[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]68

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
PCActionゲーマーのための入力装置、マウスパッドなどについて語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]67
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1316614035/

関連スレッド その1
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part26
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1313588201/
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1319474754/

※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※マウスパッドスレは、ハード板からこちらに分離したスレです。
 入力装置スレでもスレ成立当初からマウスパッドは話題となっていますが、
 文字数の関係で、スレタイには「マウスパッド」の文字が入れられません。
 専門的話題はマウスパッドスレでということでいかがでしょうか。
 まとめwikiはどうせ共通なので、おおらかにどうぞ。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。
2UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 13:35:28.83 ID:aolYLZOE
テンプレ貼れやカス
3UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 13:37:02.45 ID:ZnVWWNml
てめーでやれゴミ
4UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 13:38:21.17 ID:woE7meij
あんなリンク集専ブラ使ってりゃいらんしな
>>1
5UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 13:44:14.15 ID:aolYLZOE
>>3
じゃあスレ建てるな朝鮮人
6UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 13:48:03.49 ID:ZnVWWNml
>>5
嫌なら出て行け
7UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 13:49:12.15 ID:woE7meij
基本的にこのスレのテンプレって更新要求がマジキチじゃん
スレ立てする人間に要求する内容

・15個あるスレの現行スレのURLを調べて張り直し
・まとめwikiのトップページ、過去ログの更新

そりゃ踏み逃げるわ
現に文句言う奴だって残り13個のURLの更新しないからな
それが全てを物語ってる
8UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 13:49:33.65 ID:aolYLZOE
>>6
おめーのスレじゃねーんだよ朝鮮人
当たり前のことが出来ないならスレ建てるなよ
9UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 13:51:14.25 ID:aolYLZOE
>>7
デバイスの総合スレなんだから各個別スレへのリンクがあって当然なんだよアーホ
10UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 13:51:27.55 ID:ZnVWWNml
お前以外は納得してるからお前専用のスレでも立てて引き篭もれよ
11UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 13:52:59.78 ID:woE7meij
>>9
当然と思うお前がやれば?
>>1だって970じゃないのに有志で建ててくれたんだから
お前もそれくらい出来ないの?
12UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 13:54:17.33 ID:obgRJ/k6
どうでもよすぎ
13UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 13:57:22.82 ID:aolYLZOE
>>11
そんなこと出来ないならスレ建てるなってこと
やることやらないのは有志じゃなくて建て逃げって言うんだよ
14UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 13:57:37.26 ID:HAhQYFWY
つーか前スレの>>2ってハードウェア板見てねで終わりだろw
わざわざ列挙する意味がねえ
15UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 13:57:59.76 ID:aolYLZOE
>>10
まともにスレも建てられない朝鮮人さんさっさと愛する祖国に帰ってください
16UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 13:59:00.95 ID:CyA2URYs
>>13
で、お前はいつまで逃げるの?
グダグタ言って何もしないアスペちゃん
17UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 13:59:51.29 ID:woE7meij
ID:aolYLZOE
マジキチ
18UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 14:00:36.63 ID:aolYLZOE
>>16
スレ建てる奴がやる行為だから
それをしないのは叩かれてしかるべき
19UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 14:01:22.54 ID:ZnVWWNml
朝鮮人煽りはニュー速でやってこいよ
20UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 14:02:55.89 ID:aolYLZOE
今後テンプレが増えてもスレだけの建て逃げが許されるって
ことになるって意味をわかってるのお前ら
建てるならしっかりやれってことだよ
21UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 14:04:54.89 ID:aolYLZOE
>>19
煽ってる暇あったらテンプレ更新しろよ
22UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 14:05:21.26 ID:DLqq7kJT
馬鹿みたいなリンク集を作ったのはこいつだったか
23UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 14:06:54.26 ID:woE7meij
>今後テンプレが増えてもスレだけの建て逃げが許されるって

まだリンク集増やす気だったのかよwww
24UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 14:09:38.84 ID:HAhQYFWY
立てた人がテンプレを貼る事自体を頭ごなしに否定してるわけじゃないんだが
あのテンプレのリンク集が必要無い
有用で更新しやすいテンプレにしてくれ
25UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 14:10:13.96 ID:aolYLZOE
>>23
増えたらってことだよ
テンプレを貼らない>>1が今後横行したら
今回みたいにテンプレ貼れよなって流れに毎回なるから
そうならない為にもしっかりするべき
26UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 14:14:08.41 ID:hqw2J5rK
だまってろ、わかってるから

テロベヤシンク!
27UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 14:15:23.74 ID:/AZkMnPA
>>1
wikiの更新しといたわ

テンプレのリンク集なら前スレで問題だから切ると公言してるんだから立て逃げじゃないだろ
そもそもテンプレの在り方として14スレ分のリンク集ってどうなの?って話でテンプレは要らないって話じゃないし
28UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 14:18:03.90 ID:DLqq7kJT
テンプレは必要だが
ハードウェア板のリンク集は不要
少ないならまだしも二桁はやり過ぎ
29UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 14:35:11.97 ID:w7BbXid7
要は、キチガイは一定の期間にしか現れないという事だな
本物の基地害はこっちからは何もしてないのに自滅する。
自分が正しいから引き下がろうとしない
30UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 14:36:11.41 ID:GmJZkL+v
まー、wikiにまとめるなりなんなりすればいいんじゃねーの
テンプレ多いのはめんどい確かに

ここの>>1は立てただけで偉ぶってる時点で糞だが
31UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 14:47:42.64 ID:/AZkMnPA
だからそのwikiにまとめるのは誰がやるんだ?
根本的に二桁分のスレを見て回って更新しろというのに無理がある
俺だって二箇所だったから>>1の代わりに更新したがあの数だったらお断りだぞ

今回の問題は前スレの>>970以降>>1以外誰もスレ立てしようとしなかった事
単純に面倒だから無意識に話題にするのも避けた
32UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 14:59:58.99 ID:DLqq7kJT
普通のスレとは違い飛び抜けてスレ立てがダルいのは間違いない
それでいてスレ立ての踏み逃げ対策については何も書いてない
そもそも何で970なんだ?
33UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 15:07:23.23 ID:woE7meij
最初は970でもいいんじゃね?
それで反応が無かったら980
980が駄目だったら重複防止に宣言書き込みして建てに行く
980以降、スレ建てする奴以外はスレ立つまで書き込みを控える
34UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 15:15:27.30 ID:DLqq7kJT
どうも前スレ立てた奴がwiki編集サボったらしく
過去ログページがズレて更新されていたから直しといた
35UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 15:28:40.21 ID:/AZkMnPA
>>34
すまんな
前スレの奴が更新してないのに気付かずそのまま順を追って更新してたわ
36UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 16:01:44.03 ID:fO0HdCze
5t
37UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 16:21:26.92 ID:ZZFUrwPi
>>1
どうでもいいけど、テンプレは独断で変えないでスレで話し合って決めないと、
キチガイわいた時に勝手にキチガイテンプレ貼られてスレが乙るから、出来るだけ提案と相談してから頼むわ
38UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 16:25:52.58 ID:Ae6HiIOJ
G500からG300に変えたらなんかカーソルがふらつく
39UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 16:28:41.01 ID:eyDVa0Q1
センサー位置が違うからじゃね
40UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 16:39:53.89 ID:b9O7fIkc
ガチ糞だよなセンサー位置
41UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 17:04:34.16 ID:OADWGSQ8
G400安定
重さも改善したし次はできれば直線補正切ってくれ
42UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 18:39:08.89 ID:KIoFEEMo
15個のスレ開いて半分落ちてたとしても、「次スレ候補検索」→
「タイトルとURLをコピー」→ペーストを7、8回繰り返すだけなんだけど、そんなに大変か?
どちらかというとwiki編集の方が面倒に思うんだが。
43UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 18:43:58.53 ID:b9O7fIkc
めちゃくちゃめんどいじゃねえかそれ
44UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 18:47:13.84 ID:NtkExZK+
今MX518使ってるんだが、後継機ってG400でええのん?
EC2とかなかなか良さそうだと思うけどどうなんでしょ。
45UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 19:02:00.62 ID:eyDVa0Q1
しかも特定の専ブラ使用してるの前提かよ
46UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 19:02:59.27 ID:BbF4mCum
ECは高いしG400は後継といっても機能はそんなに変わらんのだから
MX518が壊れるまで使えばええと思うんよ
47UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 19:03:55.89 ID:BbF4mCum
放っとけ
こういう輩はいざ出番が来ても絶対に自分じゃやらない
48UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 19:10:16.22 ID:KIoFEEMo
やりたくないなら踏まなければいいだけなんだがなー。
まず全部のスレを開くのに6秒、次スレ検索+コピペ10秒×5スレ、全部のスレ消すのに3秒。
1分くらい掛かったわ。まあ、これを面倒と感じるかどうかは人それぞれだろうから仕方ないな。
せめて>>970踏んだら「面倒だから>>975が立てて。」って書いとけば>>1000までには誰か立てるんじゃないか。

つーことで>>2の更新版おいとくわ。
49UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 19:10:37.03 ID:KIoFEEMo
※ここから下はゲーマー以外のユーザーも多いので迷惑かけないように注意!
[マウス]ゲーミングデバイス総合 3[キーボード]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308655170/
ゲーミングマウススレ Part8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308138884/
お勧めのマウスパッド Part 14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1306288766/
PC用マイク・ヘッドセット Part12
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1307535346/
【Logicool】ロジクールマウス123匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318863314/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart50【Mouse】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1315049337/
Razer peripherals thread10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1306734770/
DHARMA POINT / ダーマポイント part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266857574/ ※継続スレ無し
【FragYou!】SteelSeriesキーボード&マウス part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231850477/
【絶妙】A4Techの製品ってどうよ!? 4個目【価格】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318616237/
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part50
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1315474612/
Happy Hacking Keyboard Part32
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308327475/
FILCCOっていいよな? 13チャタ目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227169187/
【Logicool】ロジクールキーボード 8th【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318182787/
50UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 19:13:40.24 ID:NtkExZK+
>>46
そっかー。
MX518たんを壊れるまで使うわ。
ただそろそろおじいちゃんだから壊れそうな気もするけど。
51UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 20:11:28.09 ID:ethlfvFl
G400も安いしいいマウス
518が壊れたら買えばいい
52UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 20:30:32.44 ID:OOlP1QG+
ロジ以外に話すマウスはないのかw
53UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 20:31:33.60 ID:G4gY0AnQ
G400は無駄に重いから糞
54UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 20:44:56.42 ID:McHmWMQI
G-TF G-RF
終わるのか…
55UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 20:49:12.41 ID:jsIb5SFW
飛燕に全てにおいて負けてるオワコンパッドだったな
あとスレチだ
56UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 20:57:01.01 ID:rdkUrbmb
G400のホイールて素早く上下入力できなくない?
ゲームでホイールぐりぐりやってると下だけ無効になってたり
57UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 21:05:23.35 ID:qQKbAPSi
ずっと前から言いたかったんだけど・・・
ここロジスレ化してね?
58UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 21:16:22.09 ID:P7wYw/Ri
ロジクールの話題はしばらく禁止でヨロ。
59UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 21:16:26.49 ID:OADWGSQ8
G400、G300と連続したからなぁ
コスパもいいし買う奴が多いと思うし
60UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 21:20:09.87 ID:hqw2J5rK
新製品だからしょうがない
61UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 21:27:09.57 ID:yoxBApHb
自分が興味無いからって禁止を提案するとかないわ
62UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 21:50:53.01 ID:N99/RSi9
いやネタだろ
63UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 21:53:33.91 ID:107wG/5j
基本的に定番マウスと新製品の話してるだけだ

Senseiが発表された時は先生一色だったし
ロジは新製品を短期間で2個も投入してきたからずっと話題になってるだけ
大体G300が発売されたのは21日だぞ?
64UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 21:56:45.29 ID:OOlP1QG+
そういやーもうすぐ先生発売か。
65UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 21:58:06.53 ID:b9O7fIkc
あんな価格の買うなんて代理店に寄付するようなもんじゃん誰が買うの
輸入しろ輸入
66UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 22:23:16.25 ID:Xw1GFzFx
店で触ってきた感じだと、俺の持ち方じゃ右サイドボタンに薬指が当たってだめだった
67UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 22:25:41.56 ID:BbF4mCum
>>56
それMX510型の筐体が昔から持ってる持病だと思うんよ
G400で直ってるかと期待してたが直ってなかったか
68UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 22:29:34.05 ID:OOlP1QG+
>>65
次はEC1って決めてるから大丈夫だ
69UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 23:41:55.94 ID:AL+anove
左クリにチャタリが出てきたので買いなおそうかと見にきたらG400なんて出てたのか!と思ってたらG300なんてのもあるのか
けどG5ホイールあんま好きじゃないからG500にしようと思ったうんそうしようもう決めた
70UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 00:23:49.00 ID:rtmtften
俺もマウス買おうとしてんだけど、ロジの話しか出ないからなんだここって思ってたw
518の感触がいまいちだったから400もないし、300もないからどれにしようかなと。
EC12や、DEブラックが適当なのかね。サイド欲しいし。
71UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 00:27:58.37 ID:rtmtften
steelseries
は次なに来るかな
yakuza fujisan sushi
72UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 00:32:01.95 ID:SGQzgwVn
普通に>>63だろ
あとロジ以外の製品をやたら叩く痛い信者もいるからな
73UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 00:39:23.70 ID:ww7ILzAG
SteelSeries DiabloR III Mouseなるものが異様にかっこいい件
74UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 00:57:19.79 ID:HAVFTnlM
しかしダーマ関係の昔の流れって今考えるとマッチポンプとしか思えないな
親会社がやばくなった辺りにぱたっとネガキャン終わった感じがする
75UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 01:16:53.01 ID:hl1y76vL
>>71
Kanaちゃんです
76UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 01:26:57.16 ID:VnqUyEFp
たまに猫耳が生えて調子に乗ったこと言ったり怒られて涙目になるのか
77UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 01:39:49.02 ID:Fd1kL+/b
Kinzuの野郎がまじで糞だったからここはKanaちゃんに期待するわ!
78UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 02:02:13.23 ID:NNhxuqQU
kinzu ver2がkanaちゃん?
79UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 02:33:17.31 ID:+Dtjn2Cg
>>74
普通に買ってみたら微妙だったってことだろ
あのサイトの誇大広告に載せられて買ったらがっかりっていう

マウスパッドは湿気で引っかかるし
ヘッドセットはステミキ状態だし

とりあえず2個しか買って無いが
どちらも大失敗
1万2000円
80UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 02:41:21.42 ID:hl1y76vL
>>78
No、別物。Kanaはこの間のデザイン投票のやつね
81UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 03:06:08.24 ID:9T46nVlp
>>80
http://www.muizenshop.nl/layout/media/103601-103800/103760_1_image.jpg
これがカラーリングされるのか・・・
82UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 03:14:43.50 ID:TEIiZCei
ホイール光るのか!
こりゃ神マウスの予感
83UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 03:15:16.28 ID:xgmNJ+rH
http://www.negitaku.org/news/14657/
これがkanaって名前になったのか?
84UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 03:42:35.17 ID:CeaLaBba
加奈ちゃんなのか
かな入力ちゃんなのか
金ちゃんなのか
85UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 03:43:35.94 ID:+Dtjn2Cg
>>81
もう完全にIMOパクってるな
86UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 03:48:55.15 ID:rtmtften
SS調子にのんな!値段下げろ!わーい
87UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 03:56:10.64 ID:VnqUyEFp
華菜ちゃんですし!ししし!
88UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 04:50:03.77 ID:Dg8r+iIo
G100ポチった
89UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 08:04:42.77 ID:+2/1RILb
>>88
でかした
90UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 09:20:42.25 ID:Gqu8FFvC
皆さんキーボードは何使ってますか?
91UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 10:43:31.73 ID:OOpbxu+1
KORGのPCR-800かな
92UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 14:44:04.29 ID:Gmbr40oe
小指でCtrl連打苦手だから
G300の右サイドボタンとCtrl両方使って連打の代わりにする
今はIE3.0でホイールDOWNにしてるけどホイール勝手に回るし
93UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 16:09:46.33 ID:+2/1RILb
ECを買いに行ったはずがG300を買っていた。
Xaiが5000円切るくらいの値段だったらそっち買ってたんだけどなあ
94UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 18:06:35.50 ID:rtmtften
ECのホイール問題は完全に解決されてるんだよね?
DAとどっちがいいかあなぁ
95UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 18:23:39.28 ID:2ZS8UGFO
好みだな
リフトオフを気にしないならDA選ぶかな俺は
96UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 18:25:03.83 ID:lAScC2gi
もうECのホイールについてはテンプレに追加しとけよ
97UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 18:33:26.73 ID:+2/1RILb
ECは思いの外長い。あとホイールがやっぱり安っぽい感じ。
DAのほうが手に馴染む感じがした。Razerなので買わなかったけど
98UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 19:59:12.94 ID:ujGIynws
Razerは中二テイストなのが好きなんだけどバグバグハッピーで放置プレイってのが納得いかない
99UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 20:01:05.46 ID:8DGXMi20
バグを経験したことがない俺は幸せものだ
100UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 20:08:55.93 ID:cm57XDeL
バグを堪能できてこそRazer信者
でも実際使うのはまともなマウス
101UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 21:03:07.34 ID:NW1bUVIB
俺はECの方が圧倒的に握りやすいと思った
っていうかIE3.0に一番近い形なのはECじゃないかと思う
でも好みの問題だから、実際に触って選んだほうがいいね
102UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 21:54:51.43 ID:HAVFTnlM
最近EC12の評価がやばいけどなんで?
マイノリティだと思ってたのに
103UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 21:56:42.04 ID:kks8Kaw6
他にないからじゃないの
104UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 22:00:11.64 ID:rtmtften
結局どれがいいんだよ?あ?
105UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 22:11:39.12 ID:PHHGP/y3
DABEとXAI買わないでEC買えばよかったと最近思う
106UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 22:14:39.24 ID:VnqUyEFp
DABEって略すとなんか…田舎っぽいです…
107UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 22:34:03.72 ID:ww7ILzAG
ECは形状、持ちやすさはすごくいい
あと価格もなかなか
問題はホイールと人によっては直線補正かな 
まぁ妥協範囲なんだけどね
108UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 23:42:48.04 ID:2ZS8UGFO
マウスならDRTCM15に完全に落ち着いたわ
長かったなー、俺のマウス道は(笑)

もうちょい手が大きかったらSenseiも気に入ってたと思う
109UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 23:44:00.03 ID:ujGIynws
供給が不安定なところに落ち着いても後でまた放浪させられるぞ
110UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 00:37:22.55 ID:kvJzCFlp
ゲーミングマウス買おうと思って色々調べてたら
Fatal1TyってWheel Mouse Opticalとかいう
MSのめっちゃ普通のやつメインで使ってんじゃん
1000hzとか高DPIとか多ボタンとか必死に条件考えて損したわ
俺の普通のワイヤレスでさえFatal1Tyより高スペックだし
初めましてと同時にサヨナラだてめえら
111UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 00:38:44.29 ID:jXprk81k
はい
112UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 00:38:53.21 ID:2rnZWUAi
まあもう売ってないんですけどね
113UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 00:53:40.75 ID:yFbmcH8V
G300とG500買ってきたけど
G300は持ちづらいうえにクリックが軟すぎるせいでタップ撃ちできない
G500はローセンシだから重くて疲れるしデフォで加速ついてるからやりづらい
ロジ製品糞だわ
114UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 00:53:52.40 ID:zdmnPpRI
pcarkdekae
115UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 00:54:11.03 ID:otb7d9pZ
feratalityは500Hzにしてたよなたしか
116UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 01:44:01.79 ID:ZqA+VNpn
高いからいいってわけでもないから難しい
117UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 01:50:30.91 ID:HTyc9pcC
1000Hzとかやり過ぎだよな
CPU負荷増えるだろ
118UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 02:00:23.82 ID:WVd31hPk
500が安定
119UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 02:29:00.24 ID:w7A8CHH4
ロジとかはデフォルト500Hzになってるよな
120UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 02:29:19.62 ID:LyWT85At
Xaiだけは1000Hz安定だと思うわ
121UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 03:00:18.37 ID:eG8nmM4o
というより1000はゲーム上でネガる
嘘だと思うならやってみ
122UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 05:21:42.45 ID:FGmBqCHr
XAIは1000Hz安定してるというより500Hzと変わらないってよく聞くな
ECの1000Hzは安定してるんだけど何か微加速かかってるように感じる
123UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 07:50:33.52 ID:SHDNYehY
基本的にポーリングレートはDPIとセンシの増加に比例して必要になるもの
必要以上に上げたところで元々の情報量が少ない低DPI、低センシのゲーマーに有利に働く事は無い
場合によっては不具合が出るだけ
124UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 07:52:49.31 ID:WtZno9hS
先生の場合は1000Hzにしても
マウスが頑張ってくれるのかい?
普通だと、ブラウザ上でマウスカーソルを激しく動かすとCPU使用率跳ね上がるけど、
ARM内蔵って事はああいうのがなくなるのかな
125UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 09:10:44.82 ID:SHDNYehY
http://e-words.jp/w/E3839DE383BCE383AAE383B3E382B0.html
ポーリングについて
読めばマウス側は全然関係ないと分かる
126UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 12:00:41.54 ID:Efma2bWj
TPP反対の民主党国会議員・松浦大悟の報告
> こちらの資料によると、著作権の存続期間は著者の死後70年、または公表後120年間に。
> 本、雑誌、楽譜、録音物、コンピュータプログラム、DVDの並行輸入禁止。
https://twitter.com/#!/GOGOdai5/status/128996523534069760

