[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
PCActionゲーマーのための入力装置、マウスパッドなどについて語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]59
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1294218242/

関連スレッド その1
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part22
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1291862152/
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1293964103/

※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲーム(Sudden Attack, Special Force, Warrock, Counter-Strike Online等)に関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※マウスパッドスレは、ハード板からこちらに分離したスレです。
 入力装置スレでもスレ成立当初からマウスパッドは話題となっていますが、
 文字数の関係で、スレタイには「マウスパッド」の文字が入れられません。
 専門的話題はマウスパッドスレでということでいかがでしょうか。
 まとめwikiはどうせ共通なので、おおらかにどうぞ。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 その際、まとめwikiのトップページと過去ログの更新もお願いします。
2UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 23:10:56 ID:3xessc9Z
関連スレ
【自作PC】FPSゲーマーのためのPC構成 その45【BTO】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1294511013/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part31
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1294903974/
【FPSなら】おすすめディスプレイ【CRT?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1137514234/
3UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 23:13:32 ID:3xessc9Z
※ここから下はゲーマー以外のユーザーも多いので迷惑かけないように注意!
[マウス]ゲーミングデバイス総合 2[キーボード]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1265722376/
ゲーミングマウススレ Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1287041903/
お勧めのマウスパッド Part 13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258942335/
PC用マイク・ヘッドセット Part11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1284231901/
【Logicool】ロジクールマウス113匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1294726569/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart46【Mouse】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1293080586/
Razer peripherals thread9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1286105039/
DHARMA POINT / ダーマポイント part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266857574/
【FragYou!】SteelSeriesキーボード&マウス part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231850477/
【絶妙】A4Techの製品ってどうよ!? 3個目【価格】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1254832874/
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part46
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1295182184/
Happy Hacking Keyboard Part31
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1281657243/
FILCCOっていいよな? 13チャタ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227169187/
【Logicool】キーボードを語ろう Part6【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1291810304/
4UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 23:15:32 ID:T6A7B4mm

 ○  >>1 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |

5UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 23:19:55 ID:mcnctMTW
>>1
6UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 00:01:57 ID:1B9/CTrX
>>1

早速質問なんだけど誰かZOWIE CELERITAS買った人居ない?
居たら軽く感想とか教えて欲しい 探してもレビューが出て小ないんだ
7UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 01:07:46 ID:UWyWBWTU
サイドボタンや、ホイール使わないってどゆことですか?
武器の変更とかどこでしてんの?ボトルアクションのSRの時
サイドボタン必要じゃないんですか?
8UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 01:23:09 ID:ajAS3iNS
キーボードについてるキーの数じゃ足りないと申すか
9UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 02:42:53 ID:Bpi/0fmG
チョンゲーでは必要なんだろ
ボトルアクションだから
10UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 03:22:02 ID:jM69V+VO
>>1

ボトルアクションフイタwwww
サイドは兎も角、ホイールは大概使うだろ
11UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 08:19:27 ID:8nYAHmY6
キーボードの左にでも排莢用のレバーつけたのでも売り出せ
12UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 10:34:24 ID:ykWurfQO
サイドボタン使うとAIMに集中できなくなるからやめた
13UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 11:27:05 ID:yGmrwNmv
サイド1 ミニマップ、グレネード
サイド2 ナイフ、銃剣

こんな感じに割り当ててるわ
Sourceエンジン系だと使わない
14UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 11:28:20 ID:UWyWBWTU
>>8キーボード苦手だお(^ω^)
15UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 11:48:05 ID:jHvWAqf7
だお・・・・

男の3ボタンマウスを使う資格なし
16UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 11:49:26 ID:8txlvTzz
ボトルアクションだお(^ω^)
17UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 12:55:33 ID:UxMrsnD5
CSだったらいらんけど他は無理
18UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 13:31:08 ID:ib9h/v61
ボルトアクション
19UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 16:13:22 ID:6sF+xNvt
キーボード慣れしてればどのゲームでもキーボードだけで足りる
マウス側は出来るだけAimに集中するのにやりやすい持ち方にしてるから、ホイールは使ってもサイドは使わない
まあ、自分のやりやすい様にやればいいだろ
20UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 17:25:47 ID:w3hlXG0N
ゲームじゃ必要ないけど、
普段使うのに無いと不便だから、サイドボタン付き使ってるわ。
それにゲームでもあって困るものじゃ無いしね。
21UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 18:38:29 ID:C3jmYugp
DA Black昨日の夜見たら入荷してたから
めんどくさいから今日注文しようと思って昼頃見てみたら
案の定売り切れでワロタ
22UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 18:39:43 ID:t+Pqg6Mh
公式なら在庫あるみたいだが
23UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 18:45:57 ID:C3jmYugp
>>22
http://ap.razerzone.com/gaming-mice/razer-deathadder-black-edition
Out of stockになってんだけど俺だけか?
24UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 18:59:53 ID:Mn2pQAfl
アウトオブ眼中
25UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 22:23:09 ID:97d3vcQ6
リアルフォースのキーボードを初めて使ってみようと思います。
FPSで使用予定ですが、いきなり荷重30gを使うとFPSで戸惑ったり、
ミスタイプをしてしまうでしょうか?慣れますかね・・・?

108B-MPのALL45gもいいなと思っているのですが。
テンキーがついてて、荷重が30gの黒キーボードってありますか?
26UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 22:30:11 ID:Bpi/0fmG
触ってこいよ
27UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 22:36:57 ID:97d3vcQ6
触れるショップがないんです・・・。

108B-MPか108UD-Aで悩んでいます。
28UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 22:40:25 ID:Bpi/0fmG
花占いでもしてこいよ
29UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 22:42:16 ID:vYW7sbCL
All30g使ってるが軽すぎて最初はミスが多かった
今でもちょいちょいミスはする

個人的にはFPSするなら108-MPでいいと思う
30UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 23:08:16 ID:97d3vcQ6
>>28
花が手元にないんです・・・。

>>29
ありがとうございます。
はじめてなんで、昇華印刷に惹かれてますが、ALL30gってミス多いかなーって躊躇してます・・・。

もう少しだけ回りの意見を聞いてみます。
貴重な意見ありがとうございます。
31UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 00:07:50 ID:bNob7Dgx
aim重視でマウスにあまりバインドしてなかった俺も
Quakeでaimのいいプロの多くが右クリにジャンプをバインドしてるのを知り
どうでもよくなりました
32UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 00:29:46 ID:u/RrZrH9
>>30
初めは私も昇華印刷が目的で買いましたが現在は後悔してます
まぁ個人の好みの問題もあるのでレビューとかを見て頑張ってください
33UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 10:09:42 ID:REOV8RBA
>>25
マウスのG-TuneのAll45gの108B-MPでいいんじゃね
テンキー付きの30g使ってるけどやっぱかなり軽くて小指付近は誤爆し易い
今から買うなら俺は45gの方選ぶなぁ
34UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 12:58:12 ID:E6axR/xO
武器の変更でサイドボタンは難しいね
つい力が入って照準ずれてしまう
ナイフとか、手榴弾投げるとかだったらサイドでも良いけどね

でも、数字キーでは、WASDのポジを崩すことになるからやりにくいんだよなぁ
35UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 13:25:34 ID:iCJQ6tla
向いてないってことだよ
36UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 18:26:26 ID:uMVTPJJv
G500のサイドにメイン、サブ、ナイフで、チルトホイールに手榴弾とC4でやってる
サイドに三つボタンが付いてるマウスがもっと出ればいいのに
37UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 22:24:29 ID:ajtfekhk
>>31
サイドにバインドしないのは指が動いたり横からの力が入ってaimが狂うからで、
右クリックは別にいいんじゃない
38UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 22:42:00 ID:X/E8Q+XK
XAIを繋いだらWindowsが自動的にドライバのインストールを行うってマニュアルに書いてあるんだけどそんなの起こらないぞ
39UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 22:42:38 ID:QhOf+X0G
WindowsMobileに繋いでどうするつもりだ
40UnnamedPlayer:2011/02/05(土) 17:23:32 ID:2+LxRUEm
ケーブルが本体の横から伸びてるマウスって
今の所NOVAgamingのSliderX600だけ?
こんだけマウスいろいろ出てるのに誰もケーブルを横から出すなんて思いつかなかったなんて
フランス人侮れん
41UnnamedPlayer:2011/02/05(土) 17:29:13 ID:Th/2Y9i+
使いづらい
42UnnamedPlayer:2011/02/05(土) 17:40:24 ID:3A0EYOiY
横からケーブル出てると形状と持ち方が限定されないか?
今DRTCM12使ってるけど、横から生えてたなら超持ちづらくなるわ
43UnnamedPlayer:2011/02/05(土) 17:50:00 ID:1Js5ky6K
誰もお前の使ってるマウスの事なんか聞いてないけど
44UnnamedPlayer:2011/02/05(土) 18:00:12 ID:w9ZKDGGf
思いついてるけどやらないだけだろ。
45UnnamedPlayer:2011/02/05(土) 18:03:57 ID:YB0MaahH
46UnnamedPlayer:2011/02/05(土) 18:55:55 ID:6HK1jx7h
>>40
Ozone GamingのRadonもコードを出す位置によっては真横にできる。
47UnnamedPlayer:2011/02/05(土) 19:21:03 ID:lW+MiCez
日本製、メイドインジャパンのマウスを探しているんですが、
どなたか販売メーカーをご存じありませんか?
48UnnamedPlayer:2011/02/05(土) 19:23:10 ID:VRXhSDBc
ハードウェア池
49UnnamedPlayer:2011/02/05(土) 20:25:17 ID:zQmajsZ6
50UnnamedPlayer:2011/02/05(土) 21:37:18 ID:UVm1O+XM
>>45
そんなもんつけるぐらいなら液晶つけろよ・・・
51UnnamedPlayer:2011/02/05(土) 21:42:35 ID:zQmajsZ6
>>50
Kone+持ってるけど、
ドライバ付属の常駐ソフトががWindowsのWaveマッパーから
DPIをアナウンスしてくれるだけ
52UnnamedPlayer:2011/02/05(土) 22:19:53 ID:UVm1O+XM
>>51
納得

話は変わるが
https://spreadsheets.google.com/pub?key=0AosJbEwEG9GpdEpBMGc1ZXo0S3BLQm1YQ09jeVZ6bEE&w=100&h=650
この表見た感じADNS3090は期待できそうだ
53UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 01:28:24 ID:pf5o7LQ8
>>45
クライシスみたいに日本版は若本に叫んでもらいたいところだな
54UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 17:24:56 ID:TecalpcU
http://sugru.com/
速乾性で30℃で固形化する粘土らしい。だれか使ってる人いるかな
55UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 17:26:37 ID:YuqLO+6T
パテじゃないの
56UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 20:47:27 ID:YlVHHRi2
realforce108B-MPを注文しようと思うんだけど、amazonはないし価格comもない。

G-Tuneいっても検索に引っかからない・・・。
どこかに売ってませんかね・・・?
57UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 21:07:53 ID:4UABeDMf
58UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 21:11:12 ID:Ekl9Ks1r
高すぎワロタ。
こういうキーボードって打ち心地がめっちゃ良いんだろうか?
59UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 21:13:29 ID:d+5X+KDV
一万くらい安くて同じ性能のリアフォキーボードあるだろ
わざわざこれ買う意味あんの
60UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 21:15:52 ID:YlVHHRi2
>>57
すいません、なぜか検索で引っかからなかった;

amazonで2万切ってたけど、いつの間にか消えた・・・。
realforceのALL45gの黒ってあります?

テンキーレスは見つけたけど、できたらテンキー付がほしい。
61UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 21:29:15 ID:4UABeDMf
その条件だと白しかないね
かなり長く使える物だし好きなの買えばいいんじゃないか
62UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 21:37:54 ID:YlVHHRi2
>>61
やっぱりそうですか。ありがとうございます。
初めてrealforce使うのですが、FPS目的なんでALL30gかALL45gで悩んでて、
上にALL30gは軽すぎると書いてあるのでALL45gに傾いてます。

昇華印刷ってそれだけいいですか?
ちょっと高いけど、108B-MPにしようかな・・・。
63UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 22:05:35 ID:l33TOSLf

便乗してすいません
WindowsR キーがなし、もしくは>>57と同じように
動かないようにすることができるキーボードでオススメってありますか?
(ダーマ製品以外)
64UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 22:23:52 ID:p6Y1bnbs
CELERITAS
7G
6Gv2
Tt MEKA G1(7G OEM)
65UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 22:25:40 ID:d+5X+KDV
wiki見ろで済む質問ばっかやな
66UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 22:52:45 ID:e+aMExXH
ストッパーなり、DIPスイッチなり、レジストリ書き換えなり、
yamyやのどかで無効化なり好きにすればいいさ

チョンゲプロテクトとかふざけた事は言うなよ?


>>49
ヒメネズミ小さくて可愛いな
ハムスターがそろそろ寿命っぽいから、
この子が死んだら次はヒメネズミ飼ってみようかな
67UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 23:04:59 ID:TecalpcU
http://www.negitaku.org/news/14257/
またphilipsセンサーか
5600dpiに企業は惹かれるんだろうな
68UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 23:14:37 ID:AkGucucT
せめてそのハムが死ぬまでは、
そのハムのことだけを考えているべきだと思う。

ハムの寿命は数年。
その間、接するものは飼い主だけ。
一日に数分だけこっちを見てくれる飼い主ただ一人だけ。

ハムの世界には飼い主とヒマワリの種しかないんだよ。
だからせめて、そのハムが目を閉じるまでの数年だけは
飼い主であるあなたが、そのハムだけを見て、そのハムだけを愛すべきだと思う。
69UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 23:43:03 ID:8H8IB6H/
【速報】民主党が2chの株式を半分以上買収していた!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1249464650/
70UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 00:13:04 ID:Y5epeKrB
ていうか、希少種とかじゃないのか?
71UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 01:35:42 ID:4q90TKWW
デグーで検索してみ
ハムより頭良くてカワイイ
72UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 01:36:25 ID:4q90TKWW
っておい
ここはどこだ
73UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 05:48:47 ID:RCjhLBzq
>>62
FPS目的なら、テンキーない方がいいだろ
74UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 06:31:14 ID:sNFSoJln
平べったいのしか使えないんですけどライコサはどうですか?
75UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 07:28:55 ID:W1S0G9Qx
>>73
基本そうだと思うけど、俺みたいなキーボードひざ置きはフルキーボードぐらいの長さが欲しかったりする。
76UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 07:38:02 ID:imGJGVTF
>>74
同時押し範囲が限定的な点以外は特に何も
77UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 09:09:18 ID:Z7SdrXWy
>>68
そうだな。
ごめんよ、うちのハム。俺が悪かった。
精一杯可愛がって、息を引き取る時も看取ってやらるようにするからな
78UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 10:34:54 ID:VUZ5qavQ
ロシアンスタイルでリアルフォースって
ちょっと重すぎないか?
79UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 10:51:53 ID:Y5epeKrB
滑って落とす事なんてしょっちゅう
ロシアンスタイルでリアフォはやめた方が良い
80UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 10:58:21 ID:t53iEPeS
俺はNYスタイル
81UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 11:42:26 ID:Y5epeKrB
>>77
イイハナシダナー
82UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 13:36:32 ID:/WVuky1j
ロシア人が多目のマルチFPSやってて
そこのロシア人に「ロシアンスタイルやってる?」と聞いたら「シラネ」って言われたんだが
本当にロシアでロシアンスタイル流行ってんのか?
83UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 13:41:08 ID:x0wE84Z4
バカじゃないの?
84UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 13:42:18 ID:VUZ5qavQ
ロシアで流行ってるからロシアンスタイルってついたわけじゃないよ
85UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 14:46:29 ID:Qf6rrcCR
そういえば、DA Blackが軽量化されてるって話はどうなったんだろうな
本当なら、すぐポチりたいんだけどなぁ
86UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 15:12:45 ID:Y5epeKrB
ロシアのとあるプレイヤーが、あの膝置きスタイルで
何かのタイトルで好成績を納めたので
通称ロシアンスタイルって言われてるだけ
87UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 16:09:19 ID:ns30q3qa
黒DAは光らなくなった分、軽くなったのは間違いないんじゃないかな。

まぁ、実感出来るかどうかはわからんが

人気はあるみたいかな、常にストア在庫切れだな。
88UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 16:37:44 ID:FLuSzD2u
DA→黒DA変更点まとめ
・24g軽量化
・DPI400〜3500以内の好み数値で設定可能
・フラッシュメモリ内臓
・無線切り替え可
・という夢を見た
89UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 16:50:30 ID:brdVmnrM
>>82
恥ずかしい奴だな
90UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 16:50:34 ID:Qf6rrcCR
とりあえず、買った人待ちっぽいね
ただでさえ人気あるみたいなのに、それで軽くなんてなってたりしたら
今以上に入手困難になりそうだ…
91UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 16:56:06 ID:alcO8TNa
>>85
MSYの広報(Twitter)情報によると、軽量化されてるなんて話は無いってよ。
92UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 17:17:21 ID:Wa4TRVPo
在庫処分品のIkari Laser買った。

箱開けてビックリ。未開封新品なのに、マウスソールの表面が平滑じゃない上に傷だらけ。
一瞬中古品なのかと思ったけど、箱の封印テープを剥がした跡がないし元からこんな程度だったっぽい。

公式推奨のSteelSeries QcKで使ってみると、引っかかりがあってカーソル震えまくり。
頭に来たんでソール全部剥がして丸穴パンチ打ち抜きトスベール5枚に貼り替えたら、ウソみたいに素直に動くようになった。

Ikari Laserの品質管理が相当いい加減という話は本当だなあと思った。
93UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 17:20:38 ID:aexrguFv
Ikariは設計自体は悪くないと思うんだけどな
製造を担当した工場のクオリティがとてつもなく低いんだろうな
94UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 17:26:04 ID:Qf6rrcCR
>>91
そうなのか…
ちょっと残念だな(´・ω・`)
95UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 17:43:14 ID:asfU1tet
>>92
品質がひどいマウスを買うと怒りで震えるよな
96UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 17:55:27 ID:FLuSzD2u
頭に来てリアルに窓の外に投げた事あるわ。
ヒモの先端持ってクルクル回しながら投げたらすげー飛んでワロタ。
97UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 17:59:08 ID:EOzMjNtc
頭悪いんじゃねーの
98UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 18:01:03 ID:RWGW6xzt
俺もソールは傷だらけでシール跡みたいな汚れまでついてたことあったな
面倒だからそのまま使ったけど、検品とかの最中にそうなるもんなのかね
99UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 18:06:03 ID:3aD5EF5U
xaiのソールも冗談かと思うくらい角が立っていて使い辛かった
SteelSeriesのマウス全般に共通する問題なんだろうな
100UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 18:18:02 ID:L1aNynXd
そもそもデフォソールのままで使用することをあまり想定してないんじゃないか?。
こんなスレを見に来るほどデバイスを気にかけるなら、最低トスベくらい使用しようよ。
101UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 18:23:06 ID:aexrguFv
もし本当にそのつもりなら公式のスペック欄に
> - 大きめに用意されたマウスソールが抵抗を軽減し、より良い滑りを実現
とか書かないだろ
原価を抑えようとしていろいろ見て見ぬ振りしてるんだろうさ
102UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 18:25:54 ID:ZikR2G2Z
EC1のソールも素人が貼ったようなデコボコとヘアライン状のキズがあったな
103UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 18:33:08 ID:asfU1tet
トスベって実際どうなの?
コスパは最強かもしれんけど、実際使う勇気がない
104UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 18:39:34 ID:+/asxbgu
特別よくもなく悪くもない無難な選択
105UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 18:39:56 ID:aexrguFv
素材そのものはフッ素樹脂系のソールとほぼ同等
トスベではないが超高分子量ポリエチレンの製品も存在するから好みで選択
問題となるのは一切の加工、整形がされてないという点
それを自己責任でやるという事に問題を感じるかどうか、そこが全てだと思う
106UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 18:45:41 ID:kwk3p8TE
やっぱ安心の実績を持つHyperglideが一番
107UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 19:07:59 ID:wgdSSH39
使う勇気がないってどういうことよ
金がそんなないんか
108UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 19:53:47 ID:q7sCgWFS
トスベって独特のぬめりがあるきがするんだよな 動かしてて。
でも成分は同じだから気のせいなんだろうか。
109UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 19:56:30 ID:dt0r//Ol
Radon 5KかRadon 3K買った人いません?
110UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 20:01:14 ID:asfU1tet
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297068315/
お前らの出番だぞー^^
111UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 20:05:17 ID:dt0r//Ol
そういや全然話題になってないけど、sandy bridgeのマザーだとXAIと相性問題があって
USBを挿したままだとBIOS(EFI)が起動しなくなるみたいだぞ
112UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 20:34:40 ID:cpD9XgjS
マジかそれ
どこ情報?
113UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 20:58:42 ID:dt0r//Ol
114UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 21:05:05 ID:cpD9XgjS
LGA1155に変えようと思ってたのに面倒そうだなこれ
再出荷の時にSATAと一緒に直ってたりしねーのかな
まぁ黒DAに移行すればいいか
115UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 21:08:30 ID:cxh0PKVO
>>109
3Kの方を買ったよ。
何を知りたいかがわからないが、とりあえずケーブルが超硬い。
116UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 21:14:04 ID:K2IZFCs4
>>67
ところがこいつは6500DPIなんですよ
Philipsなのは間違いないみたいだけどな
117UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 21:14:53 ID:dt0r//Ol
>>115
おもりを外した状態だと軽いですか?
118UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 22:18:21 ID:fZD5qNgl
あの東芝もゲーミングマウス出してたんだな
知らなかった
http://www.amazon.com/dp/B001MYTIT2
119UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 22:27:38 ID:4q90TKWW
偽物じゃなきゃ凄く欲しい
120UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 23:03:51 ID:EOzMjNtc
>>116
どうせソフトウェア補完だろ
121UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 23:20:03 ID:+/asxbgu
しっかりしてそうな見た目だな
122UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 23:44:27 ID:cxh0PKVO
>>117
手元に秤が無いから重量を測れないが、大分軽量なマウスになるよ。
123UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 05:46:35 ID:fBvfVUI+
>>110
見てきたらダーマ厨が暴れてました
124UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 15:55:32 ID:NtL3I8w0
SalmosaかDiamondback3G復刻しないかな
125UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 16:02:05 ID:EDUq0pe/
DB3GならAbyssus、Lachesisの流れで復刻版来ると思うけどね
126UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 16:02:14 ID:ZoroqDEC
abysあるのになんでsalmosa
127UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 16:22:36 ID:QqNqWI8f
kriteのセンサー積み替えた奴の方がうれしい
128UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 18:16:42 ID:HaEItWNK
ボトルアクション(´・ω・`)
129UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 18:54:04 ID:98NXl+Zw
>>128
コカコーラゼロ吹きそうになった
謝罪と賠償を
130UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 19:12:52 ID:KYAtc4Sz
>>124
3GよりもノーマルDBか河童を3G赤外線で復刻して欲しい…
131UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 22:09:03 ID:INLRhLak
IKARIi Laserって使ってるとすぐにマウス表面がザラザラになるよな
IE3.0復刻版と同じで表面のツヤ消しを保護してる薄い膜?みたいなのが浮き上がって毛羽立ってくる
IKARI Opticalみたいな普通のコーティングで良いのに何でわざわざ金かけて使いづらくしてんだ

