格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策とは36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺より強い名無しに会いにいく
ループコンボを叩きながらループスレが止められない。
そんな人のための愚痴雑談釣りループスレ36回目

格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策とは35
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1195172555/
2俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/24(土) 21:14:04 ID:KcRn7Swr0
==このスレは以下の話題で構成されています==

1「指し合いゲー VS コンボゲー」 ”我輩がプレイするゲームこそ至高なり”

2「就職氷河期 VS ゆとり世代」 ”努力しないで勝てると思うなよ!”

3「ゲームは見た目 VS ゲームは内容」 ”既存の2Dゲームの画面は十分美しい”

4「格ゲー VS 対戦アクション」 ”それは格ゲーじゃない、対戦アクションだ!” 

5「萌えゲー派 VS 硬派ゲー派 」 ”目糞鼻糞 近親憎悪”

6「ネット対戦肯定派 VS ネット対戦否定派」 ”ラグがある時点でクソゲー”

7「プロ化厨 VS プロ化反対厨」 ”釣りすぎ釣られすぎ”

8「シンプル派 VS 複雑派」 ”複雑化の方向まちがってね?”

論破したかったら努力しろ! 努力なくして格ゲーは楽しめんぞ!
3俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/24(土) 21:16:28 ID:GbNUQvjG0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
4俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/24(土) 21:17:15 ID:KcRn7Swr0
いつもの流れフロー
アケ復権は奇跡が起こらない限り無理だから…

廃人「自分ら好みの作品作って固定客離さないようにしろ
反廃人「奇跡を起こすためにも老害を一掃する面白い作品を

横槍「その老害を一掃する面白い新作対戦ゲーがガンダムVSや三国志じゃないの?
廃人「三国志高すぎ。ガンダムはキャラだけだろw
煽り「こうだから老害は…

(ここから数十レス罵倒合戦)

煽り「昔のキャラは硬派だったよな。今の中二病・萌え路線のキャラとは大違いだよな

(ここから流れに乗って罵倒が十行前後)
煽りorアンチ廃人「スマブラがあるからもういらねwwww」

(ここからぐだぐだ)
5俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/24(土) 21:28:08 ID:L870xRy70
スパロボが格ゲー化すれば良い。
6俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/24(土) 21:44:35 ID:zfjUmGdfO
いつでも超技出せるようになったのが1番問題
やっぱラストだけの方が試合がシマる。
ガロスペをごらんよ
7俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/24(土) 21:45:46 ID:k2tdkufYO
>>5
実現は難しいだろうな
実際に作ればそこそこ売れそうだが
今売れてるものをわざわざ売れないジャンルに変える必要性がない
8俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/24(土) 21:52:27 ID:nP0QRl9s0
>>4の煽りの硬派発言についていつも思うんだが、実際そうなんじゃないの?
「全体的にキャラの画風が萌え路線になってるよな」という発言したらすぐ硬派(笑)とかいってオタが叩き出すよな。
この話しようとすると必死なオタのせいでキャラについての議論ごっこもできんよな。
9俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/24(土) 22:00:14 ID:KcRn7Swr0
>>8
だって、大抵「萌え路線になってるよな」の後に、
昔はなんだの今はダメだのような煽りが付くし。

これも前スレでも上がったが昔の硬派キャラって今やると正直ギャグなんだよね。
そして、そういうのを褒めるオールドファンの拠り所のリュウやゴウキも
台詞だけ見ると「殺意の波動が…」だの「我は拳を極めし者…」だの厨二病もいいとこのキャラだし。
10俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/24(土) 22:13:16 ID:nP0QRl9s0
>>9
そうやって叩き返すくせをやめてほしいんだがw
前半の文だけでいいじゃん…
11俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/24(土) 22:18:51 ID:2mCPsTUU0
>>5
ガンダムのシステムで作って欲しいとは思うね
12俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/24(土) 22:24:04 ID:r6HX6qeD0
>>5
第一違うキャラ「同士」が「戦い合う」のって
許可下りないんじゃなかったっけ。
だからスパロボとかも「協力」して「共通の敵と戦う」、と。
13俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/24(土) 22:26:16 ID:dHm4EGme0
>>5
64であったよーな
14俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/24(土) 22:27:42 ID:KcRn7Swr0
>>10
要らない三行目で「必死なヲタ」なんて書き方してる人にそういう事指摘されるとは心外だな

>>12
スーパーロボットスピリッツでググるといい
15俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/24(土) 22:27:55 ID:29fj8arm0
>>10
別に叩き返してるってほどでもないだろ…
16俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/24(土) 22:29:00 ID:29fj8arm0
シューティング・格ゲー復興を考えるスレ 16
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1195461766/
17俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/24(土) 22:31:46 ID:29fj8arm0
>>5
スパロボの格ゲー持ってるよ
意外と面白い
18俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/24(土) 22:53:54 ID:L870xRy70
もしも、格ゲー衰退が終わったら、
mugenをしなくてもいいじゃん。
19俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/24(土) 22:57:22 ID:BrinnUY3O
いっそのこと萌えキャラと硬派キャラを一緒にいれればいいと思う。
20俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/24(土) 23:00:08 ID:0WhFuoc50
つーかね「ゲーム」と「硬派」の組み合わせって
それ自体が噴飯モノなんだよ。

昔の格ゲーは硬派だったからって主張されても
「ならお前は何?硬派なゲームやってる自分は硬派な人間なの?
うわぁキモっ!中二病が居るw」としか思えないもの普通はね。

「萌え」を否定してもいいけど、かといって相対的に
「硬派」を肯定する理由にならない事に気付いてない人が
多いんだよね。だから硬派(笑)って揶揄されるんだよ。


大体、格ゲー上手い人ってそれだけでオタクっぽくて
気持ち悪いじゃん。そこで硬派(笑)なんて余計イタイし。

結局>>2の目糞鼻糞 近親憎悪に行き着くんだよ。
21俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/24(土) 23:05:42 ID:wmFupStr0
>>8
では少し真面目に。

真性の萌えオタだが今日日の格ゲーが萌え路線などとは片腹痛い。
アルカナは受け狙いなら寒いし真面目に萌え路線を狙っているなら萎え萎え。
メルブラは本来ファングッズの位置付けで人気があってアケに移植されたもの。
ノベルゲームのキャラが格闘やっていること自体がネタ。
このゲームを持って「格ゲーが萌え路線になった」
と呼ぶには違和感がある。

そしてこのふたつ以外に特に「萌え路線」と呼ばれるゲームはないんじゃね?
どっちかというと硬派と呼ばれているゲームの方が萌え対象が多い。
餓狼Mの蛍とかあんな露骨で寒いのは俺らの餌にはならん。
22俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/24(土) 23:24:42 ID:CilVsqwMO
ビジュアル面だけかな?
ゲームシステムにも問題はあるのでは
23俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 00:01:54 ID:J7KHgUCl0
格ゲーマーは女キャラを見るとすぐ萌え萌えうるさくなる
昔っから格ゲーに萌えキャラいただろ
女性キャラオンリーの格ゲーもアルカナより昔に出てるし
24俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 00:04:49 ID:LEwS4rzN0
>>21
そうだよなアルカナもメルブラも企画物、
萌えというかオタクに媚びるのはあたりまえなんだよターゲット層オタクなんだから。
格ゲーとして最近世にでた新作はバトファンとかランブルだろ。

萌えで格ゲー作って欲しくない、とかいうのは意見じゃなくてただのわがままだろ。
25俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 00:10:27 ID:w3qHC4xp0
>>21
真性過ぎてちょっと…
26俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 00:13:31 ID:V23VDWdu0
とりあえず、ゲームスピード落とさないと、新しくやろうと思う奴は居ないだろうな。
弾幕シューティングみて、一般人が引いていったの同じだと思う。
27俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 00:24:02 ID:le8lNNgQO
28俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 00:32:08 ID:2Z4owp3YO
弾幕とかあれはあれで固定の支持層がいるから


〇〇向けをいちいち非難しても意味がない
29俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 01:43:04 ID:Vbi6AChC0
その辺の、それっぽい売れてるラノベを格ゲー化すれば流行るよ。
間違いない。
30俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 02:04:09 ID:zIYWLlIG0
予想通り必死なオタの抵抗がきたなw
ここでこの話は駄目だな。まさしく話にならんw

>>26
スピードを少しは遅くしたほうがいいと思う。
もしくは早いスピードでも充分できる楽な操作にするか
31俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 02:07:27 ID:9G+Yt8cZ0
お前誰だよw
32俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 02:11:22 ID:EMAKAVem0
ゲームスピード?
例えばポチョやあきらやヒューゴーやネロを使ってて自分ハエーって思う奴はいないだろ?
早いキャラもいれば、遅いキャラもいる。それだけのことだよ。
33俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 02:29:30 ID:0XKvCyN+O
もうダメだなこりゃ
34俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 03:24:33 ID:Vbi6AChC0
ストーリーやキャラ設定を蔑ろにした格ゲーは終わる。
35俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 03:28:11 ID:J7KHgUCl0
もういっそのこと
極めるとこまで極めた萌えゲーを出してほしい
36俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 03:38:12 ID:KnUwX99f0
>>32
バカすぎるw
37俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 03:43:22 ID:EMAKAVem0
>>36 俺をバカだと言うのならそれを裏付ける文章を送付しろよ
38俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 03:53:42 ID:grkQWE3k0
「馬鹿であることを証明しろ」と書けばいいのに送付先も明記せずに馬鹿であることを裏付ける文章を送付させようとするところとか。
39俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 03:56:55 ID:EMAKAVem0
別にレスで十分だろ。>>38はバカ決定ね。ハイ次。
40俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 04:00:51 ID:KnUwX99f0
ゲームスピード:ゲームの全体的なスピードのこと。初期のスト2は遅かったが最近のゲームは比較的早いものが多い。コマンド入力や相手行動への反応に影響がでる要素
てのを知らずに>>32のような見当違いなレスしてるとこ
41俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 04:11:58 ID:EMAKAVem0
>>40
ゲームの全体的なスピードなんてターボから大それた加速なんてしてねーよ。
キャラが早そうに見えるのは、上手い人がそういう風に動かしてるだけ。初心者が動かせばスローになる。
よく考えてみろ。ゲームスピードが遅いってことは、それだけで速さでかく乱するキャラが不利になるって事だ。
つまり待ち、対応型キャラ有利のゲームになる。待ちガイルとかハメっぽさが飛躍的に上がるだろ?詰むんだよ。
バレバレの中段、例えばケンのカカト落としとか誰も使わないだろ?ゲームが遅くいと奇襲が奇襲として成立しなくなる。
だから見切れるか見切れないかギリギリの調整が必要って訳だ。それで今のスピードでまとまってんの。
42俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 04:22:53 ID:KnUwX99f0
ようやくわかったようだなwやれやれ
>>41
初期のスト2て言ってるのにさりげなくターボにすんなよw
あとそれは廃人思考なのだよ。
初心者は今のスピードだと処理しきれないし操作もレバガチャになりがちなんだよ。んですぐ諦めちゃう
だから>>26>>30のような意見がでてる
43俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 04:35:07 ID:J7KHgUCl0
まぁぶっちゃけスピード変えたところで初心者は食いついてこないよ
廃人のプレイに引いてるんだもの

ゲームを楽しむために努力が必要になっちゃてるから
モノ好きな人くらいしか来ないんじゃないかねぇ
44俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 04:38:45 ID:EMAKAVem0
ようやくって>>32の段階で分ってますけど。
ターボでスピードアップしたのは、遅いのに格ゲーとしての限界を感じたからだろ?待ちゲー化するし。
遅いキャラと早いキャラが共存するには今くらいのゲームスピードになるんだよ。
例えば、GGのミリアの連携とか今の初心者じゃなくても処理しきれない。
処理しきれないのを含めてゲームなんだから。そもそも前提が違う。
相手が飛んできたらこのボタン、近寄ってきたらこのボタン。そんなの作業になるだけじゃん。
処理を超える連携を組み立てる(攻める)から面白いんだろ?作業の世界にゲームを戻してどうすんだよ。
45俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 04:54:59 ID:KnUwX99f0
>>43
スピード変えるだけでくいつくとは思っちゃいないよ
とるべき改善案のひとつではあると思うだけで
>>44
初心忘れるべからず。廃人には届かないか…
46俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 04:58:52 ID:yfZQBXSx0
逆に初心者の方がスピードマックスを好む傾向あると思うんだが
47俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 06:21:00 ID:sujKnBOK0
初心者が鈍くて地味なゲームを好むとでもw
スピードは速く派手な方がいい代わりにCPUはへぼで廃人は乱入するな
48俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 06:53:55 ID:2Z4owp3YO
一般層はあれでマブカプとか好むからな
49俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 07:06:14 ID:9G+Yt8cZ0
物事は、分かる部分でしか判断できないからな。
素人はシステムやバランスなんて分からないから、グラフィックや演出に秀でた作品に行くのは当然だろ。
50俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 07:34:57 ID:SQWeyk3A0
>>46
スピード速いと、確かに取っ付きは良くなるけど
速いが故にボタン連打しかしなくなって、
次第に「これ何が楽しいの?」と思えてきて、飽きるのも早いんだよな。
一長一短だ。
51俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 07:46:34 ID:KnUwX99f0
>>47
鈍いのが好きなんじゃない、多少鈍くないと操作や理解や把握ができない人もでてくると言ってる。
>>49の最初でいってるとおりな
52俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 08:07:08 ID:Vbi6AChC0
youtubeとかニコニコにイケてるコンボムービーを流せよ。
53俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 08:37:29 ID:sujKnBOK0
>>51
初心者メインならレバガチャでも楽しいゲームをだせばいい
操作の簡略化は基本だろ
ま、やらない層はどんなことしてもやらんとおもうがな
格ゲやって無い層にとっても自分の好きなゲームが一番面白いんだろうし
54俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 08:40:43 ID:J7KHgUCl0
ニコニコだとハイレベルなコンボムービーでもコメントに
「糞コンボゲー乙w」「クオリティ低いムービーだな」とかアンチが湧く
そのコメントをみた素人さんがそれを信じてしまう
格ゲー動画にしったかぶってコメントする素人さんが多いが、アンチの影響としか思えない

萌えだの硬派だのコンボゲーだの差し合いゲーだの
格ゲーマーは狭いジャンルの中でケンカしすぎだ
55俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 08:47:07 ID:sujKnBOK0
スト2やサムスピには「ゆとりにはわからんよ」とかな
自分スト2もサムスピも好きだが、あれは気持ち悪いわ
56俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 08:54:59 ID:9G+Yt8cZ0
ニコニコは特殊なコミュニティだからなぁ。
アンチ意見をそのまま信じるニコ住民はそうそういないだろうが、
悪印象は蓄積されていくだろうし、悪し様に言われることの利点はないわな。

まぁ、2chも偉そうなことは言えないがw
57俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 09:03:46 ID:2Z4owp3YO
まぁ別に格ゲーマーだからって話じゃないさ
自分の好みをやたらと主張し
それと合わない人間は馬鹿だ糞だと罵る
これはオタク自体の悪癖
58俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 09:07:45 ID:KnUwX99f0
せめて議論ごっこのこのスレではそういう悪癖は控えてほしいもんだ
59俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 09:11:23 ID:O0UfFy2I0
格ゲーにとどまらず、一対一のゲームで
一般がマニアに勝てるみこみは微塵もないからな。
勝てない>つまらないの流れ。
FPSやレースみたいに多対多の格ゲーなら行けると思う。
60俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 09:11:44 ID:2h9q/PQn0
>>27
自分のスレが潰れたから帰れません。
61俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 10:20:42 ID:lExSXtS10
>>51
俺らが勝手に初心者をイメージ付けして、満足したところで
当人たちにとっては余計なお世話だろうし
やりたいと思うものをやらせろと思うんじゃないかな
62俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 10:25:57 ID:KnUwX99f0
>>61
初心を忘れた廃人はそう思うんだろうね
じゃあ初心者からのレスがないとこのスレ無駄だな。
63俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 10:40:54 ID:0AWo3JoF0
同レベルの対戦相手がいればどんなゲームでも結構楽しめる
勝つか負けるかでやってれば、自然と頭使うし技術も身につく
そして廃人へ

ゲームのないよう云々以上に、プレイする環境を考えたほうがいいと思う
64俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 11:06:40 ID:oZi8iSPy0
前スレラスト酷かったな。

廃人は悪くなくて、メーカーは悪い!
死ぬまで格ゲーを出し続ける義務がある!
みたいな理屈を言われてもなw
65俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 11:54:57 ID:sujKnBOK0
>>62
スト2でさえレバガチャプレーヤーが存在したんだが
波動拳も出せないし連続技なにそれってな
66俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 11:58:48 ID:9G+Yt8cZ0
>>63
そりゃその通りだな。俺も初めは付き合い出始めたし、身近にプレイヤーがいればやる気も出る。

今までネット対戦がかなり好意的に捉えられていたが、
アーケードと違って売りきりである分、ちょっとやってみようかなと手をつける層がいなくなるという弊害もあるかも知れん。
アーケードから入る新規さんがどれくらいいるかというのは疑問ではあるが。
67俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 13:43:09 ID:2Z4owp3YO
アーケードで売るてのがどうしても限界ある
いくら内容で頑張ってもゲーセン自体に足を運んでもらわなきゃなんともならん
たまに来ても一般人はビデオゲーム自体目もくれない
「家でやるもの」という認識が普遍的でかつ強固だからだ


もしあくまでアーケードで売るなら
どこまでも尖ってた方がいいかもしれない
一部の人間が、しかし熱烈に通うもの
アイマスなんてその最たるものだな(ビデオゲームではないが)
68俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 14:02:06 ID:m5pDF8PZO
んじゃあ企業はアーケード格ゲーなんて捨てればいいじゃないか
マニア?廃人?知るか
69俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 14:26:48 ID:qSYM69XkO
ゲーセンの意義は恐らくあくまで「人対人」という点だからな。
近年伸ばしてきたオンライン絡みのシステムも言ってしまえば対人環境の延長だ。
だが、世間の傾向は圧倒的に一人用なんだよな。
でも、対人はやっぱりとっつけば面白いはずなんだ。それは他でもない俺達が一番よくわかってる。
だから、家庭用ゲームに対人要素を強く盛り込む事が火種になるんじゃないだろうか。
ガッチガチの対戦ゲーを作って、そのノウハウもオフィシャルでカバーする。本なり何なり。
で、アーケードでは後出しするの。
可能であるならオンラインで家とアーケードが繋がるのもいいだろう。
アケ後出しなら、家ゲーマーと外ゲーマーの格差も縮まるはず。



まあ、まずは外ゲーマーが「何でこれ家庭用しかねえの!?」ってうなるような出来の作品が必要になってしまうが…
70俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 14:29:42 ID:N22AvOoZ0
ボンバーマンACだせよ
小中学生もみんなゲーセンにくるよ
1プレイ10円な
71俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 14:42:20 ID:2h9q/PQn0
ボンバーマン格ゲー化に、期待したい。
72俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 15:15:42 ID:ekPbEq3P0
以上、全て俺の自演でした
73俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 15:40:04 ID:2h9q/PQn0
仮面ライダー無双
これも良いじゃない。
74俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 15:49:41 ID:4ebYJg8M0

         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l   
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/
    ヽ  !l |,r-r-| l!   /
     /ヽ、 `ニニ´一/ ヽ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,)  ネタ切れ    (,,)_ / ゚
 ・/ヽ|             |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。

75俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 15:54:14 ID:wqD2VCda0
ゲーム云々じゃなくてプレーヤーのマナーが悪すぎ
人のコンボみて一々ケチつけんなよな、キモイ、そして態度でかい
76俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 16:02:55 ID:sujKnBOK0
こいつ雑魚だなとか大声で叫んだりゲーム内で無駄に挑発したり
もう人としてどうしようもない
77俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 16:30:09 ID:/fX8xp/YO
ゲームにおける人間性能(笑)や対人能力(笑)は高くても
リアルにおける人間性や対人能力はゼロだからな…

ゲームヲタクのイメージも悪いし、
実際にろくでもないから困る
78俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 16:58:40 ID:hajwrEIE0
前スレでちょっとでてきたけど
格闘ゲームにおける「不確定要素」を増やすってことは
具体的にどうすればいいの?
79俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 17:31:18 ID:ANvdrxCAO
残り体力に一定以上の差がつくと
負けてる方の超必ゲージが満タンになるとか
80俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 17:39:47 ID:hajwrEIE0
餓狼や怒りゲージのようにダメージを負った側が
HP以外で優位になるということでしょうか。
でもこれはバランスの問題であって、不確定要素とは少し違うと思います。
81俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 17:52:08 ID:8kmZ7Lr6O
攻撃ヒット時の硬直時間がランダムで変わる。
ガード時の有利不利もランダムで変わるし、コンボが成立するかどうかもランダム
82俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 18:04:50 ID:jRe63ST/0
・通常技、必殺技のダメージが毎回変動する(強Pのダメージ20〜30とか)
・何分の1かの確率でクリティカルがでてダメージUP
・体力ピンチ+ゲージMAX状態で全ゲージ消費の超必殺を当てると低確率で相手即死
83俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 18:07:23 ID:EMAKAVem0
理由がないと詰まらん代物に見えてくるな
84俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 18:23:04 ID:2h9q/PQn0
東映アニメvsカプコン
止められるのは、これしか無い。

迷惑かけてる人に反応すると、
迷惑かけてる人になる。
85俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 18:55:09 ID:jRe63ST/0
恋空vsDeepLove

ぁたしタチのリアルが遂にアーケード進出
切ナイ恋物語の戦ぃ

「あ〜!!超お腹減ったしっ♪♪」
「ヒッー!助けてー!助けてー!」
「世の中!狂ってんだよ!狂ってんだよ!」
「ガッシ!ボカ!」


ケンがインファイターで
オヤジが投げキャラかな
86俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 19:08:36 ID:bC9U5itg0


新規が入らなければどんなジャンルも廃れるだけだけど、

今の格ゲって、どう考えても新規が楽しめる環境じゃねえだろ。




 
87俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 20:00:43 ID:YS0FCJ000
そうだな
そもそもゲーセンでCPU相手にコンボ練習するのですらつらい
時間と金と座り続けるだけの根性が必要だもんな
攻略サイト見ながら、トレモがある家庭用で練習つまないとどうにもならないわ
88俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 20:06:02 ID:v9d5kXZTO
全盛の頃に初心者狩りで調子に乗ってたやつが一番の原因
店も対戦台より割高にしてでも練習台おけばいいのに殆どおかず、メーカーも「対戦拒否権の有無設定」を作らなかった
初心者狩り厨の「嫌なら強くなれ。なれないなら家庭用待つか寂れるまで待ってろ」が罷り通った
勝てないし練習も出来ないからつまらないと新規が殆ど居つかない

これが最大の原因だろ
89俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 20:25:32 ID:5jKkmqUI0
しかもその厨が未だにいるからなw
90俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 20:32:21 ID:oZi8iSPy0
しかも、自分らが支えている・積極的に意見を出す優良ユーザーと勘違いしてる辺りがギャグだなw
91俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 20:33:47 ID:4ebYJg8M0
>>88
それが衰退の理由なのかはよく分からんが、ゲームで求道者ぶる連中ってのはイタいな。
(脳内含む)達人様が目ン玉血走らせて勝つためのみのテクニック(笑)で襲い掛かってこられりゃそりゃあ引くわw
そして得意の「努力」「苦行」のお説教。
ゲームは息抜きのための娯楽なんだからもっと気楽にやれっての。
92俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 20:37:55 ID:0i+OrHTZ0
ネット対戦可にしてランクによる住み分けをするしか
ないだろもう
93俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 20:41:55 ID:bC9U5itg0
今の環境って野球でいうなら、
プロ野球と草野球と小学校のクラブ活動が一緒になってるようなもんだ。
住み分けは絶対必要。
とすればゲーセンはやっぱ廃れるしかないのか。。。
94俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 20:49:05 ID:EMAKAVem0
住み分けなんてできてるだろ。
聖地=廃人、並のゲーセン=中級者、コンシューマ=全員
95俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 20:49:51 ID:bC9U5itg0
ネット対戦するにも、ゲーム性上「ラグ」が致命的に痛い。。。
96俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 20:55:07 ID:3DcdpHNm0
ラグラグって言ってる人は実際にネット対戦したことあるのかな?
ネット対戦専用に調整されてない青リロでさえそれなりに快適というのはよく聞く
それこそ専用に調整されたものなら問題無いんじゃないか?
97俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 21:05:22 ID:ex3uP+Rx0
>>95
1フレ2フレの反応を要求されるゲームはもうこれ以上求められていないと思う。
98俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 21:06:55 ID:SkBNJcYY0
全盛期より格ゲーの質が落ちてる。
ドット絵もしょぼいし、CPUアルゴは進化なし
ポリゴンはリアルになればなる程、動きが不自然に感じる。
効果音は明らかに質が落ちてる。
システムはごちゃごちゃして洗練されていない。
キャラに女と子供入れて一般人の客を排斥したり

今の格ゲーのどこに昔より進化した所があるのか?
99俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 21:13:01 ID:EMAKAVem0
絵もアルゴリズムも動きも効果音も進化してるよw
もういちど比較してみる事を推奨するよ
100俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 21:40:56 ID:EESjKA7R0
強いCPUでなく、うまいCPU工夫されたCPUが必要なんじゃないか。
アクションの宿命とはいえアーケードで対戦しない格ゲーの
家での稼働時間はさびしい限り。単純にCPUとでも対戦が面白い格ゲーはでないもんか。
報酬があるとはいえモンハンで同じ敵相手に10回戦うのは苦じゃないが。
格ゲーの全キャラ全レベルクリアはただの苦行。

101俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 21:56:59 ID:KjR78ie90
とても難しいが、相手のうまさに応じてその難易度として適切な強さに調整してくれるAIとか作れればってのはあるな
簡単な相手に俺TUEEEEしたい時もあれば、強い相手とガチ込みたいときもあるわけで。
102俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 22:01:52 ID:oZi8iSPy0
強い奴って
超絶反応でカウンターした後毎回フルコンボ決めてくる奴?
判定の強い技を振り回して常に主導権を握ってそのまま削り殺す奴?

