格ゲー衰退の根本的理由について語るスレ46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺より強い名無しに会いにいく
==このスレは以下の話題で構成されています==
1「指し合いゲー VS コンボゲー」 ”我輩がプレイするゲームこそ至高なり”
2「就職氷河期 VS ゆとり世代」 ”努力しないで勝てると思うなよ!”
3「ゲームは見た目 VS ゲームは内容」 ”既存の2Dゲームの画面は十分美しい”
4「格ゲー VS 対戦アクション」 ”それは格ゲーじゃない、対戦アクションだ!” 
5「萌えゲー派 VS 硬派ゲー派 」 ”目糞鼻糞 近親憎悪”
6「ネット対戦肯定派 VS ネット対戦否定派」 ”ラグがある時点でクソゲー”
7「プロ化厨 VS プロ化反対厨」 ”プロ化しても悲惨なスポーツや格闘技は無視”
8「シンプル派 VS 複雑派」 ”複雑化の方向まちがってね?”
9「格ゲー終わったよ派 vs 終わってないよ派」 ”普通に楽しんでるやつこそ勝ち組”

論破したかったら努力(笑)しろ! 努力(笑)と闘志(笑)なくして格ゲーを戦う資格など無いぞ!
って言われてもwwwww

格ゲー衰退の根本的原因と復興について語るスレ44(実質45)
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1207781396/
2俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 12:29:00 ID:o7k3Ftmy0
まんこ
3俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 12:39:48 ID:hUBgTWbzO
サントリーモルツ
4俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 14:11:57 ID:IjxEk5bP0

                 彡    彡ノ /   /ヽ
========== . ノ彡≡ 彡彡   _..:ン  ノ′
|| ダイゴ・ザ・ビースト印‖丿  彡  _,,..-'彡ニ--‐'´
||アルカナキャラ強姦許可証‖ノ  彡 ;;;;;"  _,    ,,.   _,,、
||     ノ⌒`´⌒ヽ.  ‖ ミ ノ::::;_,..-イ 、  ,| ;1  _,,-ナヾ
||    ノ_ノノノ/ヽヽ`>. ‖''彡 ミ;|:;;/__;--二`ー-'; レ";∠'';;-
||  ∠、|ー .||,ー`/、> ‖ヽ、ミ |:::;;;´ -=・=-./=ミ,>-=・=-
||   ∠.ヽ  ム />  ‖   >ミ |、;;   彡.》{  };巛ミ
||    彡.\= /ゞ   ‖  ' 、ミ |、;;     ' .{、 .}:j  ヽ
||      ノ  ̄|    ‖  ヽ.._ミ;| ;;;;;;;;    r';;j ^ゝ、
||>ン⌒l.期間無期限!‖    `゙'l ;;;;;;;  〆ゝ、_,,...-' ;;ゞ、
/  ; 丿氏名○○○○‖     l、;;;;;,!!!i||||illlllllli||||lll|||l・・・・・・
.  ./ ::=======     _,,..|;;;;;;;゙l|l~~~~゙゙゙゙~~゙~||l′
;/ /              /  ;`-.;;|′`゙''‐‐'''´ |
5俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 15:34:29 ID:o7k3Ftmy0
腐女子のまんこだよ。異論は無いだろ?
6俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 20:14:22 ID:Xihi5tUs0
プリクラや音ゲーやカードゲーはどんどん派手になっていくのに
格ゲーはどんどん地味になっていくよな。
一番豪華なのが鉄拳6やVF5ってのが悲しい。

こんなんで遊べたのはいい思い出。
ttp://www.tayainc.co.jp/imag/_SNK%20MVS%20NEO50.jpg
ttp://www.tayainc.co.jp/imag/pamphlets/SEGA%20SUPERMEGALO.jpg

最近は音量も絞ってるゲーセンも多いし。
昔はゲーセン入ると隅っこのスト2から「しょーりゅーけん」って声がはっきり聞こえたのに
今はスピーカーに耳を近づけないとSEやBGMが聞こえないのばっか。
隣のUFOキャッチャーの音楽の方がうるさかったりしてさ。
ゲーセンの中央にいた存在が完全に背景になっちゃったよね。
7俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 20:51:43 ID:7zhtThJ80
太鼓の達人がどんって横でやってるとBGM堪能できないし
8俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 01:08:27 ID:4K9Oy0cNO
友澤雄君来てくれないかな
超反応対空羨ましいよ
あんな猛者になりたいものだ
9俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 02:30:40 ID:ESP3Kr8X0
>>6
こんな筐体だとリアルファイト起こりまくるだろ・・・
10俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 04:21:02 ID:jVmM7a2Z0
>>9
対戦前に「乱入していいですか?」
対戦後に「また対戦しましょうね」
実に気持ちのいい戦いが出来るよ。
隣に人がいるのに待ちやハメなど卑怯な戦い方する奴はいないし。
永久コンボ使うような陰湿な奴は声をかけてまで乱入してこない。
後ろでジーっと見てるだけ。
11俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 09:38:14 ID:iB354FUL0
>>6
懐かしいなw

知らない人の横にスッと座れた当時の空気が懐かしいぜ
今じゃ絶対やれないけどな
12俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 09:41:39 ID:fgdkh7sn0
当時できたのはガキだったからじゃね?
スト2当時にも大人でスッと横に座るやついたら引くわw
13俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 09:44:54 ID:iB354FUL0
>>12
それもあると思う
高校生時代とか我ながら無謀だったw
14俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 09:48:24 ID:fgdkh7sn0
MTGはなぜ衰退したのか
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51282327.html

話してる内容がまるっきりここと同じだな
栄枯盛衰、すべていつかは必ず廃れる、か。
15俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 09:59:06 ID:YssgXLkB0
>>14もそうだし、ここで何回も言われてることであるけども
結局のところ「1対1の対戦ゲーム」というのには限界が来やすい、
ということなんだろうな。
16俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 10:25:11 ID:WgHzjY1B0
>>14
遊戯王も遊戯王で問題はあるんだが、
アニメの新シリーズ前後に出た
構築済みデッキで強いカードを大量収録して
一応初心者が入りやすくしてる辺りまだ考えてるよな。

…そしてそういう間口を開いた物をゆとりゲーとして叩く古参老害も変わらずとw
17俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 10:26:56 ID:fgdkh7sn0
こういうのはヒット曲みたいなもんで、速いサイクルで次へ次へと回していくのがいいんじゃないか?

格ゲー界で見れば一つのタイトルはせいぜい1・2年で世代交代して、
ゲーム界で見ればSTG、落ちゲー、格ゲー、そしてオンライン対応カードゲームと交代していく

まあつまり流行り廃りは必然ってこった
18俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 12:09:18 ID:byykVcOf0
ガンダムやスマブラが、いまの時代にあった格ゲーの形態ってことなのかもね
19俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 12:33:22 ID:PMqiDEAF0
ガンダムって格ゲーだったのか
アーマードコアみたいなもんだと思ってた
20俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 12:53:35 ID:R0PxMJL/0
色々なのが出すぎた
21俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 13:38:00 ID:gOY5T0Iz0
とりあえず前スレ埋めようぜ。

で、流行廃りってこと考えると格闘ゲームって良く持ってるよなあって思う。
20年近く一定の顧客を引っ張れてるジャンルなんて殆ど無いぜ?
上でも上がってるMTGも最盛期は2、3年じゃない?4版、5版、かろうじて6版くらい。
そこから先はもう、格闘ゲーム以上にマニアのみの世界だし。
22俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 15:47:41 ID:WvklBTCQO
駄作と言われてるものやマイノリティな物の信奉者って
○○よりマシ理論がお好きよね
格ゲーってジャンル全てとMTGって作品一つを比べて勝ってる気になるなよ…
カード全般と比べたら遊戯王やデュエルマスターズに惨敗しちゃうから逃げたのかなw
23俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 16:05:20 ID:fgdkh7sn0
とりあえずお前に読解力がないことだけはよく分かった
24俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 16:51:24 ID:WvklBTCQO
はいはい、上を見るのが怖い負け組乙
25俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 17:37:44 ID:4K9Oy0cNO
記憶力下がり精神病の私
もしかして短距離一度速かったのは間違いか

精神病つうか先入観かも
皆間違ってたらごめんなさい

家族も精神狂乱して自暴自棄なってる私見て、心配してた
迷惑かけてごめんね、格闘ゲームの皆さんも

格闘ゲームは、才能だけで神髄が開花されるわけではない
努力から才能も創設出来る
これは事実やで
26俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 17:40:50 ID:4K9Oy0cNO
1番の間違いや

皆格闘ゲームは努力で上手くなるから諦めたらいかんよ
27俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 18:24:47 ID:WgHzjY1B0
>8 名前:俺より強い名無しに会いにいく[] 投稿日:2008/04/27(日) 01:08:27 ID:4K9Oy0cNO
>友澤雄君来てくれないかな
>超反応対空羨ましいよ
>あんな猛者になりたいものだ

>25 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 17:37:44 ID:4K9Oy0cNO

自演する嘘吐きの言う「事実」なんて誰も信じないよw
28俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 19:31:41 ID:YIk8vX5l0
前スレ987 だが
初心者も大事だが、現存タイトルのユーザー離れも問題だろ。

現状の3rdをただプロ化しても、カードも、戦績もない旧式基盤なので
どう盛り上げてもゲーセン止まりで今ではカプは儲からない。
そこで新型のカード方式の作品であればカードの更新などで
インカムがメーカーへ繋がる

プロ化までではないが闘劇などの以外の要素で
地方でもやり続ける事での面白さがある程度ないと廃れる
一方じゃないだろうか?

通常大会で賞金でもいいが、それだと優勝面子、キャラが特定されやすく
諦める人も多いだろうから1キャラ限定など(全国同時)を月イチで変えて
少しずつ自キャラ以外のキャラを触ってみたくなる企画もあって
よさそう…。

1キャラで1万、2キャラ以上優勝で+5千。連キャラ優勝は更に+5千。
5連キャラ優勝は1万、10連キャラ優勝は5万。
全キャラ優勝はなんと100万とかあったら

1キャラ大会にむけてみんなある程度クソゲでもやり込んでくれそう。
これがアケ限定だったらゲーセンに行く理由にもなりそうじゃない?
29俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 19:57:10 ID:VIBf7YiC0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■氏氏■■■■■氏■■■■■■■■■ねねねねねねねねねねねね■■■■
■■■■■氏氏■■■■■氏氏氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■
■■■■氏氏■■氏■■■氏■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■
■■■■■氏■氏氏■■氏氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■
■■■■■■氏氏■■氏氏■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■
■■■■■氏氏■■■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■■
■■■■■氏■■■氏■■■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■氏氏氏氏氏氏■■氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■氏氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■氏■氏■氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■氏■氏■氏■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■氏氏■氏■氏■■■■■■■■■■■■■■■■ねね■ね■■■■■■■■■
■■■■氏■■氏■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■■■ねねね■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
30俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 20:00:35 ID:WgHzjY1B0
どこから
賞金を
捻出するんだ
このクソゆとりが
31俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 20:10:15 ID:thS/Hans0
正直賞金なんかどうでもいいわ。
32俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 22:10:16 ID:WvklBTCQO
賞金かかったガチ競技になったら
今は、金にならないしつまらないからゲームしないだけで
無芸ヲタより人間性能が上の奴らが進出してきて狩りまくって
格ゲーヲタが「昔は遊びだったのに賞金組はガチ過ぎて引くわwwww」
みたいな捨て台詞言いそう
33俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 22:11:07 ID:jcQjt+MF0
今回は「復興」とかなしなのね。
34俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 22:18:16 ID:ZUi1/jbX0
スレタイとしてはむしろ戻った
35俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 22:40:49 ID:EeHPZiVS0
プロ化の賞金(給料?)の話は、枠組みができれば自然とお金ってのは集まるもんなんで
そんなにここで深く掘り下げないでいいと思うよ。
どんなに話したって所詮は虚構の空論になると思うんで。

スポンサーってのはちゃんと資金を提供しても安心だと思ったら出してくれるもんだよ。

まずは場をちゃんと作る事から考えないとね。
36俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 22:43:15 ID:WgHzjY1B0
お前が出す気はないんだなw
率先して本気でやる奴が居ない物に出してくれるスポンサーなんかいねーよゆとりw
37俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 22:49:14 ID:ZUi1/jbX0
>>35
プロ化したバレーボールについてどのようにお考えですか〜?
38俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 22:54:45 ID:jcQjt+MF0
>>35
モノがスポーツ、それも広く知られ親しまれ、競技人口も確かなものならともかく、そうでないものの場合
場を作るのは「利益を生む」という考えに基づいてなのだが。「卵が先か鶏が先か」にもならんよ。
まず金。まず利益。
39俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 23:21:14 ID:nlzwcarZ0
>>35
まるでプロ組織を作った事があるかのような言い方だなw
40俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 23:26:14 ID:+8Pmfelg0
プロ化スレまで作って出てったのになんでまた戻ってくるかね
だから老害って言われるんだよ
41俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 23:29:16 ID:PMqiDEAF0
>>35
金の話をしないで枠組みとか場を作るなんてそっちの方が空論だろ・・・
大体あんたのいう安心ってビジネスになるからこその安心だぞ
42俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 23:39:34 ID:WgHzjY1B0
安心するどころか、
最近の作品の売り上げが良くて数万(大半がキャラゲー需要)なジャンルには不安しか感じないぞw
43俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 23:54:53 ID:4K9Oy0cNO
私は自演したつもりじゃ…
44俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 00:04:33 ID:pur/y39K0
自分で自分をまた来ないかななんていう奴はどう見ても自演だろ
二度と来るなクズw
45俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 00:06:54 ID:adNxuDun0
>>44
まだいるんだな
お前みたいな真性
46俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 00:08:51 ID:oCOrGkim0
なんだまたプロ化の話か
専用スレあるんだからそっちでやろうよ

スレタイはいいとして(笑)はええかげん止めたいんだけどね。
努力(笑)の一言でなんかウマいこといった気になってるレスが目立つから
47俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 00:10:32 ID:pur/y39K0
>>45
このスレで遊ぶ以上は真性ごっこして罵倒してる方が楽しいじゃんw
48俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 00:11:20 ID:rY7sHpg30
んー?0時跨いでID変わったの確認してまた来たのかな?

なんつーかね、現状維持出来てる今が上出来と思うんよね。
んで、残念ながらVF鉄拳以降「次の格ゲー」と呼べるものが出てないわけさ。特にスマブラや連ジ系を格闘ゲームの系譜と認めない人にとっては。
まーその辺の物が出てくるのを粛々を待つより他ないんじゃないのかね。自分で作る気がないならさ。
49俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 00:14:25 ID:pur/y39K0
自分で生み出す気もない。
プロ化に関して動く気もない。
でもヒットして欲しい。

夢もいいとこだなw
50俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 00:19:19 ID:rY7sHpg30
なんといっても「現状維持で上出来」と思う人ですから。ないならないで他のゲームをする。当然。できたらできたでその格ゲーも楽しんじゃう。当然。
やったことないならいろいろやってみ?三国志もQMAもいいゲームだぞ。
51俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 00:21:40 ID:adNxuDun0
>>47
いつものやつをスルーもできない奴が来んなクズ
52俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 00:22:46 ID:8ePPdhxj0
そもそも実績も無いのにスポンサーをもとめるのが間違いだ。

組織が無いならプロレスの大仁田みたいに、自分で団体作ればいいんだよ。
奴は5万しかお金なかったのにプロ団体を作ったぞ。

インディーズのバンドや劇団みたいに、自分達の対戦を見せるライブショーをやればいい。
その興行収益をファイトマネーなり賞金にあてれば、だれもがプロと認めてくれるだろうよ。
スポンサーとかつくのははその後だな。
53俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 00:24:15 ID:oCOrGkim0
新時代の格ゲーね

ブレイブルーとスト4は新時代っぽいんだがなあ。果たしてどれほど人気出ることか
54俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 00:36:26 ID:8RpY+enLO
そうかぁ?
ストは映像の時点で鉄拳より凄いとは思わんし
ブレイブルーはもう7年以上も前にでたギルティから大して変わってないじゃん
55俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 02:12:03 ID:jWDVYZO/0
格ゲーというもののイメージ的な問題が第一
それをクリアしても初心者狩りで終了

俺は格ゲー上手い友達に誘われて初めて、乱入されても負けそうになったら友達に変わって貰ってフルボッコしてもらってたから続けられたけど一人だったら即日止めてたわ
56俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 02:26:31 ID:h3n3mYX90
対戦拒否機能を付ければ良いんじゃないの。

先ず、格ゲーを複数の筐体にインストール。
後は、ランケーブルみたいなものを引っ張って、
乱入したい奴は、対戦拒否してない奴とマッチングさせる。
57友澤雄:2008/04/28(月) 03:02:56 ID:qneVpWnHO
友澤真由美です
私は神であり超反応しますよ
58俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 03:47:54 ID:mH/w+Vf10
おまえみたいなでかいババアがいるか
59俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 04:04:59 ID:cU8lYrE20
対戦はOKだけど、乱入されたほうが残るモードをつける
勝っても負けても残る、ただしCPU戦の対戦人数が減る。

初心者は、これで安心してプレイできるし
一戦の重みとやらを重視してる熟練者は純粋に対戦楽しめるだろ。
60俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 04:10:02 ID:8bj644Qv0
>>59
対人戦終わった後に向かいの筐体の人がCPU戦終わらせるまで待たなきゃならんのか
キツいな
61俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 04:17:27 ID:cU8lYrE20
何度も乱入すればいいじゃない♪
62俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 04:30:47 ID:8bj644Qv0
勝つほどお金がかかるのかよwwwww

と思ったけど先に座ってその残るモードで乱入待ちしとけば良いのか
ああでもそれだと相手が金かかるから乱入してくれないか
63俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 04:34:17 ID:cU8lYrE20
相手に金払ってでも対戦したいって人がいるようだから大丈夫でしょ。

だいたい8戦ぐらいしたら両者ゲームオーバーにすればいいし。
64俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 04:51:23 ID:8bj644Qv0
流石に勝ち続けてるのに何百円も出すのはなあ

それにその8戦はどうやって計るんだ
たまたま乱入したのがその8戦目で1試合終わってゲームオーバーってちょっと問題有るだろ
65俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 05:00:52 ID:cU8lYrE20
まあ単純に、勝ち抜き居残りのシステムが
だんだん合わなくなってきてると思う。

いわゆる純粋に対戦楽しみたいなら余計な要素になる
勝たないと損してる気分になるというのはデメリットになりつつある

とりあえずガンダム戦場の絆とかは、あの値段で
勝ち残りもない、両チームゲーム終了
スポーツ的な要素を重視して競技性を高めるのなら
現在の勝ち残りの賭博的な要素は排除していくべき
それからプロ化(笑)だなw
66俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 05:28:35 ID:NxZODLS90
戦場の絆・・・あぁ
あの2等兵が野良でうっかり大佐と組んで将官ばかりの敵とマッチングさせられて
自軍の大佐に罵倒されながら涙目になるゲームですね。

戦場スレで初心者が将官にゲーム中罵倒させられて、ゲーム後カバンを蹴られたって話が出て
その将官があやまりに出たり、格ゲよりドロドロです。
67俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 06:05:41 ID:8bj644Qv0
絆は一戦が長いし多人数の対戦だしで比べる対象としてはどうかと
それこそあっという間に終わる可能性の有る格ゲーで一戦100円はちょっと高すぎやしないか
68俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 06:22:05 ID:yrG+7uvg0
基盤が今の1/3くらいの値段にならないと50円以下じゃ儲け出ないよ
都内の有名店だって大会ある日のその時間帯のそのゲームだけ回るってだけで
他のゲームは全然動いてくれないし。初心者が金入れてすぐ乱入されるなんて状況にすらならない。
69俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 06:33:03 ID:adNxuDun0
鉄拳が流行ってるのに今のシステムが合わないとか言い訳にもならないんじゃ・・・
70俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 06:45:29 ID:qneVpWnHO
お騒がせしてすみませんでした
71俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 06:59:24 ID:14v0b6k+0
ここでプロ化云々が夢だの非現実的だの言い切ってる奴らに聞くが。

実際に韓国ではゲームのプロ制度が確立してる事についてどう思ってるんだよ。

現実にプロ化に成功してる実例があるんだがなw

何故、韓国ではそれができて日本ではできないと思うんだよ?
72俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 07:28:06 ID:tAYEpOr6O
現実に実例(笑)

なんで韓国の真似するの?
チョンの真似したいなら一人で食ってなよw
まぁ海外で成功してるのに企業が手出して無い事って、
大体は利ややる価値が無いからなんだがな

スポンサーが居ないならお前がなって大成功するとこ見せてやれよw
絶対成功すんなら投資出来るよな?w
73俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 07:50:48 ID:tAYEpOr6O
おっと、「犬でも」喰ってろよが抜けてたw

つか、韓国と風土や流行が違い過ぎる
あっちのネカフェはスペック高いパソコンでネトゲを遊ぶための物
日本はマンガ喫茶の延長。
そんなに韓国好きならさっさと移住しろよってこったw
74俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 08:14:14 ID:qneVpWnHO
人の悪口はいつか自分に還ってくるね…(T-T)

頭悪い、格闘ゲーム雑魚 超反応 陰口紛いの陰湿な発言行為お詫び申し上げます
75俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 09:22:34 ID:bQGExmWW0
韓国は日本の真似してプロ化したんだぜ?逆に真似してどうするんだよwww
76俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 09:49:13 ID:kM3Rc61wO
つーかなんで基盤ってあんなに高いんだよ

テレビとPS2とスティックがセットになってるようなだけなのに何十万もしやがって
77俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 10:01:41 ID:yrG+7uvg0
全然ちげーよw
その例えならPS2だけ。物によっちゃソフトだけだ。
テレビもスティックも別売りだよ。確かに最近は筐体セット売りも増えてきてるけどね。
78俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 10:36:57 ID:ZqabTUJlO
尚更ひどいな
79俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 11:02:37 ID:8ePPdhxj0
>>何故、韓国ではそれができて日本ではできないと思うんだよ?
お前見たいにプロ化を望む連中が、なにもやってないからだろ。
80俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 11:42:42 ID:qneVpWnHO
私みたいに格闘ゲームで救われた人生もある

信じる信じないは自由やけど、特筆して秀逸なプレイさえすれば尊敬される事もあるよ

とマジレス


格闘ゲームやめるなんて人はもう一度考え直してみてよ(T-T)
81俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 11:50:20 ID:9GOzHvdF0
基盤が売れないから一枚辺りを高くする。
もうデスループ。
それでもゲームメーカーが開発やめないってことは、採算がなんとか取れるくらいの人気は残ってるってことよね。
82俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 12:17:03 ID:yrG+7uvg0
店側は多少高くても来てる客がプレイしそうで近所も入れそうなら
買わざるを得ないからねー。一度奪われた客が戻るのってまた新作が出た時だし。
ホント今が天井でこれから段々でも安くなってくれれば助かるんだけど。
83俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 12:33:59 ID:cWo4RD4z0
>>81
基板が売れない原因は、ゲーセン自体の衰退と開発費等の高騰による価格上昇、50円ゲーセンと基板リース業者のせい。
それに対抗して新システムのメーカーによるリース制を導入したセガのVF5は、1クレ辺り30円と設定、
その代わり無償Ver.UPの保障をしたものの、値段が下げられないのをセガに責任転嫁したゲーセンと、
1クレ50円に慣れた客、そして肝心な内容でコケた為に大バッシング

それを見たナムコは鉄拳6で従来の基板売りにして鯖使用料を安く設定したものの、Ver.UPは有償にするしかなかったが、
内容は駄作過ぎ、付随するサービスはVF5の何を見ていたのかと疑いたくなる程ひどい為、以前いた多くの客が離れる始末、
ゲーセンは導入にかかる初期費用の高さと、鯖使用料を言い訳に使えず50円設定にして購入費の元を取り戻せず、
だからと言って値下げもする訳にも撤去も出来ずに自滅モード


そして満を持して登場するストリートファイター4
鉄拳にも勝る価格の高さ、3D格ゲーに対する不安からゲーセン業者からは発売前から「ダメだろう・・・」と見切られ、
筐体予約締切日が過ぎても、見込みの1割しか注文が入っていない始末・・・


業界は、お先真っ暗です
84俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 12:34:21 ID:2R12L3Y10
たばこ臭いから流行らなくて良いよ。

85俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 12:51:52 ID:cU8lYrE20
ジャパネットみたいにすればいいんだよ
今この格闘ゲームを買えば、なんともう一枚基盤がついてこのお値段!

対戦用の本基盤とは別に、CPU戦用のおまけ基盤をつけるんだよ
こうすれば初心者用のシングルプレイ台を設置する店舗が増えるかもしれない
もちろん、基盤一枚の時と値段変えちゃまずいと思うけどな
どこも余裕ないから、まず無理な気はするが。
86俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 16:27:30 ID:pmefw7dJ0
さっさとメーカーリースに移行した方がいいと思うけどねえ
メーカーとゲーセンの利害がもろに対立してる現状は問題だと思うし
長く遊ばれる作品を作ると逆に損するとか馬鹿らしすぎる
87俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 17:12:28 ID:tAYEpOr6O
30分くらい誰もやってないの見て
久々に格ゲーやろうとしたら
技試しながらのステージ1終わるか終わらないかで乱入

ムカついたからガン逃げして挑発して回ったら台パンしてたw
88俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 17:17:57 ID:nsYQbt790
勝てるやつでも台パンする自演はどうにかならいないのかね
89俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 17:44:35 ID:9YFhEm8M0
映像に関してダメ出しする人に聞きたいんだけど、
どうゆう画面ならいいの?

鉄拳6のグラフィックは合格点なの?
90俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 17:52:07 ID:qneVpWnHO
ゲーセンで負けた相手に同情して6ゲーム分程奢って上げた時あるけどそんな俺は負け組?
91俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 18:00:54 ID:tAYEpOr6O
グラフィックじゃなくて見せ方が絶望的にダサい

ゲームバランスだの対戦ツールだのアホかと
92俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 18:05:36 ID:9YFhEm8M0
確かにストWの演出って古臭い感じがするな。

ところで>>91は以前に格闘ゲームにはまってたの?
どんなタイトルにはまっていたの?
93俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 18:19:21 ID:tAYEpOr6O
一番やったのはKOF94だな
チームエディット出来ないのが面白かったのに95で台無し…
更に9596と乱発されたらドリームマッチでもなんでもないし
惰性で98位まではしたけどそこらでKOFには飽きた
94友澤雄:2008/04/28(月) 18:23:00 ID:qneVpWnHO
ともざわまさお様を無視か…
酷いぜ(T-T)
95俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 18:31:58 ID:9YFhEm8M0
なるほどね。

俺は94より95の方を良くやっていたよ。(竜虎チームしか使わなかったけど)

一番良く遊んでいたのはストゼロ3・餓狼MOWだった。
96俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 18:47:09 ID:tAYEpOr6O
正直ゼロ3も嫌いだったな
もっさりしてるしBGMがキャラのテーマ曲ってより
ただの勘違いテクノになっちゃったし…

スト3のBGMもなんか好きになれなかった
97俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 18:50:27 ID:9GOzHvdF0
あの時期のカプコン格闘は変なラップみたいなのばっかだったけど、
アメリカからの要望とかだったのかな。
カプエス2も1の原作アレンジBGMなくなって、全部ヨーチェケチェケみたいな音楽だし。
マブカプ2もそんな感じの音楽だったなあ。
98俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 18:56:20 ID:9YFhEm8M0
確かにはまったゼロ3だけど、BGMにはまらなかった。

ってゆうか格闘ゲームで印象に残っているBGMは殆ど無い・・・
99俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 19:11:03 ID:tAYEpOr6O
懐古老害な発言だが昔の曲の方がインパクト有った気がするんだよなw
スト2のステージ曲はみんなイメージに合ってて耳に残った。
プレイ時間が膨大だっただけかもしらんがw
100俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 19:14:20 ID:8meDPZNz0
ブームにならないと遊んで貰えない格ゲー(笑)哀れwww
101俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 19:19:12 ID:nsYQbt790
どんなゲームもグラフィックや操作感の向上なら違うけど
やってることは同じだよな
102俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 20:16:45 ID:8meDPZNz0
もう格ゲーもゲーセンもダメでそ
103俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 20:18:52 ID:oCOrGkim0
さすがに94や98は良かったねとか言われてもなあ…

映画の話してて「ローマの休日は最高だった、今の映画はダメだ」
って言われてるようでリアクションしにくい
104俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 20:21:19 ID:2R12L3Y10
>>103

94なんてルガールを倒さなきゃいけない。無理だね。
105俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 20:27:15 ID:9YFhEm8M0
ゲーセンで鉄拳6やると上級者に即行で乱入されフルボッコ
最近購入したPS2の鉄拳5で練習中

>>103 最近出た格ゲーでおすすめはあるかい?
106俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 20:27:51 ID:2R12L3Y10
>>105

アカツキが面白い。

107俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 20:28:20 ID:kvOCKKBu0
96以降は攻撃避けが無くなって違うゲームになったね。
ぴょんぴょん跳んで前転とかして暴れるゲームになった。
95までしかやってません。
108俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 20:29:02 ID:oCOrGkim0
>>101
STGもRPGもACTもFPSもTCGも
やってることは基本的には同じ

違いが分からなくなったらもう引退を考えるべき
109俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 20:31:59 ID:oCOrGkim0
>>105
俺はアルカナ2が面白いんでそれ遊んでる
BASARAもいいんだが近くにないんだよね

fateとブレイブルーにガチで期待してるわ
110俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 20:35:51 ID:tAYEpOr6O
誰が98褒めてるよw
ろくに読まないゆとりか?
映画の例えも的外れw
111俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 20:48:49 ID:nsYQbt790
96は大門とクラークが攻撃避け持ってる。

98は信者から一年のバランスすげーって褒められてるよ。
112俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 20:51:06 ID:oCOrGkim0
えー、検証すんの?

