248 :
俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/21(月) 16:35:05 ID:vIN6SUZz0
>>230も却下だな
バトファンを見てブロ時間も見えていいかなと思ったが
あちらのガチはボタンだから誤動作でのガチはまずないだろうけど
ブロはレバー操作なので意識してない時に偶然的にブロが含む事が
多々あるので固有モーションなどつけられると対戦画面が鬱陶しいだろうから
そこでイズム選択時にブロイズムを選択し
スタート押すと別カラーに変わり初心者用ブロイズムなんての作る
初心者用ブロイズムではブロの受付時間が見える!!
テトリスで最初の方だけ落ちる場所が判るとかあんな感じで。
ブロの内容はそのままでただ体の色でブロの状態が判るようにする
上ブロ 入力すると体がピンクになる、終了3F前になると赤くなる
下ブロ 入力すると体が水色になる、終了3F前になると青くなる
上下の終了時間が被った場合は紫色になる
磁石の+/−のイメージ
トレモの項目にもブロ表示ON/OFFなんてつけてほしいな。
249 :
俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/21(月) 18:13:01 ID:vIN6SUZz0
ブロの表示はダウン中、通常技仕込みであっても見えるようにしてほしい
ダウンしてる時にどのあたりに仕込んで速いのか、遅いのか見たいし
通常技を出してる時の終わり際でも速すぎたのか、遅いのかなど
これ見えると失敗がわかりやすくなるから
ブロをマスターしやすくなると思うんだよな
見える事での駆け引きが増えるので同じゲームで別の感覚が
増えるようでアリなのか、無しなのかやってみないと判らないけど
実戦がダメならトレモのみでも導入して欲しいな。
確かにZ.E.R.Oの4イズム制はいいな。
この際、新規プレーヤーを考えて新しいシステム(できるだけ簡単で覚えやすい)を多数取り入れてもいいかも?
適当に思いついたのだと
Z:シリーズ経験者向けにゼロ2or3のZizmとほぼ同じイズム。
E:イージーイズム。シリーズ初心者向けでニュートラル時はオートガード(今までのカプゲーに有ったデメリット一切無し)で、ボタンの縦押しでスパコン発動&種類使いワケ可能(ゲージは一本のみで、Zの半分くらいの長さ。威力はZのLv1、無敵時間はLv3という性能)etc…
R:リベンジイズム。体力の減少に比例して攻撃力とゲージ増加量が増していく。Xイズムに似ていて、ゲージは一本でZと同じ長さ、Lv3固定。空中ガードや受け身無し。
また、ゲージを半分消費する事で、自分のダメージ中にP×3でその場叩き付け、K×3で吹っ飛ばしカウンター使用可能(攻撃力は無し)
O:オリジナルイズム。新たなオリコンシステムで投げによって発動(コマンドは→+P×3orK×3とか)
発動すると画面が暗転して時間停止、ゲージがその時点で貯まっていた量から0へ減少し始めるので、その間に好きな操作を入力。ゲージが尽きると暗転が解けて入力した操作が実行される。
ゲージはEと同じ長さで少しでも貯まっていれば発動可能でMAX時はLv1スパコンを使用する事もできる。
ageての妄想長文すまない。
投げ判定オリコンは微妙かな
発想は面白いが、通常投げの操作でダメージがごっそり、
しかも機動力あるキャラが投げのプレッシャーも
投げ主体キャラより簡単に得るのはバランス以前にどうかと
動きの遅い投げキャラで必死に近づいて
投げを2回転で出すのが馬鹿馬鹿しくなるからな
暗転中双方停止でコマンド先行入力は投げじゃなくても
ジョジョのスタンド非分離キャラのタンデムアタックという例もあるから
それでいいかと
無敵はいらんけどな
新しい事をするならストWで
新規グラ、新キャラ、新システムを盛り込んで
ゼロ4はゼロ3のようにパラレルを利用した
SFの集大成を煮詰めて長く遊べるツールを目指して欲しいな
今時のハードに無理に背伸びせずにゼロ3程度のグラで
中身はカプエス2の悪い部分のみを修正したような
ツールとしてスッキリした物を望むよ
新しい事をしようとしすぎて失敗して
そのまま作品を野放しにされるのはもうこりごりです
克美「えーちなみに、私の乳首はいつでもコリコリです。」
254 :
俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/25(金) 18:19:38 ID:lWzTD7lt0
ブロってスト3、カプエス、ジャム、FGと
色んな作品に用意されているが
カプエス2が一番まともと思うこの頃
イズムによってキャラの通常技や必殺技まで変わるのはどう思う?
