[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
PCActionゲーマーのための入力装置、マウスパッドなどについて語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]62
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1302871568/

関連スレッド その1
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part24
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1301876367/
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1302607562/

※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※マウスパッドスレは、ハード板からこちらに分離したスレです。
 入力装置スレでもスレ成立当初からマウスパッドは話題となっていますが、
 文字数の関係で、スレタイには「マウスパッド」の文字が入れられません。
 専門的話題はマウスパッドスレでということでいかがでしょうか。
 まとめwikiはどうせ共通なので、おおらかにどうぞ。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 その際、まとめwikiのトップページと過去ログの更新もお願いします。
2UnnamedPlayer:2011/05/21(土) 18:59:52.33 ID:6hrFZiXp
>>1

前スレ>>993 >>996
なるほど、人によっては気にならないってところか
WMOは生産終了アナウンスの前にひとつ新品を偶然買い足していたので
形的には問題なさそう

前はロジのG500を当たり前に使ってたし、なんとかなりそうだな
これとダーマのDRM26BKを買って使い勝手のいい方でやるよ、トンクス
3UnnamedPlayer:2011/05/21(土) 19:02:36.65 ID:8rQ+apUz
※ここから下はゲーマー以外のユーザーも多いので迷惑かけないように注意!
[マウス]ゲーミングデバイス総合 2[キーボード]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1265722376/ dat落ち。継続スレなし。
ゲーミングマウススレ Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1287041903/
お勧めのマウスパッド Part 13
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258942335/
PC用マイク・ヘッドセット Part11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1284231901/
【Logicool】ロジクールマウス116匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1302770759/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart48【Mouse】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305567149/l50
Razer peripherals thread9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1286105039/
DHARMA POINT / ダーマポイント part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266857574/ ※継続スレ無し
【FragYou!】SteelSeriesキーボード&マウス part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231850477/
【絶妙】A4Techの製品ってどうよ!? 3個目【価格】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1254832874/
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part48
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1303784072/l50
Happy Hacking Keyboard Part31
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1281657243/
FILCCOっていいよな? 13チャタ目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227169187/
【Logicool】ロジクールキーボード 7th【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305264728/l50

4UnnamedPlayer:2011/05/21(土) 19:04:38.49 ID:8rQ+apUz
ロジクールマウスのスレ更新ミスってました
【Logicool】ロジクールマウス117匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1304821884/l50
正しくはこちらです
5UnnamedPlayer:2011/05/21(土) 21:45:12.85 ID:giUnbplK
IMOocしたらしんだ
6UnnamedPlayer:2011/05/21(土) 22:18:43.04 ID:jIEwOrNQ

997:UnnamedPlayer :sage:2011/05/21(土) 18:37:33.29 ID:eouNFE/M
kinzuはトップクラスに早く撃てるから戦闘力の面では一番かな。
wmoとかでエイミングしてたらkinzuに殺されてたとか良くある話し。

7UnnamedPlayer:2011/05/21(土) 23:13:05.08 ID:a5h3m92D
流石にそのレベルだとみんな釣られなくなったんだよ
新しい新製品もないしさ
8UnnamedPlayer:2011/05/22(日) 00:42:45.36 ID:P7aj7+Xc
kinzuとか論外
9UnnamedPlayer:2011/05/22(日) 00:46:41.80 ID:/z5f0jDE
Kinzu使ってみたけど先端の方が細すぎてしっかりと固定できないな
KraitやAbyssusの方が扱いやすかったわ
10UnnamedPlayer:2011/05/22(日) 06:29:46.25 ID:kJK4xXGP
依稚御都
11UnnamedPlayer:2011/05/22(日) 17:43:04.04 ID:tsm3YCDH
i
12UnnamedPlayer:2011/05/22(日) 23:41:17.03 ID:bJrT0Yrt
(i)
13UnnamedPlayer:2011/05/23(月) 01:16:10.93 ID:d4Vg/k0t
wmo廃盤なの?これ他に変わりになるマウスとか無いのかな?買っといたほうがいい?
14UnnamedPlayer:2011/05/23(月) 09:02:43.03 ID:b1QjPHVB
>>13
ないから皆WMOを買う
Absyss、Kinzuが小型、軽量ということで一致してるけど、どちらもセンサーに難がある
15UnnamedPlayer:2011/05/23(月) 12:14:03.46 ID:n6S1l+vg
WMOのバランス感覚は唯一無二
俺はいくつか買い置きしてる
16UnnamedPlayer:2011/05/23(月) 12:58:27.12 ID:K5Z9FoPM
WMOはタクトスイッチと言う点以外は完璧
高速タップできないからCSには向かない
17UnnamedPlayer:2011/05/23(月) 13:12:30.87 ID:uKVEGCz0
ホイールの誤作動っぷりやコードの硬さも最強に完璧だよね
18UnnamedPlayer:2011/05/23(月) 14:46:47.94 ID:n6S1l+vg
>>16
え、タップ余裕だろ。練習が足りないだけ。慣れの問題

>>17
ホイールは改造で直せるし、コードは上手くホルダーで処理したら気にならなくなるよ
1500円のマウスに完璧を求めたらいかん。育てる気概がないと。
19UnnamedPlayer:2011/05/23(月) 15:37:49.36 ID:D1mLqmOc
>>18
改造しなきゃならんとかとても唯一無二とはいえんわw
20UnnamedPlayer:2011/05/23(月) 15:42:06.45 ID:n6S1l+vg
・改造しなければ少し不具合がある
ことと
・唯一無二である
ことの両者は言葉の意味上矛盾しない。

難しかったか?分かるように言ってやる
唯一無二とは言ったが至高とか最高なんてこたーいってねーだろがドアホ
21UnnamedPlayer:2011/05/23(月) 15:58:07.36 ID:SxJXFfFI
透明で。
22UnnamedPlayer:2011/05/23(月) 16:24:54.02 ID:qtM/inF6
水没しそうだからってファビョんなよ
23UnnamedPlayer:2011/05/23(月) 16:48:06.49 ID:Ve2Rd0Ts
何キレてんの?こわいこわい^^;
24UnnamedPlayer:2011/05/23(月) 20:22:34.13 ID:PC+nScA+
WMOやIMOは、センサーだけBlue Trackとかにして出そう。
25UnnamedPlayer:2011/05/23(月) 20:48:53.14 ID:gWw1WX9Y
もうブルートラックでしか出さないんじゃ?
26UnnamedPlayer:2011/05/23(月) 20:52:22.77 ID:FiWEqxM7
ゲームはxboxでやれってメッセージが込められとるのでは
27UnnamedPlayer:2011/05/23(月) 21:02:13.09 ID:dqcG4RyE
元々一般向けだし
28UnnamedPlayer:2011/05/23(月) 21:54:06.85 ID:O9oNBUr5
タクトスイッチ苦手だわー
なんか苦手だわー
29UnnamedPlayer:2011/05/23(月) 22:04:16.27 ID:+ldk6QOz
メカニカルキーボつかってるとタクトスィッチのマウスだと壊したくなるよな
やっぱマイクロスイッチ最強だろ
30UnnamedPlayer:2011/05/23(月) 22:18:13.72 ID:idX+GW7q
ロジのG500って高周波酷いらしいけどどうなの?
購入に踏み切れん
31UnnamedPlayer:2011/05/23(月) 22:27:12.00 ID:pDR7Yh31
DABEの親指のところのラバー、早くも、剥げて来た。だめだこりゃ
32UnnamedPlayer:2011/05/23(月) 22:29:30.04 ID:Lbf7lIQM
>>30
発売日に買って一週間で観賞用マウスにらなってるけど自分は高周波なんて気付きすらしなかったな
それよりも微加速と親指側の底面の形が嫌すぎ
33UnnamedPlayer:2011/05/23(月) 22:30:35.94 ID:Lbf7lIQM
※観賞用マウスになってる
34UnnamedPlayer:2011/05/23(月) 22:34:07.32 ID:iRuSCja0
G500買うならMX518を試してからの方がいいと思う
むっちゃ重いよ
35UnnamedPlayer:2011/05/23(月) 23:21:53.77 ID:QMtMPPgk
ぶっちゃけ4キー同時押しってしないよね
36UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 00:14:46.66 ID:0s1zTLZh
斜めにジャンプしながら武器持ち替えたり
横にしゃがみ移動+リーンしつつ、スコープ覗いたりする
まぁ全キー同時押しにこだわる必要ないけどな
37UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 00:25:21.95 ID:Tbq62YLb
高周波って年取ると聞こえなくなっていくんじゃなかった?
勘違いだったらスマン
38UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 01:23:38.97 ID:S6GQRoOD
>>30
蛍光灯のインバーターの高周波が気になるタイプなら駄目だな
そういうのが気にならないなら大丈夫だと思う、けどG500自体の性能がちょっと…

>>37
最近21kまでしか聞こえなくなって凹んでいる30歳の俺登場
年をとるとそういう振動を感じる部分が削れるというかヘタれて聞こえなくなってくるみたいだな
イヤホンなんかで大きい音を長時間聞いてたりしても簡単に削れていくんで注意な
39UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 03:43:52.46 ID:oQtWwwuE
噂のCM3000・6000は125Hzから上げられないみたいだけど
センサー性能高いからレート上げる必要ないってことはないかな?
それにしても一般用途向けのマウスで1000dpiってどうなんだ…
Windowsは400dpiが基本なのに
やっぱ大画面高解像度を視野にいれてんのかな
40UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 04:21:17.41 ID:NScNpJOa
むしろ宝の持ち腐れ
500hzだったら今持ってるマウス振り回して投げ捨てたのに
41UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 07:32:59.65 ID:2vAnXDVi
>それにしても一般用途向けのマウスで1000dpiってどうなんだ…
>indowsは400dpiが基本なのに
>やっぱ大画面高解像度を視野にいれてんのかな

この辺が謎過ぎる
42UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 09:16:48.04 ID:kBYy1BoV
Windowsは400dpiってどこ情報よそれー
43UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 11:09:44.23 ID:U9GC15Rc
NOOBは高いDPIを好みAIMが高まった気になりがちだが、プロは
解像度を問わず400DPIを好む。
44UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 11:27:22.26 ID:oGvaefYa
noobはひたすらプロの真似をしてPSが上がらず薀蓄だけが増えるのが特徴
そしてプロの○○が使っている!○○監修!って謳い文句にミーハーなスイーツばりに食いつく
45UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 11:38:46.49 ID:aZ6PAq30
プロがどうこう言うのはnoobにも劣るアホが多いこの事実
自分が使いやすいのが一番だろ
大体ハイデフモニタ主流になってんのに400dpiとか実用に耐えんわ
46UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 11:50:22.44 ID:MR4PXZVb
フルHDで400dpiはさすがにない
47UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 11:55:51.50 ID:kWThwFtx
フルHDでWMO使ってるけどゲームでは解像度不足と感じたことねーな
ゲーム以外ではさすがにアレだからトラックボール使ってるけど
48UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 12:04:06.83 ID:MR4PXZVb
ロー戦士なら問題ないだろうね
49UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 12:05:50.95 ID:h2q6r0Tk
PCAで言うのもあれだが、その人の主な用途で色々変わるしな
50 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/24(火) 12:31:18.94 ID:UqktdvZV
FPSではIE3.0、それ以外はX718BKJPを800dpiで使ってる
加速オフ、windowsのセンシ真ん中にしてたら400dpiは使い辛い
51UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 12:40:22.04 ID:sWXJKjp6
腕ごとぶん回すからフルHDだろうと400で十分
手首だったり指先だけちょこちょこ動かす奴を考えたらわからないでもないけど、たかがそんなことでクソクソ叫ばれてもね

というか高DPIは敏感過ぎなイメージあるからなんとなく嫌。3.5Gだとかフィリックソだとか
52UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 12:47:50.98 ID:IwY0UlFA
今までずっと400dpi
53UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 12:50:48.02 ID:2vAnXDVi
たぶん世の中の99%以上のマウスユーザーは手首ちょこちょこだから
最近のPCスペック事情から400DPIが主流とはさすがにいえないだろう

もとよりCM6000、CM3000はゲーミングマウスですらないわけで
一般向けのマウスに400DPIを期待するほうが理解できない
54UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 12:53:25.87 ID:ij5eBeda
今度マイクロソフトから「Comfort Mouse 6000 S7J-00006」ってのが出るらしいけど、
みんなはもうチェック済み?
55UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 12:54:49.63 ID:UqktdvZV
発売日明後日だっけ?
そろそろフラゲ報告とかないもんかのお
56UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 13:08:33.59 ID:KqVsX2vG
現在FPSでXAIを使用しています
推奨設定とかってあるんですかね
モニターは23,6インチ、85Hz 800×600です
詳しい方教えてくれませんか
57UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 13:12:03.03 ID:A2XTENvA
400cpi 500hz その他Exact全部0
58UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 13:20:52.22 ID:n5mS/Cp0
>>56
公式推奨は以下の通り。
dpiはゲームごとに自分で調整。
このときWindows標準、ゲーム内センシ最低にする。
5001dpiで足りない場合はゲーム内センシも合わせて調整する。
Hzはモニタのリフレッシュレートの倍数で最大になるもの。
例えば60Hzモニタならば960Hzに設定。

その他は好みかな。全部0にしてる人が多いかと。

実際これで使ってるけど、問題が起きたことなし。
59UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 13:31:50.34 ID:KqVsX2vG
>>57
>>58
ありがとうございます
参考にさせていただきます
60UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 14:58:47.59 ID:D1wmWBzt
ゲーム内センシって、最低にした方が良かったのか
61UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 15:27:11.08 ID:Tbq62YLb
dpiは無駄に上げると、ゲームによってはネガティブアクセルとか出てくるんじゃなかったっけ?
だからゲーム側で調整した方が問題ないと思うけどなぁ
62UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 16:43:01.60 ID:On8HVHiX
>>46
ゆゆうだけど
63UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 18:35:51.19 ID:n5mS/Cp0
>>61
Windowsとかゲームとかソフト側での補正が少ない方がいい。
画像の拡大縮小と同じことだから、早く動かしたい場合は元の値(dpi)で変えた方が正確。
ぶっちゃけXaiで400dpi固定とかで使うならXaiのセンサーの意味があまりないから入れ替えた方がいいと思う。

ゲームによって云々は体感したことないからわからない。
洋ゲーやらチョンゲやら数十タイトルやったけど問題起きたことがないからなんとも言えぬ。
結局プロフィール変更するんだから、問題起きたら変えればいいんじゃないかなと思うよ。
64UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 20:26:37.73 ID:Tbq62YLb
>>63
過去ログ漁ってきてみたけど、CSで低解像度とかだとネガティブアクセル発生するらしいね
他のゲームでの低解像度は知らんけど、一応低解像度でやってる人は気を付けたほうがいいっぽい

141 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 02:09:02 ID:LqZO6cnE
>>138
そのセンシってのがゲーム内センシって意味なら、ゲームやプレイスタイルよっても変わるんじゃない?

例えばCSで低解像度だった場合、xaiやDAで高DPIにしてゲーム内センシを1なんかにすると
400〜450DPIでゲーム内センシ3に比べてかなりひどいネガティブアクセルが起こった

でも高DPIにする利点もある
高解像度のゲームをする場合、400DPIくらいのマウスだと照準が細かなドット単位で繊細に動かせないのに対して
高DPIは照準がかなりぬるぬる繊細に動くから、理論上はより精確なaimが出来るはず

しかし>>140が言ってるように、steelの偉い人がゲーム内センシを1にして
細かなセンシ調整はマウスのCPIでやってくださいみたいなことをxaiの発売当時言ってたけど
お前は試してみてそのセリフを言ってるのかと聞いてみたい
65UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 21:34:39.06 ID:UFaP9Au1
この情報も色々とおかしなところがあるね
66UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 21:36:27.40 ID:TKLXHIc0
>>64
もう少しプログラムがどういう風に処理してるのか調べてみるといいよ
そんなに詳しい話じゃなくて、おおまかにね
理由が大体わかるから「それを踏まえてどうするのか」も自分で判断すればいい
67UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 21:39:20.29 ID:trtwFjGn
そのネガティブアクセルってマウスカーソルが画面端につっかかってるだけだから
68UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 22:02:43.98 ID:NScNpJOa
カーソルが画面端
69UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 22:10:09.23 ID:oQtWwwuE
バースト読んで
70UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 22:25:15.01 ID:fOspwZNx
125hzじゃいけませんか
71UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 22:32:44.67 ID:NScNpJOa
72UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 23:06:51.49 ID:zEhrcJ2Z
もうだめだな
73UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 23:08:55.93 ID:U9GC15Rc
やっぱ、NOOBが高いDIPと補正を好むから、ゲーミングマウスがNOOB仕様に
なってクソゲーミングマウスが量産されるんだろうね。CM6とかモロNOOB仕様
だし終ってるよ。
74UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 23:13:09.23 ID:zDTiHSLH
一般向けマウスなのにnoob仕様もクソもなかろう
75UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 23:14:22.11 ID:SpP6lmjg
DIP
76UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 23:31:55.50 ID:A2XTENvA
noobいいたいだけちゃうんかと
中学生は黙ってろよ
77UnnamedPlayer:2011/05/25(水) 00:01:27.11 ID:I4gtSFAw
ノーブが何か吠えてらw
78UnnamedPlayer:2011/05/25(水) 00:17:04.93 ID:yvIw+yKP
のぶひろッ
まだファミコンやってんの!何時だと思ってんの、早く寝なさい!
79UnnamedPlayer:2011/05/25(水) 01:15:41.40 ID:m8mSVcn3
>>73
全部ゲーマー向けマウスだと思ってんのかww
80UnnamedPlayer:2011/05/25(水) 09:45:10.78 ID:0F7dHV9o
まぁ自分のやりやすい設定見つければそれでいいわけで
やりやすければ、基本からどんだけ外れていようがそれでいいじゃんと

これが正しい、こういうセッティングなんだけどこれってどう?合ってる?みたいな
考え方自体が間違っているともいえるわな
81UnnamedPlayer:2011/05/25(水) 10:45:57.45 ID:onm0Kopq
>>80
別にその考えは間違いではないだろう
目安みたいなものは欲しいものだ

だけど参考にするんじゃなくて、聞いたのをそのまま設定してるって人はどうかと思うが
82UnnamedPlayer:2011/05/25(水) 12:19:47.76 ID:xZAX0+K6
1000dpiだとCSの場合どれを変えたら400dpiの奴と同じセンシになるのかな
83UnnamedPlayer:2011/05/25(水) 12:39:29.86 ID:0F7dHV9o
>>81
その目安に引っ張られ安いのが多いってこと
目安や推奨を絶対として捉えちゃう。加速は基本つけない→加速は絶対つけちゃいけない
こんな風に、俺のことだがw これで二年無駄にしたわー
84UnnamedPlayer:2011/05/25(水) 12:44:22.68 ID:Jyq3uDm7
同じ生き物である以上、慣れればry って考えてしまうのもわかる。
参考にしてるプレイヤーのdemoとか見てると憧れるし
85UnnamedPlayer:2011/05/25(水) 13:18:10.66 ID:IoGZG0HI
定義にとらわれやすい
86UnnamedPlayer:2011/05/25(水) 13:33:11.03 ID:jmM7tqYT
まぁ芸は模倣からって言葉もあるしさ。
せっかく先達が試行錯誤のすえ見つけた設定なんだから、勧められてる設定あるならとりあえず一回は試すくらいのこたした方がいいだろ。
自分独自ってのもいいけど、がっつりテメーで色んな設定を研究検証した結果そうなったってんならわかるが、
単なる惰性、保守、閉塞的な思考でそれがやりやすいと思い込んでるだけだったりするだろ。
先達無視した独自性ってのは大抵ただの若気の至り。
87UnnamedPlayer:2011/05/25(水) 14:04:40.04 ID:nUDdJ9C0
windowsの400dpiってのは
Windows XPの対応している解像度が400dpiだからって話なんじゃない
それ以上だとピクセルスキッピングが発生するんだってさ
某FPSプレイヤーの言ってた事だから俺は詳しくは知らないけど
88UnnamedPlayer:2011/05/25(水) 14:10:05.12 ID:Zfxm3+8d
win71900x1080で普段もIE3.0使ってるけど全然困らない
むしろ何が困るのか気になる
89UnnamedPlayer:2011/05/25(水) 15:28:40.12 ID:EwmH1rFA
>>88
人それぞれ
俺はWMOだが通常のPC操作で多少の煩わしさがある
90UnnamedPlayer:2011/05/25(水) 17:01:52.50 ID:HXRsemPW
古HDで180度5センチ以下にすればわかる
91UnnamedPlayer:2011/05/25(水) 19:39:54.73 ID:+HRD8iA/
>>87
言ってる意味が分からない
なんで高DPIマウスが6/11で補正かかるんだ?
SP入る前のXPか?
92UnnamedPlayer:2011/05/25(水) 21:56:20.03 ID:2XsIt/g8
Rawinputとかそういう系の話題じゃないの?
Windowsは400dpiまでのマウスしか想定して作られてないから、それ以上の解像度を持つマウスは実はちゃんと動いてないっていうお話
だからRawinputなしだとマウスを動かした際の移動データが一部捨てられちゃって、完全にはカーソルの動きに反映されてないとかなんとか
93UnnamedPlayer:2011/05/26(木) 01:41:01.12 ID:Ud+HmEgQ
そろそろマウス買い替えようかと思ったらIEもう無くなるのかよ
今からDA買って慣れておくか残ってるIE3.0買うか迷う
94UnnamedPlayer:2011/05/26(木) 01:58:46.37 ID:QeJFBBma
cm6k人柱よろしく
95UnnamedPlayer:2011/05/26(木) 12:51:57.03 ID:94pnOiSE
でもcm6kのスキャンレートって現行IE3.0の9000fpsよりなんで1000下がってんだろうな
解像度は1000dpiだからIE3.0よりはゲーム側での依存を軽減できるけど・・・。
またボタンも誤動作しやすいのかね・・・。
96UnnamedPlayer:2011/05/26(木) 13:11:07.33 ID:uDEWaABx
スキャンレートなんてモニタが60hzなら60以上あれば十分だろ
誰か反論よろしく
97UnnamedPlayer:2011/05/26(木) 13:24:00.36 ID:Xlp8q1Xp
スキャンレートは1秒間に接地面をスキャンする回数で、スキャンレートが低すぎると
マウスの速い動きについてこれずにポインタがぶっ飛ぶ現象が起きる。
6,000fpsくらいあれば問題ないんじゃね?と言われている。

60fpsはちょっと論外・・・
98UnnamedPlayer:2011/05/26(木) 13:43:50.78 ID:N7IvDWII
スキャンする面積と解像度も関係するからな
バランスさえ良けりゃスキャンレートは6000程度でも問題無いのは
avago系センサーで証明済み
99UnnamedPlayer:2011/05/26(木) 14:07:47.99 ID:yAvzMO7Z
MSモノが飛ぶように売れててわろた
100UnnamedPlayer:2011/05/26(木) 14:33:52.80 ID:jK8RPE0S
結局imoの後継ってねーのかよ
101UnnamedPlayer:2011/05/26(木) 14:45:24.47 ID:mfbukye9
CM4500が一応その位置付けなんだと思う