93 :俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 18:19:21 ID:tAYEpOr6O
一番やったのはKOF94だな
チームエディット出来ないのが面白かったのに95で台無し…
更に9596と乱発されたらドリームマッチでもなんでもないし
惰性で98位まではしたけどそこらでKOFには飽きた

96 :俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 18:47:09 ID:tAYEpOr6O
正直ゼロ3も嫌いだったな
もっさりしてるしBGMがキャラのテーマ曲ってより
ただの勘違いテクノになっちゃったし…

スト3のBGMもなんか好きになれなかった

99 :俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 19:11:03 ID:tAYEpOr6O
懐古老害な発言だが昔の曲の方がインパクト有った気がするんだよなw
スト2のステージ曲はみんなイメージに合ってて耳に残った。
プレイ時間が膨大だっただけかもしらんがw


まあ要するに98年まででお前の格ゲーは止まってんだろ?
最近の格ゲーが好きになれないんだろ? 昔がやたら輝いて見えるんだろ?
というか98年なんて昔すぎるんだよ、知らんわそんな時代
113俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 20:59:41 ID:tAYEpOr6O
一番ハマったゲームについて聞かれたから答えただけで
「熱心にやらなくなった」だけなんだがw

ドリームマッチ(笑)を乱発しすぎて腐った、
システムのいい意味で不便だった部分を直した結果、量産最強チームしか組まない猿ばかりになった

引用しても思慮がないその陰湿なだけの熱意にはおみそれだわw
114俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 21:00:29 ID:nsYQbt790
KOF95をよくやったってコメしてる人
おっさんだろ。
若い兄ちゃんとかはギルティ、KOFなら2000以降だろうし
115俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 21:06:37 ID:oCOrGkim0
つーかtAYEpOr6Oうぜーよ
誰が98を褒めてるよ、って、明らかにその時代から抜け出せてねーだろお前
思い出に浸ってばっかで今の格ゲーは叩くことしかできんか? これから何年それ続ける気だ?
116俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 21:11:26 ID:tAYEpOr6O
お、ゆとりくんらしい逆ギレかw

今のゲームも面白いよw
いろんなもん節操無く取り入れたアルカナは
進化止めた挙げ句プライドがないループコンボ用必殺技を量産したギルティなんかよりよいなw
117俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 21:15:18 ID:oCOrGkim0
今のゲームは面白いという割りに、アルカナは節操ないだのギルティはどうだのと…
耳が腐るわ

なんかなー、お前の言葉って毒々しいんだよ
口臭が匂ってくるような言葉というか、単純にすごく聞き苦しい

なんにでもじくじくと皮肉を入れんとモノも言えんか?
俺より年上だろーにどうしてそんなにヒネクレちまったんだ、前見て生きろ前を
118俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 21:19:12 ID:tAYEpOr6O
レッテル貼りして叩くお前と何が違うんだ?
ウンコがゲロの臭いを臭いと言って勝ち組気取りしたかったのか?w

ギルティがゼクスの時の期待感は見る影も無く
焼き直しとスタッフ入れ替えで腐ったのも認められないのもガキだな

不評なソフトの良さを解る俺様は通ってかwww
119俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 21:22:42 ID:C9diMS7AO
snkのゲームは大抵一年くらいでできるし98が特別出来がいいとは思わない
kofにしてはいいってレベル

120俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 21:24:00 ID:tAYEpOr6O
携帯の充電切れるからじゃあの
最後になるが、
何でも悪意だの皮肉だの思うのは
お前がそうとしか捉えられない歪んだ思考してるからじゃねw
121俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 21:26:00 ID:oCOrGkim0
あー、もういいや、お前つまんね
どんどん口汚くなっていくし、自分では抑えてるつもりかも知れんがもう会話できんな

もう黙るから後はせいぜい俺のことでも罵っとけ。

それにしても…語彙が排泄物にまで落ちるとは思わんかった
122俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 21:26:50 ID:9YFhEm8M0
>>114 格ゲー好きのおっさんですが何か?
123俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 21:29:42 ID:cs10C6ZR0
>耳が腐る
>毒々しい
>口臭が匂ってくるような言葉

なんと言うゆとり…
老害をからかって遊ぼうとしたら予想外に、
反論がちゃんとしてて逆切れってとこかw
124友澤雄:2008/04/28(月) 21:34:26 ID:qneVpWnHO
お前ら仲良くしろ

人間誰にも過ちはあるだろ

美容整形で後悔した私みたいにな(T-T)
125俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 21:47:11 ID:9YFhEm8M0
なんか友澤っての微妙に面白くなってきた…
126俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 22:05:46 ID:aceDCB7TO
このスレって
1.まったくの初心者に格ゲーをしてまたきてもらう為にどうするか?
2.各ジャンルの古参を戻す為の議論
って事を話し合うスレじゃないの?
127俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 22:09:06 ID:cs10C6ZR0
過去の良さを語るだけで全否定して失せろ老害になるのも問題だな
128俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 22:33:20 ID:8ePPdhxj0
>>126 違うよ。
格ゲーの衰退について理解を深めるだけのスレだよ。
それを復興に向けるためのスレじゃないよ。
129俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 22:37:27 ID:OxE0dTvn0
復興させるためには〜とかそういうちゃんとした行動が伴わないといけないような話はここで出来るわけ無いからな
130俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 22:42:09 ID:mIKpbu1N0
だなぁ、行動できない、しないからここで愚痴って過去を懐かしみつつ釣ってみたり煽られてみたり叩かれたりするのがここの住人
復興しよう!なんて考えてるのならここで話すよりまず行動できなきゃ無意味だし
131俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 22:50:17 ID:k2O1myFa0
実際のところ復権復興に向けて動いた人っているんかねー。
俺は出された食事を美味しくいただくほうが性に合ってるから、別に格ゲーでなくとも楽しいものは遊んでるわけだけど。
132俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 23:10:36 ID:8ePPdhxj0
就職先が決まったら組織作りのためのサイトを作るっていったやつが一人いたくらいだもんな。
それすら実現しなかったわけだが・・・。そしてそれを継ぐやつも出なかった。

それが今の格ゲーマーの中身ってコトですな。
本当に対戦以外のことは能が無くて、何も出来ないのかもしれないw
133俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 23:15:46 ID:0k7khvHUO
中学生の頃アケコンをゴミに出された。


母親の脳内→格ゲー=犯罪者育成ゲーム(ゲーム脳とかの本を読んで妄想を始めた)


生まれて初めて母親を殴った。
134俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 23:22:25 ID:cs10C6ZR0
犯罪者育成ではないけど
ダメ人間と社会のクズ予備軍育成ゲームにはなりかねないよ
135俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 23:25:04 ID:k2O1myFa0
>>132
前から思うんだが、「遊びたい人」「造りたい人」「遊ばせたい人」ってのは、全部質が違うもんだと思うんだわ。本好きな人が全員作家になるわけじゃないように。

>>133
殴ったら肯定したようなもんだろうがバカ。母親もお前も短絡さが同じだってことに気づきやがれボケ。
136俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/28(月) 23:55:43 ID:WrJ2QCZV0
>>126
マジレスすると沈む夕陽を眺めるように格ゲー衰退を待ってるだけ。

かつて直撃世代だった者として格ゲーの終焉くらいは
心情的に見届けたいといったような物か。


つーか俺、格ゲーもう卒業してるし。
未だに格ゲーやってる奴等が最下層のクズしか
居ないって気付いたら自然に冷めちゃったよ。

流石にいい年してわざわざゲーセンに出向いて
ガキや廃人に混じってまで格ゲーなんかやってたら
人間として終わってるよw 
137俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 00:06:14 ID:OGS4e3Vi0
そもそもゲーセンのゲームなんてガキの遊びなのに、
格闘ゲームの周りに居るのはどう見ても20代以上ばっかだしな。
俺もこのスレは居酒屋の意味のないオッサンの愚痴って感覚でレスしてるわ。
138俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 00:11:31 ID:XiXj1L7w0
復興への一番の近道は、とりあえず格ゲープレイすることかな、ゲーセンでも家でも

ただの愚痴ならいいんだが、どうもここ最近自虐がひどいな
格ゲーマーへの悪口って全部自分に跳ね返ってきてるんだぞ? ホドホドにな
139俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 00:25:15 ID:j8sIXreDO
ドラクエ8が叩かれてもう終わりだと思った感覚ににてるな
140俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 00:58:39 ID:7YPS7WflO
ホームのゲーセンの過疎っぷりをなんとかしたいと思って、そのゲーセンに正社員として入った。
大会やらイベント事を増やしたりして地元を盛り上げていこうと思う。
どこまでやれるかはわからんがな…
141俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 01:10:31 ID:usQdJWsY0
>>136 そんなあなたにお勧めは囲碁
政治家や会社の会長やらが趣味としてるしね。

俺は格ゲーは辞めねぇ。

卒業って過去を否定する言葉じゃねぇのか?

142俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 01:13:31 ID:ekSfIzLI0
>>140
悪いことは言わん、ゲーセンは格ゲーだけでやってる訳ではないから
格ゲーに特化したゲーセンは潰れていく傾向にあるので考えた方がいい
143140:2008/04/29(火) 01:27:46 ID:7YPS7WflO
>>142
格ゲーはバーチャ・鉄拳・KOF98UM・ギルティ・アルカナがあるが、麻格・MJ・三国志大戦3・各音ゲーも一応ある。
姉妹店から戦場の絆を持ってくるとかいう話もあるのだが…
それらを含めてやっていこうと思ってるが、忠告は感謝する。
スレ違いかもしれんが。
144俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 02:03:50 ID:A2Iw8gSX0
対戦ばっかで入れる隙がないなぁ。
ようやく空いたか。さてやろう・・・ん?なんで次々と椅子が片付けられて・・・。
って閉店時間かよオワタ。

こんなパターンが時々ある。
145俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 02:11:05 ID:DW2i5/sj0
そこまで対戦の盛んな店、最近だと探さないと見つからないくらいだと思う。
146俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 02:42:07 ID:YiQfpEIk0
羨ましいなあそこまで対戦盛んなの
どこだよ
147俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 04:24:28 ID:rIxhJclj0
今年は割と新作格闘ラッシュなんだがその割に
KOF98UM、戦国BASARA、閃とすさまじい勢い大コケしてるのがやばい
特にバサラと閃は稼動一月もないというのにもはやギャグレベルで過疎っている

スト4やKOF12あたりがいい加減な出来だと、アーケードの格闘ジャンル自体が
ホント絶滅すんぞコレ
148俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 06:45:37 ID:GM3xcB540
バーチャ5、鉄拳6は現状以上のHITは望めない。
バーチャ5はこけたが、ここ数年5→DRと盛り上がっただけに息切れもあると思う。

GGXXやメルブラは新作でても見た目ほとんど変わらないから、すぐ飽きられる。
ほとんどの常連客は触りもしない、新作になったのに築いてないんじゃ?って感じだ。

スト4やKOF12はゲーセンが格ゲーに大金払う最後のタイトルになるかもな。
149俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 08:24:11 ID:aQnQ3w3+0
だから・・・プロ化を10年前に実現できてれば良かったのに。

格ゲーがこのままいったら衰退するなんてKOFの頃から分かりきってただろうに。
その頃はもうPSが発売されてて、このまま行けば家庭用がゲーセンを押しつぶすと予測できてたはず。

なんでその頃の人達はプロ化に向けて何も行動しなかったんだろうね。
150俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 08:33:16 ID:uaB5DYFdO
なんでまたこうもラッシュになっちまったかねえ
まあ完全新作であるところのBASARA・fateがどっちも抱き合わせってのは酷いと思うが

個人的にストWはカプンコがマジで格ゲー市場を潰しに来たのだと睨んでるw
151俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 09:01:56 ID:6ukq9sxLO
潰しにきたってw

わざわざそんなことするかよ。
152俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 09:05:19 ID:NS7Q7LYC0
逃げてーみんな逃げてーw
153俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 09:06:32 ID:GM3xcB540
10年前でもプロ化させるまでのムーブメントではなかったって事さ。
154俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 09:07:35 ID:3MLfmcFV0
10年前は音ゲーの時代だもんな
155俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 09:13:04 ID:O00yATcn0
動画を見てる分にはスト4もそこそこ面白くなってきてるよ
やってみてダメだったら次に修正をかませればいい

スト4も言ってみればVF1みたいなもので
見た目も中身もこれからじゃないかな?

とりあえずセービングもLV3のガード不能さえなければ
普通のゲームになりそうなんだけどなw
156俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 09:23:19 ID:WiKoqanE0
続けていくうちに、あのEX臭が無くなっていけばいいんだけどな
157俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 10:11:36 ID:JGRppey3O
ゲーム全般に関して
昔より今のほうが
アンチが多く思える
面白かっても卑屈に語る輩が多い

昔がよかったー

なんてのも多い
こんな状態で新しいモノ作っても 叩かれるだけ
叩いたのを見た未プレユーザーはやってもないのに駄作と語る


そしてループ


………なんてな
158俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 11:59:21 ID:j8sIXreDO
アルカナ人気 98um信者人気? 侍魂閃オワタ BASARA過疎
159俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 12:02:23 ID:xLy/zSp70
は?何言ってるのか解らねぇな。もっと詳しく書いてくれよ文才音痴くん
160友澤雄:2008/04/29(火) 13:11:24 ID:g2ZAsSwsO
お前ら仲良くしろ
自分が1番大事だからと他人はどうでもいいって本性剥きだし厨だと神の国には入れんぞ

自分が侮辱され罵倒されて平気なのか?
161俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 13:16:40 ID:wK3seBGqO
ageの多さがこのスレのレベルを物語っているな
162俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 13:16:53 ID:9Pi+aVkw0
ブレイブルーには一応期待している
163俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 13:23:05 ID:OGS4e3Vi0
スト2やその亜種を面白がってやってた人たちは競技性なんて求めてなかったのに、
ゲーメストが煽って対戦が強くなければ意味が無い!みたいな風潮を作っちゃったのだよな。
その後のバーチャ2でファミ通が鉄人とか言って更に煽ったもんだから、マニア以外はもう一歩引いちゃった感じがするんだよね。
ファンが多いうちはよかったけど、そのファンも社会人になったりして抜けてくものだから順調に過疎は続いています。
164友澤雄:2008/04/29(火) 13:30:27 ID:g2ZAsSwsO
俺はリアルでイジメ受けるからゲームに癒してもらいますよ

ま、悪い事(イジメ)した奴は因果応報でいつか倍加してイジメ受けるけどな
165俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 13:31:47 ID:Agpx4O5H0
NGワード 因果 友澤雄

これでかまって君が見えなくなるぜw
166俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 13:34:24 ID:U8i3fof/0
>>165
スルーしろよ。
167友澤雄:2008/04/29(火) 14:00:46 ID:g2ZAsSwsO
NGワードとか設定出来るんや?
168俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 14:24:35 ID:usQdJWsY0
>>163
ストUがウケたってのは対戦ができるからじゃないの?
当時スーファミでバカ売れしたが、CPU戦だけしてたわけじゃないだろ?
友達同士で対戦するのがはやっていたと思うのだが。

ただし、上手くなるには相当な知識と技術が必要な訳で、
そうゆうのが好きな一部の人が残っていったんじゃない?
169俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 14:27:12 ID:vXGiMsty0
>>32
今更ながら想像してフイタw
170友澤雄:2008/04/29(火) 14:29:49 ID:g2ZAsSwsO
知識と技術は必要ないよ…

頭悪い私も動き覚えられる
上級技術ある
171俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 14:33:51 ID:OGS4e3Vi0
>>168
対戦≠競技性 ね。
友達と家庭用でガチ対戦してる人間なんてほんの一握りだったでしょ。
少なくとも、俺が中学生の時のスーファミ身内対戦は大攻撃ぶんぶん振ったり、
「右側にいると必殺技出ないから左側にいかせてよ。」「えー。じゃあリュウじゃなくてガイルとかホンダ使えよー。」
みたいな対戦が主だったし。
で、対戦を競技として扱って、そういう適当に遊びを遊びとして楽しんでた層を切り捨てて行ったのが現状だよね。
って言いたかったス。
172俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 14:57:23 ID:usQdJWsY0
>スーファミ身内対戦は大攻撃ぶんぶん振ったり…

当時の大部分がそうゆうユルい対戦やっていたと思う。
もちろん当時のユーザー全員に聞いた訳ではないが。

職場の同僚の女性二人(25歳と33歳で殆どゲームはしていない)
に聞いた事あるのだが、「ストU」「昇竜拳」とかは知っていたな。
他の格ゲー「鉄拳」すら知らなかったけど…
173俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 15:53:54 ID:x7JLffvG0
>「右側にいると必殺技出ないから左側にいかせてよ。」

俺が友人達とSFCスト2やってた時はいかにして左側に行くかが勝負だったw
174俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 16:45:02 ID:LFHeqiBp0
>>173
左側で波動がだせると、右側で竜巻が出せる。
空中竜巻は左に移動するための技でした。
175俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 17:37:12 ID:g2ZAsSwsO
友澤雄です…
皆相手して(T-T)
176友澤雄:2008/04/29(火) 18:20:14 ID:g2ZAsSwsO
人間は所詮自分が1番大事だからと他は馬鹿にする奴…
所詮人間は悪人ばかりやからな
わいはダレモガ認める善人やけど
177俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 18:21:17 ID:JnZ7l3D70
日本以外でも衰退してるの格ゲーって?
178俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 18:29:30 ID:Agpx4O5H0
今日はあぼーんが多いなぁw
無視機能って最高だねw
179俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 18:57:50 ID:naO2lvSt0
>>168
格ゲー(ストU)が流行ったのは
時代にしては映像やボリュームが物凄かったから
180俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 19:10:10 ID:g2ZAsSwsO
格闘ゲームは時間さえあれば馬鹿でも強くなれる事実
なんで皆辞めたんだ?
181俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 19:11:29 ID:naO2lvSt0
他のもんのが魅力的だからじゃね?
182俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 19:11:57 ID:U8i3fof/0
>>181
だから相手にすんなと。
183俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 19:14:38 ID:naO2lvSt0
すまん、名前消えて油断してた
184俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 19:18:02 ID:aQnQ3w3+0
もし、スト4にチョンキャラ出したらもう完璧に終わったな。

KOFもサムスピも鉄拳もキャリバーもチョンキャラ出した時点からおかしくなってるし。
やっぱりあの法則って実際にあるんだよw
185俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 19:18:45 ID:7lqzO9T3O
結局向上心のない奴等が真剣に練習に取り組まなかったのが問題。
上級者がどんどん強くなって格ゲー全体のレベル上げを促進してるのに、
下が全くやる気がないから廃れてしまったのが現実だよ。

格ゲーが複雑とか言われてるが、それは理解力が低すぎるだけの話。
常識的な理解力があればネットや攻略誌を見れば1時間もかからずシステム全般がわかるし、
1日練習すれば基本的なコンボイや立ち回りは出来るようになるはず。
1ヶ月もやり込めばゲーセンで普通に対戦できるレベルになるよ。
大体、どんなゲームでもある程度出来るようにたる為には練習が必要なのは当たり前。

さらに初心者狩りが悪いみたいな事を言われてるが、
現在上級者と言われてる連中だって最初は初心者で同じスタートラインだった。
彼等だって最初は上級者にフルボッコされて、それでもめげずに努力してきたんだよ。
その結果今の地位まで上り詰めたわけだ。
それを自分達でどうにかしようとせず、環境やプレイヤーに責任を押し付けるなよ。
「勝つ為(楽しむ為)の努力したくないけど勝ちたい(楽しみたい)」なんて都合の良すぎる我儘な戯言でしかない。
186俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 19:19:30 ID:Agpx4O5H0
つまんないなw
ゲームに向上心wwww

向上心のある方々はなんでニートか派遣社員か社会の歯車率が高いの?w
187友澤雄:2008/04/29(火) 19:24:54 ID:g2ZAsSwsO
なんで格闘ゲーム得意な私は頭悪いの?(T-T)
なんで頭良い人は格闘ゲーム弱い人が多いの?(T-T)

それは努力の矛先が違うからだよ
188俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 19:26:23 ID:XiXj1L7w0
>ニートか派遣社員か社会の歯車率が高いの

そうか?
前から思ってるんだがこれって思い込みじゃね?
ゲーセンに行ってるやつらだって、普通に働いて彼女もいて将来のことも考えてるだろ? ちがう?
189俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 19:30:22 ID:g2ZAsSwsO
わいはトラブルで学校行かなくなり、格闘ゲームに時間使い強くなれたわ

社会主義の人間はゲームへの時間消費量が少ないから、頭良くてポテンシャル高くても強くなれないんやないか

格闘ゲームもリアルも才能が必要や
190俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 19:31:10 ID:naO2lvSt0
「ゲームする奴は犯罪犯す」ってのと言ってること変わらんよな
191俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 19:33:38 ID:Agpx4O5H0
>>188
それは難しいと思うんだよ。
マジレスすると、格ゲーって無茶苦茶努力(笑)が必要じゃない。
正確には時間の浪費かな?
まともに社会生活を送ってる奴が
格ゲーなんかに時間を使い続けてられるもんかね。

>>190
>>133みたいな短絡的なバカがそれの裏づけになっちゃうね。
客観的に見れば「格ゲーに没頭しすぎてる子供を止める為に捨てたら激怒して暴行を親に加えた」ってなるしw
192俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 19:37:55 ID:g2ZAsSwsO
あ…
頭悪いとか悪口すみませんm(_ _)m

でもわいみたいに責任感じて学校いけなくなり格闘ゲームに癒し求めた人間もいるってことやな

皆一生懸命生きてるんやから悪口はよくないよね(T-T)
193俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 19:40:01 ID:XiXj1L7w0
>>191
いや努力に時間食われるってお前…
スポーツやら将棋やら、あるいは英会話なりでそれなりに習熟したやつが、
まともに社会生活営めてないとか聞いたことあるか?

どんだけ遊ぶやつでも週に10時間もやらんだろ、パチスロだったら2回分の時間だ、大したことじゃないさ
194俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 19:40:36 ID:naO2lvSt0
>>191
裏付け?そんなものが裏づけになるなら
「犯罪者の8割りは米を食べている。米を食べる奴は犯罪者」ってのも真理になるんだけど
全体に比べてそういった人がどのくらい居るのかで考えろよアホ
195俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 19:42:48 ID:xLy/zSp70
ゲームだって立派な趣味だろ。スポーツと同じだよ。
あとはそれにどうやってぶち当たって、どうやって続けていくかだ
196俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 19:44:55 ID:Agpx4O5H0
>>193
じゃあ、仕事に生かせたり明るい趣味だったりするそちらを選ぶよね?

ゲームが一ランク劣るガキの遊びって認識である以上、
その認識はありえないw
無駄に反射神経なんか使うからある程度年とると出来なくなるしな。
197俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 19:46:03 ID:Agpx4O5H0
>>194
少なくとも暴力描写と密接な格ゲーなんてまさに槍玉にされちゃうよねって話したんだけど…

君の短絡さもゲーム脳かな?って言われちゃうぜwww
198俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 19:46:15 ID:g2ZAsSwsO
格闘ゲームプレイヤーが智恵ないというより格闘ゲームに多量の時間を費やした事で、ポテンシャルをリアルの時間に注ぎ込めない

逆に、リアル社会主義者は、リアルに時間を費やす それ故にゲームに時間はかけてない


この違いやろな
199俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 19:47:57 ID:g2ZAsSwsO
反射神経鈍くなるのはいつ頃から?
200俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 19:48:36 ID:naO2lvSt0
>>197
その場合、残念ながら>>191の文章が悪い。
残念!
201俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 19:51:11 ID:Agpx4O5H0
都合のいい部分しか見ないカスはどうでもいいや
202俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 19:52:31 ID:XiXj1L7w0
まとめるとこういうことか?

格ゲーが趣味 → 格ゲー「しか」趣味がない
格ゲーに時間を費やす → 他のことが何もできない
格ゲーは暴力的 → 犯罪犯す危ないやつ
格ゲーに萌えキャラが → ロリコン

こんなとこか。
短絡的というか飛躍的と思わないか? こういう見方
203俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 19:53:57 ID:Agpx4O5H0
格ゲーって趣味自体が閉鎖的だと思うよ。
社会の外聞的な意味でもさ。

闘劇やらなんやらでプレイヤーの平均的な一日なんて見ると良く解るが
ガチでニートかフリーターしか居ないしw
204俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 19:54:37 ID:UNzMEimn0
>>185

遊びの範囲を逸脱する方が悪い。
205俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 19:56:06 ID:XiXj1L7w0
>>203
闘劇って全国大会だろ? それの出場者と一般人を同列に語って何が示せるの?

まあ、もうちょっと直接的に言うと、
自分がそうだから世の全員がそう見える(そうだと思い込みたい)ってことでいいかな

というか自分も格ゲーマーなんだろうに、格ゲーマーを悪く言って何が快感なのやら
206俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 19:57:17 ID:naO2lvSt0
戦劇に参加してる奴って
格ゲーマーの一割にも行かないと思うぜ
207俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 20:01:37 ID:XiXj1L7w0
7時台ぐらいにはスーツ姿のおっちゃんもいるよね、格ゲーよりは麻雀やってるほうが多いが

昼休みにはサラリーマンが大量に来るとも聞くが、どうなんかな
208俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 20:02:15 ID:g2ZAsSwsO
40 50代で格闘ゲームで超反応したりする人いたら凄いけど実際いないやろか?
209俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 20:04:39 ID:Agpx4O5H0
>>205
てか、反証したいなら30代くらいで趣味が格ゲーで
立派な社会人して地位もあって家庭も築いてる人の例をあげてくれよ。

逆のクズ人間ならゲーセンに溢れてるけどさw
210俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 20:05:56 ID:pwTf+4pX0
60代でバーチャの神ゲーマーいるよ
211俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 20:06:52 ID:oXe2eJWqO
格ゲー作ってる人たちとか
212俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 20:08:33 ID:dwYRCfpoO
>>209
都合のいい部分しか見ないカスはどうでもいいや
213俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 20:09:56 ID:g2ZAsSwsO
60で超反応するとかすげぇ

食べ物や環境さえよけりゃ智恵や反射神経は保てるやないかな?
214俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 20:11:32 ID:Agpx4O5H0
オウム返しwwwww
上手い事言ったとでも思ってるのかwwwww
215俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 20:13:52 ID:XiXj1L7w0
>>214
都合のいい部分しか見ないカスはどうでもいいや


ってのは冗談として、格ゲーが趣味の大人なんて普通にゴロゴロいるだろ??
ゲーセンにも最近は大人多いぞ。お前の周囲と俺の周囲って違うのかな?
216俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 20:15:05 ID:Agpx4O5H0
じゃあ質問変えようか?

仕事の付き合いやらなんやらで趣味は?と言われて堂々と胸張って格ゲーって大人同士で言える?
217俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 20:15:12 ID:pwTf+4pX0
>>213
その人の衣食住の環境はわからないけれど、困ってはなさそう。
ただ、反射神経の速さや気持ちの若さは、その人が特殊なのだと思う。
俺は、あの年まで格ゲーする気はないけれど、いつも明るく元気な
心身の健康さには恐れ入ってる。ただ家族が心配してるのではないか
と思うときもある。
218俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 20:19:26 ID:XiXj1L7w0
>>216
普通に言えるが…

あれだな、なんか認識があまりにも違うな
お前は多分、格ゲーが趣味なんて恥ずかしくて愚かしいことだと思ってるんだろ?
まともな人間はな、人が何の趣味もってようと大して気にしてないし、簡単に蔑んだりしないんだよ
だから気にせずに趣味は格ゲーですって言っとけ

俺の知り合いに、趣味がサバイバルゲームってやつがいてな
それは恥ずかしいことだ、人に知れたら変な奴と思われる、と思っててずっと言えなかったんだと
別になんにも思わないだろ? サバゲーが趣味ぐらいで

まあ要約すると

卑屈になるな
219俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 20:21:51 ID:Hr4aYDj0O
>>199
個人的意見だけど25歳から下り坂
でも意識できるほどじゃない
30で自分でわかるほど鈍くなったと体感できた(汗)
220俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 20:23:45 ID:eiUhx4430
>>218
君は特別だなw
221俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 20:24:52 ID:XiXj1L7w0
>>219
将棋の話だが、棋士のピークは25〜30と言われてるね
羽生名人も20代前半のころはおそろしく頭が冴えてたといってた

まあ、それ以降は経験とか知識量で補うから、簡単に抜かれはせんと言うけど
222俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 20:25:09 ID:Agpx4O5H0
>>218
ごめん。
俺も格ゲーを見下しすぎかもしれないが
君はポジティブすぎ
223俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 20:28:13 ID:XiXj1L7w0
いや、大体の人間はこのぐらいの認識だと思うぞ

というより、自分の趣味をそんな後ろ暗い認識で捉えてたら楽しくないだろ
少しでいいから前向きに考えてみれば、視界が開けてくると思うぞ
224俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 20:31:12 ID:Agpx4O5H0
大体の人間は、いい年こいて趣味で最初に上がる物がゲームって引くと思うよ。
というか企業との面接でそういったらその手の企業以外間違いなく落とされるだろ

最近ではその手の企業でもゲームしか知らないダメな子パターンが増えて
あえて切るらしいがなw
225俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 20:38:30 ID:naO2lvSt0
>>223
高校生以上になって
クラスの全体的な自己紹介のときに
「趣味はテレビゲームです」なんて言えるやつはいない
いても大分キてるやつ
226俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 20:39:02 ID:eiUhx4430
サバイバルゲームが趣味なんて奴が知り合いにいる時点ですげーわw
227俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 20:42:53 ID:dwYRCfpoO
趣味が格ゲーしか無くても、人に趣味を聞かれたときは適当に他の事を言う奴が大半だと思うんだが
228俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 20:44:43 ID:1v7gDE270
なんでこのスレの人って何か一つ引っかかるワードがあるとそれしか見えなくなるんだ?
まさに>>202のような会話になってるぞ

「ゲームが趣味」だって同僚にお前休日何してるよって聞かれて
「ゴロゴロしてたり野球観戦に行ったり… あー最近新しい格ゲーがゲーセンに入ったからやりに行ったりもしてるなー」
程度の会話かもしれないっしょ、というか普通はこんな感じのを想定すると思うんだが
229俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 20:47:53 ID:mzDRUFCFO
恥ずかしいから後半を伏せるのが常識や大人の対応じゃなかろうか
一部は確かに笑い過ぎかもしれないが、恥を知らなすぎる典型的なオタク志向も困るなw


で、中高年で地位あって格ゲーが趣味なんて大人は結局いないのねw
230俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 20:49:05 ID:naO2lvSt0
地井武男(ダジャレじゃないよ)
231俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 20:54:00 ID:mzDRUFCFO
へぇ、ソースは?
今でも続けて最新ゲームを遊び続けてるくらいなんだよな?
エッセイに格ゲーについて書いたり
プロフィールに趣味としてちゃんと明記されてるよな?
まさかふるーい資料がソースじゃないよなw
232俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 21:01:24 ID:OGS4e3Vi0
ゲームが趣味、って言う人は最近の30代には多いと思うけど、
「格闘ゲームだけが趣味」って人はそうそう滅多にお目にかかれないなあ。
つうか、感覚がマヒしてるのかもしれんが、一ヶ月格闘ゲームを「やりこむ」ってことは、

毎日会社帰りにゲーセン行って対戦、土日には朝から晩まで対戦三昧。
家に帰ったら家庭用のトレーニングモードで特訓ってことでしょ?

コレくらいの事を意図してるんだよね?
だとしたら、世間一般的に考えたら異常だよ。
「趣味」の範疇越えてると思う。
233俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 21:03:08 ID:naO2lvSt0
>>231
あの頃既に中高年だったんだけど
現在進行形じゃないといけない理由なくね?
234俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 21:11:07 ID:mzDRUFCFO
やっぱり昔をソースにしたかw
当時は今より流行ってたし、SNK系統のCMに出てたからリップサービスだろw
で、もう止めてるなら底が浅い証拠だ。

つか、VF2の頃に芸能人プレイヤーがいたから
未だにバーチャに人気があると考えるくらい有り得ない飛躍だな

今、ゲームが趣味として許されるレベルなんて家族でWii位だろ
それでも面接や大人の自己紹介なんかじゃとても言えないレベルだがw
235俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 21:15:16 ID:naO2lvSt0
まぁ、探してるみたいだから挙げただけなんだけどね
あと、佐竹とかもそうだな
236俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 21:18:49 ID:Agpx4O5H0
苦しい言い訳にワロタwwwwwwwww

格ゲーが恥ずかしく無いなら
自分はもちろん面接や初対面の人にはそう言ってるんだろうな?w

ついでにプロフィール検索したよ。
>趣味 ゴルフ
>特技 絵
wwwwwwwwwwwwwwwwww
237俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 21:20:26 ID:mzDRUFCFO
趣味ゴルフふいたwwwww
238俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 21:21:28 ID:OGS4e3Vi0
「底が浅い」とかちょと気持ち悪い発言だなあ、と思った。
239俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 21:26:46 ID:Nq2bGuTzO
格ゲーが趣味でも、それを身近な人以外には普通言わないだろうな。
俺でも言わないよ。

パチンコや競馬が趣味でも言わないだろ?
それと同じと思うな。
240俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 21:29:36 ID:g2ZAsSwsO
ベジタリアンで若返り果たしたお医者さんいたよ

50代でイケメンに

食事次第で智恵や反射神経は保てるかも
241俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 21:29:51 ID:naO2lvSt0
>>236
俺に言ってんじゃないよな?
242俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 21:41:30 ID:Agpx4O5H0
そもそも地井武男 格ゲーで検索しても趣味が格ゲーって全く出てこないんだが
さすが嘘を嘘で固めてきた格ゲーヲタニートw
243俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 21:45:06 ID:naO2lvSt0
ごめん、リーマンだ
244俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 21:45:44 ID:g2ZAsSwsO
ベジタリアン、野菜で若返り果たしたんはマジやで
将来格闘ゲームや野球 サッカーとか継続していきたいなら正食は大事やな
245俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 21:54:57 ID:g2ZAsSwsO
若返り=外見な

内面も若いやろか?
肉食したら悪玉菌が…

野菜は仁を 魚は智恵を 米は勇気をつけるらしい
米は玄米やけど
246俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 22:06:26 ID:6ukq9sxLO
ゲーセンてホント中高生減ったな〜。
247俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 22:13:30 ID:Agpx4O5H0
堂々とサバゲーや格ゲーが趣味と言える自称リーマンねぇ…
これ以上嘘重ねるのはやめときなw
248俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 22:19:23 ID:pwTf+4pX0
玄米は安いのないから辛いな。食べごたえあって美味しいけど・・・。

外見若返りしたら中身も多少は若返るんでないの。
249俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 22:19:59 ID:mOta0GYI0
>>246
大半の中高生のゲーセンへのイメージは「きめぇwwwwwwwwwwwwww」の一言
250俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 22:23:01 ID:naO2lvSt0
>>247
お前、色々とID見てから書き込んだほうがいいぞ
こっちが恥ずかしくなる
251俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 22:25:06 ID:1v7gDE270
>>246
中高生がゲーセン来ても遊べるものがほとんど無いんだよな
格ゲーは上級者がのさばってるから気軽に遊ぶことは出来ないし
メダルゲーム、アーケードTCGはプレイ料金が高すぎて続かない

それこそ本当に「何もやるものが無い」状態なんだろう
252俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 22:29:16 ID:e3op0a2Z0
ゲーセン以外に金回す選択肢が増えたから散っただけなんじゃない?
でもレースゲーとかは結構見るぞ
253俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 22:30:18 ID:mOta0GYI0
ゲーセン行く位なら友達とカラオケ行くわ^^^^;;;;;;
が多い
254俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 22:32:58 ID:Agpx4O5H0
ああ、嘘吐きの自演かと思ってたよw
255俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 22:33:46 ID:g2ZAsSwsO
外見と中身は一致かな?
となると反射神経も維持出来る事に?

