格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?11

このエントリーをはてなブックマークに追加
755俺より強い名無しに会いにいく
ファイナルファイトは格闘ゲームだろう。
あれが格闘してなくて何してるんだよう。
龍が如くだってどう見ても格闘してるじゃん。

ハウスオブザデッドがシューティングじゃないとか言ってる感じだ。
756俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 01:37:32 ID:HfClX64Q0
チンピラが乱闘してるように見えます
757俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 01:40:49 ID:TSbbDNDG0
>>748
オンライン対戦するなら多少のラグはやむを得ないでしょ。
ていうか1/60秒単位のラグなんか普通の人は気にしないって。

>>755
ここで扱うのは対戦型格闘ゲーム。
758俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 01:41:58 ID:mP7lQ55A0
そういう意味で言ったらギルティギアのほうが剣持ったり変なもん飛ばしたりよほど格闘とかけ離れてると思うが。
スト2でも超能力とか使っちゃったり。

ま、そんなつまんないことはどうでもいいが。
逆はみんな気にすんだよな。狭量なことに。
759俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 01:43:29 ID:mP7lQ55A0
>>755
>>ここで扱うのは対戦型格闘ゲーム。

どこにそんな断り書きが?
スレタイにも、ましてや板の名前すら「格闘ゲーム」ですが。
760俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 01:44:12 ID:Bf7Qg77K0
1クレ2戦くらいならいいと思うが。
761俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 01:46:57 ID:HfClX64Q0
「格ゲー」は格闘してる様子ではなくカテゴリの呼称でしょ。
厳密には意味が違ってても通じればいいんだよ。
762俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 01:47:13 ID:TSbbDNDG0
>>759
まぁ空気を読めということだ。
763俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 01:47:40 ID:HfClX64Q0
>>759
試しにファイナルファイトスレ立ててみ?
764俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 01:48:50 ID:mP7lQ55A0
この際ファイナルファイトみたいな操作で20人くらいでバトルロイヤルするゲームとか出たほうが余程人気出ると思うよ。こまごました駆け引きとかウザイだけだと思う。
ラグとかあっても全然かまわんくらいのアバウトさでいいからネット対戦できる感じでさ。
765俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 01:52:29 ID:GZEPgVs10
>>764
ネトゲでそういう奴ってないの?
766俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 01:53:09 ID:nYV1+Wck0
ありすぎてそんなクソゲーは飽きた
767俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 01:54:38 ID:mP7lQ55A0
例えばなによ?
768俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 01:57:47 ID:k/4PWH0W0
アクションもどきのクリゲーならディアブロの頃から掃いて捨てるほど出てるね。
PSOや無双オンラインなんかは10人ですら同時にプレイできないし。
769俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 02:01:24 ID:mP7lQ55A0
あんなに複雑である必要ないでしょう。
別にキャラに個性出せとか言ってるわけじゃなし。ヤセチビデブくらいでいいし。
770俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 02:02:50 ID:k/4PWH0W0
ボンバーマンオンライン
771俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 02:04:41 ID:mP7lQ55A0
それこそ板違いじゃないの?
いやまあ楽しいとは思うけど。
772俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 02:07:01 ID:k/4PWH0W0
ようするにキャラ無個性で20人同時プレイできるファイナルファイトもどきのオンゲーを出せってことね?
773俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 02:07:16 ID:DGTJbJMj0
各ゲーセンで邪魔になってるVFターミナルを改変して
全格闘ゲーム対応にして欲しい、無理だってわかってるけど・・・

どっかの会社で2D格ゲー共通ターミナル会社作ってくれんかなぁ。

最初からアイテム。とまでは欲張らんから名前、称号、戦歴、色くらい欲しい。
チーム組んだりハイスコアや戦績なんかのランキング見れるだけで大分違うと思うんだが。
774俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 02:12:45 ID:mP7lQ55A0
>>772
そのくらい目先を変えたほうがいいと思うけどね。

俺は「格闘」のゲームが楽しいと思うだけなんでね。
要は、大して鍛えてもいないし、度胸もない俺のような人間でも格闘して強くなった気になれるってのが一番肝だと思うだけなんで。対戦とか一時流行したのもそういう意識に根ざしたんだと思うけどな。
で、手段が目的化して対戦するのが目的になっちゃって、面倒なルールが増えて衰退。
そういうことだと思いますよ。
775俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 02:14:37 ID:iepTX4k/O
774
776俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 02:17:04 ID:mP7lQ55A0
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1173977494/

言われたから立てましたから。
思いっきり誤爆したけどw

ゴメンネ
777俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 02:46:15 ID:kWpL9Jld0
3D格ゲーはフレーム覚えないとロクに対戦できないってのが痛い
そも、技の発生や硬直がどんな状況でも一定のフレームっておかしくないか?
ランダムに技の発生や硬直のフレームを-2〜+2したら
運の要素も加えられて面白いんじゃないかと妄想を披露
778俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 03:00:15 ID:Tkgi0BzN0
>772>774
韓国が作ってたKOFのオンゲがそんな感じじゃなかったけか
あれどうなったんだろ
779俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 03:03:44 ID:PZ9MnAlC0
>>777
>運の要素も加えられて面白いんじゃないかと
ひとりでKOF98始めたら3人とも機嫌悪い上に運悪く乱入されて勝てたかもしれない勝負で負けた
98は名作だがこれは萎えた
780俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 03:06:24 ID:96c0mAur0
・・・と、言うか3Dは技が多い割には
使う技ってメチャメチャ限られるよね。

バーチャはともかく
鉄拳とか特にそれが顕著だし。

だけど鉄拳はヒットした時の爽快感は
かなりのものだけど、
惜しむらくは開始早々カクカクブルブルとスカ待ちが増えるのもなんとも。

逆にバーチャは見てて面白いけど
やるとなると操作形態が異様にムズイ、
正直、100〜300円入れたらもうやりたくない。

で、鉄拳はレバガチャでも技が派手に出るけど
今度は大味な点が目立ち始めてしまう。

しかしながら一見さんが触れた時の感覚は良好けど
これまた技が多い、フレームを理解しないとダメとかマニアック過ぎる部分があるので
結局バーチャよりも少しお金を多めに使った点でやめてしまう。

もしくは、ごく限られた身内だけの対戦になってしまう。
(これはバーチャにも言えるかもしれないし、他のにも当てはまるかもしれないけど)

ストUとかが売れたのは、
通常技だけでも戦えたからじゃないのかな。

それに加えて、数種類の必殺技を使えれば
強くなった実感も持てた。

格闘ゲーム以外のもそうだけど、
シンプルで分りやすいものが売れているのだから
複雑化していく、もしくは行き着いてしまった格闘ゲームのシステムに
新しい人が食いつく訳がない。

STGだってデモ画面みただけでもうお腹一杯、
デモ画面の弾の多さとか見ただけでもうやる気なくすって人も多いのでは。
781俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 03:21:59 ID:I5KDKP240
一行目だけでお腹いっぱい
782俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 03:30:26 ID:PZ9MnAlC0
>開始早々カクカクブルブルとスカ待ちが増えるのもなんとも。
そこは静と動のメリハリでは?

