格ゲー衰退の根本的原因と復興について語るスレ44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺より強い名無しに会いにいく
==このスレは以下の話題で構成されています==
1「指し合いゲー VS コンボゲー」 ”我輩がプレイするゲームこそ至高なり”
2「就職氷河期 VS ゆとり世代」 ”努力しないで勝てると思うなよ!”
3「ゲームは見た目 VS ゲームは内容」 ”既存の2Dゲームの画面は十分美しい”
4「格ゲー VS 対戦アクション」 ”それは格ゲーじゃない、対戦アクションだ!” 
5「萌えゲー派 VS 硬派ゲー派 」 ”目糞鼻糞 近親憎悪”
6「ネット対戦肯定派 VS ネット対戦否定派」 ”ラグがある時点でクソゲー”
7「プロ化厨 VS プロ化反対厨」 ”釣りすぎ釣られすぎ”
8「シンプル派 VS 複雑派」 ”複雑化の方向まちがってね?”
9「格ゲー終わったよ派 vs 終わってないよ派」 ”普通に楽しんでるやつこそ勝ち組”

論破したかったら努力しろ! 努力と闘志なくして格ゲーを戦う資格など無いぞ!

前スレ 格ゲー衰退の根本的理由について語るスレ43
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1206328419/
2俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/10(木) 12:04:36 ID:v5o1fmwjO
2
3俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/10(木) 13:21:16 ID:C0WE4LcdO
今は格ゲーよりMUGENで十分
無料だし自分の好きなキャラで現実では不可能な組み合わせで戦えるし


商業ゲームより同人ゲームの方がクオリティ高いよ
萃夢想とかそこらの格ゲーより良バランスだし

今のヲタでわざわざゲーセンまで出向いて格ゲーやるやつなんて少ない
4俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/10(木) 15:10:29 ID:+2qsW88zO
5俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/10(木) 16:54:18 ID:etA40dO60
>>3
わろた
6俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/10(木) 17:03:12 ID:ZrqFha+P0
マリオみたいに格ゲーのキャラもいろんなゲームに出張すれば
知名度も上がるし人気もでる
7俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/10(木) 17:35:03 ID:0dyLXNZ60
>いろんなゲームに出張

特に日本ではそのゲーム自体が、任天堂モノを除いて衰退してるから、
いまさら出演してもたいした意味はないのヨ
8俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/10(木) 17:39:26 ID:NlISW89fO
モンハンが100万売れてる
そこにリュウなりゴウキなりが出演すれば……
9俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/10(木) 17:41:05 ID:x3WUcWwr0
MUGENだのGGPOだの、エミュを得意げに勧めてくる奴はアホとしか思えん
こっそりひっそり遊んどけ
10俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/10(木) 18:25:05 ID:zI12qEY30
>>8
モンハンにリュウが出てもスト4はやってくれないと思うよ
11俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/10(木) 18:48:58 ID:khB6Bh0v0
何も(深く)考えずに強い技を振るのがぶっぱじゃないのか?
その後の状況とかミスったときのリスクとか考える時点でぶっぱじゃないと
思うのだが。
12俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/10(木) 18:49:38 ID:khB6Bh0v0
スマン誤爆した
13俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/10(木) 18:58:43 ID:ZrqFha+P0
別にやらなくていいよ
知名度が上がれば
14俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/10(木) 19:01:06 ID:3cCOlKo/0
今日ゲーセン行ったら小学生3人組がアカツキの10分トレーニングモードで回しプレイして遊んでたんだよ
そしたらおっさんリーマンが残りプレイ時間まだ6分もあるのに乱入しやがった
画面端で20ヒットコンボ以上入れまくるし
しゃがみパンチで拾いまくってさ
KYにも程があるだろと思った
俺が小学生に謝りそうになった
そりゃ衰退止めれんわな
15俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/10(木) 19:03:00 ID:zUNTCait0
相手がバレバレの重ねをしてるからリバサで無敵超必殺やったらぶっぱ扱いされました^^
16俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/10(木) 20:39:16 ID:u4D0A9LOO
最後に「そりゃ〜わな」って言う人は9割が釣り
17俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/10(木) 21:17:30 ID:aAceIyCs0
演出(ストーリーモード、グラフィック、台詞)さえ良ければ・・・。
これが硬派ゲーの嘆きじゃないか?
18俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/10(木) 21:24:07 ID:vieJo9mp0
MUGENはシステムに限界があるからクソ
交代できない、チーム戦=KOF形式、ストーリーなし

同人ゲーでクオリティ?
アカツキは見た目クオリティなんか感じないが
19俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/10(木) 21:42:27 ID:x3WUcWwr0
アカツキはローリスクローリターンの商売なんだから成功してると思う。

問題はスト4だな、そこまで爆発的に人気出るとは思えんのだが…
でも母体がカプコンだからそこまで心配する必要もないか。どうせ今年はもう赤字はありえんし
20俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/10(木) 21:53:26 ID:KRKLlgIr0
>>19
カプは頼まれて作ってるだけだから
損も特も無いだろ
21俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/10(木) 22:03:39 ID:x3WUcWwr0
ところで>>14見て思ったがトレーニングモード中は乱入不可にして欲しいよな
せめて制限時間の半分ぐらいは

キャリバー3でもトレーニング中に乱入されると腹立ってたんだよなー
乱入する側にしてみりゃ
練習中=使い慣れてない=弱い=勝てる とでも思ってるんだろか
22俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/10(木) 23:07:52 ID:FQEi2suv0
>>14

それはマジでむかつくな。

そいつは人間として終わってるよ。

小学生を虐めたのと同じだろ。
23俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/10(木) 23:14:18 ID:qd8fI5Ae0
強い奴が弱い奴を殺す
当然のことよ!
って昔誰かが言ってた
24俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/10(木) 23:17:12 ID:xKEkM+VZ0
上級者に乱入されたら
(俺はこういう窮地を待ってた。もう一段階強くなりてえと思ってたどころだ)
と常人なら考えるものなのに最近のゆとりときたら…
せっかく強い相手と戦って良い経験になるのになぁ
25俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/10(木) 23:18:58 ID:FQEi2suv0
>>23

だから何?

アニメの中の悪役の台詞を現実世界に転用して、小学生を虐めてたら拙いだろ。

小学生がやってるところを社会人が目撃して、乱入するってのが池沼臭い。ありえん。
26俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/10(木) 23:35:37 ID:DzE/kaCMO
なんかゲームに対する意気込みの違いがよくわかるな

小学生:友達とワイワイ楽しめればいい
廃人:格ゲーとは真剣勝負!強者は勝ち弱者は狩られるもの!
27俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/10(木) 23:38:19 ID:zUNTCait0
>>24
人生で困難に当たったら
(俺はこういう窮地を待ってた。もう一段階強くなりてえと思ってたどころだ)
と考える物なのに格ゲー廃人と来たら…
せっかく現実を直視してよい経験になれるのにゲームに逃げちゃなぁ
28俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/10(木) 23:42:03 ID:BZXiNVc30
>>24
常人の定義は置いとくとして

あまりにもレベル差がある相手と真剣勝負になったら学ぶも何もあったもんじゃないってのは、格ゲーも格ゲー以外もおんなじ。
そのために将棋やチェスには駒落としがあるし囲碁には置石がある。M;tgでもライフアドバンテージつけたり手札制限したりする。
そーゆー点は格ゲーでは是正しないのが普通になってるのな。小学生の感想は「ツマンネ」の一言だったかも知れんよ。

逆にコレがおっさんのやってるCPU戦を観戦だった場合、「あんなに繋がるんだ」とか「あれだけ減ったwww」とか楽しめた可能性もある。実戦ばかりが興味の対象でもねーのさ。
29俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/10(木) 23:49:00 ID:50cXSFH8O
>>24は流石に釣りだと思いたいんだが。
30俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 00:11:06 ID:puLni1Ob0
格ゲーマーって排他的かつ短絡的思考をする人が多いと思う。
俺のホームでの話しなんだが
初心者狩りをしてそれに対して初心者が文句を言ったら「練習したければ家庭用でやれよ」
とか「負けるのが嫌ならやめれば?」とか言ったりするし。
ほかにも「〜で〜に勝てないのだけどどうすればいい?」という質問に対して「そのキャラやめて他のキャラ使えば?」
とか突き放す物言いをする。こんな言い方されれば初心者が離れるもの無理はない
古参は新規を減らしたいのか、増やしたいのかわからん
31俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 00:15:40 ID:fl4nZFku0
>>30
そいつの言い分が通っちまうのが、ゲーセンの乱入システム。
あとキャラに愛着が無いんだろうね。

それと、その人の場合は、増やしたいとか減らしたいとか
特に考えてねーんだろ、きっと。
32俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 00:20:14 ID:4xEgsZBJ0
>>24はコピペ改変。

乱入されたら席を立つ!
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1205634341/388

ただ、少しだけ書き足して主旨を合わせる辺り、本気で言ってる可能性もある。
33俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 00:28:14 ID:Rl2G6vjI0
>>31

メーカーが全く対策をしてこなかったことが、衰退の原因だろうね。

欲に目が眩んで、新規を見捨てた。

小学生が涙目になる遊戯なんて、まともな商売じゃないよ。
34俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 00:48:16 ID:5WKZWADw0
アっと驚くようなハイレベルな戦いが出来る訳でもなく
初心者と楽しく遊ぶ事も出来ない
カッツカツで余裕の無い典型的な中級者が多いのはダメだな
35俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 00:54:46 ID:d68w2knp0
乱入台に座っといて泣き言なんか聞いてられん
負けるのがイヤなら遊ばなきゃいい、それだけのこと


俺の田舎の話をしてやろう

昔は平ゴマ、またはケンカゴマってのがあってな
コマの芯が鉄でできてるんだ、それを相手のコマの真上に叩きつけるように投げる

高校生とかに異常に上手いのがいてな、小学生コマは回転が甘いから、相手のコマを弾けずに割れちゃうんだ
大人もたまにやってたな。投げ落とす高さも上だから威力がある。

負けるとメンコとか取られるわけだな、もちろん欠けた平コマはもうマトモに回らない。
そして涙目になって、必死で練習して、根性のある人間になってくんだよ

小学生が涙目にならんよーな遊戯なんて、まともな遊びじゃねーな
36俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 00:58:47 ID:Ip6tO3IGO
その結果が今の現状だ
37俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 01:06:32 ID:d68w2knp0
今の現状? お前ら今の現状の何が不満なの?

対戦したけりャオンでやればいいし、まだゲーセンも山ほど残ってる
今年だけで10本以上新作出る、十分じゃねーか

単にお前が格ゲーに飽きただけなんじゃねーの? しょうがねーよどんな面白いもんでもいつかは飽きんだよ
だからってそれを格ゲーマーがどうとか、コンボゲーが蔓延したからとか、人のせいにしてんじゃねーよ
38俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 01:15:04 ID:5WKZWADw0
勉強だって難しいことをうんたらぬかす奴より、その分野に興味を持たせてくれる人の方がいいだろ
ウマイ奴が初心者相手にいくら勝ったっていい
ただ、それなりの責任はある
それを無視するからコミュニティーが崩壊する

格ゲー完全消滅が目的だったら初心者共をブッ潰していくがいいさ
いや、もうほとんど消えかかってるがね
39俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 01:16:50 ID:5vW7RDYB0
で、それどこのコピペ?
40俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 01:17:42 ID:5vW7RDYB0
39は>>35にな
41俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 01:20:49 ID:pqa9DONx0
無頼派気取りの文章が頭痛モノです
42俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 01:25:45 ID:d68w2knp0
なんだなんだ、えらいレスついてるな、なに必死になってんだアホかお前ら

コマの話と格ゲーなんて関係あるわけねーだろ、そこに突っ込まんかい

>>39
平ゴマは昔ホントにやってたのよ。ケンカゴマのほうが通りが良かったけどね
コピペとしか見れないようなら目が腐っとるぞ、あんな殴り書きの駄文のどこがコピペだ
43俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 01:26:55 ID:moCf4UN20
人のせいにするなと言っておきながら、飽きた人間のせいにしてる>>37
44俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 01:30:11 ID:7uOcgJ0e0
なんだ、構ってちゃんか
45俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 01:36:58 ID:d68w2knp0
まーつまり、あれだろ。
格ゲー業界は別に衰退してないし、未来も開けてる

それを格ゲーの進化に置いてかれた連中が、あたかも業界が衰退したように言って溜飲下げてるわけだ
下衆の発想だな、とてもマネできねー恥ずかしくて

まあ何を言っても>>44で構ってちゃん扱いされちゃったからなあ、華麗にスルーされるんだろなあ
ところでアルカナ2面白いね、ペトラサイコー
46俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 02:19:53 ID:Oo0hhAyRO
厨はMUGENで満足するから実際の格ゲーはやらない
ニコ厨とかがいい例
アレ絶対メーカーにとって害悪だよ
47俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 02:23:51 ID:YHI/fjDv0
MUGEN程度で満足されるような内容しか作ってないという考えにはいたらないのかw
まぁMUGENで満足するような層はガチ対戦なんかしないから関係ない
48俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 03:53:33 ID:hX6jUSlF0
×格ゲー衰退
○ゲーセン衰退
が正しいな。
前に何度かこのスレでも話題にでたけど全国のゲームセンター&アミューズメント施設の数は
2000年ぐらいからすさまじい勢いで減少している。
衰退してないとか言ってる奴は現実を見ろ。
49俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 04:41:04 ID:Ip6tO3IGO
で?格ゲーも衰退してる事にはかわりないのでは?
50俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 05:56:15 ID:a6q2wEtK0
社会で受けたストレスを初心者をボコることで発散してる奴が多すぎるんだろうな
リーマンとかヤンキーとか無職とか
もうボーリングやカラオケのようなリア充のコミュニケーションツールにはならないんだろうな
「暇だしみんなでゲーセン行ってスト2やろうぜ」みたいなことがさ
格ゲーやるぐらいならメダルゲームやってる方がいいもんな
51俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 07:26:44 ID:ihWSm0PUO
確かに、格ゲーやる奴にリア充タイプ少ないよね
52俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 10:08:43 ID:aRBdeXNfO
リア充リア充言ってるけど
そもそも今の日本自体リア充が減ってるだろ
みんなで楽しめるのがカラオケとかボーリングくらいしかないような
世の中になってきてるのが問題じゃね?
53俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 10:56:43 ID:TH12ZHcH0
ストレス解消のために格ゲーをやるのは悪いことではないと思うけどな。
むしろその方向性を模索するべき。
今の格ゲーって解消どころか蓄積されるような気がする・・・
54俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 12:43:39 ID:ihWSm0PUO
ポジティブなストレス解消ってより
下層や下流のネチネチした憂さ晴らしだよな
55俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 15:04:26 ID:rSHBuAWv0
>>52
さすがにそれはお前の認識がおかしい・・・

スポーツでも、音楽系でも、車でも、飲み会でも、Mixiでも、ケータイ小説でも、
普通の人はちゃんと楽しめてるんだよ

その辺から弾き出された奴が非リアと言われ、自分の嗜好の方が高度で高尚と、
普通の人を陰で笑ってる姿が、哀れで逆に笑えるんだな・・・
格ゲー廃人もその類なんだけど、派閥が小さいんで哀れさが際立っている
56俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 15:13:53 ID:3aQ1v9e50
>>52
一日中2ちゃんやってそうだな
友達いるの?
57俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 15:49:12 ID:aRBdeXNfO
>>55
それはすでに個人レベルの楽しみになってしまっているだろ
格ゲーほどマニアックとは到底言えないが
「普通の人」自体が今はばらけてるんだよ
それでも、それぞれが楽しめてるならそれはそれでOK
だが実際はそうじゃない
毎日がつまらんという人も増えてるし鬱病患者や自殺者も増えてる
それが現状
58俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 18:00:38 ID:+pDliwU40
実質45じゃ無いの?前スレのテンプレ良かったのに今回無いのね
59俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 19:16:29 ID:rSHBuAWv0
>>57
>それはすでに個人レベルの楽しみになってしまっているだろ

そんなこと言ったら、>>57が例に挙げている、カラオケやボーリングだってそうじゃん
週末でスポーツクラブで近所の人と仲良くなったり...
友達とライブに行って、バンドの人を紹介してもらって友達になったり...
車は知り合い誘ってツーリングに行ったり...
飲み会、Mixiは言わずもがなだよな...
ケータイ小説だって、ネット上では(笑)で済まされてるけど、アレを肴に交友を
広められるのがリア充だしな...

特にねらーが(笑)を付けたがるリア充ほど、その辺を手広くやってんだよ
極めて薄く広くだけどw


>毎日がつまらんという人も増えてるし鬱病患者や自殺者も増えてる
>それが現状

そういった人達こそ、非リア系かどうかに関わらず、リア充と自分の現状との
ギャップに苦しみ、辛さ余って・・・・・・ってことだろう

実際はリア充が減ってるんじゃなくて、ケータイやネットの広がりと共に、
自分がリア充でないことに晒され、劣等感を感じる人が増えたんだよ
世の中がつまらないんじゃなく、自分がつまらなかったんだ・・・とな

中には非リアであることに劣等感を特に感じず、独自のコミュニティを作って
健康的に生きていく人もいるけどね
格ゲー廃人のウザいところは、自分がつまらないとは微塵も感じず、
格ゲーを受け入れない世の中がつまらないと勘違いしてるとこ
60俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 19:45:02 ID:Rl2G6vjI0
ひぐらしデイブレイクって面白いの?

なんかアカツキと同じく同人ゲーらしいけど。
61俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 20:45:00 ID:F01O2KHrO
連ザとひぐらし好きなら面白いんでない?
62俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 21:42:40 ID:g5XH4P/B0
実際、楽しめたもの勝ちです。
格ゲーが衰退したら別のゲームをやればいいのです。
ここの連中だって
「格ゲーなきゃ死んじゃう!」なんてふりしてるけど、
格ゲーオンリーの奴なんてどうせほとんどいないだろうし。
というわけで
>>60
パソコンの性能(CPU,メモリー、グラボ)が低いと楽しめないかも。
ここ1年のパソコンなら安牌だろうし、あとは調べてみるといいかも。
それさえできれば通信対戦ができる連ザ風な楽しみ方ができるかも。
ただあくまで連ザ風なので細かな操作が違うから練習は必要なことは変わらないかも。
63俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 21:53:24 ID:rzdcz7wz0
確かに陰湿なネチネチプレイヤー増えたなと思ったが、マーベルの頃からそういうおかしな奴がいたんだよな
何十ヒットっつうコンボを対人戦でも躊躇無くやるような奴が
64俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 22:53:28 ID:Rl2G6vjI0
>>63
対人戦でも、長いコンボは使っても良いと思うよ。特に上級者同士ならなんでもありだと思う。
でも相手が初心者とかなら手加減するべきだ。
バランス感覚が大事だ。
ゲーム理論で言うところのWIN-WINの法則ってやつだ。
まあこれは感覚だから、アスペルガーの人とかに、明確に定義しろって言われても困るんだけどね。
65俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 22:59:46 ID:Rl2G6vjI0
CPUとかって、ゲーセンは何も考えずにレベルを上げるよな。
プレイヤーが速く負ければそれだけ儲かるって考えてるんだろうけど、
サービス精神が全く無いつうかボッタクリバーみたいだな。

KOF94で、ルガール相手に心が折れて、しばらく格ゲーを辞めたよ俺はwww
ジェノサイド!!→KO!!→カッター!!
これでマジで心を折られたwww
SNKのCPUってアホだよな、龍虎2のテムジンとかw
66俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 23:01:58 ID:8jAx7S9UO
手加減すべきだとか何様のつもりなんだろうね
手を抜いてほしくないと言うか、
ストレートに言うと、自分が弱いのわかってても、舐められるとむかつくやつだっているのに
どうせ初心者って手を抜いてやれば喜ぶんでしょ
っていう上から目線の決めつけがプンプンするぜ
67俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 23:06:36 ID:oRbuftm1O
ぶっぱ否定派の台頭
68俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 23:07:36 ID:j/ty3Ubp0
ベクトルとチェーンと多段ジャンプに多段必殺技を絡めたロングコンボはマーベルの華。
とゆーか大看板「スト2」「ヴァンパイア」との差別化のためそっち方面に進めたのがX-MENシリーズ。
バーチャや鉄拳で「浮かせんな」って言うようなもんだぞ。

>>66
ちょと違う。手を抜かれてむかつく奴はそれでも向かってくる。ガチで秒殺されても向かってくる。
で、秒殺の場合負けのほうはゲームそのものの面白さゼロで勝敗の数数える楽しさしか残らない。
69俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 23:13:43 ID:Rl2G6vjI0
>>66

手を抜かれてむかついたら、コンティニューしろよ。
70俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 23:14:22 ID:8jAx7S9UO
>>68
だからさ、何様のつもりか知らないけど、それってただの決めつけじゃん
そういう奴はこういうもんだ・こういう奴が多いってもっともらしく格好付けて言ってるだけで
何の根拠もないし
結局はいいかえると「俺の意見にはそのほうが都合がいいから」ってだけじゃん
71俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 23:16:41 ID:j/ty3Ubp0
>>70
まーそーだけど「いろんな人がいるから」じゃこの手のスレ話進まんし。
君の意見はどーよ?スレ書いた人に対する意見じゃなくて「格闘ゲームで初心者相手に3タテ秒殺すること・3セットマッチなら2セット取らせる余裕を持つこと」に対する意見。
72俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 23:17:15 ID:LLMAwOTS0
ま、舐められてムカツク人間もいれば
フルボッコにされてうぜーって人間もいる
こういうのを一緒くたに対戦させるにはシステムが拙すぎたってことだな
73俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 23:18:26 ID:jVIg1FiM0
ネット対戦なら金かからんから何回も挑むけど
ゲーセンじゃ止めるわ。
74俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 23:31:19 ID:8jAx7S9UO
>>71
娯楽が分散した今の時代に
鉄拳やガンダムが同じ環境、同じシステムで普通に客ついてる点
スペジェネなどのプラクティスモードが付いた作品にまったくと言えるほど客がいなかった点
格ゲーの盛衰もその環境の上に起きた点から問題ないと思う
75俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 23:36:25 ID:nW3A/uGWO
この春上京してきて初めてまともなゲーセンに入った
いままで家格ゲーマーだったんだ
俺はギルティから格ゲーに入ったんだが、そのゲーセンにギルティは無く
鉄拳6は上級者で回しプレイ
仕方ないのでハパ2で遊ぶことに
5クレ目(CPU強すぎw)でDJに乱入され
コンボ迎撃めくり、とやりたい放題にされた
まあ、別に狩られたのは気にしない
なにが悔しいってさ、ゲーセンじゃ昇竜すらまともに出せないの
パッドならめくり3段くらいできるのに
スティックは入りづらいんだよマジで
76俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/11(金) 23:57:20 ID:j/ty3Ubp0
>>74
Yesまったくその通りでゴザイマス。勝手に人が座ってくれるゲームについては。
でもねぇ!死にかけのゲームで「これホントは面白いんだけどな」ってのを伝えるのには四の五の言ってらんねーでゴザイマスよ。
旋コロをどう遊ぶものか理解してもらうためには上から目線であろーと何様だろーとなんでもやりましたよ。
手加減でも接待対戦でも考えられることは片っ端からやってプレイ人口増加につとめましたよ。
みなに旋コロで楽しく遊んでもらうことが第一義。そして最終的には俺が楽しく対戦することが目的。

結果俺の行ってるゲーセンでのみ旋コロ大人気。この手の行為に一定の効果があることは俺個人は立証済み。
77俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 00:14:54 ID:cv31A2zl0
>>76は、友達と険悪な雰囲気にならずに格闘ゲームを楽しめるタイプ
78俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 00:16:30 ID:ECZX99YZ0
子供と大人の過渡期、思春期特有の思想・行動・価値観の総称、成長過程における一種の熱中的な精神状態を、「熱病」に似た「症状」に比喩して、
その「発症」時期が日本の教育制度において中学2年生前後となることから、「中二病」と指し示している。また、その状態の者を「中二病患者」と称する。

かつて「中二病患者」であった高校生や成人が、当時の自分を振り返ったり、「発症」中の人間を見た時に、その言動が余りに幼稚で滑稽に見え、
その上「病的」と言ってもよいほど無駄に熱く微妙に歪んでいると感じることから、自嘲と皮肉をこめて「中二病」と称する。
つまり、中二「病」とあるが、上述の通り実際に医者にかかる必要のある、いわゆる医学的な「病気」ではない。

思春期の少年の言動の特異さは、古来からたびたび語られてきたが、明確にこれらの「症状」を「中二病」と名づけ、一般に広く知らしめるに至ったのは、
ラジオ番組「伊集院光深夜の馬鹿力」内でパーソナリティの伊集院光が、「自分は未だ中二病を発病している」ことを明かし、リスナーからその「症例」を募り、
1999年1月11日から1999年3月22日までに行われた「かかったかな?と思ったら中二病」と言うコーナーを通して体系化されていった。
なお、このコーナーでは中二病的傾向のある者を馬鹿にするのではなく、むしろ自嘲気味に語って笑いをとるものであった。一種のあるあるネタと言える。

この当時は熱狂的な伊集院リスナーの間だけで用いられた名称であったが、次第にウェブ上の日記やブログ・電子掲示板等を中心として
「中二病」という言葉が浸透し始めインターネットスラングとして広く使われ、その定義は非常に曖昧なものになってきている。
また、天久聖一、タナカカツキ『バカドリル』にも関連記述が見られる。

その「症状」は、大きく捉えれば若者が思春期の成長過程に直面し大人になろうとして、大人が好みそうな「格好いいもの」に興味を持ち、
子供に好かれるようなもの、幼少の頃に好きだった幼稚なものを無意識に全否定する傾向にあると言う。もちろん意識的に行う場合もあるが、
その反面、「格好の悪い大人」、「イヤな大人」と彼らが考える部分も同時に否定するなど、往々にして判断基準が曖昧で、実際の大人から見ると非常に「ズレて」おり、滑稽に見えることも大きな特徴である。
さらに、生死や宇宙、自分や他人・身近な物体の存在に関することなどについて思い悩んでみたり、政治や社会の汚さを批判してみたり、
さらにワルぶってみせたりするものの、結局何も行動を起こさないでそのまま収束するといった性質も、「中二病」の「症状」といえる。

基本的に中二病は、第二次性徴期における自我の発達が行き過ぎたものでしかない。
「他人とは違う自分」「もう子供ではない自分」「汚い大人ではない自分」を他者に対し強調する自意識過剰からくるものであり、個性的どころかよくある、誰でも通る道に過ぎない。
自分の中にある「中二病」的要素を告白し、それを自虐ネタにしつつ仲間と朗らかに笑い合うのがこの言葉のもともとの使用法である。
あたかも実際の病のように治療が必要だと考えたり、中二病だと人に思われることを怖れて萎縮したり、人の言動を中二病だと批判して改善を求めたりする一連の行為は、
むしろ俎上にあがっている中二病の要素以上に自意識過剰な傾向を顕著に示すものである。
79俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 00:19:45 ID:COSW4EVoO
>>76
いかに面白さをわかってほしい、つっても
結局は面白そうにみえない(くない)と思う人が大半だから今の現状があるわけだろ
自分だけの奇異な環境を当然のことに考えても仕方ないだろ
最終的には大勢にとって面白そうに見える作品が人気ってだけ
80俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 00:25:58 ID:cv31A2zl0
拮抗した勝負だったら面白いだろ
昔は見せプレイと言われたように、勝ち負けよりも
いかに魅せるプレイで勝つかで、プレイヤーの
レベルが計られることもあった。
今は勝率がすべて。
81俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 00:30:26 ID:YkC/g1Vs0
今の現状ってどっかでついぞ最近見た表現だな。

面白そうに見えない、のと面白くない、のは別。
奇異な環境が勝手に出来上がった、わけではなく作ることが可能、という話。

つまり。
与えられたパイを食べるしかない俺らプレイヤーでも、その食べ方を工夫してより美味しく食べることができるってこと。

俺の場合は「プレイヤー育成シミュレーション」とゆー超々大上段に立った目線だろうけどなw
82俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 00:30:49 ID:mEXs6TLX0
別に昔も今も変わらんだろ
変わったのは時代とそれにおける格ゲーの評価だけ
83俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 00:30:51 ID:ryN1mSD90
手抜きと気づかせずに手加減できるのが
真の上級者ではないか?

さながら指導碁のようなものよ。
84俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 00:36:12 ID:COSW4EVoO
>>81
同じ間違った表現するってことは同じ人なんかもね?珍しいだろうし

まぁ、結局は変わらんのよ
アイマスはこんなに面白いのになんでやらないの?
って言われても困るだろ。
別にやりたくないからやらないんだよ。それと同じ。
お前さんの理論でいくと、存在する全てのゲームが流行るぞ
85俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 01:10:49 ID:cv31A2zl0
面白い人間と、つまらない人間とどっちと友達になりたいかと
言えば、面白い人間のほうだろう。

格闘ゲームは、つまらない人間がつまらないゲームをやってるように
見えるだけの話

実際格闘ゲームで、いい人に会えたとかないだろ?
協力プレイするゲームなら、そういうこともあるかも知れないが
対戦相手は敵なんだからな。
一緒に遊ぶ仲間とか、ぬるいこと言ってたら食われる世界だからな。
86俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 01:12:41 ID:COSW4EVoO
つまり、
鉄拳はやってるのはいい人ばかりと。
87俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 01:18:08 ID:4qRrE4Fq0
 何か最近の日本人って完璧を求めすぎる傾向にある気がして、まあ別に悪いことではないんだけど、もう少し気楽にやろうよって思う。
 長く続いたシリーズ物は飽きたと言い、それならばと完全な新作を出してくると興味がないと言う。ファンの反応を見ていると、一体何をどうして欲しいのかが分からない。古いファンの人が過去の良作と比べているなら、別に新作はいらないんじゃないかという気もしてくる。
 良く言えば、目が肥えてより質の高いものを求めているってことなんだろうけど、最近は新作が発売されると粗探しばかりするからな〜。
 最初からこの作品はダメだって言ったら次につながらないよ。だから、人気シリーズ以外はほとんど1作で終わるし。1回ミスったらはい終了。でも、普通に考えて1発目から100点満点なんて無理。3rdだってストIIIの3作目なわけだし。
 人の悪いところではなく良いところを見つけられる人間になりなさいという教えがあるけど、それと同じで、気長に見守る心とか、一緒に育てていく心とか、そういう心のゆとりが必要な気がする。これは実生活と無縁ではないと思うけど。
 昔の格ゲーだって、そんな完全なものばかりじゃなかったはず。でも、それでも純粋に楽しめたし、新作が発売される度にわくわくしていた。俺の中では、それは今でも変わらない。
88俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 01:24:10 ID:DRLevR6r0
キチガイが幅をきかせているゲームが衰退するのは当然。

文句ばっかり言って、何も解決策を提案しない。
その上初心者狩りは肯定する。馬鹿だな。客観性のない中国人や朝鮮人のような馬鹿だwww

毒餃子で、日本に責任があるという中国の主張に納得する奴が居るか?
ありえんよ。

格ゲーが復興するためには、新規を入れるしか無い。
89俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 01:27:38 ID:cv31A2zl0
鉄拳とか知らないけど、やっぱり気の合う仲間(笑)が
つるんでやってるんじゃないの?
身内には手を抜いて、店の常連以外には容赦のない、いい人たちが

対戦ゲームは人と遊ぶんだから、コミュニティ要素が
高くないとやらんだろ。対戦相手もいないのにゲームやっても
むなしいだけだし

最初に客を集客できるのはゲームの出来だと思うが
その後、維持なり増やせるのは店やプレイヤーの努力になるだろ。
90俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 02:09:54 ID:DRLevR6r0
>>89

鉄拳は今カードで自動的に、マッチングされるからまあいいんじゃ無い?
でもまあ、初心者に対して、上級者が空中コンボを決めたらと思うと、背筋も凍るね。
ナムコはよくやってるよ。
カプコンはがんばれよ。「旗手」だろ。
91俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 02:16:03 ID:fFUAlqEAO
初心者(新規ユーザー)狩りに尽きると思う。
あとゲームによってcpuが強すぎて初心者(新規ユーザー)が練習できない(例・KOF)
92俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 02:16:29 ID:YkC/g1Vs0
>>90
どこの次元の鉄拳の話だ。未来か。8くらいではそうなってるのか。
93俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 02:19:54 ID:8b0E6fWwO
まだアーケードの格ゲーでマッチングってないよな?
そもそもネット対戦もまだないよな?
94俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 05:51:10 ID:Y4cjf+xb0
君達格ゲーオタク、格ゲーマーはとかく排他的なんだよね。
僕は変人なんで君達のそういうところ嫌いじゃないんだけど、
普通の人はそういうの大嫌いなんだよなぁ。

まあ実際の話、格ゲーがブームになったのってほんの一瞬で、
格ゲーブームがなぜ終わったかとかなんで衰退したかとか必死になって考えてるのは
「たまごっち」ブームがなぜ終わったかを考えるくらい無意味な行為だと思うが
とかく君らのその排他性と、なんつーかな、攻撃性?違うかな
まあとにかく一般受けする生態ではないよね格ゲーマーは
95俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 07:26:15 ID:jW1q/pUQ0
出たばかりの戦国バサラは店に1人だけぶっちぎりで強い奴がいて
色んな奴が乱入したけどそいつが20連勝近くしたところで誰も乱入しなくなってた
基本コンボどころか基本技を試すことさえ出来ないのな
そこからそいつばかりが何度もクリアして台を独占状態で遊んでて、ギャラリーが囲んで見てたけど誰も乱入せず、
みんな見飽きてそれぞれの持ちゲーに移動してた
そいつは1人でまだ遊んでた
もうあいつ専用のゲームだなあれは
どうやら俺は衰退する瞬間を見てしまったようだ
96俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 08:13:33 ID:YZeXIU5j0
CPU戦がつまらんのは問題だよな。
OPデモみたいなとこにアニメ使うくらいなら戦闘前の掛け合いとかに挿入してくれよ。
ラスボスも普通の対戦じゃなくて、もっとイベントバトルっぽくしてもいいんじゃないか。
ラスボスでのみ使える技が追加されて、それでフィニッシュしないと倒せないとか。
シューティングとかだとこういうイベントはけっこう多いんだが格ゲーではほとんど見ないな。
そんなとこに回す予算はねえってか。
97俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 09:33:59 ID:TbpI193XO
むしろ、体力ゲージなんか隠していいよ。
時間もみれなくていいよ!
そっちの方がスリルある。
98俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 09:42:17 ID:y41feaRT0
昔、リアルサウンドっていう既に有るものから要素を削っただけで革新的なんて騒いでるゲームがあってな
99俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 09:56:21 ID:3Qcmjf7E0
昔のファイアープロレスリングは
体力ゲージが見れないからこそのスリリングな戦いが面白かったんだけどな。

まぁそこが「プロレスの面白さ」と合致してたという面もあるけど。
おおーっと、カウント2.5!!みたいな
100俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 10:16:33 ID:xPbMt57Q0
まさか、格ゲー板で風のリグレットの話が出るとは思わなんだ。
結局、あれって売れたんだっけ?
101俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 10:47:30 ID:QCgfshTAO
売れたなんて話聞いた事ないなぁ
102俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 14:53:50 ID:DRLevR6r0
>>95
> もうあいつ専用のゲームだなあれは

なんかワロタw

103俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 17:21:00 ID:StPdyHpA0
>>95
ホームにバトルファンタジア入ったときと全く同じ状況だ。


入荷から10日間は鬼のように盛り上がる
     ↓
田中(仮名)がバトファンの勝ち方を覚え、脚光を浴びる
     ↓
田中脅威の50連勝を達成
     ↓
田中の強さにゲンナリして誰も乱入しなくなる
     ↓
対戦がしたくて、一人でCPU戦やりながら、乱入を待ち続ける田中
     ↓
虐殺されるのが目に見えているので誰も乱入しない
     ↓
誰も乱入してこないので、田中も心が折れてバトファンに触らなくなる
     ↓
誰もやってないので、バトファンに金入れる初心者
     ↓
さっきまで3rdやってた田中がすぐ乱入して虐殺
     ↓
もう田中が店にいる時間は誰もバトファン触らない
     ↓
でも、田中は、平日休日問わず、人が多い時間帯は毎日いる
     ↓
バトファン撤去(入荷から2ヶ月)
104俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 17:30:02 ID:5qPnJeg90
糞ワラタw
105俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 17:30:08 ID:3Qcmjf7E0
戦国バサラクロス、ゲーム自体は悪くないと思うけどなぁ。
なんかあまり見ないような一見さんがちょっとやってみてる状況が結構あった。
やっぱコンシューマで名を売ってるだけあってブランド力は強いか。
このまま定着してくれたらいいんだが・・・
106俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 17:43:41 ID:MJw72wNP0
俺の友達に田中ってやつがいるからちょっと叱ってくる
107俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 18:29:04 ID:Y4cjf+xb0
>>103
もはや撤去させたいがための工作にしか思えんw
108俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 18:42:00 ID:vcIjOj6e0
理屈じゃあねーんだよ。勝つか負けるかそれだけだ
それを楽しめるかどうかが格闘ゲーマーの分かれ道
109俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 20:29:08 ID:MT5q/cia0
バトファンってそんなに実力差の出るゲームだっけ
ヒートアップを活用してたのが田中だけってことじゃないだろうな?


