格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策とは?19

このエントリーをはてなブックマークに追加
952俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 02:19:15 ID:tteVJYpt0
整体師乙
953俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 02:48:59 ID:e0ceGlFx0
まぁ格ゲーを指す物がストU、バーチャって認識なら
どんだけ改良案出そうがそれに類似したものから大きく変わることは無いってのが事実だよな

スマブラにする必要は必ずしも無いにしても、横向きに対峙した人間キャラが一対一で殴りあうという方式のゲームが
今の時代パッと見だとありふれたものに見えるのは間違いないと思う
やる前から「あぁ、アレね」で済まされないためには少なくとも見た目から変わるのは必須だよなぁ
954俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 02:54:01 ID:OU3Dgn26O
少なくとも、何か新しいアイディアが出てきても「スマブラよりは格ゲーっぽい」ゲームにしなきゃ駄目ってことか
955俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 02:57:33 ID:/4t2XLtb0
サイキックフォースとか、スパイクアウトとかはどういう扱いになるのかな
956俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 03:04:16 ID:arFtrXgM0
>953
しかしここに来ている我々が遊びたいのはその「アレ」ではないだろうか。

上でも出た意見だが、相手の行動読んで的確にガード、的確に攻撃、的確に投げ、ってな要素考えれば、
スマブラは見た目が変わったとはいえ古き良き時代の格ゲ。
でもそれじゃ満足できないからここで議論してるわけで。

スマブラでも他の何かでも、見習うべき要素があるならどういう形で格ゲの形式に持ってくるかを含め考える必要があると思う。
957俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 04:13:29 ID:LyVHBy4i0
スマブラ世代が俺達に無い感性で格ゲー作ればいいんじゃね?
6、7年後ぐらいに期待するんだ
958俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 04:39:18 ID:jcFlcWz40
格ゲーと対戦アクションの違いは、「一対一」と「多対一(もしくは多対多)」のうち
どちらを想定した対戦ツールであるかってことでしょ
スマブラも一対一で戦えるかもしれないけど、やっぱり基本は多対多
皆でワイワイやるのが一番楽しいパーティーゲーって感じじゃないかな

個人的にパーティーゲーというとイスカをイメージしてしまう
「コンセプトは格ゲーの次の形へ」という新作発表を聞いた当時は
流石にwktkしたものだけど、結果は大コケ
格ゲー要素を捨てきれず、比重が格ゲー寄りになってしまったことで
対戦アクションになりきれなかったことが敗因だと思う

壊滅的な大コケで、2度と日の目をみることのないタイトルだけに残念
恐らく目指していたのは連ザだったんだろうなぁ…
959俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 05:00:21 ID:0YbY643N0
イスカの敗因は操作がややこしくてつまらなかったからだろ
あと、ゲージのしょぼさによる、迫力(爽快感の減りだな
960俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 05:06:01 ID:27zutKro0
とりあえず2人にはさまれて弱連打されたw
個人的には笑ったがギルティ好きの人が求めてたのは
カードがついた普通のギルティだったんじゃないのかねえ。
961俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 05:11:31 ID:27zutKro0
ついでに新スレたてといた
962俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 05:12:32 ID:27zutKro0
963俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 10:18:39 ID:KWvwnlK+0
バウンサー
アーバンレイン

世間の評判は知らないが、一時期俺の周囲で流行ってた。
ネット接続で、32対32の格ゲーとかやってみたい。
964俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 11:26:57 ID:1A3SC6Tv0
イスカは何で古くは幽白、最近ではブリーチのシステムを取り入れなかったのか
あんなややこしい操作では初心者も古参もどっちも付いていけない
965俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 13:05:59 ID:0m+FR/8YO
イスカはシステムもあるけど、カードに問題があったんだよね。バグも発生した。どのみち、ガンダムみたいに一通り操作覚えたら戦えるゲームじゃないから、廃ってたよ。
966俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 14:27:50 ID:6moL36ZD0
スマブラをやり込んでいる人は、「アイテム無し終点(ギミックが一切無いステージ)タイマンこそがスマブラ。
それ以外は邪道」って考えの奴ばかりってことを、このスレの人は知っていなそうだ。
しかも最近は絶(間合い調整に使う、上級者の間では当たり前のテク。カプエス2でいう前キャンのポジション)をスマブラXに残すべきかという話題で大体荒れる
絶肯定派は、絶のような上級者がやり込める要素を減らすと俺達が楽しめなくなる。
絶否定派は、絶があると初心者が入り込めなくなる。と言って、このスレでよく話されているような流れになることがある。
967俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 14:35:38 ID:jVNSj2YF0
>スマブラをやり込んでいる人は、「アイテム無し終点(ギミックが一切無いステージ)タイマンこそがスマブラ。
>それ以外は邪道」って考えの奴ばかりってことを、このスレの人は知っていなそうだ。

なんだよ?唐突にwwwいや、知りたくもねーよww
968俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 14:38:55 ID:fqnB+wpE0
でもスマブラは売れてるし初心者から上級者、子供から大人まで楽しめてるよな
見た目のとっつきやすさ、キャラの魅力
初心者でも楽しめる、やりこめば上級者でも楽しめる
これってすごいことじゃね?