初心者モード選択でアルカナのABC同時押しやKOFのノーダメなガーキャン吹っ飛ばしみたいな
仕切り直しができれば初心者も2Dの人も1コインで長く楽しめるので入りやすいと思う

>デモ画面の弾の多さとか見ただけでもうやる気なくすって人も多いのでは。
もちろん弾幕に引くけど、弾幕ゲーかどうか以前に
自機のやられ判定がどこまであるのかわからないので躊躇する
783俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 07:14:10 ID:PZ9MnAlC0
02アンヘルみたいな操作方法のキャラばかりなら
現状の波動昇竜よりはあまりコマンド入力の時点で新規と古参の差はつかないはず
784俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 08:09:28 ID:Th+zKpRD0
>初心者モード選択でアルカナのABC同時押しやKOFのノーダメなガーキャン吹っ飛ばしみたいな
>仕切り直しができれば初心者も2Dの人も1コインで長く楽しめるので入りやすいと思う
初心者がガーキャン使うとでも思うのか?w ぶっぱばっかだぞ

>02アンヘルみたいな操作方法のキャラばかりなら
@46B、214A、3B、3D、41236Bから派生
A8B、8A、6B、6A、2A、2BでルールはK→PとP→Kと2→8→6*n、2→6→8*nの順番順守又はBに
B66A、66B、66C、236A、236C、4623A、A中に41236BorDでまたAに戻る

どうみてもわからんだろw
785俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 08:44:55 ID:PdNEzdX30
上で少し話題にのぼった
龍が如くは格ゲーか?格ゲーじゃないか?って論争だけど。

俺は格ゲー要素を含んだ3Dアクションだと思うんだよね。
完全な格ゲーではないと思う。

でも、今の1対1の同レベルの対戦相手がいないと成立しない
昔ながらの格ゲーの時代はもう終わったと思うんだよね。
それは様々な理由が重なってさ。

だから
「CPU相手でも飽きずにプレイできる格ゲー要素の含んだゲーム」
というのが、
ギリギリ格ゲーの遺伝子が入ってるゲームを生き残らせる方法だと思う。

もう、昔ながらの格ゲーをそのまま復興するのは無理だよ。
786俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 08:49:09 ID:PdNEzdX30
>>784
さっぱり分からんなw
まあ、実際動かしてみれば感覚的につかめるだろうが。


だけど、レバガチャで勝てるのは3D格闘の方だよね。
2Dは技がしっかりコマンド入力なので
コマンド入力できない女とかはレバガチャしても勝てない。

そういう意味では初心者に優しいのは3D格闘かも。
787俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 09:58:57 ID:TSbbDNDG0
「ぶっぱ嫌い」とかプレイスタイルにケチつける奴がいるから
ぶっぱ自体何のことかさっぱりわからん俺みたいな奴が手を出せないんですよ
何をやったら嫌われて何がOKなのかわからんから・・・
788俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 10:00:13 ID:43Hm/4yxO
>>785
龍は格ゲー要素殆ど含んでねーよ。
だから俺はデフジャムを推してる。
あれの対戦はなかなか良くできてる。
格ゲー以外の要素もてんこ盛り盛りだ。
789俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 10:47:25 ID:5syvB1Ym0
まぁ日本版のdef jamでたらやってみたいな
気に入らねぇアーティスト様をフルボッコしてやる
790俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 10:48:51 ID:5HuV0/jvO
スパイクアウトとか?
評判は良かったがアケでは台占有がひどかったそうだが。
791俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 11:27:39 ID:GZEPgVs10
MKの新作を日本でも出すべきです><
792俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 11:29:14 ID:t5//SLBa0
正直、ぶっ放し嫌いな奴は将棋でもやっとけって感じですな。
そんで、ぶっぱなししかしない奴はジャンケンでもやっとけ。
両方あるから格ゲーなんじゃまいか?
793俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 11:57:28 ID:0DvdXpKK0
中級ぐらいまではぶっぱでもいいと思うけど、上級者のぶっぱはカコワルイ
794俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 11:58:09 ID:PdNEzdX30
>>788
>龍は格ゲー要素殆ど含んでねーよ。

え・・それマジで言ってるのか?
投げやコンボにスウェー。
古牧流猫返りや、古牧流弾き返し、古牧流虎落とし、古牧流受け流しなど
格ゲーからの流用はあきらかに分かるよ。

しかも作ってるのがSEGA。
バーチャで培った物をそのままアクションにしましたって感じだよ。

お前本当にプレイした事あんのか?
795俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 11:58:36 ID:oPI+z1HI0
>787
ぶっぱは別に良いと思う、文句言うやつには食らう方が悪いって言っとけ
読み合い放棄として嫌われてるんだと思うが、ぶっぱも読み合いの一つだ
ただ、レベルが高くなると通じにくくなるだけで
796俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 12:00:43 ID:AuLs+fz20
つまりこくじんのぶっぱはまさに神レベル
797俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 12:05:25 ID:H6bY4Jlw0
>>793
梅の昇竜、ぬきのカプエス瞬獄、大御所のクラーク、ラルフ、大門投げもぶっぱなんですが?w

ぶっぱが絶対にない奴は怖くない
798俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 12:13:50 ID:TSbbDNDG0
おいお前ら!
ぶっぱとかそういう格ゲー独特の用語の意味とか
どこ行けばわかるのか教えてくださいよろしくお願いします
799俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 12:13:57 ID:PdNEzdX30
ぶっぱって何?
KOFのぶっ放し攻撃の事?
800俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 12:20:14 ID:H6bY4Jlw0
>>798
ぶっぱなんか決まった定義ないから知る必要もないよ
知らない用語出たらそこで聞くと教えてくれるから気にしなくておk

>>799
それふっとばし攻撃なw
801俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 12:26:06 ID:5syvB1Ym0
>>798
格闘ゲーム 用語 ○○○(知りたい用語)
とかで検索すればひっかかると思う

ぶっ放しはヒット不確定状況で当たったらラッキーと思いつつ
必殺技・超必殺技を出すことぐらいに考えてる
802俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 12:29:58 ID:PdNEzdX30
>>801
それがなんで論争みたいになってんの?

別にどうでもいい事でしょうに。
やる側の勝手じゃん。
803俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 12:33:10 ID:eA5eDd630
格ゲー衰退の原因は作り手も遊ぶ側も共犯で排他的な自己満足作品を乱発したこととしか言えない。
804俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 12:34:53 ID:5syvB1Ym0
>>802
シラネ
予想外の行動で格下に負けるのが嫌なんじゃね?
805俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 12:43:40 ID:Saf8cYecO
リスクとリターンの釣り合いが取れてればぶっぱは別に良いと思うんだけどなー
超必投げ起き攻めとかはぶっぱに入らないんだろうか
806俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 12:43:42 ID:bXT4ThEiO
格ゲー衰退の原因はダルシムの弱体化からだろ。
SFC版ドラゴンボールZ超武道伝を超える作品は未だに出てきてない。
807俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 12:57:48 ID:GZEPgVs10
>>806
つXダル

超武闘伝かぁ、ナツカシス
808俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 12:59:12 ID:iA+Rqu750
ZERO3のダルシムも強いね。
809俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 13:05:48 ID:5syvB1Ym0
売上的にも超武闘伝を超えてるのはスト2、ターボ、スマブラだけだな
810俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 13:21:21 ID:PdNEzdX30
>>804
>>805
ぶっぱってのがラッキーパンチって定義なら
現実の格闘のK−1とかプライドも、明らかに格下の相手が
良い所にパンチを決めて1撃でKOするってのはありえる。

ゲームにしろ実際の格闘技にしろ、
そういうラッキーパンチ的な要素って必要悪だと思うけどね。

まあ未だにぶっぱってよく分からないワケだが。
811俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 13:32:10 ID:43Hm/4yxO
>>794
うん、だからね、
お前は龍のキャラクター同士で連れと対戦した事あるのか?
ファイナルファイトはスト2に近いパンチ・キック・投げの描写があるから、
一般的に言われてる格ゲーなのか?

あれはベルトアクションで格ゲーじゃねーだろーが。
それと一緒なんだよ。

そろそろ解れやボケ。
812俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 13:43:46 ID:PdNEzdX30
>>811
?
だから格ゲーって言ってないじゃん。
「格ゲー要素のある3Dアクション」って言ってるだろ?

