大乱闘スマッシュブラザーズ in格ゲ板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺より強い名無しに会いにいく
いつ見てもマジで鳥肌もんだと思うけど
格闘ゲーム板住人から見てどうよ?
http://www.smashbros.com/jp/movie/index.html
http://trailers.gametrailers.com/gt_vault/t_ssb_brawl_2.wmv
2俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/05(日) 02:26:47 ID:+6Zswnm/
死ね
3俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/05(日) 02:29:59 ID:AJFoHKyW
これを格闘ゲームとみなさないという意見がわかりかねるのだが、どうよと?
4俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/05(日) 02:30:40 ID:I57/NcC4
MIYAHON&TENTEN参戦まで封印 
5俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/05(日) 02:33:16 ID:qZpYp0uF
MD版幽白もガーヒーもパワーストーンもすごいへべれけもスパイカーズバトルもスレないだろ
それが答えだ
6俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/05(日) 02:35:31 ID:g4Ervt3V
金髪のツインテールは最高だぜ
7俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/05(日) 02:38:03 ID:TdnhENgz
>>6
自分はやや薄めの金髪が好みっす!
もちろん濃いめの金髪も好みっす!
8俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/05(日) 02:38:46 ID:+6Zswnm/
>>3
マジレスすると
格ゲではなくね? 対戦アクションみたいな感じ?
9俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/05(日) 02:41:25 ID:g4Ervt3V
>>7
自分は赤髪も好きっす!素敵なIDとメ欄ですね!
日本ツインテール友の会に入りませんか?
10俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/05(日) 02:43:58 ID:+6Zswnm/
コテは?
11俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/05(日) 02:44:38 ID:TdnhENgz
>>9
押忍!押忍!

ツインテールは俺のためにある物だぜ
12俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/05(日) 02:50:23 ID:+6Zswnm/
お忍びかぁ…
13俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/05(日) 02:57:09 ID:33MMGC0B
おいおい
こういう勘違いちゃんの糞スレのためにコテいるんだろ?
早く来い
14(√ー├)雄電波@ロボ超人 ◆/Plb3KTDrg :2006/11/05(日) 03:36:09 ID:Hdca31ig
>>13
来たよ





   |  ||   | | 
   |  ||    |  | 
   |  ヽ、 |     |  |  |
 ||\ ヽ  __ .|  |
 || ヽ ( √ー├)、 ( ヽ、<地獄の断頭台!!
 ||  /     ,ゝ 〉と ノ 
  ∩ /   ⊂二__,.ノi | | 
  | | (  ⌒ヽ、,.ィ  | / i 
  | ト´ヽ、.,_   ヽ、| / ,ノ  
  ヽ /⌒'´..`_,.ノ⌒__ノ  
  < し( 。ц。 ) >←>>1
   |/ V ̄V \|  アッー!
     |/ V V V
15俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/05(日) 03:56:53 ID:g4Ervt3V
>>11
ハハハ…こやつめ
16俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/05(日) 04:07:09 ID:TdnhENgz
>>15
私が、間違っておりました・・・
やはり、ツインテールは皆の物ですね。
17俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/05(日) 04:08:22 ID:g4Ervt3V
>>16
違うよオレのものだよ
18俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/05(日) 04:12:11 ID:TdnhENgz
>>17
このクソカスどもがァ――――ッ!!
19俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/05(日) 04:31:32 ID:g4Ervt3V
ごめん、言いすぎた。少し反省してる
20/†:/リ゚ ヮ゚ノリ ◆SLASH2MIx. :2006/11/05(日) 04:37:02 ID:URpEc6bz
>>3
・基本的に1対1でのシステムで戦うシステムではない
・ステージ・ランダムアイテムによるサポートがある
・場外以外では死なない(体力ゲージが何%になっても「飛びやすくなる」だけで死なない)
・中段や下段の概念がない(逆に、「ガードに対する投げ」「投げに対するバクステ」などはあるんだけどね)
こんなもんかね。

もちろん設定をいじくれば対戦格闘ゲームに近い設定に出来るけど、
それはスマブラの魅力を殺しているとしか思えない。
大人数でわいわいやるからスマブラは楽しいのであって、
コインを入れて見知らぬ人と勝つか負けるかのガチ勝負をするのはスマブラでやっても殺伐になるだけじゃないかと。
21俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/05(日) 04:55:19 ID:pM8delry
>>20
格ゲー扱いってのは微妙だが連ジとか面白かったし、
ゲーセンで見知らぬ人とスマブラってのもそれはそれで面白いと思うけど。
22/†:/リ゚ ヮ゚ノリ ◆SLASH2MIx. :2006/11/05(日) 05:18:24 ID:URpEc6bz
>>21
「面白い」のと「格ゲーかどうか」は別の話じゃないか?

スマブラの面白さの根本には「『家庭用ならではの自由度』っつーのがあると思う。
(「チーム戦や個人戦、タイムアップ制や残機制、果てにステージやアイテムの有無を変更できる」というのは、
 格闘ゲームの「相手の体力を自分より先に無くす」という大原則とは馴染み難い)

良い意味での「家庭用の強み」があるから、対戦アクションとして売れるんじゃないかなあ。
23俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/05(日) 05:37:59 ID:pM8delry
>>22
それは根本とはずいぶん外れた瑣末な要素でしかないと思うけど。
タイムアップや残機はともかくそれ以外の選択はアーケードだってできるし。
見知らぬ人とガンガン対戦できるというアーケードのアドバンテージは極めて大きい。
24/†:/リ゚ ヮ゚ノリ ◆SLASH2MIx. :2006/11/05(日) 06:05:38 ID:URpEc6bz
>>22を言い換えれば、「ゲーセンで家庭用スマブラをそのまま稼動出来るか?」ってことやね。
「環境によってルールが違うからこそ面白いものを無理に統一して、それが万人に受けるか?」という問題。

「場外以外負けがない」っつーのも格ゲーとしてはアレかなー。
25俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/05(日) 06:51:13 ID:TdnhENgz
>>19
良いんだ、愛してる。
26チラリズム ◆KENTA./.ro :2006/11/05(日) 07:37:08 ID:bTJUw1LM
VIPで遊んでたら駄スレ立ちまくってるなぁ。たまげたなぁ。
27俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/05(日) 17:42:58 ID:1GLgkA6j
スマブラは大会とかだとだと1対1で
アイテムなしステージ固定(主に終点)が主流なんだけどな
28俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/11(土) 21:27:15 ID:2zKvcWk8
鷹丸が出るなら買う
29俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/13(月) 12:21:33 ID:oFfhL3y/
ガチで対戦やる人間はルール統一されてる
・ストック3
・ステージは終点orプププ
・アイテムなし

個人的には並の格ゲーよりバランスはいいと思ってる
30俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/19(日) 16:09:31 ID:LGuKplyB
なんで格闘ゲームのキャラであるスカポンがいつまでもでてこないのか
31俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/19(日) 19:10:35 ID:7d2DBxOf
アイテムを使った駆け引きもあるから、一概に禁止にするのはどうかと思うが。
32俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/23(木) 00:12:00 ID:aVwEycEZ
終点は実はオーソドックスなステージじゃない
33俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/24(金) 23:38:39 ID:eIb0VlH3
俺はいつも終点だけど
34俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/24(金) 23:46:59 ID:bOtSOmab
キャラはゼルダしか使わない俺。初代はカービィでした
35俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/25(土) 00:36:44 ID:qHAm9f6y
スマブラはネス、スマデラはマルス。
最強キャラ好きな俺だがギルティではチップ使ってるから許して
36俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/25(土) 00:52:24 ID:w0xBzOBS
これが格ゲーならマリオブラザーズも格ゲーだなw
対戦ゲームであっても格ゲーじゃなくアクションだろ
37俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/25(土) 01:06:33 ID:MGt+CI6u
>マリオブラザーズも格ゲー
アホかw
38俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/25(土) 03:44:31 ID:eX1t56jf
「スマブラ」と「まほらば」と「まぶらほ」と「マヴラヴ」と「メルブラ」の違いを教えてください。
39俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/25(土) 09:46:34 ID:ccwCJpQ+
スタンリーを
40サムソン少佐 ◆h/E/EMprpg :2006/11/25(土) 13:15:15 ID:9Fzeh4Ks
ウホッ!
41俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/25(土) 13:43:20 ID:teUbDmN+
つーかマルスより狐のが強いだろ
42俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/25(土) 18:43:20 ID:q5XEfqJc
面白そうではある
43俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/25(土) 19:07:21 ID:dy10OfC5
これを新機軸格ゲーとかいうやつが稀にいるが…
バカとしか言いようがない。
44俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/25(土) 19:12:29 ID:wLy9fz4p
しかしその理由は説明できない
45俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/25(土) 21:01:49 ID:k3b0xyY+
まぁ……シークだな
46俺より強い名無しに会いにいく:2006/11/25(土) 21:23:28 ID:vYWyWYRC
サムス性能良すぎ。次回策では弱体化してくれ
47俺より強い名無しに会いにいく:2006/12/03(日) 19:26:10 ID:RaQTezmX
サムス弱すぎ

プリン様が最強ですね^^
48俺より強い名無しに会いにいく:2006/12/03(日) 19:30:47 ID:7RDiLJU6
スネークに期待
49俺より強い名無しに会いにいく:2006/12/03(日) 19:58:06 ID:HXoctQM8
スマデラではゼルダオンリー
もちろん↓B封印
稲妻キックはXでも生きているのだろうか……
50俺より強い名無しに会いにいく:2006/12/03(日) 21:14:39 ID:cCRdLZrS
51俺より強い名無しに会いにいく:2006/12/03(日) 23:31:11 ID:WIYH6pDr
パルテナの鏡好きだった俺は
ピットくん超期待
52俺より強い名無しに会いにいく:2006/12/04(月) 00:46:24 ID:QUh3jQPV
リフコン超うざい
53俺より強い名無しに会いにいく:2006/12/11(月) 19:17:30 ID:rOnAnvbo
格ゲーマーよりスマブラーのが、アイテム無し終点タイマンを前提として語る奴が多いのは何故だ?
今までの格ゲ板に立ったスマブラスレはそういう傾向にあるように感じる。
ガチ対戦を格ゲーで腐るほどやっている分、スマブラでわざわざガチる必要性が感じられないから?
54俺より強い名無しに会いにいく:2006/12/15(金) 22:02:36 ID:3rPlCgnj
55俺より強い名無しに会いにいく:2006/12/16(土) 11:38:11 ID:zag9EFOd
そんなこと言ったらテイルズも格ゲーっぽいぞ
操作は
56俺より強い名無しに会いにいく:2006/12/16(土) 13:36:22 ID:TZCJ68S7
毎回思うんだがスマブラでガチ対戦ってつまんなくないか?
57俺より強い名無しに会いにいく:2006/12/17(日) 10:22:17 ID:zL0d0Eye
なれてくるとあんな面白いものはないそうだが
俺はそこまでひとつのゲームにのめりこむことはしないから
おそらくなかなか理解できないだろう…
58サムソン少佐 ◆h/E/EMprpg :2006/12/17(日) 12:37:18 ID:pbW4L81g
スマブラ面白い
アイテム有りや三人以上だったら糞
アイテムなし四人二組チームはなかなか
アイテム有りハンデ有り1対3もなかなか
一番はアイテムなし終点ストック3タイマン
59サムソン少佐 ◆h/E/EMprpg :2006/12/17(日) 12:39:21 ID:pbW4L81g
なんかカクゲ嫌いだがスマブラは好きってやつ
DXより64のが面白いという傾向があるな
ひどいやつDXは糞ゲーとかね。
俺からしてみりゃまったく逆かな
64なんてバランス悪いしやれることもすくない
DXまんせー
60俺より強い名無しに会いにいく:2006/12/17(日) 13:19:58 ID:LhodNoOw
>>20
これでFAじゃね?
61俺より強い名無しに会いにいく:2006/12/29(金) 11:41:56 ID:8aXf91b60
>>37
昇竜拳だせるからじゃね?
62俺より強い名無しに会いにいく:2006/12/29(金) 11:48:16 ID:oufk4LRtO
ぶら下がれる時点でオーソドックスじゃなくね
63俺より強い名無しに会いにいく:2006/12/29(金) 12:28:28 ID:6S2HIwXMO
DXのキャラバランスのクソさは異常。
クッパ対シークとか1:9くらいつくし
しかしテクの多さも異常。
崖受け身、ずらし、絶、ガードキャンセル投げ・上スマ・絶、しゃがみカウンター、ダッシュキャンセル下・横スマ、投げ連、ステップ、
リフ絶、リフコン、二連ミサイル、フラッグ・エアスラ運び、クイックブレス、ふんばりカウンター、ブロッキング・・・

おもったよりあるな
64俺より強い名無しに会いにいく:2007/01/02(火) 10:24:40 ID:raPne1to0
バランス調整とかしてるのかな任天堂
65俺より強い名無しに会いにいく:2007/01/02(火) 15:49:35 ID:CC1B6E3g0

ttp://youtube.com/watch?v=zJr8nCgm1H8


任天堂のバランス調整(笑)
フォックス以外必要なし
66俺より強い名無しに会いにいく:2007/01/05(金) 06:07:42 ID:I915ugr9O
64版はマジ神キャラバランス
67俺より強い名無しに会いにいく:2007/01/09(火) 15:44:44 ID:yolDjNaiO
64版ので「いにしえの王国」ってどうだすの?
携帯からでスマソ
68俺より強い名無しに会いにいく:2007/01/10(水) 03:40:19 ID:5bdW5RugO
つまり
コンボゲー=格ゲーと思うか
パンツや蹴りがあれば格ゲーと思うかは全てジェダイマスターに聞け
69俺より強い名無しに会いにいく:2007/01/10(水) 21:15:09 ID:kUzyptu+0
>>8
格ゲー=ストUの二次創作ってことか?
70俺より強い名無しに会いにいく:2007/01/13(土) 12:52:33 ID:WGl/cf3O0
ジョイメカ
71俺より強い名無しに会いにいく:2007/01/20(土) 03:10:56 ID:YfFp7EADO
誰か年越しスマデラやった人いますか?
72俺より強い名無しに会いにいく:2007/01/20(土) 03:54:32 ID:YfFp7EADO
ごめんなさい。上げてしまいました。
73俺より強い名無しに会いにいく:2007/01/20(土) 12:39:32 ID:g37i9/9z0
許るさん
74俺より強い名無しに会いにいく:2007/01/21(日) 13:55:21 ID:SVKNK6Xs0
>>63
キャラゲーだから仕方ない
4人でわいわいやるのがスマブラだろ?
あんま熱くなりすぎるなよ
75俺より強い名無しに会いにいく:2007/01/21(日) 16:26:59 ID:pRro/Ye+O
やっぱ、年越しに全員ガノン使用でスマデラやる人なんていませんよね・・・

失礼しました。
76俺より強い名無しに会いにいく:2007/01/23(火) 20:07:57 ID:uWfZu/KZO
ゲイ
77俺より強い名無しに会いにいく:2007/01/23(火) 20:08:48 ID:uWfZu/KZO
ゲイ
78俺より強い名無しに会いにいく:2007/01/23(火) 21:25:43 ID:jRAoj9a/O
いにしえ今頃
79俺より強い名無しに会いにいく:2007/01/23(火) 21:53:53 ID:62mNGOxXO
キツネという盲点
80俺より強い名無しに会いにいく:2007/01/23(火) 23:06:21 ID:4vbHzRD+O
ピンクカービー(・∀・)ノ
81俺より強い名無しに会いにいく:2007/01/23(火) 23:47:59 ID:sNn1KPnC0
100円入れれば多少は真剣になるから格ゲーになる
また、マッチングポイントなどがあれば同程度の実力と対戦できるから格ゲーになる

問題なのは「面白そうな行動を繰り返し、予想外な行動で荒らす人間」であり、
そういうイレギュラーな存在が消えれば4人のバトルロイヤルでも読みあいは発生する
82俺より強い名無しに会いにいく:2007/01/23(火) 23:50:33 ID:jRAoj9a/O
たくさんの仲間
ヨッシーとゆうマル秘テク
アワワワ
83俺より強い名無しに会いにいく:2007/01/28(日) 09:24:56 ID:oKJx797B0
類ー児
84俺より強い名無しに会いにいく:2007/01/28(日) 16:42:18 ID:WC3Of9YKO
64版は名作だと思うんだけど
DXはそうは思えない‥‥
忙しすぎるんだよね。
85俺より強い名無しに会いにいく:2007/01/28(日) 17:11:47 ID:ZY8wEkRt0
>>84
一生ネトスマやってろ
86俺より強い名無しに会いにいく:2007/01/30(火) 17:03:24 ID:eNLF2BA4O
>>84
おまえは現実社会で生きていけない。

現実社会はこんなのとは比にならないくらい忙しい。
87俺より強い名無しに会いにいく:2007/01/30(火) 19:40:15 ID:OL7ge3s9O
>>84
ま、気にするなよ











二日前の俺
88俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/01(木) 00:56:12 ID:BAOpjgLW0
>>84
DXが忙しい?
甘えてんじゃねえよ
世の中そんなに甘くねえんだよ
89俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/06(火) 03:27:34 ID:KzJKe9Tt0
どう考えても64のが面白い
DXとか何なのあの糞ゲ

64のタイマン熱すぎだろ
90俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/06(火) 06:50:03 ID:CDyCyu0KO
>>89
>>85
91俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/07(水) 02:09:01 ID:pCxJ+kXM0
>>90
64版が好きなら全員ネトスマ行きかよ・・・。
流石DX信者
92俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/07(水) 05:41:23 ID:kptn0sbMO
最近友達がまた64買ったが、どっちもおもしろいよ。でも感覚が違うゲームだから比べられないよ。
93俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/07(水) 13:42:37 ID:gqcIeilw0
20 名前:/†:/リ゚ ヮ゚ノリ ◆SLASH2MIx. [sage] 投稿日:2006/11/05(日) 04:37:02 ID:URpEc6bz
>>3
・基本的に1対1でのシステムで戦うシステムではない
・ステージ・ランダムアイテムによるサポートがある
・場外以外では死なない(体力ゲージが何%になっても「飛びやすくなる」だけで死なない)
・中段や下段の概念がない(逆に、「ガードに対する投げ」「投げに対するバクステ」などはあるんだけどね)
こんなもんかね。

もちろん設定をいじくれば対戦格闘ゲームに近い設定に出来るけど、
それはスマブラの魅力を殺しているとしか思えない。
大人数でわいわいやるからスマブラは楽しいのであって、
コインを入れて見知らぬ人と勝つか負けるかのガチ勝負をするのはスマブラでやっても殺伐になるだけじゃないかと。
94俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/08(木) 15:10:00 ID:tEnxwpgE0
・基本的に1対1でのシステムで戦うシステムではない
これには反対かな
ある程度上手くなるとコンボ中に第三者が出てくるともの凄い邪魔だし
ガードとステップで立ち回りも強化できるからね。
95俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/09(金) 00:43:03 ID:MY+Y0SQb0
まじめにタイマンをするとかぶせ飛びとすかし投げが横行するゲームだよね
まあ、絶ステやら緊急回避やらの読みあい拒否システムも充実してるけど

ジャストディフェンスがあと3Fか4F受付が長かったらまだ違うんじゃないかとは思うけど
96俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/09(金) 01:31:19 ID:z6fWlshc0
正直投げが強すぎ
今更修正入んないし、なんか言ったことでどうこうなるわけじゃないが。

97俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/09(金) 12:21:34 ID:hjk977Ah0
>>96
同意
COM相手だとファルコンキックとか余裕でつかまれるよな
98俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/09(金) 20:50:20 ID:M4GvVbp10
投げとガードが強いと思う
99俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/09(金) 21:32:59 ID:pNnUOSH60
>>81
>「面白そうな行動を繰り返し、予想外な行動で荒らす人間」
俺だw
100俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/10(土) 00:57:53 ID:U6JaUX0KO
ようやく100
101俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/10(土) 06:35:25 ID:vNBmFcqj0
投げが強すぎってのは他の格ゲーと比較しての話か?
スマブラというゲーム内においてはこれくらいの投げ性能は妥当。
102俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/10(土) 21:16:42 ID:t0BYryWh0
少し他の格ゲーと比較したかもしれん。
でもあれで妥当だとは思わないんだがなぁ
せめて投げ抜けかしゃがみ回避ぐらいあっても良かった
あと低空掴みも結構酷だと思ってる
103俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/14(水) 16:24:28 ID:0WQg4o350
これは格ゲーではない。ありえないね
104俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/15(木) 18:08:35 ID:5b8odliO0
64のは投げ強すぎたがDXはそんなんでもないだろ
105俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/15(木) 18:43:52 ID:NVs6rGeb0
格ゲーやったらスマブラの改善点が見えてくるよ
106俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/15(木) 22:39:48 ID:F8//2XqX0
それは開発者に言いたいところだな
107俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/17(土) 20:37:30 ID:VDKDdITSO
AGE
108俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/17(土) 21:19:00 ID:Ttpvj97c0
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utZQkoqfmwiwM
この動画見たら格ゲーに近い動きしてると思うけどどない?
109俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/18(日) 01:27:21 ID:wBK+sd610
なんか聞いた話だとアメリカの格ゲーの祭典EVOでスマブラDXが種目のひとつとして決まったらしいな
これで晴れて格ゲーの仲間入りだな。
110俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/18(日) 15:25:58 ID:T9WHdvEx0
>>109
まじで?スマデラおめでとう!!
111俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/18(日) 15:36:04 ID:G0efQT5zO
でもEVOってマリカとかもあったじゃん…。
112俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/18(日) 15:37:34 ID:QlGIQmrt0
現役スマデラプレイヤーとしてEVOの種目になったのまじ嬉しいんだけど!
アメリカ行くかもしれん。
113俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/18(日) 17:02:13 ID:T9WHdvEx0
>>112
俺も行きたい・・・
114俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/18(日) 17:31:52 ID:zvA+ubUHO
アーケード化を強く望む
115隼氏  ◆XksB4AwhxU :2007/02/18(日) 17:55:17 ID:fMdIIlfd0
>>114
ゲーセンで有れば絶対に2on2は熱くなる事は間違い無しだと思うよ
116俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/19(月) 00:25:58 ID:Zi8OTAi60
>>111
いやマリカなんてやってないぞw
何処の情報だwww
117俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/19(月) 22:10:05 ID:h6LdQC7A0
EVO2006の種目にマリオカートDSあったんですけど
118俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/19(月) 23:02:11 ID:eXwfIlVO0
DXがEVOの種目か〜
日本でも毎月大会が開かれてるから
DXもまだまだ発展しそうだな
119俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/20(火) 12:16:29 ID:adtYDdZR0
120俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/21(水) 05:12:35 ID:OWZnGJ8t0
>>108
メルブラやマブカプ2に近い動きしてるね。
俺はメルブラは闘劇魂の対戦動画でしか見たこと無いけど。
マブカプ2は強キャラ対戦だとシューティングゲーム。
121俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/24(土) 13:31:47 ID:i+JEpqH00
ぶっちゃけガチなら64の方がいいな。
派手さはDXに比べないし待ちとか強いけどキャラバランスはいいしDXに比べ操作簡単だし
なによりみんな個性的だよね。DXは基本ダメとって吹っ飛ばしみたいな戦いだけど
64は即死コンボみたいな逆転要素もあるし、バーストパターンが全キャラ異なるし豊富。
だから差し合いが熱い。即死コンボ始動技を喰らわないような立ち回りになる。
122俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/24(土) 14:35:11 ID:mlQv2d1a0
>>121
DXと64のどちらがおもしろいかなんて人それぞれ
未だに64スマしかやってない人もいる
でも今はまだDXの時代、だからDXが選ばれた
ただそれだけのことさ

123俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/25(日) 14:04:54 ID:wqYykIW40
http://www.youtube.com/watch?v=MnjDICzirGI
自分的お気に入りの戦い
124俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/25(日) 20:35:17 ID:TUCdm8eo0
でDXだとどのキャラが一番強いんでしょうか
125俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/25(日) 20:50:11 ID:usO9OhRo0
>>124
現時点ではフォックスじゃないかな?
126俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/25(日) 21:14:15 ID:uwu01OWc0
そうなのか?
127俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/25(日) 23:17:02 ID:zwHx9YwjO
リフレクター(?)を連続で当てて落とす動画を見たんだが、あれってどうやるの?
128サムソン少佐 ◆h/E/EMprpg :2007/02/25(日) 23:22:43 ID:ZJSipoqTO
フォックス、マルス、ファルコンあたりじゃね
最強
129俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/25(日) 23:50:29 ID:sorcD0xo0
>>127
リフ>絶×n

>>128
なんでその面子でファルコがいないんだよw
130俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/26(月) 11:22:13 ID:0kljxU040
64 3強
ピカチュウ ファルコン カービィ
DX 5強
フォックス ファルコ シーク マルス ピーチ
131 ◆sAFARieZU. :2007/02/26(月) 11:37:03 ID:Lghkc/fW0
むしろDXは1弱だろ
132俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/26(月) 14:52:56 ID:ijAacv62O
>>127
リフ>絶xnってなんだよwww
133斜め:2007/02/26(月) 16:55:35 ID:sjn9V2c/O
大乱闘スマッシュブラザーズXはいつ発売しますかね。
134俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/26(月) 19:23:05 ID:bTYTmC080
2008年1月21日
135俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/27(火) 00:42:19 ID:S22jLH7HO
64のリフは着地でなぜかキャンセルできる
DXはジャンプでキャンセルできる。
以下某マリオ使いによる64の強キャラランク
1 ファルコン
2 ピカ
3 黴
4 リンク
5 ヨッシープリン
6 サムス
7 ネス
8 マリオ
9 ルイージ
10 猿
リンクは強キャラだとかネスは実はそんなに強くないとかガキの頃は思っても見なかったな・・・
136俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/27(火) 12:47:59 ID:VJ1zu26Z0
64スマのフォックスも絶リフ→ジャブでDXのフォックスのリフコンみたいに運べるらしいね
137俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/28(水) 00:05:57 ID:DfO1kWNfO
>>136
絶リフとジャブってなんですか?詳しく教えてください!
138俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/28(水) 01:09:30 ID:6K1x89/W0
【絶】
自分のジャンプの上昇を妨げることを絶という。
ヨッシーは2段ジャンプと同時に攻撃出せば絶になる。
ネスも同じだが、Cボタンの右から下に滑らせるようにしてAボタンを押すことによって、
「ぺち」という超低空攻撃を使える。
フォックスの場合はCボタン押したと同時にリフレクター出せば超低空リフレクターができる。
それによって連発も可能に。
【絶リフ】
ジャンプ入力直後にリフレクターを出すことによってジャンプの上昇をキャンセルするテクニック
【絶リフダッシュキャンセル】
ダッシュ(ステップ)中に絶リフを入力することによってその状態をキャンセルできる
139俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/28(水) 17:59:51 ID:DfO1kWNfO
>>138
DXだったらCボタンの代わりにXかYボタンですよね?
140俺より強い名無しに会いにいく:2007/02/28(水) 20:55:35 ID:kQMNbbsN0
DXはクソすぎて笑った 爽快感削がれすぎ
141俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/01(木) 12:49:08 ID:sJhRHnyS0
慣れないとそんなもんだよな
64からDXでかなり変わったし
ライトユーザー向けじゃなくなったよな
142俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/01(木) 13:00:33 ID:jvdoUUkE0
64スマもDX、どっちも奥が深いから結構難しいゲームだと思う
少なくとも単純なゲームではない
両方とも上級者とそれ以外のプレイヤーの差が大きい
むしろ即死コンボをばしばし決められてピカカビファルコン使うだけで強キャラ厨呼ばわりされる
今の64スマはシビアで萎えた
143俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/01(木) 22:08:02 ID:c1vFR8bT0
奥が深いって言うとどうかなぁ。
卓球とかに近いよ。スマブラは。
カードゲームっぽい要素が薄い。
144俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/01(木) 23:28:02 ID:sJhRHnyS0
格ゲーやってる奴ってみんなそう言うよな
145俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/05(月) 11:15:02 ID:4xMMGBRf0
バッタゲー?
146俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/05(月) 20:33:44 ID:mD/Kc8aa0
なにその某格ゲー
147俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/06(火) 00:07:17 ID:gAo6pLVZO
あげ
148俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/08(木) 00:42:13 ID:CLowtFsv0
スマブラって投げとしゃがみが強すぎじゃね?
149俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/08(木) 01:44:24 ID:NkWQ4URE0
めくればガーキャン投げもしゃがみカウンターも食らわん
(リフレクター等の、キャラの後ろまで攻撃判定がある技を除く)



なんか格ゲーっぽくね?
150俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/11(日) 10:19:31 ID:WhSCpAq10
wiiには期待してるんだ
151ヒカ:2007/03/11(日) 15:35:09 ID:4G+nAdcqO
さっき大乱闘やってたけど敵に邪魔されて腹立ちます
152俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/11(日) 17:09:04 ID:OIPfuFPC0
スマブラDXってコンボゲーに似てるんだよな。
コンボというか知識とテクニックと言うべきかな。

場外に飛ばして戻ってくる相手の妨害が普通の人とスマブラやってる人じゃ全然違うけど、
そこにあるのは読み合いというよりは妨害のテクニック。
こうすれば邪魔できて復帰できないというものがあって、それが上手くできるかの問題。

普段やってることは絶だのなんだののテクニックを使って、
判定の強い技を押し付けあう感じ。挿し合いとかない。

読み合いはどうか、これもほぼない。
無いって言うとあるって言われるんだろうけど、そりゃ人間同士戦うから読み合いはある。
でもその読み合いって攻撃側が2択のような状況でヒットさせたとき「読みがあたった!」、
とかいうレベルで、読みが外れてもリスクは無い。
ギルティで飛び道具盾にしながら2択迫って「読み勝った!」とかいうああいう感じ。

だからひたすらテクニックを練習すればある程度戦えるようになる。
そういうのが好きな人は面白いと思うだろうけど、
読み合いとか挿し合いしたいような人にはつまらないと思う。
153俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/11(日) 18:10:05 ID:nNoXwDes0
>>152
全然わかってなくてワロタwwwww
%とずらしの存在で他の格ゲーよりどんだけ状況判断迫られると思ってんだよ。

とりあえず上級者の戦いみてみ、挿しあい読みあいがないなんていえないと思うんだが。
154俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/11(日) 20:04:13 ID:Xv1ZqJp70
長文で書けば
それっぽく見えるもんだな
155俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/11(日) 21:19:55 ID:iiMiTxbj0
挿しあい読みあいなんて普通にあるよな、置きとかっていうのも知らないんだろうか。
156俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/11(日) 21:42:10 ID:nNoXwDes0
>>155
お前は覚えたての置きって言葉を使いたかっただけだろw
157俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/11(日) 21:53:20 ID:1PSMcSuy0
152じゃないけどフォロー入れようか。
読み重視の格ゲーなら2回読み勝てば、もう勝負が決まる。
そういうのからすれば、スマブラは読み重視のゲームとは言えないでしょ。
あと差し合いは無い。 牽制と混同してるのかもしんないけど。
158俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/11(日) 22:11:35 ID:iiMiTxbj0
>>156
置きなんて数年は前から知ってる、スマやるなら常識だろ
159俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/11(日) 23:21:10 ID:MF4Ot6VK0
>>157
読み重視云々というよりは
読み合いの占めるウェイトの違いって感じか
確かにリスクのでかさが違い過ぎるな
160俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/11(日) 23:36:10 ID:lWUmHfBQ0
64版は差し合いがあるがな
DXは無いが
161俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/12(月) 00:07:43 ID:UsCMztwf0
対戦アクション(格ゲーもアクションよ〜)もので
読みが重要じゃないことなんかあるのか?
162俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/12(月) 00:13:05 ID:LpMDLIW60
1年前に彼女の家で初めてやったが操作全然わからなくて一方的にぼこられた。
その子はマザー2の主人公好きで使ってたがその子曰くカービーが強キャラらしいんで
オレはカービーを使った。オレのカービーは弱かった。ゲーム得意だが難しいゲームだと思った。
163俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/12(月) 00:20:59 ID:/1T6IUhf0
初めてじゃいくらゲーム得意でも勝てんわな
システムを理解してからが問題じゃない?
164俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/12(月) 00:34:28 ID:AYPQ6Jyp0
読み合いと差し合いがないのは同意だな。
皆無なのではなく「他格ゲーと比べて」って意味で。
ステージが広い・ガードが特殊・回避が豊富な事から読み合いを放棄することも可能。
例えばファルコンの空前Aをガードした。
他の格ゲーなら空中攻撃をガードした時点で当て投げor打撃等の読み合いが発生するが、
スマの場合ガードカウンターが強力なのでガードさせた側が引いて仕切り直しになる場合が多い。

まあテクニック磨いてるだけじゃ絶対勝てないけどな。
どんな強いコンボを使えても当てられなきゃ使えないのと一緒。
165俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/12(月) 00:40:38 ID:DIjIc/BC0
>>164
テクがあればジャストシールドしてカウンター出来るぞ
166俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/12(月) 00:52:29 ID:YVsFNcdK0
>>165
あの受付時間は人間業じゃムリ。
上にもあったがもう数Fながければましだったのだが。
167俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/12(月) 01:53:41 ID:VipSKZfl0
>>165
スマブラのジャストは微妙だ・・・
タイミングが厳しすぎるよ・・・
これはあくまで予想だけどジャストとシーリフはCPUを強化するために
導入されたんだと思う(格ゲーでよくある超反応型CPU)
それでもDXのCPUはワンパターンすぎるのであまり強くないんだけどね・・・
168俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/12(月) 04:53:35 ID:DIjIc/BC0
>>166-167
俺結構できるけどね、マスターハンドとかならほぼ全ての攻撃をジャストシールドで返せる。
スマッシュ技位の隙なら結構ラクにジャストシールドできるよ、アレだけ隙があれば見てから反応だってできるし。

まあ危機察知能力が発動してジャストシールドが出る事もあるんだけどね
169俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/12(月) 07:01:44 ID:PnopMYn60
>>168
マスターは前振りでかいんだから当たり前だろ・・・・
実戦じゃつかえんよ
170俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/12(月) 07:31:38 ID:A4bkTZzF0
>>164
ガードカウンターは着キャンをしっかりして弱パンチをすれば潰せる(クッパに対しては無理だけど
171俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/12(月) 10:43:12 ID:EnYAhA+o0
めくらないんですか
172俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/12(月) 12:32:34 ID:RJZ1UXNq0
160 名前:俺より強い名無しに会いにいく[age] 投稿日:2007/03/11(日) 23:36:10 ID:lWUmHfBQ0
64版は差し合いがあるがな
DXは無いが
173俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/12(月) 13:04:50 ID:m/PtS2AR0
>>153 >>155
読み合いについては使う言葉を間違えたかもしれない。
確かに人と人がやるんだから「相手の行動を読む」ということは常にしてる。
ただ、これは自分だけかもしれないけど読み合いにはリスクとリターンが必要だと思う。

スマブラやってる人は攻撃当ててることを「読み合いしてる」って言うんだろうけど、
スマブラって、攻撃はガードされて反確も無い(そういう技は使わない)から、技の出し得。
そこにリスクは無いんだよね。防御側は行動を読んでも避けることにしか繋がらなくて、避けたあと仕切りなおすだけ。
結局立ち回りはいかに判定の強い技をガードさせつつ牽制できるかが重要で、あとは吹っ飛んだあとの運び。

挿し合いあるって言ってるけど、そういう状況になることはあっても、普段から挿し合う意識は無いでしょ。
挿しこむよりも相手にガードさせりゃいいんだから。

上級者のこと言ってるけど、今の上級者にあたるやつの一部とソフト発売当初からやってたよ。
それで思ったのが読み合い挿し合いより、テクニックと知識のしめる割合がかなりでかいってこと。
操作を上手いと思うことはあっても、駆け引きを上手いと思うことはあんまないんだよ。
174俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/12(月) 13:11:37 ID:EnYAhA+o0
まぁなんだ
175俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/12(月) 13:31:29 ID:A4bkTZzF0
>>173
攻撃するのにリスクが無いと言っているけどこのゲーム基本的に攻めより待ちの方が強い傾向があるよ。
例えば相手の空中技をガードすればガードした方が先に動けるようになるしスマッシュをガードすればガードカウンター掴みが確定だったりする。
めくれば(スマブラで言われているめくりは格ゲーとは意味合いが違って相手のガードにリーチが長い技の先端を当ててガードカウンターを喰らわないようにすること)リスクが無いと思うかもしれないけどそれも読まれてステップガードされれば懐でガードされる。
でもそれより待ちとして威力を発揮するのがステップ避けや判定の強い技の置き。
オフとか行くと大抵の人が置きをしてくるから「今敵がいる地点」に攻撃をしようとするとほとんどカウンターを喰らう
だから「敵が次にいるだろう地点」を予測して攻撃しなければならない。
これは立派な読み合いだと思うけどどう?

