【自作PC】FPSゲーマーのためのPC構成 その45【BTO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
自分の予算に合った自作及びBTOのゲーミングPCを構成するスレです。
自作ゲーマーもBTOゲーマーも仲良く語って下さい。

前スレ
【自作PC】FPSゲーマーのためのPC構成 その44【BTO】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1285279264/
2UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 03:24:15 ID:J1NKmbhk

関連スレ(PCアクション板)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]59
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1294218242/
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part22
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1291862152/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1292150756/
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1293964103/


関連スレ(パソコン一般)
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■147
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1291192416/

BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
3UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 03:25:37 ID:J1NKmbhk
【BTOショップリンクURL】

タケオネ(takeone) http://www.wonder-v.co.jp/
SYCOM http://www.sycom.co.jp/
G-TUNE http://www.g-tune.jp/
TSUKUMO http://shop.tsukumo.co.jp/
ドスパラ http://www.dospara.co.jp/top/
TWOTOP http://www.twotop.co.jp/
パソコン工房 http://www.pc-koubou.jp/
フェイス http://www.faith-go.co.jp/
sofmap http://www.sofmap.com/
クレバリー http://www.clevery.co.jp/pc/
フロンティア http://www.frontier-k.co.jp/
STORM http://www.stormst.com/
VSPEC http://www.vspec-bto.com/
ハーキュリーズ http://www.hercules21.jp/
BLESS http://www.bless.co.jp/
OZZIO http://www.ozzio.jp/
regin レイン http://www.regin.co.jp/

価格.com   http://kakaku.com/pc/
価格.com - BTO http://kakaku.com/bto/
価格.com - BTOショップ一覧 http://kakaku.com/bto/shoplist.html
coneco.net  http://www.coneco.net/top_pchard.html
coneco.net - BTO商品検索 http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
最安値   http://saiyasune.net/
最安値   - BTOショップ比較 http://saiyasune.net/btoshop.html
ECナビ   http://kakaku.ecnavi.jp/PC/desktop/
ベストゲート http://www.bestgate.net/
ベストプライス  http://www.bestprice.net/catalog/1/Z/1.html
4UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 03:26:22 ID:J1NKmbhk
【質問者のみなさんへ】

回答者が分かりやすいように用途と構成までしっかり記入して下さい。

【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD】
【光学式ドライブ】
【NIC】
【ケース】
【電源】

【合計金額】
【用途】(プレイしたいゲーム名など)

【回答者のみなさんへ】

自作スキルがないからBTOを選択している初心者に
自作レベルのスキルがないと言って嘲笑するのはNG!

バカ!、ボケ!、陰厨!、ゲフォ厨!、自作板でやれ!、少しはググれ!

以上は禁止ワードです。
それをやったら質問が無くなります。(実際無くなりました…)
5UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 03:29:25 ID:J1NKmbhk
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_      新スレです
                // /||___|^ l|    楽しく使わなかったばっかりに、
                    // //||   |口| ||    仲良く使わなかったばっかりに。
             // //||...||   |口| ||
            // //. .||...||   |口| ||
          // //   ||...||   |口| ||
         // //.    .||...||   |口| ||
 ""   :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
6UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 07:44:29 ID:66TSbYnp
前スレ986のdemoうpまだ〜?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン

966 名前: UnnamedPlayer [sage] 投稿日: 2011/01/08(土) 14:35:31 ID:nvm4axCL
>>965
おまえみたいなハードに頼るようなカスに負ける気しないなw

マウスもIE3.0でモニターもただのTN液晶だけど、たぶんおまえなんかより断然強い。
CSSでトップスコア常連だけど、酷い時なんて60fps割ってたからな。 出なきゃ出ないで
何とかなるもんだ。

986 名前: UnnamedPlayer [sage] 投稿日: 2011/01/08(土) 17:28:09 ID:nvm4axCL
>>979
カスが  こっちはCRT時代からやってんだよ 液晶にしてからスコア落ちたなんて
事はまるでない。

7UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 09:27:32 ID:FdFaU+Y3
マウスがIE3.0ってそんなに悪いの?
少し前まではIE3.0が鉄板だったはずだが
8UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 09:32:56 ID:+GXyNrLP
鉄板にしてるのは特定のゲームの特定のゲーマーだろ
9UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 10:09:00 ID:TT27kyid
前スレの986の小物っぷりにわらた。
10UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 13:23:45 ID:eoJG4bZ2
自作PC板のスレだというのに今日の未明に解禁されたSandy Bridgeに関する話題が皆無とな(`・ω・´)

まあゲーマー的には地雷臭のする石ころだからそんなもんか(´・ω・`)
11UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 13:48:28 ID:+GXyNrLP
CPUとかそんなに優先しないし
ビデオカードならもっと盛り上がれるが
12UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 13:53:26 ID:NbOLJ/2y
俺は2500k+HD5850でいいかな
10万ちょいでいける
FPSの大半はヌルヌルだろう
13UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 14:18:21 ID:+GXyNrLP
はよ組んでレポれや
今のとこ掛け声しか挙がってないぞ
14sage:2011/01/09(日) 14:39:43 ID:bOgyuXB0
今月1台15万くらいの予算で組む予定だが、CPUはSANDY確定であとビデオカードを25日発売予定とされるGeforce560待つべきかどうか悩むところ
15UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 14:43:45 ID:bOgyuXB0
おっと
16UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 15:16:26 ID:eoJG4bZ2
> Geforce560

前評判はどう?
17UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 15:26:51 ID:bOgyuXB0
>>16

性能は570よりちょっと落ちるけど、価格が2万5千円くらいになるんだったけかな
カードは正直使いやすいからgforceを選びたい
18UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 16:33:39 ID:DjIV3DQf
>>16
価格帯が売れ線って事もあるがそれよりなにより560はGF104の後継機種
そもそもGF104がGF110の先取りで、GF114はさらにその上を行く改良チップだから
かなり期待していい
19UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 17:27:10 ID:3fn/ZIbS
やっぱりゲーマー的にはHTTは意味なしって事で2500K買っとけばいいのかな
在庫とか落ち着いたら組みたいけどRV03の情報が全然こない
20UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 17:34:24 ID:jnrtyCx/
>>16
リーク情報だとHD6950とHD6870の中間の性能

>>17
でもGTX400以降のGeForceは不具合多いから
21UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 17:39:45 ID:Af1xvMuN
22UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 17:40:28 ID:Af1xvMuN
23UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 17:41:12 ID:eoJG4bZ2
dd

今からグラボ買うとしたら事実上選択肢は

HD6950
GTX570
GTX560

の3つってことね
24UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 18:45:27 ID:+GXyNrLP
Sandyの場合はマザボの選択が重要
高いの買わないとCFした時にx8になるからな
最低でP8P67 WS Revolutionの2万6千円
GA-P67A-UD7とMaximus IV Extremeは4万円
これ以外は2枚刺しでもx8になる
25UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 18:57:28 ID:j8yclEvi
>>23
GTX570は補助電源部分が弱くて地雷らしいよ
HD6970の方がまだいいと言われてる
26UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 19:47:13 ID:vkiKEexW
らしい
27UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 19:55:13 ID:5DA9YTWA
GTX570が地雷って話は自作板回ってればよく見る話だし
28UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 01:09:01 ID:bGrabdwx
>>27
実際使ってて不具合が発生してるとか、そんな報告はないぞ。
使ってもない奴が騒ぎ立ててるだけ。
ただ、GTX560の性能と値段によっては中途半端な製品に成り下がる
可能性は高いけどね。
29UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 01:19:12 ID:f955g7ys
SandyはCFしつつx16が必要なPCIeカードが使えんのか
倍率が動的に変わるものじゃないだろうし面倒だな
30UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 01:46:20 ID:fVmKU4+d
>>28
まあ全部が全部ではないのだろうけど

・不具合発生中のGTX5xx

画面暗転・ブラックアウト不具合発生中のGTX580/GTX570
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12372066/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000182704/SortID=12369442/
http://kaminari69.blog22.fc2.com/blog-entry-711.html

ゲームでブルースクリーン問題発生中のGTX570
http://extreme.pcgameshardware.de/grafikkarten/131576-gtx-570-und-neuer-bluescreen.html
http://www.evga.com/forums/tm.aspx?high=&m=746946&

908 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 00:23:47 ID:sFVFoajV
ショップ店員の知り合いからfermiの相性電話がたくさんくると聞いた
コールドスタートできないとか途中で止まるとか
窒息ケースと電源以外はともかく再現性が無い率が非常に多いらしい
多いのはブラックアウトでオンボでドライバ入れないと映らないのがほとんど
31UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 01:49:05 ID:f955g7ys
これわろた

341 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 18:02:20 ID:SyaBD6wL
秋葉でみんなが買ってるの少し眺めてたけどなんでみんなH67かってるのかわからん
H67買う利点あるか?情弱にもほどがあるだろ・・・
情強はP67一択なのですよ

356 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 18:07:30 ID:SyaBD6wL
>>348
おまえPでぃすってんのか?????

462 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 18:52:44 ID:SyaBD6wL
ちょ・・・
今組み立てて起動したら電子音みたいなのが数秒鳴ってPC立ち上がらなくなったんだが・・・
まじいみわからんぞ・・冗談だろ

469 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 18:53:32 ID:6Yfl2iYa
>>462
がんばれ情強

479 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 18:57:46 ID:SyaBD6wL
え、全然原因がわからない
まじたすけて。。・・・・・・・

534 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 19:09:40 ID:SyaBD6wL
ああああぱにくってなにがなんだあl・・
音はピッピッて6,7回なったっぽい。
まじどこがせつぞくされてないんだよ・・・

568 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 19:16:16 ID:SyaBD6wL
マジでだめ
グラボもちゃんとささってるし電源もはいってるのに正常に起動しない
ほんとお願いしますたすけてください・・・・・・・・・・・
32UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 02:21:13 ID:cLpOfJ2P
情強さん…
33UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 05:32:13 ID:zBel+KPJ
サイコムならそういうのチェックしてくれると思うけどなあ
あんま自作のメリット無いから情強さんなら店で買うでしょ
34UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 08:54:48 ID:8S74CcTo
【OS】WinXP HomeEdition SP3
【CPU】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz
【CPUクーラー】COOLER MASTER(型番不明)
【メモリ】2GB(1*2)
【マザボ】Intel(R) G33/G31/P35 Express Chipset
【グラボ】NVIDIA GeForce 9600 GT
【サウンドカード】オンボード
【SSD】無し
【HDD】500GBHitachi HDP725050GLA360
【光学式ドライブ】HL-DT-ST DVD-RAM GH22NP20
【NIC】←なにこれ
【ケース】不明
【電源】IP-S450AQ2-0

【合計金額】当時10万前後(昨年1月頃)
【用途】CoD BO

これは無理か・・・・
35UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 10:36:04 ID:UKDo9Sv8
SandyのママンはロダやBIOSでOSが割れない。
36UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 12:28:45 ID:lxOkfJY8
↓これガセじゃなくて本当?2011年末に投入が予定されているIvyの前にもう一山くる?

865 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 11:56:34 ID:68lGsKmq0 [2/2]
6月ぐらいにグラフィックコアを省略する代わりに
6コアもしくは8コアにしたSandy Bridge B2というのが出ますので
科学技術演算用に買う場合はそっちの方がいいかもしれないです
GPGPU計算はNvidiaのボードでやって汎用倍精度浮動小数点演算は
8コアでやるみたいな
37UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 18:38:11 ID:q+TXLnvC
でたところでi7 2600kで1台組めるような値段だろうしなあ
38UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 18:43:02 ID:f955g7ys
現状だとOC出来るマザボではGPUは完全に使えない
Intelが変な制限付けまくったせいでSandyでのGPGPUはかなり微妙な感じ
39UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 19:56:21 ID:lxOkfJY8
>>37
ああ、コンシューマ用じゃなくてサーバー用って意味か
40UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 19:57:45 ID:lxOkfJY8
>>38
> Intelが変な制限付けまくったせいでSandyでのGPGPUはかなり微妙な感じ

Intelの天野氏によると変な制限というより検証作業が大変だから実装は見送った
ということらしい。将来的には内蔵GPUも生かしたままOCできる石ころが登場するかもしれないね
41UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 21:52:34 ID:mM44ggZc
8800GTXが死んだから、5870に乗り換えたが
やっぱりドライバはGeforceのほうが使いやすいな
GeforceはアプリケーションごとにAAやAFの設定を指定出来たけど、Radeonはそれが無い
42UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 22:08:19 ID:c6DHfhrL
>>41
できるけど
43UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 10:39:04 ID:zWI9ESYG
geforceに最適化されたゲーム多いからどっちかというとgeforce選んどいた方が無難な気がする。
44UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 11:30:04 ID:XS9OSCmK
>>43
GF400以降では逆にGeForceで不具合多いから
安全を見るならGF200以前の古いGeForceを選べばいい
性能も考慮したらHD6000のRadeon
45UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 11:42:56 ID:zWI9ESYG
この表だと6950ってどの辺に位置するんかな?
http://www.legitreviews.com/article/1482/9/
46UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 11:55:51 ID:h5GkegNA
47UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 11:57:02 ID:h5GkegNA
http://images.anandtech.com/graphs/graph4061/34647.png
負荷が高いとHD6970とGTX570の差は広がって
HD6950がかなりGTX570に近くなるな
48UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 12:03:37 ID:g1lleEpe
>>45
5870と同じぐらいでしょ
良くてGTS450SLIと同程度か
49UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 12:09:04 ID:zWI9ESYG
ということはHD6950=Geforce560なんかね?
今すぐ組みたいから25日発売とされる560はあきらめて
6950にしたほうがよさそうな
570は全然売れてないのかレビューがあんまないね
50UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 12:34:56 ID:B94bu6VX
>>47
HD6950のCFがGTX580のSLIを上回るだと…
51UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 12:38:53 ID:zWI9ESYG
しかし、RADEONはナンバリングが細かくてややこしすぎる。
前世代ナンバーが最新のより性能が上とかやめてほしいわ。
52UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 18:59:13 ID:TvEm4afj
57XX → 68XX
58XX → 69XX
だっけか。
一番上の桁だけ変更にしろよと思う
53UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 19:16:12 ID:8AKj2C7z
5800で最高潮に上がったブランドイメージを落としてまで、命名変えたのは明らかに失敗だよな。
価格維持のためとしてもすでに失敗してる感があるし。
54UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 22:56:35 ID:AUuHRPjp
CFは性能1.8倍の消費電力2倍
それに比べてSLIは性能1.3倍の消費電力2倍らしいじゃん...
SLIってロマンなだけなの?
55UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 23:33:00 ID:rSPdBrMy
PCゲーマーにとってサンドイブリッジは買いですか?
56UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 23:52:36 ID:aWPxPMJk
サンドイブリッジなんて商品はありません
糸冬 了
57UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 05:26:02 ID:eStTBpAd
>>55
色々なレビューを見る限り買いだな
58UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 06:24:20 ID:Ww5EYGly
コスパ重視ならサンディ一択
59UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 08:30:02 ID:HJue8/fX
Sandy最新情報
・メモリ相性が激しく落ちやすい。UMAXはアウト、コルセアも微妙。
・一見まともに動いていてもWindowsエクスペリエンスで画面真っ青になる現象あり。
・P8P67 DELUXE以外ではMemtestが動作しない。
・ラデだとUFEIのバグで画面が映らないママンあり。
・AVXはWindows7 SP1までお預け。XPは永遠に。
・P67はOCのみでエンコ含め一切GPU使用不可。H67はGPU使用可、ただしプライマリ時のみ。
・PCI帯域が細くキャプチャカードがまともに動かない。
・ビデオカードを2枚刺しする場合、最大性能を出せるママンは3種類のみ。
・空冷でOC常用可能なのは概ね4.5GHzまで。


今は買うな時期が早い。
人柱に感謝しつつ改善されたママンを買おう。
XL2410Tで泣いたから今回は慎重になってよかった。
60UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 09:08:16 ID:nnwYvE01
確かによっぽどの新しいモノ好きでもない限り慌てて早漏買いする必要は無いよな
いずれ買うにしてもじっくり観察してから買うのが吉
61UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 09:43:10 ID:mRPnRPjW
しかし、今組みたい俺はどうすれば?
このまま1年待てないぞ
>>59程度の不具合はBIOS更新で今後対処できそうだが
62UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 09:59:45 ID:tavl8w2Y
>今は買うな時期が早い

これ家ゴミか何かのアホか?
新製品が出る頃には、また新製品が発表されてるだろ
お前は常に今は買うなと言い続ける
63UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 10:06:38 ID:mRPnRPjW
「今は買うな時期が悪い」延長戦実施中!

2010後半:「Sandyが出るから今は買うな時期が悪い」
2011前半:「OCと内蔵グラ&HWエンコ両立できるマザーが6月に出るから今は買うな時期が悪い」 ←いまここ
2011後半:「年末にIvyが出るから今は買うな時期が悪い」
64UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 10:11:51 ID:HJue8/fX
BIOSなんて使ってるのは技術力の低い事で定評のあるGIGAだけでしょ

まあ勇者の人柱報告待ってるよ
買い煽りばかりで未だに実際買ってベンチ回したレポすらないのが
人柱排出のチキンレースである動かぬ証明になってるけどな
65UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 10:19:26 ID:mRPnRPjW
そうか。じゃあ情強さんに聞きたいんだけど、今15万の予算でゲーム用PC組むなら、
どんな構成がええの?
66UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 10:58:11 ID:tdhyJYep
構成も購入時期も自分で決められないなら
適当なゲーミングBTOでも買っとけばいいんじゃないの?
67UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 11:07:44 ID:pAmgJn0p
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=PH26K687
オペレーティングシステム(OS)  Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
CPUの種類  LGA1155 Core i5 2500K(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
CPUファン  品薄商品 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
メモリー  Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
マザーボード  ASUS P8P67 FDD非対応 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 2(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
ビデオ  Sapphire RADEON HD6970 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI
HDD1  Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
HDD2  HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1  PIONEER DVR-117JBK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
筐体  COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
電源ユニット  CORSAIR CMPSU-750TXJP 750W 品薄商品
キーボード  日本語109キーボード
マウス  Laser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク
合計金額 150190 円
68UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 12:05:30 ID:mRPnRPjW
>>67
お、ぴったりだね。ありがとう。
参考にします。
69UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 13:03:22 ID:zVqPJsh+
なんだこいつ
70UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 13:04:47 ID:7y5BdSzJ
欲しいゲームにあわせて自作パーツを購入するのがベスト

今欲しいゲームがあるなら買い
ないなら今は時期が悪いしばらく待て!
71UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 15:10:19 ID:Shzaq7jM
どこでもいいから、ドイツ軍美化ゲーム作れば、日本のドイツオタクとネオナチが買うかも
72UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 15:11:38 ID:Shzaq7jM
ミスった・・・・・無視でお願いします
73UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 15:24:00 ID:uoeznRF/
かわいいよ独逸かわいいよ
74UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 16:02:10 ID:xffTEV0J
パーツに金かけるのもいいけど、キーボードやマウス、ヘッドセット、モニタに金かけた方がよくね?
75UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 16:43:50 ID:aL+mWIPC
鉄兜型PCですね。
76UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 10:31:43 ID:/hoysyRV
>>74
え、何言ってんの
77UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 16:08:01 ID:2wGiqM2s
Sandy凄い短命だったな
業者の買い煽りが酷いのはこのせいだったか

【Sandy厨死亡】Intel次世代CPU“IvyBridge”はDirectX11対応、年内発売
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294814912/
78UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 18:18:29 ID:gvSW5FwA
FPSゲーマーといっても二種類あって、PCスペックを極限にまで
高めて解像度をあげまくってマルチやらないもしくは雑魚のカジ
ュアル素人系と、低解像度でレスポンスを上げるマルチプレイ
プロクラスがあるからね。
79UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 18:48:35 ID:wo2ciTFx
>>78の中では2種類しか無いというどうでもいい話
80UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 19:35:15 ID:MqKM5cmy
>>77
でもCPUにグラ性能ってPCゲーマーにとって必要か?
81UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 21:07:34 ID:j1gk8wAY
SandyとIvyってソケット互換じゃなかったっけ
82UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 22:42:12 ID:aJwAG547
P67だとOCが一切できないという話だけど、ここでいうOCってCPUの内部倍率を上げること?
それともベースクロックをあげることを意味してるの?

あとOCとターボブーストって何か関係ある?
83UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 23:08:50 ID:j1gk8wAY
OC出来るのがP67だ
SandyはBCLKが殆ど変更できないみたいで
OCはターボブーストの上限倍率を引き上げて行うらしい
84UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 00:09:01 ID:Lf1FaqD7
>>80
Sandyは従来通りの32nmプロセス
Ivyは一新された22nmプロセス
コアあたりの処理能力やOC耐性は22nmプロセスで作られたCPUの方が上
ちなみにメインストリーム帯向けのは1年毎にカモるラインナップ

2010年 Nehalem 32nm
2011年 Sandy 32nm ←今ここ
2012年 Ivy 22nm
2013年 Haswell 22nm
2014年 Rockwell 16nm

更に細かくintelマジックで稼ぐ為にチップセット商法もご用意
Sandyマザーボードの完全版としてOCしながらGPGPUを可能とするZ68を近日発売予定
電源回路は10フェーズ、2本のPCI-Express x16スロットを標準搭載と今までの中途半端感を払拭

2011年 1月 P68 OC◎  GPU×
        H68 OC× GPU◎
     X月 Z68 OC◎ GPU◎
85UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 09:50:49 ID:17KuoghD
買い時が分からんわ、まったく
PC売上不振ってこういう色んなモデル乱雑リリースし過ぎで分け分からんくしてるのが原因じゃ
RADEONしかり
86UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 10:42:57 ID:JUB4qIHR
欲しい時が買い時
87UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 11:30:18 ID:J5cmUp93
改めて思うけどハイスペックを買う奴は馬鹿だな
88UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 11:53:05 ID:CfzjjzPG
>>87
ほぼ同意
89UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 18:08:42 ID:Lf1FaqD7
今年後半はもっと凄いCPUが出る!インテル本社 副社長が緊急来日
http://news.livedoor.com/article/detail/5269225/

詳細は明らかにされていないが、英漢字書家 國重友美さんによる書き初めの書道パフォーマンスにおいて、
スティーブ・ダルマン氏は、「今年の後半に、もっと凄いプロセッサーが出るので、そのときは色を足してほしい。」と、語っている。

今年の後半に、どんなに凄いプロセッサーが登場するのか。自作パソコンユーザーは、期待して待っていよう。
90UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 18:17:20 ID:yvDd6JYC
まだこれだってMBもないし待つかー
今のMBがもてばいいが・・・
91UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 20:27:29 ID:6/6FASus
「これじゃないと動かない! でもやりたいから買う!!」

っていうソフトウェアが無いのがな。
UnrealやDoom3やBF2やCrysisみたいな。
コンシューマーとのマルチ販売がメインになってるから、あまりエンジンレベルでハイスペ要求なものは出来ないんだろうけど。
92UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 20:28:30 ID:Y/T45zsV
今年の中盤にはBullがきて後半には1366後継とIvyがくる
その頃にはまた別の後継が近くに見えてくる
そう考えると買いたい時にミドル辺りを買って茶化すのが良さそう
93UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 20:41:26 ID:qejvaKB8
>>83
> SandyはBCLKが殆ど変更できないみたいで
> OCはターボブーストの上限倍率を引き上げて行うらしい

d
そういうことか・・・

なら無理にOC出来るP67にしなくてもいいかな?
実は体感速度はそんなに変わらないんじゃない?>P67とH67

>>84
これがガセじゃないならZ68とやらの未知のチップを待つのもありかね(`・ω・´)?
外付けグラボと内蔵GPUの夢のコラボとか期待しているんだが( `・ω・)b
94UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 01:55:43 ID:Wn550Ulv
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit
【CPU】Core i7 2600K BOX
【CPUクーラー】KABUTO SCKBT-1000
【メモリ】W3U1333Q-4G[DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] ×2 (4GB×4 16GB)
【マザボ】MSI H67MA-E45
【グラボ】N580GTX-M2D15D5/OC [PCIExp 1.5GB]
【サウンドカード】PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS
【SSD】X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH120G2K5
【HDD】HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]
【光学式ドライブ】BH10NS30
【ケース】Colossus BFC-CLS-600-KKLB1-RP [Black]
【電源】MODU87+ EMG900EWT

【合計金額】20万↑
【用途】現在出てるFPS&MMO等、 今後出てくるものに対しても、
この構成でどうでしょうか・・・・
どこか問題あるかな・・・?
95UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 02:28:51 ID:yBKwfDJC
予算もあるし特に問題あるとは思わないけど
無意味にハイスペックすぎるんじゃね?

将来的にガンガンパーツかえてくのならいいが
電源は無駄が多くなるとおもう。
皮算用あたりでざっと計算すればわかるが、
そのグラボでSLIしないなら700Wくらいで充分。

SSDはcrucial RealSSD C300で好きな容量のでいい


マザーはASRockのP67 Extreme6がよさげ
CPUクーラーは峰2のほうが冷える。

96UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 08:32:27 ID:l43x8/83
>>94
はっきり言って何がしたいのか分からない構成
心臓部のパーツ同士が全く噛み合ってない
97UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 08:55:50 ID:cjpCXQQb
どこらへんに問題あるのこれ
98UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 09:55:32 ID:UtqMtLE4
普通にこのスレに来る誰よりもハイスペだし、
予算さえあるならこの構成でいいんじゃね
99UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 10:12:25 ID:7BDZZvji
まあ
普通ならもっと削るよな
100UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 10:20:35 ID:+OfIbmj5
削れるけれども、問題があるかないかだったらないんじゃね?
101UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 10:33:10 ID:UtqMtLE4
それよりも、この家ゲーの子に誰かアドバイスをw

31:名無しさん必死だな[] 10/07/19(月) 14:42:38 0
パソコン持ってない人で、「FF14が自分に合うかどうかまだ分からないのに高い
パソコン買うのやだなぁ」と思ってる人はiPadでもできるからiPad買ってまずやってみろ
で、それで試しに遊んでみて面白かったならVAIOかNECの25万前後する
デスクトップパソコンを買えばよい。忘れてはならないのはブルーレイ付きタイプを選ぶこと!
いきなりPCを買わず始めにお試しをすることで無駄な出費を省けるぞ。

「いや、俺はやっぱ操作性重視のPS3版待つぞ」って人は今の開発中に出てる技術的な
問題は、ブルーレイとHDDの増設でいずれ対応されるから諦めずに頑張れよ。
102UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 10:54:24 ID:kTNPwXFJ
ff14なんてなかったことにした方がいい
103UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 11:03:44 ID:l43x8/83
>>97
2600k→無印2600をOC出来る様にした為に5千円くらい高い
KABUTO→定格向けのあまり冷えないクーラー
H67→OC出来ないチップセット、定格でしか使えない

これで分からないなら自作とかそれに近いBTOやめたほうがいい
104UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 11:05:18 ID:/l9MOhjF
>>94
OCするならCPUクーラーをメモリに干渉しないハイエンド系にした方がいい
KABUTOでも十分だとは思うけど満足出来ないんじゃないかと
105UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 11:13:02 ID:a3pF7m/I
すでにターボブースト機能が実装されてるCPUでOCってそんなに重要な要素?
106UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 12:10:06 ID:bUg07Kiv
2600kはOCできる様にしただけじゃないじゃん
107UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 12:45:55 ID:jPKxk/KM
で?
108UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 13:00:36 ID:UtqMtLE4
正直ゲーム用途だったらOCしたところで大して変わらん
109UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 13:29:10 ID:cfPjnCJD
なら出来合いのでも使ってろスレチ野郎
110UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 14:16:37 ID:uQd/2Sm5
>>105
定格ターボブーストに夢見すぎてないか
111UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 16:48:27 ID:C33AYdo2
>>105
OCが重要じゃないならK付なんか買うなよ。金の無駄。
112UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 18:26:22 ID:a3pF7m/I
>>110
>>111
OCが定格TBに比べて明らかに優秀という客観的なデータがあるならあれだが・・・
113UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 18:34:33 ID:00I21xvt
アホだった
114UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 19:12:01 ID:l43x8/83
これはひどい
115UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 19:13:45 ID:uQd/2Sm5
>>112
言ってるることが無茶苦茶で何が言いたいのか分からないが
4gamerのSandy記事に詳しく書かれてるから見てくるといいよ
116UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 20:12:33 ID:0kgqxS7H
頭悪いやつの見本だったな>ID:a3pF7m/I
117UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 20:31:14 ID:VELT1Upn
PCゲーム目的のサウンドカードは
クリエイティブしか選択肢はないですか?
118UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 21:00:42 ID:odsA2sNO
TBを大きく上回れるからOCすんだろ
ただそれだけの事
容易に想像はつきそうだが
119UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 21:13:20 ID:jWljmhiu
Sandyでマシンを更新しようかと思ってるんだけど、ゲーム用途に使って
問題無さそう?