完全菜食にしなきゃならないけど
256俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 22:34:21 ID:mOta0GYI0
オッサンの人生相談スレですね
257俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 22:34:47 ID:naO2lvSt0
>>252
でも、鉄拳とかガンダムには高校生いるぜ
258俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 22:38:58 ID:e3op0a2Z0
ガンダムは原作から入ってる奴とかだから分かるんだけどねぇ
中高生のDQNは何故か鉄拳に手を出すんだよな不思議
259俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 22:45:14 ID:pwTf+4pX0
鉄拳に格ゲー復興の鍵があるのかな?
3Dやらん俺にはバーチャとの違いが正直判らんw
260俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 22:51:42 ID:GM3xcB540
>>253
同意
結果的に身内どうしで金をむしり合うようなもんだからな。
しかも中々両者共に楽しくとはならないからね。
そうなるくらいなら、同じ金額飯でもおごった方が良い。
261俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/29(火) 22:56:45 ID:naO2lvSt0
単純に50円入れるだけの価値を見出せないからだろ
今の高校生も鉄拳やガンダムで楽しそうに金をむしり合ってるよ
262俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 00:14:48 ID:+ZX8t0pJ0
>>260
この前川口のゲームシティで3rd連コしてる奴見たけど、
マジでストレスを溜めたいとしか思わなかったなw
顔がひきつってピクピク動いてたよ。
1000円位使ってたけど、無論対戦相手と話したりする訳でも無いし。

結局、格ゲーで得られる物は勝ち負けだけなんだよな。
勝ったから何も貰えんけどさ、パンピーは。
263俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 00:44:27 ID:njuCaY1z0
>>262
確かにストレス溜めるのに金使ってるってのはあるな。
俺が学生だった頃は、>>232みたいな生活(会社→学校)
してたんだけど、多大な時間を無駄にしてしまった。

仲間とワイワイやるくらいで、ほどほどがいいよな。
普通はそうなんだろうけどね・・・
264俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 00:58:13 ID:+b7t964B0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■氏氏■■■■■氏■■■■■■■■■ねねねねねねねねねねねね■■■■
■■■■■氏氏■■■■■氏氏氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■
■■■■氏氏■■氏■■■氏■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■
■■■■■氏■氏氏■■氏氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■
■■■■■■氏氏■■氏氏■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■
■■■■■氏氏■■■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■■
■■■■■氏■■■氏■■■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■氏氏氏氏氏氏■■氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■氏氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■氏■氏■氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■氏■氏■氏■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■氏氏■氏■氏■■■■■■■■■■■■■■■■ねね■ね■■■■■■■■■
■■■■氏■■氏■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■■■ねねね■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
265俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 01:50:15 ID:hSjPkmAg0
ゲーセンって1人で来る奴の方が多くないか?
266俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 01:59:12 ID:FK+4Dn7YO
まあ、格ゲーとかはね。
267俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 03:16:14 ID:oI379OPn0
100円で10プレイぐらいさせてほしいよな。
もちろん乱入されて負けたらそこで終わりでいいんだけどさ。

家庭用がほぼ100%近く普及してる現状では
そこまでしないとゲーセンにわざわざ行ってゲームしようとか
思わないから。

じゃあインカムどうすんだよ?って意見には、まずゲーセンに足を運んでもらわないと
何も始まらないって言う事しか言えないけどね。

0円よりかは回転が悪くても100円でも儲かった方がいいでしょ。
268俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 05:25:32 ID:cNd792uhO
>>262

上達すれば満足感も得られるよ、一時的だけど。結局、上には上がいてフルボッコにされてまたフラストレーション蓄積させて上達して戦えるようになり一時的満足感を得て〜の繰り返しなんだろうけど。
極まったような人はこの途中で投げなかった人なんだろーなー。普通人は投げるよ、格ゲーだけ打ち込める環境じゃなかったり飽きたり嫌気さしたりで。
269俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 06:36:30 ID:YRb6+Pp/0
馬鹿だな。ゲーセンはカップルで行く所なんだよ。童貞とかニートが来る場所じゃない
270俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 06:40:43 ID:U04pATwG0
今の格ゲーの面白さの低下もあるかもしれんが、
衰退してるのはゲーセンに来るメリットが少なくなってるからだと思うな。

見ず知らずの人間と対戦しようと思ってもネット対戦あるし。
対戦ゲームの面白さって格ゲーに限らず「相手と勝負して勝つ事」だから
昔はそれがテレビゲームに関して言えばゲーセンしかなかったわけで。
昔はパズルゲームとかも対戦流行ってたよな。


あと、ゲーム好きな人間で家から出てくる人間が少なくなってる事とか。

コミュニケーション云々の話も出ていたけど、友人になる必要はない。
常連として対戦してれば強いプレーヤーの顔覚えるし、そいつが
やってたら乱入しにいく。
友人でもなく、言葉を交わした事なくても、お互い認識していれば
それでコミュニケーションは成り立ってる。
友人になった事が1度だけあるが、最初に話した時は「あー、○○使いの強い人ですね」
って認識されてた。

アーケードゲームは、ゲーセンでやるメリットとかゲーセンでしかできない事を
展開しないと衰退を防ぐのは難しいかと思う。
3D格ゲーのカードとかは金がかかるがプレーヤーを繋ぎ止めるには良い効果を出してると思うし。

ゲーセンの衰退は客数が問題であってキモいキモくないは関係なくないか?
キモいって言う奴は最初からゲーセンには行かないだろ。
全盛時代だって、プレーヤーはキモいって言われてたと思うぞ。
271俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 06:53:09 ID:dnJtnABg0
ストUブームやVFブームの時はキモいなんて思われなかったから。
すげーだったから。
272俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 08:17:23 ID:oI379OPn0
実は、ストUで格ゲーブームなんて既に終わってたんだよな。

後は残りカスの取り合いでしかない。

そして今はその残りカスですら尽きてきたと。

どうすんだろうねこれから?
273俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 09:08:36 ID:BstEYXhy0
きもいとかきもくないが根本的な理由なんかになりません。

スト2が全盛だったのは間違いない。少ない金で10000円も払って元祖やターボやスーパーをこぞって買ったもんだ。
あとは初心者お断り・就職等で既存プレイヤーの減少・中高生の人口自体が昔より減っている。

数年後、今のGG・メルブラ世代が消えたと同時にゲーセンから格ゲー消えるときかもしらん。
274俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 09:16:52 ID:ZD38AT2gO
肉食したら将来は格闘ゲームやスポーツの能力低下で、後悔する羽目になりそうやな

野菜中心なら老化せず、若年層に匹敵した反射神経の50、60になれる可能性あるわな
バーチャの人いるんやろ?
275俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 09:23:25 ID:ZD38AT2gO
皆は将来の能力保持について考えた事ありますか?
反射神経が重要な要素を占める私は、肉食廃止穀物菜食を続ける必要が出て来ました

反射神経が衰えたらスポーツ、格闘、将棋等の能力低下に密接する事に成り兼ねないから

肉に『府』で腐る…
肉食→腸が腐るから反射神経、視力、聴力、記憶力まで低下していくんじゃ?


格闘ゲームトップ戦線渡り歩く、仕事で若年に負けずトップを… その為にも食事は大切
276俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 09:50:02 ID:a7Vk4yD4O
栄養足りてないのか、元からアホなのか…?
277友澤雄:2008/04/30(水) 10:10:19 ID:ZD38AT2gO
>>276
ともざわまさお様を侮辱ですか?(藁)
278俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 10:10:49 ID:ZD38AT2gO
>>276>>275
279俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 10:26:12 ID:w1GKlnqv0
肉食→腸が腐る 「あるある大辞典」で言っていましたね。わかります。
280友澤雄:2008/04/30(水) 10:50:43 ID:ZD38AT2gO
ありがとう
皆もわいが善人だって思うでしょ?
自分の事は自分でよくわかる
私は善人です(笑)
281俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 10:53:49 ID:vLTkxvY40
このスレ45もいってんのか
格ゲーが廃れるってもう何年言い続けてんの? あと何年言い続けるの?
282俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 11:52:04 ID:Zi37pCMH0
そりゃ完全に格ゲーが無くなるまで
283俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 11:53:12 ID:uH2AwwbnO
緋想天も今年なのか
タイトル数だけならすごいことになってるな
284俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 12:09:25 ID:Dqgcd0fNO
>>281
廃れるじゃなくて廃れた
だから
まぁ、95年前後が異常だったって見方もあるけど
285俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 12:09:59 ID:vLTkxvY40
DSでも格ゲー出るらしいしな、ウィンディ×ウィンダムだっけか
ここでは話題に上らんがブリーチの新しいのも出るぞ、体験版配布されてる

先週はデイズオブメモリーズ2も出たしなw
286俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 15:22:21 ID:ZD38AT2gO
因果応報があるから皆悪口はいうなよ

報いは必ず来る

287俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 15:27:50 ID:ZD38AT2gO
牛や豚を殺す奴→未来、殺される

人の不幸を笑い無反省→いつか自分も不幸になり不幸を笑われる


動物を殺す事は人を殺す事と変わらないらしいよ
『馬鹿、顔悪い、知障』→こんな発言は自分の子供にも報いとなり現れるかもよ

格闘ゲーム仲間同士仲良くしろよ
毎日悪口ばかりいうな
人間誰にもミスはつきもんやで
288俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 15:28:00 ID:FY7n/3ZEO
自分を善人というキモい関西弁に因果まだー
289俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 15:34:03 ID:FY7n/3ZEO
動物を殺した肉を食って暮らしてるクズが
棚に上げて偉そうにw
290俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 15:35:07 ID:ZD38AT2gO
>>288
人の不幸笑ってるね君
291俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 15:36:37 ID:I/ti/+w80
ここ格ゲー版だからよそでやれ。
292俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 17:31:10 ID:ZD38AT2gO
友澤むかつく
友澤整形しろ

って言われました
因果応報(T-T)

不幸笑ってるね君→すみませんでしたm(_ _)m
293俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 17:45:18 ID:TWmsYmi3O
情報が簡単に手に入るので、差が出来やすくなった
結果、努力する前に力尽きる者が続出
楽しむ事を知らずに辞めていく
294俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 17:45:24 ID:GMAMkOqo0
>>281
このスレの一番初めって、まだ1年前くらいなんだよな。
格ゲー板の雑談スレなのに、進行速度が異常過ぎる。

古いスレみたら、釣られすぎや煽り耐性が全く無い人が
一人で何十レスもつけてるからだと思うけど。
295俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 17:46:54 ID:w1GKlnqv0
そして整形に失敗したんですね、わかります
296俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 17:57:38 ID:FY7n/3ZEO
こんなくだらない努力(笑)しなきゃ、格ゲーって勝てないんだ
なら止めた。
作業すんなら勉強でもするわwww


当たり前の思考だな
297俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 18:42:03 ID:YWGIw1cn0
格ゲーで努力(笑)した挙句、出来上がったのが
社会の負け組どもだからな。

格ゲーで勝利者になれるけど人生では負け犬ってw

まぁ当然か、たかがゲームに努力(笑)とか言いたがる奴は
本当に努力が必要な場面では努力すら出来んクズが多いし。
298俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 18:50:24 ID:lcKVETCY0
昔、格闘ゲーマーだった人達が、今頃社長さんとかになってれば
プロ化(笑)のスポンサーになってくれてたかもね。
299俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 19:03:03 ID:FY7n/3ZEO
昨日の格ゲープレイヤーに
社会的に認められた人間は居ない説の裏付けだなw
300俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 19:38:01 ID:4bvNgimO0
格ゲー以外で何か努力した事はありますか?
クズヲタさんw
301俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 19:55:25 ID:I/ti/+w80
普通の人が学校や社会で勝ち抜くために勉強してる時、ゲーセンで勝つための勉強してたのだからしょうがない。
302俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 20:02:09 ID:4bvNgimO0
で、勝つための努力(笑)なんて常人がしない行為をしない奴を叩くフリーターw
303俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 20:03:33 ID:ZD38AT2gO
人の不幸を笑っているといつか自分にも報いくるぞ

神を信じてないんだろうけど
304俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 20:04:29 ID:4bvNgimO0
不幸じゃないよ、自業自得だよ。

逆に格ゲーヲタがゲームに努力(笑)しない普通の人を笑ってた報いが
ド下層生活なんじゃないかなw
305俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 20:20:56 ID:lLaIWp2h0
そういう下層で生きてるからゲーセンで必死なんだろうな
普段の生活で勝てないもんだからゲームの中では容赦ない
トレーニングモードで遊んでる人に乱入とか、永久コンボや画面端でハメとか俺たちには考えられんことするよね負け組は
306俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 20:51:53 ID:ZD38AT2gO
友澤雄君は優しい人だから勝ち組…
307俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 20:53:40 ID:4bvNgimO0
ウザくて不愉快なゴミ虫で社会的にも虐げられてるから負け組み
308俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 20:54:36 ID:ZD38AT2gO
そうかな…
友澤雄君、良い人だと思うけど…
イジメ受けながらも前向きでさ
309俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 20:55:28 ID:h7anKLB90
ゲームで勝つくらいならリアルがいいよね
310俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 20:58:44 ID:4bvNgimO0
277 名前:友澤雄[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 10:10:19 ID:ZD38AT2gO
>>276
ともざわまさお様を侮辱ですか?(藁)

308 名前:俺より強い名無しに会いにいく[] 投稿日:2008/04/30(水) 20:54:36 ID:ZD38AT2gO
そうかな…
友澤雄君、良い人だと思うけど…
イジメ受けながらも前向きでさ

wwwwwwwwwwwwww
311俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 21:18:15 ID:+DB1gmiDO
一つでも取り柄があって良いですね
312俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 21:29:13 ID:ZD38AT2gO
なんで友澤雄君の書き込みと照らし合わせるの?…
313俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 21:34:39 ID:4bvNgimO0
>277 名前:友澤雄[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 10:10:19 ID:ZD38AT2gO
>308 名前:俺より強い名無しに会いにいく[] 投稿日:2008/04/30(水) 20:54:36 ID:ZD38AT2gO
>312 名前:俺より強い名無しに会いにいく[] 投稿日:2008/04/30(水) 21:29:13 ID:ZD38AT2gO

IDが一致してるね。
携帯は固有のIDがあるから同じ携帯から書き込むと同じIDになるんだよ。
で、嘘吐きには報いがあるんだよな?w
314俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 21:41:06 ID:ZD38AT2gO
たまたまID一致してるだけ…
Oになってるからと携帯じゃなかったりして…

冗談きついな
>友澤雄君
ごめんなさい
315俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 21:41:58 ID:ZD38AT2gO
すみませんm(_ _)m
自作自演してましたm(_ _)m

ごめんなさい 赦してください
316俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 21:42:50 ID:4bvNgimO0
赦しません

報いに怯えて死ぬまでいじめられてくださいw
317俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 21:44:55 ID:ZD38AT2gO
あ、イジメ辛いよ イジメ(T-T)
318俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 22:26:32 ID:FY7n/3ZEO
嘘吐きだからいじめられるんだなコイツ
319俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/30(水) 23:44:44 ID:ZD38AT2gO
すみませんでしたm(_ _)m
整形の跡が辛い(T-T)
助けて

本当は格闘ゲーム弱いです ギルティ雑魚過ぎ(T-T)
320俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 01:30:03 ID:0l0vNkgU0
そもそも対立する事に意味が無い。
格闘ゲームは常にひとつであり対戦相手は全て仲間だと思え
321俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 01:37:08 ID:0Qc8aoIS0
またまた〜対戦相手をぶちのめして見下すことで
優越感に浸ることが出来るのが、格闘ゲームの最大の
面白みじゃないですかw
馴れ合いとかちゃんちゃらおかしいですよw
そんなぬるい気持ちじゃ頂点は目指せませんよw
322俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 03:46:55 ID:TAUGOEwt0
なんか、ここが既に「対戦格闘ゲーム」だな。

こりゃゲーセン廃れるはずだわ。
パソコン立ち上げりゃすぐに対戦できるんだからなw
323俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 03:51:08 ID:jNcENpaJ0
ていうかさ、究極戦隊ダダンダーンの敵操作出来ます。
みたいなの作って、敵側で相手してあげる。くらいの勢いの方がいいんじゃない?
初代のガンダムVSジオンでろかくMS出るまで誰も連邦やらなかったから
しょうがなく連邦で相手してやる。みたいな接待あったじゃない?
身内に居たでしょ、やけに作業的なんだけどジムがやたら巧い奴とか。
324俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 04:11:30 ID:0Qc8aoIS0
>>323
ちょっとその意見に魅かれた

完全に対等でバランス取ろうとするとシビアになるから
最初から、ハチャメチャでキャラ差があるとかのほうが
プレイヤー側が遊びを考える自由があるのかもな

今はなんだかんだで、メーカーが用意した遊びを
メーカーが想定した遊び方で遊ぶ自由しかないからな。

既存の概念を崩さないと、衝撃を与えるような革新的なものは
つくれないのかもしれん。
325俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 07:58:58 ID:9TNKd3je0
キャラ差をキャラで埋めるという試みはカプジャムで見事に失敗してたな。

個人的には家庭用を先に出して、見知らずの相手との対戦用にアーケード
を後で出すっていうのがいいと思うんだよなぁ。
先にアーケードで出しても日中暇なのがやり込むから、あまりプレイできない
初心者がろくに練習もできないまま駆逐されてしまう。

家庭用でのネット対戦はインカムを確実に下げるから実装しない。

あとはカードでもネット登録でもi-modeサイトでもいいからネットで
キャラをカスタマイズできるといいな。
個人的にはウォーザードみたいに武器とか装備が変えられるとプレーヤーが
勝手にバランス取っていって、愛着も湧くんじゃないだろうか。

もちろん、2Dで。

ジャス学のカスタムキャラはなんでいまいちだったんだろ。
326俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 08:36:52 ID:0l0vNkgU0
協力プレイは絶対に必要だよな。
昔みたいにD&Dで協力プレイできると嬉しいんだが
327俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 09:46:27 ID:9+VeOqnJ0
家庭用先に出したら買った奴等がやりこんで
アケ稼働日に狩りまくりってことになるんじゃね?
328俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 10:03:03 ID:8H5myJIRO
KOFMIAがそうだったな
出来悪い上に家庭用2から遊んでる廃人が狩りしたのも拍車をかけた
329俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 12:36:09 ID:SNRzbgZy0
ここは格ゲー弱者の集まりだな
弱い奴等が強い奴等に嫉妬して妄想でレッテル貼りして叩いてるだけ
自分で勝とうという努力はせずネットで強い奴等への愚痴ばかり
こんな性格の悪い奴等ばかりじゃ衰退するのも無理ないな
330俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 12:50:37 ID:0Qc8aoIS0
そうそう、弱いやつらは格闘ゲームやる資格ないよ
努力しないやつらはクズ、クレーンゲームでお菓子でも
とってるのがお似合いだよw
331俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 13:03:04 ID:OWycxdp80
そして自称強者の廃人だけが残って衰退したのが今のゲーセンです。
332俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 13:30:53 ID:Gvw6Lewi0
ここは格ゲー衰退キャンペーンの第一線なんだぜ
333俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 13:34:21 ID:LsFpcUoe0
KOFMIAは2をやってればできるからゲーセンに置くにはクソなんだよな。
MIA2は開発聞こえないけど新参が入り込めてない状況を打破できるのだろうかと…豚が関わってたらさらに衰退に拍車だろうけど
334俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 13:43:57 ID:SYpvOLsj0
格ゲーが衰退した理由?? そんなの簡単だよ
携帯電話とか石油の値上げなど、ほかに金が
旅立ってゆくようになったからだよ
335俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 14:04:28 ID:8H5myJIRO
格ゲー強者さんは人生では…

>>333
キャラ増加以外アピール無いままだから頓挫だろうな
芋屋の自演臭い宣伝もMIシリーズからは手引いたみたいだし
336俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 14:57:20 ID:TAUGOEwt0
>>335
だから、プロ制度が必要なんだよ。

格ゲー強者がそのまま人生の強者になれる制度がさ。

今の状況ってのは学生が日々、セパタクローに貴重な青春を注ぎ込んでるみたいなんだよ。
例えセパタクローの全国大会に優勝しても、実生活には何も利益が無いし未来も無いだろ?

これがプロ制度のある野球だったら、学生時代の貴重な時間を全て野球をしてても
もしかしたらプロになって何十億と稼げるかもしれないから無駄では無いよね。

その違いなんだよ結局さ。
337俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 14:59:08 ID:xf31+Rg20
>>325
>個人的にはウォーザードみたいに武器とか装備が変えられるとプレーヤーが
>勝手にバランス取っていって、愛着も湧くんじゃないだろうか。
>もちろん、2Dで。

実際に2Dでやったら、必要な絵の量がとんでもないことになる。
少しバリエーション増やしただけでも、1キャラでBASARA一本作れるくらいの
絵の枚数が必要になるよ。
338俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 15:32:20 ID:WMPf4k5aO
>>304>>305はゲーセンで、ボコボコにされた獵黴なんだろな
可哀相に
339俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 16:08:58 ID:OWycxdp80
>>336
野球やれよ。
340俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 18:30:16 ID:v5szCMsQ0
>>325
>個人的にはウォーザードみたいに武器とか装備が変えられるとプレーヤーが
>勝手にバランス取っていって、愛着も湧くんじゃないだろうか。
デフォキャラでも廃人と素人の差があるのに、さらに廃人だけが有利になる
システム対戦なんて誰もやらないよ。

EXグルーブ、俺イズムを使う奴と対戦したくない人多いでしょ?
勝負はやっぱり同じルールで戦わないとつまらないと思う。

鉄拳、VFでも精々衣装くらいじゃん?
やった人だけ使えるキャラ、必殺技とかあってもいいなってより
ズルイって思うだけなんじゃないの?
341俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 18:35:48 ID:TRhIZ8PN0
家庭用なら装備変えられるってのはいいだろうがアケじゃなぁ
しかも2Dとか・・・・
342俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 18:38:58 ID:2+TKJ6zX0
カスタマイズ性なら3Dのほうが相性いいしなぁ。
343俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 18:40:43 ID:njRoK/wd0
キャラカスタムなんてゲーセンで導入したら、
必殺技一個100円。10回対戦したら買いなおし。
みたいなシステムになるに決まってる。
344俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 18:46:29 ID:v5szCMsQ0
キャラ差をキャラで埋めるって部分でカプジャムを当てはめるのも
あまりに無理があるでしょw

コピペほぼオリジナルまんまキャラのカプジャムがコケたけど
キャラにシステムトッピングのカプエス2は大ブレイクしたよね

カプジャムの敗退の結果は、ムゲン並みのコピペゲーの浅さと
ゲームの混ぜすぎ、同じ混ぜるでもSFのみならまだしも
ヴァンプとSFの壁はやっぱり高すぎだったんだろう。

ヴァンプシステムでもスト2キャラほど知り尽くしキャラからなら
上手く乗っかれたのかもしれない…カプエスのNや、Kのように…。
カプジャムは惜しいゲームだよw

345俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 19:38:51 ID:ErKQtEap0
カプジャムは普通に面白くなかった。イングリッドもそれほどインパクトなかったし

アバターみたいに見た目カスタマイズできるのは良いんじゃない?
ランブルフィッシュみたいな3Dモデリングなら可能でしょ
346俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 20:22:16 ID:1Z0xF2hH0
ランブルフィッシュで3Dなのは背景だけだよ
347俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 20:47:14 ID:Ri+eLnY+O
>>328
あれがコケたのは出来が悪いからだけだろ
家庭用もってるやつがどうこういうほどプレイされてない
348俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 22:14:45 ID:tEvLxP+K0
引きこもりとかそう言う生活している人がいる理由は
それ以上の幸せを知らないからだってばっちゃが
349俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 22:16:44 ID:OWycxdp80
格ゲーは出来が悪いと、ホントに10分ほどでやることなくなるからな。
350俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 23:07:54 ID:2XiDLt7h0
KOFとかGGとかだな
351俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 23:35:56 ID:9TNKd3je0
>>337
>実際に2Dでやったら、必要な絵の量がとんでもないことになる。
そんなのは承知の上。
実現は難しいと思うけど理想の話。
スト3作った時くらいの熱意はもうカプコンには無いと思うし。

>>340
>デフォキャラでも廃人と素人の差があるのに、さらに廃人だけが有利になる
>システム対戦なんて誰もやらないよ。
強くなるだけの装備ならそうなるかもね。
ある装備に対するアンチ装備みたいなのがあれば装備も駆け引きの一つに
なると思うが。

>EXグルーブ、俺イズムを使う奴と対戦したくない人多いでしょ?
そうなのか?それってなんかデータあったの?俺イズムは好きだったけどな。
装備するにもポイントとか制約があったし。
EXグルーブは好き放題の設定ができたから好きじゃなかったなぁ。


>>344
>キャラ差をキャラで埋めるって部分でカプジャムを当てはめるのも
>あまりに無理があるでしょw
アルカかなんかで開発者が言ってた。
だから2キャラ選べるようにしたんだってさ。


ってか、単に否定じゃなくて代わるアイデアとか出してくれれば議論もしようがあるんだけど。

352俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 23:55:21 ID:+G09vpKL0
ろくでもない案がでりゃ否定されるのは当然だろ
353俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/01(木) 23:57:30 ID:njRoK/wd0
だって、アイデアだけで売れたり復興するならメーカーがとっくにやってるはずだもん。
どうも頭でっかちの人は「メーカーがやらないから俺が考える!」みたいな事を直ぐに言い出すんだけど、
メーカーだって馬鹿じゃないんだから、売れそうなアイデアは企画会議で議題にあがってるはず。
それでもしないのは、売れる算段がつかないから。
素人のアイデアなんか、真っ先に思いついてるに決まってる。
354俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 00:10:10 ID:D+Itdlr30
その考え方だと何も言えなくなる
355俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 00:10:45 ID:oXjuC0Bh0
アイディアを実現するのにいくらかかるか?
時間はどのくらいかかるか?
その技術を持った人間は集められるのか?
ってのは素人の意見じゃ度外視だからねぇ。
費用対効果を考えると格ゲーの新システムに入れるより他のゲームにその分まわすわ。
356俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 00:13:35 ID:iBSPMOyL0
まぁアイデアを否定するなら対案を出せ!じゃなく
なぜ否定されるのか、否定された個所の問題をどうすればいいのかを考えられないとどっちにしろお話にならないな
357俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 00:14:59 ID:ZbY7w3D/0
>>352
否定されることをどうこう言ってないだろ。
否定するのはかまわん。代わるネタを出せと言ってる。
良く読めよ。

>>353
>素人のアイデアなんか、真っ先に思いついてるに決まってる。
そんなことはしらん。
衰退してるから、どうしたら復興するかをここで提案してみることは
別に問題じゃないだろ。
358俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 00:20:02 ID:gUntgRpG0
お客と開発者だと立場が違うんだから
開発者が本当にお客の求めてるものを理解してるとは限らない

開発者は、自己満足で商品を作るんじゃなくて
やはりお客のために商品を作らなければならない

お客が求めてるものを的確に理解して、それを実現させるのが
優秀な開発者であるといえる。

お客は、結局、夢や理想しか言えないが
それを言わない限りは、誰もそれを実現させようと動くことはない。
359俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 00:20:14 ID:kXSDP5G50
一般人が手を出してくれるのは誰もが知ってるキャラゲー以外ない
ただ、ドラゴンボール、北斗、キン肉マンは初心者が1プレイだけやってCPUにボコられて2度とやらない光景をよく見た
なんでメーカーはCPU戦を大事にしないんだろうな
接待しようと思えばいくらでも出来るのに超反応するKYアルゴリズムばかりでさ
コンボを一度も使ってないならCPUのレベルを動的に下げていくとかすりゃいいのに
360俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 00:21:11 ID:ZbY7w3D/0
>>355
なんかソフト開発に関わった事のある人?

開発費用を考えるのはアイデアが出てから
それを商品化する時に考えることだろ。

アイデア自体は費用、工数度外視でまずは考える。
そこから予算に耐えられるだけのシステムや構成にスリム化していくのが
開発プロセスだろ。
361俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 00:27:11 ID:AdSkBTF20
ここで真面目にアイデア出して格ゲー復興させよう!って書き込んでる人は馬鹿なの?
ここは2chの糞スレだよ?
ここで喚いたってメーカーは意見を拾い上げてくれないよ?
無記名掲示板だよ?
自分でサイトを立ち上げて活動した方が近道だよ?
メーカーに直接メールした方が良いよ?
なんで自分の意見が否定されただけで全レスして必死なの?
もしかして、自分の書き込んだアイデアが皆からマンセーされると思ってたの?
362俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 00:31:39 ID:gUntgRpG0
まあ、ひとりよがりの意見をメーカーに送ったりする前に
このスレで叩かれて、思いとどまったほうがいいな。
363俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 04:04:40 ID:ts8ypCGg0
>>325
暇人以外が楽しめるように家庭用を先に出すのに、
ゲーセンに行けない忙しい人が喜ぶ、家でのネット対戦を否定する意味は何?
しかも、やっとオンラインゲームが難解なものじゃなくなり始めたご時世に。
どうせ家庭用が先に出ても、ゲーセンに対戦しに来るほどやりこむのは暇人ばかりだよ?
バカなの?死ぬの?

あと、なんで「もちろん2D」なの?
見栄えも悪くて、製作コストも高い2Dが、なんで「もちろん」なの?
「俺様が2D好きだから、みんな2Dが好きなのだ!俺様すごいのだ!^^」
バカなの?死ぬの?
364俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 07:37:47 ID:9GvCU/Zf0
そもそも
もう2Dの時代じゃないだろうに・・・
365俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 07:59:04 ID:eV6RgDRQ0
>>359
基本「対戦ありき」で作るんだからCPU戦はおまけだろ
対CPUに特化したものを作るなら家庭用でやるし。
そもそも格闘ゲームってジャンルがCPU戦メインの一人用に向いてない
366俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 08:07:13 ID:ZbY7w3D/0
何を必死に叩いてるんだか。

ここだから言いたい事言ってるだけだろ。
単なる井戸端会議じゃんかよw

別にメーカーに拾いあげてもらおうとも、
メーカーにメール送ろうとも、これっぽっちも思ってねぇよ。

そもそもここの意見がメーカーに伝わるとか思ってる奴がいると
思ってるのが面白いなw


>>356
それも大切だと思うが、どうして否定されたか、は否定してる内容に
ちゃんと書かれてるから、どうダメと思うのかは解る。
でも、そこで「じゃあ、こんなんはどうですか?」って企画通すみたいに
俺が次のアイデア出していかなきゃなんない?

>>361
レスするなら全レスしろってことか?
俺のスレじゃねぇし。
個人的意見とか俺が返す必要ないと思ったからレスしてない意見があるだけ。
否定されてるものに返すのは確実に俺宛のレスだし議論にできるから。
メーカーにメールした方がいいとか、落ち着けよw
褒めてもらうより否定される方が議論としては面白いな。
ってか、ここで褒められようなシステムがあったら、それこそ誰かが
メーカーに持っていったらいい。
関係ないが、マンセーとか今でも言うのかw


>>363
ネット対戦を否定するのは、アカツキがアケに出た時に
「ネット対戦できるのになんでゲーセンで金を入れるんだ?」って
意見を聞いたから。
インカムを下げる要素の1つとして存在すると思ったから否定した。
別にネット対戦やオンラインゲーム自体を否定してないぞ。
俺もやってるし。
で、やりこむのは暇人ばかりだから何?
同じ暇人でも格ゲー初心者とそうでないのがいるだろ。
初心者がやろうとしても狩られるのが今の現状だから、その溝を埋めるのに
家庭用を先に出した方がいいんじゃないかってのが俺の意見。


日付変わるとID変わるのにレスしてるし、長文書いてる俺も浮いてるなw
せっかく叩いてくれてるのがいるのにこれから仕事でしばらく書けなくなるのが残念。
367俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 08:08:19 ID:ZbY7w3D/0
追加

>>363
>あと、なんで「もちろん2D」なの?
2Dが好きだから。

以上。
368俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 08:48:08 ID:BqWzrKQ30
一人用がつまらないと、俺みたいな奴は遊ばないよ。
つまりカモが座らない。
369俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 09:14:47 ID:qQu+NNuKO
手前の好みが世界標準かよ

説得力がない独り善がりな気持ちなんか誰が聞くんだw
370俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 09:20:23 ID:eV6RgDRQ0
家庭用先行っつーとKOFMIが真っ先に思い浮かぶけど
メルブラやギルティも元は家庭用なんだよな。
流行る流行らないってのは家庭用の後先じゃなくてゲーム内容の問題なのかね。
つってもギルティなんて家庭用の貯金全くと言って良いほど通用しなかったが。
371俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 13:47:42 ID:TlQbDfov0
ギルティの初代はマイナーだろ
372俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 15:32:27 ID:wN/TceL9O
ともざわまさお君皆本当は好きみたいだな
彼がいないから華がないよ

友澤雄君戻ってこい
373俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 17:00:24 ID:g+wA3u4+0
>>インカムを下げる要素の1つとして存在すると思ったから否定した。
何でそこまでインカム=アーケードにこだわるの?

374俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 17:25:03 ID:O7PnAuy40
つーかお前等、ずっと格ゲーやり続けるつもりか?
ゲーセンでよく見かける社会最下層のクズになりたいのか?
というかお前等がそのクズなのか。


まぁ聞かなくても分かるか。
このスレのような机上の空論に熱くなれるヤツほど
実は何も成し遂げたことが無いんだよ。

言うだけならタダ、自分の脳内だけなら誰でも名案だせる。
「井戸端会議」ってのは要はバカでも参加できるからな。
というかバカしかやりたがらないw

少しは頭を使えよ、普通の人間がこんな事して意味あんのか?
375俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 17:36:27 ID:RGDd7eG40
趣味に意味求めてどーすんの?
376俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 18:02:36 ID:DVJTr5C00
2Dにしたって3Dにしたってこの手のゲームはもう当分一部のマニアがつくだけって感じだろ
もう小中学生あたりが食いつく種類のゲームじゃない
ゲームって小中学生が食いついてなんぼでしょ?
377俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 18:08:00 ID:o/kOE1uW0
金が欲しいなら仕事か、ギャンブルでもすりゃいい

格闘ゲームはそうだな、言ってみりゃ誰でもヒーローに
なりやすいかもしれないな。

運動神経、学力、親の財産とか地位よりも関係なく
強ければゲーセンで誰でもいとも簡単にちやほやされる

でもゲーセンから離れればただのニートや、落ちこぼれかもしれない

趣味としてはゲーセンくらいしか認知されてないし
上司、同僚、異性には外でゲームで遊んでいるのってものだろう

でも、どんな趣味でも深い人達はちょっとおかしい扱いじゃない?
つり名人、空手馬鹿、百人一首の一位って人はやはり普通じゃない時間を
その趣味にかけて成し得たのだろう。

会社じゃしょぼいあの人も釣堀では名人、それがゲーセンだっていいじゃん。
378俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 18:33:59 ID:gVvI7lWJ0
今のCERO規定なんてもんで言えばほとんどの格ゲーは小中学生を対象としていないし
379友澤雄:2008/05/02(金) 18:59:03 ID:wN/TceL9O
>>372
ありがとう
君は優しいね
380俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 21:15:09 ID:T0SMLhDn0
マニア向けの先鋭化が一因だとよく言われてるけど、
だからと言ってライト向けにすればいいってもんでもないんだよなぁ
実際ライト向けのゲームを多く作ってる任天堂はゲハ辺りで相当叩かれてるしアンチも凄い多い
381俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 21:24:18 ID:6ELxRaHE0
ゲハとかw
ネットでの評価ほど当てにならないものは無いっていう典型じゃないか
382俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 21:24:44 ID:vEHBUC+Q0
ゲハは信仰上の理由で叩く場所だから
383俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 21:28:08 ID:9GvCU/Zf0
任天堂のゲームって敷居は低いけど実は高難度になると相当にハードになるよ。
Wiiスポも熟練度上がってくるとCPUがメチャクチャ強くなってゲーマーも手を焼く。
384俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 21:29:14 ID:vKDmvfQb0
よく新規を取り込むために初心者に優しいシステムって意見があるけど、
ゲーマーのニーズがあるのにその取りこぼしを防ぐための手段であって、
ニーズを取り込むための手段ではないと思うんだ。
ゲーマーニーズを取り込むには、もっと面白さをアピールしないといけないと思う。
例えばよく馬鹿にされるけど、対戦中の掛け合いとかをもっと奇声とかを減らして、
かっこよくゲームの話題を話してるように見せる。
かっこつけてるだけで実際はださいと、一般の人にはそう見えてもいい。
でも、ゲームやアニメとかを求めている人にかっこいいと思わせるような考えは必要だと思う。
特に、動画サイトに乗せる時はかっこつけて話していけば、
そういうメディアが好きな人、悪く言えば厨二病の人とかは絶対興味持つと思う。
385俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 21:35:37 ID:gUntgRpG0
パイロン氏のことですね、わかります。
386俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 21:59:10 ID:TlQbDfov0
任天堂のゲームで敷居高いと言えば
SFC版までのファイアーエムブレムを忘れちゃ駄目だろ。
387俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 22:22:43 ID:wN/TceL9O
反射神経良いのに悪いと言ってすみませんでしたm(_ _)m
388俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 22:28:31 ID:KqrBbUs7O
SFC以降もハードは結構難しかったような
389俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 23:25:39 ID:ToeG8maYO
神ゲースマブラこそ、桜井さんの作った格闘ゲームのレボリューション
任天堂に逆らうやつはゴキブリ(GK)ゲームでもやってろ

ストVとかショーンで優勝できるやついねーじゃんwww
バランス(笑)3回も作ってクソゲーしかつくれないとかwwwww
390俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/02(金) 23:53:18 ID:qxJZIgxI0
>>384

グーニーズに見えた。

懐かしい。
391俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/03(土) 00:23:59 ID:qcMav3iY0
>>380
簡単に言えば、2chに入り浸る層には売れてないっていう。2chじゃXbox360大人気だぜ?

ただし格ゲーに関して言えばコアな層は2chに入り浸ってる層と相当かぶってると思われるので問題はない。
問題ないがその層に受けるものを作ったところで上限はたかが知れてるっつーね。

今格ゲーで残ってる層って、「格ゲーで密度の濃い対戦して必ず勝ちたい」という欲張りな層だけで、「格ゲーがしたい」人や「格ゲーでちょっと対戦して勝ったり負けたり楽しみたい」のはほとんどいないのな。
90年代半ばから後半は「負けてもいいから格ゲーで遊びたい」のが主流層(無論勝てれば最上だが、心情として“勝つこと<遊ぶこと”)だったから、あんだけ人がいたんだろうね。
392俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/03(土) 01:18:57 ID:TkjKmg9p0
MSX版よりファミコン版の方が好きだな特に2
橋の上で何度ブーメラン喰われたか
393友澤雄:2008/05/03(土) 01:29:41 ID:BZkD2W6wO
おまえら俺を無視かよ
イジメか
394俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/03(土) 02:30:10 ID:NgODFbpV0
>>1
キャラがみんな基本しゃがんでるから
395友澤雄:2008/05/03(土) 10:26:52 ID:BZkD2W6wO
このスレッドが盛り上がり、流星のように光り輝いてるのは私の御蔭です(笑)
私いないと盛り上がらないよね
396俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/03(土) 10:55:45 ID:J/1uwlzsO
ゴールデンウィーク明けたら
輝いてる流星みたいな花火を喰わされる
因果が来ますように
397俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/03(土) 11:26:52 ID:BZkD2W6wO
>>396
ごめんなさい
赦してくださいm(_ _)m
398俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/03(土) 11:38:07 ID:BZkD2W6wO
>>396
赦してください(T-T)
>>396さん幸せな人生歩めますようにm(_ _)m
399俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/03(土) 12:15:42 ID:juPT70L1O
そもそも格ゲーの定義って
400俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/03(土) 15:20:24 ID:BZkD2W6wO
>>396
友澤雄自演お疲れ
401俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/03(土) 19:01:01 ID:6RzTwqhe0
>>391
密度が濃いっという定義で合うのか判らないが

市場に格ゲーが溢れすぎて困っている状態かもね
人口が少ない町にコンビニが何件も建って結果、共倒れぎみ?

過剰のサービスのつもりか、年々複雑になるシステムばかり
原点回帰を謳うスト4も3rdより複雑なシステムを引っさげて登場

KOFも原点回帰を謳い、シンプルな2Dを目指すと発表
スクショではスト4より評価されている

今求められているのは複雑なシステムではなくて
誰でも遊びやすいシステムと、誰でも知ってるキャラで
まともに遊べるゲームじゃないかな?

まともとはハメや、サギ戦法がなるべくないものだと思う
そういう部分でスト2X、3rdが闘劇でも連続して支持される理由だろうから
402俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/03(土) 20:33:05 ID:UNHMwycD0
エイジスガー不(笑)
お手軽SA(笑)
幻影陣(笑)
灼熱ハメ(笑)
403俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/03(土) 21:10:27 ID:7A7qLvLg0
ちょっとネタに走るけど、ハンターハンターの念能力に似ているかもしれない。
過去のSFCとかのハードとかだと、
絶対的な能力が低かったから何かに特化しないといけなかった。
だから、あれこれつけるより、対戦、勝負に特化したストUとかが売れた。
当時としては斬新なゲームとして。
しかし、ハードの性能やゲームの開発力が上がり、絶対的な能力が上がっているのに、
同じ能力しか向上させてこなかった。
その結果、周りの能力を鍛えなかったために一つの能力の向上には限界が来て、
その能力が通用する相手=格ゲーで本気で勝負を求める人以外には
通用しなくなった。

つまり、変化系ばっか鍛えて強化系と具現系(操作系だっけ?) の鍛錬をおろそかにした結果、
成長が鈍ってしまったと。
404俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/03(土) 21:30:32 ID:6RzTwqhe0
>しかし、ハードの性能やゲームの開発力が上がり、絶対的な能力が上がっているのに、
>同じ能力しか向上させてこなかった。

性能があがっても遊ぶのは人間だからなぁ

野球のルールが変わらないけど、TVなどの表示方法は変わる
しかし、見た目がいくら変わってもやっぱスポーツ内容自体は
そこまで変わる訳じゃないだろ?

マリオでも64、wiiで見た目、中身を斬新に変えたが
売れたのは見た目も中身も初代スーパーマリオを周到させたDS版

色々できるからって必ずしも面白いとは限らなくないか?
405俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/03(土) 21:44:55 ID:7A7qLvLg0
>>404
これも念ネタになるけど、
力も使いようによって光るものだと思う。
それに、別の補正が入るっていうのもよくある話。
マリオの場合過去補正が入るし、
第一ゲームを念能力に例えるなら強化系だろ、アクションは。

スポーツに関しては、自分達でできるけど、
プロになるのは一握り。
ゲームの目的の大半はクリア、だからそれができればそれ以上の制限プレイとかはあまり考えない。
そういうゲームが主流の中、やっぱ格ゲーは浮くんだよね。

それに、ゴンだって確かに変化系や放出系の練習して、結構使えるようになったけど、
あくまで主力は強化系だし、
色々できるという懐の深さが大切なのであって、
色々できる=色々やらなくてはならないということではない。
406俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/03(土) 21:52:03 ID:6RzTwqhe0
いちいち念に例えなくても…

格ゲーにも目的はあるだろ、出来れば勝ちたいって
みんな考えているんだろし。その程度が廃人か、仲間内レベルかってだけで

格ゲーはサシで出来る、将棋、囲碁の変化形だと思うんだけど
相手がいてからこそ面白い。CPUじゃやっぱ満足できない
人が織り成す工夫で毎回世界が変わるから面白いんだよ。
407俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/03(土) 21:53:35 ID:qcMav3iY0
>>401
闘劇の3rdは単にカプコン枠と思う。詳しく言えば「早く帰って来てくださいカプコン様」枠。
スパ2Xはよく残ってるよな。すごいことだと思うけど、ごく狭い範囲にしか設置されてないモノで全国ってのも、あんまりいい効果は生まないと思う。
408俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/03(土) 22:03:57 ID:7A7qLvLg0
>>406
そこは
「一つだけ突出した所に特化し、他を切り捨てた結果、
ごく一部の範囲にしか適用できなくなった」というのが言いたい所なんだから、
別にゲームは全て念能力に例えられるとは言わないよ。
ちょっと説明不足だったこっちも悪かったけど。
しかもその格ゲーにも目的があるっていうその目的が、
一部の人に限定されつつあるっていうのもポイントだったんだけど。
409俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/03(土) 22:34:29 ID:traRGvWJ0
念のたとえが必要かどうかはわからんが、格ゲーは
当時としてはスペックが必要とされる最先端のゲームだったね。

ポリゴンが使えるようになって、バーチャや鉄拳という新しいものも出てきた。
そしてグラフィックがどんどんよくなっていき、新システムも加わっていった。
さらにグラフィックよくなり、さらなる新システムも加わりより複雑になった。

そしてさらにグラフィックよくなっていったし、新システムも加わっていく。
しかし本質的な進化は見られなかった。簡単に言えばマンネリ。

マンネリ+複雑化、これが大きいでしょ。

俺も新しさが必要だと思ってるけど、
>>403はどんな風にすればいいと思ってる?
格ゲーにおける他の念能力とは何か?
410俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/03(土) 22:50:23 ID:LGDYP8UX0
格ゲーのグラフィックってそこまで言う程よくなったっけ?
3Dはともかく、2Dは「ちょっとよくなった」程度だと思うけど。
411俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/03(土) 22:51:02 ID:BZkD2W6wO
友澤雄ってニートなのになんで整形してんの
美容整形でイケメンに変貌して自分の顔を鏡で見て満足ですか って言われました
412俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/03(土) 22:57:48 ID:XwR380gn0
俺もどっちかってと>>410の側だと思うわ
映像を進化させていくマンネリ化というより進化できなかっただと思う。
あと、>>409の流れで言うなら、今の売れ筋のゲームの大部分はは格ゲーに負けず劣らず複雑だよ
413俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/03(土) 23:01:32 ID:5WKlhi0uO
>>407
早く帰って来て下さいカプコン様はないだろー。未だにカプンコが2D格闘作ると思ってるようならスタッフどうしようもないよ
414俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/03(土) 23:35:16 ID:UNHMwycD0
なんか、ダメ人間が努力もしないでどうせ俺はといい続けてるように見えてしまった…

ジャンルもプレイヤーも負け犬か…
415俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/04(日) 00:12:41 ID:7TKIWyHC0
もうアホ格ゲーマー達の言うことなんか聞かなくて良いよ。
スマブラのシステムぱくっちゃえよ。
416俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/04(日) 00:50:02 ID:hYvYj3Wt0
>>413
でも結果として帰ってきちゃったからなー。引導を渡しに来たのかも知れないけどさ。
417俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/04(日) 01:32:05 ID:bnjqfJCi0
>>416
そこまで大層なことじゃなくて
「またちょっとやってみようかな〜」的な感じのような気がするなぁw

鉄拳3やVF3の後にちょっと間が空いて、落ち着いてきた頃に
久しぶりにまた作って4として出してみっかな、みたいな。
418俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/04(日) 02:00:05 ID:bcOXk7xo0
>>404
周到ってなんだ
踏襲だろ
419俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/04(日) 02:57:14 ID:lx4fQvtn0
誤返還は2chの華
420俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/04(日) 03:09:18 ID:iNMmhLpn0
適切な単語を用いるべき
華なんて肯定的にとらえちゃダメだ
421俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/04(日) 07:40:15 ID:J3BdzZju0
誤変換ですらないんだけどなw
現国すらろくすっぽできない馬鹿な爺が過去にしがみつくスレだってことは良くわかった
422俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/04(日) 09:51:26 ID:+yPBXWNjO
スマブラって、掴みが延々と入るあのスマブラですか?
423俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/04(日) 10:59:20 ID:alInZ/+S0
>>419

これは誤変換ではない。
424俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/04(日) 11:48:41 ID:8PXgJI7+O
>友澤雄君
もう来ないでくださいね
荒らし反対
425俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/04(日) 18:17:05 ID:01HOXPgtO
ネトゲなんかもそうだが、
みんな置いてかれないために必死すぐる

一対一で勝敗以外無い作品で有る以上宿命みたいなもんだけどね。
格ゲーと似た道を辿って没落した三国志なんか見てると
タイマン設計の作品自体が終わってる
426俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/04(日) 19:18:24 ID:lSl1eVKq0
闘劇が近いせいか、ゲーセンに上手いやつ多いなあ
今年はどのぐらいの客入りになるんかね。現状維持かな
427俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/04(日) 20:17:50 ID:Z6OC1WEE0
>>409
3Dのことを言ってるんだろうが、2Dは当時の家庭用機の内臓メモリが足りないってだけで、
メモリさえあればサターン程度の性能でも何とかなる
(あくまで同時代のモノは)
428友澤雄:2008/05/04(日) 23:18:56 ID:8PXgJI7+O
やはりこの俺がいないと盛り上がらないみたいだからまた書きするよ
皆わいに感謝しろよな

わいは神

美容整形でイケメンになりますた
429俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/05(月) 00:41:54 ID:PChmIhfZ0
面白いよね。
友澤が書いたらピタって書き込みが止まって
誰かが別の話題振ると伸びるってのはw
430友澤雄:2008/05/05(月) 01:24:41 ID:w0tKL/t8O
江原さんによると人は見た目によるらしいね
【肉体は魂の乗り物。肉体に心の状態が現れる】みたいに確か

美容整形は犯罪かorz
431俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/05(月) 01:28:03 ID:8MKzD5ruO
>>427
何をわけのわからないこと言ってるんだ
足りないのがメモリだろうがなんだろうが
結局は家庭用ゲーム機のスペックじゃプレイできない
最先端のテレビゲームだったってことじゃないか
432俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/05(月) 01:29:24 ID:w0tKL/t8O
>>429
皆わいが有名人だから嫉妬して敢えて流してるんじゃないのかしら?
433俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/05(月) 08:25:05 ID:mpHtZ3Lx0
もうこのスレいらんね
434俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/05(月) 09:30:26 ID:xWd/nfE80
>>425
うちの近所の店でも三国志大戦が撤去されたなぁ・・・。

やっぱ1対1の対戦って限界がきやすいんじゃないだろうか。
複雑化しかバージョンアップの方向性が無いんじゃないかとか。
435友澤雄:2008/05/05(月) 10:51:27 ID:w0tKL/t8O
美容整形してイケメンに変貌したわたしは勝ち組









御意簗
436俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/05(月) 11:17:47 ID:atwecfx7O
最近ブタ太郎見ないな
437俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/05(月) 12:04:05 ID:xrf/eyY00
>>432
さぁ嫉妬されるような仕事と賃金を得るンだ中卒ニート
438俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/05(月) 12:39:28 ID:32VNwlEX0
三国志大戦はこのスレで出るような解決策をひととおり搭載したような対戦ゲームだったんだけどなあ
それも終わっちゃうようではかなり厳しいな
439俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/05(月) 13:03:28 ID:dh6iEHlf0
アーケードはもうダメでしょww
440俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/05(月) 13:08:55 ID:xWd/nfE80
>>438
1プレイにかかるコストが高い、という問題があるっしょ。
もうちょっと手軽だったら・・・
441俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/05(月) 13:14:55 ID:w0tKL/t8O
>>437
友澤雄様をイジメてんのか
442俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/05(月) 13:31:10 ID:CbT2CTJ30
CPUにしろ対戦にしろ、戦う理由なんか無いんじゃないのか?
443俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/05(月) 13:32:56 ID:xrf/eyY00
>>438
スタート地点はそうだったかもしれんが
既に初心者お断りゲー化してたような
444俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/05(月) 13:34:22 ID:w0tKL/t8O
>>437
答えてください
445俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/05(月) 13:41:33 ID:w0tKL/t8O
>>437>>443
中傷して逃げかよ
446俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/05(月) 13:44:11 ID:xni2BpUZ0
三国志大戦はどっちかっていうとネトゲMMOと同じ衰退の仕方かな?
強いデッキが皆に行き渡った頃にアップデートでそれを下方修正して、
それまで金と時間をかけてきたデッキが無駄になって…を何回も繰り返して、
徐々にカジュアルプレイヤーが辞めて廃人ばかりが残ってジリ貧っていう。
447俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/05(月) 13:49:12 ID:xrf/eyY00
>>445
( ´,_ゝ`)プッ苛めてごめんよ中卒ニート
448俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/05(月) 13:52:59 ID:w0tKL/t8O
>>447
友澤雄様に言ってるの?
449俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/05(月) 14:02:10 ID:w0tKL/t8O
>>447
ま、わいも言い過ぎたわ
九州の遠賀町、パスコタウンの神、友澤雄様ともあろうものが
450俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/05(月) 14:02:39 ID:6BKn3/3P0
ある意味格ゲーもそうじゃない?
リセットも兼ねて色々新ver出して今までのオナニー戦法が通じない老害がファビョって
更に狭くなってとさw
451俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/05(月) 14:05:19 ID:UV1EUbEH0
>>450
衰退したんだよね。

一般的ではなくなったから。
452友澤雄:2008/05/05(月) 14:07:03 ID:w0tKL/t8O
すみません
>>447は私ですm(_ _)m
パソコンから自作自演してました
453俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/05(月) 14:16:42 ID:fRO6v2yFO
老害か自演ゆとりしか残らなかったか…
454俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/05(月) 14:17:22 ID:2gohiwS80
マンネリでも駄目リセットしても駄目・・・
455俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/05(月) 14:21:03 ID:w0tKL/t8O
>>452
友澤、自演下手だな(笑)
456俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/05(月) 14:54:12 ID:w0tKL/t8O
友澤雄

雄→この人名も読めないのか
457俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/05(月) 15:09:22 ID:2gohiwS80
もう友澤飽きた。うざいだけ
458俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/05(月) 18:58:09 ID:fRO6v2yFO
たかが20年で行き止まりになるようなショボいジャンルなんか廃れて当然
459俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/05(月) 20:10:24 ID:xni2BpUZ0
ゲームの1ジャンルとして基本的な見た目や操作方法が変わんないのに、
20年たっても一年間に何作も新作が出るのって割りと凄いことだと思うけどね。
460俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/05(月) 20:46:45 ID:2gohiwS80
コンピュータゲームで20年ってかなりの年月だぞ
461俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/06(火) 00:13:56 ID:urW9ICUp0
>たかが20年
最初のゲーム「インベーダー」が登場して30周年記念なんだけどなw
462俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/06(火) 00:18:58 ID:YqlOXIVe0
格ゲーとアケゲー全体を混同してるバカかw
463俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/06(火) 01:07:42 ID:85upbnDv0
>>450
スマブラDXからスマブラXになった時のような
・一般人にはアップグレード
・ゲーマーにはデグレード(らしいw)
こういう変化の仕方はどうだろうか。
464俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/06(火) 01:41:47 ID:Q8sJM8430
その辺は一時期カプコンが模索してたよね。
ポケットファイターとかジャス学とかキカイオーとか、お手軽操作で派手なエフェクトっていう。
家庭用のジャス学以外は全部コケたけど。
465俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/06(火) 01:45:30 ID:S5V3Hjw10
そんなのの他にウォーザード作ったりと色々冒険してくれたメーカーだったな
466俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/06(火) 03:47:17 ID:e4ystqbEO
最終的にはそこに行き着くんだよ。飽きや見劣りに。
ある種の「もういいよ」っていう感覚
今や様々なジャンルの中にも
過去の贅沢品である格ゲーの要素を内包できる時代になったんだから
今更インベーダや初期マリオをやりたいと思う人なんて差ほどいないだろ
467友澤雄:2008/05/06(火) 06:12:02 ID:3FgqUmJMO
てめえら 俺イジメるなや

イジメして人の不幸笑って何が面白いんだ
468友澤雄:2008/05/06(火) 06:14:51 ID:3FgqUmJMO
遠賀町の神
天才AB
眼が一重 二重(美容整形手術済み)
格闘ゲーム神

わいこそが神様よ
469俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/06(火) 06:16:36 ID:3FgqUmJMO
友澤君 眼が一重と二重に分かれとうとか酷い事言ってごめんなさい(>_<)
470俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/06(火) 06:17:10 ID:5NjxoNK7O

『ついていけない』


以上。
471友澤雄:2008/05/06(火) 06:39:43 ID:3FgqUmJMO
格闘ゲームはわいみたいなイジメられっこの負け組しか強くなれないみたいだな…

472俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/06(火) 16:38:09 ID:t+iUPCyg0

      rー 、                _      _              rー- 、             〈 ̄',
.      〉  }、           〈 \   〈 \          、___>  j_,.ヘ.       r v}`ヽ } レ' ̄ヽ、
     /  ,.、\          ヽ.  l  |  |  r 、      }_   __   、┘   __  _j Λ レ  ヒ二二、
    / ,∠=ヘ、 \     、____j |  |  |/  ヽ    、_ __< ∠.ノ  ∠ -ヘ  ヽ ̄ __r 、-‐ァ''´>ー---'
____/ ,.イ ___〉、  `ヽ、   ヽ.___ |  |   __/    ヽ._  、_、_ く`ヽ--―‐┘   ̄ ト-ゝ '´  _フ
ヽ__/_´_,,.. --- 、\   >      |  レ1| |   r 、      〉 } } } | L.r‐ 、    、___辷',.  _ァ┴ヘ、
   〈_ _,,.. -‐ァ  〉   ̄        !  / | |  | ',.    / /〈_,.二. ヒニ、¨     ヽ.__   __     、-┘
          /  /       、_/ ,. ' .| ヽ._j  |    / , '  ヽ.二 rー┘      ノ ノ |  |\ `ヽ、
       / /        \ /     \    丿 // ト--―┘ ` ̄ ̄`ヽ  //\`′ |  \__>
      └''´            `´        ̄ ̄´    ̄   └ー―……¬-‐'''´   ̄´   \丿
473俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/06(火) 18:08:19 ID:j12pa8ql0
>>472
死んだ子供の
歳を
数える
474俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/06(火) 20:36:33 ID:3XhBpqgy0
連休だってのにサッパリ伸びてねーな
みんな闘劇の準備で忙しいのか、俺も練習しとかんとな
475俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/06(火) 20:40:12 ID:C62qO6nT0
闘劇の影響で過疎るようなコア層しかいないこのスレで衰退要因が判る訳ないっすよね
476俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/06(火) 21:51:38 ID:fHC/QBNW0
格ゲー界の問題点がよく凝縮されてる

http://www.nicovideo.jp/watch/sm122054
http://www.nicovideo.jp/watch/sm122071

これは駄目だろ・・・と思われる行為がたくさんあるわけだが
その中のひとつでも実際にやられたら初心者はやめるだろ
ある程度やってる中級者の方でもどう思う?
たとえ上級者でも「関わりたくないな・・・」とか考えない?

廃人の方、自分がプレイしてない他の格ゲー勢を見てどう思いますか?
477俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/06(火) 22:18:41 ID:hIDESkjV0
>>476
このスレというかこの板の各派閥の罵り合いそのまんまの意見だと思う。
478俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/06(火) 22:47:39 ID:Q8sJM8430
>>476
8年も前のゲーム持ってきて何言ってるンすかセンパイ。
479俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/06(火) 23:03:52 ID:dQkUl96N0
まぁバサラのを持ってきてもいいんだがな
480俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/06(火) 23:16:22 ID:CRtL72ql0
ほほぅ
鉄拳はそうではないと言いたいんですな?
481俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/06(火) 23:29:51 ID:Q8sJM8430
ていうかさあ、一番格ゲーが流行ってたスト2´時代でもベガで気絶>気絶の即死とか、
サイコ投げ、それどころかサイコで左右往復してるだけで初心者が何も出来ずにレイプされて終了とかあったわけなんだけど。
そういうのはどう考えてるの?
482俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/06(火) 23:34:22 ID:F40av/1z0
いつもの昔は良かったっていう意見だと確か
その頃は周りの人間が非難するとか軽蔑の目で見られるとか上級者がそいつをぼこるとかヤンキーがリアルで絞めるとかいうのが主な内容だな
483俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/06(火) 23:37:31 ID:CRtL72ql0
でも、思い起こせば、大概のヤンキーもそういったプレイをしてた。
単に負けてキレただけ。
みたいな
484俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/07(水) 00:28:57 ID:W4ZTPi6G0
>>481
当時はそれを回避するすべもだからって他にプレイするゲームもなかった。ハメられようが待たれようがスト2が一番面白い。スト2をやるしかない。
・・・あるにはあったが餓狼むしろそれよりひどくて・・・

どー考えるも「当時のスト2並の求心力のあるゲームであれば、その種の問題は意味を成さず、力の衰えたジャンルだからこそ問題にされる行為」ってだけの話。
485俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/07(水) 00:42:09 ID:XvJViNJz0
多少は読まれることを意識して文章書こうな
486俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/07(水) 00:46:40 ID:5QYZBRJb0
>>484
コンボやシステムがどうだとかじゃなくて
単に今のゲームに求心力がないだけじゃねーか
487俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/07(水) 00:53:47 ID:W4ZTPi6G0
>>484
すまんす。

>>486
じゃねーかも何もそーゆーこと。
だからその足りない求心力の部分は他の何かで補えってことになって、例えばアルカナの場合はキャラで補おうとした。
488俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/07(水) 00:59:20 ID:OG9NXXLd0
>>481

アレは駄目だが、昇竜拳で迎撃したときの興奮が凄い。

何とか出来る奴はヒーロだった。
489俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/07(水) 00:59:29 ID:5QYZBRJb0
所詮、興味のもたれないものは何も施しようが無い
まずは興味をもってもらわないとな
490俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/07(水) 01:41:56 ID:HlZSpbxk0
スト2の頃なんてデカいキャラが動くだけで凄いゲームと思ったもんだ。
今じゃどんな奇天烈な表現持って来られたって凄いと思えねぇよ。
もうゲームは細々とリアルを追及するくらいしかやる事残ってない。
491俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/07(水) 01:44:15 ID:/sYi0tC+0
アクションゲームとしてのスト2の次の衝撃は真・三国無双2だったなあ。
それまでのアクションゲームの枠組みをぶっこわされたような感じだった。
492俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/07(水) 03:32:45 ID:jBPkGApP0
SSのガーディアンヒーローズみたいな団体戦
ギルティギアでやったらしいけどどうしてウケなかったの?
493俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/07(水) 04:35:40 ID:U7AoI5Uw0
もうピンサロとゲーセンを融合させるくらいしか手は残っていないんじゃないか?
494俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/07(水) 09:16:36 ID:FUuj6Rnp0
>>492
イスカは超好きだった。

あえてチームを組まずに乱入してくる二人をタイランレイブで迎撃するのが好きだった
何とかレオパルドンまでたどり着いたものの、超お手で即死させられるのも好きだった
振り返り動作に絡めた連続技を考えてみるものの、対人戦では使えないのも好きだった
EXキャラが解禁された時はすでに過疎り始めてて、誰も驚いてくれないのは悲しかった
戦歴を溜めて勲章を手に入れたいがために回しプレイをする連中を見るのが悲しかった
すでにかなり戦歴が溜まっている時に勲章の隠し分岐を知ったときはとても悲しかった
背景はとても手が込んでいるがメイシップでステージ中央にいるおばさんが悲しかった
カス当たりしかしない斬星狼牙や背後の敵を巻き込んでくれない百重鎌焼が悲しかった

スネオヘアーのカイが悲しかった

気のせいかあまりいい思い出がない
495俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/07(水) 10:08:04 ID:FxiXwaO/O
>>492
食いつきはよかったよ
発想もよかったと思う。
ただ、いかんせん操作性がややこしくてクソ過ぎた。
振り向きじゃなくて、連ジみたいなターゲット制なら、
もう少し日の目はみれた かもな
496俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/07(水) 11:19:02 ID:ofsDRNKb0
>>495
DSのブリーチみたく振り向き無くてもよかったのにな。
497俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/07(水) 16:51:31 ID:ewYiDffq0
>>492
DSブリーチ、その元になったMD幽白のように、
初めから多人数対戦を想定して作られたものじゃなかったからだよ。
元々一対一のゲームとして作られた物を無理矢理多人数対戦にしたもんだから、
操作は無駄に複雑に、駆け引きは一対一より大味になった。

正方形の台を四つに区切って使う球は三つ。
そんなルールで四人対戦の卓球をやるようなもの。
目新しさやハチャメチャ感で初めは面白がってやる奴もいるだろうけど、
やり込みやガチ対戦には到底耐えうるものじゃない。
元々は一対一のルールで作られてるんだからね。
498俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/07(水) 18:45:07 ID:ot9GroKW0
カードゲーム=初心者お断りは昔からだよ。
499俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/07(水) 18:50:26 ID:gT7m2DCLO
最近友澤雄みねえな
友澤ってニートなのになんで整形してんの?
500俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/07(水) 19:18:13 ID:gTU0nyLoO
ゴールデンウイークが終わったかまってチャンのリア厨か…
501俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/07(水) 19:25:48 ID:gT7m2DCLO
俺友澤じゃないよ…
冗談きついな
502俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/07(水) 19:32:44 ID:FxiXwaO/O
>>497
いや、やり方がヘタだっただけだろ

操作が問題ないやつには大好きな作品らしいし
503友澤雄:2008/05/07(水) 19:38:35 ID:gT7m2DCLO
>>499
いや、君は頭良いとは思わねえよ ハッハ
504俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/07(水) 19:53:42 ID:ewYiDffq0
>>497
うん。だから
「元々一対一を想定してデザインされたシステム・操作性を根本から変えようとせず、
無理矢理多人数対戦に合わせたのが間違ってた」
と言ったつもりなんだけど。

ウケなかった理由を挙げてるのに、
極一部の「気にならなかった人・好きだった人」を持ち出されても困る。
505俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/07(水) 20:01:00 ID:gT7m2DCLO
>>503
友澤雄君、君頭悪いよね
IDトリック?いや違うよ
506俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/07(水) 20:13:59 ID:gTU0nyLoO
そもそも、ガーヒー系なんて身内以外と遊ぶゲームじゃない
507俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/07(水) 20:21:27 ID:dtNrb31l0
ああもういちどでいいからスパイクアウトかスラッシュアウトの続編がやりたいお
508俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/07(水) 20:23:46 ID:y9s0fKs50
確か、スパイクアウトで4人対戦するやつ出てなかったか?
509俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/07(水) 20:39:31 ID:NvqObAW+0
510俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/07(水) 21:52:59 ID:7DNbsLRv0
「マゾいから」

これが格ゲー衰退の理由。
複雑な操作のマスター、暗記量の多さなどは昔は面白さの革新、今では必須の努力。
自分から苦労を求めなければ面白さを感じられるようにならないとは、なんというマゾさ。

MIAとか見てると、今でも格ゲーはマゾくなり続けている。
それを勉強、通勤、人付き合いなどの日常のマゾ的な努力以外にやれ、求めよ、と言っている。
それどころか自ら進んでそれを求めてくれる、と例えばファルコンらは考えているのだろう。
MIを複雑化したMI2の売り上げがショックだったようだから。

しかし、今はそういった「コア」の反対である「ライト」なゲームが主流だ。
これはかつてのマゾ的な悦びは嫌だと言っているのと同じ。
浅くはなったが、同時に健康的にもなったわけだ。

廃人というのは、このマゾさをそう思えない性格のこと。
で、ますますマゾ向けにチューニングされて発売される格ゲー。
現在の格ゲーは競争を戦ったが敗れて衰退しているというより、ベッドの上で点滴うたれながら一人で勝手に衰弱しているという感じだ。
511俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/07(水) 21:58:39 ID:FxiXwaO/O
>>504
俺へのアンカミスだよね?
うん、だから「根本から変える必要はない」って言ったつもりなんだけど。
振り向きシステムのやり方がヘタだったって言ってるんだから

