[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]67

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
PCActionゲーマーのための入力装置、マウスパッドなどについて語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]66
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1313929995/

関連スレッド その1
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part26
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1313588201/
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1311231224/

※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※マウスパッドスレは、ハード板からこちらに分離したスレです。
 入力装置スレでもスレ成立当初からマウスパッドは話題となっていますが、
 文字数の関係で、スレタイには「マウスパッド」の文字が入れられません。
 専門的話題はマウスパッドスレでということでいかがでしょうか。
 まとめwikiはどうせ共通なので、おおらかにどうぞ。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 その際、まとめwikiのトップページと過去ログの更新もお願いします。
2UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 23:13:25.77 ID:fXMAmUXI
※ここから下はゲーマー以外のユーザーも多いので迷惑かけないように注意!
[マウス]ゲーミングデバイス総合 2[キーボード]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1265722376/ dat落ち。継続スレなし。
ゲーミングマウススレ Part8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308138884/
お勧めのマウスパッド Part 14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1306288766/
PC用マイク・ヘッドセット Part12
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1307535346/
【【Logicool】ロジクールマウス120匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1312990245/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart49【Mouse】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308801980/
Razer peripherals thread10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1306734770/
DHARMA POINT / ダーマポイント part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266857574/ ※継続スレ無し
【FragYou!】SteelSeriesキーボード&マウス part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231850477/
【絶妙】A4Techの製品ってどうよ!? 3個目【価格】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1254832874/
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part49
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308852699/
Happy Hacking Keyboard Part32
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308327475/
FILCCOっていいよな? 13チャタ目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227169187/
【Logicool】ロジクールキーボード 7th【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305264728/l50
3UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 18:02:17.00 ID:7+yGLDQo
ロジクールは、マルチタッチ対応の無線タッチパッド「ワイヤレス タッチパッド」(型番:TP500)を9月30日に発売する。価格はオープンプライスで、直販価格は4,980円。
きたで
4UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 23:14:57.75 ID:S8JJ1uFe
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002318/20110922003/
ガワは最高なんだよ・・・ガワだけは最高なんだよおおおおお
5UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 23:40:10.63 ID:IZmDXz03
先生のPV、一人だけ場違い感半端ないな
素直に凄い事だと褒めるべきか
6UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 00:08:05.23 ID:y2yKveKR
razerのマウスバンジー日本でも出るのか
案外良心的価格だな
7UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 02:20:22.36 ID:lzLnetf9
だね
8UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 07:00:14.41 ID:L1dZhKv3
先生早く発売して
9UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 08:47:45.55 ID:BZ324rRS
でもこのバンジーは光らないんだよなぁ
10UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 10:05:46.48 ID:TuL0oCx8
光学式で補正切れるのってDeathadder 3500とSpawn以外のものを知ってる人いない?
11UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 10:27:02.82 ID:y2yKveKR
IE3.0、WMO、IMO
まぁ生産終了という辛い現実だが
12UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 10:34:01.22 ID:TuL0oCx8
現在生産終了してないのでお願いします。。。
13UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 10:44:52.51 ID:pVedddK7
fixされる気配が無いvalorとかopticalmouse200とか
14UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 12:25:04.15 ID:oWoei17U
最近Xaiを使っているとDPIがリセットされるようになってしまいました
不便なので買い換えようと思い、ECシリーズを第一候補にしました
ECシリーズの直線補正ってXaiよりもキツイ感じですかね?
そこだけが気になり、購入を踏みとどまっています
15UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 12:34:50.45 ID:EmOTpndJ
>>4
旧Lachesis使ってて、Imperatorも気になってて、センサー周りが新しくなる
と聞いて購入を躊躇ったのは大失敗だったよ。
まさか真の意味で3.5系を超えるとは思わなかった・・・
16UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 12:54:45.55 ID:ubFTW/9K
Imperator 2012、デュアルセンサー切ったら始まったって言ってた人がいたけど
他の不具合見つかったりして終わったりしてないのかね
17UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 20:53:22.78 ID:rJbdFuOq
ぢゅあるせんさーが売りなのに切らないとだめなのか('・ω・`)
18UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 21:17:35.41 ID:IPF/b+yW
デュアルセンサーはレーザーセンサーの不得意なところをオプティカルの得意なところで補ったものだけど
オプティカルの不得意な部分も同時に出てしまうから、自分のパッドに合わせてオンオフするのが正しいらしい
具体的にはまずオンの状態で使ってみて、不具合が出るようなオフにしてみる
19UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 21:31:31.55 ID:qUOnV2Wv
ECblueの販売で該当してるドスパラでも
店舗によっちゃ店には並ばないよね?
20UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 22:14:36.14 ID:eNDfruoE
今日もツクモドスパラ行ったがなかったぞい
21UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 22:48:02.54 ID:vYgGQtuU
>>16
9月頭からSurface Calibration:offで使ってるけど特に不具合ないよ
Dynamic DPI Scalingも俺が鈍感なのか全然分からない
ただソールを重ね張りしたらクリックブレが凄いことになったから(パッドは飛燕VEとMIDの2枚重ね)、速攻剥がした

にしても10月日本発売か…
待ちきれなくて米Amazonでポチッたけど、待った方がよかったなorz
22UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 23:17:20.86 ID:ubFTW/9K
>>21
情報thx。そのポチり、少なくとも俺は助かった
23UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 23:18:52.88 ID:WKAgP+k6
>>21
マウスをペイントかなんかで遅く動かしたのと早く動かしたのを比べてみれば一目瞭然だよ
24UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 00:16:47.13 ID:K5L+Ng1M
え、やっぱり地雷なの?形は最高なのに
25UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 01:18:33.40 ID:mvuoukuq
26UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 01:32:01.01 ID:mvuoukuq
キーボードの話が非常に興味深かったが、夢語りすぎて実物出来たらがっかりパターンって気も
27UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 02:00:51.75 ID:Ao7YioF8
ダーマスレ復活こい!
28UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 02:02:23.08 ID:47KHF6ZH
ダーマには何も期待していない
29UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 02:08:09.09 ID:8yBt8PmA
>>25
タイトルがネタ状態

artみたいに一発いいの作れば話題にもなるんだがな
30UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 02:20:21.78 ID:avHHRfiS
ぶっちゃけダーマなんて糞ブランド引き継がないで、
新ブランドで立ち上げた方が、絶対に注目浴びた
31UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 02:28:15.82 ID:rItbQhNW
名前変えたほうがいいよね。
ダーマ=チョンゲー御用達デバイスなイメージ
32UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 03:44:24.65 ID:Flez1lXk
お前らよりチョンゲーユーザーの方が絶対数多いんじゃねーの
33UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 04:24:22.63 ID:o8iCbe6o
チョンゲポイントに改名だな
34UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 05:23:30.77 ID:g2HBicqT
フレンド「パッドどこのよ?おいらっちSteelSeries QcK heavyなんやけど〜wwwwww」
俺「飛燕です」
フレンド「・・・え・・・!?」
俺「ARTISAN KAI.g3 飛燕です。」
フレンド「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
俺「どうかしましたか?」
フレンド「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」
俺「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっと品質がいいだけです
  から^^」
フレンド「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(小水を漏らす)」
俺「ちなみにValue Editionです。」
フレンド「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(射精する)」
35UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 05:42:04.24 ID:su+j81Vj
マウスパッドはゴラコンと同じOEM元っぽいし、DHARMA印に興味がなきゃみんなRazer買うだろうな
シリコンの奴はいまさら感が強い、ただ滑るだけのマウスパッドはオワコンだろjk

キーボードは、好みはともかくコンセプトとしては面白い

つか、DARHMAはとにかく新しいマウス出せよ
36UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 09:01:44.45 ID:Qqwc39dX
ダーマすみません
37UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 13:01:31.85 ID:oHXaV548
ダーマはDRM25のガワで
DRTCM15のセンサー、フロントセンサー、クリック感のマウスだしてくれ
38UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 13:57:08.30 ID:tjZCbMwh
DRTCM15のクリック感苦手だなんかクリックのストローク深すぎない?
ダーマのセンサーと軽量さはいいんだが小さすぎるんだよな
海外のやつよりほんの少し小さいだけでいいのに。日本人はそこまで手小さくねえぞと
39UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 17:07:38.00 ID:su+j81Vj
俺はDHARMAには、Mambaの形状をパクったフロントセンサーマウスをだして欲しいわ
Razerみたいにじゃじゃ馬センサー乗っけるとかしないで堅実な方向性で

DRTCM15は被せ持ちではしっくりくるんだけど
つかみ持ちだとポジションがイマイチ定まらない感じで微妙なんだよ
まあMambaはその逆なんだけどさ
40UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 18:01:07.23 ID:VaPo4f6A
Steelseries Kana とKinzu v2について詳しく
41UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 18:10:21.86 ID:+Jvdt7I5
KANAとやらは例のキチガイ色マウスっぽいなサイドボタン付きの
v2は色違い+何かあるだろうな
42UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 19:15:01.51 ID:H2XKJv8g
Xaiの不具合ってアップデートで解消されたって聞いたけど、これ至高じゃないのん?
何で叩かれてんだろ
43UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 19:22:19.86 ID:QO/hJL13
>>38
一体型に慣れちゃってるだけじゃね。
セパレートはどれもあんなもんだよ。
44UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 20:28:05.33 ID:0ikwFiVJ
>>42
全然直ってないよ
45UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 20:32:12.37 ID:J5/qRfKt
しかもぼったくり
46UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 20:42:01.98 ID:QO/hJL13
senseiに期待かなぁ。
発表んときは名前ゲラゲラ笑われて終わりだったけど、Xaiの不具合全部解消されてるならいいマウスなんじゃないかと。

形は好きだったんだが欠陥持ちの高級品に金出す気になれなくてスルーしてたが、不具合ないなら買ってもいいかな。
47UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 20:49:34.93 ID:+Jvdt7I5
まあkinzuに不都合なかったら同価格帯全滅するしな
48UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 20:50:32.49 ID:8yBt8PmA
背が低いのが合わない人もいるけどね
49UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 22:10:33.17 ID:H2XKJv8g
Xai、G400の3倍の価格か・・・
あ、こういう比較にG400使ったら駄目か
正直直ってないなら5kでも買いたくないよなぁ
50UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 22:40:51.95 ID:mxO6SXA7
kinzuの側にG400のセンサー積んだマウスがでたら1万でも買う
51UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 23:32:24.97 ID:rItbQhNW
ところで不具合ってなに?加速?
52UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 00:30:37.76 ID:mR0hH8CL
あんな超高速で振らないと出ないような微加速を一々気にしてるとかw
どんだけローセンシでやっとるんだ

フリーズするとかいう奴は部屋が汚いから埃がしょっちゅう入るんでしょ
掃除してから言え
53UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 00:36:29.23 ID:xJSgtczS
Death adder 3500とblack editionの左右ボタンのスイッチって同じ?

今普通のDeath adder使ってて、試しに両方店頭で触ってみたんだが
BEのほうがストロークが大きくて硬かったように感じたんだけど

調べても違うわけじゃなさそうだから、単に展示品のスイッチがへたってただけ?
54UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 01:32:24.44 ID:O2kq9mPg
kinzuは本当にたまーにセンサーがバグってカーソル変な方向飛ぶな、俺の場合はちょっとだけ下にずれる
普通にゲームで使う分には気にならないレベルだけどな、あと良く書かれてるけどパッドを選ぶ

10年以上直線補正無いマウス使ってたけど、直線補正は使ってりゃ慣れるもんだな
加速は例の加速軽減させるやり方で気になり辛いレベルにはなる、完全には切れないけど
55UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 02:03:08.72 ID:pgBfa6GA
IE3.0みたいな汎用マウスに500Hz化みたいな手間掛けるのは許せるが、
ゲーミングマウスをゲームで普通に使う為になやかやと手間掛けるのは許せないんだよ。

SSは高額マウス宣伝する前に、まず普通に動く普通のマウス作れと。
56UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 02:03:45.00 ID:yz+ABr7p
今度のマウスはちゃんと光るから安心しろ
57UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 02:13:55.41 ID:9a+DulPe
結論:光らせない
58UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 02:25:05.79 ID:+i6f0/im
光るマウスなんかに絶対負けない!
        ↓
光るマウスには勝てなかったよ・・・
59UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 04:04:33.62 ID:Top0G2Qt
SSが遂にまともなマウスを作るメーカーになってしまう・・・
60UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 04:44:34.98 ID:EW20SQwb
でもsensei1万円するんでしょ・・・
61UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 05:03:41.43 ID:CfQaVKv0
ならRazerのマウスを買えば良いじゃない( ^ω^)
62UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 06:48:39.33 ID:JjySkTgD
前スレ882です。

G300が新規追加されたと書かれている、Logitech Gaming Software 8.01.120を
使うとnProに引っかかります(どのボタンもデフォに戻される)。
次のバージョン待ちです。
日本発売の頃には対応されていると良いのですが・・・。
63UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 08:25:07.60 ID:NRDifpPO
だからチョンゲは鼬だと何度言えば
64UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 08:30:39.84 ID:92mbch7n
G300の日本発売はいつなんだろうか…
65UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 08:30:50.02 ID:UrCcgmKC
ここPCA板だからね?
66UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 08:55:22.97 ID:k6OZlbav
nPro(笑)
67UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 12:11:32.82 ID:DUO1CFo9
nProって何?
68UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 12:18:53.68 ID:UrCcgmKC
チョンゲのアンチウィルス
69UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 13:13:10.09 ID:FooqSFai
むしろウィルス
70UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 16:55:48.64 ID:92RUnfgP
ECとxai比べると前者の方が補正きつい?
買うか迷う迷う
71UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 16:58:51.50 ID:d1UKIaLH
>>70
若干ECのが強い
72UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 17:49:51.30 ID:xch2pfF2
BFBC2なんかで使われてるPunkBuster(だっけ?)はどうなんだろ
73UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 23:03:23.04 ID:0XHd8eYu
PBで弾かれるわけないじゃん
74UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 02:56:31.50 ID:6Hpvtdyl
http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20110909035/

夢にまで見たNキーロールオーバー、テンキーレス、パンタグラフがでるかもしれないなんて。
ダーマ様お願いします
75UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 04:40:24.86 ID:LCyuUyCC
PBはアンチチートだけじゃないかなぁ
まぁ昔Fraps入れてると蹴られたり、Dxtory(録画ツール)でBANされたりしたみたいだけど
76UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 05:28:47.98 ID:D690MGDk
パンタグラフ好きは多いはずなんだけど商品が少ないんだよな
テンキーは欲しい
77UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 07:14:48.02 ID:pDCLySWo
>>74
パンダグラフはCSには向かないよな
実際にでたら買うが
78UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 07:33:31.81 ID:3zIlfi1Y
全くだ
SSやRazorの不具合糞マウスを使ってる奴の気もしれない
MS御三家かG300待ちかぁ
79UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 07:33:53.42 ID:3zIlfi1Y
誤爆だよん
80UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 07:42:15.93 ID:mX74uks0
キートップデジタル表示、全キーマッピング切り替えのキーボードなんて発売して
不具合から交換や返品が殺到したらクラスト潰れちゃうぞ
81UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 08:57:39.94 ID:EGZ1NMpw
MSのサイドワインダーキーボードはパンタグラフっぽい感じだったけど、物理的に短いのは確かに反応速い気がした
俺は小指のポジションがどうにもならなくて挫折したけど使いこなせれば案外ありかなと思う
82UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 09:08:08.90 ID:Eh6KAF5w
つーかパンタってメンブレンしか採用出来んのかね。

チェリーのパンタ一時期愛用してたが、ストローク短いのはいいんだがグッと押してボコっとヘコむ打鍵感は良いとは言い難い。
3mmストローク1.5mm接点の静電スイッチとか東プレ作ってくれないかね。
83UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 09:56:30.43 ID:kT8QnCnm
正直キーの入れ替えなんていらないよな
マウス光らせるようなもんだ
84UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 11:14:55.31 ID:GKzYI+YM
なにそれ勝敗に密接に関わってくるじゃん
85UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 13:27:58.43 ID:1TVkq3GG
G300G300ってよく書いてあるからぐぐったらゴミみたいな形だったw
使う人選びそう、G100って奴の方が良さそう
86UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 14:12:33.58 ID:ob2OD5qK
G400と同じセンサーでG100がきたらロジしか買わない
87UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 17:18:32.69 ID:9AlwhEYk
>>77
向かない理由がわからないでござる
88UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 18:27:43.80 ID:d0eVndSJ
ロジもRazerみたいにステッカーとかやたら分厚い説明書とかつけてくれたらいいのに
89UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 18:30:47.86 ID:KAvcFTMx
シグマなんとかがONYXみたいな名前のシリーズでエリア限定複数当時押しに対応したパンタグラフのキーボード出してたよな
あれは駄目なん?
90UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 20:10:14.58 ID:U+sCVy9g
パンタグラフも色々あるしなぁ
ExellioLiteがしっかりとしたクリック感で使いやすかったから
ダーマもそんな感じだったらいいな

まぁダーマだから品質に期待するだけ無駄か
91UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 23:24:39.26 ID:oOd1j0j3
>>88
説明書なんて公式HPにPDF置いとけばいい…という派
繋げば取り敢えず動いて、公式HPからドライバ落とせばフルスペックで動くと。

ステッカーは何に貼る?
特に決めてないだろうけど、例えばで。
92UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 23:46:37.11 ID:d0eVndSJ
まとめて置いてあるよ
貼る予定はないけど、まぁ貼るならPC本体とか?
93UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 23:57:32.34 ID:Eh6KAF5w
ステッカーなんて貼るもんじゃないだろ
あんなん他人から見たら、あるいは飽きて冷静になってみたらビックリマンシールと同じくらいダサいw
94UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 00:51:31.98 ID:xwHkIKin
Xaiって置いてる店少ないな・・・
さいたま在住だが、アキバまで行くしかないか
触ってみたい
95UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 01:12:08.71 ID:k7YSCU8L
>>94
ビックに置いてあるるじゃん

埼玉なら池袋か新宿で買えるよ
96UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 01:12:59.01 ID:k7YSCU8L
あぁ淀にもあるよねXai
97UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 09:37:26.35 ID:2YR28f7q
静電容量型でキーストローク短くするだけでいいのにパンタグラフとな・・・
98UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 10:10:44.46 ID:6If/tT51
マウスレート1000hzが安定するって聞いたんだが、最近の環境だと安定して1000出んの?
1000で設定すると上下が酷いから、500で使ってる人多いイメージなんだが
99UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 10:46:01.53 ID:c1vKY3Dz
下がっても500以下にはならないから気にしてないけど良いのかな?
負荷云々の話はよくわからん
100UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 10:47:40.58 ID:hzDFmbPP
正式に1000出来る奴なら問題ないんじゃないかな
101UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 10:51:44.43 ID:6If/tT51
なるほど、ありがとう
安定するっつっても挙動とかの話で、1000hzで安定するってわけでは無いのかな
102UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 11:56:10.46 ID:dDBAqKX8
ところで安定しなかったら何か影響あるの?
レートが安定しているとAimも安定するなら重要だけど
実は何も感じ取れなくないか?
103UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 12:07:06.77 ID:5M0AzeEt
去年G5からG500に替えたんだけど、
たまにデバイス認識音がして一切のマウス操作が効かなくなる症状が出てきた。
他にこんな症状出た人います?
104UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 12:09:28.03 ID:hzDFmbPP
2年間G500使ってるけどなったことない
USB挿す場所変えてみたら?
105UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 12:13:47.54 ID:VjmfxRPU
>>103
それ断線です
106UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 12:20:46.13 ID:HTzFmaGs
>>102
送る情報にバラつきが出るよりは安定した方が良い
ポーリングレートがバラつくって事はセンサーの応答速度もその度変わるって事
レスポンスが一々変わったら安定感は当然無くなる

実際1000Hz公式に対応してないマウスで無理矢理1000にすると動作が不安定になって違和感あるよ
107UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 12:44:43.91 ID:69g5pRrI
というか、そもそもバラつきってなにで計測してるの?
mouserate.exeくらいしか知らないんだが、あんなん1000だろうが500だろうがマウス動かす速度でバラつくよな?
108UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 13:33:51.66 ID:4mO46REH
>>89
実際に使った事があるが、
エリア限定過ぎてFPSでは駄目だった。

例えば、斜め移動しながらだと
Yキーが反応しない、とか。
109UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 13:36:25.71 ID:HTzFmaGs
dx mouse timer dialog使ってる
レート見る時はマウスカーソルを回して最高速を維持する様にしてはかる
その時に設定したレート付近で安定して動くかどうか、つまりばらつかないかどうかって事
110UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 13:41:11.40 ID:5M0AzeEt
>>105
断線かー、、症状的にはたしかにそうかも
一応ケーブルグニャグニャ動かしたりもしたけど再現性が無くて困る。
111UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 15:52:31.22 ID:fNgFs6BP
フットスイッチ良いの出ないだろうか
112UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 17:43:17.35 ID:C5fneYNX
Mambaって、すげー使いやすいよね
センサー以外は
113UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 18:04:39.62 ID:3B2dve8v
>>105
ある時期に落としてそれ以後俺もそうなった
2年弱、それが起こるまでは何ともなかったが
114UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 18:54:53.50 ID:DOfdCXBL
G400使ってる人いる?
前MX518を使ってて、マウスから出る高音に悩まされてたんだけどG400で改善されてるのか教えてほしい。
115UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 19:19:55.29 ID:PHqSDuID
>>114
マウスの裏に耳を当てると電子蚊取りみたいな音が鳴ってる
あとピーピッピって感じのアクセス音みたいなのが不定期に鳴る
15cmくらい耳離すと聞こえないくらいの音量だけど
116UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 20:32:51.79 ID:PNPtc0hU
kone+のソール磨り減ったんだけど売ってない\(^o^)/
ソールの形状めんどくさすぎだろ
117UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 20:43:38.32 ID:52Or7Zls
XaiとEC1どっち買うか迷うぜ
EC1の方が補正キツイみたいだしXaiにしようかなと思ってるけど、どっちもどっちだよなぁ…
118UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 20:47:46.71 ID:JYD4n2x4
NOOBは何使っても弱いから好きなのでおk
119UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 20:48:41.73 ID:qluScOSc
EC1使ってるけどなんか直線補正切れてるっぽい
120UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 20:57:57.63 ID:QqXmo3+s
EC1ってドライバ更新みたいなのあったっけ?
121UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 20:59:32.46 ID:XaP7pKSc
無い
俺のEC2だけどペイントで試したら真っ直ぐ一本線だったw
122UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 21:02:20.39 ID:qluScOSc
EC1だがコントローラーパネル→マウス→ポインタ オプション→ポインタの精度を高めるのチェックはずしたら直線補正無くなったで
123UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 21:03:30.07 ID:52Or7Zls
>>122
なるなるわけないだろw
124UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 21:03:47.67 ID:52Or7Zls
なくなる
125UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 21:07:09.05 ID:XaP7pKSc
ロダ指定してくれればペイントうpしてみるけど
今手元にあるのはXaiとEC2とDBの3500がある
126UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 21:17:38.82 ID:eDTU2KJB
それ直線補正の有無じゃなく加速の有無だぜ
127UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 21:25:15.72 ID:VvfN77vL
ていうか外すの常識やし
128UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 21:31:15.94 ID:2YR28f7q
>>122は直線補正と加速を間違って覚えてる
普通の人なら そんなバカな と思うかもしれないけど、それほどにバカな人はいる。
129UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 21:33:43.45 ID:xwHkIKin
>>116
トスベールでおk
あらゆるマウスで使えるから、乗り換える時も何かと助かる
130UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 21:35:13.42 ID:XaP7pKSc
いつの間にか加速の話になってたでござる
131UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 21:48:45.35 ID:XaP7pKSc
>>117
ついでに言うとEC2とXaiでペイント試してみた
共に500dpi、1000dpi、1500dpiの1000hz固定の設定