なんかレイテンシ問題とかでベンチは良くても頻繁にカクつきするような状態が
P35マザーの時に長く続いたから、不安なんだよな。 ゲームやってない連中からみると
「全然問題無い」とか相手にされなくて泣きをみた。
120UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 21:50:26 ID:oGTsHz13
ここFPSスレだよな?
グラボ積むのになんでKナンバーのCPUで構成考えてるんだ?
121UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 22:09:59 ID:AIzExqaJ
K付きは倍率ロックフリーだからだろ
だけど内臓GPUもHD3000で一個上の性能だからH67でオンボ使う奴も
P67でディスクリートGPU+OCの奴もK付きを買うせいで品薄
消費電力の兼ね合いだとかも言ってたみたいだが無印にこそHD3000つけてあげりゃいいのにね
122UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 00:24:41 ID:oz4JBLY+
2月末にPC組むのですが
CPUはsandyにするのが妥当なのですか?
123UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 00:45:39 ID:Vjmrn6Cp
>>122
2,3月にくむなら妥当。
内臓GPUやらハードウェアエンコやらはこの板にいる奴なら重視しないポイントだし
純粋にそれまでのCore i7シリーズより安い。
その頃には鉄板マザー&メモリ情報も出揃うだろうし。
124UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 01:08:13 ID:oz4JBLY+
>>123
なるほど
内蔵GPUとかよくわかりませんが
ぐらぼはゲフォのmsiかevga580にします予定でございますです
2600でいいかなあ

あっともういっこいいですか
SSD買うんですけど
人気MMO2、3個とサドンアタック、うぃん7,64bit
容量どれくらいですかね
125UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 01:22:37 ID:uKmrTUNy
いや知らんがな。今のPCにインストールされてるなら自分で調べろよ。
126UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 01:57:36 ID:xk6lMsIE
Z68まで待てればSSDをHDDのキャッシュとして使えるようになるよ(´・ω・`)
127UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 02:26:33 ID:sNVecEoR
>>124
OSと一緒にゲームもインスコするつもりなら250GB買ってもいいんじゃない?
ただしその用途でクソSSDだとプチフリしまくるから注意。
同じ容量のSSDでも物によって品質はかなり違うから、安物買いの銭失いにならないようにね。
128UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 02:27:00 ID:O9Q/gxmW
i5-2500とHD6870で組んでみたが調子いいわ
129UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 10:16:48 ID:YKwlOQ/k
OCするわけでも無いしi5 2500無印買っとけばいいのかな?
130UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 11:56:42 ID:J9bqIP+A
OCも内臓GPUもゲームする分には関係ないし2500か2600買ってマザボも値段そこそこの買っとけばいいんじゃね
131UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 12:09:32 ID:QtIBSCwH
また昨日のTBさんか
132UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 12:16:17 ID:oz4JBLY+
>>127
把握しました
ありがとうございました
133UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 12:28:03 ID:HuWxwamO
ゲーマーだと必ずしもOCするわけじゃないのね
P67買うつもりだったけどH67でいいかなぁ
134UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 12:36:49 ID:Dhxfhlak
TBさんはけいたいじえんをおぼえた!
135UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 14:13:55 ID:u48b9FeO
>>133
そりゃそうでしょw
ゲーマーでもOCしてるのはほんの一部だよ。
そもそもSLIやCFですら一部しかいないんだからさ。
136UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 14:24:45 ID:QtIBSCwH
OCに親でも殺されたのか?w
137UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 14:56:40 ID:J9bqIP+A
この妙に絡んでくる奴らってなんなんだろ?
スレルール読んで出直せや

>>1
自分の予算に合った自作及びBTOのゲーミングPCを構成するスレです。
自作ゲーマーもBTOゲーマーも仲良く語って下さい。
138UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 15:09:00 ID:bwhGf540
いいから帰れ昨日のスレチ馬鹿
お前はうざがられてんだよ
連日アホ理論展開とかマジ勘弁
139UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 15:09:15 ID:u48b9FeO
>>136
むしろお前はOC中毒者か。
ゲーマーなんて殆どがBTOで組んでるんだぞ。
しかも、ここはゲーマーがPC構成相談するスレで初心者ばかりだ。
わざわざメーカーが推奨してないOCなんてしてる奴の方が少ないに決まってるだろ。

素直に自作PC板でも行ってろよ。
140UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 15:18:51 ID:Twgzbvz3
「ほんの一部」「ばかりだ」「殆ど」「少ない」「決まってる」

自分の思い込みを絶対のソースとして断定口調で使い込む奴とは話すだけ無駄
だってアスペルガーだもの
141UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 15:41:33 ID:3m/UBlot
>>139
色んな地雷踏んでるな
特にBTO関係は過去に何度も大荒れしてるからやめろ
知らんかもしれんが元々このスレは自作メインでスタートしてるから
母屋貸りて軒先取ったかのような言い草はアウト
142UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 15:47:22 ID:3m/UBlot
ちなみに過去の経緯で倒置してあるから突っ込まないでいいよ
143UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 15:51:10 ID:1h8lbU9H
>ゲーマーなんて殆どがBTOで組んでるんだぞ

統計でも取ったのかよw
144UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 16:09:14 ID:4lpGzONu
来年の1月になればIVY一色
そして言う 今は時期が悪い Haswellまで待つんだ
145UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 16:32:10 ID:xk6lMsIE
愛撫は製造プロセスが32nmから22nmになるだけ
多少省エネになるだけで、演算性能が目立って向上する訳じゃない
146UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 16:42:56 ID:J1RlEXoY
ゲーマースレなのにOC否定する人間がやたら多いと思ったらBTOが多かったのか
147UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 16:49:55 ID:3+d4Vt2Z
DELLとかのBTOは微妙だけど、自作と遜色ないBTOもあるでしょ
148UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 17:21:43 ID:jaR0oAMV
>32nmから22nmになるだけ

十分デカいだろw
149UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 18:18:03 ID:xk6lMsIE
>>148
インテルから見ればね。
より少ないウエハースから大量に生産できるようになるわけだし。

エンドユーザーが預かる恩恵は省エネになるくらいじゃない?
SandyのTDPが95Wなのに対してIvyは65〜80Wくらいにはなるのかな?
150UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 19:00:18 ID:thiusuTe
少なくとも俺の周りではBTOの人多いわ
151UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 19:19:50 ID:CN9oCDyV
クロック耐性が上がる
152UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 19:20:58 ID:+O8kQv6B
ユーザーから見たって十分大きいだろ
OCも伸びるからな
153UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 19:43:41 ID:xLUNP+Rd
>>150
店員乙
154UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 20:15:33 ID:VriPSFkH
俺BOTだけどメモリだけ変えてOCしてる
ネットで上限調べてBIOS変えるだけだもの

次は自作したいけどCPUファンのグリス塗りが失敗しそうで怖い
155UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 20:18:54 ID:Poi1x1qs
>>154
最近のAIはすごいな、自立して書き込みまで出来るのか
156UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 21:58:29 ID:IFwiGOTV
>>155
しかも自己紹介付だぜ。
わろた。
157UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 08:59:02 ID:EuYc8hIh
>>154
俺もよく間違うわwww
158UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 11:56:24 ID:gtoTvJxJ
たかがスペルミスで性格の悪い奴ら

ところでゲーム用途でOCは関係ない
OCしたところで既に動いてるゲームなら体感で違いはないし、カクツクゲームならOCしたところでなめらかにはならない
今PC組むなら一番の性能で価格も安いSANDY以外に選択肢はなし
159UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 12:12:18 ID:GO4iHy1N
>>158
冷やかしレベルの軽いツッコミと、ガチ叩きの区別くらい付けたほうがいいんで無いの。
160UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 12:27:20 ID:+bn0itFq
120Hz液晶とかでFPSを少しでも稼ぎたいときにOCって有効な手段にならないの?
161UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 14:23:12 ID:y7HZLAuA
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「ところでゲーム用途でOCは関係ない」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
162UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 15:32:56 ID:cQySX2Pz
カクツクなんて表現を使う人の意見はこんなもんだ
163UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 16:32:38 ID:stHpND3/
GtuneでBTOのPCを買おうと思っているのですが
後からSSDを増設したり
サウンドカードを取り付けたりすることは可能でしょうか?
164UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 16:40:23 ID:PKZoNQeR
たぶん可能
たぶん余裕
165UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 17:28:28 ID:5BXoX3nw
Gtune見たけど微妙w
電源とかケースとかファンとか怪しいw
166UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 17:42:09 ID:teN3Ugnd
マウスで買うとかありえん
167UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 18:04:06 ID:HXwvWBWc
批判ばっかしないで逆にオススメを書いてけよ
168UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 18:29:54 ID:MZZbEzcj
BTOがクソ → 自作ハジコン
169UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 19:45:20 ID:stHpND3/
>>166
どこがいいですかね
ドスパラはやだん
170UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 20:22:15 ID:hSwuFMPH
BTOなら、たけおね、サイコム、ワンズのセットアップ辺りがいいんじゃない
171UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 20:37:17 ID:stHpND3/
みてくる
172UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 21:39:02 ID:h5JQ/kBM
Gtune買った知り合いはすぐにブルスク出て修理に出しても
全然直らないから1年でサイコムに乗り換えてた
わかりやすいCPUとグラボだけいいのにして他は全部バルク使ってる印象
他と比べても異常に安いし
173UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 22:10:49 ID:stHpND3/
もう自作すっかな
はあめんどくせー
174UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 22:27:37 ID:uhggZE56
>>173
>>67みいなタケオネとかサイコムでいいんじゃね
175UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 23:04:32 ID:tIJTnUsi
この板的にH67って選択肢外でしょ?
オンボでなんか使わないんだしP67一択じゃないの?
176UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 00:24:51 ID:e+cP2Zlh
いんや
P欲しかったけどZ待つことにしたんで
H67+ラデ+2600Kで組んだよ
エンコもゲームも両方おkだしな
177UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 01:29:19 ID:vRjVzGyh
あまりエンコしない人はわからないんだろうけど、あのエンコ性能はかなり魅力的
あんな中途半端な出し方したのは人柱目的なんだろうな
178UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 08:45:07 ID:NZjqi+LE
asusのターボってocの範疇に入るの?
179UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 14:48:49 ID:QZcv5p0R
【OS】WIN7pro 64bit
【CPU】i7-2600
【CPUクーラー】CORSAIR H70
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1333(4GB*2)
【マザボ】MSI P67A-GD65
【グラボ】MSI N460GTX HAWK
【サウンドカード】今は積んでない。そのうち
【SSD】Crucial C300-CTFDDAC064MAG (64GB)
【HDD】WD WD5000AAKS-00YGA0 (500GB)
【光学式ドライブ】TSSTcorp CDDVDW SH-S223C
【ケース】CM690U plus
【電源】SilverStone SST-ST85F-G(850W,80PlusGold)

Sandyで組んでみた。
グラボ積むからKナンバーは無駄ってことで2600の無印安定。
メモリはヒートスプレッダ付きにしたかったので、当初CORSAIRの欲しかったが安い店のは売り切れてたため、別マシンでも使っているUMAXを選択。
UMAXはアウトと言われてるみたいだが、今のところ問題なく動作してる。Memtestも普通に通った。
電源850Wもいらないんだが、750W売り切れてて諦めて850W購入しただけ。
グラボも当初は別PCに積んでるR5850と入れ替えるつもりだったが、ドライバ入れるの面倒になって別PC用で購入した460GTXを載せた。

PC組む際の参考になればってことで。ただし、この構成で組んでも動作の保障はできないのであしからず。
180UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 14:55:21 ID:73lbk5VI
P67で無印とな
181UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 15:28:52 ID:2fa5hiEp
ゲーマーでOCはしないんだし、グラボあるなら内蔵GPUもいらない
K無しとP67が無難だと思うけどね
182UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 15:37:43 ID:pAlAXyRS
そもそもH67にしたら内蔵GPUが必要になってくる訳だからK有りの方がいい
183UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 19:52:47 ID:RFXcrGt8
>>175
HもPも興味ない
興味あるのはZだけ
184UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 20:01:14 ID:SmSVIIIB
Phenom X6とGTX480があれば、CoD BOや戦場のカルマできる?
185UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 20:06:39 ID:RFXcrGt8
チョソゲーとかどうでもいい
186UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 21:48:28 ID:eFgjt62K
>>184
そのゲーム両方ともGTX400系とあまり相性よろしくない
187UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 23:38:53 ID:fA8kn8xI
TF2をやるのに
2600とHの組み合わせでオンボグラだとどうかな?
fpsはどれくらい期待できるだろう。
188UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 10:06:19 ID:rEvDRO0v
初のBTOのデスクトップでグラボをHD5450にしたけど
FPSで少し解像度を落とさないとカクカクでガッカリした...
一万前後でそこそこ性能いいグラボってないですかね?
189UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 10:25:56 ID:NbbxggRx
5450ってあんた・・・・
190UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 10:48:02 ID:9IKNQa01
>>188
HD5770にしとけ
191UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 11:02:15 ID:rEvDRO0v
>>189
友人曰くゲーマー向けのGeforce250(よくわからないけど)と
同性能くらいだからおすすめって言われて買ったけど正直FPSやるにはきついわw
CoD2でさえ解像度落としてもカクカクだし...

>>190
これ良さそうだな
ちなみにHD5770をアキバで買うのとamazonで買うのどっちが安いかな?
192UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 11:08:09 ID:1Sp5UHQF
ラデでGTS250と同性能つったらHD5750じゃないかな
友達もデタラメなこと吹聴したらいかんわな
193UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 11:19:37 ID:ij2q5yNj
cod2でガクガクってひどいね
geforce2くらいの性能なんじゃね?
194UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 11:47:36 ID:opNRwFtG
5770(1万3千円)の時代は終ったね。
貧乏人のGPUは6850。1万6千円で買えるし燃費もいい。
対人戦がメインなら9800GTで十分。
195UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 20:21:12 ID:b0y2fFay
>>194
1万6千円前後のグラボを今選ぶとなると、
ゲーム用途だと安定(しやすい)ゲフォの460か、
ドライバに問題はあるが、スペック・発熱etcすべてでGefoを上回るラデの6850を選ぶかってところやね。

DirectX11対応したゲームやらないなら、9800GTだけど
9800GT=250だからナンバリングに拘りなければ250のが入手しやすいと思う。
196UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 22:29:42 ID:k+VYXmKx
ゲームでゲフォが安定って昔の話じゃない?ゲームにもよるだろうけど。
197UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 22:54:40 ID:8BvG5vUB
ラデはドライバのver次第で不安定になったりするから
最新版にすればいいわけじゃないのが悩ましい
ゲフォの400以降はドライバ以前の問題らしいけど
198UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 23:44:07 ID:IIW5Z2LR
>>196
げぶぉ安定なう
199UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 23:46:29 ID:bqObecT7
>>155>>156
そんな単純な書き込みミスもゆるされないこんな世の中じゃ・・・ポイズン
200UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 02:23:38 ID:wql6BEpK
>>196
げふぉブルースクリーン再起動なう
201UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 10:18:03 ID:EdkrTwEW
大体のゲームは起動した時にエヌヴィディア!って出るから、
geforceのほうが良いよ

10年前からgeforceとradeon交互に買い換えてきたが、どっちかというとgeforceのほうが使いやすい印象
radeonも特に悪いということはないんだが
202UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 10:24:46 ID:GwyxtdG1
パラ子も570でBFBC2やってるがゲーム途中で真っ白になってしまう助けて!
みたいな事をBFBC2スレで書いてたな。
普段、糞ラデ糞ラデ言ってるくせに自分の持ってる570が糞だったというwww
203UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 14:59:51 ID:P/aEGylP
パラ子って自作板で暴れてたラデアンチの基地外か。
ハイスペックは要らないとかほざいてた癖に乗り換えたのかw

あの屑まだPCAやこことかにも居んのか?うぜぇな。
204UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 15:07:05 ID:U29xkg9K
つかパラ子って誰よ?
205UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 15:07:41 ID:3n1kbZCq
全然流れについていけないんだけど今のハイエンドGPUに当たるのはどの製品?
値段だと5xxx>6xxxだったりするしもう訳分かんない
206UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 15:24:36 ID:rSuArPXo
そりゃ夏にゲームやるだけで普通に100℃超えするGTX480に決まってるだろ
こんなハイエンドなんて2度と出ねーよ
207UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 16:15:08 ID:EdkrTwEW
100度ってすごいね
RADEON9800とかも放熱すごいもんだったけど
208UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 16:21:51 ID:a05C75Td
100度でも劣化する程度で済む優れものだ
209UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 16:46:13 ID:P/aEGylP
チップは耐えても他のパーツが犠牲になるだろw
210UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 16:51:18 ID:U29xkg9K
100度超えるとかゲフォくらいのもんだな
夏に8800GTが熱で死んだのも良い思い出(´・ω・`)・・・
糞ドライバ出してくれて本当にありがとうございました

今ゲーマーが買うなら普通にラデだろうね
2万も出せばHD6870で快適ライフ

ゲフォ2MXの頃に初自作したが、あの頃は2万じゃまともなグラボ買えなかったよね
ゲフォ2 GTSが欲しかったけど予算足りなくて泣く泣くMX買ったんだっけ・・・
今は1万ちょっとのミドルでもそこそこ遊べるすげぇ時代になったもんだ
211UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 16:51:25 ID:EdkrTwEW
しかし、geforce560ti欲しいな
212UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 17:16:08 ID:PvLA9i40
>>211
それHD6950よりも性能が低くて消費電力は高いのに
VRAM2GのHD6950に対してGTX560TiはVRAM1Gしかない上し
それなのに価格はHD6950よりも高いという地雷だからやめておいた方がいいよ…
213UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 17:20:33 ID:YSygx4zA
まだ信頼できるベンチないのに
予知能力者がいるもんだ
昔はこの手のネガエスパーはradeonに沸くものだったのに
時代は変わったw
214UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 17:25:08 ID:P/aEGylP
>>210
HD4850もリファが1スロだったから冷却しきれてないのが
多かったよ。俺は2スロオリファンのHD4870買ったから冷え冷えだったけど。
215UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 17:31:39 ID:yE0DkG2L
Crysis2が推奨VRAM1.8GとかかなりのVRAM食いらしい
HD69xx 2G買った奴が勝ち組になるかも
http://www.amazon.co.jp/gp/product/?ASIN=B004I8UVV8
216UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 18:12:59 ID:zLD90gLc
ハイエンドが1.8G〜2Gになればそれに合わせてくるって前に言ったのに1G買った奴が乙ったな
217UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 19:30:55 ID:ZbrZVAB6
心配すんな家ゲーマルチだから3〜4世代前のカードでもそこそこ動くって

あと、AMAZONのスペック表って滅茶苦茶だぞ
218UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 19:40:15 ID:Tda8RNUA
> その他:Direct X 9 9 11** 、VRAM 512Mb 1Gb 1.8Gb 、グラフィックボード、NVidia Card* 8800GT GTX280 GTX295 SLI 、グラフィックボード、ATI Card* 2900GT、または、HD3850 HD4870 HD4870 x2

Direct X       9      9        11
VRAM     512Mb    1Gb      1.8Gb
NVidia Card 8800GT GTX280 GTX295 SLI
ATI Card   2900GT HD4870 HD4870 x2
         または
         HD3850

じゃないかって言ってる奴がいたな
確かにそれっぽくはあるがDXの 9 9 11がまたカオスすぎる
まあAmazonだしな
219UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 20:08:49 ID:A4kdLvf5
>>215
Crysis2を既発製品で快適にやろうなんて甘い野郎はお前くらいじゃね?(やろうが野郎にかかってる)
220UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 20:30:43 ID:zsY1e98s
既製品の処理速度 <<< 最新FPSの処理の重さ
これは結構理想的だと思う。
というか今までこの構図でVGAが進化をしてきたわけだし。
GTX2xx、4xx辺りが出て、Crysisのようなゲームでも気軽に高画質に出来るようになり
nVidiaの勢いが下がったところをATIがコスパで追い抜いた感じもある。

既製品で間に合わないゲームが出てきたら、
再びnVidiaは7xxxや8xxx時代のような超進化を見せてくれるはずだ!
とゲフォ厨の俺は8800GTXの傍らで100分の1の確率に期待して待機中。
221UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 23:46:54 ID:DSf2bQR4
>>219
()内の解説がじわじわ来る
222UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 14:57:33 ID:V0pID1RN
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52131068.html
また、LGA 1155向けハイエンドチップセットとも言われるIntel Z68は5月15〜6月15日の間に登場するとのこと
Z68はP67とH67両方の機能を併せ持つチップセットで、倍率変更によるOC、IGPの利用、エンコーダーの利用などフル機能が使えるものです
さらにBCLKの耐性が上がるそうで、あと5〜10MHz上げられるそうです


Z68で今出てるママンを全部葬り去れる
まじ最強だな
223UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 15:34:37 ID:YSKJuuA8
5月登場って遅いよ
今すぐsandyで組みたいおれはどうすればいいんや?
224UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 17:25:29 ID:x0pma8DX
全部乗せか
225UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 18:55:14 ID:QM//HCHn
いい加減ママン商法やめてくんねーかな
せめて同じマザボを5年使わせろ
226UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 19:45:02 ID:sHnw/uCZ
しゃーない。Z68後出しの件はライバル不在の弊害がもろに出た結果
AMDがダメだし、NVチプは締め出し成功したし、インテルのやりたい放題
それでもインテル買うしかないが。
227UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 19:47:59 ID:V0pID1RN
>>223
お客様!今すぐHなりPなりお買い求めになり
また5月にZをお買い求めいただくと円滑なPCライフを送れますよ
今年の年末にはまた22nmプロセスの新しいCPUを出しますのでその時はまたよろしくお願いします^^
228UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 21:46:29 ID:Ama9gTB+
>>227
OSのインストールやり直しがめんどくせーだろ。
229UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 21:52:06 ID:KBQ0AMXX
>>222
Z68を買えば外部グラボと内蔵GPUを併用できるようになり、
外部グラボでゲームやりながら内蔵GPUでムフフ動画をハードウェアエンコード
できちゃったりするの?

できるなら5月だろうと6月だろうといくらでも待ってやろうと思ってる(`・ω・´)
230UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 22:43:59 ID:lsW/ou9e
IVYも6コア以上の足跡も聞こえてくるころだろうけどな
231UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 23:28:59 ID:GHWQVNGB
いまさら4コアはいらない
おれに必要なのはGTX560 SLIだ
232UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 00:37:03 ID:59XCPCJo
GTX 560のSLI はなんか流行りそうだな
233UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 00:54:29 ID:XYqJ6u++
GTX560はスペック次第で2枚買うかも?

サンデーはCPU単体では問題ないけどママンが地雷
つか、いまどきx8レーン動作とかゲーマーを馬鹿にしてるわ
CPUはグラボの足さえ引っ張らなければおk
234UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 01:07:40 ID:hbeTOnEU
普段2枚挿しはダメだって言ってるのになので急にSLIマンセーになってるの?
ショップ店員の工作?
235UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 01:08:43 ID:BD1VSlsh
ゲフォ厨なんだろ
察してやれよ
236UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 10:37:37 ID:mInq6GHr
げふぉげふぉげふぉげふぉげふぉげふぉげふぉげふぉげふぉげふぉげふぉげふぉげふぉげふぉげふぉげふぉげふぉげふぉげふぉげふぉげふぉ
げふぉ厨
らでおんらでおんらでおんらでおんらでおんらでおんらでおんらでおんらでおんらでおんらでおん
らで厨

げふぉ厨らで厨らで厨らで厨げふぉ厨らで厨げふぉ厨らで厨げふぉ厨らで厨げふぉ厨らで厨げふぉ厨
237UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 18:44:55 ID:lB0G94dB
i5 760+P7P55D-Eみたいな構成はi5-2500k(or無印)+P8P67で合ってる?
238UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 09:01:09 ID:oigkgcHA
徹底したチップセット商法
Ivyには現行のチップセットには載せられません!別途マザボをお買い求めください!

現行のP67/H67チップセットは22nmのIvy Bridgeをサポートしていないという噂
http://nueda.main.jp/blog/archives/005508.html
239UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 12:00:16 ID:PzWjNK3b
32nmが22nmになったところでTDPが下がってダイサイズがちょこっと減るくらいのメリットしかない。
マイクロアーキテクチャはsandyもinvyも共通。

メジャーアップデート言うよりマイナーアップデートといったほうがいい>sandyからinvyへ
240UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 13:01:41 ID:7vWhlXZ/
SandyのマザボはIvyと互換性ない可能性がでてきたのかよ
一気にSandy買う気失せたわ
241UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 13:41:43 ID:r11UM0KI
とりあえず今PC組みたいからSANDYに切り込んでみるわ
マザボはこのガキっぽいこのfatal1tyマザボで
http://www.4gamer.net/games/106/G010695/20110122001/

つーかAMDもっとがんばれ。INTELに好き放題させんな
242UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 13:43:54 ID:OdkwOpkJ
今買時悪
243UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 14:01:44 ID:r11UM0KI
しかし、大人にとっては金よりも時間が大事なのだ
今から春ぐらいまでしかゲームができない身としては今買うならこの選択肢しかない
244UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 14:14:32 ID:F8ZCT+GM
i7 760
HD 6850
メモリ4GB

程度にして後は適当にしようとおもっているんですが
これでCoD:BOは大丈夫ですか?
画質設定はマルチメインなのでVSyncオフ、AAオフ、解像度1920x1080

にしようと考えています。
245UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 14:16:11 ID:F8ZCT+GM
i7 じゃなくて i5 でしたごめんなさい
246UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 16:45:13 ID:RvA160ML
BOスペック相談スレで聞いたら?
247UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 17:13:41 ID:trJihc5P
CPU
Core i7 2600K ?29970
M/B
P67 Professional ?25357
Memory
CMT8GX3M2A2000C9 ?22790
HDD
HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) ?4440
SSD
RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1
?22185
VGA
SAPPHIRE HD5870 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original
?23000
SAPPHIRE HD5870 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original
?23000
CFX
電源 
SST-ST1200-G ?23479
cooler
お悩み厨
空冷か簡易水冷
簡易水冷より冷えるクーラーって何があるかな?値段は、特に気にしない
case
CC800DW ?35980
Sound
Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG ?8250
ドライブ iHAS324-27 ?1979
248UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 17:16:12 ID:trJihc5P
電源もわかんないから適当
249UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 17:56:02 ID:zaAqWD34
OSは割れですか
250UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 17:58:46 ID:trJihc5P
win7 ホームプレミアム!
忘れてました!
251UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 18:08:03 ID:oigkgcHA
>>247
SilverArrow
NH-D14
Megahalems
いずれも干渉するかどうか良く考えれ

簡易水冷にするならCWCH50で良い
70はポンプの性能が落ちる
電源はそれでいいよ

CFするのにPCIのサウンドカードは載らんだろう
マザボのレイアウト見れば分かるがPCIスロットはVGAで全部潰れるぞ
買うならPCIeのやつ

メモリはそのマザボで相性が出ないか入念に確認すること
個人的にはOCメモリの存在意義はBCLKを上げてのOCの為だと思ってる
252UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 18:10:59 ID:trJihc5P
>>251
わかりました
もうちょっと見てみます
253UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 18:13:43 ID:trJihc5P
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT
¥10875
254UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 18:57:19 ID:ZOmEFHf5
XFTはマイクバリバリバグがあるから気をつけろ。
X-Fiついてればいいなら、XGにしたほうがいい。
何か拘りあるなら、XFT買ってみてバリったらマイクはオンボ使用でも大丈夫だけどね。
255UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 18:58:24 ID:oigkgcHA
それなら刺さる
たまに特定のマザボで相性が発生したりするから人柱(購入者)の書き込みをチェックしまくっておくと良い
今そのマザボについてチラっと見たら他のメーカーのサウンドカードでの相性報告があったわ
純正のドライバは腐ってるからPAXドライバ使うのをオススメする

ドライバ
http://forums.creative.com/t5/Sound-Blaster/PAX-PCIe-XFI-Titanium-HD-Vista-7-Driver-V1-00/td-p/566083
アプリ
http://forums.creative.com/t5/Sound-Blaster/PAX-MASTER-Suite-V1-70/td-p/563667
256UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 19:06:32 ID:ZOmEFHf5
ごめん流れを見ずに早漏だった。
XFTシリーズ(HD除く)は全部マイクバリバリバグ持ちで、人によってはドライバどんなに変えても直らない。
XFT-HDはWindowsXP未対応だけどWindows7みたいだからXFT-HDにしとおくのが安全だよ。
さっきも言ったけど、マイクだけオンボに繋ぐ方法はあるけどね。
257UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 19:10:10 ID:oigkgcHA
今気付いたんだがFatal1tyのマザボはCFするとそれぞれx8動作になるみたいだぞ?
VGA一枚豪華主義にしないときつくね
258UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 19:12:31 ID:oigkgcHA
ソースも置いておく
http://www.mustardseed.co.jp/products/asrock/motherboard/fatal1ty_p67_professional.html

PCI-Express 2.0(x16)×2 ※2スロット使用時はx8動作
PCI-Express 2.0(x4)×1 ※x16形状
259UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 19:17:48 ID:lE/E+PQ6
260UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 19:38:34 ID:oigkgcHA
それスケーリングって書いてあるからあんま実ゲームの参考にならんよ
x8動作時のCFを5970と同等として仮定して比較すれば良いんじゃね
実際はx8動作の5870CFより5970の方が高速らしいけど

http://i55.tinypic.com/ruqr6w.jpg
http://images.anandtech.com/graphs/nvidiageforcegtx480launch_032610115215/22167.png
http://www.photostand.co.za/images/9m7u45398rvgkdl3te5m.png

グーグル先生から適当に拾ってきた
261UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 19:58:16 ID:trJihc5P
お話についていけないです‥
もともと二枚刺すことに興味あったけど色々とうまくいかないものですね
262UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 20:04:46 ID:trJihc5P
今思ったけど
6870の方がいいかな
値段あまり変わらないし
263UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 20:23:24 ID:lE/E+PQ6
じゃあこれとか。
http://vr-zone.com/articles/2-way-and-3-way-amd-crossfire-and-nvidia-sli-scaling-on-intel-sandy-bridge/10585-1.html
x16(シングル) / x8+x8(2-way:P67のみ) / x8+x16+x16(3-way:P67+NF200)

マザーはASUS Maximus IV ExtremeでnForce200のブリッジ使ってるけど
(所詮ブリッジだからか?)2-way時はx8+x8で構成した方が良い様だし。
そこまで気にするのならIvyまで待つしかなくなるぞ。
264UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 20:32:05 ID:oigkgcHA
まずそのFatal1ty P67 ProfessionalはPCIEに2枚ビデオカードを刺すと
PCIEがx8動作しか出来ない、フルはx16

ビデオカードは元々x16で動作させるように作られているからx8で動作させるとデータレートが半分になる
実ゲームのスコアを見るに10〜20%くらいビデオカードの性能が落ちる、6870の場合は不明

選択肢としては
1.納得してそのまま気にせずCFする
2.ハイエンドなカードを1枚だけ載せる
3.マザーボードをx16でCF可能な物に変更
4.悩む

好きに選んでくれ
265UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 20:35:43 ID:TJ/WDLzB
5870でCFしてもフルで動いてる5850CFと同等ってわけだ
266UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 20:38:23 ID:lE/E+PQ6
http://www.techpowerup.com/reviews/AMD/HD_5870_PCI-Express_Scaling/
帯域と実fpsは比例しない。
ベンチマーカーならいざ知らず、PCIeのレーン数に囚われてもしょうがないぞ。
267UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 21:20:49 ID:0fMkpLBI
そのタイトルでその主張はおかしくね
解像度変換書いてありますやん
268UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 00:18:10 ID:OfSpBHrE
サンデーは糞ママンと強烈なメモリの相性が鬼門だな
SLI,CFx8動作で2割りも性能ダウンするならIvyまで待つわ

変なモノに手を出すくらいなら
HD6870かGTX560を2枚ポチる方がゲーマーとして現実的
269UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 00:51:47 ID:v1zBNXhC
2枚挿しならHD6850がいいだろ
グラボ2枚でも補助電源2本で済むし、そのわりになかなかの性能が出る
270UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 09:22:09 ID:u673vGka
SandyでもCFx16で動くママンあるよ
高いけど
271UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 19:12:22 ID:Gk2sryMo
はやまるな、今は時期が悪い。
272UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 22:54:45 ID:rvlNV4Ss
このスレでもぼちぼちZ68の噂を聞くようになったわけだけど
ゲーマー的にsandy+Z68という組み合わせはどうなの?
当然ゲームPCだからグラボは増設しているという前提の上でね。
273UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 02:07:46 ID:eLmZezIv
なんだこいつ
274UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 10:36:13 ID:L9s3y/LB
ASUSのROGシリーズはいつからゲーマー向けメインでは無くなったのか・・・
BlitzExtreme使ってた時代が懐かしい
275UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 16:13:07 ID:HdKCR9x4
GTX560が発売されたとしてBTOの構成に含まれるのっていつ頃になるんだろう?