あと、一部のっていうけど最初は食いつきよかったわけじゃない
人が散った理由が「振り向きがややこしくてツマラナイ」だとしたらなら、それが間違いではないと思うんだけど
512俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/07(水) 22:57:11 ID:FxiXwaO/O
誤解が起きそうだ。
食いつきよかったわけじゃない?
だな。
513俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/07(水) 22:57:51 ID:2OnPl0930
多人数対戦ゲーに超必の暗転とかヒットストップとかいらんな
514俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/07(水) 23:08:58 ID:yDFLylFf0
あそこまで狩りたがる人が優遇されたゲームみたことない>イスカ
CPU戦の難易度とあわせてためしにコイン入れた人が速効はなれるゲームだったよ
515俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/08(木) 01:07:38 ID:+5r3F4Gq0
イスカは、一人じゃクリアーできない難易度だったのが・・・
二人で協力プレイは、昔のベルトアクションゲームやってるみたいで面白かった。
対戦は、1vs1vs1とかクソだった。完全に2vs2のゲームだったら
もっと評価は高かったはず。
516友澤雄:2008/05/08(木) 08:27:38 ID:gJyTimlbO
わいが最強

てめえら無視かよ
わいは虫か
517俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/08(木) 09:46:45 ID:SHkYCm2V0
スマブラこそ格ゲーの正統な進化の一つだと思うんだけど
518俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/08(木) 09:48:46 ID:siV/PglO0
俺は格ゲーが憎い
早く滅びてくれないと頭がおかしくなりそうだ
519俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/08(木) 10:36:35 ID:JzNXjtmD0
店でファイリングされた大量の技表やコンボ表みるとオエッって吐きそうになる
昔はゲーメスト見ながら少しずつ段階踏んで基本技を覚えて、連続技が発見されて、超必殺が解禁されて、それらをまとめたムックを買って、
上級者のビデオを見て・・・って流れで上達していったが
今は発売と同時にそれらが全てあるんだもんな
新作ゲームの横に全技表がぶら下がってるとかありえんでしょ
ブームを逃すと完全に置いてけぼり
レベル差が酷すぎて対戦がとにかく苦痛になった
520俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/08(木) 10:52:29 ID:/STkvlvR0
それは格闘ゲームに限らないよ。
他のゲームだって、発売日にはラスボスや最強武器の取り方までネットで見れちゃうし、
漫画や小説だって酷い時には発売の何日も前にネタバレ。
お笑い芸人だって大抵の賞味期限は半年。
ファッションの流行も3ヶ月周期。
なんでも高速化してるんだよ。
521俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/08(木) 11:10:58 ID:Se/Ll2Pq0
>それらをまとめたムックを買って、
>上級者のビデオを見て・・・って流れで上達していったが


格ゲーってそこまでしてやる物か?
何か気持ち悪いよ。上級者(笑)とか上達(笑)とか。

というかブーム時に、こういうコアなのが中心になっていって
当時のライト層は完全に引いたんだろ。

情報の高速化以前の問題だろうに。少しは頭使えっての。
522俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/08(木) 11:40:01 ID:JOf5UmmWO
>>521
お前さん「は」そこまでしてやる物ではないと思った
それだけじゃないか
皆がそんな考え方だったら最盛期のあの盛り上がり方はなかったと思うけども
一つのものを一所懸命やろうとするのを気持ち悪いとか言うのはどうかと
523俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/08(木) 12:50:30 ID:GUfy/tx6O
勝てるかどうかなんて才能の問題だろ。才能なんて崇高なもんじゃないだろうけど
別に今の作品もやりながら覚えて勝ち負けぐらいには普通になれる
ムックなんか買ったことがない。
524友澤雄さん凄:2008/05/08(木) 14:30:41 ID:gJyTimlbO
>>523
才能は努力からも生まれるので

格闘ゲームは高度な知識、対応力を必要とはするが、落ちこぼれしか強くなれない事実
525俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/08(木) 15:19:20 ID:iND+5YAY0
今の格ゲーはイメージの起因になってるものが分かりにくい
526俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/08(木) 15:44:12 ID:p92kCRDTO
時間とリアルをどこまで捨てれるかですね
527俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/08(木) 16:05:03 ID:rfzAB1TEO
大切なものを犠牲にしてまでやる価値が無いんだよね
528俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/08(木) 16:28:45 ID:p92kCRDTO
流行ってる時は共通の話題としてやる価値はあるが
今の廃れ方と無駄な煩雑さはなぁ
529俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/08(木) 18:41:53 ID:c68AcxOO0
最近というか昨日だけどネット対戦に初めて手を出してみたんだが・・・・
あれだな、毎回100円払うのが馬鹿らしくなるな
たまにラグったりすることもあるけど概ね問題無いし
ただ家庭用だとマッチングとかめんどくさそうだなと思った
PCだと初心者スレとかで手軽に相手も見つかるんだが
530俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/08(木) 19:31:07 ID:jt3hF1EsO
格ゲーなんて勝ってもマスターベーションで何も出ない
努力するだけ上手くてなるだけ馬鹿を見る
所詮は遊び
ゲーセンに行って格ゲーに生活の大半をかける奴の気が知れないな
そんな努力なんて金に繋がる無形の財産にすらならない
531俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/08(木) 20:36:12 ID:JXD8SkXD0
格ゲーって韓国でプロ契約結ぶ以外に一生やってる意味ってある?
532俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/08(木) 21:32:44 ID:VGcqwtd10
>>509
俺のデミトリが凄いことに・・・!三(`HДH)
533俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/08(木) 21:35:12 ID:GJgUHlue0
釣り、囲碁、将棋やチェス。一生なんて単語出せるゲームなんてなこの程度しかない(しかも囲碁将棋チェスで既に微妙)。「格ゲーなんて」なんつー話じゃない。

格言にあるとおり、一生やってたいんなら釣り糸でも垂らしてろ。

                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
534俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/08(木) 22:06:27 ID:Qjsxtc4o0
          / ノ Y ヽヽ
        o゚((●))((●))゚o
        /:::::::⌒`´⌒:\
 ミ ミ ミ  .|  ,-)    (-|      ミ ミ ミ   ででっででっででっていうwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. | l   ヽ__ノ l|     /⌒)⌒)⌒)
| / / /  \   |r┬-|  / (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |  \  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |    \/  )  /    バ
ヽ    /       `ー'´     /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l     l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、  -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
535俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/08(木) 22:10:44 ID:U3LrO0iQ0
129 : ◆nANKRnA7.U :2008/04/18(金) 03:58:51 ID:/fURgqTW0
あーアドレス見てだけど液体でしょ?
ちょっと仲良かったからリアルタイムで読んでたよ。
要はゲームが人生にどんだけ無意味かみたいな感じだったけど、
そもそもお前の人生の意味はなんなんだって感じだった。

そりゃ、俺がいつも言ってるように、
暇つぶしとかでゲームやるなら、
カラオケでもテニスでもやった方がよほどイイだろうけど、
それを真剣にやってみることとはまた別じゃないかな。

ゲーセンっていう混沌とした場所だからこそ、
仕事仲間といくカラオケや接待ゴルフでは得られない人脈や情報もあるし。
俺は実際かなり得してるよ。

まぁ、無駄にちょっと強くなって有名人気取りして、
たいして真剣でもないから精神的に得れるものも少なくて、
その癖居心地いいからっていってゲーセンやめられなくて、
その上で人当たりもよくなくて信頼できる友達も増えないなら、

彼が言うように一刻も早くやめたほうがいいんじゃないかな。
536俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/08(木) 22:41:40 ID:bkCIvO7UO
単純に「格ゲーってそんなに面白くないな」って考える人が増えたんだろ
大人になったね日本人も
537俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/08(木) 22:49:10 ID:+eJIhqolO
その代わりにマンガやアニメ見てたら同じだろw
538俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/08(木) 23:00:35 ID:/STkvlvR0
スト2からバーチャ2くらいまではグラフィック面の最先端だったから流行っただけだよな。
539俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/08(木) 23:41:46 ID:GUfy/tx6O
もちろん、それだけではないけど、その部分が大きい
というかほとんど。
歴代の格ゲーソフト見てみろよ
総じてグラフィック面が時代に対してハイクオリティ
グラの技術だけじゃなくてね
540俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 01:33:14 ID:gs2CTpGk0
今でも鉄拳だけはその水準を満たしてるから、客が居るんだろう。
541俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 07:12:21 ID:ZgdYeueV0
表面的にしか物事を見れないバカが増えたってことか
542俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 07:47:14 ID:IJj5UQDIO
物事の本質を見れる格ゲーマーってすごいですね
543俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 07:47:53 ID:O+4Hr+PjO
ハリボテに騙され続けてる格ゲープレイヤーには言われたくないと思われ
544俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 09:24:34 ID:5N+ZZ+RV0
なんかモテない男の言い訳みたいだよな
「俺がモテないのは、外見だけで判断するバカな女しかいないからだ」
みたいな

外見が一定水準を満たして、初めて内面を見てもらえるわけだし
キツい言い方をすると、内面を見るまでもないってところじゃない?
545俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 10:51:08 ID:J+gDPBEA0
外面すら磨かない奴が、内面を見てもらえると思うな。
546俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 11:20:37 ID:d9Swurj60
いや磨いてるし、かっこいいだろ
でも草刈正雄なんだよ
547俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 11:54:36 ID:GVTKI8FcO
格闘ゲームプロ契約か
実現するなら、やり甲斐が

格闘ゲームは頭使うがわいみたいな落ちこぼれしか強くなれないという(笑)
548俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 12:45:57 ID:vwMJqiGfO
根拠もなく
あいつら見た目だけしか見てねぇ、中身は大丈夫だ。なんてお笑いぐさだな
いや、俺も格ゲー大好きだけどさ
549俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 13:09:51 ID:O+4Hr+PjO
格ゲーは得る物がないから
一般人がやらないだけで
莫大な賞金みたいなのが出たら
リアルでもゲームでも落ちこぼれな奴が出るだけだな
550俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 13:19:14 ID:GVTKI8FcO
>>549
友澤雄二世乙
551友澤雄:2008/05/09(金) 16:34:03 ID:GVTKI8FcO
美容整形したわいの顔みたい
552俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 16:36:59 ID:THfRwHIuO
食わず嫌いを克服させるのは難しい
553俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 17:41:07 ID:x4KaMEtq0
昔の格ゲーみたいにアニメとの連携とかしてほしいな。
ゲームだけで今の格闘ゲームはメジャーになれないよ
554俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 17:52:24 ID:HFEdvqAe0
格ゲを将棋に置き換えたら俺も絶対にやらないと思う。
全くの将棋初心者同士だったらワーワー言いながら楽しめると思うけど、
「将棋が趣味」「高校時代将棋部に入っていた」なんて人とは絶対に将棋打ちたくないもん。

ある程度、将棋の打ちまわし方やセオリーを分かってれば上手い人と打っても面白いかもしれない。
「その発想は無かったわ」「そこでこう来るか!」ってな具合にね。

でも何をして良いのかも分からなければ、相手が何をやってるのかも分からない。
そもそも何を考えればいいのかすら分からない俺が将棋経験者と打っても、
ただただフルボッコされて自分の無能さに打ちひしがれるだけだもんな。
格ゲも同じようなもんだよ。
せめて家ゲの場合は基本コンボや立ち回り方ぐらい説明書に載せてあげないと、
普通の人はひたすら昇龍拳と波動拳の練習→勝てない→つまらないで終わると思う。
555俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 19:00:24 ID:LMnGtPIe0
初心者は、定石を覚えるまでまったく勝負にならないんだよな。
556俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 19:03:55 ID:VUqYMZKQ0
四枚落ちでもいいからやろうとか誘われたら萎えるし
それでも勝負にならないんだが
557俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 19:08:31 ID:L1N42U+D0
まぁだからこそ初心者は初心者同士でやるのが一番なんだけどなー
初心者同士なら負けても勝っても楽しい、初心者なりに接戦だったら燃えるし面白い
ただアケじゃその辺どうやっても無理だからな、所詮夢物語よ
558俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 19:12:43 ID:w2KUfmxl0
>>554
それならゲーセンでやるな。
ゲーセンで他人とやるから、ただただフルボッコにされるんだよ。
なんでガチで向かってくる下手糞な他人相手に手加減しなきゃいけないんだよ。
初心者同士でワーワー言いながらやりたいなら、家庭用買って身内でやれよ。

・・・ってことになるんだよな。
↑の出だしは、俺の本心じゃないぞ。


家庭用買って初心者同士の身内でワーワー遊ぶなら、
格ゲーよりも楽しめるゲームが腐るほどあるからね。
わざわざ格ゲーで遊ぶ理由がなくなるんだよな。

格ゲーは深く長く遊ぶには面白いんだけど、
浅く短く遊ぶのには、あんまり向いてないと思う。
559俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 19:29:48 ID:MbFKC0EBO
実力の近いもの同士で対戦できる仕組みを作れば解決するの?
560俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 19:49:48 ID:KU24NgVU0
>>559
+練習するのに金がいらない仕組みだな。
正確には負けた方が金がなくなる仕組みではないようにすることか。
上に挙がってる囲碁とか将棋とかは練習してもお金が必要じゃない。
道具一式の初期投資なり、通信料なりは必要だけど、
それはどんな上手い人でも同じ。公平に払うから不満も少ないし、
練習する気にもなる。
そう考えると既にアーケードというシステムが賭け事なのかもしれない。
しかも、勝っても収入がない、ね。
561俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 20:40:47 ID:d825vTzg0
だから、いいかげん勝ち残り制を見直せと
対戦一回やったら、相手がいなくなって終了とか
むなしくてやれない。
562俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 20:50:42 ID:TDyWgQyIO
ネットだな、全ての不満が解消する
問題はラグとサービスの充実なんだろうけど
563俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 20:55:40 ID:0ZVPFb2E0
>>561
両方ゲームオーバーだと余計にやらなくなるし・・・
564俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 21:16:29 ID:THfRwHIuO
今のカードゲーム並にゲーセンでネット対戦できりゃなぁ
んなんが主流になったら今の格ゲーの主なメーカー死ぬけど

もっとネット通信が進化して安価になればありうるが
今アーケードでやってもドリキャスの二の舞だろう
565俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 22:02:48 ID:RJNnE6Qm0
アーケードのシステムがもうダメなんだよ。

格ゲーってスポーツよりよっぽど金かかるし。
566俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 23:11:03 ID:xxhoODJP0
そうそう
任天堂の人も、その8100億円で各地にスポーツできる広場作れよ
wiiでフィットネスなんて広めなくて良いから
567俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 23:22:10 ID:KjyRhIsl0
>>553
順序逆。あ、月姫はアニメもあったぜ?半ば黒歴史だけどw

>>566
「一家に一台」のほうが儲かります。

ネットで対戦になると、料金形態を「100円で負けたら即終了、勝てればずっと続けられる」と「200円で勝っても負けても3戦できる」とかできるね。
568俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 23:24:45 ID:vwMJqiGfO
将棋を馬鹿にするわけではないが
近代的な娯楽が溢れてる世の中で、ワザワザ将棋をやりたいと思わない
手軽にやるなら大して金もかからんし
相手も友達誘えばまったく困らない
だけど、別に将棋自体を魅力的に感じないんだから相手や環境がどうだろうと変わらない

俺ら以外の奴には格ゲーもまったく同じなんじゃないの?
569俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 23:33:05 ID:xxhoODJP0
>>567
そんなに溜め込まなくて良いよ、
「セレブ=寄付をする存在」って考えが日本には未だない、って話
570俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 23:34:09 ID:KU24NgVU0
ゲームやってる人っていうのは所詮、限られた年代しかいないんだよな。
将棋とかはお年よりから子供まで広く浅く知れ渡ってるけど。
しかも、ゲームを知ってる年代は格ゲー以外も知っている。
571俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 23:42:21 ID:KjyRhIsl0
>>569
寄付行為に税金優遇の制度がつけば広まるさ。
572俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 23:46:15 ID:vwMJqiGfO
>>570
年齢層が広いとか関係あるか?
小学校のクラブとかみたいに、やることを本当に自由に選択できない人達を抜かしたら
今や将棋って格ゲーよりも圧倒的に業界狭いんじゃないの?
ここらへんは個人の決めつけの域をでないけど。
573俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 23:51:19 ID:vwMJqiGfO
業界ってか競技人口が少ないだな
574俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 23:51:36 ID:KjyRhIsl0
んーと、たしか06年の将棋人口が700万人くらいだったかな?
でもこれって、「日常的に将棋をたしなむ人700万人」じゃなくて「06年中一度でも何らかの形で将棋を打った人」って意味合いの人口だったような。
いや「将棋のルールは知っている人700万人」って意味だったかな?
575俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 23:58:37 ID:KjyRhIsl0
確定。06年将棋参加人口(一度でも指した)で770万人。さて多いか少ないか。
576俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/09(金) 23:59:27 ID:KU24NgVU0
>>572
確かに10代後半から30前半までを考えた場合、
将棋と格ゲーだったら格ゲーの方が人気があるだろうけど、
全体のシェアを考えれば、まだまだ将棋の方が人気がある。

将棋の場合、多くの人が知っていて間取りが広く、
また、将棋が娯楽の中で上位にくる人の割合が多い層(主に高齢者)も取り込んでいる(ライバルが少ない)。
一方、格ゲーは狭い年齢層しか取り込んでない上に、
その層は娯楽として格ゲーが上位にくる人が少ない(格ゲーのライバルは別ジャンルのゲームが存在する)。
そういう違い。
577俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 00:12:10 ID:ZJuHdmjH0
将棋ファンとして将棋を「打つ」とか言われるとピキッとくる
578俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 00:25:55 ID:1ADCHdxdO
>>576
そうか?にわかには信じられんな。
老人もゲートボールだとかに色々分散してるようだし
俺は趣味として割と日常的に楽しむ人口は格ゲーの方が上な気がするけどな

>>577
ごめんなさい。指すですよね
579俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 00:31:29 ID:WIOQtfAk0
そもそも「格ゲー」好きじゃなくて「3rd」好きだの「98」好きだの細分化されるからな。
全体からしたらもしかしたら多いかもしれないけど身内で食い合って結果マイノリティになるわけだ。
580俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 00:35:36 ID:lq9A/vhI0
>>578
ゲートボールをやる時もあれば、将棋をする時もある。
>>579の言うとおり、細分化されてるのも問題。
581俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 00:40:05 ID:Km6ym9Vx0
■■91〜92年■■「黎明期にして最盛期」
<カプコン>
スト2〜スト2ターボで、幅広い層に格ゲーが大ヒット。初期はCPU戦が中心。
筐体の周りにできた黒山の人だかりは、常軌を逸していた。
スト2の筐体が20台も並んでいるのに、1プレイするのに2時間以上またされることもザラ。
<SNK>
飢狼伝説や龍虎の拳などをリリース。スト2ブームの二匹目の泥鰌を狙う格好に。
駄菓子屋やスーパーの店先など、至る所に筐体を置く草の根運動が実り、支持を得る。

+このころの家庭用ゲーム機の主役はスーパーファミコン
582俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 00:41:00 ID:Km6ym9Vx0
■■93〜94年■■「3D格ゲー君臨」
<カプコン>
スパ2、スパ2Xをリリース。同作は、対戦に特化されたシステムが搭載されていた。
スト2がマンネリで飽きられたのか、期待されたほどの客はつかなかった。
客層も先鋭化し始める。
<セガ>
バーチャファイターシリーズをリリース。95年には続編となるバーチャ2をリリース。
当時としては、最先端の描写技術で、圧倒的な存在感を誇示した。
バーチャファイター2の対戦台だけを並べただけのゲーセンが都内に出来るほどの人気。
連日、一般情報番組でバーチャの話題が取り上げられる社会現象に。
<SNK>
キングオブファイターズのシリーズ一作目をリリース。SNKの看板シリーズとなる。
同時に、侍スピリッツや飢狼シリーズも数多くリリース。
駄菓子屋ゲーセンの最盛期であり、SNKのゲームが最も遊ばれた時期かもしれない。
<ナムコ>
鉄拳の処女作をリリース。当初は、バーチャファイターのパロディ程度の
ネタゲーとしか認識されていなかった。客も多くはつかなかった。
プレステに移植され、家ゲーマー中心に支持されはじめる。

+94年にはプレステ、セガサターンが発売され、コンユーマの性能が躍進
583俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 00:43:35 ID:1ADCHdxdO
>>580
どっちをどのくらいの割合でやってる人のことを指しているのかはわからないけど
そんなんでもいいなら格ゲー人口だって俺が想定していたのよりももっと増えるわ。
色々とゲームやるが格ゲーするときもあるって人も含むんだから
584俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 00:44:34 ID:Km6ym9Vx0
■■95〜96年■■「成熟期」
<カプコン>
ストリートファイターZEROシリーズをリリース。一作目はイマイチの集客力だったが、
二作目となるZERO2は家庭用に移植されるなどして、まずまずのヒット。
平行してヴァンパイアシリーズ等の新展開を見せるも、やはり、まずまずのヒットどまり。
<SNK>
キングオブファイターズシリーズを毎年リリース。
2D格ゲーファンを中心にシェアを伸ばし続けた。おそらくSNKの最盛期。
平行して、KOF以外ののシリーズもリリースし続ける。
家庭用ゲーム機が進化したためか、駄菓子屋ゲーセンから、子供の姿が消え始める。
<セガ>
バーチャファイターシリーズの三作目をリリース。
当時の家庭用ゲーム機を大きく引き離す圧倒的なグラフィックでまた話題に。
1プレイ200円の店が大半だったが、リリース当初はかなりの集客力を見せた。
しかしながら、ゲームシステムの問題点や、プレイヤー側に
受け入れられない仕様が多々あり、マイナーチェンジ版を何度もリリースし、
混乱を招いたのが原因か、あまり長くは遊ばれなかった。
<ナムコ>
鉄拳2をリリース。一作目よりは客がついていた。しかし相変わらずネタゲーム扱い。
シェアを伸ばすプレイステーションに移植され、状況は一気に好転。
家庭用を中心に大幅にファンを増やす。

+家庭用ゲームが成熟し、一般メディアが取り上げるのは大作RPGばかりに
+当時のファミ通などの総合ゲーム誌では、既に複雑化による敷居の高さが指摘されていた。
585俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 00:48:07 ID:Km6ym9Vx0
■■97〜98年■■「衰退の足音」
<カプコン>
スト2の正式な続編にあたるスト3をリリース。莫大な予算を投じたものの、
マイナーチェンジ版にあたるその続編(2nd、3rd)も受け入れられず、大赤字を出すことに。
対北米向けにマーブルとのコラボレート作などもリリース。国内では小ヒットどまり。
スト3と平行して作られたZERO3は、家庭用に移植されるなどしてまずまずのヒット。
3D格闘ゲームや新シリーズなど、新しい試みも成功には結びつかなかった。
<SNK>
キングオブファイターズのリリースを続ける。
それ以外のシリーズは鳴かず飛ばずで縮小傾向。
家庭用ゲーム機への最限度が高い移植が可能になったためか、
駄菓子屋ゲーセンには閑古鳥が鳴き始める。
<ナムコ>
鉄拳3が、アーケード、家庭用ともにヒット。
ゲーム自体が受け入れられたことと、3作目以降、長い沈黙を続けた
バーチャファイターシリーズの間を埋めるように、気づけば3D格闘ゲームの
双璧として君臨するようになった。
586俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 00:53:47 ID:Km6ym9Vx0
■■99〜00年■■「冬の時代到来」
<カプコン>
リリースするものがどれもパッとしない冬の時期。
スト2シリーズから離れ、新シリーズやキャラクターゲームを模索するもやはり成功せず。
<SNK>
相変わらずKOFシリーズをリリースし続けるが、客は確実に目減り。
KOFシリーズ以外の新作もリリースするが、大きなヒットは無し。
駄菓子屋ゲーセンなど、ゲーセン以外の筐体が姿を消し始める。
<セガ>
バーチャ新作のリリースは無し。
2Dゲームであるギルティギアをアークに製作させてリリース。以降シリーズ化。
縮小傾向にあった2D格ゲー界で、小さいながらもブームを起こす。
<ナムコ>
鉄拳タッグトーナメントをリリース。
格ゲー不作の時期に、存在感を示し、多くのプレイヤーから支持を集めた。

+2000年にPS2が発売され、シェアを独占。コンシューマがアケの性能を上回り始める
587俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 00:54:32 ID:Km6ym9Vx0
他スレからのコピペだけど、格ゲーブームって
こうしてみると、ほんの一瞬の出来事だな。
588俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 00:58:24 ID:udGn72I20
ポケモンなんて10年以上事切れぬと言うのに
589俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 01:10:39 ID:Iz9ht5TQ0
ポケモンをやってきたファンじゃなくて
常にその時の子供をメインターゲットにしてるのがいいのかもな
ドラえもんとかがいつまでも人気があるように
590俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 01:13:40 ID:WIOQtfAk0
自分らを最大の客と勘違いして
自分ら好みの作品を作らなきゃ延々罵倒するキチガイの比率も
格ゲーより圧倒的に低いしなw
591俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 01:14:55 ID:MKqtio390
>ギルティギアをアークに製作させてリリース。
これ違う
GGX作るときにセガに話し持ちかけたが即断られたのでサミーに
とインタビューで言ってた
592俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 01:18:31 ID:beDJ3/3x0
それなりに規模があって、そして長い間続いている業界ってのは、
ライトとヘビーの住み分けがある程度できてる場合が多いんだよな。

ライトとヘビーが同じ場所にいたとしても、
将棋だったら駒落としとか、スポーツでも上級者が手加減するとかでなんとかなるが、
格ゲーはそれが無い。

格ゲーにおいてライトは癌みたいな言い方する人けっこう多いんだけど、
ライトは企業に金を落としてくれる重要な存在ってのをわかってないんだよな。
人口が少ない業界が長続きするわけが無い。
593俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 01:19:52 ID:MKqtio390
>>592
> スポーツでも上級者が手加減するとかでなんとかなるが
それ格ゲーでもできるやん
594俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 01:22:01 ID:beDJ3/3x0
>>592
手加減しない人の方が圧倒的に多い。
595俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 01:22:03 ID:Kum0fmFC0
鉄拳が同じ状況で流行っているうちは
>>592みたいなのは詭弁にしかならない
596俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 01:22:38 ID:Kum0fmFC0
それとも、テッケナーは手加減する人が圧倒的に多いのかな?
597俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 01:22:47 ID:beDJ3/3x0
>>594
アンカミス>>593
598俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 01:23:57 ID:Owf+mLvO0
つうか鉄拳はやってんの?
599俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 01:25:25 ID:beDJ3/3x0
鉄拳は流行ってるというか、他の格ゲー勢から引き込めただけで、
別に格ゲー人口全体が増えたわけではないでしょ。
600俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 01:26:57 ID:MKqtio390
>>597
まあ金かけてるから確かにそうだわな
601俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 01:32:56 ID:Kum0fmFC0
>>599
えっ?そうなの?
なにを根拠に。
602俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 01:37:20 ID:Owf+mLvO0
鉄拳って、この人ちゃんと働いてるのかな?って
おっさんしかやってないイメージが。

若い子って、音ゲーとかクイズとかガンダムとかしかやってないよね?
603俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 01:43:22 ID:+o52xLDe0
将棋やチェスのビデオゲームを対戦台にしたら流行るんじゃね
まぁ格闘の文字は消えるが
604俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 01:52:07 ID:7dnXAGs80
今日いつも麻雀格闘倶楽部ばかりやってる連れにKOFUM98をやらせてみた。
スト2以来の格ゲーだったらしく1戦目のCPUにフルボッコにされてたw

ただ、当の本人はかなり新鮮に感じたらしく、負けてても楽しんでやっていたよ・・・。
2回ほどやった後、ジュースを買いに行っていたら誰かがプレイしていた。
何気に二人で見ていたら、そいつも1戦目のCPUにフルボッコにされていたwww

連れは「まぁCPUと戦うよりは勝てる可能性はあるかな」とか言って乱入しやがった!
俺は後ろで見ていたが、なんつーか上級者同士の対戦よりも面白く感じたよ。

結局、連れが辛うじて勝ったが対戦相手がニコニコして帰って行ったのが印象的だった。
また俺の連れと対戦してやってくれ、名前もわからぬ初心者さん。

605俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 01:55:51 ID:lq9A/vhI0
>>583
例えゲームをする中で格ゲーが選択肢に存在しても、
発展、再興するまでのプレイ時間じゃないという人が増えてきてるのが
問題なんじゃないの?
それに、高齢者の選択と、俺達の年代の選択肢は
明らかに高齢者の選択しは少ない。
だから高頻度で将棋とかをたしなむ人の割合は多いはず。
「年に一度格ゲーをやったことがある」人と「年に一度将棋をしたことがある」
という話だったらまたわからないけど、
どっちが盛り上がってるといったらまだ将棋の方がマシじゃないかなぁ。
606俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 01:58:45 ID:IZtVLh500
鉄拳は格ゲーの中で一番「分かり易い凄さ」を持ってるのが勝因。
家庭用の最新ゲームに劣らないグラフィックは勿論、
派手なヒットエフェクトやボタン順押しだけの連続技とかね。
あとは家庭用でのネームバリュー。

他格ゲーマニアどころか一部の鉄拳マニアすら頑なに認めようとしないけど、
結局中身よりもグラフィックや演出ありきだよ。
今も昔も、対戦の奥深さに惹かれて始める一般人なんて殆どいない。
607俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 01:59:17 ID:uE1wtufP0
将棋や囲碁はテレビ放映されているだろ
親が子供に教えたりもするし上司が指さないかと誘ってきたりもする
608俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 02:03:35 ID:Owf+mLvO0
そういえば、アルカナハートを初心者の人がやってて、
自分も全然やったことないけど、対戦してみようとか思ってやったことあるな。
お互い全然キャラを動かせなくて、ひどい泥試合だったけど面白かった。
負けたけど。
最近の格ゲーやってる人は、すぐに上のほう目指しちゃうから
だいたい一つのゲームにしぼって、他の格ゲーやらなくなってるんだよな。
609俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 02:10:20 ID:beDJ3/3x0
お手軽に楽しむ人ってのはもうほとんどいないだろうね。
やり込まない人は排除するような流れがあるから。

アルカナは最初はけっこう新規は多かったけど、
散々元々格ゲーやってた人らに狩られて、消えちゃったな。
610俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 02:25:39 ID:MBVVFEbz0
>>606
右手、左手、右足、左足というのはもの凄いアイデアだと思う。

最初にこれを考えた奴は、「バーチャルリアリティを、擬似的に再現しようとした」のだろう。
まあ進化せずに6まで来たけどね。
でも志は伝わるぜ。

実際の体の動きで、格闘できるゲームが有れば面白いと思う。
wiiリモコンは、DQソードをやったが失望した。
剣神ドラゴンクエストの方が、優秀だ。

バーチャルリアリティでの格闘。
これが格闘ゲームの進化する方向性だと思う。

611俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 02:39:58 ID:Owf+mLvO0
結局はインパクトだよなあ。

自分は今までの格闘ゲームのスタイルに拘るなら
ビジュアルしかないと思う。本当にありえないくらいの
ビジュアル。

ただゲームの本質を忘れて、動画になったらダメ
絵を自分で動かせる、本質的な操作の面白さがないといけない
アクションの面白さかな?

