだけ無いのかがよくわからない。
535俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 16:20:36 ID:tcrzqCfW0
>>532
娯楽に社会的地位とかあるのか。初耳だ
それはそれとして、今はラグなしネット対戦でレベルの合った相手とマッチングで気軽に楽しめるんじゃないのか?
熱帯マンセー意見を見てるとそう思えるんだが。覚えることの量に関しては麻雀やなんか大差ないと思う
基本を習得してしまえばゲームごとの差なんてローカルルールレベルのものだろう
536俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 16:29:36 ID:zBxYwhkw0
社会的地位と言うか、ゲームは全般的に不健全に見られる。
体感ゲーム辺りならそれなりに言い訳が通るけどな。
537俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 16:34:12 ID:e0Ms4P150
ラグなしって物理的に無理だよ
538俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 16:34:32 ID:LpVbmrfv0
「買え」っつーのは敷居が高いだろ
コインいっこ入れる
これがゲームの魂だぜ
539俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 16:54:10 ID:y9p18vW50
格ゲーで括って考えてる時点で乱暴だろw
麻雀出来るなら同じような卓上ゲームだし将棋やチェスも出来るよな?みたいなレベルだ。

で、本当は自分の好きなタイトルがゲーセンで流行りますようにレベルの事しか考えてないのに、
格ゲー全体の復興を願うなんて取り繕うから歪になるんだよw
540俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 17:24:41 ID:iaq9V/dd0
>>538
暇なら携帯アプリでいい。コイン一個は夏ならジュースに、冬ならコーヒーに使う。
たとえコイン一個で手軽に格ゲーやるにしても、
逆に言えばその客はコイン一個しか落とさないってことだ。
コイン複数枚以上いれるようになるともったいなさを感じる。
そこまではまるなら家庭用買った方が思う存分できるってことになる。

コインいっこ入れるだけの客だけじゃゲーセンはもうからない。
どうしてもコインを複数枚入れてくれる固定客が必要。
541俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 17:30:26 ID:vrMbm44K0
>>532
一番近いのは将棋だと思うんだよね。
とりあえず遊ぶなら基本ルールとコマの動きだけ覚えれば良いんだけど、
それなりの人と勝負になるレベルを目指そうとしたら
山ほどの定石を覚えてやっと。

でも将棋に比べて遊戯としての普遍性が全く無いから
膨大な蓄積もゲームが変われば多くが失われてしまう。
歳食うと衰える反射神経がプレイヤースキルの多くを占めるから、
生涯の趣味にできるほどずーっとやり込めるかっつーと全然そんなことないし。


>>534
ていうか、スト4はあれだけの新規筐体買わせる上にカード対応なんだから
当然ネットでゲーセン間つないでネット対戦できるもんだと思ってた。
542俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 20:13:37 ID:sBhLt3he0
なんか随分とまともに話してるな感動した続けてくれ
543ハドゥケン ◆kLAZD4Y96U :2008/08/08(金) 20:49:11 ID:UNKpIQIK0
>>541
確かに。最近のゲームのシステムの煩雑さ、スピードは若い人すら苦労しますからね。
しかも1年毎にそれらが大きく変更されて、今までの経験をリセットしてまた新しく始めなくては
ならない。歳をとったら出来ませんね。
544俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 21:04:32 ID:rnHVi7GH0
そんなに複雑か?
どれでも一種類覚えちゃえば似たようなのは全部応用で何とかなると思うが。
いや勿論大会とか出るレベルじゃなくてね。

ある程度動かせるようになればどのゲーム触ってもそれなりに楽しい
勿論対戦したくなるし実際対戦しても面白い。近所のゲーセンで勝ったり負けたりする程度なら金もそんな掛からんしね
545俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 21:39:14 ID:LpVbmrfv0
だ か ら は ま ら な か っ た ら ど う す る ん で す か
はまるかどうかわからないものに何千円も先行投資させるのが理想の形なんですか
546俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 21:48:37 ID:y9p18vW50
無駄だって

根拠の無い自信に溢れてて異議出すと「建設的じゃない奴は帰れ」だぜ?
547俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 22:01:38 ID:AfmDH0SCO
おい、ここアケ格ゲー再興案出したら叩かれるスレじゃねーのかよ
なに>>533スルーしてんだよ、待ちスタイルがより一層嫌われるとか問題点指摘しろよ
548俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 22:32:38 ID:3H04RQyZ0
 |    彡彡⌒⌒⌒ ミ      彡     ⌒⌒ミ
 |    彡彡ノ.  三  ヽ     / ヽ       ||!
 |   ‖|‖  '。  。` |    |  ||   !  l l| l||
 |   川川‖U  ' ω` ヽ    / U |川川 !! l |l|||ル この歳で格ゲー廃人してる俺って・・・
 |   川6    ∴)д(∴)  (∴   9川| l| |川 l||l
 |   川川      〜 /    ヽ      川 | lルリ
 |    / ヽ  ___/     \__      ヽ
 |   /        \        /        ヽ
 |   | |  ト     ヽ       /  Y  |      !
 |   / . |  |       ヽ     /    |  |      !
549俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 22:33:04 ID:iaq9V/dd0
まずはじめてみた時
面白そうじゃない→ワンコインすら投入されない、暇つぶしなら携帯アプリ
面白そうかな→ワンコインは投入される→次へ

ワンコイン投入後
やっぱつまらない→ワンコインだけじゃ意味がない
ちょっとやってみようかな→いくら使う?→次へ

いくら使うか
1000円→これだけでゲーセンもうかるのか?
2000円→キャラは一通り数回できるかどうか、こんな中途半端で終わるの?
3000円→ここまできたら家庭用買って存分にやった方がよくね?

結局、中途半端にやるユーザーに「可能性がある」程度で、
がっつりする人がゲーセンにはくる意味がない。
なのにゲーセンは古参がたむろして初心者需要を刈り取る。
はまるきっかけが与えられないから、はまるかどうかわからないものに数千円投資がしづらいし、
だから全体的に売れない格ゲーが多いんだよ。

少なくとも、ワンコインワンコインというが、それで店はやっていけないし、
本気でやるヘビーユーザーだとしても「ゲーセンでやり続ける」メリットがないなら意味がない。
550俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/08(金) 23:50:55 ID:NgtkQO2Q0
格闘ゲーム廃人様は
「ゲーセン復興させようぜ!」
とか言ってる割りに
「100円高い!50円じゃなきゃやってられない!できれば2クレ50円!」
とか言うからな。ゲーセンは慈善事業じゃないってのに。
551俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 01:16:52 ID:65km4BGn0
レスでオン格闘するスレがあると聞いて飛んできたのですが。

なかなか大技は出てないみたいですねw
では、引き続き頑張ってください。
552俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 01:25:29 ID:C/jx6lG20
なんつーか、衰退・復興という言葉自体が的外れな気がするんだよね
たまたまスト2・バーチャ2あたりがヒットしたおかげで凄いバブルになりはしたけど、
それがなければ緩やかに朽ちていくだけのものだったはず
衰退したのではなくてあるべき状態に収まったとでもいうべきか
553俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 01:36:10 ID:6jdtu/X2O
>それがなければ緩やかに朽ちていくだけのものだったはず
意味わからん
スト2がなければスト1のリュウケン戦・空手道くらいのもんで、対戦格ゲーなんてジャンルの概念自体生まれてなかったのに
554俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 02:14:50 ID:nIgLkss50
なに選民思想みたいなこと言ってんだ
ストUが流行ったのは、SFCが出たかどうかぐらいのときに
PS初期ぐらいの実力があったからだろ
このスレでダメだと言われているような要素がふんだんにあろうが
流行るのが今だし
このスレでいいと言われる要素が盛り込まれていようが
流行らないのが今のゲーセンであり、格ゲーだろうが
結局は時代のレベルに対して「凄い」と思われる要素がなきゃ流行らんのよ
ストWは流行らんし、鉄拳は流行った。それが答えだろ。
自分の好みを世の中の一般みたいに言ってんじゃねぇよ
555俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 02:47:30 ID:lb9X3pw+0
ストWが流行らんって、稼動してまだ一週間ぐらいだろ・・・
556俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 02:53:53 ID:C/jx6lG20
>>553
スマン言葉が足りんかった。アーケードゲーム全体がってことね
もし対戦格闘というジャンルが生まれてなかったらって話
まあ歴史にIfはないし、プリクラや音ゲー、TCGのヒットもあるから格ゲーだけを
引き合いに出すのもおかしいかもしれんけど

>>554
スマンが何を言いたいのかわからん
俺の読解力が足りないんだと思うが、もうちょい噛み砕いてくれるとうれしい
557俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 03:10:16 ID:6jdtu/X2O
いや、もう3週間たつしネットの掲示板でみる印象からだが専用筐体入荷店の大部分がヤバい状態だと思われる
普通の格ゲーなら一枚40万程の基板ともとからある筐体2台1セットですむが、ストWは4台つまり通常の2セットで400万と桁違い
他の格ゲーの何倍も客がつき続けないと大赤字になる代物
558俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 03:15:59 ID:6jdtu/X2O
>>556
ああそういうことね、納得した
559俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 03:18:29 ID:VlrEdblt0
大学夏休みで暇な俺が昨日ゲーセン行って、小学生のころくらいぶりにストIIやってたら
見た目いい年こいたおっさんが乱入、フルボッコにされました。
近くでバーチャやってた強そうなやつには乱入しないで、いかにも初心者の俺にわざわざ乱入してくるとかね
そんなんじゃ初心者はやりたくないだろうし、育たないって。
560俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 03:20:07 ID:nIgLkss50
>>557
ネットマッチとかがどうだとか、狩りがどうだとか
コンボ・差し合いがどうだとか、敷居がどうだとか
戯言ってこと
561俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 03:20:15 ID:xU4uuLZw0
格ゲーって40万もしたっけ
今は基板だけなら大体のものが20〜30万くらいじゃなかったか
562俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 03:22:30 ID:nIgLkss50
ごめん、安価ミスった
>>560>>556
563俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 03:27:00 ID:xU4uuLZw0
>>559
そいつがバーチャプレイヤーじゃなかった、もしくはバーチャは特にやりこむ気は無いってだけじゃないのか
ゲーセンにある格ゲー全種やる奴なんて滅多にいないぞ
564俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 03:28:43 ID:6jdtu/X2O
うん、鯖読んで40万と言ったが確かフェイトブレブルが30万くらいで未だNaomiのメルブラ2が25万くらいだった
565俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 04:08:44 ID:G3MCAjOB0
>>545
何千円の先行投資に耐え得る物じゃないと売れんよ
コイン一個入れるのがゲームの魂なぞゲームのやりすぎでしかないな
566俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 04:15:55 ID:C/jx6lG20
>>560
ごめん、やっぱわからんw

>>565
まあ物心ついた頃にはPSで遊んでられたようなゆとりにはわからんよな。しょうがない
567俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 05:32:50 ID:gXReilcP0
先行投資が馬鹿馬鹿しいとは言うが

スキーやらゴルフやら、最初の一回プレイするのにいくらかかるか知ってる?
あと嵌るかどうか分からんゲーム買ったりしないの?
568俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 06:47:38 ID:4RrxpUbY0
そうじゃないよ
コイン一個で気軽に遊べる
この魅力がわからないっつーのは、まぁ理解できる
でも、それを万人に押し付けてどうすんだよ
もうシリーズのファンとかキャラゲーとかしか売れなくなんだろ
569俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 07:28:07 ID:gXReilcP0
だからコイン一個で手軽に遊べることが何なわけ?
そこしかプッシュするところないのか?

手軽にはというが、まずゲーセンに出かける時点でハードル高いってこと自覚せーよ
普通にゲーム買ってオンで遊ぶほうがよっぽど気軽だろ
570俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 08:37:42 ID:Mf5EBWPb0
これからはPSとかで育った世代がどんどん出てきて
家庭用がなかった時代のおっさん達は引退していくわけだが

本気で復興を考えるならPS世代に合うモノにしないとね
古参に媚びてばかりじゃ廃れる一方
571俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 09:07:39 ID:wOsJ+SJr0
老GUYは自分たちがゆとりと呼んでいる世代にこれから
発言的にも立場的にも駆逐されていく未来が分かってない
572俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 09:16:40 ID:rk2XAMMu0
>>571
日本の未来は暗いな
573俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 09:19:39 ID:+cBYrL1a0
>>567
ゴルフなんて金持ちの娯楽ジャン
スノボーは知らんが
574俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 10:02:08 ID:Zvl312cI0
>>571
もうそろそろかゆとりの老害が出来上がる頃かね
575俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 10:04:21 ID:rTWkMp8+0
俺らアンチのネガキャンが実ったなw
576俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 10:18:11 ID:4RrxpUbY0
コイン一個で遊べるってのが重要だとは思えないのか?
そこしかプッシュできないんじゃなくて、無視できないくらいには大事だろってことだ
むしろしつこく否定する方が意味わかんないんだけど、
どうなの?コイン一個で遊べることのデメリットってあるの?
577俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 10:53:19 ID:Jwqy9dDR0
コイン一個でもうちょっと長く遊べればねえ
578俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 11:05:14 ID:68vOiHvp0
リアル世代だけどコイン一個がお手軽だなんて思ったことないわ
すぐ終わっちゃうかもっていうプレッシャーが大きいし
同じものが数千円で家で遊べるっつったら迷わずそっちを選んでた
579俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 11:49:57 ID:z2oKaMbU0
ゲーセンの筐体で遊べる事が大事なんだよ。
コンシューマの専用レバー買ったけどガチャガチャうるさいし、感触も筐体とはハッキリ言って別物。
スピーカーから大音量で音が聴けたり、モニタの微妙な角度とか大きさとかも大事。
家庭で実現するには並の学生じゃ不可能。物件から想定しないといけないからな。

WinPCとかPS2で格ゲーするならいいけど、PS3やWii、箱360を新調してまで格ゲーやりたくないわ。
それならゲーセン行って1コインの方が気が楽。
580俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 12:07:03 ID:G3MCAjOB0
おっさんが無理して学生の振りしなくていいよw
学生がゲーセンに行っても格ゲーじゃないものするだろ
みんながやってる物をやるのが大事だからね
581俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 12:12:03 ID:6jdtu/X2O
>>533無視すんなよ
582俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 12:30:20 ID:nCMS73eS0
>>576
実際コイン一個じゃ済まねぇだろ。


逆に聞くけど、格ゲー復興させたい側として
初心者がコイン一個で始めたら乱入されて即試合終了で
それで黙って店から出て行って、それで復興なの?
583俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 12:35:56 ID:Wgsn/fzl0
>>576
つまりコイン一個で遊べるって事はコイン一個で見限られるってことでもある
これがコイン一個のデメリット
そして格ゲーだとコイン一個じゃどうやっても楽しめないわけだからこのデメリットがもっとでかくなる
584俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 12:52:14 ID:W7SqM8k4O
ゲーセンの格ゲーはつまらなければ1コインでやめられるからいいんだよ
家庭用で糞ゲー掴まされたときの怒りと虚しさは 値段の二倍増し
585俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 12:57:53 ID:nCMS73eS0
正直、これから格ゲー始めますって人が
今の格ゲーの楽しさを1コインで理解できるとは到底思えない。

最低限、何らかの家庭用買ってもらって、
それをやりこんでからゲーセン来ないと何もできんだろ。
586俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 13:10:55 ID:tQf/Yq630
一緒にやれる仲間が居りゃどれでもやれるとは思うが
そんな仲間が居たらモンハンに走ってしまうのが問題
587俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 13:12:54 ID:+cBYrL1a0
>>585
1コインで楽しさがわからんと
娯楽商品としては欠陥だろ
588俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 13:14:49 ID:lqu4FEca0
>>584
家庭用を買うかどうかの判断をするときにアーケード一回やってみるって意味で、
ワンコインなら意味があるけどね。アーケードにメリットないけど。
実際、家庭用で駄目ならアーケード行ったところで駄目っていうのは変わらない。
そいつの怒りやむなしさが二倍増しになったところで
ゲーセンにメリットもデメリットも出るわけでなし。
589俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 13:15:13 ID:z2oKaMbU0
弱いCPUの練習台を1台置けばおk。
練習台(対戦台を1台以上設けている事が条件で)をメーカが割安で提供する。
590俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 13:19:42 ID:Yi6Q/qn80
なんか、建設的なご意見とやらがゲーセンに死んでくれと言ってるようにしか見えないんだが
591俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 13:33:06 ID:lqu4FEca0
うーん、アーケードの復興と格ゲーの復興は相反する意見もあるから、
格ゲー復興の意見として出したのを噛み砕くとアーケードに苦しい意見というのはよくある。
アーケードの方が手詰まり感(格ゲーとアーケードという意味でね)があるから仕方ないよ。
592俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 13:41:14 ID:6jdtu/X2O
だから>>533触れもせずになんでCPU専用台とか
既に実装されてるトレーニングモードにまるまる基板1枚と筐体1台費やすこと言うわけ
593俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 13:43:26 ID:Yi6Q/qn80
>>591
アケでもう格ゲー出さないのも手だと思うんだがね、
PS3や箱では体験版ダウンロードが当たり前のように試せるし。

>>592
ごめんね、携帯で延々くだらん長文書くと友澤って荒しにしか見えないからスルーしてるの
っていうか読みにくくてつまらん文章書いて無視すんなって無理
594俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 13:58:08 ID:lqu4FEca0
>>593
まぁ、このスレの暗黙の了解として
アーケードの復興も入っているからね。
それを了解した上でなおアーケード切捨て論(格ゲー特化論)を
出すのは問題ないと思うけど。
所詮実を結ばない議論で、ブレストの領域だからね。
595俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 14:04:40 ID:Yi6Q/qn80
そのアーケード復興とやらが利益にならないオナニーレベルだから、
文句言われてるんじゃない?