それをお前が「龍は格ゲー要素殆ど含んでねーよ。」って書いたから
それについて違うよって反論しただけ。
何をそんなに突っかかる?
813俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 13:49:28 ID:3gp6Wv670
格ゲー(スト2ライク)衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?にスレタイ変えた方がいいんじゃね
814俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 13:51:34 ID:43Hm/4yxO
>>812
「格ゲー」要素じゃなくて、
格闘「技(わざ)」の描写を含む3Dゲーなら意味は分かる。

明確に定義はされてないが、
まず対戦がゲーム内で成り立って無い時点で
いわゆる「格ゲー」では無い。

すまん、何か知らんがイライラしてしまった。
いやはや、すまんかったなマジで。
815俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 14:00:33 ID:43Hm/4yxO
何度もファイナルファイトを引き合いに出して悪いが、
あれを格ゲー要素を含むベルトアクションゲーとは言わないよな?
って事。

「格ゲー」要素は少ないだろ?
816俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 14:09:19 ID:kn/KMnF7O
対戦格ゲーが定番化して皆飽きちゃったから。これだろ
流行りってものはいつかは廃れるのだからしょうがないよ
スト2ブームから16、7年存続してるんだもの廃れたっていいじゃない
一般人を無理に呼ばなくても格ゲー好きな奴だけがやってりゃいいのさ
817俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 14:13:49 ID:aFmLgc950
>>816
そのとおりなんだが、ココの連中を例えるなら
いまだにミニ四駆で遊んでいて、新製品が出なきゃヤダ、一緒に遊んでくれる人がいなきゃヤダ、
ミニ四駆用のサーキットを近所のおもちゃ屋や模型屋に置いてくれなきゃヤダっていい続けてる
子供みたいなもので、子供に正論なんか通じないんだ。
818俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 14:32:43 ID:kn/KMnF7O
>>817
なるほど
じゃあスレタイ変えちゃえばいいのにね
"格ゲーブーム復興の為の問題点てなんだろな?"とか
"格ゲーを盛り上げる為に我々は何をすべきか?"とか。
俺スパ2X以来久しぶりに格ゲーに戻ってきたんだけど
別に盛り上がってなくてもいいと思ってる
自分が好きでやってるだけだから周りを誘う必要がないもの。
昔みたいにコイン置きして順番待ちしなくても
今はガラガラだからやりやすくて楽
強い奴に狩られる事もあるけどそれは勝負の世界だから
強い者が残るのは当たり前だし、次は俺が…という気持ちになって
格ゲーは俺の中ではいい息抜きになってますよ
819俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 14:35:43 ID:5op79XVRO
>>817
ミニ四駆w
そういえばハイパーヨーヨーとかもあったなぁ
中村名人とか。今何してんだろ
820俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 14:36:57 ID:KpoTa/ZL0
>>817
マジでそう思ってる奴はいないと思うよ。
ここに書き込んでる連中の大半は、廃人でも一般人でもない、中途半端な人達。
格ゲーが続こうが終わろうがどっちでもいいっていう傍観者だと思う。

そいつらが暇つぶしに言いたいこと言ってるだけのスレ。
821俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 14:44:43 ID:FMaEw/kG0
でも、自分の積み重ねを否定されるのは嫌だと思う人間はいるだろう。
 実際問題そんなの知ったこっちゃないが
822俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 14:48:37 ID:5LX6SD+2O
ごめんなさい
格ゲー板からアケ板に乗り換えてごめんなさい
だって乱入がアホらしくなっちまったんだもの
昔はあんなに対戦にメラメラ燃えてたのになぁ
823俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 14:50:56 ID:5op79XVRO
他の人も言ってるけどそれは飽きただけなんじゃないの?
824俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 14:55:55 ID:5LX6SD+2O
>>823
飽きたというより
最初はアケに浮気ぐらいのつもりだったのが
いつしか本命になって
だから元カノを捨てる感じ
825俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 14:56:16 ID:H6bY4Jlw0
オナニーコンボは飽きるけどオナニーは飽きないのこれ不思議
826俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 14:58:21 ID:KpoTa/ZL0
>>818
格ゲー再興のためのゲームシステムを考えるスレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1171031419/l50

こういうスレも有るけど進行はココよりはるかに遅い
元々ココはスレタイの名を借りた「廃人叩き」の場所だから、こっちが盛り上がるのは当然といや当然。

スレタイ変えには賛成。けど現状アンチ派か2chオタが次スレ立てちゃうんだろうな。
827俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 16:02:27 ID:AJQTVDNo0
ゲームシステムじゃなくてデザインに原因があるんじゃない?
828俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 16:03:20 ID:1N2yPsds0
>>814
鉄拳フォースって知ってる?
829俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 16:20:47 ID:aFmLgc950
>678
言っとくけど対戦格ゲーは元々一人でやるために開発されてないからな。

>682
そもそもストUはベルトアクションのボス線だけを遊べてついでに二人用は対戦ができるように
しただけだと聞いていたが?

>683
そうなのか。それは知らなかった。
でも、スト2っていったら対人戦思い浮かべるのが普通だと思うがね。

>814
まず対戦がゲーム内で成り立って無い時点で
いわゆる「格ゲー」では無い。



もう何を言っても、対戦=格ゲーって言うのを当たり前に思う廃人脳には言っても無意味なのかもな。
830俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 16:25:55 ID:43Hm/4yxO
>>828
てめー喧嘩売ってんのか?
鉄拳は格ゲだけど、
フォースはアクションだろーが。

しかもあれは鉄拳がゲームのメインで、
ただのオマケだろーが。

お前は鉄拳フォースのみの単体で格ゲスレに板たてるのに違和感感じねーのか?
フォースにしろ龍にしろ、
格ゲに使われてる技使ってるだけで、
格ゲじゃねーだろーが。

ひょっとして釣られてんのか?俺は。

てめーマジで頭わりーな。
死ね。
氏ねじゃなくて死ね。
831俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 16:31:32 ID:I5KDKP240
>>813
ああ、そんなスレタイなら駄目
答えがでちゃってるから
「古臭いものが今受けるはずもなし」
832俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 16:32:36 ID:DpSc5xaG0
大体、どこの世間が鉄拳フォースやら龍が如くを『格ゲ』と言ってるんだよ
自分しか言ってないならもう黙っとけ
833俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 16:32:58 ID:I5KDKP240
>>830
どうみたっお前の方が頭悪い
834俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 16:33:33 ID:I5KDKP240
どう見たって
835俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 16:41:25 ID:aFmLgc950
結局>817に書いた通りいい年してガキのワガママをいい続けてるだけだからな。

だいたい10年以上一つのそれもアクションの一部分でしかないようなジャンルで
遊びつづける事自体が頭がおかしいんだよ。
ゲームに洗脳されてこれ以外に楽しめなくなってしまい、世間の流れについて
いけなくなった人間の方が問題なんだよな。
836俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 16:44:04 ID:I5KDKP240
>>835
頭可笑しいってのはやめようぜ
俺らもその一部なんだし
異端者の娯楽程度で
837俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 16:54:15 ID:43Hm/4yxO
一般的に思われてる対戦=格ゲに代表される図式の中に
「わざわざ」今段階ではアクションにカテゴライズされてるものを
格ゲと言うカテゴリーに入れたがるお前等の気持ちが解らないんだが。

新型格ゲ登場!
対戦は無いが、
鉄拳やバーチャで使われてる技を繰り出す主人公を操り、
道中阻む雑魚をけちらし、
各面最後に待ち受けるボスを倒せ!

みたいな煽り文句でゲーム出て見ろ。
一億総出で
「それ格ゲじゃなくてアクションゲームだろ!」
ってつっこまれるぞ。
838俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 17:01:51 ID:aFmLgc950
>>836
いやおかしいと思うよ、レースゲームとかでラリーものだけ分けてラリーゲームなんて
ジャンル主張してるのと変らんもの。
さらにそればっかりに10年以上固執してる奴ははっきり言って病的でしょ。
839俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 17:02:41 ID:I5KDKP240
>>837
へぇ、それ言ってるのどれよ?
840俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 17:05:40 ID:I5KDKP240
>>838
病的なんて、、、俺もそのサイクルに入ってるんだから
認めるのはヤだい
>レースゲームとかでラリーものだけ分けてラリーゲームなんて
これ、レースゲームを格ゲーに置き換えた場合
その場合におけるラリーゲームに準ずるのが格ゲー
841俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 17:06:37 ID:I5KDKP240
>レースゲームとかでラリーものだけ分けてラリーゲームなんて
これ、レースゲームをアクションゲームに置き換えた場合
その場合におけるラリーゲームに準ずるのが格ゲー

これ凄いね
842俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 17:27:17 ID:aFmLgc950
おれはぜんぜんよってなんかいませんよ、しらふですってば。

そんなアル中の酔っ払いの戯言を聞いているようなもんだな。
843俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 17:38:44 ID:43Hm/4yxO
>>839
ちょっとは自分で探せよ…。
>>686が龍が如くは3D「格ゲ」の新機軸だと言ってる。
>>755がファイナルファイトは格ゲだと言い切っている。
>>776でこいつがファイナルファイトスレをたててる。
>>785>>794が龍が如くは「格ゲ」要素が満載だと言う。
挙げ句の果てに>>828が鉄拳フォースを知ってるか?