格ゲーもスマブラから学ぶことあるんじゃないかなぁ
969俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 14:39:17 ID:zV99Vhwk0
ギミック生かす能力も強さの一つだと思うがなあ
まあどうでもいいけどw
970俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 14:44:06 ID:0YbY643N0
スマブラ2は友達と累計2000分越えるほどやってるけど
俺のところはアイテムあり、ステージ全部ありだな
僕らはまだまだ、やりこみが足りないみたいですね〜
971俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 15:12:21 ID:NNKBsdyr0
>>966
やっぱりやりこみの果てはアイテムステージギミックを廃した
中立な条件下でキャラクターの能力を駆使して戦う事になっていくんだね
格ゲーと同じ流れになってるな
ただそれと違う事はルール変更をする事によって
初心者が楽しく遊べる環境を設定できる事だよね。

アケ格闘ではコレができないからなぁ、
スマブラで楽しくどつき合いしてる人たちの次に来る場所としては格ゲーはマゾ過ぎるんだよな。
それらの人をこちらに流れ込ませるにはどうしたらいいんだろう?
972俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 15:15:12 ID:/VkrJNVF0
>>966
どこのせまい常識だ?
973俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 17:27:13 ID:OU3Dgn26O
>>966
スマブラのプレイ人口を考慮すれば、上級者だけでもそういう考えじゃない人間だって沢山いるはず
974俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 17:50:41 ID:oKWxX3zi0
確かにニコ動でスマブラの対戦映像を見ると
事あるごとに「アイテム無しは当然だろ常識的に考えて・・・」とか
そういうコメントがいっぱい書かれてるな。

俺はスマブラにおいてはアイテムや地形を使いこなすことも強さのうちと考えてるから
そういうのは「アイテムさえまともに使えないゆとり」と理解してるけどなw
975俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 17:57:41 ID:fqnB+wpE0
スマブラは別にそーいう考えがあっても別に問題ないんだよな
ゲーセンみたいに不特定多数の人間と対戦するわけじゃないから
976俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 18:00:05 ID:XvLn+jeA0
>>973
全人口を考えるとそうかもしれないが2ch内ではほぼその思想
977俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 18:44:37 ID:oKWxX3zi0
勝手に決めんなよ
978俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 18:46:44 ID:O9UP1kTE0
今でもやりこんで研究して切磋琢磨しながら2chで語ったりニコニコ見たりしてるんだろ?
そんな層が集まってんだから当然そうなるわな。

スラム街に行って「人間は醜い生き物だ!」って結論付ける位短絡的だな。
979俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 19:33:08 ID:24ojZ7kg0
弱い奴は運要素がないと勝てないもんな
980俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 20:27:17 ID:oKWxX3zi0
格ゲーマニア憲章

@対戦は一対一が基本。他者の介入する余地を認めない。
Aあらゆるランダム要素を認めない。
Bキャラが常備している武器以外のアイテムを認めない。
C地形効果は基本的に認めない。リングアウトも無いのが望ましい。
D基本的に、純粋に実力差で決着がつくのが理想。
E両者対等の条件で戦うのが望ましい。安易なハンデ付けは試合後両者に凝りを残す。
F相手に対して失礼の無いよう、全力をもって試合に臨むべし。
981俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 21:04:50 ID:6V8+xHhzO
じゃ格ゲーマニアでなくていいわ
982俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 22:00:18 ID:0YbY643N0
出所がわからないようなものを随分ホイホイ受け入れるんだな
983俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 23:02:30 ID:qCne7NaK0
みんなに聞きたいけどなんで格ゲーにまだ挑発コマンドついてるの?
怒る奴は怒るんだからつけなきゃいいのにというのが個人的な考えなのだが。
別のスレにも同じ質問したけど、適切じゃないようだ。