Xで技が少ないとかは詰まらないんだが
カプエスのようにベースのキャラがいて
システムだけイズムなどで乗せかえる方がいいなぁ
ゼロ3の必殺技のイズム分けなど何コレって
思った奴がいっぱいだし
X春麗の天昇脚がリバサ専用
Xバルログからのテラー撤去
ZDJkらのジャックナイト撤去
Zフェイロンからの烈空脚撤去
等など
必殺技、通常技を変えるのはゼロ2のような
エキストラキャラとしてやって欲しいもんです
まあXのスパコンがZでもLV3で出せたり、
ZのみのLV3専用で強い技があったりする時点で
ゲージが溜まり易くても得してる気がしないよな
Zのは他の技との両天秤で出せるのに対して
Xはそれしかないから溜まったら警戒されやすいし
むしろ同じスパコンでもX専用の性能と演出がなきゃつまらない
ランク的にはLV3.5ぐらいの内容ならマシなんだが
例えば、アドンなら
ジャガーバリードアサルトからの派生をX専用にしてフィニッシュに必殺技を一つ付足す
(サウザンドジャガー+弱ライジングジャガー、アサシンジャガー+ジャガーキック)とか
ガイは武神無双蓮苅をX専用にし
一瞬で掴むタイプで演出をもっとカッコイイのにするとかね
ZERO4だから4イズムとして
基本キャラはどのイズムも同じにしてシステムだけ乗せ変える
Z カプエス2Cグル前転なし(3ゲージ)
唯一LV2が使え逆キャンもある
E スト3(2ゲージ)
赤ブロ、EXは無しの方向
スパキャン(使うと必殺技+SCで生スパコンより若干少ないダメージ)
出来ればこのイズムのみ溜めSCコマンド化
R スト2(1ゲージ)
空中ガード崩し、通常技エニスパキャン(中段は不可)、同時押しスペシャル
歩きのみなので攻撃力を上げ、差込を強化する
O オリコンAグル前転なし(2ゲージ)
50% 無敵LV1級 締めにSC無し ダメージその程度
100% 無敵LV級 締めにSC有り 要ダメージ補正
OC中のみ溜めSCがコマンド化可能
スト2キャラはスト2Xに酷似させた上でゼロ3、スト3の良い部分も混ぜる
ゼロ(初代、FF)キャラは余裕あれば新技追加
デブベガ、3rd春麗など作品でがらりと変わるタイプはEXキャラを用意して欲しい
260 :
259:2007/05/26(土) 20:35:54 ID:G4N48rPj0
一部のイズムで溜めSCをコマンドでも出せるようにしてほしい
もちろん普通の出し方でも出せます
例:ガイル
ダブルサマー 214214+K(1溜め317)
トータルワイプ 236236+K(4溜め646)
ソニックハリケーン 236236+P(4溜め646)
対応イズム
ブロ スト3 試合中いつでも
オリコン 100%オリコン中のみ
エリアル マブカプ
1溜め317にこだわりをもっている人はまず
ブロ、オリコン、エリアルゲーを好んでいない傾向が高く
その人達はZか、Xを選べばよいし。
逆に新しい世代などにはSCが難しいと倦厭されそうな
ガイルなどのダブルサマーも一部のイズムのみSCがコマンド化されるなら
このゲームのみの新しいガイル、ベガに出会えて面白いと思う。
261 :
俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/28(月) 06:11:23 ID:MYyZ3a5l0
どうせアケで出すならまずゼロ3、カプエスで果たせなかった
SFの集大成をスッキリと果たし
スト2X、ゼロ3、スト3を上手く4つのイズムに置き換える
新キャラもイーグル、マキ、ユン、イングだけでも良い
262 :