人によってあいまいな基準だからなんとも
103俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 22:19:37 ID:5jKkmqUI0
>>99
絵:映像技術の進歩で綺麗になってるだけ。見せる技術は変化ない
アルゴ:相変わらず誘ったりできるし、変わってるようには思えない。
動き:これは3Dゲーム特有の駄目なとこ。2D内でも絵と同様、見せる技術が大して変化ない
効果音:ゲーセンで聞ける音は明らかに劣化。コンボゲー化のせいか、一発の音がしょぼくなってる

>>98のとおりだと思う
104俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 22:25:31 ID:SQWeyk3A0
その「見せる技術」とやらってなんじゃらほい?
105俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 22:34:02 ID:N22AvOoZ0
そもそもボタン押してから攻撃するまでにラグがあるのが考えられない
106俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 22:34:10 ID:xJSJEEsj0
>>94
一般人から見れば中級者も廃人なんだけどね
ネトゲで廃人が「俺廃人じゃないよ!他の奴もっとやりこんでるし!」
って言うような感じ
107俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 22:43:58 ID:W5KviTtc0
>>103
最近のCPU全然誘えないぜ
むしろ誘っても誘わなくても殆ど何もしてこないぜ
108俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 22:43:59 ID:Ql5AYgMCO
君たち、ウメハラですらほぼ引退って事実を直視しろよ
109俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 22:45:13 ID:EOnjmp3q0
近年流行のwiiとかDSみたいに、インターフェイスを変えるのはどうよ?
そもそもレバーとボタンて何時の時代からあるんだろ。
110俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 23:03:19 ID:0AWo3JoF0
上達がモチベに繋がる要素である以上、新期と既存の間のプレイスキルの差は広がる一方。
完全新作がでようと、格ゲーの枠内にある限り、この差は埋まらない。
むしろ攻略の効率に大きな差があるぶん、情報収集でどうにかなる旧作以上に差が出る。
差が一定以上になれば、新期は入ってこなくなり、プレイ人口が減ることはあっても増えることはなくなる。

なんというか、このジャンル自体が生まれたときから決まってた寿命なんじゃないかな?
いまは老後の余生を送ってる感じ
111俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 23:17:39 ID:SQWeyk3A0
だからその実力差を埋めるのがハンディキャップなわけだけど
これまで散々語られたように格ゲーマニアはハンデつけるのを良しとしない・・・

そういった意味では格ゲーマニアが自ら格ゲーを衰退させたとも言える。
112俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 23:40:04 ID:17qhFTsw0
格ゲー上級者(笑)
なんかコレほど(笑)が似合う肩書きは無いなw

同じゲーセンでの遊びでも
カラオケが上手い、ボウリングが上手い、UFOキャッチャーで
どんなヌイグルミでも取れるなどの特技なら友達や彼女との
デートで盛り上がれるけど。

格ゲーが上手いってねぇ…w
皆、盛り上がってる所が想像できねえw

つか格ゲーのめり込んでる人ってヤバイよね。
格ゲーで勝っても人生で負けてるみたいな人が多いから
それしか取り得が無いから必死なんだろうね。
そういう意味ではもう格ゲーは消滅した方がいいな。

まぁお前等は手遅れだけどw
113俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 23:42:38 ID:EMAKAVem0
RPGが上手い、STGが上手い、アクションが上手いでも同じじゃん
114俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 23:45:19 ID:FW1NzuxV0
>>111
ハンデ戦の対人やりたいならネトゲでいくらでもできるわけで
格ゲはキャラ差こそあれハンデ無しが醍醐味なんだし、しょうがないだろうに
パズルはFPSでもそうだが、初期では腕の差より経験の差がものを言うのが辛いな
115俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 23:46:07 ID:FW1NzuxV0
パズルは→や
116俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 23:51:54 ID:8kmZ7Lr6O
スト2ライクな対戦アクションにいつまでも拘り続ける理由が一般人にあるわけがない
117俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/25(日) 23:53:29 ID:3DcdpHNm0
別にハンデ戦がやりたいわけじゃなくてだな
初級者→中級者→上級者の差をシステム側でうめることで常にギリギリの勝負ができるようになれば面白いんじゃないかと
ここでよく言われるギリギリの勝つか負けるかが楽しいって意見をハンデで何とかしようってことで
118俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 00:04:25 ID:FW1NzuxV0
ハンデつけたいならゆとり向けのネトゲでもやっといてください
格闘は廃人の為にある真性なものなんです
誤字じゃないよ?
119俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 00:04:32 ID:EESjKA7R0
そういやSNKの体力2割以下で点滅、特典ってなくなったな。
あれは劣勢側に逆転の目を与える救済策の一つだったんだがな。
大逆転できる格ゲーって今ないよなあ。
120俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 00:06:28 ID:mMSLGCrb0
>>119
NEOGEO最後の方には大逆転できないような調整されてたが
99くらいまでは逆転要素って感じで作られてたな
121俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 00:58:37 ID:Z20sWL3N0
>>117
>>118が言うように廃人はギリギリ真剣勝負がしたいわけじゃない。あんなの建前
本音は自分の実力(笑)で他人をフルボッコすること。
122俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 01:05:47 ID:/2r+V1q00
ハンデやら運要素が付いたら虫けら相手に負ける可能性が出ちまうからなwwww
が本音だな
123俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 01:24:25 ID:Av8xXegc0
そういう傾向はスマブラにさえ出ているからな
タイマン、終点、アイテム無し
124俺より強い名無しに会いにいく :2007/11/26(月) 01:29:27 ID:MrDM/oRV0
え〜と、ひとつのゲームソフトで問題を克服するのは難しいと思うんだな。
当然面白さとか、バランス自体とかはプレーヤーの主観なんだし。

格闘ゲームの「楽しみ方」みたいなので新しいカルチャーを作れないものか?
まぁ例えば、戦績が記録できるメモリーカード(オンラインストレージとか)に、
気に入った対戦動画が記録できるとか。
記録したりされたりすることで、プレーヤーの対戦相手への
評価の方向性がちょっとは変わるのでは?「負けたけど・・・」みたいな。

あと、ワンプレーが1人の対戦相手とってのも、なんか憎々しいし。

乱入台システムの殺伐さをもうちょっとなんとか。とか。
125俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 01:33:34 ID:mMSLGCrb0
>>124
対戦動画録画できるようになったらループ嵌めしてる奴等を晒す装置にしか利用されない気が
126俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 01:40:36 ID:wUSespA5O
別に初心者相手にハンデくらいつけてやってもいいが
それで楽しいなんて思う初心者なんかゆとりでもいねーよ
127俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 01:43:02 ID:/2r+V1q00
対戦動画が晒されるのならVF5であったよ。

過疎ゲーだから、自作自演で勝率とランクを保ってる輩が
一人で対戦プレイしてリングアウトで自爆を繰り返すのばかり流れているがw
全ラウンドパーフェクトで「まさに圧倒的!」なんてナレーションが入るのはギャグ
128俺より強い名無しに会いにいく :2007/11/26(月) 01:43:05 ID:MrDM/oRV0
それってわりといいことなんじゃないかな〜。
乱入台の後ろからの視点の導入、なんつって。
「うを〜すげーハメ!ぎゃはは!」とか、負けたあとも笑う余地がある。
とにかく、入れた100円がムダになんない気にさせないと。

ゲーム的なアイデアではないけど。
129俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 01:49:56 ID:HTIJXv680
ゲーム自体はいろいろな要素が追加され進化してきたけど
乱入システムは昔っから変わってないからなあ
130俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 01:59:02 ID:mMSLGCrb0
>>128
いやそれどう考えても初心者は近寄りもしなくなるだけだろw
こんなの誰がやるんだよwwwって煽られて終了
131俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 02:04:39 ID:dLD6/bvpO
ライフ差やごり押しされることによるガード時間が長い事で、押されている側が有利になる状況があればな
あと起き攻めしようとすると痛い目見るシステム
132俺より強い名無しに会いにいく :2007/11/26(月) 02:05:20 ID:MrDM/oRV0
オーディエンスの冷たい目って、逆にいいかなと思ったんだけど。
よく相撲で「もの言い」ってあるでしょ。あれとかいいと思うんだよな。

負けて「いまのハメだろ!」ってなったら、ハメ申請をする。
で、晒された後、第三者的な審査がされて正式にハメ認定。
「ハメだね」「あれはもう戦術」「初心者だし大目に」とかから選ぶ。
相手プレーヤーにハメポイントがつく。

ハメポイント高しの奴は、対戦を拒否られる。みたいな。
133俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 02:05:50 ID:ZklzI4650
つ移動起き上がり
134俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 02:09:34 ID:mMSLGCrb0
>>132
なにその俺ルール
3Dでしゃがみパンチ、2Dで空投げ・ループ禁止とかするようになってから
格ゲがキモくなったって気付いてないのか
135俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 02:12:50 ID:/2r+V1q00
逆に、「全然OKだろ、何因縁付けてんだよ」で逆に相手にペナみたいなのつけないとゴネ得だな。
まぁそれをつけたらつけたでキモい常連に媚びないと遊べないゲームになるんだがなw
136俺より強い名無しに会いにいく :2007/11/26(月) 02:22:47 ID:MrDM/oRV0
確かにそうです。きもい。
ただ、ゲーセン単位のローカルルールとかにしとくよりは・・。まぁいい。

とにかく、ゲームごとのバランスとか、
面白さとか以外の部分で改められることが色々あるんではないかなと。
プレーヤーカードに記録できる戦績が、全ゲーム対応に
なるだけでも気分が違うかなとか。
「おぉ、なんか雀ゲーのランカーが入ってきたよ」みたいな。
137俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 02:23:04 ID:DxRvAqFaO
格ゲはもとからキモい

解ってやってます
138俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 02:23:59 ID:nbFtIPEr0
永久ループは大会で禁止されるくらいだからわかるけど
ループコンボや投げにケチつけるのは無いよな
結局ハメって回避方法が全く無い永久ループしか存在し得ないんだし
139俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 02:28:05 ID:mMSLGCrb0
大会出たらどこの店舗だって何でもありなんだし
勝てる要素取り入れて極限まで効率化した方が対戦らしくていいと思うが
と、一時期店舗大会荒らしてた俺が言ってみる
全国大会?あんな長い時間拘束される大会なんてでてらんね
140俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 02:29:45 ID:/2r+V1q00
田舎で一発ネタでしか勝てませんでしたって素直に言おうぜw
141俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 02:31:41 ID:mMSLGCrb0
>>140
都内在住でごめんね。本当にごめんね
142俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 02:33:43 ID:wUSespA5O
まぁ正直いって玄人好みのまま衰退しようと別にかまわねぇっていうか
お手軽ゲーは別ジャンルで間に合ってるから
143俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 02:33:47 ID:nbFtIPEr0
東京で優勝して出場辞退したのって・・・ああ、誰かわかった気がする・・・
144俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 02:35:15 ID:/2r+V1q00
ソレは失礼。
どちらにしろ大きな場に出るのが怖いだけのヒキコモリにはかわんねーけどなwwwww
145俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 02:35:19 ID:mMSLGCrb0
特定やめろw
146俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 02:38:45 ID:mMSLGCrb0
なんだこの雑魚はw
都内の店舗大会なんて全一やってるようなもんだぞ
店舗大会なんてやめて一律トーナメントやったら上位全部東京ばかりになるしな
つーか遠征する奴等とかキモすぎて理解すらできね
147俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 02:42:14 ID:Av8xXegc0
都市部の人間が大会の切符を獲得するために
他県に遠征する始末だからな
148俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 02:42:51 ID:nbFtIPEr0
地方では週2〜3程度のバイトでゲームにのめり込むなんてよほどじゃないとできないし
給与差あるから東京勢が強いのもわからないでもないかな
大型有名店舗多いし地方に比べたら環境に恵まれてるんだろうね
149俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 02:48:42 ID:ZklzI4650
でも1プレイ100円なんだぜ
150俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 02:51:59 ID:xifSVvqoO
休日でもないこんな時間に2chで自慢話って時点で
やっぱり廃人に属する奴らが人間性に問題あるのは明白

格ゲーに時間費やしてる時点でバカだろ
151俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 02:53:20 ID:mMSLGCrb0
>>149
50円も普通にあるが?
152俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 03:08:07 ID:ZklzI4650
大型有名店舗であったっけ?
153俺より強い名無しに会いにいく :2007/11/26(月) 03:23:35 ID:MrDM/oRV0
ぉお、荒れてンな〜。

まず格ゲーのいいとこは、
気軽に(文字通りカウンター越しに)対戦プレーをし続けられること。
人対人でしか味わえない、手に汗握るゲーム体験。
逆に、ほぼ対戦プレーだけなぶん、うんざりすることも多い。と。

タイトルごとの趣味としてフィットするしないはあるだろうけど、
ゲームジャンル的に、そんな捨てたモンでもないんでは。
プレーヤーが期待してること的には、もうわりと完成の域にあるんだし、
メーカーによる遊ばせ方の工夫だけで結構イケてる状態にできんじゃね。
154俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 03:25:45 ID:W8trRovC0
>>150
オマエモナー
155俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 03:26:45 ID:mMSLGCrb0
50円のところも2店舗ある
大会では有名ではないけど人は濃いな
ちなみに渋館入れてないからなw
156俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 03:30:11 ID:mMSLGCrb0
>>153
どこが荒れてるんだよw
俺が言うのも何だがもう煮詰まってるんだよな
どこかで練習したようなコンボの繰り返しだし、ネット対戦もあるし
実際ゲーセン人少なくなってみんな知り合い状態だぜ?
157俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 03:32:06 ID:pYTfZgoq0
対戦で勝ったらポイントが増えてポイントが増えるとミックスピザとかゲーセンから貰えるって案はどうだ?

ピザ層を狙ったいい考えだと思うのは俺だけか?
158俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 03:36:18 ID:mMSLGCrb0
これ以上廃人優遇してどうするんだ
素直にQMAやアイマスや三国志みたいな課金額での差にしろよ
159俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 03:49:45 ID:8fS3slvIO
違う種類の廃人が増えるだけじゃないの?
160俺より強い名無しに会いにいく :2007/11/26(月) 03:59:20 ID:MrDM/oRV0
いや、マジで他のサービスに還元するってのはアリ。
ただ、まんま利益誘導だとますますうんざりの連鎖だと思うわけ。

それにしてもエンスーな人ほどイタイって、ベタすぎんだろ。結論として。
それはわかったから、なんかないかってハナシしてよ。

マジでパチンコのミニゲームとか、携帯コンテンツのジャンルになって滅ぶとか? 
161俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 07:12:03 ID:0eUuSLZwO
ガチ対戦至上主義ではなく、コミュニケーションツールとしての
価値を見出だせるようになれば生き残れると思うよ。
今の廃人は望まないだろうけどね。
162俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 07:21:41 ID:f6yqa7Di0
無言での対戦じゃガチになるのも当然の流れ
163俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 07:22:57 ID:k/JH6/HT0
じゃあえーと協力プレイモードとか。
ふたりでCPUをフルボッコ。
164俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 07:30:21 ID:GZ0aUfgL0
>>153
格ゲーのいいところって言っても、例えばスマブラなら
・格ゲー以上に気軽に始められる(見知ったキャラ、シンプルな操作)
・真剣勝負もあり(アイテム、ステージギミック全開がメインだと思うけど)
とも言える。
要は「対戦物のいいところ」であって「格ゲーならでは」ではない。
だからわざわざ格ゲーを選ぶ必要はない、ってところじゃないか?

あと、カウンター越しってあるけど、アケの時点で気軽でなくなるのでは、と思った。
165俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 07:33:39 ID:BF1uaGSO0
格ゲーのいいところって言っても、例えばスト2なら
・気軽に始められる(見知ったキャラ、レバガチャ)
・真剣勝負もあり

初心者からしたらシステム難しいって言うけど初心者はシステムなんか気にしないだろ
166俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 07:44:55 ID:k4VXxs580
格ゲーの悪いところ例えばスト2なら
・アケに行くのが面倒(知らない気持ち悪いキャラ、操作が面倒)
・知り合いがやって無いんでゲームにならない

初心者も何も知名度が圧倒的に足りない
167俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 09:06:51 ID:GZ0aUfgL0
確かに知名度足りないな。
スト3もギルティも知ってる人の方が少ないのでは。
168俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 10:28:06 ID:xifSVvqoO
同世代の共通の話題から
年長者から押し付けられた古臭い遊びに失墜した今じゃ…
169俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 11:15:39 ID:UqVc3mn50
格ゲーも満足にできないやつに人生で何ができる?
ここぞというときに623で迎撃できないやつに人生の困難を跳ね返せるか?

…って説教できるくらい地位が高まって欲しい。
170俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 11:33:26 ID:cZVw4sss0
スト2の知名度が足りない?
本物のゆとり登場か。
スマブラやガンダムより断然売れてるし当然知名度も上なわけだが。
171俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 11:42:04 ID:zEASP4qd0
>>170
こいつすげーデジャブwwwww

今の小中高生にスト2とガンダム、スマブラどっちが有名か聞けば一発だろwwww
172俺より強い名無しに会いにいく :2007/11/26(月) 11:59:20 ID:MrDM/oRV0
「格ゲーも満足にできないやつに人生で何ができる? 」っていいな〜。
部活とか、上司の説教で格ゲーが出てくるみたいな。
173俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 12:06:30 ID:vePzUTWs0
その理屈は、
統計上の最高視聴率を記録した番組はボクシング中継だから
ボクシングだけしてればいいんだってレベルの釣りだぞw
174俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 12:12:46 ID:Vgjc4TEw0
>>169
とりあえず現状のテレビゲーム全般を一般人に広く認知させて社会的地位を確立しないとだめだね
DSやWiiクラスでもまず地位を確立したとは言いがたいな、それこそ一家に一台クラスじゃないとダメ
そこを足がかりにしてニッチな格ゲーを広めて・・・・それこそ何世代かかるんだろうな
175俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 12:17:48 ID:vePzUTWs0
しかし現実では人生で何も出来ない奴の逃げ場所がゲームになってる場合の方が多いからなw

ゲームでの能力と現実の能力は反比例する
176俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 12:32:33 ID:cZVw4sss0
>>171
そりゃゆとり世代に聞けばスマブラのほうが有名に決まってるだろ。
でも世代全体で見れば間違いなくスト2のほうが上だろ。
あれだけブームにもなって売り上げは国内でも世界でもガンダムよりもスト2のが上だ。
>>173
当り前の理屈だろ。
ボクシングとその他の格闘技比べればボクシングが最も有名だし競技人口も最も多い。
177俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 12:37:20 ID:vePzUTWs0
つまんないからやめてくださいよもうw
「全ての番組の視聴率」の話をしてるんですよ?

ていうか、本当にスト2が知名度があって売れるんなら
もっと出してるはずだろ。
メーカーが出さない=もう終わってるジャンル
178俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 12:38:33 ID:Vgjc4TEw0
>>176
だから?
ゲームをほとんどしないかやめた層に有名で何か意味があるのか?
これからゲームをプレイする層、今現在プレイしている層に知られてなければ意味は無い
当たり前のことだぞ
179俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 12:46:41 ID:/Un+6wze0
スマブラの悪いところをあえて言うなら
・任天堂ハードでしか遊べない
・これまで負け組ハードでしかリリースされなかった

WiiのスマブラXはかつてない売り上げと知名度になるだろうね
180俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 13:03:24 ID:vePzUTWs0
スト2の地位低下を嘆くような年齢の人らって
ゲームをほとんどしないかやめた層に相当するような年齢なんだよな。
そんな歳の奴がガキの遊びと流行の世代交代に
ネチネチ口出しして恥ずかしくないんだろうか。

それは置いといて、ほとんどやめた人たちがかつてハマったタイトルをまた出したところで
懐かしいで数回遊んでやめるのが関の山じゃない?
またちょっとスト2やりたいなぁ程度なら、
それこそ廃人の大嫌いなWiiで安価でダウンロード販売してるし、
PS2でハパ2なんかも出てる。
181俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 13:10:00 ID:oSIqE2R9O
今の小中学生に春麗なんて言っても「なにそれ?」が現実なんだよ
182俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 13:20:06 ID:aZBxiNkw0
普通にいま小中学生の奴の意見や要望が大事なんじゃないの?
廃人おっさんの要望や反論はゴミだろ
183俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 13:22:17 ID:5MgxUkiC0
スト2なら親あ兄弟の遺産で触るかもしれんが、今の小中学生が3rdをプレイする姿は想像できないなw
184俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 13:36:49 ID:an/wL3ju0
闘劇の様な一大イベントがない限りローカルで終わるゲームだからなぁ。
185俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 13:54:20 ID:kwRLo6PpO
ゲームは子供たちのものであるべき
おっさん自重
186俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 14:03:19 ID:8fS3slvIO
そもそも格ゲーを全く求めていない層の意見を聞いて
格ゲーを作れるのか疑問
187俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 14:20:36 ID:dLD6/bvpO
ストUなんかよりスマブラのほうが全世代で見ても知名度は上だと思うが…
188俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 14:23:58 ID:5MgxUkiC0
さすがにそれはないだろ
189俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 14:31:02 ID:ZklzI4650
スト2が上かスマブラが上かなんてどうでもよくね?
190俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 14:34:14 ID:vePzUTWs0
一応一番売れた格闘ゲームだし、アニメ映画化してそこそこヒットした。
特に主題歌も202万枚という大ヒット。

そんな物でも飽きられたら失墜しちゃうって事だw
191俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 14:43:50 ID:xq40Eit40
>>185
格ゲーってどうみても子供向けじゃないよなw
だから衰退したんだよ
ムシキングを見習うべき
休日にお子様がゲーセンにくるし
昔の格ゲーみたいにスーパーに置いてあったり
192俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 15:14:53 ID:7ECh4KT40
格ゲーで重要なのは一緒に楽しくプレイできる友人がいるかどうかだと思うんだけどな
よほど糞な格ゲーじゃない限り友人とのプレイは物凄く面白い
193俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 16:16:50 ID:9l2+PfPM0
ストU、KOF=演歌
比較的新しい(ギルティ、3rd、など)=なつかしのPOPS名曲
スマブラや連ザ≒最近流行の曲

これくらいの感覚なんだろうなぁ。
いくら美空ひばりとかが凄かったとかいっても俺達はほとんど何も感じないだろう?

だが、氷川きよしとかは老人人気ももちろんだが、
少しは低年齢層にも演歌を聴く要因になったはず。
194俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 17:32:50 ID:gDW0gR/xO
しかも「最近の曲は駄目だ。伝統と歴史のある演歌を歌うべき」って声が大きい業界だしな。
そしてその声に従って本当に演歌しかリリースしない会社ばかり。
新規が入らなくてみんな聞かなくなるのも当然の流れだな。
195俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 17:44:55 ID:5MgxUkiC0
格闘ゲームと対戦アクションはジャンル違うしなぁ
しかも後者はキャラゲーの要素が強い希ガス
196俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 17:52:17 ID:UCW2tHJZ0
キャラゲーというかキャラが重要という点は格ゲーも同じだけどなー
なにかしらキャラに魅力がないとだめだわ
まぁジャンルが違うというのは同意、演歌と洋楽ぐらいには違うだろう
197俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 17:55:31 ID:EBxOEbgt0
東映アニメvsカプコン

この格ゲーなら、人気出そう。
198俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 17:58:37 ID:moRVcf3c0
俺は任天堂vsカプコンをマジ妄想していた時期があって、しかもキャラしか妄想していないという厨っぷりw
今妄想するなら、格ゲーのシステムとスマブラ風のシステムを選べるようにしたらいいと思う
199俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 17:59:51 ID:EBxOEbgt0

         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l   
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/
    ヽ  !l |,r-r-| l!   /
     /ヽ、 `ニニ´一/ ヽ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,)  ネタ切れ    (,,)_ / ゚
 ・/ヽ|             |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
200俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 18:02:03 ID:EBxOEbgt0
仮面ライダー無双を妄想して。
201俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 18:08:23 ID:wuC68CJp0
>>193
鉄拳とかはどの位置?
202俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 18:13:22 ID:EBxOEbgt0
>>198

それなら、先に出せよ。
203俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 18:14:02 ID:hZzJFrJaO
一般人からすりゃ対戦アクションのシステムなんてのは、魅力的なキャラや爽快感を堪能するっていう目的に対する手段の部分でしかない。
だからその目的を達成するのが容易になる手段(システム)が他にあったとしたら迷わずそっちを取る。
駆け引きなんてもんは言ってしまえば漏洩物。
昔は目的の部分においてプレイヤーの欲求を満たすものが格ゲー以外に選択肢がなく、その手段すなわちシステムが問題視されることはなかった。
今は目的を果たせてさらに手段が簡単な別ジャンルがいっぱいあるから格ゲーに拘り続ける理由がなくなった。
204俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 19:23:17 ID:vVOyobMy0
で、今日あたりから鉄拳6が稼動開始なはずなんだが。

皆のところの店での盛り上がり具合はどうだい?
これでコケたらもうお先真っ暗なわけだが。
205俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 19:50:19 ID:xq40Eit40
アルカディアでずいぶん取り上げられてたボブはどうなったんだろうな
206俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 20:00:44 ID:GqJTIBQlO
鉄拳6 いいよいいよ〜 
お客さんイパーイやってるよ
でもこれ、専用モニターと新筐体のおかげじゃね?
エアロシティとかだったらクソゲーだろ

ゲームメーカーも最近はゲーム売ってるというより
電化製品売ってる感じだネ(^.^)b
家もいよいよプラズマか〜みたいなささやかな楽しみがあっていいよね
207俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 20:07:01 ID:F4HsGxlK0
格ゲーが子供向けじゃない、子供向けに作れないんなら未来はないな
当時子供だったプレイヤーが生き絶えるまでしかもたない
208俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 20:09:09 ID:5MgxUkiC0
子供減ってるしこれからは老人をターゲットにした格ゲーをだな
209俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 20:14:25 ID:Ygh1uf0/0
渋谷のロケテ全然人集まらなかったのに・・・
210俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 20:23:19 ID:8/2xaKIP0
昔のアケゲーだって、家では遊べないクオリティのゲームを楽しむってのが
根底にあったんだから別にいいんじゃね?
211俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 20:47:13 ID:JkAF1otN0
>>209
いかにロケテなんかにいちいち目を光らせてるゲームオタクどもを相手にしたところで
まるで意味がないことを表しているな。
大事なのはロケテがどうだったなどではなく、それをも情報収集の一部として組み込んだ商品力だ。
212俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 20:48:29 ID:Hvol4e6q0
  彡川川川三三三ミ〜
  川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        
  川川‖    3  ヽ〜      
  川川‖  ∴)д(∴)〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       |
213俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 21:04:09 ID:8nv+n9F10
お前らほんとうは鉄拳なんて売れようが売れまいがどうでもいいんだろ
214俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 23:26:10 ID:OhIzBshT0
そういや今年入社してきた高卒がいるんだが、
スト2知らないって言ってたな。鉄拳はやるらしいけど。
ゲーム好きみたいだから悲しかった。
215俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/26(月) 23:34:23 ID:4y6iPH+m0
高卒ならニコ動とかでMUGEN動画見てるとかじゃない限り知らなくて当然だと思うけどな
これも時代の流れよ
216俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/27(火) 00:37:28 ID:8NHoDwQB0
知らない方が健全だろ。
無駄にスト2をアツく語るガキなんて気持ち悪いし、
そもそもゆとりが知ったかぶるななんて真っ先に叩きそうだw
217俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/27(火) 02:58:30 ID:DwrKKqiRO
そうは言うけど、やっぱり知っててもらえた方が嬉しくないか?
そりゃ年代的に知らないのも無理はないけどさ…
218俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/27(火) 03:14:26 ID:Rnp0ZopA0
老「まったく最近のやつらはスト2も知らないで・・・」
若「あ、俺知ってますよ」
老「知ったかぶんな!!」
219俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/27(火) 03:40:09 ID:/EyJW2bc0
真実をいきなり書くなw
220俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/27(火) 05:41:12 ID:cJiVdmoU0
ジジイやオタの空気の読めなさは異常
相手との共通の話題に留めときゃいいのに次第に暴走していくからな
自分の中の放出していいネタの線引きができてない。「そのネタはマニアックすぎて引かれますよw」といわれるネタが一般的と思ってることが多い。
221俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/27(火) 07:30:15 ID:t+X0irYC0
若「俺ストU強いっすよ、昇竜拳とか出せますし。」
老「…。」
222俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/27(火) 12:01:22 ID:UG11/qQ40
>>221
流石に昇竜拳だせるだけではコンピューターの普通にも勝てません。
223俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/27(火) 12:21:04 ID:Mc/0UdM10
>>216
まぁ、スマブラについてアツく語られても困るしな(笑)
224俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/27(火) 12:22:28 ID:xn1u+ueY0
若「俺ストU強いっすよ、立ちスクリューとか出せますし。」
老「…。(出せねぇ)」
225俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/27(火) 12:22:48 ID:nRd6eNw60
そもそも、ゲームについてアツく語るって行為がありえないんだよ
その日限りや発売日前後ならともかく
10年前のゲームの戦術やキャラ差や修正要望なんて言い合ってる奴らは
存在自体がキモいんじゃね?
226俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/27(火) 12:37:03 ID:gLcxyofE0
>>223
絶は絶対使えば強いテクではなく、使いどころをちゃんと考えて使わなきゃいけないもの
初心者は絶が使える=絶対的に強いと思ってたり、絶のせいで初心者と上級者の差が広がると言ってるが、
絶を完璧にするより、小ジャンプ、着キャン、急降下を完璧にしたほうが強くなると言われても困るよなww
227俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/27(火) 13:37:13 ID:9C5kLhPSO
スマブラはそこまでしないでも楽しめるが
そういう突き詰めを強要されるのが格闘ゲーム
228俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/27(火) 14:10:51 ID:kO01KL0N0
スマブラの頃は64マリオスタジアムがあったのも大きかったね
やる気にかなり差が出てた
229俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/27(火) 14:16:36 ID:oSAYggwz0
任天堂はパーティーゲームだからなぁ
230俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/27(火) 15:02:00 ID:8v5prBWo0
>>229 何度見てもこれは凄まじ過ぎるw

199 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/31(水) 19:23:14 ID:MLCCa3YL
スマブラは極めれば極めるほど格ゲーのようにガチタイマンが楽しくなるのに、
練習も全くしないで乱闘パーティゲーとしか見てない馬鹿が多いのが困る。
せっかくネット対戦が出来てもプレイヤー層がこれじゃな…。
231俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/27(火) 15:32:32 ID:CGUAj18E0
199 名前: 俺より強い名無しに会いに行く [sage] 投稿日: 2007/10/31(水) 19:23:14 ID:MdDn/J0L0
いい加減スマブラをパーティゲーと勘違いしている奴うぜぇ
パーティゲーじゃないし
3rdの方がよっぽどパーティゲー

201 名前: 俺より強い名無しに会いに行く [sage] 投稿日: 2007/10/31(金) 11:28:40 ID:7IVIzaH5O
パーティゲーじゃなかったらなんなのよ

218 名前: 俺より強い名無しに会いに行く [sage] 投稿日: 2007/10/31(水) 19:23:14 ID:MdDn/J0L0
>>201

極めれば極めるほどガチタイマンが楽しくなるのに、練習も全くしない馬鹿が多いのが困る。

220 名前: 俺より強い名無しに会いに行く [sage] 投稿日: 2007/10/31(金) 11:33:02 ID:sbJDr0Yw0
>>300
うわぁ・・・・
221 名前: 俺より強い名無しに会いに行く [sage] 投稿日: 2007/10/31(金) 11:33:57 ID:iPCnTysn0
>>300
( ;∀;)・・・

222 名前: 俺より強い名無しに会いに行く [sage] 投稿日: 2007/10/31(金) 11:34:55 ID:WlqsJhPc0
>>300
(ノ∀`)
232俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/27(火) 15:41:19 ID:t+X0irYC0
格ゲーを「人生かな・・・」と答えそうな奴がこの板にはいるから笑えない
233俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/27(火) 15:43:01 ID:Es+/o8w10
スト2は人生
餓狼は文学
あとなんだっけ国歌?
234俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/27(火) 15:57:46 ID:GHoPrjxl0
>>227
突き詰めを強要されてると勝手に思い込んでるのがここの住人。
だれも強要なんてしてないし、対戦で勝たないと楽しめないと決め付けている。

恐らく、頭は廃人で腕は素人の格ゲーマーwがその軋轢から歪んだ思想を持つに至ったんだろうな
235俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/27(火) 17:07:49 ID:ExECrJwrO
そもそもスマブラは格ゲーではない
236俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/27(火) 17:19:19 ID:GaKJ6PHm0
汚してごめん でもマジヤバイ


【政治】 「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か★4


http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196149001/
237俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/27(火) 18:39:08 ID:p05RQsP20
>>235
ハイハイ
238俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/27(火) 18:48:48 ID:UHHFEeg20
  |∵∵∵∴∵∴∵ | ̄\
   |∵∵∵∴∵∴∵ |~| | |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |ノノ ノ
   |∵∵∵∴∵∴∵ |U ノ
   |∵∵∵∴∵∴∵ |~| |
   |∵∵∵∴∵∴∵ | | |
   |∵/   \∴∵ | | |
   | /    ,. i ∵∵ .|\\\
   .|    /.| |.∵∵∵| |ノ |ノ
   |   | .| |.∵∴∵|
   | |  | .| |.∵∴∵ |
   | | |∵U∵∴∵ |
   | | |∵∴∵∴∵|
   / / / ∵∴∵∴∵|
  / / /  ∵∴∵∴∵|
 しし’∵∵∵∴∵∴∵|
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∴(・)∴∴.(・)∴|
   |∵∵∵/ ○\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |
   |∵∵ | __|__ | |
   |∵∵ |  === .| |
   |∵∵ |___/ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ \
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵\
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴\
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵│
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵/
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴/
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵/
   |∵∵∵∴∵∴∵∴/
   |∵∵∵∴∵∴∵/
   |∵∵ ̄ ̄∵∴∵|
   |∵| ( ̄\ |∵:.|
   |∵|/ ̄| ̄\|∵ |
   |∵|三 .| 三/∵ .|
   |∵\ ● /∴∵:|
   |∵(・)∴ (・)∴∵:|

239俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/27(火) 22:34:15 ID:+p5vTFAO0
>>211
一般層を取り組む商品力ってどうやったら手に入るの?
240俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/27(火) 22:40:51 ID:UHHFEeg20
     ____
    /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵/   \∴∵ |
   | /    ,. i ∵∵ |
   .|    /.| |.∵∵∵|
   |   | .| |.∵∴∵ |
   | |  | .| |.∵∴∵ |
   | | |∵U∵∴∵ |
   | | |∵∴∵∴∵ |
   / / / ∵∴∵∴∵ |
  / / / ∵∴∵∴∵ |
 しし’ ∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵∵\__________
   |∵∵∵∴∵∴∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵  \
   |∵∵∵∴∵∴∵ ∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵│    
   |∵∵∵∴∵∴∵ ∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵│
   |∵∵∵∴∵∴∵ ∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵/
   |∵∵∵∴∵∴∵./ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵∵∵∴∵∴∵ |        ||
   |∵∵∵∴∵∴∵ |      ∧||∧
   |∵∵∵∴∵∴∵ |     (  ⌒ ヽ
   |∵∵∵∴∵∴∵ |      ∪  ノ
   |∵∵∵∴∵∴∵ |      ∩∪∩
   |∵∵∵∴∵∴∵ |      (・∀・| |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |      |     |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |    ⊂⊂____ノ
241俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/27(火) 23:42:07 ID:yDV8zXQx0
【負け組上等!私のサイレント・テロ活動】
勝ち組は負け組を馬鹿にしました。負け組の上に成り立つ勝ち組を引きずり落とすには、負け組が競争社会を放棄すればいいのです!
  