勝ち挑発のような何の意味もなく相手を不機嫌にさせるシステムも格ゲーを衰退させた原因のひとつだと思う。
まあ勝てば挑発はされないんだけど。
984俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 23:29:39 ID:OU3Dgn26O
キャラが色んな動きすると楽しいから…とか
攻撃とかだけじゃなくて、そういうコマンドがあってもいいんじゃない

でも勝ち挑発とか出来ちゃうからなぁ…。かと言って無くされるのも寂しい
985俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 23:36:44 ID:qCne7NaK0
サンクス。
なるほど。キャラに個性をつけるか。
メーカーが遊び心でつけているというのはあるかもしれない。
986俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/04(月) 00:45:06 ID:5/JTZrjCO
>>983
昔は気力ゲージを減らせる効果があったりしたが、鉄拳ではブライアンというキャラが挑発しながら前身する挑発ステップ(挑発は当てるとガード不能)がある。挑発ないとこのキャラはおもしろくないらしい。なくすのも寂しいのが挑発だな。メルブラやアルカナやるとそう思う
987俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/04(月) 00:49:18 ID:1jbj7lHo0
挑発っぽくなくせばいいんじゃね?
988俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/04(月) 00:51:27 ID:jnQW33uS0
>>974
ニコ動は厨の巣窟。
989俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/04(月) 00:55:04 ID:1jbj7lHo0
ニコ動が厨の巣窟と言うよりも、厨は躊躇も遠慮もせずひたすら痛い字幕を
色付き大文字で垂れ流すので圧倒的な存在感があり、IDが見えない事もあって多く見えてしまう。
990俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/04(月) 00:56:31 ID:jnQW33uS0
ジャス学では挑発すれば、ゲージが溜まる仕様だったな。
991俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/04(月) 02:32:31 ID:tpaswADe0
身内同士だと挑発も死体蹴りも面白いんだけどね。
まあゲーセンごとに有り無し設定つければいいんじゃね。
992俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/04(月) 02:49:43 ID:9V4WqFat0
挑発に当たるのは前口上的なものにすればシチュエーション的に盛り上がるのかもな
ホームラン予告的と言うか、>>661みたいな

「次で最後だ!」→超必殺とか決められたら悔しさもさほど無いし決めた方も脳汁出ないか?
外したりガードされたら恥ずかしさも満点
993俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/04(月) 04:12:02 ID:9aPiZzOP0
ここで語っている人達はどんな人なのだろう

ってふと思った
994俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/04(月) 04:17:14 ID:JhqRRx5x0
格ゲー好きの格ゲーの主張を聞くと格ゲーやりたくないって人の気持ちがよくわかる。
995俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/04(月) 08:32:11 ID:aKNcMGVE0
>980
4はないわ
VFの立場がねー

>987
つ ストIIIのPA
996俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/04(月) 09:36:55 ID:3rR9pxD+0
挑発は不特定多数がやるアーケードだと色々アレだから
家庭用オンリーにしたらいいんでない?

大会動画でもたまにやる奴いてウザいし、ゲーセンではできなくしても良いと思う。
997俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/04(月) 11:10:37 ID:OY6MNSwZ0
もっと格ゲー楽しめよおまいら
ゲーセン仲間とワイワイできたらええわ

それでも真剣にやりたいから運要素はいらん
998俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/04(月) 13:40:20 ID:GL1m/5aI0
>>996
ゲームの中の一仕様を相手にマジに考えちゃう方がアレだと思うよ
まぁ、それでもキれちゃう人はいるけど、そういう人はおそらく他の些細なことでもキれるし

>>997
運要素はいらないと思うよ、上級者になればなるほどね
でも、運要素があろうと、結局上級者のほうが勝率が高いんだから
そのくらいはいいんじゃないかとは思うけどね
999俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/04(月) 14:28:15 ID:pSN69j/Y0
かの すぎやまこういち氏は
「運の要素があってこそ『ゲーム』じゃないのか」
と言ったそうな・・・
1000俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/04(月) 14:31:26 ID:KJWyavK50
格ゲー5神に期待するしかないな
10011001
         __
       __/  /|              ___
      /  /| / |             /  / ̄\
    | ̄ ̄| |/ /           /   / /ヽ. ヽ
    |    |  /             |    | / |  | |
    (゚Д゚,,).|   \          |    | | |  | |
    (/  ヽ) |\ \          (゚Д゚,,)l | ./  | |
    |    | |  \l           (/ ヽ) |"  ./ !
    |    | | ̄ ̄    __     ヽ   ヽ. ヽ/ /     __
    |__|/     ∠_/|    \_\___/    ∠_/|
     U"U       |_|/        U~U      |_|/

          このスレッドは1000を超えました。
          CONTINUE?   10.....9.....8....7...........