復興派が言うことって家庭用では十年近く前からあるシステムを
今画期的なこと思いついた!みたいなノリで言う事だしw
596俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 15:01:21 ID:nCMS73eS0
>>590
むしろゲーセンを活かさなきゃいけない理由、何かある?

「コミュニティーが〜」とかふざけた事抜かすなよ?
そのクソ常連の閉鎖的コミュニティこそがゲーセンを殺してきたんだからな。


>>593
>>533は解りにくすぎるんだよ。
初心者がそれ見て「自分があと何回プレイできるか」なんて絶対把握できないだろ。
つーか、そもそも時間制と勝ち抜き制を折衷にする理由が不明。
それなら最初から時間定額制主張した方が早い。
597俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 15:02:01 ID:nCMS73eS0
598俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 15:24:10 ID:G3MCAjOB0
ゆとり言ってるおっさんって人としてヤバイな
ゲームに努力じゃなく勉強してろって餓鬼には言ってなきゃなw
599俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 15:41:35 ID:wNTXAgBU0
>>596
じゃあそのふざけた事を言ってやるかw

閉鎖的であろうとなかろうと、その「対面の」コミュニティこそが重要だと思うぜ?
回線の向こうじゃなくて、そこに実際に相手がいるという空気。
そういう場だからこそ、対戦のマナーというのが育ってくるという側面もある。

あとネット対戦なんかだと素人には「CPU戦と変わらなくね?」と思われがちなようだし。
(CPUとは「動き」が違うんだよ!とか言われてもそんなの熟練者にしかわかんねえし)
600俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 15:46:31 ID:Yi6Q/qn80
ご都合のいい解釈ですね
今の廃人コミュニティなんて
マナーとは無縁な聞こえよがしに罵倒するクズの集まりだろ?
身内同士の口プレイはまだしも、よそ者叩きする奴ばっかりだし。

で、対戦やったとしても所詮Wikiに書いてある強い行動を繰りかえして
Wikiに書いてあるコンボをヒット確認から毎回入れてくる
高級CPUレベルなのは変わんないし。
601俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 15:52:54 ID:tQf/Yq630
対人がCPUと変わらないとか流石にムリがあるだろ
ネット対戦できるからゲーセンいらねってのは
ネット対戦できるから雀荘いらねってのと同じでああそうですかとしか言えんな
602俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 15:54:11 ID:Yi6Q/qn80
いや、ネット対戦がCPUと変わらないっていうならという話だよ?
テンプレ行動しかしない奴らもある意味ロジックどおりのCPUじゃんw
603俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 16:01:32 ID:wcKkeJHL0
>>よそ者叩き
これ俺も嫌い。
だから闘劇もうけないんだよな。
604俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 16:04:09 ID:Hn47KH9Q0
プレイヤー同士で自滅したのが格ゲー
605俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 16:04:54 ID:DCbsKhv10
オタ同士の寄り合いになってくると一般人が参加しにくくなるからな
606俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 16:09:47 ID:wNTXAgBU0
>>600
そんなのはゲーセン内だけじゃなくて実生活でどこでもある話だろうがw
たまには外に出ようぜ!!
607俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 16:12:11 ID:Hn47KH9Q0
新規の一般人を狩って俺TUEEEEE
さらに追い討ちをかけるように、「努力しろよ」「ヘタクソ乙」みたいな態度
有名人事情になると得意げに語りだす
これじゃあ廃れるわな
608俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 16:18:25 ID:Jwqy9dDR0
有名人自体が「努力しろよ」「自虐乙」みたいな態度をとることもあるからなw
609俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 16:23:13 ID:Yi6Q/qn80
>>606
ゲームでなんでそんな目合わなきゃいけないの?って話なのに
こうやって摩り替えてくんだよなw
どこでもある話ってのはまた別だろ。
まぁ、誰かさんが下層でそういう空間でしか生活できないのもまた別の話だがw

もっと面白い事がいくらでもあるし、1プレイに金かかるし、
ヤニ臭いし、ジジイコミュニティがウザいし、
そもそも、そういうクズ集団の仲間入りするのも勘弁だわ
610俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 16:24:35 ID:Zvl312cI0
>>600
> マナーとは無縁な聞こえよがしに罵倒するクズの集まりだろ?
自分で同じことしてるし
611俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 16:26:58 ID:wNTXAgBU0
>>609
自分が加われない集団はクズ集団ですかw
まさに「マナーとは無縁な聞こえよがしに罵倒するクズの集まり」なことを
自分でもやってるわけだなw わかってる?
612俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 16:29:36 ID:Yi6Q/qn80
ttp://jp.youtube.com/watch?v=na9cPD2Ne-w
有名プレイヤーの言動がこういうのならそういうのは暴言でも偏見でもなく事実だろ?

そして俺の事を暴言吐いて必死に否定してる君ら自身がソースであり証拠w
613俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 16:30:43 ID:wNTXAgBU0
ていうかね、前の格ゲー全盛期の頃にも独自のコミュニティみたいなのはあったが
自分から話し掛けていって仲間に入れてもらって情報交換したりしたもんだったがなぁ。
(その点では今だとネット回れば大抵の情報は手に入ってしまうから
 わざわざ自分からコミュニティに入ろうとする必要はない、という感じになっていってしまってるんだろうけど)
知らない人と対戦するより、知り合いとやるほうがずっと楽しいぜ?
614俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 16:34:55 ID:Yi6Q/qn80
無理矢理仲間入りさせようとするからきめぇんだよw
未だに続けてる奴らってこうなんていうかアレだしさ…
615俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 16:39:51 ID:Zvl312cI0
>>612
その動画って知り合いってかそういう仲だからなんじゃねーの?
つか612自身の正当化にすらできてないけど
616俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 16:41:52 ID:fr+zM10J0
>>599
何か書こうと思ったけど>>607のような現実に目をつぶって
煽り合いに終始するクソ常連そのままの人に何言っても無駄だわな。


つーか、本当にクソ常連が自分のコミュニティ守りたいだけで
「ゲーセンをないがしろにするな!」とか言ってんのか。
知らねーよ。潰れちまえ。
617俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 16:46:05 ID:4xv9Ksoz0
>>612
言った本人は顔見知りに対してのジョークのつもりかも知れんが、大衆の面前でこれは引く。
618俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 16:46:25 ID:fr+zM10J0
クソ常連が格ゲー全盛期にゲーセンを自分のものだと勘違いして
初心者や一見を散々いじめて追い返して自分の首ギュウギュウ締めて、
で、本当にヤバくなったら「見捨てるな助けてくれ」って、
そんなもん誰がどうやって助けるんだよ。

知るかそんなもん。
619俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 16:47:09 ID:Zvl312cI0
>>616
またID変えて自演ですか
しかしひどい被害妄想だ
620俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 16:48:59 ID:Yi6Q/qn80
まぁ、擁護派は長所しか見ないし、
俺はその長所がむしろ短所にしか見えないから打ち切るかね。

でも一つ言えるのは、短所の方がデカく見えるからゲーセンは廃れたんだと思う。

アレでも話してみればいい奴なんてDQNやヤンキーが身内を庇う常套句みたいなもんだし。
621俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 16:49:47 ID:fr+zM10J0
被害妄想っていうか、実際にそれで潰れたゲーセンいくつも見てきてるからな。

店員が常連と絡んで営業中に周り威嚇しながら台囲んだりしてな。
そりゃ客も飛ぶわ。
622俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 16:50:55 ID:Hn47KH9Q0
格ゲーやってて面白いと感じるのはいい勝負が出来たときだと思う
勝ってなんぼっていう人間も多いけどねえ
623俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 16:53:16 ID:Yi6Q/qn80
>>622
それだと結局一番噛み合うのがネットで機械的なり勝率なりでマッチングする事なんだよね。

廃人が求めてるのは
自分がやってるゲームが盛況で自分もトータルで勝ち越せるくらいの位置に居たい
って程度なんだろうけどw
624俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 16:58:42 ID:Zvl312cI0
>>620
ゲーセン云々以前の問題だわ
複数装って好き勝手煽ってんだから
途中誰にも相手されなくてふて腐れてたね。
625俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 17:01:38 ID:Yi6Q/qn80
複数装ってって…
まさか、ゲーセンの身内ノリを嫌ってるのが俺一人だけで
PC何台複数プロバ使って自演してるとでも?
繋ぎ直しにしてはIP多すぎると思わないのかよw

ま、こういう風に異論や反論も聞けないから過疎化したのか…
626俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 17:02:19 ID:fr+zM10J0
>>624
クソ常連が何も言い返せないから
勝手に自作自演ということにして煽るだけ煽っただけじゃん。
アンタ他に何言ったよ?
627俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 17:04:04 ID:Zvl312cI0
>>625
そんな沢山じゃないでしょ?2人演じてんの見ればわかる
628俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 17:04:30 ID:fr+zM10J0
つーかコミュニティぐらい自分でいくらでもどうにでもしろよって話でな。

何でそんな内輪コミュニティの世話まで格ゲーが負わなきゃいけないんだよ。
629俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 17:10:55 ID:Yi6Q/qn80
見れば解るw
へー、ドレとドレよ。言ってみ?
630俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 17:12:53 ID:Zvl312cI0
fr+zM10J0
Yi6Q/qn80

ごまかす気満々だね
631俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 17:16:52 ID:Yi6Q/qn80
妄想もここまで来るとギャグだなw
ゲーム脳ってのは否定したいがゲームばかりしてるとバカになるってのは間違いなく事実だw

この二つの発言時間が1分空いてない複数行の文が複数あるのはどう説明を付けるんだ?
しかも携帯じゃなくPCで2IP確保なんて相当レアだろ。
632俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 17:17:51 ID:FmzeZLji0
1〜2年努力しないとまともに上手くなれないような
ゲームはやるわけないだろ。
常識で考えろよまじで。
633俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 17:18:00 ID:Zvl312cI0
文用意すればいくらでもごまかせるよね
634俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 17:19:41 ID:Yi6Q/qn80
そこまで言うなら、
俺はフシアナサンしてもいいくらいなんだけどさ。
まぁもう一人の同意も必要か。

お前も同時にやれってのと、もし違ったら二度と来ないっての守れる?
635俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 17:21:23 ID:Zvl312cI0
>>634
それ何の証明にもなんないと思う
636俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 17:24:18 ID:Yi6Q/qn80
つまり、君の脳内認定ねおkおk。
アホらしい…低学歴の廃人らしい妄想っぷりだわ…
むしろ君が散々自演してるから反論者が複数だと自演に見えるだけじゃないの?w

ま、こっちが自演して必死に否定した程度で
本当にコミュニティが強くて立派なものなら崩れないけどね。
三十路フリーターの口プレイ合戦組合なんか誰が入るかってのw
637俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 17:25:18 ID:Zvl312cI0
>>636
ああ、そうやって繰り返すわけだ。
この先もばれるだろうけどね
638俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 17:29:27 ID:Yi6Q/qn80
君こそ露骨に口調を変えたwNTXAgBU0じゃないの?
入れ替わりになってるしw

そもそも君とwNTXAgBU0くらいしかコミュニティ(笑)のすばらしさを語らないよな
639俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 17:34:25 ID:Zvl312cI0
>>638
君はそう思ってていいよ
640俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 17:35:45 ID:+9AeK4Rl0
夏過ぎる
641俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 17:35:46 ID:Zvl312cI0
というか、いつまでも根に持ってる感じのネチネチした文体とかそっくりですねw
642俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 17:37:42 ID:wNTXAgBU0
なんだか妙な話になってるなw

ていうかさ、格ゲー好きなら仲間欲しいと思わないのか?
楽しそうな一団がいたら、そこに加わりたいと思わないのか?
自分から輪の中に飛び込んでいこうとは思わないのか?
(傍から見て迷惑でしかない集団だったら話は別だが、そういう集団だけじゃないだろう?)

なんか、自分で勝手に鎖国してるような奴がいるなぁ・・・
自分から動けず、楽しそうな集団を眺めて羨ましいと思いながらも逆恨みするしかないというか。
こういうのが現代人気質だとは思いたくないが。
643俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 17:38:19 ID:Yi6Q/qn80
じゃあ更にネチネチしてあげようか。

そのご自慢のコミュニティとやらのせいで、格ゲーは衰退した面があるのに
格ゲー復権にはそれが必ず必要だ!なんて主張する根拠よろ。

ネットでマッチング出来る・情報収集やチャットもネットで十分
タバコ臭くてアレな人種だらけのゲーセンに行かなくて済むってのを超える利点を頼むぜ?
644俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 17:39:26 ID:Yi6Q/qn80
>>643
「楽しそう」に見えるのを僻んでるってのは当事者視点だろ。
いっちゃあなんだが、動物園のサル山ゲーセン出張所くらいにしか認識してないから
関わりたくないってのをそう曲解してるだけじゃないか?
645俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 17:40:11 ID:Yi6Q/qn80
>>642のミス。
なんか逃げた逃げたと猿が騒ぎそうだから引くに引けなくてめんどいなw
646俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 17:42:15 ID:Zvl312cI0
>>643
んなもん俺にきいてどうする?
>>645
さすがにもう1人分まで手が回らないってか?
647俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 17:44:43 ID:Yi6Q/qn80
つまり反論できません><
でも負けを認めたくないから卑怯な自演男って事にします><って事でいいの?