並行輸入の洋ゲーが買えなくなるぞ^^
127UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 12:19:37.49 ID:cOIbZ9U3
意味わからん
中国かよ
いまの政治家バカすぎだろ
128UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 12:20:23.86 ID:KbP3slu8
その政治家を選んだのが俺ら
129UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 12:34:18.60 ID:eG8nmM4o
代議制だからその理屈は通用しない
いったん選んだら期間中やりたい放題で有権者のせいとか通るかアホか
130UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 12:38:34.07 ID:1qDxSc1c
ARKでポチったsenseiなぜか昨日発送されてたらしい。どうするべきか。
131UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 13:12:13.98 ID:Xs8KvOF0
これも運命だと思って
潔く人柱になってこい!
132UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 17:38:30.92 ID:VEjCijbs
ポーリングレートは、センシとかとは関係ないよ。
あくまでも、ほんの少し遅延が短くなるだけ。
125Hzだと遅延は0から8ms、平均4ms
500Hzだと0から2ms、平均1ms
1000Hzだと0から1ms、平均0.5ms
125と500でほんの少し、500と1000だとほぼ変わらないというレベル。
133UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 18:08:11.87 ID:LyWT85At
俺のxaiは2個とも500Hz及び125Hzで加速が入ってる、1000Hzでは問題なし(1800dpi)
他のマウスでも操作感変わるし不具合でなければ好みの問題
134UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 20:30:04.52 ID:JyrayYz1
ttp://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up4179.jpg
仕事で遅くなったけどsenseiげっとしたぜ。
レポは明日になるかも。
135UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 21:04:43.00 ID:TJhq7QEO
>>134
河童いいよな
136UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 21:44:04.76 ID:gI2VFPH3
xaiって右にもサイドボタンあるんだな・・・
押しちゃったりしないの?
137UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 21:51:51.32 ID:xC/fiwzA
>>136
持ち方による
138UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 21:58:44.43 ID:KoLURAmY
そもそも割り当てしてる人いるのか?
139UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 22:39:27.38 ID:VCZwaAsn
使わないなら無効化にする
左右対称で両側にサイドボタンついてるマウスは左利きでも使えるようにでしょ
140UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 23:20:32.36 ID:oSllF78A
河童とかDBでも言われてたよな
右側のサイドボタンが使いにくいってw
141UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 23:43:56.55 ID:ic0yE8rs
G300最強か
142UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 23:53:19.44 ID:PmY2dJuP
G300慣れれば良いマウスだと思うけどクセは強いと思うんよ。
この形とボタンの配置は人を選ぶ
143UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 23:59:32.57 ID:PmY2dJuP
俺が見つけられないだけかもしれんけど、G300はボタンを無効にするとか
プロファイル3つのうち一つを無効にして、残り2つのプロファイル間だけ切り替えるとかもできん気がする
144UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 00:01:59.87 ID:9lQULZYQ
センサー位置が大問題すぎる
145UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 00:11:39.75 ID:OqPXhcTk
センサー位置が違うとそんなに影響あるの?
同じように面してるんだから一緒じゃないの
146UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 00:23:55.06 ID:jvR0dXRU
マウスの動かし方によるんじゃないかな
俺は手首を軸に左右にマウスを降るから、センサー位置が手首から中指の直線上に無いとまっすぐ横に線も引けない
手首を浮かして肘や肩から動かしてるなら関係なさそうだけど
147UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 00:35:47.86 ID:VdVoo9nr
いや、真ん中センサーって手首から中指の直線上に位置してないからなw
3本乗せ持ちならそうなりそうだが。

むしろそういう意図で裏から見て左下にセンサーズラして中指拳骨下に位置するようにしたのがG300
148UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 00:42:27.24 ID:DDkmjhFf
ひさびさにワロタ
149UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 00:42:39.34 ID:9lQULZYQ
RTSやってる人とセンサー位置が気になる人は買わない方が無難
150UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 07:17:03.25 ID:1bTCm7LK
MX-310使いだった俺にG300はいけるかな
ネットは安いの売り切れ中だねぇ
IE3.0輸入できるとこか安いとこ知りませんか?
151UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 08:37:04.11 ID:ACMhXh9j
スチールsensei先生の特徴に絞って具体的じゃない感想かくかく。
ゲーム関係のPCや周辺機器が家出してるので、センサー性能検証とか比較とかできなくてすいません。

●メインボタン
左クリックはカチカチ高音で軽快、右クリックは左クリックより硬めに感じる。
ホイールスクロールは初動硬めの止めやすいタイプ。ホイールクリックも硬めで、連打は厳しいかも。
サイドボタンは押しやすいが、誤爆しやすい。私はOFF運用しかできないので使う方レポお願いします。

●外観
IE3よりわずかに小さい、オーソドックスな右利き用ゲーミングマウス。
重量は確かにRazer系と比べると、おしりが少し重いような気がするので、軽いとは断言できない。
コードの長さは問題なし。硬さは硬めで、コードサポーター無しでも使いやすい。こういう加工が流行ってるのか?
CPI切り替えスイッチのトグルライト、プロファイルごとに設定できるライトカラーは視覚的に分かりやすい。
黒というより、メタリックなコーティングに自分の顔が映るのはイケメンならプラスになるか。

●LCDメニュー
PC接続中に、CPIボタンを長押ししてからマウスを裏返すと各種設定の調整ができる。
CPI/直線補正/加速/減速/ポーリング/リフトオフの調整が最小単位1ずつ調整可能。
それぞれを5つのプロファイルに保存・切り替えができる。


ソフトウェア方向のカスタマイズ性が高く、自分に合う細かい設定が分かる人には便利な機能が備わっている。
特にLCDメニューはゲームの待ち時間に便利だけど、設定中はマウス操作ができなくなるので注意が必要。
万人受けするレベルの性能は持っていると思うけど、価格は万人受けするのかどうか。

環境 : winXP,スチールエンジン無し,ファーム出荷ver
Xai持ってないし最近のマウス事情知らないので海外レビューのが参考になるかもだけどせっかく書いたので投下する。
152UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 11:09:51.10 ID:mFF3wro4
左右対称なのに右利き用とな
153UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 12:05:37.74 ID:ACMhXh9j
>>152
ごめん、実機でちゃんと左右対称かどうか見比べたつもりだったけど、右利き用ってのは勘違いでした。
公式見たら左右対称って書かれてた。
154UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 13:40:54.20 ID:VdVoo9nr
普通の左右対称マウスはただ左右対称ってだけだが、Xaiの型は両利き用っつってもいいからなアレ。
なんか絶妙な山形になってて、それが利き手用マウスみたいにフィットする。
欠陥ぼったマウスだが、形だけは認めるわ。
155UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 13:59:11.66 ID:0qXeQx0j
>>151
早速このレビューがwikiに載ってるw
156UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 14:14:42.58 ID:hOKsMGXE
wiki載せるならある程度有名なプレイヤーがレポしてからにしようぜ
最速情報載せちゃうって早漏杉
157UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 14:21:53.34 ID:Pk8ajf1c
そんなんならwikiいらねえだろ
勝手に有名なプレイヤー(笑)の提灯記事でも読んでろよ
158UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 14:27:22.74 ID:w58RAOHo
>>156
どういう根拠でケチつけてるんだかサッパリ
他人のレビュー読んでコロコロ内容を変えるレビューに存在価値はあるのか?
それともアフィブログで小遣い稼ぎしてる人?
159UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 14:57:01.10 ID:DygZbnqC
Sensei実機触って来たけとXaiよりボタン硬くね?センサーのカタログスペック同じなのに値段二割り増しってお前...まぁ、買っちゃったんだけどさw
160UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 15:19:41.60 ID:AMRQxp85
煽り抜きでさrazerは光るオモチャって言ってたSS信者結構な数スレにいたと思うんだけど
今どんな気持ちなの?
161UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 15:47:11.27 ID:Qr637meA
>>160
俺はSS信者っていうか、会社気にせず色んなデバイス使ってたらSS製品多めになってたってタチだけど、
SSも光る玩具作る様になってしまったなぁって位、あとは向こうの企業の煽り合いは良くある事だからね
その辺でビッグマウスだの何だの騒いでるのたまに見ると、今更だなぁって思ってしまうw

あとはrazerが誇大広告な事に変わりはないし、以前のSS製品は多少の不満はあれど気に入ってるから特に何も
162UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 15:49:20.17 ID:Qr637meA
あと元々Xaiからしてあんな自信満々に言う程の出来じゃないけどアレはいつもの事だからな
海外企業には良くある事
163UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 15:52:03.85 ID:v2Kp9SQ7
俺は当時どっちでもいいわと思ってた。
光ってようと光ってなかろうと、そこは俺にとってマウス決めるポイントじゃないからな
センサーも申し分なくて形が俺にピッタリ合ってたとして、それが光ってるから使わないわ!とか、光ってないから使わないわ! とか
そんなん関係ねぇーから


164UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 16:08:35.04 ID:3vxyQR+Y
IE3.0並にクリックが軽いマウスがあれば教えてほしい
165UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 16:12:13.41 ID:Qr637meA
>>163
だから人気のあったMS御三家のシンプルさ、安定性、形状、クリック感等を参考にして開発してたのがSS
SSが当時razer煽ってたのは、ゲームにいらない機能付けまくって無駄にハイスペックにして、
ただ価格上げてるだけでこんなのゲーミングマウスじゃねーって煽ってたんだよ、>>163と同じ理由で

その無駄な事をマウスが光る(笑)って揶揄してた訳だが…
しかしSSもSenseiについて4亀で弁明してたけどアレは苦しいなw
166UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 16:12:22.76 ID:Pk8ajf1c
>>160
そういう層は謳い文句に影響を受けやすいからSSのオフィシャルな言い訳と似たような理屈を繰り返すだけ
167UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 16:12:47.63 ID:rY+6+5zg
>>160
僕はロジ信者ですがロジも光り路線になってしょんぼりです。
G300は消灯できるので普段使いのプロファイルは消して使ってます

もしサンワやバッハローあたりのうんこマウスにゲームで使える性能があるなら
光らないし安いのでそっちに突貫してみようと思うてます
168UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 16:23:10.33 ID:Qr637meA
何れにせよこういう所見てる奴は会社じゃなくて物で判断する奴の方が多いんでない
そういう情報交換の為のスレだろうしな
169UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 16:23:37.10 ID:4af7oevC
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
170UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 16:31:19.86 ID:w58RAOHo
つーかそもそもLEDなんてどうでもいい、というのが普通じゃないのか
LEDを搭載することによる重さの増加なんて1g有るか無いか
使用感が変わらないのに薀蓄垂れる奴はただ単に見た目を重視してるだけ
それはそれで他者とは違う自分アピールしてる中二

あとSSはダサい、今回の件で嫌いになった
一度吐いた唾は飲み込めねえんだよ
謝罪するならともかく居直ってるし
171UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 16:37:35.75 ID:wUiJ8w/a
先生買ってきた。arkとツクモとドスパラで\10620
ソフととカオス館で\11800だったかな。他は見てない。
172UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 16:43:19.20 ID:+JLMscfs
つーかそもそも会社の人間が何を言ったかなんてどうでもいい、
というのが普通じゃないのか
173UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 16:46:21.65 ID:JWHuQvwN
変化することができる企業ってのは俺は好きだけど。
Appleみたいにユーザーよりも信念を取る企業は最悪。(SDカード無し、Flash無し、バッテリー交換無し等)
SenseiはちゃんとLED消せるようになってる上での高級感の演出なわけだから言ってることもそこまで苦しいとは思わん。
後、DPIを大幅に上げてるのも性能競争を終わらせるためってことならXaiの5001DPIについて言ってた時と同じ理屈じゃん。

ただし色が黒じゃなくて灰色になったのは非常に残念に思う。
もうそれだけで購入意欲が薄れる…。
174UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 16:48:29.46 ID:SY+NxuDe
それは無い
日本では比較広告や他社批判はマイナスという社会調査結果が出ているからあまりやらない
やったところは何時まで経っても言われ続ける
175UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 16:59:46.14 ID:j9+pSg/f
Razerだって最近のはLED消せるぞ
ぶっちゃけLEDの有無で購買意欲が上がる事も下がる事も無いんだけど
それより右サイドボタンの方が要らない
右サイドボタンがあるだけで購買意欲100%減少する
176UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 17:09:47.30 ID:ACMhXh9j
仕事中だから書き込みしてる場合じゃないけど、
先生のLEDは、使用中プロファイルやCPI切り替えのON/OFFが分かりやすいので機能的に満足してるよー。
ただ、実際にプロファイル切り替えを使うかって言われると、使わないと思うけどね。
オマケ機能とか言いたくないけど、正直LEDとLCDはLANパの会話ネタ向けな気がする。

センサーの詳細レビューが来ないと分からんけど、価格が価格なだけに強くは押せない。
LCD画面バグるし。これは初期不良なのだろうか?
177UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 17:33:23.37 ID:wUiJ8w/a
LCD画面バグる・・・?
178UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 17:46:39.68 ID:ACMhXh9j
>>177
いや、初期ファームでCPI切り替えスイッチ10秒くらい長押ししてから
裏液晶見ると画面が砂嵐になってUSB挿し直すまで直らない現象があった。
SSEngine入れてファームアップしたら直ったかと思ったら、
電源入れっぱなし放置で2時間ほど外出→戻ってきてマウス裏見たらLCD砂嵐。

といった感じに、液晶画面がバグって設定メニューが見えなくなるの私だけかな?
179UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 17:51:20.91 ID:ACMhXh9j
度々ごめん、よくみたらまだファームアップデートしてなかった。ちょっと様子見てみる。
180UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 17:51:35.27 ID:DDkmjhFf
コアなデバイスマニアは装飾的LEDの有無に購買意欲を左右されることは少ないけど
他の大多数のカジュアルゲーマーにとっては、かなり大きい訴求力だったのでは
ARKでCyborg RATが売り上げ上位だったのも、その一端を示してると思う

Razerはカッコいいって人なんかかなり多いでしょ
181UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 18:52:39.19 ID:KgRxZN+z
埃に弱いのは直ったのかな?
まぁXAI壊れるまで買う気ないけど
182UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 18:53:55.40 ID:PXe53tTR
解りやすい他との違いってでかいよ
183UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 19:12:21.23 ID:46tRfDDX
Cherry黒軸採用で位置調整可能なキーパッド&テンキーユニットを搭載したキーボード
http://www.4gamer.net/games/026/G002688/20111028061/

かっこよすぎワロタwwwwwwwwwwww
184UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 19:17:25.96 ID:WbnmMH1z
一昔前の人が考えた近未来っぽいデザインだな
185UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 19:48:28.17 ID:VdVoo9nr
高いならゴミだが、安いなw

テンキー左配置可、リストレスト付きだろ。
デザインはともかく、これでキータッチまともならかなりいいだろ
186UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 19:52:01.87 ID:TtH4bIqx
こんなキーボード恥ずかしくて部屋におけない
187UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 20:09:40.00 ID:MHTlja6b
地味に安いな、購入価値はある
188UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 20:13:57.91 ID:nsJWQsIe
こんなの置いてあったら彼女呼べねーよ

いないけど
189UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 20:17:33.03 ID:ivNVGETi
次はBlackWidow Stealth Editionと考えてたけど
やばいこっちのほう買ってしまいそうだw
190UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 20:56:52.92 ID:rqCRYxSx
メカニカルスイッチでこの価格は十分有りだろうな。見た目の奇抜さはともかく
191UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 20:56:56.15 ID:QiZXKHM2
黒軸でこの値段なら売れるのに
なぜ普通のデザインにしなかった・・・
なぜ余計なことをした・・・
192UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 20:57:01.18 ID:qYGcKayd
これは観賞用に一台欲しい
Cyborgのマウスと一緒に並べておきたい逸品
193UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 21:19:06.22 ID:UqUXEvzO
エバーグリーン(上海問屋)って安かろう悪かろうだぞ・・・と思ったら、Cherryなのか
194UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 21:27:06.00 ID:iz1O/xO5
Cherryって言えばチョリーッスwww
195UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 21:45:09.65 ID:joXFy/VC
バーブラウンのDACとか色々気になるものを今日入荷したんだなw
196UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 22:19:06.79 ID:W6JcZ4aZ
6999円でcherry黒軸、ギミック、保障期間6ヶ月
怖すぎるだろ
197UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 22:25:06.48 ID:W+AV33/R
エバーグリーンやらTimelyやら
安かろう悪かろうのメーカーがCherry軸のキーボードラッシュ始めたのは何があったんだ
198UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 22:45:36.34 ID:rY+6+5zg
実はcharry(深セン製)でしたみたいなオチを期待せざるをえない
199UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 22:52:05.37 ID:joXFy/VC
超円高とEU金融不安でユーロが安いからだろ
200UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 23:05:43.34 ID:h+CYPsJE
http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20111020068/

SSが迷走してるな
なにこのメガネ
201UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 23:11:27.19 ID:MHTlja6b
1年以上前の話題を掘り出してきて何が面白いの
202UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 23:22:56.35 ID:h+CYPsJE
ニートだから1年時間が早く進んでるの?
203UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 23:25:46.51 ID:w58RAOHo
ニートにニートっていうとマジギレしながら自己擁護始めるからやめろ
204UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 23:34:30.61 ID:JAjBWwSv
第二弾ってことは第一弾は情弱に売れたのか
薬事法に引っ掛かるような効果に対する科学的根拠の無い詐欺商品が・・・
205UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 23:36:41.68 ID:aD2F0WaB
眼鏡屋と歯医者は乱立しても生き残っていけるからな
ディスプレイ等の発光物を見続けることが多い現代社会、それだけ需要はあるのだろう
現実的にはOAグラスの類は日本じゃあまり流行ってない気もするが
206UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 23:56:50.65 ID:W6JcZ4aZ
日本人は光につおいとかどこかで聴いた
207UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 23:59:38.46 ID:5NhWhEaI
めんたま黒いからってやつだろ
208UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 00:12:04.74 ID:8Us95tFY
see better
play better

クソワロタwww
海外製品でここまでダサい広告そうそうねーわw
209UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 00:15:41.37 ID:e19RkHGB
地元横浜のショップをめぐったか。糞だわw
触って確かめたかったのにまともに置いてる店がないw
どすパラビックデポットいったけどECはどこにもなかった。
握らせろよ(´・ω・`)
210UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 00:20:28.40 ID:OL7TW63n
>>209
japanese de ok
211UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 00:23:36.17 ID:q7jJK/P3
>>200
このガンナーのサングラス使ってるけど、すごくいいよ
全く目が疲れなくなる
212UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 00:33:10.63 ID:q7jJK/P3
http://www.amazon.com/dp/B001DUQU0A/
ちなみに俺が買ったのはこれな
これかけ始めてから偏頭痛がおさまった
デザイン以外はかなり気に入ってる
213UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 00:49:55.45 ID:7nH4PE5V
メガネ屋でもPC向けカラーコートみたいなのでこんな色付けるオプションがあるし
全く効果がないと言う事も無いんじゃないかと思う。
214UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 01:02:00.35 ID:sKL064Ga
これかけてゲームしてる所見られでもしたら恥ずかしさのあまり悶死するわ
215UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 01:06:56.72 ID:v9ylsIH8
>>183

ドンードコ100
に見えてしょうがない
216UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 01:07:34.68 ID:TmLx/nN/
3D眼鏡かけて3DのAV(あるのか?)見てハッスルしてるところを見られるよりは
多分マシだろう多分
しかし、OAグラスって案外高価なんだよな
ダイソーの100円サングラスとかとはやはり機能が全然違うんだろうか?
217UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 01:11:04.21 ID:TTSpKXo4
218UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 01:21:00.23 ID:q7jJK/P3
http://www.gunnars.com/images/age.jpg
外人がつけるとゲームデバイスっぽくて様になるんだけどな
219UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 01:21:15.02 ID:C4wURRKl
>>216
BF3の実際に撃たれるってヤツみたいに
質の良いオナホ使って体感型にすれば需要ありそうだから困るな、実際にヤッてるかの様な臨場感が
220UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 01:21:41.99 ID:YZ2yrwpn
>>218
やっぱnothingはイケメンだな
221UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 01:23:14.01 ID:TTSpKXo4
JiNSがこんなの出してたわ、安いし見に行ってよさそうなら買ってみる
http://www.jins-jp.com/functional/pc.html#lens
222UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 01:29:48.40 ID:YW0Qlh0H
そこら辺に転がってるような石が
数万円するようなピュアオーディオの世界に似てきたな
223UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 01:31:29.73 ID:8Us95tFY
たしかにオーディオ板ぽくなってきてるしな
正直デバイス一個に1万以上は信者の領域
224UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 01:34:37.45 ID:7vkiy8mD
わかるわー
電力会社で音の特性が違うんだろ
225UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 01:36:01.10 ID:a+tGvOdw
この石でマウスケーブルを挟み込むとケーブルのブレが無くなってKDアップ!
定価60ドルのところ今なら20ドルでご提供
みたいなのrazer辺りが出しそう
226UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 01:37:25.35 ID:8Us95tFY
安くていいものが出た時メーカー信者やらがそれを叩きだしたらまさにオーディオ板
227UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 01:39:01.67 ID:qc3UU8/9
オーディオというよりは車の世界だろ
少なくともデータ上はスペックの優位性が示されてるんだから
228UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 03:46:12.82 ID:7eLpWWG+
車というよりはオーディオの世界だろ
少なくともデータ上はスペックの優位性が示されてるんだから
229UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 06:03:53.86 ID:2ivYI8ec
>>221
Gunnar Optiksもそうだけど度入り対応してないってのがな
デバイスのwikiとか見ると眼鏡ユーザー多そうなのに、度入り対応してないからって切り捨てられる
俺みたいに、お布施感覚で購入する裸眼もしくはコンタクトユーザーぐらいか

ゲーマー向けはサイドのつるだかテンプルの部分がフラットになっててヘッドセットに干渉しないし便利だよ
JiNSのも買って見るか
230UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 07:19:15.34 ID:AIfV7CGM
>>183
Cherry黒軸採用とギミックに惹かれそうになるが
この価格から行くと剛性とか犠牲になってそうだな
旧マジェスタッチみたいにチャタ頻発して使い物にならんだろう
231UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 08:07:35.22 ID:QASItygV
CHERRY黒軸は重くてFPSに向いてないじゃん
FPS限定ならCHERRY純正品の赤軸(45g)かリアフォの変加重が理想
232UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 08:22:43.76 ID:T12eCqx8
ストッピングやドッジングみたいな動作には黒軸が最適だと思った
233UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 08:48:52.99 ID:e2YJBRWq
FPSにリアフォとか言ってる奴はリアルアフォ
234UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 08:52:18.32 ID:jsCWulK2
WASDの悪口やめろや!
235UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 09:18:33.03 ID:CzMGlmZN
リアフォ5年は使ってるからコスパはいいのかもな
236UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 09:46:10.99 ID:7nH4PE5V
>>235
俺が2500円で買ったパンタキーボードも5年使えてるので俺のほうが強い
237UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 09:47:38.73 ID:wn6ZIe9X
キーボードは定期的に除菌しないとウンコと同じくらい雑菌が繁殖するから気をつけろよ
238UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 09:51:22.84 ID:Vdd4ZQtV
リアフォも持ってるけど結局ゲームで使ってるのはn52teだわ
左手キーボードもっと盛り上がらないかなー
239UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 10:12:04.33 ID:M199r13K
テンキーを左側にしたSteelSeries 7Gみたいなのが欲しい。
240UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 10:45:39.33 ID:jsCWulK2
CSとかやるからn52teだと武器チェンジ不便なんだよね
まともな左手用キーボードないのかな
241UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 10:47:07.19 ID:27XEWsON
G13でいいのでは
242UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 10:50:23.15 ID:jsCWulK2
丸く凹んでる所をWASDにすると上にキーがないじゃないか(憤怒)
243UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 11:48:05.35 ID:URFia4G3
244UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 11:55:36.38 ID:OqnzQvHF
黒軸がFPS向きじゃないとかなんの冗談だよ
realforceの変荷重がFPS向きとか笑わせないでくれ
マジでありえないから
245UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 11:58:55.93 ID:c1u7mAbe
>>243
へーこんなの出るんだ
まだ機種名は不明なのかな
246UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 11:59:47.11 ID:QKCz1FA0
そんな中俺はUDK-Gを静かにポチるのであった
247UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 12:03:40.61 ID:JWoJNnf0
http://www.youtube.com/watch?v=DA1THL8RB_s
このプレイ動画見てるとマウスじゃ絶対にこんなに正確に動かせないなと思う。
ただペン型で精度高いデバイスが絶対座標型の物しか無いのが残念。
248UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 12:06:49.09 ID:jsCWulK2
>>242
いいぞ〜これ
249UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 12:24:00.80 ID:LGiYfiBw
>>247
確かにマウスの理想系はペン型だよなぁ
俺の知り合いもosuはペンタブでやってるけど、マウス以上に使いやすそうだったし
250UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 12:27:22.07 ID:Vdd4ZQtV
液晶ペンタブでFPS出来たら強そう
251UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 13:08:26.59 ID:2T7zJEGp
ペン厨 「まままマウスでFPSw」
252UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 13:41:41.25 ID:PfYfEdM4
EC2のブルーがようやくつくもDOSVで展示してたよ。
触り心地はザラザラしてる感じじゃなくサラサラした感じ。
グリップに特化さようにはおもえなかった。
253UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 14:36:53.69 ID:fPDFHfJv
液晶テレビでゲームするのにコード邪魔だからロジの無線セットMK710使ってる
板を買ってその上に乗せたらソファに座ってても遊べるしおすすめ
254UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 15:27:50.49 ID:CzMGlmZN
>>249
osu ペンタブでやってるけどFPSはマウスのほうが絶対いい
255UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 16:41:38.57 ID:8UOlKQG8
realforce軽すぎてなんかフワフワする
256UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 16:56:30.48 ID:uOiBBO60
Senseiって結局微加速なくなった?
海外だとセンサー基本変わらんからあるって人いるし ここ見たら
加速なくなったって言ってるし
257UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 18:11:01.17 ID:O/7S9BCs
Senseiのドライバ不具合