オラ いち抜けた!w

・とにかく競争心を持ちません。負けるが勝ちです。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませます。 高級飲食店で無駄金は使いません。
・衣類の無意味なブランドには興味もちません。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しません。
・子供は只の消費財。子供一人につき4千万円の出費です。今時、親になるのは正気の沙汰ではありません。
・己の健康状態など考えません。
・勝ち組の不幸・転落ニュースが最大かつ唯一の楽しみです
・他人や社会には嵌められないようにチェックはしますが、競争には加わりません。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませます。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」
・奴隷労働型企業では働きません。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけです。 
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけません。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはアホです。
・テレビは宣伝する会社、全て何か買わせようとたくらんでるとみなします。
・勝ち組の競争の誘いにはのりません。
・金のかからない快楽を見つけます。
・できるだけまめにオナニーして30後半まで頑張って性欲を封じ込めます。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませます。
・ひとはすべて快楽で動いています。脳内の電気信号で一生振り回されているだけ。
・快楽に貴賎はありません。ごろ寝・妄想オナニー各自の好きな快楽追求で十分です。
・勝ち組だろうが負け組だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」です。結果は同じです。

242俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 01:55:56 ID:aV0qTOO60
>>239
莫大な資金と開発チームのセンス、バランス。
中身で言えば、誰もが魅力的に感じて、食指が動かされる作品。

抽象的だけどこれぐらいしか言えない。
具体的に言えるんだとしても、こんなところに書かないで黙って一財産を築く。
243俺より強い名無しに会いにいく :2007/11/28(水) 03:07:14 ID:P8pLgHwJ0
う〜む、そんなゲームないと思うな〜。
資金も、クリエーターのセンスも必要だろうけど、
ちょっとした工夫で大分変わるんじゃないかな。
みんなが満足する「完璧なゲーム」ってのは無理がある気がするな。
ひとつのチームが莫大な資金を動かすってのが、もう厳しい。
どっちかっていうと、各社のリスクは小さくて、業界全体が儲かりますよって
話を考えた方がまだ現実的に見えるかな。

例えばとりあえず、SNSみたいなものと連動したプレーヤーカードを作るとか。
格ゲーに限らず、あらゆるゲームのプレイ記録を登録できたりするような。
いろんなジャンルのゲームを混在させることで、
逆に対戦プレイに特化した格ゲーの価値が光ってくるんでは?
244俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 03:16:08 ID:aV0qTOO60
完璧なゲームである必要はないだろ。完璧に近ければ近いほどいいだけさ
人付きがよければ完璧に近いゲーム、悪ければ遠いゲーム
そう考えてもいいと思う。もちろん、時代背景なんかも考えてね。
245俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 03:16:42 ID:xVGFX4k60
それぞれのニーズにあったゲームを分散させていけばいいよ。
1本のヒット作ばかり追い求めた所で、結局は全員が納得する事はないんだから。
廃人専用、キャラ萌え専用、パーティ専用、老害専用、素人専用の5本でいい。
246俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 03:18:12 ID:68kL40px0
老概用まではタイトルを思いつくが、素人用はないかな。
247俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 03:39:48 ID:aV0qTOO60
>>245
細分化しかできない今の状況が駄目なんだと思うけどね。
格ゲーであれば食指が動いてしまうはずの格ゲーマーが
お互いがお互いの作品を叩き合いまくってるこの状況じゃ。
格ゲーマーすら満足していない今の格ゲーに一般人は食いつかんだろ
248俺より強い名無しに会いにいく :2007/11/28(水) 03:53:26 ID:P8pLgHwJ0
格ゲーマーであればあるほど、自分の好きな格ゲー以外に敵対的。
逆にプレーヤーとしては全然ヘタレだけど、そのゲームの潜在的なファンって、
少なからずいるんじゃないかな。

むしろ格ゲーっていう全体主義から抜け出した議論を〜。
とか振ってみる。
249俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 03:57:19 ID:4rSPIdpVO
1プレイ10円にすりゃーいいんだよ
250俺より強い名無しに会いにいく :2007/11/28(水) 04:00:05 ID:P8pLgHwJ0
まじめに対応。
クレジット機能付きで、ゲーム用のバーチャルマネーをつくれば?
コンシューマー、ネットゲー、アーケードで使えますみたいな。
251俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 04:00:27 ID:aV0qTOO60
ひょっとしたらネットの弊害なのかもしれんが。
一昔前はそんなこともなかった気がするんだよな。
もちろん、〜系の方が好きみたいなのはあったけど
今は他の格ゲー引き合いに出してを叩かなければ自分の好きな格ゲーの魅力すら無意識には認識できない
悲しいかな、そんな作品しかないんじゃないかという印象を受けてね。
252俺より強い名無しに会いにいく :2007/11/28(水) 04:23:19 ID:P8pLgHwJ0
べつに結論じゃないけど、この板の存在理由として、
ブームが去って、どれも小粒でつまらんな〜って話しても不景気。
メーカー各社様が、これまで培ったコンテンツを活かすかたちで、
もうひと商売してみようかって気になる話はないのか?ってこと。

1プレイ10円どころか、定額制とか0円とか、昔はなかったような
イマドキなシステムで儲かって再生するなら簡単じゃない?
253俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 05:29:13 ID:J4S1Kaxo0
>>252
1プレイ10〜30円は都内某所では20年前から普通にあったよ
昔はそれでも成り立ってたのがゲーセン商売
そんな店も全部潰れてどれだけゲーセン離れが顕著かが伺える
254俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 05:30:34 ID:2G48HFEQO
俺が思う一般人の格ゲーのイメージ
家庭用コントローラーに慣れてレバー操作が難く超必も出しずらいと思う
ゲームシステムの複雑化で初心者はわけ分からない
オタクイメージがあるのでなかなか入ろうとしないが実は今風の兄ちゃん達も結構いる
対人ではやりはじめた初心者が何年もやってるプレイヤーにまず勝てない
キャラの認知度が少ないので知ってるキャラが出ていればする奴も多くなりそう
だがドラゴンボールや北斗など割りと知ってるゲーム出てるがクソゲーが多い。リュウ、ケンぐらいしか格ゲーキャラは分からんだろうな
255俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 11:23:03 ID:ZPR7AnuvO
リュウ、ケンなんて知らねーよ
格ゲー?何それ?だろう、一般人なら
256俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 11:59:46 ID:YmhtkUz+0
昇竜拳はお笑い芸人のネタでしか知らないだろ
257俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 12:23:33 ID:+iqF3s0L0
お前ら廃人扱いされたくないからって、
ストU否定まではすることないんじゃないか?エミュも今は流行ってるし、
多分中学生以上なら知ってるんじゃないか?

それに格ゲーを知ってる知らないなんて関係ない。
面白い格ゲーができればそれで新規ユーザーを呼び込めばいいのさ。
リュウケンしらないなら知ってもらえる面白いゲームにすればよいのさ。
逆に言えば、もうストUが流行らないなら昔のゲームということで記憶にとどめるだけにすればいいのさ。
258俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 12:31:34 ID:YmhtkUz+0
エミュ(苦笑)
お里が知れる発言ですな。

10代後半で知らない奴が出始めてるってのは致命的だろ
259俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 12:38:54 ID:+iqF3s0L0
知らなくていいんじゃないの?
ここ最近まで新作がでなかったんだから。

新作の評価の時老人にならない程度に昔の流行を言えれば十分だろ?
もし、昔の流れをいえそうにないなら、もう昔のストUは去ったということだから、
それはそれでいいじゃん。
260俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 12:42:23 ID:xVGFX4k60
10代にはスト2よりメルブラの方が認知度は高いかもよw
261俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 12:55:53 ID:onLNYWkJ0
皆(特に上級者)がハンディキャップ制を理解して、
他人と一緒に遊ぶ上で最低限のマナーを持って、
一人プレイでも楽しめるゲームが出れば、復活してくるんじゃないかな。

と、最近ゴルフの方が面白くなってきた自分が想像してみる。
262俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 14:57:45 ID:Cqg10/XL0
十代の友達いるが普通に知ってるぞ?
まあ、別に始祖を知っとく必要はない
ウィーザードリィとかウルティマしらないからってRPGがどうってわけでもないだろ
263俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 15:09:03 ID:Q5k0Y5Ep0
ただ、格ゲー知らない層は最近のゲームのグラフィックに慣れているだろうから、
今のままだと地味に見えてやらないんじゃないか?
264俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 15:21:05 ID:GuCqvU8vO
リュウケンなら十代中盤くらいまでには十分知名度あると思うぜ…それより若い奴とは面識ないから判断しかねるが
265俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 15:26:23 ID:R9hHCX+fO
あのなーハンディキャップ戦を楽しめるのは初心者じゃなくて熟練者なんだよ
勝負にならないよりはあえて枷をして差を縮めた方が楽しいっていうな
で、それは舐めプレイでもあるわけ

初心者がそんなものを楽しめるか?直ぐに嫌気がさすに決まってるだろ
しかもハンデ付きでボロ負けしてみろ
処置なしだ


必要なのは初心者が入り安く
しかも対戦レベルに達するまで一人でもやり込みできるゲーム
「練習なんてやってらんない」とか思わせないゲームだ

初心者がゲーセンで挫折するのはね
対戦レベルに到達するまでの練習量に嫌気がさすからだよ
「時間と労力を費やすに値しない」と思われたから格ゲーは衰退したわけ
つまり練習を練習と思わせなければいい
266俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 15:40:38 ID:jypPT4u+0
対戦までの必要レベルを上げまくってるのは廃人
267俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 15:52:17 ID:pplf+0eC0
>>265
とりあえず強制乱入システムの排除が必要だな
お互い同意の上での対戦なら文句もでないだろ、いやでるか
結局そのシステムで一発当たってもインカムが増えれば増えるほど
一人プレイは排斥されてしまうのがゲーセンのダメなところだな
268俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 15:52:40 ID:R9hHCX+fO
違うねゲーム性の結果だよ
269俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 16:14:11 ID:/JF8r/7GO
乱入選択制、ハンデ制、システム理解する為の初心者用ミッション(CPU)
そういう事を全部やれば、窓口が広がって
おのずと初心者も増えるんじゃない?
むろんゲーム自体の出来が大事だが
270俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 16:26:20 ID:cjz39Qh3O
窓口wwww
271俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 16:30:50 ID:pplf+0eC0
ゲーセンかつビデオゲームの時点で壁が高いからな
272俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 18:12:24 ID:aV0qTOO60
壁は低いだろ
ただ他のものの方が魅力的なだけさ
273俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 18:43:16 ID:L0vpCZl80
初心者ってのはレバーもさわったこと無いだろうし低くは無いだろ
どうみても身内ばかりな空気とか、ゲーセンが近くにないとか環境面で壁が高いんだぜ
274俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 18:46:46 ID:aV0qTOO60
いや、低いよ。最近始めた友達も
遊んでるうちに普通に覚えて上手くなってたって言ってたし
問題は始めるやつがいないことだろう。
あと、レバーはすぐ(一日の内に)慣れるって言ってた。
275俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 18:56:45 ID:VtXZw2980
パッドで623がそれなりに出るようになるまで半年、
レバーで同じくらい出来るようになるのに1年の時を費やした俺が居る。
利き手の反対の手で文字を書く位キツかった。
ネオジオ本体買ったりスーファミ用のレバー買ったり…
276俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 19:19:38 ID:fZ9gv3I40
家でやるときはパッドだし家庭用レバーとか一切持ってないけどアーケードのレバーは2ヶ月くらいで慣れた気がする。
でもやっぱり最初からゲーセン慣れしてる人でないとアーケードゲームは近寄りがたいイメージがあると思う。
ゲームの内容がまったく同じなら、ゲーセンで1コイン入れるよりもゲーム屋で数千円出すほうがずっと気楽。
277俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 20:18:49 ID:SeyNKhWu0
鉄拳6見てきたけどグラも人もやばかったわ
人途切れる事なかったしすぐに店側はすぐにペイできそうだな
278俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 21:52:56 ID:hiTUC3Lo0
ハンデ戦って言ってる人は、具体的にどういうハンデを想定してるの?
体力とかダメージにハンデつけると、かえって熟練者側が完封狙いのエグイ連係とか、徹底プレイするようになる気がする。
ゲージ類のハンデはゲームによっては面白いかもね。
279俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 22:54:08 ID:WQ4Oh73B0
そもそもいつまでのレバーにこだわる意味が全くわからない。
あれに慣れるのに時間がかかるし、家庭用の方が圧倒的にやりやすいわけだしな。
レバー触った事ない人があれで波動・昇龍を安定して出せるようになるまでどれくらいかかるだろうか。
236コマンドやるはずがちょっと角度ズレると2369になっちゃってジャンプ攻撃が暴発とかが普通にあるからなぁ。
280俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 22:58:55 ID:uH7lcSO70
一番はメンテが楽なんじゃないかね
俺たまにパッドを自分で簡単な修理するけどすげえめんどくさいもん
281俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 22:59:42 ID:ZDQc4FTm0
家庭用パッドで2回転コマンドとか安定して出るのか?
282俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 23:00:22 ID:fMKEMuKbO
メンテ・掃除の容易さ、耐久力なんかも大事
283俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 23:03:43 ID:uH7lcSO70
>>281
俺にはパッドで立ちギガスは無理だったよ
空Jやステップ、ブロギガスなんかは普通に出来るよ
284俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 23:11:03 ID:hiTUC3Lo0
台パンのがパッド投げよかまし
パッドが落ちる、転がる、ケーブルが面倒
スイッチの磨耗が早い
ぬくいパッドとか握りたくない
285俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 23:16:58 ID:L0vpCZl80
レバーにはレバーのパッドにはパッドのいいところがある
メンテも楽でゲーセンの負担にならない夢のようなパッドでもでればとは思うが
まぁ無いだろうけど
286俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 23:19:05 ID:fIEGBCzaO
『汎用性、耐久性に優れた共通デバイス』ってのは大きいね。
元はビデオゲームの共通デバイスであって、
格ゲー専用のデバイスってわけでもないし。

と言うか、過去何度も言われてる事なんだけど、
搭載するためのコストやメンテの大変さ、
コマコンや連射装置等への対策はどうするの?
「俺がやりやすいようにしろ!」ってだけなら論外なんだけど。
287俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/28(水) 23:53:42 ID:pzN7velt0
でもみんなが思うままにキャラを動かせるようになった今。
パッドに限らず入力デバイスの一新はいい考えだとも思う。
288俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 00:00:03 ID:peRawR2XO
今の子供は基本的な事に対する知識は高いけど、
逆に応用力は低下してると調査で明らかになってるらしい。
だからその場その場での判断が重要となるか格ゲーはハードルが高すぎるんだろうな。
ゆとりでも理解出来るくらいまでレベルを落とさないと駄目なんだろうな。
289俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 00:04:57 ID:NJYcl5pJ0
別に鉄拳やらなにやらは盛況だけどな
似たようなもんなのに、なぜか2D格ゲーだけだぜ
290俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 00:05:33 ID:4Arpaz8E0
テンプレと作業を淡々とこなすだけの格闘ゲームには最適じゃないですか
291俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 00:11:02 ID:R2QICpnl0
格闘ゲームのレベルが低いから見向きもされないんだよ
有りがたがってるのはゲームしか能の無いゴミだけ
292俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 00:40:16 ID:ULNmxfVv0
若者必ずしも馬鹿者ならず
子供もそうやって見下してるのもわかるんだろ
293俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 00:56:24 ID:+S4zGI0W0
   ∩___∩       .|
   | ,,_  _,ヽ       |
  /  "゚'` {"゚` l       |
  | ∪  ,__''_  ミ      J>>288
 彡、    ー .イ  |    
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
294俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 01:08:04 ID:I2OkiW920
よく、「今の子は(ry」、「ゆとりは(ry」とか書かれているけど、若者批判が出来るほど自分が偉いとでも思ってるのかな?
295俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 01:12:08 ID:feD06TTw0
ゆとりとおっさんの駄目なところを足して×2した俺参上
296俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 01:13:42 ID:4Arpaz8E0
逆に、若い未熟な子が遊ぶような物に
説教するような歳になってまで夢中になってるって考えは出来ないんだろうね
297俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 01:17:58 ID:4jKh4rvI0
老「最近の子供は努力することができない、だから格ゲーができない」
若「いい年こいてゲームに努力するとか・・・関わらないようにしよう…」
298俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 01:27:19 ID:qZDkCqJk0
まだ稼動してるの見たこと無いんだけど、
鉄拳6って5DRと違いが分らないくらいに進歩してなくね?
299俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 01:28:49 ID:feD06TTw0
元々ゲームは塾通いとかで真面目に人生頑張っている子が
唯一の余暇として勉強の合間にやる低コストで安全な遊具なんかもしれん。
300俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 01:33:14 ID:NJYcl5pJ0
>>298
それでもだいぶ後発のものだからな
301俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 05:52:35 ID:gCZ7pArc0
【負け組上等!私のサイレント・テロ活動】
勝ち組は負け組を馬鹿にしました。負け組の上に成り立つ勝ち組を引きずり落とすには、負け組が競争社会を放棄すればいいのです!
  
オラ いち抜けた!w

・とにかく競争心を持ちません。負けるが勝ちです。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませます。 高級飲食店で無駄金は使いません。
・衣類の無意味なブランドには興味もちません。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しません。
・子供は只の消費財。子供一人につき4千万円の出費です。今時、親になるのは正気の沙汰ではありません。
・己の健康状態など考えません。
・勝ち組の不幸・転落ニュースが最大かつ唯一の楽しみです
・他人や社会には嵌められないようにチェックはしますが、競争には加わりません。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませます。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」
・奴隷労働型企業では働きません。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけです。 
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけません。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはアホです。
・テレビは宣伝する会社、全て何か買わせようとたくらんでるとみなします。
・勝ち組の競争の誘いにはのりません。
・金のかからない快楽を見つけます。
・できるだけまめにオナニーして30後半まで頑張って性欲を封じ込めます。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませます。
・ひとはすべて快楽で動いています。脳内の電気信号で一生振り回されているだけ。
・快楽に貴賎はありません。ごろ寝・妄想オナニー各自の好きな快楽追求で十分です。
・勝ち組だろうが負け組だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」です。結果は同じです。
302俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 05:58:06 ID:GDlKwYEQ0
>>299
そこで時期が来れば普通はゲームから卒業する物だが
この格ゲー板の人生負け組どもは卒業できないんだよね。

ゆとりを馬鹿にする事でしか、格ゲーの過疎ってる現状と
上級者(笑)の悲惨な現状から目を逸らす事しか出来ないんだから。
ホント、可哀相w
303俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 06:00:48 ID:XS9w3QJ30
>>302
いやー、このスレで必死に煽り文で語ってる貴方もなかなかの物ですよ。
見ているほうが可哀相になってきますよ。それで今日は何連敗くらいしたんですか?
304俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 06:42:25 ID:aBm9HExZ0
>>303
1勝8敗の俺に彩まれ
305俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 07:54:59 ID:RArWHY9tO
カプコンがアーケード撤退してから周りの皆が格ゲーやらなくなったな。
306俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 08:26:32 ID:ctEM9p9S0
>>305
要は格ゲーをやっていたんじゃなくて
スト2をやっていたってだけか
307俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 08:31:02 ID:w+RqC3bM0
カプコンが出しているのはスト2だけだと思っている畑の人間さんですか?
308俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 09:21:48 ID:cA0GtXKG0
普通はカプコンが撤退したことすら知らないんじゃないか
309俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 09:22:14 ID:il7hzLU60
カプコンが作った格ゲーには、見た目や細かいシステムは違っても
なんかこうスト2的な匂いというか雰囲気があっただろう。
そういう「安心感」みたいなのがあったんだろうなぁと思うんだ。
310俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 12:25:06 ID:fqqneIMU0
ライトはスト2系列しかしないだろ。
で、3路線がマニアックすぎる方向に行ったから
マーヴルとかカプエスとかだけやって終了と
311俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 14:20:00 ID:VApFpcFd0
家でマルチFPSとか遊んでるとつくづく思う。
同じ対戦アクション(どう呼ぶかは置いといて)ゲームなのに一方は家から気軽に遊べ追加料金は無くていつでもプレイヤーがいる。ラグを感じさせない快適なプレイが可能。
もう一方はアケに出向いて対戦相手見つけてプレイ毎に料金払ってやっと遊べる。しかも覚えること多すぎ。
対戦というゲームの本質的な楽しさを発見できるまでのハードルが違いすぎるんだよ。特に田舎が過疎るのも拍車がかかる。

格ゲーの性質上ラグは許されない=ネット対戦が成り立たないのが痛いわ。
近い将来ラグ無しネット対戦ができることを祈る。現在一番それにちかいのがGGPOだな(知らなかったらググレ)
312俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 14:38:27 ID:FJKXw9tT0
別にラグがあっても成り立たないわけじゃないし、ラグ前提の設計にすれば問題無いってのが結論だったはずだが
313俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 14:47:30 ID:S9hlGFkWO
時代が変わっただけ

かつて、格ゲーかじってたライト層は社会人になり
ゲーム自体が趣味じゃなくなるとか、
やるとしても神経すり減らさないでも楽しめるゲームとかを触り

かつては、格闘ゲームに手を出したであろう若い層は、つまらない面白い以前に
フリーターのままゲームに命をかける大人を見て距離を置いて遊ぶことを学ぶ。
314俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 14:49:09 ID:05AMbZb60
ラグ無しっていうと60フレだとすると往復で16msか?
そもそも光が東京九州往復するだけで10ms以上かかるわけだから無理だろ
315俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 15:50:59 ID:pLXmsq0k0
フレーム信者(って言うのか?)がいる限り格ゲーのネット対戦普及は厳しいかもな
316俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 16:16:48 ID:zG27hCks0
そういう限られた人種の意見しか取り入れようとしないメーカー側のほうが問題
317俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 16:20:43 ID:qZDkCqJk0
一番金を落としてくれる上客だからな。当然だろ。
100円の投入でさえ惜しむ層の意見よりかは大事だよ。
318俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 16:29:46 ID:S9hlGFkWO
そういう割に、
もっと金を落とす客が多い別のゲームに力を入れるとファビョるから
廃人って惨め
319俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 17:45:43 ID:uCybzVTt0
631 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 16:26:13 ID:0Y70dLlL0
151 名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/28(水) 21:26:20 ID:dkRcgxmnO
地下道楽潰れてた

リアル涙目T T

152 名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/28(水) 22:39:28 ID:HAGPuaUA0
ええええええ!!!近々潰れるみたいな話は聞いてたけど・・・凹むわorz

157 名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/29(木) 10:34:31 ID:3vBjkBAX0
>>151
また闘劇店、潰れたのかよ><
320俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 19:03:49 ID:R2QICpnl0
今の格ゲープレーヤーなんざ1プレー100円でも高いとか喚いてるだろw
321俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 19:05:08 ID:h+2USF1c0
>>318
東方みたいに自分でつくればいいのにね。
いつまで待ってもできるわけないのに。
322俺より強い名無しに会いにいく :2007/11/29(木) 19:19:03 ID:rfxedwyH0
マジメな話、アーケードの格ゲーのどこを評価し残したいのか?
ここが重要かな、そろそろ。

10年くらい前の、バブリーな盛り上がりのすべてを復権させたい?
もう格ゲーですらなくてもいいし、アーケードじゃなくていいから、
対戦で盛り上がりたいのか? 

いろんな段階があると思うけども・・・。
323俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 19:59:18 ID:fqqneIMU0
10年前って衰退期じゃね既に
そんな時代を望む時点でにわかw
324俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 21:17:01 ID:N9WT7w2s0
10年前って言うとKOFのオロチ編あたりか
325俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 21:33:54 ID:MLy0QExB0
KOFは97までは結構人いたような。
98はストーリーがないから、ってやらない人が出てきた気がする。
326俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 21:58:12 ID:Ifb0npup0
あと、98からKOFらしさがなくなった気がしたな
作品に代わり映えなかったし、ゲーセンに行ってガッカリした記憶がある
327俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 22:42:54 ID:+eIuWYPL0
格ゲーって技名がダサイ気がするんだよな
有名な技で言えば波動拳昇龍拳竜巻旋風脚だけど、もっとカッコいい名前をつけるべきだと思う
たとえば

波動拳=ゼウス・アグリー
竜巻旋風脚=スラッシュアウト
ヨガファイア=スターダスト
ソニックブーム=カタストロフ
サイコクラッシャー=ジューダスペイン

とかさ
もう少しセンス良く考えれば結構技名思いつくと思うんだけどなぁ
328俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 22:48:55 ID:il7hzLU60
何この厨二脳
329俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 22:54:18 ID:mu4622mG0
>ヨガファイア=スターダスト

もう何も意味がわからない
330俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 22:58:48 ID:fqqneIMU0
昔からしたらそういうセンスのレベルのネーミングじゃね<サイコクラッシャー

格闘ゲームの技名のセンスって変わってないよね。
例の硬派キャラ云々じゃないけど、10年近く止まってる感じがする
331俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 23:23:44 ID:k9yp00+J0
技に名前がある時点でもうどうしようもないんじゃないか
どんな名前ならいいのかって話は、絶対にまとまらないのが目に見えてる

キャラの話と同じで、各々が好き勝手言って、何の意味もない罵声が飛び交うだけ
332俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/29(木) 23:46:49 ID:vfss0iMA0
名前ないなら無いで困るんだよな。
月華の刹那は技名が「無銘」壱、弐と続くかたち。

会話するとき振り下ろす技だの一度アーマーだの言って話した記憶がある。
長いのもアレだが無いのも困る。
333俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 00:02:06 ID:doEjJom70
アンケートつくりました。
もしよかったらご協力よろしくお願いします。
http://www.enquete.ne.jp/hundred/survey/20071122-14/
334俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 00:02:55 ID:mtBvWdnm0
刹那…突進技と掴む技しか覚えとらん
335俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 00:45:42 ID:o17okxYC0
新作に望むものが「最低限のバランス」ってのが真っ先に出るようになったのが終わってるいい証拠だ
336俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 15:02:19 ID:Iwhz/Q4Y0
もっと格ゲーへの憎しみを高めるのだ!
337俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 15:09:25 ID:9URSu8CC0
ボクシング、k-1、総合、プロレス、空手とかのゲームは
このスレ的には格ゲーに入らんかな
k-1 2003を今頃買った俺がここに。
338俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 17:09:04 ID:f7OZ09yT0
>>337
K-1のゲームは面白いな
格ゲーと違って非オタと練習いらずで楽しいガチバトルができる

まぁ絶対このスレの住人は格ゲーと認めないだろう
格ゲーってのはオタが必死に努力(笑)する競技っすから

逆にスマブラとかそういう対戦ゲームは
「格ゲー」というジャンルに入らない方がイメージアップになると思う
339俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 18:13:02 ID:+bsM8FRFO
どんなに格ゲーから進化した対戦アクションを作っても、
老害が片っ端から格ゲー認定していくからなぁ。
340俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 18:16:03 ID:M2F/iSqB0
>>338>>339
矛盾してるんだがどっち?
341俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 19:19:08 ID:wN77zAHq0
やっぱりみんな単細胞だな。

東映アニメvsカプコン が良いね。
なぜなら、
ゲームオタも、アニメオタも、お子様の居る家庭も、
楽しめるよ。
342俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 19:23:15 ID:0LdI4RSk0
それならMUGENでいいわ
343俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 19:29:49 ID:wN77zAHq0
>>342
そうだよね。
これが革命の法則

エロゲー=糞ゲー
344俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 19:30:30 ID:wN77zAHq0
エロゲーを糞ゲー にして。
ゲーム業界に革命を。
345俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 20:14:05 ID:Iwhz/Q4Y0
格ゲーを滅亡に追いやるその日まで戦うぜ
346俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 20:22:15 ID:UrLvxmTY0
どうせやるならタツノコプロvsガイナックスvsサンライズだろう!!!!!!
347俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 20:49:28 ID:Df5DBHrZ0
東映アニメvsカプコンって馬鹿かw
カプコンがいらねー
348俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 21:02:00 ID:MYeVEEE/0
やるならジャンプvsマガジンvsサンデーだろ?