261:2007/05/28(月) 06:58:17 ID:MYyZ3a5l0
家庭用で4つの裏イズムを作る259での裏ならば
裏Z ストゼロ初代(3ゲージ) 隠しキャラ緑ダン(ゼロ1仕様)
地上チェーン6(通常キャンセルできる程度ならキャンセル可能)
歩きのみ、LV2あり(逆キャンなし)
裏E カプエスNグル(2or3ゲージ) 隠しキャラ京(カプエス2仕様)
ラン、小ジャンプ、発動システム
裏R マブカプ(1ゲージ) 隠しキャラマブカプベガ(マブカプ2仕様)
前ダッシュ(4要素以外での弱P+強Pでも可能)
1溜め前ダッシュも可能
後ダッシュ(4+弱P+強Pでも可能)
地上チェーン6(通常キャンセルできる程度ならキャンセル可能)
空中6(強Kで締め落とし、どう上手く繋いでも再エリアル不可)
エリアル技(効果はユンの立中K程度で1画面でも良い)
スパキャンあり
263 :
261:2007/05/28(月) 07:17:12 ID:MYyZ3a5l0
裏O ウォザ(2ゲージ)
ステップ、アルティメットガードは無し
LVアップ(中縦押し)一瞬だけ無敵になれLVよって無敵時間も上昇
LV1:SCLV1程度の無敵
LV2:SCLV2程度の無敵
LV3以降:SCLV3程度の無敵
LV1ゲージの長さ1本LV1分 攻撃力70%
スパコン一つのみ 例リュウ:真空波動のみ
LV2ゲージの長さ1本LV2分 攻撃力85%
LV2も使用可能(注意LV1も使用可だがゲージの消費量は一緒)
スパコン一つ追加 例リュウ:真空竜巻追加
LV3ゲージの長さ1本LV3分 攻撃力100%
LV3も使用可能(注意LV1、2も使用可だがゲージの消費量は一緒)
スパコン一つ追加 例リュウ:真・昇竜拳
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■(LV4以上候補案)
LV4ゲージの長さ1本LV1×4 攻撃力105%
50%オリコン使用可能(注意LV1.2.3も使用可だがゲージの消費量は一緒)
LV5 ゲージの長さ1本LV1×5 攻撃力110%
100%オリコン使用可能(注意LV1.2.3も使用可だがゲージの消費量は一緒)
LV6 ゲージの長さ1本LV1×6 攻撃力115%
ブロ+スパキャン可能
LV7 ゲージの長さ1本LV1×6 攻撃力120%
チェーンコンボ追加
LV8 ゲージの長さ1本LV1×6 攻撃力125%
エリアルコンボ追加
LV9(MAX) ゲージの長さ1本LV1×6 攻撃力130%
前転追加(MAXで今後LVアップ不可なので中縦押しでのボタン被り無し)
小ジャンプ追加
通常の試合でLV9まで成れる人がいるのかが疑問であるが
LV3まで溜めればがんばればLV3を2本ストックできるのが強み
ゲージ回収率の良いキャラなら最強イズムの一角なのは間違いない
ただ色々詰め込みすぎると他のイズムへの魅力が欠けるので
LV3以降は微小な攻撃力増加に留めて置き最大でもスト2Xイズムより
ちょい下の攻撃力がベストだと思う。
LV3が2本溜めれて、がんばればスト2Xよりちょい下の
攻撃力まで持てる
264 :
261:2007/05/28(月) 07:42:31 ID:MYyZ3a5l0
263に隠しキャラ忘れてた
裏O ウォザ(2ゲージ) 隠しキャラ 激(カプジャム・ムクロ仕様)
まずゼロ4発表時点でイーグル、マキ、ユン、イングは絶対確定として
できればゼロ4用の新キャラとしてこのあたりが出てほしい
ダルマぽい日本の頑固オヤジか、ほっそりとした少林寺時のジェットリー
ジョー ビバヒルのデュラン級のクールガイ