>>上級者のこと言ってるけど、今の上級者にあたるやつの一部とソフト発売当初からやってたよ。
>>173の文を読んでるとこれがでっち上げにしか見えないんだけどできればその上級者の名前明かしてほしいな
176俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/12(月) 14:42:44 ID:n0gpmYP70
スマDXにおけるめくりは空中攻撃後相手の裏に回ってガーキャン投げを避けることだと思ってたが
そういう意味もあったんだな

まあ上級者動画でもみようぜ 何処かしらに見所はある
aniki(lin)vsmasashi(gan)
http://www.youtube.com/watch?v=e-2-8Vx1lhM
aniki(lin)vsmasashi(CF)
http://www.youtube.com/watch?v=jCVsQUSk6dU&mode=related&search=
aniki(lin)vsCJ(DK)
http://www.youtube.com/watch?v=MnjDICzirGI
bombsol(fal)vsJGT(fox)
http://www.youtube.com/watch?v=unkd-TN5Fjo
kaito(fal)vsbombsol(ゲムヲ)
http://www.youtube.com/watch?v=ZkjWGcET3D4
Aniki (Link) vs Korius (Marth)
http://www.youtube.com/watch?v=JHThCvYQY7o





177俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/12(月) 14:56:31 ID:VipSKZfl0
めくりと先端当てっていつから混同されるようになったの?
初耳なんだけど
178俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/12(月) 14:59:00 ID:yy4y4kuS0
リンクの復帰の仕方とか見ててすごいなぁと思ったけど。
ステージギミック無しアイテム無しタイマンって
スマブラのよさ全部ぶち壊しじゃね?
そんなにガチ対戦がしたいなら素直に格ゲーすれば良いのに。
179俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/12(月) 15:08:11 ID:n0gpmYP70
>>178
プレイヤが楽しめればそれでいいじゃん
制作側も「一番楽しめた人が真の勝者だ!!」っていうゲームだし。
ギミック事故やアイテム運で勝っても上級者は喜ばんと思うが



180俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/12(月) 15:11:24 ID:VipSKZfl0
>>178
運の要素を取り入れたくないんじゃない
てかこの人達格ゲーもやってるよ
181俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/12(月) 17:45:07 ID:DIjIc/BC0
>>169
ピーチのクラウンレベルなら普通にできるぜ?
野菜とかも全部シーリフで返しちまえばいいだけの話。
クイブラ並の連射速度だと全部返すのはキツいけどな。
182俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/12(月) 21:23:26 ID:A4bkTZzF0
>>176-177
ああそうか、先端当てか。
もしかしたら先端当てをめくりって言ってるのは俺だけかもw

>>178
格ゲープレイヤーが数ある格ゲーの中でその格ゲーをやっているようにスマブラプレイヤーも自然とスマブラをやっていると思うよ。
ギミック無しアイテム無しタイマンのスマブラと格ゲーを比べてもそれぞれに面白い要素があるからガチ対戦がしたいなら格ゲーって考えは偏見だよ。
183俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/13(火) 10:07:52 ID:hShYSUcl0
一般的な格ゲー(スト2や3rd)みたいな「一発を当てる、刈る、防ぐ」
という意味の読み合いは確かに少ない。一発の重さが違うからな。
かといってコンボゲーみたいに2択から畳み掛けられる程コンボも強くない(というか確定的でない)。
強い技を振っても攻撃側にリスクが少ないし、
読み勝ったときのリターンも少ない。
これは全部スマデラに確定要素が少ないからだと思う。
スマのタイマンは小さな読み合いの連続だから「読み勝った」って感覚が少ないだけで
決して読み合いが少ないわけじゃない。
184俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/13(火) 17:01:51 ID:YfoVWh2E0
>>183でFAだとおもう。
185俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/13(火) 17:30:18 ID:IFuJcVvg0
読み合いが無いとかあり得ないでしょ・・・
186俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/14(水) 13:09:44 ID:9F5M2wGsO
スマブラDXにおいて読みあいが発生するのは
受け身(4択)、ずらし(2、3択)、復帰(キャラに寄るが大体1、2択)、密着(2、3択)
こんなもんか
187俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/14(水) 16:41:32 ID:PEzmk+JG0
>>175
待ちが強いって言ってるけど多分「待ち」の考え方が違うんだろうね。
本当に待ちが強いならあんな戦いにならないでしょ。
置きの話もしてるところから、待ちというより「対応」のことを言いたいんだろうけど。

で、その対応の中の動きの置きだけど、スマブラの置きって読み合いと呼べるの?
置きって牽制の一種だけど、スマブラみたいに挿し合いの無い状況での置きって読み合いかな、と疑問。

判定の強い技・持続する技を相手に重なるように(又は置くように)出して相手に当たればダメージ。
それは相手のガードをこじ開ける感覚じゃなくて、相手が間違えた動作をすると当たっちゃうって感覚。
そこがどうも読み合いと呼ぶのに違和感を感じる。

まあ前に「読み合いとぶっぱの何が違うの?」ってスレもあったように、
読み合いって言葉の定義がそもそもしっかりしてないからな。
ただ、言いたいのは心理戦よりテクニックのしめる割合が大きいってことなんだけど。

上級者の名前は出さない。2chに知ってる人の名前を出してもいいことはあまりないから。
嘘だと思われてもしょうがないとは思うけど、連合オフとやらのメンバーだよ。
188俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/14(水) 16:53:14 ID:fhrfe9Zc0
>>187
お前いつの知識でスマブラ語ってるんだ?
ガードがかなり強いことはスマブラーじゃ常識だし、退き・待ちもつい最近まで議論の対象だったほど強力な行動なんだが。

連合オフとかいつの時代だよwって話だし、たぶんお前が知っているスマブラと今のスマブラはかなり違ったものだと思うぞ。
189俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/14(水) 16:59:28 ID:fhrfe9Zc0
追記だが、連合オフなんかのスマ黎明期は確かにテクニック重視だったと思う。
フォックスのリフコン最強、絶は使えば使うほどいい、なんて風潮だったしな。
いまはリフコン重視するプレイヤーも見られなくなったし、絶を多用するのは一部キャラであとは補助的役割を果たす技だと考えられてる。

絶ができないやつがトッププレイヤーにいるくらいだし、テクニックで勝てるという考えはそれこそ古い考えだと思う。
190俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/14(水) 17:23:36 ID:HJnwOAN50
スマブラ側の主張が間違ってるとは思わんけど
今そういう事を聞いてるわけじゃないだろう。
191俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/15(木) 01:45:28 ID:PQz6E2od0
>>187
>>本当に待ちが強いならあんな戦いにならない
自己観点すぎます。詳しく説明を。

読み合いとは人間が反射神経がある故に発生する相手が次どのような行動をするかを予測しその対策行動を行う事。
例えばフォックスがマルスに向かってダッシュしダッシュ攻撃もしくはSJ空中NAをしたとする。(差し込み)
マルスはダッシュ攻撃やSJ空中NAを見てからガードなんてできない。
だからマルスはダッシュしてきてるフォックスに対して「攻撃をしてくるな」と読んで攻撃してくるフォックスに判定負けをしない上強を置く。(置き)
この場合はマルス側が読み勝ったと言えるが、もしフォックスがマルスに攻撃をせずにダッシュガードorダッシュその場緊急回避orマルスの上強の間合い外ギリギリでその場絶空などをした場合
マルスは上強の後隙を狙われるのでフォックスが読み勝ったと言える。
もし本当に>>187がスマブラの上手い人の対戦を見たことがあるのなら
その場に敵がいる可能性があるからその攻撃を置いたという意味のある一手が読み外れているのを見て、「敵がいないのに攻撃するなんてこれはぶっぱゲーだな」と勘違いしているのかもしれない。
192俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/15(木) 16:59:45 ID:IW/ogdf90
スマブラ側はスマブラを特殊なものだと思ってるかも知れないけどそんな事はない。
格ゲーの常識で戦略自体は全然理解できる。
ただそのうえで、やっぱり読み合い要素が薄いなと思う。
防御側を例にとっても"いつ"攻撃が来るかが読みの全てで"何"が"どこ"から来るかはどうでもいいわけでしょ。
あと小さいジャンケンに1回1回勝って、それで「読み勝った」って、実際やっててそう思う?
痛い選択肢を相手に選ばせて、初めて「読み勝った」にならない?
スマブラに痛い選択肢があるようには見えないんだが。

あと発生が早くて強力な技がスマブラにはないんだから、待ちもぶっぱも戦略として破綻しないか?
193俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/15(木) 18:21:59 ID:B5YeMfuu0
( ^ω^)・・・・
194俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/15(木) 20:55:44 ID:TXZKYCGR0
>>192
どこを縦?
195俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/15(木) 21:19:24 ID:1hmzp0i10
>>192
スマブラやってから語れやw
なにもスマブラを特殊なものと思っているわけではないが、お前の知識が浅すぎてつっこむ気にもなれん。
196俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/15(木) 22:27:52 ID:PQz6E2od0
>>192
>>防御側を例にとっても"いつ"攻撃が来るかが読みの全てで"何"が"どこ"から来るかはどうでもいいわけでしょ。
この文は抽象的過ぎて察しできない。
格ゲーにおける「"何"が"どこ"から来るか」という読み合いの具体例を説明してほしい。
もちろん前文で「(スマブラは)"いつ"攻撃が来るかが読みの全て」と言っているのだから「"何"が"どこ"から来るか」という読み合いはスマブラには存在しないものなんだよな。だとしたら非常に興味がある。

>>小さいジャンケンに1回1回勝って、それで「読み勝った」って、実際やっててそう思う?
つまり>>192は「リスク&リターンが高い読み合いが無いゲームは"読み合いが薄いゲーム"」って言っているのかな。
たしかにリスク&リターンが大きい方が読み勝った時に「読み勝った!」と精神的に感じる度合いは高い
だけどリスク&リターンが高ければ高いゲームほど「強い方が勝つ」とは限らなくなる。
例えば1回読み勝てばコンボで相手のHPを半分以上削れるゲームがあるとしたら、そのゲームは2回読み勝てばその試合で勝利できる。
2回読み勝てば勝てるゲームと20回読み勝たなければ勝てないゲームだったら20回の方が実力がちゃんと勝率に影響する。
例えで説明するとAとBがいて、Aの実力の数値が11、Bの実力の数値が10だとして、その二人が2回読み勝てば勝てるゲームを10回してAが6勝だったとしたら、二人が20回読み勝たなければ勝てないゲームをするとAは9勝する。そんな感じ。
つまりリスク&リターンが小さいゲームの方が実力で勝ち負けがはっきり分かれる。
でもそのリスク&リターンが小さいのが「攻撃を当てた時の"読み勝った"という精神的な爽快感が少ないから嫌」と>>192が思うのならそれは俺とは価値観が違うから話し合っても無駄だな。
俺はとにかく実力相応の勝利が欲しい勝利厨だからな。
197俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/15(木) 22:39:56 ID:XsID6JQE0
このゲームはキャラバランスが悪すぎる。
格ゲーはタイマン前提で作られてるから、ハメまがいの事は出来なくなっている。
即死コンボなんかはあっても難易度は基本的に高いものばかり。
でもスマは違う。
ネスなんかはトスハメするだけで重いキャラには勝てるし、
カービィやファルコンなんて5分くらい練習すれば実戦に普通に投入できるような即死コンボが使えるようになる。

あと読み合いだのコンボゲーだので言い争われてるが、このサイトにある上級者の動画を見てみろ。
完全にコンボゲー
http://sma-64.ddo.jp/
198俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/15(木) 22:49:35 ID:TXZKYCGR0
>>197
なんで64のをうpすんの?DXの話じゃないの?
199俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/15(木) 23:28:29 ID:1hmzp0i10
64スマほどキャラバランスのいいゲームはないと思うがな・・・
うまくなればなるほどキャラバランスがどれだけすばらしいかわかってくるよ。
キャラバランスが悪いといってるのはまったくやりこんでいない初心者だけ。

トスハメ強いとかいわれるが、立ち回りでいくらでもなんとかできるし、復帰が弱すぎて場外出されると即死だからトスしかないとも言える。
そこあたりがネスが中堅〜弱キャラといわれる理由なんだがな。
200俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/15(木) 23:38:54 ID:1hmzp0i10
現在日本最高レベルのネットスマブラの大会十数回のうち、ほぼ全キャラで優勝が見られる(強キャラ寄りのフォックスファルコンはない)あたりからもバランスがいいことは明らかだと思うが。
201俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/15(木) 23:40:20 ID:lhm5xxBN0
何で今さらな64スマの話になってんの?
202俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 00:16:35 ID:Bx8PJtTx0
キャラバランスが良いってかコンボゲーだから誰でも逆転できるだけだろ
203俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 01:09:09 ID:Dj0HsikZ0
64スマはバッタゲー
204俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 01:27:21 ID:bgHqy2Wt0
>>196
>具体例を説明してほしい。
何って言うのは上段下段に類する属性攻撃。
どこって言うのは、相手の射程内でも避けれる攻撃のこと。
スマブラだと攻撃判定デカイからそういうの無いと思うけど。

俺がスマブラ側の主張でおかしいなと思うのは、上の要素って製作者が意図的に排除してるわけじゃん。
システムの複雑さを緩和させるために。 だから心理戦の部分でこのゲームを誇示する事はないだろって思うわけ。
そこだけだよ言いたいのは。

>「リスク&リターンが高い読み合いが無いゲームは"読み合いが薄いゲーム"」
うん。
だってどっち選んでも結果が同じなんじゃ面白くないじゃない。
だから読みじゃなくてテクニックで面白いゲームなんでしょ。
>>152からずっと言ってきてるじゃん。俺じゃないけど。
205俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 03:16:21 ID:aqzD5ioa0
>>192
>>発生が早くて強力な技がスマブラにはないんだから、待ちもぶっぱも戦略として破綻しないか?
発生が早い技はいくらでもある
んで強力な技は、お前が言う"強力"の考え方は知らんがそれを喰らわせてからコンボや攻撃を当てた側が有利な読み合いに繋げられる技はいっぱいある。
てゆーかスマブラにおいて差し込む人がダッシュからできる行動より置きをしようとその場で止まって待っている人の方がいろいろ行動できる(ダッシュ中はできる行動が限られるから)訳だから待ちが戦略として破綻しているなんてありえない。
そもそも「発生が早くて強力な技が無いゲームは待ちは弱い」って考えが間違っている
もしスマブラが発生の早い技が無いゲームだったら破綻するのは待ちよりむしろ攻める側
なんでも見てから対応されちゃうからな
206俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 04:07:35 ID:Ox4NiM/HO
>>204
ぼくは上下段+投げのn択がしたいんです!ってはっきり言えば?
普段どんなゲームをしてるかわからんが、単純なn択以外は読み合いに入らんのか

なんか理論もクソも無い単なる個人の感想じゃねぇか
後から釣れたとか言うなよ?
207俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 15:44:37 ID:MXXq9QdtO
もはや水掛け論だな…
スマブラに関して正しいこと言ってるのは浅い知識しかない格ゲープレイヤーよりスマブラプレイヤー側だと思うけど。

スマブラが格闘ゲームかどうかはまず格闘ゲームの定義を定めるところからはじめるべきだと思うんだ。
208俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 15:54:57 ID:Dj0HsikZ0
「スマブラは格ゲーではありません」

終了
209俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 17:58:13 ID:h9OEnd7f0
俺は別にスマブラがクソだとか改善しろとか、そういう事言ってるわけじゃないんだよ。
普通に今あるスマブラで面白いだろうし、尊重もしてる。
だからあんま悪意ある読み取り方しないでほしいんだけどさ。

確かに知識のないところは認める。待ちの考えも浅はかだったわな。

でも俺が言いたいのは、そういう知識を要するような話しじゃなくて
単純にシステムを比較すれば、カードの多い少ないは明白でしょ、って事で。
元々細かい心理戦を意図して作られてないゲームが、それに特化した分野に乗り込んできて、
心理戦を長所として挙げるようなら、それはねーよってなるわけよ。
だいたいその要となる部分をわざわざ削ってあるんだし。
だからって読み合いが皆無だとももちろん言ってない。

>単純なn択以外は読み合いに入らんのか
それは言ったところでスマブラにとってプラス要素にはならんけど。
格ゲーだって地上戦以外での読み合いはいくらでもあるし。
210俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 18:19:42 ID:BNMYCf0k0
>>204
"どこ"についてはまだその説明では理解できないけど(理解力無くてすまん)
"何"についてはわかった。
たしかにスマブラでは上段下段っていう"概念"は無い
が、同じような読み合いは存在するよ。
例えば格ゲーでの上段下段を用いた読み合いだと(格ゲーはあんまやったことないから間違っているかも)
空中攻撃をガードさせてからの接近戦の読み合いで、攻め側は上段でしかガードできない技と下段でしかガードで相手に二択を迫る。
おそらく上段か下段のどちからは発生が遅いと思うから(でなければ攻撃側にリスクが無い)
ガードした側の選択肢は、発生が早い方のガードをし続けるか、発生が遅い技をやってくるのを読んでそれより発生が早い技を出すかの二択。
おそらく格ゲーの上段下段の読み合いはこんな感じだと思うけど(違ったら指摘して、考え直すから)
それだったらスマブラも同じような読み合いがある。
空中攻撃をガードしてからの接近戦の読み合いはスマブラだとほとんどの場合ガードした方が先に動けるようになる
といっても2F〜4Fとかそのぐらいの差で、攻撃した側が付け入る隙はある。
んで具体的に言うと、スマブラで大抵のキャラがガード状態から最速で攻撃できるのは"掴み"で早い奴でも発生は7F
だから攻撃側が弱Aみたいな発生1F〜4Fの技を出せばガードカウンター掴みは潰せる。
が、その弱Aも相手が掴みをせず、ガードし続けていたのならリターンはもらえない
そして相手がガードし続ける場合はこっちが掴みをすればそっからコンボやこちらが有利な読み合いに繋げられるのでリターンが得られる。
つまり攻撃側は弱Aと掴みで相手に二択を迫り。
ガードした側の選択肢は、掴みかガードし続けるかの二択。
実際はジャンプとか緊急回避があるからこんな単純な二択ではないけど簡単に説明するとこんな読み合いになる。
んで上段下段の読み合いとスマブラのこの読み合いを比べてみても同じような読み合いでしょ?
だからスマブラにも"何"が来るかの読み合いは存在する。
格ゲーの場合は上段でしかガードできない技、下段でしかガードできない技、がはっきりしてて、"読み合いをしている"ってプレイヤーが感づけるようにできているけど、スマブラはそんな上段下段って概念は無いから感づきにくい。
だけど結局は同じような読み合いは存在するよ。

>>どっち選んでも結果が同じ
いや違うよ、間違ってる。
そう思うならスマブラにおける読み合いの選択肢で、どっち選んでも同じという具体例を出して

>>読みじゃなくてテクニックで面白いゲーム
スマブラの読み合いが面白くないと思うのはそれは>>204の個人的感覚
俺みたいにスマブラの読み合いが楽しくてやっている人だっている。
んでスマブラの読み合いが面白くないのはリスク&リターンが少ないからだけ、ってことは用は相手に攻撃が当たったときの爽快感が少ないからなんでしょ?
それならやっぱ個人的意見だよ。

>>207-208
スマブラが格ゲーか格ゲーじゃないかなんて俺個人としてはどうでもいいよ。
けどスマブラの読み合いに関して勘違いされているのは納得できない。
211俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 18:32:28 ID:BNMYCf0k0
>>209
>>カードの多い少ないは明白でしょ
カード?ガードのことかな
ガードからの読み合いが多いゲームが好きならそれはやっぱ個人的な価値観だよ。
たしかにスマブラはガードからの読み合いより立ち回りでの読み合いをする方が多い。(でももちろん>>210で言ったようなガードからの読み合いもある)
だけど「ガードからの読み合い」が多い方が面白いに決まっているという考えは間違っている。
それは人によってそれぞれ。

>>元々細かい心理戦を意図して作られてないゲームが、それに特化した分野に乗り込んできて、
>>心理戦を長所として挙げるようなら、それはねーよってなるわけよ。
俺は格ゲーもスマブラも同じ心理戦(スマブラが劣っているとは思わない)だと思うけど?
この文を見ると明らかに読み合い要素はスマブラが劣っていると言っているように見えるけど具体的な説明が無いよね。
読み合い要素でスマブラが劣っていると言うのならちゃんとした説明を願う。

>>要となる部分をわざわざ削ってある
その"要となる部分"のことが"ガードからの読み合い"のことだったら>>210で証明してます。
212俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 18:42:09 ID:Ox4NiM/HO
なんども言うけど価値観の違いだからどうしようもないって
選択肢が多ければ多いほど読み合い要素が増えるのか?
そんな単純な話じゃないだろ?
たいしてやり込んでないんなら
わざわざ、こんなスレに来なきゃいいのに
あんたはまだ煽ったりしてないんだから誰も文句は言わんよ。
なにも言わずにいなくなってくれ
213俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 20:46:18 ID:cRaDWVcz0
スマブラは初代からスピードキャラ=強キャラの法則があるよな
初代ではフォックス、ファルコン、ピカが強キャラだし
DXではマルス、フォックス、シーク、CF、プリン(考えようによっては速キャラ)

というかスマブラは威力の弱い技しかない=弱いでなく
コンボになるから強いという発想になるんだよな
214俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 22:11:09 ID:YlJ2BCOt0
>>211
209は「カード」で合ってるぞ、「選択肢」という意味合いで用いたと思われる

あと>>213、強キャラって一般的に
64→ピカ、カービィ、(ファルコン)
DX→フォックス、シーク、マルス、ファルコ、ピーチ、(プリン)  じゃないの?
一概にスピードキャラ=強キャラとは言えないと思うな
215俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/16(金) 22:59:05 ID:PEHngGwb0
>>>210
何と言う長文
これは間違いなく最後まで読んだ奴はいない
216俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 02:02:17 ID:93cP9fp40
>>214
だがスピードキャラに強キャラが多いこの事実。
217俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 10:14:11 ID:fhnWeyJ70
少ないとは言ってないじゃない
218俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 13:28:27 ID:2wLHGnIg0
パワーキャラ(重量級)の復帰力が泣けてくる
219俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 16:12:17 ID:TSxIMVl/O
スピードキャラで強キャラじゃないのはDXのピカ、ピチュ、ゲムヲくらい
後者二つはいいとしてもピカの弱体化は悲しいね
220俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/17(土) 19:36:48 ID:2wLHGnIg0
DXでピカは確かに弱体化した(てか64の頃が異常だった)
でもそれでもまだマシな方だと思う
それくらい下位キャラが悲惨
221俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/18(日) 00:05:22 ID:Y+jBXDgEO
クッパ対シークの0:10具合は泣けてくる
針投げだけで手詰まりとかおわってる
222俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/18(日) 02:57:09 ID:hzy4KjRG0
クッパはふうせんポケモンですから
223俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/18(日) 13:55:30 ID:I9DH4uTK0
パワーキャラでもガノンは結構強い方だな
あれで復帰力あったらもっと強いのに・・・
224俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/18(日) 15:32:32 ID:pHXU3Hgj0
崖受け身ってほんと偉大だよな
225俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/18(日) 18:12:09 ID:AnYDK9F50
頭蓋の強さは異常、崖受身?あんなのシーリフの3倍難しいよ
226俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/18(日) 18:50:00 ID:sksAI1I00
>>214
ってことは
>>209は"読み合いの選択肢の多い少ないは明白"って言ってるのか
だとしたらそれこそスマブラを何も知らないな

>>221
下投げ連もあるしねw

>>225
いやそこまで難しくないよ。
攻撃喰らうタイミングはわかるわけだし
227俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/18(日) 19:04:58 ID:AnYDK9F50
>>226
そもそもどういう入力すりゃいいかがわからない。
ジャストシールドシールドリフレクトは恐ろしいほど簡単なのに。
でもその後ガーキャンして反撃というのができません、シーリフガーキャンって1Fで動けるのに勿体無い。
228俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/18(日) 19:05:52 ID:AnYDK9F50
崖受身しようとしてる時の操作は崖の方にスティック弾いて同時にガードボタン押してる感じ。
正しいやり方どうやるんだかわかりません。
229俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/18(日) 20:16:49 ID:sksAI1I00
>>227-228
相手から攻撃喰らうタイミングのFをxとすると
(x-10F)以上(x-1F)以内の間にガードボタンを入力
(x+1F)以上(x+yF)以内の間にスティックを弾く(yは相手側の攻撃ヒットで生じるヒットストップの時間(技によって違う(具体例:マルスの下強は6F
つまりは同時じゃなくてガードボタンの方を先に押す。
んでもってヒットストップずらしは弾かなくてもオートでだいたいの場合はいけるもんよ(もちろん弾かないとダメな場合もあるけど)
230俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/19(月) 05:52:18 ID:30AtKqHeO
スマブラDX、フィギュアコンプしようと頑張ってたみたけど、ディス君の条件見て諦めた。
ダメージ受けずに一人モードクリアとか無理だろ。。。
231俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/19(月) 17:06:53 ID:Vi5Xq73T0
>>230
ベリーイージーでマルスが一番楽
ハンドはとにかくパターン覚えるしか
232俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/19(月) 20:08:10 ID:7FzNmKuk0
>>230
おれはオールスターのベリーイージーで取った
ハンドが無理そうなら試してみるといい
233俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/20(火) 20:04:48 ID:wS2yxdDDO
崖受け身は>>176の動画のリンク対マルスの後半にあるよ凄いのが
234俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/22(木) 11:34:53 ID:qSNr/DYs0
質問なんですけど、
体力制乱闘で、HPを150より
上にするには、どうすれば良いんですか?
235俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/22(木) 11:58:00 ID:QpBsRx/YO
結構前だが3対1を延々とやらされたorz

3対1でボコるの楽しいか?と思ったんだがどう?
236234:2007/03/22(木) 12:22:13 ID:+xcn8YQB0
大乱闘スマッシュブラザーズ総合スレ51【スマブラ】
  に移動しました。
 失礼しました。
237俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/22(木) 15:57:42 ID:apwv32es0
>>234
体力制乱闘はHP150で固定。俺もこれは変えられるようにして欲しかったなぁ。
改造コードでも使わないと出来ないんじゃね?
238俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/22(木) 18:52:51 ID:segzhkls0
カプコンから参戦するならリュウしかいないと思うんだが
みんなロックマンというから困る
239俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/23(金) 22:05:10 ID:LXIyN6Ry0
>>237
説明書だと150以上になってるんだよな
240俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/25(日) 21:18:06 ID:qrHf2PIn0
そもそも体力ゲージ制じゃない時点でスマは格ゲーじゃないだろ。
241俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/26(月) 01:49:08 ID:y6rXaa7A0
そう言うとおそらく「アーバンチャンピオンは格ゲーではないのか?」と切り返されるぞ。
242俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/28(水) 22:31:49 ID:Aua3ee150
上級者によるスマ動画見てみた。
確かに格ゲーのように読み合いやテクニック等、格ゲーとして楽しめるようだ。
あくまで格ゲー「として」であって格ゲーではないけどな。
アイテム出しまくって皆でワイワイ吹っ飛ばすのがスマ本来の醍醐味。
アイテム無しタイマン終点は事の本質から外れてる行為。

以前ギルティで4人対戦できるものが発売されてたんだが、あれは非常につまらなかった。
元々タイマンでやる物を皆で乱闘でやるようにするには無理があるし、
それと同じで元々皆でワイワイやるパーティゲームをタイマンとしてやるのは無理があるのでは?
243俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/28(水) 23:28:53 ID:66A7MBuxO
楽しけりゃいいじゃん
そんな本質がどうとか気にすんなよ
244俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/28(水) 23:40:06 ID:gFmXnMX/0
>>242
そうやって「スマブラは4人でやるもの」ってとらわれてしまうことは悲しいことだと思うけどね
それに最初に
>読み合いやテクニック等、格ゲーとして楽しめるようだ。
と言ってるのに
>タイマンとしてやるのは無理があるのでは?
と、言ってることがなんか矛盾してる。
245俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/28(水) 23:42:28 ID:fr0D2isH0
楽しけりゃ何やってもいいって事でもないだろ。
せっかくジャンル別に板わけされてるんだから適切な板にスレッド建てようぜ?
まぁスマブラが格闘ゲームであると主張するなら話しは別だが。
246俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/29(木) 00:00:47 ID:5xMCHO7Y0
>>242
"無理がある"って言葉が抽象的すぎて何を訴えているかわからない。
スマブラタイマンのシステムバランスを"無理がある"と言っているのならどこがどのように駄目なのか言って欲しい。
それとも"スマブラは4人でやるもの"っていう概念にとらわれていてタイマンは受け付けないのかな
247俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/29(木) 00:13:46 ID:/mxOHNgVO
>>245確かに板違いかも。ジャンルが曖昧だから仕方ないよ

システム設定したらタイマンでも十分楽しめると思うのは俺だけじゃないはず
248242:2007/03/29(木) 00:40:00 ID:X7kMzpm60
元々乱闘を意図して作られたゲームでしょ。
それを無理にタイマンでやる必要はないように思える。
格ゲーのように真剣勝負のタイマンやりたいなら格ゲーやればいいんだし。
3人で固まってるところにドンキーのパンチ打ち込んだり、
真ん中で戦ってる奴等に左右から飛び道具連発したり、
1位の奴をみんなで狙ったりするのがスマの醍醐味であり楽しみなハズ。
せっかく4人まで出来て、多種類のアイテムがあって、色んなステージが存在するのに、
それをタイマンアイテム無し終点なんてやったら遊び要素全て消すようなもんでしょ。もったいない。
249俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/29(木) 01:47:30 ID:kqkD5pPx0
逆にタイマンにも耐えうるゲームなのに乱闘ばかりで
タイマンしないのはもったいないと言う考えは方は浮かばないのかな
250(´・ω・`)気まぐれ ◆VYlW0rhNbs :2007/03/29(木) 02:02:25 ID:o/uDHNY+O
乱闘が楽しくてタイマンだとさらに楽しいゲームってのがあればね…
少なくとも俺は知らない
251俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/29(木) 06:56:35 ID:/mxOHNgVO
>>248おまえの気持ちもわかるが、「スマブラは4人で対戦しなきゃダメだ」って考えはだけはやめてくれ
タイマンも結構楽しいぞ?
弱攻撃や強攻撃で牽制しつつ…みたいなね
252俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/29(木) 11:32:40 ID:A5wZnGNm0
タイマンはまだいいがステージ限定したりアイテム消したり製作側の意図全否定でやってるのが駄目
アイテム持つと有利になるキャラ(特にポケモン系)だっているのに自分からルール変えといてバランス
糞とか言うな、ステージ固定するのももそう、強キャラに都合よくするってどんな考え方だよ。

俺だってたまにタイマンで遊んだりするが、それが一番な楽しみ方だとは絶対言えない。
正直タイマンしなきゃならないんだったらほかのゲーム推薦するよ。
253俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/29(木) 13:10:40 ID:mtXjxPEh0
>>248
>元々乱闘を意図して作られたゲームでしょ
桜井さんは"誰でも楽しめる要素が一つはあるゲーム"をコンセプトとして作ってる。
だからこそのアイテムスイッチ(アイテムを消せる)、だからこその終点(まったくギミックが無いステージ)。

>真剣勝負のタイマンやりたいなら格ゲーやればいいんだし。
偏見。
ギルティやってるプレイヤーに「真剣勝負のタイマンやりたいならストリートファイターやればいいんだし。」って言うのかい?

>タイマンアイテム無し終点なんてやったら遊び要素全て消すようなもん
"みんなでわいわい"という楽しみ方は消えるけど"真剣勝負ができる"って楽しみ方が増えるよね。
人によっては"真剣勝負ができる"より"みんなでわいわい"の方が良い人もいればその逆もいる。
>>248は前者なんだろ。

>>252
>製作側の意図全否定
上で言った通り製作者の意思にはそってる。
てか製作者の意図は絶対なのか?

>アイテム持つと有利になるキャラ(特にポケモン系)だっているのに自分からルール変えといてバランス
>糞とか言うな、ステージ固定するのももそう、強キャラに都合よくするってどんな考え方だよ。
じゃあもし今タイマンスマブラをする人達で"アイテム有り"が主流だったとしたら。
"アイテム有り"という状況化での強キャラがでてくるよね。
そんな中で「アイテム無しで有利になるキャラだっているのに強キャラに都合よくするってどんな考え方だよ。」って言うのと>>252の言っていることは一緒だよ。

>それが一番な楽しみ方だとは絶対言えない。
主観的すぎ
それが一番な楽しみ方だと言う人だってたくさんいるよ。

>正直タイマンしなきゃならないんだったらほかのゲーム推薦するよ。
スマブラの真剣勝負はつまらないと言っているのなら客観的な具体例だしてよ
主観的につまらないと言うのならそれは価値観の違いだから話し合う意味無し。
254俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/29(木) 14:33:59 ID:A5wZnGNm0
>>ギルティやってるプレイヤーに「真剣勝負のタイマンやりたいならストリートファイターやればいいんだし。」って言うのかい?
日本語おかしすぎ。

>>"アイテム有り"という状況化での強キャラがでてくるよね。
アイテムあると強いキャラはアイテム『無い』のではなくアイテム『消された』んだろ
無いところに付けたんじゃなくてあったのを消したんだから今弱キャラ使ってる人は不公平に考えてあたりまえだろ。
おまけに今スマブラで強キャラといわれてるキャラ見てみろよ、全員重い箱持つと潰れるキャラじゃん。

>製作側の意図全否定
意思をそるのと都合よく解釈するのは全然違うよ、全キャラ平等な条件じゃないのにタイマンとか真剣勝負とかいってるからおかしいんだろ。
3rdの大会で『俺だけディレクションさせろ!』とかZERO3の大会で『俺だけ俺イズム』とか言ってるのと変わらん。
しかもキャラ差縮めるようにチューニングするならまだわかるけど広げる選択しかしないからな。
スマブラでタイマン楽しむのは結構なんだが平等の条件になってないことくらい理解しろ。
255俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/29(木) 15:11:16 ID:lmYWi0iS0
ク、クマー
256248:2007/03/29(木) 16:15:52 ID:X7kMzpm60
>タイマンしないのはもったいないと言う考えは方は浮かばないのかな
だから最初に言ったように乱闘を意図して作られたゲームでしょ?
タイトルだって大”乱闘”スマッシュブラザーズである事からそれは明白。
なのにタイマンをするって事は本来の遊び方からズレてる行為。

>スマブラは4人で対戦しなきゃダメだ
まあダメとは言わない。やるやらないは自由だね。
でもズレてるって事を言ってるだけ。

>だからこそのアイテムスイッチ(アイテムを消せる)、だからこその終点
それが推奨する理由にはなりえないよね。

>ギルティやってるプレイヤーに
意味がわからないよ。
ギルティはタイマン専用の格ゲーなんだから。

>"みんなでわいわい"という楽しみ方は消えるけど"真剣勝負ができる"って楽しみ方が増えるよね
本来あるべき姿を消して、自分勝手なやり方を追加するって事でしょ?
257俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/29(木) 17:06:11 ID:cH7ZcOaD0
>>253はギルティと言えばイスカとダストストライカーズしか知らないかわいそうな子なんだよ
258俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/29(木) 18:13:49 ID:RaOwbalHO
乱闘やりたいやつは乱闘
タイマンやりたいやつはタイマンやりゃいいだろ

そして全ステージあり、全アイテムありにした場合
フォックスやピーチなどの強キャラ(一部を除く)の方が弱キャラよりも強くなる

結局弱キャラは弱キャラのままで
弱くなる強キャラはごく一部
強くなる弱キャラもごく一部


結局殆ど変わらないんだよ


これが全ステージアイテムありのタイマンも乱闘も好きで
ガチルールのタイマンも好きな俺の意見
259俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/29(木) 20:55:34 ID:x4F+fUkZ0
253に全面同意。
何が楽しいかなんて人それぞれだろ?
製作者の意図とか言ったら格ゲーでの待ちとか永久すらできないんじゃないのか?