なんで俺にネチネチしてくるの?イカくせぇんだけどw
648俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 17:47:20 ID:Zvl312cI0
>>647
そう思いたきゃどうぞ
散々罵倒文書いといて自分がやられるとこんなもんですか?
649ハドゥケン ◆kLAZD4Y96U :2008/08/09(土) 17:50:14 ID:4C9Hjb1S0
>>647
感情的になりかけてるように見えます。
少し休んで、頭を冷やしてきたらいかがでしょうか。
あなたのネチネチした文章、結構面白いですよ。
650俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 17:50:36 ID:wNTXAgBU0
>>643
簡単だ。そのコミュニティのおかげで格ゲー市場が成長した側面があるからだ。
ゲーセンによくノートが置いてあるのもコミュニティを育てようという一環だろう?
独自のコミュニティは、無いよりはあったほうがいいんだよ。

ていうか、なんでそんなにコミュニティというのを忌み嫌うんだ?
そんなに一人がいいのか? よくわからん。


あと、ネット対戦と対面対戦はやっぱ違うよ。
これは精神論的なところになってしまうけど。場の空気というか、臨場感がやっぱり面白い。
651俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 17:51:41 ID:Yi6Q/qn80
君みたいな視野の狭い村社会の住民さんが居る限り
ゲーセン再興・格ゲー復権なんてありえないから安心してね^^

っていうか、

641 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 17:35:46 ID:Zvl312cI0
というか、いつまでも根に持ってる感じのネチネチした文体とかそっくりですねw

だけ、使ったりwつけたりしてるけどやっぱ誰かさんとの自演だったのかな^^
652俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 17:54:12 ID:Yi6Q/qn80
>>650
ないない。

格ゲーが流行ったのは当時最先端だったからなだけ。
一般人+情報交換までしてやろうとした廃人ならそりゃ人口が多いわ。
で、流行ってるらしいと聞いて更に始めた一般人+研究必死な廃人で一時的に広がったが
95年辺りからドンドン尻すぼみで、一般層は更に新しいバーチャや鉄拳に流れて
そちらも同じ流れで衰退。

ドンドンコア化して身内化した奴らはその絞りカスであって発達には何も貢献していない
653俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 17:55:30 ID:Zvl312cI0
>>651
そもそも復興させる気なんてあったの?
横からしつこくケチつけて罵倒ってパターンしかなくない?
654俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 17:58:28 ID:Hn47KH9Q0
一緒に遊ぶというか対戦後少しお話したりできる仲間は欲しいと思うけど
騒ぎまくって関係ない人にまで有害なのしか見たことが無いんですよ・・・少なくとも自分が良く行くところでは
なので、ゲーセン仲間はいなくても別に困らないし、どうしても欲しいまでは行かないかな

勿論、自分から見て魅力的な集団が居たとしたら仲良くなりたいなとは思うようになるかもしれない
しかし現状それが居ないんだよなあ

自分から話しかけるとかも出来ない。相手にとってはそれが迷惑になるかもしれないし・・っていう人は多少居ると思うな
655俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 18:03:21 ID:wNTXAgBU0
>>652
流行りだしたのは最先端だったからで間違いない。
その後成熟したのは、プレイヤー内での盛り上がりのおかげだろ?
それでコミュニティが自然とできあがった、と。
コミュニティはデメリットもあるが、メリットのほうが遥かに大きい。

昔は他の人にもどんどん話し掛けたり、ノートもどんどん活用したりして
仲間の輪を広げていったもんだったがねえ・・・。
一見身内化してるように見えても、話し掛けると社交的だったりするもんだよ。
656俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 18:13:19 ID:Yi6Q/qn80
誰かさんが喋ると誰かさんの口数が減る…と

>>653
ゲーセン以外では固定ファンが出来てるから問題ないだろ派だよ俺は。
未だにアーケードだのゲーセンだのに固執するアレなのがウザいだけで。

>>655
でも、それはあくまで参加者だけの言い分だろ。
654も書いてるけど仲間や友達ってより、
上のストV動画の口プレイに代表されるようなノリの人らには関わろうとは思わない

更に言うと、そちらの言い分が俺たちの仲間に入らない奴は
ヒキコモリで他の奴らとのコミュニケーションを避けてるヲタみたいな論調が
廃人思考の象徴に見える
657俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 18:19:30 ID:wNTXAgBU0
>>656
俺は>>612の動画を見て「こいつら楽しそうだなぁww」と思ったけどなぁ。
すごく仲良さそうだなぁ、この後一緒に飲み行くとかしそうだなぁと。年齢は知らんが。

今の人ってのはこういうのを見ると引いてしまうのかなぁ・・・
658俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 18:23:21 ID:Yi6Q/qn80
>>657
俺は別に、自宅や飲み会みたいな騒げるやそういう場所でやったなら問題ないと思うよ。
闘劇優勝が決まった一戦とかな。

問題は完全にゲーセンを私物化してる事だろ。どう見てもDQNノリ。
この大会の為に店を貸切にしてるわけじゃなくて他の客がいるだろ?
今の子は引くだのそう言う問題じゃなくて場所を弁える事が出来てないから引くんだよ。
そしてそういうのが受け入れられる客はともかく新規は来なくなり
まともな人間なら仕事やら結婚やら年齢に応じて増える責任とやらで足は遠のく。
ゲーセンが自分のウチみたいに入り浸ってるようなフリーター廃人からしたらそういう感覚が薄れるんだろうけどね。
659俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 18:28:02 ID:wNTXAgBU0
>>658
私物化なんかしてないだろ。
これは「大会」の動画であり、「大会」だから騒いでるんだろう?
(普通の営業時だったら、もちろん論外だがな)

だから別にいいじゃないの。むしろ盛り上がってて見てるほうも楽しいだろう。
若いって素晴らしいなぁ。
660俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 18:29:15 ID:tQf/Yq630
大会だからだろ
3rd勢も北斗勢もホーム以外の野試合じゃ静かなもんだぞ
加えてビジョンやTRFがそういう客を選んでるゲーセンだってのもある。

つってもこうやって動画上げられるとそういうのに影響されて
大会でもないのに大声出したりする奴が出てくるからやめて欲しいのは確かだけど。
661俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 18:31:19 ID:Yi6Q/qn80
営業中の一角の大会だろ?
他のゲーム目当ての客に対して配慮ゼロですか…

正直、自分らと身内さえ良きゃいい。
付いて来れない奴はノリが悪い若造みたいな扱いは、
アケゲーのコミュニティって村社会社会の象徴に見えるわw
662俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 18:35:48 ID:Hn47KH9Q0
脱線してしまうけれども

「私はゲームセンターで煙草を吸います。ゲームセンターでは喫煙が可能です
煙が嫌なら来ないでください。でもプレイヤーは増えて欲しいです」

っていうのにもかなり無理がある


>>657
自分は動画の会話はちょっとよろしくないと思ったかな
いかにもな騒ぎっぷりが若者のノリっぽくて
聞く人によっては良くない気分になる可能性もある
嫌ならゲーセンに来ないでくださいっていう言い分なら余計に悪い
大会だけじゃなくても、こういう人間ばかり集まっているのかな?って思われるのはしょうがないんじゃないかな
663俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 18:36:14 ID:wNTXAgBU0
>>661
むしろ、思いっきり騒いでもらったほうが
今大会やってるから見てみてね!というアピールになると思うんだが・・・


ていうか、本当に「ノリが悪い人」というだけのように思えてきたよ。
ゲームはもっと楽しく、時と場所を選べば少しはハメ外していいと思うんだが・・・
664俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 18:39:44 ID:wNTXAgBU0
>>662
タバコの話は、それはもう店ごとの考え方の問題になってしまうだろうなぁ。
幅広く客集めたいなら禁煙or喫煙所作る方向にいくだろうし
固定客が欲しい小規模の店だったら喫煙OKにするだろうし。
客としては自分に合った店に行くだけになる。そう大きな問題じゃない気がする。
665俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 18:42:43 ID:wcKkeJHL0
ノリが悪いのは、のれない理由があるからだろ。
666ハドゥケン ◆kLAZD4Y96U :2008/08/09(土) 18:50:46 ID:4C9Hjb1S0
馴れ合い好きな方ばかりとは限りませんからね。
それをノリが悪いと一言で切るのはちょっと...。
667俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 18:56:58 ID:Yi6Q/qn80
新規を求めないなら別にそれでいいと思うけどね
正直ビデオゲーや音ゲーフロアで奇声上げてる奴と同レベルで
対戦が盛り上がるどころか避けて避難にしかならなそう。
668俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 19:27:34 ID:wNTXAgBU0
>>667
まず大会で張りきってる人と大会以外で張りきってる人を
一緒くたにしてる時点でおかしいよ。

大会は賑やかなのが一番だ。新規を迎え入れるのもそっちのほうがいい。
みんながモジモジしている大会なんか誰も参加したくはないだろう。
669俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 19:33:08 ID:Yi6Q/qn80
>>668
極端すぎるんだよアンタの例え。
脳内にハイでノリがいい奴と暗くて陰気でモジモジしてノリが悪い奴しかいねぇの?

そもそも、喜びよりおめぇよええwwwwwみたいな言葉しか
出てこないようなのがトッププレイヤーってのが笑わせるんだけどな。
670俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 19:40:11 ID:wNTXAgBU0
いや、もうなんていうか
「そんなに賑やかなのが嫌なもんかねえ」というぐらいしかないな・・・

671俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 20:02:31 ID:6jdtu/X2O
あの奇声と端からは罵倒に聞こえる大声をやかましいではなく賑やかとしかとれないおめでたい頭した連中が
自分たちは常連だから好き勝手していいと勘違いして
一般的な感覚した人達にゲーセンで格ゲーやってるやつには関わりたくないって印象持たれたよなホント
672俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 20:06:05 ID:Yi6Q/qn80
そちらの視点からしたら賑やかなんだろうけど
それを賑やかじゃなくて雑音や不快と捉える人が多かった結果が
競技人口の低下じゃないの?

あれを楽しく聞けない奴が異常とそちらは思いたいようだけど
逆の可能性は考えられない?
673俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 20:18:29 ID:4RrxpUbY0
ちょっと流れと逸れるけど、
「ゲーセンでも栄えた方がいい」
これを否定したがるってのはいったいどういうわけ?
仲間内のコンシューマもネット対戦もゲーセンも全部栄えた方がいいに決まってんじゃん
674俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 20:25:59 ID:wNTXAgBU0
>>672
別に異常とは言ってないでしょ。(おまいのほうが極端過ぎるわw)
まぁあれぐらいだったら、大会というちょっと特殊な場でもあるし、
知り合い相手だったら特に問題はないだろってこと。

やっぱり、「賑やかなのは、いいことじゃないか!!」と思うけどね。
(一応言っとくが、もちろん通常営業時にこんなん叫んだらアウトだぞ?)
675俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 20:34:18 ID:Yi6Q/qn80
>>673
だってゲーセンで栄える為にはみたいな案が
メーカーとゲーセンに負担がデカいだけの
バカな視点ばかりで結果的にそれで格ゲー自体が潰れそうだw

>>674
ノリが悪いだの最近の人はだの散々言っといてよく言うわw
後、一事が万事あんな感じと思われるのは
質の悪い常連の馴れ合いや村を散々目撃してるからじゃない?

3rd事情やゲーセン関連について知識がある人ならともかく
前提無い人にこれが上級プレイヤーの対戦動画だよ!と見せたら引く図しか思いつかない
676俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 20:34:28 ID:wNTXAgBU0
>>673
もちろん全部盛り上がるに越したことはないな。

個人的には昔の格ゲー全盛期を体感したもんだから、
ゲーセンの熱気がもう一回欲しいなぁ。
677俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 21:37:36 ID:DOEZpBo50
>>676
残念だがそれはもうないと思うな
対面での対戦ってシステムはそりゃ画期的だったしゲーセン側にも相当な旨味があった
初心者が熟練者に負けても「努力しろ」の一言で済んだのは一重に流行ってたからだし
その当時のゲーム作り、ロケーション作りを引きずってるからこその現状だろう

格ゲーというジャンルが既存のタイトルの焼き直し以上のものではないから流行りようがない
ただし、1ジャンルとして確立しているという側面から捉えるなら終焉を迎えるには早いかなという気もする
ネームバリューに任せた売り逃げ、抱き合わせ商法なんてことをやらなければね
678俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 22:50:10 ID:Umgmk2Kl0
>>676
激しく同意。
家庭用ばかり主張している連中は視点が狭いレスばかりですね。。
まだ幼いから仕方ないことかもしれませんが。
679俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 22:56:11 ID:lEqteSFH0
>>676
稼動初期の三国志大戦とか結構にぎわってたよ
やらなかったの?
それともやれなかったの?
680俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 22:59:48 ID:nIgLkss50
ネットマッチなんかやっても流行るわけないだろ・・・
681俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 23:10:21 ID:Yi6Q/qn80
視点は変える物で、狭い広いで語るのは視野だろ…

で、ジジイ達のまさにノスタルジーというかノスタル自慰以外に
ゲーセンの熱気とやらに利益はあるんですか?
682俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 23:19:17 ID:Umgmk2Kl0
>>679
格ゲーの話。話題変えてゴマカスなw

>>680
論拠書け。

>>681
怒ってるねぇ。。なんか気に障った?w
683俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 23:26:55 ID:nIgLkss50
>>680
むしろ流行る根拠がないと思うんだが
三国志がネット対戦だったとして、お前やったか?
やらなかっただろ
684俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 23:29:44 ID:Yi6Q/qn80

だから利点いえよボケ老人w
685俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 23:32:17 ID:Umgmk2Kl0
>>684
ぶっちゃけ何書いてるのか意味わかんねえのよ、お前の文章w
わかりやすく書き直ししてくれ。
686俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 23:36:33 ID:Yi6Q/qn80
ああ読解力がないのねw

で、ジジイの自己満以外に利点あるの?
タダでゲーセンにゲームが置けるわけでも開発出来るわけでもないんだが
687俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 23:39:21 ID:Umgmk2Kl0
新しい分野の開拓を怠った現状が今。
そして今、またそのようなことを知ったかぶりで口にする。
恥を知れ。青二才w

と、ジジイ風に切り替えし!w
688俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 23:40:41 ID:ooWVcGS10
この100レス見返してみても、常連がコミュニティ欲しがる理由に
何の利点も示されずに煽りしか返せてないところが終わりすぎてるというか。

常連コミュニティの閉鎖性を指摘されて
「入れないお前が悪い」ってスゲェよな。

練習もさせてもらえずにボロカスに負けて去る初心者には
「根性が無いお前が悪い」で
常連のゲーセンでの馬鹿騒ぎに引く相手には
「入れない根暗なお前が悪い」で
挙句の果てにそれで全部が潰れる寸前になってもまだ
「自分は悪くない、自分らについてこないお前らが全部悪い」か。

どんだけガキなんだよ。
689俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 23:42:37 ID:Umgmk2Kl0
>>688
うむ。激しく同意。
自分を棚に上げるのは難しいことだぞ。並の神経だとできない…w
690俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 23:51:01 ID:Umgmk2Kl0
やはり、自立していない人間はどうしても独りよがりになるね。

周りが自分に合わせて当然、自分の主張が正しい、異論は聞かない…

「そのような人間の意見は一方的で危険」っていう認識が先行してしまうのに
まるで気付けない。だから水掛け論しかできない。
ループホールにはまっても気付けない。だから怒る…

一度、冷静になって自分の書いたレスを読み返してみてはどうか。
691俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 23:53:40 ID:Yi6Q/qn80
だから、具体的な反論は?利点は?

俺たちが嬉しいからとか感情論とか以外でね。
家庭用でアーケード並かそれ以上のものが得られ、
国内で相手選べばかなり快適に通信対戦も出来て、
おまけにプレイ料金は定額かソフト買えばかからない。
最近ではパソゲーや同人ソフトでも当たり前のように通信対戦が出来る。

こんな環境でゲームセンターで新作格ゲー作る利点は?
692俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 23:55:59 ID:ooWVcGS10
ぶっちゃけ、GGPOやってみると対戦に関して何も困らないっていう。
693俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/09(土) 23:58:22 ID:+xfjexNO0
でも犯罪ですよね
694俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 00:17:46 ID:IO3IEE0G0
とっちらかってんなあ・・・w

>>691
散々言われてることだが、現状アーケードの利点は新作が遊べるってことと
対面に居る相手と対戦できるという臨場感以上のものはないと言っても間違いないと思う
その臨場感を利点と捕らえない層にとってはアケでやる意味はないわな

まあ「格ゲーはアーケードがメイン」って思考で固まっちゃってるのが原因なんだよな
そりゃノスタル爺としても家庭用で新作がストレスなくオン対戦できるんならそっちに傾くがね
どうしても新作となるとアーケードが先にリリースするって流れが未だに根強いからな
695679:2008/08/10(日) 00:22:16 ID:rHEtxrs40
何で俺>>682に煽られてるんだ?
というか>>676が「ゲーセンの」熱気って書いてあるから三国志大戦の事書いただけなのに
696俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 00:23:39 ID:3Y9maxGJ0
>アーケードの利点は新作
DCの時代からその気になれば完全移植を同時発売なんていくらでもあった。
ゲーセン自体が衰退すれば最初から家庭用完全新作ってなるだろうな。

>ゲーセンのメリット・デメリット
臨場感自体は悪い物ではないと思うが環境が劣悪過ぎる。
今時散らかっててスモーカーが当然のようにいるところなんて…
場合によっては、前述の老害コミュニティと言うべき輩が因縁付けたり暴言言ってくるしな。
更に言えば夜ゲーなんて事してる奴もいるが24時間開いてるわけでもない。

言い方悪いけどSFC時代のストUやPS時代のダメ2D格ゲー移植をいつまで引きずってんだよ年寄りw
って思う事はあるよ。
家庭用をやたら過小評価して、アケを娯楽の王様とでも言わんばかりの持ち上げ方はね…
697俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 00:24:30 ID:SivhLY3m0
>>694
でも、冷静な話するとさぁ、大抵の場合、
アーケードで100円入れる時点で「このゲームはある程度やりこもう」とか、
やる前から既に自分の中で決まってねぇ?
100円で辞めれるという利点って、
明らかに地雷って解るFateみたいなゲームじゃないと生きないわけでさ、
そうでない、それなりの作品にはやっぱり1万ぐらいは余裕で使うわけじゃん。

だったら最初から家庭用買っても大差無くない?
698俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 00:39:00 ID:LcHICFEe0
>アーケードの利点は新作
無限が見つかった時のための有料ロケテだろ。
なんだかんだで結構修正してるゲーム多いし。
699753:2008/08/10(日) 00:50:46 ID:BADqAg6A0
そのいのち、神にかえしなさい
700俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 00:59:01 ID:MhSetMXG0
3D格ゲーはコマンド多過ぎ

701俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 01:04:07 ID:kPfbhRIm0
メーカーがアケで新作を作らなくなったら利点は減るな
つってもメーカーはまだアケで新作出してるわけだが。