気持ち悪いからグリップテープみたいなの貼りたいんだけどお薦め品とかある?
SteelSeries GRIPとかDHARMA GRIP CONTROLみたいな専用品の方が良いのかね
132UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 22:11:22 ID:5sZXgDM8
テニスやバドミントンのラケット用のグリップテープをはさみで切って両面テープで貼ればいい
ドライタイプだのウェットタイプだの、いろいろなモノが売ってるはずだ
見た目は最悪になるが・・・
133UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 22:17:47 ID:9q2sYrsm
ダメポの粘着材まみれよりはマシだろ
134UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 23:23:30 ID:NtL3I8w0
『CM Storm』がクロウグリップに特化した右利き用デザインゲーミングマウス『Spawn』を発表
http://www.negitaku.org/news/14274/
135UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 23:27:24 ID:2F6KoySp
「デザイン」とdpiから嫌な予感しかしないが期待してしまう自分が憎い
だってクロウグリップなんだもん
136UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 23:32:44 ID:QX/qxzCH
酷いデザインだな
しかも糞重い
137UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 23:38:38 ID:NtL3I8w0
DAはケーブル込みなら146gだけど
この重さは本体のみなのかな
138UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 00:17:09 ID:RLxANwu2
クーラーマスター最近きてるな
俺はセンチネルアドバンスの頃から注目してたよ
139UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 00:18:30 ID:H4fu1mnm
僕のケースだけCMだよ!マウスもCMにしたいよ
でも今回のダサイヨ!
140UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 00:19:16 ID:H4fu1mnm
見た目は良いとして
色がヤバイ
141UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 00:22:46 ID:Exj1+ewM
それを見た目言うんとちゃうんか
142UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 00:30:07 ID:H4fu1mnm
黒人にたいして見た目はイケメンだけど肌の色がみたいな?
143UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 00:39:45 ID:fEmJK1cq
光学式って書いてるけどセンサーどうなんだろうな
144UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 00:53:02 ID:ZnfW3wFb
どっかのスレに貼られてた表によるとavagoの3090らしいけど・・・
145UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 01:08:26 ID:/oHkGOEh
>>142
お前モニターの前じゃなくて直接言えるんだろうな?
146UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 01:33:57 ID:63Sdc+aN
左利き用でIMOと、Deathadder Left Hand Edition 以外でいいのないすかねー
どちらも悪くなかったけど、もっと選択肢が欲しいよー
147UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 01:36:30 ID:9vSd1GI3
>>146
WMO、Abyssus、Lachesisといっぱいあるじゃん
148UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 01:39:50 ID:Exj1+ewM
左右対称の使っとけや
サイドボタンとか気にすんな
149UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 01:42:17 ID:H4fu1mnm
>>145
急にどうした
150UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 01:43:51 ID:63Sdc+aN
ごめん、言葉が足りなかった。サイド付きが欲しいんだ
左利き用の特にいいものが無かったから、ずっとIMO使ってきたんだけど
両利き用はIMOもそうだけどやっぱサイドが使いづらい
WMOはサイド無いし、サイド付きで左用が無いんだよ
151UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 01:44:33 ID:63Sdc+aN
>>148
それは言わないで;;
152UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 01:44:48 ID:9vSd1GI3
>>150
Lachesis
153UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 01:45:31 ID:9vSd1GI3
左右対称嫌なんだ
じゃあムリダナ
154UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 01:46:00 ID:/oHkGOEh
>>149
あまりにモラルが無さすぎる。
155UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 01:52:23 ID:63Sdc+aN
やっぱ無いよなー;;
まだまだその2つにはお世話になりそうだ・・・
156UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 01:53:46 ID:H4fu1mnm
>>154
ちゅんまってーん
157UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 01:56:46 ID:s4J2AZvv
ん、かりんとうがどうした?


おいチョコボールの悪口言ってんじゃねーよ!!!
うんこみたいな色でも人間なんだぞ!!
158UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 01:58:13 ID:EyknHobD
さすがの俺もニガ笑い
159UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 02:01:22 ID:SVUhXvNW
2chでモラルとか言い出すからこうなる・・・
160UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 02:06:45 ID:/oHkGOEh
>>159
2ちゃんねるはネット弁慶だらけだから可愛いなぐらいにしか思わないけどね。
161UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 02:08:34 ID:Exj1+ewM
こっちが恥ずかしいから黙ってろ
162UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 02:09:05 ID:WZRV7fq6
>>150
何故XAIという選択肢が出てこない
163UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 02:17:29 ID:4ymsWYZZ
DHARMA TACTICAL MOUSE DRTCM15BKってこのスレ的にどう?
センサーの位置が他と違うみたいだけどやっぱり違和感があってみんな避ける部類なのかな?
164UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 02:25:10 ID:lcgB9vwt
だめぽポイント選ぶなんてチョンゲプレイヤーが良いところ
165UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 02:29:24 ID:Exj1+ewM
12と15両方持ってるけど、人に勧めるなら間違いなく12だわ
15はセンサー位置が前方にあるだけならまだしも超左に寄ってるから
これまでの手首の使い方を改めないといけない
ダーマの説明文には自然に動かせるって書いてあったけどどこがだよって感じ
滑り止めもザラザラしてて不快だし
ただ合うって人もいるみたいだし賭けに5000円払えるなら買ってみれば
166UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 10:10:16 ID:UGfCKuVv
指下センサーとか極限まで削減されたフットプリントとかの謳い文句が尽く()笑になってる印象しかない
167UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 10:46:59 ID:HDxvOJlG
ダーマの15って、logiのG5とセンサー位置が同じだよね
いかにも自分たちで考案しました的な宣伝してるけど実はパクリ
168UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 11:04:03 ID:6L6pptRF
両方持ってるけどぜんぜん違う
169UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 11:05:31 ID:mGmtTuJl
>>134
クロウ歴ウン年だが、この薬指を寝かせるよな形状はクロウグリップのメリットである
マウスを前後に指で動かすのを制限してしまうような気がするんだが・・・
あと142gはケーブル込みでも重いかな
170UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 11:39:36 ID:BfExYz7+
>>167
15年(?)以上前に既にボールマウスで人差し指の位置にあるのがあった
知ってる限りはそれが最初。たしかエレコム
171UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 12:33:19 ID:fEmJK1cq
CMStormのSpawn光学式だし結構良さそうだな
172UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 12:34:31 ID:fEmJK1cq
ごば
173UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 12:48:44 ID:tjRPMAY+
ダーマがクロウグリップ専用のマウス出してくれたらいいよ
174UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 13:25:07 ID:A8ZRprv4
DRTCM15は合う人には絶賛されるけど合わない人は合わないみたいだな
知り合いが2人くらい買って絶賛布教してたから買ってみたら、センサー位置が合わなかったわ
ま、ダーマもそれがわかってて形が同じでセンサー位置が普通な12を同時に出したんだろうよ
形はマジでよかったから12買うつもり
175UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 13:42:47 ID:tjRPMAY+
だが田原が言うように、新しく手に入れたデバイスを使い込みもせずに薀蓄垂れる人が多いのもまた事実
それこそ従来とは勝手の違うモノにたいして安直にあーだこうだ言うのは厳しいと思うよ
別にDRTCM15が良いモノだって言うつもりもないけどさ
176UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 13:47:41 ID:GQl1G0JN
インプレッションとレビューの違いだろ
177UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 13:54:16 ID:pjggP5+p
>>175みたいな事を言うやつってダーマの時しかでてこないよね。
178UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 13:56:53 ID:HnIZAAKE
正直センサー位置なんてHabuやらG500やらいろいろあるんで、ダメポ独自みたいな言い方やめてもらえませんかね
179UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 14:04:29 ID:LxYWWTMz
>>178
誰に言ってるの?
180UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 14:11:54 ID:F+BRb3eV
あのセンサー位置じゃなけりゃ買った
181UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 14:12:50 ID:f+UlzHls
センサー位置が独特だとなんでダメなの?
182UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 14:25:41 ID:XVI3/O6G
それぐらい自分で考えたら?
183UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 14:40:44 ID:y/mC50ki
ダーマはすぐに壊れるのが一番の問題
184UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 14:42:15 ID:nSAz5hz6
わざとあの位置にセンサー付けてるのに
センサー位置おかしいとか指摘するのはお門違いだろ
185UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 14:43:47 ID:ux+kKa+N
社員さん、広報活動より壊れない製品造ったら?
186UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 14:59:30 ID:nSAz5hz6
1分後にレスするとか必死すぎるだろw
悪いけどダーマの製品ひとつも持ってないんでw
187UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 15:13:10 ID:MHJ22Y/8
ダーマの時はよく伸びるスレだな
188UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 16:28:42 ID:OAS/dPN2
ライコサってどうですか
189UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 17:04:06 ID:GJPrv1AU
>>108
ぬめるね
新品張りたてのときはスムーズなんだけどすぐにぬめってくる
買った当初はコスパ最強のソールや!って思ったけどぬめってきたらただのゴミソールだった
たけーけどhyperglideが一番安定する
190UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 18:00:18 ID:Q57rcIHp
MX510のガワが凄く欲しい
ジャンクでいいから誰かオクとかに出品してくれよ・・・・
191UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 19:03:16 ID:f0/ZeMVC
大会景品でもらったDP製のマウスグリップつかってたんだけど
夏場に粘着財がぐちょぐちょになるんだけど
他のもそんな感じなの?
トラウマ過ぎて手が出せない
192UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 19:26:07 ID:9y/RSkSt
SSのもなるよ
193UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 20:09:14 ID:2Sv5Ovfi
lycosaは微妙
194UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 20:49:42 ID:r3fEnfBN
平べったいキーで鉄板なのは何ですか?
195UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 21:30:32 ID:6gW3lKcb
ダーマ(笑)とかそういう偏見を抜きにして冷静に考えたら、人差し指直下のセンサーって理論上ベストなんじゃね?
人間誰だってモノを指し示すときは人差し指の先っぽでAimするわけだし
いや、使ったこと無いから知らんけど
196UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 21:38:47 ID:1lEzp6Gc
東京近郊のどこかにDRTCKB102PBKS売ってないですかねえ
197UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 21:43:28 ID:OX+wJN5V
そういう素人思考でマウスを作ったら15みたいなのが出来上がった
198UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 21:48:04 ID:JtWBb2vW
ダーマがここまでアンチ多いのって昔何かやらかしたの?
壊れやすいのはともかく、値段もゲーミング()では特に高いわけじゃないだろうし
だからって別に買うつもりはないけど・・・
199UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 21:50:28 ID:Exj1+ewM
PCアクション板はチョンゲってだけで毛嫌いしてる思考停止野郎がたくさんいるからな
どっちも変わんねーっての
200UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 21:52:50 ID:inHs3bay
やっぱタイアップやら何やらでチョンゲのイメージあるからじゃねーの
最近は自重してるみたいだけど、このスレでのチョンゲ房の暴れっぷりはハンパなかったしな

あと個人的にはあのセンサー位置は面白い試みだとは思う
ただ、他にあのセンサー位置を採用するマウスが無いから慣れちゃうと移行しづらそうだ
201UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 21:54:55 ID:inHs3bay
リロードしてなくてマズいタイミングでレスしてしまった

>>199
先に謝っとく、すまん
202UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 22:05:06 ID:4ymsWYZZ
ダーマ=壊れやすい
Razer=センサーが糞
EC=直線補正が強すぎ

こんなイメージなんだがもうなにを買えばいいのか・・・
G700使ってるが有線でいいマウスが欲しいよorz
203UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 22:07:46 ID:pjggP5+p
例のサイトの件で社員がここを見てるが確定してるからね
それだけで気持ち悪い
204UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 22:12:03 ID:tjRPMAY+
広告に田原つかっても効果低そうだよなー
205UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 22:57:41 ID:IMmg+YHQ
俺は田原さんが推薦してたからぽちったよ
206UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 23:14:19 ID:mC2g5gPD
え?ダーマの社員さんみてるの?

だったらガワがDRM26でセンサー位置、性能、クリック感がG500みたいなマウスだしてよ
207UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 23:36:59 ID:f0/ZeMVC
ダーマは客の意見直で見てるのにあの製品しか出せてないんだから頼んでも無駄

言われたとおりに作ることすらできん
208UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 23:49:31 ID:Exj1+ewM
2ちゃんの極一部の意見聞いてそれ反映させるとかどこのキチガイ企業だよ有り得ないから
2ちゃん脳怖いな
209UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 01:05:48 ID:7iHHuPyW
客の文句を聞いて改良するのが会社
210UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 01:25:26 ID:9yCCYmip
もうダーマスレでやれよ
211UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 01:27:01 ID:NSR+RgTV
Razer初のメカニカルキーボード「BlackWidow」レビュー。青軸採用で8000円前後の選択肢は買いか?
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20110204067/
212UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 01:56:06 ID:928U5oIS
zowieのEC2を買ったのですがサイドボタンの設定をするにはどうしたらいいんですか?
213UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 01:56:45 ID:928U5oIS
sage忘れすいません
214UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 05:10:26 ID:o6aK7AlO
ダーマは信者だか社員だかよく訓練されたアンチだか分からんが
変なのが定期的に沸くからこのスレだと叩かれる。
ダーマ製品を持ち上げる前にまず他社製品を叩くんだよ、同一人物?
215UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 07:06:47 ID:QqOT+Z4i
例えばどのレスですかそれ
216UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 12:25:43 ID:U5eCPIu8
やたらとDRTCM15進めてくるQL君か
217UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 12:29:06 ID:iqvhoGcz
ダーマは出てきた当初チョンゲに肩入れし過ぎてイメージがついちゃったのと
デザインをもっと洗練&シンプルにしてればよかったのにな
DRTCM15がマジで良かったからメインに移行したが
周りから軽くバカにされるもんよ
使ったら良さがわかるんだが選択肢にすらならないって人が多い
218UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 12:31:29 ID:FrgXZs5L
Xaiのメインボタンがヘタってきた
最近新製品見ないけどどうなってんだ
219UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 12:39:51 ID:nNx3uaiT
でも実際、周りのクランメイトでダーマばかにしてる人は見ないなぁ
自分の好き嫌いだけで無条件に貶す人ってのはやっぱりコミュニティとは無縁な人なんだと思う
220UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 13:00:45 ID:s45s5LSc
や、そもそも興味ないですし
221UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 14:18:15 ID:LMe9ny8v
国産のくせに保障期間が6ヶ月というのもね
マウスなんて自分にあったものを見つけたら、そうそう買い換えるもんでもないし
半年に一回買い換えなきゃいけないのはダメだろ
222UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 14:19:00 ID:laqx2gnV
保障きれても使えばいいじゃん
223UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 14:49:58 ID:JpvXEKkS
保証期間云々じゃなくてデビュー後から根本的に壊れやすかったのがイメージダウンさせたままだわな
あれこれと噂が先行して、使ってると「恥」的な位置づけになってしまってる
ダーマ使ってる=白いブリーフ履いてる、みたいな恥ずかしさ具合
履いてる本人はフィットしてるけど、他人から見ると笑いもの
224UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 15:09:12 ID:BP/RD9Uv
だめぽポイント、今のは確か保証1年
故意にネガティブなイメージ植え付けるなよ
225UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 16:29:23 ID:WSGZQafJ
そもそもDRTCM1Xって7980円じゃん
せめて6000円くらいにしないと、保証も短いし壊れやすいわで買う気起きないよ
こんなんだったら他のメーカーの買うって
226UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 16:33:31 ID:9yCCYmip
5000円前後で売ってるだろ
227UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 16:40:03 ID:zAG1Sgpl
海外じゃ3000円と聞きました
228UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 17:32:13 ID:laqx2gnV
ジャップは高くても買ってくれるカモ
229UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 17:42:26 ID:sPoXiUJK
キーボード選択て迷うね
230UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 17:51:50 ID:QqOT+Z4i
軸で選ぶかリアフォの2択じゃないの
ごちゃごちゃした機能欲しいならその機能で選べばいいだけだし
231UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 18:00:21 ID:LMe9ny8v
blackwidowでいいだろ
232UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 18:10:35 ID:9yCCYmip
たまに安売りしてるCHERRYのがいい
233UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 18:53:56 ID:FEM6Cx87
ノートパソコンからデスクトップに変えたのですが山があるのはきつかったです‥
平べったいキーでFPSに特化しているキーボード教えてください
234UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 18:59:02 ID:laqx2gnV
マルチ乙

951 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2011/02/10(木) 18:51:53 ID:PeGjJ/Zi
ノートパソコンからデスクトップに変えたのですが山があるのはきつかったです‥
平べったいキーでFPSに特化しているキーボード教えてください
235UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 18:59:19 ID:aoZVrexI
平ぺったい系でFPSを謳うキーボードはあんまないんじゃないかな。
SideWinderが割とストロークが浅めだったような。
236UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 20:03:08 ID:b68FmTrY
Razerのやつでそういうのなかったか?
237UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 20:09:19 ID:FEM6Cx87
>>235
ありがとうございます
4ゲーマーさんのところ見ました
大分よさげですね
238UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 21:23:58 ID:BP/RD9Uv
隔離スレ荒れてんな、ワロス
239UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 21:44:22 ID:BP/RD9Uv
>>237
マルチは氏ね
240UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 22:03:32 ID:U5eCPIu8
ハードウェア板もマクロの是非で大荒れしてるけどな
241UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 22:06:47 ID:BP/RD9Uv
>>240
え?あそこが隔離スレだろ?
242UnnamedPlayer:2011/02/11(金) 11:05:03 ID:d/sC0OH8
知るか
243UnnamedPlayer:2011/02/11(金) 17:03:50 ID:5nm0Ngqg
kinzuクソって言われてるけどそんなにダメなん?
指短いからこの前触った時xaiより全然フィットしたんだが
244UnnamedPlayer:2011/02/11(金) 17:21:03 ID:CxJC0zgW
誰も形は否定してねーだろ
245UnnamedPlayer:2011/02/11(金) 17:33:12 ID:uOdwCaqn
初期状態だと加速ONだから脊髄反射で禁豆とか言ってた
弄ったらそこまで酷くは無いと思う

リフトオフ短いからこれに慣れると後々面倒
246UnnamedPlayer:2011/02/11(金) 18:42:29 ID:X1INfFSk
そうなんだ
いや、kinzuはクソだって書いてる所多かったからさ
そんなに使用にたえないものなのかなって思って
じゃあ別に使えないって事でもないのか
247UnnamedPlayer:2011/02/11(金) 18:52:24 ID:qP4iE4ow
kinzuはcsの神neoまで最近使ってるみたいだからな
加速切れば普通に良マウス
248UnnamedPlayer:2011/02/11(金) 23:39:46 ID:H70vSQiS
kinzuは加速より直線補正がきつすぎると思うなぁ
249UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 08:54:14 ID:SIE/d/VC
まあ被せでしか使えなさそうだけどな
250UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 10:14:23 ID:05URBVs/
>>246
センサーがavagoだと思い込んでるような奴がクソクソ叫んでるだけだぜ?
251UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 10:59:19 ID:RkXoifk2
Kinzuのセンサーは間違いなく糞だろ
それはKinzuを使った全員が納得してもおかしくない

だが問題はその糞センサーでもプロは使ってるってことだよ

いいかえると、ソールがあーだこーだ、微加速があーだこーだと騒いでる
素人はなんて滑稽だって話
252UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 12:27:17 ID:oMQ4yIBD
質問させてください。

SSのXAIってゲーミングマウスでは大きさは真ん中くらいですか?
SSのドライバーはダメだと酷評が多いですが、XAIでマクロって使えますか?
ゲームガードにマクロははじかれますか?

よろしくお願いします。
253UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 12:57:01 ID:neXYEyWm
大きさはまぁ真ん中くらい
xaiにドライバは無い、マクロは使ったことないがゴミらしいから期待するな
ハードウェアマクロだから弾かれない
254UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 14:46:14 ID:oMQ4yIBD
>>253
ありがとうございます。
マクロを組むとしても、連射マクロ(左クリック連打)のみですが、厳しいんですかね?

マクロ組んでる人、実際マクロを組んでみたことのある方、お手数ですが教えてください。
255UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 14:52:05 ID:wf26JhLE
無理
はい次の人
256UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 14:56:02 ID:TFpYcruD
>>254
用途はFPS?
257UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 15:48:01 ID:5R36Y8zv
>>254
誘導

[マウス]ゲーミングデバイス総合 2[キーボード]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1265722376/
258UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 19:23:31 ID:RCfYt/Ja
.
259UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 19:36:06 ID:U2lL83bB
彼らはどこかに行ってしまった…時代の影の中に…

物語はこのエピソードを最後とし、本編は彼らが光り輝いていた時代を追っていきたい
260UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 21:19:24 ID:HcnX2aak
恥ずかしくない?
261UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 01:33:47 ID:4mGPpHHS
クソセンサーのせいでAbyssusからWMOに戻した俺は間違ってなかった。
マウス少しでも浮かせるとaimが乱れて微妙なズレで狙いを外すってのが激減した。
3.5G仕様のマウス使っててaim安定しねーってやつは一度でいいからdemo撮って見たほうがいい
262UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 01:48:04 ID:YTvuu+co
リフトオフディスタンス長いからな
263UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 02:01:10 ID:71QdnQoe
Deathadderの黒バージョン結構このスレでも話題にあがってたけど一応狙い目?
264UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 04:16:08 ID:uuOBauG9
滑り止めとしての効果は低いらしい。
それ以外に魅力を感じてるんだったら買ってもいいんじゃない
265UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 09:55:07 ID:MGbdvKaX
昔から使ってたPCについてたキーボードがヘタってしまい
どうせ買うならと、ゲーミングキーボードにしようと思ってます

ニワカなんでSteelSeries 7Gあたりにしようと思ってるんですが、ここでの評判はどんな感じでしょう?
耐久性がいいといわれているのとハンドレスト付、オーディオポートとUSBポートがついてるところが
購入を考えてる理由です。なにか問題などあったら教えて頂きたいです
266UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 10:22:11 ID:pM5ZbyBD
>>265
Cherryのメカニカルキーはチャタリング発生することもあるから、耐久性はよくない。
7Gで採用してる黒軸は重くて疲れたから、俺は茶軸に変えた。
できれば店頭で試して、Cherry黒軸、茶軸、青軸またはRealforceの中から選ぶのが無難。
267UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 10:40:13 ID:MGbdvKaX
>>266
なるほど、一応FPSだけじゃなくて通常のPCでの作業もしたいと考えてるので
耐久性は重視したいとこなんですよね。まだキーボードにあまりこだわったことがないので
黒軸、茶軸、青軸あたりの違いがわからないのでそこらへんをググってもうちょい調べてきます

マウスパッドにヘッドセットがSteelSeriesなんでどうせなら合わせようと思ってたのですが
Realforceもやはり購入の視野にいれるべきかな、回答ありがとうございます
268UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 10:48:06 ID:SZQT4xo2
7G≒6GV2なので、いまなら敢えて7G選ぶ理由はほとんど無いと思うけどな。
なんかこう、言うにいえぬ理由とか心に秘めたものがあるとかとかなら別だけど。
269UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 11:52:56 ID:MGbdvKaX
単純にハンドレストが付いてるところとUSBポートが付いてるところでしょうか?
楽器をやっている人間なので、手首への負担が軽減できるものにそのキーボード専用の
ハンドレストがついてくるというのがものすごく魅力的にうつったもので

メッセカオス館で実物見たときに意外にやすっぽい作りだったのでちょっと心配ですが
270UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 12:02:32 ID:4Ap/WwDb
>>269
今7G使ってるんだけど、Eキーの角を爪で4,5回カリカリやると外れる
パームレストは言ってるように安っぽい物。過剰に期待するとマジ凹む

使ってる分には良いと思うけど、他人に薦めるモノじゃないのは確か
271UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 12:26:09 ID:SZQT4xo2
>>269
7Gのハンドレストはプラのがらんどうのポンポコだから。
よさそうなのを自分で見繕ったほうがいいよ。
272UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 12:34:21 ID:MGbdvKaX
>>270-271
うーん、やはりそこまでいいものを期待しちゃ駄目みたいですね
Realforce寄りに考えつつ、7Gの記憶の片隅にいれておく方向で検討します

後は実物を触って見るしかないですね、情報ありがとうございます
273UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 16:08:43 ID:M3k/RLVJ
abyssusが問題なく動くパッド教えてください
274UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 16:36:15 ID:bpCT6BPY
Abyssus人気だね〜
プロが使ってる組合せのゴラスピが無難にいいんじゃないのかな?