もちろん、既存の格闘ゲームに拘らないなら
まだまだ進化の方向性は残ってると思う。
612俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 03:34:55 ID:udGn72I20
ソリッドビジョンさえできれば・・・


格ゲなんかに使わないよね。うん。
613俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 03:37:00 ID:lq9A/vhI0
格ゲーは今のわくぐみだと、
インパクト重視の道しかないよな。
戦術とかの対戦に特化したものだったら、何も格闘に拘る必要がないし。
ギルティだってギルティ2は格ゲーじゃなくて、
格ゲー要素も入った対戦特化ゲームだし。
614俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 03:51:13 ID:Hbgp+ddBO
もうじき緋天想出るからアーケードに進出すればいいのに

キャラとか設定とかいかにもオタ系リア工リア厨受けするし
絵もメルブラより受けいいだろうし
ニコ厨もあわせればかなり新規取り込めそうでしょ
615俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 03:55:13 ID:lq9A/vhI0
緋想天な。
ダウンロードやネット対戦で十分なんじゃないか?
616俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 03:57:22 ID:+o52xLDe0
絵はメルブラの方がウケ良いだろ。男も居るし。
617俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 04:04:42 ID:uE1wtufP0
近頃2Dはあたってない。2Dってだけで駄目な時期に来てるのかもしれん
家庭用ゲームより見た目が悪いだけで人は付かないし、3Dも鉄拳くらいしか流行ってない
流行ったスト2やバーチャは見た目のインパクトが凄かったが今は無い
618俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 04:07:28 ID:2dxmXXiC0
乱入拒否以外に数試合後乱入OKなモードも作らないかな
いきなり乱入するほど自身がある訳じゃないが 台を占領するのも気が引けるw
619俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 04:10:49 ID:uE1wtufP0
家ゲー以下のゲームをわざわざアケで金払ってやらなきゃいけないんだ
アケでやるのならアケでしか出来ないゲームをやるよ
見た目がいいのは基本、それで人を引き付けて面白さも併せ持ってなければ流行らんよ
620俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 12:18:23 ID:eEQKbqGgO
でも、見た目がいいって具体的には?
技術的な面で言ったら飽和状態に近いと思うのだけど
演出面に関しては各個人の好みによってバラつきが出るし
621友澤雄:2008/05/10(土) 14:43:10 ID:M17VMKLMO
格闘ゲーマーじゃねえのに勇名格闘ゲーマーに嫉妬して、悪口言う奴はここ来るなよ

雑魚はうぜえから
622俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 14:45:26 ID:TR1So/dQO
>>614
一作だけアケにしても一見からしたら意味わからんぞ

と思ったが大抵の格ゲーはそんなもんだな
物語もキャラ設定もわかりゃしねえ
623俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 14:49:55 ID:zo/yZ51I0
PS2版買ってストーリーモードしてね><がデフォだったなギルティは。

昔は当然だった中間デモみたいなのガンガン削ってるしなぁ。
メーカーも今のプレイヤーは求めてないと思ってるんじゃね?
アルカナ2くらいしかそういうのちゃんと匂わすストーリーモードもうないし
624俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 15:33:27 ID:+o52xLDe0
まぁ実際ほとんどの人間は求めてないだろ
625友澤雄:2008/05/10(土) 16:47:10 ID:M17VMKLMO
この板は格闘レベルも知能レベルも雑魚揃いだな
私は頭良いし格闘世界一です

ともざわまさお様をなめんなよ
626俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 16:52:12 ID:zo/yZ51I0
今日は透明あぼーんを久々に見たな

>>624
全く無いってのは問題だと思うぞ?
ハンパに設定だけ細かいバトルファンタジアみたいになw
627俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 17:05:04 ID:TqMeFvQZ0
昔と比べて、同人その他で格ゲーキャラがネタになる事も減ったよな。

雑誌や攻略本にだけ設定のせてアケ本編では
何もない格ゲー対戦ツールが多すぎる。
その辺も求心力を失った原因だろうな。

身近にギルティネタの本出してた腐女子がいたが
このゲームの客層はそういう属性の人が多かったと思うのだが。
なんでストーリーとか置いてけぼりにするんだろうね。

メーカー的には対戦プレイヤー以外は排除したかったんだろうか・・・。
628俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 18:12:40 ID:opEwZiOc0
そもそも最近の格ゲーてまずゆとり世代だと存在を知ってる人が少ないんじゃね?
俺の弟の中学生だって周りでストリートファイター知ってるやつはいないという始末。
TVCMもやってるわけでもなくゲーム雑誌での宣伝ぐらいなんだから
人がつかなくて当たり前でしょ、、、
あんなバカ高い筐体売ってるんだからメーカーはもっと宣伝すべきだと思うんだが。
629俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 18:16:34 ID:+o52xLDe0
メーカーはゲーセンに売るのが商売だからな。
630俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 19:05:51 ID:u9tadWiuO
>>627
たしかに話は宣伝替わりに欲しいかもな
クロスは何も無さ過ぎたせいでそちら方面には話題にもなってないようだ
かといって懲りすぎてユーザー置いてけぼりになったのもあるし
ラノベ作家にストーリー作らせたら
ブーイングになったあれとか
631俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 19:15:54 ID:ttl658P50
みんながケチになったんだろ
632俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 19:21:19 ID:hTId2o2k0
単純に新鮮味がなくなったのとやっている層の変化が原因だ
システムで差別化を図ろうとしても大抵似たようなシステムはすでに開発されているし
キャラクターにしてもどこかで見たことのあるキャラクターばかり
しかも萌え系のキャラ以外最近じゃゴミみたいな扱いだからな
まあ廃れるべくして廃れたってところだろう
633俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 19:54:00 ID:YmeFK5cWO
MI2以降は頭おかしい展開の上に
これまでの人気キャラが踏み台なのが悪いんじゃね

ギース不在の荒れたサウスタウンで
のし上がる事と恩人の仇を狙うマフィアの兄弟の話が
宇宙人の話になるなんてヤクでもやってるのかと
634俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 22:26:32 ID:Koaq/QN/0
99〜00年が冬の時代なら、来年辺りはもう黙示録の時代じゃ?
635俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 23:13:38 ID:j5wrOGvK0
WiiやDSのせいでコア向けのゲームが売れなくなってきてるだけの気がする
格ゲーに限らず色んなジャンルが苦戦してるみたいだしな
636俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 23:18:13 ID:9qnkBB+50
格ゲーに関してはどう見てもそれ以前から売れなくなってたと思うが
637俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 23:26:23 ID:wXpMKI9e0
>>635
DSのせいかよw
単にコアユーザーがゲームを買わなくなっただけじゃんよ。

まぁ格ゲー全盛期世代がもう30代になって
家庭持ちになってゲームやらなくなったり反射神経が衰えたりで
濃い口で難しいゲームをやらなくなった、それだけの話なんだろうよ。
638俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 23:37:43 ID:zo/yZ51I0
家庭持たない奴らも最新の物にケチ付けながら
老害全開なのばっかだしなw
639俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 23:50:07 ID:Yb953PS80
コアゲーマーなんて少数派を狙ったところで
行き着く先が見えているからな
640俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/10(土) 23:52:22 ID:ANvsiOp00
自分はあまり対戦はやらんのだけど
家庭用への移植度が高くなってからゲーセンでプレイする機会が減ったなあ
一年くらい待ってあのクオリティでプレイできるなら無駄金使う必要ないかなって
んで修行を怠ってるうちについていけなくなった感じ
それでも強い人の対戦は見てて楽しいからゲーセンに寄って、何となくプレイする機会もあったけど、
ネット対戦やら動画サイトやらの出現で今ではゲーセンに行く理由がなくなってしまった・・・
641俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/11(日) 00:13:33 ID:+q590ZiO0
コアユーザーって気に入ったゲームしか買わないから年に数本しか買わないんだよな
しかも自分を特別だとか思ってるから他ゲーを叩きまくるし
642俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/11(日) 00:54:47 ID:ORDchGTb0
>>641
その上自分のお気に入りが人気無いのはゆとりが増えたからと言い出す始末
643俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/11(日) 01:07:44 ID:v0/jn1Zl0
コアは人数少ない割に文句は多いからな。
あんまり構いすぎるとロクなことはない。
644俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/11(日) 09:02:03 ID:TW4fFNir0
>>641
FPSマニアと同じだなw
645友澤雄『ともざわまさお』遠賀の神 ◆K17zrcUAbw :2008/05/11(日) 11:56:40 ID:WacrX21RO
わいは神

顔を整形しました
格闘ゲーム上手くなりな
646俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/11(日) 13:27:45 ID:jLUeXwBg0
現在25歳前後の鉄拳好きにありがちな思春期の思い出


スーパーファミコンも終わりだし、セガサターンかプレステを買おう
     ↓
「FF、DQの続編はプレイステーションで出ます」
     ↓
FFとDQが出ないセガサターンって、きっと生い先長くないな・・・
     ↓
仕方ない、バーチャやりたいけど、プレステ買っとくか
     ↓
プレステには、バーチャの代わりに闘神伝があるぜ!これで格ゲーも安心だ!
     ↓
闘神伝ってクソゲーだな・・・やっぱり格ゲーやるならサターンだったかな
     ↓
鉄拳?これもクソゲーかな・・・?お、結構面白いじゃないか
     ↓
鉄拳2が出る?おお!前作よりも、かなり遊べるようになってる
     ↓
FFが発売されてから、サターンやばそうだな、プレステ買って良かったぜ。
     ↓
鉄拳3おもしれー!
     ↓
よし、ゲーセンで鉄拳の対戦するぞ!
647俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/11(日) 13:46:55 ID:lp8AG2+e0
ちょっとそれをみて思ったのが、
SFCでストUとか餓狼伝説面白い!!

新しい格ゲーはネオジオかぁ。高いなぁ。手がだせん

スパ2Xは3DO欲しい、でも…
(↓買っちゃった場合)
(結局ソフトが出ずに中止かよ。やるのはスパ2Xばかりだよorz)
↓買わなかった場合
これからはプレステかサターンだな。どちらにしよう
↓FFに釣られてプレステ購入
やっぱプレステが今の勝ち組だな。RPG遊べるのが多いな。
↓2年後位
あれ、なんか懐かしのストUとかがプレステに出ている。

こういう人が多いと思うな。     
648俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/11(日) 13:56:14 ID:jLUeXwBg0
スパ2Xってそんなに人気あったっけ?

都内のゲーセンで、バーチャ2の対戦台はかなり待たなきゃ座れないのに、
スパ2Xは、自分が金入れると乱入してくる人が来るくらいで、
殆どやってる人居なかった記憶しかないなあ。

たしか、プレステとサターンが発売された直後の冬休みの思い出。
649友澤雄:2008/05/11(日) 15:06:24 ID:WacrX21RO
私の顔見たい人いないのかや

格闘ゲームの神やで
650俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/11(日) 16:09:37 ID:pHCHOmIZO
スパ2とXは言うほど流行らなかったな
ZEROシリーズが売れたのも有りそうだが
651俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/11(日) 16:12:43 ID:HdqcFRy80
スパIIXの一番の価値は、稼動期間の長さ
ガロスペとIIXが双璧だろうな
652俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/11(日) 17:06:37 ID:Mif9B/pV0
>>648
地元のゲーセンにあったのでやってみたけど、ゲームの作りが殺伐としてた。

アレはもう、初心者は入っていけないだろうと思った。

653俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/11(日) 17:54:06 ID:cqRwaH+JO
DCのKOF97で遊んだ後
PSのKOF98で遊んだらゾッとした


ロード時間が長いくせに
映像と音楽が あまりに悪いから

……それがあったから
初代GGはPSでは最高傑作なのではないか、と
654友澤雄:2008/05/11(日) 18:10:01 ID:WacrX21RO
オマエラ愚痴ばかりうぜえぞ

カプコンさん達に対する侮辱か
655友澤真由美:2008/05/11(日) 18:11:05 ID:WacrX21RO
ウザいなら私に言いなさい(笑)
656俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/11(日) 18:12:24 ID:U0/wWEcE0
透明あぼーんが多いな…
さすが休日w
657俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/11(日) 18:14:22 ID:db/CTAim0
そういうのって幅って言うんじゃないの?
658俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/11(日) 18:19:36 ID:jLUeXwBg0
そういや、スパ2XってCPUが鬼のように強かったな。
1ステージ目から、ガード失敗したら4割削られるコンボ使ってくるもんな。
当時だと、ある程度慣れた人でも、結構手を焼く位の強さだった。
つまり、初心者が金入れると、数十秒で簡単にゲームオーバーになる強さだった。


純粋に一人プレイ出来る時間を減らしてインカム稼がせるためなのか、
プレイヤーがするコンボをCPUにやらせて見て覚えさせるための措置か
下手糞なやつをふるいにかけて、先鋭化させるためなのか、よくわからないけど、
あの時点で新規が入ってくるのは相当辛くなってたな。
659俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/11(日) 19:07:40 ID:WacrX21RO
CPU戦と対人戦は別物じゃないかな

対人猛者でもハパのCPU戦で敗退する現象あるらしいで
逆にCPU戦レベル8無敗の私も対人は未知の領域や

餓狼SPはCPUにボコされた記憶ある
逆に対人は勝てたな確か
660俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/11(日) 19:40:14 ID:xTGTR5ar0
>>658
スパ2とスパ2XのCPUはむしろ歴代スト2中で各段に弱くありませんでしたか?
661俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/11(日) 19:45:48 ID:U0/wWEcE0
また空白が…
662俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/11(日) 21:12:41 ID:JeTi+WBVO
ネオジオCD、3DO、サターン、ドリキャス

負けの選択ばかりしてきた……

でも格ゲー好きってこういうルート多そうだが
663俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/11(日) 21:32:30 ID:N4KgWuCOO
メガドラ、サターンは持ってたな
SNKは一切触ったことな行けど
サターンはカプコン、セガゲーしか記憶にないな
664俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/11(日) 21:35:29 ID:N4KgWuCOO
>>648
バーチャ2は格ゲー至上もっともプレイヤー人口の多いゲームだったから
はっきりいって別物
665俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/11(日) 21:35:58 ID:W+ZSPvXz0
あの頃は映像面でも、内容的にもまだアドバンテージがあったからな
666俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/11(日) 23:24:14 ID:/zcsKoWH0
ギルティのストーリー進行停止は明らかなミスだったよな
システムだけ強化してもゲーマーしか着目しなくて損してるよな
667俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/11(日) 23:32:57 ID:5bA5SZDj0
あれは笑ったなぁ
XXで離れてから随分と新作でてるんだなぁと思ったらストーリーは全然進んでないし
2じゃほっぽりだして未来の話しだしでなんともはや
668俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/12(月) 01:43:53 ID:Q4jfALPP0
>>662

サターンは負けではないだろう、
格ゲーでもバンパイアハンターなどがあるし、
シューティングでは蒼穹愚連隊とか、マニアックだが名作が結構出てると思う。
669俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/12(月) 01:56:53 ID:SH49W4z9O
サターン好きの俺でもサターンは負けと言わざるを得ない
スペックはPSに勝ってるけどファンサービスが弱くて…
670俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/12(月) 01:57:43 ID:PknFPBme0
真三国無双2なんて薄っぺらなゲーム褒めてるのが
偉そうに語るな
671俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/12(月) 02:02:24 ID:EVNr3kQW0
>>670
たかがゲームで薄っぺらとか下らん
672俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/12(月) 02:39:54 ID:HZuZHlM00
ヲタほど妙な選民意識を持ってるからな
673友澤雄:2008/05/12(月) 02:50:21 ID:L5Gepf/0O
このスレッドは雑魚ばかりだな
蹣辣に勝てないからと有名人バッシング… フッフ

悪人過ぎます

頭脳明晰、イケメン、世界最強のわいを見習いなさい


と も ざ わ ま さ お


彼は伝説の神杪鑼です
674俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/12(月) 02:55:28 ID:QsHE3iqs0
薄っぺらというから叩かれる
作業ゲーと言うべき
675俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/12(月) 02:58:51 ID:yLRc6+Qv0
負け組みハード共通の特徴

@大作RPGが出ない

Aハード発売元のゲームばかり発売される

B末期になると、ギャルゲー専用ハードのようになってくる

C格ゲーマーが喜ぶ移植作品やオリジナル作品が充実している←(NEW)
676俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/12(月) 03:03:00 ID:L5Gepf/0O
このスレッドは友澤雄氏がいてこそ、全盛期の活気、華々しさが見出だされている

友澤雄さんいつもありがとう
貴方の歴史的人類科学第10人者である事実は揺るがないよ
677俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/12(月) 03:05:53 ID:L5Gepf/0O
RPGってゲーマーとしての技が皆無で、何を有意義に、エンジョイしてるのかサッパリ判らないって云われてるね

RPG程、老若男女問わず愛されているゲームはなくね
678俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/12(月) 03:41:10 ID:yLRc6+Qv0
>>675のCの実例

・PCエンジン
唯一ストUダッシュが発売される。SFCで無印ストUが発売されてから
日が浅いにもかかわらず、まさかの移植。四天王を家庭で一番最初に使えた。

・メガドライブ
ストUダッシュ+が発売される。ハードの性能上グラフィックとサウンドは劣るが、
ゲーセンのストUターボの仕様面の移植度はコンシューマ随一のマニア向け移植

・3DOリアル
当時としては、唯一スパUXが移植される。

・セガサターン
バーチャファイターシリーズをはじめ、
SNK、カプコンともに、格ゲーマニアが好むタイトルが充実。
格ゲーを快適に動作させるため、追加メモリカセットまで発売。

・ドリームキャスト
ネット対戦可能な3rdなど、マニア受けしかしていない格ゲーが充実。
ZERO3アッパーでは、ゲーセンにメモリーカードを持ち込める意欲的システムを導入。

・XBOX360
3rdの後天的小ヒットを受けて、ネット対戦できる3rdが発売された唯一の現役ハード。
また、ネット対戦が充実したDOA4が発売された。

・PS3(NEW)
バーチャ5が、アケでの稼動からかなりの短期間で移植される。



つまり、PS3もそのうちギャルゲーハードになる。
679俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/12(月) 04:12:01 ID:QsHE3iqs0
お前の話なら箱○もギャルゲーハード確定なんですけど
680俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/12(月) 04:34:25 ID:EOqSudK7O
wiiはもうギャルゲー出たよな確か
681俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/12(月) 07:22:32 ID:2yBTjTXWO
童貞に大人気のアイマスは箱○だなw
682俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/12(月) 08:20:21 ID:Yw6KY0mK0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     | 格闘ゲーム業界は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
683俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/12(月) 10:21:59 ID:KT6zko520
              ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ       
    /◎)、_______∠l  .,.‐'       ヽ:::::::/         ゝ‐;----// ヾ.、
     |  「....;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |,[          }二          |.r-'‐┬‐l l⌒ | }  ・∵・∵
  ー/|  \___;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |. ゙l         リ ̄ヽ         |l:::::::::::!ニ! !⌒ //  ・∵・∵・∵
/´⌒ヽ_____\ ̄ ̄ ̄   i        ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ':::::::::::::::::ゞ)ノ./  ・∵・∵
´    ! ヲ=℃/ ̄         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄  :::::::::::::::::i/‐'/ ・∵
‐ー――‐" ̄ ̄)             i:::::::::::::      .:::ト、  ̄ ´     ::::::::∪::::::l、_/::|    ・∵
  __   r'~ ̄               !::::::::::::                :::::::::::::::::::::|:::::::::::|
     _)                 ヽ:::::::::::   --───--   :::::::::::::::::: !::::::::::::ト、


              ターン
684俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/12(月) 14:34:34 ID:PknFPBme0
>>671
お前もたかがゲームと言いつつゲームを語るな
二律背反じゃボケ
>>674
そうだな、作業ゲーだ
685俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/12(月) 14:42:53 ID:xahXGKsx0
作業ゲーとか言い出したら、ゲーム全てが作業ゲーじゃないか
686俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/12(月) 15:55:11 ID:2yBTjTXWO
いがみ合う作業なんてもう古いんだよ
足の引っ張り合いやプロ化を望むバカは韓国行けよw
687俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/12(月) 16:04:43 ID:1+7dpkMQ0
アンチスレに来てまで復興を望むアフォが多いな
688俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/12(月) 19:08:22 ID:EVNr3kQW0
>>684
たかがゲームとか悔しかったのかい?
ゲームはゲームにすぎない。これが分からないのはゲームばかりやってるニートだよ。
689俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/12(月) 19:16:08 ID:ocYLStdx0
しかし
だからこそゲームは面白いとも言える。

俺達がやりたいのは「暇つぶしになるゲーム」ではない。
「熱いゲーム」なんだよ。
690俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/12(月) 19:21:16 ID:CJz2XI370
というわりにはやってることが一方通行なプレイヤーの多いこと
691俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/12(月) 19:29:38 ID:4dxrQ+HO0
最近は格ゲーに限らずカードゲーやその他大型筐体タイプも減少傾向にあるようで。
ゲーセンそのものが衰退し始めてるっぽいな。近頃新作でヒットしたものが無い。
2008年は格ゲー年らしいが今年コケたら格ゲーってジャンルは本当に消えるだろうね。
692俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/12(月) 19:36:10 ID:dVz6wepp0
>>691
もっと単純に、2006年度あたりの状況につられて寄ってきた
駄目メーカーが選別されるだけでしょうね。

挌闘ゲームよりはるかにプレイヤーの少ないシューティングですら
確実に新作が出続けてるんですから。
693俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/12(月) 21:40:26 ID:Oar0ptWT0
あら、透明が今日は2つもある
幅と整形でも来てるのかね
694俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/12(月) 23:09:07 ID:iRh7j05jO
人気ある作品と人気ない作品の差が広いこと、広いこと

ゲーセンが限界なんじゃなくて、ただ単にソフトが駄目なだけじゃん
695俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/12(月) 23:20:58 ID:PknFPBme0
>>685
読み合い要素があるのと作業とは違うだろカス
>>686
韓国に何があるんだ?
あそこにどんな夢を見てるんだ?
>>688
論理的欠陥を突いただけで、悔しくないけど?
一体どうしちゃったの?
696俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/13(火) 00:00:21 ID:Qt4dLHJ10
流行ってくれれば尻馬に乗るが、自ら率先してムーブメントをつくろうとは思わない。そんなポジション。

>>692
不思議なんだが、虫姫やデススマイルみたいにそれなりに出回ったゲームならともかく、ポークとかちょっとまえだとラジルギとかってどの程度利益でてんのかな。
格ゲーだと・・・ランブルとかか。
697俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/13(火) 01:11:29 ID:g7CymSvv0
>>695
はいはい、わかったわかったからゲームが人生なヒキニートは黙ろうね
ゲームばかりやってる人間はやたらと攻撃的だから困る
698俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/13(火) 01:28:45 ID:zQf0+GcS0
どこら辺から「ゲームが人生」や「ヒキニート」と推測した?
合ってたとして、だから何?論点ずれてるじゃん
決め付けて安心したいだけですか馬鹿
699俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/13(火) 01:43:03 ID:iGzibnyy0
>>696
逆にシューティングは触らせてから家で買わせるのが目的じゃね。
基本一人用だから家ゲとゲーセンの差が少ない。

あきらかに家でやってパターン全部暗記しただろ、ってのと
ただ触って時間つぶしの2種類しかやってない気がする。
700俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/13(火) 01:43:25 ID:jrCOOCDo0
>>695
読み合いなんて結局は作業。
状況から最も有効な選択肢を選別するだけ

ブッパなら運否天賦だけど読み合い(笑)の放棄だよな
701俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/13(火) 01:49:43 ID:CFX1iD+j0
性質的に読み合いをさせないで封殺するのが強いからね
702俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/13(火) 02:02:24 ID:BHSVLKSK0
結局はいかに自分に有利なギャンブルを相手に押し付けるかってゲームだからなー
703俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/13(火) 05:55:09 ID:Xa1Y6pmd0
俺の場合はゲームスピードが速くなったのが辛い・・・勝てるんだけどなんか違う感じがする。
後、上記以上にダッシュとかダッシュからの小技からの連続技で安易に相手に近付きやすくなったのがやってて面白くなかった。
704俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/13(火) 07:50:50 ID:LFCdOZzKO
格ゲーヲタは最強キャラ使いたがらないあたりなんか
「本気出したら勝てる」みたいな下流思考臭いよね
中の上みたいなキャラが好きなのも平均以上で有りたいみたいな臭いがw
705俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/13(火) 07:59:22 ID:3bswIQ2e0
長く楽しみたいからだろ
被害妄想乙
706俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/13(火) 09:13:43 ID:LFCdOZzKO
最強キャラ使ったら長く楽しめない程度の出来ってことだなw
707俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/13(火) 09:23:40 ID:3bswIQ2e0
必死に考えて返したレスがその程度か
708俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/13(火) 09:34:38 ID:CohGzywi0
>>699
お前がニセゲーマーだと言う事はわかった。
709俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/13(火) 10:50:19 ID:LFCdOZzKO
だれかさんみたいににずっと貼り付いてるほど暇じゃないからねw

むしろ君こそ暇な割につまんない回答だな
710俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/13(火) 11:04:16 ID:zQf0+GcS0
>>700
「探り合い」「駆け引き」を含めた意味で使ったつもりだが>読み合い
ていうか、真三国無双的「作業」ゲーとそのシンパを否定したいだけだ
そういうレベルでの「作業」との対比で持ち出した文意を読み取れ
>>701-702
ということなので、その意見はそもそも同意
その意見は、読み合いが存在する事自体は肯定していないと成り立たないし
>>702
「いかに」のバリエーションが多いほど探究しがいのあるゲームになるよね
711俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/13(火) 12:17:35 ID:Dta+FWfo0
712俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/13(火) 14:03:09 ID:Z/XlYrxn0
>>710
真三国無双と格ゲー比べるなよ。
基本的に対戦するゲームじゃないんだから。

無双と格ゲー比べるなら、格ゲーのCPU戦で比べなきゃな。
どんな格ゲーでも、CPU相手に読み合いも探り合いもないだろう。
格ゲーのCPU戦と真三国無双、どっちが面白い?ってことになると、
圧倒的に真三国無双を選ぶ人が多いってのが現状だろう。

VF4evoがPS2移植版のクエストモードは人間臭い動きする良調整だったけどな。
最終的には詐欺臭い投げ抜けと超反応頼りで理不尽臭くなったな。
713俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/13(火) 15:08:07 ID:YmS85xgB0
>>704
上手い人程強キャラ使う傾向あるけどな
中級止まりのやつほどそうやって言い訳する傾向はある
そしてこんな吹き溜まりで愚痴るだけって、まあいい人生だよなw

ここの住人に聞きたいんだが、お前らそもそも今格ゲやってる?
このスレ目通した感じだと現役1人もいない気がするんですが
714俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/13(火) 15:47:12 ID:dwvfvqhQ0
ゲームの勝ち負けで言い訳するなとかどんだけご立派なジャンルなんだよ…
もっと肩の力を抜けw
715俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/13(火) 16:03:41 ID:YmS85xgB0
言い訳するななんて書いて無いが?日本語すら理解できないのか
716俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/13(火) 16:45:36 ID:dwvfvqhQ0
まあそうカッカすんなよ…
俺の書き方も挑発的に見えた分怒らせてしまったかな、スマンね。

まあ「言い訳するな」とは明示してないわな。
でもまあ言いたい事はそう言う事だろ?
717俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/13(火) 16:53:51 ID:LFCdOZzKO
画面の中では慎重で堅実
リアルはバクチとギャンブルと無計画
718俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/13(火) 17:05:14 ID:7ywOyUBlO
>>713
うまいってのは強いって事だ。で強キャラだから同じ労力で他より強いわけだ


だから強キャラ使いにうまい人が多いと錯覚するのだよ
719俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/13(火) 17:12:37 ID:U/rM+kksO
まあ中キャラ使いも陰でしっかり強キャラの練習もしてるんだよな
で、中キャラで負けると強キャラで乱入してくる
720俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/13(火) 17:12:59 ID:7BJSzzKD0
本当に上手い奴は自分の強さに気づかないくらい長く続けてる奴の事さね
721俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/13(火) 17:13:07 ID:LsDcKDPL0
格ゲーなんざつまらんよ
722俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/13(火) 17:36:57 ID:YmS85xgB0
>>719
ああそれは良くやるなw
でも負けるの嫌でやってるだけじゃないんだぜ

で、ここまで現役0ですかそうですか
723俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/13(火) 18:15:51 ID:2RqDbaMq0
>>722
都内にいた頃は現役だったが、地方に帰ったら
あまりのさびれっぷりに、やらなくなった。
相手はいないか、いつも同じ。
724俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/13(火) 19:08:29 ID:qPEu4j+E0
>>720
カッコつけたようでいて全然中身のないレスだな

>>722
アーケードはごくたま〜に行ってkof98umやってる
家では餓狼伝説のバトルアーカイブス(詰め合わせ)を息抜きに
725俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/13(火) 20:43:16 ID:/dqN5RwZO
皆は友澤雄好き?

友澤賛成:42%
友澤反対:58%


いや、賛成はもっと上かな
彼はイケメンらしいから
726俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/13(火) 20:48:58 ID:fYLoNgA/0
流れを読まずにカキコ

ずばり不況のせいです
727俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/13(火) 21:36:24 ID:Z4hk7lPB0
IDがdqNかよwwwww
初めてこのスレに笑いを提供出来たなカスw
728俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/13(火) 22:35:57 ID:/dqN5RwZO
>>727
だから私は友澤ではないと…
彼はイケメンだが私は酷顔…
>友澤雄氏
私のせいで多大なる冤罪のご迷惑お掛けして申し訳ありませんでした
729俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/14(水) 01:30:40 ID:snCUoV4q0
現役ってのはどの程度のことを言うんだ?
一応鉄拳3以降VF4以降継続してやってるが、全国行こう!とか思ったことは欠片も無い。今もそれなりに勝ったり負けたり程度の腕。
2DはGGXXそれなりアルカナ触る程度。古い格ゲーなんて置いてない地方在住。
これは現役って言っていいのか?
なーんか「全国本選程度出られないような奴は現役名乗んな」みたいな流れだが。

あとさ、対戦相手いればどのゲームも面白いぞ。んで、店と時間選べば対戦相手くらいは必ずいるぞ。ド田舎でも。
730俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/14(水) 03:45:52 ID:XQJO6HhyO
>>725
友澤賛成
彼はこのスレッドの主役・主人公さ
彼を非難する人は幸せ者です…
731俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/14(水) 03:50:58 ID:XQJO6HhyO
>>730
だね
皆彼を心底愛してるよ
非難・罵倒に負けず精進して貰いたいものだ

友澤雄さんは神…紙
732俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/14(水) 06:51:39 ID:SuM0QDonO
>>718
弱いやつほどキャラ性能で自己補完してる気がするけどな
じゃあ、あなたは同じキャラ使えば勝てるんですか?っていう
ほとんどの場合負けるだろ
そもそも、自分で好きなキャラ選んでるんだから文句言うなよ
少なくとも俺は言わない
733俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/14(水) 06:57:10 ID:SuM0QDonO
誤解を招かないように言っておくけど
キャラで自己補完してるってのは
キャラ(差)をあーだこーだ言う奴の場合な。
734俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/14(水) 07:28:41 ID:7CXIrQYIO
100人に聞きました

友澤がウザイから信者と一緒にスレから消えてほしい…100
面白いと思う…0

ネタとしてもつまらんから消えろw
735俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/14(水) 10:56:45 ID:zT0fcCEW0
やっぱ一番の問題点はアケという環境だよなぁ
DS版300万本Wii版150万本売れてるマリカだってアケじゃ全然ダメだったしな
736俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/14(水) 11:16:00 ID:7CXIrQYIO
マリオカートアケ版はナムコ外注で
任天堂がキレかけたくらい駄作らしいから関係ないだろw
737俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/14(水) 11:33:37 ID:usZco89w0
任天堂がやってもたいして変わらないとおもう。
てゆーか、1度もやってないし。触る気にすらならなかった。
何処が作ったかなんて情報関係ないよな。
738俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/14(水) 11:48:33 ID:7CXIrQYIO
それはライト層から見た今の格ゲーへのイメージと同じだな
見るからにつまんなそうw
やる気しないw
739俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/14(水) 14:47:52 ID:9RIpSLjA0
しかしアケ版マリオカートはショッピングモール等のゲームコーナーでは結構人気あるんだよ。
目立ったバージョンアップもせず、初代が3〜4年ぐらい稼動してたんからたいしたもんだ。
もちろん主なプレイ層は家族連れ。親子でやってたりするのもよく見る。
740俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/14(水) 15:47:12 ID:XQJO6HhyO
>>734
友澤雄さんはイケメンらしいけど容姿端麗なんでしょ?
超反応対空も常時熟せる腕前だよ
あんな超反応対空出来たらな
741友澤雄:2008/05/14(水) 16:06:58 ID:XQJO6HhyO
>>735
ありがとう。君は優しいねー携帯からでもムービーうp出来るなら超反応対空を見せ占めたいくらいよ
742俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/14(水) 19:56:01 ID:A3Eg4Nmd0
TRFで北斗の拳が割りと盛り上がってるのを見てると
必要なのはバランスではなく楽しもうとする気持ちなのかもしれない
743俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/14(水) 21:44:38 ID:XQJO6HhyO
友澤雄さんの血液型は何型
744友澤雄:2008/05/14(水) 21:45:09 ID:XQJO6HhyO
>>743
私はAB型ですよ
745俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/14(水) 21:51:19 ID:SuM0QDonO
楽しむ気持ちと言うか、そんなの関係なく楽しめる作品であることだよ
歴代の人気作でバランスよかった方が稀だ。
北斗は色々とダメだと思うけどねw
746俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/14(水) 22:24:28 ID:lWIqOxpP0
ID:XQJO6HhyO
747俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/15(木) 11:41:25 ID:XnZkV4QRO
>>744
AB型は悪人と善人の差が 両極端

貴方は対戦相手に奢る等優しい一面があるから善人だ
748友澤雄:2008/05/15(木) 11:43:05 ID:XnZkV4QRO
>>747
私は善人
だけど悪癖もあるよ

人の不幸は蜜の味的な奴が真の悪人
報いくるぜ 不幸笑う奴は

因果応報のシステムは完全無欠
749俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/15(木) 11:48:32 ID:VmoeTtYsO
対戦ツールを押し出し過ぎたんじゃないかな
コンピューターゲームなのにCPU戦が面白くないって間違った作りだと思う
CPU戦だけで面白く作り、尚飽きたらない層が対戦するくらいで良かったんじゃ
対戦が本筋と言う人がいるだろうが、相手によって面白さが大分変わってくるし
750友澤真由美:2008/05/15(木) 11:54:16 ID:XnZkV4QRO
>>748
まさお しっかりしなさい
>母ちゃん
ごめんなさい
次こそ…
751俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/15(木) 12:28:25 ID:38G8LE2YO
つまんないのよね

古臭いゲームにしては煩雑で
競技にしては出来が雑
752俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/15(木) 22:38:10 ID:oB2KkS9d0
そんなの、お前の実力が不足しているから煩雑に感じるだけだ。
のぼせ上がるのもいい加減にしろよ。3rdや98みたいな永遠の名作に謝れ。
とにかく、ゆとり世代は努力を拒んで文句ばかり言うんだな。
お前の芸術的センスが足りていないから、古臭く感じてるだけ。
リュウの鉢巻の描写なんかは、10年以上たった今でも古臭い感じがしない。
753俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/15(木) 22:39:32 ID:zR/kpeARO
>>749
CPU戦面白くするには今と同じ映像じゃムリ
逆に今と同じ仕様でも、映像さえ違えばなんとでもなる
現実はそんなもんだ
754俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/15(木) 22:58:27 ID:WW18J6tA0
>>752
懐古厨のテンプレみたいな書き込みだなw
755俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/15(木) 23:00:00 ID:tJ1lfs+70
むしろここまで来ると釣りとしか
756友澤雄:2008/05/15(木) 23:30:17 ID:XnZkV4QRO
美容整形しました