供給が落ち着いた頃になるのかな
276UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 18:41:34 ID:pKStWG80
在庫の460とかが無くなってからだろ。
277UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 18:58:24 ID:JstK4IpB
すぐに出るだろ?
もちろんお布施価格で
278UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 20:14:01 ID:fQJRKVKm
>>272だがそんな変な質問したか?
279UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 20:25:58 ID:qh8Pb/QH
ゲーマー的っていうか
Z68が完全上位マザーだからSandy選ぶならZ68一択
早くほしい人はP買ってお茶を濁してZ68に乗り換えでもいいけど
280UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 21:45:10 ID:fQJRKVKm
>>279
うむ・・・、3月くらいにPC新調しようと思ってたんだけどZ68は5月以降なんだよね・・・
281UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:47:59 ID:X41DZ82c
GTX560はだめくさい

http://media.bestofmicro.com/N/P/278197/original/3DMark11%20Overall.png
http://media.bestofmicro.com/O/K/278228/original/Metro%202033%201920.png
http://media.bestofmicro.com/O/C/278220/original/Just%20Cause%202%202560.png
http://media.bestofmicro.com/N/R/278199/original/Aliens%20Vs%20Predator%201920.png
http://media.bestofmicro.com/N/W/278204/original/Battlefield%20BC2%201920.png
http://media.bestofmicro.com/N/Z/278207/original/F1%202010%201920.png

http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560/GTX-560-85.jpg
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560/GTX-560-44.jpg
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560/GTX-560-50.jpg
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560/GTX-560-91.jpg
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560/GTX-560-64.jpg
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/GPU/GTX-560/GTX-560-75.jpg

http://www.pcper.com/images/reviews/1067/560/metro-1920-bar.jpg
http://www.pcper.com/images/reviews/1067/560/bc2-1920-bar.jpg
http://www.pcper.com/images/reviews/1067/560/civ5-1920-bar.jpg
http://www.pcper.com/images/reviews/1067/560/l4d2-1920-bar.jpg
http://www.pcper.com/images/reviews/1067/560/heaven-bar.jpg
http://www.pcper.com/images/reviews/1067/560/3dm11-p.jpg
消費電力
http://www.pcper.com/images/reviews/1067/560/power.jpg

http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/avp_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/bfbc2_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/cod4_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/crysis_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/dirt2_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/f1_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/metro_2033_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/heaven_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/3dmark06_1920_1200.gif
消費電力
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/images/power_maximum.gif
282UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 11:35:48 ID:Vd/UGf0A
GTX560、性能はまあこんなもんじゃないか?
あとは価格が2万ちょいだったら選択肢に入るくらいかなあ
しかし、パッとしないことは確かだね
283UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 14:06:06 ID:0z6uT2Ye
>>279
CPUだけならまだしもサイインスコが面倒なんだよ
284UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 14:08:44 ID:0z6uT2Ye
>>280
5月まで待つならivyまで待った方がいい
285UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 16:58:40 ID:skZqmJ65
未だに5870強すぎだなwどんだけ息長いんだ
286UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 17:17:57 ID:noqr+kn+
6850か5870かで悩むわ
287UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 17:49:54 ID:YoaMey9O
6870のTwinFrozrIIもいいよ
定格電圧で1000/1200いくからベンチで5870を超えてる
でもVRAM2Gで6970化出来る6950にすげー買い替えたい
288UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 00:49:25 ID:5itkYfPP
140ミリ角の緑のLEDがつく
ケースファン教えてください
289UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 08:43:29 ID:Ljvf9Tjc
GTX560いいね
6870が2万ちょいまで落ちてるから560は売れないと思うけど
290UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 09:37:35 ID:K8uW2MLQ
GTX560TiはHD6950と対抗らしいからGTX560無印がでるまで待つのもいいかも
無印GTX560はHD6870と対抗
291UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 10:03:28 ID:cuRc8ndd
GTX560TiよりHD6950 1Gの方がデキがいいらしからこっちの値下がりにも期待
292UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 10:14:13 ID:bEB/h0+b
293UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 11:58:41 ID:fxqQqSWU
どっちにしろFPSゲーム目的でラデはありえん
294UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 12:09:27 ID:h4Ts8njn
ゲーム目的こそラデだと思ってたが最近は違うのか・・・
また爆熱大消費電力が流行なの?
295UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 12:25:30 ID:t2mi9yqY
>>293-294
今はRadeonの方が良いですよ
消費電力も少ないですし最近kRadeonは安定しています
GeForceはGT200世代は安定していますがGTX400/500は世代はゲームでも不具合が多いです
296UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 12:26:21 ID:RyuXZG4a
この季節は手がかじかんでaim鈍るだろ
あとはわかるな?
297UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 12:43:43 ID:fxqQqSWU
>>294
>ゲーム目的こそラデだと思ってたが最近は違うのか・・・

全然違う ゲーマであえてラデを買ってる奴は ただラデが好きなだけ
真のゲーマーは好き嫌いでグラボを選んだりせず
合理的判断に基づいて冷静にグラボを選ぶ
つまり 『なぜ、真のゲーマーはラデを選ばないのか?』 と言われれば
ラデを選ぶ論理的根拠が無いから
298UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 12:49:10 ID:4oh9LlXp
299UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 12:52:43 ID:h4Ts8njn
これを見てまだラデを選ぶ理由があるのか?
ソフトメーカーとの密接な技術協力による数値に表れない安定性こそがゲフォの強み

http://www.charonboat.com/item/90
http://www.charonboat.com/item/91
http://www.charonboat.com/item/92
http://www.charonboat.com/item/93
http://www.charonboat.com/item/94
300UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 13:01:26 ID:K8uW2MLQ
         _,,,--''''''''''''''- 、,,_       
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)  
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{E}::/   
    /::::::::::::, ---------、______/
    'ー'ミ彡ニッッ,,,,  ,,,,ッッェ、 lミ}
     トy' <ェァ-ア `イ,ェェァ- |`I   
     | |   - ;  ::.ヽ、_  i`l  
    . !_l    /'、_ __)、    lノ  
      _l  /:::  ~  l   /   
,  ..-'''/": l  (ー<ニ>、!  /、_______        
' ヽ、  /   iヽ   ー   ,イ ヽ  r`--、
        ヽ `ー---- '"ノ    l  | 

グロ中尉[First Lieutenant Gros]
   (1932〜 アメリカ)



301UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 13:05:53 ID:toYvSFXN
>>299
DX9世代は、Geforceが圧倒的に安定してたけど
DX11世代はRadeonのが安定してるぞ、、
302UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 13:07:58 ID:3StMHBMR
GTX580買っとけば問題ない
303UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 13:11:45 ID:dftpbLHe
440MX リネームマジック初被害で号泣
4200ti アルバトロンのOC版で大満足
5900XT 動かなかったり発火する地雷だらけで俺にも着弾、泣いた
7900GS マジ最強っていうかーラデオンとかバグだらけでマゾ専用だよねえALL IN WONDER(笑)
9800GTGE 1万割ってるとか安くて助かる・・・あーゲーム重めぇええ

そして時は流れる

HD6950 え、ゲフォ?何それ ←今ここ
304UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 13:12:16 ID:fxqQqSWU
>>298
真のゲーマーの最優先事項と最終目的は『ゲームを快適にプレイする』こと
消費電力ではない
305UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 13:15:53 ID:dftpbLHe
ぶっちゃけ真剣に対戦やるようなFPSってそんなに重くない
306UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 13:26:20 ID:SexPWxg0
金持ちで電気代も発熱も気にしないハイエンド一辺倒な人はGTX580でいいんじゃね
コストパフォーマンスやワットパフォーマンスを重視してバランス派なミドルクラス以降はRadeonHD6000/5000だろう
307UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 13:31:41 ID:/dJSdvow
なんでこう、ハイエンドパーツ使ってないってばれる書き込みばっかりするかね
ID:fxqQqSWU
308UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 13:53:14 ID:fxqQqSWU
>>305
お前も全然わかってないな 机上のベンチや性能云々の話ではなく
ラデのドライバが糞とかの話でもなく ラデはもっと深刻な問題を抱えていて
ラデのチップ自体が既存の多くのゲームに不向きなアーキなのよ
これはゲームの最適化の話とも関連していて ラデがボトルネックそのものなわけ
ラデでマルチやると対戦成績がなかなか上がらないのはそのせい
309UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 13:54:57 ID:Z/u9Yxfn
雑魚のいいわけわろた。
310UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 13:58:15 ID:toYvSFXN
>>308
?? どう不向きなのか説明よろ
不向きなアーキなら、ゲームベンチで影響がでると思うが
そんな話を聞いた事がないので、、、
311UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 14:23:34 ID:fxqQqSWU
>>310
知らないのはお前だけ 真のゲーマーなら皆知ってる常識
ていうか 自分でゲフォ買ってきて試せばいいだろ 論より証拠
百聞は一見にしかず それが一番手っ取り早い
312UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 14:24:38 ID:Z/u9Yxfn
全部妄想なんだから説明できるはずがない。
313UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 14:30:26 ID:toYvSFXN
>>311
だから、その常識を教えてくれっていってるんだけど・・・
どこにもそんな情報が見当たらないから、、、
GTX295なら、現役使用中ですけど(^^;)
314UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 14:46:30 ID:n5WWsaQQ
人が選んで使ってる物をこき下ろす奴ってなんなんだろうな。
消費電力を選ぶならラデ、ゲフォは爆熱核融合炉とでも言って欲しいのか?

一部のゲフォ厨(厨房の中の厨房)には巨人ファンみたいな傲慢さを感じるよ。
315UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 14:49:33 ID:n5WWsaQQ
ID:fxqQqSWU、この糞電波死なねぇかな。
騎○館、パラ子、このバカとかゲフォ厨って頭おかしい奴多い。
316UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 15:18:03 ID:rQie76DQ
真のゲーマーって言葉、恥ずかしいからやめてくれwww
317UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 15:34:31 ID:fxqQqSWU
>>313
なるほどな キワモノデュアルのGTX295を使ってる時点でお前の全てを理解した
真のゲーマーの常識を知らないはずだわ

>>314
真実を述べることが 人をこき下ろすことになるのか
見ざる聞かざるもたいがいにした方がいいぞ 現実を直視する勇気を持て

http://kishinkan.jugem.jp/?eid=8030
318UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 15:37:19 ID:n5WWsaQQ
お前の脳内現実なんぞに付き合ってらんねーよ基地外
話する気ないからレス付けなくていいよ
319UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 15:39:56 ID:jJzcdxY+
まだやるのか
320UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 15:53:31 ID:toYvSFXN
>>317
キワモノと言われてもね(^^;)
XPでDX9のゲームなら、これが一番問題がないんだが(^^;)

一応、GeForce2 Ultra以降、Radeon 256以降のフラグシップは、
GTX480/580も含めて全部もっとるぞ、、
Windows7+DX11用は、HD5970を使用中、、
321UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 16:19:03 ID:5itkYfPP
>>320
証拠うp
322UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 16:21:01 ID:Ljvf9Tjc
無印の560への期待が高まるばかり
323UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 16:27:40 ID:toYvSFXN
>>321
GTX480/580なら、21時過ぎまで待て(すぐにはアップできん)
全てなら、土曜まで待て、押入れから引っ張りださなあかんから、、、
324UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 16:37:59 ID:/dJSdvow
リンク先が基地外で有名な奇人館とかwwww
325UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 16:39:15 ID:RyuXZG4a
本人だろ
326UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 16:46:51 ID:RZOYnOa5
>>322
560Tiがガッカリだったから期待できないんじゃね
てゆうか460が継続販売らしいから560無印はでないかもな
327UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 16:51:51 ID:K8uW2MLQ
その奇人館のリンク先の新たなるステッカーはなんぞ
328UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 17:09:28 ID:dftpbLHe
まだ続けてたのかよwww
329UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 19:55:08 ID:Uq3IvPrE
げふぉらでおん含めて
強い順にならべてつかーさい
330UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 20:09:41 ID:I6JL7Js8
>>329
HD5970
GTX580
HD6970
GTX570
HD6950
GTX560Ti
HD6870
GTX460OC
HD6850
GTX460定格
GTX460 768M
GTX460SE
HD5770
GTS450

これぐらいでいいか
331UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 20:12:36 ID:I6JL7Js8
あー…
GTX460OCはちょっとズルかったかなあ…
HD6850にもOC版はあるし
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:15:16 ID:AVK1Z19U
【OS】WIN7pro32
【CPU】i3↑予定
【CPUクーラー】
【メモリ】4GB
【マザボ】
【グラボ】メモリ1GBのもの予定
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD】500GB↑予定
【光学式ドライブ】
【NIC】
【ケース】
【電源】

【合計金額】6万前後
【用途】ネットゲームはリネージュUやAVAを快適にプレイできるレベル。
    プログラミングでEclipseを使用しますのでコンパイルやデバッグに長時間かからないレベル。

普段使っていたノートがお亡くなりになり、新しく購入を検討しています。
最新の物だとどれを購入していいのか検索してもさっぱりわかりません。
お薦めはないでしょうか?理由も添えてお願いします。
333UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 20:47:36 ID:Uq3IvPrE
>>330
φ(..)メモメモ
334UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 23:28:35 ID:0cOI/rMn
HD6990って全画面にしないとHD6970より下になるのかな?
335UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 00:40:17 ID:Dekf0Hgi
HD6990は出てみないとわからんね
336UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 04:48:28 ID:YDNfVDDJ
鼻毛にグラボさせ
何も考えることがない
337UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 05:01:19 ID:6DdeXTMD
鼻毛は400wだからグラボ積むとしたらHD5770だな
CPUが消費電力低いからHD6850がギリギリいけるかもしれんが
338UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 05:27:50 ID:Q/QXZA1R
>>323
楽しみにしてるわ
過去の名作を並べてうpしたら壮観だろうな
339UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 10:09:57 ID:zBWDQ0G8
予算あったらおとなしくGTX580買えばいいんだな
どっちかというとgeforceの方が体感的にradeonよりゲームのパフォがよい
340UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 10:51:49 ID:mHbfkrWj
体感とか… minFPSとれば体で感じなくてもわかると思うけど。
341UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 11:38:04 ID:xodnP6PI
342UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 12:00:27 ID:izFdU4Nq
古い考えの脳みそ筋肉からすれば、
ラデは2Dで綺麗に表示するための機械という印象が根深く、
3Dゲームでの表示の乱れやブラックアウトのようなエラーがでるイメージが拭えない。
FPS、特にマルチFPSでラデを使うのは精神的にも不安。

たとえ数字で数段ラデを下回り、数段値段が張っても
まだ俺にとってはgeforceの選択肢の方が有力だな。
マルチFPSのデバイスの選択なんてそんなもんだ。

言い方を変えると、
(相対的に見れば)安定したVGAを作り、FPSのスタンダードとされてきた実績があるgeforceと
不安定な動作でエロゲ用VGAと笑われてきたradeon
どちらが信用できるかって事だ。
343UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 12:24:07 ID:Gd7w5FKZ
そんなぐだぐだ説明しなくても、マルチの常勝組みや常連、兵クランメンバー、
果てはゲームを生業にしてるプロゲーマーまでラデ使いは皆無。
これらの事実が全てを物語ってる。ラデは使いものにならない。
344UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 12:37:27 ID:MgubEyyC
>>342-343
文体同じでワロタw
なんでゲフォ厨はID変えてまで必死に自演するの?
>>341のようにFPSで惨敗しているから嘘つくしかできないの?
345UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 12:58:00 ID:zBWDQ0G8
数値で表れないけどゲームしてるとgeforceの方がよいというのはよく分かる

数値だけ見るとラデオンが良くても体感できない
346UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 13:02:40 ID:mHbfkrWj
CS:S日本代表クラン

http://www.negitaku.org/teams/2016/

書いてない人いるけど、半分以上RADEONだね。
347UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 13:05:14 ID:s86lzcI9
【OS】win7 pro
【CPU】i5 2300
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1333Q-4G
【マザボ】P67 Pro3
【グラボ】HD5850
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD】WD10EALX
【光学式ドライブ】GH22NS50B-B
【NIC】
【ケース】DF-30
【電源】EA-650

【合計金額】pc 1'sで見積もって90000ぐらい
【用途】CoD:BOや少しのエンコ
CPUはSandy B2やIvyなんかをのせるから安いCPUで繋ぐつもり
グラボはHD58xxかHD68xxならなんでもいいので一番安かったHD5850を積んでみた
電源はよくわかんなかったから価格で人気なやつにした
初自作でいまいちよくわかんないけど自作に興味を持ったから上記の構成で自作してみようと思ったんだけど、この他に〇〇インチのケースファンを〇〇個買ったほうがいいとか、補助ケーブルを買ったほうがいいとかそういったアドバイスもしてくれると嬉しい
348UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 13:07:41 ID:mHbfkrWj
CoD4 CJCC2優勝チーム
http://www.negitaku.org/teams/1928/
半分RADEON


>マルチの常勝組みや常連、兵クランメンバー、
果てはゲームを生業にしてるプロゲーマーまでラデ使いは皆無。

簡単に嘘ということがバレてしまいました。
簡単にばれる嘘をなんでこうもつくかね?

最底辺の頭とはまさにこういう人のこと。
349UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 13:09:49 ID:MgubEyyC
>>345
海外の各レビューサイトでRadeon>GeForceが確定しているからもう嘘をつくことしかできないのか…
350UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 13:16:48 ID:Kfbk6nxX
shut up noobs...
351UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 13:17:35 ID:6d1UZwFf
>>347
電源はファンの音がするが安定性はまあまあで悪くは無いよ

Pro3はCFができないけどそれがよければこれも悪くない
ただこのマザーはSATAケーブルが2本しかつかないのでさらに必要なら買っとく必要あり

そのケースはファン全部盛りみたいな感じだからとくにファンは追加しなくてもいいと思う

コスパならHD5850が一番いいけどHD5870が2万切ってるのもあるからそっちを検討してみるのもアリ
352UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 13:25:10 ID:s86lzcI9
>>351
じゃあ電源を変えるとしたら他にどんな電源がいいかな? その電源の値段によっては交換しようかな
CFはするつもりはないからこのままでいいかな
今はできれば安くすませたいからHD5850のままにするわ
353UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 13:29:49 ID:Gd7w5FKZ
>>346,348
その連中らがラデを捨ててゲフォに乗り換えればさらに勝てるようになる。
354UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 13:32:56 ID:6PErtrBu
ミドルレンジならそこまで毛嫌いする必要はないと思うけど
やっぱり12Vが一系統(+12V50Aとか)ってのを買ったほうがいいんじゃないかな
355UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 13:33:08 ID:mHbfkrWj
そんな簡単に勝てるようになるなら既に取り替えていると思うけど?

だったら自慢のGeforceでこの人たちをボコボコにしてきなよ。
デバイスの所為にするnoobには一生無理だろうけどね。
356UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 13:35:23 ID:s86lzcI9
>>354
すまんが何を言ってるかさっぱりだ…
357UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 13:42:37 ID:GliZShGj
>>353
自演工作嘘吐きキチガイは邪魔だからお帰りください
358UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 14:05:15 ID:Zt81S6x2
>>356
最近の電源はワット出力よりも12V出力がネックになることが多いからそこを重視しておけってことかと
359UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 14:06:29 ID:6PErtrBu
>>356
今後もっと負荷の高いグラボに変えるって時に
PCが安定しないってことが起こる可能性があるってだけで
やっぱり現状なら十分か
360UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 14:07:49 ID:A6Dxor8D
>>348
COD4やってる日本人は雑魚しか居ないと思うけど
361UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 14:24:19 ID:s86lzcI9
>>358>>359
なるほど 今のままなら動くみたいだからこのままでいくよ
金銭に余裕ができてグラボ変える時に一緒に変えることにする ありがとう
362UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 14:54:34 ID:7RJiPUqX
これを見てまだラデを選ぶ理由があるのか?
ソフトメーカーとの密接な技術協力による数値に表れない安定性こそがゲフォの強み

http://www.charonboat.com/item/90
http://www.charonboat.com/item/91
http://www.charonboat.com/item/92
http://www.charonboat.com/item/93
http://www.charonboat.com/item/94

363UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 15:01:39 ID:QGK94PuQ
セールス、宗教勧誘お断り
364UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 15:03:57 ID:mHbfkrWj
>>360
少し上にCSSも張ってるけど。

どちらにせよ、口だけのお前が何言っても説得力はない。

>>362
相変わらず学習能力がないんだね。
365UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 15:43:10 ID:OUrt+RU1
ゲフォ厨さすがにうざいわ
ゲフォもラデもどっちも持っているが、別に何も変わんねぇよ

数値に表れない安定性ってのが眉唾なんだよ
数値に表さないと客観的に評価できないだろ
今のVGAのトレンドがラデに支配されてるのは致し方ないわ
366UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 16:02:41 ID:Q/QXZA1R
でもforgamerに出てたMSIのGTX560Tiは中々のもんだったな
高負荷でも55℃ってのが気に入った
367UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 16:11:24 ID:p9Yzkd//
ただGTX560Ti自体がかなり微妙な子なんだよね
同じMSIのHD6950TwinFrozrUの方が期待できそうよ
VRAM2Gあるし
368UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 16:51:42 ID:7RJiPUqX
369UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 17:01:04 ID:QGK94PuQ
グロ中尉
370UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 17:03:48 ID:b14mdI4A
昔はゲフォ=メジャーだったのに
一部のアホのせいで
今はゲフォ=キチガイのイメージしかない

数字で語らない分ゲハより頭悪い
371UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 17:05:02 ID:zBWDQ0G8
しかしHD6950とGTX570はどちら買うか迷うな
372UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 17:11:52 ID:aStiD2Su
いや、自分で言ってる通り数値に表れない良さでGTX570だろう?w
373UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 17:12:41 ID:oUdRyn5q
palitのGTX570かっこいいよな
374UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 17:42:17 ID:UTibkBHS
数値に現れないところならVRAMの違いだな
2Gあってもベンチでスコアにそれほど差がでないが
VRAM不足するとテクスチャ化けとか不具合でることがあるし
375UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 18:08:22 ID:Ecw/adQJ
>>371
GTX570
376UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 18:13:37 ID:Lcate/oS
予想より性能が向上してるからケロロのGTX560TIを2枚ポチった
これでBFBC2ぬるぬるプレイできるわw
377UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 18:22:17 ID:aStiD2Su
単発多いスレだな
378UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 18:23:18 ID:Lcate/oS
というか、
ゲーマースレでインテル・ジーフォース使いが叩かれるか?
世界的なシェア見てもインテル・ジーフォースは圧倒的なんですがw

キチガイ染みたアムド信者キモ杉
379UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 18:27:44 ID:aStiD2Su
いつもの人か
お疲れさん
380UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 18:28:17 ID:mHbfkrWj
>>378
叩かれてるのはGeforce使いじゃなくてお前みたいなキチガイだよ。
一緒にしたら失礼。

ID変えてるけど、低能すぎて一発でバレるから、わざわざ回線切断しなくていいよ。
381UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 18:34:30 ID:mHbfkrWj
Steam Hardware surveys

http://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/

DIRECTX 11 GPUS

ATI Radeon HD 5770
23.36%
ATI Radeon HD 5850
13.97%
ATI Radeon HD 5870
12.51%
NVIDIA GeForce GTX 460
10.56%
NVIDIA GeForce GTX 470
5.62%
ATI Radeon HD 5750
5.53%
NVIDIA GeForce GTX 480
3.81%
ATI Radeon HD 5670
3.31%

DX11世代のGPUだとシェア逆転しているんだけどね。
nVIDIAのほうがシェアが高く見えるのは、8800GTX等、何世代も前のGPUの使用者が多いから。
今GPUを買う場合、旧世代のGPUを含む統計には意味がない。

さて、次はどんなIDでどんな妄言が飛び出すやら。

382UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 18:38:53 ID:izFdU4Nq
なんか感情論でげふぉを押したら自演扱いされた。
ID変えだと煽るのは何がしたいんだ。

>>346CS:Sをプレイしていないのに、よくCS:Sのクランなんて知ってるね。
「CS:S ラデオン」でググレばいいと思うよ。
383UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 18:42:40 ID:mHbfkrWj
>CS:Sをプレイしていないのに

????

