格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策とは38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺より強い名無しに会いにいく
ループコンボを叩きながらループスレが止められない。
そんな人のための愚痴雑談釣りループスレ38回目

格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策とは37
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1197607118/
2俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 13:19:25 ID:lbQpdIZy0
( ・∀・) < エロいな
3俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 13:19:34 ID:Y9o5M1ha0
==このスレは以下の話題で構成されています==

1「指し合いゲー VS コンボゲー」 ”我輩がプレイするゲームこそ至高なり”

2「就職氷河期 VS ゆとり世代」 ”努力しないで勝てると思うなよ!”

3「ゲームは見た目 VS ゲームは内容」 ”既存の2Dゲームの画面は十分美しい”

4「格ゲー VS 対戦アクション」 ”それは格ゲーじゃない、対戦アクションだ!” 

5「萌えゲー派 VS 硬派ゲー派 」 ”目糞鼻糞 近親憎悪”

6「ネット対戦肯定派 VS ネット対戦否定派」 ”ラグがある時点でクソゲー”

7「プロ化厨 VS プロ化反対厨」 ”釣りすぎ釣られすぎ”

8「シンプル派 VS 複雑派」 ”複雑化の方向まちがってね?”

論破したかったら努力しろ! 努力(笑)なくして格ゲーは楽しめんぞ!
4俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 13:27:49 ID:lbQpdIZy0
まぁあれだと思うよ。
100円入れても1分位しか実質遊べないし、5000試合もこなしてる人とやってもつまらないだろうし。
5000試合=50万円もつぎ込むアホも普通ならいないと思う。
あとシステムも解りづらく難しい。今VF5やってるけど避け投げ抜けなんてできないよ。指がついて行かない。
受け身もそう。咄嗟にできない。そんなこと覚えるために練習するのに1分100円なんて払えない。
5俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 13:54:18 ID:9XJYdptEO
昔なら上級者もそんなにいなかったんだよな
だから、避け投げ抜けが出来ない似たレベル同士で
楽しく対戦したりできた
今は前作からのプレイヤーとかが殆んどだから練習出来ない
CPU台や低段位台などで順序踏まないと無理
ゲーセンは同じ台何台も入れたがらないだろうけど
6俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 14:43:39 ID:7Tk8tRRc0
競争に疲れたってのが大きいんでないかな
ブームの頃は刺激があったから良かったが
今は1対1で面と向かって勝負するより、勝ち負け自体を楽しむのがウケてる
7俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 15:53:59 ID:cRqQCNfvO
適当にCPUかじって遊んでる初心者だけど、上達までの敷居が高いこと自体は悪いこととは思わないよ。
ただ俺の体感だけど、格ゲーって上手くなればなるほど立ち回りが地味というかセコくなっていくように見えるんだよなあ。
わざわざ苦労して強くなってまでそんなふうには遊びたくない
8俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 16:17:24 ID:Uqx1w07x0
>>7
それはあるな
遊びと勝負を両立できてないのが格ゲーだな
9俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 17:48:34 ID:qY7BJQFU0
>>7
俺はその感覚をRTSで味わったな
上手くなるには手順を覚えてそれに従わなくちゃいけないから窮屈になっていく
10俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 17:55:06 ID:kzf3/4jc0
RPGも続編+ヲタク向けばっかりでやる気しない。
でそれでゲームメーカー経営できてしまっている。
KOFとかGGXとかも
それが売れるんだからしょうがないよな。
11俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 18:00:18 ID:Vtm8SU/g0
もう完全に煮詰まった感じもあるな……
ゲームシステムはまだしも、キャラデザは相当厳しいと思うわ
北斗やFateみたいに、他の媒体で人気ある奴を格ゲー化ってので
十分だよ
12俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 18:02:23 ID:gizcIs5BO
強くなるのに練習が必要なのは当たり前。
スポーツと同じで競技性が高いから努力がそのまま実力に反映される。
それが格ゲーの形なんだから、嫌ならやらなきゃいいだろ。
自分に才能がないからってゲームのせいにするなよ。
衰退の原因は昔の単純なシステムに慣れ親しんだスト2世代が最近の進化した格ゲーについてこれなくなったのと、
応用力が低いのに学ぶ努力をしないゆとり世代の問題だろ。
13俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 18:13:55 ID:kzf3/4jc0
格ゲマ「RPGなんてボタン連打してるだけだろ」
一般人「格ゲーも連打してるだけじゃん」
14俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 18:14:09 ID:Vtm8SU/g0
スト2世代が黄金期だから、その後衰退してくのは当然なんだけどな……
ブームが去ったからこそ人離れが進み、ほとんど固定された客層でどう運転してくかで
メーカーが頭を抱えてる
問題があったから衰退したというより、一気に盛り上がったバブル時代を妄信し続ける
連中がギャーギャー騒いでるだけでfin
15俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 18:46:03 ID:qhXN23ZL0
落ち着くところに落ち着いてこうなった
スポーツ等どの世界も同じはずで、これが自然な状態。
16俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 20:13:07 ID:kfnwhqva0
ヘンなシステムついてるより鷹とかワンコとか付いてる方がうれしいんですがね。
17俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 20:14:51 ID:4vjbDS7x0
思ったんだが、腐女子って凄いよな。
キャラに対する愛だけで難しいコンボとか覚えたりするんだから。
そういう意味では尊敬に値するわ。
18俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 20:44:55 ID:+jIHvO9q0
努力やら苦行やらをしなきゃプレイが成り立たない娯楽に誰が付いて行くかっての。
19俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 20:54:00 ID:brEbllSd0
                           / ヽ
                           ,/    ヽ
               . ∧_∧   ,/       ヽ
                 ( ´∀`) ,/          ヽ
               (    つ@            ヽ
    .__          | | |                ヽ
    |――|        (__)_)                ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
                                       │
                                       │
                                       │
                    人人人人人人人       ∧J∧
                   <           >     ( / ⌒ヽ
                   < 吊られちゃった >      | |   | >>12
                   <           >      ∪ / ノ
                    ∨∨∨∨∨∨∨        | ||
                                      ∪∪

20俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 20:55:20 ID:4vjbDS7x0
>>18
プレイは成り立つけど勝てないだけ。
21俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 21:00:45 ID:Uqx1w07x0
こういうのどーだよ
4人対戦でケツを叩きあうゲーム
ケツじゃないとノーカン
22俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 21:09:53 ID:9mjjCJyM0
■■■■■■標準的な格ゲヲタの一生■■■■■■
20代: 適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べるとたいした苦労もなく、自由を謳歌した気ままな生活を送る。
一生格ゲヲタでもいいやなどと豪語する。
20〜30代: 同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ貧乏生活。
ただ、親が退職した頃から生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ就職しようにも年齢制限、経験なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。
30〜40代: 社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
格ゲヲタの給料は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
仕事は相変わらず底辺。普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。
40代〜: 若い人材の方が使えるので首になる。新しい仕事を探すも物覚えが悪くいざって時に首を切りづらい高齢者は嫌がられ、嘱託すらも見つからない。
当然、貯蓄があるわけでもなく、親戚からも疎まれる社会のお荷物と化す。
いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。                 
60代〜: 同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。幸せな普通の人生と言える。
一方、格ゲヲタは長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない。
終末: 親族の中では行方不明のまま、共同墓地で無縁仏となる。

23俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 21:27:22 ID:OumTcPtAO
ゆとり世代とかが根気を無くしたから衰退してる、
ってそれが正しいとしても損するのは格ゲーを作ったりやったりする側だよな。
ゆとり世代が悪い、って言われてもゆとりは別に損もしないし、
要は格ゲーは時代遅れのものだって明言してるってことか?
24俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 21:29:26 ID:wlaeH+GU0
>>18
プレイは成り立つけど、わざわざ格ゲーを選ぶ人はいない。
成り立つだけでいいなら、自由度の高い対戦アクションの方が面白いしな。
25俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 21:46:55 ID:nEk53tJA0
人間、一々そんな損得勘定でゲームしねぇよ
単純に向こうの方が面白そうってだけさ
26俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 22:57:21 ID:aytrpdZo0
あけおめ、なんだ新年から暗い空気出してるな

そんな俺は大晦日にGG30試合ぐらいやってきたよ、
若い学生さんも多いしまだまだ格ゲーは健在だと感じた

まあ鉄拳6やってる奴のほうが多かったがw
27俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 23:05:57 ID:aytrpdZo0
そもそもだ、格ゲーが衰退してるかどうかをまずハッキリさせたほうがよくないか?

確かにスト2の時代には比べようもない。だがそんなに悲観的なほどかな、いまの業界

ゲーセンの数、新作のラインナップ、インカム、家庭版の売れ行き、
将来の展望、進化の方向、プレイヤーの客層、プレイ人口の推移

このあたりに客観的なデータを用意しないことには何とも言えんだろ
28俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 23:08:53 ID:aUZ/JGst0
俺は都心のゲーセンにしか行かないから分からんが
地方は結構ひどいらしいが
29俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 23:30:19 ID:H8GvgD7l0
アーケードの格ゲーをする奴ってさ、
何か「自分は高尚な事をやっている」みたいな錯覚に陥る奴多いだろ?
30俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 23:31:00 ID:F64DsxEl0
ゲーセンの数→ビデオゲームだけで食ってるとこはほぼ潰れた
新作→未だに10年前のゲームを遊ぶバカな信望者が否定し続ける
インカム→ネットワーク対戦ゲーに遠く及ばない
家庭用→メルブラで7万本アルカナで2万本で騒がれるレベル。
将来の展望→元最大手のカプコンは外注だらけ。芋屋は一番期待されてるのが10年前のリメイク
進化の方向→スト2クローンを逸っしきれてない
プレイヤーの客層→若い子が増えず別のゲームに走りそして残った古参は老害化
プレイ人口の推移→スト2から減る一方
31俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 23:36:33 ID:hGFnOzg30
新作がことごとく糞なんだから若い奴はいなくなり
古参が老害化するのもしょうがなくないか?
昔は今と違って新作が出る度に熱狂してたよ
メーカーがファンの期待にちゃんと応えてくれてた
32俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 23:38:16 ID:F64DsxEl0
ファンってかユーザーが刺激を知らなかったんだろ?
何を見ても新しくて面白かった時代ってだけだ。
33俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 23:40:24 ID:mV+KlPmp0
あれはバブルとしか言いようがない
しかしメルブラって7万本も売れたんだな
34俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 23:45:28 ID:F64DsxEl0
>>33
PS2版の初回出荷がそんくらいで
発売から数日で完売だから、1週で7万くらいって最低ライン
二次出荷とPCで出た同人版とverBを入れたらもっと行くかも
ちなみにその前後に出たGGスラPS2版の1週目が45000程度
35俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 23:46:46 ID:wewsVTlu0
スト4スレでは発売前からスト4失敗作説が流れてるんだが、
このスレ的にはスト4を見る限りどうなの?
36俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/01(火) 23:57:22 ID:5gQCMzy30
>>31
どの格ゲーも五十歩百歩の出来
37俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 00:06:25 ID:pBJ8nT+T0
>>30

一部は納得できるがどうも主観的な視点から脱し切れてないな、そんな悲観的な意見を聞きたいわけじゃないよ

外注ではなぜいけないのか、スト2クローンから脱し切れてないのが問題なのか
ビデオゲームだけでやってるところは潰れたが、業界全体としての規模はどう動いたか
新作は一部の人間に批判されるが、それは世間全体の総意と同じなのか
プレイ人口がスト2から減る一方なのには具体的なデータがあるのか、その下降曲線はどのようなカーブを描くのか

否定的な一言ばっか並べて絶望感に浸ってるから話が進まないんだよ、
まあ一つずつ解決していこうや
38俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 00:17:09 ID:+LuR0Hk50
お前がダメと思ってないならもうそれでいいだろ。

ダメな結果がこの過疎なんだから
39俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 00:23:23 ID:4vmmcJoT0
格ゲーの進化が煮詰まった感じがする
最近何か新しいシステムって作られたっけ?
40俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 01:39:32 ID:Y/jqjThG0
>>12
>強くなるのに練習が必要なのは当たり前。

そんなの誰だって知ってるし、当たり前。
普通なら上級者と対等に渡り合うためにたかだがゲーム如きで30万円も50万円も使わないだろって事。
同じ100円入れるなら気軽にできるゲームをみんなやるだろうよ。
大体、プリクラやプライズ系でもないアーケードゲームに金をかける奴なんてそうはいない。
41俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 01:46:25 ID:lMg7OuiZ0
コンシューマ買えよ
42俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 02:02:55 ID:TwmKprBK0
鉄拳6だらだらと対戦してきたけど、やっぱもうカード作ったり連コする意欲は無くなったかも
それでも3hほどいて1200円使ったけどね
だらだら対戦する程度ならネット対戦できるPCや家庭用の方が経済的だし手軽でいいね
正月休みだからか結構回転はしてました。ただVF4の頃と比べると人数自体は少ないかな?
特定の人がカード使い分けてやり続けてるって感じ。俺みたいにカード無しは全然いない
43俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 02:37:44 ID:jw7sN2TB0
初心者が家庭用買ったらたぶんゲーセンには戻ってこないぞ
44俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 03:10:41 ID:GqtsRMcl0
昔は格ゲーどこにでも置いてあったから気軽にプレイできたなあ
今はそういうのできないよね
45俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 03:12:29 ID:KgDNc8pQ0
>>43
そんな心配は家庭用が売れるようになってからでいいと思う
46俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 11:11:39 ID:THNlMvdf0
売れない原因は色々とあるようだが、最大の原因はバランスの悪さだな。
対戦前提のゲームでありながらキャラ間の差が大きすぎる。
大半のゲームでは強キャラがリスクを冒さずに安定した立ち回りをすれば大体の弱キャラは封殺されてしまう。
システムや対戦環境や操作性以前に、まずは対戦ゲームとして均等なバランスをとるべきだろう。
そうすれば純粋に腕のみの勝負になるから不公平感もなくなって人も増える。
47俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 11:15:24 ID:xxQoiwCB0
>>46
バランスなんてスト2のころから崩壊しているぞ
48俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 11:28:09 ID:OTEYIFCuO
俺も昔はなんも考えず見た目や格闘スタイルが好きなキャラを純粋に使ってたが、今はキャラランクとか気にしてキャラセレしちゃうな
49俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 11:53:41 ID:5L+By4UeO
つ同キャラ
50俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 11:58:45 ID:pBJ8nT+T0
ある程度の強キャラ、弱キャラがあったほうが面白いのよ
性能差を腕で跳ね返す快感はたまらんね

バランスがいいといわれているゲームも、その部分で集客力があったかといえば疑問だな
あまりにも極端な強キャラのいるゲームは簡便だけどね、撫子とかハザマとか…
51俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 12:44:00 ID:r8kV7del0
意図的にキャラの強・弱つけなくても、研究進むとランクは作られるから
別に敢て崩す必要はないと思う
52俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 13:22:43 ID:AcBHtzXc0
バーチャ2の時に解析技術が進み過ぎて、1つのゲームの消費スピードが
上がっちまったのが、衰退への1つの原因だな

人口が多くて長い期間稼動すると、みんなあれやこれや試すからな〜
インターネット全盛で、よりそれが加速されたよ
53俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 13:54:25 ID:TwmKprBK0
52が何を言いたいのかさっぱりわかんないw
昔からコンボやパターン攻略はあったし、なんでVF2からなの?
ビデオゲームは格闘ゲームに限らずメストで解析しまくってたでしょ
54俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 14:19:41 ID:Db6NDLCz0
バランスが良かった格ゲーってチャタンヤラクーシャンクだけじゃね?
55俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 14:36:27 ID:wZhvm8pA0
>>53
その研究や解析の「速度」の問題でしょ?
雑誌類しか情報源がなかった昔と比べて今じゃネットが発達しているから
ユーザーレベルで解析が速攻でされてしまう。
56俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 14:48:10 ID:sY3o44Jx0
あとはネットの普及と目が肥えちゃったのもあるかも
2chとかで○○から○○入ってバランス悪い無理ゲー、
と極論を見てしまうと
じゃあやる意味ないね、とその場でイメージが出来上がってしまう
57俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 15:16:56 ID:KJ9VZI8/O
完全に解析されても残るゲームは残る。
格ゲーは単純につまらないから残らない。
58俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 15:28:20 ID:N2cMNADI0
弱いキャラに救済ルールがほしい。
ギルティ(あんなの格ゲーと認めないがな。ウメハラにも失望した)のようにダイヤグラムを記録して
低いキャラは救済ルールを任意(ここわりと重要)で受けられる。
59俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 15:38:00 ID:SPBDadAJO
>>58
またお前か!
60俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 15:48:02 ID:FfMTAgSw0
日本人はそういうの嫌うだろ
アナログっぽい連ジみたいな奴ならセッティングとかアリだけど
どっちかというと理詰めな格ゲーにおいて
相手するキャラの性能がいちいち変わるってのは
61俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 18:00:17 ID:kSREWC1M0
そもそも格ゲー自体がアクション物の一部分を切り取って煮詰めた物だからなぁ
追加要素が大きいと格ゲーの幅を外されてしまうっていうね…
62俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 18:32:42 ID:Xa/ZI4+J0
もしインベーダーゲームが「防衛シューティング」という創作ジャンル名を名乗って、
他のメーカーもそれを真似たゲームを作っていたら。
それはきっと今の格ゲーに近い物になるんじゃないだろうか。

横シューは勿論、スクロールする縦シューも「防シュー」とは認められない。
制限された表現の中で出来ることは進化ではなく深化、そして複雑化。
ゲージが増え、ボタンのバリエーションが増え、同時押しが増え、
自機が、敵が、弾数が、ステージが、アイテムが、ボスが増えていく。
防シューが深化と停滞のスパイラルに陥っている横を、
縦シュー・横シューが悠々と通り過ぎ、更に進化した3DシューティングやFPS、
他のジャンルを取り込んだ対戦シューティングやアクションシューティング等も現れる。
こんな状況で防シューを求めるのは、昔から防シューをやっていたプレイヤーだけ。

こんな感じになると思うし、格ゲーの現状はこれと似たような物だと思わないか?
63俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 18:37:48 ID:4tFNm9Am0
>>61が真理だと思う。
格ゲーというのはできる手段が有限なジャンルなんだと思う。
それを組み合わせることでなんとかしのいできたけど、
もうそれも限界。
鍋で例えるならかなり限定された具材と調味料で料理するようなもん。
鍋に入れられる具は決まってるし、味を変えても好み程度の差。
他の具は格闘じゃないから入れられない。
しかも自分の好みの鍋を押し付ける鍋奉行が協力しない状態。
だから、格ゲーは既存のをいろいろバランス調整してある程度まとまったら、
もうそれで「完結」なんじゃないかなぁ。
格ゲーは終わったってよく自虐まじりにいわれるけど、
実際は道半ばでゲームオーバーなんじゃなくて、
ゴールを向かえてのゲームオーバーなのではないだろうか。

関係ないけど、スマブラや連ザに共通していること「共闘」
友達と、楽しいことは二倍で、苦しいことは半分ずつ分かち合う、
ゲームって原始的な面白さなんだから、上のはとっても大事なことなんじゃないかと思う。
新年初カキコ。
64俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 18:48:55 ID:5L+By4UeO
ストZEROのドラマチックバトルがCPU戦オンリーなのは勿体ないな
65俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 18:55:06 ID:1Yl5I9kd0
インカムとかは別として
今は一回りしてベルトスクロール系の方が売れるかもな
ちょちょっともじって勝負まで行かない競争要素を入れるとか
66俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 19:27:17 ID:TwmKprBK0
>>64
でもあんな狭い画面内でチーム戦したくないよ
67俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 19:33:44 ID:jIEP4Pb10
スマブラ発売でとどめさされるのは確実だな
超予約入ってるらしい
68俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 19:41:09 ID:Cki6ZnfD0
いまだにスマブラのシステム知らないやつがいそうだから
http://www.smashbros.com/jp/howto/index.html
公式貼っておく
69俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 19:50:11 ID:wZhvm8pA0
>>67
俺も予約したもん。本体持ってないけど
70俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 20:51:30 ID:YVXRZpq0O
>>65
ベルトアクションを今風にした物が、無双シリーズやモンハンなんじゃない?
71俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 20:55:04 ID:wZhvm8pA0
>>70
実はな、
三国無双って最初は格ゲーだったんだぜ・・・!?
72俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 20:56:47 ID:RL2Wa7d30
家で一人で遊んでる初心者だけど、ゲーセンの格ゲーって勝手が違うし怖いから遊びたくないわ。
そんな人が多いから玄人ばかりになるんじゃね?
73俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 21:37:55 ID:wZhvm8pA0
>>72
あの無駄に画面がデカい豪華筐体も、初心者を遠ざける一因になってるよな。
ちょっとは触れてみたい、でも自分の下手糞なプレイを他人に見られるのは嫌だ、という。

QMAの筐体みたいな感じでできないもんだろか。横に衝立付けてさ。
74俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 22:20:12 ID:iKwLoTJd0
スパロボみたいにいろんなゲームからキャラに出演してもらって
バランスはある程度めちゃくちゃでも
カットインやらエフェクトやらごちゃごちゃと派手に演出いれれば
売れると思うよ
75俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 22:24:57 ID:iKwLoTJd0
あと闘劇よりもでかい大会と賞金
プロゲーマーで食っていけるぐらいにすれば、ゲームも盛り上がるんじゃないか
アメリカはFPSでそういう感じだから、日本では格ゲーでやってみるとか
76俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 22:28:41 ID:Ghgj4Enh0
>>71
孔明がビーム出したり、ラスボスが呂布だったり胡散臭さ全開だったな。
遊びやすかったが。1対多数の3Dアクションになって正解だったかも。



77俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 22:30:11 ID:ezSh30uJ0
ぶっちゃけ闘劇ってメリットもあるけどデメリットも半端ないんだよなー
どの格ゲーも闘劇にあわせて新作リリースするから食い合うし
急ぐから完成度が低くなりがちでバージョンアップ商法の温床にもなってるし
78俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 22:37:54 ID:kgy2WD9C0
闘劇に選ばれなかったゲームは負け組扱いだしな。
79俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/02(水) 23:36:46 ID:TwmKprBK0
>>75
どうやってスポンサー集めるの?
FPSはPCベンダーのバックアップがあるから成り立ってるのに
その代わりマルチメインの新作は廃スペック必須になりつつあるから
ああいった風潮もいいとは言い難いけどね
80俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 01:45:13 ID:k3QU7jDi0
アルカナハートってフルになるときに問題あったけど
闘劇種目だからってことで…

アルカナハート2は稼働してないのに選ばれてるし(KOFも)
北斗が選ばれてるのも何か変
スト2や3rdは外さないし
バーチャって去年予選でエントリー一組しかない地域あったんだよね・・・
81俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 03:59:11 ID:zaTnunTU0
何か難しく考えすぎじゃね?
格ゲー自体が難しくなりすぎて一部のマニア以外ついていけなくなったんだろ
現状だと稼動してすぐにある程度技性能把握してそれなりのコンボ繋げれなきゃ
対戦にならないような状態だから
あとゲームスピードが速すぎて目が追いつかないってのもあるな
82俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 04:07:06 ID:51kYQMLI0
そこは努力しろよゆとり

で平行線です
83俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 06:05:46 ID:w+vALiKA0
一部のマニアは難しくなった格ゲーを
あんな物は格ゲーと認めない言ってるのがまた笑える

今格ゲーやってる人間が二度とゲームやらないなら復活するかもね
84俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 10:35:41 ID:ZDfe7wTS0
GGXが、初動49,131本、累積107,039本
GGXXが、初動86,853本、累積146,814本
GGXX#Rが、初動41,001本、累積91,130本
GGXXSLASHが、初動4万3601本、累積7万6732本
GGXXACが、初動31,773本。


KOFMI2が、初動40,648本
KOFNEOWAVEが、初動3万0305本
KOF94REが、初動2万8482本
KOF11が、初動28,015本、累積4万2774本
KOFMIAが、初動20000本前後

順調に落ちてますね
85俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 11:09:05 ID:cdUU+OfY0
MI2初動4万も売れたのか
86俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 11:12:46 ID:iH/soEDE0
こf出すぎだろw
87俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 12:48:07 ID:mp9ygDkU0
波動拳もボタン同時押しもできない人間でも遊べるゲームがでなきゃ復興は無理
SF2もVFもそういうゲームだったことを思い出してほしい
88俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 12:53:31 ID:25CIQuhw0
今の格闘ゲームって基本的に「忙し過ぎる」んだよな。
もうちょっと落ち着いて戦いたいもんだが・・・
89俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 13:34:24 ID:653V6swK0
>>88
ゆっくり選択&勝負ができるようになったらなったで、
今度は敷居が下がると同時に廃人の勝率も下がって
クソゲー扱い

廃人は誰でも公平なジャンケンがやりたいんじゃなくて、
自分が勝てる高速ジャンケンをやりたいだけだから・・・
90俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 14:57:27 ID:6X1asR9f0
必殺技が必殺じゃない。
通常攻撃でぺちぺち間合いを計ることが重要と知って驚いた。
そしてそうなると、なぜボタン一個押しただけで、このキャラは中華ぽい殴り方をするのか?と気になる
91俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 15:26:54 ID:K1l99oaoO
昔住んでたとこのゲーセンに廃人がいた。
そのゲーセンで一番強い程度の、
典型的な初心者とガキ相手にお山の大将気取ってるレベルの奴だった。

ある日事件が起きた。
ガキが油断した廃人に勝ってしまい、キレた廃人がガキに殴りかかったのだ。

幸い未遂で済んだが、大人がゲームで顔を真っ赤にしてマジ切れする様子は
大人の「ゲームばかりしてると頭が悪くなる」って言葉が真実だったと思わせた。
92俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 15:33:43 ID:uvqZ46Bk0
>>90
っメルブラ
93俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 17:39:00 ID:zg5leM900
>>52
同意。
VF2あたりから技のフレームデータも公開され始めて厳しくなった気がする。

当時はそれでもVF人気の絶頂だったけど、
同時にマニアの会話は深くなり付いていけなくなった人も増えたな。

いつの間にか、ほかのゲームの攻略にもフレームのデーターが出るようになってきたが。
理論値などが出てしまったがために、自由度が損なわれた気もする。
94俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 19:21:23 ID:/9lhNoTi0
新年になったというのに相変わらずのループだな
もうちょっとポジティブな話題探そうぜ

というわけで俺はアルカナ2とスト4に期待してる、鉄拳6も対戦盛んだし
95俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 20:29:56 ID:xD8uf+cp0
格ゲーが滅びるまで、続けなければならないスレがある!
96俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 20:34:48 ID:hX4M1o9kO
アルカナ2にはかなり期待。

スト4は…ちゃんと進化してくれてることを切に願う。
97俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 20:43:54 ID:0Yy8JJ690
アルカナ2はどうでもいいや
どうせまたハメゲーだろうし
98俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 20:52:07 ID:qFGQnDlY0
>>91
似た事を見たな。
結局、お山の大将が実はたいしたこと無いダメ人間が解ると
一気に若い子は冷めるんだよな。
99俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 20:54:10 ID:hX4M1o9kO
「どうせまたハメゲーだろ」

やる前からこんな事いうやつがいるから衰退したのか、それともこんな事言われるイメージにしたメーカーがわるいのか
100俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 21:00:55 ID:w+vALiKA0
自分のやってるゲーム以外クソゲー
自分のやってるゲーム以外やってる奴キモヲタ
自分のやってるゲーム以外ゲームとやってる奴消えろ

これが基本ですから
101俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 21:01:19 ID:E2K/N6lL0
アルカナは男女半々ぐらいにして欲しい
ゲームシステム自体は悪くないのに女しかいないって事でかなり損してる
102俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 21:02:45 ID:qFGQnDlY0
>>100
3rd信者辺りが顕著だよな。
そういう言動で3rdの評判自体が落ちたのに
アンチの工作と叫び続けてるのが笑えるw
103俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 21:03:03 ID:/9lhNoTi0
そんなこという奴がいるからこんな場所ができて隔離されたのかね

アルカナ2は新キャラの顔ぶれがドツボなんだよね、
稼動二ヵ月後にさらに何人か登場したりしないかな

104俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 21:08:45 ID:/9lhNoTi0
>>101
女だらけという趣旨のゲームはたまに出てきて欲しいんだけどね
AGや闘姫伝承に比べてもかなり高水準なゲームだと思うわ

男もいればプレイ人口が増えるという意見については疑問だな
105俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 21:21:24 ID:E2K/N6lL0
>>104
そうか?
女キャラしかいないからプレイしないって奴は割といるが
女キャラしかいないゲームしかプレイしないって奴はほぼいないし
今より増えることはあっても減ることはまずないと思うが
106俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 21:21:48 ID:1Jo6Vtmk0
男が出てきたらアルカナの最大のセールスポイントがなくなるだろ
107俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 21:26:41 ID:i1pFGzH9O
東方見ればわかるけど女しかいないとこに男キャラ投入するとブーイング受ける
特にキャラ萌えが百合に偏ってると
108俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 21:39:42 ID:8WxLrPkJ0
やったことないけど、アルカナの精霊(?)の人格が♂らしいけど。
109俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 21:45:21 ID:/9lhNoTi0
>>105
その二択はおかしい
「女キャラしかいないゲームしかプレイしない奴」ってなんだよ、そんなのはさすがにいないよ

女キャラしかいないことがアピールポイントになってるのは確かなんだから、それは崩しちゃ駄目だろ

女だらけという趣旨はたまに出てくることが望まれてるのよね、
アルカナはそれらの中で更にゲーム性もなかなか良かったってことだな

>>107
そうだね、こーりんは要らんよな
110俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 22:06:53 ID:ea5rpcIKO
アルカナが一時的にしろ盛り上がったのはむしろあのキャラがあったからこそ。
あれじゃなかったらランブルフィッシュのポジションで終わってた。
111俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 22:20:35 ID:0Yy8JJ690
素直な感想述べただけで3rd信者扱いされてて萎えた
残念ながら3rdも好きじゃないんだ
今はGGとメルブラと鉄拳しかやってねえし
112俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 22:23:08 ID:xD8uf+cp0
3rdは信者もアンチも頭おかしいのが多いからな
113俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 22:42:18 ID:51EheAUYO
GGやっててハメゲー批判とは笑止千万
114俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 22:42:34 ID:6X1asR9f0
やっぱ3dだよ。
3dでやりてー
115俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/03(木) 23:52:50 ID:25CIQuhw0
アルカナみたいなのはあってもいいが、
それだけじゃ駄目なんだ・・・というのはこのスレの住人の総意ではないかと。
116俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 00:10:12 ID:8T6JTMp+0
廃人の常識は世間の非常識
117俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 00:17:34 ID:qjWgHzXg0
昔じゃアルカナみたいなのがゲーセンに進出するのはあり得なかった。
女ばかりの格ゲーは同人かせいぜいスーファミで出る糞ゲーというポジションならあり得た。
アルカナは現代の過剰な萌えバブルがもたらした負の遺産。
118俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 00:20:11 ID:iGU5QBd40
今更アルカナをどうのこうのって・・・・さすがにちょっとなぁ
まぁ釣りだろうが格ゲーマーは型にはめたがる奴が多いんだろうか
119俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 00:21:53 ID:mIrRcIgR0
萌えとかいって本当消えて欲しい
エロゲか深夜アニメに引き篭もってて欲しい
勿論適度な萌えキャラなら居た方がいいのだけどね
120俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 00:42:41 ID:piEQULYX0
>>117
昔からそういう趣旨のゲームはなんぼでもあったよ、闘姫伝承とかね

>>1119
大丈夫か? 言ってることが分裂してるぞ
まず自分はどう思ってるのかを整理して確定させるんだ
121俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 00:48:33 ID:EgNCoQH50
俺も昔はカインが拗ねるからローザいらんと思ってた。
122俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 00:50:50 ID:aNXTR3/70
小汚いおっさんがしがみ付いてる格ゲーはこのまま消えて行けば良い
123俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 00:56:22 ID:Lv3nKiFY0
>>120
バブル期の1タイトルなら良いが今求められてるモノじゃないってことで
何で今更アルカナの是非なのか俺も分からんが。
124俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 00:57:10 ID:piEQULYX0
3Dの肉感に慣れると2Dじゃ物足りなくなってくるな

ティファニーとか
125俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 01:09:51 ID:qjWgHzXg0
今アルカナなどにハマっている中高生たち
彼らがこの世に生まれ物心ついた時には既に世の中には
ゲームやアニメなどで萌えがかなりのウェイトを占めていた。
そのような社会の中で育ってきた彼らがいびつな感性に育つのも
仕方ないのかもな。ある意味アルカナファンたちは被害者、池沼だ。
126俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 01:14:16 ID:qjWgHzXg0
>>120
闘姫伝承は当時ほとんどのゲーセンで見掛けなかった。
つまり当時は時代がまだそういうものを否定する力があった。
127俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 01:15:42 ID:iGU5QBd40
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |     ID:qjWgHzXg0
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
128俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 01:15:45 ID:ylNuWlHy0
アルカナねェ・・・取り敢えず負けたキャラは脱ぐべきだな。
129俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 01:18:01 ID:piEQULYX0
とりあえず何でも時代のせいにするって発想はよくないぞ?
いずれ自分の人生をその発想で閉じ込める羽目になる

アルカナについてはそれなりに盛り上がってるんだから必要なものだとしようや
アルカナを否定すると、かなり源流までさかのぼって大規模に断じないといけなくなるぞ?
130俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 01:21:53 ID:4POndEfB0
誰か翻訳してくれ
131俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 01:58:13 ID:frKITiYg0
アルカナだってやってるやつがいるんだから不必要ってことはない
だいたい萌えゲーなんて昔からあっただろ

下はたぶんこう
わかりやすくなってるかは微妙
132俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 02:10:10 ID:t/HD9iBY0
>>130
とりあえず何でも、源流をさかのぼると自分の人生アルカナで盛り上がって、いずれアルカナでハメハメして大規模に男汁出さなきゃいけなくなる

って意味だろ
133俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 02:14:08 ID:aNXTR3/70
今もまだゲームやアニメなどにハマっているおっさんたち
彼らがこの世に生まれ物心ついた時には既に世の中には
ゲームやアニメ等がかなりのウェイトを占めていた
そのような社会の中で育ってきた彼らがいびつな感性に育つのも
仕方ないのかもな。ある意味たちはゲームやアニメファンたちは被害者、池沼だ

ID:qjWgHzXg0こんな感じか
134俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 03:41:37 ID:SB9uDIkU0
女キャラしか居ないと女キャラを使わざるを得んだろ?
アルカナというプラットフォームで対戦したいだけで、
仕方なく女キャラを使ってるんだよ。という言い訳が立つ。

しかし、男女混合ゲーは如何か。
女キャラを個人の意志で選ぶ必要性があり、
アテナやナコルルを使う事に主体性が発生する(ルーレットは除く)。
故に萌えオタである事がより公然とアピールされてしまうのである。
135俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 04:09:13 ID:buvfQyzE0
この流れでいくと

萌えキャラきもいよー

昔の硬派キャラが良かった

硬派(笑)
136俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 04:15:47 ID:ZoTiFhdy0
アルカナってキャラがエロゲーに出てくるようなのばっかりだから
普通の感性持った人間だとプレイするのも躊躇われるんじゃないかねえ
137俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 04:47:40 ID:p7WV2I490
ん?アルカナって元がエロゲじゃなかったっけ?俺なんかと勘違いしてるかな?
138俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 05:16:42 ID:hj1MjsSpO
ゲームに逃げてる生き方自体がむしろ軟派なのに
硬派硬派うるさい老害って惨めだな…
139俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 06:19:08 ID:+uYHE9/sO
アルカナみたいな試みはむしろ評価すべきだろ。
それで格ゲーをやる人間が少しでも増えたならいいんじゃないか?
140俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 07:59:59 ID:SystGmge0
その質にもよるけどな
141俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 08:03:08 ID:QmiA1rrX0
格ゲーやるならFPSやるよ
142俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 09:04:04 ID:8dWORiywO
>>137
それはメルブラ
アルカナは新規
143俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 10:45:28 ID:P4pl97RFO
萌え要素が多くなるほど周りからの「オタク向け」という認識も強くなる。
特にアルカナみたいな萌えキャラしかいないゲームやってる奴なんで周りからは十中八九オタクだと思われる。
結局やるのは周りが見えてない萌えオタだけで、
一般人や普通の格ゲーマーは恥ずかしくて敬遠してしまう。
実際に周りの目が光ってる中でスト3とアルカナの二択せまられたら大半の奴はスト3を選ぶだろうな。
144俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 11:10:52 ID:vnoi/Kf90
格ゲーがまるで世間に受け入れられてるみたいな言い草だな
君が見下してるものと比べてストVが上にあるものと考えるのはやめようぜw

つかストW発表された時、
「え、Vっていつ出たの?w」みたいな反応結構見たな…
145俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 11:34:06 ID:YvB0vfoG0
ギルオタの俺でもVとメルブラだったらV選ぶ。
見た目もあるけど、単純にゲームとして面白いと感じたのもVだし。
メルブラはもっさりでつまんね。
146俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 11:43:19 ID:cRFOYEsU0
一般人と普通の格ゲーマーとやらの間に、
既に埋めようのない深い溝があるのに。

「俺はストVやってるけど気持ち悪くないもんねー!
ほら見てよ一般人さん。アルカナとかマジ気持ち悪くね?w」ってか。
一般人はもう格ゲー自体に興味持ってないよ。
『今だにスト2やバーチャやってる時代遅れの気持ち悪い奴』って認識か、無関心。
「アイツらよりマシ」なんてチンケなプライド振りかざすより、
一般人の目を格ゲーに向けさせることでも考えれば?
147俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 11:56:04 ID:7P/pN4SRO
それ言い出したらゲームやってるだけで一般の人からはオタクっぽいって思われてるよ。
148俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 11:58:38 ID:vnoi/Kf90
一般人ってSFCのスト2しか知らなくて有野がやってるの見て懐かしいと思う程度か
ゲーセン出入りしててもVF・鉄拳・KOF・ストZEROくらいしか知らず、
更に、格ゲーを未だにやってる奴って時点で奇異の目で見るんじゃない?