一通りのマウスを使って結局最近になってDBに戻った
3G版も持ってるけど旧DBのセンサーが使い易い
あとは気分転換に使うWMOもいい
あれこれ買っても結局はDBとWMOという数年前のマウス・・・・w
275UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 17:08:28 ID:M3k/RLVJ
>>274
ありがとう!ポチりました
Qckminiじゃ使い物にならなかったわ
どうして買う前に調べなかったんだ・・・
276UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 23:41:09 ID:GO+SrP+J
教えてください。

FPSで主に使用で、連射マクロ・タップマクロが簡単に作れるマウスを教えてください。
こちらは、G9x、G700は使ったことあるのでそれ以外でお願いします。

また、FPS用途でマクロはいらないといった場合は、XAI、DAあたりがオススメでしょうか?
マクロ使わないで手動でやれっていう厳しい意見はなしでお願いします;



あと、SFというクソゲーやってる方いますか?使っているキーボードも教えていただければ
と思います。
此方はRealForceの91UDK-Gを使っています。
277UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 00:00:34 ID:SoXaIWKt
もうね、笑うしかないね
278UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 00:11:53 ID:I5qYvQTn
マウスに任せてる時点でアレだし1000円以下のマウスでも買っとけ
279UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 01:01:30 ID:xurL+MdE
スレチ
280UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 01:40:34 ID:akOdPazb
よくマクロなんてもん使えるなぁ。
自分で押さないと不安で仕方ないわw
後、マウスに敵殺してもらって楽しいもんなのかね。
281UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 01:43:57 ID:Ut2OynmD
マウスに敵殺してもらうって何言ってはりますの自分
282UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 01:47:22 ID:Wi9rr6H9
つーかFPSでマクロって意味あんのかね
タップとか自分の任意のタイミングで撃てるから強いのであって、マクロとかでやるほど
超スピードで連射するならバラけ具合とかフルオートと大して変わんないだろ
283UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 01:49:48 ID:Ut2OynmD
そこらへんはゲームによって違うんで自分基準で語ってもしゃあないっすわ
284UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 01:51:40 ID:akOdPazb
>>281
ちょっと極論だったかも知れないんだけどさ。
ようは連射マクロだのタップマクロだのってことは
ボタン押すと(押してる間?)自動で定期的にマウスクリックしたことになるんだろ?
つまり、プレイヤーはマウスに撃つ命令してるだけで撃ってるのはマウスなわけじゃん。
それって個人的にはすごく不安だし、敵倒してもプレイヤーは命令しただけだよねって話。
人によって感じ方が違うのは当然わかってるから、使ってる人に何を言うって話ではないんだけどね。
285UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 08:04:59 ID:OJs1sN8f
要するに卑怯だって言いたいんだろ
286UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 08:46:27 ID:7fIQrdGt
連射マクロ云々いってるやつは99%AVAプレイヤーだよ
なんせあの糞ゲーは反動強くて威力高い武器でも連打すれば反動が激減するから
マクロマウスわざわざ導入してまで使ってる輩が非常に多いゲーム
287UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 09:16:00 ID:HfWNuxHb
だからなに
288UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 09:21:06 ID:6EcwULn4
チョンゲの仕様なんざどうでもいい
隔離スレでやってくれ
289UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 17:11:16 ID:JGd87t9S
290UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 17:18:38 ID:w3PX1zUc
うん
妹がお茶こぼしたらしくて まじぇさんしんだ
爆発しろ

はぁ、何買おうか・・
291UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 17:24:09 ID:Egl6/04a
ウェイト調整機能ついてるマウスが最初から重いのしかないのはどういうことなんだよ
意味ねえじゃん
292UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 17:49:06 ID:XERDJZ0o
あれは手首を鍛えるためのもの
293UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 17:50:48 ID:m6CkiO5L
ウェイトMAXでそのマウスを使いこなせるようになってから他のマウスに切り替えると
とてつもない操作速度が身についているのだ!!!
微妙なエイムはできなくなってるかも知れないけどな
294UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 18:31:12 ID:wh8PbyjB
それなんて幽遊白書
295UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 19:06:31 ID:Oztr0Ja/
>>289
これはどこのOEMだっけ?
センサーが良くてdpi変更ボタンにバインドできれば欲しいけど
ティルト好きだし
296UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 21:57:55 ID:tK4OmE9H
ロジのG700てワイヤレス状態でも体感できるレベルでの遅延とか無く使えるんだろうか。
297UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 22:11:36 ID:OJs1sN8f
g500からxaiに変えたけど使いやすすぎワロタ
298UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 22:27:59 ID:SCFrW1H3
>>700
先日まで使っていたけど遅延に関しては個人的に全く感じなかったよ。
ゲームはCOD4やBFBC2等を遊んでいたけど特に遅延で不利に感じた事もないし。
多分QUAKE3くらいスピードの速いFPSで遅延を感じる人がいるかもしれない、ってレベル。
しかし、G700は重い!半端なく重い。
コードの重さや引っかかりに開放されたと思っていたら、マウス本体が重いとか本末転倒もいいところ。
もし購入するんだったら重さは覚悟しておいた方がイイよ。
電池抜いてコードつないで使う方法もあるけど、ワイヤレスの利点台無しだし付属のコード硬過ぎ。
299UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 22:29:23 ID:SCFrW1H3
↑は>>296宛てです…

なぜ700なんかにレスした俺?
300UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 22:30:32 ID:CDywV+Zi
>>296
遅延とかは感じないよ
ただ重いし無線だとすぐ電池がなくなるし、有線だとケーブルが硬くてうざったい
正直ゲームをがっつりする人には勧めにくい
301UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 22:30:33 ID:tK4OmE9H
なるほど。
重さは気にならない質なんで買ってみるよ。
親指で押すボタンが4つもあるのは魅力だ。
302UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 22:34:43 ID:m6CkiO5L
ちょっとでも軽くしたいなら付属の単3エネループから単4+アダプタとかトップバリュー充電池
(単4並みの重さだが単4に劣るとも勝らない容量)を使う手もある
303UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 23:10:33 ID:Eo9t4cFj
他のスレでもたまに話題にでるけど「定評のあるモデルを無線化しました」ってだけでいいのにねえ
付加価値をつけると途端に微妙になってしまう不思議
304UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 00:10:41 ID:UTPoUsV/
無線が余計だと何度言えば
305UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 00:18:28 ID:Zb9KjAd/
確かに無線とレーザーは余計だな
306UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 01:12:16 ID:O/4oHwuV
>>303
たまにはG7のことも思い出してあげてください

307UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 01:14:57 ID:X5TtMaHn
いや俺はできることなら無線使いたいわ
現状選択肢ないから無理だけど
308UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 06:37:43 ID:IwJmt13Z
今ある定番マウスが性能そのままワイヤレスになるのはいつになるのか
そうすればこのコード絡みの問題ともおさらばできるのに
309UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 06:43:05 ID:dvugltkz
重くならないのであれば無線でも俺は構わない。
http://sousuch.web.fc2.com/DIY/mouse_latency/index.html
意外と無線でも反応速度悪くなかったりするしね。
310UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 09:40:49 ID:PDZBosXl
軽いIMO形状のブルートラックマウス出せばベストセラー確実なのに
MSは死ねカス
311UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 09:44:59 ID:1tYHRqr2
ブルートラックって現時点でFPSで使い物になるの?
312UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 10:13:02 ID:MGPF7uXI
お前程度ならサンワマウスでも十分だろ
313UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 12:58:21 ID:0ttQmLz2
IMOは左右の上から下に広がっていく形状さえ
なんとかしてくれればベストマウスなんだけどなぁ
314UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 14:35:42 ID:vcxNlwQ/
色々試したけどMS製が一番安定して使えるわ。安いけど充分ガチ勝負できる
315UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 14:43:16 ID:oZoJdPH8
wikiのプロゲーマーのマウス周りページが充実してきたな
更新してくれてる人、乙です。

つか、Tentpoleまたマウス代えたんかい
316UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 14:58:55 ID:RzLtHH4G
いや、これかなり昔のだろ。
Begripにf0restとRobbanいる頃だぞ、、、
317UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 15:12:26 ID:1hkx7Tvz
>>315のにわかっぷりが凄い
318UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 15:13:19 ID:KSkbH2BR
IE3系のマウスレートを500Hzにして使えば、何の問題もないよな
いろんなマウス使ってきたけど、結局IMOに戻ってしまった
319UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 18:46:10 ID:Lhpk4lVb
>>318
FPS用途でセンサー性能を突き詰めるとそうなるわな
320UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 19:53:57 ID:FVvSOh62
初めてゲーム用にキーボード買い換えてみようと思ってます。
realforceのテンキーレスを買おうと思ってるんですが、変荷重
はだめでしょうか?どんな欠点があるかおしえてください。例えば
wasdを押すときにaだけ軽いと左ばっかり移動してしまうとか
あるんでしょうか?重さが違ってもそんなことないような気もしますが。
321UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 19:56:33 ID:ls1aSSoo
押す重さが違うと違和感がするのが普通でしょう
しないと思うなら買ってもおk
322UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 19:57:48 ID:5/y0y+Go
自分が触って違和感を感じるかどうか、それが全て
まあ最初に違和感を感じたとしても、我慢して使ってるうちに慣れる事もあるが

まあ俺には合わなかった
323UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 19:58:00 ID:X5TtMaHn
軽い方に行くってすごい理屈だなおいw
324UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 20:08:00 ID:FVvSOh62
やっぱ違和感しますか。後悔したくないんでやっぱり変荷重はやめておきましょうかね。
325UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 20:21:28 ID:1hkx7Tvz
>>320
俺も買うとき悩んで変荷重にしたけど、FPSなら均等荷重の方がいいような気がする。
Aキーだけが体感できるレベルで軽い。
まぁそれによってプレイに支障は無いだろうけど。

文字打ち用途なら確実に変荷重のがいいと思うけどね。
326UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 20:38:23 ID:FVvSOh62
>>325
thx

文字打つのはあんまり必要性ないんで、みんなが言うように均等荷重にしますね。
327UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 21:15:15 ID:vqCRWiEy
EC1のデフォのソール剥いだらネジでてくる?
おしりの方がなんか重いから軽くしたい
328UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 21:25:22 ID:vqCRWiEy
三角形のネジ穴のネジがでてきた・・・
どうすんだこれ・・・
329UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 21:45:38 ID:bWr7mdtZ
おにぎりだぁ
330UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 22:01:54 ID:vGAmZe6s
Deathadderがコネコで1位とか一体なにがあった・・・
ところでブラックモデルまだ〜?
やっぱり個人輸入しか手はないのかなorz
331UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 22:13:48 ID:5V8IF3GF
>>330
RazerStoreで普通に買えるぞ
最近Razerは送料無料キャンペーンも頻繁にやるし、
サポート面の不安(対応が悪いとかではなく、やり取りが英語とか返送先が海外とか)にさえ目を瞑るなら
何の問題もない
332UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 02:05:09 ID:7GhymcTN
>>331
それものすごいマイナスじゃねえか
333UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 03:09:45 ID:0QiEgoo9
サポート利用することなんて滅多にないだろう
俺はRazerの代理店が嫌いだからよく公式から注文してる

数年利用していて、発送は10回以上してもらっていると思うけど、
破損や初期不良なんかは一度も無かったよ
少しでも気になるのなら大人しく日本での発売を待つしかないね
334UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 03:15:34 ID:TJDxPf8F
ここのやつらは
サポート利用する前にここで相談するだろうなw
335UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 10:33:26 ID:R+ePQAz5
>>320
定荷重のテンキーレス(2万ちょっとのやつ)とテンキー付の変荷重(1.7万くらい)持ってるが
ゲーム用途だと正直大して変わらん。
が、やはりわずかだが変荷重のほうは軽いキーはやわいかなって違和感というか印象は確実にある

タイピングは変荷重のほうが確実にしやすい。これは違いははっきりわかる。
まぁ変荷重でも定荷重でもリアフォ買っておけば間違いないよ。
336UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 10:38:14 ID:dRjxEY0M
んなこたない
リアフォのスカスカ感が合わないって人はけっこういる
やっぱ実際触ってから買うしかない
337UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 18:48:31 ID:nUxz98Ny
正直、Razerの代理店は代理店の中じゃかなりマシな方だと思うんだけどな
Zowieなんて酷いもんだろアレ
公式のあんなブログを放置してるんだから
338UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 19:26:45 ID:Aycao5nL
マシどころか、2年保証だから普通に国内のゲーミングデバイスメーカーより優秀だろ
339UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 22:37:57 ID:x4wfAezb
だがファームウェア的に未完成品のまま出てくることも(ユーザーと共に完成させるためとは言ってるが)
340UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 22:41:19 ID:6/Is9yMU
企業としてはありえないけどね
そういう意味ではMSとロジぐらいしかまともなメーカーはない
341UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 23:47:49 ID:ttzKV3c8
未完成の出すときはベータだのつけて正式と差別化図ってるだろ
偉そうにまともなメーカーとか恥ずかしいわ
342UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 23:51:43 ID:uwe+JRN5
β版売りつける企業ってw
公夫も白いね
343UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 23:57:53 ID:PbKYuoK0
旧DAやMambaはまともに使えるようになるまで年単位掛かったけど
企業としてありえんだろこんな事
344UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 00:05:19 ID:stCvgmPf
今のファームもある意味微妙だけどな
345UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 00:07:00 ID:X0Atazmg
>>343
誰も望んでない3.5Gに切り替えて旧リビジョン神格化商法ですかね
346UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 00:09:44 ID:s2r8kJMq
3.5Gって本当に誰が得するんだろうな
パッドとの相性はあるしDynamicDPIScallingはウンコだし
347UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 00:21:57 ID:yoFWonxO
バカセンサーのバカマウスをバカに売りつけろって感じだよな
返品したいわ
348UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 00:34:52 ID:7HuvraTb
そんな自分を卑下すんなよ
349UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 00:34:58 ID:BwO8TDJf
買ったお前がバカってことだよ
350UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 00:44:42 ID:xzJyRuVK
まあMS御三家かMX518が合う人は幸せって事でいいよな
351UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 01:04:57 ID:FelTySFk
3.5になっても不満は無いんだけど
そんなに相性問題起こるのか…
352UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 01:41:32 ID:9HUNVCH8
いろんなマウス使ったけど結局IMO使ってる
新DAの3.5GセンサーADNS-S3888はRazerのプラパッドだと安定した
ソール2枚貼り勧めてる人いるけど、あれもよくないと思う
353UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 02:04:34 ID:Cex3xlff
Razerはブランディングで売ってる企業でしょ
間違っても品質の良さで客を呼び込むやり方じゃない

PCにLEDファンとかつけて喜ぶ人たちに向けて、カッコよさを提供してるんだよ
あえてベータで売ってお客様とともに育て上げていく云々も、コストの削減と熱心な信者を作りだすための方便にすぎない
354UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 02:21:11 ID:yoFWonxO
ほんと買った自分がバカだったわ
つぎはDRTCM15を買おうと思う
355UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 02:21:56 ID:Er51tHGr
MSみたいにユーザーの声を無視した製品を濫造しまくるよりは
ある程度は要望も取り入れるRazerの方がマシ
356UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 02:31:04 ID:joETmut6
はっきり言ってRazer選んでるやつニワカの下手ばっかじゃん
アメリカ人の餓鬼が喜ぶおもちゃだろ
357UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 02:34:16 ID:FelTySFk
このスレも落ちぶれたもんだな
358UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 04:12:12 ID:Nn7QfklH
>>353
Razerは単にDBと旧DAの形状と性能のバランスが良かっただけの話だからな
選択肢が広がった今となってはRazer好きにしかオススメできんね
ベータで売るのはそうしないとフォーネバー状態になるのが見えてるからあれでいい…
359UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 06:31:41 ID:aCwcJufZ
>>356
なに使ってらっしゃる?
360UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 07:18:07 ID:h21ZuKUH
MS ロジ Razer SS Zowie
これら全てのマウスで人気が高いマウスは
どこも三種類くらいしかないだろ
どの会社が素晴らしいとかじゃないと思うんだ
361UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 07:27:27 ID:/F/csFqu
つーか、どこも糞だろ。
なんでまともな製品一つも出せねえんだよ。

マウス開発するのってそんなに難しいことなのか?

まあ、一般向けならMSはかなり良いもの作ってるが。
362UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 07:56:47 ID:vodeKADP
お前らって実際のとこAIMいいの?
363UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 08:33:28 ID:EaPJUCsI
>>362
大してよくないよ。そもそもうまい人はクソマウス使ってもそこそこ上手いし。
好きな道具、使いやすい道具でゲームを遊ぶの楽しいじゃん。

ゴルフで言えば年に何度かしかしないのに石川モデルの高いパター買うようなもんだろ。
364UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 08:36:34 ID:h21ZuKUH
>>362
何度か優勝してるクランのメンバーの一人でAIMが強いと言われているけど
世界の選手から見たらお前なんてまだ中堅だって言われるくらいだと思うよ
365UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 09:24:06 ID:SFwUSe0e
きっしょこいつ
366UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 09:50:22 ID:GfOC0sZ9
そこでダメポとアーチさんの登場だよ
この組み合わせは人によっては化ける
367UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 10:16:01 ID:qbt1Wuk0
>>364
それくらいだったら名乗ればいいだろwww
名乗れないなら自信もないゴミカス
368UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 10:34:38 ID:JwNA3U2T
名乗っても叩かれるだけだろ
マゾかよwww
369UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 10:40:34 ID:qbt1Wuk0
名乗れないならせめてどのゲームか書かないとな
370UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 10:56:13 ID:kb1XLMhA
>>355
MSみたいに(一般ユーザーの声ばかり聞いて、偏執的な)ユーザーの声を無視した製品を乱造しまくるよりは
ある程度は要望(LED付けたりとか!)も取り入れるRzaerの方がマシ
とは思わないがなあ
371UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 12:33:46 ID:nBJTyfow
3.5Gは4亀の対応表で問題なしのパッドの殆どが
マウス持ち上げた際の視点のブレや波打ちがでるな。
読み取り性能の低いガラスやプラはリフトオフ短くなって良い具合に使えるっていう
372UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 13:32:35 ID:RyEgmpDj
ボトルアクション(´・ω・`)
373UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 14:44:11 ID:BwO8TDJf
>>364
(SuddenAttackっていうチョンゲの個人主催の大会のアマチュアクラスで)
何度か優勝してるクランメンバーの1人でAIMが強い()と言われているけど
世界の選手()から見たらお前なんてまだ中堅だって言われるくらいだと思うよ(自分の中では)
374UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 17:34:01 ID:f1guHo6n
3.5GLazerは加速(DynamicDPIScaling)が酷すぎる
センサーだけMSのに交換したいよ
375UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 18:20:43 ID:+FREdyYS
>>374
センサーMSでXai、黒DA出してくれればいいのにね

http://kolor.co.kr/
Negitakuで見て、検索して色々見てたんだけどここ面白い
MSとかロジのスイッチと塗装をカスタムしてくれる

http://jpstyle.blog6.fc2.com/blog-entry-49.html
興味ある人ここ見れば大体買い方わかると思う、あとはググってくれ
376UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 18:35:40 ID:oactnV5I
でもMSのセンサーだってそう大した物ではなかろうに
だからと言って何があると言われたおしまいだけどね
MX518とECのセンサーが直線補正無くなれば最強なんだろうけど
377UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 18:40:52 ID:f1guHo6n
ローセンシだと問題がないところが利点かな
378UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 18:47:33 ID:wiOAfjOo
IE3.0とIMOをQckHeavyで使ってたけど
ネガティブアクセル起きない?(180度12cm)
それで使うのやめちゃった
379UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 19:29:30 ID:66tj3mDC
マウスレート上げればいいよ。
125Hzより高いレートに対応していないゲームならご愁傷様。
380UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 19:42:15 ID:wiOAfjOo
>>379
当時500Hzにしてやってたと思う
ちゃんとなってるか確認もした記憶がある

後ろ振り向いたりするときに半分ぐらいしか動かなかったり
急に上向いちゃったりした
381UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 19:43:46 ID:jSYtCFLe
今Abyssus使ってて、センサーがあまりにもひどいので買い替えを検討してるんだけど
形状が似てて良いマウス無い?
WMOはリフトオフディスタンス低すぎて駄目だった
パッドは飛燕
382UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 19:49:21 ID:jhRMfwSh
FPS用途のマウスで
MX-518とIntelliMouse Explorer 3.0 B75-00123で迷ってます
どっちを買っても今のマウスよりはずっといいはずなんで絶対文句は言わないと思いますが
どっちの方が賢い選択なのかなぁと
同じような価格帯でこれの方がいいよってのがあればそれでも良いんですけど
383UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 19:50:26 ID:zAT8jbAY
手に合うかどうかは確認したのか?
手に合わなきゃどんなマウスもゴミ一直線だぞ
384UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 19:54:26 ID:jhRMfwSh
>>383
もっともなんですけど地方なんで試す術がないので・・・

385UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 19:58:44 ID:jH7znqGx
>>384
MX518の形状は人を選ぶから、無難なのはIE3
手が小さいならIMOもありだと思う
386UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 19:59:15 ID:66tj3mDC
俺は無難に選ぶならまずIE3.0だと思う。

最初はどんな型が合うか自分でもわからないだろうし、
トラッキング性能で不足を感じる事は無いだろうと思われる
MSマウス、IE3.0やWMO辺りを試すのがいいと思うよ。