何妄想しちゃってるの?
FB問題なら dxlevelで統一してたし今回の議論と関係ないとおもうけど。

残念でしたね^^;
384UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 18:44:36 ID:5Fw1yP9i
こういうスレで感情論で特定のメーカーとかを批判したり擁護するのって
凄い愚かでお馬鹿でアホでマヌケでお前のカーちゃんデベソだってこと自覚してる?
385UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 18:59:59 ID:kAoxQLrh
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4937305
CS:Sでラデ使いは基本
386UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 19:18:00 ID:aStiD2Su
>>382
お前自分の書いたレス見てみ?
これ書いといてなんとも思わない、相手もなんとも思われないだろう
なんて思うのはどうかしてると思うぞ

>ラデは2Dで綺麗に表示するための機械という印象が根深く、
>3Dゲームでの表示の乱れやブラックアウトのようなエラーがでるイメージが拭えない。
>FPS、特にマルチFPSでラデを使うのは精神的にも不安。

>言い方を変えると、
>(相対的に見れば)安定したVGAを作り、FPSのスタンダードとされてきた実績があるgeforceと
>不安定な動作でエロゲ用VGAと笑われてきたradeon
>どちらが信用できるかって事だ。
387UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 19:33:15 ID:6PErtrBu
EVGA以外を買えというのならラデを買うがしかし・・・
388UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 20:24:32 ID:xb8k2Y3A
げふぉ厨はPS3儲と同じで頭が悪くて自分で言ったことも憶えてられないんだから、
NGIDしてシカトしとけよ。
389UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 20:49:54 ID:QGK94PuQ
おいゲハまで持ち込むのはやめろ
390UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 21:07:35 ID:izFdU4Nq
>>386
俺のレスを見てどう思ったの?
わざわざ何の感想も持たれないレスをするって悲しくね?w
まあ確かに自分のデバイスをボロクソ言われるのは気持ちよくないけどね。
わざわざ1行目に遠まわしだけど「俺は馬鹿」と書いてあるのだから
「馬鹿がなんか書いてる」程度に聞き流してくれればいいよ。

>>384
過去の事実に基づいて信用度を決め、その信用度を感情論として選択の判断材料にすることの何が悪いのか。
例えば、ヒュンダイが論理的に最高性能・低価格でかっこいい自動車を販売したら、
日本の自動車を選ぶ物理的な理由が無い場合にヒュンダイを選ぶの?
「なんかヒュンダイ車って故障しそう」なんて理由で日本車を選ぶ人は居るでしょ。
俺はVGAもこれと同じ理論で、過去にスタンダードだったnVidiaを選ぶ。

>>383
それが話題になった時期や、それ以前に個人的にFB問題に気づいて
意図的にradeonを選んだ人も少なくは無いだろう。
純粋にFPSゲーマーのradeon使用率を求めるのにCS:Sは相応しくないと思うよ。
少なくとも8ミリくらいは関係ある、全く関係ないわけが無い。
391UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 21:15:14 ID:Lcate/oS
>>380
IDなんか変えてもいないし自演もやってないよ
ガチ基地の脳内妄想にはついていけないわw

392UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 21:22:53 ID:mHbfkrWj
>>391
お帰りキチガイ
393UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 21:23:10 ID:Lcate/oS
>>4

>バカ!、ボケ!、陰厨!、ゲフォ厨!、自作板でやれ!、少しはググれ!

たまたま通りかかってガチ基地に粘着されてんだけど、
アムドの総攻撃を受けるテンプレそのままの展開だよな()笑
394UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 21:36:26 ID:mHbfkrWj
ID抽出すれば自ずと程度が証明されてしまうのに、今更取り繕うとしているのが滑稽。
おまけに第三者に乞いを求めてるし。
395UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 21:42:04 ID:hDWPEOzT
ここはお前らの日記帳じゃねぇ
396UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 21:50:03 ID:5Fw1yP9i
>>390
グラボが
最高性能・低価格。だけど故障しそう(あくまで感情論)
低性能・高価格。だけど丈夫そう(あくまで感情論)

だったらFPSゲーマーなら前者を選ぶだろ。
自動車とグラボの差(交換周期諸々)と韓国メーカーと日本メーカーで比べて論点ずらさないでくれる?
397UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 22:00:11 ID:mHbfkrWj
つか、自分の都合のよい情報しか見れてないんだろうね。
CSS云々の話も、セットでCOD4も張られていたのに。
398UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 22:01:27 ID:SY9/4cr6
わいはGTX580を2枚挿しのSLIやー!!
geforceが最強や! 
わしは武士や! ラデのえたひにんどもは黙ったとれー!!
399UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 22:07:00 ID:xyYNrmwu
Maximus IV Extreme
GTX580何wayまでできますか?
x16なんちゃらかんちゃらうんちゃら
400UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 23:32:35 ID:EyP3Lz6J
とりあえず返るべき本スレ置いておきます

ATI厨vsNVIDIA厨vsS3厨vsIntel厨 Part75
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290148497/
401UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 00:04:09 ID:2tfG5Asj
ちょっとスレ違い気味だけどさ、NGPがARMのCPUを搭載していて
それでいてPS3並の処理性能を持っているって言うんだけどさ。
そうしたらCELLの存在意義ってどうなるの?
402UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 00:31:04 ID:87kgLZg9
間違いなく持ってないから心配すんな
403UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 02:04:03 ID:ueDqHuYl
抽出 ID:mHbfkrWj (11回)

ラデ厨最有臭賞(笑)
404UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 08:41:37 ID:ny8T0Y3G
ID変わったから、生き生きとしてまた出て来たね。
405UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 09:00:27 ID:Mg50TOPb
>>361
「電源はいいの買っといたほうがいい。後で絶対いじりたくなる。」
ってアドバイスされたから俺はSS-650KMを買った。
これがいい物なのかどうかについては分からん。
だが高かった。
406UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 09:01:53 ID:nh8LDxlF
>>401
PSPも発売前はPS2なみの性能っていわれてたような。
でも実際はPS2に届いてなかった。
407UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 10:11:05 ID:v8BOmFNq
ファンボーイはどっちもキモイから失せろ
408UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 11:23:45 ID:AZ4dpbVN
>>405
紫蘇のは良いぞ
409UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 12:01:35 ID:2tfG5Asj
>>406
だよな、たった3,4年でcellの性能を凌駕するモバイルMPUなんて開発できるわけないもんな
410UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 18:30:49 ID:5g8chsnN
新規で組もうかと考えているんだけどCPUを2600kか2500kかで迷ってる

価格を抑えたいんだけど2500kで十分だよな

VGAは6970予定
411UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 18:45:12 ID:Lx3Sj7+9
6970は半端性能すぎる
6990まで待て
あと今更だが最近のラデのドライバーは糞
ゲームメインならゲフォの2GPUまで待ったほうがいい
412UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 20:14:21 ID:6UqxoOZ7
>>411
今はゲフォのドライバがゲームで糞だけど…
特にGTX400系

COD:BOのスペック相談スレ

353 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 12:47:18 ID:kuHk3dwS
なら単純にスペック不足なんだろう
俺なんか解像度含めあらゆる設定を最低にしても散発的に引っ掛かるからな
おそらく相性が最悪
Win7 64bit
Q9550
GTX460
4GB

370 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 23:18:26 ID:RPddpkJi
コア数よりもスレッド数が重要なんだろうなぁ
C2QでグラボがGTX460のデスクトップで不意のカクつきは普通に起こるけど、
i7でグラボ(?)低性能のノートPCだと不意のカクつきが全くない。設定下げないとFPSは控えめになるけどw

423 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 02:47:56 ID:BgYJDSSf
>>418と似たような構成だけど俺はマルチは人と会うとカクカク
Core2Duo [email protected]
4GB
GTX460
7 Ulti x64

電源の容量ギリギリで不安定なんてこともあるのかなぁ。ストレージはSSDx1+HDDx3で電源は550Wなんだが

432 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 16:16:02 ID:x4/tRpIX
>>423
>人と会うとカクカク

これグラボが引き起こしてるんじゃね
俺もGTX460で同症状

435 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 18:08:00 ID:QnHh11nJ
Windows7
i3-540
mem 4GB
GTX460

何試合かやるとフリーズ。それ以前に、国内鯖の奴は芋が多くてつまらん。

525 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 20:24:25 ID:TBJek4ei
phenomU×6 1090T gtx460 windows 7 32bit 影なし 1980×1080 アンチエリアスなしで平均fps110くらいでるけどシェーダの事前キャッシュ? をオンにするとかなりの確率でフリーズするわ

619 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 03:45:58 ID:h3KgosW6
俺のリアフレが似たような環境でやってたんだが、
C2D E7400
メモリDDR3-10666 3GB
GTX460 768MB
って環境なんだけど、この間のup前までは何とかうごいてたが今はMouseプレイ不可能レベル
設定全て最低にしても2fpsとかコマ送りになる
熱暴走かと思って温度logとったが、CPUがMAX45℃、GPUが50℃と問題なし
3Dmark11では2500くらい出て普通にうごいてるからBOとGTX460の相性かと
413UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 20:18:13 ID:pLGV3SIi
はぁ
414UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 20:20:31 ID:V17lsG3T
>>412
そんなチョンゲ並に不安定で未成熟なゲームで何を言ってるんだか。
radeの不具合報告、不可解な処理落ち報告だって沢山出ているだろう。

てかドライバなんて、必要な機能が揃っているなら過去の安定版を使えばなんら問題は無い。
ドライバ最適化によるパフォーマンスの向上なんて雀の涙だしな。
新規タイトルがそのドライバで不具合が出るなら、そのタイトルに問題があるんだろう。
少なくともBOはまだまだゲーム自体の最適化が足りない。
415UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 20:22:19 ID:pLGV3SIi
FT02にHD5990がはいらねぇ・・・
416UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 20:31:27 ID:5g8chsnN
>>411
今買うなら?
417UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 20:35:14 ID:8wRp1Tcy
>>412
GeForceの不具合酷いのな
418UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 20:40:13 ID:7+LLqF1e
419UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 20:40:49 ID:5g8chsnN
>>416だけどtakeoneで買おうと思ってるんだけど5870はゴミのやつしかないし・・・
420UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 20:48:37 ID:7+LLqF1e
>>419
タケオネならHD6970一択だな
あそこではGTX480よりもHD6970の方が安いしコスパもいい
421UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 20:53:06 ID:ny8T0Y3G
>>417

RADEON 58xx+120Hz液晶という環境だと、HDCP非対応になって実質打ち切り状態だぜ。
10.9以前のを使えばいいんだけどさ。

ATIもATIで旧GPUや旧環境で発生した不具合を放置する。新GPUで発生する不具合は速効で直すけど。
422UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 21:08:42 ID:8hFhva8z
>>415
入るだろ。底のファンのファンガードを指で押せば入る。
俺が今FT02と5970使っているから分かる。
423UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 21:36:17 ID:pLGV3SIi
>>422
ぎりぎりだけど入るかー情報thx
長いカードだと自重で垂れちゃうから困る
424UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 23:22:53 ID:RfxEIV/q
120hz液晶はいいな。
これほど買い換えて効果が目で見てわかる買い物は最近ない。
おかげでついでに3Dvisionも導入しちゃって
バイオハザードIV アフターライフ IN 3Dも買ってきたぜ。
425UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 23:58:40 ID:DQHlWGdL
>>424
120Hz液晶買おうかどうか迷っているんだ
お前の一言で俺の背中を押してくれ
426UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 00:20:12 ID:COT6XR71
そんな事言ってたら60hzも120hzも見分けつくかってnoobがキレだすぞw
427UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 00:55:14 ID:CGqP6XF/
>>425
ドン!
428UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 08:09:38 ID:/JVoQy25
3Dでエロ動画が見られるんだぞ

・・・いいか?時代は3Dだ
429Qual1ty@非戦主義 ◆vtkDOsxeLDCW :2011/01/30(日) 08:34:27 ID:hTzRlNX0
カードがでかくてケースに入らないとか温度に神経過敏になるくらいなら
でかいケース買えよお前ら。
430UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 10:44:36 ID:l2bsvmXC
>>428
メガネ3Dはオワコン
裸眼3Dが流行りだすまでまつべし
431UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 11:39:18 ID:VrNO8cyY
>>430
裸眼ってメガネの3Dと同じような感じになるの?
スマフォとかの裸眼3Dは右目で見たたきと左目で見たときのズレを利用して目の錯覚をおこさせるものって聞いたけど同じようなものなの?
432425:2011/01/30(日) 12:26:10 ID:pGtkE+IR
120Hz液晶はもうちっと待つわ
433UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 13:45:16 ID:RBgTF/KB
裸眼3Dといえばこれの市販化を待つしかないな
http://www.youtube.com/watch?v=Uef17zOCDb8#t=35s
434UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 14:34:25 ID:Itj3Bt4J
http://www.g-tune.jp/desktop/standard_model_2/spec.html
上記マウスコンピューターG-tuneのゴールドモデル

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=1700&sn=0
ドスパラのPrime Galleria XG

この二つだとマウス買うべきかな?2chだとマウスの評判が微妙だけどどうだろう?
それとも上記よりいいパケやBTOありますか?
435UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 14:51:03 ID:/JVoQy25
裸眼3Dは60FPS→30FPSになるから使えん
120FPS→60FPSならヌルヌルのエロ動画になる
436UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 15:31:09 ID:eFL+O/Zo
VGAどれ買えばいいのよ
437UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 15:36:37 ID:Tpk0O777
>>436
予算がたくさんあればGTX580
コスパやワッパを重視したらHD6950
消費電力を抑えたければHD6850
438UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 15:47:46 ID:jPft81rq
bfbc2をヌルヌルやりたいんだがHD6850でおk?
439UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 16:07:39 ID:rhB8OV72
>>438
どのあたりの設定でやるかによるんじゃない?
http://www.pcper.com/images/reviews/1022/6850/bc2-1920-bar.jpg

電源に余裕があればHD5870という選択肢もありかも
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11543011
440UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 16:29:25 ID:3SO4EVYB
AAを切ればヌルヌルいけるよ
マルチプレイするんだったらなおさらAAなんてかけないし
441UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 18:03:24 ID:7yYKL5K0
7、8万で買える構成教えてください
要求スペックの高いゲームはあまりやらないのでミドルスペックぐらいあれば大丈夫です
高くてもL4D2ぐらいで高解像度でプレイとかも基本しません
コスパが良くてなるべく安く相性のいい構成を教えてほしいです
パーツにこだわりはないので何でもいいです
442UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 18:13:31 ID:SgqsS9nd
ディスプレイやマウスとかの有無でも違って来るんだよ
高性能じゃないんならメーカー品買ったほうが安いんじゃない?
443UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 18:21:52 ID:GkWqQKn2
>>441NEC
444UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 18:23:49 ID:7yYKL5K0
>>442
ディスプレイやマウス、その他周辺機器は揃っているので本体+OS代で7、8万を目指しています。
メーカー品よりも色々カスタマイズ可能なBTOで購入した方がいいのかなと思い質問させてもらいました。
445UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 18:56:47 ID:5I4+UutQ
>>441
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=PH26K687
オペレーティングシステム(OS)  Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
CPUの種類  LGA1155 Core i5 2400(3.10GHz 4C/4T L3 6MB)
CPUファン  標準装備品または準拠品
メモリー  Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
マザーボード  ASRock P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
ビデオ  Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
サウンド  Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
HDD1  HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1  LG GH24NS50 NERO POWER DVD付属
筐体  GIGABYTE GZ-X1BPD-100 電源無し
電源ユニット  Antec EARTHWATTS EA650 650W
合計金額 83154 円
446UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 19:14:20 ID:7yYKL5K0
>>445
参考になります!
やっぱ今買うならOSは64bitですかね?
互換性とかがめんどくさそうなイメージなんで32にしようかなと思っていたのですが・・・
447UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 19:17:28 ID:2M44hGZ2
今のXPPC残しておけば十分
448UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 19:24:53 ID:CGqP6XF/
今はもうGTX580一択だよ
争点はSLIするか否かのみ
449UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 19:38:52 ID:+i/t3WfE
>>446
ミドルくらいのスペックだから32bitで4Gでもいいかもな
450UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 19:44:15 ID:9PL0dU4u
今だとGTX580はいらないのしか売ってないからなぁ
451UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 19:48:42 ID:7s3jwHpU
消費電力バカ食いのGTX580は俺にはつらい
HD6950がいいわ。。
452UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 19:49:39 ID:Qct4utEo
>>445
Sandy+HD6850も安くできるのな
453UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 20:16:46 ID:VrNO8cyY
ごめんなさい馬鹿な質問します
今使っているソフトが32bitで安定しているのですが
パソコン組むときに
メモリー4G↑は32bitだと意味ないのですか?
454UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 20:35:30 ID:CGqP6XF/
管理外領域もRamDiskとして使えるから
意味ないとも言い切れなくはないとも言えない
455UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 20:43:55 ID:4GewDp2q
今使っているソフトが32bitで安定しているから、新しく組むPCも32bitにする

この考えだと、一生64bitに移行出来ないね。
456UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 20:46:43 ID:/JVoQy25
RamDiskには問題がある
ベンチマークやると物凄く早いんだけどあれ転送にCPUを使うのね
CPUをロード時にフルに使うようなゲームをやるとロードは早くなるどころかHDDより遅くなる
結局転送にCPU使わないSSDが安定したよ
457UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 22:49:47 ID:Zw2KIkv9
SSDの寿命がどうたら言ってる香具師が
RamDisk使ってるみたいだけど普通に3年は使えるだろ?

安定性重視ならRamDiskなんか使わない方がいいよ
ゲーマーにとって不安定要素となるハードはいらない
458UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 23:37:11 ID:K5Df3M8j
Ramdiskってそんなに不安定なものなの?
今メモリが安いから多目に積んで初のRamdiskでもしてみようかと思ってるんだけど
459UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 00:39:44 ID:0onJSQgF
使える使えないとか相性とかじゃなくて速度がCPU依存で不安定
負荷が低い用途なら最速だし高い用途ならHDDにも劣る
ゲーム中急にボトルネックになることもある
460UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 00:44:05 ID:Bp2lfUPR
SSDって書き込み寿命があるから使い方次第では寿命が早まる
461UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 01:02:37 ID:41VMNYg1
HDDはHGに限る WDは終った
462UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 01:42:14 ID:hi0EsUNI
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】Intel Corei7-2600
【CPUクーラー】Scythe KABUTO
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600
【マザボ】ASRock P67 Pro3
【グラボ】RADEON HD6970 2GB
【サウンドカード】Creative Sound Blaster X-Fi Titanium
【SSD】160GB SSD [Intel X25-M Mainstream]
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB](
【光学式ドライブ】Blu-ray; IO-DATA BRD-SH10B
【NIC】GigabitLAN [1000BASE T]
【ケース】Lancool PC-K62
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W ★80PLUS Silver取得]

【合計金額】24万
【用途】(プレイしたいゲーム名など)クライシス2、デッドスペース2

【回答者のみなさんへ】
サイコムで購入予定です。
現状のPCではCOD:BOでもかなりしんどい感じなので買い換え予定です。
ちょっと予算オーバーですが…。
マザボや電源の選び方がよく分からないです。SSDは一度体感したくて入れています。
463UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 02:20:03 ID:gDGa1D/o
>>462
2600Kにして軽くOCできる状態にしておいてもいいんじゃね
差額そんなにないし
464UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 02:50:09 ID:mDz/U/pw
Ramdisk最強だとおもってたが、弱点があったとは
465UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 07:11:28 ID:HV+bZU8h
今コスパ最強なグラボってHD5870?
466UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 07:56:50 ID:0onJSQgF
HD6950
467UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 08:27:39 ID:pFYBQhMI
HD5850
468UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 09:25:49 ID:83VPHO8T
HD6990っていつ発売するの?
469UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 09:47:21 ID:2O5wgQPr
nvidiaが売れ出したら
470UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 09:58:18 ID:2O5wgQPr
>>434
マウス、キーボード、液晶は自分にあった奴買わないとダメだよ
特にマウスは自分の銃だから横着しないほうがいいよ
471UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 12:18:17 ID:FNtECFbR
>>465
GTX580
472UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 12:20:17 ID:p9L3+F9c
【CPU】Intel Corei7-2600k
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1333Q-4G (PC3-10600-4GBx2)
【マザボ】ASRock P67 Extreme4
【グラボ】ZOTAC GeForce GTX 580 ZT-50101-10P [PCIExp 1.5GB]
【サウンドカード】Creative Sound Blaster X-Fi Titanium
【HDD】WD20EARS-00MVWB0 (2TB/SATA)
【光学式ドライブ】BUFFALO BR3D-PI12FBS-BK
【ケース】ANTEC PCケース P183
【電源】CMPSU-850TXJP

【合計金額】17万
【用途】ゲームで2年くらい

上記の構成はどうなんでしょうか?
このパーツはちょっと・・・というのがあれば教えてください
473UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 12:34:50 ID:iC/rN7Ki
>>472
HDDはRAID組むかSSDにした方がいい、GTX580はいいけどコスパ的に微妙だから格下げしてHDD等に予算回したほうが妥当かと
ケースだけどPシリーズはエアフロー的に地雷だから別の物を勧める、わからなければNineHundredやCM690あたりにしとけ
サウンドカードは俺も同じの使ってるけど正直Creativeの時代は終わった感がある、マイクとか使いたいならなおさら他のメーカーにしたほうがいい
2600k買うってことはOCするんでしょ?遊ぶならクーラーは選んだ方がいいよ
474UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 13:54:22 ID:RqghFA76
リテールクーラー使ってたらすぐ温度60度越えるよ
3kくらいのクーラーでもいいから用意したほうがいい
475UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 14:00:14 ID:MOd7HnZv
>>473
ご教授ありがとうございます。

SSDにしたいところなんですが、価格が非常に高くてちょっと考えてませんでした。
ゲームPCだと容量は100GB以上いると思うんですが、SSDだと劇的にパフォーマンスも上がりますか?

GTX580はコスパ的に高すぎるんですが、次世代カードの切り替わり時になんとかオークションでいい値で売り払って次に繋げたいと思っています。

クリエイティブの時代終わりましたか・・・。何となくそんな雰囲気は感じましたが、他によいカードはありますか?

CPUのOCは正直考えていませんが(過去にCPUのOCで何度もOSを吹き飛ばした経験が・・・)、価格が3千円しか変わらないので、まあk付きにしとくか程度の動機です。
476UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 14:47:51 ID:jAX2lVhr
ゲーム用でしょ?
再起は1本10GB超えるゲームは当たり前、100GBでは話にならない。
金額厳しいならOS用低容量SSD、ゲーム用HDDにする。

256GBのSSDに何でも入れて楽チンwとか言ってたら足りなくなって512GB買ったよorz
Steam...
477UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 14:49:14 ID:jAX2lVhr
げ、再起×→最近○
478UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 14:52:21 ID:KY+OGz5q
システム用に128GBのSSD
データ、アプリ用にHDDをRAID 0とか。
479UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 15:19:57 ID:iC/rN7Ki
>>475
SSDはこれでいいよ
RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
これ3つで3万弱(RAID0で200GB)

GTX580を安く買うっていくらか知らないけどHD5870を2万円で買って残りの金をSSDに回した方が総合的に良いと実感するよ
SSDはゲームとOS用にして他のデータに関しては別と好きな容量のHDDを用意すればおk
劇的に変わるかって質問に関しては変わる、ゲームのロードが誰よりも早くなるしデスク廻りもサクサクにる
サウンドカードは最近ASUS製品が品質がいいみたいだからメーカー内で自分の使う端子付いてるやつ選べ

どうしても580が欲しいならHDDを適当なの数個買ってRAID0すればいいけどRAIDについても調べてから決めるよろし
SSDとHDDじゃ体感の次元が違う位に考えていいよ
480UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 15:22:26 ID:iC/rN7Ki
>>476
プロスチマーか知らんけど300GB以上ゲームをインスコして全部やってるの?
常時やるゲームだけなら100GBあれば余裕で足りると思うが、インスコしておきたいって気持ちはわかるけどな
481UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 15:22:56 ID:nBWsLO7T
580とかコスパ悪いだろ
482UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 15:30:39 ID:nHZ2ZLcO
具体的な方向性や予算の上限も書いてないからグラボに関してはなにもいえない・・・
483472:2011/01/31(月) 16:37:08 ID:p9L3+F9c
色々と教えていただきありがとうございます。

SSDは導入したいんですが価格が今は高すぎませんか?
+2〜3万かかるのならビデオカードにまわしたいなと思います。
でもSSDでゲームのパフォーマンスが体感できるくらい劇的に向上するのなら、
ビデオカードをHD6950くらいに落として導入してみたいです。
GTX580で5万だすか、HD6950+SSDで5万かで悩む所ではあります。

しかしSSDは100GB超えると価格が跳ね上がるのがつらいですねー。steamで90GBは使うのであっという間に容量不足になるのが目に見えます。
484UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 16:47:42 ID:jAX2lVhr
>>480
256GB買う時はそう思っていた。
Steamだしやりたくなればインスコすれば良いと。
容量がいっぱいに近づき、半年位は遣り繰りした。
そして昨年末に向けて無理だと悟った。
あれだよ、部屋掃除してて昔の本や漫画読み始める奴。あれと同じで整理が進まないw
目つぶってアンスコすれば良いんだけどな…
485UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 17:27:55 ID:ZzPa/3PV
SSDはストリーミングを多用するゲームのローディングには効果絶大だけど
ディスクI/Oの隠蔽が巧いゲームや、ステージ開始前に一括で読み込むゲームでは
HDDと大差ない。
あくまでプレイしているゲームの性質に左右されるので、事前に調べておくことが重要。
486UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 17:29:00 ID:/lF1rGe2
SSDは高いとか安いんじゃなくてFPSやる上で必用不可欠なんだよ
グラボと違って頻繁に買い換える必用ないから黙って刺しておけ
487UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 17:30:27 ID:tbQ7yixi
>>484
典型的な"片付けられない人"のパターンじゃないかw
3日プレイしてないゲームはとりあえずアンインスコでいいぜ
488UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 17:53:40 ID:KY+OGz5q
まーロード時間がゲームプレイに影響しうるマルチやる人にとっては必要不可欠かもな。
シングルでオフ専、ごくまれにマルチしかやらん俺にとっては必要感じないな。
489UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 17:56:00 ID:D6DpDgr4
>>483
それHD6950+SSDしかないわ
PCはバランスよくスペックあげないと
490UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 18:36:56 ID:ID5SWsH+
>>488
なんだよその ロード時間がゲームプレイに影響しうるマルチ ってwww
そんなゲームがどこにあるんだ

CSSやってたらプレイ中にガリガリ読み込みするか?するわけないだろ
大概のFPSは開始前ロードで必要なデータファイルの読込の殆どが終わる

GTA、オブリ、STALKERみたいに移動中もバックグラウンドで新しいマップを
延々とロードし続けるようなマルチFPSなんて見たことねぇよ
そもそもマルチプレイマップの広さなんてたかが知れてる

SSDのメリットは、その開始前ロードが速く終わるとかsandboxタイプや
MMORPGの類のマップが広大なゲームのロードが速くなることだけ

SSDのおかげでマルチ強くなりました^^とかいう池沼が出て来る前に
釘を刺しておく
491UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 18:40:58 ID:KY+OGz5q
はぁ、マルチプレイでロードが終わったらリスポン出来る奴とかあるだろ
そうするとラウンドの開始時に早い奴から乗り物に乗れたりすんだ
492UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 18:56:32 ID:ZntAOIP/
リスポンじゃ誤解を招くんじゃ?
どっちかっていうとゲームスタート
493UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 18:59:28 ID:iC/rN7Ki
>>490
誰もSSD効果によって強くなるなんて思わないだろどんだけ馬鹿なんだロードが早くなるだけだって誰でもわかるだろ

BFBC2とか当初それで俺が一番にマップに出て好きな乗り物乗ったり速攻しかけたりしてたなぁ、だいぶ前に修正されて10秒は待機タイムみたいなのできたけど
L4Dとかもそうじゃん、一番にロード済ませばSRをすぐ持てるとか
まぁ色々なゲームで影響してくるだろうけどシングルでもストレス無いにこしたことないしな
490がSSD童貞なのはわかった
494UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 19:23:26 ID:DJAYVSzZ
わかったわかった、SSDは導入しておいて損はないってことね
こんなことでケンカすんなよ、おまえらは
495UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 19:25:53 ID:jdftxr1y
ロード時間がスコアに直結するようなお祭りゲーはちょっと・・・。
俺もシステムはSSDだけど、OSの起動が早くなるのが一番の恩恵。
ゲームの起動?マッチ開始時のロード?なにそれ美味しいの?
496UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 19:37:42 ID:nMSuf5eo
ロード時間の殆どはシェーダのコンパイルだからゲーム用途でSSDは効果が薄いっていう。
497UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 19:47:01 ID:fV3hVsE/
512GのSSDってスゲーな
もう一台PC組めそうな値段
498UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 20:00:12 ID:41VMNYg1
SSDなんか人柱の段階だから様子見が良し
499UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 20:23:49 ID:x3GYTtw1
>>498
今はもうSSD積む時代
500UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 20:29:49 ID:/lF1rGe2
クソスペ厨はラデ厨より物分りが悪いみたいだな
まずはSSD刺してFPSやってみろ
501472:2011/01/31(月) 20:37:50 ID:p9L3+F9c
SSD挿すか挿さないかが最後の大きな問題となってきました。
steamのためにも最低128GBの容量は必要ですが、2万円は高いですね〜
う〜ん、どうしようか
580GTXか、HD6950+SSD128GB
502UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 20:43:10 ID:UzJkj/lc