こいつらの主張は、
格闘技若しくは格闘描写若しくは格ゲで使われている技を使用して、
画面内に出てくる敵を倒すのも、
「現段階で一般的に言われてる格ゲ」
と同じであるという。

それに対して俺は、
「それは現段階では一般的にアクションゲームと言われているから、格ゲだと声高に言うと違和感あるよ」
「っつーか、一般的な認識を覆してまで格ゲというジャンルに入らなくても良いのでは?」
と言っている。

わかりましたか?
844俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 17:40:23 ID:aFmLgc950
結局、ミニ四駆じゃなきゃヤダって言ってる子供と変らんのだろ?
845俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 17:48:13 ID:43Hm/4yxO
>>844
ちょっとちゃうわ。
ミニ四駆ってものがあるし、
似たような感じのチョロQやラジコンがある。

んで、
「大体似てるからミニ四駆は明日からラジコンって呼ぶわ。」
って言われてるから、
いや、そこはミニ四駆でよくね?
って言ってる。

メガドライブやPCエンジンを
ファミコンって言ってるかーちゃんに説明してるとこ。
846俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 17:52:15 ID:2EzOlS7D0
>>845
その例えうまいわwwwww
847俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 17:56:53 ID:aFmLgc950
>>845
「全部電動で走る玩具の自動車だろ」
「いやミニ四駆じゃなきゃ駄目なんだ!」
「そんなこれだって競争もできるしリモコンで動いておもしろいぞ」
「それはミニ四駆じゃないから駄目!」
「良いじゃない、いい加減ワガママいわずに」
「ヤダヤダ違うんだ!」
848俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 18:00:35 ID:GZEPgVs10
>>845
それでラジコンって呼ぶわ派の人がゴネてるのが現状か
849俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 18:06:53 ID:DJYeGBerO
>>843
「『格ゲー要素のある』(3D)アクションゲーム」を、
「格ゲー」と曲解してるお前が悪い。
850俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 18:08:11 ID:43Hm/4yxO
>>847
いや、だからさー。
お前さんの喩えだと、
「格ゲ作ってくれよ」
「面白いアクション作ったからこっち遊んでよ」
「ヤダヤダ、格ゲ作ってくれなきゃやだ」
だろ?

そうじゃなくて、一般的にすでにジャンル分けしてある似て非なるものを
わざわざ一つのジャンルとしてまとめる必要がどこに?
っつーか、そんな主張してるの貴方ぐらいだから違和感ありますよ。
って事なんだよ、何度言わせるんだ。
これをわざわざ噛み砕いて解りやすく>>845に書いたのに、
読解力が無いにもほどがあるだろお前。
大丈夫か?
851俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 18:11:01 ID:HwBy1bo50
格ゲーって対戦格闘ゲームの略じゃなかった?
スト2が浸透する前は↑の香具師みたいにファイナルファイト
とかが格闘ゲームと言われていた。
それでスト2系と格闘攻撃を主にするアクションゲームの区別をつけるために
スト2系を対戦格闘ゲームと呼ぶようになった
852俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 18:13:56 ID:HwBy1bo50
もしかしてネタで喧嘩してるだけで変な解説は野暮だったのか?
853俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 18:14:11 ID:43Hm/4yxO
>>849
格ゲ要素だよ?
わかる?
「格ゲ」要素だよ?
一般的に思われてる格ゲにカテゴライズされてる部分を持ち合わせないから、
「格ゲ」要素は無いって言ってるだけなんだけどなぁ。

そしたらファイナルファイトも龍が如くも鉄拳フォースも格ゲだって言い張るから、
いや、それはアクションですよと。
854俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 18:14:40 ID:aFmLgc950
やぱり、この固執具合が病的なんだろうな。
病的になれなかった人間はどんどん離れるしかないジャンルになってしまったんだろうな。
もう世間じゃ流行ってないものをそれじゃなきゃヤダって駄々こねてるんだから。
855俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 18:18:28 ID:43Hm/4yxO
>>852
今は格ゲって言えば一般的認識でいくとスト2に準ずる対戦型のもんだろ?
って事が言いたいんだわ。
856俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 18:21:08 ID:nYV1+Wck0
>>854ずーっと格ゲだけやってるわけじゃないんだから
しつこく同じこといってるのはあんたの方で、あんたの方が病的にみえるよ?
857俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 18:23:26 ID:DJYeGBerO
>>853
ファイナルファイトとそれ以外は言ってる奴も言ってる内容も違うだろ。
恣意的に結び付けて曲解しないように。

あと、対人戦は格ゲーの醍醐味と言うなら分かるけど、
『格ゲー要素』に対人戦は必ずしも必要ではない。
龍が如くや鉄建フォースの例えでは、操作形態や駆け引きのノウハウに、
『格ゲー要素』が含まれてると言ってるのでは?
858俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 18:24:48 ID:43Hm/4yxO
>>854
お前もわからんやつだなー。
俺は格ゲしかやらないから格ゲ作れって言ってるんじゃなくて、
すでに「一般的認識で」ジャンル分けしてあるのに
何で改めて纏めたがるの?って言ってるんだよ。
お前こそ、アクションゲームは格ゲじゃなきゃヤダヤダっつってんじゃねーか。
文章ちゃんと読んでますか?もしもーし。

ミニ四駆をラジコンって呼ぶ必要があるのか?
ミニ四駆はミニ四駆でいいんちゃいますの?
859俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 18:28:39 ID:43Hm/4yxO
>>857
そう言う主張ならわかる。
っつーか、やっとまともに会話が出きる人が…。

ただ、ファイナルファイトの彼については
あれは格闘をしているから格ゲだと言ってスレまでたててる。

そこはやっぱ違うと思う。
860俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 18:32:52 ID:GZEPgVs10
定義っぽいもの
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E6%88%A6%E5%9E%8B%E6%A0%BC%E9%97%98%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0

>>854
そうだね、横スクロールACTやベルトスクロール系、STGに3DダンジョンRPGみたいな感じに衰退するんだろうねwwっうぇ
861俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 18:33:47 ID:DJYeGBerO
>>859
だからファイナルファイトの主張とそれ以外は完全に別物。
それをお前が勘違いで結び付けて猛り狂ってたの。

こっちからすればやっと話が通じるようになったかって気分だよ。
862俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 18:40:11 ID:43Hm/4yxO
>>861
何で一々突っかかるような事を言うかね。

全然別って事はねーよ。
龍が如くは3D格ゲの新機軸って言い切ってんだよ?
だからそれはアクションだよって言ってんだろ。

鉄拳フォースが出てきた経緯にしたって、
格ゲ内で使われている技を使って行われるアクションゲが
鉄拳5の中に入ってて、
それが同ゲーム内に対戦があるとこに引っかかったから持ち出してきたんだろーが。

流れつかんでますか?
863俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 18:43:40 ID:x25QqePI0
要するに格ゲーマーにバカが多いから衰退したんだろ。
864俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 18:46:28 ID:DJYeGBerO
>>862
>>686>>785をよく見てね。
865俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 18:52:39 ID:43Hm/4yxO
>>864
二人ともアクションゲームの条件を満たしたものを
新格ゲと位置づけしてるように見えるが?

俺はただ最初から一貫して
格闘を使うアクションゲームは格ゲです。って言ってる奴全員に対して、
アクションはアクション格ゲは格ゲ。
今更一緒にするこたねーだろ。って言ってんだよ。
866俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 18:53:12 ID:aFmLgc950
どんなものも衰退していくのに10年以上持ったんだからそろそろ諦めろよって神様が言ってるんだ。
867俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 19:10:26 ID:zKn3BX0w0
>>866
どこの宗教ですか。
868俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 19:30:17 ID:HwBy1bo50
RPG、シミレーション、スポーツはこれからも残っていくが
格ゲーだけが消えようとしてるんだぞ?流行廃りで済ませられるのか?
869俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 19:34:34 ID:nYV1+Wck0
消えたとしても一般のゲーセンから消えるだけ
870俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 19:36:02 ID:kn/KMnF7O
>>868
>格ゲーだけ
シューティングの事もたまには思い出して下さい
871俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 19:41:10 ID:5syvB1Ym0
>>868
ヤバくないジャンルの方が少ないんじゃないかな
RPGも危険信号出てる
872俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 19:45:41 ID:HwBy1bo50
友達と馴れ合いで楽しみたいと思ってるカラオケで
歌手も目指さないような奴は来るな、のど自慢大会で優勝を目指す奴こそ
てな風潮だったら嫌だよね
873俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 19:49:55 ID:aFmLgc950
さらにそれを他の奴らが興味ないのに演歌限定とかでやるとしている感じかな。
874俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 20:06:37 ID:TSbbDNDG0
>>870
シューティングは今でも定期的にリリースされてるじゃん。
同人でも作られてるし。
格ゲーに比べたらまだマシという状況じゃない?
875俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 20:16:48 ID:xDYnx1j+0
>>874
同人が盛んに作られるジャンルって、
ドラクエ型RPGにせよノベルゲーにせよ、
高度にテンプレ化してしまったジャンルって感じ。
そこに創造性は乏しい。
876俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 20:16:58 ID:DJYeGBerO
格ゲーに期待しすぎなんじゃないかな。
シューティングで言えばインベーダーのような「画面固定型シューティング」って位狭いジャンルだろ?
(対戦型)アクションゲームは定義が広いから試行錯誤・発展の余地はいくらでもあるけど、
格ゲーはもうダメだろ。出来る事はやり尽くしてる感じ。
これ以上何か追加したって、世間一般の目はそもそも格ゲーを見てない。