時限リリースでガンガン参戦とか
349俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 21:05:05 ID:wN77zAHq0
mugenを超える格ゲーは
東映アニメvsカプコン
たったこれしか無い。

mugenを超える格ゲーが無いから格ゲーは衰退したんだ。
350俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 21:07:23 ID:wN77zAHq0
東映アニメvsカプコンでは、
時限リリースでナルトと鋼の錬金術師が参戦。
351俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 21:08:08 ID:wN77zAHq0
>>345
やめて
352俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 21:08:51 ID:Df5DBHrZ0
mugen厨はカクゲ板から出て行けよ
353俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 21:15:21 ID:cFyQOrvJ0
昭和ヒーローvs平成ヒーロー
ってのやりたい。ライダー系はなしでレンジャーもの中心
354俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 21:15:41 ID:wN77zAHq0
mugenが無くなればいいのに。
俺はmugen厨じゃない。
本当の格ゲーを見たいだけだ。
355俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 21:16:28 ID:wN77zAHq0
>>353
mugen厨発見
出て行け。
356俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 21:17:43 ID:cFyQOrvJ0
>>355
ちがうお(^ω^)MUGENなんてくそだお
357俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 21:18:16 ID:wN77zAHq0
やっぱりみんな単細胞だな。
358俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 21:19:49 ID:wN77zAHq0
>>356
嘘だ!
東映アニメvsカプコンはmugenじゃない。
俺は本当に期待しているんだ。
359俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 21:24:21 ID:wN77zAHq0
>>347
馬鹿じゃないぞ。
you tubeを見ろ。
俺は東映アニメvsカプコンに期待しているんだ。
360俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 21:25:46 ID:wN77zAHq0
東映アニメvsカプコンじゃなければ、
仮面ライダー無双に期待したい。
361俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 21:29:20 ID:IH7duw7UO
ID:wN77zAHq0
362俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 21:29:44 ID:q2TJxcQQ0
MUGENはCPU戦を見て楽しむもんだな、プレイしようとは思わんなwww
363俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 21:32:30 ID:v7Mnp6jJ0
キャラの使い回しって嫌いなのよね
スト4もキャラ総入れ替えならよかったのに、GGもそろそろ半分ぐらい入れ替えようよ
364俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 21:33:27 ID:cFyQOrvJ0
>>362
CPU戦のみだな。あとはクソだな
365俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 21:33:59 ID:ajxoErH90
東映くんはまたスレ立ててAA連打で潰されてろよ
366俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 21:42:24 ID:z8xybIBC0
GGはNAOMI基盤の容量限界だから基盤自体変えないと新キャラ
追加は難しい。かといって今更、新基盤で作っても大して儲からん
から・・。このまま調整版が続くかACで最後かどちらかだな。
367俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 22:06:51 ID:cFyQOrvJ0
ゲーセンはACで最後だろうよ。GG2がXBOX360で出てるからな。
368俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 22:28:30 ID:1/rF/Fd7O
>>366
「基板」も正しく書けないようでは内容の信憑性も疑われるぞ。
きちんと勉強しる。
369俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 22:45:34 ID:MYeVEEE/0
>>368
ただの変換ミスにねちねち突っ込むなよw
370俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 22:49:47 ID:gxSwzkom0
スト3も餓狼もキャラ一新したが
客はつかなかったな
371俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 23:19:45 ID:7iGffElvO
リュウ外さないと一新したことにならないんじゃ
372俺より強い名無しに会いにいく:2007/11/30(金) 23:22:00 ID:Re2fVrM60
餓狼はともかくスト3は新キャラの魅力の無さと地味さに問題が。
373俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 00:01:23 ID:KkTr1evX0
今時あんな一世代前のアニメキャラのようなものがウケるわけないからね。
メルブラのようにもっと線の細いタッチにするとか、
スマブラのように魅力のあるキャラを登場させるとか、
ガンダムや鉄拳のようにリアルさを追及させるとかないからね。
いつまでも昔のスト2テイストの絵にこだわってるからね。
もうスト2から10年以上たってるのにいつまでたってもグラフィック面での進化がない。
374俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 00:58:37 ID:ZgDLw0hi0
まるで最近新作が出たように感じるから困る
375俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 01:01:18 ID:6gIeYY5H0
そうだよな、3rdももう10周年目前なんだぜ・・・・
376俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 01:16:05 ID:cNVC/GB30
未来人乙
377俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 01:33:48 ID:70jCg1tZ0
3rd出てまだ10年経ってなかったのか
378俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 02:46:04 ID:iOSwHRse0
>>348
それを言うなら
なかよしvsちゃおvsりぼんのほうがいいな
379俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 06:13:00 ID:8UokDhV00
なら今の路線にあえて反対してゴツキャラ対戦ゲームってのはどうだ?
マキシマ、ザンギ、チャン、Q、アースクェイク、本田・・・。こんな連中を集めるわけだ。
当たるかこけるかの大博打にはなるが面白そうだと思わないか?
380俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 06:48:25 ID:jm3JPEWM0
どう考えてもこけるが、もし実現すれば巨漢キャラ使いの俺様歓喜。
381俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 07:26:00 ID:k2jt06JW0
昔と今の子の絵柄に対する好みの違いというのは
確実にあるからなぁ。

中学生の甥にジョジョ読ませてみたら
「紙面が真っ黒くなるぐらいに線が多過ぎて見づらい」と言われた俺涙目。
382俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 07:33:36 ID:eKSkT13J0
>>365
そんなことしたら、殺されるぞ。
383俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 07:34:40 ID:8eLrDMPUO
それはジョジョだからだろ
384俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 07:35:05 ID:eKSkT13J0
アニメ厨はAAが嫌い。
AAはなし。
ここは格ゲー衰退の対策スレです。
385俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 07:36:36 ID:eKSkT13J0
>>383
そんなこと言っても、無いものは無い。
386俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 07:37:33 ID:eKSkT13J0
エロゲー=糞ゲー
387俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 07:38:50 ID:eKSkT13J0
>>365は無視。
388俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 07:39:40 ID:jm3JPEWM0
>>386
お前スカ趣味なのか。同志よ。
オススメあったら教えてくれ。
389俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 07:42:00 ID:eKSkT13J0
mugenを超える格ゲーが無いから格ゲーは衰退したんだ。
390俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 07:50:04 ID:eKSkT13J0
AA連打する者は暴力主義者だ。
391俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 07:51:52 ID:eKSkT13J0
東映アニメvsカプコンは、幅広い人気が出る。
392俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 07:53:16 ID:eKSkT13J0
暴力主義者は格ゲー板から出て行け。
そして、死ね。
393反暴力主義者:2007/12/01(土) 08:03:59 ID:eKSkT13J0
ここから先は、スレタイ通りに書き込める普通の人専用。
暴力主義者は書き込み禁止。
394俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 08:14:59 ID:eKSkT13J0
東映アニメvsカプコンを評価しない人も暴力主義者だ。
395俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 08:22:53 ID:BfUZGjtz0
>>394
連レスと他人に対する暴言、そしてageるお前の書込み禁止な
396俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 08:24:29 ID:BFDqeUaa0
>>394
素晴らしい
あなたの意見さえあれば格ゲー復興も夢じゃない
もっと発言してください!
397俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 09:08:48 ID:BAGtSWG30
もう格ゲーは歴史的役割を終えた。
スト2が出てもうじき20年になる。
今更グラディウスやダライアスのような横スクロールシューを
わざわざやりたいとも思わないように、もう格ゲーはおなかいっぱい。
398俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 09:16:33 ID:/RZLeb7O0
Wiiを買ってごらんよ。
格ゲーユーザーには天国みたいなゲーム機だぜ?
399俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 09:24:19 ID:X+EEiK+E0
別のスレ立ててやれよ東映くんはよ

誰も賛同してないしw
400俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 09:31:15 ID:eKSkT13J0
>>396

東映アニメvsカプコンというコラボは
まさに、夢じゃない。
期待したい。
401俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 09:32:37 ID:eKSkT13J0
>>399
俺は東映くんじゃない。
なんで、いきなり発言をするんだ。
402俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 09:36:47 ID:eKSkT13J0
暴力主義者=ニートオタ。
403俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 09:37:20 ID:eKSkT13J0
キモオタ=ニート
404俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 09:39:28 ID:eKSkT13J0
>>395
俺はSageてるぞ。
もういい加減にしろ。
暴力主義者め。(怒)
405俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 09:40:28 ID:jm3JPEWM0
無視しようと思ったが言わせてくれwwwww


sageてねぇwwwwwwwwwwwwww
406俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 09:40:53 ID:eKSkT13J0
>>399
死ね。暴力主義者め。(怒)
407俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 09:42:16 ID:eKSkT13J0
>>405
ageてねぇだろ。
キモオタニート君。
408俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 09:44:41 ID:eHme6mQZO
sageって入れないと上がるんだよ?

そんなことも知らない知恵遅れは2ch禁止
409俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 09:46:16 ID:eKSkT13J0
>>405
連続Wってなんだよ。
見苦しく無いんですかキモオタニート君?
ニート狩りするぞ。
チョソてなんだよ。
警察に通報しても良いですか管理人さん?(sage)
410俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 09:46:45 ID:jm3JPEWM0
表記的な違いを別にするとしても、
>>404でsageてると言ってるじゃない。

完全にsageてねぇwwwwwwwwwwww

冷静にROMってる方々ごめんなさい。
411俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 09:47:29 ID:eKSkT13J0
>>408
俺は知恵遅れじゃねぇよ。
糞爺。
412俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 09:48:29 ID:eKSkT13J0
>>410
もう良い。
格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策を考えるべきだ。
413俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 09:52:35 ID:BFDqeUaa0
その通り
>>412さんを見習えよ
しっかり解決策考えろ
414俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 09:52:41 ID:eHme6mQZO
お前みたいな知恵遅れの障害児が騒がなきゃOK

てか、人様をキモヲタニートというが朝から晩まで2chのクズは爺になるまで生きる資格がないな
酸素の無駄だし樹海でひっそりくたばれw
415俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 10:04:50 ID:BfUZGjtz0
>>412
もうゲームしたりアニメ、漫画を嗜むのは止めた方がいいぞ
支離滅裂になってるからな
416俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 10:10:32 ID:eHme6mQZO
頭がイッてる廃人や日本語でおkと言いたくなる文を見ると
やっぱりゲーム脳って有るんじゃないかと思う…
417俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 11:43:35 ID:eKSkT13J0
サミーvsカプコンが出たら良いじゃん。


俺は永遠の25歳


もし出たら・・・
格ゲー衰退が解決できる。
418俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 11:46:12 ID:eKSkT13J0
東映アニメvsカプコンとサミーvsカプコンはいいぞ。
>>414-416
だから、違う!(怒)
419反暴力主義者:2007/12/01(土) 11:48:01 ID:eKSkT13J0
もう止めろ
格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策の話が進まないぞ。
420俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 11:49:46 ID:uc7rBQ9e0
釣りや煽りは大歓迎だけどさすがにキチガイはご遠慮願いたいなw
キチガイを装ってるのか真性なのかは知らないが、そのへんにしとけw
421反暴力主義者:2007/12/01(土) 11:53:00 ID:eKSkT13J0
>>420
キチガイは俺じゃない。
キチガイはお前の方だろ。暴力主義者め。
キチガイと書き込んだ人がキチガイです。
422反暴力主義者:2007/12/01(土) 11:54:07 ID:eKSkT13J0
キチガイに反応した人もキチガイだ。

暴力主義者=キチガイ=キモオタニート
423俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 11:57:00 ID:eKSkT13J0
廃人は居ない。
424俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 12:03:50 ID:BfUZGjtz0
>>423
コテを付けたり外したりする事に意味は有るのか?
そしてスレを荒らす君は出て行くべきだな
425俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 12:05:56 ID:eKSkT13J0
>>424
俺は荒してないよ、盛り上げてるだけだ。
426俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 12:09:40 ID:BfUZGjtz0
何処が盛り上がってるのかと
取り合えず一度カウンセリングを受ける事を勧めるよ
427俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 12:11:21 ID:eKSkT13J0
嫌だよ。
お前らから同意を受けるべきだ。
428俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 12:11:36 ID:eHme6mQZO
お前の盛り上げとやらは、迷惑な荒らしと同じだw

お前さんは何歳だよ
世間知らずのニートキチガイよ
429俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 12:12:37 ID:eKSkT13J0
>>428
55歳です。
430俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 12:14:40 ID:eKSkT13J0
>>429
それを言うと・・・
永遠の41歳です。
431俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 12:16:49 ID:eKSkT13J0
格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策をどんどん出せよ。
消滅する前に。
432俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 12:35:45 ID:BFDqeUaa0
>>431
あなたくらいしか真面目に話している人いませんね
ここの皆さんには早くまともな話し合いをして欲しいものです
433俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 12:39:43 ID:eHme6mQZO
自作自演してるつもり?
IDと文面ですぐ解るから止めなよ…
434俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 13:32:03 ID:4dG46evxO
おう、随分とぉ盛り上がってるぅじゃあないかぁ。
435俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 15:29:42 ID:eKSkT13J0
格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策を考えて、盛り上げろうぜ。
436俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 16:32:59 ID:npX1PBE60
初めてのネカフェで大ハッスルって感じだな。
437俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 16:45:28 ID:To2TamUB0
      _
      | |  ○○           | ̄|  | ̄|  ◎     | ̄|   | ̄|
      | \               |  |  |  |         ̄   |  |
      | |\\       _     |  |   |  |          _|  |
      | |   ̄   ○○ | |    | |    |  |        _ |   |
      | |         //    | |    |  |       |   | ̄
       ̄          ̄      ̄      ̄         ̄ ̄

  ,.、,'・・ '・,.、,'・、′,'・, ,'    ,.、,'・、′,'・   |   |~  /^ )  ,.、,'・、′,/
    \・ '・,. :,"o∴\  \∴::  ・  ;,'・,_,,,,'・, ,'・,  ,'・/
 ・,   ・  ;,',.、: ・, ,'・, 、′    |   /∴,,゙・,,∴\'・, ,'・,  ,'・   /
   \      ・, \   \,.、: ・, ,'・, 、 「∴;, ゜∴ ;∴」;   ;ノ、;;;@;;!∴;
     _,,___ ,.、: ・, ,'・, i,. ,,゙;;;; ゙,, そ.,i  ・、′/  〉∴;"(   〉∴"o;(
′, ̄,. /め,,゙・;;^\      \∵;,,o,;:/ ),,O;.:O∴",,◎'":〉   ),,O;.";:〉
         「;,,''“。∴・∵ |・ '・,.、,'・、′, ̄,.、: ・,・ (;"∴∴*;"(;"":.ソ
          \ :i,.∴ ,,゙;;;∴;,ノ       /      ◎;;;"*:;゙∵〉◎;)
      \∵;,,o,;:/  |,.、,'・・ '・,.、,'・、/@;;;uノ (;.∴:,"o∴)  (;.∴’)
     ∴:  '"-ゞ ∴:: (;;;;);,'・,    ;,'・,◎ `゛ー-"-ー'ヽ"゛"'*:;゙∵.;O
   \ ・ '・,.、,'・、′,'・,    ,.、/,'・ 〉∴;◎∵o*;;◎∵o*;"*∴', ,'・, 、 「∴
      ヽ.      ;∴",,◎'":〉ゝ;;;;.  ),,O;.:O:O∴;",,◎''∴`;, ,'・,  ∴,,゙・,,
       \ ・ '・,.、, (;"∴:.ヽ'・、′,'・,  ・,.∴∴*;",,∴∴* ,'・, 、 「∴
        '・、′,'・, 〉◎;;;"*O*)    ,.、/,'・;;.∴;"∴o",,∴◎,,..
          ゞ;;;oi, (;.∴"o∴)・,.、,'・,'・ /,.、O;;""o∴∴∴*;"
              , (;.∴"o∴)・バヽ、k ''r;;=ニー;;;、ー-"、_
                 :人  ∵;◎∵o*;;◎∵o*;  / ヽ
              _/  `ー-、. .∴ ,,゙;;;::∵o∴* ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:       \. ':! ;O ∵ .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

438俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 18:22:16 ID:mUNtOF4x0
鉄拳6には乱入拒否機能ついてないのね
いつになったら付けてくれるんじゃろ
439俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 18:26:46 ID:eKSkT13J0
東映アニメvsカプコンが出たら時が良いじゃないの?

鉄拳シリーズ最新作でで乱入拒否機能が付くよ。
440俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 18:27:58 ID:MFibC7SAO
乱入拒否したら店儲らないし無理
441俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 18:36:51 ID:eHme6mQZO
ニートくんのお昼寝が終わったか
442俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 18:57:54 ID:MFibC7SAO
ニート以前に日本語でおkなところが…。
443俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 18:58:33 ID:BfUZGjtz0
vsスレなら別にスレが有るからそっちでやれ
妄想は自分の頭の中だけで済ますんだな
444俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 19:55:27 ID:3tEL259D0
>>438
今はほっといてもみんなやるから禁止はない
もしかしたら飽き出した頃に禁止機能つくかもね
445俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 21:20:17 ID:Lr9nThsz0
格ゲーはその競技性を生かしてもう少し環境を整えた方がいいと思う。
ネットカフェのように最初に一定料金を払えばやり放題の店を増やしたり、
後はスポンサーを募って闘劇を上回る運営規模と高額賞金が出る大会を定期的に開催。
CMでのアピール等も加えて、いずれはプロ化して公式の組織も作る。
格ゲーを一般に浸透させた後はグッズを大量生産して市場を展開して活性化させればさらに安泰。
実際大手メーカーであって格ゲー界の大御所とも言えるカプコンはバイオやモンハンを積極的にアピールしてるわけだし、
ストシリーズも同じようにアピールして欲しいもんだ。
446俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 21:26:44 ID:MFibC7SAO
対戦格闘でソロしか需要なくなったら、入替かシングル対戦台逝きです。
2台遊ばせるなんて店潰す気ですか?
447俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 21:49:12 ID:8cx9B9HI0
2D格闘に限っていえば対戦に特化したモードが欲しい、とは常日頃から思ってるなぁ。

以下妄想だが、流れとしてはコインを投入すると対戦モードか一人用かを選ぶことができ、
対戦モードを選択すると30秒のカウントダウンが始まり、向こう側の台に
「対戦者募集中!」みたいなメッセージが表示される。

この間に2P側でコインを投入すると対戦モードがスタート。
毎回キャラ選択可で3試合〜6試合プレイ可能。全試合消化すると勝敗が表示されて
両者ゲームオーバー。

対戦者が見つからなかった場合は通常のCPU戦が始まり、この間も従来のように途中乱入可。
で、また勝ったほうがプレイを再開する前に対戦モードにして相手の乱入を待つようにすることができる。
448俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 21:50:17 ID:8cx9B9HI0
のモードがあるとプレイしてる人間が対戦したがってるのがわかるんだな、と乱入しやすいし、
終わった後には両者席を立つわけだから目が合ったりして「もう一試合どうです?」「強いですね」
とコミュニケーションが生まれやすいと思う。

メーカー側から見ると、従来の乱入システムに比べると、バンバン対戦が繰り返されている状況からしたら当然
インカムが落ちるわけだが、今2D格ゲーでそんな状況ってあるかな?
都市部のゲーセンならともかく地方のゲーセンなんてみんな一人用しかしてないし。

こんなシステムあったらやりたい?
449俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 21:54:46 ID:X+EEiK+E0
なまじコミュニケーションが出来るとエグい戦法が試しにくくなると思う
450俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 22:35:45 ID:8/SHNXX60
>>448
「乱入が盛んなら稼げる」という幻想よりかはマシだと思う
451俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/01(土) 23:03:51 ID:S9EPkR4n0
>>448
実力差がある相手と三戦続けて対戦はただの苦行。
捨てゲーされたら寒いことこの上ない。
っていう欠点はあるがいい考えだと思う。

KOFで5キャラ選んで剣道方式の1対1×5ができたらいいなと夢想したことはある。
キャラ差あっても順番で何とかなるようなシステムができるといいよな。
ただ初心者への敷居はさらに高くなってしまうが。
452俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 02:20:59 ID:hzOSHGKM0
>>447
数試合も拘束するのはデメリットにならないか?
続けて乱入するか、別の台に移る(もしくは止める)が
決められる従来の方式は格ゲーの利点であるとも思うんだが。

個人的には連勝制限(5〜10勝くらいでゲームオーバー)を押したい。
俺のホームでは格ゲー流行ってるんだが、他ゲーからの新規層が遊びたくても
上級者が先に座ってると「今日はもう遊べそうにないな」と帰ってしまうことがある。
制限を設ければ、そういったプレイヤーが仲間内で練習したり
同じくらいのレベルの人と対戦する機会が増えるんじゃないかな。

もちろん、連勝して終わった上級者が再び乱入してくる可能性もあるが、
実際、対戦って20戦も30戦も連続でやりたくなるものかな?
俺なんかメインのゲームは廃人とまでいかなくても結構やりこんでるが
対戦が始まると3〜5戦くらいで「そろそろ1度、席立ちたい」と思ってしまう。
みんなはどう?

最後に少し話ズレるが、
ロケテで連勝制限を設けないメーカーはバカだと思う。
453俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 02:25:47 ID:dv9z0q/G0
CPU戦が10戦くらいあるんだから連勝制限もそれと同じくらいは欲しいわな。
で、連勝して抜けるんだったら何か恩恵を与えるべきだと思う。強制終了だけでは切ないんで。
例えば、10連勝すると乱入禁止で隠しボスと戦えるとか。
454俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 03:01:39 ID:BPNF9Gyx0
>>453
あのそれ・・・何のメリットが・・・
ヘタレゲーマーさんですか?・。・;
455俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 03:10:00 ID:+HSZurib0
連勝すればするほど攻撃力と防御力を下げていけばいいんだよ
456俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 03:19:52 ID:O70gCTJr0
連勝補正w
457俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 03:22:28 ID:dv9z0q/G0
>>454
普通に戦うと10戦だろ。隠しボス含めて11戦戦えるんだからメリットじゃん。
458俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 03:23:54 ID:LI5o/9Pv0
>>452
俺も五連勝もしたら飽きるな。相手がほぼ同じってのもあるが。
>>454
こんな時間に煽っても反応弱いよ?
459俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 03:40:22 ID:0XNTFdEJO
そんなCPU戦やらずに帰るわ
460俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 03:48:36 ID:+HSZurib0
だから連勝した奴はキャラ能力を次第に下げていけばいいんだよ。
人間は連勝すれば疲れるが、ゲーム内のキャラが疲れないのはおかしいしな。
さらにビジュアルも服が次第に破けたり、流血してたり、青あざが出来たり
満身創痍になるとかすれば、それでもなお連勝する光景は盛り上がること請け合い。
461俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 04:07:03 ID:3jO7vyIBO
>>460
体力や攻撃力に補正がついた程度じゃ
初心者と上級者の差は埋まらんよ
技性能まで落ちたら今度は動かしててもつまらんしな
ましてや下手なハンデは上級者同士の対戦で邪魔なだけ
それなら規定回数でスパっと終わる方がまだいいわ
462俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 04:36:43 ID:BPNF9Gyx0
>>459
普通はそうだよな
463俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 04:46:20 ID:hH2yB7d20
昔ストIIを死ぬほどやりこんで
今はまったくやってないおっさんが通りますよ。

最近ふらっとゲーセンに行って
名前忘れたけど格闘ゲームやってみたけど
えらく複雑になってるのね。技も多いし。

俺はブランカ使いだったけど、理由は
しょうりゅうけんが上手に出せなかったから。

それでも、ローリングと電撃、あとは通常技、
コンボは3つくらいまで、だけで
充分読み合いや心理戦もあって面白かったんだけどなあ。
464俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 04:57:16 ID:dv9z0q/G0
>>462 携帯まで使ってつまんねー自演すんなよカス
465俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 05:03:28 ID:BPNF9Gyx0
自演認定とかどんだけ痛々しいんだこいつは・。・;
どう思おうが勝手だが、459は赤の他人だよ
466俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 05:10:59 ID:dv9z0q/G0
じゃあ、お前さんの携帯でレスしてみなさいな。そしたら自演認定は取り消してあげる。
そして、そのついでに俺をヘタレゲーマー認定した理由も一緒に書き込んどいてくれ。
若しくは、代替案とかな。
467俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 06:08:14 ID:0XNTFdEJO
どんな対戦ゲームでも定石ってのが次第に確立されていくものだし
そこで冷めがくる人がいるのも当然のこと


囲碁でも将棋でも麻雀でもそうなんだけど
定石を覚える前と後ではまるで違うゲームになる
そこでの喪失感が強い人は当然そのまま離れるし
逆に新たな読み合いと駆け引きを得たと思った人はさらに嵌まる
格ゲーは特に自由度の高さが売りであったから
定石・戦略が煮詰まるほど魅力が失われた気になるんだろうね

しかしまぁ自由過ぎるとかえってつまらなくなったりもするのがゲームだから難しいものだね
468俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 07:21:34 ID:yGu4NUMK0
廃人さんには悪いが、格ゲーは煮詰まるまでやっちゃうとつまんないよ。
ネットで勉強(笑)して強いとされる戦法のワンパばっかりで面白いとはおもえん。読み合いなんて単純操作でも楽しめるもんだよ。
469俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 07:44:56 ID:zElL32mr0
だからそれが格ゲーの限界。
スト2がある程度まで煮詰まった時点で一般人が親しみ馴染んだ格ゲはもう終わってた。
3D化で一度リセットしたけど時間の問題だった
470俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 07:53:19 ID:0XNTFdEJO
まぁぱっと見の印象はそうなるだろうな
実際はセットプレーに入るまでいろんな展開が考えられるんだが…
そう問いたところで一定レベルまでいかないと解りはしないだろう

ま、その程度で廃人言われてもかなわんのだが
世間では「ゲームごとき」には認められんらしいな
471俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 08:12:05 ID:zElL32mr0
キャラや技は見た目だけでは判断できない基準によって強さが決まっていることを
見た目から格ゲーに入る大勢の人たちには理解できない。
起き攻めのラッシュで殺された初心者が、その過程全部が足払いを最初に喰らったときに負ったリスクだと割り切って頭を働かせるのは難しい
472俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 08:20:34 ID:mrtWQUAGO
見た目から入らない奴っているの?
最初から理詰めの対戦目的で格ゲーやったのか
面白そうだから始めたんじゃないのか?
473俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 08:27:29 ID:zElL32mr0
もちろん最初はそういう人がほとんどで
そこから強くなりたいと思って格ゲーの無機質で無情な本質に触れて振るいにかけられた結果、残るのが僅かしかいないということ
474俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 09:06:45 ID:8RnrtW5jO
>>461
ガチ対戦やりたければ、別の格ゲーやればいいんでは?
新規取り込みという意味で、連勝補正は大いにアリだと思うが。
差が縮められる事は確かなんだし。
連ジでも採用されてたしな。
475俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 09:42:18 ID:zElL32mr0
連勝補正は一人のプレイヤーがいつまでも居座ってる状況を回避するためのシステムであって
初心者救済の手段としては効率が悪すぎる。
30連勝や40連勝している人がいると場が盛り上がることもあるし
ガンダムにしても連勝補正が無ければさらに盛り上がったかもしれないっていう可能性を否定はできない
476俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 10:10:48 ID:kFQZKAk5O
>>468
ネットが至高かつ最良とは限らないよ
自分で研究して自分なりに楽しむっていうのは今でもできることだよ
今でも昔の格ゲーから新ネタを発見する人もいるし
今の格ゲーは昔よりキャラが多いんだし
477俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 12:02:45 ID:Ii5J8Ra50

格ゲーやってるやつって殆どおっさんじゃねえか!

流行るか!こんなもん!