どうでもいいが>>89の仲間(笑)ってのはさすがに悲しすぎると思った
110俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 21:36:12 ID:y3LkC/2pO
ゲーセン仲間なんて♀の取り合いやら借金して逃げたやらで簡単に崩壊するからなw

職場や学校で交遊がないウジ虫の傷の舐めあいだな
111俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 21:53:21 ID:ibGmtO2J0
地方じゃ格ゲーはとっくに終了

やってるやつが居ないから集まりようがないw
112俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 22:38:07 ID:MT5q/cia0
>>110
そこまで卑下することもなかろうに
何か人生に不安でもあるのか? おにーさんに言うてみなさい
113俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 22:42:32 ID:j+bAvOND0
ゲーセンの環境のせいにしてる奴がいるみたいだけど、
鉄拳やガンダムVSはもう結構シリーズ数重ねてるけど今でも普通に客ついてるんだよね。
しかも格ゲーはゲーセンの環境とは無関係なはずなのに家庭用の方も全く売れてない。
環境よりもまずゲームとして糞つまらないって事だよ。
114俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 22:45:15 ID:mEXs6TLX0
まぁ、その二つは家庭用も売れてるしな
115俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/12(土) 23:54:43 ID:Gzx+A3qR0
しかし鉄拳4はゲーセンではおおコケしてたな
5は時期が良かったよな
116俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 00:04:09 ID:c8LstVDA0
>>112
まぁ、まともな人生送ってればゲーセン仲間(笑)なんてありえないからな
117俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 00:08:01 ID:G9XKA+Ad0
しかし俺はゲーセン仲間のいる人生のほうがいいぜ
118俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 00:12:40 ID:c8LstVDA0
バカだなw
友人や仲間とたまーに行く程度なのが普通

入り浸ってゲーセン仲間なんて作る時点で
職場やクラスで上手く行ってない証拠だろw
119俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 00:14:05 ID:x7fj+Hkc0
ダメな奴同士が傷を舐めあうのか、悲しいな
120俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 00:26:48 ID:bgtfWloo0
ゲーセンで馴染めない奴等が僻んでるなw
ここで愚痴るしか出来ないなんて悲しいですね
121俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 00:31:11 ID:hM4//ar80
>>108

間口の狭い遊びだな。
122俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 00:47:24 ID:x7fj+Hkc0
>>120
だって、ゲーセンに知り合い作りに行ってるわけじゃないもの
123俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 00:53:52 ID:JT16KXUHO
社会で爪弾きにされた奴が
リアルへの復讐をゲームで果たしてる空間がゲーセン

そして学校や職場で仲間を作れない奴らの寄り合いがゲーセン仲間
124俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 01:00:42 ID:XsHZAewgO
「中には友達に会いにゲーセンに来る人もいる、そういう人は弱い」

こんな言葉思い出した
125俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 01:28:49 ID:zti7jet10
格ゲー衰退の諸悪の根源はギルティだな。

あれで一気に格ゲー複雑化への道が開いちゃった。
カプコンとかはそれに反抗するかのようにシンプルに遊べる格ゲーを作ったが
流行らずにそのまま格ゲー撤退しちゃった。

そもそも「格闘ゲーム」にあんなにシステム必要なのか?
無けりゃ無いで通常技の差し合いだけで十分に駆け引き楽しめるのにね。
馬鹿じゃねーの?
126俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 01:54:54 ID:Y9PQylvy0
小技から繋がるチェーン
大ダメージの空中コンボ

おやおや、カプコン発祥の物ですねw
127俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 01:58:44 ID:N6IakPUb0
まぁGGが出る前にもうX−MENとかいろいろとカプコンがやらかしてるしなーw
128俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 02:14:30 ID:Y9PQylvy0
ギルティだのメルブラだのアルカナだのを悪役にしてブヒブヒ騒いでる老害さんは
そもそもそんな程度の低い作品に乗っ取られるほど
格ゲーの地位が低下した原因について考えるべきだって話だな

硬派(笑)だの正統派(笑)だのに力があれば
そこらへんの格ゲーなんてかつてのマイナー格ゲーみたいに淘汰されるはずだと思わないかw
129俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 06:14:32 ID:7WYtCezJO
まあ文章は思いっきり煽りっぽいが内容には割と同意できるかも
ただ、せっかく面白いゲームが出てきてもすぐクソゲー呼ばわりして
やらない人が多くなったんだよな
なんだかんだ言って続編物しかやらない人とかさ
昔からのスト2、餓狼、龍虎、KOF勢とかも
ギルティ、メルブラ勢も根本は似たようなもん
(アルカナ勢は結構雑食が多いようだが…)

豪血寺とか流行って欲しかったな
システムの一部は今の格ゲーにも引き継がれてるけど
130俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 09:16:29 ID:wRIqerjmO
格闘ゲームはかなり頭使うよな
頭悪い人は連携のバリエーション少なかったりする
俺は意識して連携の貧困さを克服したけどさ

皆が複雑な連続技等のシステムに着いていけなくなったのが原因じゃない?

RPGは俺みたいな馬鹿でも解けるけど格闘ゲームやシミュレーションは頭使うから
131俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 09:30:42 ID:G9XKA+Ad0
>>129
戦国BASARAXなんかも思いっきり罵倒してるよな。
せっかく一般層に訴求できそうなタイトルなんだから
もうちょっと温かい目で見守ってやればいいものを・・・
132俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 09:39:18 ID:wRIqerjmO
人間は顔で判断されるように、格闘ゲームも俺みたいな馬鹿では複雑化に着いていけない…

これが事実なんだろうけどさ…

人間顔で決められるのは事実だし、格闘ゲームも馬鹿だと限界がある
133俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 09:53:12 ID:Y9PQylvy0
格ゲーこそバカでも出来るじゃん。
アドリブ不用で最強キャラのテンプレコンボとテンプレ行動押し付けていけば
初心者のやる気を削いで真面目にやってる中級者を引退させるくらいは余裕だよ

ぶっちゃけそれ以上をこなしてる人は才能の無駄遣いw
134俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 10:00:04 ID:wRIqerjmO
頭悪いと連携の切れ目とか読めない
俺みたいにバリエーション貧困(T-T)

頭の反射神経が良い人なら対空やゼンテン処理出来る分、有利だろ

特筆して早い人はね
135俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 10:19:54 ID:Y9PQylvy0
バカってより知能指数と反射神経が鈍いだけのゴミだねw
136俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 10:52:17 ID:LP3CkSi40
あーお前ら、その辺でやめとけ
頭の良さとか悪さとかについて罵りあうと泥沼になるぞ

それよかBASARAXの話とかしないのか? これまた良ゲーだぞ、今年凄いな
137俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 10:58:04 ID:wRIqerjmO
私は完璧な対空こなせますよ

釣りでしたm(_ _)m
すみませんm(_ _)m
138俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 11:06:10 ID:UWfm33yN0
>>136
伊達と毛利がいなければ良ゲーかもしれないな
139俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 11:08:51 ID:G9XKA+Ad0
>>136
もうちょっとシンプルなシステムだったら
新規プレイヤーももっとついたかも知れんなぁと思った。
140俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 11:16:38 ID:LP3CkSi40
毛利の上手いやつとはまだ対戦してないな、強キャラなのか

まあしかし、これで無双系の格ゲー化もいけると証明されたんじゃね?
次は無双OROCHIの格ゲー化だな、その次はモンハン
141俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 11:18:25 ID:wRIqerjmO
連携による見切りと知能指数の関係、対空と反射神経の関係で釣りして皆さんを試してましたm(_ _)m
本当ごめんなさい
142俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 11:27:48 ID:Y9PQylvy0
三国無双が最初にPSで出た時のジャンルを知らないゆとりが偉そうに語るなw
143俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 11:35:15 ID:brhTMG7o0
>>103
それ場所何処?w
144俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 11:44:13 ID:dTwgYU+l0
無双OROCHIはVSがついてるからな。
これが格ゲーかしたらはやるでしょ。
対戦アクション的な意味だけど
145俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 12:01:38 ID:JxeWSo4q0
そんなもんはガンダムで充分ですからwwww
146俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 12:18:09 ID:fdgCy55i0
そういえば三国無双とかあったな、すげーなつかしい
真になってめっちゃびっくりした記憶がよみがえってきたw
147俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 20:40:14 ID:WqxQ29A80
>>142
河童が出てた・・・のは水滸演舞か。

ベルトスクロールアクションがスパイクアウトになって今QoDになってるから、格ゲーもそっち方面に行くのがあってもいいじゃない。
148俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 21:23:41 ID:+Rj+ySWQ0
>>129
同意だな。教条的すぎるっつーかな。宗教じゃないんだから。
元々カプコン信者とSNK信者で別れててそういう芽はあったんだが、
ここにギルティとかメルブラとかまで入ってきて末期にはそれが酷くなりすぎた。
続編物しかやらないにしても、その続編が面白いかっつったら大抵劣化していたりな。

というかそもそも続編ってのはこれは格ゲーに限らず、ハリウッド映画でもなんでも、
基本的に劣化するもんなんだよ。
それでつまんねーつまんねー言いながらでも○○よりはマシだとか言いながら
過去の栄光にしがみつき続ける。そんなこと繰り返しているうちに
格ゲー界はペンペン草すら生えない不毛の大地になっていったわけだ
149俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 21:31:07 ID:SKtRwvKJ0
格ゲー崩壊の第一歩はオリジナルコンボの登場からでしょ
150俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 21:36:26 ID:lBiC9+QX0
最近の格ゲーは萌えばかりだし一般人がやるわけない
なぜスト2やバーチャ2が流行ったのか真剣に考えろ と言いたいね
151俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 21:39:54 ID:5OZbePL60
内容が完成してたり名作といわれる物の続編は大概駄作だよな
逆に完成しきってなかったり、伸び白がまだあったりすると2が名作になったりする
もっともそれ以降続けると駄作になりえるがなw
152俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 22:05:27 ID:w9fdPh3c0
>>151
「炊き上がったお米にさらに加熱するとどうなるか、子供でもわかることだ」byかい○ら(一部改変)
それ、別に格ゲーに関らず、かなりのものに当てはまる当たり前のことではないだろうか。
まぁ、それでもみんなどんどんおいしくなると信じてるんだろうけど。
153俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 22:36:11 ID:WqxQ29A80
どこまでで完成か、って線引きはひっじょーに難しいと思う。つか無理。メーカーはゲーム買ってもらうのが商売だし。ツギイラネってのは最悪だし。
154俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/13(日) 23:45:02 ID:KJHfwH3/O
格ゲー強いやつは知能指数高いらしいな
155俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 00:38:08 ID:4zsRWQpZ0
つれませんね
156俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 00:48:19 ID:IyOmkr7h0
●システム原則無し(ストU程度に。当て投げ対策には投げ抜けは入れてもよい)

●技は最高で1キャラ5つぐらい。

●ゲームスピードは初代ストUぐらいの比較的スローで。(ジャンプを見てから昇龍拳で撃墜できる程度に)

こういう格ゲーの新作が出ればもう一度格ゲー人気を呼び起こす事ができると思うよ。

自称格ゲーマニア(笑)には「今時そんな古臭い格ゲーなんて馬鹿じゃねーのww」って
自分の足場が崩れかけてるのにも気づかないアホには言われそうだけどさ。
157俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 01:34:18 ID:uxXoz7kL0
>>156
「とにかく原点回帰だ!」みたいな意見は定期的に出るけど、
そんなん今更でても、格ゲー人気どころか
なんだかんだ言って古参にすら触られないのがオチだと思う。
まあスト4とか見ると若干そんな感じだから、それの動向を見守ってみるといいんじゃないか
158俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 01:36:14 ID:uxXoz7kL0
勘違いされて噛み付かれるとやだから補足するけど、
スト4は「原点回帰」してるって意味ね。
(古参にすら触られてないとかそういう意味ではない)
159俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 01:42:49 ID:rEErdrNi0
バトルファンタジアとか久しぶりの「飛ばせて落とす」ゲームだと思ったけど全く流行らなかったな。
実際需要皆無なんじゃないの?そういうゲームって。
160俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 02:18:28 ID:RTRudjoS0
まぁ実際そういう原点回帰物は初心者もとっつきやすいだろうとは思うが
ただそういう「格ゲー」を初心者がやりたがるかどうかが問題だな
161俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 03:04:34 ID:R+Eso/vC0
複雑さも問題の一部だと思うけど、
一番大きいのはレベル格差。

これは原点回帰しても縮められない。
162俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 08:54:24 ID:EmK0YNyO0
ぬるぽ
163俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 10:52:57 ID:DRCcbA5D0
>>148
>というかそもそも続編ってのはこれは格ゲーに限らず、ハリウッド映画でもなんでも、
>基本的に劣化するもんなんだよ。

格ゲーと映画じゃちょっと理由が違うナ

映画は完結していたストーリーに、無理やり継ぎ足すからそのまま無理が出ただけ
言うなれば、ジャンプの引き伸ばし漫画みたいなもんだヨ

格ゲーのは、ゲーム(商品)の続編は何かしらアップグレードしてなきゃならない、
ってお約束による弊害
かといって、まんまだと焼き直し商法って罵られて終わりだから、メーカも結構辛い
もしスト2がXから、ず〜っとグラだけちょっぴり手直しで続いていても、着いていける
のは一部の変態だけだということ

リスク避けて続編しかやらないユーザも、メーカと同様に原因ではある
164俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 11:27:31 ID:IyOmkr7h0
>>157
スト4は余計なセービングとかウルトラコンボとかの蛇足システムがあるので
本当の意味での原点回帰にはなってないけどね。

ほんとカプコンって何考えてんだろ?

ああいうのを一切無くして通常技の差し合いを楽しませてくれって言ってるのにね。
あれじゃあギルティと変わらんよ。
165俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 11:51:03 ID:b6fz87Wq0
ゲハ板とか見てもらえばわかるけど、2chではマイノリティが叩かれて当然なんだよ
格ゲー(笑)
166俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 12:32:45 ID:Cxmdo8O4O
ここ以上のクズ板がなんの参考になると言うんだ?
と釣られてみる
167俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 13:20:55 ID:73qeXS4TO
×ギルティとかわらん
○難しくて出来ない><
168俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 14:00:59 ID:VJe4jVGKO
高学歴の江川さんがRPGやる奴は馬鹿でゲームには知能指数表れると言ってるからね

対空やヒット確認には頭の反射神経必要だ

格ゲー雑魚な奴は強い奴に嫉妬して言い訳ばかりしてるからワロタW
169俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 14:29:10 ID:tg3uOl0B0
俺の知り合いの腐女子がこれまで格ゲーなんかやらなかったのに
戦国バサラクロスを始めて結構やりだしたんだよ。
格ゲービギナーながらも何とか波動拳コマンドぐらいは安定して出せるようになった。
この分だと援軍とかも使いこなせるようになるんだろう。

結局のところ、システムがどうのこうのというよりも
始める「きっかけ」が大事なのかもしれん。
でもバサラクロスはもうちょっとシンプルでも良かったような気はするが。
170俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 15:43:08 ID:9I6JhMxE0
シンプルシンプルって言うけど、今更そんな15年くらい前みたいなスローなゲームが出て本当に初心者がやるか?
スマブラだってガンダムだって無双シリーズだって、操作自体は素直だけどシステムは複雑だしゲームスピードだってかなり早い。
シンプルでスローな格闘が受けるってのは指先が付いていかなくなったオッサンの妄想じゃね?

で、ここからは同じくおっさんである俺の意見なんだけど。
システムでもゲームスピードでもなく、一番ネックなのは必殺技コマンドだと思う。
ゲーム性と一番乖離してるシステムだと思うし。
受身とか空中ダッシュとかロマキャンとかホーミングとかブーストとかは、
ボタン同時押しやレバーを行きたい方向に入れつつボタンとかの直感的な操作なのに、
必殺技だけは何だか浮いてる操作手順だし。
171俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 16:26:25 ID:etKOR7Vh0
俺らもみんなパソコンから書き込んでるわけだし
やっぱ競技性が高いゲームならパソコンのキーボードやマウスとかよく出回るハードのコントローラじゃないとダメなんじゃないかな
172俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 17:19:41 ID:YU/Wtc1dO
コマンド技すら出来ない奴は練習不足なだけだし、
そこまでライトに媚びたゲームなんざ誰もやらないだろ。
格ゲーマーなら波動昇竜くらいのコマンドは通常技と同じ感覚で出せて当たり前。
173俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 17:25:34 ID:VJe4jVGKO
コマンド入力って器用さ問われるものあるからかな?

スパキャンはある程度、器用な人じゃないと出来ないか
174俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 17:32:04 ID:9I6JhMxE0
>>172
俺が言ってるのは難しいとか簡単って問題じゃなくて、コマンド式必殺技だけがシステム的に浮いてるって話なんだけど。
移動と技発動を兼ねてるのは格闘ゲームに慣れた人以外にとっては変に感じるんじゃないかって話。
175俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 18:06:52 ID:DRCcbA5D0
>>174
そうか?
コマンド式だったからこそ、キャンセルでコンボとか、
今の格ゲー特有のモノが生まれたし、特に違和感は
感じないけど・・・・・・
176俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 18:22:33 ID:WkLVAG4o0
コマンド式否定したらどうやって技の打ち分けするんだよ
そんなにコマンド式否定するなら代替案を挙げてみてくれよ
177俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 18:29:08 ID:lgClxgrx0
ボタンを増やす
178俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 18:29:14 ID:PL++gY+a0
家庭用の話だが、餓狼DMとかカプエスとかでワンボタン必殺技の設定ができたな
まあ、あれは十字キーが使いづらいんで生まれたものだが、活用してた人どのぐらいいたのかな

個人的にはレイジングストームとかの複雑なコマンドはいらんと思う
↓\→↓\→ +P でいいのにね
179俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 18:32:55 ID:LisBX9yd0
昔、ドラゴンボールZ V.R.V.Sというゲームがあってだな
180俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 18:52:25 ID:DRCcbA5D0
>>178
昔は入力の難易度も技の性能の一つだったからね
真サムくらいで頂点を極めて、だんだん常識の範囲内に
落ち着いていったな・・・
(レイジングだけは変わらないけど)
181俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 18:56:07 ID:LisBX9yd0
必殺技が簡単になったのは、X−MENからだと思う
当時はボタン一つで飛び道具が出るのは衝撃だった。
182俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 18:58:47 ID:LisBX9yd0
そういやX−MENを、外人の人がプレイしてたんだが
ハイジャンプしてレバーをぐるぐるまわしてボタン押して
飛び道具連打してるだけのプレイだった。
だが、それでCPUに勝ってた・・・
183俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 19:07:13 ID:DRCcbA5D0
X-MENはゲームスピードが速くて激しい操作で手一杯だったから、
根本的に難しい入力は馴染まなかったんだろうね
184俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 19:11:49 ID:H7C2dRwR0
ハイジャンプ2回でゲージMAXとか当たり前だもんな。インフレはあんまり好かんが
185俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 19:26:13 ID:Ik+nek/X0
>>176

アカツキは昇龍コマンドがないけど面白いよ。
186俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 19:58:03 ID:QvHuY8peO
簡単操作でも廃れてるし
今の操作でも、さらにいうなら昔の複雑操作でも長い間流行ってたからな
考えるまでもない
187俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 20:08:58 ID:Cxmdo8O4O
操作すること自体に飽きたってのはあると思う
そういう意味では任天堂の選択は賢かった
188俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 20:18:02 ID:IyOmkr7h0
別に、誰でもできるみたいに簡単にしろとは言わないが(スマブラみたいな)
今の格ゲーは最初に覚える事が多すぎるよ。

ストUの頃は何も知らなくても2、3回プレイすれば大体ゲームシステムなんか把握できてたのにね。
189俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 20:20:36 ID:OrNN37X7O
まあスマブラはアクションだからな
190俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 20:20:45 ID:PrILrhex0
>>186
それは複雑な操作が流行ってたんじゃなく
格ゲー自体が流行ってたんだろ
191俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 20:22:10 ID:ELkwozCb0
シンプルにしたからといって現状2、3回プレイしてもらえるかと言われるとな
しかもそういうシンプルなのは力量差が顕著で初心者は確実にふるぼっこにされるっていうな
192俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 20:29:58 ID:QvHuY8peO
>>190
今も複雑な操作がどうこうなんじゃなくて格ゲーが流行ってないだけだろ
193俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 21:14:07 ID:tg3uOl0B0
>>191
2・3回やっただけでやりきってしまって、あとやる事がなくなってしまうというのも
今の時代には合わないような気もするけどな。

>>169で知り合いの例を書いたけど、システムがちょっと複雑でも
それを乗り越えようと思わせるほどのキッカケ作りだと思うよ。
一回やる気を持たせればあとは自分でなんとかしてしまう。
(ま、極度に複雑過ぎるのも問題あるけど)
194俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 21:15:28 ID:AxonXh/w0
本当におっさんは単純なヤツ出せってうるせぇな
出ても難癖つけてやらないじゃねぇか
・バッタゲーはダメだ
・キャラが合わない
・絵が気に食わない
・BGMがry
・ストーリーがry

挙句の果てにプレイする時間が無い、お前等みたいに暇じゃ無いとかw
マジ老害
195俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 21:19:03 ID:H2wD8Jm20
老害は竜虎の続編だのうるさいよな
196俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 21:25:37 ID:g/dWwFUY0
単純にゲームにもプレーヤーにも敬意を持てばいいけどな
最悪、自分の都合しか考えない人間にならなきゃいいんじゃないかな?
格ゲーも一応、公共物なんだし、無かったらプレーすらできねぇ

何でもかんでも、自分の都合に合わせろというのが無理
多少の理不尽は、自力でカバーすればいい
即物的な価値観でしか判断したら、何でもすぐ飽きるだろ
結果なんか、急ぐこともねぇさ
じっくり噛み締めればいいじゃねえか

まあ、負けを認める気持ちだって、必要だと思うぜ
ゲームは、いくら負けても、傷つくことがないからな

格ゲーなんか、自分を高く見積もらなかったら、いくらでも楽しめるぜ
197俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 21:27:00 ID:R3PjaV9S0
原点回帰なんて求められてないと思うよ。
ネットだけ見てると随分望まれてるように見えるけどね。
「コアなヲタ程声が大きい」の法則じゃないかな?

スパ2Xやハイパースト2あたりが好きな一部の年長者が
声を特大にして騒いでるだけってのが現実じゃないの?
198俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 21:27:51 ID:SVzmGljO0
レバー部分もボタンにしちまえばいいのさw
199俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 21:31:49 ID:wD2m4umL0
寧ろレバー二本で操作しようぜ
コンボゲーだろうと違おうと新規は入りづらいと思うけどね
200俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 21:41:10 ID:tg3uOl0B0
>>197
「原点回帰」よりも
「やる気が出るゲームを出せ」ってことだと思うな。単純に。
201俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 21:46:16 ID:ELkwozCb0
ま、そういうことだな
シンプルにすれば売れる!っても本当に売れるんならすでにメーカーがしてるよっていうな
202俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 21:46:54 ID:844L9cc30
俺も原点回帰だと思うけどな
・その時代における圧倒的な映像
・新鮮味のあるコンセプト
・当時にしてはビックリするぐらい豊富な技、に相当するボリューム
今言われてたのとは方向性は大分違うが
203俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 21:52:22 ID:b6fz87Wq0
俺たちももっと声を大きくして格ゲーを滅亡させてやらないといけないな
204俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 22:17:30 ID:SVzmGljO0
じゃんけんしようぜwwwww一回100円なwwwwww
205俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 22:18:02 ID:BZ5jF42X0
>>202
それでゲーム作ると確実に格ゲーじゃないものが出来上がるだろうが、まぁ「これまでにないものを」って原点には戻れるな。
「ボタン6つなんだから全部別の技が出るようにしよう」×8キャラなんて当時じゃ狂気の沙汰。
206俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 22:18:09 ID:PL++gY+a0
なんか今日は妙な流れね

シンプル推奨派が巻き返し食ったか
どうせシンプルなのが出てもやらないくせにな

アンヘルみたいなテクニカルキャラがまた出ないかな、噂によるとブレイブルーのノエルが似てるらしいが
207俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 22:31:11 ID:844L9cc30
>>205
大丈夫だよ
バーチャだって格ゲーになったんだから
208俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 22:36:35 ID:BZ5jF42X0
>>206
六合キャラは弱め調整がいいのだぜ。

>>207
いやーあれは「現時点で格闘ゲームにするのは無理」と言われてたからこその価値があるわけで。
209俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 22:44:30 ID:HJdeSIlZO
よくわからんが今の若者は女っぽいやつばっかだから闘争心剥きだしになる格ゲーは無理だろう
210俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 22:48:59 ID:VJe4jVGKO
美容整形でイケメンに変貌したわいは勝ち組

顔変えて逃げたけど勝ち組は勝ち組…

美容整形で顔崩れたけどさ



211友澤雄:2008/04/14(月) 22:49:48 ID:VJe4jVGKO
美容整形でイケメンに変貌してゲーセンでモテモテは単なる妄想や

ごめんなさい
212俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 23:07:14 ID:tg3uOl0B0
>>209
ガチムチがギャグになる時代だしね・・・
213俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 23:07:38 ID:r67QhbIV0
シンプル化を推進してるような30過ぎてそうなおっさんは自分がゲーセン行って
対戦したいがためにそういうこと言ってるんじゃないと思うんだけどな。
半ば隠居してるのが現状を憂いて過去の成功例を当てはまればどうだろうってこっちゃないの?
214俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 23:11:09 ID:XK4LNHAE0
うまく言えないんだけど
今でも遊ばれてるスト2の現在の対戦模様と、昔のそれを比較すると
スト2の「システム」そのものが人気ジャンルとしての格ゲーの原点であるっていうのは何か違う気がする
215俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 23:14:18 ID:uxXoz7kL0
格闘ゲーム版世代間闘争をまとめるとこんな感じだな。

世代A
おっさんたちは何かと言うと原点回帰だ、システムを単純化しろ、
硬派だ、正統派だ、指し合い読み合いだなどとうわごとのように繰り返しているが、
結局は老化による衰えで、格闘ゲームについていけなくなっただけの話である。
何かと言うと新作にいちゃもんをつけ、バッタだ、パクリだ、クソゲーだなどと言いにくるが、
かといってSFやKOFなどの続編が出ても、
やれシステムが余計に増えた、やれ余計なキャラが増えた、
やれ過去の焼き直しだ、やれここが劣化したなどと結局は突き放して、
ひたすら過去の栄光にしがみつくことしかしない、ただの老害と化している。


世代B
最近の若者は、「ギルティギア」のようなシステムだけがやたら複雑で、
初心者がまったく入れないようなゲームや
「メルティブラッド」「アルカナハート」のような一般人はおよそ寄り付かないような
ろくでもない萌えゲームばかりやって、
もはや格闘ゲームがなんたるかすら知らずにいる。
経験も浅い彼らは、エフェクトやキャラ、コンボの派手さばかりに取り付かれ、
もはや格闘ゲームをキャラゲーとしか見ていない者までいる。
ゲームセンターに集うのがこういう連中ばかりになって、格闘ゲームは一般大衆から乖離し、衰退した。
まさに格闘ゲーム衰退の原因はこいつらである。
216俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 23:16:07 ID:z1LtNhoA0
たかがゲームでここまで他者を貶められるお前らすごいなwwww
217俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 23:16:21 ID:uxXoz7kL0
俺はこの二つの世代の言い分は「両方正しい」と思う。
なぜなら、どちらか片方だけなら、これほどまでに急激な衰退はしなかったはずだからだ。
この両方があって、この相乗効果によって格ゲーはこれほど急激な衰退を迎えた、という解釈が一番合理的だろう。
まあもっとも、何もなくてもブームは一過性のもので終わっただろうが。
その後これほどまでに不毛になってしまったのは、
格闘ゲーマーの人となりのせい、だろう。俺自身も含めてな
218俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 23:19:47 ID:BZ5jF42X0
というか現時点でこの板覗く人の中に「次に」行かなかった人っているん?音ゲーとかTCGとかそっちに。
平行して「格ゲーも」やりつつ、もーちょっと流行ってもいいよなぁ格ゲーも面白いのになぁと思ってる人。
219俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 23:20:12 ID:g5D+yrHt0
経験浅い人間の言い分が一般大衆から乖離してるってのもおかしな話だ
普通逆だろ
220俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 23:25:35 ID:AxonXh/w0
>219
いや合ってる。
この浅いってのはおっさんに対しての浅いなので
一般から見るともうズブズブの格ゲーマー
221俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 23:29:29 ID:kJvotbgpO
2D格闘やってみたいけど
3D格闘みたく対処法がパッと見てわかりづらい
一方的なコンボを押しつけられ超必殺技で死亡
読み合いを楽しめるようになるまでが敷居が高すぎる
222俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 23:45:08 ID:Ik+nek/X0
子供が遊べるスマブラは流行ってる。
223俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 23:49:45 ID:wD2m4umL0
スマブラもやり込めば結局キャラ性能だの立ち回りだので文句出るのになんでヒットしてるのか不思議
224俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 23:50:14 ID:y+KATYk90
3Dの奥行きとかの方が分かりづらい気がする
攻撃判定とかは2Dのが見え易い 上・中・下段も3D分かりづらい
225俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 23:50:22 ID:Ik+nek/X0
>>223