スマブラも公式大会で後半はタイマン。
本格的な対戦ツールとしてのスマブラはタイマンであることを製作側は意図している。
全キャラ平等な条件とか格ゲーでもあり得ない。

ま、俺もタイマン専用に作られたスマブラのシステムを持ったゲームがやりたいが。
260俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/29(木) 21:36:04 ID:IAds8jel0
タイマンも楽しむ人はいてもタイマンしかしない人はいないだろ

逆に乱闘じゃなきゃ楽しめないってやつも少ないだろうし
人数に合わせて、切り替えるだろ普通
261俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/29(木) 21:42:05 ID:/mxOHNgVO
次回作はどうなるんだろ
投げハメ防止のシステムをつくってほしいんだが
262俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/29(木) 22:09:23 ID:mtXjxPEh0
>>254
ああなんだ、キャラバランスが悪いからスマブラタイマンは駄目って言っていたのか。
それならスマブラタイマンを好んでやる人達は百も承知だよ。
弱キャラが多いゲームを糞だと思うのなら>>254にとってスマブラは糞なんだろうな。
だけどあえて弱キャラを弱キャラと知りつつも好んで使う人もいる。
たしかに全てのキャラが対等に戦えるバランスのゲームはクオリティーが高いと思う。
でもあえて意図的に弱キャラをいれるのも俺は良いと思う。(桜井さんが意図的に弱キャラを作ったかどうかは知らないが)
みんながそのキャラを弱キャラと知っていればおこる「お前なんて(弱キャラの名前)で十分だ」とか"実力差あるから弱キャラ使う"みたいなやり取り俺は好きだけどね。
一匹だけやたら強い強キャラがいるってのは糞ゲーだとは思うがw

>>256
>ズレてるって事を言ってるだけ。
だから>>256がズレていると思っていることがスマブラタイマンする人にとっては常識なの。
"製作者の意図は絶対"とか"4人対戦が本来あるべき姿でタイマンは自分勝手なやり方"とか偏見を持ちすぎ。
263256:2007/03/29(木) 23:13:30 ID:X7kMzpm60
それじゃ君等はサッカーで手を使っておいて「遊び方は人それぞれ」なんて言うのかい?
普通に考えればそれがいかにズレた感覚であり遊び方であるかはわかるよな?
「フィールドプレイヤーも手を使っておk」なんてルールを勝手に作られたら、普通のプレイヤーにとっては迷惑以外の何者でもないよ。

任天堂の出してるゲームを見てけば皆でワイワイ楽しむゲームが多いのはわかるでしょ?
スマだってそれを意図して作られたゲーム。
真剣勝負のタイマンしたいならそれ専用の格ゲーがたくさんあるんだからそっちをやればいい。
わざわざスマでやる必要はないでしょ。
264俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/29(木) 23:15:30 ID:hXDt8gHP0
スマブラにはスマブラなりの楽しみ方があるってことでおk
他の格ゲーや対戦ゲームにもそれぞれあるんだろうしさ
俺はKOFの面白さなんて微塵もわからないが、やってる人にとっては面白いんだろうし

「スマブラでのタイマンを求む」

これでいいじゃない
事実このルールで人が集まってるんだし
そう望んでる人が多いってことでしょw

過去に某大会で乱闘onlyの日を設けたらしいが
タイマンのときより人が集まらなかったそうだ

↑こういうと語弊があるけど(元々タイマンで申し込んでるのに乱戦だけ来るわけねーよ糞がwww、とか)
もちろん乱闘も人気種目であることは間違いない
地元のやつなんて未だに乱闘戦やってくれるしなw タイマンは意地でもしてくれないが


まぁそうやって使い分ければいいんじゃないか?
どっちでも遊べるってのは大きいと思う
265俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/29(木) 23:16:29 ID:A5wZnGNm0
ダイアグラムの話なんてしてないじゃん、今言われてるタイマンのルールがとことん強キャラと分類されてるキャラに
有利に働いてるのがおかしいんでしょ、弱キャラ好きが多いことなんて格ゲー好きなら誰でも知ってるよ、それどころが崇拝される傾向さえある。
弱キャラ使いは弱キャラ好きだけどそんな弱いキャラ好きならハンデ最高にしてやってくれといわれたらそれは違うだろうと。
アイテム得意、縦方向に強い、物を持つ、投げるのが早い、これもキャラの強さの判断点なのに全部潰してるじゃん、これはもう立派なハンデだろ。
そりゃスマブラのタイマンはスマブラのタイマンで楽しいさ、でも現状のルールでは格ゲ好きは納得しにくいよ。
中立的な立場の製作者が決めた公式ルールならともかく勝手にファンが決めただけだろ、これなら人気あるキャラが気づかないうち有利になっててもおかしくない。
266263:2007/03/29(木) 23:41:33 ID:X7kMzpm60
>>265
それじゃ運ゲーになるでしょ。
たまたま目の前にスター(ハートの器)が何度も出た、ポケモンで強いのばかり出た、相手の取ったハンマーが全部外れだったとかね。
アイテム次第の運ゲーの方が格ゲ好きには納得されないでしょ。
それに強キャラは基本的に早いからアイテム争奪戦でも有利だよ。
大体アイテム戦が不得意なキャラにとってはアイテム有りだとハンデ背負ってるようなものじゃん。
それはどうなっちゃうの?
267俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/30(金) 00:19:18 ID:oBNfnkd40
っつーかアイテムあれば有利になるキャラなんていないと思うがな・・・
ドンキーのタル持つのが早いっていってもタルを持つこと自体が不利な行動だし
アイテムありにしても結局強キャラがさらに強くなるだけだな
268俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/30(金) 00:34:22 ID:oBNfnkd40
どうでもいいが四人対戦でやらなければスマブラでないと思い込んでるやつがいるみたいだな。
作者がいろんな楽しみ方ができるのがスマブラと発言している時点でその考えは違うし、
タイマンアイテムなしスマブラの人気は、発売から数年経っても未だに毎月大会が積極的に開かれているあたりでもわかるだろ。


・・そんなにタイマンやりたきゃ格ゲーやれだって?
偏見のかたまりみたいなやつらとやりたくないしw
格ゲー(笑)とかスト2からなんもかわってないだろw
格ゲー(笑)が廃れている理由がわかるわw
269俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/30(金) 00:35:53 ID:dZXF/OtU0
>>263
人の感性なんてそれぞれなんだから
そのタイマン専用の格ゲーよりスマブラの方が面白いって言う奴だっているだろ
別にスマブラが乱闘「専用」ってわけでもないんだし
270俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/30(金) 01:12:57 ID:6lCbv8n10
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/galj/index.html
発売元がアクションにしてるからそれでおk^w^
271俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/30(金) 01:55:18 ID:mI2Iwl8bO
あれだよ。
強いやつとガチ対戦したいときはタイマン
初心者やゲーム下手な人がいるときは大乱闘アイテム有りと使い分ければいい。

タイマンはザコとはこっちだって願い下げだw
空気がわるくなるからねwいじめみたいで
272266:2007/03/30(金) 02:27:51 ID:LpcRiuzU0
>四人対戦でやらなければスマブラでないと思い込んでるやつがいるみたいだな
それを意図して作られたんだから当り前でしょ。

>毎月大会が積極的に開かれているあたりでもわかるだろ
その人達はスマプレイヤー全体から見て多数派ですか?
数百万人がプレイした中で大会やってる人はどれくらいいるんですか?

>格ゲー(笑)とかスト2からなんもかわってないだろ
この発言で君の無知が証明されてしまったよ。
相手にする価値がなさそうだね^^;

>人の感性なんてそれぞれなんだから
だからって決まってるものを自由に解釈していい理由にはならないでしょ。
273俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/30(金) 04:05:23 ID:v3s5nHo30
>>272
釣り針丸出しワロタ
274俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/30(金) 06:25:22 ID:jnfmenWCO
別にタイマンだろうがなんでもいいんだよ。
確実に言える事は
「スマブラは格ゲーじゃない。」

と言うかスマブラを格ゲーにしたらスマブラの醍醐味が失われるし。
275俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/30(金) 07:05:20 ID:3NPDiPMJ0
スマブラは二人でも遊べるようにできてるのに
ルールで明確に禁止されてるサッカーのハンドを持ってくんなよ。

つーか手をサッカーが面白いならそれもありなんじゃねえの?w面白いなら、だがな。
キックボクシングみたいなスポーツってそういうところから生まれてると思うんだが。
276俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/30(金) 07:05:41 ID:8fLUTRlWO
>>271に同意
てか格ゲーかどうかなんて気にしてどうする?
>>274スマブラを格ゲーにすることで醍醐味が失われる理由がよくわからない
277俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/30(金) 11:07:33 ID:v3s5nHo30
ジャンル分けするならアクションだろうな
パッケージにもジャンルはアクションって表記されてるし
本スレも家ゲアクション攻略にある
278俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/30(金) 11:49:09 ID:eLCEIPyE0
ぷよぷよとかスプライツとかオラタンとか、格闘じゃなくても対戦が面白いゲームだっていくらでもあるんだから
格ゲーかアクションかなんて正直どうでもいい
279272:2007/03/30(金) 12:12:23 ID:LpcRiuzU0
>>274
その通りだね。
みんなでワイワイ乱闘するのが楽しいわけで、
アイテムなしステージ固定タイマンなんてやったら魅力が薄れるのはわかりきった事。
少なくとも大会のルールで楽しんでる人は圧倒的に少数派だと認識するべき。
>>275
確かにサッカーのハンドとスマのタイマンでは禁止されてる・されてないの差はあるけど、
共通してるのは「どちらもデフォルールじゃない」というところは同じ。
製作者でもない個人が都合のいいように作った俺ルールだよ。
280俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/30(金) 12:21:02 ID:9w3zMjnWO
サッカーで手を使う行為から派生したのがラグビー(アメフトだっけ?)
大乱闘から派生したタイマン
制作者が意図したかどうかに関わらず
ゲームの中でやれることをプレイヤーが容認してりゃ十分だろ
そうじゃなきゃやり込みやネタプレイも禁止だな

一粒で2度おいしいゲーム
やるじゃん任天堂
281俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/30(金) 13:54:19 ID:3/uy86X60
俺も272みたいに、「4人対戦アイテムあり」こそ至上、だと思っていたことがありました
でも、誘われてタイマンオフに行ってみたら、それはそれでとても楽しかった

今では、ほとんどタイマンばかりやってます、4人アイテム戦もときどきやるけど
282俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/30(金) 14:25:14 ID:amW4KeXu0
>>279
サッカーのハンドの例は、いわばコントローラー引っこ抜きに近い気がする。
互いに了承してればありだけど、それで面白いかっていう。

スマブラでいう乱闘とタイマンの関係は、サッカーでいうそれとフットサルの関係に近いんじゃ。
使う道具は同じだけど、楽しみ方は人それぞれでしょう。
283俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/30(金) 19:46:20 ID:3NPDiPMJ0
どのルールが一番楽しいか、本格的か、対戦ツールとして優れているか等を考えるなら

両ルールの良し悪しを直接比較すべきであって
製作者の意図がどうだの俺ルールがどうだのっていうのは筋違いだろ。
284俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/30(金) 22:39:44 ID:wiVcA7Ns0
>>263
>普通のプレイヤーにとっては迷惑以外の何者でもないよ。
スマブラタイマンする人達は誰かに迷惑かけてるか?

>スマだってそれを意図して作られたゲーム。
だから製作者の意図は絶対なのかと

>真剣勝負のタイマンしたいならそれ専用の格ゲーがたくさんあるんだからそっちをやればいい。
格ゲーに復帰、復帰阻止、崖際の読み合い、%により立ち回りの変更、等は無いでしょ?
スマブラにしかない楽しみがあるのにガチタイマンとして遊ぶならスマブラは格ゲーより劣化してるみたいな言い方は間違ってるよ。

>>265
アイテムいれて弱キャラが強くなるとしてもアイテムいれれば運要素が絶対からんでくるよね
タイマンをしたい人達が実力うんぬんを簡単に覆すほどの運要素があったらそれは絶対嫌うよ
だからそれをいれるぐらいなら弱キャラは弱キャラのままでOK。
巨大な運要素を入れてまでキャラバランスをとろうとは思わないね。
285俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/30(金) 22:56:55 ID:wiVcA7Ns0
>>272
>その人達はスマプレイヤー全体から見て多数派ですか?
"スマブラを少しでもプレイしたことある人"と"勝つことを求めてスマブラタイマンを好んでやる人達"では前者の方が大多数だけどそれに何か意味があるの?
まさか大多数のもの意外は全て批判の対象になると思っている訳じゃないだろうな
そうなるとサッカーの亜種のフットサルやテニスの亜種のソフトテニスも批判することになる。

>>279
>魅力が薄れるのはわかりきった事。
よくこうも主観だけで語れるな
物事を一方方向からしか見れないのか
大多数の人がやっているものが"魅力的"ならば上で言っている亜種のスポーツには魅力はまったく無いんですか?
286279:2007/03/31(土) 00:07:55 ID:MHygHpBs0
>サッカーのハンドの例は、いわばコントローラー引っこ抜きに近い気がする
それは全然違うでしょ。サッカーならラフプレーと同じ。

>スマブラタイマンする人達は誰かに迷惑かけてるか
友達と4人でスマブラやる事にしました。
自分と後2人はみんなで乱闘をやりたいのですが、1人だけタイマンでやりたい人がいます。
その人が「俺はタイマンでやりたいんだから2人抜けろ」なんて言ったらみんなの迷惑でしょ?

>大多数だけどそれに何か意味があるの?
乱闘で遊ぶ人の方が一般的であり、タイマンで遊ぶ人はズレてるって事の証拠になるでしょ。
287俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/31(土) 00:16:35 ID:QrZBOdG+0
主観で物を語るバカが一人いるな
288俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/31(土) 00:17:21 ID:xFWhO1Rw0
>>1にも書いてあるけど格ゲー板の人から見てどうなのよなスレであって、格ゲー板の人にスマをむりやり認めさせるスレじゃありません。
格ゲーはルールに徹底的にシビアなのが大前提だから少数派が勝手に構築したルールなんぞ相手にされませんよ、全キャラに公平なルールじゃないし。
ステージに種類があるとそれだけでこのステージだから不利という言い訳が発生するでしょ、コレには格ゲーやってる人はどう転んでも納得しない。
タイマンとかやってる人にはそれが当たり前のルールになってると思ってるんでしょうが、不満持ってる人はそもそもやってないよ。
コミュの数とかみりゃわかるけどはっきりスマ所持者の数の割にはめちゃくちゃ少ない、レトロ格ゲー並みの人数。
タイマン好きだし楽しいならやればいいさ、ただ格ゲ知らないやつは帰れ、ここは格ゲ板だ、格ゲありきでスマ語るところだ
明らかに格ゲ知らない上に都合トコはスルーしてる奴さっきからいるしな、ここはクッパのダッシュ投げは移動投げくさいよねとかそういう会話する場所。


289俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/31(土) 01:45:45 ID:IR3K4ZgQ0
>>288
長文書き殴って鼻の穴をふくらませてるところ悪いんだけど
何勝手に仕切っちゃってるの?
書き込み内容まで指定する必要は無いでしょ
290俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/31(土) 02:23:49 ID:xFWhO1Rw0
たとえばの話だよ、格ゲー絡めた話無しで語るのならそれこそ板違いだろうが。
ほんとに格ゲーやってるのか怪しい人いるし、そういうのなら家ゲーの本スレ行ってください。
291俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/31(土) 02:35:20 ID:MxZIg7+D0
だいたい格ゲーの話なんて出てるか?
スマブラは4人戦をするものだ!とかタイマンするものだ!とか言い合ってるだけじゃん
292俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/31(土) 09:29:26 ID:LPhk2XHq0
>>286
>友達と4人でスマブラやる事にしました。
>自分と後2人はみんなで乱闘をやりたいのですが、1人だけタイマンでやりたい人がいます。
>その人が「俺はタイマンでやりたいんだから2人抜けろ」なんて言ったらみんなの迷惑でしょ?
それはそいつが空気読めてないだけってハナシだろ
タイマンやりたい奴はタイマンやりたい奴だけで遊んでるじゃん、大会開いたりして
そんな個別ケースを一般論にすんなよ

>乱闘で遊ぶ人の方が一般的であり、タイマンで遊ぶ人はズレてるって事の証拠になるでしょ。
ズレてて何か問題あるの?
ズレてる奴はズレてる奴だけで集まってやってるんだからいいじゃん
何も「タイマンだけがスマブラであり、乱闘はスマブラではない」なんて言ってるんじゃないんだしさ
293俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/31(土) 10:33:21 ID:72JIjHGvO
そろそろ釣り宣言が来るぜ
294俺より強い名無しに会いにいく:2007/03/31(土) 13:37:47 ID:ZMoI6pZ80
>>283
だよね。
この前みたいな"読み合いが薄い"って言ってくる人は具体的に何処が薄いと思うか言ってくれたからちゃんとした討論になったし論破もできたんだけど
今嘆いてる人は自分の主観を言っているだけだし

>>286
>迷惑
それはギルティやりたい人に別の格ゲーやろうって言うのと一緒だろ
スマブラ乱戦"のみ"やる人とスマブラタイマン"のみ"やる人ではスマブラはまったく別物な訳だし

>タイマンで遊ぶ人はズレてる
さっきからずっと少数派を"ズレている"という批判を主張してるけど
そう批判することに何か意味があるの?
上で俺が説明したスポーツの亜種の例で言うと
フットサルやソフトテニスをする人達に"お前らはズレている"と言って何の意味があるのかと
結局スマブラタイマンする人達を"愚か"とみなして自己満足に浸りたいだけだろ

>>288
>格ゲー板の人にスマをむりやり認めさせるスレじゃありません。
スマブラを格ゲーと認めさせようとなんてしてないよ
スマブラタイマンする人達を"ズレている"と批判する人がいるからそれに対応しているだけ
こっちは格ゲーの批判なんてしてないのにね

てか>>288は簡単にまとめると格ゲーやる人はスマタイマンなんてやらないよって言ってるけどぶっちゃけそんなことどうでもいい。
やりたくない人はやらなければいいだけのことだし俺もスマブラは格ゲーだとは思ってないし
ただ格ゲーに劣らない読み合いはあるとは思ってるけどね。
295俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/01(日) 00:39:27 ID:s9VGePaN0
上級者ほど4人で楽しもうとせず終点+タイマンしかしなくなるから困る。
296286:2007/04/01(日) 01:01:45 ID:REQapCw70
>それはそいつが空気読めてないだけってハナシだろ
その通り。
みんなでワイワイ楽しもうって雰囲気の時に真剣にタイマンやりたいなんて言い出されても空気嫁としか言えないよね。
それがタイマン好む人に多いから言ってるわけ。

>ズレてる奴はズレてる奴だけで集まってやってるんだからいいじゃん
そうだね。
でもズレてる奴等同士で戦って全国トップレベル自称すんのはやめてほしいね。
スマブラ本スレじゃオフトップクラス=日本トップクラスみたいに言われてるから、
少数派で極めて小さい非公式大会を開いて俺TEEEEEやってる人達が多いのはウザイ。

>それはギルティやりたい人に別の格ゲーやろうって言うのと一緒だろ
他ゲーはまた別問題でしょ。

>そう批判することに何か意味があるの?
ズレてるからズレてると言ってるだけ。
そしてその事実を認めようとしないから言ってるだけだよ。
297俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/01(日) 01:27:35 ID:VwEx4EQX0
そろそろ批判するネタも尽きてきたかwwww
298俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/01(日) 03:00:11 ID:Sg5G+MKD0
>>296
あれ?
スマブラは4人戦がデフォでタイマンする人達はズレているって批判してたのに今度は"俺TEEEEEやってる人達が多いのはウザイ"って新しい批判ですか?
じゃあ次はタイマンする人は強キャラばっか使ってウザイとか言うのかな?w
299俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/01(日) 04:43:50 ID:PMie9uSs0
>>296

>でもズレてる奴等同士で戦って全国トップレベル自称すんのはやめてほしいね。
>スマブラ本スレじゃオフトップクラス=日本トップクラスみたいに言われてるから、
>少数派で極めて小さい非公式大会を開いて俺TEEEEEやってる人達が多いのはウザイ。

なるほど 小さい規模(つまりオフ勢)で集まって「誰々が強い」とか「何々全一」
とか名乗って欲しくないわけね。
たしかにスマDXはミリオンソフトだし、そんなかでせいぜい数百人程度いるかいないかのオフ勢
は少数だわな。つまり君の言い分だといわゆる「スマの本来の魅力と異なる」試合で「マイノリティが」
最強と言われたり言ったりするのはおかしい ということだな
確かにその意見は理論にかなっているが、君の意見はスマブラ本スレの
「方針や全体の考え」からみて「君が考えるオフ勢云々」と同じようにマイノリティになるわけだよ。

言いたいことは、君が本スレにいる場合君が考える「偉ぶってるウザイオフ勢」
と同じことになるんだよ
要は、その、なんだ、空気嫁
300俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/01(日) 04:56:18 ID:PMie9uSs0
追加で本スレ住人はオフ勢云々かたってるけど
あくまで「本スレ」がオフ勢云々を語ってるだけであって、「本スレの考え」がスマに対する絶対的方針では決してない。
そういう乱闘の楽しみについて語るスレだってある。なけりゃたてりゃいい。2chがいやならMIXIみたいなSNSで語ればいい。

そんな自分と考えが違う者がどこかに集まってるのが嫌で且つ無視ができないんなら、2ch辞めた方がいい
ここにはアンチスマブラスレッドすらあるから、意見が違うことなんて当たり前にある。


以上のことから考えると>>296は新参か釣りということになる。わかったら豆腐の角に小指ぶつけて氏んでこい。
301296:2007/04/01(日) 12:19:45 ID:REQapCw70
>>298
まあ言いたい事は>>299が言ったとおり。
乱闘を意図して作られたゲームで、プレイヤー全体から見てもタイマンする人より乱闘でやってる人が多い。
それを考慮すれば最強を決めるんだったらアイテム有りステージランダム乱闘で決めるべきって言ってるわけ。
特殊なルールの中で勝ってもただの自己満だよ。
302俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/01(日) 12:37:54 ID:MRxd23bw0
特殊なルールというより、アイテム無しステージ固定タイマンとアイテムありステージランダム乱闘ははっきりと別ゲーだと思うんだが。
そもそも比べること自体が無意味だし不毛。
303俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/01(日) 12:41:36 ID:LxDNFHB7O
>>295分かるそれww

俺はF-ZEROのステージでやりたいのに自称上級者の友人は勝手に終点にするんだよな
で負けると文句を言う
終点とかなんの爽快感ないわ
304俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/01(日) 12:53:25 ID:AQ++kasT0
>>301
勝ってもただの自己満とか言い出したら
ゲームで勝つことすべてが自己満じゃん
ただの自己満レスはするなと言いたげだけど
格ゲーで勝つことも、スマブラの乱戦、タイマンで勝つことも、ゲームを語ることも自己満だよ

305俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/01(日) 13:42:34 ID:PMie9uSs0
>>301
じゃあアイテムありステージランダムで大会開けばいいじゃんw
おまえはバカかwww頭つかえよwww
まあ人なんてあつまんねぇけどな、おまえみたいなクズのところにw
306俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/01(日) 13:50:54 ID:s9VGePaN0
実際昔やってた店頭大会や公式大会は
アイテムありステージランダム2分制限だったけどな。
307俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/01(日) 16:58:01 ID:PDC3M7AS0
自称上級者ってやつほどストック制に拘る。
308俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/01(日) 17:37:06 ID:XvgnBPMf0
スペシャル乱闘の事も忘れないで上げてください
309俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/01(日) 17:45:52 ID:tmk7D/txO
310俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/01(日) 17:46:48 ID:tmk7D/txO
>>307自滅厨がいるからね
311俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/01(日) 23:30:59 ID:89XeYQoh0
アイテム有りルール、多人数対戦、時間制肯定派→スマブラを楽しみたい人
             〃          否定派→実力を反映させたい人

ただし、後者がスマブラを楽しみたくないわけではない。
312301:2007/04/02(月) 00:24:17 ID:Hu/OfwiD0
>>303
その通り。
タイマンを好む奴はそのルールしか好まない傾向にある。
同じステージばかりで、アイテムもないから変化もない。
やっててつまらないんだよね。
>>304
君は何を言ってるの?
最強を名乗りたいんだったら俺ルールではなくて、本来あるべきルールでやれって言ってるんだよ。
313俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/02(月) 00:30:46 ID:7xtJ6tep0
乱闘を好む奴はそのルールしか好まない傾向にある。
毎回違うステージで、アイテムありだからほとんど運ゲー
やっててつまらないんだよね。
314俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/02(月) 00:48:05 ID:g7Dk532U0
そのときの状況にどう対応するかも実力だと思うんだけど違う?
315俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/02(月) 01:07:43 ID:MjWiBrMb0
本来あるべきルールって何だ?
電源をつけた時にはじめに設定されているルールのことか?
桜井がこれで遊べと決めたのか?
316アッガイ鈴木 ◆vEtjmh8KMQ :2007/04/02(月) 01:08:03 ID:e7dPFG0UO
お前らよくそんなどうでもいいことで争えるな
逆に尊敬するわ
317俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/02(月) 01:23:45 ID:PRHYs2rC0
こないだ読み合い云々言ってた奴だけど、論破されたって言われるとちょっと困るな。
相手してくれるんなら、スレが落ち着いたときにでもまた書きにくるよ。
端的に書いても伝わりにくいみたいなんで、今度は長くなるだろうけど。
318俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/02(月) 02:35:33 ID:naiqUppu0
俺ルールで遊ばせる奴が居るから
究極の接待ゲーとか言われてるんじゃないの?
319俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/02(月) 02:53:44 ID:ablFf8y8O
>>317
帰ってください
あんたの主観は聞きあきた
320312:2007/04/02(月) 03:06:48 ID:Hu/OfwiD0
>>317
君がくるのをずっと待っていた。
僕はもうROMるんで是非レスしてください。
321俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/02(月) 03:14:47 ID:BiaiTM4MO
>>312
おまえの言う本来のルールって何だよ
スマブラは64DXともに取説にすら遊び方の例が3つも載ってる訳だが
格ゲーと違って何通りもの遊び方があるのが「本来のスマの遊び方」じゃないのかよ?
お前みたいのは用意された物語を制作者の考えにそって進めていくRPGをお勧めするよ
322320:2007/04/02(月) 03:23:21 ID:Hu/OfwiD0
ROMると言ったが、その前に最後のレスをしとこうか。
本当は>>500くらいまで続けたかったんだけど、もうネタが尽きたから限界だった。
君等が言ってる通り遊び方は人それぞれだ。ちなみに僕もタイマン派だしね。
乱闘にしろタイマンにしろ僕はどちらも楽しんでるのでね。
まぁこんなしょうもない口論によく付き合ってくれましたよ。
必死に反論されればされるほど僕は笑って見てたんで。
取り合えずこのレスをしたのは暇つぶしと、>>317が戻ってくるまでのつなぎ。
それでもそれなりの楽しかったです。
出来ればこの後も反論をしてみては?
僕はもうレスしませんがROMるので笑って見てますんで。

最後に。
このレスを見て「逃げた」とか「負け惜しみ」とかあまりにつまらないレスを返すのはやめてね。
ではさようなら。
323俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/02(月) 03:52:12 ID:uoF+3MnM0
>>296
>ズレてる奴等同士で戦って全国トップレベル自称すんのはやめてほしい
これについてはスマブラ総合スレでもたびたび出たから今更話す気しないなぁ
どっちにしろ絶対かみ合わないで平行線たどるわけだし。

>他ゲーはまた別問題でしょ。
そう思うならやっぱ俺とは価値観違うよ
これももう何言っても意味ないな

>事実を認めようとしないから言ってるだけ
んでもし俺等がその事実とやらを認めたらとしたらどうなるの?
>>296が自己満足するだけだよね。
意味のある批判とは、対象に批判をすることによって対象にその行動を抑制させ、
その行動が抑制されることで複数(多数)の人間が得や喜び、不快感からの開放などを感じること。
もしくは対象に批判することで、それを見た第三者がそれをすることを事前に抑制、もしくはやめさせること。(この場合批判された側がやっていた事は多数の人に不快感を持たせること)
んで今回の批判の例で言うと
スマブラタイマンをする人達がタイマンをすることをズレていると思うことで誰かが得や喜び、不快感からの開放がされるのか?
答えはNO。誰も喜びなんてしないね。
んで次に、第三者がスマブラタイマンはズレていないと思うことを事前に抑制させる(スマブラタイマンはズレているということを常識として埋めつける)ことに意味があるのか。
これもまったく意味が無い。だいたいスマブラタイマンをズレていないと思う人達がいて不快になる人なんていない。いるとしたら>>296ぐらい。
よって>>296のしている批判はまったく意味が無いもの。
むしろ逆にマイナス的な要素を生んでいる。
批判をすれば批判された対象は不快感をもつ。
意味のある批判ならばその対象が不快感を持つが、他の複数の人が得や喜び、不快感からの開放されるのだから良いが
この場合は、意味がある批判では無いからスマブラタイマンをする人達に不快感を持たせるだけ。
つまりは>>296の批判はただ「馬鹿」とか「アホ」とか暴言を吐いてるのと一緒なんだよ。
324俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/02(月) 03:57:05 ID:uoF+3MnM0
>>301
>特殊なルールの中で勝ってもただの自己満だよ。
>>302の言う通りだな
フットサルしている人が勝ったらそれはただの自己満なの?
フットサルはフットサルをしたくて集った人達でやるんだから自己満ではないでしょ
スマブラタイマンもスマブラタイマンがしたくて集った人達でやるんだからそれと一緒
別に乱戦やりたい人に無理にタイマンはやらせないよ。
自分がギルティやってて他の人がギルティやったことなかったら無理矢理はやらせないでしょ?
325俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/02(月) 04:16:29 ID:uoF+3MnM0
>>312
>そのルールしか好まない傾向
何か悪い点でもあるの?
>やっててつまらないんだよね。
主観。
>本来あるべきルール
偏見。

>>317
どーぞどーぞ
でもスマブラにも"何"が来るかの読み合いが存在するって事は認めてね

>>322
うん、まぁ結局>>322は批判しかしてなかったからこれ以上話しても意味無いね
最後の最後も
>笑って見てた
やら
>笑って見てますんで
やら嘲笑を思わせるようなこと言って、
結局スマブラタイマンする人達の気分を害することしか考えて無かったかのように見えるよ。
そんで潔く身を引くみたいな書き方してるけど
>このレスを見て「逃げた」とか「負け惜しみ」とかあまりにつまらないレスを返すのはやめてね。
とか結構ネチョネチョしてるね、そんなにそれを言われるのが嫌なのか。
326俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/02(月) 07:45:17 ID:ypgP+0oY0
まあタイマンに関して不満を持ってる人がいるってことでも少し勉強になったな
いってることは偏見とか超個人的主観であふれてるが
327俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/02(月) 08:41:22 ID:N9iwAkeIO
>>322
最後負け惜しみ言ったうえに
尻尾巻いて逃げたのかwww

だせぇwww

まあキチガイは一生ROMってるほうがいいけどなwwww
328俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/02(月) 11:09:43 ID:GZ5+cKmh0
つーか必死こいてスマブラ如きに時間費やすお前らきめぇ
329俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/02(月) 11:23:45 ID:hDTKIlpc0
>>322
ROMにすると言った直後に長文
そしてレスの8割は自己弁護
最後に保険まで掛けて書き逃げ

これはひどい
330俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/02(月) 11:41:50 ID:00eqsE570
>>328
どのゲームにも言えるだろそれ
331俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/02(月) 11:42:44 ID:xzjohgaC0
何が言いたいのかは分かるが何を言ってるのか分からない
要するにタイマンやりたい奴はタイマンやりたい奴と、乱闘したい奴は乱闘したい奴らと一緒に遊んでなさいってことだろ
個人の趣味を人に押しつけるんじゃねーよ、阪神ファンに楽天好きになれって言ってるようなもんだぞ
332俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/02(月) 12:41:19 ID:XBm3ZusyO
>>328
アーケードは家ゲー以上に金を使う件について
333俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/03(火) 08:23:35 ID:OYiOdvUeO
>>331GC本体も今買えば激安やしね
てかスマしてるとスティックがすぐ乙る(´・ω・`)
334オフ勢最強派:2007/04/03(火) 23:38:50 ID:ylikSNwe0
一段落付いたことだし
ここでオフ勢最強論の討論でもやらん?
最初に釣りじゃない宣言しとくわw
逆に俺は全力で釣られてやるからさ^^


この広い宇宙のどこかに宇宙人が居る可能性は否定できない!
・・・ってな感じの意見がオフ勢最強じゃない派に多いけど
ぶっちゃけオフ勢最強だと思う。
100万本売れたゲームと言えど

タイマンメイン
全キャラの使い手と対戦できる環境
インターネットを駆使して大体の特殊操作を把握
それでいてオフに参加しない

この全ての条件を満たせないと最強にはなりえないと思う訳だが、
この条件を満たした「?人/100万人」の中に

タイマンメイン
全キャラの使い手と対戦できる環境
インターネットを駆使して大体の特殊操作を把握
オフ会に積極的に参加
の条件を満たした50人くらいのオフ勢の中の一番強い人を超える人が居るかどうか。
俺は居ないと思うんだ。
335俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/04(水) 01:06:18 ID://cc4vED0
年に何回かオフやってるけど5〜6人でほぼメンバー固定、スマブラやるときは乱闘のみ、みんな真剣にやらずネタプレイばっかり。
ドンキーで道連れ合戦したりファルコンパンチのみで戦ったり何かにつけてアピールしたり
飛び道具撃つ時に「おんみょうだんをくらえ!」って言ったり飛び道具で吹っ飛ばされたときは「うおっまぶしっ」って言ったり

もう上手くなろうとか強くなろうとかそんなん関係ない。でも発売から6年弱経った今でもめちゃくちゃ楽しんでる俺達は勝ち組だと思う。
336俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/04(水) 01:30:21 ID:WNL8ZcAH0
>>334
乱闘じゃなくタイマンでの強さ?
337オフ勢最強派:2007/04/04(水) 07:19:30 ID:PZ8YLLut0
終点アイテムなしタイマンというルール。
オフ勢が好きなルールだな。
338俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/04(水) 23:04:43 ID:4sVyYfeL0
そのルールならタイマンでの最強を決めるっていうのをちゃんと言った方がいい
最初、乱闘込みの最強だともとれてしまうから
正直、結論が出ない議論だと思うけどね
339俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/05(木) 04:46:32 ID:S4dYC9Zr0
オフ参加者の中で最強を決めようって言いたいのか?
オフに参加しない俺には全くわからないな…

それより俺に乱闘での最強キャラを教えてくれ
アイテム取りやすいとか、不意の一撃食らっても大丈夫とか
そもそも狙われにくいとか…
340俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/05(木) 04:59:34 ID:rVOBZWBC0
タイム制ならフォックス
ストック制なら(賛否両論だが)サムス
コイン制は(賛否ry)ガノン
評価制は…わからん、ルイージがいいんじゃないか?
341俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/05(木) 13:11:39 ID:05hiomD30
乱戦なら外から攻撃できるリーチにパワーもあるマルス
あとは>>340と同意見だけど
上スマッシュ弱ってる敵を倒しやすく、吹っ飛んでる時にブラスター当てて横取りできるフォックス
遠距離からでも撃墜できる技を持ってて、吹っ飛ばされてもステージ復帰しやすいサムス
ここらへんのキャラならプレイヤーがうまかったらタイムでもストックでも安定して勝てると思う
342俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/05(木) 13:41:55 ID:+Hv+Zcyp0
>>340-341
これはひどい初心者ですね
343俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/05(木) 22:57:40 ID:IqS3wA1q0
スマは何かと中途半端なんだよな。
読み合い要素が薄いので読み合いを楽しみたい人には向かない。
確定コンボもほとんどないのでコンボゲーを楽しみたい人にも向かない。
格ゲーとしては未完成な感じ。
読み合いもコンボも程よく楽しみたいっていう人向けだな。
344俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/05(木) 23:08:42 ID:gksdSQJvO
>>317の再臨か?
345オフ勢最強派:2007/04/05(木) 23:24:28 ID:7zAd8Uij0
格ゲーって二択、多くても3択ばっかじゃん。
読み合いが表面化しすぎててじゃんけんみたいだ。
346俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/05(木) 23:45:37 ID:IqS3wA1q0
>>344
俺は>>317ではない。ただ事実を述べてるだけ。
>>345
ジャンケンすらないのがスマだけどな。
347俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/06(金) 00:08:56 ID:DWQB7GevO
事実(笑)を述べただけね


主観の間違いだろ
348俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/06(金) 00:15:27 ID:LvBKibPM0
>>343
>読み合い要素が薄いので読み合いを楽しみたい人には向かない。
"読み合いが薄い"って言葉が抽象的すぎるから具体的に説明願う。

>確定コンボもほとんどないのでコンボゲーを楽しみたい人にも向かない。
同意

>格ゲーとしては未完成な感じ。
"読み合いが濃くて確定コンボが多いゲーム"を格ゲーと定義するのなら"確定コンボが少ない"という点でスマブラは格ゲーではないな。(読み合いは濃い)
が、"格ゲーとしては未完成"という劣化格ゲーみたいな言い方は間違っているな。

>>346
>ジャンケンすらないのがスマだけどな。
ジャンケンすらないってことは読み合いが無いって言っているの?
だとしたら相当見当違いだな。
349俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/06(金) 22:35:05 ID:8uoUrgu2O
読み合いがないならどの試合も10:0で構成されるじゃねぇか
350俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/06(金) 22:40:30 ID:64O9QEW00
運の要素は加味しないのか?
351俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/07(土) 02:21:25 ID:iZt9wI+T0
>>348
>読み合いが薄い
例えばガード崩しでいえば、格ゲには中段・下段・当て投げ・すかし投げ・ガード不能打撃・ディレイなど様々な方法がある。
だがスマはガードがほぼ安定行動なので基本的に崩す事は出来ない。
攻撃側は「ガードカウンターを喰らわないように」を第一に心がけていて、そこにガード崩しの読み合いは発生しない。