 
478俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 12:11:57 ID:l3Zdh6eH0
>>477
メルティ、ギルティは厨、高がたくさんだがw

そもそも今のガキにギルティ、KOFなんて言っても首傾げる。
ストファ?一時期流行ってたみたいだけど古いしと言われる。
そんなことだから格闘ゲームは何時までも古参ばかり

鉄拳じゃ20代以上のプレイがほとんどじゃね?
479俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 13:13:18 ID:/qAcbba10
>>478そのとおり
今の小中学生が一番やってる格闘ゲームは
Wiiスポーツのボクシングだろう。
操作が単純だからゲームの質が低いというのは
間違いだ。
複雑な操作と暗記を要求することは小学生・女性
・中高年のプレーヤーを排除することにつながる。
480俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 13:33:04 ID:WgrS4v890
もう格ゲーもトランプとかボーリングみたいな位置付けでいいかもな。
友達が揃ったときだけサクッと対戦。
基本的に独りでセコセコ練習とかはしない。
ルールはせいぜい1分の説明で把握できるレベルで。

お勉強する労力はリアル学習の時間に費やした方が良い。
囲碁将棋とかと違って1タイトルの熟練が永遠に使える訳でもないし。
481俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 14:21:48 ID:lW4sCOi+0
それを永遠に使えるようにするために一部の廃人が必死に
旧作マンセー新作否定を繰り返してるんじゃない?
482俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 14:51:30 ID:hNs7y2xTO
格ゲーのダメなとこは、対戦台に常連三、四人集まったら他の人が入りにくくなるとこ。
身内以外はお断り、みたいな雰囲気が出来上がる。
だから筐体を麻雀やマジアカみたいにすればいいと思う
システムもマジアカみたいに店内対戦やオン対戦を選べるようにしたり。
もちろん練習モードや一人用もつけて
鉄拳6がこういうことやってくれると期待してたんだけど、なんか完全なガチ仕様だったな
483俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 15:15:11 ID:UYP92q0X0
ユーザの理想と現実は違うってこった
設置場所、コストとか考えたら当たり前だけど
484俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 15:16:23 ID:h4VwxJr80

         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l   
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/
    ヽ  !l |,r-r-| l!   /
     /ヽ、 `ニニ´一/ ヽ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,)  手詰まり    (,,)_ / ゚
 ・/ヽ|             |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。

485俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 15:40:18 ID:i8bqhy+c0
>>482
ラグ皆無でLAN対戦できるなら筐体2台並べる必要なくなるし
1人用やってても片側の筐体遊ばせることなくなっていいかもね
その分基板が余計に必要になるけど
そこまで行ったらもうネットカフェ風でもいいじゃんて気もするが
486俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 15:53:36 ID:yyVflvi6O
今は出たばっかりで初心者の取りつく縞も無いけど
廃人達が飽きてきたら席も空くし
店も初心者台を作ったりするようになる
そして基板売りの店に導入されると急に過疎るので
1人プレイも余裕で出来るようになるから、もう少しの辛抱だ。
487俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 15:59:46 ID:BPNF9Gyx0
まだラグラグ逝ってる可哀想な子がいるのか
通信対戦やってごらん?負けるのが怖くて来れないとか?
488俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 18:02:35 ID:3bmhd7MI0
初心者専用の1プレイ台用意してほしいなぁ。
特に最新版。ネットでさくっと見てコイン投入だけですぐ練習が理想だからな。
489俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 18:55:49 ID:N6OORi5g0
それは衰退しかけの時散々やったじゃないですか
490俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 18:59:12 ID:o3bDlcgE0
>>487
GGXX #RELOADのネット対戦が軽い方だけど、それでも結構ラグ酷いし、
数フレームの差が勝負を分けるような戦いはまだまだ無理だな。
491俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 19:23:02 ID:OwCuB+fz0
みんな進んでいるか?
492俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 19:49:03 ID:rUFoP7yW0
そもそも今の数フレームが勝敗を分けるような格ゲーをネット対戦させるのが無謀っていうか無茶っていうか
設計からネット対戦を織り込んで作ればいいんだからラグラグ言うのは間違ってると思うけど
493俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 20:25:41 ID:0XNTFdEJO
じゃあアクションしない格ゲーで幽白かぁー
494俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 20:30:10 ID:BPNF9Gyx0
>>490
いやまて、あれでラグ酷いってどういうことよ?
それ自分の環境疑った方がいいと思う
495俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 20:33:17 ID:OwCuB+fz0
b野郎 ◆LoRDigMlSc を受け入れてください。
これで、このスレを引退します。
496俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 20:37:32 ID:sorxqDJ10
ラグって別に関係ないと思うけどな
ひどい時は確かにやってらんないけど多少だったらラグっててもよくないか?
相手もラグってるのは同じなんだから条件一緒じゃない?
ラグった時にどの位アドリブでカバーできるかっていうのは実力のうちに入ったりしないのかなあ・・・
497俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 21:14:42 ID:o3bDlcgE0
>>494
ゲーセンでACやった直後にやってみろ。
498俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 21:52:07 ID:FuapLH+jO
なんか病的なまでにラグラグ言ってる奴いるけど、とりあえず戦場の絆やってみろよ?
あれやってみるとタイマンの格ゲーなんか問題なくオンライン化出来そうだぞ。
499俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 21:53:27 ID:N6OORi5g0
おいおい、ヘタレにはありがたいだろ?
ラグったって新しい言い訳が使えるようになるんだからよw
500俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 22:02:06 ID:tG4QgHQh0
青リロのネット対戦はラグそこまで酷くないし、
DOAはそもそもラグを感じないゲーム性になっている。

ネット対戦自体は十分可能だとは思うけどな。
一部の人は全否定するだろうけど。
501俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 22:28:35 ID:HlOEqj0g0
>>6

餓狼スペシャルの超必のバランスは、確かに良かった。
502俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/02(日) 22:48:33 ID:0XNTFdEJO
レイジングあてたら脳汁でるな
503俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 00:45:43 ID:wYZ96hm/0
「お前ここに住んでるのか」っていうぐらい毎日ゲーセンにいる奴は
仕事や学校に行ってるのか?
504俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 00:52:09 ID:wYZ96hm/0
>>503
仕事や学校に行ってる人しか入れないゲーセンを作るべきだな
505俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 00:54:03 ID:VVTfx8EJ0
2chにはIDって物があってな…
506俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 01:02:33 ID:KZp48Mi/0
wwwwwwwwwwww
507俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 01:08:50 ID:8e0snAze0
自演厨やDQNが入れない2chを作るべきだな
508俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 01:12:09 ID:0kFgZilP0
自分で作れよwwww他人任せにするよりは建設的だぜwwww
509俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 01:19:57 ID:E1FFafto0
>>503-504
こんなやつがまだいたんだな
逆にいとおしく思えるよw
510俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 01:53:09 ID:iRJmV5oa0
ここで質問だがこのスレのみんなは

ACT      RCG
STG      RPG
PUZ      SLG
FTG      TCG

これらのジャンルで得意苦手をS〜Eくらいのランクで分けてくれませんか
そのジャンルにひとつでも得意なものがあれそれの最高評価でOKです
腕前、やりこみ具合、思い入れ、メジャーからマイナーまで何でもいいので考慮に入れて
お願いします。
      
511俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 01:53:44 ID:iRJmV5oa0
質問が出る前に

ACT=アクション
RGG=レース
STG=シューティング
PUZ=パズル
TCG=カードゲーム
FTG=格ゲー
512俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 02:28:10 ID:WA20d1dxO
アンケート君復活かw
513俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 05:09:14 ID:6TXow5Uy0
>>497
お前みたいなへっぽこPCと対戦するとラグが酷いんだよ
514俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 05:12:55 ID:6TXow5Uy0
>>510
まずは自分から答えろや
あとS〜Eのランク分けなんていらんじゃろ
朝だから釣られたぜアンケート君
515俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 08:35:30 ID:PGvBMSXr0
>>513
pingって知ってるか?w
516俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 10:24:25 ID:NMTHKnTy0
なんであのジャンルがないんだろう
517俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 10:41:41 ID:qZWfPPGr0
ラグラグいってるやつプロバイダ何処だ
518俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 13:33:09 ID:nFSWZQMD0
>>515
知ってるけど?w
519俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 14:23:37 ID:xXV5Dblo0
このスレからはいいようのない憎しみを感じる
特に>>503-504から
520俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 17:48:01 ID:ghYRXbP30
>>515
馬鹿な子発見
521俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 18:47:12 ID:jO1gI1bW0
カードゲームは金がないと強さがw
522俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 18:51:17 ID:RrbkVO/N0
ストUから数えて20年だぜ。
対戦がうけるわけねえよ。

そお言いつつスト4には期待してるんだけど、これがダメなら何やっても無理だろうな。
523俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 18:52:10 ID:ro0Zubz20
戦国武将は男気のあるヒーロー? 女子に戦国ブーム到来
http://www.iza.ne.jp/jyoshi-bu/news/1203_005.html

こういうのを見ると、戦国BASARAを格ゲー化するのは有効な手だなとは思うが
何故システム的に間口を広げる努力をしねえのかなぁ、とも思う・・・
524俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 18:52:49 ID:EukniOWQ0
パラメーターを金で買える格ゲーがあればやるんだが
525俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 19:51:47 ID:d1XkFdGg0
>>522
スト4が出ること自体、知らない人がほとんどだと思う。
526俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 20:07:51 ID:2d54yEwJ0
スト4も既存の格ゲー路線なら特に何事も無く普通の格ゲーになるんじゃね?
名作だから売れるってわけでもないし
527俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 20:37:07 ID:jO1gI1bW0
スト4自体出ることしらないひとおおいよ。
俺よりも情報持ってる格ゲーオタの友達が知らないくらいだからw
528俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 20:56:29 ID:ySqmtrKY0
>>525〜527
うん、だから終わるんじゃね?
格ゲー業界。
529俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 20:57:32 ID:n133XdpM0
まだどんなものができるかもわかってないのにスト4に頼るとは
余裕だな格ゲーマー
530俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 21:07:15 ID:ySqmtrKY0
近年出たほかのビッグタイトルの新作がことごとく滑ってしまったからな。
スト4が最後のブランドだろ。

これがこけたらもう市場が無いって事だよ、格ゲー企画自体NGになると思われ。
売れないゲーム作ってもオペレーターが買わないだろうしな。
531俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 21:09:40 ID:4Yc6PvaT0
何勘違いしてるの?

ストリートファイター4は対戦型のゲームになるのは確実だろうが
誰も格闘ゲームで提供されるとは言ってないよ?

一時代を築き上げたストリートファイターですら格闘ゲームで有ることを放棄した
って意味で格闘ゲームが終焉を迎えることもありそうだな
532俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 21:17:37 ID:JKciIfLA0
>>531
それはGG2のことを言ってるのかい?

正直、箱にまったく興味のなかった俺に対する断罪だろあのゲーム。

別にストが格ゲーでなくても世界観がある程度一緒で、面白くて売れれば
そのお金を一部格ゲーに回して平行して作ってくれねぇかなぁと理想論を言ってみる。
533俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 21:25:58 ID:HeNfNy2R0
ギルギアは元々が格闘じゃないんだけどね
534俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 21:30:52 ID:4bwz4eoM0
>>530
過去の栄光にすがってるようじゃすぐ終わるわな
535俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 21:32:46 ID:n133XdpM0
ストU⇒ゼロ⇒Vの流れで
現在ストリートファイターのネームバリューがどういったポジションにあるのかは
既にわかっている気がしないでもないけどな。
536俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 21:33:30 ID:gOHkihlJ0
そもそもアーケードに出すかどうかすらわかってないんだろ?
537俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 21:35:49 ID:ySqmtrKY0
アノ当時Vは滑ったものの、他の作品がブレイクしたからな。
しかし今は他のもダメだから・・・。
538俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 21:38:02 ID:ySqmtrKY0
てゆーか、すべての格ゲーがストUの過去の栄光にすがってるんだが。
539俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 21:47:15 ID:jO1gI1bW0
ギルティギアは対戦アクション
証拠に空中アクション満載じゃないか。
一撃必殺はまさにアクション。あのような演出は格ゲーじゃあり得ないからな

マブカプもギルティ観点からすると対戦アクション
540俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 22:08:31 ID:4bwz4eoM0
それぞれ過去の栄光にすがってるんじゃなくて
発展した独自のシステムでの勝負次第と思うけどな。
飽きられたから、つまらんから売れないだけ。ストブランドでもつまらんなら売れないし無名でも革命的wなシステムなら売れるだろうし
541俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 22:13:53 ID:Icz+bRaI0
スト4は3rdのバランスをさらに突きつめて調整した形で、
後は良キャラ・良システムを加えてグラフィックもさらになめらかにする。
そうすれば普通に売れると思う。
下手に奇抜なものを作れば叩かれるだけだしそれだけ客も離れていく。
542俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 22:17:13 ID:4Yc6PvaT0
こういう現実が見えてないバカのためにも3rdから逸した作品にして欲しいもんだ。

>>532
GG2に限らないけどね。
ストV4thでいいんじゃねレベルの妄言をほざく奴が涙目になるようなのにはして欲しいw
543俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 22:32:18 ID:LYmdwUrw0
格ゲーが今後もずっと隆盛するとは思えない。
だが、少なくともあと一作品くらいは業界を盛り上げる
ヒット作を出せるはず。
544俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 22:37:24 ID:jO1gI1bW0
格ゲーも格闘技みたいなマニアな位置に追いやられたってことだよ。
マニアだから良さが分からない限り教えても面白さが感じられないから無理

レーシングもマリカはするけどF-ZEROとかそっちはどうも(ry)って人いるしな
545俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 22:40:43 ID:ro0Zubz20
>>542
だな。
(格ゲーじゃないけど)バイオ3→バイオ4の時のような
フルモデルチェンジを期待したいところだ。
546俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/03(月) 22:40:48 ID:REWOdj5EO
そこはエフゼロ引き合いにだすとこじゃねーだろ
547俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 00:02:59 ID:YnJG+d/K0
F-ZEROも格ゲ・STGと同じような道を辿ってるな
548俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 05:33:54 ID:PNZaduAZ0
レーシングでマリカが真っ先に出るのが謎
あれはパーティーゲーム感覚でやってる人の方が多いんじゃ?
549俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 05:46:39 ID:9CM9kXQp0
ジャンルという方向性ができれば実力差が付くのは自明の理じゃね?
スマブラもアーケードだったら初心者排他志向が苛烈になってたと思う。

>>541の言う事も半分は正しい。廃人を4thで引き付けておく事も大事。
アーケード住人には格ゲーオタクが多いんだから、彼等を利用する価値はある。
550俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 09:49:48 ID:E4vdHe9TO
今の時代にアーケードで格ゲー出す必要なんかない
551俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 11:03:52 ID:92cDkjLB0
多いって時点で幻想なんですが?
格ゲーヲタが多いならここまで衰退してねえだろ…
本当に多いなら3rdの対戦台一台置いておけば環境が安定するはずなのにな。

現実はろくに金も突っ込んでないのに口だけ一人前なやっかい者ってとこだよ。
ファミリー層や社会人カードゲーマーに比べるとお客様にもなってない
552俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 11:14:27 ID:vVYsc24C0
自分がTCGメイン(MTG)の人間だからそう感じる部分も大きいだろうが、
金を徴収する手段としては比較にならんほどあっちの方が優れているぞ。
しかも、プレイヤーを楽しませながら。

そのエッセンスを少しでも格ゲーの方に持ってこれないものかと考えたこともあったが、
正直な所無理ゲーだった。
553俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 11:17:26 ID:PNZaduAZ0
まー確かに格ゲヲタのインカムなんてもう大したこと無いよね
秋葉や新宿ですら今じゃもう人少ないし、池袋や渋谷なんてもうね・・・
店舗収益とか知らないで夢だけ語るのがここの特徴だし仕方ない
聖地と呼ばれてたところですら人少ない現実見ないとねえ
554俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 12:17:41 ID:yyCmG3Da0
ぶっちゃけ、アケの対戦は他人を追い出す遊びだから
ひとが減っていくのは当然なんだよな。

ゲーセンで出ても追い出されるだけだから、家庭用が出るまでやらないって人多いよ。
つーか鉄拳5DRをPS2で出してほしい。
555俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 12:29:01 ID:92cDkjLB0
最後の行が言いたいだけだろw

そんな熱弁するほど欲しいならオンライン対戦も出来るPS3版をDL販売で買えよと
556俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 12:30:13 ID:PNZaduAZ0
地雷ハード買うほど熱狂してないってことじゃ?
557俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 12:34:39 ID:yyCmG3Da0
オンライン対戦とかいらねえ。
XBOX360でなら出してくれても良い。
PS3は買わないだろ。
558俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 12:54:17 ID:pibJn8pS0
ゲハ厨まで混ざったらますます混沌とするなここは…
559俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 13:14:29 ID:92cDkjLB0
まぁ、それがやりたいから本体買うなんてジャンルじゃあなくなったって事か…
560俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 13:18:18 ID:PNZaduAZ0
昔でもそんなのはほんの一部だったけどね
561俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 13:30:22 ID:XdAhlnb00
廃人:ゲーセンでまだまだやるぜ!まだ望みはあるんだ!
格ゲーマー:ゲーセンは色々と厳しい。家でネット対戦できるんならそっちのほうがいいよ
普通のゲーマー:は、格ゲー?まだやってるの?
一般人:同上
562俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 13:52:10 ID:Tg7tUvw40
>>560
ネオジオ買った人は全員そうだし、それなりの人数はいそうだけどな。
563俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 14:01:26 ID:XDm/sCgp0
やっぱ客単価上げるのが1番だろ。
単価10倍の1PALY1000円、難易度10倍とかにして
ヌルい雑魚プレイヤーは排除して欲しいな。
選ばれた真のエリートだけにプレイして欲しい。
どうせマニアしかプレイしないならもっと先鋭化すべき。
564俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 14:05:30 ID:a2kKfyW10
格ゲーヲタが金を落さないからだな
ガノタどもは金を落していくのにな
565俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 14:14:05 ID:yyCmG3Da0
>>563
それだと社会的エリートには難易度高すぎで、ゲーマー的エリート(社会的廃人・低所得)には
金銭的に高すぎじゃね?
566俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 15:41:02 ID:XDm/sCgp0
双方共にエリートな奴だけがやれば問題なし。
567俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 16:05:10 ID:f9O2o0zS0
>>566
そもそも社会的にエリートなやつがわざわざゲーセンなんかで格ゲーなんかするかよ
568俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 16:17:37 ID:XDm/sCgp0
ドレスコードのある格式高いゲームサロンを作れば無問題
569俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 16:52:01 ID:FUKPfQsw0
>>566
その市場にお前の居場所はあるのか?
570俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 16:59:12 ID:f9O2o0zS0
>>568
突っ込みどころが多すぎてどこから突っ込めばいいかわからないが、
ネタのつもりなら面白くないし、マジで言ってるんなら病院行った方が良いよ
お前の脳味噌どこかに異常があると思うから
あえて一つ突っ込むとすれば、
社会的エリートはわざわざ格ゲーなんか必死こいてやらないから社会的エリートなんだよ
571俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 17:19:55 ID:XDm/sCgp0
いっとくがエリートは遊びをやらせても一流だぞ。
よく学ぶやつはよく遊ぶ。
自分を尺度に語られても困る。
572俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 17:23:58 ID:u4bZTK4QO
まぁさすがに563は言い過ぎだが、プレイヤーをある程度選定する必要はあると思う。
ライトや一般ユーザーが入ってきたらプレイヤー全体のレベルの低下につながるし、
メーカーがそういう層に合わせたゲーム作りを始めれば格ゲーの競技性が損なわれる危険もある。
下手すれば格ゲーの根本にある土台を破壊されかねない。
そうなって今のセオリーがなくなれば既存の格ゲーマーは辞めていく可能性は十分あるよ。
実際にニコ動のスト4のプロモにあるコメを見ればわかるが、
3Dになったら辞めるという声もかなり多いし、GG2の動画でもアクションゲーになってしまった事に対する批判コメはかなりあった。
そういった事をなくす為にも格ゲー上級者に絞ったプレイヤー選定、そのプレイヤー達の意見を協議したうえでのゲーム作りが必要。
573俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 17:24:51 ID:92cDkjLB0
でも、格闘ゲームしててゲーム以外もエリート(笑)なんて人種の方が少ないんだが?

それ以外出来ないから仕方なく格ゲーだけを狂ったようにしがみ付いてるのが多数だしさ。
574俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 17:31:12 ID:LCbbeEDO0
ただのゲーム中毒だろ。
575俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 17:39:46 ID:lA8uyIIpO
老害の「俺達がホームのゲーセンを支えている」発言が一番見苦しな
576俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 17:40:33 ID:KeY53pwbO
>>571
そう言うやつは遊びの選び方も一流な所為で格ゲーをチョイスするやつなんかいないと思うが
577俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 17:45:57 ID:a2kKfyW10
格ゲー上級者に絞ったプレイヤー選定や
そのプレイヤー達の意見を協議したうえでのゲーム作りが必要。
これをやったらコケタ訳だがw
上級者が次回作作れるほどに金を落してくれるなら別だが
578俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 17:47:57 ID:iK5caMN70
娯楽サービス(所有感を満たすものは含まない)に対する適正価格って、
時間あたりの価格≒対象の時給といわれている。
これに順ずる形で価格設定をすれば、客層の管理なんて簡単。

同じような設備のゴルフ場でも、価格設定によって客層の住み分けは簡単に出来る。
安いゴルフ場は、小汚い酒臭い親父どもでごった返し、
高いゴルフ場は、小奇麗なエリート(笑)たちが空いている中快適にプレイできる。
エリート(笑)たちは、分相応の環境を求めて高いゴルフ場に足を運ぶ。
どちらのゴルフ場も収入は大きく変わらないが、客層は全く違う。

格闘ゲームはワンクレ100円で1時間ぶっ続けで対戦すると、
最高でも1200円くらいが出費の限度かな?
都内だと、学生やフリーターあたりが集まって当然って感じがするよね。
579俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 17:50:08 ID:FUKPfQsw0
てゆーか、これ以上狭めてどうすんのよ。
580俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 17:51:13 ID:a2kKfyW10
格ゲーヲタはワンクレ100円でも高いとかぬかすからな
581俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 18:13:57 ID:FUKPfQsw0
1p1000円でも高いゴルフ場に足をはこぶエリートを満足させる店は維持できないんじゃね?
それに、予算が増えれば選択肢も広がる。
1p1000円の格ゲーにお金つかうくらいならパチンコやるだろな。
582俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 18:14:19 ID:WGb8CnKG0
360とPS3買えばDOA、鉄拳、VFがオン出来るのに何が不満なのかしら
583俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 19:15:43 ID:iK5caMN70
家ゲーや携帯ゲーム機で遊ぶことに比べると、現状の格闘ゲームの料金設定は高い。
アケの料金を家ゲー基準に合わせると、ゲーセンは間違いなくつぶれる。

かといって、単価を上げる方向で考えると、他の娯楽とも競争する羽目になり、
従来の価格(1クレ100円)がある以上「ゲームごときになぜ大金を」って
疑問が間違いなく生まれてくる。

料金面をいい感じで妥協できそうなネット対戦は、
なぜかこのスレでは嫌がられる。どうしろっていうんだw
584俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 19:31:49 ID:92cDkjLB0
逆に、高級路線が通用したくなったから逃げたんじゃん。
昔はバーチャ稼動直後200円で通用したけど
今じゃ閑古鳥になるぜ
585俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 19:46:26 ID:vVYsc24C0
ネット対戦、別に嫌がられてないだろ。
このスレでは多方面から考えているだけで。
586俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 20:19:08 ID:XdAhlnb00
クレジットまとめて前払い制はどう?5〜50くらいのカードで数種類。バラよりもお得な値段。
絵柄変えるだけで買ってくれるコレクターもいるしw
一度買ったら使い切るまではやらないと損。逆に言えばゲームしなくても収入は一応確保できるw
587俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 20:24:12 ID:ordrer7X0
単純に鉄拳6のカード一枚使いきるとPS3買えるんだよな。
高い安いは人次第とはいえ一ヶ月通って使った額冷静に考えると
他の娯楽の方が健全であることに気づく。
ホームで一番強いプレイヤーをいる時間(3時間)みてたら使用額800円だった。
友達は勝てない6に金つぎ込んで5000円くらいだった。
正直悲しくなったさー。
588俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 20:32:43 ID:cOSl59a1O
571はベジータ
589俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 20:57:27 ID:92cDkjLB0
むしろハードが高いとかそこまでして買う必要ないとかってのは言い訳なんだよな。
月トータルで使う金はそんなもんなのに、
溜める事が出来ないクレカも作れない底辺と公言してるようなわけで
590俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 21:14:26 ID:PNZaduAZ0
ねえいつまでこのネタ妄想続けるわけ?w
591俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 21:34:56 ID:J9MJegiV0
気になるのだが
波動拳ができない奴はなぜできないかを知りたい
どうしてあんな簡単なコマンドも入力できないんだろう
またどのようにできないのだろうか、その症状も知りたい
普通に考えればありえないのだが
592俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 21:42:32 ID:ordrer7X0
>>571
やってないからだろ。
触ったことのない分野の常識なんて誰だって知らんよ。
将棋の囲いで金矢倉って言われて頭に浮かぶかって話。
593俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 21:43:23 ID:ordrer7X0
すまん上は>>591宛てね。
594俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 21:49:51 ID:P6MWPHVO0
>>591
中学生くらいになったらわかると思うよ
595俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 21:51:29 ID:XDm/sCgp0
出ない人:
出ないことはないが安定して出ない。
また現状では足払いや立強にキャンセルで出せないと話にならない。

ゲームによって微妙に判定の仕様が違うのに表記は全て236+P。
どのタイミングでkey_down or key_up が判定されているのか不明瞭。

2のときからkey_downして6でkey_upするのか?
6の時点でkey_downしたら発動なのか?
6のあとのNのときにkey_downなのか?

236の判定が極端にヌルいゲームがあるがそれも一長一短。
他のゲームで出なくなって困ることになる。
596俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 21:58:37 ID:0ShMauyq0
中学まではでなかったな、波動拳
ついつい力入れてレバー入力しちゃうから
レバーの穴が四角なために9まで入ってジャンプしてたなあ
597俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 22:00:21 ID:v2gOqcR+0
小学生で雷光拳だせました
598俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/04(火) 23:35:23 ID:ki7IFO53O
昇竜はともかく波動で苦労した覚えはない
レバーでもパッドでも
キャンセルを身につけた直後は格ゲーが楽しくてしょうがなかったなぁ
599俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/05(水) 00:02:47 ID:6QXhI3p4O
初めてスティック触ったころは持ち方すらわからんかったから波動は厳しかった。左向きは無理とか。あの頃が懐かしい
600俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/05(水) 00:10:07 ID:zh0K3TwW0
さわたり 「数回前のこのコラムでeスポーツの話
を書きましたが、そういう話をまた耳にするよう
になりましたな」
ぶっちゃけ先生 「ぶっちゃけ、オリンピックだの
プロゲーマーだのって、アレじゃろ?」
さわたり 「それです。事実関係のほどは分かりま
せんが、急速にそういう話題が広まったようですね」
ぶっちゃけ先生 「ぶっちゃけ、まず対戦格闘ゲー
ムがオリンピックの種目になるって話。そしてJOC(日
本オリンピック委員会)が選手選抜で動いていると
いう話。コカ・コーラやマクドナルドなどがスポンサー
である話。プロゲーマー制度が実現する話。統合し
て国から金が出るだのって話…などじゃな」
さわたり 「断片的にですが、そうしたキーワード
がちりばめられていて、こりゃ乗っかっとかなきゃ損
じゃね? みたいな気にさせられるような、壮大
な話が随所から聞こえてきているわけです」
ぶっちゃけ先生 「ぶっちゃけ、PCゲーム系のe
スポーツムーブメントとして盛り上げようと思って
いたような話が、アーケード界隈で風潮されている、
ということじゃな」
さわたり 「ぶっちゃけ」
ぶっちゃけ先生 「……」

             ●

 というように、何やら方々からこのような話が
入ってくる。「さわたりさん、eスポーツって知っ
てます? オレらプロゲーマーになれるんスよ」と
か、「ウチ、オリンピック選手を輩出する店舗に
選ばれるなんて話があって」とか、大会やるとスポ
ンサーが付き、ゲーマーもプロとしてだれかがお
金を支払ってくれるらしい。
 これは別に都市伝説ではない。ある特定の人物
や団体が触れ回っていることだ。ここで真偽をはっ
きりさせておこう。まず現時点において、上記の
ようなオリンピックやプロゲーマーなどの構想は
何一つない。いや、個々の頭の中の妄想としては
存在するだろうが、現在そのようなことを実現す
るために一番近い団体として目されている「JESPA
(日本eスポーツ協会)」において、研究テーマとは
されていても、何一つ現実化に向けてオーソライ
ズされていることはない。JESPAは、先般の10月
に開催されたアジア室内競技大会の、eスポーツ
種目に向けて日本人選手を送り込むために作られ
た。しかし、それが実現することはなく、現在は
12月1日に行なわれるゲーム大会を仕込んでいる。
そのアジア室内競技大会は、アジアオリンピック
評議会が主催であり、オリンピック系の国際大会
にeスポーツが種目になった事実はあれども、次
回のベトナム開催で種目になる事実はないし、ま
しては北京オリンピックでもそういう話は聞かな
い。プロゲーマーの話も同様に、古くから構想を
ぶち上げる輩はいるが、それに対するビジネス構
築が甘く、何も実現していない。そして現在も構
想はあれど、その是非を含めて何も話し合われて
いない状況だ。立場をも偽って流されているこう
した先走った流言に、騙されることがないように注
意してほしい。
601俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/05(水) 02:26:12 ID:8ZHiRu7C0
おチンチンびろーん
  ∩___∩
  |ノ   ヽ/⌒)
  /⌒)(。) (゚) /
 / / (_●_)ミ/
( ヽ |∪| /
 \  ヽノ /
  /    /
 f  _つ /
 | /ω\ \
 | /   ) )
 ∪   ( \
     \_)
おチンチンびろーん
  ∩___∩
  |ノ   ヽ/⌒)
  /⌒)(。) (゚) /
 / / (_●_)ミ/
( ヽ |∪| /
 \  ヽノ /
  /    /
 f  _つ /
 | /ω\ \
 | /   ) )
 ∪   ( \
     \_)
602俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/05(水) 06:18:20 ID:7Rd+z8pe0
もう格ゲなんてこんなのでいいよ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=0V-11KZVk_s
603俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/05(水) 13:32:02 ID:3RW4yeC+O
実際の所、格闘ゲームを競技化なんかしたら
寒い面だけクローズアップされそうだ。
604俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/05(水) 13:36:52 ID:4jEPJ++30
実際寒いし
605俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/05(水) 20:17:36 ID:POu2/ffQ0
バサラでどれだけ腐女子を取り込めるかだな
606俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/05(水) 21:21:45 ID:xv0Zhqyp0
>>605
腐女子ねぇ。
どうもアケの環境じゃ腐女子が金づるになるとは思えん。

