PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
PCゲーム(主にFPS、シューティング)にも良さげな液晶ディスプレイの情報交換スレッドです。
中間階調での応答速度速くて、アスペクト比固定拡大なのが( ゚Д゚ )ホシイ!

尚、このスレでCRTを勧めるのはスレ違いです。
  ⇒ 誘導先 ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1137514234/

◇前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part26
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1279108457/
2UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 12:55:15 ID:/Ct6n7aQ
3UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 12:56:06 ID:/Ct6n7aQ
プレイするタイトル
 Q4やCS等競技性が高いゲーム→TNで高速が望ましい
 BF等娯楽系→何でもいい、その他の条件次第で
 CrysisやHL、FPS以外でもOblivion等グラフィックが売りのゲーム→IPSやVAの高級機且つワイド対応

モニタ環境
 CRTも持ってる→デザインや値段で好きに選べばいい
 液晶1台でやりくりする→IPSかVA、ケチらずいい物を買おう

プレイヤーの環境
 1日10時間以上モニタの前にいるよ、視力が悪い
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part55
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1275307898/
4UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 12:57:11 ID:/Ct6n7aQ
3Dブームの副産物120hz液晶
現状ゲーマー用液晶として鉄板

【DVI分配器を使った、120Hz液晶表示遅延の検証】
※正確なものではないテストも含まれているためあくまでも参考程度

LG W2363D-PF
 スルーモードあり:約3ms、スルーモードなし:約19ms
 ※測定は目測であるため、±3ms程度の誤差有り
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1274324449/418

VX2268wm vs 2233RZ
 http://www.youtube.com/watch?v=oqPUKUwGCYM
VX2268wm vs CRT
 http://3dvision-blog.com/viewsonic-vx2268wm-has-just-a-bit-more-input-lag-than-a-good-crt/

AW2310
 http://75.126.99.220/showthread.php?t=1499273

VX2268wm vs GD245HQ
 http://www.youtube.com/watch?v=FCf2L2O0MiY


Input lag vs a CRT 10フレーム中の遅延

DELL  AW2310  遅延 最大33ms 最小0ms 平均13.2ms
Acer  GD245HQ 遅延 最大50ms 最小0ms 平均18ms
LG    W2363D 遅延 最大36ms 最小0ms 平均27ms
Samsung 2233rz 遅延 最大20ms 最小4ms 平均12.1ms

http://www.digitalversus.com/duels.php?ty=6
5UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 13:00:23 ID:CiMfwCTi
ASUS VG236H
LED 120Hz
これが現状で最強だろ
買え
6UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 13:09:13 ID:7oCEneqd
7UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 13:20:09 ID:fWJ8S6uV
大会人向けか
8UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 13:27:24 ID:S9fkLfwK
>>6
ここまでゲーム用に特化するなら
遅延の測定方法を提案し、かつこの機種のデータを詳細に発表する
ぐらいやって欲しかったな

応答速度の向上(オーバードライブ)と遅延を減らすのは
両立しにくいみたいだから
よく知られてて宣伝効果のある応答速度を優先してるんだろうけど
9UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 13:34:51 ID:fQLLdDS1
Zowieの何が怖いって、マウスのときみたいに
「これは仕様です。お前らの使い方が悪いんです。」
みたいなことにならないかだよな。
10UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 13:35:35 ID:W4ZpoKFn
>>6
スペック見れば見る程ゲーマーには嬉し過ぎる神モニタじゃないか
これでおそらく4万だと・・・
11UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 13:38:24 ID:6EUKwUbg
LGからだと買い換える気にはならないかな
IPSで27インチ以上が欲しい
できれば、PS3の3Dも対応で
12UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 13:39:41 ID:wdNaVwq1
確かにこの圧倒的期待感はECシリーズの時と似てる
13UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 13:42:06 ID:pgp3F118
あとは変な愛国朝鮮烈士様が便器のネガキャンしながら吼えるのを待つのみだなw
14UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 13:47:32 ID:4s1ipXIm
800×600でも120hzになるのいいな
15UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 13:48:46 ID:dA8q7cKw
XL2410T、スタンド足下にあるトレイが便利そうだね
眼鏡や箱○コン置いたりするのに丁度いいサイズ
16UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 13:56:12 ID:ypGk19sG
便器はないけどドットバイドット対応ってことかな
あのスタンドの仕様を見る限り、4万はきつい気がするが・・・
17UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 14:12:38 ID:W4ZpoKFn
>>12
ECシリーズは出る前からホイール以外は問題点指摘されてたけどな
このモニタはそれが無い
18UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 14:32:33 ID:hsMFQyFp
ドイツのアマゾンでXL2410Tを検索しても
EUR 349,00だし前スレ537の記事の通りなら
「日本では11月発売予定で価格は3万9800円程度」
期待
19UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 14:34:12 ID:5NUomFa/
ピボットが何気に良い
20UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 15:19:58 ID:qxnrbqIk
AW2310持ちからみても結構よさげだな。
グレアパネルだったら笑うが。
21UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 15:23:09 ID:yMkbDlnY
あっちのゲーマーはムキムキだなw
22UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 16:03:12 ID:kK6riIfu
SpwaNってあんまガタイ良くない感じだと思ってたけど写真みたらゴツイのなw
23UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 17:11:06 ID:ZLyt9XkS
http://ascii.jp/elem/000/000/557/557089/
この技術をPCモニタにも是非応用してもらいたいものだ
24UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 17:26:23 ID:9AG5/brs
諦めろ
32インチ未満と以上じゃ別世界だ
25UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 17:36:12 ID:4aGSMRqc
LGはまず会社のロゴをもっとマシなのに変更するべき
26UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 17:50:51 ID:BYsHiXJv
叩くところなくてロゴにいちゃもん付ける負け組wwwww
27UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 17:51:29 ID:pY8XZUBC
16:10や16:9の解像度でも出せるようにして欲しかったな
ガチすぎる。
他の機種はどうなってんの?
28UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 18:03:51 ID:zVR0vh86
ガタイ良いほうがAIMも良さそうだな
29UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 18:36:16 ID:9wnkao7Z
XL2410Tの最大の利点は、低解像度設定時における120Hz表示への対応だろ。
何でみんなここに触れてないんだ?
既存の120Hz液晶は、1920×1080の解像度でしか120Hzに出来ない。
1920×1080の内で、例えば1280×1024の部分に画面を表示している。
この違いが、どういう結果をもたらすか俺にも分からんが、とにかく
11月まで三菱かNANAOから120Hz出なかったら、XL2410T即買う。
今、LG 2363Dだけどね。
30UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 18:46:18 ID:S9fkLfwK
>>29
少なくともAW2310、XP、GeForceの組み合わせでは
低解像度で120Hz普通に出来てるよ
他のもたいていできてるんじゃないかなぁ

上手くいかない組み合わせがあるらしいってのは
聞いたことあるけど
31UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 18:49:59 ID:CiMfwCTi
HDMIで120出なきゃ買わない
32UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 18:53:32 ID:4aGSMRqc
>>26
うん
ロゴさえ糞じゃなければ買った
33UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 18:56:45 ID:zVR0vh86
土台の所にちょうどいい穴があるから
あそこに何か置いたりして便利そうだな
34UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 18:59:06 ID:z/zYRvha
遅延はどのくらいなんだろう
35UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 19:53:24 ID:9wnkao7Z
>>30
以前、AW2310も使ってたが、それは1920×1080での120Hzで表示を800×600とかに
してるのだと思うよ。伝わってるかな。
液晶のOSDで確認すると、1920×1080の120Hzと出るはず。
36UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 20:02:34 ID:S9fkLfwK
>>35
それはどっちでもカスタム解像度の作り方で出来るよ
液晶側でちゃんと800x600@120Hzって表示されてる
37UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 20:06:57 ID:qxnrbqIk
Powerstripで設定できたかと思う。
ドットバイドット表示のFPSしかやらんので詳細わかんね。
38UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 20:27:06 ID:gROoUfFf
遅くなったが>>1
ただ、>>4の一番下のInput lag vs a CRTは分配器じゃなくてクローンモード測定ということに注意
39UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 21:34:44 ID:S9fkLfwK
>>35
補足
NVIDIAのドライバの場合はタイミングが「自動」だと
変なタイミングに設定されることがよくある気がする
他のプリセットタイミングを使えばたいていできるよ
40UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 21:44:45 ID:9wnkao7Z
>>39
カスタム解像度で出来るんだ。知らなかった。
テンプレにでも、やり方追加した方がいいかもね。誰か頼む。
41UnnamedPlayer:2010/09/27(月) 23:33:09 ID:1RXOV/U8
便器買いに間違いはなさそうだが、唯一危惧されることは
便器出たあとに三菱が出してきた場合だな。
まー、つっても最近の三菱は斜め上商品ばっかだから、それほど心配する必要もないが
42UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 00:01:04 ID:2KsCQZis
FP93GX+がよかっただけに便器には期待してるわ
いつでるんだろう・・・
43UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 00:13:14 ID:ylHghAIH
acerの持ってるけどbenqの出たら買い換えるか
あまり変わらんけど
44UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 00:13:54 ID:4lnwCH7y
三菱にこれぞという一品だして欲しい気はあるが、12月までまって何も発表無ければBenQに行くつもり。
思い立ったが買い時だろうし。

その頃にBenQのが発売されてるか、まだ定かではないがなw
45UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 00:56:51 ID:9M9b8z73
三菱はネイティブ120hz出さないだろうな
46UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 01:44:21 ID:aZZlJh7y
BenQのXL2410Tピボット出来るのはいいんだけど、縦画面で複数枚で並べる時
フレームのデザインがネックだな・・・
47UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 03:12:12 ID:HyXzB34K
>>45
3Dが流行ればあるかもね
どっちにしろHDMI1.4積む世代だろうからまだ先だろうけど

TNでピボットすると目に凄まじい違和感が出て疲労するから
あんまり使えないんじゃない
48UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 03:24:00 ID:dahYEW9w
TNなのにピボット機能を載せた理由は何だろうな。
49UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 05:29:13 ID:Hptm3Bvf
っていうかこれだけゲーム特化してるのにピボットは別にいらなかったような気がするな
サブモニタにするにはこんなスペックいらないし
縦スクロールSTG用・・・なわけはないだろうし
やっぱり3枚縦並べとかでの想定なのかね
50UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 06:11:56 ID:/zee69hP
便器はあり得んがすぐアームに取り付けちゃうし、余計な機能はいらん
アーム派にとってはその分コストを下げて安く売ってくれた方がマシ
51UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 06:23:53 ID:mVtBvXxz
35kなら面白い売れ方したかもしれないのにね
52UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 06:31:29 ID:95XCSMG3
売り切れ続出だろうな
53UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 07:39:27 ID:bl3ASP6w
>>51
http://www.4gamer.net/games/098/G009814/20100927003/

ボッタ屋のZOWIE GEARがアナウンスしてるから安くはならない
ゲーマーと共同開発でプレミア価格がこの会社のやり方
54UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 08:00:13 ID:ZRPvT1w6
なんで付加価値つけて他機種より安くするんだよ
そっちの方がおかしいだろ
55UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 10:17:26 ID:FdPu6A+U
AW2310持ちだけど
BenQので期待してるのはガンマ補正かなぁ

気になるのは遅延について全く言及してないところと
LEDバックライトがどれくらいのものかってところ
LEDってまだ出始めだからあまりいい話聞かないんだよね

アスペクト比調整機能も
結局遅延が大きくなって使えないってことにならなければ
いい機能だと思う
56UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 12:02:50 ID:kdS1gJx7
確かにLEDの持ちは気になるな
LED自体はほぼ半永久と言っても構わないだろうが問題は点灯装置だよな
電球なんかは点灯装置の方があっという間にぶっ壊れてエコってレベルじゃねーぞだし
57UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 12:58:11 ID:L0m6yORf
今すぐ買うなら国産メーカだとDELL一択になるのか?
58UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 13:02:37 ID:DgCJ7NsA
いつの間に国産になったんだ
59UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 13:10:07 ID:L0m6yORf
え、DELLでぐぐったらDELLJAPANって出てきたから国産だと思ってた
まじで恥ずかしい
したっけ今国産で120Hzないの?
60UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 13:14:06 ID:+fhKO5eO
今の時代国産にこだわる事の利点とは
61UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 13:16:29 ID:L0m6yORf
気分の問題だからしょうがない
同じ性能で10万の国産と5万の韓国産なら俺は国産を買う
62UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 13:18:56 ID:+fhKO5eO
同じ性能で同じ時期に壊れたら差額分もったいないな・・・
63UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 13:36:00 ID:AWAHpLEg
わざとらしいのうw
64UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 13:45:13 ID:8mFTKZrP
120hz液晶ではなく、通常のリフレッシュレートの液晶について
伺いたいのですが、遅延5msのものと2msのものでは、どの程度の
差が出るのでしょうか?

最近は、5msのものであったとしても、ゲームでも問題ない等と
レビューされていることが多く、判断が付きません
そこで、ゲームでの影響モニター使用経験の多いこのスレの方に
伺いたいのですが、5msと2msではハッキリ違うと言える遅延(ブレ)
は出るのでしょうか?
65UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 13:52:17 ID:L0m6yORf
>>63
いやまぁそうおもわれてもしゃーないんだけどさ
でも同じ性能だったらって話で韓国>>>>国産ってんなら韓国産でもいいんだ
来月には買う予定だけど国産ないならどうしようかなぁ
66UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 13:54:42 ID:AWAHpLEg
>>64
色々と間違えてる上にこのスレで聞いても無駄。

ここがお勧め

教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/
67UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 14:03:19 ID:TAXA/1si
http://www.negitaku.org/news/13519/

すいませんムービーで笑ってしまいました
68UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 16:09:55 ID:haUQUwxk
>>64
応答速度1ms,2msの差なんてブレに大差ないから気にしなくて良いよ
残像を気にするなら、やはりODの有無やリフレッシュレートの方が重要だと思う
それよか通常の液晶であれば、スペックに書いてないフレーム遅延を気にした方が良いんだけど

>>65
PC関連の製品で韓国産の出来が悪いのは確かだけど、台湾産のモノは良い物多いよ
GIGABYTEやMSI等評判の良い有名なメーカーも沢山ある、国産に拘らず米国や台湾という選択は有だと思う
69UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 16:23:35 ID:Vxorh9Cj
またAcer押しの台湾人がでたな
70UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 16:42:12 ID:eQsOKYlb
古い液晶でプレイしてて思ったんだけど、応答速度が35msで遅延が1フレーム(18ms)だとすると3フレーム遅延してるのと同じようなものなのかな?
71UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 17:04:37 ID:7yyay4MQ
acerはロゴだけかっこいいw
72UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 17:06:41 ID:haUQUwxk
>>70
だからな、応答速度は"フレーム遅延"には全く関係が無いんだよ
せめてスレを見てから質問してくれと
73UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 17:11:19 ID:X/YZPET/
>>59
DELLJAPANって名前だからって国産なわけがないだろ
ジーコジャパンって名前でもジーコがブラジル人なのと一緒
そもそもDELLって日本のメーカーじゃないだろjk
74UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 17:14:11 ID:eQsOKYlb
>>72
なるほど、ありがとうございます。
分かったつもりになってました。
応答速度が35msってのは白から黒に変わるまでの時間で変わり始めは遅延に依存するということですね。
75UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 17:24:20 ID:HRcXC4+G
1スレ消費するまでに、何十回この話題をループしているんだろう。
テンプレに応答速度と遅延の違いについて書いたほうがいい気がする。
76UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 17:26:27 ID:mNElFQAI
>>75
よろしく
77UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 17:40:59 ID:FdPu6A+U
応答速度って往復じゃなかったっけ?
黒→白→黒 みたいな
G to G の場合はどうなんだろ
黒→白 と 白→黒 でも時間違うみたいだし

いまどきの液晶だったらほとんど関係ないけど
視認できる濃さになるまでに10msとかかかるようだと
実感としては遅延に関係なくもないと思う
78UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 18:02:58 ID:cZ5vaSsj
>>29
液晶でのスケーリング処理によって遅延発生とかだと嫌なんだが
79UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 18:20:24 ID:L0m6yORf
>>73
だからそのそもそものDELLが日本のメーカーじゃないってのを知らなかったんだって
んでggったらジャペーンって書いてあったから国産なんだと勘違いしたわけ
80UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 18:29:19 ID:mVtBvXxz
そういうときは素直にID変えるかROMに戻れ
81UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 19:05:01 ID:hgyFZCz/
自作板じゃ生産国やメーカーで語ったりしないけどな
地雷メーカーの中にも買いの製品はあるし、鉄板メーカーだってたまにはゴミ出すし
120Hz液晶なんか数えるほどしか出てないんだから、個々の製品名で語れよ
82UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 19:10:25 ID:bl3ASP6w
おっとRealtekさんの悪口はそこまでだ
83UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 19:57:05 ID:n9KGtQf9
ゲーマーにとったら液晶なんてゴミの山
84UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 21:18:02 ID:+fhKO5eO
CRTがゴミになっちまったらどうすんだよ・・・
85UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 21:20:10 ID:Hptm3Bvf
早くCRTやめたいんだけど、XL2410Tが期待に応える製品であることを願う
86UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 21:45:31 ID:Dkjo+0pG
>>85
おぉ、俺もそう思ってる。
てか、最近調子が悪い。
出来れば早く発売して欲しい。
87UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 22:03:40 ID:vT77Y3Yu
おれのCRTもそろそろおかしいから買い換えたい
88UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 22:08:32 ID:LmzuVcjp
BenQ待ってるうちに
なんかCRTのままでも別にいいかなって気分に
89UnnamedPlayer:2010/09/28(火) 22:33:33 ID:bl3ASP6w
色の滲みが気になってきた
安く修理出来るならこのまま使うけどなぁ
90UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 06:22:57 ID:oiAPPhPt
こんな話がある。

かつて、本田技研(ホンダ)の創業者、本田宗一郎氏が
発展途上国支援の為に、台湾と韓国へ技術支援に行った。

技術を伝授して、しばらくすると台湾から、

  「日本と同じものが作れるようになりました。是非見に来てください!」

と連絡が入った。
台湾人は、腕を上げたことを師である本田氏に報告したのである。
そしてまたしばらくして韓国からも連絡があった。


  「日本と同じものが作れるようになりました。もう来なくていいです。」

そして韓国は本田とのライセンス契約を一方的に解消し、
エンジンからデザインまで全くのコピー品を“韓国ブランド”として販売し始めた。
91UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 06:29:40 ID:Ipc1psBG
まっとうな性能の批評ならウェルカムだが、
そんな話はどーでもいーよ。
92UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 11:35:00 ID:RXLwCyTS
嫌われるようなネタすげーありそうだ。
93UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 12:26:10 ID:Ma6KHgY1
>>90
韓国は、いち早く生産者としての自立を果たそうとするとともに
自社ブランドの構築に動き出したわけで意欲的なのに対し
台湾はいつまでも下請け根性にとらわれ古い体質から脱却できない
という教訓だな
94UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 12:34:25 ID:n1ECjUhJ
>>93
そのレスのどの辺が在日韓国人の笑いのポイントなんだ?
95UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 12:43:21 ID:gcMn374V
工作員じゃないといいながら、自らを証明してる所だろw
96UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 13:48:15 ID:5uIP44Kd
液晶だけで言えばサムスンなんかはシャープに産業スパイしまくり、新製品もスパイ前提で発表していた
シャープに対策を取られた結果、発表したにも関わらず生産が出来ずポシャった物とかあるからな
97UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 14:21:16 ID:Jf8/OKJ3
宮崎牛のエース種牛の精子が盗まれて、数ヵ月後に韓国が韓国牛ブランド発表
DNA調べたら、宮崎牛とまるっきり同じだった話もあるよな
98UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 15:12:05 ID:Gj7tTXfK
急にネトウヨ湧いてきた
99UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 15:15:20 ID:n1ECjUhJ
ネトウヨ?
客観的に見ておかしいだろ
100UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 15:25:50 ID:+cE0436G
ν速・2ch脳ばっかりだな
101UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 15:26:17 ID:X78T272R
主観を客観と言っちゃう人は信用しない
102UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 17:39:13 ID:+AxWUKlR
とりあえず11月まで便器は来ないから
お前ら無理に書きこまなくて良いよ
103UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 17:50:00 ID:fbTEBqXi
単純に製品についての情報なら知りたいが、
生産国についてとかくだらん薀蓄読まされるのは願い下げだな
>>90のコピペはスルーすべきだったな
104UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 18:48:40 ID:6srCEvjc
ていうかそのコピペもチョンが捏造した話だからな
ネットde真実かなんか知らないけどもうちょっと頭使って生きようぜ
105UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 19:16:17 ID:+AxWUKlR
だから無理にスレチを書き込まなくて良いよ
106UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 21:58:15 ID:3/cikLNm
お前ら三菱就職して韓国産よりいい液晶作ってくれ
107UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 23:27:12 ID:krdPHCSl
三菱は体質的にあまり良い会社じゃないよ
108UnnamedPlayer:2010/09/30(木) 00:14:45 ID:wy/cCrJZ
結局三菱がいい120hz液晶作っても思ったほど売れないんだろうな。
109UnnamedPlayer:2010/09/30(木) 02:40:04 ID:/jQWJbeA
いい物なら売れるだろ。
110UnnamedPlayer:2010/09/30(木) 03:14:02 ID:R39Nf8YW
液晶じゃないけど食卓の照明壊れて修理お願いしたら、工場戻れば部品あるから持って帰るとか言われた。
一週間何の連絡もないからこっちから電話したら今担当居なくて後一週間は掛る云々とか頭沸いてるのか。
食卓の照明だぞ。
111UnnamedPlayer:2010/09/30(木) 04:09:03 ID:NA+c/c5p
で?
112UnnamedPlayer:2010/09/30(木) 07:55:35 ID:kPyIKR7D
今日はのり弁にしよう
113UnnamedPlayer:2010/09/30(木) 09:34:11 ID:o1CWA3tq
いい物作っても安物と同じぐらいの値段じゃないと高い高い言って買わないだろ
114UnnamedPlayer:2010/09/30(木) 09:37:31 ID:kPyIKR7D
昼はいいのり弁にしよう
115UnnamedPlayer:2010/09/30(木) 13:38:47 ID:76d9Rz5D
まぐろおにぎりの美味さは異常
116UnnamedPlayer:2010/09/30(木) 14:01:38 ID:A44ZVyXy
黙れカス
117UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 08:56:11 ID:6p5sL6aU
今日は唐揚げ弁当にしよう
118UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 09:45:22 ID:Odrm4QoD
いい唐揚げ作っても安物と同じぐらいの値段じゃないと高い高い言って買わないだろ
119UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 09:46:37 ID:5uqq9VJp
昼はいい唐揚げにしよう
120UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 10:38:59 ID:xOpLQHA7
超特価 LG W2363D-PF \29,990、送料\700
http://www.geno-web.jp/Goods/GB10011770.html
121UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 10:40:55 ID:qb3p5fwv
この次期にその情弱液晶なんかいらねーwwww
122UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 10:53:52 ID:eYQ8yXGh
ちょっ、安すぎだろ
123UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 10:57:34 ID:nEUWN28J
安いな・・・しかし便器を待つ
124UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 11:37:50 ID:0hCgKYpY
ワケありって書いてあるな
125UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 11:41:15 ID:5uqq9VJp
genoウイルスのお陰でgenoって書いてあると開く気が起きない
126UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 12:53:41 ID:7sbvZT5k
>>120
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
127UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 14:10:25 ID:imF4Szsp
売れないから店員が箱蹴って箱へこましたんだよきっと。
128UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 16:13:02 ID:qb3p5fwv
売れない製品の中でもドット欠け品買う情弱wwww
129UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 17:46:10 ID:wgrXrO43
リファビッシュはないわ
130UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 18:33:12 ID:dO9EF6H4
八つ当たりしたんかい…
131UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 18:38:15 ID:xOpLQHA7
>>120
いつの間に「リファビッシュ」になったんだ
トップページにも新品で掲載されてたのに
商品ページにはワケありってあったけど
132UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 18:57:50 ID:AS6D+X10
2万以内で買えるいいやつ教えてよ by素人DTニート
 
133UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 19:08:19 ID:7sbvZT5k
さすがGenoww
134UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 21:16:43 ID:Wwgt/LHs
便器の120hzてて結局、ぼったくりzowieコラボだけ?
135UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 22:56:33 ID:cQob8S5v
>>134
まだ商品が発売されてないから何とも。けど、既出の情報見る限りでは
そこそこいい製品になってそうだけど。
136UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 22:57:09 ID:UbMm//9W
遅延が全て
まだ良いかどうかわからん
137UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 23:15:36 ID:zhA7wjFD
まぁ便器はちょっと考えられんが詳細情報がすべて出揃ってからだな
138UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 00:05:34 ID:pdijOnS1
便器のは冷静に考えると他のと大して変わらない気がしてきた
(そういう意味では今回のは見せ方が上手いw)

ガンマ補正もコンパネでグラフ使えば細かくできるし
ワンボタンで素早く切り替えられるならアリかもだけど

色々な大きさにできるアス比固定もあれば便利ではあるけど
遅延を気にしなければ、DotbyDotができる機種であれば
カスタム解像度で1280x960の中に800x600とか可能だし(試した)

結局、遅延がすべてだね、同じく
誰か完璧な検証してくれると嬉しいんだけど
139UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 01:29:30 ID:AejaRvzB
こんだけゲーマー向けを謳ってて、遅延酷かったらそりゃプロゲーマーも
赤っ恥だろう。0.5フレとかだったらいいな。
140UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 01:46:54 ID:7iNyXLKc
>>138
俺としては23インチの中に19インチとか作れるのが一番嬉しいんだけど
アス比固定してもCSとかだと640x480を縦幅に合わせられるとでか過ぎてしんどい
141UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 02:08:17 ID:pdijOnS1
>>140
そういう意味で可能です
DotbyDotで1024X768を表示している大きさの中に(まわりは黒枠)
640x480をアス比固定拡大表示するとか(今やってみました)
19inch相当とかにしたい場合は何ドットにすればいいか計算すれば可能です

ただ、これだとドライバ側のスケーリングとモニタ側のスケーリング?を
多分使うことになるんで遅延が増えると思います
(少なくとも自分のモニタの中での最速設定ではありません)
だから、便器のはこれよりは遅延が少ないと期待してます

という意味でも、遅延がすべて、ですかねw
142UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 02:14:42 ID:pdijOnS1
>>141 を書いてから思いましたが
普通はこんなやり方知らないから
手軽にできるのに意味がありますね
遅延さえ増えたりしなければ・・・って結局遅延になってしまうw
143UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 03:26:02 ID:biLkBX0T
>>141
それモニタをDotbyDotで使ってるなら、拡大による遅延は無いんじゃ?
グラボ側のみ考慮すれば
144UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 11:26:40 ID:pdijOnS1
>>143
そうそう、そう思うでしょう?
自分もそう思ってた

でも使ってるAW2310だと
DotbyDotがアス比固定と同じくらい遅いんだよね、なぜか
なんかスケーリング以外の処理が入ってるのかも
フル表示が一番速い(結構違う)

フル表示は
誰も使わないから超手抜きしてて
不幸中の幸いで遅延が少ない、とかだったりしてw

ちなみにデスクトップでウィンドウ表示するときでも
このモードの選択が遅延に影響与えてることがこの前わかった

フル表示モードでオーバードライブ切ったときの
遅延の少なさには非常に満足してる
この状態が圧倒的に軽い感触なんで
コレを経験しちゃうと少しでも増えるとすぐわかる
残像とかもそれほど問題なし

で、便器のは冷静に考えると買い換えるほどではないかなぁって感じに
145UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 11:40:46 ID:XhHFjKda
今日も朝から



印象操作すなーw
146UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 12:40:31 ID:0agPaSEM
まだ出てすらいないものに文句つけて自己正当化ですか
147UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 14:41:55 ID:+SjEZAbk
>>144
レビュー乙
148UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 15:31:45 ID:UbiPAVvP
今120Hz持ってるのにわざわざ買い換えるような素晴らしい製品なんて出ないだろ
149UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 15:43:42 ID:J/3MStkO
>>148
便器待ちだけど性能は非常にベーシックだしな
150UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 16:19:31 ID:pdijOnS1
そうそう
「AW2310から買い換えるほどではないかなぁ」って意味ね
付加価値部分はそれほどすごいってほどでもないか、って
冷静になったら思ったって話です
欲しいと思ってた機能だったんで、つい釣られそうに・・

普通の液晶からなら便器のがふつうに第一候補だと思ってますよ
遅延しだいだけど。あとLEDの出来

是非いろいろなモードで遅延検証してもらえると嬉しいですね
多分1フレも差は出ないだろうから、感覚での比較の方がやりやすいかも
FPSでの視点移動なら少しの差でもわかると思います
151UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 16:20:39 ID:A29cUm2P
三菱製まだかなー
三流企業の液晶なんか買いたくないしな
152UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 16:25:14 ID:hYghp6fy
120>120の買い換えでそんなに違いが分かったら前のヤツ返金交渉して良いレベルなんじゃないの?
60>60と同じ感覚じゃないと思ってるんだが。
153UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 16:39:47 ID:UbiPAVvP
俺はCRTから乗り換えるためにとりあえず便器待ってから決める
154UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 17:07:48 ID:hYghp6fy
便器が出たらIYHするくらいの勢いじゃないと、多分そのまま待つことになりそうなんだが…
IYHしておこうかな。
155UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 17:09:03 ID:VTE9lDZ5
素人で申し訳ないんですが、自分で調べた限りスルーモードを公式表記しているのが、
ナナオのTNテレビ(FX2301TVとか)(スルーモード有:0.5フレ 無:?)
ナナオのVAテレビ(FX2431TVとか)(スルーモード有:1フレ  無:3フレ)
三菱 RDT232WM-Z
LG W2363V-WF
くらいしか見つからなかったんですが、
東芝のTV(ゲームダイレクト2on:1.2フレ off:3フレーム)
DELL U2410(ゲームモード:1フレーム 通常モード:2フレーム)
とか公式に書いてるのも見つかり、これらはスルーモードみたいなものだと考えていいのでしょうか?
156UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 17:49:36 ID:VTE9lDZ5
あ、、このスレは120hz専用な感じなのかな…場違いすぎて申し訳なかったorz
157UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 17:55:08 ID:XhHFjKda
工作すなーw
158UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 18:04:13 ID:+SjEZAbk
ID:XhHFjKda
159UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 18:29:19 ID:t/PRV56l
それしか言えんのだろ
NG
160UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 19:02:39 ID:SunmczE+
便器好きだから便器買うわ
CRT以降ずっと便器使ってきたしわたし
161UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 19:25:25 ID:4n4iPdYU
個人的にピボットはでかいな。
遅延問題なけりゃ買いだの。
162UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 20:49:16 ID:uU929Z7+
今CRT使ってるんですけど、今度出る便器勝ったら彼女できますか?
163UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 21:53:45 ID:04atmgFI
>>162
今ならお買い上げ頂いた便器を零点エネルギー銃で
ぶつけてくれる彼女がもれなく付いてきますので大変お得になっております
164UnnamedPlayer:2010/10/03(日) 01:05:27 ID:ofGRoXlO
早くでてくれぇえええええええええええ
165UnnamedPlayer:2010/10/03(日) 04:51:08 ID:Fpk5U+82
166UnnamedPlayer:2010/10/03(日) 05:10:21 ID:UYpdy5+C
横幅最大16mとか胸が熱くなるな。
167UnnamedPlayer:2010/10/03(日) 10:26:16 ID:gkvIrcNr
懐は寒くなるがなw
168UnnamedPlayer:2010/10/03(日) 10:41:31 ID:TyoQS4GI
>>165
おお いんじゃね? 買えば?
俺は要らないけど
169UnnamedPlayer:2010/10/03(日) 11:29:56 ID:5kAIbDdz
>>165
パッと見、スタンドの面積が足らない気がするな
地震の時パネル死できそう・・・
170UnnamedPlayer:2010/10/03(日) 13:19:53 ID:CA+AHJRu
>>169
狭いよね。
そこらの国産の50インチモニタより小さいんじゃないか。
171UnnamedPlayer:2010/10/04(月) 15:55:50 ID:5t8q7HAj
寒寸は普通買わないだろ
と思ってたらうちのじーさんがデジカメ用に13万ぐらいの寒寸ディスプレイを買ってた
2年で故障して相談されて知ったw
さすがに高額品だから無料修理で対応したけどあと2年はもつのかな
保証切れたら次はないな・・・

あとLGはそろそろ朝鮮企業やめて日本企業になったほうがいいな
172UnnamedPlayer:2010/10/04(月) 17:42:49 ID:hC9y0g4q
ちょっと何言ってるのか分かりませんね(笑)
173UnnamedPlayer:2010/10/04(月) 18:50:20 ID:wrUdlZds
便器早く遅延だけでも公表してくれ
174UnnamedPlayer:2010/10/04(月) 19:37:48 ID:FFU0u2WA
>>171
それはすごいね
175UnnamedPlayer:2010/10/04(月) 20:48:48 ID:z9HseZEQ
SAMSUNG馬鹿にするの日本人だけじゃね?
世界じゃすげえシェア持って確固たるイメージも築いてるのに。…って島耕作が言ってた
176UnnamedPlayer:2010/10/04(月) 21:38:55 ID:SpSwnHh/
日本は高級ブランド物じゃないと馬鹿にされるから
ユニクロしまむらだって売れてても馬鹿にされるだろ
それと同じだ
177UnnamedPlayer:2010/10/04(月) 21:42:32 ID:RBXH7Hp9
FC〜PS時代のネームバリューと美形ポリゴンだけが売りの、ゲームとしてはクソみたいな和ゲーしか売れない。
ヨーロッパでは田舎者専用ブランドに堕した服飾ブランドをいまだに有難がってる。
日本ではキモオタの象徴と唾棄される文化が海外ではそれなりに受けている。

日本で受けてないもの=世界ではクールなもの。
その日本でサムソンが売れてないとすれば、サムソンは真の高級ブランドだってことなんだよ!
178UnnamedPlayer:2010/10/04(月) 21:43:53 ID:PwF6M2eX
個人的にはロゴで駄目。
携帯いいなーと思った奴実際みたらロゴがw
ロゴなきゃ買ってた。
179UnnamedPlayer:2010/10/04(月) 21:44:55 ID:hC9y0g4q
愛国朝鮮烈士様のネット活動ですね。わかります
180UnnamedPlayer:2010/10/04(月) 22:00:23 ID:ECdP3Hjc
島耕作は自分とこを評価するときは信頼とか義理人情なんかも加味するのに
余所を評価するときは実績だけで評価するからな
181UnnamedPlayer:2010/10/04(月) 22:15:35 ID:z9HseZEQ
島耕作尖閣も取り上げたらいいのに。そして尖閣の女と寝てそいつが死ぬ
182UnnamedPlayer:2010/10/04(月) 22:17:32 ID:5eY/PvRR
便器便器
183UnnamedPlayer:2010/10/04(月) 23:16:53 ID:V91JoMEP
LGがうざがられるとサムスン叩きになるよなw
馬鹿みたいにワンパターンw
184UnnamedPlayer:2010/10/04(月) 23:45:22 ID:J8eUuAXo
LGは一枚安くて買ったやつが結構長持ちしてるから俺の中で評価変わった
メインCRTは変わらないけど、サブモニタとかにはなんでもいいや、安いし
サムスンは抵抗あって使ったことないけどそのうち買ってみようかな
185UnnamedPlayer:2010/10/05(火) 02:17:44 ID:Qtu/yW3w
本当にここガチゲーマーいるのかよ。
国産使ってることはステータスみたいなキチが多すぎる。
まあ、多く見えるだけで実際はほんの一部なんだろうが。

ぶっちゃけ性能良かったり安けりゃどこが出してるとか関係ないわ。
ただ全く同じ性能で同じ値段なら国産選ぶってのはわかるけどな。
186UnnamedPlayer:2010/10/05(火) 02:40:08 ID:N1FiNMfJ
サムスンとLGだったらサムスンだな
韓国製でもLGは一番下だろ
なんせバーゲン屋だし
187UnnamedPlayer:2010/10/05(火) 04:47:12 ID:h2nsUEfg
おっさんだとホモ雑誌思い出して無理なんだよ
あとサムソンティーチャーとか良いイメージ無い
188UnnamedPlayer:2010/10/05(火) 09:54:57 ID:qBDReZkw
>>185
国産に拘った書き込みなんか特に目立ってないけど?
妄想激しいね(笑)
189UnnamedPlayer:2010/10/05(火) 10:09:22 ID:0iPN2RHR
今は便器一色
はよ来い便器
190UnnamedPlayer:2010/10/05(火) 18:45:49 ID:RTQheiEZ
BenQまじで発売日だけでも発表して欲しいわ。
あと、2ヶ月位掛かりそう。
191UnnamedPlayer:2010/10/05(火) 20:57:06 ID:OGUVNDPB
また社員か
192UnnamedPlayer:2010/10/05(火) 20:58:12 ID:opXsHMpK
193UnnamedPlayer:2010/10/05(火) 20:59:23 ID:/Lk9zlCg
194UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 07:56:18 ID:HLPJY/w3
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101005_398226.html
三菱さんは新モデルのIPSも倍速にしかしないようです
195UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 08:06:01 ID:K3E7c9X6
>>194
せめて日本語が書けるようになってから工作員やろうよw
196UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 08:16:07 ID:6/wEwCOQ
なんで撮影禁止なんだろ
TNよりかなり良くなってて現行品が売れなくなるからとかだったらうれしいな
197UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 08:39:23 ID:Wc3Z5B0i
いまどき三菱とかネトウヨ専用だろ
198UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 10:51:11 ID:d3akLGQp
熱烈愛国朝鮮烈士様が今日もネトウヨと
199UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 10:54:47 ID:mADW+tlm
このスレだけゲハ臭い
200UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 16:14:43 ID:CDDZCv1R
>>195
言葉は足りないけど内容は理解できるだろ。
お前の読解力の方が問題だぞ。
201UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 18:01:27 ID:BmGsr37/
acerの H223HQAbmidこれかS221HQLbidこれのどっちを買おうか悩んでいます
どっちがいいと思いますか?
202UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 18:27:07 ID:7LRJcoyB
acerのはジー音報告があるからあんまりオススメはしない
まだLGのがマシ
203UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 18:48:40 ID:88us5OJ+
気になる人にはあの音は本当無理だと思うわ
密閉型ヘッドホンでなんとか凌げる
204UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 18:52:39 ID:BmGsr37/
あ21.5インチでノングレアで安いおすすめないですか?
205UnnamedPlayer:2010/10/06(水) 18:57:36 ID:88us5OJ+
と思ったけど別に120Hzじゃなかったら関係ないか
好きなサイズのでいいと思うけど
206UnnamedPlayer:2010/10/07(木) 07:37:15 ID:exk9Cidg
俺のACERは無音だけどなぁ
207UnnamedPlayer:2010/10/07(木) 07:57:30 ID:qjF6AjqN
>>200
その文だけで意味がつかめるのか?
んじゃ翻訳よろしく
208UnnamedPlayer:2010/10/07(木) 09:20:50 ID:XCfZgZxU
下らんことでしつこいな
209UnnamedPlayer:2010/10/07(木) 09:35:40 ID:cNRjY6mA
単品ディスプレイは来ないだろうなあ・・

ソニー:240Hz駆動の「3D VAIO」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1010/06/news066.html
210UnnamedPlayer:2010/10/07(木) 12:07:48 ID:2MeoCOqC
出ても高くて文句言いまくるだけだろw
211UnnamedPlayer:2010/10/07(木) 12:21:58 ID:suxhq5rQ
「Call of Duty: Black Ops」が3D立体視に対応
http://doope.jp/2010/1016366.html
212UnnamedPlayer:2010/10/07(木) 22:45:08 ID:yiWdEgZ6
ブラウン管買え
213UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 01:21:22 ID:qzVGbIHJ
アイオーから120Hz来たな。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101007_398626.html
3D対応液晶ディスプレイ「LCD-3D231XBR」は、1,920×1,080ドット/120Hz駆動の23型パネルを搭載。
NVIDIAの3D Visionメガネ/トランスミッタを追加することで、3D視聴が可能になる。
映像入力はDual Link対応のDVIや、HDMIなどを備える。
年内発売予定で、価格は未定。3Dメガネ/トランスミッタは別売となる。
214UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 02:18:19 ID:gY77nhl7
>>213
やっと国内勢もやっと動き出したか、しかしなんでアイ・オーのモニタは
縁っていうかフレームがグレアなのか、三菱みたいにノングレアにすれば売り上げも違うだろうに。
215UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 02:32:43 ID:ULpgD1X1
国内というかどこのを引っ張ってきたんだろう
216UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 06:27:03 ID:L8uicCEQ
どうせLGサムスンだろw
217UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 06:57:07 ID:AI+p84+s
>>215
IOだしな
218UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 13:29:35 ID:TQ8ufKU9
いま出てる120Hzモニタって、HDMI>DVIでも120Hz出力できるの?
液晶TVでPS3やってるんだけどイマイチだから、そっちもカバーしたい
219UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 14:32:40 ID:lqfT2/ev
無理ッス
220UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 17:11:22 ID:1X1hDk9l
「無理ッス」 じゃねーよ 

努力しろやハゲ
221UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 17:36:46 ID:49bRGQOl
HDMIは相変わらず無理ニダ
てかHDMIて糞
222UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 18:37:47 ID:8LSDXMty
ようやく国産北か、なんだかんいっても国内は三菱・IOが強いし、こりゃIOの大勝利かもな
223UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 18:57:27 ID:qzVGbIHJ
>>222
いやーというか、BenQがいるし。
ゲーマーは、みんなBenQ買うでしょ。出来次第だとは思うけど。
224UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 19:06:09 ID:bySw+1Sx
今BENQ使ってるけど、他のモニタで描いた自分の絵見たら愕然としたな
薄いグラデがなんもわからなかったw
225UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 19:17:05 ID:WMdsnSWX
HDMI1.4対応はまだ先かなー
226UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 19:30:04 ID:8LSDXMty
>>223
いやもちろん忘れちゃいないが、便器は値段を安くしないと厳しいだろ
227UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 19:48:34 ID:TrHLAVY4
裸眼3Dの液晶って120Hz出るのかな?
228UnnamedPlayer:2010/10/08(金) 22:54:37 ID:qzVGbIHJ
>>226
アイオーも高いと思うぞw
BenQより高いかも知れん。
229UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 00:51:41 ID:p0mfxZRd
ttp://news.uvaga.ru/wp-content/uploads/2010/09/benqxl2410t.jpg

New benq xl2410t is adjustable and beautiful and 23.5in and 120Hz and omg lust.
$699 rrp but so tempting!