最初に癖のあるマウスを使うと、その後の選択肢が狭まるから、
logi、razer、dharma辺りは避けた方がいいと思う。
387UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 20:06:28 ID:jhRMfwSh
なるほど
そう言われると手は人と比べて若干小さい方なんで無難にIE3の方がいいかも知れませんね
なんか歴史ある感じが玄人臭いイメージもあって気になってたし
IE3にしてみますね
ありがとうございました
388UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 20:07:59 ID:+FREdyYS
>>381
たぶんない
似たような形状だとみんなリフト低い
Abyssus使いたいならプラかガラス使えばいい
389UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 20:39:01 ID:7APdlvQy
どのマウスも左クリックが重すぎるんだよ
無駄に力入ってブレまくるだろうが
IE3.0ぐらいには軽くしろ
この駄目メーカーどもがっ!
390UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 20:45:52 ID:jSYtCFLe
>>388
まじで?
マウスをしょっちゅうホームポジションに戻すやり方だからうるさくなるのでプラガラスはキツい
abyssusがリフト高いからWMO並に低いと違和感ありそうって理由で高めのがいいって入ったんだけど
逆にリフト低くくてもいいなら何あるかな?
391UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 21:08:02 ID:nsNNHoAU
デフォのソールの上からhyperglideを貼った俺のDAの運命やいかに
392UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 21:25:44 ID:oactnV5I
俺もそうだよ
いまのところ全然気にならないけど
393UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 23:02:47 ID:9+nY9NuR
俺も
でもIE3にしたりしてる
394UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 23:30:31 ID:r8F5nLPV
あの大きさのIE3.0を無難と言ってしまうのはどうだろうな
いや確かに定番マウスではあるし安定もするけど、無難というとIMOの方だな
395UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 23:51:09 ID:yoFWonxO
IE3はかぶせ持ち専用だから、
手が小さくて手首つきっぱでこちょこちょするAIMだとやりにくいよ
396UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 00:07:47 ID:DA1FwrNP
おいIE3.0だけは絶対やめとけよ。
ホイールがだなぁ
397UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 00:17:49 ID:vGXoaD3L
ホイールに何をバインドしてるんだ?
IE3.0を使うならFPSゲーム中にホイールが反応しないようにするのは最低限の設定だと思うよ。

人のキーコンフィグにケチ付けるわけじゃないが、
俺はXaiのそこそこ堅牢なサイド/ホイールでもキーボードの
安定性には到底適わないと考えているから、FPSでは殆ど使わない。
大雑把に分けてQuake,CS,CoD,その他お祭りゲーと広く浅くプレイしているが、
ホイール/サイドにバインドしてるのはCoD系(これもお祭りに近いが)とお祭り系だけだわ。

リーンの無いFPSではQとEに主要武器やらバインドしてみ?超捗るぞ。
398UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 00:21:14 ID:qpfpRu0l
CSは大半の奴がホイールにjumpbindするだろ
399UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 00:27:51 ID:vGXoaD3L
過疎ースメインだけどホイールジャンプは邪道だと思うの。
400UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 00:30:39 ID:sWvsidEn
自分のやり方押し付けんなよな
401UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 02:07:57 ID:F5JVzktA
リフトオフ長いのがいいならA4の718BKだっけ?
アレいいと思うよ
402UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 03:30:12 ID:jh/hsgEQ
G700ってこたつの中でも反応する?
403UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 03:31:28 ID:TdMWWuRv
しなる
404UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 07:30:31 ID:5+agn9n/
ホイールだけならRazerが一番いいと思う
405UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 10:18:58 ID:oH0m4eZX
ecのホイールはとても硬い。ホイールクリックは好感触だけど
その分誤作動はしないけどな
406UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 10:38:56 ID:tKKYPonp
スイッチ関連は誤動作起きない限り好みでしょ
407UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 10:49:58 ID:3LWVfd2F
ホイールの左側にスイッチ配置してくれれば中指でホイールクリックしやすいのにね
408UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 10:54:57 ID:4lBT3Gag
ECは直線補正をどうにかしてくれれば・・・
ところでこのスレみてるとダーマやめとけ、Razerやめとけってのを結構みるがみんな何を使ってるんだろう・・・
結局御三家に落ち着くのかな
409UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 10:56:52 ID:tKKYPonp
今更御三家こそやめとけって感じなんすけどね
不思議っすよね
410UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 11:11:46 ID:VSuAXjO+
EC1使ってます
411UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 11:15:52 ID:VQSPBLbJ
FPSにハマって海外のメーカーのマウスとか使うぞー!とかわくわくしてたら
ダーマが一番使いやすくてなんか複雑な気持ちにはなった

Xai試したいけど値段が値段だけにちょっと躊躇う
412UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 11:16:27 ID:5+agn9n/
どのマウスもそれなりの問題点抱えてるってのが印象

・MS御三家 ホイール誤作動、センサー古い
・炉次 直線補正
・Razer センサーがあああってのが多い
・SS こいつもセンサー

こんな感じ
413UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 11:18:18 ID:QEJRzmej
結局全部センサーかよ
414UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 11:24:13 ID:tKKYPonp
カルテルでも組んでんじゃないかってくらいみんなどっかに欠点作ってくるよね
415UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 11:29:42 ID:+p/acbsn
マウス分解していいとこどりすればいいんじゃね?
人柱よろしく
416UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 11:30:43 ID:PyssC8Fg
SideWinderのガワをホイール以外IE3.0に取り替えるだけで全て解決するのに
MSはなんでやらないの
417UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 12:40:36 ID:kPGA4dOF
kennyとfumioと田原さんの三人でSideWinderのレビューしてた時に
ブルートラックのIE3.0が欲しいってはっきりとMSの人に言ってたけど
結局無視されてる時点でお察しだよ
418UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 12:47:22 ID:Q9859Fu1
上の方でIE3を手の小さい人に進めてるのが鬼畜過ぎてワロタ

>>411
個人的にはXaiはサイドボタン2つとマクロが使えないことくらいかな、欠点。
後、これは2chとかで見たことないから個体差だろうけど、
俺のXaiはホイールが右にずれてる(カタカタする)せいで右側に擦れて上手く回らないことがある。
419UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 12:57:13 ID:PIOhF89g
>>418
読み返してみてるけど誰が手の小さい人にIE3薦めてるんだ?
420UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 12:57:22 ID:kMkNIW8q
誰か俺の大好きなROCCATの話をしてくれよ
421UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 13:06:13 ID:tKKYPonp
イルミネーションとして飾っときたいんだけどいかんせん高いわ
半額になったら買う
422UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 13:19:39 ID:OBrC815T
XaiのサイドボタンはTiltを割り当ててると機能しないだけで
そのほかのものを割り当てれば使えるよ
マクロでも可、他のボタンの機能を重複させることも可

だからキーボードのキーとかマクロに登録しておけばキーボードの代わりとして使える
ただマクロの場合「キー押してる間だけ反応して離すと止まる」ってのはできないと思う
マクロ、結構色々できるよ、最初は使い方がさっぱりわからんかったけども
423UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 14:26:27 ID:3LWVfd2F
逆にいろいろ出来ないマクロがしりたいよね
424UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 15:30:47 ID:8qYzCfLS
真っ黒くろすけ出ておいで
425UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 15:50:59 ID:VQSPBLbJ
>>418 >>422
ダーマだとファイヤーキーモードだったかな?
それで「キー押してる間だけ反応して離すと止まる」をやっていたんだけども
それにあたる機能があればすぐにで買うんだけどねぇ。あのシンプルな形状はすごい好みだわ
426UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 20:05:51.14 ID:3Bth6xwV
マクロ組めるなら余裕でできそうな気が…
427UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 20:17:44.38 ID:+qTf7vNa
マクロ隔離スレキボン
428UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 20:22:24.58 ID:8qYzCfLS
[マウス]ゲーミングデバイス総合 2[キーボード]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1265722376/

ここに誘導しようと思ったらdat落ちしてやがるw
429UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 21:16:07.66 ID:7oJCBYeZ
wmo買ったんですが手のなじみ、イマイチなもんで
指のあたりに沿って削り ハンダコテで熱処理しました
ケーブルも、 ピンバイスで穴あけて 針金で引っ張って浮かしました
加工してるうちに
プレデターイメージ沸いてきました


ttp://jisaku.155cm.com/src/1297997958_96fa41c6040bcc5f14850892abd2f208c8b0c68f.jpg
430UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 21:20:40.83 ID:8qYzCfLS
ミニ四駆思い出した
431UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 21:32:17.35 ID:d+sXOG6F
>>429
誰も転載しねーよカス
432UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 21:34:58.23 ID:e6StJI91
よくこんな汚い状態にしてまで使いたいと思うな
433UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 21:39:19.35 ID:tKKYPonp
こういう改造ってやってる内は必死になるんだけど
出来上がって落ち着くとなんだこれってなるんだよね
434UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 22:33:59.59 ID:p9iKPR/s
>>429
開いた瞬間グロかと思ってビクッっとした
435UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 23:43:17.15 ID:cmmOROBp
人に見せられるものじゃないな
436UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 23:48:22.35 ID:QEJRzmej
だ、ださい
437UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 00:09:03.26 ID:c4BzHbAA
>>429
転載OKわろたwwwwwwwwwww
438UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 00:33:23.45 ID:S8d1caUx
転載OK



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwきもwwwww
439UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 01:30:51.33 ID:lDC9Wve0
>>429
なんちゅう改造や・・・
440UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 01:31:52.34 ID:xxF4FNUv
小学生のころを思い出すな
441UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 01:37:48.70 ID:HZfEioyK
厨房の頃を思い出すな…
442UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 02:43:55.61 ID:OZvoGvQE
こういうのをオラザクっていうんだ
誰もが通る通過儀礼みたいなもんだよ
443UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 05:10:15.16 ID:9EuZmczX
誰も通らねーよ
444UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 06:05:17.90 ID:PC4lP7zq
壁紙やアイコンを自作の物に変えるのと同じようなもんだな…
445UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 06:29:07.89 ID:INZFi9aI
Logitech G19欲しいんだけどどこにも売ってないのな
人気なかったのか?
446UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 08:56:09.51 ID:jc/oeAKn
>>429
アピール激しくて気持ち悪いわ改造してる俺カッコイイ!な
447UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 09:02:24.25 ID:hcYP9gTW
自前でダメージジーンズ作るくらいダサいなw
448UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 10:45:51.87 ID:9Zp5WKgT
断線したDRTCM15の交換品がかえってきた
んー、やっぱりめっちゃいいマウスだ
449UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 11:30:56.02 ID:GrJ+gha8
DB3Gもう売ってないのな
種類そんなに出さなくていいから長く売れよウンコ
450UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 12:42:08.14 ID:TbEL24qu
451UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 13:16:56.65 ID:XRE81JCK
FPSとTPS用に4亀レビュー見て参考にして
SteelSeries 6Gv2がいいかなと目星をつけたんだけど、もっとオススメのキーボードがあったりする?
店頭で見て触ってって決めたいけど、近くの店にはゲーミング用あんまり無いみたいなんで
予算は2万以内ぐらいで
452UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 13:26:01.14 ID:iMpGyyqj
だから軸とリアフォ触って後は勝手に選べって
好きなキータッチもわからないのにおすすめとか言われても
453UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 13:43:02.23 ID:LuxmTyzu
>>451
おすすめは、SteelSeries6Gv2か7G、または東プレRealforceしかないよ
予算が無い場合はMajestouch黒軸、茶軸、青軸って感じ

予算があるならMajestouchは考えなくていいと思う
454UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 13:50:41.54 ID:9EuZmczX
ゲームやネット位で打ち込み作業するわけでもないならリアフォじゃなくても良い

というか複数同時認識してくれるなら自分の気に入ったキータッチの物で何でもok
455UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 13:57:55.96 ID:XRE81JCK
SteelSeries 6Gv2でよさげみたいなんで、頼むことにしました
今まで適当なの使ってたんでwktkです
456UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 14:06:01.28 ID:LuxmTyzu
>>454
それって結局遠回りするだけのことが多かったりしない?
今まで色々経験したから、もう最初から定評があって自分も良いと思ったもの買うことにしてるわ

予算をケチったり定番を避けたりしてもリスクの方が大きい、結局もっとお金がかかる
定番以外は趣味的な感じで試してみるに留めるのがいいと思うなぁ
457UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 14:11:20.95 ID:iMpGyyqj
定番ってなんだよただの黒軸じゃねえかマジェと何も変わらん
キーボードなんてキータッチが全てなんだから触れ
458UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 14:29:15.59 ID:BnyrSg19
田舎だからキーボード触れないわ
マウスは置いてあるけども
459UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 14:47:47.61 ID:9Zp5WKgT
ぶっちゃけゲーム用途ならリアフォにする確固たる優位性なんてないし
かなりハードな文章打ちするんでもなければ大して必要ないもんだよ

リアフォは別にゴールじゃない
460UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 15:09:03.74 ID:yT+KOJKY
6Gv2はオススメかな。ただ、テンキー分ちょっとデカイのが難点。

東プレのキーボード、いまアキバの祖父6階で15000円だったよ。これってお買い得?
461UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 15:19:05.05 ID:szNCo5Ub
東プレのキーボードつってもモデルによって値段違うからな。
462UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 15:28:44.55 ID:yT+KOJKY
東プレのrealforce91UBKってのだよ。
463UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 15:37:03.12 ID:BnyrSg19
それ先週までamazonで14,447円だった
いまは14,800円だけども
464sage:2011/02/20(日) 15:39:45.03 ID:RBHAl7P1
東プレのリアフォって複数同時認識なの?
465UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 16:12:55.69 ID:yT+KOJKY
たいしてお買い得じゃ無いんだね。IYHしないで良かった。
466UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 16:23:48.41 ID:R1/xA1lY
>>429
いったい何の恨みが…
467UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 19:41:21.27 ID:S8d1caUx
abyssus全然aim安定しねえ
quakeで今まで得意だった武器が一番苦手になっちまった
WMOに戻すべきか…
468UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 19:45:13.08 ID:9Zp5WKgT
なんで苦手になったと思う?
469UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 20:52:34.63 ID:I7oaVU+x
個人的感想としては、タイピング用途ならリアフォは相当良いが、ゲーム用途だと軽過ぎて合わない
キー自体は重く、跳ね返りの良い黒軸の方が使いやすいと感じた
使い込んでいくうちに黒軸のタイピングのコツも掴めて、
今じゃどんな用途でも黒軸を使っている位だから、合う奴にはとことん合うキーボードだろう
耐久性に関してはどう頑張ってもリアフォに軍配が挙がるかな

ただ、黒軸はタイピングの仕方の問題で重過ぎるという人も当然いるし、
ゲーム用途でもリアフォ一択な人もいるから、結局本人が使ってみるしかないんだよね
今持っているキーボードと比べて、どういうものが欲しいのか良く検討してみるのが良い
470UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 21:28:39.52 ID:foyeKCt0
IE3.0とIMOとWMOって色が同じだとどうやって見分ければいいの?
471UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 21:30:02.34 ID:77ugxRfT
あ?
472UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 21:30:27.52 ID:FUOUPL4K
一体何言ってんだお前
473UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 21:58:55.37 ID:EWciMz8X
( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
474UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 22:25:57.41 ID:b8ERlgu0
どれも人目で見てわかるレベル
475UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 23:26:04.72 ID:JfXVu2cn
色が同じで見分けられねえならRazerなんか全部一緒になるな
あ、クソマウスって点でみんな同じでしたね、光るゴキブリ
476UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 00:07:08.72 ID:rOhjWNJD
いきなりどうした
477UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 07:44:23.33 ID:HEukvobG
>>469
黒軸ってイメージ的にキーを真上から垂直に押し込まないとかなり重く感じるな
俺には黒軸が重すぎたので赤軸買ったら今度は茶軸より軽く感じたので結局元々使ってた茶軸に落ち着いてる

まあリアフォにしてもcherry軸にしても最初の一台に慣れるから手を出す時は見た目とかで選んじゃってもいいよね
478UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 07:53:20.71 ID:fVAEmjud
金のない人はそうなるね
悲しいね
479UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 08:15:47.78 ID:5AjgLJrz
リアファ軽い軽いって言うけど、変荷重は軽いけど
定荷重は結構、押し応えあるよ。
テンキーあり、テンキーなし二つもってるけど。
ゲーム用途なら定荷重のほうがオススメ
ちなみに俺はかななし刻印黒のテンキーレス使ってる。アマゾンで2万ちょい
480UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 09:57:49.53 ID:D/FZLDrC
お前ら普段はプロプロ病なのにリアフォなんてガラパゴスなものを有り難がる不思議
481UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 10:24:29.01 ID:OZKqFYUM
30g,45g,55g,変荷重で相当感触変わってくるだろう
リアフォを全部一まとめで言ってる人ってなんなの
482UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 11:43:18.19 ID:gqQFCPJ5
kinzuで1600dpiで1000Hzでも
フルHDのデスクトップで1ドットずつ動かせないのは仕様ですか
800dpiならいける
483UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 11:58:21.18 ID:rOhjWNJD
さんざん出てますが仕様です
484UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 13:34:30.76 ID:wn/knTU4
G500ってなんで人気無いの?
485UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 13:43:16.17 ID:VTUR2an9
重い
そしてなによりホイールがウンコ
ウ ン コ
486UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 13:44:11.10 ID:Nqg9uarF
>>484
重すぎ、MMOとかならいいけどFPSじゃ無理
487UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 14:50:48.07 ID:PQPgqmo2
>>481
リアフォで重いの使っても黒軸と違って反動そこまで無いし、それこそリアフォに拘る意味があるのかどうか怪しい
タッチの軽さがリアフォの売りの一つだと思うけどな
488UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 19:00:20.48 ID:UC0J6qpU
ロジマウスはFPSerからはわりと敬遠されがち
489UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 19:25:59.72 ID:ncnuPcaT
MX518使ってる強い奴もたくさんいるよ!!!
490UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 19:27:21.90 ID:3Ldrd2eX
ハイセンシで大きいマウス使ってるプロっている?
491UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 19:31:20.19 ID:UC0J6qpU
だから、全面的にじゃなくわりと
フリースピンの金属ホイールついてたり錘入れられるゲーミングマウスとか
錘入れずともそもそも重いとか、ずれた方向行きがちだから
492UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 19:35:24.41 ID:ncnuPcaT
>>490
QuakeのStermyとか
493UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 19:46:42.62 ID:ULkoYG5G
外人のプロゲーマーってどのキーボード使ってるの?
リアフォは誰も使ってないってことだけはわかる
494UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 19:55:12.77 ID:MsPdXLAj
Falal1tyはこないだ来日してたときダーマの102キーのやつっぽいの
使っていたみたい。
495UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 19:57:41.93 ID:d8fn0CDZ
あれはネカフェにたまたま置いてあっただけだろ
496UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 02:21:06.35 ID:FUqRRc2v
つまりキーボードはどうでもいいってことだろ
プロプロ言ってないで好きなの使えよあほらしい
497UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 02:28:24.83 ID:Zpo10w4b
俺もネカフェいったら置いてあるの使うけどお前らわざわざ持参してくの
498UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 02:30:54.00 ID:9TT4NGBK
国外プレイヤーとかはともかく、普通はネカフェでFPSプレイするってこと自体が
まずないんじゃないの?
499UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 02:35:36.80 ID:3S5SLGo5
俺らはまずしないが、プロ名乗ってる人ならその辺こだわって持参してたとしても別におかしい話ではないんじゃね?
500UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 09:27:55.00 ID:X9P6UKSJ
ネカフェのPRなんだからその場にあるもの使うのがプロ
商売まで考えないとプロじゃない
501UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 09:36:41.81 ID:zQojRqAj
502UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 09:39:52.46 ID:kgBY5ITe
>>501
左上のアニメの広告みたいなのが気になって仕方ない
Fatal1tyはこれ見て何を思ったのだろうか
503UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 10:14:35.93 ID:X9P6UKSJ
japan hentai
504UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 10:19:42.12 ID:WddcdaXs
マジェってゲーム用途的にはそんなにいいかなー?
カチャカチャ結構音でかい気がするけどVC相手に漏れんのかな
505UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 12:12:22.68 ID:KoXwyVqS
漏れる。
506UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 12:17:15.55 ID:KI3lfVCw
煩さならリアフォのがうるさいがな
黒軸でうるさいのは底打ちしてるやつ
507UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 12:27:42.71 ID:oD6H/JwB
>>502
アニメの広告じゃなくてそれペーパーマンのだろ
508UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 14:43:24.63 ID:JDDDTEIb
G5Tがお亡くなりになったんでG500使ってるんだけど
サイドの親指を置くところが滑ってどうも馴染めない
何かおすすめのマウスある?Xai Laserってのが気になってるんだが
509UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 15:37:10.82 ID:+imIvP48
G5Tの後釜で同形状ならMX518を選ぶと思うんだが
気になるのがあるならそれを買うべし
510UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 16:24:10.00 ID:gAKX342C
xaiヨーロッパで5000円じゃん
日本も値下げしてくれ
511UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 16:36:29.93 ID:tRAV3Zsp
>>508
俺もG5T→G500って来て結局DA使ってる
若干持ちづらいんだがG500と比べると無茶苦茶軽いからなんとかなる

重さ調節機能とかいらんから軽いタマゴ型マウス出ないかなぁ
512UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 16:39:38.59 ID:WddcdaXs
>>511
ダーマのやつがピッタリだよ。アウトレットで安い出物あるし。
あれ持ってたら、今まで使ってたゴタゴタしたマウスがアホらしくなる
513UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 17:28:04.66 ID:23Fe1gNg
>>510
センサーがG500、G9xと同じだし、実売価格はそんなもんだよな
514UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 17:36:49.06 ID:rvKQ7mGI
>>510
まじか、もうちょい様子見しとくかな

G500はみんな錘いれないんだな。俺は全部入れてもまだ
もうちょい重いくらいがいいと思ってたんだがなぁ。ゲーミングマウスはみんな軽すぎてすっぽぬけそう
515UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 19:56:12.69 ID:4yrU3ZDq
CoollerとCypherってAbyssus何DPIでつかってんの?
516UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 21:46:14.02 ID:DJNHTiXV
米国じゃDAなんてIE3.0より安いだろ
代理店ボッタクリすぎ
517UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 21:46:54.18 ID:F2KNIYw0
Coollerはdriver自体入れてないとか
たぶんあれ中身はスポンサー仕様のwmoとかの改造品だとおもう
518UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 22:12:56.38 ID:gAKX342C
意味分からん
goliathusだと動かないと思ってる口か
519UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 22:26:36.83 ID:aAK2ecEJ
実際ゴラスピ無地でもジッターが出るよ
布の中ではマシなだけで
520UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 22:33:47.32 ID:rbHdQZpU
nostromo
オンボメモリ消えたのか
4亀ではあるような感じだったのに
521UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 22:56:21.36 ID:tRAV3Zsp
>>512
持ちやすかったから買おうかと思ったけど
友人から借りて少し使ってたらセンサー位置が嫌だから買わなかった
522UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 23:24:34.06 ID:gAKX342C
>>519
ご等スピに限らずジッターなんてうちでは出ないね
523UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 23:44:30.88 ID:aAK2ecEJ
それはよかったね
きっと当たりでも引いたんだよw
524UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 00:32:33.56 ID:KEzKOIYn
あたりとか関係なく海外でもジッターだのの報告は見ないけどな
525UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 00:34:44.79 ID:2FFf2/up
ちょっとなにいってるかわからないです
526UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 00:52:19.78 ID:KEzKOIYn
センサー的にそんなバグはないんだよ。Philipsじゃないんだし
ちゃんと動かないって人はマウスに余計なことしてんじゃね
527UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 01:08:52.34 ID:tWS8CdkD
別にそういう理屈はどうでもいいんだよ
俺の飛燕の上では動かないから俺にとってはやっぱりクソマウスなんだ
そういう考え方は無しじゃないだろ
528UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 01:20:35.33 ID:R6qMeHt9
MSのX8ってfpsで常用できるかな?
IE3.0から乗り換えようかと思うんだけど
529UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 02:48:18.94 ID:n9mTdEn3
最近チョンゲFPSゲーマーがこぞって飛燕使ってるけどなんで?
530UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 02:51:09.86 ID:11aV9+Tx
大会商品としてARTISANがばらまいてるのと
そのレビューでの評価が大抵良いから他のみんなも買う
531UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 04:37:10.21 ID:A8oM55vH
チョンゲFPSでは大人気のKeNNyが使ってるってのもあるんじゃね?
あいつらは、ものすごく人に影響されやすい連中だからなw
532UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 04:43:21.62 ID:beJ8ZJOk
プロプロMS御三家連呼してるアクション板も一緒だよ
日本人の気質なの
533UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 05:52:06.84 ID:Zs5TveMR
ここの住民がどの程度の実力かは知らないけど
某チョンゲもここと大して変わらないよ
それなりの実力を持ち合わせた人のデバイスの選び方なら