ハガー 被りでもいいじゃないか
ユリアン 3rdの強キャラを迎えてブロイズムへの人員確保
その他 世間の萌えブームにまた走るか?それとダンテ、鬼武者、モンハンなど
現在のカプコンとの融合を図るか?カプに任せたいところ
アケでまずSF20周年を利用して一つで20年分の軌跡を遊べるて
かつカプジャムとは違う他作品キャラでもイズムの乗せ変えて
新しい遊び方を目指す。
今までのように基盤の売りきり御免では間違いが起きても改善されない
可能性も高いので鉄拳、バーチャのように戦績カードなどで
オペレーターの購入のみでなくプレイヤー側からも発売後から
メーカーを支援できる体制を整えて
作品を作っただけで満足せずに販売後もユーザーを満足させるような
進化を遂げ続ける作品にSFも仲間入りして欲しいものだ
俺はあくまでゼロシリーズとしての世界観を壊して欲しくないから
ストVやウォーザードなんかからは出て欲しくないかな
もう出ちゃったキャラはしょうがないが
あと痩せベガ、ストU風リュウケンはカプエスに出るべきだし、
バラドックス的にゼロの世界には存在しないハズ
後は一部キャラの衣装変えかな
コーディーは原作風に、
デルキャミじゃないがキャミィも洗脳解けた以上そろそろシャドルー衣装は卒業かと
ユリユニは登場自体に疑問
ウォザのシステムってスト2キャラに乗せるぐらいなら
許容範囲のゲーム制だと思うよ。ジャムをやるとよく出来てると思う。
>>263 LVアップはカプジャムのように体力回復も加えて欲しい
LV2ではLV2のみ使用可能(LV1は使えない)
LV3ではLV3のみ使用可能(LV1、2は使えない)
LV4以降では1ゲージLV1×4で攻撃力と体力回復がLV6まで上がる
LV6以降では1ゲージLV1×4で体力回復のみ可能
体力回復があるならば無敵時間は毎回LV1程度で良いかな
強波動は抜けれるけど、真空波動は抜けれないくらいがいいな
出来れば激を出して欲しいんだけどバルログ、ガイが居る中で
初代を忠実に再現するよりもいっそウォザのムクロの服部の末裔とかで
ムクロ化してくれると俺は一生使ってもいいくらい
>>245 チェーンでのヴァンプ化だけど
ヴァンプ式でSCに繋げないのはもどかしいんじゃないかな?
隠しキャラでジェダでも居るならその方が良いかもだけど
ゼロ1でチェーンがあったのでそちらの方がSFらしい気もする
ゼロ3では遠距離では強攻撃がほぼキャンセル不可だったので
キャンセル可能にしても相当の近距離でなければ使えないだろうし。
チェーン後のキャンセル技にはダメージ補正をかける事で
必殺技、SCなど絡めてもそこまで大ダメージにならないように工夫する事で
ゼロ1当時ほどの嫌悪がないようにすれば共存も図れると思う。
ゼロ1と通常Z(Z4)の差別化はこんな感じがいいな
チェーン Z1 ○ Z4 ×
ステップ Z1 × Z4 ○
大ジャンプ Z1 × Z4 ○
LV2逆キャン Z1 × Z4 ○
ゼロ1とスト2との差別化はこんなかんじがいいな
ゲージ量 Z1 3 スト2 1
チェーン Z1 ○ スト2 ×
空中ガード Z1 ○ スト2 ×
空中ガード崩し Z1 × スト2 ○
同時押しSP Z1 × スト2 ○
通常エニスパキャン Z1 × スト2 ○
攻撃力高設定 Z1 × スト2 ○
こうなるとZ1にはチェーンがあるだけなので
やはりコンボ補正をしない方向の方がよいかもしれないね
俺はゼロ1チェーンでも良いと思う。
ヴァンプキャラが参戦するならヴァンプ式でもありだが
それは家庭用やゼロ4↑ぐらいの話であってほしい