【OS】Win7 HomePremiam 64bit
【CPU】i5-2500k
【CPUクーラー】SUPER MEGA
【メモリ】W3U1333Q 4G×2
【マザボ】P67 EXTREAM6
【グラボ】RADEON 6970
【サウンドカード】PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS
【SSD】c300 64G×2(OS用とゲーム用)
【HDD】WD1001FALS
【光学式ドライブ】BDR-206
【ケース】PHANTOM-W
【電源】CMPSU-850AX

【合計金額】200,470円
【用途】BFBC2やCoD:BOなどのFPS

【回答者のみなさんへ】
基本的には1'sで購入予定です。
上記の組み合わせでBFBC2などのFPSをヌルヌルにプレイできるでしょうか?
変えた方がいいところがあったら教えてください。
503UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 20:48:01 ID:kwrOLd4M
>>501
GTX580でいいと思うよ
SSDは余裕が出来てから購入するっていうのでも十分だと思う
実際にGTX580使っててSSDは使ってないけどFPSは快適に出来てるし
504UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 20:58:03 ID:nMSuf5eo
steamにSSDに移してプレイしたけど、平均して2割程度しか変わらない。

他記事
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20081220/sp_fumssd.html
505UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 23:06:02 ID:xJXsXRfU
【OS】 7 home premium 64bit
【CPU】 i7 2600
【CPUクーラー】
【メモリ】 静音CPUクーラー
【マザボ】 インテル(R) P67 Express チップセット
【グラボ】 GTX570orGTX560Ti
【サウンドカード】 Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【SSD】
【HDD】 DDR3 1333 2G×4
【光学式ドライブ】 24倍速スーパーマルチドライブ [ブラックベゼル]
【NIC】
【ケース】 タワーケース IW-PE663
【電源】 seasonic 750w SS750-km

【合計金額】 18万ぐらい
【用途】cod bo

で組みたいと思ってるんですけど
100fpsぐらいでますか?
それともここを変えろみたいなのってありますか?
あとGTX560TiとGTX570ではどっちのほうが買って正解ですか?
506UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 23:08:31 ID:jdftxr1y
【メモリ】 静音CPUクーラー
507UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 23:09:19 ID:MsnkBRsy
120余裕だろ多分
100は当然
508UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 23:09:36 ID:6dTyRKbP
>>501
間を取ってHD6970 2G+SSD 64Gでどう?
バランスいいと思うけど
VRAM2Gあるのも安心
509UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 23:09:52 ID:Q3j+/yKa
>>505
余裕で125fps出るでしょ
BOはGPUよりCPUのクロックが強いほうがfps安定するから
グラボはどっちでも大差ないと思われますが値段も落ち付いてるGTX570のほうが安心かと
地雷だったGTX460の系譜は信頼出来ませんからね特にBOでは
510UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 23:11:22 ID:flNNGcc0
>>505
GTX560TiはHD6950よりも性能低いのに消費電力は高い地雷だから微妙
HD6950じゃイカんのか?
511UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 23:12:55 ID:6dTyRKbP
>>505
なんかケースが冷えなさそうだけど大丈夫か?
512UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 23:17:47 ID:X55NU342
>>502
組み合わせはいいと思うよ。
電源がちょっと過剰な感じだけどCFでもする予定?
うらやましいスペックではある。

>>505
>【メモリ】 静音CPUクーラー
>【HDD】 DDR3 1333 2G×4
なんだこれは?
GTX570は電源まわりが弱いグラボだから運用は気をつけてね。
513UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 23:36:42 ID:aFCQlkY7
>>472
ええっと・・・
【CPUクーラー】リテールだけは止めておけ。せめてKABUTOでもいいから
付けておいた方がいい。
514UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 00:00:06 ID:flNNGcc0
>>513
サイドパネル密閉のP183にはトップフローよりもサイドフロー
515472:2011/02/01(火) 00:28:10 ID:ZFVlNWR7
>>509
SSDが64GBだとあっという間に容量なくなりそうで、せめて128GBが必要そうです。
しかし2万円するというのが頭の痛い所です。
SSD付けるかつけないかは今夜一晩悩みたいと思います。

CPUのクーラー、OCするつもりはないのですが、それでもリテールはまずそうですか?
516UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 00:29:45 ID:oAsrTt0t
何が何だか意味が分からない
517472:2011/02/01(火) 00:34:22 ID:ZFVlNWR7

>>508の間違いでした
518UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 01:52:39 ID:ciUtujL3
>>514
KABUTOってのは例えで出したまでで。
もちろん、そのケースではサイドフローだわな。
519UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 06:01:48 ID:cpa2fU2S
なんかインテルチップセットに不具合あるみたいだが大丈夫か?
520UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 06:36:31 ID:QWIaYz+v
>>519
ダメみたいだよ
保証は確定しているみたいだから
しばらく使ってダメなら交換とかいう流れになってた
521UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 08:10:30 ID:zltwsgkc
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \        
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞ言ってくれた
    |    (__人__)     |      褒美としてSandyBridgeを買う権利をやろう
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / SandyBridge  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄SandyBridge/|  ̄|__」/_SandyBridge  /| ̄|__,」___ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/SandyBridge ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ SandyBridge /|/ .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
522UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 08:10:59 ID:j7RYacEh
http://newsroom.intel.com/community/intel_newsroom/blog/2011/01/31/intel-identifies-chipset-design-error-implementing-solution?cid=rss-90004-c1-264103
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/01/news018.html
http://japanese.engadget.com/2011/01/31/sandy-bridge/
http://www.anandtech.com/show/4142/

不具合の概要
1)対象はインテル6シリーズのチップセット。
2)欠陥はSATAコントローラの設計にあり、I/O性能が低下する場合がある。
 具体的には、時間が経つにつれSATAのビットエラーレートが上昇する。
 エラーが発生しても転送はリトライされるが、エラーレートが非常に高くなれば
 リトライに時間がかかり性能が低下することになる。
 そして、最終的にはドライブが見えなくなる。
 使われ方によるが、Intelでは3年以上の使用でエラーレートがおよそ5〜15%上昇すると予想している。
 Intelはエンドユーザが不具合に気づくことはまずないだろうと話している。
3)問題あるのは3GbpsのSATAポート(4ポート)のみで、6Gbps側(2ポート)は問題ない
4)1月9日以降に発送されたチップセットに問題あり。
5)不具合のある製品はOEMメーカーと協力して交換にあたる。
 Intel側では改善済みのチップセットは2月下旬に発送し始め、4月には改善済みのすべての
 チップセットを発送し終えたいとのこと。


今はSandy買うな
買ったところですぐマザボをバラす事になる
自分で組めないBTO野郎は絶対に買うな
523UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 08:25:12 ID:j7RYacEh
Sandyでこれまで発覚してる問題点

PCI帯域不足問題
メモリ相性問題
SATA2機能低下問題
I/O機能低下問題
524UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 09:06:07 ID:HZsLHSIe
Intelはエンドユーザが不具合に気づくことはまずないだろうと話している。
お前らなら絶対気付くよな
すんげーシビアにCPUやSSDやGPUについて語る奴がいたし
525UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 09:59:51 ID:j7RYacEh
転送スピードが徐々に落ちていき
最後にHDDやその他ドライブが全く認識しなくなるわけだけど
パンピーは「パソコンが壊れた」で終わりだろうね
よって「チップセットの不具合」とは気付かないっていうインテルマジック

ちなみに1日8時間ウェブブラウジング程度の使用で3年だから
P2Pとかやってる連中の間にはもう認識しない奴がチラホラ出てきてる
526UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 10:15:34 ID:j7RYacEh
インテルSandy Bridgeのチップセットに欠陥、出荷停止・リコールへ
http://japanese.engadget.com/2011/01/31/sandy-bridge/

影響を受ける可能性のあるエンドユーザーについては、まとめると:

* 第二世代 Intel Core i5 および Core i7 クアッドコアのシステムのみ。
* 出荷されたのは1月9日以降。
* 影響を受ける可能性があるシステム / Intel 6 シリーズチップセットであっても、メーカーから根本的な対策が告知されるまで、当座はそのまま安心して利用できる。(と、「インテルは考えています」 " Intel believes..." )。
* 最新情報はインテル www.intel.com または各OEMのサポートページへ。

ソフトウェアではなくシリコンレベルの改訂と回収交換が必要な問題とあって、インテルでは2011Q1の売上高におよそ3億ドルの影響を見込んでいます。そのほか詳細な数字についてはプレスリリースの本文を参照してください。
527472:2011/02/01(火) 10:31:24 ID:ZFVlNWR7
昨夜、2600kだけ買ってしまいました・・・
マザボ買ってなくてよかった。あと1ヶ月2600k塩漬けしながらSSD導入するかどうかノンビリ考えます
528UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 10:41:10 ID:dHCqVTX6
529UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 10:48:20 ID:3e/I+ldr
>>528
生首グロ注意
530UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 10:58:55 ID:+maKqZMP
やっぱりPCは枯れた構成が一番
531UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 11:05:23 ID:j7RYacEh
P67/H67シリーズ不具合のPC-takeでの対応

P67/H67シリーズ不具合のPC-takeでの対応予定です

この度は沢山のお客様に多大なご迷惑をお掛けしてしまって本当に申し訳ございません!

現在、まだまだ事実関係の確認中となっておりますが、PC-takeから本日までに販売させていただきました
P67/H67チップセット搭載BTOパソコンへの対応は、2/末〜4月までに供給予定となっております
改良チップセット搭載マザーボードへの無償交換とさせていただきます。

・送料往復弊社負担
・マザーボード組替
・全テスト
・OS再インストール
以上の事を予定させていただきます。

続報、情報の確定次第、ご購入いただいたお客様へ個別にメールでのご案内をお送りさせていただきます。

宜しくお願い致します。

[ 更新:2011-02-01 ]
http://www.pc-take.com/contents/news/weblog_1296523291.html

店自体は凄い高いけど神対応
532UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 14:17:52 ID:sxbDDfRN
「申し訳ありません」って店は関係ないのになぁ…
533UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 15:32:58 ID:AEl3Gt7q
いや、関係はあるでしょ。
不具合のある製品を見抜けず入荷して客に売りつけたんだから。
これは模範的な対応だと思うけど。

しかも、こうやって謝って対応すりゃ印象はいいし、
損失額はIntelが出してくれるんだろうしな。
534UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 15:46:08 ID:b03XQZwE
関係ない、じゃなくて店に非は無い、だな
535UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 16:47:06 ID:+Fblw2MG
グリスまた塗るのかい
536UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 21:00:34 ID:Rq/5N9Qr
Sandy Bridgeが地雷なのは薄々気づいていたが
BIOSレベルの問題では済まないんだな
537UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 21:03:15 ID:Plmsp7WK
2600K厨ざまあああああああああああああああああw
ミkドルエンド(笑)の分際で散々勝ち誇ってきたツケだよ、ツケw
538UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 21:27:01 ID:Zr12Fr8l
Sandy買った奴は交通事故にあったと思って諦めろ
Intelの設計ミスなんて10年に一度あるかないか
滅多に起こることじゃないが相当運が悪い
539UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 21:28:56 ID:+xlmcl5M
お悔やみ申し上げます
>sandy買った方々
540UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 22:37:18 ID:9t9H7Wpw
南無(´-ω-`)
541UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 22:46:52 ID:Rq/5N9Qr
天野氏の公式会見まだかな?
アムドのイベント屋と違って彼の発言は重要
542UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 23:02:04 ID:k8mYG2pw
インテル6シリーズのチップセットってP67/H67のこと?
あとこの不具合が原因でZ68のリリースが遅れることってありえる?
543UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 00:38:34 ID:mPkzhdnj
>>542
>インテル6シリーズのチップセットってP67/H67のこと?
yes
544UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 01:07:09 ID:NJgqlxPo
Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 7 リコール
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296572390/

派手に盛り上がってるな
545UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 01:12:24 ID:NaQNsH7D
自作板はもう買ったってやつらが多いからな
組み上げたのを3月か4月にばらすんだろ?気の毒だな
546UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 01:23:35 ID:OZVsUEcL
今回の不具合のテンプレ

1.今回のエラッタ対象製品は、インテル6シリーズのチップセットの全製品。
(チップセットの不具合により、1月9日以降に販売された全マザーが、交換対象となる)

2.エラッタの原因は、SATAポートにクロックを供給しているPLLの経路のトランジスタに
 供給する電圧が高過ぎるため、リーク電流が想定以上になることでトランジスタの
 ばらつきによってはリークが増大し、最終的にはSATAポートの破壊に至ること。
 マザーボードだけではなく、SATA で接続されたHDDやDVD ドライブの性能や機能に影響が及ぶ可能性がある。
 Intelでは3年以上の使用で5〜15%故障すると予想している。(明日壊れる可能性もある)

3.不具合があるのは、3GbpsのSATAポート(4ポート)のみで、6Gbps側(2ポート)は問題ない模様。
 H67、P67の区別なく、不具合が発生する。

4.Intelは、今回の不具合をP67/H67の6シリーズチップセットの共通問題としてリコールを発表した。
 不具合のある製品は、OEMメーカーと協力して交換に当たる。
 現時点で出荷されているのは、すべてB-steppingであり、すべてに不具合があるため交換の必要がある。
 Intelは、問題のあるトランジスタへの電力供給をカットするという方法で修正を施した修製品、
 つまりC-steppingとなる製品が、準備されていて2月下旬から発送を開始し、
 4月までには改善済みの製品を発送し終えることを予定している。
547UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 02:45:41 ID:Tyzm4CBw
買い替えようとしてる奴にとっても今更1156、Gulf以外の1366、AMDとか買うの微妙だし
かといって4月に安定したとしても
5,6月にZ68、夏ごろにはBullがきて、その後に1366後継、年末か年明けにはivy
P67なんていま売らなきゃ意味が無い
548UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 05:47:01 ID:toe0OMTx
        / ̄\
          | P5Q |
        \_/
          |
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \
: : : : : : : :.._        _      \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ○ )::::ノヽ::::::( ○ );;:::   |  仲間は全員それで殺られた
: : : : : : ´"''",       "''"´      l
: : : : : : . . (    j    )/      /
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
: : : : . : : . : : .
549UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 12:22:40 ID:Grx/qTHL
PCゲームはつまらないからPS3買ったほうが良い
550UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 14:05:11 ID:FW5ZoNaE
うんそうだね、もうおうち帰ろうねボク
551UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 14:07:07 ID:M4avcdj3
P67買おうとしてたけどやめたほうがいいか
552UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 14:51:58 ID:OZVsUEcL
もう売ってる店の方が少ないが
どうしても買うというのなら止めない
553UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 15:26:48 ID:6w+FEjKl
ほんとに改善版の流通は4月なんかね
3月中なら飛びついてもいいけど
それ以降になるとBullも第二四半期らしいし2011(1356?)もあるし正直飛びつく勇気が出ない
554UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 16:10:14 ID:cBR2ZgxZ
P55でSandy Bridge動きますか?
555UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 16:15:52 ID:NaQNsH7D
無理です
556UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 16:18:12 ID:3OObXVnI
昨日OSケースHDD630W電源買ってきて今日中身買おうと思ってたのに
これはどうしたらいいんだ
557UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 16:23:19 ID:OIA/QNDh
観賞用
558UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 16:25:56 ID:H7oKi1RW
1156お安くなってますよ
559UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 16:36:42 ID:NJgqlxPo
現状だとivyまで1366で繋ぐしかないが
Bullの性能次第ではアムドが調子に乗りそうだな
560UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 17:59:08 ID:OZVsUEcL
>>553
そもそも5,6月にZが来るから4月から順次対応のPとHは全てが終わった
売りに出そうとしても大手は既に買取不可の追い討ちを掛けてる
PとHの価値はゼロ
561UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 20:48:28 ID:FMH4atw2
実質4ヶ月以上の待ちぼうけ、醜い話だ。
562UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 20:58:56 ID:McTpkSBG
PC初心者が質問
LANポートってちゃんとしたやつ付けたほうがいいんですか?
今オンボなのですが・・・
563UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 21:14:55 ID:RRjdyFwJ
【OS】64bitWindows7 Home Premium
【CPU】 Core i7 950
【CPUクーラー】Owltech斬(ZAN) ver. III
【メモリ】 PC8500 DDR3 2G×3
【マザボ】 ASUSTek P6X58D-E
【グラボ】 GTX570
【サウンドカード】 CREATIVE sound blastarX-Fi XtremeGamer
【SSD】
【HDD】 1T
【光学式ドライブ】 SATA対応DVDスーパーマルチドライブ
【NIC】
【電源】 【80PLUS GOLD】 Seasonic SS-750KM 750WハイブリッドECO電源

【合計金額】 20万ぐらい
【用途】cod bo AVA

これでfps100以上でますか?
それか違うのにしてほうがいいてのはありますか?
564UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 21:53:46 ID:OZVsUEcL
>>562
交換しても一番分からない所だと思う
安いIntelNICくらいまでで十分
KillerNIC積んでみたがNICに1万の価値があるか?というと断じて無いと言える
ただKillerNICの場合本当にFPSが微妙にアップして負荷が減るのを体感出来るから
そこに価値を感じる人は買ってもいいかもしれない
565UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 23:12:53 ID:z+R+9t3q
この際だからP67、H67はもうさっさと放棄してさ、Z68に全力を注ごうぜ>淫
566UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 23:18:01 ID:VJdbVEKR
今時NICごときの負荷具合でFPS差を体感できるとは思えんがな
567UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 23:19:56 ID:FZ8vOjNu
CoD:BOって90fps張り付きじゃなかったかな?俺のモニタが60Hzなのか俺のグラボがゴミなせいかもしれんけど
568UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 23:33:02 ID:FZ8vOjNu
ごめんmaxfps上限にしてなかったスマン
569UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 23:55:10 ID:OZVsUEcL
>>566
http://www.4gamer.net/games/032/G003289/20100721075/TN/020.gif
これ見りゃ分かる通りFPSはしっかり増えるよ
別にFPS増やす為にNIC買う奴はいないと思うけど
他にはゲームよりP2Pに強いというどうでもいい効果もある

http://www.4gamer.net/games/032/G003289/20100721075/
570UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 00:10:33 ID:BK4Txi75
【OS】64bit Windows 7 Professional
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】 hd5770
【サウンドカード】
【SSD】 無し
【HDD】 1T×2
【光学式ドライブ】 SATA対応DVDスーパーマルチドライブ
【NIC】
【電源】 krpw-p630w/85+
【ケース】 P183

【合計金額】 2万後半〜4万
【用途】 ゲーム 動けば最低設定でOK とりあえずはBFBC2をプレイしたい
CPU、マザー、メモリ以外は買ってi5 2300を買う予定でしたが例の騒ぎでどうしようか悩んでます。
571UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 01:45:28 ID:/ob3dm9V
>>569
高いですねw
まあゲームでたいした効果でなくても、その他の事も考えて
まともなの付けてたほうがオンボよりはマシって感じですかね
572UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 02:08:21 ID:OpuRUdso
>570
メーカー品逝った方が良いんじゃね?
割とマジで
573UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 02:47:15 ID:tdHQMsIY
もう他のパーツ買っちゃったんだろ?
その予算だと760か955辺りかね
574UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 08:15:33 ID:m/cnDG5l
>>562
インテルの3000円くらいのNICを使ってCS:Sやってる。
同じ首都圏の鯖に入る分には全く恩恵は感じないけど、
離れたところの鯖ではある程度レイテンシが小さくなった。32→24とかだけど。
あと、あまりいい回線環境でない割に、クラン内ではDL速度がもっともはやい。
3000円だから満足してるが、PCIeが一つ潰れるし、考え方次第じゃないかな。
575UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 08:18:29 ID:HVlwJANM
640なんかもコスパ良し、個人的にはオススメ


576UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 09:12:25 ID:8yB9m99S
しかし、今PC組もうと思ったら1カ月待ちか
今さらAMDで組むとかありえないし、intelのi7 970も価格が半分の2600より性能落ちるし、
なんだか業界自体が冷え込むな
577UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 10:55:14 ID:eJcQ2bkQ
今は時期が悪いって真剣に言える日が来るとは
578UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 11:25:28 ID:zeVgl/UQ
解禁日深夜に並んでまで購入した人達はマジでかわいそうだよな
これ企業間の大取引なら交換手間だけでもすげーロスよね
イスラエルチームは信用ならんのか
579UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 12:04:54 ID:HZLuoho3
1月31日まで
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)       Sandy爆速だおwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     Sandy     |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|

2月1日から

         ____
      /::::::─三三─\    ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/image/kintel2.jpg
    /:::::::: ( ○)三(○)\   ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/image/kintel5.jpg
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |


                         / ̄ ̄ ̄\
                       / ─    ─ \
                      /  (●)  (●)  \.
                      |    (__人__)    |  終了も爆速だったお
                      \    ` ⌒´    /
                      /           \
                      /             }
______________{  ヽ,________ノ.- ノ_
            /        \___ヽ       と)_/   \
           /                           .\
         /             □←Sandy Bridge      .\
        /                                 \
580UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 12:07:08 ID:HZLuoho3
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|                                      |
│           4月までそのままお待ちください..         .|
│                Now recalling....                .|
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
581UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 12:22:04 ID:tdHQMsIY
AMDはBulldozr早く出してほしいね
ゲーム的には多コアよりシングルコアの性能の方が大事かもしれないが
今回のリコールで萎えた人間多いから早めに出れば乗り換える人も多いだろうし
582UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 12:40:22 ID:8yB9m99S
bulldozerって性能そんなにすごいの?
性能が良くて早めに出てくれれば余裕で乗り換えるけど、8月発売とかだったら遅すぎる
583UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 13:16:02 ID:8Zb2/ci4
bulldozerには期待したいな
じゃねーと一極集中でつまらなくなるw
マイコミジャーナルの大原雄介のIntelとAMDの比較レビュー見ると
スコアほどはコア自体の差がないって何度か出てるんだよな
ボトルネックが解消できていればIntelと戦えても不思議じゃない
584UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 13:21:02 ID:8Zb2/ci4
最近の記事での一例
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/01/24/cayman/017.html
>以前この記事でもちょっと触れた話だが、Phenom IIの場合ボトルネックは
>CPUコアそのものではなく、むしろNorthbridge機能にある。
>なので、ここにあるようにNorthbridgeを2.4GHzまで引き上げると、意外に性能が改善する。
>例えばDirt 2の場合、2GHz駆動のままだと65fps前後にとどまるのが、2.4GHzにしてみると
>1024×768pixelの場合で91fpsまで平均フレームレートが引きあがった〈2600kは100.7〉
>(Phenom II X6 1100T + Radeon HD 5870の場合)。
>Core i7-2600Kにはまだ及ばないとはいえ、ここまで上がれば大幅な改善といえる。
>すでにPhenom IIをお持ちの読者にはぜひお試しいただきたいところだ。
585UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 13:35:27 ID:8yB9m99S
AMDがんばれ、そうすりゃintelもあんまりなめたことできないだろう
586UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 13:47:35 ID:kQIU62WX
それでもぼくはAMD()をえらびません(ただしVGAは別)


いつか性能で拮抗できたらいいな、そしたらインテルCPUも安くなるだろうし
587UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 14:04:49 ID:eJkS6URx
http://www.4gamer.net/games/106/G010695/20110203010/

対策マザーの出荷は4-5月、遅れるとZ68やAMD Zambeziと同時期に
なるかもしれん(^^;)
588UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 14:07:46 ID:SzNN7e20
ドスパラ,「i7-870搭載」のゲーマー向けデスクトップPCを 販売開始
http://www.4gamer.net/games/029/G002975/20110202059/
>ただ,“売る側”の事情は痛いほど分かるのだが,
>現実問題として,いま本機を勧められるかというと微妙なところ。
>ゲーム用PCが壊れたとか,そういった事情でもなければ,積極的に選ぶ必要はないだろう。
Sandyは石自体の出来はいいから他の商品は買い控えさせるし
1月中にバグ板だけ出荷して4月までは帰ってこないしショップからしたら貧乏神だなw
589UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 15:19:32 ID:Lvkwq4tt
>>587
P67はもういらんね
590UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 15:41:24 ID:YcbujWIs
1155で組む気満々だったのになんか萎えたからBulldozerにするわ
591UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 16:33:29 ID:8yB9m99S
しかし、よく考えたらもうsandyで組んじゃった人はいいな
別にすぐに不具合でるわけでもないし、リコールかかってるから落ち着いてからマザボ交換すればいいだけ

最悪なのは今から新PC組もうと思ってる俺みたいのだ
組もうにもマザボがないこの宙吊り感は最悪
592UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 17:13:41 ID:8yB9m99S
同じようなこと考えてる奴がけっこういる
p67のマザボがオークションで人気
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r74618060
593UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 17:15:34 ID:FNbrDsyb
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=PB7598GT

【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 32Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 ASRock P55 Pro/USB3IntelP55 4(DDR3/2600+(OC)/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex16+ x4) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5570 PCI-Express x16 /1GB DDR3 / DP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 GIGABYTE GZ-X1BPD-100 電源無し
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【合計金額】 76,230円
【用途】主にゲーム用(FPSから始まってMMO等もプレイします)

この構成でtakeoneで購入しようと思うのですがどうでしょう?
特別高スペックが必要なゲーム等はしません。一番重いゲームでもL4D2ぐらい
予算的にも厳しい部分があるのでちょっとスペックは低くなるけどこういう構成なら安く済むよ等のアドバイス欲しいです
個人的には余裕があればグラボをHD5750にしたいと思っているのですが
あと、既に持っているSoundBlaster5.1vxとHitachiの500GBのHDDを取り付けて使おうと思っているのですが電源足りますかね?
594UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 17:34:16 ID:/lwkW/Uc
>>593
サウンドカードやHDD追加してもその電源なら問題ないよ
グラボはできればHD5750にしておいた方がいい
その店ならHD6850がコスパいいんだけどそこまでは厳しいか
595UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 17:38:09 ID:/lwkW/Uc
>>592
まだ残り3日もあるのにどんだけ入札入ってるんだw
596UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 17:38:43 ID:iHk3jQ2q
>>591
BTO PCで梱包終了までステータスが進んでいて、発送メールの代りにお詫びメールが来た俺が通りますよ。
代引きだったのがせめてもの救い。
正直欠陥品のそれでも良いからクレw
597UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 17:44:14 ID:FNbrDsyb
>>594
それぐらいの増設なら大丈夫なんですね、参考になります。
HD6850も考えたのですが予算がきつくて・・・
今月末の給料日まで我慢して別の構成にしようかすごく悩んでますw
598UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 20:31:05 ID:HZLuoho3
Sandyでβテストした結果はIvyに反映するよ!