そのパターンで行くとWMO、IME3.0もCM3000とCM6000発売後しばらくしてから
ラインナップから完全に姿を消すと、、、
102UnnamedPlayer:2011/05/26(木) 15:09:20.87 ID:yAvzMO7Z
CM6kのレポ頼んだぞハゲども
103UnnamedPlayer:2011/05/26(木) 16:12:22.77 ID:hWBMI/0p
>>96
Wiiリモコンのスキャンレートは200〜300fpsらしいけどあれの動き見れば論外なのが一目瞭然だろう
104UnnamedPlayer:2011/05/26(木) 16:33:46.55 ID:X0VHEeHu
マウスで盛り上がってると思うのですがマウスパッドの質問をさせてください
以前このスレのwikiでQckのheavyもmassもサイズ以外一緒と聞いたのですが本当でしょうか?
マウスパッドスレは荒れてたのでここで質問させて頂きました
105UnnamedPlayer:2011/05/26(木) 17:15:14.01 ID:T+zmsBFe
>>104
マウスパッドスレ池
106UnnamedPlayer:2011/05/26(木) 17:31:29.74 ID:Th8pflNS
情弱の俺はゲーミングマウスを買って
スキャンレートが低すぎて使い物にならなくてすごい後悔してる
107UnnamedPlayer:2011/05/26(木) 19:14:23.81 ID:4wQsxPYH
micoも低そう
108UnnamedPlayer:2011/05/26(木) 19:19:39.90 ID:JZcv02C0
>>104
昔はなんか違いがあったらしいけど、今はただのサイズ違い
109UnnamedPlayer:2011/05/26(木) 19:31:05.25 ID:4wQsxPYH
110UnnamedPlayer:2011/05/26(木) 21:17:22.34 ID:AqzrSsnQ
小さすぎ
111UnnamedPlayer:2011/05/26(木) 22:40:08.44 ID:70xe3bew
CM6k今日店頭でみたけど、すべてがIE3.0とほぼ同じ。
サイドボタンが少し小さくなってたくらいかな。
買ってないから性能は分からないけど・・・。
112UnnamedPlayer:2011/05/26(木) 23:09:03.61 ID:oScsXtV8
見ただけっすか
113UnnamedPlayer:2011/05/26(木) 23:47:44.72 ID:MOynrvJ7
ここのnoobって、なぜかブルートラックが大好きなんだけど、
新しい物=良い物っていうステレオタイプなんだろうな。アウト
ドアでマウスパッドなしでFPSするゲーマー居るのかと小一時
間問い詰めたい。というか、ここの住人noobが多すぎ。
114UnnamedPlayer:2011/05/26(木) 23:50:55.87 ID:YIkZ/BRM
>>113
レーザーよりはブルートラックの方がいいだろjk
115UnnamedPlayer:2011/05/26(木) 23:50:57.10 ID:esNz6rg3
ブルートラックはカタログスペックだけじゃなくて実際にネガティブアクセル少ないんだけど
116UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 00:10:11.38 ID:R4BmWayV
あほに釣られるなよ
117UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 00:11:01.82 ID:FDFAemGa
>>113
実際使い比べてそう言ってるんだよな
じゃないならお前が一番ステレオタイプだ
118UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 00:26:23.33 ID:VLadreWH
3.5Gとか独自のセンサーとかいらん。
まあ、これでようやくレーザー式のゴリ押し時代が終わるな
119UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 00:27:51.17 ID:vcRdWh5M
DAのスキャンレートは約6500位なんだっけ?
kinzu使ってすごい操作しやすくてビックリ
120UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 00:32:01.05 ID:RlptoW6R
CM6000とIE3.0の比較レビューまだかー!
121UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 01:56:11.08 ID:qkK1VgV2
>>104
同じ

>>105
あっちで聞けってのは分かるがここはマウスパットも一応おkだぞ
122UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 04:43:09.95 ID:Gd1c+eCL
まぁ>>1にもマウスパッドなどって書いてるからおkなんだろうけど
どう考えても入力装置じゃないよね
あと細かいことだけど、パットじゃなくてパッドな>>121
123UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 12:06:18.13 ID:zCwHlZhH
こっちにも書いておこう
おとといだと思うけど、ゲーセン横の石丸でGMKB109っていうゲーミングキーボードが990円だった。
元々安いんで、安物な作りではあるけど、それなりに使えるし同時押し対応してる。
1台しかなかったから、まだあるかどうかはわからない。
124UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 12:09:39.09 ID:zCwHlZhH
ついでに質問
手がでかいので小指がマウスからはみ出す。G500をもうちょい大きくしたマウスが良い。
ちょっと触ったなかではCyber SnipaのSilencerってマウスだと小指置きもあってしっくり来る。
ただボタン配置があんまりよくない。これ以外に、同じくらいの大きさのマウスってないものかな?
125UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 12:18:59.50 ID:Cd5yMCf+
なんかむかつくんだけどなんでだろう
126UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 12:21:06.46 ID:+WvVmTv2
>>123
gmkb109の評価なんて初めてFPS用にゲーミングキーボード買います
って人向け。部分同時押しだしストローク深いし
まあ1000円以下で買えるならホント初心者には良いね
127UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 12:54:03.13 ID:y+6/M7bh
128104:2011/05/27(金) 13:33:04.15 ID:C0hKFYwY
ありがとうございました!今度massを買ってみます
次質問するときはマウスパッドスレにいきます
129UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 13:49:11.48 ID:dbLQHnHa
CM6000きたよ。ゴラスピでテスト。

125Hz以上あげられないせいか180度20p位の
センシで早く動かすと読み取り不良が出る。
細くなったサイドボタンが上に移動して押しづらい。
持ち上げた時に下側にポインタが引っ張られる。
Kinzu程ではないが補正がある。

軽くて形状も持ちやすいが全部タクトスイッチ。
分解するのに*のドライバーが必要。
全てがチープなIE3.0といった感じ。
130UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 13:59:27.02 ID:TlXcGf9t
MX518で安定
131UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 14:00:13.48 ID:H/GbAmeM
補正あるのか(´・ω・`)
132UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 14:19:26.28 ID:dD8PmOeS
ホイールはぬるぽ(´・ω・`)?
133UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 14:23:10.64 ID:NEO5dRhS
唯一の希望がおわた
IE3.0でいきまつ(´・ω・`)
134UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 14:29:13.63 ID:3tPuf0rL
BlueTrackも光学式系統だからどうせワンテンポ遅れるような挙動なんだろ
鋭利な刃物のようなレーザーの反応に慣れたらなかなか戻れないね
135UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 14:37:56.02 ID:macKmCAW
IE3.0ですらチープなのにそれよりチープって
読み取り不良に125Hzは関係なくて単なるセンサー側の問題とか
136UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 15:07:31.06 ID:gpCchx+B
やっぱADNS-9500しかねーのなjk
137UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 15:11:27.79 ID:VLadreWH
もうsteelの新作カラフルマウスに期待するしか
138UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 16:49:22.17 ID:pk5EG2gF
moddiiにあこがれていまさらikari laser買ってみたけどなかなかいいね
過去スレみると糞マウスの烙印押されてたけども。
139UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 17:50:22.42 ID:ND9QZ/8p
>>138
moddiはlaserじゃなくてopticalなんだが・・・
140UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 17:58:56.96 ID:xtbfkYre
合う人には合う良いマウスだと思うよ
141UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 18:07:41.47 ID:g/+UcFyW
>>139
大分前にそんな感じのレス見て調べたけど現在使ってる白ikariってレーザーしかないらしいよ
142UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 19:17:50.95 ID:pGjBPSxR
>>129
サイドボタンのクリック感についてkwsk

IE3.0みたなふにゃふにゃか、MX518みたいなかちかちか教えてくれ
143UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 19:29:59.57 ID:+rnh+5JW
>>142
129じゃないが、押し心地はどっちかというとふにゃふにゃだけど
サイドボタン自体はIE3.0よかしっかりしてると思う。

スイッチはあれだけど今のところ買ってそんなに後悔してない。
144UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 19:58:02.31 ID:dbLQHnHa
>>132
IE3.0と同じ?なのでノッチ感はあるけど重くてもっさりしてる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1671141.jpg

IE3.0と同じ改善方法やったらかなり扱いやすくなった。
145UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 20:12:05.31 ID:eJY8wPNk
どっかちゃんとしたとこがレポしねーかな
146UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 20:25:55.81 ID:ZpDlh1q3
nkey-pのコードが根元から裂けてお亡くなりになった
gmkb109なんて、これ以下の耐久性なんじゃないの?

ガチでロシアンスタイル派なので、ケーブルよく取り回すのが悪いんだけど
147UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 20:34:08.85 ID:oPJRvgv9
>>145
ちゃんとしたとこって例えば?
148UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 20:56:02.96 ID:FIg8fAWy
IE3.0ってデタントホイールだったっけ?
149UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 21:04:14.33 ID:I365DpcC
とりあえずタクトスィッチのマウスはうんこ
150UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 21:18:40.13 ID:D+kpxgrx
mx518最高ってことですねわかります
151UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 22:04:49.01 ID:eJY8wPNk
WMOもタクトじゃなかったっけ
152UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 01:25:52.84 ID:MeJ6/0G9
ttp://www.jeroblo.com/2011/05/27/cm6k-opened/
ポーリングレートOCできないのかー

>>144

IE3.0と同じ改造ってこれ?
ttp://jpstyle.blog6.fc2.com/blog-entry-255.html
153UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 03:14:49.98 ID:ysQo/nj+
>>152
そそ。俺は元のグリスとってミニ四駆のFグリス塗っといた。
500Hz化できる可能性があるのはFatal1tyモデルの変態マザー位?
154UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 07:57:09.92 ID:sb3hAKpn
AmazonでCM6000をぽちってまだ届いていないんだが、丁度その変態マザー使ってるから届いたら試してみるか。
125Hz固定だとがっかりしてしまったが、ちょっと希望が出てきたわ。
155UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 09:58:07.00 ID:BALNHQ0g
俺の周りだと、俺含めて3000 6000はそれぞれWMO IE3.0のが
間違いなく完成度高いって評価だな
どっちも予備在るなら使い続けた方がいいよ
156UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 10:04:45.58 ID:qqb476Z+
MSに送りつければ生産終了になっても
修理してくれるんじゃない?
157UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 10:05:08.93 ID:kQhlx9SN
>>141
この前のXperia2011の大会でmoddiはoptical使ってたよ
ソース 1:20あたりに映ってる
http://www.youtube.com/watch?v=cY1g5rYrncw&feature=related

ちなみにpitaやxistなんかもikari optical
158UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 11:07:06.00 ID:fa9JPqJ0
いままでIE使ってたプロは何に移行するんだろ
159UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 11:20:06.44 ID:y/j/U7sN
ダーマのDRM26使ってる人いる?
いたら使用感を聞かせてほしい
160UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 11:42:55.20 ID:eAcOYbuo
ダーマスレで聞けと言いたいがスレ落ちちゃったな
161UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 11:57:29.96 ID:wmcV7EtR
>>127
輸入ものしかないみたいだね。1万か・・・
162UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 12:31:39.00 ID:kZ3ZBfmB
CM3000の情報少ないな、WMOユーザーの俺は6kよりも気になるところ
163UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 12:40:06.37 ID:MS8LTP63
最近は小型軽量マウスが量産されてるからwmoユーザーはそこまで困らない。
ただ、やっぱりwmoほどの安定感はない。何かしら欠陥抱えてるからな
164UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 12:43:38.40 ID:3iBec+X8
DRM26使ってます。
知りたかった情報か分からないですが、

IMO並に軽くて細身。ホイールバグがなく、スイッチはオムロン感触。
400DPIマウスからの移行だったから、センシ調整が必要です。
165UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 12:47:12.02 ID:2iLXMjby
166UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 12:50:59.00 ID:IWxLbWRI
>>159
オーバークロック前提で、5000円以上の機種に比べるとボタンが硬いが、
低価格マウスからの乗り換えにはいいんじゃね?
167UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 13:10:30.51 ID:wmcV7EtR
>>165
どっちにしろ高いな。マウスに1万は悩んでしまう。
168UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 13:24:09.85 ID:MeJ6/0G9
マウスに1万は高いと思うけど、3千円クラスを3つも4つも持ってると
1万だしてアレ買ったほうがよかったかなと思ってしまう
169UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 13:51:55.68 ID:y/j/U7sN
>>164
>>166
ありがとう。今MX518なんだけど、
もう少し小さめで軽いの欲しかったから買ってみる。
170UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 14:10:16.00 ID:ONxpTgHz
確かに軽くて小さいけど、MX518とは形が違いすぎる
MX518は左側が高くて右側が低いけどDRM26はその逆
つかみだと気にならないかもしれないけど被せだと無理
171UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 14:30:20.90 ID:/yvBWazi
なんだかんだでCM6000不評でIE残りそう
172UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 14:34:49.59 ID:ONxpTgHz
マウス市場は一般向けが主流
今更御三家みたいなおんぼろマウスは誰も買わない
復活はない
173UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 14:35:45.52 ID:owvGKt3l
CM6000とIMOの予備を買ってきた
とりあえず軽く触った感じでは表面の質感はIE3.0より良い感じ
個人的な話だけどIE3.0より手に合うんで買って損はしてないと思う

問題は500hz化だな
174UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 14:42:17.02 ID:owvGKt3l
>>171
IE3.0はそれなりに店頭に残ってるだろ
IMOは店頭にないしkonozamaからは確保できないからキャンセルと来た
175UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 15:47:06.36 ID:HB1kA3+k
IMO買って来たよ!
2個あったけどお前らの為に1個残しといたぜ。
176UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 15:53:01.04 ID:PYBOmP35
俺は心配性だから1ダース集めた
大切に一生使っていこうと思う
177UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 16:38:40.96 ID:GXWdOFGO
DeathAdderのBlackEdition買ったんだけど、これって加速切れないの?
ドライバの設定では切ってるし入れ直しもしたんだけど切れない

ちなみにドライバは1.02でファームは1.01です
178177:2011/05/28(土) 16:48:26.16 ID:GXWdOFGO
自己解決した。Windows7の問題だったみたい
マウスのプロパティのポインタの精度を高めるのチェックを外すと切れました
前のマウスじゃ普通に切れてたからこんな問題があることも知らなかった
179UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 16:55:48.86 ID:RRR7RMdk
IMOのセンサーだけぶるーとらっくにしてまた出してくれねぇかなぁ
180UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 17:10:47.47 ID:/yvBWazi
SS新マウスに期待
181UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 17:34:44.24 ID:judP4ea9
>>173
君、弱いでしょ?そこまでマウスに対して無頓着というか、ちょっと口が悪いけど
馬鹿だったら、500hzとかそんなのどうでもいいレヴェルだと思うよ。それこそ125hz
でも1000hzでも問題ないと思うよ。
182UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 17:51:28.48 ID:X/EUYj/4
キモ
183UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 18:18:07.20 ID:M6Q+sWRn
IE3の時みたいに再販の要望が多く来て復活とかあるかもしれんな
期待は出来んが…
184UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 19:47:36.32 ID:yprQjJEZ
っていうかIMOは確定してても
IE3.0はまだ正式には告知されてないんだよね
一体どうなるんだろうか
185UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 20:10:32.21 ID:ztjSITWs
IE3.0は正真正銘後継の4.0が存在しても復活を遂げたくらいだから無くならないと思うが
186UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 20:15:35.72 ID:NTa+wIS2
むしろ4.0が生産終了になってる
187UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 22:18:59.04 ID:aL1kZmhB
Fatal1tyマザー持ってる人、CM6000繋いだらどうなるか検証してくれないかな?
188UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 22:26:46.32 ID:oylE0xb+
CM6000サイドボタン高すぎるわ・・・
ボタン自体細いから余計クリックし辛いな
189UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 00:21:04.55 ID:3y4bYBaz
現在WMO信者がCM3000を1stインプレする
形状  :底面積が単純な楕円+狭すぎてバタ付く。急激な動作で若干傾いてしまうことがあって安定感に掛ける
センサ :125Hzでしか使えないから本領発揮してるかは分からないが、現時点ではクソ。Qckだとちょっと素早く
     動かしただけでネガティブアクセル祭り。125Hzだからカクカクするし、普段500Hz〜1000Hzで使ってる身には辛い
クリック:タクトスイッチの若干ダルな感じはWMOと同様。だけどガワ一体形の悪癖でWMOよりクリック感は悪い
     しかも左クリックと右クリックが、ホイールのある島を囲むように引っ付いている為
     左と同時に右が一緒に押されたりする。ゴミ認定した後につながった部分をカッターで切り離したらマシになった
ホイール:WMOの美点のひとつのホイールクリックのし易さは消え失せた。ホイールバグは今のところ無いけど
     ぬるぽホイール気味なので改造したWMOのホイールのが大分マシな方だと思う
ソール :わけ分からん7mm幅程度の半円弧形状の上下二個貼り。何でWMOやIMOの形状を踏襲しなかったのか小一時間説教したい
結論  :正直IMOやWMO使ってる人間が乗り換えるには完成度が低すぎるマウスだと思う。ハッキリ言えばクソ
     こんなもん買うカネがあるならIMOとかWMOの在庫探してくるか、MiCOを待て。以上です
190UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 00:39:03.93 ID:qMk6pfSY
MiCOはない
191UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 00:42:16.45 ID:3y4bYBaz
まだ出てないモノを無いとは言い切れないっしょ
192UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 01:47:22.14 ID:McOQJXPN
>>181
125hzでQuakeLiveやってみ
193UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 02:28:26.55 ID:KAyQ3Txx
ポーリングレート125Hzとか不利すぎて話にならん
194UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 02:40:04.88 ID:qi6HBBSa
Abyssus、Kinzuよりさらに一回り小さいMicoは流石に小さすぎる気がするんだ
WMOの乗り換え先には向いてないんじゃないかな
195UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 03:08:12.71 ID:xITnkzfH
micoはセンサー的に高速移動での挙動が気になる、問題なけりゃ使いたい

あとはSSの新マウスくらいか
あのサイドのくぼみはボタンが付くのだろうか、IMOみたく
196UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 03:20:19.32 ID:S17OLx1u
SSはどうせ糞センサー&不具合の嵐だろ
期待できない
197UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 04:32:30.80 ID:C/28U/Cw
>>194
そうでもないよ
Salmosa中国限定バージョンと大体同じ大きさだし
エレコムのあれくらい小さなマウスも良く売れてる
あのサイズって結構使ってみると良かったりするもんなんだぜ
もちろん合う人にとっては、って事だけど、その「合う人」は結構多い
198UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 05:56:24.65 ID:3uPk6dKh
CM6000のホイールクリック遅れて反応するね
199UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 08:20:13.69 ID:v/9oIut0
てすとんとん
200UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 12:21:02.37 ID:6jdKhYin
wmoも発売されなくなるのか?
201UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 12:48:19.67 ID:KG0F2Pdt
G3のキーンに嫌気がさした
MX518も相変わらず鳴りますか?
202UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 13:45:20.14 ID:vuyWq+45
俺のMX518は耳を近づけるとしっかり鳴ってるって分かるな
気になる人は気になるかもしれない
203UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 14:16:55.22 ID:KG0F2Pdt
さんくす
204UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 16:51:12.30 ID:dWDqpZHH
CM6000人柱はよ
205UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 20:04:45.82 ID:PncC0vGG
CM6k買ってきた
サイドボタンの位置高いねー
誤爆は減りそうだけど、IE3.0でサイド多様してた人には辛そう
ホイールクリックの遅延はちょっと痛いかな
重心が中央じゃなくて少し後ろのような気がする

重さと大きさは割といいと思うんだけど

CM6k 89g ttp://www.imgur.com/IfwjB.jpg 
IE3.0 104g ttp://www.imgur.com/Hw6bP.jpg 
大きさ比較 ttp://www.imgur.com/FxTM2.jpg

シグマのマウステストツール
X718BKJP(直線補正強、ポーリングレート500hz)と比較
ttp://i.imgur.com/z7nP5.jpg
206UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 20:17:08.59 ID:PncC0vGG
画像でかすぎた

縮小版
CM6k 89g ttp://i.imgur.com/CTrKu.jpg
IE3.0 104g ttp://i.imgur.com/SAqvA.jpg
大きさ比較 ttp://i.imgur.com/hoeH5.jpg
207UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 21:21:34.50 ID:qMk6pfSY
そこまで補正キツそうじゃないな
208UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 21:25:43.17 ID:9rPIbQKI
MiCO以外の情報いらないから
msとかの情弱型落ち化石マウスとかの情報はるな
209UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 21:33:10.72 ID:YxvqAU1E
>>208
なんでzowieなんかのマウスにそこまで期待するんだ
どうせ発売したら手のひら返しでクソクソ言い出すんだろ
210UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 21:58:41.52 ID:PncC0vGG
CM6kのサイドボタンヤバイ
個体差かもしれないけど、
サイドボタンを深く押すとめり込んで戻らなくなる

ストロークは結構浅いから深く押す必要ないけど、
IE3.0の時と同じ感覚で押したらめり込んだ
ttp://i.imgur.com/WXUIu.jpg

フラッシュバンに割り当ててたから突然投げれなくなって焦ったー
俺みたいなサイドボタン厨はbind考え直したほうがいいかも

211UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 22:02:46.03 ID:lf1dTRIf
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-

                          /⌒ヽ   _,,-''"
                ドンッ!   _ ,(♯^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''",Σ ;,; ' ; ;;  ': ぼくたちのFPSライフ 
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ


尼でWMO追加注文したわ。3つもスペアあればしばらく持つだろ・・・。
212UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 22:13:02.28 ID:zTb6fGka
>>210
サイドボタンに武器チェンジ割り当てたらすぐに壊れそうだな…
213UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 22:15:06.55 ID:PZOGXtt6
cm6kクリック感はどうなんだ?
214UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 23:01:18.20 ID:PncC0vGG
>>213
俺の主観で、しかも比較対象があんまりよくないけど

右左
ストロークの長さ X718<CM6k<IE3.0
ボタンの硬さ IE3.0<X718<CM6k
クリック音の大きさ IE3.0<X718<CM6k

ホイール
ストロークの長さ X718<CM6k<IE3.0
ボタンの硬さ IE3.0<CM6k<X718
ノッチの硬さ CM6k<<<<<IE3.0<X718

サイド
ストロークの長さ CM6k<X718<<IE3.0
ボタンの硬さ IE3.0<<<<X718<CM6k
215UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 23:06:23.35 ID:PFc3XQ2Q
CM6kは正直使えないな・・・
ホイールクリックの遅延が特に辛い
ちょうどマウス変えたいと思ってたときに新製品があったからといって
無闇に飛びつくんじゃなかった
216UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 23:19:32.56 ID:PncC0vGG
この3点以外いいことないかも
・IE3.0より軽くて小さいから持ちやすくて振りやすい
・側面のラバーコートがしっかりとグリップする
・フルHDのデスクトップで大振りしなくてよくなった