楽しいから。
226俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 23:50:36 ID:844L9cc30
鉄拳も同じ
227俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 23:56:28 ID:ZdalAEa+O
一番の初心者殺しって中段下段だと思うんだ


初心者からしたらしゃがみガードも立ちガードも同じようなものにしか見えない
でもどっちかじゃないとガードできない、しかも見ただけじゃ違いなんて無い。ガー不と勘違いされるだろう。
しかも格ゲは基本しゃがみガードなのも問題だ。ガードしようと初心者が思ったらまず立ちガードするだろう。


インストにもガードなんてレバー左ぐらいしかかかれないしな
228俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 23:58:34 ID:X2iWeHeeO
>>223
ただの一時的なブームだよ
Xの仕様は酷すぎる
出の早いスマッシュ持つキャラなら緊急回避からのそれで勝てる後の先ゲー
掴みさえスカすからそりゃもう酷い
229俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 23:58:41 ID:HJdeSIlZO
しゃがみガードと立ちガードの区別もつかない馬鹿はいないだろ
230俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/14(月) 23:59:56 ID:Ik+nek/X0
>>227
上段下段を無くして、投げと打撃だけにしても良いと思う。

SFCのらんま1/2爆裂乱闘編がそんな感じだった。

結構面白かった。
231俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 00:00:40 ID:Ik+nek/X0
>>229

いや、初心者はそんなものだろう。
>>227は鋭いよ。

232俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 00:02:50 ID:KFwguaNy0
>>228
なんかスト2とだぶるな、スト2も内容は酷いが売れたし
一時期のブームでスト2は続編を出しまくった、スマブラは家庭用一機種1作しか出さなかった
この違いか
233俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 00:04:57 ID:ZdalAEa+O
>>228
それで勝てたら苦労しないぜ
234俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 00:17:27 ID:2BTLRbqk0
シンプルだから流行るとかどんな寝言だと。
91年当時の他のゲームからしたら、スト2の複雑さなんて今のギルティメルブラアルカナの比じゃないのに。
攻撃ボタンとジャンプボタンしかないような横スクロールアクションばっかの時代に
・6ボタン(弱中強パンチキック)で、しかも間合いで技の性能が変わる
・必殺技(コマンドで発動・これも弱中強で性能が異なる)
・ガード(しゃがみ、立ちでガードできる技が異なる)
・投げ(これもボタンによって投げ性能が違うキャラが多い)
などなど、これでもかってくらいに複雑な要素をぶちこんであるのに。
当時初プレイした人は「コマンドとか難しくて必殺技出せねえよ」とか思ったはずなのに。
235俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 00:24:07 ID:mP8mKRWtO
>>233
アイテムとかの不確定要素もあるから100%は無いが
ロボットでその場緊急回避→下スマ→落ち際に上スマ(打ち負けにくく、緊急回避されても着地の隙があるので)→下スマ

プレイヤースキルが高ければ8割勝てる
おまけに吹っ飛びにくく復帰力高い上B、強烈なコマ、反射するビーム、飛び道具はね返す回転


まぁ後はスマブラ反省会スレ見てくれ
236俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 00:25:45 ID:1k8S1MO80
>>235
他プレイヤーの存在を忘れてないか?
237俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 00:26:40 ID:UisQDEhDO
タイマンならそれで終わりだがな
何のための乱戦とアイテムだよw
238俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 00:30:24 ID:StXxsu+z0
スマブラがアクションか格ゲーかは別にしてゲーセンに持ってきたところで
俺は最初こそ流行ってもすぐ廃れると思うけどねー。狩られてお終い。
あれはローカルがメインだから成功してる。
ゲーセンに新規取り込むなら経験値リセットのためにジャンル変わるぐらいの変更で
寿命を延ばすか固定時間楽しめて勝敗は運次第くらいのものにするしかないと思うね。
239俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 00:52:17 ID:mP8mKRWtO
>>236-237
―アイテムとかの不確定要素もあるが―
240俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 00:53:33 ID:K3WcISCV0
Xとかキャラ出して放置だわ、もっさりしすぎでDXの方が面白い
でもセイヴァーとか早くて着いていけない、不思議
241俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 01:36:11 ID:1k8S1MO80
>>239
それ一言書いとけばOKというわけではないぞw
最終的な結論として「8割勝てる」とまとめたいんだろうが、そうはいかない。
242俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 03:17:09 ID:9MTZKGuf0
マリオカートとかF-ZEROってアーケード専用で出てるけどどちらも家庭用ソフトほどの人気はないよな。
やはりゲーセンに来る客と家でゲームする客は違うんじゃないだろうか。
243俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 03:21:00 ID:v8kVZnTu0
今と違ってストUや餓狼2(どっちも2だな)の頃は多種多様で様々な人達が気軽にプレイしてたぞ。

それはそういう時代だったんだよって事かもしれないが、
ただそれだけじゃなく、この2つの格ゲーの持ってる
シンプルさが新規には入りやすかったんだよな。

だって、技コマンドを覚えたら(しかも単純な)後は立ち回りを肌で覚えたらすぐ対戦できたし。

そろそろシステムの当て合いではなく、通常技の差し合いを楽しめる
本当の意味での原点の「格闘」ゲームに立ち返るべき。
もちろん演出なりは現代風に派手にするのは必要だけどね。
244俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 03:46:41 ID:v8kVZnTu0
>>234
>スト2の複雑さなんて今のギルティメルブラアルカナの比じゃないのに

フォースブレイク
テンションゲージシステム
ガトリングコンビネーション
ダストアタック
ロマンキャンセル
空中投げ
ジャンプキャンセル
2段ジャンプ
空中ダッシュ
スラッシュバック
バーストゲージ
一撃必殺技
フォルトレスディフェンス
フォースロマンキャンセル
ヨロケ状態
投げ抜け
ガードレベルゲージ
覚醒必殺技
デッドアングルアタック
サイクバースト


これギルティAコアの公式に載ってるシステム一覧ね。
更にこれにコンボレシピと技コマンド(平均1キャラに8個はある)を覚えないと対戦できません。
一方的にボコられて終わります。

ストU

公式には基本的な動き(ガードとか投げとか)の他はXの投げ抜けとスーパーコンボぐらい。
技コマンドは全て格ゲーをやる上で基本的な簡単なコマンドしかありません。
強いて言えば昇龍コマンドとガイルのスパコンが少し難しいかな?

>スト2の複雑さなんて今のギルティメルブラアルカナの比じゃないのに

お 前 は 何 を 言 っ て る ん だ ?
245俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 04:06:09 ID:mP8mKRWtO
>>243
キャラや世界観も新規さんには重要だろ

ソウルキャリバーはガードもボタンとわかりやすく、技も方向キー入れて3つのボタンのどれか押すだけでOK
鉄拳と違ってキャラもチョコマカ動くし必殺ゲージもなく、かなりシンプルなシステム

でも廃れた



>>241
タイマン ロボット最強
乱戦時はプレイヤースキルによほど差がない限りアイテム取ったもの勝ち
あとは勝手に解釈してくれ
246俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 04:19:50 ID:2Sb7OtDA0
格ゲーは一対一でプレッシャーも大きいし、訳が分からず殺されるっていうのがまずい
なんで負けるんだろうっていうのが分かればいいけど、分からん殺しされると糞ゲー認定を誰でもします。

訳がわからず負ける→弱すぎて凹む→周りの人に聞けない→無理→引退
247俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 04:31:23 ID:ReZ/1fOl0
古参プレイヤーが上手くなりすぎて新規参入者が厳しいんでしょ
一方的に刈られまくるからツマンネってなる
やっぱり同じくらいの腕の人とやるのが一番面白いわけだから
後格闘ゲーム自体がマンネリ化してると思う
目新しいシステムとか無いし

スト4も3ヶ月くらいで人消えると思うよ
248俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 04:54:02 ID:ReZ/1fOl0
あやっぱりマンネリ化だと思うそれが一番
それに格闘ゲーム出た当初は人とリアルタイムで対戦する事自体が新鮮だった気がする
今はインターネットが普及して対人対戦なんて珍しくもなんとも無くなった
そこも大きいと思う
小難しい格闘ゲームじゃなくても家で出来る簡単で読み合いが出来る面白いゲームいくらでもあるし
249俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 06:47:36 ID:sdSATXU70
>>244
『91年当時の他のゲームからしたら』

相対評価のベクトルが違う。
250俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 06:57:17 ID:lwnn5IK00
BASARA入荷してたけど常連が6人ほどで囲んでアルカディア見ながらずっとコンボの練習してた。
今から手を出したら彼らのカモになるだけだな。
スト2や餓狼の頃は新ジャンルだったから上達までのスピードがみんな遅かったんだよな。
ゲーメスト読んで「キャンセル」「めくり」「立ちスクリュー」「超必殺コマンド解禁」って具合に数ヶ月かけて上達していった思い出がある。
バーチャ2で初めてアキラの3段見たときのような衝撃がもうない。
今は異様に攻略スピードが早くて発売1週間なのにもう置いてけぼりにされた気がする。
251俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 07:29:46 ID:ZoC1LCRoO
移動とジャンプと攻撃くらいしかなかった当時の2Dアクションと比較したスト2

いま現在の複雑な3Dアクションと比較したギルティ

どちらの落差が大きいか

つーか、ゆとり世代は老害さんよりよっぽど複雑なゲームばかりで育ったんだけどね。
あれだろ?DSのブームを見て、ゆとりは直感操作・簡単操作しかできないと思ってんでしょ?
違うから。ニューマリですら初代に比べりゃ複雑だし、
簡単直感の脳トレ買ってんのは老害世代だから。
252俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 08:15:23 ID:UisQDEhDO
なんか、老害の思考パターンって
ゆとり世代がニコニコ動画で煽ってる内容と大差ないよね

ゲームに興味を示さない奴や自分より下手な奴は必死に叩いて自分が上と思いたがって、
自分より上手い奴もプレイしてるタイトル作品がキモイだの、そこまで必死だとキモイだの無理矢理叩く
253俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 08:15:58 ID:OWX+gHZz0
こばあそび
254俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 10:09:54 ID:CtnMUYi8O
皆、地上戦は得意か?
俺、反応は良いから対空は得意なんだけど地上戦は微妙なんだ
255俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 11:23:08 ID:CtnMUYi8O
質問なんだけど、女は男より格闘ゲーム下手なのか?



女が男より格闘ゲーム苦手だというのは事実なの? 偉い人教えて
256俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 11:24:52 ID:bCcaeM810
ギルティをやろうとは思わないけど、別にあったっていいじゃん

既存の格ゲーシステムの集大成で、複雑さを極めたマニア志向・・・
商品のコンセプトとしては、一定の需要を確実に見込める路線だよ
何でいけないの?

単純・複雑なんてのは、ジャンル全体でバランスするしかない
全部単純、全部複雑、全部中間なんてのは、それこそ面白くない
スト4が期待通りにシンプルルールで刺し合い重視だったとしても、
ギルティみたいのを求める人間は必ずいる

つーか極端な物しか生き残ってないことが、実は衰退の証左かもな
どうして人間って、一極思考な上にうまくリバウンドを制御できないかね
257俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 11:33:48 ID:u9K2JUDx0
女が相手だと闘いにくいってのはある
本気出すと勝てるし手抜いても勝てる時は勝てる
258俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 11:35:23 ID:CtnMUYi8O
うーん
実際格ゲーに男女差はあるのかな? マジで

男女差があるのならその科学的根拠は?
259俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 11:37:46 ID:olVTYSLd0
男は女にいいとこ見せようと必死になるから
脳内物質が出て強い。
260俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 11:40:05 ID:bCcaeM810
ゲーセンに限定すれば、女性がビデオゲームコーナーに
入って行きやすくないのは確かだな
家ゲーなら環境差は出ないだろう
261俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 11:48:33 ID:CtnMUYi8O
男は確か空間認識能力高いんじゃなかった?

実際女が格闘ゲーム苦手だというのは単なる先入観の可能性も

女だけじゃなく子供も弱いと決めつけてるけど根拠は何よ?
262俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 11:54:52 ID:mP8mKRWtO
ID:CtnMUYi8Oは暇つぶししたいだけか?
何が言いたいのか全くわからん
263俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 12:01:14 ID:bCcaeM810
>>261
金を使った方が上手くなるゲーム性な以上、財力のない子供は必然的に弱くなります

[結論]
女性 → 対戦する環境がないので、実戦練習できない
子供 → 金がないので練習できない。店側も入れたがらない
264俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 12:38:44 ID:fCL+PKfYO
基本的に女性の方が能力は低い
男尊女卑と言われそうだが事実だから仕方ない
メンタルは女の方が強いけどね
265俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 13:15:43 ID:XMDLKGyG0
スト2〜ダッシュの頃、首都圏の大きな店舗だと、
スト2が20台くらい普通に置いてあった。
その中で、対戦台になってるのは4台(二組)くらい。
対戦台で遊んでるのは、いい年した大人ばかり。
残りの台は、大勢の子供や学生が行列作ってCPU戦で遊び、
四天王攻略&スコアリングに明け暮れる人も多かった。

爆発的ブームが、ある程度沈静化して、CPU戦に飽きてきた頃、
対戦台の比率が増えていった。
それに対応するかのように、対戦バランスに気を使い始めた
スト2ターボが稼動開始。それでも半分くらいは一人プレイ台にしておいた。

当時は、一人プレイ台がたくさんあって、ゆっくり操作と仕様を覚えることが出来た人も
多いんじゃないかと思う。(駄菓子屋やスーパーにも一人プレイ台あったからね)

でも、この一人プレイ台を用意してたのって、こちら側からすると、
決してユーザーのために用意してたんじゃなくて、店が一番稼げる形態
だったから一人プレイ台をたくさん用意した。
毎日、店閉めてから、筐体を並べ替える作業をしたもんだよ。
当時は、回転率の良い対戦台で埋め尽くしても、インカムは良くならなかった。
人は多いんだけど、みんな一人プレイ台に集中してしまった。
対戦台があいていても、待ってる人は乱入しようとせず、みんなギャラリー化してた。
だから、対戦台削って一人プレイ台用意したんだ。

偶然とはいえ、店側にとっても、ユーザ側にとっても優しい環境だったね。
266俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 13:19:01 ID:CtnMUYi8O
レスサンクス
格闘ゲームでも男と女では何か違いがあるんだね?
267俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 14:05:18 ID:v8kVZnTu0
俺の親の世代でも頑張れば何とか対戦できるのがストU。

同世代でもまともにプレイできる人がいるかどうか分からないのがギルティです。

その差はモロに出てるよ。

いくらここで「そんなの練習すりゃいいだけじゃんww」って工作しても
実際にプレイできないんだからどうしようもない。
ギルティ路線のプレイできる人達だけで狭い空間に閉じこもってる限り
格ゲー業界に未来なんか無いよ。
268俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 14:14:28 ID:2mgtuN9C0
ただ動かして対戦できるのとプレイして面白いのとは別だろ
プレイするだけならSTGなんて簡単だぜ?方向キーとボタンだけで弾を避けながら敵を倒す、シンプルなもんだ
パズル物なんてお年寄りにもできるぐらいシンプルだ
で、それは今繁盛してるのかね?
269俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 14:18:22 ID:YzbwHw8Z0
>>244
>技コマンドは全て格ゲーをやる上で基本的な簡単なコマンドしかありません。
それは今の話だろ
当時は波動拳出すのにも練習が必要だった
270俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 14:33:12 ID:v8kVZnTu0
>>269
まあ、確かに昔の方が超必殺のコマンドとかは難しかったのは認める。

ただ1キャラに対する必殺技の数自体は少なかった。
平均で3つぐらいだったでしょ。
今は1つのキャラに8個とか10個とか平気であるしね。
271俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 15:21:04 ID:2BTLRbqk0
だから、91年当時の環境を考えろって。
当時のアクションゲームは1キャラに対し攻撃方法は2、3種類しかなかったんだよ。
で、スト2は通常攻撃と必殺技あわせて、一気に20種類くらいに増えたんだよ?

無双とかデビルメイクライとかで遊んでる人がギルティプレイするのと、
マリオとかファミスタで遊んでた人がスト2やるのとどっちが複雑に感じるか。
272俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 15:35:41 ID:DpSVU6u6O
最近は自重してたみたいだが、今日は懐古が大暴れだな
シンプルなハパ2は全然売れてないのにね
ここ数年で出た2D格ゲーで最も売れたのはメルブラなのにね
273俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 15:38:08 ID:Gap0PKh/0
メルブラはゲーム性で売れたんじゃねーだろw
274俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 15:44:17 ID:3vGIGgFG0
俺がゲーセンで格ゲーやらなくなった理由はネットで叩かれるからだな
2ちゃんが出来る前ぐらいから既に店名まで特定してコミュニティで粘着する奴とかいたし
「今日あいつは何時から何時まで店にいたよ」とかさ
気持ち悪くて家で遊ぶようになったら今度はネトゲでも粘着される始末
この世の中あまりにストーカーが多すぎる
2ちゃんで適当にネットが無かった時代を懐古してるのが楽でええわ
275俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 15:47:38 ID:5x3rR6iA0
>>271
FFは毎回複雑なシステム取り入れるし、
ドラクエだって少しずつ複雑になってるしね。
ギルティだってそれこそストUやKOFという格ゲーが元になって進化してるし。
新規が必要な勉強量は確かに多くなるけど、
逆に言えば勉強すればある程度伸びる要素が多いと言い換えることもでき、
ひいては知識によってある程度戦いがよく出来る見込みがある。

逆も言い換えられるから、正直複雑になろうが、簡単になろうが、
そんなのは関係ない。
例えスマブラに波動拳コマンド搭載しても売れたと俺は思うよ。
ちなみに、スマブラはふっとばして勝負をつける方法以外にも、
体力がなくなったら負けというオプションをつけることができ、
見た目以外は全て格ゲーとすることもできる。
もっとも、タイマンのバランスが大味すぎるので出来の悪い格ゲーにしかならないが。
スマブラはアイテムで運ゲーなのに楽しくできるから売れたんだよ。

こうなると「なんで楽しむものなのに負けると金払うかゲームを終らせるかの屈辱を味合わなくちゃならないんだ?」
と思うよな。

>>273
格ゲーに残された伸びしろがもうキャラ性や世界観とかしかないんだよ…
他は全部懐古に否定されるから「格ゲー」としては伸ばしようがない。
276俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 15:52:47 ID:qY87keSW0
ワロス
277俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 15:54:37 ID:zamIND2iO
>>273
いや、あれはゲーム性で売れたもんだろ
複雑なシステムも無く、小学生や初心者でも簡単に技が繋がるからかなり取っつきやすいし、そこがウケたんだろう
玄人にはウケなかったようだが、新規入門用には良いゲームだったと思う
278俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 15:57:08 ID:YOQ72PHY0
メルブラもギルティも飛びが落とされにくいから売れたんだよ
手軽に距離を縮めやすい
279俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 16:10:19 ID:+bVIVT1m0
複雑か単純かというより、分かり辛くて取捨選択しにくい要素が増えてるような気はする
良い事言ってても分かりにくい話は誰も聞いてくれないのと一緒じゃないのかなぁ

同じ要素を入れるにしても、広く一般の人が使いやすい(使い方を想像しやすい)ような工夫が必要
視認性っていうのはどの分野でも大事だと思うよ
280俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 16:13:20 ID:sIkAFpdF0
>>275
伸びしろを増やすなら、勝ちを楽しむ以外の別ベクトルなら客を増やせるかも
絆をやってると明らかに勝敗以外の価値観でやってる奴は多い
ポイント、称号、機体や武装のコンプあたりはパクレそう
281俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 16:18:25 ID:v8kVZnTu0
>>271
91年当時でも俺はくにおくんシリーズが好きだったからストUは特に複雑とは感じなかったけどな。

AB同時押しでジャンプして着地の瞬間にBでアッパーとかあったし。
ケルナグールとかも好きだったしファミコン時代でも今の格ゲーに通じるようなゲームはあったぞ。
282俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 16:33:04 ID:3vGIGgFG0
スト2ブームの頃に「今日店にいたあいつのベガうぜええ」なんて書き込みあったら俺は間違いなく止めてただろうな
スト3出たあたりからネットで書かれるようになった
97年あたりか
衰退したのが何年からかは知らんが俺が萎えたのは97年だ
283俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 16:47:55 ID:sIkAFpdF0
>>279
それいえるな
特殊中段とか当て身とか、半端に知識があったりすると
アレッと思いつつも変な勘違いをいつまでもしてる
284俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 16:50:25 ID:bCcaeM810
スト2で驚いたのはコマンドじゃなく、殴蹴強弱で計6個もボタンを
使わせたとこだったな
まあ3ボタンまでなら指の位置を動かさなくていいが、あんな鍵盤
みたいな操作方法についていけるのかって、当時は思った
285俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 18:09:09 ID:74FvTV+90
ボタンが多いなとは思ったな、実際きちんと使い分けれるまでしばらくかかった
ただ今考えてみりゃ、あれは手軽にいろんな攻撃が出来るシステムではあったな
レバー+ボタンとかだと入力したかどうか混乱するし

コマンドはブランカ使ってたから気にならなかったなあ
そりゃ波動昇竜はかなり練習したが、それはゲームに慣れてからだった
286俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 18:53:58 ID:ty8kbH2x0
俺大パンチと大キックしか使ってなかった。SFCではLとRに操作割り振ってたな
弱はともかく中の存在意義がわからなかったよ

>>281
ケルナグールはムダに技が多かったな、背中を向けてる状態での下段蹴りとかw
287俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 19:18:48 ID:KiM2cO7C0
>>261
>>263

子供が強くても弱くても、「遊べる様に」作ってやるのがゲームなんじゃないの?
それを甘いとか言う奴は頭がイカレてるんだよ。
いい年こいて何言ってんの?って思うね。
288俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 19:23:47 ID:KiM2cO7C0
>>273

メルブラは、CPU戦で遊ぼうとした時、複雑なシステムを覚えなくても遊べる。
波動コマンドさえ出せれば、ジャンプかダッシュからの攻撃で、CPUと対戦できる。
投げすら覚えなくても良い。
遊べない物に金を入れる奴は居ない。

楽しいなと思ったら、後はオタクだから細かく調べ始める。
だからプレイ人口が増えるんだよ。

ハパ2や3rdは、入り口が閉じてる。

289俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 20:08:35 ID:K3WcISCV0
メルブラは基礎コン覚えりゃCPUは最大レベルでも余裕で勝てるゲームだしな
290俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 20:08:52 ID:ty8kbH2x0
メルブラで格ゲーに慣れてから3rdに来ればいい、ですね。分かります。
291俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 20:22:58 ID:KNNdviOj0
>>288
ギルティやメルブラみたいに攻めを強引に押し付けられてわけわからずに殺されるより、
スト2や3rdみたいにきっちり対応されて負けるほうがよっぽど初心者のためになると思うけど
勝つために何もさせない、ヤラレル前にヤレって最近のゲームのほうがよっぽど害悪
292俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 20:24:57 ID:ZoC1LCRoO
初心者のためになる(笑)
293俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 20:30:34 ID:fCL+PKfYO
>>267
今の売れ筋ゲームもお前の親の世代は出来んと思うぞ
お前の親が出来るのなんてテトリスぐらいだろ
で、今の世にテトリスだして流行んのか?
294俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 20:32:02 ID:UisQDEhDO
確かに優しいな
気持ち悪い格ゲージジイを見る事で
やる気が萎えてゲーセンなんて金の無駄から離れられるw
295俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 21:00:00 ID:YOQ72PHY0
ほんときめえな懐古カプゲープレイヤーは
296俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 21:03:09 ID:2BTLRbqk0
初心者とある程度やりこんでる人の対戦の場合、
ハパ2とか3rdでも当て投げからの起き攻めで固められて何も出来ずに足払いと投げで死亡(ダメでかいから、それこそ10カウントとかで死ぬ)とかザラじゃね?
297俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 21:05:38 ID:JqsHG/ej0
初心者は起き攻めとかまったく対応出来ないだろうしね。
298俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 21:09:50 ID:olVTYSLd0
昔は待ちとかチキンと言われたので
固めや置き攻めが強い攻めるほうが有利なゲームに改善しました!
懐古の方の要望どおりです!どんどんやってください!
299俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 21:10:20 ID:mP8mKRWtO
個人のモラルによるだろ
300俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 21:16:32 ID:fCL+PKfYO
はいはい
テッケナーはモラリスト
テッケナーはモラリスト
301俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 21:20:49 ID:pbyhvzEt0
当て身から切り替えされたらどうするんだ。
チキン初心者台パン必至だぞ。
302俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 21:31:03 ID:StXxsu+z0
そうだな。新規で入ってくる人ってのはCPU戦をやりながら少しずつうまくなっていく過程を
楽しめる層だな。
だけど俺らの場合CPU戦なんか消化試合でしかなかったりするよな。
まずキャラを自在に動かせるようになるのがスタートラインでそこから対人用の連携や
コンボをいくつか覚えてやっと半人前。そもそも目標水準が違いすぎるんだよ。
だれもが勝利至上主義なんてことはありえないわけ。
それを忘れて弱い奴は狩られて当たり前みたいなことを言うやつはやっぱ頭おかしいな。
303俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 21:37:24 ID:olVTYSLd0
ほら、いつも上司や教師、先輩に、きつく当たられることしかないから
他人にもそう接するしかないんだよ・・・察してやれ・・・
304俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 21:42:02 ID:ReZ/1fOl0
>>288
俺はあのゲームの雰囲気だけで入り口閉じてると思うけどな
305俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 21:43:34 ID:CUH+sXM40
楽しみ方を決められてるのは、ゲームそのものではなく、プレーヤーの気持ち次第か…
確かにそうかもしれないな

ただ、全てのプレーヤーが、自分が楽しめるように
プレーできる環境になるなら、それに越したことはないだろう
プレーヤーの自立性だけに任せるのではなくて、ゲームが導いてもいいはずだ
306俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 21:45:58 ID:YOQ72PHY0
技があたるとレバーに電流が走る仕組みにすれば上達が早いってよ
チンパンジーも訓練すればたぶん格ゲープレイできるはずだよ
307俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 21:52:13 ID:tZAL7wo/O
誰がやるんだ?
308俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 21:55:43 ID:vS+O16N60
>>258
女は、左右の脳をつなぐ「脳梁」の断面積が小さいため、左脳と右脳の情報の交換が多くなる緊急時にはトラフィックオーバーを起こす。
緊急時に女が取り乱すことが多いのは、これが理由。

男の脳は、短時間の集中処理、空間認識に強く、アドレナリンによる緊急ブーストが可能な戦闘向き。
女の脳は、長時間の継続処理、時系列把握に強く、複数の作業を同時に系統立ててこなせる生産向き。
309俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 21:58:43 ID:WkStRcai0
>>304
確かにその通りだ。
原作エロゲーって時点で一般人はどん引きだし、それを踏まえればストシリーズの方が入口は広い。
310俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 21:59:17 ID:Xr5mAySo0
もう論議がお互いを叩きたいが為に進んでるな
311俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 22:04:24 ID:tZAL7wo/O
>>309
一般人は原作エロゲーとか知らないという突っ込みは(ry
312俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 22:14:50 ID:ty8kbH2x0
じっさい原作がエロゲーだからやらない、って奴ほんとにいるのか?
なんかその説は一人歩きしてるな、スタンドでいうとスーパーフライだな
313俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 22:16:31 ID:KWZ9bk/Z0
ていうかそれをエロゲーとして認識して毛嫌いしてる時点で同じ穴のムジナなんだよな
314俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 22:34:10 ID:pbyhvzEt0
アルカナだな
見た目でやらないし絵が典型的なエロゲ
まさに一般人ドン引き
315俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 22:40:34 ID:2BTLRbqk0
一般人、と言うのがどの辺りを指すのか明確にしないと良くわからんな。
俺の認識だと「最近の一般人」はそもそもゲーセンのビデオゲーム自体をプレイしない。
316俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 22:45:35 ID:IwzAzS+M0
アルカナストーリーモードのために家庭用買ってそこから格ゲーに入った俺が通りますよっと
うん、二次百合オタで一般人ではないんだ
317俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 22:52:37 ID:pbyhvzEt0
俺のこのスレでの認識
面白いから遊ぶ。キモいから引く。
一般的な考えを持ってる人のことだと思う。
まぁ、格ゲー自体やらないって考えはこのスレでは空気。
318俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/15(火) 23:00:21 ID:L19o5F6Y0
昭和臭いスレですね()笑
319俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 00:32:08 ID:iXvGocRR0
>293
DSででたテトリスは普通に売れたぞ
320俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 01:16:18 ID:leyKP9I10
>>291

3rdが初心者のためになるわけ無いだろう。
お前は馬鹿か。
理性がない朝鮮人か。
物事を客観的に見ろこのボンクラ。
321俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 01:20:53 ID:fZ6ae9jyO
今からでも出来る格ゲーなんかあるのか?

現役で初心者でも対戦できるやつ
322俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 01:25:09 ID:JlMZkmJY0
どれでもできるぞ。相手が同じくらい、もしくはちょっと上手い程度の差なら。
全てはその辺。つまりはCPU戦と対戦の間を埋めるもの。一足飛びに上達なんてのは、おおよそ全てのことにおいてまずない話だからな。

そこを埋めるのに持ってくるのは、レスする人によって「ネットによる全国通信対戦」だったり「家庭用での練習」であったり「根性」だったりするけどな。
323俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 01:26:49 ID:leyKP9I10
>>321

無理。
全部上級者が割り込んできてフルボッコ。

麻雀格闘倶楽部や三国志対戦ぐらいの物だね、マッチングが上手く行ってるのは。
だから流行る。
格ゲーは駄目。
324俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 01:28:36 ID:fZ6ae9jyO
>>323
だよね
だから衰退するんだよな
325俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 01:39:01 ID:LM0bx2WmO
>>321
無理だな。新規は減ってるがプレイヤーの実力は上がるばかり
素人がプロとガチ試合をを強要されているようなもの
かといってゲーセンは指導とかをするって雰囲気じゃないしな
クラブ活動レベルの層が活気付けば違うんだろうが…無理だろうな
326俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 02:04:23 ID:DyuOv+/+0
かく言う三国志大戦も下火な感じだが。
やっぱ、対戦モノはどうしてもヘビーユーザーに合わせて複雑化するから、数年で新規が入って来なくなるのな。
327俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 03:59:27 ID:zjTTdBaQO
>>308
高学歴的な書き込み内容で脱帽しました
やはり男が格闘ゲーム強いのはその為かぁ
女の子でも稀に猛者はいるけどさ

確か男は右脳型で女は左脳型?
328俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 04:21:56 ID:4q7jJqtq0
プレイヤーのモラルもなあ・・・。
主に家でネット対戦しかやらんけど勝ち挑発とかやられるとマジでヘコむ。
それでちくしょう次は勝ってやるってなれば良いんだが、俺の場合もうやりたくねえってなる。
実際にゲーセンでやられたらもっとキツイんだろうな。
329俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 04:33:06 ID:YnzF9R2y0
>>327
>確か男は右脳型で女は左脳型?
そういう風に言っても良いかもね。
右脳の情報を生かそうとするのが男、切り捨てようとするのが女。
どちらも、それに反したことをしようとしても、上手くいかないんだ。

ちなみに、これが顕著に出る行動に人は異性を感じる。
つまりアピールすればモテル。
地図を見ながら迷わず運転できる姿を見ると、男らしいと思われ
テキパキと家事をこなす姿を見ると、女らしいと思われる。

さあ、格ゲーなんてやめて、その金で貯金をして頭金を作って車を買うんだ。
330俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 05:37:51 ID:An4vlHwxO
女は感情的、男は思慮深いとも言うよね
女は何も考えなくても言葉がパッパ出てくるけど男はちゃんと考えてから言う。
女の口喧嘩が強いのはこういう事に由来している
331俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 06:51:59 ID:k/ybr/wT0
思慮深い人が
格ゲーなんて不毛な物に必死になるかなぁ?w
332俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 06:59:56 ID:An4vlHwxO
>>331
人間はね、多面的な生き物なんだよ?
分かるかな?
333俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 07:22:27 ID:KvO8iB0UO
屁理屈こねる暇あったら働け
334俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 07:39:39 ID:An4vlHwxO
>>333
あんたこんな早くから働いてんの?
ごくろうさん
335俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 07:52:12 ID:KvO8iB0UO
まぁ格ゲーへの市民権の無さが全てだろ
口ばかり達者でリアルはスカスカな短絡人間ばかりだから
格ゲーがまともな趣味に見られないんだよw

ゲームでも思慮深いってよりテンプレこなすだけ。
工場で軽作業(笑)しか出来ない無能なクズらしいわ
336俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 08:09:40 ID:An4vlHwxO
凄いなぁ俺の職業まで分かっちゃうなんて。
まぁ当然はずれなんだけどね。
でも、人の仕事バカにするなんて余程のクズじゃなきゃできないよなぁ
337俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 08:27:29 ID:leyKP9I10
>>331

人それぞれだろ。

お前は共産主義者か。
338俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 08:48:08 ID:KvO8iB0UO
ごめんね、毎日お仕事が違うワンコールワーカーさんw
339俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 08:59:31 ID:orB2vGuF0
今も昔も人の脳ミソの大きさなんてそんな変わらないのに
格ゲーだけはどんどん複雑になっていってるよな。

だからプレイできるのは一部の天才だけ。
後はスルーするか観客になってる。
そんな状況で格ゲーがもう一度復興するわけがない。
340俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 09:59:11 ID:rc3EpmTA0
そういう時こそスマブラみたいなゲームが必要なんじゃないの?
341俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 10:30:25 ID:L+1tchci0
何でこんなに男と女を型にはめて、女は格ゲーやるなみたいなのが多いの?
そんなに女が嫌いか?
格ゲーって女人禁制の聖域?
342俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 10:37:27 ID:ux1sLr4TO
のうりょうは女の方が太いよ
それに男は左脳、女は右脳が発達しやすい
まあ、どうでもいいけど
343俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 10:51:24 ID:DyuOv+/+0
>>339
格ゲーだけじゃないよ。
世の中の全ての事が複雑になってる。
344俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 11:18:12 ID:zjTTdBaQO
成る程ね

実際、霊能者に女多い理由は右脳が発達しやすいから?