マリオやDSのゲームとかDQ・FF・ウイイレ・パワプロとか以外は
マニアックなゲームとなってそうだ。
149俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 11:59:45 ID:/3Fd9RjP0
アイデンティティの保ち方がなー
あいつらはオタで気持ち悪いが俺達は違うっていう一般人と同じ思考だが・・・
五十歩百歩なんてもんじゃんなく五十歩五十歩程度の違いで見下してるあたりが滑稽というかなんというか
150俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 12:04:17 ID:5+3NbIho0
真実を語ると一般人は流行ものを流行してるうちにちょこちょこやる程度です
連コもしないし本気にもならない
151俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 12:09:15 ID:YvB0vfoG0
まぁ格ゲームがまだ流行ってたころに波動やら昇竜やら普通に出せて
面白いと思った奴が今こうしてゲーセンに通いつめてるわけだ。
多くの一般人は波動拳も昇竜拳も出せなかったし、読み合いなんか理解できない領域だよ。
152俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 12:45:24 ID:aFTlepU6O
スト2からZERO2ぐらいまで家庭用で友達とか兄弟とやってたけど読み合いがあるなんて知らなかった
153俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 13:08:36 ID:mIrRcIgR0
>>146
プライドとかじゃなくて純粋に気持ち悪いし一緒の空間に居たくない
メルブラとアルカナが並んでる光景を初めて見た時は
いつからゲーセンはソフマップのエロゲコーナーになったんだ?とか思ったよ
154俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 13:09:17 ID:piEQULYX0
最初はシンプルなものから入って、そこからマニアックなものにハマって行くわけだ

スマブラも次回は最後の切り札なんてシステムがあるそうだし、
4作目ぐらいになれば複雑なコマンド、フレーム単位での読みあい、高度なシステムが標準になるのかね
155俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 13:11:40 ID:/3Fd9RjP0
>>153
じゃあ一生引きこもってればいいんじゃね
気持ち悪いなら無理にゲーセン行かなくてもいいじゃないか
「俺が」気持ち悪いから無くなれってどこの小学生?いや、小学生以下だな
156俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 13:13:14 ID:mIrRcIgR0
「俺」が?
萌えヲタは萌えヲタ以外のほぼ全てに嫌われてるのに気付いてないのか
それはさすがに考え直した方がいいぞ
157俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 13:16:37 ID:piEQULYX0
>>153
そんな考え方だと現代で生きていけないぞ? もっと心を広く構えたほうがいいな
いや萌えをどう思うかとかじゃなくて、嫌いなものを排除しようとする姿勢の話ね
158俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 13:20:05 ID:piEQULYX0
>>156
ぜんぜん分かってないな、萌えが一般人から気持ち悪く思われてることぐらいみんな知ってる
でも誰もオタクを迫害したりしない、存在することは認めるし、少しぐらいは理解しようともしてる

もちろんオタクも、一般人に対して自分らの趣向を強制したりしない、住み分けってやつだ
他人を受容するおおらかさを持てってことだな
159俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 13:21:13 ID:5+3NbIho0
どうせネタ。必死に食らいつく必要無いって、何回ループするつもりですか
160俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 13:22:55 ID:/3Fd9RjP0
だってループスレですから
何回だってループするさ
このやり取りが楽しいって奴もいるだろうしなw
161俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 13:24:39 ID:piEQULYX0
じゃあループしてない話題でも
今後は版権格ゲーに期待してるんだがどうなるかね

ジャンプUSみたいに複数の作品混合で作ればいいと思うんだが
162俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 13:27:17 ID:5+3NbIho0
格ゲの素材になる漫画でJOJOとDBと北斗の拳越えるものってある?
北斗はもうちょっといいの出そうだけどJOJOとDBはほぼ最終系になったし
163俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 13:30:12 ID:piEQULYX0
少し懐かしいほうが受けるのよね、るろうに剣心とか、うしおととら とかになるかな、

JOJOも1〜7部からオールスターとかで作りなおせそうな気もする。吉良vsジャイロとか見たくない?
ネギまなんかも出れば遊ぶんだが
164俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 13:32:04 ID:tpC4senG0
ここは聖闘士星矢で
165俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 13:32:27 ID:CTmqvBpb0
一般人ぶってるヲタが一番タチ悪いよな
自分もキモヲタなのに、
一般人様がキモがってるんだから失せろ!
みたいな意味の無い媚び売りwwww
166俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 13:33:02 ID:5+3NbIho0
るろうやうしとらなんて男塾化して終わりだと思うよw
JOJOは1〜3部と4部以降の能力があまりにも変わって難しそうだけど作って欲しくはある
でもPS2版のアクションの出来みたら怖いんだよ
167俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 13:34:56 ID:piEQULYX0
>>164
星矢の格ゲーは出てるんだがあまり売れなかった
そもそもあの漫画、技の動作がよく分からんのよね

ここで言うのもなんだが最近の漫画は技の名前叫んでばっかりって奴、まず車田正美に言えと
168俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 13:36:02 ID:5+3NbIho0
車田正美はそれがいいんだけどねw
リング時代からずっと同じだし
169俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 13:36:14 ID:CTmqvBpb0
星矢はなんだかんだで、必殺技に特徴的な動きが無いからな

凄いエフェクトのアッパーやらストレートくらって吹っ飛ぶだけだしw
170俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 13:36:15 ID:/3Fd9RjP0
ぶっちゃけ聖矢は勢いだけだからなw
ちまちました格ゲーには向かないと思うぜ
171俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 13:39:56 ID:piEQULYX0
>>166
MUGENの話になるが剣心のキャラって人気あってね、それ見てると期待してしまう
小説だと何かな、刀語はまだそこまでメジャーじゃないか

さらにマニアックになるが富士見ファンタジアオールスターとかもいいかもね
リナvsオーフェンvsそーすけとか
172俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 13:44:34 ID:5+3NbIho0
MUGENはゲーム性も何も無いから比較対照にならないかと
キャラ人気生かす動作と爽快感にちょっとバランスが売れるキャラゲで重要な部分だし
PS2とwiiのDBは原作のかっこよさ生かしててとても良かった
173俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 13:45:18 ID:qjWgHzXg0
版権格ゲーこそ冒険すぎる。
北斗やキン肉マンはもう出てるし、それ以外のマンガの格ゲーなど
一般人は誰もコインなど入れないだろう。
JOJOも剣心も聖矢も読んで知ってる俺ですら、これらの格ゲーに
コインまで入れてやろうとは思わないだろう。
じゃあどういう題材ならやるかと問われれば、まあバキが出来如何に
よってはかろうじてやるかも知れないという程度だな。
174俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 13:49:27 ID:5+3NbIho0
あーあとバキもあったか。でもあれだとハイスピードアクションの演出に合わないな
難しい素材ではあるけどバキでいいの作れたら凄いやってみたい
175俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 13:49:42 ID:/3Fd9RjP0
>>171
また黒歴史を増やすつもりかー!!!
個人的にはすごく見てみたいが知名度の点でまず無理だなぁ
いまだとシャナVSハルヒとかになりそうだし・・・
176俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 13:52:06 ID:piEQULYX0
かも、とかだろう、とか多くない?
格ゲーというのはまったくの新作か、旧作のリメイク

この3つしかないんだから版権それ自体をバッサリ切り捨てちゃダメだろ
要するに格ゲーオタは原作なんて知らないでも遊ぶんだから、
原作のファンが手を出してくれるかもしれない版権ものに期待したいってこと

やっぱり複数合同がいいと思うんだよね、一本に絞ると成否が大きそう
177俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 13:52:41 ID:/3Fd9RjP0
>>171
家庭用でマイナーだけど餓狼伝の格ゲーはいい出来だったぜ
さらに煮詰めてキャラをバキに変えれば多分売れる、がアケには出せないだろうけどな
178俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 13:54:07 ID:5+3NbIho0
>>177
へーそれやってみたいな
もうAC基準で考えるのはよそうよ。意味無いからw
179俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 13:54:30 ID:piEQULYX0
そうそう、修羅の門とかもいいね、修羅の刻と合同で

なにせまだ一度もゲーム化 さ れ た こと な い から
180俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 13:56:38 ID:o1TKYV5v0
修羅の門はゲーム化されてる
181俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 13:58:35 ID:piEQULYX0
いや知ってる…遊んだこともある
ただその記憶に触れたくないんだw
182俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 14:03:36 ID:5+3NbIho0
183俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 14:04:59 ID:tpC4senG0
>>181
無理にでも呼び覚ましてやる
ttp://www.asahi-net.or.jp/~fk6n-usi/game/syura.html
184俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 14:12:56 ID:/3Fd9RjP0
>>182
ニコにも動画上がってるぜ
ファンにはたまらない出来だが、女キャラはいないしむさい男しか出ないからまず万人受けはしないがなw
設定上美形キャラはいるが全然美形じゃないしw

惜しいのはいろいろと手抜きなんだよなー、声とか背景とか
まぁマイナー漫画のキャラゲーだから仕方ないんだが
185俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 14:22:33 ID:5+3NbIho0
まあ元絵が美形じゃないしw
186俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 14:25:57 ID:EWlzpI5O0
お前ら板垣には冷たいなw
187俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 14:37:40 ID:TNRvnsW80
ストリートファイターWに期待しよう
一般ユーザーも帰ってくるかもよ
188俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 14:41:01 ID:5+3NbIho0
>>186
いやあれは漢臭いのが売りだし、貶してるわけじゃないよw
189俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 15:09:13 ID:8T6JTMp+0
格ゲーって本来これくらいの人気に落ち着くもんなんじゃないの。
昔が異常だっただけで「
190俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 15:57:21 ID:alSe7jwD0
(1)身長が170cm未満である。
(2)女性から告白されたことがない。
(3)髪が薄い、もしくはハゲである。
(4)年収が500万円未満である。
(5)高卒もしくは人様に言えない大学(概ね日当駒船・参勤交流以下)卒である。
(6)勤め先が中小零細企業である。
(7)いわゆるデブである。
(8)日常生活で女性との接触が余り期待できない。
(9)剛毛である。
(10)女相手だとキョドる。
(11)アトピー持ちである。
(12)歯並びが汚い。
(13)腋臭等体臭がきつい。
(14)障害を持っている。
(15)童貞である。
(16)格ゲー廃人である。

16個該当  大元帥
15個該当  元帥
14個該当  大将
13個該当  中将
12個該当  少将
11個該当  大佐
10個該当  中佐
9個該当   少佐
8個該当   大尉
7個該当   中尉
6個該当   少尉
5個該当   准尉
4個該当   曹長
3個該当   軍曹
2個該当   伍長
1個該当   上等兵
該当0個   二等兵    
191俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 16:29:29 ID:OmF1BPHs0
ここで18禁仕様のアルカナですよ。

・・・あれ?空気読めてない?
192俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 16:40:20 ID:5+3NbIho0
18禁のDOAやKOFでもいいね
193俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 17:06:42 ID:ExxZ8g920
仁義ストームのことかー!
194俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 18:22:47 ID:MUM4ofAk0
ここで18禁の武力ONEを
195俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 18:29:52 ID:OmF1BPHs0
ここで18禁ギャルゲーの格ゲー化を。
スタッフもユーザーも妄想大爆発なんだからいけると思うが。
男女問わず負け組は犯されるw

同人は無しよ。
196俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 18:31:29 ID:tpC4senG0
フェイトが出るじゃないか
あれは商業作品だぞ
197俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 18:43:12 ID:hj1MjsSpO
どうしても、硬派ゲー(笑)の地位を高めるために
そういう作品を作ってもらわないと硬派(笑)は困るみたいだなw
198俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 18:49:11 ID:5KMhNPRu0
なんという顔真っ赤
199俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 19:00:14 ID:5sK5HenY0
>>197
そりゃ萌えキャラよりも硬派キャラの方が人気が上だからな。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1942443
こういう動画を見てもわかる通り、萌えキャラが硬派キャラに勝っても叩かれる。
この結果を考慮すれば人気では硬派>萌えだという事は明らかであり、
結局萌えなんかに頼るよりも硬派キャラを使った正統派格ゲーの方が最終的には残るわけだ。
200俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 19:05:28 ID:aNXTR3/70
まだ格ゲーやってる奴なんて一般人からみればキモヲタだよ(笑)
201俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 19:07:19 ID:9cDwoGJy0
見てないが東方か
202俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 19:09:03 ID:aNXTR3/70
>>199
ニコ厨で格ゲ廃人でMUGEN厨
どうみても社会不適応者ですよ。
203俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 19:09:31 ID:vUW+0X/d0
萌えキャラの度が過ぎてるんだよ。
女キャラ自体否定する気なし
204俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 19:12:45 ID:k3kmyaFEO
つまり、硬派を好む人程排他的で独善的って事?
205俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 19:13:57 ID:aNXTR3/70
自分のやってるゲーム以外クソゲー
自分のやってるゲーム以外やってる奴キモヲタ
自分のやってるゲーム以外ゲームとやってる奴消えろ

格ゲ全盛期からやってる廃人たち
いい歳して格ゲーやってて恥ずかしくないのかな
206俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 19:14:27 ID:9cDwoGJy0
199って釣りじゃないとするとやばいな、日本語読めんのか。
207俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 19:16:37 ID:hj1MjsSpO
ニコ厨に中二病が多くて
硬派は同じくらい精神年齢が低いってことか
208俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 19:51:39 ID:4sBkjqw90
硬派っつったって自分が気に食わないゲームを叩いてるだけだからなw
硬派キャラの人気が高いんならサード信者がスト4を叩く理由が見当たらない
209俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 22:02:06 ID:k5fhZLh20
>>204
今ではもう本来の硬派とやらの意味を既に外れて単なる玄人気取りになってるからね
周りを気にせず欲望に忠実な萌えキャラ派の方がある意味硬派だよw
210俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 22:06:49 ID:dSnyy0DL0
>>209
いや、流石に周りは気にした方がいいぞw
211俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 22:11:54 ID:MvM6hg990
アルカナとかメルブラあたりが
まともに遊べる出来になってから言ってくれ
212俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 22:12:29 ID:WUfvNTQV0
アルカナは単純に絵がヘタなのでやる気起きない。
あの程度の絵に萌えられる奴が羨ましい。
213俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 22:13:43 ID:+uYHE9/sO
まともに遊べる出来?誰にとって?
214俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 22:14:09 ID:4sBkjqw90
もちろん「俺」にとって
215俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 22:20:39 ID:xfV8psOo0
回りは気にしろって話になったら
懐古老害の大半を占める
ゲーセンしか趣味が無い三十路手前フリーターも
かなりのもんだよなw
216俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 22:47:48 ID:7iULKLH60
いきなりマジレスでスマン
一人プレイの楽しさならBGMやステージ・キャラのカスタマイズがほとんど無限に近い無限が至高すぎる
でも対戦時の緊張感は店内対戦に勝るものは無い
217俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 23:29:16 ID:+2Qxjsbw0
>>199
ニコ動が参考基準か…。
「硬派」も随分、安っぽい言葉になったんだな。

つーかね、ここで萌えを叩いてる人って
同じオタでも自分より格下オタ(と思ってる)を
叩くことで自分の惨めな現実から目を逸らせないグズしか
居ないからなぁ…。完璧な負け犬の見本だよw


格ゲーなんか卒業して辛い現実に立ち向かうのが
一番、硬派ってモンじゃないのか?
いい年して、いつまで格ゲーに逃避するつもりなんだ?
硬派ゲーマー(笑)さんよ。
218俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 23:41:13 ID:EHTNzkm+0
>>216
誰に対するマジレスなんだ突然www
219俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/04(金) 23:56:18 ID:UD/phi2W0
格ゲー界隈ってなんか社民党に似てるな
一時期は大きかったのに今じゃ見る影も無いのとか
文句言うばかりで建設的な意見が無いとか
220俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 00:20:05 ID:g973UmmJ0
店内での対戦時の緊張感ってのがよくわからんわ。
前にもゲーセンでの対戦は一戦の重みが違うとか言ってる奴がいたが。
221俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 00:23:10 ID:BNQUhIHd0
アテナとユリが対戦してる画面、ネロカオスと七夜志貴が対戦している画面
萌えゲーに見えるのはどっち?
222俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 00:34:10 ID:YCdRMuK00
>>220
やっぱ金がかかってるかどうかってやつじゃないか
相手の100円を奪い取る快感っての?
実際は錯覚だろうけどな、ネット対戦が普及すれば自然とそういう風潮もなくなると思う
223俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 01:00:11 ID:R1nrIMpr0
>>222
いろんなゲームのON対戦回ってみたけど、確かにゲーセンと違う。
何が違うって、立ち回りが変わるし、好まれるキャラも変わる。

ワンクレに何も賭ける物がないと、ハイリスクな行動が目立つようになる。
負けてもOKな感じで、勝率安定しないキャラや、博打に打って出る場面が
目立ち始める。YOUTUBEの上級者の身内対戦動画みたいな対戦になる。

まあ、あなたの言うとおり錯覚です。ON対戦は確かに精神的に何か変わる。
でも、そういうもんだと思ったら、そのゲームの違う魅力も見えてきたりするもんですよ。
224俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 01:01:25 ID:9haffHVT0
>>222
その理論ならネット対戦時には負けたら100円貯金でいいんじゃね?
225俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 06:12:07 ID:s5DvVVsl0
100円募金対戦

一回負けるごとに100円募金することになる

こういう活動をすれば社会的にも地位が認められ格ゲーが復興(ry
226俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 08:49:29 ID:zBQFUoyNO
>>221
いぶきとエレナが対戦してても萌えゲーに見えないストVは偉大だな
227俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 10:30:55 ID:EgRGPe7r0
それはどういう意味だ
228俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 11:00:06 ID:bXNkFlbzO
錯覚なんかではなく、普通にオン対戦は一つの試合に対する意識が軽くなるよ。
上でも言われてる通り100円賭ける必要がなくなるのもあるけど、
ゲーセンと違って相手が目の前にいないという事が大きい。
相手が目の前にいないから勝負に対する真剣味が薄れ、
対人戦なのか対CPUなのかよくわからなくなってくる。
印象としてはオン対戦が試合でゲーセンの対戦は死合といったところ。
229俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 11:02:22 ID:EciQv7gF0
その割には負けると切断する奴が多くて理解に苦しむ。
230俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 11:30:18 ID:gNlJNgSwO
CPU戦と変わらないのは対戦もそうだろ…
テンプレ挙動にテンプレコンボの右へ倣えなご時世じゃなあ
231俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 11:33:46 ID:BNQUhIHd0
>テンプレ挙動にテンプレコンボの右へ倣え

こんなのスト2最初期以降当たり前だろ。
232俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 11:34:17 ID:t5mnL/Mq0
賭けるというかドブに捨ててる
どっちにしろ100円は帰ってこないのに足の引っ張り合い
233俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 11:52:42 ID:4f34W0fp0
逆に真剣に負けたくないからテンプレ挙動にテンプレコンボの右へ倣えになるんだろ
234俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 11:54:59 ID:eciugRIK0
>>229
負けるとランクが下がる、何かを没収される、負け点がつく等の
ペナルティがあると切断するやつが多くなるな。

メーカー側の対策としては、切断厨への厳罰化か
そもそも勝っても負けても何もナシにしてしまうか。
スマブラXなんかは後者だけど。
235俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 13:04:32 ID:p7eUEapq0
なんか最近は
相手のぶっぱで事故負けしたとか
惨めな言い訳する輩が多くなったような

ぶっぱも含めた読み合いなのにさ
236俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 13:29:21 ID:eciugRIK0
ぶっぱは読み合いに含めないと思うんだけど
ぶっぱで負けるぐらいいいじゃねえかよ、と思う。
237俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 13:32:00 ID:BNQUhIHd0
3rdなんてぶっぱくらいしか下位キャラが上位キャラに勝てる手段がないしな。
238俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 13:38:34 ID:EmK04RgE0
そういう事故があっても制すのが本物の玄人だろ
239俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 13:56:23 ID:vAwWoiDC0
3rdで何も知らず最初に触ったのがQで、ボコられまくって即3rd嫌いになった
その後気分変えてケン使ってみたら普通に勝てて、そうでもなくなった
240俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 15:27:00 ID:XY5EnLJu0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=pIxC_9SUZnU
なんだよこのエロゲー・・・。
もう2spicyかkiller7くらい癖が有ってダーティなゲームじゃないと流行らない気がしてきた。
241俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 15:36:20 ID:4f34W0fp0
アルカナのOPがエロゲーなのとダーティなゲームじゃないと流行らないことの関連性がわからんぞ
242俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 15:37:11 ID:gNlJNgSwO
アルカナ叩いて3rd誉めても未来の無さは変わらないよw
243俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 15:48:17 ID:vAwWoiDC0
>>240
なんで皆頬赤らめてるんだよw
244俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 16:03:47 ID:g973UmmJ0
「ダーティ(笑)」ってレスが欲しいだけだろお前
245俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 16:19:12 ID:gNlJNgSwO
劇場版でシャワーシーン流した硬派格闘ゲー(笑)がありましたね
246俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 16:40:54 ID:/iG9VD6j0
っていうかスト2からチュンリーとかキャミィいるし
3rdからチュンリとまことが追加されたのって(ry
247俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 16:44:42 ID:t5mnL/Mq0
カプコンも頑張ったんです
248俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 16:46:51 ID:erQD5h3e0
まこと使えよ萌えオタ
249俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 17:03:57 ID:aZTqlW5b0
おいおい、俺が何回まことで抜いたか聞きたいのか?
250俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 17:11:06 ID:t5mnL/Mq0
おまえら誰か忘れてないか
ほら、女子高生で。忍者で
251俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 17:13:18 ID:4f34W0fp0
いぶきの影の薄さは異常
まぁ忍者だけに
252俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 17:32:04 ID:83lR7HIg0
在日チョソは、ひろゆきを侮辱する言葉です。
253俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 18:03:59 ID:hITKZRsg0
>>249
完全にエロゲーだな。だからどうというわけではないけど。
254俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 18:11:12 ID:9AASZWsQ0
>>240
いまいち燃えない歌だな、元気が足りない。
萌は燃えから生まれるのだよ。
255俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 21:28:34 ID:+rs1o/8U0
>>240
格ゲーって
ストーリーモード
対戦モード
ミッションクリアモード
練習モード

他につけるものつったらムービーとサントラだけなんだなあ実際。
256俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 21:33:34 ID:BqSkKIIp0
っダンジョンモード
257俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 21:34:28 ID:/dlba66C0
そんなこと言ったら大抵のゲームってそうじゃね?
まああとはエディットモードとかもあるが
258俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 21:41:10 ID:4f34W0fp0
あれだな
格ゲーは一つのモードがどれも薄いんだな
ストーリーはキャラ一人一回で十分、多少分岐があっても一回10数分程度
ミッションクリアモードは上級者には物足りなく、初心者には難しいっていう難易度な気がするし
結局CPU相手にコンボ練習しかないっていう

こう考えると次第にコンボゲーになっていったのがわかる気がする
259俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 21:54:07 ID:A2PvPZEN0
コンボゲー化は単純に爽快感追求の結果であって
家庭用のモードがどうのは関係無い
260俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 23:02:07 ID:zBQFUoyNO
GG BOOST、鉄拳ボール・・・
261俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 23:08:30 ID:/dlba66C0
何度か出てた気もするが超難易度のミッション・CPU戦なんかがあってもいいんだがな。

敵が同時に5匹ぐらい出てくるとか、こんなんクリアできるかってぐらいのやつを
262俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 23:11:28 ID:OvzgFlcp0
ケン玉にコンボゲーの原点を見た
263俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 23:22:19 ID:ix8FgGp+O
格ゲ風RPGとかどうだろう。
コマンド技の多いテイルズみたいな
264俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 23:23:38 ID:6l01vfR20
サムスピの悪夢がよみがえる
265俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 23:38:07 ID:wgubBv1/0
「元の操作or格ゲ風」で選択できるならともかく、
格ゲ風だけだと微妙じゃないか?
少なくとも、テイルズでやったら即クソゲー扱いされそうだけど。
266俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/05(土) 23:39:48 ID:CyYZF3Vi0
昔から、春麗とか舞とかナコとか所詮格ゲーは硬派といっても萌え+エロ要素は入っていた
年々萌え+エロ要素の比重が増えていっただけ 気付いたらキモヲタしかやれないゲームが出てた
年々システムが複雑化して操作難易度上がって、気付いたら廃人しかやれない
ゲームが多くなったのに似ている
267俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 00:21:32 ID:z/ISeXkl0
うっせーよ花は大事なんだよお前はホモか?

正直おっさんのバリエーションはそんなに要らんだろ、今までの使いまわしで良し!
おっさんや爺さんはちょっとぐらい時間経っても関係ないし。
268俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 00:37:37 ID:/GqqKYgv0
廃人しかできないゲームばかり作った結果が今の人がいない状態。
会社は経営を安定させるため、コストが安く済むように焼き増しをしていった。
KOFやストシリーズ、最近だとギルティがまさにそう。
底の浅いアーケード向けゲームで稼ぐにはそれしかなかった。
音ゲーでもコナミが同じ手法をとって同じように失敗しようとしている(ポップン、ギタドラ、ビーマニ)

当然ゲームは焼き増しによりどんどん難しくなっていき、そしてユーザーも離れていく。
そして一部の依存症になった人々しか残らない。
そして採算がとれなくなったらすぐ撤退する。

今のアーケードの格ゲーはそういった依存症の人たちに支えられている。
そしてその依存症の人たちから金を巻き上げるような商売の仕方しかしない。
そしてそういう人しか相手にしてこなかったから今の状態になった。
269俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 00:39:47 ID:z/ISeXkl0
単純に掘り尽くしたってことだろ、炭鉱が如く。
270俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 01:07:40 ID:RHGsxhHD0
まぁ良いんじゃね。
お前らクズどももコレで足を洗えるいい機会だろ?