ネガティブアクセルとかポーリングレートとかはワカンネ
そんなにFPSうまくないから気にしてないし、そのうち4亀に詳しいレビュー載るだろ

勿体無いからしばらくは使ってみるけど
IE3.0に不満がある人は、ケチらずDAにした方がいいんじゃないかな
黒DAホシィ
217UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 23:27:08.81 ID:YJu8xeO/
ゲーミングマウスじゃないから4亀は無いんじゃねーか
218UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 23:52:57.11 ID:VdVt+dVX
ゲーミングじゃなくともゲーマー受けしそうな代物は取り上げてる例がある。当然やるだろ。
今回は期待が高まってたしな
219UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 00:15:30.76 ID:ojiaJ3nA
カタログスペックの段階で解る人はクソマウスって決断してると思うけどw
220UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 01:16:49.59 ID:Ugmm+1xG
カタログスペック外の部分がどうかが重要だってのに何言ってんの?
221UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 02:30:41.42 ID:JulY8OZQ
GMKB109を買おうと思ったのですが、販売終了してましたorz
変わりにこの値段あたりで良いのか、もしくはまだ売っているところがあれば教えていただけませんか?
222UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 02:40:44.36 ID:3NYkvhcY
223UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 02:48:03.11 ID:YmWqenPJ
GMKB109は本当に普通のメンブレンキーボードに同時押し対応つけただけでがっかりした
>>222のやつはメンブレンだけどメカニカルみたいに鉄板が入ってるからよさげだね
224UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 02:53:09.89 ID:JulY8OZQ
かなり良いですね!
FPSにはこれでいけそうなんですが、F5~12を使うゲームもやります。
F5~12の同時押しもついてる奴があれば教えていただけると嬉しいです。
225UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 10:02:16.16 ID:O+tEh5fv
>>221
秋葉原の石丸電気に1台だけあったという報告が数十レスさかのぼると見つかる。
もしくはいま俺が使ってるやつ。キーボードが爪の形にへこんだり印字消えてたりする。
後継機のダーマの安いやつ(名前忘れた)のほうがいいんじゃない?
キートップがへこまない保証はないけど。
226UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 11:37:04.22 ID:K90raneK
>>221
GMKB109の後継機
ttp://www.dharmapoint.com/products/DRKB109
あとこの価格帯でファンクションキーまで同時押しってのが無い

こんな安物買わないでNキーロールオーバーが付いてる物買ったら捗ると思うよ
227221:2011/05/30(月) 12:56:41.07 ID:JulY8OZQ
本当にありがとうございました。
高くつきますが、素直にリールフォースにします。
228UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 13:40:17.83 ID:xDgpp1dl
ww
229UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 14:33:38.70 ID:XfQyFWzG
WMO生産終了確定?
230UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 14:49:28.29 ID:FDsYBkD7
ie3.0使ってたんだがホイールだけがストレスだった
IMOが生産終了って事で試しに買ってみたらこれやばい
左クリック 右クリック ホイールは神や
サイドボタンも同じクリック感だったら言うことないのに
231UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 15:07:43.39 ID:21Ca7wis
ファンクション同時押しって何に使うんだよwwww
232UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 16:07:35.12 ID:XfQyFWzG
なんだよどこもWMO終了なんて書いてねーし
233UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 17:26:43.60 ID:K90raneK
>>231
確かにぱっと思い付かないね

>>232
たしか前スレだったかに問い合わせした人がいて、今ある在庫限りって言われたって書いてたよ
234UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 17:59:24.07 ID:dMxgwje5
だまってXai買っとけよ、いろいろ滞るぞ
235UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 18:16:45.21 ID:ojiaJ3nA
Xaiはレーザーがイケてないって事で、今じゃ誰も使ってないけどw
236UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 18:18:31.67 ID:hf98gX9z
>>235
赤くしてやんよ
237UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 18:31:05.00 ID:bmHMrq78
赤くしてやんよ(笑)










(笑)
238UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 18:35:20.06 ID:34r4L/0O
誰も使ってないのはDAだよ
239UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 18:42:17.77 ID:NYhLD3+w
DBが1番いいよ
240UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 18:48:59.99 ID:YmWqenPJ
G3-LSとIMOに慣れすぎてもう左右対称型以外使える気がしません

生産終了に備えてIMO買いだめしてる人も多いけどネガティブアクセルが気になって俺はそこまで踏ん切りがつかないわ
ネガティブアクセルはマウスパッドのQCKヘビーのせいだとは考えづらいし
241UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 18:49:26.55 ID:s6iR9JEJ
WMO愛用してる人いたら、生産終了にともなってどれぐらいストック確保したか教えてくれ。
1ヶ月前からWMO使い出したから、どれぐらいの周期で壊れるものなのか分からん・・・
242UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 18:51:03.56 ID:rj+oGZNn
御三家除けばXaiが一番まともだろ。
問題は価格だけ。
243UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 19:03:52.53 ID:QExhwex0
>>240
前に測定装置作って調べてくれた人のデータでも
MSのは明らかに速度限界が低かったね
オレもそれでダメだわ、普通に人間が出せる速度で限界来ちゃうからね

センサーが素直なのはすごく好きなんだけど
244UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 19:59:32.55 ID:tVkyiRs0
>>233
ソース見たけど乗ってなかったぞ
245UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 20:02:58.01 ID:lpP7G5fN
情弱
246UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 20:31:44.79 ID:ukBgz+OG
CM6Kダメぽいな、EC1かDAどっち買えばいいか助言しろください
247UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 20:36:36.04 ID:K90raneK
>>244
前スレ
860 : UnnamedPlayer : 2011/05/18(水) 21:12:10.60 ID:d3n860Zh
http://twitter.com/tsukumo_gaming

WMOはMSに電話したら在庫なくなり次第終了って言われた

実際に自分で確かめたわけではないから確証はないけどMS御三家はもう終わりなんでしょ
気になるなら自分で電話でもして聞いてくれ
248UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 21:23:09.05 ID:MzftNZWN
>>241
多分ゲームやめるまでに使い切ることは無いとは思うが、7個確保してる
WMOに一回ハマってしまうと抜け出せないんだよな…
249UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 21:35:00.88 ID:tVkyiRs0
>>247
それのどこにソース載ってるの?
見たけどWMOの文字もwheelの文字も無かった
250UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 21:37:21.00 ID:tqx24AE1
普通にWMOでヒットするんだが
全角だったとかマウスパッドスレだったっていうオチはやめてくれよ
251UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 21:39:54.25 ID:lb2Uxqn0
ていうかGoliathusが生産終了になることに驚き
252UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 21:43:13.84 ID:VviY0I3z
ttp://www.negitaku.org/news/14703/
IMOは確定、IE3.0とWMOは不明みたいだけど

昼間CM6kの件でMSに電話した時ついでに聞いとけばよかったな
253UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 21:45:40.80 ID:tVkyiRs0
>>250
しないけど?
254UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 21:50:32.07 ID:A5bkcOOo
ソースソースうるせぇな
自分で電話して確認しろよ、どうせニートだろ?
255UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 22:01:10.09 ID:85XIlowI
うわぁ…( ;^ω^)痛いのが湧いてきたな
256UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 22:02:29.06 ID:lb2Uxqn0
>>254
ニートだから電話できねーんだよ
対人会話嫌いなんだから労働厨のてめえがやれカス
257UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 22:04:01.01 ID:yCx+CPNM
正論わろたw
258UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 22:05:07.91 ID:qmUIFIGw
( ;∀;) イイハナシダナー
259UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 22:15:33.98 ID:NDeg8mSD
>>251
Razer がゲーミングマウスパッド『Razer Goliathus』シリーズのリニューアル製品を発表
http://www.negitaku.org/news/14629/

新しくなるからじゃない?
260UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 23:00:02.66 ID:K90raneK
>>249
WMOはMSに電話したら在庫なくなり次第終了って言われた
って書いてあるでしょ頭悪いの?

誰もツクモのtwitterにそんなつぶやきがあるって言ってないよ?
ID:d3n860ZhがIMO生産終了ってつぶやき見て気になったから、WMOはどうかって問い合わせたんでしょ多分
でその結果が「WMOはMSに電話したら在庫なくなり次第終了って言われた」なんだよ
261UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 23:07:17.20 ID:f35rJcCh
IMOもっかい販売して欲しいと切実に思う
262UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 23:16:23.80 ID:MzftNZWN
とりあえず、背景を考えれば大体予測は付くだろ
CM3000の訴求する層が明らかにWMOと被ってるから
ソースとしては曖昧だけど、「新マウスの出た背景を考えれば生産中止になる可能性が高い」
ってとこじゃないの?
263UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 23:22:00.83 ID:MzftNZWN
要はMSの立場で考えれば
・WMOはそのまま販売してCM3000と並行路線
・WMOは絶版、WMO買ってた層にはCM3000買って貰う
どっちが儲かるかって話だよね
恐らくパーツ点数や素材の質感から考えて、CM3000の方が製造単価は低いと思われる
企業の立場で考えれば、訴求対象が被ってるならコストが掛からない方を主軸に売るわな

俺は個人的にはWMOが絶版になるのは困る。けどなりそうだから買いだめたってとこ
264UnnamedPlayer:2011/05/31(火) 00:28:49.84 ID:XqwxKNad
>>259
スレチだがこれいつ出るんだろうな
もう5月終わりそうだし、海外ではアナウンスあったのかな
265UnnamedPlayer:2011/05/31(火) 02:13:52.12 ID:+Kz2Fr9U
トスベールって何処に売ってんだ?普通に西友とかダイエーとかに売ってんの?
266UnnamedPlayer:2011/05/31(火) 02:15:08.51 ID:1WZ0LR5X
ホームセンター スーパーじゃ見たことないね
カグスベールって言わないと通じないときがある
267UnnamedPlayer:2011/05/31(火) 02:38:40.69 ID:t/yvDQnS
>>265
少し大きめのホームセンターに行くと売ってたりする ただ家具に付ける用しか撃ってない時があるから注意
268UnnamedPlayer:2011/05/31(火) 02:51:57.29 ID:Z96NHCcK
近所の島忠ホームズには売ってた
最初にAmazonでポチってたからパッケージを持って見ながら探したな

初めて買いにいくなら店員さんにトスベールの
パッケージの写真でも撮っておいて見せた方がいい
269 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 07:01:56.38 ID:McNT9mOE
ケーヨーデイツーにはあったぞ
270UnnamedPlayer:2011/05/31(火) 08:21:06.44 ID:/tPqt1QM
ビッグカメラ トスベール館にもあった
271UnnamedPlayer:2011/05/31(火) 09:54:31.91 ID:MkiV9X7x
なにそこすごい
272UnnamedPlayer:2011/05/31(火) 12:21:27.82 ID:LR6sRMtl
MS御三家買ってきたけどWMO気に入った
安いくせにいいなこれ
273UnnamedPlayer:2011/05/31(火) 13:23:26.11 ID:lobmwpt8
64bitOSはテストモードと変態マザー以外で500Hz化する方法は無いの?
274UnnamedPlayer:2011/05/31(火) 13:36:32.82 ID:d7VXzQ22
そのIE3.0を投げ捨ててドライバでレポートレート変更できる奴買ってくればいいと思うよ
275UnnamedPlayer:2011/05/31(火) 17:18:28.14 ID:h5n2gsPs
CM系買った奴wiki欄埋めてくれ
276UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 00:50:35.48 ID:vzekKhNd
WMO軽量化してる人がいたのでちょっと俺も手持ちのWMO肉抜きしてくるわ
工具が微妙だからいけるかわからんけど、成功したら晒す
277UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 00:54:04.27 ID:W2WV//Q/
メッシュとFRP補強も忘れるな
278UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 00:59:24.57 ID:vzekKhNd
メッシュは検討してるけど、FRP貼ったら重くなるだろ
WMO改造ブログ主も言ってたけどミニ四駆のノリで熱くなってきた
279UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 01:05:17.25 ID:kKqS85/R
ロジのG3レーザーを削って好みの形にするのにハマってた事ならある


最終的に小さいDAぽくなった
280UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 02:44:57.66 ID:IdZ0/0n8
作業してる時間でプレイしたほうが上手くなるな
281UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 02:50:33.65 ID:vzekKhNd
数時間で上手くなれる>>280のセンスに嫉妬
282UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 04:14:48.87 ID:inFT6O4G
ブスが痩せてようが太ってようがブスなのに頑張ってダイエットする話しと似てる。
283UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 04:47:47.21 ID:+2CExfFA
わかってないな
うまくなるとかそんな些細なことはどうでもいいんだよ!
284UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 05:15:58.36 ID:QYb6RZuC
>>54
ハズレ引いただけなのかもしれんが、唯一ホイールボタンのレスポンスがクソ悪い
0.3秒くらい遅れて反応するからホイールボタンでドラッグするときに裏のウィンドウが反応したりする
285UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 06:06:04.67 ID:x/S9wRU8
なんかMSのマウスのホイールクリックに遅延が
あるのって珍しいことじゃないみたいだよ
調べずに買った俺が情弱だったわ・・・
286UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 06:23:33.22 ID:QYb6RZuC
ホイールクリック使うゲームはやってないから悔しくないもんっ!
287UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 10:23:57.69 ID:wRUR1Zxg
逃げる時のためにナイフ入れてるから
遅延すると逃げ遅れてしぬぜ
288UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 10:26:41.56 ID:7qmV88MM
>>284
個体差じゃなくて仕様なんだって
最近のMS製マウスはほとんどそうなんだとか
289UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 12:43:40.39 ID:JxtikOfM
ホイールクリックに割り当てる意味がわからない
何のために片手キーボードなのかと
290UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 12:44:44.14 ID:FTtOus0M
足んねーんだよカス
291UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 13:05:35.90 ID:acD+DT90
プロゲーマーは多ボタンマウス使ってるの少ないだろ
292UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 13:07:21.35 ID:FTtOus0M
なんでホイールクリックが多ボタンになるんだよ
文盲か?
293UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 13:38:49.14 ID:a+/Vu070
そもそもホイールがいらない
左クリック/右クリックと同じボタンを真ん中にもつけて三つボタンあれば十分
294UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 13:53:36.68 ID:1dJjV3N9
プロですらWMOの3ボタンなのにお前らが5ボタン使ってもしゃーない
295UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 14:01:35.15 ID:stdfQyNM
そりゃボタン増えたら便利だけど、重くなるからな
軽さは大事だぞ
296UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 14:29:31.72 ID:jZSnv/qL
mico期待してたのに、いつ出るんだろう
297UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 14:31:32.99 ID:DmP3X+UA
ダッシュ移動しながらジャンプしてフラグ投げるの左手だけじゃキツイ
勿論左手だけで収めてる人もいるが
298UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 14:32:03.04 ID:syq9pAu+
プロが左右クリック以外にボタンを使ってるわけ無いだろ
戦場ならいつ何時でも、一瞬足りとも、ウェポンを握る利き手の平衡を欠くことは許されない
わざわざサイドやセンターに指を回して、あらぬ方向にベクトルを掛けてる間にも不意の接敵に撃ち負けるのがオチ
299UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 14:35:02.91 ID:stdfQyNM
その言い方だとホイール上下も使わないことになるな
CS1.6プロは殆どホイールにジャンプを割り当ててるんだがな
300UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 15:07:15.17 ID:e3rIwlh1
いつから交戦中に飛び跳ねるようになったんだよ
301UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 15:11:30.54 ID:JxtikOfM
ホイールでのバニホが禁止になってから減ったけどね
302UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 15:28:54.52 ID:KDa9rpKC
ジャンプをホイールに割り当ててる場合、左手の親指って何に使われてるの?
303UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 15:30:44.60 ID:w0QgV4tZ
とんがりコーンを装着してるよ
304UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 15:42:35.33 ID:j+zCIN5J
>>301
いや大会でも禁止になってない、禁止なのはホイールduckを使用したハーフバニング

>>302
人による、両方にジャンプbindしておいて状況にあわせてホイールじゃなくてスペースでジャンプするのもいるし、
duck等その他キーをbindしてる人もいるし、使わない人もいる
305UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 17:04:35.41 ID:tQcQEbSA
サイドボタンに返しのFB入れてるから
サイドボタン無かったらキツイわ
306UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 17:10:15.40 ID:stdfQyNM
>>301
知ったか乙
307UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 04:30:14.52 ID:lQ+d5WFM
DRTCM12ってどうですか?
WMOより軽いみたいなんですけど
308UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 06:39:06.05 ID:lIVi+mTT
DRTCM12はWMOより重いよ
本体重量は90g強でIMOと同じくらい

マウスとしての形状、性能、機能は文句なしにお勧め
309UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 12:26:24.51 ID:9DCKOR7r
みんな何のマウス使ってるの?
ie3使ってるけどホイール以外はあまり不満はない
310UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 12:30:56.98 ID:kEUZ+4eT
サンワサプライのIE3.0カービンかな
311UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 12:42:48.83 ID:YpvnE4Ot
312UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 13:13:01.52 ID:pnkxp/u8
鬼デコ施したIE3.0
313UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 14:21:41.06 ID:iMnhySh0
マジレスするとRazer Lachesis.
パッドはicemat original.
314UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 14:54:51.30 ID:G1Lql+4d
>>309
Razer Abyssus
パッドはQck
315UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 16:48:17.25 ID:ZdC7jkMW
>>309
xai
飛燕VE
316UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 16:48:17.37 ID:XlsWKTdQ
mamba
317UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 16:51:37.64 ID:SXvReRSr
G-5T
airpad pro
318UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 16:51:42.71 ID:NMTqkSk9
IE4.0
319UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 17:05:09.68 ID:vw2iOWPV
kinzu
ゴラスピ
320UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 17:06:42.38 ID:mrkcT9wm
もういいから
321UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 18:10:10.77 ID:YS7nFF0Z
てめいらが使ってるマウスなんて興味ねぇんだよダボが!
スレ汚すくれえならさっさとMiCOの情報でも書けえやシャバ僧!
322UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 18:15:58.92 ID:ul0PlqTv
前は年が変わるごとにアンケート取ってたんだけどな
323UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 18:20:11.50 ID:C72qVOE/
使ってる道具でだいたいnoobか経験者か解るよ
>>314 noob
>>315 noob
>>317 noob
>>318 noob
>>319 noob
324UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 18:22:01.59 ID:4oqCpkb3
アンケはなんでやめたんだ?
325UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 18:23:57.81 ID:uZNz1xCq
WMO+Qck以外は地雷って聞いたことある
Fata1ityみたいな自分専用は別として
326UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 18:28:09.26 ID:4oqCpkb3
まぁ松井と同じバット使って松井みたいな成績が出せるわけじゃないからな
327UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 18:35:53.21 ID:VzPjXCsi
なぜ松井か三行で
328UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 18:37:16.57 ID:rdkJxoHF
せめてイチローにしろよ
松井とかもうオワコンじゃねーか
329UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 18:39:54.91 ID:/W0/mRJX
本田と同じスパイク履いても上手くなるわけじゃないってことだよな
330UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 18:45:05.40 ID:rdkJxoHF
http://akiba.kakaku.com/pc/1106/02/183000.php
>また、上位モデルと同様に、マウスのポーリング(サンプル)レートを調整できる「Fatal1ty Mouse Port」を搭載。
>ポーリングレートは125Hz〜1000Hzの範囲で調整でき、マウス反応速度のスピードアップができるという。

来たぞ糞野郎ども
331UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 18:53:59.94 ID:ul0PlqTv
今時P67って・・・
ライセンスの問題か
332UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 19:07:16.03 ID:uHWJ0RLn
333UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 19:33:14.53 ID:/W0/mRJX
たっけ
334UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 20:05:13.47 ID:5RMrhTLG
トスベール見つからない
どこにあるんじゃ
335UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 20:09:51.22 ID:mrg0Ydze
ジョイフル本田 カグスベール館
336UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 20:22:54.63 ID:imZQrVOG
ホームセンターのフスマ、雨戸、家具用品コーナー。
というか、店に行って店員に聞いた方が早い。
337UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 20:32:22.81 ID:bTTRpsGO
うちの近所にも全然置いてないからカグスベールフリーサイズのコルクはがして使ってる
結局重ね貼りしてるからコルク残しといてもいいし
338UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 21:13:11.97 ID:npQuNpdU
コルクはソール並の厚さがあるからもとの剥がせばちょうどいいよ
339UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 21:20:31.96 ID:nmgeQXPO
東京とか都心部の方が逆に見つからないのかな
地方だと普通に売ってる
340UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 21:28:36.03 ID:6/MPghqF
トスベがなくても実はスムーズテープフリーサイズは置いてあったりする
超高分子量ポリエチレンだからフッ素樹脂系のトスベとは少しタッチが変わるけど
341UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 21:32:39.53 ID:jaOnA1gC
>>339
東急ハンズに売ってる
342UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 21:51:46.91 ID:0WMBPinS
>>341
大宮の東急ハンズには無かったぞorz
343UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 21:53:18.22 ID:YPkO7Tyz
大宮じゃ。。。
344UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 21:55:53.27 ID:jaOnA1gC
>>342
マジか、渋谷の東急ハンズにはトスベールもフリーサイズも売ってたぞ

頼めば取り寄せしてくれるんじゃない?
345UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 22:04:21.32 ID:kz7GlVfd
WMO、無印Qck+、Hyperglide MS-3
大事なのは素直さと安定感
346UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 00:40:18.77 ID:ASnK3iDu
脳派マウスを使い始めてはや半年
ついにマウスを利き手の反対で操作する程度のレベルまで到達した
俺が神になるまであと少しだ
347UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 00:52:20.28 ID:cTQZ1urA
う〜ん
348UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 02:06:20.95 ID:l9iLpSsi
5点
349UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 03:10:20.46 ID:6G4q3Esh
いずれは脳波マウスが普及して
FPSも頭に変なのかぶって画面を凝視するゲームになるのかね
350UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 07:10:25.09 ID:TgTkcER+
>>344
GW前にそれお願いしたら、「あー、入荷はGW明けになっちゃいますねー」と言われてまだ電話がこない(´・ω・`)
351UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 09:40:02.69 ID:cEbRbELc
来年のGW明けなのかもなw
352UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 09:41:23.31 ID:Pmcl7oDF
>>324
集計の人が以前より忙しくなったのとスレの程度が下がって
くだらん言い争いのスレの流れに嫌気が差したような事を聞いたことがある
353UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 09:47:24.79 ID:MV3Hhg9S
まあ今ならQck+LEとKINZUが一番多いんじゃない?
CSやってるが俺の周りじゃ一番多い
354UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 09:51:55.76 ID:THiZJAi3
KINZUが何で人気あるのかイマイチ分からん
ガワの形状や塗装は良かったけど、中身がクソすぎて使い物にならなかった印象なんだけど
知らない間にファームウェアか何かで使い物になるようになったのか?
355UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 09:53:44.76 ID:8G88Ik/X
単純に使ってるプロが多いから影響されてる
356UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 09:56:08.09 ID:6yRb9XiI
Kinzuを使ってみるとプロの凄さが良くわかる
357UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 10:33:22.60 ID:MV3Hhg9S
中身はダメには同意だな
かなりセンサーに癖がある
358UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 10:58:39.88 ID:A9m9XTMk
布みたいにド安定パッド使っても飽きる
359UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 12:18:56.03 ID:l+9XVW8B
Kinzuのセンサーが糞って言ってる奴は補正が合わないだけじゃないの?
360UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 13:15:52.48 ID:D1qTnYXP
加速は切れるしな
そこまでセンサー糞だとは思わん
361UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 13:52:26.11 ID:Ggg/HIgS
あんだけ酷い直線補正があってもプロは超Aimなのに、
直線補正があるとAim落ちるとか言ってるNoobなんなの?
362UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 14:30:52.31 ID:R3ay+tWa
Noobだからその直線補正が命取りなんだろ
たぶん
363UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 15:01:54.10 ID:XvzSh+6K
直線補正ありがたいでちゅ^^
364UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 15:54:09.27 ID:pew2MEFa
人差し指の負担を下げる為に3本指に変えた。指の移動時間の短縮的にも高効率かと思ったけど、薬指と人差し指がマウスパッドに触れてる事でブレーキの役割をして微調整が出来てたのかな。
2本指の方が正確性が高い気がしてきたよ・・って、こんなのここじゃNGかな・・
365UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 16:43:10.70 ID:vAI5FZes
サイドボタンとホイール使わないで2本指にすれば超絶安定
366UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 16:44:27.65 ID:klZbexcH
kinzuが人を選ぶのは確かだな
俺はコレがピッタリだったが知り合いはこんなゴミマウスいらねえと言って俺にくれた
367UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 17:37:38.27 ID:YZnt4uZG
>>364
慣れるまでは時間かかるし、もどかしいぞ〜
3本指はマウスに対して腕が真っ直ぐ持てるから慣れると右も左も同じ感覚で狙える
ただ俺は薬指クリックにどうして馴染めなくて右ボタンの上に中指薬指を置く
変則3本指になってしまったけど
368UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 17:39:44.16 ID:MV3Hhg9S
CSは補正が多少あるほうが安定する
特に置きaim
369UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 17:44:31.53 ID:v6d6J9rp
ハーフバニング勝負への対応や8倍ズームの時に如実に現れるからそれはない
370UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 00:45:25.95 ID:0ylMj9R6
kinzuってコード負けしない?
マウスバンジー使っても調節がすごくむずかしい
371UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 12:38:16.09 ID:gr2QbI9S
武器によって二つのマウス使い分けてるんだけどさ、ロケットのマウスバンジーってコード二本くらいなら問題ない?
372UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 13:59:00.48 ID:leTBszkS
つまみ持ちに最適なマウスって何?
IMO使ってるんだけど、チャタリングが激しくて萎える
373UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 14:28:23.76 ID:ZNRZyj47
センサー云々おいといたらG3がつまみ持ちしやすかった
374UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 14:29:56.73 ID:4xvS12Mb
>>371
太いとハマらないって書いてなかったっけ
マウス次第かと
うちはRazerのArmadilloでIE3.0とX718使ってる