起動するとUBSポートを抜き差しする音がずっと鳴り始める。
その度にフリーズ。
設定等はなんとか出きるけどプロセスからいちいち切らないとあかん
258UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 22:21:42.92 ID:sjgkQQR0
環境も書かずに
259UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 22:26:56.60 ID:D1xZBCWx
SSが出すべきは「Fuguai」、「Bottakuri」とかって名前のマウスだろ
260UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 22:30:05.04 ID:7vkiy8mD
スティールシリーズFuguai

スティールシリーズBottakuri

意外と違和感無いな

261UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 22:32:47.31 ID:/ImUpNnl
SteelSeries Mikansei

SteelSeries Mikannotaiki
262UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 22:33:43.12 ID:TMVYMTTX
Razerの真似してLEDと不具合を追加した物がSensei
不要なLCDついてる分Razerより要らない機能が一歩リード
263UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 22:50:08.45 ID:JWoJNnf0
ワコムの安いペンタブ使ってFPSやってみた。
遅延は多少気になるもののマウスモードにしたら普通にFPS内でも使える。

ペンでFPSは慣れてなくて違和感ありまくりだったけど、1時間もやってたら慣れてきた。

ただ、ペンを5センチは持ちあげないとポインタが追従してくるから安物はめんどくさい。
反応高さを調節できるような機能付きだと話は別かも知れん。

AIMに関して方向はバッチリでマウスよりも向きたい方向に向ける。
直線に操作や円をきれいに丸く書くように操作も自由自在。

ただし右クリックがやりずらいからFPSはできない。あとペンでタブレットをタッチした瞬間にもクリック判定される。
このあたりがFPSができない原因だと思う。

Aimに関しては全く問題ないだけに残念。
264UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 23:11:05.61 ID:O/7S9BCs
>>258
あぁ悪い。
xpsp3
E6600
2G
という化石PC

他のノートで試したら大丈夫だったわ。
Engineインストールする時Steelのキーボード認識しましたとか出るからそれが原因だろうか・・・
265UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 23:36:16.92 ID:QOvknMPy
先生もいいけど来月来るカナちゃんもよろしくね
266UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 23:50:41.18 ID:KO6N2LYc
Xaiってこのスレの評価は決して良くないんだけど、何故か欲しくなるんだよなぁ
確かQCKの布と相性悪いんだよね
Swiftでも買うかな
267UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 23:54:11.96 ID:QBbYo5Zd
日本人は物の価格が高いと高いなりの理由があってきっと良いものだと思いがちだけど
xaiには理由が何もないからな
268UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 01:01:29.35 ID:3K9jQfU+
ブランド料だろ
Razerとかいう厨デザインのガキ向けメーカーとは格が違う
269UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 01:04:49.82 ID:Fw2K5NrA
そうか良かったな
270UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 01:06:11.88 ID:FrOywxBE
>>268
お、そうだな
271UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 09:07:57.50 ID:EtPYDh4q
>>268
SSはナチ野郎の親衛隊という意味だったのか
272UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 09:40:49.05 ID:RxsRJM3L
http://www.taiyo-planet.co.jp/gat/item/rnr/leather/img/gnt-003.jpg

SSのバッチらしい
信者は買っておけよ
273UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 09:58:34.54 ID:fDDuKqfP
SSと略されるような会社名付けて欧州で商売できるのが不思議だわ
274UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 10:04:11.14 ID:NJ6uR8GY
ポケモンのバッジみたいだな
275UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 10:41:32.59 ID:8BU4dDU4
EC2、 XAI、 DABで悩んでる。店行ってもさわれないし。(´・ω・`)どれがいいの?
276UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 11:22:16.27 ID:fDDuKqfP
迷ったときは全部買え
277UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 11:59:09.61 ID:9I7PWhhX
詳しい報告サンクス
それならSS将校になるのも当然な気がする
278UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 12:04:24.76 ID:RcMll7gB
このバッジいかんでしょw
279UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 12:15:49.59 ID:FrOywxBE
普通のSSのロゴでよかったのに
l
◎- こんなやつ
280UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 12:27:48.85 ID:tWwLF3gy
昔の細いレティクルマークの方がよかった
今の太いマークはどうみてもマンコ
281UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 12:47:20.95 ID:auNkoW+7
小さいサイズで左にサイドボタン二つの条件でマウスを探してるんだけど
・A4TechのX-718BK、XL-750MK-JP
・ロジクールのG300
上の以外にそこそこ良さそうなマウスって何があるかな
282UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 12:55:35.50 ID:SNoSPn1K
EC2
283UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 13:05:28.73 ID:k77X9M53
>>281
G300は他のマウスと操作法が全く違うから条件に入らないと思う
俺の場合、戻る/進むは右ボタン上のスイッチを中指操作に落ち着いた。

A4Tech以外だとあとはサンワやバッファローあたりに小型5ボタンマウスがゴロゴロしているけど
性能は知らん。個人的にはぜひそれらに突撃していただきたいところ
284UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 13:28:19.60 ID:auNkoW+7
>>282
>>283
ありがとー
EC2良いね、使いやすそう
サンワバッファローの小型マウスも探してみます
285UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 13:33:17.01 ID:9I7PWhhX
こうしてまた一人SS将校が誕生するのであった
286UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 13:48:50.13 ID:6Z5NMlwN
                   /::\
                  /::::::::/
                /::::::::/
               /::::::::/        .
             /::::::::/        /::\
             \::::::::\       /::::::::::::::\
               .\::::::::\   ./::::::::/\:::::::\
      /::\        \::::::::\/::::::::/   \::::::::\
      \::::::::\        \::::::::::::::/       \::::::::\
       \::::::::\      /::::::::::::::\        \::::::::\
         \::::::::\   /:::::::/\::::::::\        \::/
          \::::::::\/::::::/   .\::::::::\       .
            \:::::::::::::/       \::::::::\
             \./        /::::::::/
                       ./::::::::/
                     /::::::::/
                    /::::::::/
                    \::/
287UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 14:06:44.37 ID:8BU4dDU4
SSのロゴって日本人がよく書くマンコの絵だろこれ。さすがSSだな
288UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 14:10:58.14 ID:k77X9M53
>>287
あのマンコの絵は世界共通








つまりSSのロゴはマンコ
289UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 14:24:46.91 ID:SNoSPn1K
マンコ好きの俺としてはむしろ高評価
290UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 14:27:36.54 ID:6Z5NMlwN
SS将校怒りのマンコ好き告白
291UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 15:18:17.63 ID:Qr84OiW/
マンコのくせして高いんだよ
292UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 16:04:38.66 ID:4ih79ny+
ネオナチへのお布施込みの価格となっております
293UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 16:44:14.83 ID:k77X9M53
Kanaちゃんの中身
http://www.overclock.net/mice/1099790-steelseries-kana-33.html#post15500094
IMOやG3LS使いも納得のマウスになるとええのう
294UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 16:45:06.12 ID:YZvLzpo/
今日び機械式ホイールかよ…
295UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 17:01:06.44 ID:SNoSPn1K
kanaってこれもしかしてKINZUのサイドボタン有りバージョンか?
XAI、SENSEIと同じ大きさだったら出す意味ないよな?
296UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 17:06:30.58 ID:4ih79ny+
モロRazerのパクりホイールwww
297UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 17:28:15.21 ID:N7UzZUv6
ホイールの脇に立ってるLEDはなんなの?
298UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 17:54:40.86 ID:FrOywxBE
ホイールを光らせるためのLED
299UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 18:03:51.80 ID:t5gVvmWN
>>294
むしろ安定して光学式ホイールなゲーミングマウスってロジ位じゃね?
300UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 18:04:41.23 ID:0DrCJiYM
クリアプラスチックなホイールに間接光当てて光らせる方法
Razerの光るホイールよりずっと遅れてる技術
301UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 18:04:42.47 ID:N7UzZUv6
>>298
いやいや、SSの製品に限ってそんなことないでしょwwwwwwwwww
冗談うまいなぁwwwwwwww
302UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 18:06:03.92 ID:Ngxr223W
ロジのG500のホイール(M705rとかと共通)って
とても使いやすいと思う。
303UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 18:44:48.89 ID:StUniz+Q
>>293
サイドもマイクロスイッチか? その点はとりあえず良し
304UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 23:17:16.04 ID:t5gVvmWN
>>302
軽過ぎという意見も聞くけどね
ホイールクリックに重要なのを置かないで、まあそれなりに使ってる。
ゲーミングマウスでチルトってあまりないから意義はあるか
305UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 23:33:15.24 ID:Ngxr223W
>>304
WEBブラウズにはあの軽さがちょうど良いけど、
ゲームには軽すぎる感じる人もいるだろうね。

EC1のホイールはWEBには回らなさすぎて、
ゲームにはちょうど良い感じ。
306UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 01:36:40.74 ID:ACwKG3Ul
さすがゲーミングマウス
307UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 03:19:00.94 ID:tvgV+OqY
G300の仕様見ると
ハードウェアマクロ機能がある様に感じるんですが
ハードウェアマクロ内臓型ではないんでしょうか?
308UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 09:00:32.12 ID:+kd0Km3B
内蔵型じゃないと考える根拠は?
309UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 09:45:55.26 ID:4wfr/KTP BE:3114720959-2BP(0)
>>307
G300の場合

マウス内蔵プロファイル(G300オンボードメモリモード)
Logicoolゲームソフトウェア(自動ゲーム検出モード)

どっちも使えるが同時には使えない

ttp://www.4gamer.net/games/023/G002336/20111020081/
のレビュー真ん中あたり参照
310UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 09:53:31.02 ID:53pG7a0q
G100届いた。

詳しいレビューは必要なら時間ある時にでも書くけど、センサーは直線補正はありだった。
これはペイントで直線引けるかどうかでも試した上、毛嫌いされるかも知れないがサドンアタックというゲームを使って調べた。
サドンアタックでは、少しでも直線補正のあるマウスは何故か加速がめちゃくちゃ乗るというゲーム特性を持ってます。
(MX518やKinzuなどの直線補正ありとWMOやIMO、IE3.0の直線補正無しでは、加速が全く違う。つまりG100はサドンアタックではまともに使えない)

有名なゲーミングマウスは大抵持っててG3LSも持ってるから夜にでも比較してみる。
311UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 10:24:01.35 ID:s/J7szWR
素うどんあたっく!
312UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 10:42:49.35 ID:xuyU5RaM
G400(MX518)の直線補正をやたら気にする人がいるのが今までよく理解できなかったが>>310を読んでようやくわかった気がする
313UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 11:05:21.25 ID:x16Vt6Fk
直線補正を気にする人はチョンゲーマーってことか
314UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 11:07:04.24 ID:AyO07Ftx
CSガチでやってるような人ならゲーム中に直線補正気になるものなの?
正直DAもG400もdpiさえ揃えれば、センサー周りに関してはほとんど違いを感じないわw
315UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 11:26:30.25 ID:PafVcf5P
長年直線補正ありのマウス使ってそれがなしのマウスに替えたら初めは気になると
思うよ。逆の場合はわからんけど。
316UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 11:36:16.16 ID:ic4qjsno
日常用途だと直線補正感じるけど
ゲーム内だとよくわからんわ
317UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 11:55:48.27 ID:PyWOc7qB
CSだと補正ありのほうがやりやすい
ソースはみそびっち
318UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 11:58:35.97 ID:RXlXwl63
ゲーム内でも分かるが結局慣れ
319178:2011/10/31(月) 12:10:09.43 ID:V1CbEzEI
senseiのLCDが死んでいるようだ。
液晶の電源は点いているようだけど、完全に映らなくなってしまった。
たまに映る時もあるけど、一定時間経つと液晶画面がノイズだらけになって使い物にならない。
320UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 12:12:51.00 ID:i/vYJx/u
俺のxai
はくもってる
321UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 12:23:52.99 ID:/vMTBDIQ
うちのxaiは二週間で液晶のバックライトが半分くらいの明るさになったわ
322UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 12:33:49.94 ID:i/vYJx/u
ちなみにもう使ってないから
机のすみっこに落ちてる

当時は1万円もしたのになんて扱いだ
323UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 12:37:06.01 ID:ABaBwfDR
シンプルなKanaちゃんに価格面も含めて期待したいけど無理だろうなあ
324UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 12:46:08.43 ID:lFpdWAR9
kanaって発売日決まってんの?
325UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 13:05:10.52 ID:szAphs6t
ECが定価58とかだよな。もう一盛りして6800円くらいボってくると予想>kana
326UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 13:19:06.56 ID:1Yntg51P
327UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 13:22:24.37 ID:Kqh0A9yC
SS将校はお布施が大変そうだな
328UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 13:28:56.42 ID:SNi/qRmX
ハイル
329UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 13:39:34.43 ID:5SKSYkrq
人気があったのってDRTCM02で03はそうでもなかったんじゃないの?
02にしても再販リクエストが生まれるほど人気があったとは思えないけど
330UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 14:02:54.62 ID:bbRtrr39
>>314
普通にわかる
というか直線補正の有無であそこまで挙動違うのに、わからない奴いるのかって思う
ただ結局使ってるうちに慣れていくんで、そこまで気にするものでもないんだけど
331UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 14:34:06.21 ID:SQjTj8wZ
3980はかなりお買い得な価格だと思う
G9xの調子悪いから買い換えようかしら
332UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 14:39:10.68 ID:tvgV+OqY
>>309
なるほど
どうもー
333UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 15:00:06.50 ID:Bp1JPngN
ついでにダーマ版リアフォ91UBKも値段下げて再販してくれよ
334UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 15:13:29.91 ID:ds8PTJ21
03って断線報告多かった旧型じゃないのか?
ちょっと前に話題になってたPC用のメガネ買ったけどピントが合わなくなる事がなくなったわ
335UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 15:32:24.48 ID:jZY0XW+m
本当にPC用のメガネが優れていてモニタを見るのに最適化されているなら
モニタにその加工すりゃいいじゃんって思う
336UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 15:37:22.38 ID:ABaBwfDR
>>335
年賀状印刷してみたら画面の色と出来上がりが違う!
不良品だ!というクレームがいっぱいくるよ?それでもいいの?
337UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 15:44:00.68 ID:jZY0XW+m
たしかに加工はクレームくるか
しかし青い光を抑えればいいのならモニタの色調整でイエローを強めにすればいいんじゃんって思う
それなら年賀状シーズンには元に戻せるし
338UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 15:49:13.60 ID:Kqh0A9yC
強めて同じ色にしたら意味ないだろ・・・
339UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 16:46:36.81 ID:jZY0XW+m
そう思うならブルーを弱めるという考え方でもいい
でも実際ブルーライトを押さえるのならイエローを強くするだけでいいよ
結局は網膜に何色光が何パーセント届いているかという事だから
PC用グラスがしていることはフィルターによる色補正と同じことだと思うんだが

その他の効果に関しては知らないが空気の流れやら湿度やらトンデモ科学としか思えん
こんなボッタクリ製品を買う奴はバカの極みだと思う
340UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 16:53:53.92 ID:xPm0o1rI
PC用メガネなんて,液晶よりもいろんなモノが飛び出してきていたCRT管の頃
ですらメジャーになれなかったんだぞ?
341UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 16:57:06.09 ID:s/J7szWR
ぶっちゃけ本来液晶にはりつけるフィルターを切り取ってメガネにしましたみたいなもんだとおもう
342UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 17:00:44.45 ID:JRAiOyb6
メガネのまわりの隙間をなくして湿度を保つのは
ドライアイの治療のひとつとして普通に処置されてる

色についても
目が疲れる人は「暖色系に調整しろ」と前から言われてる
343UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 17:11:09.19 ID:6J8qGL0s
つまり水中ゴーグル最強
344UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 17:15:13.97 ID:ABaBwfDR
そんな中俺様はACK-231UGaの不良品に当たってたわけだが
認識しないキーが7キーほどあるので返品交換ねじ込んでみるわ
345UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 17:44:17.61 ID:pP4K7Hfu
>>322
安く譲ってくれない?いや真面目に
346UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 18:54:36.21 ID:i/vYJx/u
300円で売ってあげる
347UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 18:59:46.11 ID:yNzNFssy
今日やっとEC BLUE確保したぞ。入ってくる数めちゃ少ないらしいから今まで我慢してたやつはソッコーかっとけ
348UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 19:00:26.47 ID:ABaBwfDR
>>347
レブーはよ
349UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 19:03:01.35 ID:yNzNFssy
今買ったばかりだからちょいまちw
でも展示軽く触った感じだとまさに黒のコーティングがサイドまできてるただそれだけ。サイドボタンの表面はつるつるのままだったかな?
色は店が暗かったからいまいちわかりにくかった。
隣でsenseiが光り輝いてた
350UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 21:29:59.60 ID:JBQQjwa8
安定して供給されないマウスに価値は無い
351UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 21:33:49.19 ID:/sY+9IF/
センサーが糞なDRTCM03BKを再販とか何がしたいんだ・・・1000円でも高いよ
352UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 22:06:25.14 ID:ABaBwfDR
ACK-231UGa初期不良引いたかと思ったら
マウスその他と一緒にUSBポートにつないでたのが悪かったっぽいでござる
353UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 22:07:16.42 ID:ABaBwfDR
ポートってなんやねん
ハブや
354UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 22:10:08.45 ID:BQ9bQoDJ
EC2 blue edition買ったので写真うp
サイドのコーティング効果は劇的ってほどでもないけど
持ち上げたときずれにくくはなったかな?
とりあえず色味の参考までに

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2205657.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2205659.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2205661.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2205668.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2205672.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2205674.jpg
355UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 22:17:17.59 ID:2lCm5N9B
画像でかすぎィ!
356UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 22:19:12.46 ID:l12Uqyql
えっ・・・なにこの解像度(ドン引き)
357UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 22:26:47.73 ID:4wfr/KTP BE:2214912948-2BP(0)
>>354
凄く・・・鮮明です・・・
1枚4MB超えワロタw
358UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 22:28:24.95 ID:/vMTBDIQ
あのさぁ・・・
359UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 22:35:24.74 ID:j6rpXFi8
>>354
その机の色とリアフォで誰か特定出来るw
360UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 22:39:14.81 ID:ABaBwfDR
まずは大儀

しかしキミお布施しすぎやで…
361UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 22:52:33.34 ID:MUwAZZxf
いいかたち
362UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 22:56:38.60 ID:JBQQjwa8
>>354
マウスに精子付いてんで
363UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 23:03:28.08 ID:E7EAdTIO
だからこんなんじゃサムネイル表示されねぇんだよ(棒読み)
364UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 23:05:48.32 ID:dVnmPOzo
わろたwww
これ撮った写真そのままあげてんだろw
365UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 23:07:14.22 ID:BQ9bQoDJ
ごめんなさいリサイズするの忘れてました・・・
366UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 23:17:45.21 ID:szAphs6t
EC黒汚れてるのオレだけじゃなかったんだなとちょっと安心したわw

白のツルテカだと汚れ目立たない?
367UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 00:36:32.37 ID:8+5B5kDp
>>346
>>345だが、ホントに売ってくれるならメール頼むわ
支払い方法はなるべくそっちの都合に合わせる
[email protected]
368UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 01:16:31.48 ID:yoUBrxvL
>>326
これダーマコントロールは1のままなのかな
1のままならいらね
369UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 01:22:05.74 ID:3Ynoffaq
いまさらDRTCM03買うなら、G300でいいんじゃねっつー
370UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 01:30:52.80 ID:yoUBrxvL
それがさ聞いてくれよ
G300買ったんだよ
マクロ左クリ連打とか使えねーの
371UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 01:35:24.06 ID:vvJQMgp+
>>367
どんだけ金無いんだよwwww
今6000円だぞ
買え
372354:2011/11/01(火) 01:45:46.13 ID:R+rW+/a3
373UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 01:59:31.39 ID:KjRJVNzj
>>372
解像度はともかくこれはWikiに載せてもいいんでないか?
374UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 02:14:15.61 ID:P/1z+lgb
青EC格好良いじゃん。誰だよダセエとか言ってたの。
375UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 02:53:19.53 ID:JTMlfESy
いやだせえよwwwww
376UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 03:00:50.51 ID:AnQDheAQ
おもちゃ
377UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 03:06:05.86 ID:tTNrx79C
黒はいいが青はないな
378UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 04:08:35.08 ID:mz+5s/Fv
うーん
う゛ーん・・・

チェンジで
379UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 04:27:07.89 ID:tQm5eSWj
青一色とかほんとに酷い
日曜大工のお父さんでももう少しましに塗りそう
380UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 04:37:28.31 ID:qAgKedB0
これだとこの色でもしっくり来るんだけどなぁ
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/dochnomizugide/imgs/4/0/40c8aae1.jpg
381UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 04:43:46.27 ID:UO1xLVyM
マウスの色とか見た目はどうでもいいけど、EC青は安定して手に入りづらそうだからダメだな
まぁ何年にもわたって供給が十分なマウスなんて殆どねーけど
382UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 04:55:46.58 ID:iyzPrLvt
パッドの色と組み合わさって頭がどうにかなりそうだ
383UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 06:50:05.58 ID:URgcvuZD
384UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 07:09:00.36 ID:gVTwuYJa
>>365
siLさん健気かわいい
385UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 08:22:12.24 ID:DnXsOrA9
マウスパッドの色から見て、紫電改かな?
どっちも毒々しい色合いだ

現状EC黒のサイドにビニールテープ貼ってるだけの
無骨な外見だけど、親指と小指だけで充分滑らず持ち上げられる
なぜこの色でだしたんだ・・・・・
386UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 08:44:59.29 ID:4vWNaE4a
>>385
人間ってのは特定の色を見ていると興奮したり落ち着いたりするでしょ

きっと!ECが青なのは死んだ後にマウスをずっと眺めてれば落ち着くって事さ!
すいませんつまらないですねはい。
387UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 09:11:13.54 ID:PmgSob6G
>>374
おまえユニクロばっか着てんなよ?
388UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 09:13:11.24 ID:tmaj4UKG
>>380
おまたの部分が段々ECブルーに見えてきたぞ・・・なるほど、ホイールが・・・!
389UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 09:22:43.87 ID:YxJ+x1UY
>>385
これは飛燕ですよー毒々しいのはカメラのせいもあると思います。実際はここまでどぎつい赤じゃないです。ECブルーは割とみたままです。