>"読み合いが濃くて確定コンボが多いゲーム"を格ゲーと定義するのなら
そういう格ゲが理想ではあるが違う。
読み合いが濃くて確定コンボが少ないゲームがあっても、それは読み合い好きな層には好まれる。
確定コンボ多くて読み合いが薄いゲームならまた別の層に需要がある。
だが両方とも無いんじゃどっちの層にも楽しめない。
故に中途半端な作品って事。
352俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/07(土) 03:44:03 ID:Ly9cv0ZC0
ガード崩しの読み合いはそこまでないわな
他ゲーとはガードの性能が違うからな
353俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/07(土) 09:03:36 ID:roPpkqvfO
スマにもガード不能やすかし投げがあるわけだが
354俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/07(土) 14:03:18 ID:oENPhTZjO
64のほうはシーリドブレイクやりやすいし狩られれば乙られる受け身4択とかあるから
64の方が「読みあってる」って感じやすいな
355俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/07(土) 14:36:28 ID:lRjCD7xm0
>>351
>ガードがほぼ安定行動なので基本的に崩す事は出来ない。
いや違うよ、全然違う。
ガードカウンターで大抵のキャラが最速で出せる技は"掴み"で早い奴でも発生は7F
スマブラの場合攻撃した側よりガードした側の方が早く動けるけどその差は2F〜4Fぐらい
だから弱Aや出が早い特殊な技みたいな発生2、3Fの技で潰せる。
が、ガードした側がガードカウンターをせずガードをし続けた場合は弱Aではリターンがもらえない。
でもガードをし続けるのならこちらが掴んでしまえばリターンをもらえる。
この関係を格ゲーで例えると
攻撃した側だと
発生の早い下段攻撃 = 弱A
発生の遅い中段攻撃 = 掴み

ガードした側だと
ガードし続ける = シールドし続ける
(中段or当て投げ)潰しの発生が早い技 = ガードカウンターで掴み

と一緒だろ。
ガード崩しの読み合い発生してるよね。


>両方とも無いんじゃどっちの層にも楽しめない。
上で説明した通り、読み合いが薄いということは決して無い。
356俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/07(土) 15:02:43 ID:iZt9wI+T0
>>355
それは机上の空論でしかない。
理論上で展開できる読み合いだからって実戦で行われてるわけではない。
実戦ではまず先端当てやめくりを狙って、密着しないようににして読み合いが発生しないように立ち回る。
密着してしまったらほとんどの場合攻撃側は弱を出し、ガード側はカウンター掴みをやってる。
相手に空中攻撃ガードさせて掴みに行ってる奴は見た事がないな。
357俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/07(土) 15:51:05 ID:Ly9cv0ZC0
狐でJ2Aガードさせてからリフと投げの二択は普通にやるけどな
358俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/07(土) 18:51:50 ID:VrP0czHlO
読み合いの話になるとすぐガード崩しのn択を語るが
お前らギルティ以外したこと無いのか?
359俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/07(土) 23:47:08 ID:lRjCD7xm0
>>356
>それは机上の空論でしかない。
いや普通にやってるよ。
カウンター掴みばっかやってたら弱Aばっかやられて一方的に不利になるんだから普通はカウンター掴み以外も混ぜるでしょ。

>実戦ではまず先端当てやめくりを狙って、密着しないようににして読み合いが発生しないように立ち回る。
うん、たしかにスマブラはギルティとかと比べてガードからの読み合いになる状況は少ない。(ガードからの読み合いの選択肢が少ないわけではない)
でもガードからの読み合いになる状況もその前の立ち回りの読み合いの選択肢の一つで
全体的に読み合いが濃いかどうかを考えるのなら他の読み合いについても考えなければならない。
スマブラのガードからの読み合い以外の読み合いを考えるとして
とりあえずスマブラにしか無い読み合い、もしくは格ゲーにもあるがスマブラの方が一試合でその読み合いが発生する率が高い読み合いを書くと
まずお互いある程度近距離で、一方が立ち状態、一方がシールド張ってる(だがカウンター掴みが入らない)状況。
これは空中攻撃を先端当てした時やめくり時に発生する状況で
ガードしている側はジャンプ、絶空、緊急回避、特定の攻撃という限られた行動しかできない。
次は近距離でお互い立ち状態な状況。
これは格ゲーにもあるけど
格ゲーの場合はお互い距離が近い状況だとどちらかがダッシュをしてるってことが多くて下手すればこの読み合い見るのは試合が始まる時だけって事もある。
んでスマブラの場合を考えると
まぁスマブラでもこの状況はあまり見ないけど空中攻撃を横緊急回避して避けた時とか空中から着地寸前に遠距離攻撃をして相手がそれを攻撃で相殺した時とか、格ゲーより見る率は高いと思う。
んで次が吹っ飛ばされてから崖につかまるまでの読み合いと崖につかまってからの読み合い。
これはスマブラの個性とも言える読み合い。読み負ければ即死だってありえる。
あとは上に吹っ飛ばしてから吹っ飛ばされたキャラが地面に着地するまでの読み合い。
上側は地面に着地するまでの大体の軌道が下側に予測されてしまうので辛い(一部の空中横移動距離が長いキャラや空中でとどまる技を持っているキャラはそうでもない)
いまスマブラしか無い読み合いでぱっと思いついたのがこのぐらい。
もちろん格ゲーにしかない読み合いも存在するけどこれだけスマブラにも読み合いがあるのだから"読み合いが薄い"という意見はおかしくない?
360俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/08(日) 06:46:48 ID:byIs1hQL0
やだ、なにこれ・・・。
361俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/08(日) 06:48:33 ID:byIs1hQL0
誤爆すまん
362俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/08(日) 09:40:17 ID:6FTDkrtS0
>>360
あながち誤爆に見えないから困るw
俺だってこんな長文パッと見ただけで何これって思ったし
363俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/08(日) 11:43:03 ID:J+5ePhVcO
「読み合いが薄い」んじゃなくて「読み合いが占めるウエイト」が軽いんだよ。
364俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/08(日) 15:59:32 ID:1V931kAqO
“一回の”読み合いが占めるウェイトな
365俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/08(日) 17:48:29 ID:nUXD+1IY0
スマブラが詰まらんといいたいのか格下じゃないといいたいのかが分からん
366俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/08(日) 22:16:11 ID:E0DZ9hAU0
>>363-364
つまり読み合いにおけるリスク&リターンがスマブラには少ないって言いたいのかな
>>196でも書いたけどリスク&リターンが高いか低いかは個人の好き嫌い(爽快感をとるか実力相応の勝率をとるか)であってどちらかが良いというのは無いよ。
367364:2007/04/09(月) 03:29:23 ID:/YoC5YS7O
俺の言いたいことは>>183で全部書いた
368俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/09(月) 12:40:09 ID:Tf6rHXxX0
>>183のって全部主観じゃん。
>一発の重さが違うからな
重いか軽いかは人それぞれ。
>強い技を振っても攻撃側にリスクが少ないし、
技による
>読み勝ったときのリターンも少ない。
主観
>これは全部スマデラに確定要素が少ないからだと思う
具体的に言わないとわからない
>スマのタイマンは小さな読み合いの連続だから「読み勝った」って感覚が少ないだけで
大きい小さいは人それぞれ感じ方が違うから「読み勝った」と感じる人もいれば感じない人もいる
それは他の格ゲーでも同じ
369俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/09(月) 14:56:47 ID:/YoC5YS7O
人それぞれとか主観って言葉が大好きなんだな
当てて有利になる技が少ない。確定コンボはほとんど無い。大きなダメージソースがないってこと
だから連続して読み合いを迫られる
無論、他の格ゲーと比べてだけど

あくまで比較しただけだから比較自体気に喰わないなら仕方ないけど
単純に一つの勝負に読み合いが多いから割合で考えれば一回の読み合いは軽いって話じゃん

全体で見てどうなるかは主観だろうけど
370俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/09(月) 16:38:54 ID:NJtA43Hs0
俺もこのスレで主観やら偏見やら結構言ったけど>>183に関しては主観だとは思わないね
俺が(討論している対象に)その考えは主観だって言うのは「それが絶対だ」と勘違いしている奴に言うのであって
>>183はかなり客観的な考えだと思うよ。

んで"読み合いは軽い"の話しだけど
まぁ>>183の言う通りなんだよね。
でも"軽い"って言葉がなんか"劣化"って感じに見えちゃうから
スマブラは"読み合いが多い"って言い方が俺は好きだな。

まとめると
読み勝った時の爽快感がでかいのが格ゲー。
実力相応の勝率が得れるのがスマブラ。
もちろん格ゲーも実力相応の勝率は得られるバランスになってるだろうけど
スマブラの方が読み合い回数が多いからさらに実力が影響しやすいってこと。
371俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/13(金) 14:54:07 ID:JwssE22SO
スマブラで実用的かつよく見かけるコンボや連携
狐 リフコン NA運び
鳥 リフコン
猿 リフコン
リンク 浮かせ続け連携
マリオ エアスラ運び
ファルコン 横Bや上投げからのヒザで〆るやつ
マルス 投げ連 フラッグ運び
シーク 投げ連 横強などの浮かせコンボ
372俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/13(金) 18:30:08 ID:YmdXRarv0
マリオの投げ連も忘れるな
373俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/16(月) 00:44:42 ID:E8+BPRSR0
64スマを批難してる奴らの気がしれん
374俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/16(月) 01:15:29 ID:UrhB8Rx40
そういう偏見を持ってる時点で同類
375俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/16(月) 12:05:48 ID:E8+BPRSR0
/(^o^)\ナンテコッタイ
376俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/16(月) 12:29:09 ID:UrhB8Rx40
/^o^\フッジサーン
377俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/16(月) 13:56:45 ID:bVIxC/k2O
なんでこんなスレが格ゲー板にあんの?
スマブラってどー考えてもアクs(ry
378俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/16(月) 14:14:55 ID:xTRBXHXh0
アクションゲーであるスマブラを格ゲー視点で見てみようってスレなのです
379俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/16(月) 14:22:38 ID:bVIxC/k2O
そうかい?
じゃあ、テトリスを格ゲー視点で見てみようぜ!
380俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/16(月) 14:39:02 ID:5Erl5gJH0
スレ違い
381俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/16(月) 14:43:42 ID:bVIxC/k2O
>>380
テメェの存在がスレ違いだろ
382俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/16(月) 15:08:47 ID:C8Wa0QWf0
お互い様だと思うけどね
どっちもスマブラの話してない訳だし
383俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/16(月) 15:10:00 ID:C8Wa0QWf0
なんでさっきからIDころころ変わるんだ・・・
384俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/16(月) 17:01:08 ID:6N3gNGGM0
スマ勢はなんでこう長文好きなんだろう。
いいじゃん、普通に格ゲーみたいに楽しめる、で。
読みあいがどーとか低レベル。

バランスについてはアケもそう大差ないので、気にする事はないかと。
KOFとかカプエスとか弱キャラ見る要素ないし。
385俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/17(火) 13:35:46 ID:56pVqoBSO

釣り乙
386俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/22(日) 05:16:30 ID:QXeLSGSx0
発売するの夏と秋と冬でどれが一番可能性高い?
387俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/22(日) 10:52:55 ID:7z8TX7j60
・乱闘を目的として作られたゲームなのでタイマで戦うシステムではない
・ステージやアイテムによる運要素が強い
・どんなにダメージ与えても「飛びやすくなる」だけで死なない
・中段や下段の概念がないのでガード崩しの読み合いもない

そもそも乱闘用で作られたゲームでわざわざガチる必要性を感じない。
普通の対戦格闘をガチガチにやってきた人間にとっては、
スマを格ゲーとしてみた場合かなり物足りなく感じるんだよね。
スマ自体をやりたい人は良いが、格ゲーを楽しみたい人にとっては劣化版対戦格闘をやる意味は薄いと思われ。
大体スマは乱闘でこそ面白さの骨の髄まで楽しめるのであって、
ガチタイマンなんかやったら面白さが殺されてつまらなくないか?
388俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/22(日) 11:07:02 ID:/e9nJXBj0
ループしすぎ。
過去ログくらい嫁。
389俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/22(日) 14:42:55 ID:3f4gm/AD0
スマブラやってる奴が読み合いって言葉を使うのが間違ってる。読み合いじゃなくてテクニックだよ。
ガードされても反撃受けない攻撃の仕方、各種キャンセル、復帰阻止の運びとかの"テクニック"を使って、
自分有利な攻撃のチャンスを多くつくり、もし当たればそこからコンボ決めたり運ぶのがスマブラ。

攻撃当てたあとに起こるのが、崖際の復帰阻止、崖捕まりから、上に飛ばして着地まで、etc...
これらは全部攻撃側の一方的有利な駆け引き。
防御側は対処が間違えば終わるけど、攻撃側は間違えても相手が復帰できて5分の状況になるだけ。

こういうリスクとリターンのつりあっていない攻防を読み合いというのは、
ギルティの攻撃側圧倒的有利な状況でのN択を読み合いというのと同じで格ゲーやる人の感覚と違う。
(ギルティに読み合いがないといってるんじゃないよ。読み合いは別の部分にあって、そういう状況でのN択は読み合いとは呼ばないということ。)

普通の格ゲーをまともにやってなくて、スマブラだけしかやったことのない奴に勘違いが多い。
恥ずかしいから読み合いが熱いとか言うなよ。スマブラはテクを競うゲームだから。
390俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/22(日) 15:10:48 ID:ikQAlh8p0
age
391俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/22(日) 15:17:28 ID:t9uIkpmq0
そもそもスレ違いで、他の板に本スレあるんだからそっちでやれ
削除依頼出しとくぞ
392俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/22(日) 18:58:13 ID:xm/9MLdi0
色々吹いた
393俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/22(日) 21:23:51 ID:eTbFXJEb0
なんかもう釣りネタが単純になったな
394俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/22(日) 22:06:39 ID:WTyBJezq0
>>387
>・乱闘を目的として作られたゲームなのでタイマで戦うシステムではない
>そもそも乱闘用で作られたゲームでわざわざガチる必要性を感じない。
>大体スマは乱闘でこそ面白さの骨の髄まで楽しめるのであって、
>ガチタイマンなんかやったら面白さが殺されてつまらなくないか?
>>242-331あたりを読んでからなお言いたいことがあるのなら言ってね

>・中段や下段の概念がないのでガード崩しの読み合いもない
>>355

>・ステージやアイテムによる運要素が強い
消せば良いじゃん。

>・どんなにダメージ与えても「飛びやすくなる」だけで死なない
ライフゲージがあることがクオリティーの高いゲームだと思っているのならとんだ偏見だな。

>スマを格ゲーとしてみた場合かなり物足りなく感じるんだよね。
>格ゲーを楽しみたい人にとっては劣化版対戦格闘をやる意味は薄いと思われ。
だからなんでスマブラタイマンを非難する人はこうも揃って抽象的なんだ
物足りないとか劣化版だと感じるならその理由を書けってーの
395俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/22(日) 22:19:24 ID:WTyBJezq0
>>389
>スマブラやってる奴が読み合いって言葉を使うのが間違ってる。
読み合いが存在しているのにその言葉を使わずにどうしろと

>ガードされても反撃受けない攻撃の仕方、各種キャンセル、復帰阻止の運びとかの"テクニック"
そうやってテクニックの要素を上げたところでスマブラに読み合いが無いって証明にはならないよね。
格ゲーにもテクニック要素いっぱいあるじゃん。

>自分有利な攻撃のチャンスを多くつくり
自分有利なチャンスに持ってくまでに読み合いをしてるよね。
格ゲーだってコンボ中は"テクニック"だけどコンボに持ってくための最初の一発目が当たるかどうかは読み合いでしょ

>これらは全部攻撃側の一方的有利な駆け引き。
崖捕まりから、と上に飛ばして着地まで、の読み合いは攻撃側一方的有利でなくて攻撃側が有利な読み合いだよ。(崖捕まりから、に関してはキャラと%によっては攻撃側一方的有利になるけどまぁそれは少数だから例外で)

>ギルティに読み合いがないといってるんじゃないよ。読み合いは別の部分にあって、そういう状況でのN択は読み合いとは呼ばないということ。
じゃあスマブラも読み合いは別の部分にあって、そういう状況(復帰阻止)でのN択は読み合いではないってことだね。
でも俺は一方的有利な読み合いも読み合いだと思うけどね。だってちゃんとN択になってるじゃん。
まぁそれを読み合いと言わないとしてもステージ上での攻防は読み合いだらけだけどね。(上で書いたように自分有利なチャンスに持ってくまでに読み合いをしてるのだから)

>普通の格ゲーをまともにやってなくて、スマブラだけしかやったことのない奴に勘違いが多い。
それなら俺も>>389を読んでこいつスマブラのことわかってないなーって思ったけどね。

>恥ずかしいから読み合いが熱いとか言うなよ。スマブラはテクを競うゲームだから。
そういう偏見を捨てない限りスマブラのことを何も理解できないよ。
396俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/22(日) 22:20:49 ID:Tj2Z5O/u0
どうでもいいよ
397俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/22(日) 22:21:12 ID:WTyBJezq0
>>391
えー
討論してるんだから煽りあってるだけの糞スレなんかよりずっとましじゃん。
それとスマブラを格ゲー視点で見ようっていう趣旨が一応ある。
398俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/22(日) 22:22:24 ID:ikQAlh8p0
盛り上がってまいりました
399俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/23(月) 00:47:11 ID:n0/MxaHW0
なんとなく雰囲気が
くにおくんなんだよな
400俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/23(月) 09:05:16 ID:ApiyJuPhO
争う前にスマブラやれよ。
ボンバーマンでもいいから
401俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/24(火) 11:01:04 ID:itjf7TCP0
普通の格ゲーは攻めと守りのバランスが上手くとれてるんだよね。
相手の攻撃を全部耐えしのげば今度はこっちのターン。
でもスマの場合は先端当てやら着キャンやらで隙も軽減できて反撃も受けない場合が多いからずっと俺のターンってなる場合が多いんだよね。
対戦アクションとしては楽しめても、格ゲーとしてのバランス面から見ればよくないよね。
↑の方でも散々言われてるけど読み合いとかもそうだし。
402俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/24(火) 12:55:41 ID:Wru6q8F90
スマブラ厨は板が違う事も理解できないらしい
スマブラのやりすぎで脳がカワイソウに
403俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/24(火) 14:14:26 ID:hbRU8UrNO
安い釣りだな
404俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/24(火) 22:47:17 ID:q20XA8TF0
>>401
>相手の攻撃を全部耐えしのげば今度はこっちのターン。
これってつまりは立ち回りの読み合いの結果で一方が攻撃、一方がガードの状況になり
そこからのガード崩しの読み合いで、攻撃側が読み勝てばダメージを与えられて防御側が読み勝てば>>401の言う"今度はこっちのターン。"ってことだろ
なんか特別なことのように言っているけど結局は"読み合い"の一種であって
そういう読み合いなら>>355でも書いた通りスマブラにも存在するよ。
ただスマブラでは格ゲーと違って"読み勝ったら反確"って状況がほとんど無くて
"読み勝ったら相手に攻撃が当たっている"という状況がほとんど
つまり格ゲーは読み勝った時に"見てから"反撃ができるから"読み勝った!"っていう実感をプレイヤー側に感づきやすいようにできてるけど
スマブラは読み勝った時にはすでに攻撃が当たっていて、すぐ次の読み合いになるから本当に読み合いを意識している人以外は読み合いが発生していることに気付けない。

>スマの場合は先端当てやら着キャンやらで隙も軽減できて反撃も受けない
それって格ゲーで言うと一方がリーチの長い技を出してもう一方がそれの先端をガードした時と同じ状況だよね

>ずっと俺のターンってなる場合が多いんだよね。
ずっと一方側のターンだったら勝負にならないでしょ、常識的に考えて

>↑の方でも散々言われてるけど読み合いとかもそうだし。
俺全部反論してるけど結局最後は全て俺の反論で終ってるよね。
405俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/25(水) 23:10:11 ID:YO8HJOW40
格ゲーやってる人と"読み合い"って言葉の認識が違うんだと思うよ。
人と対戦してればほとんどのものには相手の思考を考える"読み合い"は当然ある。
ただその種類に違いがあるんじゃないかな。

スマブラのイメージは格ゲーで言うところのガードされても安全な牽制の振り合い。
反確がないとか攻撃の隙を消せる動きをするとかがまさにそれ。

牽制振って当てるのは一種の読み合いなんだけれど、リスクが少なくて当たればラッキーって感じがある。
格ゲーにもそういう牽制での読み合いはあるんだけど、
それとは別にリターンが大きいけれどリスクも増えるような緊張感のあるというか濃い読み合いがあって、
その2つはちょっと種類が違うんだよね。

スマブラの場合前者の読み合いがほとんどだから、
格ゲーやってる人がやると後者の読み合いがないことに物足りなさを感じるのだと思う。
406俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/26(木) 00:34:29 ID:d5LeSMCP0
>>405
ほぼ同意。
スマブラは相手の逆方向にも相手側に走るのと同じ速さでダッシュできるから接近での読み合いになることが格ゲーと比べるとあまり無い
だからだいたいのダメージソースは牽制での読み合いの勝ち負けで
その牽制の読み合いにおいて、キャラが四方八方動けて当たる可能性が低いスマブラでは、反確を喰らうハイリスクハイリターン技より、外しても再度読み合いになるローリスクローリターン技の方が良いから
一回の読み合いでどちらかがダメージを受けるって確率が低く、何回も読み合いをすることになる。(もちろんどちらかの読みが当たっていればダメージを与えられている状況がほとんどだけど選択肢が多いからどちらも読み外れて再度読み合いになるって状況が多い)
逆に格ゲーは接近での読み合いになる率が高くてその状況になった時はお互いどちらかが読み勝ってダメージを喰らうまで離れることができないって感じだから
ハイリスクハイリターンで>>405の言う緊張感ってものを感じる。
スマブラにもガードしている相手に空中攻撃を当てた時とか崖際に追い詰めた時にそういう読み合いは発生するけど格ゲーと比べるとその読み合いになる率より断然牽制の読み合いの率の方が高い。
というわけで>>405にはほぼ同意なんだけど一つだけ認めたくないところがあって
>当たればラッキー
のラッキーって言葉は、意図してないのにダメージ与えられた。みたいな感じだけど
牽制の読み合いもちゃんと読み合いを意識してる人にとっては意図してダメージを与えられたのであって
それをラッキーと言うのなら接近での読み合いでダメージを与えられたのもラッキーになってしまう。
これ以外は全面的に同意。
407俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/26(木) 04:45:18 ID:BTGIgJIh0
この改行の仕方は前に見たことがあるw
408俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/28(土) 04:21:16 ID:K9YxOnUg0
スマブラXにギルティキャラ出すの? 死ぬの?
409俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/28(土) 04:22:23 ID:K9YxOnUg0
スマン誤爆
410俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/28(土) 23:30:32 ID:y750gj620
このスレのスマ擁護レスの7割ぐらい書いてたものだけど
明日から旅行に行くから6日ぐらいまでパソコン使えない状況になるから
その間は反論できないのであしからず
411俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/29(日) 17:12:28 ID:lMuijd2L0
俺様のやってる格ゲーがスマブラと同列に語られるのが気に食わない
412俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/29(日) 18:33:12 ID:xIIjo0xA0
取り合えず格ゲーじゃない事は間違いないのでスレ違いだな。
任天堂がアクションと言ってる以上は信者がいくら言ったところで屁理屈にしかならないわけだしな。
413俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/29(日) 18:46:39 ID:RyGdA3V/0
414俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/29(日) 21:58:21 ID:UAL59mg10
>>411
テメー如きがやってる糞ゲーがスマブラと同列に語られるのが気に入らない
415俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/29(日) 23:42:23 ID:58ed9gKyO
かぷーん
かぷーんかぷーんかぷーんかぷーんかぷーんかぷーんかぷースんかぷーんかぷーんかぷーんマかぷーんかぷーんかぷーんかぷーんかぷーん
かぷーんかブぷーんかぷーんかぷーんかぷーん
かぷーんかぷーんラ?かぷーんかぷーんかぷーんかぷーんかぷーんかぷーん
かぷーんかぷーんキモッwかぷーんかぷーんかぷーんかぷーんかぷーん
416俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/29(日) 23:54:32 ID:58ed9gKyO
かぷーんかぷーんかぷーんかぷーんスかぷーん
かぷーんかぷーんマかぷーんかぷーんかぷーんかぷーんかぷーんブかぷーんかぷーん
かぷーんかぷーんかぷーんかぷーんかぷーんラ?かぷーんかぷーんかぷーんかぷーんかぷーんかぷーんかぷーんかぷーんかぷーんオモシロイ!かぷーんかぷーんかぷーんかぷーんかぷーんかぷーんかぷーんかぷーん
417俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/30(月) 06:32:57 ID:dlA9svA30
ボンバーマンに強いも弱いもあるかってスレに必死に反論レスしてたBOヲタと似た空気を感じる
BOもスマブラ(DXはあまりやってない)もやりこんでる格ゲヲタから言わせてもらう
お互い固定観念がある以上、議論しても気分を害すだけ
それに対戦アクションというジャンルがある限り、両者は相容れないものだと割り切るべきだ
418俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/30(月) 11:03:19 ID:doEtznin0
>>417
このスレ見る限りスマブラ擁護してる奴等よりスマブラを非難してる奴等の方が必死に見えるよ
スマブラ側は何も非難してないわけだし
擁護側が必死に見えるのはまさにスマブラなんて格ゲーより劣っているという固定概念をもっているからでは?
419俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/30(月) 13:50:11 ID:I02lzHxV0
スマブラと格ゲーを別々に考えるのならこのスレッドは板違いであり
格闘ゲーム板で格闘ゲームが擁護されるのは当たり前
板違いのスマブラが叩かれても仕方が無い
420俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/30(月) 19:25:37 ID:14EWEJ0v0
スマブラはおもしろいよ、うん
対戦ゲーとしての完成度も高いし人気も凄い
でも格ゲーではないな
421俺より強い名無しに会いにいく:2007/04/30(月) 23:04:09 ID:U3tVoVYc0
>>419>>420に同意。
アイテムオンにしてボム兵やハンマーを取り合う際の醜い言葉の言い合いが面白い。
しかし、格ゲーチックにケツバトルールでの終点プププアイテム無しのタイマンも最高に面白い。実際身内ではこれも相当やるからなぁ。
でも格ゲーとは違う。対戦アクションとしての立派なジャンルを確立しているからそれでいいじゃない。
422俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/03(木) 00:40:21 ID:grghSe6H0
意外と良スレ
423俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/03(木) 10:24:39 ID:v2MvBOmI0
でもスマブラを製作者の意図した対戦アクションっていうジャンルとして
しばらく遊んでない人種もいるわけだし、格ゲーという視点で見てもいいじゃないか。
なんか妊娠っぽくてアレだけど、ポケモンシリーズだってRPGと定義はされているけど通信対戦ゲームとしてみる人も大勢いるだろう。
RPGと言われているから対戦ゲームとは呼ばないというのはおかしい。

ちなみにこのスレで格ゲーの例として良く挙げられているギルティのジャンルは、
「対戦格闘アクション」だよ。
424俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/03(木) 11:59:56 ID:ZejRfHkh0
>>423
個人の主観なんて何の意味も無く、メーカーが定義したジャンルが正解。
それでも製作者の意図だけじゃなく、ユーザーの視点も考えるべきと言うのなら、
スマブラ・ポケモン・ギルティそれぞれの本スレがどこの板に立ってるのか確認してこい。
それが答えだ。
425俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/03(木) 12:08:48 ID:LtRkJs5U0
こうなると格ゲーとかRPGとかの分類じゃなくて、PvP(対人戦)総合みたいな板が欲しくなるな
426俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/03(木) 13:31:01 ID:gKlkAGJm0
君と響きあうRPG・・・・
427俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/04(金) 16:05:12 ID:DU9VmadW0
君とはじきアルあぷびーじ
428俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/04(金) 21:08:03 ID:HiVAw3A+0
生粋の格ゲーマーって、運が絡むのが馬鹿馬鹿しい、コマンド技が無いのが馬鹿馬鹿しい、
頭身の低いキャラが戦うのが馬鹿馬鹿しい、それぞれのキャラの世界観を考えないでキャラ寄せ集めなのが馬鹿馬鹿しい、
といったスマブラ発表〜発売直後位によくあった感想しか未だに感じないのかなぁ。
スマブラやった上で語れといわれても、そもそも任天堂ハードを買うのが馬鹿馬鹿しいの世界なんじゃね?
429俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/04(金) 23:05:20 ID:KvxNEi250
・・・・・・ところでこのスレって何のためにあるの?
そもそも格ゲー視点でスマブラを見るとかよくわからないのだが。
色んな所で未だに散々テクや立ち回りを語っているから意味無いんじゃない?
格ゲーとして認められるのが目的だとしたら、認めてもらう必要があるのかもわからないんだけど。
これは俺が何も考えてないだけなのか?
この辺も含めて誰か頭の良い人、教えてくれ。
430俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/04(金) 23:07:43 ID:o2q5pKxt0
どうせスマブラ非難している格ゲーマーは自分がやっている格ゲーですら強くない奴等だろ
一部の読み合いだけわかっててそれで俺は格ゲーを知っているんだって気になっているような奴等
431俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/04(金) 23:59:21 ID:N31bjenl0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm73258

これが世界トップクラスの対戦動画みたいだけど、
やっぱり他の格ゲーのトップクラスの対戦動画と比べると違和感あるな。
お互いガン攻めで技の当て合いしてるだけって感じがする。
432俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/05(土) 00:49:24 ID:NSHOctDR0
>>431
UMEEEEEEEEEE
しかしニコ動は相変わらず厨コメが多いな
これ弱いと言ってる奴等は自分が初心者なのを自らアピールしてるようなもんだ
433俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/05(土) 01:08:06 ID:WkwOJ7IZ0
>>432
これって庭に置いていた奴?見れないからわからないのだが。
途中Kenが崖上りながらハーフムーンしてIsai落としたり、最終的にIsaiが勝ってたら間違いなくそうだと思うけど。
俺のパソコンに保存している奴と同じ物だとしたら相当レベル高い動画。
ステップからの連携やら崖掴む際の攻防やらが簡単そうに見えて実は全然真似できない。
攻撃当ててもずらしとか見て、そこからバーストさせるかが難しいんだよなぁ。
技出した後の硬直とか体で覚えてないと自分も死ぬから。
差し込んでから最善の行動をするっていうのは格ゲーと似通ってるからな。
実際スマと格ゲーの難しいところは似ていると思う。でも、根本的などこかが違うと俺は思ってる。

と、ここまでいっておいて俺はケツバトにもカリスマにも参加できない地域の人間だったりするorz
どこを縦読み?で流してくれ。
434俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/05(土) 02:15:50 ID:2x4mtPnS0
少なくとも崖捕まりとか格ゲーで話すような内容じゃないな
435俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/05(土) 12:07:19 ID:i1fAlBij0
スマブラAC早く出してよ
436俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/05(土) 12:54:15 ID:PjgQKZYY0
種目に選ばれたのが気に食わない、か
437俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/05(土) 16:14:59 ID:m/zhcP8U0
>>429
最近俺もココに来たけど、別に立ち回り考察をこのスレでやりたいとかじゃなくて、
単にスマブラをバカにしてる格ゲーマー達に、スマの1対1は良作格ゲーと言えるに値する
って認めさせる為に議論して論破しようとしてるだけだと思うよ。
このスレの存在が確かに低レベルだと思うけど、スマブラ分かってる側から見ると
格ゲー派の大体の奴が偏見や勘違い発言ばっかりで見てて面白い。

>>434
なんで? 他の格ゲーに存在しない要素だから?
438俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/05(土) 16:30:18 ID:qzfIwV/F0
>>434
じゃあプレステのZERO DIVIDEも駄目ですね
439俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/05(土) 18:45:42 ID:2x4mtPnS0
>>437
馬鹿にする云々は置いといて格ゲーではないでしょ?
俺は崖捕まりの件をそう考えている。

>>438
格ゲー板にスレッドも無いようなマイナーゲー持ってこられても知らんがな(´・ω・`)
もっとメジャーな話ししようぜ。
440俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/05(土) 19:21:56 ID:m/zhcP8U0
>>439
だから何で崖つかまりっていう要素があると格ゲーではないの?
どの格ゲーにも奇抜な独自のシステムとかあるだろう。
>>439の考える格ゲーの定義を教えて。
441俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/05(土) 19:39:54 ID:2x4mtPnS0
ストIIはだれも格ゲーじゃないとか言わないよなつまりストIIは格ゲーなわけだが
ストIIに準ずる物が格ゲーだと私は考える。
残念な事に客観性がないが
少なくとも格ゲーか格ゲーではないか二論に解れるスマブラを格ゲーとする君の考えよりはより正解に近いと私は考える。

結局俺が何を言いたいかというとですね。
別に馬鹿にしたりしてるわけじゃないって事を解って貰えませんか?
スマブラを馬鹿にしてる格ゲーマーを戒めるためにスレッドを建てたのかも知れませんが板違いなので辞めませんか?
せっかくジャンル別に板が解れてるんですから。
スマブラの本スレがある板にお引取りください。
442俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/05(土) 20:07:46 ID:m/zhcP8U0
>>441
まず俺はスマブラを>>441がスマをバカにしている様に思わせる言葉を
全レス通じて一言も言ってないんだけど。
>>437の俺の文の>>429というアンカーを見逃してるのか
自意識過剰なのか分からないけど、勘違いです。

ストUとシステムがそっくりなものを格ゲーと定義付けてるって事は、
見た目で大きくストシリーズと違う鉄拳のような俗に言う3D格ゲーは格ゲーではないと考えてる?
もしそうなら>>441にとってスマブラは格闘ゲームに見えないのは分かる。
が、それは自分でも言っている通り、ただの>>441の主観であってスマが格ゲーとして
成り立たないという証明にはならないし、ここでそれを言う意味はないよ。
443俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/05(土) 20:39:27 ID:2x4mtPnS0
2D格ゲーと3D格ゲーは別ゲーでしょ?
自分は2Dメインだから3Dは詳しくないが。
スマブラはどちらにも当てはまりますか?
俺の主観を言う必要は無いって俺の考えを教えて欲しいって言ったのはあなたでしょ?
人に物を尋ねておいて答えたら答える必要は無いって言うのは失礼じゃないんですか?
444俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/05(土) 20:59:33 ID:/QukmwV40
問題は格ゲーの定義だろ
頭悪いなこいつ
445俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/05(土) 21:13:49 ID:2x4mtPnS0
2Dか3Dか聞いてるのは検討違いだって言いたいのか?
意味はある。
どちらにも当てはまらなければスマブラは格ゲーじゃないと証明できるからな。
446俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/05(土) 21:39:32 ID:m/zhcP8U0
>>443
>俺の主観を言う必要は無いって俺の考えを教えて欲しいって言ったのはあなたでしょ?
まず何で俺が考えを聞いたのかそれまでの流れを見て。
「崖つかまりが存在する=格闘ゲームではない」
って証明するには理論的にその理由を説明できないと駄目なんだよ。
だから詳しく説明してって問い返したら返ってきたレスが、
どうやら崖つかまりという行動自体の考えに関しては抽象的な意見しか
持っていないように見えたので、この後の展開で理論的に格ゲーの定義に(崖つかまりが存在する)スマが
当てはまらないと、断言する形に持っていくのかなと思って、話を効率よく進めるために
格ゲーの定義どう考えてるのか問ってみたら定義すらも抽象的だったので、論外だよって返したの。
ここまではOK?