売れないから、儲からないからでキャリバーがアケ撤退したのに
他のタイトルがアケで続ける理由はわからんが続けてるんだから何かしらの利点があるんだろ
702俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 01:05:25 ID:RoxDn1zx0
>>696
いや、移植のクオリティの問題でなくて、単純に格闘ゲームの新作がアーケード→家庭用って流れだってことよ
しかし考えてみればGGも初作は家庭用だったし、メルブラやなんかの同人上がりも増えてきてるから
むしろ家庭用オン対戦を主眼に開発してヒットしたらアーケードに移植って流れの方が今の時代にはあってるかもな
俺個人は別にアケが娯楽の王様だなんて思っちゃいないな。それこそノスタルジーだ
ただゲーセンコミュニティを完全否定するのはよくわからん。人が集まる場でそういう物ができるのは自然なことだろう
もちろん初心者排斥、因縁イチャモン付けなんてのは論外だが

煙害に関しちゃ俺自身がスモーカーだからなんとも言えんが、そんなに多いとも思えんのだがね
今やどこもかしこも禁煙だし、そのうちゲーセンも禁煙がデフォルトになるだろ。実際徐々に増えてきてる

>>697
やりこみ前提で作ってる以上、100円でやめられるって要素は利点とは言えないかな
コインいっこ入れるの利点は基本的に「一見客にいかに金を落とさせるか」だからね
一回のプレイで面白いと思える、もう一回やってみようと思えるゲーム作りが基本なわけで
逆に言えばゲーセンでちょっとやってみて面白くなかったから家庭用買わなくていいやって選択もありかw
703俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 01:28:15 ID:SivhLY3m0
>>702
> 逆に言えばゲーセンでちょっとやってみて面白くなかったから家庭用買わなくていいやって選択もありかw

確かに、元々もじぴったんが出たあたりから、
自分の中では家庭用買う前のお試しというのがゲーセンの価値の一つなんだけどね。

でもそれをメインにしたらそれこそゲーセンは経営成り立たんだろうしな。
704俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 01:33:15 ID:yE3g40BP0
ゲーセンでちょっとやって、ダメ印押されるようなソフトなら
どうあがいてもダメ。
705俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 01:34:42 ID:fzxJ2yan0
>>703
買う前のお試しなら体験版でもいいんだけどな
特に最近は体験版の入手がかなり楽になってる
706俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 02:54:48 ID:3Y9maxGJ0
デバッグや修正もその気になれば最近のHDD付きゲーム機なら修正パッチ当てれるから
有料デバッガーの皆さんも不要になりそうな気がしてきた
707俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 03:02:52 ID:n9n1RUOe0
話がどうも通らないな
だから、
「アーケードで栄えること」
を否定する意味はなんなんだよ
そりゃ家で遊ぶのが主流になってもいいけどさ、
ゲーセンで盛り上がったって構わないだろ?
708俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 03:10:04 ID:yE3g40BP0
PC本体は野菜室に入ってます
709俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 03:13:48 ID:3Y9maxGJ0
誰も否定はしてないと思うよ。
やれるもんならやってみろってだけの話で。
盛り上がる前提として壁が高くて多すぎるんだけどな。

まず今のプレイヤー人数じゃ限界来てるし減る一方だし、
「普通の」かつての現役プレイヤーは大半社会人で、
早い人は管理職くらいなってるから昔みたいにゲーセン通いなんて出来ない。
かと言って新規はほぼ望めない地獄絵図。
多い時代に「弱い奴は努力しろw嫌ならやるなw」みたいに弾いてきたイメージはいまだ根強い。
格ゲーはSTGと同じように廃人嗜好に尖鋭化しすぎて失敗したジャンルとして挙げられる代表格だけあって、
新規に格ゲー自体を始める人が激レア。

もし興味を持つとしても、ゲーセンで一人でやれば既存のグループにボロクソに言われ、
それを避ける為にはイタめの村社会と付き合わなければならず、
拒否反応を示すとノリが悪いだの言うタイプのご年配もいる。
どこでもそんなもんだろうけど、これは仕事や学校じゃなくて娯楽だ。
そんな面倒に巻き込まれるくらいなら家庭用とネット対戦に走る。
で、家庭用で入ってシリーズ新作が出てアーケードでお試ししようとしても、
「廃人が新しい技性能チェック中に乱入してフルボッコにされたので、家庭用待ちます」
なんてなるのも日常茶飯事。

ここらへんの問題点をガッチリ解決する策があるから
なんで邪魔するんだなんていい方するんだよね?
710俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 03:17:36 ID:XXtu0Znu0
ゲーセンにグループなんて居るのか?
常連は何人か見かける事はあるが、群れて何かをしてる例に出会わないな。
711俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 03:28:06 ID:RoxDn1zx0
>>709
>もし興味を持つとしても、ゲーセンで一人でやれば既存のグループにボロクソに言われ、
>それを避ける為にはイタめの村社会と付き合わなければならず、
>拒否反応を示すとノリが悪いだの言うタイプのご年配もいる。
10年近く一人でちまちまやってるが、他人にどーのこーの言われたことなんてないぞ
田舎だと常連コミュニティは村社会なのか?だとしたらゲーセンの問題ではないな。会社学校でもそうだろ

>誰も否定はしてないと思うよ。
>なんで邪魔するんだなんていい方するんだよね?
自分で引用しておいて最後には言い方が変わってるのはどうかと思うぞ

なんだか結局ネットの意見に踊らされてるだけに見えるなw
712俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 03:45:11 ID:WH/9ZCbRO
通信対戦は相手がプレイしてる姿が見れないじゃん
初心者の頃は ゲーセンで格ゲー上手い人のレバーの握り方や 動かし方を見て 真似したものだけど
攻略本見て一人で練習するより 遥かに上達が速いと思うんだよね
初心者だからこそゲーセンに行くべきなのに
713俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 07:31:07 ID:kvJ0Vlu20
初心者がゲーセン行っても即乱入、で各種舐めプレーで終了だな
練習なら熱帯で世話焼きを見つけて付き合ってもらったほうが早い
714俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 09:43:41 ID:MKopD/Fw0
ゲーセンで盛り上がろうにも、
・各種カードゲーム
・見た目派手でネームバリューもあるガンダム
・レースゲーム
・体感ゲーム
・クイズゲーム
・スロット、パチンコ
・麻雀
こんだけライバル目白押しの中で10年前から全く進化せずに足踏みしてる格闘ゲームに100円入れる素人がどんだけ居るの?
そんで、新作格闘ゲームを「あ、面白そう」って思っても、対面に座ってる廃人をけちらすor廃人の居ない時間帯にゲーセンに行く必要あるし。
715俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 09:49:03 ID:SivhLY3m0
>>711
何の反論もできないなら黙ってりゃ良いのに・・・
716俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 10:02:14 ID:SivhLY3m0
>>712
> 初心者の頃は ゲーセンで格ゲー上手い人のレバーの握り方や 動かし方を見て 真似したものだけど

ないない。
キャラの動かし方は見てもレバーの持ち方参考にしようなんて
思ったこともないよ。

レバーの握りや操作方法なんて、「こう動かしたいというキャラの動き」があって、
それを実現するにはどうするかを試行錯誤する中で
自分にあった方法を自分で見つけるもんだろ。
真似なんかしない。
717俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 10:04:54 ID:E5bfeWBu0
良質のロビーと良質の対戦検索があればそれなりのコミニケーションは図れる
格ゲって同時多発(ゲーセン・ネット)に盛り上がれるほど人口いたっけ?
過去の蛮行で人は減ってんだから上級者はネットで部屋立てて
初心者の練習と啓蒙に勤めて欲しい
718俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 10:23:52 ID:e+mgFrxC0
みんなでキャリバー4やろうぜ
719俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 12:27:43 ID:966q/oXNO
>>716
>レバーの握りや操作方法なんて、「こう動かしたいというキャラの動き」があって、
>それを実現するにはどうするかを試行錯誤する中で
>自分にあった方法を自分で見つけるもんだろ。
>真似なんかしない。

そこまでできたら初心者違う
720俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 12:42:27 ID:P1Rgk089O
>>707悪くは無いが「誰と盛り上がる」つもりなんだ?
要はそういう事だよ
身内の少人数で盛り上がったところで店が減り続ける事の歯止めにはならないし
自分の生活行動範囲圏内からゲーセンが消えたら誰もいかねぇんだよ
721俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 13:36:04 ID:rHEtxrs40
>>712
今は別にゲーセン行かなくても動画で上手い人のプレイ見られるじゃないか
722俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 13:43:46 ID:YTy1ZMZP0
結局>>711ってか復興派は深く突っ込まれたら反論出来ず、
一部古参のマナーが悪いってのにそんな事はないと言うしか出来ないのなw
723俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 14:20:37 ID:n9n1RUOe0
わかってないなぁ・・・
「もうどうにもならない」
って話をするのは簡単なんだよ
復興できないかって話をしようとは思わないのか
というより、復興してイヤなことでもあんのか、わざわざ「もうムリ」とか力説すんのって
724俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 14:24:59 ID:YTy1ZMZP0
出来る出来ないの話をしたいなら、
この無理と言ってる根拠に対する明確な反論をしてみろよ。

結局、ウチの方は違うからDQN率は場所次第って事くらいしか反証を示してないじゃないか
725俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 14:26:50 ID:ULSaE2IoO
まず>>720をよく読んで考えてから発言したら?
726俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 14:42:33 ID:XXtu0Znu0
ゲーセンはあった方が良いだろ。
メーカーが基盤売らないで、どうやって開発費を回収するんだ?
買ってくれる客(ゲーセン)が居るなら、それを供給するのがメーカー。
727俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 14:49:55 ID:YTy1ZMZP0
>>726
悪いが、思考停止したゲーセン脳って奴に見える。
家庭用も考えないのかよw

家庭用専用のソウルキャリバー4が発売二週で世界出荷200万突破した時点で
ある意味ゲーセンで出すことなんかよりメーカー側は旨みを味わったはず
728俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 15:02:02 ID:XXtu0Znu0
いや、思考停止してるのは君だよ。
家庭用が売れてようが、ゲーセンからの発注があるなら売るべき。
729俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 15:10:52 ID:YTy1ZMZP0
まぁ俺が思考停止なら君の思考は分裂してるなw

開発費の回収からなんで発注の話になるんだよ…
鉄拳以外どこも積極的に格ゲーなんか入れたがらないだろ。
ガンダムVSシリーズの抱き合わせにBASARAが使われるくらいなんだぞwww
730俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 15:12:45 ID:yE3g40BP0
実際、鉄拳をはじめ、人気があるなら
メーカーは家庭用とゲーセンで2つ美味しい。
ゲーセンは人気があるだけで美味しいって話だからな。
ゲーセンで出さなきゃ売り上げが1.5倍になった、とかはありえないし。
731俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 15:16:02 ID:+4v3kDae0
>>730
メーカーの基盤のぼったくり価格で
ゲーセン側は悲鳴をあげているのだが
732俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 15:18:13 ID:XXtu0Znu0
開発費を回収するためには、商品を売らなきゃ話にならないだろ。
だから発注の話になるんだよ。移植の方がコストが掛からないしな。
日本向けに作られたゲームでも海外に売リ出してるだろ。
それと同じように、個人だけじゃなくゲーセンにも売り出す当たり前な話だ。
733俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 15:24:42 ID:ULSaE2IoO
メーカーにマイナスがないとしてもビデオゲームメインのゲーセンは潰れていってるし
でかい店のビデオコーナーは縮小傾向で業務用基板の需要が減ってきている
移植作業も決して楽ではないからキャリバーは業務用をまずは出さずに家庭用主体でやってるんだろ
今年出た格ゲーは今のところほとんど店側に旨みのないものばかりだし
734俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 15:25:31 ID:yE3g40BP0
>>731
鉄拳ぐらい人気がありゃ、ゲーセンは喜んで入荷しますよ。
嫌なら買わなきゃいいだけ。
あと、2Dゲーなんて値段大してかわってないよ。
735俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 15:43:15 ID:+1Lr9ndS0
>>728
アケゲーマーの署名運動で発売されたキャリバー3AEと
今回のキャリバー4の好調な売り上げみれば
どちらを選ぶべきか語る必要もないだろ。
736俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 15:45:12 ID:YTy1ZMZP0
今はどうだか知らないけど、SEGAとの付き合いで泣く泣くVF5入れた店も有ったな。

結局ゲーセンを支持してるようなフリをしてるけど
自分のオナニーを見せ付ける場所がなくなるのが嫌なだけってのがみっともないw
737俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 15:49:17 ID:YTy1ZMZP0
キャリバー3の過疎は酷かったな。
アケ化署名なんてしておきながらド過疎で
しかも出来が悪いから仕方ないって、出来が悪いゲームを逆移植させたのはお前らだろとw

つか、もうアーケード→移植で稼ぐなんて時代は終わったんだ。
アケ前提ってのが最早制約にすらなってしまう。
738俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 16:05:01 ID:yE3g40BP0
ゲーセンに限ったことじゃないけど
言われるままに、出されるままにホイホイ入荷してりゃ暮らしてけるほど
世の中楽じゃないからね
739俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 17:32:01 ID:LidZP0xT0
>>715
>>722
反論と言われてもな。お前らがゲーセンどころか家から出てるようには見えんのでね
それだけ言うからには実際ゲーセンコミュニティに排斥された経験があってのことだろうな?

ついでに言うと俺は別にアーケードから格ゲーがなくなったって構わん
もちろん盛り上がってくれるに越したことはない
その程度の願望をつらつら語ってなにかお前らに害があるのか?ジジイが目障りだとでも言うか?
740俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 17:55:44 ID:ULSaE2IoO
>それだけ言うからには実際ゲーセンコミュニティに排斥された経験があってのことだろうな?
アホか、自分たちがそういう連中に嫌がらせ受けたから言ってるとかじゃなくて
ゲーセンに人集めたいならこういう連中に多くの一般人やライト層がひいて
店に通わなくならないようしないと無理だと言ってんだ
741俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 18:05:24 ID:kvJ0Vlu20
復興を語るスレで妄想を語るから叩かれてんだよw

742俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 19:20:12 ID:MKopD/Fw0
今年はアーケード格闘が物凄い数出てるのに、スレの勢いは
家庭用のみのソウルキャリバー>その他
じゃないか。
他と比べてゲーセン派が多いであろう2ch内でも既に家庭用>アーケードなんだよ。
743俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 19:24:35 ID:Q/UW7+ET0
格ゲー自体老害みたいなのもある
744俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 19:39:04 ID:YTy1ZMZP0
アケで出す利点を教えてくれよ。
臨場感なんて個人の感覚に左右されるものじゃなく、明確な長所をなw
745俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 20:22:09 ID:LpSDZn410
メーカーがゲーセンに売るメリットは単価が高いから利益になるってところだな。
746俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 20:24:06 ID:hPBNFNEy0
>>744
サッカーや野球の試合を、
テレビで観戦するのが良いか、スタジアムまで足を運ぶのがいいか

そういう違いだろ。
747俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 20:30:06 ID:lDCYIMbW0
100円あればプレイできるところ。
748俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 20:51:09 ID:B4h9YB690
レバーで遊べるところ
俺はPS2パッド派だけど
749俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 20:53:23 ID:ohyAC46b0
>>742
>他と比べてゲーセン派が多いであろう2ch内でも

そうか?
750俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 21:05:50 ID:SCvkPrXaO
>>744
不特定多数の人と最低限のラグで対戦できるのは大きいよ

身内で遊んだり一人でやる分には家庭用の方がいいけどね
751俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 21:52:42 ID:P1Rgk089O
どうも妄想ばかり入ってないかい?
最近のゲーセンの対戦格ゲーは新作のロケテでもやってない限り不特定ではあるが「多数」では無いよ普段
ギャラリーすら珍しいのに
実際現役で行ってる奴もそんなだからこそ「復興を」と言っているんでしょ?
本当に不特定多数の相手が期待出来るなら
そもそもこんなスレ自体立って無い訳で

それに実際ゲーム自体を堪能するにはゲーセンはうるさ過ぎる
BGMどころかキャラ台詞すら聞き取り困難も少なくない
752俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 22:29:39 ID:n9n1RUOe0
だから「現状ではムリ」って言うだけじゃ話にならないつってんのに・・・
話の方向性として、
「どうやってもムリ」
ってのと
「こうすればなんとかなるかも」
ってのがあって、
後者を話題にしてるんでしょこのスレは
753俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 22:30:23 ID:B/X6dpxy0
ゲーセンで格ゲーやるなんて時代はすぎたんじゃないの。
1プレイ1で1時間か30分はかかる。後がつかえるから安易にフリープレイってこともできない。
754俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 22:32:45 ID:YTy1ZMZP0
こうすれば何とかなるってのが、ゲーセンとメーカーの負担を全く考えてないから事実上無理ってだけだろ

一番早いのは愚痴ってる格ゲー廃人のジジイが生活費以外の給料をゲーセンに落とし続けることくらいじゃねw
755俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 22:35:57 ID:I+fG2+T80
>>746
> テレビで観戦するのが良いか、スタジアムまで足を運ぶのがいいか

ゲームなんてどこでやろうが臨場感なんてさほど変わらん気がする。

サッカー野球にたとえるなら、ポータブルテレビで観戦するのを
どこでやるのが良いか、という程度の違い。
756俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 22:38:07 ID:I+fG2+T80
>>752
> 「こうすればなんとかなるかも」

だから、ずーっと「ネット対戦やる方向で」で「格ゲー衰退は何とかなる」って話してるのに、
何故か「いや、ゲーセンで格ゲ対戦できないと復興したことにならない」って
意味の解らないハードルの上げ方するから話がおかしくなってんでしょ。
757俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 22:38:09 ID:P1Rgk089O
大体さ
若年層が減り続ける中で嘗ての繁栄を取り戻す事が可能かどうか?は置いておいても
取り戻す為にはオンライン層から引っ張るしか人は居ないんだよ?
それなのにゲーセン養護派は自分達の感じる利点ばかりでゲーセンから離れてる人が利点に感じる事を何一つ提示しないし
あまつさえ馬鹿にする様なレスも見受けられるが
一体どこから人を引っ張るつもりなのですか?
正直スレタイの前半の「根本的原因」の部分は見えない様に蓋をして仮想の見えない敵と戦ってる妄想を見せつけられてる気分しかしないんだよ
盛り上げるのは誰も反対はしてないんだよ
どこから人を呼ぶつもりなの?
>>720でも言ったけどね
誰と盛り上がるつもりなんですかね?