ラバーコーティングよりも突き抜けた青さに惹かれて買ったのにこの言われようw
390UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 10:08:28.94 ID:JTMlfESy
>>388
お前天才だな
391UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 11:34:07.18 ID:oR34IpS+
negiの背景がきめぇw
392UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 11:42:43.74 ID:8ftiXaho
赤ECがいいなぁ
393UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 14:15:22.16 ID:eUC/Vj1Z
ツクモに青EC2置いてあったよ
394UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 14:16:09.55 ID:HI8daGiM
NEOがEC2のBlue使ってたな
395UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 16:43:58.30 ID:ROa+JrUB
>>371
ホントに使われなくなるようなゴミなら6000円も出したくないだろうがw
てか6000円で売ってるとこなんてないだろ、軒並み7000円以上じゃね
396UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 17:20:43.07 ID:6H7GhwEA
ttp://www.4gamer.net/games/142/G014279/20111101038/

まーたレーザーセンサーかよ・・・
397UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 17:23:16.44 ID:BZ93/0As
DRTCM12バルク復活してたのか
http://www.ark-pc.co.jp/item/code/50280812
398UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 17:25:14.35 ID:dDgSDcRk
>>396
重量165g・・・
399UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 17:32:23.69 ID:tTNrx79C
またもやし勢の肩が脱臼しちゃうぞ
400UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 17:47:16.18 ID:juUChORK
>>396
マウスはどうでもいいけどK60は気になるな
401UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 17:50:27.94 ID:IF1WaaJs
重量はしかたないだろ
本体サイズ:152(W)×305(D)×76(H)mm
402UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 17:50:31.40 ID:71uda24g
K90欲しいな
現在キーボード+n52teでやってるのがひとまとめにできそう、価格もそれなり
403UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 17:53:14.38 ID:Svyx1Na9
アルミ製ってのがキチガイっぽくていいね
404UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 17:58:39.54 ID:q3bMggEL
キーボードK90とK60、大して値段も変わらないしマクロ付きの方がお得じゃね
405UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 18:30:01.89 ID:luoZmGMA
もやし勢のことも少しは考えて欲しい・・・
重量165gとかちょっとした筋トレだぞ
406UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 18:34:27.99 ID:Kua1Bx+h
MX518で筋肉痛になった俺には無理ですね
407UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 18:34:59.84 ID:FuEbn/0F
Lachesis使ってたけどG700注文してみた
今安いし結構買ってる人いそうだけど、wiki寂しいよな
基本的にあのwikiのコメントが盛り上がるのって不具合に対する件が多いから、それ自体は悪い事ではないのかもしれないけど
408UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 18:39:44.42 ID:FuEbn/0F
>>405
160gのM60に錘調整とか、もやしには最高に不要だろうなw
409UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 18:47:03.36 ID:C0iBdC+6
G700ももやし勢には辛いぞ
慣れるまでは指と二の腕と脇の下がやばかった
410UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 18:51:46.86 ID:ta9cf63N
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 165g重い…でも使うしか無い…
 \_  ___________
    ∨    ___
   ∧_∧  ||\   \  ̄|  ̄|
  ( ´・ω・)  || | ̄ ̄||: |
 ┌(  つ/ ̄||/  ̄ ̄/ |=|
 | ヽ |二二二」二二二二二二二二」
   ̄]|__)  | |        | |
  / ̄\  /  |      /  |
  ◎  ◎ [__」     [__」

          ↓

       /フフ         ム`ヽ
      / ノ)   ∧∧     ) ヽ
     ゙/ |  (´・ω・`)ノ⌒(ゝ._,ノ
     / ノ⌒7⌒ヽーく  \ /
     丶_ ノ 。   ノ、  。|/
        `ヽ `ー-'_人`ーノ
         丶  ̄ _人'彡ノ
         ノ  r'十ヽ/
       /`ヽ _/ 十∨
411UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 19:09:05.37 ID:89elDWEj
>>410
そこは右手だけがムキムキになったAAだろww
412UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 19:10:26.01 ID:4JAyUrfs
G500いかれたらM60買ってみよう
413UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 19:20:41.37 ID:a9ow22hC
マウスすら重く感じる程のもやしな自らを省みて
肉体改造をはじめマッチョになったんだろう
414UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 21:07:24.09 ID:8JfyJCqJ
>>412
http://world.guns.ru/userfiles/images/machine/mg12/m60_02.jpg
プロ相手でもM60さえあれば倒せるね!!
415UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 21:33:40.22 ID:4xFp8a58
だれかエバグリのあれ買った?
買った人いたらレビュー欲しいんだけど
416UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 21:53:39.16 ID:NTjbEaF+
赤軸のキーボードって珍しいな
テンキー無かったら買ってたかも。あ、やっぱ見た目がダサすぎて買わねw
FILCOも赤軸商品だせよ
417UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 22:19:17.52 ID:5UASqkZr
出してるけど
418UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 22:41:37.52 ID:xAbvIOZM
発売中のであったっけ?
419UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 23:10:52.22 ID:ScCf0nsN
FILCOの奴にあったかな?と思ったら茶、黒、青だけだった。
でも赤軸ってそんなに珍しいか?

で、左手用キーボード使ってる人に聞きたい。

キーに注油とかしてる?
買ってから2年位したCyborgCommandUnitのキーが引っ掛かる感じになってきたんで、
手近にあった電気シェーバー用(流動パラフィンだとさ)のをキーの軸に塗ってみたら、
押したときに擦れてる感じがなくなっていい感じになった。
シェーバーのおまけで試供品がついてることもあるから、持ってる人は使えるかも。

・・・時間経過でプラを侵食したりはしないよね?
420UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 23:16:05.02 ID:THRALs+N
最初にフッ素グリスとかスムースエイドみたいなフッ素系コーティング剤とか
使ってる人はいるな
タッチはだいぶ変わるが手間暇もかかる

流動パラフィンは鉱油由来なのでプラを絶対に侵さないわけではないかな
といってすぐボロボロになったりもしないだろうが
421UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 23:41:26.27 ID:vvJQMgp+
>>414
miniGUNと比較して
miniGUNが凄過ぎて比較にすらならんかったじゃないか

いくら弾がでかくても
超連射、超集弾のほうがいいし
422UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 00:15:33.14 ID:sSCmkWGC
赤軸ならレオポンのでいいだろやっすいし
423419:2011/11/02(水) 00:50:47.15 ID:3cXCDjUc
>>420
すぐにボロボロにはならない、と。
まあ、駄目になったらなったでRazorが出してる奴に変える気でいるけれど。
アナログが馬鹿っぽくなってて、割り当ててるキーが暴発するときがあんだよね。
424UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 00:51:31.88 ID:jUeerUk/
マジェの赤軸使ってるわ
425UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 01:31:13.03 ID:H5njjuY3
わざわざ赤使うやつってw

426UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 07:35:06.74 ID:JhjECt7c
結局senseiどうなんだ?
人柱待ちなんだが詳しいことがよくわからん
427UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 08:46:09.17 ID:pMU2FFCL
過去ログも読めないSS将校はゲシュタポに拷問されればいいと思うの
428UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 08:52:39.92 ID:GdqJ6DBi
パッド紫電改で使ってるけど、基本Xaiと変わらんね
でも設定のExactLiftはビックリするぐらい体感できて面白い
ただ、その設定できるドライバが私の環境だと、
デバイス抜き差し音頻発で使い物にならない
マウス側からLED以外ほぼ全部設定できるから問題ないっちゃないけど
429UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 09:50:43.82 ID:Y+I5kcnz
G300が今使ってる布パッドだと滑りすぎる
430UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 11:45:11.00 ID:amnggA0m
G300慣れてきた
もう違和感ねぇしかなりいい
431UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 13:40:27.87 ID:+4gYA5tS
キーボードに電源落っことしてキートップとスイッチ粉砕してしまった
予備のキーボードは複数押し対応してないからゲームにならないので新しいのを物色中
DN-DK1000ってドスパラじゃ扱ってないのかな?
ちょっと触ってみてから買いたいんだが
432UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 13:47:16.31 ID:Iz0DbIT0
IE3.0のpolling rateは変更不可能ですか?
433UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 14:50:29.37 ID:iA/BncA9
>>430
もう違和感しかねぇナリィィ

に見えた
434UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 15:15:40.02 ID:9DvAH/TI
>>432
IE3.0に限らず変更は出来るよ
でも自己責任だから「ポーリングレート 変更」とかでググってね
435UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 15:41:34.59 ID:0GiN0wT/
>>434
ありがとうございます
436UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 16:15:40.18 ID:Eb6Mh4Ki
>>428
俺もその症状で困ってる。
どうにかならんかなー
437UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 16:24:20.20 ID:NuGlYRKr
次IE3.0再販するときは表面のぬめっとした加工やめてほしいな
438UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 16:25:26.69 ID:D9/X2KE8
DRTCM15最強伝説
439UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 16:30:01.48 ID:hPpHKDwc
IE3.0が4980円で売ってるんだけど買い?
440UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 16:39:36.67 ID:LVW0gWdY
あれは個人的には安いのが大きな長所だから5kなら別の買う
その質問見るに、IE3.0ずっと使っててそれ以外の形状じゃ無理ってわけでもなさそうだしな
441UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 18:11:14.32 ID:5lH0xfQX
>>428
君は女の子かな^^?
乳首ダブルクリックしちゃうぞっ☆
442UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 19:21:57.26 ID:5mC944zE
先生とXai全然別もんだわ
形状はまったく同じだと思ってたが少し改善されてるし、センサーもマシになってる
443UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 19:34:06.94 ID:CbS6wQms
OKかうわ
444UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 20:57:04.97 ID:H5njjuY3
OK買うか。
diabloとは何だったのか
445UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 20:57:26.17 ID:H5njjuY3
いやむしろkanaに期待kana?
チョクホ入ってなかったら即決
446UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 21:07:54.28 ID:H5njjuY3
今までアビサスつかっててさ
クッソ重いでかいxaiなんてaim以前の問題だわww
ってなってたの

でか過ぎて微細な操作してる感じがしないしね
でもセンサーがいいのかしらんがこっちのほうが当たるきがしてきた

いやアビサスの形が変すぎてタッピングや微調整後のクリックがやりにくいだけかもしらんが
447UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 22:04:05.94 ID:AJLhrYp6
だめだ…G700あわない…
俺はもうRazerのスカートとホイールないとだめなんだな
ロジじゃ手が丸まりすぎて窮屈すぎる
448UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 22:53:46.05 ID:M+8OtoyW
>>446
>でか過ぎて微細な操作してる感じがしないしね

あるある
大きいマウスって1mmの隙間を狙うみたいな操作が難しい
449UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 00:08:32.69 ID:mP+ElX5x
spi2_cs
なんか町を先輩と二人で歩いてたらナリヤンみたいな奴らに(女2男7)喧嘩売られてさっきまで警察の事情聴取受けてた 
なんか過剰防衛とか意味わからん 喧嘩売ってきて弱いほうが悪いだろ しかも7v2とか卑怯すぎしかも負けるってどんだけ雑魚 
んで、聴取中にタバコ吸ったら警察官切れちゃってそれを見た俺の母親とその先輩のギャングの仲間と祖父が頭やってる組員(察してください)
が警官と取っ組み合いになって怖かったわ その取っ組み合い中に組員の24歳の若い人が
「しんごさんだけは命を掛けてお守り致します下がっててください!!!」って言われた かっこよすぎ 惚れそうだった
俺はもともと家がヤクザとかそういう関係の家だったけどヤクザとか嫌いだったけどそういう連中もいるのかと改めて思った
まぁ、ヤクザの頭を継がないかって祖父にも言われるけどいろいろ怖いからやらんけどちょっと尊敬したわ  
結局事件はこっちが自己防衛のために仕方がないみたいな感じであっちの医療費とか負担せずに済んだ 下手したら逮捕もんだなこれ


なるほど、spitzはチョンだったのか。ヤクザの大部分はチョンだからな…
450UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 00:19:20.81 ID:UUrJcfWS
XIAのドライバ糞すぎて、バグって設定できない
再起動しないと直らないし
451UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 00:56:09.59 ID:wcISm1mL
>>449
それ額面通り受け取っちゃうの?
そいつの事はよく知らんけどtwitterとか全体的に見て
ただの虚言癖のあるイジメられっ子中卒ニートだな

例えば
・父親は違法な仕事で怪我をし、不当な解雇をされた時は騒がないで行儀良く裁判
ガキの喧嘩程度で組員出動とか意味分からない
会社を強請ってシャブるためのネタを持っているのに見逃すヤクザは早々居ない

・喧嘩は当然男7人としたはずで印象が大変強いはずなのに男女の書き方が逆
これは女に罵声を浴びせられた事を一番恨みに思っているから逆転してしまったと推測出来る
女2人以外の情報は脳内世界の出来事で喧嘩も無いし、男の存在も恥ずかしくないように盛られている
実際は女2人に一方的に煽られただけだろう

・タバコは彼の力の象徴
ツイートでも頻繁に出てくるのはタバコに何らかの力を感じて依存している
逆にタバコタバコとアピールする時は何かに縋って強くありたい時
先輩も似た様なもの、存在するか怪しい
452UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 02:43:03.28 ID:5PuNFbvI
ネットウォッチ板にどうぞ
453UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 06:57:26.77 ID:4r+qhSwu
かなちゃん内部その2
http://p.twimg.com/AdPgzHACMAEc0zB.jpg
454UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 07:14:28.32 ID:vo2DrlYE
>>453
Something, something, something orange.
455UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 09:19:55.05 ID:G+mMGP3l
Xaiの不具合ってほとんど解消されてるんじゃないの?
今ある不具合ってどんなのがある?
456UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 09:29:07.70 ID:SK9L7OL4
経営陣の脳みそ
457UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 09:37:22.63 ID:sX2UQDcF
センサーがちょっとしたホコリでおかしくなるのと
加速・直線補正が完全に切れない?
458UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 09:41:39.68 ID:vhq1K8Ws
チルトも効かない
459UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 09:49:55.93 ID:lkNFdhNR
>>457
ホコリって言われてるの
ほとんどパッドとの相性じゃないかなぁ

ソールの周りにホコリがたまってたまにガリガリッっていう
ほどの環境だけどプラにしてから全然おかしくならないよ
460UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 10:04:10.74 ID:HRddLvl2
kinzu xai はQcK買っとけば問題ない?
461UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 10:11:02.51 ID:ZXlqgrWl
SS将校さんマウスパッドはスレ違いです
頭に鍵十字でも詰まってはるんですか?
462UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 10:18:39.60 ID:kYoVowqF
どっかのフォーラムだとXAI使う場合は
9HDやHeatonPad推奨とあったな
Swiftでもいいと思う
463UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 10:24:59.66 ID:DvE1lm4s
senseiかXAIは布系マウスパットのゴラスピ・ゴラコンと相性いいですか?
464UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 10:35:58.07 ID:Lxd/qZQt
>>463
http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20091226004/

基本的にレーザーセンサーと布パッドって相性良くないんじゃないかな
465このスレはSS将校に占領されました:2011/11/03(木) 10:37:06.78 ID:oOL1nbH0
ililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililillilililililililililil
ililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililillilililililililililil
ilililililililililililililililililililililililililililililililililllllFデ゙'ニ゙゙''''ゞililiilililililililililililililililililililililililililillililililililli
ililililililililililililililililililililililililililililill广´   _jll|||l   "゙'ililiililililililililililililililililililililillililililililll
ilililililililililililililililililililililililililill厂   __lllllllllll广      ゙ililiilililililililililililililililillililililililililll
ililililililililililililililililililililililililll′   _jlllllllllll厂  _jjllL    ゙ililiililililililililililililillililililililililill|
ililililililililililililililililililililililill「    'llllllllllllL  __jlllllllllllllョ、  ゙lilililililililililililililililillililililillilill
ililililililililililililililililililililililil′__   ゙'lllllllllllョllllllllllFllllllllllョ、  ililiilililililililililililililillililillilililll
ililililililililililililililililililililililll ィlllllllllL   ゙]lllllllllllllll厂  ゙'lllllllllllト ilililililililililililililililillilililililillll
ililililililililililililililililililililililll、 ゙llllllllllllL_llllllllllllllllllllllL   "千’ :ililiilililililililililililililillililililllilill
ililililililililililililililililililililililill 、  ゙lllllllllllllllll厂 "llllllllllllL    jlililililililililililililililillilllililililililil
ilililililililililililililililililililililililill'、   ゙゙lllll厂  _jlllllllllll厂   _jililiililililililililililililililillllililililililil
ililililililililililililililililililililililililillll 、      _jlllllllllll厂   _jililiililililililililililililililililililililllilililil
ililililililililililililililililililililililililililililllョ 、   'lllllllll厂   __uililiilililililililililililililililililililililililililillll
ililililililililililililililililililililililililililililililililllョョ___ 千_____uョililiililililililililililililililililililililililililililililililll
ililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililill
ililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililillilililililililililil
466UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 10:39:29.22 ID:7+f4t/vM
マウスパッドスレでやれよ
分けてる意味無いだろ
これだからSS信者は嫌われるんだよ
467このスレはSS将校に占領されました:2011/11/03(木) 10:40:25.89 ID:oOL1nbH0
ジークハイル!ジークハイル!
468UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 10:45:37.95 ID:jyTrMHcr
>>463
全然問題ない
というかXAIsenseiは布系はほとんど安定して使える
469このスレはSS将校に占領されました:2011/11/03(木) 10:46:27.80 ID:oOL1nbH0
       /  ̄ ̄ ̄ ̄ \               / \
      /          \            /    /
     /λ            \        /    /
   / / \            ヽ      /    /
  / /     \            |   /    /         /\
  / /        `ー 、       |   \    \        /    \
  | .|        SS ー―-、   |    \    \      /       \
  |  |               |   |      \   \ /    /\   \
  |  |        l        \ |        \        /   \    \
 ,^ヽ.|  ,;;_llliiillli_iJ   ,;;iiillIIii_   |/=          \     /       \   ,`
 |i^.| |  ,彳てフ’   气.てフ'   | i | \       /      \       \/
 ヽ | |  ヽ  ̄'/   【   ̄ ,   |_//  \   /    /\   \
  | ||     ̄    ┃  ̄     |_l\   \/    /    \   \
  `-|      /  ┃       |   \       /       \   \
    |      | _,__i )     .|     \   /        /   /
     l      i| ||;|||||||i     |.      \/        /   /
    ヽ、   |||||:|||||||||ll  (  /                /   /
     |\   ̄ ̄二 ̄ ̄ |//^\             /   /
_ ,――|  \       / /   \          \  /
 /    |\  ー――一  /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ` '
/     |  \ _/    /    /           \
     |  /  入   /    /              \
470UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 10:49:14.41 ID:57kqCgVx
なんだ単発のステルスマーケティングか
代理店さんちーっす
471UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 10:54:01.88 ID:jyTrMHcr
よく分からんが普通に相性の話してるだけだと思うが。
自意識過剰なんじゃないの?
むしろ端から見ればお前こそ単発のアンチステルスマーケティングだろ
472このスレはSS将校に占領されました:2011/11/03(木) 10:54:04.58 ID:oOL1nbH0
                 ___
             , -‐く   ̄`ヽ、        ,'⌒゙'⌒゙'⌒ヽ
            〃   \、゙`` il!ヽ         (ステマは合法!!)
             ;l!'      ヾ、、 i|!゙:、      ヽo、_,、_,、_, ノ
           i|l! ヽ、_  i1 |i  ヾ、,,. l|l!      。
            i^Y  ,; i`tァ、! jl,ィァ'"! `Y^!    ゜
    />       k'   ゙`,.ン";' `゙ヾ~´   トリ       />
   < </\    ゙、_, '″, ;. 、 =R、  r'     < </\
  <\> <\>     |   /   嵶寥  、  |     <\> <\>
   \/> >     ゙! ;'   / ̄` ', ,!     \/> >
     </        ,:! ! r'´ / ゙`   ! /        </
            .:::'~/ト、       /゙k、_
          ヾ、iレ':::::! ヽ、.____,ノ /:゙i:::`ヽ、
          .::::/:::::::::i   ヽ._/  /:::::::!:::::::::.
          .:::く::::::::::::|   ,イ ト、 ,':::::::::::、:::::::::.
           ::::::::゙フ::::::::゙、/ ゝく Y:::::::::::く:::::::::::.
           :::::::::\::::::::::、 !  i ;::::::::::::::::〉:::::::::
473UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 10:56:56.67 ID:57kqCgVx
>>471
図星だから過剰反応せざるを得なかったか
おまえが一人でやってただけだろ
474このスレはSS将校に占領されました:2011/11/03(木) 11:05:57.69 ID:oOL1nbH0

                       SS将校が嫌なら出て行け
                  SS将校が嫌なら出て行け
            SS将校が嫌なら出て行け
     SS将校が嫌なら出て行け
  SS将校が嫌なら出て行け
     SS将校が嫌なら出て行け
            SS将校が嫌なら出て行け
                  SS将校が嫌なら出て行け
                  SS将校が嫌なら出て行け
                       SS将校が嫌なら出て行け
                           SS将校が嫌なら出て行け
                       SS将校が嫌なら出て行け
                  SS将校が嫌なら出て行け
            SS将校が嫌なら出て行け