もしOKなら、スマが2Dだろうと3Dだろうとそれ以外だろうと>>445の話の流れでは
スマが格闘ゲームに含まれない理由にはならないのは分かった?
447俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/05(土) 22:03:40 ID:NSHOctDR0
格ゲーでない理由=任天堂が対戦アクションと定義してるから

これで終了でいいかな?
448俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/05(土) 22:17:44 ID:2x4mtPnS0
「崖つかまりが存在する=格闘ゲームではない」の真偽を確認するには
これは格闘ゲームですと客観的に言われているゲームの中から崖捕まりが存在すれば偽存在しなければ真
でおれが真の立場で君が偽の立場
真を証明するにはすべてのゲームを検証しなければならなくなり途方にくれてしまうが
偽を証明するには崖捕まりがあるゲーム一本あげればいいだけだから偽の証明の方が簡単
だから君が偽の証明をしてくれ。
もし証明ができれば崖捕まりがあっても格ゲーと認めよう。
肝心の客観的に格ゲーと言われる格ゲーに関してだが仮に「格ゲー板に本スレがあるゲーム」にしておこう
これなら俺でも君でもない不特定多数の第三者による決定になるしなりより2chにおける板違いかどうかを判定する上でも的確と言えよう。


話の流れとか関係なく
スマブラが格闘ゲームのどのジャンルにも当てはまらないなら格闘ゲームじゃないだろ

今現在格ゲーの定義がはっきりしてないからスマブラのグレーゾーンで争ってるわけだが
俺ばっかりそのグレーゾーンを迷走するのはきついので俺に教えてくれないか?
君の考える格闘ゲームの定義と君がスマブラを格闘ゲーム位置づけた時のメリット
449俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/05(土) 22:27:19 ID:m/zhcP8U0
>>447
そうだね。いくら俺がここで吼えようとジャンルは「対戦アクション」。
これは絶対に覆らないね。
でも、このスレみはじめたの最近だけど、
一応全部ザッと読んでみた限り論点は殆どそこになくて、>>20の様な
ゲーム内容的に格ゲーと呼べるに値しない、って言ってる人に対するスマ勢の反論と
格ゲー勢のそれへの反論が殆どの様だから、このスレにおける格ゲーかどうかって言うのは
ジャンルがそうなのかじゃなくてシステム的に格ゲーになってるのかどうかって所なんじゃないか?
450俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/05(土) 22:35:37 ID:cX8diheo0
メーカーの定義したでジャンルとか意味ないですよね
レーシングラグーンとか頭脳戦艦ガルとか
451俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/05(土) 22:39:17 ID:m/zhcP8U0
>>448
俺は良く知らないけど>>438が挙げてるゲームは格ゲーで崖捕まりがあるらしいね。
でも、そういう事を言ってるんじゃないんだよ。別にそのゲームがあるから
スマは格ゲーであるとかそういう話をしてるんじゃないの。
その話で言うともし俺が、
「ギルティは格ゲーじゃない。なぜなら他の格ゲーにはないバーストがあるから」
とか言ってきたら君の考えではギルティは格ゲーじゃなくなっちゃうわけ? 違うでしょ?
根底に理論がないからもう言ってることが大分メチャクチャになっちゃってるよ。
どっちが真でどっちが偽とか日本語的にもおかしい。
俺は>>437>>429に当てた通りスマの本スレが格ゲー板に置かれる為に
話し合ってるわけじゃないと思ってるんだってば。

一度お茶でも飲んで落ち着くんだ!
452俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/05(土) 22:52:22 ID:2x4mtPnS0
君の目的って
>>437
>単にスマブラをバカにしてる格ゲーマー達に、スマの1対1は良作格ゲーと言えるに値する
>って認めさせる為に議論して論破しようとしてるだけだと思うよ。

なんでしょ?
君の発言からは俺のこと否定してばっかりで俺に定義聴く割には自分では答えないし
まったく「格ゲーマーにスマブラを格ゲーと認めさせる」ような発言が見受けられないんだが。
453俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/05(土) 23:21:12 ID:m/zhcP8U0
>>452
俺が君に対して聞いているのは
「何故崖捕まりがあると格闘ゲームと呼べないのか」
この1つだけだよ。これを具体的に説明できないようだから、
>>434の発言はするべきじゃなかったねって今は言ってるだけ。
それに対して納得できたのなら別にそれ以上何もいう事はないけど。

>単にスマブラをバカにしてる格ゲーマー達に、スマの1対1は良作格ゲーと言えるに値する
>って認めさせる為に議論して論破しようとしてるだけだと思うよ。

これは、このスレを俺がみた限りスマ派の人は
そう思ってるんじゃないかなって>>429に返してるんだよ。


聞かれたから返すけど、俺自身はスマは2D格ゲーとして楽しんでる。
格ゲーだと思っている理由は>>355(これ俺が書いたんじゃないよ)の様な読み合い要素が多くて、
牽制等からの読み合い→勝った側がコンボ及び連携でリターン→コンボ終了→読み合い の繰り返しが
格闘ゲームと共通していて、これの繰り返しによって勝敗を決めているシステムが
格闘ゲーム全てに共通する大前提要素だからこれを格闘ゲームとして遊んでいるわけ。
454俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/06(日) 01:27:18 ID:Pl08ydsL0
こうも長文が連続して来られると読む気失せるな
誰か3行ぐらいにまとめてくれ
455俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/06(日) 01:39:58 ID:xwII2Fym0
スマブラは格ゲーではありません

削除依頼だしといてね
456俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/06(日) 01:40:26 ID:UvirCISv0
>>452
>俺に定義聴く割には自分では答えないし
ワロタ
457俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/06(日) 01:46:25 ID:eURkZVkn0
>>421>>429>>433と書き込んできた者だけど。俺の言いたい事を言えばだな。
格ゲーとか対戦アクションの定義とかスマが好きか嫌いかというくだらない事含め。
どうせ個人の主観になって結論つかないんだから止めようぜって事だ。
何事も、細かい事気にせずに楽しく遊べれば勝ち組みだろ。
458俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/06(日) 13:08:17 ID:77Sab0Cn0
>>454
スマ派「スマは格闘ゲームだ」
否定派「いやいや格闘ゲームじゃない」
以下ループ
459俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/06(日) 23:00:18 ID:VJQXgYA00
格ゲ板にスマブラのスレ立てる人達さ
格ゲと比較したいのは分かるし、おもしろいとは思うんだけど
公式ジャンルが格ゲじゃないのに格ゲ板にスレ立てるなよ
「自分が〜だと思うから」で関係ない板に好きなスレ立てていいはずないだろ
自分勝手なことしないで基本的なルールぐらいは守ってくれ
まぁ、スレ見る限り言っても分かんない連中なんだろうけどさ
さっさと削除依頼だしてサロン行け
460俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/06(日) 23:11:33 ID:xCMoOP7J0
>>410だけど今帰宅。

>>412>>424>>429
公式設定のジャンル的には間違いなくスレ違いだ
でも格ゲーマーとスマブラーが読み合いについて語り合えるのはこの板このスレぐらいでしょ
ジャンルが違うからと言ってここでしかできない話し合いを消してしまうのはもったいなくない?
2chは掲示板であって雑談する場所なんだから

>>417-419
どっちが必死かとかスレ違いだとかは置いとくとして
スマブラ非難してる側は間違ったことを言っているけど擁護している側(てか俺)は間違ったこと言ってないよね

>>431
>お互いガン攻めで技の当て合いしてるだけって感じがする。
そこに読み合いが見えないのならわかってないんだと思う。

>>432-453
スマブラをプレイした人の大多数は格ゲーとは思わなく、対戦アクションだと感じると思う。
理由は
1,公式のジャンルが対戦アクションだから
2,コマンドが無いから、体力ゲージが無いから、崖捕まりが有るから、崖外に追い討ちに行けるから、等の大多数の格ゲーとの複数ズレてる点がある。

2については具体的に何々が何個以上当てはまるのが格闘ゲームだ、という定義が存在しない訳だから結局は個々のものさしによる所になるんだけど
これが結構共通してるんだよね。(コマンドじゃなければ、とか体力ゲージが無いと、とか)
だから具体的な定義が無くても大多数の人がスマブラは格ゲーでは無いと見ている。
でもスマブラを読み合いの面で見れば格ゲーとしてでも見れる
けどジャンル分けをしようとした時に読み合いみたいな深い面で区別する人なんてほとんどいないから
結局はほとんどの人はスマブラは格ゲーでは無いと結論付く。
そんでスマブラを格ゲーだと思っている人に格ゲーではないと思わせようとする場合でも
スマブラを格ゲーだと思ってない人に格ゲーだと思わせようとする場合でも
思ってない人は大多数の共通する格ゲーの定義を主張して
思っている人はスマブラの読み合いを上げる
だから結局は話が合わないんだよね。
461俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/06(日) 23:18:47 ID:xCMoOP7J0
>>459
スレ違いが駄目なのはそのスレがその板だと"雑談にならない=無駄"だからでしょ
このスレはなんだかんだでここまで伸びているし雑談してる。つまり無駄ではない。
つまり>>459は私怨を都合の良い"スレ違い"と言う言葉に頼ってこのスレを消したいだけでしょ
462俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/06(日) 23:46:46 ID:VJQXgYA00
このスレに書き込むのは始めてだよ
スマブラは好きだし、このスレもおもしろい。私怨ってわけじゃなくて板違いって言っただけ
板違いのスレ用にサロンがあるんだから。すぐに消さないにしても、あっちにスレ立ててここ
に移動用のURL張っといて、しばらくして削除依頼だすなりすれば
いいんじゃないの?
あと、「板に関係ないスレ立ててそのスレが伸びたら許される」って本気で思ってるの?
それぞれがそんなことしだしたらどうなると思う?そもそも、そのスレに興味がない板の人に
は迷惑でしかないよね
まぁスマブラ好きとして注意しただけだから
ルール無視を正当化していきなり私怨とか言ってくる人に係わりたくないし
463俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/06(日) 23:49:53 ID:77Sab0Cn0
>>461
格ゲ板に格ゲじゃないゲームのスレを立ててる時点でスレ違いであって駄目って理屈がわかりませんか?
無駄か無駄じゃないかなんて判断材料になるわけないだろ。
あと、>>459のどこが私怨なのかわからん。
板違いなんだからそれを指摘するのは当り前の事。
464453:2007/05/07(月) 00:16:50 ID:zZlv01ff0
俺はテクニック+読み合いの繰り返しから決着がつけばそれは(システム的には)格ゲーだと思うけど、
それは極論で言えばぷよぷよや将棋、サッカーなんかだって格ゲーだって言ってるようにも取れるし
確かに賛同しかねるのは分かる。

でも、スマブラの読み合いっていうのはそういうのと違って格ゲーの読み合いとほんとに酷似してる。
崩しやラインの概念なんかもそっくりだし、崖に捕まってる状態でのn択だって同じ状況こそ他の格ゲーにはないものの
そこで発生してるn択の対処方法と読み要素は格ゲーに共通してると思う。
ゲージやコマンドがないと格ゲーじゃないっていうのはどうなのかな。
俺にはそれが主観的な考えなように思う。
やっぱりマイナーなものになっちゃうけどアーバンチャンピオンみたいに
ライフが尽きても死にやすくなるだけで死なないゲームもあるし、
ドラゴンボールハイパーディメンションみたいに必殺技ゲージのないゲームもあるし、
エアガイツやナルティメットみたいにコマンドが存在しないゲームもある。
(ボタンの組み合わせもコマンドとは言うけど従来のコマンドとは意味が違う)
知らないけどZERO DIVIDEっていうゲームは崖つかまりあるらしい。
そもそも格闘ゲームの定義にコマンドやゲージが必須って考えてるのが間違いなんじゃないか?
全ての格闘ゲームに共通してることって、

・キャラ同士が対戦する
・ジャンケンの3すくみのような状態がいろんな場面で発生してそれを読み合う
・勝敗を決める

このくらいしかないんじゃないだろうか。
まぁこんな事言うと、連ザとかどうみても格ゲーじゃねえだろとか言われそうだけど、
見た目が格ゲーとかけ離れていてもシステム的には充分格ゲーだと思う。
465俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/07(月) 01:17:34 ID:nwpkn0ZK0
>>462-463
口調からこのスレで俺に論破された奴の私怨かと思ったけど違ったのね、誤解ごめん。

>「板に関係ないスレ立ててそのスレが伸びたら許される」って本気で思ってるの?
スマブラを格ゲー視点で見るっていう>>1の趣旨があるよ。
ログ見ればちゃんとスマブラの読み合いについて語られてるし
これはこの板でしか語り合えない。
それに板に関係ないスレだった場合は荒らされない限り必然と伸びないでしょ。

>ルール無視を正当化
>>461は誤解をうむような文だったけど
結局俺が言いたいのは格ゲー板でしか話し合えないこと(=スレ違いではない)で、なおかつ雑談が発生してい(=無駄ではない)ってこと
俺の書いた>>460-461を読むとこのスレはスレ違いと言っているんだけど
よく考えれたらそれは間違ってて、スレ違いなのはスマブラのジャンルであって、話していることはスレ違いではないと考え直した。
だからこそ(スレ違いではないからこそ)上でも書いたけどここまで伸びた訳だし
>>460でも書いた通り格ゲーマーとスマブラーが読み合いについて語り合えるのはこの板ぐらいでしょ

>>464
俺もシステム的に見て格ゲーだと思ってるよ
でも大多数の人はシステム的には見ないんだよね
そしてスマブラを格ゲーと見ない理由は
この要素があれば格ゲーだっていう絶対要素を当てはめているのではなくて
何十個かの要素を優先順位を考えながら当てて、総合で考えてるんだと思う
例えば"コマンドがあるかどうか"が当てはまれば3ポイント
"中段下段ガードがある"が当てはまれば1ポイント
とかやってって合計10ポイントに達すればこれは格ゲーだっていう判断をしているんじゃないのかな
もちろん故意にそう考えてる人はいないだろうから直感的にね。
466俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/07(月) 01:18:11 ID:vK4EOMDv0
そろそろ削除依頼だそうぜ
467俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/07(月) 21:57:48 ID:zZlv01ff0
>>465
つまり>>464で言いたかったのは大多数の人がどう考えているかじゃなくて、
スマブラをこの板で格ゲーかどうかで話してるのはシステム的にそうなっているのか、
又は格ゲーとして遊ぶに値するゲームバランスなのかっていうのが論点だから、
システム的格ゲーとして俺が考えるとスマは成り立ってるように思えるけどどうなんですか
スマは非格ゲー派の人々って事。
正式ジャンルが格ゲーじゃないのは元から納得済みだし話し合う点はここだけだろう。

>>466とか削除依頼だそうって意見が多く見られるようになってきたけど、ほんとに本心からそう思ってるの?
格ゲ板に格闘ゲーム自体と直接関係がないスレなんていっぱい他にも立ってるけどそれも全部スレ違いだって言うわけ?
格ゲーマーが話せる話題のスレッドが立っているのが格ゲ板だろう。
その点でここも何らスレ違いじゃないと思うけど間違ってますかね。
468俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/08(火) 03:07:58 ID:cEi4l1dw0
つうか話題を絞って議論したらどうだ?
議論した内容を(暫定的であっても)固めながら
順序立てて進めないと
話がややこしくなるだけだぞ

結論出す気ないならスルーして構わないが
469俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/08(火) 03:40:17 ID:fheCs3Tt0
スマブラは格闘ゲームでもあるとは思うが
スマブラはジャンルがスマブラっていえるくらい
ここでいわれている格ゲーとは違う部分が多すぎる
470俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/08(火) 16:46:40 ID:7hQXG6lGO
あのアクションゲームの金字塔スーマリはアクションゲームではない
ファンタスティックアドベンチャー。

つまりそういうこと
471俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/08(火) 22:37:21 ID:BJLlxGtj0
>>467
うん、そうだね
システム面以外でスマブラが格ゲーか格ゲーじゃないかなんて言い合ったところで不毛すぎるわけだし

>>468
議題は"スマブラをシステム面で見た場合格ゲーと言えるのか"で
とりあえず今は"格ゲーじゃねぇよ"って反論してくる人が出てくるのを待ってる状態。
今までの討論のまとめは気が向いたら書こうと思う。
472俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/09(水) 02:52:06 ID:F/DYwUeP0
普通の格ゲーにあって、スマにはシステムが多い。
スマにはあって、他の格ゲーにはないシステムも多く存在する。
故に格ゲーの定義から大きく外れている。
473俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/09(水) 04:40:25 ID:B8uQSukW0
>>472
俺は>>464なんだけど、そこに書いたとおり全ての格ゲーに共通してる要素って
殆どないから、スマにしかないシステムが沢山あっても、
それが読み合いを引き起こすシステムである限り格ゲーの範囲を超えないと
俺は思うんだけど、どうかな?

最初の行は格ゲーにあってスマにはないシステムって解釈したけど、それも>>464の通り
全ての格ゲーに共通してる最低限のシステムはスマブラにも備わってると思ってる。
474472:2007/05/09(水) 13:32:35 ID:F/DYwUeP0
他にはあってスマにないもの

体力ゲージがない
中段下段の概念がない
画面端の概念がない
コマンドがない
特殊なゲージがない(ギルティで言えばテンションゲージ等



スマにしかないもの

体力では死なず場外でのみ死ぬ
崖捕まり
投げ以外全て防げる万能シールド(ダメージが一定量こえるとブレイク
ヒットストップずらし・ベクトルずらし


マイナーな格ゲーや3Dは視野に入れてない。
475俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/09(水) 14:04:46 ID:0J+2YEqn0
Bはコマンド技じゃないのか?
簡単だから駄目という物ではないだろう
476俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/09(水) 15:40:21 ID:/EExWpmp0
鉄拳も基本そんな物だし当てはまらない訳でもないんじゃないか
477俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/09(水) 22:05:41 ID:BnIowagR0
体力ゲージが無い格ゲーってなんかあんの?
478俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/09(水) 22:30:39 ID:1E9Ds6/70
64のファイティングカップはそうかもしれない
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/4071/game/64/f_cup.html
詳しくはこんな感じ
479俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/09(水) 22:39:19 ID:BnIowagR0
>>478
なんということだこのゲームもってるw
480俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/10(木) 00:43:39 ID:XQRsqhYE0
スマブラは少なくとも武力よりは普通の格ゲーに近いと思う
481俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/10(木) 01:07:56 ID:st4+pVZd0
>>472>>474
ああそうか、そういうのシステム要素って言うな
そういうシステム要素でスマブラが従来の格ゲーと違うのはわかってるんだけど
俺らは読み合い要素を見て格ゲーと言えるんじゃないかって言ってるから
つまりは俺の言ったシステム面ってのは読み合いのことを言ってたの
482俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/10(木) 03:09:41 ID:0V4IVXhY0
議論と関係無いかもしれんが、ちょっと独り言を

スマブラは格ゲと比べて
「吹っ飛び」と「ダメージ」の重要度(勝敗への影響度)を
入れ替えただけのような感じがするな

格ゲ…ダメージ>>>吹っ飛び
スマ…吹っ飛び>ダメージ

こう考えれば
「ダメージを与える”だけ”じゃ勝てない格ゲ」って感じで見れるんじゃね?
システム面は格ゲでも色々なんだし
根本の違いはこの点だけだろう
483俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/10(木) 03:12:07 ID:tY1zsezU0
すげぇ。全然思いつかなかった。
484俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/10(木) 16:11:02 ID:4R8aBuGS0
wwwwwwwwwwwww
485俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/10(木) 19:49:43 ID:AXM2P9+r0
狐のリフメテオなんか代表例だな。
たいていはステージに出した後空中ジャンプと上Bに一回ずつかぶせれば低ダメージであっさり落ちる。
難しいけど。
486俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/11(金) 03:26:47 ID:k4qYA78d0
シーク:クッパとか読み合いも何もないだろ。
一方的にボコられるだけ。
他格ゲならスピードキャラ対パワーキャラは、パワー側の読みが冴えれば勝てるが、
こんなもんは腕の差が相当ないと全くどうにもならない相性。
他格ゲなら読み合いで打開する場面も、スマではキャラ差で強引に持ってける場面が多いって事。
487俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/11(金) 07:40:10 ID:7PJJJCoJO
発売当初
サムスが人気だったが
サムスが女だとわかった途端に使う人が激減したという伝説がありますw
488俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/11(金) 09:34:42 ID:Soomy0wXO
サムスが女と知って使い始めた俺は一体…
489俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/11(金) 11:28:52 ID:M5RApZ3P0
キャラ差が激しい格ゲーなんてごまんとあるぞ
490俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/11(金) 11:37:35 ID:uWSJhPxc0
キャラ差が激しいというか・・・
あまりにも1体のキャラがずばぬけすぎていなければいいと思ってる
491俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/11(金) 14:49:24 ID:2tWxzf0j0
北斗やれ北斗
492俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/11(金) 20:23:00 ID:qpQJakR40
早くスマブラAC出してよ
493俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/11(金) 21:04:10 ID:SKkkFDNRO
他のやつも言ってるがサロンでやれ
定義どうこうよりジャンルが格闘アクションと明記されてる以上板違いでしかないのよ

だからゲサロに行って話してください
お願い
494俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/11(金) 21:11:28 ID:SDEgUaX90
495俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/11(金) 21:13:31 ID:fpgNd1gU0
アクションの中に格闘アクションが
格闘アクションの中に格闘ゲームがあるみたいな感じ。
496俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/12(土) 01:38:17 ID:uee1zBDO0
スマブラはアクションゲームだが、タイマンで遊ぶのも面白い。

遅っそいギルティみたいなゲームだと思う。
ポジション取りと固めとコンボとそれへの対応に終始するゲーム。

スマデラはギルティより早いから疲れるんだよね。
497464:2007/05/12(土) 02:43:24 ID:GtSg7+uP0
>>474
だから何が言いたいの?
マイナーな格ゲーは格ゲーとは認めないって事?
俺に対する反論なら言葉が足りないので伝わらない。
ちなみに画面端の有利不利はスマにも存在する。
通常の格ゲーだと端に追い詰めると逃げ場減らしてコンボが多く入ってKOしやすくなる。
スマの場合は逃げ場減らせて外に出して撃墜しやすくなる。
勝ちやすくなるって事で意味は両方一緒。

>>481
>>464でも言った事だけど、そういうシステムは存在しない格ゲーも
実は結構あるから、格ゲーの定義にゲージ等々のシステムの有無は関係ないんじゃなかろうか。

>>493
>>467の下4行。
498俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/12(土) 03:14:26 ID:coRkr1i10
>削除依頼だそうって意見が多く見られるようになってきたけど、ほんとに本心からそう思ってるの?
そう思ってるから言われてるんだろ。

>格ゲ板に格闘ゲーム自体と直接関係がないスレなんていっぱい他にも立ってるけど〜
当り前だろ。

>格ゲーマーが話せる話題のスレッドが立っているのが格ゲ板だろう
>その点でここも何らスレ違いじゃないと思うけど間違ってますかね
んじゃ「グラディウスin格ゲ板」「ドラクエin格ゲ板」ってスレ立てても、格ゲーマーが語れば良いんだね。
499俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/12(土) 03:17:46 ID:D8uVBwSt0
>>498
>んじゃ「グラディウスin格ゲ板」「ドラクエin格ゲ板」ってスレ立てても、格ゲーマーが語れば良いんだね。
このスレをちゃんと読んでるのかと
500俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/12(土) 04:09:43 ID:TukuKBvF0
なぜ韓国人と議論にならないのか?
・韓国人にとって議論とは、意見の異なる相手と妥協点を探る物ではなく、自分の正義を証明する場です。
・韓国人にはまず「自分こそが正しい」という自己絶対正義感から論理が出発します。
・「声討」という言葉が朝鮮語に有りますが、まさに連中の大きな声で相手を罵倒する姿勢を良く表した言葉です。

そういった理由から、お互いに妥協して納得のいく(あるいは我慢できる範囲内)決着がつくことは有りません。
自分の主張が通れば自己の正義が証明されたと理解し、嬉々として【勝利宣言】をします。
反対に自分の主張が認められなかった場合は相手が不正を働いたからだとなります。決して自己の敗北を認めません。

韓国人同士ですらこの有様です。相手が日本人、とりわけ歴史認識に関わる問題になると反日教育の影響もあって
会話が絶対にかみ合いません。
@全ての思考の出発点は、自分は正しいという自己絶対正義感
A反日教育の影響+易姓革命論の結果から導かれる「日本絶対悪」という決めつけ。
この二つで彼らの思考はストップします。よって、こちらがいくら論拠となる資料を示そうとも絶対に受け入れません。
あとは言葉尻を捉えての揚げ足とり、論理のすり替えを繰り返し、こちらが疲れ果ててもういいやとばかり「ハイハイそうっすね」となったら、【勝利宣言】となって勝ち誇るというおきまりのパターンです。
501俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/12(土) 07:28:17 ID:OgV/kfKf0
そういやぁ昔、RPG板か家庭ゲ板で「ドラクエ7をどう思う?in○○板」というスレが立ってて
レスを見てみると、みんな普通にドラクエについて語ってたなぁ。

何が言いたいのかというと、たまになら別にイイんじゃねぇの?ってことで。
502俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/12(土) 11:16:03 ID:dkA6+/7k0
tu-ka最近は板違いスレやちょっとした糞スレにもすぐ自治厨が来るから困る
503俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/12(土) 23:32:45 ID:JvtThWWt0
>>486
読み合いはあるよ
ただシーク有利でさらにリターンもシーク側がやたらとれるだけ
スマブラが全体のキャラバランスが悪いのは認めるけど
強キャラ同士のバランスは良いから
一匹やたら強いキャラがいる格ゲー、なんかよりずっと良いよ

>>498
>んじゃ「グラディウスin格ゲ板」「ドラクエin格ゲ板」ってスレ立てても、格ゲーマーが語れば良いんだね。
このスレちゃんと読んでる?
ちゃんと読んでるなら例えにグラディウスやドラクエって単語は絶対出てこないよ。
つまりスレも読まずに単に格ゲー板にスマブラのスレがあるってだけで非難してるよね。
そしてこの俺のレスにも「格ゲー板にスマブラはスレ違いなのはあたりまえだろ」と反論してくるだろうから先に言っとく。
格ゲーの醍醐味の読み合いはスマブラにもある
それについて格ゲーマーと語り合っては駄目なのかと

>>500
それどっち側にも当てはまるよね
このスレを非難してる側は「格ゲー板でスマブラのスレは公式のジャンルがアクションだからスレ違い」と言い張って
擁護してる側は「格ゲーと関係ある話をしてるからスレ違いではない」だろ
はてさてどっちが正しいのやら
504俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/12(土) 23:44:51 ID:M/rLYDn80
じゃあ気楽にやろうぜ。

読み合いってのが格ゲーか格ゲーじゃないかの論点っぽいが
読み合いってのは
二人零和有限確定完全情報ゲーム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E4%BA%BA%E9%9B%B6%E5%92%8C%E6%9C%89%E9%99%90%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E5%AE%8C%E5%85%A8%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0
があって始めて成り立つと思うんだけどどう?
505498:2007/05/12(土) 23:53:01 ID:coRkr1i10
スレを全部ではないが、スレ違い云々の話題は全部読んだよ。
そちら側の言い分はシステム的な面で格ゲーと同じだから良いと言ってるみたいだが、
こちら側としてはジャンルが違う時点でNGと言ってるんだ。
つまりこちらは読み合い等といったシステム的な面は別に論点にしてない
ジャンルが違うのに「個人の主観でOK」と言うのならドラクエやグラディウスだってOKであってしかるべきだし、
ドラクエやグラディウスがダメと言うのであればスマブラだってダメに決まってる。
決まったルールがあるんだから守れと言ってるんだよ。

>>500へのレスも話になってない。
ルールに沿って意見を述べている非難側と、主観でルール無視を正当化してる側では比較する意味すらない。
506俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/13(日) 01:03:43 ID:YNVlL3/h0
メーカーが決めたジャンルだけ見るなら
ギルティギアもスマブラも「格闘アクション」で一緒だな

ギルティスレも板違いで追い出すのか?
507俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/13(日) 01:28:18 ID:gv08iSZY0
>>505
まず、ここで話し合われてるのはスマブラの攻略をこのスレでしようって話じゃないのは分かってる?
分かってるなら、
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1178248807/l50
ここみたいなスレと大きく分けると同じ種類に分類されるスレだって事も考えると分かるんじゃないかな。
具体的に何の格ゲーかは話されてはいないけど、内容は格ゲーの話。
それとも、この貼ったスレもスレ違い?
508俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/13(日) 01:56:53 ID:u1Z6hVkK0
>>504
読み合いの定義とは全然関係ない気がするが。
麻雀に読み合いはないと思う?
509俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/13(日) 03:11:30 ID:D9xK+Kip0
むしろ「読み”合い”」って言葉は
「読み”切れる”」タイプのゲームには使えない言葉だと思うが
不確定要素があるからこそ、お互い読み”合う”わけで
510俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/13(日) 03:35:10 ID:EGOzgbts0
>>504
将棋と格ゲーの読み合いは別のものだよ(将棋の読み合いも格ゲーには存在するけど)
その理由は長くなりそう(てか今は眠くて頭で整理できない)だから明日書くね

>>505
>ジャンルが違う時点でNG
2chには公式のジャンルが絶対だなんてルールがあるのか?
ひろゆきがそう言ったのか?
つまりは>>505が勝手に一人で考えてる主観のルールを語っているにすぎないんだよ
>読み合い等といったシステム的な面は別に論点にしてない
これ自分勝手だよね
人の意見は聞かないで自分の意見の押し付けですか、
>ルールに沿って意見を述べている非難側と、主観でルール無視を正当化してる側では比較する意味すらない
格ゲーと関わりがある事を真面目に議論している人達と、自分で勝手に改悪したルールをあたかもそれが2chのルールだと言って議論の邪魔をする人、の間違いでは?
511俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/13(日) 04:03:08 ID:j6jjSZ1y0
スレ違いが駄目な理由を考えようぜ
俺が思いつく限りでは
1、他の板でやった方が盛り上がるから
2、・・・?
ありゃ、一つしか思い浮かばねー
ってかこれだけじゃね?
これだけならこのスレはこの板だからこそ語り合えるんだから該当しないね
てか"スレ違い"じゃなくて"板違い"じゃね?
512俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/13(日) 05:26:06 ID:ZYZ1QKIw0
おいィ? 討論ごっこをするまえに
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/arc/1172576408/2-3
を改変するのが先決でしょう?このほうが
スマブラ未プレイヤーにも読み愛をアッピルできるのはあきらかに明白
513俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/13(日) 07:11:16 ID:0cHbqkEn0
スマブラは格ゲーに比べると技の数が少ない
コンボとか2択じゃなくて、例えばスト2とかで重要な通常技の差し合いのジャンケンが薄い
あの技にこの技をぶつけて〜みたいな選択肢が格ゲほど重要なことじゃない
格ゲはスマブラみたいに画面内を飛び回れないし、行動できる範囲もずっと限られてる
だからリーチ差とかの技の性能がスマブラよりもずっと重要で、
技の選択、差し合いが行動のメインになる
スマブラは格ゲよりもステージが広いし、何より割と簡単に仕切りなおしにできる
ジャンプやダッシュ、回避移動などのアクション要素が格ゲよりもずっと重要で、
行動のメインになる。ここら辺や回避テクをうまく組み合わせて、いかに技をぶつ
けていくかって感じ

目的は同じ「相手を倒すこと」でも、メインとなる行動が
「技を使って相手の行動を抑制、追い詰めていく」か、「アクションをフルに使っていかに技を当てていくか」
でちょうど対みたくなってる。格ゲの中ではKOFやギルティがスマブラに似てると思う
514俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/13(日) 11:21:19 ID:bakY4RB80
>>508
麻雀は遊んだ事無いから解らないんだけど強いて書くなら
相手の捨てた牌とか見て相手が何の役をそろえようとしててそれに対して自分は
それより強い役そろえるかすばやく簡単な役そろえるかって考えるのが読みなんだろうけど
次に引く牌までは読めないよね?(熟練者なら捨て牌見てある程度読めるんだろうけど完全ではないよね?)

でスマブラではアイテムがそれに当たると思うんだ。
いつどこでどんなアイテムが出現するか解らない。もちろん読むなんてのは不可能。

あと3人以上のプレイヤーで遊ぶ事ができるから
> ダイヤモンドゲーム、ルードなど、3 人以上のプレーヤーの対戦では、
> 誰にとって不利な行動をとれば、それが自分にとって最も有利な行動となるのか確定できない。
> すなわち、完全な先読みができない。
ってことで読み合いができないと思うんだけど。

ストIIだと第3者が横槍入れてきたり有利な状況だったのにステージギミックやアイテムで不利になったりしないしな。
515505:2007/05/13(日) 11:23:05 ID:tlukNxU90
>>510
いい加減屁理屈はやめよけよ。
自分の発言で自分の首絞めてるぞ?
利用規約全く読んでない事が証明されてしまった。
書いてあるだろ「ここは格闘ゲームに関する話題を扱う板です」
主観ルールを勝手に考えて、それを押し通してるのはむしろ自分だと気付け。
516俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/13(日) 13:13:36 ID:2rVA4AcN0
俺スマブラはあんまやらない格ゲーマーだけどこのスレは面白いしスレ違いじゃないと思うよ
ただ最近は格ゲーの定義やら板違いやらでつまらないけど。
そんなくだらないことで議論しないでもっと読み合いについて語って欲しい
517俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/13(日) 13:20:10 ID:LK+wAfEN0
>>515
格闘ゲームに"関する"話題を扱う板って書いてあるでしょ
このスレが格ゲーに関する話題をしていることはスマブラ側は説明しているんだから
板違いと主張するのならそれをスルーせずに、「格ゲーとはまったく関係の無い話をしている」という証明をしなよ。
論点はそこだよ。
518俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/13(日) 15:05:14 ID:kwk76W800
>>515
いい加減屁理屈はやめとけよ。
自分の発言で自分の首絞めてるぞ?
利用規約に書いてあるだろ「ここは格闘ゲームに"関する"話題を扱う板です」
ルールを勝手に自分で取り繕えて、その主観ルールを押し通しているのはむしろ自分だと気付け。
519俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/13(日) 15:17:45 ID:rAIL14On0
もういいよ
>>515みたいな奴と話し合ったってどうせ自分の言うことは絶対正しいと思ってるような奴だからいくらこっちがまともなこと言ったって聞く耳持たずに自分の主張しか言わないんだから意味無いよ。
どうせこのスレは>>515が嘆いたところで消えないんだしスルーしようぜ。
520507:2007/05/13(日) 17:52:50 ID:gv08iSZY0
>>515よりも先に俺が何故かスルーされてる件
言ってることが理解できなくてスルーしたのか無意識的にスルーしたのか知らないけど
まじ悲しいわ…
521俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/13(日) 18:33:03 ID:k+Xr22GqO
板違いじゃないならこんなに荒れない

本スレがここじゃないことでスマブラが格闘ゲームじゃないのを証明してるじゃない
スレ内容元々はどうでもいい

このゲームは板違い。それをみんな言いたいんじゃないか
522俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/13(日) 21:08:54 ID:u1Z6hVkK0
>>514
麻雀は不確定要素も頭に入れつつ最善手を追求するんだよ。
出の遅い中段が最善手ではないけれど、当たるのと一緒。
あとカプコンの誰かが「スト2は将棋、バーチャや3rdは麻雀」と例えてたと思う。

大体、差しあいや2択3択自体が軍人将棋みたいな物でしょ?
それで言うならスマブラやギルティの方がよっぽど将棋的だと思うよ。

あとスマブラのガチタイマンはアイテム無しが基本だと思う。
まあローカルな遊び方だけど。

523>>510:2007/05/14(月) 02:23:26 ID:WXaiwWFh0
>>504
格ゲーの読み合いはリアルタイムで操作し合っている中で生じる相手の行動が反射神経で捉えられない範囲を読んでそれに対する手をうつこと。
将棋や囲碁の読み合いはゲーム木の先の先にある自分にとって一番プラスになるだろうと思う評価値(例えばこの手を打てば相手がどんな手を打とうと飛車を絶対とれるとか)に向かうように試合を導くこと
(要はhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E6%B3%95
ありえない話だが、もし将棋で対戦する二人の人間がゲーム木の全てを熟知していればそこに読み合いなど存在せずに同じ手(最善手)を淡々と打つことになるだろう
そんで俺は将棋の読み合いも格ゲーには存在すると言ったけどその理由は
例えば反確の状況でダメージの多い技を当てるかダウンさせて起き攻めを狙うかを考えるとき
先を読んで結果的にダメージ量や必殺技ゲージの伸びが多く、こちらが勝つ可能性が増えるだろうと思う方(評価値が高い方)を選ぶ。
これが格ゲーにおける将棋の読み合い。
もし格ゲー版ゲーム木を全て熟知している人同士がその格ゲーで戦ったとしたら、そこに残るのはこのレスの一行目の読み合いのみ
つまりはお互い最善の手を知っているので、選択肢の多いジャンケンを繰り返すだけとなる。
んで>>504に対しての俺の結論を言うと
"読み合い"は2種類あり、一方は将棋や囲碁のような二人零和有限確定完全情報ゲームには存在しない。
だからと言って読み合い≠格ゲーとはならず
たとえ格ゲーに将棋の読み合いが存在しなかったとしても
格ゲーの読み合いはスマブラにも存在するのだから
この共通部分に対してこの板で議論することは何の問題も無いのではないか。

>>508
麻雀の読み合いは俺が上で言った二つの読み合いとはまた別で、これは確率論だな。
今場に出ている牌と自分の手牌を見て相手が何を狙っているのかを確率的に考える。それを読みと称している。

>>513
このレスに対しての俺の意見は明日まで保留

>>515
>>517と同意見。
524俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/14(月) 05:59:38 ID:Pk7emgx60
俺はクッパを使い手なんだが相手が残念なことにシークを使ってきたので「おまえそれでいいのか?」と聞くと「なにいきなり話し掛けてきてるわけ?」いわれた
俺の弟がシークの熟練者なのだが俺がいつも打ち負かしているから気の毒になって聞いただけなんだがムカついたので「おまえハイスラでボコるわ・・・」といって
開始直後に力をためて前ハイスラしたら多分リアルでビビったんだろうな、、、