まさかそこらへんのゴロツキの話でもしてるの?
534UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 05:59:39.64 ID:IYJIWqsl
MS御三家は形状的にも基本中の基本だからだろう、安いしマウスに必要な最低限の条件揃ってる
そこからは自分で選んでいくけど結局選べる物が限られるわ
535UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 06:51:23.69 ID:6EPeKKvZ
高解像度、高センシでプレイするのに何も調べないでIE3買った俺が馬鹿だった
黙ってローセンシで戦うことにする
536UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 08:50:12.82 ID:xnvNJTyG
もやしだらけのゲーマーにゴロツキなんて使われると違和感ばりばり
537UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 09:44:00.75 ID:7l7YYhNJ
>>528
センサーの性能はいいので無線の遅延をどれだけ許容できるか次第
超ガチで対戦しない限りはそこまで気にならんと思う
538UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 10:04:10.63 ID:2Bm4NNZf
>>537
有志の測定だとWMOやIE3.0より遅延は短いよ
ただ正確にトラッキング出来てるかは知らんが
539UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 10:33:03.30 ID:7l7YYhNJ
>>538
実際に使うと無線特有のカーソルを引っ張る感じの遅延を感じる
540UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 10:41:09.74 ID:jVNyqVxX
現時点で最強のマウスはkinzuやxaiで間違いない
センサーがどうの言ってるのはnoob
MSのマウスはie3 wmo imo以外は地雷で間違いない

>>516
ちょっと調べた所、DAは3800円 IE3は2700円ぐらいだね
kinzu2800円 xai6800円 xaiだけはガチで高めだな
541UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 10:45:00.37 ID:2Bm4NNZf
センサーどうの
542UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 11:02:33.91 ID:veqyB8dL
XAIはRazerと比べてしっかりした作りで好きだけど値段が高すぎる
543UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 11:34:22.55 ID:9/3Fzqhd
三年も研究続けて形状もスペックも最高にしたんだから
あのくらいの値段になってしまうのはしょうがない気がするな
544UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 11:42:49.77 ID:QDDXIQUX
Steelはマウスパッドしか興味がわかない
QCK,S&S,icematの改良版とか作らないのかな
545UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 12:14:05.86 ID:ko6XcB5k
>>540
地雷の使い方まちがえてるぞ
546UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 13:09:27.24 ID:XQDEuJ8h
>>540が地雷って意味ならわかる
547UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 14:39:45.34 ID:ZdJiYz3T
Xai重いんだよ
持ち上げた時にすごい指に負担がかかる
548UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 14:43:02.84 ID:xnvNJTyG
ところでxai6800円ってどこだよ
549UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 14:52:57.66 ID:8UcxmNYX
>>547
持ち方にもよるかもしれないけど
確かにXaiはすごく軽いわけではないね
出来ればもっと軽量化して欲しいね

自分は、厚さ1〜2mmのフェルトを5mmx20mmぐらいに切って
親指を置く位置の手前側(パッドから垂直に離れる方向)に
両面テープで貼ってる、持ち上げるときにひっかかるように
必要に応じて小指側にも

これでたいていのマウスは何の問題も無く持ち上げられる
力もいらない、すべらない
550UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 15:16:28.95 ID:6fum67Q9
ハイセンシにお薦めのマウス教えろ
551UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 16:26:48.96 ID:NYuKNkqE
ikari
552UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 18:15:38.79 ID:c1ZZHHV2
>>547
Xaiごときで重いとかロジクールさんDisってるの?
外に出て筋トレしろや!!!
553UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 18:31:08.32 ID:SwE3FbVT
くxai
554UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 18:31:55.42 ID:TNuCdBn6
人間工学に基づいた(ry というのはよく聞くが
じゃあ具体的にどこの筋繊維を使うんだ、という話は全く聞かないな
555UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 18:35:49.82 ID:4EQXzKBS
MX518は持ち上げやすいように取っ掛かりがあるから
Xaiよりは持ち上げやすいと感じたな
MSマウスは突起部が無い代わりにマウス自体が軽い
556UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 18:39:37.56 ID:SwE3FbVT
xaiは>>510
ぐらいなら良マウスだな
557UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 21:19:22.80 ID:35T24Tqp
ikari()光からIE3.0に戻ってしまった・・・orz
558UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 21:43:41.40 ID:xnvNJTyG
xaiを6800円でうってるとこはよ
559UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 21:58:03.15 ID:rC+z4FfI
IMO>WMO>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>IE3.0>>付属マウス
560UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 22:41:31.95 ID:S1M2q4Nm
IMOは至高
561UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 22:56:17.08 ID:9/3Fzqhd
IE3.0>>>IMO>>WMO
人によって違うよ
562UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 23:01:54.37 ID:y6Mmg+xC
WMO>IMO>>>>>>>>IE3.0
サイドボタンあったらダントツでWMO_
563UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 23:11:39.77 ID:LrI3o8ze
要約すると IMO>>WMO>>IE3.0>>>IMO ってことだな
564UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 23:25:26.28 ID:2H6bfRBy
>>563
おまえらが推薦するマウス軽すぎ…
最低でもG700くらいの重さは無いと…
565UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 23:32:34.13 ID:PnFyaReV
なぜにMS
566UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 23:58:03.89 ID:2QyUHVk6
MMOでG700で鍛えてるから、XAI軽く感じるな。
それ以上軽いとマウス吹っ飛ぶよ

567UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 00:00:32.59 ID:eQnyhxaA
重さなんてあっても無駄なだけだろ
慣性考えろ
568UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 00:06:18.94 ID:SV1GlZw7
WMOは軽すぎてコードが気になる
569716:2011/02/24(木) 00:14:24.48 ID:IBXtgVYP
570UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 00:17:01.27 ID:IBXtgVYP
うわあああああああああ誤爆
571UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 03:00:19.02 ID:8/iQBYAK
グローブの指先にセンサーつくようになるのはいつだ
572UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 07:41:46.47 ID:BohSmw0u
>>571
右手にClove 2、左手にThe Peregrine装備しとけ
573UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 09:30:58.52 ID:3EivNRAg
小型のXaiかセンサー変えたKinzuでないかな
574UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 10:12:39.57 ID:reUWVKGG
あの…

おすすめのリストレスト(手首を休めるあれ)がありましたら是非とも教えて欲しいのですが…

机の角が手首に当たって痛いのです( ;´Д`)
575UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 10:14:19.49 ID:4A5paAMc
>>574
椅子の座面を高くしろ
576UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 10:23:16.47 ID:/ekbTX8R
>>573
kinzuにxaiのセンサー積んだ猛者いるから真似すれば?
577UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 10:30:32.08 ID:2Lbw/B3O
>>574
TOK-MU3BKよかった
578UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 10:49:28.20 ID:BohSmw0u
>>574
机の角に手首ってなら安い布マウスパットを買って机から手前にはみ出すように置くと対処可能、というか結構オススメ

リストレストは硬めがいいのか柔らかいのが好みかとかサイズもあるだろうし家電店に行ったほうがいいんでね
多分マウスの操作だとあまり沈まないちょっと硬めのジェルかすぐに形が戻るシリコンの物がいいとは思う
まあ、拘らなければストッキングにタオルかなんか詰めて滑り止めシート敷くかくっ付けても代用が可能かと
あと最近のシリコンおっぱいパットがいいと昨夜ネトゲのギルメンに力説されたが真偽は知らん

つかハードウェア板かどっかにそういうスレないのか・・・?
579UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 10:54:19.09 ID:Nt5yZ8YB
個人的にはDBが軽さとサイドの窪みに引っ掛かる感覚で体感的に重量負担を一番感じないマウス
最近の糞センサーで再販されても往年の名機に傷がつくのでこのまま消滅でいい
580UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 12:10:29.41 ID:reUWVKGG
おっぱいマウスパッドの方が自分のより大きいので見てていらいらしてくる…

布製…試してみる

素早いレスさんくす(((o(*゚▽゚*)o)))
581UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 12:20:19.90 ID:D1J9jSim
>>580
犯すぞ
582UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 12:39:22.90 ID:q1dR4Mo1
>>580
しゃぶれよ
583UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 13:21:14.76 ID:B7bSfTH8
>580
いやいや俺のをしゃぶれよ
584UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 13:39:02.49 ID:reUWVKGG
>>581 >>582 >>581
素早いレス怖いですΣ(゚д゚lll)
585UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 14:47:06.61 ID:V4Eexmt5
おい
乱交会場はここですか
586UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 16:54:08.37 ID:86lJMbX6
俺もおっぱいアルよcカップぐらい
587UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 16:55:01.51 ID:fPotfABE
>>586
うp
588UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 17:04:28.27 ID:cXfTpWcG
>>586
てめーは俺を怒らせた
デカ乳なんてみんな垂れてしまえ!!!
589UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 17:44:15.22 ID:reUWVKGG
破れたタイツが手元にあったのでリストレスト作ってみますた♪
かなり使えるのでおすすめですよっ

これからタイツ捨てるって人は是非お試しください♪( ´▽`)

>>586 胸なんてFPSで役に立つことないからいらね( *`ω´)
590UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 18:53:18.47 ID:86lJMbX6
破れたパンツが手元にあったので頭に被ってみますた♪
かなり使えるのでおすすめですよっ

これからパンツ捨てるって人は是非お試しください♪( ´o`)
591UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 19:06:23.44 ID:V4Eexmt5
おっさん仕事しろよ
592UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 06:39:41.36 ID:MH8OkT5n
 | ', i l  /  l   イ,、-‐ーー‐--、::::,、-‐ー-、l !::i;::::::::::';::::::::::::::::::l  l:::::::::` ‐、
 | ', l イ//  l/ r'/ /-''"´ ̄ ̄ヽ `,-''"´``‐、 ヽl';::::::::::';ヽ/:::::ノ ノ::::::::::::';::::\
 |  ',!     l/ /::::/::::::/::::::::::l l:l      lヽ、二ニニニニニニ、-'´:';:::::::::::::';:::::::
ヽ!          /、:/:::::;イ::_,、-'´ノ:l し u    l:!';:l ';::::/:l', ';::::::l';::::::';:::::::::::::';::::::
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i::::::l:::::::';:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l::::::l::::::::i::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l:::::l:::::::::l:::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::::l:::::::::l::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l::::l:::::::::::l:
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l::::l:::::::::::::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l:::l:::::::::::::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l:イ:::::::::::::
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l::::::::::::::
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l:::::::::::::::
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l:::::::::::::::
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U l::::::::;':::::
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l::::/:;':::::::
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:;'::::::::
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::/:;'::::::::::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-''"´ ̄
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /     し
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |      \/  l:::/ ノ  ';::/ ';::::l l::l リ l::l l::/ヽ /   し
   .・. ・ ・. ・     ヽ \ リ    レ  ヽ! り  レノ  `y
593UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 18:51:31.13 ID:UdAziERd
質問です
現在G3Lasermouseを使用しているのですが
パッドをSteelSeriesExperienceに変更したところ、センサーのネガティブアクセルがひどくなりました
性能は気に入ったのでSSEを使い続けたいのですが、
似た形状でSSEで使用できるマウスは無いでしょうか?
値段はいくらでもいいです
594UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 19:25:22.96 ID:WpXuayRO
同じメーカーのマウス買えばいい
595UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 19:39:22.19 ID:q1dthNVK
まずその形状が特殊だから、似たマウスって殆ど無かった気がする
596UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 20:17:29.19 ID:WkZfE4U6
SSEって新しいなw
597UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 20:48:54.95 ID:UdAziERd
>>594
ロジにはこの形状のマウスがこれしかないんです・・・

>>595
まじで?

>>596
icematで通じない人が居そうだったから使ってみましたw
毎回毎回SteelSriesExperiensはしつこい気がしたので
598UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 21:10:40.26 ID:9hFGeFOY
Icematでいいよもう
変わったのロゴ位だろ
599UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 22:15:30.50 ID:ayoFHqI3
>>597
乗り換えるとしたらXaiかEC2辺りになるんじゃね
あとDB3Gが下の方にちょっと癖があるけど乗り換えはしやすかった

Experienceは普段Experienceとも呼ばれずIcematだもんなw
でもIcematで普通に通じないほうが珍しい気がする
600UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 22:24:55.73 ID:QHqT34Nu
S&Sみたいなプラスチックパッドで
45×40ぐらいのない?
601UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 22:26:55.17 ID:UdAziERd
>>599
まじで!試してみます

自分が昔Icemat=SteelSriesExperiensってわからない人間だったから
もしかしたらわからない人いるんじゃないかなって思ったんだ・・・
602UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 23:19:10.45 ID:KC4DgBD7
リストレスト作るのにおすすめのタイツってどれ?
603UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 23:36:02.21 ID:WpXuayRO
エガちゃん愛用の
604UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 06:30:27.27 ID:dEhj3hp8
IcematかI-2で通用するだろ
605UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 09:43:14.18 ID:eypHUUAM
そういやクーラーマスターのInferno SGM-4000-KLLN1-GPは結局どうなんだろ
誰か買った人いないかな?
606UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 10:10:56.99 ID:jBy8JjUK
レベルを上げて物理で殴ればいい
607UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 13:41:00.42 ID:qhnYkBHS
最近左手デバイスに関心を持ち始めたんだが、wikiにも
情報がないんだよな。
wasdで指3本移動にもってかれてるのを親指一本に任せてみたいんだが、
ここの住人は左手デバイスに関心ないのか?
608UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 13:42:49.13 ID:vlH1Tyv6
何のゲームやったら指がそんな必要になるん
609UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 14:18:26.28 ID:nyL/6zHM
>>607
左手デバイスってなんだよww
610UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 14:26:00.96 ID:dHEzCjZG
Mambaほしい
611UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 14:26:05.01 ID:apizXqME
>>609
n52te(Razer Nostromo)とかG13みたいな左手用キーパッドのことだろ
612UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 14:32:20.73 ID:UEgGHyRW
キーボードのことを言いたいの?
それとも特別な物を使いたがるお年頃?
613UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 14:39:36.64 ID:UEhUOzPQ
キーボードとはまた違うだろ
馬鹿は帰れよ
614UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 14:44:51.14 ID:3NsrVmyz
米国では片手キーボードは結構売れてるから割りとポピュラーなデバイスだろ
615UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 14:46:57.65 ID:Ss50vtlQ
Raxconn RX-2388Uは一応名称が左手用キーボードだな
んで、n52teもRX-2388Uも使ったことあるけど、どっちもキーボードでの
wasdでの使用が基本で、親指一本で使うのはキツイはず

左手は箱○のゲームパッド、右手はマウスでって人が
確かいたはずだから、そっちの方がいいんでない?
616UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 14:54:43.52 ID:qhnYkBHS
でもゲームパッドスレよりかは、ここで相談すべき事案だろ。
親指に移動を一任するとこれまでの操作のあり方がまるっと変わってしまうから
抵抗があるかもしれない。
でも、それが出来れば移動しながら武器を切り替えつつ特殊コマンドを入力というのが
簡単になるから、それなりに効果はあると思ったんだよ。

左手だけゲームパッドは検討するまでもないな。
左手が移動以外のキーを2つしか使えないから。
617UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 15:23:48.45 ID:nyL/6zHM
>>左手だけゲームパッドは検討するまでもないな。
何様だこいつ

まあ多分諦めたほうがいいと思うけどね
移動しながら武器を切り替えるのは出来てあたりまえだし、
特殊コマンドって何のことかよくわからないから具体例上げて欲しい
どうしてもやりたいなら移動を足で操作なら出来るけどね
618UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 15:37:38.55 ID:1zGGKR03
スティック操作で移動したらFPSでありがちな左右振りが鈍くならない?
A、Dって交互に押せばいいところをスティックを左から右までしなきゃいけないんだぜ
619UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 15:43:26.46 ID:8VFFVqSs
左手キーボードでもWASD形式の移動が標準じゃないの?
620UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 15:57:05.49 ID:qhnYkBHS
例を挙げるとするならば、俺がやりたいことは
BF2でアサルトライフルを装備していたところを平行移動しつつグレネードにもちかえ、
その一瞬の動作の間に敵の観測報告をおこなう、といった具合。

ここまで動作を詰め込むことはほとんどないだろうが、目標とFPSだろうがRPGだろうが
いかなる操作をしているときも斜めに移動でき、ジャンプもできるという可能性を保持する事だ。
ようは
割とヒマな親指に家ゲーと同じ移動という仕事を任せる。
他の4本の指に多数のキーを同時に入力させる余裕を作る
事です。

スティックでも操作の遅延は何とかなるだろう。
逆にコマンド入力がパッドより有利だからキーボードで操作してる、なんて格ゲーのプロプレイヤーは
いないだろうし、スティックがwasdより不利だと一概には言い切れないだろう。
621UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 16:05:24.74 ID:1zGGKR03
QとEにグレ装備してAltに報告バインドしたら?
622UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 16:10:24.17 ID:6PWAIejQ
それならフットペダルが良いぞ
623UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 16:14:18.44 ID:1CpfRsBB
おれも左手デバイス気になってる
座椅子だからロシアンスタイルもできないし、キーボードの右側まじ邪魔
テンキーレスだけどまだ邪魔
キーボードだと左手と右手が離れすぎてやりずらくない?
FPSのプロで左手デバイス使ってる人とかいないのだろうか?
624UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 16:22:41.27 ID:qhnYkBHS
>621
ナンセンス。
Q、Eに重要なキーを設定するとwasd入力において左右平行移動と同時に
キーが入力できない。左右のどちらかが犠牲になる。
中指で押すにしてもやや無理があるし、斜め移動との併用がまず不可能。
もっというと、ジャンプ、しゃがみはできるだけそれぞれ専任に近い形で指を設定したい。

一応自分のキーボードでの挑戦を描いてみると、
移動をwasdからedfgに切り替えてみた。
EDを中指で上下担当、FGを人差し指で左右担当にして、薬指と小指の担当キーを増やしてみたものの、
やはり移動がうまくいかず、切り替えを断念した。

ただ、今wasd操作をしてるから、FPSの移動操作を親指に切り替えようとしてもうまくいかないかもしれない。
そのときは親指スティックに武装切り替えなりコマンドなりを担当させることにはなりだろう。

左手デバイスにもスティックの入力しやすさとかマクロの柔軟性とかNProに弾かれるとか
いろいろ気になることもあるから、ここで評判を聞きたかったところだ。
625UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 16:37:00.47 ID:vlH1Tyv6
サイドボタン使えば全部解決じゃん
さようなら
626UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 16:47:05.45 ID:UEgGHyRW
>>613
っw
627UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 17:02:25.59 ID:nyL/6zHM
>>624
人に聞いといて回答にナンセンスとか検討するまでもないとか失礼なこと言うやつは永遠に悩んでろ
ESDFで親指小指周辺のキーに何か割り当てればいいだろうが
そもそもここにいるやつがどれだけBF2やってるかわかんないのに観測報告とか言われても適切な回答もらえるわけ無いじゃん
ラジオメッセージなら慣れでどうにでもなるし
足りなきゃNagaつかえ
628UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 17:16:45.80 ID:RDq/TJ5G
razerの軍手でも買ってレポしてくれ
629UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 17:19:39.90 ID:pleVso7V
>>510
日本で倍とかww

なめんなって感じだわな
630UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 17:25:51.40 ID:fanV0rp6
ゲームパッドでストッピングができるのか・・・?
631UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 17:52:10.38 ID:nTrGKHHZ
>>627
本当だよな。
人を見下したような態度をとるなら、そもそも人に聞かなきゃいいのにな。
・・・とか言うと「君たちの評判を聞きたかっただけで、意見を聞きたい訳では無いのだよ」とか返ってきそうだけどな。
632UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 17:53:43.45 ID:8VFFVqSs
ナンセンス()わらい
633UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 18:12:34.44 ID:tSXH1cPD
> razerの軍手
これって何でしょう?naga?
634UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 18:12:48.09 ID:L+bcubZi
これは流行る
635UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 18:27:33.92 ID:rz3WIliO
>>624
QとEなんて例えばWDで移動中にEを押したければ中指を右にずらすか人差し指を上にずらして2キー同時に押せばいいだけだよ
イメージ的にゲームパットのボタン同時押しと同じような感じ
そういうのが難しいとか嫌ならフットペダルやマウスのサイドとホイールの上下と押しこみを使えとしか言えん


チェリー軸採用やリアフォだと底打ち状態から少し浮かしても平気だからこういう操作をやりやすいんだよな
こういう点って地味に大きいと思うんだけど何故か話題にならないな
もしかしてこういう操作してるの俺だけだったりするのだろうか…
636UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 18:50:39.00 ID:E05A+0Op
QEバインドがナンセンスとか、
スポーツ系FPSプレイヤーディスってんの?