ゲージ弾幕その他諸々のシステム追加されたインベーダーが出ても、流行るわけがない。
877俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 20:25:41 ID:cRaDWVcz0
俺の意見としてはいかに俺TUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEができるかが大事なんだよ
だからそれができる弾幕シューやカッコイイ系の3Dアクションが発展していくワケで。
たしかにコンボゲーも俺TUEEEEの一環だけどそれは対CPUの話で、対人になればそんな感覚微塵も味わえない
878俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 21:17:33 ID:nYV1+Wck0
それなら2chなんてしてないで一人でオナニーしてろ
おまえはゲーム自体が一般人に飽きられているとか言っちゃう馬鹿と同じように見える
879俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 21:26:43 ID:OabYgVeC0
>>878
この頃、TVゲームやってますか?
ttp://find.2ch.net/enq/test/read.cgi/10/1164456588/
880俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 21:30:35 ID:LBG/1LEh0
スパイクアウト懐かしいあれめっちゃはまったな
881俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 21:34:55 ID:1OV1d2f30
一人で遊んできっちり満足できるものなら何も悪くないと思うが。
やっぱり癌は対戦そのものなんだと思う。スト2出てすぐの頃は乱入対戦なんかなくて、一人でベガをどうやって倒そうみたいな感じで遊んでたわけで。その後に乱入対戦っていうギミックが馬鹿当たりしたもんだならそこから誰も離れる気がなくなってそれっきりなわけだろ?
もう、対戦っていうギミックから格闘ゲームに与えられるものが枯渇したんだと思うよ。
それ以前に立ちかえってゲームを通じて格闘する楽しさを再考して見る時期じゃないか?
882俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 21:39:42 ID:nYV1+Wck0
>>879
ん、TVゲームやってないというよりTVを見てない人が増えてるのが大きいんだろ
883俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 22:10:27 ID:kGhylRQK0
格闘する楽しさつーとプロレスゲー思い出した
ダウン取られても…連打すれば何とかなる…!
みたいなスタミナ0なのに終わらないビンタ合戦みたいな
パーティーゲー寄りの馬鹿馬鹿しさというかさ日本語でおk
884俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 22:38:47 ID:e3J3CMPZO
>>876
ここのヲタク馬鹿がインベーダー(スト2)タイプのシューティング(格ゲー)しか認めないんだよ

画面がスクロールしたり3Dになったらそれはシューティングじゃないとか言い出す
885俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 22:42:37 ID:T7HI8y3E0
1. 真理はその組織に占有されており、その組織を通してのみ知ることができると主張する
2. 組織を通して与えられた情報や考え方に対しては、疑ってはならない
3. 自分の頭で考えることをしないように指導する
4. 世界を組織と外部とに二分する世界観を持つ
5. 白黒を常にはっきりさせる傾向が強い
6. 外部情報に対して強い警戒感を与え、信者の情報経路に様々な制限を加える
7. 信者に対して偏った情報、偽りの情報を提供することがしばしばある
8. 組織から離脱した人間からの情報に接することを禁じる
9. 家庭や社会との関わりで多くのトラブルを生じている
10. 社会からの迫害意識を持ち、それをかえってバネにする
11. 外部に対して正体を隠す傾向がある
12. 生活が細部にわたって規定される
13. 組織が信者の生活のすべてになっている
14. 共同体内部でのみ通用する言葉を多く持っている
15. 組織からの離脱について極度の恐怖心を与える
886俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 22:46:18 ID:eZCdWdos0
an
887俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 22:55:04 ID:OabYgVeC0
>>884
おまえは文章ちゃんと読め。
格ゲーはそれでいいんだよ。>>876も格ゲーはもうダメだって言ってるだろ。
格ゲーってジャンルはこのスレ住人が決めたわけでも変えられるわけでもなくメーカーが決めた枠なんだよ。
(対戦型)アクションゲームは定義が広いから試行錯誤・発展の余地はいくらでもあるが
格ゲーはジャンルとして狭いからこれ以上発展しようがない。つまりもう諦めろってことがいいたいんだろ>>876は。
888俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 22:56:59 ID:kWpL9Jld0
>>884
画面がスクロールしたり3Dになってもシューティングとしては認めると思うぞ
インベーダーとしては認めないだろうけど
889俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 23:26:30 ID:e3J3CMPZO
てす
890俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 23:33:09 ID:OabYgVeC0
>>882
は?どっちにしろTVゲームやってない(飽きてるやつ)が増えてることに変わりねぇーよwボケww
891俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 23:34:21 ID:aFmLgc950
頭悪いな「ここのヲタク馬鹿が」っていうたとえ話で直接インベーダーを認めないと言ってないだろ
そのくらい可笑しく愚かしいというたとえ話をしてるのも解からないんだよな。
892俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 23:38:25 ID:e3J3CMPZO
スマブラやガンダムを格ゲーと認めない馬鹿はどいつだ?
スマブラはEVOで採用されてるんだが?
893俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 23:39:02 ID:11XdAnED0
何の話をしてるのかまるでわからないのは俺のオツムがいかれちまったせいか?
894(´・ω・`)気まぐれ ◆VYlW0rhNbs :2007/03/16(金) 23:46:16 ID:hUstErfcO
似たような議論スレが多くて素で間違えてる?
俺も結構やらかすけどな
895俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 23:51:02 ID:iA+Rqu750
>>892
別に格ゲーというカテゴリーで採用したわけじゃないと思うよ。
任天堂(家庭用ゲーム機専用ゲーム)の枠でもあるんだろ。
去年はマリオカートDSだったし。
896俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 23:52:04 ID:nYV1+Wck0
>>890やってないから飽きたと言える訳じゃないけどね
一人でやるゲームばかりでTVゲームやる人は友だちや彼女が出来なそうというイメージがあるかもしれないが

>>892携帯になると人格変わる人?
897俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 23:52:52 ID:iTgRZgS4O
格ゲーの定義がどうかなんて関係ないし大したことじゃないのに
このスレのチンカスどもはさっきから何ゴタゴタ言ってんだろう?
898俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 00:00:05 ID:xDYnx1j+0
何度か挙がっているスペースインベーダーのたとえだけど、
あのゲームタイプを正統進化させたものは、
ギャプラスぐらいが最終形だったように思う
以後出た奴はなんかリメイクっぽい
そう考えると、
一つのゲームタイプの耐用年数はそんなに長くないのかも

今後ストIIタイプのゲームが出てくるときは、
リメイクという体裁になってしまいそう
なんというか、正統進化作品の芽は、
カプコン撤退の時点ですでに一度断たれたというか
899俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 00:26:41 ID:P02+hvVd0
よ〜し、新たな混乱の種を撒くぞ

「GANGAN行進曲って格ゲー?」
900俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 00:31:35 ID:u7wL5bQp0
クソゲー。

はい次↓
901俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 00:41:32 ID:dVwg+qVq0
>>899
ここで言われる対戦格ゲーという枠から脱しようとメーカーが努力したが結果失敗した例。
たぶんスマブラが成功例。
902俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 00:47:24 ID:HgGhFWhN0
>>891
例えになってない例え話を理解できるなんてすげーなw
903俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 00:51:14 ID:NJwXjuc+0
DARK EDGEをSEGAにちゃんとした3Dでリメイクして欲しいもんだな、
あれは対戦格闘として発売されたし当時はちゃんとゲーメスとで攻略特集が組まれ
表紙イラストを飾った事もあったナカナカの寡作だ。