様はそこなんだよ
758俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 22:40:27 ID:R4MIZlgQO
さまはそこ
759俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 23:26:55 ID:KBMOq3l60
筐体の中に、PCや家庭用ハード入れればいいって事?
ゲーセンも安上がりで済むな。
760俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 23:28:52 ID:I+fG2+T80
>>759
ぶっちゃけ、それで良いと思う。マジで。
761俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 23:35:56 ID:FOrFLgj40
>>759
ゲーセン衰退の原因の一つは
中身のレベルが大差無くなってきたのも一つだしな。
餓狼伝説の対戦を家庭用で一分待ってたんだよな昔は。
762俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 23:41:50 ID:lDCYIMbW0
>>759
音ゲーなんかは、それに近かったような。
763俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/10(日) 23:56:28 ID:eghG/8oh0
このスレで格ゲーキチガイどもをなじるとスッとするね
あたかも人生の勝利者になれたかのようだ

>>762
リンドバーグやタイプXもハード構成はもはやPCだよ
764俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 00:12:10 ID:jbyPD9Ao0
>>763
サボってないで宿題やれよ?
765俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 00:15:24 ID:H7wPuP370
ネットマッチ論者は現実を見ずに都合のいい事ばかり語るなぁ
初心者モード論者と同じような安っぽさを感じる
ストWが出て急に黙り出したアレ。
766俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 00:17:17 ID:UWjHqyekO
ネット対戦で人は確保出来ても
ゲーセンの代わりには正直ならないからなぁ

ネトゲでさえオフ会なんてのがあるくらいだし
だったらゲーセンも復興させた方が格ゲーにとっては良いだろうね

大会どうすんの?っていう問題もあるし
闘劇や格闘新世紀みたいな舞台に憧れる人もいるし
あの盛り上がりや興奮はオンでは無理でしょ

ネット対戦でどうにかなるというけど
どうにかなるかどうかはまだ解らないよね
窓口は広がっても結局廃人しか残ってないしさ
今の所は

環境を考えてもラグだけはどうしようもないし
初心者は救えても他は結局ゲーセンでやってる
バーチャしかサンプルはないけどね

どっちかというと純粋に要求される敷居が高すぎでFAだと思う
ユーザーのやり込みが一般化した今が安定期なんだよ
だから対戦ツールとしては微妙でも動かしてるだけで面白いゲームが流行る
767俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 00:18:31 ID:OUVMoDMX0
全部の筐体に採用してないから効果が無いんだブヒ!
5連勝でゲームオーバーシステムもデフォ化するべきブヒー!
そいつらは、そんな事言って逃げるからなぁ。

まぁ、アーケード絶対主義者自体が現実を見ずに都合良い話しかしてないがw
768俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 00:22:05 ID:H7wPuP370
>>767
へぇ、アーケード絶対至上主義者ってのも出てきたんだ
769俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 00:23:32 ID:K4XiV5Jy0
>>765
今でもビギナーモードはカプコン良くやったと思ってますが何か?
770俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 00:25:49 ID:K4XiV5Jy0
>>766
> 闘劇や格闘新世紀みたいな舞台に憧れる人もいるし

プロ野球選手じゃあるまいし、初心者が闘劇にあこがれるなんて
到底考えられない。
アレにあこがれるのはそれこそ実力の伴わない格ゲー廃人だけでしょ。
771俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 00:26:59 ID:OUVMoDMX0
>>766
で、闘劇の人の他のプレイを見てみよう!と思って
有名ゲーセン大会動画を見たら凄まじい口プレイを見て失望するんですね、わかります
772俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 00:27:35 ID:H7wPuP370
>>769
お前さんが勝手によくやったと思ってようが自由だけどさ。
ここで展開してた理論の影さえ見えないんだけど。
その調子で、格ゲー界よくやった、と、自己完結すればいいじゃん
773俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 00:30:29 ID:K4XiV5Jy0
>>772
え?何?
ビギナーモード出して2週間で世の中をスト4一色にでもしないと
お前の中では何も認められないの??
774俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 00:31:00 ID:OUVMoDMX0
ゲーセンでネットマッチしても無駄だと思うよ。
格ゲー自体に金出してまで外で遊ぶなんて行為自体がもう時代遅れでくだらない行為と思われてそうだし。
なんで家庭用ならソフト買ってオンラインも定額で遊べる物に1回1回金出さなきゃいけないの?とね。
1コインで手軽に触れる?その程度で満足するような奴はリピーターにすらならないから
結局発展と再生とやらには結びつかない。

そしてディープにやりたがる人は間違いなく家庭用でトレモやネット対戦やる方が安上がり。
ライトユーザーのほぼ死滅・家庭用ゲーム機の発達で、空気(笑)臨場感(苦笑)大好きな老害以外は
別にアーケード格ゲー自体が必要じゃなくなってるんだよな。
775俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 00:31:37 ID:+bEBGxy00
闘劇みたいな全国大会は、プレイ動画見てると
「すげー、こんなプレイしたいな」
とか思うんだけど、実際に中の人を見ちゃうと
「キwモwイwwww何このブタとガリとメガネばっかりのキモオタ軍団wwww」
ってなっちゃうのが困りモノ。
776俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 00:33:01 ID:K4XiV5Jy0
つーか、せっかくカプコンがビギナーモード入れても
ゲーセンが目の前のインカム優先で切ったりして、

結局ゲーセンって格ゲーの寿命を切り売りして食ってんだなと思ったな。
777俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 00:35:13 ID:H7wPuP370
>>773
そうか。じゃあ教えてくれ。
ビギナーモードを搭載したストWは今後どう展開してくと考えてるんだ?
いままでのアーケードみてりゃ
2週間もあればその後も見えると思うんだけどね。
一年後に「まだ一年しかたってないのにあwせdrft」とかはやめてくれよ?
778俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 00:36:02 ID:+BaC5nAlO
ゲームすんのになんで外出なあかんねん くそだるい
779俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 00:47:01 ID:K4XiV5Jy0
>>777
初心者が瞬殺されない、という極々当たり前の環境の一つが揃っただけで
急激に発展するわけねーじゃん。何言ってんの?

今までの異常な状況がほんの少し正常に近づいただけ。
それで発展とか、本当に馬鹿じゃねーのか。
780俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 00:50:05 ID:H7wPuP370
>>779
初心者が瞬殺されようが
鉄拳5の流れは急激なものだったんだけどね。
それと、今までが異常であることがなぜか前提になってるし
だから言ってるんだよ。現実に即してないって。
781俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 00:50:54 ID:K4XiV5Jy0
ネットはダメだ、ビギナーモードは意味無い、
ゲーセンのコミュニティこそが必要だ。


何か話聞いてると格ゲー全盛機に初心者狩りして
俺TUEEEE!!してた奴がその環境をまんま欲しがってるようにしか見えん。
テメェが潰した環境をテメェが変わらずに手に入れられるわけねぇじゃねーか。
782俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 00:51:36 ID:K4XiV5Jy0
>>780
お前の言う「現実」って何?
783俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 00:51:40 ID:y/8/eOo10
結局ゲーセン否定してる奴は引篭もりなんだろ?
アケが盛り上がって主流になると外出しないと対戦出来なくなるから、
家で引きこもってても対戦が出来るようにネット対戦が主流になって欲しいわけだ。
784俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 00:51:45 ID:C4rm2JkS0
メーカーが何かちょっとやらかしただけで将来凄くいい具合に発展すると思ってるその脳みそに乾杯、
そう思ってない人が世の中では大半だからこういうスレが盛り上がってる。
785俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 00:52:51 ID:H7wPuP370
>ゲーセンのコミュニティこそが必要だ。
なにこれ?俺に何か関係があるの?

だから言ってるんだよ。お前は勝手に妄想して
自分の都合のいい部分を都合のいいように構築してるだけだって。
もうちょっと現実をみろよ。
786俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 00:54:08 ID:K4XiV5Jy0
>>783
アケが盛り上がって主流になるようならこんなスレ立ってないっての。
787俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 00:56:14 ID:+BaC5nAlO
外には出たくない だるい
格ゲーなのにラグいとか意味ねぇからネット対戦もボツ
788俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 00:57:52 ID:K4XiV5Jy0
現実を見ろ現実を見ろって、俺の言ってる事が現実じゃないなら
今でも格ゲーは全盛期でこんなスレ立ってないはずなんだが。
789俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 01:04:24 ID:H7wPuP370
>>788
世の中(ゲーセンや売り上げ)で起きてることまんまのことだよ。
自分の言ってたこと異なれば、どんどん条件を追加してく
とかじゃなしにね

あと、お前さんの言ってることが間違いだとしたら
格ゲーが衰退してる理由とは別ってだけだよ。
実際に間違ってるかどうかはまた別として。
790俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 01:07:01 ID:K4XiV5Jy0
>>789
> 世の中(ゲーセンや売り上げ)で起きてることまんまのことだよ。

なら常連がゲーセンを私物化して潰していったこと、で良いんだな。


違うと言うなら少しは具体的なことの一つでも書いてくれ。
くだらねぇ。
791俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 01:09:05 ID:wi7f5Fbh0
スト4の衰退見てると上級者の初心者狩りが原因とはとても思えないんだけどな
誰にも乱入されないまま普通にクリア
エンディング見て満足して終わり
誰もカードを使わず、リピーターになってない
対戦?何それ?って感じ
792俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 01:11:44 ID:H7wPuP370
常連がゲーセンを私物化してるってのが妄想じゃん。
どこのゲーセン行っても、同じようにコイン入れて、同じようにプレイできるよ。

具体性ね〜。
俺は基本的に、いいものを作る としか言いようがないからな。
それを体現したのが、対戦システム的には変化のない鉄拳(似たようなものでガンダム)だし
いかに対戦システムの隅っこをいじった物でも、ストWみたいに
人々の求心がなければこけるだけだし。
793俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 01:21:21 ID:UWjHqyekO
>770
あれ、そうなのかな
それなりに向上心とやる気があればそんな事無いと思ったんだけど

確かに段階的には最終目標に近いから廃人要素は拭えないけど
基本的に野球選手にしろ廃人といえば廃人だよね
まぁイメージと価値観の相違でしかないよね

生活云々言い出すんならそれは業界問わず全てのアマチュアに言える事だし
流石にそこまで口は出せないよね
794俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 01:24:41 ID:OUVMoDMX0
なんか、ゲームヲタに無駄にポジティブなイメージを持ちたがるね…

私物化してるのが妄想って、私物化した側ならそう言うだろうし
馴れ合いが酷くて、
×常連に愛されたのに閉店
○それ以上に一般人に避けられたから閉店
なんて店もいくらでもあるしw
795俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 01:28:08 ID:H7wPuP370
>>794
見えない敵と戦ってるの?
ゲーセンの私物化って具体的にどういうことよ。
796俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 01:32:08 ID:+nESg28K0
取り合えずアルカナをアニメ化すれば良いと思うよ
797俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 01:34:40 ID:OUVMoDMX0
見えない敵だの事実がないだの言っとけば上に立った気分になれるから便利だよね。

敵は見えなくても過疎や潰れた店はいくらでもあるだろ?
しかも潰れる店ってのが有名プレイヤーがいっぱい来る対戦で大盛況なはずのゲームセンター。
メダル・クレーンゲームとファミリー向けにしたアミューズメントスポットとでも言うべき店が経営維持出来てるなら、
こういう常連様でにぎわうはずの有名店や昔ながらのゲーセンばかりなんで潰れるんだろうな
798俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 01:37:59 ID:H7wPuP370
>>797
だからさ、具体的にどういった人たちなのよ?

潰れる理由は簡単だよ。儲からないからだろ。
家庭用ソフトですら大して売れないこの時代に
アーケード2D筐体に落ちる金なんて高が知れてる。
799俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 01:42:54 ID:jbyPD9Ao0
どうでもいいが、鬼の首を取ったようにスト4を槍玉にあげるのはやめないか
あんなもんカプコンの悪癖の最たるものじゃないか。ビギナーモードなんてそれこそ「申し訳」だよ
まああんな売り方がまかり通ってるってことが業界のダメさを如実に現してるがな
800俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 02:23:57 ID:OUVMoDMX0
前にも上がってた、大会って口実で奇声挙げて「これが格ゲーマー…」ってイメージを周囲に植えつけたカス達だろ。
自分らでは盛り上げてるつもりになってるようだけどさぁ…
801俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 02:32:46 ID:H7wPuP370
そいつらってそんなに影響力あるのか?お前が過大評価してるんじゃなくて。
10年位やってる俺の知識ですら、ウメハラぐらいが限界なんだが。
世の人々はそんなに知ってるのか。

あと、ゲーセン潰れた潰れた言ってるけど、そういった奴らって、そんなに多かったのか。
大会開いてるゲーセンの方が珍しいぐらいの気持ちでいたけど。
802俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 02:36:18 ID:OUVMoDMX0
じゃあ、そういうなら復興する為に必要なもん挙げてくれよ。

批判派はなんでも否定するだけって言う割りに、
中身の無いスカスカな精神論でなんとかしようみたいなノリばかりだしさ。
復興派様はw
803俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 02:38:19 ID:H7wPuP370
いや、だからね。いい作品が必要だと言ってるじゃない。
的外れなことばかり言ってりゃいいってもんでもないでしょ。
804俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 02:41:10 ID:OUVMoDMX0
良い作品って何?具体的には?
そういう中身の無い奇跡を待つような発言がアホらしいんだよ。

そもそも家庭用で出たほうが「いい」作品や格ゲーじゃない方が「いい」作品の間違いじゃねぇの?
起こりもしない奇跡をまってお祈りでもするか?w
805俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 02:41:42 ID:H7wPuP370
>>804
鉄拳。
俺は好きじゃないけど、そういう問題でもないしね。
806俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 02:44:34 ID:NY+egvrP0
「見えない敵」って「ファントムメナス」って訳すの?
807俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 02:57:13 ID:OUVMoDMX0
あー、鉄拳がいいゲームだと思ってるようじゃ
そりゃ廃人の暴挙や暴言も見過ごせるような脳になってるか…

垂れ乳なんてリングネームで上位に来るような奴や、
闘劇に出るチームの名前を「アナルフェラ」だの「おまんまんズ」だの言って平気な奴らがトップレベルなんて
品位的には最低の格ゲーだからなw
808俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 03:01:37 ID:Jrk1U6AS0
中身の無い、ってんなら、否定ばっかしてる方が意味ねぇんだっつーの
809俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 03:01:38 ID:H7wPuP370
おまんまんズだか、アナルフェラだか知らんけどね。
人が付いてる現実は変わらないの。君には残念なことに。
ところで、興味本位なんだけど、
初心者モードが付いてたら、おまんまんズやアナルフェラは防げるのかい?
810俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 03:25:35 ID:Jdj3ihVwO
今の格ゲーはグラフィックだけ
811俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 03:25:35 ID:CeF31wIQ0
別に廃れてないと思うが。
ブームの状態が続くわけないんだから。
コンスタントに続編でてるのもあるし毎年なんかしら新作でるし
大会なんかも結構やってる。
本当に廃れたジャンルというのはどこも創らない それを誰も嘆かない
なんで衰退したかなんて考えてもらえるだけありがたい
812俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 06:09:06 ID:QhHZYtxr0
今時アケで格ゲーやってるなんてキモイって話
アケ行くと他ゲーやるか、休憩所でモンハンやった方が面白いってだけだ
813俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 07:46:26 ID:k3j8RXlQ0
>>765
客がビギナーモード等を求めているがストWがでて証明されたから、語る必要がなくなったんだろ。
814俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 09:00:49 ID:CyIeSYvWO
否定派が否定しかしないのは当たり前
ゲーセン自体に魅力なんて感じ無いから行かないんだからな
はっきり言えば全否定にも等しい状態なんだよ



ゲーセン格ゲーに人を戻したいならコイツ等を引き込まなきゃいけないのに否定派の否定意見を批判して何をしたいのかね?
否定派を否定したままでゲーセン盛り上げたいなら今現役でゲーセン行ってる奴が行く回数や使う金額上げるしか無いわな
良作が出ても週一通いが2日に一回程度まで上がるだけで人が増える訳じゃない
それで構わないならせっせと筐体貯金に励んで下さいな
815俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 09:19:20 ID:7rCojWE20
そんな下品な名前で喜ぶような奴らがトッププレイヤーのゲームが、
一番流行ってるジャンルなんて一般アピールなんてもう無いに等しいな。
そもそも一般人からしたら鉄拳なんてPSで出た三タイトルで既に飽きたゲームなのにw

つか、鉄拳程度の客付きで「人が付いてる」なんてソレの時点で悲惨だろ…
816俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 09:35:51 ID:+bEBGxy00
つーか、復興させたい派の人はどこまで復興したいの?