結果はEC2の補正がかなり目立った
EC2はどのdpiでも綺麗な直線になったけど、
Xaiは斜線になったりギザギザになった
132UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 23:09:40.94 ID:JYN++k4t
今はxai使ってるけどIMOのほうが良い
ネガティブアクセルの発生しなさはたいしたものだが
なぜか微妙なAimはIMOのほうがいい
133UnnamedPlayer:2011/09/28(水) 00:59:31.64 ID:vN+HZ/c1
Xaiはなんか揺らぎがある気がして直線補正2かけて使ってる
134UnnamedPlayer:2011/09/28(水) 01:00:30.35 ID:fonlyRoo
ExactAim上げるといいよ
135UnnamedPlayer:2011/09/28(水) 08:01:20.71 ID:lwLz99cq
直線補正なんて気にしたら負け
zowieのお二人さん今でも強いみたいだし
136UnnamedPlayer:2011/09/28(水) 09:17:17.75 ID:Z5CO/rjD
CSだけずっとやるなら直線補正あってもいいけどね
137UnnamedPlayer:2011/09/28(水) 12:32:43.68 ID:lwLz99cq
むしろCSにはない方がよくない?
CoDとかBFとかTFあたりのカジュアルものならあっても良いと思うけど
138UnnamedPlayer:2011/09/28(水) 12:36:17.63 ID:ueEvcRDC
逆じゃね?
頭のラインを維持するから補正あるんじゃないか
139UnnamedPlayer:2011/09/28(水) 13:25:32.24 ID:yRajV2if
SSがマウスには直線補正が存在するって公表するまで誰も気にしてなかったのにね
ふしぎだね
140UnnamedPlayer:2011/09/28(水) 13:37:21.49 ID:UFqd46VI
それでもゲーム向けと謳われてないIE3.0がゲーマーに支持されたのだから
知らなくても補正の無い物を選んだって事だ
141UnnamedPlayer:2011/09/28(水) 14:55:57.75 ID:IHR90uwz
当時はまともなデバイスがなかったからだろ
142UnnamedPlayer:2011/09/28(水) 14:56:33.20 ID:zeYEwOiQ
Steelが公表せずとも、別に知ってる奴は知ってる話だった(例えば人気のあった旧MX518、G3のセンサー補正)
ただこのスレで触れられた事は、俺の記憶の限りじゃ確かに殆ど無かったと思う

直線補正の話が出なかった最大の理由は、補正付の光学式センサーが少なかった(使わなかった)所が多かった
ゲーミングデバイス作ってる会社が、強い直線補正有のセンサーを採用し出したのがここ数年
そもそも、今みたいにゲーム用の本格的なマウスを作る会社自体少なかったからそれ以前の話でもある

MSの定番マウス類が強い支持を受けたのは、他にゲーム用でまともに使えるマウスが殆ど無く、
コスパも良かったというのが要因だから、別に本能的に補正が無いのを選んだとかそういう話じゃないよ

で、直線補正に関して文句が出だしたのは、長年そんな補正無しのマウスを使用してそれに慣れたプレイヤーが、
直線補正有のセンサーを採用した最近のマウスにシフトしてきたから
本当に直線補正が合わないって奴もいるのかもしれないけど、人間の慣れの能力考えたら極一部だろうよ
143UnnamedPlayer:2011/09/28(水) 15:48:29.88 ID:lm5bx5hw
補正が原因なことに気づくかどうかは別として
ペイントで円を描くときになぜか線がまっすぐになっちゃうなあ
ってのは大抵の人が経験してるんじゃね
144UnnamedPlayer:2011/09/28(水) 19:58:16.59 ID:fLRPAFGS
>>140
お前ら馬鹿NOOBが選んだわけじゃなくて、
スウェーデンのCSプロが選んだのをマネした日本のCSプレイヤーをマネしただけだろクズチョンゲ厨が
145UnnamedPlayer:2011/09/28(水) 20:18:01.81 ID:GXpS/ijG
プロゲーマーが使ってるもの使ってりゃいいやみたいなのはあるね
146UnnamedPlayer:2011/09/28(水) 20:20:08.75 ID:2k5RyHBc
考えなくていいからね
147UnnamedPlayer:2011/09/28(水) 20:28:33.80 ID:XQ6jzdjU
やたらプロゲーマータイアップさせるのってそういう売れ方した実例があったからだったのね
148UnnamedPlayer:2011/09/28(水) 22:24:04.97 ID:gAtXmOJb
解像度も低く、特にネガティブアクセルに強くセンサー精度が高いわけでもない
MSのマウスの方が思ったとおりに動かせるって感覚は結構多くの人が持ってたんだよな。
当時は持ちやすさ、長く使い続けての慣れだとか言われてたわけだけども

それが直線補正の存在が知られるようになり、MSの人気だったモデルにはそれが無いとわかって
ああ なるほど、だからだったのかって感じだった。
やっぱりカタログスペックじゃなく感覚って大事だなとよくわかった事例だったな。
149UnnamedPlayer:2011/09/28(水) 23:26:55.32 ID:cL4zQ+Bv
>>142
偏差撃ち+追いエイムが必要なスポーツ系シューティングやってたら
あ、IMOに比べて何だこのセンサーって思って
なんだか知らんがくそセンサってわかってた

DPI高くしてもなんかおかしい違和感があるって思ってた

全部そのとおりだった


150UnnamedPlayer:2011/09/28(水) 23:28:52.72 ID:cL4zQ+Bv
だけど製造終了なんだよな
マイクロソフトは
何やってんだ。

あのセンサーでゲー民具作れよ
151UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 00:22:01.42 ID:48us8v3U
もうSTMicroはセンサー作ってないんかね…
152UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 00:26:13.32 ID:5r5d4m+W
>>150
IE3.0がゲーマーに大人気と聞いてその後MSが作ったのがSidewinderなんだぜ
何を考えたらあれが出来るのか理解できない
153UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 00:52:52.98 ID:I1cxhSuK
>>151
KinzuのセンサーはSTMicroだよ
154UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 03:31:24.64 ID:48us8v3U
アレかよぉ
155UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 03:47:29.27 ID:SpDLKPMg
直線補正無いマウスなんていくらでもあるだろうが MSにこだわる理由がわからん
156UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 05:04:11.22 ID:G40E8S5r
ていうかそんな情熱持ってるならセンサー換装くらいしたらいいのに
157UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 08:38:57.70 ID:I1cxhSuK
Ikari値下げしろクソゲート
158UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 08:47:17.17 ID:O6sUxXvx
ゲートはまだどこぞの女の子クラン()に製品貢いでんの?
159UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 08:52:10.42 ID:E3B79esj
>>153
SSの実装が糞なだけだろ
xaiのドライバだとかikariの線とか
160UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 13:09:03.10 ID:vT6xIBjm
俺は本能で補正無しのマウスを使ってた!(キリッ
161UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 13:20:48.96 ID:ukhovqGR
>>145
選べるものが圧倒的に少ない昔はむしろそれが主流だったな、MSのマウスを色々なプロが使ってる事を発見
→使ってみたらゲーム向きだった→プロがマウス変えたみたいだからそれも使ってみよう
→クソマウスだった、プロはMSのマウスに戻してるし って流れもあった

>>155
昔から支持されてる理由はセンサー以外の要素が強い、特にあの形状とクリック感
162UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 13:33:19.75 ID:3+9hHQHI
先生キター
163UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 17:00:18.98 ID:2dw/DUyF
>>162
レポはよ
164UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 18:06:49.43 ID:L3VguKwu
WMOの代わりになるマウスないかな?
165UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 18:23:29.42 ID:GyPivSLX
>>155
どのマウスが補正無しなのかおせーて
166UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 18:34:05.89 ID:WRd0cCGb
直線補正ってメーカー側が良かれと思ってつけるものなの?
167UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 19:04:19.92 ID:gUo36cml
補正がないマウスなんて存在しないよ
168UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 19:07:45.36 ID:npGICdzZ
タッチパネルのモニターでFPSしてみたいんじゃ^〜
169UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 19:32:41.66 ID:tVGjf0ZW
PSvitaでやれ
170UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 19:34:19.71 ID:+Xmol/tr
wacomnoペンのやつだったら割とマジで強い気がする
171UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 19:35:02.98 ID:+Xmol/tr
WACOMのです
172UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 19:58:37.42 ID:KlB10Mb3
FPSに限らずタッチパネルのみでゲームは自分の指がスゲー邪魔なんだよな…
173UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 20:47:37.66 ID:2dw/DUyF
どうしよう、マウスとマウスパッドとヘッドセットがなんやかんやでsteel製品になったらキーボードもSteel製品にしたくなってきた
174UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 20:49:51.21 ID:E3B79esj
>>166
メーカー側云々じゃなくセンサーの仕様でそうなってるのが大半
avagoの9500とか
175UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 21:17:17.76 ID:SpDLKPMg
>>165
G9x
Xai
G500
DRTCM15
176UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 21:25:12.24 ID:AqirRK9Y
ペンみたいなポインティングデバイス極めたとしても絶対マウスの方がいいと思うけどな。

FPSの視点移動って、見かけは平面のポインティングに見えるけど、実際は旋回移動だろ。
マウス操作も手首や肘肩を支点とした旋回運動。
FPSに置けるマウス操作って、あつらえたみたいにシンクロしてんだよ。
177UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 21:41:29.20 ID:OlQv86te
それはスクリーンというかモニタが平面だから置き換えて考えた時に違和感を感じる
のでは?
JMみたいに半球面の仮想スクリーンが広がっていると考えてはどうだろうか.
まぁ,そう考えたところで実現はしないんだけどさw
178UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 21:51:37.75 ID:Ytt8ybtN
ペンみたいな相対座標系のポインティングデバイスがまだ無いからね

タブレットみたいなんじゃなくて移動量を計測できるセンサをペン先に付けたものが理想だけど
センサが鉛筆の芯くらいの小ささにならないと無理
179UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 22:45:05.09 ID:PsFeNFLU
DS版CoDやればわかる
クソだと
180UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 22:48:06.38 ID:SpthwcYb
ペン型マウスなんて既にいくつも出てるだろ
使い物にならないから普及しないだけで
181UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 23:16:38.99 ID:c8H+uubS
ペンタブをマウスモードにせずにFPSやるとおそろしいことになる
182UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 23:49:02.90 ID:sZJqoCYj
ボールペンみたいに先っぽにボールマウスと同じ機構仕込んだら?w
そしたらマウスパッドもいらなくなってFPSプレイヤー全員画材屋行って「ケント紙は滑りがイイよな」とか話すんだろうか
183UnnamedPlayer:2011/09/29(木) 23:56:22.35 ID:Ytt8ybtN
ゲーム用の追従性の高いセンサは小型化できないから高速動作でも追従するペン型マウスの発売は当分無理

今ペン型として発売されてるのは小型のセンサだけど使い物にならないカスセンサ
184UnnamedPlayer:2011/09/30(金) 01:37:46.50 ID:JOuuahaB
意外とペン型マウスって角度の制限もあるんだよね

所定の角度でないと認識しませんって
つまり握り方も自由じゃないw

結構ストレスたまる
185UnnamedPlayer:2011/09/30(金) 12:35:55.20 ID:hjuiPslB
で、補正キツいECシリーズは良い出来なのか?
186UnnamedPlayer:2011/09/30(金) 12:59:25.94 ID:cu6AzTIw
普通かな
187UnnamedPlayer:2011/09/30(金) 14:58:29.23 ID:2cCvUdtE
ECの補正なんてKinzuのそれに比べたらまだまだ可愛いもんじゃ。
188UnnamedPlayer:2011/09/30(金) 15:28:10.53 ID:qEwwYQMf
私マウスだけど同じ補正強度でも形状だとか持ち方で感じ方は変わると思うの
189UnnamedPlayer:2011/09/30(金) 15:49:10.72 ID:lnMDLvfg
ネズミがしゃべった!?
190UnnamedPlayer:2011/09/30(金) 16:58:42.49 ID:SZj3bXEp
ドラやん発狂である

最初に買ったAbyssus がチャタるようになった。
単純に個体差の問題であれば良いんだけど…(´・ω・`)
他にそう言う人居るかな?
191UnnamedPlayer:2011/09/30(金) 17:57:11.97 ID:XsBhUfvU
私マウスだけどw
192UnnamedPlayer:2011/09/30(金) 21:41:39.92 ID:1Rk1RBd4
>>190
まだ保証期間内だろうからMSYに電話しろよ
193UnnamedPlayer:2011/09/30(金) 22:19:03.81 ID:AgnHFIZY
なんか99でバルクのkinzuがあったから買って来たけど
俺の手には小さすぎるかも知れない…
小さいWMO見たいなもんかな

てかSSってデンマークの会社だったんだな
いままでパッドしか買ってなかったから知らんかったわ
194UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 00:42:24.11 ID:nmLHvcpx
なんでこのスレだとMX-518のセンサーの評価高いの?4gamerのレビューみたら他の光学式マウスよりネガティブアクセル出てるみたいだったけど
195UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 00:49:57.86 ID:2RnvbN9c
レーザー式マウスよりマシだから
196UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 00:55:26.26 ID:DWPh+waK
今出回ってるMX518のセンサーの評価って別に高くないだろ、MX518自体は前はMSに次いで人気あったけどさ
それも昔の話だからな、おまけに今のセンサーはADNS-3080の劣化版みたいなもんだし
197UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 01:06:03.58 ID:nmLHvcpx
>>195
レーザー式でいったらXAIなんてほぼネガティブアクセル無かったんだが
>>196
そうか別に評価は高くないのか
正直俺はMX-518の形状は気に入ってて、G400も買おうと思ってたんだけど、ネガティブアクセルがよく出るっていうならXAIにしようかなと思ってさ
198UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 01:06:47.48 ID:TAHT+Eog
4magerの記事は全部疑ったほうが良いぞ
199UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 01:07:36.11 ID:nmLHvcpx
なんで?偏ってるとかあるの?
200UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 01:21:14.79 ID:DWPh+waK
4亀でも主観評価じゃなくてデータ評価ならアテにはなるけどな
201UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 01:31:08.41 ID:CsSi7cqT
xaiはホコリとかの微粒子でポインタがプルプルするから注意
202UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 01:50:01.01 ID:tqCzkXfy
G3LS→IMO→DA3500→xai→kinzu→G400と使ってきたがXaiは一番不安定に感じる
IMO.DA3500,G400はよくわからんが安心感がある
203UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 02:05:19.89 ID:CsSi7cqT
xaiと同じセンサ積んでるマウスと比較してもxaiがダンチで不安定
SSのソフトがなんか悪さしてるんだろう
204UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 02:16:39.81 ID:vbSZgh3q
SSは小っちゃなオフィスだしな〜
205UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 07:31:07.63 ID:NJcJOp8x
Xaiが不安定って人はマウスパッド何使ってる?
何か傾向があるのかなって思ったから
オレは布からSWIFTに変えてから不安定さは感じないんだよね
206UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 07:54:23.24 ID:+EmFxC4E
俺も4HD使ってるけど不安定な感じは無いな。
単に鈍感なだけかもしれないけどw
207UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 10:32:02.99 ID:jrZM7FJm
どっかのフォーラムでXAIは硬質系推奨と書いてあった
布だと微加速が発生するらしい
208UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 11:35:50.85 ID:tqCzkXfy
たしかにプラ使うとほとんど問題はなくなるしポインタがとんだのも一回だけだったけどマウスのためだけに慣れ親しんだQcKから変えるのは辛い
せめて同じ会社の定番パットとの相性位はクリアしてほしかった
209UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 12:05:24.24 ID:4OCI9NYJ
pad
210UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 13:20:52.92 ID:Zgm71MRH
G300は、いつ日本で発売されるのだろう・・・
211UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 13:32:45.12 ID:DWPh+waK
>>208
kinzuもqckと相性決して良くは無いからな、特にqck+fnaticは使い物にならない
他の会社のパッドだと問題なく使えるから、センサーだけの問題じゃなくパッドの所為でもあるんだろう
kinzuやxaiを使う時はパッドとの相性を良く考えてからだな
212UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 15:38:25.52 ID:dm+LjK54
初めて黒軸買ってみたけど、こりゃ押すの気持ちいいなw
無駄に小刻みに動きたくなるわ
213UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 15:52:58.44 ID:klUsH8dz
リアフォの30gは何も押してないようなスピードで押せるよ
214UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 15:52:58.88 ID:FYP0h4xL
これでパンタ並に静かなら完璧なんだけどね。
razerが静音仕様のメカニカルとか出してたけど、あれどーなん?
215UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 15:55:46.18 ID:PLb+6+JN
あれは青から茶に換えただけでしょ
216UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 17:20:12.15 ID:IlNmaerA
リアフォ手を置いてるだけで反応するから合わない人は結構合わないって人いるよ。
217UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 17:23:51.80 ID:P3oBp6z6
マジェブラックたんちゅっちゅ
218UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 17:29:42.66 ID:IbA1qovA
マジェ茶ちゃんだいちゅき
219UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 17:35:42.56 ID:P3oBp6z6
Steelseries kanaは10月28日か。Kinzuv2もG100も気になるよ
220UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 18:12:57.75 ID:voCbIFKV
Kanaはこれっぽいね、完全に忘れてた
ttp://www.negitaku.org/news/14657/
221UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 18:31:31.62 ID:ckAXV+OQ
Xaiに合わせて開発したとか謳ってるマウスパッドと組み合わせれば、Xaiのセンサー周りは優秀な方なのか?
買おうと思ってたけどQck heavyが気に入りすぎててプラ系に移行できる気がしないわ・・・
222UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 18:39:15.66 ID:EdLIfNbZ
KanaとかKinzu v2のソースってどこ?
223UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 18:57:40.87 ID:/OlKjdXt
俺はリアフォをノートラブルで5年使ってるのに
友人はマジェのテンキーレスがチャタって既に3台目だぜ
224UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 19:10:24.68 ID:IbA1qovA
マジェ3年使ってるけど一度もチャタってないな
当たりを引いたんだろうな ありがたや
225UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 20:34:58.12 ID:PdXGwemT
>>220
なんかA4 Techのに似てる気がする
226UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 20:49:56.66 ID:e2JCtniP
sensei Fnaticなるものが検索に引っかかった
俺のミーハー魂に火がつきそうだ
227UnnamedPlayer:2011/10/01(土) 20:57:39.47 ID:PLb+6+JN
>>222
ソースになるかは知らんが
http://ncix.com/products/?sku=63810
228UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 00:47:00.09 ID:ACiyXOjh
sensei fantasticに見えたw
229UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 03:29:29.13 ID:HLJzffc0
マジェはチャタりやすいってよく聞くけど
この前のマイナーチェンジ?で改善されたのかな
今リアフォ使ってるけど改善されてるなら安いから試してみたい
230UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 04:37:26.58 ID:R6wYOq8s
リアフォ使ってるならもう必要ないと思う
そのお金を他にまわすべき
231UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 04:42:18.29 ID:dmJHEANm
GMKB109 4年使ってるけどチャタってないな
232UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 04:47:24.63 ID:9adYFnCw
リアフォもマジェ黒も持ってるけど、FPS用途だけならマジェの方が良いと思う。
文字タイピングだとリアフォの方が絶対に良い。というかマジェ黒はマジで打ちにくすぎる、癖がありすぎる。

ただ、基本的にFPSにおいてキーボードの差って、入力装置の中で一番少ないから、ぶっちゃけ何でも良い。
なんでもいいけどしいて比べるならばってレベルで。

あと俺はCS上級者です。
233UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 04:54:43.45 ID:WJ5csBv1
マジェは確かに文字打ちにくいな
10分1200文字の俺がタイプミスしまくり
234UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 05:47:36.29 ID:5+mhEHiS
リアフォ
タイピング性能:10
ゲーム:8

だとしたら

マジェ黒軸
タイピング性能:4
ゲーム:9

くらいだな
235UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 05:55:30.77 ID:HLJzffc0
黒軸以外はどうなの
236UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 06:01:57.72 ID:OSugC1qC
マジェといえば茶軸
237UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 06:06:49.03 ID:HTG9yF2e
>>232-234
これがこのスレのレベルです
238UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 08:37:01.40 ID:8pzvSeu8
10分で1200って目隠しでもしてるのか
239UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 08:40:19.30 ID:9k2EnbR4
もう売り切れだけどIE3.0 100円だったらしい 
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/4312526012
240UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 08:44:06.45 ID:JwYh3ZEb
黒軸がタイピングしにくいって
底打ちするまでキー押したりしてたら
ただキーが重いだけのキーボードになるよ、当然ながら

キーの反動を利用するようにリズミカルに軽く押せば
すごく軽やかに楽に打てるでしょ
241UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 11:34:18.54 ID:YaoMVL+5
10分1200て自慢になってないだろ
242UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 11:38:17.89 ID:vU0BcYFJ
とある派遣の保持技能
243UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 11:53:04.82 ID:YLAhlfKE
・標準…照準の事。チョンゲ厨の間では標準と呼ぶ
・レクティル…レティクルの事。レクティカルと呼ぶ奴も存在する。
・弾ロス…チョンゲ「スペシャルフォース」では、ゲーム開始一発目の被弾はダメージが成立しない
・ノーブ…noobの事。英語に縁の無いチョンゲ厨が誤解したまま定着した
・クリアニング…クリアリングの事。そもそもクリアリングを知らないチョンゲ厨のほうが多いが、
 よく訓練されたチョンゲ厨は「クリアニングも知らないノーブが」と語る
・QS…クイックショットの事。が、彼等の間でははやくうつ事。
 ドラッグ、ポジショニングショットではやくうってもQSになる。 と言うかQS以外の知識が無い。
・アイム…エイム(AIM)のこと。チョンゲ厨は英語が読めない。他にも”AMI”など、スペルを間違えるチョンゲ厨もいる。
・リスボン…チョンゲ厨が死ぬとポルトガルの首都で復活する。
・ダークネスショット…後ろを振り向きながらQSする事らしいが詳細は不明。
・高速タップ…チョンゲーマー独自の射撃法。フルオート射撃と同じ速度でタップ撃ちするらしい。
・芋スナ…遠くから撃ってくるスナイパー(当たり前)の事をチョンゲ厨はこう呼ぶ。
・引く事覚えろカス…味方のミスには暴言が日常茶飯事
・有利ジョイン…シャッフル機能の無いチョンゲは、片側に強者が固まるのが日常茶飯事
・鬼ご…ローカルルールである”鬼ごっこ”の事。ゲームの基本ルールは無視し、鬼ごっこをする。
・雑魚はゲームやめろ…チョンゲ厨はボコボコにされたのをチームメイトのせいにする。
・俺はKD○○だけど…チョンゲ厨は挨拶代わりとして己のKill/Deathレートを誇示して”最強”をアピールする
          実際のKDの3〜5割増しである