これ本当か$699
230UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 00:56:29 ID:SthLcCnC
メーカー希望小売価格$699
「けどなんて魅力的なんだ!」じゃねえよ・・・
231UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 01:03:10 ID:peFZYeCD
>>229
この値段じゃ流石に誰も買わんだろ。
232UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 01:06:17 ID:PEGR2lOo
終わったか
233UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 01:08:59 ID:M32S3hV0
クソたけーw
アホか
234UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 01:14:15 ID:oFAIY9uR
実売価格\64,800円が精一杯と言ったところか
235UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 01:21:16 ID:H/2ax9RR
GD245HQの安売り買っておけば良かった
236UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 01:22:50 ID:VJ+WHAzZ
高すぎワロタ
237UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 01:25:09 ID:r3fzFlM2
>>229
それはどこのサイトに載ってたの?
ドイツのアマゾンだと350ユーロで予約受付してるっぽいけど
http://www.amazon.de/dp/B00412Z31E/
238UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 01:25:45 ID:JqynCJDl
これでキモ宇宙人の一択となったか…
まぁ倍速補完に逃げるって手もあるけど
239UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 01:33:08 ID:y+zNlAFI
実際に国内で販売されてからじゃないと分からんな
240UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 01:50:53 ID:kFOEp4tg
http://www.tcmagazine.com/tcm/news/hardware/30528/benq-announces-xl2410t-3d-ready-gaming-monitor
ここには349ユーロって書いてあるね
さすがに699ドルはねーだろ
241UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 02:52:53 ID:7RLgID2y
350ユーロならいいなあ
242UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 02:54:52 ID:ZUJGhxTf
今1ユーロ114円位か
そのまんまで来ればいいお値段だな
700ドルはさすがに無理だが、さてどっちだ
243UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 07:13:24 ID:maK8fvtg
W2363D-PFをポチった。
今日届くんだけど今からwktkが止まらない。
低遅延+120HZ、この条件にあらずんば液晶にあらずだ。
244UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 07:44:42 ID:GwjZ/koW
W2363D-PF、スタンドが大きくて邪魔だな
245UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 10:18:59 ID:dM9B3NE9
BenQは日本法人もってるし
4gamerででた価格から大きくハズレることないだろ
4万程度ならレビュー次第で突撃
246UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 10:39:29 ID:4i6L6x9o
699豪ドル = 5.65578533 万円
こういうことでは?
247UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 10:40:53 ID:EybbPbON
5万以上なら個人輸入したほうが安いな
248UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 10:45:07 ID:co5CL7yO
なんだよ6万て…
金の使い道がゲーム関連しかないクズどもに売るってバレてんのかよ…
249UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 10:48:10 ID:4i6L6x9o
いま1$ 82円なのか・・・
どっちもたいしてかわらなかった orz.
250UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 11:24:23 ID:XlMGuhrF
229を辿った元の記事には価格はまだわからないって書かれてるけど
600$ってどこ情報?
251UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 11:47:33 ID:ufPYmP40
G700のときはアマゾンの価格が正しかったから今回も初回価格は350ユーロが確定じゃないの
あとは遅延がどの程度かだなぁ
252UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 12:03:50 ID:iqtJ621d
うーん>>229の画像を見ると嫌な予感がする結構しそうだぞ
253UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 12:27:18 ID:SthLcCnC
>>229の文章ソースがないもんだから$600とか信憑性は低いな
254UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 12:40:32 ID:XlMGuhrF
>>253
ttp://news.uvaga.ru/news/comp/3d-monitor-benq-xl2410t#more-655
文章ソースって何の事かわからんけど辿って着く文はこれね
ロシア語だけどクロムで訳すと下のほうに価格はまだ決まってないって書いてるよ
255UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 13:39:10 ID:HK13g3/v







チョンの印象操作wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






しかし本当に役に立たない工作スレだな
256UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 15:55:41 ID:tczHiyuD
明らかにソース無いのに信じちゃうこのスレの人達って・・・
257UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 15:57:11 ID:hOKdtdKn
ここはゲハみたいなものですから
258UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 16:06:41 ID:0lOzgr4G
本当に性能がよければ高くても売れるし (買うし)
ダメなら相手にされないだけだから、値段はあまり気にしてないな。
259UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 16:11:46 ID:co5CL7yO
つーかググったらもう予約受付中で値段出てたわ
安いとこだと3万からだった
260UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 16:20:32 ID:7RLgID2y
3万とかはじまりすぎ
性能も申し分なかったら相当売れそう
261UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 16:44:25 ID:VjBxpJ98
>>260
3万なら何も考えずに買うわ。その辺の3万程度の液晶より使えそうだしなぁ。
262UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 16:46:40 ID:gXCD2bl2
あんま安すぎたら性能もそれなりにしかならんだろう
263UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 16:53:14 ID:peFZYeCD
>>259
どこだよそれ。
海外のどこ?
264UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 16:58:13 ID:p0mfxZRd
265UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 17:02:18 ID:co5CL7yO
10台パックとかあったら友達と代行手数料割り勘とか、
余ったら転売とかでかなり捗るな
266UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 18:58:23 ID:dKyR4xBF
液晶TVでゲームは難しいですか?
267UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 19:48:48 ID:7RLgID2y
俺だったらやらない
268UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 22:08:20 ID:HaIWLaE4
ゲームモードが搭載されてるならアリかと
269UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 22:36:10 ID:rCPy70v7
無駄に高画質を謳う液晶TVは厳しいだろうな
10フレームくらい遅延があるモデルもあるらしいし
上にもあるけどスルーモード(ゲームモード)あればまあ何とかなるかなって位
270UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 22:41:05 ID:7TKkOW9R
ここで聞くような質問じゃない
271UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 00:08:08 ID:TTZifRTw
ttp://www.webhallen.com/blog/2010/10/bild-film-fran-helgens-event/
http://www.zowiegear.com/index.php?option=com_content&view=article&id=103%3Awebhallenevent&catid=37%3Anews

Gamers who has pre-ordered their new monitor through Webhallen's pre-order page, will be able to pick it up this Saturday.
もうあっちじゃ販売始まってんのかね。
しかも実演してくれるイベントやってるとかいきてぇな遠いけど
272UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 00:14:01 ID:N2JSNZE/
海外では発売日が未定の段階でも予約を受け付けてるところは結構あるよ。
ディアブロ3の予約を受け付けてるところもあるし。
273UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 00:16:52 ID:N2JSNZE/
すまん誤爆した
274UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 01:12:56 ID:11mGwMRG
(´ーωー) ドンマイ
275UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 02:32:34 ID:bDeEluAv
>>272
なんか箱持ってるし海の向こうじゃもう売ってるのか
日本じゃ11月だっていうし
あのペラい説明書作るのに半月かかるってことですかね
276UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 02:34:14 ID:bDeEluAv
あ、>>271
277UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 07:28:31 ID:Esmf57kV
W2363D-PF買った。
今までの60Hzがカクカクに見えるぜ。

PC性能の不足が目立つようになりました。

HD6000シリーズ待ちかなぁ・・・
278UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 08:47:10 ID:ZuJg8Don
液晶はその構造上、リフレッシュレートによってカクカクと見えることはありません
279UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 08:47:40 ID:d8o5vgpr
はよべんq
280UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 10:15:54 ID:vmS+hx/Z
>>278
100年ROMってろ
281UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 11:16:23 ID:6j8eBR7Y
>>278
ここは釣り堀じゃねーぞ
282UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 11:38:02 ID:HtsqSqtT

市場の規模で言うと、日本はせまいから欧州メインで物作ってるんじゃないか?
せめて発売日教えて欲しいが、予約すら出来無いとなると店もわかってないな
283UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 12:12:45 ID:X+uoMnzM
いろいろ見てきたが
PCゲームって市場の半分がアメリカだけで構成されてるんだな
でもこういうハードってドイツやイギリスあたりの通販店が一番早い気がする
284UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 14:33:11 ID:uQeadaS8
早く販売しろや
すぐ買ってやるからよ
285UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 15:56:10 ID:92rM5QOg
ドイツ辺りがいいよ
っていうかまぁ日本じゃニッチな商品だろうから
予約しないでも買える気はするけど
286UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 17:10:20 ID:zn8n9281
AW2310の画面を1000fps(シャッター1/1250s)で撮影してみたんだけど
同時には2フレしか表示されてないね(オーバードライブなし)

徐々に濃くなる→表示→徐々に薄くなる
               徐々に濃くなる→表示→徐々に薄くなる

って感じでキレイに入れ替わっていく感じだった(消える方が早い(暗い色のオブジェクト))

でも、人間の目にはもっとたくさん表示されてるように見える
やっぱり人間の目の残像の問題の方が大きいみたいだね
240Hzが欲しくなるw
287UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 21:23:54 ID:x6hNMRyF
XL2410TがPCディスプレイとしても使えたら・・・・
288UnnamedPlayer:2010/10/11(月) 23:59:33 ID:H7w0tq3D
240Hz欲しいよなぁ
289UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 03:26:55 ID:+CwA32aI
日本はゲーム=コンシューマ機でって形が根付いてるからPC用の120hzディスプレイを出すとなると難しいよね
290UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 04:56:08 ID:X4AS82GZ
>>289
HDMI1.4aが来て、ドサクサにまぎれて120Hz対応ディスプレイが来るかなーと思ったら、あれは帯域は結局変わらないままだったっていう。
ただ、HDMIでも720p@120Hzは帯域的に問題無いわけで、
現行のゲーム機もパワー的に720pぐらいがちょうどいい塩梅だし、なんだかんだで120Hz化の波は来る気がするんだけどなー。
291UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 05:13:35 ID:jky2ncoI
>>290の考え方は3Dが流行ればってのが前提だからな
今のところTVですら流行ってない売れてない
だから結構ギリギリのところじゃないか

まぁ便器やDELLやLGが出したの買えばいいだけだから
日本で、とか関係ない罠
292UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 07:05:36 ID:nkoP0f5C
メガネいらないのが普通になったら製品自体なくなりそう
293UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 07:15:54 ID:s0e19BuZ
だがあれは解像度が倍いる罠
それにメガネ式と違って真正面から見ないと3Dに見えないって弱点もある
294UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 09:10:36 ID:M1laT7uX
そもそも立体感薄い
画面から飛び出すシャッター式と違って画面の中の立体
295UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 14:09:15 ID:xhPfKuyT
なんか裸眼立体視に過剰な期待を抱いている無知がいるな
296UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 14:29:09 ID:EFIQ4px7
ここじゃ3Dはどうでもいいからなー
297UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 15:00:34 ID:BJuCg1Cf
そりゃ対戦ならどうでもいいけど
新作FPSで3D対応してたらやっぱり3Dでやりたい
298UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 15:01:59 ID:kAT6yCgH
3Dの話は3Dスレにて存分にやってほしいと3Dスレ住人の私がお願い
299UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 15:02:26 ID:/Q5QyTB2
べんqいつ出るの
300UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 17:18:29 ID:BSyVbMj7
何の情報も伝わらない意味の分からないプロモーションムービー作ってる暇あったらさっさと遅延情報出せや
301UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 20:29:48 ID:IDGJ53Wu
ttp://www.negitaku.org/news/13608/

新情報・・・?
302UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 21:03:21 ID:RFVFvblv
世界中で予約始まってるのに、
日本じゃ宣伝さえしてないって事は売る気無いんじゃ
303UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 21:19:06 ID:wFr9zkbV
市場規模を考えれば後回しなのは当然
304UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 05:19:12 ID:LeHHZ0vF
でも日本法人あるんだからアナウンス位あっても・・・
ゲーミングデバイスの市場は小さいけど、モニタならそこそこ大きいと思うし・・・
305UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 09:38:25 ID:waneGfR0
いやめちゃくちゃ小さいだろw
BTOメインの米や欧州と比べて家電量販店のメーカー製がメインだぞw
306UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 11:11:09 ID:9pkfxQ2z
そもそもゲーム用モニタなんて超マイナー
日本じゃモニタのサイズがステイタスみたいになってるからな
307UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 11:11:55 ID:HKxyF5Yu
べんqいつ発売なんだよ
308UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 22:44:11 ID:NE26vlZR
実際日本ではどれくらい売れるんだろう
ゲームに特化した120Hzモニターなんてニッチの中のニッチだよな
1000台くらいは売れるのかな
309UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 22:47:57 ID:PdQ1gIgF
1000台とか売れすぎだから
310UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 22:58:40 ID:+UH2m5N2
国内でゲーミングモニタ1000台とか大台だなおい
311UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 23:02:00 ID:dAzCFhX7
ゲーマーに120hz出るんだぜって話しても
八割九割は120hz?って頭の上に?が浮かぶと思うぜ
それでいて四万なんて知ったらたけぇぇぇって驚くだけ
実際に買う奴なんてほんの一部、上位を目指してる奴らしか買わないと思う
312UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 23:11:49 ID:9oZYNLJa
しかもガチな人はCRT使ってるから要らないという
ぬるっと遊びたいという限定された層の中で、CRTはどうしてもイヤっていう人向けだね
313UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 23:17:07 ID:vcAkoaC/
CRT中古しか買えないじゃん
314UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 23:40:11 ID:+UH2m5N2
CRTは嫌という以前にもう新品・美品で入手するのは至難
CRT持ってたけどFPSゲーやり始めたちょうどその時に壊れた人とかいますし
315UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 23:50:02 ID:/Y6pucwk
CRT持ってたころはFPSやってなかったんだよなぁ…
316UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 23:51:17 ID:lNZWD5Zy
CRT出品数減ってきて、まともな生き残りにはちゃんとした値段付くようになっちゃったな
ちょっと前は定番が1000円とかで山ほど出てたのに

家の最後の一台がさらに捨てにくくなっていく
結局もう使わないだろうけど
317UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 23:53:11 ID:knm7pbzy
うちに埃かぶってるCRTが1個あるな・・・
6年使った後でもう3年近く眠っている子なんだが、多分中身は腐ってるだろう
318UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 00:14:59 ID:y9a0PFOH
>>311
120Hz?って人は多いだろうけど
4万で高いって驚く事は無いと思うけどな。
319UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 00:30:10 ID:3X2exdE5
数年前は20インチの厚い液晶で上位ブランドなら10万以上したからな。
勿論それらはFPSのようなシビアなタイミングのあるゲームでは、今では産業廃棄物レベル。

最近ゲーマー向けモニタの値段を知って驚いた。
120Hzの有用性を考えたら、液晶FPSerはこの2倍の値段でも買うだろう。
320UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 00:35:54 ID:2M9VeCWY
新品売ってるぞ
高いけどな
321UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 01:30:55 ID:yhmCi5HD
日本だと格ゲーやってたりしても知らなかったりするのかなあ。
322UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 08:39:16 ID:xlVg+Bfq
CRTは奥行きがあるからなー
自分のせまい部屋じゃ画面に近くなりすぎて液晶に変えちゃったな
随分使ったやつだったのにヤフオクで1万とかで売れたのはびっくりした
323UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 10:45:52 ID:5rtbxAz8
今度PCディスプレイを買おうと思っています
予算は2万円でサイズは17〜20型、用途はサドンアタック程度のFPSで
HDMI端子とD端子があり、遅延が少ないものを探しています
オススメがあれば教えて下さい。お願いします。
324UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 12:22:54 ID:oozxerh3
スレ違い
325UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 13:51:42 ID:8Zys2Mmq
>>323
二万で上等のものはきついと思うよ
二万クラスは似たり寄ったりだから好きなの買いなさい
326UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 13:54:38 ID:HFLhXNd4
べんq
327UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 15:27:52 ID:5HozxyEh
>>323
もう少し金出して今度便器から出る120hz待つか、現状人気ある120hz買うのがいいと思う

オンラインの軽いFPSならpcスペック高くなくても120hzの恩恵受け易いしね

遅延も理論上なら60hzより120hzのが同じ条件でゲームするなら低いよ
328UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 17:05:32 ID:2sOAb19c
>>323
その予算でHDMIとD端子付きだと選択肢は限られてるから
その中から好きなの選べばいいよ。
329UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 19:32:55 ID:4YcKSsxa
>>323
なんとかがんばってあと2万貯めろ
2万程度のじゃ後悔すると思うぞ
330UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 19:36:12 ID:R+MKDKvJ
一応2万円以下の商品のお勧めも提示してあげれば?
俺は無いけどw
331UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 19:39:50 ID:TEE854Tv
SAって確か最大FPS75くらいだった気がするから
1280x1024で75Hz出せるモニタ買えばいいとおもうよ
332UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 19:50:51 ID:D1RuUx3S
>>331
お前のPCの性能とか誰が聞いたんだよw
333UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 19:52:40 ID:R+MKDKvJ
最大値が75ってことだろ
言わせんな恥ずかしい
334UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 20:50:15 ID:cnTGzRmF
そもそも120出さないとダメみたいな話だとquakeliveくらいしか使い道なくなるじゃん
335UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 21:04:24 ID:D1RuUx3S
最大FPS75なわけねえだろww
336UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 21:20:17 ID:TEE854Tv
ああ間違えた最大FPS84くらいだ
2万円台で1280x1024@75Hzとかどれでもできるから適当に買えばいいよ
SFに至っては最大FPS32だからな
337UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 21:23:16 ID:2sOAb19c
こいつは何言ってるんだ
338UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 21:35:48 ID:cV+MrvP5
ワロタ
339UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 21:44:01 ID:x4s6kSaE
スレ違いにも程がある
340UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 21:45:50 ID:WokCY7bO
ゲーム側でMaxFPSLimitがかかってるっていいたいんだろうか
341UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 21:48:15 ID:D1RuUx3S
>>333,336
なんでこんなのがこのスレにいるんだよ…。
342UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 21:49:06 ID:iKQ5speu
脳ミソフイタ
343UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 21:56:06 ID:nkdRhue4
そもそもここはPCアクション板なのに、何で急にネトゲ板向きの話になってるの。
344UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 22:03:51 ID:1Zx6d+sh
スッデンアタック野郎はマジいい加減にしろ
入力機器スレでもポーリングレートで訳の解らんこと言ったりしやがるし
345UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 22:07:07 ID:TEE854Tv
PCA板向きのスレを立てるべきだよな
346UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 22:17:44 ID:nkdRhue4
単に板違いってだけだけどな、ネトゲの方でもこういう話したいならネトゲ板の方で建てれば良いよ。
板が違うから、そもそもそのゲームのプレイヤーが少なくてこっちの板じゃ対応出来ない。
347UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 22:37:56 ID:R+MKDKvJ
>>341
俺はゲーム内のfps制限が75までしかないと331が言いたいんだろうと書いただけだ
実際にチョンゲーにfps制限が入ってるかしらないし、垂直同期が切れるか切れないかも知らねーよ
垂直同期が切れないなら331の言ってることは間違いないだろう
348UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 23:29:35 ID:y9a0PFOH
どーでもいいよ
349UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 23:38:30 ID:cnTGzRmF
スッデン房大激怒スレになってきちゃうから、
あんまりdisらないであげて
350UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 23:42:28 ID:iuNL3RtP
75っていうから深読みしちゃうよなw
84とか32って初めから書けば一笑いして終わるのにw
351UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 23:55:30 ID:If1ADVbR
むしろ120Hzを教えてみんなが買うように誘導した方が
今後の高リフレッシュレートモニタの展開にとってはいい、とか思ったり

120Hz使ってるとゲーム以外の用途でも60Hz買う気がしない
あらゆる分野で「最低120Hzないとダメだよね〜」ってことにならないものか・・・
352UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 23:59:47 ID:WC26TDoL
映像関連産業の基本フォーマットが120Hz基準にならないと主流にはなれないと思う
353UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 00:11:52 ID:WVxzIN1n
3Dが流行れば・・・
354UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 00:35:11 ID:YDP2LlTe
ゲーム以外の用途ってなんだよ
355UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 02:25:35 ID:eIDJekjj
3Dアダルトビデオ
3Dエロゲ
356UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 02:45:20 ID:uBf8VLN3
グレアで120hzでそこそこいいのでないかな
ASUSがグレア3Dだしてるっぽいけど
付属で馬鹿高い3Dキット無理くり買わされて五万だからな
それいらんから安くするかVAにするかしろよと
357UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 03:36:19 ID:lUa1tKfX
CRTから液晶にしたけど
遅延?あんまり感じないな
なんか目が疲れる印象があるけど

誰だよ液晶はFPSに不向きとか言った情弱はw
358UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 03:40:19 ID:WVxzIN1n
いつの時代の話をしてるんだ
359UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 06:32:24 ID:Q+AXjtOo
1F程度じゃFPSだと体感で分からんからなー
フレーム重視の格ゲーとかだと確反(確定反撃)入らんとかで分かるけど。
360UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 09:57:51 ID:1JOrgFix
>>357
ちなみに型番は?
361UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 10:01:37 ID:UkGZPZ62
今は遅延よりリフレッシュレート。
元々CRT使ってた奴等は液晶の残像に違和感を覚えていた訳だけど、120Hzが出てそれが殆ど無くなった。
362UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 10:38:07 ID:/9/J2d/y
>>361
遅延よりリフレッシュレート じゃなくて
リフレッシュレート120Hzしか選択肢には入らなくなり
あとは遅延の大小って感じでしょう

あと、残像がほとんど無いってのはないよ
人間側が原因の残像があるから
120Hz程度ではこの残像はけっこうある
363362:2010/10/15(金) 11:03:43 ID:/9/J2d/y
現実世界で手を振ったりしても残像はあるわけだけど
それと比べると120Hzの残像はとびとびだから、見にくさがまだちょっと残るって感じ
60Hzに比べたらはるかにいいけどね