いい年して真剣勝負(笑)とか対戦の緊張感(笑)とか
お前らのそういう所、笑えるけどよ気持ち悪いしな。
271俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 01:09:40 ID:8xgJliun0
新規を常に獲得できるシステムなんかあったらとっくにやってるだろ。
ねーんだよ。そんな都合の良い話。
272俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 01:24:02 ID:/GqqKYgv0
>>270
そうなんだよ。
もういいかげんやめたいんだよね。

俺も依存症でゲーセン長く通ってしまったんだ。
クズって言われてもしょうがないね。

でも、楽器もまた少し始めたし、新しくやり直していくためにはゲーセンは必要ない又は居場所はない。
だから今度こそやめたいんだ。
簡単にはやめれないだろうけど。

はっきりいうと格ゲーやゲーセンの衰退も新しい波がこないと止めることはできないだろうね。
ただ衰退していくだけ。
273俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 01:40:36 ID:iDH/dWW30
音ゲーやSTGは一人用だから生き残る余地はあるが
対戦主体の格ゲーは衰退するだけ
274俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 02:19:43 ID:BCSVNKHf0
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   おおなんという糞スレじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
275俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 02:26:45 ID:rS1qYC4S0
     ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、


        ・・・灰になりたい
276俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 10:53:35 ID:JbeHZ/QRO
親戚の厨房達にZERO・KOFシリーズやらせてみたんだが、
「技が出ないからつまらない」とか言ってきた。
コマンド教えてやったら「スマブラみたいにボタン1個で出せないの?」とか言ったり、
練習すれば出せるって事を言ったら「練習?めんどくせぇからいいよ」とか言ってくる始末。
俺の消防時代はみんなが波動・昇龍を出せるまで練習したもんだ。
昔の消防が出来た事なのに今の厨房は出来ない。
練習嫌いのゆとり世代には格ゲーはキャパ超えてるんだろうなぁ。
今のつまらんゲームばかりやってる子達にあの頃の熱気見せたいわ
277俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 10:56:57 ID:NulvqnyE0
正直スマブラは低学年レベルだろ…と友人の大学生の家でやって思いました。
278俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 11:14:30 ID:h21REHml0
>>276
逆に考えるんだ
ゲームなんかに時間浪費してられる程ヒマじゃねえと考えるんだ
最近の消防は中学受験の勉強で忙しいからな
279俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 11:23:28 ID:Q3zSO26T0
俺は波動拳だせるまで長いことかかったけどブランカ楽しかったからやってたよ
ゆとりとかじゃなく波動拳だせるのが大前提になってるのがおかしいんだよ
280俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 11:50:13 ID:ERBcElrC0
そもそも格ゲーやることが前提になっているのがおかしい
「(本当はみんな格ゲーやりたいんだけど)」←これが文頭にくるような根拠は
全てまったく当てにならない。
例:(本当はみんな格ゲーやりたいんだけど)廃人のせいで衰退した etc
281俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 11:57:41 ID:hH5XgyLc0
平素からご愛顧に厚く御礼申し上げます。
2007年日頃の感謝を込めまして、お得なクリスマス大感謝祭を開催しております。全部ゲームでおまけ通貨キャンペーンを実施します!
実施期間:2007年12月25日14時〜 2008年1月15日14時
実施対象:全部ゲームで期間中、ネットより通貨を購入してご入金確認させて頂いたお客様
実施内容:実施日により、初心者(新規会員)と常連客(会員)が通貨注文でご購入数が1%〜5%のおまけ通貨

期間中なら ☆ 何度でも ☆ おまけが付きます!! 
 この機会をお見逃しなく!!!
http://mugemrmt.blog118.fc2.com/
YAHOO検索:「ゲーム名通貨 業界最低価格」
GOOGLE検索:「ゲーム名通貨 業界最低価格」
282俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 11:59:18 ID:irilH0Gu0
>>276
これによく似たレス前にここで見たんだけど
そんなとこまでループさせんでも
283俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 11:59:56 ID:NulvqnyE0
そういえば、俺が小一のころSFC付属のストUやっててなぜか波動拳出せなかったな。
それでも割りと楽しく遊んでいた、ガードの仕方もわからなかったが。
284俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 12:03:04 ID:5VHg8+sl0
スマブラは子供&ゲームをやらない大人もプレイできるようにしてるんだから
操作が簡単なのは当たり前
むしろ、操作が簡単なお陰でプレイヤー差が必要になってくるから
技出せてコンボ使えないと勝てない格ゲーよりも面白い
285俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 12:03:08 ID:pnjUjoD/0
他に似たようなゲームがなかったから自然と波動昇竜コマンドを受け入れられたけど、
スト2の時点でゲームとしての操作は無茶苦茶複雑だからな。
これはゆとり云々以前にゲーム操作としての話。

『レバー+6ボタン+コマンド』だからな。
対戦アクションとして操作難易度の階段があっても良さそうなのに、
それを思いっきりすっ飛ばしていきなり複雑な物を作っちゃった。
逆に言えばスト2はそれほど化け物じみたゲームだったんだよね。
けど、それが今は「そこまで複雑にする必要があるか?」ってな感じになってる。

『対戦アクション的な格ゲー』もあっていいんじゃないかな。
スマブラみたいな対戦アクションじゃなくて、
ベースは格ゲーなんだけどボタン数は少なく、必殺技は出しやすく、
『スト2よりも格ゲーの基礎に近い格ゲー』が。
多分、あの時代にそれを目指したのがバーチャだと思うんだ。
286俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 12:16:20 ID:xfVp4BBEO
>>276
そりゃ自然の流れだ。
スト2出た当時は格ゲーなんか無かったから
面白くて皆練習しまくっただけ
今格ゲーなんて飽和状態だからねー
287俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 12:26:11 ID:NulvqnyE0
とりあえずガキはプライド傷つけるとノルぞ
「波動拳も出せないとかどんだけカスだよオマエラ!こんなもん(スマブラ)幼稚園児がするもんだぞ!」

まぁ最近のゆとりはわからんが。
288俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 13:33:33 ID:rCdp6zWk0
自分らが普段2chでしてるような低質な発言をしてもなw
289俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 13:33:39 ID:5VPvzWri0
操作的にはソウルキャリバーが理想かな。
8方向+ボタンだけで色んな技が出せるし、
マニア向けにアイヴィの投げみたいなのもある。

ただ全体的に技の威力が高く、速度の高い中段>下段>中段連携が
あたりまえにあるので初心者は一瞬でやられちゃう。

もう上下防御を無くして単純に、打撃>投げ>防御>打撃の3すくみ
にしたほうが新規も入りやすいんじゃないかな。
290俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 13:44:39 ID:skkreUjP0
>>287
スマブラでもガキを圧倒できる実力があるんなら少しは言葉に重みもあるけどな
どっこいだったり負けてたりしたら、ただの負け犬の遠吠えですよw
291俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 13:46:06 ID:tAYVuHFZ0
なぜバーチャを差し置いてキャリバー
292俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 13:46:08 ID:rCdp6zWk0
俺が勝てないゲームはクソゲーだ!
俺が勝てるゲームの土俵に来い!
が本音なんだよな、廃人って。

293俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 13:52:30 ID:ombZ8MtAO
あまり技術介入度を無くすと
上達したいと思わなくなるよ
そのば限りのパーティーゲーならいいけど
お金払ってじゃんけんをするようなゲームはどうかと
294俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 14:04:52 ID:rCdp6zWk0
入り口はシンプル、技術介入も出来るスマブラは神ゲーってなっちまうぞw

てか、今技術なんて名ばかりじゃん…
295俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 14:40:15 ID:5VPvzWri0
一般的な格ゲーは100円入れて1分も遊べない事が実際起こりうるのが厳しい。
自分も初アーケードの時は対戦台と気づかず乱入し即死したw

でも例え時間制のネトゲ対戦でもあまりに実力差がある場合は捨てゲーや
切断が多いと感じるけどね。
296俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 15:49:43 ID:DFrXBOME0
しかし、極まった相手同士だと駆け引きという名の運ゲーになる罠
297俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 15:53:40 ID:qIjjMUWo0
AC主体の格ゲーと家庭用のスマブラを比べる事に無理があるんだよな。
継続的に遊んでもらわなきゃ清算のとれないAC、かたやその場限りで売れれば取りあえずOKの家ゲー。
しかもACは対戦前提の弱肉強食の世界でしかも乱入も拒否出来ない酷い環境で、
逆に家ゲーは一人で自分のペースでも出来るし身内とワイワイ遊びながら出来る。
環境にここまでの差があればスマブラのほうが売れるのは当然だし、逆にスマブラがACだったとしたら今のようにヒットしてないはず。
スマブラというゲームが格闘ゲームより勝ってるのではなく単に環境の問題だな。
298俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 16:01:45 ID:qWjy0M/T0
中古に流されないように長く遊ばせるのが家ゲー
一回百円で長く遊ばれると困るのがアケゲー
299俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 16:14:10 ID:iDH/dWW30
>>297
つまり最大の問題点は
ACの対戦環境にあるということか
300俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 17:20:05 ID:URdbP/Q/0
キャラではなく、プレイヤーが成長していく、というのがピンと来ないのかなあ
ゲームというのは基本的にそういうもんだと思ってたが…。

一回100円は高すぎる? 俺なんて小学生の頃は200円握り締めてデパート行って
1時間ぐらい人のプレイ見てからコイン投入してたよ、初代ヴァンパイアとかやってたな
301俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 17:25:17 ID:xzYUasVW0
高いです。
302俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 17:28:51 ID:o6XrSyBAO
難しいとか勝てないとかって問題よりも、プレイの仕方によっては叩かれるってのがかなわん
チキン呼ばわりとか、暴れんなとか、ぶっぱなすなとか言われても、自分ではよくわからん
新しい格ゲーに手を出そうにも、やってて知らないうちにそういう「地雷」を踏んじゃいそうで気が引ける
303俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 17:31:52 ID:rmLLtZkxO
いや、自分が成長(笑)しなきゃならないならもっと他にやることがあるし
家庭用なら少しずつ進めたり死んで覚えたりもありだが
わざわざゲーセン行って廃人のオナニーの手伝いを金出してやるバカはいないよ

金溜める自制心が無い下層でもなきゃな
304俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 17:34:56 ID:URdbP/Q/0
思うに

10回のCPU戦<1回の対人戦  なんだよな

コンボの研究とかも悪くないが、対人戦でカンを磨いたほうが絶対に強くなると思う。
よく一回のコンボだけは達者だが立ち回りがボロボロな奴がいるが、あれは対人戦で何も学んでないんだろうなあ
305俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 17:37:06 ID:cH4bYzdz0
>>302
あと強キャラ使ったらとかもあるな

気に入ったキャラが強キャラと知らず
和気藹々と対戦してたところに乱入したら空気が重くなって
全力でフルボッコされた後「強キャラ厨のくせによえぇwww」とかいう話もあったなー
306俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 17:42:47 ID:rCdp6zWk0
そういう気持ち悪いローカルルール多すぎ
307俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 17:45:26 ID:URdbP/Q/0
>チキン呼ばわりとか、暴れんなとか、ぶっぱなすなとか言われても
わけわからん
チキン、逃げ、暴れなんてやったら不利になる立ち回りばっかじゃないか
昔なつかしの待ちガイルとかか?

>>305
なんだか出来すぎた話だねえ、空気重くするほどの強キャラなんてどのゲームの誰のことやら
マブカプ2で3人全部上位13キャラでも選んだか?


どちらにせよ今の格ゲーではそこまで卑怯なプレイはできないように調整されてるし、できるとしても素人には無理なもんばっか
何も心配いらん
308俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 17:45:52 ID:sHisU1/Z0
>>302
テンプレ読んでて当たり前
基本を知らないと笑われる

ゲーセンってのは不思議な空間やで
309俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 17:46:36 ID:MmILJMCx0
2chみたいだな
310俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 17:49:44 ID:rCdp6zWk0
出来すぎた話wwww

アルカナハートだとロケテから最強説出てたカムイとか
北斗の拳だとシン→トキとか
そう、特に2chの情報鵜呑みにしてネガキャンと叩きが好きなタイプが
よくやることだなw
311俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 17:50:19 ID:cH4bYzdz0
>>307
そうか?記憶違いかもしれんが無印アルカナの神依だったはず
312俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 17:51:01 ID:URdbP/Q/0
とゆーか基本を知ってから戦うのが当たり前
テニスのルール知らんやつがテニスゲームやるようなもん

そりゃ金をドブに捨てに来たの? と思われるわ
そもそも自分より上級者に挑もうとしてるのに卑怯な行動も何もあるわけないだろ
考えすぎもいいとこ
313俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 17:53:24 ID:rCdp6zWk0
反論されたら逆切れかw
痛い格ゲー珍者様ですねぇ…
314俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 17:54:33 ID:URdbP/Q/0
>>311

神衣ね、お手軽最強キャラではあったがそこまで絶望的な強さではなかった
それこそ2ch脳だな、神衣叩きを真に受けすぎ

階層で下のキャラでもなんぼでも腕の差で跳ね返せるゲームだったよ
空気が重くなったって、そりゃ相手は強キャラで来たんで少し緊張した程度だろ
どんだけ相手に気使ってんだ

>>310
大丈夫か? 言ってることが内部分裂しとるぞ
315俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 17:56:58 ID:rCdp6zWk0
必死杉だろ…
実際に起こったことを有り得なかったなんて言い張った後、
それは誇張だとか受け方が悪いとかw

情報を集めなきゃプレイする資格が無いみたいな事言うが
情報を得たら尚更、初期版はカムイが安易で強かったなんて
2chのネガ情報に触れるわけで。
使おうとしてたキャラが嫌われてたり、
叩かれてたりしたらそもそも格ゲーしねぇっての
316俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 17:59:40 ID:cH4bYzdz0
>>314
いや、さすがに意味わからん
当時そういうことがあったってだけなんだが
あと 「強キャラ厨のくせによえぇwww」 この部分はスルーか?
317俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:00:04 ID:BZ9IsRCx0
アルカナ稼動当初に地元でカムイ使うやついて、すでに過疎ってたぞ
しかもやり込むやつすらいない間に撤去されてたw
何軒かゲーセン行ってまったく見なくなったなアルカナは
318俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:02:22 ID:URdbP/Q/0
>>315
いや実際にあったのかも知れんが、お前はcH4bYzdz0じゃないんだから断言はできんだろw
まあマナーの悪いプレイヤーがいるのは事実だろうが、それは格ゲーがというよりゲーセンの問題だな

ゲーセンも店のイメージアップに努力すれば客も増えると思うんだが、難しいのかねえ
319俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:04:56 ID:rCdp6zWk0
>>318
最早残ってるのは、「マナーが悪いプレイヤー」ばかりなんですが?
で、ゲーセンもイメージUPの為にはビデオゲーム自体を撤去した方が早いんですが?

ついでに、情報を集めなきゃ云々の矛盾については何も意見が無いんですか?
320俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:05:57 ID:URdbP/Q/0
なんだアルカナ叩きか? 正直あれを持ち上げる気は別にないんだが
あと別にカムイ使いばかりではなかったな、うちの地元は
マイキャラはこのは&ローゼで、勝率は五分よりやや上ぐらいだったかな

>>316
>>「強キャラ厨のくせに」
だからそれも相手の問題、ゲームぜんぜん関係ない
321俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:09:20 ID:cH4bYzdz0
>>320
いや、話の流れ全然わかってないだろ
前情報知ってなきゃ「地雷」を踏むこともあるよなって話に以前こういう地雷ふんだなっていうだけだぞ
アルカナ云々はただの一例だ
322俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:12:41 ID:URdbP/Q/0
で、問題はゲーセンのガラの悪さに帰結するわけか
正直多少ガラが悪いぐらいガマンせーよと言いたいんだがね…ダーツバーよりマシだろ

夕方に行けばそんなマナーの悪い奴はいないよ。他人と触れ合うのが対人ゲーの趣旨なんだし、
多少おかしい奴に出会うのも人生ってもんだ
323俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:14:09 ID:rCdp6zWk0
××よりマシじゃなくて、ゲーセンが屑の溜まり場って事だろw

まぁ、自分に都合のいい解釈しかしない頭がおかしい奴に2chしてても合うから仕方ないかw
324俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:16:25 ID:URdbP/Q/0
>>321
いや、お前が踏んだと思ってる地雷は「アルカナで神衣を使った」ってだけだろw
それ地雷でもなんでもないから、ただの強キャラだから、お前は反則も卑怯もしてないから

その程度のことを引きずるのって心弱すぎないか? 
325俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:20:31 ID:Y9HzXaAX0
頑張るのも良いが、もうちょっと国語鍛えてくれよ
なんか微妙に読み辛い>ID:rCdp6zWk0
326俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:20:56 ID:MmILJMCx0
ほらほら、お前ら喧嘩するな(´ー`)y-~~
327俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:21:15 ID:00aGonlc0
今は格ゲコーナーよりFPSコーナーの方がガラの悪いのは多いっしょ
てか格ゲ全盛期に比べたらマナーだって相当良くなってると思うけど?
先入観ばかりでみてるのか、よほど人に接するのが苦手なヒキコモリが意見してるとしか思えない
328俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:26:15 ID:rCdp6zWk0
自分からガラが悪いって認めてるじゃんコイツ。

てか、自らDQNですよーと宣言してるような動画流す廃人もどうかしてると思うんだ。
ストV3rdの某有名プレイヤーの暴言入り動画とか
腕が凄いのは認めるが触る気は無くすと思う
329俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:26:39 ID:MmI5CG2/O
まあちょっと落ち着いてレスした方がいいと思う。
言いたいことが伝わらないからといって人格批判したとこで不毛だぞ。
330俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:28:36 ID:cH4bYzdz0
>>324
やだからさ、強キャラかどうか事前に知っておかないとこういうこともあるよなーって例をだしただけだが
心弱すぎとか意味がわからん
331俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:30:17 ID:7AXCYZkT0
>>327
店とゲームタイトルによるんじゃね?

うちの近所の大型店の鉄拳コーナーは、見るからにDQNな奴が集まってて、
灰皿が飛び交ったり、「てめええぶっころす!」というような怒号が聞こえたり、
まさに世紀末。一昔前のゲーセンそのもの。

一方、メルブラやギルティ、スト3みたいな2Dゲーの方は、
物静かそうなヲタ集団がマナー良くプレイしてる。
たまに、興奮したギャラリーたち「おおおお!」と言う歓声を上げると、
鉄拳の周りに居るDQNに「うるせーぞコラ!」と一喝されて、また静かになる。

もちろん、格闘ゲーコーナーは店の一番奥。
観葉植物を並べて作った壁で遮られ、ライト層が遊ぶゲームがおいてある
店舗の入り口〜中央付近からは、全く中が見えなくなっている。
332俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:30:36 ID:rCdp6zWk0
携帯自演乙。

我田引水というかなんというか
都合のいい部分しか見ないバカ廃人にはうんざりさせられるな
333俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:34:04 ID:00aGonlc0
>>331
そっちの鉄拳6怖すぎw
確かに2Dに比べると鉄拳のプレイヤー層DQN多いけど
さすがにそっちみたいに灰皿飛んだりはしないわw
都心のゲーセンだからかもしれない
334俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:34:14 ID:JFquLnAb0
とりあえず言えることは
卑屈すぎる
335俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:37:46 ID:9E3EvI5U0
>>331
ここの鉄拳ほど怖そうなゲーセンはここ数年見た事がない
336俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:40:58 ID:00aGonlc0
だよねwでもVF2〜FV時代にはこういう人多かったなー
VF3辺りからおとなしくなっていった気がする
あと不思議と2Dではリアル格闘になるまでヒートアップする人少なかった
337俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:41:49 ID:MmI5CG2/O
>>332
自演じゃないよ。

格ゲーは地雷を踏んでバッシングを受ける可能性がある時点でゲームとしてはマイナスだ、
って言いたいんじゃないのか?
まあそんなんなら家でだらだら他のゲームしてる方が楽しいよな。格ゲー高いし。
338俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:42:24 ID:URdbP/Q/0
なんだその店はw  まあこっちもガラ悪い店だとそういうことあるけどな

>>330
>>こういうこともあるよなーって
だから何も起こしてないだろお前はw
そりゃお前が弱キャラで乱入して負けてても「弱えぇこいつ」
とか何とか言われてたよ、そんな屑のことはさっさと忘れてしまえw
339俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:43:37 ID:00aGonlc0
自演ってそういうことだったの?
>>329って俺にレスしてると思ってたけど、違った?
340俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:43:55 ID:MmILJMCx0
>>331
おもしれーw
341俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:44:11 ID:7AXCYZkT0
>>331
>>333
田舎のゲーセンだからだろうなあ。
いま帰省中で、年末見に行ったら、相変わらず治安悪かった。
大学が関西なんだけど、ここまで治安が悪いゲーセンみたことないわ。
342俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:44:50 ID:sHisU1/Z0
俺が夕飯作ってる間にずいぶん盛り上がってんだなお前らw
343俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:46:17 ID:irilH0Gu0
この流れを見ただけでゲーセンが怖い所だとわかった
344俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:46:52 ID:URdbP/Q/0
逆にマナーのいいゲーセンと言うとどこかな
地元にドーム球場あるが、その敷地内にあるゲームコーナーは静かだな

まあ小学生しかいないんで格ゲーはできんがw
345俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:48:40 ID:o6XrSyBAO
>>307
有利とか不利とかが問題じゃないらしい
実際そんなに勝率とか良かったわけじゃないんだ
俺が使っていたキャラはGGリロードでメイを使っていて、これが強いキャラっていう話は俺が知るかぎり聞いたことなかった
でもよほどプレイスタイルが気に入らないみたいで、死体蹴りとか昇竜しか使わない露骨な舐めプレイとか一度や二度じゃなく散々で涙目だった
強すぎて嫌われるっていうならわかりやすいけど、
それ以外でもNGになるような不文律的要素があるってなるとその場で把握するのは難しいし自分ではなかなか改善できない
346俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:48:56 ID:MmILJMCx0
人がいない
347俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:49:25 ID:MmI5CG2/O
>>339
違うよ。アンカつけなかったから分かりづらかったな。すまん。
アンカ振ったら振ったで何か言われそうだったから付けなかった。
348俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:49:42 ID:00aGonlc0
ないないw
有名大型店だとDQN客なんて本当にいないし
メダルとか無い小さい店だと格ゲ自体に人少ないしね
専用フロアで区切られてるFPSコーナーだけは本当に異常
ヘッドセットで話してないからか、怒号とか飛び交いまくってるし
349俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:51:07 ID:sHisU1/Z0
>>345
メイ使いにはイケメンが多いからな
恨まれても仕方ない
350俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:52:03 ID:00aGonlc0
>>349
メイ使いの逝けメンの俺を呼んだか?
351俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:57:16 ID:7AXCYZkT0
ちょっと騒ぐとヤンキーに一喝される田舎ゲーセンで遊んでた俺。

京都のゲーセンで遊んだ時の話。
DQNなど居ない治安の良いゲーセン。プレイヤーは皆学生だろう。
知らない人に乱入され、いつの間にか周りには相手の連れらしきギャラリーでいっぱいに。
相手がコンボ決めたり、こっちがコンボ決めたりすると、
「あーい、あーい、あい!あい、あい、あーーーーーい!」
とギャラリーどもが大合唱。
コンボを途中でミスって相手を落とすと「あ〜あ」というため息。
「ウホ、youtubeで見た動画みたいじゃないか!」と思ったものの、
この盛り上がり具合に、正直どんびき。

なんとなく、ゲーセンには、常に2〜3人、口だけ番長的なDQNが
常駐して、興奮した馬鹿を叱ってくれたほうが快適なんじゃないかと
思えてくるから困る。
352俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 18:59:04 ID:URdbP/Q/0
>>345
だから何度も言ってるが、強キャラを使うのは別にNGでも地雷でも不文律でもないぞ
その程度をいけないことだと思ってるならそれは間違った認識だから
353俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 19:00:19 ID:URdbP/Q/0
>>349
メイはそういえば強キャラだったな、今思い出したわw
まあ紙こそ最強だと信じて疑ってないが
354俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 19:01:39 ID:00aGonlc0
>>351
東京じゃ大会時以外もうそういうのすらないからw
アキバも新宿も池袋も今は静かだよ
そういえば年末年始のメルブラ大会とかやたら人集まらなかったなー
聖地と言われるところでも大会人口少なくなってるのが格ゲの現状・・・
355俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 19:05:56 ID:toUHUL8/0
事実はどうでもいいよ。
ネガイメージを持たれてるってのが問題だし。
356俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 19:09:04 ID:7AXCYZkT0
>>354
渋谷会館で、去年の夏、対戦相手の連れに、
「ハイホイハーイ!」って言われたよ。
357俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 19:15:23 ID:URdbP/Q/0
>>356
それ笑福亭笑瓶じゃね?w
358俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 19:22:45 ID:00aGonlc0
>>356
なあお前どこに住んでるんだ?w
渋館たまに行くけど奇声なんて全然無いじゃない
それよりあそこは相変わらずボタンとレバーが腐りすぎててやる気しない
359俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 19:57:16 ID:AmowSnal0
面倒な流れだな。
「地雷と知らず踏んでしまった地雷、それで周りから叩かれた」
意味はこういうことで、
具体例の話では、
カムイというのがどれだけ強いかしらんし、どれだけ叩かれてたかも知らん。
重要なのは
「そいつがカムイを予備知識なしで使った」
「カムイが厨キャラ要素を擁している」
そして「それ使ったら周りから叩かれた」
それが重要な意味だろうが。
予備知識がないと空気嫁言われるのは新参には来なくていいよっていってるだけ。
360俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 20:04:27 ID:q1VOZwZx0
面倒臭ぇヤツだな
361俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 20:25:36 ID:cQfa9TWS0
家でMUGENやろうぜ
362俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 20:27:03 ID:00aGonlc0
MUGENほど面白く無い格ゲはない
363俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 20:36:51 ID:kKYk5AxZO
必殺すら ほとんど出せてないのにどーして乱入するんだよ!

だから格ゲーヲタは嫌いだ
364俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 20:38:23 ID:AmowSnal0
格ゲーって「このキャラもう少し〜だったらいいのに!」っていう希望があって、
その今はとどかない夢を見て次回作に期待するんじゃない?
夢幻って自分が理想とするキャラ性能が作ることが現実にできてしまう(実際には流石に作らんだろうが)、
そういった点で届く夢には興味が薄れるんじゃないかな。
365俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 20:38:57 ID:irilH0Gu0
相手も必殺技練習したかったんじゃねえの
366俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 20:48:20 ID:kKYk5AxZO
いや……普通にゴスられた………
それはもう 成す術もなくコテンパンにやられた

俺がギルティする前は
一時間以上誰も寄り付いてなかったのに

弱者イジメをする
格ゲーヲタ中級者は嫌いだ!
367俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 20:50:21 ID:00aGonlc0
メ欄にギルティ万年初心者なんて入れて
言いたかったのかこんなつまらないことですか
368俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 20:57:44 ID:2NgbwSfF0
面白くないものには人は集まらない。野球人気衰退のようなもんで運命だから
しょうがないと思う。
369俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 20:59:53 ID:sHisU1/Z0
対戦だけしたいから誰かがコイン入れるまで様子見しながら待つ奴とかいるしなあ

誰もやってないラッキー 気楽に練習でもすっかな

コイン投入後キャラセレも終えてないうちに即乱入

レイプ

即乱入だから初心者狩りってわけでもないし
おとなしく得意なゲーム遊ぶことにしたよ
そのゲームでも即乱入来てビビったけど得意なヤツだから勝てた
そんなに盛り上がっているゲーセンじゃないからみんな対戦に飢えているのかねぇ
370俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 21:04:11 ID:cQfa9TWS0
俺が消防の頃、近所のスーパーで小遣い100円貰って、確か竜虎やってみたら挑発ばっかして負けた。
そしたら隣にいた一年生ぐらいの子に「すまんかったなぁ」と謝罪されたよ、言われるまで乱入されたことも気付かなかったw
371俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 22:50:02 ID:5VPvzWri0
確かに鉄拳プレイヤーは喫煙や台叩き率が高い。
でもリアル身なりの良さは
鉄拳>VF・スト2>ガンダム・メルブラだな。靴みりゃわかるw

あと格闘ゲは一般から見たら相当残酷な描写が多いと思う。
ジャステ○ス学園でサッカー少年が女の子を座らせて
背中に思いっきりキックしてるのを見て少し怖いと感じた。
これからは3Dの女性キャラへのマウントパンチもビンタに変えるくらいの
配慮は欲しい。

もちろんスマブラでもピーチ姫がリンクの剣で斬りつけられるが
効果音や挙動がコミカルだからCEROはAの全年齢だ。

手元の鉄拳とVFはCERO・Bで裏にナイフと♂♀マークがw
鉄拳は吉光が斬ったり切腹してるけど、VFは斬りつける描写は無く
アイテムに刃物がある程度。スマブラはモロ斬りつけるのに変だ。
♂♀マークの有無は乳揺れが原因だと思うがどうか?ww


372俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 23:16:41 ID:u31eqW3L0
剣で斬りつけるゲームが子供に人気なんてまずいな
スマブラも規制した方がいいんじゃないか?
373俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/06(日) 23:48:26 ID:tF52yK9Q0
>>363
対戦台を一人で占有しようとはどういうつもりだ?何様のつもりだ?
374俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 00:24:13 ID:I+xDnpZV0
スマブラはNGワードにしとけば?
375俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 00:30:38 ID:xXyuiJex0
 小 ス  |'´::::>‐''´::::::::::::`゙ヽ、`゙ヽ、r',. -''´:::::〈  ス え
 学 マ //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/..:..:::::::::::::〈  マ  |
 生 ブ |..:..:..:..:..:.:::::::::::::::::::::::..:..:/:::..:..:..:..:.::::::::::|  ブ マ
 ま ラ |::::::..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:./::::::::::::::::::..:..:..:..〈   ラ  ジ
 で 許   〉::::l|::::|:::::::::::::l|:::l|:::::/::::::::::::://::::::::::::::/  !?
 だ さ |::::|」l::十::::::::::/リト|:、|:|:::::::::::/l‐!::::::::〃/L
 よ れ ヽ::|l:!⊥!ヽ::::〃| ,⊥L!|:::::::::リ=ミ|::lレ'´〃 /ヽ__r┬‐、/
 ね る /::|| lL! ヾ/  ! 「し!{|::ハ| 「_!    /i::(_, ヽヾ::::::::
 │ のr'::|::| 、 l;;;!    _l:;;;;レ |:::l:|、L::!.     _L;;;ノ__, j|;::::::::
レ'⌒ヽ |:::::|::|  ̄        ̄ j|::::|:|           リ::/:::
人__人_j_:::::|{:'、  〈     ノー'^ー^ ゝ〈          //:::/
 ハ キ /ハ:::ヽ  ヽ ̄`l  |   キ ハ _ヽ ̄`l    u 〃:://
 ハ ャ |/  !ヾ:::ヽ/Y'Yl 〈    モ |:::::| | ヽ.__j     //〃
 ハ ハ ヽ >ヽ::ヾ! | .| | '´|   │  〉/ ,':ヽ/),. -r' ´   /
 ハ ハ //: : :ヽ∨ | .| | /|    |  |' レ' /リ__:::∧_____/
 ハ ハ 〉|: : : : ', 、   V ,'!   イ  ヽ -'‐'´,.ィ´:/厂ヽ
      ||.|: : : : : |     /〈     /  `ー─‐v' |::::∧ //:
      ヽ!: : : : : :|    /::|/⌒ヽ /´  ~l ̄/: : | |::::| ∨ /: :

376俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 00:37:27 ID:Uq726Gt50
>>375
姉さんにチクって懲らしめてもらうもん><
377俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 01:33:07 ID:drQZA+M60
>>375
昔は格ゲーもそう思われてたんじゃないか?
378俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 01:42:57 ID:3Jws9feK0
昔のベガとか子供が泣き出しそうなツラしてたけど
379俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 01:59:10 ID:cZMWDmkx0
子供なめんな

まあスト2全盛期はガキには厳しい環境ではあったがね
あのころのゲーセンのガラの悪さは今の比じゃねえ
380俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 02:00:10 ID:3Jws9feK0
ゲーセンといえばカツアゲのイメージがあったあの頃
381俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 02:16:24 ID:1ytX/Pgd0
>>375
ビデオゲームが許されるのは小学生までだよね
まだやってるなんてキモイですよ。
382俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 08:55:20 ID:594Xv7Ea0
競技だスポーツだって言うが
有名プレイヤーが道具に八つ当たりするのが
日常茶飯事のスポーツなんてありえないだろ…

ゲームは精神的に一ランク低く見られてるっていうか、
プレイヤー自身も低く見てる証拠だな
383俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 09:03:14 ID:I+xDnpZV0
朝昇竜や亀田がアレだけ叩かれる世の中で、DQNイメージの定着した闘劇を初めとする格ゲー環境
が支持されるわけはないよな。
384俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 10:00:04 ID:ZDQVk5Oj0
入力ラグ無しでネット対戦・ggpo.net
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1198804544/

本当にラグ無しではないにしろ、格闘ゲームがジャンルとして生き続けたいならもうこういうアプローチがないとダメだろ。
つーかアマチュアプログラマーがエミュ使ってここまで出来るのになんでプロのゲーム会社は自社製品でできないの?
いつまでゲーセンゲーセン言ってるんだよ。そんなにアーケードを重視してるの?
385俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 10:06:30 ID:594Xv7Ea0
技術では確かにプロの方が優れてるが、
アマチュアの方が課金だのセキュリティだの考えないですむし、
アマチュアだからみたいな理由つけてサポートもそこそこで済むからな。

メルブラみたいに外部プログラムでちょっといじれば出来るレベルなのに
あえてやらないってのは
格ゲープレイヤーみたいなキチガイクレーマーのお世話したくないって理由がデカそうだw
386俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 10:07:46 ID:sSxjLE3/0
詳細は知らんが、アマチュアだから「やれる」んじゃないかと
出来る出来ないじゃなく、やるやらないの問題
今まで支えてきてくれたゲーセンをいきなり切ることは出来ないだろ
387俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 10:42:07 ID:ZDQVk5Oj0
たとえばPCの対戦FPS。counter-strikeとかteamfortress2とかBF2とか。
プレイ毎無料、すぐにプレイヤーが見つかる。コミュニティの充実。なにより家から初心者が気軽にプレイできるってのが人口の拡大に繋がってる。

一方年々プレイヤーが減り続けていくゲーセン人口。ゲーセン事業で続けていくメリットは?リアルで知り合い同士集まってわいわいってのは好きだけどさ
あくまでゲーセン至上主義ってスタンスを貫くならもう衰退の一路をたどり続けるだけだな。復帰なんかない。
388俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 11:57:17 ID:cwQARiLk0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1251220

やっぱアルカナは無理だわ
ゲーム性以前にキャラ萌え(というかもはやエロゲー)が過ぎて手を出す気になれん
389俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 12:01:20 ID:371Q5NwHO
そうだね、
でも口ばかりで金落とさない
カレイラ厨よりマシだよねw
390俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 12:12:09 ID:kwie0OOm0
>>387
徐々にオンラインにシフトはしてるわけだが。

ロケーションの場が移って一時的に金は入るだろうけど
先の勉強や修行しないとフルボッコとか、根本的な解決はされてないので
格ゲー自体は先細りじゃないかなやっぱり
391俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 12:18:25 ID:sxlJNizm0
オンライン化で家庭用が主流になれば練習もできるし相手も選べるしフルブッコされんだろ
392俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 12:24:24 ID:lG2xIen20
一般人は格ゲー勝てるように練習しませんが。
393俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 12:31:17 ID:8hO2cJWQ0
>>392
それは正確な言い方ではないな。別にゲームが面白ければ多かれ少なかれ練習する。
ほとんど知らないがスマブラだって、コマンド入力という概念はいらないものの、
どのキャラのどの技がどういう性能かを覚えてるのとそうでないのとでは全然違うだろうし、
1P用のストーリー進めるのだって多少練習するだろう。

だから「格ゲーマーに勝てるほど一般人は練習しない」
が正確だ。もっとも、勝てるほど練習したらそれはもう一般人じゃないな。
394俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 12:31:27 ID:C/8nFDzp0
夢いっぱいと見せかけて
あれほど殺伐としたところもないな>オンライン
395俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 12:58:49 ID:T4xlP4WZ0
当たり前だわ
ゲーセンのプレイヤーがオンラインに移ったところで性格が変わるわけじゃないしな
ただ、対戦相手には困らなくなるという最大のメリットができるから、衰退は止められないかもしれないが
対戦相手がいないことで止めていく人は減るかもしれない
396俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 13:28:49 ID:371Q5NwHO
負け出すと戦績リセットして狩りする奴が横行する
初心者に高圧的で上級者から逃げる狩りにうんざりしてライトと新規が来なくなる
オナニー出来なくなった中級狩りがいなくなる
廃人と身内対戦しかなくなる