こうしてメルブラの読み合いは証明された。
2007.5/14日、 完 全 輪 舞
525俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/14(月) 15:18:39 ID:xS2ZhLxH0
なんで格ゲーに拘るかがワカラン
世間的にはすっかり廃れてて十年後に残ってるか危ういジャンルだぜ?
526523:2007/05/15(火) 04:22:58 ID:Tt/lE+On0
>>513
>例えばスト2とかで重要な通常技の差し合いのジャンケンが薄い
その"薄い"というのは選択肢が少ないと言っているのか読み勝った時のリターンが少ないと言っているのかもしくはそれ以外かどれ?
>あの技にこの技をぶつけて〜みたいな選択肢が格ゲほど重要なことじゃない
これは間違ってる。
スマブラもあの技にはこの技っていう読み合いは重要だよ
具体例を一つ出すと、一方が相手に向かってダッシュしてて一方が立ち状態の場面で
ダッシュしてる側がその状況化で最速で相手にヒットする攻撃をするとしたら
その攻撃に対して立ち状態側はその技が来るのを読んでその技より判定が強い技を予め置けば読み勝つことができる。
これは"あの技にこの技をぶつけて〜みたいな選択肢"だよね。
そんでこれは読み合いをする回数が多いスマブラでは頻繁に起こる。
つまり"あの技にこの技をぶつけて〜"という考えがまったく無ければスマブラでもかなり不利になる。
よってスマブラでもこれは重要。
>格ゲはスマブラみたいに画面内を飛び回れないし、行動できる範囲もずっと限られてる
スマブラは確かにキャラの大きさとステージの大きさの比率を考えると自由に動き回れる
が、自由に動き回った所で意味は無い。
結局は相手キャラと接近しなきゃ読み合いが発生しないんだから
無駄に動き回るより早めに相手に接近して相手より崖が遠い状態で読み合いに持ち込みたいものだ。
ただステージが広いことで飛び道具の重要度が格ゲーより高いと思う。
>リーチ差とかの技の性能がスマブラよりもずっと重要
上で書いたとおり"画面内を自由に飛びまわれる"ことに意味は無いので
リーチ差の問題も格ゲーとスマブラは同等。
>ここら辺や回避テクをうまく組み合わせて、いかに技をぶつけていくかって感じ
"いかに技をぶつけていくか"ってそれって格ゲーでもスマブラでもあたりまえのことだよね。
>「技を使って相手の行動を抑制、追い詰めていく」
"相手の行動を抑制、追い詰めていく"ってのは一方が有利な読み合いに持っていくってこと?
それならスマブラも受け身読みとか復帰阻止とかで攻撃側にリスクが少ない(=攻撃側が有利な読み合い)ってのがちゃんとあるよ。
>「アクションをフルに使っていかに技を当てていくか」
"アクションをフルに使って"って・・・
スマブラで"どうすれば技が当たるか"を真剣に考えたことある?
スマブラの知識がまったく無い感じがする。

>>525
読み合いが好きだからだよ
たとえ世間では格ゲーが廃れてても
読み合いの理解度が一番高いのは格ゲープレイヤーだからね
527俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/15(火) 20:04:33 ID:Q33vzIIp0
格ゲは技の他の行動に対する抑制力がすごい。他の行動のリスクが高くなるから、
自然と差し合いが中心になる。だから有利な間合いを維持するのがたやすく、
不利な間合いを打開するのが難しい。1点読みにも近いかなり不利な読み合いで
勝たなきゃいけない。差し合いからジャンプや一気に間合いを詰める等、他の
選択肢が広がって読み合いが発展していく。読み負けで失うものが大きく、
勝負が決まるほど不利な状況に繋がりやすい。スマブラは格ゲと違い動ける。
人気の終点ステージの動画とか見てみればいい
攻守ともに動き回ってるから。スマブラは攻撃をかわす手段のリスクが格ゲじ
ゃ考えられない程少ない。読み合いでいきなり技と一緒に選択肢として出てくる。
大抵の格ゲはこれらは差し合いでの読み合いの先に選択肢として出てくるもの
スマブラでホントに打開できない不利な状況はダメージ差と復帰の攻防で、
位置関係は攻守ともに容易に踏み込んだり、逃げたり、なにより避けられ、
攻守逆転も頻繁に起こる
スト2の動画を見ればいい。ジリジリと動けず差し合いが始まって、その
結果不利な間合いがどうしようもできずに完封されたり固められて死んでる
端に関しては格ゲもスマブラもとてつもなく不利な読み合いをしいられるのは
当たり前で、 それ以外の間合いでも格ゲは有利不利が如実に影響して、
ダメージ以外にも間合いや起き攻め等、相手の大幅な有利に繋がってしまう
スマブラはダメージ差や一部の状況を除けば容易に仕切りなおしにできる
格ゲはスマブラよりも1回の読み合いがシビアで、数回触ればゲームが終わる
格ゲでその読み合いの中心となるのが差し合い
格ゲでは差し合い放棄ができるキャラは糞キャラって言われる
スマブラの場合は全キャラ放棄できる。その時点で重要な要素になるはずがない
読み合いの1つってだけで、格ゲみたいに差し合いを強制されてはいない
もっというとスマブラの差し合いはあってないようなもの
単純な選択肢しかないし、それは差し合いじゃなくてただの読み合い

スマブラに似てると言われるギルティはジャンプやダッシュのリスクが少ない
フォルトレスと組み合わせればなおさら。スマと違い、いちお差し合い放棄はできない
技のリターンがとてつもなく大きく、当てさえすれば万能すぎる発展性があるから
強引に2択や固めの1方通行の読み合いに持っていけて、そのまま一瞬で勝ててしまう
1つ1つの差し合いを重ねるのが好きな人が批判的なのもしょうがない
ちなみに青リロエディの凶悪さの1つは、浮遊で読み合いをほぼ丸ごと放棄して
逃げれたこと

あと、ホームとどの格ゲやってるか教えてくれ。誤魔化してるのか雑魚なのか
知らないけど矛盾が多いし、格ゲやってるとは思えない意味不明な解釈ばっかりだし
っていうかおすすめ2ちゃんねるにスマブラスレしかないw
528俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/15(火) 20:13:36 ID:1EbWXAvY0
何この長文率
529俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/15(火) 20:37:24 ID:ElJk32cx0
ネタか、スト2のまま頭が固まってるかのどっちかだろう。
スト3が出た頃に「空中ブロがあるからジャンプの重みが」云々言ってた馬鹿と同類。
530俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/15(火) 20:41:31 ID:Q33vzIIp0
ついでに失礼。513にその答えはありえない。読み合いの中心やスマブラと比較して考えて
513は言ってるんだろ?526の答えはスマブラの読み合いの一部を言ってるだけじゃないか?
ステージが広いとか、仕切りなおしにできないっていう意見に対する答えも
お約束の格ゲやってるとは思えない解釈だし、本当にスト2動画見て研究しろ
格ゲの基本だから。スマ動画と比較すればどう違うか、どういう意味かわかるだろ?
他の読み合い要素と比較して、そして格ゲと比較して、それから答えろよ

飛び道具はスマの方が重要で、その理由がステージが広いからっていうのも酷す
ぎると思わないか?ステージが狭くても飛び道具強いけど?差し合いで一方的に
潰せるし、ウメハラがカプジャム記事で言ってた通り、相手の「飛ぶ」って選択肢を
有力にできるから対処しやすいし

叩かれてる理由は、客観的に自分を見てないから
他人の意見に攻撃的。関係ない人にも食ってかかる
しかも相手が言いたいことを無茶苦茶な解釈でむりやりねじ伏せる
ただの自己満足だから嫌われ、叩かれる
このスレ見て格ゲ煮詰めてる人でまともに語り合いたい奴なんていないよ
↑でも言ったがおすすめ2ちゃんねるにもスマブラしかなく格ゲがない
格ゲ板で需要があるとは思えないな。だいたいこれ去年のスレだろ?
531俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/15(火) 21:42:25 ID:ElJk32cx0
おすすめ2ちゃんねるって、2chブラウザ使えよ。
それで長文って二重に負荷かかるだろwww
532俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/16(水) 04:23:36 ID:epN7IYXY0
んーとね
無茶苦茶な解釈って言ってるけど
できれば俺が無茶苦茶に解釈してる所を具体的に抽出してほしいな。
俺自身は自分が言っていることが正しいと思って言っているわけだし
指摘されなければ気付かないでしょ。
それにそっち側に抽象的な言葉が多いからこっち側もそっち側の考えを取り繕わなきゃいけない部分もあるし。
俺はそういう抽象的な言葉に対してちゃんと"こういう意味で捉えていいのかな?"って意味合いで疑問文で返してるよね。
その疑問文に対してちゃんとした返答をしてくれずに無茶苦茶な解釈って言うのはおかしいでしょ
んで>>527>>530の対しての俺の考えを言うと
>自然と差し合いが中心になる。
スマブラも差し合いが中心だよ。てかむしろスマブラの方が差し合いが発生する回数が多いと思う。
差し合いってのは要は牽制の読み合いでしょ?(違ったら"無茶苦茶な解釈をしている"と言わずに"違う"と言ってね)
>>406でも書いたけど格ゲーとスマブラで牽制の読み合いが発生する率が高いのはどっちか考えたらスマブラだと思う。
>差し合いからジャンプや一気に間合いを詰める等、他の選択肢が広がって読み合いが発展していく。
スマブラもだよ。
スマブラは違うと思うなら違うと思う具体例出してみて
必ずちゃんとした反論ができるから。
>読み負けで失うものが大きく、勝負が決まるほど不利な状況に繋がりやすい。
つまり読み勝った時のリターンが格ゲーは大きくてスマブラは小さいって言ってるんだよね。
それについては既に>>370でまとめてるよ。(もちろん>>370が間違っていると思うのなら反論大歓迎)
>攻守ともに動き回ってるから。スマブラは攻撃をかわす手段のリスクが格ゲじゃ考えられない程少ない。読み合いでいきなり技と一緒に選択肢として出てくる。
これももう既に>>406で話してる。
つまり良く言えばスマブラは選択肢が多くて、読み合いが発生する回数も多い。
悪く言えば何回も読み合いしなければならなくて、読み勝った時の爽快感が少ない。
ってこと。
>容易に踏み込んだり、逃げたり、なにより避けられ
容易にはできないよ。
まず踏み込めば判定の強い技を置かれ
差し込んで来た相手に対してステップで逃げようとすれば深く差し込まれれば攻撃をくらうし
差し込んで来た相手に対してジャンプで避けようとすれば先にジャンプ攻撃置かれてたら攻撃くらう
全て相手が読んでいた場合の話だけど、つまりは相手が読んでさえいれば踏み込んだり逃げたり避けることを阻止されるんだから"容易"にはできない。
>それ以外の間合いでも格ゲは有利不利が如実に影響
間合いによってどちらかが有利どちらかが不利なんてのは格ゲーじゃなくとも対人対戦アクションゲームならどんなゲームにも存在するでしょ
>ダメージ以外にも間合いや起き攻め等、相手の大幅な有利に繋がってしまう
前レスでも書いたけどスマブラも受け身読みや相手をステージ外に飛ばせば復帰阻止の読み合いで大幅な有利に繋がる。
>スマブラはダメージ差や一部の状況を除けば容易に仕切りなおしにできる
まぁローリスクローリターンゲーだから仕切りなおしになる率が高いのは必然だよ
格ゲーも例えば最大ライフを増やせたとしたら、増やせば増やすほどローリスクローリターンゲーになって仕切りなおしになる率が高くなるでしょ
でも容易にってのは上でも書いたとおり無理だけどね。
>スマブラの場合は全キャラ放棄できる。
いやいやできないできない
むしろどうすれば差し合い放棄できるんだ?
差し合いを一方の意思で放棄できるんならずっと両方ダメージ喰らわなくできちゃうでしょ
(つづく)
533俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/16(水) 04:48:23 ID:epN7IYXY0
(つづき)
>読み合いの1つってだけで、格ゲみたいに差し合いを強制されてはいない
攻撃してくる相手に対して何も行動を起こさなければダメージ喰らうでしょ
だから迫ってくる相手に対しては何らかの行動をとらなければならない
つまり強制されてるよね
>スマブラの差し合いはあってないようなもの
差し合いなかったら試合にならないでしょ・・・
>単純な選択肢しかない
単純って抽象的だよ
何が単純だと思うのか詳しく
>差し合いじゃなくてただの読み合い
え、差し合いって読み合いじゃないの?
どう違うか説明お願い。
俺の差し合いに対しての見解は
まったく読み合いが発生しない距離から、どちらかが(もしくは両方が)近づいて読み合いが発生する間合いになった時の読み合い。
もしくは相手が見てから反応できるような技(主に飛び道具とか)を出して、なんらかの行動をさせて近寄り(もしくは近寄らせ)読み合いが発生する間合いになった時の読み合い。
>526の答えはスマブラの読み合いの一部を言ってるだけじゃないか?
受け身読みと復帰阻止はよくあることだけどね
でもたしかに格ゲーと比べると一方が有利な読み合いになる状況は少ないな
でももし一方が有利な読み合いの発生が多い方が良ゲーならば
ギルティ>スト2になっちゃうよね
スマブラは有利な読み合いが発生する要素もあるけど
発生率的には差し合いや特定間合いの読み合いの連続を楽しむゲー
読み合いが多い方が好きか一方が有利になる読み合いが好きかは人次第だよね。
>ステージが広いとか、仕切りなおしにできないっていう意見に対する答えもお約束の格ゲやってるとは思えない解釈
だから"格ゲやってるとは思えない解釈"と思ったのなら具体的に反論してよ
>飛び道具はスマの方が重要で、その理由がステージが広いからっていうのも酷すぎると思わないか?
誤解をうむ文だったかもしれないけど
俺が言いたかったのはステージが広いと飛び道具の重要性が高くなるってこと
同じ格ゲー同じシステムでステージだけ広くしたら狭いのより飛び道具の重要性が高くなるでしょ
だからスマブラの方が飛び道具が重要って言っている訳じゃないよ
でも考えてみるとスマブラと格ゲーの飛び道具の重要性ではスマブラの方が重要かな
理由はキャラの大きさとステージの比率でスマブラはキャラが自由に動けるから。
ステージが広ければ広いほど相手が読み合いが発生する間合いに入ってくるまでに何発か撃てるでしょ
>ステージが狭くても飛び道具強いけど?
格ゲーで飛び道具が弱いなんて一言も言ってないでしょ
格ゲーでも飛び道具は強いけどスマブラの方が重要度が高いと言ってるの。
重要度ってのは飛び道具が使えるかどうかではなくて、一試合の内にどのぐらい使用するのが適切かを考えた場合ってことね
>このスレ見て格ゲ煮詰めてる人でまともに語り合いたい奴なんていないよ
はたしてそれはどうかな
専ブラで2ch見てる人ははおすすめ2ちゃんねるに反映されないから
格ゲー板の人に専ブラが多くてスマスレの人にIE閲覧が多いのかもしれないぜ
534俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/16(水) 04:50:27 ID:epN7IYXY0
うわすごい長文・・・
ちょい論点だけまとめる必要があるな
次の反論来たらそれ読んで論点まとめてすっきりさせるけど
次の反論する人が論点まとめてくれたりしてくれてると非常に助かるw
535俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/16(水) 05:05:19 ID:hZ4Npcx90
なんでディベートごっこスレになってるの
536俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/16(水) 07:38:40 ID:XdL6WroN0
おいおい自説の正しさを証明するんじゃなくて
意見を吟味してより妥当な結論を導くのが目的なんじゃないのかよ
537俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/16(水) 12:08:25 ID:Y5V+E5dU0
てかこの長文二人の言ってること理解できてる人いる?
俺にはどっちも何言ってるかさっぱりだ
538俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/16(水) 13:11:23 ID:jnSeh/5d0
だるいから読んでない
539俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/16(水) 16:14:49 ID:9/VYFn8N0
単なる差別主義者とそれにマジになって反論してるスマブラプレイヤーって感じ。
540俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/16(水) 19:21:25 ID:m0g259KK0
両方ともアホなのだけはわかる
541俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/16(水) 19:31:03 ID:hSfI32bw0
本当に相手の文章を全部読んでるのなら凄いな
542じじい:2007/05/16(水) 20:04:00 ID:nB9y/oce0
おーyyyyyyyyyyyyyyyyyyp
543俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/16(水) 20:11:19 ID:+3IcN/4aO
とりあえず1週間気長に待つことにした俺

詳しくは「スマブラX」でググる
544俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/17(木) 02:17:49 ID:M17Ng2kKO
スマブラDXのポケモン亜空間で初めてモンスターボールから
フリーザーが出たんだけど、効果を発揮する前に
足場(ポリゴン)に押されてどっか行ったwww


orz
545俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/17(木) 07:53:14 ID:3HF3OUIX0
イベント戦で幾らでも見れるよ
546俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/17(木) 21:29:01 ID:cxOors530
反論無いなw
547俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/18(金) 02:22:30 ID:N7i618mG0
スマブラXは格ゲーモード追加するべき
548俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/18(金) 03:57:06 ID:0Fo5sHNf0
アケ版出して〜
549俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/18(金) 20:42:58 ID:gT8fcWpo0
格ゲーモードって何・・・

終点アイテム無しタイマンストック制でまだ何か問題あるの?
550俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/18(金) 21:48:52 ID:/KP2cdIOO
素晴らしい糞スレ
551俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/18(金) 22:32:33 ID:yg9k/ics0
強いてあげるならHP制?w
552俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/18(金) 22:42:43 ID:lln+hvzm0
シールドが半円になってスティックで上下させて守るんだろう
これで上段下段
553俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/18(金) 23:04:31 ID:1onk8zhSO
スマのシールドはどんどん減っていくから相手がガー不と知らなくてガードシフトしない場合、ガー不攻撃なんぞいくらでもある
554俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/18(金) 23:42:01 ID:H1W4otT80
>>886はRed
555俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/19(土) 00:25:29 ID:5VvUJDBlO
どうでもいいけどタイマンでスマブラとか今ひとつ魅力がわからんね
別にそれが悪いとかそういう意味じゃなく単純に理解できねぇ
556俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/19(土) 01:31:04 ID:4jvs5xr+0
>>555
俺もやってみるまではそう思ってたが、けっこう燃えてくるぞ
でもまぁ、実際に555がやってみて
特に感想が変わらないってんなら、それはそれでいいんじゃね
557俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/20(日) 20:45:43 ID:G/exd4cH0
俺はスマブラ⇒格ゲーの順でプレイしたが
恐らく先に格ゲーやってたらスマブラでタイマンはやってねーなと思ってる。
魅力は何だと言われると動きの自由度の高さとスピード感かな。
自由度は高くても強い動きは限られてるから結局似たような感じにはなるんだがな。
558俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/22(火) 02:53:38 ID:MOj7QbUJ0
>>555
仮面ライダー555おすすめ
559俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 11:07:45 ID:GIPEPwLE0
言っちゃ悪いが、初代スマブラは
既存の格ゲと大差ない。
桜井も格ゲのアンチテーゼとして作ってる割にはイマイチ。

上級者になると、キャラ問わずコンボ繋がり杉・・・
こうなると、キャラの細かい個性とかが薄くなっていく。

一応、ずらし機能はあるが・・・それがあまりに糞過ぎるんだよな
まったく、中途半端な糞ゲだわ。まあ、DXでは大分マシになったが。。。
こっちも、OP相殺をもっと強めて欲しかったり、と・・・・
色々改良して欲しい点があるし。まあ、Xに期待するしかねーか。
560俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 11:28:26 ID:Tng7ucU80
投げが強すぎ
561俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 15:10:51 ID:qvfBKEBb0
>>559
半月ずらしもできねーカスがずらしを語るな
562俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/23(水) 15:35:31 ID:Tng7ucU80
空中の相手は掴めなくしたほうがいいと思った
563俺より強い名無しに会いにいく:2007/05/26(土) 12:36:08 ID:oE907kF00
 
564俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/04(月) 18:27:54 ID:AFAb0jQR0
結局ストUの知識を流用できないゲームは格ゲーではないんでしょ
565俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/05(火) 10:35:50 ID:hYT6iLLpO
鉄拳とスマブラをやってる俺がこのスレを見ての感想。

お互いが浅い知識の部分に踏み込んでも勝てないという印象。
俺もほとんど格闘ゲームの知識がなかったので、スト2は牽制から始まってジャンプして中段と着地して下段の2択と昇竜で暴れられるのを読んでガードして反撃するぐらいのかけ引きにしか見えなかったし、
ギルティのバーストだってスマブラをあまり知らない人達が言う「読み合いを拒否出来るシステム」にしか見えなかった。(当然両方違うということは理解している。
だから当然面白さもわからなかった。
極端な例で言うと、小学生の頃と今の自分じゃ格闘ゲームの面白さの見え方が違うということに近いかな。

あとタイマンでアイテム及びギミック無しがここまで発展したのも納得がいく。
長く愛されるゲームはやはり実力があるコアなユーザーが支えていくわけだから、
運の要素が少ない=安定して勝てる
という意味では当然だな。
もちろん、強キャラを使うことも安定した勝利を確立するには欠かせない。

ちなみに、強キャラがいないから安定して勝てない=コアなユーザーが生まれない
という理論ではないことを一応書いておく。


ちなみに俺はスマブラが格ゲーかどうかの判別より格ゲー的理論でスマブラを攻略していくという方向性に期待している。


566俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/05(火) 12:07:28 ID:hXSD+QKo0
昔の2chならともかく今のニートとゆとりの巣窟と化してるこの場所で
真面目に懇切丁寧に長文記してもニートとゆとりは読まないだろ

ニートとゆとりに面白さなんか分からないんだから
だから格ゲーなんかに擦り寄るほど廃れる

日本人ましてやニートとゆとりなんかは
ゴクウとルフィがサイコロ振って1が出た人が勝ちってルールの方が好きなんだよ

専門議論するなら2chよりふさわしい場所を探さないとな
567俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/06(水) 04:36:28 ID:Flb25NuF0
>>565
とりあえず明日か明後日あたりに牽制についてスマブラと格ゲーを比べてみての俺なりの考えを書こうと思う。
それでその俺の考えに疑問や反論ある人は言ってね、みたいな感じにしたいんだけど
人いるかなぁ・・・

>>566
俺の文法力の無さも問題なんだよね
要点をまとめてわかりやすくなおかつ短く、が理想なんだけどそんな上手く書けねぇ
568俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/06(水) 21:54:01 ID:qMPmkiU30
学術的に語りたいなら反論するためにプレイする必要があるからな

そうじゃなくて好きか嫌いかなら話は別だが
その場合既に「ジャンルとして認めてもよい前提」になるわけだ

つまるところ格闘プレイヤー兼スマブラプレイヤー側が論議しないと
成立などしないわけで

こんなもん水掛け論にしかなっとらん
569俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/06(水) 23:56:41 ID:dHPtBikvO
まぁアーケードで4人対戦で出したらある程度は人気出そうだけどな
570俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/08(金) 04:02:22 ID:/4DbuLYZ0
そんなに○スカ○スカ言わせたいんかい
571俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/09(土) 21:35:14 ID:aTQ6dCh40
スマブラACマダー?
572俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/09(土) 22:01:51 ID:3wmUvOnd0
スマはタイマンで戦うにはバランスがあまりに致命的。
一方がどんなに押していても一回の操作ミスで押されてた方が逆転勝ちする事もある。
例えばファルコンのように復帰が弱いキャラなんかは試合をどんなに支配してても、
ちょっとしたミスで一回でも外に出されたら9割方終わる。
リフ一回で即死、投げでハメ続けられる、弱キャラと強キャラの圧倒的性能差、他にも多々ある。
格ゲとして考えればこのバランスはありえないな。
573俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/09(土) 22:03:11 ID:MoTIvUKI0
格ゲーでも1回のミスで逆転なんて結構ある気が
まぁいいか
574俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/10(日) 00:37:50 ID:9nyDFmOq0
そもそもスマデラで話ししてんのか?
俺的には64がタイマンするのもキャラバランスも良いと思うが。
575俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/10(日) 00:54:07 ID:DYSw/5gG0
ねーよ
576俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/10(日) 04:02:51 ID:i5M4IjS60
>>572
そんなキャラ格ゲーにいっぱいいるじゃん。
エディーとかクーラとか。
切り返しに乏しいのと復帰が乏しいのって一緒だろ。
あとファルコンは投げ連に対して絶望的ではないよ。
PAR持ってるなら色々F単位で調べてみるといい。
577俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/13(水) 08:53:23 ID:8jdZ54QO0
AC版マダ?
578俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/14(木) 11:25:30 ID:LX+vGhFH0
64とかいまさらかよ
579俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/14(木) 16:46:59 ID:To69Jd3RO
64の方が作り込まれてるし操作カンタンだし面白い
580俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/14(木) 17:41:11 ID:WftBC4W80
先生!リュウ乱入はまだっすか?
b波動拳上b昇竜拳下b竜巻旋風脚とかぴったりやんけ

京でb75式改(96以降の波動拳)上b鬼焼き↓b大蛇薙も捨てがたい
581俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/15(金) 16:52:17 ID:fdlg6PV80
64がバランスいい、か…。

面白いと思うならいいけど、
全キャラ即死つけました。バランスいいでしょ。
ってのはおかしいだろ。
582俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/15(金) 17:50:48 ID:cFK9xX3X0
>>581
マブカプの完全否定だなw
俺もアメリカンテイストは嫌いだ。
583俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/15(金) 21:56:30 ID:2l06SqqC0
残機数があるから即死はないし、滅多に決まらん。
スマデラのクッパvsフォックスより、スマブラのドンキーvsカービィの方がまだ勝負にはなる。

大体今の主流はネトスマタイマンガチバトルだろ。
デラックスとかやる相手からしていねーよ。
584俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/15(金) 23:53:34 ID:oC51K77LO
強キャラのはずのファルコンで優勝者がいなかったり、サムスがそこそこ優勝者がいたり
以外とバランス取れてるぞ
ずらし関連もDXみたいに複雑すぎないのもいい。早い奴はコンボ抜けたり結構機能するから困る
585俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/15(金) 23:56:51 ID:oC51K77LO
追記
ちなみに64サムスはコンボがほとんどないことで有名。64ファルコンは投げや上スマから即死持ってける超性能
586俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/16(土) 12:00:45 ID:WxKo55uR0
即死云々よりも、相手を倒せるのが大きいんだよ
DXは全体的にふっとびとか弱くなってて、弱キャラが何度も攻撃当てたって平気で相手が生きてたりするんだけど
64はサムスとかドンキーでも相手を倒せる
つまりチャンスがあるわけ
復帰阻止しやすいのも要因かな DX頭でないしね
あと64が即死ゲーって言うけど、即死になるような技の喰らい方ってあんまりないよ
それに即死っぷりだったらDXの方がひどい
システム的に死にづらくなってるのに上位の殺しっぷりといったら・・・

と、両方やった俺が言ってみる
587俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/16(土) 12:37:06 ID:C37sj5Iw0
>>586
DXと64でDXの方が即死ゲーってのはありえない
DX上位の動画とネトスマ上位の動画見る限りどう見ても64の方が即死ゲー
"即死になるような技の喰らい方ってあんまりないよ"と言っても他の格ゲーやDXと比べるとどうしても即死ゲーだと思う
588俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/16(土) 12:56:32 ID:C2sI0/7V0
まぁ最大溜めシャドボとかファルコンパンチに突っ込んでいったらそりゃ速死だわな
コンボキャラには迂闊に攻撃しかけず、遠距離戦でチクチクやった後強烈な一撃をヒットアンドアウェイ、とかあるのに
そりゃ何も考えずシークとか遊撃隊に突っ込んだら死ぬわ
589俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/16(土) 13:03:03 ID:n/GY1cMa0
64スマは間違いなく即死ゲー
一方もしくは両者が即死コンボが無い組み合わせでも高ダメージ与えるコンボがある
そんなゲームだから弱キャラが大会で優勝する可能性も高い。
だけどだからこそ本当に強い人が安定して一位になれるゲームではない。
もちろん64スマも強い人と弱い人とでは天と地の差があるけどね
590俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/17(日) 03:33:42 ID:SnvouXe/0
>>586>>587の即死ゲーの定義が明らかに違う
>>586は弱キャラがなにも出来ないままラッシュ喰らっておとされていることをさして
>>587は即死コンボの事をいっているハズ・・・



591俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/18(月) 13:53:58 ID:T8PdVTvL0
64は判定の強い技の置きとステップ投げばっかというイメージ。
メテオが強力なのも、投げの強さをより明確にしているね。

ヨッシーなんかは個性的だけどね。
592俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/18(月) 18:27:02 ID:ppIbCNacO
メルブラやギルティをやってからスマブラDXをやると着地キャンセルをいちいちやらないといけないのが苦痛に感じてくる。
ただ、1対1アイテム無しは普通に面白いと思う。
593俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/20(水) 10:44:01 ID:fy4DIWAW0
ゲーセン版でないかなー
594俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/20(水) 14:29:52 ID:2SkWnKKp0
現実的に考えてアケじゃでないだろう。
儲からないし、小学生がゲーセンにはこないだろう。
来たとしてもちょっとどうかな、と思う。
595俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/20(水) 17:08:18 ID:9pd0qvF+0
>>594
>小学生がゲーセンにはこないだろう
キッズカードゲームで幼児さえも来ていた時期があったろww
596俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/20(水) 19:01:41 ID:/PQQKY8T0
そして小学生をいい大人たちがフルボッコするわけか
597俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/20(水) 23:23:34 ID:BLS3y4jy0
>>596
そうならないための運要素(アイテムとかステージギミック)じゃないのか?
598俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/21(木) 00:17:37 ID:19IFSJMR0
上級者はアイテムの使い方も上手いし回収も上手い。
ステージを使ったコンボや立ち回りも熟知してるし結局フルボッコ。
せいぜい100回戦えば1回勝てる相手がいたとしたら、100回戦えば5回勝てるようになる程度だな。
599俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/21(木) 01:10:27 ID:mglPRK8B0
中の中級者程度のレベルの時に上級者とオフしたことあるけど5回位やって
一回も勝てなかった、他の同程度のレベルの人たちも。
今なら5〜10回やれば一回は勝てるかもしれない。
600俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/21(木) 02:53:42 ID:n7Edoaxx0
>>595
ムシキングとかとはまた違う気がするがw
敷居がね・・・。
601俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/21(木) 15:27:29 ID:xfSqb1AsO
ゲーセンきたら当時ガキだった20才くらいの層がきそうだが、スマブラは今のガキにも人気なのだろうか?
602俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/23(土) 22:01:59 ID:qgt4bf4Y0
スマブラ(DX)一人用のイベント戦で39戦目まで出したのですがそれ以降
が出ません。39戦目までクリア済みなのですが40戦目が出ません。
どなたか知ってらっしゃる方がいたら是非教えてください。お願いします。
603俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/23(土) 22:56:15 ID:UNI4HdUg0
調べて下さい
604俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 00:30:22 ID:ukbqGXSR0
スマブラやってる大人きめえよww
605俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 17:08:19 ID:f5k+uuImO
俺23だけど何か?おもしろければ何でもいいじゃん。
606俺より強い名無しに会いにいく:2007/06/24(日) 19:37:55 ID:U68AVSG60
ゲームやってる大人
607俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 17:51:40 ID:fbgzeeUh0
こんな板まできてる大人
608俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/07(土) 23:07:06 ID:z2rJ+EByO
絶リフ連打するのって普通のコントローラの持ち方じゃきつくない?
みんなはどうコントローラ持ってる?
609俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/08(日) 03:41:43 ID:6nFYSetU0
親指がABで人差し指がX、中指Z、薬指がRだな
左は斜め上から持ってる
610俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/10(火) 02:18:15 ID:MRxTew77O
ああ
611俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/10(火) 03:00:13 ID:mnCbeRslO
ゲーセンで出るなら200円3機180秒設定ってとこか
カード対応で勝敗と名前を表示

あと何かある?
612俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/11(水) 16:25:05 ID:2qr7y7BM0
>>611
対人戦はアイテム無し終点タイマンストック制固定
このスレを見ていると、格ゲーマーはそのルールであまりやらないっぽいが、
運が絡むと後からアケゲーマーに「運ゲー氏ね」って絶対言われる
あと、アケゲーマーが本気でスマブラをやり込んだら、今のスマブラ上位勢がフルボッコにされる状況になるんじゃね?

俺も最初はネットで「アイテム無し終点タイマンこそがスマブラ」ってレスを見たときアホか?と思ったどころかブチギレた
それスマブラを否定してるのと一緒じゃねーかwと
613俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/11(水) 20:39:58 ID:YE7yRhwR0
>>612
なんていうか必死だね
614俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/11(水) 21:27:22 ID:ouVaX9Vc0
今のスマブラ上位勢がフルボッコまでは無い
なめすぎだろ
615俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/11(水) 22:37:43 ID:sX16tSwa0
格ゲーマーは対人経験や読み合いなどの場数がスマ勢と違うという点がある。
スマブラは家庭用ゲーム故オフ会等を開かないと他人と対戦が出来ないが、
アケゲーはその辺のゲーセンでいくらでも対人経験をつむ事が出来るし、大会等も頻繁に開かれている。
スマブラの技術はスマブラでしか経験をつむ事は出来ないから現状スマ勢の方が上だが、
対人戦での勝手等はアケゲーマーの方が優れているので本気でやり込めば勝てるって事だろ。
まぁフルボッコとはいかなくても今の上位勢の顔ぶれの半分以上は変わるだろうね。
616俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/11(水) 22:41:47 ID:cdp0rZ+Y0
アケゲー勢がスマやっても対人戦を積めないのは一緒だろ?
他の格ゲーで読み合いを積んだからといってどうなるものでもない。
617俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/11(水) 22:47:02 ID:oCHnH2FN0
ネット対戦は?
618俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/11(水) 23:13:49 ID:+3ATZQCcO
アイテムあり無しはサムスピみたいに乱入側が決める
ステージは乱入キャラの代表ステージかランダム

アーケードでプレイヤー4人対戦になることは無いだろうから
人数余ったらCPU追加

一人用は99秒でボーナス込みの8ステージ
619俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/11(水) 23:15:32 ID:sX16tSwa0
>>616
確かにスマでの経験をつむ事は出来ないが、アケゲーマーにはアケゲーでつんだ対人経験スマ勢より豊富だろ。
確かに他ゲーで得たテクニックはスマには関係ないが、
「人間対人間での勝手」「要所の読み合いやプレッシャーのかけ方」「心理戦や勝負強さ」等はスマやアケゲーのような対戦系ゲームで共通するもの。
そしてアケゲーではそういった経験をつみやすい分強くなれるってわけだ。
スマでのテクニックや立ち回りなんてスマ始めてから学べばいいだけだしな。
>>617
多分>>612はDXの方を言ってる。
DXではネット対戦はない。
620俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/12(木) 04:24:39 ID:8jugBHThO
家ゲーのが極められる気がするが。
昼夜休まずプレイしてる廃人達だっているだろうに。
621俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/12(木) 04:47:28 ID:bTCpujK70
>>sX16tSwa0
単純にプレイヤー人口が違いすぎるだけだ。
変に崇拝するのは恥ずかしいからやめておきなさい。
良環境でスマブラやれてる人に追いつくのは容易じゃない。

そもそもスマブラで強さを求める人は少数だしな。

>>620
格闘ゲームも家庭用あるので、その理屈はおかしい。
622俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/12(木) 06:37:46 ID:8jugBHThO
まあ上位の人は対人戦を腐るほどやってるのでアーケーの読みとかの経験はさほど変わらんだろということを言いたかった。

1対3の感覚の読みも違ってくるし
ぶっちゃけ別のゲーム
両プレイヤーがお互い移行したら少し上手いただの初心者
623俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/12(木) 07:23:11 ID:Yx0sO+1A0
てかよくまぁアケゲーマーがスマブラやれば上位勢に勝てるなんて不確定なこと自信満々に言えるな。
答えの無いものになんらかの理由をつけてあたかもそれが答えのように見せても結局は妄想でしかないよね。
624俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/12(木) 08:37:56 ID:pA3nq//lO
スマブラは家庭用で練習してる格ゲーマーとは縁が無いからな
一応カプエス2EO出てるけどアケ練習となると別ゲーだし
625俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/12(木) 10:57:55 ID:8jugBHThO
取り合えずようつべとかの上位者の動画の印象を正直に答えとく

スマブラ→は?こいつら人間かよ。なにしてるかわかんねーよ。
スト2→無理だろ。けどなんとなくわかる。

でした。
626俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/12(木) 11:56:42 ID:MeDwnvBM0
>>620
確かに家ゲーの方が練習量は多くなるが、
自分がやりたい時に対人が出来る分アケゲーの方が対人経験を多くつめる。
>>622
確かにスマ上位勢はオフ会を頻繁に開いてるようだが、大会1ヶ月に1〜2回程度の頻度。
だがアケゲーマーはゲーセン行けば好きなだけ対人経験をつむ事が出来る。
ゲーム固有のテクニックはもちろん重要だが、対人経験はもっと重要。
その点でアケゲーマーはスマブラーより優れているって話。
>>623
根拠があるから言っている。なかったら言ってない。
>>625
それはお前がアケゲーマーでスマブラの事がよくわからないだけだろ。
両方同じくらいやり込んでる俺からすれば、
スマブラの方は上位勢の戦い見てもある程度戦える気がするが、
ギルティや3rdの上位勢の動画見ても全く勝てる気がしない。
627俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/12(木) 12:02:30 ID:c9PSPKzj0
結局何が言いたいのかわからん。アケゲ勢が今参入してもスマ勢には勝てないだろ。
628俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/12(木) 12:03:57 ID:ur2NJ57R0
遅れを取った状態からやりこみと人間性能で何処までいけるかって話だからな
格ゲー内でのゲーム変更と話は一緒
629俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/12(木) 12:32:54 ID:V6NGO3y40
今の有名所のアケゲーマーの誰かがスマブラに参入して上位に食い込めば証拠になるけど
それがなければ何の根拠も無い話だよ。
別々の格ゲープレイヤーがどっちが質が高いのか言い合うのと同じ。
荒れる原因になるだけで答えなんて無い。
だいたい比べる必要なんて無いだろ。
630俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/12(木) 13:33:22 ID:MeDwnvBM0
すでに述べたがスマ勢とアケ勢では対人経験値が違う。
ゲーム固有のテクニックは始めてからいくらでも覚えられるが、
対人経験はいくら頑張っても周りがいなければつみようがない。
簡単に言えば、プロボクサーの世界チャンピオンがアマボクシングやれば今のアマ世界チャンピオンをフルボッコ出来るだろ?って事を言ってるんだよ。
631俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/12(木) 13:56:06 ID:JU8ozjYl0
スマゲーマーも格ゲーマーも人間なんだからどっちがどっちのゲーム始めても
高みに行き着く奴は行き着く、そうでない奴は弱い、ってことで委員ジャマイカ。
俺の意見は格ゲーマー人口自体が多いからスマ行ったら勢力図が変わるっていう意見に同意。