ココの連中は違うこんなの違うって言いそうだけど。
904俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 00:51:27 ID:dVwg+qVq0
>>902
十分例えになってるよw
わざわざ(スト2)だの(格ゲー)だのついてる時点で理解しろよw
905俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 00:54:23 ID:NJwXjuc+0
理解したくないものは理解しないのが廃人脳です。
906俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 00:57:32 ID:P02+hvVd0
>>901
でも結局スマブラって、このスレでは対戦アクション扱いなんだよね
サイキック・フォースにしてもそう

基本サイドビュー、横移動メイン、1 on 1、キャラの高さが画面の半分以上、必殺技にコマンド入力あり
を満たさないと、もう議論の対象から外れるな
907俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 00:59:36 ID:aJW9BMSs0
対戦アクションと対戦格闘の違いはなんだよ?
言うほどの差はないだろ
というか中身なんかほぼ一緒じゃねぇか
言い方が違うだけだろ
コーラとペプシほどの違いもねぇよ
908俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 01:01:37 ID:0E0IMxcg0
>>906
外れるっつーか俺様定義を延々と語りだすよな…
909俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 01:02:41 ID:dVwg+qVq0
俺の結論

例えば進化の過程で対戦格ゲーからアクション寄りになればそのゲームは対戦アクションになる。格ゲーではなくなる。スマブラはその類だと思う。
アクションから格ゲーに近づいたんじゃなくて、格ゲーを進化させていった過程にスマブラがあったんじゃないだろうか?
結局、格ゲーってのは進化させていけば本来の格ゲー(スト2タイプ)からはなれることになり、よりアクションに近づくんだと思う。
つまりここで論じている格ゲーってのはもの凄い狭いジャンルかつ現状維持以外ありえない(画期的な進化がない。なぜなら進化すれば格ゲーでなくなるから。)ものであり
もうすでに過去の遺産なんだろう。ファッションや音楽と同じように過去のものが評価される時代が来るのを除いて現状から衰退はしても隆盛することはありえないわけだ。

格ゲーが衰退した根本的な問題点は
格ゲーというジャンルを確立した時点で画期的進化が閉ざされ、そのため時代に乗り切れず永遠とリバイバル、リメイクを繰り返す無限地獄、マンネリ地獄にはまってしまったことだろう。
格ゲーという枠がある限り発展はありえないし、それを嫌って格ゲーからすこしでも別のものになればここの住人が言うように格ゲーではなくなるわけだ。
910俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 01:07:52 ID:BpwjSeUuO
俺にとっては
常に自分を中心とした画面なのがアクション
そうではなく客観的な画面で二人を左右に表示し
どちらの対戦者も同じ画面をみて操作するのが格ゲー
911俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 01:18:29 ID:xOiRi02+0
対戦アクションゲームと対戦挌闘ゲームは同じ学部の違う学科。
912俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 01:23:46 ID:Y5NYxSGH0
格ゲから離れて別のものなんてゲーム業界は日本を中心にしてまわってるわけじゃないから、
いざそっちに足を踏み入れてしまったら外国のFPSとかと比べられてクソゲーで乙になるよ
913俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 01:32:15 ID:BpwjSeUuO
外国ゲーってそんないいの?
GTAはおもしろいが
914俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 01:33:17 ID:dVwg+qVq0
>>911
どっちかというとアクションゲーム学部の対戦格闘ゲーム学科って感じだと思う。
格ゲー学科で学科の方針に外れることいくらやってもアクション学部からは出られない感じw

>>912
それならそれで仕方ないと思う。それが日本のゲームの限界なんだろう。
格ゲーにしがみついてても結局何も得られないことに変わりない。
今となっては格ゲーから離れるリスクもないに等しいから
芋みたいな変わり者除いてカプのようにメーカーもどんどん離れるだろう。
915俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 01:34:46 ID:0E0IMxcg0
格ゲユーザーの減少は他のジャンルと
比較されている事に他ならないと思うのだが
>>913
国内と比べて殊更に洋ゲが優れているわけでもないが
頭から洋ゲを否定するのはゲーム好きにとって大きな損失
916俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 01:44:05 ID:BBB8vPCi0
しかし対戦好きだからって格ゲーの枠に執着する必要ある?
917俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 01:44:20 ID:AYinByI70
限界もなにもつい最近だって
鉄拳5やバーチャ4、ギルティやメルブラなど
ヒットした格ゲーは多くあるわけだろ。
格ゲー自体が限界なんて極論にもほどがあるぜ。
918俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 01:50:17 ID:M2YE3J1P0
見た目がスト2タイプなのにゲーム内容が別物なんて言ったらギルティも別物だけどな。
919俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 01:50:38 ID:dM+j0p5y0
>>916
無い。
対戦ツールなんて世の中に溢れ返っている。
格ゲーに固執する必要も無いし、卑下する必要も無い。
920俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 01:53:30 ID:aJW9BMSs0
>>917どれもスト2やバーチャの全盛期には遠く及ばないな
まあギルティが最後の打ち上げ花火になるんじゃないかな
921俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 01:54:22 ID:aJW9BMSs0
どれもじゃない
それ全てあわせても初代スト2、バーチャ2の足元にも及ばない
922俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 01:58:02 ID:NJwXjuc+0
結局は自分がやりたいゲームをせまーい範囲に定義づけして
それから外れたのは嫌。
新作が出つづけないと嫌。
ゲーセンいつも置いてないと嫌。
それの対人戦ができないと嫌。
さらに自分に見合った対戦相手じゃなきゃ嫌。

その全てを確保したいから去って行くユーザーが増えるのは困る。
新規ユーザーが増えないと困る、俺たちのために一緒に時間と金と労力を投資して
せまーい限定格ゲー盛り上げてメーカーに流れる資金をつくり、対戦相手になって欲しい。

そう言うわがまま。
923俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 02:00:31 ID:BpwjSeUuO
みんななんだかんだ言って
ゲーセンの格ゲーはもう駄目だと薄々気付いていたりして
924俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 02:45:19 ID:MLxS2ERx0
何を今更
925(´・ω・`)気まぐれ ◆VYlW0rhNbs :2007/03/17(土) 02:50:20 ID:bQH7oT/pO
>>922
そういう人も確かにいるだろうが…
その決め付けこそ視野が狭いんじゃないか?
そんなこと言ったらゲームに限らずどんなジャンルにしろ
マニア化が進んで衰退し始めたら黙って見ているしかないって理屈になる
格ゲーは時代遅れかもしれない
でも巻き返せる可能性だってある
926俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 02:56:40 ID:NJwXjuc+0
>>でも巻き返せる可能性だってある
世の中可能性ゼロの事の方が少ないから可能性はあるが
巻き返せない可能性の方が遥かに高いし、
マニア化が進んで衰退し始めたら黙って見ているしかないって理屈は
基本的にはその通りだよ、メルブラを作ったフランスパンみたいな自分で
作ろうと動く奴がいないならな。
結局STGやADVと違って格ゲーやRPGを市販並みのレベルで作ろうと
する奴なんかほぼ居ないし、端から諦めてる奴が多いから駄目、
消費者は所詮消費しかできない、数が減ればそこに市場は無くなる。
927俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 03:21:34 ID:QIIg4SEmO
つまり格ゲ板発の格ゲーを作れと
928俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 04:02:54 ID:g0Lv+ZDpO
>>922
こういう事を繰り返し言って大人の顔するヤツは馬鹿なの?
お前の言ってるのは「野球衰退したのは何故?」って言ってる人達に
「同じ球技なんだからサッカーやれよ」って言ってるようなもんだぞ。
929俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 04:11:58 ID:aJW9BMSs0
ま た 野 球 厨 か w

>「同じ球技なんだからサッカーやれよ」って言ってるようなもんだぞ。
全然違うだろw
930俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 04:15:31 ID:2skMZMX90
むしろみんなサッカーの話をしてるのに一人だけ頑なにフットサルのことしか話さないみたいな感じじゃないのか。
「フットサルじゃ無いとイヤイヤ!サッカーなんて広すぎてついていけないよ〜!」って感じで。
931俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 04:24:38 ID:Y5NYxSGH0
>>913
http://www.4gamer.net/DataContents/game/3334.html
http://home.att.ne.jp/surf/mirage/
これはPC用のSecond Lifeのレヴューや情報サイト
ヴァーチャルの世界はもはや現実世界となる時代