モーションブラーでボカした方が見やすいと感じたことはあった
とびとび感が抑制されるのかな
364UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 11:16:15 ID:YtEWnc1T
残像感は慣れや快適性の問題だが、遅延は表示そのものに影響するからな
たとえウメハラでもまだ表示されていない攻撃に反応はできない
365UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 13:46:53 ID:8hPRgB50
逆だろ
上手いやつほど読みが凄い
ウメハラ自身も見てから反応するのは無理って言ってたぞ
366UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 13:49:11 ID:ekyo/AM4
最近CRTから5msの便器液晶に変えたけど一気に視点動かした時とかにビミョーに遅れを感じる
367UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 14:03:26 ID:UkGZPZ62
>>362
俺のは>>357へのレスね、あくまで全てCRTと比較した時の話だよ。
CRTと比較した時に気になっていたのは遅延よりリフレッシュレートって事。
残像が殆ど無いんじゃなくて、今までCRT使ってた奴からすると違和感が殆ど無いって事ね。
368UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 14:23:15 ID:/9/J2d/y
>>367
よく読んだら、そういう意味かなって思ってはいたw
CRTがどんな感じだったかもう忘れてしまった
369UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 14:38:14 ID:1b5sJeGi
はい
370UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 17:11:22 ID:r264CiPU
>>365
それはウメハラの場合で他の人全てにそれが通用する訳じゃないと思うよ。
20代くらいなら反射で動けるかもしれん。
371UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 17:58:37 ID:MGX/XP7O
いや無理だっての
3Fにどうやって反応すんの
372UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 19:03:28 ID:AJY09UnS
そんな奴いたらとっくのとうにウメハラなんて超えたトッププレイヤーになっとるな。
わずかな遅延は見るものではなく感じるもの。
373UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 19:16:41 ID:Arw7uBVx
3Fぐらいの遅延だったら体感できるしな
374UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 20:23:42 ID:r264CiPU
3F遅延したら屈弱P一発絶対当たるくらいの遅延だよな。
もちろん、読みがあるから3F発生の弱Pがガードできるのは認めるところだけども。
375UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 20:30:05 ID:ogNUhh4N
見てから手を動かして技入力して実際に攻撃判定が発生するまであること考えろよ
376UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 21:12:55 ID:booP4MSo
人間の視認からの反射は約0.2秒掛かる、達人でもね。
F換算で12F。

3Fで出る技見てから反応しているヤツなんてこの世に居ないよ。
全部読み。

小足見てから昇龍余裕でしたなんて笑い話だし。

相手の飛び込み見てから反応、みたいな行動は当然遅延が重要だけど。
377UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 21:31:56 ID:dA9CKlQQ
3F見て反応とかじゃなく
相手より1Fでも早く見れることが重要なんじゃないかな
378UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 21:35:33 ID:4w1INulC
生物学的な反射とかそういうレベルだと何秒くらいだったか・・・
379UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 21:37:16 ID:psku0vi/
あれ、スレ間違えたかな
380UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 22:19:23 ID:H+qKkTVu
はよべんq
381UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 22:33:51 ID:z8jGB4/X
HeatoN反射神経0.15 イチロー反射神経 0.1って聞いた事あるんだけど
そこんとこどうなのよ
382UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 22:40:42 ID:6HP5vDHR
383UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 22:42:30 ID:YYG5uacw
カンでぶっぱしてるんじゃなきゃ目視情報はディスプレイの遅延の分だけ
遅れるんだから当然それに対する反応も遅れるってだけの話だろ
3F遅延するモニタで挙動に対して0.1秒、6Fで反応できる奴は9Fで反応
してることになり、0.5秒、30F後にやっと反応できる奴は33F後に反応
してる結果になるってだけ
高反応〜鈍ちんまでいずれにせよ影響は受ける

見える前に動けるニュータイプは除く
384UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 22:50:13 ID:1JOrgFix
>>382
おれ平均0.2だった
ということは俺みたいな雑魚は何を選んでもいいと・・・
ひでぇや
385UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 22:57:35 ID:pqLwCuQ8
誰がやっても0.2前後
386UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 23:01:08 ID:LydsGmPu
陸上のフライングは0.1以下。
ただ最近の実験では0.1以下で反応できる人も結構いるらしい。
387UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 23:01:19 ID:/9/J2d/y
>>384
そう思う人こそ少しでも遅延の少ないのを選んだ方がいいんじゃ?
でも0.2sって平均ぐらいだよ
モニタの遅延が1フレ縮まったら0.184sになるよ

まぁ勝ち負け以前に、そもそも快適さが全然違うけどね
遅延があるモニタだと粘性のある液体の中でやってるかのようで疲れる
388UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 23:06:09 ID:Q6ts1AeU
>>382
最速0.104で平均0.150くらいだった
大体みんなこんなもんだろ
389UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 23:09:35 ID:YYG5uacw
いや、報告とかいらないし

0.15秒、9Fの反応速度として今より3F遅延するモニタを使うと12F、0.2秒に
なるから人並みまで落ちるな
モニタの選択は重要だね
390UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 06:19:44 ID:F3B8z/vv
知識の浅いやつほど基礎的な論理を披露したがる典型
391UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 07:12:13 ID:vvrdVRCA
w2363D-PFを買ってみたんだが。
60→120にしてカクカクからスルスルになったと思ったら目が慣れてカクカクに逆戻り。
確かに敵の見逃しとかは減ったけど、結局見難い事に変わりはなかった・・・

まぁとりあえず、二度と60とか75でげーむはやらないと思う。
392UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 09:20:24 ID:1FmYexvQ
解像度・リフレッシュレートを、モニタのデフォから弄ると遅延するよ
393UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 09:39:03 ID:Vlb0PbGC



ハードウェア系でダントツの低脳スレと聞いてw
394UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 09:57:00 ID:j8cLdcNp
無駄に改行してるあたりとかモロですね
395UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 10:37:17 ID:wi6gBLsG





本当はこうやろうとしたんだけど失敗>>393





396UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 11:08:17 ID:EHc57Kx2
こんな簡単な事もできないなんて・・・やだ・・・
397UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 14:55:10 ID:XRKxuTVc
>>386
釣り好きやな
視覚と聴覚は別物
398UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 14:56:11 ID:lkS+8Zjr
はよべんq出してー
399UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 15:48:50 ID:+ynPK4nn
どうでもいいプロモばっか作られると製品自体がゴミに見えてくるからヤメテ欲しいわぁ
さっさと遅延情報出せばいいのに
400UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 17:02:22 ID:Oc+d8Sgc
>>393バッカでぇ〜
401UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 20:17:41 ID:84pWL0Rt
今日久しぶりに液晶でFPSやったがあんなにひどかったとは・・・
かっくかくじゃねぇか
あんなんでみんなよくやってたな
ちなみに俺はC・R・Tでぇーす^^
402UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 20:42:10 ID:9TvEt312
今日久しぶりに原付乗ったがあんなにひどかったとは…
糞遅せ〜じゃねぇか
あんなんみんなよく乗ってるよな
ちなみに俺はC・B・Rでぇーす^^
403UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 20:45:12 ID:B0c1cQQH
もっと家電板っぽく!
404UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 21:32:19 ID:fKHEvS0h
lenovoのd221使ってる。5年前lenovoのプレミアムメンバー登録してHPに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして黒い。DVIを繋ぐと映り出す、マジで。ちょっと感動。
しかも3万なのに1677万色フルカラーだから色も綺麗良い。
60hzはカクカクすると言われてるけど個人的にはヌルヌルだと思う。
XL2410Tと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど〜
405UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 21:40:51 ID:EHc57Kx2
ここガ板じゃねぇから!
406UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 22:09:49 ID:Nnnt0+oD
こんな外交があるか
407UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 00:02:49 ID:900+2mvP
大丈夫だ、問題ない
408UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 01:01:32 ID:nJkvIgXo
>>407
IDすげぇぞ
409UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 01:36:47 ID:PNX1UqRX
まさにMVP
410UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 01:59:41 ID:900+2mvP
thx
自作板に足跡を残してくる
411UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 07:40:36 ID:VXEniYqa
え…
412UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 07:41:37 ID:hEZxeBGZ
俺もポカーンとしたわ
413UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 09:10:52 ID:900+2mvP
俺も書いてから板名見て後悔したわ
414UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 14:56:20 ID:Am7PxYfR
いっそ書くだけ書いてこいよw
415UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 13:02:03 ID:7yEoK0pB
ここ何板か時々忘れるよね
ハードウェアとν速と自作まぜて投げ捨てたような板だよね
416UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 15:41:13 ID:eWoxBenq
PCゲーム成分がねぇぞw
417UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 19:40:27 ID:7yEoK0pB
お、便器キタコレ
シャワートイレ逝きだぬ
さよなら…
418UnnamedPlayer:2010/10/19(火) 03:46:30 ID:0WLZvHWh
FPSに最適な液晶どれ?

解像度は640、800、1024の3つしか使いません。
ゲームはカウンターストライク1.6です
419UnnamedPlayer:2010/10/19(火) 03:48:43 ID:hyH6YGs6
黙ってBENQ待ってろ
420UnnamedPlayer:2010/10/19(火) 06:58:46 ID:l70i637r
便器ならTOTOのGreen4.8シリーズだな。
あれは良いね。
やっぱしINAXよりTOTOだよ。

以上水道屋の戯言。
421UnnamedPlayer:2010/10/19(火) 07:21:56 ID:PTpPieQ6
シャワートイレ板でやれい
422UnnamedPlayer:2010/10/19(火) 09:20:14 ID:V9LCfGM1
そんな板あるのかw
423UnnamedPlayer:2010/10/19(火) 12:10:45 ID:QlcsNnOL
便器の液晶臭そうだな
424UnnamedPlayer:2010/10/19(火) 14:25:52 ID:t3mwBdkS
DELLの安くならないかなー
425UnnamedPlayer:2010/10/19(火) 16:11:56 ID:3BlEGRmf
便器さっさとしろよ
426UnnamedPlayer:2010/10/19(火) 19:16:48 ID:wo0BWC5j
benqの性能次第ではその他の120Hzが価格改定しそうだけどどうかねぇ。
427UnnamedPlayer:2010/10/19(火) 19:25:32 ID:3w+OxQ2Z
そろそろなんか情報くらいほしいな・
428UnnamedPlayer:2010/10/19(火) 19:27:40 ID:8l9fPUfg
そもそも日本で発売されるのか、それが知りたい
429UnnamedPlayer:2010/10/19(火) 19:35:39 ID:zJEjGOd4
ASUSの27インチまだ?
何ヶ月待たせるのかと

http://kishinkan.jugem.jp/?eid=5671
430UnnamedPlayer:2010/10/19(火) 19:47:24 ID:3hSoVSvw
>>429
俺もそれ待ってる。
とりあえず待ちきれずにw2363Dを衝動買いしてしまったけど

大きな液晶ほど高フレームレートが必要だと思うんだ。
431UnnamedPlayer:2010/10/19(火) 23:57:11 ID:1sOLEjpi
便器のCSに最適な液晶教えろ!
432UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 00:10:44 ID:yUM+qRWP
XL2410T
433UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 00:19:51 ID:RHLj2DlP
これまた鋭い回答ですね
434UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 00:21:49 ID:RHLj2DlP
435UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 00:35:16 ID:umF9Mgmb
でおまえら腕前はどうなの?
436UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 00:38:22 ID:g49iUOPz
人に聞くときはまず自分からだろうJK
437UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 09:07:35 ID:F9js/L3e
俺は最高50キルです
まあ普通ですね
438UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 15:28:46 ID:YphTCgL4
人生novice
439UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 15:30:14 ID:Yku1EkGz
はやくべんqーーーー
440UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 16:07:15 ID:K649KLvQ
BENQの6万円もするんだってな
いらねーわ
441UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 16:31:52 ID:Vy5h+tdw
おれも2233で我慢しよかなと思ってる
442UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 16:53:38 ID:cPhW789W
>>440
6万で買う奴はこのスレには…IYHしてしまいそうな俺もちょっと考えるわ。
443UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 17:16:37 ID:BYbxWi6z
4万だろ
444UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 17:21:14 ID:XpGbRt2y
いくらいいモニター買ってもお前らの低スペPCじゃ意味がない・・・プクク
445UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 17:28:28 ID:TkAk+5Y8
良いモニタ吹いたw
4万や6万なんかエントリーモデルだろうが
金はあるけど製品がないって騒いでるというのに
446UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 17:33:28 ID:UH2gbfJ4
しょうがないよ。このスレ貧乏学生多そうだもん
447UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 17:35:00 ID:kODfXtCH
金があるから使うって思考してると金貯まんないよ
安ければ安いほどいい
448UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 17:38:33 ID:fPNZRw1x
安くて良いもんなんかねえから
449UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 17:42:41 ID:LZIVF0+A
高けりゃ良いものでもなかろう
値段の価値があれば買えばいい
450UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 17:46:12 ID:ztVQiieJ
安いと感じるか、高いと感じるかは個人の価値観
まぁどの人もその値段が妥当だ(許容範囲)と思ったから買うんだよ
451UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 18:04:31 ID:Vvxvh+dl
なんだなんだ、価格と品質の両方を考慮して金を使うという
単純で基本的な思考も出来ない奴が沸いてるのか!?
ぷくくっ。
452UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 19:34:48 ID:TYY7Q8ML
27インチIPSパネルの120fps表示で遅延2F以内
HDMI端子を2つ、D端子、コンポジット端子にリモコン付き
こんなモニタ無いかなあ
453UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 20:00:17 ID:8k+L1CYg
低スペだけどデルの120液晶を買いました
満足しています

満足しています…
454UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 20:51:32 ID:ECN21ayP
120hzっていうのを抜きにしてCS1.6やるために800x600が表示できる液晶だとお前ら的にはどれがおすすめ?
購入時についてた液晶だと800x600が無理やり16:10に伸ばされて気持ち悪いから新しく買おうと思うんだ
455UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 21:17:02 ID:BYbxWi6z
グラボ側でアス比4:3で固定しろよ
120hz液晶ならどれでも良いと思うし、そうでないならフレーム遅延が少ないもの(応答速度ではない)を選べば良い
ただ今の液晶で120hz以外の選択肢は無い
456UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 21:57:49 ID:ECN21ayP
>>455
何が悪いのかわからんがグラボ側でアス比4:3で固定してもゲーム起動すると800x600が無理やり16:10に伸ばされる形になるんだわ
誰かこういう症状の対策わかる人いるかな?
457UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 21:59:56 ID:g49iUOPz
情報が何も出てないのに解決できるとすればそれはエスパー様しかいない
458UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 22:26:04 ID:33BVKck9
おそらく75hzで動作してるんじゃないかな
起動設定に-freq 65で入れてみて
459UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 22:36:02 ID:cglw0ZhT
>>465
そういう人前も何人かいたけど、対策はそれぞれ違ってたよ
460UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 22:46:34 ID:ECN21ayP
>>458
-freq 75を消してやってみたときできなかったからそっちのほう気にしてなかった
消すだけじゃだめだったんだな
まじでありがとう助かった
461UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 00:12:22 ID:o56+vF21
昔、ナナオのCRTに10万出した俺には
液晶ディスに10マンとか屁でもないないんだが
お前ら派遣かバイト?
462UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 00:14:51 ID:MAQBAbbX
参考までに>>461が持ってるディスプレイを教えてくれないか
463UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 00:41:27 ID:qVvL5/D5
10万w
464UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 01:16:07 ID:EPBP9GHm
10万の液晶買ったが
マルチのFPS用途としてはゴミだったわ。
結局120hz液晶に落ち着いてる。
465UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 01:19:46 ID:P0WpIKI6
やっぱネイティブ120Hzって違うもんなんかね
今MDT242WGなんだが120HzのTNパネル買うの躊躇してしまう
466UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 01:36:27 ID:K7zRXOHQ
ここの住人はゲーム用と別にIPSのTVかモニタ使ってる
467UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 01:40:32 ID:sf3IzNxw
ゲーム以外はLCD2190UXi使ってる。

4万でも6万でもいいから早く便器でないかな。
468UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 02:02:07 ID:Nd7Dp2ax
>>465
全然違う、CRT使ってた人間がCRTに限りなく近い感覚、CRTとの差がわからないと言うレベル
残像感が圧倒的に違うしね
469UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 21:28:44 ID:LOQNaR5x
BenQの液晶パネル・バックライト保証1年
バックライトを自分で簡単に交換できるなら6万円でもいいが・・・
ちなみにEIZOは3年保証な
470UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 21:45:49 ID:O52orY5/
保障気になるならDELLのにしとけばOK
471UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 23:47:02 ID:NAf9/qPA
いまんとこ手に入りそうな倍速ディスプレィってどんなのがあるのか
誰か一覧よろ
472UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 00:30:52 ID:s7OATUqJ
失せろカス
473UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 00:31:34 ID:Z4d0MCWY
aw2310買った。
17型SXGAからの買い換えだと、縦は変わらん。横に伸びた。
120Hzはゲームやらんから、分からん。
いつか、3D見たいため。
474UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 00:32:22 ID:amkpDK1J
3DVISIONの対象一覧が実は兼用できたりする訳で
http://www.nvidia.com/object/3d-vision-requirements.html
475UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 00:33:37 ID:YhCzeL6e
>>471
一覧も何も三菱とナナオの2製品しかない。
476UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 00:40:12 ID:pF4/oxh8
ここにいるのはCSやってる人が多いのかねぇ
BFBC2やってて次BO買おうかと思ってるんだけど
BC2で平均でfps70しか出ないからイマイチ120Hzが買えない
CSなら余裕で120出そうだけど同じくらいの状況で買い換えた人の感想が知りたい
477UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 00:44:20 ID:RXO1P+4W
グラボも新調したらいいじゃない
478UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 07:31:12 ID:32CiP5A0
>>471
何でわざわざ地雷の倍速ディスプレイが欲しいのかはわからんが、>>475の通り。
120Hz買うなら倍速じゃなくてネイティブの方が圧倒的に良いというか、倍速は無意味。
479UnnamedPlayer:2010/10/23(土) 01:40:49 ID:AuAb87Lo
>>476
まだ出てないゲームなのでなんともいえないけどBFBCで70出ているなら
IW engine系のマルチの上限90fpsは出ると予想。
480UnnamedPlayer:2010/10/23(土) 13:29:44 ID:xNs7/xKj
弁9きた?
481UnnamedPlayer:2010/10/23(土) 13:57:11 ID:d0i5l7bg
便通きたよ
482UnnamedPlayer:2010/10/23(土) 14:01:22 ID:oWLHp9XI
俺もきたわ
483UnnamedPlayer:2010/10/23(土) 15:11:44 ID:9dJeas0A
http://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101022090/
http://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101022090/screenshot.html?num=014
>Eyefinityエコシステム(=業界全体の収益構造)拡大のため,積極的にハードウェアやソフトウェアの開発を続けていると明らかにした。

ディスプレイ6台のセット販売とか始まるんだろうかw
484UnnamedPlayer:2010/10/23(土) 20:59:51 ID:M5EVSdY3
FX2301TVかMDT243WGIIのどちらか買おうと思ってるんだが

どっちのが遅延や映像環境的にいいだろうか
コスト的なことは考えてないんでよかったらおしえてください
485UnnamedPlayer:2010/10/23(土) 21:01:14 ID:C/YTcgDt
はよべんp
486UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 00:59:22 ID:i26qj+zy
>>484
倍速補完を使うと1.5〜2フレーム位の遅延が出る。

遅延を気にしているのなら120fpsは捨てて三菱
滑らかさ重視、CS機を繋いで倍速補完したいのであれば遅延はあきらめてFX2301
って感じじゃないかな。

ただFX2301を買う予算があればラデ6870が5870位の性能があるらしいので
6870CFX+外国産120Hz液晶のネイティブ120Hz環境が手に入ると思う。
487UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 01:33:30 ID:T+5yMWLt
べんqまだぁ
488UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 02:26:09 ID:egNxYo6X
はよべんq
489UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 03:12:15 ID:Owx2oNP5
べんqきた?
490UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 03:39:58 ID:Au4o8aTC
491UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 03:47:13 ID:egNxYo6X
べんqがもうすぐくるのにフルHDですらないモニタに飛びつくのはなー
492UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 04:13:15 ID:b+ypjSLy
便器ほんまにもうすぐくるんか?
493UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 09:18:22 ID:a3GL43Cw
ふぁ
494UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 09:30:16 ID:Vqat7RAA
最強の便器まだか
495UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 19:03:42 ID:Ft5tzQHr
今更だがフルHDだと何かいいことあるわけ?
496UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 19:10:12 ID:ILUSKOXw
120fps出すために最新グラボを買う理由ができる
497UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 19:17:23 ID:PRLhz2C1
120hzおよび3D対応だと
RADEONとNVIDIAどっちがいいの?
498UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 19:54:56 ID:Vqat7RAA
そりゃnVIDIAだろ
3Dvison対応ソフト側で調整されてるからな
AMDはそのあたりはすべて投げっぱなしだから
499UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 20:00:46 ID:4t0mySNg
nVidiaはアクティブシャッター式で120Hz液晶が必要 実プレイは60FPS
AMDは偏光方式で普通の液晶でいい 実プレイは30FPS
500UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 20:03:30 ID:/LT83t71
ただnVidiaには魅力的なカードがないという
世の中上手くいかなことが多い
501UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 20:03:44 ID:5TqZWj9C
本来の用途の話題久しぶりだな
502UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 20:27:14 ID:NnC2FpIi
便器・・・いつなんだよ・・・
もう遅延1F以下でIPSのRDT232WXにゴールしていいよな・・・
503UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 21:00:06 ID:Yr4o3Ly+
>>476
BFBC2のシングルをプレイして、1280×960@85Hzと1280×720@120Hzで比較してみた。
両方とも平均で60fpsくらいしか出ないんだけど、後者の方が遥かにマシだな。
60Hz液晶と比較したら間違いなく体感できるし、少しはマシなプレイができるだろう。
何よりプレイしていてストレスが小さい。ただ、普段CS:Sを200fps張り付きでやっているんで、
やはりfpsも出せるだけ出した方がいいとは思う。というより、そっちを優先した方が
いいかも知れん。
504UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 05:24:46 ID:cRh6ni7p
昔のCRTだと10万とか普通にしてたぞw
10万とかお前らには大金だと思うけど
505UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 05:29:22 ID:NeyHN7Bo
昔はモニタに限らず高かったからなぁ
506UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 06:32:21 ID:eR+mrzNk
6870を2枚と120Hz液晶買っても10万だからな
現状これで文句なしだろ
507UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 10:31:43 ID:OJThVdkk
>>491
俺はどうせ4:3でやるからフルHDである必要はないかな