だからヴァンパイアキャラが参戦するならもうそれはカプジャム2だろと
同じ会社だからって前提無視しすぎたクロスオーバーを本タイトルにするのはアホ
混ぜるならストゼロから離れて別タイトルにしろって
>>268 267はチェーンを入れるなら
ヴァンプよりゼロ1の方がいいんじゃないかって話
オレ自身はゼロ4は今までの正統派SFのシステム
スト2、ゼロ(3ゲージ、オリコン)、スト3(ブロ)を
4つのイズムに分けるだけで良いと思う
その家庭用やゼロ4↑として裏イズムを作るなら
ゼロ1(チェーン)、マブカプ(エリアル)
カプエス2(Nグル)など合ってもいいかなと思う
特にマブカプは今の流行、GGXX、メルブラ、アルカナなどの
浮かしてコンボの近い感覚なので新キャラと組み込ませれば
SFへの新規の可能性も高い。その代わりデフォ4イズムとの
兼ね合いを調整するのが大事だと思うけど。
Nグルの前転、小ジャンプなどあればKOF、カプエス勢を呼び込むのによいし
中平マンガでさくらとかりんと京が絡んだりしてる話を利用して
SNKに京の登場許可が下りればちょっとした話題にもなりそう。
ゼロ3を調整したようなゼロ4は今までの正統派SFのシステム
スト2、ゼロ(3ゲージ、オリコン)、スト3(ブロ)を
4つのイズムに分けるだけで良いと思うけど
それだと喜ぶのは20代後半か30前半のみで
やはり新規を見込めないぽいよね…
そこでイージーイズム考えました。
マブカプベース ボタン配置を思いっきり変更
弱P(弱攻撃) 中P(中攻撃) 強P(強攻撃)
弱K(投げボタン、その他) 中K(未使用) 強K(未使用)
どこかでみたような…気のせいです…。
システムだけじゃ足りないので
子供が知ってるキャラ…不本意だがロックマン系から
選んでこれをガンガン押して低年齢層に告知(コロコロとかね)
定年層がアケでのびのび出来るようCPU戦を始める前に
乱入禁止ありなしがイージーイズムのみ選べる
ついでにゼロにも懐かしの練習ステージが復活とかどうでしょう?
271 :
俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/03(日) 00:45:10 ID:ywJPdrjT0
>>265 >もう出ちゃったキャラ
それでも、やっぱりユンは外したほうがいい。
>ユリユニは登場自体に疑問
R・ミカもユーリとユーニと同等かそれ以下だろ・・・。
ミカ(オリジナル)>>キャミィコンパチの間に合わせ中ボス用キャラ(ストーリー上次はない)>ユン(時代設定上居るのが間違い)
ロックマン出せとか言う基地もいるぐらいだしなぁ
マキ、イーグル、ユン、イングリッドはどう見てもゲスト扱いだったから
時代設定なんか無視で出れてた節がある
ZERO4でゲスト枠が外れればイーグルとマキ以外は無理だろう
ミカは見た目どうあれ一応ZEROシリーズ用に作られたオリジナルキャラだから
ローズ同様枠が確保されてる可能性は高い
ベガ親衛隊は1キャラとしては設定が弱い(あくまでベガの付属物かつ姿や技もキャミィの借り物)
また二人ともストーリー上もう戦えないため再登場は無理
ダンみたいにキャラ確立するわけにもいかなくなった
>>272 273
開発者がパラレルと言ってたからユン・イングも問題ないよ
それよりこっちの解決方法が大問題ぽい
>ゼロ3を調整したようなゼロ4は今までの正統派SFのシステム
>スト2、ゼロ(3ゲージ、オリコン)、スト3(ブロ)を
>4つのイズムに分けるだけで良いと思うけど
>それだと喜ぶのは20代後半か30前半のみで