>>372
最適なんて人それぞれ
IMO使ってたならXaiなんじゃね
375UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 15:23:37.94 ID:6GlryF8H
Armadilloはマウスバンジーじゃねぇだろ
376UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 15:26:54.19 ID:pm/efmqn
ケーブルアンカーだな
377UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 15:48:59.33 ID:EVY82ZuJ
http://s.kakaku.com/item/K0000183645/
これ買おうと思ってるんだがどうなん?バトルフィールドやってる。あとマウスパッドはスチールシリーズを買おうかと
378UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 15:56:28.93 ID:VyGkJk2l
いいと思うよ
379UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 15:57:55.20 ID:iUbIK/k/
いいんじゃないかなあ(笑)
380UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 16:00:15.81 ID:EVY82ZuJ
ありがとう。ポチってきた!
月曜に届くって。無線だし、配線ないからサクサクいけそうだ!
381UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 16:07:05.56 ID:4xvS12Mb
>>375-376
バンジー風に使ってるよ
ttp://www.uproda.net/down/uproda308235.jpg
1200円じゃなかったら絶対買わなかった

>>380
箱○でFPSやってる動画見てると
たまに電池切れで死んでる人いるから気を付けて
382UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 16:07:14.09 ID:qGXbYxM4
>>372
チャタリング以外問題ないならIMOまた買ってもいいと思う
383UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 16:08:32.94 ID:iyqwhCI1
なんでわざわざワイヤレスを買うんだか
384UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 16:09:56.09 ID:JbcXpxnW
>>380
無茶しやがって…
385UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 16:21:16.59 ID:6GlryF8H
>>380
地獄の遅延ライフをお楽しみください
386UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 16:38:44.20 ID:kyvOKLjZ
kinzuのサイドのコーティング変ったよね。
レッド、ホワイトverと同じ仕様に変更されてた。つまり糞
387UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 16:56:38.33 ID:EVY82ZuJ
えー(´・ω・` )ポチったし‥

てめーら嘘ついたな
388UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 16:57:42.03 ID:iUbIK/k/
ワイヤレスとかちょっと調べたらダメって出るだろうに
389UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 17:00:03.43 ID:l36P4q1+
>>387
今ならまだ間に合うだろうから、キャンセルしておけ(´・ω・`)
390UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 17:04:40.25 ID:g1iw5GAs
ねらーのいうことを頭から信用するなよ
聞きつつググれ
391UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 17:09:37.54 ID:pm/efmqn
赤kinzuはdpiボタン横くらいまでクリック反応する
392UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 17:10:04.39 ID:6GlryF8H
普通のKinzuもXaiもそうだよ
意図的な仕様
393UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 18:13:51.37 ID:FqsneINB
394UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 18:16:59.31 ID:Y9NkO8c8
>>387
もったいねえ・・・
395UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 18:28:35.23 ID:1E/Ieuew
>>393
無線じゃん(´・ω・` )
396UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 18:33:35.11 ID:FqsneINB
>>395
ゲーミンググレードの無線マウスは↓の3つだけ
Microsoft SidWinderX8
Logicool WirelessGamingMouseG700
Razer Mamba

つまりLogicool WirelessDesktopMK710は、論外だってこと
397UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 19:17:21.98 ID:4Alc8sAW
モニターとかってどこのスレ行けばいいの
視点ぐるぐるしても残像でない画面欲しいんだけど
398UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 19:25:25.39 ID:cw9h+4jI
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1306244999/
ほらよ
ゲーム専用ならXL2410Tが今一押しだな
ただ通常の使用では残念画質
399UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 19:31:34.50 ID:Ki2yRVcx
fnatic×EIZOに期待
400UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 19:31:40.57 ID:1E/Ieuew
>>396
まじかー(´・ω・` )ショボーン

ありまとう。んで有線で、みんなはなに使ってるの?キーボードもおねがい(´・ω・` )
401UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 19:51:06.22 ID:iUbIK/k/
XaiとRealForce
402UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 20:05:45.75 ID:6GlryF8H
自分で調べろよカス
403UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 20:11:47.90 ID:1E/Ieuew
>>402
自分で調べろよカス

↑9文字あればマウスの一個くらいかけるだろゴミ 役立たずはすっこんでろよ
404UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 20:13:06.54 ID:iUbIK/k/
^^;
405UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 20:17:30.98 ID:kx3I6nA0
ネットゲーム板にお帰りください
406UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 20:18:50.68 ID:7rx6MC2Q
ここに張り付いて顔真っ赤レスとかかっこいいです^p^
その時間と手間があればgoogle先生で軽く調べれるよね^p^
407UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 20:22:19.26 ID:cw9h+4jI
>>402
HABUとCTK-1100チョーオヌヌメ
408UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 20:23:23.44 ID:+iNJsUee
お前らチョンゲーマーに触れるなよ
409UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 20:23:27.01 ID:1E/Ieuew
調べた上で聞いてやってんだろ。流れでわかれよオタクども。嬉しいだろ?お前らの自慢のマウスは何?ってきかれてよ。さっさと答えろよカス共
410UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 20:25:32.14 ID:FqsneINB
>>407
うちのハブたんを侮辱することは許さない(`・ω・´)キリッ
411UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 20:25:43.92 ID:JbcXpxnW
ID:1E/Ieuew
豹変わろた

これおすすめ
http://s.kakaku.com/item/K0000183645/
412UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 20:31:17.32 ID:1E/Ieuew
あーそれまだ注文してないんだよね(´・ω・` )
何人か釣られてたけどw
413UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 20:32:47.66 ID:cw9h+4jI
>>410
ごめんね HABUたん
ちゅっちゅ
414UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 20:33:49.77 ID:iyqwhCI1
HABUも生産終了だっけ
415UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 23:03:04.02 ID:TA6K1g+e
チョンゲやりすぎてチョンみたいな奴になったのか
可哀想…
416UnnamedPlayer:2011/06/05(日) 00:29:20.74 ID:s5xRVoOM
ゴリラは筋肉つき過ぎて脱力する必要がなくなってるだけだろw
417UnnamedPlayer:2011/06/05(日) 00:31:21.96 ID:s5xRVoOM
誤爆しましたごめんなさい
418UnnamedPlayer:2011/06/05(日) 00:59:11.78 ID:SAGKr4hB
>>416
元スレ言っていくのが礼儀でしょ
419UnnamedPlayer:2011/06/05(日) 01:11:27.18 ID:s5xRVoOM
そうなんですか?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1304674458/
ここです
420UnnamedPlayer:2011/06/05(日) 02:11:33.36 ID:CJtCUUVt
>>419
まっすぐだな
別に張っていかんでもいい
421UnnamedPlayer:2011/06/05(日) 09:26:59.17 ID:yalqsMWg
;l
422UnnamedPlayer:2011/06/05(日) 11:39:24.36 ID:yWFtPfiM
ID:s5xRVoOM いいやつっぽいな…
423UnnamedPlayer:2011/06/05(日) 21:08:31.84 ID:bBXhtPUF
そんなことよりIE3.0が低dpiすぎて買い渋ってたけど、CM6000買ってみて良いかな!!
あんまり良い評価じゃないけど実は結構良いんだろ?そうなんだろ!?
424UnnamedPlayer:2011/06/05(日) 21:20:35.26 ID:UjcZze2/
>>423
是非突撃インプレ頼む
425UnnamedPlayer:2011/06/05(日) 21:20:48.40 ID:FtzsbxNg
自分以外がいいマウスを使うと旨みが無いからな!
だから悪い悪いって嘘ついてるんだよ!
俺もポチるわ!!
426UnnamedPlayer:2011/06/05(日) 21:28:02.00 ID:bBXhtPUF
>>424
任せろ!!って言っても改造とかする勇気無いからそのまま使った上でのレポになると思うがな!

>>425
だよな!!
CM6000カッコ良いし、流行らせようぜ!
427UnnamedPlayer:2011/06/05(日) 21:40:24.04 ID:fSHxWsH9
じゃあ、俺も最近Habuの調子悪いから後継候補としてCM6000使ってみるかな
428UnnamedPlayer:2011/06/05(日) 21:47:39.90 ID:8ALfH3+H
Steelseries6G買ったけど、これええね〜
ゲームどころかタイピングも早く正確になって満足です
メカニカルスイッチってIBMのイメージがあったのでカチカチうるさいのかと思ってたら
全然おとなしい打鍵音でこれも意外なプラスポイントでした
値段相応のキーボードです
429UnnamedPlayer:2011/06/05(日) 21:47:40.77 ID:qzqRd/aH
まぁそれならどっこいどっこいやな
430UnnamedPlayer:2011/06/05(日) 23:32:56.10 ID:xQIY8ejv
比較しなけりゃmicrosoftの新製品はどっちも悪くは無い
431UnnamedPlayer:2011/06/05(日) 23:43:37.20 ID:PH2fBTOY
俺もそう思うよ悪くない
これで決まりだってレベルじゃないだけ
432UnnamedPlayer:2011/06/05(日) 23:50:47.60 ID:g0n+KLZq
今IME3.0をかぶせ持ちで使ってるんだけど
チャタリングが出始めたので買い換えようと思ってるんだけど
オススメのマウスなにかないですかね
433UnnamedPlayer:2011/06/05(日) 23:51:42.37 ID:UQVNHHWf
ハイセンシでプレイしてるせいか重いマウスが好きなんだが
重心のバランスがいい重いマウスはでないものかなぁ
手前が重いマウスが多すぎる
434UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 00:35:34.73 ID:nW4UxcKo
>>432
CM6000いったく
435UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 00:53:57.96 ID:MQTvs4V6
CM6000はなかなかよさげだけど3000のほうも悪くはないのかな?
436UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 00:59:08.72 ID:f2/d/LwJ
NeoもCM系最高だってゆってた
437UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 01:33:40.69 ID:DsWU1xDL
>>432 金だせるならIE3.0に形が似てるDAいいと思う、IEから乗り換えたがなかなか良い感じ。dpiが特殊なんでそこだけ注意
438UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 01:47:49.27 ID:zB3SWGPU
レイザー 全般的に逆台形が終わってる
steel センサーが終わってる 無駄に高い

それ以外は比較対象にすらのぼらないレベル
439UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 06:03:17.68 ID:vA+sm97P
CM6000が人気高相だな
品薄になる前に10こぐらいまとめ買いしとく方が吉?
440UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 06:26:42.05 ID:Y24DPHxW
CM系って早い動き(ローセンシ)だと
センサーの挙動がおかしくなるって聞いたけどどうなの?
441UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 06:57:35.47 ID:oOpoTGct
CM6000ってホイールに遅延があって
センサーは高速で動かすとネガティブアクセルが発生するんでしょ?
誰が使うん
442UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 08:04:23.50 ID:5kaPHNut
現在DeathAdderノーマルバージョンを使っています
このマウスの前に使っていたSteelSeries Ikari Opticalは表面がプラだったので気軽に水拭きできたのですが
DAノーマルは表面がラバー加工なので気軽に水拭きできず汚れが気になります
Black Editionは表面が違うみたいので気になっているのですが、水拭きしても大丈夫な加工になっていますか?
443UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 11:36:52.19 ID:SojgBfsG
>>441
IE3.0ってホイールが糞で
センサーは高速で動かすとネガティブアクセルが発生するんでしょ?
誰が使うん



あれ同じだ
444UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 11:40:59.38 ID:pdOU2qOn
ホイールが糞なのは遅延が起きるのと全く違う
ちょっと弄ればホイール固くして対処できるし
445UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 12:21:22.16 ID:H28S4i9M
え、CMってIE3.0と同レベルの追従性があるの
じゃあ買ってくるわ
446UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 12:38:46.86 ID:hTZXYmhg
やはりMX518だね
447UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 13:36:51.65 ID:AyhdDv8I
>>442
DAでも全然できるでしょ
俺はSalmosaをモニタ用の洗浄液で拭いて3年使ってるけど何ら問題ないよ
448UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 13:44:23.53 ID:xjO73pWm
このスレ的にCM6000は受け入れがたいんじゃないかな
・ポーリングレートOCできない(125hz固定)
・IE3.0よりひどいホイール、ホイールクリック遅延
・固めのタクトスイッチ

ネガティブアクセルは180度12cmのミドル戦士の俺には関係なかった
ホイールがクソすぎたからIE3.0に戻したけど、形とか重さ、両サイドのラバーコートはすごくいいよ

MX518はIE3.0より10gくらい重いから嫌い
449UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 13:48:51.14 ID:6chm+5sq
>>448
俺も重さがダメだ・・でも手が小さいからMX518の方が未だなんとかなるレベル・・
CM6000には期待してただけに残念だった・・


DA買えって事かこれw
450UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 14:16:15.43 ID:cGOcwjOS
CM6000ってゲーマ向けうたってないじゃん
押してるやつは
どうせワゴンのエレコムマウス使っても違いの解らん奴なんだろうが
451UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 14:18:20.96 ID:pdOU2qOn
mx518は本体のみで106g
IE3,0約102gなのであまり変わりません
452UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 14:34:58.83 ID:nUX0QPYI
IE3.0もIMOもWMOもゲーミングマウスって訳じゃないんだろ?
青虎の方に期待しちゃったのは別におかしい事でも何でもないな。
453UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 14:43:20.96 ID:YpczNJ5l
ゲーミングマウスは補正とか加速とか余計なものがつくからゲーミングマウスじゃない
ほうが良かったわけだが、cm6kはゲーミングマウス並の厨スペックで発売前から敬遠
されてる感じ。なんであんなクソをわざわざ買ってレビューするみたいなとこあるよ。
454UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 14:53:47.77 ID:xjO73pWm
>>451を見てMX518を測り直したら
うちのは108gだった、IE3.0が104g
4gしか差がないけどMX518の方が重く感じるのは重心の違いかな

ゲーマー向け謳ってるヤツは無駄に高いのがな
IkariOptを買ってリフトオフディスタンスに泣いたのはいい勉強代でした
455UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 15:05:13.88 ID:nUX0QPYI
IMOやWMO使いからすれば少しでも軽い方がいいのかもな。
456UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 15:25:39.38 ID:ctPg0BWO
だからMiCO以外は糞マウスっていってるだろ
457UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 15:32:33.18 ID:NNsOybgY
今日mico触ってきたけどサンワとか安物マウスと変わんなかった
458UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 18:31:57.87 ID:y9iHIlTi
Steelの新型はまだけぇ
459UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 18:52:22.10 ID:bD2RkzjH
どうせSteelの新型マウスは15000円くらいするんだろ
460UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 18:52:56.51 ID:SxAM+Pqs
CM系はポーリングレートOC出来るなら もっと変わってたと思う  形とか重さとかはかなりいいほうだと思うしな
461UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 19:08:07.19 ID:bLQffUxm
>>459
7G買えますがなそれ
実際Xaiを気に入って使ってるけど値段高すぎだと思う
せめて海外と同じ値段にしろよと
462UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 19:26:12.44 ID:nUX0QPYI
CMはタクトスイッチの時点でry
463UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 20:05:18.77 ID:tf5AdJnb
CM6kはクリック感が悪いらしいからスルー
464UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 20:12:44.27 ID:OqdffFZA
CM6000届いたけどいい感じだわ
サイドボタンの感触がぐにょってしてて気に入らないけどその他は満足できた
465UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 20:15:02.92 ID:9maAW2kB
サイドボタンの位置が高いのって絶対不便だと思うんだけどな
466UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 20:50:50.11 ID:DfdeE2vT
サイドボタンはIMOが個人的には一番好き
IMO生産中止みたいだけど後継機的なのは結局発売されないの?
467UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 20:55:23.14 ID:1ylHa5Q/
>>466
されてるじゃん
4500だよ
468UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 21:14:44.85 ID:SRST77Uc
125hz固定って時点でないわ
469UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 21:37:07.82 ID:ctPg0BWO
mico単独スレ建てろ
470 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/06(月) 21:47:46.84 ID:6PQ2V/3Z
無理でござる
471UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 21:48:48.32 ID:gXd1c9oZ
micoいつ発売すんねん
472UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 22:11:23.28 ID:MQTvs4V6
micoダメだったら売ってるうちにWMO買いだめするしかねーな
473 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/07(火) 00:01:07.75 ID:71O1JY18
マウスのポートレートの数値ってどういう影響があるのかおしえてのきわみ!
474UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 00:01:43.23 ID:VGTN9kCz
ぐぐれかす
475UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 00:05:39.32 ID:HYr8S+M2
micoの情報なにもないの?
日本以外は販売してんでしょ?
476UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 00:19:26.08 ID:iKRSdO31
舞妓さーん
477UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 00:34:46.67 ID:Ug3I/9pd
巫女かと思ってた
478UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 00:39:13.94 ID:/CdgJO1G
IE3.0厨ってなんでパクリアダーかわねぇの?
お前らの好きな補正梨じゃん
479UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 00:41:28.93 ID:/CdgJO1G
ところでmicoってなんだよ
と思ってぐぐったけど

これセンサーの仕様的でわかるけど補正ありだろ

MS派には合わないと思う
480UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 00:48:40.50 ID:2s2cw4xN
>>478
razer製品買ったら全部razerで揃えたくなりそうだから
481UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 00:50:57.26 ID:R2j2x3H3
msはもともとかぶせ連中のマウスじゃん
micoはつまみとつかみ持ちのために作られた神のデバイスだから
482UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 07:17:41.53 ID:dNzWKh8R
かみて
483UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 07:22:30.73 ID:tDm/3b6P
micoは宣伝がうざい
キャラ作って売ろうってのもまた品質を疑う原因のひとつ
484UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 07:33:29.27 ID:4zbdRTNS
MiCOはメーカー製ノートPCの付属マウスとほとんど同じ形だから困る

それにいろいろとSteelの「RTS向け小型マウス」の立ち位置と被るところが多いし
ECシリーズのときならまだしも、いまだに期待してる男の人って…って感じ
485UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 07:58:38.55 ID:39R+1y/q
zowieとかギャグだろ
486UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 11:02:56.49 ID:wTRbw0Dn
うおおおお4ヶ月目にしてEC2チャタったあああああああ
保証書あったかなあ・・・
487UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 11:06:08.33 ID:/CdgJO1G
raserって何年保障?
488UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 11:06:14.09 ID:fyoKTOQt
>>478
買ったが予想以上に小さすぎた
あとクリックボタンが悪すぎ
489UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 11:45:44.72 ID:Ug3I/9pd
>>478
リフトオフディスタンスが長いって聞いて躊躇してる
MSYのページには2年保証って書いてるな
490UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 12:13:04.32 ID:biMshPeH
DeathAdderはゴラスピと組み合わせた時のリフトオフディスタンスが凄く長かった経験がある
4HDと組み合わせた時はそうでもなかったけど
491UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 12:41:51.22 ID:siLnJqxX
>>487
MSYの正規保証で二年だったはず
492UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 15:12:24.97 ID:iKRSdO31
旧DAのリフトオフディスタンスはゴラスピだと5mm位は
ある感じだな…レンズ改良して短くしてくれれば良いのにな
493UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 15:13:05.66 ID:rPy8HRx7
IMOからMX518へ乗り換えようかと模索してたらG500が気になりだしたでござる

IMO=85g  518=106〜108g  G500=114〜120g

普段使いに無線マウス110gを使ってるからG500でも大丈夫か。
先に518で試してG500ってのが無難かのう・・
494UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 15:17:33.76 ID:R2j2x3H3
steelとかkinzuじゃんw
正直かぶせ持ち以外のユーザーは全員MiCOでいい
495UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 15:46:23.06 ID:rOB0dpDf
>>492
5mmもないぞ
測っても3mmくらい
496UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 16:55:46.37 ID:+ApB4Za8
慣れたらリフトオフディスタンスなんて気にならない
497UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 16:58:27.39 ID:6RtEyQmy
noobとか雑魚はそういうのまじで気にならないからある意味勝ち組だよな
498UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 17:30:38.99 ID:PwDGX4ut
http://www.cmstorm.com/forum/showthread.php?t=2595

CMのSpawn、テスト版のファームウェア(v32?)で、
低dpi時の不具合修正と、リフトオフディスタンスが短くなったらしい。
誰か使い心地教えてくり。
499UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 17:30:54.34 ID:+ApB4Za8
>>497ありがとう
500UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 18:02:24.59 ID:4zbdRTNS
>>498
いいね!
501UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 18:16:24.88 ID:+AnBp3ZG
>>493
むしろ気にするべきは重さより形状だろ。
IMOと後者2つは全然違うけど大丈夫か?
502UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 18:25:55.21 ID:6RtEyQmy
ファームウェアでそんなの修正可能なんだ
DAもやってよ
503UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 18:39:05.39 ID:864n3uV4
Razerにファームアップ期待するとか正気の沙汰じゃないで
504UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 18:51:48.32 ID:L6e54d5A
>>498
v32の125hzの3500dpiで引っかかりというか揺らぐ感じがする
日本発売当初から800dpiの異常に気付かなかった+使ってるqckが毛塗れなので参考にはするな

LODは明らかに改善してる
505UnnamedPlayer:2011/06/08(水) 00:57:01.89 ID:1BTeKuQy
>>492
新しいほうはIEやIMOのセンサーと比べても特に
持ち上げて動くってことはなかったなぁ