WASDの操作の重要性が高い皆大好きQuakeでも、
QEに重要武器割り当ては基本でしょ。
637UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 18:52:52.07 ID:wYza6/+d
>>624
ナンセンス。
638UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 18:57:47.72 ID:qiN5d3M8
ナンセンス。
639UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 19:01:45.50 ID:7zEz7tZD
今ここに新たな名言が生まれた・・
640UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 19:29:18.90 ID:nyL/6zHM
>>631
厨二っぽくていいなそれwwww
641UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 20:24:51.80 ID:UEgGHyRW
恥ずかしくてレスできないとかナンセンス()
642UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 21:29:16.36 ID:fanV0rp6
おっととっとナンセンスだぜ。
643UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 00:36:35.51 ID:yl9ZdiF5
WASDなれる前
JoyToKeyで、アスキーグリップ左手にFPSとかやってたわ
644UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 00:49:02.92 ID:BClpiSx5
それはナンセンスだな
645UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 01:05:42.61 ID:TLO/Y5vz
さすがにナンセンスだわ
646UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 01:08:05.44 ID:n+8Gw8/x
nproとか言ってる時点でチョンゲーマーやな
647UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 01:09:06.30 ID:3w6Rl5ET
nproってなに?
648UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 01:18:15.06 ID:BClpiSx5
ナンセンスなプロテクトよ
649UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 02:11:45.66 ID:c9sNLcQC
韓国製のアンチチートソフト
マイクロソフトからはOSを破壊する悪意のある有害なソフトに指定されている
さらに再三の勧告まで受けているが製作会社は無視している
内容はOSの重要なファイルやレジストリをインストールの際に弄繰り回して
ブルスクを多発させたりOSを起動できなくしたり
導入されているチョンゲ以外のプログラムの動作妨害するどころかウィルス対策ソフトやファイアウォールまで妨害したり
アンインストールしようとしてもウィルスのように分裂してPC内で繁殖してたりするので完全に削除できなかったり
自己のプロセスを隠蔽して管理者権限でも見れないようにして強制終了されるのを妨害してきたりする
650UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 06:18:21.60 ID:N5gCqlnN
PCハードのスレでその名前よく出る割にはまったく聞いたことないなぁと
思ったらそういうことか。それにしてもすごいソフトなんだな
651UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 10:09:20.08 ID:bt3rt32o
チョンゲー御用達だがチョンゲーマーからも毛嫌いされてるw
652UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 10:13:12.67 ID:sujfmk/Z
動作はrootkitそのもので簡単に外せる為に肝心のチーターには全く効果が無い
一般人はひたすら被害を受けるのみ
653UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 10:34:43.38 ID:v9KaXSa1
ロジのUnyfyingって無線としては
優秀らしいがどんなもんなんだろう?
654UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 10:38:43.94 ID:+fahyNKx
無線は重さが許容できるなら有線と遜色ないレベルっしょ
ただその重さが超ネックなんだけど
655UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 10:58:12.36 ID:m/EHuNDX
ナンセンスで気を悪くされたのであれば、申し訳ありません。
私としてはwasd移動における指を3本使い、そのうちaとdを同時に押すことは
まずないという無駄を、左手デバイスの親指のスティックに移動を全担当させることで
解決し、他の4本の指を少なくともキーを2つづつ、多数同時に入力できるポテンシャルを
確保したかったのです。

キーボードとマウスで私が思いつく限りのことは試して見ましたし、
先に皆さんが挙げてくださった方法も検討、或いは試行してみたものの、
抜本的な解決には至らず、何らかの左手デバイスを導入しなければならないと考え、
このスレッドの皆さんにお伺いに上がった次第です。

フットパッドの利用も無論視野には入っていますが、
キーボード操作を維持したままそこにフットを加えるか、
左手デバイスへのドラスティックな切り替えか、は迷っているところではあります。

ただ、費用対効果や足の神経伝達の遅さや姿勢の固定などの問題を加味すると
左手デバイスに軍配が上がるのではないか、と考えております。

BF2にかぎらず、RPGやRTSもプレイするうえでの左手デバイス汎用性や弱点、
キーレスポンス、耐久性のお話を拝聴できれば幸いです。
656UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 11:13:03.27 ID:2N880ai3
Xai使っているんだけど、稀に設定が初期化される?みたい
設定したセンシと明らかに違うから気づくんだけど…これって仕様なのかな?
Xai Configurationを起動して、もう一度同じ設定で上書きすると元に戻る
SW、FWともに1.4.2、OSはWindows7 64bit

他のXaiでも発生している不具合なら我慢するけど、そうでないなら交換してもらいたい…
657UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 11:22:13.27 ID:Gsm67hhW
ie3.0からimoに乗り換えたんだけど、使いやすすぎてワロタ
でも右のサイドボタンが使い辛すぎて死ぬな
658UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 11:42:47.11 ID:A2Q4j2u+
左手キーボードって使う前は魅力的に見えるけど
実際使うと結局あんまり役に立たないよ

MMORPGやBFなんかで操作を簡略化できると思って買ってみたけど
キー配置の微妙さから普通のキーボードよりもとっさに扱えるキーが少ない
スティックも役に立たない
この前出たrazerの全キーにマクロ登録できるキーボードの方がよほどいいだろう

まして、CS1.6とかQuakeLiveならこの類のデバイスは確実に必要ない
659UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 11:47:16.19 ID:QQfKViDu
>>656
ホイールのしたのボタン押されてCPI1,2が切り替わってるんじゃね?
ゲーム中いつの間にか押してることがあるんで俺は同じ設定にした
ExactSense見てみては
660UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 11:48:27.96 ID:2atrs30c
シリアスなFPSじゃなければ、親指以外の4本が自由になるのは確かに良さそうだね
661UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 11:49:32.98 ID:WubMMyWt
>>655
ポジションでどうにでも出来るのに安直にデバイスがどうのこうのと抜かした挙句ポテンシャル()ってのはナンセンスだぜ
662UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 12:24:45.61 ID:3w6Rl5ET
>>655
AとDを同時押ししないならQとEのバインドだって無論()笑できたんじゃないの
「気を悪くされたのであれば〜」これ悪いと思ってないときに使う言葉だから学校とかで先生に向かって使ったりしないようにな

うまい人だって別に特別なことはしてないわけで
ここで無駄でナンセンスで検討の余地も無い話をしてるくらいだったら練習しろハゲ
663UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 12:48:30.61 ID:Z3mzGDnh
もう来ないと思ってたら変に他人行儀な言葉遣いになって再来とかワロタ
君そういう意識ないのかもしれないけど他人をいらだたせる天賦の才があるよ。
664UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 13:00:19.58 ID:3w6Rl5ET
覚えたての難しい言葉使いたくて仕方ないのか
2chが初めてだったのか
665UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 13:06:05.52 ID:gsx7+jRz
日常あまり使われない英単語のカタカナ表記って、実は使ってる本人以外からは馬鹿だと思われる原因だぜ
やたら難解な漢字を使いたがる人もそう
666UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 13:23:41.05 ID:jXEZLOJt
まぁこれ以上執拗に突っつくのもナンセンスだぜ
667UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 13:38:05.01 ID:r9MR5tTS
>>655
自分で色々試して駄目だったのに質問する必要なんて無かったろ、両方買って試せばいいだけの話じゃん
フットスイッチは置き換えではなく増設する形の補助デバイスなんだし指で足りない操作したいなら損はしないだろ

まあ左手デバイスに関してはここに書いてある事を読めばどんな感じかを知るのに十分だろうよ
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20080909/lt.htm
ぶっちゃけ打鍵感のいいキーボードと比べると小さい事以外の利点は本気で無いぞ
親指って10キー位の数を担当させられるのにそれを捨てるのは逆に勿体ないと俺は思う
マクロや耐久性その他は海外も含めてググれとしか言えないな


左手デバイスといえばストラテジックコマンダーは何に使うにしてもなかなかいい感じだったなよあ
今ならかなり需要があると思うし復刻してくれないもんかね
668UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 14:19:32.11 ID:VkbpOTvE
メモリ内蔵(簡単にプロファイル切り替え可能)でハイセンシかぶせもちにオススメのマウス教えてください。
現在G3opt使用中で、プレイするゲームはBFBC2とSC2です。
669UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 14:20:27.58 ID:qpEqi8oq
幅がでかいことを除けば7Gか6Gv2買っとけば鉄板
リアフォ?あんな日本でしか認知されてないガラパゴス商品は意味無い
左手用のキーパッドってコスパ悪すぎる。打鍵感ひどいし
670UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 14:22:45.82 ID:1w2lbH0w
テンキーレスだと何がお勧めなの?
671UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 14:35:35.19 ID:Gsm67hhW
リアフォ
672UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 15:25:50.43 ID:1hI6J6kY
>>656
極まれになる
設定が全部初期値になる
それ以来設定をメモしておくようにしてる
1.4.2 XPsp3
673UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 15:32:46.30 ID:3w6Rl5ET
>>670
FILCO安いよ
674UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 16:58:12.72 ID:RxjXBjK+
>>669
普通に黒軸買えばいいじゃん
675UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 18:01:08.97 ID:qpEqi8oq
>>674
普通の黒軸もってるけど7Gと6Gv2は別物。反応速度計測したら数字で分かるよ
まあその差がゲームのスコアに出るかっていうと分からんけどね
676UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 18:06:33.78 ID:ZFes78Of
またお前か
677UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 18:08:14.38 ID:N5gCqlnN
>>675
チャタリングおきやすいみたいに聞くけど
そのあたりはどうなん?それさえなければ買って見たい
678UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 18:10:23.19 ID:+vFmBdw/
酸っぱい葡萄くんか
679UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 18:20:36.40 ID:2N880ai3
>>659
LED ONとOFF同じ設定にしているし、Profile1〜5の設定も統一しています

>>672
こちらの場合、マウスに書き込まれている情報自体は変わっていない?みたいです
なのでXai Configurationで読み込んで、そのまま上書きすれば元の設定に戻ります

仕様なのかなぁ…ちょっと残念だ
680UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 20:23:31.98 ID:Tn1IUf/F
MX518→デスアダー3500→G500と使ってきたものなんだが、g500重すぎないか?
あとホイール周りがカチャカチャ言うのが気になる
それ以外はホントに不満がないんだけどねぇ
681UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 20:25:06.80 ID:yl9ZdiF5
>>649
なんで、PCA板でチョンゲの話するの?
馬鹿なの?アホなの?死ぬの?
682UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 20:39:39.59 ID:t+ijkL7P
ナンセンスだな
683UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 20:55:09.12 ID:GEM6X8Tz
チャタ起き易いって黒軸全般の話だろうが、
使ってない時はタオルかける+たまに掃除する程度の使い方で数年使ってチャタる気配無し

むしろ方式の関係上リアフォの耐久性が異常なだけだと思う
684UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 22:21:55.96 ID:IBQhNEf+
2年間酷使しまくりの俺のACK230マジ頑丈
もうwasdだけ光が反射してる
まぁFPSやってる奴はみんな移動キーがそうなってんだろうけど
685UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 00:42:11.65 ID:hV15SJRt
DRTCM15が良すぎてヤバい
686UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 00:44:31.60 ID:DqPvlD0k
リアフォのWSDだけ無刻印状態になってる。
変荷重でAだけ軽いせいか消えないお。
687UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 02:11:06.04 ID:Ap+Igh4o
DeathAdderBlackEditionは通常版と同じくdpi・ポーリングレート変更可能ですよね?
記事に上限しか載っていなかったので少し気になったのですが。
688UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 07:01:45.33 ID:r71HqSC3
>>681
なんで、そんなに大嫌いなチョンゲの話題スルー出来ないの?
馬鹿なの?アホなの?死ぬの?
689UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 07:32:25.64 ID:QdhByJbK
何でそんなに大嫌いなチョンゲ批判をスルー出来ないの?
馬鹿なの?チョンなの?死ぬの?
690UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 08:49:25.79 ID:IgosYkaH
やれやれ
691UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 10:33:52.74 ID:HspfkMa/
お前ら本当にチョンゲが好きなんだな。
隔離スレ立ててそっちで馴れ合ってればいいじゃない。
692UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 10:54:18.67 ID:z5fBYFGn
CM Stromのマウスいつでるんだよ
693UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 11:21:38.01 ID:+rpNhfCD
>>687
コンフィグレータはDAとほぼ同じです。
ということで同じように設定ができます。
違うのはLEDのOn/Offが無いくらい。
694UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 14:02:46.92 ID:3LtEYhY+
Lechesis 5600からWMOに戻してみたらセンサーが素直で感動した
Xai買ってみようかなぁ 微加速といってもDynamicDPIScalingより100倍マシだろうし
695UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 16:21:02.72 ID:LiBKgbKV
CSSのrawinput機能って出てるフレームレートが低い(100以下くらい)になると
照準の移動量が変わってるぽいんだけど、どうなんだろう
696UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 16:24:28.69 ID:BP9W28Ge
>>694
あれと比べたら100倍どころじゃないw
DynamicDPIScalingの無いファームのMamba使うと素直すぎて感動するんだけどな…悪い意味でも
697UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 16:29:57.51 ID:oyVyuag+
http://www.diatec.co.jp/shop/MR/
赤軸ってどうなの
698UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 16:33:05.19 ID:Kw2hVMAb
>>697
軽い黒軸。

それよりも↓が気になる

>基板をリニューアルし耐久性、信頼性、打鍵感がより一層向上しました
>新基板にはFR-4の2層基板を採用し、全スイッチ端子のスルーホールを半田でしっかりと固定しました。
>打鍵時に発生する負荷と振動を鉄板にだけではなく基板側でも逃がす事が可能となり、 耐久性を高めると共により雑味の少ない打鍵感を生み出すことに成功しました。

>打鍵感だけじゃない!ソフトウェアも完全リニューアル
>最近流行りで市場に出回っている”ゲーマー向けメカニカルキーボード”はただ単にメカニカルスイッチを載せたキーボードというだけでそのスイッチの特性や性能、長所や短所を理解せずに設計されています。
>その為思わぬトラブルや問題が多く発生し、メカニカルキーボードの評判を悪くしています。
>そこで今回の新ソフトウェアではゲーマーなどのプロユースにも耐えられる様、PCへのデータ転送レートを最大まで上げ、高速のレスポンスが得られる仕様としました。
>この1台さえあれば大袈裟で問題が多い”ゲーマー向けメカニカルキーボード”は必要ありません。
699UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 16:48:11.17 ID:oyVyuag+
じゃあ買いってことか
700UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 16:58:14.03 ID:ugOejZQs
>>698
その謳い文句には興味をそそられるな
レポートレートが高いのなら7Gから買い替えてみようかな
701UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 17:12:03.73 ID:UEOxq9oD
「PCへのデータ転送レートを最大まで上げ」って何の事?

USBのポーリングレートを500Hzか1000Hzにあげる事なのか、
それとも、USBのLowSpeedじゃなく、HighSpeed(2.0)とか使って
interrupt転送のパケットサイズを8byteではなく16byteとか送るって事なのか?
702UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 17:47:34.98 ID:5dBZ6V6X
>>696
Xaiぽちった
Razer信者でありたいのに・・悔しいっ
703UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 17:53:08.49 ID:+rpNhfCD
裏切り者め
704UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 18:40:53.93 ID:rq2u4GjX
不届き者め
705UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 19:09:07.64 ID:ZDKxW3/y
茶→黒→赤→茶
と結局茶に回帰した人もいるみたいだけど興味があるし買ってみようっと。
706UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 19:35:03.27 ID:YSqlBkC9
たけーなー
他のと同じ8000円程度なら飛びついたんだけど
707UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 22:59:25.02 ID:10XFcjTY
テンキーレス赤軸出ないからサイズの奴この前買っちまったよ
まあ生産終了して5000円で買えたから良いか…
708UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 00:54:19.14 ID:QnOwUU1S
>>702
今すぐMambaを使用可能なマウスパットとセットでポチるんだ

>>707
俺も同じ理由で買っちゃったなあ…
Cherry純正はスペースが小さくて使いにくかったから結局使わなくなったけど打鍵感は普通にいい感じよな

赤軸の難点を挙げるとしたら黒軸と同じスコスコという独特の打鍵感が好きじゃない人は微妙に感じるだろうってのと普通すぎてつまらない所か
荷重は45gらしいけど体感ではリアフォ106Sよりほんの少し重い程度に感じたから軽いのがダメな人も合わないかも
黒軸を軽くしたってより青軸がリニアになったという印象だったな
709UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 01:01:44.45 ID:Imx9lNas
最近のRazerは嫌いだな
見た目だけ派手で性能糞な商品乱発してる
710UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 01:12:38.55 ID:jn08w2Nb
最近の?昔からそうだろ
711UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 01:17:33.94 ID:we4TgVOD
むしろ昔の方が派手で酷かったな
DAから結構実用的になってきたと思う
DBとかサイド光りまくりじゃん
712UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 01:26:02.24 ID:dmel9xCL
IE買ったらクソすぎて笑ったw
これが初めてのマウスなら今すぐ買い換えたほうがいい
713UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 01:28:25.52 ID:eZt2zTtv
手に合ってたら買い換えなくていいだろ
714UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 01:34:47.22 ID:pWnwI77e
手に合ってたら似た形状のもっと良いの買った方がいいね
715UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 02:03:20.12 ID:3yKzJL+m
定期的にIE3.0叩くやつ沸くよな
酷いやつに至ってはセンサー性能叩きまくって
プロではもう使うやつなんていないとか言うやつもいる

WMOやIMOも同じセンサーで、プロでも使ってる人いるっての


だがIE3.0 てめーのホイールはだめだ
716UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 02:07:51.60 ID:dmel9xCL
俺はホイールも糞だと思ったけど、サイドボタンも同じくらい糞だったわ
717UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 02:36:43.40 ID:o02L8MVi
もうここの住人でマウスやらの入力装置作る会社を立ち上げたほうがいいんじゃないか?w
718UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 02:47:02.36 ID:hd6eaSxU
IE3.0が一番手に合うんだよ糞
719UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 03:16:12.94 ID:vn3gOwWh
安定感バツグンでセンサーもパッドを選ばず優秀だと思うが。
でかくて重いから微調整しづらいとか一瞬反応が鈍るって感じるときもあるけど
フリックショットの精度はかなり上がるでしょ。
今はAbyssus使ってるけど、aimに関してはIE3.0使ってた時期が一番よかった気がするよ
720UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 03:33:05.52 ID:E3utoVTJ
IE3は糞
WMOこそ最高
721UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 03:55:44.10 ID:STTk5mqH
Microsoft set to discontinue its SideWinder products - VR-Zone.com
http://vr-zone.com/articles/microsoft-set-to-discontinue-its-sidewinder-products/11395.html
722UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 08:32:41.07 ID:QbZ5unYn
たまにIEやIMO使うと
クリックの軽さとマウス全体の軽さが良くて
戻ろうか悩んだりする
723UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 09:13:26.77 ID:nCNRFLqj
>>715
いや、プロでIE3.0を使う奴が実際に減ってるのは事実じゃないか
使ってる奴は勿論まだいるし、形状も良いマウスだけれど、時代遅れなマウスと評されているのも事実

最近じゃ、IMOorWMOの形状がベストだと感じている人が多くて、
それに近い形状のマウスを選択する人がプロに限らず海外では増えたと思う
今人気のXaiも、アンケートの結果形状的に人気のあったIMOベースで作られているしね
724UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 09:27:16.30 ID:5tKSUo1a
IE3.0の形状でセンサーが更に良けりゃなあ
725UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 11:12:52.85 ID:36mWOq8F
俺もIE3.0合わなかったくちだけど、わざわざスレまできて愚痴いうのはどうかと思う
726UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 11:35:05.24 ID:0NkuJDvA
Sidewinder終了のお知らせか
日本じゃボロクソ海外じゃ人気って言われてたけど、やっぱり向こうでも売れなかったんだなw
727UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 11:51:45.97 ID:CrFRBDr0
IE3.0はAK47みたいな存在
728UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 11:53:30.59 ID:LGL94/U9
>>726
デカいのが取り柄のマウスなのに
先端細くするとか本気で意味がわからないマウスだった
729UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 11:54:12.42 ID:KoS1fBAh
初期のパッドとストラテジックコマンダーと
最近はX4キーボードぐらいだな、まともなの

パッドもFreeStyleProの方は糞だったけど
730UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 12:16:32.67 ID:vn3gOwWh
てのひらを満たすのが快適なマウスだから被せ持ちの人にはまだまだ人気でしょ。
Quakeはつまみ持ちが多いから必然的に小型マウス使用者が多い。
実際、移動量の多いQuakeは被せ持ち辛いし。
731UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 13:42:17.67 ID:bPzhOQKc
今までロジのレーザーマウス(G5)使っててIE3.0買って、
G5と比べて動かしたときにポインタが微妙にガクガクするんだけど(マウスパッドはsteelqckmini)
これって直線補正がどうとかってのが原因?
732UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 13:44:08.41 ID:vIbm35Jh
日本語らしいよく伝わらない文章ですね
733UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 14:06:25.79 ID:Imx9lNas
>>731
いいえ、それはトムです
734UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 14:15:13.36 ID:QnOwUU1S
>>729
サイドワインダーはフォースフィードバックを忘れちゃ駄目だと思うんだぜ

>>731
IE3.0は補正無いからガクガクなんてしないだろ、むしろヌルヌル

使ってる画面の解像度が大きいかハイセンシにしすぎてるんじゃないの?
400DPIしかないから高解像度でハイセンシ寄りだとカーソルがスキップするからガクガクなるよ
解像度をXGAのフルスクリーン・アンチエイリアスオフにして普通に動くか試してみては
735UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 14:16:01.79 ID:9yQd4Dfz
>>731
IE3.0は直線補正ないからそうかも
直線補正は悪って風潮だけど、照準を頭から下げないスタイルだと
直線補正効いても、そこまで気にしなくてもいいと思うけどなぁ
736UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 14:24:34.45 ID:ZXVwN7Ul
今IE3,0買うくらいならEC2かEC1買ったほうがいい気がする
直線補正はきつめに掛かっているけど
ホイールやサンドボタンの作りが凄く良い
リフトオフディスタンスも最適
ネガティブアクセルも出ない
IE3.0より持ちやすい形状
チョンゲ()でもちゃんと使える
737UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 14:30:28.22 ID:bPzhOQKc
>>734
たしかに解像度下げてセンシ低くしたらぬるにるになった。これが原因か
知り合いでフルHDでIE3.0使ってしかもセンシ高めの人が居たから大丈夫かなと思ったんだけどね
まあガクガクすると言っても気にならないといえば気にならないんだけど
738UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 14:39:04.74 ID:LGL94/U9
>>735
MX518の直線補正は強すぎると思うの
無補正のから乗り換えたとき、
思い通りに斜めに線が引けず泣きそうになった事がある
強制的に500Hzにしたら直線補正がいい感じになってくれたからいいけど
739UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 16:17:15.18 ID:CrFRBDr0
IE3.0のガクガクは初めて聞いたw
こいつは低センシでヌルヌル動かすマウスだぜ
740UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 16:58:59.89 ID:QbZ5unYn
IEでガクガクってのは125hzで使ってるからじゃないの?
たしかに125hzだとゲーム内でガクガク?荒い?っぽくはなる
このスレだとポートレート500hz以上で使ってる人がほとんどだと思う
741UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 17:05:50.57 ID:CrFRBDr0
500hz以上ならDA使えよw
742UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 17:09:01.32 ID:BAcR+1fQ
クソセンサーのDA使わせようとするとか鬼だな
743UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 17:17:41.69 ID:7o5zxzXT
もういいよクソセンサークソセンサーって
普通にゲームで使ってる分には何も問題ないんだから
いちいちつっかかるなよクソアンチが
744UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 17:18:40.80 ID:1w+a8Lyl
旧DAは名器
新はウンコ
745UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 17:20:18.56 ID:LGL94/U9
旧DAは初めが酷かったけどな
新型はAbyssus見る限り残念なんだろうな
746UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 17:20:45.51 ID:U0nMlvjZ
DA 3000の俺はBEが欲しくてたまらない
747UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 17:21:39.07 ID:CrFRBDr0
漏れはIE3.0、DA、ikari使ってるが、それぞれ特性があって良いマウスだぞw
748UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 17:21:42.92 ID:1w+a8Lyl
xaiが値下げされれば名器になるだろうね
749UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 17:23:14.17 ID:Wydpp1gX
一気に買いが起こって品薄になりそう
750UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 17:25:27.05 ID:ayJoZwYW
そんな良いマウスとは思えない
持ちにくいし逆側のサイドボタンが邪魔
751UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 17:27:51.21 ID:BAcR+1fQ
おれのクソセンサーのDAは普通に使えないレベルだったから、
窓から投げ捨てようかと思ったわ
752UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 17:34:06.36 ID:ZXVwN7Ul
>>750
まったく同じ意見だ
753UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 17:35:42.30 ID:7o5zxzXT
>>751
どのあたりがクソセンサーなんだ?それくらい言ってくれないと困るんだが
まさかリフトオフディスタンスが長いとか900・1800dpi時に不安定な動作するとか言い出すんじゃないだろうな?
754UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 17:36:40.92 ID:rnZRQVMp
> 900・1800dpi時に不安定