                       SS将校が嫌なら出て行け
                  SS将校が嫌なら出て行け
            SS将校が嫌なら出て行け
     SS将校が嫌なら出て行け
  SS将校が嫌なら出て行け
     SS将校が嫌なら出て行け
            SS将校が嫌なら出て行け
                  SS将校が嫌なら出て行け
                  SS将校が嫌なら出て行け
                       SS将校が嫌なら出て行け
                           SS将校が嫌なら出て行け
                       SS将校が嫌なら出て行け
                  SS将校が嫌なら出て行け
            SS将校が嫌なら出て行け
     SS将校が嫌なら出て行け
475UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 11:08:51.89 ID:ytJwdEM3
SS以外まともに使えるマウス出してないんだからSSの話が増えるのは当たり前だろ?
悔しかったらもっとまともな物つくって貰えるように嘆願書でも送っておけよロジとかRazerの産廃信者は
ネガキャンしてんじゃねーぞ
476UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 11:11:12.25 ID:DvE1lm4s
>>464>>468
レスありがとう。senseiかXAI買う予定で今ゴラスピ使ってるからそれに合うか不安でした。参考にさせてもらいます
477UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 11:13:26.01 ID:57kqCgVx
>>475
わろた
478UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 11:21:41.72 ID:knRl0sWD
SikoSikoドピュッ!
479UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 12:35:15.01 ID:Fzqb8orx
DABとEC2にそれぞれお勧めのパッドあります?
480UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 12:35:57.04 ID:G+mMGP3l
センサーとパッドの相性悪くなければXaiは結構良い感じなのか
QCKheavyは大丈夫だろうか
481UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 12:51:50.83 ID:Ne19Ug/X
マンコブランド信者わろた
482UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 12:55:22.53 ID:IpP9nJV5
Xai問題なく使いえてるやつはどんな設定してんの?プラ以外だと普通に加速入ってるんだが
もうG400に慣れる事にした
483UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 13:10:15.46 ID:p5nFXC6w
Xaiはheavy LE両方で駄目だったからさっさと売っ払ったわ
Razerといい自社製品でトラッキング糞ってどうなってんの
484UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 13:24:20.71 ID:QrsBTX3P
色んなマウス買ったけど、結局G9xに戻ってしまう
485UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 13:36:12.56 ID:KR038YTm
XAI使ってるけどQcKHeavyもSKも両方いけてるよ
486UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 13:39:56.15 ID:G+mMGP3l
よし、んじゃXaiと9HDポチってみるわ!
同じ組み合わせで使ってる奴いる?
487UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 13:53:58.87 ID:aFFBQp79
今からXai買うなんて、金をドブに捨てるようなもんだろ
sensei買った方がマシなんじゃないか?
本当かどうか知らんけど、センサーがマシになってるっぽいしな
488UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 14:08:57.34 ID:cRHCuTI2
>>479
その二つのマウス自体がオススメじゃない
XaiかSenseiにしときなよ
489UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 14:10:35.92 ID:mTf9PsDi
>>488
お前日本語読めるのか
490UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 14:15:50.54 ID:Uzi2cV4t
ダメなマウス選んだらどんなマウスパッドも無駄になるからな
まずは良いマウスを買わないと
491UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 14:17:52.30 ID:mTf9PsDi
チキンラーメンにぴったりのトッピングは何ですか?
って質問に
チキンラーメンは不味いからサッポロ一番のほうが良いよ
って返事するレベル
492UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 14:18:21.21 ID:Uzi2cV4t
ゴミマウスユーザー乙
493UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 14:22:06.07 ID:bVZJPeJf
乞食「乾燥ウンコと下痢ウンコにそれぞれオススメなトッピングはありますか?」
イケメン「それは食い物じゃないからまともな食べ物にしなよ。トッピングが無駄になるよ。」
スカトロマニアID:mTf9PsDi「食い物だろふざけるな」
イケメン「ウンコ食い乙」
494UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 14:25:16.82 ID:mTf9PsDi
つまらん煽りだな
495UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 14:26:18.98 ID:LukiOkEI
スカトロ馬鹿にしてんのか?あ?
496UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 14:27:58.30 ID:NUTsaS/t
>>486
XAIと4HD使ってるけど特に問題はないよ
加速はよくわかんないけど
497UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 15:02:30.37 ID:Nvs1OKao
Senseiに合うマウスパッドありますか?
498UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 16:10:08.39 ID:tbcAnSsY
それはやっぱり「せんせい」じゃねぇか
499UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 16:14:42.25 ID:z5VHR7CZ
いいマウスにするとFPSで強くなれるのかお?
500UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 16:15:00.76 ID:DimGVKXN
Xaiはマザボと相性問題あったろ
501UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 16:41:44.61 ID:TSP+0RwG
>>500
アンチ必死杉wwww
自分の買ったマウスが残念だからって捏造するなよな
502UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 16:42:15.75 ID:6YxwSvGU
スカトロプレイをしよう(提案)
503UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 17:03:55.26 ID:a8l+SqBx
SS将校がキチガイ過ぎてわらた
いろんなマザーボードベンダーのBIOS更新履歴にXai mouse issueってのがあるだろ
504UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 18:18:39.00 ID:Fzqb8orx
>>488
高いのすすめやがって・・・yakuza  fujjisaaan が出るまでSS買わないもん
505UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 18:19:33.01 ID:Fzqb8orx
>>491
言われた本人だけどそれだけは否定したいまずさなのがチキンラーメン
506UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 19:20:32.35 ID:gFHXbNnK
まずいとわかってるのになぜか時々食べたくなってしまうのが
チキンラーメンの恐ろしさ
507UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 19:33:36.05 ID:Dq0Q+wVb
Zowieの新製品が楽しみ
508UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 19:33:41.82 ID:UPS3ywH3
一口目はおいしいだろ!
509UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 19:46:42.10 ID:ba8Ov9JR
チキンラーメンは乾麺のまま食う
510UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 20:02:10.94 ID:bCUMAGJd
511UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 20:05:30.17 ID:ba8Ov9JR
>>510
G9X多いな
512UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 20:09:52.79 ID:x1YLhpmT
Talent率高過ぎて羨ましいなこんちくしょう
品切れとかマジARK空気読んでない
513UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 20:12:13.27 ID:wFP+HQgQ
wikiのプロゲーマーのマウス周りの項目今見たらめっちゃsenseiふえとるな
514UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 20:19:44.37 ID:Nvs1OKao
>>513
naviの公式ページの背景にもSensei出てたし
人気ありすぎワロチwwwwwww
515UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 20:24:31.49 ID:23fm7lLg
実は俺もちゃっかりsenseiなんだ・・・
516UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 20:50:37.96 ID:p5nFXC6w
スポンサーの新製品を使わないわけがない
517UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 21:15:52.58 ID:aFFBQp79
この流れって、Xai出たときにもあったような…w
518UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 21:27:23.98 ID:cIY1InV1
禁ず
臭い
となるとsenseiはこの先生き残れるか
519UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 21:31:08.28 ID:mTf9PsDi
Sensei xai kana ?
520UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 21:31:09.20 ID:Fzqb8orx
>>509
しょっぱすぎて完食まで一週間かかる
521UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 23:11:06.14 ID:Idm3MevA
kanaとsenseiばかり名前あがるけど
kinzu.ver2のことも忘れないでください
522UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 23:13:37.13 ID:Ie1C0eZm
negiの背景もsenseiだし、各所でsenseiゴリ押してんだろ。
SSの最も優れた部分って広告戦略だと思うw
523UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 23:15:52.86 ID:OqC77ANv
プロが使ってるんだから間違いない
524UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 23:36:13.07 ID:Ne19Ug/X
またゴミみたいな不具合出すんだろうな
525UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 23:49:01.02 ID:ba8Ov9JR
センサーを軽く火で炙ると良くなるよ
526UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 01:11:04.54 ID:UqgCPvFw
Xaiとsenseiは形状同じ?
527UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 01:26:26.08 ID:UqgCPvFw
先日届いたG100(光沢ver)のレビュー

主に手持ちのG3LSとの比較
他には:Xai Kinzu IE IMO WMO MX518 MX510 CM6000 その他ダーマ Razer製など

【形状】
大きさ、形状共にG3LSとほぼ同じ

【ガワの質】
G3LSとは違い安っぽいプラ製

【重量】
持った感じKinzuより軽い
マウスの中に何も入ってないような錯覚に陥る
これも安っぽさを助長

【クリック】
クリックは重めでキコキコと何かを引っ掻いているような感じでジャンク品レベル
褒められる箇所が無い

ホイールはいつものLogiって感じでまぁまぁ

【センサー】
可もなく不可もなく。直線補正は多少あり。

【総合】
個人的にはMico並に期待外れ(巫女ユーザごめんね)
G3LSには遠く及ばない品質。
528UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 01:35:37.04 ID:mA36Mkdl
>>526
senseiの方が若干高くて、サイドも細くなってる
529UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 02:24:45.76 ID:EzTsqPsz
サイドが細いってのはどういうこと?
詳しく頼む
530UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 02:27:17.88 ID:C6RIU8oL
>>527
Micoのホイール以外には不満のない俺にはあってるかもしれんなー
ついさっきAbyssus注文したばっかだが
日本で発売したら買おう

レビュー乙
531UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 02:56:59.05 ID:KglZuWyq
スペック上はXaiとSenseの形状は同じ
人それぞれ感覚は違うし、個体差もあるかもしれん
532UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 03:19:36.08 ID:iYqFie+r
>>527
おお、参考になる
だがG3LS使いで後継を求めてただけに残念だ
533UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 04:23:15.38 ID:0V4KZc3c
俺がkraitから乗り換えられるのはいつになることやら
534UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 07:10:34.87 ID:HGqd3j+g
senseiとXai横に並べて定規でも上に乗せるとわかるけど、senseiの方が高さがある
それとサイドボタンの下が指がXaiより置きやすいように、少し深い
これもsenseiとXaiの裏側同士合わせると、senseiの方が細い
微妙な変化だが、ずっとXai使ってる人なら持つたら感覚で違いがわかる
535UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 09:40:42.40 ID:Hv8POCt9
>>527
G100にG3LSのガワをスワップすることは可能?
それができたら文句無しってことだよな
536UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 10:27:42.75 ID:ZMB2dgxk
おめー頭いいなw
537UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 13:06:56.25 ID:EFSCTuq/
>>498
ゆとりにはそのネタわかんないんじゃないのかww
538UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 17:06:30.27 ID:WM0j8Y1v
Xaiのホイールの挙動怪しくなってきて、
Sensei欲しいんだけどレビューまだかなー。
539UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 17:25:59.91 ID:Vlxdravu
サイドボタンとかホイールの変化に触れてる人、全然いないんだな
Xaiもってるってひとでもほとんどいない
540UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 17:55:31.63 ID:lII6x6G8
おまえら光るの許せるの?IEとかDAって光るから嫌だったんだけど、先生ピカピカしすぎやん。
余計な熱とか持ってほしくないんだけど。
541UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 18:03:12.86 ID:EzTsqPsz
じゃあXAIでいいんじゃね
安いし
542UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 18:05:07.20 ID:bRJJDuQW
>>540
DA→senseiに移行したからよく分かるんだが
なんでかsenseiのLEDあまり熱くならないんだ
543UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 18:11:22.91 ID:Hp3xvvKb
senseiの表面は金属ですしおすし
後は何で熱持ちにくいか中学生でもわかるよね?
544UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 18:30:52.62 ID:DadEwybd
545UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 18:36:39.47 ID:EFSCTuq/
>>538
Steelseries sensei レビュー でググったら普通にいくつか出るぞ
2chの書き込みよりはよっぽど参考になった
546UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 18:39:14.30 ID:WM0j8Y1v
>>540
SenseiはLED消せるって言ってたじゃない。

>>545
thanks
547UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 18:47:34.13 ID:sSpUA4kv
>>544
ADNS-3090はあまり評判が良くないんだよな・・
レンズを改良してるみたいだけど
548UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 18:54:15.67 ID:MEZnr81u
>>544
形状ワロタ
毎回dpi実装に戸惑うんだけどネイティブ1800/3500から450/1150/2300とかマジキチ
549UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 19:02:37.22 ID:qgy6S73z
IEみたいにメインボタンを本体から切り離したデザインの方が使い勝手は良いと思うんだけど
最近一体型ばっかりなのはデザイン的なアピールでしか無いよな
SSはいい加減真面目に作ってくれ
550UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 19:05:06.13 ID:EzTsqPsz
>>544
これは許されるのか・・
551UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 19:07:27.14 ID:dtsbQJq+
>>544 kanaちゃんかと思ったらZOWIEかよ
しかしxaiに似た形状でセンサー光学式ならだいぶ流れるんじゃないか
552UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 19:17:51.29 ID:65Rf9Y30
>>544
一瞬Xaiかと思ったぜw
553UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 19:27:44.88 ID:4OfIi78S
どうせ直線補正は有りだろうからKanaのスペック待ちだな
554UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 19:29:21.64 ID:Vlxdravu
光学ったって糞センサーじゃあなw
555UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 19:51:29.95 ID:yI54QoKF
AMちゃん楽しみだなぁ
直線補正がキレるなら欲しい
556UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 19:53:52.90 ID:ZMB2dgxk
Xaiの形状パクってくんねぇかなぁ、でも普及機のIE3.0はともかくライバルメーカーのガンパクりはさすがにやんねぇだろうなぁ
と思ってたがやりやがったのかw グッドw
557UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 19:55:20.43 ID:yI54QoKF
ボタン数が5になってるからなんで?って思ったらサイドボタンは片サイドしか使えないのね…
AMちゃん…
558UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 19:56:48.76 ID:EzTsqPsz
http://www.negitaku.org/news/15426/
AMの大きさ出てるけど、
要は縦、高さはXAIと同じで、横幅だけをKinzuより細くした形みたいだな
かなり使いやすそう
559UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 19:58:43.46 ID:KZMMzILl
>>549
クリック感に問題が無ければ別にいいんじゃねえの
隙間少ない分、一体型の方が汚れ難いし
560UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 20:01:20.13 ID:lToelLCb
ADNS-3090の何が問題なの?
561UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 20:08:48.65 ID:KZMMzILl
>>544
完全にIMO参考にしてるな、やっぱ評判良いんだろうなこの形状は
これが縦125、横60、高さ39、重さ本体のみで88g
IMOが縦126、横68、高さ39、重さ本体のみで約90gだから殆どスペック一緒、XaiよりIMOに近い
450dpiにした意図もわかる(OSMLT04が実際は400dpiじゃなくて、今のセンサーだと450-500dpi程度で動作してる為)

直線補正は慣れたからどうでもいいとして、加速の度合いがどんなもんか
あとクリック感、ホイール、トラッキング次第か
562UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 20:22:19.33 ID:4OfIi78S
直線補正なしか、チョコボールやるじゃん
563UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 20:22:49.62 ID:UI2ckhHS
クリックの連打しやすいマウスってどんなのかな?
wmo使ってるけどクリックがカッチンってかんじで連打しずらい
564UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 20:25:55.57 ID:AlTtYM1F
とんでもない位置にボタンあるけど絶対誤爆するよな
ばかじゃねーの
565UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 20:35:27.61 ID:4OfIi78S
>>564
とんでもない位置ってどこだよ
566UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 20:37:05.09 ID:RReIs8pY
xaiの形状で光学式で直線補正なしでIMO並に軽いって無敵じゃん
と思ったがサイドボタンは両方についてるんだな
片方機能しないのはいいんだが
それでもおれの持ち方だとカチカチおささってaim乱れるんだよな
サイドボタン取り外しできるようにしてくれねーかな・・・
567UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 20:39:23.67 ID:EzTsqPsz
まぁ超人気あるIMOも右側にサイドボタンあるんだし大して気にならないんじゃね
568UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 20:42:35.20 ID:RReIs8pY
そうだね
まあ実際触ってみないとわからんね
xaiと全く同じ形状ってこともないだろうしw
569UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 20:44:59.22 ID:RReIs8pY
あとは価格がどうなるかだな
5千円くらいで来てくれー!
570UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 20:48:41.99 ID:yI54QoKF
EC1+2000円くらいと予想
571UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 20:49:44.71 ID:MEZnr81u
7000〜8000円くらいと予想
572UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 20:56:04.13 ID:EzTsqPsz
EC1と同じ6000円と予想
573UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 21:05:30.56 ID:I1S4vOvC
こりゃsteelさんもXAI5000円代にしないとマズイんじゃないっすか!!(チラッチラッ
574UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 21:35:12.11 ID:65Rf9Y30
ただひとつ心配なのは、Xaiみたく重心位置が上の方にないかだよな
Xaiと似てるだけに、そこが気になるわ
575UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 21:40:25.39 ID:7qfqvgbz
88gか 軽いのは評価できる
576UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 21:42:38.47 ID:NwZ+s5De
Xaiのセンサーが微妙だったから
光学なら期待出来る
577UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 21:44:22.68 ID:MEZnr81u
光学ならって期待するのはいいけどvalorとか悲惨だったし実装によりけりだよね
578UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 22:00:51.21 ID:KZMMzILl
xaiはそもそもIMOより本体が重い、そこが気になった分こっちの方がIMOに近くて期待出来る
579UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 22:04:03.40 ID:lToelLCb
ていうかFPSerでサイドボタン使ってる人いるの?
580UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 22:09:04.40 ID:hT7Q9fnZ
いるぜ
581UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 22:11:31.74 ID:5m2lU4b6
ぼく…3ボタンマウス使ってるからプロと同じだよっ
582UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 22:13:04.79 ID:v9RmB6f0
ナイフとか格闘とかあるゲームはそういうのサイドでやってる
583UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 22:15:28.02 ID:t7bqZOAS
サイドボタンはおろかホイールすら使ってないわ。
584UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 22:24:17.05 ID:EFSCTuq/
>>563
WMOはタクトスイッチっていうどっちかっていうと耐久性と静粛性に優れたスイッチ使ってる
普通のゲーマー向けマウスはマイクロスイッチ
タクトスイッチはどうしてもタッチが悪くなる。仕様だからしょうがない
585UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 22:25:10.89 ID:QGfJCwdV
zowieワロタ、Micoの後継期待したんだけどなぁ
しかしAMはどう呼べばいいのか、senseiみたいに頼れる存在として兄ちゃんと呼ぶべきか
ヲタが多いPCAだからあむちゃんと呼べばいいのか

サイドのスイッチの有無はゲームにもよるよね、QLやCSとかはなくてもいいけど
CoDとかカジュアル系はどんな状態でもナイフ振れるし、fragも投げれるからサイドあった方が便利
586UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 22:25:11.42 ID:qgy6S73z
サイドは使うけどホイールは全く使わないな
587UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 22:39:15.62 ID:yDEvQWww
武器拾うのとQCはサイドボタン割り当てしてるかな
588UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 22:45:31.94 ID:EFmEb9E8
WoTでサイドボタン修理キットと治療キットに割り当ててる
589UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 23:10:56.51 ID:5m2lU4b6
Kana来年なのか
こりゃAM期待
590UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 23:17:05.55 ID:AlTtYM1F
何回見ても笑えるw
どこにボタンつけてんだw
591UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 23:19:29.71 ID:AlTtYM1F
無効にしろよ
左利きのやつにも使えるようにしたんだよ
って話だと思うけど横着すんなよw
592UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 23:21:52.46 ID:sSpUA4kv
右利きで左手マウスの人も結構いる
593UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 23:25:29.57 ID:7qfqvgbz
いやいねーよ
594UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 23:31:49.19 ID:KZMMzILl
キーボードの方が操作が複雑だからって理由で利き手側にキーボード置く奴はいる、結構って程じゃないけど
実際にFPS英才教育されたかつての日本代表にいた
595UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 23:37:34.38 ID:4OfIi78S
>>590
だからどこだよ、全然普通な場所にしかボタンついてないだろ
目おかしいんじゃねぇのか
596UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 00:11:58.21 ID:yCKbJiNU
むしろロジのG300を見た時にどこにつけてんだよ邪魔だろと思った訳だが
サイドで良いのにロジは無駄にメインクリックに近い位置に置くからなぁ
597UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 01:06:11.13 ID:V5NLYd0g
ロジスレからSSスレになってきたな。

598UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 01:10:08.80 ID:8YBtXyD/
>>585
午前様
599UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 01:12:37.78 ID:8YBtXyD/
>>596
慣れない・慣れる気がないやつには3000円のゴミだけど
慣れれば意外といける。
もしくは3ボタンの小型軽量マウスとして割りきって使うのもありかもしれない
600UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 01:26:57.02 ID:eZ5PvCht
G300は糞
サイドボタン以前に欠陥がありすぎ
無理に使うことないわ
601UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 01:45:31.28 ID:c/U5edkt
>>597
ただ発売した直後のマウスの話題になってるだけだと思うんだが
602UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 01:52:39.66 ID:eTOPHjyS
僕もG300は糞だと思います
センサー位置が普通と違うから違和感ありますし
なにより持ちづらいですからね
603UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 02:40:38.00 ID:b1PbyDh0
AMは今の所購入予定だが、値段いくらにすんだろなー
6k当りに抑えてきてくれれば、Xaiあたりのユーザー丸々もっていけるんじゃまいか?
604UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 02:44:49.08 ID:LCk5LDg7
zowieも十分ぼったくりだけどSSはその比じゃないからなぁ
605UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 04:21:28.47 ID:E5MVfuJs
元プロゲーマーシグネチャーマウス第2弾なんだからECと同じ定価でくるだろ。
安かったり高かったりしたら、テリーマンよりチョコボールの方が下っつーのか?上っつーのか?あ゛?って話になるじゃん。
606UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 05:41:15.36 ID:DjwvDkJv
AMってECシリーズとソールの形状違うんかな
乗り換えたいけどソール余ってるから統一だと嬉しい
607UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 07:46:23.34 ID:xY6K/c0f
EC1とか2のセンサー周りはどうだったの?
同じのが乗っかるって4亀に書かれてたけど
608UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 08:55:09.98 ID:L76Ni0i3
3060がLOD低くなっただけ
609UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 09:29:12.76 ID:unGsNiuL
3090はSpawnとかValorに使われてたけど
どっちもドライバが糞でセンサー自体の評価ができなかった
610UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 10:39:09.16 ID:bdq/Dy7f
valorは出荷段階で1000dpi以外で常時ネガティブアクセル。fixも出る気配無いしスペック詐欺もいいところだから論外
spawnは出荷段階でソフトウェア実装の800でバグがあった。現ファームウェアで改善されてるし嫌ならネイティブ使えとしか

spawn使ってて唯一モニョるのはネイティブが1800/3500な点。それでもOS側を下げればいいだけだから大した問題でもない
>>609はできなかったじゃなくて持ってないからできないの間違いだろ
611UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 10:39:40.86 ID:BM52zlpk
AMはドライバレスなのがいいね
612UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 10:59:10.68 ID:rm9WkcXg
OS側で下げるのは大問題
613UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 11:00:01.61 ID:DjwvDkJv
>>607
センサー性能はかなり良いと思うよ
リフトオフディスタンスも2mm??くらいで短いし
マウスパッドの相性問題もあまり聞かないし

問題点は、
・dpiが500.1000.2000だから400.800.1600から移行だとセンシの計算がめんどくさい
・ポーリングレート1000Hz固定だから波打つゲームがある(主にチョンゲ)
サイドボタン押しながら接続で非公式に125Hz.500Hz接続可
・直線補正が切れない

>>611
ECもドライバレス
614UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 12:33:05.09 ID:iOQN19P6
dpiに関しては 元のdpi×ゲーム内センシ÷新しいdpi=新しいゲーム内センシでやってるな、ゲームによってはうまくいかないかも
windows側のセンシ変えてる人は5/11で0.75倍4/11で0.5倍だった気がするけどあと忘れた
615UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 12:47:17.61 ID:tc42+X5M
>>613
分かりやすい解説サンクス
問題点の部分は自分にとって全部気にならない物だから、神マウスになる予感
616UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 13:58:51.89 ID:C6LxxRPL
617UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 15:22:30.93 ID:DjwvDkJv
>>615
ZOWIE AMはECで不満だった部分が改善されてるからかなり期待できるね
・解像度: 450/1150/2300 dpi
・ポーリングレート: 125 / 500 / 1000 Hz
・リフトオフディスタンス: 1.5 〜 1.8mm
・直線補正なし