この格ゲーの歴史をまた高速で辿るだけじゃね?
397俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 13:46:16 ID:T4xlP4WZ0
>>396
そこらへんはマッチングシステムやペナルティをしっかり作ればいいんじゃね
ゲーセンじゃまず絶対といっていいほど無理だが、ネット対戦だと容易にできる
398俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 13:57:26 ID:8hO2cJWQ0
その点ではむしろ今の時点でまだ切断時のデメリットがないのが不明だな。
故意にしろ事故にしろ切断という事実があったら「切断回数」という表記があっても良いのに。
事故か故意かはスタート時に一旦セーブ、次にセーブしないと「故意」と判定される、とか。
いろいろ工夫したらできそうなのにな。
399俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 14:36:54 ID:kYmQOAJk0
>>384
今そのスレ行ったら身内が常駐してたらしく萎えた
プレイ時間では俺も人のこと言えないけど、オンで常駐は目立ちすぎるから自重して欲しい
400俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 14:54:48 ID:Xkxu9Xtf0
>>398
対戦者のどっちが切断したかわからない
401俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 15:00:32 ID:IgvG67YG0
最終的には身内だけで固まるってのは
大抵のオンゲーに共通してるな
おそらく日本人の習性だな
402俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 15:06:08 ID:1ytX/Pgd0
オンでもオフでも最終的には身内だけで固まるよ
403俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 15:26:00 ID:kwbZkyz60
ゲーセン復帰を頼む。
404俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 15:31:47 ID:kYmQOAJk0
無理っす。もう閉店間際とかどこも過疎ってるし
405俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 15:35:00 ID:kwbZkyz60
http://www.ntv.co.jp/souri/
太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。
406長門 五郎:2008/01/07(月) 18:35:41 ID:u3WZYzLF0
パズルゲー版の闘劇はないものか
やればそれなりに面白いと思うが

あと格ゲーもゲーセンだけが全てではあるまい
407俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 18:54:40 ID:jenpALPI0
よくわからないけどもう練習してないとっていうか全くやったことないひとは何もできないでころされるよね
408俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 19:13:09 ID:4PA3yv+20
これが格ゲーの実態
1Pが初心者で2Pが上級者
http://jp.youtube.com/watch?v=Nm8_HRelHcQ
409俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 19:21:07 ID:kYmQOAJk0
>>408
飼い主ヒドスw
410俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 19:32:58 ID:qgpyO27c0
>>400
切断の話だが、398前提で話するなら、
こっちが切断→戦闘終了時セーブができないから、戦闘直前のセーブが残る。
こちらが戦闘中勝手に切ったことがわかる。→切断記録残る。
相手が切断→こちらは戦闘が中断されたら自動でセーブ。
これでこちらが切ったことにはならない。→切断記録残らない。
技術的に「戦闘が開始したら自動的にセーブする」
「戦闘が安定してできる環境である」
「回線が切断されてもしっかりセーブしてくれる」
の辺りができれば、難しくもないと思うのだけれど。
411俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 19:38:13 ID:Y3rvVIXR0
なんか、環境さえ揃えば再び流行るみたいな夢見てる奴がいるなw

格ゲー自体がつまらんヲタクの入力作業コンテストだから終わったんだよ
412俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 19:41:02 ID:OqMkPWOL0
だな。
別にゲーセンじゃなくたって手軽に格ゲーできるもの。それでも流行ってないけど。
それに
練習してないとっていうか全くやったことないひとが何もできないで殺されようとも
流行るものは流行る
413俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 19:42:00 ID:T4xlP4WZ0
実際オンライン環境が充実しても流行りはしないと思うぜ
ただ片道一時間もかけてゲーセンに行って
対戦相手がいなくてCPUだけだったり、フルボッコにされるだけだったりその逆だったりが
無くなるだけでずいぶんと楽になると思うんだけどないろいろと
414俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 19:58:09 ID:no1PpBRc0
スマブラがFPSがオンラインでとか言ってるヤツが居るが
それらは格ゲーじゃねえって言ってるのは誰だよw

正しくその通りなんだが、
運ぶっぱ勝ち負け含め過程も楽しめるそれらと
勝利あるのみな格ゲーは違うんだよそもそも

手軽だからとかいって
「オンラインで手軽だし、今日はフルボッコされて
嫌な気分になーろうっと(はぁと)」
とかいう物好きな一般人が何処に居るよw
415俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 20:04:57 ID:OqMkPWOL0
>運ぶっぱ勝ち負け含め過程も楽しめるそれらと
>勝利あるのみな格ゲーは違うんだよそもそも

やってる人の重い方次第だと思う
416俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 20:23:46 ID:f84+dSY30
流行るものは流行るって当たり前だろ
417俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 21:07:56 ID:93JhBc0s0
>>410
っ電源切る

切れたら故意、と判定すると
本体で補助電源持たないと本当に停電したときと区別付かん
ってそこまでやる必要はないので放置
418俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 21:13:17 ID:8hO2cJWQ0
このスレの格ゲーマーの言う格ゲーって言うのは、対戦ゲームに加えて
1タイマンで行う。
2近接攻撃、できれば肉弾戦主体の奴が多く(または全員)飛び道具は補助のキャラが多い。
3空間が狭い。
この三つ+αが成立してるかどうかじゃね?(どれにも例外が付きまとうが)

特に、2については
・格闘しかなかったり、近接攻撃がほぼ全てである(鉄拳、バーチャ)
・格闘主体で、飛び道具が補助のキャラがほとんど(ストU、KOF)
・格闘主体は少ないが、近接攻撃主体のキャラがほとんど(サムスピ)
・近接攻撃と遠距離攻撃主体が全体的に見て半々位(メルブラ、ギルティ)
・遠距離攻撃がほとんどで、格闘に拘る必要がない(東方、隣と一緒にしたくないが連ザ)
大体分類できるんだよな。
スマブラは1と3で「このスレの格ゲーマー感覚でいうと」否定できるかな?
419俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 21:14:07 ID:OqMkPWOL0
>>416
その少し前に「状況が同じでも」と前提があるだろ
偏差値低いな
420410:2008/01/07(月) 21:15:32 ID:8hO2cJWQ0
IDかわってて失礼。
>>417
戦績で悪いのが付くのが嫌だったら補助電源を買いましょうとなるかもな。
第一、停電がそう月に何回もおきるわけではないだろうし。
421俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 21:18:54 ID:T4xlP4WZ0
停電とか年に一回あるかどうか、ブレーカーが落ちるのは自分の責任だし・・・気にするようなことかね
422俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 21:35:00 ID:PI1iH/460
>>418
前に格ゲーの定義みたいなコピペがあったような。
423俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 21:50:41 ID:isozDdof0
>>418
スマブラは1と3を満たしていないからこそ人気が出たとも言えるな。

DOAのステージギミックとか面白いと思うんだけど、
鉄拳バーチャプレイヤーからは否定されてそうだなぁ。
424俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 21:51:46 ID:3Jws9feK0
単純に切断された回数を機械的に記録するだけなんだから別にいいんじゃないか
相手からしたら事故でも故意でも変わらないし
425俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 21:55:25 ID:FhZCs9Vl0
スマブラは一部が「格ゲーっぽく」遊んでるだけだな
4人対戦・体力ゲージなし・変なアイテム有り・特殊なステージ…格ゲーとは言えない
っていうか格ゲーじゃないから人気出たんだと思うw

結局格ゲーなんてストUっぽいのが格ゲーなんじゃないのかねぇ
んでそれに飽きられたのが衰退の原因でね?

あとセンコロも格ゲーとは言えなさそうだな、微妙に似てるけど
426俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 22:03:04 ID:69qcM7jJ0
スマブラがウケてるのはステージが広いからとかじゃなく
適度な不安定要素でプレイヤーの誰でも
腕前に関係なくバトルに介入できる、イレギュラーもみんなで笑える
ガチから離れたゲーム性じゃないかと思うんだが。
427俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 22:03:09 ID:8hO2cJWQ0
>>422
前スレで定義っていったら

スレに集まる人で、特にストUとかを求める人の格ゲーの定義を考えてみた。
ルールは「限定空間内」で「タイマンである」まではみんな思いつくだろうけど、「接近戦を主体にしたキャラクタ
ーがほとんど占めている」これが重要なんではないだろうか。連ザとかは射撃が重要
であるし、スマブラも遠隔攻撃が多彩だったりアイテムが主体だったりするし。
いつも評価が割れるGも一応接近戦主体キャラも多いけど、
いつまでも射撃・間接攻撃でOKというキャラも多い。
よほどいろいろストU等と他の対戦アクションの定義を考えるより単純な気がする。

か、
「横画面のタイマンで体力削りあうゲーム」

の二つのレスがあったが。

>>423
日本人は農耕民族で、一人で他を競争で勝つ文化より、
仲間と知識とリスクを共有して共存する文化だから
「共闘」とか「連携」とかいうのは凄い燃える要素かもしれんね。
428俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 22:09:01 ID:3Jws9feK0
ストIIの大会動画とか見ると延々飛び道具撃ってるんだけど
429俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 22:18:20 ID:OqMkPWOL0
>>427
ストZEROの一部のモードやギャラクシーファイトやサムスピは格ゲーじゃないんですね
430俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 22:23:24 ID:8hO2cJWQ0
実は前スレ>>422も俺だから一応答えるが、
近接攻撃主体というのは剣も含める。
さらにその内拳とか蹴りを格闘攻撃主体として表現してた。
書き方が足りなくてスマソ。
だからサムスピも格ゲーというジャンルかと。
格闘主体キャラがほとんどいないはずだからストUよりはイメージが弱いかもしれんが。

文に関しては、内容を二の次にしてたから本当は貼りたくなかったんだよな。
無理やりだったし。
431俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 22:25:43 ID:R2jivDHXO
>剣も含める
ビームサーベルもおk?
432俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 22:26:24 ID:OqMkPWOL0
>>430アイテムの話だよw
433俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 22:47:50 ID:8hO2cJWQ0
>>431
ビームサーベルも可。
ただし、もし連ザを基準に考えてるならビームライフル等の銃火器が攻撃の主体のゲーム
のため、やはり2の評価でいくと東方程度かと。SSオンリーだったら話は変ってくるが。
さらに残念ながら条件1と3に抵触するため、
やはり格ゲーとはこのスレの住人の感覚で言うと違うんじゃないかな。
434俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 22:50:25 ID:OqMkPWOL0
このスレの住人ってなんだよ。このスレの一部の住人だろ。紛らわしいな。
その一部の人がZEROやワールドヒーローズやサムスピなんかを格ゲーと思わんからってなんなのさ
435俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 22:50:48 ID:8hO2cJWQ0
>>432
悪い、それらをほとんどやってない俺にとってはわからん。
が、もし爆弾とかの遠距離飛び道具を指すんなら、やはり遠距離主体の攻撃となる。
ただ、サムスピの場合はほとんど剣や刃物つかった攻撃が主体だろ?傘とかもあるけど。
例外が2,3キャラ程度ならいいとも思ってると推測される。
中には「刃物は駄目だ」とか考えてる格ゲーマーもいるかもしれないが。
436俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 22:52:52 ID:NY6yHbvE0
タイマンは関係ない気がするけどなあ
MDの幽白とかDSのブリーチは結構ちゃんと格ゲーしてるよ
ガーヒーはスマブラ系だけど
437俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 22:52:56 ID:4PA3yv+20
ガチャフォースの新作がwiiで出るらしいけど
あれぐらいのバリエーションがほしいね
ストIIも人間型のキャラのわりに攻撃方法は多彩だった
カプコンはすごいね
438俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 22:52:58 ID:OqMkPWOL0
なんか個人の都合で話が進んでるだけですね。
誰の考えが基準になって「〜程度なら許容はんmがgfげあた」
みたいになってるんだろう。
439俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 22:55:30 ID:sxlJNizm0
オラの考えた格ゲーが世界一ぃ
440俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 22:56:22 ID:8hO2cJWQ0
>>ID:OqMkPWOL0
このスレの住人という表現は悪かったな。
このスレの格ゲーマーときっちり書くべきだったな。
例えば俺は最近このスレの住人に近いが格ゲーマーとはほど遠いし。
ほら「スマブラは格ゲーじゃないとか格ゲーだ」とか
そういう話によくなるじゃん。
だから、スマブラとか東方を格ゲーと認めない人達はどういう基準で格ゲーを判断してるか、
そう思って書いてみた。

そして、あんまり違和感がないと思うのだが。
もう一つ言えば俺は最初にどの項目にも例外がある、と言わなかったか?
揚げ足どりはもういいですよ。
441俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 22:59:52 ID:OqMkPWOL0
>>440
あのさ、このスレの格ゲーマーとか言ってるけどさ
いつこのスレの格ゲーマーの思想が統制されたのよ。
そんで、なぜ例外なのかの説明がなければ例外もクソもないんですけど。
意味分かって物事おっしゃってます?
442俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 23:04:49 ID:8hO2cJWQ0
別にいいじゃん、どうでも。
自分格ゲーマーなの?
で、どういう基準で格ゲーを分類してるの?
「スマブラは格ゲーじゃない」
「ギルティから格ゲーは駄目になった」
「やっぱ格ゲーは昔のストUでないと」
で、言い争いをみてもやもやしているうちに、
自分の中でしっくりくる考えが決まったから他の人にも提示したわけ。
で、ライトユーザーにはどうでもいいことだし、
分類で文句つけるのは格ゲーマー(廃人)ぐらいじゃねぇの?
逆に>>441の格ゲー分類でも教えてよ。
どこが自分のと違うのか知りたいな。
443俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 23:08:08 ID:NY6yHbvE0
>>433,435あたりはノリノリだったな
444俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 23:11:11 ID:OqMkPWOL0
>>442
お前は結局「基準は俺」なくせに普遍的な一般論に仕立て上げようとするから
一々胡散臭い
445俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 23:12:30 ID:8hO2cJWQ0
>>443
そうそう、「あ、俺わかっちゃった」気分になって得意げに書いてるから、
格ゲーか主観まじりの法則を解いた差はあるにせよ、
はまってたら格ゲーマーと同等だった可能性はあるな。
…手先が不器用だから無理か。
446俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 23:17:13 ID:8hO2cJWQ0
一般的な考えや客観的な考えで格ゲーかそうでないかを分類できるならいいけど、
出来てないでしょ?
だから、主観的に「これは格ゲーだ」「これは格ゲーじゃない」
という風にみんな考えてるんじゃないかと思ったわけ。
それじゃ、どこが感覚的に分かれる境目なんだろうと思った結果、
スマブラとストUとか、東方とストU、連ザとストU、ギルティとストU
で相違点から出した。これでOK?

それとも、いちいち書くのも面倒だから省いてる
「一部の」を格ゲーマーの上につけて欲しいの?
それなら今後はつけてもいいけど。
447俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 23:20:25 ID:OqMkPWOL0
スト2との相違点なんて格ゲー内で見つけようとしたら腐るほど出てくるけどね。

そうだね。じゃあつけてもらおうか。
あと、例外ってなんで例外なの?
448俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 23:21:41 ID:sxlJNizm0
>だから、主観的に「これは格ゲーだ」「これは格ゲーじゃない」
>という風にみんな考えてるんじゃないかと思ったわけ。

こう思ったんなら、これ以上掘り下げる意味が無い様な気がするのだが、
分類分けしてその先に何がある訳?
449俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 23:35:46 ID:8hO2cJWQ0
>>448
このスレでスマブラ持ち込もうとした時に
「スマブラも格ゲーだから」って理屈を通そうという人はいなくなるでしょ。
そう取ってない人がこのスレで多いって言うなら格ゲーとして持ち込むのはKYだし。
最大の理由として「ギルティから格ゲー駄目になった」とか言う奴がいると腹立つ。
だけどストUとかと比べてキャラ差以外で違和感あるのも確か。
で、例えばこう決めてかかったらこのスレの一部の格ゲーマーは
「ああ、あまり遠距離より近距離での殴りあいとかが好きなのかな」って思いやすいし。
そのレスした人がなに考えてるのかわかりやすくなる。
ある程度合っていれば、の話だが。

>>447
例外
タイマン
→KOFは実質タイマンだが、ストライカーシステムがあったりする。GGのイスカとか例外中の例外。
格闘主体で、飛び道具が補助のキャラがほとんど(ストU、KOF)
→サガットや波動拳主体のリュウケンとか、遠距離が得意なキャラも「少数」いる(もっとも、そいつら格闘もできること多いが)。
遠距離攻撃がほとんどで、格闘に拘る必要がない(東方、隣と一緒にしたくないが連ザ)
→連ザにはソードストライクというほぼ格闘が主戦力になる機体がある(ブーメランやバルカンがあるが)
450俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 23:41:14 ID:OqMkPWOL0
いやね
例外の作品を挙げろじゃなくて
なぜそれらは他の作品と違って例外となるのかを説明しろといってるの
例外って言葉は自分のわががまの免罪符とは違うんだよ?
451俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 23:42:03 ID:6bm/gR8l0
タイマンかどうか語る際、ストライカーシステムなんて
考慮に値しないでしょ…
あと飛び道具主体キャラを妙に気にしたり
ポイントがよく分からん
452俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 23:49:22 ID:PI1iH/460
>>437
>ガチャフォースの新作がwiiで出るらしいけど
おい、それマジか
453俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 23:53:41 ID:8hO2cJWQ0
今更だがなるべく>>418の方を基本として判断してくれ。
>>427で貼り付けたのは前スレが縦読みやってる時に、流れに乗りたくて
焦ったためにかなり文が荒いから。

>>450
例外に上げたのは、
「そういう要素もあるが、他の大多数のキャラはその用件に当てはまる」
という意味だよ。飛び道具で分けたのは基準が3割を超えた時点かな。
自分がやったことあるか見たことあるかでしか判断できないけど。
あくまで「傾向」だし。
全部がきっちりとした定義なんぞつけてるつもりないんだけど。
屁理屈こねられても困るな。
454俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 23:55:55 ID:u3WZYzLF0
スマブラなら待ちと逃げに徹すれば面白いじゃん
455俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 23:56:28 ID:8hO2cJWQ0
>>451
>タイマンかどうか語る際、ストライカーシステムなんて
>考慮に値しないでしょ…
揚げ足とられたらかなわん。例として「厳密なタイマンではない」ものとして適切だっただけ。
逆に書かなかったら後で突っ込んでくる奴いたかもしれない。ここで突っ込まれちゃ世話ないがな。
>あと飛び道具主体キャラを妙に気にしたり
>ポイントがよく分からん
このスレではギルティや東方系にケチがついたりする。
格ゲーとしてはな。嫌われ度はギルティ<東方だろうが(これは主観だが)。
そこでこの2種が他のストUや鉄拳とかと違う点を、
キャラデザとか以外から考えたら、
「遠距離飛び道具重視なゲームより、格闘・近接主体の方が
このスレの一部の住人には好かれるんじゃないか」と思い当たった。
もしかしたら「自分の鍛錬の結果使える力>何か特殊な性質により先天的に使える力」なのかもしれないが。

で、それで自分で当てはめてみたら、
特に違和感を感じなかったから書いてみたの。
もし「長文うぜ〜」とか思うなら、
内容に関して「これ明らかに矛盾してね?」というのが見つかって破綻したら引っ込むさ。
でも今は内容の否定は出てない(ブリーチとかくらいか?)から、まだ絡むよ。
456俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 23:56:46 ID:OqMkPWOL0
はい、よくわかりました
基準は俺ですね
3割ですね。どっから導き出した数字かは明白ですね
屁理屈の意味わかってるんですかね
457俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/07(月) 23:58:10 ID:sxlJNizm0
>>449
目的がいまいち分らんわ。つまり、

>「ああ、あまり遠距離より近距離での殴りあいとかが好きなのかな」

って思いたいだけ?そんなの個人個人の問題じゃね?確立二分の一だし。
458俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 00:01:16 ID:OqMkPWOL0
てか
アホなくせに、なまじ3割とか言っちゃうと
仰天!実は格ゲーじゃなかった作品が出てきちゃうぞ
それはまた「例外」なんですかね
459俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 00:02:44 ID:8hO2cJWQ0
>>456
超適当な基準だからな。
ギルティだけしかだせないで悪いけど、
・完全シューティングで圧殺が「可能」→ディズ、フォモ、
攻撃が遠距離か、近接の形をしていないのがほとんど。または遠距離で強攻撃がある
アクセル、エディ、鰤
こいつらは近接ももちろんできるけど。
6人/20人強で大体3割なんじゃないの?
さらに他のキャラにも大抵遠距離攻撃法があるからそこら辺も印象があるんじゃないの?
460俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 00:07:04 ID:+R4ir5yD0
ゲームを基本ゲームシステムじゃなくて
主にキャラ性能で切り分けたんだな
461俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 00:09:08 ID:MNJbRpLF0
というか何の格ゲーにしろ
それこそストUでさえ全員飛び道具でなんとかなってたとしたら
それで格ゲーじゃなくなるのかよ。脳みそ通してレスしろよ
462俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 00:17:08 ID:XcKgqz140
はっきりいって、人の主観がこうじゃないかっていってるから、否定する気になればいくらでも否定できる。
感覚的にこの項目は思うか、思わないかだけ求めてたんだけど。
別に自分はテスト終わったあと「どうだった」気分で聞いたが、
そんな答えが正確に出さないといけないもんだとは思わなかったよ。
現に>>418書いた時にはそこそこ思ったレスきてたしな。
やっぱあれか、ID:OqMkPWOL0様はスレ住人の頭に一部のってつけなかったのが大層不満でしたか。
それとも、アイテムは2項に全然書いてない項目なのに前レスの方にしたりで文句つけて、
すぐ返されたのが御気に召さなかった?
いやー、格ゲー廃人向けに考えた意見だったからねぇ。確かにそうじゃないなら怒るのかな。
このスレ住人であることに矜持があるとは思わなかったけど。

>>461
>それこそストUでさえ全員飛び道具でなんとかなってたとしたら
>それで格ゲーじゃなくなるのかよ。脳みそ通してレスしろよ

全員がタイガーショットなり波動拳なり真空波動拳なりもってて、
それで敵を封殺できるならその通り。
逆にそれを想像して格ゲーになってるかい?
君はただストUの印象が強いだけでそれが格ゲーじゃないところまで想像できるか知らないけど。
463俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 00:19:03 ID:XcKgqz140
>>460が俺の言ってることを一言でまとめてくれた気がする。サンクス。
自分の意見があってるかどうかは別にして。
2項に関してはそういうこと。
464俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 00:23:26 ID:MNJbRpLF0
>>462
なんだ、テストの答えがしりたかったのか。
いいか。屁理屈って言葉は
第三者にはまるで伝わらない客観的な根拠に乏しい論理
論理的に筋の通ってない理屈のことをいうんだ
よって回答は
A:お前は屁理屈述べてるだけ
465俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 00:34:03 ID:XcKgqz140
>>464
実生活で頭でっかちって言われんか?
テストの結果が知りたいんじゃなくて、
問題の答えを隣の人は何て書いたのかが知りたいんだよ。
客観的な格ゲーの分類ができないんなら他のレスから推測したまで、
て何回書けば伝わるのかね。
別に答えを教える気がなさそうだし、そもそも問題も見てなさそうだから
もうID:MNJbRpLF0は答えなくていいよ。
他の教えてくれる人がいるならその人から聞くから。
466俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 00:37:45 ID:MNJbRpLF0
>>465
とくに言われませんね。
お前のオナニーに付き合ってくれる人を待つんだね。
467俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 00:42:56 ID:XcKgqz140
と、いうわけで仕切り直し
>>418
自分では格ゲーの党が分かれる分類で、結構しっくりきたんですが、
みなさんはどう思うでしょうか?
468俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 00:45:17 ID:fPcEoVD40
・・・なんなんだこいつは
469俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 00:53:18 ID:tmx9HHF80
パチンコ、パチスロの玉やメダルは
電子化しようと思えば簡単にできる。

ストIIやバーチャは殴ってキンモチイイ事を大事にしてた。
ソウルキャリバーは出来いいと言われながら売れなかったのは
操作系が新しい事が原因ではなく武器で斬り付ける快感が無かったのが原因。
エアガイツも肝心の殴る部分をおろそかにしたせいで売れなかった。

格ゲーの本質は対戦ツールとしてのバランスでは無い。
470俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 01:01:49 ID:MNJbRpLF0
もういい加減技術のリセットが必要、とまでは言わないけど
リセットしても仕方ないんじゃないかなぁとは思うよ。VFや鉄拳がそうだったように
経験は長かったからもったいない気はするかな。だけど
今度2d格ゲはアルカナとかバサラとか出るけど
ほとんどの技術は既存のものを応用するだけになるんだろ?
そうすると「廃人が」とかじゃなくて、そのせいで業界全体にマンネリ感が出てるんだと思う。
そういう意味で>>469のいうこともすごいわかる。
快感とか新鮮味が全然ないんだよ。
471俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 01:04:40 ID:KqWbR/rV0
>>469
キャリバーのくだりはスゲー同意
全く腰が入ってないフニャフニャモーション
スカスカな感触や痛く無さそうな食らいモーションで爽快感ゼロ

「今から俺を斬ってみろ」って言ってくれる人が居なかったんだな
まあバーチャのあの話も作り話らしいがw
472俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 01:11:41 ID:3IvjvaVK0
>>470
技術のリセットってつまり現状のシステムを完全に放棄することを意味してるんだよな
例えばスマブラでありガンダムであり、その他のアクションゲーム、無双系とか
これらは一般人に受け入れられてるわけだが、現状格ゲーだとかそうじゃないだとかいう議論の真っ只中だな

そこでだ、果たして技術をリセットした格ゲーが出たら、それは格ゲーなのか?そうじゃないのか?
メーカーが格ゲーと言えば格ゲーなのか、それとも別の要因が必要なのか
473俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 01:16:26 ID:fPcEoVD40
完全にリセットされたら格ゲーではなくなるだろう
2DSTGと3DSTGが区別されてるように新しいジャンルが生まれるだけだと思う
474俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 01:17:09 ID:MNJbRpLF0
>>471
そうそう、そう考えるとサムスピはやっぱりセンスのある作りだったんだと思う。
今、アレやっても受けないとは思うけど。

>>472
そんなことよりもなぜVF鉄拳が格ゲーなのかを考えたほうが早いと思う
475俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 01:21:51 ID:fPcEoVD40
俺の感覚としては鉄拳とVFはいまだに格ゲーとしてしっくりこない
東方なんかは自然に格ゲーとして受け入れられたんだけど
476俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 01:35:39 ID:qwWKSjqO0
キャリバーはすぐそばに鉄拳という見本がありながら
何であんなことになったんだ
477俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 02:25:56 ID:bL6iQXVl0
何と言う揚げ足取りスレ
478俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 03:22:15 ID:l0uRkJvWO
結局どのジャンルも応用によって成り立ってる
なのに格ゲーだけはスト2のパクりだらけでつまらないとかほざく奴が現れる。なんでだろうね?
479俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 06:09:19 ID:kYbBveGWO
いやそれが対戦アクションとかになるんじゃない?
格ゲー∈対戦アクションだし。
格ゲー廃人ならまだしも、普通のゲーマーが格ゲーにこだわる理由はないんだから、
単純に考えてゲームとか娯楽の幅が広がれば、局所局所は薄れるよな。
シューティングもそうだし、昔流行ってたMTGっていうカードゲームもそうだし。
RPGもまた大作以外は売り上げが低下してるって話も聞くよ。
ましてやTRPGなんて普通にしてたら話すら聞かないし。
480俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 06:11:37 ID:kYbBveGWO
更新してなかった。
479の出だしは473に掛る。
連レス失礼。
481俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 06:37:41 ID:SHrdjz2L0
スト2っぽいものは一応格ゲー
アーケードに出た格ゲーといわれるモノは本物の格ゲー
482俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 07:07:37 ID:MO7VJP5e0
本物(笑)信者は真性のキチガイ
483俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 12:30:30 ID:GaamPQfrO
そもそも格ゲーというジャンルを確立しメジャーにしたのがスト2であって、
そのスト2に近い形のゲームは格ゲーだし、別の形なら格ゲーとは言わない。
当たり前の理屈だよ。
基準はあくまでスト2で考えるべき。
484俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 12:56:42 ID:MNJbRpLF0
鉄拳バーチャ
485俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 14:06:26 ID:WlR4zGKP0
格ゲーっつーかスト2系ゲーって感じだよな
486俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 14:12:36 ID:V3/sd+kD0
定かじゃないが、「スト2以外は格闘ゲームと認めない」これが一般論。
義理人情で、スト2シリーズがリリースされる合間に仕方なくプレイされる劣化コピーたち。

付随する、新システムなんて所詮ギミック。結局はスト2の劣化コピー。
けっしてカクゲーとは認められない惨めな存在。
しかし、スト2以外のゲームをにもプレイヤーは存在する。その大半が
テクニック面や勝負強さに劣る者ばかりで、スト2という至高の世界から逃げ出した弱者。
どっちにしても、負け犬は負け犬。スト2巧者が他のゲームやると、長くて1週間で闘劇レベルになる。
うまい、うまいと他のゲームで褒められても、生粋のスト2プレイヤーから見ると、所詮底辺。
すっこんでろよ、下手糞ども。歴史と栄光に彩られた格ゲーに触ろうなんて10年早い。
ルックスが良い奴がプレイするのがスト2シリーズ。ギルティやKOFには不細工ばかり。
ノー・モア・劣化スト2。由緒正しき血を引く3rd、そしてスト4があれば格闘ゲーム界は安泰。
487俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 14:16:14 ID:Jhsm5+ou0
>>486
すげえなこれ、お前も暇人だなおいwww
488俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 14:21:46 ID:sdvQGahO0
すげぇ縦だ…

でも、3rd儲ってスト4否定派多いよね。
ブロ削除と3の事に触れないインタビューと
時代が2Xと3の中間に戻されたからなんだろうか
489俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 14:26:52 ID:HvNtQznM0
あなたが神か
490俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 16:37:47 ID:ds97XlSS0
鉄道を趣味としている人に変な人が多いのは何故?と思いの方へ、
発達障害の一種であるアスペルガー症候群などの高機能自閉症について理解を深めよう、無知・無理解こそが偏見・差別を生むから。

自閉症の人への支援を考えるにあたって〜一人ひとりのニーズに応じた支援〜 京都市児童福祉センター 
ttp://www.normanet.ne.jp/~atsuta/siryou/data2b.html
5.自閉症スペクトラム(広汎性発達障害,広義の自閉症)とは?
理解力(認知)の発達に関して,独特の偏りと,多くは遅れもみせる発達障害の1つである。決して情緒障害ではない。
自閉症スペクトラムの人は,自分と自分のまわりの世界,特に対人関係に関係すること(ルールや他者の心の内など)をうまく理解できなかったり,
通常(多数派)の理解の仕方とは異なる独特の理解の仕方をしたりする。(省略)
アスペルガー症候群は,高機能で,しかも言葉を話す力(音声言語表出面)の発達にはほぼ遅れのない広汎性発達障害。
ただし,対人的な場面での言葉の理解力(音声言語受容面)や表現には多かれ少なかれ問題がある。(省略)
共通特徴(3主徴):
1)対人関係の発達の偏りと遅れ (省略) 2)コミュニケーションの発達の偏りと遅れ (省略) 3)反復常同行動を伴う想像力の発達の偏りと遅れ (省略) 
アスペルガー症候群の人は,しばしば事実や数字といったことの習得は上手だが,抽象的な思考は苦手である。
なかには趣味や収集活動にほとんど強迫的ともいえる打ち込み方をする人もいる。興味の対象としては,コンピューターや鉄道関係のことが割合多い。

鉄道を趣味としている人に変な人が多いのは何故?と思いの方へ、
発達障害の一種であるアスペルガー症候群などの高機能自閉症について理解を深めよう、無知・無理解こそが偏見・差別を生むから。

社団法人日本自閉症協会 ttp://www.autism.jp/asp/02_kansyu.shtml
アスペルガー症候群と初めて出会う方へ 〜 パンフレット版より 〜
アスペルガー症候群は、自閉症のスペクトラムに入る発達障害の一つです。それは、脳の発達がある独特のコースをたどる障害であり、
それが通常のパターンとは少し違っています。これが、その子どもや成人たちがまわりの世界を理解する仕方や、まわりの人や日常の出来事への反応の仕方などに、
生涯にわたり続く影響を与えます。
(省略)
私はこれまでの研究で、世界中のどの国にもアスペルガー症候群の人たちがいることを確認しました。文化的背景は違っても彼らは共通の特質を持っています。
一人一人の特別な興味でさえ、驚くほどよく似ています。鉄道のある国ならば、列車が好みのもののリストのトップにくるようです。
初めはかなりまれな障害と見られていましたが、最近の研究では、アスペルガー症候群の人は200人から300人に1人の割り合いでいるらしいと分かってきました。
(省略)
ローナ・ウイング 顧問精神科医 エリオット・ハウス 社会性とコミュニケーション障害センター
491俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 23:02:11 ID:1vTXjoSi0
そもそも流行ったのは「格ゲー」ではなく
「スト2」な罠
492俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/08(火) 23:40:36 ID:K2Ciwpe90
そのスト2もバージョンアップし続け飽きられ衰退したがな
残ってるのはしがみ付くしかない可哀想な人だけ
493俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 00:17:08 ID:IOXgPgJI0
作者って挌ゲーうまいの?
うまくないのに面白いものって作れるのか?
494俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 00:19:22 ID:AQJOwXZQ0
カプジャムの予約得点で付いて来たコンボ動画のDVDを製作者が作ったと考えるなら普通に上手だと思う。
495俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 00:20:27 ID:IOXgPgJI0
ああいうのは時間が来たらこう動くってのをプログラムして、それでやってるんじゃないの
496俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 00:21:58 ID:AQJOwXZQ0
その発想はなかったわw
コマコンみたいなものか。
497俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 00:25:15 ID:gr86Myxd0
>>493
むしろ下手な奴の方が面白いもの作れるだろうな
格ゲーできなくても面白いものを作らなきゃならないんだから
上手い奴が凝り固まった頭で作っても結局ツマランなるだろ
498俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 00:33:12 ID:alKrLC/20
上手い奴が開発に関与した結果が、
ご意見無用だったり、カプエス2のAアレだったりするんだよな
499俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 00:33:42 ID:AQJOwXZQ0
>>497
格ゲーってさマリオパーティーみたいに万人受け目指すタイプのゲームじゃなくて
アーマード・コアとかみたいにコアユーザーが遊ぶゲームだと思ってたんだけど違うのか(´・ω・`)
500俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 00:36:47 ID:IOXgPgJI0
そういえばアーマードコアは対戦ではずっとLR押しまくりでフラフラする作業ゲーだったよね。最近のは知らん
501俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 00:54:36 ID:AQJOwXZQ0
そんな感じでやらない人から見ればつまんねーと思えるような事がコアユーザーには受けるから
製作はコアユーザーでっていう会話の流れで良いのかね?
502俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 00:59:00 ID:6qbXOhXQ0
上手い奴が開発に関与した結果が上手い奴すらやら無いゲームになったよ
503俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 01:04:25 ID:AQJOwXZQ0
それもう単に開発者が格ゲーの上手下手に関係なくクソゲー作っただけとしか良いようがw
504俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 01:08:52 ID:alKrLC/20
他のゲームなんかでも言われる事だけど
デバッグやテストプレイのやりすぎで
開発者の腕が上達しすぎて感覚が麻痺して
意図せずにゲーマー向け難易度になるって事があるらしい。