それって致命的じゃないか?
755UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 17:37:54.14 ID:ZXVwN7Ul
>リフトオフディスタンスが長い

それって致命的じゃないか?
756UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 17:39:26.83 ID:1w+a8Lyl
ie3.0で十分だった
757UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 17:40:30.20 ID:Vipub3NQ
IEだけは有り得ない
758UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 17:40:31.22 ID:pLScsYC2
どうせまた、初期ファームのバグの話だろ。とっくに直ってるちゅーねん。
759UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 17:42:05.11 ID:7o5zxzXT
はぁぁぁぁああああ???お前らアホか
900・1800で不安定なら450・3500で使えばいいことだし
リフトオフディスタンスなんか、マスキングテープとかをセンサー部に貼り付ければ問題ないだろ。
それで特にセンサー精度が変わるわけでもない。
その状態でクソ速く動かしてもネガティブアクセルなんて一切出ないぞ。

言っておくが俺はDA信者とかRazer信者じゃない
DAは形状が気に入らなかったから今はWMO使ってる
ただセンサーがクソクソ言う奴が気に食わないんだよ
760UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 17:42:16.03 ID:vIbm35Jh
ネガチブアクセルがとうとか気になるレベルで常時動かす奴は池沼だと思うの
761UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 17:44:04.95 ID:rnZRQVMp
勝手に発狂しててワラタ
762UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 17:44:21.98 ID:BAcR+1fQ
>>759
わらけて言い返す気にもなれんw
DA最強でいいよもうw
763UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 17:46:30.69 ID:rnZRQVMp
高DPIと低DPIでは同じぐらいのセンシにしても
大分動作に差を感じるからDPI変えて使えよって案には
同意しかねるな そもそも特定のDPIで不安定とか不良品じゃね?
764UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 17:50:45.01 ID:Wydpp1gX
>>750
3指持ちだからあの逆サイドのボタンを小指で押せてなにかと便利なんだよね
逆サイドのボタンがあるってだけでダーマのDRTCM02を買ったぐらいだし、個人的にはそこが魅力だたり
765UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 17:52:00.44 ID:vn3gOwWh
リフトオフの長さは人によって好みが別れるけど、少なくとも半数以上は使いづらいと感じてる。
900/1800dpi時のセンサーの不安定云々は、MSやロジと比較したら
450dpiも3500dpiも総じて不安定だと思う。
しかもそれがゲーマー人口の大半を占める布パッドで頻繁に起こるものだから余計にタチが悪い。
センサーを選ぶパッドが嫌悪されるのと同様に、パッドを選ぶセンサーに非難が寄せられるのは
当然じゃないかな。
長文すまん
766UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 18:26:49.49 ID:0NkuJDvA
何をいまさらって感じだが、既出の不具合をそこまでかばう熱意がわからん
あれセンサーじゃなくてレンズが悪いんじゃないかな・・・?
光学式でセンサーに不満が出るってのも珍しいよね、普通はレーザーなのに
767UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 18:28:17.52 ID:ZXVwN7Ul
>>759
マスキングテープを貼ること前提でRazerがだしたわけじゃないだろ?
900と1800で不安定な動作でセンサーが良いか悪いかで言ったら悪いだろ
お前頭おかしいんじゃねーのwwwwww
768UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 19:00:19.12 ID:Mi2hrCb2
>>766
ずっと光学センサー使ってきてちょっと前にG9x使ってみたら、そのセンサーの余りの優秀さに脱糞した
俺はもうLaserってだけで選択肢から外すのはやめることにするよ
769UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 19:00:27.43 ID:ayJoZwYW
DAの新型でセンサー不安定ってレスよく見るけど、なんの事かさっぱりわからないんだが
うちの環境じゃどんなdpiで操作しても不安定になったことなんてないよ。
旧DAと比較しても動作全く変わんないし。ついでにペイントで動作確認してみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1387041.jpg
770UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 19:39:03.81 ID:iZ+Y8VHW
マウスパッドを書いてくれないとなんとも言えないと思う
771UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 19:39:49.75 ID:ayJoZwYW
パッドはgoliathusのspeedだよ
qck+の模様有りでも試した
772UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 19:43:17.90 ID:vn3gOwWh
動作が不安定ってのは突発的に起こるものじゃなく常に起こってる。
パッドによっては問題ない場合もあるし、仮にそれに気づかずベストを尽くせてるなら気にするな
773UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 19:53:55.34 ID:iZ+Y8VHW
3.5光学センサーはAbyssusしか扱ったことがないけれど、
Abyssusのセンサーはよく云われている読み取り性能が高すぎるって印象だった
それにより布系では編み目まで反応してしまってカーソルがぶれる感じで
大丈夫と言われゴラスピ無印を使ってみたが斜めの動きだとジッターが発生してた
俺のセンサーが外れなのか、それとも新DAは別のセンサーを積んでるかだね
774UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 19:55:07.36 ID:ayJoZwYW
いやこれ見て何がひどいのか言ってほしいわ
IEとかxaiやら他マウスと比べても不具合なんて一切感じない
775UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 19:59:00.81 ID:iagXEcyE
なにを得意げになっとるのか知らんけど、
そんな落書きみたいなのお母さんが使ってるエレコムマウスでも普通に描けそうなんだか
776UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 20:00:52.56 ID:ayJoZwYW
他にセンサーの不具合を証明できる手段があるなら教えて欲しいけどね
ジッターが起きるならこれだけで特定できるし
777UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 20:03:18.68 ID:iZ+Y8VHW
自分が引いた線じゃないからなんとも言えんよ
早く、遅くをそれぞれ何本も何本も引いたり、
shootやったりして不自然なぶれを探さなきゃ
778UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 20:04:18.61 ID:4MeHuX+L
Goliathus Speedと3,5G Infraredは相性いいほうだから、ペイントでさくっと線引くだけなら
目に見えて不都合がないのは当然じゃない?

DAはしらんけどAbyssusは色々と酷いよ
他のパッドだと
779UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 20:05:20.20 ID:iZ+Y8VHW
勿論線引くのは定規使ってね
780UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 20:08:09.07 ID:Sh+Ezyot
>>773
まさにそんな感じだね、布パッドでマウスを浮かせてパッドに降ろす時にブレが生じる
プラパッドだとリフトも短くなって変な挙動もおきなくなる
布パッドは全体的に新DAと相性悪いと思う
自分の場合飛燕VE紺、新ゴラコンで上記の症状
781UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 20:08:31.79 ID:ZJ0G2zkr
3.5Gセンサーの不具合ってのは
http://img9.imageshack.us/img9/5422/qck.jpg

こんなんらしいから>>769の環境では普通に動作してると言っていいだろうな
うちの環境でも普通に動作してるしマウスとパッド以外に原因があるんじゃないか
http://twitter.com/tsukumo_gaming/status/25440038972030976#
こういう話もあったことだし
782UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 22:12:32.22 ID:o26XYEaY
日本語の不自由な子が多すぎる
783UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 23:25:31.98 ID:FBSHpGGH
地雷の可能性が高い以上避けるのが無難
特別安いわけでもないし
784UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 00:12:57.70 ID:thLg9jrw


        各自、己の信じる道を往け


                             第一部 -完-
785UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 00:21:05.46 ID:cfMdfgZ9
そしてまた、戦火の中へ

第二部 〜争いの果て〜
786UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 00:25:48.38 ID:xZNjZpp2
おい、勝手に地雷認定するな
普通のゲーマーはIE3.0とDAがあれば十分なんだよw
787UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 00:32:10.04 ID:3/VwfO3p
お、また新DA叩きさん来てたのか
つくづく呪われしマウスなんだなw
788UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 00:33:14.46 ID:WSI7ahFp
DAはともなくIE3.0は新規に勧めるマウスじゃないわな
789UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 00:36:35.92 ID:HvMLAkNG
何があったらIE3.0なんてメインに据えるんだよ
790UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 00:56:39.68 ID:/auHUvbP
知るか
自由に選ばせろ。使わせろ。
791UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 01:04:30.12 ID:2SX1CJ8C
IE3.0の価格とセンサーの素直さは、新規に勧めるのに十分な要素だと思うけどね
792UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 01:07:12.20 ID:HNpW7SUw
CSみたいな解像度下げまくりでやるゲームならIEやIMOでokだろうな
793UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 01:35:07.38 ID:iQ6uFc4Y
WMO、IMOを新規にすすめるのはいいと思うけど
今はECがあるし今更IE3.0はすすめれないと思う
794UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 01:36:57.62 ID:kMJ2qeUF
値段
795UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 01:45:50.25 ID:ftMrq0Li
デスアダ正直俺には微妙
高解像度、ハイセンシで
飛燕廉価版と合わせて使っているがなんかマウスカーソルがガクガクしたかんじ
プラの4HDで試したところスムーズな動きだが止められない
あと光るへんてこりんなマークが最高にダサい
明日にはIE3.0が到着するはずだ
796UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 01:45:59.99 ID:L6oazfVG
今使ってるIE3.0壊れたらECがいいのか
797UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 01:49:25.44 ID:HvMLAkNG
MX518Opticalが最強
798UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 05:12:37.00 ID:AE1DozPX
IME3.0からEC1に乗り換えたいんだけど・・・日常使用ではやっぱり不便なんだろうか
それがちょっと心肺でいまいち踏み出せない。
799UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 05:37:32.42 ID:/vY3GZlV
IE3.0とECは形が似てるだけで全くもって別物な件
800UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 05:40:45.23 ID:G8GxnPGk
ECは結構直線補正あったから作業用IE3.0とゲーム用EC1の2台繋ぐのは?
俺は作業用IE3.0、ゲーム用EC1だったけどサイドヌルヌルが駄目で
ゲーム用はDA黒版に旧DAつっこんだやつに変えちゃったけど。
801UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 14:51:42.00 ID:TeWWITmF
RazerBlackWidowって日本語配列版も2年保証ですか?
メカニカルはチャタるのが恐いわ
802UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 15:12:04.67 ID:b+gGaiSL
WMO買ったけど、SAと相性悪いみたいだからあまりいいマウスじゃないな
803UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 15:17:20.89 ID:DezQnBQN
お前判ってるな15が最高だよな
804UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 15:42:57.73 ID:dwO0b87u
>>801
ぐぐればすぐ分かるだろ
確かあれも2年だったと思う
805UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 19:06:18.93 ID:jNi7F4U6
>>801
1年だよ
箱の裏面に白いシールで書かれている。
MSYェ…
806UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 19:21:06.59 ID:BS/qWVnv
ダーマのマウスの15が予想外過ぎてビビった
いいわこれ
807UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 19:23:17.47 ID:KLgvcolS
断線しやすい意外は欠点ないし
俺は一度断線して交換した
808UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 19:28:00.51 ID:vJdQ7+5T
断線とか欠点ってレベルじゃねーぞ
809UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 19:35:31.32 ID:r5yA2jko
延長保証突けられるツクモは糞高いしな
810UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 19:47:25.01 ID:ENK0wf8I
断線するってのはコードが暴れる状態でやってるからじゃねーの?
俺必ずコードホルダーつけてるからか、今までどんなマウスでも断線は経験無い
811UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 20:12:23.53 ID:XfRMhycr
ネットカフェとかにマイマウス持ち込みとかしないの?
812UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 20:21:52.46 ID:zXZrFGxc
ネットカフェ()
813UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 21:03:32.79 ID:MH12bhbf
最高にフィットするマウスの持ち方を見つけたけれど、
ホイールが弄れない持ち方になってしまった
どうしたものか
814UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 21:34:38.70 ID:zXZrFGxc
逆の手もマウス持てば解決
815UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 22:08:02.57 ID:fAsAZRjd
デバイス持ち込んでまでネットカフェでFPSやるメリットが分からん
816UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 01:04:16.15 ID:rFsh7qm0
滑り止めの鉄壁って出来いいの?
Xaiのサイドがちょっと気になるから貼ってみようかなと思うんだけど
817UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 03:32:38.64 ID:Koe3e8lj
Xaiのサイドォ・・・
818UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 03:39:21.15 ID:FbHT+wb0
貼ってみたいが、
自分で加工すると確実にひどい有様になるんだよなぁ
819UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 04:08:41.02 ID:hIk1WLxC
おい誰かCyborg R.A.T.買った猛者いないか
820UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 04:09:47.30 ID:jmufMlqI
コピー用紙とかで型つくってから切る
821UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 05:32:34.21 ID:fGcItDUS
IE3.0あたらんIMOあたる
822UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 08:16:02.11 ID:9s5BUACr
>>819
前に結構報告あったよ
ARKでも売れ筋らしいし
823UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 08:23:33.76 ID:3JYdSUhu
>>819
7なら個人輸入とArkで買ったので計二つある
824UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 11:34:00.23 ID:A7OMu911
Xaiのサイドが気になるってどんだけ神経質なんだよ
DA使ったら発狂するぞ
825UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 11:49:40.96 ID:OXeAGaAc
お前の意見なんて聞いてないだろ
826UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 14:18:28.63 ID:kGpTWYjo
>>817
っwmo
827UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 14:36:22.34 ID:lwD6v3xQ
828UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 14:51:00.95 ID:fGcItDUS
>>827
これは熱すぎる・・・IEとIMO(WMO?)の後継機の可能性大
829UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 14:57:49.00 ID:zKZ9FcVu
センサー次第だな
サイズはIE3.0に近くていいね
830UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 15:03:48.94 ID:7B4Udl0N
お前の目は節穴か
ブルートラックって書いてるじゃねーか
831UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 15:05:52.71 ID:PiSfJ+wO
センサー次第って、センサーBlueTrackじゃん
悪いわけがない
832UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 15:08:26.29 ID:1NFDtUlp
センサ:bluetrack
ホイール:detent? するする動くのではなくカチッと回るタイプ?
dpiは?bluetrackってどうなのよ
833UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 15:11:31.11 ID:xCXrzICh
BlueTrack採用したSideWinderX8もセンサー部分はわりと評価高かった。他がクソだったが。
まあソレと同じ型のBlueTrack使ってるかは分からんが
834UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 15:12:29.08 ID:PiSfJ+wO
8000fps 1000dpi
835UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 15:15:11.40 ID:PiSfJ+wO
連投すまん、一般向けは8000fpsだったがX8は13000fpsだったな。
DPIは4000dpi
836UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 15:23:15.37 ID:zKZ9FcVu
ブルートラックがどういう仕様かわかってんなら素晴らしいな
MSはブルートラックで色々マウス出してるけどゲーマー向け以外では碌なのがないよ。
837UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 15:23:17.89 ID:kf6jOTXN
問題はセンサーの位置だけだろうな
Comfortの4500はどうしてあんな位置にってくらい下過ぎて微妙だったし

X5とX3に1000DPIのを使えばよかったのになんで使わなかったんだろうな、ほんと
838UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 15:28:12.01 ID:xCXrzICh
海外サイトの記事見ると、発売は今年4月で値段は$30って書いてるな。

あと搭載されてるセンサーだけど、既に発売されてるComfortMouse4500が1000dpiの物で
4500が定価2380円で、6000が米$30って事は多分コレと同じセンサーだと思う。
値段考えるとIE3.0と同じでセンサーと形状以外は残念なことになる可能性高そうだけど一応期待してる
839UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 15:30:03.03 ID:lwD6v3xQ
BlueTrack採用のComfort4500は125Hzしか出せないそうだけど
上の二機種も同じ仕様だったらもったいないね
あとは定番のヌルポホイールと固くて太いケーブルコードがかなり心配
840UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 15:32:52.14 ID:9gVOA5mz
Detentを辞書で引くと
(機械の)戻り止め
と出てくる
これは期待できるのでは?
841UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 15:33:24.02 ID:kf6jOTXN
>>839
6000だけだけどホイールはDetentって書いてあるじゃないか
ノッチあるタイプだよ
842UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 15:43:24.66 ID:zKZ9FcVu
てかMSの公式サイトだとIE3.0ってゲーミングマウスに分類されてるんだな
Comfort6000と比べるとめっちゃ形似てるけどこっちが主流になるのかな
843UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 16:00:30.43 ID:BaLlNJP7
製品的には行けそうだね
あとは特攻する人間がどれだけいるか
日本の場合は「使っている人が沢山いるから安心」の傾向が強いからな
844UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 16:13:09.04 ID:SwEUhHLf
糞有田の刺身皿に突撃するのに比べたらどうという事はないな
845UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 16:56:48.65 ID:fGcItDUS
あーまじで青虎新マウス楽しみだw
846UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 18:37:02.10 ID:jmufMlqI
3000の方は形状からしてアナルセンサーだよな…
手前に丁度割れ目もある事だし…
847UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 20:10:43.79 ID:ykHg7GEO
>>841
おそらくノッチはあるのだろうが、その先の「Effortless comfort」が気になるぜ・・・
いやいやまさかね
848UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 20:36:25.19 ID:xCXrzICh
お隣り産だけど安価な赤軸北
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201103/03_03.html
849UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 20:46:17.00 ID:G8VBxL9c
8900円じゃ安くもないじゃん普通だよ
850UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 20:58:09.89 ID:kGpTWYjo
>>849
キーボードの相場を調べてからもう一度お越しください
851UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 21:12:40.01 ID:G8VBxL9c
Cherryの茶軸黒軸なら5000円で買ったけど
852UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 21:29:45.23 ID:SCm2iOuI
俺も赤軸5000で買ったけど今でも買えんの?
853UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 22:05:31.49 ID:/WzWalri
明日>>698の赤軸が届く予定だから、届いたら7Gとの相対的な遅延検証をやりたいと思う
精度の高い検証方法があれば具体的に教えてほしい
1000fpsのハイスピード動画を取れるデジカメは持ってる
854UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 22:08:29.23 ID:Nuz3jv1N
キーボードの遅延とかかなりどうでもいい
855UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 22:13:49.25 ID:ZRDXrZfI
>>853
あれ、3/9発売じゃないの?
856UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 22:18:14.49 ID:/WzWalri
>>855
今日入荷して明日着で発送したってメールきた
857UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 22:18:23.50 ID:1GdcbMHQ
キーボードなんて同時認識でゲームに支障がなく、マウスがぶつからないサイズなら何でもいい
858UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 22:25:28.34 ID:ZRDXrZfI
>>856
そうなんだいいなあ。
私はダイヤテックの通販で3/1のお昼に注文したけどまだ。
859UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 22:52:30.77 ID:Ps4inh64
>>853
ゲーマー向けメカニカルキーボードを否定()して、
高ポーリングレートを匂わせる宣伝文句が嘘か本当か気になっていたからレポートよろ
860UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 23:02:16.96 ID:E9xUrHDN
遅延気にならない奴って何を思ってここ見てんの
少しでもいい道具欲しいからじゃないの?
861UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 23:05:45.08 ID:SCm2iOuI
>>860
良い道具は欲しいけど遅延が気になったことなんてない
862UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 23:07:04.83 ID:2X51n/yP
>>853
7Gの使い心地を知ってしまってからは遅延の大小は気になるね
反応がいいと操作してて気持ちいい
知らなければ「そんなに変わんねぇだろww」って言ってたかもしれないけどね
863UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 23:14:05.22 ID:Nuz3jv1N
7Gとリアフォ、マジェでは入力速度が1フレームしか違わないんだけど
この差はゲーム内でどういう利点があるの?
マウスの反応速度なら大有りだけどキーボードなんだよね
864UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 23:31:22.59 ID:7fHdzvY5
>>853
ロジアナでcapslock押下からLED点灯までの時間計測すればいいんじゃね?
なにの時間を計りたいのか、わからんけど。
865UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 23:35:54.15 ID:FzJthDAS
キーボードの反応の早さはキーストロークによる錯覚が大きい
キーが反応する高さが高いだけ深く押し込まず反応するって事だから
それを遅延が少ないって勘違いしてるのが多いよ
866UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 23:52:16.26 ID:CbsZ2TIE
>>857が核心を突いてるな
キーボードに関してはハード板のほうが語れることが多い
867UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 00:29:03.91 ID:Ck8MVKhu
>>865
この前、遅延の差がわからなかったって言ってた人?

マジェの黒軸と7G(黒軸)は遅延に差があるよ(体感)
(あと、茶軸も約2mmで反応するんだよね、たしか。他の軸は知らん)
モニタやらPC・ゲームの設定とかで他の遅延が大きくてわからなかっただけじゃない?