図ってないけど
506UnnamedPlayer:2011/06/08(水) 11:40:52.44 ID:I3Q5JhGz
ロジクールのG500とMicrosoftのゲーミングキーボード、サイドワインダーx4モンハン仕様買ったったwwwwwwモンハンコードいらねーwww
507UnnamedPlayer:2011/06/08(水) 12:20:59.78 ID:+L4vHIxX
>506
ヤフオク
508UnnamedPlayer:2011/06/08(水) 12:43:35.73 ID:I3Q5JhGz
>>507
ぇ、売れんの?このコード
509UnnamedPlayer:2011/06/08(水) 13:32:12.72 ID:3BmaEckY
>>506サイドワインダーなんて糞キーボードよく買ったな
ナムナム
510UnnamedPlayer:2011/06/08(水) 16:23:19.96 ID:Pb3Y9s6g
SidewinderX4コスパ最強だとおもう
511UnnamedPlayer:2011/06/08(水) 16:39:54.76 ID:I3Q5JhGz
>>509
サーセーンwwwwwwwwうへうへwwwww
かっこいいれす^q^
FPSだからマクロ登録ないわーwwwww
http://i.imgur.com/vvfSh.jpg
512UnnamedPlayer:2011/06/08(水) 17:43:45.21 ID:0RWXP96U
はぁ・・。
513UnnamedPlayer:2011/06/08(水) 19:16:45.87 ID:S+1wpjnB
所謂ブランド志向ってヤツか
514UnnamedPlayer:2011/06/08(水) 19:18:57.91 ID:R9hwwosW
フルキーボード笑
515UnnamedPlayer:2011/06/08(水) 19:44:13.18 ID:Q/uLzFUI
>>510
値段考えれば悪くはないわな、機能面や性能だけでみれば
問題はキータッチが糞過ぎる点

正直X4を買う位ならGMKB109やバッキャローのを買う
516UnnamedPlayer:2011/06/08(水) 20:25:10.41 ID:xyBrWs7d
>>515
X4レベルの物を買うくらいなら、もっと値段下げてそこら辺の買った方がいいってこと?
今、バッファローのからX4に乗り換えようとか思ってたけどやっぱやめようかな
ちなみに何か7000円程度までの価格でオススメあったら教えろください
517UnnamedPlayer:2011/06/08(水) 20:42:28.03 ID:Gj3Z1iev
X4買った後に速攻SSの7G買った
518UnnamedPlayer:2011/06/08(水) 21:14:43.66 ID:MgH/QeFE
>>516
Solidyear
519UnnamedPlayer:2011/06/08(水) 21:23:55.59 ID:W4FvZnbH
リアルフォースじゃないと、ゆるさないぞぉ
520UnnamedPlayer:2011/06/08(水) 21:27:30.32 ID:SQnq3ERB
リアフォ買えないなら何買っても一緒。

ACK-230でも買っとけ。損するなら少ない方がいいわ。
521UnnamedPlayer:2011/06/08(水) 21:33:54.59 ID:gpa9h3dk
>>511
マウスの横にパソコンおいてるとうるさくない?
522UnnamedPlayer:2011/06/08(水) 21:45:50.66 ID:HDZGLHK7
リアフォ以外はどんぐりのゴミ
523UnnamedPlayer:2011/06/08(水) 21:48:35.50 ID:eyHs+zVE
>>520
ACK-230買うくらいなら、それをベースにしたBSKBC02BKでいいじゃん
524UnnamedPlayer:2011/06/08(水) 21:49:29.49 ID:54KyUTKj
>>520
今のACK-230は耐久性が落ちているからなダメだろ。
525UnnamedPlayer:2011/06/08(水) 21:54:39.50 ID:Xs8qPAcq
7000円程度ってのがまた・・・

マジェ厨のくっせえにほいがプンプンするぜwwwww
526UnnamedPlayer:2011/06/08(水) 23:14:27.80 ID:JezdhWvQ
106S売ってマジェ黒軸テンキーレス買ったぜ
527UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 00:34:26.72 ID:T2mItewG
早くmico出せや2流zowie
528UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 01:40:48.49 ID:bglylM1t
SteelSeries 6Gv2買うんだったらやっぱもうリアフォの方がいいかなぁ
529UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 01:55:34.03 ID:FdtixB8d
6Gv2とリアフォは打鍵感全然違うから、どっちがいいとかはないと思うよ
完全に好みの問題
530UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 02:00:07.64 ID:MhYJZ24p
>>528
ぶっちゃけゲーム用途だったらリアフォより大抵の場合黒軸の方が向いてるよ
まあ黒軸は黒軸で癖があるから結局好みだろうけど
531UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 02:05:05.54 ID:/5AEHrFW
俺もゲームなら黒軸の方が好き
もちろんリアフォも持ってるぜ!!!
532UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 03:14:12.14 ID:CtsJ1R7i
確かに打った感じは黒軸が一番好きかな
533UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 03:40:31.10 ID:C1665mQD
黒軸は慣れるまで指が疲れるぞ
534UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 05:20:08.73 ID:GXzmxWFI
メンブレンから黒軸に買い替えて数時間で慣れた
一日もかからんかったよ

黒軸とリアフォ両方持ってる人に聞きたいんだが
黒軸をゲーム用、リアフォを作業用で考えてるんだけど
作業毎にキーボードを切り替えた時の違和感はやっぱ強いもんかな?
535UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 07:02:32.00 ID:wCfa4pe7
作業ごととかそんな頻繁に変えてたら違和感を感じるのは当たり前
536UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 07:28:44.73 ID:4QK88H32
右手072と左手072で感覚が違うだろ?

つまりそういう事だよ
537UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 07:31:43.34 ID:bglylM1t
おぉ、いろいろレスありがと
ゲーム向きなのは黒軸の方なのか……
ちょっと、いろいろ見て黒軸のキーボード買ってみようかな
538UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 07:33:43.31 ID:MFoDTqya
反応速度詐欺で無駄に高いSSの買う必要ないよ
539UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 07:43:54.17 ID:T2mItewG
steelも6Gv2は値段相応だと思うけどね
テンキーいらないならマジェが妥当
540UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 08:11:36.13 ID:TzW7wTX1
Steelの反応速度は詐欺じゃないよ
ただ、常にゲームは最高設定、アンチエイリアスもばりばりかけてます
ってタイプの人にはあんまり関係ないと思うけどね
541UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 08:17:19.62 ID:GXzmxWFI
>>535
作業毎と書いたがゲームは黒軸、それ以外は全部リアフォってことね
多少の違和感はあって当たり前だとおもうんだけどゲームに支障がでるくらいだと
いやだなぁとおもってさ

買って試しゃいいんだが、そんなお気楽な値段でもないしなぁ>リアフォ
542UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 09:00:57.39 ID:LV2Gz5z/
steelの反応が早いって検証してあるから詐欺じゃねーだろw
少なくとも2つは検証記事みたぞ。リアフォとマジェよりは早いって結果出てたし
まあリアフォ持ちには直視したくない現実なんだろうなあ
543UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 09:43:57.69 ID:O5/jd35f
6400dpiのRazer 4Gセンサーは既出?
レーザーとオプティカルのハイブリッドだとか
544UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 09:44:08.98 ID:6lvxKYag
リアフォはタイピングには良いけどFPSにはそんなに良いと思えない
しかも高い
黒軸は重すぎる
545UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 09:49:06.19 ID:Kd4LCOfU
ぶっちゃけMSのマルチメディアキーボードが一番キータッチがいい
もう新品を買えないのが残念
546UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 09:53:42.54 ID:NDVUqZ8U
547UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 09:55:43.57 ID:mJYJjtr9
おまえら感覚で話しても伝わらんだろ
データを提示して話せカスが
548UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 09:56:26.50 ID:O5/jd35f
おー、数分だけ勝った(w
日本語化は助かりまっす
549UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 09:59:25.84 ID:6Bt2qkWE
俺はタッチタイプ好きだからキーボードが高価であろうと気にしないけど、ゲームメインなら宝の持ち腐れ感がするだろうな。
安物メンブレンで壊れたら買い換えるなんてのも悪くないね。
パンタグラフ好きならFILCOの奴とか4千円程度で買える。
550UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 12:35:21.73 ID:tCInSofk
razerはdpiはもういいから、マウスの形状とか材質とか爪とかソールをなんとかしろ
551UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 14:02:41.34 ID:H68XOaxJ
たかがキーボードに2千円以上は出せないよ
552UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 14:12:29.37 ID:8MygK3yr
>>546
4G Dual Sensor
   ↑
この辺でphilipsの糞センサー確定だわ
センサーにphilips使うのやめろよ
553UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 14:12:35.88 ID:9OOXvkQx
腱鞘炎になってしぬよろし
554UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 14:13:27.51 ID:Avt/2cSa
ピーキーではあるけど性能は良いんだよなぁ、フィリップスのセンサー
555UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 14:21:35.60 ID:8MygK3yr
カタログスペックだけで実用性が無い
その上必ず何かしらの致命的なバグ持ちと来たら
Avago使ってないマウスは買わなくなる

ただAvagoはロジが期間独占契約してるから新センサーは必ずロジ製品から先に出る
他のメーカーはロジの縛りが終了するまでは搭載出来ない
マジウンコ
556UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 14:26:24.46 ID:Avt/2cSa
いあ、カタログスペック"だけ"とは言わんがな・・・
条件さえ良ければAvago9500とタメ張れるorチョイ上回るだけの能力はあると思うんだが
いかんせん実装が・・・
557UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 14:44:00.12 ID:f6RRBt/R
フィリップスはマジうんこ
持ち上げただけでカーソル暴れるなんて500円マウスでも起こらんぞ
558UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 14:45:09.17 ID:Fxnq+Ij6
micoとかウンポ26とかで使われてるpix何とかも実装が糞だったせいであれこれ言われてるけど、
性能自体は高いと思う
559UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 17:31:38.05 ID:aPtvd/9t
RazerのDeathAdder3500を買おうと思ってるのですが
steelseries experience i-2の青色のガラスパッドで不具合とかありそうですか?
560UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 17:40:11.39 ID:NDVUqZ8U
いまはまてじきがわるい
561UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 19:44:30.10 ID:SyKR5JKJ
>>559
3.5Gはマジやめとけ
3Gを探すか、4Gを待つかの2択
562UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 19:48:13.36 ID:NiNhnVdh
563UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 19:49:49.40 ID:yaB81T85
>>561
今使ってるけどそこまで問題あるかな?
手にフィットしまくりで手放せない
564UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 20:10:20.48 ID:D2XOkjB4
DAは手にフィットするけど、リフトオフ〜が長すぎるな。
Dhamaの布使ってるけど5mmは余裕であると思う。
565UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 20:15:50.38 ID:9fFaGBT4
DA4Gが出たら本気出す
566UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 20:20:57.34 ID:NxXysFJR
x-718ってどうなん?
567UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 22:02:09.64 ID:usRSDYzT
philipsがAvagoとタメはるのは難しくないかい?
ああいう方式はAvagoみたいのと違って外乱に弱いような
568UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 22:38:16.15 ID:D2XOkjB4
DRTCM15と12だとしたらどっちがいいかな?上でも書いたようにDAのLODが長すぎてイライラするから
買い換えようと思うんだけど、助言をお願い。
569UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 22:55:30.09 ID:SyKR5JKJ
>>568
直線補正が気にならないんならDRTCM12一択
気になるんなら両方やめとけ
570UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 22:59:36.72 ID:k/02OXBE
DRTCM15使ってるが直線補正なんてペイントで書いてもIE3.0と変わんないぞ
少なくともMX518に比べたらほぼ直線補正は皆無
571UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 23:12:30.97 ID:NDVUqZ8U
きみなにゆっとん?
572UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 00:17:31.31 ID:T8FWv0b/
>>568
フロントセンサーの効果を机上で理解できるならDRTCM15
いままでのマウスと同じ使い勝手が良いならDRTCM12
573UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 00:27:26.90 ID:W9BRSeoX
どちらも可もなく不可もなしな感じみたいなので、変わった感じのフロントセンサーの方にしてみます。
574UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 00:36:33.49 ID:jp8VjOwq
>>564
パッドがqck heavyであんまり持ち上げないから感じなかったわ
リフトオフ(ry以外は言うほどデメリット無い感じ?

あとついでに質問なんだがDA3.5のセンサーとくらべてXaiだとどんなもん?
575UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 01:24:36.23 ID:cRjBAzaN
気にならない程度の微加速が入ってる
それ以外は神
576UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 01:44:44.25 ID:ZiMAvwmP
Xaiのセンサーは埃に超絶弱いから注意な
違和感を感じたらレンズを拭き取った方が良い
577UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 01:51:30.81 ID:1tpU1m6K
Micoの予定はよ
578UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 02:05:47.85 ID:kHuuNqTU
micoに期待はしてないが他にすがるものがない現状
579UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 02:33:26.52 ID:lDBmcpCp
>>566
強めの直線補正がある
リフトオフディスタンスが長い
マウス内に20gくらいのウェイトが入ってる
580UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 04:17:57.61 ID:/NT75RRw
581UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 07:11:38.28 ID:36QwG5W+
mx518つかってるんだけどもう少し大きいマウスって何かある?
582UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 08:30:37.79 ID:Bd3fRXGg
G500どうですか
583UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 10:55:17.63 ID:jK819ggw
>>581
http://aricom.exblog.jp/3577106/
ちょっと大きいかもしれないけど、すぐ慣れるしかわいいよ。
584UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 11:36:14.69 ID:CSbQcSs6
585UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 12:04:18.14 ID:jIMsGujK
586UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 12:45:46.34 ID:ZM00CKnu
買う
587UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 14:32:12.80 ID:XtQr/hQr
MSと違ってなにをやるべきか完璧に分かっとるな
これは輸入しよう
588UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 14:34:22.19 ID:Qsfy8ghO
MS信者だったがロジに乗り換えた。

マーブル(トラボ)を未だ売り続け、570まで投入。518やGシリーズの充実。
ロジは本当にユーザーニーズが何かを分かってるんだろう。
589UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 14:54:51.04 ID:89HmAGJz
真ん中のだっせーロゴいらねーんだよなぁ
すぐ剥がれるし
590UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 15:00:10.88 ID:Eg6aRasz
MX518との変化が分かりにくいな
G5の後継出してくれよ
591UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 15:05:28.47 ID:Qsfy8ghO
直線補正無くなったりケーブルが細くなるのは嬉しいかもしれん。
592UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 15:27:09.45 ID:rk7Ep/JV
ケーブルだけじゃなくて、本体も軽量化してほしかったな
まぁそれには賛否両論ありそうだけど
593UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 15:32:35.20 ID:LfDKJjtN
MX518系の型が手に合う人が羨ましい
594UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 15:57:26.53 ID:5/8XzrCa
G3系、G5系、G7系
一応、この手のマウスが無くなる事はなさそうだから、思い切ってG500に変えてみた。
IMOの終焉とCM6000が要望に合わない感じだったので・・・

手首から中指の先まで18cm、親指先から小指先まで20cmの小さな手。
A4TECHからWMO、IMOに変える時は難儀したけど、IMOに変える時に3本指に。
摘みから被せよりの摘み(小指と親指と手のひらの手首側半分の3点で挟む感じ)に換えた事で、小さな手でも
スイッチ類に指は届く。

WMOやIMOに比べたら重たいけど、WMOやIMOが素晴らしく軽かっただけだろうと思う・・
595UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 16:12:46.53 ID:Hu/Hw0nI
1000hz・・・
500hzにOCするのが最高だったのになんで改悪するのか
596UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 16:17:19.63 ID:Bd3fRXGg
>>595
500も選べるんじゃなかったか?
597UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 16:18:18.89 ID:tBKTWoOx
ソフトウェアで変えられる
518はSetpoint入れると能力下がるんだっけ
598UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 17:19:04.80 ID:sWREp+ku
G500と同じSetpointになんのかな
599UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 17:28:47.15 ID:g859bOCs
うちの518はホイールの感触がとても残念だったからそこが改善されてれば買うかな
600UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 18:14:44.51 ID:ecRwFecZ
レーザーにはならんかったか・・・
601UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 18:17:05.65 ID:ecRwFecZ
M500を買おうと思うんだがコストパフォーマンスどう?安いMSのブルートラックの有線を使ってて気に入ってるんだけどスピーカーとキーボードを路地で揃えてしまってな、勢いに乗りたい
602UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 18:36:34.98 ID:lDBmcpCp
ロジだからコスパはいいんじゃねーの
あんな重いマウス使う気にならないけど
603UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 19:08:02.12 ID:o1iRvbHg
マウスで当たりやすさ全然違うね
IE3.0使っててかなり使いやすかったと思ったけど、ホイール不調になったので、代わりに家にあったG5を使ってみたらめっちゃ当たってびっくりした
604UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 19:09:16.42 ID:W485Y4jh
あうかあわんかだからな
605UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 19:13:10.12 ID:rk7Ep/JV
マウスパッドとかマウス変えた直後は、
無意識にいつもより丁寧な操作したりしてるから、当たる!と勘違いする時もあるよね
少し使い続けてると、結局前の方がよかったってなることも多い
606UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 20:38:54.05 ID:IzcE1F7R
じゃあ日替わりでマウスとマウスパッド変え続ければ良いのか
607UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 20:47:47.79 ID:W/zZSkgD
セックスと一緒でたまに他の奴でやると新鮮な気持ちになれる
608UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 21:02:47.83 ID:IzcE1F7R
MX518の形状が嫌い
親指をマウスパッドに接触できない感じが
609UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 21:02:56.75 ID:bvd1O+9f
     O
      o                       と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}   〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ   〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
610UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 21:13:26.19 ID:8HllkDZj
IMOから乗り換えられるものがない
611UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 21:54:54.75 ID:eVwSgxsT
>>523
BSKBC02BKはESDFにも対応してるのが良いよね〜^^




WASD笑
612UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 22:43:22.98 ID:d/8RE4Ya

世界の中の韓国


ロス暴動の引き金となってアメリカ人に嫌われ、
第二次大戦では日本兵となり軍規無視して中国人等をレイプ虐殺し、
戦後は朝鮮半島や日本で日本女性を大量レイプ、
ベトナム戦争では盛大に出兵した挙句レイプ虐殺行軍で汚名をばらまき、
日韓W杯前の強化試合でジダンを破壊してフランス人に嫌われ、
そのW杯でさんざんやらかしてイタリア、ポーランド、ポルトガル、スペインを逆上させ、
そのせいかドイツでは「韓国人お断り」の店が乱立し、
スマトラ沖地震のドサクサ紛れに現地婦女大量誘拐未遂で東南アジア各国に嫌われ、
少年野球八百長、王建民同胞認定で台湾に嫌われ、
漢字起源捏造、孔子同胞認定で宗主国様に嫌われ、
韓国人漁師の少女買春横行でキリバス人に嫌われ、
日本人女子大生を名乗った韓国女の売春摘発でオーストラリアに呆れられ、
あまりのDQN性のためカナダ人に「朝鮮人の斜め上思考フローチャート」を作られ、
同胞韓国系アメリカ学生の「史上最悪の乱射事件」で再度アメリカ人の怒りを買い…
タンカーへ自分達がぶつけたのにインド航海士に責任擦り付けてインドを激怒させ、

アルゼンチンでは韓国人犯罪が多すぎて『追放したい民族1位』に選ばれ、
メキシコでは現地の法律を無視することから『共存できない民族No1』と呼ばれ、
タイのマスコミには『韓国には絶対に行くな』と、レイプ危険性を再三に渡り警告され、
フィリピンでは人身売買が酷すぎて“政府に”訴えられるという前代未聞の恥を晒し、
フィリピン当局から『韓国人警戒令』まで出され、
アメリカ政府からも『世界中の国々の中で韓国に対してのみレイプ警告』を出され、
イギリスとカナダ政府からも同様の警告、

日本国内の外国人犯罪の1位と2位は18年連続で中国人と韓国人。(警察庁調べ)


613UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 23:32:08.49 ID:tBKTWoOx
プロゲーマーに、オレはなる
614UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 01:10:10.92 ID:R0+wz1jk
なってみろ

応援してやっから
615UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 01:14:09.90 ID:gczHs7oq
日本人のプロゲーマーとか東大受かるより難しい
616UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 02:31:51.44 ID:ZPX0KUu1
なったとしても契約金がひどい少なそう
617UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 02:54:55.22 ID:ppWN7JPJ
プロとか選手とか肩書きがついても、実質的な待遇はスポンサー企業の契約社員だしな。
そんなもんにゲーマー枠で入らなくてもって気が・・・
618UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 07:23:31.76 ID:iBrdrrAr
>>615
それは、ない
619UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 09:09:29.24 ID:GeSsPn6h
>>618
あるだろ。毎年あれだけ新入生いるわけだし。ああ生まれつき馬鹿、親も馬鹿なら
無理かもな。でもさそういう馬鹿(例>>618)ってFPSやってもやっぱり駄目なんじゃ?