格ゲーはもう慢性的にそうなってるんじゃない?
今から新規で作ろうとする奴なんて
スト2時代の栄光を忘れられない
自身も元ゲーマーだった層だけだろうしさ…
505俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 01:15:30 ID:uwRDtRAC0
>>497
そうしてできたゲームがアストラスーパースターズですw
506俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 02:23:47 ID:gr86Myxd0
>>499 >>505
さてストUは?
507俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 04:49:54 ID:h5msQcX+0
>>497
下手じゃつくれねーよ
デバッグチームだけがデバッグするんじゃないんだぞ
508俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 06:06:26 ID:2HjN/8oMO
突き詰めても面白ければ次回作にも期待させられるけど、
突き詰めて面白いからといってその作品に人気が出るわけじゃないよね。
いくら美味いあんこが入っていても、皮が酷いモナカを食べる人はそうはいないよ。
元々それが美味いって知ってないと。
509俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 06:26:50 ID:s8B6ZpRf0
全体的に皮が厚すぎる
510俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 08:36:27 ID:1yhgainY0
俺は「同時に出したら2P側が必ず負ける」みたいのが
何気に嫌だ、不公平感がひっかかってな。
それが開発側の情熱の無さの顕れだとも思える



511俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 10:09:10 ID:alKrLC/20
情熱wwwww
512俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 10:18:55 ID:gr86Myxd0
>>507
ストUは?
513俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 11:23:23 ID:IOXgPgJI0
>>510
まだそんなのあんの
514俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 11:34:15 ID:l0T36eYz0
>>510
それ、たぶん無理。情熱の問題ではないんじゃね?
515俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 12:08:22 ID:IOXgPgJI0
無理ではないだろう
516俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 12:14:10 ID:febG6dlL0
>>510
超必など時間停止演出を挟む技がカチ合ったときのことかな
この手のは1人ずつ時間停止させるからズレが生じるんだよなぁ
同時に暗転させりゃ問題もないし演出上もかっこいいだろうい
517俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 12:19:59 ID:l0T36eYz0
>515
なんで?
518俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 12:26:29 ID:S79FmKZI0
>>516
揚げ足だけど、超必同時っていわゆるぶっぱ同士だから
ぶっぱ同士フレーム同時ってのはあんま起こらないんでは
投げハメのガード硬直切れる間際
投げと投げ返しとかじゃないかな
519俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 12:29:50 ID:uwRDtRAC0
何時の時代の話だ
520俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 12:33:02 ID:S79FmKZI0
システム的にハメがあった時代
521ポコ  ◆HnbaqhM5f. :2008/01/09(水) 12:58:53 ID:oNjqIyogO
カプコンがいなくなったから。
522俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 15:05:46 ID:WY0zOySJ0
メディアミックスもっとやってくれよ。
土曜の夜7時に格ゲーのアニメやれよ。
523俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 16:18:25 ID:jeu5ilN40
ジャニーズに格ゲーやらせる

大ヒット間違いなし
524俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 16:43:18 ID:6qbXOhXQ0
イメージ悪くなるからやってくれないな
それより今売れてるゲームをやらせたほうがどちらの為にもなるよ
525俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 16:43:34 ID:OiuVY2a+0
むしろジャニーズの格ゲーを作ればいいんじゃね?
526俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 16:50:52 ID:alKrLC/20
殴りあう時点でイメージダウン
527俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 17:00:23 ID:s0AU3Fzi0
寧ろ婦女子は好きそうだと思うが…
聖闘士聖矢とか受けたらしいし

無論、顔は殴らないボディメインで
間違っても龍虎みたいに顔ボコボコにはならなければいいんじゃね
528俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 17:01:10 ID:febG6dlL0
>>518
揚げ足取り返すが
スト2から言われてる当て投げは元々完全なハメじゃないんだぜ
ソースはここhttp://games.t-akiba.net/sf2/theo_gen.html
529俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 18:59:12 ID:5pz3A9zaO
ジャニーズだけだと女しかやらなそうだから、
ジャニーズVSモー娘。作ればいいと思う。
1人用クリアすると実写になってEDでプレイヤー目線に立ってお礼と愛の告白をしてくる。
530俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 20:29:20 ID:AQJOwXZQ0
>>529
両方歌って踊れるアイドルなんだから格ゲーじゃなくてダンスゲーか音ゲーのマスコットとかの方が良いんじゃね?w
531俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 21:29:51 ID:jHjngsj20
>>523
草なぎ剛は昔バーチャ2全盛期に
プライベートちょっと公開みたいな番組で
格ゲーマーとしてゲーセンでバーチャ2やってたぞ舜帝で。

どうみても格ゲー好きな一般ピーポーだが
それに関して責めるつもりは全く無い
532俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 21:47:09 ID:DBdSKZVs0
俺はさスパ2XもZEROもZERO2もZERO3も
リュウのキャンセル真空波動拳が全然できないんだよ。
スパ2Xの登場から10年以上経った今でも、ね。

昔はゲーメスト今はアルカディアを当たり前のように読んでるような人たちなら
できて当然のコンボかもしれないが、大半の一般プレイヤーなんて最後の削りに
すっぴんで出すのが精一杯だろこんなの。ゲーセンでそれやってる時の惨めさったらないよ
格ゲーの筆頭ともいうべきスト2のしかも主人公がこんな敷居の高さでどうすんだよと言いたい。

こんな俺でもSNK系ならけっこうキャンセル超必ができるので
もっぱらサムスピやってる。カプコン嫌い
533俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 21:59:15 ID:NuAlrnD40
まあ個人差あるからな
534俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 22:09:02 ID:W1U/Shcg0
>>527
ジャニーズの話ではないけど。
以下、かなり前に雑誌で読んだ話。

松本人志が自分の番組(ごっつ)で時々ゲーム対決のコーナーをやってたが、
あれは本人がゲーム好きだというのもあるが、TVゲームで番組を作れないかとか
TVゲームで遊ぶ事を一般の人(特に女)の間でもっと「普通なこと」にできないか、
というような思惑があって、ああいうことをやってみたらしい。
ところが調査してみると、女性視聴者の間ではゲーム画面そのものよりも
ゲームをやってるプレイヤー(芸人その他)が奮闘している様子のほうに興味があったようだ、
というのがわかり、コーナーを止めてしまったんだとか。


つまり、(基本的に)女にはゲームの面白さがわからない、ということ。
535俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 22:20:35 ID:/cPGeAyn0
>つまり、(基本的に)女にはゲームの面白さがわからない、ということ。
これは違うと思うぜ

自分でやるのとプレイを見るのとでは当たり前だけど全然違う
いくらプレイしてる本人が面白いゲームでも、後ろで眺めてるだけで面白いかは別問題だ
あといくら面白いゲームでも興味が無ければ見てて面白くないのは当たり前
視聴者が何を目的にその番組を見てるのかを無視して
女はゲームの面白さがわからないとか結論付けるのはさすがにどうかと
536俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 22:25:17 ID:XHbXx3xP0
女でもゲームの面白さわかるよ
537俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 22:26:39 ID:Bp8hEI3r0
>>535
同意。
やめた理由として、ゲーム性を楽しんでほしかったのが、
ゲームに付随する所でしか楽しんでなさそうだったから、
やめたんだろうな。
538俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 22:32:16 ID:1SNgAoG10
格ゲーが衰退したのは女のせい
539俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 22:37:38 ID:86Nt2IUc0
最初から居ねーじゃねーか女w
540俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 22:56:33 ID:PQnFcLj7O
女性は分析や論理的思考が苦手な傾向があるからね。
格ゲー以前にゲームをやり込む事自体珍しい。
(ただ時間だけ費やすのは別ね)

買ってもらえばその時点で利益が出るコンシューマならともかく、
ゲーム内容を評価してもらい、やり込んでもらってナンボのアケゲーじゃ
メインターゲットにしづらいんだよ。
腐女子含め女性プレイヤーが比較的多い音ゲーでも、
やり込んでる、言い換えれば注ぎ込んでる女性プレイヤーは殆どいない。
541俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 22:58:03 ID:TJJLwBz20
別スレにもあるが、
ライト層と廃人に罪を擦り付けてる中級者じゃねえの?
542俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 23:36:43 ID:Bp8hEI3r0
それ、なんか根拠とかも他スレからかかんと、
「指摘されてないところをなんとなく指摘してみました」
みたいな感じじゃない?
543俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 23:42:24 ID:OiuVY2a+0
面白い格ゲーって何なんだろうな。全部スト2の亜種なのに流行る物流行らないものに分かれてしまう。

何が違うんだ
544俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/09(水) 23:58:51 ID:s8B6ZpRf0
操作性と爽快感

ごめん適当言った
545俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 00:01:39 ID:4E443tJs0
>>544
いや爽快感は当たってる
爽快感がダメな格ゲーで当たったのは無いはずだ
546俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 00:12:09 ID:mbOlR2Iq0
コンボゲーがなんだかんだいって作られていったのも、
爽快感を出すためだろうしな。
逆にコンボで叩きのめされるとストレスがたまるというジレンマも抱えてしまったが。
547俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 00:19:31 ID:B2fd6h+90
KOF95〜97なんかはとんでもねえクソゲーだったけど、演出やキャラの個性のおかげであそこまで盛り上がれた。
よくマニアはゲームバランスがどうの強キャラがハメがって言うが、流行り廃りとそういうのはあまり関係ないのかもしれんな。
548俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 00:29:23 ID:uzk7pxc00
友達と盛り上がりたいだけの一般人にとってはバランスなんて知ったこっちゃないしな
俺もやってたけど強キャラ弱キャラなんてほとんど意識してなかった
549俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 00:32:44 ID:J2eLDljO0
何回か出てるけど、
まずバランスが取れててって発言が出てくるのが頭おかしい。
で、指摘すると面白いのは当然って返すのが更におかしいw
550俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 01:01:54 ID:mbOlR2Iq0
バランスっていうのもさ、
「ちょっと練習した程度」と「極めるまでやりこんだ」場合って全然違うよね。
極めるまでやりこんだ場合のバランスがいいと廃人受けはいいだろうけど、
普通ちょっと練習した程度でできるバランスがいいほうが一般向けだろうね。

ちょっとどんなレスが帰ってくるか予想したので釘さしておくけど、
どちらを優先するかならの話であって、
初級者向けのバランスと上級者向けのバランスが両立できないとはいっていない。
でもとるのは難しいだろうし、現に取ってるものは少ない。
551俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 01:03:44 ID:y+J0FOrl0
バランスは壊滅的に酷くなければどうでもいい
552俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 01:08:40 ID:6BPZ6e5W0
3rdは壊滅的に酷い部類に入りますか?
553俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 01:10:38 ID:Jt6QWV/W0
お手軽永パやハメさえなきゃ
廃人以外は普通に楽しめるっていう
554俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 01:18:17 ID:J2eLDljO0
3rdもかろうじて取れてるレベルだからな。
上位を食えるバグ紛い要素が消えてる修正版基盤より
修正前基盤の方が遊ばれてるってのが
本質がろくでもない証拠じゃない?
555俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 01:19:15 ID:y+J0FOrl0
>>552
3rdはバランス以前の問題だったと思う
556俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 01:27:10 ID:YsFRQe7f0
3rdはなんだかんだでキモチイイからさ
あれが打撃感もブロッキング感もショボショボだったら
誰もやってないと思う
557俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 01:36:36 ID:fS/yl9iN0
VFの公式大会とか参加費半端ないなw
今月のアルカディア読んで吹いたわ
558俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 01:36:57 ID:QUOiCWNy0
一般人も含めて多くの人を惹き付けるには見た目のインパクトや爽快感が、
やり込んでくれるマニアを手放さないためにはある程度のバランスが必要。
勿論、どちらも持ち合わせてるに越したことはないが。

で、格ゲーが「流行した要因」は前者。
面クリア型のアクションやシューティングが主流の時代にあれだけ大きなキャラが一対一で戦い、
四天王以外のキャラは全て自分が使うことが出来るというのは、
当時としてはとんでもない驚きだった。
『対戦』はその副産物に過ぎない。

そして、年月を重ねて作品が増え、他のジャンルのゲームが進化するに連れて、
スト2のコピーでしか存在し得ない格ゲーに飽きていく一般人。
そして残ったのは対人戦をやり込むマニア達。
マニア達はクリアすれば終わりのCPU戦とは違い、
人によって千差万別の勝負が出来る「対戦ツール」として格ゲーを評価し、
初見のインパクトを求める一般人が去った今、マニア層の数が格ゲーマーの大多数を占める。

『今の』格ゲーをかろうじて支えているのは確かに対戦バランスを求めるマニアだが、
格ゲーが流行した理由は対戦バランスどころか「対戦」ですらない。
他のゲームから突出した圧倒的なクオリティと斬新なアイディアだ。
そして、格ゲーが格ゲーである以上、それらを持ち合わせたゲームは二度と出てこない。
「最先端テクノロジーを使った超高速の蒸気機関車を作れ!」と言うような物だ。
559俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 02:15:34 ID:ovzGbLhp0
難しすぎるんだよ、格ゲーは
目押し、クイックMAX、青キャン、J仕込み、ブロッキング、先行入力、どれもハマった人じゃないと練習すら面倒だ
もっと簡単にしろよ、なんだよ青キャン受付2Fって、せめて20Fにしろ
目押しなんて必要ないだろ、どうせ繋がるなら最初からチェーンで繋がるようにしろ、無駄な練習させるな
あとキャラの基本コンボぐらい台に書いとけ、なんでそんなに隠すんだ、ヒキコモリか
MIAのスタイリッシュアートあれはわかりやすくて良かった

別に複雑なシステムが悪いんじゃない、青キャン、クイックMAX、大いに結構
でもそれをもっと簡単にしろ
例えば青キャンなんて受付Fをシビアにするメリットがあるのか?無いだろ
難しいし面倒くさい、こんなくだらない事で初心者と上級者の差を広げるな
キャラの性能上出来る事をわざわざ複雑にするな、そんな事するメリットなんて無いだろ

なんでそのゲームの「売り」をやり難くするんだ
ギルティ信者の俺から見れば青キャンは面白いシステムだ
なんでこの面白いシステムを初心者お断り仕様にしたんだ
560俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 02:24:47 ID:uzk7pxc00
初心者には何を言ってるかわからない
でもわからなくてもCPU相手ならなんとかなるしゲーム単体としては悪くないと思うよ
ただコンボぐらい書いとけってのは同意
561俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 02:25:53 ID:y+J0FOrl0
でも2002年ぐらいからの格ゲー不況の中で一番初心者がついたのはギルティという現実
個人的には格ゲーはまだそこまで難しいものになったとは思っていない。
562俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 02:30:48 ID:uzk7pxc00
3rd適当に触って面白かったから攻略サイト見たら面食らった
上級者が勝手に難しくしてるだけなんじゃねえの
563俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 02:35:27 ID:8A/j4nJ10
>>559
多分、君は運動神経が悪い。この手の書き込みをする才能が無い者の共通点だ。
少し練習すれば誰でも出来ることだと思わないかね?青キャンなんて1クレで出来るようになったよ。
簡易コマンドなんかも必要ない。君が出来ないのは生まれ持った才能の無さなのだよ。
単に、君が不器用で反射神経がないから実戦でできないのさ。
で、おまけに君は、努力するのも嫌いだよね?
もう諦めたまえ。僕達のような格ゲーエリートに勝とうと思うこと自体が間違いなのさ。
ばかのひとつ覚えのように、「複雑すぎる」と云う君は、努力なんてできない。
ちがうかね?図星だろう。努力が出来ないということも才能の無さなのだよ。
はっきりと言おう。
あまり僕達に迷惑をかけないで欲しい。君がプレイしているところに乱入したら、
たまらないだろうね。貴重なクレジットの無駄使いになるよ。
ラッキーパンチは、パンチが撃てないと出ないのだよ。努力や積み上げが
なくても、ラッキーパンチで僕達エリートに一矢報いろうなんて妄想は止めてくれないか。
いちど、考えてみて欲しい。君のような才能の無いプレイヤーに乱入してしまった僕達エリートの気持ちを。
ネット対戦環境が充実し、君のような下手糞と対戦する機会が増えると思うと頭が痛いよ。
564俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 02:43:33 ID:y+J0FOrl0
努力なんて必要ないだろw適当に遊んでりゃいいんだよ。
でもセンスの度合いによっては上手くなりようがないよ
「センスがないからどんなに頑張っても○○が大して上手くならない」
なんてものは世の中の全ての事象に存在するよ
そんな人を基準に考えても仕方がない
565559:2008/01/10(木) 02:55:54 ID:ovzGbLhp0
>>561
>個人的には格ゲーはまだそこまで難しいものになったとは思っていない。
そ れ は 絶 対 に 無 い

>>562
似たような経験アリ

>>563
縦読み乙、俺もそう思う
566俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 02:58:36 ID:y+J0FOrl0
>>565
格ゲーなんて別に大したことしてないだろ。
近年始めてソッコーで上手くなった知り合いはそれなりの数いるぞ
昔からいて辞めて奴のが圧倒的に多いが。飽きたらしい。強かったのに。。。
567俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 02:59:38 ID:VkK03CZcO
豚イリッシュアーツが分かり易いってのも
酷い釣りだな
568俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 03:02:31 ID:y+J0FOrl0
あれは確かに分かりづらいね。でも分かりづらい易いと難しい簡単はまた別だろ。
それにあのKOFの失敗はそれ以前な気がするし。
569俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 03:10:30 ID:J2eLDljO0
コンボ隠すなって…
あのクソシステムこそ無駄に派生が多くて
http://game.snkplaymore.co.jp/official/kof-mi-ra/command/ninon.html
http://game.snkplaymore.co.jp/official/kof-mi-ra/command/terry.html
って感じでキャラによっては無駄に30種類くらい隠されたコンボがあるんだが…

ほんと、知ったか厨級者の偉そうな発言には恐れ入るw
570俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 03:30:02 ID:TNp0vJcO0
ここの縦読み職人は秀逸すぎるw
ggpo地味に面白いな。下手なら下手同士でやればいいだけだし
571俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 05:44:03 ID:DCVbQPSF0
>>559
>>なんでそのゲームの「売り」をやり難くするんだ

この文だけは同意する、才能無い人間は練習する前に別ゲーに逃げるわw
そりゃ格ゲー人口も減少するわw

これからも、一部のエリートさん達だけがたくさんインカム払って
着々と滅亡に向かう格ゲー業界を支えていってくださいねw
572俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 07:54:18 ID:y+J0FOrl0
別に売りじゃないからじゃね?
573俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 08:53:08 ID:MPJh6fp+0
ゲーセンやその日によってレバーがユルユルだったり重かったり
ボタンの配置が縦だったり横だったりKOF配列だったりする。
プレイヤーはそういうハンデとも付き合わなければならないのに
メーカーは難解な操作を要求するのが気に入らない。
ハパ2Xなんて初心者も上級者も入力ミスがゼロなんてありえないくらいさ
9割正しく出せれば御の字だ、ばかげてるよ
574俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 08:54:41 ID:MPJh6fp+0
○ ゲーセンは店舗やその日によって
575俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 11:01:43 ID:AA6oNEzd0
コマンド必殺技だせなくても確反知らなくても遊べる(Not勝てる)ゲームを作れ
話はそれからだ
576俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 11:08:19 ID:VkK03CZcO
そして勝てる俺様がボコボコにしてやるよw

こうですか!
577俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 11:10:34 ID:8d91mIdH0
スト2
578俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 11:48:36 ID:6BPZ6e5W0
CPUとあそんでろ
579俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 12:14:19 ID:zT+jZ6Jj0
っアーボンチャンピオン
580俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 12:22:53 ID:VkK03CZcO
本来ゲームはそんなもんだろ
対戦なんてのも開発っていうお釈迦様の掌で遊んでるだけ
581俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 13:20:23 ID:6fqh7CRx0
自分がスト2をやり始めた初心者の頃は、昇龍拳もなかなか出せなかったくせに、
今の初心者は努力が足りんって蔑む廃人って・・・
「歩きながら波動拳? ププッ」と当時の自分を笑ってみろ

運よく段階的な操作難度上昇を体験できた世代が、どうやっても体験できない世代を
見下すのは滑稽だな
582俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 13:31:38 ID:6BPZ6e5W0
むしろ無駄な工程をすっとばしてプレイできる世代が羨ましいね
583俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 15:33:05 ID:s6PE1rKi0
工程ねぇ。
せいぜい補助輪なしではしゃいでるガキが
自転車練習してる幼稚園児を笑うレベルにしか見えないんだがw
584俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 16:59:41 ID:ykmGHv2a0
練習ってそんな何年もかかってないぞ
昇竜もスト2クリアする頃には出来たし

いまは家庭用もトレーニング完備の
出来の良い資産が選び放題
何が不満なのか
585俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 17:28:50 ID:vY3rqb1jO
努力・練習しろとか言ってる奴は定期的わくが全員釣りだと思ってる。
本気で言ってる・思ってる奴って本当にいるのか?
586俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 17:44:36 ID:h5Gcc1nM0
俺がゲーセンで見た限りだと本当にそういうことを言い出しそうな人はけっこういるなあ
あと闘劇魂とか見てると
587俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 17:45:49 ID:s6PE1rKi0
昔はそれしか娯楽が無かったからだろ

未だに格ゲーしか娯楽が無い未開の地にでも住んでるんですか?
しかもスト2時代からやりこむような年齢層の人が未だにゲーセン以外の娯楽が無いんですか?
588俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 19:50:57 ID:uzk7pxc00
上手くなるには練習が必要なのは当たり前だけどさ
娯楽なんだから練習と意識させないようにしてくれよ
589俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 20:18:51 ID:geptfQTg0
練習と意識するような物だったら
それならスポーツなり勉強なりでやるよな…
590俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 20:31:18 ID:y+J0FOrl0
上が勝手に意識しているだけであって、下はまったく意識してないと思うけどな。
下はそもそもがやる気ないみたいだがw
591俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 21:47:53 ID:asjTJiAf0
そういやゲームキューブのカプエス2って
ボタン1発で必殺技が出るそうだが
コマンド練習したくない向きにはぴったりじゃね?
カプエス2の好き嫌いは置いといて
592俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 22:10:29 ID:Kbt3DJxQ0
ワンボタンで技が出るゲームならスマブラやってるよっていう
593俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 22:30:50 ID:wlz25WEi0
ワンボタンで必殺技ってタメ技はどうなるの?
ひょっとしてタメなしで連発可能とか?w
594俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 22:40:39 ID:8d91mIdH0
そういうゲームもある
595俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 23:09:52 ID:uzk7pxc00
>>590
練習してみたけどつまらなかったからやる気なくなって下にいるとも考えられる
いやよく知らないんだど
596俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 23:30:33 ID:LbXJvjdF0
もうスマブラをゲーセンで出そうぜ
おまえらの望み通りだろ?
597俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/10(木) 23:48:13 ID:j67Qp6pP0
>>534
俺の嫁は結構ゲーム好きなんだが
598俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 00:39:51 ID:RpuppUAR0
まんまと雑魚どもが本性をあらわしたな。
ただ単に、自分がコンボや永パができないのが悔しいだけだろ。

おまえらは、お茶でも飲みながら、両親とオセロでもやってろよw
なにげに、オセロも定石しらないと絶対に勝てないゲームなんだけどなw
じまんげに、負け犬の分際で、「簡単なら受け入れられる」とか言うなよ。
わからん殺し、初心者殺しの要素なんて、全ての遊びにあるんだよ。

だいたい、既存の格ゲーは、皆、極限までにシンプルだろ。もっと複雑にすべきなんだよ。
いい加減気づいてるんだろ?ボタンが10個以上あるゲームのほうが面白いって。

でも、そうなったら、お前ら雑魚は、パニクって涙目になるだろうなw
スト2は初心者向けゲームだろ?ボタンが6個しかないからな。だから廃れたんだよ。
かわいそうだが、お前らは、スマブラみたいな子供騙しのゲームを一生やってろw
599俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 00:51:35 ID:6JaIT9dO0
産業で
600俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 00:59:23 ID:TInf5t500
縦読みスレと聞いて
601俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 01:19:08 ID:aN32bP6G0
>>598
まあそう言うスレだからなw
>>1にもループスレと書いてあるくらいだし
602559:2008/01/11(金) 04:24:20 ID:lr48wvqk0
>>566
>近年始めてソッコーで上手くなった知り合いはそれなりの数いるぞ
そりゃどんなゲームにもいるさ、問題はソッコー離れていった人だよ
それにある程度格ゲーを知ってる人ならわかるだろうけど
普通は一朝一夕で上手くなれるようなもんじゃないでしょ

>>567
>豚イリッシュアーツが分かり易いってのも
超わかりやすいじゃん、だって書いてあるんだよ、字が読めれば出来る。
スタイリッシュアートでも説明されてないのはあるけど(ほとんどだが)
基本コンボぐらいは説明してる時点でGJだ

とりあえず俺はギルティプレイヤーだからギルティを例えに出すけど
青キャンの受付F・その他の格ゲーの技術がシビアなメリットってあるか?あったら教えてくれ

なんかしつこいようで悪いなorz
603俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 04:46:44 ID:79lItKdP0
難しい事が出来る俺はスゲー、出来ない奴らより上の気分になれるとかじゃないw
604俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 05:02:16 ID:8akCwncJ0
>>602
いや、ゼロから始めたやつらだよ
あと、ソッコー離れた人って言うほど最近格ゲーに食いついた数なんていないんじゃないかなぁ
近年で一番新規ついたのはギルティだし。。
605俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 06:12:30 ID:nU6MZj8b0
洗濯機があるのに、洗濯板とたらいの使い方を練習する奴がいるか?
CD・mp3があるのに、ラジカセの前でマイク構える奴がいるか?
コンロがあるのに、家の中で木をこすり合わせて火を起こす奴がいるか?

おもしろくするために必要ならともかく、
無駄に複雑なだけの『娯楽』を好き好んでやる物好きがそうそういるわけがない。
格ゲーの本質が駆け引き?心理戦?
それを楽しめるようになるまで、どれだけのステップを踏めばいい?
簡単操作で駆け引きを楽しめる対戦アクションが溢れてる時代に、敢えて格ゲーを選ぶ理由は?
606俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 06:18:56 ID:8akCwncJ0
もしもしそれらが足かせになるのだとしたら
なぜそれらの要素が一番ふんだんに盛り込まれているギルティギアが一番新規ついたのさ。
607俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 06:26:13 ID:8akCwncJ0
あっと一番ってのは2d格ゲー不人気がさらに顕著になった02年頃からの話ね
あと、上段と下段の関連性があまりない気がするんだが。>>605
608俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 08:54:54 ID:PRVl4zlj0
>>591
カプエス2は面白かったんだが
前キャン流行りだしてからは糞ゲーにしか見えなかった

>>602
チェーンコンボの方が分かりやすい
こんなの見たら俺はヒいちゃう
ttp://www15.ocn.ne.jp/~bugslife/kofmi2/command/command_soiree.htm

>>606
キャラとか世界観が厨房に受けたからだろ?
俺の友達はあからさまにパンツ見せるキャラとかにヒいてたが
609俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 09:15:50 ID:fcH+ETwi0
コンボの種類や分岐が多いのは
「適当に押しても結構繋がります」的な方向性だったらまだ良かったんだが
実際はそうじゃねえんだよなぁ。
610俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 10:09:07 ID:FfIPbEmcO
>>606
確かにGGXXの時点では新規が沢山ついたが、
シリーズをおう毎に複雑化されて売上も落ちていった。
その時点で足かせになってる事は証明されてるだろ。
611俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 10:10:22 ID:5aqgKMPj0
>>602
開発者かMI信者か知らんが乙いな。
闘劇落選おめでとうございますwww
>>569で有る、簡単そうで決められたルートしかないクソ分岐ってのが問題なんですがね。
しかも、ゲームスピードが速いから一部キャラは
初心者からしたら連打みたいな速度で
入力しないと成功しないチェーンってクソ過ぎるだろw
612俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 10:19:35 ID:+puzHpJo0
>>610
ギルティの売上落ちたのは複雑化が原因じゃないよ
613俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 10:25:40 ID:5aqgKMPj0
ギルティは最初からシステム使い切ろうとすると複雑だったじゃん…

ストーリーが一向に進まないし、新キャラも増えないし、
ゲーム的にも細かいこと変えてるだけで根っ子が全然変わってない水増し商法に
キャラや設定目当て層やライト層が飽きたから売り上げオチたんだよ。
614俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 11:43:50 ID:gE2Z7pkGO
そういうこったろうな
実際、一ヶ月もやれば操作はあらかた覚えて、あとはいかにやり込むかの段階になれるし
これは今流行っている全ての練習(経験?)や知識が必要なゲームにおいて同じことだし
その点については他のものとさほど変わらないことだと思う。
複雑化なんかよりも、マンネリ化と惰性感の方が
格ゲーマーでない人たちの目には魅力減に映るんだろ
出た当初はギルティは確かに他の格ゲーと比べたら目新しさがあった
だからある程度人気がついたんだろ

なによりもギルティ含めて2D格ゲーそれ自体が壮大なマンネリと惰性
という二つのラインの上から抜け出せないというのが問題なんだな
615俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 13:03:22 ID:WY3Q6wPz0
複雑だから簡単にしろ、っていう人って
簡単になったら複雑なあのゲームが自分にも出来ると
イメージしてるように見える

それはもう簡単になった複雑なゲームではなく単に簡単なゲーム。
コマンドとか絶対成功するんだから、入力難度でのバランス取りも
見返りも全部見直される訳で。
616俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 13:11:27 ID:BcsTVdI00
シリーズを続ければ、どんな良作でも飽きられるのは必然です
ゲームとして面白く、バランスが取れていれば売り上げを
維持できるというのは、さすがに妄言です
617俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 13:16:36 ID:x2R/sfSX0
まあ気持ちは分からんでもないがな。
ギルティなんかだと青キャンできない相手に10回読み負けても、
こっちが3回ぐらいフルコンボぶちこめば勝ってしまうのはなんか申し訳ないというか複雑な気分。
618俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 13:30:24 ID:5aqgKMPj0
入力難易度下げろって、中級者の要望じゃねぇの?
俺は廃人に人間性能は負けてないと思い込んでそうだw
619俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 13:35:16 ID:BcsTVdI00
中級者というのが絶滅してるから、それはない
620俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 13:41:41 ID:WAMUsoze0
簡単なだけで人がついてくるわけじゃないからな
簡単でそれでいて斬新で、面白くないと・・・・これなんてスマブラ?って結果になっちまうしなー
結局始祖がスト2バーチャな以上難しいと言わざるを得ない
メーカーがそういうゲームを作れたとしてもはたしてそれは格ゲーなのかっていう根源的な問題もあるしな
621俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 14:26:13 ID:M4e5DF810
確かに簡単なだけで人は付いて来ないけど無意味に難しくする必要も無い。
622俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 14:46:55 ID:lQQZdip10
意味があって難しくしてるんだろ
623俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 14:53:46 ID:a/6Joq5r0
誰でも簡単に大きな成果が出せるゲームを
大味ゲーと言ってな
624俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 15:19:13 ID:kcCbnp5B0
大味がなんだ苦いだけのよりはましだ
625俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 16:10:14 ID:fcH+ETwi0
>>623
娯楽としてのゲームとは
普通そういうもんではないのかと。
626俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 16:25:10 ID:RXDTbWX10
娯楽娯楽言うヤツは一体何を求めてるんだ
627俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 17:44:08 ID:DcvI5w1a0
ぶっちゃけストIIやバーチャは大味なゲームだったとおもうぜ
ジャンプ大キック+しゃがみ大キックとか起き上がり攻撃+サマーだけで戦えたからな
だからこそ敷居が低かったんじゃないか

やみくもに簡単にしろっていってるんじゃなく
簡単な操作でもたのしめるようにしろってだけなんだがわからんもんかね
628俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 17:44:10 ID:b6ubiHSdO
>>626
娯楽だろ?
629俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 17:54:56 ID:i14LzIf1O
操作が難しくなったってよりは、要求される知識がマニアックになりすぎたんだと思うけどな
フレームの有利不利とかリスクリターンの概念とか、スト2当時の自分や他のプレイヤーに聞かせてやったら鼻で笑われるわ
630俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 17:56:13 ID:5aqgKMPj0
ジャンケンやメンコやベーゴマを
顔真っ赤にしてやってる大人みたいって意見も解らんでもない<バランス厨
631俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 18:08:28 ID:RpuppUAR0
まともなこといってるつもりなの?格ゲーを娯楽だなんて、笑えない冗談だ。
ニートだから、俺達のように、プロ化に備える格ゲーマーの気持ちはわからないだろう。
あんたら、何でも娯楽としてみて、努力することから逃げてるだけだろ?
仕方ないから、俺が実戦している、プロゲーマーになるための方法を教えてやる。
様子見て、プレイするゲームタイトルを選ぶことが第一歩だな。闘劇から
はずれてもいいように、複数タイトルを並行して練習だ。勿論ハイレベルな東京のゲーセンでな。