IvyBridgeはSandyBridgeから20%パフォーマンスアップ
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52137452.html

>VR-Zoneによると、ロードマップではIvyBridgeはSandyBridgeよりも20%高いパフォーマンスとなるとのこと
>GPUコアに関してはDX11/OpenGL 1.1サポートで、HDMI 1.4、DP 1.1サポートとなるとのこと
>グラフィックスパフォーマンスについてはSandyBridgeよりも30%高いとのことです
599UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 20:33:09 ID:mbgt8dlp
どうでもいいがこのスレでは内臓GPUなんてどうでもいいだろ?
省エネPCやノートだけ関係ある話
600UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 20:34:25 ID:mbgt8dlp
交換が決まってるなら欲しかったわ。今の糞PCで数ヶ月我慢するのもきつい
601UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 20:35:12 ID:mbgt8dlp
Bulldozerは4月生産開始だろ 発売は早くて6月じゃないの 遅いわはよしろ
602UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 21:15:47 ID:em3joPLy
q2に発売するって言ってんだから遅くても6月じゃない?
603UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 23:11:02 ID:dSNtbknZ
>>598
どうせまた初期ロットはエラーだろ?
604UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 07:44:50 ID:SR6x2mMj
Cougar pointってIvyサポートしないかもしれないらしいな
本格販売から半年でフェードアウトとか短命ってレベルじゃねーぞ
605UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 08:38:25 ID:iqtrJPAm
1社ぶっちぎり状態になると調子に乗ってこういう大惨事を引き起こすから困る
606UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 09:28:20 ID:0Ote6szf
おいおい、P67の中古マザボがリコール前の新品の時より値段跳ね上がってるw
リコール前に買っとけばよかった、クソ〜
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r74618060
607UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 09:51:49 ID:iqtrJPAm
質問見ると情弱っぽいのが集ってる
608UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 10:08:14 ID:RsRgKUn2
情弱でスマン、電源の選び方がよくわがんねぇ

グラボ選択にもよるんだろうけど+12V出力、流行りのシングルレーン高出力がいいんかなぁ
それと高負荷使用を考え、出来たらSilver認証以上がいいのかな?
609UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 11:13:42 ID:+QS9tOOK
よくわがんねぇ って言ってる奴の為のシングル出力、80+認証。
シングルのSilverにしとけ。
610UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 11:48:17 ID:iqtrJPAm
あとコンデンサな
80+だから良いってわけでもなくウンコ電源とかあるから
自前で作ってないところのはOEM元も調べれ
611UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 16:15:05 ID:3HzaNq9m
CPUそろそろE6600から変えたいんだけど、何買えばいいんだろう
Corei5? Phenom 1090T?
612UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 16:19:34 ID:0Ote6szf
イマハカウナジキガワルイ
613UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 16:33:41 ID:NUvIyGDy
今は時期悪どころか買うものが無い
でもSandyちゃんはIvyへの踏み台っぽさが凄いな
614UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 16:53:45 ID:iqtrJPAm
Sandyちゃんの放置されている不具合
USBの挙動がまともじゃないので遅延とか気にするゲーマーは使うべきじゃない
もし既に使っていてこれしかないならUSBボードを別途購入する必要がある

Intel 6 Series Chipset Specification Update (エラッタは12ページ以降)
http://www.intel.com/Assets/PDF/specupdate/324646.pdf

1. USB Isoch In Transfer Error Issue
2. USB Full-Speed / Low-Speed Device Removal Issue
3. USB Babble Detected with SW Overscheduling
4. USB Low-Speed/Full-Speed EOP Issue
5. USB PLL Control FSM not Getting Reset on Global Reset
6. Asynchronous Retries Prioritized Over Periodic Transfers
7. USB FS/LS Incorrect Number of Retries
8. Incorrect Data for LS or FS USB Periodic IN Transaction
9. HDMI 222 MHz Electrical Compliance Testing Failures
10. SATA Signal Voltage Level Violation
11. SATA Differential Return Loss Violations
12. USB VHSOH Maximum Violation
13. Delayed Periodic Traffic Timeout Issue

Status: No Plan to Fix.(修正予定無し)
615UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 17:20:34 ID:Q5Etkwb+
変態のfatl1tyモデルにマウス専用のポートがあるが
AMDでもprofessionalみたいなゲーマー向けモデルだしてくるんだろうか
616UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 19:44:59 ID:vFMbK8b1
待つしかないのに女の長電話みたいにうだうだと
617UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 20:01:43 ID:v1Y1XL4r
今回のリコールとは関係ない
>>614のエラッタは修正しないと書いてある
仕様としてこのまま放置
チップセットからnvidiaを排除したツケだな
618UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 20:26:43 ID:E9b4gdqy
>>614
USBってチップセットとは無関係だぞ。
真座簿メーカーが独自にUSB3.0チップを実装している。
大半が旧NECエレ(現ルネサス)のチップを採用しているわけだが。
619UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 20:44:11 ID:v1Y1XL4r
突っ込む気にもならん
620UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 22:54:56 ID:RSHeUkUy
>>618
この板のレベルの低さは異常
621UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 23:54:20 ID:0w+DKFlf
622UnnamedPlayer:2011/02/05(土) 08:06:25 ID:7Cny78l1
>>614
そのエラッタってSandy特有の持病じゃん
6月頃登場するZ68で修正されるまで放置だよ
623UnnamedPlayer:2011/02/05(土) 17:38:35 ID:jKdq6Gfz
>>622
Z68ってUSB3.0サポートする?
624UnnamedPlayer:2011/02/05(土) 19:09:53 ID:WGoG5Bq7
おまえらのpcいくらぐらいよ
625UnnamedPlayer:2011/02/05(土) 19:21:58 ID:5k8fEPaH
701 :なまえをいれてください:2011/02/05(土) 18:24:25 ID:Q+BN7SKq
CSはコンシューマーゲームの略だろwww
766 :なまえをいれてください:2011/02/05(土) 18:43:12 ID:1NAX9Z4t
CSが世界一のFPSとか無いわw
815 :なまえをいれてください:2011/02/05(土) 19:02:29 ID:Q+BN7SKq
グラしょぼすぎでお茶吹いちゃったじゃん
851 :なまえをいれてください:2011/02/05(土) 19:13:58 ID:QVJcNBGf
843 :なまえをいれてください:2011/02/05(土) 19:11:03 ID:1NAX9Z4t
>>838
無料だから何年も続いてるんだろw

KZスレでのCSに対しての名言
626UnnamedPlayer:2011/02/05(土) 19:24:36 ID:5k8fEPaH
843 :なまえをいれてください:2011/02/05(土) 19:11:03 ID:1NAX9Z4t
>>838
無料だから何年も続いてるんだろw
あれで6980円とかしてたら即効過疎ってるわw
627UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 05:00:56 ID:q2v7QgZj
威勢のよかったSandy Bridge信者はどこ行ったんだ?w
628UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 05:49:45 ID:h7HenD1v
>>606におるやん
629UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 13:11:30 ID:ps3IqkFh
sandyの位置付けはミドルレンジとういうことは、ivyはハイエンドなの?
630UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 13:18:38 ID:mvUlfeIn
corei7870
gtx460でチョンゲーはぬるぬるですか?
631UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 13:24:21 ID:24NSWyUE
GTX460よりはHD6850を薦めておく
632UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 13:45:27 ID:S8NSMSi7
動くよ
チョンゲーなら動くよ、6650か460かはどっちでもいいよ
633UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 13:56:33 ID:q2v7QgZj
インテル 6シリーズ・チップセット製品Q&A
http://www.gigabyte.co.jp/WebPage/-1/index.html

Q: 交換対応にはどれくらいの時間がかかりますか?

A: インテルでは、4月に改良されたB3ステッピングの
6シリーズ・チップセットの供給を始める予定です。


  _, ._
( ゚ Д゚)
634UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 14:03:56 ID:mvUlfeIn
>>631
>>632
ありがとうございます
ラデオンも好きなのですがやってるFPSがゲフォの方が安定しているのでゲフォで組みます
635UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 14:15:54 ID:UbRo2/bU
>>633
もうP67/H67はこの際放棄して、Z68に全力を注げとインテルには声を大にして進言したい
636UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 14:37:43 ID:3TeDh8rm
>>634
同じゲフォでもGT200系で安定していたものがGT400で不安定ってパターンが多いから気をつけてな
GF400系以降のゲフォは下手をしたらラデよりも不安定

>>633
4月以降かよ…
俺の変態Asrock先生のP67嵐4がそれまでもってくれればいいがw
637UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 14:44:01 ID:q2v7QgZj
>>636
インテル 6シリーズ・チップセット製品Q&A

ASRock(マスタードシード、ドスパラ、ユニスター共に交換)
http://www.mustardseed.co.jp/news/support110203.html(要:保証ステッカー)
http://www.unistar.jp/support/news/intel_recall.html(要:保証ステッカー)
http://www.dospara.co.jp/5support/info.php?ope=intel6_chipset#mother
(ドスパラ店頭及びドスパラサポートコールセンターにて交換)


  _, ._
( ゚ Д゚)
638UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 15:06:15 ID:weumEZaE
4月にチップ供給ってことはボードが出回るのは5月以降になるんじゃね
CPU自体はいいものだったのに悲運すぎるなSandyは
639UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 15:17:22 ID:UbRo2/bU
本当にPCの買い時がいつかわからないよな(´・ω・`)
640UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 16:20:18 ID:dxpVRaNn
節目としてFF14があったけどあの惨状だから結局ハードも売れず
次の節目はCRYSIS2だから3月から4月あたりに新しい動きがあるだろ

具体的にいうと今回も提供してるのかしらんけどNVIDIAのCRYSIS2推奨グラボ
8800バカ売れだった頃が懐かしいけど、今回もそれクラスのカードが来るか?
641UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 16:40:27 ID:vJ8pG35B
Cryrsis2は事前情報だとヒデオメモリをかなり食いそう
スペックはそれほど高くなくてもいいらしいからHD6950 2Gあたりが当たるかもな
あくまで推測だが
642UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 17:41:35 ID:V9dHha8U
>>618
USB3.0とは言ってない気がするんだが
643UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 18:57:55 ID:UbRo2/bU
>>641
sandy内蔵のGPUってメモリどのくらい積んでるんだっけ?
644UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 20:11:34 ID:FCjJlwLa
メインメモリ共有じゃねーの?
AMDのはローカルメモリがM/Bに積んであるのもあったが。
645UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 22:36:41 ID:xSnIWy0T
CRYSIS2はコンシューマ機とPC版でグラフィックやポリゴンの書き込み自体の
差別化が無いのであれば、そこそこのグラボで済んじゃうんじゃね?

ただそれではグラボの活性化にならないからな、ぜひPC版独自仕様のグラフィック
に期待したい。
それの最適化に合わせてグラボなりCPUなりメモリなり買ってやるからさ。
646UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 23:03:28 ID:UbRo2/bU
>>644
え?
それじゃ4GBのメインメモリを搭載しているとするとsandyのGPUはどのくらい
GPUに割り当てちゃうの?
647UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 23:13:11 ID:FCjJlwLa
>>646
それは知らん。
GPUだけCPUに統合されてるんだからメインメモリ割り当てなのは、オンボと同じだろ。
648UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 23:26:58 ID:cVgIQ8/q
VRAM積むのはIvyから
649UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 00:14:20 ID:TkPx9S2y
PCIExpress1.1にGTX580の3GB挿してみたんだけど、
もしかして2.0じゃないと流石に発揮できてませんかね
エクスペリエンスが7.7にしかならない
650UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 00:26:56 ID:1uC4N4SE
当たり前
x8動作と同じだし
651UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 10:37:23 ID:8abAHY9M
GTX580 1.5GBが3万台にまで値下がりしたと思ったら、3GB版出たんだね
しかも定価で4万台かなかなか安いな
これだとハイエンドのカードは580一択じゃね?
652UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 10:54:27 ID:8abAHY9M
しかし、最近のカードのでかさは初期の頃に戻ったような感じだな
VOODOOのカードとかもでかくて扇風機6個くらい付いてたw
653UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 11:42:42 ID:enqJZRpt
>>651
今みたら全部45k以上だった
たけえ
654UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 11:47:11 ID:8abAHY9M
>>653
いや、3万9千くらいに下がってる
もっとよく調べてみ
おそらくハイエンドオタクが3GB版手に入れて、1.5GB版を売り始めてるんだと思われる
655UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 11:49:16 ID:LPUEZNNm
3万って398だろうけど…。売り切れたのか?
656UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 11:54:14 ID:LPUEZNNm
>>654
中古なら最初から中古って言えよ…。
657UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 11:58:20 ID:8abAHY9M
あ、ごめんごめんw 中古
でも、4月くらいにGTX590とHD6990が出るんだろうから、更に値下がりするだろうな
GTX590とHD6990はどちらも性能がどの程度のものかよく分からんが
658UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 12:11:22 ID:enqJZRpt
グラボの中古ってどう?
2ちゃんみてると、
「不具合出てたやつ売ったら高値で売れたわwww」とかいうレスをよく見るから怖くて買えない
659UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 12:13:14 ID:enqJZRpt
ゲームの相性じゃなくてハードが原因の不具合な
こういうのって買取店のチェックはザルなのか?
660UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 12:26:28 ID:L1aNynXd
詳細は書かないけど、BOするGTX285を店頭で検証してもらったら異常無しで
そのまま普通の値段で売ったことならある。

プロが異常なしと言ってるんだから問題ないですよね^^
661UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 13:01:47 ID:8abAHY9M
おれ、10年くらい中古カードしか買ったことないけど不具合でたことはないな
662UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 13:30:56 ID:aBTlUrU9
>>658
お店によるだろ不具合の商品出すわけなかろう
でも新製品以外はちょっと割高じゃね?
663UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 13:45:28 ID:xHaLGsjc
CPU:E8500(定格)
mem:DDR2-4GB(認識は3.25GB
GPU:GTX 260
OS:XPpro-SP3

そろそろ買い替えか....
664UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 14:10:59 ID:8abAHY9M
あれ、ivyってLGA1155のマザボと互換性あるんか
http://www.fudzilla.com/processors/item/21765-ivy-bridge-22nm-works-with-h67-and-p67

ならやっぱZ67待ちってことになるのか
665UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 14:19:11 ID:Zh1hFlOQ
いい加減マザボとCPUセットにするの止めろ
666UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 15:44:13 ID:W5jsLltO
>>663
そのPCでなんとか4月まで粘って
Win7+Sandyi5-2500k+HD6950+C400だ
667UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 15:46:06 ID:1uC4N4SE
>>664
既に対応しないかもしれないって話が出てるから間違いなく互換性は無くなる
インテルはチップセットも売ってる会社だからな
nvidia排除してチップセットもほぼ独占状態になったから
CPUの変わり目がチップセットの変わり目
668UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 15:52:14 ID:1uC4N4SE
4月まで粘るなら5月のZ68まで粘ればいいと思うけどね
5月15日〜6月15日の間に登場予定ということになってるし
もうPとHはエラッタも修正する気無いしこのままフェードアウトでしょう
669UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 16:06:52 ID:8abAHY9M
>>667
そうなの?
その互換性がないという記事のリンク貼ってくれない?
670UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 16:22:31 ID:P/nYFPrk
Z68は5月なのか
9月頃にLGA2011が出るって噂があるし来年にはIvyと対応チップセットのマザーも売られるし
Intelさんマジ忙しい
671UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 16:27:23 ID:1uC4N4SE
>>669
現行のP67/H67チップセットは22nmのIvy Bridgeをサポートしていないという噂
http://nueda.main.jp/blog/archives/005508.html

Fudzillaを見る限りでは、現行のP67/H67 チップセットで22nmのIvy Bridgeを使えないようですが、
少なくともFDIの機能を使うならば、最新プラットホームに変える必要がありそうです。
これが本当なら最近では1年後ごとにメインストリームのプラットホームが変わっていることになります。
672UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 16:28:16 ID:kvrugPDM
i5 760とGTS250ぐらいで組もうと思うんだけどグラボ変えたほうがいい?
RadeonのHD6850辺りも考えたけど昔からGeFo使ってるからGTS250にしてみようかなと思ってるんだけど
400シリーズは色々と不評みたいだし
因みに前のPCはC2D E8400と9500GT使っててスペックに不満はあまり無かったです
673UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 16:32:34 ID:1uC4N4SE
ちなみにリコール後は慌ててこんなリークをしてる
もしやるなら恐らく起動はするけど完全には動作しないAMD方式
最初は動作させる気が無かったから何かしらの制限がある


H67やP67のチップセットでも22nmのIvy Bridgeは動作するみたい
http://nueda.main.jp/blog/archives/005527.html

これはINTELがマザーボードベンダーに伝えていることで、まだ計画中のようですが、今回のバグ騒動が影響しているようですね。
ただしQ65やQ67、B65などの下位のチップセットではIvy Bridgeは動作しないようです。
674UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 16:36:34 ID:8abAHY9M
>>673
その新しい記事のほうを>>664に貼ってあったんだが
675UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 16:38:32 ID:RlYjszRG
英語ページは読む気しないからどうでもいい
676UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 16:46:28 ID:8abAHY9M
よく読めば、そんなに難しい英文でもないんだけどな

ところで、PCパーツベンダーって何でこう今製品を買おうとしてるお客を萎えさせるようなニュースばっか出すんだろうな?

677UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 16:54:52 ID:HeDD/SAq
>>672
予算しだいだけど15kくらいなら今ならHD6850じゃね
25kまで出るならVRAM2GあるHD6950が良い
678UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 17:04:15 ID:kvrugPDM
>>677
やっぱRadeonがいいですか
おとなしくHD6850にしときます
679UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 17:27:29 ID:Ei1f2yhK
>>671
Ivy Bridge 22nm has DDR3 1600 support
http://www.fudzilla.com/motherboard/item/21764-ivy-bridge-22nm-has-ddr3-1600-support
Ivy Bridge 22nm works with H67 and P67
http://www.fudzilla.com/processors/item/21765-ivy-bridge-22nm-works-with-h67-and-p67

ivyはSandyと互換性があるってよ

680UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 18:31:28 ID:u95wnEZV
自動狩り出来るマウスってどれ?
参考までに試してみたい
681UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 21:27:38 ID:+FrJnLIA
スレタイ読んで糞して寝ろ
682UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 21:31:15 ID:RUZh981k
はい
683UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 22:45:42 ID:7AaIfNkG
>>671
>>679
Z68だったら確実にIvy動くと思う?
684UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 00:42:13 ID:BadezV+y
互換性がある≠フルスペックで使えるだからなw
nforce3でPhenomII対応マザーもあるしね
685UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 22:59:33 ID:AybHCXpd
>>683だけどなんか今日書き込み異常に少なくね?
昨日の今の時間に書いてそれから丸一日経って>>684さんの一レスだけってどうよ(´・ω・`)

> 互換性がある≠フルスペックで使えるだからなw

そうなのかorz・・・
686UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 23:17:28 ID:iZTk8aMN
そらそうだろw
じゃないとi7 870買っちまった俺がかわいそうだ
687UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 10:36:37 ID:8djEioBj
2008年末に組んだi7-920&GTX280SLIから
i7-940&GTX 560TiSLIにバージョンアップしてみた
(当然、電源も新品に換えた)
まあ、慌てて総入れ替えする時期でもないし、
BFBC2メインだから枯れた構成で十分なんだよ

最近はグラボを除いてハードの進歩が遅い気がするな
688UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 10:54:59 ID:oRIxBBWi
920から940って定格厨じゃないとまず有り得ない差し替えだな
689UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 10:57:54 ID:VSNjBbf7
>>687
gefoceならSLIしてBFBC2をウィンドウモードでプレイできる?
690UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 11:14:13 ID:8djEioBj
>>689
できますん
691UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 11:34:12 ID:nrPAttj7
>>687
GTX560のSLIはどうだった?
692UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 11:41:51 ID:8djEioBj
>>691
取り合えず高FPSで安定してるって感じだな
まあGTX280も安定してたけど・・・

あと、しげるMODのぬるぬる感には感動したな
CPUの方は[email protected]で安定
まあi7-920も安定してたけど・・・
693UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 11:43:15 ID:nrPAttj7
>>692
ほうー
560ti2枚だと価格的には580より上になると思うけど、やっぱりパフォーマンスも上なのかな?
694UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 11:57:01 ID:bfYUYDHg
GTX560TiのSLIってすごい消費電力でかいけど電源は何使ってるんだ?
http://images.tweaktown.com/content/3/8/3813_42.png
695UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 14:42:54 ID:8djEioBj
取り替えたのはi7-940だった・・・orz
696UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 16:12:30 ID:SkSVIghD
GTX480*4なら1600Wオーバーだけど
http://air.ap.teacup.com/booooon/timg/middle_1274458526.jpg
697UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 17:48:35 ID:g6AO1+yf
オイルヒーターかよ
698UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 18:43:23 ID:N4PlPPd6
オーブン電子レンジかよ
699UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 19:25:04 ID:4nWA4wNX
IHヒーターかよ
700UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 19:31:11 ID:hQqbguYj
電気ケトルかと思った
701UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 23:18:35 ID:WWPIjDjj
【OS】 Windows 7 32bit
【CPU】 i7-920
【メモリ】 DDR3 4G
【マザボ】 DX-58SO
【グラボ】 GTS250 512mb

【用途】 GTA4

【回答者のみなさんへ】
一年半前に購入したBTOでGTA4遊んでいます。
設定は特に弄らず初期設定のままですがもう少し高画質にしたい、モタつきをなくしたいです。
どの部分を替えるべきか、値段的に見てもなるべく安く済むようお願いします。
702UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 00:05:06 ID:yBNGrbc4
せっかくのトリプルチャンネルも32bitで頭打ちか
OSうpグレードするなり、グラボ変えるなりすればいいんじゃない?
まず250は埋葬しなさい
703UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 00:08:08 ID:hoPJ+Tma
704UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 13:13:00 ID:5apg2Tve
【OS】 Windows7 64bit
【CPU】 AMD Phenom II X4 955
【CPUクーラー】 グランド鎌クロス SCKC-2000
【メモリ】 DDR3 1333 4G x2
【グラボ】 Radeon 5850 x2
【サウンドカード】 PCI Express X-Fi Xtreme Audio 変更検討中

Crossfireをしつつサウンドカード詰め込みたいんだけど、おすすめのマザーボードを教えてください。
http://kakaku.com/item/K0000094477/spec/も検討したんだけど、Crossfireしたらサウンドカードが刺さりそうになくて。
Micro ATXじゃなくてATXでも大丈夫です。
705UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 18:20:47 ID:rrLaz0KT
>>704
何か鎌ワロスの名前を久々見た希ガス
706UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 18:42:00 ID:CRmLWjH2
>>704
ケースは何使ってるの?
余計なお世話かもしれないけど、鎌ワロスは背が高いから
気を付けないと干渉するぞ
707704:2011/02/10(木) 20:27:38 ID:5apg2Tve
ケースはhttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4571225044927
これです
鎌クロスが干渉したら、換装しちゃってもいいかも
708UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 20:37:03 ID:rsDYV8EC
>>707
電源はケース附属の使わないんだろうな?
709704:2011/02/10(木) 20:41:39 ID:5apg2Tve
>>708
今は使ってるけど、CrossFireにする時に買い換えます
710704:2011/02/10(木) 21:39:55 ID:5apg2Tve
ごめん、やっぱり質問変えます
価格.comでCrossfireで検索して出てくるマザーボードならどれでもCrossfire出来るんですか?
PCI-Expressスロットがどう見ても1スロットしか無いのもあるんですけど
711UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 21:54:29 ID:qj3+YQt2
オンボとcfじゃね?
712UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 21:59:50 ID:7dpLB9pe
出来てもマザボによっては二レーンがx16x8とかx8x8とかになる
ってのもあるからね
713UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 22:12:40 ID:qj3+YQt2
CF目的なら890FXで組むのが無難なところかと
714704:2011/02/10(木) 22:13:32 ID:5apg2Tve
>>711,712
うーむ、わかりました
ありがとうございます
PCI-Express x16が二つあれば良いんですよね
しばらくCFされてる方の構成とかを調べてみます
715704:2011/02/10(木) 22:16:13 ID:5apg2Tve
>>713
了解です
ちらっと調べて、それにしてみます
716UnnamedPlayer:2011/02/11(金) 11:48:46 ID:fX0LQH8F
へのむ2じゃCPUの性能が足りないだろw
sandyやbull待ちがベストっしょw
717UnnamedPlayer:2011/02/11(金) 12:18:55 ID:0ofKO6Bq
bullとsandy、どっちが速い?
718UnnamedPlayer:2011/02/11(金) 13:34:41 ID:u+cnRAtX
どっちもお前より早いから気にしなくていいよ
719UnnamedPlayer:2011/02/11(金) 21:52:55 ID:ql1loJc7
Z68は4月になったな
初期マザー組は本当に災難
720UnnamedPlayer:2011/02/11(金) 21:54:05 ID:0ofKO6Bq
>>719
> Z68は4月になったな

5月か6月じゃなかったっけ?
721UnnamedPlayer:2011/02/11(金) 22:47:53 ID:ql1loJc7
ベンダー向けのは今月14日から出荷されてる
自作用は4月から
722UnnamedPlayer:2011/02/11(金) 23:16:16 ID:ql1loJc7
出荷とされてる、な
723UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 01:39:31 ID:Kx5kxeDv
なぜ1ヶ月も早まった?
724UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 07:35:18 ID:a3pTfKeC
サイコムの在庫処分に乗るかどうか迷ってる
高性能が欲しいってわけでもないしねぇ
725UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 11:51:52 ID:qqXe4isY
クサイコムはFF14出た時にネ実でキチガイコテが気持ち悪いくらいに
絶賛しまくってたから嫌だ
726UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 12:21:39 ID:52uCxRUE
でも決算ということもあり色々と買い時ではある
グラボ単品も安い
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11539555/-/
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11539554/-/
727UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 11:47:16 ID:gAdSOd1O
だれかCrysis2のベンチ回した人居ない?
プレイ動画とかどうでもいいから、どれぐらいならヌルヌルか知りたい
728UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 13:09:25 ID:kUQdBicI
Devil May Cry 4を最高設定で難なく動く環境を組み上げたいのですが
超初心者で何から手をつけてよいのかよくわかりません。
予算の上限は特に考えていません。多少オーバースペック気味くらいが
気分的には安心できますが、明らかに無用なものまでつけたいとは思いません。
アドバイスお願いいたします。

【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD】
【光学式ドライブ】
【NIC】
【ケース】
【電源】

【合計金額】特になし
【用途】Devil May Cry 4
729UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 13:21:50 ID:yM1BQ4pf
デビルメイクライ4なんか最近のミドルクラス適当に積んどきゃ何でも余裕だよ
超初心者だから何でも教えてって姿勢で自作しようとするのは
やめた方がいいとだけ忠告しておこう
730UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 13:25:50 ID:kUQdBicI
>>4をみて思い切って質問したのだが嘘だったのか
731UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 13:34:49 ID:yM1BQ4pf
全部空欄で質問してるバカお前くらいだぞ?
732UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 13:37:41 ID:kUQdBicI
二つ埋めてるしw
733UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 13:38:51 ID:Oz+NhCI4
構成を全部他人に決めてもらうなんて怖くて俺にはできねえな
734UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 13:39:13 ID:yM1BQ4pf
はいはいおもしろいおもしろおい
735UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 14:26:03 ID:Wm1HlBjP
日曜日にまで釣りにくるなんて暇人の俺でもしない(ワロ
736UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 14:30:56 ID:xylw9Yih
>>728
【OS】 Windows 7 Ultimate 64bit
【CPU】Xeon X5680*2
【CPUクーラー】
【メモリ】Kingston KHX-2133C8D3T1K2/4GX DDR3-2133 2GBx12
【マザボ】EVGA Classified Super Record 2 (SR-2)
【グラボ】EVGA GTX580 FTW HydroCopper2 4Way SLI
【サウンドカード】
【SSD】WarpDrive SLP-300
【HDD】HITACHI Deskstar 0S03088 BOX (3TB 7200rpm)
【光学式ドライブ】Pioneer BDR-206MBK
【NIC】
【ケース】PC-V2120X
【電源】SST-ST1500

後、これに水冷もしてねw
737UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 14:50:47 ID:dYLftZRB
釣りだろ
738UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 15:50:51 ID:2Xnajk8d
>>736
素晴らしいの一言ですな
739UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 15:54:56 ID:2Xnajk8d
>>736
マジレスすると
sandy.ivy.bull待ったほうがよいとおもわれれるられる。
740UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 16:45:14 ID:tIewpf1j
DMC4なら4850でもオーバースペックになるな

741UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 17:22:49 ID:wMQOfElm
>>736
気をつけろよ…
GTX580は扱いを間違えると火事の原因になるぞ…

> 733 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 16:10:15 ID:KlkWBWJl
> 【CPU】core i3 530
> 【Mem. 6GB
> 【M/B】ASUS P7H55-M
> 【VGA】GeForce GTX580
> 【VGA Driver】MSI付属の
> 【DirectX】
> 【 OS 】WIN7 64bit
> 【電源容量】玄人志向 KRPW-P800W
> 使っていたら急に煙がでて一部が燃えてしまいました中古で購入しました
> お聞きしたいのですが修理費用などはどれくらいかかるのですか?
>
>
> 734 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 16:24:11 ID:KlkWBWJl
> http://beebee2see.appspot.com/i/azuY98zJAww.jpg
> http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwK3JAww.jpg
> >>733です 追加で
> 写真の部分が焦げています
> ファンは周りました
742UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 10:42:40 ID:pkaskK1b
ゲーム脳みたいな人ばっかだな。このスレ

>>381
なぜATIは毎月シェアが落ち続け、460は3ヶ月程度で倍に伸びてるのか?
ATI Radeon HD 5770 26.41% 22.03%  -1.33%
ATI Radeon HD 5850 15.20% 12.38%  -1.59%
NVIDIA GeForce GTX 460 5.50% 12.20%  +1.64%
http://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/

全体100%に対するパーセンテージの場合、
より多くのカードを販売してないとシェアはプラスにならない。販売数に差がない場合は+-ゼロ。

Steamは今までに販売され、市場に出回ったカードも統計に入る(お前さんが言っているGF8800とかな)
つーことは、現在売れているものはGTX460以降ではないのか?

nVIDIAの成長率が高く見えるのは、GTX460以降のGPUが売れてるから。
削られた部分そのまんまだな。自爆おつ
743UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 10:43:36 ID:pkaskK1b
では、実際のシェアはどうなのか?
このスレの対象である「デスクトップ向けGPUのシェア」はどうなのか?

2010 Q3 NV58.8% ATI 41%。ATIが強いのはノートなど(Mがつくモバイルモデルな)
http://www.xbitlabs.com/images/news/2010-10/mercury_discrete_gfx_mkt_q3_2010.png
公表されたプレスにも書かれていたようにGTX460以降のGPUが好調。

2010 Q4。Q3と比較した全体シェアの成長率は
NV 4.3%
AMD 2.3%
JPRはセグメント別の詳細データを公表していないので断定はできないが、
AMDは成長率でNVを下回っているので、確実に差は埋まっていない。
最近の売れ筋は相変わらずGTX460、GTX560.