家庭用ならソフトを買ってもらえばそれでいいけど、
アケはやり込んで貰う必要があるからね。
いくら食いついてもそこから継続的にインカムを落とすかというとかなり疑問。
エンディング見るために過疎店舗orシングル台(あればの話だけど)でプレイして、
一通り見たら後は家庭用を待つだけだと思う。

売り切り型の商売だとイナゴのように食い尽くす腐女子は良い金づるだけど、
アケのように継続ややり込みがが求められる商売だと、
メインターゲットにはしにくいんだよ。
対戦が回ってなんぼの格ゲーなら尚更ね。
607俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/05(水) 21:48:00 ID:DOTfKCfZ0
>>606
女ってのは「やり込まない」からなぁ・・・

「自分磨き」はするが「自分の腕磨き」はしないというw
608俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/05(水) 22:03:06 ID:ByA28ntP0
ゲームでやりこみ(笑)
609俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/05(水) 22:20:56 ID:4jEPJ++30
そもそも「やり込み」なんて暇な奴がやることだからな
610俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/05(水) 22:48:10 ID:OaM376yGO
そもそもプライズ以外のアーケードゲームはやり込んでもらわなきゃ成り立たないんだよね。

自分のスタンスとしてやり込まないのは勝手だけど、
シニカル気取るあまりアーケドのビジネスモデル自体否定するのはどうかと。
611俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/05(水) 23:33:31 ID:fnlfC7Vt0
時代はゲームでやりこみ(笑)になってんだよな
612俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/05(水) 23:34:26 ID:jx4BaRAY0
やり込んだ人間の方が強いのは基本だが。
それを感じにくい作りにはしないとやりこまない人間だけじゃなく
そのゲームは好きだけど時間がなくてやりこめない人間も去っていくだろ。

今のゲームは差が目に見えるからな。仕事後格ゲーマーはキツイよ。
仕事終わってゲーセン行って新作の鉄拳6を楽しみにコイン入れてフルボッコ。
心が折れて5DRをやり始めるのはかなりさびしい。
613俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/05(水) 23:38:59 ID:ByA28ntP0
自分磨きってのが笑われてるが、
磨く内容が学業やスポーツ等だった場合ごもっともなんだよな。

むしろ、ゲームの腕磨いて何になるんですかwwwww
ってレベルだよもう
614俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 00:07:34 ID:FsCuzvZw0
やヴぁい
最近ゲームより仕事のが面白い…
毎日明日が待ち遠しい

このままじゃなんかやヴぁい
ゲームしたい
615俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 01:14:32 ID:j2mbzJru0
娯楽が色々あって、家ゲーだって随分進化してそんななか、
わざわざ毎日ゲーセンに通わないと楽しくプレイできないって、
その時点で思いっきり敷居たかいんだよなあ。

対戦が絡まないで友達と二人でわいわい出来る音ゲーとか、
対戦が絡んでも、最低限遊べて、練習なしでもそこそこ遊べるQMAとかが
俄然有利でも仕方ないよね。
616俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 02:21:09 ID:2t1TncSD0
>>615
そういう意味じゃ今無理して格ゲーをゲーセンで遊ぶ価値ないよね。
ネット化とかして盛りあがる環境になったらやるくらいでいい
617俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 17:18:06 ID:1oIC5dlzO
このスレの意見って弱い奴の戯言に見えるんだよなぁ。
練習してる奴としてない奴では差があって当然なのに、
それが嫌だとか差を縮めろ(無くせ)ってのはおかしい。
努力放棄のヌルゲーマー乙としか言えんわ。
んで、これに対するレスは馬鹿のひとつ覚えのように「努力(笑)」なんだろうね。
お前等みたいに全然やり込まないプレイヤーが増えたから衰退の原因になってるのにな。

お前等の理屈を高校野球に例えるとこうだ。
甲子園を目指し早朝から夜暗くなるまで休日も厳しい練習を詰むA校と、
他に入る部活がないからって理由で入部した奴等ばかりの適当にダラダラやるB校があって、その2校が県予選で戦う事になったわけだ。
「普通にやるとA校が圧倒してB校にとってはつまらないから差が出ないようにハンデつけろ」

↑お前等が言ってる事はこれと同じ。
誰がどう考えてもおかしい理屈だと思わないか?
618俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 17:27:29 ID:Ppgfb7BOO
「努力」(笑)
619俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 17:31:14 ID:OHxN0IBF0
釣りに付き合うよ
これはゲーム、余暇に楽しむもののひとつであり、高校野球とは別物です。
あくまでゲームプレイで楽しむことが目的であり、楽しむための努力が必要なのは変
やりこまないから衰退したんじゃなくて、ある程度やりこまないとスタートラインにすら立てないから衰退したんですよ
620俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 17:31:52 ID:IiZia2Uu0
前提がおかしい。

そんなポピュラー競技でもないのに勝手に騒いで
やらない奴は負け犬扱いしてる基地外が関の山だろw
621俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 17:33:40 ID:9oB47ONF0
弱者に責任転嫁しようが構わんよ。
最後はそっちが困るけどなw
622俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 17:49:06 ID:FsCuzvZw0
単に格ゲー自体がツマラないから選ばれないだけ。

他の対戦ゲームはやり込んでいる奴がたくさん居るんだろ。
623俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 18:41:21 ID:NnWq6IL90
>>617
お前等が言ってる事はこれと同じ。
↑誰がどう考えてもおかしい理屈だと思わないか?
624俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 18:42:37 ID:IiZia2Uu0
こうこうやきゅうくらいめじゃーで
どりょくしてりえきがあるきょうぎになってから
おはなししてくださいね(わら)
625俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 19:34:47 ID:h8qe4GiG0
>>617
お前ら廃人がもっとアケに金を落せば問題ないんだがな
甲子園目指して努力するのを世間は評価するが
格ゲーの大会目指して努力してますじゃ危険人物扱いされるぞw
626俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 19:59:35 ID:eNHoTmUE0
ただ単に趣味なら
スポーツでも勉強でも努力は楽しめるし、楽しめないにしても充実はするんだ。
今の格ゲーを強くなるためにするのは「努力」(笑) なんだよね。
せめて楽しい努力をさせてくれ、苦行みたいな「努力」(笑)はちょっと。

自分はボーリングをやるんだが
うまくなるための過程を努力と思ったことなんて一度もないぞ。
627俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 20:05:38 ID:IiZia2Uu0
てか、老害の方がある意味楽に努力(笑)出来たんだよな。
今みたいにネットで即日テンプレが出来上がってさぁやれなんて言われる事もないし、
キャンセル・チェーン・エリアル・スーパーキャンセルみたいな追加ルールも
段階を追って練習できた。

言わばハイキングコースで山登りしてた奴が偉そうに
さっさと(ロッククライミングで)追いつけよw山登りも出来ないゆとりがw
と笑ってるようなもんだ
628俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 20:10:12 ID:aKIWH8TJO
何度言われたか分からないけど、
「楽しいから努力する」んであって、
「楽しむためには努力が必要」なのは娯楽として失格だよ。
629俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 20:13:35 ID:9wnlNhS30
つか、そもそもなんで「楽しむための努力が必要」ってことが前提になってんの?
俺は「楽しいから努力」している。他にもそういう人間はいるだろうし、今からも出てくるだろ。

俺は格ゲーの露出、説明が足りなさ杉だからそういう層を取りこぼまくった結果が今だと思うんだが。
630俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 20:14:46 ID:GaWBSaju0
>>612
気持ち分かるぜ。
オレもニーナ使いに一方的にボコられた。
しかも相手プレイヤーはギャルだったし。
ギャルが強くても別にいいけど、あまりに一方的過ぎて自分のセンスの無さを実感した。
もうゲーセンで鉄拳やるのはやめる。
金もかかるしな。
さらばポール。君と過ごした日々は忘れない。
631俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 20:16:03 ID:BiF/esPg0
オナニーする廃人が増えすぎたから。
632俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 20:19:36 ID:IiZia2Uu0
露出したところで、
廃人なんてキモヲタかDQNしかいないじゃんw
633俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 20:26:33 ID:9wnlNhS30
露出ってプレイヤー層じゃなくてゲーム自体をだよ。
634俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 20:29:35 ID:IiZia2Uu0
SFC時代の栄光は?
大会がテレビで放送されたゼロ3は?

露出はあったけどダメだったじゃんwww
635俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 20:56:31 ID:OHxN0IBF0
>>634
勘違いをごまかそうと必死なとこ悪いけど
SFCの栄光とかいわれるとヘラクレスの栄光3思い出すw
ゼロ3の大会ってテレビ放送されたのか…大会なんて見た目つまんないのを露出しちゃだめだよなw
636俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 21:17:16 ID:FsCuzvZw0
福山雅治とか眞鍋かをりに実は格ゲー大好きって言わせれば
復興するんでね。
637俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 21:22:52 ID:Fk13wG350
老害の脳みそどうなってんだ?
過去の悪い記憶は全部ボケて忘れましたってか?
638俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 21:25:02 ID:32bhSrCW0
周期的な問題でもしかしたらあっさり復活したりしてね
639俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 21:54:32 ID:zJsEQOzN0
>>629
だから単に俺TUEEEEEしたいだけの奴が初心者狩りするから楽しみを覚える前にいなくなるんだっつの
そーいうやつがいる限り「楽しむために努力が必要」になるわけで
640俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 22:01:21 ID:Afd+K9vC0
>>638
ありえるなwルーとかなぜ今またブレークしてるのか意味ワカランしww
あと>>617の言うこともわかるけどな
高校野球だって練習は苦しくてもそれを乗り越えて勝つから楽しいんであって
格ゲーにこれを当てはめたところでなんら不思議はないだろう
ただ、世間の目がどうかってだけであってw
まあ、実際、努力(笑)とかいってるのは娯楽だから努力しないんじゃなくて、実際人に誇れるほどの努力したことない人間でしょ

641俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 22:13:28 ID:bOoVtmdLO
勝つ奴がいけないっていってるやつ
格ゲーもガンダムも構図は同じだぜー
現実みろよ
642俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 22:49:29 ID:IiZia2Uu0
>>635
理解力無い奴はこうだから…
スト2国技館大会もテレビで放送されました。
スーパーマリオクラブなんかでやった時もあったな。

露出なんて昔したけどブームが持続しませんでした。
無理ですw

>>640
そもそも、競技がメジャー化や人様に誇れるようなレベルになるまで
普及を努力(笑)してねぇだろうが。
明治時代は野球はやるとバカになるダメな物の代名詞だったんだぜ?
本や映画もそうだった。
愚痴るだけで本気でいいとこ見せようとか
普及させようとかもしない奴にそんな並べて語る資格はねぇよ
643俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 22:59:08 ID:suui//nA0
617=640
644俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 23:00:29 ID:IiZia2Uu0
面白いネタが思いつかないからって=認定かよw
645俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 23:14:45 ID:FsCuzvZw0
アカツキで復興だろ常考
646俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 23:16:24 ID:Afd+K9vC0
>>642
何をいってるんだ?w
普及してるかどうかなんて関係ないだろ?
しかも普及を努力ってww一般人になにをしろとwww
マイナーなものや色物に努力とかワロスwwっておかしいとは思わないか?
647俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 23:22:11 ID:GqKmBC4tO
スーパーマリオクラブWW ポケモンとかの対戦中継してたあれかW
648俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 23:22:21 ID:RZe0HWu0O
今は技術の努力より知識の努力をする人が多くなってるから
格ゲーは寂れて
他が 面白くなっ
649俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 23:22:39 ID:IiZia2Uu0
>>646
努力(笑)する対象はご自由ですが
あんまり不毛すぎる物に熱を入れすぎてると嘲笑の対象にしかならないと思うよ?

いい年こいて駄菓子屋の前でベーゴマやメンコを努力(笑)してても
イタい人としか見られないだろ?
650俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 23:28:56 ID:hKilvb1b0
楽しく遊ぶためには、どんな娯楽でもそれなりの努力がいります。
んで努力してるって本人が思わないのがいい娯楽。

ゲーセンのゲームはわりと「それなり」の域から出ちゃってるけどな。対戦ものは特に。
あと普及なんて面白けりゃ広まるしつまらなけりゃ廃れるしそんなもんでしょ。
651俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 23:36:21 ID:XP7QYpT70
ギルティギアなんてキモオタ御用達ゲーが出てきたのが原因
652俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 23:36:41 ID:32bhSrCW0
何の得にもなりはしないのにひたすら努力して強くなった奴らを見ると素直に感心するわ
653俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 23:38:09 ID:yFwfYQ0mO
このスレで言うところの衰退ってゲーセンから格ゲーマーがいなくなることなの?
654俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 23:39:09 ID:bOoVtmdLO
こんなところに書き込んでるくせに
何の得もないもクソもねーだろ
叩くのに必死すぎて支離滅裂
655俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 23:39:52 ID:yvCqkFE2O
まあ、逆にある程度普及してれば面白そうに見えるって側面もあるけどな
いずれにしても今の格ゲーにはあまり期待できない
656俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 23:40:56 ID:FsCuzvZw0
もっとお金を使ってくれればいやでも復興
657俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 23:57:53 ID:Afd+K9vC0
>>649
それに関してはすでに>>640で答えてるよ
的はずれな意見が>>642で出たからそれに答えただけ
何をよしとするかは個人の自由
世間体を気にしすぎるのも日本人の悪いとこかな

まあ、やりやつやつがやってれば絶滅はないだろうし気長に楽しめばいいんじゃね?
658俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/06(木) 23:59:04 ID:XP7QYpT70
ギルティはホントに初心者俺と素人いじめが目立つ
ある程度やってる友達がやってて
友達の方に入ってボコボコにした時は正気かと思った
659俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 00:02:29 ID:sIwmEYyx0
この手のゲームしか努力してない奴って
批判する相手は全てにおいて努力してない人間って決め付けるから笑える。

本当は薄々わかってるんだろ?
正直ゲームに無駄に時間費やしすぎたって。
自己暗示で無駄じゃないと思いこむために
どうせゲーム廃人を馬鹿にする奴は現実で努力してない奴だけだ
なんて言い張るんだろうなw
660俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 00:07:00 ID:AC7X3+Ms0
ギルティやメルブラを初めとする萌え・腐女子ウケを狙ったキャラ、
また初心者には到底理解できないシステム(糞長いコンボ・何とかキャンセルの多さ・バーストだとか色々)
こういったゲームが衰退の一因だろうな。
スト2の時点である程度システムが煮詰まってたし3で完成されてたのに、
ストシリーズ以外の他ゲーは暴走して色々とつぎはぎした結果誰もついていけなくなって廃れた。
ちゃんと格ゲーに相応しいキャラを使ってバランス良く作れば売れるはず。
そういう意味で言えばスト4が暴走するかが心配だ。
3と同じくらいの出来なら及第点、超えれば救世主にもなりうる。
661俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 00:10:20 ID:sIwmEYyx0
新作が悪いって言うけどさ。
本当にすばらしい旧作があるなら
みんなそこに回帰して、その対戦台だけ置いておけば
安定した人気が得られるはずだよな?


大会使用率はユン春だけで全体キャラの1/3程度のゲームを神ゲー扱いするのもいい加減にしたら?
凄いのはウメハラなだけでプレイしてるお前らと3rdなんか全然凄くないからw
662俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 00:15:05 ID:I8B1TJoE0
かっこいい男キャラ多め+女キャラ数人
演出は度派手
初心者モードを付けて、オートガード、ボタン押すだけで状況に合わせて簡単に
技を出せるようにすれば腐女子や一般層を取り込めると思われ
663俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 00:16:07 ID:vNl7Xk490
スト3って成功していたのか?
キャラがアレでやらなかった人間からみたら大失敗にしたようにしかみえん。
664俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 00:17:10 ID:VpavGYmc0
鉄拳6のレイジシステムもあんまり初心者救済になってないな。
プレイヤーが初心者だと
・自分がレイジ発動→技を当てる事なく死亡
・相手がレイジ発動→あっさり逆転され死亡

このパターンが多い
665俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 00:22:01 ID:RShX2nGMO
そもそも初心者救済システムなのか
666俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 00:24:10 ID:sIwmEYyx0
ttp://bogaboga.blog87.fc2.com/blog-entry-22.html
関係ないがスト4の画像かねこれ。

>>663
商業的にも大失敗。
単品じゃなくてCPS3の失敗も含まれてるけど、
3rd作ってる時点で基盤の売り上げだけでは取り返せないくらいは赤字だったみたいよ。
で、廃人は家庭用版なんて買わないからもちろん赤字のまんまでしたと。
カプが2D格闘を避け始めるきっかけになったタイトルだけはあるな。

まぁ最初の出来が悪すぎたし、
やっと3rdで安定したかと思ったらいきなりバグ発覚するわ、
しかも修正版は上位キャラを中堅が食える要素が減るから使われないわ…
手間の割には利益出ないと。
667俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 00:27:47 ID:Br7xGGngO
鉄拳6のアレは「前作と目に見える違い」を無理矢理作った感があるんだよねぇ
668俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 00:35:44 ID:vNl7Xk490
>>666
そうなのか。thx。

復興願うひとにはとにかくジャンジャン金を注いで貰わないと困るな。
グッズ買うとかでもいいから。
669俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 00:49:06 ID:SHsGI/Ek0
無理だわ。そもそもグッズ買うならその金で1ゲームでも多くプレイするし。
VF2なんてなーバイト代全部100円玉にしてゲーセンに来るようなやつがトッププレイヤーやってたんだぜ?
そのくらい「のめり込めるようなもの」であることがまず前提。
670俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 00:57:08 ID:iX8AZYJX0
でも3rdは8年前からゲーセンにあって
今でも尚安定してインカムとってくれてるけどね
671俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 01:25:31 ID:sIwmEYyx0
インカムが悪くないとしてもカプコンには一銭も入らないしな。
そして、安定と人気も続編を作られない程度の安定だったって事じゃない?
カプエス2当時には他の部署に
「まだ2D格ゲーなんてジャンルやってるの?」と言われるまでに没落してたわけだし。

一応言うとソースはCVS2稼動当時出た本の開発者インタビューね。
672俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 01:38:19 ID:8ALT677+0
>>666
予想通り3Dキャラだった/(^o^)\
EXシリーズには興味無いんでやりませんthx
それにしてもプラットホームACにしたのか・・・また思い切ったことしたな・・・
またSF3〜EX&JAMみたいに大コケして、今度こそカプ格闘最後の作品になりそうな予感
673俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 01:48:08 ID:c0M/Yxb40
>>659
馬鹿?
674俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 01:55:57 ID:1smTWs3y0
スト2は一般受けしたが3rd廃人にしか受けなかったぞw
スト2、バーチャ2レベルで受ければ救世主だが
675俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 02:06:21 ID:zaL8LDjN0
>>372
そういう食わず嫌いが衰退を招いたのではないのかね?
676俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 02:06:56 ID:zaL8LDjN0
>>672だった
677俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 02:08:00 ID:ZxumeC8/0
>>670
信者乙
ウチの近所はどこも過疎ってるし、どこでも流行ってるわけじゃないんだよ
678俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 02:11:30 ID:usoQTgIP0
スト2にしろバーチャ2にしろハードと一緒に買ってたから流行ったんじゃないか?
ハードが出始めの頃はソフトは限られてたし、格ゲー自体に新鮮味があった
679俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 02:13:37 ID:1smTWs3y0
>>677
田舎物乙って信者からレスされるぞw
680俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 02:17:07 ID:RShX2nGMO
>>675
魅力を感じないものをやり込めって言う方が無理がある
681俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 02:29:04 ID:8ALT677+0
>>675
インカムする金くれ。そうしたら暇つぶしにやってあげる\(^o^)/
682俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 03:01:31 ID:ZxumeC8/0
>>679
一部でしか流行ってないのは事実じゃん
683俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 03:11:22 ID:8ALT677+0
まあ東京でも一部の店舗でしか盛り上がって無いし
684俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 03:14:30 ID:o0Bqf4q8O
システムそのものが革命的だったスト2
超必殺技の竜虎に餓狼
3D格闘のバーチャに鉄拳
チームバトルのKOF
エリアルや派手な演出のマーヴルシリーズ

どれも出た当時は新しく魅力的だった。
それが今じゃ惰性と焼き直しだらけ。

革命的要素だったもののツギハギなら、そりゃやればつまらなくはないだろうがね。

私見だが、ブロッキングはこのレベルの新要素とは思えない。
だから人を引きつけれなかったんだと思う
685俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 04:01:50 ID:lze/F9Gh0
しかしながら
廃人様の勝負に対する美学には恐れ入りますねw
686俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 05:30:32 ID:vNl7Xk490
ブロッキングとか当身〜系を見る度、
昇竜拳じゃ駄目なん?と思ってしまう
687俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 05:36:34 ID:8ALT677+0
まー3Dになったってことは掴みや受け流し(ブロッキング)が取り入れられるんじゃない?
688俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 07:59:39 ID:CU2nOmKn0
VF5LAで久々に格ゲーやったけど、
ネットで同じ位の人と対戦するとすごい面白かったよ

やり込みやら努力やら上で話があったけど、
楽しいからやる→やり続けるからうまくなる

っていう流れを大事に考えるなら、
ネットで同じ位のレベルの人間をマッチングさせることと、
敗者を追い出すシステムの根本的な見直し、
ラグを前提としたゲームシステムと
豊富なキャラカスタマイズ(ネット上での個性化)

ってあたりが次の時代のアーケードゲームじゃないかなと思った。

まぁ、インカム問題やら格闘ゲームじゃないといけないのかという
ジレンマはあるかもしれないけど。
689俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 11:25:52 ID:ttQdp86+0
ネット対戦の話になると皆ラグラグ言うけど
メルブラのネット対戦じゃまったくラグないんだが
俺も初めてやったときびびったよ
てっきり入力からワンテンポ遅れるのかなーと思ったんだがリアルでやるのとまったくかわんないんだもんな
690指導 光:2007/12/07(金) 12:31:22 ID:6fOFXW/a0
フレーム単位の戦いになるのは何も格ゲーだけじゃないし
廃人仕様なのも格ゲーだけじゃない

youtubeやニコニコで動画を見ればすごいことになっいてるゲームもちらほら
ガキっぽいといわれる任天堂のゲームでさえ廃人は多いからな

ex.

ポケモン
廃人ゲーといえばやはりこれ。めざパ氷70を目指せ

F-ZERO
スピード感と操作性で一世を風靡しただけのことはある

パネポン
最終的に1Fの戦いになる、パズルゲーの最強の一角
691俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 13:40:49 ID:WfZGsI2q0
一般人の適当プレーでも楽しめるのと
廃化しないと楽しくないのでは…
692俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 15:24:41 ID:/PsEG2jA0
>>684
同意
ぶっちゃけ今のってこういう新しさがないまま出してるから流行ってないんだと思う
「またかよ」ってイメージなのばっか
693俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 15:36:43 ID:Sd3kpD2R0
>>689
ラグがないわけはない
どんなに光が早くても1フレ分くらいは遅延するから
694俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 16:05:38 ID:8ALT677+0
>>689
メルブラは元々ネット通信対戦ありの同人作品だし、ラグあるわけがないw
ゲームの進行止まったり、コマンドのパケットロストしないようにゲームバランスが調整されてるからね
ヒステリックに騒ぐ人は通信対戦してないんだろうなー。もしくはDC版3rdあたりで止まってるんでしょw
695俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 16:06:38 ID:WfZGsI2q0
>メルブラは元々ネット通信対戦ありの同人作品だし、ラグあるわけがないw
>メルブラは元々ネット通信対戦ありの同人作品だし、ラグあるわけがないw
>メルブラは元々ネット通信対戦ありの同人作品だし、ラグあるわけがないw

少しは調べて物を言えよ…
あれは非公認の外部ツールだよ?
696俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 16:26:59 ID:nxR+ea0eO
ぶっちゃけこのまま衰退していいわ
対戦ゲーで勝ちに行くことが原因だというんならね
結局その過程を各々がいかに楽しむかってことなのに
勝負にいったプレイヤーに文句たれるなんつー阿呆を気付かったところで
何が解決できるってんだ
697俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 16:40:55 ID:o0Bqf4q8O
その過程がつまらんからだよ

新要素が無く貯金が効く。
テンプレートをこなすだけの作業なんて勉強で十分だよ
698俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 16:48:13 ID:HiNGYbsa0
いずれにしても、ゲームくらい気楽にやりたいもんだぜ
699俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 17:08:45 ID:ttQdp86+0
>>694
しったかはよくない
700俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 17:11:05 ID:1smTWs3y0
ゲームを人生だと思ってる声の大きい人たちがいるのがな
701俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 17:47:34 ID:WfZGsI2q0
ブロッキングを革命的新システムとメーカーは思い込んだ。
そして一部廃人もそうに違いないと盲目的に崇めた。

ここで完璧に終わったんだな
702指導 光:2007/12/07(金) 17:54:08 ID:6fOFXW/a0
格ゲーは1Fでもラグがあったらまずいからね
703俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 20:33:17 ID:6EFxsmOP0
結局アイデア次第だよ、流行るかどうかなんて。
704俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 21:26:23 ID:UA/nNRsO0
666でスト4の画像が貼ってあったから、見つけたの貼っとくね。
ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=4413

なんかすごい中途半端な印象持った。
別に3Dだから悪いとかそんなのじゃなくて、なんか雰囲気が全然スト系っぽくないんだよね。
個人的にはそう思った。

まあ698が一番真相をついてるよ。
気軽にっていうのは腕はもちろん、場所とかもね。
ネット対戦ができる環境を整えたり、ゲーセンにいかないと対戦できない、対戦相手がいないと面白くないという非常に限定された娯楽。
いても対戦しても満足できる対戦ができるとは限らない、又は下手すると非常に不愉快になる。
もうそんな娯楽いいよって多くの人が思っているんだろうね。
4行目はまあある程度当たり前だけどね。
悪いけどもう正直コンボゲーがとかスト3が地味とか萌え格ゲーがどうとか、そんな次元の話じゃないと思う。

過程を楽しむって言ってる人がいるけど、そういう人はこんなスレじゃなくて自分の好きなゲームの掲示板とか見たほうがいいよ。
例えば、こんな掲示板があるから一応リンクを貼っとくよ。

ttp://jbbs.livedoor.jp/game/3813/#10
705俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 21:55:39 ID:VREuKe7V0
ホントいつから
楽しいゲーム、から
ゲームは楽しく、に変わったんだろうな?
706俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 22:25:25 ID:drf9cvYx0
>>701
zeroオタ乙
707俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/07(金) 23:35:38 ID:KzkvSLui0
>>705
いや、「楽しいゲーム」が求められているのは今も変ってないよ
ただその中身が大幅に変化してきてるだけだ。これはもう止めようのない流れのようなものだがね
708俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 00:10:37 ID:XJSlH6PP0
>>706
我慢できずに「○○うぜー」て言い出すの大体信者だよな。
そういう意見はお互いさまなんだから、どっちも我慢しようぜ。
あまりにも度がすぎたら話は別だけどさ
709俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 00:25:59 ID:cfIb0Y1K0
マックとか麒麟とか大企業のスポンサー募って賞金50万の大会を月1で開催してれば人口増えそうなんだけどなぁ。
ゴールデンにもCMばんばん流せば注目も興味持つ人も増えるだろうし。
むしろ今の時代にこういったゲームを流行らせるにはこれくらいはしないと無駄なのに、
何でどこのメーカーも全く行動しないのかが疑問だわ。
売ろうという気が全く感じられない。
特にカプコンはバイオやモンハンで挙げた利益があるんだから少しは格ゲーの宣伝に使ってもいい気がする。
710俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 00:27:10 ID:SdlOblDm0
格ゲーが会社を傾けた理由のひとつじゃなかったか?
711俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 00:31:46 ID:MfDzNZ9w0
>>709
どれくらい本気なのか教えてくれよw
712俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 00:33:39 ID:/2NWORWI0
>>709
いや、むしろバイオやモンハンで相当の利益を上げているからこそ
格ゲーのような一部の層狙いの商品には力を入れなくてもいいという考えだろう
今やバイオや静丘やモンハンはカプコンの代名詞となりつつあるからな
713俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 01:06:43 ID:LMYhtx0u0
続編や亜種を腐るまで出しつつも
なんだかんだで全く新しいゲームの流れを作ってしまうカプコンは強いな。
714俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 02:21:08 ID:rAafE8b30
カプオタが現実逃避を始めました
715俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 02:54:10 ID:Aqt1fMWj0
PS2も続編続編で煮詰まってきたところにモンハンだしたもんな。
できそうでできない、出そうで出ないってゲームをすぱーんと出しちゃうのがカプコン。その辺は素直にすごいと思うぜ。
まーだからこそ本気で格ゲに戻ってくる気はさらさらないんだろうなって気もするわけだが。
本格的にゲーセンに戻ってくるとしたら、格闘ゲームではない何かを引っさげてだろうな。
716俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 03:44:20 ID:C9r/f++mO
一方SNKはネオポケを作った
717俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 04:42:39 ID:Jllyc8bo0
でもスト4出すんでしょ
見た所、格ゲーっぽいし
718俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 08:29:58 ID:OBv8k+S1O
キング オブ ファイターズ 京
ストリート ファイター フォー
響きは似ている
いや、別に何も言うつもりは無いが
だが今更その路線なら、ある意味、カプ凄い
719俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 08:44:16 ID:/2NWORWI0
>>717
そりゃ出すことは出すんだろうが、問題はどこまで力を入れてくれるかだな
720俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 09:24:08 ID:vFL+7MSt0
かなり力入れてくると見た。
でなければ、格闘過疎のアーケードにわざわざリリースする必要なくね。
721俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 10:30:41 ID:Am/JNXVI0
お茶の間とゲーセンがつながれば面白いんだけどな
722俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 10:31:14 ID:Jllyc8bo0
どうせ出すなら思い切って格闘ゲームの仕様を変えてほしいな
例えば技ボタンみたいの作って下とそのボタンで波動拳とか