敷金・礼金がかからない漫画喫茶に住んで日雇いで働けば、明日にでも東京へ来られるぞ。
居住空間としてはイマイチだが、プロゲーマーになるためには我慢だ。
がんばって切り詰めて、溜めた金は、全てゲームのプレイ料金に注ぎ込むんだ。
たしかに、身なりも汚く、周囲から避けられる毎日になるのは否定しない。だが、
かんがえてみろよ?プロ化されたら、巨万の富が手に入るんだぞ。
すごい大金だぞ。今から何に使うか楽しみで仕方ねえよ。
ぎこちない操作で、ショボイ対戦してるお前らには想像できない世界かもしれない。
ルールなんて関係ない、台バンや口プレイで必ず勝利を掴む。それがプロってもんだ。

よし、じゃあ今からゲーセン行ってくるわ。
ネラーから、真の世界的スターが生まれる瞬間を楽しみにしててくれよな。
632俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 18:10:56 ID:WAMUsoze0
>>631
さすがに後半苦しすぎるぜwww
633俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 18:11:12 ID:5aqgKMPj0
プロゲーマーだのEスポーツだのイタい事言ってるHPがあるんだけど
>いうまでもなくWiiやDSなどの躍進で、これまで不調だったゲーム業界は一気に勢いを盛り返した。
>しかしそれはEスポーツにどれだけ反映されているかといえば、正直、恩恵をほとんど感じない。

格ゲーマーの主張ってこういうレベルだよなw
ゲームは趣味・娯楽という姿勢を貫いた任天堂が支持されて世界TOPクラスの収益を上げてるのに対して、
スポーツや競技だの主張する奴が多い格ゲーで10万本以上売れるシリーズが存在しなくなったのが良い証拠。

>>631
縦読み神乙。
だけど、それを笑えないような主張する奴いるからなw
634俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 18:24:36 ID:b6ubiHSdO
アケ格ゲーに限らず、売り切りじゃなくて課金で儲ける形の商売は、
多かれ少なかれマニアを主軸に作られてるよね。
子供達に大人気のムシキングやラブベリですらそう。

格ゲーはマニア「も」楽しめるような作品じゃなくて、
マニア「が」楽しめるような続編ばかり作ってきたからなぁ。
入口はそのままに奥を拡張したんじゃなくて、
掘った土で入口を埋めながら奥に進んできた感じだ。
635俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 19:34:40 ID:PMFAOQE+0
大学生の頃、友達が店長やってる店でよく夜ゲーしたたんだが。
その頃こんな話した奴が居たんだ。
「俺らは駄菓子屋でインベーダーとか遊んでたけど、今のガキはデパートやレンタルビデオ屋とかで
のNEOGEOで格ゲーやってるじゃん?
こいつらが20代になったころ格ゲープレイヤーのレベルってものすごい事になるんじゃないか?」ってな。

で、いまや闘劇なんてイベントがあるわけだが・・・。
一方でだいぶ前からガキが格ゲー遊んでる所見ないんだよね。

プロ化とか言ってるけど、それに憧れる子供達(客)がいないのだから。
将来性なさすぎじゃね?
636俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 20:30:59 ID:pFhDDopg0
高校生等はがあほみたいに鉄拳やってるの見るよ
鉄拳は結構いろんな層がやってると思うんだけどね
637俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 21:33:54 ID:0HLiUaQR0
まず、簡単にすることだ。シューティングも難易度が狂ったから客が付かなく
なった。つまりやられた時に「もう少しでなんとかなりそう」とか「俺(プレイヤー)
がミスったから負けた」と思える程度にすることだ。
638俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 21:41:26 ID:hrLePFOE0
ファイナルファイトでもやってろ。対戦でもう少しとか有り得ないから
639俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 21:43:25 ID:+puzHpJo0
>>638
そうか?有り得ると思うが
640俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 21:54:36 ID:hrLePFOE0
お前は鉄拳とかを知らないからだな。
641俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 21:56:40 ID:+puzHpJo0
お前は鉄拳とかしか知らないんだな
642俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 22:00:46 ID:hrLePFOE0
今流行ってるゲームをやって何故悪い?
643俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 22:01:59 ID:+puzHpJo0
別に。
644俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 22:12:32 ID:uz8qq1Td0
結局やっぱ楽して勝ちたいってだけだな文句言ってる奴らは
645俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 22:30:15 ID:afOxBCdc0
例えばな無人島にゲームソフト三本持っていっていいって言われてな
格ゲーを三本あげるようなキチガイとは意思の疎通は成立しないよってことなんだ
646俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 22:30:59 ID:fv13XrdF0
練習して廃人に勝つよりも
そこそこで同じ程度にやってる奴とやる方が楽しい。
ガンダム見てみろ、戦友って顔したリーマンがたばこ吸いながら笑ってっから。
ただ勝つ負けるじゃなくて誰に負けて誰に勝つかだよ大事なのは。
647俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 22:45:09 ID:dm3aQMW80
練習して廃人に勝て(そしてその過程で中の上くらいの俺にボコられてくれwwww)
ってことだろうな。
648俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 22:54:31 ID:hrLePFOE0
インカム数とかって読める奴が居たら神になれるだろうな
649俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 23:10:09 ID:ViUGtK250
店員と友達になれ
650俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 23:11:45 ID:79lItKdP0
>>648
鉄拳(笑)プレーヤーはスレ違いだから消えろ
衰退してる2D格ゲースレなんだよここは
651俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 23:46:29 ID:rjESVWH10
3D格ゲーも鉄拳以外は散々だろ
キャリバー・仁義ストーム・VF5・幽遊白書・筋肉マンとかどうよ?
652俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/11(金) 23:54:11 ID:e5LE1ABS0
>>631
縦読みはいいけど読点が多いw
653俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 00:52:35 ID:vDwHTjyY0
>>638
あたま腐ってんですね。対戦で「もう少しで勝てた」とかありえないんですか?
いつもどのような対戦をされているのでしょうか?
654俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 02:03:47 ID:/WLY0+HE0
結局「簡単にしろ」って言ってる奴等は自分達の練習不足で波動昇龍が出せないだけなのにそれをゲームのせいにしてるだけだろ。
あんなの指がまともに動く奴なら1分もあれば誰だって出来るようになるだろ。
後は1週間くらい練習してれば対戦でもほぼ確実に安定して出せるようになる。
そもそも練習が必要無い競技なんてある訳ない。
サッカーや野球で練習はしないけど勝ちたい、なんてそんな虫のいい話があると思ってるのか?
655俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 02:15:13 ID:v3/VPVbL0
格ゲーは競技じゃねぇ
656559:2008/01/12(土) 02:18:08 ID:xyyQ0Sdi0
>>605
正論、俺もそれが言いたかった
やっぱ頭の良い人は主張を簡潔にまとめられるな

>>621
その通りだと思う
無意味に難しくする理由が知りたい

>>622
俺はその理由を教えてくれと言っているんだが
657俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 02:22:02 ID:TqT69XYA0
サッカーや野球と格ゲーは違うよ
たかが格ゲー如きが何様のつもりだw
658俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 02:22:03 ID:tfbRdYlG0
                           / ヽ
                           ,/    ヽ
               . ∧_∧   ,/       ヽ
                 ( ´∀`) ,/          ヽ
               (    つ@            ヽ
    .__          | | |                ヽ
    |――|        (__)_)                ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
                                       │
                                       │
                                       │
                    人人人人人人人       ∧J∧
                   <           >     ( / ⌒ヽ
                   < 吊られちゃった >      | |   | >>654
                   <           >      ∪ / ノ
                    ∨∨∨∨∨∨∨        | ||
                                      ∪∪

659俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 02:27:33 ID:HWoUj33O0
格ゲーやってる奴が対戦アクションに流れても適応できるけど
スマブラとかから格ゲーに移ろうとしたら敷居が高くなるだけの話なんじゃないの?
660俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 03:19:51 ID:FAotbNjG0
なんでスマブラから格ゲーに移らなあかんのだ?
661559:2008/01/12(土) 03:54:06 ID:xyyQ0Sdi0
>>654
>結局「簡単にしろ」って言ってる奴等は自分達の練習不足で波動昇龍が出せないだけなのにそれをゲームのせいにしてるだけだろ。
思い込みです
>あんなの指がまともに動く奴なら1分もあれば誰だって出来るようになるだろ。
波動昇龍だけならな
>後は1週間くらい練習してれば対戦でもほぼ確実に安定して出せるようになる。
波動昇龍だけならな
>そもそも練習が必要無い競技なんてある訳ない。
競技である以前に娯楽です

で、格ゲーを難しくするメリットは何?
662俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 04:11:34 ID:1cnzgRQk0
「波動昇龍(現状に当てはめると安定コンボや青キャンとか)が出せない」奴らは
別に簡単にしろなんて主張してないだろうけどな
もはや自分とは縁のないジャンルだと割り切って歯牙にもかけてないだけ
663俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 04:13:06 ID:HWoUj33O0
娯楽にも練習や知識は必要だよ。過程が楽しめないならその娯楽には向いてなかっただけ
664俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 04:51:23 ID:TqT69XYA0
格ゲーを神格化し過ぎなんだよ格ゲープレーヤーは
こんな屑ジャンル相手にされてないだけだよ
665俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 04:54:58 ID:TqT69XYA0
格ゲーを難しくするメリットは
難しいゲームをプレイしてる俺は特別なんだ
こんな厨二病的な思考人物が好んでるだけです。
666俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 07:28:33 ID:RlPLCEyg0
>>655
「ゲーム」を辞書でひくと「競技」という意味もあるんだぜ?
667俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 07:45:57 ID:/Lm6NACn0
>>666
英語を辞書でひいて、他の意味を言ったらキリが無い
プレイ 「発射」
コマンド 「抑える・売れる」 などなど
668俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 07:54:52 ID:iDJ4MK5t0
ゲーセン復帰の契約を要求する。
669俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 08:28:21 ID:raQMwQf40
>>661
むしろ、格ゲーがゲームとして相対的に難しいと感じる根拠はなに?
ややこしいせいで人が離れたとは言うが、現実とまるでリンクしていないんだが。
お前からは難しいから難しいという主張しか読み取れないんだが。
670俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 09:46:24 ID:wGDTGAZo0
>>661
どういうのがお前にとっての「難しい」かはわからないが
色んなシステムやコンボが追加されてるのは
プレイヤーを飽きさせないためだったり新鮮さを出すためだと思う

ずっとキャラだけ変わったスト2だったら誰でも飽きる
スト2だって途中で超必ゲージできたろ?
カプゲーだってチェーンコンボあるだろ?

お前にとっての「簡単」が何かはわからないが
対戦できるレベルまで考えると昔の格ゲーから難しいよ格ゲーは
671俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 10:35:31 ID:7V/O+F2f0
CPUザンギが出てきたらひたすら垂直ジャンプ大K⇒着地しゃがみ大K

これしかやれることありません。
1フレでも途切れたらたちまちスクリュー。あークソゲー
672俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 10:43:36 ID:rztaBZST0
青キャンみたいな複雑化させたシステムって自由度を上げてないんだよな。
むしろそういう優遇措置を入れる事でソレばかり使わせようと言う
開発者の敷いたレールの上を走らせる度合いが上がってるだけ。
673俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 10:55:00 ID:v2iokG+i0
難しいから嫌だなんて主張はもう見飽きたな
レースゲームだろうとテトリスだろうと高度なテクニックはあるんだよ

スト2に飽き足らなくなった熱いファンのために格ゲーは進化したんだろ?
それをまたレベル落としてどーすんだ
674俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 11:01:12 ID:rztaBZST0
こうだから、メーカーが後付した高度なテクニック(笑)で喜んでる奴らがいるわけか…
675俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 11:16:40 ID:OdMEWzCk0
進化した結果衰退したとかどういうジョークだよ
676俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 11:26:22 ID:v2iokG+i0
進化するってのはそういうことだろ?

インベーダーゲームの頃に比べてSTGは進化したが、
じゃあインベーダが流行してた時ほどのプレイ人口が現在あるか?

最初は一般人にも分かりやすいようにシンプルなものがわーっと流行して、
その中でさらに高度なものを求めるファンのために進化していく。何でもそうだろ。

スマブラ? あれもシリーズを重ねていけばどんどん初心者お断りになってくな、間違いない
677俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 11:27:50 ID:rztaBZST0
最後の一行が言いたいだけだろw
結局僻みでワロタ

てか、スマブラってまだ2本しか出てないけど
未だに遊ばれてGC版の中古価格も安定してるぞ?
すぐ飽きられるどこかのジャンルと大違いですねw
678俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 11:49:30 ID:raQMwQf40
スマブラもついに超必に値するものが出てきたな。
マリオだって、今は初期とは比べ物にならないくらいに操作方法は増えたし
RPGだって情報量やシステムも年を追うごとに複雑になっている。
メタルギアやバイオハザードなんかも同様のことが起きている。
でも、それでも新規はつくんだよ。
なんで格ゲーだけが特別だと思ってる奴ってこんなにも多いんだ?
679俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 11:50:50 ID:TqT69XYA0
その中でさらに高度なものを求めるファンのために進化していくって
そのファンwが少ないから衰退してるわけなんだがな
だからシンプルに戻してプレイ人口を増やす必要がある。
680俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 11:55:47 ID:oBRpK7Nx0
逆に言うと2本しか出てないからな
比較するならスト2ターボちょい前だろ

ライバル会社も参入し、15年くらいかけてアケ格ゲーと同じ本数出ればどうか
それでも内容が変化せず飽きられなかったら究極のゲームジャンルだな
681俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 12:02:29 ID:rztaBZST0
コケまくってるだけで劣化スマブラはライバル会社が出しまくってるんだが…
発売元が任天堂でジャンプアルティメットスターズなんかも出てる始末だしw

1本の質を無茶苦茶上げるってのは
有る意味焼き直しとバランス調整(笑)で本数稼ぎする格ゲーの対極だよな
682俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 12:07:17 ID:hu5cYanEO
スマブラXの公式が前作と比べて明るいのは
初めての人に怖がらせないようにって事なのかな
683俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 12:11:19 ID:eBhvYxrK0
>>671
竜巻旋風脚適当に出せばいくらでもくらってくれるじゃん。
684俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 12:12:09 ID:9AH7sIkz0
びっくりするぐらいスト4の話題がねーな、ここ

これで今まで磨いた技術も商品仕様変更で10年越しで磨いた技能もリセット
廃人の皆さん、オワタなw
今後は新作売らなきゃならんし、公式や雑誌主催の大会みたいなのは
猫も杓子もスト4メインだろう

逆に廃人さえ排除すれば売れる、
と偉そうに言ってた連中の言葉がどんだけ正しいかも判断されるな〜
685俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 12:15:35 ID:4yk0cjGz0
>>681
最後の2行はしょうがない
任天堂は元々質が良いのもあるが、余裕があるから出来る事。
仮に任天堂がスマブラ系しか当たりのないソフト会社なら
食ってく為にすり減るまで出し続けると思う
686俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 12:18:14 ID:rztaBZST0
>>684
廃人さえ排除すればじゃなくて「してれば」だと思うよ?
687俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 12:33:50 ID:OdMEWzCk0
家庭用ゲームは「複雑さ」で言ったらそりゃ昔に比べたらはるかに複雑になってるが、
クリアまでの「難易度」は格段に下がってるぞ。
688俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 12:36:17 ID:169ftZfG0
新たな廃人が生まれて同じ道辿るだけだろ?
689俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 12:39:19 ID:ryeAibKMO
スレ読まずに書くが
スト2が初登場した時の人間(プレイしてたのは大体小学3年〜大人)
で、その最低の9歳位から格ゲーやってた奴らもいい大人になってしまい
結婚したり、仕事忙しかったり、でゲーセン人口減になった→対戦相手減で残ってた奴らも更に減→ちょうどその時期クソゲー量産→再起不能
じゃない?
690俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 13:04:29 ID:es1e5K2p0
対戦厨がいなくなれば活性化するだろ
691俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 13:05:18 ID:RR4LsaUg0
「ゲームバランス」はダメ人間専門用語の代表格である!
これは気付きやすい事実、分かりやすい事実!!
692俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 13:07:29 ID:7FYL5Uxo0
>>683
俺が言ってるのはそういう事じゃない。
それはあくまでCPUの知能に通用してるだけで
ザンギを攻略する手段になってない。
693俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 13:22:16 ID:TqT69XYA0
>>684
スト4は廃人用だろ、なに寝ぼけたこと言ってんだ
694俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 13:27:57 ID:eBhvYxrK0
>>CPUザンギが出てきたらひたすら垂直ジャンプ大K⇒着地しゃがみ大K
↑自分でCPUザンギって言ってるじゃん
それにこれ以外にも立ち大パンてきとうにふりまわしてても勝てるぞ。
695俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 13:34:44 ID:1cnzgRQk0
廃人が排除されればなんて言うけど
現状は廃人にそれ以外が排除されてる状態
メーカーもゲーセンも廃人のためにしか存在しない

格ゲーの代表作がこんなのな時代なんだぜ?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1251220
696俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 13:36:34 ID:rztaBZST0
もうアルカナを槍玉に挙げて
硬派サイコーしたがる人は飽きたよw
697俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 13:38:28 ID:my62DWBn0
あれ?格ゲーの代表作って北斗じゃないの?
698俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 13:54:14 ID:t/jTLYgn0
おれもてっきり北斗の動画かと思ったw
699俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 14:02:06 ID:hVPB4ZJKO
>>695
世間的には格ゲーマー=廃人と思われてて
ゲーセンですら金も対して落とさない廃人用のスペースは縮小傾向
昔は対戦が盛んだったから格ゲーでも充分過ぎるほどの利益は出たけどな…
まあ、廃人は実際に排除されてきているよ
客が少ないから異様に目立つだけで
700俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 14:17:39 ID:CiT1WWrN0
>>672
青キャンはロマキャンという自由なシステムを自ら台無しにしたよな
ここからアークの迷走が始まったと今では思う
701俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 14:28:26 ID:bT+Dt0kh0
もう中段下段無くしちまえよ。
702俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 14:32:08 ID:169ftZfG0
キン肉マンへようこそ
703俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 14:37:01 ID:e1WsUxpo0
通気取りの雑魚ばっかりだな。はっきり言って、簡単にしろって意見の全てが、
信念も何もないような、格ゲー界の底辺に居る負け組みの発言にしか見えないな。

対廃人仕様と呼ばれるゲームばかりなのは間違いじゃない。俺達上級者がゲーセンで
戦う姿を見て、通りがかる一般人たちが、惚れ惚れしてることを知らないようだな。
がんばって、練習して強くなれば、お前らにだって、大衆を魅了することが
充分に可能な難易度のゲームしかないのに、それが出来ないのはユトリだからか?
実際に声をかけられたことはないが、プリクラコーナーの女の子達は、俺のレバー捌きに夢中だぜ。

しかし、問題はハイクオリティなプレイをできる、上級者の絶対数が足りないことだ。
テクニックがない奴らが相手だと、俺達の超絶プレイも霞んで見えちまうからな。
クオリティの高い対戦が頻繁に行われるようになれば、一般人の目は確実に釘付けになる。
レベルが高い、高尚な競技であるとわかれば、感化された新世代プレイヤーも出てくるはずだ。

ルガール、ベガ、ギース、ゴウキなど、歴代の人気ボスキャラが使用可能で、
とんでもない難しさ(俺からすると標準くらいだが)のマニア仕様のゲームを出し、
いっぱつ小足が当たったら、1フレームのずれも無い入力で永パが可能な
イケてるシステムが搭載されていれば、俺達上級者がすぐに格ゲーを復興させられるのに。
ネットでその対戦動画を配信すれば、復興なんて、一瞬の出来事になるぜ。
704俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 14:41:47 ID:rztaBZST0
縦神様、そろそろ飽きてきたよ
705俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 14:44:32 ID:e1WsUxpo0
だよな。

過去スレから、痛い発言拾ってくるのもそろそろ限界なんだよ。
706俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 15:18:58 ID:J3IT+1qZ0
>>681
開発はあのガンバリオンだから糞なのはしょうがない

>>682
というかWiiやDSなど今の任天堂のイメージカラーだな
理由はお前さんが考えてる通り「初めての人に怖がらせないよう」だろうな
707俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 15:24:53 ID:HBtg63U3O
任天堂の人が、
一般人はボタンのいっぱいついたコントローラを見て、やってみたいと思うはずがないから、
どこの家にもあるリモコン型のコントローラにした、とか言ってたなあ。
708俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 15:30:30 ID:my62DWBn0
そういやスマブラは安易な続編作らなかったよな
バージョンアップ商法に頼らず、今のところ1機種1作しか作ってないし
709俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 15:50:13 ID:EeJzqY1E0
任天堂は流行で調子に乗って売ってるだけみたいな事言う奴がいるけど、
どっちかと言うと流行に乗じて焼き直し乱発してるのは格ゲーの方なんだよな…
710俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 18:14:22 ID:RlPLCEyg0
>>706
JUSは糞じゃないだろw
あれはあれでしっかり作ってあると思うぜ?
711俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 19:43:56 ID:JZWgYd/RO
このスレはスマブラを過大評価しすぎだよな。
面白さなんて人それぞれなんだからスマブラより格ゲーの方が面白いと言う奴だって沢山いるだろ。
単にスマブラマンセーしたいだけの妊娠なのかも知れないが…。
格ゲーが焼き直しとか言われてるが、それはスマブラだって同じこと。
キャラやステージやBGMが増えてグラフィックが向上してるだけ。
格ゲーと一緒だよ。
でもスマブラは格ゲーと違って歴史が浅いから飽きられてなくて、
それに加えて任天堂のブランドが強いから売れてるだけ。
712俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 19:51:38 ID:EeJzqY1E0
歴史が浅い(笑)
64版が出てから8〜9年なんすけどwwww
713俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 19:53:19 ID:m4RgE94F0
なんだかんだ言った所で、最終的には
「キャラと世界観が気に入るかどうか」ということなのかな。
任天堂は皆がしってるキャラ多いというか、マリオ知らないゲーマーいないでしょう。
そしたら、結局やってみようかなと思う気持ちになる。
知ってるキャラを共有できるのは大きいし。
多分好きなゲームには、
全体的に好きなのか、他はどうでもいいけどこのキャラは好きだとかあると思うよ。
他のゲーム内容はほとんど後付けでしょう。
714俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 19:59:57 ID:EeJzqY1E0
水増しと焼き直しとスト2クローンばかりの市場で
新しいコンセプト+人気キャラを使った対戦ゲームを作って
更に続編では一人用も充実させたうえでオンライン対戦も実装。

こうして書いてみると
そんなの格闘ゲームじゃない派とか、
貯金が消えるのを恐れる老害派とかには嫌われるだろうけど
メーカーの生き残りの方法としては最善の手だったんだろうな
715俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 20:05:08 ID:J3IT+1qZ0
>>711
アイテムとか1Pモードとか結構進化してると思うんだが

>>713
桜井自身も「見知らぬキャラを使わせるより、馴染みのあるキャラを使わせたほうが食いつきがいい」
とかいって任天堂キャラを起用したからなぁ
716俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 20:28:56 ID:hNELpxa8O
>>714
スマブラ、と言うか対戦アクションが好きだからこそ、
「格ゲーなんかと一緒にするな」って人もいるよ。
717俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 20:30:06 ID:ewd3u4kR0
>>700
メーカーに踊らされてるよな。
ギルティ前後からネットが発達と低年齢化が相まって、
ロケテで弱体化しただの強化しろだの騒いで工作する奴が増えてきたし。
718俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 21:33:41 ID:nmY8pBmX0
もっと命の軽いゲーム性にすればいいんじゃね
FPSとかそうだろ?ジリジリした感じをなくせば?
719俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 21:47:41 ID:7FYL5Uxo0
>>694
692で俺が言ってるのは
「CPUザンギの事じゃない」でなく
「そういう事じゃない」だ。

つーか悪いが「竜巻だけで勝てる」とか、このスレ来てるスト2経験者なら
誰だって知ってるだろ。俺だって知ってるさ。

竜巻で勝ったってミジメだから
それならせめて垂直ジャンプ大K⇒着地しゃがみ大Kのほうが
まだ実戦的に戦ってると思える(あくまで俺的に)
だけどそれでも竜巻ほどではないにせよやっぱりミジメなプレイだ
だからクソゲーだ、と言いたかったのさ
720俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/12(土) 21:54:50 ID:bsnF75bl0
落ち目だし、叩けりゃ何でも良いって感じになってるな
721俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 00:01:29 ID:bIVIB1UX0
>>実際に声をかけられたことはないが、プリクラコーナーの女の子達は、俺のレバー捌きに夢中だぜ。
この一文が秀逸すぎると思う
722俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 00:27:47 ID:NzxYo7640
>>720
むしろ格ゲーに関しては素人が上手い奴に叩かれる事が多いと思う
上手い奴にまぐれで勝ってもぶっぱとか言われて馬鹿にされるだけだし
素人は怖くて格ゲーなんて手を出せないよ
723俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 00:35:21 ID:0JarX29W0
「そんなことで人気がないのだとしたらなぜ家庭用は売れないのだ」
この一文で片付くレスが多いな
724俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 00:38:59 ID:6S/E3O3H0
家庭用が売れないのはつまり純粋につまらないからだな
ん?とっくに問題点は出てるな
ではなぜつまらないかだが・・・(以下ループ
725俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 00:49:49 ID:NzxYo7640
>>723
SFCのスト2シリーズは結構売れたけど?
要するに格ゲーメーカーと廃人が素人が参入できないくらい
敷居をどんどん高く引き上げていった結果が今の惨状だろ
726俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 00:49:54 ID:0JarX29W0
じゃあ、君としても
環境やらなにやらの要因はあまり考えるに値しないということでいいんだな?
>>724
727俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 00:51:32 ID:0JarX29W0
>>725
自分のペースでにしろ、なんにしろ
「やりたい」ならばストUのように家庭用は売れるはずなんだけど?
728俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 01:10:48 ID:VMCgdaLs0
ネットの動画見て、敷居が高いと思いこんでるのもあるんじゃないか
俺がああいう風に動けないのはゲームの敷居が高いからだ。
みたいな

RPGのコンプ率が100%じゃないと
なんか損した気分になるようなのと同じで
自分が到達できない世界があるのが嫌なのかもねえ
好きに遊べばいいのに
729俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 01:14:58 ID:6S/E3O3H0
好きに遊んでも勝てないからなー
結局その動画みたいな動きが多少なりともできないと勝てない、遊べない
これじゃ無理だわー、と思うのはまぁ普通じゃね?
730俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 01:17:51 ID:0JarX29W0
じゃあ、
格ゲーは魅力的だけど難しそうだからやらないって人が多いってことか?
731俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 01:24:34 ID:QNd0jOEv0
>>730
魅力のあるなしじゃなくて
飽きた。が正解かと
732俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 01:25:12 ID:ecIYhSbc0
よくあんなめんどくさくてプレイ人口が少ないジャンルしてられるね、ご苦労さん。
ってのが正直なとこだと思われ
733俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 01:25:49 ID:NzxYo7640
>>727
そりゃ格ゲーなんて一人で遊べるモードは殆どないからな
友達同士で対戦するにしてもコスパ悪すぎる
かといって家で練習してゲーセンに行っても
そこにいる一番弱い奴でさえ自分より数段上の廃人ばっかり
スト2みたいな単純なものなら自分にやれない事が多少あっても何とかなるが
現状の複雑なゲームだと虐殺ショーにしかならん
いっぺんそんなの味わったら大抵の人はもう二度と手を出さない
734俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 01:28:09 ID:0JarX29W0
>>733
へー
鉄拳はガンダムはどういった特殊な理由があるの?
735俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 01:34:45 ID:ecIYhSbc0
ガンダムは共闘と2on2、鉄拳は爽快感じゃね?
ネオコロは一人用とSEのダメさで評価大幅に下げられたし、
やっぱ演出は大切だよ
736俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 01:35:19 ID:riRQYpFG0
×ゲーセンは廃人がいっぱい
○ゲーセンは閑古鳥が鳴いてる
737俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 01:36:04 ID:NzxYo7640
>>734
鉄拳もガンダムもそこそこ売れてないか?
738俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 01:45:16 ID:0JarX29W0
>>735
じゃあ、そこが足りないからなんじゃね?

>>737
うん、条件は>>733とまったく一緒なのに根
739俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 01:54:29 ID:NzxYo7640
>>738
いや条件違うだろ
鉄拳は別にシステム的に一般人ができないような操作を要求するような要素が追加されてる訳でもないし
むしろ一般人を引き入れる見た目のカスタマイズなどを取り入れてる
ガンダムも操作系はそれほど難しくないし複雑化もしてない
青キャンとかコンボみたいな難しい事ができて当たり前の格ゲーとはぜんぜん違うよ
740俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 01:57:31 ID:ecIYhSbc0
バランスってかみんなやれること似た感じにして廃人に迎合したVF5と
バランス崩壊気味だけど爽快感と大ダメージみたいな要素が多い鉄拳6で
後者の方が前者より人集めてるってのは、
バランス至上主義の廃人の主張がいかにダメかって事かね。
741俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 01:59:52 ID:0JarX29W0
>>739
鉄拳も1フレが必要とか投げコンボとか色々あるよ
つまり、一般人を引き入れる見た目のカスタマイズを取り入れればOKってこと?
742俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 02:18:47 ID:NzxYo7640
>>741
難しい要素の追加ばかりを熱心に行って
一般人を引き入れるための要素追加を諦めちゃったのが問題
鉄拳の1フレってやれないと対戦が成立しないようなものなのか?
投げコンボはパンチ連打してれば抜けれるから
一般人に操作できないようなものは要求してないと思うが
743俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 02:20:55 ID:0JarX29W0
でも、その難しい要素が一番つまったギルティが近年では一番、完全な新規を集めたんだけど
あと、青キャンなくても対戦成立するし。
744俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 02:32:39 ID:ecIYhSbc0
ギルティは新シリーズとして期待され支持され、
回数を重ねるごとに他のシリーズと同じような
焼き直しと水増し満載になってきて飽きられただけのことだ。

上のほうにも有ったけど、
青キャンの問題点は対戦が成立するしないじゃなくて
開発サイドが明確に技に優劣付けちまった事じゃないの?
普通の50%消費でなんでもキャンセルっていう自分で模索する楽しみから、
特定の技の特定のタイミングなら消費が半分で済むって要素のせいで、
遠まわしに「その技を使って消費が軽く高ダメージなコンボを作れ」と
スタイルを強要されてるようなものだ。

後お前の意見はないのか?
反論と混ぜっ返ししかしない奴はウザい
745俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 02:37:36 ID:riRQYpFG0
>遠まわしに「その技を使って消費が軽く高ダメージなコンボを作れ」と
>スタイルを強要されてるようなものだ。

可能性を増やしただけだろ。難しい事をやればそれだけ見返りがあるだけの話だ。
大体、そんなこと言い出したら、浮かせ技やキャンセル可能技、ダウン技だって「こうしろ」
って強制してる事になる。そんな馬鹿な話はないだろ。
746俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 02:38:45 ID:0JarX29W0
>>744
俺の意見は簡単だよ。
商品のモデルが1990年代といつまでも変わらないから古臭いものになってしまって
興味を魅かれる人が激減した ってだけだと思う。
新シリーズだからってだけで期待されるならそれ以前のもの(ランブル等)
にもその空気はあってよかったはずだ。だが、まるでなかった。

開発サイドが明確に優劣つけたからっていっても、
それは鉄拳やガンダム含めて同じだよ。
あと、「なにもできずにやられる」っていうならば
操作が簡単なガンダムだろうとまるで変わりはないよ。
747俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 02:42:26 ID:OPRfN7WP0
他人には出来て俺に出来ないシステムは入れるな
ってことかね
748俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 02:44:24 ID:S2L2IMl+O
ロマキャンが最も効果を発揮するタイミングなんてゼクス稼動からいくらも経たないうちに煮詰まっちゃったし
青キャンあっても無くても自分で模索する余地なんてない
749俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 02:55:51 ID:lS8Y6caVO
青キャンを否定するわけじゃないが、
あそこからおかしくなりだした気はする。

で、サインダーだのランズだのメーカーが意図的に入れたコンボ用の技で
ループ決めて俺TUEEEEとかアホらしい
750俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 03:45:38 ID:v9lva//o0
格ゲーがスト2みたいなゲームって基準が固まった時点で広くない範囲内に限界が出来てしまったんだろうなぁ…
それを超えると「格ゲーじゃない」って事になるわけだし
751俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 05:04:27 ID:x115A1k/0
スト2が「対戦できるアクションゲーム」として初めての流行だったのは、
対戦アクションにとっては幸運だったね。
制限されたジャンルだから自然に使い回しと深化ができて、
複雑にする事で「好まれるシステム」と「好まれないシステム」を見極める事ができた。

今の対戦アクションは格ゲーの上澄みを掬った物だと思うんだよ。
スマブラはガードクラッシュや投げ、超必殺技といった概念を、
ガンダムはキャンセル、溜め技、ダウン状態での転がり等を、
JSS・JUSはチェーン・(スーパー)キャンセル・アドバンシングガード・ガードキャンセル等々、
格ゲーで使われていたシステムを貪欲に取り入れてる。
格ゲーの深化が無ければ、対戦アクションへの進化も難しかったんじゃないだろうか。