2233RZって、120Hz出力しながらドットバイドット(等倍表示して周りに黒枠)表示できたっけ?
508UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 10:53:05 ID:D72JHODL
グラボ側でやればいい。
むしろディスプレイ側でやると遅延発生する
509UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 10:54:37 ID:izYBJ/x2
俺も便器待つの面倒になってきたから他買っちゃおうかなぁ・・・・
510UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 11:09:19 ID:XPeNQmIY
便器来るのは来年らしいぞ
511UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 11:53:08 ID:lmJj9e5b
弁9来年じゃなくて来月だろうがボケ!
512UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 12:25:35 ID:vw2U36eO
はよべんq。4万までなら買ってやる
513UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 12:36:42 ID:OJThVdkk
>>508
グラボ側でモニタのネイティブ解像度に合わせて黒枠付けて120Hz出力できるなら、
ディスプレイ側は何も気にしなくて大丈夫かな?
ありがとう。
514UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 13:18:45 ID:DxsZvs1E
便器は来年2月予定だって小売がいってた
515UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 13:20:41 ID:bKMyJbjb
来年じゃ待ちきれないから他の買うか
516UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 13:57:27 ID:ljXMvljw
便器は11月発売って小売がいってた
517UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 14:02:12 ID:lmJj9e5b
便器は10月発売ってばっちゃがいってた
518UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 14:09:50 ID:F6ZG5Nbx
11月派は夢見がちな乙女心を持ちすぎている
519UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 14:16:14 ID:YbB0bsp4
液晶だとフレームレートって出過ぎてもカクつくのか?
CS:Sで300〜400位になるとガクガクする、もしかしてモニタ関係無い・・・?
520UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 14:45:38 ID:nKZWKyD1
便器買うならTOTOが一番ってうちのじっちゃんがいってた
521UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 15:31:46 ID:W1LZv1af
ブラウン管は10年は余裕でもつからな
522UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 15:58:55 ID:tPa5AbLU
もたねーよ
色温度落ちまくるだろ
523UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 18:00:28 ID:NeyHN7Bo
俺のCRT19245時間だな
まだいける!
524UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 19:16:25 ID:ySi8poFW
>>507と似たような質問なんだけど、Radeon使ってて今は普通の液晶なんだけどRadeonの場合グラボ側で
ドットバイドット(等倍表示して周りに黒枠)にすると、60FPSに固定されてしまうんよ。(75Hzとドットバイドットが両立できない?)
BenQの新しいの待ってるには待ってるんだけど、他の2233RZやW2363Dとかってカスタム解像度とか作ればRadeonでも低解像度+120Hz表示できるん?
だいたい1024*768か1280*720でやってるんだけど。
525UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 19:29:19 ID:D72JHODL
>>513
モニター側は超解像とかついてたらOFF
設定はフルをおすすめするよ。

>>524
垂直同期は勿論OFFってるよね?
解像度によっては出来ないかも。
リフレッシュレートのオーバーライドも有効にしたら良いかも。
後はドライバ更新してみるとか
526UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 19:49:41 ID:ySi8poFW
>>525
OFFにしてます。
ドットバイドットにチェック入れたらリフレッシュレートのオーバードライドの項目から今の液晶だと75Hzの項目が消えます。
他には(無効・デスクトップと同様・60Hz)の選択肢、ドライバを前からいろいろ変えてみてるんですけど変わらないですねー。
527UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 20:54:04 ID:D72JHODL
>>526
後はRivaTunerでカスタム解像度作るとか
528UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 21:52:47 ID:ySi8poFW
>>527RivaTunerではないんですけど、PowerStripを使って試してみました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1045741765
↑結果この人と同じようにつんでます...
http://kohler.blog9.fc2.com/blog-category-2.html
いろいろと調べた結果、自分使ってるのは5850なんでおそらくそれが原因っぽい。

大人しくBenQの待ちます...BenQのは自分でも使えると期待していいんですよね!?
529UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 22:05:51 ID:OQwc8lOy
モニタ側でスケーリングすると遅延するのか知らなかった
ゲーム起動後にバックに行けるのならバック行ってCCC確認して
適当にリフレッシュレートとスケーリングの設定変更
ゲーム終了後でデフォルトの最大解像度に戻ってもディスプレイオプションで下手に弄ってなければ
ちゃんとリフレッシュレートは液晶の最大値に戻るはず
一度設定したらちゃんとゲーム起動して解像度変わっても対応してくれるんじゃないかなと勝手に憶測
530UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 22:14:11 ID:OQwc8lOy
>>529
5行目に関して語弊を招く発言が 失礼
その最大解像度でのリフレッシュレートの最大値に戻る

あとイメージスケーリングの設定で「GPUスケーリングを有効にする」というチェックが入ってない
って事はないよね
531UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 23:14:14 ID:SYrlio6m
BENQはようきてくれー!
532UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 23:16:23 ID:vw2U36eO
はよべんq
533UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 23:26:55 ID:55MRcO6o
benqくるまで断便して待機しとく、だからはよ
534UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 23:33:13 ID:znL8rK6q
LEDは発色が悪いのでは?
535UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 00:31:47 ID:/Qgy93La
RADEON HD68xxでDisplayPort1.2、HDMI1.4a準拠 今後出るモノにも恐らく適用されるだろうけど
BenQ XL2410Tってひょっとして120Hz動作DVI Dualのみかな?
536UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 01:09:15 ID:C4wXSnum
>535
今更?
537UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 01:14:04 ID:/Qgy93La
>>536
実に今更、念の為だ
出来ればDP1.2で120Hz動作してくれりゃいいんだけどなー
538UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 01:16:59 ID:C4wXSnum
>>536
色々ミスった
539UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 01:54:14 ID:Eb+Pr4hn
便器ドイツで11月上旬350ユーロ前後か
日本だとやっぱり4万前後かな?
540UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 03:00:25 ID:DVxKXhFh
頼む34,800円できてくれ
541UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 03:06:14 ID:IDRlC2Cz
100ドルPCと呼ばれたEEEPCがなぜか日本では余計な物を付けられて4万円だった事を考えると
349ユーロが6万円を超えてもおかしくないさ
542UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 09:51:48 ID:JSC4CUhN
日本人はカモネギというのが世界的な認識
543UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 09:59:48 ID:bpAwf7Vc
おいだったらどんどん出すんだ。
544UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 10:07:16 ID:1C4tEz8u
海外企業ニホンジンカモネギ

 ↓ 中間マージン+

日本代理店 ニホンジンカモネギ

 ↓ 中間マージン+

問屋 ニホンジンカモネギ

 ↓ 中間マージン+

小売 小売カモラレ

 ↓ 薄利多売

オワタユーザー ワーイヤットカエタ

 ↑ アホ
545UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 11:11:17 ID:BBIJvhVY
なんのためにBenQ Japanがあると思ってるんだ
546UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 12:22:32 ID:CV/JPRha
値段見て海外通販で買うか国内で買うか選べばいい話じゃないの
547UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 12:26:47 ID:gVsxh1YV
はよべんq
548UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 12:55:17 ID:woN2afUi
便器べんべんべんべんうるせーよお前ら
所詮お前らの低スペPCじゃ意味ねーんだよks
549UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 13:07:21 ID:tF+V2N5G
   人
  (_)
  (__)  アッタマニクルワネェ!
 ( >д< )
550UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 15:25:22 ID:HgJe7qb3
↑そうですなぁ!
551UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 17:14:11 ID:me+8h5Tl
これが回線格差か…
552UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 17:15:19 ID:me+8h5Tl
誤爆すいません
553UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 17:23:16 ID:2iYaSQui
上のコメ見ると格差ってあながち間違ってなさそうな…
554UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 07:26:04 ID:9vx5dU33
CSOでOPENGL 120HZが出ません
RIVE TUNERで allmode @120hzにしたのですが

それも効果はありませんでした

解決方法を知っている人お願いします
555UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 11:15:57 ID:XMw4T3yc
NECはF23W2A単品売りする気はないんか・・
556UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 11:23:20 ID:28I8RTn5
どの液晶の遅延が何Fかとか、どこで調べられんの?
メーカーのスペック表みてもわからんです。
どっかの個人が測定したものを信じてるわけ?
557UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 11:39:06 ID:dtO77q7v
はよ べんq
558UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 11:39:12 ID:WgQCZesk
メーカーはフレーム遅延なんて発表してない。
個人どうこうじゃなくて、フレーム遅延は測定方法があるんだよ。
より正しい結果が出る方法があるから、それに一番則って測定しているものが一番信用出来るという事。逆も然り。

勿論環境があって原理さえ知ってれば自分でも出来るから、意欲があるなら自分で調べろ。
559UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 12:01:34 ID:28I8RTn5
>>4のこんなやつでしょ?

VX2268wm vs 2233RZ
 http://www.youtube.com/watch?v=oqPUKUwGCYM

自分でもできるから買ってから調べろって?
これから液晶を選ぶために皆ここにきてるんじゃねの?
話題の液晶の遅延一覧表みたいなのがあるのかと思って聞いたんだけど。
調べてみますね。見つけて有用そうでしたら報告します。
ありがとう。
560UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 12:21:58 ID:vppAzO4t
便器まだなの?
561UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 13:20:33 ID:5i3yMY8A
562UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 14:23:04 ID:vppAzO4t
チャイナ語とかわからんから誰か翻訳してよ
563UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 14:23:28 ID:2AtXIL1m
benq かも〜ん
564UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 14:35:22 ID:vppAzO4t
565UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 14:36:38 ID:UbLIpJth
>>564
コレジャナイロボ
566UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 14:45:56 ID:XtLCd2bW
W2363D買おうと思うってるんですが、
自分のグラボがデュアルDVIに対応してるかってすぐわかる方法あります?

普通にデュアルモニタにできるなら大丈夫なのかな
567UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 15:10:09 ID:EW6ANl7H


クソ遅延チョン工作モニタですね 分かります
568UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 16:10:13 ID:i23IxjBc
>>566
今使っているグラボを書けば教えてあげる。
569UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 18:37:16 ID:5f3AsbWl
デュアルDVIはDVI端子が2個あればいいんじゃない?
俺のはついてる。まぁfpsが下がりそうな気がするし
ディスプレイは1枚のみで今後もデュアルにするつもりはないけど
570UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 18:42:17 ID:pQMwNR3d
>>569
>>566はデュアルリンクDVIって言いたかったんだろw
相当カオスなやり取りになってるぞw
571UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 19:00:45 ID:sfVqT+Ta
LG、画素開口率を向上させた2万円台のIPSパネル/LEDバックライト搭載液晶
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101027_402939.html
同社は今後、IPS採用製品を増やしていき、ゲーマー向けなどにも展開していくことを
検討しているという。
遂に、LEDのIPSで120Hzがでるのか。
572UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 19:02:05 ID:pQMwNR3d
IPSで120Hzは歓迎だけど
LEDじゃなくていいのになw
573UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 19:25:53 ID:f7JJzCHD
>>571
どこにも120Hzとは書かれていないから、それって普通のLED液晶モニターじゃないの?
574UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 20:11:22 ID:V55Fjjsp
>>573
>同社は今後、IPS採用製品を増やしていき、ゲーマー向けなどにも展開していくことを検討しているという

今後120hzが出るかもしれないってことだろ
575UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 20:13:11 ID:dtO77q7v
べんqが来れば他は用済み
576UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 20:17:07 ID:l3d+XVJp
防水処理すらしてないのに何となくオーガニックな素材使ってるだけで
アウトドア向けを騙る詐欺商品とかあるじゃん
577UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 20:43:18 ID:HsqhnCUI
むしろIPSで倍速補完が欲しい
CS機や動画用に
578UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 21:26:21 ID:GgACJuqP
視野角気になるからIPSで120Hzが普及するきっかけになるといいなー
579UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 21:31:31 ID:jrWE7pcT
ドイツのBenQサイトに出てんじゃん。
http://www.benq.de/products/LCD/index.cfm/page/features/product/1223
580UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 22:21:29 ID:VBZPNcQE
LGのちょっといいなと思ったが
これLEDじゃねえのかよ
コストかかっても多少は妥協してない製品作ってくれよ
581UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 22:22:55 ID:LmJaoiN8
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       検討はする・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       するが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時期と素材の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       確定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  開発は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |


582UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 22:34:12 ID:uKwNS+Jv
16:10で120hzのモニタって出る予定とかないの?
583UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 23:07:22 ID:dtO77q7v
もうあるだろ
584UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 23:11:59 ID:sfVqT+Ta
>>582
2233RZが一応16:10だが、解像度が1680×1050だな。
585UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 23:31:11 ID:uKwNS+Jv
あーサムソンの16:10だったんだ
よく調べてなかったわ、ありがと
586UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 23:46:01 ID:ZSHcVHKs
べんqに夢見てる奴多すぎワロチ
587UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 23:49:06 ID:otkjsP4F
べんQのやつのアナログRGBって15kHz?
wiiつなぎたいんだけど無理カナ?
588UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 00:49:47 ID:N/l6E3zx
アップスキャンコンバータがあればいけるがそこまでしてBenqでやりたいか
589UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 01:07:07 ID:zgolnTTL
はよべんq
590UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 01:44:42 ID:UjqHmNa9
なんでみんなBenQなん?XL2410Tの良さはわかるけど。
みんなRadeonだから?
591UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 01:52:02 ID:VI8cMFSB
新製品で期待できるからなだけ
あと3DVisionを低解像度で使用可能なのを待ってる層も一部にはいるだろ
592UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 02:22:23 ID:UjqHmNa9
XL2410Tの低解像度ってもうそのまま1024*768の周り黒ぶちでスケーリングされるんかね?
グラボ側でGPUスケーリングしなくてもいいってこと?
593UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 11:03:21 ID:aAo37FF+
>>592
そういう事らしい。
594UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 12:21:13 ID:UjqHmNa9
なるほど、低解像度でやりたいRadeonユーザー歓喜じゃん
595UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 12:27:23 ID:SxjogPf6
未だにGPUスケーリングと120Hzが併用できないと思っている奴いるのか。
596UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 12:39:32 ID:UjqHmNa9
>>595
え、そうなん?できるん?
597UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 13:50:09 ID:HB5ZHH/F
最大解像度のFull-HDで120Hz動作保障されてるからGPUスケーリングでも120Hz併用可能
598UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 14:05:20 ID:UjqHmNa9
XP32bit+5850でいろいろcatalystドライバ試してみたんだけど、60Hz以上にするとGPUスケーリングのドットバイドット(中央に配置したタイミングを使用する)が選べんのよ。
OSとか環境で左右されるんかな?過去ログ読んだ限りだと同じような人いるみたいだけど、中には併用できてた人いた。

【 884 】: UnnamedPlayer 2010/06/29(火) 19:10:16 15EyNToh
5850にWin7x64+AW2310だが何の問題もなく任意の解像度で120Hz出力可能です。

GPUスケーリングの項目は、丸印のチェックボックスは選択できないけど、□部分にチェックを入れさえすればよい。
ちなみにCatalyst10.4以降が必要。

【 891 】: UnnamedPlayer 2010/06/29(火) 19:53:10 u57BjBhN
>>887
ありがとうおかげでいろんな解像度で120Hz出せるようになった
Catalyst10.5
ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up24814.jpg

OSがいけないんかなぁ
599UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 14:53:27 ID:DgdvhPQP
>>598
5850で9.3は無理なんだっけ?
xpは9.3が無難だと聞いたことがある。
600UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 17:41:51 ID:/XEi/sYj
便器きたあああああああああああああああああ!!111

http://www.benq.co.jp/press/news.cfm?id=1271&cat=1&year=2006
601UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 17:55:04 ID:P6zusxnZ
year2006ってナーニ?
602UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 18:38:41 ID:bUx6/8Rt
これじゃなくね?
603UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 19:17:31 ID:aAo37FF+
BenQ遅いから、今2363D使ってるし不満ないからLGのLED IPS 120Hz待つことに
するわ。すぐ出そう。
604UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 19:26:28 ID:UjqHmNa9
>>599
試してみたんですけど、ドライバは入れれてもCCCのほうがドライバを10.9と認識してしまうみたいで。
CCCのバージョンだけ変えても同じでした。
それにCCCが古いとデジタルパネルの属性の項目が無くてGPUスケーリングがいじれないみたい。

素直にWindows7に変えるほうが早いかなぁ・・・
605UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 21:14:12 ID:KzwpOu7B
>>568
NVIDIA GeForce GTX 260です
606UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 22:32:38 ID:HB5ZHH/F
>>603
まったく情報出てないしLGもっと遅いぞ
607UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 22:53:08 ID:IgroLYIE
>>605
対応してます
608UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 00:14:02 ID:/pG9Uqsw
便器まだかよ
609UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 00:54:13 ID:sldBXfj3
>>600
世界最速だと?それ買うぜ!
610UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 02:48:46 ID:lzIGUsnd
はよべんq
611UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 05:49:03 ID:mC7K52ZH
2000年すぎに発売したブラウン管テレビで
PCゲームやろうと思っているのですが、それって
方法論がすでに確立していますか?

安価で綺麗な映像で出来るのでは?と思ったのですが。
どう?すごくないですか?
612UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 07:08:51 ID:wdXNLiwy
>>611
お前は天才か?! なんて斬新な発想をしやがる!
613UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 08:39:03 ID:p981dVW5
文字すらつぶれて読めないだろう
614UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 08:59:40 ID:F/fo3sfz
そもそもまともな接続方法がない
D端子使おうとしたらコンバーターが必要になる
そうなれば、操作に対して映像が遅延になる
瞬間的な判断が必要なFPSじゃ無理
615UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 12:43:12 ID:7OTX2UtZ
で、便器はまだか?いい加減発表しろ。
616UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 13:10:03 ID:kfX6M7DI
617UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 13:24:41 ID:P5e6bVSN
618UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 13:59:05 ID:1t4BG/eT
>>617
ってことはこれまでに発売されるのかな
海外ではもう出てる?
619UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 14:37:16 ID:SkawsJc5
23インチ予算3万ぐらいで、一番コスパいいのってなに?
620UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 14:40:05 ID:3OVmz+Eu
>>611
TV用とPC等のモニタ用では性能が違います。同サイズのTV用と比べてPCモニターの値段が高かったのはその為
スーファミまでと割り切って下さい

PC等>>>>>TV用
621UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 14:40:32 ID:KUbvryVV
>>619
LGのやつ
622UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 16:39:18 ID:b27uUVR0
>>617
いい宣伝だなこりゃ
623UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 18:02:36 ID:EFN86Z0V
>>619
acerがいいよ きっと満足するよ
624UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 18:12:20 ID:lzIGUsnd
異音好きな人にはいいかもな
625UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 18:28:18 ID:z+8553GQ
あの音たまんねー!!!ってか
626UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 19:04:21 ID:0m7fii5M
acerは異音がなけりゃ最高?
627UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 20:54:55 ID:VaWzy2Pj
俺のacerは異音なんてしない
628UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 21:06:45 ID:homsTUkH
じぃ〜〜…
629UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 03:14:32 ID:FQMMO4FC
俺のGD245HQも異音しないな
630UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 04:05:11 ID:0LJbbKl9
異音モニタとかどうでもいい。早くべんq
631UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 09:45:18 ID:uJIHya+0
チョン・工作
632UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 14:06:24 ID:NVYdVMEu
633UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 14:49:48 ID:7TLrc0R+
>Why the BenQ XL2410T is the world's best gaming monitor

自信たっぷりだなおい早く出せよ
634UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 14:56:38 ID:0LJbbKl9
上のURLのCHANGING SCREEN RES ON THE FLY て動画で
Steamからスタークラフト2起動してる奴いるな。やっぱ海外でもスタクラ人気なんか
635UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 15:06:11 ID:jHGcLsY6
はよべんq
636UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 15:11:08 ID:0LJbbKl9
待ち遠しいな。発売はどうせ来年だろうけど
637UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 15:11:41 ID:McDRrXok
>>636
まじかよ・・・
638UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 15:34:40 ID:KjdceZAq
まあ11月上旬に欧州なら日本では末ぐらいに出てくれればいいや
Caymanでるし
639UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 15:39:34 ID:H/XLeFk3
>>636
>>561で「11月に発売」と書いてる

それはともかく>>632
予想オーストラリア価格699AUD = 5.5万円
となってるんだが・・・

アジア地域での販売価格は絶望的か
640UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 16:17:25 ID:BIRritQK
異音どころか無音だけど
なんか工作くせえ
641UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 16:22:02 ID:sm8fXkIB
日本での記事を信じるなら4万位じゃないの?
600Tの動画でオーストラリアの人がコメントで値段書いてたが
日本以上にかなりぼったくられたぞ確か
642UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 18:52:28 ID:VsHqgHYh
>>634
むしろ海外でしか人気ないだろ・・・
643UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 20:13:53 ID:Ze6VCwPh
>>642
同じ事思った
こいつは日本が世界の中心だとでも思ってるんだろうな
644UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 20:14:22 ID:McDRrXok
>>640
acerのGD245HQはノイズまみれなんで買う価値がないんでしょ。
嫌な製品だね〜。
645UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 22:10:15 ID:n6/HsMLI
>FPS Modeでは,FPSにおける暗所での敵の視認性を上げるためガンマ設定を最適化し,パフォーマンスと視覚的な外観の完璧なバランスを提供するという。
俺はXL2410Tのこの部分も期待してる。
ホラーゲームやってると暗くて見えない演出なのか、俺の液晶が糞過ぎて黒が潰れてるのか判断つかない時あるし。
646UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 22:42:02 ID:jnPGlgMm
シーンに合わせて動的に制御するわけじゃあるまいし
自分でグレースケール見ながら調整しろよ
無能か
647UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 22:43:20 ID:f9UEsaVk
古いけどガンマコレクターお薦め
648UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 23:34:38 ID:vU5NtPgT
確かに黒の表示の良し悪しはあるけど、
競技的なFPSをプレイしている人なら
VGAやらゲーム側の設定で適度にガンマを上げるのは常識だよ。
649UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 23:42:52 ID:ZwsNUz5i
必殺技の画像オプション全部低もあるしね
650UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 23:51:01 ID:80tVXLMR
便器なにやってんだよ
651UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 23:56:41 ID:qaPsj+7l
だから来月だっていってんだろ早漏
だまっとけよカス
652UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 00:22:39 ID:4U6pk+Ob
便器まだ?
653UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 00:32:47 ID:EDELYFvc
新しいゲームなら高設定限定で勝負してもらいたいとか思うがダメなんだろうか
654UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 03:33:42 ID:kUEz8bYR
これって糞? 予算三万なんだが
https://www.1-s.jp/products/detail/23828
655UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 03:43:20 ID:yXJguNJk
はよべんq
656UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 09:08:06 ID:nX0lDuK1
それよかナナオ
657UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 12:25:16 ID:3GGgDU60
>>654
とても一般的な糞モニターとしか言えない。
658UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 16:37:11 ID:qnh63EVu
>>654