センサーのレンズがZOWIE設計だけど本当に安定動作するなら神マウスだな
618UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 15:35:50.13 ID:i0U/fh9I
AMの値段はいくらぐらいになるんだろうね
なるべき5k以内に収めて欲しいとこだけど、EC1と同じか、それ以上になりそうな気がする
619UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 15:49:02.09 ID:yCKbJiNU
>>613
センシの調整はmousedpi x OSsensi x ingamesensiで出る合計数値比較で良い筈
OSsensiは1がx0.025、2がx0.05、3がx0.25、4がx0.50、5がx0.75、
6がx1.0、7がx1.5、8がx2.0、9がx2.5、10がx3.0、11がx3.5
620UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 16:22:02.25 ID:mlbUSSeR
補正無しって言ってても
微加速・微直線補正あったりするからなぁ
完全に無いなら即買うレベルなんだが・・・
621UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 16:28:46.87 ID:DILa5o7j
ネガティブアクセル(負の加速)は気にしないのに微加速=ポジティブアクセル(正の加速)はやたら気にするのがよくわからん
622UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 16:30:41.88 ID:yCKbJiNU
>>620
メーカーの言うその辺は期待出来ないね、今までそれで散々騙された事を考えれば出て使うまでは何とも
現状のスペックだけで判断するならXaiで無理だったIMO使いの代わりにはなりえるし、
そうなれば後は値段次第で相当売れるんだろうが
623UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 16:31:51.91 ID:BV3BtY1q
ネガるくらいならポジってくれた方が百倍マシ。ローセンシで使ってる俺からすれば。
624UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 16:53:51.29 ID:b1PbyDh0
微加速ってAvagoセンサーの仕様であって、メーカーは関係ないんじゃなかったっけ?
補正もECぐらいだと体感できるぐらいあるけどMicoとかは気にならないなぁ、QLやわっそうで使ってたけど
625UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 17:02:21.87 ID:a3Sz5A6l
加速してるのかしてないのか微妙なレベル、検証はしていない

ADNS-9500系の加速については、そろいもそろってこんな表現ばかりだけど
fumioのレビューに流されてる奴が多いだけだけなんでは
626UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 17:58:08.40 ID:b5VvY/yi
senseiのファームアップデートでエラー吐いてマウスが認識しなくなりました
本当にありがとうございました
627UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 18:13:22.45 ID:LCk5LDg7
安かったからバルク品のDRTCM12買ってみたけど
ケースに入ってなくてマウスだけクッションの中に埋もれてて笑っちまったさすがバルク
左右対称マウスばっか使ってきたけどこういう右が低い形状って自然と手に馴染むのな
628UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 18:52:04.80 ID:uLrWueN0
>>626
ファームアップは保証対象外だからオワタな
629UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 19:47:41.35 ID:BV3BtY1q
>>626
俺の先生もファームアップデート中に死亡した。
ドライバー入れなおしたら生き返ったけど。
630UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 19:50:01.71 ID:Flkwhvc2
ファームアップしても普通に動いてるわ、さすがだわ俺の先生
631UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 19:58:20.58 ID:kSRlqhA9
ホームセンターかなんかで鉄壁みたいなグリップ改善に使えそうなアイテム売ってないかなぁ
632UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 20:03:27.00 ID:DILa5o7j
ホームセンターじゃなくてスポーツ用品店のほうがいい
633UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 20:29:35.93 ID:b1PbyDh0
テニスラケットのやつとか、ドラムスティックにまく奴とか色々ある
安価でいいならビニールテープでも効果はある、汚くなっちゃうけど
634UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 21:21:19.74 ID:apF7C+sh
Zowie EmilChristensen
Zowie AbdisamadMohamed
635UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 22:26:13.75 ID:ctnqj3xl
鋭いな
636UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 23:54:51.77 ID:UWp2EFi/
気づかなかった・・・
637UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 23:58:16.10 ID:ApVXOLHV
なんの話だ
638UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 00:08:04.95 ID:RWHCyjbA
すげー全然気づかなかった
639UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 00:12:24.65 ID:uEkT8PNX
うわー全然気付かなかった


で 何が?
640UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 00:29:15.25 ID:ar2SW7Yr
ECとAMがheatonとspawnのイニシャル
すげーなよく気づいたなw
641UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 00:36:55.34 ID:DA2PidAb
すばらしい
642UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 00:45:57.80 ID:ezvrHrto
EC出た頃にもこれ言われてなかったかw
643UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 01:00:00.08 ID:aIl8OdzU
AMの構成でワイヤレスにしたやつテラホシス
644UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 01:20:24.06 ID:Xir/2QNS
Abdisamad "SpawN" Mohamed
Emil "HeatoN" Christensen
Michael "ahl" Korduners
Christer "Fisker" Eriksson
Tommy "Potti" Ingemarsson

つまり今後MKとCEとTIが出る可能性があるということか、胸熱だな
645UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 02:18:29.57 ID:BSH6LUKY
Micoは誰なんだよ
646UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 02:44:06.10 ID:s/KzFTSw
3ヶ月くらい使ったマウスと同じマウス買ったらクリック感やグリップ感が全然違ってわろた
マウスパッドと同じ消耗品だなこれ
647UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 02:49:19.29 ID:RFx1K4cr
>>645
流れ的にMichael "ahl" Kordunersじゃね?
648UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 02:50:09.70 ID:RFx1K4cr
ごめんcoじゃなかったわww
649UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 02:59:52.75 ID:j2fm8YGC
>>645
ま、あれは確かRTS用だろ?そいつら全員FPS勢だし関係ないだろ
650UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 04:28:14.64 ID:ZeBeMrUD
DRTCM15 + 疾風 がお気に入り
651UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 18:28:30.10 ID:TgcgzKUQ
QCKheavyってこのスレ的にはもう時代遅れなのかな?
1年くらい買い替えつつ使ってて、そろそろ別なマウスパッドを使って見たくて候補を探してるんだが
布製でheavyよりすこーし滑り性能が良いパッドでオススメあります?
サイズは横35cmは欲しい
652UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 18:29:46.41 ID:TgcgzKUQ
ああ、パッドスレじゃなかったか、すまん
653UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 20:14:41.70 ID:3cR5DqWt
senseiだけは買うな。

マウスをつなぐ→SSの公式からダウンロードしたソフトウェア起動→不回避でsensei本体のアップデートが始まる→失敗or成功

ここで失敗した場合が問題。
以後senseiの液晶に「Upgrading・・・」と表示され永遠にアップデートできない。

PC再起、ドライバ再インストール全部無駄。恐らく本体側の状態遷移が永久に抜けられないモードに入っている。

なお、この本体のアップデートが終わらないと普通のマウスとしてもまともに使えないので注意。
ホイールとサウドボタンが効かない上、ドラッグした瞬間画面が固まり、クリックを離すとドラッグ後の画面に一瞬で切り替わる。
マウスポインタの軌跡もなくキンググリムゾン状態。

本体ファームウェアのアップデートミスは保証外だっけか?
654UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 20:17:18.84 ID:vA94OWFK
売り始めたばかりの物を買うとああなるわな
655UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 20:33:34.09 ID:s/KzFTSw
1万もするマウスにそんな不具合あるわけないじゃないすか
656UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 20:34:29.70 ID:sw2qcbmj
Razerのマウスもそうだけど、ファームウェアのアップデート失敗時のはなんとかしてほしいよな
爪楊枝とかで押せる完全初期化ボタンとか用意してほしいぐらいだ
657UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 20:35:02.83 ID:t5Cajd69
zowie AM 良いやん 神マウスになりそうやん
658UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 20:43:03.80 ID:GqNnrrGJ
zowieはマウスパッドは微妙だけど
マウス作りに関しては悪くない仕事をする
ECのホイールもちゃんと直したし
659UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 20:48:08.58 ID:A2OIc1Tq
俺、TF好きなんだけどなあ
660UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 20:49:27.20 ID:fs/m6tUs
SteelSeriesなんてマウスパッドが好評だからって
ついでにマウスも作ってブランド名だけでボッちゃえ
ってスタイルだから老舗みたいな安定感などあるはずがない
期待する方がアホ
661UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 20:52:41.73 ID:GqNnrrGJ
でもまぁSSはQcKシリーズだけはガチ
662UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 21:16:37.00 ID:UL1JeORO
あれは今後も使おうと思える出来
663UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 21:47:57.23 ID:R2RhOkgU
マウスパッドは一番利鞘が大きい気がするな
ラーメン屋の餃子的存在
664UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 21:50:06.69 ID:RFx1K4cr
Qckは悪くはないけど布マウスパッドの種類が豊富な今じゃ・・・
665UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 22:09:28.50 ID:7JMWLcJS
swiftを忘れてもらっては困る
666UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 22:11:56.72 ID:BbAnoWFn
スレチ
667UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 22:21:16.39 ID:aIl8OdzU
AM決定版になりそうな勢いだな
668UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 23:12:28.27 ID:6ozedGEU
なんだろう、ここまでAM持ち上げられてると、絶対何かやらかすような嫌な予感がする
669UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 23:13:58.11 ID:ezvrHrto
xaiは値段の割にって感じだけどkinzuはあの安さで結構なコスパ発揮するぞ
難点は加速がほぼ切れるとはいえ完全には切れない事とパッドを選ぶ事だが
670UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 23:18:20.65 ID:AHSXx/dF
>>667
発売前の期待通りなったのって最近のロジしか思い浮かばない
671UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 01:18:16.83 ID:OOfOK4+q
G300のベコベコセンタークリック音で家人が起きて苦情が来た
672UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 01:52:56.63 ID:kdTePsFh
おい、先生のテカテカコーティングが剥げてきたぞ。ケツの方から。
673UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 02:34:39.74 ID:8IDr4WIg
まだ発売してから1ヶ月も経ってないのに早くねーかw
674UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 03:25:28.23 ID:BzF+TO0w
ec2かいまーす
675UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 05:33:38.68 ID:Ubk8JBBW
>>668
Micoも発売前はこんな感じだったな
676UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 08:37:33.67 ID:I4Tn5ciu
発売前の機種は持ち上げれば持ち上げるほど,インプレが早くなるからじゃね?
677UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 08:52:16.35 ID:eJqFyhK+
二台目のG9xちゃんがお亡くなりになりました
678UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 09:08:01.32 ID:YAHloI9b
DRTCM15がお気に入りすぎてやばい
679UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 11:08:32.28 ID:OOfOK4+q
>>677
1,どのくらいの期間で
2,何が壊れて
3,保証で交換したのか?新品を買い直したのか?

詳しく
680UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 11:45:08.51 ID:6u9Snuem
zowieは必ず形パクるな。
EC→DA
mico→ロジのoemマウス
AM→xai
681UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 12:30:37.60 ID:F8SRQyjn
xaiの形でフロントセンサーが至高のマウスだろう
682UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 12:32:00.16 ID:VKsqRvco
使える道具に求められてるのは目新しさや奇抜さじゃないからな。
ゲーミングの現場で支持を得て実績を残してる形やセンサーを積極的に採用するってのは悪いことじゃないよ。
683UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 12:37:09.91 ID:oR9PudGk
確かにAMのセンサー位置は気になるな
後出しZowieだから大丈夫だとは思うが
684UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 12:44:57.17 ID:duZrqVrf
形状なんて最早定番が決まってるし、そもそもそれを言い出すと
xaiはIMOのパクリ、DAはIE3.0のパクリ、ロジも卵型独自路線だったのが他社製品寄りになってきたし

パクリっていうより参考にしてる事を公言してるけど
685UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 13:23:43.48 ID:uINk59Sr
Xornetまだかょ!
686UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 14:30:09.80 ID:RFUrP7Ov
奇抜過ぎても何の意味もないしな

12月予定のAMに全力で突る
……アジアマーケットに日本が入っているかが問題だが
687UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 14:44:54.27 ID:18jzDkgQ
AMの価格にもよるけどたぶん買うわ
688UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 14:57:58.38 ID:NNDyNw6f
AMってサイドラバー?
689UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 15:25:37.61 ID:aV0JeyhK
Senseiはゴラスピでローセンシだとネガティブアクセルでるな
AM早く出してくれ
690UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 17:06:39.81 ID:kdTePsFh
AMは色の趣味が悪すぎる。ドラえもんカラーにしてくれ。
691UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 18:21:23.85 ID:eJqFyhK+
>>679
1 店で買った奴だから詳しくは覚えてないけど1年ぐらい
2 マウス先端から出てるコードが内部で断線?してるっぽい
動かすと接続と切断の繰り返し、直せそうだけどめんどい
 
 クリック音軽減する為の箱に入れてるのも原因の一つ

3 予備のG500使ってるけど辛い
  他にいい感じのがなかったらまたG9x買うと思う
692UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 19:03:33.87 ID:RFUrP7Ov
余裕で期間内だろjk
693UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 20:14:07.71 ID:Texd48T1
>>680
DAとxaiはそれぞれガワは好評価でLODとかホコリに弱かったりするセンサーの評価がよろしく無い
そのセンサーが改善されるなら、それは神マウスと言っても良いのではないか



ecとかAMのセンサーがどうかは知らんがね
694UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 20:16:32.98 ID:YAHloI9b
ECさわると、やっぱりDAはいいなぁとシミジミ思う
695UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 20:44:18.41 ID:E8JfjPdZ
前も書いたけどデスアダーにトスべと鉄壁で弱点無くした物が至高
手のサイズさえ合ってればホントに良いよこれ
696UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 20:57:32.58 ID:qRfQ4nHc
DAはLODが長すぎでつかえねー
697UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 21:01:55.59 ID:oR9PudGk
DA派手さはないがそこはかとなくいいよなぁ
698UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 21:14:02.69 ID:pl3+k4CV
DAはクリックストロークが長めなのか戻りが遅いのと少しだけ重く感じる、サイドがつるつるしてて重く感じるのかもしれないけど
699UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 21:16:53.85 ID:fcgr51CG
メインボタンが軽いマウス教えて
XAIは重すぎた
700UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 21:28:47.47 ID:TARv1TH7
FRAGnsteinが2980円で売ってたんだな
もう売り切れだけど知ってたら二個買ったわ
あぁ・・・
701UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 21:33:42.97 ID:NNDyNw6f
>>699
Spectre
DynamicDPIScallingのない3.5Glaserだしいいと思うよ
702UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 23:35:15.78 ID:E8JfjPdZ
>>696
だからトスベ貼るとある程度改善されるんだって
703UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 00:07:57.31 ID:6pG/clix
>>702
それは単に重ね貼りしただけだろ?
根本的な解決にはなってないよ
704UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 01:34:46.02 ID:XiTrtrE6
FEARってロジのドライバかなにかが邪魔して遊べないの?
705UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 02:18:01.72 ID:JMPX8+N/
Spawnは確かWMO使ってたからな。直線補正が嫌いらしいし
XaiよりはWMOを参考にしてるんだろうな
706UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 03:05:54.53 ID:lvho6JNi
DAとIMOだった記憶があるんだが
707UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 03:27:17.09 ID:JsErEMf0
W と I を間違ったと思いたい
708UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 04:07:09.04 ID:SMBsJkS6
RTS用マウスって何を以てRTS用って事にしてるのかよくわからない
709UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 07:29:23.46 ID:rUE7oq+N
小型低性能の代名詞
710UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 13:00:23.09 ID:xUh3uoZZ
RTS用のマウスは、小型軽量3ボタンってイメージがあるな
711UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 13:08:11.64 ID:G05EWEc+
senseiの分解画像まだっすか
712UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 14:14:47.35 ID:yl8HJq3a
RTS用のマウスは形だけで選んでも問題ないくらいだよね
713UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 14:16:48.62 ID:kwcExTkP
そうでもないぞ
ハイセンシ向けな作りの方が良い
714UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 14:24:51.75 ID:VZj7rI9E
日本語で
715UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 14:28:17.64 ID:q/fNuMsR
Cyborg R.A.T.シリーズってどう?
716UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 14:43:39.40 ID:kwcExTkP
>>714
wtf you fucking idiot
717UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 14:47:06.48 ID:OKqQ9en7
>>714
insane
718UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 14:51:03.17 ID:O7TcHy2S
>>714
excuse me

STFU UGLY MORON

sps ;)))
719UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 15:13:34.66 ID:Ixmhreg0
Fack you
720UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 16:38:01.16 ID:xrmbX2ak
>>719
さらしあげ
721UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 16:42:01.71 ID:eeDYf8wn
>>719
oh miss spell
「Fuck you」
722UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 17:13:56.61 ID:AYby7R59
>>721
OK,thankus
fuck you
723UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 17:23:07.02 ID:eeDYf8wn
>>722
good!!
724UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 17:47:25.81 ID:G9hYNUwm
その後、一緒に戦場に出かけ、友人になった。
725UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 18:15:30.58 ID:6tuaGlId
Abyssus購入、ホイールもクリックもいいし軽いのでいいなぁと使用してたら
高速で横に振ったときになぜか縦に動くという挙動がたまに起こる・・・・

ローセンシでブン回すのには向かないのかなぁ
726UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 18:39:22.93 ID:W6d8muxW
平均的ゲーマーは「肥満し内向的な35歳」:米保健当局が報告

ゲームは十代の青少年がするもの、という印象があるかもしれないが、米疾病管理センター
[CDC、米国保健社会福祉省所管の総合研究所]の報告(PDF)によると、
平均的なゲーマーは実のところずっと年齢が高い35歳で、肥満で攻撃性があり内向的、
そして落ち込みやすい傾向があるという。

またこの報告では、子供や青少年の時期にゲーマーになると、運動不足や
不健康の傾向が大人になっても続き、悪化することが示されている。

http://wiredvision.jp/news/200908/2009082420.html
http://wktk.vip2ch.com/vipper0404.jpg
727UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 18:43:35.30 ID:reuCs65l
PCゲーマーとCSゲーマーでは掛かる金の桁が違う
728UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 18:55:39.55 ID:u8co18At
CSはゲーム機3万にテレビ5万だろ?
8万あればハイエンドPC作れる。
729UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 18:59:49.87 ID:7hB1itUR
8万にモニタも入るんかい
730UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 19:01:26.20 ID:PTzw0tSz
8万じゃカッスい不安要素満載のパーツとAMDで固めたプアマンズハイエンドしか出来ねーよw
731UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 19:18:04.55 ID:NAvHGXED
8万じゃアーロンチェアすら買えねーよ
732UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 19:23:37.03 ID:G9hYNUwm
ハイエンドだとCPU一個で8万掛かるわ
733UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 19:27:33.50 ID:reuCs65l
2年に一回は必ず出費
734UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 20:56:40.93 ID:FkGIxbHe
735UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 23:12:23.40 ID:4TuNJUez
736UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 23:15:33.44 ID:xh9cVczi
737UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 00:49:07.62 ID:u/c6TAvy
おまえらって、結局何が出ようが文句つけるもんな。
まず文句言う前に鏡見てこいよ。あ?な?
738UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 01:09:38.19 ID:TbEbpGm1
る?
739UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 01:12:02.84 ID:u/c6TAvy
  ___/ ̄/          / ̄/___     _ノ ̄/   / ̄/__             _ノ ̄/ / ̄/
 /___     ̄/  __ __ __  / __  .__/  / ̄  /   / __  .__/ ┌────┐/ ̄  ./ /  /
 _ノ ,:  / ̄  // /// / /__ノ_,/ /    ̄/ /    /__ノ_,/ /  └────┘ ̄/ /   /_/
/_ノ,___/    ̄  ̄/_/   /__ノ     /__/      /__ノ            /__/   /_/
     r:::.:.::_:::(:::::::::::::::... ::::.ヽ..
     { :::::;:;:;リ^|,ヾヘ..:::::::::::ヾ辷_
    (.::;r' '    ヽ:::::::::::::::-=
     j:;}      ..,,_ヾ::::::;;:;;z::|
    1::|,;r'".._ _ _. ‐_ "''._ヾ.,;:::}
      {(i''  ,.⌒、_'.`'ン' ̄ ::';`_ミ
     `;:{` ´.; :,   .::  ::';{_,;リ`
      {l:.   ;、,_:.)   ..:  ;;';._,イ`
       ヘ   ;',_,,,_ 、 ,   j" |:::{
        ヽ: `゙-‐` :'; ,ソ /ヾ、

740UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 07:20:30.64 ID:qka5XgQg
カウンターストライクと紛らわしい
741UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 08:23:07.66 ID:Hq9hWap3
742UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 08:46:07.49 ID:oAajrkPY
ヘッタクソだな
743UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 09:39:53.68 ID:aotq3qfQ
ジョイスティックがどうみてもMicrosoft Precision Proなんだけど何年前のデバイスだよw
744UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 10:52:25.28 ID:RhzsDvdW
zowie AM欲しいけどFPSに飽きてきてしまった(笑)
745UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 11:38:52.92 ID:7VqwEYCx
つーかEC青はどうなったんだよ
結局音沙汰無しだしコンスタントに入手しづらそうだからスルーだなこりゃ
746UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 12:25:51.06 ID:omSzdozw
過去ログ読め
747UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 14:17:01.08 ID:Gpnidnnp
ECブルーならカオスにおいてあった
748UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 14:59:58.60 ID:WpA8BaLB
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111109_489483.html
そっこら中からメカニカル出てるけど
黒軸ばっかだな
749UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 15:02:00.96 ID:lq6Uex+t
ただの変態じゃねーか
http://twitpic.com/788kz6
750UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 15:03:27.11 ID:WpA8BaLB
ゲーマーのデスクって窮屈なのばっかだよね
モニター3,4枚くらい置けるような広々したデスク使おうぜ
751UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 15:06:54.00 ID:NIsIYuHI
>>750
それは机の問題じゃなくて,住環境の問題だろ.
752UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 15:42:57.90 ID:E9bIo15b
メンブレンかパンタでマジェテンキーレスと同じ配置のASCII配列キーボードを5000円で出してくれ頼む
753UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 15:53:36.26 ID:SZCNyYO0
俺も机小さいがどうパーティーション切っても長い机置けないから
ロシアンスタイルでやってる
754UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 16:38:10.86 ID:ft62ypN/
>>749
モニタちいさくね?
まあ無駄に大きくしても目がカバーできないけど
23インチがギリギリ
755UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 18:49:20.79 ID:L6mxxhUV
このおっさんがでかいのかと思ったらマウスは普通サイズ
756UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 18:52:19.12 ID:Xm8ZfN2Z
キモスギワロタ
757UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 19:13:08.39 ID:sYCYt8EV
mamba2012の無線時に接続切れるの治す気ないのかね
758UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 19:35:18.59 ID:oAajrkPY
Cintiqが泣いてるな
759UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 20:04:15.17 ID:zak/fEyA
アゴと腹は隠せよwww

いやそういう問題じゃないんだろうけどさ
これXL2410Tだよな
なぜか俺のより小さく見える、ふしぎ
760UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 20:20:14.94 ID:j1pKmDPM
無線でマウス使ってる情弱居んのかよww
761UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 20:23:03.60 ID:gvPoRrWy
>>749
変態だけど環境は確かに申し分ない
ニワカゲーマーにありがちな無線マウスだったり左手専用キーボードとかでもない
762UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 20:26:59.34 ID:u8nVETDH
ブランドにしがみついてるおっさんじゃねーか
ニワカ
763UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 21:27:12.77 ID:YaAV0shQ
>>759
カメラの画角っていうの?あれの問題かね?
764UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 22:43:58.16 ID:yYrpHLYt
椅子が高いのとモニタの距離が遠いからじゃないかな
765UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 02:08:11.47 ID:CVKmv470
マウスパッドで一番滑りが良いのって何?
やっぱりAirPadProなの?
AirPadPro買ってみて付属のソールも付けてみたが正直期待してた程滑らないので
もっともっと滑るのが良いんだが…

極論言うなら人差し指で軽く突いただけで端から端まで滑る位のスベスベマウスパッドが欲しい
766UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 02:09:33.99 ID:BpwUJiIn
スレチ
767UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 02:11:11.83 ID:QnF7vGNh
超高分子量ポリエチレン多孔質フィルム
768UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 02:12:38.44 ID:uv+rFhjp
マウスソールの代わりにボールベアリングでもつけとけ
769UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 02:23:09.92 ID:CVKmv470
ゴメン
誤爆した…
770UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 03:54:50.28 ID:9sBjr9TJ
>>765
テフロン以上に摩擦の小さい物が見つかるまでAirPad以上は無理っぽい。
771 【16.5m】 :2011/11/10(木) 10:29:15.06 ID:idRi2xZO
Kinzu V2の情報も欲しいですね
772UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 11:21:16.84 ID:BpwUJiIn
kinzu v2とかどうでもいい
kanaちゃんはまだか
773UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 12:01:16.55 ID:9wkVjSAJ
G400って手がちいさくても大丈夫?
774UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 12:09:41.36 ID:Yn9scDW2
SenseiとG300以外マウスじゃないよ
775UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 12:44:01.14 ID:e7K05Ghe
>>773
今使ってるマウスが小さいタイプなら最初はデカく感じるかもしれんが随分軽くなったしたいした事ない
776UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 14:29:41.76 ID:9wkVjSAJ
>>775
サンキュ、でかすぎて困ってたからOKだ
ぽちった
777UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 14:39:20.58 ID:fH3L1YtD
kanaちゃんがどんなに癖が強いマウスでも使い続けるよぼかぁ・・
778UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 16:14:16.60 ID:a3YxL40L
G300はあまりレビュー見ないけどどうなの?
779UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 16:26:44.66 ID:ywi54iZ9
>>778
スレ内検索ぐらいしてくれよ…
このスレ内だけでも色々話が出てるだろ
780UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 16:30:08.21 ID:Io0PWbsp
検索とかめんどうだし
781UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 16:32:10.45 ID:a3YxL40L
>>779 センサー位置、サイドボタンへの不満と設定ツール云々は言われてるけど、センサーのトラッキングや相性問題とかは前スレ位でだれかがちらっと補正なしって
言ってた気がするけどあまり触れられてないよね?それとも話題にする必要ない位素直なのか
782UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 16:32:45.23 ID:Xn1xEe+o
38 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/10/25(火) 16:25:52.58 ID:Ae6HiIOJ
G500からG300に変えたらなんかカーソルがふらつく

59 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/10/25(火) 21:16:26.49 ID:OADWGSQ8 [2/2]
G400、G300と連続したからなぁ
コスパもいいし買う奴が多いと思うし

63 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/10/25(火) 21:53:33.91 ID:107wG/5j
基本的に定番マウスと新製品の話してるだけだ

Senseiが発表された時は先生一色だったし
ロジは新製品を短期間で2個も投入してきたからずっと話題になってるだけ
大体G300が発売されたのは21日だぞ?