格闘ゲームには空間認識能力、つーか右脳と左脳どちらが役に立つとかあるのかな?
アドレナリンで反応速度向上は解る気もする
345俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 11:25:22 ID:PcSho3Du0
能力的な問題以前に、対戦とか格闘とか
そういうものに触発されるのは男だけなんじゃないか?
本能的な闘争心があるというか

そういう男くさい要素が薄い対戦モノなら
けっこう女性プレイヤーとか多い気がする
346俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 11:36:39 ID:zjTTdBaQO
昔女の子で格闘ゲーム好きな娘いたよ

昇竜拳出せないと言ってたな

女の子は格闘ゲームに不利な脳構造で苦手だから手を出さないんじゃ?
つか双子の男女に格闘ゲームやらせて差を調査して貰えれば解りやすいのだが

双子の男女で格闘ゲームしてる人見た時ある?
347俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 11:41:04 ID:KvO8iB0UO
格ゲープレイヤーの
平均学歴や心理テスト結果統計がみたいな
348俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 11:47:08 ID:IFsndRYb0
単純にプレイヤー人口の差
349俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 11:54:31 ID:UNISZsNTO
複雑さとかはあんまし関係ないと思うけどなぁ。
スト2の頃はそれしかないからみんながスト2やってた。
プレイヤー人口が多いから、その大半がやめた今でも
残っている人もそれに比例して多いんじゃないか?
今の新作にはそこまでユーザーがつかないから
しばらくすると過疎って誰もいなくなると思うんだが。
350俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 11:57:23 ID:DyuOv+/+0
男がどうとか女がどうとかどうでも良いよ。
ていうか、基本男ばっかりのコミュニティに一人だけ女が入ってくると、
その女の取り合いでコミュニティは9割くらいの確率で崩壊したりメンバーがバラバラになったりするし。
そういう意味でも基本男ばっかのゲーセン格闘ゲームに関しては女が居ない方が健全。
だから女は来るな。と、俺は独断と偏見で言っちゃう。
351俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 12:10:13 ID:PcSho3Du0
そうはいうがな大佐
いわゆる客寄せには、おにゃごが一番良いのだよ

それは別として客層の新規開拓としては
一番狙える部分だしな
352俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 12:19:52 ID:DyuOv+/+0
女性受けを狙うなら、勝ち負けがはっきりするゲームはNGだよ。
女の仲間内では本音はどうあれ、建前では勝ったり負けたり優劣が付くのを物凄い気にするからね。
353俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 12:24:40 ID:JPCgVfmU0
右脳左脳なんてニセ科学持ち出して何言ってんだ?
354俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 12:28:26 ID:zjTTdBaQO
格闘ゲームやる奴の反応速度は異常だって意見もある
ゲームによって鍛えられる能力もあるけど現実に役立つものかは微妙
355俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 12:43:01 ID:L+1tchci0
>>349
実際は進化に伴う均質化のが原因だね
ジャンルとして均質化すると、飽きるのが極端に早まる

ラジコンカーなんかがまさにそうで、どこのメーカーの
何を買っても、だいたい同じ構造に収束してしまった
レース向けの最適解が限られていたから

80年代後半のブームの頃は、新車発表の度に革新的な
構造が積んであって、それにwktkできたのに・・・

今は昨今のホビーブームと相まって、そこそこ楽しい
新機軸が打ち出され、落ち着いたユーザ(オッサン)中心に
まったりと楽しまれています
356俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 13:27:11 ID:zjTTdBaQO
357俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 13:50:06 ID:CUGfMFVEO
sageないといい差別的な言動といい小学生レベルの文章力といいID:zjTTdBaQOはなんかムカつく
358俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 14:05:37 ID:L6nHgRJs0
読み合い(笑)なんてものを信じてるわけじゃないけど
反射神経だけで格ゲーやってると思われたくない。
359俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 14:10:42 ID:L+1tchci0
反射神経も大事だけど、瞬間で状況認識できる力のが大切じゃない?
360俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 14:12:13 ID:lRbONT3Y0
>>358
反射神経鈍い俺にとって、そこを足りない頭で補わないといけない…。
それでも限度があるなぁ。
でも反射神経で言うならスマブラも同レベル。
むしろ反射神経がものを言う割合は一般の格ゲーよりスマブラの方が高いかもしれん。
361俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 14:21:32 ID:zjTTdBaQO
空気を無法地帯化してしまいました、ごめんなさい…

反射神経速い、鈍いなんて実際測らないと解らないかもよ

反射神経ではなく高度な智恵で補助出来る人も凄いけどさ
362俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 15:05:06 ID:lRbONT3Y0
俺の場合は猿真似と丸暗記でしのいでいる。
CPU戦限定だが。
363俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 15:40:25 ID:CUGfMFVEO
>>361
つかスレ違いだ消えろ
364友澤雄:2008/04/16(水) 17:29:29 ID:zjTTdBaQO
ごめんなさい
美容整形して顔崩れたorz

悩み多くて来てますた
365俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 20:40:40 ID:F4rTmsQz0
なんだなんだ、今朝の流れはひどいな、ひどすぎるな
とりあえず格ゲー板で格ゲーマーを叩くのやめとけ、全部自分に跳ね返ってきとるぞ

なんか建設的な話題はないもんかね。逆転裁判の格ゲー化でも妄想するか
366俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 21:15:36 ID:Fj5fr/Bn0
このスレで建設的な話題なんて見た事無いが
367俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 23:02:08 ID:WGB9Wg1q0
霊能力者なんていねーよ
368俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 23:27:05 ID:F4rTmsQz0
>>366
さすがにそんなこたねーだろ
誰かが建設的なこと言おうとしても、とりあえず叩いて埋めようとするやつはいるが
369俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 23:28:56 ID:vvX75LU70
そういうのは建設的でもなんでもない
狂人の妄想だよ
370俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/16(水) 23:34:46 ID:AUgRMfwb0
バサラ面白そうだったけど、開幕乱入フルボッコされる恐れがあったから、
我慢して98やった。ボスチーム使ったけど結構面白かった。相変わらずラスボス強過ぎ。
371俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 01:58:03 ID:sN3j3pxy0
>>368
なるほど、>>369とかそのまんまだなw

逆裁の格ゲーねえ、キャラも濃いし行けないこともないかな
どっかのサークルが同人で作って、なし崩し的にアケ移植とかの流れかな
372俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 02:03:52 ID:3dUQVqAoO
>>338
そんな自己紹介しなくても良いのに
373俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 02:16:02 ID:mKdvE/k+0
そもそも昔ヒットしたのは格ゲーとしてというより
対人ゲー、人とやるゲームという面が強かったと思うし
そういう点で見ると今は選択肢が大幅に増えちゃってるんだよな。
しかもその選択肢の中で見ると格ゲーはシビアで敷居が高い。
1対1で目の前の相手と戦うというシンプルな構造ゆえに腕の差も明確に出ちゃうし
状況が限定されてる分キャラの技やアクションを豊富にするんで
操作の複雑化にも繋がりやすい。
格ゲーの良さと悪さは表裏一体だから正直どうしようもない部分もあると思うな。
374俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 03:38:21 ID:t6iFQqNw0
スマブラの話題が出るたびに思い出すパワーストーン2
一応対戦ゲームだが遊び心いっぱいで数人でやる接待ゲーとしては最高だった。
でもあれゲーセンじゃ全くと言っていいほど流行らなかったんだよなあ

もう家庭用ゲーマーを取り込むには家庭用ゲーム持ってくるしかないような気がする
モンハンとかDMCとか無双とか
詳しくないけど1から新しいの作るより開発費はかかんないでしょ?
んで家庭用と何らかの形で連動させて
例えばモンハンならゲーセンはオリジナル敵オリジナルアイテムしかなくて
持って帰って家庭用でもアイテムは使えるみたいな
協力プレイ出来るようにして1ステージ課金制で

って格ゲーと関係ないなw
375俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 04:17:28 ID:3dUQVqAoO
ゲーセンでモンハンはかなり時間かかりますね
376俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 04:26:40 ID:MqMGERLP0
どんなに素晴らしいアイデアがあったとしても、開発者の力不足で全部ぶち壊されるよ。
どんなビッグタイトルの名前を借りたとしてもバグ永久クソバランスで爆死だよ。
377俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 04:33:27 ID:3dUQVqAoO
どっちかと言うと格ゲーやってる人に問題がある部分が多いと思うけど。
そりゃなんたらうぜぇって八つ当たりしてくるヤツがいるゲームなんて誰もやりたがらないわな
378俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 04:40:59 ID:ajPonCBG0
>>373
そう、人とのコミュニケーションツールだった。
普段交流することのない違う学区の生徒、学校では違うグループの不良、
高校生や大学生の兄ちゃん、歳の離れたおじさんと会話して情報収集してた。
情報を集めなきゃ強くなれなかった。
戦いが終わると「つよいですねー」なんて会話してた。
卑怯な戦い方をすると多くのギャラリーたちに冷ややかな目で見られるから正々堂々と戦ってた。
あの時代に永久コンボがあっても絶対に使わなかっただろうな。
勝つことが目的じゃなく楽しむことが目的だったから。
今の格ゲーの世界はマジで気持ち悪い。
多くのギャラリーがいても平気で初心者相手に汚いことをやるアホばかり。
技術は確実に昔より上だろうがプレイヤーの質が下がりすぎだ。
379俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 04:49:21 ID:ajPonCBG0
対戦ゲームのゲームバランスなんてのは人間がとればいいんだよ。
システムで防がなきゃいけない時点でおかしいんだ。
強キャラは使わない。コンボはここまでにするとか自分なりのルール作って戦えばいいだけ。
システムで許されてるんだからと延々と空中でコンボ入れるアホが悪い。
380俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 04:49:41 ID:3dUQVqAoO
>>378
今の時代の風潮だよな
本当質が下がった
381俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 05:46:10 ID:S13Nlj9e0
>>379
だったら法律もいらないな。

理想としては大変結構だけど、性善説に頼ったシステムは必ず悪用されるのが世の常。
「自分はそうじゃない」という人もいるし、それが本当なら素晴らしい事だけど、
残念ながら世の中はそういう人間ばかりじゃないんだよ。
常にシステムの穴を探す人間もいれば、無意識にそこをくぐり抜ける人間もいる。
悪意の有無に関わらず、それを抑制するにはシステムで縛るしかない。

永久もバグも初心者殺しの連係も、もっともっと根本にある強制乱入対戦システムも、
最大限に利用すれば極端に人を選ぶシステムだったというだけ。
その時代で突出したクオリティとインパクトに支えられてただけで、
突き詰めていけば万人受けする娯楽じゃない。
「皆が自粛する事が出来ればこの世は天国だ」なんて、理想論にしても笑えない。
382俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 05:54:44 ID:ajPonCBG0
目の前に相手がいるのに空気読めない時点で半端ないアホ。
想像力欠如しすぎだろ。
俺が小学生の時でも「ここで画面端に追い詰めるのはやりすぎだな」「これ以上やったら嫌われるな」とか考えて遊んでたぞ。
無視して遊べる奴って脳に致命的な障害でもあるんじゃねえのか?
383俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 06:12:48 ID:/ImzQOSm0
キモヲタの人間性そのものじゃないか。

それだけヲタゲーマーが増えてるってことか。
384俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 06:57:01 ID:hqiZ/GC00
つまりガチじゃなくプロレス的な試合をしろと?
385俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 07:13:47 ID:mVrXcdXi0
ボブサップがインリンを本気で殴っちゃいかんだろ
386俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 07:42:03 ID:kg0ev/Aa0
ゲームをスポーツ的に捉えたがる連中がダメにしている。
玩具としての遊び方に徹すればいいのだがな。
387俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 07:49:18 ID:/8AjdZUI0
過去を美化すんなよジジイ

待ちガイル 鳥篭 投げハメ
残影ハメ 鳳凰脚連打 クラックハメ
永久投げ 95の弱強入れ替えがらみ永久

ただ技術と知識が稚拙で勝ちに拘るって発想がなかっただけだ
388俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 07:59:17 ID:mVrXcdXi0
そういうことする奴は〆られてたよ
389俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 08:06:39 ID:ltL6hmG40
>>378

昔は格ゲーが強いと、格ゲー好きの子供から尊敬されたよな、
今格ゲーが強くても、あの大人は駄目な人間だって思われる。
390俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 08:07:10 ID:ltL6hmG40
>>381

対策をしないメーカーの責任だね。
391俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 08:11:12 ID:mC9S4YLBO
正直、時間にゆとりのあるフリーターやニートに仕事休みの日にチョコっとやる俺が勝てるわけない。二週間ぶりとかざら。
392俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 08:25:21 ID:pDPJhH3/0
フリーターが時間にゆとりがあるって、いつの時代の坊やだよw
393俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 08:32:25 ID:zIQvzEEk0
今、ストUやるとすげーーおもしろいよ。
394俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 08:49:48 ID:vJ3T+70j0
昔は鳥籠や当て投げするとはっきり「きたねえぞ」と怒号が飛んだり、台がドーンと蹴られたりしたな
それで流石のアスペルガー気味のKYもやったらいけないことに気付いてた
今は不愉快なことされると捨てゲーで抵抗するぐらいか
おとなしくなったな
だからKYが気付かずいつまでも学習しないんだろうな
395俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 09:12:50 ID:nopuFXZIO
そんな殺伐としたゲーセンの方が良いとかもはや狂気
今そんな環境にして人が集まるとか本気で思ってんの?
396俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 09:22:39 ID:1m+HwzAB0
活気が無いのよりはいいとは思うけどなぁ。
397俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 09:27:21 ID:vJ3T+70j0
殺伐と感じてたのはKYなヲタだけだよ
殆どの人間にとって居心地良かったからあれだけ賑わってたんだから
398俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 09:33:59 ID:nopuFXZIO
>>397
で、自分は怒鳴ったり台蹴ったりしてるの?
399俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 09:35:13 ID:moPp6TaQ0
そんな殺伐とした2ちゃんねるの方が良いとかもはや狂気
今そんな環境にして人が集まるとか本気で思ってんの?

結論
人大杉
400俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 09:44:27 ID:moPp6TaQ0
KYに怒号、台蹴り
荒らしに氏ね、逝ってよし

結論
同じ



401俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 09:49:46 ID:gHr1Dlu+0
それこそ台蹴りなんて隣の筐体で遊んでる奴からしたらKYって感じだけどな
402俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 10:04:52 ID:TxFHDX8J0
衰退の原因はゲームが悪いのではなく人が悪い
復興するためには格ゲーで遊んでる人の全てがスト2時代のようなライト層と入れ替わるしかない
それは無理
だから復興も無理
これが結論
もうこれ以上レスはいらないよ
403俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 10:05:58 ID:pfYWaaSsO
KYとかそんなレベルじゃないだろ
れっきとした犯罪なんだから
404俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 11:51:28 ID:YY0G+Mjb0
ゲームやプレイヤー層の良し悪しじゃなくて、一対一型の2D格闘ゲームってのが既に飽きられてるんだよ。
シューティングと一緒。今後、どんなに魅力的なキャラやシステムが追加されてもシンプルになっても復興はありえない。
けど、完全にジャンルとしては定着してるんで、シューティングと同じく、萌えゲーやマニアゲー化、
あるいは版権バトルマンガの落とし込み冴姫として細々とは生き残るだろうね。
405俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 12:04:12 ID:1m+HwzAB0
2D格ゲーというよりも、タイマン対戦型のゲーム自体に限界なのかもしれんね。

三国志大戦3の失速っぷりや悠久の車輪の現状を見るにそう思うんだが・・・
406俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 12:10:26 ID:nopuFXZIO
>>404
今度おまえのオナニー小説読ませてくれよ
407俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 12:19:58 ID:xnN+X8wf0
10年ぶりの復活で、3Dになったストリートファイター4にしても
やる事自体はまったく変わらんわけだからねえ。
408俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 12:37:33 ID:tlVHOFnDO
格闘ゲーマーの悪口言ったら因果応報で報いきますか?

あの人は格ゲー得意でもリアルではまともじゃない…

こんな陰口を延々と語り明かしていたら…
409俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 12:48:34 ID:HaNoWz/b0
つうか対戦ゲームを好むやつが
基本的に攻撃的なだけだろ
410俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 13:17:05 ID:sN3j3pxy0
さき、で冴姫って変換されるやつ前にも見たぞww
アルカナにハマってるくせに衰退嘆いてんじゃねーよwww
411俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 13:17:41 ID:tlVHOFnDO
>>365
それはないかと…
因果応報なんて…
412俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 14:53:27 ID:YY0G+Mjb0
バレてるwww
俺、このスレって仕事帰りの居酒屋みたいな感じでときどき書き込むんだわ。
「あの頃はよかった、それが今はどうだ!」
みたいな、何ていうか、答えの出ない愚痴みたいなさ。
現状に絶望するほどの不満があるわけじゃあないんだけど、悶々とした気持ちの吐き出し口みたいな。
そういう人も多いんじゃね?
413俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 15:18:22 ID:9rJN6+5wO
雑魚だのゆとりだの罵倒してた老害が
三十路フリーターで死にかけなのも因果応報だね
414俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 15:23:23 ID:zIQvzEEk0
>>407
糞みたいなシステムと糞みたいな新キャラがいなければ流行ってたのに。

要はストUをそのまま3Dにしただけで良かったんだよ。
別に懐古で言ってるわけじゃなくて、ストUを一度もやった事無い若い人達に
ギルティみたいな複雑な格ゲーばかりじゃないよ。
こういうシンプルな格ゲーもあったんだよって知らせたかったのにな。

あれじゃあシステムの足りないギルティと同じだよ。
415俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 15:27:17 ID:nqwsC8IB0
今時スト2を3Dにしただけなんて格ゲーツクールかよwww
って話だがな、そんなもんアケに出して売れるか?
416俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 15:31:10 ID:9rJN6+5wO
やりもしないで横文字のシステムがあるだけで叩くジジイだからしかたない
417俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 15:36:13 ID:tlVHOFnDO
低学歴で頭悪いと言ってた人が逆に頭悪いなと虐め受けるとかは単なる偶然だろ

世の中は偶然生まれただけ


格闘ゲーマーを低学歴でまともな仕事してません と侮辱した奴は何も報い受けてませんよ
418俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 15:46:03 ID:9rJN6+5wO
老害への「悪口」じゃないからな
無職やニートに社会のクズと言うのは事実を伝えてるだけ
419俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 16:26:29 ID:cSOyaTyi0
>>414
>要はストUをそのまま3Dにしただけで良かったんだよ。
懐古じゃないと言ってるけど懐古主義そのもの
懐古系のゲームは、懐かしさで一時的に流行ることはあるけど、
ブームの域には至らないのが大半
自分が好きだった物が今でも通用するってのは、普通は無いこと
を認識すべき


>こういうシンプルな格ゲーもあったんだよって知らせたかったのにな。
それはお前の独りよがりで、別に誰も知りたくもないだろ
「えーこれシンプルかあ? スマブラの方が断然シンプルじゃん!!」
とでも言われたいのかw
420俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 16:37:22 ID:EUrhfFil0
過去こそ最高!という守旧派老害
新しいほど最高!という進歩派ゆとり

廃れた純文学の論壇みたいだな
421俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 16:38:12 ID:gHr1Dlu+0
新しい格ゲーにゆとりは付いてこないだろ。
422俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 16:47:45 ID:bXaU65j80
ゲームに新しいも古いもねぇよ。面白ければいつでも売れる
423俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 17:42:33 ID:/TYZu3E90
老害とかゆとりとかお前らは誰と戦ってるんだ
ってかどっちかしかねえのかよw
424俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 17:42:38 ID:QdU057Z+O
結局 5年もすれば
ギルメルティ がよかった

て懐古すんだろ?


大江戸よかったなぁ

なぁ?
425俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 18:06:12 ID:YY0G+Mjb0
ギルティ自体、基本部分は10年前のゲームだし、メルブラもPC版無印から数えれば6年くらい前のゲームだしなあ。
儲けにならないから新作が少ないってのはわかるけど、新陳代謝悪すぎだよな。

あと、俺は大江戸ファイトよりも富士山バスターの方が好きだw
426俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 18:12:31 ID:gHr1Dlu+0
>>422
今年出たゲームが新しいゲーム。で、ゆとり世代の皆さんがバサラやアルカナやってるのかと。
427俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 18:24:14 ID:cSOyaTyi0
>>422
>ゲームに新しいも古いもねぇよ。面白ければいつでも売れる

新しい古いはあるだろ

新し物は古い物のネガを基本潰してあるから、不満が出る
確率は少なくなってるよ
操作性的、グラ的には

新鮮だったから面白く感じたってのがあるのは分かるよな?
ゲームの進化自体が一つの娯楽だった時もあった
今はもう違うけど、度を越えてレトロだと、楽しさ以前に
滑稽さを感じる人間もいるということ
428俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 18:27:31 ID:cuMRKyqh0
というか今の格ゲーに圧倒的に足りないのはバランスとかじゃなくて宣伝だろ。


今の子供の何%が格闘ゲームの存在を知ってるのか
429俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 18:30:26 ID:zIQvzEEk0
まず、インスト見てすぐ理解できるぐらいの難易度じゃないとダメだろ。
それと10分教えれば誰でも動かせるぐらいじゃないとね。

ストU餓狼2の頃はそうだったな。
俺の親の世代でもこの二つはすぐプレイできた。

今のギルティとかメルブラってそういう事できんの?
430俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 18:40:05 ID:nqwsC8IB0
また親の世代(笑)か
別にシンプルを否定するわけじゃないけどそんなゲームをアケで誰かプレイするのか?
グラを綺麗にしただけのスト2や餓狼を出して新規がプレイするか?
シンプルなだけでプレイされるのならメーカーも苦労しねーっての
431俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 18:42:47 ID:cSOyaTyi0
>今のギルティとかメルブラってそういう事できんの?

システムを使いこなそうと思わなければ、移動と基本攻撃だけは
当然できるでしょ。対戦にはならんけど
スト2からの付加要素以外は、基本同じ操作方法なんだし

例に挙げた物、特に餓狼2だって、失礼だが親御さんに超必まで
出せるとはとても思えんよ
432俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 19:24:58 ID:m39euCJA0
つーか誰であろうとどのゲームであろうと今の対戦環境考えたら
パッと見ただけで対戦が成立するようなゲームなんて無いだろ
スト2の通常技なんて性能しっかり把握しようと思ったら今のゲームの倍は掛かるし
餓狼系の避け攻撃だって超重要なのにめちゃ出しにくいし。

まぁそもそもパッと見てプレイしてても過疎過ぎてそうそう対戦にならないわけだが。
433俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 19:57:41 ID:/rWg6BAf0
ガチャフォースACだせばいいのにね
一ゲーム割と長いし
一方的に殺されることもまぁ無いだろ
434俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 20:20:51 ID:YY0G+Mjb0
つうか、対戦とか考えずに「遊ぶだけ」なら、最近の格闘の方がよっぽどやれる事多いし、CPUも手ごろな難易度だし。
今スト2みたいな格闘ゲームが出ても、格闘ゲーム廃人にコンボゲー以上に封殺されて終わりだろうな。
ハパ2でスーパーサガットのタイガートリカゴとか、そこらのループコンボよりも見た目的なクソゲー度高いぞw
435俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 20:26:22 ID:Ycx1bcrb0
そうだな
だから流行らないんだが
436俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 20:43:12 ID:5ZWY0i7AO
>>433
勝ち負けとバランスを問題にしないからあの面白さ
ACでゴキブリ化されたら笑えん
437俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 21:02:11 ID:/rWg6BAf0
金かかってるから遊びやゲーム以上の遺恨が残るのが問題ですね
438俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 21:04:47 ID:QTT4T1Hx0
格ゲーってCPU戦10分くらいかかるのが問題
439俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 23:13:09 ID:zIQvzEEk0
よく、親の世代とか女とか子供とかを話題に出すと馬鹿にする奴らがいるが。
逆にそういう人達でも理解できて、気軽にプレイできるぐらいじゃないと
いつまでたっても狭い小さな空間で常連だけで楽しむだけになるよ。

まあ、それが今の現状なんですけどね。

格ゲーって本来そんな複雑なもんじゃなかったはず。
もっとシンプルでみんな気軽に対戦できたはずだよ。
440俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 23:16:15 ID:c9PGcy6M0
だから、その格ゲーが売れるのか?
ゲーセンでプレイされるのか?
そのゲームがあればお前の両親がゲーセン行くのか?
売れる!稼げる!という自負があるなら是非企画を持ち込むなりなんなりして復興させてくれ
441俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 23:22:47 ID:ltL6hmG40
>>439

中学生とかだともう携帯とかに興味を持ち出すから、
小学生をターゲットにしなきゃ、「大きな市場」は狙えない。

格闘ゲームは小学生を切り捨てた。
依って時間の経過と共に衰退する。

442俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 23:25:28 ID:YY0G+Mjb0
もともと、スト2時代から女とジジババは殆どやってなかったと思うんだがどうか。
俺が中高生の時は格ゲー全盛だったけど、
女子が格闘ゲームの話題をしてた記憶は一部の漫研部員のオタ女子が所謂キャラ萌え話してたくらい。
先生は20代の男の先生とは格闘ゲームの話題で盛り上がることもあったけど、
30代以上だと「ゲーセンはシューティングだろ常識的に考えて…」か「ゲーセンなんか不良のたまり場だろ」みたいな認識だったし。
格闘ゲーム全盛期のゲームをちょっとばかし美化しすぎてる人がいないかね?
443俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/17(木) 23:40:11 ID:gHr1Dlu+0
>格ゲーって本来そんな複雑なもんじゃなかったはず。
>もっとシンプルでみんな気軽に対戦できたはずだよ。

スト2の頃から上級者と初心者じゃ住む世界はまるで違っていたよ。
それだけの複雑性と情報量があったし、バグも多かった。
ただ、その頃はプレイヤーが育ってなかったから気軽に遊べたという。
444俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 00:05:10 ID:+4ZTFVZNO
ただですら衰退してんのに互いに罵りあってんだから滅亡寸前だよな
445俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 00:12:21 ID:Fgz9sAlI0
人気があって人口が多ければ必然的に初心者が多くなるし
それが初心者が気軽にやれる状況でもあるんだよな。
逆にプレーヤーが少なくなってくると本当に好きな奴だけがやるようになり
平均値がどんどん上がってしまって余計に初心者が入りにくい状況になる。
正に悪循環。
446俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 00:17:45 ID:lxI4+DeJ0
ゆとり用に自動コンボなんてよさそう、格ゲーはコンボ練習を無駄に感じるか楽しいかの違いだけだから
ボタン一つで安定コンボが出来るってのならよさそう、ゲーマーは微妙に強いコンボを毎日必死に練習するって感じ
で、読み合いなら一日でもそれなりに出来ますよってね。これならまだ触ってくれるだろう。
447俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 00:22:13 ID:LtkgPozG0
>>426
あれのどこが新しく感じたんだ?
5年以上前のギルティ以来、新鮮味なんかなにもないだろ
448俺より強い名無しに会いにいく :2008/04/18(金) 00:29:11 ID:++82i4Fe0
格闘ゲームどころかゲームセンターの経営自体危ういご時世なんだから
もうどうしようもない。
家庭用に対してのアドバンテージがビデオゲームには無い。
449俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 00:32:11 ID:TZJhkwRj0
>>446
それギルティのダストじゃね?
450俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 00:35:29 ID:PBU9jJh70
ボタン一つでコンボって、弱中強必殺ってくらい?
空中コンボも含めるとなると、相手の座標とか浮き具合とかプログラミングするのに凄い手間だと思うんだけど。
451俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 00:40:18 ID:vXxYRH6p0
格ゲーは、ゲーセンに通い倒した者のみが楽しめる至高(笑)の遊び

多くの人には、「ゲーセンに通う」って行為が理解できないんだろうな。
一般人にとってのゲーセンって、出先で時間つぶしに入る場所って認識じゃね?
最近は、そのポジションすら漫画喫茶やネカフェに奪われたけどね。
452俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 00:46:03 ID:PBU9jJh70
昔は ゲーセン=その時代での最先端のビデオゲームが遊べるスポット だったからね。
それが今や、PCゲームはおろか、家庭用ゲーム機と同等。
そんなん、普通の人間は100円払ってまでビデオゲームなんかやらんわな。
453俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 00:52:23 ID:QgumnHH80
今更格ゲーが人気出るなら、ゲーセンはありえないでしょ。
FPSみたいにネット対戦主流にするしかないと思うんだが
454俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 00:54:44 ID:LtkgPozG0
うん。そのとおり。だからZERO2あたりまでだったんだよな。
あのころからプレステが出たり大画面テレビもさほど珍しくなくなってきたから
プレステはまだロードがあったからアーケードのアドバンテージはあったけど
プレステ2のころには勝てる要素がほとんどないよ
455俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 00:58:02 ID:Fgz9sAlI0
>>452
確かにそれもでかいなぁ・・・
前はアケ→家ゲの移植があっても大幅劣化が当たり前だったし。
今はハード的な部分で再現不可なものじゃない限り完全移植できちゃうからな。
そういうゲームをやる為にゲーセンへというのはなかなか難しい時代ではあるね。
456俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 01:01:07 ID:QgumnHH80
ゲーセン=情報交換とコミュニケーションの場というアドバンテージも
ネットの発展によってあまり意味はなくなってきちゃった。
457俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 01:06:07 ID:LtkgPozG0
んなアドバンテージもとからねーに等しいよ
458俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 01:16:10 ID:cSlXdEPGO
馴れ合いできなきゃヤダヤダーって奴は増えたな
別に馴れ合い自体は否定しない
だが、昔は黙々とゲームするだけだったし
むしろそれが当たり前だったな
459俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 01:21:10 ID:biW4OgxN0
>>458の言う馴れ合いって何?
460俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 01:26:03 ID:cSlXdEPGO
>>459
ゲームの話とかほとんどない、ただの雑談っぽい話
461俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 01:26:26 ID:QgumnHH80
馴れ合いってなんだw?
プレーヤー同士馴れ合わずストイックにひたすらゲームに金つぎ込んで勝ち続けるのがカッコイイって事?
俺はゲーセンは対戦相手を見つけること、仲間を見つけて交流することは
ゲーセンにいく理由の一つだったけどな
462俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 01:35:47 ID:LtkgPozG0
お前にとってそれが理由なのは勝手にどうぞだが
どこのゲーセン見渡してもそんなやつは少数派だろう
463俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 02:04:49 ID:yOIw/8Pm0
格ゲーはわからんけどWCCFとか三国志大戦なんかは
>>461のいうプレイヤーが多かったよ
取っ付きは「カードのトレードしませんか?」でOKだし
464俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 02:09:06 ID:pba1LgsE0
格ゲーもトレードできる何か出てくればな
例えばカード・・・エロトレーディングカードとか・・・
465俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 07:06:11 ID:ApT3yQi30
スゴイよね、
「昔は交流があったのに今は殺伐とry」
「昔は馴れ合ってなかったのに今はそういうゲームじゃないとry」
同じゲームの話なんだろうか本当にw
466俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 08:18:06 ID:I+Jt9MPPO
結局は「近頃の若造は」だなw
467俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 08:54:58 ID:iflUz6ye0
>>463
俺も三国志大戦を後ろで眺めてたら
知らない人から「カード交換しない?」と声かけられたことはあるな。

「近頃の若造」だってそのぐらいのコミュニケーション能力ある人はいるよ。
468俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 12:31:50 ID:ohiSzGoJ0
>>443
でも、今みたいに一方的にボコられて終わりってのは少なかったよ。

俺は自分が上級者だとは別に思わないけど、そこそこは動かせたんだが
それでも町でストUの対戦しても楽勝っていうのはほとんど無かったよ。
相手は明らかにおじさんとか、小学生とかいたけど。

通常技を連発するだけでも結構やれるしね。
まあ、波動拳が撃てれば何とかなってたし。
ガイルで中足連発するだけでもかなりウザイ。

今みたいに一回事故ったら瞬殺されるって感じじゃなかった。
469俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 12:39:01 ID:Cd6bLdl80
もう面白さとか、ほとんど関係ないよな
例えばハパ2を1日無料開放したとして
新規は誰もやらない気がする。
やるだけ時間の無駄だとか思われてそう
470俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 12:39:57 ID:TPG0IgTcO
>>468
昔は良かったですね。わかります
471俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 12:42:47 ID:ohiSzGoJ0
まあ、要はプレイヤーが多かったから本当に何も動かせない下手な人ってのはいなかったんだよな。
クラスの友達でもほとんど波動拳は出せたし。
昇龍拳になると少し減るけどね。

一応対戦はみんな成立してたな。
SFCのストU発売されて家で対戦会を開いた時もみんなそこそこ上手かったしね。
リュウ、ケンの三段とかは普通にみんなやってた。

今のギルティメルブラ世代って、下手な人と上手い人との差が開きすぎてて
対戦が成立しにくいんじゃないの?
というか、そもそも格ゲー自体を知らないって人が多いだろ。

何かカワイソウだな〜
472俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 12:55:15 ID:jSI/PwhI0
>>468
それはその頃のプレイヤーの平均値が低かった故の現象で、
スト2自体の美点ではない
事実、ターボ〜スパ2辺りになると、もうヒエラルキーが出来ていた
473俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 12:57:15 ID:h5sMjG5f0
結局上級者のレベルがどんどん高くなっていくから
ゲーセンで初心者がまともな対戦できなくなるのが問題。

連ジがHITしたのは格ゲーではないから、経験値リセットされた状態でみんな対戦できたから。
結局連ジシリーズも、どんどんシリーズが進むにつれて初心者お断りになってきてるし。
474俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 13:11:22 ID:EhONU9Yy0
アカツキ面白いよアカツキ
475俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 13:30:24 ID:ohiSzGoJ0
なんか今のギルティとかって本当に予習復習をきっちりやった者同士の
ギチギチのガチンコ対戦しかないってイメージなんだが違うの?