統計と言う言葉を使うからには、最低でもこのぐらい考えないとだめだな。
さて、次はどんなとんでも分析が飛び出すやら。
744UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 10:50:04 ID:SxlgotKX

2010年Q4のGPUシェア
http://blog-pcparts.coneco.net/one/coneco45574_13381.html

・Intel・・・52.5%
・AMD・・・24.2%
・NVIDIA・・・22.5%

> 2009年Q4から2010年Q4では、Intelは2.9%増、AMDは11.2%増、NVIDIAは15.1%減とのこと
745UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 10:51:00 ID:SxlgotKX
746UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 10:54:23 ID:SxlgotKX

ソフマップのグラフィックカード売り上げランキングはRadeonばっか
http://www.sofmap.com/product_list/exec/_/gid=PS03000000
747UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 10:58:28 ID:A/zs5Q/h
GeForceGTX580が消費電力が大きすぎたため発火しました
ハイエンドGPU使いの方々は気をつけてください

733 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 16:10:15 ID:KlkWBWJl
【CPU】core i3 530
【Mem. 6GB
【M/B】ASUS P7H55-M
【VGA】GeForce GTX580
【VGA Driver】MSI付属の
【DirectX】
【 OS 】WIN7 64bit
【電源容量】玄人志向 KRPW-P800W
使っていたら急に煙がでて一部が燃えてしまいました中古で購入しました
お聞きしたいのですが修理費用などはどれくらいかかるのですか?

734 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 16:24:11 ID:KlkWBWJl
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY98zJAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwK3JAww.jpg
>>733です 追加で
写真の部分が焦げています
ファンは周りました

742 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 17:42:00 ID:KlkWBWJl
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrb3JAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiM3JAww.jpg
これが全体図です
ママンはもう手元にはないので写真はないです
748UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 11:50:09 ID:L9C47rhJ
>>747
中古で買ったからじゃ…
まぁラデ使ってるからいいけど
749UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 16:09:30 ID:1UmV0H6r
OS win7 professional  ¥5000〜8000
不明
CPU ¥24000
http://kakaku.com/item/K0000038511/
M/B ¥23000
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150423/
Memory ¥14000
Corsair VENGEANCE
HDD ¥4430
http://kakaku.com/item/K0000067562/
SSD ¥10000
http://kakaku.com/item/K0000123893/
VGA ¥48454
http://kakaku.com/item/K0000171272/
電源 ¥19999
http://kakaku.com/item/K0000152673/
cooler ¥8850
http://kakaku.com/item/K0000062828/
Sound ¥8250
http://kakaku.com/item/05601010333/
case ¥15800
http://smartphone.shopping.yahoo.co.jp/item/tokka/4719512030325/
-¥185000
OSにはノータッチで宜しくお願いします
何か問題点やアドバイスください
750UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 17:33:19 ID:ugojDpNt
何でBTOでそろえようと思わなかったの?
751UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 18:29:09 ID:sQ0R0faw
業者乙
752UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 19:20:26 ID:3kvj5is2
>>750
自作に興味があるからです!
753UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 19:27:12 ID:zCbMwPM3
リンク辿るのめんどい
書き直して
754UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 19:45:27 ID:3kvj5is2
>>753
ですね。
ごめんなさい
柿直してきます
755UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 12:02:31 ID:RPb+H4oj
自作に興味があると抜かしつつ調べず他人に放り投げるとはこれいかに
756UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 13:43:41 ID:ROd9gTKd BE:1395172973-PLT(76352)
>>298
・本当に高いなと思ったら、高いのはGeForceのSLIだったでござる。

・消費電力低減したGTX580乗せないでGTX480だけでござる。

・Readon低いなと思ったら、6000番台が無かったでござる。

・グラフによって高負荷時の消費電力がマチマチで信頼性に欠けるでござる。

総合評価
・確かにReadonの方が消費電力低いのは確かだけど
GTX580とReadon6970では1〜2割程度しか違わない。

結論
その1〜2割程度の電力の為に性能悪いReadon買う奴は安物買いの銭失い。
757UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 14:11:44 ID:lBtatvVz
>>744
馬鹿?2009年と比較しても2010の増加率は変わらないよ。

詳細な数が出ているQ3のデスクトップGPUシェア
http://www.xbitlabs.com/images/news/2010-10/mercury_discrete_gfx_mkt_q3_2010.png
NV Desk58.8% 全体で21%
AMD Desk41% 全体で23%

全体に対するシェア
NV 21%→22.5% +1.5%
AMD 23.0%→24.2% +1.2%
http://www.businesswire.com/news/home/20110131006221/en/Jon-Peddie-Research-Reports-Disappointing-4th-Quarter

直前の2010 Q3からの増加率
NV +4.3%
AMD +2.3%

さて、どちらが伸びたんでしょうか?数字が読めない人にはわからないかもなぁw
758UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 14:11:49 ID:prBNLWJZ
580って480より消費電力上がってたじゃないかww
759UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 14:18:32 ID:lBtatvVz
>>745
クリック回数がカウントされるkakaku.comでラデオンが人気なのは知ってるよ。

>>746
そのソフマップが加盟する販売数の統計。約2300店舗
http://bcnranking.jp/info/index.html?ref=products
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0028.html

ゲームで使える1万〜2万以上にチェックすると、トップ10にGTX460が5本で最多。
2万以上に限定すると、1位&3位が560tiでトップ10に3本と最多。
460はsteamの増加率どおりだ罠

リアルタイムの販売数を出すと恥をかくだけだからやめとけばいいのに。
こうやってスクリプトみたいなアホが自爆するからATIの評判が落ちるんじゃないのかな?
760UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 15:16:41 ID:4WBzBhZ2
>>759
ゲフォ売れてないじゃん
761UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 15:17:10 ID:4WBzBhZ2
762UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 15:17:53 ID:4WBzBhZ2
ゲフォのシェア落ちてる

2010年Q4のGPUシェア
http://blog-pcparts.coneco.net/one/coneco45574_13381.html

・Intel・・・52.5%
・AMD・・・24.2%
・NVIDIA・・・22.5%

> 2009年Q4から2010年Q4では、Intelは2.9%増、AMDは11.2%増、NVIDIAは15.1%減とのこと
763UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 15:18:50 ID:4WBzBhZ2
764UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 15:19:43 ID:4WBzBhZ2
人気も無い不人気ゲフォ
http://kakaku.com/pc/videocard/

実売も売れていないゲフォ
※左側に売り上げランキング
http://www.sofmap.com/product_list/exec/_/gid=PS03000000
765UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 15:30:47 ID:QLbnUrHV
何でそんなに必死なん?
いくらラデ(エロゲ向けVGA)のコスパを強調されても、
俺は今まで通り安定のゲフォを買いますしおすし。

ゲフォがメインストリームだった時期は、ゲフォ使用者が
ラデ使用者に対してゲフォの優位性を必死に説明するなんて事は無かった。
しかしラデが優勢になったとたんにラデ厨はこれだよ。
負け犬根性が染み付いて性格歪んじゃったの?w
766UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 16:01:27 ID:wsENGPGy
128bit地雷の9600GTを買ったバカが何か言ってるw
情弱貧民の強がりワロス
767UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 16:21:26 ID:F45pZyd3
宗教は他でやれ
768UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 16:34:42 ID:XlckWtHH
透明でスッキリ^^
769UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 17:00:14 ID:vIyLqp/b
>>764
ゲフォもうだめじゃん
770UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 19:02:21 ID:WUFOixTb
まだ群馬さん工作してんのな
暇なんだね
771UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 19:09:13 ID:V+wwG/kh
インテルのサーバーよ6コア/12スレッドのCPU(名前が忘れた)が価格改定で
8万円から4万円まで一気に爆下げするらしいけど、sandyがこんな状況になってるわけで
この6コアのサーバー用CPUをゲーム用に使えたりしないかね?
772UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 19:24:07 ID:XlckWtHH
ハハハ、ゲームのサーバー立てればいんだよ?簡単なことだろ?
773UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 22:36:12 ID:AupKus78
質問です、よければは教えてください

Call of duty4のシングルとmodなどを動かしたいんですが、画質レベルは普通で予算四万で何か作れるでしょうか?
作った事ないんですが作り方などは調べてやろうとおもうんですが、パーツなどはなにがなんやらわけがわからないので教えてください
774UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 22:58:36 ID:+U+rHPTw
>>773
4万はさすがに無理かと思うぜ
貧弱なグラボ乗っけてネット専用PC作っても5万はかかるしな
HDD、OS、ケース、モニター流用なら何とかいけるんじゃね
まぁそれでもグラボにかけられるお金が1万くらいになりそうだからしょぼいのしかできなそう

PhenomUX4 955 \11.980
870 extreme3 \8,980
W3U1333Q-2G \3,480
WIN+550W      \5,890

これだけケチっても合計\30,330か
あとグラボ用に\9,000じゃろくな物買えんな
グラボに2万ちょい出せればHD6870が買える
正直Youの現在の環境次第だな
流用できそうなパーツがどれだけあるか
何もないなら無理ですわw
775UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 23:05:07 ID:KXItYEeM
>>774さんありがとう

ほかの板で聞いたやつです

自作パソコンを作って見たいと思います
予算は四万〜五万五千円です
使いたいのは3Dゲームでcod4(call of duty4 をやりたい(画質などは最低でいいです)と思っているのですがこの予算で自作パソコンのパーツを全て揃えれますかね?

ついでに今使っているのは
microsoft window xp
Home edition
Version 2002
Service pack 2

Mobile and athlon 64
Processor 2700+
398mhz 512mb ram

です

がんばってcod2を3年やってきたんですが流石にもう色々とつかれてきたのでせめてcod4はやろうかな…と思ったので質問しました


やっぱり無理なんですね…だまって家庭用ゲーム機買うしか無いんでしょうか?
776UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 23:07:29 ID:FcYTqGGl
777UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 23:10:42 ID:KXItYEeM
>>776
何で自作板何かよりこんなに優しいの?嬉しくて涙目出た

ありがとう、予算6万ではどうですかね?やっぱり何十万くらいかかりますかね?
778UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 23:47:36 ID:+U+rHPTw
>>776
セレロン勧めるのは正直どうかと思うぜw

>>777
8万くらいあればそこそこ遊べるのが組めるが、6万はいろいろと無理があるな
つか流用できるパーツがないみたいだからPC一式見積もってみるか

PhenomUX4 955 \11.980
870 extreme3 \8,980
W3U1333Q-2G \3,480
WIN+550W     \5,890
GH24NS50BL \2,480
Windows7 HP64bit\12,600
GZ-X1BPD-100 \3,480
SAPPHIRE HD6870 \21,586

計\70,476

これでそこそこ遊べるはず
液晶モニターは別に必要だから
CPUはINTELの方がいいなら知らね
淫厨に聞いてくれ

779UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 23:51:39 ID:+U+rHPTw
HDDが抜けてた
HDS721010CLA332(1TB SATA300 7200) \4,430

計\74,909

780UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 23:54:18 ID:KXItYEeM
>>778
おお、またまた詳しく教えていただいてありがたいです!
七万か、貯めれば大丈夫か…
その前にもっと自作パソコンの知識つけないとなぁ
781UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 04:42:50 ID:OoyBPJkz
cod2を二年てどういうことなの…?
782UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 08:03:12 ID:1FWPBonA
>>782
三年間です、一年間やってcod4も出てるし家庭用でいいかなあって思ったけど
せっかく一年間もしたんだからとcod2かiPhoneつつくかしかしてないんです
783UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 08:04:14 ID:16Tc2QL+
お前ら優しすぎだろ

>>780
初自作には全く勧められないけどとにかく安くしたいなら
鼻毛鯖(詳細はググれ)に>>776のVGAとメモリでも追加すれば、COD4ならばある程度の画質でヌルヌル動くかと
これだったらモニタ除いて3万円台後半で収まるはずだし、ただ安いパーツ寄せ集めただけのようなクソ品質にはならない
電源は400Wだけどまあ大丈夫だろう
最大の問題は鼻毛を入手できるかだけどこればかりは運と気力でカバーするしかない

最初に書いたけど初心者向けじゃないから俺の戯言だと思って読み流してくれ
そもそもこれじゃ自作と呼べるかあやしいな
784UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 08:10:17 ID:1FWPBonA
>>783
あなた様も優しいです( ; ; )
本当ありがたいのなんの、詳しいし自作パソコンについて勉強するのがなかなか楽しくで来そうです
785UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 08:26:53 ID:dSWc63oh
鼻毛ってこれですよねhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY9cPKAww.jpg
見るからに手に入れなそうな…
通販やAmazonなどで見ましたが売って居ませんでした
店にいってあるかどうかですね、探して身ます
786UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 08:41:24 ID:16Tc2QL+
>>785
ntt-x storeにしかおいてない
7万のPCがだいたい8割引になってるから人気あり過ぎて買うのが大変

ちょっと特殊だから普通に自作するなら>>776>>778にある構成でいいと思う
787UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 08:56:36 ID:dSWc63oh
>>786
そうなんですか、じゃあ入荷待ちですね
いろいろあって大変ですね自作って
モニタもちゃんとしたのを買ったほうがいいかな…
788UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 09:00:13 ID:dSWc63oh
ほかの見て見たんですがこれはどうなのでしょうか?
HP
ML110 G5 Celeron440 2.0GHz 1GB 160GB 4456070-CSET

質問責めですいません
789UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 09:14:23 ID:16Tc2QL+
>>788
興味あるならまとめwikiとハードウェア板に専用スレあるから見ておけ
10分で300台完売とかそういうレベルだから張り付いてないと難しいぞ
後、鼻毛以外は地雷だから気をつけろ

ディスプレイはピンキリ
金に余裕がないなら後回し、ゲームがまともにできなかったら元も子もないからな
ただ、ゲームのみを重視するか、動画再生を重視するか、静止画を扱いたいのかによって全然変わってくる
790UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 09:16:45 ID:dSWc63oh
>>789
サンクス〜
地雷か危ない危ない

ゲーム重視ですね、モニタは後回しにします
791UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 12:25:16 ID:TmRcWTv8
>>790
取り合えずどのCPUとグラフィックカードが使いたいっていうのがないとこっちも勧めようがない
これ以上は前スレのテンプレとか見て勉強してきてからだろ(ちょっと情報古いが)
住人が手取り足取り何でも教えてくれると思ったら大間違いだぜ
つか人が折角見積もってやったのにスルーして、セレロン搭載機が使いたいみたいだからそれでいいんじゃね?
安いの買って痛い目見るのも勉強の内だよ




792UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 12:58:47 ID:U1Rh7brz
>>791
見て来ます
見積もってくれたのはメモして店に行って見て来ました鼻毛は無くて他の商品も無いやつがあったので
どの奴が使いたいか絞ってその分を買おうと思います
793UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 13:52:13 ID:D0frJphA
スレ汚し失礼します。

現在9800GTGEをファンを取り外して使用しています。
性能ちょい盛り・ラデオン乗り換え・静音・発熱重視で6850を考えましたが地雷ですか?
794UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 13:57:19 ID:J+pojBGf
はっきり言って、君にはゲームPCについて何の知識もない。
ミドルクラスCPUとそのセレロンの性能差、GPUの性能による序列関係、
PCIとPCIeの違い、希望のビデオカードを入れるには、どんな項目を調べるべきか。
全然わからんのだろ?しかも自分で調べるとか言いながら全く知識が進歩した様子がない。
悪いことは言わないから、BTOで八万以上する、「ゲーム用」「ミドルタワー」を謳う商品を買え。
二度手間にはなるが、知識をつけてから電源とかPCケースとか、自分でいじればいい。
795UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 14:07:11 ID:gtsYgRXP
Gtuneで
GTS450 i7870じゃだめなのか
6、7万じゃん
796UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 14:15:23 ID:O+ps0WWY
なんも知らない情弱に奨めるときはメインストリームを提示するべき
しょぼいPC奨めて後で恨まれてもむかつくだけだろ?
ショップ店員ならそうするよマジで
797UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 14:16:50 ID:4gneCnH+
とりあえず自作は無理だからBTOで買えよ
798UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 14:26:31 ID:S/4asimM
>>793
>性能ちょい盛り・ラデオン乗り換え・静音・発熱重視で6850を考えましたが地雷ですか?
サファイアHD6850でむしろ正解でしょ
799UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 14:58:27 ID:5CeQZGIb
自作の本買って情報仕入れたりする努力もせず自作したいとか笑えるな
最低限自作に必要な知識身につけてから来るべきだろ
一から十まで全部説明してたら日が暮れるわ

>>793
どこがどう地雷なのか意味不明?だがHD6850でおk
6ピン一本でワットパフォーマンスも良い
800UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 22:06:19 ID:dzozJQBa
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 32Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 ASRock P55 Pro/USB3IntelP55 4(DDR3/2600+(OC)/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex16+ x4) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】 無し
【HDD】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 GIGABYTE GZ-X1BPD-100 電源無し
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W

【合計金額】 3年保証+代引きで93647円
【用途】
主にゲーム(CS:S,L4D2,CoDBo,ドラゴンネスト)
週に何回か10分~20分ほどの動画をエンコード
インターネット及び動画鑑賞等

【回答者のみなさんへ】
予算が10万以内なのでそれ以下になるように構成してみたのですが相性問題等ありますでしょうか?
マザーやケース類がよくわからなかったので一番安い物を選んだのですがどうでしょう
あとケースファンはオプションで付けたほうがいいでしょうか?
休日などで予定がない日は1日中ネットゲームをやってるときもたまにあります
801UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 22:22:03 ID:Fc84YhWp
>>800
相性は分からんねぇ
3年保障って事はBTOかな?
BTOなら保障付きだから相性も面倒みてくれるっしょ

そのケースうちも使ってるけど、サイドに12cmか8cmのファン付けたら良いかもね
フロント部分からしっかり吸気できてるか謎なケースだからw
俺的には電源をプラグインの物にして、ケースをCM690 II PLUSに変える
まぁそのままの構成でも問題なさそうだけどね
802UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 22:23:53 ID:Go7k1ZuV
タケオネとかBTOなら相性きにしなくても大丈夫でしょ
オプションでファンつける位なら他のにしたら?
Z9plusあたりを特注すればファン追加するのと大して値段変わらん気がする
803UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 22:32:22 ID:dzozJQBa
>>801>>802
回答ありがとうございます
予算的にも少し余裕があるのでケースをクーラーマスターのCM690にしてみたいと思います
804UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 22:34:13 ID:Fc84YhWp
>>803
(*^ー゚)b グッジョブ!!
805UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 08:10:12 ID:phmUGK87
>>800
この構成なら7万くらいで組めるはずだが
割高感が酷いのはBTOだからか
個々のパーツに保証ついてるのに二重に保証つけるのも微妙
相性が出るようなパーツは使ってない
806UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 08:58:35 ID:+u6L3r71
sandyのz67マザボが4月に出るってガセ?
807UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 09:34:41 ID:9mTBF+Ri
>>800
本当にOS 32bitで良いの?
この板に居るなら64かと。
ttp://store.steampowered.com/hwsurvey/

>>806
ガセ。
おまいは間違ってP67やH67のマザー買っちゃうタイプだろ。
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4638.html
808UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 11:03:06 ID:woWDHs7P
Z68も改善版と同時くらいに出回るんじゃないの?
個人的にはISSCとCeBITで詳細が分かりそうらしいから
Bullの性能に期待してる
809UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 11:17:43 ID:Q49xFujX
俺もほぼ同時期だと訊いたが
810UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 11:49:16 ID:phmUGK87
2月14日はベンダー向け
メーカー製PC用
一般の自作向けに供給されるのが4月
ちゃんと調べろ
811UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 12:16:38 ID:woWDHs7P
結局P67やH67は4月でZ68は夏ぐらいって事?
それだとかなり遅いな
812UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 16:29:15 ID:+u6L3r71
まあ、内臓グラフィック機能はゲーマーには関係ないとintelでさえ言ってるから、
P67買えればいいわ
813UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 16:50:26 ID:Bod64B4b
不良品を金出して買うとかありえない
814UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 17:16:58 ID:phmUGK87
PとHは直す気が全くないUSB関連のエラッタがあるから遅延を気にするFPSゲーマーは選んではいけない
もし使うのならUSBボード追加すればいい、などと思うかもしれないが
PCIはチップセット側でネイティブサポートしてないから遅延を考えるとPCIEのUSBボードを買う必要がある
815UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 18:09:27 ID:Aycao5nL
夏って嘘だろ・・・
それまで待ったら、Bulldozerとかち合うじゃん
816UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 18:17:12 ID:6c/7oDV8
Z68はOC関係も良くなってるんじゃなかったっけ
てか前情報通りの6月頃だとBuldozerの方が早いかもな
817UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 20:04:45 ID:112MNGKc
ブルはそんなに期待の星なの?
最近AMDは好調とは言えないわけだが
818UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 20:40:44 ID:phmUGK87
ブル前評判通りだとSandyを遥かに超える性能でIvy出てもブルに勝てないだろうと思われる
ただ前評判って大抵ハッタリだからあまり期待しない方が良い
819UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 20:59:52 ID:Bod64B4b
>>817
その言葉をそっくりそのままINTELさんに言ってやりたい
820UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 23:05:41 ID:112MNGKc
>>818
> ブル前評判通りだとSandyを遥かに超える性能でIvy出てもブルに勝てないだろうと思われる

まじで( ̄□ ̄;)!!
821UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 00:19:23 ID:4CwFV/JY
>>820
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4640.html

掲載されたのはCPU Passmarkのスコアである。“Bulldozer”のスコアは17000であり、Phenom II X6 1100Tの6200の3倍弱であった。
ライバルとなるCore i7 2600KやCore i7 990Xがそれぞれ9300と10500であるため、“Bulldozer”の数字はこれらよりも良いことになる。
822UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 00:52:24 ID:Er51tHGr
ivyはsandyのクロックアップ版だし
そこまで性能は伸びないだろうな
823UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 01:08:12 ID:7tCyTcYP
どこかに2M4Cのブルが2600Kの1.1〜1.2倍とかいう記事あったな
それが正しいとしたら性能めちゃくちゃいいって事になるけど、そこまで性能が伸びるとは考えにくい
逆に4M8Cの間違いだとしたらかなり残念な感じ

要するに発売されるまで待って事だ
824UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 11:27:55 ID:Tm43IpYN
サイコムのゲーマー向けBTOってでかいタワーケースしかないの?ミドルタワーがいいんですけど…。


スケルトンとかLED付きケースばっかだし
825高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/02/18(金) 13:23:29 ID:/5n3PvQK
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._)
| ̄|   )
826UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 14:26:36 ID:yKwcz1xG
>>821
すげえな
何年かぶりにAMDのターンになるんだろうか
827UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 14:45:59 ID:v7gEB6Wr
ブルは俺の中のAMDは金無い奴が選ぶっていう意識を変えてくれるんだろうか
VGAのゲフォとラデの例もあるし、ミックスアップを期待してAMDには頑張ってもらいたいな
828UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 14:48:41 ID:nx+peFhX
金無い奴っていうか不良品が買うのが嫌な人が選ぶんですよ
お分かり?
829UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 14:49:19 ID:RAdrHxSL
わかりません
830UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 15:23:04 ID:v7gEB6Wr
「が」を「を」にするとAMD厨の出来上がり!

AMD厨さんこんにちは
別に煽ったわけじゃないので巣へおかえり下さい
831UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 15:36:17 ID:nx+peFhX
マザーがない淫厨(´・ω・) カワイソス
832UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 16:01:20 ID:KvmIHr4z
頭にくっ付けて電脳ごっこするんじゃね?
833UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 16:05:41 ID:RAdrHxSL
一足お先に乳離れすんだよ
834UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 18:03:03 ID:7tCyTcYP
>>827
俺が自作始めた5,6年前は、AMDは性能いいけど高くて手が出せないって感じだったな

まぁネットバーストとかインテルの黒歴史だったしねぇ
835UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 21:20:41 ID:KV4bG0Tg
>>821
Athlon64みたいな時代が再び訪れるわけか
ところでBullが来るのはいつ頃?
836UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 22:11:53 ID:HD9FNucW
6850いいねぇ
バランス最高だわ
837UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 03:05:24 ID:nL3/0lA2
6870いいねぇ
バランス最高だわ
838UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 03:26:17 ID:geV11ioM
4亀の記事みたけど1155はGPU統合だしエントリー向けへシフトして行くらしいね
此処の人達的には2011待つ方がいいかも
839UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 08:44:56 ID:4pb4NMDl
>>838
Sandy Bridge-EN LGA2011 8C16T L3キャッシュ20MB DDR3の4チャンネルメモリ(12スロット)
化け物すぎワロタ

6コアはともかく8コアCPUがいくらで出るかによるなぁ
CPUだけで7万円オーバーとかだったらさすがに組む余力ないわ
マザボ、CPU、メモリ16GBで10万切るぐらいの価格設定にしてほしい
840UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 08:47:04 ID:4pb4NMDl
6コアでCore i7 Extremeらしいからこれは999ドルコースだなorz
841UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 13:18:56 ID:CA4AbvbG
互換性もたせて息が長いとなるとミドルクラス狙う人でも
待てるならLGA2011にしておいた方が良さそうだな
AMDのFM1とAM3+みたいにIntelも棲み分けを明確にしていくみたいだし
842UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 17:18:16 ID:Dguq5gkj
>>839
8コアはPC向けには出ないようです。6コア止まり。
843UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 16:22:48.50 ID:JF/PkZHD
旧世代のXEONなら10コア出るんじゃもうすぐ
844UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 16:24:55.93 ID:JF/PkZHD
>>821
それintelのスレに書いたら原文 CPU2個でのベンチマークとか書いてあったらしいが
845UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 16:29:31.85 ID:JF/PkZHD
192 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 08:45:54 ID:2V0zav6+
>>151

561 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 20:41:02 ID:pbEE20e3
>>558
この記事で踊るのは元の英文記事をちゃんと読まなかったヤツみたいよ?
記事中をよく読むと「release a Dual Socket Bulldozer configuration 」とあるから、
そういうことだろうと。


1155のスレではこういうレスがあった。デュアルソケットね。
もし本当なら何で北森の管理人は書かないのか。
Xeonとかでもあるっしょそういうの。値段が高いし消費電力も当然上がる。
846UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 16:32:23.26 ID:GrJ+gha8
Sandyで腹立ってアンチになったんじゃね
847UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 16:34:20.07 ID:GrJ+gha8
良く見るとその記事だけコメント出来なくしてあるからわざとだな
848UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 16:37:38.48 ID:BykOuSkZ
>>845
英文読んでないのはそいつだろw
Apple is going to use the AMD Fusion platform in a big way and AMD most certainly is going to release a Dual-socket Bulldozer configuration.
849UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 03:34:14.21 ID:l+P3uBcS
結局どっちなん?
出てから人柱報告待てばいいだけだが
850UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 03:40:54.10 ID:wqJhNGiT
スコアからすればdualっぽい?
でも情報少なすぎ&怪しすぎで分るかボケー
851UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 04:36:27.24 ID:ocvHiSQo
デュアル云々の前にまずそのリーク情報自体がかなり怪しいよな
852UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 05:32:42.09 ID:mJmY8sz1
発売前のリークなんてネタ程度に見るのが基本だろう
853UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 05:49:24.20 ID:mNo9LZou
1年待って安くなったのを買うからどうでもいいな
インテルやAMDが俺を嵌めようなんて100年早いわ
854UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 07:16:42.44 ID:l+P3uBcS
1年待ったら新しい物出てるじゃん
855UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 09:46:27.55 ID:5ULXrkbH
ちょっと質問なんですが、今の構成が
CPU Q9550
M/B GA-EP45-UD3P
VGA 285GTX SuperPipe 2G OC V2
X-Fi SoundBlaster XG
OS XP Home 32bit
モニター XL2410T
電源 1000w

って構成でOSはwin7 Pro 64bitとVGAを580GTXに替えればまだこれから先いけそうですかね?
CPUがボトルネックなったりします?

目的はcrysis2をそこそこな設定で動かしたいんだけどどうだろう?
856UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 12:26:20.25 ID:bMaA8eZH
なるならないならなる
857UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 13:00:56.46 ID:waWR3hfD
基本的には後1年は戦えるかと。その後はIvyの出来次第かな。
Crysis2はCPU依存になるかねぇ?
GTA IVの様なゲームは稀だと思けど。
858UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 13:07:33.22 ID:D/FZLDrC
Crysis2は現行の最高スペックのPCを持ってしても最高設定で60FPSでない
何故分かるのかというと開発途中のものがリークしたから
とりあえずCPUは確実にボトルネックになる
859UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 14:56:36.42 ID:5ULXrkbH
>>857
OSとVGA交換してIvyが出たらママンとCPU交換したほうがよさそうですかね?
860UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 18:03:51.09 ID:Cw8hL9Zw
>>858
CPUが足を引っ張るかという質問にその回答は的外れだろ。
最低設定で60Fps出ない、という情報ならボトルネックが証明されるが。
861UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 22:51:42.13 ID:3dsBtQga
>>859
> ママンとCPU交換したほうがよさそうですかね?