69 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/10/25(火) 23:41:55.94 ID:AL+anove
左クリにチャタリが出てきたので買いなおそうかと見にきたらG400なんて出てたのか!と思ってたらG300なんてのもあるのか
けどG5ホイールあんま好きじゃないからG500にしようと思ったうんそうしようもう決めた

92 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/10/26(水) 14:44:04.29 ID:Gmbr40oe
小指でCtrl連打苦手だから
G300の右サイドボタンとCtrl両方使って連打の代わりにする
今はIE3.0でホイールDOWNにしてるけどホイール勝手に回るし

93 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/10/26(水) 16:09:46.33 ID:+2/1RILb [2/3]
ECを買いに行ったはずがG300を買っていた。
Xaiが5000円切るくらいの値段だったらそっち買ってたんだけどなあ

113 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/10/27(木) 00:53:40.75 ID:yFbmcH8V
G300とG500買ってきたけど
G300は持ちづらいうえにクリックが軟すぎるせいでタップ撃ちできない
G500はローセンシだから重くて疲れるしデフォで加速ついてるからやりづらい
ロジ製品糞だわ
783UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 16:40:39.25 ID:a3YxL40L
見直したら俺のレスがおかしかったスマン
>>782 この>>38のってセンサーなのかセンサー位置なのかどっちなのだろうか
784UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 16:47:45.59 ID:ywi54iZ9
>>781
LODは短いが比較対象がG3LSなので普通だと思う
直線補正は掛かってないように感じるが、そもそも気にしたことが無いので知らん
ZowieのP-TFではかなり思いっきり振り回してもネガティブアクセルは感じられないし、カーソルが飛ぶこともない
センサー位置で違いが出るようなプレイスタイルじゃないのでそのへんは知らん

俺はG3LSで満足できる人間なので、あまり参考にしてはいけないけどこんな感じ
785UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 17:16:49.52 ID:q7iYbC8j
>>784
有難う いまから淀いくから形が合えば買ってくる
786UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 18:40:45.84 ID:OOVf0kmg
MX518→デスアダー→G400→デスアダー+鉄壁
と使ってきて、やっぱマウスはガワが大事だなぁと思いました まる
787UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 18:45:46.78 ID:e7K05Ghe
IE3→MX518→DA→G400
正直慣れればどれも大差ない
788UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 19:04:07.88 ID:fe2Wix3C
>>785補正はある
ソールが糞
安っぽくて押し辛いクリック感

遅かったか・・・
789UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 21:18:42.44 ID:a3YxL40L
買ってきて少し使ってみた、今更だけどG300レビュー 
センサーはネガテイブアクセルも加速もなく良好、直線補正は少しある感じがするけどG400よりも弱い
センサー位置はローセンシで腕ごと動かすから気にならない LODはG400よりも少し短め
形状はかぶせ持ちだと持ち方が制限されるから合わない人多いかも、俺はつかみ持ちClaw grip?だからかなり持ちやすい
コードはG400よりも若干太いけど問題なし。ソールは微妙だからトスベ貼った。イルミネーションは消灯可能だがkone+みたいで意外といいかも
長文失礼
790UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 21:22:27.06 ID:fkCmZ2V4
>>787
慣れれば大差ないのは同意
なんだかんだで結局やってれば慣れる
791UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 21:25:29.71 ID:5zWAtz6e
今の当てたつもりなのに1ドット右にズレたかー
Kinzuだったら当たってたな

とか思って結局Kinzuに戻っていく俺

精密な動きを得意とするマウスから別のに移ると、後悔がパないわ
792UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 21:55:18.86 ID:KbvtzAtP
518と400がFPSやる上で大差ないのか・・・
793UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 22:03:00.30 ID:ywi54iZ9
皆ストイックに生きてるんだね
794UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 22:03:33.38 ID:e7K05Ghe
慣れでカバーできない大差の説明どうぞ
795UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 22:50:15.96 ID:mKEAkzmA
慣れるには慣れるけどやっぱ扱いやすさや挙動の違いはあるなって思うけどな
だから慣れた中でも一番自分好みのマウス使うわ
796UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 22:57:53.15 ID:lkDRTJbK
G400に重さ変わらずオンボメモリついたら最高なんだけどなぁ
realforceALL30gほしい
797UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 23:15:52.67 ID:Qn3TyWAD
>>796
ハードウェア板のゲーミングマウススレ向きな話題だと思う
798UnnamedPlayer:2011/11/11(金) 07:47:01.94 ID:vxZfZ3qX
俺の場合はDeathAdderが手にフィットし過ぎて頭一つ飛び出てる感じかな
G400もG500も良かったけど、やっぱ手が大きいからかかぶせ持ち向けなDA最高
799UnnamedPlayer:2011/11/11(金) 08:26:53.94 ID:zTXr2D3Z
俺の場合はDRTCM15が手にフィットし過ぎて頭一つ飛び出てる感じかな
AbyssusもDeathadderも良かったけど、やっぱ手が小さいからかつかみ持ち向けなDRTCM15最高
800UnnamedPlayer:2011/11/11(金) 13:10:58.31 ID:gSmlCrMQ
WMOぐらいの大きさでサイドボタンがついてて、直線補正なしでポーティングレート変えれるマウスないかな?
801UnnamedPlayer:2011/11/11(金) 13:18:49.13 ID:1q6BI9vu
そんなのあったら、みんな使ってる(´・ω・`)
802UnnamedPlayer:2011/11/11(金) 15:11:36.31 ID:sB6Ch0TP
AM買うしかない
803UnnamedPlayer:2011/11/11(金) 16:20:51.28 ID:qc/VwVDD
DA思ってたより小さかった
804UnnamedPlayer:2011/11/11(金) 17:15:24.56 ID:vl3jhax7
ちゅまみもちにおしゅしゅめのまうしゅってなんれしゅか?
805UnnamedPlayer:2011/11/11(金) 17:22:28.05 ID:pYLKy0mX
806UnnamedPlayer:2011/11/11(金) 17:25:52.84 ID:JxbDz3+y
テグー
807UnnamedPlayer:2011/11/11(金) 21:31:28.57 ID:ldK/2vRe
>>800
現状Xaiが一番近い
808UnnamedPlayer:2011/11/11(金) 21:55:07.18 ID:btnKnWlZ
マウスの左クリックが数年で壊れる。
分解してみると、左クリックのスイッチの、押す部分と押される部分の両方がプラスチックになっていて、微妙な間隔に調整されていた。
左クリックの、内部スイッチ部分が金属でできたマウスってない?
809UnnamedPlayer:2011/11/11(金) 22:29:41.12 ID:pbp3ucri
>>800
というかXAIだろそれ
810UnnamedPlayer:2011/11/11(金) 22:31:12.19 ID:AoCAJOKA
数年もてば十分だろw
811UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 00:19:48.63 ID:+B0sVa08
数ヶ月使っただけで新品と比較するとスイッチも表面の加工も劣化しまくってるのがわかる
812UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 01:53:38.72 ID:P3TQSzA8
G300持ってる人に聞きたいんだけど、オンボードメモリだと設定したdpiよりも低くならない?
自動ゲーム検出では正常なんだけどオンボだと500dpiでG400の400dpiより低くなるんだけど
813UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 02:06:26.82 ID:u1cv+4b7
>>812
Windowsの操作では額面通りな感じがするけど
TF2ではゲーム内センシ上げないとおかしくなるね
814UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 02:11:11.57 ID:P3TQSzA8
>>813 レスサンクス 俺の環境だとwindowsの画面でも下がってる
G300使う人はオンボードメモリよりも自動検出選んだ方がいいかもしれない
815UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 02:22:22.59 ID:u1cv+4b7
試しにアプリの方使ってみたが、オンボメモリーと変わらなかった
前言は一部撤回する。
でも確かに他のマウスの800dpiとG300の750dpiにはTF2のゲーム内センシで0.5くらい差がある気がする
816UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 03:30:23.85 ID:u1cv+4b7
俺鈍すぎてフィーリングじゃ比較できん事が判明した。OS上でも動きが変化しとるわ。

1680x1060、OSセンシ4で定規当てて5cm右へ平行移動させた時、下の壁紙で何マス移動するかを測った
壁紙
http://blog-imgs-34.fc2.com/t/e/a/teatime23/2010060121251977c.jpg

G300   ハード1000dpi     3.0
G300   ソフト800dpi      4.2
G-3LS  ハード低(800dpi?) 4.0
MX518  ハード中(800dpi?) 3.5

各々3〜4回試行した平均。ただしちゃんと平行に移動できていなかったり、加速がついて数値がバラけるので
あまり参考にはならないと思う。

結論:名目のDPIにとらわれずマウス変えたらその都度調整するべき。
817UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 03:33:28.17 ID:+B0sVa08
何今更なこと言ってんの
818UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 03:35:30.24 ID:pTckox2R
819UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 04:01:01.65 ID:RGleLVLJ
センシの調整なんて常識だろ
長々と何書いてんだ
ブログにでも書いとけカス
820UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 04:05:37.04 ID:Gm+pNr6l
誰かの役に立つかもしれないだろ
色んなサイトで取り上げられてるような内容でスレ埋めるよりマシ
821UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 04:13:16.05 ID:EMJttQ1P
見た目のdpi数値が一緒でもセンサーによって微妙に変わる
ってのはメーカーも前から言ってるんだけどな、だから中途半端に450dpiとか500dpiとか出してくるメーカーがある
アレは参考にしたセンサーにより近い挙動を持たす為にやってたりする
822UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 05:47:37.90 ID:pTckox2R
DRTCM15は人差し指を意識するってより
普通にマウスのフロント部分の中央を意識した方がよいと思う
実際はただマウス前方にセンサーがあるという、それ以上でも以下でもない仕様なのに
従来のセンター配置のマウスとは根本的に使い方が異なるみたいな認識が
DRTCM15への慣れを妨げてるように思う

ダーマポイントのサイトを見ても
左寄りのセンサー配置については、マウスパッドをより広く使うためとしか言及されてなく
人差し指の追従云々の記述は見当たらない

だから、DRTCM15を使ってみたけどイマイチ慣れないって人は
フロント部分の中央、というか握ったときに自然に感じられる重心に従って操作すると印象が変わるかもしれない
823UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 06:34:58.52 ID:/ZM3syDn
特殊な位置にセンサーがあるマウスって、慣れれば使いやすいのかもしれんが
他マウスに移行したときに違和感ありそうで使う気にならんな
そのモデルが手に入らなくなったら終わりだし
824UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 08:10:43.15 ID:g7BUKZnj
825UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 08:12:05.45 ID:g7BUKZnj
連投スマソ
AMの裏面載ってたので
ttp://www.gamersedge.co.uk/2011/11/introducing-the-zowie-am/
826UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 08:16:21.46 ID:fJZczmUd
さすがにソールまでXaiパクルことはしないかw
これだとトスベールを二枚を丸々はっつけるだけでいけそうだ
827UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 11:20:35.65 ID:kqVEFYbg
漏れのCM6000(左クリック)が壊れたのでThermalTakeのMO-ARS003DTに変えてみた
IE3.0とかCM6000より普通につかえるけど滑りがいまいちだな

キーボードもリアフォALL55gからThermalTakeのMEKA G1になった
カスタムモデルらしく入力は異常に速いのだが黒軸なので左Shiftキーが重い
専用パームレストのお陰で扱いやすくはある
828UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 12:57:31.23 ID:oi6+WZQA
AMは6k以上になりそうだなぁ
5k切ってくれれば、定番になりそうな雰囲気なんだけどね
829UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 16:22:41.25 ID:YsnsAF4+
ecとおなじくらいになるっしょ
830UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 19:15:07.59 ID:g7BUKZnj
AM - GSってのも一緒にリリースされるみたい。
ラバーの素材が違うのかな
違ったらごめん
831UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 19:47:33.64 ID:x807LjVu
Zowieはじまった
832UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 19:51:43.18 ID:6e1/BzhH
テフロンのフライパンでも使って炉や
833UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 20:25:31.05 ID:wk/S4uVp
テフロンのフライパンは発がんする
834UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 20:33:14.52 ID:YsnsAF4+
フライパンは食べられるパンだったのか
835UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 20:39:29.08 ID:wk/S4uVp
揚げぱん
836UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 21:34:09.72 ID:C9mdRKw3
>>830
側面がラバーコーティングしてないECシリーズみたいなverだったな
837UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 22:11:09.10 ID:t2vbQdoQ
ダーマさんゲーミングパンタキーボードまだー?
838UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 00:21:49.49 ID:T3VO8vDa
>>837
SCK88BKはダメなん?エリア限定同時押し対応
以前使ってたけどなかなか良かったよ
ゲーミングデバイスとしては価格なりだけど、
文字タイプに関してはそこいらのゲーミングキーボードより打ちやすかった
839UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 02:48:01.56 ID:h5YOZhm3
そこいらのゲーミングキーボードって何だよチェリー黒軸の事か?
840UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 05:16:59.51 ID:M2KMUB1p
というかSCK88はディスコンどころか会社がオワコンだから
流通在庫が無くなったらそれでおしまい('A`)
841UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 13:11:50.36 ID:T3VO8vDa
>>839
バッファローとかダーマから3000円くらいのメンブレンでエリア限定のキーボード出てたじゃん?あの辺りとか
高いところだとSteelのキーボードなんかかな
まあ俺がパンタグラフが好みってのもある
842UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 13:38:39.16 ID:NEnMJjPL
個人的には黒軸、青軸使うんならパンタグラフ式の方が断然良いな
SCK88は省スペース化に買おうかと思ったが、エリア限定ってのが微妙に厄介で
無変換とかスペース周りのキー使いたくてやめた

キートップが広い点は手がデカイ俺には嬉しい
843UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 14:07:43.80 ID:6I/4Xw4q
AM blueはまだですか?
844UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 14:48:25.24 ID:4icDxwfH
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/input/keyboard/wire/bskbc02/
バッファローの安い奴、多分これだな。
打鍵感とか省スペース云々は現物見てくれとしか
自分で使ってみた所、ゲームに使う分にはかなり割安で俺にはアリだな。
845UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 18:52:12.47 ID:TkYRAblm
俺もそれ買ったよ
値段の割りに良い
846UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 19:36:36.69 ID:iBE5h2L/
今サイドワインダーX4使ってるけど、これもなかなか良い
テンキー外せたら100点だったなぁ
847UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 20:22:58.69 ID:itEyhy3H
ec1ぽちりました
848UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 20:50:43.58 ID:C98JbB2N
AMってのオプティックで左右対称だから気になってるんだけど赤く光るのがなあ・・・
849UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 21:09:20.83 ID:U5guEp9C
チョンゲするキーボードって
ttp://www.g-tune.jp/products/solution/1010_masterpiece_keyboard/
これがいいの?

Maje2か6gv2か上の奴で悩んでるけど、明らかに値段の差がおかしいからここで聞いてみたんだけど上のキーボード使ってる人とかいないかな、いたら使い心地教えて欲しい。
850UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 21:22:50.26 ID:/34nPDf8
>>849
まぁ、リアルフォースだったらチャタリングとかは無いし安定してると思うよ
ハード板のキーボードスレでも安定した評価だし
メカニカルの打鍵感好きな人には安っぽいとか言われるけど
機構的に耐久性あるし、誤入力起こりにくい
851UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 21:26:42.66 ID:U5guEp9C
>>850
なるほど、金があればこれを買え!
ってことか。
   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・) d
  / ~つと) d
852UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 21:29:34.27 ID:mORuxJpo
ねえよ
853UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 21:50:52.57 ID:/2TO6e7X
PS/2は宗教
854UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 21:50:52.89 ID:ikxH3Nko
絶対いらんわこんなんw
855UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 22:04:12.32 ID:x4eExkn6
右上のG-TUNEってダサすぎんだろ・・・
856UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 22:11:29.50 ID:Qo/jU4b2
PS/2って最近のPCについてるのか・・?
857UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 22:17:24.00 ID:/34nPDf8
ForPCActionGamerのスレなのに皆PS/2使わないの?
マウスは仕方ないがキーボードはCPU食うUSB入力よりPS/2の方が良いだろ
USBだとNキーロールオーバーにも限度あって実質Nキーロールオーバーじゃないし
リアフォなら仕事でも使えるし
G-TUNEのロゴがダサいのは同意だが…
俺ならリアフォの101とかにする
というか既にしてる

858UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 22:25:07.43 ID:x4eExkn6
俺はPS/2接続だぜ
FILCOだが
859UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 22:26:27.97 ID:U5guEp9C
結局悩むわ…
高杉ワロエナイ

ダサイ云々は別に構わんけど、ソレに関してはデザインだけで選ぶほうが俺的には無しだわwww
常に持ち運ぶわけでもないのにダサイ言われてもな、ダサイけどよwwwwwwwwww

>>857
変荷重ってタイピングには良いけどゲーム時変な感じする。
860UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 22:46:06.78 ID:/34nPDf8
>>859
慣れだと思う
変荷重でも慣れれば気にならなくなる
861UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 22:47:08.54 ID:x4eExkn6
慣れたらってそれは違うっしょ
どんなクソキーボードでも5年使えば手が慣れる
862UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 22:53:27.78 ID:/UY2DDCp
>>849
何より一番の欠点がG-TUNEってロゴが入ってる事だなw
G-TUNEとかBTOのブランドでしょ
これを入れることでプラスになると思ってる所が勘違いすぎる
863UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 23:23:51.72 ID:h5YOZhm3
X4はUSBだけど26キー同時押し出来るんだよな
でも7キー以上同時に押す状況ってあり得る?
864UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 23:28:57.23 ID:T3VO8vDa
>>863
ないないwww
俺がSCK88からX4に乗り換えたのもキーの形がパンタグラフキーボードっぽいやつで全エリア同時押し出来るってのが理由だし
865UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 23:48:46.04 ID:HD3mXKaR
ぶっちゃけ同時押しうんぬんはUSBで十分だよ
PS/2の利点はそこよりも専用ポートでトラブルが少ないことだと思う
ただ、レガシーオプションである事は時代の必然だから探してまで使う労力はジコマン以外の何者でもない
866UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 00:26:57.47 ID:TFonuUNM
俺のわがままhandを満足させれるマウスはいつ出るものか・・・
867UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 01:00:12.93 ID:Ox1DNuAS
>>866
senseiに教育してもらえよ
868UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 02:23:02.04 ID:QNtnDSX8
右クリックが左より重い時点でqsがやりづらいから俺はsenseiはなしやなー
869UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 02:48:43.73 ID:yuzhiMLr
>>849
これ使ってるが値段気にしなければ普通にいいものだと思うよ
870UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 03:02:19.61 ID:eyorOplk
暴利甚だしいなw
オンリーワンではあるが、別にこれである必要はないっつー
871UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 03:34:29.24 ID:X8pRRXEY
本当にいい物なら値段はどうでもいいと思うよ。
結局>>849にしても中途半端なんだよ。
テンキー付き、キー背面が赤色、右上でLEDが光る(しかも赤)。
この三つを無くしたら5万でも買ったるわ。
872UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 03:36:51.05 ID:yuzhiMLr
>テンキー付き、キー背面が赤色、右上でLEDが光る(しかも赤)。
>この三つを無くしたら5万でも買ったるわ。
そこが特徴だと思うんだが、いらなければ別のモデル買えばいいような
873UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 04:12:13.20 ID:b54YO+iU
ゲーマー向けキーボードにテンキーって必要なの?
テンキーのスペースにマウスパッド置けた方がいいだろ
874UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 04:22:48.64 ID:k+bAcPGF
それは、机の狭い人はテンキー削ったほうがよくねといいたいだけでしょ
机の広い人はテンキーあってもなんの問題もないしテンキーにbindできるわけだから優位性は明らかにある。
875UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 04:29:48.99 ID:axuYDRG6
あなたの左腕は長いんですね
876UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 04:39:57.57 ID:lW5W1Od0
肘を机に置いてるからテンキーレス
877UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 05:24:05.56 ID:X8pRRXEY
>>872
その三つの特徴がないものならなんでもいいんじゃなくて、
三つの特徴が無くなった>>849のモデルが欲しいって言ってるんだけど頭大丈夫か?