ゲーム下手なオレからすればどっちの上級者もスティックの動きが分からんし、追いつけるとは思えない。
632俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/12(木) 14:03:39 ID:ur2NJ57R0
月に1~2回の大会があればあとは身内とやれば十分な気もする
上位は大会以外でも頻繁に対戦してるんだろうし、対人経験も豊富だろ
自宅でやるから時間の融通も利かせやすいし、一長一短だと思うけどね
633俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/12(木) 14:37:10 ID:c9PSPKzj0
対人経験地とかどうでもいいよ。
スマブラで対戦積んでないやつが他ゲーいくらやりこんでも土俵が違いすぎる。
634俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/12(木) 16:05:44 ID:3lrOGUYV0
はやおがEFZやっても全一にはなれなかった
635俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/12(木) 16:13:19 ID:phgJk1qS0
>両方同じくらいやり込んでる俺からすれば、
>スマブラの方は上位勢の戦い見てもある程度戦える気がするが、
>ギルティや3rdの上位勢の動画見ても全く勝てる気がしない。
なんという主観的な発言…元々スマブラは格ゲーとは違って見ただけでは実力が分かりにくいと言われているんだぞ。
実際ニコニコ動画とかで上級者の動画がよくあがっているが、強さを理解できず逆にそれを批判してる奴ばかり。
お前もそれと同類。「俺の方が強い」なんて言う奴はよくいるが
DXでも新規でいきなり強い人が現れたなんてことはまずほぼない訳だし
家からでも気軽に出来るスマブラ64のネット対戦でも、新規で強い奴なんて全く現れていない。
つまり見た時の強さと戦った時の強さは全く別だということだ。
見ただけでは分からないほどの読み合いと経験の差があるんだよ。

そもそも>>633の言ってるようにアケゲの対人経験なんて全くの土俵違い。
同じ格ゲーならまだしもそもそもスマブラは格ゲーでは無い、全く別のゲームだ。
636俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/12(木) 17:28:04 ID:b3Ddo3PB0
>>630
>プロボクサーの世界チャンピオンが〜
他の格ゲーとスマブラは違うゲームなんですけど?
プロボクサーの世界チャンピオンが柔道やったらすぐに世界一になれるんすかね?
637俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/12(木) 18:29:54 ID:8jugBHThO
>>260
絶を1秒間に二〜三回使っててもか?wwww
ありゃジョジョのオラオララッシュVS無駄無駄ラッシュだぞwwwww

コントローラ改造してるんじゃないかと疑いたくなるよ

まあそれはおいといて何度も言うがスマブラ勢がアケ移行してもただの初心者と同様にアケ勢がスマブラに移行してもただの初心者
同じ人間。もっと謙虚になれ。
638俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/12(木) 18:31:05 ID:8jugBHThO
↑すまん>>620だわ
639俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/12(木) 19:48:13 ID:V6NGO3y40
>>630
「対人経験値」を絶対的根拠として考えてるみたいだけど
それは根拠にならないよ
格ゲーもスマブラも対戦をすればするほどその時間に比例して強くなるのなら根拠になるけど
強い人と同じぐらい対戦をしてるのに弱いって人も大勢いるでしょ
だからそれは根拠にはならない。
それにアケゲーマーの方が対戦回数が多いってのも曖昧な話だし何の根拠が無いよね。
とりあえず>>631と同じく人口面から見て勢力図が変わるというのは同意。(64→DXの時もインターネットの普及でオフ会する人が増えて大分上位メンバー変わったしね)
640俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/12(木) 19:49:44 ID:V6NGO3y40
× 何の根拠が無い
○ 何の根拠も無い
641俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/12(木) 20:17:18 ID:Dck87gy90
自分や自分が崇拝してるものをとやかく何かと比較して優越感に浸ろうとする奴の典型だな。
優越感に浸ること前提で考えてるから自分がおかしなことを言っているなんてことはこれっぽっちも考えずとにかく根拠が無いが自分では納得していることを並べて言って、俺は正しいことを言っているんだって気になっている。
きっと頭の中お花畑なんだろうな
642俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/12(木) 22:48:34 ID:MeDwnvBM0
普通に考えればわかる事なのに何で理解できないのか…。
スマ勢を持ち上げたい気持ちはわかるが、もう少し現実を見た方がいい。
ここは自己擁護するスマ勢しかいないみたいだからもう来ないわ。
ではさようなら。
643俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/12(木) 23:58:06 ID:vkd3t9vv0
つまらんオチだな
644俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/13(金) 00:18:16 ID:4jsO/xnRO
>>642
現実がみえてないのはあなた。
格ゲーでしか物事を測れない狭き世界でこれからも頑張りたまえ

それからアケを熱く語るまえにアケで上位に食い込んでから言いたまえ。
645俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/13(金) 00:46:16 ID:9i/7N2E40
>アケ信者w
単純にゲーム長くやってるだけであって、
そりゃスマからゲーム始めた人よりは伸び早いだろうよw
646俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/13(金) 05:07:14 ID:irXpLATD0
IDを通り越す・ブロントさん
647俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/13(金) 09:12:17 ID:1+fu8TZZ0
>>642
ほらね、結局自分の考えは絶対間違ってないと思ってる。
偏見的考えの奴ほど「一般」「普通」「現実」「常識」とかそこらへんの言葉を使いたがる。
648俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/13(金) 12:41:58 ID:1gHLNMXm0
スマ64で実機で一度全一○○使いって人とやってみたことがあるが、
完璧に近い動きをしてると思ったな。攻撃当たらない(その後投げられたり)、即死コンボ量産という。
対人経験もすごい豊富で、井の中の蛙という言葉を身を持って知らされた。

対戦ゲームは対人経験とゲームの理解とそれに伴った腕がモノをいう世界、だよな。
格ゲーマー上級者はその辺りわかってると思うから、強くなるのは早いと思うよ。
実際戦ってみて逆に、スマ上級者もその辺ちゃんと分かってるってことが分かった。
コントローラーの違いとかもあるから分からんが、
奴らも本気出して格ゲーやったら割りと良い所にいくような気もする。
格ゲーで全一とかまで行くとは全く言い切れんけど。
649俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/13(金) 12:43:04 ID:1gHLNMXm0
下げ忘れたすまんです。
650俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/13(金) 13:06:44 ID:9i/7N2E40
某フォックス使いはギルティうまいけどな。アチョランの動画のったり。
651俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/13(金) 13:42:40 ID:IqipZuQK0
というかまず対人戦がオフ開かないとできないと思い込んでる時点で…
友達いないのかって思ってしまうわ。
>>648
しかしそのはるか上にIsaiという超人がいるからな
完璧な動きをしてるようにみえる日本最上位プレイヤー達ですら
間違いなく勝ち越せないというかほとんど勝てないレベルだからびっくりだ。
652612:2007/07/13(金) 20:32:18 ID:1hoHl2OK0
スマブラを本気でやり込むと言うのは、スマブラ上位勢とのガチ対戦を数多くし、それを活かしていくという事
で、スマ勢は任天堂ファンが多く、そりゃ任天堂の人気キャラが集結してるのでプレイしたくなるわ
格ゲーマーにおけるカプエス並の衝撃度
任天堂のゲームは子供でも頑張ればクリアできる位の難易度のゲームが多いので
アーケードゲーマーとはプレイヤー性能が違いすぎるんじゃないかと
653俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/13(金) 20:43:54 ID:YgT3I1GB0
なんでコテ付けてんだ?
654俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/13(金) 21:06:56 ID:9i/7N2E40
格ゲーでの経験が多少生きる、程度だろう。
その人個人の性能が違いすぎるなんて事はない。
アケ勢だってピンキリだしな。
上手いやつはアケ勢だから上手いんじゃなくて、ソイツが強いんだ。

他格ゲーやりこんだ時間より、スマやりこんだ時間が長い方が勝つ。

ま、でも言わんとしてる事はわかるがね。
ただアケ化する事が無いこのゲームで、引っ張ってくるのはナンセンス。
コンプレックスでもあるのかな、という感じ。
655俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/13(金) 21:18:46 ID:jeEJEcLY0
>>652
最後二行のつながりがよく分からん
CPUの難易度とプレイヤー性能は関係ないだろ
プレイヤーの裾野が広いなら上位のレベルも高くなるしな
656俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/13(金) 21:33:45 ID:4jsO/xnRO
ベリハード残機一体を子供がクリアー出来たらもう子供じゃなく天才か廃人のどちらかだと思うがw。
任天堂は普通にプレイすると簡単そうに見えるが コンプする道のりは他社より凝ってるゲームが結構ある。
メトロイドのハードタンク1%クリアーとか結構鬼だぞ。
むしろゲーム自体の難しさ競うならレトロゲーやればいい


つか、ただ遊ぶだけの人を入れて考慮するとかアケ勢は弱いものいじめが好きなのか?

じゃあそっちも「おもしろそうなアケゲーだと思いお金を入れて数回だけ遊ぶ」やつも入れるべきじゃないのかね?
657俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/13(金) 22:30:58 ID:yQnMSi080
格ゲ版のスマスレなのに両方やりこんでるって人が全然いないな。
なんかずっと家ゲーVS外ゲーの争いにしか見えん、まぁゲーム事態に共通点ないしな、こういう流れになるわなぁ。


スマ向けのRAPでねーかなぁ、ホリのファイティングステッィクWiiには期待してたんだが。
アナログ機能のあるレバーが欲しいww目押しの制度が段違いだからな。
658俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/13(金) 22:57:50 ID:R+i+nPhu0
ゲーム自体に共通点がなければこのスレッドは板違いになるのだが
ここにスレがたってる以上はなんらかの共通点はあるのだろう。
659俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/13(金) 23:13:49 ID:4jsO/xnRO
スマブラ
[ジャンル]格ゲー
[操作性]アクション

と思ってる
660俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/13(金) 23:38:15 ID:OERacmNb0
>>651
オフ以外じゃなかなかできない人もいるからね
皆が皆ずっとゲームを続けているわけでもないし
それにいずれわかる事だけど
ゲームやってる暇も無くなって来る。
661俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/13(金) 23:47:13 ID:MUSVMBVJ0
不毛だな
こういう話題って金魚の糞タイプが大好きだよな
各ジャンルの当人たちは意にも介してないという
662俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/13(金) 23:53:39 ID:P9lEmvRn0
今のスマ上位勢の大半は発売日から5年以上やってる者達ばかり。
そんな奴等に今から始めるアケ勢が勝てる道理は全く無い。
勝つ可能性があるとしたら現状のスマ上位勢はこれ以上の向上心を持たずダラダラと続けて、
始めたばかりのアケ勢は今のスマ勢を食ってやろうと本気で2年くらいやり込む事。
こうなればアケ勢が現状のスマ勢力図を塗り替える事は可能かも知れない。
663俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/13(金) 23:59:32 ID:MUSVMBVJ0
そういってメルブラが2週間でひっくり返ったんだぜ
笑えるよな
その金魚のフンっぷりからすると同じニオイを感じる
664俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/14(土) 02:35:08 ID:B3x6/LYLO
まぁこれだけは言えるな

When in Rowe,do as Romes do.
665俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/14(土) 02:36:52 ID:B3x6/LYLO
誤爆wwww
おわびに自滅するわ(´・ω・`)
666俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/16(月) 00:15:29 ID:PO0ff/euO
相手が緊急回避でグルグルしかしない場合の対処について教えてくれ
自分もグルグルで勝負つかん
667俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/16(月) 01:31:50 ID:648NbghD0
使用キャラ教えてくれ。相手キャラも
668俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/16(月) 01:39:54 ID:PO0ff/euO
オレは基本的にリンクかロイ
相手キャラはほぼ不確定…
669俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/16(月) 01:42:35 ID:wJH8Ds6b0
普通に判定長い技を置くだけで潰せるだろ
670俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/16(月) 02:48:55 ID:648NbghD0
基本的に相手が今いる所に対して攻撃をしようとすると横緊急回避する人はそのタイミングで避けるんだから当たらない
だから攻撃せずにダッシュしてって、相手の目の前で絶空をして止まったりすれば勝手に転がってきたりしてくれる
空中攻撃を横緊急回避で避けられるのなら空中攻撃せず着地して相手が転がった方向を見てダッシュ掴みでOK(ただもちろんこの場合相手が横緊急回避でなく攻撃を置いていたのなら喰らってしまうけど)
リンクなら普段攻撃が横緊急回避で避けられるタイミングで攻撃でなくブーメランや爆弾を投げれば当たる
671俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/16(月) 04:25:16 ID:Aqc7pqrK0
動く方向読んで投げればおk
672俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/16(月) 11:42:04 ID:PO0ff/euO
なるほど…
たしかにためしに判定長い回転切りなら対処できたし、絶と投げで対処もあるな。
ためになるぜぇ
673sage:2007/07/16(月) 16:59:05 ID:ud8SNwiQ0
ここが本スレか・・・
せっかく今進行中の大会でスマブラやってるんだから、
盛り上げていこうぜ!
てことで、あっちのスレに動画貼ってきた。興味ある人はみてみてね。
674俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/16(月) 20:27:18 ID:OHV9K5hU0
>>672
リンクの場合だと絶はあまり使う場面がないと思う
ほとんど滑らないうえに遅いしな

終点やプププなんかだと緊急回避で動き回っても追い詰めていけばいずれ崖際につくし、
その後また緊急回避で戻ってきたら普通にスマッシュ置いとけば当たるよ
リンクならバクダンやブーメランを少し先読みして投げときゃ動きも制限できるし、そんな困らん
675俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/17(火) 19:53:32 ID:BmrBblMh0
今必死こいてリンク使ってる者が横槍w
緊急回避は見た目以上に後隙があるんで、上で言われてる通り様子見して、回避確認から攻撃すればいいよ。

例えば相手の目の前で様子見ダッシュガードすれば、相手のその場回避とめくり転がり回避は見てから回転斬りで対処できる。
逃げ回避は見てから追いつくのはリンクだと難しいけど、予め読んで深めにダッシュしておけば、確認から掴んだり回転したりできる。
適当にごろごろ転がってる相手は楽に捌けるよー。

ブーメランを投げるってあるけど、あんまりおすすめできないなぁ。
ブーメランはまず近距離で投げるのは基本的にご法度。ガードされてGC絶から掴まれて酷いことになるし、投げる前隙も長いから、そこに技を差されたりする。

爆弾はありだと思うよ。
ダッシュガード>前投げで、
相手の
・逃げ回避
・ダッシュ攻撃
・ダッシュ掴み
・ダッシュガード
・引きステップ
に対処可能だから。

リンク使い少なくて寂しいから大会に来て欲しいな。


自分はスマブラ以外にアーケードの格ゲーも結構やり込んだよ。
スマ界隈は基本の立ち回りとか考え方とかがあまり表面化されてないから、アケゲーをやり込むまで「対戦ゲームの考え方」ってのが分からなかったなぁ。
でもスマの上位勢はそれぞれもの凄い操作練習や理論構築やってたりして、やり込みレベルという面ではアケゲーのそれと引けを取らないように思える。
つまりどっちも凄いってことでw
676俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/18(水) 17:44:21 ID:YucYhEGT0
格ゲーマーの一部が「これは格ゲとはみなしませーん!」って言ってることなんてどうでもいい
スマブラは面白い、それだけだ
677俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/18(水) 22:25:42 ID:uxzA7wAk0
面白いって言いたいだけなら本スレで言ってればいい。
格ゲでない物を格ゲ板に持ってきて語る意味は無い、と言ってるんだろ。
678俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/18(水) 22:31:11 ID:4bNThMxY0
スマブラを格ゲーみたいにやってる奴ってキモいよな
友人とわいわいやるゲームなんだから格ゲーってジャンルじゃないだろ
パーティゲームかな
679俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/18(水) 22:53:06 ID:0uM/cRge0
キモい(笑)
680俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/19(木) 00:11:37 ID:+xYM/7Uj0
とりあえずDXはクソゲー

根拠はその格ゲー並みの操作難度。

初心者放置の不親切設計
681俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/19(木) 00:29:10 ID:33mR1vK2O
思うようにコマンドが入らない
それでまける
682俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/19(木) 00:36:10 ID:33mR1vK2O
連レスでわるいが、キャラ別の使い方攻略が載ってるサイトない?
スマデラのwikiが連ザwikiみたいに神クオリティじゃないのが痛い
683俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/19(木) 01:33:52 ID:qAnl2PoF0
別に「スマブラは絶対格ゲーなの!」って言うのは勝手だけどさ
それは本スレでやってくれる?

>>680
同意
友人達と暇だからなんかゲームやるかーって流れになると
64ひっぱり出してきてやってるよ
64はゲーム持ってない奴が初めてやっても勝てるけど
DXはゲーム持っててやり込んでいる奴が絶対に勝つ
684俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/19(木) 07:52:29 ID:ZamkFs/p0
>>680>>683
実力が勝率にそのまま反映されるDXは良ゲー、初心者は放置でかまわない
685俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/19(木) 13:07:05 ID:J5bMm+A70
とりあえず64厨はネトスマにこい
ぼっこぼこにしてやるよw
686俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/19(木) 14:15:40 ID:qFHvVhmr0
>64はゲーム持ってない奴が初めてやっても勝てるけど

ねーよ
687俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/19(木) 14:19:43 ID:RsYKnaFc0
単純に適当ゲームやりたいやつが勝手な偏見で難癖つけてんじゃねーよ
688俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/19(木) 14:27:28 ID:TARe1Slk0
64はリターンがインフレしすぎて実力影響が低い
3機や4機だと少しぐらいの実力差じゃ安定して勝てない
たぶんストック10機ぐらいでDXの3機と同等の実力影響だと思う(あくまで俺の主観だけど)
だけどストック10機にした場合弱キャラが勝てなくなるけどねw
同じ考えでDXでもストック1機設定なら弱キャラが大会で優勝する可能性もある。
689俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/19(木) 15:34:39 ID:zOdB4K5Q0
>>64はリターンがインフレしすぎて実力影響が低い
逆に考えよう
DXは全体的にリターンが低すぎるので1回ごとの読み合いの重要度が低い
そのためリターンのとれる荒らし要素であるぶっぱ行動が自然と強く、実力に影響されづらい

あと言っとくけど64は運ゲーじゃないよ
リターンインフレしてるから、運悪くなんか当たったら負けるし実力関係ない みたいな書き方だけど
それはやりこんでない人の見解
実際は即死コンボ決めるための初発攻撃なんてなかなか当たるものじゃないし
即死決めるためのスキルも結構必要
お手軽即死なんてそれこそファルコンくらいだと思うよ
690俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/19(木) 15:35:19 ID:zOdB4K5Q0
余計なアンカーついてしまった
失礼
691俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/19(木) 15:52:10 ID:FQ5u2hsm0
スマブラACマダー?
692俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/19(木) 16:28:30 ID:TARe1Slk0
>>689
64が運ゲーだなんて言ってもないし思ってもない。
10機ぐらいでやればDXの3機と同等の実力が影響されるゲームだって言ってるでしょ。
同じストック数ならDXより64の方が全体的にリターンが大きいから読み合いが少ない。
だから例えばある二人が対戦して、一方(仮にAとする)が一回の読み合いで勝つ確立が2/3だったとして
10回読み勝てば勝てるゲームより30回読み勝てば勝てるゲームの方がAが勝つ確立が高くなるでしょ
実際はこんな単純な計算では表せないけど、原理はだいたいこんな感じ。
あと読み合いの話で"ぶっぱ"を話に出してくるのはナンセンス。
ぶっぱってのは読み合いを意識して無い人がなんとなくその技を出して当たるみたいな感じだけど
当たる可能性があるって事は少なくとも読み合いの一角として働いてるんだからね。
693俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/19(木) 17:20:42 ID:ADX0vRF80
妊娠はクリエイターからユーザーまで本当にクズばっかりだな
694俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/19(木) 17:34:53 ID:roMXqPy8O
題名が大乱闘なんだしぶっぱゲーでもいいんじゃねーの
695俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/20(金) 01:04:04 ID:FslEBkhl0
スマブラXに合わせてアーケード版も出してよ
696俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/20(金) 03:08:58 ID:5PPwxEOeO
マリカと同じくナムコから出そうだな
サンドラ入れてくれ
697俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/20(金) 08:36:33 ID:NW3Fuzvs0
Wiiだけで多分クソ売れるだろうに、アケに冒険する意味はないな。
698俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/20(金) 12:30:36 ID:FslEBkhl0
任天堂ハードでしかプレイできないので、敷居が高い
699俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/20(金) 17:00:13 ID:FXxa7NGr0
敷居がたか・・・い・・・?
700俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/21(土) 04:06:39 ID:t3n79huF0
他ハードメーカー社員にすれば敷居が高いってか?
701俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/21(土) 06:41:54 ID:arlN59j50
>>700
アーケードゲーマーからしたらじゃね?
任天堂の社長が、シューティング、格ゲーはマニアにしか出来ない。
一般人が出来るゲームを作っていかないとゲーム業界は滅亡する!って言い、DS、Wiiを成功させたが、
アケゲーマーからしたら正直「馬鹿じゃねーのwホンマ任天堂は生ぬるいのーww」のって感じだろ
702俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/21(土) 08:35:12 ID:HzyCEg+I0
作れる余力があるのなら色んなジャンルのソフトを作って欲しいものだね
しかし、任天堂は何故キラーインスティンクトを日本国内で出さなかったのだろうか…
703俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/21(土) 15:52:29 ID:cU5trqxV0
散々言われてるがこれを格ゲーと呼ぶには無理があるな。
・ゲージ制ではない
・動けるスペースが広すぎる
・読み合い要素は薄いしコンボ等も少ない
・中段下段などの概念がない(ガード崩し等がない
・コマンド形式ではない

任天堂も対戦アクションと定義してるし、
実際やってみると格ゲーというよりも、対人に特化したアクションゲームという感じ。
計算や読み、コンボ制度や修練とかよりもぶっぱ等で十分戦える印象。
704俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/21(土) 16:18:24 ID:yxZvsvB80
>>703
お前このスレ全部読んでないだろ
705俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/21(土) 18:29:12 ID:YHaNrjpK0
全部ってか全然読んでないと思われ
706俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/21(土) 22:23:27 ID:cU5trqxV0
暇つぶしの為に来たスレをいちいち全部読むかよ。
思った事を述べただけ。
707俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/21(土) 22:40:18 ID:62CdneLcO
んなこと書かなくても格ゲーじゃないのは皆わかってるだろ
そもそも本スレは別板だし
708俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/21(土) 23:00:16 ID:ls4x6LTz0
中下段が無いんじゃなくて、上中下あるけどALLガードしてる・・・かな

中段(除J攻撃)がないゲームなら元祖のスト2がそうだし、
超DBZは中下段の存在な無かったんだけどなぁ
むしろ中段が重要なゲームの方が反応命になる運ゲーだよ
709俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/21(土) 23:38:13 ID:2ONMYV/q0
スマブラやれ!というのは、ムシキングやれ!といってるのと同じ。子供向けのゲームはやる意味が無い
そう思ってる人も居そう
710俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/22(日) 01:47:51 ID:Ix+n+5T60
もう同じネタ口論すんのとつまらん釣りしかないのか
711俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/22(日) 02:08:10 ID:Hilwizjj0
>>709
まぁ、アーケード版かPC版でも出てくれれば別なんだけどねぇ
712俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/22(日) 06:39:33 ID:rO/uMjmI0
このスレにはすんごいガキとおっさんがいるとみた。
713俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/22(日) 19:01:07 ID:Co8TF+n/0
格ゲーマー的にどうかはともかく、スマブラっておっさんが懐かしがるようなネタをかなり盛り込んでるゲームだと思うんだけどな
新作はネット対戦できるらしいし、食わず嫌いしないでやってみたらいいのにね
714俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/23(月) 00:56:13 ID:N+0hIMbu0
そもそも格ゲーの概念ってなんなの?
上中下段判定?ゲージ制?そこらへんがよく分からんな
715俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/25(水) 02:53:17 ID:CoKy7vVV0
>>714
その辺の話も過去に話されてるけど結局答えが出てないね
716俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/25(水) 12:22:06 ID:fL46tY9/0
>>713
これまでは64、GCと負け組みハードで出てたというのが…な
Wiiは今の所イケてるし、興味を持つ奴は今までに無く増えるだろうね
717俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/25(水) 15:34:55 ID:8Grcajlq0
GCはタイレシオが恐ろしい事になってるぞ
718俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/26(木) 00:21:02 ID:se/iks7UO
64のスマブラでネスがでないんだけど、出し方わかる人教えてください
719俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/26(木) 01:28:03 ID:OCRI+Emz0
スマブラシリーズの対戦動画集めてるスレとかサイトって無い?
720俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/26(木) 01:34:13 ID:WSVktcNE0
まあ何だかんだでスマブラは格ゲーとして見れば結構優秀だな。
今の格ゲーは操作やシステムが複雑になっててどんどん衰退していってるが、
スマブラは簡単操作で初心者同士の浅い戦いから上級者同士の奥深い戦いまでカバーできてるわけだし。
操作が簡単ゆえに極めるのも楽だから、始めたばかりの初心者でもちょっと練習すれば上級者に勝てるしな。
721俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/26(木) 01:45:35 ID:WT0EqXv20
>>720
釣り乙
722俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/26(木) 01:53:03 ID:1XIq++jh0
>>720
それは無いから。
一朝一夕で崖受身、シーリフ、ガーキャン、技の判定やF、しゃがみ仕込みやその他もろもろのテクを体に染み付けるのはムリ
723俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/26(木) 02:02:58 ID:PNpO13UA0
操作が簡単=極めるのが楽という考えの>>720は間違いなくコンボゲーが大好き。
724俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/26(木) 08:20:58 ID:m+jUr16SO
>>720
対戦相手CPUしかいないの?
ちょっと頑張って上手くなったくらいじゃ上級者に完封負けとか当たり前だよ。ちゃんと精進しようね
725俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/26(木) 09:29:10 ID:Tab36jla0
お前らマジでヌルゲーばっかやってる 妊 娠 がアケ格ゲーマーに勝てると思ってんのか?
726俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/26(木) 10:15:58 ID:PXc8439R0
最近、釣りしかいないね。元々過疎スレだけど
727俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/26(木) 12:27:00 ID:OCRI+Emz0
スマブラは現存する最高の格闘ゲーム
728俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/26(木) 13:22:34 ID:WSVktcNE0
弱い奴等の反論がウザイな。
ちゃんと練習すれば1ヶ月で上級者に勝てるようになるだろ。
実際俺は始めて2ヶ月だが発売日に買った友達と五分だしな。
729俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/26(木) 13:29:15 ID:tBeQqfM60
>>728
それはその友人が才能無いだけかと。
730俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/26(木) 14:08:36 ID:UWPJzYY60
その友達が本気でやってないだけなんじゃないの?
ただ好きで頻繁に遊んでるだけの人と勝つために動画見てテクニック調べてってやる人じゃかなり差があるだろ
731俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/26(木) 14:20:06 ID:sBdWB3E40
というよりたった一例で全てを判断するなよ
732俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/26(木) 15:34:33 ID:cz0oaU93O
自分より遥かに短期間で実力を越されるのが信じられないんじゃね?
メルブラの時も稼働初期は新参に手も出せなかったが
一ヵ月もしないうちに立場が逆転して新参追い払ってたじゃないか
733俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/26(木) 16:14:38 ID:uRgGwR5Y0
単に楽しむだけで買った知り合い倒して俺TUEEEEEEEEEEEEEE
って言いたいんだろ?
734俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/26(木) 16:35:30 ID:1XIq++jh0
>>728はニコ動でこいつより俺のが強いとかって言ってるタイプ
735俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/26(木) 17:39:13 ID:J0sWv5pL0
>>728
自分を否定する人間=弱い奴等
自分の事例=それがすべてで絶対

なんとも素晴らしい脳みそをもっているようですね
736俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/26(木) 19:46:54 ID:WT0EqXv20
例を上げて俺TUEEEE証明するんならケツバトに行って結果だしてこいよ。
そんで入賞者のコメでスマ始めて1ヶ月だけどこのゲーム簡単ですね^^
とか書き残してくれば誰も反論できないからさ! な!
737俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/26(木) 20:36:08 ID:q/+3uw2N0
>>734
同意
738俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/26(木) 21:51:41 ID:ntD5pgLi0
オフ未経験で強かったやつなんて、茶マリオしか知らん。
あの人は化けもんだった…。
739俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/26(木) 23:22:12 ID:GuhJ0YdJ0
スマブラはアーケードに存在しないから対人経験を積みにくいと思う
オフとかもあるけど人の入れ替わりの激しいゲーセンとは比べ物にならないし
740俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/26(木) 23:33:17 ID:hwRRk7iD0
身内ならゲーセンに負けないぐらい対戦できるけどな
まあゲーセンの格ゲーに比べて更に環境に左右されやすいが
741俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/27(金) 00:03:08 ID:cz0oaU93O
対戦者が身内しかいない時点で負けてんじゃん
家ゲーだからそれが正しいんだけどね
742俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/27(金) 00:11:49 ID:ZJQ9Omw50
まあオフ勢なんて所詮は非公式の数十人規模の小さな大会開いて、
それで優勝したからって日本最強を自称してる奴等の集まりだからなぁ。
勝手に関東三強とか関西最強とか日本最強の○○の使い手とか自分達で言ってるからね。
井の中の蛙って言葉を知らないんだろうね。
多分対人経験豊富なアケ勢が本気でやり込めば1年で勢力図が大分変わるだろうな。
メルブラだって最初はオフ勢が幅利かせてたけど、たった2週間でアケ勢に勢力図塗り替えられたもんな。
743俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/27(金) 00:14:50 ID:suDH97KO0
どうでもいいけど格ゲー板から出てけよスマブラ厨
744俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/27(金) 00:15:40 ID:BqBDuLUI0
釣れますか?
745俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/27(金) 00:50:18 ID:vA8P+80dO
>>742
みたいな卓上論理は格ゲー板のスレに隔離されればいいのに
746俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/27(金) 01:53:51 ID:JiSqQmX60
>>742みたいなこと毎度書いてるのは同じ奴なのか?
うんと言ってくれる人なんていないのに毎度お疲れ様。
747俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/27(金) 01:54:48 ID:lZ4G4usq0
闘劇タイトルにスマブラ入れれば良いのにな
つーかスマブラって大会とかあるの?
748俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/27(金) 02:08:53 ID:axHp/LwP0
非公式なら結構でかい大会が2箇所ほどやってる
公式はもうない
749俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/27(金) 02:20:25 ID:r1iPCCRe0
evo2007に期待?
750俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/27(金) 02:32:31 ID:sxppa2Go0
>>742
格ゲーで結果だしてる奴等が真剣に1年間やりこんだらそりゃ勢力図にそいつらと入れ替わる部分も出てくるだろう。
当たり前じゃん、何言ってんの?w
おまえは今、ウメハラはスマやってないけど1年やったらスマの頂点いけるよとかそういう事を言ってるんだぜ?
そんな土俵にも上がってきてない奴等を勢力図に妄想で取り入れて今のスマ勢は井の中の蛙とか頭おかしいんじゃねえの?w
751俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/27(金) 04:23:12 ID:cjoazXA40
結局この板もGKだらけか
マジでうぜえわ
752俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/27(金) 12:40:37 ID:lZ4G4usq0
GK同時押し技?
753俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/27(金) 21:25:18 ID:Nyt+uuW00
タイトル見て
絶リフ使った固めと、リフコンを極めたフォックスを想像してしまった
誰かやってくれないかな
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:39:28 ID:Kgfwmorz0
Xと同時にAXも作ればいいのに
755俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/31(火) 11:16:26 ID:ckdw6s130
スマブラはこんなにも期待されているというのに、ACの格ゲーときたら…(プゲラ
756俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/31(火) 16:19:04 ID:4pPEF6OLO
格ゲーマーがやりこめばすぐに追い付けるとかいうのには反対だが、大会開いて勝手に日本最強とか言ってるのにも反対。
『その大会の中では最強です』って言いはるのなら許せる。
757俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/31(火) 16:54:53 ID:AW2H/MFF0
大会に出てないけど強いやつが居るなんてのは幻想
又は考慮するに値しない
758俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/31(火) 20:47:39 ID:fdsg0wHY0
>>756
その理論だと、他のゲームで闘劇出てる奴も最強って名乗れなくなるぜ
「実質最強」って事で最強って名乗ってもいいんじゃないの?まぁどうでもいいか
759俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/31(火) 20:59:11 ID:NplspOTO0
闘劇と非公式大会を比べるのはどうかなw
760俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/01(水) 00:23:21 ID:bHmb+Yv+0
非公式であっても今までに何度も大会が開かれていて、全国規模の大会も数回開かれている。
その中で実績残してる人達は大体同じ顔ぶれであるのだからその実力は日本トップクラスだと考えて何の問題もない。
そもそも闘劇も非公式じゃなかったっけ?
761俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/01(水) 00:27:57 ID:n+W4ZXCC0
762俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/01(水) 10:58:29 ID:A0Y6TDP90
スマブラX ACマダー
763俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/01(水) 11:18:54 ID:NHepTicz0
エックスはWi-Fi対応の上に
スマブラで初めての勝ち組ハードっぽいから普及しそう
だから楽しみにしてる

格ゲー勢としてムダにやり込むよ
764俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/01(水) 20:49:22 ID:VEUiLg6IO
戦いてぇー
765俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/01(水) 21:42:22 ID:aJTHrDIFO
格闘と言っても
ルールは相撲だけどね
766俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/01(水) 22:23:43 ID:faK2BDX0O
>>763
家で練習のために格ゲー買ってるやつはWiiなんて買わない罠
カプエス2くらいしか出てないしゲーセンと違うし…
767俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/02(木) 01:38:09 ID:2lBHgtguO
>>766
すごい理論だなw
768俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/02(木) 07:41:46 ID:I6U4pOoQO
つか基本無線のWiiでネット対戦なんてラグでやれたものじゃないぞ
769俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/02(木) 11:54:23 ID:YlUnRdCn0
スマブラのラグは綺麗なラグ
770俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/02(木) 17:09:51 ID:pHhlgsd00
だといいけどなwま、楽しみ。
771俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/04(土) 15:04:03 ID:2yIFn1Rk0
スマブラこそ今のアーケードに必要な名作である!
772俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/04(土) 21:07:15 ID:opdfXPmo0
人を寄せる事は出来るだろうね、100万本以上売れてるタイトルだし。
その人達が別の格闘ゲームに流れてくれるかが心配だけどw
任天堂のゲームは綺麗なゲームって感じで他のゲームを受け入れなさそう。
773俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/04(土) 22:42:44 ID:C/+NWy6F0
スマブラがACで出ても今の格ゲと同じ道をたどるだろうな。
ギルティのように一種の起爆剤にはなるけど、時間がたてば衰退する。
774俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/05(日) 02:16:17 ID:LmMPiM6o0
>>773
衰退なんてどのゲームもするんだし、スマブラXのアーケード版がは是非出して欲しいな
775俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/05(日) 03:02:56 ID:fI26N9T40
64ネトスマの規模は異常
776俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/05(日) 09:52:31 ID:z8V6QDsx0
アーケードに出た所であんな空気の悪い所に一般のガキ共が居つくとは思えない
逆に、空気の読めない厨房共にボコボコにされてもう来なくなるだろう
弱者が淘汰されて常連だけ残るなら、普通のゲームと変わらない
結果スマブラが客も寄り付かないクソゲー呼ばわりされる可能性もあるので、
アーケード化には反対である。…でるわけないだろうけど
777俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/05(日) 13:58:37 ID:LSHCeruIO
こどもリンクのターゲット壊せで、右上のほうの四角で囲まれたとこのやつはどうやって壊すのですか?
778俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/05(日) 14:32:49 ID:LmMPiM6o0
>>775
kwsk
779俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/05(日) 14:41:27 ID:CfuOpLcf0
そもそもスマブラって格ゲー?
780俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/05(日) 22:18:16 ID:6sR1jhjpO
GGのイスカみたいになって終わるじゃないの?