昔はただ、ジャンプキック連発するだけの奴とか
明らかに昇龍拳の練習してるだろこいつwwwwって感じの奴とか
おかしいけどおもしろい対戦相手っていっぱいいたけどな〜
476俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 13:36:07 ID:XI/Adcpy0
はいはい懐古懐古
477俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 14:14:17 ID:PBU9jJh70
要するに「俺が勝てなくなったから衰退してるんだよ!」って言いたいのかしら?
つーか、そんなん場所にもよるだろ。
俺の近所なんかスト2ダッシュの頃にはガチのベガとかヒョーバルばっかりでロクに練習もできずに小学生の俺と友人は涙目だったんだがw
だから、一年間の貯金とお年玉と誕生日プレゼントとこどもの日を全部我慢してネオジオ買ってお家対戦してた。

あと、最近でも土日の朝方くらいにアルカナ2をやりにいくと、俺と同じような境遇の中級者前後(ホーミングがやっと使えるくらい)の相手と
「フヒヒ、お宅も初心者ですか。冴姫いいですね。」みたいなアイコンタクトしながら対戦できるから、やっぱ場所次第だわな。。
478俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 14:29:35 ID:jSI/PwhI0
>>475
ギルティはそーいう人向きのだから問題ないだろ
格ゲー時代、とっくに予習段階は終わってからのゲームだしな
479俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 14:33:24 ID:6AbsVj2v0
>>469
ギルティやメルブラでもおなじです。
タイトルの寿命からいえばもっと悪い。
実際店長がギルティやメルブラ好きで支援したがってるが客は見向きもしてないし。

流行る店もタイトルごとに地域で完全に決まってるしな。
闘劇やってもその日だけで翌日はみんなそれぞれのホームに戻るし。

懐古とか関係無しにスト4と次のKOFに期待せざるおえない。
480俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 15:38:20 ID:qprQ5SnaO
ギルティもメルティも
二段ジャンプと空中バックダッシュなしにしたらシンプルになると思うけど
システムが複雑じゃなくて立ち会いの時点で複雑すぎる

システム分くらいは努力しれ
481俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 16:26:56 ID:jSI/PwhI0
ギルティとかメルブラにシンプルにしろって輩は、
僕のやりたいギルティ・メルブラじゃないから
ヤダヤダ〜って言ってんの?

シンプルがいいならハパ2とかあるし、全部に
シンプルを求める意味がわからん・・・・
482俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 17:16:38 ID:CSzrbQS40
>>1のテンプレみたいに極論でお互いの欠点を言い合うけどそれ両方正解
大半の人は中間くらいの感覚で極論の欠点は両方イヤがる
483俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 18:23:06 ID:FHwT8yrsO
ベガやブランカでバックジャンプ攻撃って卑怯なんですか?
批難された
484俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 18:27:18 ID:pba1LgsE0
バックジャンプほど卑劣な行動もないよ
485俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 18:28:47 ID:FHwT8yrsO
カプエス2とかでCブランカやベガでのバックジャンプ攻撃って皆さんされた時ありますか?
あれ本当に卑怯?
486俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 18:57:47 ID:GkaiWffJ0
格闘ゲーマーという人口自体は全体ではあんまり変わってないかもしれないが

格闘ゲームがあまりに増えすぎて、客が自分の合う場所に飛散した状態と思う。

SFファンだけでもスト2、スト3、ゼロ、カプエスと飛散し
更に今度また別ゲーのスト4が出る。

その他にも鉄拳、VF、GGXX、メルブラ、アルカナ、ガンダム?
もう一つ更に言うと、格ゲーやるより一人でDS、モンハン、ネットRPG
遊ぶ物が増えすぎだよこの世の中。
487俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 19:06:29 ID:/jM68oTQ0
娯楽の多様化によって、一部は衰退したように見えることもあるからな、要注意だな

ジャンプの部数が減ったというが、80年代に150程度だった漫画雑誌は08年には260以上に増えてる
野球の人気がなくなったというが、サッカーやら他のスポーツにはここ20年で伸びたものも多い

まあ最低限の人口だけ残りゃいいさ
488俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 21:14:02 ID:ohiSzGoJ0
確かに格ゲー多すぎて分散してる感じだな。

もう、ギルティメルブラアルカナは1つにまとめていいと思うんだ。
KOFみたいに。
489俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 21:23:49 ID:XhgcJBLS0
アルカナキャラに男絡ませるとか勘弁
490俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 21:24:23 ID:Zv+b5NYA0
そういえば結構前にサミーVSカプコンとかいうのが作られるって噂を耳にしたが…どうなった?
491俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 21:26:03 ID:pF0UEbaM0
そんな都市伝説レベルの話を信じてるのか?www
492俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 21:28:57 ID:Zv+b5NYA0
いや、かなり前にチラッと聞いただけだから都市伝説とまではいかないが自然消滅したんじゃないかな程度に思ってるw
個人的には出てほしいタイトルだったんだが…

というか、ここらで一発ドカンとお祭り的な大作を出してもいい気はする、メーカーの垣根をなくしてな、無理だとは承知の上だけどw
493俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 21:42:57 ID:r10C3CUh0
スマブラでも2キャラ出すのが限界だったというのに
494俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 22:08:09 ID:FHwT8yrsO
『お前、中卒、頭悪い、実力ないね。弱い。顔不細工だね』
等と悪口振り撒いた場合に限り、悪い報いが

逆に利他的になり、負けた相手に配慮してわざと負けたりしたら善い報いが来ていた気がするのだけど…

単なる偶然?
495俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 22:10:38 ID:Zv+b5NYA0
偶然だとは思うが貴方がそう感じたなら善い報いが来る行動をとり続けるがよろしかろう
496俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 22:17:39 ID:GkaiWffJ0
カプエスは成功といえば成功だな

今ならナムカプを格ゲーでも作れば
3D ナムコ鉄拳シフト
2D カプコンSFシフト

ってだけでも格ゲー市場は狂喜乱舞な予感
497俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 22:20:14 ID:PBU9jJh70
今のカプコンには2D格闘作る技術無いよ。機材そのものが無い。
498俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 22:22:19 ID:pF0UEbaM0
まぁ完全に撤退してるわけだしな
いくら海外からの要請とはいえなぜ今更スト4なんか出したんだろうな
日本じゃ売れるとは到底思えんし
499俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 22:25:30 ID:GkaiWffJ0
カプコンがダメでもナムコが作れば
鉄拳並みのグラでゴリゴリ動く訳だ

贅沢を言えば鉄拳イズムとSFイズムがあれば
両プレイヤーが混同できるかもなってチラチの裏の世界か
500俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 22:31:09 ID:FHwT8yrsO
>>495
有り難う
単なる偶然かも…
501俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 22:41:33 ID:dO0nBuym0
他社の作品と組んでどうのって思想が既に終末的なんだけど。
そういうのって行き詰った状況で最後に打つ手段だよね。
だってKOFが出たら竜虎や餓狼の価値が薄れたじゃん。
しかもKOFは毎年出るもんだから餓狼に練習時間を割くと勝てなくなる。
次第にSNKもKOFで一本化していくようになったし、
カプコンもカプエスやカプジャムで2D切り上げた。
502俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/18(金) 23:08:38 ID:iflUz6ye0
>>501
プロレスやプロ野球の交流戦みたいなもんだな。
503俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 00:07:45 ID:DD58CWcB0
そういや、女子プロ凋落の発端も色んな団体が交流戦するようになったとこからだっけ。
最初は皆ワクワクしてたけど、すぐに飽きられて、かと言って今更交流戦無くすわけにもいかずにグダグダに。
504俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 00:27:38 ID:1HfBpEua0
プレイヤーは
勝つのがすべてじゃん
だから負けると分かってるとやらない
勝てると分かったらやる

メーカーは
たまにルールをちょっと変えて仕切りなおす

なんなんですかこれは
505俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 00:47:13 ID:iErYopKQ0
>>503
えー、女子プロの崩壊は、小団体乱立でも「いつか上がるリング」として核となっていた
全日本女子プロレスが、バブル期の無謀な不動産投機がバブル崩壊ですっこけてつぶれたからです。

簡単に言えばSFC時代の任天堂・PS2のころのソニーが突然潰れたようなもん。
506俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 02:28:06 ID:p2mV7rQx0
敵を作りすぎたからさw
507俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 03:09:58 ID:e70mnFdB0
>>505
潰れたのは全盛期じゃないよ
対抗戦ブームが終わって人気が下降してた頃
サイドビジネスで大損、本業でも赤字だったから潰れた
(規模縮小である程度延命したけど)
508俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 07:35:50 ID:YGu9I19P0
どう見ても格ゲーマーには見えない中学生ぐらいの女の子がBASARAやってた。
外部の層を取り込むことにはそこそこ成功してるっぽいな。

ただ問題はその娘がそのままBASARAをやり続けて格ゲーマーになるかどうかだ。
ならねえんだろうなあ・・・。
509俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 11:35:59 ID:CDdsncV80
KOFは餓狼と龍虎と他のSNKの格ゲー(たまにADKのも)のファンを取り込んで
上手くまとめたと思うんだよな。
未だに続いてるし対戦人気は高いしね。

もし、餓狼と龍虎の続編出し続けてもファンが拡散してダメだっただろう。

だからいわゆる「コンボゲー」と呼ばれている格ゲーもこの際1つにまとめたらどうかね?
ギルティ、メルブラ、アルカナ、北斗とかさ。
システム的に難しい所はあるが、そこはカプエス2みたいにシステム選択性にするとか
色々アイディアはあるでしょうよ。
510俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 11:48:09 ID:jlaRO7Y30
北斗混ぜたらひどいことになりそうだなwww
511俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 11:50:45 ID:CDdsncV80
>>510
ギルティも一撃必殺あるし、北斗とそんな変わらないと思うよ。

もちろんコンボからは繋げなくなるとは思うけどね。
512俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 12:14:10 ID:DD58CWcB0
北斗は一撃だけが酷いわけじゃないだろw
513俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 12:17:48 ID:a8C2WQbX0
>もし、餓狼と龍虎の続編出し続けてもファンが拡散してダメだっただろう。

拡散しなくちゃファン層が広がらないだろ。
まとめに入っちゃったらもうゆるゆると死んでいくだけだぞ。
514俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 12:20:43 ID:8zqWBZdKO
システム選択は新規が入りづらい
515俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 12:39:22 ID:dN24ShIl0
ソウルキャリバーの新作にちゃんと鉄拳並みのインフラをしてくれれば文句わないです。
516俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 13:30:21 ID:PDxwhaoC0
残念ながらインカムが悪い罠
517俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 13:32:44 ID:PnRrHkMo0
>>509はさすがに夢見すぎだろう。
1作くらいは出してもいいかもしれないけど、
KOFはあくまで自社内の製品をまとめたんだからできた話で、
シリーズの新作作るたびに3,4社集まって作るって話になるぞ。
しかも竜虎や餓狼当りはストーリー設定が少なかったからいくらでも後付できたけど、
一体どうやってギルティとメルブラとアルカナ(知らんけど)を一緒にして
矛盾のないストーリーにするんだ?
今の格ゲーはストーリー設定も人気に影響するんだぞ。
518俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 13:44:42 ID:+++wKIx+0
タタリで具現化されたジャスティスが関東を大崩壊させるストーリーで
519俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 13:59:32 ID:fTQkifrw0
>>517
カプエスにストーリーがあったか?
520俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 14:03:08 ID:jlaRO7Y30
>>518
むしろ大崩壊させちゃった後の世紀末でおk
521俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 14:05:37 ID:DD58CWcB0
そもそもギルティ・メルブラ・アルカナでグラフィックのタッチが違いすぎる事について。
それぞれに萌え信者が付いてるゲームだから、どれに統一するにしたって文句出るぞ?
522俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 14:56:17 ID:GXcH6W3J0
まずその三つのメーカーがどこも音頭取れそうにないってのがあるしな
エクサムは弱小で自社のゲームだけで精一杯
メルブラは共同開発だし、音頭取れるもんじゃない
アークが一番可能性あるけど、一番任せたくないメーカーだし
523俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 15:00:44 ID:w/22Y1hM0
格ゲー大嫌い
ソフトでなくていいよ
524俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 17:29:54 ID:CDdsncV80
>>513
でも未だにKOFだけは生き残ってるぞ。
今度、完全新規グラで新作出るし、MIもあるしね。
SNKはKOFのおかげで生き残ってると言っても過言ではない。

カプエスはカプコンが途中で格ゲーから撤退したからダメになっただけで。
あのまま続けてたら3、4と人気出てたと思うよ。
525俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 17:36:26 ID:PB/hJ6Zy0
>>524
業績不振でカプコンにキャラ貸し出してカプエス作ってもらって延命するも、
結局十数ヶ月延命しただけで、SNKは倒産。

その後、パチンコ台業者に買われ、パチンコ台の収益で
儲からない格闘ゲームを作る現状。

それでもSNKは生き残っているといえるのか?
526俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 17:36:53 ID:DD58CWcB0
今のKOFって、もうオリジナルキャラメインなんじゃないの?
旧作からのチームなんてお情けで居るようなものだし。
527俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 17:37:30 ID:CDdsncV80
>>521
カプエスも最初はSNK信者からもカプ信者(まあ、どっちかと言うとカプコン寄りのグラだったけど)からも非難轟々だったよ。
まあ、どっちにしろ時間が経てば慣れるでしょ。

でも、カプエス2の舞やSVCのデミトリとかそれぞれの会社の個性が良く出てて
逆に本家よりも良くなってる例とかあるから一概には言えないけどね。
SVCはグラだけはカプコンより好きだったな。
あのSNK独特の陰影がカッコイイ。

グラよりキャラの大きさが違いすぎるのが気になるけどね。
北斗のハート様とアルカナのこのはとか・・・・
528俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 17:38:53 ID:PLNtKMD10
格ゲーの衰退より、腐敗のが酷い
ヤ○ザマネー根絶を謳うんなら、真っ先にこの業界から洗うだろうな・・。
529俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 17:45:19 ID:DD58CWcB0
>>527
キャラサイズならアルカナにも画面半分覆うキャシーとか居るから問題ない。
530俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 17:53:47 ID:w/22Y1hM0
>>525
売れそうも無い携帯ハードとかアミューズメント施設作ったりしてたからね
格ゲー(笑)に関わったトコはロクでもないのばかりだな
531俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 18:36:36 ID:j1s/X9tP0
>>527
SVCにおけるチョイvsアースクエイクとかだと思えばおkじゃね?
532俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 18:45:14 ID:YVJZr/bQ0
アルカナはドロシーってキャラがめちゃくちゃ小さくて驚いた記憶がある
533俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 18:52:55 ID:PB/hJ6Zy0
結局、格ゲーブームって、対戦したい人が集まって形成されたものじゃなくて、
CPU相手に遊びたい人達の方が圧倒的に多かったんじゃないか?
534俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 18:58:31 ID:YVJZr/bQ0
>>533
そんなことは絶対に無いと思うよ
まあ、ストIIが当時としては最大クラスのキャラクターを動かせたゲームだったことの副次的な要素だとは思うが
535俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 19:23:01 ID:FPd486gA0
>>533
最初の方はアクションゲーム的な要素もつよかったからね
536俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 19:35:52 ID:DD58CWcB0
スト2当時小学校高学年で、中高生時代を格闘全盛期ですごした俺の体感だと、
所謂一般層(普段ゲーセンに来ないけど、最新格闘ゲームがあるから来る)って人はCPU戦メインで、
対戦は家庭用で勝ち負けこだわらずにワイワイ、って感じだったかなあ?
家でもできる身内対戦をゲーセンで100円出してやるのなんてアホ、とか言ってた人も居た。
537俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 19:37:05 ID:KbGXaG/f0
一般人はその程度か、情けない
538俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 19:41:52 ID:R5QIo3VbO
逸般人はこのざまか…
気持ち悪い
539俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 19:59:57 ID:6B7amSuIO
CPU戦得意な人と対人戦得意な人の違いは?
540俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 20:09:07 ID:K+b9iqmxO
車を例えに出すと、ハンドルを右に切れば右に曲がり、アクセルを踏めば加速する
多少の性質差やマニュアル、オートマの違いはあれど全世界で共通してる
これは実は凄いことなんやけど、格ゲーの場合ボタンで出る攻撃はばらばら。ゲームとしてのおよその統一規格、レバーは移動ガード、ボタンでアクションは、ほぼ踏襲してるが後はもうゲームごとにてんでばらばら

システムの違いや、特殊操作の違いはあるにしても、ボタンごとのパンチキック、強弱は統一されていても良かった気はする
せめて会社単位で統一してればちょっと他ゲーを気分で触ることも容易だったはず



と、ここまで書いて思ったが
うん、そんなの衰退の原因じゃないな
541俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 20:22:53 ID:YVJZr/bQ0
>>540
セガとカプコンはそれをやってたよね
542俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 20:54:17 ID:CDdsncV80
>>540
ただ、家庭用の事を考えると4ボタンの方が都合が良いんだが、
(デフォルトの家庭用コントローラーのほとんどが4ボタンなので)
6ボタンの方がより深く攻撃方法のバリエーションを増やせるよね。
技の強弱もつけやすいし。

でも、4ボタンでも弱、中、強、特殊みたいに割り振れば
4つでも十分バリエーションを増やす事は可能だと思うけどさ。

あの格ゲーの革命児ストUが6ボタン方式だったもんで
それはどうしようもなかったんでしょうな。
今でもSNKの格ゲーは中攻撃(本当はあるんだけどね)が無いから糞!って言う人いるしね。
543俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 21:09:30 ID:5hDw6a/o0
>>508

BASARAって楽しい?遊べる?

544俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 21:14:38 ID:JRU9G39j0
>>542
>6ボタンの方がより深く攻撃方法のバリエーションを増やせるよね
今は弱からの必殺技がメインだからボタンは4つでもかわらん
単発の中強は対空と牽制で1種類あれば足りるからな
545俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 21:18:56 ID:dS42QLTn0
最初の格ゲーが6ボタンで、それ以降システムなどはどんどん複雑になってるのに
ボタンの数だけは増えることがないってのはちょっと興味深いよね
546俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 21:35:24 ID:/iRA5DBl0
進化してもボタンが増えるってことにはならんと思うが…

ボタンの数が減ったとは言っても、今は「→+攻撃ボタン」とかで特殊な技が出たりするからな
最終的に鉄騎みたいになったらちょっと面白いが
547俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 22:05:10 ID:a8C2WQbX0
バーチャなんてパンチ、キック、ガードの3ボタンだからなw
究極的にパンチ、キックの2ボタンとか無理かな。
548俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 22:16:02 ID:xhvkgQMZ0
2ボタンならもうマウスとキーボードでいいじゃん
549俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 22:21:42 ID:fCgTdbtPO
今期やけに格ゲー出てるのに爆死しまくりだよどうするよ
550俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 22:50:07 ID:MofQ2UOk0
>>502
メジャーリーグは交流戦あるけど廃れてないし、サッカーもチャンピオンズリーグはめちゃくちゃ盛り上がってるぜ。
551俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 22:58:23 ID:A+iW8J+IO
>>540
必殺技コマンドとかも統一してくれればいいのにな
そしたら、知らないキャラや新作ゲームの敷居も低くなるかもな
552俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 23:39:29 ID:/iRA5DBl0
俺は今期の新作ことごとくヒットなんだが、全部ダメだって人もいるんだよな
これは半分煽りで半分マジメに言うが、>>549なんかは格ゲー引退を考えるべきなんじゃないかな
553俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/19(土) 23:48:51 ID:SdzHE65a0
まあ新作やんなくても問題ないしな
554俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 00:02:41 ID:1Yc2IMp3O
>>552
俺の言う爆死は面白くないじゃなくて流行ってないという意味だ
サムスピ・バサラはお通夜状態だしアカツキはネタスレになってるし・・・
555俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 00:20:02 ID:Eu/wWDMH0
>>509
KOFって他の格ゲーファンから嫌われまくってるだろ
改悪だとか言われて
556俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 00:22:34 ID:zNcgaqck0
別にお前が面白いなら問題ないんじゃね?
なに対戦ができない? 週末に行け週末に。

俺のホームだとバサラはそこそこ対戦できるんだがなあ、98UMは本当に過疎ってるが
557俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 00:25:14 ID:eO2Dijb6O
皆が理想的なCPU戦の難易度教えて

カプエス2
ZERO
3rd
ハイパー

レベル8基準で
558俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 00:33:49 ID:PagAI4gz0
アカツキ・サムスピ:え、そんなの出てたんだ聞いたことも見たことも無いよ!
98UM:え、これ新作?
バサラ:家庭用待つし
アルカナ2:意外と良いんだって?でも何処にも置いてねえ
今期の格闘ゲームはなんかこんなイメージ。
559俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 00:41:44 ID:zNcgaqck0
前半よりは後半のタイトルのほうが豪華だが、どうなるかねえ

KOF新作、スト4、ブレイブルーか。楽しみで吐きそうなほどだがホームに入荷されるかなあ
560俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 00:58:31 ID:G1IHo8a90
格ゲーの全盛期の頃にネット対戦が発達してたら・・・・・
561俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 01:11:42 ID:zNcgaqck0
>>560
スクリューハメとヨガハメが一日で知れ渡り
真空投げが3日で知れ渡り
一週間でキャラの序列と安定行動が確立


終了 になってたかと
562俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 05:52:41 ID:0LVTaeXK0
昇竜拳すらまともに出せない奴が多かった時代にそれはないだろ
563俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 08:54:37 ID:7QPdonCq0
通常技の空振りでCOMキャラのジャンプ等をさそって↓大パンチで撃墜。
とうぶんはこんな一人プレイ攻略じゃね?。

俺がNET経由の情報にはじめて触れたのはバーチャの鉄山肯やジャイアントスイング
だったな。

でもいまみたいなペースで情報が消化されるようになったのは何時ごろからかな・・・。
564俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 09:31:08 ID:MHCjJpa30
初心者はコマンドを入れるタイミングがさっぱり分らんみたい
インストに下、右下、右+パンチって書いてても俺らなら簡単に技出せるけど、一般人の奴等はどれぐらいの速さで入力すればいいのか分らない
BASARAやってる女がいたんだが全く技が出てなかった
手元を見るとグルンとレバーを動かすんじゃなくてグ、グ、グと入れてた
CPU2戦目で負けて帰ってたが2ラウンド先取だから3回CPUに勝っただけで100円取られるんだもんな
そりゃ衰退するわ
CPU戦を5戦必ず出来るチュートリアルモードぐらい入れとけよと思った
何で格ゲーは手抜きなものばかりなんだろ
565俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 11:03:08 ID:mKDxKHzY0
そりゃおめー、野球ゲームでファーストにボール投げる方法が分からないぐらいのレベルだな
そのうち慣れるとしか言いようがない。そこで脱落する奴のことまでフォローできるわけねーだろ

練習モードの有無ぐらいで手抜きとかたまったもんじゃねーな
566俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 11:16:50 ID:rA0/Mtxp0
波動ならまだいいが昇竜はわからないだろうなあ
ダブルサマーなんてもってのほか
567俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 11:17:41 ID:PagAI4gz0
バサラっつーかカプコン格闘だと、インストのコマンド表は何か「ぐるっと回せ」みたいな絵が書いてなかったっけ?
少なくとも公式ではそうなってる。
下、右下、右パンチなんて書いてない。
568俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 11:24:47 ID:mKDxKHzY0
これでも昔より出しやすくなったはずなんだがな
スト1なんて波動拳出せたら神レベルだったし
569俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 11:50:40 ID:zNcgaqck0
そりゃ衰退するわ、って言ってるやつのレスは無視でおk
570俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 11:54:02 ID:eO2Dijb6O
完璧なスパキャンや完璧な対空が可能な私は立派な高等技術を得ました
凄いだろ

でも、昔はキャンセルや連携が貧困な雑魚だった
格闘ゲームも訓練次第ですよ
571俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 11:59:26 ID:t8403phR0
対空が完璧ってどこの素人だよ
572俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 12:35:03 ID:/tax5U9A0
ヴァンパイアハンターでの卒業組
その後の格ゲーがシステム増えてるつっても想定内だったもんで
「ああ、ここから段々廃れていくんだろうな」と思い始めてやらなくなっていったね。
懐かしい名前とか見ると「まだやってんの!?」て驚くよ

基板はまだあるから難操作とかはいまだにできるけど、対戦できる場所も時間も無いし。
やる人間と環境が揃ってれば今でもやるかも。
573俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 12:40:29 ID:PHdIWr2MO
>>558
俺の場合は
アカツキ:シンプルで新規に優しいので好感持てる
サム閃:雰囲気は良いんだけど、内容は劣化キャリバー
BASARA:アケで出す必要あったのか?
98UM:KOF好きだから楽しいけど、KOF好き以外は100%やらなそう
アルカナ:普通に面白いんだけど、雰囲気のせいでかなり損してると思う

BSARAとサム閃以外はそんなにひどくないと思う
98UMもXIIまでのつなぎと考えれば十分な出来だし、アカツキ・アルカナなんかはこれから次第で化けるかもしれん
574俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 12:50:05 ID:PagAI4gz0
アカツキは操作は易しいかもしれんが、軍人だらけ&変なグラフィック(汚いわけではなく、変)と言うところで一般人ドン引きなのがなあ。
575俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 12:58:29 ID:PHdIWr2MO
>>574
たしかに格ゲー新規のメインターゲットである厨房・工房にはウケそうもないね
人気ある漫画家とかイラストレーターにキャラデザの依頼って出来ないのかな
576俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 13:10:06 ID:CU38Mf040
アカツキは元が同人だし一応あの絵が売りなんだろ?多分
それにとりあえず安く移植して売り切ろうみたいな感じっぽいから今更ドット書き直しなんて手間かけないだろ
577俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 13:18:45 ID:zNcgaqck0
イラストレイターの話か

吉崎観音、大暮維人あたりにキャラデザ担当させた新作とか出ないかね
キャリバーではいい仕事してたわ
578俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 13:25:02 ID:rA0/Mtxp0
つまりグルーヴオンファイト2が望まれてるわけだな
579俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 16:04:49 ID:wSVwbZhS0
要はゲームスピードが速くなるのに反比例してユーザーも減少していってるって事だろう。
これは格ゲーだけじゃなく全てのジャンルに言える事だけどさ。
RPGもドラクエVとかの頃はめちゃくちゃはまってたが、FF13とかになるともうやる気も起きないし。

FCの時代ってのはそういう意味でも幸せな時代だったって事でしょう。
580俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 16:16:27 ID:PagAI4gz0
ゲームスピードの問題じゃないよ。
他に娯楽が増えただけ。
581友澤雄:2008/04/20(日) 16:20:43 ID:eO2Dijb6O
結論は出てる筈

わいみたいに美容整形して後悔した人間やないんやろ


このともざわまさお様が最強
異論はないねW


対空反応神だからベガブランカのバックジャンプも超反応昇龍で返せるよ
582俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 16:49:33 ID:mnYOsXf40
ファミコンの時代はよかったな。
なんでも新鮮に感じられたんだから
583俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 16:52:28 ID:CU38Mf040
それって大人になったってだけだよな
ゲームから卒業する年だろう
584俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 17:12:43 ID:gU9LQwLb0
自分の全盛期がファミコン時代だっただけだろ。
これからゲームを始めるような小さい子は、
今のゲームが新鮮に感じる。

ん、釣られてる?
585俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 17:41:17 ID:wcVI2xuB0
考えてみればスト2Xくらまで大して本を読まないで
強い近所のお兄さんとかいくらでもいた気がする
スマブラとまで言わないが、ちょっと触れば大体みんな判る
その程度が一番良かったのかもしれない。

それが疎かになり、複雑に、複雑になる事で同シリーズでも

スト2は好きだがストゼロは無理とか
ストゼロは好きだがスト3は無理などなる

そして作品が出れば、出るほどゲーマーは分散化…。悪循環だな
586俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 17:49:20 ID:mnYOsXf40
触ればわかるゲームかぁ。
スマブラとか売れゆきよくても飽きられるスピード速いのに
587俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 17:57:38 ID:NE3ciz/CO
前作は去年まで非公式大会が開かれて2007年のEVOにも選ばれた
スマブラの飽きが早いとな?
588俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 18:03:59 ID:7z2XSpk50
妊娠ってすぐにフォローしてくるな
必死すぎ
589俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 18:06:07 ID:uUqEztmW0
ゲハ厨は反応が早いからなw
590俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 18:09:38 ID:CU38Mf040
ゲーセン的には長く続いたほうが嬉しい
しかしメーカー的には早く飽きてもらったほうが嬉しい
はてさて
591俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 18:14:43 ID:NE3ciz/CO
俺より素早く反応している方がいらっしゃいますね。
さすが格ゲーマー様です。
592俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 18:21:07 ID:QleJysaW0
>>587(妊娠)がフォローにかかった時間8分18秒
>>588(アンチ)が叩きにかかった時間6分21秒

妊娠の反応早いですね。わかります
593俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 18:27:24 ID:7z2XSpk50
わかりますってやつはつまらんな
最近流行ってるのか知らんが
594俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 18:41:40 ID:alxn9AKc0
アンチも信者もどっちもキメェwwww
595俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 18:49:55 ID:j1ptwjkZ0
その触ってわかってもらうための敷居が高いんだよね現状
アーケードだと触るのは容易だけど分かるまでやるのにかかるコストが高い(金銭的にも時間的にも)
コンシューマーだと触る為だけのコストが高い
コンシューマーの方は体験版とかでかなり改善されてるけど、アーケードは厳しいね
596俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 18:50:59 ID:eO2Dijb6O
私の超反応対空によるベガブラ対応能力の高さは羨ましいだろ

反応神だからバックジャンプ普通に返せるよ

引き付け真空波動や真昇龍 昇龍 遠距離立ち強Kでな
597俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 19:44:04 ID:oJsSh2Td0

     ,、‐ " ̄:::゙:丶、  ∩_
  ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ〈〈〈 ヽ
  {::://:::::::// ヽ\ト、::::::〈⊃  }
  ヾ l:::::::/ \   `/ヾ ィ、:::|   | 
   |;:r::|  ●`   ●ヾハ.|   |
    ヽハ:::::      :::レ /   !
     ´\   ・  ,ノヽ   /   こいつ最高にアホ
       /ヾ ̄下~  |_/
     /ヽ_ _\ .ィ ヽ/
    /       n_n  | 
    >、 /_  l゚ o゚.| | 
   (___)   ̄ |




     ,、‐ " ̄:::゙:丶、 
  ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:::ヽ8:n
  {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::ヽ::::}
  ヾ l:::::::/ \   `/ヾ ィ、:::| ''  
   |;:r::|  ●`   ●ヽハノ      おまえも最高にアホ!
    ヽハ:::::      :::レ   (⌒)
     ´\   ・  ,ノヽ、  ノ ~.レ-.r┐、 
       /ヾ ̄下~ノ | ⌒ノ__ | .| | |
     /ヽ_ _\ .ィ  〈 ̄   `-Lλ_レレ
    /       n_n  |  ̄`ー‐---‐‐´
    >、 /_  l゚ -゚.| |
   (___)   ̄ | 
598俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 20:28:19 ID:K6V2I8NUO
スト4がWiiに移植が決まったって本当ですか?
もし本当ならまたスト人気が再燃しそうかも…
と期待してしまう。
599俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 21:16:26 ID:1yK/s6mi0
偏見かもしれないけど、Wii層は格ゲーやらないと思うぞ。
600俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 21:16:35 ID:rA0/Mtxp0
その思考がよくわからん
601俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 21:21:04 ID:9HB13Pm60
今の若い子たちから、スマブラと比べて糞とかいわれそうだなスト4。
602俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 21:24:56 ID:rA0/Mtxp0
まったく別物だから比べられることも無いと思うが
603俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 21:27:44 ID:PagAI4gz0
つうか、wii所有者はスト2に興味あるよ。
ユーザーにリーマン・若いパパママ層の割合が多いから、スト2全盛期にゲーセン行ってた人も多いだろうし。
バーチャルコンソールのスト2シリーズのダウンロード率も確か高かったし。
でも、スト4がwiiで発売しされたとして「スト4練習したからゲーセンに対戦しに行くか」ってならないから。絶対。
wifiでのネットワーク対戦対応になるだろうし。
604俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 21:33:21 ID:e3N6u2ms0
>>598
ていうか

ソースは?
605俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 21:41:43 ID:1Yc2IMp3O
>>603
別にゲーセン行かなくてもいいじゃない
606俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 21:43:28 ID:5oBmFmn90
ことの真偽はともかく別にゲーセンに行く必要は無いよな
ネット対戦できるし
607俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 21:44:53 ID:PagAI4gz0
>>605 
>>606
いや、何かこのスレってさ「ゲーセンが流行らないと復興にあらず!」みたいな変な人が多いからさあ。
608俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 22:09:10 ID:B6ZCZbeI0
このスレの復興とは

自分のお気に入りの格闘ゲームに
自分が勝てるカモがたくさん戻ってくる
そんな状況のことを指します
609俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 22:30:21 ID:q273Egi20
鉄拳のネット対戦ってどれくらい登録者が居るの?
610俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 22:33:13 ID:eO2Dijb6O
格ゲーのプレイ次第で友達の彼女(ガチで可愛い)にも憧憬の的扱いされた私みたいなケースもあるからね
格闘ゲームでも突出した人間的技術さえ示唆すれば彼女がってケースに結び付く場合もあるんだぜ




ま、格闘ゲーム好きな女の子限定だけど
611俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 22:42:22 ID:B6ZCZbeI0
それは・・・あの・・・その・・・メンヘラーだろ・・・
612俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 22:46:31 ID:eO2Dijb6O
稲森さん似の可愛い人だったからね
嘘のような本当の話し
613俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 22:48:16 ID:GptgKl0A0
KOFで庵に買ったら対戦相手の彼女が発狂して灰皿投げつけてきたりするしな
614俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 22:49:42 ID:5oBmFmn90
そうかそうか、でその彼女は今お前の彼女か?
615俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 22:53:58 ID:eO2Dijb6O
いや、友達の彼女だし略奪とかはせんよ
ただ尊敬されたというか『凄い』って言ってくれたのは本当です

ハイパーストの超反応プレイでね
趣味が共有出来る関係の彼女がいれば最高だな
616俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 22:55:06 ID:B6ZCZbeI0
やはり、男客は女客で釣るのが一番ということですね!