>>874
机が狭いからテンキーいらないんじゃないだろ。
テンキーが右側についてるからマウスパッドが敷けない+キーボードにマウスがぶつかることが問題。
ぶっちゃけ左利き用キーボード、別売りテンキー、テンキーレスのどれでも問題ない。
878UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 05:53:58.59 ID:6bJcQCc/
91UBKの可変重キーだけ入れ替えればいいだろ
俺が作ったら5万で買うか?
879UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 06:12:05.77 ID:X8pRRXEY
俺91UBKも持ってるけどコレUSB接続な。
で、なんでド素人の改造キーボードを買ってもらえると思ってるの?
880UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 06:28:22.51 ID:IhqL/PPe
俺様の高速ログインはテンキーに支えられてるんだぜ
881UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 07:45:41.80 ID:AzN2pZQG
久々に自分の固定観念を押し付ける必死なやつを見た
882UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 07:58:56.27 ID:j39EtpDl
左利きだからテンキーが無いと困る
883UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 09:04:26.62 ID:U2hyDCcr
左利きの奴はうらやましいわ
884UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 09:58:16.29 ID:VWGLjkl0
情弱共乙!X6を買えばテンキー自由自在だというのに!
885UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 09:59:51.29 ID:4JcsEamU
左利きは使えるマウスが限られるから糞だろ
886UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 10:18:39.04 ID:TS+IZ9nu
Jガイルの旦那ならあるいは
887UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 12:32:23.16 ID:d+39yMPw
>>874
左側にあれば超便利そうだけど右側はawsdから遠すぎてあまり出番がないような気がする
BFみたいな沢山バインドしそうなゲームだと便利なんだろうか…

まあテンキーレスは机が広く使えるのもあるけどそれよりも姿勢が楽になるのがデカイよ

>>879
しかもそれだと91UDK-G買えばいい話っていう
888UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 12:36:28.86 ID:qKkhmfmN
>>857
制限があるのは同時押し
889UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 12:52:59.91 ID:hsXrTjz0
>>884
その機能をX4に付けて欲しいな
890UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 13:16:26.41 ID:xkNNoC4O
確かにテンキーは左側につけて欲しいな
マウスとかあんまり使わなかった時代の名残かね、右側にあるの

ただ左側につけるならEnterや+-の位置とかも反対側にして欲しいな
じゃないとタッチタイピングしにくいから
これならマウスと同時に使えて普段の作業でも使いやすそう
891UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 13:27:34.19 ID:VWGLjkl0
>>889
ほんとにね
あの機能だけはよかった

最近だと上海問屋から似たようなの出たけど、さすがに買う気にならないw
892UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 13:28:49.76 ID:Kg9jzTPR
>>890
テンキーが右側についてるのは表計算ソフトで使いやすいようにするためじゃね
893UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 13:38:07.74 ID:VWGLjkl0
X6みたいなイロモノが好きなんだけど、Razer Anansi使ってる人いないかなぁ
親指Shiftとか魅力的すぎるんだけど
894UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 13:40:55.71 ID:xkNNoC4O
>>892
おおう、Tabキーが右側にないとかあるのかw
じゃあ、右にもTabキーもつけるとか
テンキーの右下あたりの親指で押しやすいところにつける・・とか?w
895UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 13:47:24.20 ID:nkmWm1d/
テンキーレスとテンキー買えばいいだろ
896UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 14:00:33.04 ID:Kg9jzTPR
>>894
tabもそうだけど、ctrl+キーの操作って右手じゃやりづらくない?
それと、俺が突っ込みたかったのは、テンキーが右側にある由来だけだから、そこまで気にしないでくれ。
俺も、普段使う分には、右側にテンキーがあるのは邪魔だと思ってるしなー。
897UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 14:12:07.12 ID:+yy7lFXH
右下のエンターだけは残して欲しい。
898UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 16:23:15.38 ID:jVW4Z84L
テンキーよりもカーソルキーの列を左に持ってきた方が使いやすいんじゃないのとか思った
899UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 16:29:28.63 ID:A1/BNfX1
テンキーは左手で使うから、別売りのやつ使ってるな
どこかのゲーマー向けキーボードでも左右入れ替えられる奴あったよね
あれはいいアイディアだと思うんだけど、広まらないねぇ
900UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 16:33:30.00 ID:P/CVEnoY
ほんとに使いやすいキーボードはHHKB
901UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 17:21:50.02 ID:7g/fPfGO
>>900
HHKB使ってるのははほんとの玄人か
玄人ぶりたいただのバカ

後者が主に玄人ぶってホルホルしてるんだよな
902UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 17:29:17.73 ID:ss+4ukyS
HHKBのプロ使ってる奴は感心する
903UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 17:32:34.83 ID:XV6RDgCV
>>900
文字の打ちやすさとゲームで使うのとではまた違うような気がするけど
どのへんが普通のキーボードと違う?
904UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 18:29:16.51 ID:3GPbKj9j
ゲームじゃテンキー無し黒軸、普段はリアフォ使ってるけど
SSはそろそろコスト下げてテンキー抜きのキーボード出してくれても良いのに
905UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 18:44:16.78 ID:hr1JrDvN
G9Xを買ってみたらリフトに違和感があって試しに
自分で1円玉使って長さ図ってみて
確かに1円玉二枚分の距離ならカーソルが止まってるんだけど
3枚分の距離だとカーソルがやたらガクブルするようになるのはそういう
仕様だと思ってあきらめるしかないかな・・・
906UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 18:46:01.38 ID:eyorOplk
はい
907UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 18:46:15.02 ID:X8pRRXEY
>>887
91UDK-GもUSB接続、つーか製品名にUが付く奴は全部USB接続な。
後、印字がブラックだから明らかに違うのわかるよね。
俺が書いたようなモデルは存在しない。
だからこそ5万出しても欲しいって書いてるんだけど。
908UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 18:47:40.68 ID:GqmT7d95
EC2届いたけどにぎりやすすぎわろたwww手小さいやつにはマジでおすすめできるな。こりゃAMもいいもんつくるでぇ。
909UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 18:54:22.58 ID:l+JuyurV
>>904
一瞬俺が書き込んだのかと思った。
910UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 19:00:46.91 ID:XV6RDgCV
>>907
君のレス読んでたんだけど
左利き用キーボードなんてあるんだなこれはすばらしいレイアウト
明日にでも買いに行くわ
911UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 19:02:45.52 ID:+/RsUGXR
>>902
俺も感心するわ
仕事でPro使ってるが
これでゲームとか絶対無理

仕事でUNIX/Linux(特にSolaris)使ってる人やプログラマなら最適な選択肢
後はSun Type3配列に慣れてしまった人だろ
912UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 19:03:58.54 ID:P/CVEnoY
>>903
普通のキーボードとHHKBの違いはググったら色々出るでしょ
小さくて持ち運びできて、打鍵感好きで―――
やっぱり同じ物を長年使い続けるってのが一番大事なんだよ。
913UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 19:15:39.12 ID:XV6RDgCV
>>912
小さいってのはいいなでもテンキーは欲しい
打鍵感は好みって以外にも入力のスムーズさとか普通のキーボードより遅延なく入力できたりする?
あと例えばFPSする時にここは普通のキーボードよりすげぇってとこないかな?
914UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 19:17:42.37 ID:pTrmLs29
コンパクトキーボードの話題でDRTCKB102UBKの名前が挙がらないのは甚だ遺憾である
ダーマで唯一耐久性高い神キーボードだわ
915UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 19:18:48.47 ID:kVZGflOc
ほんとに使いやすいキーボードはHHKBってさも全員にとってそうであるかのようにレスしといて
やっぱり同じ物を長年使い続けるってのが一番大事なんだよ。って落としこむのは最初のレスにどういう意図があったの
916UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 19:57:15.60 ID:xpYxwxVa
あまりマウス詳しくないんだけどなんでzowieってこんな人気ないの?
ゲーミング始めて買おうと思ってDA勧められて買ったけど、後に買ったEC1の方が明らかに使いやすいんだけど
917UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 20:02:01.17 ID:kVZGflOc
後発なのとゲーマーには不具合だらけのマウスを賞賛するアホが多いから
918UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 20:02:17.14 ID:Dnyfpblg
2つのマウスの発売時期をぐぐれ。
そしてZowieブランドがいつ頃登場したか調べろ。

新興勢力なんだから、認知度で劣ってて当たり前だろ
919UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 20:11:00.61 ID:HhWlEIZu
ネギタクとか見てても使用ユーザかなり多いし、普通に人気あると思うんだけど。
俺も気に入って、壊れたの含めて4個も買っちゃったよ
920UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 20:27:56.10 ID:eyorOplk
ZowieGearが登場した当初は有名プロゲーマーを広告塔に使って
自分たちを質実剛健なゲーミングデバイスブランドとして認知させることに成功しかけたが
肝心のマウス処女作に瑕疵が発覚
素直に欠陥品であると認めてリコールしていればいいものを
莫大な交換コストを恐れてか、欠陥を「仕様」と発表する
さらにZowieGearは、この「仕様」をプロゲーマーはとても気に入ってるとまで言い放ち厚顔無恥さを露にした
この時点で多くのゲーマー及びデバイス愛好家はZowieGearに見切りをつけ一線を置くようになった

そのあと発売発表された製品群も、これといって魅力的な要素はなく
ZowieGearだから買うというような盲目的な信者以外の食指を動かすには不十分な出来だった

これらの経緯から、現在のZowieGearの人気度、立ち位置は妥当なところだといえる

しかし最近、ZowieGearはSteelSeriesのXaiをパクッたAMシリーズを発表
Negitakuでは新たなスタンダードマウスなるかという期待に溢れた好意的なコメントが溢れている
このAMシリーズがどう転ぶかでZowieGearの行く末が決まってくるだろう
921UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 20:43:27.88 ID:xpYxwxVa
以前こけてたのか
でもCPUやグラボみたいにデバイスも世論がコロコロ変わるのものだと勝手に思ってたからちょっと違和感を感じるな
SS製品の卵型とか普通の事務用マウスみたいなのから乗り換えるとすごい違和感感じると思うんだけどすごい人気あるよね
922UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 20:44:17.47 ID:YZdCZ3N4
920にZOWIEGEARのすべてが詰まっている
923UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 20:53:35.06 ID:TS+IZ9nu
本社の代表がホイールの不良をプロも気に入ってる仕様だと合弁したのは見るに耐えなかったね…
924UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 20:54:26.15 ID:TS+IZ9nu
×合弁
○強弁
925UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 20:57:23.56 ID:XOuam0s2
>>921
良くできたエルゴノミクスマウスなら違和感とかほとんど感じないよ
IMOやXaiなんかはいい例で、左右対称なのにしっかりと手にフィットする
しかもXaiに限ってはほとんどどんな持ち方でも全く違和感なく持てる
だからXaiはガワ最高って言われるんだけどね
926UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 21:14:37.19 ID:1grXAtUf
Steelは中身やドライバがダメだな
927UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 21:17:21.27 ID:ss+4ukyS
Razerが息してない
928UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 21:19:32.24 ID:wbfeHopj
あんな文句にマジ切れしてんのは最初に凸ったヤツか通ぶりたいバカだけだから。

まともなデバイス厨なら新興メーカーの一発目なんて不具合抱えてて当たり前って諦観してるから。
この業界じゃ老舗って呼んでもいいメーカーですら新製品にホイホイ不具合載っけてくるんだから。
しかもそのまま修正しないとかザラだしな。口じゃどう言いつつも後ロットでしっかり修正してきただけzowieはマシだっつの。
929UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 21:34:15.90 ID:oQs0ACp0
Xaiのドライバークソだったな
マクロ機能は未だにバグ満載で機能すらしてない
senseiでは直されたが、Xai価格はボリすぎ
どうみても5000円程度の品

Razerのマウスはどんどん質が低下してる
昔はそうでなかったのに残念だわ

senseiの出来がかなりいいのに、あんまり話題にならんね
ここの住人なら結構買ってる奴いるかと思ったのに
930UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 21:35:46.99 ID:hsXrTjz0
>>927
だからデスアダーに鉄壁とトスベ付ければ最強って言ってるだろ!!
931UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 21:39:32.13 ID:ss+4ukyS
鉄壁は外した時クッソ汚いんだよ!!!
932UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 21:55:01.53 ID:3GPbKj9j
>>921
そもそもSS製品は卵型じゃないじゃん
卵型っていうのは基本的にロジの昔の製品の様な物をさす訳で
933UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 21:57:57.39 ID:hsXrTjz0
>>931
その上に鉄壁を貼り直せば良いんだよっ!!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8IeRBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnuOJBQw.jpg
こんな感じで使ってるけど、割とマジでオススメ
934UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 22:00:13.26 ID:6fhFTXKa
マジでつばとんだじゃねーか死ねカス
935UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 22:01:14.33 ID:VfEtPy9a
DAとDABAって初期ソールは全く同じ?
ソール薄すぎるって聞くから改善されてるのかな
936UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 22:59:29.30 ID:sQaeVyC/
>>930いい加減にしろ
厨房かお前は
937UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 23:24:23.08 ID:iQ+Y1Zlv
海外版ダーマポイント
938UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 23:25:16.63 ID:/spGOq6X
>>933
エンガチョ(´・ω・`)
939UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 23:25:38.38 ID:iQ+Y1Zlv
>>920
xaiのANDS9500もどきの性能がすごすぎて
いまさら高額にもどれねー

G500もおすすめ
940UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 23:25:47.28 ID:ss+4ukyS
安価ミスは見る方も恥ずかしいからやめろ
941UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 23:27:00.05 ID:iQ+Y1Zlv
>>929
xaiでじゅうぶんだから。

つかxaiはドライバ入れるとポインタとびと
ホイール誤動作発生するぞ」
942UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 23:37:57.19 ID:jREBA4RN
なにこの社畜
943UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 23:41:31.84 ID:2OQ9Khxo
過去レスにもあるけどG300はオンボードメモリモードで
ゲームをやると挙動がおかしいな
自動ゲーム検出のほうでやれば問題ないから致命傷じゃないけど
944UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 23:56:08.73 ID:w5KjCAv5
× XAIのドライバ(≒マクロ機能)が駄目
○ XAIのマクロ機能(≒ドライバ)が駄目

これは中々重要なことだと思うんだ。
>>941のような特異かつ致命的な症状が出る人はご愁傷様。
945UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 23:58:03.69 ID:axuYDRG6
XAIのドライバなんてあってないようなもんだろ
946UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 00:42:40.58 ID:f9UPw55H
ソフトウェアであって、ドライバではない。
ドライバはMSの標準のやつね。
947UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 00:57:15.31 ID:oHInf2i7
xaiってそのソフトウェア入れただけでポインタ飛び発生するようになるんですか?
948UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 01:22:42.69 ID:BNZes4hj
ぽいね
いろいろためした結果
xaiのソフト入れると必ず発生して
いれずにマウスだけで設定すると全く発生していない
949UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 01:43:37.30 ID:f9UPw55H
>>947
ソフトウェア入れて不具合がでるってのは一人(>>941,948)だけだろ。
今までSSスレでもここでもそんな不具合聞いたことないわ。

Xaiのソフトウェアが糞と言われる所以はマクロ機能がゴミ、そして使いづらい。
あと、ソフトウェアでボタンごとに機能割り当てができるんだが、バグでTiltが機能してない。
だから実質どれか二つのボタンは使えないんだよね。
で、発売から1年経っても2年経っても直す気配がないから実質詐欺だよねと前から問題になってるわけだ。
950UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 01:58:24.25 ID:oRc2Tw3R
鉄壁よりダイソーのすべり止めパッドが安くてでかくて最高だぞ
951UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 02:38:20.11 ID:amm31Vpj
>>950
そうかそうか
952UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 02:45:22.07 ID:ObcsI0hx
黒軸なら6gv2かmaje2?
ほかにおすすめあれば教えて。


ゲームで使うキーボードも静電容量無接点方式のキーボードのほうが黒軸とかより良いのかな?
953UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 03:56:39.78 ID:itE7nR3R
>>952
精密な操作がしたければ打感の軽い静電容量無接点方式は避けるべき
954UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 05:44:56.89 ID:wVUvn/ou
キーボードとかぶっちゃけなんでもいいよ
955UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 07:13:58.61 ID:301R7Szh
ぶっちゃけたな
956UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 07:50:08.20 ID:oYovWMeQ
>>949
ボタンはマクロ割り当てれば使えるよ、確か
オレはそんなにボタン要らないから
どこまで正確に検証したか忘れたが
こうすりゃ使えんじゃねって思って試してみたことがある
押しっぱとかはできないけどね

あとマクロは
マウス関連の設定を一発で済ませればいけるよ
後で編集しようとするとマウス関連がおかしくなってるから
もう一回そこだけやり直す必要がある
編集しようとしなければ使える

オレはマクロも使わんからどうでもいいんだけどw
できねぇできねぇ騒いでるからコレも試してみたことがある
957UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 08:40:38.80 ID:EsT+aZiB
まあ実際キーボードはゲーム用途ならミニサイズとかでもない限りどうでもいいよね!
格ゲー音ゲーはともかく
958UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 10:17:08.43 ID:V1rZtw51
短時間使用なら黒軸
長時間使用なら静電容量
959UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 11:58:08.61 ID:kClPzhL+
キーが軽いと指をキーの上に置けないので、それはそれで疲れる。
960UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 13:39:49.75 ID:mqe0n9sU
おい
SSのKANAってマウスをぐぐっても日本語ページでてこないんだけど
日本じゃ呼び名が違うのか?
961UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 16:57:24.79 ID:f8XN5m+B
ワロス
962UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 17:34:13.68 ID:U5RAAF5M
Cyborg R.A.T. 7 買ってみた
ホールド感とか作りとかかなり凝ってて良いのに
スクロールホイールがプラだったりオンボードメモリが無かったり
肝心な所が後一歩足らんな
実に惜しい
963UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 18:13:37.01 ID:ZAVp2ixt
cyborgとか弄って遊ぶものだろjk
964UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 18:32:17.75 ID:atolPvKM
>>957
だな
格ゲー、音ゲーなんかの入力タイミングが重要なゲーム以外
キーボードはさほど選ばんな
965UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 18:33:37.25 ID:Xo0jH9Jq
ROCCATのマウス最強^^
966UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 18:44:59.29 ID:o6RQrQWS
小指側が絶壁でないとAIM安定しないお・・・
967UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 20:44:16.41 ID:7a9pk79u
                               ゜
   ゜      。    ゜      ゜   。
              〇    ゜
    o   (;;゚;;)                (;;゚;;)  。 o   ゜
     γ´⌒`ヽ              γ´⌒`ヽ
      {i:i:i:i:i:i:i:i:}        。 o  {i:i:i:i:i:i:i:i:}   ゜
     ( ;><)っ         (*‘ω‘ *)
      ( っ' ´  `ヽ 。    ゜   (::::::::::.r:)   ゜   。
      u     }           じ--J  
       ヽ、_ _ ,ノ  ⌒   ⌒⌒ ...  ⌒
     〇    ゜    ⌒⌒⌒"  ^ ⌒⌒  ...,...    .
   "⌒  "⌒ 。 ⌒  ^^   ...,.     o 。 。
 "⌒⌒⌒ ....,..  ^^ ...,,.  ⌒⌒⌒" 〇

968UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 20:44:58.54 ID:31INX/MM
Xaiのマクロうんぬんはまだ修正されてないのか
具体的にどういう不具合なん?
969UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 20:53:37.65 ID:f9UPw55H
Xaiにマクロ機能は無い、サイドボタンも2つしか無い。
基本的にこう思って買えばよろしい。
970UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 20:56:28.63 ID:R8W6VKYd
>>960
そもそもまだ公式には未発表
ヨーロッパのどこかのショップがお漏らししちゃっただけ
971UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 21:33:26.60 ID:ZAVp2ixt
>>960
リリースは来年1月以降だカス
972UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 23:34:35.17 ID:Mt1xI010
>>967
kawaii
973UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 00:57:36.15 ID:s86xn8Bk
AmazonUSだとXaiは85ドル、DAなんて45ドルなんだな・・・
円高なんだしもう少し安くならんかねぇ〜
974UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 08:36:55.50 ID:Nonkcuz5
IMOがあればXAIとか不要なのになぁ・・・
975UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 10:01:44.51 ID:Uprd7iK5
卸価格なんぼだkぉら
976UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 11:21:56.04 ID:K+RIemcV
小さめのマウスでおすすめ教えてくれ
977UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 11:34:49.42 ID:3YUftPyw
EC2
978UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 15:02:19.98 ID:vFjrge26
小さめなら
・ZOWIE AM
・Steelseries Kana
の発売を待て
979UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 15:59:34.99 ID:H35ApR2a
もうみんな気がついているんでしょう
WMOで十分だということに
980UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 16:03:31.85 ID:A9y/nAAk
WMOにサイドボタンが付いてれば十分
981UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 16:22:12.68 ID:Uprd7iK5
補正の無さは見事なものだ
982UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 17:23:48.80 ID:K+RIemcV
どうも
とりあえず買ってみるわ
983UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 20:27:20.31 ID:QRMO7Vex
>>950
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY15qPBQw.jpg
ダイソーの滑り止めパッドってこれ?
偽物の革みたいな触り心地でDAにつけたら無いよりかはマシかなぁって程度なんだが

っていうか茶色しかなかった…
黒…いやせめて白や灰色が…
984UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 21:33:24.03 ID:Lf0uqol2
車のダッシュボードに貼り付けて,モノが滑り落ちませんよ的なシートなら
黒がある.
キャンドゥで見かけたんだけど,マウスに貼れるほど柔軟性があるかは不明.
985UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 10:11:42.64 ID:kt51ATFc
>>970-971
まだ未発表なのか
EUのSKgamingの連中が現物使ってたしやけにPRしてたから
てっきりもう出てるものかと思った
986UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 11:18:15.09 ID:RnxPlSyW
>>985
どこでPRしてた?
写真あれば見たい。
987UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 13:31:53.72 ID:O44M4dnb
>>970
英語じゃなくて
ポルトガル語っぽいなあれ
988UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 16:45:27.54 ID:kt51ATFc
>>986
STREAMだったから何も残っていない
ちなみにSKGAMINGのOCELOTEってスペイン人のLOLプレイヤーだ
フェイスブックも眺めてたがそちらには話題はでていなかた
2,3週間前の話
989UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 17:07:46.65 ID:GNGoxb5N
kana内部の画像出てるけどね
http://p.twimg.com/AdPgzHACMAEc0zB.jpg
990UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 17:14:43.25 ID:8gZ/QJoV
>>989
釣られた・・・死体の内臓が出てる・・・
991UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 17:35:17.31 ID:EozV4DW+
>>990はいNGぶっこみ^^
ソールの形がXaiSenseiと同じっぽいな
992UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 18:02:20.27 ID:88uYyz3t
マジだ。
>>989を見る限りは下側二つのソールはXaiと同じ形っぽいな。
Xaiと比べてみるとちょっと内側に配置されてるけれども。
993UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 18:38:31.84 ID:Lymffs6S
神マウスがどこも売り切れで買えん
994UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 19:35:40.44 ID:SAlELVeC
>>990
そんなのに釣られ無いぜと思ったら真っ赤だったorz
いや…これってよく見たらまだ生きてないか…?
995UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 20:32:22.67 ID:BtZHchdK
吐きそう
996UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 20:34:04.55 ID:gnamYC3X
さぞかし名うての人だったんだろう
997UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 20:47:55.35 ID:uYr13RZm
スレ誰も建てないなら建てるがテンプレはこのスレのやつでいいの?
998UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 20:52:22.38 ID:88uYyz3t
>>1>>49の更新版だな。
よろしく頼む。
999UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 21:57:27.88 ID:uYr13RZm
勃てた
1000UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 22:03:34.95 ID:V4jAAmB1
>>999


せっかく立てたんだからURLくらい張りなさいよw

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]69
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1321534484/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。