昔と違ってみんなが技出せるし、あの伝統的なコマンドが
果たして本当に理にかなっているのか少し疑問

まぁこの例は極端としても、今の時代に合った新しい
格闘ゲームを作ってほしいわ
723俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 10:32:29 ID:Jllyc8bo0
お茶の間と繋がったときの課金どうしようかね?
724俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 10:33:38 ID:Am/JNXVI0
ボタンで飛び道具が出るゲームといえばサイバーボッツとかだな

実際技ボタン制は逆に難しいと思う、カプエス2のGC−ISMを経験した身としては不安
725俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 10:36:08 ID:Am/JNXVI0
>>723
お茶の間は月1500ぐらいで接続し放題なんてどうかな。

ゲーセンではコインで一回づつ遊んでもいいし、プリペイドカードで月1500でもいい。
・・・それだと人のカード使うやつ出そうだな
726俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 10:43:14 ID:Jllyc8bo0
技ボタンはちと極端かもしれないけど、
そんな感じの3Dアクションノリな感じの方が
時代の流れにそっているというか、
そもそも3D自体、格闘ゲームに向いているかという
疑問をVFとかやってると感じることがあるわ

なんにしても、スト2時代の熱気が戻るようなゲームを期待するわ
727俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 10:47:46 ID:Jllyc8bo0
ただ定額制だけにしちゃうと、みんなゲーセンいかなくなっちゃうから、
流行のカード系みたいに、ゲーセン行くと特別なアイテム貰えるとか
副次的な要素があると良いね

728俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 10:56:17 ID:Am/JNXVI0
3Dアクションか・・・
パワーストーンとかスパイクアウトは確かに面白かったがインカムには結びつかなかったんだよなあ。

微妙に話は逸れるが多人数対戦の格闘ゲームも積極的に挑戦して欲しいのよね
イスカとかのことは忘れて
729俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 10:59:25 ID:eQj9CBXj0
格ゲーマーはスト2クローンしかやらんし出す意味が無い
730俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 11:21:18 ID:Jllyc8bo0
いかんせん3Dアクションはアーケードの標準の入力装置と相性が悪い傾向が
あるからね。
スティック二つ使って、能動的にカメラ動かせるタイプの物の方が
気持ちの良い操作が出来ると思う。
ボタンもたくさん使ってスキルとか割り振っちゃう方が解りやすいし。

ゲーセンに足を運ぶ人間はスト2クローン求めてるしなぁ。
731俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 11:35:39 ID:qLuekrgy0
対戦型多人数ACTのアケ普及は無理だと思うよ。
スマブラが家庭用で出た時点で家でやるものって認識が出来たし。

実際、真逆だがスト2がアケだったからってだけで
家庭用を嫌悪するような空気が一部の老害にはあるわけだしなw
732俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 12:12:24 ID:X24wDbw/0
Fateは人を引っ張れるだろうか
733俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 13:57:37 ID:/2NWORWI0
ゲーム自体がもう無数にある娯楽のほんの一旦を担うだけの存在になったからな
それもどちらかといえば「日常的」な娯楽にね
MMOや携帯ゲーム機がこんなにも大流行してるのには恐らくこれらのハードや端末が「日常生活」に
非常にスムーズに入りやすい形態をとってるからだと思うんだよ。PSPやDSならいつどんな時でも持ち運べるし
MMOは今俺達がここに書き込んでるPCでクリック一つすれば起動できる。

でも外に遊びに行く時や友達と遊びに行く時に娯楽として求められるのは「非日常的」なものなんだよ
映画見に行ったりとか、ランド行ったりとか、買い物行ったりとか。ところがゲーセンは遊びに出かけるという「非日常」の要素を持っていながら
中にあるのはゲームという「日常」のもの。ここにジレンマが生じる。
ゲームが好きな人ならまだしも、そうでもない人にとっては「非日常」を求める場面でのゲーセンという存在は非常に微妙なものになる
734俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 15:10:18 ID:7KJucG0iO
ゲーム好きでもゲーセンは微妙
735俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 17:01:44 ID:KpM/DCuy0
やっぱここにもちらほら書いてあるけど1クレ100円なり50円の勝ち抜け
ってとこに問題があると思う。手間はかかるだろうけど週2,3日
それなりに人がいるタイトルは台をフリプにして一時間いくらっていうふうに
した方がいいと思うな。

俺はGGスラッシュから格ゲー始めたんだけど最初は訳も分からずフル
ボッコにされるばかりで全然勝てないのさ。フルボッコにされるのは相手のコンボ
なり見てればそれなりに楽しめるから苦痛じゃなかったん
だけど、100円投下してなんぼもやってないのに終わっちゃうってのが
嫌だったね。それに比べて上手い人は100円で1時間以上遊べちゃうんだから、
初心者からしたらやってられないと思うんだ。
それで強くなるのに家庭用でコンボなり固めなり練習してもそれでも勝てないし、
似たような実力の人もほとんどいないしで結局ゲーセンで強いのに何十回も
フルボッコされて経験値貯めていくしかない訳で。
そんでその過程で今の勝ち抜けのやり方だと初心者はかなりの額を使わないとろ
くにゲームができない。初心者の連コはあんまり歓迎されてる雰囲気じゃないし、
格ゲーやり始めた当時高校生だった俺には連コしまくるなんてのはそうそう
できなかったし、だからやってる時間より見てる時間のが長かった。
でも見てるよりやってるほうが当然面白いし、見てるだけじゃつまらない
っていう新規の人はすぐに離れて行っちゃうと思う。
ゲームの中身とかより、今の格ゲー初めてやる人がスタートラインに並ぶ
のにも相当やりこまなきゃいけないゲームが多い中で、
強いのが金払わずに延々とプレーできるのに、初心者は金払い続けてやっとこさ
ゲームができるようになるっていうこの状況に問題があるんじゃないかと思う。
今は強い人も最初は金払ってると思うけど、新規が増えないこの状況だと
プレイ時間と出費の割合をみんな同じようになるようにしな
いといけないんじゃないだろうか。

ゲーセンの店員の方いらしたら1時間いくら位だとこういう定額制
成立するか参考に聞いてみたいので是非教えてください。

長文失礼しました。
736俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 18:06:16 ID:9DDMiHOt0
月1500円なんて法外な値段で誰がやるかよwwww
737俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 18:35:59 ID:jR5C61P2O
100円1クレなら15回、50円なら30回で「法外」か。

その程度の思い入れしかないならここに来る必要もないよね。
738俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 18:39:00 ID:9DDMiHOt0
家庭用はソフト代ってものがあるだろ
マッチングサービスだって他に金がかかるから誰もやらなかったんだろうに
739俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 18:42:16 ID:vFL+7MSt0
野球で言えば現役バリバリのプロや、甲子園目指す高校球児みたいなやつらの中に
リトルリーグ以下の入門者が、ゲーセンではハンデなしでお金払って対戦だからね。

ゴルフやボーリングなら通算成績からハンデつけてやるところなんだろうけど。
入門者が初心者になる前に、練習が出来ない状態はかんがえてほしいね。
740俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 19:23:03 ID:C9r/f++mO
下層は1年後の10000円より
明日の1000円を選ぶからな…

月額1500円が法外(笑)なら1プレイ100円は無法か論外だな
741俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 19:38:40 ID:X3xh1g460
>>737
馬鹿発見w、家庭用格ゲーのネット対戦で月1500円とか誰もやらんよ
742俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 19:44:49 ID:X3xh1g460
>>740
低能乙
Xbox Live の年間利用料金とか調べて書き込め
当たり前だがソフト台は別に掛かるがな
743俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 19:54:50 ID:I05SrIse0
大半の人にとって、格ゲーはそこまで金をつぎ込む程の興味も思い入れもないってことだな。
744俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 20:00:04 ID:/2NWORWI0
まぁこれ言っちゃうとって感じだが、所詮はゲームだからな。
745俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 20:04:34 ID:sMcVZCPl0
鉄拳やってる友達に「お前は鉄拳やらないの?家庭用持ってるでしょ?」って言われたから、
「ゲーセンでやっても勝てないから面白くない。」と返したら、
「勝てなくても楽しめるでしょ、駆け引きとか。勝てないからやらないのは逃げだよ。そのうち勝てるようになるよ。」と言われた。
勝てなくても楽しいという感覚が正直よくわからん。
746俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 20:30:50 ID:X24wDbw/0
実力が近いなら割と勝てなくても楽しいぞ。
747俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 20:34:27 ID:e6BJ7Id30
実力が近いなら、な
748俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 21:16:16 ID:5TgJ6UtY0
それならたまに身内とかと家庭用でちょっとやるくらいで十分てなるんだよな
749俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 21:18:05 ID:qLuekrgy0
家庭用厨って奴の方がまだメーカーに貢献してるよな。
廃人は家庭用版買わないからメーカーに全く還元してないし。
750俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 21:18:08 ID:/2NWORWI0
勝てなくても楽しいってのは分かるが、勝てないから「ゲームを」やらないのを「逃げ」と言うのは極端だな
ゲームの楽しみ方なんて人それぞれだと思うわけよ。もちろん格ゲは勝てた方が面白いには決まってるけど
751俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 21:28:13 ID:O2ikHL/10
何に楽しさを感じるかなんて人それぞれなのに
その友達の理論だとあらゆる娯楽を極めなくちゃいけなくなる
752俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 21:30:27 ID:B/Wd5u3f0
ゲーセン行ってやりこんでるやつも家庭用は買うぞ
家で調べ物したりするわけで
753俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 21:49:02 ID:th97jwZMO
>>745
ソフトの地力が高ければ勝てなくとも楽しめる。
単純に今ある2D格ゲーの底力が低いんだわな
754俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 21:51:58 ID:qLuekrgy0
>>752
家庭用厨呼ばわりする人種がいて
しかもそれがかなりのコアユーザーって事もあるんだが

>>753
×地力が高い
○新鮮で面白い
755俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 22:02:05 ID:th97jwZMO
>>754
短期間で目まぐるしく移り変わるゲーム業界においては
新鮮味を内包した面白みこそが地力なのだと思う。
だから家庭用ゲームの水準が2D格ゲーに追い付きだした90年代中盤ぐらいから
格ゲーは非格ゲーマー層から安くみられるようになったのだと思う
756俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 22:04:58 ID:Jllyc8bo0
ネットで家庭用とアーケード繋げるなら
家庭用の課金はパッケージ代だけの方が良いと思う。

その代わり、アーケードでやったら家庭用に入ってる
基本アイテムみたいの+勝ち負けに関係無くポイントやら
なんやらで新しいアイテムを手に入れられるみたいな。

発売してある程度たった時期に来たら、DLCで家庭用にも
アイテム販売して、アーケードには新しいバージョンなり
新要素追加とか。

まぁ、そこまでしてアーケードに力を入れるかというと
どうなんだろうねぇ。
今、格闘ゲーム好きな人は、家庭用やる時スティック購入するのが
当たり前になってきて、家とアーケードの環境は変わらないからね。

757俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 22:52:27 ID:MP5Vp3TLO
アケに付加価値を与えると家庭用ユーザーから見たら不公平感があると思うんだけど
758俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 23:54:13 ID:O2ikHL/10
そこまでしてアケに人を呼ぶ必要があるのかって疑問が 企業から見て
759俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/08(土) 23:57:45 ID:cfIb0Y1K0
>>757
だから家庭用の方はパッケージ代だけって言ってるじゃん
760俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 00:54:08 ID:tRSSnW5z0
>>758
少なくともビデオゲームで提供する利益は少ない
761俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 00:56:08 ID:F2TxsFDO0
アーケードって家庭用の宣伝で出してるんじゃないの?
762俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 01:06:36 ID:TQ/O817g0
>>755
結局やることなんにも変わってないもんな

アケのビデオゲームの行き着く先はネットカフェかな
ゲームが基板売りでなくライセンス売りにならんと無理だけど
763俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 02:08:27 ID:kROu62jl0
昔の有名プレイヤー汁さんが開発してるソフトが
あるって本当でしょうか。
764俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 04:09:37 ID:KV4DHXRQ0
実現するかどうかはメーカーの人間じゃないから、
そういうのを考えないアイデアとして書いてみる。

VFが好きだから例に出すけど、まず見た目のインパクト
キャラのエディットの腕輪とかブレスレットとか、細かすぎる
思い切って仮面ライダーとか、セーラームーンとか亀仙流道着とか。
版権が厳しいのなら、自社のキャラのコスチューム(竜がごとくとかソニックかな?)
もしくは他社とコラボレーション
この辺は任天堂がうまいけども。

ストーリーモード追加して、カスタムしたキャラがムービーに出演する。
セーラームーンのコスプレしたジェフリーが船で仁王立ちしながら
サタンシャーク追いかける絵はインパクトがある。
そういう動画を録画出来れば、にこにこやyoutubeにUPされて自然と露出が増える。
VFの場合操作が煩雑なのがネックなので、最初のうちはPやKだけの状態から
クリアする頃には一通りの操作が出来るようになるのが理想。

765俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 04:10:56 ID:KV4DHXRQ0
エロ要素もパンチラみたいなセコいのじゃなく、ムービーでしっかりと見せる。
例えば涎が糸引くようなDキスとかね。
まぁ、倫理規定うるさいからこの辺は難しいかもしれないけど、
年齢制限上げてでも、少し刺激のある演出を目指した方が面白い物が出来ると思う。

アイテムを全キャラ共通にして、拾ったアイテムを交換出来たりすると面白いと思う。
トレードは携帯端末やらVFTVやらwebや色んな所からアクセス出来ると良い。

上にあった家庭用とアーケードを繋いで、田舎の過疎化を防ぐ。
アーケードではアイテム探索、家では着せ替えやムービー作成みたいな住み分けが出来ると良いね。

これだけ書いてみたけど、既出のアイディアが多いね。
これだけ仮に実現出来たとしても、VF2の時の半分もいかないかもしれないけども。
やっぱりこれだけ娯楽が多様化した社会なら、たくさんの人からお金を集めるより
一部の人からDLCなりで稼いだ方が賢いのかもしれない。
766俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 06:24:49 ID:wNn4wK0eO
実現できるかどうか以前に変わった趣味ですね…
767俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 07:39:52 ID:MowawVQj0
動画やら妙な演出やらで狭く深い人を対象にしているのと、
ゲームの難易度は低くして裾野を広げるってのがよくわからない
単に自分の好みを出してるだけか?
アーケードは付け足しただけって感じだし

個人的には全く興味ないけど、アイテムとか着せ替えとかはあっていい気がする
キャラクターは無理
768俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 09:17:56 ID:79Cl/qGo0
着せ替えありにするとまず2Dは無理になるな。
んで、絵が3Dで動き2Dにするとまず駄作になるし
769俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 10:31:45 ID:yX2Im4b30
770俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 10:56:45 ID:U+zzXLPb0
2Dでもドット描く職人がいれば着せ替えは普通に可能。
さらに絵が3Dで動き2Dでもスマブラはミリオン達成してる。
771俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 11:21:45 ID:6FjqyTLZ0
いれば……いるのか?

>>768は、スト2クローン系の動きは難しいと書くべきだったかも。

Frorza2みたいな感じで、もっと細かく拡張できるもんがあってもいいと思う。
772俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 11:51:22 ID:hS2cLmdWO
格闘ゲームって、ジャンルが狭すぎるんだよね。特にここで語られるようなやつは。
もっと格闘ゲームにこだわらない広い視野を持つべきだと思う。
別にアクションの対戦モノ自体はやってる人たくさんいるしね。
いつまでもストリートファイター型にこだわってたら先に進めないよ。
773俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 11:57:16 ID:ydJVBYTSO
>>770
それがあまりに非現実的だからあり得ないんだw

絵3D中身完璧2Dでも面白いものが作れればいいのだがな
完全に開き直ってそういうゲームにした前例はまだないんだよな
どんなに「見た目3Dなだけでやってることは2Dじゃん」ってゲームでも、程度に差はあれど何らかの3D要素を組み込まれてて、開き直ってないんだよなぁ
774俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 11:59:20 ID:6FjqyTLZ0
バンタジアに3D要素ってあったか?
775俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 12:06:51 ID:U+zzXLPb0
そういえばスト4は情報によると絵は3Dだけど2D視点での対戦らしいな。
これは一体どうなるかな。
776俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 12:12:06 ID:jyD6kXcI0
>>772
それはそうだな。昔の格ゲーをいつまで語ってても衰退は進むばかりだ
そもそもその古い格ゲーが衰退してるから今の状況があるわけだしな
777俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 12:14:36 ID:ydJVBYTSO
パンタジアとか存在を忘れてた
あれは…ゲーム内容的に売れないべくして売れなかったからどう評価していいやら
見た目の滑らかさと言うか、見た目だけ3Dであることによる違和感を(少なくとも自分は)余り感じなかったから、良い感じだと思うけどねぇ
スト4には期待せざるを得ないね
778俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 12:30:31 ID:kD/4TbGl0
>>772
「格ゲー」について語るスレで何言ってんだ
779俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 12:45:53 ID:ZqqJ7EWSO
こういう視野が狭くて声だけデカい老害が
進化の可能性を壊してきたんだろうな
780俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 12:56:41 ID:yX2Im4b30


逆に老害はスト2と3rdから出てきて欲しくないんだが。

新作が出ても、よってたかって寿命みじかくしやがるからな。しかも暴言付き。




 
781俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 13:04:12 ID:ZLCNRHK1O
老害はあれで自分達が業界を支えてるとか勘違いしてるのがまたひどい
782俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 13:28:45 ID:aZ1hTi5a0
なんかトゥーンレンダリングしたっぽい2D格ゲーなかったっけ?
一瞬でみかけなくなったが
783俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 14:07:37 ID:jyD6kXcI0
今や「格ゲー」と聞いて2Dのストリートファイターみたいなゲームを思い浮かべる人の方が少ないんじゃないか?
考えてみろよ。これから生まれる子供達は生まれた時からもうPS3やWiiや箱○があるんだぜ?
784俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 14:15:47 ID:EQtsArzL0
格ゲーの定義がスト2(バーチャ)の亜流だけを指すのなら
廃人が格ゲー業界を支えてるってのはある意味正しいだろう。
支えてるというか、とっくに役目終わったものを無理矢理引っ張ってるというか
785俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 15:51:55 ID:zumxigLg0
日経スペシャル「ガイアの夜明け」 12月11日放送 第293回
広がるゲームの可能性〜勉強…スポーツ…そして医療〜
 【目指すは“大人のゲーム”――ソフト会社の新たな挑戦】
 【「シリアスゲーム」の登場――新しいゲームのかたち】
 【病院にゲームセンター!?-----ゲームでリハビリする高齢者たち】
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview071211.html
786俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 15:55:04 ID:cdHl+zPuO
>>781
でも、支えてるのは事実だと思うよ
今の格ゲーじゃ重度の格ゲーマー以外どのみちやらないから。
787俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 16:17:10 ID:BYbYKCGo0
まともに客が付いてたGGすら誰もやらなくなってきたところを見るとゲーセンの格ゲーも終焉かな。
788俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 16:17:17 ID:jyD6kXcI0
と、言うより「支えてる」が持つ意味合いの勘違いだな
今の状態は支えてると言うよりは>>784の言う「無理矢理引っ張ってる」の方が近い
789俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 16:35:10 ID:ZqqJ7EWSO
ああ、なるほど。
人工呼吸器付けて無理矢理末期患者を生かしてるようなもんね
790俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 22:09:04 ID:Cu0y3aqd0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1069115
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1123465
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1215395
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1319134
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1476288
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1616029
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1659154

こういうのを見ると、全盛期の格ゲーは
(名作も駄作もあるとはいえ)とにかく「 熱 い 」んだよなぁ。いろいろと。
最近のにはこの「熱さ」が足りないと思う・・・まぁ時代が違うと言われればそれまでだけど。
791俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 22:20:46 ID:U+zzXLPb0
それ全部見たけど具体的にどの辺りが熱いのかよくわからん。
792俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 22:34:02 ID:jyD6kXcI0
確かに全盛期の格ゲーは熱かったが、それは「全盛期だったから」ということもある
あの当時は格ゲーと言えばストリートファイター型しかなかったしな
今の多様化したゲームの中で過去に隆盛を極めたスタイルを仮に復刻できたとしても、
それに人が魅了されるかは怪しい
793俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/09(日) 22:43:41 ID:79Cl/qGo0
熱さ?
頭がやられた懐古老人が熱病に冒されてるだけだよ
794俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 00:09:51 ID:thJera4/0
昔は、まだ広がる余地や可能性があって実際広がっていくところに未来を感じてた
今は、まだ広がる余地や可能性がありそうなんだが実際は焼き直しシステムばっかで衰退を感じる

熱さとか、ここらへんにあるんじゃないかな
795俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 00:27:18 ID:PLkXj0GD0
796俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 00:28:11 ID:t5/cVmLP0
格ゲーはどこが「進化」なのかいまいち分からないような気がする
例えば俺もよくやるFPSというジャンルには「思考AI」や「物理エンジン」といった
「進化」の基準とも言える要素がある。格ゲーももちろんグラフィックはどんどん綺麗になっていってるけど
それはコンシューマ、特にFFなどのネームバリューがあるがゆえにグラフィックの向上だけで注目を集めるようなゲームが
同時期に行っていることでもあるから、格ゲー独自の「進化」とは見られない

いや、あるいはグラが綺麗になってるだけで本当に何も進化してないのかもしれないけどさ
797俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 00:32:47 ID:Cw8E+LU5O
むしろグラについてはほとんど向上してないと思うんだ
小綺麗にはなってるけどさ
798俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 00:42:42 ID:IHZtKtkq0
半年ぶりくらいにゲーセンいったけど、ビデゲーコーナーは2・3年前と店内の何処が変わったのか
解らないくらい、焼き直し作品ばかりだな。
799俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 00:43:55 ID:ZlO2xA7Z0
メダルゲーなんて10年ぐらい変わってなさそうだが
800俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 00:48:34 ID:Cw8E+LU5O
だからあちらさんも最新大型マシーン以外は大して奮わないんじゃない?
801俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 01:53:50 ID:173Hwf790
小奇麗になったせいでかえって魅力がなくなった感じがする
グラフィックに限らず
802俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 02:49:24 ID:Cr4SDl5/0
バランス>>>面白さみたいな思考の受け手が増えたのが最悪すぎ
803俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 05:48:18 ID:GIKrUKMz0
少なくとも初代VFや鉄拳はバランスも面白さも最低ランクだったが
目新しさであそこまで流行ったんだよな

対戦格闘も3Dが出た頃の新鮮味が無い限り、もう新規は望めないでしょう
俺はそろそろ入力インターフェイスを変えてもいいと思ってるんだけどな
例えば左手ボタンで右手トラックボールとかタッチパネルとアナログボタンとかさ
ゲーセンでしかできない独特な入力インターフェイスは客引きにもってこいだし
座って足4chと手4chなんてのも格闘としてはアリな入力
804俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 08:08:02 ID:v72oPZx6O
新しい試みは老害に叩かれるから無理
作り手に老害を切り捨てる勇気がないから無理
805俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 08:15:56 ID:5HVdvuMo0
ときどきこういうこと言う人がいるけど、どこまで本気なの?
806俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 08:21:52 ID:t5/cVmLP0
まず新しい試みを入れてもゲーセンに来る人自体が
807俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 08:41:31 ID:IHZtKtkq0
ギルティーとか老害の代名詞だしな。
808俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 09:22:31 ID:9an+Wa9g0
>>803
レバーはアナログにして欲しい気がするな。
大ジャンプ、小ジャンプ、ダッシュが楽になるし。
809俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 11:24:47 ID:GKLcEjqa0
810俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 13:16:52 ID:smt+3WhB0
悲しいかな、ここで出るアイディアの殆どは既に対戦アクションが実装してるし、
まだ使われてない目新しいアイディアも、
メーカーが使うなら「対戦アクション」として売り出すと思うんだよね。

所詮『格ゲー』というジャンル自体、スト2が生み出した創作ジャンルであり、
スト2もバーチャロンもスマブラもセンコロも、大別すれば『対戦アクション』。
狭いジャンルに拘らなきゃ『格ゲー』というブランド自体が無くなるから、
今まで通りスト2ライク、バーチャ2ライクな物でないと
「これって格ゲーか?」という声が必ず挙がる。
格ゲー方面、対戦アクション方面の『両方から』な。
殆どのメーカーはもうそんな狭いジャンルに拘るつもりはないのよ。
「対戦できるアクションゲーム」ってだけの方がよっぽど分かりやすい。

と言うかむしろ、ブームを作り出せるメーカー以外は、売れてるジャンルを追いかけるだけ。
バンダイなんてその典型だろ?
格ゲーブームの頃はスト2を真似たキャラゲーばかり作って、
今は3D対戦アクションのキャラゲーばかりを作る。
一部の老害は対戦アクションは全部格ゲーだと言い張るけどね。

俺が思うに、格ゲーが生き残るために必要なのは『拘る事』。
対戦アクションに飲み込まれてしまわないように、
飽くまでスト2・バーチャ2ライクな対戦アクションだけを
「これは格ゲーというジャンルだ!」と言い張る事だと思うね。
そうじゃないと十年後には衰退どころかジャンル自体無くなるよ。
811俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 13:22:37 ID:65akm+dKO
なんで無理して
スト2クローンに
とじこめるんですか?
812俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 13:23:37 ID:s8h9r3i/0
主張は兎も角、

> 「これって格ゲーか?」という声が必ず挙がる。
> 格ゲー方面、対戦アクション方面の『両方から』な。
この文章は秀逸だと思う。巧いなお前。
813俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 13:49:44 ID:smt+3WhB0
>>811
無理してでもスト2・バーチャの真似をしなきゃ、
格ゲーというジャンル名自体が揺らぐから。

無理してまで格ゲーに拘る気がないなら対戦アクションでいい。
実際殆どのメーカーはそうしてる。


無理をしてまでスト2ライクなまま、対戦アクションを名乗ろうとしたゲームもあるけど。
(アルカナハート:ジャンル名【ハートフル2D対戦アクション】)
814俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 14:41:35 ID:OHltvSmv0
別にジャンル名とかどうでもよくね?メーカーがどう言おうが関係ないし。
俺らが思う格ゲーがあり続けたらいいだけの話じゃねーの
815俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 15:36:44 ID:855Ba26O0
メーカーが格ゲーって言われるの嫌ってるんじゃないの。
キャリバーもジャンル名が剣戟対戦アクションになってるし。
816俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 15:56:47 ID:NTRpV1yZ0
格ゲーを貶めるためには普通にアンチ活動をするよりも、老害を演じる方が効果あるね
817俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 16:11:24 ID:IHZtKtkq0
てゆーか、このスレもうそろそろ1周年じゃね?
818俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 17:02:28 ID:YGiJroac0
本気でカプコンが一新させた格闘ゲームを作れば また流行るのでは?
特に最近のカプコンは神ゲー連発してるしね。
819俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 17:06:23 ID:4TUSQcF80
FateとBASARAが
820俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 17:08:02 ID:exuDrUzL0
>>818
俺が何回か言っている格ゲーのシステムとスマブラ風のシステムを選択可能な
カプコンvs任天堂しかねぇ
821俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 17:15:47 ID:wQieBif7O
>>820
ルイージとザンギエフが同等の戦いを演じられるとは思えない
822俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 17:16:16 ID:75s4pNs30
リトルグルメ級に先鋭的発想だなw
823俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 17:21:28 ID:4TUSQcF80
>>821
格ゲーに出れそうな任天堂・カプコンキャラとスマブラに出れそうな任天堂・カプコンキャラをわければよい
824俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 17:22:56 ID:MGcR2zox0
ロックマンとかビューティフルジョーなんてスマブラでいいんじゃね
825俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 17:28:38 ID:02LXBjdgO
格ゲーの定義自体が確かに曖昧だが、
やはり大抵の人がわかる共通認識はある。
例えばスト2やバーチャの画面を見せて「これは格ゲー?」って質問をすれば大半の人は首を縦に振るが、
逆にスマブラや連ザを見せて「これは格ゲー」って質問をすればみんなそうは思わないだろうな。
そういった共通認識があり、それが格ゲーの定義。

スト2型にこだわる意味がわかってない奴がいるようだが、
公式では決まってなくても、もはや格ゲーと言うジャンルは多くの人間の中で確立してる。
それは否定のしようのない事実だ。
だから格ゲーの形ではない対戦アクションは格ゲーとは見なされないし、
その対戦アクションがいくらヒットしようがそれは格ゲーの復興にはなってない。
格ゲーの復興とするにはスト2の形で作られたゲームでないと意味がないし、
対戦アクションでいいのならスマブラやガンダムがヒットしてるからこのスレは不要。
826俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 17:33:01 ID:exuDrUzL0
>>823
俺が妄想した痛いキャラ選を晒すw
リュウ マリオ(スタンダードキャラ)
ハガー ドンキー(パワーキャラ)
チュンリー ピーチ(ヒロイン)
ダンテ リンク(イケメン剣&他武器)
モリガン ゼルダ(二番手ヒロイン)
ロックマン サムス(チャージショット)
レジーナ フォックス(対恐竜銃使い)
ハヤト ファルコン(悪の存在が居る賞金稼ぎ)
豪鬼 ガノンドロフ(威厳ボス)
827俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 17:42:49 ID:YGiJroac0
>>825