・noobは人生もnoob…チョンゲ厨の間ではゲームが下手だとリアル負け組認定される

・one hit one kill…チョンゲの世界ではスナイパーの原則も少し緩いらしい
・リコイル・フラグ…リコイルコントロール、フラグトップの事をこう略す。なぜ紛らわしい省略をするのかは不明
244UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 14:23:55.42 ID:bU4CrVIg
黒軸はなんか気持ち悪くてダメだったな
245UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 14:24:09.43 ID:Oh+0hr6J
フルバーストって変な単語も聞くな
246UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 14:36:41.26 ID:EihF6tZj
3点オートはあまり聞かない
247UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 14:37:36.85 ID:8pzvSeu8
3点バーストは3点バーストでいいよ バーストってそういうものだし
248UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 14:39:22.54 ID:cd77ymh8
>>243
これで一週間笑うことができそうだ
249UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 15:01:36.14 ID:Ppvgm6sT
>>243
これ久しぶりに見たけどなんか項目増えてるなw

ところでG300マダー?
250UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 15:19:43.14 ID:66wQLKGS
リスボンはいつみても反則だと思うの
251UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 15:40:37.90 ID:22W96FaI
アイムしてフルバしてリスボンしてろノーブ
252UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 15:44:50.34 ID:Be698ZAL
・リスボン…チョンゲ厨が死ぬとポルトガルの首都で復活する。

ワロタ
253UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 16:12:53.85 ID:ljtU8kiH
one hit one kill

これも面白いw
254UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 16:21:29.97 ID:OF/uFRvE
フルバーストってのはアレだ、両手にドラムマガジンのマシンガン持ってフルオートで空になるまで撃つやつだろ?
見てて気持ち良さそうだけど肩死ぬよね
255UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 16:43:55.05 ID:eenguSg9
FPSする時はWMO使ってて普段はロジのM570つかっているんだけど、setpoint入れてもWMOに影響及ぼさないよね?
256UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 16:44:30.10 ID:lvAbER7+
ワンヒットワンキルワロタw
チョンゲスナイパーかよw
257UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 17:20:14.85 ID:OSugC1qC
面白くもなんともないな
デバイススレなんだからデバイスの話しろよ
258UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 17:38:38.62 ID:L3LrFm5c
アスペさんがログインしました
259UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 17:40:18.67 ID:mBreEEti
もうこのコピペ飽きた何年前からあるんだよ
5年ぐらい前から項目増えてないよな
260UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 17:43:37.70 ID:CR9eAhDq
下の方は後から追加されたんじゃね
昔は無かった気がする
しかし、軽く流されると思ってたら意外にウケてるなw
261UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 18:14:38.19 ID:Efk18Uw+
262UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 18:15:36.20 ID:auq6KtjQ
俺って結構クイショ早いほうだからマウスのクリックは重くても平気
高速タップで擬似フルバやる時でもクリックの跳ね返りが重要だからな
(跳ね返りが悪いとただのフルバーストになってしまう)
フルバでもリコイルできたらそれでいいけどな
263UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 18:21:12.11 ID:cFEDK5Rc
懐かしすぎるなwwwww
昔はこれ見て腹抱えて笑ったんだけどついこの前うちのクランに歳誤魔化して入ってきた馬鹿野郎がいてな、
みんなでcsのクロスヘアの話題でわいわい話してたらやたら「標準」て連呼するから「おまえ歳いくつだよwww 標準とかお前狂ってるだろwww 」ってなって中学生って発覚したんだが、マジで標準なんて言ってるキチガイいると知って笑えなくなったよ......
264UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 18:24:59.27 ID:auq6KtjQ
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          / ̄             \
        /                   \
        │                    │
        │                    │
        │   丿\ 从\人      │  呼んだ?
        \丿━━\  ━━ \   │
          ‖ く●ゝ   <●> \ │
  / ̄ ̄ ̄‖      │       │\ミ
  人  ●. 八     く_>      八ミ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ\   ___     八<
人           \   _     /ミ
..│  ●   ●人_\___/. │⌒\
  \   ● │ \⌒ \       │\  \
  _ ノ──   ノ     \───   \ 人
265UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 18:58:00.51 ID:BplISt5F
キチガイSionさんはお呼びじゃないです
266UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 19:53:17.95 ID:fFeNhjm5
All30gのリアフォを5年使ってるけど、そろそろ変えようかな
FPSは大丈夫だけど、MMOで気を抜くと、左に移動しててイラッっと来るんだよねw

30g→黒軸に移行した人いない?
重さとか気になる。まぁ人間慣れれば大丈夫か
早くマジェ2迷彩がほしいー
267UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 20:24:37.66 ID:0r4NmMrj
買いなさいよ
268UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 20:42:47.96 ID:vU0BcYFJ
>>266
何のストレスも無かったけど、そもそも感触が違うからそこで躓くんじゃないかな
握力60超えてたら参考にしてくれ
269UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 21:40:10.82 ID:OF/uFRvE
マウスパッド、色々あるけどQCKheavy安定だわー
時代遅れとか言われてるけど、色々変えて見たけど、やっぱりQCKheavy安定だわー

んでこの前ドスパラ言ったらロケットのマウスパッドに40cm幅の布パッドがあって気になったんだけど、
ロケットの布パッドってどうよ?
270UnnamedPlayer:2011/10/02(日) 21:44:20.02 ID:YaoMVL+5
いまいち
271UnnamedPlayer:2011/10/03(月) 01:00:23.23 ID:mDa7GX5x
ARTISAN安定というかスレチ
272UnnamedPlayer:2011/10/03(月) 07:22:23.82 ID:NlWBSTbk
>>266
リアフォ30gから黒軸は感覚が変わりすぎて結構辛いから茶軸が無難だと思う
黒軸の重さに関してはリアフォ30gのキーを同時に2-3個押した感じ
273UnnamedPlayer:2011/10/03(月) 07:41:01.30 ID:LWtjXEYa
赤軸からリアフォ45gってどれくらいかわる?
274UnnamedPlayer:2011/10/03(月) 11:28:00.83 ID:0V8HXROt
慣れりゃ使い始めの違和感なんてどうでもいい
275UnnamedPlayer:2011/10/03(月) 11:40:50.15 ID:0V8HXROt
日本での先生の発売日は何時すか
276UnnamedPlayer:2011/10/03(月) 12:00:43.65 ID:7Dm7uwpv
>>263もコピペ?
277UnnamedPlayer:2011/10/03(月) 12:42:10.43 ID:wXBzJj/N
>>266
というよりノンクリックをやめろw
あれはタイピングのときはガチで順に打ちにくい

茶軸にしたらよかったと常々思ってるよ

たとえば2キー同時押しで常に同じ順序で入力とか
黒軸じゃできない

278UnnamedPlayer:2011/10/03(月) 18:13:13.16 ID:JmZqYluu
266
黒軸も指置いといたらちょっと力入ってたのか押しちゃったっみたいなのがたまにあるな
入力点までは意外と軽いんだよなあ
279UnnamedPlayer:2011/10/03(月) 18:18:20.40 ID:VKUCymxw
>>211
設定が悪いんじゃない?
プロも普通に使ってるし俺も普通に使えるけど
280UnnamedPlayer:2011/10/03(月) 19:09:31.93 ID:XngdlpnE
>>279
プロが使ってるから〜程、アテにならないものは無いんだってw
プロがkinzu+fnaticのパッド組み合わせて使ってた時のdemo見れば、
変な挙動が起きてても無理矢理使ってるってのがわかる

逆に言うと設定的には、1800dpi以上じゃなくて400dpiで使ってて(400だと多少動作が安定する)、
且つマウスを殆ど動かさないハイセンシプレイヤーなら、このネガティブアクセルには気付きにくいかと
281UnnamedPlayer:2011/10/03(月) 19:20:07.35 ID:mDa7GX5x
guxのpovが誤動作しまくっててヤバかった記憶がある
よくあんなの使えるわ・・・
282UnnamedPlayer:2011/10/03(月) 19:23:15.56 ID:9+ZpSLcH
dpiさげたらfps落ちたみたいになるから3600だは
283UnnamedPlayer:2011/10/03(月) 19:29:52.25 ID:L7duLtmc
>>277
All30gと茶軸持ってるけど

茶軸はカチャカチャと安っぽい音がするのと、all30gに比べたら手が疲れるから使うの辞めたわ

静電容量に対抗できるのはノンクリックで底打ちしない打ちかたをマスターすることじゃないかな
284UnnamedPlayer:2011/10/03(月) 19:38:11.22 ID:C5WAXwEy
>3600だは

>だは
285UnnamedPlayer:2011/10/03(月) 19:46:37.33 ID:vX8ADaCl
黒軸は慣れるまで1ヵ月くらいかかった
286UnnamedPlayer:2011/10/03(月) 19:47:08.23 ID:lIJyyeB6
ソフトウェア補間が入らないようにセンサの対応解像度に設定してるけど
ぶっちゃけ補間の有無での違いなんてわからんよな
287UnnamedPlayer:2011/10/03(月) 20:03:40.72 ID:U8Q5HagE
違いが分からなくてもメンタル面でプラスになると思うよ
288UnnamedPlayer:2011/10/03(月) 20:06:03.99 ID:t+pq0rDs
全くだ
モチベの問題で光ってないマウスなんて以ての外だしな
289UnnamedPlayer:2011/10/03(月) 20:17:57.44 ID:aOymiKLJ
おい!EC blueはまだかよ!!!もう10月だぞ!!!
290UnnamedPlayer:2011/10/03(月) 21:17:08.52 ID:pDHdWHeX
CSとかやる奴には神マウスだよなECって
まぁ俺はチョンゲーマーだから買わないんだけど
291UnnamedPlayer:2011/10/04(火) 18:49:27.87 ID:hx0JiRdm
Senseiまだかよ
292UnnamedPlayer:2011/10/04(火) 18:57:51.11 ID:Hhxpm0w1
サンワの80gだったか
すげー重たいメカニカル知らずに買ってたから
黒軸余裕でした
293UnnamedPlayer:2011/10/04(火) 19:10:23.62 ID:Hhxpm0w1
たぶん95gだ
最後のほうなんかゆるゆるだったよ
あまりの硬さに押し込む位置が斜めになってきたのか
反応しなくなって終わった
294UnnamedPlayer:2011/10/04(火) 19:41:27.14 ID:OBUSPPTx
黒軸より堅いとか指の筋トレレベル
295UnnamedPlayer:2011/10/04(火) 20:58:18.05 ID:lPPI89YI
お前はライターも点けられないのか
296UnnamedPlayer:2011/10/04(火) 21:47:36.72 ID:CyjI3psV
ライターとキーボードを同一視するとかアホ
297UnnamedPlayer:2011/10/04(火) 22:00:12.01 ID:rA8GMUAm
キーボードがライターの固さとかおそろしあ
298UnnamedPlayer:2011/10/04(火) 22:01:20.59 ID:0uU8uwYV
派手好きのRazerなら火を出しそう
299UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 00:00:55.32 ID:L6oUtQp+
黒軸かたくておせない
300UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 00:51:07.29 ID:txFmxeJS
それ中華製
301UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 02:23:45.56 ID:+2jzcXeB
ただの不良品は中国製だ
爆発する不良品はよく出来た中国製だ
302UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 03:02:32.70 ID:/0WPitVp
kraitもう撃ってないかね
303UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 07:11:02.65 ID:hdwpvjO6
アルプス電気のスイッチは黒軸以上の重さで
クリックがあるから
ちょい押し調整どころじゃない

ガッツンって押すか押さないかの2択

サンワのキーボード
304UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 19:39:31.24 ID:4xHfv0u/
大阪で赤軸触れるところ知ってる人居ます?
305UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 19:40:43.00 ID:WABtUMxc
ないあるよ
306UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 20:37:40.37 ID:s1tKZvIp
日本橋
307UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 20:38:09.04 ID:wsj0oixV
レーザーマウスバンジー光らねえのかよこれ
308UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 21:04:01.70 ID:p4hhGroc
先生まだー?
309UnnamedPlayer:2011/10/05(水) 23:04:29.59 ID:GYX9Op+g
>>307
Roccat Apuri お勧め
310UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 05:58:19.78 ID:yYFMt4Ki
Steelの文鎮買ったけどハイセンシの俺には不要ということに気付いた
311UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 09:37:32.73 ID:2aaXmXaR
G400買った人に質問

ドライバがセットポイントではないようだけど
やっぱりドライバ無しのほうがネガティブアクセル少ないですか?
312UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 10:45:11.35 ID:rYvdZfSx
>>310
自分もハイセンシだけど、CUO-Gとかいう安価なケーブルホルダー使ってる。
初めて買った時は「こんなに捗るものをなぜ今まで買わなかったのか」とか
思ったけど、やっぱり人それぞれスタイルがあるんだな。
313UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 11:15:39.21 ID:TEEBhMUl
>>311 QcK.ゴラスピ.飛燕MIDの赤で400dpi500hzだがドライバ?入れても問題ない
314UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 11:24:10.73 ID:Igf61En/
315UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 11:25:34.07 ID:+B5HT2TT
きたかっ
316UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 11:29:25.51 ID:HYRBsHTy
最大スピード 160インチ/秒
G400よりセンサの性能いいのか?
317UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 11:38:48.48 ID:YPHXAOMV
久しぶりに新しいマウス買うことになりそうだぜ
318UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 11:46:51.20 ID:5dOqwUwe
公式がこれなら¥2980以下で買えそうだな
319UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 14:01:22.13 ID:45p2dTpE
なんだこのサイドボタン
FPSにはあわねぇんでねーの
320UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 14:07:14.76 ID:Yl1Zo3jD
右サイドは小指で押し分けられそうだけど
左サイドは親指では手前のボタンしか押せなそうだ
321UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 14:15:18.97 ID:cT4zDPBJ
RPG用のマウス探してたから試しに買ってみるわ
322UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 14:37:07.22 ID:QofSAiKf
つーか安っすいなw
オンボメモリの9ボタンで公式価格3500円て

マジでゲーミングメーカーどんだけボってんだよw
323UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 14:52:18.48 ID:syRVz3b/
こうなるとG100の登場が待ち遠しい
324UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 14:52:29.54 ID:AlZztRpU
"ゲーミングブランドによるゲーム専用デバイス"という付加価値によって
特に優れた技術を持ってるわけでもない小規模メーカーのゴミを
高価格でおまいらオタク共に提供できるわけです
325UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 15:02:21.48 ID:0Y4QC0Y2
リフトオフディスタンスが長いゲーミングマウスとか
意味が分からない
奇抜なデザインで高額ってのが多すぎ
ロジとMSで俺は十分満足
326UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 15:35:59.50 ID:DL+eiL5T
持ちにくそうだし、ボタンいらね
G100まだかよ
327UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 15:42:14.48 ID:lGf8Q12k
ほんとお前等ボキャブラリ無いよな、一々他のメーカー貶さないと褒める事も出来やしない
ロジやMSだって、クソマウスとぼったくりマウスの比率の方が高いだろう
どのメーカーも良マウスとクソマウスがあって、必要な機能は顧客の声に合わせて実装しているのに、
自分一人に合ってないだけで無駄機能だの何だの騒ぐ

そもそも、元の値段だけ見れば、ゲーミングメーカー自体はそんなぼったくってない
単に日本に来た時点での値段がぼったくり価格になりやすいだけで、
もっと言えば日本は全体的に仲介役が得をしやすい仕組みになってるってだけ
328UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 15:44:38.72 ID:tnbTBhaV
軽量マウス好きにとってはG100とkinzu v2を心待ちにしているであります
あとsenseiいつ発売なのかはよ発表しろー
329UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 15:45:53.19 ID:iUGfMMHf







330UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 17:01:30.26 ID:D7/Oc9Gp
ossu
331UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 17:34:09.46 ID:bsi3tomX
>>314
ついに来たか
これは買うしかない
332UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 18:03:52.57 ID:6ZWTocfT
この最近のキレる小学生をなだめる保護者みたいな流れ
333UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 18:05:13.89 ID:6ZWTocfT
誤爆ソーリー
334UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 18:50:28.65 ID:c5S/nzsN
はやくsenseiをたのむ
335UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 19:43:25.03 ID:2aaXmXaR
>>313
ありがとうございます
それだけが疑問だったのでポチろうと思います
336UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 21:17:25.30 ID:w4i+4Glb
先生なのに日本での発売が未定だなんて遺憾の意を表明します
337UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 21:26:09.18 ID:Lyp3BxaW
G300の流れに逆らってG700ポチってしまった…
338UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 22:13:29.49 ID:S0MNUg0P
先生はよ
339UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 22:30:02.38 ID:+2mHiTaj
G100はまだか…
340UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 22:30:18.21 ID:jo34tpOB
新pcでXaiだけがusb認識してくれない・・・
KINZUやらは認識してくれるんだけど
どうして?
341UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 22:31:31.49 ID:44BAwDpa
安心のSS製品だから
342UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 22:50:19.10 ID:cT4zDPBJ
>>340
PCの電源切って、電源コードも抜いて、風呂入って、歯磨いて、クソしてからもっかい試してみ
それでダメなら初期不良の可能性が高い
343UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 22:57:15.74 ID:JiZ72Dnq
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20111006_481986.html
センサー位置を見ると不安なんだが、実際どうなんだろう
344UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 23:12:58.81 ID:66fyBNLI
このスレでG300の期待が高いってのが信じられん
345UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 23:13:47.90 ID:5dOqwUwe
だよなぁ
もっと光ってないとね
346UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 23:21:11.14 ID:NT7ZWldM
MX518使ってるんですが
軽くてセンサー性能がいいマウスでオススメ教えてください

あとマウスパッドは飛燕がいいのでしょうか?
347UnnamedPlayer:2011/10/06(木) 23:26:35.92 ID:44BAwDpa
KraitかSalmosaをオススメします
348UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 00:04:36.34 ID:4o/Ga4X6
古い方のIE3.0の後継機がそのタイプのセンサー位置だったろ。
使ってたヤツおらんの?
349UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 00:08:55.16 ID:biMApPLs
安価なオンボメモリ付マウスとはチョンゲーの星だなw
350197:2011/10/07(金) 00:21:12.86 ID:I/SfjbyQ
351UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 00:22:06.07 ID:I/SfjbyQ
ミス。197じゃありません
352UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 00:24:20.73 ID:4901yaT/
オンボメモリとチョンゲって何か関係あんの?
ポーリングレート云々は知ってるが、オンボメモリ無いとろくに設定出来ないとかクソすぎだろ
353UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 00:27:21.00 ID:/Zv3TEL4
>>348
IE4.0か?
あれは普段使いならとにかくゲームで使うもんじゃないよ
354UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 00:27:20.89 ID:gaktr1cy
ちょうどDRTCM12のホイールぶっ壊れて頭おかしくなりそうになってたんだよぽちったひゃっほい
355UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 01:45:42.18 ID:QXe0ZGgY
DRTCM15のフロントセンサー味わってみたいから買おうかな
356UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 01:51:11.59 ID:gaktr1cy
DRTCM12は直線補正気にならない人はこの価格なら即買えってレベルだけど
15の方は金を溝に捨てる覚悟で買えよ
15も持ってるけど手首支点じゃないとアドバンテージは得られないし
手首支点の人でも持ち方か手首の使い方を変えないとポインターがおかしな方向に飛んでいく
357UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 02:25:59.45 ID:QXe0ZGgY
マウス買いすぎてるからやっぱやめるわ…
358UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 07:50:06.86 ID:Pu6p40Tq
ひでえボッタクリだったんだなw
359UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 08:41:58.98 ID:XBZbrwvP
ダーマはキーボード以外良い印象無い
360UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 08:49:56.54 ID:zwt/QbUD
ダーマは布パッドもそこそこ
他製品と違って値段が手頃だったのもあって
361UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 09:16:54.24 ID:6QWnQlbg
>>356
金ドブは言い過ぎ

自分は肘で動かすタイプだからか、すぐ移行できた(でも利点も実感なかった)し、
直線補正なしで優秀なセンサーは貴重
ティルト+CPIレバー上下割り当てで多い日も安心
以前多かった断線報告も12/15からは少なくなってるっぽい
362UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 14:15:56.23 ID:Wge622nV
こういう特殊なセンサーは自宅と職場での差が気になってしょうがないから諦めたわ
G300のセンサー位置がどの程度影響するか心配
363UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 16:21:19.73 ID:2jTWDBqc
手の大きさが日本人の中の10段階で7ぐらいだけど、
EC2 blackを2ヶ月使ってみて、微妙にマウスが小さく感じる。
店頭に置いてあったEC1 blackを今日触ったけど、
そっちの方がしっくりするから、今のが壊れたらEC1にしよっと。
364UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 16:22:31.27 ID:YlAjVjbA
DAが小さいと思う俺は10段階でどれぐらいなの
365UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 16:27:30.57 ID:2jTWDBqc
10段階にしてもよく分からないかと思って、
今計ってみたら、中指から手の終わりまで19センチだった。
366UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 16:30:06.05 ID:YlAjVjbA
22だった。
367UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 16:38:36.98 ID:dhTE78VB
19cmって平均ど真ん中じゃん
ttp://paro2day.blog122.fc2.com/blog-entry-399.html
368UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 16:43:27.28 ID:y/3vnJj3
>>367
男のバストとか誰得だよ・・・
369UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 16:47:09.79 ID:2jTWDBqc
小中高校でくらべっこして、いつも大きめだったから、
大きい手だと思ってたw>19
370UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 16:59:11.01 ID:N1szJlJq
女の板胸さが泣けてくるなこれ
371UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 19:11:16.03 ID:sSJf5klM
先生の発売日、まだアナウンスされねーのかよ
372UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 20:47:15.10 ID:WP0oO6xW
youtubeにあるsenseiの開封動画を見ながら気長に待つお
373UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 21:22:06.73 ID:1Xv7Mu2/
男なのに手長さ16cmしかないけどDAみたいな大きいマウスのほうが安定する
374UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 22:13:30.38 ID:1ElqqkSn
先生のボディテカリ過ぎやろ・・・。xaiとかkinzuみたいなサラサラボディーがよかった。
375UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 22:21:22.51 ID:WRMo3T4m
所詮XAIの色違いverなんだから大した期待感も無いよね
376UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 23:24:06.90 ID:Pu6p40Tq
kanaちゃんはよ
377UnnamedPlayer:2011/10/07(金) 23:45:22.02 ID:xjxJ2R+3
DeathAdderってどんな感じ?
378UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 01:50:07.66 ID:foG6BIru
senseiがこんな状況じゃkana、kinzu v2も海外より大幅に遅れるのかね
379UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 02:47:05.94 ID:z4YIW9RF
FGx2垢売ります
もしくはモシン垢持っていて交換してくれる方
いませんか?
380UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 02:53:24.08 ID:tz4Df+tK
381UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 04:07:49.75 ID:osRsuxa2
結局光物の方が売れるってことだろ
382UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 04:09:29.57 ID:yiBWc+ox
そりゃ光ってないと弱いからな
383UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 04:27:14.09 ID:oEprYkGx
光マウスに変えたら撃ち負けなくなりました
384UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 05:09:07.09 ID:2eWkI2Gt
SteelSeriesの姿勢はあまり好きじゃないけど、LED云々についてはしょうがないかなぁとは思う
385UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 05:16:17.58 ID:G83ffXcV
正直マウスもマウスパッドもヘッドホンもロゴ程度で無地に近くていいわ
見た目に惹かれて買ってみるってのはあるだろうが結局使い続けるかどうかは性能によるしな
まず買ってもらう為に見た目をよくするってのは分かるけど先生の見た目はダサイ
386UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 05:26:49.85 ID:2eWkI2Gt
Senseiの場合は、XaiやIkariからのフィードバックがよくできていて
形状を含めた中身の出来は良いから、そこらのただ光るだけしか能のない粗悪品よりは信頼できる