さてと、腐女子がやりそうな格闘ゲームの話を再開するか
617俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 22:56:37 ID:rT7kIyYmO
1 社交辞令
2 凄い(キモい)ですねが本音
3 その他
618俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 22:57:56 ID:PagAI4gz0
ID見ろよw
619俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 23:06:14 ID:54qjTYkp0
>>578

「ぐろ〜ぶ・おん・ふぁいと」は、面白いね。

読み合いがメインだと、あそこまで面白くなる。
620俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 23:07:22 ID:54qjTYkp0
>>603

wi-fiは通信速度が遅い。
621俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 23:11:13 ID:2QO/XHmR0
マジで?スマブラ対戦とかは大丈夫なの?
622俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 23:19:01 ID:QWY+O1AW0
ゲーセンで格ゲーのパンフレットとか置いたりしないのかな
技表とか載ってると家でも確認できて手が出しやすいんだが
見たこと無いだけかもしれないけど
623俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 23:42:32 ID:e3N6u2ms0
>>620
そこまで遅くはないだろ。
マリオカートで12人対戦が普通にできるぐらいだぞ。
624俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/20(日) 23:50:25 ID:CCq0pmc4O
中国ではPCゲーマーが聖火ランナーになるらしいな
625俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 00:01:57 ID:L28Qo3AB0
>>622
技表や各種攻略本を置いてあるところはそれなりにあるよ。
でも持ち帰りできるようになってるところはないと思う。
その辺は自力でPCで調べてくれよーって感じで。
626俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 00:11:56 ID:wtoHGIpV0
細部までの情報がないってのはなにもビデオゲームだけじゃないような
ゲーセンにある情報量が微細なものでも人気あるゲームは人気あるし
627俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 00:50:07 ID:HwV7VIBx0
対戦ゲームだから必要なんじゃない?
628俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 01:16:38 ID:oYiIgELTO
>>615

お前さんは幸せ者だな、何と言うか脳の構造が羨ましいw
まぁリアルでの発言には気を付けるんだ
629俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 02:19:02 ID:IAcBTAq00
今年は格闘ゲーム乱発で、客が分散して
すべてのゲームのインカムが散々なことになるだろう

だが、いわゆる格ゲー廃人が分散することによって
できた隙間に、初心者たちが入り込んでくる可能性がある
これはけっこう貴重なんじゃないだろうか?

格ゲー廃人たちが見向きもしないクソゲーが
格ゲー初心者達を育てる土壌となるかもしれない。
630俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 02:21:08 ID:wtoHGIpV0
そもそも、今の世の人々が
あまり格ゲーをやろうと思わないことが問題なのであって
631俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 02:21:57 ID:3wqgbVBZO
廃人はいなくても初心者狩りはいる。それが格ゲー
632俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 02:51:26 ID:UzDOUjluO
格ゲーマーて嫌なヤツ多いじゃん?
そりゃ廃れるわ
633友澤雄:2008/04/21(月) 08:24:35 ID:OsMpXbQUO
オマエラ俺無視していじめか
634友澤雄:2008/04/21(月) 08:26:03 ID:OsMpXbQUO
このともざわまさお様をいじめて何が楽しいんだ
635友澤雄:2008/04/21(月) 08:33:39 ID:OsMpXbQUO
友澤超ですよ

荒らしてすみません


美容整形で顔崩れムカついてしまいました
636友澤雄:2008/04/21(月) 08:37:25 ID:OsMpXbQUO
>>628
やっぱりいじめか(泣)
637友澤雄:2008/04/21(月) 08:42:00 ID:OsMpXbQUO
>>628さん
叩いてすみませんm(_ _)m
ある人に馬鹿にされてストレス溜まってました

ごめんね 許してください
638俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 11:04:08 ID:uMAE8UkAO
アーケードゲーム自体が衰退してんじゃね?

今のガキどもは専らPSPかニンテンドーDSにハマっちゃってさ。最近ゲーセンで若い少年達を見ない気がする。
639俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 11:07:45 ID:wMbFd55oO
むしろ、股間とかに電気が流れるようにして殴られたら流れる。
 キャラの痛みを自分の物とする事で愛着がわく。
640俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 11:09:58 ID:vuNxlnZHO
ゲーセンは年食った少年の遊び場だからな
641友澤雄:2008/04/21(月) 12:07:48 ID:OsMpXbQUO
皆良い人やね

美容整形で現実逃避して人騙して罪悪感…
因果応報ってこれやな
642俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 12:41:38 ID:2tZt8lPi0
ナンかのインタビュー記事に載ってた言葉。
・見て楽しい、さわって楽しい、やって(やり込んで)楽しい。
↑コレが欠落しているからじゃないの。
643友澤雄:2008/04/21(月) 12:54:36 ID:OsMpXbQUO
整形しなきゃよかったorz
不細工でも顔は変えない方がいいよ
644友澤雄:2008/04/21(月) 13:06:47 ID:OsMpXbQUO
整形した人は、皆何等かの報い受けてるそうだから因果応報かorz

中卒でいじめ受けるのも辛いorz
645俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 15:21:52 ID:0Hjw1rChO
昔はこんなモンでも面白く感じられたんだなってのがまさに格ゲーだね
信じられない位粗末な食べ物がごちそうだった感じ?
646俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 16:31:33 ID:Bn6HoyYI0
いや、スト2当時は明らかに史上最高級の見栄えと史上最高級の味わい(操作感)の一品だったよ。
ただ、周りのレストランが切磋琢磨して腕を磨いてたのに、味付けを微妙に変えるくらいしかしなかった結果が現状。
647俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 16:34:50 ID:Bn6HoyYI0
さらに言うと、金も持ってない常連客が「この味付けを大きく変えたらもうこの店に来ない!」とか言って居座ってたという悪環境。
648俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 16:54:34 ID:DJapgLcJ0
カプエス3(SNKとカプコンの格げーを全部まとめる)



コンボゲー(ギルティ北斗アルカナメルブラ)を1つにまとめたやつ。



鉄拳VSバーチャVS DOA VSキャリバー

を出せば解決するんじゃね?
プレイヤーもこの3つに集約できるし。
649俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 16:56:47 ID:F+cHRUG60
集約してどうすんだよ。
650俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 16:57:36 ID:r1CbCqPY0
相殺して0に近くなるのがオチだろうな
651俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 17:07:34 ID:gudrglWs0
きちんとそれらの世界観やストーリーをまとめられるのならともかく、
適当に設定を集めただけならそれこそMUGENでOKということになるからな。
逆に言えば三つをきちんと融合させたストーリーを書ければ話は別だけど、
アークはただでさえGG2と格ゲーギルティの内輪でストーリーが不透明だし、
月が別世界と合成する余裕があるか疑問。
無理なのは明らか。
652俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 17:08:55 ID:lDIp36VyO
集約できるまではわかるんだが、何でそこで解決になるのかわからん
一番下はともかく上二つは相当厳しい
653俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 17:13:30 ID:GPq/b0S10
システム周りとかドットはどうすんだよ、統一すんのか?とか
どこが主導でまとめるんだよとか
ストーリーはどうすんだよ?とか
ツッコミどころはいろいろあるな、出来によっちゃどのファンからも見放される代物になるのは確実
654俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 17:19:08 ID:gudrglWs0
集約系の話題が出たら>>653をそのまま貼っていいくらいにまとまってるな。

>>652
>>648の考えを想像すると
ひとまとめにすればギルティ派もメルブラ派もあるかな派もそのゲームに触ってくれる
=3タイトル分のユーザーをゲットできる
と考えてると思う。
取らぬ狸のなんとやら?
それともKOFが成功したから、ということで柳の下のどじょうでも狙ってるんだろうか。
655俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 17:22:46 ID:F+cHRUG60
KOFが成功した?
その代わりに餓狼と龍虎と侍のファンを失ったのに?
656俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 17:36:47 ID:gudrglWs0
>>655
だね、一理ある。
集約はドーピング効果はあるけど、
パラレルでストーリーを展開するのはいろいろ問題があるから、
結局どちらかが切り捨てられる。
「この作品が好きだから集約系ゲームをやっていただけ」って人は嫌な気分になるだろうね。
657俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 17:44:16 ID:DJapgLcJ0
でも、そろそろカプエスみたいにコンボゲーと呼ばれている
今流行の格ゲーを1つにまとめたやつが出てもいい頃じゃないか?

それによってそれぞれの個別の格ゲーの人気も盛り返すかもよ。
658俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 17:48:55 ID:gudrglWs0
だからまとめただけならMUGENでいいだろ。
KOFはストーリーが新たに設定しなおせたから良かっただけ。
少なくともストーリーが終結するまでは
俺はギルティのストーリーにメルブラやアルカナが混じるのは望んでないし、
向こうも同じだろう。
659俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 17:50:27 ID:GPq/b0S10
>>657
だから>>653
現実的な考えがあればそれもアリだとは思うが、無いだろ?
660俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 17:53:45 ID:CK7BzTRo0
正直お祭りゲーにストーリー要らない
661俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 18:01:06 ID:gudrglWs0
コンボゲーコンボゲー言ってるが、
そいつらは同時に世界観が小さくないウェイトを占めてる。
アーケードでは一言二言しかなかったとしても、だ。
正直、お祭りゲーだとしてもちょっと触ってすぐ飽きる人が大多数かと。
662俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 18:02:20 ID:Bn6HoyYI0
俺、例えばオリコンするテリーとかランで固め維持するリュウとか、何か違和感あるんだよね。
それに、システム選択型の場合、結局どれかのシステムの最適解が出来ちゃって、何処の会社のキャラも全部そのシステムになるかと思うと微妙。
つーか、何回も出てるけどごちゃまぜでカオスなのがやりたいならMUGENでもやってりゃ良いんじゃね?
俺はMUGENの何が面白いかちっとも判らんけど。
663俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 18:13:33 ID:qqGRQ+D70
>>662
無限じゃカードも戦績もないだろうし
そもそも犯罪行為に加担してるようなところあるだろ

>何処の会社のキャラも全部そのシステムになるかと思うと微妙。
これがなくて夢半分で終ったのがカプジャムね

豪鬼がランで発動して瞬獄殺とか、京がブロったりするカプエスは
まさに夢のゲームだったよ。


664俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 18:20:34 ID:CK7BzTRo0
成功するかは違和感を感じる人か新鮮に感じる人 どちらが多いかにも寄ると思う
あとMUGENは本途にカオスって感じだけど
祭りゲーは祭りゲーなりの統一感がある
665俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 18:27:13 ID:Bn6HoyYI0
で、その統合計画は「こんなんあったらいいなー」で終わりなの?
それで復興するっていう勝算があるなら企業に企画持ち込めば良いのに(笑
666俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 18:43:53 ID:f1xZxVzT0
バーサス祭りゲーで人が寄ってきて、その人等が気に入ったキャラを見つけて
そのキャラがいるそれぞれのゲームに定着していく・・のが理想なんだろうが

そーうまくいくかっての!
現状は、それぞれのシリーズが廃れて消えていくばかりだし
プレイヤーも昔ほど多くない。
667俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 18:44:21 ID:F+cHRUG60
カプジャムやSVCカオスとか失敗例もあるしな。
むしろ統合するより分散するべきだろ。
ギルティの差しゲーとか餓狼や竜虎の新作とか4thとかゼロ4とか。
668俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 18:46:03 ID:Bn6HoyYI0
KOF以後の流れ
取り込まれた餓狼、龍虎:完全死亡
取り込まれなかった侍魂:かろうじて生存
だもんな。
669俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 18:51:00 ID:iij4FSab0
MOWのスタッフはkof大嫌いだったらしいな
ロックの参戦を最期まで承諾しなかったが
カプエスであっさり開放してるあたりにその片鱗が伺える

まぁその後結局参戦したけどさ
670俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 18:56:53 ID:IAcBTAq00
もう過去のキャラクターにたよるのはやめろよ
確かに、固定ファンはいるが変なアンチや信者や廃人が
悪影響を出すばかりだ。
完全新作は押しが弱くなるが、プレイヤーのスタートラインも
ある程度リセットできるから、そういったもので秀作を作って
格ゲー人口を開拓していかないと。
671俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 19:09:41 ID:3ur7B0i80
完全新規じゃないと新しい客層はつかないって意見も違うと思うが
むしろ新作の方がとっつきにくい
新しく出た漫画雑誌を買うのは漫画オタだけだろ?

そういえばブレイブルーの稼動まだかな、夏に前倒しすりゃいいのに
672友澤雄様:2008/04/21(月) 19:10:35 ID:OsMpXbQUO
このスレッドは悪人ばかりだな…
人の悪口ばかり精神攻撃ばかり…
673俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 19:15:48 ID:F+cHRUG60
そうか?
アルカナハートとギルティギアイグゼクスアクセントコアが同時期に並んでいたが、
アルカナの方が客受けが良かったぞ。
674俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 19:19:31 ID:3ur7B0i80
知らんがな、お前のゲーセンでどうだったとかそんな当方見聞録な話されても相手できねーよ

それはそれとして、若い子はワンピ・ナルト・ブリーチの格ゲーで遊んでるわけだし
将来的にそんな層がコアな格ゲーに流れてくるんじゃねーの?
675俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 19:20:21 ID:wtoHGIpV0
今さらのお祭りゲー論かざしてる奴は
蝶野と武藤が戦えばテレビ枠が取れるとか言ってるプオタみたいなもんだな
その業界好きにしかまったく意味が分からない理論
676俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 19:26:20 ID:F+cHRUG60
>>674
いや、お前はどうなんだよ。アクセントコアとアルカナが並んでたらどっちに初心者は金入れると思う?
アルカナは技表と格闘しながらえっちらおっちらCPU戦を楽しんでる。
一方、アクセントコアはスラッシュから流れた客が上限いっぱいのテクで対戦してる。
そんな光景が思い浮かぶだろ?それを見て尚、新作の方がとっつきにくいのか?
677俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 19:27:23 ID:/6FTkslw0
まぁお祭り物はどこが主導するんだってのが一番の問題だしな
片方が瀕死や撤退してるとかならまだしも、どこもまだそれなりに余裕あるだろう
キャラ貸したのに失敗しました、結果本家の人気も下がりました、じゃ笑い話にもなりゃしないぜ
678俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 19:28:55 ID:Bn6HoyYI0
今「ギルティが良いに決まってるだろ…」とか言ってるのは10年前に発売されたGGXで遊んで育った層。
自分が既に老害に片足突っ込んでるのに気づいてない。
679俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 19:37:58 ID:oB8SFhxSO
そういや初めてGGX見たときスゲーと思ったが、あれからもう10年くらいたったのか…
680俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 19:47:01 ID:gudrglWs0
>>678
老害って言うのは古いゲームばっかやってる人のことを言うんじゃないぞ。
それは懐古っていうんだ。
老害っていうのは古いゲームが良くて、最近のゲームは駄目だって言う奴のことだ。
それにギルティに限って言えば、メーカーも格ゲーギルティのほうは主軸じゃなくなってきてる。
ブレイブルーとGG2を主軸に格ゲーギルティは収束するだろうね。
もっとも、それは数年は先のことだろうけど。
681俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 19:47:09 ID:3ur7B0i80
>>676
だから知らねーよ。初心者がどんな場面に遭遇してどういう気持ちを抱くかとか、それは全部お前の頭の中のことだろ

なに、俺がその場面に遭遇したら? ハデな動きのギルティのほうが面白そうだと思うんじゃねーの?
682俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 19:49:23 ID:3ur7B0i80
ギルティで10年稼いだんだからメーカーとしては恩の字だろう

GG2は評価高いし。ブレイブルーもなんだかんだで期待されてるし、サミーに死角なしだな
683俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 19:53:15 ID:IAcBTAq00
自分が初心者だったら、とりあえず対戦してるとこには
入れないので、誰もやってないゲームやる
そしてつまらないと思って帰る
684俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 19:54:54 ID:gudrglWs0
>>682
いや、面白いゲームが作れるメーカーなら安泰かというとそうではない気がする…。
自分はアークに頑張って欲しいけど、
宣伝が壊滅的だから知名度低すぎだ。特にGG2
最近格ゲーのCM見ないけど、やっぱ見た目で釣らないと面白さは伝わらないよ。

…スレ違いだが、GG2でも初心者と上級者の落差が激しいという宿命を背負っているから、
格ゲーに関らないアクション要素がある対戦ゲーム全般の問題だな。格差問題は。
685俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 19:58:51 ID:90N4rBh80
アクションとか関係ないよ。ぷよぷよだって上級者にはどんなにあがいても勝てないし。
運要素の少ないゲームすべて落差は大きい。
686俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 20:02:07 ID:F+cHRUG60
>>681
自分から新作の方がとっつきにくい。とか言っておいて追求したら知らねぇで逃げるのかw
確かに俺は自分の脳内で語っているが、妄想ではなく経験から吐いてる。まぁ土地によって差はあるがな。
でも漫画で例えるとかどうなんだよ。ジャンプの新連載はオタじゃなくたって読むだろ。
アルカナ以上にアクセントコアに興味を持ったとして金入れられるか?対戦が盛んなら妥協するだろ。
687俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 20:11:53 ID:gudrglWs0
>>686
俺は新作大抵読まんよ。面白いといううわさを聞いてから読むな大抵は。


それは置いといて、
初心者はまずそのゲームがどれだけ難しいか知らないんだから、見た目で選ぶ。
その結果、ファンタジー好きならギルティ選ぶだろうし、
少女ゲー好きならあるかな選ぶんじゃないの?
アルカナって言ったって今が旬のゲームでしょ。新作ってわけじゃない。
アルカナが人をひきつけるのは新作って要素じゃないと思うよ。
688俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 20:14:10 ID:3ur7B0i80
>>686
ジャンプの新連載? アルカナは漫画雑誌で言うと電撃萌王だろ。
ギルティはGファンタジーってとかな。
アルカナは初心者に集客力あるかも知れんが、それは完全新規だからとかそういう問題じゃねーと思うが
689俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 20:15:35 ID:3ur7B0i80
む、>>687と主旨がかぶってしまった…  orz
690俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 20:37:35 ID:F+cHRUG60
説明が良くなかったな。完全新作と続編新作のどっちが新規を呼び込むのに適しているか。
別にアルカナとGGで比べる必要は無いわけだが、同時期に争っていたのがその2者だったからな。
メルブラとGGスラッシュでも良かった訳だけど。
で、初心者(格ゲーはそれなりに経験してるけど新作に手を付けてない客)は、
先ず対戦相手と遊びたいんじゃなくて、ゲームと遊びたい訳よ。ゲームを知らないと対戦が成立しないからな。
しかし、対戦が成立する場合もある。相手が同じ初心者だった場合だ。
その確立が完全新作の方が高くなるんだよ。リセット効果でな。フルボッコの確立も下がる。
完全新作にはそれが期待できるんだよ。続編新作よりな。
691俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 20:51:31 ID:BhmhjcTx0
>>690
PCだと間違えやすいけど「確率」な。
692俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 20:56:11 ID:f1xZxVzT0
過去の新作であるメルブラやアルカナはたしかに新規を開拓したんだろうが
現在残ってる客層はちとあれだよなw
693俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 21:01:12 ID:IAcBTAq00
昔からの格闘ゲームをやっていたような一般人は
みんな卒業するか、別ジャンルのゲームに移ってしまった

一度逃げた客を振り返らせるのはきついから
新しい層の新規を取り込んだほうがはやい
取り込みやすかった新規層が、そういう層だったということだろう。
694俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 22:05:41 ID:OsMpXbQUO
友澤雄です
私は格闘ゲームで神レベルですよ
695俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 22:17:52 ID:DJapgLcJ0
>>668
KOFが無かったらSNK自体が死亡してたんだけどな。

でも、餓狼も龍虎もKOFがあったからキャラだけでも生き残っていけたと思うけどね。
もう餓狼はRB2とMOWで行き着くとこまで行った感があったし、
龍虎も外伝の時点で既に人気という点では終了してたしなあ。

侍スピも果たしてこれから生き残っていけるかどうかは微妙だと思うぞ。
その内KOFにサムスピチームとして加わっていくのは時間の問題でしょ。
696俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 23:01:59 ID:Yq1yYqDB0
技のコマンドとかが載ってるパンフとか冊子とかを付けて欲しい。
あと、休日にゲーセンに行って初めて見る格ゲーとかがあっても
上手い人たちが対戦しまくってて入れる隙が無い。
697俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/21(月) 23:04:25 ID:/sYZGKLw0
まずゲーセンの環境から変えていかないと
今の環境じゃ相当斬新なゲームじゃないと人集まらないと思う
格ゲーじゃ革新的な事はもう無理だし ゲーセンの環境変えないと
格ゲーには人集まらないんじゃないかな
698俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 00:23:42 ID:373iD2iS0
あー・・・なんだ、「日本じゃカーリングやアイスホッケーは人気ないから、日本全体を寒冷化させよう」みたいな無茶な話はするもんじゃないと思う。
699俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 00:55:35 ID:lvrY1ZV00
>>663

初心者の俺には、何が夢なのか全然解らん。

700俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 00:56:35 ID:khUXB5BK0
>>697
だからね
同じ環境で流行っている鉄拳やガンダムはどう説明するの?
環境がどう とかじゃなくて、やりたいか・やりたくないかなんだよ
なんで2Dシューティングやらないかってのは
難易度がどうこうとか以前に映像からして旧時代すぎてやる気が起きないってのは
シューターじゃない俺らからしたらよくわかるだろ
格ゲーもそれとおんなじ
701俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 01:06:37 ID:exUse8XF0
まぁ、ジャンルとしての寿命が来たんだわな。
20年近く良く持ったものだ。
702俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 01:14:51 ID:373iD2iS0
>>699
スパロボシリーズが長く売れ続けているのと同じタイプの夢だ。
全盛期の王が松坂と勝負する、とかその系の夢。
703俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 01:17:14 ID:3aOdPWVP0
>>700
見据えてる所が違うみたいだね 格ゲー全盛期とは行かないまでも
地方でもいつでも人が賑わってる位を目安にしてた
704俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 01:26:03 ID:jsIC1g130
細分化すればマニアは喜ぶかもしらんが、ライト層は離れる。
これは全てのジャンルに言える事だな。

格ゲーはストU〜KOF94の時点で既に完成していたんだよ。
ギルティ〜アルカナになるともうマニア層しかやってないもんな。
これ以上細分化させても更にゆっくりと衰退していくだけだと思うよ。

今はプレイヤーを1つにまとめる事が重要だと思う。
705俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 01:41:07 ID:GHMJOYZS0
ストIV
KOF12
アルカナ又はfate
しばらくはこの3本で十分じゃね?
706俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 03:30:39 ID:jsIC1g130
>>705
・・・・・・・・・・・
707俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 06:28:22 ID:khUXB5BK0
>>703
おんなじだよ
考えが浅すぎ
708俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 06:44:58 ID:yj5/rPA80
格ゲーは、コマンド入力の時点で、初心者やライトを遠ざけてるからな
スマブラなんか、全員同じコマンドで動かせるから、かなり入りやすい
おまけに、COM同士の観戦もできるし、Wi-fiで知らない連中同士の試合を観戦する事もできる
スマブラくらいの詳細設定や気配りやクオリティが、今の格ゲーには問われるかと
MUGENくらいだな 対抗できるのは
709俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 07:59:53 ID:yj5/rPA80
施工がこんなところにもいるんだな
>>266とかまさに結論誘導の工作員だし

>>308
んなの人それぞれ
個人差で全て見れば全員微妙に差異があるのだから
半端な単位で物事を考えすぎて、思考幅を狭める行為こそが論外
710俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 08:17:03 ID:wP81r1Xz0
mugen厨のウザさは異常だというのはわかった
711俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 08:31:37 ID:UNuTDjGP0
>>705
そこにアルカナ2とブレイブルーも入れてくれ

今年の新作は粒揃いでホッとしとるよ、ホームにバサラがないのが残念だが
712俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 08:46:39 ID:c9gjmk15O
ライトむけに作ったところでそのゲームをライト層が知らないとやってくれない。
遠目に見たら同じ格ゲーにしか見えない
713俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 09:21:28 ID:hStk3+kZ0
昨日近所のゲーセンにいったら「アルカナ2」近日増台って張り紙出てた。
だいぶスレ住人と環境が違うらしい。
714俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 09:42:02 ID:UNuTDjGP0
まあ、このスレの住人は最近の格ゲーにハブられてるのが多いからな
715俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 10:05:09 ID:gHviqYaX0
何しろ硬派(笑)ですから。

そういや地味なキャラばっかで華の無いサムスピ閃もコケたな。
かろうじて萌え要素のある鈴姫ぐらいしか注目浴びてない。
(この分だとスト4も危ないな。新キャラどれもセンス糞すぎるし)


このスレ住人は、口先だけもっともらしい事を言えて
実際には何の役にも立たん存在だな。それで硬派(笑)か。
だっせぇ連中だな、お前等。
716俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 10:08:06 ID:8rGElqtf0
おっと、BASARAの悪口はそこまでだ
717俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 10:21:39 ID:exUse8XF0
そういや硬派プレイヤーはBASARAはやらんの?
メンズだらけでカプコンだぜ(笑
718俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 10:29:23 ID:jsIC1g130
ギルティ信者がアルカナ信者をキモイ!って言ってるのを見て時代を感じたね。

昔はギルティの方が総スカンだったのにな。
あの時ばかりはカプ信者もSNK信者も協力してギルティ排斥運動してたな。

その内、アルカナ信者が○○キモイよなwwって言う日が来るんだろうか・・
719俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 10:33:32 ID:gojoqeBCO
アルカナは信者が必死に誉めてる印象しかない
720俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 10:52:15 ID:vIt3ZBKC0
アルカナ信者は他のゲームの悪口あまり言わないところが偉い

と餓狼ヲタが言ってみる
721俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 11:17:22 ID:oUmlojvPO
俺って反射神経すげぇ
対空バリバリだから反射神経に自信はあったけどサイトで12位だった
運もあるけど

対空には反射神経表れるな
722俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 11:25:53 ID:l2zFFx6f0
運もあるけど(運が90%)
自分を天才だと思いたがりたい人って多いんだよなー
特に反射神経に関しては
実際正式に調べてみるとあなた凡人です。って言われるだけだから
見苦しいよ本当
723俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 11:26:26 ID:23BaaFZkO
>>720
アルカナ勢は良く訓練された雑食格ゲーマーが多い気がする

まぁ節操が無いとも言えるんだけど…
その所為かアルカナスレは時々カオスだ
724俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 11:29:06 ID:l2zFFx6f0
反射神経ゲーのランクは反射神経のランクじゃなくて見栄っ張りのアンクだよww
725俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 11:33:46 ID:oUmlojvPO
反射神経が必要な短距離走も小学時代とかクラストップだったからW
ま、運の強さの一部よW
反射神経テストは携帯のでもわかるぜ
726俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 11:37:27 ID:gdaknDczO
>>723
確かに
システムは複雑なところもあるけど全体的には割ととっつきやすい…と見せかけて
中身は恐ろしくガチガチの本格的格ゲーだったりするからね
(俺も含めて)雑食に受けがいいのはその辺が理由だと思う

あと、他ゲーアンチが少ないのは
あの長いコンボを我慢できるくらいだからってのはあるなw
727俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 11:43:00 ID:/Butop/E0
>>722
だからこそ「俺ってすげえ」って思わせてくれるのは良いゲーム
728俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 11:50:33 ID:l4eOHbngO
選民思想と他作品叩きでは3rdの右に出るものは無いな
729俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 13:24:15 ID:zXfxwabz0
強烈な3rd狂信者によって、敵対心いっぱいで生み出されたアンチ3rd論者が
狂信者がどこか行ったことにより敵を失い、3rd信者もとめて格ゲー板を徘徊してる
ってのが今の現状。 昔よっぽどひどい目にあったんだねw きっとw
730俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 13:28:09 ID:8A/OVFjl0
3rd狂信者がどこかにいったとかアホかwww
まだいくらでもいるじゃねーかw
731俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 14:34:49 ID:rnznMJ4eO
3rd信者
「3rdこそ唯一にして絶対の神。コンボゲーは糞」