三菱のギガクリアエンジン搭載機種ならフルオプションオンで遅延1F未満
659UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 16:39:22 ID:qnh63EVu
ちなみに湾図は液晶が高い

グレア
http://kakaku.com/item/K0000111494/
ノングレア
http://kakaku.com/item/K0000111495/
660UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 17:19:01 ID:2H97Zn4O
三菱さん120hzまだー?
661UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 17:44:54 ID:qq22MYP1
>>654
ゲームの遅延とかに関しては知らないけど、発色がおかしかった気がする
662UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 17:53:16 ID:CP2GbWjh
Input lag vs a CRT 10フレーム中の遅延

DELL  AW2310  遅延 最大33ms 最小0ms 平均13.2ms
Acer  GD245HQ 遅延 最大50ms 最小0ms 平均18ms
LG    W2363D 遅延 最大36ms 最小0ms 平均27ms
Samsung 2233rz 遅延 最大20ms 最小4ms 平均12.1ms

http://www.digitalversus.com/duels.php?ty=6

この辺見るとオプション込みで常時16.6ms未満の三菱の性能は異常
Acer、LGあたりは応答速度と遅延を勘違いする層が120Hzだから遅延が無いと思い込んで買うんだろうな
三菱の倍速じゃない120Hz液晶をくれええええええええええ
663UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 18:08:47 ID:NAmT/e+D
>>662
>>38
LGは購入者がレポあげてたよ
っつーか3年romれ
664UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 18:09:29 ID:MRHnfCRv
急に情弱ネトウヨ湧いてきた
665UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 18:38:40 ID:GrTAMqPK
チョン
666UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 20:03:44 ID:HVVK1tNk
>>662
最大50msの違いが生じる時点で計測方法を疑う。
667UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 21:22:17 ID:sUley77X
サムスン視野に入れてるんだけど、フルHDじゃないのは使い勝手悪いですかね?
668UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 21:25:51 ID:3GGgDU60
>>667
使い勝手悪いよ。絶対にやめた方がいい。
そもそも今になってあれを選ぶ理由がないだろ。
669UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 22:02:09 ID:1NE1yQzh
120Hzかつ遅延が一番低いモニタってなんでしょうか?
予算は5万ほどです
670UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 22:11:31 ID:4U6pk+Ob
はよべn
671UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 22:12:24 ID:7YtrEnd2
GD245HQ使ってるけど遅延すごいよ
レースゲーとかやると画面とんどるからねw
台湾製は二度と買わん
672UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 22:45:00 ID:CP2GbWjh
>>664
情弱さんその三菱LGパネルなんだけど
673UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 22:59:02 ID:s/yiPtNg
半島右翼のナショナリズムは異常なので深く考えずに脊髄反射するのが特徴です
674UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 23:06:08 ID:4U6pk+Ob
hybq
675UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 23:08:55 ID:l9RwO1V8
毎日べんQべんQいってるキチガイなんなんだよ
676UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 23:17:06 ID:G6W+IsyV
はよべんQ
677UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 23:22:33 ID:dZh1Rq3L
BenQが遅延糞だったらLGのH-IPSパネル積んでる三菱買おうかな
678UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 00:31:17 ID:BybwYXET
プロゲーマーやら大会採用やら騒いでアッピルしてるんだから
流石に便器が糞遅延はありえないんじゃないか
679UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 00:42:28 ID:Hi6jCZhS
プロゲーマー絡みってろくなデバイス無かったような気がする…
680UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 00:43:58 ID:VoZW6+Pq
三菱は倍速詐欺やめてネイティブ参入してくればなあ
benqは元々コスパとフレーム遅延の少なさは優秀なモニタ多いから糞って事にはならんと思うわ
681UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 01:02:50 ID:5nx+ODJG
そもそもプロゲーマーが携わったからといって、
ハードウェアの根本である、マウスのセンサーの性能や
サウンド機器の音が出る機関などのコアな問題はどうしようもないんだよね。

寧ろディスプレイの遅延を抑える技術や、従来のセンサーを越える新技術なんかを
持っている・開発できる人が、スポンサーなんて安い立ち位置には就かないだろうし。

逆に入力機器などの体に接するデバイスやら
人体工学に近い分野では論理的に活躍できる。

しかしディスプレイの開発にプロゲーマー・・・。
どういう場面で活躍するんだ。
682UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 01:22:00 ID:O8s9yOnd
>>681
テストプレイ。
そして※個人の感想
683UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 01:27:47 ID:WvLqcCoF
営業もそうだし耐久性や使用感覚のフィードバックなんて一番参考になるんじゃないかな
684UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 01:29:57 ID:V5iZrhK0
おっとフェイタリテーの悪口はそこまでだ
685UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 05:50:33 ID:TJq1bAcZ
一番は営業だろ、アイコンとして話題になってくれたら十分な宣伝になる
どんなもんでも売り方が大事
686UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 05:54:01 ID:mjJtQRRl
有名ゲーマーが過去最高の逸品を作った、って製品じゃないからな
単に名前使わせて下さいってものだし
フィードバックなんかしてないだろ
687UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 06:49:59 ID:l5nbkxTN
まあフィードバックあってもなくても液晶じゃ開発にそこまで効果なさそうだしなあ
唯大会採用も然りで商品に箔がつくって意味じゃ営業側にも消費者側にも効果はでかいんじゃないかな
688UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 07:46:28 ID:a4CG37pM
ほらあれだよ。有名ラーメン店監修のカップ麺みたいなものだよ。
689UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 09:12:12 ID:Yn99Ws6e
お、やっと便器きたか
690UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 09:12:48 ID:m69JGlwK
>>689
どこだ、はやくいえ
691UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 09:12:59 ID:rRRchD0c
ゲーマーを前面に出した製品に当たりなし
Fatalityさんが名前貸した製品を買った奴はみんな名前の通り不幸になってる
そしてブランド代として無駄に値段が上がる
692UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 14:38:42 ID:imRaN3eX
あれ・・物欲が通り過ぎてどうでもよくなってきたぞ・・
693UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 14:49:41 ID:+BKb0YWr

印象操作に踊らされる池沼
694UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 18:01:08 ID:al3MPml7
ゲーマーモニタですぐ三菱推す奴って意味わかんない
遅延こそ何を差し置いても第一に考える要素じゃないの?
遅延を二の次三の次にするなら、ゲーマー液晶じゃなくてもいいじゃん
695UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 18:09:22 ID:BJFeO2oY
>>694
ゲーミングマウスって書いてあるとスペック考えずに飛びつく人?
格ゲースレで遅延0.5Fであることから大人気なんですが?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1266729115/l50
696UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 18:14:06 ID:IwMZ5alp
格ゲー(笑)
697UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 18:16:45 ID:l9EwMtlX
>>695
このスレより全然実のある話をしてるなー
検証どころか煽りとガセネタしかないしなこのスレ
698UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 18:21:50 ID:k0u7Gglk
遅延関連は格ゲーオタが一番敏感だと思うんだが
699UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 18:29:15 ID:nU03ik1V
格ゲー液晶スレ>PCゲーマー液晶スレ>ハードウェア板液晶スレ()笑
一番見なくていいのがハードウェア板
ここはボーターライン
700UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 18:30:16 ID:imRaN3eX
あるだろうね。
701UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 18:31:31 ID:TJq1bAcZ
格ゲーの方が遅延大事だろぶっちゃけ
FPSゲーマーでそこまでシビアにやってるやつってほとんどいない気がする
702UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 18:32:09 ID:RHKlstV9
120Hz駆動って遅延に効果あんのかな
直接短くなるのは応答速度だよね
703UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 18:33:51 ID:k0u7Gglk
FPS系は視点動かした時のブレだから120hzが最適なんだろうな
704UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 18:43:37 ID:P3F+xR+v
>>701
FPSはディスプレイの遅延よりオンラインの遅延の方が大きそう。
705UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 18:43:56 ID:Vft7U653
FPSは特に画面全体が動くからね、60Hzは選択肢から無くなる
FPSに限らなくても120Hzの方が圧倒的に快適だし

家庭用ゲーム機はfps出せて60だから120Hzにこだわる必要がないだけ
706UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 18:50:26 ID:02JXgQ5q
120に変えたら60と比べて補足率が劇的に変わったお
707UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 18:56:31 ID:VoZW6+Pq
昔はこのスレも実のある話と検証してたんだけどな
一通り遅延に関して話終わったらもう殆どその手の話題が無くなってしまった
その後、結局FPSなら遅延より残像がかなり重要ってわかって、まず120Hz買っとけってのが今の主流だし
708UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 18:56:56 ID:OnK9WIM9
人間が3F(でも現人神級)にしか反応出来ないのに遅延0.5Fなんてスペック上の
数字に踊らされてる格ゲーマーw
709UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 18:58:21 ID:jgwzHM0b
リフレッシュレート>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>遅延
710UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 19:33:19 ID:nU03ik1V
3Fは反応速度が間に合わないだけで一般人にも見えてる
つーかさっきまで遅延最重要言ってたのに何なのこの変わり身
711UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 19:46:59 ID:wBQG4930
ニュー速みたいにころころスタンス変えて常に大勝利してんだろ
真面目に液晶探してるなら他所で探した方がいいよ
712UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 19:48:12 ID:P3F+xR+v
IPSかVAの120Hzはどこが先に出してくれるんだろうか。
713UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 19:49:08 ID:RyYQnUWo
遅延分のフレーム数以内に人間が反応できるかという問題ではなくて
ゲーム上で例えば10F以内の反応を要求されてギリギリ間に合うはずだったものが
たった数フレーム遅延するだけで間に合わない事になるわけで
714UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 19:49:37 ID:AcT5nhNm
人間3F + モニタ2Fなら    5F
人間4F + モニタ0.5Fなら 4.5F
上の方が1F反応が早いのに結果的に下よりより0.5F遅れる

俺はこういうことだと思っていたのだが>>708はどう考えてるんだ?
715UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 19:50:14 ID:02JXgQ5q
体感出来なくても結果で出るんだろ
716UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 19:55:59 ID:4tgit0nX
便器とRDT232WX両方買って遅延検証してくれる神募集中
717UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 19:57:05 ID:3vn+1n5t
音ゲーだと1F程度の遅延だったら普通に体感できるよ
FPSだとあんま体感できないけど・・・
718UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 20:00:50 ID:X8dmhCNP
遅延の体感は格ゲースレに貼られてる
ttp://www.tky.3web.ne.jp/~yosshin/prog_memo/latency/091029.html
これやってみればいいよ
719UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 20:04:10 ID:4tgit0nX
120Hzでぬるぬるすると強くなるっていうのがイミフなんだよなぁ
しかも検証できないから性質が悪い
遅延して120Hzで表示されてたとしてもそれって質量のある残像である事に変わりないような
120Hzで遅延が0.5Fだったら神だけど
720UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 20:18:27 ID:rMILAUMY
平均fps40から70に上げたら強くなったというか
なんとなく調子は上がった気がする
AIMにしたってカクカクしてるよりはぬるぬるのが合わせやすいんじゃない?
あとは快適な環境だから集中力が途切れにくいとか
721UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 20:31:13 ID:Vft7U653
>>719
120Hzだと遅延が大きいって思い込みはなんで?

こんな結果を出してるところもある
http://www.flatpanelshd.com/flatforums/viewtopic.php?f=5&t=3418
http://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1280136712
http://www.flatpanelshd.com/flatforums/viewtopic.php?f=26&t=20

>>4のdigitalversusの結果は
個人的にマウスクリックから表示までの時間を測定した結果からも
当てにならんことだけはわかった
あんなにブレはない、あれは測定の最小単位が異常に大きいだけだと思う
722UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 20:42:42 ID:l2Mji8mi
ていうか買って使ってみればわかるんじゃね?
とりあえず便器買ってから感想書くわ
よいお年を(^ω^)ノシ
723UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 20:56:37 ID:VoZW6+Pq
ベテランやプロのFPSゲーマー達は、揃いも揃って"CRTモニタってだけで有利"って言う奴が多い。
何でかって言ったら、単純にリフレッシュレートが高い程映像が細かく表示されるから。
例えば横向きに動いてる敵を狙う時や、画面を横に振った時にやりやすさが顕著に出る。
まあこんな所で文章見てるより、実際60Hzと120Hz両方繋いでプレイしてみたら違いは一目瞭然なんだけど。

それに対して遅延だが、FPSにおいて数Fが影響する程の勝負にはプロですら殆どならないよ。
0.5~2F程度のフレーム遅延のモニタが多い昨今、遅延がFPSの勝負に大幅に影響してくる。
なんて、言ってる奴はどんだけ自惚れてるんだって思うがね。
724UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 20:59:25 ID:VoZW6+Pq
画面を横に振った時ってちょっとおかしいな
マウスを横に振った時(映像が切り替わる時)かな
725UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 21:00:49 ID:ke/TvDYi
てか今時のプロゲーマーも普通に液晶使ってるじゃねえか
懐古主義者でもない限り、わざわざCRT選ぶやつはいねーよ
726UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 21:02:48 ID:VoZW6+Pq
>>725
まあそりゃ会場とかスポンサー側の問題、あとは120HzモニタさえあればCRTいらなくなったっていうのもある
最近じゃLAN大会でも120Hzモニタが主流になりつつあるからね
727UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 21:03:45 ID:l8Regxlz
普通のCRTは遅延ゼロだからそこで有利な面もあるけどな
そもそも遅延は自惚れ云々じゃないだろ
>>714の通り、上手い人にもそうでない人にも平等に影響がある
影響の大きさについてはプレイするゲームに寄るところもあるが
728UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 21:09:17 ID:VoZW6+Pq
>>727
遅延は平等に影響あるけど、そもそもFPSで1F2F遅れが影響出る様な場面になる事は少ないよって話
プロレベルの立ち回りであろうが、今の2Fはやかったら勝ってたなーみたいな場面は無い

格ゲーや音ゲーならあるけどね
729UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 21:10:36 ID:OemQ69k8
場面は少ないが確実にあるだろあほか
730UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 21:14:26 ID:VoZW6+Pq
×無い
○少ない

>>729
そういう場面になる事が少ない=恩恵受け辛いって話をしてるんだよ
FPSにおいてリフレッシュレートが重要視される理由と、遅延がそれ程重要視されなくなってきた理由

煽る前に冷静に文章と流れを読んでくれと・・・
731UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 21:22:08 ID:l8Regxlz
うーん
いいたいことはわからなくもないが、数値ではっきりと優劣を判断できる遅延は
重要度はともかく確実に影響がある要素としてわかりやすいけど、
リフレッシュレートの重要性の部分は全部フィーリングの話に終始してるのが
説得力が低いかな
最後は結局”使ってみればわかる”に集約されちゃうからなぁ

まあ遅延が同等ならリフレッシュレートが高い方がいいってのはわかる
732UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 21:23:46 ID:IwMZ5alp
格ゲー厨必死杉ワロタw
733UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 21:27:15 ID:S1T/BcUg
今更こんな基本的な論争かよ
734UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 21:28:35 ID:4SUR63nX
話題が無いんだよ
735UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 21:30:14 ID:VoZW6+Pq
この手のスレで話題ループするのはしょうがないだろ、昔からスレ見てる奴ばっかじゃないだろうしな。
まあ遅延に関しては何度目だって位、過去スレで散々話出てるけど。
736UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 21:32:25 ID:UFZfs8yz
>>735
「しょうがないだろ」って、そういう話題をもって来てんのはお前。
お前が居なくなればこんなことにはならなかった。
ということでさようなら
737UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 21:32:39 ID:4tgit0nX
>>721
大きいとは思ってないが0.5Fか?と言われれば謎
だからRDT232WXと両方購入して遅延の検証をしてくれる神を待っている
過去の製品の流れからすると1Fか2Fくらいなんだろうけど
738UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 21:50:55 ID:X8dmhCNP
そろそろ新型便器の話題にもどそうよ
739UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 21:53:30 ID:KSAvsmb5
120Hzの製品に意味なんてなかったんだ!
って展開に誰かしてくれないかな。
買いたくなっちゃうじゃないか。
740UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 22:25:34 ID:4tgit0nX
今のところリリースされてる120Hz製品の遅延は酷いものじゃん
便器が最後の牙城だよ
741UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 23:56:32 ID:6D7HXS8C
格ゲーだったら遅延優先、FPSならリフレッシュレート優先でいいんじゃね
742UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 00:06:47 ID:OhbbT77l
優先とかいうからもめるんじゃないかな?
データだけだして後は使用者本人が判断すればいいさ

メーカーとしては新製品に買い換えてくれた方がうれしいだろうけどな
遅延はなーんもしない安液晶が有利になる傾向があるから、メーカーとしては
多分あまり重視して欲しくない要素だとは思う
743UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 00:35:36 ID:lRhL92Sm
伸びてるから便器きたかと思ったのに…
744UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 00:42:40 ID:us+s5zis
便器が最後の牙城だってさwww世も末だなwwwwww
ほんと中華もどき自重しろよwww
745UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 00:53:26 ID:nRmPXDne
http://www.asahi.com/business/update/1101/TKY201011010435.html

俺ら向けのはまだまだ先になりそうだな
746UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 01:19:30 ID:Kcuj6s4M
ベゼルのでかさが一昔前の中華製品っぽいあわれ
747UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 01:21:23 ID:ftFLLHZa
>>745
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2010/0913.html
億万長者なら期待できるかもw
748UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 01:24:59 ID:nRmPXDne
>>747
価格は画面サイズにより異なるが、155型の場合は約3900万円。


         _、_
      .(;^ω^)\
      | \ / \√|    
      ( ヽ√| ` ̄
      ノ>ノ  ̄
      レレ   ((


さすがの俺でもこれは引くわ
749UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 01:27:27 ID:L7l+VCQQ
BenQのE2220HDの遅延は何フレくらいですか?
750UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 01:45:54 ID:cGJ4jsNL
何度も出てる話題で申し訳ないんですが、60fps固定のゲームで
リフレッシュレート120hz液晶の恩恵って本当にあるんでしょうか?
デスクトップのマウス操作では明らかな違いがあると聞きますが・・・
751UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 02:06:24 ID:EHw8Uqnb
全くない

なんなんだこの新参どもは
752UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 02:11:22 ID:14ZaRtvm
別に2chのスレ如きで古参を気取らんでもよかろ。
753UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 02:14:36 ID:F5zqxQqH
はよべんq
754UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 02:15:12 ID:NCeRx41w
ティアリングが1/2になるんじゃね?