1・スト2´・バーチャ2(早朝・深夜以外で台が空く事はない。常に行列。ゲームやらないオッサンオバサンでも知ってる。)
2・餓狼・龍虎・侍魂(常に人が数人付いてる。学生なら誰でも知ってる。)
3・GGX・鉄拳TT・スト3rd(98〜00年ごろのブーム末期。それなりのゲーセンに行けば相手に困る事はない。田舎のゲーセンはお察し。)

どの辺?
817俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 09:39:27 ID:jbyPD9Ao0
>>814
>ゲーセン格ゲーに人を戻したいならコイツ等を引き込まなきゃいけない
いくらなにやったって引き篭もりをゲーセンに通わせるなんて無理だと思うぞ。いや煽りじゃなくて真剣に
818俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 11:06:46 ID:k3j8RXlQ0
アケアンチ=ひきこもり
↑この論法のほうが無理だろ
819俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 11:09:27 ID:XCocDLAw0

格ゲは早くゲーセンから解放されて欲しい
820俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 12:21:26 ID:lmhwW22D0
「ネット対戦派=ひきこもり」なんて
どう見たってゲーセン復興派が悔し紛れに勝手にレッテル貼りしただけなのに、
いつの間にか前提になって「ひきこもりをゲーセンに通わせる」みたいな話になる辺り、
本当にこのスレ終わってんなぁ。
821俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 12:25:02 ID:AgOGnzNx0
今更だなw
このスレが終わってるなんて1スレ目でわかってることだぜ
822俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 12:28:02 ID:+nESg28K0
ニートやひきこもりが増えたから、ネトゲやオン対戦の需要が増えた面もあるわな
まぁこいつらはコンシューマ買う金もないから、p2pで入手する最低客だが。
823俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 12:51:12 ID:nCqsfQMP0
うむ、今更だがやっとわかった
このスレは古参のアケ否定派(笑)が、スレタイに釣られた新参の復興派(涙)を見下して優越感に浸るスレなんですね

>>820
いやいやいやいやw
ちょいと遡ってみてもアケ否定派=引き篭もりなどと短絡してんのは俺ぐらいだぞ
それをさもスレ全体の流れかのように拡大解釈してるあたり比類なき妄想力だな
824俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 12:58:42 ID:lmhwW22D0
>>823
> ちょいと遡ってみてもアケ否定派=引き篭もりなどと短絡してんのは俺ぐらいだぞ

短絡すんなよ。
何開き直ってんだ。
825俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 13:02:49 ID:k3j8RXlQ0
>>古参のアケ否定派(笑)が、スレタイに釣られた新参の復興派(涙)を見下して優越感に浸るスレ
↑こういうのを妄想と言う。
826俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 13:27:43 ID:nCqsfQMP0
いやもうなんかめんどくさくなっちまってさw
公式大会終わった頃に又来るわ
827俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 14:46:09 ID:7S9ATXIR0
今が旬の(だよな?)スト4だって
PS3・箱○版が出たらデビューしたいって人は結構いると思うんだよ。

ただ、その延長線上にアーケードデビューがあって欲しいなぁ、と
格ゲー全盛期世代としては思ってるんだが。
828俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 15:13:49 ID:G5F5f/Pm0
アケ否定派=引きこもりっていうのは
アケ肯定派=基地外廃人っていうのと同レベル
829俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 15:24:12 ID:EC6QAtbp0
夏は格ゲーアンチ日和だな!
830俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 16:06:49 ID:TUfIqZW10
>>827
接待ゲーで格闘ゲームを数人でPS3等でやりたがる人はそれなりにいるだろうが、
アーケードデビューの為に格闘ゲームを買ってやりこむ人は今は少ない。

その「思い」は間違ってないんだろうがそういう時代じゃなくなった。
831俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 16:06:50 ID:UWjHqyekO
つーか今のアケの格ゲーに人戻した所ですぐ去っていくだけだよ

本当にアケに人を戻したいなら格闘ゲームの根底から造り直さなきゃいけない気がする
それだったら今のままでいいかな

着いて来れなくなった奴に合わせる必要はないよ
どうせこれからネット対戦もどんどん出来るようになるんだし
廃人に付き合えない人はそっちで遊べば良い
832俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 16:16:28 ID:QhHZYtxr0
格ゲーアンチに取っちゃアケ肯定派=基地外廃人でも
アケ否定派=引きこもりでも構わんなw
社会不適応者の巣なので一般層は寄り付かんよ
833俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 16:35:47 ID:UWjHqyekO
廃人で医者になった人もいるんだけどね
今は余り時間無くて出来ないらしいけど

まぁユーザーに廃人が多いのは事実だし
834俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 17:04:01 ID:QHgX1UZxO
反論できなくなったらオンラインプレイヤーを引きこもりでひとくくりにして煽るような奴に
ゲーセン廃人が一見さんを遠ざけさせたり迷惑かけたりしてるというのは事実無根と主張されても信じられんわな
信じるもなにも実際目にしてきてるけど
835俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 17:36:49 ID:lmhwW22D0
>>831
>本当にアケに人を戻したいなら格闘ゲームの根底から造り直さなきゃいけない気がする

映像クオリティがゲーセンも家庭用も差が無くなった時点で、
ゲーセンに人を戻すにあたって「格ゲーを用いる」という縛りが入ったら
煽りとか一切抜きで本当に答えも方向性も解らん。

戦場の絆とか三国志大戦みたいに、
「ゲーセンでしかできない対戦ゲーム」
でやればそれで良いと思うし、他に方法なんてありえんと思うのだけど。


ていうか、だから、何で「ゲーセンの復興」と「格ゲーの復興」とを
両方同時に満たさなきゃならんのかね。
別々の問題として別々に解決すりゃ良いじゃん。
それなら可能なんだから。
836俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 17:54:47 ID:UWjHqyekO
>>835
うん
だからアケの格ゲーに人を戻したいのなら
それを根底から造り直さなきゃならんのさ
今の格ゲーの在り方ではそれは見込めないだろうから

あとカードゲームにしても残ってるのはやはり廃人が多い

ゲーセン自体を復興させるならいろんなスタイルのゲームを作って
全体的な層を増やすか
ライトユーザーが近寄りやすいポップンみたいなゲームや
新鮮味のある体感筐体を入れるしかないよね

まぁ手っ取り早いのはメダルと景品なんだけどね

まぁいつまでも絶頂期なんて続くもんじゃないんだし
ブーム再来も難しいから
縮小傾向が止まった時が格闘ゲームの安定期だと割り切るのが
既存ゲーマーの為だと思うつーのが俺の考え
837俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 17:59:19 ID:lmhwW22D0
メダルといえば昨日丁度彼女と1時間程度時間つぶしする必要があって
半ば仕方なくメダルゲーやりにゲーセン行ったんだけど、
アレは本当に店に美味しいと思った。
30分も経たずに千円が消えるんだもの。

一見客が気軽にできてしかも金も取れるんだから
そりゃゲーセンがビデオゲーム見捨てて
アミューズメントパーク化するのも肯ける。
838俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 18:27:47 ID:ln6OeOW10
>>754
それが正しいのかもしれないね。
金がある格ゲー廃人だと仕事終わりにゲーセンが日課らしいから
839俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 18:57:54 ID:EC6QAtbp0
大手のSEGAがロケを大幅に閉鎖してるからな
まぁ俺は格ゲーに関わる人間を叩ければそれでいいけどさ
840俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 19:09:33 ID:k3j8RXlQ0
愚痴ってる奴が金ださないのは当然だろ。
そうでない奴こそ満足の証に金突っ込むべきじゃね。

マンセーしてるくせに金入れないから、ゲーセンがどんどん無くなってるぞ。
841俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 19:18:53 ID:KDGb2sl10
それを言うなら、
「勝ち続けている常連が金を払わなくていいシステム」
自体がゲーセンと相性悪いんじゃない?
842俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 19:35:48 ID:66CxKtYY0
流石に1勝じゃエグいかもしんないけど、勝利した側も一定数以上
連勝したら追加料金払わないとプレイを継続出来ないようにしちゃえばいいんじゃね
843俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 19:47:00 ID:UWjHqyekO
追加料金払わなかったら両者とも席を立たなければならないのか
844俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 19:57:38 ID:JOAtuJxd0
もうさ格ゲー協会とか作っても効果ないから
ソルダやデルフォイやシャドルーみたいな
秘密結社を作ってカプに脅迫状を送るくらい
やらないとダメなんじゃないの?
845俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 20:26:36 ID:pONI1dwuO
ゲーセン見切って大成功したキャリバー4
…結論でちゃたかな?
846俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 20:29:04 ID:UWE/X8A/0
ゲーセンを見切ったとか、どうも認識おかしいな

ゲーセンと家庭用で両方売れればそれでいいじゃん
対戦はネットでやってもいいし、ゲーセンの雰囲気が好きならゲーセンでやればいいし

ゲーセンvs家庭とかわけの分からん対立項をでっちあげんようにな
847俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 20:48:02 ID:UWjHqyekO
次スレがもし立つんであれば
スレタイにアケ限定って入れようぜ
848俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 20:51:59 ID:S1KeITz9O
849俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 21:03:41 ID:srq3TYnK0
>>845
バンナムが鉄拳6をどうするかとその結果次第だろ
今回のキャリバーの家庭用での成功は大きいと思うが
850俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 21:11:34 ID:UWE/X8A/0
鉄拳6が今後家庭用で出たとして、それがお前の中で何かゲーセン視点の意味を持つのか?
851俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 21:26:18 ID:k3j8RXlQ0
>>849
>>845をみてなぜ鉄拳6うんぬんとなるのかわからない。
852俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 21:43:42 ID:srq3TYnK0
>>850
家庭用で出るかじゃなくてどんな感じで出るのかに興味がある
アーケードとの連動とかカードとかDLアイテムとかね

>>851
キャリバーも鉄拳もバンナムだから今回のキャリバーの成功で
バンナムの方針が変わったりするのかなーと思っただけ
853俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 22:11:27 ID:Jrk1U6AS0
わざわざこのスレで否定的な意見投稿する人って、
格闘ゲームなくなった方が嬉しいの?
その辺りは明らかにして欲しいところ
854俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 22:21:20 ID:mbJL5AbK0
キャリバー4が成功してるのは格闘ゲームとしてではなく、ガチャ押し接待ゲーや萌えゲーで成功してる。

対人戦格闘ゲームというもの対して否定的な意見が飛び交うのは、
シューティングゲーやダンスゲーと同じでコアなユーザーがゲーセンに籠って勝手にやってるだけで
一般人が気軽に遊ぶ物では既に無くなっているから。

復興スレだからそういう事を書かなくちゃいけないんだろうが最早手遅れ。
855俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 22:31:00 ID:+bEBGxy00
>>853
家庭用を全否定して、とにかくゲーセンゲーセンって言ってる人間はいなくなって欲しいと思ってる。
856俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 23:18:50 ID:ln6OeOW10
衰退の根本的原因と復興策はわからないけど

格ゲーの女キャラはなんで巨乳が多いんだ。
春麗をスト2で見たときからの疑問
857俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 23:26:04 ID:cP0pTqQV0
>>846
キャリバーは署名活動でアーケードに出して失敗したという前例がある。
858ハドゥケン ◆kLAZD4Y96U :2008/08/11(月) 23:37:30 ID:f/tbMP6A0
>>856
KOFシリーズは特に多いですね。98UMが特に。
859俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 23:41:03 ID:WM2kXIo00
>>853
正直な所嬉しい
格ゲーが滅びるまで俺はネガキャンを続けるよ
860俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 23:43:00 ID:dNoSKjdj0
アーケードは金をかけてる分、本気さが違う。
つまらない遊びでも、金をかけると盛り上がる、そういうもんだ。
気軽さが、実はつまらなくしている原因のひとつかもね。
861俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/11(月) 23:45:26 ID:ln6OeOW10
>>858
確かにKOFは多いですよね。
KOFと言わずSNK作品。あり得ないだろうキャラが該当してたり。
862俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 00:40:26 ID:t0lORu3RO
ハングリー(笑)
863俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 00:47:19 ID:ds1KKveu0
まぁある意味賭博と変わらないからな
相手と自分の百円を賭けて戦ってるから楽しいと潜在的に思ってる奴も多いんじゃないか?
864俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 00:48:35 ID:t0lORu3RO
金かかるのが良いはずなのに、
100円のプレイ料金すらケチる下層老害w


不思議だなw
865俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 00:54:35 ID:dPlHs7ohO
結局アレか?
一か八かのゲーセンでのオンライン対戦実現しかもう手はないのか?
866俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 01:09:58 ID:/70T3A/k0
キャリバー4の成功は萌えなんてのは要素の一部。
ガチャには1番むいてない。むしろ敷居が最も高い。

今回の結果は純粋に格ゲーのなかでは家庭用・一般向けに力入れてきた結果だな。

つまり格ゲーの需要はいまでも市場に200万本も売れるほどあるのに、大多数の格ゲーファンが
アケに来てくれてないっ証明されたってことだよ。
867俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 01:11:53 ID:O0zbRirS0
>>865
なんでゲーセンに拘るんだw
家庭用のネット対戦でいいじゃん。
格闘ゲームで一人前にプレイできるようになるには数万円以上の投資が必要なんだから、
PS3か箱とゲームソフト、スティック買った方が最終的に安上がりになると思う。
868俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 01:54:40 ID:t0lORu3RO
「世界」200万「出荷」だがなw

まぁ、どこかのバーチャや鉄拳より売れてるのは間違いないw
869俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 02:06:02 ID:EsY2KZbL0
キャリバーはキャラクリが強いんだろ
上級者とやると投げは抜けられて打撃は確反貰う糞ゲーになる
まぁ今回の大当たりでプレイヤー増えて今後も続編が出るようになると嬉しいね
870俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 02:37:15 ID:RbAzagt/0
>>866
格ゲーやらない人でもキャリバーはやるって人、意外に多いぜ?
ガチャでもオモシロイ、そのうちガードし始めて、技を選び始めて、対戦できるようになる
鉄拳やバーチャに比べて敷居はかなり低いと思うよ
武器がたくさんあって間合い適当でも攻撃あたるのがかなりイイんじゃないか?

ま、ゲーセン衰退には同意
対戦台しか置かないゲーセンも酷いが基盤と筐体をセットで、数台売りつけるメーカーも酷いぞ?
下手すりゃ腐れた別ゲーも買わないと入荷遅れますとか平気でやるしな
店側もメーカーも自転車操業から抜け出せず、どうにもならなくて衰退してるんだよ
もはや体感とプリクラしかゲーセンの生き残る道は残ってない
871俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 03:57:25 ID:/6OasOlJ0
体感って儲かるのか?ガンシューとか閑古鳥鳴いてる気がするんだが…
音ゲーはコアなオタク達が超高難易度を細々とやってる感じで丁度、今の格ゲーのようだ
872俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 05:31:24 ID:6RzKPLNPO
ちょっと疑問に思った事があるんだけど

ネット対戦がどのくらいラグがでるのかしらないけど
ネット対戦を推してる人は例えば4〜5Fのラグって
対戦に置いてどのくらいの弊害があると思ってるの?

873俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 06:30:41 ID:EsY2KZbL0
しゃがみ>立ちでも4〜5Fのラグがあるとしたら
発生18Fの見てから立てる中段が発生13〜14Fの見えっこない中段に早変わり
他にもジャンプスピードが速ければスカシ投げも反応しきれない速さになる

まぁ常時そんなラグが発生してるゲームなんてそうそう無いと思うけどね
874俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 06:55:12 ID:V6UIUQYh0
オン対戦はバーチャしかやってないけど、回線が不調でもない限りラグは「認識できない」

ゲーセンとまったく変わらん。高レベルの対戦になるとまた違うのかも知れんけどね
一般人とかいう、名前だけで実体が見えない連中が遊ぶには十分なんじゃないの?
875俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 07:08:52 ID:7CRHfFJTO
>>844
なんでカプ基準なのさwww

>>853
>>840←こう言うことだろ
大方家庭用で友達相手に連勝して自分は強いと勘違い>ゲーセンデビュー>フルボッコ
ってな流れじゃね?
876俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 07:25:17 ID:enSNQQL30
そういうことじゃない
前向きな話を出来ないのはどうしてだってこと
877俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 08:56:46 ID:t0lORu3RO
ポジティブになれる要素がないだけだろ

肯定派ちゃんもなんとかする(笑)考える(笑)ばっかだしなw

だいたい格ゲーが持ち直すような凄いアイデアなんか生まれても
格ゲーじゃなく陰りはじめたカードゲームに使われるのがせいぜい
878俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 09:40:22 ID:tkW6luC/0
>>871
音ゲー上級者は1作品1000回プレイとか珍しくもなかったり。
ゲーセンにとっては定番且つ安定してる作品だからとりあえず入れてる感じだ。
スタンドアロンで稼げないのが格ゲーの弱みだよ。
879俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 10:11:23 ID:7CRHfFJTO
ゲーセン?ププッ(笑)家庭用マンセー(笑)てな連中が居るのはともかく
なんで格ゲー全否定する奴がこの板にいるのか理解できないんだが
880俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 10:17:17 ID:O0zbRirS0
>>872
キャリバー4でお互いの回線相性がベストの状態なら、見えない中段下段ってのはまず存在しない。
投げも来るのが読めてればしゃがんで避けれるし、大振りの下段もジャンプ回避できる。
「小足見てから昇竜余裕でした」みたいな層がどう感じるかはしらん。
ちなみに、俺は300戦勝率5割前後くらいのたぶん中級者のダンゴ層。
881俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 10:18:01 ID:t0lORu3RO
全否定派も、家庭用なら認める派も黙らせれないような奴のアイデアなんて
タカが知れるってもんだろ?

感情的になるだけで実益についてはなんも語れないなんて慈善事業かよ
勝手に自分で会社でも作って夢と理想でも追ってろw
882俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 11:15:22 ID:P5gaPZvPO
kofで簡単に中jや小j、シフト、STからコンボをやってるやつってすげーよりきもいって思う。イケメンならDQNって偏見持ちそう
883俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 11:21:38 ID:6rXKKQ330
>>880
「小足見てから昇竜余裕でした」はスラングだぞ
ちなみに実際ラグで遅れるのは何Fくらい?
884俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 11:24:37 ID:enSNQQL30
だから「私にはアイデアがまるっきりありません」なり「格ゲーはなくなって欲しい」なり、
いちいち否定意見を投稿する理由があんのかよ
もしかすっとキライなのか格ゲーが
885俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 11:25:54 ID:7CRHfFJTO
?俺は格ゲー否定する人間がなぜ格ゲー板に来てるのかと問うているんだが・・・何の話してんの?
886俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 11:28:15 ID:7CRHfFJTO
安価忘れたorz
>>885>>881

>>884
嫌いなら見に来なきゃいいだけだよなあ?マジでわからん
887俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 11:44:57 ID:ZuhEv+qFO
否定意見てのスレタイにもある根本的原因に繋がる事だと思うんだけど違うのか?
行かない理由は行かない人間にしか分からないと思うんだけど
888俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 11:53:59 ID:O0zbRirS0
>>883
オン対戦中にフレーム実測なんかした事ないし知らんよ。
まぁ、数フレームは確実にラグってるんだろうけど、体感できないし、対戦に支障もない。

「小足みてから〜」って言ったのは、そんな1フレームや2フレームの攻防が出来る人間の感覚なんてわかりようも無いって意味で書いただけだよ。
つうか、そんな普通の人間には体感できないような数フレームの遅延が即命取りになるような対戦してる人が日本にどれだけ居るの?
889俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 12:21:04 ID:9PBDzXAS0
ID:7CRHfFJTOの言う「格ゲーを全否定してる人間」というのが解らんのだが、
このスレにそんな奴居るか?
890俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 12:59:00 ID:t0lORu3RO
何故流行らないか?って理由や衰退理由を突き詰めてくと
イヤでもネガティブな意見と向き合うもんなんだが…
ヤダヤダ、ボキの意見にどうしない奴なんて嫌いブヒーってか?w

そういう度胸がない、根拠の無いマンセーだけでなんとかなるような問題じゃないし
根拠の無い希望は絶望よりタチが悪いわ
891俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 13:10:15 ID:cIOG3uANO
>>889
何スレか前から
「格ゲーが消えるまでネガキャンを続ける」
みたいな事を言ってる奴はいるね。

多分皆が前を向いている時に一人だけ後を向いて、
「俺変わった事してる!目立ってる!」
と喜んでるようなものだと思う。
892俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 13:14:24 ID:t0lORu3RO
こっちが正しいに決まってる!何故こっちに進まない!
と騒いでる奴の行き先に崖や落とし穴や地雷原があったら誰でも批判するわw
893俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 13:54:56 ID:V6UIUQYh0
自己弁護なんか始めると余計にみっともないな
否定論者が否定それ自体を目的にしてることは明白なわけだが

オン対戦は活況だっつーても聞く耳持たんしな、ああ鬱陶しい
894俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 14:09:20 ID:t0lORu3RO
さっさと次からスレタイ変えたらいいのに
アケだけ何で衰退してるのかってさw

アーケードに固執する老人以外は現状なり今後のネット対戦の発達で解決出来たり
家庭用ならではの要素で引きつけれたりだが
ゲーセンで金払って家庭用みたいなシステムしても、成功例少ないし
わざわざ家庭用の後追いしてもなぁ…

で、楽観的な妄想以外に打破策はあるの?
大抵の良いアイデア(笑)は既に試したのだらけだがなw
895俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 15:26:10 ID:UlzBchw+0
VF5LAが出たときにこえどやふーどのアケの人達が
雑誌で常時2、3Fのラグがある感じって言ってた
その性で特定の技が強くなったりするらしいけど
これだけ遊べればいいかなーと前向きに締めくくってたな
ゲーム雑誌の記事だからどれだけ補正入ってるかは知らないけどね
896俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 15:29:39 ID:6RzKPLNPO
ラグについて聞いた者だけど
答えてくれた人サンクス

大いに参考になったよ
897俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 16:09:18 ID:9PBDzXAS0
>>895
今のネット対応を見越した格ゲーって、
むしろ意図的に数フレームをバッファリングした上で
その「特性の技が強い状態」を調整してたと思う。

DOAなんかは既にそんな感じでラグを吸収済みと聞いたが。


ここでやたらと「ラグがあるから格ゲー無理」と言われてるけど、
実際は「ラグはあるからゲームの設計で吸収」という方向で
世の中進んでる。
898俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 16:22:46 ID:A6NlbmXAO
>>870
> ガチャでもオモシロイ、そのうちガードし始めて、技を選び始めて、対戦できるようになる
にはかなり納得

今の格闘ゲーっていきなり対戦が前提になってるから昔からの人間しかやらないんじゃないかなぁ
スト4も結局スト2やってた世代狙いだし
899俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 17:49:01 ID:6RzKPLNPO
>>897
それは既に周知の事実かと
ただ今の方法でも限界はあるし
なんらかしらの犠牲があるんだよね
今のゲーム性ではラグがある以上どんなに設計を頑張っても
アケの方が快適にプレイできるのは否めないからラグ厨はうるさい

>>898
対戦ゲームだからそれはしょうがないよ

格闘ゲームをよりやり込んでる人の方が強いのも
飲み込みが速いのもしょうがない

スポーツだって全くやった事無い人より
なんらかしらかじった人の方が最初は上なのがほとんどなんだし

ただ現在初心者の人の方が良い部分もある
当然の事なんだけど昔のゲームを家で練習する分には
昔よりタイトルが豊富で練習の為のモードもレバーも充実してるから
現在廃人してる人よりは近道出来るはず
動画サイトやDVDでトッププレイヤーのプレイを見ることだって出来るしね

カプゲーで名を連ねる人達は
昔はその為に遠征とかしてた位だし(対戦もしたけど)
本当に今はいい時代だよ

だから弱音を吐かないでがんばれ
900俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 17:52:10 ID:6RzKPLNPO
ごめん
>>898は弱音なんか吐いていなかったな

最後の行は無視してくれ
901俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 18:17:44 ID:bmg61Qcm0
ラグ厨がいくら五月蝿くても金を落さないゴミ屑は相手にされないから問題ない
902俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 18:21:44 ID:6rXKKQ330
1基板で二画面を別々に動かすシステムは無理なんだろうかね


>>889
この辺とか>>839>>859

>>899後半
たしかにそれは言えるな
ただアーケードに行こうと思うと地方によってはゲーム自体置いてなかったりするしな・・・
903俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 18:26:42 ID:a3PEXhdq0
DSみたいなイメージしか出てこないんだがどういうシステムだい
904俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 18:48:55 ID:6rXKKQ330
要はスト4とかガンガンのシステムを1枚の基板でできないもんかなと
4画面でとなると負荷が物凄そうだからとりあえず2画面と言ってみた
20年近くも1基板2画面対戦でやってきてるとこ見ると厳しいんだろうなという予想はつくがね
905俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 18:52:41 ID:O0zbRirS0
初代PSやサターンの時代からアーマードコアとかバーチャロンは分割画面対戦を導入してるから、
技術的にはできると思うけどね。
906俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 18:59:04 ID:a3PEXhdq0
>>904
オラタンがやってなかったっけ?
基板1枚かどうかは知らんけど
907俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 19:04:20 ID:UlzBchw+0
オラタンの対戦台はちゃんと基板2枚使ってるよ
908俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 19:30:34 ID:/OPHi9ra0
64の007やパーフェクトダークは4画面分割して4人同時対戦ができたな
GC用PSOもONが無い代わりに4画面分割してた覚えがあるしそんな難しくないだろ
909俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 20:52:00 ID:Qsln6x/g0

将棋のプロとかがいるのに格ゲーのプロがいないのはなんでだ?

格ゲーやってる人の方が将棋やってる人より多いぞ
910俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 20:54:43 ID:a3PEXhdq0
いや明らかに将棋やってる人の方が多い
911俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 21:02:22 ID:9fFtCRaB0
学校の部活で将棋部があっても格ゲー部がないのは何故だと思う?
912俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 21:14:37 ID:ElEygFf90
格ゲーにそこまで競技性が無いから
913俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 21:18:41 ID:6RzKPLNPO
プロ化するメリットがないからなぁ
914俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 21:34:04 ID:3b9Lp9tl0
ぶっちゃけ競技化するにしてはレギュレーションが頻繁に変わりすぎだからだろ。

あとスレ違いだとは思うが
>>908 GC版PSOにもオンはあったよ。今はもうサービスしてないけど
915ハドゥケン ◆kLAZD4Y96U :2008/08/12(火) 21:39:09 ID:S5bJN8qv0
オン対戦する環境も友達も無い、私のような人はゲーセンが廃れると困ります。
916俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 21:58:33 ID:A6NlbmXAO
ゲーセンと家庭用が、漫画の雑誌と単行本みたいな感じでうまく共存出来ればいいのに
雑誌で読む→気に入って単行本買う
みたいに
ゲーセンで軽く遊ぶ→家庭用購入
みたいな
うまくいけばゲーセンに人が来てくれるようになるかもしれないし

余談だが漫画は雑誌は赤字で単行本で儲けを出すそうな
917俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 22:01:58 ID:O0zbRirS0
「おい、その雑誌面白そうだな。俺に読ませろ。あ、勿論返さないから。」
っていうジャイアンが居るのがゲーセン。
918俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 22:18:00 ID:NlYiKLuo0
>>914
> ぶっちゃけ競技化するにしてはレギュレーションが頻繁に変わりすぎだからだろ。

本当にこれに尽きると思うな。
格ゲー全盛期に数タイトル固めておけば良かったのに、
ゲーセンが利益優先で最新タイトルとガンガン入れ替えるから
固定タイトルができなかった。
ていうか今でもできてない。

10年以上やりこまれてる格ゲーって
スパ2X、ゼロ3、スト33rdだけじゃん。
バーチャと鉄拳は今でもナンバリング続いてるから全然固まらないしさ。
919俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 22:25:55 ID:1q2RtnFw0
>>918
ゲーセンは慈善団体じゃないんです
920俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 22:29:57 ID:EsY2KZbL0
基盤売ったらそれ以降メーカーに一銭も入らないシステムだから
そんな10年もやりこまれる方が困るんだよな、メーカーは。
ここら辺もっと早く改善出来てればってのはある。
921俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 22:30:38 ID:NlYiKLuo0
>>919
逆に回転早くしたから格ゲーブームも廃れて
ゲーセンが青息吐息になってんじゃん。
碁会所みたいな生き残り方は絶対にあったはず。


目の前のインカムしか考えないで
自分の首締めまくって結局今潰れまくってるのがゲーセン。
慈善事業じゃないんだからむしろ先を見ろっての。
922俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 23:42:44 ID:t0lORu3RO
スト3老害や98狂儲見てると
そんなの無理としかw
923俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/12(火) 23:48:24 ID:O0zbRirS0
元々ゲーセンなんてパチ屋とかヤクザの税金対策みたいなトコが殆どなんだから、
先を見てるわけないし、個人経営のちっちゃいトコなんか冴姫を見る余裕も無い。
924俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/13(水) 00:05:22 ID:Up4NuxO40
またおまえか
925俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/13(水) 00:06:00 ID:76loRC/j0
またおまえか
926俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/13(水) 00:29:47 ID:j4ru8xTiO
先を見ずに食い潰した自分たちの責任は?

無理と解ったら責任転嫁かw
927俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/13(水) 00:47:41 ID:/iwQevcx0
>>905>>908
でもそれってタイトルからモード選択>対戦までは1画面じゃん?
そこすらも分割することは可能なのだろうかと。VSシリーズで言うなら2台2ラインね
928俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/13(水) 02:30:00 ID:1bOpDJX40
今日近所のゲーセンでスト4の対戦してる人初めて見て感動した。
CPU戦ならよく見るんだけどなー。
929俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/13(水) 07:56:28 ID:xbfDEN1QO
>>923はアルカナ勢
930俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/13(水) 10:36:56 ID:4J8qTtFf0
>>920
しかし10年前の段階で売った後に金を取る合理的な理由なんて無かったから。
今はカードやオンラインで何とか金取れるけど、度数制限や対戦回数に課金で
守銭奴っぽい印象が抜けない。裏を返せばメーカーに力が無いんだろう。
931俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/13(水) 10:41:30 ID:mGUeISyK0
VF5のシステムがもうちょっと上手くやれてたら・・・
932俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/13(水) 10:58:59 ID:mLg80aP90
オンラインて儲かるのか?どうせ無料で対戦できなくちゃ文句言うんだろ?
933俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/13(水) 11:36:58 ID:j4ru8xTiO
一銭も払いたくないしなんもアイデアないけど、格ゲー復興しねぇかなw
みたいなレベルだしな
934俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/13(水) 12:47:47 ID:pM0kdz7C0
結局ネット対戦促進派はアケで遊べる程の金がない下層だからな
エミュやる奴が多いのがその証拠だ
935俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/13(水) 12:51:04 ID:MpbEmN7D0
ゲーセンで浪費する奴が下層じゃないとかwwwwww
936俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/13(水) 12:51:30 ID:76loRC/j0
パソゲーなら別に鯖代もかからんし無料でいくらでもあそべるんだけどな
パソゲーのニッチさ、格ゲーのニッチさを考えたらよほどの大物じゃないと厳しいな
937俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/13(水) 12:53:19 ID:MpbEmN7D0
つーか、対戦台なんて自分の弱い奴から自分のプレイ料金召し上げてるようなもんなんだから
それで初心者去って自分に貢いでくれる奴が居なくなってから
「あいつら下層だから」とか言うなよ見苦しい。
938俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/13(水) 13:16:14 ID:xbfDEN1QO
なぜこうも極端なのかね
初心者と初心者狩りしかいないのかゲーセンには
939俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/13(水) 13:20:08 ID:MpbEmN7D0
ネット対戦は下層の引きこもりとか言っといて極端とか言われても。
940俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/13(水) 13:27:31 ID:MxlOtCyL0
ゲーセン派は1プレー100を高いと思ってる下層だからな
1プレー500円位払ってやればゲーセンも潤うんじゃねw
941俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/13(水) 13:30:55 ID:R3zyNTSX0
プレイヤーがくそだから廃れたゲーセンの格ゲー
942俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/13(水) 14:07:02 ID:+Q9Dcm7o0
見事に恨み言だらけ
943俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/13(水) 14:08:42 ID:SLeAWJzB0
新規入れたいならゲーセンでつるむのを止めさせろ。
初めて行ったゲーセンで向こう側で数人が
「誰?」「知らねーヤツ」「上手いの?」「糞。芋。ゴミ。」
「はいんねーの?」「メンドイ、お前がやれよ」「えー、あっ○○!新しいアレ見せてよ」
「おk、おk、雑魚だからコイツになら入るかも」「アレ?アレ?」「何負けてんだよこんなのにww」
「ありえねーw」バン!バン!