遅延に差があることと、それに対して価値を見出すかどうかは別の話ね
個人的には気持ちよく操作できるのがいい、反応がいいと操作もしやすい、もっさり感が減る
868UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 00:35:35.41 ID:b981Buql
まあ下手糞なんですけどね
869UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 00:35:53.24 ID:Omu1f0EM
キーボードの場合は同時押し制限とチャタリングさえなければ
1フレーム遅延しようが自分の意図したとおりに動くから
耐久性があれば後は好みの問題だが
マウスの場合ちょっとのフィーリングのずれで
意図したところに動かないから問題なんだよな
870UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 00:48:01.80 ID:0nOOurPZ
キーボードの延滞が気になるのならオンラインでゲームすべきではない
871UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 01:10:06.63 ID:J87EXMUs
それとこれとは話が別だろ
人間の脳や手の遅延の方が大きいんだから他に凝っても意味ないっていう主張と
同じで的外れ
単体で語るんじゃなくそれぞれを個別に煮詰めた後の総合で語るべき物

まあキーボードの遅延は俺も音ゲーとかの一部のジャンルでしか決定的な差は
出ないとは思うが、煮詰められる部分を煮詰めるのはマイナスではない
872UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 01:21:32.85 ID:V5U4iAH1
FPSにおいてキーボード操作が遅れたところでフラグが取れなくなるわけでも
殺されなくなるわけでもない
マウスが最重要でキーボードはそんなに気にしなくていい
873UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 01:41:29.19 ID:H6G5VV7I
quakeのdefragでありえない事やってるやつの多くがメンブレンな件
874UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 01:44:30.63 ID:IhzqFgHo
また酸っぱい葡萄くんが来たのか
875UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 01:55:29.31 ID:wKqJcwfD
効果の大小を気にする気にしないは個人の感性であって、ここはそれを語るところではないと思うが。
なら一般的に見てマウスを拘ることによる効果の大小は気にするレベルなのかというと、そんなことはない。
入力装置と一括りにされてるけど、全く別のデバイスなのだからキーボードを気にしない人は話題に乗っからないことをお勧めする。
876UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 02:01:58.18 ID:qbEHjdXZ
スポンサーの関係でrazerのキーボード使ってるプロプレイヤーは大変だな
あんなでかいキーボード邪魔でしかない。
姿勢崩れるしベストな位置にマウスを置くとメインで使うキーがかなり遠くなる
877UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 02:38:37.87 ID:z/kyNxhH
アーキサイトの赤軸は保証何年?
Filcoより長いなら買うわ
878UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 02:46:40.54 ID:0O6dEuWS
>>846
希望は捨てちゃいけない…そして一緒に絶望しようぜw

>>873
正直しっかりと底打ちして動作させるメンブレンやパンタ型の方がああいう移動はやり安い気がしてる
879UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 02:47:44.68 ID:vGU2qGSa
黒のWMOと白のWMOって色以外はまったく同じですよね?
880UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 02:49:44.94 ID:fkhJeyvu
BlueTrack搭載のMS新製品楽しみだけど、やっぱリフトオフディスタンス長いのかな?
それとセンサー位置だけが気がかりだ
881UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 03:57:59.39 ID:o1ysxmkI
俺も6000に結構期待しちゃってるよ
心配なのはセンサーの位置とポーリングレートなんだよなぁ
7の64bitだとPC側でレート変更が出来ないっぽいし
デフォルトで500Hzは欲しいなぁ
882UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 04:57:40.58 ID:40lAKjz/
略称はCM6000かCM6Kか
883UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 06:07:35.59 ID:bFBPVPi4
IE3.0のDPIとサイドボタンとホイールを改善してきた神マウスって事でいいんだな?
884UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 08:33:12.37 ID:oC2RXt7X
なんだよおまえらQuakeやCSやってんのか?それ以外のFPSならあまりこだわらなくていいじゃまいか
885UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 09:11:15.96 ID:Q4lFl2ff
>>884
ワゴンに入ったマウスとキーボードでプレイしても面白くないだろ。
気持ちよくプレイするのには道具は大事
886UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 09:21:12.11 ID:oC2RXt7X
まあそうなんだがそういう俺もそれなりに金をかけてしまってな…えへへ
887UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 09:31:30.06 ID:aVzBcGAQ
いい道具を買えば、道具がどうたらで言い訳できなくなるからなぁ
後は自分のほかの趣味の分野でだけども単純にモチベーション上げるために
いい物買ったりもするw

まぁ道具に恥じないような動きをできるように努力っすなぁ
888UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 10:13:15.60 ID:hMjiEsSf
>>884
AIMだけの勝負だったらチョンゲもAIM大切だよ
CSやQuakeが優れているのはなによりもAIM以外の面で凄く奥が深いからだ
だからこそAIMだけで勝てるチョンゲでマウスやマウスパッドを拘る人が出てくる

889UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 10:23:53.28 ID:Q4lFl2ff
チョンゲってBFやCoDが動かないノートPCとかメーカー製のデスクトップを
使ってる人がやるような低スペの人用のゲームだろ。

そんなフィールドに、ゲーミングPCやマウスで武装してお山の大将気取ってドヤ顔するのって
子供向けのポケモンの大会に必死になる大人みたいでかっこ悪いだろ
890UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 10:26:17.82 ID:CTHWgg6C
小型マウス大好きだからMSの3000期待してるんだけどみんな6000のほうがいいのか
891UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 10:28:49.48 ID:wKqJcwfD
>>888-889
相変わらずの選民思想だな。
なんで唐突にPCA板でチョンゲやポケモンの話をし始めるんだろうな。
君たちが何のゲームをしてるかは知らないが、チョンゲやポケモンが劣っているということはない。
無駄に板違いの話題で荒れるようなレスはやめとけ。
892UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 10:34:57.18 ID:SlOIReQ1
チョンゲ房大激怒
893UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 10:35:35.86 ID:682wXJv3
五月蠅いダーマってろ
894UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 10:36:59.94 ID:hMjiEsSf
ちょっとチョンゲについて三行書いただけで激怒したことになるのか
凄く面白いな君は
それに厨=ちゅうだからな房じゃないよ
895UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 10:40:10.94 ID:oF/or+Zl
A4TECHのマウス+適当なマウスパッド→Mamba+Sphexにしてみたんだけど、どうもしっくりこない

使ってるうちに慣れてくるものなのかな
896UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 10:44:53.91 ID:CTHWgg6C
凄く面白いな君はナンセンス
897UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 10:46:13.36 ID:+TBKKH+p
Comfort4500はぬるぽホイール以外は不満なかったから6000に期待と思ったけどまたガワとメインボタンがくっついてるのかよ
898UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 11:25:46.47 ID:OAMtkO3e
6000の形はまんまIEだな
899UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 11:53:07.45 ID:V5U4iAH1
MSは自社のなんちゃってゲーマーの意見は採用するけど
プロゲーマーがIE3.0にBlueTrack載せろって言っても無視するという
900UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 12:05:27.84 ID:qbEHjdXZ
クリックボタンとマウスは切り離せと何度言えばry
901UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 12:55:18.86 ID:G4nYwEdj
どんな実装しろってんだよ
902UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 13:53:02.06 ID:Q6O5dMsQ
ナンセンス☆スタイル
903UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 14:01:18.29 ID:txyOhxcq
IE3.0とS&S SOLOで十分(゚-゚)アイーン
904UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 15:02:58.61 ID:0O6dEuWS
>>890
3000も期待してるがホイールについて何も触れられていないのがな…

>>891
冷静に考えてチョンゲFPSは微妙だろ
人が多いという長所はあるけど荒いシステムにバグだらけで課金前提の崩壊バランスが多いのは事実だろ
しかも荒らしやチーターへの対処が無料故にどうにもならんし快適さが運営によって思いっきり左右される

まぁ、CSもチーター多かったしFF有りの野鯖行くと相当カオスだったけどなw
905UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 15:13:42.32 ID:Q6O5dMsQ
ていうか、チョンゲは板違い
906UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 15:36:03.04 ID:RNGi7nKi
500Hzにすると波打ちするゲームなんて初めてです><;
907UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 15:56:48.26 ID:TqUoXvO3
チョンゲは125Hz
908UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 16:06:27.95 ID:ey6uJXry
チョンゲの話題はナンセンス
909UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 16:27:23.89 ID:oC2RXt7X
よくわからないけどチョンゲってレート125Hzより上げると波打つのってまじ?
910UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 16:43:08.68 ID:hMjiEsSf
150とかでも問題無い
ある一定の境界があるんだろうな
500では波打つ事があった
911UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 17:08:13.56 ID:rB2gUMNd
検討の余地もないな
912UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 17:17:56.95 ID:I1tnXVEx
物によるんじゃないの
チョンゲの話して面白い?
913UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 18:57:50.13 ID:/jUWlCyU
ナンセンス。
914UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 19:01:31.61 ID:DIZDBvGL
ナンセンス言いたいだけやろ
915UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 19:03:41.16 ID:LD/BH5pN
>>912
ナンセンス。
916UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 19:40:14.57 ID:0nOOurPZ
アルセンス。
917UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 21:04:29.93 ID:rB2gUMNd
シックスセンス
918UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 21:07:15.64 ID:iJ9ZI47r
デスアダー使ってるんですけどこれってマウスとして最強ですか?
919UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 21:12:00.23 ID:rB2gUMNd
はい、魔装少女です
920UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 21:14:29.44 ID:fkDUO2EO
Majeの赤軸テンキーレスUSは$209か。高いな。
って米ドルじゃないのかな。
http://www.auspcmarket.com.au/info/KE-FKBN87MR-EB2/
Designed-in-Japan, made in Taiwan, rigid structure
台湾製ならまあ問題なかろう。
921UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 21:20:15.49 ID:ZpViw2E1
RATってずっとネタマウスだと思ってたけど
普通にプロゲーマーが使ってて笑ったわ
http://www.hltv.org/?pageid=154&galleryid=3394&pictureid=18020
922UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 21:32:35.51 ID:txyOhxcq
NMB RT6652TWJPで十分(゚-゚)アイーン
923UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 21:59:25.01 ID:VDq11hK0
>>921
スポンサーに使わされてるだけだろw
試合前にもマウストラブル起きて1時間くらい延長されてたし
924UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 22:46:40.24 ID:qyyGBtVz
プロは本当に好きなマウスを使ってる奴のが少ないだろうね
925UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 23:51:38.03 ID:iJ9ZI47r
それでも強いんだからプロって凄いな
926UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 00:20:33.69 ID:fY88dsvN
夢でIMOとIE3.0の間のような形状のMS製ゲーミングマウスが出てきた
どっかの店のゲーミングデバイスコーナーっぽい場所でPOPに新センサー採用とか書いてあった
927UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 00:37:29.66 ID:kNNmZGgE
誰かIMOでもIE3,0でもいいから、マウスの底のセンサーを凝視して目がやられたとかいってMSを訴えろ

そうすればすぐにブルートラック採用のIMO、IE3.0が出てくるはず
928UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 00:41:29.98 ID:BYJhE2NM
言いだしっぺの法則
929UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 00:49:57.82 ID:BDm2pjIL
アメリカじゃないから無理だろw
930UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 00:52:16.12 ID:I2FhT3Qh
>>918
マジレスしてみるとお前の手に合う物がお前にとって最強

>>927
説明書や箱に直接見るなと大きく書かれて終わりだろうな
というか書いてなかったっけ?
931UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 01:26:44.49 ID:7RH/JD9M
書いてある。残念
932UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 01:30:10.32 ID:7RH/JD9M
何でもありなら、汚れを取ろうと思って洗濯機に入れたら壊れた。でいいんじゃね
933UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 03:17:49.82 ID:MyekWQ0T
マウスのセンサーが駄目なせいで誤ってクリックしてワンクリック詐欺に引っかかってしまった。ブルートラック搭載ならこんなことにはならなかった。補償とセンサーの改善を(ry
934UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 03:20:54.25 ID:tJ1T5yNQ
無線に変えたいけど遅延と電池が怖い
キーボードでお勧めの無線って何ですかね
935UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 09:03:58.29 ID:zpdT696O
お勧めは有線ですが何か
936UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 10:46:25.02 ID:IHnEPr6n
無線使ってる時点でPCA板住人から相手にされない
937UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 11:01:34.20 ID:6ORwwteI
何時代からきたんですか
938UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 11:52:07.96 ID:aYhHTycS
気にすんな、俺は無線もいいと思うぞ
このスレもFPS限定ってわけじゃないんだし、無線愛用者もいていいんじゃねーの
939UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 11:52:45.28 ID:M9MNmnwi
無線とかチョンゲ以下だろw
940UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 12:07:01.38 ID:r9pDkSZG
>>938
お前が無線愛用者だろうがどうでもいい
それともお前は有線差し置いて無線薦めるのか?
941UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 12:20:14.35 ID:w63N2aeL
>気にすんな、俺は無線もいいと思うぞ
942UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 12:43:24.97 ID:RzzPibjx
>>934
マウスの場合遅延怖いならMambaでも使えって言えるんだけどな

キーボードは打鍵感で言うと売ってるとこ探して無線マジェでも買っといたらとしか
無線キーボードは放置すると待機モード入る製品ばかりだから持ち歩くのでもない限りはデメリットの方が大きいぞ
環境によってはそのまま見失って復帰できなくなることも結構あるし止めはしないがオススメはしない
943UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 13:21:51.39 ID:oVMBeuA0
ゲーム用途で無線は厳しいと思うぞ。
カジュアルに遊びたいだけならMSの無線キーボードでも買っておけば。ゲーム用キーボードじゃないけど。
本気で遊びたいならオススメしない。止めはしないけど。
944UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 13:35:10.46 ID:ajplVBJq
青軸、黒軸、赤軸の違いはわかるが無線と有線の違いは分からん。
無線マウスG700とmanbaしか使ったことないからかもだけど
945UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 14:11:03.61 ID:vcKva1vT
かもじゃなくてだからだろ
946UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 14:37:31.57 ID:B2JLmU6D
ゲーム用途といっても、ガチでやってる人は極少数だから無線も有りだと思われ
コンシューマのコントローラーも無線だしさ
947UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 14:48:03.17 ID:IHnEPr6n
FPS用途だとCherry G80-3600(赤軸)リニアが快適
Majestouch Tenkeyless(赤軸)が届くまで戦えるキーボードだ

レスポンス最優先ならSteelSeries 7Gもオススメ
948UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 15:32:34.80 ID:/njROtWD
マウスはX8とかMambaは有線より遅延少ないってデータがあるじゃないか
いまさらスペック的には無線を選ばない理由はないだろ
バッテリーと重量は現状どうにもならんけどな・・・

ただ無線キーボードはやめとけ
ハード板行けばわかるが、一般使用ですらまともなものがないと嘆かれている
テンキーレスにいたっては通常配列の製品が皆無という始末
949UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 15:43:38.35 ID:Uwkjjrum
無線にするとなにかいいことあるの?
950UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 15:49:06.16 ID:RzzPibjx
>>948
X8は十分実用可能なレベルだけど無線のヌルーっとした感じはあるぞ

>>949
ケーブルが無いだろ
951UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 15:53:58.22 ID:YlyHftAJ
PC本体を遠くに置きたいとか
ゲームもするけど机の上を綺麗に見せたいとかしか
思いつかないなー
952UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 16:04:14.40 ID:aMTNoJVR
無線の話題はそこまでにしとけ
953UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 16:04:44.62 ID:Ai1z8Qfc
マウスでケーブルないのはでかいね相当軽そう
954UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 16:06:29.73 ID:ONt6QjrR
頭が軽いよな
955UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 16:08:07.33 ID:YlyHftAJ
>>953
電池で重くなるんじゃないか?
956UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 16:24:49.13 ID:+1PiSBt2
普通のマウスより確実に重い
957UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 17:51:12.13 ID:Ct0vzMVP
mambaは充電式だから電池要らないけど、バッテリーが重かったりするのね
でもバッテリーはずして有線でも使えるから大丈夫!・・・おや

まあ、選択できるのは良い事だよね
FPSとその他とかで切り替えてみたり
958UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 20:26:54.48 ID:k+WSTYg6
現状無線はmamba以外は候補無いね
っていうか普通FPSやるなら無線自体候補にならないけど
959UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 20:37:53.79 ID:Q7ZVZQrm
普段リアルフォースの偏荷重を使ってCSをやってるんだけど
なんか赤軸の新しいのが出るって聞いたんで、久しぶりにチェリーの赤軸を引っ張り出して使ってみたら
ストッピングのやりやすさにびっくりした

盲目的にリアフォ使ってたら問題ないと信じてずっと使ってたけど、やっぱ偏荷重はあんまりゲームには良くないんだな…

リアフォのほうが普段使用とか堅牢性では信頼できるんだけど、ここまでストッピングの感じが違うとは
使い分けるにしてもマウスと違ってキーボードは場所とるし…悲しいことだ
960UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 20:38:44.22 ID:fwNa+Myv
>>959
死ね
961UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 20:48:32.04 ID:pM0wSANO
誰か今Deathadderの黒バージョンが手に入る所教えてくれ
962UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 20:54:33.05 ID:m6utqivh
963UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 20:54:37.56 ID:toao/XxJ
リアフォ使ってる上位プロいないだろ?
スポンサーの絡みもあるが、つまりそういうこと
964UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 21:02:44.27 ID:97RoFzce
RAT9は無線でもソコソコ良いよ
RAT7も持っているけれどケーブルがわずらわしいからRAT9の方がスコア伸びた
難点はバッテリーの持ちが微妙、連続稼動10時間位かねぇ
965UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 21:02:54.98 ID:aSvUIhlT
黒バージョンって下にあるrazerのマークが光らないってだけなん?
966UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 21:54:11.43 ID:bJMwVlc8
>>961
Razer store
967UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 22:00:28.88 ID:m6utqivh
>>965
ホイールも光らない

>>966
今out of stock
そういう意味の今じゃないのかな
968UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 22:09:21.92 ID:bJMwVlc8
>>967
さっきはあったのに瞬殺か…
969UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 22:17:52.71 ID:kN1BQzsN
光らないとIEと変わらん
970UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 22:57:17.46 ID:pYrPJl3z
IEこそ至高
だが俺はMX518を使う
971UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 23:03:26.39 ID:IIpnyhpV
MX518は好きなんだがレート125Hz固定が嫌だよな。SetPointで変えさせてくれっつーの
それか新しくレート500Hzまで選択可能+3200dpiまで選択可能のリメイクMX518売ってくれ
G500はホイールが残念すぎて論外じゃボケ
972UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 23:09:50.31 ID:LLTBhayY
IEは糞
WMOこそ至高
973UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 23:13:40.43 ID:PMaKTbax
リアルフォースなんて日本や韓国等の一部アジアにしか普及してないのに何言ってんだろう
974UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 23:15:31.45 ID:m6utqivh
なぜこのスレには思い出したようにリアフォ叩くやつがポコポコ出てくるんだろう
975UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 23:17:29.73 ID:8COLr0Dd
高くて買えないから

押し込みきる使い方が多いFPS用途じゃタッチの重要性はあんまり無いけどな
確実に入力を認識してくれればそれでいい
そういう意味ではタッチに不満がないならメンブレンだって悪くない
976UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 23:52:56.25 ID:WTqtQobU
全キー同時押しできればメンブレンでもいいな
977UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 02:37:06.96 ID:Q/86lUBu
4日にマジェ赤軸届くよーとか言ってた人いたけど釣りだったんだろうか
ずっと待ってるのに クソッタレ
978UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 03:55:02.05 ID:SdwMPPF/
赤軸ポチったよ
ちなみに所持キーボードは
マジェ茶、黒、青軸
リアルフォース五種類
979酸っぱい葡萄くん:2011/03/06(日) 04:03:17.61 ID:R2NksOvW
>>977
すまん、いい検証方法見つからなかったから、結局反応速度で検証したので参考程度に
サンプル数はデバイス毎に20(10回平均を2セット)

220.9 210.1  # usb DRTCM02BK@1kHz (駄目歩マウス)
255.9 248.4  # ps2 TK-UP87MPBK (エレコムの安物キーボード)
233.0 239.5  # ps2 FKBN91MR/NB2 (検証対象>>698)
215.7 218.0  # ps2 7G

正確な検証じゃないから断言できないけど、入力遅延で比較すると>>698は7Gに及ばないみたい
980UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 06:11:50.26 ID:sNjeIBcP
検証乙です
まだまだ7Gでやっていけそうだ
981UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 09:34:28.24 ID:tAlQlYLn
>>979
982UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 10:01:51.13 ID:7/bb9GKk
そろそろキーボードで1F早く入力出来ることによるアドバンテージってのを説明して欲しいんだけど
983UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 10:08:58.62 ID:TkMOfyG1
>>978
リアフォ五種って・・・ひとつくれ
984UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 10:48:04.34 ID:0+mF2PLF
>>979
>DRTCM02BK@1kHz
これについて詳しく
985UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 14:21:59.24 ID:EwEwdgdn
1000Hz
986UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 14:36:13.36 ID:0r5IvhXg
>>982
ハナからそんなもんないでしょ
通販であれ購入にかけた時間分をゲームに費やした方がよっぽどアドバンテージになるわ
987UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 14:39:16.34 ID:7RJ8Y+L+
スペックヲタのオナニー
988UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 15:50:31.71 ID:8MxLMF5R
>>982
自分で答えいってて気付かない知障ですか?
例えばCSで同時に反応した場合ストッピング完了→撃ち出しが1フレーム分速くできるから確実に勝てる
まあこれは彼我の実力やpimgが全く同じ場合って仮定な
989UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 15:53:54.98 ID:7/bb9GKk
前もそれ言ってるアホいたけど
照準合わせてたりクリックする速度のが遅いんだから
キーボードが1F早くなってどうなるっての?
990UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 15:55:41.78 ID:8MxLMF5R
>>986
>購入時間分をゲームに費やした方が〜

って、1〜2万稼ぐとか半日掛からないんですけど?
半日費やしただけでそんなに上達するなら世界狙えちゃいますね


あ、すいません、一万稼ぐのに数日掛かるフリーターさんでしたか(^^;)
991UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 15:57:06.90 ID:5ZgRqtxO
>>990
Xなんとかnさんとか豚ディスってんのかおめぇ
992UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 16:14:11.23 ID:ML12hGCm
ちょっと前からキーボードの反応が早くても別にメリットないとか言ってるやついるけど
無いわけ無いだろうと
じゃあお前のキーボードの反応を、キー押してから一秒後に反応するようにしても全く問題ないんかと

まぁこれはちょっと極論過ぎるだろうけど、
自分が意識した瞬間からゲーム内で反映されるまでの時間が短いに越したことはないってのは誰にでもわかるとおもうんだが
たとえそれが自分で認識できないくらいの領域の話だとしてもな

照準合わせてクリックするまでのなんたらって言ってるやつは
もしかして敵にあったらその瞬間殺すか殺されるかっていう選択肢しかないのか?
CSでかどで待っていて敵がみえた瞬間、壁に隠れたりしないのか?
Quakeで敵の発射したロケランを、見てからぎりぎり避けた経験は無いのか?
その操作が1Fでも早ければいいなと思ったことが本当にないのか?
993UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 16:20:52.95 ID:G1nqgEE3
格ゲーとかだと10フレの技は5フレの技に絶対勝てないとか馬鹿でも
解るけど、FPS系のゲーマーはフレームに疎い人が多い感じがするね
フレームに関しちゃ1フレでも上回ってれば殺せる分FPSのほうがシビア
なんだけど
994UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 16:21:45.84 ID:frlGQDlg
無いわけはないだろうな
ただもう人間の感覚以前の問題だから
そしたら打鍵感とかで選んだほうが賢いんじゃないの
995UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 16:25:57.21 ID:6B3kgN2f
2Dの格ゲーだと技の発生までのフレーム数が確定してるから大きな要員になりえるけど
FPSだと認識、AIM、射撃(格ゲーでいう技)のスピードが個人の資質によって決まるからフレームの重要性が低いって事でしょ
それにPingのが影響大きいだろうし
996UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 16:28:21.00 ID:I4YoC3k4
先生!
75hzモニタで付属のDELLキーボードでプレイしても撃ち勝てる私は
デバイスを整えればもっと強くなれるんですかね?
私はなれない気がします!
997UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 16:29:31.88 ID:6B3kgN2f
>>996
DELL付属キーボードとか同時入力の時点でアウトそうな気がするんだがw
998UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 16:32:08.94 ID:I4YoC3k4
>>995に真実が出てた

真実はいつもひとつ

同時押し認識できるキーボードでプレイしたことないんだけど
体感的にはどうに変わるの?
999UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 16:33:20.46 ID:32mktbT5
>>996
極端な話
デバイスをちゃんと揃えてるあなたと
今のあなたが戦ったらどっちが勝つと思う?っていう話でしょ
あなたが120hzのモニターを買ってキーボードも反応良い物にしたら
今以上に強くなれるかもよ?
1000UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 16:33:27.70 ID:MZhks/IJ
>>989
気にしないやつはスルーすればいいだろ。
じゃあ俺はマウスは形だけまともならなんでもいいわ、とか
そもそもキーボードとか付属でええわ、とか
このスレでそんな発言したってそういうこと言ってるのと同じことだぞ。
板、スレ、話題、住み分けることを覚えろよ。

ぶっちゃけ数字で出ちゃってると優位性が確定してるから反論の余地もない。
AIMとかクリック速度こそ数字ででずにコンディションに左右されるものなんだから、
どれだけ勝ちに近づくかってのは数字が出るもので上げていくしかない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。