メルブラ
「メルブラ楽シス!!3rd?やる気はないかな。メルブラは他より硬派だし、俺的にはそこがキモかな」

ギルチー
「ギルティの爽快感は何物にも勝る。アルカナ?糞だろ。BASARAやろうぜ」

アル厨
「コンボの長さも魅力だった。メルブラ?やってるよ。ギルティ?触ってみるかな」

俺的にはこんな感じに見える。

アルカナ勢は浮気性。
732俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 14:46:03 ID:exUse8XF0
そもそも「○○勢」とか言う言い方が激しく気持ち悪いと思うのは俺だけかね?
普通の人なら、面白そうと思ったゲームを遊ぶだけだし、他の作品を貶したり敵対視しないだろ。
733俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 14:56:53 ID:l4eOHbngO
まぁ、バーチャだか3rdだかの狂儲が他の格ゲーと一緒にするなと言い出したのが発祥だしな
734俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 14:58:37 ID:vIt3ZBKC0
>>732
特に好きな作品の名前をあげて、○○勢とかヲタとか信者と言っているだけで
2ちゃんの中で、意見交換を楽しむための便宜上の名乗りみたいなものだから
あまり、まともに気にしすぎないほうがいいよ。
粘着や人格否定までする人は、何ファンだろうとただの変な人だからスルーすれば
いいだけだし。
735俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 17:38:25 ID:23BaaFZkO
×コンボの長さも魅力だった。
○コンボが短ければもうちょい賑わうのに…。

FULLが過疎ってた頃はこうだったよ
736俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 18:00:05 ID:7jKokKCQ0
3rd:ブロッキング出来ないと対戦ムリポだしCPU戦もつまんねーし。
メルブラ:勝つのも負けるのも一方的だな。操作簡単だから選択肢少ないのかな。
ギルティ:攻防は適度な短さと切り返しがあって刺激ありそう。でも熟練に時間掛かりそう。
アルカナ:コンボながっ!ギルティを緩慢にした感じ?
737俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 18:12:19 ID:gelhhDPt0
やっぱりKOFだな
学生はみんなKOFやってた
カプゲーやってるのは汚いオッサンばかり
KOFの新作が途切れた頃から新規が減りだした
738俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 18:15:17 ID:FreQ3IW80
>>676
アルカナはやるどころか見てるだけでも恥ずかしいから
クレジットを入れる気にすらならない
どう見てもエロゲです

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1251220
739俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 18:22:59 ID:l4eOHbngO
格ゲーなんて
鉄拳DQNか2Dキモヲタ童貞しかいないのにw
740俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 18:38:01 ID:c9gjmk15O
今日バサラでオモイガーしたのにゲーセンうるさくてまったく聞こえなかった


なんでゲーセンってあんなうるさいんだよ。
741俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 21:22:56 ID:ikqmkH970
実際にはあまりギルティ勢がアルカナのアンチしたとかは聞かない気がする。
昨日の俺のレスだったらあれは単にアルカナをほとんど知らなくて、
少なくともギルティ側は単一タイトルで手一杯だということを示しただけで。
742俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 21:37:08 ID:94xk3iQP0
バサラXプレイしたけど、弱→中→強が繋がらなくて萎えた。コンボゲーじゃねーのかよ
743俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 22:09:49 ID:Vhu+Wbrp0
別にコンボゲーじゃなくてもいいじゃん
ギルティ→メルブラといったコンボ偏重ゲーが多くなってきて衰退してるんだし、
ライトにとってコンボは「自分には出来ないからつまらない」「喰らってる時間が長いだけでつまらない」ってわけだしな
744俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 22:13:02 ID:94xk3iQP0
エリアルとかふっとばし→追撃コンボはあるんだよ?
それなのに初心者でも簡単に出来る弱中強のチェーンが無いという。
745俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 22:32:44 ID:c9gjmk15O
つーか弱中強繋がるぞ。真田とオクラだけしかやってないけど
746俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 22:39:02 ID:94xk3iQP0
…どうやら繋がるみたいだな。
スピードキャラっぽい上杉使ったんだが、コイツ繋がらないんだよな。
キャラ限ってことか。スマン。
747俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 22:41:09 ID:khUXB5BK0
こーゆう>>743釣りって相手してあげた方がいいの?
748俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 22:49:54 ID:373iD2iS0
つかコンボなんてのはダメージを稼ぐ手段でしかないわけだから、長かろうが飛び込み3段ピヨさせ3段だろうがおんなじ。

バサラはアルカナに比べるとあっさり味の印象がある。援軍とかもっと研究するとかわってくるのかね。
749俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 22:57:37 ID:ikqmkH970
夢物語もいいところだけど、
コンボゲーが好きな人もやりたくなる差し合いゲーだったり、
単発好きな人もコンボゲーでもやりたくなるようなゲームはもう作れないのだろうか。
昨日の統合の話を聞いても、どうも
「新規の人でも、一作品に一人囲い込む」ような先入観がこびりついてる気がする。
それよりはKOFもストシリーズもバサラもアルカナもギルティもメルブラも、
みんなハマって面白い、といわせるのが復興に対する大前提ではないだろうか。
750俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 23:01:38 ID:/Butop/E0
>>748
攻撃が繋がった時の爽快感だとかかっこよさだとかは無視ですか
好きなコンボとかないの?
751俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 23:08:57 ID:373iD2iS0
>>750
逆だ逆!ガイル4段→4段も七十五式入力変換から七十五式ラスト鬼焼きも弁天狩りロマキャンアクセルボンバーからアクセルボンバー3回入れるのも貴賎なく等しく面白いっつーの。
でもそれは最終的には「ダメージを稼ぐ」って単一の目的であって、長いからどうとか短いからこうとかそんな話をする意味はないっつーこと。
752俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/22(火) 23:19:20 ID:/Butop/E0
ああ、その、ごめん。
753俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 01:59:21 ID:0JlnjO2G0
全盛期を経験できた俺は幸せ者
今の奴はギルティとか(´・ω・)カワイソス
754俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 02:27:52 ID:Y/3mlgGa0
インベーダーやゼビウスの
全盛期を体験できなかった奴(´・ω・)カワイソス
755俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 03:04:20 ID:HF6W7a9b0
756俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 06:19:43 ID:OdfGPo760
>>751
コンボ自体の目的は同じだが、コンボの起点が全く違う。

飛び込みからの連続技は同じだと思うが、
近強攻撃→(超)必殺技が最大ダメージゲームと
弱攻撃→(チェーン)→強攻撃→(超)必殺技が最大ダメージのゲームだと
コンボ入れる時のシチュエーションにおけるチャンスの数と緊張感が違いすぎる。

いかにコンボを入れるかではなく、コンボ自体に面白さを感じているのなら
コンボの魅力が薄いゲームはお前にとってつまらないのかもしれないな
757俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 06:21:46 ID:ctveRKBB0
はいはい
ストUの時点でジャブ始動の気絶コンボはありましたよ
758俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 06:59:25 ID:nH1z48xSO
最大ダメでいくとストU系列は
弱攻撃→(目押し)→中(強)攻撃→必殺技
で、五割+ピヨリが当たり前の世界だよなぁ
759俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 07:22:11 ID:86eTyfVQ0
スト2のコンボは技術や立ち回りでいくらでも防げるけど
今時のダッシュ小攻撃からのコンボって見てから捌けなくてヤダ
760俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 07:40:17 ID:M9+F1YjC0
小攻撃からのコンボ以外は全てぶっぱと言われる世界
761俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 07:54:22 ID:nH1z48xSO
>>759
逆の人も多いと思うんだけど
762俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 08:08:21 ID:lA/jW9RSO
「今の主流のは俺が勝てないからクソゲー
また俺が勝てるゲーム流行らないかな…」
としか聞こえない
763俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 09:24:21 ID:cL2r2c1B0
>>758
ようするにそれでよかったんだ。
764俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 09:31:47 ID:DsCPiCAu0
えー? また最近のコンボゲーがどうとか言うてんの?
アカツキでもやればー?
765俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 09:43:01 ID:Y3KXDGi0O
ここに書き込んでいる人間は格ゲーを楽しいと思っていない
そして既におっさん世代の人間が多い

まともに話を聞くだけ無駄
現状が気に入らないのならいつでも引退して下さい
766俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 09:54:37 ID:M9+F1YjC0
んでみんな引退した結果が現在の惨状なんだからどうにかしようよって話しをするスレじゃないのか
767俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 10:02:07 ID:3cy8mgsW0
つーか格ゲーはもう何やってもダメだろ。

「ダメな奴は何やってもダメなお前等」という立派な見本が
あるのに何で気付けないんだ?もしかして、そこまでバカ?

まぁ無理も無いか44スレも消費して相変わらず同じ話題で
ループするくらいだから本当に学習能力が無いんだよね。
768俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 11:18:30 ID:DsCPiCAu0
格ゲーがダメとかいう言葉も現実味ないなあ
ゲームジャンルの一つなんだからこれからも新作は出るしファンも残るんじゃねーの

ゲーセンは廃れるかもしれんけどネットで対戦できるんだからいいやん
769俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 11:20:12 ID:KvOAt0+y0
小足からのコンボが最大ダメージとか何時のあすか120%だよ。
小足なんてメチャメチャ補正のかかるゲームばっかだってのに。
770俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 11:23:05 ID:Zj+8JNZL0
なくなりはしないサブカルチャー程度の存在感はあるから
じゃあどうすれば、よりよい方向にいくのかな?
という雑談をするのがこのスレの主旨。
まあ、本当にダメと思っていたら、このスレというより板に来るわけないか
771俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 11:31:29 ID:ykmkEI6W0
ニコニコ動画で鉄拳とかバー茶を見て、自分もまたやりたくなって
9年ぶりくらいにやってみたけどもう忘れて、ついていけないよ。 
バー茶2と鉄拳3が一番よかったよ。。。
772俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 12:25:16 ID:nH1z48xSO
>>768
格ゲー界の売上の推移でもみれば?
見事なまでに売れないジャンルになったから
773俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 12:34:29 ID:aAsc1zOC0
昨日も言ったけど、
各々に分かれてる格ゲー派閥が、
別の格ゲーをやりたくなるようにしないと復興しないよ。
昔は、ストUも餓狼もKOFもサムスピも、
格ゲーが好きだったら全部やってた人が多かった。
今はひとつのゲームにばっか固執して、
他のゲームはちょっと触ってすぐやめる人が多すぎる。
774俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 12:46:48 ID:2CAvPcnfO
>>720
普通にアカツキやメルブラやBASARAの事を悪く言ってたぞ
775俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 13:02:46 ID:We9W++Zz0
最近PS2の鉄拳5買ったんだが、良いねー!コレ。
プラクティス充実してるから一人で練習できるし。
問題はPSのコントローラーは操作がかなり難しい。
家庭用ジョイスティックは必須だな。
776俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 13:41:18 ID:cL2r2c1B0
>>773
バーチャ2くらいからそんな感じだよね。
それまでは新作が出るたびに、どんどん新しいものに挑戦していったけど。
あのころから2D派と3D派からタイトルごとに別れ、更に特定キャラから動かなくなった。
当時の鉄人プレイヤー達がリングネームに○○キャラ名を名のり出して
その傾向が強まったように思う。
777友澤雄:2008/04/23(水) 15:30:48 ID:JIw4X2zvO
わいは短距離走速いから反射神経が凄いよ

対空もバックジャンプ攻撃もわいにはきかないよ
超反応で羨ましいわ
778俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 15:36:46 ID:JIw4X2zvO
人間の視覚から脳への神経伝達速度限界は0,1で、脳から腕に伝わるタイムロスとマウスを押すタイムロスを考えると0,16位が限界との噂

わいは0,165で反応出来るから対空バリバリや
779俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 15:38:44 ID:JIw4X2zvO
0,165は0,166かも
780俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 15:52:55 ID:ugzFTzdxO
CMが打てないのがネックかなと思う。ゲーセンで直接見るか、雑誌か、ネットくらいしか情報がない
昔は学校帰りにたまるとこ=ゲーセンみたいな感じがあったが今は色々遊ぶとこもあるし、一般層はどんなゲームがゲーセンにあるかも知らないんじゃね?
据え置き<アーケードの時代でもないしわざわざゲーセンまで人を呼ぶ手段が限られてる
格ゲ=ゲーセンという図式に囚われてたらただもう衰退するだけなんじゃなかろうか
781俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 16:08:03 ID:esLsewiT0
わざわざゲーセンに来てまで、となると「ゲーセンでしかできないゲーム」に目が行くのが普通。
QMAとか音ゲーはまさにコレだと思う。
格ゲーも当時はそうだったんだけど(ハードのスペック的に)、
今じゃ古臭いグラフィックだもんなぁ。
782俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 16:17:39 ID:lA/jW9RSO
整形失敗奇形児乙
783俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 16:21:20 ID:V5lKnikP0
単純に古臭くて時代遅れだから
何もない空間で向かい合った相手を倒すだけっていうのがそもそも前時代的
784俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 17:50:55 ID:nH1z48xSO
>>781
確かにそのとおりだと思う
だけど、音ゲーはそっちのカテゴリじゃないだろ。格ゲー側だろ
だから「ゲーセンだからこそ」じゃなくなった同じ状況の今、音ゲーも大分廃れてるし
785俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 17:53:58 ID:KvOAt0+y0
音ゲーも最初は一般ライト層やDQNや学生が自分にあったレベルで遊んでたのが、
複雑化してマニアしか居なくなって、コレじゃだめだっていって萌えキャラで萌えオタを釣る。
っていう格闘ゲームと全く同じ流れじゃね?
三国志大戦も同じ流れっぽいし。
なんかもう、アーケードゲームの様式美に思えてきた。
786俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 18:02:21 ID:anrr87P50
テスト
787俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 18:51:56 ID:qDcPKxzr0
格ゲーを廃れさせたくないと思う人は週一でもいいからゲーセン通って
プレイし続けることが大事でそれくらいしか貢献できんだろう。
ちゃんと金落としていけってこった。

で、メーカーはクソゲーだすなと。
例をだすと荒れそうだが、サムスピ閃なんかゲーセンもプレイヤーも
誰も幸せになれそうもない典型的な例じゃないか?
788俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 18:54:40 ID:yOrUaaGO0
どっかの町興しも江戸時代物に萌えキャラを使った動画に
アクセス数20万突破とかいうからなぁ

萌えか、エロかどっちらかを当てるなら
まだ萌えの方が載せやすいんだろ
789俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 18:57:34 ID:jly1dATEO
閃は従来通りのシステム(欲を言えばグラフィックも2D)ならどんな糞バランスでも
「まぁサムスピだし」と納得して金落としたんだがな
790俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 19:01:23 ID:ca4vJ00j0
言っちゃなんだけど、クソゲーってのは絶対生まれるもんだからな
数多のクソゲーと凡ゲーの屍の上に良ゲーが存在してるわけで
良ゲーだけってのは幻想だ
791俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 19:04:34 ID:BiE+e+cz0
そりゃそうだ
792俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 19:09:18 ID:yOrUaaGO0
新規が糞ゲーなのは仕方ないと思うが

KOFとか続編で98、02を超えれないって微妙な気がする…。
良ゲーを進化させるというより余計な事ばかりして失敗してるような
まぁ、また新作出るのでその結果が楽しみなとこ

スト4も発表されているが原点回帰はキャラだけで中身は
どうも明後日の方向ぽい噂…

続編って大幅な改革より、前作の調整をどれだけ上手くできるかが
ヒットの鍵を握ってるように思える。


793俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 19:16:09 ID:qDcPKxzr0
クソゲーって言い方が悪かったよ
挑戦的な意欲作でも、つまらないとクソゲーって呼ばれたりするもんな

なんていったらいいのか、手抜きゲーといえばいいのかな
大人の事情云々でとにかく作りましたって感じのゲームといえばいいのか・・
794俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 19:26:23 ID:OoXWOmxD0
>>789
そんなやつら相手にしたところでしょうがなくなってきたら
今みたいな仕様にしたんじゃないの?
当たった、当たらないはとりあえず置いておいて
795俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 19:29:05 ID:nsAisZKt0
KOFの面白さだと
98>XI>02だと思う。
一番KOFって思える作品は95かな

02は上級者向きもいいところ。
796俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 19:42:37 ID:U91YZulS0
>>787
>誰も幸せになれそうもない典型的な例じゃないか?
BASARAXが酷い・・・
バランス崩壊で格ゲーファン離れ+無双ゲーのBASARAファンはついていけない
本当に誰も幸せになれないゲームの典型になってるぜ
797俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 19:49:34 ID:aAsc1zOC0
>>796
は誰も幸せになれないゲームと、
自分(もしくはその格ゲーの派閥)が望んだのと違うゲーム、
というのを間違ってる気がする。
798俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 20:15:02 ID:EN3T10buO
バサラは本当に壊れているから仕方ない。
北斗とは別のベクトルでバランス崩壊してる。
全ての格ゲをやってるが格ゲ叩きスレのネタは今後北斗バトファンじゃなくてバサラになるぜ。
799俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 20:33:00 ID:0eWBJpRT0
元のBASARAが一種のコンボゲーだから
BASARAXも超コンボゲーにすりゃよかったのにな。
800俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 20:33:10 ID:l2+tEcIh0
居残り連中と新規を入れ替えていけば良いのです。
801俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 20:56:31 ID:ceXfhpPr0
BASARAXは発表当初からファンにもゲーマーにも叩かれてたからなあ
んでそれを一蹴するような出来ならまだしも
発売1週間でバグ、AQ、半AQが見つかって完全に乙ってる
802俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 21:29:02 ID:uziyd6150
>>792
同じ枠組みで完成度の高い物を超えるのは、はっきり言って新規で良作を
出すよりも難しい
洗練されてるってことは、同時に可能性も潰しているってこと
803友澤雄:2008/04/23(水) 22:08:22 ID:JIw4X2zvO
人間史上最強の超反応羨ましいだろ
804俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 22:13:44 ID:lA/jW9RSO
お前は本当に反応出来るの?
何で測定した?
805俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 22:15:47 ID:nsAisZKt0
超反応できるか すごいなー

KOFで中段攻撃されたら簡単に反応できるんだ
806俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 22:38:59 ID:kfSr7JUj0
こいつにはぜひロケテ謙信と戦ってもらいたい
807俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 22:46:53 ID:JIw4X2zvO
反射神経テストしたよ
人間の視覚から脳への神経伝達速度限界は0,1で、脳から腕に伝わるタイムロスとマウスを押すタイムロスを考えると0,16位が限界らしいです

約600人中、初日から12位の好成績

頭は悪いからイジメ受けてたけど短距離走による反射神経と対空反応なら人間的最高水準の可能性あるよ

ベガのバックジャンプも対空処理出来る
808俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 22:51:37 ID:JIw4X2zvO
短距離走だけ小学生時代トップやったから皆驚いてたね
『あんな馬鹿でも…』ってな顔で

中卒でイジメ受けるけどね
反射神経テストは0,166記録出来たけど、多分まぐれではない

0,16以上は勘やろね
5回中、一度まぐれで0,1未満に当たり12位やったのは内緒だ
809俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 22:58:46 ID:4/FcYKyU0
でも頭悪いならゴミだから安心して引きこもってろよ奇形児
810俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 23:04:54 ID:JIw4X2zvO
イジメてくれてありがとうございます
811俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 23:16:00 ID:jly1dATEO
刹那の見切りで00出した俺が通りますよ
812俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 23:17:24 ID:hXPvHz2o0
最近無性に格ゲーがやりたくてしょうがないんだが
対戦相手があまりに強すぎて萎縮して
結局見てるだけになってしまう

そして結局1コイン(乱入され)分しかできず最初に戻る
813俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 23:23:30 ID:JIw4X2zvO
ま、わいの反射神経が秀逸なのはバックジャンプを返せる事でもわかるな
814俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 23:24:15 ID:Zj+8JNZL0
>>812
お前は俺かw
815俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 23:28:17 ID:JIw4X2zvO
>>809
嫌味言ってごめん
816俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 23:34:04 ID:Jpp7vRqjO
スマブラ信者の特徴

スマブラ、マリカ、ゼルダ等で歓喜満足できるほど思考停止したゆとり、童貞おじさん中心
ゲームの腕は初心者レベル
スマブラに飽きたら他のスレを荒らして回る
桜井さんは神なので彼の発言がすべて
洋楽至上主義だったり、B'zなどのダサい音楽をマジで聞いたり恥ずかしい
何でも盲信して、自分で考えることが出来ない
スマブラのためならブログもサイトも荒らす
スマブラこそ正義、至高、批判は絶対に許さない
817俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 23:45:03 ID:mkIYJ/Dr0
マルチ乙

と突っ込めばいいのか?
818俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 23:46:04 ID:DMmvoTpXO
スルーが正解
819俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 23:46:57 ID:mkIYJ/Dr0
了解
820俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/23(水) 23:57:17 ID:JIw4X2zvO
わいはドラクエ8の永遠を33、5撃破したよ

あ、因果応報
821俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 00:10:55 ID:PHXzWpyR0
反射神経ゲームが楽しいんだったらそこから出てこなければ良いのに。
822俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 00:21:19 ID:lqOHWi9C0
くにおくんの大運動会って格ゲーなの?
823俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 00:23:44 ID:0UR5zbOr0
格闘伝説の方が格闘してるな
スピンアタックハメゲーだけど
824俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 00:27:29 ID:+by5xkDKO
中傷は犯罪だって事を知らないのか
通報したら…どうなるか判るよね?
825俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 00:37:08 ID:Qi4zHrg+0
格ゲー出来ない奴を見下して中傷してる誰かさんも相殺で捕まるな。
同じ事ループして書いて荒らしてる奴も捕まるな。
826俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 01:25:22 ID:Np5eZAcA0
KOFはやっぱり毎年出して欲しい。
827俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 01:27:18 ID:KH0CEXaLO
ゲーセンでしか出来ないゲームっつーたらガンダムとか?
あれは結構口コミで広まってたね。ゲーセン内でのオンラインとか何か可能性ありそうな気がするけど
今の格ゲーのシステムじゃどうしても一対一の対戦しか出来ないけど多人数同時で戦える格ゲーとか出来たら人呼べるかもしれんね
828俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 01:48:52 ID:N2GhcNTN0
見知らぬ人間と楽しく遊べるわけない
829俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 01:51:16 ID:JY842PsX0
楽しく遊ぶ必要は無い。努力した者が真剣勝負をする場所だからな。
830俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 02:46:49 ID:GNv8NKFo0
ここはひとつ売れる格ゲーでも考えてみようじゃないか。システムなりキャラなり
831俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 02:50:56 ID:JY842PsX0
ガンダムでギアスをやれば売れるよ
832俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 03:46:45 ID:BswdCqNyO
>>830
アイツより強くなる『DS格闘トレーニング』

あなたもK-1、PRIDE王者に 体感型総合格闘ゲーム 『Wiiアッパー』
833俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 04:12:17 ID:GBurx+l40
格ゲーというジャンルがもう一度復興する事はありえ無いが、
eスポーツの1競技としてなら生き残れる可能性はあるな。

ま、つまりプロ化なんだけどさ。

細かい事を書くとまた荒れるので書かないけど、
もうそれしか道は残されてないと思うけどな〜
834俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 06:19:39 ID:ozD6D/bj0
プロ化したバレーボールをみればその可能性が低いのはわかる
835俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 06:22:41 ID:+NXt91aY0
ぶっちゃけおれらはズブズブに浸って慣れてるけど
一般感覚だと、(初心者だから)100%負ける数分のプレイで100円は高い
しかもボコボコにされるストレス溜まると言うオマケつき やるわけないよこんなん

オンライン化して同じレベルの人と対戦できるようにするべき
836俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 06:46:01 ID:IXXckL1oO
鉄拳とガンダムも同じ設定で人気あるんだから
そういった環境論には信憑性がない
837俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 07:56:54 ID:f/9rSrXh0
やっぱ横移動が肝だと思うんだよねぇ
838俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 08:08:53 ID:lqOHWi9C0
>>827からの流れが明らかに戦場の絆な件
839俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 08:53:12 ID:rt2vKZE20
>>833
プロ化は目指す奴はいいが、それ以外が圧倒的に減ってしまって取り返しがつかなくなるぞ
遊びでゲーセン行ってるのに目をギラギラさせて24時間やってるような奴に乱入されたらもうやらないだろ?
840俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 08:56:33 ID:oFHlguSi0
俺が格ゲーに入ったのは友人の勧めからだった。
奴がいなかったら格ゲーなんか絶対にプレイしなかっただろうと断言できる。
そもそもゲーセンすらほとんど行ったことなかったし。

たとえどんな素晴らしい格ゲーが出たとしても、それに触るきっかけがないとどうにもならんと思う。
841俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 09:38:40 ID:zIkbtdh80
見て楽しい
触って楽しい
やりこんで楽しい

これらが重要だとすると、
鉄拳とその他の格ゲーの差は「見て楽しい」だろうなぁ。
パッと見の爽快感はあると思うし。

もちろん他の要因もあるんだろうけど。
842俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 09:48:08 ID:zyqJJmzVO
プロねぇ…
世界ランカーじゃなきゃゴミ扱いで
フリーター同然なプロ格闘技なんか見てると
大半のフリーターゲーマーは何も変わらん気がする

現実の格闘技が盛り上がってないのにさらにつまらない格ゲーが流行るわけがない
843俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 09:57:05 ID:9UHElPDe0
一対一のアーケード格闘ゲームは拡張性が無いから、もう進化が見込めない。
98〜2000年くらいが進化の頂点で、後はもう腐っていくのみ。
腐るっていうか流行ジャンルとしての役目を終えて、細々と生き残っていくだけだね。
推理ADVとかシューティングゲームとか落ち物パズルとか音ゲーみたいに。
844俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 09:57:28 ID:Np5eZAcA0
俺も最近はK−1やプライドよりハッスルの方が好きだ。
845俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 10:01:30 ID:LeLkWH0tO
>>844
故にPRIDEはもう存在してない事はさて置き

めっちゃ解る。
846俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 10:10:23 ID:zjCCbsi90
衰退の原因はプレイヤー自身だと思う
何がでても何々よりつまらんー
何々に比べてー
何々の方がましー

これじゃあ新作でる意味がまったくない
バージョンアップ新作の方がよっぽどつまらないと思うんだけどな、、
847俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 10:18:33 ID:LeLkWH0tO
いや、キャラがオタク層向けなのが多くなったからじゃ無い?

やれ萌えやらロリやら
848俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 10:23:31 ID:9UHElPDe0
もうそういう層しか新規で取れないんだから仕方ない。
シューティングや音ゲーやクイズゲーだってそうだし。
849俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 10:23:56 ID:nCXbUksC0
硬派なゲーム出しても硬派ヲタ…というか雑食ニッチゲーマーしかやんねーよ
850俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 10:27:46 ID:zyqJJmzVO
そんなのに取って代わられるくらい衰退したから

硬派ヲタの排他行動が強すぎてそういう路線でもなきゃ客が来ないから

未だにゲームでガチ(笑)だの真剣勝負(笑)だの言うクレイマー向けに作ってもいいことがないから

どれだろう
851俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 10:38:35 ID:JSPR5qWx0
スマブラではわざわざアイテム無タイマンのルール設定にして、
ガチの真剣勝負を求めるプレイヤーはかなり多い。
対戦という需要は確実にあるわけだし、要は格ゲーがつまらないんだろうな。
852俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 10:52:56 ID:9UHElPDe0
スマブラは負けても金がかからないからね
だからガチ対戦後にも「よーし、もういっちょやるか」みたいな感じになる
あんまり実力差が大きいと「もうこれやめようぜ」ってなるけど。
853俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 11:23:35 ID:oFHlguSi0
キャラ萌えも出せばいいってもんじゃないけどな。
サムスピなんかアホみたいに同人人気あるくせにプレイヤー人口悲惨だし。
854俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 11:42:54 ID:pyjRlKSg0
そのサムスピも新作ではキャラ萌えを排除した結果
余計、酷い事になってるが。


渋くて硬派(笑)なキャラで構成したかったんだろうけど
劣化キャスカにアフロサムライのパクリに、どこかでみたような
インディアンや海賊、騎士、老剣士に何故かキムまで出てるし。

根本的にセンス無さ過ぎ。
大丈夫か?ストWは。こっちも新キャラひでーぞ。
855俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 12:00:21 ID:hsKpIKbD0
ほどほどに混じってるのがいいんだよ
両方いるからキャラが引き立つ
ロリばっかりのモーむすも、中澤の集団みたいのもキツイ
856俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 12:11:49 ID:1AuxMZDz0
>>855
中澤の集団ってフレーズになぜか勃起した
857俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 12:38:29 ID:IXXckL1oO
>>852
その理屈が正ならば
家庭用はもっと売れてもいいはずだ
858俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 12:39:29 ID:IXXckL1oO
>>852
その理屈が正ならば
家庭用はもっと売れてもいいはずだ
859俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 12:42:47 ID:B/6y6+xX0
>>853
メルブラは流行った
アルカナ2が流行っているらしい

これだけで脳内軍師の話よりも利がある
アイドル然り、今は正攻法よりキモヲタ狙いが成功する
もっとも今後に繋がるかはわからんし繋がらないと俺も思う
だが目先の利益では確実に成功している
860俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 12:51:14 ID:JY842PsX0
正攻法(笑)
861俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 13:12:04 ID:jdKMs6Te0
>>858
スマブラとは知名度の差がですね
862俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 14:03:12 ID:N2GhcNTN0
スマブラは遊び方も広いしな
アーケードのをそのまま家庭用に持ってくるとか手抜きもいいとこだな
863俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 14:04:48 ID:9UHElPDe0
鉄拳が今でもそれなりに流行ってるのは、家庭用のユーザーも大事にしたからだろうね。
今はどうか知らんけど、少なくとも鉄拳4まではアーケードゲームの移植とは思えないほど家庭用モードが充実してたし。
864俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 14:07:07 ID:T60Rqan90
そういやここで一戦の重みを重視してる奴どれぐらいいる?
家庭用ネット対戦否定派みたいな
865俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 14:35:24 ID:GBurx+l40
>>854
>何故かキムまで出てるし

あれは最悪だったな・・・
サムスピだけはチョンキャラ出さないと思ってたのに。

もうサムスピも見限る時が来たな。

ほんとSNKってあの国に媚びるの好きだよな〜
866俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 14:50:27 ID:m6HPjejc0
>>851
その真剣勝負派に対して転倒という要素を入れて
何が何でも運要素を入れてくる桜井もまたある意味ガチかとw
867友澤雄:2008/04/24(木) 15:10:09 ID:+by5xkDKO
昨日は自分の痛さに気付かずすみませんでした

差別したつもりでもイジメしたつもりでもないけど傷つけてました
ごめんなさい許してね

美容整形外科局長
868友澤雄:2008/04/24(木) 15:18:13 ID:+by5xkDKO
美容整形したのは自己責任でした
すみません
869俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 15:56:46 ID:rlRmpA730
一戦の重みって何?
二重の極みみたいなもの?
870俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 16:10:28 ID:BswdCqNyO
不覚にもワラタ
871俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 16:12:53 ID:zyqJJmzVO
ゲーム脳が見せた幻覚
それがイッセンノオモミ、アッー
872俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 17:38:32 ID:GhZZt01o0
「絶対に負けられない戦いがそこにはある」みたいなかんじ
873俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 17:45:18 ID:N2GhcNTN0
大会で感じればいいじゃん
874俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 17:48:58 ID:IXXckL1oO
>>861
それにしたって売れてなさすぎだ
その可能性は薄い
875俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 18:31:19 ID:yL8u1znd0
変わりすぎるのも問題だろ

野球や、サッカーが何年も遊ばれても
基本ルールは変わらない
変わっているの世代交代による選手くらいだろう
だがゲームなら大山マスタツ?と力道山やら
千代の富士、宮元武蔵が時代を超えて戦えるかもしれない
と言ってもあまり無茶な混ぜ方すると○プジャムのようになるがなw


格ゲーもそういう部分を学ぶべきじゃないかな?
ルールを無理に変えるのじゃなくて表現だけを今風にするみたいな
最近の無理に変えすぎて結果大コケしてるのが多いような気がする
876俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 19:04:40 ID:GBurx+l40
スマブラを格ゲーと定義するなら格ゲーは別に衰退してない。
定義しないなら衰退してる。

ただそれだけだろ。
877俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 19:10:34 ID:BswdCqNyO
Xはキャラゲー
DXは格ゲー
878俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 19:16:23 ID:+VDntH2BO
64は…なんだろ
879俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 19:20:32 ID:1N6FZx5Y0
黄金期のプレイヤー人口はもう無理かも知れんが、誰も遊ばなくなるほど過疎ることもないだろ

ってことで、格ゲーは衰退しないってことでこのスレ終わりでいいな
880俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 19:25:59 ID:zyqJJmzVO
某ゲームの有名プレイヤーは強い相手に
「自分がプレイ代出すからもっと俺と戦ってくれ」
と言ってキャラ対策突き詰めたらしいよ
廃人なら重みなんかより場数だろ。

一戦の重みなんて厨級者が気分良く勝てた試合のことじゃねw
881俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 19:35:41 ID:GBurx+l40
>>875
でも新作出ないと出せコラ!って言われるし、
出てもグラがコピペだと文句言われるしなあ。

ギルティとか新キャラ出さないでバージョンうpしただけで非難轟々だったし。
ユーザーのそういう意識も問題なんじゃないの?
882俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 19:37:51 ID:ozD6D/bj0
>出てもグラがコピペだと文句言われる
これは当たり前のことだろ
殿様商売じゃねぇんだぞ
883俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 19:47:02 ID:1N6FZx5Y0
おまえ、RPGとかのグラが、作品ごとに全部ゼロから描いてるとでも思ってんの?
884俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 19:49:08 ID:os8JmrE+0
格ゲーは枠が狭いのがあれだな。
HPで差があり努力しなくて勝てるならすぐやる気なくす人も取り込めると思う。
885俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 20:03:49 ID:nhH/v2ZP0
鉄拳ってそんなに言うほど人付いてるか?
886俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 20:16:23 ID:ozD6D/bj0
>>883
そんなん知らんよ。要はユーザーからどう写るかじゃん。
格ゲーはRPGよりもプレイヤーが「同じ」と認識する部分が多すぎる
887俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 20:35:55 ID:s7Et+3qF0
今はもうインターネットの世の中なんだから、インターネットを使えよ。
888俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 20:40:50 ID:s7Et+3qF0
>>812

対戦拒否機能は必要だと思う。
889俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 20:42:13 ID:s7Et+3qF0
>>787

そこまでするほど楽しくないし、上手くもない。
890俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 20:58:16 ID:bjaJWxLe0
3rdも出た当時はホント過疎ってたのに
一部のプレイヤーとかが頑張って色んなゲーセン行ってプレイして
大会とかも開いたりして流行るようになったって良く聞くよね

けどこれも当時だからまだ間に合ったもののような気がする。
今こういう事しても3rd並に流行るとは思えないもんなー
891俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 21:09:39 ID:jdKMs6Te0
1000円ぐらいの賞金をスポンサーとして出して大会やってみるとか
892俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 21:12:50 ID:1N6FZx5Y0
>>886
ゼータクなやつめ。スト2とスパスト2にどれほどグラの使い回しがあると思ってんだ?
スーパーマリオとほとんど同じ素材でできたスーパーマリオ2なんかもあるというのに。

なに、最近の例を出せ?
世界中の迷宮2とかレイトン教授とかモンハンP2Gとかでいいか?