遺伝的に神経系が劣ってるわけだらさ。ガンマ線でも浴びてみるしかないんじゃ?w
620UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 09:10:22.57 ID:HhDMuWe6
ガンマ線浴びてACC上がるなら喜んで浴びるんだけど
621UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 09:16:58.26 ID:1uugtR01
>>618
確率だけで言っても宝くじ1等当選するより難しい
622UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 09:38:27.48 ID:PhMrXjTC
努力の程度から言えば、たんにプロゲーマーの肩書きを得るだけなら東大よりはるかに簡単だと思う
そうではなくて、Fnaticやらの欧州プロゲーミングチームに加入するとかなら相応に難しいだろうね
東大受験とは違って、人種的な問題なんかも絡みそうだしな
QLで個人プレイするならそこは関係ないと思うけど

>>621
それは詭弁の領域
623UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 09:40:24.61 ID:5xB2SCT2
東大卒だかの格闘ゲーマーいなかったっけ
624UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 10:01:17.79 ID:1uugtR01
>>622
詭弁全開な奴に言われたくないわ
625UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 10:16:31.09 ID:PhMrXjTC
>>624
たしかに俺のレスは説得力に欠けていた、それは認めよう
詭弁ではないがなw

ところで、宝くじ一等に当選する確率より低いって、どんな条件のもとに算出された数字なの?
そもそも宝くじの当選確率とプロゲーマーになれる確率との関連性は何?
626UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 10:30:21.39 ID:Da0Zk5Oz
地球が何回回った頃?
627UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 10:37:39.06 ID:gczHs7oq
お前ら相当暇なんだな
628UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 11:00:01.69 ID:JbaJU71x
新しい情報もないしなぁ

日本でプロゲーマーになるのは相当むずかしいでしょ
とりあえず東大受かるよりは難しい
なんせ需要がないからな
629UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 11:26:35.74 ID:lF3tVeun
米か韓国ならいいんじゃないか?
630UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 11:40:10.60 ID:0FUFwSSL
日本のプロゲーマーなんてほぼいないからな
631UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 11:50:10.12 ID:0mmO0LUK
日本だとウメハラ以外いないんじゃね
スポンサーがついただけでプロゲーマー名乗ってる変なのならいるけどwwww
632UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 11:51:49.12 ID:iBrdrrAr
>>628
確かに需要ないよなー
ただ、東大目指して勉強するのと、プロになるのでは必要なものが全く違うから
あまり比較対象にするのも、寝る間を惜しんで勉強してる人らに失礼じゃないかな
後者にもしかり
633UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 12:02:00.89 ID:0FUFwSSL
ゲーマー見下してるけどゲームのためだけに海外行ったり一日中ゲームしてって生活は本当に好きじゃないと地獄だぞ
634UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 12:06:38.17 ID:I+5GIMW3
趣味が仕事になるとなんとかってやつだな
635UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 12:25:01.77 ID:qFW2SEh0
たいした収入も得られない上に現役寿命も短いしまともな人間ならプロになるメリットがないだろ
fatal1tyぐらいの怪物なら別かもしれないが
636UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 12:36:08.82 ID:iBrdrrAr
>>635
fatal1tyはたしかに強かったけど、それだけじゃないと思うよ
商才、コミュ力、体力、がとても優れていたからあそこまで設けた
637UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 12:52:28.06 ID:twXYIhEe
コミュ力と商才って大切だよな
ゲーム上手くなってプロの話が浮上してきた
時にこの二つで今後の事が決まりそう
638UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 12:53:35.75 ID:qFW2SEh0
>>636
もちろんゲーム外の要素も含めて怪物と表現したわけだが
仮にアジア人でゲームの実力では同等の人物が現れたとしても
コマーシャルアイコンとして訴求力がないから同じ扱いは受けないだろうね
639UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 13:09:32.49 ID:vE3ka+yJ
現役寿命の短さがもうちょいなんとかなれば・・・・・25歳当たりでもう辛くなってくるんだっけ?
せめて30歳ぐらいまでなら、それでも日本で厳しいのは変わりないんだろうけども
640UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 14:27:53.34 ID:fs4NUA/4
あれって殆どの人は、もう学生じゃないしまともな仕事に就いた方がいいな って考えて引退してるんじゃねーの
プロっつっても学生やりつつ兼業してるような人も多いだろ
ちゃんとしたスポーツみたいに、その分野の基盤がしっかりしてて将来的にも
指導者やら解説者、クラブのスタッフみたいな道が見えてるなら現役期間も延びそうだがな
641UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 14:31:23.10 ID:2hH8nT3d
fnaticの新人も大学卒業するまでしかプロやんねーよって言ってたなぁ
642UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 14:35:04.38 ID:WzKrpGLY
ゲームは底が浅いせいで才能で全部決まっちゃうから指導者なんていらないしな
643UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 15:29:22.53 ID:up+ECV7g
MX518と古いM510RDって形状全く同じですか?
G400出たら乗り換えようかな
644UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 16:09:31.97 ID:0FUFwSSL
Razerのスターウォーズ仕様のマウス角ばりすぎだろwwwww
645UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 16:10:21.13 ID:hyHtUxTa
abyssus欲しいけどmicoが気になって手が出せない
早く出してくれよ
646UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 17:02:37.74 ID:xxB9Sani
>641
「底が浅く才能で決まる」と、本質はスポーツと殆ど変わらないのだけど、
社会的イメージが悪いので人気がない
647UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 17:16:18.84 ID:WzKrpGLY
得られるものが何もないからな
648UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 17:20:30.90 ID:ZHwAY4/4
>>638
KRとかSweなら他にも数千万稼いでるプレイヤーいるけどね、1億とまではいかずとも
ただプロスポーツ選手と違って引退後どうしようもないのも問題だろうな
KR位プロゲーマーの市場が出来上がってるとまた変わってくるかもしれんが
649UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 18:50:20.77 ID:2CBshBY0
ときどとか東大だし鉄拳のけいおーとか慶応じゃん
650UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 18:54:26.02 ID:WwfvHvBn
つまり才能あるやつはその気になればなんでもできるってことだな
651UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 19:14:57.25 ID:oDntqaDU
底が深かったら才能関係ないのか?
652UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 19:31:08.66 ID:GeSsPn6h
>>636
あいつのドキュメンタリー見たけどすごいよね。ゲーマーがプロになったというよりは
起業家がゲームを起業に選んだって感じだ。

おれはああいうのよりはゲームはあくまでも趣味でありたいな。
653UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 19:33:42.97 ID:GeSsPn6h
社会的イメージとか関係なくて、「観戦だけして楽しいか」に尽きると思う。
野球やそのほかのスポーツって観戦だけでも楽しいけどFPSで観戦して楽しいのは
FPSやってるやつだけだろうね。
654UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 19:33:54.57 ID:o4HyotWu
国内だと筆頭がコヴャヤシだしもう腐臭しかしない
655UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 19:34:52.42 ID:xw0mfde0
つまらん!
おまえらの幼稚な分析はつまらん!
656UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 19:40:27.45 ID:WzKrpGLY
社会的な印象を考えると
FPSはゲームの中で最下層
観戦してどうとかいう次元ですらない
657UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 19:47:36.51 ID:GeSsPn6h
>>655
つまらんだろうが(貴様も認めてるように)それが現実だ。

人間には生まれつき能力(というか適応してるかどうか)に差があって
それは努力だけでは越えられないものである。
658UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 19:47:55.12 ID:cS3c2RjN
傍から見たらただの殺し合いだもんなぁ
659UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 19:48:47.79 ID:2hH8nT3d
(キリッ
660UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 19:52:13.47 ID:2CBshBY0
闘劇やEsportsやXgamesやWCGやらで
オリンピックは無理でもCS放送のペイパービューなら
ゲーム大会ビジネスが成り立つのは証明されてるし
格闘ゲームなんか上級者じゃなくても上手い下手は観戦でわかるしな
661UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 20:14:58.96 ID:FbmJpnuB
「FPSってゲームやってるんですよ。柔らかい肉に鉛の弾がめり込む感触が…」

って会社で言ったら、会うたび
「殺し合いゲームやってる?昨日何人殺したの?」
ってからかわれる
662UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 20:16:44.79 ID:qS6UuKhL
それはお前が悪い
663UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 20:22:27.62 ID:uy2Qq6Wr
その社員うざいなぁ
664UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 20:24:58.05 ID:ZHwAY4/4
大体そういうの言ってる側って面白いと思って言ってるからタチが悪い
665UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 20:32:31.30 ID:0FUFwSSL
弾がめり込む感触がとか言ってるからだろ
666UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 20:34:39.87 ID:oSWk6uFL
RazerのHydra触ってみたいわあ。
専用ポータル2付きで日本だといくらなんだろう。
667UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 20:40:03.83 ID:2CBshBY0
殺し合いは人間の歴史だし文化だ
娯楽がそれを模倣するのは当然
ジャンルが違えど世の根本は取る奪る殺るの三原則から外れない
668UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 20:52:32.86 ID:vE3ka+yJ
そうやって自分のやってることを無駄に壮大にしようとするからなお更一般人に引かれる
仮想サバゲーみたいなもんですよーとだけいえばいいのに

サバゲーじゃねーよ!って反論する人はガンダムやエヴァをあれはロボットじゃないっ!って
顔真っ赤にして説明してる人と同じレベル。詳しく知らない人に細かい違いなんてわかんないんだから
669UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 20:54:04.08 ID:lWncLvAM
で、いつまで続けるの?
スレタイも見えない人達ばかり?
670UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 20:57:19.82 ID:Qj5Y6cpG
>>660
Xgamesはエクストリームスポーツ(BMXとかFMX)の大会なんだけど
671UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 20:59:53.70 ID:2CBshBY0
>>668
は?俺は戦争になったら敵を殺しまくるために
日々FPSで腕を鍛えてるんだがなw
米軍とか既に無人戦闘機や無人戦車開発中なんだから
近いうちにプロゲーマーから現代のシモヘイヘやハルトマンが生まれる日がくるね
672UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 21:01:31.09 ID:2CBshBY0
>>670
変わりにevoいれといて
673UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 21:10:04.72 ID:N/9hX//+
674UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 22:46:53.67 ID:JGnMvUG+
675UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 22:59:46.75 ID:ZiCJ8FYT
観戦していて面白いのは
シューティング→格ゲー→→SLG→アクション(FPS含む)→RPGかな
やっぱり瞬時の判断が問われるゲームと行動の理由が明確なゲームは見ていても面白い
FPSはゲームにもよるけどスポーツ系とか狭いマップのエアガンゲーなんかは見てても面白くはない


てな訳でスレタイにもどるけど
結局某MBでCM6000を500hzで動作させることは出来たのか?
676UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 23:20:06.64 ID:lA94mf5I
677UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 23:54:56.03 ID:2fWCi24/
相手スンナ
678UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 23:57:22.91 ID:o4HyotWu
キチガイ無罪やで
679UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 00:15:52.17 ID:nlj8lOjK
「FPSってゲームやってるんですよ。柔らかい肉に鉛の弾がめり込む感触が…」
   / ̄ ̄\ ←>>661
 /   _ノ  \                         ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                        /      \  ←同僚
 |     (__人__) ブビッマジパネェ              /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ ヴビビッ!! ビイビィヒヒ        /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                   ...|   (__人__)    u.   |   
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´      /    
   ヽ     ノ                       ノ           \
   /    く
                                    「殺し合いゲームやってる?昨日何人殺したの?」



FPSってゲームやってるんですよ。柔らかい肉に鉛の弾がめり込む感触が…
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                          ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \    一年後・・・・。
 |     (__人__) ブビッ ブビビビビビッ!!       /ノ  \    \
  |     |'|`⌒´ノ                     / /゚\  /゚\    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)        | ウボッウボボボボッガビビビビッ
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´|'|      / パネェパネェッッッッッッッッw
   ヽ     ノ                       ノ     .U     \
   /    く
FPSってゲームやってるんですよ。柔らかい肉に鉛の弾がめり込む感触が…FPSってゲームやってるんですよ。柔らかい肉に鉛の弾がめり込む感触が…
                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ
680UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 00:21:55.42 ID:wjPnDowA
成程、理想的な構図だな
681UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 01:05:03.61 ID:bRkWuPGj
FPSって戦争ごっこするゲームやってるんですよ
ただ鉄砲打って殺すだけの侘び寂びのない味気ないゲームなんですがね
ちょっと視点を変えると、これがまた、存外面白い事に気付いたんです

本来なら一瞬で殺すところを、生かさず殺さずちょっとづつ追い込んでいく・・・
すると、何と言いますか、こう、生き延びたい、という強い意思を相手から感じられるんですよ
それを理不尽な力でオモチャのように蹂躙する
絶望に打ちひしがれながら、それでも生き延びようとする命を、嬲り、摘み取る

それが、この上なく快感でしてね・・・やめられないんですよ・・・フヒヒヒ・・・

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \ 
 |    /゚ヽ/゚ヽ
 |     (__人__) 
  |     |'|`⌒´ノ 
.  |.    U    }   
.  ヽ        }  
   ヽ     ノ  
   /    く
682UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 01:40:37.28 ID:778OcNbU
このスレの新しい姿か
悪くない
683UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 02:33:31.75 ID:sPfpETDj
一瞬なんのスレだったか本気で考えてしまった
684UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 02:51:32.50 ID:gdJNhjJ5
まぁマジレスすると、鉛の弾頭って今はそんなに無いんだけどな
ついでに言えばアサルトライフルやスナイパーライフルは大概5.56NATO・7.62NATO・.338Lapuaだから
めり込むというよりも肉を裂いて貫通するというほうが・・・
685UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 06:43:35.29 ID:cLFH42k1
デバイスの話しろカス共
686UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 06:53:24.50 ID:IuhcgxOL
マウスもmilspecのだしてくれねーかな
687UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 09:24:04.93 ID:iXPQPdfc
micoが出たらデバイスの話するよ
688UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 09:40:59.29 ID:4+nl1GOr
ミコいくらになるのよ
689 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/12(日) 09:59:24.22 ID:6g+LkBvY
初音ミコ
690UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 10:53:13.42 ID:pzm4k0B4
milスペックって書いてあるものの地雷率は異常
691UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 12:12:45.83 ID:pMts8YGI
ミコはArkで3980じゃなかったかな
692UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 14:30:52.22 ID:gdJNhjJ5
>>690
マジもんのミルスペックってのは民間に出せるレベルじゃないからなぁ・・・

ぶっちゃけた話部品がMIL準拠でも設計がゴミなら変わらんっていう
693UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 14:35:56.38 ID:CY2i2IfP
なんだお前ら、戦争でもするのか?
ゲームの中だけにしとけよ、気を疑われるぞ
694UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 15:12:09.41 ID:xPA3jFld
×ゲームの中だけにしとけよ、気を疑われるぞ
○2chの中だけにしとけよ、気を疑われるぞ
695UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 15:17:10.70 ID:gdJNhjJ5
戦争・・・行きたいです><
696UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 15:25:48.75 ID:xPA3jFld
サバゲーでもやっとけw
697UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 17:24:12.74 ID:pQhEkhN/
これか
837 名前: UnnamedPlayer [sage] 投稿日: 2010/11/26(金) 16:47:27 ID:B149c3Hy
CSSの次作で望むのはsof2のような「手ごたえ」があるといいな。

別に手足がちぎれる必要ないけど、sof2の柔らかい肉に鉛の弾がめり込む感触が
撃ってる側にも伝わってくるつくりにしてほしい。
そういう感覚にしびれる要素を徹底的に研究してくれたら最高。

853 UnnamedPlayer sage 2010/11/27(土) 05:02:26 ID:r7mc/qo4
よくわかんないんだけど、あまりリアルな事言ったもんだから心配してるわけ?
大丈夫、私はいい大人だし人を殺したい願望も無い。

ゲーム内での話しだとしたら「まだ見ぬそれ」ってゲームで実際に体験してるんですよsof2がそうなの。
想像してる時期が一番幸せなんてことはない、そんなこといってたらすべての事が二番目以下の楽しみしか得られないってこと?

実際にsof2から音源を抽出してcssファイルに入れてカスタムサウンドにしようとしたがサーバーで拒否られてしまう。
だから自分がサーバー立ててカスタムサウンド導入すればいいんだろうね。

お金に余裕あったらそういう鯖たててみようかと思う。

859 UnnamedPlayer sage 2010/11/27(土) 11:51:16 ID:/Mts+O8S
>>853
俺にとってはまだ未経験という意味ね。

というかゲーム内での話しだったのか、
だとしたら言尻が違うだけで、君と俺が主張している事は本質的に同義だよ。

そういう未経験のままで仮想現実の中で疑似体験をする事で、
未だ見ぬそれを想像・妄想して自己満足に浸る事で、
実は大して凄い快感もない現実の味気無さを知るよりも
自慰の際により肉体的な快楽と精神的な満足を得られると思うんだ。

そして概経験者と未経験者とでは、その仮想音源による興奮度も違うと言うしね
一言で言うと鯖のタチが違う。
「経験をする事」が目的の人間からすれば本末転倒だと思うかも知れんが、
未経験者ライフや未経験者の嗜みを最大限に楽しむためには、
その実体験なんて害悪でしかないんだよ。

だから俺は少なくともベホマが使える段階までは未経験者で居るつもりだよ。
698UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 17:51:57.24 ID:pzm4k0B4
そのレス見たときは爆笑したなあ
CS1.6は割りと撃ってるなあっていうか当ててるなって感じする
ブスススって着弾音が聞こえるからかな
699UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 18:17:41.63 ID:5djuo5bG
xaiなんだけど、
CPI設定値が、Xai Configurationで設定した数値と
ずれてる事があるというか、
反映されてない事がある。
設定値弄らなくても、ゲーム起動してプレイしてみると、いつもより明らかにcpi値が
あがってる事があるんだ。
当然、滅茶苦茶あたらなくなる。
バックグラウンドに戻って、再度applyさせても戻らない。
再起動すると直ってる。
ゲームのセンシは1.0固定で間違いなく変わってないんだ。
これって何が原因?
マウスはマザー背面直結。
700UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 18:18:24.52 ID:E3J34bD5
Steelseriesだから
701UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 18:19:39.97 ID:2cKuN0E7
>>697
いい年したおっさんにもなってゲームしてる奴は真性基地外というわけか
702UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 18:27:02.77 ID:gdJNhjJ5
>>701
そういうこと、よく親父にも言われるぜww
でも俺の生だかんな、どう使おうが俺の勝手さ

俺なんかコレだけデバイス揃えて最近やってることといったらアニメとエロゲだからな
どれだけ金と時間を掛けても俺にとってゲームはlikeであってlifeには出来ないらしい
703UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 19:45:02.03 ID:CyhwjeFE
>>699
おかしくなったら一度DPI切り替えボタン押して、すぐ戻してもダメか?
704UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 19:47:55.90 ID:yqS3YBX7
で、結局CM6000のデメリットはホイールクリック遅延のみか
買いだな
705UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 20:56:15.51 ID:F2+aSuok
あざとい質問のしかたするなよクズ
706UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 21:07:18.37 ID:dttuPpki
486 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 18:20:06.73 ID:88kRFonC
ttp://www.usamimi.info/~geko/arch_pro/0x002_js/05_mouse/index.html
ここでやってみたけど
CM6000だと9〜12
X718だと18〜24

自分ので試してみるといい

.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
707UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 21:08:54.05 ID:QoqRln74
>>699
xaiのドライバ自体色々不具合があるから、それが原因かもしれんな
無難に、xaiのcpiは固定してゲーム内センシで調整した方がいいんじゃないのか
708UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 21:13:08.32 ID:F6iQOE91
MX518で6
709UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 21:16:10.69 ID:F6iQOE91
間違った22
710UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 21:16:18.39 ID:dttuPpki
708 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 21:13:08.32 ID:F6iQOE91
MX518で6
711UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 21:37:11.82 ID:F2+aSuok

708 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 21:13:08.32 ID:F6iQOE91 ID抽出
MX518で6
712UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 21:39:12.99 ID:vioi/GMV
もう許してやれよw
Xaiの1000Hzでやったら俺の連打力じゃ27が限界だった
713UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 21:43:44.83 ID:gdJNhjJ5
G9x+俺のクソヘボ手だと等間隔19回だったな
これ以上は手がチャタる
714UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 21:49:32.55 ID:CyhwjeFE
何でCM6000だと低いんだ?
連打の認識に問題があるのか、それとも単に連打しにくいとか?
715UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 21:56:23.79 ID:vynytS1P
確かにCM6000のセンタークリックだけ
半分くらいになるねこれ
716UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 22:40:58.91 ID:nlj8lOjK

708 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 21:13:08.32 ID:F6iQOE91
MX518で6
717UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 22:57:34.18 ID:Rau+RMJq
何回か試してXaiの1000Hzで25回が限界

>>699
俺もよくなる、dpiの設定とウィンドウズセンシが勝手に変わる
718UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 23:32:53.15 ID:IoZBlXb0
G500の500Hzで33
719UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 23:33:10.16 ID:pkAx0qbk
M518って木目の上でもスムーズに動く?
720UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 23:33:32.66 ID:g/wtq3tJ
>>717
俺もずっとxai使ってるけど埃が付く以外でセンシが変わった事はない
xaiの設定をもっと細かく書いて
721UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 23:41:46.23 ID:JrTVn/g/
MX518の125Hzで29
722UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 00:05:14.99 ID:5JPXf1wa
708 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 21:13:08.32 ID:F6iQOE91
MX518で6
723UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 00:42:00.88 ID:Nvcx48e/
>>720
確かにXaiは埃に弱いよな
これは以前からずっと言われてる
埃が付くと何か知らんがセンシが落ち始める気がする
724UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 01:13:21.45 ID:jrLf52Nz
下手にADNS-9500弄ったからだろ
悪いとは言わんが・・・
725UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 01:49:40.77 ID:RKCF9Lqh
初期ロットのXaiだとリフトオフディスタンス調整機能が
悪さしてるんじゃないかって印象だったけどな。
726UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 02:01:21.02 ID:Se8d49nu
そんなポンコツマウスでもゲーマー向けと謳えば売れてしまうという
727UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 02:11:17.14 ID:tCFxicdZ
EC2で適当にクリックしたら18回だった


わりとどうでもいい
728UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 02:15:57.24 ID:jrLf52Nz
そういえば、フィリップスのセンサーは埃に弱いとか言うレベルじゃなかったな
RAT7持ってるが、埃が付くと挙動があからさまに悪い
まぁでもセンサーの初動反応以外は神だったな
思った通りに狂い無く動く、半面ミスも拾うけどね

G500→RAT7→G9xと来たが、RATは俺の中ではセンサーだけはほぼ満点だな
729UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 02:42:52.55 ID:Nvcx48e/
まぁ埃に弱いのはレーザーセンサーの弱点なんだろうね
ZowieもEC出す時にレーザーはそこが駄目だって言ってたし
やっぱレーザーセンサーはまだまだ発展途中なんだな
730UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 04:48:52.01 ID:czw9wc2n
急に加速した感じになるならUSBの質の問題。
レポートレートを500に落としてみるよろし
731699:2011/06/13(月) 04:53:34.04 ID:Leh7lxea
>>703
>>707
>>717
レスthx
起動時、スリープ復帰時にかなりの頻度でDPI設定値が無視されてる。
例えば、プロファイル 1 2 3 4 5の全てに
CPI 1000 CPI 1000と設定する。
なにかの拍子に設定値が無視されるから、Xai Configuration開いて、1 2 3 4 5の
プロファイルをapplyしても反映されない。
でも、1のCPIを100にしてapply、そして2のプロファイルをapplyすると
設定値の1000がキチンと読み込まれる。
発売日に買ってから、ずっとそうなんだよな。。。
ゲームしててもセンシがいつの間にか変わったりしてて、aim調整してるだけでゲーム終わるw
形状が凄く気に入ってるから、どうにかしたいんだけどなぁ
732UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 05:01:26.17 ID:Km6b6hyO
俺もたまに急激にセンシが高い状態(5001dpi?)になるんだが
ホイールの下のボタン2回押したら正常に戻る
ただ起動時とかに起きるわけじゃないから、それとは別の現象っぽいな
733UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 05:05:38.89 ID:Leh7lxea
>>732
起動時に限らずなるんだよね
おかしいなと思って、Xai Configuration開くと、
入れてない加速にチェック入ってたり
挙動がおかしすぎる。
ゲームしてて、バックグラウンドに行って、ゲームに戻ると
頻繁におかしくなってる気がする。。
734UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 05:11:08.93 ID:Leh7lxea
>>730
とりあえず、600だったから500にしてみるわ
NECチップのUSBカード等も試したんだけど、同じトラブル出るから
xai側の問題だとは思う。
asrockのp67マザーでのpostが遅いとか、色々あるよねコレ。
steelも認識してるのに、firmずっとあげないし。
10月ぐらいに後継でるみたいだから、もうこのまま放置だろうね
735UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 07:12:44.32 ID:tHm7fnYi
Xai使ってるがそんな現象起きたこと無いな

ただ、USB端子をマザーに直接設置されてるやつ(PC背面)を使うとそんなようなことは起きる
Xaiに限らず高機能?(電力消費が大きい?)USB機器だとウチの環境ではたいていなる
挿したままだと起動しない(もしくは異常に遅い)、とかね
736UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 07:41:14.87 ID:DnsmgXNS
背面刺しダメなのか、参考にします
737UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 09:10:35.56 ID:ZUoy3zDf
まともなマザーならマザー直結の方がよくね?
738UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 09:22:32.11 ID:A9OS1rA1
基本は背面挿しだよね。俺のXaiは今のところ問題ないんだよなぁ
このスレのkinzuマニアの人とかが言ってた浮かせて落とした時に切った加速が
戻るみたいなこといってたし、それと同じようなもんなんかな
739 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/13(月) 12:50:34.68 ID:68s9kwAZ
いまDA使ってて満足してるんだけどWMOかIMOに手を出したくなってきたんだけど、この買い替えはありですかね
740UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 12:53:46.52 ID:Bhktmdgp
kinzu使ってるが衝撃でおかしくなったことは無いな
その人のkinzuぶっ壊れてんじゃね?
741UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 13:38:41.63 ID:7mFtKtOa
>>739
十分あり
というか、そういう人も多いよ
742UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 13:40:07.53 ID:ZAUPxB4n
>>739
おれも同じルート辿ったわ、IMOはサイドの形状的に持ち上げづらすぎだからWMO
ただWMOみたいな軽いマウスに一度なれたら他のがやたら重くてつかいづらい
743UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 14:11:54.46 ID:RE1c/ODr
G400はやくこい
744UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 14:49:17.14 ID:4nqe0LfF
サイドが/ \になってるから合わない可能性あるね。
滑り止め貼ったらどうだろ?ってんで貼ってみたら今度はサイドが押しにくくなった。