同期取ってる場合で
D3DPRESENT_INTERVAL_ONEと高精度タイマー併用しているケームなら
更新が実質0.5F有利だと思うな。
755UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 02:23:50 ID:TUU31+0v
>>751
言い切ってるけど浅い知識でしか考えてないだろw
756UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 02:35:39 ID:EHw8Uqnb
知識ゼロだとそう見えるのかな
757UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 02:44:39 ID:FrE9N/b1
浅すぎワロタ
758UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 07:24:01 ID:wtdpm/ls
このスレはピュアオーディオみたいな領域に踏み込んでるから気をつけろ
60FPSで出力されているゲームも
プラセボを駆使することで何か良く見えてしまう不思議な人達だ
買ってもないのに見えてしまうESPもいる
759UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 08:48:45 ID:8OcTaJrV
チョン工作と小学生しか居ないスレと聞いて
760UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 09:00:33 ID:mpMXf265
60fpsで効果あるとか訳の分からん事を一部の馬鹿が言ってるだけで
普通にCRTのように使う為に買うんだ
ゲーム側のfpsも上げるに決まってるじゃねえか
761UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 09:28:05 ID:kENbc2a0
はよべんq
762UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 10:54:57 ID:g1XDr7sB
いくら熱く議論しても、実際販売されてる中で今買ってもいいと思えるのは
便器入れて3〜5製品くらいしかないじゃん
しかもそれらも劇的に性能が違うわけでもなし正直みんな
最終的にはデザインの好みや財布と相談して買ってるだろう

議論する必要ないんじゃねーの
763UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 11:11:13 ID:w9AKU5+2
今買っていいのはこれくらいだろ
120Hz液晶買って60fpsに制限してやるとか意味分からん事言ってる人は60Hzでいいと思う
fps稼げない低スペも

120Hz派
DELL AW2310 input 現行機で一番まともだが高い
Samsung 2233RZ フルHDじゃない、取り扱い中止で捨て値で処分する店もあり
BenQ XL2410T EUのみ販売中、世界発売前で検証や詳細不明だが一応

60Hz派
三菱 RDT232WX 0.5Fと低遅延で人気、IPSパネル
764UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 11:26:23 ID:HvNp+miv
低スペPCでそもそも40fpsくらいしかでてない俺はどうしたらいいんだい
120Hzモニタに高スペPCほしいな
765UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 12:53:46 ID:vZqs9UaB
120Hzとかいってる奴はみんな高スペだろう。
低スペはディスプレイよりPC本体に金かけるべき。

まあ俺も自分のプレイしてるゲームで常時120FPSは
でてないのに、120Hz液晶つかってるけど。
766UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 12:58:13 ID:VjKb7F6X
MHFでFPS120になる方法を教えてください
どうもFPS30で止まるみたいなんですが><
せめて、60とかになればもっと滑らかになるはずですよね?
767UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 13:26:43 ID:mzWOkvyg
回避性能とかフレーム計算だから無理なんじゃね?
知らんけど。
768UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 13:33:52 ID:D26dCBJU
ゲームによってはFPSの上限を決めてるとこもある
何でもかんでも120になるわけじゃない
確かMHFは最高30だから60も無理
769UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 13:36:04 ID:a2HJG531
ベゼル太いのはLANパーティーでの使用や運搬による破損等を考慮して強度上げるためでないの
770UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 15:00:20 ID:MME3i5mJ
PCで30FPSMAXとかあるんだな
移植したからか
771UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 15:02:13 ID:w9AKU5+2
たしかMHFの最初はベタ移植でマゾくしただけの劣化版だった
手抜き過ぎて家庭用ゲーム機感覚でチートされて滅茶苦茶だったよ
772UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 16:07:39 ID:UNUaacfP
>>766
60以上は人間の目で区別できないから
773UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 16:10:32 ID:FrE9N/b1
>>772
脳みそ低スペック乙
774UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 16:21:26 ID:TcI260qq
>>770
PS2で販売されたMH2の使いまわしだからな
775UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 16:51:15 ID:pSHAHXrO
>>763
でacerが華麗にスルーされてて笑った。
776UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 17:26:49 ID:OmGylGQ/
>>775
それを言うならLGも
777UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 17:39:33 ID:knCUXQUM
両方とも今買っていい商品じゃないのは確定的に明らか
便器出て売れ残りが投売り状態になったら考える程度の製品だろ
778UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 17:53:19 ID:JtlV/jVf
あんま金貯まりそうもないからサムスンのに妥協しようと思うんだけど
どこの店が安いんだい?
779UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 17:56:34 ID:kENbc2a0
やめとけ
780UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 17:57:17 ID:Kcuj6s4M
いまどき1680x1050なんて買うくらいならCathode Ray Tube買った方が色々捗る
781UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 18:00:23 ID:5JqIsn1K
サムスンのならどっかで2万じゃなかったっけ
782UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 18:58:38 ID:ocSn/KDh
>>778
サムソンの奴は妥協以前の代物じゃないか。
783UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 19:26:08 ID:JtlV/jVf
解像度にさえ拘らなければそれほど悪いものじゃないよ
784UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 19:32:00 ID:RZt6FFVe
べんqがでれば全て解決
はよべんq
785UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 19:34:11 ID:hlGhr8e2
>>778
同じ3万ぐらい出すなら前々からリファビッシュって書いてあるけど
GENOでLGの120hz買えばいいんじゃねぇ
786 [―{}@{}@{}-] UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 19:50:28 ID:srSeMNk6
Benqは日本で出す気無いだろ。
遅延とかの情報も全く出て来ないし
787UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 21:14:04 ID:Gj2u9G2p
モニタ玄人の皆様。このモニタの評価をお願いします。

http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cFS2331/

ナナオが遅延1F以下を公言したVAパネルです。
11月12日発売だって。
三菱 RDT232WX の対抗って感じでしょうか?
788UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 21:20:16 ID:iYjennOc
>>787
120Hz出ないじゃないか
789UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 21:29:59 ID:SQO4noGj
>>787
ちゃんと見るんだ