友澤超ぁ
757俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/15(木) 23:39:49 ID:TtN5fIjGO
老害のレスは縦に読め
758友澤雄:2008/05/15(木) 23:47:51 ID:XnZkV4QRO
私はまだ14よ
馬鹿にしないでよね フン
759俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/16(金) 06:24:59 ID:ROSRw2Z60
某携帯厨が来るとスレが止まるのは笑えるな

自称盛り上げてる人w
760俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/16(金) 07:50:22 ID:ehotgk4KO
昔は新作のほとんどが格ゲーだったりゲーセンと言えば格ゲーみたいな風潮があったから誰もがプレイして盛り上がっているように思えたね

今になってみればゲーセンに置かれるジャンルが豊富になったことから自分の得意(好きな)物を選びやすくなり格ゲーだけに人が付くわけではなくなった感じの方が強いね

後は昔からのプレイヤーが仕事などでゲーセン離れしたり飽きたりで姿を消していくのも伺える
格ゲーがつまらなくて衰退が激しいだけなわけではなくてジャンル別に人が散った感がする

ゲーセン人口はそこまで減っているようには思えないしね
761俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/16(金) 08:18:30 ID:74KbG4y70
昔は対人戦ができるのは格ゲーだけだったけど
今じゃガンダムでも三国でも対戦できるしな
762俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/16(金) 15:59:11 ID:9ZQLO1ZYO
>>759
友澤雄の写メール見たが超イケメンだから驚愕したよ
あれは神や
763俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/16(金) 18:13:52 ID:jYs7Sz3j0
>>760
ゲーセン人口は減っていないかもしれない・・・にしても
メダルゲームとかパチンコパチスロのほうに人が流れてるという状況はどうかと・・・

>>759
荒らしはスルーしる
764俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/16(金) 18:42:34 ID:9ZQLO1ZYO
>>763
荒らしですか…
不快に思われていたら申し訳ありませんm(_ _)m

ごめんなさい
>>友澤雄さん
すみませんでしたm(_ _)m
765俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/17(土) 00:55:21 ID:C8fSpgAT0
なんでこのスレが対象なんだろーねぇ。もっと人の集まるところでやりゃいいのに。

>>761
そゆこと。麻雀もQMAもあるしな。
766俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/17(土) 11:21:33 ID:F52Man18O
格闘ゲームが出る直前もゲーセン過疎りかけてたよ
テトリスから始まった落ち物ゲームブームを食い潰して次のネタが無くて困ってたはず
767友澤雄:2008/05/17(土) 12:19:29 ID:eY62itN/O
>>764
いや、いいよ
君は頭良いとは思わねえよ ハッハ
768友澤雄:2008/05/17(土) 12:21:56 ID:eY62itN/O
友澤雄が降臨直後、スレッド停止説が存在するが、今日中に誰かが書き込みするだろな
769俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/17(土) 12:47:05 ID:BpMVYM4S0
90年代半ば、平成不況のど真ん中にも関わらず、ゲーセンは増え続けていた。

不況の影響で、多くの店舗が閉店して、空きテナントが出来る。
不況だから、新たに出店する企業もなく、一等地に空きテナントが目立った。
一等地に空きテナントを抱えたオーナー達は、困り果てていた。

そこに目をつけたのが、アミューズメント仲介人。
「空きテナントにゲーセン作りましょう」とオーナー達に営業しまくった。
もちろん、出資はテナントのオーナー側がすることになる。
仲介人達が提示したデータは、どれもスト2・バーチャ全盛期の資料。
テナントのオーナー達は、ビックリするような収益が書かれた資料を見て、
我先にと、空きテナントにゲーセンを作っていった。
個人経営のゲーセンや大企業のフランチャイズだったり、形態は様々。

しかし、98年ごろ、格ゲーブームは終焉。
ここで多くのゲーセンが潰れた。
しかし、同時に音ゲーブームが訪れ、ダンスダンスレボリューションなどを
入荷することが出来た、店舗面積や資金に余裕がある店は生き残る。

だが、音ゲーブームも長くは続かない。
またゲーセンの閉店ラッシュが始まる。
770俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/17(土) 13:24:46 ID:Dkuldh7/0
格ゲーの時代も、実はプリクラとUFOキャッチャーでしのいでたんだよ
771俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/17(土) 14:27:02 ID:+RjRRu6V0
>>769
ビデオゲーム中心の店舗、いわゆるゲームセンターは1991-1992年を頂点に
現在までずっと減少し続ける一方です。
レジャー白書と警察白書でほぼ一致してますから間違いないと考えて良いでしょう。
772俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/17(土) 16:22:35 ID:njQk6fGB0
つまり、一般向け(プリクラ・UFOキャッチャー)が生き残り。
マニア向け(ビデゲー)は滅びるということですね。わかります。
773俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/17(土) 16:53:30 ID:F52Man18O
つまりマニア御用達のビデオゲームの中でも極北とも言える格ゲーは滅びるべくして滅びたと…
それほど熱心なプレーヤーじゃなかったけど一時代を築いたジャンルが滅びるのは偲びない。
なんとかならんかねぇ
774俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/17(土) 17:19:49 ID:6n1pPERlO
流行ってしまえば内容がマニア向けだろうが一般に認知されるもんだよ
逆もまたしかり
775俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/17(土) 17:22:07 ID:DiPFKLGd0
そこまで流行りきれなかったってことだな、マニア向けに揺り戻しちゃったし
776俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/17(土) 17:37:16 ID:j7g+K6+P0
面白い格闘ゲームが出ればいいじゃね?
777俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/17(土) 17:43:41 ID:m/AuVOEAO
ぶっちゃけ、完成度が高い作品は有るがもはや手遅れ。

今の技術比であの時代のスト2やバーチャクラスの
インパクトを持ったグラフィックの作品を出せって時点で無理

出せても格ゲーなんかに使わない
778俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/17(土) 17:53:41 ID:txeRBRKa0
もうソリットビジョンしかないね
779俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/17(土) 19:35:04 ID:CyBiLrtM0
なんだまだ同じような話題のループか

ゲーセンは終わるけど格ゲーは終わらん、これで結論出てるだろ
今後出るタイトルはどでも家庭用の宣伝みたいなもんだし
ゲーセンよりはオン対戦のほうが人多いし
780俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/17(土) 20:25:38 ID:Pglfw/+F0
過去作流用でもいいからしっかりとしたサーバー、回線、メンテ要員と
専用の筐体を用意してゲーセンでネット対戦を可能にすれば
それを買えるゲーセンは息を吹き返すかもしれない。
無論従来の一回負けたら終わり、じゃなくて一定回数勝ち続けてから負けるか
その数負けるかしたら終わりみたいにちょっと長めに遊べる感じで。

やっぱり対戦してナンボなジャンルなのに
ゲーセン行っても対戦相手居ないってのはさみしいよね。
781俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/17(土) 20:31:03 ID:0ayzuU+60
問題はサーバーの維持費とメンテ要員に金がかかるのに今の買い切りがデフォ状態だとダメだな
何か、カードでもなんでもいいがメーカーにも維持費分の金が行くようにしないとまず無理だと思う
782俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/17(土) 20:45:20 ID:th9noLz00
なんでそこまでゲーセンにこだわるんだ?
ネット対戦するなら家庭用でいいと思うんだけど。
783俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/17(土) 20:53:11 ID:Pglfw/+F0
>>781
カードはなるべく回数制限無しにしたいけど
維持費考えるととても無制限には出来ないよなー。
クイズや麻雀みたいにラグが気にならないようなゲームならまだしもそうじゃないし。

>>782
映画を映画館で見る感じ
784俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/17(土) 22:11:12 ID:1021DAqA0
映画館の収益も減ってるんじゃね?
DVD待ち=家庭用オンリーって事か
785俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/17(土) 22:33:17 ID:evT87ZVm0
映画館はデートの定番だけど格ゲーはまずやってくれないからなぁ。
彼女といっしょにゲーセンに行くまではありだけど
格ゲーの筐体にきたところで一緒に対戦しようってことにはまずならん。
786俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/17(土) 23:30:45 ID:Ra5G2Wnn0
やっぱり一般人というか一見さんが勝つことがほとんど難しいからだよな。
ちょっとゲーセンで久々に格ゲーやろうかなと思っても、なかなかそうはいかない。
もちろん一見さんが上級者に勝つなんてのはなかなか難しいんだけど、特にコンボゲーだとシステムも一度に覚えられない。
あまりにもシステムが複雑というか多いから、練習しないとだめ。でも練習するためにゲーセン毎日通うのも疲れるし、アホらしいと考える人も多いわけだ。
俺はアホらしいとは思わないけど、そういう人が多いから寂れてきたんだろ?

べつに懐古しているわけじゃないんだぜ?ただ、初めてやる奴とか、久し振りにやる奴にも優しいゲームを作ってほしいなと思う。

「難しそう・・・」と思われたらもう終わりだな。思われてるけどw

787俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/17(土) 23:38:39 ID:AhR0XGrl0
オンライン=ラグ、連射使用
大きいラグでの対戦はオフで勝てるのに勝てないが多くストレスになる
家庭用なので連射機などの使用者がたまいいる

ゲーセンではラグがないので皆が同じ条件で
真の実力のみで勝敗が決まる

昔はアケにいたら知らない強い人がいた
今はアケじゃ身内もしくは閑古鳥

ネットなら人は多少いるが、ラグで実力外の勝敗が多く存在し
真剣勝負が好きなな人ほどネット対戦を嫌う傾向が高い。
788俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/17(土) 23:39:44 ID:FrBa3Th90
ポイント制でも導入してみるか?
各自5ポイント持ちで勝つと1、負けると2消費。
使用率一位のキャラと勝率1位のキャラは勝っても2消費みたいな感じで。

三国志大戦のセンターを見てて思いついた。深くは考えていない。
789俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/17(土) 23:39:55 ID:txeRBRKa0
連射機って何に使うのさ
790俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 00:04:34 ID:K0pWY6NP0
リバサ成功率100%になるよ。
791俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 01:37:03 ID:Qkdr1lJr0
KOM3出してくれねーかな
792俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 01:58:29 ID:cJB1XlyO0
>>786
どこを縦読み?
793俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 05:46:08 ID:oORKOQfo0
>>792
間違いなくお前みたいなやつが格ゲー界を終わらしたと思うよ。

本気でそう思ってるなら、お前には衰退の根本的理由を考えるだけ無駄。
794俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 07:23:43 ID:zNld5HiR0
ちょっと長文になるとどこを縦読み? とか言い出す奴がほんとに萎える
誰が何を言ってもこいつの耳には届かないんだろうなと思ってしまうわ
795俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 11:17:46 ID:93OCvGR70
シンプル論者はとりあえずどこをどうシンプルにすればいいのか
シンプルにしたらどんなメリットとデメリットがあるのかを言わないとな
ただ闇雲にコンボを無くせ、システムを無くせじゃ本当にただの懐古厨だぜ
796俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 11:44:09 ID:cJB1XlyO0
>>793-794
一見さんが勝つことができた作品ってなによ?
797俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 12:24:05 ID:LS5jtiBz0
腕の差が出にくいって例で使われるスマブラだって
初見じゃ経験者には勝てっこないし多少の影響はあるだろうが
「経験者に勝てない」が最大の原因てことは無いだろうな
798俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 12:28:15 ID:Qkdr1lJr0
一見が勝てたらやり込み甲斐が無くて詰まらんだろ。
799俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 13:09:49 ID:0W5DWjdt0
「上手い人が8割勝てることが肝要」という
桃鉄のさくま理論を思い出す。
800俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 13:47:35 ID:Ka2u9jIS0
まぁ初心者が勝てた格ゲーなんてものは存在しないだろうけど
初心者を取り込むためには「何かをした気にさせる」ことは大事だとは思うけどね

スマブラなんかは、4人対戦というシステム上、一人にマークが集中することが無いから
初心者でもドサクサ紛れで攻撃を当てたり、ごっちゃんフィニッシュを取ることが出来る
そういう大局(結果)には影響しないものの、何かしらの成果を残した気分にさせることは
初心者を繋ぎとめる上では重要ではないかな、と

ただ多人数戦でも運ゲーでもない格ゲーでそんなシステムどうやって用意するのよ、と言われたら思いつかないけど…
801俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 13:56:11 ID:TDEjYYR40
上手い人に勝てないとかはいいんだけど、下手でも初心者でも勝てそうかなと思わせるのが必要なんだよね
なんか闇雲にやってても動かせてるなと思えれば、ライトユーザーとしてでもやるだろうし、
そうなれば裾野が広がる

バーチャや鉄拳みたいに、ゲーム開始して2〜3分で何もさせてもらえず一方的にやられて終了したら、
そら一見や初心者に次の機会なんてないだろうね
802俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 14:28:25 ID:LS5jtiBz0
けど鉄拳は結構流行ってるよね
なんでかはよくわかんないけど。
803俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 14:36:14 ID:iADHWn2c0
>>802
そのコピペ便利だな
804俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 14:37:38 ID:Qkdr1lJr0
>>803
その煽り文句楽でいいな
805俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 14:49:02 ID:GOshc4Zk0
何故鉄拳は流行っているのか?この謎が解明できれば他のも・・・
806俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 14:59:27 ID:4dZsuBdG0
つまり逆転要素ってことだな。
807俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 15:05:30 ID:CsVi+86S0
808友澤雄:2008/05/18(日) 15:11:33 ID:WSNkHvCHO
このスレッドは対戦相手に負けた腹いせに、中傷・雑言・暴言を吐き付ける厨ばかりだな

負けた腹いせで激昂してる時点で、人間性に対して猜疑心抱かずにはいられないね
809俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 15:28:25 ID:PY747ATw0
鉄拳はそこまで言うほど流行ってもいないだろ
810俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 15:40:21 ID:oORKOQfo0
難しそうと思われるからダメなんだってば。
はじめてやったやつにも、「これならあとちょっとプレイすれば、おれも強くなれる」と思わせるゲームがないからだよ。
811俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 15:44:02 ID:iADHWn2c0
過去の遺産が生かせるゲームが出ても新規は狩られて終了だろ
ネームバリューの無い新作に人が付くとでも?
812俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 15:55:38 ID:0W5DWjdt0
>ネームバリューの無い新作に人が付くとでも?

本当は、人が付かないといけないんだけどな・・・
813俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 16:32:10 ID:GpdI/UG4O
初期格ゲーにネームバリューがある作品なんてあったのか?
814俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 16:39:06 ID:qzV1YmEv0
GGXX、アルカナの人気は812に当たらないのか?
家庭用でそんなに売れていたのだろうか?

プレイヤーを見ると、カプ、VF、鉄拳の底辺辺りの連中が
多く、そのまま移住して老舗が過疎ったように見える。
815俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 16:46:18 ID:pfYc0riJ0
底辺辺り(笑)
816俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 17:38:51 ID:U1uF7lBPO
鉄拳の場合は一見さんもおろそかにしなかったってことじゃね?
家庭用をベタ移植で終わらせず、色んなモードを入れて飽きさせずプレイさせてアーケードに導くような感じじゃん

新作のリリースも他ほど間が空かなかったし、うまくいったシリーズものの典型例でしょ
817俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 17:46:46 ID:zNld5HiR0
そういう意味ではソウルキャリバーの家庭用は豪華だったな
818俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 19:00:59 ID:StgIw+hvO
最近の格ゲーって作り手がオタクの事しか考えずにゲーム作ってない?
なんで皆に受けないんだろうとか言う前に皆が受け入れやすい絵を描こうとか
受け入れやすい趣旨のゲーム作ろうとか言う意気込みが全く伝わってこない。
そんな事考えて作るのが面倒くさいとか思ってんのかと考えてしまう。
作り手が自分の事しか考えてないからこう言う事になったんじゃないの?
ギルティとかメルブラとかアルカナとか最近のKOFとか絵の時点で皆への歩み寄りが感じられない。
あんな絵が皆に受けないなんて事どんな馬鹿でもわかるよね。
男キャラも女キャラもはっきり言って下ネタばっかじゃないか。
考え方がゲスい。
皆に受けたいとか考えてるならもっとまじめに仕事に取り組んでほしい
819俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 19:02:02 ID:N7i1v8Z10
どこを縦読み?
820俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 19:05:05 ID:pfYc0riJ0
821俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 19:10:46 ID:iADHWn2c0
キャラやゲームスピード、システムを叩くのならヴァンパイアシリーズあたり出しとけばいいよ
822俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 19:17:38 ID:pfYc0riJ0
老害が叩いてる物の開祖というか諸悪の根源って
大半がカプコンやSNKが作った物なのが笑えるよなw

十年以上前のヴァンパイアから、
エロネタばっかりの♀キャラ=モリガン
エロネタばっかりの幼女キャラ=リリスなんて例があるのにねぇw
823俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 19:57:54 ID:qzV1YmEv0
>>816
鉄拳触った事ないんだけど
家庭用を買えば、攻略本なしでもある程度基礎能力が
つく様なシナリオモードでもあるの?

後付のようなストーリーモードがあるだけかと思った。
824友澤雄:2008/05/18(日) 20:03:04 ID:WSNkHvCHO
オマエラ
俺無視していじめかよ

あ、ムカつく
825俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 20:03:29 ID:cJB1XlyO0
そもそも、アケでやって家庭用買った奴が圧倒的だと思うから
家庭用がどうだから今のままのアケで人気があるとか関係ないと思うけどね。
まぁ、家庭用も充実してた方がそりゃいいですが。
826友澤雄:2008/05/18(日) 20:11:04 ID:WSNkHvCHO
いじめ受けた

遠賀町最強のわいを ふざけんなよ
827俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 20:17:47 ID:dUSzlVjA0
一人で台を占拠して連コするやつ。複数の仲間内で占拠して連コするやつら。
1Pプレイしてる中、2P側でプレイせずに座るやつ、その他のマナー違反諸々。
総じて氏んどくれ
828俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 20:21:42 ID:oORKOQfo0
>>818
オタク向けのゲームしか作ってないのには同意。っていうかそれが真実だろうな。

もうメーカーには一般人に振り向いてほしいなんて考え自体がないんじゃないか?
まあそんなこといったら、このスレおわっちまうんだが
829俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 20:26:15 ID:n3jEuREJO
コンボとかいらねーからダメージ算出もっと細かくしてほしいな
830俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 20:41:27 ID:zNld5HiR0
>>829
たぶんお前の考えてるよりずっと細かく計算してるから心配すんな
831俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 20:48:06 ID:0W5DWjdt0
もう全員一律HP10にして
一発当たったらHP-1でいいよ
832俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 20:50:13 ID:GOshc4Zk0
ゲーセンを1時間1000円にすればいいんじゃなかろうか。あんまり興味なくてもやってくれる気がする
833俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 20:52:47 ID:pfYc0riJ0
昼〜夕のカラオケのフリードリンク付き3時間が880円
漫画喫茶3時間パックが980円

で、ゲーセンで廃人のオナニーのお付き合いが1時間1000円ですかw
834俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 21:21:07 ID:zNld5HiR0
STGもやる身からすると一時間1000円は高いわ、デススマ2回しかできないし
本人確認の出来るカードを5000円ぐらいで買って、それ持ってたらずっと無料とかなら少し考える
835俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 21:24:53 ID:DIBjvqjK0
さすがに1時間1000円は高すぎるなw
一日フリプなら1000円払ってもいいと思えるが
836俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 21:37:25 ID:+b+SPxYc0
>>828
このスレだったかどっかだったかで
あるジャンルが末期に近づくと萌えオタや腐女子におもねって
延命しようとする傾向があるって指摘があったなあ

まあ格ゲーというジャンルは大分前から落日しかけてるけど。
837俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 21:47:58 ID:cJB1XlyO0
1回50円っていうクソ安い値段でやらないのに
なんで半拘束させられて1000円だとやるだろうって思うんだろ
838俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 21:50:44 ID:DIBjvqjK0
それもそうだな
なんだろうな、お得感?ドリンクバーとかと同じで、まとめて払ったほうがお得と錯覚させられるからか
839俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 21:51:57 ID:GOshc4Zk0
やらなくても1000円。やっても1000円、だったらとりあえず何かしようかって思うじゃない

1000円は高いというなら値段下げればいいし
840俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 21:54:34 ID:cJB1XlyO0
そんなものに1000円も払うか。ってのが普通だと思うんだけど。
841俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 21:55:29 ID:kDtrbjtP0
ネカフェに、格闘ゲームの筐体置けばいいじゃん
842俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 22:01:06 ID:zNld5HiR0
>>836

>だいぶ前から落日しかけてるけど

終わるのか終わんねーのかどっちだよw
843俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 22:07:06 ID:GOshc4Zk0
>>840
なんでそんなに1000円に拘るんだよ。
844俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 22:08:50 ID:cJB1XlyO0
いやね。じゃあ安くするってのがあまりにアホ臭いから。
一回10円にしろとか言ってるようなもんだよ。
ビデオゲーがどうこうなる前にゲーセンが潰れるだけ。
その前に入荷しなくなるだけ、か。
845俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 22:09:49 ID:1HtLSZPnO
なんつか、社会出たこと無いカスと言うのが良く解る

某ゲーセンはあるプッシュしてるタイトルの格ゲーを
週末は400円で昼過ぎから閉店までフリプにしてるのになw
846俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 22:11:04 ID:zNld5HiR0
おい、このスレにスマブラXアイテム無しタイマンバトル愛好者がいるぞ
倒しゃ、名があがるってもんだ
847俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 22:13:21 ID:zNld5HiR0
>>845
社会人だからって学生さんを見下したらいかんよ
忘れたのか? 御使いの駄賃100円を握り締めて、自転車こいでデパートの屋上に通った日々を
848俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 22:15:48 ID:pfYc0riJ0
そもそも、ビデオゲーム自体がある意味慈善事業だから…
849俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 22:16:44 ID:cJB1XlyO0
>>845
無理してるんだよ。
そういう店は大概潰れてる。
850俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 22:41:41 ID:qwKnjYOm0
>>848
だねぇ。後は税金対策でやってる店くらい。
851俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 22:54:43 ID:zPQiJMlY0
>>845
んなもん知ってる社会人の方がごく少数派だろうよ
852俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 23:02:49 ID:pfYc0riJ0
単純に物知らないバカが吼えてて笑えるな
自分らの理想の店でも作って経営したら?www
853俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/18(日) 23:33:48 ID:E4AzqR7y0
格闘ゲームはもう完全にマニア向けになった感じが久しい。
もし自分がゲーム製作者でも今更、新規向けの格闘ゲームは作らないと思う。
作るなら家庭用でアイドルマスターみたいな、需要がたくさんあるところに投下するが。
ゲーセンってタバコ臭くて女性客がいないし、完全に対象を男のみに絞った
ゲームはメーカー側も作りたくないだろう。今のゲーセンで新規開拓なんて頭おかしいとしか思えない。

それにマニア向けと言ってもそれは必ずしも格闘ゲームのマニアを意味しない。
もっとせまい意味でスト3のマニアとか鉄拳のマニア。
彼らは10年以上そのシリーズをやりこんでいる。が、他のシリーズがでても見向きもしない。
それは今回の闘劇タイトル群を見ても明らか。つまり格闘ゲームは新規シリーズの参入が難しい。
上の2つだけでも衰退するには十分なのでは。
854俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 00:21:48 ID:A/yPd/Dq0
昔は格ゲーだったらどんなものにでも手を出してる奴が多かったな
スト2やってたかと思ったらヴァンパイアやガロスペや竜虎やバーチャもやっててさ
店にある格ゲー全部やってんじゃねえかって奴ばかりだった
今はみんなお気に入りの1本をひたすら極めるって感じだよね
順番待ちしてる間の暇つぶしに他のゲームやったりもしない
お気に入りのゲームの台の周りでずっと待機してるプレイヤーばかり
ハマるととことん遊んでもらえるけど、ハマらないとあっという間に過疎るんだもんな
格ゲーブームの頃は大江戸やワーヒーや豪血寺みたいなゲームでも遊んでる奴がいたのにさ
855俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 01:37:43 ID:2RrRZNp50
アルカナ、ギルティ、メルブラ、バサラ辺りのプレイヤーはそれらをやってるだろ
856俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 06:53:37 ID:pjjdEe5LO
昔はみんな最先端のゲームをやりたかっただけだからな
昔は圧倒的な映像に容量。
格ゲーがそれ則ち最先端だったから
今は各作品の何かしらに興味を惹かれた人がやってるだけだから
857俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 11:00:44 ID:FlxinhqMO
当掲示板利用者の格闘ゲームレベルは極めて低く、負けた腹いせに逆恨みして誹謗中傷する悪人ばかりだと判明しました。

愚痴零す奴は格闘ゲーム板に来ないでね。
愚痴を閲覧する側の気持ちも考えてください。

雑魚が逆恨みしてもウザイだけだから。
858俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 12:00:26 ID:1H26IGK20
格闘に屁理屈は要らねぇんだよ。拳で語り合え
859俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 12:32:26 ID:i5MX5PQG0
拳で語り合えっていうけど、最近の格闘ゲームだとこんな感じになるな。



  コンビーフの缶の形はですねぇ・・・・。
  昔の缶詰の製造法では中に空気が残ってしまってコンビーフが悪くなってしまうんですよ。
  そこで考えられたのがあの形なんです。
  広い方から狭い方に肉を詰めると中に空気が残りにくくたくさん詰められるんですよ。
  日本では当初丸い缶のコンビーフが売り出されたのですがもうコンビーフはあの独特な缶と
  言うイメージが根付いてしまっていて売れなかったんですよ。
  ちなみにかの缶の形「枕型」といいましてね世界共通なんですよ。牛の食べられるど
  この国に行ってもあの形なん./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\ 日本で売ってるコンビーフの|  うるさい黙れ   |のためコンビーフが日本からの /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
860俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 13:50:45 ID:725J3fXH0
確かにw
しかもループしたり終わったと思ったらまた再開したりな
861俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 14:56:52 ID:VdEI+FeN0
>>825
家庭用のほうが先に火がついた格ゲーって鉄拳くらいかな?
862俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 16:00:30 ID:3MRTsK3yO
つか、格ゲー好きってので括れないからダルい

同じ格ゲー好きでも、自称硬派の3rd原理主義と
バサラや北斗も楽しむ雑食じゃあ大違いだしw
863俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 16:20:53 ID:VdEI+FeN0
96年以降の格ゲー家庭用売り上げで100位以内に入ったものを調べてみた
本数は推定の1000の位を四捨五入。ソースはファミ通。

・タイトル(移植ハード)売り上げ本数

●96年発売
・鉄拳2(PS)108万
・トバル.No1(PS)66万
・ストリートファイターZERO2(PS)54万
・ファイティングバイパーズ(SS)36万
・ファイターズメガミックス(SS)35万
・ヴァンパイアハンター(SS)34万
・ストリートファイターZERO2(SS)31万
・ストリートファイターZERO(PS)29万
・キングオブファイターズ95(SS) 26万
・ソウルエッジ(PS)23万本
・バーチャファイターキッズ(SS)21万
*95年12/1発売のVF2が、96年に37万本の売り上げを記録している。

全体的に格ゲー当たり年。鉄拳2は全ゲーム中2位の売り上げ。
PSのゲームでミリオン越えは、鉄拳2が初となる。
ストZERO2もPSとSSをあわせて85万本の売り上げ。(SFCにも移植されている)
セガもバーチャ2ヒットの流れを上手くいかし、複数タイトルで好成績。
総合売り上げ本数一位は、GBのポケットモンスターの160万本(赤・緑・青バージョン合計)。
100位のソフトは13万本なので、その他のタイトルはそれ以下の売り上げ。
864俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 16:21:43 ID:VdEI+FeN0
●97年発売分
・ブシドーブレード(PS)39万
・トバル2(PS)32万
・ストリートファイターEX plus α(PS)20万
・キングオブファイターズ96(SS)16万本
*前年発売のソウルエッジが18万本を売り上げ、累計40万本。

世はスクウェアブーム一色。
FF7が328万本、FFタクティクスとサガフロンティアがミリオン。
スクウェアのゲームを格ゲーとして扱って良いんだろうか。
売り上げ本数一位はポケモンの399.5万本(赤・緑・青バージョン合計)。
100位のソフトは14万本なので、その他のタイトルはそれ以下の売り上げ。
865俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 16:22:26 ID:VdEI+FeN0
●98年発売分
・鉄拳3(PS)119万
・私立ジャスティス学園(PS)27万
・ストリートファイターZERO3(PS)27万
・ブシドーブレード弐(PS)22万
・エアガイツ(PS)22万
・バーチャファイター3tb(DC)19万
・ヴァンパイアセイヴァー(SS)16万
・キングオブファイターズ97(PS)16万
・キングオブファイターズ97(SS)16万

またしても鉄拳が大ヒット。
バーチャファイター3tbは、DC本体が入手困難な品薄状態で伸び悩んだか?
この年もトップはGBポケモンで、累計300万本。続く2位はバイオハザード2の215万本。
100位のソフトは14万本なので、その他のタイトルはそれ以下の売り上げ。
866俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 16:23:52 ID:VdEI+FeN0
●99年発売分
・ソウルキャリバー(DC)29万
・ジョジョの奇妙な冒険(DC)26万
*98年発売のZERO3(PS)が23万本を売り上げ、累計50万本に。

100位以内にたったの2本。
この年の一位はポケモン(金・銀)の360万本。
旧作も100万近く売れており、まさにポケモンブーム。
格ゲーと比較されがちなスマブラ(N64)が131万本の売り上げで総合4位。
100位のソフトは16万本なので、その他のタイトルはそれ以下の売り上げ。


●2000年発売分
・鉄拳TAG(PS2)46万本
・ストリートファイターEX3(PS2)18万本

またしても、100位以内に二本だけ。鉄拳も前作の半分以下の売り上げ。
この年の一位はドラクエ7(PS)の370万本。
100位のソフトは12万本なので、その他のタイトルはそれ以下の売り上げ。
867俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 16:24:47 ID:VdEI+FeN0
●2001年発売分
・Capcon VS SNK2(PS2)28万
・Capcon VS SNK2(DC)12万

カプエス2の孤軍奮闘状態。この年も100位以内に格ゲーは二本のみ。
この年の売り上げ一位はFF](PS2)の226万本。
負け組みハードで発売されたスマブラDX(DC)が80万本で6位。
100位のソフトは13万本なので、その他のタイトルはそれ以下の売り上げ。


●2002年発売分
・バーチャファイター4(PS2)54万
・鉄拳4(PS2)32万

またしても二本のみ。
この年の一位はGBAのポケモンの320万本。
続いてワールドカップ年が手伝ってか、ウイイレ6が116万本で2位。
100位のソフトは15万本なので、その他のタイトルはそれ以下の売り上げ。
868俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 16:54:19 ID:3MRTsK3yO
カプエスが最期の花火か…
869俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 18:02:53 ID:36zm1HE30
いまだに初代ポケモンの売り上げ抜けないってなんなの?