俺は逆ルートだけど形状、軽さともに>>742と全く同意見だわ。
745UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 14:53:51.94 ID:5/aTD1/j
>>744
俺は滑り止めにテーピング貼って使ってるよ
薄いから、ほとんどつかみ心地変わらんからお勧め
746UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 15:16:06.40 ID:p5LOe5AA
G700だな
ワイアレス快適
747UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 15:51:05.87 ID:+kctD3hI
すんません、どなたかMX518が木目調の机の上でも動くか教えて頂けませんか?
レーザーか赤外線かで迷っているんだけれど、MX518って下手なレーザーよりbpi高いから、そこの所どうなのかなと
748UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 15:55:06.79 ID:T00JZlkR
>>747
動くよ
749UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 15:55:26.28 ID:5/aTD1/j
>>747
動くかどうかは分からんけど、素直にマウスパッド買っておけ
その方が絶対にいい
750UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 15:56:52.74 ID:vcATVfXH
ゲーム用途でパッド無しでマウス操作って人も居るんだなあ
751UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 15:59:53.98 ID:BZk3txxP
正直マウスも大事だけどそれ以上にマウスパッド重要だわ
752UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 16:00:39.95 ID:+kctD3hI
>>748
ありがとうございます
>>749
うーん、マウスパッドをなかなか使いづらい環境にあるんですよ
説明し難いんですが、マウス動かせるスペースが縦に短いような環境でして
753UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 16:02:36.04 ID:EbR1k1or
>>747
うちの木目調のスピーカーで試したら動いたよ
FPSやるんならマウスパッドあった方がいいと思うけど
754UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 16:19:25.54 ID:BODYhead
テーブル直だと、滑り過ぎ、ブレ過ぎでゲームやるにはきつかった
755UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 16:23:49.69 ID:jLqGGKfd
>>747
うちのMX518は動きはしたけど触ってないのにポインタプルプルしてた
机の木目調具合や表面加工にも依存しそう
他の方言う様にパットあった方がいいかも、布製なら切ればいいし
756UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 16:26:58.05 ID:+kctD3hI
やっぱりマウスパッドあった方がいいっすな
縦が19cmくらいしかないんだけど、ちょうど良いサイズないかな
757UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 16:33:54.11 ID:5/aTD1/j
>>756
無難に、QCK miniなんかどうだろう
縦21cmだけど、薄いからはみ出しても大丈夫
ちなみにサイズは、250 x 210 x 2 mm
758UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 16:36:46.70 ID:+kctD3hI
>>757
いいですね、これ
ただFPSやるのに横幅250mmってどうでしょうか?みんなこんなもん?
759UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 16:39:19.05 ID:5/aTD1/j
>>758
ちょっと狭いかなって感じかな
ハイセンシの人なら、何の問題もないけどね
760UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 16:41:22.18 ID:vcATVfXH
もともと木の目の机でパッド無しで〜って言ってた奴のに横幅が〜って・・・w
横幅だけは異常に長い場所でやってるのか?
761UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 16:49:49.54 ID:Bhktmdgp
キーボード用の引き出しがある机とかじゃないかな
762UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 16:55:42.76 ID:tIHviCvL
板か何かを敷いて面積増やせないの?
763UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 16:57:40.17 ID:+kctD3hI
>>761
まさしくそれです。
>>762
うーん、そうしたとしても不安定になるだけだと思います。
764UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 18:24:04.69 ID:Hus0QVk7
megasoma良かったんだけどやっぱりあのザラザラ加工が気になって剥がしてたらダメにしちゃった☆(ゝω・)vテヘペロッ
今度エアーサポート超特大買うんだ!!初めて買うからたのしみ☆(ゝω・)vワオー
765UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 23:11:08.14 ID:I57W8NQb
Xaiの評価微妙だなぁ
不具合さえ起こらなければ至高のマウスなのかね?
あとXaiのマクロ機能ってハードウェアだよな?
766UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 23:13:13.62 ID:gEoz/n+R
Xaiさんは重いよ
あとセンサーの仕様上加速と減速が実は起こったりしてる
767UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 23:20:09.86 ID:XKIY6MEo
Xaiは高かったからなんとかメインマウスにと必死に頑張ったが
細かいストレスが多かったため諦めた
768UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 00:24:51.75 ID:YDzCz/sd
>>738
そのkinzuの件、マウスは問題なくて、自分の勘違いみたいだった。スンマソン。
普通にアンインストールで切れる。
俺は念のため、dpiの数値変えるやり方した後アンインストールして
その後、もう一度インストールして全部同じ値にして、またアンインストールしてる。
これで今のところ100%切れてる。
でもマウスを高いところから落としたりして、強い衝撃与えると加速が入るのは確かなので注意して。
普通に使うぶんにはまったく問題ない。

kinzuもいいけど、micoまだかなぁ〜

769UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 00:50:51.07 ID:4QFUfWF7
んで、結局Xaiはハードウェアマクロなん?
そもそも設定のソフトウェア糞らしいけどそれもマシになったの?
770UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 01:08:34.68 ID:DSA97E9z
>>768
相変わらずのマニアっぷりだなw
WMOもなくなっちゃうし俺もそろそろkinzu買うか
771UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 01:14:02.18 ID:eZ+kb1+G
micoまだかよ
772UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 01:18:54.97 ID:sQbjqs85
WMOからならXAIにしとけ
KINZUは一回り小さい上にセンサーうんこだから絶対合わない
773UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 01:21:56.58 ID:ePGK4tF5
WMOからXaiだと重量気にならないか?
IMOからXaiに変えたときでさえ、重さが気になって結局IMOに戻したぐらいなんだけど
774UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 01:30:52.58 ID:HQB8zMle
たしかに最初買ったときは加速のせいで押入れ行きだったが
加速切る方法が分かってからkinzu愛用してる
しかし直線補正は確かにきつい
775UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 01:35:41.13 ID:f+y+llqL
micoはよせい
776UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 01:38:25.28 ID:GhDqXd0r
G500→DA3500→Xaiの俺にはXaiが軽く感じられた。
777UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 02:55:53.99 ID:hMHz4rY1
GIGABYTEのマウス GM-M8000 1990円なんだけどつかってる人いる?
778UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 09:14:24.63 ID:8Ghm/3X4
ついにG5がお亡くなりになったわ
重いマウスが好きなんで、G700と遊びでKone+でも飼ってみるかな
779UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 11:37:41.67 ID:Kc60rKi/
Xaiって底面に熱もつよな
不具合って熱暴走か?
780UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 12:26:04.57 ID:s3WKAnlS
>>778
Kone+は良いマウスだよ
ホイールがチャタりやすいけど
781UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 16:32:14.68 ID:3W3Iob9i
MSYで修理上がり品が安かったのでRazer Mamba買ってみたけど、これやたらとクリック音がデカくて耳障りだね。
手に持った感じとかは悪く無さそうなんだが、このクリック音じゃ夜間は煩いって怒鳴られそうだ。
クリック音の静音性って需要としてはマイナーなのかな。
日本の家屋事情的には、もう少し考慮して欲しいんだが。
ボタン音静かでゲーム向きというと、どんなのがあるかな?
782UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 16:51:39.91 ID:B7SEs8lo
>>781
それ、修理上がり品じゃなくて展示品だろ?

誰が触ったか分からないものをよく使う気になれるね・・・
783UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 16:59:00.97 ID:TzgbhqDI
俺よく展示品なめて感触を味わうから気をつけたほうがいいよ
784UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 16:59:40.12 ID:3W3Iob9i
>>782
良く見るとソールとかに小傷はあるけど、手垢とかはまったく無かったよ?
さすがに、そんなの気にするのは神経質すぎると思うわw
ヘッドフォンとかはさすがに俺も嫌だけどね。
785UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 17:09:44.69 ID:I6/xsA5L
頭より手の方が汚くね…?
ぶっちゃけ自分が今使ってるマウスですら汚いんだろうなーと思いながら使ってますわ。
786UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 17:13:11.52 ID:3W3Iob9i
手の方が汚いけど、ちゃんとクリーニングもされてるようだから気にするほどなの?って話さ。
ヘッドフォンの場合は、耳あてくらいはクリーニングしてるだろうけど、耳って結構蒸れるくらい汗かくから、内部に染込んでるのとか想像しちゃって駄目だわ。
カナルタイプなんて絶対無理。
787UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 17:27:13.48 ID:u5h5a1ht
>>786
どんまい
788UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 17:48:45.28 ID:B7SEs8lo
>>784
ああ、ソールとかに傷がるなら名ばかりの展示品じゃなくて本当の展示品だったか・・・

いくら整備・清掃済と言ったって分解してまで清掃している訳はなさそうだし、ガワの隙間に・・・とかありそうだし怖いわ

まあ、自分が神経質なだけだろうし、気にならないなら格安で手に入って良かったんじゃない?
789UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 17:53:28.11 ID:Xun1mtNT
CM6000を買おうかと思ってるんですけど、
このスレでマウスホイールの遅延があるってのはみたのですが、
ほかにIE3.0に比べて欠点みたいのありますか?
クリック感が同じくらいなら、IE3.0が壊れかけなので買おうかと思うのですが・・・
790UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 17:57:04.38 ID:Z1qwRmKN
せめてこのスレくらい読めよ
791UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 17:59:51.65 ID:u5h5a1ht
ポーリングレートとか言われてもよく分からんし、
やってるのチョンゲーだしっていうなら買い
792UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 18:42:06.56 ID:LhRvluUN
IE3.0買い増しでおk
793UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 19:40:56.88 ID:3W3Iob9i
みんなあんまりボタンのクリック音は気にならない方なんかな?
非ゲーミングマウスだと、多少情報が拾えるけど、ゲーム用マウスだとクリック音評価してる人は少ないね。
794UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 19:52:27.78 ID:DqxXzO7y
ゲーミングマウスでクリック音が気になるとか馬鹿じゃねーの
お前みたいな神経質なスペックヲタは包茎をこじらせて氏ね
795UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 20:18:09.75 ID:LhRvluUN
ヘッドフォンしてたらクリック音聞こえない
796UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 20:20:40.76 ID:KHhXr/8h
精神病かもしれんぞ
些細な事が気になるとか典型的な症例だろ
797UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 20:22:09.11 ID:b2pH9n03
他が優秀なら1クリックごとにバチーンバチーン鳴っても構わない
798UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 20:23:10.75 ID:/X/3CUSm
Amazonの何かのマウスのレビューで、
「こんなにクリック音が大きかったら家族に迷惑かも」
とかあったような。
799UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 20:25:43.61 ID:zWapuutA
安アパート住まいだった頃クリック音と打鍵音で壁ドンされたことあるから何ともいえない
お陰でその頃は不本意ながら糞みたいなサイレントマウスとキーボード使ってたわ
VCなんて絶対出来ない壁の厚さだったからクランにも入れなかったしマジ黒歴史
800UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 20:31:44.49 ID:jhzY8xus
レオパレスではわりとよくあること
801UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 20:45:40.30 ID:lu4EJbB/
>>789
所有者です。
マウスを浮かして、戻す時にカーソルが必ず上下する。ゲーム内でも。
ハイセンシだと持ち上げないから問題無く使えると思う。
802UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 20:47:59.57 ID:Ij+bCFJf
>>797
これ思い出したw

                スッ
            i⌒i スッ
      ./ ̄\ | 〈|
      | ^o^ | / .ノ||
      ,\_// ii|||| バチーン!!
    / ̄   / iii||||||  バチーン!!
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\        / ̄\.' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | やめてください しんでしまいます
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/
    .||      / ̄   ̄\         
         / /\   / ̄\
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
        ||\          \
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
           .||              ||
803UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 21:16:32.20 ID:FB0dKeML
んなクリック音を気にするかどうかくらいでレッテル張りしなくても(笑)
804UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 22:10:53.14 ID:HMdg5ghH
ヘッドホン付けてなくてクリック音がうるさい
というならかろうじてわかる
だがヘッドホン掛けてクリック音が気になるなら
それは完全に病気
805UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 22:19:41.94 ID:ePGK4tF5
どれぐらいうるさいか分からんから、なんとも言えないな
他にMamba使ってる人は、どう思ってるだろう
806UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 22:21:31.49 ID:zWapuutA
クリック音は戸建とかそこそこまともな住居に住んでる微温湯育ちには分からん悩みだろ
俺なんかDAでキレられてサイレントマウス()使うハメになったし
807UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 22:22:58.47 ID:RWs/vGxa
razerの保証って壊れたマウス送ったらすぐ新品くる感じなの?
808UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 22:29:11.05 ID:RZofC/U8
俺もリアフォのカチャカチャ音でキレられたよ
ちょくちょく代えるの面倒だし結局GMKBで落ち着いた
809UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 22:35:34.33 ID:ENxrhqeQ
みんな凄い所に住んでるんだな
810UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 22:36:05.90 ID:hN5cMsUr
>>805
気にしたこと無いが、G700、G9xと比べたら高めの響く音かも。
MSのSWマウスやXAIと比較すると静かかな。
811UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 22:37:46.51 ID:hN5cMsUr
>>807
壊れてたら保証書同封でMSYに送ればすぐに新品来るはず。
対応は相当良いよ>MSY
812UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 22:43:24.73 ID:m9E4LPck
安アパートから脱却する為にゲームせず働けよw
813UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 22:47:29.18 ID:ePGK4tF5
>>810
その中で自分が持ってるマウスはXaiしかないんだけど、Xaiより静かなら問題なさそうだけどなぁ
今はIMO使ってて、Xaiの何倍もうるさいから麻痺してるのかもしれんけど…
814UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 22:48:29.35 ID:3Ah2If9n
俺は旧DAぶっ壊れて送ったら代替品無いとか言われて3.5G()に換えられた
815 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/14(火) 22:55:26.30 ID:aXd2n/Au
パンダグラフ式のキーボードでおすすめない?
816UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 22:57:06.68 ID:RWs/vGxa
>>811
ロジやMSみたいに対応はいいらしいのか
ありがとう
817UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 23:02:52.61 ID:3W3Iob9i
>>808
まさにリアルフォースの音で怒られたのが最初。
うちは親父の仕事の関係で両親寝るのがPM10時とかなんだよね。
部屋一つ挟んでるとはいえ、結構この手の音は耳障りらしくて、それから音を気にするようになった。
818UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 23:04:34.42 ID:ENxrhqeQ
確かにDAが初期不良の時もすぐに新品くれたな
だがマスターシード、てめぇは駄目だ
819UnnamedPlayer:2011/06/14(火) 23:06:59.26 ID:ePGK4tF5
リアフォの静音仕様のってどれだけ静かなんだろう
打鍵感とかも変わってないのかが気になるね
820UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 00:47:18.13 ID:4+E4SjBZ
>>814
それ対応的には最善の事してくれてると思うぞ
どうしようもない事をどうにかしろってゴネるとクレーマーになる
821UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 01:02:19.75 ID:ekgYUHhQ
関係者か?
直販価格で9000円だったものの保証を使って送ったら
直販価格で6200円の物に交換されて終了なんだろ?
2800円の損失を負わせて最善?何が?

売買契約上アウトな事をしておきながら抗議したらクレーマーだと脅すとか、とんだ詐欺会社だな
822UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 01:06:05.18 ID:+A8MQnwe
典型的ですね
823UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 01:09:39.76 ID:6efq9gMK
俺もそういう美味しい商売したいわ
GTX580をGTX570に交換するような感じに
824UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 01:19:09.93 ID:QrZGO+MI
ゲロフォースとか誰得だよ
xaiをkinzuと交換するお仕事したいお・・・
つーか保障期間中のストック維持を代理店レベルで怠ったんだから
再生品探してくるかDA3500に差額分の何かを付けないとおかしな話
825UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 01:26:49.86 ID:8BptN/gG
実際3.5Gは性能と値段が両方下がってるから下位モデルみたいなもんだしな
頭に来て当然だな
826UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 01:31:34.96 ID:QPt8iW+3
巣に帰ってください^p^
827UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 02:13:19.44 ID:315JQktN
「製造中止」モデルの場合、Razerは (Razer の任意で) その製品を、
Razer の現在の製品ラインから、機能的に同等な代替モデルと交換します。
ってAbyssusのマスターガイドに書いてある

MSだったら定価以下のマウスをお選びくださいらしいな
IMO厨は選択肢がなくて涙目

828UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 07:56:50.01 ID:uc2WUDnj
MSだってIE3.0をCM6000に交換するお仕事やってんじゃん
829UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 09:18:46.21 ID:wRSBxS/k
同等品交換なんてざらじゃん
もう生産してないから、って壊れたままの奴送り返された方が良いの?
830UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 09:19:17.53 ID:iyQuib4h
IE3.0はディスコンじゃないから
831UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 09:40:06.72 ID:EV/a98KC
何年か前IE3.0修理に出してIE4.0になって帰ってきたときは絶望したなぁ…
832UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 09:40:38.15 ID:lxbTHD/U
>>830
在庫はあるだろうけど、もう製造はしてないらしいと聞いた
833 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/15(水) 09:54:30.41 ID:aW/MTDQh
>>815を誰か頼んます
834UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 10:44:13.06 ID:pMyDRMLs
俺からもお願いします
835UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 11:01:09.06 ID:uc2WUDnj
>>833
パンタグラフでならExcellio一択だけど同時押し弱いから
[Ctrl]や[Shift]等をマウスのサイドボタンに割り当てる必要がある
836UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 13:17:54.73 ID:oCzcDz77
G400楽しみだわwこのあいだ買ったKONEがすぐ押入れ行きになりそうだぜw
837UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 13:31:44.23 ID:40bCZajR
>>833
http://kakaku.com/item/01500710589/
PS/2で接続すれば同時押しも問題ない
838UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 13:35:35.26 ID:Vs4wny8N
光学センサーにこだわる理由がわからん
最近のはネガティブアクセルもないしリフトオブディスタンスも短いし
839UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 13:37:04.37 ID:40bCZajR
大き目の布マウスパッドの上で思いっきり動かしたいから、俺は光学式じゃないと無理
840UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 13:39:17.88 ID:Vs4wny8N
qck heavyで問題感じたこと無いんだけど?
841UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 13:42:28.19 ID:uHd+krkK
低センシって重量重要なんじゃねえの?
842UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 14:08:18.05 ID:gskVppYd
なんか色々噛み合ってない
843UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 14:39:01.31 ID:BGng9Bq0
CM3000のクリック音は異常。せめてIE3.0くらいじゃないと実用できん
844UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 14:57:51.60 ID:JfYnefE3
そこそこ良質,フルキー不要かつハードな使用に耐えられるパンタグラフキーボードっつーこと
ならLenovoのもいいと思う.
時折セールで4k未満の値段ででてくるし.
845UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 16:30:28.64 ID:iS1v9JWV
>>833
ttp://kakaku.com/item/01506510468/
変態コンパクトだからお勧めはできないんだが
以前アウトレットで980円だったのを買って以来FPSではこれ使ってる。
当然接続はPS/2でね
846UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 17:00:59.37 ID:315JQktN
サンワって色々売ってるんだな
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-WAR1&cate=1
誰が買うんだこんなのw
847UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 17:50:20.10 ID:Gf3PnEN1
>>843
うるさいん?
848UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 18:13:23.89 ID:Gf3PnEN1
今まで使った中でボタン音が一番小さかったのはG3-Laserだったな
あれは、大きさ、耐久、ボタンのクリック感等は良かったけど、第5ボタンが右ってのがどうしても駄目だった
849UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 18:55:14.18 ID:gh1gDoq0
G3L→MX518→kinzuと使ってきたがG3Lは音小さいとは思えない
850UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 19:27:05.44 ID:o96lkp8X
851UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 19:39:15.51 ID:uzAVPIu/
うおーIE3.0のサイド使わない俺にはいいマウスに見える
852UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 19:48:55.72 ID:eeX5k7p9
スレチだったらスマソ
マウスのソールって色々あるけど
その中で(俺の中では)定番のHyperglide、トスベ、SteelSeries Glide
この中で一番どれが滑りやすい?
853UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 19:50:15.93 ID:uTjnXCbO
http://www.4gamer.net/games/106/G010649/20110615044/
黒軸に新たな選択肢

>>852
SteelSeriesGlideだと思うよ
854UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 19:53:05.73 ID:oR1D3RLf
RTS に最適なクリック感(笑)
855UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 19:53:31.88 ID:uc2WUDnj
>>852
一番滑るのはエアーパッドソールだと思うよ
ハード系のマウスパッドだと消耗が半端ないけど
856UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 20:05:03.82 ID:eeX5k7p9
>>853

そうなのか、KINZUにSteelSeriesGlideつけたけど
なんか微妙だったな、布つかってるけど布が劣化してんだとおもうけど。

あと、キーボードについて質問あるけど
7Gと、リアフォーどっちがいいの?
りあふぉは軽すぎて誤爆だの、重量が平均じゃないからストッピングするCSには向いていないかとおもた。
やっぱり7Gがいいのかな、リアフォより安いし。
857UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 20:10:42.09 ID:Gf3PnEN1
>>849
MX518は同じロジだし想像付くけど、Kinzuは具体的にどういった違いある?
858UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 20:16:46.15 ID:1QJbWNLV
>>856
普段使いはリアフォ、ゲームには7Gがいいって感じじゃなかったかな
まぁそれでも最終的には、打鍵感とかの好みの問題だけどね
859UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 20:33:05.14 ID:Q0lZUnrY
今G5Tを修理に出したらG500になって戻って来んのかな
860UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 20:44:16.29 ID:8rTjMdIt
>>850
ようやくSalmosaを捨てる時が来たか
買った直後にmicoを捨ててるかも知れないけど
861UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 20:55:59.63 ID:BkFgITXh
>>852>>856
HyperGlideの方が滑る、底が丸いので引っかかりが無くソールとパッドの磨耗が少なくて済む
Steelの方は底が角張っていて引っかかりがあり、布とは特に相性が宜しくない

黒軸とリアフォに関しては個人の好み、wikiとか過去ログ見て良く調べて、どちらが自分に合っていそうか考えてみるべし
ゲームで必要な要素を考えればゲーム向きなのは黒軸だろうけど、黒軸の癖に慣れない人もいる
リアフォは変荷重だけじゃなくて等荷重もあるし、キーの重さも選べる
(ただし重いキーのリアフォを買う位なら、黒軸の特性上、黒軸を買った方が良いとはおもう)
862UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 23:19:35.79 ID:Gf3PnEN1
今更ながらGK-K8000が欲しくなってきた
863UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 00:31:49.04 ID:ks7i8pb3
>>861
2年くらいマジェ黒軸使ってるけど
やっと慣れてきた感じだな・・・
今では黒軸意外しっくりこなくなってしまったけどw
864UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 00:57:20.11 ID:to+IadXu
黒軸は一度使うと病み付きになるな
865UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 01:25:36.39 ID:2CBvGz9o
micoが気になるのはソールだな
デフォでテフロンソールなのだろうか・・・
なんも書いてないということは滑らないソールかな
ソールも小さいぽいし
866UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 01:38:17.81 ID:QmDz6oO/
あの形状はトスべ使えよって事だろJK
867UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 01:44:53.24 ID:Iqd5OvUo
1vs3でグレ持ちで爆弾設置したとしても相手2人が入ってきて1人が設置グレのポイント押さえにいかれたら
完全負け確定じゃないの?
868UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 01:47:10.45 ID:Iqd5OvUo
ミスった。すいません
869UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 02:21:20.97 ID:30ckp/W7
micoはハイセンシ向きだからあまりソールにこだわる必要ないかも
870UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 02:36:22.40 ID:2CBvGz9o
>>869
勝手に決めるな

ソール小さいと滑り悪そうだな
これでソールテフロンじゃなかったら買わん
871UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 03:29:39.43 ID:QmKg2Z18
じゃあ買うなよ
872UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 03:45:11.35 ID:z90B2Bvr
テフロンじゃないから買わなくていいよ
873UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 05:13:40.25 ID:UqGnHZLF
Abyssusのソール出たと思ったらmicoもでるのか
874UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 12:54:27.09 ID:0Q5yVCL9
7Gは普段使うには無線キーボードを持ってきて代わりに使いたくなるくらいですか?
そこまでのことは無いですか?