>やはり新規を見込めないぽいよね…
275 :
俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/05(火) 08:28:03 ID:bWRhpg150
>>273 マキとイングリッドはディージェイとフェイロンとほぼ同等だろ・・。
ユンだけは時代背景を無視したゲストだが、他の三人は時代的にも世界観的にも合っている。
ミカは設定が「さくらの二番煎じ」で風貌が「キャミィの二番煎じ」なのでローズと比較にならない。
ベガ親衛隊のユーリは「ジュリア」と改名して服装を変えれば再登場できる。
FGでブロが入ったから次はもっと遊び易くで
ブロイズムは3rd感覚に近づくべきだと思う
そこでブロイズムを代表するようなキャラとして
ユンが残る事は3rd勢からの勧誘しやすいので良いと思う
時代設定ならイングが別時空から連れてきたでOK
というか時代設定などどうでもいい
>>275 デルキャミ発見w
相変わらず馬鹿で独りよがりな意見だな。
お前がどんなに嫌いでもそれはただの好みであって
ミカはZERO3の制作スタッフがわざわざ作った以上ZEROシリーズのキャラなんだよ。
その証拠にカプコンのグッズやイラスト集や年賀状などには、
春麗、エレナ、リリスなどに混じってミカもちゃんと描かれてる。
ユーリ=ジュリアはゲーム中公式のストーリーでもう闘えないただの娘になってしまったんだから
お前がどう妄想しても無理。だいたいホークの婚約者として故郷で暮らすなら
ベガの洗脳解かなきゃいかんわけで、ベガ親衛隊の戦闘スタイルは忘れてしまうはず。
覚えていたとしても「ジュリア」の記憶が戻ったら、洗脳されてた頃の暗殺術なんて好んで使う訳がない。
もし「ジュリア」としてユーリを出したらそれこそキャミィの二番煎じ。
どっちにしろ、性能でもキャミィの劣化コピーでしかないからストーリー上で無理になった以上一発ネタキャラ。
少なくともキャラ性能でいえばミカは他のキャラと違う個性的な技がある分、コピーキャラより出す価値はある。
てかミカが見た目キャミィの二番煎じって…似てないだろ。
ユーリなんか二番煎じどころかグラフィックが重なるしw
キャミィに殆ど似てないミカが見た目からダメなら、その理屈だとユーリはもっとダメになるなw
ミカの人気の無さは使い勝手の悪さが大きいと思う
そこでミカをもっと使いやすくしよう!!
まず必殺技のコマンド変更
・フライングピーチ 214+P > 623+P
キャミィのスパイラルがカプエスで下段技になったので
こちらは中段技で全員に当るようにする
そのかわり発生は遅いが硬直も少ない
・シューティングピーチ 214+K > 623+K
フライングを降り際に当てるようにして
こちらは上昇中に出す感じで発生は早いが中段にはならない
・ヘンリーダイナマイト 2回転+P > 2回転+K
どうみてもデイリーヘッドバットの強化にしか見えないから
ミカの人気の無さは使い勝手の悪さが大きいと思う
そこでミカをもっと使いやすくしよう!! その2
新・必殺技
・ミカ・ラリアット(サンディーズビーチより)236+P
発生が早く連続技になりやすいが座高の低いキャラには
しゃがまれると当らないけど硬直は少ない。弱、中、強の違いは移動距離
わざとスカらせて2回転やらKスクリューを狙いたいw
・ミカ・ドロップキック(サンディーズビーチより)236+K
上よりは発生が遅いが全キャラに当る。硬直は長。弱、中、強の違いは移動距離
上より威力は高いけどリスクは高め。オリコン向け?