とかやられたら行きたくなくなるっつーの。
944俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/13(水) 14:21:55 ID:MpbEmN7D0
>>943
ずーっと言われてるけどゲーセン派は妄言扱いで絶対に認めようとしないんだよなぁ。

よくある光景なんだけど。
945俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/13(水) 14:23:31 ID:pOH9GHo60
俺はキャラ動かしてるだけで楽しいから、業界の衰退とか興味ないわ。
ここはただの愚痴スレだべ?

>>943
なんてリアルな描写なんだw
946俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/13(水) 16:13:19 ID:j4ru8xTiO
>>943
格ゲー自体は嫌いじゃないが
こういう輩がいるのを認めないアケ絶対主義はきめぇわ…

まぁ、罵倒してる側なら鈍感にもなるかw
947俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/13(水) 16:15:01 ID:kUKvPgxC0
興味ないと言いながらレスする不思議
948俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/13(水) 16:35:50 ID:dseUrkAO0
こういう奴がいるのは確かなんだが
この書き方だとこういう奴しか居ないみたいに受け取れるよな
949俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/13(水) 16:39:26 ID:TlcpBM0O0
今の若いのは格差格差・勉強勉強>>大学に入ったらリア充を
目指してコミュ能力を目指すのがデフォで
ゲームなんかに構うゆとり自体が無い
950俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/13(水) 16:48:37 ID:0tcgzjTh0
日本語で
951俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/13(水) 17:27:27 ID:eEE2GWmwO
>>943
それ、どこの末期ビートライブ?
952俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/13(水) 17:31:48 ID:iMyJSnZa0
散々騒いでる廃常連たちがそれより人数が多い遠征組のDQN集団に口プレイされた時は笑えたな
953俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/13(水) 18:23:24 ID:XbrafP3f0
で、どうすんのゲーセン廃止してネットオンリーって
買うまでは遊べない?
運営料金は月額制とか?
954俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 07:20:18 ID:dCxeGW5S0
なるほど。>>943みたいのをやられた連中が集まるスレなんですね
どーりで俺そんなん会ったことないって言っても聞く耳もたんわけだ
955俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 08:06:40 ID:6iFbV2kY0
被害者がいる以上アケ格ゲーは害悪だな。
さっさと規制されるべき
956俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 08:26:41 ID:2YlpBy7OO
規・・・制・・・?
957俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 11:11:08 ID:OQdJDKdc0
無神経に暴言やってる側だったかw

つか、「こんな奴はいない」って言い張る奴はどこ住んでるの?
ホームゲーセンは?
958俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 11:15:49 ID:/mfjgX120
そもそも格ゲー自体が害悪だから規制されて当然だよ。
相手を殴って倒す事を目的としてるわけだし、描写も年々リアルになっていく。
暴力的なゲームに影響されて現実で犯罪にはしる奴も沢山いるわけだしな。
ゲームでは何度殴られ斬られてもキャラは血も出さないし弱った描写もないし、
仮に死んだとしてもコンティニューすれば何度でもやり直せるから「現実で殺しても問題ない」と思うようになるんだろうね。
実際に最近おきた例の通り魔はDOAにハマっていて大会にも出てたらしい。
959俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 11:21:11 ID:wYHSyMIt0
>>957
都内在住だけどそんなアホ見たことねえよ。

むしろ何処に生息してるか見てみたい。 店名は? 出没時間は?
960俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 11:28:09 ID:OQdJDKdc0
口でならいくらでも言えるよねw

君がド田舎在住で趣味が車で30分かかるゲーセンでシコシコ一人CPUいじめくらいでもさw
961俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 11:53:20 ID:+8hsjKhZO
言うだけならなんとでも言える・・・

これは双方に言える事なんだがな

まぁ嫌なら行かない方がいい
金払ってまでして不愉快な思いをすることはない

それかそいつらがいるときはゲームやらないか
ゲーセン変えなさい

他人を笑う風潮は何もゲーセンだけに限った話ではないし
根本から変えたいなら日本人の教養から変えるしか無いんじゃないかな
962俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 11:57:51 ID:OQdJDKdc0
だから行ってない人多いんじゃない?と言ってるのに

そんな事実はない!村社会なんかじゃない!いい人ばかり!みたいに必死に言う人がいるからさぁw
963俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 12:01:38 ID:zYcNe9200
>>958
個人的に今のゲーム描写で規制がいるのは、モータルコンバットぐらいだと思うが
実際は事件起こしているやつが、サブカルチャーの格ゲーをやりこんでいることが
多いことが判ると規制論が出ること事態は仕方ない気がする。
現実との境が判らなくなるのは3D格ゲーが多いのだろうか。そうするとスト4も
危ないのかもしれないな。

本音を言えば、事件を起こすやつは、格ゲーやっていなくても事件起こしたと思うけどね。
964俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 12:08:49 ID:wYHSyMIt0
>>963
どうだろうな。

俺が子供の頃、テレビでカンフーとかのアクション映画やってた次の日に
学校で必ず真似する奴いたけどなw
965俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 12:12:40 ID:JTulkk01O
人が沢山居て
それがいい人ばかり
それが本当なら何も対策要らんがな
ゲーセンは今でも大盛況ですよっと

本当ならねぇ…
966俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 12:16:14 ID:u6yiMKwM0
悪貨は良貨を駆逐する
967俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 12:26:13 ID:dCxeGW5S0
現実の一部分しか見てないのは俺もお前らも一緒だと思うんだがな。加藤の話持ち出しちゃう奴は論外として
ゲーセン行ってればビデオゲーム自体が下り坂どころか絶滅危惧種なのはイヤでも解るぜ

>>957
「いない」とは言わんが俺は遭遇したことはない
ホームは渋谷会館。他に行くところは秋葉とか新宿池袋ぐらい

>>962
それを言うならゲーセンは全部村社会!悪い奴しかいない!と必死になっているのは誰だね?
968俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 12:28:18 ID:OQdJDKdc0
正直、過疎化したのが答えだよね。
飽きとはいえ色々目新しい要素や面白いのが出れば飛びつく要素があるが…
969俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 13:12:41 ID:OQdJDKdc0
ああ、バカが書いてたの見てなかった。

>>967
だから、前にも書いたが過疎化が進んで止まらないのが証拠だろ。
ゲームでこんな不愉快になるなら、村社会入らないと楽しめないジャンルなら、
あんな痛々しい奴らの仲間入りするならやらないってのがアーケード。
970俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 13:32:59 ID:dCxeGW5S0
>>969
ウザイなおまえケンカ売ってるのか?村社会とか言ってる時点で相手にならないことは証明されたな

俺はこのままアケ格ゲー絶滅でもいいんだが?
一部を全体化して批判するとかあもりにもひきょうすぐるでしょう?
本当に強い奴は口プレイしたいはしないからな
口プレイするくらいならおれはゲームないでボコボコにするだろうな
おれアルカナ2で1000万点とか普通に出すし


完 全 論 破
971俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 13:34:51 ID:zg0SJ78VO
誰が全部村社会なんて言ったんだ?
何割かにいりゃ一見さんがゲーセン自体に悪い印象持ってビデオゲームコーナーに寄らなくなるだろ
972俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 13:35:06 ID:Aa7OwUlW0
完全論破って(笑)
973俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 13:40:48 ID:iAXhXqy40
>>969
その書き方だと、マナーの悪い奴らさえいなければここまで衰退しなかった、とも読めるが
そんな単純な問題じゃないだろう。
974俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 13:44:50 ID:SgFCPJjvO
デスノ君とか糞尿とかと同じ様なタイプだから
放置でいいんじゃねぇかな
975俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 14:08:43 ID:2YlpBy7OO
面白いからしばらく突っ込まないでおこう
976俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 14:27:59 ID:OQdJDKdc0
まぁ、飽きられた事による相乗効果って奴だろ。

プレイヤー数が多ければクズの存在は結果的に隠れる。
でも飽きられて、人口が減ればゲームしか能がない廃人比率がドンドン増える。
で、暴言やら狩りやらにうんざりしてゲームは嫌いじゃないが民度低いから止めるってなってそれのスパイラル。

そんな状況で身内グループ作ってる奴らの質なんて目に見えてるだろw
977俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 15:45:36 ID:asXFseA70
過疎化ってのは、答えではなくて論点
自分が諦めるのは自由だが、他人にまで諦めるのを強要しないでいただきたい
978俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 15:51:10 ID:ZfUe5YrP0
>970
ブロ語ネタじゃなく逃げとして使うなよ。みっともないやつだな
979俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 16:01:34 ID:YsB6zmWkO
>>959
> むしろ何処に生息してるか見てみたい。

店名→西横浜のビジョン
出没時間帯→平日の昼〜夕方
980俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 16:14:18 ID:dCxeGW5S0
>>978
だってまともに相手するのも馬鹿馬鹿しいだろうよ。馬鹿のひとつ覚えで村社会村社会って
そんなんないところで普通に楽しんでる人間もいるんだっつの
俺もたいがいかも知らんが、自論に都合のいいとこしか見えてないのは話にならん
981俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 16:24:44 ID:zg0SJ78VO
格ゲー全体の問題点を論じる場でウチは違うからそんな話するなとはこれ如何に
982俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 16:51:23 ID:OQdJDKdc0
てか、そういう問題について向き合おうとしないんだよねいっつも。
語尾だの言い方だのに難癖つけてさw

まぁ、多分普段そういうノリで散々口プレイしてる側の人間だから耳が痛いのかなw
983俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 17:01:30 ID:dCxeGW5S0
まあ俺も頭に血が上りすぎた。関係ない人達スマンね
いい加減対立構造ひきずるのはやめよう。俺は降りる。負けでもなんでもいいや


>>981
うん、だからさ。そんな話するなじゃなくて全体の話をするのに適正なデータかって言いたいのよ

>>982
俺はスタンドアローンで十分楽しめてるんだけどな。それは認めてもらえないのかい?
ここ10年ゲーセンで対戦台の向こうから文句言われたことなんてないんだよホントに
向き合うも何もそれで困ったことないんだからしょうがないだろ?
そーいう風潮にしないためにはどうしたらいいかって話したいんならするけどさ。いやもう来ないけど
984俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 17:46:39 ID:+09E2hIp0
>>983
> そんな話するなじゃなくて全体の話をするのに適正なデータかって言いたいのよ

逆に聞くが、このスレで何か全体の話をするのに適正なデータなんてあるのか?
985俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 18:00:27 ID:OQdJDKdc0
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1218704231/
スレタイ変えてみた。

>>983
正直あの環境で楽しめてる時点で…と思うんだよ。
後、10年ほど貴方は文句言われた事ないみたいだけど、
奇声あげる廃人や他の人が罵倒されてる現場も見た事ないの?
986俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 18:10:12 ID:dCxeGW5S0
聞かれたから答えるが

>>984
スマン。見当たらん

>>985
廃人の定義がどうだかは知らんが、でかい声出すやつはいるさ。音がうるさいからな
だが知り合い同士で聞こえよがしに向こう側の奴をどうこう言う奴は見たことないね
まあ俺はよほど運がよかったんだろうね
987俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 18:22:24 ID:+09E2hIp0
>>986
> まあ俺はよほど運がよかったんだろうね

皮肉とかじゃなくて、本当に運が良いと思うから自覚してくれ。

10年ぐらい前の格ゲー全盛期に
対戦が盛り上がってるゲーセン数軒回ったら
1軒や2軒はそういうDQN常連が必ず居たもんだ。
988俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 18:26:39 ID:tzT+xPM50
50スレ使ってわかったことは
格ゲーが衰退してるんじゃなくて
アーケードの格ゲーが衰退してるという事かw
989俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 18:31:14 ID:zg0SJ78VO
俺も>>943みたいなのを身内以外に対して台の向こう側にまで聞こえる大声でやってるのは見たことないが
並び待ちしてるとき、隣の席に座ってる身内(プレイしてない、対面はCPU戦)とそんな会話してるのはよく聞くな
それを見たら自分のときも同じようなこと言ってるんだろうな、と考えるってことじゃないの?
990俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 19:07:54 ID:hJtNRH950
イメージの問題だよね。コイン投入後即乱入されて初心者狩りみたいなのと同じで。
ゲーセン行き始めてすぐそういうのに何度か遭遇しちゃうとゲーセンはそういう奴しか居ないって思い込んじゃうし
遭遇しないまましばらく通ってるとそういうのに遭遇してもあぁ変な奴いるな、程度にしか思わない
991俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 19:12:32 ID:OQdJDKdc0
全体の人口が減って、昔から続けてるのにそういうタイプが多いから
そういうイメージを感じやすくなってるわけだ。
992俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/14(木) 23:34:24 ID:dCxeGW5S0
みんなごめん。俺が悪かった
993俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/15(金) 00:09:59 ID:pNFCa0mf0
いや、俺が悪かったよ
994俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/15(金) 00:45:35 ID:EOVE+lWG0
>>990の言うとおりイメージの問題。
既にある程度なれてる奴は新しいゲームの基本練習中にかなり早い段階で乱入されたり、
集団で暴言吐きまくるDQNに当たっても「運が悪かったな」で済ませちまう。
しかしこれが正真正銘のライトプレイヤーとか初心者なら「こんなすぐ終わっちまうor不快にさせられるゲームに金なんか払えない」と強く思うのは簡単に想像できる。
これを全ての原因ではないが重要な一因ではあると認められない奴は
>>992みたいに運が良い奴か上のような行動を取る奴とその予備軍だけだろ。
995俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/15(金) 00:52:39 ID:EPr4Ebmz0
鉄拳は不思議とそんなイメージがないんですよね
なんでなんでしょうね
996俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/15(金) 01:30:40 ID:62MofPLw0
>>995
鉄拳はDQNがゲラゲラ笑いながら身内プレイしてるイメージがある。
997俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/15(金) 02:13:41 ID:72Mz2ebV0
鉄拳でオタクが静かなのは簡単だよ

DQNに暴言はいたらリアルファイトされちゃうからwwwwww
998俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/15(金) 02:16:03 ID:EPr4Ebmz0
なぜかプレイヤーのイメージになってるしwww
じゃあ、2D格ゲーマーのイメージは?
999俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/15(金) 02:18:29 ID:lV5qofmsO
>>998
強いて言えば 求道者ですかね
1000俺より強い名無しに会いにいく:2008/08/15(金) 02:19:26 ID:EPr4Ebmz0
バロス!
10011001
         __
       __/  /|              ___
      /  /| / |             /  / ̄\
    | ̄ ̄| |/ /           /   / /ヽ. ヽ
    |    |  /             |    | / |  | |
    (゚Д゚,,).|   \          |    | | |  | |
    (/  ヽ) |\ \          (゚Д゚,,)l | ./  | |
    |    | |  \l           (/ ヽ) |"  ./ !
    |    | | ̄ ̄    __     ヽ   ヽ. ヽ/ /     __
    |__|/     ∠_/|    \_\___/    ∠_/|
     U"U       |_|/        U~U      |_|/

          このスレッドは1000を超えました。
          CONTINUE?   10.....9.....8....7...........