デオデオでちょっとだけ触った感じ「ん、普通じゃね?」って思いました。
875UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 13:35:53.39 ID:KfxjJJ6L
G400欲しいけど518と同じホイールだったら買わんわ
876UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 13:38:37.76 ID:PbnizZK8
7G職場で普通に使ってるよ
黒軸の普通の配置のフルキーボードなんだから
普通に使えて当たり前
877874:2011/06/16(木) 13:53:52.88 ID:0Q5yVCL9
>>876
わかりました。ありがとうございます。
878UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 15:20:25.84 ID:/Jr3dTT4
>>556
それ直線補正のこってるゴミセンサーだろ?
879UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 16:12:18.49 ID:ThZ7ip+b
>>878
ADNS-9500?
880UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 16:20:44.84 ID:/Jr3dTT4
うん
フリームーブ()とか言ってるxaiだけ?
G9xはないのかね
881UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 16:28:54.33 ID:ThZ7ip+b
G9xとG500は持ってるけど、アングルスナップって項目がどうやら直線補正みたいだな
今ちょっとペイントで丸書いてみたけど、入ってないように見える・・・

適当な検証なので(ry
882UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 16:33:25.35 ID:tUonT6jk
Xai重すぎワロエナイ
なんとかならないかな、使い始めてみると重さって重要なんだと分かった
883UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 16:39:27.22 ID:99lrgia7
>>880
Aは弄れるだけで最低値はかわらん
884UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 16:54:15.32 ID:30ckp/W7
micoが送料無料で通販できるところってある?
885UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 17:01:26.40 ID:jpVDhvb/
arkであと1020円分買えばいいんじゃね
886UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 17:29:47.84 ID:PbnizZK8
車と同じで質量が小さいとそれだけで動きやすく止めやすくなる
100グラム異常は無理だわ俺
887UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 17:58:43.16 ID:EXVYfNw4
その程度の単位ならソール形状の方が影響すると思います
888UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 18:45:16.60 ID:P4yaAM8e
>>875
新MX518のホイールは回したときのクリック感が弱くて駄目だと思ってたけど、
バネの調整をしたらかなり良くなったよ。
889UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 19:17:22.84 ID:X5Yb9qrT
ttp://jp.ttesports.com/products/product.aspx?s=20

やっと光学式出してきたと思ったらやっぱり錘はあるんだな
890UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 19:20:03.99 ID:c/udwVHy
Razerみたいなロゴだな
891UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 19:43:15.89 ID:aPjY64UA
>>890
マウスの形状も明らかにRazerを意識してるね
892UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 19:58:42.69 ID:AJkg69/H
micoは隙が無いな
若干コードが太いことを除けば完璧
893UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 20:01:48.49 ID:N7TjhU2I
DBじゃないか
894UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 20:28:20.20 ID:H+HWogw6
光化学式ってのがいいな
ロゴのダサさをなんとかしてくれればいいのに
895UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 20:43:03.83 ID:3T+rJqWl
USB3.0接続のマウスってまだ無いの?
896UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 21:09:12.48 ID:q3UxU26d
>>892
電源を切ったらdpi設定が直前に使用してた値から
デフォルトに戻る仕様だったら結構だるいと思う
897UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 22:43:10.79 ID:SLna4RqA
micoってメーカー製ノートPCについて来そうなマウスだな
898UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 02:05:40.81 ID:GPuMJ0Wc
メーカー付属のって意外に良い形のが多いんだぜ
WMOもぱっと見そんな感じだし
micoはセンサー次第だな
899UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 02:24:57.95 ID:wWIMr+s3
じゃあメーカー付属でいいです
900UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 02:58:47.19 ID:DG69aLYT
発売前の物にいちいち難癖付けて買うだの買わねーだのウゼエんだよ
901UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 11:49:54.55 ID:pYPd7PgX
そうですね
902UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 12:10:31.51 ID:YJOk+c0c
IE3.0再販こねーの?
そういえば韓国でIEうってるけどあれ大丈夫なのか?
やっぱり買いだめしたほうがいいのかな。
903UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 12:39:34.48 ID:b3uh94Ev
SideWinder X4 Keyboard MHF スペシャルエディション

SideWinder X4 Keybord (JQD-00017)
にキーボード自体の差というか違いってありますか?
904UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 12:44:48.97 ID:DMr5ILl3
G9 → 現在G700を有線で使用しています。

FPS用途でサブ武器を連射、高速タップのマクロを組みたいのですが、
ロジクールの製品以外だと、SSのXAI、Razer社マウス、ROCCAT社マウスでも
ロジクールのSetpointのように簡単にマクロは組めるのでしょうか?
905UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 12:58:57.98 ID:5RfOfYZq
それは不正行為
906UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 12:59:41.61 ID:rmuDfkAy
さっさと死ねよチョンゲ厨
907UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 13:05:20.65 ID:RoR7MDbP
とりあえず高速タップなんか必要になるFPSとかチョンゲしかないから巣に帰れ
どうせAVAかSAだろ
908UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 13:09:39.96 ID:RoR7MDbP
あの手のゲームはフルオートだとわけわからんリコイルするくせに
タップだとどんなに超連射でも走り撃ちで一点集弾するからな。とくにAVAがひどい
高速タップマクロ組みたいとか言ってるやつはチーター予備軍だから相手にするな
909UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 13:11:12.78 ID:tGnqIShi
そもそもマウスのマクロでFPSやる時点でチーター予備軍
910UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 13:12:06.54 ID:b3uh94Ev
911UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 13:22:45.33 ID:5RfOfYZq
考えるまでもないだろアホか
912UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 13:23:26.26 ID:NHKMmYw8
おまえらやたら朝鮮弾撃ちに詳しいな
913UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 13:35:57.67 ID:ebCGhEbk
マウスに電マでも当てとけば良いと思いまーす
914UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 13:37:23.50 ID:LNL6C6FW
そこは腕にバネ仕込むべきだろ
915UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 14:48:14.44 ID:mbjQWdHy
>>912
チョンゲ出身なんだろう
916UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 15:01:51.10 ID:4/8i71Tg
>>912
チョンゲを食わず嫌いで判断するのは嫌いなんだよ
どうせ無料だし少しやってみるかと色々な無料FPSに手を出したけど

どれも全部有料に比べると酷かった
無料と有料を比べると時点で間違ってるけどな
917UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 16:08:06.31 ID:DOBmvrUB
>>902
これだけ選択肢の増えた今、さすがに今更だって。
918UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 16:11:50.40 ID:QjgVJ4b/
逆に考えるんだ。ろくな選択肢がないんだと。

正直無理矢理にでも乗り換えたほうがいいと思うけどな
919UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 16:41:03.18 ID:r+yobNXQ
販売中止して市場から完全に消えてしばらくすると
ますます神格化させる人達がでてくるだろうな
920UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 16:42:37.93 ID:3GzdC4Jd
>>907
マジで?初耳だわ

というかAVAの武器バランスが終わってる件
SRの弾を連射できるAR(点レーザー)が課金がチャ
ARみたいに走りながら連射できてスコ倍率1.5くらいの低倍率で一撃のSRが課金がチャ

なんかパケでも無料でもいいの教えて
921UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 16:45:29.94 ID:uppuTbPW
QuakeLiveとかWarsowみたいなスポーツ系にも手を出してみると
デバイスを考える上での視野が広がっていいかもよ
922UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 16:46:07.59 ID:xAws/7F0
チラ裏でも書いとけ
923UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 16:46:10.01 ID:3GzdC4Jd
ありがとう
QLはなんかインストールエラーになるから
warsowスレのぞいてくるよ
924UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 16:52:44.02 ID:vi0fC+de
>>920
仕様です
腕でどれだけカバーできるかが問題になってきてるな、確かに
925UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 16:55:36.66 ID:giZ9+Yy5
>>903
最近買った者だけど多分全く同じ
通常版のパッケージをMHF仕様の外箱で覆っただけだった
926UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 17:07:28.66 ID:nPwyikoJ
音気にしないなら絶対お得!買え!
927UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 17:38:09.54 ID:R0sdQnLW
>>920
なんだそれ、PMよりひどいんじゃね?
928UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 17:55:05.58 ID:A+AlWt37
warsowはなかなかマゾいよ
QuakeLiveにしといたら?
929UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 18:10:21.66 ID:KJbjgKew
PMはチョンゲでは遊べるほうじゃね?他が酷過ぎるだけだけど
930UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 18:10:32.91 ID:uCxktEV5
FPSで重課金して俺tueeeとかもうね・・楽しみ方は人それぞれだろうど^^;

チョンゲ厨とかROやってればいいのにw
931UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 18:57:09.15 ID:8dDqlHb3
無課金勢とかもいるらしいけどね
よくわからんのは課金してる人達にとってはパッケゲーの方が高くつくと思ってるってことか
932UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 19:01:22.05 ID:NAx/FwaI
チョンゲ厨はデバイスなんかなんでもいいだろ
933UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 21:58:57.49 ID:gMDhb+aB
Kone+買ってみた
あんまり派手過ぎないデザインが良いね
934UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 22:55:02.60 ID:v6pxo8AR
>>933
そうか?
Razerよりもハデだと思うぞ.
(当方 旧Lache)

気になるんで,重量とかクリックの重さとかサイドボタンの使い勝手等レポして
もらえるとありがたいです.
935UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 23:10:44.98 ID:K9qb2ntv
G3LS,IMOの生産中止だけどシンメトリーでサイドボタンが左右についてるマウスの現行ラインナップって何がある?(comfort mouseはサイドボタンの位置が駄目だった)
右のサイドボタン頻繁に使ってたから左に2個だと使いにくいんだよな
ホイールは基本的にラジオチャット割り当てる程度だからそこまで重視しない
936UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 23:36:29.04 ID:K7owHFwQ
>>935
http://steelseries.com/jp/products/games/diablo-iii/steelseries-diablo-iii-mouse

最近DA買っちゃったから、多分スルーするけど、買おうかどうか迷ってる奴。
937UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 23:40:27.16 ID:YHUHLGCp
>>936
この右サイドボタンってちゃんと押せるのかね
938UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 00:05:13.11 ID:/g+PBubT
>>931
いや無料チョンゲに重課金したり無課金でやってる人のほとんどは
それ以外やったことない
939UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 00:06:53.17 ID:ejB3cKzz
FPSとかパッケ買ったら後は遊び放題なんじゃねえの?

アイテム課金者とかあいつらいいカモすぐるなw
940UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 00:08:36.18 ID:/g+PBubT
>>936
これxaiと何が違うの
941UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 00:17:14.24 ID:tNlraBCH
>>936
えっ何これDiablo3ってもう発売されたん?
まだβすらやってないのに。。。
942UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 00:24:47.32 ID:OZm70aPr
>>940
センサー型番からAが取れたらしい
ようはG500とかと一緒
943UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 00:29:34.96 ID:HwakJFRM
ROCCAT KONE[+]のかんそうぶん

以前はG5さんのお世話になってたんで、それとの比較みたいな感じで

持ってみた感じとしては、小指の第一関節が当たる部分がもう少しへこんでれば良かったかな的な雰囲気
全体的にはそれなりのフィット感はあるがG5と比べると手が滑るかも
とにかく軽いマウスが好きな人には重り外しても微妙かもしれん(自分は重り全乗せ)

ボタン配置はG5使ってた人には丁度いい感じ (サイドボタンはG5よりkone+の方が押しやすかった)
クリック感は人によるかもしれんが、俺は軽めで連打しやすい印象を受けました
サイドボタンは軽く押せるけど、ホイール周りのボタンはもう少ししっかり押す必要あり
ホイールスクロールはもう少し堅めでも良かったと思う

リフトオフなんちゃらはG5より優秀でしたって事ぐらいしか分からん
マクロ機能は完全に塵です、塵。ボタン押しても2割ぐらいの確率で反応しますんのでアサインを使いましょう
何か壊れやすいみたいだから超心配
光るのは邪魔だから消してやった、うん

一緒に購入したマウスパットのSotaさんの具合が気に入りました
全体的には使いやすい良いマウスだと思うよ

>>934
こんな感じで良い?
944UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 00:34:55.44 ID:c4TgodAH
IMOやG3の代替品としてはXaiじゃ値段が高すぎじゃね?
3000円以下で満足してたのに1万も出す気にならないだろ
945UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 02:46:29.83 ID:UG5ofagt
wmoは無くならないか
946UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 02:57:04.89 ID:RorlGDxH
新世代センサーのDAっていつ出るの?
947UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 03:04:13.80 ID:0Jij38MF

.         ヘイボーイ     / ̄ ̄ ̄ ̄\| 
   ∩___∩          |  /V\\\
   |ノ      ヽ           | //|   || | ヘイガール
  /  (゚)   (゚) |         | | (゚)   (゚) /|
  |    ( _●_)  ミ        \| (_●_) |/|/\ 
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ   /彡、  |∪|  ミ  \
/ __  ヽノ   Y ̄)  |  ( (/    ヽノ_ |\_>
(___)       Y_ノ   ヽ/     (___ノノ
     \      |       |      //
      |  /\ \     / /\  ||
      | /    )  )    ( (    ヽ |
      ∪    (  \   / )    ∪
            \_)  (_/
     / ̄\
    |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (ヽノ// //V\\|/)
  (((i)// (゜)  (゜)||(i)))  なんとかDJ
 /∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、   |∪|    ,__)
    |    ヽノ  /´
             ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ
             / ●)  ●) |
ヒャウイゴ━━━━━|   ( _●_)  ミ━━━━━ン♪
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
948UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 03:07:12.37 ID:18MGKq34
949UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 06:15:26.17 ID:i6CzKQQA
>>937
ダメポの0xシリーズにも右サイドに一個ボタンあるけど小指で押してる
今はXaiだけどちゃんと手前と奥を小指で押し分けられるよ、三本指スタイルなのが前提だけど

薬指でも押せないことはないだろうけどあまりやらない方がいいと思う
中指と薬指ってたしか神経を共有してたかなにかで右クリックの誤爆が増える可能性がある
950934:2011/06/18(土) 08:55:58.78 ID:ZwnqoErd
>>943
レポありがとう.
今使っているLacheは結構満足しているんだけど,クリックの押しはじめがもう少し軽け
ればなぁ,と思っていたので検討してみます.
重さも極端でなければハイセンシで使っていることもあって許容範囲は大きいし.
それにマクロってなんすかExcelで使うやつっすね,という状態なのでマクロ機能のダメさ
もOK.
951UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 09:03:30.68 ID:bqPQQeOI
>>950
俺は6000dpiで180度0.8cmだけど満足してる
これ以上デバイスに金かける必要が無いと感じてるよ
ホイールは死んでるがw
952UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 09:17:43.77 ID:0Jij38MF
糞レビューがあると情報精度が落ちるので自重してください
953UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 09:37:27.20 ID:bqPQQeOI
>>952
noobには勿体ねぇって言ってんだよ雑魚が
954UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 09:40:22.51 ID:bqPQQeOI
あー、CSでは使えないから
CS厨はゴミHzマウスを買えよ
955UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 09:47:10.56 ID:0Jij38MF
>>953
言いたいことはそれだけですか
では、消えてください

二度とあらわれぬよう…
956UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 09:52:20.30 ID:OojhYBg5
>>955
糞AA貼る奴も消えろ
957UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 09:58:13.46 ID:QNS9icZU
180度0.8cmとか狙って撃つ気ねぇだろ
958UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 10:54:33.37 ID:Ivc00vQw
>>935
SideWinder X3が一応シンメトリで両側サイドだけど、CM4500よりサイド押し辛い
あとはDiamondBackくらいかねえ
959UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 10:58:42.90 ID:Ivc00vQw
ロジはブクブク太ったデブ鼠量産してないで、G3LS/G1と同じ筐体で
光学センサ載せたマウスを3000円で作ってくれればそれでいいのに
もしくはMX310を再販してくれ
960UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 11:04:13.48 ID:VQ6zVLO1
961UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 11:42:25.24 ID:/g+PBubT
xai日本版だけくそたっかいから
デスアダーと同じで焼き直し発売の時に値段下げるんじゃね
962934:2011/06/18(土) 12:03:32.91 ID:ZwnqoErd
>>935
Lachesisは左右対象で2個づつ.
ただ,現行版のセンサーは評判悪いみたいだから勘案のほどを.
963UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 12:42:11.27 ID:bqPQQeOI
>>957
お前のセンシ超えてる奴が世の中にどれだけ居ると思ってんだよ
狙えないとか思ってる奴には一生使いこなせないだろうな
964UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 12:49:57.03 ID:liNCJ/6K
180度8ミリはさすがにねーわ
965UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 12:57:47.65 ID:N9egyAt0
966UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 12:58:07.66 ID:oxcrjDJI
8mmはちょっとキョドリ過ぎだろw
967UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 13:01:55.07 ID:ncJCOQDi
どんだけ盛ってんだよww
ハイセンシがカッコイイとか思ってるんだろう
968UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 13:02:50.89 ID:KxJ1kslF
>>963
何のゲームでもいいからdemoアップしてくれ
969UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 13:12:30.88 ID:THQq2Dkn
180度1.6cmにしたら2倍当たるんじゃね?

海外プロの超ハイ戦士動画とかないかな
970UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 13:24:37.64 ID:8FVtb6AS
俺も0.8のdemo見て見たいわ
それで安定してしっかり当てる事が出来てるなら
凄いと思う
971UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 14:52:07.85 ID:0Jij38MF
こう考えるんだ

細かい操作が必要ないほどっ!
未来予知レベルの置きAimをする天才だとっ!
972UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 15:17:41.82 ID:UxkC0cWS
demoより手元の動きとゲーム画面が映った動画を撮って欲しい
973UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 15:20:28.67 ID:kVof8WxQ
CSあたりだと余り高いとリコイル腐るぞ
974UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 15:36:07.57 ID:VAx736Wc
8mmで180度とか逆にロー戦士より辛いだろwwww 本当ならどんなゲームでもいいからdemoアップしてくれ
975UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 15:38:02.51 ID:LN7dLvcZ
976UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 15:53:48.29 ID:liNCJ/6K
言うだけなら誰でもできるし手元ないと意味ないわ
977UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 16:00:00.12 ID:ncJCOQDi
流石にその返しはどうかと思うよ
978UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 16:50:22.92 ID:kUkS053R
Xaiが重いと思ってWMOを買ってみました
MX518→Xai→WMOって感じのnoobなんだけど、WMOはカクカク感?が気になる
1ドットずつ動く感じがするんですよね、それがカクカクと感じます
気持ち悪いんですが、直線補正が無いマウスってこういうものなのでしょうか?
USBポーリングレートは500、OS加速OFFでセンシはデフォ、パッドは飛燕VEを使っています
ゲーム以外の操作時のポインタの速度にも困ってますがw
979UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 16:53:02.40 ID:kVof8WxQ
980UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 16:57:39.46 ID:aGgB1pKX
感度さげたら?
981UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 17:01:43.20 ID:kUkS053R
>>980
感度はゲーム内で180度振り向くときのマウスの移動距離を同じにして調整しました
XaiやMX518と比べて補正がないから、真っ直ぐ動かしたと思っていてもそうではなくてそんな風に感じるのかなぁ
なんかエスパーみたいでアレですが
982UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 17:04:38.22 ID:liNCJ/6K
MS御三家はDPIが低いからハイセンシだとカクカクする
983UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 17:24:31.35 ID:kUkS053R
>>982
あーなるほど
CS1.6とかやる分には気にならないけど、CoDとかやると気になるのはそういうことなのかな
前者だとローセンシだけど後者はハイセンシよりの設定にしてますし
Xaiのときは1600dpiで使ってましたしそれなら納得がいきますかね
984UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 17:34:29.76 ID:xvYCb5Dz
>>978
俺もそれなって流石安マウスと思った
MX518安定
985UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 17:46:08.37 ID:g5mW4Oio
その状態でWMOを使い続けるのはおすすめしない
1ドットずつ飛んでるではないぞ、エイム精度は落ちると思う
986UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 17:46:40.11 ID:LEHAJ3Tt
解像度の問題だからWMOがしょぼいわけじゃないだろ
マウスの性能=解像度だと思ってるなら確かにロジマウス買っとけばいいな
987UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 17:48:20.42 ID:i6CzKQQA
まぁCODは後ろ一瞬で振り向けないと駄目だしな
俺はローセンシに加速ありで凌いでる
988UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 17:49:25.84 ID:UwLvr4M3
WMOを使うプロは沢山いるが
MX518を使うプロは少ない
989UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 17:56:32.70 ID:P97b+ZrG
>>985
俺もカクカクしながら使っているんだけど、これやばいの?
990UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 18:02:30.20 ID:cYiVCwib
WMOをローセンシで使うプロはいるが
WMOをハイセンシで使うプロはいない
991UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 18:04:21.39 ID:pmFqmQMz
MX-518の直線補正はいただけない
992UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 18:07:24.09 ID:P97b+ZrG
>>990
うーんそういうものなのか…
Xaiの後継機出たらマウスかえようかな
993UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 18:11:15.09 ID:LN7dLvcZ
お前がWMO使ってると思ってるプロは過去に使ってただけですでに他のマウスに移行してるけどな
994UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 18:12:17.19 ID:OZm70aPr
>1ドットずつ動く感じがするんですよね
ちょっとなに言ってるか判らないです
995UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 18:28:20.82 ID:aGgB1pKX
確かに
1ドット飛ばして動くとかならわかるけど
996UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 18:29:49.26 ID:pmFqmQMz
プロはスポンサー等々の関係もあるだろうからなあw
997UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 18:35:22.62 ID:g5mW4Oio
結論、ハイセンシWMOはゴミ
998UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 18:37:09.31 ID:ncJCOQDi
ハイセンシ=高解像度くらい分かるだろ
999UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 18:47:00.98 ID:oxcrjDJI
俺もローとミドルの間くらいだけど1600dpiくらいでやってるわ
1000UnnamedPlayer:2011/06/18(土) 18:55:26.59 ID:iNHTyZl2
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。