・P受身 421+P 受身ポーズを作り(発生0F)取ったら(Zカウンター)
・K受身 421+K 受身ポーズを作り(発生0F)取ったら(Kカウンター)
・SC版パラダイスホールド 2回転+P
LV1>LV2>LV3の変化 移動距離と無敵時間
威力はヘンリーより使い勝手の良い分低め
一番使ってネックだった前スクリューを狙っての
ピーチの暴発を昇龍コマンドに変更する事で無くす。
対空面への不安を当身追加する事で減らす。
投げ技を強く意識させる為に2回転をもう一つ追加させる。
これで今より使いやすさは上がると思う。
キャラがここまで増えた分、ISMとか選ばせないで、カプジャム型のキャラごとにシステム固定にしたほうが逆に面白いかもな
妄想でハガー
打撃がメインのマッスルキャラ。小型ザンギ説あり
・P投げ バックドロップ K投げ 頭突き
・ゼロコンボ
弱P>中P>強P or 4+強P(リストアップスラム:近距離限定)
必殺技
・ダブラリ PP×2 ザンギと違い完全全身無敵だが当ると体力消費
・スクリュー 1回転+P
・ダッシュラリアット 236+K
弱>中>強の違い 移動距離とヒット数(最大3)
・バイオレントアックス 623+P
弱>中>強の違い 移動距離と吹き飛ぶ方向
・※引き込み技(前方転身みたいなの) 63214+K
・※スカイバックドロップ 6+強P(引き込み技後のみ可能)
SC
・ファイナルハンマー 2回転+P
・打撃SC 236236+K ダッシュラリアットの強化版
妄想でハガーA
体力バカっぽいイメージではあるけれど
メトロシティの市長なのでそれなりの博識であって欲しい
でもCFASみたいにシャツなんて着るよりも
やっぱりハダカにサスペンダーがハガーらしいと思う
284 :
俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/17(日) 17:11:42 ID:YZjRnifr0
連射したらヒット数があがるものが多いが
近年オンラインで家庭用で対戦できる機会も増えている
そんな中で悪質なプレイヤーが連射を使って
ラグを発生させつつ、自分だけ楽にコンボ繋げたり
掴み技や、連打系の技、投げ抜けなど有利な点が目立つ
そこで今まで連打すれば良いと言われた
掴み技や、連打系の技をボタン押しっぱにする事で
掴み、ヒット数が伸びるといのはどうだろうか?
現行では 神龍拳…ボタン連打!! ヒット数増加
変更 神龍拳…ボタン押しっぱ ヒット数増加
そもそもボタン連打はボタンを激しく消費させるので
エコ的面でも、連射排除にもボタン押しっぱ行為を増やす事で
連射機能を使うと不利な状況を増やす方が良いと思う
285 :
俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/05(木) 16:57:38 ID:uVMlh9Nd0
3年ぶりの格ゲがでるらしいので
ゼロ4期待アゲ
286 :
俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/10(火) 07:11:10 ID:yMciIDn60
ゲージ使用の無敵時間を全キャラ 一定化させちゃう
ゲージ3 Z向け
LV1 10F LV2 15F LV3 25F
2ゲージ オリコン向け
50% 6F(SCの場合は13F)
100% 20F
どこでも無敵なれるオリコンはSCより無敵時間も少なくなる
2ゲージ ブロ向け
1ゲージ 13F(LV1と同じだけど無敵だけ伸びる)
2ゲージ 25F(LV3と全く一緒)
1ゲージ X向け
1ゲージ 30F(LV3と同じだけど無敵だけ伸びる)
同じLV3でも1ゲージではたった一発なので無敵が伸びる
同じLV1でも2ゲージでは2回しか撃てないので無敵が伸びる
同じゲージ使用率でもオリコンは無敵時間はSCより使い易い分落ちる
287 :
俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/22(日) 15:54:28 ID:/AcIrNVZ0
きっと内緒でゼロ4を作ってくれているよね?
やさぐれコーディーのかわりに
やさぐれ成歩堂が参戦
家庭用の連射対策を考える
連射を使うと不利な状況を作る。
時間差起き上がり P×3 押しっぱ
クィックスタンディング K×3 押しっぱ
気絶外し、打撃投げ増加、連打系も逆に押しっぱにする
レバガチャ、ボタン連打要素は故障の原因にも繋がるので
それらを押しっぱにする、連打して有利な部分はコンボを繋げるくらいだが
起き上がりは通常起き上がりしかできなくなるので対処しやすくならないかな?
MUGENで作ってみないか?