CAPCOMVSSNK2は単純に面白かったのと熱くなれた。
発売された年のプレイヤー人口も多かったし納得いく。
870俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 18:08:43 ID:36zm1HE30
>>869
いまだに初代ポケモンの売り上げ抜けないってなんなの?←補足:全ゲーム
871俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 18:14:38 ID:725J3fXH0
初代ポケモンがなかったらマリオになるだけだからそこはそれ
872俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 18:23:05 ID:IA0jbYci0
昔のゲームは分かったからメルブラとかアルカナ
ついでにGGとかがどれくらい売れたか気になるんだがソースはないか?
873俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 18:29:56 ID:JafSljtBO
PS2の鉄拳5も気になる。
4はお通夜だったけど、5はかなり売れたんじゃない?
874俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 18:40:24 ID:3H5iC7PG0
アルカナはニコニコ市場で1位だったんだぜ。

どうでもいいですね
875俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 18:46:27 ID:7eK76WJz0
>>872
100位以内にはいらなかったってことじゃね?
876俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 18:51:09 ID:3MRTsK3yO
ここかどっかで聞いたのだと
メルブラ10万弱
アルカナ3万弱かな
ついでにアケ同時発売のつまんないポリゴンKOFが2万

これでバサラがあっけなく5万近く行ったらますますマジメに格ゲー出す価値無くなるなw
877俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 18:57:07 ID:IA0jbYci0
メルブラはまさに信者様々だな
ゲームとしてはアルカナの方が遊べるのに
やっぱりあのイカレたデザインが駄目だったんだろうか
878俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 19:03:36 ID:7eK76WJz0
メルブラ・アルカナはともかく、ギルティギアも100位以内にすらはいった事ないんだな。
ひょっとしてメルブラ以下なのか?
879俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 19:04:20 ID:3MRTsK3yO
散々ネットでは五月蠅い割に
実際は買わない硬派様よりは、
金落とすキモヲタの方がマシってことかね。
880俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 19:12:09 ID:ptogzm3h0
881俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 19:15:19 ID:7eK76WJz0
ひょっとして2002年以来最大の格ゲーHIT作はメルブラって事か?
882俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 19:16:05 ID:ptogzm3h0
ミスった。

>>879
ついでに言うなら一つのゲームをやり込むゲーマーより、
出来が悪かろうが水増しだろうがホイホイ新作買ってくれるキャラ儲の方がマシ。
飽くまでもメーカーにとっては、ね。

制作メーカーのメリットと、ゲーセン・プレイヤーのメリットが乖離してるんだよ。
この辺はもうゲーム業界の根本的な問題だけど。
例外はプライズ・カード等の追加販売系と、
プレイ毎に課金されるネット対応ゲームくらいか。
883俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 19:18:33 ID:pzaQMpGT0
インカムがメーカーにいくようにしないとどうしようもない
10年も同じゲームやってんだもん
884俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 19:26:18 ID:7eK76WJz0
10年か・・・改めて考えると、硬派様かなりキモイな。
885俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 20:14:36 ID:PSBFusSZ0
真の硬派様はストUから格ゲーをやってるからキモイどころじゃないぜ
886俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 20:37:16 ID:RfQmz1ge0
ギルティ初動記録(F通ランク入り時)

ギルティギア(PS):14342本
ギルティギア ゼクス(DC):77609本
ギルティギア ゼクス Plus(PS2):49131本
ギルティギア イグゼクス(PS2):86853本
ギルティギア イグゼクス シャープリロード(PS2):41001本
887俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 20:38:35 ID:725J3fXH0
ギルティギアXXが16万らしいよ(2006)
メルブラ以下ってことはなさそう、ACとかはぼろぼろみたいだけど
あとこっそりDoA4が10万売ってるね(2005)
888俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 20:39:30 ID:RfQmz1ge0
ストEX3もそうだけど、ロンチでソレしか選択権がなかったパターンもあるからなぁw
889俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 20:48:24 ID:b/fyyqdKO
複合型だな解決策は
プリクラ撮れてぬいぐるみ取れてカード集める格ゲーを作るしかない
890俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 20:51:50 ID:H3p0Ao880
あと
やれば脳が鍛えられるとか痩せられるとか健康になれるとかナ!
891俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 22:10:21 ID:PEPo7Fdi0
何度も言うが、現行の格ゲーもやりゃ面白いことに変わりはない。

が、他にさらに面白いゲームがあって、さらにはゲーセンに来なくても家ゲに面白いゲームがあって、あまつさえ家庭用やPCのほうがゲームとしては先端の存在。

その上でもう一回書くけど、現行の格ゲーもやりゃ面白いよ。まぁ無限とかAQとかあるゲームがハジかれるのは昔から同じようなもんだしな。
892俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 22:29:19 ID:3FzJmwik0
このスレで収穫になったのは格ゲーの最先端を語ってるGGがメルブラレベルの売上しか出してなかったってことだな
893友澤雄:2008/05/19(月) 22:36:18 ID:FlxinhqMO
友澤雄です
私は福岡遠賀町の神
894俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 22:39:14 ID:S2vyzlY+0
>>891
そりゃあ「大抵」のゲームはやりこめばうまくなるからおもしろいが・・・

じゃあ所謂一般人がわざわざやり込むほどパッと見おもしろそうに見えるゲームってあるの?
他のゲームがおもしろくなったってのもあるけど、格ゲーがつまんなく見えるようになった。又は実際につまらなくなったってのが大きいと思う
895俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 22:54:57 ID:WLBmXk6o0
メルブラやアルカナは格ゲーだからうれたってわけじゃないからな
ギャルゲーみたいな扱い
勘違いするなってこった
896俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 22:55:50 ID:VZb9gysa0
この前行ったらもうモアが消滅してたんだんだが…。
897俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 23:30:50 ID:KrnCWVtGO
ギャルゲーまがいでもそれが格ゲーの火を絶やさないでくれるなら有り難くプレイするよ
898俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 23:47:26 ID:PEPo7Fdi0
>>894
あるの?っつわれてもあるんだよとしか言えんが。簡単な例だとモンハン。「CMに乗せられて」?いや手にとるならそれでいいんだよ。家ゲで「やり込んでから買う」なんて本末転倒の奴なんてそういないだろうし。
PSPの奴なんて初代から見りゃウンコもいいとこだけどな。さすがカプコン。
あと「やり込む」って行為の境が一般と「趣味:ゲーム」の人は大幅に違うから、一般人的に「もんのすごくやり込んだ」ポジションでも、多分ゲーマー様方からすれば鼻で笑われるレベルだろうから、その質問はあまり意味を持たない。
同じくモンハンを例に取るなら最初のラオシャンロンあたり。あの辺で気分よくゲームを終えられるか、カプコンの仕打ちに舌打ちしながらほぼ2周目の内容を先に進むかが一般とゲーマーの差じゃないのかと思う。
・・・ついでに言えばやりこんだところでクソつまんねぇゲームもゴマンとあるのも知っている。

>>895
外見に騙されずやってみろ。いいゲームだぞ。外見でパスするなら、お前さんがやりたいのは格ゲーじゃなくて「俺って硬派ゲーマーじゃね?」と錯覚させてくれるシロモノだ。
899俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 23:56:54 ID:3FzJmwik0
キャラデザは死んでるけどゲームとして面白いアルカナはまだしも
キャラデザもゲームも死んでるメルブラは人に勧めちゃ駄目だろw
900俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/19(月) 23:57:26 ID:RfQmz1ge0
初代から見るとウンコ(笑)
こういう意味の無い自己主張する老害がウザいんですよね
901俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/20(火) 00:04:47 ID:R5FSqXNU0
>>899
あー・・・それはあるな。触るだけならメルブラもつまらなくはないよ、とフォローはする。

>>900
「やり込み」という名目の無駄な引き伸ばし要素満載なMHP2ndGを楽しんでみてやがりください。
・・・あれなー、ホント酷いぞ。それでもPSのドスよりゃマトモだけど。
902俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/20(火) 00:07:53 ID:KPa5vRm+0
端から作業ゲーに類するゲームなのにいまさら何を言ってるんだか…
903俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/20(火) 00:10:15 ID:/cGSc+Uh0
個人の趣味趣向を語るのは大いに結構ですが
お前が素晴らしいと思うものが,即ち名作で人気作ってわけじゃないし
お前がクソだと思うものが、即ち駄作ってわけでもない
904俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/20(火) 00:16:01 ID:R5FSqXNU0
んじゃ言い換えよう。
最初のラオまでならミリオン軽く超えておかしくないゲームだ。
905俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/20(火) 00:17:30 ID:/cGSc+Uh0
何を言い換えたんだかw
ただの馬鹿だったようだ
906俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/20(火) 00:23:41 ID:R1Jq3X3y0
>>904
日本語でおk
907俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/20(火) 00:24:45 ID:ZL4HKQex0
>>883
インカムがメーカーに行くシステムにしたセガのバーチャファイター5の評判は上々です

でも、そういうシステムは人気タイトルでしか出来ないのが難点
微妙なタイトルではメーカーの方がリスク高くて嫌がる
908俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/20(火) 00:26:14 ID:R5FSqXNU0
>>906
MHP2ndGの評価。
909俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/20(火) 00:39:35 ID:R1Jq3X3y0
>>908
実際にはラオ倒して上位クエストが受けれるようになる仕様でも
P、P2、P2Gと全てミリオン突破してるわけですが
その評価をどういう風に受け止めればいいんでしょうか
上位クエスト以降が存在しなければもっと売れたって事ですかね?
910俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/20(火) 01:51:48 ID:IDx0tI8JO
ずれた老害が見当違いな叩きして
楽しんでる人から煙たがられ失笑される…

空気が読めない奴って学習出来ないのねw
だからウザいんだろうけどさ
911俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/20(火) 08:23:40 ID:HjM8mZ290
格ゲーはおっさんの娯楽です。
若人は近づくな。
912俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/20(火) 10:49:08 ID:sGPpLTQi0
モンハンは単純作業の繰り返しを協力プレイって餌で継続させてるゲームでしょ
PSP以外じゃ売れてないのがその証拠

格ゲーは対戦が餌だった筈なんだけど今となっては逆に阻害要因になってるね
やはり対戦よりは協力のほうが楽しいわ
913俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/20(火) 11:52:25 ID:IDx0tI8JO
餌なんて捉え方しか出来ないゲームオタクって哀れだな
914俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/20(火) 13:20:54 ID:JAKLXXrLO
格ゲーはバランスの悪い対戦ツールを惰性で継続させてるゲームでしょ
マニア以外に見向きもされないのがその証拠
915友澤真由美:2008/05/20(火) 18:13:37 ID:K0oIJDujO
格闘ゲーム得意な人は人間的ポテンシャルが高いよ
手先が器用だから

私も勝ち組
916俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/20(火) 19:12:25 ID:4P3QKITx0
>>898
おまえの馬鹿レベルに驚愕したよw


>何度も言うが、現行の格ゲーもやりゃ面白いことに変わりはない。
これに対して
>じゃあ所謂一般人がわざわざやり込むほどパッと見おもしろそうに見えるゲームってあるの?
こう反論したわけだ。

なぜ格闘ゲームじゃなくてモンハンがでてくるんだよww頭悪いだろw
917友澤雄:2008/05/20(火) 19:20:14 ID:K0oIJDujO
私は頭悪くないですよ 冗談きついな

何の根拠があってそんな事を(笑)
918俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/20(火) 19:50:43 ID:HjM8mZ290
おいらも友澤をNGにしてみた。
919俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/20(火) 20:38:51 ID:K0oIJDujO
友澤雄さんは根は善人だや
考え直そうよ…
920俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/20(火) 21:04:53 ID:v33kAnmv0
917 名前:友澤雄[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 19:20:14 ID:K0oIJDujO
私は頭悪くないですよ 冗談きついな

何の根拠があってそんな事を(笑)
919 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 20:38:51 ID:K0oIJDujO
友澤雄さんは根は善人だや
考え直そうよ…

もういい加減飽きてくれよ
ウザいんだよ在日カス
921俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/20(火) 21:39:01 ID:GpOUn/2d0
>>916
お前が>>894なのかは知らないが>>891
「現行の格ゲーは、一般人の見た目として敷居が高い。又はイメージが悪い」と
言ってるのだと思うぞ。

それに対して
>じゃあ所謂一般人がわざわざやり込むほどパッと見おもしろそうに見えるゲームってあるの?
と、質問がきたら「ゲーム」は格ゲー以外のジャンルのことだと考えるのが普通。

しかし、>>894の最後の一文では>>891に同意しているかのようにも見えると共に「ゲーム」が
格ゲーのことを指しているかのようにも見えて混乱させてしまっている。

悪いのは>>894
見当違いの上に悪文。
922俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/20(火) 21:40:18 ID:v33kAnmv0
馬鹿が必死に弁解してるね
923俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/20(火) 21:51:19 ID:GpOUn/2d0
たしかに意味がわからなければ馬鹿にみえるだろうな
924俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/20(火) 21:54:21 ID:H2kpUO+90
どうでもいいよ、つまんね
925俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/20(火) 22:15:10 ID:R5FSqXNU0
代わりに弁を立ててもらってるようだがなんか話が変な方向いっとるな。
926俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/20(火) 22:26:06 ID:GpOUn/2d0
しゃしゃり出てしまってスマンかった。
927俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/20(火) 23:09:44 ID:Yg76wYRE0
初心者が入り込めないとか、一般人は努力しないとかの問題じゃないと思う。
むしろ、努力しないなら格闘ゲームやるな、これぐらいの努力はしろとかいう奴のほうが疑わしいね。
こういう奴はいわゆる攻略情報主義者。
彼らは攻略があふれていて、有名なゲームを1つか2つだけやりこむ。
マイナーゲームや新シリーズのものはやらない傾向にある。なぜなら攻略情報がないから。
928俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/20(火) 23:33:10 ID:HsAREWG7O
一般人が格ゲーにそんなに具体的な評価をもってると思っている時点でおめでたいな
「なんでそんなゲームやりたいと思うの」
「あっち(メタルギア・FF等)の方が映像も凄いし面白そうじゃん。あっち買う」

程度だ。
そして、それもまた正常な感想だ
物が悪いわけでもないしな
929俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/20(火) 23:34:40 ID:HsAREWG7O
あぁ、>>927にじゃないよ
930俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/21(水) 01:34:20 ID:XxmIlSYl0
もう2Dのゲームじゃ売れないんだよ。RPGもACTもSTGもみんなポリゴン。
2Dで生きてるのはエロゲーだけ。だから2D格ゲーはエロゲープレイヤーしかやらない。
931俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/21(水) 06:36:26 ID:b3NsRsjP0
3D格ゲーって今鉄拳しか流行ってないよね
しかもそれほど流行ってない
932友澤雄:2008/05/21(水) 09:06:55 ID:N7Gs1wg5O
因果応報

顔詐称→悪因悪果→顔崩れ


顔整形して後悔した

誰か助けて(T-T)
933俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/21(水) 09:45:42 ID:JINMDv4V0
格闘ゲームが根本的にダメなんだよ。別のジャンルの方が売れるよ
934俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/21(水) 12:37:57 ID:wa0oRiM5O
>>931
なにで比較してかにもよるだろうけど
今の時代を考えれば十分過ぎるぐらい流行ってるだろ
935俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/21(水) 15:06:26 ID:fwkn7ZrbO
仮に格ゲーが再び流行りそうな案が出ても絶対格ゲーには使われないと思うんだわ

死にかけのジャンルが持ち直すくらいのアイデアがあるなら
新しくなんか立ち上げるだろ…
936俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/21(水) 17:30:32 ID:pAaLlIAC0
■格ゲーヲタが見た格闘ゲーム
・ゲーム画面・・・10年前よりも格段に滑らかに動くようになった最先端のドット絵
・ゲームシステム・・・ストUと大きく変わらない基本に忠実で最も白熱するシステムを継承
・入力機器・・・デジタルレバー+ボタンという、30年続くトラディショナルなスタイル
・キャラクター・・・おなじみの顔ぶれに安心感。魅力的な新キャラも更に追加されている


■一般人が見た格闘ゲーム
・ゲーム画面・・・え?これ最近のゲームなんですか?画面みたら随分昔のゲームかと(笑)
・ゲームシステム・・・昔のストUとどこが違うの?(笑)
・入力機器・・・最近、パッドでゲームしなくなりましたよね、って今更レバーでやるんすか?(笑)
・キャラクター・・・キャラも昔と変わってないですね。懐かしいなあ。女キャラ多すぎませんか?
          萌えですか?良くわかりません、すいません(笑)
937俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/21(水) 19:38:54 ID:JCFSbWZQ0
>>936
どっちかっていうと

■格ゲーヲタが見た格闘ゲーム
・ゲーム画面・・・10年前よりも格段に滑らかに動くようになった最先端のドット絵
・ゲームシステム・・・ストUと大きく変わらない基本に忠実で最も白熱するシステムを継承
・入力機器・・・デジタルレバー+ボタンという、30年続くトラディショナルなスタイル
・キャラクター・・・おなじみの顔ぶれに安心感。魅力的な新キャラも更に追加されている

■一般人が見た格闘ゲーム
・ゲーム画面・・・え?これ最近のゲームなんですか?画面みたら随分昔のゲームかと(笑)
・ゲームシステム・・・なにこれ、派手すぎて誰が何をやってるか分かんないんだけど・・・太鼓の達人の方がおもしろいよね・・・
・入力機器・・・こんなのうまく扱えないんだけど。これ練習するならUFOキャッチャー練習するよ。
・キャラクター・・・キャラも昔と変わってないですね。懐かしいなあ。女キャラ多すぎませんか?
          萌えですか?良くわかりません、すいません(笑)
938俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/21(水) 21:47:15 ID:jW92+WXS0
このスレ見てると、一昔前のシューティングゲームとシューターの状況を連想する。
熱心な人に合わせて内容が複雑化(高難易度)するに従い、プレイ人口は先細りになっていくんだよね。
939俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/21(水) 23:13:49 ID:wa0oRiM5O
だって、今だに同じ映像でしか作りようがないのに
同じ内容のものを作り続けても仕方ないじゃない
同じ映像、同じ仕様で、作り続けて両方切り捨てるよりは
同じ映像(非新規向け)、違う仕様(既存ユーザー向け)
で作って食いつなぐ方が、よっぽど理性的じゃない
940俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/21(水) 23:31:44 ID:JCFSbWZQ0
>>939
そうやって難しくしていった結果が、オタしか格ゲーの筐体を触らないこの状況。
時既に遅しってことだな。
941俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/21(水) 23:36:16 ID:le1xQ+2o0
だからって難しくしなかったらもっと早くこの状況になってただろ
メーカーはやれるだけやってたと思うよ。現状はなるべくしてなったって感じ。
942俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/21(水) 23:38:27 ID:JCFSbWZQ0
>>941
冗談で言ってるんだろ?
大抵のゲームは難しくなりすぎる事によって衰退してんだよ。
まあ一般人が好まないキャラクターがいっぱい出てきたってのもあるんだが。

ウイイレが難しくなったか?太鼓の達人が難しくなったか?メダルゲームが難しくなったか?
勘違いしすぎにも程があるな。
943俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/21(水) 23:49:49 ID:+sigk7Kw0
太鼓は既に…
944俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/21(水) 23:51:27 ID:wa0oRiM5O
それこそ冗談で言ってるんだろ?
どれも回を重ねる毎に複雑になっていってる物ばかりなんだが
特に、ウイイレなんか、L1L2、R1R2を絡めて、しこたま複雑になってる

次にお前は「それでも格ゲーほど複雑じゃないよ!」
と言う
945俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/21(水) 23:54:16 ID:le1xQ+2o0
スポーツゲームもメダルゲームもやらないから詳しくは知らないけど
例えばサッカーゲームならより細かい指示が出せるようになって難易度は上がってるだろ
やれる事が増える=難易度が上がる、じゃないなら格闘ゲームだって難しくなってない。
メダルだってプッシャーならどこにメダルが落ちるとどうなるとかそういうギミックは増えてるし
スタホとかやった事無いけど1>2で追加要素無しなんてこと無いだろ?

やれる事が増えればその分覚える事も増える。
だからってやれる事増やさなきゃすぐ飽きられるに決まってる。
スト2、バーチャ2から変化一切無しだったらとっくに消滅してるよ
946俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/21(水) 23:55:31 ID:JCFSbWZQ0
>>944
自分で事実を言ってるじゃん。
格闘ゲームより明らかに簡単。
ウイイレにものすごく素早いコマンド入力が必要か?必要じゃないな。
少しは複雑になってはいるが、格闘ゲームほどではない。

おまえ、ギルティギアを一般人が見て簡単そうだとおもうか?
このゲームはこんなコンボができないと駄目なんです><って説明書きと一緒に、コンボの例が筐体に書いてあったら誰もやらんぞw

なぜ誰もやってくれないのかを真剣に考えたら、自ずと答えはみつかるっつーの。

もう一度言うが、簡単かつ疲れないゲームでないと一般人はやらない。つまり人工は増えない。
もうすこしゲーマー以外の立場でものを見ないと分かるものも分からないぞ
947俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/21(水) 23:57:52 ID:bwFJn6HD0
シューティングでも>>941見たいなこと言う奴はたくさんいたけどな。
達人王や大往生・ケツイみたいなのが出ると、高難易度をマンセーしてた
マニアほうが自信を失って引退していくんだよな。

2chではいまだに大往生・ケツイみたいなのじゃないと・・・なんて奴も要るけど
実際やる奴はいないだろ。
シューターならそれがどんだけマゾいか知ってるからな。

格ゲーも同様にまともな戦いが出来るようになるまでに、どれだけ多くの研究と鍛錬が必要か
わかりきってるから初めからやらないって奴も多いんだぜ。
948俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/21(水) 23:59:13 ID:vvytH9Po0
一般人は諦めて人が離れないようにする方に考えたらどうだろう。

最近は1〜2回やってツマンネってのが多いし
949俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/21(水) 23:59:50 ID:JCFSbWZQ0
>>945
きみにも>>946と同じ言葉で返す。

グラフィックが、キャラクターがってのもあるけど、簡単に出来ない物を一般人はやらない。
さっきも言ったが、メダルゲームも簡単。ウイイレも説明書みれば初めてのやつでもある程度できる。
最近の格ゲーにはそういう要素がないんだよ
950俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 00:05:55 ID:WUarA2ARO
>>946
ジョジョの口上を真似ただけなんだけどな
それだけお前さんの考えが陳腐だってことだよ

どっちもやらない人からみたら
どっちも変わらねぇよドアホ
951俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 00:06:52 ID:xbNUWU6Z0
難しいからやらないんじゃなくて興味が無いからやらないんだろ。
当時からしたら大きいサイズのキャラやボタン6つ全部違う技が出るスト2とか
まだ3Dゲームが少なかった頃先駆け的に出したバーチャみたいな
一般人を惹きつける要素が無くなっただけ。簡単か難しいかは関係ない。

逆に今でも一般人を「すごい!」と思わせるインパクトがあれば流行ると思うよ。
つっても格闘ゲームに出来る事でそんなものもう残ってないと思うけど。
952俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 00:09:34 ID:fBtjEjx60
>>950
何顔真っ赤にして怒ってんのwwwおもしろすぎるww
口上真似たのに気がつかなかったら俺の考えが陳腐なんだってよwww最高だなw
口上真似る暇があるならまともな反論してくださいwまあ言い返せないから煽り始めるんだろうし、無理を強いるのもかわいそうだな。

どっちもやる人から見たら、明らかに格ゲーの方がむずかしいです。
953俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 00:13:28 ID:fBtjEjx60
>>951
そうか?俺は難しそうでそれに時間割くほど暇がないから、みんなやらなくなってるんだと思うぞ。
格ゲー絶頂期にプレイした人は多いから、格ゲーというものの面白さ自体はしっているはず。

そして現在に至る過程で、昔よりもっと面白いのも出てるから、もともと格ゲーをプレイしてた人は興味を持つと思うぜ?

でも操作について行けなくなったらやめた。ただそれだけだよ
954俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 00:23:45 ID:WUarA2ARO
>>952
口上に気付かないからじゃなくて
お前の次の台詞が予測できそうなほど考えが浅いってことです

あと、画面越しに相手の感情がわかるんですか?
素晴らしい特殊能力をお持ちですね
955俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 00:24:58 ID:xbNUWU6Z0
それ飽きただけちゃうん?
956俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 00:26:30 ID:XZxmkicb0
今の10代後半以下の年齢は、その「絶頂期にプレイした」人ではないからにょー。

操作に関しては、一度バーチャ&鉄拳でコマンド格闘無理派を拾いなおしたんだけど、その後がないからのぉ。
957俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 00:28:57 ID:fBtjEjx60
>>954
予測だってさw
お前が答えを言ったから正解っていったのに、何が予測なんですか?
ああなるほど、格ゲーが難しいから衰退したって事実を予測出来てたってことですか。それなら納得ですね^^;



正直、君みたいな国語力の低い人間(いつもレスの一行目が的外れw)には一生論破できないから、恥をこれ以上晒すのはオススメしないよ。

あ、また真っ赤になっちゃったかな?ワナワナと怒りに震えながら勝てない相手に向かうより、格ゲーで初心者狩りでもしてきた方が精神衛生上いいよ。
それかゲーセンで格ゲー初心者講習をするのもいいね。コンボでも教えてきなよwww
958俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 00:31:53 ID:fBtjEjx60
>>956
いや、絶頂期にプレイした人をある程度繋いでいられれば良かったんだけど、結局離れた。
んで、今ゲーセンに通ってる10代の人間の大半は、人がいない光景を見て「格ゲーって人あんまり人がいないし、面白いゲームではないんだな」って思っちゃうんじゃ?
959俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 00:37:53 ID:xbNUWU6Z0
仮に全盛期のプレイヤーが残っててもお前が言うように時間が無いって奴ばっかりだろ、年齢的に。
仕事終わってすぐゲーセン行ったって公務員でもない限り10代が居る時間には行けないよ。

どうでもいいけどその10代の人間が格ゲーやらない理由、「難しいから」じゃないですよね。どうでもいいけど。
960俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 00:38:22 ID:WUarA2ARO
>>957
いや、だからね
考えが浅いって言ってるの

今までのレスも踏まえると、思い込みでしか話が出来ないタイプだね
961俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 00:40:09 ID:fBtjEjx60
>>959
衰退してった理由じゃなかったのか?俺はスレタイみて、なぜ絶頂期から衰退したのかを語るスレだと思ったんだが。
>>960
非常に苦しいね
962俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 00:52:01 ID:WUarA2ARO
苦しい ね
突拍子もなく出てきた>>957の後半とかみたいに?

とりあえず、俺が
・怒っている
・震えている
ことを、今までの絡みから客観的に論ぜられるなら、もう少し構ってやるよ
963俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 01:04:18 ID:mrNo5uX/0
マニア向けだとかいう以前に、新作マニア向け格闘ゲームが出てもだれもプレイしない件について。
ゲーセンでは3rdとスパ2Xしか客がいない。
964俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 01:07:14 ID:fBtjEjx60
>>962
まだゲーセン言ってなかったのか・・・まあ別にお前が傷つこうが俺はかまわないんだけどね。
また怒らせちゃうけどいいの?
まずいきなり煽り・罵倒を入れてきた時点(>>950)でお前が相当悔しがっているのが分かる。
で、冷静を装ってるフリをしてるけど内心怒りまくりwwwwまあこういうのは察する事が出来る人間にしか分からないんだけどね。
なに?自分が怒ってることを気付かれてないとでも思ってたの?wwwバレバレだよwwww

まあ論理的な部分と社会に出る上で自然と身につく洞察力の二つを使ってせつめいしたんだけど、余計怒らせちゃったかな?


あ、そうそう最後に一言
>もう少し構ってやるよ
どう考えても悔しくてスルー出来てないだけでs(ry

次にお前は「逃げた」という(笑)
965俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 01:09:40 ID:WUarA2ARO
なんだ逃げたか
ハッ!
966俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 01:09:54 ID:fBtjEjx60
あ、このセリフは予測じゃないからねww
もう一発で決着つく方法残して去るよ。みんなに俺と君のどっちの言っていることに説得力が有るか聞いてみな?
一目瞭然だからw

もう言い残したことないから寝るわ。

次にお前は「逃げた」という(笑)
967俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 01:18:56 ID:CyU/UfLu0
金がかかるってのは高校生までの可能性を奪ってるよな。
格ゲー一本まともにアーケードで戦えるようになるまでに万かかるとして。
PSPでもDSでも持ってたらソフト2本買って学校で友達とやる方が楽しいし安上がり。
どちらか一方の100円は必ず消えるから仲間内で行っても結構値が張る。

バイトでも始めれば急に安く感じるのも事実だけどな。
968俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 01:23:29 ID:WUarA2ARO
そういった部分はガンダムや鉄拳でも同じだと思うけど
問題なく高校生やってるぜ
969俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 01:33:43 ID:TMQhD7Qz0
二次元大好きな萌えオタを狙うか。3次元リアルポリゴンで一見客を狙うしか活路はない。
970俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 02:43:00 ID:hS5GWYCm0
>>863-967
スト2→スト3(3rd)の失敗が響いている様子に驚いた

KOF→思ったほど売れてなくて驚いた

バーチャ→セガの崩壊ぶりに驚いた

鉄拳→遅咲き具合に驚いた

カプエス→解散コンサートや引退試合に客が沢山来る理由がわかった
971俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 06:43:07 ID:yCJtOzj90
一般人は映像美にこだわるので余程の奴でないと見向きもせん
格ゲーに力を入れるより別のジャンルに入れたほうがいいだろ
972俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 08:33:40 ID:CDP5H8iC0
前にも出てたけど一般人すら驚くような技術使うくらいなら格ゲーなんて死に掛けのジャンルに力いれないよ
973俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 09:20:46 ID:tObeuGML0
バーチャは時代相応に画質が向上してるが、ぱっと見それだけって印象があるな。
鉄拳は三島家の世代交代とか、ストーリー面も楽しめる部分があるから続きを見る楽しみもある。

つーか、なんで一部のゲームは対戦ツールオンリーで新作もその調整版みたいなのばっかりなんだろね。
そりゃあ客もはなれるよな。
974俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 09:56:03 ID:2lWcYWFn0
やっと10年間続けたネガキャンが実る日が来たんだ…
975俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 10:07:43 ID:DPVNu4JC0
スト2がそのやり方で売れちゃったからじゃないの?
SNKのはそれなりにストーリーが進んでる気がするけど
976友澤雄 ともざわまさお:2008/05/22(木) 12:30:02 ID:e7VjiCvyO
友澤真由美
『まさお、しっかりしなさい』
友澤雄『母ちゃんごめんよ』
977俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 12:59:35 ID:WUarA2ARO
別に格ゲーに新技術使ったって構わないだろ
それはその技術を保有してる企業が決めることだ。

俺は格ゲーに使うのもいいんじゃないかと思うけどな〜
キャラ二体が向かい合って殴り合うとか
導入部としてはわかり易くていいんじゃないか?

次は3Dホログラムでしょうか?
978友澤雄:2008/05/22(木) 13:11:49 ID:e7VjiCvyO
わいは全国優勝者にも勝ったぞ まじでな
979俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 13:15:57 ID:NfCYKv9a0
ある意味Wiiボクシングだな>格ゲーへの新技術の導入
980俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 13:54:59 ID:ZE4C/Up+O
>>977
その通りだよ
そして結果はご覧のとおり
技術(=カネ)を格ゲーに使うのはもったいない
それが今の大半のゲームメーカーの見方
他のジャンルの方が儲かるしメーカーの宣伝効果も上がる
981俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 15:06:49 ID:CH3QSAFzO
使わない自由について何も考えないのか
982俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 15:27:19 ID:rM4p3ZkO0
カプコンがまた格ゲーを出すそうな
983俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 15:42:50 ID:EKgT3++W0
995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/22(木) 12:43:47 ID:2wUIaGj/0
ニュー即の反応はすごかったな
まだゲームバランスもシステムも分かってないのに
結局、人はゲームに競技性だのスポーツだの求めてない
キャラクター性、娯楽性こそ人を惹き付ける要素だと
改めて思い知ったわ
984俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 15:58:30 ID:8OqdNAF10
>>983
第一報だけでマーヴル系のシステムを転用すると丸わかりでは…
985俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 16:08:30 ID:EKgT3++W0
ゲームセンター経営者&経営したい人のスレ 23店舗のレスね
実際にゲームを買う立場のお店のおっさんの反応
986俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 16:31:22 ID:5GN8qbtx0
http://ranobe.com/up/src/up273889.jpg
これか・・・

もう格ゲーはおっさんしか相手にできないのかもな・・・
987俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 16:32:55 ID:wjkxtM1Q0
2chでの反応ってどの程度アテになるものなんだろう
988俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 16:39:36 ID:CH3QSAFzO
いつものメンツに比べたら、サプライズ枠が有るだけ期待出来るよ

…昔はKOFが有る意味そうだったのにな
989俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 16:39:45 ID:ZE4C/Up+O
中身(ゲームバランスやシステム)がわからないからこそ
見た目(キャラクター性、娯楽性)で飛び付くのはある意味当たり前なんだけどな
稼働してからじゃないとなんとも言えん
…と言いつつ自分は期待してるけどね
990俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/22(木) 17:41:22 ID:c4E7v8QT0
ああああ
991俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/23(金) 00:04:56 ID:KsH8xdPo0
>>983
あらためて思い知ったも何も、ゲームはゲーム、娯楽は娯楽だからな。その基本の「楽しい」外して何かやろうったって無理だわさ。

ま、今のゲーセンでどかっと話題になるなら、それが一瞬でもやった甲斐はあるんだろ。
静かに出て静かに消えてったランブルだのアカツキだのの寒さに比べりゃ、騒ぎすぎなくらいでちょうどいいさ。
あ、俺三悪決定ね。
992俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/23(金) 00:46:06 ID:X3xGdqwa0
昔は「対戦ゲーム」と言ったら、格ゲーしかなかった
今ではネット対戦もあり、何も格闘ゲームで対戦に拘る必要もなくなった

よって格闘ゲームは衰退した
それだけ
993俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/23(金) 01:18:22 ID:Lan0JJn40
ファミスタとかあったじゃんw
994俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/23(金) 01:36:02 ID:tL8X10/f0
あの頃も内輪で適当にやるならくにおくんの方が面白かった
995俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/23(金) 01:39:45 ID:q9RPTmWp0
天地を食らう2は対戦ゲームだよねー
味方も殴れるあたりが
996俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/23(金) 01:51:40 ID:6lyA5/e90
>>995

バトルシティも、アイスクライマーも、マリオブラザーズも、バルーンファイトも格ゲーだな。
997俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/23(金) 01:55:37 ID:3nhV88A10
楽しく遊ぶなら格ゲーよりパーティゲームの方が上と。
なら格ゲーはストイックな真剣勝負ができる対戦を追求するしかないな。
998俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/23(金) 02:04:26 ID:vKnoiP1V0
>>998
それもありかもね。オタク発想と叱られるかもしれないけど。
こういうと、色々と話題がループしそうだけどw
999俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/23(金) 02:25:54 ID:OGMPri4d0
ループしてる・・!
1000俺より強い名無しに会いにいく:2008/05/23(金) 02:35:16 ID:E2Cbnm1u0
1000なら次スレは必要なし
10011001
         __
       __/  /|              ___
      /  /| / |             /  / ̄\
    | ̄ ̄| |/ /           /   / /ヽ. ヽ
    |    |  /             |    | / |  | |
    (゚Д゚,,).|   \          |    | | |  | |
    (/  ヽ) |\ \          (゚Д゚,,)l | ./  | |
    |    | |  \l           (/ ヽ) |"  ./ !
    |    | | ̄ ̄    __     ヽ   ヽ. ヽ/ /     __
    |__|/     ∠_/|    \_\___/    ∠_/|
     U"U       |_|/        U~U      |_|/

          このスレッドは1000を超えました。
          CONTINUE?   10.....9.....8....7...........