いくらかかるんだよ(´Д`)・・・
862UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 00:23:14.13 ID:X9P6UKSJ
>>860
お前は何を言っているんだ
863UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 01:15:47.21 ID:ZcjhBuCI
ID変わったみたいですが>>859です!
>>861
お金ならあるんでいくらかかってもいいんですが、2台も3台も要らないんで継ぎ足し、交換で済ませたいんです…
864UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 01:17:41.27 ID:I3evisZ5
>>855
ゲーム次第だが、Q9650+5970でBFBC2やってた限りは、CPUボトルネックだった。
今は980Xで余裕でGPUボトルネック。今後2年はCPUは大丈夫はなず。
865UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 07:21:03.02 ID:AfUQPQyJ
2500K以上かっとけば今後2~3年は大丈夫
866UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 14:01:37.40 ID:HPXlccJR
2500KをOCしてHD6950をシェダー復活だけさせて使う
お値打ち高性能PC
867UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 15:48:40.74 ID:3ZIt2UQu
>>855
俺だったらbulltozer(性能次第だけど)まで待って
CPU、マザー、メモリ、OSを換えるな
VGAはもうすぐ出るかもしれないGTX590にする、もっとも出るかわからないし
デュアルGPUカードは好みがわかれるけど

ってか発売後に様子見てスペック決めた方がいいと思うが
868UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 16:16:39.12 ID:yIGjQLgE
SandyのP67が3月中旬、Z68が5月かって言われてるからどのみち待つようだな
Bulldozerついても3月1日のCeBITで何かしらわかるだろうし
869UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 17:36:46.51 ID:rKb0hW6C
CPUかGPUか、CPUでもクロックかコア数か、依存度はゲームによってマチマチ。
一昔前はソケット互換でCPU換装とかやったが、元がそれなりのCPUだった場合、
金掛けた分FPSが上がったかと言われれば残念な結果になる事が多かった。
金有るならコア数依存だった場合、SandyだIvyだ言ってないで8コアXeon突撃。
870UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 17:41:43.82 ID:DKS1R6w4
8スレッド対応ゲームなんてカプコンのゲームぐらいだし
リニアにスケーリングされるのは4スレッドぐらいまでだし

そんなにCPUの処理だけを高速化しても描画がボトルネックになるから
Xeonなんて買っても残念賞だろう。SandyかIvy、Bloomでも充分だと思う。
871UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 21:13:25.29 ID:Qs28jWaG
quad3GHz持ってりゃ買い替えはまだ不要だな
新規さんはどのみち選択肢が無いので新しい石買うしかないけど

ソケットをコロコロ変える商法やめてくんねーかな…
マザボなんて一番使い回したい、どうでもいいパーツなのに
872UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 22:03:10.99 ID:Pr+pa2Zd
今度の1155と2011は3年は互換性を持たせるらしいよ
2011はそれぞれ2600、970、990Xの後継がでるらしいけど
Ivy以降の1155でも2600クラスの後継は出すのかな
873UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 22:43:00.77 ID:qY04g72n
マザボの買い換えで何が持った無いかっていうとLANやサウンドも道連れに捨てなきゃならないことだよな。
これらを取り外して新しいマザボに移植できれば・・・
874UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 23:29:00.95 ID:8KGho4GF
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20110215083/
>ちなみにIntelは,Sandy Bridge-Eの4コアモデルやIvy Bridgeで,
>動作クロックを引き上げることにより,同価格帯の「Bulldozer」(ブルドーザ,開発コードネーム)
>比で10〜30%高い性能を発揮できると,大手OEM関係者に対して説明している。

これからすると、SandyではBullに対して明白なアドバンテージは取れないと考えてるのかね
875UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 23:43:13.84 ID:R8a72YxT
インテルが警戒するということはブルのデキは悪くないようだな
876UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 07:47:35.54 ID:lgkkfGdk
やらかしたインテルvsちょっと本気出してきたAMD
これは迷うねぇ
877UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 09:11:27.88 ID:IwJ1oHNo
そりゃあAMDはこのチャンスを活かさないとマジで浮き上がれないからな
878UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 13:16:34.42 ID:Irf8Dlsf
でもAMD大株主のリビア石油王が国勢揺らいでて浮力が得られない
実はIntelがツイッターで民衆を煽ってたりしてなw
879UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 16:37:21.45 ID:35T24Tqp
ちょっと質問なんですが、今の構成が
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!

って構成でOSはwin7 Pro 64bitとVGAを580GTXに替えればまだこれから先いけそうですかね?
CPUがボトルネックなったりします?

目的はcrysis2をそこそこな設定で動かしたいんだけどどうだろう?
880UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 16:41:25.17 ID:4PxevcKY
そんなことあるかそんなことあるか
881UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 16:42:05.60 ID:4PxevcKY
sry
誤爆ですはい
882UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 17:04:17.24 ID:Irf8Dlsf
>>879 それAGPじゃ...
883UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 17:41:39.46 ID:hBZ2c0Ik
>>879

>>882の言うようにPCI Express x16に対応したM/BじゃないとGeForce GTX580は使えない

Crysis 2の最低動作環境

動作環境:
対応OS:XP/Vista/7
CPU:Core 2 Duo 、2Ghz以上 Core 2 Duo、2.66Ghz以上 Core i7、3Ghz以上
メモリ:2Gb以上 3Gb以上 4Gb以上
メディア:DVD-ROM
その他:Direct X 9 9 11** 、VRAM 512Mb 1Gb 1.8Gb 、グラフィックボード、NVidia Card* 8800GT GTX280 GTX295 SLI 、グラフィックボード、ATI Card* 2900GT、または、HD3850 HD4870 HD4870 x2

推奨スペック
CPU:Core i7、3Ghz以上
メモリ:4Gb以上
グラフィックボード、NVidia Card*GTX295 SLI

Crysis 2スレのコピペだが新しく組み直したほうがよくね?
884UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 17:45:22.54 ID:QhqcwT8F
>>882
フェニックス1号を知らんのか?
885UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 18:04:52.62 ID:oI2r8Qw9
わざと釣られてるんだろ
うん、きっとそうだ
886UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 19:07:49.93 ID:2M4haUzN
酸ディがこけた今、アムドもブルを出せば一気に市場を席巻できたはずなのに
なぜか動きが鈍いんだよな>AMD
887UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 19:35:12.18 ID:Yiwsia5T
PCA板じゃフェニックス一号知らない人もそりゃいるだろう
888UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 20:18:38.28 ID:QhqcwT8F
自作PC板と住人かぶってるかと思ったが、意外とそうでもなかったってことか。
889UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 23:15:19.04 ID:eisTMYZt
甜菜

STALKER 153
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1297289993/

512 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 23:13:08 ID:tfueYUuG
グラボをGTX460に変えてCSをしばらくやってたら画面が虹色の世界に
どういうことだこれ

514 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 23:17:31 ID:jhRMfwSh
>>512
過去スレに同じ奴いたわ
画像晒して大評判だったな

517 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 23:25:42 ID:tfueYUuG
>>514
いやこれ結構シャレにならないんだよ
ゲームにならないから
他のゲームじゃこんな事なかったのになんでこうなるんだろう
ドライバの更新めんどくさいし新しいの買うか…

532 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/02/19(土) 09:54:38 ID:oF9vwa7g
>>512>>514

呼んだか?

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/92/1caf524c62adf50ffe0f1623fd458c2f.jpg

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a3/b4710f6df9a887c9bc4b8d653298c5c3.jpg

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7b/9d863ec034c3d4b5eeee2d7085fd1aee.jpg

544 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/02/19(土) 12:30:04 ID:nL3/0lA2
最近はゲフォとラデの立場逆転してるな
ゲフォの方が不具合よく聞くわ

568 名前:512[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 00:19:29.88 ID:dOz42Ijs
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYw8HLAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYp_vMAww.jpg
いつのまにかこんなんになってたわ
890UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 00:21:32.16 ID:6BdcPLId
Crysis2最高設定でもたいして綺麗じゃない
その分軽くなってるけどな

それと馬鹿なラデ厨死ね
891UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 00:51:03.31 ID:RLBPAD1z
いつもの事だがゲフォ厨もラデ厨も宗教なのはいらん
892UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 01:13:54.92 ID:VQfkYpfl
俺が6800GT使ってた頃から同じ展開
ラデ厨は社会の底辺だからスルーすればおk
893UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 01:14:35.84 ID:4AKdh9Ba
お前らはゲーミングデバイス、マウスやキーボードそれなりのモノ揃えてんのか?
894UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 01:16:26.75 ID:VQfkYpfl
リアフォとIE3.0+SOLOの組み合わせ
キーボードは別にどうだってよい
895UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 01:33:35.69 ID:pmp0EHeV
>>892
RADEONに関わらず厨はみな同じ。

君の書き方だと結局RADEON厨のみ特別扱い(nVは除外)した書き方と捉えられ、荒れる原因になる。
そこまで考えて発言したほうがいいんじゃないかな。
896UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 01:37:23.55 ID:9MyPLBB+
ID:VQfkYpflはこれはこれでゲフォ厨丸出しだろ…
なんかもぐら叩き状態だな
897UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 01:54:23.34 ID:pl2WuYKT
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
898UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 02:28:33.68 ID:JDvMNGR+
これの一番左のスペックだとボーダーランズは、どのくらいの品質でどの程度動く?
あとMinecraftのマルチだと何人位まで同時プレイ出来る?
どちらかでもいいので教えて
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=143&ft=&mc=1815&sn=100&st=1&vr=10#tabContents
899UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 05:10:04.53 ID:d4zVS+4L
Crysis2とBF3の為にグラボ買わないときつそうだな…
900UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 12:40:53.08 ID:s0OM0Wo3
今のゲボ厨はAthlon64のころの淫厨と似たようなものだからなw
901UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 14:50:22.92 ID:A6yjbO1u
>>900
今のゲフォ厨はコンローCore2が出た頃のAMD厨と似たようなものだろw
902UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 15:00:41.29 ID:7dVxp4Qa
次はIntel厨 VS AMD厨かよ
もう他所でやれ
903UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 17:11:44.58 ID:LzTi3Z3L
俺GeForceしか使わないけどゲフォ厨はなぜわざわざ人に押し付けてるのか理解に苦しむ
一人で勝手につかってればいいじゃん

>>898
ノートは全く詳しくないけどスペック見る限り3〜4年前のミドルレンジぐらいの性能か
同じ価格でデスクトップなら3,4倍の性能(ゲームに限れば)になるだろうな
どうしてもノートっていうのが無ければ素直にデスクトップにしておけ
904UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 17:30:06.37 ID:J/5pp1Md
>>898
ボダランはグラフィックのわりにかなり重い部類
設定全部落として平均30〜40fpsでうごくってとこじゃないかな
ぬるぬる動作は期待できないと思う
905UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 21:53:40.54 ID:5IgbExpe
>>898
GT 540Mは底辺。最低でもGT 555MかHD 6850M搭載機が良いよ。
何とかボダラン動いても、それだけで済む筈も無し。
906UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 02:31:18.93 ID:C0EXb0EY
β版が公開されたWindows 7 SP1で何が変わる?
http://ascii.jp/elem/000/000/539/539051/

>新機能はSandy Bridgeの「AVX」への対応
>新機能はSandy Bridgeの「AVX」への対応
>新機能はSandy Bridgeの「AVX」への対応
>新機能はSandy Bridgeの「AVX」への対応
>新機能はSandy Bridgeの「AVX」への対応
                         / ̄ ̄ ̄\
                       / ─    ─ \
                      /  (●)  (●)  \.
                      |    (__人__)    |
                      \    ` ⌒´    /
                      /           \
                      /             }
______________{  ヽ,________ノ.- ノ_
            /        \___ヽ       と)_/   \
           /                           .\
         /             □←Sandy Bridge      .\
        /                                 \
907UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 06:43:57.37 ID:MH8OkT5n
Bull 8コアの性能次第で久しぶりにアムドに戻るかもしれない
939使ってたゲーマーなら同じこと考えてるだろ?
908UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 11:21:50.98 ID:LfVXRGyk
それほどでもない
909UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 18:19:55.00 ID:kJWZRLPP
そろそろAMD>>>intelだった時代を知らない世代も増えてきたんじゃね?
910UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 23:19:51.41 ID:ez9VmMLI
自作PCの祭典2010の
ゲームPC部門見たけど
i7 980X vcore1.6かけて5Ghzとか
920MHz空冷で常用してますとか書いてあったけど
本当にそれでいつもゲームやってんのか?
単に応募ベンチ向けの一発設定のOC厨じゃねーの?

このスレ見てる方が
リアリティがあって参考になる

結局は単に高価なハイエンドパーツ組み合わせて
奴が一番ってのも面白くない大会だと思った
911UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 23:38:17.80 ID:PZ4GsSE7
どう見ても嫉妬してるようにしか見えんぞ
912UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 23:58:32.10 ID:lhyQNSLF
>>909
苺皿の時代か?
EP-8RDA+買ってコンデンサ妊娠させたわ
あれ以来コンデンサには拘るようにしてる
913UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 00:15:15.55 ID:jBy8JjUK
>>910
あれは評価基準見るとベンチマーク大会だから
・発熱が酷すぎて不快
・ファンの音が五月蝿すぎる
・そもそもシステムが不安定でゲームが不安
・大して性能アップしてないのに電気代パネェ
みたいなのは考慮されない
914UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 00:24:46.25 ID:tSXH1cPD
Sandyだと意外と気軽にいけるのかもね
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110226/sp_oc.html
達成クロックは先述したように5,570MHzだったが、驚いたのがその限界値でも
ベンチマークが走ること。今までの感覚だと、限界値は「起動するだけ」。ベンチ
マークを走らせるためには、設定限界より100MHzくらいダウンクロックさせる
必要があるのが普通だった。
915UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 00:42:16.84 ID:jBy8JjUK
安定版のSandy-EかIvyに期待だな
916UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 02:15:41.20 ID:6iBkx1jk
出る前から安定版とかアホかと
917UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 04:15:02.11 ID:4pLGASl/
bullって何月頃出てくるの?
918UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 07:16:32.11 ID:4iZDgIiF
AMDはQ2に出すって言ってる
CeBITで詳しく分かるかもしれないし分からないかもしれない
919UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 11:03:08.12 ID:lm0OCjeV
おらp67再販されたら特攻するんだ
920UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 12:31:49.86 ID:4pLGASl/
>>918
d楠
Q2まで待つか('A` )・・・
921UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 13:10:53.37 ID:keZCfnKU
ここ数年すっかり自作版の基地外の場外乱闘スレになっているし
もう次スレいらないんじゃないか

といっても勝手に立てて暴れまくるんだろうけどな
922UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 06:06:04.70 ID:Ri8mxFNn
ラデ厨の基地外コピペさえスルーすれば荒れることもないのにな
あと、自作「版」じゃなくて自作「板」な(笑)

今年はSandy-Eまで本命がなさそうだから
価格改定で安くなったi7-970買ってきた
まだ、箱から出してないけどSandy-Eまで繋ぐつもりだわ
923UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 06:45:25.73 ID:aWoB2zU8
液晶テレビでPCゲーをプレイするのに使えますか?

PS3では、問題なくグリグリと動いてますが
大画面だったらPCゲーの方が綺麗に表示されるから
液晶ディスプレイより いいのかな・・・
924UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 06:53:22.68 ID:qh3Z4vlO
925UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 07:08:11.09 ID:Ri8mxFNn
>>923
メーカー側の仕様による

アスペクト比の設定・変更が可能で
IPSだと倍速再生が有効になってないとFPSは辛い
926UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 09:57:41.26 ID:sujfmk/Z
CPUはSandyがいいけど無印SandyはチップセットがゴミだからSandy-Eまでは手が出せない
その頃にはメインストリーム帯にIvyが見えてくる
プロセスが変わるから確実にSandyより大幅に性能アップしてるし
結局Sandyは買うタイミングが無いな
927UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 10:05:28.12 ID:MUy57v2G
>>922
ゲフォ厨の嘘吐き基地害工作もスルーしないとな
928UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 11:16:43.02 ID:vWgAKq28
>>924
貧乏だから妥協したかった
と素直に言えよ
929UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 11:49:25.87 ID:0yEGxu/R
なんでチップセットを供給するのはインテルだけになったの?
930UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 15:48:53.60 ID:EFAIBJq5
机が狭くてマウスあんまり動かせないんだけど
トラックボールってどうなの?
931UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 16:03:49.53 ID:FMRV0Vw4
>>930
親指が攣りたくなければやめておけ
932UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 17:45:41.01 ID:aWoB2zU8
今売れてる レグザの42Z1とか
PCゲーで使えるレベルかな・・・
933UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 19:23:02.17 ID:ES9JnfMx
>>924
ゲーム用途で考えるなら6コア持て余すし
SandyのCPUが最高だけどマザーが問題だな
934UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 19:30:21.86 ID:l1m/g1/m
>>929
iシリーズになってからチップセットのライセンスが他社に許可されなくなったから。
935UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 20:34:02.00 ID:bPg81uHU
3月末頃にPCを買う予定です
今秋に出るBF3がサクサク動く程度のPCが欲しいんですけど
10万以内で出来ませんか?
936UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 21:23:56.25 ID:OSXwceU0
>>935
その頃ならSandyいけるかな?
とりあえず10万以内なら
i5-2400
メモリ4Gx2
HD6950
って感じになるのでは

まあSandyのマザー再販始まるまでもうちょっと待った方がよろし
937UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 21:41:27.44 ID:Bz0a+HX5
Sandy(というかLGA1155フォームファクタ)は
PCI-E 2.0のレーン数とメモリスロット数が微妙に制限あったり

PとHでOCやHW縁故が出来たり出来なかったりで気持ち悪い
よってIvyまで待つべき。
938UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 21:44:08.89 ID:Bz0a+HX5
いやIVYじゃないな。LGA2011のSandy-Eか
知ったかスマソ
939UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 22:35:51.65 ID:0yEGxu/R
>>934
> iシリーズになってからチップセットのライセンスが他社に許可されなくなったから。

その延長線上にP67/H67の不具合があるとするならば
一度インテルは廃業したほうがいいんじゃない?
940UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 23:56:48.00 ID:sujfmk/Z
独占うめえええ!!!ってするつもりが開発速度が間に合わなくてまともにテスト出来なかった
941UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 00:38:23.07 ID:8wVq7Kdo
そこでBullが追いついて独占崩壊すればなおよし。
現状Phenomじゃ相手にならず、価格競争も糞も無かったしちょうど良くなる。
942UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 01:04:45.21 ID:QdhByJbK
チップセットで競合してたのはintelとnvidiaだよ
bullが追いつこうがマザーのチップセット独占状態は何も変わらない
943UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 18:37:18.39 ID:escNCOpm
ボーダーランズとl4d2を品質はどうでもいいので最低で、ぬるぬるプレイしたいのですが
このスペックでどの程度動きますか?
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1804&sn=121&vn=1&lf=0
944UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 18:42:48.37 ID:cwczZZBb
無理です
945UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 18:46:51.07 ID:escNCOpm
>>944
君は黙ってて。
946UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 19:01:20.41 ID:4gLmyB2P
見える、943が笑顔でぬるぬるプレイしている姿が見える
947UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 19:44:03.46 ID:jQOByNnp
ボーダーランズはいい加減飽きたな
948UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 22:41:43.65 ID:WeJuiUh1
>>942
AMD陣営は別にチップセットの寡占は行ってないから、って意味じゃね?
949UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 16:13:48.40 ID:CrFRBDr0
アムドが頑張らないとインテルが強気の価格設定を続ける
さっさとbullを市場に送り出さないとダメだ
950UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 22:07:45.57 ID:N4rQFEOw
西川善司の3Dゲームファンのためのグラフィックス講座
台頭するDirectComputer技術
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20110301_430375.html
951UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 00:22:29.24 ID:xZNjZpp2
>>936
Sandyは地雷、ラデは産廃なので
BF3がサクサク動く鉄板構成で組むことに決めました

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!

ありがとうございました
952UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 00:32:48.43 ID:Wcd2BVc1
オナニーでもして寝るか
953UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 01:27:35.43 ID:6s/b/yTc
スレチだけどFPSやり始めのみんなのPCスペックってどういう構成だったの?
俺は...TPSだけどMAX PYNEがプレイしたくて組んだ。
2002年時
CPU:Pen4 1.8Ghz
RAM:512MB
M/B:ギガ 815e
GPU:GF 4200Ti 128MB
HDD:海門80GB
Sound:オンボ
ケースの型番は失念
954UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 11:09:23.48 ID:TEExAnlv
>>953

やっぱPVにGeforce2MXってのが一番多そうだけど
955星野ナナオカノープス:2011/03/02(水) 11:33:01.82 ID:xZNjZpp2
>>953
フェニックス0号

CPU:K6-2 300MHz
M/B:TX97-XE
MEM:128MB
HDD:IBM 20G
VGA:S3 Savage4 16MB
SOUND:SB16!
956UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 11:35:39.00 ID:6RRmsq2b
Crysis 2 Beta SAPPHIRE HD 6870 Gameplay Maxed Out 1080p (Test)
http://www.youtube.com/watch?v=PM7AIT-RXts
957UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 12:58:31.18 ID:thLg9jrw
うp主が下手過ぎて泣いた
958UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 14:03:49.93 ID:TEExAnlv
パッドでやってるような動きだよね
959UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 15:51:02.03 ID:u4H0fJ5l
ゲフォTiシリーズ復活したのかw
感慨深いな。
960UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 16:10:11.54 ID:ZMaGCgvB
6870でも滑らかに動いてるな
6970とサンディーで十分か
961UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 17:53:22.68 ID:b9ko6/bU
Crysis 2 Eyefinity LEAK 5292x1050 HD6970 quick action scenes -no spoiler- i5 2500K MAX
http://www.youtube.com/watch?v=LywTUwVOg4E
962UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 20:37:49.66 ID:oIPonEGa
>>961
5920x1050だと…
やるなHD6970
963UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 21:13:35.69 ID:FK9L53Qb
へんてこな解像度やな
964UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 23:48:05.11 ID:I8aa4HMf
どんだけ横長だよ気持ちわりい
965UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 01:37:11.81 ID:8hv5Pyca
実際やってみたけどFPSでモニタ3枚は微妙だよ
マルチは論外だしシングルは視野範囲が広すぎる事により疲れて飽きる
フライトシミュだけはガチだけど他には使えない
966UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 02:00:58.73 ID:gby5d1i1
>>965
レーシングゲームには3画面めちゃくちゃ良いよ
やれるんなら遊んでみて
967高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/03/03(木) 13:06:05.04 ID:AXW+ZQ4C
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._)
| ̄|   )
968UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 14:23:20.50 ID:B70c9Oho
おっさん、まだGTX260使ってんのか?
969UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 14:29:37.59 ID:mI5bx36V
8800GTSだお
970UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 15:29:56.78 ID:2pXDmZiW
7950かったお
でもCPUがウンコでカクカクする
971UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 15:30:46.49 ID:2pXDmZiW
6950でちたw
972UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 15:55:51.96 ID:+SkOP3bI
>>971
CPU替えなされ
i5-2500にHD6870でもCrysis2デモでフルHDアドバンスで60fps↑ぬるぬるだったし
973UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 16:33:44.94 ID:2pXDmZiW
うん、頑張ってお金貯めてくる
974UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 18:11:24.58 ID:LR3uNFQv
3画面置けるテーブルがない 部屋も狭い
975UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 21:50:40.33 ID:+FnW1nDd
>>967
みずほスレでも見かけましたよ。
儲けたらPC更新ですね。分かります。
976UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 01:06:37.50 ID:Q45Mlf7Z
>>974
縦におけばOK
977UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 01:14:12.69 ID:C22G7Lb5
XPまではサウンドと言えばSBで決まりだったけど、OS乗り換えた今どうしてる?
ASUSのXonarとか使っている奴いるかい?
978UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 08:02:00.16 ID:oF/or+Zl
微妙にスレチだとは思いますが、キーボードやマウスは、スレ住民さんはどんなのを使ってるんでしょう?
979UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 08:09:18.41 ID:eldpHcu0
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]60
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1296655806/
980UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 08:19:49.89 ID:oF/or+Zl
gamerかゲーマーで検索してた、あざっす
981UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 08:50:17.63 ID:txyOhxcq
>>967
馬のおっちゃん、NZD/JPYで利益でたから新しいの組みたい
予算25万だと、どんな構成がお勧め?
982UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 08:53:35.01 ID:txyOhxcq
>>978
きーぼーど NMB RT6652TWJP(CMI-6D4Y6/B)
まうす いんてるIE3.0
まうすぱっど S&S SOLO
983UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 08:56:58.85 ID:txyOhxcq
IE3.0はMS製だった。。。
984UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 09:19:59.17 ID:V5U4iAH1
なんか臭くね?
985UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 10:35:42.31 ID:X98h2t60
          /|\
           |
           |
           |

  ──‐  ./ ̄| ̄ヽ   │
        |  │  |   人
  (____  ヽ_丿 ノ  /  \
     ,-,     ,、
     │.|,,,、    |`゙,!    r-、    |゙'┐             l''''i、
   ,,--" ゙ ,,フ   | |  1'i、.l゙ .|     ,| .〔,,-‐'''二ニ,,"'''i、 __少--'" _,,,,,,>
  .'ヽ-i、 jニミ、    | .゙l,,、| | | .冖i、   l.,へ-‐''″  ││ .!ヽ,,,, ,r'゙|.,,"
   ,,.,r_、 .,〉 .r,、 .| .y,,ノ| .,,,,,ィ''"   .i「` _,,-'"`゙,7 } l゙   ,,,7-," .,〃
   |`〔-,!イ .l゙ l゙ ゙i、{ .|  |丿 .| |,,,,、   ''ヽ-'リ l゙  l゙ /   .'_.''「 ,i´
   .| .''二i| .| ヽ .l゙ | .|  ",,-'" ,,,,〃   ___,/,/ ./ /     ,lンi、ヽ,、
   l゙ l゙,,,,ノ .|  ゙''゙ .,| |  .゙''ヮ l゙     l゙`r'"゛   ゙''^     ,il'"ナ''|-,,゙''-、,、
   .゙l,,,゙゙,,,,,i、.ミ,-i、,,、 | ゙l    |、|,,,,,--i、,、 | .|      ,、  ,,r",r‐" .,ア゙'-、,,,,,,,,i、 ──っll ─┼─
 ,,,--'',ン,r‐''¬―┘l゙ | ir'"゙,ン-―---" ,! l゙      .l゙゙l、 ''″ `''I /         /    d
.l二-'" |丿  'ヮ-、、 l゙ l゙  `″       ヾ--、,,,,,,,,―" ゙l`  _,,,,,,/┴――i、    (_    ノ
   ,,l'"    `-,,,,! `┘           `'ー--,,,,--ー''''′ \,,-‐'"゙゙''''''‐′
986UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 17:02:48.46 ID:38RG5mol
ゲームPCもいつかクラウド型にならないかな。
そうしたら、HDD代とかが安くできるんだが。
987UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 17:24:32.53 ID:kwMiP1FM
?
988986:2011/03/04(金) 17:32:39.38 ID:38RG5mol
いや、忘れてくれ。

ただ、向こう側のPCにデータやらいろんなものをおけれたらいいなってことだ。
989UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 18:24:42.45 ID:eldpHcu0
現状HDD安いじゃん。
ゲームするだけなら有り余るくらい容量あるし。
990UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 10:50:24.43 ID:IHnEPr6n
おまいらSSDくらい使えよ
991UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 12:26:25.95 ID:BBqYIuKy
SSD高いからHDD4台でRAID0組んだょ。なかなか快適。容量も有り余ってるし。
992UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 12:46:55.12 ID:NSeGHBx7
4台買うなら、その金でSSDとデータ用HDDでできるんじゃ
993UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 12:47:26.13 ID:Bkz4OR4c
四台のうち一台でも壊れたらデータアボンなんだろ?怖くてできない
994UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 13:43:24.27 ID:VT/t0Ik3
RAID0なんかシーケンシャル上がるだけだから
SSDの代替としては全く意味が無い
995UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 14:00:33.14 ID:1o55japM
SSDに対抗できるのはRAID5か6?
996UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 14:03:15.55 ID:jW12fqIf
俺のRAIDは108式まであるぞ
997UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 14:52:25.29 ID:IHnEPr6n
次スレ

【自作PC】FPSゲーマーのためのPC構成 その46【BTO】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1278932020/
998UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 17:12:25.44 ID:EudYlF2J
>>995
RAMDISKしかないだろ。
999UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 17:23:41.62 ID:tXgnwvkW
1000UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 17:25:37.98 ID:BBqYIuKy
1000だったらSSD買う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。