>最小遅延1フレームを実現
 ~~~~~~

input lagの一番低い値の話しかしてない言葉のマジック
VAパネルの宿命でGtGが25ms、中間階調域が7ms
これをアクションゲームで使うのは苦しい
790UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 23:01:03 ID:7s7I8obE
格ゲーのプレイヤーに遅延とか気にする人が多いみたいだけど、だったら液晶の筐体って何か特別なもの使ってるの?
と思った
791UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 23:29:01 ID:CHu1MXN9
日本語でおk
792UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 23:30:49 ID:jLDYiuiE
例えばVF5の筐体なんかは特に変ったこともないIPSパネルって見た記憶があるな
793UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 23:32:48 ID:T3zS4XIm
液晶どころかハード買えない貧乏人がゲーセンで我慢するんだよ
794UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 23:45:36 ID:v7AY6e0m
>>790
液晶の筐体と書いて、
ゲーセンのゲーム機を指すのは無理があるんじゃ。

格ゲースレでの用語は知らんけど、
ここでその書き方だと、液晶モニタのガワの事を言っているように読まれるぞ。
795UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 00:06:52 ID:ol4qhYEI
ゲーセンのことは知らんけど自分も対戦相手も遅延してるなら問題なくね
個別に環境用意してやる場合に問題になるんであって
796UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 00:24:31 ID:msbTD2SX
>>787
いまどきVAだろうがIPSだろうが垂直同期が60Hzって時点でゴミ。
悪いけどアウトオブ眼中なんだが・・・。
797UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 00:30:18 ID:s5uT09BE
これはまたステレオタイプな
798UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 00:37:36 ID:Vs2y34BC
>>796
ここはゲーマー向けのスレッドであって目に優しいとか綺麗よりもヌルヌル映像が見れるほうが重宝されるしな

ただナナオだろうが三菱だろうが海外メーカーだろうが何処でもいいからipsで120hz出して欲しいわ…




799UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 00:40:05 ID:s5uT09BE
第一に遅延
第二にリフレッシュレート
第三に目に優しい

目潰しパネルだと長時間の練習がしんどい
800UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 00:48:49 ID:msbTD2SX
>>798
まったくその通り。
60Hzは静止画とかフォトフレームとかに使うならいいけどね。
801UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 01:07:10 ID:/M14M9iP
>795
このスレってよくわからないんだけど
どういう環境を想定してるのかな?

個別に環境をってことはネット対戦とかLANでの対戦ですか?
だったら通信環境によるラグの方がよっぽど支配的じゃないのかな?
802UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 01:07:27 ID:yK3+jzIV
便器待つの秋田
はよLG
803UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 01:43:16 ID:C3ZRQfAx
>>801
半年romれ
804UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 01:51:12 ID:SP9uLDBo
はよべんq
805UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 02:46:44 ID:/M14M9iP
>>803
はいはい
説明できないなら黙ってようね
806UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 03:03:09 ID:voyQz087
>>805
人間の反応速度がどうとか、通信のラグがどうとかを議論するスレじゃねーんだよ。
お前が黙ってろ。
807UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 03:34:58 ID:/M14M9iP
そんなこと言うようじゃ
メーカーの売り文句とスペック値に踊らされてるだけなのが露呈しますよ。

頭はあるんだろ?使えよ。
808UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 03:45:58 ID:oMJPUoan
盛り上がってますね。
私は寝ます。
809UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 03:48:26 ID:wq9NJehx
最近の流れは、
液晶ディスプレイの遅延は必ずしも重要じゃないよ(もっと重要な要素が他にあるよ)
→いや遅延は数値ではっきり差が出るわかりやすい要素で重要なことには違いないよ
→(割とフィーリング的な)こうこうこういう理由でさほど重要じゃないよ
 遅延にこだわるのは時代遅れだ
→以下ループ
みたいなのばっかりだな
各液晶ディスプレイの性能・特性を語り合う程度に留めて、何を重要視するかなんて各人に
ぶん投げりゃいいだけなのに
810UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 04:10:01 ID:1DdLwJKU
遅延の話になると勝ち負けに影響するかって話ばかりだけど
「快適さ」が全然違うよ、快適さなんか数値で表せないけどね〜

画質重視の遅延38msぐらいらしい液晶も使ってるけど
こっちだとまるで別ゲー、もっさりすぎてやってられない
811UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 04:15:25 ID:/M14M9iP
>>809
何を重要視すべきかが各人まかせなら、このスレはスペック表だけ載せて終了でいいんじゃない?w

>>810
その快適さってどれぐらいの遅延から問題になるのかな?
つか38msなんてきつい遅延の例を出されてもどうしようもないけど。
812UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 06:09:24 ID:WzAYuSIj
だいたいお前ら貧乏人が高いモニタ−欲しがる意味がわからん
モニタ−買う前にその低スペPCをなんとかしろ
813UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 06:40:35 ID:lvKR7JVo
>>811
本来そういうスレなんだが
たまにお前みたいな過去ログ読まないバカが現れて余計な質問していくんだよ
今は既存の液晶の情報は出揃っててBenQの実測待ちの状態な訳
語ることなんか何も無い
814UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 06:50:36 ID:OOeHOtNV
最近バカが沸きすぎて困るな。
出るまで書く事なんてなかろうに
815UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 08:08:50 ID:w38mKcLp
120Hzで本当にやったら常時GPUベンチ状態で発熱と電気代が凄いことになるけどな
HD6850が70度から80度くらいになる、CFなら倍率ドン!
夏は無理
816UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 08:35:36 ID://dkvVBH
べんQで120Hzデビューの予定だが
早く120スゲーを実感したい
817UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 08:54:20 ID:/M14M9iP
>>813
本来このスレは〜って

勝手に自分ルール持ち出すお前みたいなバカって
ほんとどこでもいるねw

話ないんだったら黙ってたら?w
818UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 09:44:46 ID:6I8IOWWp
あ〜もううるせぇから黙ってろ
819UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 09:44:55 ID:eLEZ3UUd
冬休みにはまだ早いな
820UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 10:17:38 ID:+DU8BlfD
120だったらFORIS見直したのに。
821UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 10:23:32 ID:SP9uLDBo
はよべんq
822UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 10:34:27 ID:a9rlGB2L
ちょwwww
今のアングルおっぱい丸見えだろwwww
823UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 10:36:29 ID:SP9uLDBo
こんな変態がこのスレにいるなんてショックです
824UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 10:51:12 ID:6I8IOWWp
情報交換のこのスレで変態な内容回さんといてくれ
825UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 11:03:54 ID:WzAYuSIj
お前らに120hzはまだ早い
お前ら情弱には60で十分だ
60以上は人間の目で区別できないからな
モニター買う前に風俗でDT卒業してこい
お前らにはノートPCで充分だ
826UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 11:36:38 ID:S1Zqe9rO
もうなんでもいいからきてください
CRTはもういやだ。
CRTはもういやだ。
827UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 11:37:12 ID:+DU8BlfD
そこまでならとりあえず買えばいいのに・・
828UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 11:58:24 ID:AczJCA0G
結局このスレには
知識がある気になってるだけのスペック厨しかいないんだよなあ。

どっちが情弱なんだか。
829UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 12:54:19 ID:HvpqGJfm
>>772
>>825
馬鹿の一つ覚えみたいに連呼して楽しい?
830UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 12:58:13 ID:d/DIl8VC
はよべんq
831UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 12:58:23 ID:SP9uLDBo
人間が認識出来なくなるのは80くらいからだろ
832UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 13:06:38 ID:1DdLwJKU
Steamで出た「BIT.TRIP BEAT」ってゲームやばい
液晶の限界を試すようなゲームだ、これ
833UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 13:50:35 ID:1DdLwJKU
>>832 のゲーム、fps60しか出てないんじゃね?と思ったら案の定だった・・・
このゲームで60はキツい、fps制限外す方法ないのかなぁ
834UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 14:00:38 ID:rxggoVnv
120hzって液晶の残像感が減るのがいいんじゃないの?
835UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 14:06:57 ID:iRooG4VM
それはリフレッシュレート関係ねえ
パネルの応答速度だろ
836UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 14:41:05 ID:1DdLwJKU
>>834,835
普段60fpsに制限することなんてないから、ちょうどいい機会だと思って
デスクトップのリフレッシュレートを120Hzと60Hzで変えてやってみた
あ、ウィンドウモードでね

120Hzの方がティアリングが減るのは確実、で、滑らかに見える「気もする」
120Hzの方が本来のタイミングからのズレが少ない、とかあるのかな?

何の先入観も無く見るのは難しいけど
知らない人に選ばせても多分120Hzを選ぶ、と思うぐらいの違いはあるかなぁ
837UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 14:54:35 ID:ZIWkizDM
>>831
それは、CRTのフリッカーが認識できなくなる周波数だ。
→点滅が常時点灯と区別できなくなる境目。

動く映像の場合はまた別の話。
838UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 15:08:31 ID:HvpqGJfm
>>836
Windowモードにした時点でフレーム間の視差が小さくなるんだから同じFpsでもなめらかに感じるのは当然な上に
ゲーム側で60fosに固定されてる物を120Hzのデスクトップで表示しても60fpsのままだっての。
839UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 15:17:05 ID:1DdLwJKU
>>838
?
60fpsのままなんてわかってるよ
あと両方ウィンドウモードで同じ大きさでの比較だよ?

別に信じなくてもいいけど、頭だけで考えずに自分でもやってみればいいだけじゃない?
やってみた上で言ってるなら、そういう風に感じる人もいるんだ、って思うけど
840UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 15:19:16 ID:C3ZRQfAx
少なくとも滑らかに見えるのは気のせいだよ。
841UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 15:21:58 ID:Ad6N3g6J
どうあがいてもCRTに勝てないな
842UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 15:23:29 ID:NN9Q6xdv
垂直同期無しの60fps60Hzだと、
実際に出力される映像にロスとか出ないの?
843UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 15:30:33 ID:S1Zqe9rO
844836:2010/11/03(水) 15:56:33 ID:1DdLwJKU
ちょと補足しておくと
さっき「120Hzの方が滑らかに見える「気もする」」って言ったときの「滑らか」は
「フレームが補完されてる、増えてる」みたいな意味じゃなくて
「ガタつきが少ない」みたいな感じ

>>838 さんはそこに噛み付いてきたのかな?
ま、どっちにしろ滑らかかどうかってのは微妙だけどね
845UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 15:56:54 ID:aCbUfYZK
60fpsでも120で映せばティアリングへるのは当然なのに
それを理解できてない自称古参がいっぱいいるスレなんだな。
846UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 16:17:15 ID:HvpqGJfm
>>845
誰にたいしてレスしてるのかわかりません><
847UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 16:35:35 ID:3V3g13Yh
今日のアホまるだしさん ID:1DdLwJKU


848UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 18:06:13 ID:9Hr9EFKS
残像ってのは色の変化が間に合わないから発生するわけで
リフレッシュレート120Hz駆動になっていようがいまいが
パネルの仕様で応答速度○msって部分に左右されるんだよ

ティアリングは30/60フレームで発生しているのと
60/120フレームで発生している場合の差で別の話
849UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 18:11:00 ID:9Hr9EFKS
何が言いたいかというと
120Hzで表示すると1秒間あたりのティアリング回数は増える
ただそれが正常な画像とティアリング画像を交互に見るスピードがアップしてるから何も無い気がするってだけ
60Hzなら1秒間に30回、120Hzなら1秒間に60回ティアリングする
850UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 18:16:41 ID:cULexa4J
要はティアリングしている合計時間は同じ、と

>>845
減ってねえじゃんよ
どう計算したら減るんだ
851UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 18:21:00 ID:iJMuAxWs
結局遅延にも影響ない、応答速度にも影響ない、120Hzとかになると認識できないだと何が有利なの?
リフレッシュレート75Hzの液晶とかで充分ってことなの?
852UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 18:34:03 ID:RP3KRwGZ
過去ログ位見ろよ
情弱がどうのこうの以前の問題
853UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 18:36:05 ID://dkvVBH
60fpsのゲームならティアリングは起こらないが正解だから
854UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 18:50:52 ID:iJMuAxWs
ただのカタログスペックかあ
855UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 20:42:15 ID:ZIWkizDM
>>849
いや、違うだろ。
正常な画像とティアリング画像が交互に起きるとは限らない。
リフレッシュレートが変わればなおさらの事。

でも、とある瞬間のティアリング画像が持続する時間は、120Hz の方が短いのは確かなので、
リフレッシュレートが高いに越したことはない。
60fps でも 120Hz の方が滑らかに見えるという根拠にはなる。
856UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 20:43:35 ID:ZIWkizDM
同期をとっているソフトの場合は、そもそもティアリングは起こらないのも事実。
この場合でも、同期が乱れると1/60秒引っかかるのが、1/120秒の引っかかりになるので、
こちらも120Hzの方が滑らかと言える。
857UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 20:54:54 ID:p3wpnJOg
俺も比較してみたが、120hz液晶の方が滑らかに見えた。@AW2310
他2台の23インチ液晶とも比較したけど、どう見ても120Hz液晶に60fpsのゲームを写した方が滑らかだった。
他にもCoD4で比較したけど、液晶が120hzでもゲーム内で125fpsなのと250fpsでは250fpsの方が圧倒的に滑らかだよ。
理論上滑らかに見えないって言ってる人は実際試してみると良いと思う。
858UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 21:15:18 ID:aCbUfYZK
持ってなくて勝手な想像だけで語っている人がいるから荒れるんだよね。
859UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 21:16:18 ID://dkvVBH
あまり流れが理解できていないのだが
表示は120で同期とってやるってのが普通じゃないのか?
860UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 21:16:18 ID:bbm/u6QY
結局今のところ神モニターはAW2310だけ?
861UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 21:49:29 ID:C3ZRQfAx
>>857
下は可変フレームレートだから当然だけど
上は実際ない

862UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 21:54:57 ID:NDJR9DBA
120hz表示の液晶を俺も買いたいお(´・ω・`)
863UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 22:58:50 ID:WzAYuSIj
やめとけ
お前ら情弱にはあつかえない
864UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 23:29:27 ID:HvpqGJfm
理論的に効果を説明出来ることと
実際に体感できること

全く相関はないのによく言いきれるね(笑
865UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 00:38:22 ID:sYuGp0Lj
はよべんq
866UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 01:07:20 ID:k9VV/hM+
チタンのネックレスとか本気で付けてそうなヤツに
情弱とかいわれても藁
867UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 01:13:44 ID:vpTSmOEx
外国のBenQ直営の通販だと売りに出てるのね。
早く日本も来ないかなー
868UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 01:22:44 ID:Q1URWWmy
>>857
>どう見ても120Hz液晶に60fpsのゲームを写した方が滑らかだった。

同じ理屈で60hzのモニタを使用して30fps固定のゲームをプレイしてみたけど
全く違いは感じられなかった。
120hzモニタは60hzと内部動作の構造が全く違うとかありえないよね?
まあ自分で試してみて納得できたからいいや。
869UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 01:22:58 ID:3INS5rGW
60hzと120hzでマウスポインタを動かせば
明らかに前者が糸を引いてるのが分かるよ
870UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 01:41:44 ID:k9VV/hM+
なにが60Hzで120Hzなんだ?

グラボの出力?液晶の表示リフレッシュレートの上限?
それとも起動しているゲームのフレームレート?

言葉が足りなすぎ。
871UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 02:05:18 ID:BFyl1hz6
一昨日辺りから急にスレにニワカが湧き出した
いったいなにがあったんだ
872UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 02:17:46 ID:3K4bGUpa
120Hz液晶を売りさばきたいメーカーの工作員の暗躍
・・・位に捉えて流しておけばよいよい
873UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 02:26:15 ID:EcDb9c/Q
>>868
多分>>857の下のは液晶側の問題じゃないと思うよ。
液晶のリフレッシュレート以上のフレームはどうやっても表示できないから
125fpsの時とやらは処理落ちしてるだけだと思う。
上2行は意味不明。

つか今CoD4のオープニングで試してみたところ
vsyncOFFで低いところでも280fpsでてるPCだけどvsyncONだと所々115fpsに落ち込んでた。



874UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 04:33:13 ID:mka/jHkh
>>873
垂直同期はOFFにして比較したからそれは無い。むしろFPSとか垂直同期なんていれるものじゃないと思う。

これ以上は実際試して体感しろとしか言えないな。
液晶側への出力を120Hzでしている時に、垂直同期OFFでゲームを125fpsと250fpsをワンキーで切り替え出来るバインドをして、切り替えながら視点を振ったりすれば違いは確実にわかるはず。
それが体感できなかったら自分のスペックが低いと思ったら良い。
少なくとも自分の周りで120Hz液晶使ってる奴は全員同じ意見だから。

あとPCが処理落ちしてる話はまずあり得ない。
PBカックンも発生してない状態でやっているし、FPSは常に250fps余裕で出るスペック。
875UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 04:39:38 ID:mka/jHkh
あ、試してみろっていうのは873宛ではなくて、fpsが液晶のリフレッシュレート以上出ていても見え方に違いは無いっていう話をしてる人宛ね。
876UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 08:05:41 ID:0IoljKpR
ティアリングの合計時間には違いがない
60Hzといっても実際は59.78fpsで表示する為にその差でティアリングが発生する
当然120Hzで表示してもそれから欠けたfpsで表示している

見え方の違いはこういう事
もっとfpsを上げればティアリング画像が分割されて散りばめられるだけ
スピードを上げる事によってティアリングが減るのではなく
ティアリング画像と正常画像が平均化されたものしか認識出来なくなる

■ティアリング画像
□正常画像

■■□□■■□□■■□□ 60Hz
■□■□■□■□■□■□ 120Hz

結論からいうとヌルヌルしてるように見えるだけで
正常な画像からややズレた虚像が映っているのには変りない
877UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 08:06:41 ID:v1ezktnQ
(´・ω・`)?
878UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 08:09:39 ID:zK+5bSwI
このスレ見てるとどんどん120Hz買う気が失せてくるわ
879UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 08:26:52 ID:vsWWPFQ7
ティアリングについて力説してる人
なんで30fps/60Hzと60fps/120Hzの話してるの?
少なくとも60fps/60Hzと60fps/120Hzの話の流れだよね??

垂直同期は切るのが当然だと思ってたんだが
どうも最近垂直同期アリを前提に話してる人がいっぱいいるようだ・・・
家庭用ゲーム機メインの人か?
垂直同期アリにしてる人は切ってやってみな、これは60Hz液晶でも違いがわかるから
影響するのは画質じゃなくて操作性の方だよ、念のため
880UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 08:30:30 ID:W4yVfmk6
ゲーマー向けにブラウン管ディスプレーを売り出したら結構売れそうだなw
881UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 08:36:04 ID:vsWWPFQ7
>>878
三菱かナナオの工作員だろ

120Hzは遅延が大きいよ>三菱、ナナオは低遅延を公言してるよ、買ってね
120Hzにしても60Hzと変らないよ>三菱、ナナオは60Hzだけど低遅延だよ、買ってね

三菱も120Hz入出力モニタ出せばいいのに
882UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 08:40:52 ID:kPyk7ZBt
MHFが高FPSに対応していないから今ので十分だな
ゲーム自体のコマ数が対応しないと意味が無い
883UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 09:47:41 ID:duKnW7T5
MFHなんて120Hzに対応しても意味ないだろ。
対人ゲームじゃないんだから。
884UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 09:51:01 ID:rXjsM2Yg
MHFBenchならConfig弄って120Hzに出来るよ。
気持ち悪いくらい滑らかで笑える。
885UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 10:00:59 ID:jboeX9rZ
120をネガってる奴は本当は120が欲しいんだと思う
886UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 11:51:45 ID:fQdkSRGS
>>393の通りでワラタw
887UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 12:09:51 ID:yvJ5zNfG
本人乙
888UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 12:57:38 ID:R+n5xl9Z
そもそもMHFなんて板的にもスレ的にも論外じゃんw
この板にいる様な奴じゃ大半は120Hz安定だろ

FPS→ネイティブ120Hzが最優先
格ゲー/音ゲー→低遅延が最優先
MMO/RTS→好きなの買え
889UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 13:04:35 ID:kPyk7ZBt
と、言う事はFPSが高くないと意味が無いって事だよね?
30のMHFだと今の60Hzのと120Hzのでは全く意味が無いのね
滑らかになるのは間に映像のコマが入る状態でしょ?
ゲーム自体が120Hzに対応していないとだめなのね
890UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 13:07:52 ID:rXjsM2Yg
対応も糞も殆どのソフトは上限なんてないから。
891UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 13:30:42 ID:v1ezktnQ
来年出るべんqって遅延あるのかな(´・ω・`)?
892UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 13:32:34 ID:B1PqGmDw
120Hzは殆どのゲーマーに意味あるよ
893UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 14:17:58 ID:vaqeNnoX
来年?今月だろ?
894UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 14:58:50 ID:3fmUK+sh
>>890
要するにこういうことだな
895UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 15:13:35 ID:shSIzGqk
MHFにオーバースペックな物買っても宝の持ち腐れだろ
MMOやTPSでも無駄だ無駄
なんでこのスレにいるのってレベル
896UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 16:07:22 ID:R+n5xl9Z
>>889
FPSが高くないと意味が無い?それはこの板の住民からすれば"高くて当たり前"のものだろう。
>この板の対象は、Windowsその他パソコン(Mac,UNIX系)で動作するFPS,TPS,アクションゲーム全般です。
>PCゲーム(主にFPS、シューティング)にも良さげな液晶ディスプレイの情報交換スレッドです。

MMOや和ゲーの情報が欲しいなら板違いだし、スレ違いだって。せめてテンプレは読もうよ。
というか最低限の事は自分で調べようよ、マジで。ググれとか言う以前のレスが増え過ぎだろと。
897UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 17:24:19 ID:qiClKPV0
MHFとかそんな糞ゲーに120Hzとかいらねーだろ
898UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 17:59:07 ID:fN9MpOEg
このスレ見てると120Hzなんて必要ないなと思うw
899UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 18:06:42 ID:8STjoFG/
MHF=敵の攻撃モーション分かりやすくなり60hzよりもすいすい避けやすくなる。

MMO RTS=ヌルヌル動いたほうがタゲクリックしやすくなる。

格ゲー=技のモーションが分かりやすくなる=最速行動が取りやすい
900UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 18:08:28 ID:HzLid50J
どんなゲームでも多少の恩恵はあるってことですね先生!
901UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 18:19:26 ID:JdedRkXR
便器遅すぎなめてんのか
902UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 18:24:51 ID:SPlEVsYj
>>899
そんな糞ジャンル電気代の無駄
フルロードでゲフォなんか200〜300W余裕で持っていくぞ
GPUの発熱も半端無く70〜90℃に達する
この冬はまず暖房はいらないな

1FPSを120Hzでヌルヌル1日2,3時間楽しむのが正しい使い方
903UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 18:32:19 ID:3fmUK+sh
>>899
MHFは30fpsが上限とか書いてあるだろ
脳内妄想する前にまずレス読め
904UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 18:47:42 ID:L/mM7Nzy
>>888
優先順位で言えばFPSも遅延が最優先じゃね?
905UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 19:11:58 ID:8STjoFG/
お前らFPS志向主義酷いな。
FPS覚えたてのいきがってる視野の狭い中学生にしか見えんわ。

どうせお前らFPS何やってるの?って聞いたら
大半の奴がCSS BF TF2 CoD L4dとかやってるようなゆとりゲーマーだろ?
俺から見たらそんなもんは対人(笑)60hzで十分ですよねって感じだわ。
906UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 19:14:30 ID:HzLid50J
>>905
何やってるんです?
907UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 19:15:40 ID:/d5SlSo6
サドンアタックじゃね?(笑
908UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 19:25:13 ID:cTRn1/7A
もしかして、

FPS至上主義?
909UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 19:37:42 ID:bmJBvmyX
>>905
サドンてwwwwwwww
お前のPCが低スペだからあんな糞グラゲーしかできないんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
910UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 19:46:55 ID:KgGV0icH
至高主義ってはじめて聞いたわ
さすが上級者は難しい言葉を知ってるなぁ〜
911UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 20:05:53 ID:R+n5xl9Z
>>904
それはない
CRT使ってた奴等が、何で120Hz出た事によって揃いも揃ってもうCRTは不要って言ってるのか考えた方が良い
日本の古参FPSプレイヤーも、海外のフォーラムでも、プロでさえもそう言ってる
何故120Hzがどう有利なのかも過去スレで散々語られてる

ここ最近、遅延重要とか今更言い出す情弱増え過ぎだろ、1年以上前の話題じゃねえか
今更話す様な内容じゃないだろ・・・
912UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 20:16:25 ID:hTbJrA0E
FPS→120Hz一択
MMO→目への優しさ最優先
格ゲー→遅延最優先
TPS→目への優しさと遅延の妥協点
動画鑑賞、家庭用ゲーム機接続→テレビ
913UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 22:00:04 ID:j2NpkGwX
一年以上前の認識で語ってるほうがあれだろ
最新事情語ってこ
914UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 22:11:53 ID:3fmUK+sh
何を言っているんだお前は
915UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 22:17:03 ID:BINn+3cH
車輪の再発明はうんざりだ
916UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 22:21:06 ID:QonQuVug
全てはベンキュージャパンが悪い
全部悪い
917UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 22:27:39 ID:cMrWd0e1
LG最高って事だな
918UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 22:37:37 ID:v1ezktnQ
LG()笑
919UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 22:53:55 ID:FREvYgLz
>>886
ほんとに>>393の言うとおりのスレだな

920UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 22:56:52 ID:QonQuVug
お前自分にレスし過ぎだろ
921UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 23:08:08 ID:Npx8YuRN
>>876
少なくとも120Hz なら同じティアリング画像は 1/120秒しか表示されない。
つまり、ティアリングが目立たない。

合計時間の比較になど何の意味もない。
922UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 23:27:58 ID:2dgWDHcE
志向主義覚えたての中学生(核爆
923UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 23:29:20 ID:wE2C7u8b
もうお前ら便器出るまで黙ってろよ
924UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 23:33:05 ID:3K4bGUpa
どうしても120Hz液晶売りたくて仕方がない人が混じってるな
リフレッシュレートや応答速度は、そりゃ優秀な方がいいに越したことはない
でも遅延が重要じゃないわけでもない

120Hz液晶推進派で遅延重視はもう古い発言してる奴はあからさまだよな
925UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 00:08:15 ID:XpRIFxBK
fpsなら120hzが恩恵でかくて格ゲーなら遅延が大事だって話じゃないの
それに今度でる便器が糞遅延なら大会で使われないだろうし
第一日本みたいなゲーム液晶がニッチな市場で工作なんて余り無いと思うが
926UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 01:07:19 ID:lD6K8om9
120Hzと遅延が少ないのが両立しない、ってことを信じさせたいやつがいるみたいだが
DELLもLGも、きちんとした数値として0.5フレ以上あるなんて話は聞いたことが無い
液晶の設定によってさらに遅延を少なくすることもできる
(digitalversusのはデータ見てみればわかるが測定法がダメすぎるから除外)

大して値段も違わないんだし、60Hzなんか選択肢にならない
で、新しく期待できそうな便器が来るのを待ってるけど全然来ないからネタがない
927UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 01:19:22 ID:39RgdLzR
120Hzで遅延が少ないまともな製品が来ればそれで終了って事だな
120Hzだけど遅延が大きいゴミは、今選択する意味はない
928UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 01:43:11 ID:wzMtqnym
>>879
垂直同期きれば操作性があがるのは理解できるが
120あれば十分な気もする
それでティアリングなしのほうがうれしい
929UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 01:58:00 ID:54vzf4kb
LG 2363Dで120Hzにして、スルーモードオンで更にAMDのカタリストの
LCD OVER DRIVE最大の200にしたら、凄いヌルヌルになったwwwやばwww
930UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 06:38:18 ID:7vdL0bbc
XL2410T独アマで売り切れてるね
米アマ来て日本配送可なら買っちゃいたい
931UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 07:06:04 ID:3adcD1mu
>>926
お前が聞いたことあるかどうかなんてソースになるかよ
digitalversusの方が2chの名無しのお前より余程信頼性があるわ
932UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 07:30:15 ID:dDZSbAY2
つうか日本まだかよ
933UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 08:41:40 ID:KAXKYiH8
BenQの120hzってAW2310より良いの?
安いだけかな?
934UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 08:53:36 ID:Un2V8waV
そうだよ
935UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 09:00:12 ID:7TPfAb6l
安くはないんじゃないか?w
936UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 09:10:27 ID:bBdbC+HR
んで発売日いつだよ
早くしねーと給料つかいきっちまうじゃねーかカス便器
937UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 09:37:04 ID:lD6K8om9
938UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 09:49:40 ID:23qWRn2K
>>937
だからそれも名無しの個人ソースだろアホか
いい加減ソース俺でまともな検証結果にケチつけんなよ
939UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 09:55:34 ID:lD6K8om9
>>938
よく読め
940UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 11:44:16 ID:lD6K8om9
さっき、よく読めって言ったのは当然ながらリンク先の方
ラグに言及してる部分は以下

Alienware AW2310
Input lag on AW2310 is also very low.
We measured input lag to insignificant levels
and our measurements seldom showed anything at all.
http://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1275899900
Q Can you say the input lag value in ms?
 Samsung 2233rz has 10-16ms. Is it faster?
A We measured between 0-8 ms on Alienware AW2310 in our tests,
 so yes it is a bit faster.
 If you experience problems with input lag for some reason
 you can deactivate overdrive to reduce input lag even further.
 Our measuremnts were made with overdrive activated, however.
http://www.flatpanelshd.com/flatforums/viewtopic.php?f=5&t=3418

LG W2363D
Without the Thru-mode enabled we measured 6-15 ms input lag.
With the Thru-mode activated we ran a series of test with our inputlagTest software
and we measured input lag to 0 ms.
This is a perfect result and W2363D's Thru-mode does what advertised.
Of course there's a minor error margin with measurements like this
but W2363D is very good in terms of input lag.
http://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1280136712

Samsung 2233rz
Input lag on Samsung 2233rz is also very low.
We measured input lag to max 10 ms.
http://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1258548173
941UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 12:56:31 ID:9h8tYX50
942 [―{}@{}@{}-] UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 13:10:07 ID:Ep18cR7N
スルーなら遅延はほぼ無いんだな。
あとは残像だけど、これは液晶である限り無理だろうな。

943UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 13:19:23 ID:54vzf4kb
120Hz液晶と従来の60Hzとでデュアルディスプレイすると、
60Hzになっちゃうもんなの?
120Hzでは、デュアルディスプレイ出来ない?
やってる人いる?
944UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 13:34:13 ID:xlmbGByZ
残像感はリフレッシュレート120Hz、応答速度の短さ、OD等でCRTと遜色無いレベルに。
フレーム遅延は大体1-2F切ってる。

現状の120Hz製品ですら遅延が、ゲームの勝負の結果に影響する程大きい製品なんて
存在しないのに、遅延が遅延が言ってる奴は何なんだろうな。
945UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 13:42:27 ID:0l+5xnO+
はよべんq
946UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 14:31:23 ID:BNL3ffGK
>>943
俺もこないだ買ったばっかだから詳しくないけど出来てると思う
ドライバでそれぞれのリフレッシュレート設定出来るし
947UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 14:42:30 ID:tevMQcKE
液晶TVみたいな補完画像を勝手につくるモニターなら
30fpsのゲームも60fpsみたいに滑らかにみえるのかな?
948UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 14:49:30 ID:GyQuhWZ8
べんqでれば全て解決
949UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 14:49:30 ID:BNL3ffGK
ほら得意の遅延話しを>>947にしてあげて
950UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 15:04:03 ID:mYTfzjzJ
>>947
お前のピンボケた遅延だらけの脳みそをどうにかするべきだ
951UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 15:06:11 ID:7W6YOSQp
>>940
input lag 0msが出てしまってるテストは駄目だろ
液晶は理論上0msに絶対にならない
失敗してる
952UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 15:26:42 ID:7vdL0bbc
>>947
この記事読んで判断したらいい
http://www.4gamer.net/games/117/G011783/20100808001/
953UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 15:38:32 ID:j9wCfJzt
PCを繋ぐときは120Hzでヌルヌルに、
ゲーム機をHDMIで接続すると倍速補完してヌルヌルにしてくれる様な万能ディスプレイが欲しい。
954UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 15:49:40 ID:tevMQcKE
>>952
ボケた質問にありがとう、よくわかりました。

ナナオのそれ凄いけど、高いし、まだ進化途中って感じみたいなので
もうちょっと待つ事にします。
955UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 16:23:50 ID:0kf+5T/y
未だに120hzの液晶持ってないやつってなんなんだよ
benqももちろん出たら買うけどさあ
高級品ってほど高いものでもないし繋ぎにでも買っとけよ
話はそれからだ
956UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 17:01:29 ID:BNL3ffGK
>>954
お前ホントにボケてんな
ナナオのそれはただの中間補正だぞ
PCのリフレッシュレートを120Hzにしたってモニタは60フレーム+補完60フレームなの
957UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 17:42:18 ID:u/imRRwk
>>956
情弱乙
958UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 18:09:15 ID:9h8tYX50
>>955
自分が標準だと思ってるなんてあほだなぁ
価値観を押し付けんなよ
959UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 18:57:44 ID:AAmYhFtd
このスレは異常に120hzを信仰してる奴が一人いるからな。
最初に120hzの2233RZが発表されたときは、話題振ってもほとんど反応しないやつばっかりだったのに
960UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 19:05:37 ID:7W6YOSQp
120Hz信者というよりBenQ信者だろ
961UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 19:23:54 ID:5dF7vO6u
3D Visionはシングルじゃ結構楽しい
962UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 20:24:20 ID:Tj13wDjT
便器はよせいや
963UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 21:24:23 ID:54vzf4kb
>>946
え?出来てるんだ?
どういう組み合わせ?
964UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 21:55:38 ID:wnN/LS5k
え?だから60Hzと120Hzのデュアルでしょ?
120Hzは120Hzで表示されてるよ
てかやってみればいいでしょ前のモニタないの?
965UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 23:29:03 ID:qvRVX/nl
過去ログ読んでもよくわからないんですが

>361-363
みたいに、120Hzで表示すれば残像がほとんどなくなるっていうのはほんとうですか?

原理的には応答速度が同じなら、60Hzと120Hz表示では
残像の量は半分になると思うけど、それ以上の変化はない気がするんですが。

残像の量が半分になるから、気にならなくなるって意味なのかな?
966UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 23:38:54 ID:NXztdh+r
便器便器うっせーな早く出してガッカリさせてやれ
967UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 23:57:11 ID:0l+5xnO+
はよべんq
968UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 00:03:42 ID:2ahQLapj
どっか都内で120Hz表示のデモしてるところない?
969UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 00:10:50 ID:vy12bzLN
>>968
普通に池袋のビックカメラのパソコン館とか秋葉のいろんな店
970UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 00:14:50 ID:mhjCmHZZ
>>963
というか何も考えなくても普通に
デスクトップ右クリック→画面の解像度→ディスプレイ選択→詳細設定で
それぞれのモニタで別個のリフレッシュレート設定できるよ
@Win7 64bit Ultimate
971UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 00:17:07 ID:Bksfeet3
はよべんq
972UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 01:24:14 ID:hFXsl4ZJ
>>970
そうなんだね。ありがとう。
今2363D持ってて、デュアルにしようか迷ってたところ。
973UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 02:53:28 ID:CtEtRAqv
>>965
残像が減るという、ここに書いてある結果だけで考えてるからそうなる
過去ログぼーっと見ても自分の頭で考えない限り何も理解出来ないだろ
まずリフレッシュレートがどういう物か考えてみろよ

通常、FPSがいくら出ていようがディスプレイ側の書き換え速度が追いつかなきゃそれは表示されない
120Hzなら単純な話、FPSさえ出てれば1秒間あたりの描画枚数も60-75→120になる
視点を振った時、敵が出てくる時、敵が動いた時等のメリットは言わずもがなだろ
974UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 08:39:07 ID:THwflVb+
はよべんq
975UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 08:56:39 ID:i94YAVcG
BenQにあらずんば120Hz液晶にあらず
976 [―{}@{}@{}-] UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 09:51:19 ID:zO0ZgW5a
安いのになんで色々かわないんだ?
977UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 09:56:33 ID:2ahQLapj
>>973
偉そうなこと言ってる割には、なんの説明にもなってないぞ。
というか、残像って>2の残像比較の画像のような現象のことだって理解してるのかな?

お前が言ってることは
リフレッシュレートが高ければ、動きが滑らかに表示されるってことだけなんだが。
978UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 10:00:47 ID:aAJC9qHg
残像と残像感の違いか
979 [―{}@{}@{}-] UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 10:23:47 ID:zO0ZgW5a
>>978
残尿と残尿感はどうちがうんだ?
980UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 10:31:29 ID:nypUVpZO
朝っぱら痛い
もう寝ろ
981UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 10:52:05 ID:dG6Nmy4i
>>976
邪魔だろ、馬鹿なのかお前?
982UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 11:47:51 ID:KJ2xuu1B
べんqがさっぱり出ないから先走ってTOTOの便器を注文してしまった
来るの楽しみ
983UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 12:13:55 ID:zO0ZgW5a
>>982
やっぱり残尿感とか残尿はなかったりするの?
984UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 12:16:51 ID:1ien/Emu
とりあえず抗菌素材ではあるな
985UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 12:29:01 ID:x4mgrY6Q
>>982
ウォシュレット一体型?
ガンガン直撃する感じならいいんだが
ボタン押してから出るまでの遅延もわかるといいな
986UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 12:31:06 ID:eou8UiCb
>977
結局ここで120Hz推してるやつなんて、その程度の知識しか持ってないから。

みろよ、このバカども
>979-984
987UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 12:37:35 ID:0g7yO5MT
小学生とかって、よくうんこちんことか面白がって連呼したりするだろ?
ダメだって言われると、余計に意地になったりして。

それと同レベル。
988UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 12:43:45 ID:Bksfeet3
はよべんq
989UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 12:45:29 ID:JJ7R8LHI
ヒーdとクロンボが宣伝したせいでスレが厨臭くなってかなわんから謝罪して欲しい
990UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 13:43:16 ID:miX+RZcG
PCデポでGD245HQbidが25000円らしいから2台目買ってくる
俺が買ったときより1万円も安くなってるなんてずるいぞ
991UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 13:47:08 ID:THwflVb+
はよべんq
992UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 13:47:18 ID:l1bscoTg
便器以外はゴミ
993UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 13:57:44 ID:Bksfeet3
GD245HQbidとかただの異音モニタは結構です
994UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 14:06:59 ID:1xiYB0iR
   便器!便器!
  _  ∩      ,-― 、
( ゚∀゚)彡// /   ` i
 ⊂彡  _...,,_ |_    i |
     〈     \   ,|
      \   // ヽ 丿
   ||l    >====||l=
      /|l      / |"
   ノ /、      // }
   )  ヽ、__i||,./ / 
    ⌒ ,〉  ,,    ",〉 
      〈 _ _  , /
       `ー--‐''"
995UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 14:39:40 ID:D00C3vKz
>>990
24700円なのはサイズ違う別のじゃねーかwww
GD245HQbidは32700円だろw
996UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 14:43:45 ID:0pv6AA8i
最近大きい液晶が多いけど、大きすぎると逆に見づらかったりするよね
まぁ俺が使ってるのは安物の19ワイドだけど(´・ω・`)
997UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 14:56:26 ID:+UTyW/b/
そう思って19インチ使っていた時期が僕にもありました
998UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 15:13:27 ID:nypUVpZO
はy
999UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 16:45:08 ID:sjZtS8Gy
埋め
1000UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 16:50:45 ID:zBfGDdOt
おちんちん食べたいお( ^ω^)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。