ちなみに個人的には、黒一辺倒のカラーリングは好きじゃないので俺はXaiよりもSenseiの方が好きかな
カッコイイというよりは、かわいらしいという印象の方が強いけど
387UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 05:41:16.05 ID:yiBWc+ox
光ってるしな
388UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 05:50:32.49 ID:JAS5Okvc
senseiはxaiより重くなってるのが唯一の気がかり。
xaiの形は素晴らしいと思ったから期待してるけど。
389UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 06:15:38.87 ID:CEp9mtMY
チルトボタンが有効になってて、マクロがちゃんと組みやすくなってるならそれでいいや
sensei Fnaticはよだせー
390UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 06:19:50.06 ID:CEp9mtMY
あぁ、今回は一般層も狙ってるのか、だったらちょっとは期待できるのかな
kinzu v2は今のkinzuより軽く作っておくれ
391UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 06:23:16.51 ID:oEprYkGx
DAをLEDオフにして使うのが最強
392UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 06:42:17.14 ID:0YJMyvOL
LED光らせてるとほんのり暖かくて夏はイラつくからな
俺もDAのLEDオフにして使ってるわ
ただ売る時に光ってる方が売れるんだろうな
393UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 07:55:00.32 ID:UzT4Ev5P
マウス売るの?(笑)
394UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 08:02:44.32 ID:ZRtA/0dB
393 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/10/08(土) 07:55:00.32 ID:UzT4Ev5P
マウス売るの?(笑)
395UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 09:11:38.59 ID:tt4HN5+U
Sensei日本発売まーだー
396UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 09:14:44.48 ID:/fVxrkzC
光らせないと言った張本人が、
今ではRazerより数倍ピカピカ光ってるっていうね
397UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 09:22:08.42 ID:oEprYkGx
ま、光らせる前に耐久力上げろって話だけどね
steelはすぐぶっ壊れるってイメージしかない
398UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 10:57:37.73 ID:/wUGlVFj
Xaiでもほんのり暖かいのに
senseiはカイロマウスでこれからの季節にぴったりだな
399UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 11:26:00.27 ID:nUzPstJi
冷え性にはぴったりのマウスだな
400UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 11:51:44.82 ID:LbzO0Mhr
すぐぶっ壊れるっつーか、まだまともなマウス一個も作ってないからな。
光るとか光らないとかどっちでもいいから、想定仕様通りに全ての機能が十全に作動するマウス作ってくれないと評価以前の問題だわ。
未完成品プロに使わせて売るってイメージしかない。
401UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 11:53:26.70 ID:oiJhEk1z
その点Razerってすげえよな
402UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 11:55:25.21 ID:yiBWc+ox
そうだね
改悪していくメーカーなんてそうそうないよね
SSはついに光らせちゃったからな
買うっきゃないね勝ちたいなら
403UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 12:12:34.69 ID:EBMOi7TA
SSはビッグマウス過ぎる
結局Razer路線の後追いだし
そのRazerも今やイロモノメーカーでガジェット好きしか買わない
使えるマウスを悉くディスコンにして誰得なバグだらけのマウスを売る
404UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 12:18:24.49 ID:oiJhEk1z
DAは良いマウスだとおもいまずが
405UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 12:28:25.03 ID:li9AcBbk
ゲーマー向けかと言われると微妙だが
工業製品としてまともなのはロジだけ
406UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 12:33:02.50 ID:fz03Jkwl
DAはリフトオフを短くしろ!話はそれからだ
407UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 12:33:20.11 ID:EBMOi7TA
>>404
初期DAから劣化してる
そのうち無くなる
408UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 12:33:20.70 ID:yiBWc+ox
ゲーミング用ですって言うだけで不具合マウスが売れるんだからぼろい商売っすわ
409UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 12:36:22.13 ID:KNQd2vEG
バカからボってるやつらが許せない
みたいな感じの最近のロジが好き
410UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 12:40:20.76 ID:2eWkI2Gt
中小企業にロジクオリティの品質を求めるのも酷だけどね
まあ消費者としては、気になるマウスが様々な面で完璧であって欲しいのはたしかだが
411UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 12:43:38.19 ID:2eWkI2Gt
その点、リアフォはほんと凄いと思うわ
日々なんの懸念もなく、当たり前のように100%の力を発揮できる製品ってのはこの分野じゃほとんどないし
412UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 14:17:30.63 ID:o2UuvOZY
リアフォは工業製品としては凄いけどそもそもゲーム向けじゃないじゃん
このスレで求めてるのはゲームに使える製品だろ

ロジマンセー多いけど、setpointゴミなのと、どうやって押すんだよって言いたくなるボタンの配置と、
形状、重さ等等イマイチなんだよなぁ、センサーも決して良いとは言えないし
413UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 14:31:32.11 ID:eSi5ySRg
>>398
だからこそ断熱層としての金属コートなのではあるまいか?
414UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 15:07:00.79 ID:ziKkpkwS
>>403
>使えるマウスを悉くディスコンにして誰得なバグだらけのマウスを売る
おっと、MSの悪口はもっとやれ
415UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 15:07:07.08 ID:oiJhEk1z
>>406
全く感じないんだが何秒ぐらいある?
416UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 15:08:43.80 ID:6B7TRonH
>>412
ゲーマー向けのキーボードの大半がリアフォ以下
417UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 15:08:49.99 ID:Wak6kTQE
おまえの国では距離を秒で数えるのか?
418UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 15:13:05.12 ID:/gmkLEk1
キーボードに関しては好みだろリアフォの信頼性もいいが俺は青軸が好き
419UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 15:16:21.80 ID:oEprYkGx
キーボードは掃除が面倒だから、2000円くらいのを適当に使いたおして買い換える
420UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 16:21:21.29 ID:sidDDV70
>>313
ソフトウェア入れるとネガティブアクセルもjitterも出まくりじゃねえか
二度と書き込むなウソツキゴミクズnoob
421UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 16:39:37.50 ID:WVrvYEup
香ばしいスレですね
422UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 16:59:55.91 ID:+G7EPj++
今小型のマウス買うとしたらRazer Abyssus一択?
新しく出た奴はうんこなんだっけ
423UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 17:49:49.27 ID:o2UuvOZY
>>416
だから製品的にはリアフォは良いモノだと思うよ、俺も普段使ってるのはリアフォだ
ただ好みの問題はあれど、ゲーム用として使うならリアフォみたいなタイプのキーは向いてないって話だ

そもそもそれぞれメリットデメリットあるのに以上も以下もねえよw
424UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 18:06:53.31 ID:st5NGwUr
>>380
>主要な家電量販店のバイヤーがXaiに関して次のように述べていたことが,一番の回答になると思います。
>「ああ,君たちが作ったのは(たしかに)レースカーだ。しかし,見た目がファミリーカーだね」。
>私達は多数の顧客にこの点を確認しましたが,その多くは(バイヤーの意見に)同意するものでした。


>私達は,価格や流行,口先だけのマーケティングに踊らされません。
>他社の動きを見て,それを少し改良するようなこともしません。
>私達は,(自分達の製品ならではの)特色と,ユーザーの利益を第一に考え,次に,それを実現するための技術と方法を探し始めるような会社なのです。

      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
425UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 18:12:38.88 ID:oEprYkGx
SSの口先だけのマーケティング、ブランドイメージに踊らされている奴だけが、SSを買っているというのは笑い話でしかないな
426UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 18:48:03.05 ID:c0t86Cp7
zowieもそのうちこんな感じになりそうだなw
427UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 19:23:02.63 ID:Q47XSOvP
もうロジがDAもどきとXaiもどき売ればいいんじゃね
428UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 19:23:30.44 ID:X5VIsCMH
>>424
だせーwwwwww
429UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 19:24:08.84 ID:W8ElNgE5
まぁ理屈は分かるんだよね
SteelはRazerのやってきた事を数年遅れて同じ道辿ってるだけだから。

初めはコアゲーマー専用デバイスメーカーみたいなのを売りにしてるけど、
その分野で成功したら、もっと売り上げを伸ばしたくなる。
だがコアゲーマーだけじゃ顧客が少なすぎる。どんな良い製品を出そうがそんなに売り上げは変わらない。
そうなるとライトユーザーやゲームやらない層にも売るしか、売り上げ伸ばす方法が無くなるからね。

だからそのうちSteelも今のRazerみたいにコンシューマ用製品作ったり、どんどん大衆向けな商品を出してくる
そうなると今度はZowieみたいな、本当のコア層への製品を作るメーカーが出始める
そして売れ始めると(ry の無限ループ
企業なんてそんなもんだ
430UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 19:29:48.23 ID:Q47XSOvP
他の企業はここまでビッグマウスじゃないし自社の理念をころころ曲げて言い訳したりしない
つーか比較広告が一切NGの日本人の一番嫌うタイプの広報
431UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 20:04:46.71 ID:JiJXN/NR
>>392
熱源はコンデンサだっつのw
432UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 20:26:01.30 ID:NPGvXOy6
steelのHPも、今までの黒で統一した硬派なイメージから
オシャレな感じに変わってるな
433UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 20:26:53.68 ID:MLx5+UHh
SSもRazerもセンサーが糞で使うに値しない
だからみんな昔のRazer製品使おうぜ
434UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 21:02:28.49 ID:kwu7gMQE
待ち切れないし安いしSensei注文したった
届いたら簡単に書くわ
435UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 21:11:18.05 ID:7MSa9gnh
>>433
後期DBと旧DA売ってる所教えてくれ…
436UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 22:50:52.41 ID:BKFB+O+C
逆にrazerが光らないの出し始めたら笑える
あ、黒DA出してるか
437UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 23:06:10.11 ID:3hdUvGbd
Salmosaも光りませんでした
438UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 23:06:24.90 ID:wlHLa32I
DAは旧型より今の奴の方がおすすめだけどな・・・・
今の方がクリック軽かったり、DPIやポーリングレート覚えておけたり、ケーブルが断線しにくくなっていたり、
ホイールが丸型から平らになったりと、かなりいろいろ改良されてる。
センサーもぜんぜん悪くないよ、リフトオフ長いのは昔からだし
439UnnamedPlayer:2011/10/08(土) 23:28:33.03 ID:7MSa9gnh
>>438
900か1800DIPでまともに使えるようになってる?
そこらが改善されていれば買おうかなとも思うんだけど
440UnnamedPlayer:2011/10/09(日) 00:41:41.05 ID:V45u3NQy
好みとか人それぞれとか言い始めたらこんなスレ意味無い
441UnnamedPlayer:2011/10/09(日) 00:42:56.54 ID:GnWOuNf8
>>435
今年の6月頃まで輸入で手に入るところがあったが、
今見たら商品欄から消えてたわ
442UnnamedPlayer:2011/10/09(日) 01:37:12.71 ID:gDAeQ77R
mamba来年でポインタ飛ばないマウスパッド無いのか?
SXもscarabも駄目だった
ガワは好きなんだよ
443UnnamedPlayer:2011/10/09(日) 05:56:58.91 ID:7Ac+0iW6
誰か赤い方のkinzuをメインで使ってる人いない?
直線補正があるほうが個人的にはいいから、買ってみたいんだけど、いまいち踏ん切りがつかない。
補正がききすぎるぐらいで丁度いいんだけど
LODの方が気になる
444UnnamedPlayer:2011/10/09(日) 06:47:02.91 ID:b9WxWK0H
Razer「お子様向けの商品を出すのはやめた。市場はよりエコでクールな商品を求めている」
SS「ちょっwwwww」
445UnnamedPlayer:2011/10/09(日) 07:53:41.16 ID:IqmtmJ0F
>>443kinzuと変わらん
446UnnamedPlayer:2011/10/09(日) 10:36:48.80 ID:9rYi7+a7
>>443
左右メインのスイッチ部品が変更されてる以外はkinzuだよ
447UnnamedPlayer:2011/10/09(日) 10:50:44.42 ID:eoRbGYm6
kinzu redのスイッチってXaiと一緒のやつ?
448UnnamedPlayer:2011/10/09(日) 11:06:51.65 ID:CHGr3cnu
>>443
ゲームでも使ってたせいか、使って初めて3ヶ月経たないうちにホイールクリックがチャタりだした。
我慢して使ってたけど、1回のチャタで5回クリックされたときにゴミ箱に投げ捨てた。
他所でチャタリングが発生したとか聞かないから、運が悪かっただけなんだろうけど。
仕様は、ソールとスイッチ以外はkinzuと一緒。直線と加速が気にならなくて、軽量マウスが好きなら買えばいいよ。
449UnnamedPlayer:2011/10/09(日) 11:54:58.41 ID:nr6B3ZXO
>>447
違う
450UnnamedPlayer:2011/10/09(日) 14:05:52.79 ID:CHGr3cnu
Ozone strike今月発売なのか
米では90$で売られるみたいだけど日本だといくらになるのかな
http://www.sun-trust.net/special/details_9.html
451UnnamedPlayer:2011/10/09(日) 15:47:03.39 ID:ooKVQPUe
452UnnamedPlayer:2011/10/09(日) 17:05:18.14 ID:xwKzxr/R
単なる黒軸でしょ
453UnnamedPlayer:2011/10/09(日) 18:24:13.46 ID:7Ac+0iW6
>>445 >>446 >>448
レスありがとう
ほとんどkinzuと同じかー、となるとLODは心配する必要ないのかな
加速は多分なんとかなる、、、はず

それにしてもチャタリングで5回クリックは激しいなw
454UnnamedPlayer:2011/10/09(日) 19:13:00.70 ID:vSkKFIqY
海外メーカ、大抵テンキーあるな
455UnnamedPlayer:2011/10/09(日) 22:00:48.26 ID:glk8UFsu
りあふぉはいいものだ
456UnnamedPlayer:2011/10/09(日) 22:13:28.38 ID:ycj92UJx
リアフォいいんだけど、FPSやってると時々半角/全角キーを押してしまいます。
なので英語SSの6GV2買おうか悩んでるんだけど、使ってる人いますか?
457UnnamedPlayer:2011/10/09(日) 23:05:51.96 ID:cAfvMx9k
ASCII配列の6GV2狙っているって事でおk?
だったら結構いるんじゃないかな、その目的で使うとJIS配列のが一緒に使えないだろうけど…

ゲームする時にキートップを外しておいたりキーストッパーを使って物理的にロックするって手もある
リアフォ気に入ってるなら安いしソッチの方がよさげ
458UnnamedPlayer:2011/10/09(日) 23:17:30.26 ID:dSRMpBHP
サイドワインダーX4からテンキー排除したスリムモデル欲しいわー
てか前モデルであったテンキーつける位置を変えられる機構はそのままにして欲しかった
459UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 01:30:14.77 ID:/m9kIsw6
>>448
俺の場合、キンズ動かしてるとホイールが外れてカタカタ煩いのなんの
スティールのクソホイールは最悪だね
460UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 01:45:45.39 ID:dnFOtZo9
中指先から手の付け根まで18cmしかないから、Xaiですらでけえ
461UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 02:02:35.91 ID:N+5mVq8K
ナニがデカイですといアピールしていくーということですね
462UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 03:12:46.48 ID:Q8IAPhxN
MSのヌルポホイール以外をぶっ壊す奴は、単に使い方悪いか運悪かったかのどちらかだろ
MS以外の製品でクソホイールなんて当たった事無いわ
463UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 06:31:39.72 ID:zaZZmaie
>>457
キーストッパーぐぐってみた。めっちゃ安いのでコレ試してみたいと思います。dd
464UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 13:56:56.53 ID:90cXkhCE
先生のレビューはよ!
465UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 14:07:13.31 ID:csxZOqjB
>>458
短くて実用性に欠けるパームレストをなくしてほしいわ
466UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 14:11:06.23 ID:0mj1Px8Y
>>464
磁石の入ったスタイラスを滑らすと文字や図が書けます。
同じ原理のスタンプも同梱されています。
本体のレバーをスライドさせると書いた内容が消えます。
今であればブギーボードの方が使い勝手がよく、わざわざ入手する必要はない
と思われます。

でいいか?
467UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 15:06:46.48 ID:3wLq11w+
>>466
児童用のおもちゃかよw

kanaはよ
468UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 15:06:48.63 ID:i0WdqoP/
タカラトミーのおえかきボード「せんせい」じゃねーか!
469UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 15:08:35.49 ID:UAV1mCd2
DAのチルトホイールが右にしかカチッとならんのだが
仕様なのか
470UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 15:21:49.59 ID:3wLq11w+
それ中華のパチモンやで
471UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 15:22:14.69 ID:UAV1mCd2
・・・保証書どこに閉まったかな
472UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 15:29:36.56 ID:UAV1mCd2
持ってる人に聞きたいんだけど、左にもカチッと音がなってスクロールバー動かせる?
473UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 15:46:02.88 ID:IHlmgM1m
senseiまだかなー
474UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 15:55:19.20 ID:WqZjOfwR
パッドでFPS/TPSって楽しいな! 狙わなくても敵に弾が当たるw
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318227039/
475UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 17:12:37.11 ID:dnFOtZo9
聞く耳持たずに連レスしてる池沼がいると聞いて
476UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 17:14:00.68 ID:UAV1mCd2
俺かよ
477UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 21:12:51.43 ID:eVsi4zMZ
DAってDeathAdderだよな
そもそもチルトホイールとか付いてないだろ……
478UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 21:15:24.36 ID:UAV1mCd2
>マウスのボタンの間に取り付けられた円盤状の部品「ホイール」の一種で、
>左右に傾けることで操作できるようになっているもの。
479UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 21:17:53.49 ID:3wLq11w+
だからお前のは中華のパチモンだっつってんだろ池沼
480UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 21:18:42.17 ID:jzdi+BFw
ちょっと何を言ってるのかわからない
DeathAdderにはチルトホイールなんて付いてないから別のマウスの事なのか
それともチルト自体を何か別の物と勘違いしてるのか
481UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 21:19:46.53 ID:UAV1mCd2
マジで言ってるのか馬鹿にして言ってるのか分からない
482UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 21:21:51.81 ID:XblQp4xK
そりゃ意味不明なこと言い続けてるんだから
馬鹿にされても仕方ない
483UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 21:21:53.66 ID:UAV1mCd2
考えなおす
すまんかった
484UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 21:25:24.32 ID:RPqDjDC0
DAにチルト機能は付いてない
説明書ぐらい読め
485UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 21:25:38.57 ID:jzdi+BFw
DAのホイールをチルトホイールみたいに右にスライドしようとするとたしかにカチッとなる
そして左にスライドさせようとするとカチッとならない
だけどこれはホイールクリックだろwwww
486UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 21:33:07.90 ID:UAV1mCd2
>>485
本当にありがとうございます
左右にクリックするのもホイールクリックに含まれるのですね
無知を晒してしまって本当に申し訳ございません

なぜこんな仕様になっているか、という疑問は残ります…
487UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 21:34:26.04 ID:egYV7FoJ
初めから言いたいこと分かってたけどあえてスルーしてたが最後にマジレスするか
DAにチルト機能は無いけど、Razerの特定のマウスは、
右利き用でホイールクリック押しやすいように右に倒せば押ささる仕様になってる
故障じゃない。
488UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 21:39:06.49 ID:UAV1mCd2
Razerさんごめんなさい。
489UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 21:45:12.88 ID:cU8kP4eU
Xaiが初期不良の交換から帰ってきたけど、400dpiで布パッド使うとなんか加速したりネガティブクセルでたりする
1800dpiにしたら問題ないからいいんだけどこれって皆そうなの?それとも俺の環境の問題かなパッドはQcK
490UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 21:52:28.73 ID:pSqTbCzP
>>489
xai400dpi、飛燕VEで全然ない
491UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 21:55:39.51 ID:31fRv50r
405dpiにしたら直る場合あるぞ
もしくはExactAim調整しろ
492UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 21:56:55.19 ID:LF3wVthu
高DPIに意味がないと聞いて
WMOを数年かけて5台とIE3.0を使ってたんだが
G400安いから試しに買って3600dpiで使ってみたらすげーいいなこれ
MSセンサーのネガティブアクセルに慣れきって適応してた事に気づいた
493UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 21:57:18.05 ID:jzdi+BFw
レーザー式マウスなんて無くなればいいのに
494UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 22:02:33.69 ID:75h8CvjN
僕の大好きなG-3LSは無くなってしまいました
495UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 22:07:15.13 ID:nnv8Kum2
まじでパチモンなんw
496UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 22:09:29.21 ID:cU8kP4eU
>>491 有難う405dpiにしたら直ったわ、なんなんだこれ
>>490 俺の環境だと飛燕MIDでだめだったからマザーとの相性かも
497UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 22:30:02.46 ID:u2B0tVUZ
>>487
初めて知った
すげー
でも、使うことはないだろ
498UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 22:47:28.59 ID:zaZZmaie
>>497
俺も初めて知ってスゲーって思いつつ、何気にIE3.0で右に倒したらホイールクリックでけた
499UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 23:18:20.42 ID:b7E4aeIg
別に普通じゃね?
500UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 23:29:22.85 ID:31fRv50r
分解したことある奴ならわかるけど、
ホイールクリックのスイッチって大抵右側についてるから
右側に倒したら反応するのは当たり前
501UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 23:31:16.72 ID:eMZJE0b7
ホイールクリックとか使ってる人いるの?
502UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 23:41:44.22 ID:u2B0tVUZ
頻繁に使うキーが多くてサイドじゃ足りない時はグレネードとかバインドしてるかな
503UnnamedPlayer:2011/10/10(月) 23:47:23.19 ID:0bWLh979
というか、右側に倒した方が押しやすいのなw
真下に押すより全然軽くていいわ
504UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 00:15:46.37 ID:Cjjm7PMe
何気ないところもちゃんと考えてあるっていういい例だな
ゲーミングマウス以外はホイールのコトコト感がぜんぜんダメで1目盛りづつ回せ無かったりとか
505UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 01:12:42.76 ID:cH6q2OGH
マウスは左右クリックしか使わない俺はゲーミンググレードの2ボタン軽量廉価マウスがあってもいいんじゃないかと思う
506UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 01:53:21.32 ID:dbAgb/9+
いやホイールいるだろ
507UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 01:56:47.93 ID:rexPUbnc
ホイールクリックもない純粋な2ボタンはゲーム専用としてもきついな
508UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 02:00:10.31 ID:uCMK4nah
>>505
どんなゲームやってるのか教えて
509UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 02:06:41.60 ID:cH6q2OGH
>>508 CS:S
よく考えたらブラウジングでスクロール使ってたわ
510UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 02:08:53.31 ID:mokAFcxk
>>509
普段使いを完全に捨てて自分のゲームスタイルに特化した軽量マウスが欲しいって意見じゃねえのかよ
511UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 02:10:18.49 ID:ce7MFO8/
ブラウズ用マウスも挿しとけばいいじゃない
512UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 02:10:57.33 ID:uCMK4nah
>>509
thx
CS:Sなら慣れればできないことはないな
そうそれよりもブラウジングで不便過ぎるw
513UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 09:53:43.34 ID:YU0KSUg3
>>505
オプティカル200くらい軽いなら十分じゃね
514UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 10:46:08.49 ID:9x7gXBRr
Abyssでいいだろ
515UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 12:19:30.69 ID:KOLfrpeX
@twtr_horisan
ほりさん。
シグマ(シグマAPO 東神田)が今日付で破産申立してた…(;´Д`A 11:50 twitpic.com/6ylehe
516UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 12:34:50.27 ID:NGhGSHuQ
HP繋がらんぞー
517UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 12:52:33.22 ID:KRVFEP/s
ダーマ救われたな
DRTCM15なくなると困るから頼むよほんと
518UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 14:32:39.50 ID:KRVFEP/s
YossyにSensei渡してる暇があったら
さっさと市場にまわせやカス代理店が
519UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 14:52:06.88 ID:aCfldhet
Sensei公式通販で買っても良いけど送料糞高いんだよな
520UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 15:27:52.54 ID:5CrWWymP
>>515
マジか・・・
ダーマ逝ったー
521UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 15:46:49.87 ID:+Ma3z9hV
>>520
ダーマはちょっと前に他の会社へ身売りされたので当面は大丈夫かと
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110729_463959.html
522UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 16:51:21.86 ID:AnM3T0Kd
アリタは夜逃げ、シグマは破産か
中々慌ただしい
523UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 16:55:24.51 ID:I8t2T5AK
有田さんなんかあったの?
524UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 17:02:07.20 ID:AnM3T0Kd
>>523
公式サイト消滅
525UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 17:04:45.01 ID:usXWk+/u
ARTISANのサイトは改装中になってるけど
確かにグロウアップジャパンのサイトは無くなってるね
526UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 17:07:54.72 ID:KRVFEP/s
事務所移転がどうとかいってなかったか
Twitter関連まで止まってるのが気になるが
527UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 17:17:20.94 ID:I8t2T5AK
まじかよ
紫電改愛用してたのに
528UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 17:26:08.35 ID:YLVxpbvi
メッセサンオーも吸収されちまったし
529UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 18:25:06.61 ID:u+GI3xoB
日本の企業は信用なら無いニダ
530UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 19:02:00.20 ID:XVMnZrI9
流れ変えて申し訳ない。
EC1のソールについて悩んでるんだけど、
PerfectGlideとZowieSpeedySkatezならどっちがオススメですかね?
価格とかはあんまり気にしてないけど耐久性が気になるんですよね・・・。
531UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 19:06:26.71 ID:YU0KSUg3
価格気にしないなら両方買って試せばいいやん
532UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 20:05:51.13 ID:z0PLIxai
G300いつまで待たせんだよボケカス
533UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 20:15:09.32 ID:QAv+H3zA
21日までです
534UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 20:47:01.06 ID:elXSux4c
尼でRazer mouse bungee注文して届いた人いる?
535UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 21:26:10.78 ID:z0PLIxai
>>533
ありがとん
536UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 22:50:52.61 ID:Fp5i4xVC
537UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 22:56:00.35 ID:/P+x9QFI
warota
538UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 23:11:08.56 ID:fwb7Vesx
IME3.0が何で絶賛されているのかがわからん
ホイールが浅いし回した感覚が薄い
サイドボタンもふにゃふにゃだし