古い機種で容量を削減しながら作った経験があるからこそ、
新しい機種のソフト開発にそのノウハウを活かしてより良い物を作れる。
そういう事じゃないかな。
既に『格ゲー』というテンプレートは限界に来てると思う。
スーファミ時代のファミコンや、PS2時代のPSのように。
ノスタルジーを感じる人や古いシステムでの試行錯誤を楽しめる人だけが、
格ゲーを好きであり続ければいいんじゃないかな。
752俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 07:59:35 ID:NJDOzWVh0
こう考えると将棋や麻雀ってすげえな
あのルール考えた奴蘇らせて格ゲー作らせろよ
753俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 08:50:57 ID:DavwIHwP0
まあスピードについていけないね。今もやったけどまるで相手にならなかった
754俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 11:04:37 ID:ecIYhSbc0
対戦アクションありきだろまず。
くにおくんの大運動会とかさw
755俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 14:00:44 ID:zhxU9NfGO
鉄拳にしろガンダムにしろ、素人に毛が生えた程度の奴が
上級者と戦っても「なんとかなるかも」と思わせられるのがでかいんじゃないか?
ギルティ信者は要素詰め込み捲った事を美点のように言うが、
煮詰まると「初動や途中経過に数パターンあるが、本体は変わらないループや大ダメージコンボ」しかない
そのくせその数パターンの対策を全キャラ分覚えて読まなきゃいけないからレイプゲー化するし、
攻め手側圧倒的有利な荒い読み合いしかないのに「読み合いが深い」と勘違いして付け上がる基地外がライトユーザーを追い払っちまう
じゃあ3rdはっつーと入力のシビアさとブロでじわじわと技術差を思い知らされ、気が付いたら圧差で負けて絶望する

最初に出した二つやスマブラは、見る人が見れば差は圧倒的でも、素人は僅差に思えるから生き残る
756俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 14:25:49 ID:qDIf9IYm0
鉄拳はやった事ないから知らんけどね、
ガンダムとスマブラは初心者にちょっと毛が生えた程度の奴じゃ上級者には手も足も出ないよ。
「何とかなる」なんて微塵も感じられず圧倒的な差に絶望するだけ。
それでも鉄拳・ガンダム・スマブラが残って格ゲーが残らないのは単純につまらないから。
757俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 14:26:48 ID:eubP7LG60
そうか?鉄拳は知らんがガンダムも一方的にボコボコだろう
相手0落ちこっち3落ちとかどう見ても僅差にゃ見えないだろ
2対1になって相手と同じくらい強い奴が相方になってくれるかも、とかはあるけど
結局2対2になったら総合力互角にならなきゃ足を引っ張ってる感がさらに強く出るしな
どっちかっつーとガンダムも
>じわじわと技術差を思い知らされ、気が付いたら圧差で負けて絶望する
これに近いだろ

相手が空気を読んでくれたら多少ハンデが付くなんてのはどのゲームにだってあるし
互角の腕でやるんだったらこれもどのゲームでも関係ないだろ
違うとしたら僅かながらに他のゲームよりも
自分が絡まない要素が自分を助けてくれるかもしれないという部分があることじゃないかね
758俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 14:31:22 ID:0Ehb+7dU0
だから、本来格ゲーとそこまで変わらないはずなのに
格ゲーが大きく売り上げでは負けてるってのは
やっぱキモヲタイメージと作品の古臭さだよなって事だろw
759俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 14:35:26 ID:YG7u3WW+0
素人が上級者と戦って何とかなる事は無いよ
ガンダムで当て方分かってない奴がどうやって相手落すんだ?
相方になった奴も切れてるぞ
760俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 14:40:48 ID:/Fhr6yEX0
まぁガンダムやスマブラと格ゲーの違いは別のところにあるってことだな
この圧倒的な溝はいったいどこからくるんだろうな?
761俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 14:44:56 ID:0JarX29W0
>>755
その件について一番言っているのは俺だけども
強いて言うなら俺は3rd信者だぜ?思考が単純すぎないか?全体的に。

>>760
多分だけどね、
ややこしさがまったくでない、プレイ画面の静止画の時点でさえ
非格ゲーマーからしてみれば評価にかなりの差が出ると思う。
762俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 14:46:38 ID:3Myq52UH0
見た目的にフィールド狭すぎ・平坦すぎて遊びに幅がないように見える
763俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 14:48:51 ID:0Ehb+7dU0
スマブラもフィールド広いし、ガンダムVSも戦場を飛びまわれるな。
逆にスマブラで1VS1のガチを強要する空気が読めないと言われる奴らは
フィールド狭くしてランダム要素撤廃を好むと。

単純に画面狭いとやれる事が少なそうに見えるってか少ないからじゃね?
764俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 15:20:29 ID:qbMO99ZI0
ガンダムは少なくとも初代はゲーム展開が遅かったってのが大きかったと思うよ
手も足も出ないといっても1VS1ならCPUには勝てるってのもあった
あと初心者だとわざと人がやってるとこを狙ってプレイすることで
一人用で練習しやすいってのも個人的には気楽だったな
765俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 15:26:21 ID:YG7u3WW+0
格ゲーは狭い画面を何とかしようとして
空中ダッシュや二段ジャンプ、ハイジャンプをつけたんだけど
硬派(笑)には格ゲーじゃない=まともな物じゃないんだとさ
766俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 15:43:22 ID:xDNKeqee0
スマブラは1対1でやるとクソつまらんよ
パーティゲームはみんなでやってナンボだ
767俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 16:44:18 ID:hWbK3WPeO
>>766
あと会話な
見知らぬ相手と無言でやっても仕方ない
768俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 17:33:38 ID:T8+Ftnh90
>>766
1対1でも十分楽しめた俺に謝れよ
769俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 18:15:23 ID:1RuZ8awt0
大量の技コマンドを必死で暗記する作業からスタートだろ?
そんなもん一般人ならめんどくせーやってられっかってなるだろ。
全て暗記して出せるようになってもそっからコンボとか覚えたり
しないとだめだろ? 技を好きに出してたら暴れウゼーとか言われる
んだし、どうみても衰退するのは当たり前。
しかも好きなキャラがたまたま性能良いキャラだと強キャラウゼーと
また叩かれる。こんなんで新規が増えるかよ。
770俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 18:15:46 ID:gTCHjgbu0
三国志大戦なんかのオンライン対戦ゲームがあるから中々難しいのでは。
格闘が好きな人より、ゲームで対戦したい人っていうのが多かったんだろうし。
格ゲーでしか得られない何かがあると良いんだけど。
771俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 18:23:20 ID:1RuZ8awt0
結局技のフレームとかを覚えて攻防できるような超マニアな奴じゃないと
基本暴れプレイしか出来ないから、俺みたいなフレーム?は?なにそれ?
みたいな感じのへたれゲーマーには敷居が高すぎるんだよ。
新規が格ゲーに初めて手を出して攻略本買ってもフレームだの複雑な
コンボだの大量の技コマンドだの見て一気にやる気失せる確立は
かなり高い。
772俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 18:27:35 ID:SQjR5wZN0
鉄拳とかは主要技の発生フレーム覚えたり 有利不利フレームとか覚えてなきゃ
できないってことはないよ
コンボもかなり簡単なほうだし 浮かせ技も適当にふっても当たる時もあるし
かなり新規は入りやすいほうだと思ってる
まあ段位システムがあっても初心者狩りは無くならないけどね
773俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 18:32:35 ID:gcuLFRBr0
第一:アホには無理なとこ。覚えることたくさんでめんどくさい。
第二:それなりに頭良くても時間と金の浪費を考えてやめる。
774俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 18:33:26 ID:3Myq52UH0
>>771
コマンド技だけならまだしもレバー入れ通常とかも列挙されると萎えるな
チェーンの組み合わせとか入るとウヘァ
775俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 18:34:42 ID:n+Cm1BXO0
素人にはオススメ出来ない
玄人なら選ばない
それが格ゲー
776俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 18:35:48 ID:1RuZ8awt0
>>740
一般人がバランスだのそんな難しい事考えるかよ。
ただかっこいいキャラ使ってかっこいい技出して相手を倒したい。
それだけだよ。フレームだとか弱キャラとか強キャラとかそういうのを
気にしている時点で一般から見たら別次元の人間だ。
ただのオタク。 そんなオタクと同レベルの知識を持たないと
まともに対戦出来ずフルボッコにされまくる格ゲーが衰退するのはもはや
必然としか言いようが無いな。
777俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 18:49:25 ID:SLbAHQliO
スマブラやガンダムの話がよく出るみたいだが、そんな話なんて意味ないと思うぞ。
プレイヤー層が全然違うんだから参考にしようがない。
スマブラやガンダム層は音楽で例えればJ-POPやアイドル系を聴いてる層。
そんな奴等に本物のポップスやロックを聴かせても良さなんてわかるはずがない。
778俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 18:49:47 ID:3Myq52UH0
普通はキャラ替えしながら適当に勝った負けたで楽しみたいんだよ
キャラ替えただけでガラッと戦い方も操作も変わったらそれがし難い
長期間やるのには向くけど長時間はできない
だからパーティゲーに負けるんじゃないか
779俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 19:05:50 ID:YG7u3WW+0
ID:SLbAHQliO
この手の俺は他人とは違う選ばれた者wな
勘違いした人間が増えたのが痛いよな
780俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 19:12:52 ID:n+Cm1BXO0
>>776
一般人が気にしないような事を必死になって調整した結果
駄作になったって意味だろ?

それも読みとれないような奴はバカヲタク並の低脳だなw
781俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 19:41:47 ID:tbgWdh0H0
格ゲーはヴィジュアル系だな
このまま消えていくジャンル
782俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 21:59:03 ID:0JarX29W0
>>771-772
できるかできないかはモノのややこしさじゃなくて
やる奴×やる奴 次第だろ。どの対戦ゲームにしろ。
なんで現実から目をそむけるんだ?
783俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 22:19:34 ID:XKn8zJ7CO
ここって頭があれな奴に辛辣な言葉を投げつけて自己陶酔するスレになってるよな。
初心者ボコる廃人と近いものがある。

まあでも格ゲーを高尚なものとして見てる奴を否定するのって楽しいよね。
784俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 22:26:43 ID:0JarX29W0
まあなw
あんま真面目に応えんほうがいいのかね?
785俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 22:42:55 ID:DavwIHwP0
適当なコンボがたまたまつながっても、それで喜びはしないだろう。
お手玉のタイミングがわからないことぐらい自覚しているだろうし。

やっぱりそれを覚えないといけない
786俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 23:04:19 ID:iIERnPdD0
クラシック>>>超えられない壁>>>Jポップ
格ゲー>>>壁>>>スマブラ
787俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/13(日) 23:08:32 ID:YG7u3WW+0
他の者を引き合いにしか語れないなんて程度がしれるよ
788俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 00:05:50 ID:AXM0NSJ40
このスレで解決策らしいものはでませんね
コンボできない初心者と、格ゲ廃人、スマブラガンダム厨が互いを罵りあうだけ
789俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 00:10:20 ID:stneiHq00
>>788
いまさら気づいたのか?ずいぶん遅いんだな
このスレで結果を求めることに意味は無い
ただ延々とループしていくだけのスレ
それがわかってればそれなりに居心地はいいんだぜ
790俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 00:30:39 ID:XEakgUF00
初心者だって相手をお手玉する楽しさが判ればズルズルはまっていくでしょ
791俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 00:55:21 ID:l1ZHBE/70
ポケモンみたいな感じで技4つしか使えないキャラを交代させながら戦えばいい
終わったらカード排出
792俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 01:23:53 ID:DmAQhBJRO
>>788
罵ってるのは初心者とスマブラガンダム厨ばかりだけどな。
何の努力もせずに「俺が出来ないから簡単にしろ」と主張する初心者と、
ジャンルが違うから比べて意味ないのに「格ゲーはスマブラ(ガンダム)に比べて人いないですね」と言ってる厨ばかり。
基本的に9割以上がそれで格ゲーマーが煽ってるのはごく僅かだよ。
まぁ格ゲーマーは大人が多くてスマブラガンダム厨は中高多いからそうなるのは必然だが…。
793俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 01:34:12 ID:7gQMf39g0
ゆとり向けゆとり向けってバカにしてる奴を諌めずにこの態度。
まさに逆コナンの巣だなw
794俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 01:35:38 ID:tT1koVp10
ゆとりとかを連呼してる時点で老害と自己紹介してるような物だからなw
795俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 02:31:05 ID:gaDE21r20
>>769
たまたま使ってるキャラが弱キャラでどれだけ習練しても2〜3割くらいしか勝てないと
知ったらそのゲームやめる場合もあるぞ
796俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 02:38:03 ID:G6szCxu00
>>792
負け組み老害乙です。
797俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 02:59:40 ID:CB1rEcvY0
>>788
もとは解決策を求めるスレじゃないからな
どっかの馬鹿が半ば独断的にスレタイに付けてそれが続いてるだけだし。

>>792
ジャンルが違っても環境や状況や根本がかわらなければ比べる意味はあるんだぜ?
正直、鉄拳だけでも事足りるんだけど、例は多い方が分かりやすいでしょ。
798俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 02:59:53 ID:dfR2b03p0
まあ複雑にし過ぎるのはよくないと思うぞ
基本的には誰がやっても全ての操作をある程度簡単にできて
それを組み合わせて駆け引きに使うってのがいいんじゃない?
一握りの人しかできないような操作があっても
その一握りの人以外にとってはデメリットにしかならないだろ
799俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 04:05:41 ID:UQqMDbUN0
ところでストWはこのスレの人達はどう思っているの?
800俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 05:03:56 ID:iL61nhuJ0
注目はしている
801俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 08:48:03 ID:xWXW8FdO0
注目はしてるけど、スト3と同じく一般の人達には知られることはないと思う。
802俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 10:12:34 ID:aK8Enjil0
こういうくだらない議論になってる
時点で流行る要素などあるわけがない
803俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 12:05:41 ID:8UPIdhh40
でも、ストリートファイター4発売決定ってのがネットニュースで出た時
「え、3なんて出てたの?」みたいな反応もあったんだよなw
804俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 12:31:35 ID:0G0NSY510
格ゲーにオタプレイヤーが増えたのも原因の一つだな。
メルブラやアルカナのような萌えオタ狙いのゲームが増えた事で、
そういった萌えオタ達がプレイしてるのを見たら一般人はやりたくなくなるだろ。
同人では東方とかが幅を利かせてるわけだし。
秋葉原でリュック背負ってエロゲーとかやってる奴等と同じ物なんて誰もやりたくないわな。
805俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 12:43:51 ID:dTvP+72D0
>>804
逆にいえば、もはやそういう層の取り込みぐらいしか新規が望めない、ってことだろ
負けハードがギャルゲー化するのはよくあることだし

まぁ人気がないからオタゲー化したのか、オタゲー化したから人気がなくなったのかは
卵が先か鶏が先かの議論かもしれんがね
806俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 12:46:22 ID:FG7W4YKu0
メルブラが出る前から閑古鳥鳴いてたくせになに言ってんだか
増えたって例に挙がるのいつもその二つしかねーしw
もしそれが本当ならよっぽど虚弱な市場だったんだな
807俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 12:55:11 ID:8UPIdhh40
自称硬派(笑)の好きなものの末路ってそういうのが多いよなw

そーいうのが嫌なら金突っ込んで支えればいいのに、
別ベクトルで下層キモヲタだから無理だしねw
808俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 13:16:18 ID:gPLC/BES0
このスレまだあったのかw
ざっと見たけど、一昨年くらいからずーっと同じ内容がループしてて笑える。
その間に格闘ゲームのライバル視されてた三国志大戦とかも
・オタ御用達
・初心者なんて入ってくんなよwww
・低ランクは狩場www
みたいな状況になってるし、まぁ、格闘ゲームは安泰なんじゃね?
ここ数年格闘ゲームって上がりも下がりもしてない雰囲気だし。
809俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 13:17:36 ID:8UPIdhh40
安泰(笑)
下がりようが無いだけだろ。
劣等生が優等生の成績が落ちだしたの見て喜ぶような痛々しさがあるなw
810俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 13:23:28 ID:gPLC/BES0
皮肉で言ったんだけど判りづらかった?
811俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 13:33:49 ID:i6K0rZsZO
バカの皮肉や比喩は分かり難いってだけだろ
812俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 13:43:05 ID:G6szCxu00
>>804
大多数のプレーヤーは大人になると卒業していったみたいだが
下層キモヲタの君は此処にしか居場所が無いんだね
813俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 14:48:46 ID:i6K0rZsZO
若造だのゆとりだの言うけど
まず、その若造とゆとりがやるような趣味をいい年して続けてる事を
自分が恥ずかしく思わないとな
814俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 15:35:45 ID:UQqMDbUN0
同じゲームにしても囲碁・将棋・麻雀はいくらでも歳いった人がしてるよな。

TVゲームって卒業しなければいけないものなのか?

鈴木史郎や加山雄三がゲームしてるのはめちゃくちゃかっこ悪いことなのか?
815俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 15:39:33 ID:FG7W4YKu0
別にかっこ悪くは無いけど
その人達が子供をゆとりだのなんだのこきおろしたり見下したりすればそれはもうかっこ悪いだろうな
816俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 15:51:04 ID:i6K0rZsZO
最終学歴が小卒止まりから
総理まで上り詰め、一級建築士の資格まで持ってる人は凄いが、
だからって全ての低学歴が立派というのと=にはならないだろ?

役者や歌手がプライベートではゲーマーなら意外でお茶目な一面で済むが、
ゲームしかない中年ヲタが偉そうに本来のターゲットを罵倒してるのは痛いだけ。
むしろ無能な癖に有名人を免罪符にしてる卑怯者だな
817俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 15:52:42 ID:dfR2b03p0
どっちかというと見下してるのは格ゲー廃人→一般人の方が多いと思うけどね
818俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 18:07:51 ID:XbEyyrtW0
この手のダメ人間の反論としてありがちなパターン過ぎてワロタ

有名人は仕事をちゃんとこなしつつ趣味の一つとしてゲームだから面白いで済むけど
ゲームしか趣味が無い上に
仕事もしてるか怪しい三十路は気持ち悪くてカッコ悪い以外の形容方法がねえよw
819俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 19:08:00 ID:6VZKodlZ0
ここのスレにきてる人間の9割くらいは、
青リロ、3rd、KOF98あたりのバランス調整版が発表され、
それが世間一般で大ヒットして欲しいって言うのが本音だよ。
820俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 19:55:16 ID:jVXlHODu0
名無しさん:2008/01/14(月) 15:28:57 ID:xvPM/hMw0
想像してみたら?自分の親父が休みになるたびにゲーセンで格ゲーに没頭する姿を。
食卓での話題はもっぱらゲーム。考えただけで寒気がするね。
「うちの親父は〜」って言うお約束の反論がきそうだけど、問題は自分がどういう人間になりたいか?じゃないの?
「うちの親父が〜」だったら自分はそれとは正反対のことをすればいいだけ。
自分らももうその「親」になる年齢が来てるんですけど?


101 :名無しさん:2008/01/14(月) 15:29:36 ID:xvPM/hMw0
俺はゲームの話しかできない中年にはなりたくない。
今年は歴史の本でも読むか、、

うちの親父が美少女ゲームやってたら、、って考えると
今度は自分が親になる番なんだから、やっぱりもうテレビゲームは卒業だな。

40、50の自分が想像できるんだよね。本当にいい歳まできたよ。
50にして家庭もちでテレビゲームか、、 
やっぱりダメだよ。俺たちの世代の悪しき遺産だと思う。
俺たち子とあるごとに親の世代(団塊世代)を批判するけど、俺たちの次の世代から
俺たち団塊Jrはもっと批判されるようになると思う。親父の世代はいい歳こいていまだに
ゲームばっかりやってるって。ここらで止めるべきじゃないの?

たまーにいるでしょ?ゲーセンにいくと奥さん子供そっちのけでゲームに熱中してる親父が。
馬鹿でしょ?本人が白い目で見られるのは本人の勝手だとしても、奥さんと子供が不憫だよ。
そういう歳まで来てるんですけど?
今20ぐらいのやつでも、30くらいなんてあっという間に来るから。その歳まで来るともうやめられない。
まあ今だよな。

外観はちゃんとオヤジになっていくんですよ。
周囲の批判とか、「自分に対しては」気にしないよ。
でも家庭ができたら奥さん子供が白い目で見られる。どうよ?これがきついんだよ。
「○○君のお父さん、この前新作ゲームの発売に並んでた」とかちゃんと見てるんだよ。
俺自身だって隣町のゲーセンに言ってたのに弟の友達が見てて、弟に大迷惑をかけたからね。
今度は兄弟じゃない。自分の子供だよ?それが見え隠れしてる年齢まで来てるんだよ。
卒業だな。

問題ないと思ってるのは自分だけ。
世間一般はそうは思いません。

 「自分は気にしないから相手も気にしないはずだ。」
相手が気にするかどうかは相手が決めること。いい歳こいてゲームですか?
世間一般はそう考える。
それでも気にしないのはあなたの勝手。しかし家庭ができて
奥さん子供まで変な目で見られても他人のせいにはするなよ。

奥さん子供もしまくり?他人がどう思うか考えたことねーの?あんたはもう人生終わってるからもういいけど
まして子供はこれから 長い人生を生きていくのに。 卒業だな。

でもさ 家庭持ったら「子供にゲームやってると碌な人間にならないぞ
ヲタクにならないでリア充高学歴を目指しなさい」
と言わなきゃならないんだよな。
821俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 20:05:03 ID:5PLhH8GI0
>>820
うーん、相手するのメンドくさいな

年をとってからの趣味が歴史小説とか演歌だなんて怖すぎる、

最後にはNHKの歴史ドラマしか見なくなったり、
子供相手に戦争について延々語ったりするんだぞ? ウザいだろそんなの

最近じゃ団塊の世代までwiiだのDSだの買ってるご時世に、なに? 周りが白い眼? どんだけ卑屈なんだと

そういえば昔は小説読んだり、観劇したりも低俗な趣味と見られてた時代があったんだがね…
822俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 20:10:07 ID:5PLhH8GI0
>>814-816
あとおまいら、別にゲームしか趣味がない=ゲームに人生すべて捧げてる ではないだろ
みんな常識的に就職して、常識的な収入得てるんだよ。格ゲーやってる奴をどれだけ色眼鏡で見てるんだ?
823俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 20:14:27 ID:gPLC/BES0
>>821
コピペに何をヒートアップしてるのか良くわかんないけど、
ものっそいナチュラルに歴史小説とか演歌とか、自分の好みに合わない趣味をを否定してるあたり、凄く真性っぽいよね、キミ。
824俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 20:16:37 ID:n27oQOTH0
久しぶりにゲーセンいってみたが、良く考えたらMIAと鉄拳6が入ったくらいで
去年の今頃と大してかわっていないことに気がつた。

そう思ったら途端に詰まらなくなって家に帰っちゃった。
825俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 20:17:40 ID:q7KWcGJA0
>>822
お前さんがそうやって色眼鏡でしか見れないのと同じさ

年取って延々と格ゲーなんて恐すぎる
最後には3rdしかやらなくなって
子供相手にブロッキングや有利フレームについて延々と語ったりするんだぞ?ウザイだろそんなの
826俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 20:22:11 ID:c3OSbFJ/0
>>821
君が演歌や歴史小説を嫌うように、
年をとってもゲーム「しか」趣味が無いなんて気持ち悪いって思う人が
君が考えている以上に多いんだよ?
しかし、DSだのWiiだのをゲームじゃないだのなんだの叩いておいて
こういう時の逃げにソレを持ち出すのは痛々しいなw

>>822
世間的にゲームが一ランク下の趣味と見られてるのは
君みたいに顔が真っ赤なキモヲタの存在のせいもあると思うんだ。
827俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 20:25:11 ID:5PLhH8GI0
いや、そもそも論になって申し訳ないが、いま格ゲーやってる奴を人生レベルで批判するのっておかしいだろ?
格ゲーはあくまで趣味なんだから、やってる奴の人生がどうのーとか、老後がどうのーってのやめない? 何も生まれんぞそこから
828俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 20:28:04 ID:c3OSbFJ/0
別の趣味を偏見で批判してた奴が言う資格の無い発言ですね
829俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 20:28:51 ID:q7KWcGJA0
>>827
初めからそう言っとけば説得力もあったんだけどな
「老後にそういう趣味があってもいいじゃない、にんげんだもの」
で終わらせときゃいいものを、ウザイだのなんだの持ち出すから叩かれるんだよ
830俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 20:35:35 ID:31L7CLN9O
自分の人生に自信が持てないから
他人の趣味(の一部)を勝手に他人の人生全てと脳内変更して安息を得ると

格ゲーの好き嫌いに関わらずみんな不安なのさ
831俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 20:54:11 ID:5PLhH8GI0
>>830
結局そういうことなのかね
格ゲーが趣味だからって何も恥じるこたないのに
何が趣味だったら誇れるというんだろうな? 
832俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 21:00:56 ID:c3OSbFJ/0
自己完結乙w

いい年して、ゆとりだのなんだの騒いでるオッサンの話してただけのに
まるで自分が被害にあったみたいにファビョるって事は
心当たりがある年代ですかね?
三十路で下流で趣味がゲームだけでも悪くは無いけど
単純に可哀想とは思うなw
833俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 21:13:04 ID:6VZKodlZ0
よう!鼻糞ども

俺?俺は目糞。

いいねえこの流れ

目糞鼻糞近親憎悪

この流れが始まったときのこのスレが放つ異臭は物凄いな。
834俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/14(月) 23:47:29 ID:6Y/3UGwM0
ここは、煽ったり煽られたりするのを楽しむ場所だから、それで正しい
835俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/15(火) 04:05:08 ID:+VDJ6y1g0
自分や相手の起き攻めのときに、いつボタン押したらいいかが分からない。
押すと相手より遅いらしく攻撃食らってる。防御は防御でさあガードするぞ、と構えていても気づいたらやられている。

自分でやっていてここが一番のなぞだな。
836俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/15(火) 04:06:23 ID:+VDJ6y1g0
攻撃の時は何秒か数えればいいんだろうし、ガードはガードしっぱなしにすればいいんだろうけど
それは面白いのだろうか
837俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/15(火) 07:13:34 ID:XocxJ6ks0
格ゲーに美少女は必須。
萌えが一切無い格ゲーなんぞやりたいとも思わん。
むさくるしい男操作するぐらいなら綺麗なべっぴん操作してーって
男なんだから思って当然だろ。
萌えを否定する奴はホモか?
キャラのエロ+ゲームのとしての面白さも味わえるんだから最高だろ。

838俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/15(火) 07:18:23 ID:XocxJ6ks0
ところでフレームってなんだ?
いったい何の話してんだ?宇宙人みたいな言葉喋ってんじゃねーぞぼけが。
839俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/15(火) 07:20:35 ID:XocxJ6ks0
>>835
俺はバーチャやってるが格ゲー初心者だ。
打撃はガードしないといけないってのは判ってるから
ガードして突っ立ってたらものすごい反応で投げてくる。
ガードは投げに弱いってことだ。わかったか。

840俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/15(火) 11:10:18 ID:mew677Md0
皆に質問です。
「おいしいけど具がにんじんだけのカレーと、
おいしくて具が多いカレーはどっちを好む人が多いでしょうか」。
以前の格ゲーという時点で面白さを限定しているのに、
格ゲーと対戦アクションゲーの間に対戦の面白さの質までなくなっている。
むしろ逆転されている。

もう一つ質問です。
「格ゲーにあって対戦ゲーにない多くの人が認めてくれるような魅力はなんですか」
この答えが見つからない限り、もう格ゲーというジャンルは「限界」なのではないかと。
途中挫折ではなく、任期満了で。ストUとかの功績は否定したくないから。
841俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/15(火) 11:14:26 ID:+bAAzaC/0
投げをガードできる格闘ゲームってあるの?
842俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/15(火) 11:25:42 ID:XocxJ6ks0
>>841
投げをガードして下段も上段ガードで防御できるように
してくれれば大満足なんだけどな。
なぜかシステムがそうなっていないからこっちは努力して
旨くなるだけの話だ。
843俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/15(火) 11:42:55 ID:s48bFFu1O
ヲタしかしてないゲームって、
くだらない複合入力やらなんやらで
テクの産物と見せかけたセコい手があるよね

SGGKだの避け投げ抜けだの
844俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/15(火) 12:17:20 ID:FfSvpsxj0
若林くんと格ゲーに何の関係が
845俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/15(火) 12:32:00 ID:KM738OmX0
投げをガードできるゲームがあったとして、
画面端でずっとガードしてる相手にどうやってダメージを与えるんだ?
846俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/15(火) 13:40:25 ID:s48bFFu1O
SGGKは3rdの複合入力を使った強力な防御
雑に説明すると相手が手出したらカウンターなり投げなりが入り、
投げようとしたら今度は投げ抜けが機能するみたいな感じでまさに若林のように鉄壁なわけだw
そんなテクや上位陣の壊れた性能を無視して、
神バランスみたいに言うからやらないでマンセーしてる一部のバカはなぁ…。
ダメやバランス悪い部分を認めて、でも面白いと言うなら解るんだが。
847俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/15(火) 14:19:54 ID:Oh3SvYH90
正確にはコピペだが
>立ち回りや起き攻め、
>自分の起き上がり時に【ブロッキング→投げ】とする事があると思いますが、
>この時の投げ入力をキャンセルが可能&発生の早い通常技のスライド入力で出す、といったテクニックです。
>こうする事によりブロッキング時には投げではなくスライド入力に使用した通常技が出るので格段にリターンがアップします。
>例を挙げますとチュンリーは近大Kを使用する事により相手が何もしてこないと移動投げ、ブロッキング成功時は近大Kキャンセルホウヨクとかなり強力な攻め&暴れが可能です。
だな。投げなんざより通常技が出せるのが酷すぎる
848俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/15(火) 15:49:17 ID:ChfyhpIS0
>>845
ガード不能攻撃
もちろんガー不をカードできるガー不ガードもある
849俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/15(火) 16:05:00 ID:40M1HCxE0
でも、ガー不ガードを割るガー不ガー不能攻撃もあるんだよね
850俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/15(火) 16:33:10 ID:QymLJefV0
通常技の強攻撃にも削り効果を付けて
削りでは止めをさせなくする
これでどんなにガードが強くても大丈夫
851俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/15(火) 17:06:57 ID:KGAF9vxx0
ガード不能をもっと考えるとよかったね。
投げは至近距離での使えるガード不能
でるまで長いけどガード不能
ゲージ消費してヒットしないと隙でかいガード不能
852俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/15(火) 21:03:33 ID:RSgEFaFEO
>>851
つまりわくわく7か。
853俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/15(火) 22:54:32 ID:co1+gAGC0
格ゲーって視覚的なショボさもあるけど、ダサイ名前の技が多い気がするんだよな。
有名どころで言えば波動拳や昇龍拳とかだけど、センスが古すぎる気がする。
もう少し若年向けに横文字を使った技を増やすべきでは?


波動拳=ゼウス・アグリー
竜巻旋風脚=スラッシュアウト
昇龍拳=スターダスト
瞬獄殺=ジューダスペイン

とかさ。
新キャラは色々な技名があるんだから、旧キャラも後付けでいいから改名して欲しい。
854俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/15(火) 22:56:50 ID:xvOKTNV+0
>>853
すげーデジャブを感じるんだけど
855俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/15(火) 23:21:19 ID:cnzngdu+0
昇龍拳=ライジングドラゴン
856俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/15(火) 23:34:13 ID:Cn4K33QR0
>>853
テイルズの技名のほうがまだましに思えてくる
857俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/15(火) 23:48:13 ID:H43hcfE/0
>>853
どっちも車田正美ライクなセンスなんだが。
858俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/16(水) 00:40:22 ID:XMtBsTK/0
ギルティは大体そんな感じ
859俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/16(水) 01:06:38 ID:btDCpWHqO
>>855
お前のセンスきらいじゃないよ


80年代ジャンプ臭がして
860俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/16(水) 01:21:34 ID:WLVzjZb1O
ここ釣れるな。
861俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/16(水) 01:50:40 ID:2vLVBhjdO
ライジングドラゴンなんて口に出したくもない。別にCAPCOMもSNKもセンスいいと思うが
862俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/16(水) 01:59:10 ID:Hm8M4x520
昇竜拳はもともとドラゴンパンチだろ
863俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/16(水) 01:59:15 ID:3PpER5lH0
技名なんてほとんど知らない
864835-836:2008/01/16(水) 02:01:32 ID:ntIO/QYj0
投げをガードしたいんじゃなくて、
気付いたら殴られてる事を言いたかったんだけども。
865俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/16(水) 02:28:41 ID:asjdXMGs0
しかもコントローラをマイクにして「行け!ロボ!」と「がんばれ!ロボ!」だけで
対戦するシステムを作ればいいよ
これならどんなゆとりでも対戦できるだろ
866865訂正:2008/01/16(水) 02:29:13 ID:asjdXMGs0
もうコントローラをマイクにして「行け!ロボ!」と「がんばれ!ロボ!」だけで
対戦するシステムを作ればいいよ
これならどんなゆとりでも対戦できるだろ
867俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/16(水) 02:40:55 ID:VNffpm9J0
つまらない上に日本語が壊れてる意見なんて誰も見ないよw
868俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/16(水) 02:52:59 ID:asjdXMGs0
>>867の素敵な意見を聞きたい
869俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/16(水) 06:38:54 ID:Ja12mQtF0
スベった後の強がりほど見苦しいものはないな
870俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/16(水) 10:07:40 ID:JhEMVWgSO
>>853
古臭いって元が古いゲームなんだから仕方なくね?