まぁ絶対出ないだろうな…
781俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/05(日) 23:12:59 ID:JE/pp/zx0
それよりもWi−Fiでネット対戦というのに不安を感じる。
ポケモンのオンラインやつですでにラグを体感している。
ポケにラグは関係ないけど、スマではいたい。
782俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/06(月) 00:34:17 ID:rr6rNkNa0
ラグがあっても楽しめるのがスマブラって奴よ
783俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/06(月) 00:55:05 ID:TVabadw60
ラグが本当の意味でゲーム性に関わるレベルのプレイヤーは少数だからな・・・
784俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/06(月) 06:38:50 ID:ORNLyjbb0
アナログ時代のネット対戦をやったことあるやつならわかると思うが、
WiFiの無線は同じにおいがするんだ。

明らかにコマ落ちするクラスのがあると思うんだよね。
だったらやらなきゃいいで済まさないで、なんとか整えてほしいとこ。
785俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/07(火) 13:22:56 ID:1Ih55McN0
>>780
つーか絶対に出てほしくない。やっぱスマブラは家庭用に限る。
だってそのほうが面白いしな
それとスマブラにネット対戦導入したらどうなるんだろう?
でも導入したらしたで、荒れるかな?
786俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/07(火) 14:46:06 ID:EEVCx/kD0
ん?XはWiFi対応になるんでしょ?
787俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/07(火) 16:05:33 ID:EVI5wRhf0
母親「こら!負けたからって挨拶もせずに落ちちゃいけません!」
788俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/08(水) 12:39:33 ID:nneKfQ490
スマブラXで学ぶネチケット…か
789俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/08(水) 20:14:23 ID:bF0EZE2P0
まあACでは出さないのが正解かな。
子供でも利用者が多い家庭用だからこそ売れてるだけであって、
大人が多いACでは出してもこんな子供向けのゲームは誰もやらないだろ。
身内でワイワイやりたいだけなら家庭用買うし、ガチりたい奴は別ゲーやるだろうしな。
790俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/08(水) 20:52:13 ID:7b4F6Fnx0
>>789
スマブラより子供向けなムシキング、ラブベリが流行っていた事に対してコメントお願いします
お前からすればやっぱスマブラもムシキングもたいして変わらないか?
791俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/08(水) 21:04:33 ID:cX4rtqXd0
大人はムシキングやラブベリをやらないから話が別でしょ
おいてある場所もデパートやゲーセンの入り口で、格ゲーなんかとは明確に区別されてたし
792俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/08(水) 21:20:03 ID:7b4F6Fnx0
ムシキングやってる大人すら居るって世界は広いな
http://www.mushiking.com/taikai/kakoreport/080511.html
793俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/09(木) 13:46:03 ID:gMHcMkG20
そりゃ子供の付き合いだろ…
794俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/09(木) 15:22:08 ID:KblYmam/0
スマブラにだって236コマンドくらいはあっても良いと思う。
隠し技としてあれば面白そうだ。
795俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/09(木) 22:10:58 ID:Z6D/ebGa0
メトロイドプライムハンターズがラグ気にせずスイスイ動いてたけどマリオカートはカート1台分くらいはずれてたな。
スマブラは任天堂も本気だろうし実験期間も十分積んでるからそこそこいい感じに動くんじゃね?
しかし切断等の厨房はWi-Fi至上最大になるのは間違いないなwアーケードだと相手が向こう側にいるから自粛してしまうが
ネットじゃそんなん関係ないし。
796俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/09(木) 23:28:14 ID:PkgC16rY0
>>795
アーケードなら自粛なんてとんでもない、捨てゲーなんてよくあること。
797俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/09(木) 23:49:09 ID:Z6D/ebGa0
>>796
そりゃあるっちゃあるけど発売当初のマリオカートDSの比じゃねえよw
1回のバトルの4人の中に必ずいたからな、1レースで1人ずつ落ちて最終ラウンドで
誰もいなくなって勝敗つかず終了なんてザラだったぜw

それにアーケードは飽きたらわざと加減して負けたりするってこともよくあるし、やっぱWi-Fiに比べたら平和だよ
あくまでもゲームの中の話だけどな、アーケードだとその後リアルファイトがあったりするから。
798俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/10(金) 13:09:48 ID:uamsHJUf0
スマブラが出ないアーケードオワタ\(^o^)/
799俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/10(金) 15:48:53 ID:pDQdR3Tk0
だから本格的な格ゲーを作ればいいんだよ。
236Pでファイアーボールとかいうのの何が悪いんだ

格ゲーがはやっていた頃のこととはいえSFCのセーラームーンの格ゲーですらこの内容
ttp://www25.atwiki.jp/sailors/
800799:2007/08/10(金) 16:00:39 ID:pDQdR3Tk0
まあつまりここまで本格的とは思わなかったし。ゲームのできも良く、面白かったってことさ。
スマブラXが発売されるまで格ゲーをやりこんで反応を鍛えておくのが良いかも知れんぞ。
801俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/10(金) 16:05:26 ID:XBGdhHpl0
>>799
コマンド作って誰が特するんだ?
格ゲーマーはスマブラ敬遠してるし、子供はコマンド出せない奴は本当に出せないぞ
そもそも現状すら、上必殺で復帰するのに必死な子ですらいるというのに

例のセラムンのゲームはLかR押しながら攻撃ボタンで必殺技が出せると言う仕様だったから
子供でもストレスなく簡単に遊べたよ。キャラバランス滅茶苦茶だったけど
802俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/10(金) 17:14:29 ID:pDQdR3Tk0
ボタン一個で必殺技は道に反する(まあそれだからスマブラには糞技が多いが)
もっともスマブラはそこまで必殺技は使う機会はないが
803俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/10(金) 17:25:07 ID:XBGdhHpl0
>>802
別にどんな出し方だろうが、必殺技は必殺技だろ。同じ出すなら簡単な方がいいに決まっている
特に子供や普段あまりゲームをやらない人もプレイするパーティゲームなんだから
操作の段階でストレスを与えるのは良くない
804俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/10(金) 18:36:50 ID:/Tg3HltJ0
スマブラの必殺技がコマンド形式だったらここまで売れてないだろうな。
誰にでも簡単に操作出来るからここまで流行った。
あと、スマXが発売されるまでに格ゲやり込んでも意味ないだろ。
805俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/11(土) 15:37:17 ID:x7nnYFiP0
スマブラこそが新世代の格ゲーだな
806俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/11(土) 15:50:56 ID:LqnbHHG50
鈴木裕がコマンド技作りたがらなかったの思い出した
807俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/11(土) 21:45:41 ID:8jEE2fQy0
Bボタンでいつものファイアーボール
でも236Bで見た目は変わらないが威力の高いファイアーボールってのはどうよ?

これなら本当の意味で誰でも遊べるぞ
808俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/11(土) 22:14:53 ID:hwD8wGm20
>>807
その仕様にして何か意味あるの?
コマンドを出せる人と出せない人の差を、凄くどうでもいい所で大きく広げてるだけじゃん
809俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/12(日) 01:47:08 ID:9femv7ASO
コマンド使いたいならサムスのビーム伸ばせばいいだろ
810俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/12(日) 05:33:39 ID:/CYfdiZP0
コマンド技を入れることにより、バリエーションが増えるのは間違いないな。
811俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/12(日) 12:29:55 ID:tCSaGnXC0
コマンドなんて入れても害しかないだろ。
乱闘を楽しみたいライトユーザーにとってはコマンド技なんてまず出せないし、
ガチ対戦したいマニアユーザーにとっては現状ただでさえ操作が忙しいのにコマンドなんてやってる暇ないしな。
ライトにもマニアにも受け入れられないのにやる意味はない。
812俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/12(日) 13:20:30 ID:xou7upgO0
スマブラこそが現代のスタンダードアクションだということ
813俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/12(日) 15:31:25 ID:cjYv0rW70
それよりスマブラはルールがルールなだけに対戦で使うキャラが
自ずと限られてくることの方が問題かもしれない

もっとも全てのキャラの組み合わせが5:5なんてものは有り得ないが
814俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/12(日) 16:25:29 ID:RSfyEkUs0
>>813
初代はカービィとネスを選ぶ人が多めだったけど大体ばらけてたね
キャラバランスがよかったのか、システムがよかったのかは解らないけど
プリンですら使ってる人がいたり。しかも結構強いw

大してDXは…クッパとかヤングリンクとか使う人少なすぎ
815俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/13(月) 02:22:19 ID:k1PNlzH40
早く身内意外と対戦したいぜ
816俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/13(月) 22:38:28 ID:IPrsHHHO0
今日の更新SUGEEEEEEEEEEEEEEEE
817俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/16(木) 04:05:07 ID:bdIggVCW0
PC版が出ればいいのに
818俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/16(木) 21:35:19 ID:osvPru+lO
うん。
819俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/18(土) 16:33:32 ID:dvVciziJ0
現地24日に迫ってるEVO2007情報ないの?
1位50万円ちょっともらえるから小遣い稼ぎでもいいから出て欲しいな
http://www.evo2k.com/playerGuide/prizes.php
820俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/23(木) 16:17:19 ID:eq+N83cW0
日本のスマブラ有名人とか出るの?
821俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/23(木) 16:28:02 ID:mjiLI4HX0
ここまでアウトフォクシーズの名前が出ていないのが不思議だ
ttp://yasai.2ch.net/arc/kako/975/975579706.html
>4 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2000/11/30(木) 23:49
>  作ったのがコナミだったら絶対「スマッシュブラザース」訴えてるよな。
822俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/23(木) 16:56:21 ID:ymhcLxVW0
64のスマブラで全国大会優勝したけどなんか質問ある?
823俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/23(木) 18:10:07 ID:heFGyF/P0
ねーから帰れ
824俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/24(金) 01:46:14 ID:PxTpdDUS0
>>821
ああ、ナムコだったか
825俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/24(金) 05:01:58 ID:rUMYIBDOO
>>822
特定した
826俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/25(土) 00:05:54 ID:0Pgu4Uv60
Xは他社の参戦ありなんだろ
だったらCAPCONから出すならリュウが出てほしいと思う

827俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/25(土) 01:22:02 ID:fNy1sCdx0
何でそんなマイナーなキャラを?
バイオ・デビメイ・モンハンから出すだろ…知名度的に考えて
828俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/25(土) 02:01:27 ID:Dnx7fmcp0
>>827
リュウがマイナーとは。時代の流れを感じるレスだな・・・
829俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/25(土) 03:08:28 ID:Zyaj/1Jh0
リュウ…
ああ、リュウ・カンの事か
830俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/26(日) 01:30:45 ID:6MYcto3/0
「俺より強い奴に会いに行く」だろ?まさにぴったりじゃないか
831俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/26(日) 01:42:25 ID:+iLY7tuV0
世界的に有名な格闘ゲーム、MORTAL KOMBATからも参戦させるべきです><
832俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/26(日) 02:01:01 ID:60lj94cMO
俺にはアイテム無しとか面固定とかタイマンとか考えれない
そんな事やったらスマブラの魅力半減じゃないか?
833俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/26(日) 02:21:17 ID:+iLY7tuV0
EVOはどんなルールでやるんだ?
834俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/26(日) 10:19:52 ID:SMh660uJ0
だからって大乱闘だけがスマブラの魅力ってわけじゃないけどな。
アイテム有りのワイワイ乱戦からアイテム無しのガチタイマンまで幅広くカバー出来るのが魅力なわけだろ。

EVOはアイテムなしタイマン。
ステージは終点やその他ギミックの少ないステージからランダム。
835俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/26(日) 17:02:12 ID:OI5cLNys0
evoでは日本勢は勝てそうなの?
836俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/27(月) 02:07:33 ID:3Q6DCA6l0
スマブラって正直プレイヤー情勢が全くわからん
837俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/27(月) 13:59:24 ID:2lEAoNjW0
個人主催の大会も規模小さいしメーカー公認の大会も出た後にやったやつだけだしなぁ。
闘劇みたいなメディア主催の大会もなければSEGAやナムコみたいに年中行事の大会も無い、
プレイヤー情勢なんて無いも同然よ。
838俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/27(月) 16:11:16 ID:UKpQNrjS0
情勢が無いから
まだ見ぬ強豪が潜んでて面白いじゃん

解ってるのはピーチ使いに凄い奴が1人居る事位かな
839俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/27(月) 21:17:35 ID:uxzA7wAk0
オフ会で個人の開いた小規模な大会で優勝して自称全一が多いのがスマプレイヤー。
勝手に自分達で関東三強・関西最強・全一○○使い等、果てには世界最強プレイヤーとか言い出す始末。
まあ最強名乗ってるわりには、対戦動画とか見るとそこまでレベル高くないんだけどね。
自称中級者の俺でも勝てそうな感じ。
要は今のスマ界はここ数年ずっと身内大会で俺Tueeeeばかりの繰り返し。
840俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/27(月) 21:51:40 ID:jNCsdc150
格ゲー板にスマブラスレがあると嫉妬厨によって荒れるな
841俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/27(月) 23:26:29 ID:uxzA7wAk0
誰も嫉妬なんてしてないと思うんだが…。
スマブラのジャンルは対戦アクションであって格ゲーではないんだから板違い。
だから荒れるのは仕方ない事だろ。
842俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/28(火) 01:37:36 ID:LGPcHDyl0
キャラが格闘してるゲームなら格ゲーだろ?

スマブラも格ゲー
843俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/28(火) 14:16:39 ID:zuYbR0rl0
>>893
今回のEVOでプレイヤーにとってはひとつ目標ができたかもね

>>840
荒れる程ココ人居ないよ…
844俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/28(火) 19:12:20 ID:X0zfO9Up0
>>677=>>839?
こんなことあるのか
845俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/28(火) 19:48:11 ID:nB9g+xge0
>>837-839
梅原が3rdで伝説の試合をしたEVO。
そのEVOでのスマブラ大会で優勝したKen。
そのKenにフリー対戦で勝ち越してる日本人がいる。
つまりそういうことだ^^
846俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/28(火) 19:51:31 ID:kNavzVpo0
>>844
IDはたまたま同じになる事が結構あるらしい
847俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/29(水) 04:41:28 ID:HMOPMoth0
>>846
IDがまれによく同じIDになったりする事を知っているとはおまえ玄人だな
848俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/29(水) 09:22:23 ID:4tfJjuxQ0
大会にゃあ魔物が寸ドルけぇの
849俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/29(水) 11:19:46 ID:fwi9xhmT0
 
850俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/29(水) 23:10:47 ID:bTrL1aic0
>>845
Kenって奴の動画見たけど微妙だったけどな。
ニコ動でも4〜5個くらいあったけど負けてる動画ばっかだったし「弱い」とコメントつけてる奴も多かった。
元々家庭用ゲームだし、大規模な大会が開かれたのもこのEVOが初めてだろうし、
それを考えればまだまだEVOやオフ勢より強いプレイヤーなんて腐るほどいると思うんだがね。
しかも150万本くらい売れたゲームなのに、数十人規模の大会で優勝したからって最強を名乗る方がおかしいかと。
851俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/29(水) 23:34:34 ID:9o6ychhj0
>>850
あのEVOで優勝したKenを弱いだなんて相当見る目無いなwww
しかもニコニコのコメントを真に受けるあたりとんだ厨房wwww
くやしいのうwwwwwwくやしいのうwwwwwww
852俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/30(木) 01:31:28 ID:h6ulUOzg0
>>840
自意識過剰だな。
まー任天堂信者も沢山来るのでスレが荒れるのは仕方がない。
853俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/30(木) 01:52:19 ID:YRK/nT7/0
>>850
野に出てないプレイヤーなんて存在してないのと同義なんで

「ウメハラが○○をやりこんだら間違いなく全一」
とかと同じくらい意味無い
854俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/30(木) 05:04:03 ID:NS9H3hQQ0
>>850
>数十人規模の大会で優勝したからって最強を名乗る方がおかしいかと。
EVOは十分な規模だと思うが
855俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/30(木) 13:39:55 ID:FG4Z+CEN0
スマブラ買ってるの大半小・中じゃないの?
856俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/30(木) 13:41:40 ID:fhows1u6O
これ格ゲーじゃねーからw
857俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/30(木) 17:56:39 ID:cOzVdun40
スマブラは自由度が高くて読みとアドリブ重視ゲーだから、動画見ても実力を把握することは難しいぞ
身内最強でこんなの余裕wとか息巻いて初オフでフルボッコにされたからわかる
858俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/30(木) 19:39:06 ID:xc2oPa5i0
正直ストック制なら待ちと逃げを徹底すればいいんじゃね
859俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/30(木) 21:05:28 ID:Ew+ehp7/0
>>858
1対1のストックなら、追い詰められればいずれ戦う必要がある
多人数での大会形式なら、相手撃墜しないといけないから微妙
多人数ストック制は身内対戦に限定されるが、身内戦で逃げ回っても嫌われるだけ
待ちが強いのは確かなんだけどね
860俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/31(金) 16:37:53 ID:IKtWYflU0
オフに出ないで強かった人なんて茶マリオ氏以外知らない。

当時は発売から半年だったが・・・
861俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/31(金) 19:59:32 ID:ZHiC4b5iO
まさしも最初から強かった
この二人はチート乙としか
862俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/31(金) 23:39:05 ID:IKtWYflU0
>>850にはぜひケツバトとかの大会出て欲しい
863俺より強い名無しに会いにいく:2007/08/31(金) 23:44:44 ID:w2HxAuT+0
まさしはCJによって発掘されたんだよな
その当時はCJには勝てなかったらしいけど今は良い勝負w
864俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/01(土) 00:42:27 ID:xBaIdQFG0
まさしは環境的に恵まれてたな
CJ宅から近いしアニキもいたし
865俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/01(土) 09:28:11 ID:EgA2NgvT0
家に最強プレイヤーがいるとか羨ましすぎる。
俺だって弟が滅茶苦茶強かったら今頃はなあ…
866俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/01(土) 09:51:15 ID:oOJbuJiG0
CJだまさしだと言っても生粋の格ゲー板住民からしたら誰?としか思われないんじゃない?
簡単に説明すると、トップスマブラー
867俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/02(日) 06:56:28 ID:FQQFwFsu0
ただの格ゲー板住民は見てないだろ
868俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/03(月) 12:09:47 ID:tvoYfRcj0
Wiiが勝ちハードになった事によって、今までよりもプレイヤー層が広がるだろうね
869俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/03(月) 18:02:42 ID:tCIe/1A50
>>868
勝ちハードと言っても、子供は皆GC持ってたし
64から上がってきた人たちもスマブラ目当てにGC持ってる事が多かった。
今までPS2しか持ってなかった中二病ゲーマー達がスネーク目当てに若干量増えるだけで
プレイヤー層はほぼ変わらないだろう
870俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/03(月) 18:54:18 ID:Shq+A7Xl0
つまりミリオンは確実だと
871俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/03(月) 23:11:04 ID:l5UvEB9l0
元々大人から子供まで多くのプレイヤー層がやってるんだから、これ以上広がりようがないだろ。
872俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/05(水) 16:33:50 ID:EnwLf+gr0
EVOの結果はどうだったの?
日本勢居た?

>>870
そりゃミリオンは行くだろ
873俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/06(木) 09:19:18 ID:/Oi4sIDC0
>>839,950
典型的なニコ厨だな、こんな間近にいるとは。
874俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/06(木) 14:09:59 ID:iqNItUAt0
スマブラX ACマダー
875俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/06(木) 17:35:05 ID:EtRSMubn0
セガキャラもでるんだったら
アーケード版も無い話でもないな
876俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/06(木) 17:45:41 ID:vs55mFN60
Wi-Fi対応してほしいもんだ
俺は非対応でも買うけど知らない強者と戦いたいって気持ちがあるからなぁ
だが国内じゃ切断厨ばかりの焼酎ばっかりになりそうだけどな
877俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/06(木) 17:47:07 ID:keQn/5jp0
重くて対戦になんないと思うけどね・・。
878俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/06(木) 19:35:11 ID:ngllwY7t0
>>875
残念ながらセガからの参戦はムシキングです!ってなったら悲しいよね
879俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/06(木) 21:11:11 ID:W0rsrqhu0
Wi-fiはラグをどうするかにかかってるな
どうせならリュウ、京、リョウ、テリーあたりから一人でも出ないものか
880俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/06(木) 23:30:41 ID:ywE81FXf0
wifiの技術的に高速回線と低速回線で分けることって出来ないんだろうか
881俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/07(金) 12:55:23 ID:zXW/MU8M0
マッチングサーバーまでのPING割り出して
重いやつは鯖が自動で切り捨てなんてことは可能
882俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/08(土) 08:17:56 ID:0RewI4c70
いまどき100万本も売れる格ゲーはスマブラだけ
世界もいれたらもっと凄い
wifi対戦ありにしたら格ゲーとしては史上空前絶後の込み具合になるだろう
サーバーの管理が大変だろうから対応しない可能性も十分考えられる
883俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/16(日) 13:22:32 ID:XgfnKV6+0
>>882
スマブラは格ゲーじゃないと何度言ったら…
884俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/17(月) 17:08:59 ID:8o7FqWLQ0
アクション∋格ゲー∋スマブラって感じじゃね?
885俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/17(月) 18:16:03 ID:qar+YkCR0
格ゲーっぽいアクションだろ スマブラは
886俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/18(火) 16:23:10 ID:3GGNDNl80
本作は、ニンテンドーWi-Fiコネクションに対応しています。
Wiiをインターネットに接続していれば、
離れた人々ともおうちで通信対戦が楽しめます!!

http://www.smashbros.com/jp/
887俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/19(水) 05:24:38 ID:WcOeVMlh0
まあ身内とだけならWiFi対戦も楽しめそう。
お互い有線ならなんとかなる…と思いたい。
888俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/19(水) 16:56:08 ID:qB/9SLb+0
発表するぐらいだからラグ対策には自信あると思う
889俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/22(土) 11:39:22 ID:R+hWhNvO0
スマブラは結局パーティゲーだからなぁ。
格ゲーとしてみた場合、キャラバランスが明らかに悪いし。
890俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/22(土) 13:15:56 ID:b7qHcUKk0
全体のキャラバランスで見ると悪いけど強キャラって枠で見ると結構バランスとれてるんだぜ
それに「キャラバランスが悪い=格ゲーじゃない」と定義付けちゃうと格ゲーなのに格ゲーじゃなくなる作品もいっぱいでてくるw
891俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/22(土) 16:34:31 ID:R+hWhNvO0
俺が言ってるのは強い弱いでのバランスじゃなくて、明らかにタイマン向きのバランスじゃないって事だ。
例えば遅いキャラ(クッパ等)は早いキャラ(フォックス等)にガン逃げとかされたら戦いすら成立しない。
普通の格ゲーなら画面端というものがあるから追い詰める事も出来るが、
スマの場合は広くて逃げ道の多いステージも沢山あるから本気で逃げにまわれば逃げ切る事は容易。
乱闘を意図して作られたわけだし、恐らくキャラも乱闘を意識したバランスになってるからタイマン向きではない。
純粋な格ゲーというよりも、アクションゲームで無理やり格ゲーやってる感じ。
892俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/22(土) 17:03:16 ID:9S1fafeY0
クッパは乱闘でも弱いんだからあまりイジめないで下さい
893俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/22(土) 17:56:22 ID:FYqbmaneO
パーティーゲームとしてスマブラは人気があるんだから、格ゲーやるのを目的として買う客は明らかに少数派だろ…

わざわざ格ゲーの視点からスマブラを見る必要もないと思うんだが

アーケードで見ず知らず他人とやる雰囲気じゃないし
894俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/22(土) 20:17:19 ID:b7qHcUKk0
>>891
強キャラに弱キャラが戦いすら成立しないステージなんてほんの一部だけどね
というか終点ならそんな詰んでるって状況はないぜ、あそこならタイマン向けのバランスとしてもばっちりだし

>>893
会話に必要も不必要もないだろw
「今日は良い天気だね」って言われて「そんなどうでもいいこと話すな」って言ってるようなもんだぜ
895俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/23(日) 07:36:09 ID:lTGCioFu0
896俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/23(日) 20:24:07 ID:ynm+vQh40
スマブラはスマブラだから人気があるんだろう
相撲ルールが無くなって画面固定なんてしたら魅力を失うのは明らかだし
サドンデスモードだとキャラ飛ばなくなる
格ゲーとしてスマブラに括り付ける必要性が分からん。

>>894
>>強キャラに弱キャラが戦いすら成立しないステージなんてほんの一部だけどね

891でいうキャラがクッパとフォックスならクッパが圧倒的に不利なのは変わらないだろ
それに場所を限定しないと戦闘が成立しないのも問題

>>会話に必要も不必要もないだろw
「今日は良い天気だね」って言われて「そんなどうでもいいこと話すな」って言ってるようなもんだぜ

日本語でおk
897俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/23(日) 20:35:01 ID:AOlsiqic0
>>それに場所を限定しないと戦闘が成立しないのも問題
場所を指定できるんだから無問題だろwww
選べないなら問題だけどなw
898俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/23(日) 20:47:25 ID:P+GzYBrZ0
タイマン好きはバランスを考えて終点やプププで対戦してるからね
乱戦好きな人は全部のステージでわいわい楽しめばいいし
うまく住み分けできるように作ってあるから凄いよスマブラは
899俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/23(日) 21:23:53 ID:rAPj8Gi40
このスレで言うのもなんだけど
最近自分が理解できない事を言われるとすぐに日本語でおkと返す馬鹿が増えてきたな

少しは相手を理解しようとしろよ。否定ばっかりしてちゃ話し合いにもなりゃしねーよ
900俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/23(日) 23:04:02 ID:n4QD0q3J0
そりゃ〜会話の「か」の字も出てないのにいきなり「会話に必要も不必要もないだろ」とか返されたら日本語でおkとしか言えないだろ。
901俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/24(月) 00:05:46 ID:P+GzYBrZ0
>>894>>893
>わざわざ格ゲーの視点からスマブラを見る必要もないと思うんだが
に対してそう返してるんだろ
普通にそこは理解できると思うが
902俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/24(月) 00:52:30 ID:qpmfuoFj0
>>899
同様に自分の文が理解されないと相手の理解力不足とかいう馬鹿も増えてきたよな
903俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/26(水) 14:37:56 ID:MJo5k2+20
このゲームの欠点は最終的に低空ジャンプラッシュなどでキャラの戦い方に特徴がなくなっていくところだ
徹底した待ちキャラや一気に勝負を決められる投げキャラなどで強キャラがほしい。
904俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/26(水) 18:34:26 ID:MJo5k2+20
こういうアイデアはどうだ
それぞれのキャラから今までのシリーズの仕様をハパUみたいに
選ぶことが出来るようにするんだよ。
N=初代、D=DX、XはそのままXとして。こうすれば誰も文句は言うまい。

例えば・・・

Nカービィ:あの怒涛のラッシュ、カービィの全盛期が蘇る!
Dカービィ:一作でここまで弱体化されたキャラはそういない、糞カービィ
Xカービィ:その実力の程はいかに、それにしても糞桜井はもういらねーよ
905俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/26(水) 23:23:12 ID:410f4Hfa0
>>903
>最終的に低空ジャンプラッシュなどでキャラの戦い方に特徴がなくなっていく
ねーよwwww
むしろ判定弱いフォックスなんかは小ジャンプ攻撃のリスクは高すぎるし
ピーチは待ちに徹したほうが明らかに強い
906俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/27(木) 07:50:59 ID:Sb9XS22/O
フォックスのSJ待ちは怖いだろ…常考
下手な奴ならだいたいDAで突破できるが上手い奴ならフェィントやタイミングずらされてアボン
あと判定弱いとかありえん、どの技の事だよ?
907俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/27(木) 10:35:44 ID:VQwwuXUtO
狐のJNAの判定は弱くも強くもないんじゃない?

SJ待ちより後ろ向き大Jまちのが強いだろw
単にSJ繰り返してるだけのなにが怖いの?
908俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/27(木) 23:37:19 ID:5qVh78Ot0
>>906
フォックスのJNA判定弱いよ
今まで小ジャンプJNA主体の立ち回りしてたけど大会だとうまい人は判定強い技かぶせてきたりステップで回避されるからまず当たらんかったし
909俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/27(木) 23:50:47 ID:Sb9XS22/O
>>907
すまん後ろ向きJのつもりで言ったんだ
しかも2Jの間違いだった
俺勘違いしまくり

>>908
フォックスのJNAは他の技に比べたら判定弱いかもしれんが
上手い人は吹っ飛ばした後復帰ルートに置いて押し込んでくる
↑のが撮れてる動画はあがってないのだろうか
強いフォックスは結構使ってくる気ガス
SJNA主体の立ち回りはさすがに見たことNeeeeeew
910俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/28(金) 00:32:38 ID:Kjr9xU4z0
五強で考えるとフォックスは一番判定弱いキャラだよ
唯一強いJ後Aも後ろに出す技だから攻めには使えない。
それに対して他の4キャラはJ前AやらJ下Aで判定強い技持ってるからダッシュや浮遊から押していける
だからフォックスはブラスターで相手を誘って大J様子見後ろAするか
攻めると見せかけて相手に動かせてそれ見て隙をつくキャラ
間違ってもダッシュからの小ジャンプの攻めで押していけるキャラではない
911俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/28(金) 01:53:39 ID:ev02In3m0
>>909
ステージ上とステージ外のJNAじゃ話が違くなってくると思うけど
912俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/28(金) 12:06:14 ID:2rSeeRCQ0
やっぱスマブラみたいな作品がアケには必要だよなぁ
913俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/28(金) 12:21:50 ID:E9n7bgyO0
でも、スマブラはキャラゲーで売れてる面もあるから
キャラをすりかえてアーケードで出した所で流行するかは微妙な気がする
914俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/28(金) 16:35:07 ID:7kL0auAD0
死ね
915俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/28(金) 23:10:14 ID:eQoPAocq0
スマブラは発売当初はキャラゲーと酷評されてて全然売れなかったけど、
プレイした人の口コミで伝わって徐々に伸びてって伸びてって190万本売れたんだけどな。
キャラゲーとしてではなく純粋にゲームも面白さで売れたゲームだよ。
916俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/29(土) 00:11:47 ID:JjQaHK7h0
それじゃ聞くけどスマブラを別のメーカーが出してたら同じくらい売れてたと思う?
例えば「日本ファルコムオールスター」とか「ジャレコオールスター」でも190万も売れてた?
俺が思うに間違いなく売れないと思うよ
だからキャラゲーとして売れてることに否定はできないはず
917俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/29(土) 15:45:07 ID:7vBP9meL0
発売当時俺は"任天堂オールスター(笑)"って馬鹿にしてたけどな
そう思う人は他にも結構いたんじゃないかな
918俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/29(土) 22:28:44 ID:tRCNbdiq0
この完成度なら売れたはず。
どっかがパチモン出したけど、ひでえ出来だったしな。
919俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/30(日) 15:32:24 ID:CiHGB+to0
>>916
任天堂も最初はオリキャラで製作していたが、方向転換して任天堂オールスターにしたと聞いたな
920俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/30(日) 15:42:36 ID:dhTwfzM4O
>>109
これはすごい
921俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/30(日) 15:59:08 ID:hCbCWZ/a0
闘劇には入らないんだよな・・・
922俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/30(日) 16:55:37 ID:CFLo9yjb0
>>921
金とるイベントに出すのは任天堂が許してないんじゃなかったっけ?
聞いた気がするだけだけど
923俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/30(日) 17:50:13 ID:XU624/m0O
>>918ゲームキューブでスネークやらリカちゃん人形とか出てたやつかw
924俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/30(日) 18:22:35 ID:hCbCWZ/a0
>>921
その割にはせこいポケモン商法のやり方は目に余るものがあるがな
ゲーフリ、株ポケと徒党を組んで酷いもんだ
925俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/30(日) 18:23:19 ID:hCbCWZ/a0
安価ミスった
>>921ではなくて>>922
926俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/30(日) 22:14:41 ID:eMy25Sz5O
ガンダムのエンジン使って同じスタッフが作った
ガチャフォースなんてのもあるが口コミでシリーズ好きに売れただけだしな
927俺より強い名無しに会いにいく:2007/09/30(日) 22:54:00 ID:80Ry23T/0
928俺より強い名無しに会いにいく:2007/10/01(月) 14:35:44 ID:McdYyi920
>>926
ガチャフォースってどれくらい売れたんだろ?
GCで出たらしいけど
929俺より強い名無しに会いにいく:2007/10/01(月) 19:12:53 ID:ljVbQKKH0
ガチャはあんまうれてねーかなあ。2〜3万本くらいかな。
そのために生産された数が少なくて値段が高騰してた。
最近再販されて、ランキングにのったとかいってたな。
930俺より強い名無しに会いにいく:2007/10/10(水) 15:24:58 ID:wOMrBClK0
NEGEOもモンハンも来たし、Wii始まったな
スマブラで新たな格ゲーの時代が開かれる…
931俺より強い名無しに会いにいく:2007/10/10(水) 17:07:35 ID:NPDXGrzU0
アルカナwi-fi対応しないかな〜
932俺より強い名無しに会いにいく:2007/10/10(水) 17:16:18 ID:fw3MfR4E0
ついにソニック公式にきたな
933俺より強い名無しに会いにいく:2007/10/10(水) 22:35:56 ID:uCQZSg160
今の子ってソニック知らないんだね、ちょっとショックを受けた。
「ザ・ヘッジホッグってなんだよ」って言ってるヤツがいてね…。

俺はソニックの格ゲーを知ってるくらい好きだから、楽しみだわ。
ナックルズが一番好きだけどねぇ。
934俺より強い名無しに会いにいく:2007/10/14(日) 06:53:24 ID:MYmsHTI5O
>>933
ヘッジホッグは知らなくてもソニックは知ってるだろ。
ソニックがどんだけゲーム出してると思ってんだお前

しかもソニックの格ゲーなんて此処に居る奴らなら誰でも知ってるだろ
935俺より強い名無しに会いにいく:2007/10/14(日) 19:04:28 ID:b3GZ61sI0
>>933
今の子でもソニック知ってる奴は知ってる
おまいと同じ世代でもやってない奴は知らない

まあつまりゲーマー全員が全員ソニックやってるなんて思わない事だ
936俺より強い名無しに会いにいく:2007/10/15(月) 01:14:21 ID:y6vfJzT90
アニメ最近やってたしな「ソニックX」
937俺より強い名無しに会いにいく:2007/10/15(月) 05:43:14 ID:/dxOuc8T0
大前提を再確認
938俺より強い名無しに会いにいく:2007/10/16(火) 16:39:52 ID:s3qe1wr20
まぁ、かなり力入れて宣伝してたから、ソニック出た頃に対象年齢だった奴は大体知ってると思うけどな

俺はメガドライブなんて見たともないけど、
「セーガー」のロゴの横でピョンピョン跳ねてる奴がソニックだって事は知ってた
939俺より強い名無しに会いにいく:2007/10/17(水) 08:16:57 ID:uuq7Sipl0
その頃の人たちって、スマブラの対象年齢外だと思うんですが‥
940俺より強い名無しに会いにいく:2007/10/18(木) 06:41:23 ID:E7UkH0QQ0
ソニックみたいなマイナーメジャーキャラを受け入れる、スマブラの懐の広さに惚れた
941俺より強い名無しに会いにいく:2007/10/19(金) 11:35:10 ID:8pnh5e3b0
SEGAが関わるとロクな事が…
942俺より強い名無しに会いにいく:2007/10/22(月) 23:55:14 ID:uFfnEot7O
ゆとりが嫌うソニック


てか次スレは950かね?
943俺より強い名無しに会いにいく:2007/10/23(火) 03:22:36 ID:/Dp7MeI3O
>>940俺はそれ以上に異質のスネークを入れる事を決めたことに驚く

>>941確かに
944俺より強い名無しに会いにいく:2007/10/25(木) 12:50:49 ID:4rSu9355O
スマブラにリュウ参戦しないかな
格ゲー人型キャラが一人はいていいと思う
945俺より強い名無しに会いにいく:2007/10/25(木) 16:06:39 ID:gNgNc82aO
俺もそれ思った上Bで昇竜拳だしたい。復帰しづらそうだけど
946俺より強い名無しに会いにいく:2007/10/25(木) 16:08:25 ID:BQxHwjxk0
マリオと被るから無理だろうな
947俺より強い名無しに会いにいく:2007/10/25(木) 16:13:00 ID:Dc4wCvysO
>>945
→Bの竜巻も復帰技でいけるじゃねぇか。ニワカは帰れ
948俺より強い名無しに会いにいく:2007/10/29(月) 21:51:08 ID:lDqiba2uO
リュウでてくれ


あと次スレは?
949俺より強い名無しに会いにいく:2007/10/30(火) 10:34:19 ID:kjGEDvhs0
スマブラにはプレイ可能な女キャラが足りない

Wiiのwifiはパソコン要らないよ。
無線ルーターもってる場合は、WiiにはDSのように無線対応してるので、そのままでOK。
ふつうのルーターの場合は(有線の場合は)Wiiに繋ぐインターネットの有線アダプターが店頭で売ってるから、それwiiに繋げばOK。
wiiのwifiにパソは要らない。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1348867 999%バグ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1041201 絶厨でDX脂肪
950俺より強い名無しに会いにいく:2007/10/30(火) 11:49:41 ID:dgdq+yrq0
>>948
次スレいらんだろ。過疎以前に活用意義がない
951俺より強い名無しに会いにいく
いや必要だよん
またスマブラXでてもりあがるよん