G500の軽量版が理想なんだけどなー
ウェイトとカートリッジ全部とっても少し重い・・・
539UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 23:13:41.48 ID:WminunuA
G500がでかくて手にあわない俺にオススメのマウス教えてケロ
540UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 23:51:10.10 ID:Cjjm7PMe
ロジ系を小さくしてハイスペックにした感じでImperatorとか旬なんじゃないの
541UnnamedPlayer:2011/10/11(火) 23:52:00.81 ID:sRyPCeNZ
IME3.0はホイールとサイドボタンがゴミなのは周知だからそこに触れるのはナンセンス
542UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 00:04:21.87 ID:iKTMYrNC
俺もナンセンスなツッコミをしようとしてた
543UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 00:10:39.32 ID:FDlJJClN
ホイールはともかくサイドなんてFPSじゃいらんからなぁ
マウスは形状とクリック感>センサー>ホイール>サイド位の優先順位の奴が多いと思うけど
544UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 00:32:17.66 ID:y4tQfDCI
>>530 PefectGlide kinzuなら使った事あるけど硬い薄い滑らないで俺は無理だった
メインで使ってるQcKでは滑らなすぎてどうしょうもなく、飛燕とSWIFTはパッド削ってる感覚があってやめた
545UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 00:33:50.93 ID:2WQXy9Z+
素人受けするのが
サイドボタン>形状>ホイール>クリック感>センサー
サイドボタンのないマウスは素人受けしないので売れない
546UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 00:39:16.28 ID:IrMZHL1M
光>形状、センサー>ホイール、クリック感>サイドボタン

これが玄人
547UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 00:51:05.42 ID:sJfUJaZV
確かにFPSではサイドいらないんだけど
Windows操作がサイド無いと辛すぎるからなぁ
KINUZ使ってた時はFPSはKinzuでWindows操作はXAIって使い分けてたけどなんか面倒。
548UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 00:55:24.55 ID:0wpj4QIZ
つまりspawnが至高ということですね
549UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 04:47:01.92 ID:SHtxqMNv
DRTCM15扱ってるところ少なすぎなんだけど破産の影響とかじゃなくて前からこんなもんなの?
550UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 05:02:46.67 ID:+phSJs1o
>>549
クラストに移ってから新規で店舗に入荷してないからなぁ

6、7月頃から徐々に供給が止まっているはず

本格始動まで待ちだが、このクラストは大丈夫かい?
社長のゲーミングデバイスへの入れ込みがさらに怪しさというか、うらぎられそう感を醸し出している…
551UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 05:51:16.48 ID:LOXYkuAf
ホイール要らないなら、分解して外せばいいじゃん。
やっぱり欲しいと思っても簡単に戻せるし。
552UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 12:40:35.96 ID:8BCzJPHu
>>534
普通に届いたよ
553UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 13:40:17.04 ID:nnOHrEUp
4亀の記事見てるとクラストは優良事業として買った的な事書いてるけど
実際は売れてないから売却したんだよね
クラストの中の人顔面ブルーレイじゃないの
554UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 13:52:20.31 ID:K0c2dGPJ
シグマAPOの主業務からすれば、DHARMAPOINTの売り上げなんぞ微々たる物で
黒字でも赤字でもほとんど影響なかったんじゃない?

シグマAPOの破産を昨日知らされた一般人はともかく
企業間では事業譲渡以前から彼らの行く末は周知だったかと

クラストとしては、いまのところ動かし方次第でどうにでも転ぶDAHRMAPOINTを買っておいて
予想外の顔面ブルーレイってのはないと思うわ

もちろん、DAHRMAPOINTがSteelSeriesなみの巨大事業になるだけが成功といえるわけではないし
クラストがそういう方向性を求めてるとも思えないが
555UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 14:09:55.28 ID:H8NKfIah
ゲーミングデバイス事業はおいしいからな
本来なら千円の物でも『ゲーミングデバイス』を謳えば一万円で売れるんだから
556UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 14:14:02.29 ID:K0c2dGPJ
ダーマの「中の人」まで買ったみたいだから
これからもゲーマー視点にたった、良いマウスをリリースし続けて欲しいわ
557UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 14:14:46.82 ID:dDMqy/W/
G300出るまでDRTCM12のバルク買うの保留しとこうと思ったら売り切れててわろた
わろた
558UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 14:23:28.28 ID:K0c2dGPJ
カオスにもいくつかあったけど、二日くらい空けていったらもうなくなってたわ
ただ、もし1年保証効かなかったら避けておいた方がいいと思うけどね

DRTCM15ブラックがディスコンになったあとのDRTCM1Xシリーズは
いくらか仕様が変わってるから

たとえば、旧型だと手前のサイドボタンのさらに手前部分は押しても反応なかったんだけど
新型ではバネが入ったのかどこ押しても反応するようになってる
またホイールも、新型は旧型と比べてやや重くなってる
旧型はともすれば軽すぎると評する人も多そうだから人によっては改良といえるかも

あとは旧型でいくらか報告されてる、ホイールダウンをたまに認識しないバグ?も直ってるかもしれない
ただしこれはPCに繋がれてたわけじゃないから確証は出来ない
559UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 15:59:28.33 ID:S2TwU5sK
>>540
あれフリーズがなんたらっての治ったのかな?
治ってるなら買ってみる
560UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 16:16:56.75 ID:RsISm8iL
>>558
>サイドボタンのさらに手前部分

知らなかった。半年ぐらい前に買ったんだけど自分のは手前も反応するから後期のか

前スレでDRTCM15のホイールup/downが〜って言ってた者なんだけど
ホイール横の円盤に自転車用潤滑材を落としたら完全に治ったっぽい
15回に1回ぐらいup誤爆してたのが、現在半月経過で無事故
似た症状の人居るようなので参考に
561UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 16:27:38.79 ID:BDz0rVtl
>>552
ほんまかいな・・・
佐川早くしてくれー!
562UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 17:24:19.46 ID:4cgpoFjx
>>544 ありがと〜
563UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 18:12:34.93 ID:nc7T2ePI
ダーマ公式トップページのタイトルが「大丈夫だ、問題ない」になってるなw
564UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 18:37:05.35 ID:wyVCFttW
ダメポってそんなシャレのわかる企業だったんだw

EC2 blackカテキタ Micoのユルユルが嘘のような具合のいいホイールだなこれ
なぜこれを搭載しなかったんだzowie・・・・・・・・後、マウスの右側の側面を強く押さえると
パコパコへこんでるような音するんだが、これは仕様なのか個体差なのかどっちだ?
565UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 18:50:06.27 ID:FDlJJClN
>>563
それ完全に死亡フラグや
566UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 18:51:08.44 ID:+phSJs1o
>>558
保証はクラストが引き継いでるから大丈夫だが、
シグマでもクラストでもサポートするっていうカタチだったからその点ではクラストもビビったかもね
2社で分担してた交換を1社でやるんだからキツイはず
まして自分達が売ったわけでもない不良分の交換在庫を抱えるなんて…

それともシグマは完全玉砕じゃなくサポート業務は残して廃業なのかな…
567UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 20:10:10.61 ID:ic5tBgU7
>>564
右側の側面を強く押さえるとパコパコ?
使ってるけどならないぞ・・・個体差かな

今ならblue買った方がサイド滑らなくてよかったんじゃない?
あの色使う気になれないけど
568UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 20:29:25.39 ID:Q5slIWbK
EC1/2が出た当初に言われてたホイールの問題って今はもう解消したんですか?
569UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 21:04:59.49 ID:DlTWbV8a
>>568
直ってるよ
570UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 21:08:18.03 ID:YZrwDNWJ
とっくに
571UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 21:08:23.32 ID:Q5slIWbK
>>569
ありがとうございます
今度アキバ行ったときに捕獲してくるか…
572UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 22:07:49.50 ID:wyVCFttW
>>567
接着面に綺麗にハマリきってないみたいな感じで押すとカチッと、離すとカチッと鳴るんだよねぇ
最初からそうだったから、個体差みたいね。Micoと持ち替えるとちょい重く感じる以外は満足満足

blueはなぁ、エヴァ初号機を思い出させるあのドぎつい紫色が・・・・ってあれblueなんだ
ずっと紫だと思ってた、確かに使う気起きない
573UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 22:44:51.68 ID:IjKEoG8A
>>572
お前それモニターの設定で赤くしてるだろ
574UnnamedPlayer:2011/10/12(水) 22:46:11.60 ID:y4tQfDCI
EC Blueは9月にツクモとドスパラで出るって予定だったけど
いまだに出てないよね
575UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 00:25:26.18 ID:it1cmG6L
>>574
アナウンスもされてないし出てないんじゃないかな
俺は待ちきれずにzowie公式で買ったわ
576UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 01:06:38.99 ID:Q3/nrmoB
577UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 06:09:18.22 ID:EakAHU6U
ガワだけIE3.0で中身G400のマウスを自作できないかな
578UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 06:20:10.46 ID:LXaMxmVl
IE3.0のガワは本当に握りやすいな・・・ボタンとホイールがボロボロだけど
579UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 06:38:16.80 ID:szkaMTQf
>>576
そうこれだ、個体差にしても動画upされるってことは結構見られる症状ってことかな
コメントのnow u have 6th? button!に笑ったわw
580UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 07:27:11.78 ID:z8+loQvw
手が小さい俺にはG400のほうが合うな
581UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 11:22:55.64 ID:5qdRLdvZ
http://www.cmstorm.com/en/products/peripherals/Xornet/
Spawnからセンサーが変わってる
ガワが良いだけに期待できる
582UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 11:28:19.48 ID:ZW3EeB0+
spawnみたいなサイドのラバーは劣化してどろどろになったりしないの?
583UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 11:45:22.75 ID:RBKlJYRy
>>582
発売直後に買って殆ど毎日5時間ぐらい触ってる奴だけど指の当たる所だけ若干感触変わってる
最初はサラサラなんだけど、変化した箇所は粘着は一切ないけど粘りがある感触。
ぶっちゃけ普通の人なら気にならないレベル。意識して触ってようやく若干変わってるな程度
人によっちゃ「グリップ感がある(キリッ」とか言えるんじゃないかなと思う。
584UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 12:13:37.31 ID:uPylq8yg
そこでアルコール風呂の登場ですよ。
585UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 12:49:59.83 ID:B9uhZ4d1
586UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 12:57:19.48 ID:szkaMTQf
思ったより早かったな、おまいらレビュー頼むぞ
587UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 13:02:10.72 ID:sYv+EhUq
Senseiは28日か、ソースはArkのtwitter
588UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 13:04:49.75 ID:UNWwYc0y
LEDどころか本体まで光沢仕様なのに負けたら恥ずかしいな
こんだけ光ってりゃ負けるわけないんだし
589UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 13:14:34.45 ID:sYv+EhUq
メタルコーティングはマジで滑らんぞ?
クリアコーティングと同じにしてもらっては困る
590UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 13:24:07.71 ID:RBKlJYRy
ぶっちゃけこの糞円高なら輸入した方が手っ取り早いんじゃないかと思った私
というよりArkはOM-75はよ
591UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 13:36:10.94 ID:okqWn226
G300と発売時期が被ってんな
モノ好きはそんなの関係なしにsenseiに突っ込むんだろうけど
592UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 16:07:24.43 ID:Np2o8Cis
senseiの発売日28日か
レビュー頼むわ
593UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 16:24:12.67 ID:2Ki+PbbN
>>581
Spawnで満足してたのにまた買わなきゃいかんのか
と思ったらXornetは廉価版みたいだな
でもセンサに一長一短あるだろうから結局買っちゃうんだろうなあ
594UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 16:30:22.14 ID:YnbkpiNo
今日ark行ったらsenseiの試用サンプルが置いてあったよ
持った感じxaiと同じだった
595UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 16:39:04.58 ID:B9uhZ4d1
そりゃ形状は同じだからな
596UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 17:05:04.79 ID:oZEYx1ar
ひさびさにFPS復帰したんだけどどうやらMSのマウスは生産中止されてるみたいですね。
今持ってるWMOとIMOは2,3年放置しててガタがきてるんで買い替えたいんだけど
最近、評価の良いマウスあったら教えてくれませんか?ちなみに4,5年前のDAはもってるからそれ以外で。
597UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 17:25:44.05 ID:l2XHZxCH
>>596
Gaming Mouse G500
Optical Mouse G400
Abyssus
Deathadder 3500
Xai Laser
ZOWIE MiCO
ZOWIE EC
598UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 17:39:51.74 ID:/BS/ojz+
>>596
新DAは細かい改良が多いものの搭載してる3.5Gセンサーは旧型と違って扱いにくい点があるから注意
持ってるDAを補正なしファームにして使うのが一番な気がする
599UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 17:46:30.38 ID:z8+loQvw
>>596
小型マウスが好きならG300出るまで待ってみたら
600UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 17:53:48.86 ID:WMmSUhaj
>>597
無難すぎてつまらんな
601UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 17:58:28.77 ID:pMdACpM1
は?
602UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 17:59:13.61 ID:uPylq8yg
>>600 が推薦するマウスに日本中の期待が高まっております。
603UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 18:03:43.84 ID:7xNlOpR8
>>594
senseiの重さどうだった?

sensei以外に目的がないのに秋葉遠征は辛いもんで、覚えてたら教えて
604UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 18:19:31.28 ID:bPr/OjMp
最近小さいマウスおおくね?
でかいの出せでかいの
605UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 18:47:18.54 ID:oZEYx1ar
>>597
いろいろありがとう。それぞれ調べてみます。しかしロジシリーズとDA以外わからないな。。
>>596
DAってなにか癖があって使いづらくて放置した記憶があるんだけどドライバいれずにつかえばいいってことかな?

>>599
ググってみたけどセンサーが左側にあるのがなんとも・・・。人柱の報告まってみる。
606UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 19:21:07.00 ID:R78myHoo
>>576
俺のEC2 blackの右側もパコパコ鳴るわ。
パコパコ鳴るまで、めったにそこまで強く握ったりはしないけど。
607UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 19:32:13.07 ID:kEFjwkcR
>>605
光学センサーのDAなら俺に売ってくれ
予備に一個欲しい
608UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 19:36:24.54 ID:kEFjwkcR
嗚呼、3Gセンサーの旧版って意味ね
609UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 19:45:48.30 ID:IwpDW0r0
>>605
IMO、WMOからの乗り換えなら形状やクリック感的にはEC2、Kinzu、Xaiが良いよ
俺は以前IMOメインで使ってたけど、今はkinzuで落ち着いた
元々IMO、WMO使いの奴は殆どこの3つに移行してる

DAは形状が合わず、ロジは昔よりマシになったモノの全体的に卵型に近くて、形状とクリック感があわなかった
610UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 19:47:53.29 ID:XfBmL8dx
krait?
611UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 20:06:35.67 ID:/BS/ojz+
>>605
ドライバは入れていい

ファーム更新は公式サポートの旧DAの項目
ttp://www.razersupport.com/index.php?_m=downloads&_a=view&parentcategoryid=11&pcid=168&nav=0,76,168
こっからファームウェアのv1.39(NDC)落として本体を更新すりゃ扱いやすくなるかもしれないぞって話
ファームの更新はマウス内のプログラム書き換えするから失敗するとDAが死ぬ可能性があるので詳しい更新法はぐぐって調べるかRazerスレにでも行って聞いてくれ

まあ旧DAならそれなりの値段で売れそうだし手を付けずに動作確認だけして売り払って別の機種買うのもいいだろうな
612605:2011/10/13(木) 21:47:00.86 ID:29JrdYb+
>>605
色々おしえてくれてありがとう。EC2、Kinzu、Xaiってのを調べてみるよ。

>>611
ファームの更新とか面倒くさそうだから
613605:2011/10/13(木) 21:53:16.29 ID:29JrdYb+
ミスって書き込んじゃった。

>>607
光学のDAなんてあったのか・・。たぶん光学じゃないと思う。

>>609
色々おしえてくれてありがとう。EC2、Kinzu、Xaiってのを調べてみるよ。

>>611
ファームの更新とか面倒くさそうだし同じDAはもう売ってないんだったらやめとくよ。でも教えてくれてありがとう。

ちなみにそれなりの値段ってどのくらい?そんな価値のあるものなの?

614605:2011/10/13(木) 22:22:27.85 ID:29JrdYb+
615UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 22:23:48.27 ID:IwpDW0r0
>>613
DAは両方とも赤外線センサーで光学式だよ
4-5年前のDAなら1800dpiが限界の旧DA、今のDAは発売が2009年で3500dpiが限界になってる
今出回ってるのが3500で、旧型のDAは殆ど販売してない上に旧型の方が評価高いからそれなりの値段はする
616605:2011/10/13(木) 22:53:26.15 ID:29JrdYb+
>>613
光学式だったっけ?もう忘れちまってた><
久々にドライバいれて動かしてみたけどこの自然じゃない直線的な動きがなんか苦手なんだよな。
とりあえずまた押入れにぶち込んだ。
暇があればヤフオクにでもだして新しいマウスを買う金にしよう。
よしBFしてくるべ
617UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 23:30:59.47 ID:RBKlJYRy
kinzuadderにすれば総てが捗る
618UnnamedPlayer:2011/10/13(木) 23:46:11.63 ID:lJBMu+in
senseiに何も新しいところなんてない
そんなことよりG300
619UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 00:35:07.65 ID:j/+MHcm0
senseiっていいたいだけちゃうか
620UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 00:37:05.76 ID:gsn3lUlD
先生なのか先制なのか
それは問題だ
621UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 00:43:52.42 ID:GXQtDkD2
それは問題だ(キリッドヤッ
622UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 00:46:27.94 ID:/CTT+4ot
>>617
そこはsenseiadder
623UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 01:29:03.56 ID:RASj34sT
RazerはLaserだと思ってレーザーセンサー専門かと思ってたのは俺だけじゃないはず
624UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 02:39:07.10 ID:Y/o5ykhP
カミソリRazorってな。本庁じゃ有名な悪さ
625UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 04:47:41.43 ID:SR4qN6L1
4亀もせっかくインタビューする機会があったんだからネーミングについて突っ込めば良いのにな。
普段は何の脈絡も無くワンフェスだの声優のCDだのゲームに直接関係無い記事載せといて
まったく使えん奴らだ('A`)
626UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 05:03:06.80 ID:/6yE5Z6R
wizardとかguruみたいなもんだろ
627UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 10:13:04.84 ID:1lLQmmhj
俺も1800dpiのDA2つあるけど高く売れんの?
628UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 10:26:32.18 ID:gsn3lUlD
>>627
プレミアプレミアと言ってるが、調べてもオクで高値で落札されてる事実はないな

上みたいに好き嫌いが分かれるマウスだし、欲しがる奴は旧DA使ってて、予備に欲しいって奴くらい
629UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 13:27:40.42 ID:GjtvkY25
G300予約開始してるね、最安3,064円はG400の時と同じ位かな?
630UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 14:17:40.65 ID:4dhL++8o
>>616
だからファーム更新して直線補正を切れって言われてるじゃんw
DAの補正ありで駄目ならその候補だと選択肢はXaiくらいしか無いぞ
631UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 15:49:51.21 ID:fs7vf8/b
sensei1万1800円か
もうちょい下げてほしかったな
632UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 16:11:19.24 ID:2Wfjo3ms
1ドル80円計算で6千円くらいなのにな
世界中がジャップからボりよるわ
633UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 16:11:37.58 ID:1F+069EZ
たかすぎ、ねーわ
米アマ定価$90、為替76円前後が、なんで11,800円になるんだよ