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070316/gow.htm
これはXBOX用のソフトね、Gears of Warのレヴュー

http://bfjpn.jugem.jp/?eid=19
これはFPSのバトルフィールドのMovieね、ここで色々見れるよ

板違いの話題になってすまんね
ここで出てる案は洋ゲの劣化ゲームみたいに思えてね
それだったら2Dや3Dライクの今までの格ゲーが基本となって広く受け入れられるものを作ってほしいし、やりたいな?
932俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 05:40:12 ID:uq5Nxs+z0
ストリートファイターシリーズが出ないから
933俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 06:44:41 ID:jlByxuRp0
ラジコン?ミニ四区?
とっちでもいいよ

や ら な い 俺 か ら し た ら
 ど ち ら も 変 わ ら な い し
934俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 07:24:53 ID:jlByxuRp0
>>860
ウィキペディアは個人が書いているものだから
データや史実以外はあてにならないから使えないよ
現在議論中のことや曖昧な定義なんかは特に
935俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 08:47:20 ID:MiOQuaFN0
ここで聞くのもなんだけど
毎日色んな格ゲー(GG・メルブラ・東方)
等しているがCPUにすら勝てるようにならない
皆一体どんな練習してるのか分からないんだが…
所詮対戦相手が居ない環境じゃ上達は無理なのか。
かといってゲーセンに通ってやる気はない
何とか家だけで上手くはなれないもんか
…と書いてて思ったが俺みたいな奴多いんだろうな
936俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 08:55:02 ID:JFr4V2bf0
>>935
コンボ出来る範囲で出来るようになればだいたいがん攻めで勝てると思うが?
ボスに勝てないって言うのはしょうがない、攻略法見ないときついのも多々ある

GGだとイノ、聖ソルはしょうがないよ(他は知らん、てか東方って何?
937俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 09:19:17 ID:u4FaJ5hw0
萃夢想(字あってたっけ?)じゃないか?

あれは格ゲーの中でもかなり特殊だと思う。
938俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 09:57:53 ID:WZxLnbk40
>>921
どうみてもストIIはダッシュだろ…

>>937
あれはどちらかというと見た目は格ゲだけど、ACT寄りなゲームだね。ロックマンのボスを使いあってる感じ
個人的には良いゲームだと思う
939俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 11:06:17 ID:MiOQuaFN0
>>936
レスさんくす
コンボって反射神経も要ですよね
それがない自分には中々長い道のりになりそう
どっかで片手ドライン殺界してる動画
あったけど神に思えた

>>937
そう。東方は萃夢想の方
最高難易度はもはや格闘じゃないですね

そろそろスレチなんで失礼します
ありがとうございました
940俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 11:12:27 ID:vTmRHaiF0
>>935
色んな格ゲーやってるからじゃない?
あとは攻略ページなんか見て、自分の使ってるキャラの強い技、強い連携を知っておくことが重要だと思う
ただがむしゃらにプレーするくらいなら、その分情報収集に時間使った方が効率いいと思う

同人の方のメルブラや萃夢想はネット対戦できるみたいだからやってみたらいいんじゃないかな?
941俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 12:32:10 ID:8K53pTQz0
大人になったから\(≧▽≦)/
942俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 13:44:49 ID:3cDIkzET0
15日に発売したギルティギアのベスト版を買おうと思ったけど
普通に戦えるまでの道のりを考えたら買う気が失せてきて買うのやめた。
昔、友達の家で1時間くらいやったけど、それでもCPUにまともに勝てなかった。
まぐれで2人目までいっただけ。

せめて普通に戦えるまでの道のりを短くして欲しい。
ストリートファイター2、ZERO、3なんてジャンプ蹴り、屈蹴りで5人目くらいまで行ける。
波動拳と昇竜拳が出せるようになればラスボスまで行ける。
それくらい簡単になって欲しい。
943俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 13:58:34 ID:wNRMdDVS0
ウソつけ ギルティの一人目はデクみたいなものだぞw
そうやって格ゲのイメージダウンさせるのは辞めてくれ

恐らく友達が悪戯でCPUのレベルをMAXにしただけだと思うが
944俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 13:59:35 ID:wNRMdDVS0
後はゼロ3のオリコンは格ゲー屈指の難易度なのにそこは
スルーなのか?理論的に反論して欲しい
945俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 14:01:28 ID:3cDIkzET0
>>944
CPU戦では使わなくても勝てる
946俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 14:14:23 ID:WkaS0mUYO
ギルティで勝てないってのはないな
飛び蹴り屈蹴りすら必要ない。スラッシュはボタン押してるだけで最後までいける。
947俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 14:25:59 ID:v2vQyLwN0
ブランクのある人間や初心者からするとそのくらい格差あるのかもしれんよ。
マリオの最初のクリボーで死ぬ人間もいるし。
948俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 14:35:23 ID:u7wL5bQp0
>>944
Zダルシムでおk
949(´・ω・`)気まぐれ ◆VYlW0rhNbs :2007/03/17(土) 14:35:23 ID:bQH7oT/pO
>>947
最初のクリボーは最強だろwww

スラッシュはボスまでなら適当にやっててもいけるはず
PかK連打しまくりコンボしか使わないとかだったら途中で負ける…かも?
950俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 14:58:44 ID:inBCVM2+0
ゲーセンにレバーだけじゃなくてPS2なんかのコントローラーも使えるようにしてほしい
俺は家庭用で格ゲーやるの大好きだけどいつも同じ人相手じゃ飽きる
だからゲーセンで戦いたいけどあのレバーじゃ家でしかやったことないやつにはつらい
PS2のコントローラーならもうちょっと善戦できたかもしれないのにとか思うのに
951俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 15:29:36 ID:wNRMdDVS0
連射パッドやコマコンの対策が必要だなそれは
952俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 15:34:56 ID:2skMZMX90
別にいいじゃん。連打できようがコマンド登録できようが。
953俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 15:37:19 ID:2skMZMX90
たとえそういうことが出来るようになったとしても、パッドをゲーセン側で用意しなきゃまず持っていかないだろうよ。
マイコントローラー持ってきてやるようなマニアはもう何をしようがそういう方向性のことをするわな。
954俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 15:39:50 ID:WZxLnbk40
一時期あったナムコ筐体にはPSコンとメモカが刺せたけど…対応ソフトはあったのだろうか?
955俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 15:40:30 ID:wNRMdDVS0
>>952 じゃあお前は歩きソニック立ちサマーを認めるんだな?
956俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 15:42:35 ID:2skMZMX90
>>955
認めるも何も、続けるのが嫌なら負けるなりしてやめて他に行けばいいだけ。
957俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 15:45:38 ID:xOiRi02+0
マヴカプ2(確かカプエスも)はゲーセンでも自前のコントローラーを使えた。
958俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 15:46:40 ID:2skMZMX90
>>957
で、みんな持って行ったか?
959俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 15:53:08 ID:uq5Nxs+z0
ドリキャスのコントローラーじゃ意味ねぇよ
960俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 15:53:19 ID:xOiRi02+0
>>958
VMのデータを得る為に差し込んでいるヤツは結構いたな。
そのついでにコントローラーでやっているヤツもいた。でも極少数。
ちなみにコマコン使用の前例もあったりする。
その時は同意の上での使用だったらしいが、ボタン同時押しとかコンボをミスる要素が
ないからかなり凶悪だったとの事。
961俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 15:57:39 ID:WZxLnbk40
DCで使えるコマコンってあったんだ…と思ったけど変換機があったか
962俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 16:08:09 ID:2skMZMX90
>>960
結局わざわざ持って行くようなやつしかいないわけだろ。
ゲーセンにパッド持ってくるくらいの恥を既にかいてるんだから、使ったっていいじゃんよ。
963俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 16:17:26 ID:xOiRi02+0
>>962
何でそれを俺に言うの?コントローラー使うなとか一言も言ってないし。
そう言った文句は>>955に言ってよ。
964俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 16:27:14 ID:2skMZMX90
ゴメンネ
965俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 16:57:26 ID:uq5Nxs+z0
ゴメンで済めば警察はいらねぇよ
966俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 17:00:22 ID:2skMZMX90
マジデ?
967俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 17:03:03 ID:u7wL5bQp0
じゃあ警察呼べ
968俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 17:15:41 ID:2skMZMX90
ポリスメーン!!
969俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 17:37:56 ID:ypA6ui9/O
ウイイレみたいにゲーセン側で用意すればいい
970俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 17:41:07 ID:jlByxuRp0
筐体にパット差し込んだら
ゲーセンに人が戻ってくる