291 :
289:2007/07/26(木) 18:23:43 ID:9K9NnG2C0
押しっぱ論を唱えてる者ですが
これ全部『1秒間』おしっぱで可能で
例;時間差起き上がり P×3 1秒間押しっぱ
ネットなどでラグで途切れる場合を考慮して
一秒間に8回ほど途切れても受付可能。
ラリオスを倒せない程度の連射なら大丈夫ですw
一秒間に9連射以上してるような場合は
連射ありと判断されて押しっぱとして受け付けれない。
つまり一秒間に20連射してるような連射野郎は
時間差起き上がり、クィックスタンディングなど出来なくしてほしい。
292 :
俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/26(木) 18:59:15 ID:9K9NnG2C0
イズム別に『特殊キャンセル』を設ける
@基本システムはカプエス2ほどシンプルにして
>>1要素は全て削除。
Aスパキャンはカプエス2ではユルユルなどでそこはゼロ3程度で
例:
スパキャン ○出来る ガイル、春麗のしゃがみ強パンチ
スパキャン ○出来る マキ、春麗のしゃがみ強キック
スパキャン ×出来ない マキ、サガット、キャミィの遠距離強パンチ
通常キャンセル 強足払い ○出来る リュウ、ケン
通常キャンセル 強足払い ×出来ない マキ、春麗
X(ジャム版スト2X希望)
『通常技エニィスパキャン』 ヒット○/ガード○
シンプルな動きしか出来ないので通常技だったら全てスパキャンが可能になる
上で出来ない部類のマキ、サガット、キャミィの遠距離強パンチや
豪鬼、春麗の遠距離強パンチですら可能。
微妙とこだが、6中Pなど中段もキャンセル可でも良いとも思う。
旋円蹴などスパキャンできるなら発生さえ遅くするなどすればこちらもアリでは?
Z(カプエス2Cグル希望)
『LV2キャンセル』ヒット○/ガード×
LV2が当った場合のみLV2モーション中にキャンセルが可能になる。
前転も残して欲しい、あると敷居がグンと下がりプレイ人口が増えそうだから。
全体フレームはそのままでも硬直時間を5Fほどにして潰しやすくはして欲しい。
あと2つ Vとブロ
293 :
俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/26(木) 19:20:09 ID:9K9NnG2C0
イズム別に『特殊キャンセル』を設ける その2
V(カプエス2Aグル希望)
『発動キャンセル』ヒット○/ガード○
キャンセル出来るのは必殺技と同じ通常技とタイミング
例:リュウ
○ しゃがみ中キック、近距離強パンチ
× 遠距離中キック、強パンチ
カプエス式オリコンを採用してコンボ数が増えるほどダメージが減って行く。
例:リュウ ジャンプ強キック>近距離強パンチ>『オリコン発動』>
発動中近距離強パンチ…これは既に3ヒット目としての補正が入る。
通常コンボが多いほど、オリコン時の補正が入る。
コマンドもなくボタン同時押しで繋がるので減りはどうやっても
スパコンのLV3より減らないようにする。
20ヒット以降 現行ダメージ100>50 くらいの補正はかけて欲しい。
前転はZのみでいいけど、空中ガードはVのようにあってもいい気がします。
ブロ(ジャム版ストV希望 EX技、赤ブロはなくていい)
『スパキャン』ヒット○/ガード○
カプエス2のように必殺技モーション中にキャンセルではなく
必殺技が当っている時のみスパキャン可能で空振りなどの場合は
キャンセル不可にしてほしい。
このようにイズム毎に特殊キャンセルがあると
ある種の目玉のようで面白いと思う。
X 上級者?差込が好きな人にお奨め
Z 初心者、SCぶっぱ好きな人にお奨め
V 中級者、オリコンぶっぱ、多段コンボ好きな人にお奨め
ブロ 上級者、ブロ好きな人にお奨め
ふむ
295 :
俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/12(水) 23:30:06 ID:yEAFjQHXO
>>243 このゲームは以下の面々も必要だろう。
・悪に目覚める前のベガ
・ベガより十歳くらい若いローズ
・大佐になる前のウルフマン(デルタレッド時代のキャミィの上司)
・サンダーフット族のアロイオ(サンダ・ホークの父)
・現役の格闘家のトム(アレックスの後見人)
・ヒゲが無い10代のダッドリー
・片腕を封印する前のオロ
・まことの父
・レミーの父