さすがに現在の円相場に合わせろなんて言うつもりはないが
$1=100円よりはるかに高いとか舐めてんの?
634UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 16:12:58.04 ID:9/pn17m4
PCパーツもデバイスも個人輸入安定
635UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 16:16:55.27 ID:nESLYJDW
アークで10620円
たけーwww
636UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 16:20:32.37 ID:fs7vf8/b
Xaiでおkになりそうで怖いな
だ、誰か人柱頼むわ
637UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 16:31:06.91 ID:RmCb67+p
xaiはもう使ってない
出来が良いのはわかるが

ここで言われてるように本当に重い
IMOの5g違いとは思えない
638UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 16:33:06.69 ID:1F+069EZ
普通にDRTCM15さん大活躍でしたgg
639UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 18:48:42.79 ID:I2BS/A5S
今までのマウスと同じで、キーボード割り当てできないのかな。
640UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 19:01:18.22 ID:GFljprk6
>>630
なんだと・・・・。最近のマウスは直線補正はいってるものばかりなのか。。
IMO買いためておけばよかったわ><
641UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 19:14:13.46 ID:WG9LUYmf
WMOならまだarkに置いてあるんだけどねえ。
642UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 19:24:29.55 ID:tC9RwJyU
1万超えとか正気かよ
643UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 19:34:31.90 ID:gr5Azv31
mamba2012より安いじゃん
やったじゃん
644UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 20:19:33.12 ID:9rpfrYkP
G300予約したったwすぐ2kぐらいに値崩れしそうな気もするけど1kぐらいいっかw
645UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 20:19:55.62 ID:RzIgcw8y
センセイにARMプロセッサは必要だったのかな…
646UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 20:50:42.67 ID:lE3lObcH
クレカ持ってるんで輸入安定で
昔krait輸入したら送料抜いて1000円台で買えたの思い出したわ
647UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 21:36:47.22 ID:tnymG9xI
sensiってやっぱり先生が元ネタ?
648UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 22:03:49.71 ID:/N1xCST/
>>647
厳密には師匠って意味だけど、どっちでもいいみたいなことがnegityakuに書いてあった
649UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 22:42:18.10 ID:cJP6rcE1
>同社によれば,海外で「センセイ」というと,柔道の師範(Grand master)を指すのだそうで,相当に格好いい名前のようだ

じゃあshihanにしろよ、と。
「すごいマウスだ…」って言ってやるから
650UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 22:56:44.31 ID:0ghPz7V8
いやいややっぱセンセイだろ
絶妙なネーミングセンスだわ

「センセイ,オネガイシマース!」
651UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 22:57:36.62 ID:73BTsU+D
センセイ、グル、マスターあたりが同格らしいな
652UnnamedPlayer:2011/10/14(金) 23:47:19.76 ID:MhPdOSSD
ティーチャー的な意味の方が強いんだがな
653UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 00:08:21.06 ID:/N1xCST/
日本語が製品名ってあたりがSSらしくていいじゃないか
654UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 00:09:56.83 ID:SX9ciSAn
先生高すぎだけど、Xaiの不具合全て無くなってたら買う
655UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 01:00:45.22 ID:1YWBXczC
輸入するわ
なんだこの価格設定足元見てなめてんのか
656UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 01:18:08.19 ID:BKkZvZSK
もっと市場が広がらないと厳しいな
657UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 01:42:09.18 ID:MtYxQtul
市場も糞もねーっつの。
単品個人輸入すると輸送コスト高いから、代理店がそこ請負ってまとまった数輸入して、その手数料取りつつも
個人輸入よりは安く提供するってのが道理だろ。

普通に個人輸入した方が数千円も安いって代理店かます意味ねーしw ボッてる以外の何者でもねーよこんなんw
658UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 01:46:07.75 ID:MRXDpJf/
個人輸入した奴でも日本語で使えるの?
659UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 01:56:53.34 ID:5VAdjel3
ジャパン語でプリーズ
660UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 01:58:38.73 ID:RkjuJ5Lf
>>658
お前はなにを言っているんだ
661UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 03:14:09.20 ID:fGLr9S0v
>>658
日本では保証をつけたシールを貼る代理店が同じ物を販売する
日本語で使うには個人輸入した人物が日本語を使える場合


まあマジレスしておくとマウスは挿せば動くがドライバや設定ツールに日本語版がないと日本語で設定不可能
662UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 09:18:07.55 ID:scPGgvMs
個人輸入があまりにも簡単になりすぎた昨今
代理店が3,000円以上懐にいれてる姿をみて何も思わない人は少ないと思う
ましてや、専門的な知識も必要なく、ただ右から左へ回してるだけの彼らに
663UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 10:27:20.31 ID:HnpC1lfO
おい!おまえら!senseiにはワッペンが付いてくる事を忘れるな!ワッペンだぞ!?ワッペン!!

..............馬鹿野郎が......無茶しやがって..........。
664UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 10:48:04.09 ID:jXyKSYXl
xaiとsenseiの違いって具体的になに?
665UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 11:00:19.67 ID:JUxVEA2e
LED、表面コーティング、LODが手動調整、加速関係の仕様変更、裏面の液晶に画像表示可能
666UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 11:04:28.65 ID:d7NRcJAo
よくぞここまでってくらいどうでもいい部分に力はいってるな
667UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 11:12:00.67 ID:MZJy5CKU
xaiで激しく邪魔だった右サイドボタン
senseiにもあるのか
668UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 11:41:13.43 ID:1VS3ncbU
DAのように右手用と左手用分けてだせばいいのに
669UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 11:44:20.94 ID:OwWfVbqo
よほど人気にならない限りない
670UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 11:59:15.31 ID:zlLMpt7C
左利きは死ねとかつてRazer様も仰っています
671UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 12:27:33.30 ID:noTQ+sQS
左利きだけどマウスは右だな
試しに一度左手でマウス使ってみたら、マウスはともかくキーボードが右手じゃ全然操作できんかった
672UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 13:40:53.52 ID:1kGgaVCD
Optical Mouse 200ってどうなん?
673UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 13:47:19.51 ID:V8sct4eQ
Imparator2012が微妙に大きくてなんだかなー思ったけど
ホイールが素晴らしすぎて他に移れない…
ピタっととまる上軽い操作
ホイールクリックも完璧すぎる
674UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 13:47:43.86 ID:HBl1HT0E
Arkにあるすべてのマウスを店頭で試して性能が分かるほどの違いが分かる人が
直線補正が入ってることに気がつかないぐらいすばらしいマウス
675UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 14:40:23.18 ID:l6Euz2hR
オナニー時しながら操作するときのために全てのマウスは左手での操作も考慮した形にするべき
676UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 14:41:44.15 ID:OwWfVbqo
ちんこでトラックボールでも転がしてろ
677UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 15:28:04.07 ID:cmp/LY+Q
>>662
でもxaiは個体差多くて
アマゾンに難癖つけまくって2週間以内に5回は交換してもらった

結局5個目はなんか液晶曇って気になるけど
まぁ問題ないだろって使ってる
678UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 15:55:18.84 ID:scPGgvMs
Sensei触ってきた

ARKとカオス、二店とも置いてあるのでお好みでどうぞ

まず外観・使用上の違いは意外と多かった

1.メタリックコーティングは、Xaiよりもグリップが増していていいと思った
かといってペタペタと不快に感じることもなく良い塩梅

2.メインボタンは、ARKで触ったときは、Xaiと比べて明らかに軽く快適な押し心地でイイ!
と思ったが、カオスだと、近くにあったXaiと同じやや硬めな感触で個体差が大きいように思えた

3.ホイールはXaiとくらべてちょい太めになり安定感が増した
回し心地もSenseiの方がスムース

4.サイドボタンはXaiよりも出っ張っていてより押しやすくなった
親指を滑らせるようなクリックはとてもやりやすくなったと思う
ただし、Xaiで右利きにおいて右側サイドボタンが触れて不快といっていた人にとっては
より薬指などに触れやすくなっているためマイナスに捉えられるかも
679UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 16:05:59.57 ID:scPGgvMs
また、LEDのせいで本体が温かいといのは特に感じなかったかな
ARKはすぐ横にゲーミングノートPCのファンがあるんで熱かったけど
カオスではなんの違和感もなかったし

んで現在のところ、Xaiは8,000円、Senseiは1,0600円と、両者には約2,500円ほどの価格差があるが
俺ならSenseiを選ぶかな

少なくとも、個人的には様々な点でXaiより完成度が高まってると思うし
使いやすさでは現状Senseiの方が優れていると認識してる

いまXaiを使ってる人が無理してSenseiに買い換える必要はないけど
価格差がそれほど気にならない新規の人は、Senseiを選ぶことをオススメする
680UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 16:08:27.36 ID:1YWBXczC
センサー性能出てないのに新規はsenseiとかあほか
まだ何もわかんねえよ
681UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 16:10:35.18 ID:jXyKSYXl
そうだよ(便乗)
682UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 16:15:12.14 ID:OwWfVbqo
便乗厨は自分の意志を持たない人間の屑
それ一番言われてるから
683UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 16:16:12.72 ID:htIATuCB
慣れたらどっちでもじゃん、ってなる
684UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 16:19:50.45 ID:scPGgvMs
海外レビューでもセンサー面の不具合はとくに取り上げられてないし
試用でチェックした限りでも、素直な動きの普通のセンサーだと思ったよ

故に新規にXaiよりSenseiを勧めて問題があるとは思わないかな

まあそんなにセンサーが気になるなら所有者が使い込んだレビューを待てばいいんじゃない?
685UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 16:24:02.18 ID:gAb5zmD1
ロジが本気出してFPS用マウス作ったらSSとかRazerは吹き飛ぶだろうな
686UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 16:30:43.50 ID:1VS3ncbU
推測且つ非現実的ですね
687UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 16:34:00.87 ID:zlLMpt7C
本気出せば凄い(迫真)
688UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 16:38:57.95 ID:uW8Zonu4
razerもSSも製造業として基本の完成品の動作検証すら行なっていないからな
特にrazerはゲームどころか日常使用もままならない不良品同然の代物を平然と出荷してきた実績がある
689UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 16:44:10.53 ID:zlLMpt7C
>>678
まぁ、とにかく乙

俺は、Razer厨だから買わないけどな
690UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 16:44:48.38 ID:cmp/LY+Q
>>688
自社工場なんて持ってないだろ
任天堂みたいな感じだろ
企画だけして設計書持っていくみたいな
691UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 16:51:29.77 ID:scPGgvMs
Razerなんか、不良を不良とよぶとキレだす信者すらいるからなw

あれは俺には真似できないわw
692UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 16:54:10.46 ID:bq8QnUZv
kai.g2ってDA3500の最新ファームでもまともに動かないの?
693UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 16:57:04.19 ID:SvncgHjO
>>691
なにが不良なのか書き込めよコラ
694UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 16:58:04.25 ID:scPGgvMs
>>693
すいません、許してください、なんでもしますから^^;
695UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 17:03:15.32 ID:hWvV/N5S
どっちもどっちだけど
SSの方が酷いだろ、壊れやすいし
696UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 17:04:34.89 ID:8sKHXbss
Xornetいいじゃないの
697UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 17:40:10.46 ID:H9Z/9i1N
XornetはなんでSpawnと比べて半額くらいになってんだろう
なんかスペックダウンしてんのか
698UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 17:51:37.09 ID:OwWfVbqo
>>694
ん?今なんでもするって言ったよね(半ギレ)
699UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 18:01:51.54 ID:8sKHXbss
Xornet
センサーはG300,G100と同種のADNS-3050と勝手に予想、ロジは3053だけど
dpiは下がってるけどネイティブ2000で十分すぎる、むしろ基本性能上がってて良いよね

形状はいいKana、Kinzu v2もこのセンサーつかってくれればいいな
700UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 18:06:08.75 ID:2i7TG3nT
補正無いなら買う
形はすごくいいし
701UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 18:37:36.04 ID:K25xhUL7
今のマウスで補正無しとか無いだろ
加速 直線補正 リフトオフ
どれかに必ず問題がある
702UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 18:37:37.90 ID:MRmQl4eI
つーかセンサーに関する不具合は会社の所為であってsteelもrazerも関係無いだろう
そのセンサー採用したのも色々理由あっての事だろうし
703UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 19:18:10.12 ID:PUxnwtkc
センサーの調整やソフトウェアはそれぞれのメーカーがやるよ
704UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 19:51:13.65 ID:KuGAh4tj
705UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 21:18:02.41 ID:pefzGYTp
ドスパラ(笑)のURLはるなクソガ
706UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 21:56:18.43 ID:JnBZVfQd
stealシリーズは代理店がでしゃばってきて日本で買うのがアホ臭くなったからいらんす
707UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 22:21:47.25 ID:OwWfVbqo
どこの中華メーカーだよ
708UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 22:38:58.01 ID:tUhBOgC0
ROCCATを中華メーカーとか言っちゃう馬鹿がいるのかこのスレ
709UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 22:42:22.55 ID:OwWfVbqo
Steal
710UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 22:43:19.10 ID:cweGrcwK
>>704
小さくて軽いけど作りが安っぽくて左右クリックがパコパコで
ホイールクリックがアホみたいに硬いので止めておいたほうがいいです

あと個体差だろうけど3ヶ月でLEDが光らなくなり
4ヶ月でホイールが反応悪くなった
711UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 22:51:22.73 ID:G+cZnS8C
どこのメーカーも中国の工場で作ってるから大差ない
712UnnamedPlayer:2011/10/15(土) 23:28:11.05 ID:HOBJcYpy
中国で作っててこの値段かよ
ひでーなw
713UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 00:39:20.91 ID:34OWQpqP
DeathAdderの3Gって米尼ならまだ売ってるのね
714UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 00:45:52.54 ID:NKgPZ2QP
>>685
MSさんもそろそろ出してください
715UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 00:57:02.45 ID:cLrNnF4q
お前らほんと文句ばかりだな
716UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 01:13:00.80 ID:L+V6nabA
ゲーマーモデルと銘打てばぼったくれる安い業界ゲーミングデバイス
717UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 02:45:13.28 ID:a90fe2kR
挙動がしっかりしていてバグらない
センサーに癖が全くない
ドライバがしっかりしてる
コードが硬すぎない
作りがしっかりしてる
高すぎない

これをクリアしているマウスが全くないという
718UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 02:57:22.83 ID:dkcsAKXU
KraitとSalmosaだな
719UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 02:59:41.92 ID:6qkHasCf
Xornet30$とか安すぎワロタ
720UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 06:09:06.92 ID:qoBakkAk
ROCCATって初めて聞いたけど
KONE+ってやつすげー良さげだな
518に近い形で
チルト付き12ボタンでシフト使用で21ボタンてw
721UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 09:16:26.77 ID:fuc2ZWc8
DPI高ければ性能良いとか言いそうだな
722UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 09:58:20.01 ID:hJuSroVe
>>720
半年使ってるけどオススメできるよ
これの前はIE3使ってたけど個人的にはKone+の方が断然良い

1800〜2400DPI 1000Hz 1920*1080@120Hzで使ってるけど
補正は感じられずペイントもクルクル書ける
723UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 11:40:03.57 ID:0isPm5fB
koneというかROCCAT製品はなんか基本的にロジっぽいんだよな〜
でも会社の規模が違いすぎる
724UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 20:36:21.46 ID:U1zPntA7
サブ用にと思ってCM6000買ってきたけどこれホイールとソールが特殊形状過ぎて代替品が難しい事意外いいんじゃないか
若干直線補正入ってる気がするけどネガティブアクセルもないし加速もない、LODもIE3.0ほどじゃないが合格レベル
IE3.0とほぼ同じ形状なのに軽くなってるのもいい
725UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 20:45:36.38 ID:PF3ADC4o
あれはホイールが全てを台無しにした
IE3でホイールに不満があったのに更に劣化するとかねーわ
726UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 21:56:29.55 ID:PF3ADC4o
先生1万超えとか舐めてるだろ
727UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 21:58:51.18 ID:nF+Q1J29
代理店:円高おいしいです^−^
728UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 22:01:30.84 ID:k4typl5g
先生ですからね
729UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 22:03:16.26 ID:ZHAal3Xj
これだけ相場高いとデバイス関係を個人輸入して転売すればリーマンの小遣い稼ぎくらいにはなるんじゃね
730UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 23:13:09.47 ID:zTvdg0SU
小口でやると送料がかさむ
大口でやると関税がかさむ
禿税もかかる

上手くいかないのが世の常だ
731UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 23:34:15.21 ID:i0Q7uUWr
TTP参加したから関税はかかんないんじゃね
732UnnamedPlayer:2011/10/16(日) 23:54:02.11 ID:3pdcCKL6
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
733UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 00:10:45.33 ID:b0XcwUvc
TPP支持者は情弱
734UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 00:40:52.59 ID:tH/91Uyv
いや
SSは個体差多いから
たかが数千円で海外品は買えなんだわ
xaiですら7回交換したからな

今も交換したいと思ってるけど
返送料1000円負担のアマゾンのライフが0になりそうだからやめた
735UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 02:19:15.07 ID:v0I/Bs3W
流石に外れすぎだw
完璧を求めすぎているのかSSの品質が悪いのかいまいちわからない回数だな…
正直そこまで交換対応してくれる尼にびっくりだ
736UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 02:29:07.53 ID:2hblu9e3
ブラックリストに入ってそうだな
737UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 07:39:31.30 ID:KVJIRKvu
買ったら使用前にまず分解する俺には交換なんて…
738UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 11:09:41.31 ID:5oXp99nv
xaiどんどん安くなってきてる
739UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 11:17:45.00 ID:lv/0jR0p
xaiより3000円のG400の方がいい出来だからな
740UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 11:42:25.66 ID:YfYC9nHD
もっと早くMX518の時代から使っておきたかった良マウス
741UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 11:42:55.85 ID:o59hSfBu
日本SSはぼったくりについて何かコメント出してないのかよ
742UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 12:00:51.14 ID:e1MIUiHQ
代理店「将来的なことも視野に入れ、円高に動じない価格設定にした」
743UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 12:08:58.75 ID:tH/91Uyv
>>738
ぐぐったら激安でわろた
おいおい1万って何だったんだよっていう
744UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 13:21:15.98 ID:VgvdU+LC
お得意の1ドル120円計算だろ
745UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 14:00:00.43 ID:ETJjNesU
代理店とかいう搾取業者をのさばらせない、ロジ製品は最高やで
746UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 14:16:16.35 ID:tH/91Uyv
まぁ良し悪しは抜きで言えば
SSの代理店が結構な強気売りしてるのは事実だな
747UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 14:18:44.50 ID:b0XcwUvc
買う奴が悪い
748UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 14:20:47.20 ID:Ef007K7z
他所のメーカーのネガキャンとビッグマウスが特技のSSは
ゲーマーの為に直営店を作るわけがない
749UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 14:22:13.62 ID:o59hSfBu
高いんだからいいものに違いないっていう日本人の腐った価値観のせい
750UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 14:48:53.14 ID:52E56GW1
どういう契約になってるのかは知らんが、普通は代理店って価格独断で決める程の権限ないだろ?
強気でボりにきてるのはSSの方が主体だと思うが。
751UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 15:21:04.19 ID:tH/91Uyv
石油とか半導体メモリなどのシェア独占の価格設定はダメだしいやなら買うなで済まされないが
まぁニッチなゲームデバイス市場だし許容範囲かな
752UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 16:47:35.49 ID:VgvdU+LC
>>750
適用為替レートという名目で独断で決められるぞ
基本的に固定レート計算で売り出すことになってるからそれを引き上げればいい
実際の為替レートと代理店が固定したレートの差益+取引上の儲け=ウハウハ

最近ではビデオカードで代理店がボッタクリ過ぎて
メーカーからクレームが付くという珍現象も起きた
753UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 17:49:45.38 ID:tH/91Uyv
89ドルで6800円

メーカー値入が3割として
2000円の粗利
実売価格1万だから3000円の価格差で
合計5000円

輸入代理店が間に噛むと
9900円くらいにはなるな

アマが販売店として2500円程度抜くとして
754UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 18:04:18.97 ID:7QEU8YZm
imperator 2012の塗装が神すぎる
755UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 18:44:39.51 ID:277mdjVl
DA blackと同じですから
756UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 19:00:00.34 ID:GZDCE6gU
CS全盛期の頃なんかならまだしも個人輸入が簡単に出来る様になった今において代理店なんて癌でしかない
小売ブロック発動させられると大手じゃ買えなくされるしウザい事この上ないな
757UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 19:10:08.66 ID:XTQ+lwz6
店員が話してるのを偶然聞いちゃったけど
悪いのはSS側みたいよ
まあ詳しい話はそのうち出てくるだろう
758UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 19:13:44.13 ID:GZDCE6gU
いや店員はうちらと同じレベルだからw
759UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 19:17:18.53 ID:277mdjVl
>>757
こいつゲートの社員だろ
760UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 20:09:00.26 ID:aM+qAgea
>>754
レポお願いします
761UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 21:40:24.94 ID:VgvdU+LC
>>757
小売の店員が代理店とメーカーの契約内容を知るわけがないだろ
クソボッタ野郎乙
762UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 22:22:53.62 ID:r9OA3Dz0
そういえばTs辺りにもちょくちょく手出すくらいマウス買ってるけどSS製品は本気で一つも買ったことがない
この値段ならあれ買えるな、って感じでいつも買わないで終わる

というかxaiまだ9000円割っただけじゃんw
6000円なったら考えてやる
763UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 22:31:16.56 ID:277mdjVl
はぁ?7000円割ってただろと思っていま見たら値上がりしてたでござる
こうも簡単に値段変動するのか
764UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 22:33:11.01 ID:Ef007K7z
多分日本で廃盤になるとか情報掴んだ店が在庫処分してるんじゃないの?
765UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 23:14:36.65 ID:ujnQSv+l
6000円くらいになれば余裕でXaiポチっちゃう
DeathAdder3.5+鉄壁+トスベで十分満足してるんだが、ガワの評価の高いXai使って見たいわ
Xai置いてるネカフェとか無いよね?w
766UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 23:36:02.22 ID:zagBkh96
>>754
今日ビックカメラで触ってきたけど片方のimperatorの塗装が最強だと俺も思った。
ツルテカの方ね。どっちが2012verなのか分からんけど。
767UnnamedPlayer:2011/10/17(月) 23:51:59.25 ID:T1o+grQ8
前に手の大きさ19cmでEC2 black使ってたんだけど、
今日EC1 black買ってきた。
やっぱりEC1のほうが手にしっくり来て、EC2の時みたいに
微妙につりそうになったりしない。