グラの使いまわしでグダグダ言うなんて的外れもいいとこ、
お前が飽きてるのはグラじゃなくて格ゲーそれ自体だろ、もう引退しろ
893俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 21:23:20 ID:ozD6D/bj0
ま〜言われんでも半ば引退してるかな
だからスパUはストUほどのヒットには成れなかったんだろうね
自分で答えだせてるじゃん
894友澤雄:2008/04/24(木) 21:48:18 ID:+by5xkDKO
無視されてる…
俺って嫌われ者?
895俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 22:06:57 ID:nCXbUksC0
>>890
おいおい3rdは腐っても期待の花形タイトルだったから当初から優遇されていたぞ
896俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 22:10:34 ID:I7/dgyoo0
3rdは2ndと比べても、特別期待されてなかったような
897俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 23:08:56 ID:0EmRrlM50
>>892
別に格ゲーに限った話じゃないが顧客が贅沢なのは
むしろ有り難い事なんだよ、期待されてる事の裏返しなんだから。

「一流ホテルほど客のクレームを歓迎する」というしな。
どこに改善の余地があるのかどんなサービスが望まれてるのか
客のワガママほど参考になるものは無いんだよ。


第一、ユーザーにしてみれば作り手の事情なんか
知ったこっちゃ無いし。客の要望を「贅沢」といって
切り捨てるのはプロとして失格だろ。そんな所は潰れてもいいよ。
898俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 23:13:30 ID:Qi4zHrg+0
と、無芸クレーマーが偉そうに言ってますね

「お客様は王様。だが王様の中には、首を刎ねられた者もいる」ってなw
899俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 23:16:08 ID:ozD6D/bj0
クレーマー?
この場合、勘違いした王様はメーカーなんじゃないの?
「コピペだろうとやれ」って言ってるんだから。
客はやりたくないからやらないって言ってるだけなんだから
クレーマーでもなんでもないだろう
900俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 23:22:21 ID:1N6FZx5Y0
グラを書き直すのがそれほど偉いこととも思えんが
むしろ書き直すと「こんなの俺の春麗じゃねえ!!」とか言い出すやついるしなあ
901俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 23:47:35 ID:Qi4zHrg+0
別に頼まれてもいないのに来て偉そうに評論してるキモヲタだろw
902俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 23:52:16 ID:YuldP40D0
やらずにクレームつけるのが多いからなぁ
903俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/24(木) 23:57:56 ID:GBurx+l40
グラを完全新規で描き直すなんて1年やそこらでできるもんじゃないよ。
単なるバージョンうpでも出してくれるだけでありがたいと思わないとね。

KOFの劣化っていうのはファンのそういう圧力も原因だったと思うよ。

904俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 00:01:44 ID:3cmhRF7uO
仕方ないで済ますなら
衰退も仕方ないで済まさないとな
905俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 00:02:42 ID:SKoPvP460
>>902
やりたくないと思うことと、その理由を述べることはクレームではないw
906俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 00:03:50 ID:VqFhDbOV0
料理屋でいうなら食べるのだけ早い上に
一番安いメニューしか頼まない自称常連ってとこかね

その癖そのチープな定食にやたらケチ付けるカスw
907俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 00:03:58 ID:WKvjjszAO
アルカナハートの会社がMVSシステムみたいなレンタル開始するらしいな
果たして成功するのだろうか
908俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 00:06:21 ID:SKoPvP460
「あそこの店は味が全部一緒だから食べたくない」
って思ったり言ったりするのはクレームなんすね
909俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 00:07:39 ID:VqFhDbOV0
食わなきゃいい自由を使えばいいのに
店の前まで来てギャーギャー騒いでるからキチガイなんだろw
910俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 00:08:43 ID:SKoPvP460
ゲーセンまで行ってぎゃーぎゃー騒いでる人なんて見たことないんすけど
911俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 00:13:35 ID:3mBiBmS+0
ブロードウェイ黎明期のスターの言葉。

どんなに、求められる欲求を完璧にこなし、
それが多くの人に受け入れられたとしても、必ず飽きられる。

不完全な部分をあえて残すことで、次回への期待を維持し、
最終的にどれだけ生き延びられるかで、エンターテイナーとしての
評価が決まる。そして、その長さに比例して富が産まれる。

全盛期の志村けんがこの言葉を引用してたな。

スト2が稼動してから、今年で何年目?
十分長いことやったし、稼げただろうし、商法としては間違ってなかったんじゃないかな。
カプもSNKも格ゲーで稼いだ金の使い道と引き際を間違った感じは拭えないが。
912俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 00:15:05 ID:V+Fz53i/0
カプは間違ってないけど
SNKは間違ったから会社がなくなった
913俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 00:19:53 ID:73GdHI7x0
確かに、カプコンは一応引き際はわきまえてたしな
ただ今更戻ってきたのはさすがに失敗だと思うがw
914俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 00:21:52 ID:6h+l26yZ0
>>910
ここにあるのはなんだ?何もない?違う、ここにあるのは空気だ。そして空気には流れがある。
今の流れは「格ゲーと格ゲーマーの関係を料理屋と客に例えてみる」というものだ。

っていうかほんの5レス程度の流れくらい読めよ。その程度風神しゃがむより波動ブロッキングするより楽だろうが。
915俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 00:24:12 ID:SKoPvP460
この世のあらゆるものには、それこそ掲示板には風評はつき物なのに
まるで格ゲーだけがそのせいで何がどうこうなったと言い出すとは
ずいぶんない〜ぶなんすね
916俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 00:32:28 ID:6h+l26yZ0
>>913
待望説みたいのが一部にあるからねー。「いや、やっても今更無理だから」ってのをわからせるためかも知れんね。
モンハンのおかげで余裕はできたようだし。

>>915
残念だな、その流れは既に途絶えてしまったようだ。
917俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 00:52:31 ID:ym1iXUTn0
CPUがあまりに強すぎるんじゃないか
一般人は想像以上に下手だってことを開発者はちっとも分ってない
キン肉マン2をスーツ来たおっさんがやってたんだけど1人目からボコられまくってた
あっという間にやられて上に表示されたタイムを見るとゲームオーバーまで1分45秒だった
これで100円
そして絶望的なのは台に「CPU難易度を最低にしました!」って書かれてたこと
なぜ家庭用のような練習モードや難易度選択をつけないんだろうか
音ゲーなんかは当たり前のように稼動当初からついてたのに
格ゲー作ってる奴等はアホかと
918俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 00:56:16 ID:V+Fz53i/0
かわいそうなオッサンもいたもんだな
919俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 01:08:50 ID:08+duphz0
チュートリアルぐらいつけりゃいいのに
920俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 01:23:28 ID:5x1h0Dlj0
>>919
昔はインストを見ればすぐシステムは理解できたが、
今の格ゲーってインスト見ただけじゃ全然分からないからな。

コンボレシピとかさ。
921俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 01:24:28 ID:jia6G7pb0
コンボレシピが書いてあるインストなんて見たことねぇ
922俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 01:57:45 ID:5x1h0Dlj0
>>921
一応あるよ。
北斗はレシピ書いてたな。

店によっては手書きで書いてくれてる親切な所もある。
でも、大体はアルカディアとか置いてるな。
923俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 02:05:08 ID:PNsuRp8A0
昔みたいに覇王翔吼拳の練習とかいるんじゃないか?
ボーナスステージでコンボ練習させればいいじゃん
924俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 02:09:57 ID:jia6G7pb0
そんなのコンボは出来て当然みたいなのを強制されてるみたいで嫌じゃん。
本来、遊んで覚えていく&発見していくものだろ。それは。
925俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 02:34:46 ID:08+duphz0
それができないからこんな話をしてるわけで
926俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 05:24:29 ID:awmUxImu0
チェーンやらガトリングやらコンボ自体はやりやすくなってるんだけどな
927俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 09:54:07 ID:LGdNGnOV0
3rdは地域差なのかね?
やって無い奴はずっと過疎ってたと言うし、やってた奴は3rd大勝利と言う
ちなみに俺は前者
928俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 09:54:15 ID:Oj+o4TTn0
まぁ仮に一般人を取り込もうとしたらメーカーと格ゲーマーの人たちは

・一般人はあなたたちが思う以上に技術が無い
・一般人はあなたたちが思う以上に娯楽に対する興味が刹那的である
・一般人はあなたたちが思う以上に自分のやりたいことを邪魔されるのを嫌う
(ぶっちゃけて言えば乱入に対して、特に実力が剥離しているほど)

これを念頭に置かないとどうやっても一般人の取り込みは不可能だと思うよ
一応一般人てのは「たまにゲーセンには来るけど格ゲーは難しそうだしいいや、興味が無いわけじゃないんだけどね〜」
くらいを想定してる感じで
929俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 11:40:44 ID:PNsuRp8A0
なるほど、犬福ファイト最強ということですね
930俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 11:56:59 ID:4xju6jaz0
真面目な話、そういうゲームの中の一要素としてあるほうが自然かもしれんね現状じゃ
931俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 12:52:40 ID:FSGW2k4r0
KOFも最初はSNKのあの作品とあの作品のキャラがドリームマッチ!!
って感じだったんだが今となっちゃどのキャラも「KOFキャラ」として認識されて結局原作食っちゃってるんだよね
もうドリームマッチものはしばらく良いから独立作品に力を入れてくれ
932俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 14:38:37 ID:oOEfEPSm0
>>900
とりあえずスト4のチュンリーは
俺のチュンリーじぇねえ!
なんか修正入ったらしいけど
933俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 16:30:12 ID:FT7ng2Of0
コンボなんてしなくても良いのに。
格闘ゲーム全盛期のスト2ターボでプレイヤー全員が同時押し小足アッパー波動とか出来てたか?
多く見積もってプレイヤーの3割くらいじゃね?出来てたのなんか。
つうか、格闘ゲームだから流行ってたんじゃないよ。
スト2だから流行ってたんだよ。
餓狼は超必殺技のあるスト2。
侍魂は刀で戦うスト2。
格闘ゲーム全盛期だけ格闘ゲームやってた人はこれくらいの認識だと思うよ。
934友澤雄:2008/04/25(金) 16:48:11 ID:puNmFCaQO
美容整形しますた
935俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 16:48:44 ID:puNmFCaQO
スレ違いすみませんでした
936俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 17:30:29 ID:E4kRi2GS0
ストWって新規向けなのか古参向けなのか
どっちに比重を置いてるのか分かんないんだよな。
少なくとも「ライト層は気軽においでよ」な空気感が全く無い。

その癖「新キャラのセンスに付いてこれない奴は来なくていいよ」
みたいな一見さんお断りな空気はビシバシ感じる。
937俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 18:34:35 ID:5x1h0Dlj0
コンボって格ゲーのおまけ(もっと言えばバグ)だったのに
いつのまにかそれが主流になっちゃってるよな。

そもそもコンボっておかしいんだよな。
弱から繋げられるとローリスクハイリターンじゃんよ。
938俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 18:42:48 ID:udLIWVpc0
コンボって最初は
弱P×2→波動拳とか強P→昇竜拳とかだったのに
特殊やらチェーンが出てきてコンボ主流になったしw

簡単シンプルってのが一番。
KOFみたいに覚えるのだるいし。
939俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 18:56:00 ID:Yte4GdwV0
コンボをつなげて対戦相手をフルボッコにしたいというプレイヤーの要望に
メーカーが答えすぎたんだろうな

その結果、ひたすらコンボの押し付け合いになって
そのプレイヤー達にも飽きられていった
940俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 18:57:48 ID:+uzet8Ze0
言うは易し行うは難し、そして売れるのはもっと難し
簡単シンプルで売れればメーカーも楽なんだけどな
941俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 19:18:42 ID:QNl+BQ9iO
最近格ゲーで何人も並んでたのはアルカナ2だけだった

2Dの新しい格ゲーはみんなやりたがってるのね

女しかいないけど
942俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 20:16:57 ID:7fHeyo/N0
うちの近所はアルカナ2撤去してKOF98UMが入ってた。
どっちも閑古鳥だけどなwゲーセンの地域格差は異常だな。
943俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 20:51:23 ID:udLIWVpc0
アーケード地域格差だよな。
都会ではいい対戦があると言うけど田舎じゃ同じような面子。
戦略も把握していれば勝てる。
944俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 20:59:24 ID:+uzet8Ze0
都会と田舎じゃ対戦できる機会が段違いだしな
その都会ですら場所によって流行ってる物が違うときたもんだ
どれだけうちじゃ○○は流行ってる○○は廃れてるって話が不毛かわかるな
945俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 21:09:45 ID:AOnB2vu9O
いくら努力しても伸びないと悟ったひとも増えてるのかもな。
才能の差を、たかがゲームといえど思う存分味わえるし。
その差を埋めるため、コンボという一発逆転要素に頼る可能性も残しておきたいのかもな。
成果が現れるまでに、膨大な知識と練習を重ねる必要があり、
その結果、見えてくるのが己の限界だとしたら、諦めもしやすいかな。
可能性が見えてるあいだはなにやっても楽しいけど、限界が見えてしまうとな。下手なりにコツコツやってくのが楽しいなら継続できるけど、いまは結果を求めるのを急ぐからな、どんな世界でも。
946俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 21:37:20 ID:3cmhRF7uO
地域格差はしゃーない。そもそも、娯楽全般の話だ。カラオケだのクラブだの
結局は田舎では人少ないよ
947友澤雄:2008/04/25(金) 21:42:07 ID:puNmFCaQO
わいはセンスあるからな



でも実は努力でここまで昇り詰めました
948友澤雄:2008/04/25(金) 21:46:21 ID:puNmFCaQO
格闘ゲームは才能だけじゃない
努力から才能も生まれるもんだよ
完璧なスパキャンも努力から

強くなるコツも実はある
リクエストあれば友澤雄最強とお願いします…
949俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 22:22:58 ID:NNCMb0Ui0
>>922
普通の人はアルカディアを読まないだろwww
950俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 23:21:01 ID:MDhT2xcHO
自称最強はつまんないからもうスレ来ないで
951俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 23:50:08 ID:SpHCKhV20
コンボというか、セットプレイを覚えないといけないんだよな今の格ゲーは。
スト2だったら適当に小技きざんで当て投げ狙うだけでよかったが。
952俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 23:51:46 ID:NNCMb0Ui0
>>951
コンボが出来ない以前に、昇竜拳が出せない人を、引きつけなきゃいけない。

953俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 23:54:28 ID:V+Fz53i/0
昇竜拳が出せないのならソニックブームを出せばいいじゃない
954俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/25(金) 23:56:44 ID:RlfjzxsZ0
屈ガからの2択ができないのが初心者
955俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 00:09:11 ID:y2gtW2Mq0
ごめんサマーソルトキックだった
956俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 00:20:05 ID:nfPWoYfLO
>>950
以前は悪意なかったんですが格闘ゲーム出来ない人を馬鹿にしたような態度すみませんでした
ごめんなさい
957俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 00:21:18 ID:nfPWoYfLO
悪意というか人を傷つける事意識してなかったつうか

友澤雄
958俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 00:24:47 ID:2VYgeG2gO
格闘ゲームトッププレイヤーは身近な人には必ずこう言うだろう。
「格闘ゲーム努力しても意味ないよ」
959俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 00:29:48 ID:Fw7P9kd/0
ストV上級者ほどバランスに苦言を言うってのと似てるな
良バランス(笑)神ゲー(苦笑)連呼する奴に限って
他ゲーム叩きたいだけのにわかかニコ厨w
960俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 00:49:02 ID:3FebdD49O
あえてコンボの発動を大攻撃からにしてみる。小技は牽制、刻み。ハイリスクハイリターンになってウマー
うんスレ違いだな
961俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 01:09:53 ID:vIFE2bG50
>>960
それでもいいんだが、そうなると強攻撃が既に当たってるわけで
つまりコンボという行為そのものが格ゲーにいらないってなるわけで
わけで。
962俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 01:11:28 ID:/oFijA490
>>953

実は君の意見は的を射ている。

初代スト2はそうやって、遊べる余地があった。
963俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 01:12:20 ID:y2gtW2Mq0
コンボに変わる新しい要素それは
そう、MANCOだ
964俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 01:19:19 ID:yXIw8h8OO
えっちなのはいけないとおもいます
965俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 01:57:27 ID:Fbmbi/TX0
コンボの良さはキャラがアニメーションする所。それを自分で作れる所。
966俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 02:34:25 ID:H3TJvMPj0
シューティングや音ゲーは複雑化していって
同じゲームでも、一般向けとマニア向けに
難易度が違うモードをいくつか入れるようになってるのに

格闘ゲームのCPUは、一律同じだよね
バーチャや鉄拳は少しは工夫してるみたいだけど
難易度選択というか、難易度別のルートとかは必要な気がする。
967俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 03:16:48 ID:2VYgeG2gO
バーチャはKOTていう一人用プレイで初心者レベルと中級レベルが選べれるようになってるよ。
バーチャは頑張ってるけど覚えることが他のと比べて半端なく多いから客がなかなか増えにくい
968俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 04:42:51 ID:vIFE2bG50
そもそも「対戦」格闘ゲームなので難易度って関係無いと思うが。

CPU戦なんていくらやっても所詮パターンだしなあ。

1人用ならスパイクアウトとか大型ガンシューの方がおもしろいし。
969俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 06:48:38 ID:H3TJvMPj0
ええと、つまり今の格闘ゲームは
対戦相手がいなければ、プレイする価値がない
その程度の作りこみのゲームってことだよね

対戦重視の結果、それ以外の部分がどんどん
手抜きになってるってことだよね。
一人プレイがつまらない→やらない
誰もやってない→対戦相手がいないからやらない
みたいなことになって、デモが流れていて
さびれた雰囲気だから、つまらないんだなって
感じるようになるよね。
970俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 09:44:49 ID:Zy65Mqqe0
前も言ったけどさ
対戦を重視したんじゃなくて、対戦を重視するしかなかったんだよ。
対戦する以外に他のジャンルと比べて勝ってる部分が余りにもなさすぎてこうなったの。

現行のチェーンコンボとかだって最初は例えばスパ2Xの目押しコンボなんかを
そのゲームを初めて触る人でもある程度自由に動かせるようにって作った部分もあるだろ
そうやってメーカーはなるべくそのゲームを知らない人が触っても少しでも楽しめるようにって努力はしてるよ。
勿論そのせいでプレイヤー間の格差が広がったりって言うのはあると思うけどさ。

正直どんな理想的なメーカーが居たとしても今の衰退ってのは防ぎようが無かったと思うよ。
誰が悪いとかじゃなくて、周りが変化しすぎたってだけ。しかもどんどん格闘ゲームが流行らない方向に変化し続けてる。
また昔みたいに「子供達の遊び場」的な所に筐体置くようにすれば新しい世代ってのは入ってくると思うけど
今の時代だとそんなこと許してくれないしね。教育に影響がどうのこうのとかさ。
けどそういう周りの変化一切無しでスト2に変わるような新しい燃料っていうのは中々作れないと思うよ。
971俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 11:04:52 ID:vIFE2bG50
プロ化だよ結局は。

なんかここでプロ化の話をすると、いつも笑い話か煽りみたいに扱われて終わるけどさ。
格闘ゲームなんてこの世で一番プロ化に適したジャンルのゲームだろ。
FPSやRTSなんてCPU相手にしても十分楽しめるんだから。

格ゲーは元々相手がいないと成立しないジャンルのゲームなんだよ。

その「対戦相手」を育てる意味でもプロ化ってのは重要なんだよ。
972俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 11:18:54 ID:IqgMgim90
1 スポンサー
2 後続が育つほどの旨み
3 上位プレイヤーが尊敬出来るような存在になる

この3つを早く解決してね、チンカスw
973俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 11:24:25 ID:IqgMgim90
格ゲー衰退の根本的理由について語るスレ46
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1209176495/

ぶっちゃけプロ化に一番適してないと思うよ。
格ゲーって。
更に上位キャラしか使われない寒いゲームになるだけだろw
974俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 11:47:43 ID:8Fdd4XON0
アルカディアとか見てても思うけど、なんで闘激とかの出場チームって気持ち悪い格好の人たちばっかなの?
雑誌社主催の全国大会でDVDに収録したりするんだったらスタイリストくらい宛がってやれよw
って何時も思うんだけど。あれ、罰ゲームにしか見えないw
975俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 13:01:52 ID:N4kleHk80
ゲーム開発失敗の歴史から
http://plaza.across.or.jp/~einspiel/20030901.html
976俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 13:04:35 ID:hai3PfZ60
格好なんてどうでもいいだろう
メンズノンノとか読んでる奴らばかりじゃないんだ
977俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 13:31:23 ID:O23Tdhe5O
格好に気を使う余裕もない下層の娯楽だしなw
978俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 13:43:27 ID:ueAQDO0j0
人前に出ることを意識して格好を整えられない奴はマズイだろ、普通に
「清潔感があればいいんだろ」とかいうがそういう奴に限って清潔感=洗濯してあるだと思っている罠
979俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 14:25:27 ID:Rb4tdjwT0
プロ化じゃなくて競馬みたいなギャンブルにするとか・・・

弱キャラがいても活躍できるッ
980俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 15:00:53 ID:O23Tdhe5O
民度が低いスロプー紛いだらけの格ゲーマーに
賞金関わらせたら酷いだろうな
約束組み手紛いの負けだの
強キャラを意図的に隠すだのやりかねないwww
981俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 16:07:38 ID:8Fdd4XON0
賞金の額によってはゲーセン帰りの闇討ちとかデフォになりそう。
982俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 16:31:45 ID:2Hgz7MrY0
ゲーセンはやっぱ所詮、暇つぶしに行く場所。
何十年もある暇つぶしなら将棋、囲碁のようにプロ化もあろうけど
ゲームはコロコロ流行りなどで内容が変わる。

プロ化を叫ぶなら、鉄拳なり、VFなりメーカーが育成して
この作品はやり込めばプロになれますよってお触書でも
なければやっぱ無理なんじゃない?

ただプロになったらゲームが仕事に変わって楽しくなくなりそう
プロ野球選手のように気軽にアマチュア大会にも出れないとか
野試合もメーカーが禁止して、発覚したら謹慎、解雇とかねw
その前にそれをやるメーカーがいないだろうけどねw
983俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 16:36:30 ID:dE/6572I0
安直に他のスポーツを例に挙げるけど、
長い歴史の中で下に見られたりお偉いさんに叩かれたりしながら
普及させていったもんもあるんだよな。
戦前には「野球脳」みたいな感じの暴論を投げてる奴なんかもいたしな。

安易に何の努力もしないでプロ化+賞金で認められるなんて思ってる奴は
まさにゲーム脳って感じだわw
984俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 16:43:24 ID:zM55bsSh0
本気ならそれこそ同志集めて草の根活動しないとダメだな
風営法改正の署名を募りながら、プロ化の現実的なプランを立てて企業に頭下げながらプレゼンして
ゲーセンにも協力を求めて、もちろんユーザーにも
馬鹿にする奴もいるだろうが、やってやれないことは無い
まぁここまで格ゲーに命かけて人生かけてってな人間なんざいないがなw
985俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 16:59:40 ID:09VZ36bu0
化成肥料で土が痩せるってのは、ようするに化成肥料は必要な養分は補えるけど
それの薬的効果で菌とか殺しちゃうので、
自然の菌とかバクテリアなどの効果で養分発生する動きを止めちゃうことがあるってこと。
そうなると、化成肥料入れ続けて切らさないように薬漬けにするしかないし
また化成肥料に含まれない微量成分も微妙な効果ほんとはあるけど
そのへんが無い偏ったものになるからいまいち
ってことです。
とは言え、そこまで良質な菌やバクテリアいっぱいのいい土は
なかなか入手難だし、自然の堆肥で土を良質に育てあげるのも素人には難しいので
素人の園芸では化成肥料入れるのは妥当な判断です。
ただし、そればかりに偏ってしまうと、土に良質菌が居なくなってアレなんで
ほどほどにしてバランスよくってことです。
化成肥料無しでやろうとして肥料切れで失敗するんじゃ意味不明だし。
その書き方じゃ、有機肥料入れないから有機分が無くて菌が死ぬように読めますが
有機肥料を特に入れなくても、化学肥料も入れなければ、土中には有機分はそれでも存在しますし、
特別豊富でないにしても有用菌が死滅するようなことはありません。
落ち葉の少ない針葉樹林と落ち葉が多い落葉広葉樹林では
有機物の多い落葉広葉樹林のほうが生息生物が多いやん。
つまり化学肥料が細菌類を殺すのではなく細菌類の餌の有機物の
量が影響を与えるとしか思えないよ。
死にますっていうか、無菌なんかになるわけないが
容積に占める菌の量が減るわけです。
化学肥料無しの土壌と、化学肥料を毎年施してる土壌とで
有用菌の量を調べた研究なんていくらでも既にあるでしょう。
化学肥料による土地の痩せなんて今更議論するところか?
菌は有機物を分解して天然の肥料を生むわけで
肥料量は、有機質x分解菌であり、原料が多ければ肥質多いのは当然。
その土に本来備わった天然の肥料分生成機能が化学肥料が過ぎると落ちるという話です。
化学肥料に含まれる成分は主要な必要要素だけに絞ったもので、微妙な成分などに劣るため
場合によってはいろいろ弊害もありますよという話し。
菌には草木にとって害となる成分を分解して無害化する効用などもありますが
そのあたりが無いあたりも害虫や病害の原因になるではないかと言われております。
一年草を育てた後放置していた60センチプランター。
捨てたミカンの種やサクランボの種から芽が出てすくすくと育っていった。
山芋や雑草も生えてカオス状態に。
5年ほど手を入れなかったが、引っ越しと同時に処分した。
山芋がとぐろを巻き、何故か勝手にミミズまで居てふかふかした良い状態の土だった。
986俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 17:09:37 ID:dE/6572I0
>>984
散々プロプロ騒いでる奴も、そこまではやれないだろうなw
本当はゲーヲタニートの逃げ場を作りたいだけで
本気でなんかやって盛り上げようなんて考えて無いだろうし。
987俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 17:52:04 ID:2Hgz7MrY0
鉄拳や、VFなどで1キャラカード1枚というなら
定期的に1キャラ大会を開くのはどうだろうか?
出来れば全国同時一斉開催(賞金荒らし防止策)
で各地方1箇所ぐらいで(都会は数箇所)
優勝者は一万円くらい

普通の大会ならどうせ強いキャラであいつだろってなるけど
1キャラならキャラが変わるだけでゲーム性がかなり変わるから
強いキャラだけやり込むではそうそう優勝できないと思う。

大会キャラが変わる度にカードが売れればメーカーは嬉しいし
月イチだとすれば先月はリュウが多かったけど、今月はザンギ多くないw
など現場の場も変わるのも面白そうなんだけどね。

ただし、あくまでゲーム内容が面白くなければ絶対に
売れる事はないと思うw
988俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 18:19:38 ID:VYHvi7/H0
とりあえず観客は前半で飽きて帰るだろうな
989俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 19:06:51 ID:2Hgz7MrY0
俺が経営者ならキャラが1週したら
ニューバージョンを出す予定だけどw
990俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 21:19:19 ID:8Fdd4XON0
>>987
どうだろうか。
って提案した人がやってみれば良いのにw
991俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 23:15:41 ID:fHvEKKh80
>>974
SEGA主催のバーチャの全国大会には、メイクとスタイリストつくでよ。一部のみ。
992俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/26(土) 23:46:11 ID:/oFijA490
>>987

ボッタクリ

初心者が全く入らなくなる。
993俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 01:15:44 ID:nlzwcarZ0
ぶっちゃけ特定のジャンル・タイトルのプロ化ってのはゲームの寿命を考えると無理。
組織や仕組みができる前に人が次の新作に流れるし。

あるとすればゲームセンターあらしみたいに、ジャンルを問わず挑戦して
プロにふさわしパフォーマンスを見せてくれることじゃねいか。

そうやってメーカーの作る新作ゲームをジャンルを問わず常に盛り上げて演出してくれる
プロ・組織ならば業界全体の広報の担い手として意味を持たせることも出来なくはない。
メーカーはあたらしい業務用機をどんどん店に買わせたいのだからな。

でもプロ化なんて同じゲームにしがみつく奴が増えるだけだから、新作売れなくてマイナスだわw

解りやすく言うと、今すぐ3rdがプロ化したとしてカプが儲かるのか?
プロ達を食わせていけるほどカプを儲けさせることが出来るのか?ってこと。
中古基盤業者は儲かるかもしれないけどな。
プロ化なんていってる奴は自分がメーカーかスポンサーの立場になってかんがえてみれば良い。

わかるだろ?格ゲーのプロ化なんてやる必要ないじゃんw
994俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 01:28:27 ID:2f7Q7q+20
いいじゃん。プロ化。闘劇優勝者にはプロの資格を進呈。
因みにプロの権利は自称プロを許される。そんだけ。
995俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 02:19:50 ID:GSIkMvOM0
ビデオゲームオンリーの店は風営法適応外にすればいいじゃん?
996俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 04:36:22 ID:sY7k5S400
どこそこのメーカーについて一つのゲームをただ極めた奴をプロにするよりは
色んなゲームがそれなりに出来る奴をプロにした方がウケは良い気がするよね
プロって言うよりは客寄せのタレント的な感じでさ。
最初は自称プロで良いから、多少顔悪くてもキチンと流行りモン身に着けて
ネットに自分のHP作って色んなゲームの大会出て優勝まで行かなくても3位くらいまで入って
言動に気を使いながら適度にマウスサービスを混ぜてここ(格闘ゲーム板)で少し宣伝したりして
それこそ寝る間を惜しんで色んなゲームの研究して。大変かもしれないけどパイオニアってのはそんなもんだし。

俺は格闘ゲームで人生棒に振りたくないからやらないけど。
997俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 05:40:13 ID:sY7k5S400
マウスサービスじゃなくてリップサービスだよね
実際恥ずかしいよね、こういう間違いって。
ぶっちゃげこういうところで学の有無っていうのが出るんだろうね
まぁハッキリいって僕は無の方なんだけどね。ンフフ
998俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 18:10:08 ID:savswCVx0
たばこ臭い

今日ゲーセンいって格ゲーしたけど、隣の奴が煙草吸ってて臭かった。

終わってから吸えよ迷惑な。
999俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 18:49:03 ID:+2sLftrVO
コーティカルテをレイプする!
1000俺より強い名無しに会いにいく:2008/04/27(日) 18:50:55 ID:+2sLftrVO
石月こよりをレイプする!
10011001
         __
       __/  /|              ___
      /  /| / |             /  / ̄\
    | ̄ ̄| |/ /           /   / /ヽ. ヽ
    |    |  /             |    | / |  | |
    (゚Д゚,,).|   \          |    | | |  | |
    (/  ヽ) |\ \          (゚Д゚,,)l | ./  | |
    |    | |  \l           (/ ヽ) |"  ./ !
    |    | | ̄ ̄    __     ヽ   ヽ. ヽ/ /     __
    |__|/     ∠_/|    \_\___/    ∠_/|
     U"U       |_|/        U~U      |_|/

          このスレッドは1000を超えました。
          CONTINUE?   10.....9.....8....7...........