そんなアホな
971俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 17:46:41 ID:ypA6ui9/O
なんて短絡的な思考なんだろう
972俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 17:49:59 ID:jlByxuRp0
ごめん
わかりやすく説明してくれ
973俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 18:13:01 ID:xOiRi02+0
格ゲーでコントローラーを使い回すとすぐに壊れると思うよ。
974俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 18:20:44 ID:Y5NYxSGH0
そろそろ次スレ誰かよろしく
975俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 18:29:59 ID:3cDIkzET0
普通の将棋道場は年々数が減ってるんだけどネット将棋はだんだんと人が増えているらしい。
リアルで将棋やったことのある人なら分かると思うけど、赤の他人と面と向かって将棋をするのって嫌。
そして学校のクラスみたいに威張ってる奴がいたりする。
学校じゃないし通う義務なんて無いから最後にはその常連だけが残る。
そんな理由で減っていって、逆にネットでは増えていった。

格ゲーは筐体があるけど似たような物。やっぱネットの時代だと思うよ。
既に格ゲーのネット対戦はあるけど、あれって事実上は赤の他人同士じゃん?
だから格ゲーのネット対戦は流行ってないのだと思う。

ハンゲームってのが流行っているけど、あれは実は赤の他人同士じゃなくて
どこかのHPの住人達が「明日はハンゲームでパンヤをやりましょう」ってな感じで集まってるのが多い。
だから俺らも名無しでは投稿出来ないHPを作って集まったりすればいい。
お絵かき掲示板とかも設置したりしてさ、日常的なことも話し合ったり出来るHPを作って。

長文スマソ
976俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 18:33:00 ID:wRk95h0n0
ファミコンロッキーみたいに巨大十字ボタンと巨大ABボタンが付いていれば繁栄すると思う
977俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 18:42:48 ID:tuucySba0
あれどうやって操作するんだろう・・・と子供心に思ってたw
978俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 18:44:14 ID:wz56LoE60
あれで3ボタン同時とか一回転とかムリ。
979俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 19:21:18 ID:wNRMdDVS0
ここはコアゲーマーの溜り場なんだよ
ペットボトルに小便もしてないもぐりのライトゲーマーは帰れよマジで
ボトルの一つや二つ装備できないようじゃ
上級者とは言えないな。5時間連勝当たり前だろ
それから 店員にボトルの中身捨てに行かせるのはデフォだよな
980俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 19:26:30 ID:2skMZMX90
バッチイな
981俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 19:27:17 ID:2skMZMX90
PS3でも出るみたいだが、ファイトナイトラウンド3っていうボクシングのゲームはどうなんだろうか
982俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 19:44:25 ID:VCZ1/7Dh0
将棋、麻雀、囲碁、格闘ゲー、トランプもの
ほぼ全ての対決ゲームやってた僕が言うのも何だけど
終生楽しめるのって 囲碁らしい
囲碁は究極のゲームなんだって
最初そんなバカなジジゲームだと思ってたけど
ちゃんとルール覚えて人間と対戦してみたら それがよくわかった
983俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 19:50:50 ID:u7wL5bQp0
俺ネトゲで24時間稼動廃人で晒されたことあるけどペットボトルに小便はしたことないわ。
984俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 19:52:34 ID:XELHT/G10
個人的には
実力差大事→運要素大事
将棋、囲碁>>格ゲー>超えられない壁>麻雀>トランプ
985俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 19:55:09 ID:wNRMdDVS0
一般人が好きなものは運要素とカードゲー要素

運要素:ファウストの何が出るかな?
カード要素:アルカナハートのアルカナ選択
アルカナハートにファウスト参戦で解決だな
986俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 20:05:50 ID:VCZ1/7Dh0
格ゲーの下に麻雀が置かれてるのが少し個人的に驚き
3人打ちに限っては運の要素が4人より少ないらしく(単純に考えて人数が
少ないからマギレが少なくなるので) 面白いらしいが

まあ実力が反映される格ゲーが上というのも多少は納得する

これは自分自身が格ゲーが弱いから こういうランク付けするのかも
しれん なので結局984に同意
987俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 20:15:43 ID:NJwXjuc+0
運で麻雀打ってる内は麻雀を判っていない証拠、
一局で終わるゲームじゃないんだぜ半荘でも8局、
一荘戦 やれば16局、運だけで勝てるもんじゃない。

コレにそんなに運で左右だれる奴は、格ゲーの実力に例えると
必殺技のコマンドもろくに入力できない、ガードの上下段も反応できないレベルで
ボタンバチバチ、レバーガチャガチャやって勝ったの負けたの言ってるレベル。
988俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 20:16:16 ID:XELHT/G10
>>986
振り込まないとか牌効率とかあるけど
はいぱいで何シャンテンでドラがいくつあるかでの上がり率と上がり点のデーター出てる
3打ちの方がツモ損あり振込みが痛いからかもね
989俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 20:18:07 ID:VCZ1/7Dh0
まーめちゃくちゃこなしてはないけど
一応長いスパンで見て勝率が高いヤツが
麻雀の実力ってのはわかる
牌効率、押しと引きがわかる人・・・
990俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 20:26:09 ID:XELHT/G10
>>987
麻雀のルールわかってる奴がプロにサシウマで勝てる確率と
格ゲーのルールわかってる奴(技術も並)が勝つ確立どっちが上だと思うんだ?w
991俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 20:29:51 ID:3zTg+lIT0
同じ条件で戦うとしても、
麻雀は素人でも有名人に勝てる可能性がある。
格ゲーは絶対無理。
992俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 20:35:52 ID:wz56LoE60
キャラ差というプレイヤーの腕以外の要素がある以上、囲碁や麻雀と格ゲーを同列に語るなんて土台ムリだと思う。
993俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 20:36:37 ID:DoYeRKNF0
麻雀が強い人は運が引けない時の粘りが物凄く上手い
994俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 20:42:49 ID:vTmRHaiF0
キャラランダム選択でワーヒーとかDOAやったらちょっと麻雀ぽいかもしれん
995俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 20:57:01 ID:NJwXjuc+0
>>990-991
判ってる奴もピンキリなんだがw
世の中に人の勝負でぜっちに無理なんとことは逆にないぞ、レバーが壊れることだってある。
はっきり言って完全な麻雀初心者でも天和を出しつづければ勝てる、しかしそれは
レバーが壊れるようなトラブルより確は低い。
ルールを覚えただけの素人が本気のプロ相手に半荘勝ち抜けるわけ無いだろ馬鹿。
996俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 20:59:40 ID:XELHT/G10
>>995
じゃあメンテミスの可能性入れるなら
麻雀主催者側のミスで字牌が5枚ずつあったりとかする可能性もあるんだなw
997俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 21:10:12 ID:NJwXjuc+0
>>996
牌は別の組と混ぜたりしないからそれはほぼありえない。
そんなのは天和の確立より低いんだよ、筐体が壊れる確立の方が遥かに高いって事だ。
マジメに4人内やっても役満が作れる確率を考えりゃ判るだろ。
998俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 21:12:18 ID:wai8xf9g0
麻雀と格ゲーで初心者vs上級者で同じ勝率にするには
麻雀側に手積み+イカサマありにしないときついキガス
999俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 21:12:59 ID:xOiRi02+0
確率を確立って書くのって2chの主流なの?
1000俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 21:14:04 ID:Tw/hP0R10
1000
10011001
         __
       __/  /|              ___
      /  /| / |             /  / ̄\
    | ̄ ̄| |/ /           /   / /ヽ. ヽ
    |    |  /             |    | / |  | |
    (゚Д゚,,).|   \          |    | | |  | |
    (/  ヽ) |\ \          (゚Д゚,,)l | ./  | |
    |    | |  \l           (/ ヽ) |"  ./ !
    |    | | ̄ ̄    __     ヽ   ヽ. ヽ/ /     __
    |__|/     ∠_/|    \_\___/    ∠_/|
     U"U       |_|/        U~U      |_|/

          このスレッドは1000を超えました。
          CONTINUE?   10.....9.....8....7...........