広島デオデオコンプマートに置いてあったのが
EC1 blackとEC2 whiteだったんだけど、
良く触ってから買えば無駄が無かったかも。
(EC2 whiteは白だから自分に関係ないと思って最初触らなかった)
768UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 00:05:43.84 ID:0NQfWqLf
EC黒使ってるけど、白のがよくね?
なんか黒は汚れ目立つわ。コーティングハゲてきたし
769UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 01:31:03.21 ID:Bw44Mgo/
マウス選びに2万近くかけたけどホイールとサイド使わない俺はcomfortmouse6000がぴったりだった・・・
ソールは元ソールはがしてkinzu用の貼ったらいい感じ
770UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 02:08:09.90 ID:hVZ26mLB
それはまだ旅の始まりの段階だ
今はCM6000で納得したはずなのに、段々不満が見つかって他のマウスが気になり始め
過ちを繰り返すだろう
771UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 02:13:42.81 ID:YEIN13G1
自分もマウスに何万も費やした挙句、行き着いた先はWMOだった・・・。
772UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 06:36:39.46 ID:NrTQrfXJ
773UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 07:39:47.52 ID:xF/pzRfg
10種類くらい買って今はIMO
で落ち着いてる
774UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 08:52:00.52 ID:Wxj4huzL
>>772
重量とセンサーがどうなるかだなぁ、kinzuより軽くか、できれば同じ重量を
維持してくれれば欲しい
775UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 10:28:30.29 ID:ocQxC6lH
Kinzuのガチガチの直線補正がダメで諦めちゃったんだけど
知り合いにSWIFTとつかえば直線補正が弱くなるって聞いたんだが 本当なのかな?
パッドで直線補正弱まるとかあるの?てゆうかそれって 読み取り不良起こしてる
んじゃないのって思うのだが、知り合いは普通に使えてるぽい 他にkinzu+swiftで
使ってる人いたら本当に直線補正弱まってちゃんと不具合なく動いているか
教えてほしい。
776UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 11:04:54.02 ID:8+AgTUJK
パッドで直線補正弱まるなんて事はない、DPIの数値によって直線補正がかかり辛くなる事はある
読み取り不良によって起きるのはネガティブアクセル等なんで、挙動がおかしくなって使い辛くなるだけ
777UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 14:26:58.76 ID:clPIOMMT
誰かCyborgのR.A.T.7を使ってる奴居ない?
DPI変更ボタンとか使いやすそうなんだけど使用感を聞きたい
778UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 14:50:33.71 ID:Tu+S8AzX
G300フラゲできるじゃねえか
ワロタ
779UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 20:05:53.24 ID:lKSwcbzf
>>777
おもすぎる
780UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 20:09:54.74 ID:Dme6YsZt
使い勝手を求めて買うマウスじゃないだろあれは
言うほど悪くないらしいが もう少し安かったらコレクションに欲しい
781UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 20:18:54.97 ID:Kqc4qB8J
SenseiのソールってXai用のソールで使いまわせるかな?
782UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 22:23:13.80 ID:sJo9/nh+
形状は同じなんだしできると思うよ
783UnnamedPlayer:2011/10/18(火) 22:36:27.32 ID:VcelqHKU
さすがに出来なかったら怒る
784UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 01:29:51.94 ID:3DFIrP24
安心と信頼のトスべール
785UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 01:33:38.03 ID:JBeRvL7C
トスベールを適当な形に切り抜いて1380円で売る仕事
786UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 03:23:26.02 ID:V7Rq5iT3
センサー最強→xailaser
形状最強→WMO、xailaser
サイドボタン最強→G400
コスパ最強→G400

全部買ってないけど脳内こんな感じやわ
787UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 03:50:33.57 ID:kW1+Cgy9
xaiのセンサーは敏感過ぎ
788UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 04:04:27.82 ID:3TSetUFx
こういうランク付けってにわかっぽくて見るの大好きです
789UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 05:02:01.70 ID:ZMIYgirb
形状最高はMambaだな
3G光学式版出して欲しいよほんと
790UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 05:43:16.75 ID:ogAxesXQ
玄人かっけー
おすすめマウスなんですか?ぜひ教えてください^^
791UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 05:53:35.21 ID:ZNd3FWSV
>>786
G700のサイドボタン押しやすい。出っ張ってて
でも重いからFPSで使ってないけど
792UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 06:09:29.85 ID:NE5TZ6XR
あれはMMOと作業用やで
793UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 07:08:49.26 ID:fm/KH/f2
ポインタが勝手にぷるぷる動き出すxaiがセンサー最強とは
794UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 07:51:43.74 ID:BsN1Dsnd
僅かの埃や空気の微細な振動すら検知するってことだ
補正なしが好きな連中はそういう全てをありのまま反映するxaiのセンサーを至高と考えてる
795UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 08:21:59.83 ID:NADsVI2R
xaiは完全には補正切れないだろ?
796UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 08:57:18.23 ID:+B5u5eBq
ec1の直線補正がどれくらいゲームに影響でるか気になる
少し使った感じかなりキツい補正みたいだけど
797UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 09:46:43.00 ID:r+MLw5sg
ソフト側で直線補正を変更できるマウスってあったっけ?
798UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 09:54:45.33 ID:g5S44ZKQ
お前らたまには自分のマウスの臭いかいでみろよ
真夏の柔道場とか剣道部の篭手を彷彿とさせるナイスなスメルがビンビンきてエタノールで消毒したわ
799UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 10:18:42.56 ID:UqBx370/
キーボードは便器よりも不潔らしいからなw
手入れは大事だ
800UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 11:23:09.98 ID:7EQI4N/p
>>797
G500
G9x
Spawn

他にあったかな…
801UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 12:19:41.15 ID:r+MLw5sg
>>800
ありがと
802UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 12:48:54.10 ID:zlg26pAw
>>794
そんないいもんじゃねぇから。
ホコリやらでプルつくのはただの不具合。リフトオフ自動調節が悪さしてセンサーについたホコリとかに焦点合わせちゃうんじゃないか
みたいな推測されてたが、senseiじゃ手動調節に切り替えてきたことから察するに、まぁ確からしいんじゃないかな。
Xaiのセンサは同一距離をどんな速度で動かしてもカーソル移動量にバラつき出るって計測結果も出てる。
803UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 15:16:29.79 ID:VljnriGy
それが本当なら糞じゃん
804UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 16:03:50.46 ID:pgN0ykMM
>>802
データってこれのことかな
ttp://wikis.jp/interfacedevice/index.php?MaximumSpeed

ただ、カーソル移動量については
ほとんどのものがバラつきあるように見えるが・・
FPSGUNがけっこうキレイなんだよなw

あと、プルつきとかは
Xaiは布はダメだけど硬質系だと問題ないって
上の方で言ってなかったか?
805UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 16:08:36.64 ID:ogAxesXQ
8000円払ってゴミ掴みたくないわな
806UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 16:27:33.55 ID:AwoO3cbZ
>>798
普通そこまで臭くなる訳無いだろwww
807UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 16:44:16.30 ID:coYLtbq5
808UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 19:20:24.58 ID:Tn89Cu0v
kinzuでもセンサー自体は優秀と言えたはずだったんだ
SSが余計な手加えて糞になった
809UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 19:32:21.65 ID:zlg26pAw
>>804
ttp://sousuch.web.fc2.com/DIY/mouse_senor/index.html
そのデータとってくれた人のページ。下の方のG9xとDA比べてるトコね
810UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 19:34:46.29 ID:4Ufm3GM5
AbyssusとkinzuとMiCOで血みどろの軽量化戦争をしてほしい
一昔前の携帯電話機みたいな
811UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 19:46:27.71 ID:pgN0ykMM
>>809
それで旧DAは良さそうだなって思ったんだが
他のはどうかな?って見てみたら
他のも結構揺れてるの多いなって当時も思ったと

んで、とりあえず現状は妥協するしかないのか、ってのが感想だったな
未だにその辺も含めて優秀なセンサーってないよね
812UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 19:56:18.45 ID:4PInFcPH
軽量化は構わないがこれ以上小さくしなくてもいいよ
813UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 20:23:37.32 ID:M+5qBPNI
>>802
やっぱり、リフトオフディスタンスの自動調整が原因だったのか
俺が最初にこのスレでそのこと言ったんだけど、そしたら初期不良つかまされただけだとか
馬鹿じゃねーのとか、アンチ乙とか言われまくったの思い出したぜ(´・ω・`)
814UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 20:24:53.14 ID:Tn89Cu0v
3m/s付近までまで出りゃ必要十二分
それ以上で優秀だの糞だのやるのは莫迦でしかない

9500系はパッドの端から〜ってのやって照準が概ね元の位置になったことが無い
815UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 22:33:57.95 ID:IEjh6PsU
G400は重すぎて糞なんですが
816UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 22:35:42.72 ID:5L5HIPHd
そんなこと言ってたらG700なんてどうなるんだ
817UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 22:37:10.01 ID:tSQRcBoZ
G400が重いってお前の筋肉は幼児並みか
818UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 22:41:40.88 ID:IEjh6PsU
重いよ
FPSには不向きだね
819UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 22:45:57.05 ID:e2CSDiEp
Comfort Mouse 6000 買ってみたが左クリックがダメだな
おれのは初期不良なのか?左クリックがジャリジャリいってるわw

同じ症状があったら教えてくれ
820UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 22:55:25.41 ID:IEjh6PsU
G400は無駄にでかいし重いからすべりもわるい
こんなもんをソールを変えながら使うのが当り前なのか?
821UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 23:03:36.97 ID:YIJICMJL
G5→MX518
ときて最近マウスの調子悪いから調べたらちょうどG400ってのが出るんだな
MX518とほぼ変わらなそうだけどどうなんだろう
G300ってのも出るみたいだけどこっちの方がLEDとかついて派手なのになんで安いんだろう
822UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 23:09:48.50 ID:lreagmMO
>>819
俺のやつは左クリックを押すとパチッって音がする
初期不良だと思ってMSに言ったら新しいの送られてきたんだけど
それも小さいけどパチッって音がするから仕様なのかも
823UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 23:13:12.14 ID:ogAxesXQ
G400重いワロタ
824UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 23:16:09.66 ID:UY0CAfxy
一度100g切るの使ったらなんでも重く感じるよ
825UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 23:32:14.20 ID:QXK8Esde
G400とIE3.0って同じぐらいの重さだろ?
これがFPS向きじゃなかったら何なんだよ
まあ軽いほうが良いとは俺も思うけど
826UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 23:44:53.13 ID:ogAxesXQ
IEよりG400の方が軽いよw
827UnnamedPlayer:2011/10/19(水) 23:59:48.87 ID:e2CSDiEp
>>822
最初はパチパチって引っかかる感じだったが
更に悪くなって引っかかりながらジャリジャリいってるw

これ中国人が適当に組み立てた粗悪品だわ
サポートにメール入れてIE3.0の在庫があるなら送ってもらうわ
828UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 00:05:30.00 ID:TZIwi9C4
4亀の実測データをまとめた
IE3.0のケーブル込みだけは何故か公称値を使っていた
DAは3500の値を使用
110gまではDAもあるしFPS用の許容範囲内じゃないの

ケーブル込み
G500    161g
IE3.0     158g
G5T     156g
Xai      150g
DA      146g
MX518    144g
Imperator  139g
G400     133g
Kinzu     115g

ケーブル抜き
G700    151g
G500    114〜120g
G5T     112〜115g
DA      110g
MX518    110g
G400     106〜109g
Imperator  102〜104g
IE3.0     102g
Xai      99〜102g
Kinzu    70〜75g
829UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 00:08:54.96 ID:8SdJMrVE
xai IE3.0 G400持ってるけどxaiが一番重く感じるのはなぜだ? 重心位置の関係か
830UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 00:12:17.81 ID:AOx/gcxz
左右対称だから
831UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 00:20:24.97 ID:X7oxu5Gi
左右対称と右サイドボタンのあるマウスは食指が動かないな
832UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 00:28:46.77 ID:hdqmFCAG
MS製品なら安いし、マウスばらしてバリ取りすればいいんじゃないの。
833UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 00:34:07.97 ID:qKlhHnnb
G400は男の人じゃないとネッ
834UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 00:40:21.51 ID:aRyceW1V
>>828
重い重いとネガキャンしてた奴はG500と間違ってたんじゃねえの
DAもFPSに不向きになるぞ
835UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 00:40:48.21 ID:zsZBBslt
100g前後で重いって人はG700持ったら脱臼するレベル
836UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 00:55:57.07 ID:GxiwNqJN
IE3.0の上位互換みたいのつくってくださいMSさん!
できたのあれなんてうそですよね!!
837UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 00:56:18.36 ID:av5C7B7I
もしかしてRazer Imperator 2012って側面がRazer特有のツルツルじゃなくなってる?
838UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 01:01:26.78 ID:7suzNZ76
>>808
kinzuのセンサーは光学式の中じゃ最高峰だしな
839UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 01:07:05.06 ID:Tp4qEKp7
G400の開封に30分くらいかかった・・・あれどうやって開けろと
840UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 02:27:35.62 ID:a7aM10hf
たしかにあけにくいよなwあの箱
841UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 07:45:55.45 ID:7bohSLSk
CM6000買ってみようかな
ホイールクリックとか使わないし安いし
842UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 08:55:46.02 ID:R+5aZAA6
>>838
Kinzu使ったことねーだろ

843UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 09:47:03.02 ID:JNFmrhVW
cyclosa使いやすすぎワロタと思ったけど、冷静になってみたら単なる英字配列キーボードにマクロとショートカット機能とWinキー無視乗せただけっていう
……でもぶっちゃけこの程度でも日本にきたら5〜6千円程度で売れるよね。Nキーなんちゃらすら無いようなWidowなんかよりこっち推せばいいのに
844UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 12:25:09.24 ID:J5E52ShX
blackwidowって同時押しに難あったりするの?
845UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 16:06:01.06 ID:q0d53Rjd
出張で九州の田舎の電気屋に寄ったらIE3がワゴンに2980円で乗ってたので捕獲してきたぜ
846UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 16:06:24.63 ID:IKeuxa/g
すみません誰か生産終了したintellimouse opticalを出来るだけ安く買えるとこ知りませんか?

847UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 16:16:37.21 ID:kdM1Ebot
>>844
4gamerのレビューに完全な同時押し対応ではないとあるけど、自分は特に困ってない
848UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 17:12:11.81 ID:jIu6pxG6
Zowie ECでWorld of Tanksとか他の一部のFPSでサイドボタンが使えないみたいだけど、
次のモデルでは対応しておいて欲しい
849UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 18:05:11.14 ID:TyvPdiT+
>>847
そかそか、買っちゃおうかな
重そうで良いねあれ
850UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 18:26:21.24 ID:6L/AEFmI
851UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 18:44:36.20 ID:IgZmFD7f
>>850
ケーブル込みの公称値が181gwww
重すぎw。ゴミだろこれ。
852UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 18:53:22.25 ID:DVL09apz
重いマウスが好きな自分でもさすがに181gは重すぎるんじゃないかと思ってしまう
853UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 18:58:59.09 ID:ySPd2FuN
んなもん見りゃわかる。
こういうマウスはゲーマーとして実際に使い心地がどうかとか無粋な評価下すもんじゃねぇんだよ。
デバイス厨として色物に凸って珍奇なギミックを楽しむもん。
854UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 19:04:50.62 ID:A8JEK3fG
ショーケースに入れて飾りたい
855UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 19:30:05.83 ID:zsZBBslt
181じゃ軽いマウス2個持ってるようなもんだからなw
856UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 19:39:02.40 ID:jajZW3zS
かっこいいからどうでもいいだろうが
857UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 20:01:20.34 ID:NYks6jzA
>>850
潰れたゴキブリみたいだなw
858UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 20:02:42.32 ID:p+GonZD3
オサレ過ぎてのーぶには理解できそうにないです(^q^)
859UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 20:29:00.23 ID:WsTHI9Ee
R.A.T.9は取り扱いしないのか…
860UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 20:40:45.55 ID:7bSfe/0t
さっきG300着たけど何か微妙だなぁ
指三本被せ・つまみ持ちはサイドスイッチのせいで窮屈感があるね。
あとスクロールがもっさり感がある。センサー位置は中央よりちょい左だからそんなに気にならないかも。
861UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 23:26:02.48 ID:uXiprS+l
R.A.Tシリーズならarcで全種類置いてあるがな
862UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 23:26:15.35 ID:uXiprS+l
ark
863UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 23:34:56.44 ID:Eou1LK1X
>>860クリックはg400と比べてどう?
864UnnamedPlayer:2011/10/20(木) 23:35:00.82 ID:jY+m1I8b
ECM-PC60とコンデンサーマイクのC-1

どっちを買うか迷ってます
予算的にはやっぱECM-PC60の方が安いですよね

コンデンサーマイクは何が必要なのかわからんが
何かに接続してPCに接続するはず

値段的に性能的にどっちを選ぶべきでしょうかね?
865UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 00:22:06.15 ID:1j5JdjLT
>>863
手元にG500とWMOしかないから分からないけど、軽いと思うよ。
形状的に窪んでるからG500やWMOより押しやすいね。
サイドスイッチはつまみ指2本なら全然問題ないね。むしろ近くていいかも
本体は軽いし、値段も安いんで壊れたらまたコレ買うと思うw
ただ、俺的にはホイールが一番だめかな。
866UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 01:41:58.99 ID:buqjH9vV
ロジのG510ってバックライト以外に微妙なとこあるかな?
次モデルも音沙汰ないみたいだから買っちゃおうかな
867UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 01:45:07.26 ID:4MTAFyyj
誰もG300のレビュー投下しないから俺が人柱になる
だから最安教えろ
868UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 01:46:53.80 ID:0EqOs+05
869UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 02:07:06.45 ID:eMc5XJ2O
つーか直補まで弱目なのかよw
ロジがゲーミングメーカー殺しにきてるなw
870UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 02:07:46.73 ID:1j5JdjLT
やっぱ使用感は似てたかwホイールはコスト面からだったのね
871UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 02:34:12.68 ID:grhqutDh
G100も期待だなぁ
まじでMSの御三家の代わりにロジの御三家ができそう
872UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 02:35:39.22 ID:9FzsOJQr
特に問題なさそうね
ぽちった
873UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 02:46:01.13 ID:S8bAvfMC
G300用のhyperglide はよ
874UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 04:41:10.52 ID:L+bSABgQ
新DAってマザーボードとの相性問題ってあったりする?
マザーボード交換したらドライバ(最新バージョン)がマウスを認識なくなったんだけど。

他のPCではドライバやファームウェア共に認識するから、マウスは壊れてないはず。

マザーボードはASRock Z68 Extreme4 Gen3ってやつ。
同じ症状になってる人いる?
875UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 05:47:30.67 ID:mAeZ+x3k
先ずはマウスを外してWin立ち上げてみ
マクロ機能付いてるマウスは30秒ほど待たないと起動しない
876UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 06:02:17.06 ID:L+bSABgQ
書き方が悪かった。

マウスポインタは動かせるし、マウスそのものはpcは認識してくれてる。

razaeのサイトからダウンロードするドライバがDAを認識してくれない状態。だから、ファームウェアのアップデートもできないし、dpiとかの細かい設定ができなくて困ってる。

877UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 07:49:40.08 ID:gLKQH8AY
>>875
xaiだけだろ

A4はつけた瞬間からマクロだよ
878UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 11:04:48.35 ID:HfdE8s1o
logiから直線補正なくしたらゲーミングデバイスメーカー青くなるぞw
879UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 12:14:06.96 ID:P+DVCF+o
G300早くこねーかなー
G400は重すぎて苦痛すぎる
880UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 12:19:20.91 ID:HfdE8s1o
少し経ってて最終確認したらWMOの後継となるかためしに買って見るかな
881UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 12:31:43.12 ID:Kq8NC2Cd
>>876
それってマウスが検出されませんでした!ってやつ?俺も今まさにその状態なんだけど
操作とかは普通にできるけどこれデフォルトじゃ使い物にならんぜ
882UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 13:29:25.65 ID:7fNfzWG2
DAは昔ASUSのマザーと相性悪かったP5Bあたりだったような
Sandyに至ってはゲーミングマウスそのものと相性が悪くてBIOSうpしないと使えないマザーとかある
俺が使ってるMSIのはRazer製品は100%、Xaiは不具合つきで対応してる
883UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 15:46:28.18 ID:BonMQdpJ
新時代の入力デバイスがきちまったな・・・

FPSで弾の発射を USB ONACON にすると凄いぞ!
ttp://tech3d.sakura.ne.jp/usb3dcg/usb3dcg3.html
884UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 16:42:37.99 ID:eMc5XJ2O
これ洗うのどーするん?w
885UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 16:48:32.91 ID:Kq8NC2Cd
>>882
P67 Extreme4だわ・・・これのせいかな
G300かっときゃよかった・・・
886UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 17:16:36.73 ID:0LPl7acL
>>885
それのせいだな

http://forums.hardwarezone.com.sg/showthread.php?t=3086321&page=38
>hg_wng wrote:
>what board are u using? "fancy" mice are known to have this problem, only way to fix is if there's a bios update that fixes it

Ya Bios 1.6 to 1.8, still not fixing it. Deathadder Black edition only.

Imperator works fine, however.