つかお前のがダサい、見たこっちが赤面しちまいそうだ。
871俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/16(水) 10:09:48 ID:+sEWIlmX0
>>870
コピペにマジレスしてるお前の方がダサくて赤面しちまうよ
872俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/16(水) 13:05:21 ID:vH4esWFp0
ライジングドラゴンって一応カプコンが考えたネーミングなんだけど…
873俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/16(水) 13:48:56 ID:EIwyEiiS0
ライジングドラゴンってストEXのアレンの技ジャマイカ。
・・・と最近ストEX&EX2のPS版を買ってきた俺が言ってみる。
874俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/16(水) 14:32:14 ID:l5cVvsb50
875俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/16(水) 15:46:35 ID:4w4PzgAg0
876俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/16(水) 16:07:42 ID:Wpz/Iz0V0
>操作をマウスのみで行えるという点。
>マウスを移動させれば,画面内のキャラクターも移動し,
>左クリックや右クリックをすれば,画面内のキャラクターが
>攻撃を繰り出すのである。
>さらに,ストリートファイターらしさに溢れる必殺技も,
>クリック&ドラッグ操作で発動できる。


ネット対戦がメインで簡単操作の格闘ゲームがでるんだぜ。
しかも有名なスト2キャラもでるんだから、格ゲーの復興は確実だね。
877俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/16(水) 16:10:44 ID:asjdXMGs0
>>867,869
俺はダメだったが
お前らには期待してるぞ
878俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/16(水) 22:38:12 ID:huNt6c2C0
ダレット、「ストリートファイターオンライン マウスジェネレーション」を正式発表
マウスだけでプレイする新世代の「SF」、今春正式サービス開始
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080116/sfo.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080116/sfo.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080116/sfo.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080116/sfo.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080116/sfo.htm
879俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/16(水) 22:54:12 ID:3PpER5lH0
スト版権のバーゲンセールだな
880俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 01:19:11 ID:t+hY0p8x0
そういいつつも途端に過疎りだしたね。
881俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 01:24:52 ID:hULdGC+w0
コレならフェイトの方がマシだな
882俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 01:38:45 ID:c2BwtSta0
スマブラ信者って第二の3rdヲタになる可能性を秘めてるな
書き込み見てたらそう感じた。まああれは格ゲーじゃないけど
第一4人対戦なら3人で1人をフルボッコにも出来るってことじゃない?
弱キャラが開幕早々集中狙いされて速攻あぼんとかもありえるわけだろ?
883俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 01:53:17 ID:YdQlglXyO
お前はスマブラで敵とでも戦ってるのか?
884俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 02:02:36 ID:s76UQ6FvO
スマブラは板違い
885864:2008/01/17(木) 06:04:33 ID:nw6X529w0
いつから入力を受け付けてるのか分からない、いつから判定が在ることになるのか分からない。これが問題だ

今のは駄目だった、じゃあ次は今のと同じコマンドを少し遅らせて〜
この虱潰しの作業で、コンボが繋がるようになる。これはつまらないし、どうしてそうなっているかの世界観的な説明がつかない

fpsで箱の上から降りて着地したら、一瞬だけ無敵になるなど在るだろうか?
いま弾が当たったのに死ななかった、なら次は着地したら一瞬だけ遅らせて撃ってみよう、でも後復活まで数十秒〜などというfpsがあったらクソゲーだ
886俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 07:01:50 ID:ogs2WxlLO
それを理由にして手を出さないorやめた人間なんて探す方が難しいんじゃ
887俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 07:53:51 ID:h5ZyoQaj0
いつから入力を受け付けてるのか分からない、いつから判定が在ることになるのか分からない。

普通感覚的にわかるようになる。おまえが鈍いだけだ


888俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 09:02:49 ID:/oGbRxNU0
>>853見て背筋が凍る思いがした。
このスレはこういうのをセンスいいと思える奴が少なくないのか?
絶対イヤだぞ恥ずかしい痛すぎる、そのままでいい
889俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 09:11:42 ID:/oGbRxNU0
お手軽連続技(ジャンプ大⇒アッパー⇒波動)の威力を100とするなら
高難度連続技(ジャンプ大⇒アッパー以外⇒真空波動)の威力は110くらいが丁度よい
ジャンプ大キックをはじめとするめくり判定も、もう全廃してもいいだろ
890俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 09:13:41 ID:NBCcIZXZO
坊やだからさ・・
891俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 09:21:00 ID:GcGy71vj0
>>887
んー、でも885の言うことも少しわかるぞ。
知り合いにそういう理由で格ゲーをあまりやらない奴がいるし。

普通のアクションゲームだったら、大部分はボタン押した分だけ攻撃してくれる。
(まぁ画面内に弾何発までとかいう制限もあるだろうが)
ボタン押したら即効で攻撃判定が発生したりとか。
ところが格ゲーだとボタン押してから攻撃モーションが始まるような感じだったりとか
モーション終わるまで入力を受け付けてるんだか受け付けてないんだかよくわかんないとか
そこらへんの判定の曖昧さがものすごく気になるんだとか。
892俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 10:06:28 ID:c0zVds450
格ゲーやり始めのころ、ZERO3でサガットの飛び込みがリュウの下強Pアッパーだと潰されるのに、
さくらの下強Pアッパーだと余裕で落とせるのが納得いかなくてすげーモヤモヤした。
たぶんそんな感じなんだろうな。
なんでだよ!?って思ってもプログラムがそうなってるから、としか言いようがないよな・・・。
893俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 10:08:00 ID:TIl7hM8r0
こうやって出や当たり判定がみんな統一されて言って無個性化が進むと。
894俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 10:11:38 ID:N5NsNOWBO
連続技の威力は控えめ(当然単発ずつ当てるよりは強い)
キャラの特徴を生かすために明確なパワー差と体力差
ゲージの貴重さが失われないよう超必等に使用するゲージはストック1のみ
簡単操作で特殊防御(月華のあれに近い)瞬時に発動するが、失敗時の硬直は長め
重量感を保ちつつ爽快感のあるヒットストップ
派手過ぎるエフェクトは控える

こんなんどうだろか
895俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 10:45:41 ID:As58pxT30
>>892
ああ、言いたいことはよく分かる。
格ゲーやり始めの頃にそこは不満に思ったが、今は気にならなくなってしまった。
896俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 10:55:51 ID:h5ZyoQaj0
特殊防御自体余り受けるイメージが無いんだが
マニア受けしかしてなくね?
897俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 11:17:40 ID:N5NsNOWBO
>>896
うーん、格ゲー初心者向けの機能として付加したつもりだったんだが…。
初心者側としては、一気に攻め込まれると何も出来ないのは苦痛だと思うんだ。
まぁそれを乗り越え中級者になってくものなんだけど。
898俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 11:36:32 ID:TIl7hM8r0
フルボッコは必要なんだよ。
さっさと苦痛に感じてアホらしい格ゲーを見切るためにさw
899俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 12:30:56 ID:ogs2WxlLO
アケでゲームやるやつなんてみんなマゾ
900俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 12:55:53 ID:Py6vyhmo0
入力方式の難解さは自分は今までスルーしてきたけど、
やはり本当はおかしいのかもな。
別にしゃがんで力ためながら前に力入れて押し出す(イメージはそうなのかもしれないが)、
波動拳打ってるわけじゃないだろうからな。
「それならボタン押せばパンチが出る」「ボタン押せば技がでる」
の方がいい。
出すタイミングを計る方がよほど対戦ゲームな気がする。
技が出したいのに確実に出せないというのは練習するに値することなのか?
901俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 13:18:08 ID:hULdGC+w0
ボタンが増え過ぎて乱雑になるからレバーで役割をシェアしましょうってことだろ
902俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 13:19:21 ID:ogs2WxlLO
波動拳なんかはそれでもいいけど
スクリューとかコマンド難度が技の一部になってるものが消えるのは惜しい
903俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 13:26:29 ID:GcGy71vj0
>>901
それだと「レバー操作が乱雑になる」というオチがつくw

前スレだったかにスーパーバレーボールの例を出した奴がいたような。
続編でボタン数減らしたら操作が複雑になってかえって不評だったと
904友澤雄:2008/01/17(木) 13:37:29 ID:tsCgS3+ZO
質問なんやけど、対空に反射神経って必要よね?

対空に反射神経は必要ない言われたんだけど
905俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 13:39:21 ID:juUvFzBF0
最低限必要な反射神経はあるけど
反射神経ってか心の準備よね
906俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 13:44:26 ID:tsCgS3+ZO
942:俺より強い名無しに会いにいく :2008/01/16(水) 22:07:04 ID:E7PdPB7+0 [sage]
対空に反射神経って必要かな
滞空時間0.1秒で攻撃してくるわけじゃないし
コマンド入力が速いかどうかの問題な気が
907俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 13:45:50 ID:PpuLzGJD0
>>1を読み直した方が良くね?みんな同じ事言ってるし
908俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 13:46:51 ID:tsCgS3+ZO
レス有難う

リバーサル対空完璧でも反応良いとは言えんのかな?
909俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 13:52:21 ID:WvTZ3pAA0
リバサは反応じゃなくてタイミングだろ

>>900
スト2の延長線上のゲームとしては瞬時に確実に出せないってのは面白さの1つだと思う
ついでにいえば236とか623系のコマンドと溜め系技の性能差とかも
ワンボタン化もいいと思うけど現状のゲームをそのままってのはないんじゃね
910俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 14:00:31 ID:tsCgS3+ZO
そうなんや

対空は皆、読みで落としてるのかな?

格闘ゲームで反応神経良いと謂れてる人はどこが凄いんやろ?

ブロッキングも読みやし
911俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 14:03:38 ID:Py6vyhmo0
>>909
あまりそれが格ゲーの定義にしていいのかは疑問なんだよね。
今まではストUが大きいから格ゲーの定理になってたけど、
それが格ゲーですっていって本当にプラスになるのか。
根本的な問題な気がするんだよな。キー操作も。
でも複雑性があるキー操作が格ゲーの定義だって言う人がいる。
これでループ完成。
どちらかが歩み寄らないとループはとけないうえ、
それが正解とも限らない。からループをとくことはしたくない。
912俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 14:18:50 ID:zhCAffLy0
KOFでは空中ガードがねーから反応のみで落としてくる奴もいる
3D、2D問わず差しあいは反応速度が物を言うはずだけど
当てはまるのは一部のカプゲーと鉄拳ぐらいか
前に出やすい、接近しやすいゲームはあんまり差しあいが発生しないというか
読みあいの比重が高くなるのかな
913友澤☆雄:2008/01/17(木) 14:29:25 ID:tsCgS3+ZO
対空は反応なのか読みなのか…

反応で間違いないはずやけど

誰か結論出してくれる神はいないんやろか?
914俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 14:31:06 ID:juUvFzBF0
俺が出してやるよ
両方
915俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 14:32:17 ID:JrXUb3S90
ある程度読んで準備しつつ反応して出してるよ
916俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 14:36:42 ID:7OMfnex40
集中してるときだと反応なのか先読みなのか自分でもわからない瞬間がある
そんなとき脳内にドーパミンがこう、ぶわっと
917俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 14:37:35 ID:tsCgS3+ZO
有難う

経験による読みと反応やね

読みは鋭くてもスーパー頭突きは天性の反応がないと難しいかな
918俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 14:46:30 ID:hULdGC+w0
大体ジャンプ攻撃ひとつとっても、技出したり出さなかったり、裏回ったり、シールドやブロしたり色々あるだろ。
加えて、近くから弱ジャンプ、中距離から低空ダッシュ、遠くからハイジャンプや2段ジャンプ、軌道を変えるドリル攻撃etc
反射神経で全部対応できたら昨今の格ゲーはこんなにバッタゲーだらけになってねぇよ。
まぁ「読み」とか「勘」による部分が多いから初心者がいつまでも上級者に追いつけないんだけどな。
919俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 14:53:34 ID:tsCgS3+ZO
読みが必要かぁ

読み鋭いのは頭良い証拠?
920俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 15:47:27 ID:zM3PQKu3O
ゲームってのは制限・制約から作るんだぜ
スポーツもそうだ
複雑・難解なものがプレイヤーを遠ざけるのは確かだが
簡単・快適を目指したところで娯楽性が自然高まるというわけじゃない
ドンジャラなんていい例だな

ま、何が言いたいかっつーと
ゲームそのものを詰まらなくしたら本末転倒だってこと
オフサイドなしのサッカーとか…
ダブドリ、トラベリング黙認のバスケとか…
考えただけでも白けてくるわ
921俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 16:08:51 ID:PpuLzGJD0
トイレ行きたくなってきた
922俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 16:55:07 ID:bdQ91SMC0
とは言うものの、
実際の所強いキャラ使って
相手の選択肢の1つか2つに勝てて
残りの大半も五分か反撃を受けない程度の不利どまりの技を
ぶん回してるだけのゲームが大半なわけで。

それで知的ぶってるバカの恥的さには恐れ入る
923友澤雄:2008/01/17(木) 17:01:17 ID:tsCgS3+ZO
ただ一つ謂える事は、格闘ゲーム得意な人間は、ポテンシャル高いレアキャラやって事やな


RPGしかやらない人は大抵頭悪い筈や
http://blog.m.livedoor.jp/dqnplus/c.cgi?id=593688
924俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 17:04:46 ID:bdQ91SMC0
携帯厨でコテ名乗って関西弁口調ってのも相当頭悪く見えるキャラだな

でも残念ながらそのポテンシャルの高さを生かして
ちゃんとした仕事をしてる社会人格ゲーマーは居ないんだよねw
925友澤雄:2008/01/17(木) 17:19:13 ID:tsCgS3+ZO
俺は関西人ではないよ(汗)

超反応やから頭の反射神経は良いつもり

ポテンシャル高いんだからそれでええやんW
926俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 17:21:54 ID:NygK7DjI0
続きはモバゲー(笑)あたりでどうぞ
927俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 18:02:15 ID:l8w1FR8g0
ZEROスレに帰れよ
928俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 20:05:10 ID:y0fO9yzk0
対空は反応だけでも読みだけでもない。
相手を飛ばせて落とす、組み立てでないかい?。
929俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 20:08:50 ID:vJtRwEXr0
930俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 20:30:06 ID:bdQ91SMC0
「任天堂キャラ」が「格闘」するゲーム、っていうと
それだけで「え?」って引くようなイメージが、
なんとなくあるじゃないですか。あると思うんですよ。
「格闘ゲーム」っていう言葉だけだと、
すでにある先入観をどうしても持たれがちなんですね。
ただ、このソフトは単純な「格闘ゲーム」の括りに
収まりきらない部分も多いんです。
むしろ、作ったぼくたちも、任天堂サイドも、
このゲームは「対戦アクションゲーム」だという
認識でいます。
931俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 20:40:34 ID:q5O+86Bb0
>>930
俺達があーだこーだ言ってたことの解答を任天堂自身が出してくれたわけだ
すでに格ゲー自体がマイナス要素ってことか
932俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 20:45:36 ID:h16i5ldl0
殺った殺られたの世界に生きる任天堂キャラが
格闘しても引かんけどな。
933俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 21:07:04 ID:As58pxT30
効果は抜群だ!

大乱闘もあれはあれでいいと思う。格ゲーじゃないけどね。
934俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 21:41:28 ID:dkEslykd0
>>911
無駄に複雑な操作を減らすってのは考え方の方向性としては良いと思うけどそれは安易過ぎると思う。
無条件に格ゲーが面白くなるような方法でもない。

あと定義云々はどうでもいい。
皆が賛成しないのは格ゲーじゃなくなるとかそんな理由じゃないし。
勝手に変な敵を想像するな。
935俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 22:09:45 ID:juUvFzBF0
さまざまな技を使いながら相手と殴り合って倒す
これが格ゲーだろ
936俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 22:09:49 ID:Py6vyhmo0
>>934
そんなの格ゲーじゃないっていう声がスマブラに向けられるのは
格ゲーの定義にスマブラが外れてるからじゃないか?スマブラはスレ違いになるのもそう。
同じ対戦アクションのカテゴリなのに、二つに差があるとこのスレではいう。
じゃあその差は何?っていうのは考察対象に値するかと。

操作性に関しては「これはマイナス要因を含む可能性がある」というだけで
「操作性を簡略化すれば根本的な解決策になる」とは考えてない。
無責任な言い方に聞こえるかもしれないが、
そんな根本的な解決策がすぐ見つかるわけがないので勘弁して欲しい。
937俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 22:16:34 ID:K+igv7OA0



格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策とは38

解決策
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080116/sfo.htm
http://www.4gamer.net/games/046/G004606/20080115014/





 
938俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 22:30:49 ID:2Ejew9o10
囲碁や将棋よりも
・操作が複雑 キャンセル(笑)
・限界が浅い
・人口が少ない

で、改善するには逆にすれば良いんだよ
操作が単純で限界無し、それで人口増やす

はい無理無理。
一番近いのはブシドーブレードか64のスマブラ
939俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 22:52:37 ID:dkEslykd0
>>936
ごめん前半全く興味ないわ。

後半は同意かな。
俺もすごい解決策がある訳ではないし。
歯止めを掛けるというか、現状よりは簡略化すべきと思ってる点は一緒かな。
940俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 23:04:37 ID:sp2JAzyb0
どんなジャンルも最初は簡単でも、結局はまた複雑になっちゃうからなあ。
三国志大戦とかも、最初は「ダブルワイパーさいきょうwwww」とかやってたのに、
今はもう、軍師カードとか天地属性とか意味不明ですよ。
941俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 23:09:48 ID:qKG4GP420
格ゲー廃人のプレイ上の常識は世間の非常識
格ゲー廃人のプレイする上での理屈は世間の屁理屈
942俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 23:10:48 ID:q5O+86Bb0
>>940
それは仕方ないね
まぁどんだけ複雑になっても受け皿が広ければ何も問題無いんだけど
何度も言われてるけど入り口は狭く奥は深くじゃ普通はやらないよね
943俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 23:15:24 ID:juUvFzBF0
受け口は別に狭い可能性よりも
そこに入る水が水滴程度しかない可能性のほうがでかい。
944俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/17(木) 23:18:34 ID:juUvFzBF0
なんか混ざった。
受け口が狭い可能性よりも だな
945俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 03:46:34 ID:P89itqKc0
格ゲーの犯した過ちのひとつに、COMの難易度設定がある。

例えばスパ2はCOMが強い。
ゲームコントローラーに触りなれた俺らと、一般プレイヤーは違う。
KOF95とかは難易度を1にしてもどうみても一人目二人目から
4あたりとしか思えない反応をしてくる。足元を下段大足で狙えば
AIにスキがあり割と勝てるが、ゲーム初心者はなかなかそういうのには
気付き難い。

ゲーセンは店が回転をよくさせたいなどの方針によって難易度が
決められてしまうのだから、ゲーセン側の意向で調整できなくて
ゲーム開始時に通常モードとは別に選べるAIが凄く弱い
初心者でも2、3回やればエンディングが見れる初心者モードを
ぜったい設けるべきだった。勝ち進めなければ面白くなく、
一般プレイヤーはそういうゲームは台をパンチして去るのみ。
技だの覚える前に、もうそのゲームはやらなくなる。

メーカーは、自分たちの作ったAIのキャラクターとプレイヤー客が
適度に戦うのが楽しいもんだろうと勘違いしている。
格ゲーの楽しさは強い敵と戦いたい一方、敵を一方的にボコって
楽しみたいという、シューティングゲームの爽快感にも似た部分が
あることに気付いていない。
946俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 03:52:38 ID:5zVM+CfKO
人それぞれだろ
アクションゲームでもやってれば?
947俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 03:58:44 ID:P89itqKc0
厨房に限って人それぞれという言葉を好む。
人それぞれなら何も議論にならないし、厨房は絶対主義と
価値相対主義というものを学んではじめて人それぞれという
言葉が何にでも通用するわけではないことに気付く。
948俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 04:16:52 ID:HJTY2l160
>>945
CPUが雑魚いタイトルなんていくらでもあるだろ
それにコンティニューボーナス貰えば、初心者でもED見れる仕様もすでにある
何を今更
949俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 04:21:12 ID:P89itqKc0
>>948
CPUが雑魚いタイトルを挙げてくれと例えば俺が聞き、
それが挙げられたところでそのタイトルが人気になるだけで
このスレの主旨にはそぐわない。
そして、コンティニューでEDを見ろという主張は経済観念というものを
度外視しており論外。

ちなみに、価値相対主義について簡単に書いたURLを見つけたので
紹介しておこう。

>価値相対主義とは
>「何が正しいかという価値判断は絶対的には定められない」と言う考え方である。
>
>どうもすぐ「人それぞれだ」という人間は、価値相対主義を気取ることによって
>自分に降りかかる批判を封じ、
>罵倒されるリスクと 悪いことをしているというやましさから
>逃げているように見えて仕方がない。
>おぞましい。恥ずかしい。軽蔑する。
ttp://nolkiwami.tenkomori.tv/e17205.html
950俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 04:46:52 ID:P89itqKc0
EDを見れる見れないというより、ゲーム慣れしてない一般人が
技の入力を練習できたりするためAIが凄く弱いトレーニングモードを
用意すればよかった。敵が弱くてトレーニングできる代わりEDをなくすか
正式でない簡素なEDにすればいい。
俺は難易度が最高段階にされてるゲーセンで客がコインを入れても
すぐに終わってしまい、連コインせずにそれで帰るか他のゲームに
移ってしまう光景を何度もみてきた。
951俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 04:56:39 ID:P89itqKc0
例えば同じネオジオのアクションゲームのメタルスラッグ。
これは爽快感も売りで、比較的一般人にも人気があったゲームである。
格ゲーも結局はアクションゲーのひとつで、一般人にしてみれば強いCOMに勝てず
イライラするばかりでなく、技やコンボを決めまくって爽快感を味わいたい時もあるはず。
そうしてCOM戦である程度練習を積んだら、試しに対人戦デビューしてみて
対戦の面白さに気付けた人がたくさんいたかも知れないのに。
952俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 05:57:55 ID:6s7ktGtE0
だからさ
長文連投するなら縦読み入れような?
953俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 06:20:37 ID:0MD5Mv25O
あーうざいうざい
俺バカだから反論出来ないけどうざい
何いってるか理解出来ないけどうざい
ゆとりで格ゲーきちがいだけどうざい

まぢで長文うざい
954俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 08:15:50 ID:yZRtb84s0
長文を書くのはスレッドの主旨から考えていいんだけど、
適度に空白行を入れてよ。
955951:2008/01/18(金) 08:19:48 ID:I6R2GQ6w0
大して長文でもないし空白も入れてるのに
このスレはキモいな
956俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 09:40:25 ID:cCQKCc7X0
>>950
今は家庭用も充実してるので練習と言う点では心配しなくてもいいと思うけどね。

まあ、問題はレバーの扱いぐらいかな?

ゲーセン台の重さの付いたレバーと
家庭用のすぐ浮いちゃうようなレバーとは根本的に違うからなあ。

>格ゲーも結局はアクションゲーのひとつで

うーーーん
そうかねえ?

格ゲーはアクションゲームとは性質が違うから
こんなに深く重くなったと思うんだよね。

ボタン1つで技が出ればいいのか?って言うとそれもまた違う気がする。

技コマンドが複雑すぎるのもどうかと思うけど、
かといって簡単すぎるのもどうかな・・・
957俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 09:54:38 ID:cCQKCc7X0
やっぱり、ストUって偉大なゲームだなあと思う1つの要因は
技コマンドの単純さだよね。

格ゲーやったこと無い素人でも何とか頑張れば出せるレベルのコマンドしか無い。

昇龍コマンドがやや難関だが、
それならガイルなどのお手軽溜めコマンド&強キャラもいるしね。

スパUXのスパコンは少し難易度高いコマンドがややあるが
まあ、初心者〜中級者までの対戦なら使わなくても勝てる事は勝てるし。

一人一人の技もそんなに多くないしね。

格ゲー初心者にまずプレイしてほしいのもストUしか無いでしょう。
いきなりギルティとかやらしたらもう、格ゲーなんて絶対プレイしなくなるよ。

別にギルティを批判してるわけじゃないが。
新規にはちょっとハードルというか覚える事が多すぎるんじゃないかな?
958俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 10:14:13 ID:Nba3hkB80
溜めキャラってそんなにお手軽か?
横溜めの技は出すだけなら簡単だが溜め時間を把握してないと出したいときに出せないし
下溜め上の技は慣れないと無防備な昇りジャンプ攻撃が暴発するばかり
コツがわかっていれば多少手元が狂ってもコマミスしないのが魅力ではあるが
わかってなければ素人さんにとって波動や昇竜よりずっと使いづらいコマンドだよ
959俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 10:22:25 ID:IuOL/6o0O
具体的にタイトル名を挙げての論議は避けた方が良い
理由は解るよな?
960俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 10:33:58 ID:cCQKCc7X0
>>958
まあ、昇竜コマンドよりかは出すのに苦労しないって事で。

やっぱり素人さんにとっては昇竜コマンドが一番難しいでしょう。

家の母親にストUやらせてみた時もヨガフレイムも波動拳もサマソもできたが
昇竜だけはどうしてもできなかった。
歩きながら波動拳だよって教えてもできなかったよ。

あれ以外は全部できたんだけどね。

>>959
スマソ。
荒れるよな・・
961俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 10:50:01 ID:Qkib4rYgO
ハパ2のCPU戦は、全国優勝者クラスでもやられる事があるらしいけど、本当?

ネオジオ版95のルガなんかは全国優勝者でも、やられる事あるだろうね?
962俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 10:50:52 ID:cxnpA6C20
超反応と掴み技の人間に不可能な連打で異常なダメージを取られるだけだよ
963俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 10:58:05 ID:cCQKCc7X0
スト4には期待してる。

ブロッキング無くしたのは大正解。
あれは深くプレイするには必要だが、新規獲得の場合は足かせになる。

でも、MOWのブレーキングみたいなシステムがあるらしいんだが・・
そういう小細工っていうか、余剰システムは一切いらないと思うんだが。

特に新規獲得を目指すんならね。
964俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 11:05:51 ID:Qkib4rYgO
>>962
実際、優勝者が負けた場面とか見た時ないからなんともいえないけど、掴みとかでやられるって事かな?
965俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 11:39:20 ID:M/SPMO+40
>>963
ハゲ同
966俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 11:41:48 ID:9z/5yRB2O
その目新しいところ皆無の格ゲーで見込まれるご新規さんはどれくらいなんだろね
967俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 11:57:17 ID:M/SPMO+40
正確にはブロッキングは新規に辛いだけでなく、それまでたくさんいたスト2プレイヤーにとっても辛かったんだ。
正直ついていけずやめる人間の方が多かったんだ。

当時のカプが配布した「闘魂スポ」っていうスト3のパンフみたいなのがあるけど。
それにギルは格ゲー最強のボスキャラを作った。見たいな事とか書いてある。

つまり意図的に難易度を上げたわけさ。

その結果は承知のとおりだ。

個人的にはカプエス2のNが好きなんだけど。
新旧とわず、超の付くへたくそも含めて広く受け入れられうるシステムはゼロ2かゼロ3くらいまでが
限度だと思う。
968俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 12:44:46 ID:+mL+0en40
Zero2やZero3のオリコンも
初心者や初級者がなす術も無く虐殺されるんで
ブロッキング並にやる気なくすシステムだったよ〜な
969俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 12:53:44 ID:cxnpA6C20
はいはい、いくら叩いてもストVが大コケで繋ぎのZEROがヒットしたのは変わらないからw
970俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 13:12:08 ID:R08tAoGq0
ブロって最初隠しシステムじゃなかった?
インストにも載ってなかったし、稼動初期はゲーム雑誌でも説明されてなかったような。
971俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 13:45:50 ID:yZRtb84s0
さすがにそれは無いぞ…
972俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 14:12:47 ID:OB0xpa2+0
>>957
ギルティはゆとりどもが入ってきたタイトルだぞ

スト4は
ブレーキングやエクセルはスト2プレイヤーにはどうかと
973俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 14:16:50 ID:lVBNXPns0
カプエス2の前キャン無かったらもうちょっとやってたんだが
974俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 14:21:14 ID:mq7+H9BL0
投げ技メインでやればABなんかカス
975俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 15:15:17 ID:M/SPMO+40
オリコンは攻撃手段だからな。
出たばかりの頃はマニュアルの竜虎乱舞みたいで楽しかったぜ。
まぁ、ぶっちゃけ3のオリコンは俺もいらない。
でもそれ以外は良かったと思う。

でもブロはボーナスステージやボス戦で使わなくちゃいけないのだが、まあみんな
出きないのさ。

ボーナスパーフェクトとれない、ボス倒せないで。
「こりゃ対戦なんて10年早い、俺には無理だ。」って止めちゃうわけさ。
ホントアレだけいたスト2シリーズの客が消えたからね。
そんなスト3シリーズが名作呼ばわりされるってことは、
他の格ゲーがまるで勢いがないってことでもあるけどな。
976俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 15:36:02 ID:hjib/0q30
そんなこと以前にスト3は見た目が地味すぎて
VS系が人気だったころだし
977俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 15:43:28 ID:FAWaYxc40
スト3はやはり見た目がな・・・・
あのぬるぬる動くドットはすごいが、センスと言うかなんというか
いろいろ間違ってたからなぁ
978俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 15:51:09 ID:gd7IBz0QO
横軸中心だった戦いがハイジャンプで縦に広がって
エリアルが出来てタッグになって旧キャラの技も派手に

そこでスト3
979俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 15:59:24 ID:cxnpA6C20
コケたのに信者が過大評価するゲームってさ、
なんか力の入れる部分を間違えてるよな…
980俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 16:07:31 ID:++ZMs+2M0
面白さと売り上げは必ずしもかみ合う訳じゃないからな
981俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 16:15:46 ID:m+AE5IIN0
ブロッキングは立会いの段階からして勝手が違うのがなあ

オリコンとかロマキャンみたいに、ストUの復習+特定動作の練習とかじゃなくて
なんというか空気の読み方みたいなものからやり直さないといけないから
982俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 16:16:32 ID:cxnpA6C20
かけた時間と面白さと売り上げとクオリティが比例すればラクだよね…
983俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 17:25:31 ID:bAHqW3pCO
3rdがコケたとか思ってる奴等は正気か?
格闘ゲームの完成型としてかなり有名だろ。
バランスはかなり良いし、ドットであるにも関わらず動きは滑らか。
ブロッキングとかあえてガードと逆に入れると言う発想も凄い。
色々な意味で2D格ゲーの最高峰だと思うが、そう思ってない奴等は具体的に3rdを越えてるタイトルを挙げてもらいたい。
これでギルティとかメルブラとか挙げたら失笑もんだな。
984俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 17:28:42 ID:+mL+0en40
>981
その辺のシステムは
とりあえず作業だけ覚えれりゃどうにかなるしな
同じ「俺強ぇ」気分味わうにしても
段違いにとっつき易いしなぁ
985864:2008/01/18(金) 17:31:19 ID:T0tuBQ9u0
ブシどーブレード トバル2

おおマジだぜ!
986俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 17:31:25 ID:m+AE5IIN0
そういうこというから3rd嫌われちゃうんだよw

(少なくとも格ゲーマニアには)面白いけど初心者にはとっつきにくい
何度も言われてることでしょ?そこは認めなきゃ
987俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 17:32:05 ID:kM9qV2+20
>>983
バランスがいい?二回も作り直ししたくせにバグがあって三強が存在するのに?
988俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 17:32:45 ID:TyV55E/y0
3rdバランス悪いよな。
ケン使用者が異常に多い件について
989俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 17:37:53 ID:CgXZACyPO
チュンリーのあんなつまらない戦い方見たら
バランスがいいなんて到底思えないよ
990俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 17:41:29 ID:IuxeWD3b0
3rdでよく見かけるキャラ
ユン、ヤン、リュウ、ケン、豪鬼、チュンリー
991俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 17:42:46 ID:m+AE5IIN0
ケンはまだ見てて面白いけど中国人二人は確かにつまらんなあ
992俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 17:49:01 ID:qZi/iiNs0
3rdがバランスいいと言うやつはたいていニワカ。
>>983の上から4行は典型的な例丸出しだな
993俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 18:08:17 ID:cxnpA6C20
頂点を争う大会で、
ユンと春麗使用者だけで参加者の半分以上ってのは
明らかにクソゲーの証拠じゃね?

まこと・ダッドリー・ユリアンがかろうじてTOP3を食える爆発力があるから
いいようなものの、それが無かったらストVシリーズ全体が失敗扱いされてそう。
実際、投げフリーズバグとガー不連携を修正したverの基板は全然使われてないしw
994俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 18:11:16 ID:d8WRPUjT0
おまえらみんな3rd好きすぎです
995俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 18:19:54 ID:cxnpA6C20
格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策とは39
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1200647963/

996俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 18:22:00 ID:m+AE5IIN0


>>994
散々貶しといて言うのもあれだが、少なくとも俺は大好きだぜw
997俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 18:26:08 ID:cxnpA6C20
俺もそこまで嫌いじゃないよw
だから盲目的にバランスがいいみたいな事言ったり
頭悪い発言して逆に3rdの評判落とす厨が残念なんだよな。
なんつかゲームは嫌いじゃないけど
ダメなプレイヤーが多いのが萎える感じか
998俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 18:26:49 ID:kM9qV2+20
普通にいいゲームなんだから問題ないんだぜ
アンチ3rdなのか真性の信者なのかはわからないがバランスがいいとか言い出すからこうなっちまう
999俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 18:27:49 ID:Pvsyf8Hq0
>>994
廃人達の試合を見るのは大好きだぜ
盲目的にマンセーしようとは思わんが

>>995
1000俺より強い名無しに会いにいく:2008/01/18(金) 18:28:22 ID:m+AE5IIN0
1000なら今年は格ゲーブーム再来
10011001
         __
       __/  /|              ___
      /  /| / |             /  / ̄\
    | ̄ ̄| |/ /           /   / /ヽ. ヽ
    |    |  /             |    | / |  | |
    (゚Д゚,,).|   \          |    | | |  | |
    (/  ヽ) |\ \          (゚Д゚,,)l | ./  | |
    |    | |  \l           (/ ヽ) |"  ./ !
    |    | | ̄ ̄    __     ヽ   ヽ. ヽ/ /     __
    |__|/     ∠_/|    \_\___/    ∠_/|
     U"U       |_|/        U~U      |_|/

          このスレッドは1000を超えました。
          CONTINUE?   10.....9.....8....7...........