>格ゲーの復興とするにはスト2の形で作られたゲームでないと意味がないし、
それは時代的に厳しいのでは?
ちょっと変わっただけでも駄目なんですか?
828俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 17:46:12 ID:exuDrUzL0
>>825
カプコンvs任天堂を勿論格ゲーとして出す、システムセレクトでスマブラ風のシステムが選べるってだけ
任天堂モードボタン配置
攻 必
UD(ウルトラディフェンス)
UDとは、ボタン一つで、上中下段めくりを全てガードでき、投げに合わせて押すことで投げ抜け、
攻撃を食らう瞬間に押すことでジャストディフェンス。ただしガードクラッシュしやすい。4、1方向の通常ガードも可能

以前スマブラと格ゲーの中間に当たるゲームがあったほうがいいと言っていた人がいたが、これは最適じゃないか
829俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 17:53:09 ID:9an+Wa9g0
はじめの一歩やK-1、プロレス等の「格闘技」ゲームを中古屋で探すとき
いつもカテゴリーで悩む
スポーツに置かれていることが多いから
このスレでは格ゲーには入れて貰えそうにないな
830俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 18:00:01 ID:uEMwNSyHO
>>825
ほぼ同意。


これは俺の個人的な印象だけど、
対戦アクションまで格ゲーだと言い張るのは、比較的若い格ゲーマーが多い気がする。
格ゲー黎明期〜全盛期からのめり込んでたわけじゃなく、
対戦アクションが台頭してきた頃に格ゲーを始めたプレイヤー。
格ゲーにこだわりを持つ程歴史を知らないから、
格ゲーと対戦アクションの違いもよくわからない。
それでも格ゲー全盛期の残滓には触れてるから、どちらかと言えば思考は格ゲー寄り。
「肉弾戦が出来て対戦ができるなら格ゲーでしょ?」って感じの認識だ。
格ゲー視点からは「にわか」と叩かれ、
対戦アクション視点からは「老害」と叩かれる。
そういうプレイヤーが対戦アクションまで格ゲーに含めようとしてるんじゃないか?
831俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 18:19:00 ID:b6N/Ggrj0
>>826
売れない格ゲーにわざわざ任天堂がキャラを出してやる必要が無い
スマブラだけ出してれば十分だ
832俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 18:33:05 ID:OHltvSmv0
格ゲーの狭いとこに拘る人ってのは、スマブラみたいなゲームの対戦は楽しめないの?
独自のルール上で対戦を楽しむのがメインって点では同類だし、狭義の格ゲーが飽きられてる+新アイデアがでない状況なのに拘って線引いててもどうしようもなくね?
833俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 18:36:55 ID:IHZtKtkq0
>>832
ここは格ゲー版なのでそおいうのはスレ地でFA。
834俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 19:28:55 ID:b6N/Ggrj0
相変わらず新作が出るたび荒らす馬鹿が沸くよな
スト4スレも荒らされてやがる
自分のやってるゲームが神ゲーで後はクソゲーこの流れを如何にか出来んのか?
835俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 19:32:01 ID:p1c6Sa2+O
>>832
意味がわからない
それじゃ「格ゲーオタが楽しめれば格ゲー」っていう変な話になる
836俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 19:45:27 ID:igeJ//ZtO
>>832
なんか定期的にそういう話が出てくるけど
俺的にはスマブラは楽しいけど格ゲーとは別物でFA
837俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 19:58:26 ID:GIKrUKMz0
>>834
同じタイトルのナンバリング違いだけでも最初はそんなもん
タイトルやキャラ、2D3Dの違いまであったらもっと酷い
基本的に格闘ジャンルにこだわる人間は年齢の関係無しに石頭ばかり
だからこそ定型コマンドを覚える練習なんて飽きずにできるんだろうけど
838俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 20:44:27 ID:gG6nVsHJ0
1対1ってのが重苦しいんでない?
839俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 21:00:48 ID:UOn5pLth0
>>832
楽しめる楽しめないの話じゃないのさ
840俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 21:10:17 ID:t5/cVmLP0
>>838
重苦しいというか、古いというか、どっかにも書いてあったが今時1対1が目を引くかっていうとそうでもないからねぇ
841俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 21:29:58 ID:MGcR2zox0
ギルティギアで2対2のやつあったよね
やってる人いるんだろうか
842俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 21:34:07 ID:UOn5pLth0
そもそも置いてあるゲーセンが無いよ…
843俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 21:34:49 ID:4TUSQcF80
ここにいる奴は普段格ゲーやってるのか?
844俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 21:49:33 ID:t5/cVmLP0
>>841
あとPS2初期に出たストリートファイターも2対2だったな
845俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 22:20:10 ID:Cw8E+LU5O
ストUのように戻りたいならば、やはりストUを模倣するしかないだろう。

まずはその時代においての他者を圧倒するグラフィックと迫力からだな
846俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 22:25:47 ID:3VYfVbl60
>>834
>自分のやってるゲームが神ゲーで後はクソゲー
たしかに古参は多かれ少なかれそう思うもんだ
でも次回作がクソバランス、新規もロクに入らない駄作で
ダメ出ししたら古参乙と叩かれることだって普通にある
実際大半の新規がクソゲーと叩くか引退するかしてるのに
ここがおかしいと指摘したら懐古厨とか老害とかレッテル貼られる

ところでなぜゲーセンに来てほとんど見るだけのギャラリーが
常連と馴れ合って〜(ゲーム名)勢とか自称するのだろう
ゲーセンもタダ見させるために稼動させてるわけじゃないし
メーカーもインカムがなければ新作出さない
客が金を使わなければ開発など無理なのに
847俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 22:52:53 ID:t5/cVmLP0
>>846
ならば単にクソバランスであることをお前が古参である前提のもとに
周囲に納得させるだけの説得力が無いか、あるいは単純に主観の意見の域を出てないかだな

>ところでなぜゲーセンに来てほとんど見るだけのギャラリーが
常連と馴れ合って〜(ゲーム名)勢とか自称するのだろう

たぶんアレじゃね? 熱狂的なサッカーのファンとかと同じで、自分はやってるわけではないけど好きです〜みたいな
まぁそれで(ゲーム名)勢自称してるくらいならその見られてる奴もそこそこ認められてるってこったな
848俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/10(月) 23:18:01 ID:fD6a6xtJ0
安易に叩くやつもいれば安易にレッテル貼る奴もいるだけのこと
849俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 01:35:12 ID:y9c6Wcg80
>>832
連ジ連ザもスマブラも対戦ゲームとして面白い。俺は旋光の輪舞なんかも大好きだ。
でも、対戦ゲームであっても対戦格ゲーとはちと違うんだよ。
どう違うって問われても「麻雀と17歩くらい違う」みたいな言い方しかできんけど。
んで、そういった対戦ゲームだって楽しいし三国志やGCBだって楽しいけど、やっぱり「対戦格闘ゲーム」もやりたいじゃんよ。そゆこと。
850俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 01:38:20 ID:jpRxXJdJ0
>>849
無理だ諦めろ
851俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 01:43:51 ID:y9c6Wcg80
>>850
無理だといわれても製品出てくる以上やってるさー。手広いぞー。カード系は三国志一本に絞ったし絆は早々に引退したけど。
何でみんな「これじゃないといやあっちであるのはダメ」とかこだわるのかね。
3rdもVFも鉄拳もGGもメルブラも面白いのに。楽しめるのが最良でしょーに。
852俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 02:13:45 ID:rLIc2pvoO
それは実は最大公約数にあるのが「どれもダメ」でしかないからだな
悲しいことに
853俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 02:43:53 ID:aNQaukt50
対戦格闘の定義って何ぞ
854俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 03:00:55 ID:RNp4Yxx/0
・ゲーセンに置いてある
・1〜2人用
・後ろ入力でガード
855俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 03:04:30 ID:yaBk+fK80
このスレでスマブラには境界線の予防線みたいのは張られているが、
メルブラ、場合によってはギルティまで格ゲーじゃないとまで言い出すからな。
ギルティとストUにどれほどの差があるのかと。
拳と拳で戦わなければ格ゲーじゃないの?
美形キャラ並べてちゃ格ゲーじゃないの?
一発のコンボがでかいと格ゲーじゃないの?
最後のなんか最大コンボ入れられるシチュエーションにいたるまでの、
過程があるのを無視したセリフだよね。
正直、ストUをベースとして進歩したもので意外と正当なものがギルティだと思うけどねぇ。
856俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 06:53:21 ID:6RNCGHpP0
ギルティ擁護乙
ギルティが正当だったら異端なのは何なんだよwwwww
857俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 07:18:26 ID:mTDTrTLq0
>>853
ストUかバーチャのパクリゲー。
858俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 07:29:00 ID:mTDTrTLq0
ギルティはサムスピの皮をかぶったバンパイアって感じ。
ストUが正統派なら、その対となるバンパイアは異端といえる。

作り手も正統派を目指してない、あきらかに異端。
859俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 07:37:19 ID:1H+POIAm0
GGもXXとリロが良かっただけであとはただのキャラゲーだったし
860俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 08:22:36 ID:XNpPTu/60
こういうこと言うやつって大抵無印もリロードもたいしてやってないのよね
861俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 08:57:22 ID:w2+t8QvM0
ストUが正統派ならZEROと3rdは異端だろ。
862俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 09:37:52 ID:aN9rzc/f0
で、結局また正統とか異端とか誰かが言い出すせいで格ゲーはにっちもさっちも行かなくなるわけですね
863俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 09:57:47 ID:jbLwuBS7O
このスレの格ゲーという単語を全てスト2に置き換えるとすっきり
864俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 10:23:28 ID:RNp4Yxx/0
衰退してるというより、拡散して人が減ったって感じ
スパ2Xとハパ2でも分かれてたりするし
カプコンだけでも同時に稼動してる格ゲーの種類が多すぎる

スパ2X
ハパ2
ZERO3
3rd
ヴァンパイア
ウォーザード
燃えジャス
ジョジョ
マヴカプ2
カプエス2
カプジャム
ここに他の会社のゲームも入るんだから
1つ1つが衰退していくのは当たり前
865俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 10:34:15 ID:mTDTrTLq0
GGシリーズを正統なんていってる奴にこのシリーズの良さなんてわかってるはずがない。
異端だからクールなんだろうにな。
同時に正統派が無ければ異端にカッコ良さも個性もなくなるわけで。

とにかくストWは大歓迎っていうか、格ゲー業界的にノアの箱舟になってくれなければ困っちゃう感じ。
866俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 10:51:28 ID:z0hlZx69O
スト4はほぼ間違いなくすべるだろうな。
今までのストシリーズと形が違いすぎるし、
同じ3DのEXは盛大にすべった訳だしな。
同じ過ちを繰り返す気なのかな。
867俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 10:54:21 ID:yaBk+fK80
>>865
別にギルティを異端と思ったことなんてない。
その時点でもう認識が食い違うな。
ギルティはキャラで持ってたのも確かだし、コンボも難しいけど、
それを練習する過程は楽しかった。
あくまで、家庭用の話だが。

逆に聞くけど、ギルティと「正統なゲーム」の違いはキャラデザ以外にどこが違う?

各種システムがコンボを優勢にする所はあるものの、
誤差範囲だと少なくとも自分は考えてる。

念のため。
ギルティが異端だからやってる俺クールと思ってるなら、考えを変えたほうがいいでしょう。
周りはそう思ってくれてません。
868俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 11:00:54 ID:jpRxXJdJ0
>>866
俺はEXがすべった時に格ゲーに未来はないと
感じたな
869俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 12:04:38 ID:CN+xflCV0
EXはやると結構面白いんだよね。
3rdと同じで見た目が受け入れられなかった。
870俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 12:13:20 ID:1H+POIAm0
>>860
無印からやってるけど?
あれをバランスいいとは言い難い
871俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 12:26:25 ID:rLIc2pvoO
バランス(笑)
872俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 12:28:58 ID:aN9rzc/f0
ここまでそれぞれの抱く「理想」に差が出るんだから、
結局のところ誰もが満足する格ゲーなんて土台無理なんだよな。妥協点の探りあいをするしかない
873俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 12:43:52 ID:1H+POIAm0
>>871
(笑)とかいってるけど
やればクソゲ具合がわかるよ
874俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 12:53:04 ID:jpRxXJdJ0
まあギルティは初代からハメゲーだしな
875俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 13:06:54 ID:rLIc2pvoO
>>873
まぁ、ランブルでもやってりゃいいんじゃない?
876俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 14:00:28 ID:84+UYCMN0
格ゲーが滅びるまで俺たちの闘いは続く
877俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 14:59:47 ID:Z8XHccDK0
>>873
クソゲ具合を主張したいなら何でバランスの話をしてるの?
878俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 15:19:13 ID:zbIzUXbS0
クソゲーだから愛されるものもあるし、バランスは悪くても面白いゲームはあるわな。
バランス悪いクソゲーの2重苦背負おうと面白いゲームは面白い。

だがそれは、特にバランスは対戦ツールとしては致命的な害悪で、GGシリーズはその辺の調整をするのが下手なのは同意。
一人でやるには面白いけど、対戦するためにゲーセンに向かいたいゲームじゃないと俺は思ってる。
なんで金払ってまでレイプされに行かなきゃいけねーんだとか、いやなら強くなるために練習しろって言われてもそこまでやりこめるほど暇じゃねーよとか思う
879俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 15:24:11 ID:rLIc2pvoO
こういう人はゲーセンでいったい何のゲームやってるんでしょうね
ランブル?サム零スペ?
あ〜ちなみに僕は別にギルティギアファイターってわけじゃないっすよ。
昔やったことはあるけど。
880俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 15:51:32 ID:2VIz/Cul0
例えスト4が面白くても、ネットで最速攻略される以上確実に寿命は縮まる
プレイヤーが今のスタイルじゃ絶対こけるよ
という警告
881俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 16:02:25 ID:aN9rzc/f0
じゃあ昔のスタイルならこけないのかって話だな
882俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 16:19:37 ID:zbIzUXbS0
>>879
そもそもゲーセンでは格ゲーをやらないとか言っちゃだめなのか?
883俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 16:20:19 ID:6RNCGHpP0
いつからだろうね
画面端で何十回も続けてガードの効果音効くようになったの
昔はすぐに崩れるか切り返されるかしてたと思わない?
884俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 16:29:42 ID:yaBk+fK80
ちょっと格ゲーじゃないのはわかりきって聞くけど、
GG2はこのスレの住人的にはどうなんだ?
格ゲーをやりたい人は関係ないかもしれないけど、
対戦ツールとしてみた場合は。
885俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 16:30:49 ID:rLIc2pvoO
>>882
だとすれば
わざわざギルティギアに限定してゲーセンが云々言うのは勘違いも起きやすいし面倒くさい
とかは言っていい?
886俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 16:44:16 ID:zbIzUXbS0
>>885
一番それを感じたのがGGシリーズだからじゃダメか?
大なり小なりどのゲームにもその要素はあるけど、ある程度以上流行ってる中ではGGが一番ひどかったと。
887俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 17:05:47 ID:uHlig8+v0
ギルティギアは対戦アクションだろう
サイキックフォースと同じような位置付けだ
888俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 17:12:52 ID:715ZoRi2O
もう好きにしてとしかw
889俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 17:13:49 ID:yaBk+fK80
>>887
それはない。
890俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 17:29:15 ID:aN9rzc/f0
今日のギルティスレはここですか?
891俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 17:33:02 ID:w2+t8QvM0
特定ゲームのアンチはこのスレから出て行けよ話が進まん
ギルティギアは格ゲーらしいぞ闘劇wにも選ばれてるしな
892俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 17:49:59 ID:lfZAIPFyO
ゲームが過疎るならそれは面白くないから以外に理由はないわな
家庭用は売れるのに対戦人口がないなら、ゲーセンでの対戦だけが面白くないと感じさせる理由があるから
じゃあそれはなぜかっつーと廃人にレイプされる=金を捨てるに等しいからとか、キチガイとのトラブルがあるから
一人プレイオンリーの奴とか、練習してうまくなってからやりたいっつー客層がゲーセンに居つかない環境っつーのはまずいだろ
そんな奴らはこの市場にいらないっつーなら過疎ることに文句は言えないわな。時代にあわないんだから
893俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 18:02:14 ID:RkuKizp2O
コストパフォーマンス的に考えて俺はゲーセンでプレイする気にはなりません
多少のラグを我慢してネット対戦をやります
894俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 18:38:49 ID:JC+2IoWA0
でもネットの方が割安って考えられない下層は延命処置という1クレを注ぎ続けるわけでw
895俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 19:24:04 ID:mTDTrTLq0
特定のゲームにアンチがついているのではなくて、特定のゲームの信者がいつも煽ってんだろ。
896俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 19:26:11 ID:aN9rzc/f0
>>895
どちらも表裏一体紙一重
897俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 21:11:38 ID:jpRxXJdJ0
狭い世界で争いあってたらそりゃ
衰退もするわな
898俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 21:12:40 ID:LxhUfxr20
このスレで、格ゲー界の救世主だったギルティを叩くとか
ありえねー
899俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 21:50:32 ID:2VIz/Cul0
>>898
イッツその場しのぎ
900俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 22:12:06 ID:y9c6Wcg80
まー最低限その場程度はしのげないとな。んじゃ他は、とかな。
901俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 22:16:22 ID:CfH10klz0
902俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/11(火) 23:59:55 ID:voTcFwz80
■■■■■■標準的な格ゲヲタの一生■■■■■■
20代: 適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べるとたいした苦労もなく、自由を謳歌した気ままな生活を送る。
一生格ゲヲタでもいいやなどと豪語する。
20〜30代: 同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ貧乏生活。
ただ、親が退職した頃から生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ就職しようにも年齢制限、経験なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。
30〜40代: 社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
格ゲヲタの給料は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
仕事は相変わらず底辺。普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。
40代〜: 若い人材の方が使えるので首になる。新しい仕事を探すも物覚えが悪くいざって時に首を切りづらい高齢者は嫌がられ、嘱託すらも見つからない。
当然、貯蓄があるわけでもなく、親戚からも疎まれる社会のお荷物と化す。
いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。                 
60代〜: 同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。幸せな普通の人生と言える。
一方、格ゲヲタは長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない。
終末: 親族の中では行方不明のまま、共同墓地で無縁仏となる。
903俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 00:04:27 ID:RA55jc660
904俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 00:06:32 ID:tigm0eCXO
ウケると思ってワクワクしながら書いている姿は読み取れた>>902
905俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 00:08:14 ID:y6BZMPcM0
>>904
コピペだよ。
906俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 01:01:15 ID:IsFoMdXB0
俺は違う!と思ってガクブルしながら書いてる姿は読み取れた>>904
907俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 01:04:08 ID:tigm0eCXO
20代の時点で対象外みたいなのでご心配なく
908俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 02:51:41 ID:fbZM9EBR0
>>902
粘着キモヲタ君乙
909俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 03:05:55 ID:5Z6Im0K+0
>>902に過剰反応ワロタ
910俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 03:25:23 ID:BAEC6gHA0
そういやゲーセンドットコムって今年中に稼動じゃなかったっけ
911俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 03:33:44 ID:MTtXhFBi0
あんな儲からないサービス稟議通ると思えない
どう考えてもパッケ売りして鯖管理は別会社に任せた方がいいし
912俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 07:05:01 ID:dt4GIXdu0
913俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 07:36:29 ID:BAEC6gHA0
そこ半年ぐらい前から放置されてるような
914俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 11:10:28 ID:L3vVQFYp0
俺はネトゲーやってるでは中高生が多いとのことなので昨日調査したんだ
「あなたが知ってる格ゲータイトルを挙げてください」
そしたら 1位メルブラ 2位東方 3位鉄拳 4位スマブラ 5位バーチャ だった
有名どころのストシリーズやKOFシリーズやGGシリーズが挙がらず、
同人ゲーや格ゲーではないものが挙がる時点でもはや格ゲーの未来は暗いと思った
915俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 11:17:48 ID:GMIJKDIT0
日本語が不自由で
スト2シリーズ大好きな老害さんがネトゲ(苦笑)
916俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 11:59:22 ID:HJ32so+20
>>914
リア工だけどまず工房はオタク以外ゲーセンに引き篭もって連コとかしませんからw
もっと他にやることたくさんありますからw 遊びもその他も
917俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 11:59:26 ID:Jbb+vXYvO
>>914
調査方法に問題があったんじゃない?
スト2はやっぱり上位にくるはずだと思うし
918俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 12:08:25 ID:iM8BjliqO
やったことない見たこともないゲームが上位にくるのか?
919俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 12:10:49 ID:L3vVQFYp0
>>915
誰もスト2シリーズ大好きなんて言ってないぞ
自分の日本語の不自由さを露呈するなよ^^;
>>916
誰もオタクとか連コとかの話なんてしてないのに勝手な妄想して脱線させるなよ
>>917
調査方法はそのまんまだよ
↑の台詞をそのまんま全プレイヤーに向けて発信しただけ
ゆとりだから仕方ない
920俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 12:13:41 ID:HJ32so+20
>>919
でも事実は事実だよ
921俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 12:14:07 ID:GMIJKDIT0
>>俺はネトゲーやってるでは中高生が多いとのことなので昨日調査したんだ
>>俺はネトゲーやってるでは中高生が多いとのことなので昨日調査したんだ
>>俺はネトゲーやってるでは中高生が多いとのことなので昨日調査したんだ

りっぱなにほんごですねw
922俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 12:19:20 ID:HJ32so+20
ちょっと考えればわかることだが、今の中高生は全員平成生まれだろ
幼稚園に上がる頃にポケモンが大流行して、小学校に上がった頃には64持ってる奴が大半なんだよ
つまりどういうことかっていうと、今の中高生が最初にゲーム触れるよりも前に格ゲーの衰退が始まってたんだから
ストUの名前が出てこないのはまったく不思議ではないし、ましてやそれをゆとりなどと言うのはアホすぐる

まぁ、年寄り乙ってことだ
923俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 12:19:34 ID:re/XJQfaO
ネトゲのシステムも解ってない
老害らしい電波発言だなw
924俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 12:20:38 ID:iBeMtxk20
ゆとりおつ
925俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 12:21:56 ID:HJ32so+20
>>924
「ゆとり」と「DQN」なんて気にしてるのは一部のキモオタだけだといい加減気づけよ^^
926俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 12:28:47 ID:iBeMtxk20
高校生はお勉強してる時間ですよ^^;
927俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 12:30:03 ID:HJ32so+20
>>926
そりゃお前の出た高校はそうなんだろうけどな
世の中には偏差値高くて休みもそこそこある学校がちゃーんとあるんだよ
928俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 13:03:13 ID:baAOoSa00
釣りくせえ
929俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 13:03:29 ID:L3vVQFYp0
>>920
はいはいすごいね
>>922
平成生まれでもスト2くらい知ってて当り前だろ
その知ってて当り前の事を知らない奴の方が多くて、
逆に同人ゲーや格ゲーじゃないもの(スマブラ)のほうを挙げる奴が多い時点で「ゆとり乙」としか言えないわけだよ
>>923
ネトゲのシステムの話なんてしてないぞ^^;
930俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 13:14:10 ID:HJ32so+20
>>928
生徒証の背表紙くらいならうpしてやるぜ?w でもしても何かとこじつけて信じようとしないんだろうなw

>>929
「知ってて当たり前」ってw そりゃお前は格ゲーやってるから知ってて当たり前なんだろうが
それに当たり前の事を知らない人の方が多い状況はその世代に関して「当たり前」とは言えないと思うんだが
自分たちの知ってることを知らない人間がゆとりとかwww 老人の戯言みたいなこと言ってんじゃねぇよw
もう少し客観的な統計がないとなんともいえないだろ。中高生が多いと聞いてw取ったらしいアンケート以外によ
931俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 13:25:58 ID:Girt9phQ0
スト2みたいな硬派(笑)の地位を落としたのは
プレイヤーである廃人自らの手だってのにな
932俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 13:29:30 ID:HJ32so+20
>>931
にも関わらず、頭の中は理想論でいっぱいなんだからまるで虫ケラだ
933俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 13:41:12 ID:baAOoSa00
>>930
釣りくさい、の意味がよくわかってないあたり本物だな
934俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 13:45:22 ID:HJ32so+20
>>933
なら勝手に思ってればいいじゃんw俺はお前がどう思おうと関係ないんだから
935俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 13:51:07 ID:Girt9phQ0
老害の戯言は置いといて
スト2がマリオやテトリスやインベーダーみたいな
誰でも知ってるゲームになり損ねたのは何でなんだろうな?

売り上げで言うならSFC時代に3本で数百万本っていう驚異的な数字を出したのに。
936俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 14:33:30 ID:il+GTVt80
>>935
数百万本売れてるからスト2の知名度があるのは確かだよ。
ゲームの爆発的人気は長続きしなかったと言う事だけさ。
937俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 15:11:57 ID:5MMzWly8O
あの頃は格ゲーのクオリティばかりに目がいって
実態がこんなにめんどくさいゲームだったとは誰も想像しなかったからな
938俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 15:19:00 ID:re/XJQfaO
新作にもレトロゲームにもなれてないだけじゃね

必死にプレイし続ける廃人が、そうなることを許してないのかもしれないがね
939俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 15:25:42 ID:DSwTY1C00
ストUはハリウッド映画にもなってるし、それが有名な俳優の遺作ともなった事もあって。
一般的・世界的知名度は桁違い。

マリオやパックマン・インベイダーほどでなくても、ソレらに次ぐくらいの格と知名度はあるな。
他は当然その足元にも及ばないがね。
940俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 15:42:01 ID:3kC0KNHA0
いつからどうでもいい格付けスレになったんだ
941俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 16:00:36 ID:re/XJQfaO
格闘ゲームを未だに一ランク上の作品と勘違いしてるのがいるからだろ
942俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 16:06:17 ID:EIVklUVu0
スト2がインベーダー並にならない理由:スト2パクリゲーの多さ
943俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 16:22:15 ID:BAEC6gHA0
おっさんにはどうかわからないけど
俺からすればマリオ>スト2>>パックマン=インベイダー
だから>>914のランキングも実は正しいのかも

ただ、質問の仕方が悪いのは確か
944俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 16:31:26 ID:EIVklUVu0
メルブラ、東方:ネット情報に無駄に詳しいネトゲーマーなら順当
鉄拳、バーチャ:「2Dは古い、今は3D」な若者ならこれも順当
スマブラ:ここのやつらは不満だろうが、一般的にはあれは格ゲー。

「やってる」や「好きな」じゃなくて「あなたの知ってる」だから>>914の結果は別におかしくない
それに不満なら、質問の仕方がわかってないだけ
945俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 16:33:54 ID:MTtXhFBi0
ここはアホに釣られるアホが多すぎて頭痛くなるから困る
946俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 16:35:52 ID:HJ32so+20
まぁ、このスレ自体アホみたいなもんだろ
947俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 17:24:40 ID:63Yfzs2cO
ちょっと前にも知名度の話になった時にもスト2は映画化したから有名って言われてたけど、その認識がすでにおかしい。
何故ならその映画自体が「知る人ぞ知る」ってレベルだから。
俺は映画の存在は知ってたが、それは7〜8年前にたまたまTVでやってたのを見たから。
今の中高生がそんな昔のマイナー映画を知ってるわけないだろ。
948俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 17:27:14 ID:re/XJQfaO
映画化がメジャーの証明なら
バーチャよりDOAの方がメジャーになるよな
949俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 17:41:00 ID:HJ32so+20
それに格ゲーやらない人が映画を見たとしても、
せいぜい「ストリートファイターという格ゲーの映画化」ってぐらいの認識が関の山だろ
ましてやそれがシリーズ中のどの作品に当てはまるかなんてわかるわけがない
そうじゃなくても映画的に大作ってわけでもねぇんだから、知らない人から見たらただの「B級映画」で
片付けられてる可能性だって十分にある
950俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 17:58:25 ID:ztF0D3/g0
ここってスト厨のスレでしょ
951俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 19:11:07 ID:5ChmxQna0
誰か、mugenを超える格ゲーを考えてくれ。
952俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 19:53:37 ID:fbZM9EBR0
今の時代にスト2を神格化してるのは
時間の流れについて行けなかったおっさんだけw
リア厨や高に知名度が無くても可笑しくない
953俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 19:54:47 ID:HJ32so+20
むしろリア厨やリア工に知名度あったらビビる
954俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 19:58:28 ID:fbZM9EBR0
映画化でランクが上がるんならモーコンも映画化されてるんだがねw
955俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 22:18:20 ID:ey/6bRk00
>>954
映画としてはスト2より面白いでございます。
956俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/12(水) 22:42:43 ID:YVtIOXXV0
俺、映画は途中から見て見終わった後テレビ覧みてストUだって知った。
普通に見てわかるキャラなんてベガとチュンリーくらいだったろあの映画。
主人公はどう考えてもガイルだし。
957俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/13(木) 01:02:07 ID:Z8qXzlZC0
まだあったのかこのスレ
老害とゆとりのレッテル貼りはそろそろ終わった?
958俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/13(木) 01:04:37 ID:Lt9N2BBG0
まだまだ
959俺より強い名無しに会いにいく:2007/12/13(木) 06:03:03 ID:z+oBG7gT0
960俺より強い名無しに会いにいく
映画のザンギエフみて吹いた
似過ぎ