この前後のやり取りで少なくとも1.8までのBIOSで
AsrockのママンにはDeathAdderで相性問題があるのとImperatorなら完全に動くというのが分かる

現在は2.10でXai向けに修正されたのがあるからダメ元で更新してみたら?
Xaiも大半のSandyママンでまともに動かない
外人は何故か2.10を無視して1.8までに留めようとしているから何か問題があるのかもしれないが
http://www.asrock.com/mb/download.asp?Model=P67%20Extreme4&o=BIOS
887UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 17:28:04.19 ID:Kq8NC2Cd
>>886
おおーわざわざすまぬ・・・ありがとう
買う前にもっと調べときゃよかったな〜
今度時間あるときOS再インスコ覚悟でやってみるかな・・・
888UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 18:28:39.74 ID:HfdE8s1o
G400届いたがMX518と重さが全然違うな
MX518にあったケツのずーんとした重みがほぼなくなってるわ
889UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 19:01:19.30 ID:Qyfm6806
G300は浅く握ると小指の置き場所に困るね。深めに握ってつかみ持ちするのが一番自分にしっくりきた。
LED最高。ホイールは糞。
890UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 19:13:08.56 ID:9FzsOJQr
日常用途でも使おうと思ってるからホイール糞なのは痛いなぁ
MX518とどっちが糞?ていうか同じ?
891UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 19:30:42.26 ID:0LPl7acL
>>887
BIOSアップデートにOSは関係ないぜ
その代わり失敗したらマザーボードが起動しなくなるだけ
ROMライター使って直接書き込むか修理に出す事になる

OS上から書き換えるなら
・ウイルス対策ソフトを筆頭に出来る限りアプリを終了する
・更新中は余計な操作をしない、かといって省エネ機能で停止するようなことがあってはいけない
・停電にならないことを祈る
これだけは必ず守ればおk
892UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 19:35:12.61 ID:gCWClehi
G400って重いほうなのか
あんまり感じてなかったが一度軽いマウス使うと違いを感じるようになるのかな
893UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 19:42:43.81 ID:Qyfm6806
>>890
MX518さんと比べるのが失礼なレベル。そもそもMX518さんのホイールは全然糞じゃないような。
G300はスクロールもさもさでホイールクリックが結構硬い。ホイールクリックの硬さは好みによって捉え方が変わるけど、
スクロールのもさもさ感は誰が使っても不満が出ると思う。
894UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 19:44:46.74 ID:W01eImE8
これでG100がIMOの互換の形状だったら全俺が泣く

G300はMMOとかRTS方面用かと思ったら
以外とFPSでも使える性能があるんだな
895UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 19:50:11.09 ID:9FzsOJQr
MX518のホイールがもっさりで固いと感じた俺にとってどんだけ地雷ホイールなんだよG300
受け入れられなかったら親にあげよ
896UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 19:53:35.07 ID:QJ7ovDD5
G300、価格.comで調べたらドスパラで三千円位だったから、会社帰りに秋庭本店に寄った。
探しても店頭に出て無かったんで、店員に在庫確認したら奥から持ってた。
そしたら「3980円になります(ニッコリ)」とほざきやがる。
面倒なんでなんも言わずに買ったが、もう二度とドスパラじゃ買わねーよヽ(`Д´)ノ。
897UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 19:59:07.02 ID:BonMQdpJ
>>896
ドスパラ通販特価(税込):3,010円
通常、合計金額が10,000円以上(税込)で送料無料。 → 合計金額が3,000円以上(税込)で送料無料。
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=98&sbr=296&ic=282969&ft=g300&lf=0

南無・・・
898UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 20:01:53.06 ID:HCqCOpFP
日常向けにはフリースクロールがないと困るから
G500か700しか選択肢がない
899UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 21:00:03.86 ID:Ffh7QZy+
G300買ってきた
形状は深めに握れば問題ないっぽい(自分の手の大きさは日本人男性の平均程度)むしろG400よりしっくりくる
ホーイールとサイドボタンはガチFPSやるときは使わないし気にしないのでノーコメント
今のところ唯一の不満点はパッケージの開けづらさだな
900UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 21:00:30.23 ID:AL6aUDY8
今話題のG300かCM SPAWN どちら買うか迷う…
てかG300のサイドボタンは人差し指で押すの?
901UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 21:12:59.12 ID:XGP236jT
G300のほうがG400より高いんだな
902UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 23:02:09.57 ID:vxwUJl9s
G300はオンボードメモリ G400はメモリ無しなんだよな
そこら辺もあってG300の方がコストかかってんじゃないのかと思うが
903UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 23:08:45.99 ID:CCVniAFU
>>887
XaiとExtreme4だったらUEFIでusbのレガシーサポート切れば普通に動く
DAはしらんが同じじゃねーのかな
USB3のレガシーサポート切ってXai繋いで、USB2.0の方は有効のままでキーボード繋いでる
904UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 23:12:14.57 ID:sQ8q9PJx
ゲームやアプリにあわせたセッティングをマウス本体に3つまで保存可能。側面のライトも7色から選択してプロファイルごとに設定できます。
そのほかの仕様は 2500 dpi 光学センサ、リポート 1000回 / 秒など。Logitech / ロジクールのゲーミングマウスといえば MX518の後継こと
G400 が国内でも発売されたばかりですが、G400 が49.99ドル / 3980円なのに対して、G300 は米国価格で39.99ドルとさらに安価に設定されていることも特徴です。
905UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 23:23:15.14 ID:XGP236jT
G500であんまり不満ないけどいろんなマウス使いたいな〜
いや、それよりもUSBのワイヤレスキーボードか
906UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 23:54:23.64 ID:Kq8NC2Cd
>>891
>>903
なるthanks
弟もマウスほしがってたから、とりあえずDA使わせてG300も買ってきてしまった
そっちのPCでは普通に使えたからやっぱマザボだったなあ
G300悪くはないけど個人的にはG500がそのまま小さく軽くなったのがほしいなあと思った
907UnnamedPlayer:2011/10/21(金) 23:56:01.94 ID:m/FrXCoh
G300リフトオフなげえ
あとソールが糞だ
早く専用ソールほしい
908UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 00:03:01.76 ID:DZFdIROe
xaiだけどsandyママンでも大丈夫だけどなぁ
ちなみにASUS P8Z68-V PRO
909UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 00:23:11.25 ID:ZrdBgHhZ
>>908
XAIはASUSでもH67とP67では最初はダメだったから
流石に後続のZ68では初期から修正したBIOSなんじゃないの

マウスが動かない件に関してはハードウェアの設計的な問題で
マウス側が悪いって事になってるから今後のIvyとかでも問題起きそう
XAIとかDA使いたい人はその辺情報を集めてから買い換えた方がいい
マザーボードベンダーがそれらのマウスを重視しなくなった瞬間に対応しなくなるから
910UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 01:40:32.70 ID:9UVUUiz0
んー G100が個人輸入サイトみたら送料手数料全部込みで6000円ちょいか・・・

直線補正無いならこれくらい出せるけど。
911UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 05:39:42.03 ID:ZitZEVV4
あぶねー、ちょうど黒DAかXAI買おうと思ってたけど俺AsrockのP67pro3だわ
biosのダウンロードページ見るとマウスに関してのfixは何も無さそうだが不安だからやめとくかな
1800dpiのDAならあるけどドライバもファームも別物になってるみたいだからアテにならなそうだし
XAIはP67pro3 1.80で普通に使えてるな、ファームアップ済でこのマザーにしてから設定ソフト入れてないからそっちはわからんけど
912UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 11:29:30.24 ID:x3xEqB5P
いやだから普通にレガシーサポート切ればいけるって書いてるじゃない
913UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 11:39:30.13 ID:fimw6c3r
G300いいなこれ軽いしボタン多いし
自分には十分
やっとIMOから離れられそう
914UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 11:59:05.67 ID:wh+H/gU6
親指サイドボタンって握りがリセットされちゃうからメインボタンの横についてるのが欲しかった
G300買おう
ゲームによってMouse4、5が使えないのあるけど設定でキーボードとして認識してくれればどのソフトでも使えるのに
915UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 12:04:53.88 ID:91T7gjl4
サイドボタンをKBに割り当てるならそういうフリーソフトがいくらでもあるよ
916UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 12:59:58.22 ID:rda2rHye
Imperator2012買ったんだが
ホイールがどこかに接触している嫌な感触が頻発するから困る
いつもするわけじゃないが70%くらいの確率で再現する
ほんの少しホイールに手をかけるとギュギュギュって感じの何かに擦れる嫌な感触がする

あとポーリングレート1000HzにするとQcK Massで持ち上げて置いた時にフリーズしまくり
500Hzなら問題ないからどうでもいいけど
917UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 15:03:40.11 ID:26Ndnb97
G300は外注だったのか。ロジらしくないわけだ
918UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 15:09:16.66 ID:34qxcW1U
だからお決まりの直線補正がないのか
919UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 15:09:48.51 ID:mqsagJkF
G300の底面の形はフレアスカートなんだけど 
これだけ計量だとこの大きな底面が邪魔で小回りが利きづらい
クリック感はとても軽くてABYSSUSみたいなんだけど窪みと傾斜があって押し辛い
窪み加減は凍土いいけどそれにこのきっつい傾斜が加わると・・・
黄色のLEDカッコいいです(^q^)
一応手首支点つかみ持ちのの感想ね
920UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 15:11:34.02 ID:mqsagJkF
誤字スマソ
921UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 15:12:29.81 ID:SpXvgssD
G300はスカートがなー
あれユーザ受けいいの?
メーカは押してる感じだけどああいうの好きじゃないんだよな
922UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 15:19:30.85 ID:cgYUpvZ8
結論 : 極限まで削減されたフットプリント
923UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 15:43:26.23 ID:0KnkSyRI
底の形はWMOみたいなのが最強だな
924UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 16:21:50.41 ID:OkSopFW/
G300とG400の設定同じにしてペイントで書いてみたけどどっちも変わらないようにしか思えない
どちらも直線補正あるといわれればそう感じるし無いと言われれば無いと感じるような
そもそもG400(MX518)が直線補正強いって言われてるのが意味がわからんしこの程度の補正がプレイに影響するとか信じられない
925UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 16:23:09.67 ID:u/wDYFiG
G300が外注ってどこ情報?
926UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 16:23:39.56 ID:ihBNCm2q
mx518は強いよ
手持ちのWMOと比べてだけど
927UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 16:25:31.11 ID:PcGGqgXE
>>924
125Hz以外で使ってない?
G400は125Hzだとヤバいよ
928UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 16:29:25.54 ID:rn9tspk3
G300今届いたけど、>>919が言うとおり傾斜が半端無くてかなりクリックし辛い手が小さいのもあってつまみ持ちは無理だこれ
かなり深めに持ったつかみor被せじゃないとまともにクリックできない
応急処置として前端にソール5mmくらい重ね張りしたけどそれでも辛い
ホイールはなんかもさもさしてるけど軽いからまぁ許容範囲
LEDはかっこいい
IE3.0みたいなマウスクリック部の傾斜が緩やかなマウスに慣れてる人は絶対に買わないほうがいい
絶対に合わない
929UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 16:34:34.09 ID:rn9tspk3
あとセンサー位置のせいで微妙に操作感が変わる
大きく変わるんじゃなくて微妙に変わるのがまたうざい
触ってから買うべきだったなぁ田舎は辛い
930UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 16:36:41.41 ID:Et8CriF1
>>927
わざわざ125でやる意味が分からん
931UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 17:15:21.50 ID:qbs6jHWy
G300のスカートの形は嫌いだな。
ダーマ01持ってるが握りもちがしにくかった
やっぱ普通の形状のXAIとかが一番いい
932UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 17:36:00.06 ID:91T7gjl4
xornet期待age
933UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 18:21:11.45 ID:mqsagJkF
タクトスイッチじゃないWMOがでればバカ売れ必須なのに
WMOすらもう売ってない・・・
愛用してるのが壊れたらどうしよ
934UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 18:27:43.58 ID:PcGGqgXE
愛機はストックしとけとあれほど
935UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 18:48:41.69 ID:u/wDYFiG
G300の傾斜きついって言うけど、真中付近を持てば全然気にならないけどなあ…もちろんつまみもち
936UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 19:50:47.95 ID:91T7gjl4
IE3.0がメインの俺も今日G300触ってきたけど傾斜は気にならなかった
とりあえずIEより重いマウスは使う気にならないから選択肢が少なくて困る
937UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 20:19:43.34 ID:PkSqGTz1
wmoなら在庫あるとこあるけど
938UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 20:34:45.71 ID:8Mwz1gzm
いつ在庫尽きるかわかんないし、乗り換えるならさっさと乗り換えた方が気が楽
僕ははAbyssusちゃん!
939UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 21:58:00.57 ID:rn9tspk3
G300、つまみだと小指の置き場がないから保持する指が少ないせいで軽量なはずなのに重量以上の重さを感じる
940UnnamedPlayer:2011/10/22(土) 23:09:05.28 ID:yBZrbyB8
>>916
ホイールのはそりゃ不良品
フリーズはレートの問題じゃなくリフト設定を自動からマニュアルにしれ
941UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 00:18:07.20 ID:wSL7V+S5
>>940
フリーズの件
マニュアルにしても効果無かったんで色々調べたら完璧に分かったよ
諸説あるんだけど全部試した所、正解はこの動画のコメの中にあるやつだった
http://www.youtube.com/watch?v=FsGHwtsrwCE

I am pretty confident that this problem occurs on all Imperators (2012).
I have tested out 3 different Imperators both on PC and Mac and they all exhibit the liftoff freezing.
This only occurs at 125MHz and 1000MHz polling rates with surface calibration ON.
The problem does not occur while polling rate is at 500MHz.
If you really want to use the mouse at 1000MHz polling rate without any tracking issues,
you need to turn OFF surface calibration. This sucks &? i hope Razer fixes it soon :(

端折って訳すと
この人は3つのImperator 2012をWindowsとマックで試したらしい
結論からいってキャリブレが有効な状態でポーリングレートを125Hzと1000Hzにした時にリフトオフ時にフリーズする
(※MHzになってるのはコメ書いた人の間違い)
で、この問題はポーリングレートが500Hzになってる時だけは起こらない
1000Hzでどうしても使いたいならキャリブレをオフにする必要がある

実際俺も試したところ合致した
が、はっきり言ってこのマウスはキャリブレ無しでなんて使えたものじゃない
リフトオフが猛烈に伸びて右下移動病が全開になり持ち上げて着地した時にカーソル動き過ぎて俺大激怒
キャリブレON、カスタム設定でレンジを0にして500Hzで使う分には超快適
125Hzしか受け付けないゲームをやる人とか1000Hzじゃないと気に入らない人は避けた方がいい
942UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 00:26:55.13 ID:q3p9A9ro
Razerらしい不具合で安心した
買いませんけどね
943UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 00:28:52.72 ID:PjU3HXvd
いつもサイドボタンに武器バインドしてるんだが
G300だと咄嗟に武器切り替えて撃のって難しいよね?
944UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 00:34:57.80 ID:i2Z3O9Ok
人差し指でサイドボタンと左クリック同時に出来るぞ
945UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 00:39:00.01 ID:PjU3HXvd
ありがとう。そんなに押しやすいならポチるわ
946UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 01:17:33.42 ID:DVtea2ki
同時押しは出来る 
だが押しやすいとは言ってないぞ・・・
何気にdpiに400がないのも辛い
947UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 01:20:19.25 ID:Q+NTbtqW
ん?200-2500の間で50刻みで調整出来るんだけど?
948UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 01:55:21.40 ID:DVtea2ki
ソフトゥエア8.12でもできないんですが^^;
250刻みだろ
買ってもないのにレ(ry
949UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 02:02:55.15 ID:i2Z3O9Ok
>>948
ゲーム検出モードだと50刻みで調整できる
使い込んでもないのに(ry
950UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 02:03:38.60 ID:nrtF+0gV
>>948明らかに妄想でレスされんのは腹立つと思うが
誤字ってるぞ
落ち着け
951UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 02:11:07.17 ID:nrtF+0gV
>>948調べたら4亀にも書いてるじゃねーか
952UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 02:24:30.20 ID:Q+NTbtqW
>>948
ばーーーーーーか^^
953UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 02:40:49.11 ID:Ox87iOxQ
>>941
マニュアルにしても効果が無いならパッドの問題か初期不良
ダーマタクティカルソフトタイプで問題なし
つべこべ理屈こいてないで交換してこい
954UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 02:52:50.56 ID:8Le2pY/W
ec1やec2ってまだホイール挙動の不具合あるの?
955UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 07:58:57.64 ID:mS+pj/NG
もうとっくに修正された
956UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 09:13:15.04 ID:PDYo1SNA
>>953
うちのも再現されたぞ
もし本当にそれで直るなら最初からお前の環境では問題が発生していない
AUTOとCUSTOMの事ならマウスパッドの相性以外関係ない

関係あるのはSurface Calibrationのみだった
つーかググれば多くの人が同じ事を言っている
まあどうせSandy絡みで動くマザーボードと動かないのがあるんだろ
957UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 09:33:30.09 ID:nNRcCTT3
>>955
マジかよ。
ちょっくらポチってくる
958UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 13:32:35.95 ID:pgPOCZuR
懐かしの河童頭sk.verが接触不良で死んでもーた
新しくマウス買おうと思うけど、なんとなくsensei突撃してみるかな
959UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 14:14:21.03 ID:dwjnYs6b
まあ買って失敗はしないだろうな
960UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 14:35:14.42 ID:SN0/cP/E
俺もなんだかんだで気になるから買ってしまうんかな・・・
961UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 19:35:44.12 ID:uvAr6s96
あんたもすきね
962UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 20:21:49.58 ID:Gb84i2ic
まぁ買えない金額じゃないしなぁ

カメラや旅行とか趣味の人に比べりゃPCゲームやデバイスに拘るなんて
金額的には可愛もんだ
963UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 20:44:43.33 ID:C06Pc9hI
まぁそっち側の人間から見たら
似たようなもんだろ

964UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 21:19:23.79 ID:5qgaZnfJ
今月はHDD緊急で買ったからマウス代が消えたぜ
買った直後に1000円以上値上がりしたから大勝利を確信した
965UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 22:48:27.02 ID:j8DO71Ff
G300のセンサー位置は一体どういう意図なんだ・・・
966UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 22:52:43.46 ID:7rsN9B2L
人刺し指の動きと連動するような感じになるから
人刺し指で刺すようなイメージで動かせ
967UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 22:55:57.04 ID:Ru2r0L5p
中指拳骨の下あたり、手の中心にセンサー置いて操作するみたいな意図じゃね
968UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 23:13:10.83 ID:3q/Hnck6
Deathadderのクリックした感触がキモいんだけど、似たような形のマウスないかな
ちゃんとしたクリック感が欲しい
969UnnamedPlayer:2011/10/23(日) 23:14:22.25 ID:0xH00Wb2
IE3.0
970UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 00:14:11.20 ID:skCsBxEE
Imperator2012使いが微妙に増えてきて嬉しい今日この頃

映画見てたらふと気付いたんだけどイルミネーションが時々バグるね
バグってるときはずっと点灯しっぱなしでチラチラしてる
稀に照明ありの動画で19秒あたりみたいな光り方もする

照明あり
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/145535.mp4
照明なし
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/343100.mp4
971UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 00:26:28.38 ID:NWE3r0Ok
流石Razerさんの技術力、まじパネェw
なんで簡単なイルミネーション制御をバグらせられるんだ
手持ちのDAでは問題ないんだがな
972UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 00:44:52.78 ID:skCsBxEE
一度気になると凄く気になってしょうがないから切ることに(´・ω・`)
常時ついてるならそれはそれでいいんだけど、チラついたり唐突にフラッシュされるのはちょっと・・・
973UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 03:45:13.87 ID:Bw0/PAb+
G300、クリックが軽すぎてRTSには全然向かないな
974UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 07:26:18.44 ID:wFrMkYGU
>>970
接触不良じゃねぇの?
ハンダ剥がれとか
975UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 13:56:32.47 ID:hA7ReGDx
10個以上マウスを使ってG3LSの形状、クリック感が一番フィットしてた俺のG100期待感はハンパない
976UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 14:13:43.75 ID:0i4Bc/OO
直線補正があれば神マウスになる
977UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 18:31:49.74 ID:EiGxzuqV
G100って日本で発売するの?
978UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 18:38:09.08 ID:Bw0/PAb+
G300で左右対称にこりた
人間工学的に右に傾斜してるのが正しい姿だとよくわかった
979UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 19:32:08.76 ID:1+cl/dwe
三指持ち的には左右対称が一番いいんだよなぁ・・・・・・
EC2を三指でやってるけど、やっぱりどことなく居心地悪いよ。かといって二指にはもう戻せない
いつの間にか、通常PC作業も三指でやるようになってたし
980UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 20:44:38.47 ID:h2bfqhVM
二本指といっても親指薬指派と親指小指派がいるからなぁ
981UnnamedPlayer:2011/10/24(月) 20:57:18.83 ID:SN/MvAfA
ええい、Xornetはまだかまだなのか
Spaen買っちまうか
982UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 01:10:18.08 ID:ArHl1Q5b
>>980
マウスを掴む指の話じゃないんですが・・・
983UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 01:34:31.84 ID:ffEqu6Pf
>>956
環境の差だろうか…?
レート1000 AUTO→customの3番固定
マウスパッドはダーマソフトタイプ
PCは
980X
P6X58D-E
MEM 12G
HD6970Cfx
って所だが…
Sandyはダメなのか
984UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 09:54:34.66 ID:+30QNMcM
>>978
G300が初シンメトリって
それほど多くのマウスを使ってないのに分かったような事を言うのはよくないぞ
985UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 10:03:16.02 ID:ZnVWWNml
>>970
韓国人が同じような動画あげてたわ
imperator自体のバグなんじゃね
http://www.youtube.com/watch?v=xZ4-ka8Doh0
986UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 10:05:14.09 ID:bAnimuBD
手を水平に保つのって手首にめちゃくちゃ負担かかるから
人間工学的に考えたら右傾斜が最良なのは事実
987UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 11:05:45.04 ID:AfJpjr1C
frtmあ
988UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 11:14:30.66 ID:++LL8wqp
>>986
事実(笑)
989UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 11:25:59.74 ID:HAhQYFWY
人間工学的に使いやすいから左右対称マウスが市場を席巻してるわけじゃないでしょ
昔は左右対称マウスしか無くて、それに慣れた人が多いから左右対称マウスが作られ続けてるだけ
右手用マウスに慣れてる人がわざわざ矯正を覚悟してまで左右対称マウスを選ぶ理由は無いと思うよ
990UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 11:58:34.17 ID:SMvEQ7OW
左右対称マウスを使ってるプロも多いわけだが
単純に慣れてないか形状が好みじゃないだけで左右対称云々は関係ないだろ
991UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 12:29:51.66 ID:b9O7fIkc
プロがどうとか関係なく>>989が言ってる通り以前は人体工学なんてほとんど考えられてなくて
左右対称マウス慣れしてる人が多いってだけの話で
人体工学的見地でいけば右側が低い方が優れているのは確か
992UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 12:33:57.81 ID:b9O7fIkc
あくまでも人間工学の話だから左右対称のおいらっちが侮辱されたとか言って過剰反応しないでね
993UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 12:46:05.73 ID:KIoFEEMo
事実とか確かなんて何を持っていってるんだ。
物理ですら「光より速い素粒子」とか「キログラム原器廃止へ」とか言ってるのに。
人間工学なんてまだまだわからんよ。

現状結局は結果だけだ。
マウス、キーボードはもちろんのこと、椅子や机、
ディスプレイの配置をエゴノミクスデザインにしていて
結果を出しているゲーマーってのは誰がいるの?どのくらいいるの?
994UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 12:48:17.66 ID:TzQ+IuFU
左右対称はマウスのどこをどう持ってるのかわかりやすいんだよ。
親指はここ、薬小指はここっていうのが対称形状だと感じとりやすいから、水平視点移動が微妙にズレてるときとか持ち方アジャストしやすい。
995UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 12:49:03.87 ID:JVezV99L
とりあえずsenseiと9HDとQckをarkでポチってみた。
レポできたらレポするね。
996UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 12:50:50.32 ID:b9O7fIkc
まだわからないって手首の構造くらい誰でもわかるがな
997UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 12:57:18.02 ID:0GnuLPHP
はじめて右手用のマウスに変えた時は腱鞘炎になったりしてたっけなあ、まあ初代IEの事だけどw
MSの茄子型マウスは左右非対称でも左手でも使いやすいから結構形状的に良かったかもしれないと今思ったわ
998UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 12:59:20.51 ID:qzNS9vf3
人間工学的に正しいと骨格や筋への負担が少ないのは事実
でもそんなこといったらピアノやギターの演奏スタイルは手首や筋にものすごい負担をかけてるんだよ

手術やら両手とも腱鞘炎になってる人達までいるのにそのスタイルをやめないのは
あれでないと出せない何かがあるってこと、上にあるように人間工学的に正しいのと
結果をだせる、用は自分の操作しやすいやり方ってのはイコールではない、それこそ個人の好き好き
999UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 13:02:24.36 ID:j1nxPRL4
左右対称マウスでも
二本指派なら右傾斜気味に持ってる人多いんじゃね、オレもだけど
やっぱこの手の形の方が楽なんだと思う

ただマウスを右傾斜にしちゃうと
クリックしたときにブレやすいのがあったりするよね
その辺の工夫は必要だなぁ

なんにせよ、マウスで手を傷めてる人がかなりいるのは事実だろうし
作る人が今までのマウスの形に囚われてることもあるだろう
消費者の先入観も影響してるだろうしなぁ

どっかの天才が今までのマウスは無かったことにして根本から考え直した
画期的に使いやすいポインティングデバイス発明してくれないかなぁ
1000UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 13:34:24.03 ID:ZnVWWNml
スレ立てする奴にアホみたいに負担を掛けるようなテンプレにするから次スレが立たないんだよ
>>2みたいな膨大な更新チェックさせるのはいらんだろ

次スレ

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]68
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1319517127/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。